【企画スタッフ】デビルマン その12【無能を晒す】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
○公式サイト○
http://www.devilmanthemovie.jp/
○関連サイト○ 『デビルマン』スペシャル
ttp://theater.nifty.com/devilman/main.htm
「デビルマン」ココログ
ttp://devilman.cocolog-nifty.com/
デビルマン特設サイト
ttp://cinesc.cplaza.ne.jp/devilman/
○前スレ○
【A級戦犯】デビルマン その11【那須博之】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097525806/l50
○過去スレ○
デビルマンの実写を作ってくれ (dat落ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1059809148/
デビルマン その2 (dat落ち)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1067886718/
DEVILMAN - デビルマン
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1076890604/
DEVILMAN - デビルマン その4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091403031/
DEVILMAN - デビルマン その5
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095160945/
DEVILMAN - デビルマン その6
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096546040/
【稲刈りで】デビルマンその7【ほわ―――ん】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1096994185/
DEVILMAN - デビルマン その8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097293144/
DEVILMAN - デビルマン その9(笑)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097369036/
【死んでください】デビルマン その10【NOW!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097431584/l50
2名無シネマ@上映中:04/10/13 12:28:53 ID:7EAnN/ms
2
3名無シネマ@上映中:04/10/13 12:29:27 ID:c4H6aknt
>1
 
 乙
4名無シネマ@上映中:04/10/13 12:31:02 ID:5D6T1Qk3
特撮板のスレ

【地獄へおちろ】映画デビルマン【関係者ども!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1097485501/
5名無シネマ@上映中:04/10/13 12:35:08 ID:FeKJ97kc
★レビュー★
超映画批評 デビルマン 2点 ポスターだけはいい映画
http://movie.maeda-y.com/movie/00397.htm
新作映画評 すべてにおいて徹底できない映画
http://www.eiga.com/review/devilman.shtml
素人の学芸会並み、交通費払え
http://www013.upp.so-net.ne.jp/yummysideup/cinema/2004/09/250.html
「これはアイドル映画だから…」と自分に言い聞かせて我慢したさ
http://www.ksky.ne.jp/~mio/shimpei/
愛がないなら原作物に手を出すな。稲刈シーンで「ほわーーーん」
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/5a1530680862896b154eeda3ae1a8af0
伊崎央登くんの演技、私はよかったよ♪
http://www.eigaseikatu.com/title/4468/#1
CG健闘するも役者陣に弱さ デビルマン
http://www.asahi.com/offtime/movie/TKY200410070200.html
あの名作が、と思うと腹立たしいだけでは収まるまい
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/archive/news/2004/10/08/20041008dde018070005000c.html
原作ファンはこの映画はかなり物足りないかも知れません
http://plaza.rakutenco.jp/00makoto7/diary/200409240000/
単純に原作に対する理解不足なのか?
http://cinesc.cplaza.ne.jp/theater/200410devilman/index.html
最強名高い台風22号の破壊力に負けず劣らずの最凶映画
http://www.saturn.dti.ne.jp/~giccho/index.html
6名無シネマ@上映中:04/10/13 12:36:33 ID:hWe0tdaA
上映は10/17までになったの?
一週間で打ち切り?
7名無シネマ@上映中:04/10/13 12:37:04 ID:FeKJ97kc
「デビルマン」が如何に酷いか
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/devilman.html
どこから見ても間違いなく糞なストーリー
http://www001.upp.so-net.ne.jp/chinamarble/
誰かもう一度まともな監督と脚本で作り直してくれませんか
http://homepage3.nifty.com/kazano/200410a.html#10
死んでください!NOW!(海外のデビルマン批評サイト)
http://www.aint-it-cool-news.com/display.cgi?id=18273
LET'S TALK ABOUT FILMS ! ユーザーコメント
http://www.tcp-ip.or.jp/~iwamatsu/frametalk.html
allcinema ユーザーコメント
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=319020
Yahoo!ムービー デビルマン
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=319020
8名無シネマ@上映中:04/10/13 12:38:51 ID:dtzKYQOG
>6
マジで?
9名無シネマ@上映中:04/10/13 12:39:18 ID:FeKJ97kc
10名無シネマ@上映中:04/10/13 12:40:22 ID:SNO3Hbx4
>>6 >>8

948 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/10/13(水) 11:17:30 ID:gX2upFWh
>>941
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/bin/search?pr=13&p=%A5%C7%A5%D3%A5%EB%A5%DE%A5%F3&pro=theater

949 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/10/13(水) 11:25:54 ID:vWOpcTKL
>>948
ん〜… これって単に、その日まで確定しているタイムテーブルを掲載しているだけでしょ。
他の映画すべても足をそろえて10/17までになっているよ。その先まで上映される作品だって
あるはずだろうけど、いずれも17日までしかUPされてないし。

しかし正直デビルマンは2週打ち切りぐらいにはなって欲しいけどね、うん。
11名無シネマ@上映中:04/10/13 12:41:26 ID:FeKJ97kc
4 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/10/01 00:14:28 ID:tMzE43Bc
747 :名無シネマさん :04/09/30 23:32:52 ID:eyMGkkIC
>>745
デビルマンも、一応やってんだよ。
最善ではないし、映画というより商品ビジネスとしか考えてないけどさ。
企画に関わった友人から、東映の女性プロデューサーの話聞いた。
結局、CG部分など(デビルマンの造詣)に予算がかかるから、キャストに予算が割けない。
でも、バラエティ番組、ニュース、女性誌にも取り上げてもらえる名前が欲しい。
サブカル的には、デビルマン他のアニメ的造詣がまずは話題になる。
宣伝的には、戦闘シーンのCGが重要。(東映アニメとの連携もある)
原作の売り上げは実質200万部ぐらいなので、
このファン向けに作って、彼が絶賛しても、大ヒットの人数ではない。
400万以上の一般の人を呼ばねばならない。
それには、女性ファン、子供が来ないと困る。
(「そのためには、ハッピーエンドだってありえる」と言ったそうだ)
だから、それが多少きつい題材でも来てくれる要素(フレイム、サップ、富永…)を加える。
それにどうつくっても、反発はある。(それを押しきれる大予算ではない)
出来はどうあれ、ファンは来る。

俺はこれを聞かされて、当然怒ったけどな。

748 :名無シネマさん :04/09/30 23:38:45 ID:eyMGkkIC
追加。
監督については、会社として大作をまかすのを信用できるのと、
若者の演出に定評があることと、漫画原作映画のヒットの実績があるからだって。
分業の出来る技能を配慮したって言ってたけど。
他の理由もあるのかもしれない。
企画に入った時には、もう監督いたって言ってたし。
CGは東映動画(上記の東映アニメは訂正)の方で担当がいるからとの事。
12名無シネマ@上映中:04/10/13 12:42:01 ID:FeKJ97kc
5 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/10/01 00:15:08 ID:tMzE43Bc
750 :名無シネマさん :04/09/30 23:59:12 ID:5nuJG27h
>>747-748
なるほど、限られた予算で最大の観客を動員するためには、この考えの筋道はあってる。
ただ、そこから具体的な要素を決めていくところでグダグダになってるな。
なぜ、「それが多少きつい題材でも来てくれる要素」が「フレイム、サップ、富永…」になるのか。
なぜ、「監督については、会社として大作をまかすのを信用できるのと、若者の演出に定評があることと、
 漫画原作映画のヒットの実績があるから」で那須になるのか。(ほかに人材がないのか?)
なぜ、「400万以上の一般の人を呼ばねばならない。それには、女性ファン、子供が来ないと困る。」
 という映画なのにこんな原作を選んだのか。
(原作を破壊するして原作ファンを怒らせるか、女子供が呼べなくなるか、どっちかになるに決まってるだろう)
東映さんに聞いてみたいなあ。


751 :名無シネマさん :04/10/01 00:13:45 ID:Im9Tcylb
原因の一部。
デビルマン自体は東映動画の企画で、そこに実写の部分の製作の企画が
足されたからだろう。
アニメの企画と実写の企画の二重人格的分裂だと思う。
漫画原作でヒットさせた監督って、結局、東映にはいないってことだと思う。
スターを何人か生んだしね。実績って結局、そんなもの。
付き合い長いぢ、賢く立ち回えるし、政治も理解してるってことだろ。
スタッフ軽視主義の東映らしいとも言える。
13名無シネマ@上映中:04/10/13 12:42:44 ID:FeKJ97kc
587 :戦隊観察者 :04/10/10 19:18:19 ID:F3AHPjeI
もともと今回の経緯は、那須監督作でモー娘主演の実写版『セーラームーン』の映画!という企画で立ち上がったんだけど、
もう既に東映テレビ部の方が先に、実写版TVシリーズ(『ネクサス』の前番組だったアレ)に手をつけていたため
モー娘版『ムーン』が白紙になってしまったのです。
で、代わりに何か無いかと東映アニメを物色しているうちに『デビルマン』つーことになってしまい、
これを東映、東映アニメーション、東映ビデオ3社出資の大プロジェクトとして発車しました。

一昨年の秋頃にとりあえずの準備稿が完成。その時点では2時間半以上はあろうかという
とんでもなくブ厚いシナリオで、原作のかなりのシークエンスが盛り込まれていたようです。
年末近く、那須監督は以前に自分の作品で組んだことのある某・特殊造型工房に直々のオファーを入れて
デビルマンのデザインや造型を任せるつもりでした。
つまりこの時点では、デビルマンを始めデーモンやサタンも、特殊メイクや着ぐるみなどを使って
ライブアクションでの撮影を考えておりました。
ところが年明けからしばらくの間、企画が中座して製作がストップ(原因は不明)。
社内でああだこうだやっているうちに、変身後のキャラクターは総てCGIということに
方向が変わってしまい、ここで当初から関っていた造型会社が降板してしまいました。
那須監督らメインスタッフは急遽CGの開発から一切合財を引き受けてくれるプロダクション探しから
またスタート…。もう最初から迷走した、呪われた企画だったんです。

14名無シネマ@上映中:04/10/13 12:45:00 ID:FeKJ97kc
588 :戦隊観察者 :04/10/10 19:20:16 ID:F3AHPjeI
当初の公開に間に合わせるため突貫作業でCGキャラの作画などで追い込みをかけたものの、
本社試写室でテストフィルムの試写を観た東映のお偉いさんが唖然&激怒。
丁度他社の映画『キャシャーン』が話題になっている頃だった事もあり、
「こんなもの上映したら東映の沽券に関る」とばかりにやり直しを命じ、上映延期となりました。
那須監督は大幅に追加撮影。CGキャラも作画リテイクにつぐリテイク。

最初の上映にあわせて東映ビデオで用意していたメイキングDVDの発売は中止。
公開用に上映日を入れて刷っていたポスターも無駄になり、
この時点でも東映内部ではかなりの損失を出しています(現在リリースされているメイキングソフトとは
当然中身は違います)。
再度のやり直し作業で仕上げたラストバトルも、東映の会長さんから「肉弾戦が少なすぎる」という
クレームがあり、CGスタッフはサタンとデビルマンの教会バトルを相当数リテイクしていますが
結果は観た人なら御存知の通り…。
15名無シネマ@上映中:04/10/13 12:47:57 ID:0KBq7dmb
いいから誰か、人権団体に作品中でダビデの星を悪魔の印に使ってる件チクれ。
16名無シネマ@上映中:04/10/13 12:50:35 ID:L+Ah7tc+
スレ立て乙。

「エヴァみたいな」が連発してた初回稿の話ってどこにあったっけ?
Dとか言うのが書いたって話。
あれもテンプレに入れて欲しい。
171:04/10/13 12:50:51 ID:FeKJ97kc
1です。
とりあえずテンプレになりそうなのは全部アップしました。
あとテキトーに補足してください。
181:04/10/13 12:52:31 ID:FeKJ97kc
957 :  :04/09/29 17:03:43 ID:frQvZV1o
秘宝に載ってることだけじゃなく、那須嫁の前に D とかいうサブカルに片足突っ込んだ姉ちゃんが
台本依頼されて書き出した。  ただ、案の定映画素人だったため、
脚本とはいえない、ただ原作をそのままナゾったモノがまずできてきた。
 でもそれは予想できていたことで、
それをベースに思惑通り、⇒那須が難癖、⇒嫁にリライトさせ、
D 降板、⇒ もっと弄くって、⇒ 結果こじんまりしたものに。

  そこではまだデーモンもフルCGではなく種類も豊富だったが
 更なる改訂の嵐、⇒他のスタッフを無視した那須の暴走⇒進んでいた造形もボツ⇒
サラに仕切りなおしでデザイン改訂⇒造形やデジタルの仕切りを監督以外に任せ⇒
 その時点で無駄に使われた製作日、人件費、⇒もうあとには引けない東映社長(那須のゴルフ友達)
 ⇒ブエナビスタも一部出資する話も加わり⇒締め切りの決まったまま勢いで撮影することに。
 ⇒そこでもまだ脚本改訂⇒またまたこじんまり、
そしてむだなリテイク(シレーヌも、造形・メイクで撮り終わっていたがデジタルに変更)
  まー結局はデビルマンという名の映像作品ができればそれでよいというだけのもの。
  
 作った自分達が、公開前に『やっぱダメだった』とは宣伝上いえないしね。 役者も技術者も。

988 名前:  投稿日:04/10/09 11:56:17 ID:ehRJQNbM
D(ディー)というのはイニシャルではないです。

 そんな名前で活動してるみたいです。

989 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/10/09 11:56:25 ID:7LlKUd3a
おれは983でないが
コイツがD

http://music.goo.ne.jp/special/d/
191:04/10/13 12:53:48 ID:FeKJ97kc
330 名前:260を適当に和訳 メール:sage 投稿日:04/10/10 18:20:30 ID:VBo2DooC
デビルマン観たよ。信じてくれ、悪夢のような出来だ。
このゴミクズを観るくらいなら素手で自分の目玉をえぐり出した方がマシだ。
生きていたけりゃ観るな。FUCK。マジでFUCK!FUCKFUCKFUCKFUCKFUCK!
この映画の関係者は地獄のように苦しんで、最悪の苦痛の中で死ぬべきだ。FUCK。

1. この映画じゃデビルマンもデーモン族も歴史なんて無い。デーモンは南極で発見された精子みたいな細胞だ。
精子が不動明の体に飛び込んで…なんてこった、デビルマン誕生だ。あまつさえ誰かがひどい発音の英語で
「ハッピーバースデー、デビルマン」。何が起こってるんだ。

2. シレーヌはサイテーだ。デーモン族の中でも最強の一人のはずが、アホ臭いニワトリみたいなコスチュームを着たバカな小娘だ。

3. 映画全体を通して、何が起こってるのかさっぱりだ。悪魔特捜隊は出てくるが
(シンボルはダビデの星だ…サイモンウィーゼンタールセンターは告訴した方がいい)どこから来たのかは知らない。
映画には政府が出てこない。

4. デビルマンはひたすら泣いて泣いて泣きまくる。バトルロワイヤルIIの女々しいガキどものように。

5. 全てはセリフで説明される(少なくとも監督はそのつもりのようだ)。「戦争が始まった」「世界中が狂った」
うんたらかんたら…悪いが却下だ。見せてくれ。口で言うな。
201:04/10/13 12:54:44 ID:FeKJ97kc
334 名前:260を適当に和訳後半 メール:sage 投稿日:04/10/10 18:23:31 ID:VBo2DooC
6. ススムちゃん(永井豪のマンガ「ススムちゃん大ショック」より)が登場して、両親がデーモンなんだ。
でも、ススムちゃんは生き延びて生き延びて、最終戦争後も地球で人間としてただ一人生き残る。これにはマジギレだ。
漫画を読めばわかる。漫画ではススムが安心したかと思うと生首が床に転がる。
ラストでは、半悪魔のアバズレと高校生が希望と未来を語りながら夕日に向かって歩いていく。死ね!今すぐ!

7. 問題は脚本だけじゃなく演出もだ。何がどこで起こってるのか情報がない。観客は常に混乱させられる。
那須博之(監督)の時計は1980あたりで止まってる。彼の世界にはインターネットもコギャルも現代的なものは何もない。
悪いジョークのように見える古臭い不良少年に、古い東映映画や大映TVドラマのような安っぽいセット。

9. デビルマンの作者、永井豪はバイオレンス、エロティシズム、ナンセンスなジョークで知られる。
この映画にはそれらの質のかけらも無い。

あとSFX。プレステ1のCGIにも劣る。セガサターン並だ。CGI全てが試作映像以前だ。
地獄へ堕ちろ、MOTHERFUCKERども!

21名無シネマ@上映中:04/10/13 12:55:40 ID:ROMJQaRC
海外上映時には吹き替えになるだろうから、あの棒読みは
聞かずにすむだろうけど、内容は変わらないから面白くは
なるはずがない。
不要な場面だけで構成されて、必要な場面が何一つないんだからな。
これ観て、これで2時間に収まるなら、不要なシーン一切入れず
原作をよくわかった人が作れば2時間ですごいのができるんじゃないかと
思ったよ。
221:04/10/13 12:56:25 ID:FeKJ97kc
【毎日新聞評】

日本漫画の歴史に燦然(さんぜん)と輝く永井豪の傑作「デビルマン」を実写で映画化した。
デーモンと合体してしまった孤独なヒーローの戦いが描かれる。
まずは冒頭から、画面に漂うそこはかとない安っぽさに驚く。
そして次に衝撃を受けるのは、若手俳優たちが薄っぺらい声で棒読みするセリフのむなしさ。
演技指導をする時間がなかったのだろうか、とすら思わせる状態のまま物語は進行していく。
アニメーションの技法を駆使し、原作で描かれた神と悪魔の壮絶な戦いを再現しようという作り手の心意気が感じられる場面もある。
しかし永井豪が描いた世界観に本気で踏み込もうとする姿勢は、最後まで感じられない。
この映画を見た後では、「キャシャーン」のうっとうしいほどの青臭さが好もしく思えた。
那須博之監督。1時間56分。丸の内東映ほか。(細)毎日新聞 2004年10月8日 東京夕刊
231:04/10/13 12:57:57 ID:FeKJ97kc
559 名無シネマ@上映中 04/10/10 22:25:05 ID:W8FJE0PC
ナスと役者ばかり叩かれてるが、↓これをみてくれ。

プロデューサーの冨永理生子  
[002] □  千年の恋 ひかる源氏物語(2001) プロデューサー
[003] □  北京原人 Who are you?(1997) プロデューサー


企画の遠藤茂行  
[005] □  魔界転生(2003) 企画
[006] □  バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003) 企画
[013] □  RED SHADOW 赤影(2001) 企画


特撮の佛田洋  
[009] □  魔界転生(2003) 特撮監督
[018] □  千年の恋 ひかる源氏物語(2001) 特撮監督
[030] □  北京原人 Who are you?(1997) 特撮監督

241:04/10/13 13:00:15 ID:FeKJ97kc
877 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/10/12 02:04:14 ID:nyBP9t45
>>251
> この映画を上映することで、他の作品を安く上映できる権利が取得できるのか?

系列映画館は東映系のものを上映し続けることで、
糞も上映すれば、いいのも上映できます。
これがブロックブッキングで邦画が糞な一因です。
松竹邦画系のブロックブッキングはつい先日崩壊しました。

アメリカはかなり昔に独禁法に抵触ということで、
製作と配給を分離してフリーブッキングへ移行しています。
だからいい作品だけ上映することが可能です。

独立系は今でもフリーブッキングなので、上映して貰えないこともあります。
松竹、東宝、東映はそうではないわけです。
しかも松竹、東宝の系列は、戦争直前に軍、内務官僚の力を借りて、
多数あった製作、興業会社を吸収して大きくしたまま今に至ります。

883 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/10/12 02:14:43 ID:p4RIeN5q
>>877
> しかも松竹、東宝の系列は、戦争直前に軍、内務官僚の力を借りて、
> 多数あった製作、興業会社を吸収して大きくしたまま今に至ります。

東映は満映系
25名無シネマ@上映中:04/10/13 13:00:19 ID:WuGsjgiH
東映株式会社 (代) 03-3535-4641 東京都中央区銀座3丁目2-17
261:04/10/13 13:01:18 ID:FeKJ97kc
626 名前:名無シネマ@上映中 メール: 投稿日:04/10/10 23:12:16 ID:s0cPGSCf
>>DVDは知らんが、昔幻魔大戦が劇場公開と同時にビデオ発売してた
一般人は幻魔なんぞ見に行かんからな。映画見てビデオも当然買う
マニア向けの作品だから出来る手法だ。

仮にデビルマンが原作に忠実な映画に仕上がっていたら、決して大ヒットは
しないと思う。製作者は本気で当てようしてキャスティングや脚本を考えた
と思う。その考えが全て間違っていただけの話だ。


637 名前:名無シネマ@上映中 メール: 投稿日:04/10/10 23:20:22 ID:8oe9zO6K
>>626
当てようとしたのはいい。
CGも主演の演技も原作に忠実かどうかもどうでもいい。
とにかく腹が立つのは、それ以前に映画として全く成り立っていないくらい
出来がヒドイ事。映画で何が起こっているのか全くわからない。
映画と観客間の約束事がまったくケアされてないからだ。
例えば、説明なく急に日本が反撃ってどういうこと?
KONISHIKIはなんで急に出てくるの?
なぜあのショッピングセンターばかり出てくるの?
人間渦巻が急に出てきたけど、なんでああなってるの?
意味が全くわからない。こんなの映画じゃない。ラッシュでしょ。
27名無シネマ@上映中:04/10/13 13:02:01 ID:BXxTjUbC
でもさーここや他の映画サイトの原作ヲタ(自分を含めて)がいくら
荒れ狂おうとも、海外出た方が勝ちなんだよね。
マスコミは観客動員がすべてだから、内容なんてどうでもいいわけだし。
キャシャーンが駄作だと報じたマスコミはないに等しいと思う。

しかしフレームのこの双子、こんだけ下手なのにも関わらず抜擢されたってことは
アイドルとしてそんなに人気あるのか??
281:04/10/13 13:02:21 ID:FeKJ97kc
895 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/10/12 02:36:48 ID:E1VPnNqH
商業主義自体は全然否定しないよ。観客たる我々は楽しみたいんだから。
その方向性がてんで間違ってるからみんな怒ってる訳で。
原作の何たるかを熟慮してその方向性にブレ無く具現化するのは基本で
さらに映画としての視覚的カタルシスを与えてくれれば御の字だ。

だが今回、企画脚本監督出演者特撮のどれもに問題がありどれもが稚拙で
さらには有名人カメオ出演の数によって客を釣ろうという安直かつ浅ましい発想で
我々の神経を逆撫でするという愚挙、能天気、観客軽視にもほどがある。

この企画の責任者は、公の場できちんと見解を公表すべきだね。

901 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/10/12 02:44:31 ID:KPHLPkAT
>>895
その責任者の所在を曖昧にするのが例の“製作委員会”なワケで。
本来多数の部署が同じとこで仕事するのを総括して一本化するのが
製作委員会というシステムだったのに、今では
「こんな大所帯じゃ上手くいくわけないわな」
って言い訳する為の物になってる。
まったく、誰が責任者なのかでも明らかにして欲しい。
そうでなきゃ同じ事は何年も繰り返される。
29名無シネマ@上映中:04/10/13 13:02:33 ID:mcr0YQ2s
冨永愛の発言

【サンケイスポーツ】
「モデルで売れたから女優に、というレールがすごく嫌。台本もみんなありきたりの感じで
 私じゃなくてもいいんじゃない?」と思ったが、唯一「やってみたい!」と思ったのがコレ。
「コスプレみたいな衣装が好き」。“着こなす”自信があったからだ。

 厳しい世界で鍛えられ多少のことには動じないが、
アクションシーンでは監督のOKの声に崩れ落ち泣いたという。
「セリフと立ち回りの一連の流れが1カットで長く続いて頭がパンク状態。
『できないよ、そんなの』と言いたかったけど、集中力と脳みそフル回転させて、できちゃった」。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200401/gt2004010801.html

【週プレNO42】
「アハハ。話がきた時、自分でもオーッて感じだったからなあ。
 原作がマンガでこの役柄でしょ。でも面白そうだし、好きかもって軽いノリで」
「ああいうの着る機会ないし、スゴいやりたいって。でも、初めてこの衣装で鏡に立ったら、
 エッ、大丈夫!?みたいな(笑)。生身の人間が着るとリアルで、どうなるの?とは思った」
「コスプレしてる恍惚感(笑)。それも最初だけで、撮影に入ればいっぱいいっぱい。
 他のこと考えてる余裕もなかったけどね。演技は恥ずかしかった」

【週刊モーニングNo44】
「ぜひ『デビルマン』のパート2にも出演したいです。」
301:04/10/13 13:03:31 ID:FeKJ97kc
906 名前:名無シネマ@上映中 メール: 投稿日:04/10/12 02:52:58 ID:VOF7DQWy
商業主義でいえば、デビルマンのコアなファンである我々はハナから
顧客としてカウントされていないのだと思う。東映にしてみれば。
全くまともな俳優が登場していないことからもわかるとおり、最初から
単なるアイドル映画として企画され、デビルマンの知名度からアニメ
ファンその他が多少ついてきて、それでペイできるとソロバンを弾いた
のだろう。
だからここに書いているような人は、東映にとって全くこの映画の観客と
して対象外。東映は「なんで関係ないお前らが文句いうの?見ていら
ねーよ」というところなんだろう。しかし昔からの原作ファンである我々
はそれで「はいそうですか」という訳にもいかない。
その齟齬がこのスレの状態に表れている。
この様な、不良品で商売するような商業主義はとてもまともな大人なら
容認できるものではないけど、実際現在成立しているので仕方ない。
もっともっと痛い目に遭わないと、商業主義には商業倫理というものが
不可欠だという自覚すら発生しないんだろうな。

907 名前:名無シネマ@上映中 メール: 投稿日:04/10/12 02:56:18 ID:yxzIIh/M
>>903
それだけじゃないよ。
企業が協賛になってるケースなんか良くあるけど
映画製作など知らない企業に宣伝に使っていいからとか
言って金を出させる。企業も企業イメージを良くするため
芸術に投資すればイメージアップだろうと金を出す。
で、そこの社員が映画の券を買わされたり、さばく手伝いをさせられる。
見たくもない映画の前売りを家族に売るとか。
映画会社は映画がヒットしなくてもリスクがなくなる。
結果、どんな糞映画作っても客が入らなくても問題はない。
どうしてこうなるかというと、映画のヒットは賭けみたいなもので
安定収入を得られない。だからリスクの少ない映画製作を模索した結果。
こういう日本映画のシステムの構造的な問題があり、
映画の質は二の次となる。責任取る奴はいない。
31名無シネマ@上映中:04/10/13 13:05:00 ID:TQlKDxeY
【『デビルマン』那須博之監督 インタビュー】
〜みんながやってないことをやるのが映画−。念願の大作を熱血監督が語り尽くす!〜
http://cs-tv.net/movie/newspress/interview_contents/dvmn.html
32名無シネマ@上映中:04/10/13 13:05:07 ID:BXxTjUbC
>>22
まず根本基礎である句読点がなっちゃいないw
また形容詞の使い方も間違っている。

そりゃ今時の記者は日本語不自由かと思うが
チェックはされるだろw
もちっと鍛錬しな
33名無シネマ@上映中:04/10/13 13:06:07 ID:fJs0Daq5
>>27
>キャシャーンが駄作だと報じたマスコミはないに等しいと思う。

毎日が貶してなかったっけ?(>>22じゃないよ)
341:04/10/13 13:06:19 ID:FeKJ97kc
【製作委員会の話】

917 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/10/12 03:12:17 ID:ody2ej5D
>>907
俺も同意だ。
しかし、そもそも「映画会社」というものは無く、あるのは「制作会社」と「配給会社」であることは知ってるよな。
映画の世界は配給会社が大きな力を持ってる。やっかいなことに東映は配給会社でありながら、自社で映画を制作することもある。
つまり、自社制作の作品ほど大きくフィーチャーされて、劇場に押し売りされることになる。今回もしかり。

「映画は自分の金で作るもんじゃねぇ」と言ったのは誰だったか。「製作委員会」はパトロン集めの会だからなぁ。
金だけ出してりゃいいものを、作品にあれこれ口を出す船頭が増えりゃ、そりゃ変な映画しかできないって。
35ムービー・ウェブ・プレス:04/10/13 13:06:36 ID:6zyFzRvM
〓映画「デビルマン」、世界40カ国からオファー!〓2004/09/24
封切り前から約40か国の申し込みが寄せられており、最終的な海外セールスは50か国に達する勢いだ
http://www.media-b.co.jp/mwp/mwp.cgi?mode=syosai&nom=257
ムービー・ウェブ・プレス

 10月中旬開催の「イタリア映画見本市」で本格的に契約交渉が始まり、最終的に50か国になるという。
約190か国といわれる世界の約4割の国でデビルマンの映画が知られることになる。

 東映始まって以来の大規模な展開に「改めて永井作品とアニメの人気にびっくりしています。海外の関心の高さ同様、国内でもヒットさせないといけませんね」と宣伝部。発表日 2004/09/24

36名無シネマ@上映中:04/10/13 13:06:37 ID:ROMJQaRC
日本にもショウビズみたいな番組があればな。
完膚なきまでに叩きのめされるだろうに。
37名無シネマ@上映中:04/10/13 13:09:30 ID:XL/2RHrB
スレ立て乙!  1さんがテンプレに貼った発言者はそれぞれ別の人だろうと思うけど
総合的に見ると決してデタラメや知ったか厨の妄言ではなく、かなり辻褄が合っているのが分かるね。
特に>>13-14>>18のあたりとか。内部関係者かマスコミ方面の人かな?>発言者

流れとしては――
・一昨年前に原作をなぞっただけの厚い準備稿をとりあえず完成
・デビルマンやデーモンはCGではなくメイクや造型物として登場させる予定だった。
・シナリオがまずいという事で問題発生。現場サイドの製作が翌年から一時中止に。
・那須嫁の手による、こじんまりと刈り込んだ改定稿が完成。
・特殊造型で進める予定だったキャラはなぜかCGへと方向変更。造型チーム降りる。
・昨年夏頃からいきなりクランクイン。休止中だった一部スタッフには連絡が行き届かず。
・デジタルチームに任せていた映像プラス、コスプレーヌなどと揶揄された初期の富永シレーヌ完成。
 オフィシャルHPのBBSでは非難轟々。東映首脳陣がリテイクを命じる(公開4ヶ月繰り下げ決定)。
・最初の公開にあわせて進めていた物販や宣材物がすべて無駄に。
 ついでにここまでの道程での人件費や外注費など莫大なコストの無駄使い。

公称10億の製作費ってのは、途中で無駄使いに終わったお金もカウントして
スケールの大きさを誇張するための水増し報告だろ、こりゃ。
38名無シネマ@上映中:04/10/13 13:16:06 ID:Zt3jm1eS
那須のインタビューまとめ
ttp://cs-tv.net/movie/newspress/interview_contents/dvmn.html

映画化で重点を置いた所は?
原作5巻をそのまま映画化する。

デビルマンは好き?
好きとはちゃんと答えない。

デビルマンの凄さは?
普通と逆、デーモンの側から描いてる、神と戦う悪魔。
こういうのは「デビルマン」しかない。

監督が伝えたかったことは?
人間が一番怖い、人間の悪意。
二人の少年の友情と葛藤から悲劇が生れ
それだけで世界の崩壊を描ける原作の素晴らしさ。

伊崎兄弟の起用はどのように決まった?
マンガで明と了は髪の色だけ違って顔はソックリだから。
色んな人がヤメタ方がいいと言ったが、最初の直感を信じた。

初めてである二人の演技指導で苦労した所は?
演出家はボクシングのセコンドのようなものだから いっさいしない。
役者がその場で感じてやる。二人は大変だったと思う。
39名無シネマ@上映中:04/10/13 13:16:40 ID:daIqRPzQ
東映の本社および各営業所の
TELとFAX

ttp://www.super-sentai.net/company.html
40名無シネマ@上映中:04/10/13 13:17:43 ID:Zt3jm1eS
ヒロインは?
自分でカメラを向けて 顔のインパクトを確認した。
千人以上と会い、一番汗をかいた酒井彩名を選んだ。

シレーヌ役の冨永さんは?
非日常的な存在感が必要だった。彼女しかいない。
日本の同じレベルの俳優よりもプロですね。

特殊効果で大変だったことは?
東映のチームがよくやってくれました。

この作品にかけた想いを
映画といえば『デビルマン』、『デビルマン』こそ映画っていう境地まで行く。

最後にメッセージを
この『デビルマン』は一冊の書物を読む以上に深いものが得られる作品だと思うんで、
そういうテーマ的な部分も含めて楽しんで下さい。
41名無シネマ@上映中:04/10/13 13:18:23 ID:Eg9zZIdq
映画の出来に対して
原作者・永井豪が激怒してれればまだ救いもあるが
テーマが描かれていて素晴らしいみたいなコメントしてるのがなんとも・・・・。
42名無シネマ@上映中:04/10/13 13:18:53 ID:mcr0YQ2s
207 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/10/12 12:46:43 ID:7O/VtEpQ
>>198
>>205に加えて、ユダヤ団体はダビデの星が変な使われ方されることに
非常に敏感。
それをこの映画では「悪魔が出た家」の目印に使っているのだ。

816 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/10/13 02:56:47 ID:4znhnRUg
ダビデの星

ソロモン王家の紋章がダビデの星(ダビデは紀元前のイスラエル国王、ソロモンはその息子)。
いわゆる六茫星形のことで、ダビデの星はイスラエルの国章ともなっている。
別命ユダヤの星ともいわれる。当然、本来的に悪い意味などない。

しかし、それを強制的に身体に付けさせるとなれば、話はまったく別のものになる。
そういう事が、過去にナチス政権下のドイツで行われた。
ユダヤ人に、ダビデの星を衣服に付ける事を義務付けたのだ。
ドイツ人とユダヤ人を「区別」するためだという。勿論、「区別」は「差別」であり、
その「差別」が「迫害」へと計画的に進んで行ったのは、よく知られている通りである。

【松本零士の発言】
新アニメシリーズの中で、異星人の兵器がユダヤ教徒の「ダビデの星」型をしていたことから、
松本氏の意向で放映が中止された件についても触れた。
「世界の人々に見てもらえるからこそ、どんな人の思想や宗教も冒とくしてはならない。
 この点に配慮した作品作りは、今後もさらに必要になっていくだろう」と強調した。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021213/vap.htm

【イスラエル国旗】
ttp://www.sarago.co.jp/nfhtm/il.html
43名無シネマ@上映中:04/10/13 13:19:02 ID:agXZKtQ0
みんな死ねばいい。マジで。
4439:04/10/13 13:19:05 ID:daIqRPzQ
間違えた,東映エージエンシーだった
451:04/10/13 13:22:17 ID:FeKJ97kc
すごいなあ、みんながストックしている書き込みやリンク・記事を集めたら膨大なテンプレができるね。
サイト作りの人はどうしたんだろ。
完成すれば1からそこへのリンクとスレ履歴だけで済むのにな。
46名無シネマ@上映中:04/10/13 13:22:51 ID:dpuRNJhi
45 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:04/10/12 03:19:36 ID:AOlruHpi
真のラスボスは
この映画にゴーサインを出した東映社長(元B級俳優)

見よ、このラインナップ!
この中で黒字を出した映画が何本あるのか????
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0049900.htm

# 1992.01.25 三国志 第一部 英雄たちの夜明け  シナノ企画
# 1992.10.03 天国の大罪  東映=テレビ朝日  ... 企画
# 1992.12.19 七人のおたく cult seven  フジテレビ  ... 企画
# 1992.12.19 病は気から 病院へ行こう2  フジテレビ  ... 企画
# 1993.03.20 三国志 長江燃ゆ!  シナノ企画
# 1993.10.09 眠らない街 新宿鮫  フジテレビ  ... 企画
# 1994.04.09 三国志 遙かなる大地 完結篇  シナノ企画
# 1994.06.11 超能力者 未知への旅人  東映東京撮影所  ... 企画
# 1995.06.03 きけ、わだつみの声 Last Friends  東映=バンダイ  ... 企画
# 1996.01.20 霧の子午線  東映東京撮影所  ... 企画
# 1997.01.15 流れ板七人  東映京都撮影所  ... 企画
# 1997.10.04 Lie Lie Lie  東映=ポニーキャニオン=博報堂  ... 製作統括
# 1997.12.20 北京原人 Who are you?  東映=テレビ朝日=バンダイ=東北新社  ... 企画
# 1998.07.04 ずっこけ三人組 怪盗X物語  フジテレビジョン=東映=プルミエ・インタ...
# 1999.10.23 ドリーム メーカー  ライジングプロ=東映=TBS
# 2000.05.20 ピンチランナー  アップフロントエージェンジー=東映=テレ...  ... 企画
# 2000.09.15 長崎ぶらぶら節  長崎ぶらぶら節」製作委員会  ... 企画
# 2001.12.15 千年の恋 ひかる源氏物語  東映=加賀電子=サミー=丸紅=テレビ朝日...  ... 企画
# 2003.01.11 T.R.Y.   「T.R.Y.」パートナーズ
# 2003.03.02 ワンピース デッドエンドの冒険  「2003 ワンピース」製作委員会
47名無シネマ@上映中:04/10/13 13:23:14 ID:mcr0YQ2s
特撮の佛田洋(※)  
[009] □  魔界転生(2003) 特撮監督
[018] □  千年の恋 ひかる源氏物語(2001) 特撮監督
[030] □  北京原人 Who are you?(1997) 特撮監督


※メールでご指摘いただきました。
佛田特撮監督は駄目映画専属の特撮監督というわけではなく、
東映で特撮監督をしている数少ない人であり、それ以上でもそれ以下でもありませ ん。
戦隊やライダーのTVシリーズや映画、その他の映画に至るまで多数の作品に駆り出されている人なので、
東映が駄作を量産すればそれに比例してフィルモグラフィーに駄作が増えていくというわけです。
いい作品ではいい仕事をしていますし、主体的に駄作を作ったり、
作品を駄作にしていく側の人間ではありませんので、そこのところをよろしくお願い致します。
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~beaker/
48名無シネマ@上映中:04/10/13 13:26:09 ID:6zyFzRvM
『デビルマン』那須博之監督 インタビュー
http://cs-tv.net/movie/newspress/interview_contents/dvmn.html
監督はこれまでは特殊効果とは縁のない作品が多かったと思いますが、本作の売りでもある“T-VISUAL”について、何か大変だったことはありますか?

■那須「『デビルマン』は映画らしい映画だし、映画といえば『デビルマン』、『デビルマン』こそ映画っていう境地まで行こうとね」

では最後に、これから映画をご覧になる方にメッセージをお願いします。

■那須「色んな映画がある中で、この『デビルマン』は一冊の書物を読む以上に深いものが得られる作品だと思うんで、そういうテーマ的な部分も含めて楽しんで下さい」
49名無シネマ@上映中:04/10/13 13:26:27 ID:wHul8Y2l
見てきたけど、出演者の演技は想像したよりマシだった(阿木耀子がちょっと微妙だった)。
仮面ライダーとか戦隊モノ見る限り、特撮モノの演技なんて誰がやってもあんなもんだろう。
醜いのはオナニーCG垂れ流しと、成立してない脚本。
50名無シネマ@上映中:04/10/13 13:28:49 ID:Sy7s/5g6
地獄だ…これは
ナスが作り出した地獄だ!

これが!
これが!
俺たちが長年待ち焦がれた映画の実態か!

地獄へ落ちろ東映もろとも!
51名無シネマ@上映中:04/10/13 13:30:20 ID:1kthv2Ew
つーか、監督の自画自賛ぶりを見ると本当に殺意が沸いてくる。
52名無シネマ@上映中:04/10/13 13:30:28 ID:Ta0T+2Wl
>>49
つうか、あなた様は子供向け特撮見過ぎで麻痺してるんじゃなかんべか?
演技が駄目と謂ってるのはここスレだけの意見じゃないワケでして。
53名無シネマ@上映中:04/10/13 13:31:53 ID:2u9uVv5K
東映メアド
キャラクタービジネスに関する問い合わせ・苦情

[email protected]
54名無シネマ@上映中:04/10/13 13:32:01 ID:1MHvRCaE
止めろ・・東映を止めろーーーー!
55名無シネマ@上映中:04/10/13 13:33:14 ID:Q0EKqiLH
しかし、笑えるスレだ
56名無シネマ@上映中:04/10/13 13:33:24 ID:PHFFjWh7
那須 「バルバルバルバル!」
57名無シネマ@上映中:04/10/13 13:33:50 ID:6he7nWWA
>>46

やったぁー。
俺、その中のどれも見てないや。
デビルマンも見ねえし。
58名無シネマ@上映中:04/10/13 13:35:36 ID:BXxTjUbC
>>33
毎日書いてたんだ。ありがとん。
んじゃ毎日の22の記事もほんとなのかね?
あの文章のまずさはてっきりヲタの捏造かとw
59名無シネマ@上映中:04/10/13 13:37:15 ID:LuYn7oZ/
43 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/10/09 13:50:14 ID:f7zwmxpA
↓だいぶ前の特撮板の書き込みだけどこれがDの脚本なんでしょ?ホントかどうか知らんけど・・

これのシナリオの初稿、読んだことがあるのですが…
いや〜ト書きが凄かった。
やたら「エヴァンゲリオンのような」「エヴァンゲリオンに
出てきたアダムのような」とエヴァだらけ。
OPに「ガンダムやエヴァの映像がフラッシュバックで」ってのも、
どうするの?という感じで。
どこの専門学校生が書いたの?、というものでした。

ちなみに、「シナリオ」というのは実写版デビルマンのことです

64 名前:  投稿日:04/10/09 14:52:21 ID:ehRJQNbM
>>43
そうそう、まさしく D 版ですね。 フラッシュバックのなかには
ウルトラマンとかもいたような。。。。
  できないのなら、受けるなという感じです。
60名無シネマ@上映中:04/10/13 13:38:14 ID:mcr0YQ2s
>>49
多分特撮のTVシリーズがどういう状況で撮影されているか知らないだろうから、
参考までにソース。

>『セーラームーン』は、1話あたり300〜500カット。
> あるスタッフが、1日6時間寝て、食事やお風呂に2時間、通勤が片道30分とすると、
> お仕事できるのは1日15時間=1週間で105時間。
>1カット15分以内で撮影しないと、400カットは撮れない計算になります。
>以上は、フル回転で撮影ができた場合。
>現実には、日照時間や天候、ロケからロケへの移動時間、キャストのスケジュール、諸準備などなど、
> いろんな兼ね合いで、撮影時間はどんどん減ります。
> 結局、6時間睡眠なんて夢のまた夢。

ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp?action=message#040403
61名無シネマ@上映中:04/10/13 13:40:11 ID:wHul8Y2l
>>52
双子や彩名ぐらいの10代の役者は誰がやってもあんなもんだろ。
日本の若手俳優のレベルが低いというなら分かるけど。
双子が出なかったらジャニが出ただけだろう。
62名無シネマ@上映中:04/10/13 13:42:31 ID:o02aTcIk
しかし、牛くんが絵描いてるところになぜか海女さんって構図はシュールだよな。

あと、サタンの父ちゃんの台詞も訳わかんねー。
「合体しちゃったよ」
はぁ?合体? お前ほとんど死んでるじゃん…。
なにが”合体”なんだか…。
63名無シネマ@上映中:04/10/13 13:44:44 ID:mcr0YQ2s
>>49
要するに映画と特撮TVシリーズの演技を比較すること自体ホントは間違い。
撮影期間も役者の準備期間も本来映画のほうがはるかに条件はいい。
ギャラは…知らん。
64名無シネマ@上映中:04/10/13 13:45:05 ID:cHnrM8n0
我々が愛した原作版デビルマンのことはもう仕方がない!
こうなったらアニメ版デビルマンをキリヤに撮ってもらおうではないか!!…orz
65名無シネマ@上映中:04/10/13 13:45:50 ID:0KBq7dmb
ダビデの星の件でお蔵入りになって欲しい。
ナス夫妻もこの件で映画界から追放されて下さい。
66名無シネマ@上映中:04/10/13 13:47:43 ID:UB38yPex
>63
ギャラに関しては一話あたり8万(多分手取り)と聞いた
67名無シネマ@上映中:04/10/13 13:47:57 ID:o02aTcIk
役者を少し擁護するなら、
棒読みも酷かったけど、元の台詞も相当酷いよな…。

「人間が多すぎて滅ぼせなかった」とか、
はぁ? サ、サタン…お前って奴は…。

もう原作忘れちゃったからどうだか知らんけど、
”合体”とかそういうのも別の言葉に直した方がいいんじゃ…。
6866:04/10/13 13:48:29 ID:UB38yPex
↑ちなみに、TVシリーズ特撮ね 
69名無シネマ@上映中:04/10/13 13:50:29 ID:A8WtwSI/
>>66
週1で8万か
去年のたっくんは高校卒業したばかりだから高卒で月30万以上はなかなか良いのではないだろうか
でも撮影時間とか考慮したら普通よりきびしいか
70名無シネマ@上映中:04/10/13 13:51:19 ID:rSilYBxo
ナスは神と悪魔の戦いが〜とか言ってるけど、
原作の「神」の要素がすっぽり抜け落ちてるなこの映画。

おかげでサタンの存在感がサッパリ。
人間滅ぼしたいと思ってたら勝手に同士討ち始めてくれてラッキーってなんじゃそら。
71名無シネマ@上映中:04/10/13 13:53:58 ID:Zt3jm1eS
911 名無シネマ@上映中 sage 04/10/13 09:48:18 ID:RCQqDQTT
つーか神は最後のとどめに出てくるだけで、内容は
了=サタン=悪魔
明=デビルマン

の対決だろ。
どーやったら神と悪魔の対決なんて捉え方になるんだ。
なんも理解しとらん。アフォすぎ。


918 名無シネマ@上映中 sage 04/10/13 09:51:40 ID:MqE/fuSU
>>911
那須の頭の中じゃ
サタン=神
デビルマン=悪魔

原作のラストに出るのが
神だなんて認識はありません。
カミハイタカー イナイ です。
72名無シネマ@上映中:04/10/13 13:54:00 ID:AiZYOY37
>>38
>伊崎兄弟の起用はどのように決まった?
>マンガで明と了は髪の色だけ違って顔はソックリだから。
>色んな人がヤメタ方がいいと言ったが、最初の直感を信じた。

>初めてである二人の演技指導で苦労した所は?
>演出家はボクシングのセコンドのようなものだから いっさいしない。
>役者がその場で感じてやる。二人は大変だったと思う。

ナス的に顔が似てるって理由だけで演技のド素人使って
しかも演技指導しなかったって
なんかもう・・・
73名無シネマ@上映中:04/10/13 13:55:38 ID:GUSuFT8o
つーか原作が描いていたのは
デーモン=悪魔と、その力を得た人間=デビルマンたちの戦いであって
神の軍団は最後にしか登場しねえ。
74名無シネマ@上映中:04/10/13 13:56:52 ID:Zt3jm1eS
那須監督の印象はどうでしょう?
■酒井「監督は最初、あの…、何を仰ってるのか、なかなか分からなくって(笑)。
監督の指示を理解するのは、始めのうちは難しかったですね。
75名無シネマ@上映中:04/10/13 13:58:51 ID:37DGVhy5
76名無シネマ@上映中:04/10/13 13:59:44 ID:Zt3jm1eS
那須監督の印象はどうでしょう?
■冨永「監督はイメージで伝えてくる人だから、こっちは理解するのが大変。
具体的に言わなくてイメージの言葉だから、それを自分の中で解釈して、
アーきっとこうなんだろうって考えながら演技してました」

他のキャストの皆さんも監督の言葉は分かりにくいって口を揃えてますね(笑)
■冨永「だって現場でもいつもそれが話題になってましたからね。
分かる、今の監督の話?とかって(笑)。
でもそれって、自分で考えて演じるようにしなさいっていう監督の考えなのかも知れない」

演技指導の面ではどうでした?
■央登「僕はもうずっと基礎から教えてもらって、
だから僕の演技は何流かと言えば那須流になると思うんですけど、すごく丁寧に教えてもらいました」

■右典「僕は了のイメージを前もってかなり作ってきたんで、
現場で細かい指示はあまりなかったんですけど、色々と軌道修正してもらいながら撮影を進めました」
77名無シネマ@上映中:04/10/13 14:00:42 ID:o02aTcIk
俺はこの映画、監督の狙い通り何度か本気で笑える場面あったから良作だと思ったよ。

でもあの太った人三人組が女の人犯し始める場面はあまり笑えなかったね。
なんか狙いすぎだよ。
78名無シネマ@上映中:04/10/13 14:01:26 ID:dtzKYQOG
イスラエル大使館宛てのメールはこちらまで。

広報室:03-3264-0561
E-mail:[email protected]
79名無シネマ@上映中:04/10/13 14:02:38 ID:rSilYBxo
>>73
神の要素を省いちゃってるから
サタンがデーモンの側についた理由がこの映画では何も説明されていないよ
80名無シネマ@上映中:04/10/13 14:03:35 ID:n2yAW2Ep
>>58
イタイな、おまい。
81名無シネマ@上映中:04/10/13 14:03:59 ID:MNWpGECP
那須&スタッフは現在どんな心境なんだろうな 
82名無シネマ@上映中:04/10/13 14:05:03 ID:fZEjIth4
>72
芝居やるのがほとんど初めてな香具師に一切指導しないってただの責任放棄では…
双子気の毒にね。

学園ものとかなら役者本人に任せたほうが
自然な演技ができる場合もあるかもしれないけど
日常生活にはないセリフ続出のデビルマンで
素人同然の役者に指導しない意味って一体。
83名無シネマ@上映中:04/10/13 14:05:56 ID:1kthv2Ew
永井も何でハリウッドオファーをことごとく蹴った挙句、一番最悪な所に作らせたかね・・・・・・・・・。
84名無シネマ@上映中:04/10/13 14:06:37 ID:o02aTcIk
しかし、船木はあんな役でいいのか…。
べつに船木じゃなくてもいいじゃん。

食いてえ、食いてえって…
85名無シネマ@上映中:04/10/13 14:07:53 ID:Eg9zZIdq
正直に言う。
明と了が双子だって気づかなかった。
明の棒読みは溜息ものだったが、了の演技は別に悪くないと思った。
まぁ、セリフ自体がアレだったからアレなんだが・・・。
86名無シネマ@上映中:04/10/13 14:08:33 ID:GUSuFT8o
>79
そこがデビルマンの「生きる権利」という一大テーマなのになあ。
87名無シネマ@上映中:04/10/13 14:10:16 ID:o02aTcIk
戦闘場面のうめき声もなんだかアレなんだけど、
あれはどうにかならなかったのか?

デビルマン「ヴー」「グァー」
88名無シネマ@上映中:04/10/13 14:10:38 ID:9pMz1lMv
茄子的にはサタン=神の「悪魔と神〜」なのに
サタン「カミハイタカ-」なの?
ワケワカラン…
89名無シネマ@上映中:04/10/13 14:11:45 ID:n2yAW2Ep
CGデビルマンのデザインを、ある程度褒める人も居るが
アレもちょっとイマイチだよな。無生物的で、表情の変化が出せない。
まぁ原作のデビルマンには決まったデザインが無いんだけどな。
90名無シネマ@上映中:04/10/13 14:13:13 ID:KUk19b7T
>>76
双子の演技に茄子がキレっぱなしだった、
っていうのは嘘なのか?

>右典「僕は了のイメージを前もってかなり作ってきたんで
だったら「サタンだからな!」なんてセリフはおかしいってことに気付けよ・・・
9139:04/10/13 14:14:27 ID:daIqRPzQ
>>25
そこに電話したら,ひたすら担当者は謝るだけ。
たちの悪いクレーマーとしかみていなかった。
「自分は制作サイドではないので,詳しい事はわかりません。
大変,申し訳ありません。」と言った
東映は観客のこうした批判,抗議を扱う部署はないんだそうだ。
ほんとかな??
92名無シネマ@上映中:04/10/13 14:15:16 ID:o02aTcIk
いや、べつに擁護したい訳じゃないけど、
サタンの台詞回しは全部酷いよ。

台本読んで最初からもう諦めてたんじゃないかな。
93名無シネマ@上映中:04/10/13 14:17:25 ID:Zt3jm1eS
有名なコミックの映画化ですが、既成のキャラクターを演じるために注意された点は?
■央登「原作では、悪魔に乗っ取られた後、明の人格もハードでイカツイ感じに変わるんですけど、
今回の映画では、人間らしい心をずっと保ったままなんです。
気持ち的には変身してからも変わっていないので、演じるという点では楽でした」
94名無シネマ@上映中:04/10/13 14:20:12 ID:UB38yPex
>69
ちなみに8万は仮面ライダーアギトの友井(ギルス)のギャラ
個別の値段はしらん
95名無シネマ@上映中:04/10/13 14:20:31 ID:rSilYBxo
>悪魔に乗っ取られた後
>悪魔に乗っ取られた後

ダメだ・・・絶対真面目に読んでねえだろフレーム・・・
96名無シネマ@上映中:04/10/13 14:20:58 ID:QqWAYcPw
>>93

せめて変身後の声を藤岡弘、に変えてほしかったな。
97名無シネマ@上映中:04/10/13 14:21:58 ID:o02aTcIk
しかし、世界がどうなってんのか、さっぱりわからんかったな。

本当に戦争になってるのかも不明だし、
まあある意味リアルなのかもしれんが…。
98名無シネマ@上映中 :04/10/13 14:23:09 ID:T9REQYDL


もうね、本当〜〜〜〜〜にありえないぐらい最低映画だった。

関係者のセンスは、一体どうなってんの?

人間性も疑ってしまうよ。

東映はアニメと特撮(ゴム人形)だけ撮ってれば?(w
99名無シネマ@上映中 :04/10/13 14:25:11 ID:T9REQYDL

10億のうち、8億ぐらいは製作変更で無駄にして、残りの2億でなんとかしたんじゃないの?

こんなのどっかの大学の映画研究会でも作れるよ!!!!!
100名無シネマ@上映中:04/10/13 14:25:26 ID:o02aTcIk
「ハッピーバースデー、デビルマン」って言うとき、どんな心境だったんだろう…。

あの場面のメイキングビデオだけ見たいな。
あと稲刈り。
101名無シネマ@上映中:04/10/13 14:26:01 ID:LUZtlkk9
>東映は観客のこうした批判,抗議を扱う部署はないんだそうだ。
LotRのときのヘラルドと一緒だな。
今どきクレーム対応の部署がない会社ってありえねえ。
102名無しシネマ@上映中:04/10/13 14:29:01 ID:qUBvsJrb
あ〜あ、上映スケジュールが伸びてる・・・・・。
打ち切りじゃなかったんだ!ガッカリ。
103名無シネマ@上映中:04/10/13 14:29:35 ID:xKuXAAEo
やばいよやばいよ
104名無シネマ@上映中:04/10/13 14:30:44 ID:Or8UqBJF
それだけ殿様商売だったってことだ。
もう時代が変わった事をいい加減に理解して貰わないとな。
105名無シネマ@上映中:04/10/13 14:31:56 ID:+hqGQZkx

もはや、この程度のことにつっこんでもしょうがないのだが、そういえば
日本が攻撃されるようになったとき、テレビで「日本政府は
反撃することを決定しました」とかなんとか言ってたよなぁ。
大陸間弾道ミサイルとかをがんがん撃ってくる外国に対して日本がどうやって反撃
するんだろうね……

106名無シネマ@上映中 :04/10/13 14:33:04 ID:MTIWbkJD
稲刈りの途中で、腕の模様をミキのオヤジに見られた明。
空を見上げて「ほあ〜〜〜〜〜〜ん!」
何?コレ??????????

1階で父と母が暴徒に殺されてる時に、2階の自分のベッドに寝っ転がりボケーとしてるミキ。
ミキなま首を見つける前に何故か意味なく、フードを被る明。
なんだコレ?

教会の地下にいきなりあらわれる神殿?
なんだコレ!?しかもかなり浅い地下。

ラスト、神の軍勢すらあらわれず、了が「俺もすぐに行くよ」発言。
ンナ阿呆な!!!!

こんな脚本、私でももっとマシに書けますがな。







107名無シネマ@上映中:04/10/13 14:36:18 ID:8iTBifHD
>>93
すげえ。なにがすげえってここに来てようやく腹の立たないコメントを
見れたってのがすげえ。
108名無シネマ@上映中:04/10/13 14:40:15 ID:EEdRl47U
いっそのこと、双子を茉奈佳奈にすればここまで批判されずに
苦笑いで済んだのに
109名無シネマ@上映中:04/10/13 14:44:39 ID:MNWpGECP
東映は反省って言葉をしらねぇのかよ
110名無シネマ@上映中:04/10/13 14:46:12 ID:dtzKYQOG
東映にすればこれまで星の数ほどある駄作の1つに過ぎないのだろう
111名無シネマ@上映中:04/10/13 14:46:18 ID:WgBgwypR
人間の醜さをこれでもかとばかりに見せる双子主演の素晴らしい作品でした。
涙が止まりませんでした。






前スレの「双子はトゥー・ブラザーズの虎を見習ってください」というのを読んで
今日見てきた、『トゥー・ブラザーズ』の感想です。
全くそのとおりでした。



112名無シネマ@上映中:04/10/13 14:53:06 ID:1mmitWOJ
黒玉おにぎり.....

         コロコロ
   .....(((● 
113名無シネマ@上映中:04/10/13 14:54:32 ID:EEdRl47U
これは宇多田夫の陰謀だな。
わざと酷い映画を上映することによって、
近日DVD発売のキャシャーンが、実はまだマシな映画だったと思わせようという。
114名無シネマ@上映中:04/10/13 15:01:11 ID:KgzctE+p
http://us.imdb.com/title/tt0373786/
これの星を下げたいんだけど、登録とかしなきゃならないのかな?
115名無シネマ@上映中:04/10/13 15:24:43 ID:v25uk30z
みんな、飽きちゃったのかな?
116名無シネマ@上映中:04/10/13 15:30:34 ID:+hqGQZkx

かちゅーしゃからこのスレが見えない。
なんでだろ……
前スレからのリンククリックすれば見えるんだけど、スレッド一覧の
中にはない……

117名無シネマ@上映中:04/10/13 15:32:13 ID:jLduiv+U
なんか恐ろしいことにヒットしてるという話だが…
(満員ではないがそこそこの入りらしい)
面白がってみんなが見にいってるせい?
118名無シネマ@上映中:04/10/13 15:36:04 ID:dtzKYQOG
>117
詳しく
119名無シネマ@上映中:04/10/13 15:43:44 ID:O555Tiba
本日昼、渋谷東口の東映でデビルマンのチケットを買っていた人を小観察

・10代カップル (男主導の模様)。
・10代女2二人 (その後、ポスター指差し「やっぱり格好いいよねぇ」等とキャーキャー騒いでいた)。

見終わったところまで観察したかった。

だれかそういうインタビュードキュメンタリーを撮って、ネットで公開してくれ。
120名無シネマ@上映中:04/10/13 15:48:44 ID:rZUxrI38
>119
東映という大企業、及び日本の映画界の矛盾に切り込む「華氏911」だな
121名無シネマ@上映中:04/10/13 15:54:47 ID:UB38yPex
特撮板より転載 「ダビデの星」に問い合わせたそうだ


591 名前:デーモン解放戦線 本日の投稿:04/10/13 15:48:05 ID:o5SXi8vl
>>583 >>587

まず,宣伝部に廻された。

●原作にはあのような表現は全く無いのにどうして「ダビデの星」を使ったのか?

●海外からのオファーが来ているし,海外で公開された時に問題視される
かも知れない。これが原因で原作の「デビルマン」があらぬ誤解や抗議を
受けるかもしれない。それが一番嫌だ。

●早急に各メディアにこの件についての真意を表明して欲しい。

これ等の質問に対して,東映の答え

○映画デビルマンの内容に付いては企画部が詳しく知っている宣伝部は一切
知らなかった。早急に企画部と話し合い対応します。

★何も考えてなかった様だ。
122名無シネマ@上映中:04/10/13 15:57:39 ID:zNDiwePj
誰か株主の人、電話してなんであんな駄作作ったのか
問い詰めてくれ。
昔東映の株主だったとき、クレームの手紙出した事あるんだけど
すごく詳しく事情を説明してくれた事ああるぞ。
123名無シネマ@上映中:04/10/13 16:01:38 ID:+hqGQZkx
特撮板より転載


25 名無シネマ@上映中 sage 04/10/13 13:00:19 ID:WuGsjgiH
東映株式会社 (代) 03-3535-4641 東京都中央区銀座3丁目2-17

91 39 sage New! 04/10/13 14:14:27 ID:daIqRPzQ
>>25
そこに電話したら,ひたすら担当者は謝るだけ。
たちの悪いクレーマーとしかみていなかった。
「自分は制作サイドではないので,詳しい事はわかりません。
大変,申し訳ありません。」と言った
東映は観客のこうした批判,抗議を扱う部署はないんだそうだ。
ほんとかな??
124名無シネマ@上映中:04/10/13 16:04:50 ID:/VGx8j0C
125名無シネマ@上映中:04/10/13 16:07:28 ID:jBl+yEsA
ttp://www.nohiddenfaces.com/c013/m02.mpg
http://www.nohiddenfaces.com/c013/m01.mpg
http://www.nohiddenfaces.com/c013/m03.mpg
グロじゃないけど、この動画を見た感想を求む
映画の一部のシーンだそうだ
体を張っている所はデビルマンより上だと思うよ
126名無シネマ@上映中:04/10/13 16:09:23 ID:ttTAcTzB
>>98
馬鹿者。
東映TV特撮に謝罪せい。
127名無シネマ@上映中:04/10/13 16:09:53 ID:INDYWR4s
04/10/13(水)15:53:00 No.17863209

良い出来だったじゃん、実写版のデビルマン。
サバトの一万人エキストラも雰囲気出てたし戦闘シーンで加速や飛行の演出、
終盤の必殺技の激突等恐れ入ったよ、CG表現も巧かったし見ごたえは充分。
人と異形のものが存在する中での人々の生き様もちゃんと描いていた。
なるほど、ラストで大局的な問題は何も解決しちゃいないがその中で
生きる人達が苦しみ悩む姿、そして最終的に出した答えと行動は希望と呼ぶに
値するものなんじゃないかな?まだ世界は終わっちゃいない。
原作の「貴様らこそ悪魔だ!」や「俺は身体は悪魔になった…だが人間の心を失わなかった!
貴様らは人間の身体を持ちながら悪魔に!
悪魔になったんだぞ!これが!これが!俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か!」
という根幹である重要な台詞、問題提議に対してこの映画なりの答えを出したと思う。
例えその答え、結論が原作のラストに反する方向性であったとしても、ね。
キャラ立ちが充分なので感情移入もしやすかった。
その甲斐あって後半のシリアスで重いシーンはかなりこたえたよ。

04/10/13(水)15:55:26 No.17863243

で? No.17863209は何を言いたいんだ?

04/10/13(水)15:59:21 No.17863316

ごめんパラダイスロストの感想だったわ
128名無シネマ@上映中:04/10/13 16:15:39 ID:mehdmIY6
>>48
腹抱えて笑った
自虐ギャグか?
129名無シネマ@上映中:04/10/13 16:16:43 ID:Rro4XDq+
ここまで貶められる映画ってどんなん?
なんかある意味すごく期待大。
予告編はそれなり…だったけど?
レンタルになったら借りてみよう。
130名無シネマ@上映中:04/10/13 16:19:09 ID:n2yAW2Ep
>>124

何で映画に出てくるデビルマンは色が違うの?
131名無シネマ@上映中:04/10/13 16:19:22 ID:H1jcF6DY
明が最後に使った必殺技、炎の巨人みたいなやつ。
あれゲーム豪翔伝のデビルマンの一番強い技、ゲヘナの炎だよね?
ちゃんと敵全体に攻撃してるし…マジでゲームと一緒だったよ。

ある意味感動した…訳がない!
132名無シネマ@上映中:04/10/13 16:21:14 ID:/VGx8j0C
>>130
肌色だと技術不足で上手くいかないから
アニメのデビルマンを元に緑にしたらしい
と公式に書いてあったよ
133名無シネマ@上映中:04/10/13 16:28:38 ID:H1jcF6DY
豪翔伝 ゲヘナの炎↓
http://www.hotline-web.com/goshouden/#
134名無シネマ@上映中:04/10/13 16:30:30 ID:pOdq59+4
日本の漫画原作・俳優を使って、
今すぐデビルマンをアメリカの監督・プロデューサー引っ張ってきて
作り直せ
邦画の映画システムは腐っている。

オールド・ボーイ
http://www.eiga-kawaraban.com/04/04100401.html

 原作は日本のコミック誌「漫画アクション」に1996年から98年まで連載された、
土屋ガロンと嶺岸信明の共作による同名コミック。
 この映画がカンヌ映画祭でグランプリを受賞したのは、ストーリーの面白さに加え、
テーマの深みがあればこそだろう。
ハリウッドは早速この映画のリメイク権を買ったそうだ。
日本のマンガから生まれた物語が、韓国経由でハリウッド映画化。
嬉しいような、寂しいような、ちょっと複雑な気持ち。
135名無シネマ@上映中:04/10/13 16:31:34 ID:cHnrM8n0
>>124
おお、寺田のカコイイ。
シレーヌも描いたの?だったら見てみたい。
っつーかなんでこの映画ってニラサワ完全無視なんだろ?
寂しい思いしてるだろうなぁ…ニラ
136名無シネマ@上映中:04/10/13 16:32:30 ID:hWe0tdaA
東映の社員も関係者以外誰も見てないんだろう。
137名無シネマ@上映中:04/10/13 16:36:19 ID:pt/ibMuD
>>135
ニラ君はヘルボーイの方に関わってたからいいんじゃない?
(まぁ、テラダ君も関わってたけど)

むしろこの映画に関わらなかった方がラッキーだろうて。
138名無シネマ@上映中:04/10/13 16:36:46 ID:6KZhvqTn
>>134 東映Vアメリカでつね!
139名無シネマ@上映中:04/10/13 16:37:42 ID:3hTLbMqX
ふむ。
140名無シネマ@上映中:04/10/13 16:39:36 ID:a1nod9/R
すげぇ〜評判わりぃ〜みたいやね
どうしたもんかなーー
ポイント貯めて無料で観れるんだが
やっぱさー、観ないと何も言えないやんか?
無料でも「時間返せぇ〜」って感じ??

どうしたもんか_| ̄|○
141名無シネマ@上映中:04/10/13 16:41:47 ID:ui/DVO+Q
今日みてきた。
しょうもないと思いつつ、数回涙腺が緩んだ。

疲れてたのかな・・自分・・・。
142名無シネマ@上映中:04/10/13 16:41:58 ID:ROMJQaRC
>>140
時間返せ〜!
金返せ〜!
交通費返せ〜!

そして何よりも

デビルマンを返せ〜〜!!


って感じですよ。
143名無シネマ@上映中:04/10/13 16:42:06 ID:45vKkmol
>>140
無理に見にいって、東映の動員数発表に貢献する必要もないんじゃね。
144名無シネマ@上映中:04/10/13 16:44:43 ID:zFaQsZNr
前スレでも少し出てたけどデビルマン賞の設立を提言しよう。
各部門は以下の通り

★デビル主演男優賞、女優賞
 最も重要な役割を担うシーンで「オマエコロス」などの名台詞、
 「ほわーん」など新しい感情表現などが受賞対象となります
★デビル助演男優賞、女優賞
 主演男優に負けず劣らず、「カミハイタカ」などの名台詞、
 役どころを勘違いしきった演技を見せてくれた俳優に贈られます
★デビル脚本賞
 今にも殺されそうな夫婦が愛を語りだしたり、原作に忠実なはずの
 お話に「エヴァンゲリオン」チックなエッセンスを加える素晴らしい
 脚本家に贈られます。
★デビル特殊効果賞
 SEGAサターン張りの素晴らしいCG技術、30年前の円谷プロを
 髣髴とさせるハリボテ技術に贈られます
★デビル監督賞
 最高の題材に腐った材料、見栄えの悪い素材を適当に調理し、
 まったく違った文字通り煮ても焼いても食えないものにしてしまう
 素晴らしい監督に贈られます
★デビルアロー賞
 シャレです
★デビルマン大賞
 デビルマンのような超大作映画に贈られる賞です

ちなみに第2回から開催されます。
理由はわかるよな?
145名無シネマ@上映中:04/10/13 16:47:17 ID:1kthv2Ew
最優秀ネオ・デビルマン賞
146名無シネマ@上映中:04/10/13 16:48:21 ID:dtzKYQOG
もはや「観ないで批判するな」という常識すら超越した作品なんだよ
147名無シネマ@上映中:04/10/13 16:50:47 ID:+hqGQZkx
>>146

んだね。
これを見に行くことは映画への冒涜であり、日本映画の発展を阻害する
工作である。
148名無シネマ@上映中:04/10/13 16:51:15 ID:EEdRl47U
セガサターンに失礼だ。
3DOぐらいで。
149名無シネマ@上映中:04/10/13 16:52:12 ID:T1yIZxGp
>>147
そこまで言われると、余計に見たくなってくるから不思議だ。
150名無シネマ@上映中:04/10/13 16:55:11 ID:7Si412xz
デビルマン 2004年 DEVILMAN 2004-10-13 0.71点 Review7人 ★《新規》★

スゲー!!みんなのシネマレビュー1点以下!!
北斗の拳を超えてるのかな、これは見たいなぁ。
151名無シネマ@上映中:04/10/13 16:55:14 ID:n2yAW2Ep
とりあえず言えるのは、FF8のCGムービーはこの映画のものより滑らかに動いていた
なんかカクカクした動きすんのなw
152名無シネマ@上映中:04/10/13 16:56:12 ID:lNHZfIgD
P2Pではすでにあるようだね。
153名無シネマ@上映中:04/10/13 17:04:26 ID:5h+xvkLh
デビルマン、ヒットしてるの、してないの? 今、現在の客の入りは?
154名無シネマ@上映中:04/10/13 17:04:30 ID:+6avoQ/5
週間朝日開いたら
いきなり茄子夫婦が登場・・・
”夫婦の情景”という欄でした。
ほわーーーーん
155名無シネマ@上映中:04/10/13 17:06:46 ID:7Si412xz
あーあ、原作好きだったのになぁ。
156氷室:04/10/13 17:08:52 ID:av8sa2Lo
講談社KCコミック デビルマン全5巻 持ってるけど
あっと云う間に読めるよなぁ。 
原作どおりに、もっと普通に作ればイイのにと思った。
了が牛久の指を(2本)植木鋏で切断するシーンはヤバイよな(原作には無い)
シレーヌはあの後 どうなったんだ?(原作では死んでる ついでに云うとカイムと合体して戦った末死ぬ)
ボブ・サップ&小林幸子&KONISHIKI は何だったんだ?
ジンメンが登場する話は原作では結構泣けるんだけど、映画では軽く流してた
無駄な場面 多すぎ!
魔王ゼノン、サイコジェニーを登場させて ハリウッドで作り直しを求む!
157名無シネマ@上映中:04/10/13 17:09:26 ID:J3HKdDqL
Yahooのユーザーレビューが遂に1.4までいってますな。

ついでにYahooの他の映画のレビューも幾つか見たのだが
スウィングカールズのレビューを見ると、まるでデビルマンのレビューの点数と
内容を逆にしてコピーしたようで笑ってしまった。
158名無シネマ@上映中:04/10/13 17:11:53 ID:ndaq44vV
↓コレのほうが感動するよ
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2180/dokuo/dokuo1.html
159名無シネマ@上映中:04/10/13 17:13:56 ID:dtzKYQOG
こんなんだったら実写なんて無理しないで初めからアニメ作品で良かったような。

東映アニメはそこそこヤル気あったみたいだし。
160名無シネマ@上映中:04/10/13 17:15:06 ID:CKyjuhRu
もぉさ、ネットで有志を募って、リレー小説よろしく
リレー脚本>リレーコンテ>リレーCG〜で映画再構築やらないか?
Linux方式でもいいしさ。
161名無シネマ@上映中:04/10/13 17:16:11 ID:wM5kkk5Y
アニメは制作費かさむからなー
しかもアニメは観ない、なんて偏見もあるし
同じような動員なら
実写でやっつけ仕事の方がもうかるんだろうな。
なんせ誰でも知ってるビッグネームだもんな。原作。
162名無シネマ@上映中:04/10/13 17:16:33 ID:/69RHyH3

主演のあの演技にオーケーだす監督と、それを疑問に思わないスタッフ
163名無シネマ@上映中:04/10/13 17:18:40 ID:/69RHyH3
冨永シレーヌ、出番少ないのに劇場用宣伝ポスター一枚使っちゃって
164名無シネマ@上映中:04/10/13 17:20:50 ID:wM5kkk5Y
10億なんて
一万人が一人10万だせばいいんだろ?
金集めてリライトだな。
165名無シネマ@上映中:04/10/13 17:22:57 ID:5h+xvkLh
>162
「ピンチランナー」とって平気な監督だもん。この映画は、ひどすぎて早送りしなきゃ見れない。メイキングのほうがよっぽどよかったよ。
166名無シネマ@上映中:04/10/13 17:26:14 ID:/69RHyH3
PG12指定だったけどお子様連れが多かった。
ハットリくんみたいなお子様アクションだと思ったのかなあ。。
ちっちゃい子供が最前列で生首シーンとか見てたよ。
167名無シネマ@上映中:04/10/13 17:28:18 ID:ROMJQaRC
>>164
そーいや、松竹が一般から制作費集めて映画制作するらしいな。
168名無シネマ@上映中:04/10/13 17:28:39 ID:0gB9pmvM
『デビルマン』伊崎央登独占インタビュー
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200410/interview_20041005001.html
169名無シネマ@上映中:04/10/13 17:30:19 ID:pRFTwNPW
>163
世界的に活躍してるモデルも出演って
事でマスコミにも大々的に宣伝されると思ったんじゃない?
映画見て「キム宅かよ」と思った(出演シーンは短いのに
大げさに言われてるところとか)
170名無シネマ@上映中:04/10/13 17:30:44 ID:37DGVhy5
>>166
PG12は監督が上手く演出すれば、かなりグロいとこまで見せられるからね。
うっかり内臓とか長く映しちゃうと、大してグロくないのにR-15喰らうハメになるけど。
171名無シネマ@上映中:04/10/13 17:31:21 ID:/69RHyH3
主演2人がシリアスな台詞言うたびに客の失笑が漏れてた。
特にハピバスデー、デビルマンのとこ
172名無シネマ@上映中:04/10/13 17:32:50 ID:0gB9pmvM
Yahooムービーのレビューなんかでは双子が叩かれてるけど、
俺はそんな責める気には慣れんのよね。

それより、素人同然なんだから演技指導しろよ、とか
意味不明な台詞回しやめろよ、みたいな他の所への怒りが強すぎて。
173ハロー:04/10/13 17:35:06 ID:av8sa2Lo
本日、鑑賞して参りました。
最後の方 10分くらい寝たと思う。 気がついたらエンドクレジット。
R指定にして、もっとエログロに。
174名無シネマ@上映中:04/10/13 17:35:32 ID:wM5kkk5Y
>>167
うわ 本当だ
果てしなく 赤影 な匂いがするが・・・

マジで監督とか、キャストまで投票で決めるような
ファンドでも出来ないかなぁ。
原作物をどんどん駄作にしていったんじゃ
ドル箱コンテンツドブにすててるようなもんだろ
175名無シネマ@上映中:04/10/13 17:38:24 ID:TJCHmPcg
ここまで評判がすごいと、ある意味、観てみたい気がするな・・・。
176名無シネマ@上映中:04/10/13 17:39:34 ID:eWXqysgl
デビルマンに感動しました。
明君がデビルマンになって戦っていこうと決意したところがかっこよかったです。
戦争になって行くところも緊迫感がありました。
アクションシーンには手に汗握りました。
もう一度、観に行きたいです。
177名無シネマ@上映中:04/10/13 17:42:10 ID:/69RHyH3
もう「感動しました!」「これを観ないと今年は終われない!」
のCMやってくれるまでがんばって欲しい
178名無シネマ@上映中:04/10/13 17:43:15 ID:c97kRvrK
この映画のおかげでようやくこいつら(双子)のファンという呪縛から開放されつつあり
ある意味ありがたい。
全国レベルで連中のバカさが知られるのは複雑だが・・・
もうこれは監督や脚本家が低脳すぎる。
だけど、こんな大きな企画に関わることになったんだから
発言指導とかしてくれよ、まったく。
179名無シネマ@上映中:04/10/13 18:05:37 ID:c4H6aknt
ソロソロ出つくしたかな?
180名無シネマ@上映中:04/10/13 18:07:26 ID:c4H6aknt
181名無シネマ@上映中:04/10/13 18:16:10 ID:CKyjuhRu
>>180
自負と責任が要求される企画だね。ある意味真っ当。
無責任放題の東映にはとてもできない芸当だ。
182名無シネマ@上映中:04/10/13 18:18:55 ID:SISPjbtF
明たちが住んでいる街の遠方に合成でミサイルがボーンと落ちてきたり、
ススムくんが窓の外に爆撃の嵐を目撃して「わぁー!」と言うだけにとどめたりと、
随分お安い最終戦争(アーマゲドン)ですわなぁ。

例えセットでもいいから、ホワイトハウスや各国の大使館でも写して世界観の広さを出し、
世界各国の要人がデーモンに乗っ取られたという描写でもしてくれよ。
あれじゃ明のご町内が丸焼けの焦土になりました、という程度の狭さしか感じないぞ。
183名無シネマ@上映中 :04/10/13 18:20:38 ID:UBN4Bdtp
まともに映画化してPG12なんてありえねー

深作
耄碌してたけどマジメにバトロワ作ってたんだな。
184名無シネマ@上映中:04/10/13 18:23:26 ID:Sy7s/5g6
シレーヌとカイムのくだり好きだったのにな…
「血まみれでも君は美しい」
それどころじゃない内容みたいね(ノд`)
185140:04/10/13 18:23:37 ID:a1nod9/R
レスくれた人 さんきゅ
そうか・・デビルマンを返せぇ〜 か なるほど
地上波まで待つか

ありがと

186名無シネマ@上映中:04/10/13 18:25:13 ID:CKyjuhRu
>>182
最もお手軽に、宇宙からの俯瞰で地球のあちこちにキノコファイアー、
というシーンを挿入するだけでもだいぶ違う。
187名無シネマ@上映中:04/10/13 18:27:26 ID:ndaq44vV
ハリウッドのドラゴンボールは大丈夫なのか!?
188名無シネマ@上映中:04/10/13 18:31:20 ID:mehdmIY6
>>186
そんなシーン下手に入れたら
笑いどころが増えちまう…
189名無シネマ@上映中:04/10/13 18:37:30 ID:mypniWTx
ハードでイカツイ感じ、ってカッコイイ言い回しだな。

「Xboxはハードでイカツイ感じ。」とか言ってみたい。
190名無シネマ@上映中:04/10/13 18:37:34 ID:mcJ8m3Hs
ハリウッドのドラゴンボールはブレンダン・フレイザーだと。
191名無シネマ@上映中:04/10/13 18:37:35 ID:CKyjuhRu
つか、笑えるのか?全体的に?
ネタにできるならここまで叩かれないだろうに。
192名無シネマ@上映中:04/10/13 18:40:21 ID:EzXP58lS
>188
禿同。
所詮邦画程度の予算で世界規模の戦争状態描くのなんて無理。
昔流行ったトンデモ終末モノみたいにスカッスカになるだけ。
せいぜい牧村家から見た断片的な終末像が関の山でしょう。
193名無シネマ@上映中:04/10/13 18:40:43 ID:NIaFTCcz
今日見てきたけど凄かったな
口直しにOVA見るわ
194名無シネマ@上映中:04/10/13 18:40:48 ID:37JQKf9z
どんどん伸びるな
195名無シネマ@上映中:04/10/13 18:41:25 ID:w7kHhmhM
ガイシュツかもしれんが。
 週刊朝日の夫婦インタビューで、ナス負債のインタビューがあって、デビルマン
のことも、ほんの少し言及がある。夫曰く、原作をまともに映画化したら8時間か
かる、とか。脚本を担当した妻は、2ヶ月間缶詰になったそうだ。
196名無シネマ@上映中:04/10/13 18:41:57 ID:n2yAW2Ep
地球のあちこちにキノコファイヤーは原作的にはありえないんじゃないか?
あ、神はいない那須デビルマンならアリか…
197名無シネマ@上映中:04/10/13 18:42:17 ID:RTPm+rK7
198名無シネマ@上映中:04/10/13 18:44:47 ID:pGO4X4De
>>195
8時間かけて三部作にしても結果は同じ。
このバカに脚本を書く能力はない。こんなバカが自分を「脚本家の立場としては〜」
とかほざいてることが失笑もの。
199名無シネマ@上映中:04/10/13 18:45:09 ID:ttTAcTzB
一年の間に最高ヒーロー映画と最低ヒーロー映画の
両方を世に出すとは、罪深きは東映よ。
200名無シネマ@上映中:04/10/13 18:47:16 ID:6jVfS7z+
ココまでメチャクチャにされたのなら、いっそ「怪奇大家族」のスタッフに笑えるデビルマソを作って欲しかった
201名無シネマ@上映中:04/10/13 18:47:50 ID:ROMJQaRC
1かげつと29日と23時間くらい「北の零年」書いてたんじゃねーか?
202名無シネマ@上映中:04/10/13 18:49:40 ID:ROMJQaRC
とにかく茄子夫妻の関わった映画は、金輪際見ない。
203名無シネマ@上映中:04/10/13 18:50:48 ID:UsalJQ/v
監督の目つきヤバいな。。いっちゃってる人の目つきだ
204名無シネマ@上映中:04/10/13 18:52:31 ID:FWF7LFQS
ちょっと質問。
この映画を見た人で、アニメ版も見た人。どっちが酷かったですか?
(アニメ版も原作とは別物だったみたいだし・・・誰も知らない知られちゃ
いけ〜ない〜♪)
205名無シネマ@上映中:04/10/13 18:53:11 ID:6jVfS7z+
怪奇大家族公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/kaiki/

渋谷飛鳥も出ているよ
206名無シネマ@上映中:04/10/13 18:54:31 ID:bC+jqg5R
>>204
アニメは別物だし、面白いよ。
207名無シネマ@上映中:04/10/13 18:55:50 ID:v25uk30z
>>204
アニメ版は別物というか、元々はアニメの企画が持ち上がり、
アニメの放送と同時進行で連載されたのが、今回のデビルマンの原作。

比較する物ではないよ。

マンガ版を原作としたOVAが作られた事があるが、それは、
原作に忠実にアニメ化していて、漏れは好。
ジンメンが良いのよ。青野武の声で、
「俺は殺しちゃいない〜食っただけ〜」とか言うの。
208名無シネマ@上映中:04/10/13 18:59:57 ID:tJQQ9L3X
>>49
TVの特撮は拘束期間は長いわ撮影きついわギャラ安いわ
ジャリ番出てましたってイロついちゃうわで
事務所や役者からは嫌がられて
どーしても駆け出しの売れてない役者を起用せざるを得ないんだよ。
(最近は芸能事務所の認識が変わって大手の事務所も役者を売り込んでくるようになったけどな。ただし駆け出し)

キャストにまわす予算はふんだんにあったのに
まともな役者をまったく使わず
演技指導もろくにやらず
あげくに意味不明のカメオ出演で湯水のようにギャラを投げ捨てたデビルマソといっしょにするな。
209名無シネマ@上映中:04/10/13 19:00:48 ID:WZCszT4i
>>114
そうだよ。メールアドレスとかが必要だったと思う。
210名無シネマ@上映中:04/10/13 19:01:34 ID:Kk7SLSvA
AV女優の夢野マリアがスタッフロールに出てたけど
どのシーンに出てたか分かる人いる?
211名無シネマ@上映中:04/10/13 19:03:48 ID:JVtSz7A8
確かにカメオ出演が多すぎた。
そっちを主役でやればよかった。

どうせジャニーズならタッキー&翼でやればかなりまともな演技を
したはずだぞ。ところでフレームって何なの?
212名無シネマ@上映中:04/10/13 19:06:25 ID:w7kHhmhM
大量のカメオ出演というと、RAMPOを思い出してしまうなあ。あれは、ほとんどが友情
出演で、ギャラはそんなにしなかったと思ったが。
213名無シネマ@上映中:04/10/13 19:06:51 ID:1cdzdAjf
酷評でもDVD買うお人好しさんはぎょうさんおるしな.....
でも買うならディレクターズカット1980円の日本語吹き替え版が
出るまで待つが吉。
214名無シネマ@上映中:04/10/13 19:09:59 ID:tJQQ9L3X
>>192
TVのウルトマンティガやガイアの終盤あたりは
ちゃんと怪獣に滅ぼされる寸前の地球の終末感や緊迫感が演出できていたぞ。
予算は桁違いに少ないだろーに。
215名無シネマ@上映中:04/10/13 19:10:04 ID:FvaMksDR
やばいうんこ漏れそう
216名無シネマ@上映中:04/10/13 19:11:21 ID:MiYm/3en
217名無シネマ@上映中:04/10/13 19:11:38 ID:pVpknjtL
>>210
あくまで推測ってことで聞いてくれ。

ラスト近く、人間で出来た肉の柱がウネウネと立ち昇り、カメラが引くとその上に
デビルマンがすっくと立っている場面がある。
この肉柱、カメラが寄っているときには全裸の人間がうごめいている(これは実写を赤くCG処理している)が、
この多重合成された裸の女が夢野ではないかと思うのだが…。勿論顔は写っていないが
脱ぎOKの裸要因として駆りだされたなら、この場面以外に該当箇所が無い。
218名無シネマ@上映中:04/10/13 19:13:08 ID:FvaMksDR
もうだめだ
219217:04/10/13 19:13:14 ID:pVpknjtL
訂正:
 裸要因→裸要員
220名無シネマ@上映中:04/10/13 19:14:32 ID:FvaMksDR
やっぱりだめだった
221名無シネマ@上映中:04/10/13 19:15:54 ID:mehdmIY6
臭うから来るな
222名無シネマ@上映中:04/10/13 19:16:50 ID:FvaMksDR
ごめんよ
223名無シネマ@上映中:04/10/13 19:18:03 ID:3grALOn9
やはり、原作者が脚本、総指揮をとったOVAを完結させて欲しかった。
でも、当時作画監督をしていた小松原一男(テレビ版にも参加していた)は、
故人だし( シクシク)
224名無シネマ@上映中:04/10/13 19:19:55 ID:BPJ9eTub
>>192
60年代の「世界大戦争」を見てくれ。
冷戦の時代感もあるだろうが、世界の終わりを逃げずにしっかり描いてる。
邦画がだめなんじゃなくてデビルマンのスタッフがクソなんだよ。
225名無シネマ@上映中:04/10/13 19:21:40 ID:VVErfma0
>>204
永井豪の漫画は原作じゃない。
デビルマンの企画としてはアニメのほうが先なんだから
漫画版と全然違うことは問題にならない。
226名無シネマ@上映中:04/10/13 19:21:57 ID:ROMJQaRC
さんざん既出だが夢野はトリプルデブに襲われるカップルの女のほうだ。
227名無シネマ@上映中:04/10/13 19:25:51 ID:j1EbUzSh
>>195
>脚本を担当した妻は、2ヶ月間缶詰になったそうだ。

ここに名前を挙げること自体失礼な気もするが、
荒川、井上、小林に頼んだら2週間でよっぽどマシなものを書き上げてきそうだ。

仮面ライダーの映画はTVシリーズと重なる過酷な日程で撮影して、
アギトで興行収入12億、龍騎で14億、555で15億の結果を出してるってのに・・・
228名無シネマ@上映中:04/10/13 19:28:58 ID:NIaFTCcz
>225
また君かね
229名無シネマ@上映中:04/10/13 19:29:14 ID:mPfmDEX8
既出かもしれんが、日経エンタで
「この秋観たい映画ランキング」でデビルマンは3位だった。
ちなみに1位はハウル、2位オーシャンズ12。
230名無シネマ@上映中:04/10/13 19:29:37 ID:tJQQ9L3X
>>227
ガメラの時の伊藤和典も一ヶ月で初稿書き上げてるしなあ。
231名無シネマ@上映中:04/10/13 19:30:10 ID:ROMJQaRC
面白い映画は、上映後パンフ売り場に人が群がるものだが
みんな素通りだった。
232名無シネマ@上映中 :04/10/13 19:31:18 ID:534W76Kj
これもレビューの列に加えてくれ。
ttp://www.face-movie.net/diary_2004_devilman.html
233名無シネマ@上映中:04/10/13 19:31:53 ID:ROMJQaRC
>>230
伊藤和典は、うまい、早い、安いが売り物だからな。
茄子嫁と比べたら失礼だ。
234名無シネマ@上映中:04/10/13 19:31:55 ID:JVtSz7A8
いやあ、漏れは感動しました。

特にジンメンのシーン、牛久との別れは原作通り感動もの。
いやあ生きてて良かった。(笑)


地上波での放送は美樹が生首になるから無理だろう。
あそこはシーンとしてカットできんからなあ。

でも、なんか又見たくなったよ。道路で死んだ猫、みたくないけど
こっそり見たいあの感覚だね。
235名無シネマ@上映中:04/10/13 19:33:10 ID:Yb/MZavY
夢野サソはでぶ3人に襲われたカップルじゃないの?
違うのかスマソ
236名無シネマ@上映中:04/10/13 19:33:34 ID:9dA2Mujd
>>227
テレビシリーズで人気を得ているものとの比較ではなんともいえんと思いたい。
したがってキャシャーンと(ry
237名無シネマ@上映中:04/10/13 19:35:02 ID:ROMJQaRC
原作に出てない牛君が原作通り?
ほぉ〜。
すごいね。DVD買いなさいね 100枚ぐらい。
238名無シネマ@上映中:04/10/13 19:35:18 ID:v25uk30z
慌てず、ちょっとはレスを読み返してからカキコしる。
239名無シネマ@上映中:04/10/13 19:35:21 ID:ZsoGc8iM
>>230
愛があると脚本もサクサク進むだろ。
厭々二ヶ月缶詰とは違う。
240名無シネマ@上映中:04/10/13 19:35:52 ID:JVtSz7A8
映画「デビルマン」のせいで日本映画のレベルを馬鹿にする
香具師が多いが、漏れとしても平成ガメラみたいな良い作品も
あるしSFはあれが基準点と勝手に思い込んでデビルマンに
期待した漏れが馬鹿だった。

平成ガメラスタッフガ作ればすごかったろうになあ。
グランセイザーの撮影でできんかったのかなあ。
241名無シネマ@上映中:04/10/13 19:36:07 ID:jVWsrKIS
主役の双子より子役の男の子の方が演技うまかった
やっぱオレはキャシャーンの方が好きだな
242名無シネマ@上映中:04/10/13 19:37:52 ID:j1EbUzSh
>>240
グランセイザーの製作陣に
TV版デビルマンを実写化させたらよかったのに。
243名無シネマ@上映中:04/10/13 19:39:27 ID:FI0UmnsP
>>241
いや、子役ってのはある種の天才だし。
でなきゃ、一桁の年齢で役者って仕事をこなせないし、
そういう子供でなきゃ事務所も使わない。

だからって主役の演技が下手なことの言い訳にはなんないけどねー
244名無シネマ@上映中:04/10/13 19:40:28 ID:bC+jqg5R
「邦画界もおしまいだよ。こんな代物を公開してしまってはな!」
「ちがう、ちがうっ、信じてほしい!」
「これは・・・これは・・・デビルマンなんだ・・・デビルマン・・・」
「打ち切れ! いますぐに」
「あーこれは確かに原作とは違うさ」
「だがそれでもこれは、デビルマンなんだ!」
「デビルマンのテーマを持っている。デビルマンのメッセージを持っている。
原作のストーリーを少し変えたが、心はなくしていない! デビルマンの心は・・・」
245名無シネマ@上映中:04/10/13 19:41:50 ID:tJQQ9L3X
>>240
平成ガメラの特撮スタッフは
樋口が集めた外人部隊というか混成部隊。
グランセイザーは流れ的には平成ゴジラの分派(?)

東映なんだし
素直に仮面ライダーかデカレンジャーのチームに撮らせりゃよかったのになあ。
246名無シネマ@上映中:04/10/13 19:41:57 ID:Yb/MZavY
生首シーンがワッショイワッショイじゃなかったのが嫌い
247名無シネマ@上映中:04/10/13 19:42:16 ID:butZQuwG
子役の方が悲鳴が上手い映画って・・・
248名無シネマ@上映中:04/10/13 19:42:46 ID:SLo99nNg
やべぇ・・・も一回観たくなってきた。
249名無シネマ@上映中:04/10/13 19:42:46 ID:b8RMjrO7
予算云々、原作云々、邦画だから云々以前の問題だろ。
どうすればこんなものを撮って堂々としていられるのか理解できない。
監督のインタビュー読んだけど馬鹿丸出し。カルト狂信者と同じ目をしてる。
誰が何と言っても自分の間違った考えを正しいと勘違いしながら信じてる馬鹿と同じ目。
250名無シネマ@上映中:04/10/13 19:43:04 ID:c4H6aknt
なんか 赤い眼鏡の時の評をおもいだした。
「ごみを集めてごみを作ったようなもの」だと・・・

この映画にも当てはまらないだろうか?
251名無シネマ@上映中:04/10/13 19:46:25 ID:Yb/MZavY
牧村父にデーモンだってばれた時の「アアー!」の叫び声
252名無シネマ@上映中:04/10/13 19:48:08 ID:37DGVhy5
率直な感想
投稿者: yukke0517flame 2004/10/13 16:02
採点: 未採点
一応アイドルやってるんでファンは居て当たり前でしょ。
煽ってるのか本当にファンが居ないとでも思ったのか・・・((苦笑
少し演技が出来ないくらいでここまで罵倒するなんてどうかしてると思いますけどね。
所詮この映画でしかあの双子を見ていない人には良さなんてわからないでしょ。
だったら自分が監督でも脚本でもして映画会社に提出でもすればんじゃないですか。
自分はいいですよね。勝手に原作やら何やらのイメージを作ってて人の作ったものを観て文句言うだけですから。
そんなに文句ばかり言うなら自分で何かすれば?
続き
投稿者: yukke0517flame 2004/10/13 16:31
採点: 未採点
誰も「たかがファン風情が生意気な」なんて言ってませんよ。
発言したかのように書き込むのやめてもらえません?
あと、別に双子のことを高く評価してませんけどね。
ちゃんと最初の感想を見てもらいたいもんですよ(笑)
個人的意見 演技が上手い下手じゃくミキc役には藤本美貴が合うと思った。
若手起用したことがそもそもの混乱の種だったのか・・・
あの双子の演技がすばらしかったらまた話は違っていたのか・・・
場違い
投稿者: yukke0517flame 2004/10/13 17:12
採点: 未採点
人にものをいうときの言い方すらわからないような人と討論するのはやめます。
所詮顔が見えない場所なんでこーなるのも仕方ないのですかね?(笑)
映画にサービス求めてもねぇ〜まっ語り合ったところでこの映画がどーなるわけでもないんで去ります。失礼しました。
253名無シネマ@上映中:04/10/13 19:48:28 ID:dUT8CTRh
予算も糞もあるかい。
監督と脚本と役者と演出がゴミだったらどーしようもないわ。
254名無シネマ@上映中:04/10/13 19:50:08 ID:ROMJQaRC
>>250
紅いメガネは好きな人も大勢いた。
出演者はみんなプロだったしな。
だいたい数千万で作った趣味の映画と比較はできん。
255名無シネマ@上映中:04/10/13 19:52:15 ID:Sy7s/5g6
>187
中止になったんじゃなかったっけ?
256名無シネマ@上映中:04/10/13 19:53:31 ID:Yb/MZavY
永井センセは自分も出れるから映画化オッケーしただけっぽいみたいだ
257名無シネマ@上映中:04/10/13 19:53:39 ID:w7kHhmhM
 でも、会社から大根役者を押し付けられて、不満タラタラ状態の監督が
撮った映画が不朽の名作になってしまうこともあるわけで。
アラン・ドロンの出世作「太陽がいっぱい」は、アラン・ドロンは会社が押し
付けた俳優で、大根ぶりにクレマン監督は不満タラタラだった、という話
が実際にあったりする。
258名無シネマ@上映中:04/10/13 19:55:01 ID:kS/HU20Q
原作が凄すぎたんだな。

鳥肌実にはワロタ
259名無シネマ@上映中:04/10/13 19:59:37 ID:ho90xop0
スタッフロールに出てきた「男色ディーノ」って誰?
このような映画で唯一ウケたポイントなのだが
260名無シネマ@上映中:04/10/13 20:01:27 ID:K972DoaU
>>259
プロレスラー・・・所属は何処だっけ?
261名無シネマ@上映中:04/10/13 20:01:46 ID:7k5+hG3O
>>259
ホモのプロレスラー
262名無シネマ@上映中:04/10/13 20:02:51 ID:yyIddBGw
263名無シネマ@上映中:04/10/13 20:02:55 ID:Yb/MZavY
>>259
夢ファクだかなんだかプロレスのインディー団体のひとだろう
タノムサク鳥羽も出てたし
264名無シネマ@上映中:04/10/13 20:05:49 ID:/KEMFcnx
観てきたぞ。
ミキちゃんの生首だけかな。。
シレーヌは死んだの?カムイだっけ?デーモン合体の理性は?軍団は?どのへんが忠実なんだろ・・。
265名無シネマ@上映中:04/10/13 20:09:33 ID:FI0UmnsP
どーでもいいが

この監督、顔がウルトラマンのガラモンに似てねぇか?
266ドカ:04/10/13 20:10:42 ID:av8sa2Lo
原作のデビルマンVSシレーヌで
リモコン?操作で飛ばしていたシレーヌの腕が、自らの腹に突き刺さるシーン。
「おのれぇ〜 デビルマン!」
富永シレーヌ 甘すぎ! イメージから 余りにもも程遠い!
明と手なんかツナガナイ!
(原作はゲルマーと戦い 勝利して ホット一息ついたところを 天井を突き破って伸びてきた
シレーヌの足の爪で鷲?みされる。)
267名無シネマ@上映中:04/10/13 20:11:47 ID:tZAKfm36
>>257
ところが、周囲が「双子ではおかしいのでは・・・」と提言していたにもかかわらず
この糞監督が自分の直感を信じて最後まで使い続けたという。
268名無シネマ@上映中:04/10/13 20:13:22 ID:bC+jqg5R
しかも明と了が同じ顔だという。
269名無シネマ@上映中:04/10/13 20:13:51 ID:HKZ5NY9V
ぜひTV-CM第二弾やってほしいね。
例のあの、観客がマンセー感想言うやつ。
270名無シネマ@上映中:04/10/13 20:15:11 ID:hrDyQfvw
>>257
確かに。でも「太陽がいっぱい」の場合は、若きアラン・ドロンの
さもしい美貌が役柄にあってた。

あの双子は、美貌無しでさもしい&卑しいだけ。
しかも大根役者ですらない<これだったら「役者」ってつくから。
大根になる前、せいぜいカイワレだと思う。
カイワレツインズとでも呼びたい・・・
271名無シネマ@上映中:04/10/13 20:15:12 ID:ho90xop0
260-263サンクス!
最後の最後でこいつの名前に救われたよ…
272名無シネマ@上映中:04/10/13 20:15:31 ID:NIaFTCcz
能面づらの富永シレーヌはなんで部分的に黒髪なんだ?
子役がまだみられると言う話だが、他の子役に比べたらわざとらしくて鼻に付いたな
273名無シネマ@上映中:04/10/13 20:15:52 ID:ROMJQaRC
>>267
これからはもう、上から無理に双子を押し付けられて仕方なかったという
監督擁護論は通用せんな。
274名無シネマ@上映中 :04/10/13 20:18:51 ID:R76LVrbZ
テンプレを読み終えて一言。
最初から佛田さんに10億渡して、戦隊とライダーを1年間休んでもらって作らせれば良かったジャン。


しかし那須監督、モンティパイソンの「サハラのスコット」でクリーズが演じた映画監督を地で行っているね。
275名無シネマ@上映中:04/10/13 20:20:29 ID:MiYm/3en
なくなったクリストファー・リーブは五体不満足にも
かかわらず監督をこなし、しかもそれが佳作だったというのに
この監督は・・
276名無シネマ@上映中:04/10/13 20:21:30 ID:a29lSjL7
前スレより
290 :名無シネマ@上映中 :04/10/11 14:20:53 ID:HKazVLww
上映時間スケジュール聞くのに目的の劇場へTELしたときのこと。

〜上映時間の確認後

俺:「この映画ってあまりいい評判聞かないんですけど、
もしあまり酷かったらお金って返してもらえるのですか?」

劇場:「・・・(しばらく無言で)あなたと同じような問合せ、昨日からもう10件以上ありますけど。
ただまあ確かに映画の内容はあまり個人的にはお勧めできるようなものじゃありませんので、
自己判断でご来場なさってください・・。あ、お金は返金できませんよ?」

と言われてしまったよ。

277名無シネマ@上映中:04/10/13 20:22:39 ID:/KEMFcnx
「血まみれでも君は美しい」は??

原作通り??
278名無シネマ@上映中:04/10/13 20:24:17 ID:v25uk30z
>>277
シレーヌが死ぬシーン無いのに、あるわけねえ
279名無シネマ@上映中:04/10/13 20:25:06 ID:eHiDjrPY
>>276
これも何度かコピペされている文だけど、糞映画を盾にしているとは言え、
劇場窓口に電話で「つまらなかったらお金を返してくれるんですか」などと
電話で聞く、この投稿者も相当痛いぞ。
一般常識で考えれば、映画館で鑑賞後の返金など有りえないってのは分かるだろう。
280名無シネマ@上映中:04/10/13 20:25:08 ID:w7kHhmhM
>>274
 「生涯ひとつの映画も当てることができなかった」エド・ウッドという実例も
ハリウッドには存在したりするが。ビーバップシリーズを当てた分、茄子夫妻
のほうがましなのかも。将来、茄子夫妻自身の生涯が映画化されて、彼ら
の作った映画が脚光を浴びたりして。
281名無シネマ@上映中:04/10/13 20:26:07 ID:n2yAW2Ep
シレーヌ編ってのはさ、デーモンが単なる悪者ではないってことをアピールするために
重要なパートなわけですよ。なのにさ、なのにさ…、もういいや。
282名無シネマ@上映中:04/10/13 20:27:54 ID:Aqfivt2v
>>280
エドウッドは10億に匹敵する予算で作品作ったことないだろ。。
283名無シネマ@上映中:04/10/13 20:28:07 ID:/QaS/jKE
この映画、プ板的に例えるならWJだな。


デビルマンとWJだけは勘弁してください

おれが餓鬼の頃テレビで見た「デビルマン対マジンガーZ」の方がまだずっと良かったぞ。
284名無シネマ@上映中:04/10/13 20:28:38 ID:45vKkmol
>>279
劇場関係者の反応を見るためにわざと言ってるのに
マジレスしてどうするよ。
285名無シネマ@上映中:04/10/13 20:33:11 ID:v25uk30z
>>284
相当痛いってのは変わらん。
286名無シネマ@上映中:04/10/13 20:34:42 ID:du8/mR4H
|ω・`)  おまいら、もう忘れろ・・・。俺はそうした。
287名無シネマ@上映中:04/10/13 20:35:15 ID:Z24YGazQ
>>280
エドウッドはデビルマンほど名のしれた原作の映画をてがけてないだろ。
さらに言えば、エドウッドは伝記が出版され、映画化されたほどの人気者。
茄子は・・・
288名無シネマ@上映中:04/10/13 20:38:04 ID:AxnwWZHv
無意味にコニシキとかボブサップ出てくるなんて
Vシネマ並だな。
289名無シネマ@上映中:04/10/13 20:40:21 ID:PVRjp7pe
案の定駄作でしたか
290名無シネマ@上映中:04/10/13 20:40:25 ID:WwwzIYxS

もう配給の仕組みを変えてかないと、本当にまともな映画は作れないんじゃない?
291名無シネマ@上映中:04/10/13 20:40:37 ID:zdpibZ8U
ティム・バートンのリメイク権獲得マダ-----?
292名無シネマ@上映中:04/10/13 20:45:42 ID:ZXN/K09U
OVAの誕生編とシレーヌ編を合わせても2時間弱なんだよな。
いっそOVAの実写リメイクにしてしまえば脚本も1週間で
出来ただろうし、多少特撮の造型がチャチでもここまで
叩かれることは無かっただろうに。
293名無シネマ@上映中:04/10/13 20:46:01 ID:occJaiyg
エド・ウッドには曲りなりにも映画制作に対する情熱があった。
もちろん、それは「映画監督として回りを動かす」というちょっち
歪んだ情熱であったことは間違いないが。

それでも、一生懸命やっていた。

那須はどうだ? こいつは、本気で「いい映画を撮ろう」って気があったのか?
294名無シネマ@上映中:04/10/13 20:48:30 ID:ROMJQaRC
>>288
しかも必ず画面にアップで出てくる・・・。
こんな目立つカメオ初めてだ。
295名無シネマ@上映中:04/10/13 20:50:00 ID:yyIddBGw
http://www.asahi.co.jp/daikaizo/
リメイクしたらこれで特集しる!
296名無シネマ@上映中:04/10/13 20:53:11 ID:YVC6duTb
一言で言うと、「愛が凄かった」
297名無シネマ@上映中:04/10/13 20:53:41 ID:Z9pmqycQ
>>124
足のトゲトゲ、自分に刺さって邪魔じゃんかよ。プゲ
298名無シネマ@上映中:04/10/13 20:58:06 ID:FWF7LFQS
>206、207
遅ればせながらスレどうもです。
>アニメの企画が持ち上がり、アニメと同時進行で連載
「ジャングル黒べぇ」なんかと同じですね。
299名無シネマ@上映中:04/10/13 21:00:16 ID:9rlYYRv7
今回のデビルマンは
デーモン族によるビーバップハイスクールと解釈すればいいのかな??
300名無シネマ@上映中:04/10/13 21:04:24 ID:OC0hNujG
なんだかんだ結構な人数が見に行ってるんだね_| ̄|○
前評判知らなかったり前売り買っちゃってた人はしょうがないけど、
話しのタネに酷さを見に行った人は、つぐないに「ヘルボーイ」にでも
足運んでください。
主役のキャストにこだわり会社が示すニコラスケイジもヴィンディーゼルも断り
ロンパールマンに決まるまで7年、俳優さん達地味だけど実力派ばかりだから
感情がちゃんと表現されてて面白かったよ。
ちなみにデザインに寺田克也氏他も参加。

悲しい事に配給会社にお金がないのか、宣伝もあまりされてたとは言えないし、
当初の公開日数も短い・・・
こうゆう地味だけど面白くていい映画に人入ってほしいよ。
301名無シネマ@上映中:04/10/13 21:04:28 ID:O3YsorEU
シレーヌとカイム合体の場面とかないのか・・?
あの「シレーヌ、君は血まみれでも美しい」の台詞や
美しい死に様とかないのか・・?
なんでこんな、おいしいコンテンツを無駄にする・・もったいない・・

で、ススムくんとミーコが生き残るって・・・なんだよいったい_| ̄|○

302名無シネマ@上映中:04/10/13 21:04:34 ID:ROMJQaRC
ある日の虎ノ門でロビーに張ってあったデビルマンのポスターを
見た井筒の一言。

「こういうのええやん。こういうポスター作れるくらいにならな」
303名無シネマ@上映中:04/10/13 21:05:04 ID:70ZsMDNv
>>257
大根振りの度合いが違うよ・・。
アラン・ドロンは強烈なオーラや有無を言わせぬ魅力があったけど
フタゴに何があるよ。
304名無シネマ@上映中:04/10/13 21:09:43 ID:5AqlciaM
フィクションでも歴史描写に対しては、諸団体の抗議活動が活発になるね。
おそらく茄子デビルマンも、近くこういう運命を辿るだろう。↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000094-kyodo-soci
305名無シネマ@上映中:04/10/13 21:17:27 ID:nnen5ZL4
ヘルボーイもかなり微妙だったぞ
306名無シネマ@上映中:04/10/13 21:18:57 ID:ef4TnOZd
同じアイドル物なら、V6の長野が主役を張ったウルトラマンティガの方が面白い。
コイツもド素人だったはず。
特撮はしょぼかったが、しょぼいなりに世界規模の混乱を描いてた。
滑舌はあまり良くないが雰囲気はあってたし、意外とラストは感動した。
307名無シネマ@上映中:04/10/13 21:19:46 ID:z5FUSh7O
>>300
このサイトでギレルモ・デル・トロ監督、ロン・パールマン主演の
アナザー・バージョン『デビルマン』のレビューが読める(w
ttp://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/index.html#devilman
308名無シネマ@上映中:04/10/13 21:25:50 ID:JJpAFYKp
ふと気付いたんだが、「那須博之」って名前は東映製作作品の駄作に付けられる
トレードマークみたいな物じゃないのか?
インタビューに出てるのは影武者で、アメリカのアラン・スミシーの様なもんだって可能性はないのか?

その方が合点いくんだが・・・。
309名無シネマ@上映中:04/10/13 21:28:50 ID:ROMJQaRC
>>308
エキストラ行った者だけど、残念ながら実在してたよ。
310名無シネマ@上映中:04/10/13 21:30:40 ID:yPaO1CnH
予告みたときはなんだこのカス映画、と見る気0だったが、あまりの反響に
だんだん見たくなってきた。とはいえ駄作なのは分かりきってるから関係者
に一銭たりとも落したくないし。

早く打ち切りになってくれ。
311名無シネマ@上映中:04/10/13 21:35:51 ID:3xa2P/pd
JaneのNGあぼーんを「ほわーん」にしてみた
いい感じ
312名無シネマ@上映中:04/10/13 21:52:25 ID:4/Mf7LOH
デビルマンとサタンの最終決戦(というにはあっけないが)は
どこでやってたのかねぇ。空がまっかっかになってたとこ。
どうせあのショッピングモールか学校の近くなんだろうけど
そうなると空がまっかっかじゃなかった
ラストシーンはどこなんだ?わかんねー
313名無シネマ@上映中:04/10/13 21:52:46 ID:+DIZ2ypM
>>280
お前、どんな脳ミソしてたらエド・ウッドが那須の比較の対象に
なるんだ?しかもマシって…。あまりにも程度が低過ぎて釣りにも
なりゃしない、糞カキコは不愉快なだけなんだよ無知は黙ってろカス。

お前みたいな何の価値も無さそうな能無しのボンクラだから
同類の無能監督那須の擁護だなんて真似出来るんだろ?お前みたいな
低脳は一生映画見なくていいよ、どうせデビルマンで充分だし
あの程度がお前レベルには満足なんだろ?
314名無シネマ@上映中:04/10/13 21:54:23 ID:4OO/mWEe
永井豪の「よいでき」コメントは、

『人間こそが悪魔で、美しいものをわざわざぶっ壊す』

という原作テーマをこっぴどい出来で思い知らせてくれた
東映スタッフに対してのものだと愚考。

315名無シネマ@上映中:04/10/13 22:00:06 ID:ROMJQaRC
明 「了・・・おまえ、綺麗だな」

進 「お姉ちゃん・・・綺麗」

同じ反応かよ!!
316名無シネマ@上映中:04/10/13 22:06:19 ID:4/Mf7LOH
牛くん探すシーンで海に行くけど
そんとき海中に頭突っ込んで探してたw
コメディなんだ!これは!
317名無シネマ@上映中:04/10/13 22:10:35 ID:d1eC6tDr
>>313
まあ、もちつけ・・・

確かにエドウッドのは、低予算映画ならではの「愛すべきバカ映画」だったが
ボケナス負債の「デビルマン」は憎しみしかわかん。
バカ映画にすらならない、10億もかけて悪夢みせやがって。
318名無シネマ@上映中:04/10/13 22:13:01 ID:HKZ5NY9V
>>316
たぶん監督の中では、テーマがテーマだけに息が詰まるから
客席がなごむカットもちょこっと入れとこうか、
とかそんな感じなんじゃないの?
319名無シネマ@上映中:04/10/13 22:13:41 ID:s8epK97B

( ▼ω▼)、ペッ B級映画イラネ
320名無シネマ@上映中:04/10/13 22:15:45 ID:FvfTb4FM
観ていないんでどのくらいダメなのかの実感がないんだが、
中途半端に観られる映画になるより、大傑作かウルトラ駄作か
というようになる方がデビルマンらしい、とよく訳のわからないことを
言ってみる。
321名無シネマ@上映中:04/10/13 22:16:58 ID:ah9S6iGJ
まだ観てないんだが、前スレ992に書いてあった
「ダビデの星の 真ん中に十字の紋章」
てのはマジですか。

こんなの世界に出して大丈夫なのか…
322名無シネマ@上映中:04/10/13 22:17:08 ID:V4Fes8tu
この映画に千八百円払うのとムシキング十八回やるのはどちらが有意義ですか?
323名無シネマ@上映中:04/10/13 22:18:56 ID:i5YOfro+
>321
ビーバップ撮るような頭だから気付かなかったんだよ
324名無シネマ@上映中:04/10/13 22:19:49 ID:8PBswCet
>>321
とりあえず抗議、忠告のメール、電話、Fax
を送り続けるしかないな・・・

ダビデ自体は確かに問題があるし
こんな映画を世界中の人がデビルマンと思うのは嫌だ・・・
325名無シネマ@上映中:04/10/13 22:23:43 ID:4WFoGYpL
>>319
観てないが評判を聞く限り、B級映画はほめすぎなのでは?
326名無シネマ@上映中:04/10/13 22:24:40 ID:fUrVNht+
>>309
 本当にエキストラ行ったの?
 現場はどんな雰囲気でしたか、茄子監督や双子はどんなでしたか、
やっぱり見てるだけで腹立つような感じ?
327名無シネマ@上映中:04/10/13 22:25:36 ID:9SQPYMFD
期待して凄い勢いで前売り買ってウキウキしてた

ガッカリ
328名無シネマ@上映中:04/10/13 22:26:22 ID:45vKkmol
>>319
B級映画に失礼
329名無シネマ@上映中:04/10/13 22:26:26 ID:Sy7s/5g6
原作の明と了を見て髪の色が違うだけで
顔がそっくりだと思うのはどう考えてもおかしい。
本物のおバカさんだな
330名無シネマ@上映中:04/10/13 22:27:35 ID:r7Jmey8E
今日コンビニにデビルマンの漫画がおいてあったんだが内容がすごかった…
3ページ目くらいで思わず噴出してしまったよw   






331名無シネマ@上映中:04/10/13 22:31:53 ID:AUuTztdg
どっかの板で、酒井彩名は2ちゃんねらーだという書き込みを見たことがある
もしかしたらここを・・・
332名無シネマ@上映中:04/10/13 22:32:05 ID:yRSyPCR5
>>330
それは蛭田版じゃねーのか?
333名無シネマ@上映中:04/10/13 22:33:53 ID:NZb+1bx4
しっかしどのサイトもCGしか褒めてないのが笑える
そのCGも、褒めてるのは普段映画観てないんだろうなというレベルなんだが
334名無シネマ@上映中:04/10/13 22:33:56 ID:yl5PxR69
>>327
????????

期待できるもんなんてなかっただろ、あの予告編で
335名無シネマ@上映中:04/10/13 22:34:27 ID:zdpibZ8U
うまい棒171本(税込み)買ったほうがまし
336名無シネマ@上映中:04/10/13 22:34:30 ID:ROMJQaRC
>>326
茄子はふんぞりかえってましたよ。
牧村家襲撃の場面なんで、双子も彩名もいまへんでしたが。
337名無シネマ@上映中:04/10/13 22:34:45 ID:WaQx0/Fu
東映つぶれていいよ
338名無シネマ@上映中:04/10/13 22:36:01 ID:aGDe3DQh
「スウィングガールズ」の平岡祐太と「デビルマン」の伊崎兄弟。
どちらもジュノン・スーパーボーイなのに、この差は何なんだ?
平岡も決して芝居が旨い訳じゃないし、やっぱり監督の差なのかねぇ。
339名無シネマ@上映中:04/10/13 22:36:57 ID:rB51jsle
今日映画を見てきました。散々既出だとは思うんですけど感想です。

・・・・・・確か那須ってさ、本当はセラムンを作るつもりだったんだよね?
ミーコが月光蝶使って、ポン刀でデーモン狩りの方々を切り捨てるシーンを
みて確信しました。那須はこういう美少女が悪者を懲らしめる話を作りたか
ったんだ。そもそも明は主人公のくせに使えねーし、余裕こいてたせいで
牧村家は虐殺されたし、サタンは行動が意味不明だし。ミーコの描写が一番
まともっだったと思う(多分)。これならミーコを主人公にしたほうが良か
ったのでは?

デーモンって全然出てないよね、手抜き?
デブ3人組が女をレイプするシーンは見てて気分が悪くなった。
340名無シネマ@上映中:04/10/13 22:38:05 ID:nnen5ZL4
>332
そうだろうな
341名無シネマ@上映中:04/10/13 22:38:30 ID:/QaS/jKE
見に行った俺がバカだった il||li _| ̄|○ il||li



あんな出来なら金の使いどころを考えろ
シュワルツネッガーを青緑色で塗りたくって黒ブリーフ履かせた方がまだデビルマンらしい…
342名無シネマ@上映中:04/10/13 22:39:00 ID:AUuTztdg
>>338
スウィングガールズのスレは、もはや熱狂的信者のアジトと化してるので
うっかり批判的な書き込みや流れに反する書き込みをすると一斉放火を受けるぞ
343名無シネマ@上映中 :04/10/13 22:39:16 ID:rtrNj3n+
シャンゼリオンの最終回のスタッフに撮らせてやるべきだった・・・
344名無シネマ@上映中:04/10/13 22:39:17 ID:r7Jmey8E
>>332
よくは分からないけどデビルマンがいきなり氷の中から出てくるんだが
そのときに「デービール!」とか言って出てくるやつだった。
345名無シネマ@上映中:04/10/13 22:40:06 ID:LuYn7oZ/
>>344
それがこの映画の原作
346名無シネマ@上映中:04/10/13 22:41:31 ID:NZb+1bx4
>>336
確か映画悲報でその辺を参加して嬉々とレポしてたっけ。期待させやがって…

まああそこは梯子を掛けたり外したり、いい加減だからな。

>>341
それはハルクでやって欲しかった
347名無シネマ@上映中:04/10/13 22:46:06 ID:AUuTztdg
どうせ双子を使うなら、おすぎとピーコで作って欲しかった。
まずサタンが両性だということは、キャスティングの段階でクリアできるし。

明「あんた何すんのよ!デビルマンになっちゃったじゃないっ!!」

了「あんた何やってもグズねっ!!」
348名無シネマ@上映中:04/10/13 22:46:58 ID:yRSyPCR5
>>344
悪いことは言わなんから、ちゃんと「不動くーん、ごめーん。だいぶ待ったー。でしょー」で始まる永井版を読み直せ。
349名無シネマ@上映中:04/10/13 22:49:53 ID:V4Fes8tu
>347
ワラタ
350名無シネマ@上映中:04/10/13 22:51:18 ID:AUuTztdg
校庭も満足に走れないやつがバイクに乗ってもいいのですか!?
351名無シネマ@上映中:04/10/13 22:52:30 ID:rtrNj3n+
>>337
いや、つぶれてもらっては困る。
Vシネ部門と特撮部門とアニメ部門と俳優養成所の子役部門と映画村は。

後はなくなっちゃってかまわないけど。
352名無シネマ@上映中:04/10/13 22:53:07 ID:F+vdoiGO
なんか逆説的に見たくなって来たよこの映画(・∀・)ニヤニヤ
353名無シネマ@上映中:04/10/13 22:53:53 ID:Gn1Cyxmh
明日か明後日見に行きます。予告では『かみはいたかー』を除いて、かなり格好良かったので大分期待してます。
354名無シネマ@上映中:04/10/13 22:54:24 ID:kIWnzhH/
お願いですから双子を許してください。
殺さないでください。それでもファンなんです。BYフレームヲタ
355名無シネマ@上映中:04/10/13 22:54:29 ID:r7Jmey8E
>>347
ワロタ
>>348
あれは永井先生のやつじゃなかったのか…どうりで変だと思った(´・ω・`)
今度探して読んで見ます。
356名無シネマ@上映中:04/10/13 22:54:32 ID:yRSyPCR5
これを見ずして、現在の邦画の底辺は語れない。
357名無シネマ@上映中:04/10/13 22:56:09 ID:sHp9DhgH
>>356
なんでわざわざそんなもん語るハメになったんだろ(つД`)
358名無シネマ@上映中:04/10/13 22:56:48 ID:nnen5ZL4
>355
君が読んだのはある意味、便乗商品
今回の映画も便乗なワケだが・・・
359名無シネマ@上映中:04/10/13 22:56:53 ID:S2bTOYOw
飛鳥了が単なる似合わない金髪のアジア人なのが納得いかない
原作ハーフなんだからちゃんとハーフか外人使ってほしかった・・・
360名無シネマ@上映中:04/10/13 23:01:36 ID:LgH5h29e
質問

ほあーーーん

って台詞があるって言うじゃない?みんな。
どう想像しても、そのような台詞が想像できないんだが
どう発声したら自分で再現できる?
361名無シネマ@上映中:04/10/13 23:02:54 ID:FvfTb4FM
>>360
それを聴きに行くためだけに観にいきそうな自分。
362名無シネマ@上映中:04/10/13 23:03:26 ID:VDhYnP7Z
>>360
“ほ”を発音する際、口と鼻から息を抜きながら言うとソレっぽくなるよ!
やってみてちょ。
363名無シネマ@上映中:04/10/13 23:05:20 ID:yRSyPCR5
364名無シネマ@上映中:04/10/13 23:05:38 ID:rtrNj3n+
ホントに海外に売りつけるつもりなら
悪いことはいわない
戦隊のスタッフに撮り直させて
そーっと差し替えておけ、東映。

一ヶ月の期間と3億ぐらいの予算があったら何とかしてくれる。
365名無シネマ@上映中:04/10/13 23:05:43 ID:ulASaUzJ
俺はわりと双子良いと思うんだ。表情とかそれなりに。

ただ、しゃべるな。脱ぐな。
366名無シネマ@上映中:04/10/13 23:08:41 ID:oGMjQDFS
>>315
なんか監督夫妻が家で言ってそうだな。
新しいネグリジェ見て「お前・・きれいだな」「あら、あなたったら(はーと」
367名無シネマ@上映中:04/10/13 23:09:19 ID:tccKkTJM
>>23
なんでこの映画、クレジットにこの人の名前がないんだろう。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0049900.htm

と思ったら
>>46
368名無シネマ@上映中:04/10/13 23:09:42 ID:LgH5h29e
>>362
サンキュ

やってみたよ。でもコレとシーンが頭の中で合わさりません。

このモヤモヤは見に行って晴らす代わりに死にたくなるか、
レンタルされるまでモヤモヤするか…。
とりあえず日本代表vsオマーンを見ながら忘れる事にします。m(_ _)m
369名無シネマ@上映中:04/10/13 23:11:54 ID:hWe0tdaA
この映画のカメオ出演者ってやっぱギャラ払って出てもらってるんだろ?
カメオにしたら目立ちすぎだし。でもいなくてもいい役ばかり。
こういうことで金を無駄遣いしてるんだろうな。
370名無シネマ@上映中:04/10/13 23:13:24 ID:YFGmDkfC

フレイムへのファンレターの送り先とか書いてあるね。
フレイムのファンサイトに。

http://www3.rocketbbs.com/602/winds.html

青山なんかに住んでるのかこいつら。
371名無シネマ@上映中:04/10/13 23:14:27 ID:ROMJQaRC
>>369
それはちがうよ。
いなくてもいい役 じゃなく いないほうがいい役だよ。
出るたび物語の流れを切って世界観を壊すだけだから。
372名無シネマ@上映中:04/10/13 23:15:05 ID:9pGzp8zq
デビルマンのポスターに蹴りを入れる富永愛

ttp://bb.goo.ne.jp/contents/KYDGNC/KYDGNC200410040001/MOVKYDGNC20041004000104100413330502.asx
373名無シネマ@上映中:04/10/13 23:15:19 ID:ROMJQaRC
ファンレターのあて先は事務所だろ・・普通。
374名無シネマ@上映中:04/10/13 23:17:37 ID:tccKkTJM
>>123
その住所で「東映」をタウンページで調べたら、
いろいろ出てきたよん〜

http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=3&Media_cate=populer&cont_id=a00&svc=1201&navi=search&init_word=%93%8C%89%66&init_addr=
%93%8C%8B%9E%93%73%92%86%89%9B%8B%E6%8B%E2%8D%C03%92%9A%96%DA2-17&proc_id=r1&focus_theme=Z035700>>616
375名無シネマ@上映中:04/10/13 23:17:41 ID:MoX4qOTL
普通にガカーリ・・OTL
376名無シネマ@上映中:04/10/13 23:25:00 ID:T8SNeX+w
監督がデビルマゾなのは分かった。
377名無シネマ@上映中:04/10/13 23:26:44 ID:Il/srKWV
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko.html
10月13日

週末の興行で3位に入ってなかなかの滑り出しを見せながらも、
こと評判については賛否渦巻く劇場版の「デビルマン」を、
割にポジティブに捉えている人がいて
僕とか原作者本人だけじゃなかったと一安心。

漫画家で「黒いチューリップ」シリーズが今どーなっているのか
ちょっと知りたい東城和実さんが10月13日付で言っている

「原作者が一番こだわった部分だけは大事にしてあって
それだけでOKかなと思えた」
ってのに強くうなずく。
378名無シネマ@上映中:04/10/13 23:27:36 ID:Il/srKWV
夏目書房から出た「別冊DIVA 甦るデビルマン」では
その原作者の永井豪さんが、何故か大月隆寛さんのインタビューを受けて

「牧村家の悲劇は、けっこう胸に刺さったですねぇ」
「牧村家のやさしたみたいなものを、この二人(ミーコとススム)に注ぐことで
表現できたっていうところがジーンときましたねえ」

って話してて、これまた同感でそー大きくは
見誤っていなかったことを今さらながらに確認する。
ラストに希望を持たせたことに原作者が喜んでいるのにも好感。

「(漫画版は)救いがないですよね。
映画ではあの2人に未来を託してくれたので、嬉しかったですね」

と言っていて、作者自身が支持するエンディングだったと分かって
それが好きだった我が身が異常ではなかったと分かって喜ぶ。
379名無シネマ@上映中:04/10/13 23:29:07 ID:6xjTautk
見てないんだけど、あまりに評判が悪いので覗きにきました。
「RED SHADOW 赤影」や「模倣犯」と比べてどっちが駄作?
380名無シネマ@上映中:04/10/13 23:30:54 ID:eDAj5WA5
みんな嘘つきだ
381名無シネマ@上映中:04/10/13 23:32:07 ID:ROMJQaRC
>>378が本当なら、今の永井豪は老害以外の何者でもないな。

はよ死んでくれ。もうアンタの新作はイラネーよ。

バイバイ GOちゃん・・・・。
382名無シネマ@上映中:04/10/13 23:32:36 ID:5atLzy1X
で、私はこの双子をこの映画で初めて知ったんですが、
この双子は ジャニと比べるとどうなんですか?
ジャニもピンキリだと思うのですが、この双子はどのぐらいのレベルなんでしょう?
(タレント価値として)
383326:04/10/13 23:34:41 ID:9OkmlcT5
>>336
レスサンクス
>茄子はふんぞりかえってましたよ

( ゜Д゜)ホワーン、やっぱりこの監督実力もないのに自信過剰なタイプか
ビーパップの成功で勘違いしたのかな。
384名無シネマ@上映中:04/10/13 23:39:34 ID:Oyo3h2dG
お前ら那須監督を馬鹿にすんなよ!
那須監督の偉大な才能の前に、デビルマンなんて漫画じゃ所詮役不足なんだよ!
そう、次回作はもっと最高の原作を選ぶべきなんだ!
そう、例えば、この小説なんてどうだろう! サイキョウの作品になること間違いなしだ!

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835525795/qid=1097678341/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3604588-8194717
385名無シネマ@上映中:04/10/13 23:40:08 ID:eNzi2F1y
デビルマンとハリウッド版北斗の拳、どっちが酷い?
386名無シネマ@上映中:04/10/13 23:40:43 ID:V4Fes8tu
豪ちゃんの漫画、ゴラク版ジャック以降はまともに読んでない。
Zマジンガーは買ったかもしれないけど(笑)
387名無シネマ@上映中:04/10/13 23:42:49 ID:4WFoGYpL
デビルマンは原作が好きなんだが、なぜ好きかと言うと
悪魔と人間の狭間で葛藤しながら、正に悪魔的な残忍な強さを見せ付ける
その悲しいモンスターの哀愁漂う所がカッコイイ!!、そこが好きなんだが…

演技がボロボロみたいなので観に行かない方が正解?
388名無シネマ@上映中:04/10/13 23:43:06 ID:9OkmlcT5
リアル鬼ごっこ・・・
何これ?
389名無シネマ@上映中:04/10/13 23:43:24 ID:sauJ/EK8
>私はこの双子をこの映画で初めて知ったんですが

みんなそうですよ。
390名無シネマ@上映中:04/10/13 23:44:32 ID:A//z+R7H
原作好きなくせに映画は全くノーマークだったんだけど、この糞評判ぶりはガチですか?
ここまで罵倒されてると逆に祭りに参加したい気分になるんだが!
明日にでも見に行きたいんだけど「北京原人以下」って意見が気になる。
北京原人なんてまともに30分も見れなかったからな・・・。
最近で言えばバトロア2が最大級だったがコレ以上なんでしょ?
祭りに参加すべきか避けるべきか非常に悩む。
391名無シネマ@上映中:04/10/13 23:47:34 ID:aGDe3DQh
>>384
そうだそうだ! 茄子大先生はこの映画化にぴったり。デビルマンでは
役不足だったんだw。
392名無シネマ@上映中:04/10/13 23:48:42 ID:aGDe3DQh
>>388
今回の「実写版デビルマン」のノベライズです。
393615:04/10/13 23:49:01 ID:Ipw3bLgi
この映画、やられると、すぐ血を吐くね、、、
394名無シネマ@上映中:04/10/13 23:50:55 ID:eEly58zv
>>388
友人に面白いからと勧められて買って読んだら
デビルマンの映画を見たような気分になった小説だ・・・
395名無シネマ@上映中:04/10/13 23:55:42 ID:WAq4nE/d
>390
プロデューサーと企画の代表作を見ると
「北京原人」&「RED SHADOW」という夢のタッグだよ

 プロデューサーの冨永理生子  
  千年の恋 ひかる源氏物語(2001) プロデューサー
  北京原人 Who are you?(1997) プロデューサー

 企画の遠藤茂行  
  魔界転生(2003) 企画
  バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003) 企画
  RED SHADOW 赤影(2001) 企画
396388:04/10/14 00:00:02 ID:xi0LxGI2
レビューが
 理解不能。
 驚くほど、つまらなかった。
 市場に流通してるなんて、ありえない・・・

 ( ´,_ゝ`)フーン
397名無シネマ@上映中:04/10/14 00:01:42 ID:Ahv4McjQ
>>390
北京原人はタンバが出ていたのでまだマシだと思った
398名無シネマ@上映中:04/10/14 00:04:03 ID:B2yrjShx
FLAMEヲタの集まるスレより
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1089781844/l50

>「イケメン」という言葉に嫉妬と憎悪をもつ暗くて粘着質な童貞アニ漫画オタ男は消えてください。
>ここは性体験のあるヒトだけが来てよい場所です。

( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)ポカーン
399名無シネマ@上映中:04/10/14 00:05:59 ID:vXB2cChE
>>390
鑑賞が祭りの参加条件じゃないよ。
見なくても酷さがわかるのがこの映画のようなもののすごいところだ。
酷いのをわかってて見に行く人間は、観客動員数や興行成績に協力して
原作を冒涜した東映を喜ばせるだけだよ。
400名無シネマ@上映中:04/10/14 00:07:01 ID:wRmaCXBn
香港でリメイクしてもらおう。原作に忠実、しかも日本で長期ロケ。

でも「デビルマン」とは名乗れないから、「頭文字D」ってことで。
401名無シネマ@上映中:04/10/14 00:10:02 ID:2RLeGl6T
>>390
むむ。
こうなったら反則技だがnyで落しますか。
流れてるのかどうかワカランけどw
402名無シネマ@上映中:04/10/14 00:10:40 ID:2RLeGl6T
>>399
レス番ミスった、スマソ
403名無シネマ@上映中:04/10/14 00:10:42 ID:c+m81VCW
>397
原作コミックには雷沼教授というタンバの適役があったのに
404名無シネマ@上映中:04/10/14 00:10:54 ID:n9j/3kjf
昔みんなで「北京原人」の上映会をやって、全員腹抱えて大笑いした思い出が。
デビルマンも数年後レンタル屋で借りて上映会やろうかな。
405名無シネマ@上映中:04/10/14 00:11:22 ID:5m+I7Nov
>>399
祭りなのか?
原作者までもがぶっ壊れていることが解った今、
もうこれは、お通夜の様な気がするが。
406名無シネマ@上映中:04/10/14 00:13:44 ID:MJy6Ha8D
>>385
北斗の拳の実写版はなんかの番組でハリウッド製として紹介されたので
勘違いしてる人が多いけど、あれは実質、東映ビデオの作品なんだよ。
Vシネをよく手がけてる黒澤満や一瀬隆重がプロデューサーだし。
407名無シネマ@上映中:04/10/14 00:14:51 ID:puwp9ukU
>>367
やっぱラスボスは >>46 だね。東映社長。
話題になってないけど、みんな若いのかな。

1989.12.23 公園通りの猫たち
1992.10.03 天国の大罪
1994.06.11 超能力者 未知への旅人

も凄かったよ。俺なんで観てるかってテレビでだけど。
408名無シネマ@上映中:04/10/14 00:21:42 ID:zu+9BKNz
次スレ案
【私がデーモンです】デビルマン その13【いや私が】
【演技指導は】デビルマン その13【いっさいしない】
【金かえせ!】デビルマン その13【ほあ〜ん】
【被害者の会】デビルマン その13【上映中止運動】
【東映に恥】デビルマン その13【日本の恥】
409名無シネマ@上映中:04/10/14 00:23:33 ID:SSEf0RGS
>>399
>見なくても酷さがわかる

そういう意味ではまことに稀有な存在ですね。
どんなに酷いか、怖いもの見たさで見た人は負け組。
410名無シネマ@上映中:04/10/14 00:24:50 ID:MJy6Ha8D
ヤフーのユーザーレビューってなんか発作的に肯定的意見が連続して
投稿されるな。

ttp://review.messages.yahoo.co.jp/?.mm=movies2&action=l&mid=&sid=2077605574&tid=m319020&start=871

しかも、大抵21時前後に。
411名無シネマ@上映中:04/10/14 00:26:29 ID:qL25cAA6
>>408
激しく同意

今日観に行ったが、デビルマンは酷い、酷すぎる。
チンカスを煮詰めて煮出した絞り汁だった。
こんなチンカス以下の映画を作れるなんてある種の才能かも知れん。
上映中止運動するなら俺も参加するよ
412名無シネマ@上映中:04/10/14 00:26:53 ID:eLo/O5GP
何が凄いって、映画とか特撮とかアイドルとかと
それらとは全く関係ないBBSでも叩かれているのが凄いわ。
万人の怒りを誘う映画(のようなもの)なのね。
413名無シネマ@上映中:04/10/14 00:28:51 ID:qL25cAA6
>>412
映画見ながら怒りのあまりスクリーンに突っ込んで
幕をブチ破ろうと思ったぐらい酷かった。
414名無シネマ@上映中:04/10/14 00:29:33 ID:2IeGDQtI
次スレ案
【千年の北京にTRYぶらぶら節】デビルマン その13
415名無シネマ@上映中:04/10/14 00:31:41 ID:wxJKtWYw
かつての小松左京にとっての『さよならジュピター』と同じ意味を持つ
永井豪にとっての『実写版デビルマン』と後世には伝えられるであろう
416名無シネマ@上映中:04/10/14 00:33:43 ID:VT8HMChF
次スレタイトルには【ハッピーバースデー デビルマン】を入れて欲しいな。
417名無シネマ@上映中:04/10/14 00:35:29 ID:QvMPHfNk
【デビルチョップは】デビらないマン その13【パンチりょく】
418名無シネマ@上映中:04/10/14 00:35:29 ID:fGKG98H1
>>378
>映画ではあの2人に未来を託してくれたので

っていっても、あの二人がいた場所以外はことごとく荒廃したリンゴも
なっていない大地。かりにアダムとイブとみたてても1週間も生き延び
られないのは明白。

それにしても、子役の名絶叫のミサイルの炎に巻き込まれる場面がススム
の最後だとばかり思っていたので、ラストシーンにはホントに困ってし
まったよ。炎からミーコが守るような描写があれば、って、もうどうでも
いいや…
419名無シネマ@上映中:04/10/14 00:37:17 ID:zu+9BKNz
普通のつまらない映画ならば「つまんねぇ」と思って忘れてしまうが
この糞を見ると何故か腹が立って腹が立ってしかたがなくなる。
この観客の連帯感みたいなものはなんだろう。不思議な糞だ。
420名無シネマ@上映中:04/10/14 00:38:19 ID:fGKG98H1
>>404
その上映会がやがてサバトと化すのが目に浮かぶようです。
421名無シネマ@上映中:04/10/14 00:40:44 ID:VT8HMChF
さすがにヤフーでの評価が低すぎると営業的にまずすぎると気がついて、
かなり気合いを入れて工作を始めたみたいだな。

明日の朝あたりには評価が2点を超えているかもよ。
422名無シネマ@上映中:04/10/14 00:40:49 ID:xSc0TtnS
双子もひどかったが、シレーヌもその上を行くぞ。
423名無シネマ@上映中:04/10/14 00:41:02 ID:/RFvNbG9
「キチ〇イと天才は紙一重」って言葉があるが、那須は前者だ
424名無シネマ@上映中:04/10/14 00:41:32 ID:2IeGDQtI
>>423
どちらでもない哀しいほどの凡人だろ。
425名無シネマ@上映中:04/10/14 00:41:56 ID:qL25cAA6
>>419
わかる。
あまりにも糞過ぎて腹が立って怒りが収まらない。
こんな汚物を世間の目に晒す監督とスタッフは腹かっ捌いて自決して償え!!
他の誰に作らせてもこんな酷い映画にはならなかっただろうな。
ムカつきが収まらない。金返せ。
いや、見てほしいなら観客に金払え!!
426名無シネマ@上映中:04/10/14 00:42:25 ID:5m+I7Nov
>>423
ただの無能
427名無シネマ@上映中:04/10/14 00:42:39 ID:zu+9BKNz
>>404
やめた方がいい。ケンカになる。
俺、このデビルマンがきっかけで
一緒に見に行った女の子と別れる羽目になった。
もちろん、二人ともこの映画見た後、映画に腹を立てたわけだが。
428名無シネマ@上映中:04/10/14 00:43:45 ID:2IeGDQtI
でもこう言うとき学歴バカが「でも那須は東大なんだぞ!」って擁護するもんだが、
それすら来ませんかw
429名無シネマ@上映中:04/10/14 00:45:03 ID:seudcvE5
キャシャーンのが1億倍まし。
430名無シネマ@上映中:04/10/14 00:45:53 ID:qL25cAA6
>>423
全くなんの取り柄もない凡人だろ。
凡人に創作活動は無理。水野春朗以下。
つーかこんなチンカス監督に製作許可して金を出した奴も死んでいいよ
431名無シネマ@上映中:04/10/14 00:46:55 ID:FL4wUTvz
>382
双子は一応ダンスユニットを名乗っていたように思うが、
そこらでやたらと運痴呼ばわりされているので、本当かどうかは不明。
あと、愛想が良くないな。
某番組で映画の宣伝してるのを観て、どこのちんぴらかと思った。
なにを睨みきかせてるのかと小一時間問いつめたかった。

結論。アイドル属性を前面に押し出すジャニの方がタレントとしては上。
432名無シネマ@上映中:04/10/14 00:47:22 ID:byPMpgmZ
【リアル】デビルマン その13【デーモンごっこ】
433名無シネマ@上映中:04/10/14 00:51:35 ID:qL25cAA6
>>429
こんな北京原人以下の映画をキャシャーンと比べるのは
キャシャーンがかわいそうだ
434名無シネマ@上映中:04/10/14 00:51:43 ID:mJlw61wJ
駄作映画でびるまん における 禁忌ネタ(ダビデの星)考察
亀戸のショッピングモール内の
亀売りの露店で
亀をうまそうに食う
亀デーモン=ジンメン・・・・

・・あふぉなネタを仕込んだ某監督の酔っ払いおやぢギャグ級の思考回路を考慮した場合
このくどいような寒いギャグにはダメ押しの続きがあると予測される
つまり、亀=タートル(田を取る)と解釈した場合
象形文字を発展させた漢字である【亀】の田を取る=亀の甲羅(亀甲)を意味するものと解釈出来る
亀甲は古来より図形として6角形で表現され、
6角形=六茫星形、転じて「ダビデの星」=「ユダヤ民族」を示すと解釈できる
「ユダヤ民族」=「ユダヤ教」の象徴であるダビデの星と
キリスト教の象徴である十字架を組み合わせた図形を悪魔狩のシンボル(中世における魔女狩)と
表現している某監督は、外交問題に発展しかねない重大なネタを
人生を棒に振る覚悟で体を張ってまで仕込んでいる覚悟の人であると思われる
まことにアッパレな監督である
435名無シネマ@上映中:04/10/14 00:51:54 ID:wJNCGMFg
思い返すと笑えるぞ。ここまで酷い自称映画の公開に立ち会えた。
こんなの後にも先にも無いと思う。
436名無シネマ@上映中:04/10/14 00:52:07 ID:bTLA8iCU
なんかスゴイことになってるな・・・やっぱ見に行かないべきかデビルマン。
しかし、トレーラー見た段階でヤな予感してたけど、なにもデビルマンで
アイドル映画つくらなくてもいいじゃんなー。
日本漫画史に残る金字塔初の映画化が、「アンドロメディア」とか
「テラ戦士ΨBOY」やら「ナインティーン」やら「新宿純愛物語」とかと同列の作品になるなんてさ。
437名無シネマ@上映中:04/10/14 00:52:20 ID:wQcZdFya
ほんと、デビルマンごっこだよな・・・学芸会というか
438名無シネマ@上映中:04/10/14 00:52:56 ID:puwp9ukU
【出て来い!!】デビルマン その13【東映社長!!!!】
439名無シネマ@上映中:04/10/14 00:53:58 ID:2s5hSlVE
クソ…なんか最近もう一回見てきたくなってる。あの糞ぶりを確認しに・・。
440名無シネマ@上映中:04/10/14 00:54:38 ID:zu+9BKNz
Yahoo!で★5つとか★4つ入れてる奴ってほとんど登録したばかりの奴らだな。
IDがdevil_man_dayonnとかバレバレだから。

あとこいつもチープとかいいつつ画像はすごいとかで★5。
なんで、チープだとわかっていて★5なのか?

すごい迫力!!
投稿者: manforoq 2004/10/13 20:59
採点:
内容は至ってチープ。でも画像は凄かった。1800円の価値は個人的にありました
441名無シネマ@上映中:04/10/14 00:55:37 ID:JqLYBlPH
【ナスハイタカー】デビルマン13【オカダヲコロース】
442名無シネマ@上映中:04/10/14 00:56:14 ID:9GUigMJh
>>439
 
思ってもイチイチ書くなよ

それも宣伝になることわかんねーの?
443名無シネマ@上映中:04/10/14 00:58:14 ID:QvMPHfNk
1800円あれば、結構うまいもん食えるぜ。
444名無シネマ@上映中:04/10/14 00:58:32 ID:RuWogISu
>>436
『新宿純愛物語』ってそれこそこの糞夫婦監督脚本作品じゃんww
445名無シネマ@上映中:04/10/14 01:00:24 ID:mXsroqfQ
あー、これか・・・
会社で見てきたって香具師がいてたよ
糞だ!糞だ!と連発してたが、誰も行きゃしねーよ

これ見て興奮したわけか、寒い奴だな〜

こんなの見たって何の話題にもならんよ、ズレちまっているよな〜あいつ
446名無シネマ@上映中:04/10/14 01:02:15 ID:VHEA3Qf1
>>432
ワラタ

茄子が映画化すべきだったのは『デビルマン』ではなく
『リアル鬼ごっこ』だよね。ホントそう思う。『リアル鬼ごっこ』が
原作ならどんなクソ映画になっても誰も文句は言わないだろうから。
マイナス×マイナスがプラスになるように案外悪くないものができたり
……しないか(笑)。
447名無シネマ@上映中:04/10/14 01:03:32 ID:zi6QaYU3
ヤフーでなんか沸いてるぞ。ああいうのなんとかならんかな〜と
思いつつも今回の件に関しては自然に点数がどんどん下がっていくよな。
448名無シネマ@上映中:04/10/14 01:04:13 ID:qL25cAA6
金返せえええええええええええ!!
449名無シネマ@上映中:04/10/14 01:04:25 ID:2RLeGl6T
むぅ、nyでも流れてないっぽいな。
いや、劇場で未見の映画を落すのは好きくないんだけども。

しかし通常のヤフは大抵「罵倒するヤツ=荒らし」なんだが、
今回に至っては「5点付けるヤツ=荒らし」という構図なのが笑える。

自称1000点越えの演技を是非拝見したいものだ。
450名無シネマ@上映中:04/10/14 01:08:05 ID:zmr5c41i
ビデオカメラ持参で行こうかなぁ
他に客がいなければ堂々と撮れる
「ほわぁ〜〜ん」の謎にも迫れるかもしれん
451名無シネマ@上映中:04/10/14 01:10:53 ID:G94cHPCE
どんなウンコか見てみたいけど金出したくないからな。
このウンコに限っては、是非nyで流してくれ。
452名無シネマ@上映中:04/10/14 01:12:08 ID:ggok0xRn
気になっているので、確認していい?
まじでユダヤの星の中に十字架(十字)っていうのが
出てきてるんだよね。
誰の目にも明らかな六芒星ってやつですか?
453名無シネマ@上映中:04/10/14 01:12:25 ID:8YPr+kEt
リアル鬼ごっこか・・・たしかに同じような匂い感じるな
454名無シネマ@上映中:04/10/14 01:16:02 ID:qL25cAA6
>>451
このウンコにだけは絶対に金は出さん方がいい
その分美味いもんでも食え。
畜生、こんなチンカス汁糞映画の観客動員数に加担してしまったかと思うと
怒りで我を忘れそうだ
455名無シネマ@上映中:04/10/14 01:18:11 ID:pV24D0+c
エロいシレーヌのパロAV作ってくれたら許す・・・
人間どもの精を吸い尽くすのダ(笑)
456名無シネマ@上映中:04/10/14 01:18:46 ID:qL25cAA6
>>455
タイトルは
「デビルマンコ」かな
457名無シネマ@上映中:04/10/14 01:21:29 ID:kDTEtgwS
映画館にはいかないけど、地元のビデオ屋で宣伝用のを流してて、
シレーヌがしゃべってる場面だけ見た。まったくの素人で台詞を暗唱するのを
演技してると錯覚してるレベルでした。もう、それ見ただけで絶句というか、
監督の能力を疑いました。
ここで皆様の意見を読んで、やっぱり自分の感覚が普通なのだと確信しました。
うちの高校の文化祭のシンデレラだってもうちょっと演技に努力してるぞ。
役を演じようという意欲がある。
あの映像見た限りでは、安直のきわみというか、いい加減というか・・。
458名無シネマ@上映中:04/10/14 01:25:28 ID:j3KpObCt
まて慌てるな!これは映画館をサバト化する那須博之の罠だ
459名無シネマ@上映中:04/10/14 01:26:10 ID:puwp9ukU
>>458
それキバヤシAAが言ってたYO
460名無シネマ@上映中:04/10/14 01:30:10 ID:zu+9BKNz
主役の奴、撮影前一年間トレーニングしてたか言ってたけど
人間のアクションシーンほとんどないのに・・・
たしか校舎裏でいじめっこ相手にちょっとだけ
ワイアーアクションがあったな。あれか?
461名無シネマ@上映中:04/10/14 01:31:30 ID:Jw7kOBbF
>>452
困ったことに、マジです。
462名無シネマ@上映中:04/10/14 01:33:11 ID:n6A0/zM+
>412
普段、そういうものを見ない人間でも「デビルマン」くらいは知ってるので、
ついつい見に行って……ってパターンが多いのではなかろうか。
463名無シネマ@上映中:04/10/14 01:34:13 ID:zu+9BKNz
>>452
映画の中でデーモンのいるところに目印として貼られてました。
学校とか家とか。
464名無シネマ@上映中:04/10/14 01:36:14 ID:dG/ZMBpk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000094-kyodo-soci

南京虐殺歪曲で本宮休載。
デビルマンもフィルム回収か?
465452:04/10/14 01:36:16 ID:ggok0xRn
>>461 うわー。なんたる無神経。
マジで、打ち切った方がいいじゃないか。

特撮板より
ttp://slashdot.jp/articles/03/02/07/1845234.shtml?topic=31
466名無シネマ@上映中:04/10/14 01:37:31 ID:NF7P3nc4
>>463
それの何が問題なんですか?
467名無シネマ@上映中:04/10/14 01:40:03 ID:0RL4zuTk
468名無シネマ@上映中:04/10/14 01:44:11 ID:CEJw7ijp
>>467
海外に売る場合はマズそうだね。というか、もう売ってしまった。完成品なんか見て
なかったんだろうな。向こうではオクラでしょうね。
469名無シネマ@上映中:04/10/14 01:46:20 ID:2/Yagc4Y
ユダヤ人の居るところのメッセージとして、
ナチスとか反ユダヤ勢力がユダヤ人の家に書いて行ったんだっけ。


盛り上がりそうですね
470名無シネマ@上映中:04/10/14 01:46:34 ID:NF7P3nc4
>>467

ナチスによるホロコーストにおいて、ユダヤ人は、目印として黄色いダビデの星をつけさせられた。

なるほど!これはやばいっすね。
471名無シネマ@上映中:04/10/14 01:46:57 ID:NFcIIEWK
>452
松本零士は腐っても鯛だったんだね。

デビルマン映画の外人さんレビューで、ユダヤ星使ってる事について
「訴えるべきだ」って書いてるのなかったっけ?
472名無シネマ@上映中:04/10/14 01:48:34 ID:zu+9BKNz
>>466
日本人にはあまり問題ないだろうけど、ユダヤのマークとキリストのマークを
くっつけて「悪魔」の目印にしてるんだから、宗教的にやばいんじゃないの?
日本にだってユダヤ人協会とかキリスト教会とかあるわけだから
そういう人が気づいたら国際的にヤバい事になるんじゃないかと。
473名無シネマ@上映中:04/10/14 01:50:53 ID:zu+9BKNz
例えば外国の映画で悪魔の目印として日本国旗を使われてたらどう思う?
474名無シネマ@上映中:04/10/14 01:52:53 ID:dG/ZMBpk
人種差別映画決定だな
475名無シネマ@上映中:04/10/14 01:55:02 ID:exQ/gmpI
>>473
ニダニダうるさそうな映画だなって思う
476466:04/10/14 01:55:07 ID:NF7P3nc4
>>472>>473
ひじょーによくわかりました。
知らなかった俺が言うのもなんだけど(苦笑)、
スタッフはダレも問題にしなかったんですかね。
477名無シネマ@上映中:04/10/14 01:55:39 ID:/RFvNbG9
>>472

次の選挙でケリーが当選したら
日本が火の海になるぞ・・
反日で有名だしな・・東映ってアホ?
478名無シネマ@上映中:04/10/14 01:56:48 ID:bTLA8iCU
「那須・・・お前のねらいどおりだ。もはやデビルマンはどうにもならない。
手のつけられない駄作だ。醜悪なフレームのアイドル映画だ。
茄子 きみはまさしくサタンだ!原作を堕落させる伝説のクソ監督だよ!」

「外道!きさまらこそ悪魔だ!おれはからだはジジイになった・・・だが
少年の心をうしなわなかった!きさまらはデビルマンの版権を持ちながら
悪魔に!悪魔になったんだぞ!これが!これが!
おれが身銭を捨てて見ようととした映画の正体か!地獄へおちろ製作者ども!」

「おれはわからなくなった・・・おれはデビルマンを見るために待ち続けてきた。
だが、今のデビルマンに見るべき価値はあるか?ない!
今のデビルマンはキャシャーン以下だ」

なぜだ・・・デビルマンの絶望が手に取るように理解できるぞ。
ひょっとしてこれが那須の演出なのか・・・


479名無シネマ@上映中:04/10/14 01:57:21 ID:SuLp4SNe
せめてデーモンの出た家にするその行為も登場人靴が「まるでナチじゃないか!」と
行為自体を避難する形をとれば・・・いやそういう問題じゃないよな。
480名無シネマ@上映中:04/10/14 01:58:27 ID:33y80bzt
>>472
ダビデの星は悪魔の目印でなく
悪魔を狩る特捜隊のマークに使ってるんだがな・・・

でも悪魔の出た家への
迫害の印にも使ってるから一緒か・・・
481名無シネマ@上映中:04/10/14 01:59:35 ID:8YPr+kEt
今オレんトコでPR番組、映画デビルマンPR - 「デビルマン完全実写への挑戦」 ってのやってるが・・・結構真剣にスタッフ語ってるな
482名無シネマ@上映中:04/10/14 02:00:28 ID:2/Yagc4Y
だから余計に性質悪い
483名無シネマ@上映中:04/10/14 02:01:05 ID:uGj7ia8J
>>472
聖印を使って封印しているという解釈もあるとは思うけど、
これだとバカスタッフ共を庇いすぎるよなぁ…
484名無シネマ@上映中:04/10/14 02:03:05 ID:qL25cAA6
ダビデの星のおかげであちこちの国で上映禁止にならんかな

これ以上日本の恥を晒すな

日本国民からも糞味噌にけなされてチンカス以下とされている汚物を
海外に流出させるなよ
485名無シネマ@上映中:04/10/14 02:04:03 ID:Tqa3dI1v
Yahooのレビュー読んできた
ああ早く見たい。笑いたい。早く流れろ〜
486名無シネマ@上映中:04/10/14 02:04:31 ID:gE+nact/
スタッフは自信満々なんだろうか。
どういうやつらが作ったのか、顔見てみたいよ。
見るか迷っている人がいるなら、やめておいた方がいい。
487名無シネマ@上映中:04/10/14 02:06:43 ID:ELGf7ela
今日観てきた。
とりあえず、役者のセリフ棒読みにびっくり。
もう、あれだ。韓国語か何かでしゃべってもらって
字幕か吹き替えにした方がましだ。
488名無シネマ@上映中:04/10/14 02:07:30 ID:33y80bzt
489名無シネマ@上映中:04/10/14 02:09:03 ID:VQcCaTQf
先ほど池袋で8時〜のレイトショー(\1200)で観てきましたっ
座席数160人の所、30人くらい入ってたかな?
数々の酷評を見た後だったんで、かなり期待してたのですが・・・
平成ライダー辺りを観て慣れてたせいか?台詞回しの稚拙さは意外と平気でした。
いや、それでもかなりの個所で「プーッ」と吹き出したりしてましたが(^^;
しかし明も飛鳥もシレーヌもミーコも激しいバトル直後も顔キレー過ぎ。
ススムくん?だけ激しく顔傷汚れまくり。デーモン万歳。

例の「ほわ〜ん」ですが、印象的には
>ラピュタ崩壊時のムスカのセリフ、「目が、目が、・・・ああぁぁぁ〜〜」
の「ああぁぁぁ〜」に似てました(笑)

前の席にいた女子3人組が
「笑いこらえるのタイヘンだった」「鳥肌実が良かったぁ」「誰それ?」・・・
等、話してるのが聞こえました。
490名無シネマ@上映中:04/10/14 02:09:56 ID:wiHpj9er
>>480
> >>472
> ダビデの星は悪魔の目印でなく
> 悪魔を狩る特捜隊のマークに使ってるんだがな・・・
>
> でも悪魔の出た家への
> 迫害の印にも使ってるから一緒か・・・

欧米圏で上映したら問答無用でナチがユダヤ人の家にマーク書いていた方と
同異議(ダビデの星+十字=デーモン)で意味とられるだろうよ。

海外市場狙うんだったら宗教上のタブーチェックする人間入れた方が良い。
まじな話、あっちの人達は日本人が考えている以上に宗教に敏感。
一度、米国人の友人との馬鹿話中に「あ、でも君って仏教徒だから関係ないか。」
と軽く言われたんで笑いながら「うち神道。」(これはマジ)と言ったら
土下座せんばかりの勢いで謝られたことある。
491名無シネマ@上映中:04/10/14 02:14:01 ID:SjMHPMr5
>>489
ほわ〜んレポサンキュ!
492名無シネマ@上映中:04/10/14 02:16:01 ID:gE+nact/
>>488
サンクス
こいつか‥‥本当によくもやってくれたよなあ
493名無シネマ@上映中:04/10/14 02:18:30 ID:33y80bzt
>>490
外人に私は無宗教です。なんて言うと
本気で悪魔のように見られて警戒されるらしいよね。
494名無シネマ@上映中:04/10/14 02:20:17 ID:2RLeGl6T
495481:04/10/14 02:21:49 ID:8YPr+kEt
見終わった・・・最後のプレミア試写見た観客の「デビルマン最高!・実写とCGの融合なんちゃら・感動しました(泣)」・・・こいつらよく顔晒せるなと思いました。

もう双子のPVとして扱ったほうがいいんじゃねぇの
496名無シネマ@上映中:04/10/14 02:22:07 ID:zu+9BKNz
>>488
>那須「この映画は、僕が永井豪先生のところに原作(※映画化権)を
>もらいに行ったところからスタートしたんですよ。

これ(※映画化権)と注釈されているが、実は原作漫画をタダでくれと
永井豪の家に行ったんじゃないだろうな?

>32年前に書かれた永井先生の「デビルマン」、それをそのまま
>フルバージョンでやるってことが一番でした。いわゆる二次創作っつうか、
>部分的にキャラを借りてやるんじゃなくて、永井先生の原作5巻をそのまま映画化する。
>それで初めて「デビルマン」の真髄が出てくるだろうと」

全然できてないのだが・・・
497名無シネマ@上映中:04/10/14 02:24:32 ID:13ThcMik
ハピーバースデイ 糞映画
498名無シネマ@上映中:04/10/14 02:25:33 ID:l5Vfgz+w
>>444
確かコレって、最初ヒロインが中山美穂だったのが
途中降りたんだよね
499名無シネマ@上映中:04/10/14 02:32:42 ID:ivnB+tWi
え?鳥肌実が出てるの?
500名無シネマ@上映中:04/10/14 02:38:38 ID:6QrrzDQT
( ゚д゚)<ほわーん
500げっと
501名無シネマ@上映中:04/10/14 02:44:23 ID:Xq9MPN8W
だけど東大出身で映画監督歴20余年(助監督時代含め)の大ベテラン、
今では東映社長のゴルフ仲間にまでなった那須に対して、現場で意見
を口にできるスタッフなんていないだろうな。
502名無シネマ@上映中:04/10/14 02:44:36 ID:g6Xjnt4Y
【パロディ】デビルマン その13【スターかくし芸】
503名無シネマ@上映中:04/10/14 02:45:52 ID:GWaLnz4d
ハリウッド版ゴジラと比べてどっちが酷いですか?
ここまで評判が悪いと怖いもの見たさで見てみたいかも…。
504名無シネマ@上映中:04/10/14 02:46:46 ID:zu+9BKNz
>>488
那須の「〜じゃないですか」集

>少年マガジンと朝日ジャーナルの時代ってあったじゃないですか、
>善とか神の側から悪を退治するのが普通じゃないですか
>リアリティが大事だって証明してるじゃないですか。
>既成の役者でやっちゃうとそのイメージが出ちゃうじゃないですか。
>顔はソックリだけど髪の色だけちがうっていう印象があるじゃないですか。
>でもこれは深いじゃないですか。
505名無シネマ@上映中:04/10/14 02:47:31 ID:zu+9BKNz
>>488
那須の変な発言集
>少年マガジンと朝日ジャーナルの時代ってあったじゃないですか、60〜70年代の狭間のあたりにね。で、ゴダールとかさ、色々出たり。
ポイント:ゴダールは少年マガジンと朝日ジャーナルから登場したらしい。

>この作品は、デーモンの側から描いてるんですよ、神と戦う悪魔。普通と逆ですよね。こういうのは「デビルマン」しかないんですよ。
ポイント:悪が主人公の話は今や珍しくはないと思うが。いつの話か?

>シェイクスピアみたい感じで、ある限定された世界を描くことでテーマが広がっていくんですよね。
ポイント:シェイクスピアみたい感じ?どこが?

>直感で、あの双子の兄弟が不動明と飛鳥了を演じると面白いなと思ったわけです。
>最初の直感を信じないと映画は成功しないと思うんですよ。
ポイント:あまり何も考えずに決めたらしい。直感で失敗してますが・・・

>しかもデーモンと合体するんだから、カフカみたいなもんで、
>ポイント:カフカみたいなもん?どこが?

>(富永愛は)あれだけの長身、スタイル、そして海外での活躍と、全部非日常的なものですよ。
ポイント:海外での活躍・・・今や珍しくないだろ。で、富永愛は非日常・・・と

>(富永愛は)日本の同じレベルの俳優よりもプロですね
ポイント:だいたいプロの俳優じゃないだろ!同じレベルなのにそれよりプロとは矛盾してるし。

>アニメの歴史で培ってきた動きをそのままCG化するってことですね。
ポイント:こいつCGの意味わかってるのか?

>デビルマン』は一冊の書物を読む以上に深いものが得られる作品と熱く語る
ポイント:その深いものって那須への怒り?
506名無シネマ@上映中:04/10/14 02:48:27 ID:g6Xjnt4Y
>>503
このデビルマンと比べたら
ハリウッドゴジラがあまりにも可哀相だ
少なくともハリウッドゴジラはゴジラと名がついてなければ
それなりに映画として楽しめる
507名無シネマ@上映中:04/10/14 02:49:13 ID:Xq9MPN8W
>>503
ゴジラの足跡のシーンを2時間流すのと同じ位かな
508名無シネマ@上映中:04/10/14 02:49:15 ID:NF7P3nc4
>>503

ただ、ああいうサイトとか、掲示板での酷評の嵐を見ていると、僕のように
自分の目で確かめたいという気持ちになっちゃうと思うんですよ。でもね、
やめといた方がいいです。ああいうサイトでのツッコミはそれ自体が芸に
なってるんですけど、実際に見るとただ稚拙なだけですから、面白くも
なんともありません。カルト映画でもバカ映画でもありませんから。
寒いだけなんです。本当です。
509名無シネマ@上映中:04/10/14 02:52:26 ID:2s5hSlVE
>>499
このスレのログによると、おじさんの職場でデーモンハンターに連れ去られるあれが
そうらしい。

>805 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/10/10 01:55:44 ID:ug1vjg5C
>鳥肌実がデーモン特捜隊に連れて行かれるシーンで
>牧村父が「彼は少々変わっていたが仕事もちゃんとしていたし〜〜〜」
>というくだりですこし面白かった
>良いところはそれだけかな

むしろ自分は鳥肌実ってのがどんな人か知らないんだけど・・。
510名無シネマ@上映中:04/10/14 02:53:12 ID:l5Vfgz+w
>>494
スカパーの無料放送でやってた映画番組で
金髪グラサンだったな。
山田五郎相手に得意げに語ってた まあロクに見ちゃいなかったけど
511名無シネマ@上映中:04/10/14 02:53:31 ID:8YPr+kEt
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   観たら負け
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   かなと思ってる(24歳・男性)
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
512名無シネマ@上映中:04/10/14 02:53:42 ID:zu+9BKNz
513名無シネマ@上映中:04/10/14 02:57:07 ID:pscsjoG3
【ハピバスデー】デビルマン その13【クソ映画】
514503:04/10/14 02:58:32 ID:GWaLnz4d
>>506-508
わかりました。
好奇心はそそられますが、いつかテレビで放映されるまで待つことにします。
515名無シネマ@上映中:04/10/14 03:00:19 ID:H+ge38zs
まあ酷評の嵐を見て、逆に怖いものみたさで観にいった奴もいくらかはいるだろうな。

ただ、観にいかないことにした奴の方がうんと多いだろうけど。
516名無シネマ@上映中:04/10/14 03:00:44 ID:2s5hSlVE
>>512
この人、右翼の人だったの?それともネタなのか・・。
ともかくネタで出すのであれ、監督の感性がさっぱりわからない。
517名無シネマ@上映中:04/10/14 03:01:58 ID:Vpnwudxk
>>501
那須さん、岡田社長とゴルフ仲間なの? 完全にプロデューサーと仲良くして仕事を
もらう駄目監督そのままじゃんw ロマンポルノとビーバップで燃え尽きたんだなorz
518名無シネマ@上映中:04/10/14 03:02:10 ID:RuWogISu
ファンはどう捉えているかは分からないけど自分の中では豪ちゃんはデビルマン
で燃え尽きて後は付けたしって評価ではいたし、マンガ夜話でのいしかわじゅん
の評にビデオ出演で反論して番組を凍りつかせる痛い言動などをみて
過去の人なんだなぁ〜とは思ってはいたんだけど
それでも短い一時期でも傑作郡を世に送り出した天才であり、少しは
その残りかすが本人の中に残ってるだろうと今の今まで思ってたけど……。
>>378の豪ちゃんの発言が本当だったら(本心だったら)
豪ちゃんは真面目にもう呆けちゃったんだろか?
悲しいよなぁ〜。


519名無シネマ@上映中:04/10/14 03:03:41 ID:H+ge38zs
ちなみに俺の父親、永井豪の幼なじみなんだよな……
小さな頃よく遊んだらしい。
520名無シネマ@上映中:04/10/14 03:05:09 ID:2s5hSlVE
ttp://cs-tv.net/movie/newspress/interview_contents/dvmn.html

この顔、明らかに引きつってるよね。

>この作品は、デーモンの側から描いてるんですよ、神と戦う悪魔。普通と逆ですよね。
>こういうのは「デビルマン」しかないんですよ。

どこが?神なんて出てきてないし。深読みすると実は了の方が主人公だったと
解釈できるが・・もちろん何も考えずに発言してるだけなんだろうな。
521名無シネマ@上映中:04/10/14 03:05:41 ID:Tqa3dI1v
>>516
マジレスすると右翼ネタで売るコメディアンです
522名無シネマ@上映中:04/10/14 03:06:58 ID:2s5hSlVE
>>521
なるほど、ありがと。
523名無シネマ@上映中:04/10/14 03:07:34 ID:arRoGrCy
取りあえず、日本ゴールデンラズベリー賞があったら、どれぐらい部門制覇できそう?

作品賞、監督賞(那須博之)、主演男優賞(伊崎央登)、主演女優賞(酒井彩名)、
助演男優賞(伊崎右典)、助演女優賞(冨永愛)、脚色賞(那須真知子)は、確定だな。
524名無シネマ@上映中:04/10/14 03:09:30 ID:2/Yagc4Y
最近まで左翼と言い張ってた>鳥肌
525名無シネマ@上映中:04/10/14 03:10:03 ID:8vKnLDaZ
ていうかすべてのキャスティングがネタと直感だし、しかもそれが整合性無くすべってるし…
526名無シネマ@上映中:04/10/14 03:11:00 ID:xBdFA0Js
>>523
最低カップル賞(那須博之&那須真知子)もくれてやる!
527名無シネマ@上映中:04/10/14 03:23:44 ID:hNjn6c+U
同じクリエイター夫婦でも庵野夫妻とはえらい違いだな
528名無シネマ@上映中:04/10/14 03:24:51 ID:XVYJ18uU
同じクリエイター夫婦でも福田夫妻とはえらい違いだな
529名無シネマ@上映中:04/10/14 03:26:58 ID:zu+9BKNz
見てつまらなすぎてここまで後を引く映画も初めてだ。
ルドビコ治療を受けたような嫌悪感。
530名無シネマ@上映中:04/10/14 03:29:13 ID:Tqa3dI1v
>>522
読みづらいが面白いよ
どうぞ
ttp://jove.prohosting.com/~daimyoji/fall/torihada.htm
531名無シネマ@上映中:04/10/14 03:31:31 ID:K3mDUE9x
>>486
バッカじゃねーの?
そんなわきゃないだろ
スタッフも俳優も、みんな心にもないこと言ってるんだよ
それも仕事
532名無シネマ@上映中:04/10/14 03:35:04 ID:lUKmTOxK
第一週ランキング3位っていうけど、
全体的に低レベルな中での3位なんだよね。
一ヶ月前の9月11〜12日のランキングにあてはめると、LOVERSと華氏911の間で8位。
533名無シネマ@上映中:04/10/14 03:41:19 ID:zu+9BKNz
>>494
どうでもいいけど腹出過ぎ。
534名無シネマ@上映中:04/10/14 03:48:01 ID:2s5hSlVE
>>530
ありがと。なるほどこういう芸風の人なんだ。
535名無シネマ@上映中:04/10/14 03:57:34 ID:Y5JCvCPi
>>518
マンガ家てのは、紙の上の表現がすべてだ。
映画の内容なんかどうでもいいんじゃねえ?
豪せんせとしては、過去にたくさんアニメ化、ドラマ化されてるわけで
その中には噂にもならずに消えていったものもあるだろ。
そういう長い作家人生のなかにおいて
今回の映画が本人にとってどれほどのものなのか。
もしかしたら原作の引き立て役ぐらいにしか思ってないのでは。
536名無シネマ@上映中:04/10/14 04:09:32 ID:chy13S4t
企業が税金逃れで赤字の映画を制作したんじゃないの?
537名無シネマ@上映中:04/10/14 04:16:29 ID:33y80bzt
>>536
デビルマンなんて素人でも儲かるとわかる素材を
わざわざ赤字に潰すような企業はあるまい。

いや・・・・それが東映か・・・・
538名無シネマ@上映中
>>518
別に「デビルマン」で燃え尽きたなんてことはない。
「バイオレンスジャック」の「エルドラルド篇」も傑作だったし、
その後にだって見るべき作品を幾つも出してるしな。

まぁ、ここ20年近くは自作の縮小再生産を繰り返す著作権の亡者に成り果てているが…