ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第16章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BelchPowder
公式(英語) http://harrypotter.warnerbros.com/
公式(日本語) http://harrypotter.jp/

 ノ_、_
ノ| ,_ノ` || / 未訳巻(5巻)のネタバレは厳禁だ。
  ¬   \ ↓話したい人はこちらでどうぞ・・・。

一般書籍板
ハリーポッター第5巻を英語で読むスレ part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088338332/l50



「アズカバンの囚人」FAQ
http://harry2ch.hp.infoseek.co.jp/faq.html

前スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089152222/l50

過去ログ・関連スレ・炎のゴブレット情報は>>2-7あたり。
2過去ログ1:04/07/21 19:10 ID:RTbL1m+w
すんませんスレタイ17章の間違いです。欝

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第15章
http://makimo.to/2ch/tv6_cinema/1089/1089152222.html
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第14章
http://makimo.to/2ch/tv6_cinema/1088/1088683126.html
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/06/1088071813.html
一時スレ【試写会】アズカバンの囚人ネタバレ【観た】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1086262538.html
【アズカバン】ハリー・ポッター ネタバレ【ゴブレット】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1074252341.html
ハリー・ポッターネタバレスレッド
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/14/1045889136.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第6章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1020523580.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第五章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1042852510.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第四章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1040039392.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第三章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10385/1038589767.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第二章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1037/10375/1037540750.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10301/1030155590.html
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4過去ログ2:04/07/21 19:12 ID:RTbL1m+w
ハリー・ポッターと賢者の石 第5章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10095/1009536492.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第四章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10080/1008045435.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10073/1007366343.html
ハリー・ポッターと賢者の石(第2章)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10071/1007108161.html
ハリー・ポッターと賢者の石
http://tv.2ch.net/movie/kako/999/999936717.html
監督 マイク・ニューウェル
脚本 スティーブ・クローブス
製作 デイビッド・ヘイマン

全米公開 2005年11月18日
日本公開 2005年クリスマス
現在撮影中。

cast

チョウ・チャン  ケイティ・レオンKatie Leung
フラー・デラクール  クレメンス・ポエジーClemence Poesy
バーテミウス・クラウチ  Roger Lloyd-Pack
バーテミウス・クラウチ(息子)  David Tennant
イゴール・カルカロフ  Pedja Bjelac
エイモス・ディゴリー  Jeff Rawle
セドリック・ディゴリー  ロバート・パティンソンRobert Pattinson
マッド-アイ・ムーディ  ブレンダン・グリーソンBrendon Gleeson
マダム・マクシーム  Frances de la Tour
ビクトール・クラム  Stanislav Ianevski
ルシウス・マルフォイ  ジェイソン・アイザックスJason Isaacs
マートル  シャーリー・ヘンダースンShirley Henderson

http://news.bbc.co.uk/cbbcnews/hi/tv_film/newsid_3841000/3841467.stm
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7関連スレ1:04/07/21 19:15 ID:RTbL1m+w
一般書籍板
ハリーポッター第5巻を英語で読むスレ part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1088338332/l50

ライトノベル板
ハリーポッター〜The 7th〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057194851/

英語板
ハリー・ポッター ネタバレスレッド〜Part7〜
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1076417662/

SF板
【SFとしてみたハリーポッター】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007279288/

児童書板
〜ハリーポッターと愉快な仲間たち〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1056076810/

映画一般板
ハータンとハリポタの子役たちにハァハァする秘密の部屋 7号室
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1043444165/l50

ハリポタの大人役にハァハァする秘密の部屋 1号室
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1090222851/l50

★ルーピン先生(;´Д`)ハァハァで1000を目指すスレ
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089886525/l50
8関連スレ2:04/07/21 19:16 ID:RTbL1m+w
海外芸能人板
【Daniel】ダニエル・ラドクリフ20【Radcliffe】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1089349173/l50

***ルパート・グリント PART3***
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1088827776/l50

エマ・ワトソンに萌えまくるスレ2
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1088477554/l50

【ハリポタ】ジュヌヴィエーヴ・ゴーント【パンジータン】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1088421829/l50

トム・フェルトンTom Felton 【ドラコ・マルフォイ】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1089981626/l50

【Alan】アラン・リックマン6【Rickman】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1084613885/l50

【ハリポタ】ゲイリー・オールドマンpart3【バットマン】
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1079465239/l50

【今ごろ】ゲイリーオールドマン (映画作品・映画人板)
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082814610/l50

デヴィッド・シューリス
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1060694462/l50

=★★ジェイソン・アイザックス★★=ドラコの父
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1071327697/l50
9BelchPowder :04/07/21 19:17 ID:RTbL1m+w
テンプレ置き場
http://harry2ch.hp.infoseek.co.jp/
10名無シネマ@上映中:04/07/21 19:18 ID:RTbL1m+w
スレタイごめん・・・
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無シネマ@上映中:04/07/21 19:32 ID:LXCOn1l0
>>1乙!
次を18章にすればいいさ。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無シネマ@上映中:04/07/21 20:46 ID:wTpHI1uN
1さん乙。
16名無シネマ@上映中:04/07/21 21:40 ID:Jgvnfam9
今日アズカバンを見て来たよ。色々いいんだけど(ルーピン先生とか)
いかんせん時間が足りなさ過ぎる。あの内容を3時間弱でまとめるのは…
魔法が解けた後のスキャバーズに対するハリー達の嫌悪の念が
ほとんど描かれてなくて、それが残念。そこをこそじっくり見せて欲しかった
のに。
あいつの厭らしさっていうのは、ヴォルデモートの配下だからってだけじゃ
なく、存在自体が卑劣で下劣だからなのに、そこをきっちり描いて欲しかった
なあ。
他はほぼGoo。
17名無シネマ@上映中:04/07/21 21:44 ID:I5YzE4xq
>1さん乙
忍びの地図ドゾー(・∀・)つ◇

>16
三時間弱じゃなくて、二時間強だよ・・・_| ̄|○  サンジカンアレバ
18名無シネマ@上映中:04/07/21 21:58 ID:JwgiHOtv
3時間じゃあガキが飽きちゃうんだにゃあ〜。
それはそうと
まとめ+FAQサイト
http://harry2ch.hp.infoseek.co.jp/
良好ですなぁ、管理人さん乙
19名無シネマ@上映中:04/07/21 21:59 ID:JwgiHOtv
かぶってる&h抜き忘れスマソ
20名無シネマ@上映中:04/07/21 22:02 ID:I5YzE4xq
まとめさんは2ch派生サイトだから、hは抜かなくてもオケと思う4
21名無シネマ@上映中:04/07/21 22:33 ID:HrkIoFH2
ルーピン先生は狼男になる時、服が破けて脱げてしまってましたが、
朝にはスゴスゴ全裸で部屋へ帰ったのでしょうか。
破けた服も後で拾ってツギあてて着そうだ。
22名無シネマ@上映中:04/07/21 23:14 ID:R17qvlHd
前スレ↓をちゃんと消化してからココ使おうよ〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1089152222/l50
23名無シネマ@上映中:04/07/21 23:35 ID:HrkIoFH2
24名無シネマ@上映中:04/07/21 23:38 ID:R17qvlHd
わああ。ゴメソ!!!!
じゃあ>>1の「前スレ」も間違ってるんだ。
いずれにしてもスレ汚しスマソ・・・。
吸われてキマソ。
25名無シネマ@上映中:04/07/22 07:03 ID:qGCDu1xl
>>1よ、まあ餅つけ。
スレ立ては焦らずにね!
261:04/07/22 10:07 ID:fTZD7ESb
>>24-25
ゴメンナサイ_| ̄|〇
ご迷惑おかけしました
27名無シネマ@上映中:04/07/22 16:54 ID:V0y9gGFV
スレ立て乙です
.前スレ986なんですがFAQ見逃してました..........。
これ読めばさっきの半分以上のなぞは解けるものだったんですね、ゴメンナサイ。

岸向こうの影はたしか人じゃなく、鹿影だったと思うんで、はげしくハリーに疑問を抱いたんですが
もしや映画にハリー父が鹿になれるとかの話があったのを見逃したか・・

・・漏れ鍋疑問は、字幕版でずっと見てるので、バスの着いた先の店じたいは見たことがあったけど
「漏れ鍋」という字幕を見た記憶が無かった(忘れてるのか・・・>ハリーがバスで行き先を告げる時

他に占いの先生が突然乗り移られたようになったり、水晶に何かの顔が映ったりというのは
なんだったのかとか疑問たくさんありました(これから過去ログ読みますね)

・・話の厳密な意味以外はそこそこ楽しめたしよかったんで、後悔はしてないです


もしタイムターナーを使うところが今回の山なんだからと割り切れば、
たいして違和感は無かったのかも知れないですね
自分としては囚人脱走であれだけ怖がらせたのに、その辺の騒ぎがなんだったのって印象が
強く残ってしまって不満だった・・。


親世代の話というのにすごく興味が沸いたので原作読みます。
28名無シネマ@上映中:04/07/22 18:18 ID:NjJaT0XZ
パンフにあらすじ載ってないよね。
29名無シネマ@上映中:04/07/22 18:23 ID:KXhrUJbm
1タン乙カレ〜

>>997
>今回のは映画一回見てすべてわかったら神の領域だね。ことに親世代の話は。
禿同。ミステリ見る勢いで細かくみないと無理ぽ
30名無シネマ@上映中:04/07/22 18:40 ID:fTZD7ESb
前スレ986さん
地図の名前と親世代の関わりは映画で説明されてないです。
自分も最初は原作読んでなきゃ誰もワカンネーヨって思ったけど
英語圏の人には名前がそのまま意味として耳に入ってくるんだよね。
「月・犬の足(肉球だったか?)・しっぽ・鹿の角」って書いてあるようなもんだ。
それならルーピン、シリウス、ピーター、ジェームスを連想する事は不可能じゃないと思う。
意味を含む単語だから難しいね。
ストライダーじゃ日本人に意味が伝わらないし、かと言って日本語に訳してしまうのも…
みたいなもんすかね。
31名無シネマ@上映中:04/07/22 19:23 ID:LDs63o++
ハグリットの中の人も変わっちゃったの?
32名無シネマ@上映中:04/07/22 20:00 ID:+kPDV11Z
>>31
いや同じだが…違って見えた?
フリットウィック先生も格好は変わったけどちゃんといたし、写真の中のハリー両親も1と同じ人。ファッジも2と同じだし…。
変わったのは太った婦人だけだお。
33名無シネマ@上映中:04/07/22 20:07 ID:VL1RBZ+0
2にファッジって出てたっけ?
34名無シネマ@上映中:04/07/22 20:23 ID:0MWOjljC
>>31
はい。今作からパパイヤ鈴木氏に代わりました(^^)
35名無シネマ@上映中:04/07/22 20:26 ID:A5Md0Iou
>>30
ストライダーの場合は
分かりやすく「大股」にせずに馳夫という
あだ名のような普通の名前のような
中途半端な名前にしたから、かえって分かりにくい。

ムーニーやパッドフットとは比較にならないよ。
36名無シネマ@上映中:04/07/22 20:29 ID:A5Md0Iou
例えば月(moony)を月と直訳せずに
人名っぽく「月夫」にしたのがストライダー→馳夫だからね。
37名無シネマ@上映中:04/07/22 20:36 ID:UgwloKuF
>27
>岸向こうの影はたしか人じゃなく、鹿影だったと思うんで、

これ、確かに映画じゃ分かりにくかったと思う。
ハリーは鹿を見て父親だと思ったわけではなく、その後ろにいる人物
(=パトローナス魔法で鹿を出した自分)をみて、父親が助けに来てくれたと思ったんだけど
あの映像だと、鹿ばっかり目立って後ろの人はうすらぼんやりしすぎな気が。


>自分としては囚人脱走であれだけ怖がらせたのに、その辺の騒ぎがなんだったのって印象が

やっぱり後半の謎解き(叫びの屋敷)のくだりが詰め込みすぎ、スピーディーすぎたってことですかね。
原作既読の自分的には、テンポいいな〜ってぐらいでしたが・・・
38名無シネマ@上映中:04/07/22 21:07 ID:0cpPfdCr
子どもっぽくなるかもしれないけど、少しだけハリーの「独り言」があったら、もっとわかりやすいだろうと思った。
あのシーンだって「父さんじゃない!僕は僕を見たんだ」って入ってたら、意味わかりやす〜とか思った。
他のシーンでも2.3。
自分は既読だから、まあいいんだけど。
39名無シネマ@上映中:04/07/22 21:59 ID:UgwloKuF
>33
出てたよ。ハグリッド小屋にダンブル爺と来て
アズカバン逝ってヨシ!(・∀・)9mって言ってた。
40名無シネマ@上映中:04/07/22 22:03 ID:0cpPfdCr
今気付いたこと。
パンジータソが右手に銀の指輪をしている。
マルポイとゴイル、クラッブが同じ指輪をしてて、これはルシウスからの贈り物という裏設定だそうだが、パンジーのもなのかな??
(マルポイとお揃いかまでは確認できないが、色や大きさの感じは似ている)
41名無シネマ@上映中:04/07/22 22:19 ID:z+w7y3XK
マルホイ、お子ちゃまなくせにすでにパンジーたんに指輪を
プレゼントをするなんてロンよりやるなw
42名無シネマ@上映中:04/07/22 22:21 ID:LDs63o++
>>40
そんな裏設定があったんだ!
ソースキボンヌ
43名無シネマ@上映中:04/07/22 22:34 ID:0cpPfdCr
>>42
スマソ、ルシポイからの贈り物というのは、だいぶ前のココ(総合スレ)で読んだよ。
15章かその前あたり。
マジメに書いてあったし、悪意のガセじゃないと思って自分は信じてたけど。
パンジータソの指輪は、2005年版週めくりカレンダーに写ってた。ホールで「腕、大丈夫?」と言ってるシーン。
映画じゃ逆光ぽくて暗い上にカメラはパンしてしまってたが。
44名無シネマ@上映中:04/07/22 22:44 ID:euYcScjQ
>>42
ほい、ソース

>TLCの方がクラッブ役のJamie Waylett君に
>インタビューして聞く機会がもてたようです。

>マルフォイ、クラッブ、ゴイルがしているのは、小さな銀の蛇の指輪と
>ネクタイピン、キュアロン監督の手法で、このスリザリントリオだけ、
>この装飾品をつけている。子供たちの意見でこの宝石は
>ルシウスマルフォイからの贈り物だということにしたそうです。
ttp://ch.kitaguni.tv/u/645/POA/0000023754.html
45名無シネマ@上映中:04/07/22 22:51 ID:LDs63o++
>>43>>44
サンクス!
子供たちの意見で決め単価w
46名無シネマ@上映中:04/07/22 23:00 ID:0cpPfdCr
おお!漏れからもサンクスでつ!!!
47名無シネマ@上映中:04/07/23 00:18 ID:yJhTghxR
>>44
はっ、やはりあれはネクタイピンだったのか!
しかもスリザリン全員(他の寮生も含む)じゃなく、ドラコの仲間の印だったのか。
14章辺りでネクタイネタを振ったものです。スッキリ
48名無シネマ@上映中:04/07/23 00:32 ID:1FRU6V6A
age
49名無シネマ@上映中:04/07/23 00:34 ID:V/pIJukw
1作目でドラコの名前を聞いたロンが( ´,_ゝ`)プッってなるけど
「ドラコ」って名前は英国ではそんなにヘンな名前なのでしょうか?
50名無シネマ@上映中 :04/07/23 00:47 ID:NZ66Mjka

ドラゴンの子。ドラコ。

ドラエモンの子。ドラコ。



ナンチテ!
51名無シネマ@上映中:04/07/23 00:54 ID:zzebMZvP
青白いくせに龍之介みたいな。
いや、龍之介じゃなくてもっとごついイメージか…
52名無シネマ@上映中 :04/07/23 01:00 ID:NZ66Mjka

ドラ猫の子。ドラコ。

ドライブの子。ドラコ。


ナンチテ!
53名無シネマ@上映中 :04/07/23 01:17 ID:NZ66Mjka

「アズカバンの囚人」がDVDで発売されるのはいつでしょうか。

秋ごろ?結構早い?
54名無シネマ@上映中:04/07/23 01:25 ID:XCfVBxxB
>51
古い言い方で龍を表す言葉だと聞いたんだけど、だったら
日本で言うところの「〜之進」とか「〜丸」「〜麿」みたいな感じなんだろうか。
…笑われても仕方ないかも知れない。
55名無シネマ@上映中:04/07/23 01:30 ID:TK5HBclw
>>53
それ私も気になってた。
で、検索してみたけどこんなの出てきた。
「 ワーナーがアズカバンの囚人のDVDを、今年の11月に発売するらしいと言うお話がありました。

 とある業界筋と言う、それって誰よ? 的な方からの情報だそうですが、仮に本当だとしますと映画は最低でも3ヶ月は上映するはずですから上映終了2ヶ月で? ありえますかね?」

まぁ、嘘だとしても今年中にDVDされるよね・・・早く見たい。
56名無シネマ@上映中:04/07/23 01:32 ID:sQHeH8xH
古い言葉なのかは知らないけど
ラテン語で邪龍の意味合いらしい>ドラコ

でもロンはそんなこと知らなさそうだから
単に響きが可笑しかったんじゃないのかな
日本人の方が( ´,_ゝ`)てなりそうだけどねw
57名無シネマ@上映中:04/07/23 01:33 ID:aFYRM899
ドラコの名はドラゴン(綴りを想像するとドラクルか?)から取ったと思われるので、
大袈裟な、あまりにも大層な名前なので笑ったのかと。
あの世界での位置付けはちょっと違うかもしれんけど、
竜だの悪魔だのの意味を持つような名前はちょっと恥ずかしい気がするな。
58名無:04/07/23 01:34 ID:NZ66Mjka
>55さん
ありがとう!11月だと早いですねえ。
アズカバンは面白かったので買おうと思ってます。
59名無シネマ@上映中:04/07/23 01:39 ID:VyjYghPT
マージおばさんてむかつくけど
指図するのに、ブリーダーらしくいちいち指を鳴らすのが
ちょっとカッコ良かったな
60名無シネマ@上映中:04/07/23 01:42 ID:TcNGdnvr
こいつはロン、こっちはハリー
そして僕はハーマイオニー・グレンジャー
なんだ?僕の名前がおかしいか?
61名無シネマ@上映中:04/07/23 01:46 ID:3ALE5XHs
ところで、炎のゴブレットの映画はいつ頃公開でしょうか?
来年夏?
62名無シネマ@上映中:04/07/23 01:50 ID:f41f1vqn
FAQくらい見ようよ
ところでアズカバンDVDはくだらんグッズ系特典なんていらないから
最初から1500円で売って欲しいよ
63名無シネマ@上映中:04/07/23 01:54 ID:sQHeH8xH
外国人にとって赤毛って卑下の対象なの?
64名無シネマ@上映中:04/07/23 01:57 ID:3ALE5XHs
>63
そうじゃない?赤毛とか、ソバカス君とか、馬鹿にされやすいよね。
65名無シネマ@上映中 :04/07/23 02:18 ID:6NxLUCj9
>63
昔はかなり迫害されてたみたいだね。
数日前にyahooのニュースに載ってたけど数十年後には
純粋な赤毛は絶滅しちゃうそうだ。
66名無シネマ@上映中:04/07/23 02:23 ID:45PjGngh
赤毛で、巻き毛で、そばかすがあると卑下の対象だと思う。

6765:04/07/23 02:25 ID:6NxLUCj9
追加:
赤毛で検索してみたら、中世のころは赤毛=魔女として
即処刑されてたという恐ろしい事実がでてきますた。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
68名無シネマ@上映中:04/07/23 02:46 ID:CkrHx3TR
キリスト裏切ったユダが赤毛だと言われてるからね。
赤毛はユダの子孫、なんて感じだったらしい。
69名無シネマ@上映中:04/07/23 02:56 ID:JEkiJuDy
今回の映像とかすっごい 良かったんでDVD買おうと思ってるんですが、
前二作のDVD持ってる方に お尋ねします っつか教えてチャン

おまけ映像やら入ってるんですか?
素の中の人達を見たいんです。んで、脇役(?)ちょい役とかって
プロフとかあんまり無さげですか?
70名無シネマ@上映中:04/07/23 03:07 ID:IA6y7Zh4
>>69
脇役の事迄については判りませんが、
特典は、ゲーム(いらない)と、未加入シーンだった筈。
中の人たちの素が見たいなら、前スレで既出の
http://www.mugglenet.com/fusion3/fullnews.php?id=1156
とかどうですか。アランリックマンの笑顔が見れます。
71名無シネマ@上映中:04/07/23 03:51 ID:nkqeOv/D
>69
脇役の人たちのプロフはなかったと思う。
未公開シーンとかが見たいのだったら買いかも。今なら1500円だし。
以下は特典の内容です

賢者の石は、未公開シーン 7シーン、キャストインタビュー、
メイキング、スチールギャラリー、ゲーム他

秘密の部屋は、未公開シーン 19シーン、キャストインタビュー、
メイキング、プロダクションスケッチギャラリー、ゲーム他

…賢者の石の「魔法薬学の授業」の未公開シーンと、秘密の部屋の
「ノクターン横丁」の未公開シーンは、なんで映画に入れなかったのかと
残念に思った。ドラコ&父上のシーンとかすごく良かったのになぁ…。
72名無シネマ@上映中:04/07/23 03:53 ID:XsnmI+F8
>>65
この記事にも100年後に絶滅とあるね。
ttp://www.japanjournals.com/dailynews/031117/news031117_2.html

ロンの中の人はスコットランド出身なのかしら?
73名無シネマ@上映中:04/07/23 05:56 ID:hl0bfjlv
ルパート君くらいの色は赤毛って言いますか?
(どれくらいから赤といえるか、よく知らなくて)
74名無シネマ@上映中:04/07/23 06:11 ID:p8donVFs
ダンブルドアは何に変身できるんだろう?
75名無シネマ@上映中:04/07/23 07:05 ID:qQXU+5TV
ダンブルドアはアニメーガスじゃない・・・はずなのでは? 少なくとも登録はされていないよね。
変身術の授業は、自分が変身するのではなくて何かを変身させる勉強だし。
76名無シネマ@上映中:04/07/23 07:11 ID:wulN0r4V
魔法省のアニメーガスリストを見たハーたんがダンブルドアについて
言及してないから、やっぱりダンブル爺は少なくとも登録アニメーガスではないと思われ
77名無シネマ@上映中:04/07/23 08:10 ID:p7fqH37i
>波平校長の変身
以前もその話出たけど、「アニメーガスだとしても19世紀に登録済みなんじゃないの?」
ってことになった。
150歳らしいし。

>>71
コッリーナさんになるほど禿同!!
ノクターン横丁のシーンはカットするにはあまりにも惜しかった。
78名無シネマ@上映中:04/07/23 08:19 ID:fiA98kds
でもDVD見る前にノクターン横丁でのシーン、見た事あるような気がする・・・
映画見に行ったんだけど入ってなかったんだよね?
どこで見たんだろう。
79名無シネマ@上映中:04/07/23 10:08 ID:VCBZYIYZ
>>78
ごくたまに、すごく印象的な本を読んで時間が経つと、
それが本で読んだのか、実際に体験した(or見た)のかわからなくなる時があるけど
それとか・・?
80名無シネマ@上映中:04/07/23 10:25 ID:XjRruAun
一時的な記憶の混乱だ。
81名無シネマ@上映中:04/07/23 10:58 ID:1c8YDEBS
あー、そういや私も4巻のシーンを映画で見たシーンだと勘違いした事がある。
映画の影響でビジュアル面が想像しやすくなったから、余計混同したのかも。
82名無シネマ@上映中:04/07/23 11:13 ID:ZM80dReQ
原作読むとロンって、なんか深いことを考えるキャラクターですよね。
ハリーは賢いけど、ロンはまた違う洞察力がある感じ。

>>78
バーバレラ見たこと無いですか?
83名無シネマ@上映中:04/07/23 11:13 ID:FklKjmpv
ハーマイオニーが暴れ柳の動きを止める呪文を使わなかったのはなんで?
ピクシー妖精には使っていたのに。
思いつかなかったのかな?
84名無シネマ@上映中:04/07/23 11:15 ID:ZM80dReQ
昔、英のアンドリュー王子は結婚した彼女の赤毛が好きだと言ってたよ。
85名無シネマ@上映中:04/07/23 11:18 ID:GEd96YHH
>>82
ロンはハリーを監視する魔法省からのごく一部の人しか知らない
スパイ魔法使いな存在だから・・・・(5巻参照)
86名無シネマ@上映中:04/07/23 11:20 ID:oZ+got/c
かまってちゃん乙
87名無シネマ@上映中:04/07/23 12:22 ID:xypPojiq
寂しいんでしょ
88名無シネマ@上映中:04/07/23 12:48 ID:p7fqH37i
おヴゥカさまには特製の呪いがかかるであろうから、軽やかにスルーしとこう。
>>83
呪文は効かないんだと思うよ。
だって親世代の頃から、「止め方はこのコブを押す」とかだったし。
89名無シネマ@上映中:04/07/23 13:02 ID:xypPojiq
>>88
映画ではルーピンが呪文で止めてるよ。
タイムターナーで戻ったシーンで。
9083:04/07/23 14:15 ID:Ijz7dR5r
>>89さん。そうなんだよね。映画ではルーピンが止めてる。
原作と同じにしておくか、違う呪文にしておけば、矛盾がなくて済んだのに。

タイムターナーのレプリカを買ったんだけど、ハーちゃんみたいにくるくる
回らなくてがっかりでした。
91名無シネマ@上映中:04/07/23 15:08 ID:MwGCgxl+
>>90
キッチキチでしたね。(俺も・・)
子供みたいに、毎日それで遊んだりしてたらスムーズになっていくかもしれないけどさ。
9290:04/07/23 15:20 ID:Ijz7dR5r
>>91 そうそう。キッチキチ。砂時計は4秒で落ちちゃうし。
結構凝った作りなのにもったいないね。
93名無シネマ@上映中:04/07/23 16:57 ID:TSDS2XOx
シリウス無事に逃げたのはいいんだけど
あんな目立つヒッポグリフとか連れてどこに隠れてるんだろ
それとも野生(?)に返したの?
94名無シネマ@上映中:04/07/23 17:28 ID:1/1KhmAB
>>93
映画の4作目でどう表されるかわからないけど、
原作では、南のほう(アフリカ?)に隠れているらしい。
バックビークも一緒に居る。
95名無シネマ@上映中:04/07/23 17:50 ID:TSDS2XOx
>>94
サンクス!
世話をしているシリウスを想像してしまった。
96名無シネマ@上映中:04/07/23 17:55 ID:IA6y7Zh4
>>94
どっかのサイトで南っつーとアロハシャツ来てエンジョイしてるシリウスを想像してしまうとあった。
グラサンも忘れないよう。
9796:04/07/23 18:04 ID:IA6y7Zh4
×来て
○着て

アズカバン逝ってくるorz
98名無シネマ@上映中:04/07/23 18:20 ID:QQKwblTQ
>>96
「ショーシャンクの空に」みたいだね
99-:04/07/23 18:56 ID:IA6y7Zh4
映画版のアズカバンを見に行ってきました。
登場人物はいっきに成長した感じですね。
100名無シネマ@上映中:04/07/23 18:58 ID:xypPojiq
腹を空かせたシリウスがビーキーを焼き鳥にしたりしないか心配。
ビーキーも肉食なら真っ先に犬を狙うだろう。
喰うか喰われるかの凄まじい図が浮かんだ
101名無シネマ@上映中:04/07/23 18:59 ID:B5j3pWHy
>>IA6y7Zh4
脱獄するの早すぎw
102名無シネマ@上映中:04/07/23 19:05 ID:p7fqH37i
>>101
ナイスツッコミ。ワロタ

4のラスト以降、しばらくシリウス(ビーキーつき)とルーピンは同居する@原作
どんな組み合わせだ。どんな生活だ、全く。
(↑は4に出るネタだから5のネタバレじゃないよ)
103名無シネマ@上映中:04/07/23 19:09 ID:4Hf8loJE
>>102
そうなのか!何か面白そう。
映画でそんなシーンあればいいな。
104名無シネマ@上映中:04/07/23 19:11 ID:xypPojiq
>>102
月夜はそりゃもう3匹で大喧嘩ですよ
105名無シネマ@上映中:04/07/23 19:39 ID:8IfvNbuF
夜が空けたらビーキーしか残ってなかったりして・・・弱肉強食
106名無シネマ@上映中:04/07/23 19:42 ID:3zvUNr9m
ビーキー強そうだもんな、ルーピンを一撃で撃退してたし
シリウスは丸呑みされるカモ。
107名無シネマ@上映中:04/07/23 19:44 ID:oro0xMre
>104
>100のレスを読んだあとだと、その潜伏先では満月になると
ビーキーを喰おうとするルーピン(狼ヴァージョン)と
ルーピンを止めようとするシリウス(犬変身後)と
シリウスを喰おうとするビーキー(空腹)が
命がけの壮絶な鬼ごっこを繰り広げてるように思えてきた。
ヤバイよ。こんな騒がしい集団が潜伏なんかできっこない。
人選間違ったな、校長。
108名無シネマ@上映中:04/07/23 19:50 ID:VTHBtfFO
疲れそうな生活。。。
109名無シネマ@上映中:04/07/23 20:00 ID:MTP6HFIc
3回目見てきて気付いた小ネタ。

・ハグリットの授業でバックビークがフンを垂れる。
・ルーピンの授業の時ハー子はアップにした髪を鉛筆で留めている。
・叫びの屋敷の壁は動いている。
110名無シネマ@上映中 :04/07/23 20:04 ID:6NxLUCj9
>>109
ハーの髪型がすごく気になってたんだけど、あれ鉛筆だったのか。
dクス。
111名無シネマ@上映中:04/07/23 20:08 ID:LKS8UXhE
強さとしては
ビーキー>>>(永遠に越えられない壁)>>ルーピン(狼)>>>シリウス(犬)?
112名無シネマ@上映中:04/07/23 20:18 ID:GEd96YHH
>>109
ねぇ、一人で観にいってるの?
113名無シネマ@上映中:04/07/23 20:24 ID:VTHBtfFO
86=112って○○でしょ?
114名無シネマ@上映中:04/07/23 20:24 ID:jwPFm8M7
>>107
悪い事して隠れてる訳じゃないのに
難儀な生活でカワイソウだなw
115名無シネマ@上映中:04/07/23 20:30 ID:sQHeH8xH
ドラコのヘタレはもうちょっとどうにかなりませんか?
116名無シネマ@上映中:04/07/23 20:38 ID:QQKwblTQ
シリウスはいちいちビーキーにお辞儀してるんだろうか?そういやハグリットはしてなかった気がするなぁ。
117名無シネマ@上映中:04/07/23 20:59 ID:p7fqH37i
>>102 です。
>>104 からの展開に大ウケしますた。アリガトン。
そして今一度よく考えてみた。
バックビーク・・肉食獣。
シリウス犬・・・ただの犬。
ルービン狼・・・薬飲んでりゃ犬と一緒、飲んでなくても襲うのは人間だけ。
・・・やっぱりビーキーの圧勝だ _ト ̄|○

>>116
ハマ子もシリウスもしてないよね〜。ハリーの紹介で「ま、コイツの友達なら許したるわ」とかなのか?
ヒッポグリフはただの「一見さんお断り」かい!

>>113
86じゃなくて85でそ?
世の中には不快なヤシっているんだよね。スルースルー。
でもこのスレの住人は、大半がマトモでいいスレだよね。
118名無シネマ@上映中:04/07/23 22:03 ID:N1R6XTCJ
来週の金曜ロードショーで「天使にラブソングを」放送だってね。
10年前?のマクゴナガル先生が出てるんだよね。楽しみだなー
119名無シネマ@上映中:04/07/23 22:07 ID:qlY+Q0DH
>>109
そうだったのか!
ハーマイオニーも髪を上げてお洒落になったなーとおもいきや…。
しかも私服のピンクのパーカーにジーンズもなんかよくみるとダサいな、。
120名無シネマ@上映中:04/07/23 22:18 ID:jRDlqT+B
どこで聞いたらいいのかわからないのでここで聞いてしまいます。
原作(日本語版)で炎のゴブレットを読んでいるのですが、
P.207の1行目右手を骨抜きにしたのはドビーってことになってますが
秘密の部屋でロックハートに骨抜きにされたのとは別にそうなったことって
ありましたっけ??
121名無シネマ@上映中:04/07/23 22:25 ID:WMiUL96w
ハー子のピンクのパーカー&ジーンズはダサい組み合わせだよね。
でもベルトがスパイスになってるのが、結果的に
ダサ可愛い感じに仕上がってると思う。
122名無シネマ@上映中:04/07/23 22:31 ID:obA253y7
あんまりキマリすぎててもガリ勉ハーたんらしくないし、
ほどほどダサくてでもかわいくていい感じなんじゃないですかねー
123名無シネマ@上映中:04/07/23 22:37 ID:qlY+Q0DH
髪をえんぴつで留めたり、自分でも髪がボサボサなのを気にしたりと4巻のダンスパーティの伏線だと思った。
124名無シネマ@上映中:04/07/23 22:39 ID:sVnu9T6B
125120:04/07/23 22:46 ID:jRDlqT+B
板違いってことですね。
失礼しました。移動いたします。
ごめんなさい
126名無シネマ@上映中:04/07/23 22:55 ID:LcoE32kr
>>125
いやいや ここの自治厨はちょっとおかしいからwwww
気にするな
127名無シネマ@上映中:04/07/23 23:08 ID:p7fqH37i
>>120
ブラッジャーに細工したのがドビーだよね。
おかげで怪我をした、そのあげくアフォのロックハートに骨抜かれたと。
だから間接的にはドビーのせいて言えなくはないけど、自分もあの表現はちょっと変じゃないかと思った。

あなたの質問はここでOKだし、>>1には出てこないよ。
変なヤシは気にすんな。
128名無シネマ@上映中:04/07/23 23:08 ID:RiDrEARE
作者はピンクが嫌いで作者の嫌いなキャラにはピンクの服を
身に着けさせてるって聞いたことがある。
作者お気に入りのハーマイオニーがピンクのパーカーを着てたけど
よく作者のOKが出たな。
129名無シネマ@上映中:04/07/23 23:16 ID:sQHeH8xH
マルホイの服はおしゃれというかこざっぱり綺麗めで
坊ちゃんぽくて良かったね
130名無シネマ@上映中:04/07/23 23:18 ID:obA253y7
前スレにも書いた気がするけど、
どうしてハータンのコックローチパンチの時のマルホイのお付きが
片方違うのかどなたかご存知ですか?
131名無シネマ@上映中:04/07/23 23:22 ID:RiDrEARE
マルホイ役の奴が背が高くなりすぎたので、もう一人の連れもそれなりに
ひょろ長い奴にしてバランスをとろうとしたに1マルホイ。
132名無シネマ@上映中:04/07/23 23:28 ID:V/pIJukw
バックビークの執行人マクネアは思いっきり前腕出してたけどいいの?
133名無シネマ@上映中:04/07/23 23:31 ID:p7fqH37i
>>132
そうだったっけ。
たぶん、俺様卿の力が弱い時や、お呼び出しがない時は、かなり印が薄いんでは?
134名無シネマ@上映中:04/07/23 23:37 ID:p7fqH37i
とか言いつつ、半袖スネイプって想像できない・・・。
135名無シネマ@上映中:04/07/23 23:41 ID:yuf+ojut
 ところで、ハリーが透明マントを着て飴を食べてるシーンがあるけど
普通あんな風にはならないんじゃないか?それともただ持っているだけ
なのか?どっちにしても違和感を感じた。
136名無シネマ@上映中:04/07/23 23:44 ID:p7fqH37i
>>135
飴はマントの外に持ってるだけだろ?
1で初めてマント使って図書室に忍び込むけど、あの時も灯りのカンテラは、マントの外だから見えてた。
あれと同じじゃないの?
137名無シネマ@上映中:04/07/24 00:28 ID:DNwFpB5N
>>134
スネイプは半袖にはなれません。
138名無シネマ@上映中:04/07/24 00:32 ID:W+qF3oTD
>136
だったらマントから飴を持ってる手も出てる筈では・・・?
139名無シネマ@上映中:04/07/24 00:56 ID:4gjbJqIc
そういえば飴って歩きながら舐めてなかった?
ちょっと溶けてた気が・・・
140名無シネマ@上映中:04/07/24 01:02 ID:AQo1hLWM
マント越しに飴の柄を持てば「飴だけが浮いてる」ように見えるからそれはいいんだが、
飴を食べてる描写の時に飴が見えてたら不自然だよな。
1回しか観てないからうろ覚えだけど、歩きながら舐めてたような気がするなあ。
141名無シネマ@上映中:04/07/24 01:03 ID:gYsZ0MZr
人が舐めてたのを盗んだから溶けてたのでは?
盗人ハリー。万引きまでするか。
142名無シネマ@上映中:04/07/24 01:04 ID:Z6qH46Ru
いやでもあれがなきゃハリーがいまどこを歩いているかすら分からないわけで。
でも人の食いかけ取るなよって感じだった
143名無シネマ@上映中:04/07/24 01:14 ID:eCSr6SyK
飴って盗んだんだっけ?飴を持つ手がみえないのは大目にみるとしても、盗人は許さねぇ!
あと透明マント使用時のハリーの荒い鼻息、見ててドキドキするよ。バレルバレル!
144名無シネマ@上映中:04/07/24 01:14 ID:Ms+S7i+U
いや、舐めようとした寸前でガッしたんじゃなかった?
どっちにせよ結構ヒドイけどw
案外いたずらっ子というかお茶目なのか。
145名無シネマ@上映中:04/07/24 01:37 ID:Yzqum2PC
あれは一年生の時にネビルにやった蛙チョコの貸しを返して貰ってたのさ
146名無シネマ@上映中:04/07/24 07:25 ID:JukMhHIP
案外どころか、ハリーは相当ないたずらっ子だし、一歩間違ったらまずいよ、君
というタイプの子でしょ。
帽子だって、ハリーをスリザリンに入れるかグリフィンドールにするか迷ってた
んだし。
147名無シネマ@上映中:04/07/24 08:59 ID:cJsFTQY7
盗んだっていうか・・・
商品を盗ったんじゃなくて、友達をからかってるだけだから、そんなにマジで糾弾しなくても。
透明マントといえば、マルホイたちをからかったあと、ロンとハーの帽子や髪の毛を引っ張るのが良かったな。
それでマントを脱いだ瞬間のダンの笑顔がすごく自然で心から楽しそうだった。
あのシーン好きだな。
148名無シネマ@上映中:04/07/24 09:04 ID:cJsFTQY7
>>137
「八代亜紀命」とか彫ってあるのを想像して泣きそうになった・・・。
149名無シネマ@上映中:04/07/24 10:17 ID:jD22Wx7l
ちょっと亀だが1マルホイが壷に入ったw
150名無シネマ@上映中:04/07/24 10:37 ID:cJsFTQY7
>>149
20銭くらいですかね・・・・
151名無シネマ@上映中:04/07/24 11:07 ID:hP4PRbgm
>>148
オマイは、私を笑い氏にさせる気ですか!?
152名無シネマ@上映中:04/07/24 11:36 ID:L5EyL8U3
>>148
ヒー苦しー(www
規模は小さいけど伊東四郎に次ぐ呪いが炸裂したな。。

マクネアはあの格好だと単なるパンク野郎の入れ墨ってことで見過ごされそう。
上から鋲つきの皮バンド巻くとか。
153名無シネマ@上映中:04/07/24 12:03 ID:GU17y132
マクネアの衣装結構好きだ。
154名無シネマ@上映中:04/07/24 13:45 ID:cJsFTQY7
◆自首◆
「八代亜紀の呪い」の発動者ですが、実は過去「伊東四郎の呪い」を発動したのも自分です。
しばらく磔の呪いにかかってキマソ。
155名無シネマ@上映中:04/07/24 13:49 ID:lZegvZzg
>>154
おまいさんってやつぁ…w
156名無シネマ@上映中:04/07/24 15:33 ID:sx7CGVz9
レンタル用DVDでも未公開映像見れる?
157名無シネマ@上映中:04/07/24 15:54 ID:uxWMry0a
無理です。
セル用1500円となってますから買ってもいいんじゃない?
158名無シネマ@上映中:04/07/24 17:09 ID:5zpd6oki
ダブル・トラブルの歌詞わかりませんか?
CD買ったので鼻歌歌いたいんだけど。
159名無シネマ@上映中:04/07/24 17:17 ID:5zpd6oki
書き込んだら前のスレで見つけました。
160名無シネマ@上映中:04/07/24 17:36 ID:gMODVDan
鼻歌なら歌詞いらねーじゃねーか。
161名無シネマ@上映中:04/07/24 18:17 ID:zkc3thiv
>>158-160
ワロタ
162名無シネマ@上映中:04/07/24 18:25 ID:YnS/uwrL
>>148
ハゲワロタ
163名無シネマ@上映中:04/07/24 18:28 ID:YnS/uwrL
>>161
お。ケコーンか?とオモタが違ったw
164名無シネマ@上映中:04/07/24 21:32 ID:cJsFTQY7
154です。磔の呪文より復帰。
>>109
ものすごく遅レススマソ。
自分15回くらい見てるんだけど、バックピークがウンコするのには気付かなかった!
確かにしてる。サンクソ!
165名無シネマ@上映中:04/07/24 22:16 ID:AbxvdArt
遅レスですが初耳>>128
ピンク嫌いなのか。4巻でパンジーがピンクのドレス着てたような。
ハーマイオニーのパーカー&ジーンズ別に普通だと思うが。
アクションシーンが多数あるから動きやすいカッコじゃないとダメだった
んじゃない?ハリーもジャージだしね
166名無シネマ@上映中:04/07/24 22:20 ID:OxQt24DP
ハリーのジャージって単に洋服持ってないからかと思っていた・・・
家出たときから着てるよね?微妙に変わって違うジャージなのかな?
167名無シネマ@上映中:04/07/24 22:39 ID:qmGetsBJ
>>165
それが本当だとすると作者はパーバティのことも嫌いなのか?
ダンパでショッキングピンクのドレス着てなかったか、パーバティ。
168名無シネマ@上映中:04/07/25 00:06 ID:YroL1YGC
エンドロールに日本人の名前1人見つけた。
169名無シネマ@上映中:04/07/25 00:28 ID:kjq6Z8QG
>・叫びの屋敷の壁は動いている。

これはどーゆーこと?生物が息してるっぽい動きですか?
170名無シネマ@上映中:04/07/25 01:38 ID:1y1d1fO8
あ、そーいえば壁は動いてたね。
私は>>109ではないが、
何だか全体的に壁と柱に隙間があるみたいに歪んでて
そこが崩壊する寸前の家の様に、ゆっくりギシギシしてたような。
171名無シネマ@上映中:04/07/25 02:24 ID:jdN6Ah21
スネイプの腕に「八代亜紀命」とあった場合、やはりヴォルが八代亜紀のファンという
ことで、デスイーターたちは皆八代親衛隊ということに、、、?
ライブで熱唱してる彼らを想像。。
172名無シネマ@上映中:04/07/25 03:59 ID:Oik4BKc9
>>171
エー(;´Д`) ルシフォイも…!?

関係ないけど昨晩N○Kで「のど自慢inロンドン生中継」をやってて、
うっかり観てしまったYO。
吉幾三の「酒よ」を熱唱するイギリス人親父に口ぽかーんですた。
173名無シネマ@上映中:04/07/25 07:04 ID:i6TKGAh+
>>166
私最初そうだと思ってたのですが、
ダンのインタビュー映像で
今作はハリーの服も今までよりカジュアルにしてみた、みたいなことを
言ってた気がします。おしゃれを意識してあえて選んだジャージだったのかな・・・

>>172 見たよー。気合入ってましたね。  あと大山のぶよ+桃井サン似のあやしげな声とかも。
あの中にもホグワーツOBいたかもですw



174名無シネマ@上映中:04/07/25 10:24 ID:WPQOabpD
>>171->>172
ルシポイは本当は天童よしみなんだけど、俺様卿の前では亜紀ちゃんファンのフリをしているらしいです。
でも蛇ステッキによしみストラップ付けてます。 <ヤメレオレ

>微妙に息づく叫びの屋敷
キュアロソが「生きているみたいに見せたかった」とものすごくこだわったそうでつ。
・・でもなんで?ふつーに家でいいのに。元々学生時代のルーピンの変身日の隠れ家に過ぎないし。

>服装
回転女史が、私服のシーンを増やして欲しいと言ったとか?
でも今イチいけてない気がした。
制服はキュアロソが「親が見てないとこできっちり着るか?」とみんなに着くずしの工夫をさせたとかだったね。
175名無シネマ@上映中:04/07/25 10:52 ID:0bvR3D6R
そういやリータ・スキーター役決定したらしいね。
発表が無いから4作目では出てこないのかとオモタ。
176名無シネマ@上映中:04/07/25 10:53 ID:TJ8CaYoD
ごめん、いいかげん八代亜紀ネタうざい

今更だけど紅茶の茶葉を読むとき
ちゃんと犬の形だったんだね
今頃気がついた
177名無シネマ@上映中:04/07/25 11:01 ID:WPQOabpD
>>175
チェ・・・出るんだ?いなくても困らないと思ってたんだけど。
2時間やそこらの中であれこれ入れると冗漫にならないかな。
こっちの世界でもそうだけど、ウソを故意に活字や映像にするヤツって一番卑劣で許せん。
回転女史はとことんハリーをいためつけてくれる脳・・・(iдi)
178名無シネマ@上映中:04/07/25 11:26 ID:4jn1fOXU
私服はキュアロンのアイデアでしょう。
どうでもいいけど、何で回転女子とか俺様卿とか言うんだろ。
普通に書けばいいのに。
179名無シネマ@上映中:04/07/25 11:41 ID:TQHlogLW
>178
同人女は伏字、隠語が好きだからな。
ハリーポッターの場合、検索避けの意味も大きい。
2次創作に対してディズニー並みに厳しいとか。

まあ、ここで伏せる意味はないわけだが。

あと、八代亜紀がどうの言ってる奴ら、キャラネタ板にでも移動してくれ。
映画に関係ないし、笑えないし。
180名無シネマ@上映中:04/07/25 11:43 ID:pSuvTkvs
普段いる板の癖が出てるんでしょ。

>>175
前名前が出てたロザムンドパイクって人?
181名無シネマ@上映中:04/07/25 12:01 ID:hzYDNuZH
rowlingて回転じゃないよね、どうでもいいけど
182名無シネマ@上映中:04/07/25 12:14 ID:WPQOabpD
私服は原作者要望、というのを、たぶんここの板で何回も読んだと思うが、監督要望だったのか?
ソースあれば知りたい。
183名無シネマ@上映中:04/07/25 12:45 ID:pSuvTkvs
私服は原作者の要望なんて話出てたっけ。
よっぽど今後の展開に関わる事なら作者も口を出すだろうが
そんな事にまでいちいち原作者がしゃしゃり出ると思えないが。
184名無シネマ@上映中:04/07/25 13:43 ID:j0O+2Q/L
でもなにかあれば監督側が作者に相談していることは確かだと思う。
「小人が踊るシーンをいれたかったけど、作者がハリーの世界にはそんな
小人はいないといわれて諦めた」って急アロンがインタビューでいってたし。
なんでもかんでもしゃしゃりでてはいないだろうが、続きがあることだし
設定も細かいようだからね。相談にのってもらってるってプロデューサーはいってたな。
185名無シネマ@上映中:04/07/25 13:43 ID:wU8U+GnU
映画に出てきたストーンヘッジみたいな巨石って日時計だったんだね。
186名無シネマ@上映中:04/07/25 14:57 ID:oWd2LPNT
>>70 >>71 御二方ありがとうございます!
>>69でDVDの事尋ねた者です。
賢者と 秘密の・・も一緒に買おっかな。と思います。
未公開シーンはやっぱり見たい!

基本的なアレでハズかしいんですが グリフィンってバンドのファンで
グッズにあのグリフィンドールのライオン?の絵に似てるキャラが
Tシャツに書いてあって、「何だ?こりゃ」て思ってたんですが、
グリフィンって昔のユニコーンみたいな 動物の事なんですか?
ちなみに、グリフィンってバンドは15年程前から存在します。
187名無シネマ@上映中:04/07/25 14:58 ID:4jn1fOXU
>>182
http://www2.rosenet.ne.jp/~chatnoir/harry/info/movie/movie3/movie3_others2.htm
これの下から7番目。
情報源の記事自体はもう見れないけど。
188名無シネマ@上映中:04/07/25 15:06 ID:4jn1fOXU
>>186
西洋に伝わる架空の動物だお。
フェニックス、ヒッポグリフ、バジリスクなんかもそう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E7%94%9F%E7%89%A9
189名無シネマ@上映中:04/07/25 15:20 ID:cpKq7MsZ
プリングルってブランドもあのマークだよね。
190名無シネマ@上映中:04/07/25 16:56 ID:KfpahPF1
>>188
186じゃないけど、上のサイト面白かったよ。ありがとう!ムニュ( ´∀`)σ)∀`)
191名無シネマ@上映中:04/07/25 17:33 ID:sxoyoFpR
192名無シネマ@上映中:04/07/25 17:56 ID:jATfSFOL
そうかー!元々ファンタジー好きな漏れはグリフィン(グリフォン)で容姿が
思い浮かんでしまうが、そうでない読者が圧倒的に多いんだよな。
この作品でファンタジーファンが沢山増えるとうれしいな。
秘密の部屋の映画でバジリスクの姿があんなんで文句言ってた漏れは只のヲタクでつ○rz
193169:04/07/25 19:01 ID:kjq6Z8QG
>170、174
動いてましたか。レスdクスです。

>でもなんで?ふつーに家でいいのに。元々学生時代のルーピンの変身日の隠れ家に過ぎないし。

禿堂です。ルーピンが中にいる時(変身中)に人が近づいたら屋敷が人を襲うような魔法が掛かってたという設定でしょうかね?
194名無シネマ@上映中:04/07/25 19:32 ID:LbNn6iZe
>>181
Σ(゚д゚)ハッ
そういや回転というか転がるほうはrollingだね。
回転女史じゃないやん。
195名無シネマ@上映中:04/07/25 20:13 ID:1y1d1fO8
スネイプ先生の人ってダイハードに出てた人だと今頃気が付いた。
196名無シネマ@上映中:04/07/25 20:36 ID:qfeeIfSB
>>177
はげどー
リータの何が嫌かって、子供相手にして本人の前で嘘八百原稿を書き、
全く悪びれないところなんだよね。
マージおばさんもハリー側(≒読者、観客)からしたら最低な部類だけど
関わる時間が短いのと、溜飲を下げる場面が設けられてるために
まだ許せる範囲。
風船マージは笑えたけど、瓶詰めリータは笑えないって・・・。


リータにアニメーガスになれるほどの魔力があるのに、フィルチがスクイブなのは
かわいそうです(w
197名無シネマ@上映中:04/07/25 21:38 ID:uyF/bg5I
これまでの所、原作であまり良い描かれ方をしてないキャラクターのほとんどが
映画ではそれなりにイメージアップしてるから、リータも例に漏れないんじゃなかな。
不愉快なトレローニー先生は面白キャラになってるし、
ダーズリー一家もコメディリリーフになってるし。
それに原作のハリーやロンの憎まれ口なんかすごいもんだw
一番イメージアップしたのはスネイプだろうね。
198名無シネマ@上映中:04/07/25 22:48 ID:1y1d1fO8
映画見てから原作を読み始めたんだけど、
映画スネイプの方は嫌味なだけの人かと思ってた。
原作を読むと、スネイプって性格に問題はあっても、結構マトモな大人じゃんと思った。
原作で、命の危機があるのに遊び歩いてるハリーに対して、
スネイプとルーピンは違う言い方で、同じ事を諭してるんだよね。
199名無シネマ@上映中:04/07/25 23:35 ID:e+ctQhd3
うん、スネイプは自分的にもかなり信頼できるキャラだと思ってる。
そりゃハリーには意地悪はするけど、ハリーの安否はきっちり気にしてるし。
ゴブレットでも、ムーディの偽者からハリーを守るためにダンブルドアとマクゴナガルと
一緒に来たときはかっこよかったし。
映画でも、ルーピンから3人をかばって盾になったり
200名無シネマ@上映中:04/07/25 23:51 ID:uyF/bg5I
でもなあ、授業中のあの不平等は教師としてどうかと思うぞ。
特に原作読んでると、ハリーはまあ何か色々あるんだろうけど
ハーマイオニーに対してひどすぎないか。ロンが怒るのも分かる。
自分が中学の時に教師にあれやられたら後まで結構引きずりそうだ。
201名無シネマ@上映中:04/07/26 00:20 ID:6/V9JDxO
あー…ハーマイオニーには酷すぎるな。
きっと根はいい人なんだけど表は悪ぶってるだけなんだよw
素直になれない可愛い人なんだ!
なんで俺はスネイプを擁護してんだorz
202名無シネマ@上映中:04/07/26 00:27 ID:bIysFROr
悪い人って得だよね。
ちょっといいことすればすごく目立って株が上がる。
その点ふだんからいい人は損だ。
少しでも非があると全面否定されたりする。
203名無シネマ@上映中:04/07/26 00:28 ID:kmljCdU4
>>188さん どうもです。>>186です。
ありがとう!! ガーゴイルも載ってて ウレシかった。ありがと!

私服の件だけど、何の雑誌か忘れたけど、
ダン君が「今どきの子っぽくならないカンジにしました」みたいな
事言ってたっけ・・・。上で教えてもらったHPにダン君がおもっきし
シドのTシャツ着てるのには、今時というよりバンド系なんすね・・って思ったよ。
パンク聴いてるみたいですね。品の有る容姿なのに、以外〜。

>>195さん  ギャラクシークエストのトカゲヘッドもスネイプ先生だった!
204名無シネマ@上映中:04/07/26 00:37 ID:uPLMLPez
今日読んだ雑誌にホグワーツ学校の後ろ?に墓があるとか書いてあったけど、、
なんですかね。。。

日本では学校で平等とか公平に扱う、って感じだから贔屓に感じるのカモと
思ってた。前「赤毛のアン」見たとき、生徒の一人が、先生(アン)はAくん
ばっかり贔屓してずるい、みたいなことを言うんだけど、アンはAくんは
Aくんだからスキで、アナタはアナタだからスキなのよ、と返事してた。
アンはAくんを特別扱いしてるなぁ、と思ってたから
そのセリフ聞いて感覚の違いなのかな、って。。。。
205名無シネマ@上映中:04/07/26 01:00 ID:x5o4j+jt
>>204
うん、でもそのアンの言うこととスネイプの例は違うような。
日本の教育が平等主義だからってのとも違う気がするなあ。
スネイプのアンフェアな行動は「嫌な先生」の演出として書かれてると思うし。
ドラコを贔屓するのは本当に謎だ。
206名無シネマ@上映中:04/07/26 01:05 ID:3PGVLwwM
贔屓じゃなくて、ちょっといじめあるからなあ。
ハリーとか抵抗できる子ならまだいいが、
ネビルとかが怒られてると、読んでてへこんでしまう。
でも嫌な先生もいてもいいと思うよ。バランスとして。
207名無シネマ@上映中:04/07/26 01:49 ID:+KImCE0P
ネビルみたいな落ちこぼれそうな生徒は、尻叩いて厳しくしてやれば
少しでも成績が上がるだろうと思ってるんだよ。
ハーマイオニーが手助けするのを結局は黙認してるわけだし。
漏れは教師としてのスネイプを擁護する気は無いよ。
ハリーやハーマイオニーには完全に私怨だもんね…
ただ不公平だとばかり言われるのは心外だと思っただけ。
208名無シネマ@上映中:04/07/26 02:03 ID:+KImCE0P
なんか自分の書き込み見て偉そうだと反省…
>>206-207 タンに基本的には禿堂〜と言って逝ってきまつ
209名無シネマ@上映中:04/07/26 02:05 ID:9MM3alXA
スネイプ先生…タイムターナー巻き戻しの場面で
医務室のベッドに寝かされてるロンに付き添ってなかった?
一瞬だけだったので幻かもしれないけど、なんだかんだ言いながら
先生なんだなぁと思ったよ(w
210名無シネマ@上映中:04/07/26 02:08 ID:XzeUC28D
>>202
実際ハリーはドンブルドアから何回も
スネイプ先生は君の命を一生懸命守っている、と言われているが
ハリーのほうは全くスネイプを信用してない
ロンも同様。他のスリザリン以外の生徒に至っては良い点なんか全く知らない

ルーピン先生はシリウスがアニメーガスで秘密の抜け道を知ってる事を言わなかった
それでも○フォイ一味以外は皆好いている

現実(?)見ようぜ
211名無シネマ@上映中:04/07/26 02:28 ID:3i3hN8XG
映画で最もイメージアップされてるのは、間違いなくハリーでしょう。
212名無シネマ@上映中:04/07/26 02:39 ID:5yMj+FUp
>>211
納得してしまった(w
213名無シネマ@上映中:04/07/26 03:43 ID:DynNfc7O
ハリーって原作読む限りではかなりオタくっぽい風貌だと思うんだけど
メガネもかけてて(w顔はだよ。

ダンはカッコよすぎだな。ハリーのイメージにはピッタリなんだけどさ
214名無シネマ@上映中:04/07/26 05:34 ID:v3lsqZD9
ハリーの髪型がちと不満。
賢者の石の頃は、多分子供特有の柔らかい髪質でへなっとしてしまうのか、
伸び放題つーより、ベタベタ(w
秘密の部屋の時は、整いすぎ。
アズカバンは「ボサボサ感」が出てて良かった。

1の撮影前だと思うけど、三人組がやたら子供っぽく見える画像で
短めのツンツンした髪のがあったよね?耳の上あたりが特に短いやつ。
あれで通して欲しかったな
215名無シネマ@上映中:04/07/26 08:59 ID:1c5qO1mP
炎のゴブレットのネタバレのスレットどこかにありますか?
216名無シネマ@上映中:04/07/26 09:11 ID:BhQNAt6s
>>209
勝手に行動したからグリフィンドール減点、と言いに来たんじゃないか?w
>>213
ハーマイオニーの方がイメージアップされてないか?
原作じゃ出っ歯だの何だのと書かれ、可愛いとは一回も書かれて無い気がする。
217名無シネマ@上映中:04/07/26 09:31 ID:bZdgjk6D
いやでも、そんな表現が目立つようになったのは4巻でいきなり。
それまではガリ勉タイプで近寄りがたいって程度。
ダンパの複線のためにあからさまに付け加えたみたいだった、少なくとも訳本では。
不自然だったもの。
これは訳者が悪い気がする。唯一の女の子が可愛くないのは受けが悪かろうと
表に出さずに訳してきて、でもそのこと使われたから急に、って感じ。
でなければ女史が後づけしただけだと。
218名無シネマ@上映中:04/07/26 09:55 ID:Q5ugg77b
まあハリーとハーマイオニーが映画ではイメージアップされているのは
しょうがないでしょう。主人公とヒロインがパッとしない顔だったら
色々と影響するし。
そもそも原作でもハリーもハーマイオニーもブサイクとは書かれていないし
別にいいのでは。
219名無シネマ@上映中:04/07/26 10:12 ID:dBdr/iN1
>>215
【PoA】ハリーポッター原作ネタバレ3【ゴブレット】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1087735059/
220名無シネマ@上映中:04/07/26 10:34 ID:aB1u9IqG
マクゴナガル先生の出番少なかった・・・
ていうかあったか?

叫びの屋敷がビックリするほど想像通りだったよ
221名無シネマ@上映中:04/07/26 10:41 ID:JsJJ+ErM
>>218
ハーマイオニーは出っ歯とかブスとか言われてるよ。
パーバティとかパンジーはハーマイオニーに対してすっげぇ冷たいw
222名無シネマ@上映中:04/07/26 11:00 ID:+KImCE0P
>>218
そうそう、そこはしょうがないよね。整った容姿の方が画面に入り込み易いし

漏れはハリーとハーマイオニーに比べて明らかにオトボケ担当にされてる
ロンの待遇をなんとかしろ!ワーナー!と思ってる(w

>>220 マクゴナガル先生の出番少ないと思う。他の先生に比べればマシだけど…
セリフ殆ど喋ってないんだよね。フィルチなんか全くセリフ無し
223ポッタリアンは糞:04/07/26 11:51 ID:3K6vAMYG
ハリーポッターは糞。
アレを観てるヤツラはもっと糞。
メガネ少年ウザい。
224名無シネマ@上映中:04/07/26 12:38 ID:A+RaptZ2
>>222
フィルチさんは「ゴーストなんか要りません」てセリフがあるよ。
マクゴナガル先生はDVDでシーンが追加されるという噂。
(合い言葉関連のシーンで)
225名無シネマ@上映中:04/07/26 12:44 ID:iN2dGMok
はいはい、夏休みは楽しいね。

>>209
付き添いもあったかもだけどまずスネイプ自身が色々ダメージ食らってたんでは。
ハリーにぶっ飛ばされるわ、狼ルーピンに殴り倒されるわ…。
明くる日ルーピンの正体を学校にばらしたのもうなずけるよ。
226名無シネマ@上映中:04/07/26 13:03 ID:tS91iYc/
どこで聞けばいいかわからないのでここでお聞きしますが、

秘密の部屋のDVD(日本語版)ディスク2で、
ナレーションやってる人は誰でしょうか?声優さん?
色々エスコートされてるうちにハァハァしてしまった…
227名無シネマ@上映中:04/07/26 14:45 ID:uHaGkBE1
い〜い耳だ!
228名無シネマ@上映中:04/07/26 15:35 ID:pCyx+uc+
ハリーは原作では結構顔整ってる部類なのでは?
だって瓜二つの父親が学生時代はモテモテくさかったし。
229名無シネマ@上映中:04/07/26 15:53 ID:JsJJ+ErM
モテモテだったって描写あったっけ?
特別ブスでも美形でもないんじゃない?
原作のキャラの顔の設定をそこまで美形にしたがる気持ちもよくわかんないけど
230名無シネマ@上映中:04/07/26 16:18 ID:9EdRsdLZ
>>229
ごちゃごちゃウルサイ。
主人公やヒロインは美形でいいの。というか美形がいいの。
映画館で高い金払って、普通の顔や不細工な顔なんかわざわざみたくない。
231名無シネマ@上映中:04/07/26 16:47 ID:jJFwDVhQ
>226 ロックハートの人じゃないかな?と思ったことがある。
232名無シネマ@上映中:04/07/26 16:58 ID:AMMTUTKh
>>219
215です。どうもありがとう。
炎のゴブレット読み終わったばかりで、色々話したくてウズウズしてました。
いってきまつ!!
233名無シネマ@上映中:04/07/26 18:10 ID:A+RaptZ2
>>232
そこは廃校だよ。
234名無シネマ@上映中:04/07/26 18:31 ID:eroRgKoL
「ドンブルドア」か。「丼では」みたいだな。
235名無シネマ@上映中:04/07/26 18:52 ID:PjEUu3EY
どんぶりでは、いくら丼が好きです。
236名無シネマ@上映中:04/07/26 20:24 ID:bIysFROr
>>210

シリウスのアニメーガスや柳の下の通路の話はおおやけになっていないぞ。

原作では、ロンなんかルーピンが狼男だってわかったとたんにひどいこと言ってたぞ。
おいおい、クモ恐怖症を克服する手助けをしてもらってたのにそれかい、って。
ハグリッドの態度もひどかった。
237名無シネマ@上映中:04/07/26 20:48 ID:pCyx+uc+
>236
>シリウスのアニメーガスや柳の下の通路の話はおおやけになっていないぞ。

ソレを本来なら公にしなきゃいけなかったんだしょ?
それをルーピンはしなかったわけで
238名無シネマ@上映中 :04/07/26 20:49 ID:d9N80dT6
>>236
ロンとハグリッドの態度はなんか悲しかった。
でも魔法界ではあれが狼男に対する普通の反応なんだよな。
239名無シネマ@上映中:04/07/26 20:51 ID:MB55GpVr
スネイプよりダンブルドアの方が贔屓が激しいと思う。
しかも、一作目なんかやり方がキタナイじゃん。
スリザリンに寮杯ぬか喜びさせてさぁ。
スネイプが頑張ってグリフィンから減点したって意味ないよね。

今何となくルーピンは童貞臭いと思った。
240名無シネマ@上映中:04/07/26 20:54 ID:sKtTU5wq
みんな恩師や友達に対してもクールというか結構冷たかったりするよな。
でもそれがハリポタの原作の世界だと思う。
241名無シネマ@上映中:04/07/26 20:55 ID:sKtTU5wq
>239
その最後の一行はなんだ・・
242名無シネマ@上映中:04/07/26 20:56 ID:JsJJ+ErM
シリウスのアニメーガスを公にしちゃまずいってw
無実の人間と知ってて何故わざわざ窮地に追い込むんだ。
公にしたらルーピンは軽蔑されるぞ。

>>236は、暴れ柳の秘密とシリウスのアニメーガスをルーピンが公にしていないのを知ってるのは
ハリーと愉快な仲間たちとダンブルドアぐらいなのに
「それでもマルフォイ一味以外は皆好いている」というのがひっかかったんじゃない?
243名無シネマ@上映中:04/07/26 20:58 ID:JsJJ+ErM
>>242は、>>237へのレスね。スマソ
244名無シネマ@上映中:04/07/26 21:00 ID:KQ62hW8T
ロン;純粋に魔法界で育ち、魔法界のゴシップにも通じている。
ハー;魔法については詳しいが、魔法界の内情には疎い。
ハリ;魔法界のことも魔法についてもまったく無知。
というトリオなので、ロンの態度は個人に帰されるべきではなく、
魔法界一般の受け取り方代表とみなすべきかと。
偉大なる叙事詩ベーオウルフの国でこの程度の認識というのが泣ける。
245名無シネマ@上映中:04/07/26 21:07 ID:sKtTU5wq
>>244
言えてる。ロンって良くも悪くも一般大衆の象徴みたいなもんだと思う。
人狼のことだけじゃなく色んな点でそう思うよ。
246名無シネマ@上映中:04/07/26 21:12 ID:bIysFROr
>>242
そういう意味。
生徒がルーピンしたことを知ったら、>>237のような手厳しい批判をしていたということだ。
247名無シネマ@上映中:04/07/26 21:27 ID:prhYyFct
そういえば、ハグリッドって巨人族とのハーフで
自らも差別される立場の割に、人狼に対してそっけなかったな。

作者が女性である事の限界が、4巻で個人的に見えたから
其処にばっか目線が逝ってた。
248名無シネマ@上映中:04/07/26 21:29 ID:pCyx+uc+
>242
ルーピンがシリウスの無実を知ったのはピーターが忍びの地図に出たからだよ。
正確には嘆きの館(だっけ?)でシリウスにあって話してから。

つまり。ルーピンは結局のところ、過去の自分のダンブルドアへの裏切りがばれるのを恐れて
シリウスの情報を故意に隠匿してたんだよ。
249名無シネマ@上映中:04/07/26 21:29 ID:A+RaptZ2
247の意味がわからん
250名無シネマ@上映中:04/07/26 21:34 ID:yWJGxBDp
>>247
差別じゃんw
251名無シネマ@上映中:04/07/26 21:41 ID:prhYyFct
>>249
ハグリッドが魔法界では被差別階級である半巨人に属するのが
ハッキリと明らかになるのは4巻。

作者の性別による限界を自分が感じたのは(あくまでも個人的に)
ロンとハリーの仲違いから和解までの流れ。これも4巻

3巻でルーピンが人狼だと判って、結構そっけなく対応してた時点では
ハグリッドの出自は それほど明らかにはなっていなかったかと。
252名無シネマ@上映中:04/07/26 21:42 ID:sKtTU5wq
>>247
差別ってのはそうそう単純じゃないよ。
被差別者が他の被差別者に対して優しいとは限らないわけよ。
253名無シネマ@上映中:04/07/26 21:43 ID:JsJJ+ErM
>>248
最終的に学校を去るときでなく、シリウスが脱獄した時点で、という意味なのね。
それなら納得。すいませんですた。
254名無シネマ@上映中:04/07/26 21:48 ID:bIysFROr
つまり自分個人的に思ったことは、スネイプがいつも底意地悪く生徒を萎縮させているわりには
ハリーの命を守ったり、4巻でのXXまくりのシーンなどで英雄のように言う香具師がいて、
一方で、ルーピンが信用なくしたくなくて言わないでいたことを許せないかのように糾弾する香具師がいるってことだ。
ルーピンだってパトローナス教えたことでハリーを守ったよ?変身はちょっとケチがついたが。
やってることのバランスに対する評価が不公平なような気がしたんだ。
255名無シネマ@上映中:04/07/26 21:58 ID:MB55GpVr
ルーピンは重要な薬をうっかり飲むのを忘れるし…
まぁ登場人物が漏れなくウッカリさんだから仕方ないね。
でもルーピンのウッカリは
他人の生命を危うくするウッカリなので罪は比較的重いと思う。
256名無シネマ@上映中:04/07/26 22:01 ID:mSUlaxyn
>>229
遅スレだが原作のトリオの容姿は中の上くらいかと。
でも映画での役者のイメージがあってか原作を読み返してみても
ハリーはダニエルの顔が浮かんできてしまうけど。
映画から入った香具師はハリーやハーマイオニーを美男美女と思ってるに10ポッター。
257名無シネマ@上映中:04/07/26 22:04 ID:sKtTU5wq
>>251のレスで思ったけど、自分も蔑まれる痛みを知ってるからといって
他人を思いやれるとは限らないんだよなあ。
ロンだって貧しい事でマルフォイ一味に蔑まれて傷ついてるのにな。
スネイプだってそうだ。
ローリングは人間のそういう部分を結構徹底的に描いてると思う。
258名無シネマ@上映中:04/07/26 22:06 ID:prhYyFct
原作開始時のハリーの容姿は中の下、
後の2人も似たようなモンだったと思う。

ハーマイオニーが美少女なんて描写は一文もないし、
どちらかと言うと、出っ歯だったり(魔法で矯正済みだが。
259名無シネマ@上映中:04/07/26 22:11 ID:ghWyY/gh
スネイプを評価しルーピンをうっかりな小心者で
ハリーシリウスはDQN。
いいじゃないか。2ちゃんらしいじゃないかw

247は女性なのか。
260名無シネマ@上映中:04/07/26 22:14 ID:mSUlaxyn
ハーマイオニーは髪を整え、衣装も豪華に着飾ってはじめてそれなりに見えるってレベルか。
ダンスパーティのハーマイオニーはビューティーコロシアムみたいな感じで皆驚いた感じだったし、
それでもチョウとかには劣るだろうけど。
261名無シネマ@上映中:04/07/26 22:19 ID:A+RaptZ2
>>247
既読だからハグリッドの事は知ってる。
そこから性別による限界に飛躍するのがよくわからん。
262名無シネマ@上映中:04/07/26 22:24 ID:JsJJ+ErM
>>256
そのくらいだろうね。
ハリーはクィディッチが上手いし英雄だからちょっとモテるけどな。
ハーマイオニーは出っ歯を直した上でファッションに気を使えば可愛いというレベルでしょ。
パーバティがダンスパーティの相手がいてビビったぐらいだからな、ハーマイオニーはw
ガリ勉の上、知ったかぶりというのもパーバティの評価に影響しているだろうが。
263名無シネマ@上映中:04/07/26 22:26 ID:JsJJ+ErM
3巻までのロンは、まあいい。
だけど4巻のロンは小憎らしい感じがする。
ハリーと喧嘩した時はまあ堪忍袋の尾が切れたということにしても、
仲直りした後の、湖でロンを湖底から助け出した後に
「英雄気取りで〜」ってセリフは友達としてちょっと酷すぎるんじゃないかい。
264名無シネマ@上映中:04/07/26 22:29 ID:prhYyFct
>>261
>其処にばっか目線が逝ってた。

貴方が4巻に違和感を感じなかったのなら、それはそれで良いんで内科医
翻訳もイマイチだった所為か、自分は4巻は楽しめなかったクチだが。
265名無シネマ@上映中:04/07/26 22:34 ID:mSUlaxyn
今まで登場した女性キャラで一番容姿に優れてるのがフラーだろうな。
ではとても可愛いと言われるチョウとパチル姉妹ってどっちが可愛いんだろうか?
266名無シネマ@上映中:04/07/26 22:38 ID:sKtTU5wq
>>263
原作って人の内面があまり読んでて心地良いようには書かれてないよな。
それが悪いとかじゃなくて、作者が徹底してるなあって思う。
だから三巻を読んだ時は、人間の出来たルーピンの登場に驚いたw
>>264
人それぞれですな。
自分は映画なり小説で違和感や矛盾点を感じた時に、
作者の能力の限界とは思っても性別による限界とは思わないだろうけど。
267名無シネマ@上映中:04/07/26 22:44 ID:3uqD1qBk
>265
フラーはフランス人だっけ?白人的美しさ
チョウは中国系らしいちょっと幼げな可愛い系(個人的に台湾人を想像)
パチル姉妹はインド系のエキゾチックな美しさ
を貧困な想像力を駆使して思い描いてます。
どれも種類が違うしくらべられなーい!
268名無シネマ@上映中:04/07/26 22:46 ID:C0LLZ4zW
>>254
確かに。スネイプは今まで単なる意地悪キャラとしか
見ていない人が多かったから、スネイプが好きって人は
肩身が狭いというか、いいにくい状況だったと思う。

でも、このごろの(読者の)スネイプびいきは
10の意地悪や不公平ををやっているのに、
2つ3ついいことをしたのを「本当はいい奴じゃん」
と誇張してる部分があると思う。

あの過去があるから、意地悪やハリーに対する仕打ちも
しょうがない、とか。親は親、息子は息子。親の仕打ちに
対する仕返しを子供に返すのは、結構大人気ないと思う。
ハリーのことを守ってるって、ホグワーツの教師なんだから
ハリーに限らず生徒のことは守って当たり前のような気もするが。
269名無シネマ@上映中:04/07/26 22:51 ID:C0LLZ4zW
スネイプはただの意地悪キャラじゃなくて、本当は
「けっこういい奴」だと思う。でも、一部の人が
すごく褒め称えるほど、出来たすばらしい人でもない。
ごく普通じゃないのかなって気がするんだけど。

つまり自分もスネイプの「英雄扱い」には疑問だ。
270名無シネマ@上映中:04/07/26 22:56 ID:pCyx+uc+
学校内での減点とかひいきはまぁ、人間だしいいと思う。

しかしだ。
ジェームズの仕打ちを考えれば、そしてその元凶に生き写しの人間が目の前にいたら……


ぶっちゃけおいらなら逃げる。
同じじゃないと理屈で分かっててももう多分刷り込まれてるべ。ありゃ。
271名無シネマ@上映中:04/07/26 23:01 ID:sKtTU5wq
スネイプは語られてない部分が多いから、読者それぞれの中で
イメージが膨らんでるのだと思う。
一番注目してるキャラクターの一人だけど、現時点では
いい人とは言い切れないな。

>>268>>270
同感です。でも>>1。ね
272名無シネマ@上映中:04/07/26 23:02 ID:bIysFROr
>>270
ジェームズのあれはまたひど杉だね。
生き写しの息子がいて、まだ子供で自分の生徒なら、まあ虐待もしたくなる罠。
しかしそうしても20年後にはまた力関係が逆転するぞ。
273名無シネマ@上映中:04/07/26 23:04 ID:bIysFROr
>>272
スマソ。つい。
274名無シネマ@上映中:04/07/26 23:05 ID:A+RaptZ2
なし崩し的で感じ悪いなあ。
>>1のルール守ってくれよ。
275名無シネマ@上映中:04/07/26 23:06 ID:pCyx+uc+
同じくスマソ>271
続きは>1のスレでノシ
276名無シネマ@上映中:04/07/26 23:07 ID:C0LLZ4zW
>>270
そうか、刷り込みか。ははは・・・あり得る_| ̄|○
>>271
スマソ。気をつける。
277名無シネマ@上映中:04/07/26 23:20 ID:mSUlaxyn
>>267
フラーやパチルは美人系で高嶺の花って感じで
チョウは可愛らしくて男も近づきやすいイメージがあるな。
ダンスパーティでチョウはすぐパートナーが出来たのに対し、
パチルとかはハリーとかに誘われるまでパートナーいなかったし。
278名無シネマ@上映中:04/07/26 23:30 ID:ghWyY/gh
差別的描写にでいじめ描写か……徹底して現実的でいいと
いう人がいるのも判るし、おもしろさもそこに由来してる時もあるけど、
子供に与えるファンタジーとしては成る程、
イギリスの大人や文化人が嫌うわけだ、と思った。
279名無シネマ@上映中:04/07/27 00:15 ID:kJCygYPG
>>266
我孫子武丸の性別を知らない人間が、人形シリーズを読んで一言
「この作者って女性なの?」と漫画化した知人に聞いたそうな。
逆に、ハーンの細君は「それは男性の考えであって、女性はそうは考えません」と
注意を喚起した事があるし。

性別特有の思考を、美味く理解しかつ描写できるかどうかは、
能力の限界とはアンマ関係ないと思う。
280名無シネマ@上映中:04/07/27 00:22 ID:e8sBz/WG
プリティプリンセス見たことない?
ダッサイ女の子が髪型変えて眼鏡とって眉毛整えたらえらい美人に変身!
ハーもそんな感じでしょ。
アメリカ映画ではよくある話だ。
281名無シネマ@上映中:04/07/27 00:26 ID:Fjvolq5J
パチルは、もっと綺麗系でも良いと思ったなー。
マサラ映画のヒロインなんかは、東西から「キレイ」と思われる容姿じゃない?
PoAのパーバティは普通のインド系女の子という印象。

>>247 大人気だね。
【個人的に】何を思うのも良いんだけど、このスレは女性率高いと思うぞ。
282名無シネマ@上映中:04/07/27 00:40 ID:8Tcxx/JU
ていうか話題が噛みあってないような。
一方は少年の心理描写に違和感という話題をしていて、
もう一方は小説自体の矛盾点とか違和感の話しをしている。

247の意見がどうのというより、
ただ単に誤解をあたえるレスなだけじゃないのだろうか。
283一応279=247ダガ:04/07/27 00:49 ID:kJCygYPG
じゃあ、ハーンの奥さんの言をかえて、
「それは女性の考える喧嘩であって、男性同士の喧嘩はああなりません」とでも書いとく。

ロンとハリーの間に、実は長年積もっていた蟠りが
2冊中4分の1程度で、アッサリと解決するとは到底思えん。
翻訳者のあとがきを読んで、単なる違和感は 確信に変わったが。
284  :04/07/27 00:53 ID:qD1nnGTb

少女漫画かよ!>  ハーマイオニーのダンスパーティでの変身 

それにロンが惚れると?

285名無シネマ@上映中:04/07/27 01:08 ID:4fmlVR4C
>>283
いってることはよくわかるんだが、そこまで表現にこだわるなら
「女性である事の限界」というのが決めつけ型の表現である事も知っておいたほうがいいぞ。
おまいが例にあげているように、性別を超えた説得力をもって表現している輩もいるのだから。
286名無シネマ@上映中:04/07/27 01:13 ID:6KV6jFFo
スネイプが贔屓にみえるのは、スリザリンだから。
スリザリンの基準で考えれば、あの評価は正しいのでしょう。
逆に、ダンブルドアの基準もグリフィンドールの美徳に偏っている。
287名無シネマ@上映中:04/07/27 02:26 ID:p1aJFiE7
>>268-271

漏れは1巻からスネイプ贔屓だが、最近このひねくれた大人(wを解ってくれる人
が増えたのは嬉しく思うけど、同情なんてされてたまるかとも思う。
普通に(普通より?)欲もあるし性格悪い、けどこんな人だっていたっていいじゃない
公平、不公平ではひとを評価する共通の基準にならないぞ多分

と思う漏れはルーピンの性格にすっごく共感してる。
288名無シネマ@上映中:04/07/27 04:09 ID:p0WGRE0u
東京の品川と大阪の天保山にある
アイマックスシアターという巨大スクリーン(普段は普通の映画を上映してない)で映画館で
アズカバンの特別上映をやってるらしいので
近所の人はここで見たほうがいいと思います
最近はもう空いているそうです
(マトリクスを遠出して見に行きましたが凄い所でした)

アイマックスシアター総合スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066066898/l50

(見に行った人は体験談を書いてくれるとうれしいです)
289名無シネマ@上映中:04/07/27 07:03 ID:BM2zAvxH
>>283
じゃあハグリッドが巨人族でありながら人狼にそっけないという事については、
性別云々は関係ない?
喧嘩の事だけを言ってたんなら話は分かる。
290名無シネマ@上映中:04/07/27 07:19 ID:rZkwenGE
単に>>247が誤解を招く文章なだけだ。

>>288
しつこいよ。自分で早く観にいけ
291名無シネマ@上映中:04/07/27 07:25 ID:OlohQRBc
>>281
原作では学年一の美少女なのに、映画ではパグ犬パンジーの方が可愛いかったし。

292名無シネマ@上映中:04/07/27 07:42 ID:plvZeuNP
>>281
インドの女優は、アングロインディアンと呼ばれる
293名無シネマ@上映中:04/07/27 07:43 ID:plvZeuNP
送信してしまった。
続き→白人との混血だからね。
294名無シネマ@上映中:04/07/27 08:25 ID:kFw5fHYy
映画の話で行こうよ
>>278
>イギリスの大人や文化人が嫌うわけ
低俗、下世話という感じで??
295名無シネマ@上映中:04/07/27 08:32 ID:BM2zAvxH
違うだろう
296名無シネマ@上映中:04/07/27 10:19 ID:P3ze67Au
イギリスは差別社会だから
イギリスの恥ずかしい部分が売れに売れて
もどかしいんじゃない?
297名無シネマ@上映中:04/07/27 11:00 ID:p0WGRE0u
映画の中でコレはうまそうと思ったものは?
298名無シネマ@上映中:04/07/27 11:18 ID:dzhWQNml
>>297
賢者の石になるけど、ロンママ手作りのサンドイッチ。
コンビーフ大好き。
映画のアレ、サランラップみたいなのに包まれてたよね?
ミセスウィーズリーはあのラップをどこで入手したんだろう。
映画では包みを透明にして中を見せる必要があったにしても、ちょっと気になった。

つーか、その質問に「バタービールに決まってんだろ!」と答えたかったよ。
全く出てこなかったんじゃない?バタービール。メモスタンド、売れ残ってそう。
299名無シネマ@上映中:04/07/27 11:25 ID:p0WGRE0u
>>298
ロンパパならサランラップの1つや2つ
持っていてもおかしくなさそう
300名無シネマ@上映中:04/07/27 11:52 ID:YddY1IOs
俺もそれは思った<パパが入手
ママは使い慣れてないから端っこ出すのに手間取って、
よじれたラップがキッチンでグルグルしてそうだw
ママ「こんな面倒なものより『乾かずの呪文』で充分です!」
パパ「折角だから使ってみてくれよー……(´・ω・`)」

冷蔵庫も電子レンジも必要ないウィーズリー家、一本で何年も使えそう。
301名無シネマ@上映中:04/07/27 11:57 ID:YddY1IOs
ID変わっちゃったけど、298=300です。

>>299さんは何が美味そうだと思った?
302名無シネマ@上映中:04/07/27 12:41 ID:ejH1RQti
パーバティの顔忘れちゃった。学年一の美女の割に・・以下ry

フラー:ナタリー・ポートマン
チョウ:チャンツィイー、ビビアン・スー
パチル姉妹:踊るマハラジャとかに出てくるグラマラス美女
のイメージなんだけどなw。

303名無シネマ@上映中:04/07/27 12:49 ID:UXQYh3i7
>>230
腐女子氏ね
304名無シネマ@上映中:04/07/27 13:16 ID:Bscsq82Q
ずっと昔からここ読んでます。書くのは久しぶり。
>>178->>181
とか
>>303
とか、自分と好みや価値観が違うだけで仕切りたいヤツが出てくると、突然板がトーンダウンする。
俺様主義がしたいなら、管理者削除ができる板を自分で作ればいい。
自分はここで映画自体の話、原作の話、背景としての英国、お馬鹿ネタ、色々読んで禿同したり考えたり笑ったりしたいよ。
用語だって、ここだけで通じる言葉って笑えて面白いよ。別に検索よけだとか思わない。
どうせまたウザイって言われるだろうが、自分はここが居心地の良い「マトモな」板でありつづけてほしいんだよ。
305名無シネマ@上映中:04/07/27 14:15 ID:6wvXqVDW
私的にパンジーの顔は光浦○子のイメージでした。
306名無シネマ@上映中:04/07/27 15:08 ID:TsmVjC8D
チョウはこの際仕方ない。
あっちの映画の東洋人はみんなあんなだし。
最近の例外ではXMEN2のユリコ役の日本人役でケリー・ヒューは
めちゃくちゃ美人だったな。ケリー・ヒューは日系4世くらいで
ほぼ日本の血は薄いみたいだけど
307名無シネマ@上映中:04/07/27 15:27 ID:XdamC7BN
バタービールは、どうしてもRoot Beerを初めて飲んだ時のカルチャーショックを思い出しちゃって……。
美味しそうに思えないんだよー。
308名無シネマ@上映中:04/07/27 15:34 ID:+npfIQ46
悪いやつが良いことすると株がすごい上がる、そんなの当たり前じゃない?
今までのイメージを払拭する行動してるんだから。ギャップがあるからこそ際立つわけで。
逆もまた然り。良い人があるまじき行為をすると叩かれる。
まあ、幻滅するんだから当然だと思う。それを不公平というのはちょっとおかしいんじゃないの?

スネイプよりルーピンの方が良い人、って評価がひっくり返ったわけじゃないし、
スネイプは「思ったよりいい奴、根はできてる奴」って言われてるだけで、英雄扱いされてる気はしない。
部分的には不公平と言えるかもしれないが全体的には至って公平だ。
309名無シネマ@上映中:04/07/27 16:05 ID:GyV77yqo
自己保身に走って周りの人間を危険に晒したルーピンよりは
自分の身が危険になる可能性を承知の上で行動を起こしたスネイプのほうが評価高いのは当たり前だと思うが。

スネイプの酷いといわれるところって、結局のところ成績でえこひいきするってとこだけの気がするんだがどうだろう?
自己満足なところはあるけど、自分可愛さに道を外れることはない気がする。
その点ルーピンは普段はいい人だけど、自分の身を危なくするようなことには見てみぬフリするからなぁ、個人的にはすかん。
310名無シネマ@上映中:04/07/27 16:10 ID:prerNtt5
4巻の、ハーマイオニーの歯が大きくなった件は本気でスネイプが憎かった・・・
別にハーマイオニー好きってわけじゃないけど(女だしw)あれは酷過ぎると思った。
311名無シネマ@上映中:04/07/27 16:35 ID:AK0DDVPo
ちょうど自分の容姿を気にする年頃だしね。
312名無シネマ@上映中:04/07/27 17:28 ID:BM2zAvxH
>>309
あまり極端だとファンの贔屓目にしか聞こえない。
313名無シネマ@上映中:04/07/27 17:31 ID:lutgbWUc
>>309
よくわからないんだけど、
「自己保身に走って周りの人間を危険に晒した」
とか
「自分の身を危なくするようなことには見てみぬフリ」
ってどのシーン?
314名無シネマ@上映中:04/07/27 18:15 ID:Q4GCCUEg
マターリマターリ

>310
感じ方の違いかもしれないけど、私はあれは珍しく親切だと思ったよ。
あそこで何か言えば、パンジーたちがこれ幸いに便乗して苛めて来るだろうし
何事もなくスルーして、騒ぎも必要以上に大きくしないあたり大人だな、と(w
パンジーたちにとっては格好の餌が与えられずに物足りなかっただろうけどね。
315名無シネマ@上映中:04/07/27 18:17 ID:NI+kvtSe
すごい考え方ですね
316名無シネマ@上映中:04/07/27 18:23 ID:BM2zAvxH
個人的解釈なら分かるけど、評価高いのは当たり前って客観的事実のように言われてもねえ。
317名無シネマ@上映中:04/07/27 18:35 ID:GyV77yqo
>313
ん?

初めの自己保身はシリウスの情報。
当時シリウスは13人を殺した(12人だっけ?)狂った殺人者扱いされてた上、
グリフィンドール塔に刃物を持って押し入った人物だったのに
最後までアニメーガスだってコトを隠してた。
結局シリウスはいい人だったけど、ホントに殺人者なら危険なことこの上ない。

後半のは…まぁ。多くは語らんよ。
でも人間ってそんなものよね、っていえばそんなモンだよ。
今まで避けられる対象だった自分にようやくできた友達の不興を買うことはしたくなかったんだろうさ。
行為自体に嫌悪は感じてたようだけどね。

ルーピンも人当たりのいい根はいい人だと思うよ。
AB型のふたご座タイプだと思うw
318名無シネマ@上映中:04/07/27 18:46 ID:g7m3OIn0
>>314
どっかのスレでも、アレは意地悪で言っているのか?親切なのか?
どっちなんだ?っていう意見があったねぇ。。
「いつもと変わらん(お前は、お前だ)」って言っているようにも見えるとか、
後ろを向いたのはせめてもの心遣いか?とかね。

ちょっと目から鱗な意見だったので、まだ覚えてるよ・・・。
319名無シネマ@上映中:04/07/27 18:51 ID:EQ2haAIj
スネイプは生徒の扱いみてると教師には向いてないような。
少なくとも子供(〜思春期)相手だと大人気なさ全開になってしまってるし、
えこひいきする・感情的ってのは嫌われる第一の要素だからねー。
大学生相手ならいいかもしれない。読んでる分には多面的で面白いキャラクターだが。

あとスネイプは一度デス・イーターになって道を踏み外してるよ。
ここらへんの理由はおいおい明かされると思うのでそれが楽しみ。
ジェームスのDQNさも後の巻でフォローが入ると思う。
どうやって克服したかとかね。あのまんま放置ではないと思うな。
320名無シネマ@上映中:04/07/27 19:14 ID:GldMN4/4
ルーピンは、原作ではハリーに、スネイプがジェームズのクイディッチの才能を妬んで
二人は仲が悪かったって言ってたよね。あとジェームズは身の危険をおかしてスネイプ
を救ったとか。ハリーの父親像をさらに美化していい顔したいのかね。映画の、君の
父親はトラブルをおこす名人だった、っていうようなシーンは原作には無かったと思う。
映画ルーピンはまあいいけど、原作ルーピンは信頼できない。
321名無シネマ@上映中:04/07/27 19:25 ID:r+/Hj+kh
>>302
ナタリー・ポートマンはちょっと違うけど、
チョウにビビアンはいいね!ぜひ今からでもとっかえてほしいな。。。
322名無シネマ@上映中:04/07/27 19:34 ID:dcQimLIk
フラーはキーラ・ナイトレイ辺りがいいような。
チョウにチャン・ツィイー、ビビアンは激しく同意。
パチル姉妹はいっそインドの女優がやったらよかったんじゃないかと。
323名無シネマ@上映中:04/07/27 19:49 ID:No/JTwX4
ルーピンはシリウスのアニメーガスを公にしなかったからどーのこーの言ってるけど、
スネイプもデスイーターの正体を魔法省にバラさないのはどうかと思うぞ。
忠実な配下は少なければ少ないほどいい。
ヴォルデモートに反抗してるはずのスネイプが
何故デスイーターを売らないのか謎といえば謎なんだが。
マルフォイとかグラッブ、ゴイルを売ればいいのに何故売らない!何か作戦でもあるの?

まあ、自分の保身ではないという点でルーピンとはちょっと違うか。
スネイプがデスイーターだってことは、魔法省にも隠してないみたいだし。
324名無シネマ@上映中:04/07/27 20:05 ID:JU9rqWb+
>>317
>後半のは…まぁ。多くは語らんよ。

じゃあ最初から書くなっつーの。
317に限らないけど、スネイプを擁護したいあまり未訳巻のことを
思わせぶりに書く人が多いね。
325名無シネマ@上映中:04/07/27 20:13 ID:b1RoQKeL
>>318
うんうん、本当に陰湿な意地悪するなら
ドラフォイに注意しに行くのを名目に一緒に連れて歩いて
学校中の晒し者にしてやる事もできるよね。
あのスルーは、何か恥ずかしい失敗した人を見ないふりしてやる時にも似た
印象を受けたよ。

そして何だかスネイプが擁護されると黙って見てらんない奴がいる悪寒。
何されたんだよw
326名無シネマ@上映中:04/07/27 20:20 ID:JU9rqWb+
>>325
ハア?
四巻までを前提に皆が話してるスレで、五巻のネタを持ってきて話すのは
土俵が違うだろって話なんだが。
327名無シネマ@上映中:04/07/27 20:36 ID:No/JTwX4
んー、都合よく解釈しすぎ感がある。
ハーマイオニーを傷つけるつもりがなかったのならば、
ハーマイオニーもゴイルと同じように医務室に行かせれば良かったのに
わざわざ小言を言ったのはやはり非があるよ。親切とは言えないでしょ。
あのセリフも相手がどう受け取るか十分予測できるし。
それに、パンジーとかが煽るよりスネイプの一言の方が酷い希ガス。
ハーマイオニーを傷つけようとした悪意しか感じられないよ。深読みすすぎでは?
ところで「鼻持ちならない知ったかぶり」発言はどう解釈してるの?ちょっと気になる。

>>318の「後ろを向いた」って何のこと?原作見てもそんなのないけど。
>>325
もっと酷い方法があったからスネイプのやったことは酷くないっつー理論ですか?
擁護派も反対派も黙って見てらんない奴がいるのはどっちもどっちかと。
あなたも、俺もね。
328名無シネマ@上映中:04/07/27 20:38 ID:Wv8Kw+8m
いやいやスネイプ擁護書き込みがあると執拗に絡むヤツいるよ。
自分で気が付いて無いのか。
329名無シネマ@上映中:04/07/27 20:40 ID:b1RoQKeL
>>326
おまいに言ってんじゃねえよ。名指してねえだろ。
最近のスレの流れに感じたから言ってんだよ。
血の気が多い自意識過剰さんだな(*´∀`)σ)´Д`)
330名無シネマ@上映中:04/07/27 20:44 ID:Wv8Kw+8m
ガイシュツだけど、ルーピンはシリウスの所為で自分が殺人狼になったかも知れないのに、
それでもその件はイタヅラ・からかった、などと言っていて、
友情に関してはカナーリ卑屈だな。人間的な弱さがあって好きなキャラだけど。

映画の時もスネイプが叫び屋敷に乱入して来た時に、
ルーピンは微妙に目をそらしてたっけ?
331名無シネマ@上映中:04/07/27 20:50 ID:No/JTwX4
>>328
多分それ、俺じゃないよ。一昨日は擁護してたぐらいだ。
ただ、ハーマイオニーの歯に関しては納得できんな。
下手に煽る前にあなたの意見を言ってほしいのだが。
>>327でこれは違うのではないかと思う部分があったら挙げてほしい。
擁護派の意見をはっきりしておきたいから。
332名無シネマ@上映中:04/07/27 20:55 ID:RDZGoY6+
最初はただの嫌なヤツだと思っていたスネイプが、どんどん魅力的なキャラに思えてきた。
もちろん、個人的にはお近づきになりたくないけどね。
よく「教師に向かない」って話が出るけど、>>319が言うように大学の先生なら普通にいるっぽい。。
「オイリー・ヘア」や「地下牢住まい」は単なる引っ掛けなんだろうか? 今後が楽しみ。

「混血」=魔法使い&吸血鬼の混血ってこともあるかなー?
333名無シネマ@上映中:04/07/27 20:57 ID:GyV77yqo
ゴイルは明らかに怪我の部類に入るモンかもしれんけど、
歯が伸びるは医務室の分野なのだろか?

まぁ、デリカシーがないわな。あの先生。
かといって特にコメントすることもないわな。
要はあの先生大人気ないっつーか子供の頃から成長しとらんのだわな。きっと。

でも多分悪意はないんじゃなかろか。
全般的に。
334名無シネマ@上映中:04/07/27 20:59 ID:ZXmbGDLz
日本語の公式HP見れないんだけど…
335名無シネマ@上映中:04/07/27 21:04 ID:mxGZ2rsi
お願いだから5巻を前提にしたキャラクター論議はやめてホシイ。
ある意味ストーリーばらされるのよりきついよ。(結構こたえてる。。。)
未読者はそれが個人的な受け止め方なのか、本当にそういう内容なのか
判断がつかないんだから。
ハリポタの主だったスレ(ネタスレや俳優スレ除く)はほとんど
ネタバレ解禁になってるのだから、せめてここだけは残しといてほしい。
336名無シネマ@上映中:04/07/27 21:09 ID:pxKyy6K5
>>333
医務室のマダム・フーチに治してもらったって言ってなかったっけ?
>でも多分悪意はないんじゃなかろか。
>全般的に。
何でそう思うの?特に理由も無いなら別にいいけど。
337名無シネマ@上映中:04/07/27 21:10 ID:TsmVjC8D
>>322
激しく同意。
キーラ・ナイトレーって私が想像してたのにピターリなんだけど
ケイトよりも適役かも。
338  :04/07/27 21:18 ID:r65nSNMC
バターの入ったビールって、激しくお腹壊しそうだね。

ところで、翻訳のこのオバちゃん、自分で好き勝手に、原作にない名前のモノとか

勝手に日本語でつくって翻訳してると、評判ですが、マジ?
339名無シネマ@上映中:04/07/27 21:18 ID:EEl9H1DO
>>333
>まぁ、デリカシーがないわな。あの先生。
>かといって特にコメントすることもないわな。
>要はあの先生大人気ないっつーか子供の頃から成長しとらんのだわな。きっと。
スネイプはデリカシーないし大人気ないから
あの「なにも変わっとらん」発言はしょうがないって意味?
340名無シネマ@上映中:04/07/27 21:21 ID:Wv8Kw+8m
>>336
医務室はマダム・ポンフリーじゃなかったっけ?

>>331
以前から色々と書き込んでますが、
匿名掲示板の利点を享受したいし、コテハン(というか書込み履歴が分るようにする)は
叩かれやすいのを色々な所で見ているので、敢えて自分の意見がどれかは言いません。
今日の分はIDで書き込みが分るでしょう。
341名無シネマ@上映中:04/07/27 21:24 ID:mxGZ2rsi
>>337
私もキーラとかケイトとかダイアン・クルーガーとか、ゴージャス系の美女を想像してた。
クレメンス・ポエジーの作品は観た事ないけど、美女というか雰囲気のある女優って感じ。

そういえば次回作にはチャーリーが登場しないらしいって噂だね。
342名無シネマ@上映中:04/07/27 21:24 ID:MiFtoKSM
>>340
ごめん、普通に馬鹿した。
マダム・ポンフリーで正解。
343名無シネマ@上映中:04/07/27 21:25 ID:4WvfXl8d
マダム・フーチは飛行術の先生ですな。

>338
さすがにそれはないかと・・・
344名無シネマ@上映中:04/07/27 21:27 ID:6KbX+i8e
なんだ、何もめてるの?
夏だから?

登場人物のふるまいが許せるかどうかなんて、人の受け取り方それぞれだと思う。
感想に文句言うの止めようよ。
345名無シネマ@上映中:04/07/27 21:27 ID:MiFtoKSM
>>340
いや、>>327へのつっこみも含めて新たに書いてほしいってことです。
346名無しでいいとも!:04/07/27 21:28 ID:p6PyHUvN
スネイプがヴォルから寝返った理由はなに?

いじわるされたのかな。
347名無シネマ@上映中:04/07/27 21:31 ID:4WvfXl8d
ダンブルドアに弱みを握られたんじゃないかな
348名無シネマ@上映中:04/07/27 21:31 ID:MiFtoKSM
>>344
討論と喧嘩は違うものだと思いますよ。
それに今回のはスネイプがハーマイオニーに悪意があったか
状況的に検証した上でやってるのであって、感想に文句を言ってるわけじゃないです。

まあ、>>344さんみたいな人も出てきたので、やめときます。
349名無シネマ@上映中:04/07/27 21:33 ID:Wv8Kw+8m
>>346
俺様に「コイツ我輩だって( ´,_ゝ`)プッ」っと言われたとかw
350名無シネマ@上映中:04/07/27 21:35 ID:MiFtoKSM
>>346
スネイプ自身、何らかの悪意に対する反感を抱いたんでしょうね。
映画だけど、ハリー一味を体を張って助けようとしたし。

もしくはダンブルドアに恩があるとか?
351名無シネマ@上映中:04/07/27 21:38 ID:wHj9Ulwz
>>344
議論するだけでマターリマターリいう香具師増えてきたね。夏だから?
352名無シネマ@上映中:04/07/27 21:40 ID:5NRLKzai
>>337
チョウもクリスティン・クルックっていう人が噂になってたけど
あの人で良かったんじゃないかと思うんだけど。
353名無シネマ@上映中:04/07/27 21:48 ID:ptXXBzET
>>298
バタービール、出てなかったと思う。
見たかったなあ。ってかどんな味だろう・・・
354名無シネマ@上映中:04/07/27 21:50 ID:zy1CSMnn
>>344
自治するつもりなら余計な煽りはするな。何のために自治してんだよ
355名無シネマ@上映中:04/07/27 21:50 ID:zahRrl5u
ルーピン先生はしつこい位、
チョコを食べなさい!ってあげてたよね

なんだかアシカの芸を思い出したよ。
原作読んで納得したけど。
356名無シネマ@上映中:04/07/27 21:52 ID:zy1CSMnn
>>321
ビビアンは年齢的に大冒険だな
357名無シネマ@上映中:04/07/27 21:53 ID:rgysisCC
>>349
俺様にだけは言われたくないなw
358名無シネマ@上映中:04/07/27 21:56 ID:zy1CSMnn
>>338
バタービールって、見た目がビールの甘い飲み物じゃないんですか?
翻訳おばちゃんに関しては何も知らない。1巻の「翻訳者はつらいよ」で
ちょっと語ってたけど、あれと関係あり?
359名無シネマ@上映中:04/07/27 22:13 ID:/CXAWKKf
>>334
普通に見えるよ
360名無シネマ@上映中:04/07/27 22:16 ID:6wvXqVDW
バタービールとかカボチャジュースとかって原作読んでない人が聞いたらマズソーなネーミングですよね。
361名無シネマ@上映中:04/07/27 22:17 ID:TsmVjC8D
でも今回もルーピン役はユアンじゃなくて
激しくデヴィッド・シューリスは似合わないって公開前から
思ってたけど、(画像が公開されてもなんかな〜ってオモタ)
ゲイリー・オールドマソよりも適役だったからな。
まだ演じてみないとなんともいえない。
362名無シネマ@上映中:04/07/27 22:25 ID:ZXmbGDLz
>>359
何回やっても「正しくない要求」になっちゃう…英語サイトは見れるのに。
363318:04/07/27 22:26 ID:g7m3OIn0
>>327
ちと遅レス。
今、4巻手元にないからどういう状況だったか詳しく覚えてないですけど
後ろを向いたというよりは、ほっといた(無視した)ということなのでは。
他人様の意見だし、スネイプのことを擁護する気も無いけど
そういう見方もあるんだなぁ、人によって見方も変わるんだなぁ
と思っただけです・・・。
364名無シネマ@上映中:04/07/27 22:34 ID:g7m3OIn0
>>362
Cookieと、インターネット一時ファイルを削除してから
もう一度アクセスしてみては?
解決方法は↓に書いてありますよ。
http://www.harrypottershop.co.jp/solve.html
365名無シネマ@上映中:04/07/27 22:35 ID:rU61GgKM
アズガバンのマルフォイ役者代わった??
366名無シネマ@上映中:04/07/27 22:51 ID:5NRLKzai
いや、変わってない。トム・フェルトンのまま。
367名無シネマ@上映中:04/07/27 23:07 ID:KnyZfS92
ルーピンにユアンやジュードロウの名前があがったのにはびっくりした。
同級生のスネイプがアランリックマンなのに年齢が若すぎるだろうというのと、
(まあ原作には忠実なのだが)ユアンは明るすぎ・ジュードは美男すぎ
でいまいち自分のイメージにはピンとこなかったな。
どっちかというと、2chで出ていたロバートカーライルあたりをイメージしてた。
デビシューは公開前の写真でちょび髭をみて激しく不安になったが蓋を
あけたらハマリ役だった。ある意味予想範囲内だったゲイリーやエマとは違って
予想を裏切ってかつ期待に応えてくれた。と自分は思う。
ただシリウスがルーピンよりちっちゃいのは脳内で修正してる。
368名無シネマ@上映中:04/07/27 23:22 ID:Bscsq82Q
>>367
自分もロバート・カーライルがイメージでした!
でも今はデビシューですごく満足だけど。
369名無シネマ@上映中:04/07/27 23:44 ID:ekQcn96h
トムヘルトン老けちまったな・・・
あんなにかわいい少年だったのに orz
370名無シネマ@上映中:04/07/27 23:53 ID:5NRLKzai
子役はネビルなんか一瞬誰だかわかんなかったし。
にしても黒人の太ったグリフィンドール生が妙な存在感があったな。
グリムの説明したり、ブラックを捕まえるのは煙を捕まえるものだみたいなこと言った香具師。
371名無シネマ@上映中:04/07/28 00:05 ID:hto7Y4lz
このシリーズでケネス・ブラナーを使うならルーピン役がよかった
ロックハートなんかよりずっと嵌ったと思う。
372名無シネマ@上映中:04/07/28 00:07 ID:XRFg4opB
ジュード・ロウはシリウスにもあがってたし、
映画の前の情報は適当なものが多かったと思う。

私はシューリスの映画はいくつか見てたので、
ルーピン役は無難だと思ってた。
少数派だけど背が高くて猫背なタイプをイメージしてて、
実はセブン・イヤーズ・イン・チベットのシューリスで原作のルーピンを読んでた。

今、ロバートカーライルで検索してみたけど、その人もいいね。
373名無しでいいとも!:04/07/28 00:57 ID:lS2DTUwL
ネビルの中の子、大きくなったのはいいけど顔が間延びして変な顔になりつつあるのが心配。

あんなに可愛かったのに!外人ってすごく顔が変わるね。
374名無しでいいとも!:04/07/28 00:59 ID:lS2DTUwL


ところで、近所の文房具屋で、ハリポタの売れ残りの絵ハガキが安くなって売られてました。

全部ロックハートのドアップハガキでした。

……納得しました。
375名無シネマ@上映中:04/07/28 01:17 ID:gt/p26P3
ロバート・カーライルってフルモンティしか見てないせいか
チビなオサーンだったような。セス・グリーンにもちと似てる
>>370
そう。あの黒人の子妙に目立ってたわけだが
376名無シネマ@上映中:04/07/28 01:32 ID:/2OQ5ONs
アズカバンのDVD、やっぱ11月発売みたいだね。
でも日本の場合もっと遅れるのかな・・・
377名無シネマ@上映中:04/07/28 01:46 ID:dmHwDMHk
ハリポタってアカデミー賞に縁がなさそうだけど
今回は音楽がノミネートされてもいいんじゃないかな。
378名無シネマ@上映中:04/07/28 02:44 ID:zxQjwZ84
まだ見てないんだけどチョウってでました?
379名無シネマ@上映中:04/07/28 06:12 ID:yXr8FX8Y
チョウは出てない。4作目で登場するらしいけど。
パンジーやパーバティを出すくらいなら、チョウを出してほしかったよ。
380名無シネマ@上映中:04/07/28 06:58 ID:FpaZXqM+
パンジーやパーバティーはある意味どうでもいいキャラだから
すぐ出せたのでは?
381名無シネマ@上映中:04/07/28 07:07 ID:bdltvDa1
パーバティは出てたの?
あの髪くくった小さい子?
でも、四作目で替わるんでしょう?
382sage:04/07/28 07:10 ID:bdltvDa1
ごめん
あげてしまった!
383名無シネマ@上映中:04/07/28 08:33 ID:/WejxYv3
変わるか続投するかはなんとも言えない。
まず製作側の意向がからむし。
(1でヴォルデモートの顔をやった役者さんが
「4も声がかかると期待していたけど、ハリウッド側は今回もっと有名な人を望んだ」
って言ってた。ちょとかわいそう)
あと子役はよっぽど有名じゃない限り撮影より学業や私生活を優先させるんじゃないか。
ゴイルがたまにいなかったのもスケジュールが合わなかったからではと言ってみるテスト。
(グレンコーロケに行けなかったのかも)
レギュラー以外の生徒で1から残ってる子っていない感じだし、
一年契約だから次契約するかは本人の都合によるよね。
3で好評だった子は続けてオファーされそうな気もするけど。
384名無シネマ@上映中:04/07/28 08:53 ID:PKi0a2s8
映画は現在ムーディー先生のシーンを撮影しているらしいね。
385名無シネマ@上映中:04/07/28 09:06 ID:WqxLLG3s
原作を何度も読みかえしている者だけど
なんだかアズカバンはもう一回見たくなるな・・・
ヒッポグリフのシーンやクィディッチのシーン見たい
386名無シネマ@上映中:04/07/28 11:16 ID:sLOVymUN
387名無シネマ@上映中:04/07/28 12:39 ID:NQTKKaTY
>>383
>「4も声がかかると期待していたけど、ハリウッド側は今回もっと有名な人を望んだ」
そうなのかー・・・。あの人好きだから残念だよ
388名無シネマ@上映中:04/07/28 12:40 ID:dzIQCBXS
演技力ってすんばらしいもんなの?ハリーとその周辺の人達って。
ハリー3人組はそこそこ上手いとしても、ネビル役は上手い?
389名無シネマ@上映中:04/07/28 12:44 ID:L5qsORPy
リータスキータの記事よんで
ロンママがハーに冷たかったのが嫌だった…
390名無シネマ@上映中:04/07/28 14:16 ID:/WejxYv3
>>384
そうみたいだね〜。
クラッブ役の子が自分のホムペに撮影日記みたいに
現在の状況を載せてくれるから貴重な情報源だよ(w

4の冒頭シーン、いきなりリトル・ハングルトン村で
16歳のトム・リドルが父親と祖父母をあぼーんする場面から始まったら
ニューウェルは 神 だ な。
PGになっちゃうからありえないけど。
391390:04/07/28 14:21 ID:/WejxYv3
あ、PGどころじゃないか、次の話の結末自体がRか…じゃあ何でもありだな!楽しみ。
392名無シネマ@上映中:04/07/28 15:02 ID:WqxLLG3s
クラッブが役に立つ事もあるのか
393名無シネマ@上映中:04/07/28 15:49 ID:8hwVglUd
そういえば、以前から疑問だったんだけどさ。
武器を取る呪文あるじゃん?

でも決闘シーンではスネイプロックハート氏をふっ飛ばしてなかった?
あれは武器を取るんじゃなくてふっ飛ばしたから武器を手放しただけなんじゃなかろかと思うのだが。
小説でも武器が手から離れるだけと吹っ飛ばされる場合とあるけど、同じ呪文の効果なんだろか?
394名無シネマ@上映中:04/07/28 19:43 ID:SPesbUpx
ランキング健闘してるよね。
http://movies.yahoo.co.jp/roadshow/ranking/
395名無シネマ@上映中:04/07/28 20:15 ID:VF74IcvA
>>364
できたー!!ありがとう…!
396名無シネマ@上映中:04/07/28 20:31 ID:7T9AwTQX
>>389
詳細キボン
397名無シネマ@上映中:04/07/28 20:34 ID:iu6PjzpS
>>396
原作に書いてあるから読めば分かるよ。ところで、また名鉄百貨店でハリポタ
グッズ売るんだな。
398名無シネマ@上映中:04/07/28 20:37 ID:vvIzv3Sh
>>381
ルーピンの授業でボガートをピエロに変えた子。
4作目で改めてオーディションしたみたいだし、また役者は変わるだろうけど。
399名無シネマ@上映中:04/07/28 20:40 ID:oDAE69Hb
>>226
激遅レスすまん!!
間違ってたらごめんだけど、あのナレーションは
平田広明って人じゃなかったかな。
ERでカーターの吹き替えやってた人。
いい声だけど、DVD初めて観た時は
日本人がナビゲイトしてきて結構ショッキングだった・・。

>>356
でもマートルの中の人は30過ぎだよね?
ビビアンそこまで老けてないし(最近見てないから自信ないけど)
大丈夫なのでは。
・・・って、出ないけどな!!実際違うけどな!!  _| ̄|○
400名無シネマ@上映中:04/07/28 21:10 ID:7T9AwTQX
前歯がちょっと大きい女の子といったら
日本人だとMEGUMIかはじめちとせっていったとこかな
401名無シネマ@上映中:04/07/28 21:17 ID:hmE5dp4x
>>371
その場合
トレローニーのエマトンプソン変更しないと
402名無シネマ@上映中:04/07/28 21:35 ID:KRd02Vgo
今日やっと見てきますた。
原作既読だったからよかったけど、映画で初見だったら頭こんがらがってたかも。
特に叫びの部屋?のシーンは早すぎて子供が見てもわけわかめなのでは。
でも面白かったです。満足。
バスのシーンの音楽がカッコよかった。
403名無シネマ@上映中 :04/07/28 21:48 ID:F+IFaXBh
>>402
私は原作未読の友達といったんだが、叫びの屋敷部分はほとんど理解
できなかったと言ってたよ。急展開の上、ファーストネームの嵐だしねw
特に何故スネイプが唐突に現れたのかをずっと悩んでた。
たしかに原作読んでないとあそこらへんは分かりづらいね。
404名無シネマ@上映中:04/07/28 22:07 ID:koBcPT86
>>399
ようやく意味がわかった。
405名無シネマ@上映中:04/07/28 22:13 ID:udWnkH6h
今日 観てきたが、期待が大きすぎた所為かイマイチだった。

マルフォイの子分のクラッブだかゴイル役の少年、入院でもしたのかな
パンフのアップで異常に痩せてる。他のスナップでは前作同様の顔のも在るのに。

まぁ、痩せたのはネビルも同様だが…
406名無シネマ@上映中:04/07/28 22:20 ID:e2Kh1Tvp
ネビルはロンよりでかくなってたし。
シェーマス役の子は全然変わってなかったけど。
407名無シネマ@上映中:04/07/28 22:31 ID:itvfaVr2
双子がかっこよくなってた。
パーシーはオッサンみたいになってた。
408名無シネマ@上映中:04/07/28 22:44 ID:e2Kh1Tvp
ジニーは横の方三つ編みしてて可愛かった。今回はあまり出番がなくて残念。
409名無シネマ@上映中:04/07/28 23:33 ID:sEeEXUCN
夢見て良いならヴォルデモート卿は
レイフ・ファインズにやってもらいたいが年齢が…
賢者の石でヴォルデモート卿やってた人も良かったから
どっちでもいいけど。

ただ>>383さんが書いてるような製作側の都合が
悪い方に行かないことを願ってるよ。
410名無シネマ@上映中:04/07/28 23:44 ID:myXhxepn
>409
4のヴォルっちは新しい肉体を手に入れてりぼーんした人だから
若くてもいいんでない?
レイフ・ファインズщ(゚д゚щ)カモーン
411名無しでいいとも!:04/07/28 23:45 ID:zaPr74yp
美しい俺様キボーン!
412名無シネマ@上映中:04/07/28 23:53 ID:sEeEXUCN
若いって言ってもレイフ・ファインズ氏は
1962年生まれだから今年42歳なんだけどね。
それでも大人陣に比べると若いうちに入ってしまうの笑える。
ルーピン先生役のシューリス氏と1歳違いか。
身長も5'11"〜6'くらいだから見劣りはしないから良いンだけどなー
413名無シネマ@上映中:04/07/28 23:54 ID:l0SsYfGf
映画館にゴブレット見に行って
字幕 or 吹き替えで「俺様」って出たら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




お墓で笑っちゃうかも。orz
414名無シネマ@上映中:04/07/28 23:59 ID:myXhxepn
>412
いや、若いってのは1の人面状態とか、ヴォルの実年齢とか(65以上だっけ?)と
比べてってこと。
415名無シネマ@上映中:04/07/29 00:02 ID:US7TxMuU
映画の吹き替えとかでも俺様だったらどうしよう。
スネイプの吹き替えは我輩だったし、ありえないとも言い切れない…。
416名無シネマ@上映中:04/07/29 00:03 ID:DNIjDCE5
>>414さん、書き方がまずかったのかも。
俺もレイフ氏の年齢がヴォルデモート卿の年齢と
比較して若いから無理かなーと思って書いたンだが。
大人陣のコトも書いたから混乱させちゃったかもスマソ
417名無シネマ@上映中:04/07/29 00:12 ID:cjDvC+II
以前傷の位置についての書き込みがあったとき、
鏡ってことで解決したのですが、別の気になる写真を見つけました。

他のサイトで「パンフの傷が逆」とか書いてあったので見てみたら、
微妙だけど逆に見えます。
パンフの真ん中より少し前のページ(ダニエルのインタビューの手前)の、
青っぽい色の三人のどアップ&奥にちっちゃいシリウスのページです。
殆ど傷は見えないのですが傷跡の端っぽい所が少し見えるように思います。
みまちがいなのかなあ?
418名無シネマ@上映中:04/07/29 01:12 ID:k9bq7raZ
「授業中に髪を結い上げたハーたんの可愛さはもはや暴力だぜ?」とか
ハーたん萌え〜な男性のサイトに書いてあってワロタ
419名無シネマ@上映中:04/07/29 02:06 ID:CJLwnvDt
>>389
私もそれ思った。
ハリー同様、家に泊まりに来させるくらい可愛がってた子なのに。
あんな三面記事だけで露骨に態度を変えちゃうのかー…。
それだけ週刊魔女の記事はオバチャン達が信じているって事なんだ
と思うけど、ロンママって母性溢れる女性って思ってたから
そんな記事信じないわって言ってほしかったな。
420名無シネマ@上映中:04/07/29 02:44 ID:AU9Z+wgk
シリウスかっこよかった
421名無シネマ@上映中:04/07/29 03:33 ID:eP2TYGQx
うちの子と妹の子全員小学生だけど、
原作読んでなくって、映画の話しわかったかな〜・・・?って
心配してたけど、子供は子供なりに理解してたみたいで良かった。
中学1年の甥っ子だけは、後で、「なぁなぁ、あの地図って誰が作ったん?」
「何で双子の御兄ちゃん達だけアレ持ってたん?」
「ルーピン先生って何で狼男なん?」
「あの時計でハリーの御父さん達とこに行って例のあの人
やっつけたらいいんちゃうの?!」
なぁなぁ?何で?ってうるさかったよ・・・・・・・
本貸した。
>>389 私も思った。
最後には誤解?解けてよかった・・と思ったけど・・
422名無シネマ@上映中:04/07/29 03:57 ID:wIlu9wOq
ロンママが三面記事なんか信じちゃったのは、それだけハリーへの愛情が強かったんじゃない?
母性の強さが悪い方に出ちゃったんじゃないかと思った
423名無シネマ@上映中:04/07/29 08:28 ID:HmFpFVxi
>>417
パンフや雑誌の写真の裏焼きはよくあるよ。

モリーはあのロンのお母さんだからね。
やっぱりゴシップを普通に信じる庶民の代表的なキャラクターなんだと思う。
モリーはもちろん好きだけど。
424名無シネマ@上映中:04/07/29 12:58 ID:IpHJRYd4
マルフォイが殴られたシーンの時にいた子分は
石と部屋にも出演してたマーカスフリントです。
顔が変わったので解らない人が結構いるようですね。

ハーが髪をあげるのは炎ゴブまでとっておかなきゃダメだ!
425sage:04/07/29 13:29 ID:eBMgX3z3
そう思う。どうしてあそこで髪あげたんだろうか?
426名無シネマ@上映中:04/07/29 13:41 ID:MD1cQUkb
自分もそう思ったけど、映画だと髪あげなくても
はじめから美少女だからなあ・・。
炎で、髪あげて美しくみえるっていう設定は難しいから
気にしなかったのでは・・?
427名無シネマ@上映中:04/07/29 14:40 ID:mOMIkL7K
さっき秘密の部屋を家で見てたんだけど、最後ルシウスがハリーに杖を向けて
「アバ〜〜」とか聞こえたんだけど、あれは殺っちまおうとしてたってことか?
アブラケダブラ?だっけか即死の呪文
428名無シネマ@上映中:04/07/29 14:49 ID:X97aidWk
映画のハーは元々美少女だからGoFでドレスアップ
してもそれほどの変化は見られないだろうな。
プレミアのエマの姿のまんまで映画に出演するようなもん。
429名無シネマ@上映中:04/07/29 14:52 ID:KluP61i1
>>428
まぁそれはいいとして、ビクーリするドラコの顔が見てみたい
430名無シネマ@上映中:04/07/29 15:20 ID:U6a/qsDY
ハグリットの車軸用グリースでツーテールも捨てがたい。

秘密の部屋の最期のシーン
ハグリットにぱちぱち拍手しながらエマたん涙ながしてるね(´Д`);
ラストシーンで感極まったのかな。

431名無シネマ@上映中:04/07/29 15:33 ID:Yg4FooLU
>>389
ロンママは姑根性丸出し

今日なんかの雑誌(スクリーンJrだったような?)で
ダニエルの母親見たけどかなり太ってた
だが目がそっくり
432名無シネマ@上映中:04/07/29 16:50 ID:W0Uy21NQ
目は母親そっくりだ…
433名無シネマ@上映中:04/07/29 17:21 ID:UH5wgsql
>>427
そうそう。アバダケダブry(w
ハリーはヴォルデモートのを一回はね返してるから大丈夫だろうと思ったのか、
はたまたジェイソン・アイザックスのアドリブか…。
どっちにしてもドビーに跳ね返されるようじゃルシウスの力は大したことねーな。
434名無シネマ@上映中:04/07/29 17:29 ID:X97aidWk
>433
それを言っちゃあ・・・(w
435名無シネマ@上映中:04/07/29 20:57 ID:2+AfT4B7
ポーラーエクスプレスUzeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
436名無シネマ@上映中:04/07/29 21:13 ID:fOB2yFN4
DVDの特典
>"Choir Practice" -- sing-along with the Hogwarts choir.
が楽しみ!ダブル・トラブルの合唱練習が出来るんだろうか。
http://home.businesswire.com/portal/site/altavista/index.jsp?ndmViewId=news_view&newsId=20040728005913&newsLang=en
437名無シネマ@上映中:04/07/29 21:46 ID:flCkEUY9
>>436
情報ありがと!!
しかし「おのおの好きなメロディで歌う」ってヤツだったりして(w
「ダブルトラブル」の着メロが見つからないので、とりあえず自作しました。
しかし、ショボ・・・_| ̄|○
438名無シネマ@上映中:04/07/29 21:55 ID:fOB2yFN4
>>437
前・16章に書いてくれてた人がいたお。
過去への扉の着メロもほしいなー

108 名前:名無シネマ@上映中 :04/07/15 00:04 ID:RGMWGTNq
>>98>>101
ここにあるよ
iモードメニュー→iMenu→メニューリスト→音楽/映画/芸能→映画情報 全15サイト→ハリウッドチャンネル(5番目)→映画着信メロディ

111 名前:名無シネマ@上映中 :04/07/15 00:12 ID:1lAbFEOK
>>98さん、>>101さん
108さんも書いてるけど補足。

i-modeの「ハリウッドチャンネル」 月額315円
アクセス方法・メニューリスト→音楽/映画/芸能/映画情報 で出てくると思う。

i-modeの「ポケメロJOY」
アクセス方法・メニューリスト→着信メロディカラオケ→JPOPポケメロJOYSOUNDの中

EZwebの「シネマメロディBOX」 1曲32円or月額210円で取り放題
アクセス方法・トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ
         →TV・ラジオ・映画・→シネマメロディBOX
439名無シネマ@上映中:04/07/29 22:03 ID:flCkEUY9
ありがとうございます。
前スレでも書いたのですが、ボータフォンなのです。
440名無シネマ@上映中:04/07/30 00:43 ID:/cZu1NnL
パンフレットに載っているスリザリンの女の子がかわいいのですが・・・
441名無シネマ@上映中:04/07/30 01:50 ID:X6EUUAot
>>436
【ハリポタ】ジュヌヴィエーヴ・ゴーント【パンジータン】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1088421829/
442名無シネマ@上映中:04/07/30 02:56 ID:S8DGz09M
もののけ姫のことがいわれてたけど、監督は本当にあの映画が好きみたい。
なんかのインタビュー(日本語)でそういってた。だからもしかして
あのシーンは本当はオマージュだったりして。
443名無シネマ@上映中:04/07/30 08:58 ID:bWJiaSkT
>>442
ああ「千と千尋」は今回のテーマに通ずるものがあるって言ってたね。
宮崎アニメは3に限らず何かしら動きとか映像的に影響を与えてるだろうと思う。
1のネビル箒暴走シーンとかはもろ魔女の宅急便だって公開当時言ってた人がいたな。
444名無シネマ@上映中:04/07/30 09:53 ID:z/Hr5HsE
しかし、ハリーは箒で飛行体験がうんとこさある筈なのに、なんでグリフォンで
飛んだとき、タイタニックのローズみたいに思いっきり喜んでたのでしょうか。
手放し飛行だったから?
445名無シネマ@上映中:04/07/30 09:56 ID:7Jpo4InU
普段バイクに乗ってる人間が
疾走する馬に騎乗したら、人によっては歓喜の声くらいは あげそうだが。
446名無シネマ@上映中:04/07/30 09:57 ID:6fyadfL3
>444
グリフォンじゃなくてヒッポグリフね。
やっぱり箒とは違う新鮮さみたいなものがあったんじゃないかな。
あのシーン好きだ。
447名無シネマ@上映中:04/07/30 10:08 ID:VP2Yboqi
>>439
ポケメロJOYSOUNDにあったよ。
ボーダフォンのメニューリストから着信メロディ→総合着信メロディ→ポケメロJOYSOUND。
ただ、ここは結構な利用料だし、「ダブルトラブル」しか見当たらない・・・。
逆にシネマNEW Melodyは「アズカバン」だけで6曲あるけど「ダブルトラブル」ないし。
448名無シネマ@上映中:04/07/30 10:24 ID:eI5sN0PM
>>446
あそこ名シーンだよ〜。
こっちも飛んでるような気持ちになれる。
音楽も泣ける!
449名無シネマ@上映中:04/07/30 11:36 ID:0hjL/PWA
ナイトバスは猫バス
450名無シネマ@上映中:04/07/30 13:46 ID:WArKh/jK
ハリポってジブリアニメのパクリしすぎだよね
451名無シネマ@上映中:04/07/30 14:33 ID:lZ+dWLb3
ヨーロッパってアニメはおろか、テレビでさえ
見る人少ないよ。
漫画もはやってると一部の人は言ってるけど、ほんとにマイナー。
知識階級では、映像ものは労働者階級のもんだと思ってるから。
452名無シネマ@上映中:04/07/30 18:55 ID:bWJiaSkT
そういや4のヴォルデモート役はレイフ・ファインズで固まりつつあるみたい。
リタ・スキーターはミランダ・リチャードソンで確定だって。
この二人スパイダーつながりだな。
453名無シネマ@上映中:04/07/30 19:34 ID:e5w6yqXE
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/AS IN/B00022GRJE/ga me08d-22
空白を埋められよ
454名無シネマ@上映中:04/07/30 20:35 ID:sKasZyUw
>>451
回転女史は根っからの知識階級とは言いがたい訳だが。

ハリポタ 1巻創作時前後は特に
455名無シネマ@上映中:04/07/30 20:54 ID:paYBU+NO
>>452

意味不明。
もしかして「知識階級」=「金に困ってない」ことだと思ってるのか?
456名無シネマ@上映中:04/07/30 21:21 ID:sKasZyUw
「元」教師で、生活保護を受けて離婚母子家庭営んでたのに
依然として知識階級な訳ですか。
えらい幅のある知識「階級」ですな。

英国の階級社会の根の深さ理解してるんかな。
457名無シネマ@上映中:04/07/30 21:24 ID:KTVQzvGN
もういい加減、何かに似てるってのやめたら?
じゃあジブリアニメは全て、何の影響も受けてないオリジナルなのか?
自分もジブリ作品も好きだけど、別々にハリポタも好きだ。
似てるとは全く思わないな。
458名無シネマ@上映中:04/07/30 21:32 ID:paYBU+NO
>>454
英国の階級は出自や教育が大きく物を言う。

離婚によって生活保護を受けるようになったからといって、
「知識階級」の人間がある日「労働者階級」に変わることはないし
逆に結婚して生活保護を切ったからといって急に「知識階級」扱いされることもない。

英国の階級社会の根の深さを理解していてるんかな。
459名無シネマ@上映中:04/07/30 21:36 ID:KW64Uwvr
離婚母子家庭だと知識階級じゃないのか。
英国じゃなくてsKasZyUwの脳内階級定義では?
460名無シネマ@上映中:04/07/30 21:45 ID:eI5sN0PM
>>456
ん?英国の階級ってそんなに簡単に変動するもんなの?
階級って代々の家柄の事だと思ってたよ。でそれが職業にも直結すんのかと。
庭師の息子のサムはやっぱり庭師みたいなさ。
詳しいみたいだから教えておくれ。
461名無シネマ@上映中:04/07/30 21:48 ID:70f7/jBe
タップダンスなど!
462名無シネマ@上映中:04/07/30 22:16 ID:paYBU+NO
>>458
いや。変動しないよ。
でもさすがに現代では、家柄がそのまま職業に直結するだけじゃないと思う。
463名無シネマ@上映中:04/07/30 22:44 ID:eI5sN0PM
>>462
ありがとう。さすがに現代では職業に直結とは限らないか。

ウィーズリー家が貧しくてもやっぱり伝統ある家柄には変わりがないように
階級も数年で変わったりするもんじゃないよね。
464名無シネマ@上映中:04/07/30 22:45 ID:ktbDxRu+
3観ていてバックトゥーザともののけ思い出した
465名無シネマ@上映中:04/07/31 00:32 ID:Yc1JUVyE
俺は魔界大冒険だな
466名無シネマ@上映中:04/07/31 01:02 ID:kfUPz5Ys
今更ながらDVDを買おうかと思ってるんですが、
アマゾンで調べると、賢者の石だけでも3個も出てくるのは何でですか?
金額もそれぞれ違うし、中身の特典が違うんですか?
ワイドじゃない普通のテレビに合わせたDVDが欲しい場合は
どれを買ったら良いのでしょう・・・
467名無シネマ@上映中:04/07/31 01:47 ID:euX+tMht
>>466
>ワイドじゃない普通のテレビに合わせたDVDが欲しい場合は

って何?
DVD買ったことねーのか?
468名無シネマ@上映中:04/07/31 02:03 ID:Sbuki+BB
スネイプ先生って割とかっこよくない?
なんだかんだ言って魔法は一流だし
いざというときは身を挺して生徒かばうし
ハリーは感謝の気持ちがなさ過ぎで呆れる。
469466:04/07/31 02:16 ID:kfUPz5Ys
>467
教えてもらおうとしてる立場でなんなんだけど、
アナタこそDVD買った事ないんじゃないの?
ハリポタは買ったことないから知らないけど、
世の中には普通版とワイド版が出てるDVDがある事を知らないの?
470467:04/07/31 02:40 ID:euX+tMht
ワイド版でも普通のテレビで見れるのを知らないとは・・・
つーか今時、ワイド版なんて言わないよなー
471名無シネマ@上映中:04/07/31 03:18 ID:3kgoS/Bw
>>469-470
まぁまぁ、マターリマターリ

>>469
アマゾンで検索して出てくるDVDは、中身はどれも一緒で
特典に違いはありません。出荷された時期が違うだけです。
今なら、期間限定値下げをしているので、賢者の石も秘密の部屋も
アマゾンで¥1260で買えます。今のうちにゲットしておいたほうがいいですよ
ちなみに期間限定値下げは8月27日まで。
472名無シネマ@上映中:04/07/31 04:01 ID:KEIWvyGf
>>468
原作を読むとやっぱりずる賢いというか狡猾な感じが・・・。
今回の映画はちょっと救いがなかったけどね。
473名無シネマ@上映中:04/07/31 04:20 ID:OuLEuBLJ
何でこのスレはリファレンスが2つずつずれてんだ?
474名無シネマ@上映中:04/07/31 08:19 ID:q7Ja6bF2
君のビューワーがどっかでサボったから。
「再読み込み」ってのを探してやってみるのが吉。
475名無シネマ@上映中:04/07/31 09:50 ID:rwSF1WOd
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < ハリー誕生日おめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_____________
= (__/"(__) トテテテ...
476名無シネマ@上映中:04/07/31 10:02 ID:0M3XYmVa
>>474
うおー、今までずっと悩んでたんだ。
教えてくれてありがとう!
これでレスアンカー書くのが楽になるわ
477名無シネマ@上映中:04/07/31 11:06 ID:uVx5SIEW
映画昨日見てきたんだけど、スネイプがルーピンの薬作ってあげてるエピソードって
出てきてた?
478名無シネマ@上映中:04/07/31 15:39 ID:M8Z8ytCd
>>477
少なくとも、吹き替え版には出てこなかったかと。

今回の出来からみて、4作目以降は
目を覆いたくなるような映画になりそうな予感…
原作(というか邦訳)も、どんどんグダグダになってる品。
479名無シネマ@上映中:04/07/31 17:33 ID:3b6c96Cl
今回ので不安になるなら1、2で既に不安なんじゃ?
自分は今作でハリポタ映画も結構やるじゃないかと思ったよ。
480名無シネマ@上映中:04/07/31 18:27 ID:4tO099+5
>479
胴衣。自分も今回ので随分好感度アップした。
1は純粋にハリポタの世界観を楽しめたけど
2のぬいぐるみみたいなフォークス、
オモチャみたいなグリフィンドールの剣、
バジリスクがハリーをおっかけまわしている時に
ぬぼっとつっ立って見ているだけのトムリドルに萎え萎えですた…
ついでに自己評価。

原作好き順 3>1>2>4

映画好き順 3>1>>>2
481名無シネマ@上映中:04/07/31 19:21 ID:rwSF1WOd
次回作のニューウェル監督って結構評判良かったはず。
もうすぐ「モナリザ・スマイル」が公開されるからどんな感じの作品に
仕上げる人なのか興味がある人は観てみるといいかも。
482名無シネマ@上映中 :04/07/31 19:37 ID:Obis558/
>>477
「今夜は薬を飲まなかったのか」みたいな台詞は出てきた気がするけど
原作未読の人が見りゃ、なにそれ?な台詞ですな。
>>481
「モナリザ・スマイル」ってアメリカで大コケしてたような(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
483名無シネマ@上映中:04/07/31 20:18 ID:LN88MBkB
>少なくとも、吹き替え版には出てこなかったかと。

吹き替えと字幕って映画の内容違うの?
484名無シネマ@上映中:04/07/31 20:41 ID:iI2LZNrq
>>483
両方は見てないので「少なくとも」と書いた。
『キャプテン・スーパーマーケット』みたいに違いのあるバージョンを
同時公開する方が少数派だとは思うが。

ちなみに
原作好き順 3>2>1>>>4
映画好き順 1≧2>>>3
485名無シネマ@上映中:04/07/31 20:48 ID:rRbPU48t
漏れがハリポタ好きなのは癒し効果があるから
486481:04/07/31 21:47 ID:rwSF1WOd
>>482
マジっすかorz
487名無シネマ@上映中:04/07/31 22:50 ID:EkqU2pbk
1作目のラスト、ダンブルドア校長の采配には目を覆ったよ
何であんなバカな事をする?
寮同士を喧嘩させようとでもいうのか。教育者に相応しくない
488名無シネマ@上映中:04/08/01 00:03 ID:8cDBX6Im
映画のあのラストはやりすぎ。
いくら「ハリーポッター」の映画だからって演出が極端だ。
489名無シネマ@上映中:04/08/01 00:07 ID:HiZItgAD
>487
最初にライバル寮の飾りつけしておいて、後で一気に主人公寮の飾り付けに
模様替えする演出なんざ、本当にこの校長、いい根性してんな、と思った。

主人公側は、そりゃ逆転勝ちの喜びが大きいだろうが、
ライバル側の生徒達に対する配慮が無いよなあ。
490名無シネマ@上映中:04/08/01 00:46 ID:pLzTfGTi
原作は1つも読んだことないんだけど、
結構楽しめた->アズカバンの囚人
1,2は駄目だったけど(途中で熟睡)、最後まで見れました。
監督変わってよかったんじゃない。
491名無シネマ@上映中:04/08/01 01:17 ID:a7JxE44/
3作目を観るために1,2作のDVDを借りて見て、
そんでようやく今日映画館で3作目を観た
過去での話はつじつまが合ってて面白かった。

特撮はILMが関係してるらしいけど、スターウォーズEP2より
かなり進んでたな。大したもんだ
492名無シネマ@上映中:04/08/01 01:24 ID:2zSGcM2V
>>487-489
あのラスト、原作のままなんだよ・・・。
一作目見てから原作読んだけど、何気にショックだった。
あんなに露骨なのは、ハリウッドのバカどもが作り変えたに違いない!と信じ込んでたから。

ロンに50点、ハーに50点、ハリーに60点、ネビルに10点の点数配分もそのまま
主人公が最高得点でスリザリンと並ぶ→ネビルの得点で逆転→校長が手を叩くと模様替え
まで原作通りだった。
ハッフルパフとレイブンクローの生徒たちは「スリザリン寮が首位陥落したので喜んだ」
と書いてあったけど、映画だと「ハリー擁するグリフィンドールが首位になったので喜んだ」
ように見えてしまうから、萎え度アップ

でもなんだかんだでハリポタにはまって、翻訳本全部読んで映画も見てるよ。
スリザリン以外は常にスネイプの大量減点の餌食だし、校長の贔屓は相殺ってことで流してます。
493487:04/08/01 01:38 ID:7gxA8vQZ
叩かれるかと思ったけど、ファンでも少なからず
そう思ってる人はいるのか。
ちょっと嬉しい。
だから漏れは劇場版1の印象が最悪だったんだけど、
2はでっかいヘビが出てきて面白かったし、3は傑作だと思う。
クライマックス詰め込み過ぎ、という人もいるけど
臨場感は原作よりあった気がする。
494487:04/08/01 01:39 ID:7gxA8vQZ
ゴメン。間違い。俺485。
逝ってくる
495名無シネマ@上映中:04/08/01 01:43 ID:80yoRYOA
あの得点制度がよくわかんないなー
先生は気分で得点を与えたり減らしたりしてるみたいだし
全然公平じゃ無さそう。
それに寮が首位になったからって何か良い事でもあるのか?
496名無シネマ@上映中:04/08/01 01:50 ID:RJrZlWwC
給料UPとか?
497名無シネマ@上映中:04/08/01 05:18 ID:Pvll8EL8
正直最初にスリザリンに選ばれると
それだけで悪の魔法使いのフラグが立って周りに嫌われるから
スネイプぐらいひいきしないと釣り合いが取れん。
498名無シネマ@上映中:04/08/01 07:00 ID:1zQtFqkh
>>497
でも本人たちは喜んでたから、悪くはないんじゃないかは。
悪の道に進む人も多いけみたいだけど、
基本的には「偉大になれる」と太鼓判押されてる寮なわけだし。
499名無シネマ@上映中:04/08/01 07:03 ID:1zQtFqkh
>>492
ネビルの得点の時思ったんだけど、なぜネビルが立ち向かったことなどわかったんだろう・・・
500名無シネマ@上映中:04/08/01 09:40 ID:8cDBX6Im
>>495
完全に教師の主観で自由に点を与えたり減らしたりできるんだもんな〜。
その審判が公正じゃないんじゃ得点制度そのものが成立しないな。
ジャイアンツばかり贔屓する野球の審判みたいなもんだ。
でもスネイプみたいなキャラも面白いからあれはあれでいいけど。
501名無シネマ@上映中:04/08/01 10:30 ID:iKjZhjgG
組み分けのことでどうしても気になることがある。
組み分け帽子はその子にあった寮に組み分けしているわけだけど
もしその年はグリフィンドールの素質を持っている子が多かったら
どうするんだ?逆にスリザリンの素質を持つ子が極端に少なかったら?
年によって各寮で人数に差が出るのでは。
だけど今のところどの寮もバランス良く分けられている感じだし
もしかして何人かは人数調整のため適当に組み分けされてるのでは。
502名無シネマ@上映中:04/08/01 10:45 ID:FOH52iNA
とりあえず今日見てくる。
良い席取れると良いなあ。
503名無シネマ@上映中:04/08/01 11:34 ID:FFmWeDAM
>501
そろそろ空いてきたかな。
よかったら後で混んでたか教えてください。
504名無シネマ@上映中:04/08/01 11:36 ID:kv/qe74g
今度の監督、なんつーか、演出が派手ね。
505名無シネマ@上映中:04/08/01 13:52 ID:Tr++0Y9k
今日は1日だから、人多そうな気が・・・。
506名無シネマ@上映中:04/08/01 14:28 ID:rbWzs49j
既出なんだろうけど、あの手配写真は
なんであんなに凶暴な表情をしてたんだろう?
507名無シネマ@上映中:04/08/01 14:40 ID:pLzTfGTi
昨日、朝一の字幕版見たけど、20人ぐらいしかいなかった。
508名無シネマ@上映中:04/08/01 14:48 ID:HiZItgAD
>505
1000円の日は、客層が悪いんだよなー。
509名無シネマ@上映中:04/08/01 17:21 ID:7s9WWCwI
ああ、今日は特別1000円だったのか。知らんで見に行っちゃった。

渋谷で見てきたけど、2時のは混み混みだったよ。
2時のが終わってでてきたら5時からのはもう満席だってさ。

小さい子供連れが4割、若いにーちゃんねーちゃんが3割、年配2割、その他1割ってかんじかなぁ。
ところで声優見逃したー。誰がどの声優だか分かるページとかない?
510名無シネマ@上映中:04/08/01 18:31 ID:M86nTHdL
>>507
吹き替えは
ポケモンに入場できなかったガキ共であふれてる
511名無シネマ@上映中:04/08/01 18:54 ID:FFmWeDAM
今日1000円の日だったのか。
俺もいきゃよかった。
終わるまでにはも一回行きたい。
アズカバンはそれくらい好きだ。
512名無シネマ@上映中:04/08/01 19:03 ID:uLtH3aGq
今日は子供が多くて、ところどころでけらけら笑ってて可愛かった。

一緒に「世界の中心で愛を叫ぶ」見に行ったら、厨房くらいのガキが
わざわざツッコミ入れたり、歌唄ったりで、うざかった。
513名無シネマ@上映中:04/08/01 19:25 ID:7s9WWCwI
しかしあの狼男は正直どうにかならないものか…
ふさふさどころか完璧にバケモンだ。

それとずっとアズカバンいたシリウスがどうして薬のことしってるんだか。
最近開発されたモンじゃないのか。あの薬。
514名無シネマ@上映中:04/08/01 20:02 ID:A8IemiGi
1のラストはアレでいいと思う。
スターウォーズの暗黒面みたいに憎しみや嫉みがパワーを生む、という事じゃない?
スネイプ先生とかも了承済みだと思う。他の寮とは育て方が違うんだよ。
515名無シネマ@上映中:04/08/01 21:05 ID:/eupGdgr
アズカバンで、
絵に「お前はツンボか!?」と怒られるスネイプにチョトわろた。
516名無シネマ@上映中:04/08/01 21:16 ID:kGQml5Qr
今日相マックスで見てきますた!画面でか杉!
ハーマイオニー最高っ!!彼女主役で外伝作ってくれー
517名無シネマ@上映中:04/08/01 21:22 ID:6dojwiG4
>>516
ちなみにどのヘンが最高なんですか?
518名無シネマ@上映中:04/08/01 21:44 ID:900KfNYn
ハーたんの乳透け
519名無シネマ@上映中:04/08/01 21:46 ID:doZslnrx
>>506
でも冤罪って分かってから見ると
「俺はやってない!!!」とか「卑怯者のピーター!!!」とか叫んでいるようにも見えるよ
520名無シネマ@上映中:04/08/01 22:42 ID:8cDBX6Im
>>513
思った。シリウスも知ってるなら学生当時も薬を飲んでた事にならないか?
521名無シネマ@上映中:04/08/01 22:46 ID:/Qxj4901
>>519
なるほど!
「卑怯者のピーター!!!」って言ってたとしたら非常に納得だね
522名無シネマ@上映中:04/08/01 23:07 ID:RAof4IaD
>>520
きっと薬が開発されたっていうのを
新聞かなんかで知ったんだよ
ルーピンが先生やってることはホグワーツに潜入した時あたりに知って
それならダンブルドアがうまいことやってくれてるんだろうと。
523名無シネマ@上映中:04/08/01 23:38 ID:7s9WWCwI
>522
都合がいいなオイw

まぁ、それでもいいけど、シリウスはダンブルドアをそんなに信用はしてないと思うな。
ましてや叫びの館で再開するまではルーピンでさえ信用してなかった気がする。

どうでもいいけどスネイプ先生、対狼男戦のとき役立たずでちょっぴりしょんぼり。
おまえ闇の魔術の防衛術で狼男おしえてたやん。撃退しろや、と。
原作だとノックアウトされたまんまだからしょうがないけど、
映画じゃびびりまくって杖も向けてなくてイマイチだったなぁ。
524名無シネマ@上映中:04/08/01 23:40 ID:sCPied4h
>>523
やっぱり前に襲われたトラウマがあるからかも・・・
525名無シネマ@上映中:04/08/01 23:41 ID:uEhycizf
そういえば、「叫びの館」って
ものスゴく期待外れだった…
526名無シネマ@上映中:04/08/01 23:52 ID:dkwLZQgv
>522
そういえばシリウス、獄中でも新聞は読んでたような事を(原作だったかも)言ってたけど、
ディメンターが毎朝囚人達の檻に新聞配達すると思うとウケル(w
527名無シネマ@上映中:04/08/01 23:56 ID:7s9WWCwI
>526
そもそもシリウスがピーターのことを知ったのが新聞で。
でもその新聞はファッジが偶々もってたものっぽいから新聞でしったってのも怪しい気がするんだよなぁ…

>524
トラウマか…あの先生トラウマだらけだな…可哀想に…
528名無シネマ@上映中:04/08/01 23:58 ID:EWXkiT4d
マグルに魔法発見されたらいけないの?
ルーマスなんたらの魔法は良くて
マージ叔母さん膨らますのはいけないと。

それならハグリッドが映画第一弾でダドリーに豚のしっぽ生やすのもいけないような?
529名無シネマ@上映中:04/08/01 23:59 ID:+ELiU2Oi
他板から来ますた通りすがりでつが、一言カキコさせていただきまつ。
ネタバレが怖くてあまりこの板には来ないのでつが、
本日映画1,000エソの日だったので、観てきますた。
内容に少々疑問があったのでココとFAQに行きますたが、

やっぱ、「シシ神様」と「ねずみ男」って日本人の共通認識なんだなーって
改めて変なところで感心しますた。

以上、スレ汚しスマソ。
530名無シネマ@上映中:04/08/02 00:03 ID:FGmAT8dp
学生のときってルーピンに合わせて仲間みんなで動物に変身して
楽しく過ごしていたとか。
その時、変身したルーピンは凶暴になってなかったのですか??
531名無シネマ@上映中:04/08/02 00:11 ID:WcDEY4rd
>>530
原作に書いてあったけど、狼人間は人間だけ襲うから動物に変身したら平気なんだって。
532名無シネマ@上映中:04/08/02 00:11 ID:QMq4bRUH
>528
ハグリッドのあれもイケナイです。
「このことは内緒にしといてくれ。禁止されてるから」ってハリーに言ってたしょ?
533名無シネマ@上映中:04/08/02 00:13 ID:QMq4bRUH
>530
満月時を楽しくすごしていたわけじゃないと思うよ。
人じゃなければ襲われないから、みんな叫びの館で一緒にすごしてたけど
当のルーピンは部屋のなかでうずくまって狼の時間が過ぎるのを待つだけ
ってかんじじゃなかったっけ?>原作
534530:04/08/02 00:26 ID:SH6Jmbd7
>531,533
原作まだ読んでないもので、あやふやですみませんでしたー。
映画で思いきり、犬のシリウスを襲ってたので混乱していました。
あれはハリー達を襲わないようにかばったシリウス犬の攻撃に
対応してたってことなんですね。納得しました。ありがとうです。
535名無シネマ@上映中:04/08/02 00:48 ID:uqDTbQmz
>>533
違う違う。いけないと知ってて、村や学校の敷地内を駆け回ってたんだよ。
536名無シネマ@上映中:04/08/02 01:20 ID:FBPhXT78
>>531
人間も動物なのにな・・・・
537名無シネマ@上映中:04/08/02 01:44 ID:i/aAZ3ro
今日観て来きたが、前二作より大分面白くなっていた。
1,2は糞コロンバス監督だったので、演出が何の面白みもなく、だらだら無駄に長く、ただ子供がギャーギャー騒いでる映画でしかなったが、
今回は映像もダークな色調で、ホラーなムードが漂っていて、ストーリー自体もテンポも良くなって時間転移などマニアックな面白味も増え、
カメラワークなど監督の演出の巧さが光っていた。
そういえば、ゲイリーオールドマンが出ていて、時間転移でハッピーエンドになるSF映画「ロスト・イン・スペース」を思い出したなぁ。

演出面で、同じ、あの動くボールを追いかけるスポーツの演出の違いだけみても、キュアロンの巧さが分かるだろう。
前二作に比べて非常に味わい深い作風に変化していた。
オープンニングのカメラワークのかっこよさからして、前二作の糞コロンバスとは全然巧さが違う。
基本はハリーポッター(子供向けファンタジー)だが、演技人も前二作で養ってきた演技で更に磨きがかかり、見ていられた。
原作ファンはもっと長くして3時間とか、原作の部分が大分カットしてるとかいうが、映画好き人間からしたらアレ以上長いのは見てらんない。
映画とは小説と違い、テンポが大切になってくる。自分の時間、マイペースでまったりと読む本と、映画とは、根本から楽しみ方が違うのだ。
媒体の違いで、表現方法、楽しみ方も大きく異なる。これを完全に理解して割り切って楽しむ人こそ、賢い人だろう。
映画としてのハリーポッターとしては最高のできだ。

原作を読んでない自分は、原作から植えつけられたイメージやネタバレなしだったので大変楽しむ事ができて大満足だった。
ハーマイオニーたんも今作が自分的に一番ストライクな年齢なので、超萌え萌えで(*´Д`*)ハァハァ最高だった。
あの細身でちょこっと胸が膨らんでいて、お尻もプリっと可愛い大きさでもう最高!!これ以上大きくならないで欲しいもんだ・・・
後ろのショットで。ハーたんのジーパンからパンツはみ出さいか、じっくり凝視してたが、してなかった・・・ガックシ・・

しかし外人はあの年齢がピークで、段々衰えてくるからなぁ・・・
後、次の監督が違うからまたヤバイことになりそうな予感・・・
5でまたキュアロンに復活して欲しいものだが・・・
538名無シネマ@上映中:04/08/02 01:56 ID:NM+Y1I6E
キモ…

だらだら長い上にハーの胸だのパンツだの。
お前が1、2よりも3作目を大絶賛してるのは
ハーが成長期でただそれに萌え萌えしてるだけだってのはよく分かった。
539名無シネマ@上映中:04/08/02 02:06 ID:i/aAZ3ro
ウッサイわヴォケ!

煽るだけの脳なしのてめぇよりゃマシだ!市ね!
540名無シネマ@上映中:04/08/02 02:11 ID:sdY1DffP
>>537
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1043444165/l50
ここで語ってきなよ、ただでさえスレの進みが遅くなってるんだから。
541名無シネマ@上映中:04/08/02 03:24 ID:/L2GUTNY
糞コロンバスって…批判するにしても他に言い方ないのかよ。
夏ですね
542名無シネマ@上映中:04/08/02 07:01 ID:V4N2/OHc
でも(当たり前だけど)ほんとに特撮は昔に比べて
進歩したねぇ。あの鳥馬の質感とか存在感とか、
人を乗せての違和感のなさとかさすがだと思ったな。
雨の中でのゲームのシーンも良かった
ただ、まぁ、あの狼男は、ね…
543名無シネマ@上映中:04/08/02 07:01 ID:uDFaGIBz
途中まで禿同だったが原作ファンは…のあたりからキモくなってきた。
544名無シネマ@上映中:04/08/02 07:11 ID:uDFaGIBz
クイディッチシーンは黒い傘→ディメンターという流れが良かった。
映像ならではの演出だね。
545名無シネマ@上映中:04/08/02 08:00 ID:H36jlNf8
ルーピン先生が変身しちゃった時、何気にスネイプが
ハリーたちの盾になってて、「トラウマ先生やるときゃやるなぁ」と思った。
546名無シネマ@上映中:04/08/02 08:43 ID:h0Xt2M3+
>>504
禿しく遅レスですまそだけど、逆じゃない?
キュアロンはだらだら淡々と撮り流し過ぎちゃって盛り上がりに欠けたと思う。
特にタイムターナー後は同じシーンの繰り返しだから眠くなる。
映像的には何の面白味もない。
あの前の叫びの屋敷部分を盛り上げてればまだ、
「シリウスがやられるなんてダメ、もう一度やり直せ!」という観客の気持ちも高まると思うんだが。
まあコロンバスの、「うわぁ、魔法ってすごーい!」的な止め絵が多い演出(しかも話に関係ない所で)よりゃマシだけどな。
でも絶賛されるような映画かというと正直疑問。
キュアロンも色んな制約で思うように撮れずに歯がゆかっただろうけどね。
それまで全く止まらずに流れてた映像がラストでぶっつり止まったのは、
最後まで口をはさんできたワーナーとコロンバスへの皮肉かなと一瞬オモタ(w
547名無シネマ@上映中:04/08/02 09:57 ID:ukYjX7Zm
しかし、3人組はハーマイオニーがリーダーで回ってるときがいちばん
収まりがいいことがよく分かった(w
548柴崎コウ ◆T.qxJmYaKo :04/08/02 09:58 ID:CFMVAeAR

                         _ __        ____________
                        /_i__ ヽ    /
      ○------------------⊂iニ ||д・|| |  < >>1 もっとマシな糞スレないの
                      \ リ|∞/ | |    \
                       ⊂iニ_/_ル       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /♯♯ヽ
                        /~/~~|~|~
                        |-|   \\
                       ⊂ )   ⊂ )
549名無シネマ@上映中:04/08/02 12:21 ID:lzXmBwUa
>>546
それはね、前半は誰でも分かる迫力で見せる部分だけど
後半はちょっと頭使わないと面白くない部分だからですよ。

偉そうに「あの監督は〜だ」なんて言えちゃう人って
ほんと何様なんだろねぇと思う。
こんな奴らよりよっぽど稼いでるに違いないのにね。
550名無シネマ@上映中:04/08/02 12:31 ID:uqDTbQmz
あのね。
原作からして、1と2(特に1)は、今までの惨めな環境が一変する楽しい夢物語なの。
だからクリコロが作った、美しい映像でいいんだよ。
3ではハリーも成長し、魔法界の汚い現実やダークな部分が見えてくる。
だからキュアロンのアレでいいんだよ。
と思ってる。
551名無シネマ@上映中:04/08/02 13:12 ID:7oUfRevE
>>550
わかるなぁ・・・。
552名無シネマ@上映中:04/08/02 13:21 ID:FWwaf8lb
>>550
禿同。
2人の監督を使い分けたのはワーナーにしてはGJとオモタ。
クリコロの1、2があったからキュアロンの3が出来た
わけで…。
次回はどうなるんかな。
553名無シネマ@上映中:04/08/02 14:15 ID:9yBVrAWe
今日映画見てこようと思うんだけど、前回の秘密の部屋ん時みたいに
スタッフロールの後にオマケ的その後ってのは今回ある?
話題に出てないくさいから今回はないのかな…
554名無シネマ@上映中:04/08/02 15:35 ID:c/fAkvup
ちょっとだけあると言ったらあるかな??
今回スタッフロールが面白いので個人的には飽きずに最後まで
見れました。

次もあんな感じの楽しいのお願いします。
555名無シネマ@上映中:04/08/02 15:37 ID:EohuV9ql
今賢者読みかえしてるんだけど、
ペチュニアおばさんがリリーのこと妹って言ってるよ・・・
映画は姉って言ってるけど映画のが合ってるよね。
作者が携わっているんだし・・。
英語だとsisterだから勘で妹にしたのかなあ、訳者・・ _| ̄|○
556名無シネマ@上映中:04/08/02 16:04 ID:qkx3n3fr
>>554
でも最近の、特に特撮を使った映画のスタッフロールって
異常に長いよね。今回のは工夫されてたから全部観たけど。
SWのEP2ではあまりのスタッフの多さに笑った
557名無シネマ@上映中:04/08/02 16:12 ID:/L2GUTNY
>555
それについてはどこかの巻のあとがきで弁解があったぞ
558名無シネマ@上映中:04/08/02 16:19 ID:EohuV9ql
>>557
ありがとう!!
探してみます。
あとがきとか読まないもので・・。
でもやっぱり失敗して欲しくないな・・。
559名無シネマ@上映中:04/08/02 16:23 ID:c/fAkvup
>556
どの映画も必ず最後まで観ます。
確かに、スタッフロールが長すぎて拷問に感じる時もあるw
よめない英語が流れていくのをジーッと見続けるのは正直つらいです。

今回のスタッフロールは字を見ずにずーっと足跡追ってました。
いろいろ想像出来るところがあってすごく楽しかったです。
ただ英語読めたら学校内のどの辺にいるかわかったのかな?
560名無シネマ@上映中:04/08/02 17:24 ID:aP6W0XCg
>>559
私も殆ど判らなかったけど、
此処で指摘されてた糞爆弾が爆発したであろうシーンはしっかりと確認して来た。
芸が細かい。
561名無シネマ@上映中:04/08/02 17:33 ID:LNRS0tkV
挿入曲「ラ・クンパルシータ」やドルビーマークの横では
立ち止まって足でリズム取ってたよ。
グリフィンドール談話室も円形で分かりやすかった。
562名無シネマ@上映中:04/08/02 19:37 ID:uqDTbQmz
>>555
リリーが姉、ペチュニアが妹が正解。
英語ではどちらもsisterなので訳者が途中で原作者に確認したら、逆だとわかった。
のです。
563名無シネマ@上映中:04/08/02 21:05 ID:CszgEETm
>>562
どーもです。
途中でって・・
564名無シネマ@上映中:04/08/02 21:06 ID:l2hL4n0n
なので今でも混乱してる人がいる。リリー&ペチュニア姉妹のどっちが姉かっていうのを…。
565名無シネマ@上映中:04/08/02 21:17 ID:Ko+t9jE1
足跡が裸足になって犬っぽくなっていくのは人狼(ルーピン先生)
なんだろうなと想像して楽しんでましたよ
566名無シネマ@上映中:04/08/02 21:33 ID:UCn12smM
スタッフロール面白かったね。
ルーピン先生だかシリウスだか解らないけど
靴>裸足>肉球
と足跡だけで変身を連想させる演出も良かった。
567名無シネマ@上映中:04/08/02 21:52 ID:TL0uTE4a
シリウスだと思ってた。<はだしから肉球

でも足跡がちゃんと肉球になるならペティグリューはネズミの足跡じゃないとおかしいよね?
568名無シネマ@上映中:04/08/02 22:18 ID:fuZmYfm9
>>555
確か1作目のとき確認したら「妹」って言われて、その後の作品で「姉」に
なってたからビクーリしてもう一回確認したら「姉」といわれた、と。

作者は最初の段階であんま考えてなくてどっちでもよかったらしい。。
、、というようなことをナニかで読んだ。。気が汁。違ったかな?
569名無シネマ@上映中:04/08/02 22:25 ID:cl4Em+Mc
>568
それは初耳。

後書きだと、途中で確かめたと。
570名無シネマ@上映中:04/08/02 22:29 ID:uqDTbQmz
訳者は最初適当に「リリーが妹」にしてしまったが、後で気になって原作者に聞いたところ、まずは「どちらでもいい」と言われた。
が「日本のファンはそれでは納得しないから」と言ったら、「じゃあリリーが姉と言うことで」と言われたと。
571名無シネマ@上映中:04/08/02 22:33 ID:DkpsEP41
>>569
ふくろう通信に書いてあったと思う。
572名無シネマ@上映中:04/08/02 22:35 ID:UCn12smM
しかし、脱獄囚を逮捕するのに
なんであんな化け物を(ディメンターだっけ?)派遣したんだろ?
あいつらの方がよほど危険で知能低そうだしだし
だれか魔法使いが統率してたのかな??
573名無シネマ@上映中:04/08/02 23:05 ID:pvwAPNaO
アズカバンの看守だったからじゃないのかな。
一応最強の刑務所だったわけだし。
574名無シネマ@上映中:04/08/02 23:21 ID:uAR7JWl0
変身したルーピン先生、チンチン無かったじゃん。何で?
あんな毛のまばらな姿なのに、チンチンが見えないのはおかしい。
シューリスはチンチン長いのに!
575名無シネマ@上映中:04/08/03 00:15 ID:QkKE/geK
ありましたよ?嘘だよ。でもありましたよ?
576名無シネマ@上映中:04/08/03 00:25 ID:gk0wVy+g
>>559
地図そのものに関してなんだけど、建物の壁とかも全て英字の綴りで
出来てたみたいだから、英語がわかれば、あの地図その物もかなり面白い物なんだろうなぁ。
壁などの部分はどういう意味の文字でで描かれてたんだろう?
577名無しでいいとも!:04/08/03 00:26 ID:HI+flN+O
>574

そんな事言ったら、シリウスなんか、犬になった時は後ろ姿が

ケツの穴丸見えじゃなきゃダメじゃないか!!
578名無シネマ@上映中:04/08/03 01:30 ID:Ge+8wrSp
まあ、あまりリアルにすると、ボカシつけなあかんくなるし。
579名無シネマ@上映中:04/08/03 01:51 ID:OzlQnnQY
>>550
遅ればせながら禿同

にしても、今回のエンドロールはいいねー
フクロウ小屋があったのにちょっと笑った。
映画では一度も登場してないはずなのにw
あと地図が折り畳まれてたよね。
「アズカバン刑務所」と大きな文字が出た後だったと思う。
記憶違いでなければシリウスの胸のタトゥーと同じ文様が
あったと思う。アズカバンの紋章なのかな?
畳まれたから刑務所の中は見られない仕様になってるのもいい。

古い話だけど、秘密の部屋のエンド後のオマケ、あれ気になる。
全ての記憶を無くしたロックハートに本が書けるのか?
それとも、今度はロックハートのゴーストライターが書いたと言う皮肉を表してるのかな。
580名無シネマ@上映中:04/08/03 01:54 ID:4B0A/nQo
後半の山場は
エマたんのオパーイにロックオン

う〜〜ん成長してるね〜〜(しみじみ

ん?? いつのまにか 映画終わっちった まぁ いいかw
581名無シネマ@上映中:04/08/03 02:08 ID:+XOBmCJe
>>579
フクロウ小屋では鳥の足跡が出てたね。
アズカバンは分からなかった。
DVD出たら何度も一時停止して見そうだな、自分。
582名無シネマ@上映中:04/08/03 10:29 ID:TzoU4zHA
「父さんは生きてたんだ!父さんに会ったんだよ!」とハシャぐハリーが切なくて泣ける。
けっきょくそれが父じゃなかったことが分かって自嘲するところ、ハーマイオニーは
もう少しフォローしてやれよ。
583名無シネマ@上映中:04/08/03 10:40 ID:HZBRxJ20
>>582
実は劇中外にて体で慰めてるのですよハーマイオニーは。
584名無シネマ@上映中:04/08/03 12:40 ID:ucbh8WCY
映画秘密の部屋でハリーは言いました。
「君はここを崩して置いて!帰りに僕が通れる様に!」

原作ではそこはロンのセリフ。
「僕はここを崩しておくよ。帰りに君が通れる様に」
ハリーが必ず戻ってくる確信があるという意味と
ロンも離れた場所からでも一緒に応援してるという意味が含まれてるセリフで、
ロンが言うからこそ良いのに…
585名無シネマ@上映中:04/08/03 13:16 ID:6MjEJuP6
>>584
禿同
586名無シネマ@上映中:04/08/03 15:18 ID:pPzoA3UF
>>584
本当だよね・・・
ハリーを殺すなら僕達も殺す事になるぞってセリフもロンのなのにハーにとられてるし。
587名無シネマ@上映中:04/08/03 18:10 ID:014D7sj5

映画見てきました。雰囲気があって面白かったけど
原作読んでないのでわけわからんシーンが多かった。

後から知ったけど、なぜ基本的な情報
(親たちの関係とか、しのびの地図の作者とか、
なんで金色の鹿が父さんなのかとか)を教えないのか‥。
ロンも単にまぬけなキャラで終わっていた。

あと、シリウスが単なる脇役(に見えた)だったのはガッカリ
588名無シネマ@上映中:04/08/03 18:12 ID:014D7sj5
端役
589名無シネマ@上映中:04/08/03 18:22 ID:oOzeVnzE
チョウ・チャン役って、あの不細工でもう決定してるの?
590名無シネマ@上映中:04/08/03 18:29 ID:TzoU4zHA
原作じゃチョウ・チャンの方が齧歯類顔のハーマイオニーより可愛いって描写なんだっけか。
591名無シネマ@上映中:04/08/03 18:29 ID:X0ZmRt2P
ロリオタはブサブサとうるさいな
592名無シネマ@上映中:04/08/03 19:20 ID:HWWMWoKw
>>583
あのハーたんの小さなオパーイとお尻を・・(*´Д`*)ハァハァ
593名無シネマ@上映中:04/08/03 19:46 ID:7O4tUs++
>587
英語ではMoony Wormtail Padfoot Prongsで全てを語ってるもん・・・
594名無シネマ@上映中:04/08/03 19:48 ID:EWK/qmT/
映画のロンって明らかに原作と性格違うよな
スネイプにXXXと言ったりマルフォイと殴りあったりして欲しい
595名無シネマ@上映中:04/08/03 19:49 ID:s4DasbGo
>>587
同意。俺も、原作読んでる友達に聞いて
分かった部分がかなりある
まぁ面白かったけど
596名無シネマ@上映中:04/08/03 19:57 ID:7O4tUs++
映画のハリーも原作と違うよ。
映画のはイイ子ちゃんすぎるな。
597名無シネマ@上映中:04/08/03 20:31 ID:Pf2+qPQP
原作のハリーも結構いい子ちゃんですよ。

すくなくとも家具けらねぇ。
いや、蹴ってたっけ?

親父さんは色々凄かったみたいですがw
598名無シネマ@上映中:04/08/03 20:50 ID:jj+9b9hk
原作のロンの性格嫌いなんだよな。イギリスらしいか何か分からんけどさ。
ルパートのロンでちょっと印象が良くなったけど。
599名無シネマ@上映中:04/08/03 20:52 ID:ET4KerGQ
次の映画では
中年男二人で闇々しい話をしながら連れ立って歩きつつも、
抜かりなく周囲のカプールが潜む薔薇の茂みを爆撃して、
いちゃコイてたエロガキの名前を晒しながら
減点宣告するスネイプ先生のシーンを是非入れてホスィ。
600名無シネマ@上映中:04/08/03 21:12 ID:KDJ0em9K
>>597
4巻にない話してんじゃねえよ
601名無シネマ@上映中:04/08/03 21:15 ID:V5rQF0xF
あー家具蹴ってたのは良かったな。>映画ハリー
602名無シネマ@上映中:04/08/03 21:18 ID:DB3Q+2QO
どこで蹴ったっけ?
603名無シネマ@上映中:04/08/03 21:23 ID:V5rQF0xF
自分の部屋。
マージおばさんにブチ切れて出てゆく前じゃなかったかな。
604名無シネマ@上映中:04/08/03 21:24 ID:16YJcoln
あのオープニングは良かったね
ちょっと何やってんだよハリー!?とドキドキしたけど
605名無シネマ@上映中:04/08/03 21:25 ID:16YJcoln
そういや賢者の石見てたら
おじさんがマージからの手紙を持ってたね
どうでもいいけど
606名無シネマ@上映中:04/08/03 21:38 ID:McbH6Vhp
>>605
あ〜  そういう細かい情報好きw
607名無シネマ@上映中:04/08/04 01:22 ID:W4EF4I74
>>599
禿しく観たい!
が、アズカバンで『頭ゴリゴリ』が切られたように高確率で切られる悪寒
608名無シネマ@上映中:04/08/04 01:55 ID:ECiQ+EEv
やっと見に行けたけど夏休みだから混雑覚悟で行ったら
結構ガラガラで拍子抜け。原作未読組なんだけど正直、
評判のスパイダーマン2よりも全然おもしろかった。
前レスざっと読んでみた感じ今回は原作ファンにもおおむね
好評と受け取っていいの?
しかしまぁロケ風景が余りにも見事で溜息漏れました。
609名無シネマ@上映中:04/08/04 02:32 ID:1LaGzizP
日本人には親関係に関して説明不足だとか、
端折りすぎという意見が多いにしろ、
暗い雰囲気やルーピンの授業などなど、
わりとアズカバン好きな人多いよね。
なんだかんだみんなハリポタを愛してるってことで。
ちなみに自分も、文句つけながらもすきー
610名無シネマ@上映中:04/08/04 05:33 ID:439FbfPD
特別編で、親世代の映画見てみたいな。
スネイプの恋愛話なんかも織り交ぜてあると嬉しい・・・・
611名無シネマ@上映中:04/08/04 07:01 ID:jsIdhDby
スネイプの恋愛話ってあるの?お相手は?
外国のファンサイトなんかだと、フローレンスとキスしてたのを覗かれて
呪いをかけたのはスネイプでは?なんて言われてるけど…。
612名無シネマ@上映中:04/08/04 07:20 ID:EA9E+roc
フローレンスて誰だっけ
613名無シネマ@上映中:04/08/04 08:53 ID:5sL8bqpb
全編通して音楽良かった・・・
614名無シネマ@上映中:04/08/04 09:29 ID:EA9E+roc
音楽良かったなあ…
予告第一弾の時から期待してたけど期待以上だった。
先行の時にいろいろここで内容に文句を垂れたけど、結局3回観に行ったよ。
今回のは何かくせになるんだよね。また観に行きたいな。

アイマックスって音響はどうなんすかね。
ハリポタを観た劇場でここの音響は凄かった!っていうお勧めがあったら教えて下さい。
615名無シネマ@上映中:04/08/04 12:26 ID:iAzrsEXc
ダンブルドア校長先生様の
ペンシーブ内のバーサ・ジョーキンスのセリフ内に
名前だけ登場した人。
>>612
616名無シネマ@上映中:04/08/04 13:22 ID:EA9E+roc
ありがとう。原作読んでだいぶ経つから細かい記憶が無くなってた。
617名無シネマ@上映中:04/08/04 14:38 ID:6ZXfl5hI
>611
しかしそれも呪いをかけそうなのがスネイプだからって理由じゃネ?

バーサが彼女らのあとをつけたのは多分フローレンス嬢の相手に好意を持っていたからだろうし、
当時の描写からしてスネイプが複数の女性に好意を寄せられるような人間ではないと思うんだよなぁ。
618名無シネマ@上映中:04/08/04 14:46 ID:2VJtWw/Z
ときにホグワーツの教授というのは、魔法界では高い方?低い方?
619名無シネマ@上映中 :04/08/04 15:39 ID:IRWoeJW0
>>617
フローレンスの相手はシリウスって説もあるよね。
620名無シネマ@上映中:04/08/04 15:54 ID:6ZXfl5hI
>619
私はジェームスかと思ってた。
シリウスもアリかもね。

>618
魔法学校少なそうだし競争率は高そうだけど防衛術は新聞に広告出すくらいだからなぁ…

でもスネイプが20ちょっとで教師(教授?)になれたんだから実はそんなでもないんでわ…
621名無シネマ@上映中:04/08/04 19:07 ID:C7oRS0YJ
>>620
ジェームズはリリーマンセーなので多分違う。
622名無シネマ@上映中:04/08/04 19:17 ID:jsIdhDby
ホグワーツは名門校らしいけど、ボルデモード輩出した責任とかは問われないのだろうか。
623名無シネマ@上映中:04/08/04 19:33 ID:6ZXfl5hI
>621
いつからなのかはわかっとらんやん。
5年生の時にはもうぞっこんだったけど、バーサがいた頃まだだったのかも知れんべ?
624名無シネマ@上映中:04/08/04 20:10 ID:2VJtWw/Z
ジェームズがリリーにほの字で、りりーがジェームズを
相手にしてないのはゴブレットの段階では分かってないから、
今までわかっている事実のみで判断するべきではないか。
どうしてもなぞなのは、金貨の出所。
生命保険があったふしもないし、
職もないのに、結婚して子供作るのもどうかと思うけど、
名家なら、もっと扱いいいはず。
悩むなあ。
625名無シネマ@上映中:04/08/04 20:15 ID:nYkg2fzH
発売までもうあと一ヶ月切ったんだなあ。
楽しみだけどちょっとこわいな。
626名無シネマ@上映中:04/08/04 20:16 ID:CTufMPx7
>>622
ヤボで申し訳ないが、ボルデモードを「輩出」とは二重の意味で言わん。
627名無シネマ@上映中:04/08/04 20:25 ID:nYkg2fzH
みなさん親世代の話になると五巻の話を持ってくることがままあるようだけど、
発売を本当に楽しみにしてる人間がいるのでマジでお願いね。
悪気がなくさらっと言う人が多いようだけど。
628名無シネマ@上映中:04/08/04 20:43 ID:6ZXfl5hI
>624
たしかジェームスさんちは金持ちでアレ、全部ジェームスさんの親からの遺産って聞いたな。
魔法界に相続税はないんだろか。

>627
脳みそに入ってる情報なんでつい考察の際に参考にしちゃうんだよなぁ…ごめんね。
早く解禁になってホスィ…
629名無シネマ@上映中:04/08/04 21:41 ID:4oHN2ftk
   ∧_∧ ■
   (・ω・)丿 チョコを食べると元気が出るよ!
  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

やっと見てきた。このAA思い出した。
630名無シネマ@上映中:04/08/04 21:49 ID:aYIloxwM
賢者の石と秘密の部屋のDVD、
未公開映像に惹かれてるんですが買いですか?
631名無シネマ@上映中:04/08/04 22:02 ID:KcbPC16I
自分的には、賢者の石の二枚目のインタビューに入っているメイキング映像が良かった。
廊下のシーンでコロンバス監督にNG出されたスネイプが、あの扮装のままで照れ笑いするやつとか。
あのメイキング映像のもっと長いのをネット上で見かけたけど、どこだっただろう…。
632名無シネマ@上映中:04/08/04 22:07 ID:C0oM2VA3
>>630
両方買ってもいいと思う。
今ならキャンペーンで両方買っても約3000円。
ただし、賢者の石で未公開映像を見るためには
クイズやミニゲームを何度かこなさないといけない。
秘密の部屋はそんな面倒な手間は不要。
安心して未公開映像を楽しんでください。
633名無シネマ@上映中:04/08/04 22:44 ID:aYIloxwM
>>631-632
ありがとう!
今Amazonで注文してみました。
届くの楽しみです
634名無シネマ@上映中:04/08/04 23:19 ID:a5HXqJL5
最近、ハーマイオニーのミドルネームをはじめて知りました。
もう既に知っている人いますか?
それとも知らなかったのは私だけ、ってぐらい常識?
635名無シネマ@上映中 :04/08/04 23:32 ID:IRWoeJW0
>>634
常識ではないと思うけど、知ってる人は多いかと。
ロンのミドルネームっておじさんのをもらったんだね。
636名無シネマ@上映中:04/08/04 23:40 ID:xifoxkfc
ジニーのミドルネームはモリー。
637名無シネマ@上映中:04/08/04 23:43 ID:6ZXfl5hI
そもそもミドルネームってナニ?
638名無シネマ@上映中:04/08/04 23:57 ID:nNSqNPKd
賢者の石の未公開シーンを最短で見れる方法って
PS2だとタイトルジャンプで80選ぶ方法があるけど
もっと最短で見れる方法ってないのかな?
639名無シネマ@上映中:04/08/05 00:06 ID:5jJ4WTLe
どうでもいい
640名無シネマ@上映中:04/08/05 02:28 ID:3h91Kg02
そんなに見たかったら吸い出して保存しといたらどう
641名無シネマ@上映中:04/08/05 04:31 ID:520ot0Ud
そいや関連スレにコレも追加したら?多少毛色が違うけどw

ホグワーツ魔法学校
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1087020611/
642名無シネマ@上映中:04/08/05 04:50 ID:DZgivwcY
今日映画を見に行って、不思議に思った事があったので聞いてもいいですか?
ハリーが家出をした時って8月の終わり頃ですよね?何で息が白いの?長袖着てるし。
9月のイギリスってのはそんなに寒いのかしら・・・。いくら雨が止んだ後だったとしても。
それから時間も分からなかった・・・。
日没とともにピッツバーグを処刑って言ってたけど、何時が日没?
時計の鐘が鳴ってる時にカボチャを切ってたから8時丁度かな。
タイムターナーも難しい!3回まわしたら何故7時半に?
大体1回で何分戻るんだよって頭が混乱しました・・・orz
それにしても外国の日没って遅いのね・・・。9時でも明るかったりするし。
643名無シネマ@上映中:04/08/05 06:04 ID:OqBrNtIf
ダニエル君が時々ビル・ゲイツに見える...
あと、ミセス・ダウトにも見える....._| ̄|○
644テンプレ置き場の人:04/08/05 07:35 ID:X09XT6ow
>641
追加しました。
http://harry2ch.hp.infoseek.co.jp/
645名無シネマ@上映中:04/08/05 09:46 ID:FObD7dv1
やっと観たんだが、1.2の監督は偉大だったと
過去に戻れるのにこの人達不器用に生きてるなぐらいしか観た感想ないな
646名無シネマ@上映中:04/08/05 10:03 ID:5YKI+KwK
自分もコロンバスはあれで良かったと思う。
妙にキュアロン支持する声が多いけど。
647名無シネマ@上映中:04/08/05 10:19 ID:Oh+W+zIb
キュアロンを支持してコロンバスもあれでいいって意見も多いと思うけど。
一方を支持したから他方を否定とは限らないよ。
目指してる方向が全然違うから簡単に比較はできないな。
648名無シネマ@上映中:04/08/05 10:40 ID:rPqLnMrt
>>642
息が白くなるほどではないが、確かに夜は冷える。
9月の声を聞いた途端、日中でも寒くなります。
長袖は必至。
ちなみに先月スコットランドへ逝ったんだが、
日没は21時過ぎだった。

まぁ映画のアレは撮影時期により、実際の季節とは違うのかもしれませんが。
649名無シネマ@上映中:04/08/05 10:54 ID:wuEPU2HJ
>642
何を言いたいかはわかるんだが、ピッツバーグワロタ。
バックビークな。確かに語感は似てる。
650名無シネマ@上映中:04/08/05 12:12 ID:FObD7dv1
青春色と大作感が無くなったんだな監督変わって
651名無シネマ@上映中:04/08/05 12:35 ID:vd+Pier/
>>650
大作感が無いのは若干ドウーイだが、3のあのムズ痒い感じを青春以外の何だと感じたんだろうか。
650にとっちゃ4はジジくさくてスケール小さくて見てられないだろうな。

4のヴォルデモート役、レイフ・ファインズで確定だって。
http://movies.yahoo.com/news/fc?d=tmpl&cf=fc&in=entertainment&cat=harry_potter
652名無シネマ@上映中:04/08/05 12:54 ID:Oh+W+zIb
何を青春と呼ぶかだけど、魔法界の楽しい面ばかりじゃなく
暗い現実にも直面した三作目はまさに子供から大人に差し掛かった
青春時代と言えるんじゃないかな。

あと大作の定義も人それぞれだけど、たしかに今回は
敵を倒すという結末がないからこじんまりした印象もあるかも。
ハリーが今回向き合ったのは敵よりも自分自身じゃないんですかね。
そういう意味でも青春映画だw
653名無シネマ@上映中:04/08/05 13:16 ID:cKaUTlfG
>>650はロリコンなんだと思われ
654名無シネマ@上映中:04/08/05 13:17 ID:cKaUTlfG
あれ?ホットゾヌとブラウザと番号が違う・・・

650 :名無シネマ@上映中 :04/08/05 12:12 ID:FObD7dv1
青春色と大作感が無くなったんだな監督変わって

これね。
655名無シネマ@上映中:04/08/05 13:19 ID:9qF4vXTE
しかし、育ってしまってデンジャラスなのはワトソンよりもむしろラドクリフだろ?
どうすんだ、あのアゴ。
656名無シネマ@上映中:04/08/05 13:44 ID:4OZLMX7C
ロンは鼻をもっとスマートにしたら
かなりかっこいいと思う。
目の色もきれいだし。
657名無シネマ@上映中:04/08/05 14:22 ID:OCrelWFG
>>620
遅レスで申し訳ないがイギリスでは教授の地位は高い。
周囲からも尊敬もされてる。
なのでホグワーツの教授の地位も高いと思うよ。
658名無シネマ@上映中:04/08/05 14:23 ID:KNnqhIHe
時間逆行するときに、ハリーとハーがキスするかと思った。
659名無シネマ@上映中:04/08/05 14:55 ID:Qa7AxFMY
あー4作目が心配だ・・3作目を見て余計にそう思う。
原作の長さは倍、でも映画の公開時間は延ばせない・・どうなるんだ?
660                :04/08/05 15:03 ID:zasZvkax
しかも監督はボンクラ・・・
661名無シネマ@上映中:04/08/05 15:13 ID:Oh+W+zIb
>>651
レイフ・ファインズヤター!
ハリポタってキャストにはずれがないから楽しみだ。
リックマンとかシューリスとかキャスティングした奴は神だと思う。
662名無シネマ@上映中:04/08/05 15:27 ID:5YKI+KwK
5作目でキャスト一変するってマジっすか。
663名無シネマ@上映中:04/08/05 15:28 ID:rPqLnMrt
ルーピン先生にはヤラレタ。
あの生活に疲れたような笑顔、心から楽しそうに授業をするシーンなど
もうイメージ通りのルーピンだった。

レイフも楽しみ、期待大。
664名無シネマ@上映中:04/08/05 15:48 ID:nrj/xK9G
>>651
ワーイ(・∀・)イイ!
レイフ・ファインズこのスレで名前出た時から(・∀・)イイ!って
思ってたから嬉しいよ。
>>661
だけど4の大会に出場する3人は微妙かも。あとチョウタン
665名無シネマ@上映中:04/08/05 15:56 ID:2oVQ6OoQ
しかしこの映画、大人役はは役者揃いだなー。
イギリス人ってくくりで選ぶと自然とそうなるのかな。
666名無シネマ@上映中:04/08/05 16:46 ID:Pp6U08iq
シューリス好きだけど。ドラゴンハートのころのハンサムとはいえないが
細身のプリンスがちょっと大きくなったのねとはおもたが。
ジュリー・クリスティーも出ててなんか感無量。
ドント ルック ナウのころの沸き立つような色気が消えてて残念。
667名無シネマ@上映中 :04/08/05 18:20 ID:p/Xxm0Ki
>>642
イギリスはホント寒いよ。
夏でもセーターは必需品。
668名無シネマ@上映中:04/08/05 20:23 ID:5qLZ1BE9
>642
賢者の石で初めてホグワーツに行く前の駅でも白い息はいてた。確か。
それにしても暑いよ今年の日本。
669名無シネマ@上映中:04/08/05 20:26 ID:o9USrfnH
レイフ・ファインズ確定かあ〜うヤタッ!
4作目じゃ最後の最後にしか登場しないけど、圧倒的存在感を頼むよ。
670名無シネマ@上映中:04/08/05 20:39 ID:lTNTSHor
あそこで逆転時計を触ろうとしたハリーの手をハーがペシっと叩くのおかしかったね。夫婦みたいで
671名無シネマ@上映中:04/08/05 21:26 ID:4c+DaSRF
どこがどれだけ端折られるのかが心配だ
672名無シネマ@上映中:04/08/05 22:30 ID:qne/kMAN
映画見てるとハリーの誕生日が8/30か31のような気がしてくる。
本当は7/31だよね?
673名無シネマ@上映中:04/08/05 22:42 ID:LM2BVwFi
>>656
あのまんまでも十二分にカッコいいんです・・・
674名無シネマ@上映中:04/08/05 22:43 ID:D9VNruc0
便乗質問ノ

日本だと1・2・3月は早生まれって言われるけど、
ハリーみたいに学年のちょうど変わる頃に生まれた場合、
彼は周りより誕生日が早いのか、遅いのかどっち?

えーと…要はロンとハリーはどっちが上?
675名無シネマ@上映中:04/08/05 23:51 ID:hKbirMaK
新学期が始まる前に何歳になってるかが問われるから
ハリーは遅い方。日本でいう2月生まれかな。
676名無シネマ@上映中:04/08/05 23:54 ID:Lqkdqdvx
となるとハーマイオニーは日本でいう4月生まれか…。納得。
677名無シネマ@上映中:04/08/06 00:02 ID:w0lGn0+z
5巻和訳発売まであと約1ヶ月か
予約しなくても買えるよね?
678名無シネマ@上映中:04/08/06 00:05 ID:gb+lOHJO
最近秘密の部屋を見たんだけど
ロックハート初登場の後にドラコが商品の本を一枚破って盗んでたがアレは何ですか?
679名無シネマ@上映中:04/08/06 00:34 ID:1tZh9WGv
>675
をを、ずっと気になってたんだ。ありがとう(*・∀・)ノシ

じゃハリーはハータンと比べると約一年くらい違うんだね。
680名無シネマ@上映中:04/08/06 00:46 ID:h42MDCqM
今気付いたんたけど、サントラの21曲目とエンドロールの音楽って同じじゃないんだね。
ナイトバスとダブルトラブルが逆だったりとか。
681名無シネマ@上映中:04/08/06 01:37 ID:Bnl5UJSO
この前知り合いのローリングに最終巻のプロット聞いたけど
ラスボスはハーマイオニーらしいよ
682名無シネマ@上映中:04/08/06 02:39 ID:lKo+KDHI
ルパート・グリントめちゃかっこえー(*´д`)ハァハァ
キスしたーい
683名無シネマ@上映中:04/08/06 04:10 ID:GXjjfbhd
なんか変な時間に特番やってるj(*´Д`)=3
684名無シネマ@上映中:04/08/06 06:18 ID:qCahvwq5
685名無シネマ@上映中:04/08/06 11:55 ID:/HQLsMmV
ダニエルラドクリフもめちゃかっこえー(*´д`)ハァハァ
ハグされたーい
686名無シネマ@上映中:04/08/06 12:23 ID:lKo+KDHI
>>685
なんか気が合いそう
687名無シネマ@上映中:04/08/06 12:43 ID:RJ8vqlBA
宿題は早く終わらせろよ。
688名無シネマ@上映中:04/08/06 13:03 ID:xXFllULg
>>678
遅レスだけど大した意味はないんじゃなかったかな。
Xマスにスリザリン談話室で誰かの置きっぱのプレゼントをくすねてたけど、
あれと同じく貴族然としてる割には手癖の悪いセコい小悪党(&パパも)
というイメージを出したかったんだろう。

3のドラコの描き方が酷すぎると言うヤシがいるけど、1や2から既に
そういうキャラ設定なんだから仕方ない罠。
4も情けないドラフォイが見れそうで超期待。白いフェレット…
689名無シネマ@上映中:04/08/06 13:28 ID:ztSH20cB
>>687
誰に言ってんのかしらんが・・・
当方工3。宿題ないぞ
690名無シネマ@上映中:04/08/06 15:00 ID:ztSH20cB
ルパートスレあったのか・・・
691名無シネマ@上映中:04/08/06 15:43 ID:kdtywbF0
やっと観て来たが、やべえよハーたん可愛過ぎるぞオイ!
顔つきも声も大人っぽくなって、ちょっとハラハラしていたが、
要らん心配だったな。申し訳ない程度に膨らんだ胸に激萌え。
とりあえずハーたん萌えはこの程度にして、

原作は未読ながら今回が一番楽しかったな。1、2は原作読んで挑んだので、
今度は読まないで行こうと思ってた。確かに少々分かり辛い部分もある物の、
(叫びの屋敷?で、いきなりスネイプがやって来て何でお前ここに居んだよ!?と思った)
全体的にダークな感じがして好みだった。
特にディメンターの初登場シーンはかなり好きだ。ガラス戸一枚隔てた先に、
得体の知れない化け物が歩いて来るってのは、結構ゾっとした。
炎のゴブレットはどうやって切るのか知らないけど、いっそ3時間くらいの尺で
お願いします。無理だと思うけど。

ああそれと、時間を戻す時のネックレスを二人で掛け合うシーンで、
「お前ら何する気だ!」と、よからぬ事を期待してしまったのは
俺だけでは無いはず…。
692名無シネマ@上映中:04/08/06 16:44 ID:dhCad5Qq
スネイプが叫びの館に行くことになったきっかけも、ルーピンが薬飲み忘れてるの気づいて
親切に持っていってやったからなのになぁ…(´・ω・`)

あのセンセイちゃんと見てれば色々親切でいい人なのに…
693名無シネマ@上映中:04/08/06 17:53 ID:c2UzMOuD
>579です。久し振りに見てきました、記憶違いでした。ごめんなさい。
「アズカバン刑務所」なんて文字は出てきません。
(原作では「海の彼方の孤島に立つ要塞」と。忍びの地図に載るはずないのに、バカでした…orz)
シリウスのタトゥーと紋章も別物でした。
タトゥー= \ の上の部分が∪
地図が畳まれる直前に出る紋章=♀に似ている

お詫び代わりに小ネタ
・ロビー・コルトレーンの足跡だけ縦にも横にもデカイ(生徒たちの倍くらい)
・エマ・トンプソンの足跡が壁に向かって何度も足踏みする(壁が見えてない設定かな?)
・The Grindylow Lagoon (グリンデローの沼)−−−−−エンドロール前半で、左に
・『怪物の本』修理専門店(正確な英単語忘れました)−−終盤、右に
クソ爆弾から逃げる人々などガイシュツネタは省きました。
694名無シネマ@上映中:04/08/06 18:30 ID:RJ8vqlBA
おお、小ネタありがとう!
トンプソンの足踏みは気づかなかったな。
思ったんだけど、原作でクソ爆弾と訳されてたゾンコの商品は
DUNGBOMBじゃなかったっけ。
STINKBOMBもクソ爆弾で合ってる?
695名無シネマ@上映中:04/08/06 19:47 ID:Wyx6FoFi
「クソ爆弾」じゃなくて「悪臭爆弾」かも。
696名無シネマ@上映中:04/08/06 20:53 ID:WCvlhyIa
映画何度も見に行ってる人って一人でも見に行けちゃうタイプ?
わし誰かと一緒じゃないと観に行けないヘタレ野郎なモンで…(´Д`;)
つか周りにもっかいぐらい観に行ってくれる友達がいないよママン_| ̄|○
吹き替え好評みたいだから観に行きたいんだが…
697名無シネマ@上映中:04/08/06 21:03 ID:aV24IXR6
>>696
1回目は友人と行き、その後2回は一人で見に行きました。
友達に何度も「同じ映画を見よう」って言うの、悪いし。
それに一人のほうが、何かと気楽だよ。
勇気出して一人で行ってみては?
698名無シネマ@上映中:04/08/06 21:05 ID:0gnFB001
お母さんと行きなさい
699名無シネマ@上映中:04/08/06 21:43 ID:QcgHl7dn
一回一人でいってみ、696、そうすればグッと自由になる。
一緒に行きたい人が居るときはそれも楽しいけど、
自分の好きな時に好きな映画を好きなだけ観られないなんて、
ずいぶん損してるよ。
700名無シネマ@上映中:04/08/06 21:51 ID:qAqgI42c
三巻でこんだけ端折られるんだから
ゴブレットどうなっちまうんだ・・・
701名無シネマ@上映中:04/08/06 21:56 ID:0sxLPuj4
ゴブレットは3つある課題のうちの1つは削られそう。
702名無シネマ@上映中:04/08/06 22:04 ID:G7/1S3Iz
第1のドラゴンは削れないんじゃない?っていうか削って欲しくない。
ロンと仲直りする所だし。(まさか喧嘩する所は省かないよね)
水中での撮影をしたって言ってたから第2の課題もあるだろうし、第3は絶対削れないし・・・
こうなったら全部削れないじゃんw
703名無シネマ@上映中:04/08/06 22:18 ID:h42MDCqM
唐突だが。
シリウスって、犬の姿になるとディメンターに感情を読まれなくなったので脱獄できたって言ってたよね。
だったら、狼になったルーピンを撃退した後、湖のほとりで人間に戻らなきゃ良かったのに。
704名無シネマ@上映中:04/08/06 22:22 ID:7L0rNbWc
今日の朝一で映画を見てきてハマり、前2作をレンタルで借りて見ながら、
買ってきた原作本を4巻まで、(ざっとだけど)たった今読み終わりました。…疲れた…。
んで疑問。
アニメーガスで自分が変身するのと、
他人を動物に変身させるのと、どっちが難しいのかな。
他人を変身させられるのなら、自分が動物になるのぐらい簡単なのかな?
つか、変身術で動物に変身するのと、アニメーガスの違いって?
アニメの方は特定の動物に変身して、それは自分で選べないんだよね。
だったら変身術で色々な動物に化けた方が融通が利きそうだけどなー。
705名無シネマ@上映中:04/08/06 22:24 ID:TGbQqSX/
      、.  _ _  .i  ,.
        ヽ`//| /i.//
         ヽ. '| ト./ / 
    ( ・∀・)つi∧/  / 
             ̄  ̄
ところで折鶴って英国でも一般的なのかな
706名無シネマ@上映中:04/08/06 22:25 ID:0sxLPuj4
もしかして3つあるうちの課題でもそれを2つの課題にして内容をそれらしくするとか。
たとえば迷路の課題の途中でドラゴンを登場させて対決させるとか。
2つの課題の内容を1つの課題にまとめたりして。
707名無シネマ@上映中:04/08/06 22:30 ID:hwTGqB7S
タイムターナーで時間戻してるとき
包帯でぐるぐる巻きにされてるのは誰?
708名無シネマ@上映中:04/08/06 23:00 ID:KC1kTcLJ
課題は3つともやるんじゃないかなあ。
というか、三校対抗杯以外のイベントがガツっとなくなる悪寒。
709名無シネマ@上映中:04/08/06 23:38 ID:0sxLPuj4
ワールドカップはやりそう。映像的にもおいしいシーンだし。
あとダンスパーティは確実。
710名無シネマ@上映中:04/08/07 00:23 ID:vuCdaLII
吹き替えと字幕どっちがお勧め?
今夏休みだから吹き替えだとクソガキがわんさかいそうで
うるさくて集中できなそうだが、好評みたいだし・・・
711名無シネマ@上映中:04/08/07 00:23 ID:C9RYXkkS
先日の地元の花火大会にて。隣にいた子供たちが花火に向かって何か言っている。
よくよく聞いてみると「ウィンガーディアム・レヴィオーサ!」とかゆうてます。

君らは花火に対して何をどうしたいのかと。
712名無シネマ@上映中:04/08/07 00:30 ID:gMgl+Qim
レイフ・ファインズ楽しみだよ。なんかもう…ハリー映画凄い。

話が好きとかいう楽しみの他に、監督変えて表現変えるなんて小粋だなぁ…
戯曲みたい。さすがイギリス、芝居の国…と思ってたけど、どこまで役者を
揃えるつもりなんだ。すげー。

ニ−ル・ジョーダン作品ファンの自分は、このシリーズのキャストが
嬉しくて仕方がないです。ミランダ・リチャードソンも楽しみ。

それにしても、ルーピン良かった。また見に行こう。
しかし、パンフレットにあった
『ルーピンは週末になるとパーティーに明け暮れる中年のイメージ』
ってどんな中年なんだろう?ルーピンは貧乏じゃなかったのか?
713名無シネマ@上映中:04/08/07 00:46 ID:HfFtDjQz
>>710
やっぱ字幕。
吹替えはガキ大杉だし、確かにルーピン先生の吹き替えとか好評だけど、いつかDVDで見ればいい。
やっぱ今は役者の声でしょ!!
714名無シネマ@上映中:04/08/07 01:13 ID:tUP+t2n5
>>711
影響受け杉だなw
715名無シネマ@上映中:04/08/07 01:28 ID:CbCvQDSc
>712
「パーティとは言っても、ホームパーティみたいなのでは」という説をどこかで読んだ。
親しい人を夕食に招待したり、食べ物はお酒は持ち寄りで楽しくおしゃべり、みたいな感じ?
716名無シネマ@上映中:04/08/07 01:51 ID:sC14rRUR
>>704
アニメーガス=自分が動物に変身できる魔法使い
変身術=物体を何かに変身させる魔法
他人を動物に変える魔法って、今のところ出てきてないと思う。

>>711
あぁ、うちの子供たちも
「ウィンガーディアム・レヴィオサー」
「違う!『レヴィオゥサー!』」
とか言って、よく遊んでます。ソノマエニ ニホンゴオボエロヨ。
布団たたきにまたがって「ホウキ〜」と走り回ってます。
717名無シネマ@上映中:04/08/07 01:56 ID:vuCdaLII
>>716
4巻だけど他人を動物にさせる魔法出てくるよ
718名無シネマ@上映中:04/08/07 02:02 ID:xab9C+7d
>>716
可愛いなぁw
719名無シネマ@上映中:04/08/07 02:11 ID:DAT5RRSl
>703
ルーピン@狼にボコられて、犬になってるだけの気力がなかったとか・・・。
意識なくすと戻っちゃうとか・・・かな?
720名無シネマ@上映中:04/08/07 02:59 ID:fS9+I1VG
ジュリー・クリスティーがパブ3本箒のママ役!
大女優だから、次回から活躍するのかな?
原作知ってる方、教えてくださいません?

ロンが好きなんですが
ハーマイオニーってロンとくっつくんじゃないのでしょうか?
721名無シネマ@上映中:04/08/07 04:15 ID:PaDMNpSw
ハリポのすごいところは、ほんの脇役にまで、すごい役者を
もってきちゃうところなんで…
722名無シネマ@上映中:04/08/07 05:07 ID:b0Pyez2E
>>721
しかも、どんな端役でも(自分の子供や孫のために)喜んで出ちゃうという…。
ゲイリーがインタビューで「ハリポタに出演するのは英国俳優の義務だ」みたいなこと言ってて感動した。
723名無シネマ@上映中:04/08/07 08:31 ID:OVbQyFTU
>720
マダム・ロスメルタは今んところ大活躍の予定はないと思いますが・・・
大女優だからこそ、カメオ的出演なんじゃないの?
724名無シネマ@上映中:04/08/07 08:42 ID:HfFtDjQz
半透明でよく見えん、ニアリーヘッドレスニック役がクリーズというのも凄いよね。
絶命日パーティーがカットされなかったら、たくさん出番があったのに。
725名無シネマ@上映中:04/08/07 09:03 ID:WqRsK7hH
キャスティング最高だなーこの映画。
配役聞いた時点ではエエ?とか思う人も
観てみたら皆はまってるもんな。
レイフ・ファインズにも期待。
726名無シネマ@上映中:04/08/07 10:37 ID:ItcK+lZb
 やっぱり字幕は「俺様」になってしまうのだろうか・・・。元が児童書だから
しょうがないけど自分としては「朕」でも使って欲しい。
727名無シネマ@上映中:04/08/07 10:39 ID:97vfBvPC
728名無シネマ@上映中:04/08/07 10:59 ID:K41tIh/X
レイフ・ファインズが出てきて、字幕が「俺様」・・・。
_| ̄|○
729名無シネマ@上映中:04/08/07 11:06 ID:wMsED5tQ
手持ち花火かかげて「エクスペクトパトローナーム!」
良いよ!やってみれ!
730名無シネマ@上映中:04/08/07 11:08 ID:Awqrn3xO
スネイプも我輩になってないから大丈夫だよ。
普通に俺でいいや。
731名無シネマ@上映中:04/08/07 12:07 ID:YYDZ4eNT
ケイト・ウィンスレットってどうなったの?
732名無シネマ@上映中:04/08/07 12:50 ID:tQHok7LF
吹き替え聞きに行ったらちゃんと我輩っていってたヨ!

「我輩申し上げましたぞ」とかなんとか。
733名無シネマ@上映中:04/08/07 13:18 ID:OVbQyFTU
まじですか・・・_| ̄|○

吹き替えの方が傷が深い
734名無シネマ@上映中:04/08/07 14:29 ID:BvyZVUK3
「俺様」は、ゆうこタソが自画自賛している「名訳」だから
監修できっちりと注文つけると思いますね。

・・・レイフなのに_| ̄|○
735名無シネマ@上映中:04/08/07 14:59 ID:tUP+t2n5
>>729
バカにされそう
736名無シネマ@上映中:04/08/07 15:57 ID:tQHok7LF
役者に疎いんで調べてみたら若い人なんだ…

アランよりも遥かに若い?
737名無シネマ@上映中:04/08/07 16:11 ID:Awqrn3xO
レイフ・ファインズは10年くらい前に観た「嵐が丘」のヒースクリフ役しか知らないのだが、
たしかに幽霊のような冷たい感じがヴォルのイメージに合ってるかもと思った。
でもそれが映画デビュー作らしいからキャリアは浅いのかな。
疎いので分からないが、舞台俳優としてキャリアが長いとか?
738名無シネマ@上映中:04/08/07 16:57 ID:bY9VRUCC
「俺様」って原書ではどういう書き方されてるんですか?
739名無シネマ@上映中:04/08/07 17:04 ID:+UoygvJG
ふつーに “ I ” 。
740名無シネマ@上映中:04/08/07 17:19 ID:kwJzzzoy
俺様でも別にいいと思うが。児童書っぽくて
741名無シネマ@上映中:04/08/07 17:25 ID:Awqrn3xO
読み物と実写は違うからなあ。
原作(邦訳)は俺様で全然OKだと思うけど実際セリフになるとな〜。
742名無シネマ@上映中:04/08/07 17:37 ID:fS9+I1VG
>>723
レスありがとん
そっか。残念。もったいない。
743名無シネマ@上映中:04/08/07 17:43 ID:ltVugGOE
チョウチャン役の娘のあのだんごっ鼻をなんとかしてくれ。
ハーマイオニーをさしおいてハリーがぞっこんになるぐらいなんだから、
そこらへんもっと考えてもらいたいもんだ。
東洋人でも、他にいくらでも美しい娘がいるだろうに。
あれじゃ、ハリーは美的感覚がズレたゲテモノ好きということになってしまう。
ローリングが、本当にOKを出したのか?
744名無シネマ@上映中:04/08/07 18:10 ID:hVU+7yZG
>>737
レイフは映画デビュー前にRSC(ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー)などでの
舞台経験が豊富。
(英国俳優はこういうパターンが非常に多いよね。)
今でも時々舞台に立ち、「コリオレイナス」、「リチャード二世」で
2000年秋に来日。タイトルロールを演じてました。
745名無シネマ@上映中:04/08/07 18:20 ID:ZMHp5SBQ
あと、シンドラーズ・リストで強制収容所の所長役と
イングリッシュ・ペイシェントの主役でオスカーもノミネートされてます。
映画界でも大物ダヨ!
746名無シネマ@上映中:04/08/07 18:55 ID:K/AETevY
すいませんごめんなさい。
この夏休み弟を映画にでも連れてってやろうとアズカバンを見ることに決めたのですが、
映画ってその場でチケットを買ってサッとその場で見れるものでしょうか?
電話とかで前もって予約しないといけないのでしょうか。
ここ何年か娯楽はごぶさただったもので映画の見方が頭からスッポリ抜けてしまって・・・ごめんなさい。
747名無シネマ@上映中:04/08/07 19:02 ID:ltVugGOE
>>746
当日券を映画館のチケット売り場で購入すればサッとその場で見れますよ。
748名無シネマ@上映中:04/08/07 19:08 ID:Awqrn3xO
>>744-745
ありがとう。やっぱりキャリアの長い俳優なんだね。
749名無シネマ@上映中:04/08/07 20:19 ID:tt1JiIs9
話それてすまそ。
京都ISETANいってきた。セットと衣装に感動した。
よくみたらロンのローブにつぎあてがしてあってワロタ
750名無シネマ@上映中 :04/08/07 20:33 ID:zjgLkNNc
>>749
俺も今日行ってきたよ!
ルーピン先生の衣装が飾ってあるとは思ってなくて凄い嬉しかった…
てっきりハリー達しかないと思ってたからさ。
751名無シネマ@上映中:04/08/07 20:35 ID:TdWM5N75
レイフの俺様(;´Д`)ハァハァ
752名無シネマ@上映中:04/08/07 20:46 ID:Awqrn3xO
>>750
くたびれてましたか?
カーディガンは毛玉だらけでしたか?
753名無シネマ@上映中:04/08/07 21:32 ID:osCX/+DE
レイフの芝居次第なんじゃないかなー「私」で済むのか「俺様」になっちゃうのかW
スネイプも、アランスネイプは「我輩」って言いそうもないから「私」でしっくりくると
思うし・・・
あーいや、そもそもオリジナルは全員「I」なわけでつが。面倒くさいな日本語

>>752
漏れは750サンじゃないがくたびれてたよ(W
754名無シネマ@上映中:04/08/07 21:59 ID:K/AETevY
>>747
さんありがとう!ありがとうございます!
よ〜し明日はポッターだ!
わくわく
755名無シネマ@上映中:04/08/07 22:12 ID:vuCdaLII
ローブのデザイン変わっても一応お古の設定なんだろうか?>ロン
756名無シネマ@上映中:04/08/07 22:25 ID:HfFtDjQz
ロンのローブは2の時、ほんとに凄くなかった?
ほとんどグレーだったよね、一人だけ。
757名無シネマ@上映中:04/08/07 23:04 ID:7RXhN8dB
>>743
チョウは原作では可愛いと言われるが、それはあくまで英国人から見た感想であって
我々日本人から見れば不細工に見えてしまう。
英国人は黒髪アジア系が逆に新鮮に映るみたいだし、美意識の違いってことで。
758名無シネマ@上映中:04/08/07 23:38 ID:ozffit8b
あれが可愛いと思えるのか・・・
759名無シネマ@上映中:04/08/07 23:48 ID:7RXhN8dB
チョウ役は顔より演技力を買われたと思いたい。
といっても4作ではチョウってあまり出番ないけど。
760名無シネマ@上映中:04/08/07 23:58 ID:bY9VRUCC
向こうの人から見たら東洋人なんて同じ顔に見えるのかもしれない
761名無シネマ@上映中:04/08/08 00:17 ID:qVQG7U5B
>>736
中の人の年齢(2004年8月現在)

1934年12月28日 マギー・スミス(69)
1940年10月19日 マイケル・ガンボン(63)
1946年 2月21日 アラン・リックマン(58)
1950年 3月30日 ロビー・コルトレーン(54)
1957年 2月27日 ティモシー・スポール(47)
1958年 3月21日 ゲイリー・オールドマン(46)
1958年 3月27日 エイドリアン・ローリンズ(ジェームズ)(46)
1959年 4月15日 エマ・トンプソン(45)
1960年12月10日 ケネス・ブラナー(43)
1962年12月22日 レイフ・ファインズ(41)
1963年 3月20日 デヴィッド・シューリス(41)
1963年 6月 6日 ジェイソン・アイザックス(41)
1966年     シャーリー・ヘンダースン(マートル)(38)
762名無シネマ@上映中:04/08/08 01:22 ID:h6o1w6if
あのチョウ役は英国で活動してるやつなんだろ?
結局アジアで探さず英国内で東洋人を探したら、
ああいうのしかいなかったってとこかな。
763名無シネマ@上映中:04/08/08 01:37 ID:lfUBXivO
スリザリンの子は女から見ても可愛かったな〜
パンフで腕組んでる子w
ハリーあの子じゃダメかな
764名無シネマ@上映中:04/08/08 02:06 ID:TmneClK4
顔の事ばっか。
ハリーはチョウの顔だけに惚れたわけじゃないだろうし
別に超美少女じゃなくていいんじゃねーの?
765名無シネマ@上映中 :04/08/08 02:09 ID:wHWI3lfw
>>764
いや、ハリーは面食いだろ。
チョウにだって一目惚れだったじゃん。
766名無シネマ@上映中:04/08/08 02:21 ID:RVMMK3hG
ルパに(*´д`)ハァハァ
767名無シネマ@上映中:04/08/08 02:23 ID:Zg3Z0lDI
マルポイに( *´Д`)ハァハァハァハァ/ヽァ/ヽァ丿\ア丿\アl \ ア l \ ア 
768名無シネマ@上映中:04/08/08 02:47 ID:h6o1w6if
>>764
はっきり言って、ハリーはほとんど見た目だけでチョウチャンを好きになりました。
なんせ遠巻きに見ているだけで、まともに会話したのが4巻になってからなのに、
彼女の性格なんてわかるわけないでしょうが。
769名無シネマ@上映中:04/08/08 02:50 ID:Zg3Z0lDI
まぁまぁそう熱くならんでも
770名無シネマ@上映中:04/08/08 03:08 ID:uoDj6YPk
きっとこうだな。
チョウチャン役が世界共通認識上の本物の美人だと
ハリーやダンに擬似恋愛してるような観客層が焼き餅焼いて、
役者たちの身に危険が迫るといけないから、安全を考えてああなった。
「あれならプライベートでどうこうなんて恐れは無いから安心ね」と思ってもらえるように。
771名無シネマ@上映中:04/08/08 03:19 ID:TmneClK4
チョウはハリーの好みという見方もできるが、はっきり美女設定のフラーの方がどうかなと。
キーラとかダイアンクルーガーみたいな正当派美女を想像してた。
772名無シネマ@上映中:04/08/08 03:21 ID:Zg3Z0lDI
フラーは吉川ひなのに汁
773名無シネマ@上映中:04/08/08 04:12 ID:Pd+iaHj2
元ストーン ローゼスのイアン ブラウンが出てましたね
774名無シネマ@上映中:04/08/08 04:48 ID:7B56AwJW
100m以上の高層ビルの数ランキング

東京・・・328
大阪・・・190
神戸・・・38
横浜・・・27
千葉・・・18
名古屋・・・14
さいたま・川崎・・・12


http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/aa3.htm
775名無シネマ@上映中:04/08/08 09:17 ID:PxgdLxhR
パンジー役をフラーにすれば良かったのに。髪を銀髪にすればいい線いきそう。
776名無シネマ@上映中:04/08/08 09:51 ID:71stoyOX
それよりパンジー役がチョウだったら納得いった。
777名無シネマ@上映中:04/08/08 11:00 ID:lfUBXivO
>776
同意
778名無シネマ@上映中:04/08/08 11:12 ID:RVMMK3hG
マルポイワロタ
779名無シネマ@上映中:04/08/08 11:42 ID:h6o1w6if
>>776
同意
780名無シネマ@上映中:04/08/08 12:15 ID:qVQG7U5B
>>776-777>>779
東洋系じゃないし。
781名無シネマ@上映中:04/08/08 12:19 ID:3+e83fC/
>>761
マートルの中の人38!?
30過ぎてるってのは聞いてたけど・・・
いくら半透明とはいえ凄いな。

叫び屋敷のシーンはシリウスが一番ふけて見えたけど
メイクのせいか。
782名無シネマ@上映中:04/08/08 14:37 ID:mrRdm5G0
今TVCM見たんだけど凄いネタバレだな。
783名無シネマ@上映中:04/08/08 15:31 ID:8+FEdvjb
自分は映画を見るまで原作未読で、今も3巻までしか読んでないけど、
映画の叫び屋敷での大人組の一連のシーンで、過去にこの人達の間の何かあったのね、と思って
この辺りの事情は次回の映画に続くなのかなーと思ってたけど、
今日アズカバンの原作読んだら、色々と切られたエピソードがあったのね。
映画だけ見て色々と予想想像してたのと、全くちがってた。トホ。

しかし、原作読んだ後だと、叫び屋敷でシリウスと一緒のところをスネイプに発見されたルーピンが、
どうしてもスネイプと目を合わせられないところ、シューリス上手いなぁと思いました。
784名無シネマ@上映中:04/08/08 16:14 ID:qEcji5OY
どう違ってたのかちょっぴり気になるん。
785名無シネマ@上映中:04/08/08 16:26 ID:RFsUZaZV
786名無シネマ@上映中:04/08/08 16:59 ID:8+FEdvjb
>>785
ワールドカップんとこかな?双子がいるね。
787名無シネマ@上映中:04/08/08 17:20 ID:qEcji5OY
そういえばビル・ウィズリーって誰がやるんだろ。
きっぱり美形と言い切られてるよね。原作じゃ。
788名無シネマ@上映中:04/08/08 17:25 ID:+ff3YRDU
>>785
噂どおり、今度のロンは髪が長いんだね。
789名無シネマ@上映中:04/08/08 17:34 ID:Zg3Z0lDI
鼻の上にほくろあるほうがフレッドだっけ?
790名無シネマ@上映中:04/08/08 18:25 ID:+XrsLVd1
クィディッチのシーンで雲が犬の形になってたけどさ、
実際あんな形に見えるのなんかあるのか?
って思ってたら、あったyo!

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5683


ここでは皆ドラゴンって言ってるけど、グリムだ!
791名無シネマ@上映中:04/08/08 18:51 ID:EgCq+MBA
>>785
アリガトン。
しかし、またヂャーヂ・・・・_| ̄|○
792名無シネマ@上映中:04/08/08 19:34 ID:XShz1MV+
ダニエル、エマ、ルパートのミドルネームって何だっけ?
793名無シネマ@上映中:04/08/08 19:51 ID:xUEEF+JP
>>792
ダニエル・ジェイコブ・ラドクリフ
ルパート・マイケル・グリント
エマ・シャーロット・デュエラ・ワトソン
794名無シネマ@上映中:04/08/08 19:52 ID:Fmy+Yojv
>785
ハリーはまだジャージかあ・・・

>787
出ないらしーよ
795名無シネマ@上映中:04/08/08 21:03 ID:qEcji5OY
('A`) デナイノカ…<ビル
796名無シネマ@上映中:04/08/08 21:50 ID:Zg3Z0lDI
勝気な俺様美少年が受けになりえるというじゃにをたが前に言っていた感覚
最近ようやく理解できた

萌え
797名無シネマ@上映中:04/08/08 21:59 ID:RVMMK3hG
どういう意味?わけわかんないんだけど
798名無シネマ@上映中:04/08/08 22:08 ID:8+FEdvjb
>>787
エジプト写真のヤツだったら抗議殺到するだろうね。
799名無シネマ@上映中:04/08/08 22:25 ID:W6Ga6DgB
今日映画観てきた。

うはーどんなもんかなと思ってたけど
エマやっぱりかわえー。出番が多いのも良。

原作ざっと流し読んでたからだいたい話の背景わかったけど、
まーあんなもんじゃね? シーン取捨選択に二、三疑問はあるけど。
映像はけっこう綺麗だったと。ホグワーツ随分高低差が禿しくなったような気がするがw、
ああいうの好きよ。というか「空気」は結構うまく描写する監督だと思う。
個人的にセンスつか趣味合わねー部分も結構あるけど。
800名無シネマ@上映中:04/08/08 22:36 ID:EgCq+MBA
4でマルポイはフェレットに変えられちゃうのか、ちょっと期待。
だって3のボガート・スネイプも、やってくれるとは思ってなかったので。
801名無シネマ@上映中:04/08/08 22:47 ID:8+FEdvjb
叫び屋敷で大人がエクスペリアームス使うと、
何だか「ピヨ〜ン!」というか「ピン!」って弾く音が出てて、
いかにも「杖だけピンポイントで狙いました」感があって面白かった。
そんでハリーが同じ呪文でスネイプを豪快にブッ飛ばしてて笑った。
未熟なせいもあるだろうけど、そんなにスネイプが嫌いなのかとw

大人魔法使いだったら、ピンポイントで杖だけ狙えるのに
スネイプは秘密の部屋の決闘クラブでロックハートをブッ飛ばしてたな。嫌いだったんだなw
802名無シネマ@上映中:04/08/08 22:54 ID:AWd0CDhS
>>801
なるほど〜嫌悪がこもると身体ごと吹っ飛ぶのねw
803名無シネマ@上映中:04/08/08 22:58 ID:W6Ga6DgB
今回オサーン衆がまたも意外にイイ味で良かった。

ところでルーピン先生はlupin←lupus、ってネーミング由来でよいの?
804名無シネマ@上映中:04/08/08 23:01 ID:geHSUvq8
>>802
その人の武装解除したいんじゃなくて
その人自身を排除したいからなのねW
805名無シネマ@上映中:04/08/08 23:23 ID:qEcji5OY
原作では3人の呪文をいっせいに喰らって吹っ飛んでたのに先生…(ノ∀`)
806名無シネマ@上映中:04/08/08 23:24 ID:b1MmTI9E
Lupin=ルパン
807名無しでいいとも!:04/08/09 00:00 ID:xhCqJSrH
フランス語読み?ルパン。
808名無シネマ@上映中:04/08/09 00:05 ID:GD+50ifj
リュパンだね。
809名無シネマ@上映中:04/08/09 00:27 ID:LI+pqW82
そのネタは先生スレで何度も詳しく出てますので、お好きなら誘導〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089886525/l50
810名無シネマ@上映中:04/08/09 01:36 ID:X28RogkP
マルポイw
811名無シネマ@上映中:04/08/09 02:28 ID:N/vc3H5d
ロンの長髪来日した時みたいな髪型なんだよね?
あれでOKなのか?
812名無シネマ@上映中:04/08/09 12:19 ID:Emn/0F69
>>785
このサイトに突然入れなくなったんだけど…どうやったら元通り入れる
のかご存知の方いらっしゃいますか?
813名無シネマ@上映中:04/08/09 12:49 ID:LI+pqW82
>>812
ほ、ほんとだ!785の時には入れたのに・・・。
何かあったんか???
814名無シネマ@上映中:04/08/09 14:56 ID:ra96sf+O
>811
個人的にはあの髪型の時のルパートが一番好きだw
皆が思うロンのイメージと合うのかは別として。
815名無シネマ@上映中:04/08/09 17:40 ID:X28RogkP
同じく(*´д`)ハァハァ
816名無シネマ@上映中:04/08/09 22:13 ID:EXOvZoy0
チョウ役の子って宮崎あおいに似てるね。
宮崎あおいのほうが可愛いと思うけど。
まぁ、映画になったら化粧やら何やらでかわいくなるでしょ。
817名無シネマ@上映中:04/08/09 22:14 ID:AzS77amI
スーザン・ボーンズ可愛いなって思ってたんだけど
クリコロの娘だって知って驚いた
だからアズカバンに出てなかったのか
818名無シネマ@上映中:04/08/09 22:24 ID:9b5UrvRV
>812 >813
The Leaky Cauldronは結構有名でそんなに簡単に無くなるサイトじゃないと思う。
国家機関や大企業のサイトじゃないんだからたまにコケてるのは大目にみてやって。
819名無シネマ@上映中:04/08/09 22:27 ID:LI+pqW82
>>818
いや、別に非難してるわけじゃないです。
心配になっただけで。
なんで見れなくなったのかなあ。と。
820名無シネマ@上映中:04/08/09 22:43 ID:GD+50ifj
今日原作を読んだ。
ファイアボルトの送り主が誰かを色々と推測するところで、
ル ー ピ ン 先 生 は 貧 乏 だ か ら 買 え な い
と除外されてしまうのが悲しかったです。
821名無シネマ@上映中:04/08/09 23:06 ID:yf2Y8+n3
>>816
映画を撮る前にせめて鼻を整形してほしい
822名無シネマ@上映中:04/08/09 23:14 ID:AE6IXhmr
チョウを不細工にしたのはハーマイオニーのダンスパーティで変身した
姿を際立たせるために原作では美少女と言われる女の容姿を落としたんだと言ってみる。
823名無シネマ@上映中:04/08/10 00:00 ID:A3FwRomE
まあ、主役を食っちゃうような子は出さないでしょうね。

それにしてもドラコの行動設定がアホすぎる
824名無しでいいとも!:04/08/10 00:01 ID:m+5AiOc8

おい!

万が一日本にチョウ役の子が来日してきてもケなしちゃだめだぞ。

まー来ないだろうけど。
825名無シネマ@上映中:04/08/10 11:21 ID:BC2oZ055
炎のゴブレットのロケ大変そうだね
エマちゃん、双子の一人が風邪とか・・

原作ではシェーマスとディーンの影薄いコンビが好きなんで
ラベンダーなんかとくっついて欲しい
826名無シネマ@上映中:04/08/10 18:02 ID:A889PBvj
>>825
もう撮ってるの?
827名無シネマ@上映中:04/08/10 18:11 ID:O8nSZY+W
>>826
おいおい…撮り始めてないと2005年冬公開に間に合わねーよ。
ダンは4の撮影で今回来日できなかった事、知らなかったのか?

>>785
やっと見れた…しかし4の台本の一部までウプしてあるなんてすごすぎ。
第一の課題、ほぼ原作通りだった。まあ撮っても公開時まで残ってるかは謎だけど。
828名無シネマ@上映中:04/08/10 18:52 ID:03mDHFKU
そういやジェームズ役の人ってよくよく考えてみりゃキャラに比べてふけてるな。
だってジェームズって20そこそこのはず…
58の人が36やるより無理ないか?
829名無シネマ@上映中:04/08/10 19:57 ID:A889PBvj
>>827
へぇーそうなんだ。


ところでダンって誰?監督?
830名無シネマ@上映中:04/08/10 20:08 ID:pklJ0xsT
>>825
同意。
もっと脇役にもスポットを当ててほしい。
831名無シネマ@上映中:04/08/10 20:28 ID:XcMeefTw
>>829
ダン = ハリー役のダニエル・ラドクリフ君の愛称
832名無シネマ@上映中:04/08/10 21:12 ID:Ov53k1Af
言語UKにあるトレーラー
Harry Potter and the Prisoner of Azkaban Teaser Trailer
のBGMって過去のサントラに入ってますか?
あのトレーラー、本屋さんで聞いてCD欲しくなったんですけど
アズカバンのサントラ買って聞いた限りじゃ入ってなくて…
833名無シネマ@上映中:04/08/10 21:20 ID:dzqK1gty
>828
それに加えてトム・リドルが16歳で50年前のヴォル様だったというんだから、
41のレイフとしては結構老け役だよね。
まぁ、魔法使い年齢はマグルとは異なってるのかな。ダンブル爺も150歳だし。
デーモン閣下みたいなものか?
834名無シネマ@上映中:04/08/10 21:38 ID:XL3Hw+Jk
ヴォル殆ど死んでたわけだよね。
元の肉体を失って蘇ったんかな?
なら若返っても変じゃない。
835名無シネマ@上映中:04/08/10 21:57 ID:A889PBvj
>>831
サンキュー

ダニエル・ラドクリフでダンかぁ へぇー
836名無シネマ@上映中:04/08/10 22:43 ID:KV7ms809
ヴォルは一度肉体が滅びてるから、肉体が変わっててもおかしくない
どうせ蘇るなら人間盛りの時がいいだろう
837名無シネマ@上映中:04/08/10 22:49 ID:IjD2ioR6
>>832
アズカバンのサントラどうですか?買って後悔なし?
838名無シネマ@上映中:04/08/11 01:30 ID:ypPTla0u
専用スレもなくなっている今ごろ、ようやくアズカバンを観てきた。
疑問がけっこうあったのだけど、ここのFAQにいろいろ書いてあって助かりましたよ。
ただ一つ残った疑問が残ったのが、
ハリーって性格あんなに攻撃的だったっかなぁということ(オバサン風船にしてみたり)

映画的にはハリー気絶→場面転換 がありすぎて、ちょっとせわしなかった気がする。
本を読んでいたらもう少しいろいろわかったのかな。
あと、ルーピンとシリウスが出会った時にチューしてしまう勢いでドキドキした。

ルーピン先生も、大変な持病をお持ちで・・・
839名無シネマ@上映中:04/08/11 01:57 ID:U2Y6ZKJf
>>838
そうそう、気絶→場面転換のパターンが多すぎて気絶しすぎwと思った。
攻撃的なのは・・・(元々結構反抗的だけどw)反抗期だからとか。両親の事悪く言われるの嫌だろうし。
840名無シネマ@上映中:04/08/11 08:10 ID:hDDAsugu
犬のブリーダーであるおばさんが「雌犬に欠陥がありゃ、子犬もおかしくなるもんだ」と、ハリーの母とハリーのことを言う時、「ビッチ」(雌犬=娼婦の意味、女性に対する最悪の呼びかけ語)っていう単語で言ってるんですよね。
本人、もともと犬の話かもしれないけど、ハリーが怒るのも無理はない失礼さだと思ったよ。
841名無シネマ@上映中:04/08/11 09:06 ID:k+zpsRnJ
>>834,836
なるほど〜。んじゃあ、極悪人だけど男前なレイフが観れるんだな。ヤター
イメージ的にはマルポイパパンとかLOTRのリブパパエルフを怖くしたような風貌
なのかなと想像してます。
842名無シネマ@上映中:04/08/11 12:38 ID:zF6SYJQi
シリーズもので監督が変わると、「俺だったらこの場合こうする」と
今までと変えた解釈や演出をわざわざ入れたりするよね。
どうでもいい部分ならいいけど、話やキャラの核の部分で
それやられるとちょっといやだな。
843名無シネマ@上映中:04/08/11 13:20 ID:XEyBoEbo
>>842
今回でいうと例えば?
844名無シネマ@上映中:04/08/11 13:45 ID:jILReHHO
842さんではないけど、制服から私服化とか?

わたしはエマもロンも可愛かったので、私服もなかなか好きだが。
845名無シネマ@上映中:04/08/11 14:05 ID:wtld478N
私服中心でって提案したのはローリングじゃなかったっけ?
846名無シネマ@上映中:04/08/11 14:28 ID:/rLSJ25o
あ、原作者の人の希望なんですか。
画面が明るくなって、良い感じだった。
それ以外に変わったところ・・・素人の自分にはわからず・・・

関係ないけど、ロンの制服の着崩し方は非常にかっこいいと思いました。
847名無シネマ@上映中:04/08/11 14:28 ID:zF6SYJQi
>>843
あ、誤解させる書き方をしてしまった。
ちなみに私はキュアロンのアズカバンにはあまり悪い印象は無いです。
クリコロの1、2作と雰囲気が変わったのは、ハリーたちの成長に合わせて、
っていう風でもあるし。
でも、あまりに元からかけはなれたものにされてしまうこともよくあることなので、
今作というより、ハリポタ映画の今後の作品でヘンなことにならなければいいな、と。

個人的な感想としては、アズカバンは3時間以上の時間は欲しかった・・・
炎のゴブレットは一体どうなってしまうことやら。
848名無シネマ@上映中:04/08/11 18:18 ID:j5r6RUkA
全然話の流れとは違うが

昨日ハリポタと脅威の世界とかいうのをレンタルしてきた、
出演者のインタビューや制作に関する話を期待していたんだが
フタを開ければハリポタと関係無い映画のシーンばかり流れていた。何だコリャ。
849名無シネマ@上映中:04/08/11 19:55 ID:C9swiyFo
>>846
原作者の要望って話は聞いたことない。
ハリポタはすぐに原作者が口を出したんじゃないかと言われる傾向にあるけど。
850名無シネマ@上映中:04/08/11 21:13 ID:o5jWoIYO
>>849
監督がインタビューで「彼女のアイデアだ」と言ってた。

あと映画の小ネタなんだが、
1.ボガートの授業の時ロンとパーバティの間に
シェーマスがいたんだが彼のシーンはカットされたんだろうか?
2.ホグズミードに行くのに生徒たちが集合してるシーンでパーバティの隣にパドマがいる。
3.ホグズミードから帰ってきた生徒たちが階段を登るシーンで
ハリーが手にしてるのはスニーコスコープ?
851名無シネマ@上映中:04/08/11 21:20 ID:kcTxBkHM
前にいたシェーマスを無視しパーバティを指名するルーピン先生。男女差別かw
852名無シネマ@上映中:04/08/11 22:02 ID:vI9bqA0R
実に愉快だ!
853名無シネマ@上映中:04/08/11 23:25 ID:kcTxBkHM
ボガートの授業でパーバティの隣にいた子がパドマっぽかったけど、
グリフィンドールのローブを着てたから違うか…。
854名無シネマ@上映中:04/08/11 23:41 ID:CWVKlZy1
>853
その子黒人じゃない?インド人(系)じゃなくて。
855名無シネマ@上映中:04/08/12 00:08 ID:axdcoAHq
>>850
1はシェーマスのシーンもあったと思う。ただ時間の関係でカットされてしまったと。
じゃなきゃロンの次だったのにボガートと対決できなかったシェーマス哀れじゃないかw
2はホグズミードの許可証を集めてる時、急いで集合した女生徒3人組はパチル姉妹、ラベンダーかと。
3はロン達がホグズミードから帰ってきて、ホグズミードはどんなところだったかと三人組で談笑するシーンが
あったらしい。スニーコスコープもそこで出てくる予定だったと思う。
856名無シネマ@上映中:04/08/12 00:46 ID:TgGJapoW
ハーマイオニーがなんか新しい先生が人狼なのがわかった理由がわかりません。
だれか教えて。
857名無シネマ@上映中:04/08/12 00:48 ID:B8c/mJQ6
ルーピン先生がボガートの前に飛び出た時ボガートがお月様になったから。

小説では水晶とかあって? だったけど、映画じゃあからさまに月だったNE!
858名無シネマ@上映中:04/08/12 00:57 ID:TgGJapoW
>>857
あー思い出した。どうも。
859名無シネマ@上映中:04/08/12 01:10 ID:2yewxbEs
857さんに加えて、スネイプ先生がおまいら人狼について調べてこんかーいって言ったから
ハーちゃん馬鹿正直に調べて、「あら、そう言えばルーピン先生が具合が悪くなる時期と合うじゃない!」
って気づいたのもあるんじゃないっけ
860名無シネマ@上映中:04/08/12 01:11 ID:2yewxbEs
↑あ、原作の話だったかもしれない…。映画のストーリーになかったらスマソ。
861名無シネマ@上映中:04/08/12 01:14 ID:Rf3aIJ2F
ルーピンが病欠した時の代理をしたスネイプ先生は、
人狼についての授業をしてたね。
862名無シネマ@上映中:04/08/12 03:53 ID:smpXSZQi
>>857
あれ、原作知ってる人間には「モロ月じゃん!バレバレ!」
な映像だったんだけど、856さんのように前知識ない人が見ると
月と人狼とルーピンを繋げて考えられないみたいよ。漏れの友人もそうだった

ルーピンが月1で授業を休む事、映画だと全然目立たないから余計に
気付き難いんだと思う
863名無シネマ@上映中:04/08/12 06:52 ID:Rf3aIJ2F
月一って生理休暇みたいだな。
864名無シネマ@上映中:04/08/12 07:13 ID:2sZs1sXg
えっ月一じゃないでしょう。
満月の時だけじゃないの
865名無シネマ@上映中:04/08/12 07:24 ID:V8A+G1VJ
>>853
そのパーバティの隣の子はラベンダーじゃない?
まさか黒人だとは思わなかったけど。
866名無シネマ@上映中:04/08/12 10:29 ID:S0LypRJ1
>>864
満月の周期は29.53日周期だから月一でもそんな変わらんかと。
867名無シネマ@上映中:04/08/12 10:41 ID:4nKIR2Xg
864はお月様がたっぷり食って太った時だけ満月になると思ってるんだ。
夢を壊してやるな。
868名無シネマ@上映中:04/08/12 11:18 ID:c7NpydmS
>>855
シェーマスのボガートって何に変身するんだったっけ。バンシー?
だったら映像にしやすそうだね。撮ってはいたんだろうなあ…。
869名無シネマ@上映中:04/08/12 12:25 ID:Z3wZ11Eq
賢者の医師を読み返してたら
みぞの鏡に映ったリリーは「深みのある赤い髪」だった
うーいづり家と繋がりあるのかな??
870名無シネマ@上映中:04/08/12 13:13 ID:eK20dWdh
ブラックジャックを想像してしまったw
871名無シネマ@上映中:04/08/12 13:27 ID:cgRJ+emk
自分のことなのに(しかも下手すりゃ生徒の命にかかわること)薬を飲み忘れるルーピン先生…


スネイプ先生は結構マメにチェックしてそうだよね。
カレンダーにつきの周期とか書き込んでたりしてw
872名無シネマ@上映中:04/08/12 13:45 ID:c7NpydmS
>>869
全くのマグルの両親から生まれた(つまりハーマイオニーと同じ)
リリーが純血うーいづり家と関わってるとはちょっと思えない…。
同じ赤毛でも濃淡があるのでは?
ロン達は全員「燃えるような」赤毛だったよね。

>>871
脱狼薬の飲み方、どこかピ○を連想させる。JKRが服用してたとか?
いやスレ違いスマソ…(w
873名無シネマ@上映中:04/08/12 15:10 ID:+knTteCL
原作のスネイプの授業でハーマイオニーが人狼について
語るとこ、「狼人間の鼻面は…」
ってとこで遮られてしまうが、
鼻面がどうだというのだろう。非常に気になる。
とりあえず、シューリスの鼻はデカイとは思ったが。
874名無シネマ@上映中 :04/08/12 18:46 ID:QLVixMnE
>873
あの映像だと鼻面以前の問題なのにな・・・
つか、「直立二足歩行」でいいじゃん。
875名無シネマ@上映中:04/08/12 20:17 ID:C7mVBPZN
っていうかさー果たしてあれ、「狼」?
876名無シネマ@上映中:04/08/12 20:51 ID:YttKHCJ8
「人狼」なんだから二足歩行ありなんだろう?
877名無シネマ@上映中:04/08/12 20:56 ID:2yewxbEs
二足歩行だとスネイプが「狼と人狼の見分け方が分かる者は?」ってわざわざ質問する意味が分からん。
原作読む限りでは見分けがつかないんだと思ってたので、映像で見て軽く衝撃受けたよ。
878名無シネマ@上映中:04/08/12 21:25 ID:C7mVBPZN
ぬらぬらしてるしね
879名無シネマ@上映中:04/08/12 22:18 ID:HK3S9uSL
ぬらぬらw
妖怪みたいだね。あ、にたようなモンか。

>>877
そうなんですよね〜見分けがつかない狼モードと、二足歩行モードの2つを
使い分けられるという事になってしまう。
人狼のVFXはハリウッドの某有名スタジオで作ったんだっけ?(ごめんディメンターかも
「普通の狼男にしたくなかった」ってキュアロン談だったハズ…
880名無シネマ@上映中:04/08/12 22:57 ID:Xou38gFL
普通の狼男でぜんぜん良かったのに・・・
変身シーンがあんなにスゴク良いのに、その後だあーっっ!と吉本のギャグみたいに滑ってコケたくなった。
881名無シネマ@上映中:04/08/12 23:11 ID:cgRJ+emk
ふさふさだと思ってたのにぃぃぃぃ。゜(゜ノД)゜。
882名無シネマ@上映中:04/08/12 23:33 ID://f95S/7
ルーピンの体毛が薄いので、たまたまヌラヌラの狼っぽくない姿になったのでは、
と無理やり考えてみたり。
ハグリットみたいのが噛まれたら、そりゃもうボーボーだったり。
883名無シネマ@上映中 :04/08/13 08:44 ID:V5CH8yBE
>882
てっぺんはげの人は河童みたいになるのか?

・・・ひょうすべ!?
884名無シネマ@上映中:04/08/13 16:30 ID:Rfro3i1b


ハリーポッターとアブグレイブの囚人

     ハリィ →ブッシュ
ハァマイオニィ → ブレア
      ロン → 小泉

885名無シネマ@上映中:04/08/13 18:31 ID:P/2hFpMr
>>884
シリウスは誰だ?
886名無シネマ@上映中:04/08/13 20:41 ID:NUrMNQDQ
2 :稲妻小僧 :04/04/04 04:04  
       魔法界のヒーローが華麗に2ゲット
   (((z)))
  ( ´∀`)/
 ⊂    つ   
  人  Y       
  し(_)    

 ワ>>3ムテール 汚い手で触るんじゃねーよハゲ(プ
 マルフォ>>4  役不足の厨房は引っ込んでな(w
 スネ>>5プ   また減点かよ、油頭 必 死 だな(ワラ
 ディメン>>6ー お前キモすぎ。子供泣いてるぞ(プゲラ
 フ>>7ッジ   あ、お前まだいたんだ(藁
 死喰>>8人   ちょこまかウザイんだよゴキブリ共が(ププ
 >>9ンブルドア ジジィ結局何もしてねーじゃん(プゲラッチョ
 例のあの>>10  お前闇の帝王だったっけ?弱すぎて忘れてた(^^
887名無シネマ@上映中:04/08/13 20:57 ID:WTi5fEcc
>>882
変身前の身体の特徴が残るんだったらアナタ、ルーピン先生は長いでしょ、チ(以下略)
それにしても本当にデビシューは体毛薄いね。
いや、毛深いルーピンってなんか嫌だけど。
888名無シネマ@上映中:04/08/13 21:47 ID:e4AlSdq5
アズカバンプリクラが設置されるらしい…
889名無シネマ@上映中:04/08/13 22:02 ID:8VTu1Yp/
ソースお願い
890名無シネマ@上映中:04/08/13 23:27 ID:jYG20Uil
池袋のゲーセンで見た。確か馬のところ
891名無シネマ@上映中:04/08/13 23:30 ID:e4AlSdq5
ソースはセブンティーン
友達が写メール送ってくれたから何のページか分からないけど本屋行く用事があれば見てチョ
8月中旬登場予定らしい。
「『つえ』や『スニッチ』『ほうき』などたのしいツールと仕掛けがいっぱい」って書いてるが…
892名無シネマ@上映中:04/08/13 23:36 ID:ovWdbpTr
そんなもんどうでもいいから授業中のルーピンとツーショット撮らせろ。
893名無シネマ@上映中:04/08/13 23:38 ID:8VTu1Yp/
>>890-891
ありがとう。
プリクラやる歳でもないけど覗いてみるか…
894名無シネマ@上映中:04/08/13 23:40 ID:8VTu1Yp/
指名手配ポスターのデザインがあったらやるのだが。
895名無シネマ@上映中:04/08/13 23:59 ID:WTi5fEcc
>>892
禿同。
896名無シネマ@上映中:04/08/14 00:28 ID:6yLB938+
汽車で寝こけてるルーピンの隣で撮りたい。
897名無シネマ@上映中:04/08/14 02:52 ID:huoMyc3X
「お客さん、終点ですよ」って言ったら飛び起きるかな
898名無シネマ@上映中:04/08/14 11:50 ID:4ywBVpRw
車庫まで連れて行かれたり。
899名無シネマ@上映中:04/08/14 12:07 ID:6yLB938+
酔っ払いかよw
900名無シネマ@上映中:04/08/14 17:45 ID:CtzyLoEo
今日初めて見てきたけど、ドラコがヘタレすぎだ…orz
特にハーたんに杖突きつけられてる時ビビりすぎだし。
あの場面ではせせら笑うように見下ろすとか、
同じビビるにしても「な、なんだよっ」ぐらいの動揺で
止めておいてほしかった。
901提供:名無しさん:04/08/14 21:42 ID:FlNQnERJ
一緒に住もうと言ったシリウスがなぜ、最初ハリーに会ったとき殺そうとしたの?
902名無シネマ@上映中:04/08/14 21:54 ID:TTqm1u3m
してねーよ
903提供:名無しさん:04/08/14 22:00 ID:FlNQnERJ
12年うんぬんとか言ってなかった?
904名無シネマ@上映中:04/08/14 22:05 ID:4ywBVpRw
あれはピーターを殺そうって言ってたのだ。
12年もアズカバンで待った、って。
905名無シネマ@上映中:04/08/14 22:05 ID:Q64Zm6JH
グリフィンドール塔に忍び込んだとき襲ったのはロン(というか、ワームテール)。
ハリーじゃないヨ。
906名無シネマ@上映中:04/08/14 22:07 ID:AEeKit1S
>905
グリ塔には忍び込めてないよ。ヒスって絵切り裂いたけど。
907名無シネマ@上映中:04/08/14 22:11 ID:Q64Zm6JH
>906
映画ではなかったけど、原作ではベッドルームまで侵入したヨ。

太った貴婦人切り裂いた後、別の絵になってからね。
だから>901の質問見て「?」ってなった。
もしかして一番最初の黒いわんこが覗いてたシーンのことかな?
908名無シネマ@上映中:04/08/14 22:23 ID:AEeKit1S
>905
原作ではそうだけどここは映画板で、>>901は映画をみて
質問しているんだと思うけど。
909名無シネマ@上映中:04/08/14 23:15 ID:NFbtgZSA
>>901
叫びの屋敷のシリウスの「今すぐ殺そう」発言は、
シリウスから見てハリーの向うにいるピーターにいったんじゃない?
ハリーはまんまと誤解するんだけど
910名無シネマ@上映中:04/08/15 01:05 ID:p/5UIbyo
ノ_、_
ノ| ,_ノ` || / 復讐は蜜より甘い
  ¬ 


何の復讐だか映画だけじゃさっぱりだ
911名無シネマ@上映中:04/08/15 01:08 ID:zhGYcXGI
ルーピンが変身する時、靴から足がニョキニョキ伸びてたけど
靴下って履いてたっけ?
ああいう伸縮性のあるものは、変身しても簡単に脱げないと思うんだけど、
あの全裸ヌラヌラで靴下だけ履いてたら、と思うと笑える。
912名無シネマ@上映中:04/08/15 02:39 ID:J+0dMPRE
そういう細かいことはええやん。
913901:04/08/15 10:04 ID:uxK7cTLh
>>904
なるほど、そうだったのか納得
914名無シネマ@上映中:04/08/15 10:07 ID:PwxA4UwI
そういう細かいことを雑談するスレでしょ
915名無シネマ@上映中 :04/08/15 12:02 ID:tg/mnEgN
ハリポタ、友人がどうしてもというので3作目を見てきました。
ちなみに原作は読んだ事がありません。ただ魔法使いの学校に通う男の子が
出て来る話、程度の知識しかありませんでした。
結果的にはとても面白くてゴシックな雰囲気がすごく好みで
気に入ってしまいました。でも名前とかたくさん出てきて
初見が3作目という事でかなりちんぷんかんぷんな部分もあったのですがw;

で、映画の1、2作目も見たくなりダブルパックを買ってしまいました。
大人役者の豪華さに驚きました。
1作目の賢者の石は話が分かりやすく、またハリポタの世界への入り口の作品として
純粋に楽しめました。チェスの戦いはちょっと恐かったです。美術さん良い仕事してますね〜。
それにしてもロン役のコは素晴らしい演技ですね。
2作目の秘密の部屋はかなりダークさが出ていて個人的に好きなのですが
分からない部分がいっぱいあってちょっと混乱…
トイレで日記を見つけたハリ−が「秘密の部屋について何か知っているか?」と
突然質問したところとか…。日記が秘密の部屋に関わりがあると知っているかのようだったので
?マークの連続でした。このへんは原作ではどうなってるのでしょうか。
916名無シネマ@上映中 :04/08/15 12:19 ID:e1WWwmDA
>>915
原作ではその辺もきちんと描写されとりますよ。
映画は時間制限があるからどうしても細かい部分は削らざるを得ないかと。
917名無シネマ@上映中:04/08/15 13:07 ID:yuVnAqU1
でびしゅーは4作目以降出るの?
つか、ルーピンはあれきりなんでつか?
918名無シネマ@上映中:04/08/15 14:38 ID:8hsiEvJp
5作目をお楽しみに
919名無シネマ@上映中:04/08/15 15:07 ID:QWbluGQg
>>915
別に原作厨じゃないのですが(もちろん好きだが)、ハリポタに関しては、
映画がおもしろいなと思ったら、原作読んだ方がいいでつよ。
内容めっちゃ濃いので、映画もまた余計に楽しめるかと。
920名無シネマ@上映中:04/08/15 20:12 ID:lhMRqavz
>917
4作目にルーピンの出番はないよ。(映画で変更がなければだけど)
5作目以降については、出演俳優の契約はまだのはず(除ルシフォイ)
921名無シネマ@上映中:04/08/15 20:19 ID:pytI0hva
>>915
空飛ぶ車の件の罰として、ロンはトロフィーかなんかを磨かされたため、
トムリドルという人物が学校に対する特別功労賞を貰ったことを知っていた。
リドルの日記は50年前のもので、前に事件が起こったのも50年前。

その日記が捨てられていた

犯人にとって何か困ることが書かれていたのかもしれない
特別功労賞を貰ったのはリドルが前回の事件解決に何らかの貢献をしたから
かもしれない

リドルは事件について何か知っているのかも

とうことでああいう質問をしたんだったと思う。分かりにくくてスマソ。
922名無シネマ@上映中:04/08/16 00:31 ID:oh7ym64a
ヨシ、漏れも原作読もう。
923名無シネマ@上映中:04/08/16 00:36 ID:oh7ym64a
ところでルーピンが腎労っていうのをバラしたっていうのは
スネイプてんてーなんですか?
924名無シネマ@上映中:04/08/16 00:40 ID:LOxcUV4R
間違いない。でも実際ハリーたちを襲ったのも事実だし
遺恨を差引いても、気持ちは分かる。生徒達を守るって観点で。
925名無シネマ@上映中:04/08/16 00:55 ID:5ZRh6TLG
原作のスネは、叫びの館とかシリウスが逃げたあととか
もっと頭に血が上って錯乱してるからねえ。やりそうなんだけど
映画のスネはそこまでしなさそう>ルーピンの正体をバラす
926名無シネマ@上映中:04/08/16 00:57 ID:ll7jVE0o
映画のスネイプだとそうも考えられるが、原作は私怨だろうなあ。
927名無シネマ@上映中:04/08/16 01:00 ID:ll7jVE0o
926は924へのレスです。
原作では人狼ルーピンはすぐ逃げただけだが、映画では実際生徒を襲おうとしてるしなあ。
928名無シネマ@上映中:04/08/16 01:01 ID:J9pHraNH
私怨っつーか……


薬飲み忘れて大暴れはイカンだろ。
てか原作じゃスネイプ、毎回毎回親切に持って行ってるよネ。
毎回毎回スネイプが持っていかないと忘れたまんまなんじゃなかろか。
929名無シネマ@上映中:04/08/16 01:13 ID:Mto+JeHT
親切というか薬学のプロだからじゃないかと思う。
あとダンブルドアに言われていたから。

映画のスネイプはハリー達を守ったりしてるけど、
原作を読んだ時点では個人的な恨みでチクッたっていう描写だったと思うな。
かなりキレちゃってたし。
930名無シネマ@上映中:04/08/16 01:15 ID:J9pHraNH
>929
いやいやいやいや。
薬学のプロとかではなく。

飲むのも必要としてるのもルーピンなわけで。
そのお前が忘れてどーするよ! と。

まぁ、つるっと口が滑ったんだろうってのは否定しないw
931名無シネマ@上映中:04/08/16 01:18 ID:5ZRh6TLG

つるっと口がすべったというよりは、大声で触れ回ってそうですが
932名無シネマ@上映中:04/08/16 01:18 ID:Mto+JeHT
>>930
>薬学のプロとかではなく。
いや別に自分がそう思ってるだけだからw
933名無シネマ@上映中:04/08/16 01:23 ID:JmO3ATM1
前スレあたりでも出たケド、ケキョークうっかりさんだらけだったのだ、あの夜は。
ルーピン薬飲み忘れ。しかも忍びの地図消し忘れ。
スネイプ地図を見ておっかけて、薬は持って行き忘れ。
おまけにシリウスはピーター殺したら誰も自分の無実を証明できなくなるのに、殺したがり。
だめじゃん、アンタタチ・・・・_| ̄|○
934名無シネマ@上映中:04/08/16 01:28 ID:Mto+JeHT
スネイプの話になるといつもちょっとした熱気が感じられるw
最も謎多き人物だから、実は親切とか陰険とか見方が色々あるよね。
935名無シネマ@上映中:04/08/16 01:37 ID:YlNH0uri
>933
その辺うっかりさんだらけっつーより、ご都合主義っていうか
ちょっとストーリー荒いんじゃないの、と思う。
936名無シネマ@上映中:04/08/16 01:52 ID:K54Cev+t
ご都合主義的に解釈してみると
ルーピンは地図を見ていたらピーターの名前が出てびっくり!
ついでにシリウスも現れた!で、急いでかけつけようとして薬の事はすっぱり忘れた。
なんて感じかな。
937名無シネマ@上映中 :04/08/16 02:11 ID:iviob2TD
>>936
死んだと思ってた名前が地図に出てたらそりゃ驚きで薬どころじゃない・・・かな?
やっぱご都合主義な感じはぬぐえないか・・・
938名無シネマ@上映中:04/08/16 02:32 ID:Vx9bqZMk
いま五輪サッカー見てるんだけど、イタリア10番の選手、スネイプの若い頃演れそうな顔してた
939名無シネマ@上映中
>>937
映画ではその前にハリーが地図に名前を見つけて
ルーピン先生に伝えてなかったっけ?
それでルーピン先生は気を付けて地図を見てたんじゃなかった?
うろ覚えでスマソ


地図見てる間に薬飲んでおけよー!!
うっかりさんに暴れ柳の木の根元に透明マントを
置きっぱなしにしたハリーも加えて下ちぃ。