アップルシード -APPLESEED- 5粒目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年4月17日より全国東宝洋画系にて公開
35mm/カラー/ビスタサイズ/ドルビーデジタル・DTS/103分

公式 http://a-seed.jp/index2.html
東宝内公式 http://www.toho.co.jp/lineup/appleseed/welcome-j.html
ソニー内公式 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/appleseed/index.html

・関連スレ
【アニメ】「アップルシード劇場版」フル3DCGで年内公開予定 (@アニ漫ニュー速板)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1049105795/l50

原作者及び原作に関する話題はこちらへ↓
士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】08
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081052129/l50

・公式のよりもキレイな予告
http://www.apple.co.jp/quicktime/trailers/appleseed_large.html

・おまけ
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2002/04/11/635122-000.html
http://www.famitsu.com/entertainment/news/2002/04/11/n05.html
http://www.web-newtype.com/contents/hotnews/news/02_04/15_b.html
実はこれより以前にも「林檎種のフル3DCGアニメ企画」としてこういうもの↑があった
2名無シネマ@上映中:04/05/05 10:01 ID:XcR0OQne
・姉妹スレ
映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896/l50

・過去スレ
アップルシード-APPLESEED-4粒目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082905829
アップルシード - A P P L E S E E D - 3粒目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1082300880/l50
アップルシード -APPLESEED- 2粒目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081440018/l50
アップルシード APPLESEED
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078440682/l50

・FAQ
Q.>>1にあるテンプレの”おまけ”項目にある林檎種は、この映画の企画とは違うの?
A.トリニティエンジンのことですね。
 そこがお払い箱になって企画建て直しスタッフ総入れ替えということらしいです。
3名無シネマ@上映中:04/05/05 10:02 ID:+foTKbgT
2ゲトー
4名無シネマ@上映中:04/05/05 10:03 ID:Uvx+RStO
>>1乙で4げと
5イサオ:04/05/05 10:30 ID:mxh1IL9+
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
6名無シネマ@上映中:04/05/05 11:37 ID:5RJgDdNo
イサオは壮絶にウザイけどこのスレだけは削除依頼出していいよ。
7名無シネマ@上映中:04/05/05 11:41 ID:Hrt+TQxC
1さん乙
8名無シネマ@上映中:04/05/05 12:35 ID:RrsP3IfI
>>1
乙ー。
9名無シネマ@上映中:04/05/05 13:42 ID:1jN+9hZs
で、どの辺にリンゴが出てくるんですか?
10名無シネマ@上映中:04/05/05 13:45 ID:MhAYIBN6
       |/|
       |/|>>6
     ∩____∩
    | ノ--‐' `、_ ヽ|
   / ,_;:;:;ノ、 ヾ;:;:;, ヽ
   |    (_●_)    |
  彡、 ″ |∪| ┰  ミ
   彡 ″ ヽノ   ミ
     ここここここ)''
    /ヽ \∧ノヽ                   ,..-──- 、
    |:: |::..  Y  |                 /. : : : : : : : : : \
  .  |:: |::::   .|  |                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
    〈:: 〉::   .| ./|               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
  .  |:: |::   .l  |               {: : : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
  .  |__ .|._____,|._,|                 {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
    .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
     .|::::  |::   |         ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     .|::::   |::   |三         }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
  .   |=   .|=  |           |    −!   \` ー一'´丿 \
     .|::::  .|::   |         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
     .|:::   ||::::          /\  /    \   /~ト、   /    l \
     |..__,||.__|
   ((  し.ノ し.ノ  ))≡

>>1おつ
ついでに前スレ1000ゲット
11名無シネマ@上映中:04/05/05 14:28 ID:mP2LNwE2
同じ女性兵士でも
イラクの虐待ゲッツ米女兵と比べると
でゅなんはいいなぁ。。。
12名無シネマ@上映中:04/05/05 14:40 ID:ZpvS5lOZ
ラストのブリ、デュナンに銃を渡しながら

「いけよポイントマン(ry
13知ろう正宗:04/05/05 14:40 ID:RHPaputH
次回はリンチ伍長にキャプらせてもらおう

チクビの先までね
14名無シネマ@上映中:04/05/05 15:15 ID:k6OFIOgY
さてと、2D厨はいなくなったかな。
随分とバカな事を延々と語ってたみたいだが・・
15名無シネマ@上映中:04/05/05 15:23 ID:+sFVqKGv
いないのに煽るなよ。よってくるだろ。
16名無シネマ@上映中:04/05/05 15:45 ID:suZcQ1Gh
前スレで見事にスルーされたんでもっかい聞きます。
TVシリーズって話が前スレで少しでてたけど、アップルシードがTVシリーズ化するの?
そしたら万々歳なんだが。
17名無シネマ@上映中:04/05/05 16:09 ID:ZFa+1Wup
都市やバイオロイドはともかく、外から入植してきた人間の名前までギリシャ神話からの
引用なのはおかしいよなぁ。
18名無シネマ@上映中:04/05/05 16:19 ID:Zv7+s8/K
>>15
負け犬の遠吠えって奴だ。
スルーよろしく。
19名無シネマ@上映中:04/05/05 16:24 ID:VyxpJ3iQ
ひとみたんのティクビが見えなくて(´・ω・`)ショボーン
モデリングの段階で、彼女らのボディをどこまで作り込んであるのか気になる・・・
20名無シネマ@上映中:04/05/05 16:34 ID:Hnyt+YKr
>>18
2D小僧の?
21名無シネマ@上映中:04/05/05 16:34 ID:ASJgNrgM
>>16
攻殻は特殊部隊ネタっつーか情報機関ネタで幾らでも話が作れるけど、
アップルシードは原作をなぞらないとイカンだろうしなぁ。
ちょっと難しいんじゃなかろうか。
でも、映画が世界的にヒットした場合には作られるでしょうね。
もっとも、カルトヒットどまりだと思うが・・

FOXが製作しているTVドラマ「24」と攻殻TVってちょっと似てる感じ。
24は現代で、攻殻は近未来で。
22名無シネマ@上映中:04/05/05 16:38 ID:5b4mcxGH
>>14
うっぷ。勝ったつもりでいるの?
23名無シネマ@上映中:04/05/05 16:44 ID:pzv2NHu+
>>22
「うっぷ」ってなんだ?
ゲップなのか?
下品だぞ。
24名無シネマ@上映中:04/05/05 16:46 ID:tXuRcBO/
まあ、まあ、みんな。
仲間に入りたいらしいから、暖かく迎えてやろうじゃないか。

なにかつらい事があったのかい?>22
25名無シネマ@上映中:04/05/05 16:50 ID:uHXAiHjp
公開三周目か。
イノセンススレッドは15スレ目ぐらいだったな。盛り上がらないなこっちは
26名無シネマ@上映中:04/05/05 17:30 ID:6GfpIE8u
>>17
名前かんがえるのって結構マンドクサイんだよ。デビューまもないし馴れて
なかったのでは。イノセンスもハダリからなにからほとんど引用らしいし、
引用元がギリシャってのが駆け出しの漫画家っぽくてほほえましい(w
27名無シネマ@上映中:04/05/05 17:35 ID:6TyKLi1H
今日観にいった
くどい部分もあったがなかなか面白かった
28名無シネマ@上映中:04/05/05 17:36 ID:e6C9GYji
制作費2億ってソースはどこ?
2002年以前から作ってたとすると
2億では済まないと思うけどね

それとメイン出資会社の名前がコロコロ変わったりしてるけど
微妙に韓国系ですね
29名無シネマ@上映中:04/05/05 17:39 ID:6TyKLi1H
そういや戦いが終わったら母になりたいってセリフなかったような・・
30名無シネマ@上映中:04/05/05 17:47 ID:Vdei9aY9
>>26
漫画版のキャラで外からの入植者でギリシャ神話からとった名を
もっているのっていたか?

映画版のネーミングセンスは頭つかってないが。
31名無シネマ@上映中:04/05/05 17:51 ID:tXuRcBO/
FFでさえ、日米合わせた興行収入は40億円だったそうだ。
制作費は170億円
(日経キャラクターズ創刊号p117)

いくらなんでもアップルはもちっと行くと思うが、
ほんとに2億でつくったの?w

上記の記事、アップルシードに関するものだが、
何故か制作費がどんくらいか書いていない。

だれかほんとのとこ、教えてくんろ。
32名無シネマ@上映中:04/05/05 17:54 ID:BLckAVUo
ブリアレオスがそう。
ESWATに編入されてギュゲスやコットスと共に戦うなんて、偶然にしてはでき過ぎ。
彼の名はヘカトンケイル化してからの呼び名かと思ったら、回想シーンにも出てくるし・・・
33名無シネマ@上映中:04/05/05 17:55 ID:Vdei9aY9
>>31
二億ってのは2ch発のデマ。
というか二億ぐらいじゃね、という話がいつの間にか二億確定みたいな
感じで広まってしまっただけ。
34名無シネマ@上映中:04/05/05 17:57 ID:Vdei9aY9
>>32
原作のどこに鰤のサイボーグ化前の姓がヘカトンケイレスだと出てきた?

彼の姓はサイボーグ化したシステムからとったもの(偽名)だと思われるが。
35名無シネマ@上映中:04/05/05 17:59 ID:KLXfUTuF
そういやイノセンスレは何であんな伸びてるんだ?
荒らしや叩きがやってきたって
そんな大勢があの映画を観たとは思えないんだが・・・
36名無シネマ@上映中:04/05/05 18:04 ID:tXuRcBO/
>>35
イノは哲学(笑)とか引用とか、語りやすいものをフンダンに散りばめてるから、
誉める方も、けなす方もやりやすいと思われます。

アップルはけなすネタも誉めるネタも決まっていてループなのでしょうがないかな。

>>33
ありがと=。
で、ほんとのとこはどうなのだろう?w
37名無シネマ@上映中:04/05/05 18:15 ID:IogI5G1L
西洋風のキャラ名考えるの大変だって。
語感だけ西洋風の名前を適当に付けたら、
日本じゃ通用するかもしんないけど、
外国の人にはものすっごいおかしく聞こえるなんてザラだし。
素直にギリシャ神話あたりから取ってくるのが安全かもな。
38名無シネマ@上映中:04/05/05 18:36 ID:tvafz2ry
一年半で作ったんでしょ?仕事はえーな
39名無シネマ@上映中:04/05/05 18:40 ID:KLXfUTuF
>>37
いや、むしろ海外のほうが違和感ある気が。
海外のアニメで、登場人物が
「スサノオ」とか「ヤマトタケル」だったら
ええーって思うじゃん
40名無シネマ@上映中:04/05/05 18:55 ID:Zv7+s8/K
>>39
ORION・・・・
41名無シネマ@上映中:04/05/05 18:56 ID:tXuRcBO/
いや、原作のころは海外展開考えて、つくってたわけじゃないしw

モチーフであるところの人類と亜人類の共生ってのは
すでに「ブラックマジック」で提示済みだね。
このときはコンピューターは「ネメシス」で
ギリシャ神話からの名前は金星人類、亜人類かまわずつけられてた気がする。
もっとも夜叉とか和風の名前もありましたがな。

以上、独り言でした、ごめんなさい。
42名無シネマ@上映中:04/05/05 19:06 ID:Nhff6VbG
>>31
制作費は分からんです。
しかし、FFのように170億円は掛かって無いでしょう。
あれだけ凝りに凝ったイノセンスでさえ30億円でしょ?
PCの性能の向上と価格低下などでCG製作がかなり安くなりましたからね。
2億円は流石に少ないと思いますが、イノセンスより安いのは確実かと。
使ってるキャプ俳優も安いし。
予算が欠乏気味の日本映画産業にはいいジャンルになりそうですね。
43名無シネマ@上映中:04/05/05 19:44 ID:pXVg/rHp
>>16
前スレちゃんと読んだか?レスもらってるようだが。

983 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/05/05 09:54 ID:suZcQ1Gh
まってくれ。
TVシリーズってどういうことだ?アップルシードがTVシリーズ化するのか?

988 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/05/05 12:33 ID:4Go+hKiU
>>983
来年の劇場版第2段(こちらは決定済み)の後に評判に応じてやるかも知れない、とのこと。
まぁ、TVって言っても攻殻SAC2みたいな放送させかただろうけど。
989 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/05/05 12:40 ID:u4xdCGgQ
有料放送前提で実質OVAみたいなのな
44名無シネマ@上映中:04/05/05 19:46 ID:aDyqJnOj
>>42
イノ30億って数字はどこからきたんだ。
非公式ナイトに言った奴に聞いたが、
司会が16億って言った後20億って言い直してたらしいぞ。
45名無シネマ@上映中:04/05/05 20:01 ID:AU8US1Ad
アップルの制作期間は1年だそうだ。
46名無シネマ@上映中:04/05/05 20:05 ID:RMzp48TH
3Dだと、キャラやメカのモデルを一度作ってしまえば
使いたい時に使えるわけだよな。町や部屋も舞台のセット感覚。
アニメもたまには使いまわすけど、基本的に新しい話は描くだろう。
長期的に考えるほど、予算・期間的に3Dのメリットが生きそうだな。
映画の2も素材使いまわせばその分、労力、金は脚本とか演出に
注力できる。ただ、最初のモデル作るのが、今回は初挑戦ということも
あって大変だったみたいだな。最初の6分作るのに半年かかって、
残りの90数分を残り半年でやったみたいなのをどこかで読んだが。
47名無シネマ@上映中:04/05/05 20:11 ID:RMzp48TH
↑自分で書いてて気づいたけど、新しい場所とか人物作ると
アニメ以上に時間食いそうだな…
48名無シネマ@上映中:04/05/05 20:13 ID:0MovCrcS
>>45
オープニング6分で4ヶ月、その他が10ヶ月だって
最初のモデリングとかに相当時間かかるらしい
4946:04/05/05 20:17 ID:RMzp48TH
最初に4ヶ月、残りを10ヶ月ですか。
おれの数字いい加減だったみたい。
ごめんなさい。
50名無シネマ@上映中:04/05/05 20:19 ID:0MovCrcS
月間アスキー5月号に書いてありました
5146:04/05/05 20:23 ID:RMzp48TH
なるほど。ありがとうです。
時間と労力は反比例だけど、
最初がつらいというジレンマですか…
52名無シネマ@上映中:04/05/05 20:26 ID:tXuRcBO/
なので、投資回収にシリーズ化は必須というわけですね。
5346:04/05/05 20:32 ID:RMzp48TH
この技術を育てて表現力を磨いて欲しいし
単純に続きも見たいしで、シリーズ化を期待してしまいます。
54名無シネマ@上映中:04/05/05 21:04 ID:uV+/ixzz
 IMDBでググってみたら評価が8、7
えらく評判いいな。
 制作費は判らなかったよ。
55名無シネマ@上映中:04/05/05 21:05 ID:ZYiXk7Ws
>>35
甘い、甘過ぎるな。
君は埋め立てage荒らし基地外糞コテこと「ジェロムDEレバンナ」に聞き覚えはないのかね?

>>21
いや、攻殻(映画の方でなく、原作とTVシリーズ)はまんま「特捜CI5」(原題:THE PROFESSIONALS)
や「ファイナルオプション」(原題:ファイナルオプション)だろう。特に原作者は林檎種・攻殻執筆当時
これらををかなり参考にしていたようで、「アップルシード データブック」 (青心社 1990) に収録
されている「設定解説」という文章でもこれらの作品に何度も言及している。
56名無シネマ@上映中:04/05/05 21:10 ID:ZYiXk7Ws
>>55
誤:「ファイナルオプション」(原題:ファイナルオプション)
正:「ファイナルオプション」(原題:WHO DARES WINS)
大変失礼した
57名無シネマ@上映中:04/05/05 21:12 ID:Nhff6VbG
>>55-56
サンクス。
特殊部隊モノ、情報機関モノ、スパイ・アクションモノ、忍者モノ、
こういうのが好きなんですよねぇ。
最近のだと「24」。シーズンTはTVで見ました。寝不足になりました。
シーズンU、レンタルしたいのだが大概借りられてて中々見れない・・
58名無シネマ@上映中:04/05/05 21:24 ID:wLiKcIdd
>>43
うわ〜。誤爆してた。スマソ。親切に答えてくれた人ホントスマンカッタ。

>>21
親切に答えてくれてサンクス。しかし自分の誤爆でした(´・ω・`)
59名無シネマ@上映中:04/05/05 21:59 ID:v+Y80XKZ
2回目見てきちゃった
60名無シネマ@上映中:04/05/05 22:19 ID:mN0bpa/f
>>46
最初の6分はテストプレビューみたな感じなので、多分正式な本編に向けて
のワークフローが確定していなかったと思います。なので時間かかった?
あとの10ヶ月が正式にGOが出たので予算が下りたと思います。映画は最初
に予算確定というのは無いのと、本予算が確定するまで時間がかかるのが
ネックかな?(国内だとね)
制作予算は2億でしょうね。(それ以下かも)でも、それってあの予算で
あのクオリティが確保できたという証拠になるので、あまり良い結果を
生んだとは思えない。自転車操業の始まり始まりだね。
61名無シネマ@上映中:04/05/05 22:27 ID:gKqR3lAO
2億というソースは?
62名無シネマ@上映中:04/05/05 22:28 ID:t1dVSIVC
今日見た。
始めの数分から思ってたんだが、デュナン人間じゃない。
片手でブリを支えるなんて人間の女には出来ません。
それとも私の見間違い?

デュナンVS素子なんてのが見たいなぁ。
63名無シネマ@上映中:04/05/05 22:30 ID:gKqR3lAO
当初の予定では短編を作ってDVD化
その後映画化だったはずだけど
DVDは発売されなかったの?
64名無シネマ@上映中:04/05/05 22:38 ID:2jfGcF4u
>>59
俺も二回目行ってしまった。

で、気づいたんだが、爺どもは本当にあくどいな。
デュナンが何も知らないのをいい事に、面前で堂々とアテナを脅してる。
議会でも、堂々とやりたいように出来るように、議論操作。

あと、ヒトミが延齢処置を受けていなかったのは、
ヒトミと懇意になったデュナンの同情を引き、
指令を除いても、自らの意思でアップルシードの捜索に尽力するようにしようという
爺どもの作戦か?
母親は殺すし、娘は利用するわ、ブリの恋心も利用するわで、ほんと悪党だよ。
将軍とアテナが対立するように仕向けたのも、Dタンクの誤情報を広めたのも
全て最初からの計画の内だな。
65名無シネマ@上映中:04/05/05 22:42 ID:pXVg/rHp
>>62
原作に表現あり。
映画内で説明されてないので同内容のレスが超ガイシュツ。
そこらへんが演出・脚本の駄目さを指摘される所以でもある。

>>63
>>1
66名無シネマ@上映中:04/05/05 22:45 ID:f9b+7z+1
>>65
それが実際に発売されたか聞いてんだけど?
67名無シネマ@上映中:04/05/05 23:03 ID:wLiKcIdd
よ〜しみんなTV化のために続編は2回、いや3回は映画館でみようぞ。

>>62デュナンと素子はホントどっち勝つだろうね。
素子はお得意のハッキングできないから闘ったら辛いんじゃないか。
あ、でも素子はぎたい化(変換できない)してるからやっぱ素子か。
68名無シネマ@上映中:04/05/05 23:13 ID:X/af2Y0h
素子はロボット義体を遠隔操作できるから、
物量作戦で素子の勝ちになるのか?

うーん、最後は頭脳戦になりそうな悪寒。
どっちが狡猾かで勝負が決まるんじゃね?
69名無シネマ@上映中:04/05/05 23:45 ID:JSGBqk/a
今日観てきた。
この映画って原作だと
何巻くらいまでなの?ストーリーは。
70名無シネマ@上映中:04/05/06 00:10 ID:MnQXFejF
>>65
だから>>1-2をよく見て下さい
71名無シネマ@上映中:04/05/06 00:14 ID:nGUqdlgM
エロ絵師に堕してなければ完結してたかもしれないのにな・・・

今ンところ4巻まで
72名無シネマ@上映中:04/05/06 00:28 ID:XbiWjUGW
解説本にも短編が載ってるけどね。
73名無シネマ@上映中:04/05/06 00:35 ID:+05Y3gO1
まあ新作はしばらくは出ないよ。作者が凍結するっていってるし。

順調に出ても5年に1巻くらいなんだけどね。
74名無シネマ@上映中:04/05/06 00:35 ID:XbiWjUGW
お話としては2巻がメイン。
だけど、1〜4巻までの美味しいところのシーンを
ピックアップしてある。

75名無シネマ@上映中:04/05/06 03:02 ID:4IJWIpBT
クソ映画だって聞いたんだけど?金払って観る価値あんの?
イノセンスは前作の方がいいと思った。kill bill2はラストがだれた。
そんな感じの漏れ(;´Д`)
76名無シネマ@上映中:04/05/06 03:08 ID:0GHeykM2
>>75
人にいくら尋ねても、実際に観てみないと分からんだろうに・・・


俺は観てよかった。とだけ
77 :04/05/06 03:56 ID:DXNGJLeL
俺はイノセンス→つまらないというかおもしろくない。
  アップル→おもしろい。
  キルビル2→まぁおもしろい。
78イサオ:04/05/06 07:48 ID:jIDAoGsA
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
79名無シネマ@上映中:04/05/06 09:10 ID:TNUSbFPS
イノ→楽しい映画ではないが、なんかじわ〜っと脳に染みこんでくる。
キルビル2→1に劣らない傑作。結びだから、多少情緒的になるのは(゚ε゚)キニシナイ!!
アポーシード→人物がステレオタイプばかりで激萎え。でもあの絵は映画館で観た方が(・∀・)イイ!!
80名無シネマ@上映中:04/05/06 10:19 ID:VodfiY+q
>>79
>アポーシード→人物がステレオタイプばかりで激萎え。でもあの絵は映画館で観た方が(・∀・)イイ!!

 だな。家で見るより映画館でポップコーンをもりもり食いながら見るのが正解
81名無シネマ@上映中:04/05/06 11:22 ID:StrPWuUU
>>75
・あの絵(人物を除くCG描写)も結構微妙、多脚のシーンは見ておいて損はない。
・ストーリー・演出は陳腐、人物はステレオタイプなので
 普段から色んな映画見てますって人にはつらいかも。
・逆に戦隊モノのような紋切り型の展開に萌える人なら大丈夫。
・ヒトミの描写は典型的なアニオタ仕様なので注意。
・戦闘描写は原作と違って矛盾がてんこ盛りだが気にするな。
・このスレ見てるとイノセンス・キャシャーンがダメな人はアップルokという傾向アリ
・冒頭の戦闘シーンでダメそうな予感がしなければその後の展開も多分大丈夫。

まあ、多脚萌え〜なら間違いなく楽しめるってこった。
82名無シネマ@上映中:04/05/06 11:54 ID:8de0XtHJ
ストーリーは陳腐かなあ?

イノセンスだって話そのものはとても単純で退屈だったと思うが。
83名無シネマ@上映中:04/05/06 12:36 ID:z93mXdUH
イノセンスの場合、ストーリーは単純だが、観賞後思索のきっかけになるような要素がふんだんにある。
そう言う意味では決して単純とも言い切れない。
アップルシードは、単純明快なアクション映画。
原作者が同じでも、映画としての志向は全く違う。
84名無シネマ@上映中:04/05/06 12:39 ID:u49JAfL4
そりゃそうだろう。
もともと制作者の考え方が違うんだから。
85名無シネマ@上映中:04/05/06 13:09 ID:TiUqWhgR
気持ちの悪い人形劇だった・・・
新しくもなんともない映像だった
そこらへんのゲームとかわらないし
86名無シネマ@上映中:04/05/06 16:33 ID:FSSVXiDe
そもそも士郎は、難解な「アップルシード」に比べて、わかりやすく
とっつきやすい娯楽作品をということで「攻殻〜」を描き始めたのだが。
87名無シネマ@上映中:04/05/06 17:35 ID:RpotqtBS
士郎本人が攻殻1の直後に対談で
『もっと押井カラーを出して下さいよ〜』と
リクエストしたからしょうがない。
88名無シネマ@上映中:04/05/06 17:54 ID:VwYsuVbh
>>85
ゲームのムービーを延々見せられてるようなクソ映画だよなぁ
サブイ糞アニメの代表みたいな。
キャラの絵もまぁ、ノッペリして安っぽくてキモイことこの上ないし
CGだけにとっても力いれて、話は薄っぺら〜いヲタク向けのダサーイお話って
もう定番だな。
89名無シネマ@上映中:04/05/06 18:12 ID:IP9uTAvV
>>88
禿同

だがあんまり正直に書くと
『矮小な自分を紛らわすための蔑視対象を捏造したくてたまらん連中の理論武装』とか
『叩きスレを立てる奴や叩きレスを投稿する奴はただ単に叩きたいから叩くのであって』とか
『自分の意見がその他大勢を代表してるかのような厚顔無恥な書き込みを繰り返す奴には』
とか言いたがる奴が出てくるぜ。
90名無シネマ@上映中:04/05/06 18:35 ID:/zNraAO8
>>88
漏れはむしろ、それを狙ってやったんだと思った。基本は既存のアニメの踏襲、
但し映像を圧倒的にもの凄く高レベルに、っていう路線だったのかと。押井作品
に対するアンチテーゼとでも言うか。

ただし、それが成功だったかと言うと、ずばり失敗だ罠。もうちっと、アニメに縁の
ない客層が観ても楽しめるようにしないとね。。。
91名無シネマ@上映中:04/05/06 18:43 ID:Qf1xuC7T
映画の日に北関東のシネコンに見に行った。
一日一回しか上映しないせいか満員だった。

最初はイノと比べても王道の展開で日本映画の割りに
エンターテイメントとして頑張ってるなと思ったが、あまりに
それが続きすぎて最後の方はちょっとゲップが出た。
話がサクサク進むところと映像はいいと思った。
ヒトミはいかにも媚び媚びアニメキャラでちょっとうんざりしたが、
意外にブランチを見てきたような一般人は気にしないかもしれないな。
92名無シネマ@上映中:04/05/06 18:52 ID:RMon0SKs
>>89
アア、アナタノコトデスネー( ´,_ゝ`)ププッ
93名無シネマ@上映中:04/05/06 19:31 ID:edpM5ai/
見に行ったけど、すごい客に不親切な作りだと思う。
冒頭のデュナンの戦闘がなんなのかさっぱりわかんなかったし、
途中の車中のデュナンとヒトミの会話で世界観を把握できなければもう駄目。
これがまた長くて中だるみがすごい、途中で聞かずにポップコーン食ってた。、一般の人がどう思うか疑問。
あとブリアレオスの行動が意味不明。とってつけたような理由に思える。
アップルシード知ってる人とか、士郎正宗ファンしか楽しめないって作りだと思いました。
客はなぜかホストのにーちゃんが多かった。
94名無シネマ@上映中:04/05/06 20:07 ID:XbiWjUGW
>>90
狙ってやるわきゃ無いだろうがw
これは精一杯頑張って、コノ出来。
実験作品でノウハウが無い。予算も制作期間も無い。

それだけの事。
95名無シネマ@上映中:04/05/06 21:14 ID:kagy+GES
まともな客なら
「冒頭」が「さっぱりわかんなかった」としても
「中だるみ」の間に情報整理して、話の整理をつけ
るという当然の対応をするわけです。しないあたなが
悪いよ。

あんたがたるんでるだけじゃん。
誰の金で映画見てるの??


見に行ったけど、すごい客に不親切な作りだと思う。
冒頭のデュナンの戦闘がなんなのかさっぱりわかんなかったし、
途中の車中のデュナンとヒトミの会話で世界観を把握できなければもう駄目。
これがまた長くて中だるみがすごい、途中で聞かずにポップコーン食ってた。、一般の人がどう思うか疑問。
96名無シネマ@上映中:04/05/06 21:26 ID:oS62abX9
>>95
引用と地の文の書き分けが出来ない人は説得力もない。
97名無シネマ@上映中:04/05/06 21:31 ID:kxP9UQZk
>>17
親戚でもないのに名字や名前が海産物から
引用されてる「サ○エさん」はありなのか?
98名無シネマ@上映中:04/05/06 21:35 ID:yZPcWVw8
ポップコーン食う奴は集中してない証拠
アニメ映画観る時は特に多い
99名無シネマ@上映中:04/05/06 21:45 ID:EvE4knkP
話はとびますが、アップルシードの由来なんだけどさ
原作ではニューヨークの事をビッグアップルシティーってルビうってるよね?(確か・・・)
だからオリュンポスの事を理想郷の種って意味でアップルシードなのかなーって、子供心に思っていたんですが

俺ってお馬鹿さん?
100名無シネマ@上映中:04/05/06 21:48 ID:gJZB083b
>>93
>アップルシード知ってる人とか、士郎正宗ファンしか楽しめないって作りだと思いました。

これ、本気で逝っているのかなあ・・・・・。
このスレや姉妹スレの過去スレ過去ログを見れば、原作を知っている人や原作ファンを
騙っている人ほど林檎種を否定的に評価していることは火を見るよりも明らかだと思うが。

煽りや釣りでなければ答えて欲しい。

>>99
Johnney Appleseed
(本名 John Chapman 1774-1847; 開拓時代にリンゴの種を配り歩いたといわれる)

ジーニアス英和辞典より
10199:04/05/06 21:58 ID:EvE4knkP
>>100
マジっすか?さっき「Appleseed 由来」でググってきたんですが・・・
変なバンドグループ(失礼)と同じじゃ〜ん(泣

士郎さーん 嘘って言ってよ〜〜〜

102名無シネマ@上映中:04/05/06 22:05 ID:kagy+GES
原作を初版の頃から知ってるが、この映画は、うまくまとめ
ているし、映像的にもよくできているし、良いと思う。

直前にフランスの「ケイナ」っていうフルCGの映画を
見たものとしての感想。
103名無シネマ@上映中:04/05/06 22:32 ID:/9CEcsUk
>>98
俺、上映前に甘栗とビール飲みました。
後半トイレに行きたくなったが我慢して観た。
つい飲んじまうんだよなぁ。
104名無シネマ@上映中:04/05/06 22:35 ID:XbiWjUGW
>>101
お前が何を泣いているのか、嘘と言って欲しいのか
サッパリわからん。
10599:04/05/06 22:39 ID:EvE4knkP
よく見たら、漫画Appleの方が先なんだね・・・でもやっぱり嫌な感じだ・・・

関係ないのでsageます。スルーして下さい
106名無シネマ@上映中:04/05/06 22:41 ID:4ze/lVyq
先日、大昔のOVA版アップルシード見てから
今回の映画見たんで、拍手喝采な出来ですよ。
(比べる事が失礼だけど)
でも原作知ってないと理解し難いストーリーではありました。
107名無シネマ@上映中:04/05/06 22:46 ID:XbiWjUGW
大昔のOVAは、クルクルカメラが廻る演出と
ブリの鼻がカメラ扱いになってたことしか
覚えとらん……てか、あれは資金難だった
ガイナックスのやっつけ仕事だった筈。
108名無シネマ@上映中:04/05/06 22:52 ID:gJZB083b
>>100

正:Johnny Appleseed
誤:Johnney Appleseed

以上大変失礼した
・・・・・って、そういう問題じゃないか。
109名無シネマ@上映中:04/05/06 23:25 ID:/9CEcsUk
>>106
そうかぁ。原作とかシロマサ風味とかに慣れてるんで全然違和感も理解し辛さ
も感じてなかったんで方々での批判が分からんかったが、初めて観るような
層からすると”何だこれ?訳分からん”となりがちなんですかね。

個人的には面白かったなぁ。
続編が楽しみ。
110名無シネマ@上映中:04/05/06 23:29 ID:yBNYXgna
アップルシードの所以は、人類最初の人、アダムとイヴから取ったんじゃないの?
かってにそう解釈してました。
だって映画では、{生殖機能の復活}だったから。
111名無シネマ@上映中:04/05/06 23:36 ID:NFfOuCW/
映画の予告編のナレーションか何かで、ジョニー・アップルシードに言及してなかったっけ?
112名無シネマ@上映中:04/05/06 23:38 ID:LTg3u74z
とうとう六本木の上映が終了したね・・・
5/14で東京都の上映館は全滅
113名無シネマ@上映中:04/05/07 00:05 ID:dOgUVHPd
>>99
これは俺の考えなので、必ずしも正解とは言い切れないが
人が生殖機能を持つきっかけとなった禁断の果実=林檎
その種ということで、アップルシードなんだと思う。

禁断の果実って、林檎なの?
なんて質問がきそうだが、アダムがイブに誘われて果実を食べたとき
まさに飲み込む途中で神に見つかって、びっくりしたアダムは果実を喉に支えてしまった。
これが、いわゆる喉仏の生まれた由縁であり、英語で喉仏をアダムズアップルという。
114名無シネマ@上映中:04/05/07 00:11 ID:dOgUVHPd
>>112
ワーナーマイカル板橋では、5/14までの記述が無いので
現状では、まだやるっぽい。
来週の入り次第では、どうなるかわからないが…
115知ろう正宗:04/05/07 00:24 ID:Fv5ZSLzA
シネプレックス幕張も5/14まで
116名無シネマ@上映中:04/05/07 00:25 ID:wKaoz3vu
>>112
もうちょっと宣伝が良ければ・・・
117名無シネマ@上映中:04/05/07 00:30 ID:ScJCUUBN
序盤のヒトミの台詞

「セックスしないの」


・・・じゃあ、生殖機能を備えてからは、その反動でやりまくるんじゃないだろうか?
118名無シネマ@上映中:04/05/07 00:35 ID:4MqhLYKY
正に禁断の果実・・・
盲目の希望・・・
119名無シネマ@上映中:04/05/07 01:04 ID:UVUCDC9t
>>117
性欲がなければヤル気にならんだろ
120名無シネマ@上映中:04/05/07 01:10 ID:wu/Rf22n
>>95
>>100
映画信者はこれだからな…
121名無シネマ@上映中:04/05/07 01:42 ID:dOgUVHPd
>>117
>64に延齢処置拒否は、爺どもの作戦と書いたんだが
ヒトミはそれに「乗った」んだと思う。

延齢処置受けない→倒れる→デュナンが林檎種捜索に尽力
→生殖機能を得る→やりまく…あ、いや、恋を知る

将軍に第3世代を全滅させ、延齢処置の為のデータを消させたのも爺どもなんだよな。
見逃したというか、どさくさにまぎれて爺達の方が「実行」していたのかも知れない。
テロ用スーツの開発に足が付かなかったのも、爺が泳がせていたからか…
122名無シネマ@上映中:04/05/07 01:48 ID:wKaoz3vu
みんなもっとアップルシードみろYO!!!!
漏れは三回観たぞ!
一ヶ月で上映館全滅は辛すぎる
123名無シネマ@上映中:04/05/07 01:49 ID:6rdPW4mS
一般の人は娯楽で映画を見に行きます。
予備知識0の人が大半です。
知識ひけらかしされても困ります。
アニメファンでない人にも見てほしいってならわかりますが
アニメや原作の知識をもてと強要されてもこまるんですが
124名無シネマ@上映中:04/05/07 01:50 ID:Dh3q4q6l
.
125名無シネマ@上映中:04/05/07 02:00 ID:CRTvg2OS
>>123
なに?ひとりごと?
アニメや原作の知識を強要しているってどれ?
126名無シネマ@上映中:04/05/07 02:09 ID:eT9zFPAE
APPLESEEDファンの皆様に質問!
CMで使われてる曲のタイトルを教えてください!
DIVE FOR YOUの後に流れる曲なんですが…
127名無シネマ@上映中:04/05/07 02:19 ID:3g7RgcTe
>>125
>アニメや原作の知識を強要しているってどれ?

アニメや原作の知識を強要してるわけじゃないが
例えば>>95の対応なんて、とても一般向け映画のそれじゃないよね。
映画信者の主張のひとつは『この映画は分かり易く一般向けのエンターティメント映画』
だったと思ったんだが…

これじゃあ単に否定的意見を叩きたいだけにしか見えない。
128名無シネマ@上映中:04/05/07 02:24 ID:WOxgMI8b
予告編しか見てないけど、
でもこのアニメって普通の手描きのじゃないから
線のタッチが活きてないから違和感を感じた
アニメの良さって基本的に絵の良さがあると思うけど、
そういう意味ではタッチが活きてないってのは俺的に今イチな感じがする
それと髪の毛に重さを感じないのもな…
内容は面白いのかもしれないけど
129名無シネマ@上映中:04/05/07 02:42 ID:CRTvg2OS
>>127
そこで95が引き合いに出るのがわからんが、あぁ言う映画の見方をする人も
居るだろう。でも、それがこの映画支持者共通のモノってワケじゃぁあるまい。

ちなみに俺は、ヒトミとデュナンが車に乗って延々と状況説明を始めた辺り
で深く話を追いかけるのは止めた。話を追うのは後でパンフなりDVDなりで
確認すりゃ良いから、とりあえず映像だけスクリーンで見ておこうと思った。
途中、何度も巻き戻ししたくなったけどw

俺はそういう映画の見方。

んで、この映画に信者なんて居るのか?
130名無シネマ@上映中:04/05/07 03:01 ID:hWRaX2+5
前スレでも最後のほうに出てきたけど、
キャプらないでもこうなんて言うか、月面宙返り三回転半乳揺れ付きみたいなのは
やっぱ無理なんだろうか。
質感ていうか質量ていうか言葉にすると難しいんだけど
「実は絶対あり得ない動きなんだけど、でも説得力がある」
みたいなのの限界は今どこらへんなんだろ。
131名無シネマ@上映中:04/05/07 03:02 ID:a6yYSeTo
Q「途中寝てたからハナシ全然わかんねーこの映画クソじゃね?」
A「寝ないできちんと観ると判るよ」
132名無シネマ@上映中:04/05/07 03:05 ID:YPH9yi+B
一部の輩にとっては、自分が気に入らなかった物を誉めたり、
自分に反論するヤシは「信者」になるって事だろう。
あと、自分は好き放題発言しておきながらそれに反発が出ると、
まるで被害者か何かみたいに信者による言論の封殺がどうのこうのと言い出す。
三点リーダとか使って。

普通に良い所と悪い所を話し合うようには、どうしても出来ないらしい。
2ちゃんで延々繰り返されてる一番非生産的な要素だと個人的には思う。

133名無シネマ@上映中:04/05/07 03:14 ID:tr/+Tw0T
>>129
否定的意見の大半を叩き煽りで一括りにしたがる信者は結構いる。
134名無シネマ@上映中:04/05/07 03:16 ID:WOxgMI8b
>>130
もののけ姫のメイキングで、主人公が坂から転げ落ちるカットを
宮崎監督が自らやってみて感じをつかんでそれを
絵に活かすってシーンがあったけど、
あれはあれで(完成カットが)リアルがあった
でも、月面宙返り三回転半乳揺れ付きみたいなのは
そんな程度じゃ再現出来ないのかな
135名無シネマ@上映中:04/05/07 03:18 ID:BbNIlPxh
Q「途中寝てたからハナシ全然わかんねーこの映画クソじゃね?」
A「寝ないできちんと観ると判るよ。この映画が間違いなくクソだって事が」
136名無シネマ@上映中:04/05/07 03:20 ID:hWRaX2+5
儲けるって信者って書くよね。

マンセー野郎も反対野郎も金払って観ちゃった人はみな信者ですがなw

137名無シネマ@上映中:04/05/07 03:25 ID:CRTvg2OS
>>130
ゴメン。乳揺れねぇかなぁ〜とか思いながら見てたw

この映画手法の目的として、動画にかかる労力を大幅に削減して
生産性を上げると言うのがあると想像する。
だから、キャプチャーしたデータを細かく修正するなんて手間は
かけないないと思うし、今後も3Dライブアニメと称するものは、
そういうアニメ的表現は排除してくんじゃないかなぁ。
どっちかというとアニメというより、特撮のノリ?

138名無シネマ@上映中:04/05/07 03:29 ID:hWRaX2+5
>134
ん〜。
どっちにしろ、絵を起す人の裁量に頼るしかないって事かな。
性別・身長・体重・3サイズ入力したらそれなりの動きを完璧シミュレートできる
ツールとか出来てそうなもんだけど…
(素人考えでスマン)

もののけは買って観てみるよd!
139名無シネマ@上映中:04/05/07 03:36 ID:sFjEE3Gn
>>129
ちょっと話がずれるけど、うっかり正直に「脚本・演出がクソ」とか「アニオタ向けの脚本・演出」とか
「この映画は一般向けじゃない」とか「アニメを見慣れている人じゃないとつらい」なんて
感想を書こうものなら、もの凄い勢いで反論もしくは潰しにかかる人達が若干名。
同じ内容でもオブラートにくるんでアニメファンからの視点っぽく書いてみると反論は
殆ど出てこない。下手をすると賞賛すらもらえることがある。

実に分かり易い。

ここしばらくアニ板と映画板のアップルシードスレを見ていたけど
どういう人がこの映画を手放しで褒め称えるかよく判ったよ。
140名無シネマ@上映中:04/05/07 03:47 ID:hWRaX2+5
>137
労力削減で納得した。向うも商売だもんね…
141名無シネマ@上映中:04/05/07 04:06 ID:cQ27S0/y
既にモデルはできてるし、あらかたのスクリプトもできてるだろうから
今後作成する映像は安く上げられるね。
そら〜続編作るベキでしょう。

消費する人がいるようだったら、ですが。

>>123
でも眼鏡が光ったらまぶしいと思うぞ。とか
延齢処理してるアテナが十数年で老けてるぞ、とか・・あ、これ微妙だな
取り逃がした後、近場の海岸から謎電波を一晩中発信してても誰も見に行かない、とか
142名無シネマ@上映中:04/05/07 04:06 ID:WOxgMI8b
>>138
でも今後はもっともっとリアルでもの凄い
技術が出てくるんだろうねぇ(日本アニメの初期CGといえば
劇場版ゴルゴ13のヘリが思い浮かぶけど、今見たらねぇ…)

ちなみに、もののけ姫のメイキングは買うほどのものではないと
思うのでぜひレンタルで。
で、これって確か全3か4巻あったと思うけど、
1巻目が最も技術的なことに触れてて面白いと思う(アマチュアと
プロのアニメ技術の差を見せるとこもあって興味深い)
あとのやつは宣伝とかがメインになってきます
143名無シネマ@上映中:04/05/07 06:10 ID:YPH9yi+B
>>139
確かに一人、極端な書き方してるヤシがいるね。(極端すぎで騙りにも見えるけど)

けど、あんたの言ってる返答の違いってのは、そりゃ単に元レスを煽りっぽく
書いてるか批判として書いてるかの違いだろうね。

「自分は好き放題罵るけど、俺が罵られるのは許さん」なんて通用するかどうか、
誰だってすぐ解かる話だよね。

あと、「実に解かりやすい」とはいうけれど、
物事、見たいようにしか見えないってのはままあるもんだな、と。
俺は最初っから両方のスレにいる原作好きだけど、見た人の感想全体を見てると
「むしろ逆でしょ」って印象になると思うよ。
煽りレベルの叩きだけは「なぜか」「そういう事」に持っていきたいって
無理な恣意性ばかり目立つんだよね。
なぜなら、その方が叩きの方向性として解かりやすいからなんだ。
144名無シネマ@上映中:04/05/07 06:18 ID:LgNdYmWI
(´-`).。oO(>>120にはシロマサヲタな俺のレスも映画信者のそれに見えてしまうのか・・・・・)
145名無シネマ@上映中:04/05/07 06:22 ID:hce5nbjm
>>137
じゃ、続編での技術革新は「乳揺れキャプ」でつね。
”おっぱいの揺れを忠実に再現しました”
で、撮影シーンが・・
「貧乳でもCGですから豊胸は簡単。揺れも2倍に・・」
146名無シネマ@上映中:04/05/07 07:04 ID:fO6lRb+T
ゴルゴのCGは20年前だってこと考えればすごいとおもうよ。
今のゲームのプレイ画面並みじゃん。
147名無シネマ@上映中:04/05/07 07:11 ID:AE/6wN3C
>>139
>ここしばらくアニ板と映画板のアップルシードスレを見ていたけど
>どういう人がこの映画を手放しで褒め称えるかよく判ったよ。

こんな捨て台詞を書いてる時点で、139が批判しているタイプの
人間と139が同類だということに、なぜ気が付かないのか・・・
148イサオ:04/05/07 08:12 ID:q4D5khfd
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
149名無シネマ@上映中:04/05/07 09:02 ID:RmFLSQhH
>>142
 「FF」みたいな間違ったリアル追求はやめてほしいが。
150名無シネマ@上映中:04/05/07 11:09 ID:wURPICR5
FF観てないんだけど、FFの失敗とアップルシードの成功(と、一応みなす。)との間にある
違いって何?
151名無シネマ@上映中:04/05/07 11:24 ID:NjhxBtGf
制作費の差
152名無シネマ@上映中:04/05/07 11:54 ID:79J5ManG
制作期間
153名無シネマ@上映中:04/05/07 13:15 ID:N62Gfm1s
>>146
一応言っておくと、俺はあのゴルゴのCGは否定していないわけね
146が言ってる通り当時はすごかったんだろうから(だから制作側も使ったわけで)
でも今の人が見たら「なんじゃこら」って思うだろう。それはなぜかというと
今の技術が当時に比べかなり進んだから(そういう意味では、今の技術も
いずれ「なんじゃこら」と思われるときがくるかもしれない)。
だから過去〜現在〜未来と、もっともっと技術が進んでいくんだろうな、
ということを言いたかった
154名無シネマ@上映中:04/05/07 13:21 ID:N62Gfm1s
>>149
間違ったリアル追求というのがどういうものか分からないけど、
俺的にはもっともっとリアル感は追求していって欲しい
FFは商業として人に見せるのが早過ぎたね

>>150
FFは画面に映ってる物をなんでもかんでもCGでリアルに再現しようとした。
でも(特に)人間はリアルには出来ないからなんか気持ち悪〜い感じになってしまった(顔死んでるし)
でアップルの方は、今まで手描きでやってたアニメ(つまりマンガ)をCGで動かした。
だから力が入ってないようなヌルっとした動きは今イチだと思うけど、
FFみたいな違和感は感じないのではないだろうか
155名無シネマ@上映中:04/05/07 13:37 ID:kbNsOF3i
だーかーらー
トゥーンシェイダー使ったんだYO!!
156名無シネマ@上映中:04/05/07 15:22 ID:4ozeVHMe
これ↓ゲーハー板でのレスなんだけど、アニメにも同じことが言えるな

56 名前:Moffy ◆JSRF/inJPM 投稿日:04/04/13 01:43 ID:+xu63C1D
これから出るゲームは、出来る限りトゥーンにすべきだな。

長期スパンで見れば、リアルCG路線よりトゥーンの方が、コスト削減の
パフォーマンスにおいて格段に有利なはずだ。

ゲームにおける2D表現がもはや萌えキャラとセンスと職人芸の域に
達して進化を止めたように、トゥーンもやがて開発費据え置きで、センス
と職人芸と新キャラクターのみで、新しさを生み出せるようになる。
157名無シネマ@上映中:04/05/07 15:26 ID:xiql0ZeM
それじゃ表現は進歩しないんだな。
ゲームなんて飽きられてるのになおさら問題だけど。
158名無シネマ@上映中:04/05/07 15:27 ID:8BTFWZiC
>>154
人に見せるのが早過ぎと言うより、
何を見てもらうのかが、分かっていなかったのでは?

例えばレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」をCGで立体化すると
極端な遠近法によって歪んだ部屋になってしまうそうだが、
逆に考えればリアルなCGは、
絵として見ると感動が無い、迫力が無いと感じてしまうのでは?

FFは映画としては間違ったリアルを追求していたと思うし、それに
その事に力が入りすぎて他の事が手抜きになっている感じだった。
159名無シネマ@上映中:04/05/07 15:31 ID:lwTS0CBt
>>158
俺は単純に今のCGの技術のレベルに問題っつーか
物足りなさを感じてて、
例えばSWなんかはかなりの部分をCGで再現してるけど、
でも例えばビルとか岩とかはリアルだけど、
でもヨーダなんかはいかにもCGって感じで萎える。
だからもうちょっと技術が発達して、生物、特に人間を
CGで作っても違和感がないくらいまでになって初めて
使って欲しいと思うのだった
そういう意味で、FFは出来そこないの人間って感じで見てて辛かった
160名無シネマ@上映中:04/05/07 15:40 ID:4ozeVHMe
>>157
なんでトゥーンだと表現は進歩しないと思うの?

俺はトゥーンって、キャラがよく動き回るから好きだよ。
一番許せないのが、殆ど動かない紙芝居アニメ。
時々テレビ東京のアニメとかであるじゃん。
おっそろしく動かないアニメ。
あんな紙芝居アニメに比べたらトゥーンの方が百倍マシ。
161名無シネマ@上映中:04/05/07 15:53 ID:4ozeVHMe
今回のアップルシードで一番良かったと思うシーンは
デュナンの母親が研究?に没頭してる時に
子供時代のデュナンが「ママ〜」って、入ってきて
デュナンの母親がバッと振り向いてあれだけ研究に
熱中していたのに突如として「母」の顔に変わるところね。
あのバッっていう振り向き方はトゥーンじゃないと、なかなかできないんじゃないかな?
あれ見てトゥーンでも極めていけば凄い表現できるようになると確信したよ。
162名無シネマ@上映中:04/05/07 16:02 ID:8BTFWZiC
>>159
言いたい事は分かる、俺がリアル否定みたいな事言うのは
昔、ある写真を見たからなんだ。
それは壁に飾ってあったんだが…妙な違和感を感じて顔を近づけてみたら
絵の具!!、なんと写真だと思っていたら絵だったんだ、これが。
その技術に本気で驚いたが、同時にこんなリアルな描いたら、
写真で撮るのと同じで、絵である意味がないのでは?っと疑問に思った。

CGも技術を誇る為に作るのは間違ったリアル志向では無いか?
その点が気になるんだよなー。
163名無シネマ@上映中:04/05/07 16:52 ID:ih/0XhJB
・普通に面白かったよくまとまってた
・FFMovieより気持ち悪くない
・イノセンスと違ってわかりやすい
・労力削減生産性上昇
・TV東京のアニメに比べたら百倍ましなトゥーン
漏れこの板のぞいてたら絶対見に行かなかった(´・ω・`)
164名無シネマ@上映中:04/05/07 17:57 ID:0Gc7OSmf
>>162
あぁそういうことか。なるほどねぇ。
以前ある番組で司会者が坂本龍一に
「シンセで人間の声は作れるか」と聞いた。
そしたら坂本は「出来ないことはないけど、でも
人間の声ってのは実際に人間が出せばいいんだから
僕としては無理して人間の声を作る意味はないと思う」
というようなことを言った。俺はそれまで音だったらなんでもシンセで
作ればいいと思ってたんだけど、坂本の言うことを聞いてなるほど、と思った。
162の考えはそれと同じようなことなのかな。

でも、例えばマトリックス3作目の敵と戦うシーンで、
お互いがバーン!とはじけあうカットがあるけど、
あれはいかにもワイヤーで吊ってます、って感じで違和感があった。
そういう部分だったらCGでやったらもっと自然に見れてよかったかも、
と思った。さっきも例に挙げたけど、SWでは部分的に人間のCGも使ってるね。
それは本物の人間では演じきれない部分だけど、今の技術だったら
そういう使いならいいのでは、と思った
165名無シネマ@上映中:04/05/07 18:06 ID:JZ0e42AE
>>164
うぜーな、こいつら。
アップルシードと関係ある話しろよ。
166名無シネマ@上映中:04/05/07 18:13 ID:0Gc7OSmf
>>165
アップルシードの映像に関連して言ってんだけどな。
まぁそういうんだったら165もアップルシードに関係ある話してよ
167名無シネマ@上映中:04/05/07 18:32 ID:96iRHazl
昔あったっていうOVA版は今でも観られるの?
168名無シネマ@上映中:04/05/07 20:17 ID:0oN2XCPc
>>167
ツタヤとか大きなレンタルビデオ屋にいけば
たいてい置いてるよ
169名無シネマ@上映中:04/05/07 20:20 ID:ZvUNWzva
トゥーンシェイディングはCG技術の進歩の一つの転換点だな。
クォリティの評価の尺度がどれだけ写実的かが主であったこれまでと違い、
漸く表現手段としての熟成が始まったということだろう。

トゥーンシェイディングも様々な表現手段の一つにしか過ぎない。
もっと面白い、それぞれの題材に有った表現手段が登場するといい。
170名無シネマ@上映中:04/05/07 20:20 ID:cjUqthmI
バーンとはじけ合うアニメを自然に見せる方法なんて無いよ。現実の人間に起き得ない事象だから。
客を納得させられるとすれば手書きのアニメしか無い。リアリズムのレベルを自由に支配出来るのは手書きだけ>>164
171名無シネマ@上映中:04/05/07 20:21 ID:RqTBdgL5
アクションに関しては日本のTVアニメのコマ撮りが一番だとおもうがな。キレとか。
俺の感性ではあんまりくにゃくにゃ動いてるアニメにセンスは感じない。
172名無シネマ@上映中:04/05/07 20:21 ID:bOKQgkjo
これからは
クレイシェーディングだな
173名無シネマ@上映中:04/05/07 20:45 ID:0oN2XCPc
>>171
日本のTVアニメのコマ撮りが一番って、
紙芝居になっちゃってるTVアニメいっぱいあるじゃん。
そんなのに比べたらトゥーンの方が全然いいよ。
174名無シネマ@上映中:04/05/07 21:01 ID:wr5MVh01
>>173
だから紙芝居じゃないやつのことを言ってるんだろ>>171は。

俺もコマ撮りのほうが遥かにいい画が撮れると思うけど、
もうそんな能力のあるアニメーターがいないんだよね。
で、紙芝居になっちゃうと。
175名無シネマ@上映中:04/05/07 21:06 ID:0oN2XCPc
>>174
デファルメのキツイ作品は普通のアニメの方がいいけど
リアル路線の作品ならトゥーンの方がいいと思う。
176名無シネマ@上映中:04/05/07 21:09 ID:0oN2XCPc
>>175は訂正。
やっぱりデファルメのキツイ作品でもトゥーンが
不向きとは限らないや。
そう考えると意外とトゥーンって万能なんだな。
制作費も安く済むらしいし。
177名無シネマ@上映中:04/05/07 21:10 ID:KR77g3UE
アニヲタを対象にしないのなら
別にトゥーンレンダリングじゃなくてもいい気がするんですけど
178名無シネマ@上映中:04/05/07 21:13 ID:0oN2XCPc
>>177
逆だよ。
アニヲタの方がトゥーン嫌いな人多い。
一般人はそーゆー所、意外と気にしない。
179名無シネマ@上映中:04/05/07 21:15 ID:qDkzNE3q
>>177
FF失敗の理由ってのがあって、色々そんな単純な話じゃないのよ。
180名無シネマ@上映中:04/05/07 21:15 ID:RqTBdgL5
トゥーンのSDガンダムはあきれたけどな。
特にアクションシーンがずっとなめらかな動きでまったくキレがない。
あんなもの見るくらいやったら止め絵のがええけどね。
181名無シネマ@上映中:04/05/07 21:27 ID:wr5MVh01
>>180
あれは素で気持ち悪いな。
あとトランスフォーマーとかも。

トゥーンに向き不向きがあるとして、
あれは間違いなく失敗の類。
182名無シネマ@上映中:04/05/07 21:28 ID:FVCHIzlO
>客を納得させられるとすれば手書きのアニメしか無い。リアリズムのレベルを自由に支配出来るのは手書きだけ

これについては全く同意できないなあ。アニメも嘘でCGも嘘だから。
手書きアニメに違和感無いのは長い時間をかけて慣れたから。表現自体は
お約束の様式美なんだけどそれを記号論的に受け取ってるだけなんだよね。
てことはCG映画の嘘に慣れるのも時間の問題なのかもしれない。
アップルシードみたいな作品が受け入れられて困るのはアニメーターだろうな。
この方向性でTV作品が量産され始めたらアニメーター連中は死活問題だよ。
かつて「バーチャファイター」が「こんな不自然なダンボール人間いねぇよ」と
冷笑されながら続編が大ヒットし2Dドット絵職人が失業していったように。
183名無シネマ@上映中:04/05/07 21:29 ID:PFA9ccnn
>>175
>デファルメ
ってなんですか?デフォルメ?
トゥーンレンダリングとかは判るんですけど。
あほな質問だとすいません。
184名無シネマ@上映中:04/05/07 21:30 ID:0oN2XCPc
宮崎・押井クラスの実力者たちの作品になると、
もちろんトゥーンじゃない方がいいんだけどね・・・

これからは、実力も資金力もある人たちは手書きで、
資金力も実力も無い、並の監督の作品は安上がりで済むトゥーンで、
という風に二極化していくかも。
185名無シネマ@上映中:04/05/07 21:32 ID:5l8sUZpJ
>>170
なるほど
186名無シネマ@上映中:04/05/07 21:35 ID:0oN2XCPc
>>184を訂正

実力あるとか無いとか関係なく、作品の内容によっては
手書きよりトゥーンの方の向いてる場合ある。
今回のアップルシードは絶対にトゥーンで正解だった。
187名無シネマ@上映中:04/05/07 21:38 ID:5l8sUZpJ
>>176
俺的にはそのトゥーンなんたらってやつだと
タッチが活きないからあんまり好きじゃない。
例えば大昔の「タイガーマスク」とかは
タッチがスゴかったから、トゥーンでは再現出来ないのでは。

もしそれができるんであればかなり使えると思う
188名無シネマ@上映中:04/05/07 21:38 ID:gG1CbPmw
いまさら擁護してもおそい
本音が出ちゃったね
189名無シネマ@上映中:04/05/07 21:39 ID:gG1CbPmw
3DCGだからタッチなんて無いよ
190名無シネマ@上映中:04/05/07 21:39 ID:G/jOqTMu
トゥーンだと手書きと比べてどの程度安上がりにできるんだろ?
フルCGと比べたら圧倒的に安いのは間違いないけど。
191名無シネマ@上映中:04/05/07 21:41 ID:5l8sUZpJ
>>188
俺はなんでもかんでも賛成、もしくは反対ってわけじゃない
問題点が改善されればいい

そういう意味で、>>189が言ってる通り、
CGだとタッチがないから苦手なの
192名無シネマ@上映中:04/05/07 21:47 ID:PFA9ccnn
>>187
例えばあしたのジョーとかも含めてのあの感じ?
力石かみそりアッパーのシーンは迫力あるなあ、現実的ではないけど。
193名無シネマ@上映中:04/05/07 21:48 ID:5l8sUZpJ
>>192
そうそう。あんな感じのやつ

現実的ではないものを違和感なく見せるのがアニメだよね
194名無シネマ@上映中:04/05/07 21:49 ID:0oN2XCPc
>>188
アップルシードは本気で面白かったよ。
もっと資金力があって、優秀なアニメーターを確保できるなら
そりゃ手書きの方がよかったかもしれないけど・・・
資金力が無くてもトゥーンを使えば低予算で
海外で通用する劇場用アニメが作れるという先鞭をつけた功績は大きい。
195名無シネマ@上映中:04/05/07 21:55 ID:+M+GoptP
>>194
それで手描きの業が失われていき、夕方やってるガンダムみたいなのがどんどん量産されていくわけか。
映画界の未来は明るいなぁ〜♪
196名無シネマ@上映中:04/05/07 21:56 ID:PFA9ccnn
>>193
Kill Bill の田島昭宇が原画描いてる(漢字あってる?)アニメシーンとかもそうですよね。
タラちゃんやってくれるなあと思った。
作品にあった技術をアップルも使うべきって事なんですか?
197名無シネマ@上映中:04/05/07 22:02 ID:ILFvLUR5
>>194
ちょっと待て、まだ海外では勝負してないんだが
結果はもう少し後だろ
198名無シネマ@上映中:04/05/07 22:25 ID:0oN2XCPc
日本のアニメの将来ってさ、極端に言えば
手書き・トゥーン・フルCGっていう三つの選択肢があるわけだね?
フルCG>手書き>トゥーンの順に金がかかるらしいけど
まずフルCGっていうのは論外だよね。
金がかかり過ぎる。
日本のアニメは手書きとトゥーンの二つを使い分けていくしかないんじゃないかな。
アップルシードを見て、トゥーンの可能性を非常に感じたのね。
フルCGはともかく、手書きには絶対に敵わない部分はあるけど
でも題材によってはトゥーンの方が手書きより合っている場合も多いんじゃないかな。
あと、やっぱり金が比較的かからないというのが一番大きいよね。
199知ろう正宗:04/05/07 22:33 ID:60h2q12k
そうか これからは絵が描けなくてもアニメ制作が出来るようになったわけね

うーん俺もアニメ制作に関わろうかな
200名無シネマ@上映中:04/05/07 22:34 ID:p5nbbgkx
>>162
「写真のような絵画」と聞いて俺が真っ先に連想したのはこれなんだが・・・・・
ttp://members.jcom.home.ne.jp/h-museo/ueda/uedaindex.html
御前さんが昔見たという「ある写真」って、ひょっとしてこれのことか?

>>196
田島は原画を描いていたのでなく、キャラデザを手掛けただけでは?

「KILL BILL」は映画ヲタのQTが70年代映画ネタをてんこ盛りにして作った映画な訳だが、
アニメパートもその流れを汲んで意図的に手法やら様式やらを70年代のアニメを再現して
作られている。以下余談。

*
そもそも「KILL BILL」の構想は「PULP FICTION」の撮影時に始まっている。
QTがユマに「次は復讐劇がやりたい」と言うと「なら主役に花嫁はどう?」
といったやりとりから10年の時を経て、「KILL BILL」は形になっていった。

そんなある時、「BLOOD THE LAST VAMPIRE」を観たQTはいたく感激し、それを制作したI.Gに
オーレン・イシイが殺し屋になる過去を描くアニメパートを発注した。I.Gのほうも丁度

「参加することでハリウッドに名前が知られるといってもサンプルは所詮サンプル止まり。
SACとイノセンスの制作に社員を総動員している中でこれ以上貴重な人的資源を削ってまで
あなたたちの映画の宣伝に加担するつもりはない」

とアニマトリックスに参加しないかというウォシャウスキー兄弟の依頼を丁重にお断り申し上げた
ところだったので、ここにQTとI.Gの見事なまでのコラボレーションが実現したという次第。
流石I.G、漢だねえ(w

ちなみにアニメパートの監督は中澤一登・キャラデザは田島昭宇と石井克人。
201名無シネマ@上映中:04/05/07 22:35 ID:CRTvg2OS
APPLESEEDのトゥーンレンダの書き方がトゥーンの全てじゃない。
あれはどちらかと言うと、特殊な部類。
202名無シネマ@上映中:04/05/07 22:39 ID:CQ7bt93D
http://www.illusion.jp/preview/sexy2/sexytop.html
これとどっちが革新的?
203名無シネマ@上映中:04/05/07 22:45 ID:Flq7u+hN
>>198
林檎種もフルCG映画のひとつじゃないのか?
3Dで作れるところをわざわざトゥーンにしたって事だと思ってた。
トゥーンとフルCGの制作費の差ってどこでそんなに差が付くのか、
素人の自分に教えてエロい人。
204名無シネマ@上映中:04/05/07 22:47 ID:PFA9ccnn
>>200
あ、訂正ありがとうございます。キャラデザイン担当みたいですね。
詳しい話の経緯もありがとうございます。
Kill Bill のアニメ・シーンで、プリティ・リキの表情とか非常に好きなので、
アップルの感情があまりわからない絵と比べるとこっちの方向性が個人的に好きですが、
アップルにはこの劇画調の雰囲気はあわないんだろうなあ。私には技術的な事はあまりわからない。
実質的にりんご種映画に携わった人(監督とかじゃなくて)現場レベルの人ってどう考えてるんでしょう?
テレビで日本アニメ技術の海外流出とかやってたので気になります。
205名無シネマ@上映中:04/05/07 22:51 ID:aOYpvle3
>>203
アップルシードも3DCGですが?
フルCGってのは何?
単にレンダリングが違うだけだぞ
206203:04/05/07 22:59 ID:Flq7u+hN
>>205
いや、自分もそう思ってたんだけど、>198の
「フルCG>手書き>トゥーンの順に金がかかる」
ってどういうことかな、と思って。
207名無シネマ@上映中:04/05/07 22:59 ID:0oN2XCPc
俺の場合はフルCGってピクサーみたいに
ゼロから全部CGで作るアニメのことを指して言ってた。
アップルシードは、モーション・キャプチャーで人間の動きを取り込んでるから
ピクサーみたいなフルCGより金がかからないんじゃないの?
208名無シネマ@上映中:04/05/07 23:03 ID:eI5RNN4/
ピクサーがモーションキャプチャ使って無いなんてどこに書いてあった?
209名無シネマ@上映中:04/05/07 23:04 ID:eI5RNN4/
FFはモーションキャプチャ使ってるけど
メタクソ金かかったぞ
210名無シネマ@上映中:04/05/07 23:05 ID:Flq7u+hN
ピクサーがどうやって作ってるかは知らんが、
わざわざ役者雇ってキャプチャーするより、
現場が手付けで動かした方が安いんじゃないか?
211名無シネマ@上映中:04/05/07 23:06 ID:r09xTNDt
>>207
おまいは勘違いしてる。ファインディングニモもアップルシードもゼロから
CGでモデリングして作ってる。
動きをモーションキャプチャーで取り込むか勝手に作るかの違い。
というかピクサーだってモーションキャプチャーしてる部分あるんじゃないの?
212名無シネマ@上映中:04/05/07 23:09 ID:eI5RNN4/
トゥーンのほうが演算量少ないから
レンダリング時間が短く
コストは安くはなるだろうけどね
213名無シネマ@上映中:04/05/07 23:12 ID:qDTZmFaC
>>210

手でつけるほうがはるかに手間がかかるよ

シンセサイザーで人間の声を一から作るより
サンプリングしたほうがはるかに楽なのと同じ

写真のような絵を描くより
写真を撮ったほうがはるかに楽なのと同じ
214名無シネマ@上映中:04/05/07 23:16 ID:B5ZOUO02
あとテクスチャのドット打たなくていいのも大きいんじゃないか?
ド素人だからよくわからんが。
215名無シネマ@上映中:04/05/07 23:17 ID:OX1Iau4V
日曜日辺り新宿か渋谷に見に行こうと思うんだけどまだ混んでますかね?
216名無シネマ@上映中:04/05/07 23:19 ID:0oN2XCPc
なんか知らんがアップルシードでは
2Dと3Dの中間のトゥーンシェイダーという技術を使って
格段に安く作ってるらしい。
世界初の「3Dライブアニメ」なんだと。

「フルCG>手書き>トゥーンの順に金がかかる」

これ訂正ね

「フルCG>手書き>トゥーンシェイダーの順に金がかかる」
217名無シネマ@上映中:04/05/07 23:24 ID:JZ0e42AE
>>211
>動きをモーションキャプチャーで取り込むか勝手に作るかの違い。

馬鹿?
その違いが大きいんだろ。
218名無シネマ@上映中:04/05/07 23:24 ID:0oN2XCPc
>>215
渋谷ではやってないよ
219名無シネマ@上映中:04/05/07 23:26 ID:Flq7u+hN
>>212-213
手付けのほうが手間かかるってのは分かる。

ゲームなんかで、有名人呼んで来てキャプチャーしてるの
聞くと、どんだけ金使ってるんだ?と。
それなりに動ける人を使ってそれなりなキャプチャーして、
キャラはトゥーンで作れば時間もかからずコスト削減、
てことでいいですか?

>>216
なんか根本的なとこでつまづいてるような希ガス
220名無シネマ@上映中:04/05/07 23:32 ID:0oN2XCPc
そりゃアップルシードもフルCGはフルCGなんだけど
手書きより安く作れるフルCGなのに
ピクサーなんかの馬鹿高い制作費のフルCG作品と差別化するいい単語が無いから
ピクサー=フルCG
アップルシード=トゥーンシェイダー
と分類するしかいい言葉が思いつかなかったんだよ。

221名無シネマ@上映中:04/05/07 23:43 ID:f4mZ+eim
だったらフルシェーダーじゃないの
222名無シネマ@上映中:04/05/07 23:44 ID:HgwcW2uO
フルレンダリングだと思う
223名無シネマ@上映中:04/05/07 23:55 ID:ZvUNWzva
トゥーンシェイディングでは満足できないと言っているそこのチミ!
「俺の理想のシェイディングはこれだぁぁァ!!!」
というアルゴリズムなりプラグインなりを開発して世に問うてみろ!
当たればデカイぞ。
君のシェーダーが映像の未来を変えるかもしれないぜ?
腕に覚えのある香具師!
シェーダーを作れ。
224名無シネマ@上映中:04/05/08 00:23 ID:2lA/oQGS
そのうち間違いなく、あしたのジョーみたいなタッチを再現するCG技法が出現するだろうね。
225名無シネマ@上映中:04/05/08 00:31 ID:FCVDkCDC
>>224
そうなるといいな。
アニメにCGを使うのはいいと思うけど、でも
まだお金を取れるくらいのレベルじゃないものも
使ってる感じがするから今イチに思う(特撮映画とかもそうだけど)
タッチが活かされるようになればぜひ見てみたい
226名無シネマ@上映中:04/05/08 00:43 ID:iclFQcVr

この場合は、リアリスティック・レンダリングとノンリアリスティック・レンダリングかな。

トゥーンはノンリアリスティック・レンダリングのひとつだね。
227名無シネマ@上映中:04/05/08 00:45 ID:iclFQcVr
あ、正確にはフォトリアリスティックレンダリングとノンフォトリアリスティックレンダリングでつ。

つーか長ぇよな。
228名無シネマ@上映中:04/05/08 00:50 ID:bFPqv3Ua
そうだね、トゥーンシェイダーも所詮フィルターの一種類だから
パラメータによってはガンバの冒険作れるのかな
229名無シネマ@上映中:04/05/08 01:07 ID:AGIm352P
どうもまだ理解して無い人が多いようなので、自分の理解確認もかねて
少し整理してみるテスト(間違ってたらツッコミよろ

2D・・旧来の手書きアニメやCGでもドット絵みたいなの。基本的には
平面上に線や色で描かれている。(その意味では写真も2D)

3D・・その性格上手書きはほとんどあり得ない。PCにてXYZ軸線上に
点をマッピング、それらを繋いで疑似立体として扱う。(いわゆるポリゴン)
その立体表面に質感(岩肌や人肌etc)を表現した画像を張り付けるのが
テクスチャーマッピング。さらに光源やカメラ位置などが正しく設定されていれば
現実で我々が見ている物事をシミュレートできる(はず)

その手法で人体モデルを作った上で、それにより簡単にリアルな動きを
付ける為にあみ出された技術がモーションキャプチャー。
(シロマサ的に言えばランドメイトのシミュレーターみたいなもんか)

FFも林檎種もここまでは制作作業的にはほぼ一緒。
ただし林檎種はこうしてつくった人体モデルをトーンシェイドしてる。

トーンシェイドとは、例えばポリゴンで滑らかな球体を作ると、その表面は
最明部から最暗部まで綺麗なグラデーションになる。
それを、どんなライティングやアングルでも明色/暗色の2値(3値でも4値でもいいが)
にはっきり色分けされるように演算する。これがトーンシェイディング。
その仕上がりはまるでセル画のような感じとなる。

これが大雑把に言えばFFと林檎種の違いで、トーンシェイド前提では
細部に凝る意味があまり無い分、ちょっと楽とは言えても
>「フルCG>手書き>トゥーンシェイダーの順に金がかかる」
とは言い切れないと思う。
FFが高価だったのは技術開発や設備投資までバカ正直にやったからで、
ある程度枯れた技術の合理的な組み合わせを選んだのが林檎種。
230名無シネマ@上映中:04/05/08 01:10 ID:aHQVmFg4
>トーンシェイド
231名無シネマ@上映中:04/05/08 01:29 ID:iclFQcVr
>>229
同意というか、だいたいその通りかと。
特に後半。
トゥーンレンダラーを試した事がある人は解かると思うけど、そのまんま設定しても
アニメのような線はでないし、リアルなライティング設定では影も不自然な
付き方にしかなってくれないんだよね。

DVDなりで見直さないと細かくはいえないけど、アップルシードでは線や影の
出方は、今まで見たトゥーンレンダリングの中では相当いいレベルになっている。
少なくとも、既存のソフトそのまんまを使ってる訳じゃないだろう。

アップの時なんかは特に、2Dで描いた影とのミックスを多用してるように見えるね。
232名無シネマ@上映中:04/05/08 01:30 ID:AzAhszob
http://anime.nifty.com/news/data/atv040329c.htm
http://www.mypress.jp/v1_writers/tyryk/?idx_story_id=76653

この上の方の記事見ると、やっぱり
トゥーンシェイダーだとかなり安上がりに作れるようだよ。
アニメーション制作の手間がかなり軽減され、
スピード化もはかれる。そのため年に5〜6本の作品制作も可能って書いてある。
233名無シネマ@上映中:04/05/08 01:32 ID:c9KTmro/
今日見てきた。
普通のSFアクション『アニメ』映画だった。
途中から完全に普通のアニメのつもりで見てたからEDのテロップで
アニメーターの名前がほとんど出てこなくて逆にびっくりした。

画面作りもアニメの文法に従ってるから顔のアップが多くて辛かった。
この手法だと表情がイマイチだからあんまり感情が伝わってこない、
でなおかつ結構ウエットな話だから違和感があった。
もっとライトでアクションバリバリの話の方がよかったんじゃないかと。

まあ表現方法が多いに越した事はないし、何よりコストが削減できる
ならそれでよし。定着すればうまく使いこなす人材は出てくると思う。
234名無シネマ@上映中:04/05/08 01:42 ID:xyjPKgSU
年に5〜6本も作られた日にゃあ・・

232の記事読んで思ったんだが、どアップはアニメ絵に切替え
というのはダメかなあ
235名無シネマ@上映中:04/05/08 01:47 ID:A9WQn46n
>>232
アップルシードくらいのレベルの作品(俺、この作品凄く良かったと思う)が
これからは一社につき年に5〜6本も出てくるって、かなり凄くない?
これってある意味でアニメ界にとって、「革命」とすら俺は感じてるけど大袈裟かな?
236名無シネマ@上映中:04/05/08 02:13 ID:pMR+egGT
ごみみたいな企画作品はトゥーンシェードで
やっつけておいて、これぞと言う限られた作品に
アニメーターを注力して欲しいモンだね。

全部が、APPLESEEDみたいな作品になると想像すると
ゾッとする。
237名無シネマ@上映中:04/05/08 02:14 ID:ReRxs/xP
>>235
同感。
日本のアニメ界にとって弱点は海外で通用できる劇場用アニメを
量産出来ない事にあった。
しかし、その弱点もトゥーンシェイダーで克服できる。
勿論ジブリなどトゥーンシェイダー以外のアニメも引き続き頑張ってくれるだろうし
日本のアニメ界は第二のハリウッドになるかも。
とにかく安価で高品質なアニメをこれからは大量生産できるわけだから。
トゥーンシェイダーの技術も格段に向上していくだろうし、視聴者の慣れもあって
じょじょに違和感も無くなっていくのでは。
アニメ化する題材のストックはマンガ界に膨大に転がってるし。
238名無シネマ@上映中:04/05/08 02:16 ID:XKmVwhTv
トゥーンレンダリングのキモは輪郭線をどの程度まで太く描くかじゃね?
細すぎても駄目、太すぎても駄目。
セル調にするなら明度は2段階か3段階で十分だべ。
239名無シネマ@上映中:04/05/08 02:30 ID:iclFQcVr
3Dは24コマなり30コマなりで動くから、セル調で色がはっきり分かれてる
境界部分がちらちらと変化するのが、違和感の一つになっているかもね。
階調は2、3段階で、グラデーションはもう少しあってもいいかも。
240イサオ:04/05/08 07:35 ID:4Gc/j/h2
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
241名無シネマ@上映中:04/05/08 10:45 ID:NWGS/Mdc
髪の毛の輪郭線は色を目立たなくするか数を減らすか等の改良が必要だと思う。
242名無シネマ@上映中:04/05/08 13:10 ID:Mh0ySWXh
制作に使われたソフトのページにアップルの特集記事が。

SOFTIMAGE/XSI
ttp://www.softimage.jp/appleseed/

Adobe After Effects
ttp://www.adobe.co.jp/motion/features/appleseed/main.html
243名無シネマ@上映中:04/05/08 13:23 ID:VXaSXu2y
劇場ガラガラ、満杯色々聞くけどヒットしてんの?
244名無シネマ@上映中:04/05/08 14:04 ID:74k+Jzo4
証拠の妊娠検査薬の写真をうpした1のせいで祭り中

この前セクースした妹の部屋で見つけた妊娠検査薬が・・・
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1083319189/
245名無シネマ@上映中:04/05/08 14:17 ID:C22nI+PG
1回でいいから釣られてみたい・・・
246名無シネマ@上映中:04/05/08 15:04 ID:pbXYD2EY
これ2の制作決まってるらしいけど
特筆する程のCGでもなく
かといって続きが気になるほど優れたシナリオでもない
ローコストとはいえ1の結果次第で制作中止もありそうな気が
247名無シネマ@上映中:04/05/08 15:34 ID:/rUEYJDj
普通1の興行収入から2作るかどうか決めないかな。
248名無シネマ@上映中:04/05/08 15:35 ID:RSJ7BQPs
>>246
海外に売れた時点で元は取れてるんじゃないの?
249名無シネマ@上映中:04/05/08 15:54 ID:pbXYD2EY
レスども

>247
この作品は既に2の制作が決まっているらしいよ
制作自体は1で構築したオブジェクトがそのまま流用できるのでかなり格安に出来る

>248
1で制作費をペイ出来れば2は丸々儲けになる、のかも

250名無シネマ@上映中:04/05/08 16:20 ID:EXiE5EoQ
続編制作決定自体は甚だ結構なことなんだろうけどさ、これって公開時期も決定してるの?

http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896/l50
646 :風の谷の名無しさん :04/05/06 22:04 ID:5DefO1hZ
     2005年夏 アップルシード2公開予定だってでもまだ企画段階
     監督 : 荒牧伸志 / 原作 : 士郎正宗 / 製作 : ミコット・エンド・バサラ

こういうレスを見掛けたんだけど、ソースってある?
251名無シネマ@上映中:04/05/08 16:35 ID:RSJ7BQPs
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040406-0010.html

「アップルシード」公開前に続編決定
ソースならこれなんてどう?
252名無シネマ@上映中:04/05/08 16:48 ID:k38hsj5C
夏ってかいてねーじゃん
253名無シネマ@上映中:04/05/08 16:50 ID:JfPTpD2R
書いてあるよ。まんなかへん。
254名無シネマ@上映中:04/05/08 16:58 ID:Th5UW1iI
>>126
亀レスだけど
Basement JaxxのGood Luckて曲だよ。
255名無シネマ@上映中:04/05/08 16:59 ID:RSJ7BQPs
この記事には続編は来夏完成って書いてあるから
公開は秋かもね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000031-nks-ent

アップルシード」公開前に続編決定

 全世界公開も決定した大作アニメ映画「APPLESEED(アップルシード)」(荒牧伸志監督、17日公開)の続編が
製作されることが5日、分かった。第1弾の公開を待たずに、続編製作が決まるのは異例のこと。
製作側は、3部作を短期間で製作・公開して世界中で大ヒットした「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズを意識している。続編は来年公開の予定。
 続編の製作は、まだ第1弾の完成前だった昨年9月から極秘で準備が進められていた。現在は、来夏完成に向けて、
シナリオと絵コンテを作成中。関係者によると、第1弾を上回るスケールのストーリーと映像にまとめ上げるつもりだ。
 「アップルシード」は、全編にわたってCG(コンピューター・グラフィックス)を使った3Dアニメ。人間の動きをデータ化し、
3Dアニメ映像を合成する技術も駆使した。同映画の高い映像技術とエンターテインメント性は、欧米やアジア各国など
世界中の映画関係者の間で早くから注目されていた。2月25日、米ロサンゼルスで行われたAFM(アメリカン・フィルム・マーケット)で
先行試写会を行ったところ「ハリウッドでは製作不可能」など高い技術水準に驚きの声が上がった。すぐに各国の映画会社と配給をめぐる交渉がスタート。
17日の日本公開の前にして、今夏からの全米公開が決定。さらに欧州やアジア各国の公開も続々と決まってきた。海外からの高評価が、
続編製作の強い追い風となった。
 同映画関係者は、第1弾公開の前に続編の製作を決定したことについて「海外との交渉を有利に進められる力のある
作品は『ロード・オブ・ザ・リング』のように畳みかける戦略が必要」と、世界レベルのシリーズ化を念頭に置いている。
 日米の映画界ではともに「スター・ウォーズ」の4〜6作や「マトリックス」の2、3作など、圧倒的な知名度と人気を誇る
作品を除けば、興行的な成功を受けて、続編の製作を決めることが常識だ。アニメ先進国日本が生み出した「アップルシード」の今回の挑戦は、
世界的にも注目されそうだ。(日刊スポーツ)
256名無シネマ@上映中:04/05/08 18:09 ID:pDFyV1xy
>>255
海外のサイトでは”Trology”とか書いてるのもあった。
それだと3部作って事になるのだが流石にそこまで構想されてないと思う。
続編で終了じゃなかろうか。
続編の出来が楽しみだ。

>>254
今聞いてます。1日に何度もかけてる。かなり気に入った。
その他にはDive for youもいいのだが、繰り返し聞いていたいのはGood Luckだけだな。
257名無シネマ@上映中:04/05/08 18:20 ID:vTUJiNDG
今日見てきた。トゥーンシェドもそれほど違和感無かった
音楽がツボにはまりすぎ。akufenサイコーヽ(・∀・)ノ教授ノイジー
サントラ購入決定
258名無シネマ@上映中:04/05/08 20:41 ID:6sRc3+ey
壁紙って公式のやつ以外は無いの?
ヒトミタソが映ってる壁紙が激しく欲しいのだが。
259名無シネマ@上映中:04/05/08 22:10 ID:6if+4c8b
>>232の下の記事のライター(サバ夫)の
書いてること、結構いい加減じゃないか?
260名無シネマ@上映中:04/05/08 22:11 ID:+Y+jZwEl
続編って・・・この映画の内容からどういう続編作る気なんだ?
キャラの設定とか結構いじってるし、
原作とはかけ離れた別物ができそうな気がする。
技術的にはすごいんだろうけど、ちょっと不安。
261名無シネマ@上映中:04/05/08 22:12 ID:+Y+jZwEl
ごめんageちゃった。
262 ◆GacHaPR1Us :04/05/08 23:04 ID:6Ihoq0Nj
今日やっと見てきたけど、客俺だけだった・・・。

実験的作品というわりにはかなり成功しているわけで、
そもそも実験だとすれば、失敗しなければいけないのだから、
これは実験的には失敗なんだが、興行的、作品的には成功してると思う。

デュナンとヒトミの造形の違いをそのまま”表現”として用いるっていうのは
わかりにくいかもしれないけど、確立しやすい表現だと思う、
特にヨーロッパ絵画って、技巧的に分けるとかそんな表現方式に
慣れてるだろうから。
ただ、日本で画一的な漫画やアニメにしか接していないアニオタ共には
わからないだろうね。

最後のパートでカット割りがちょっと雑になってたのがマイナス要素だったので
8点。
263名無シネマ@上映中:04/05/08 23:25 ID:6if+4c8b
>>262
>実験的作品というわりにはかなり成功しているわけで、
>そもそも実験だとすれば、失敗しなければいけないのだから、

そもそも『実験的作品=失敗』という脳内定義が間違ってます。

>これは実験的には失敗なんだが、興行的、作品的には成功してると思う。
逆だろう。

>デュナンとヒトミの造形の違いをそのまま”表現”として用いるっていうのは
>わかりにくいかもしれないけど、確立しやすい表現だと思う、
>特にヨーロッパ絵画って、技巧的に分けるとかそんな表現方式に
>慣れてるだろうから。
>ただ、日本で画一的な漫画やアニメにしか接していないアニオタ共には
>わからないだろうね。

知ってる文節並べてるだけで
自分の書いてることの意味判ってないだろ。
264名無シネマ@上映中:04/05/08 23:26 ID:QgVP16Bv
>>232
>4月17日より全国東宝洋画系で『APPLE SEED』を公開するミコット・エンド・バサラが、
>今後のラインナップを発表した。まずは来夏公開に向け、早くも続編の『APPLE SEED2』が
>製作されていることが発表され、会場を驚かせた。パート1で原作のシークエンスを
>使いきったため、パート2はオリジナル要素が強くなるようだ。

次はオリジナル要素が強くなるのかか・・・・なんだか不安(W
265名無シネマ@上映中:04/05/08 23:40 ID:pMR+egGT
アップルシードより、ORIONの方が向いてると
思うんだけどなぁ。
ESWATのエキスパートな動きなんて、Mキャプチャー
では再現できんだろう。
266 ◆GacHaPR1Us :04/05/08 23:44 ID:6Ihoq0Nj
>>263
爆発が男のロマンであるように、
実験とは失敗するためにあるんだぞ
267名無シネマ@上映中:04/05/08 23:46 ID:A9WQn46n
>>232の記事で『アタゴオル』をアニメ化って書いてあって
どんな作品か検索したけど、面白そうだな↓
http://homepage1.nifty.com/goronao/kinkyou.htm
「銀河鉄道の夜」好きだったし
268 ◆GacHaPR1Us :04/05/08 23:48 ID:6Ihoq0Nj
>>232
もともとテレビ用に開発してたってことだから
そりゃそーだろうと思う。

なんで安上がりなのかはよくわからないが。
モーションアクターとか安いのかな??
269名無シネマ@上映中:04/05/08 23:49 ID:e4IH92Qn
>265
自衛隊なら協力してもらえそうだが。
かえってしょぼくなるかな。
270 ◆GacHaPR1Us :04/05/08 23:50 ID:6Ihoq0Nj
>>269
去年くらいから実働した都市戦専用部隊があるから、
それに協力依頼はできると思う、専用の訓練施設もあるし。
271名無シネマ@上映中:04/05/08 23:58 ID:egUk6vdR
DFがんばったな〜。TYOの名前もしっかりあったし(笑
272名無シネマ@上映中:04/05/09 00:03 ID:ra9JifVp
>>268

人件費がかなり少なくて済むんでしょ。
273名無シネマ@上映中:04/05/09 00:03 ID:bw8BhbmN
>>269
ニコラスケイジのザ・ロックに出てたシールズが
良い動きしてた。むちゃくちゃカッコイイ。
エンドロールみたら本物だったけど。
274 ◆GacHaPR1Us :04/05/09 00:05 ID:9Zj/IYwV
>>272
やっぱアニメーターの物量作戦って
金が掛かってるんでしょうか?
人間が動いてくれるんならそのほうが安上がりだ、って
いう発想もなかなか面白いと思う。
275名無シネマ@上映中:04/05/09 00:35 ID:omd+WJoH
>実験とは失敗するためにあるんだぞ

理系の俺からすればこの発言は承服しがたいな。
実験を成功させるためにどれだけの苦労がいると思ってんだ
276名無シネマ@上映中:04/05/09 00:38 ID:EfLNjjWd
>274
秒あたり10枚20枚と手で描くのに比べりゃ圧倒的に楽だろうな。
アクターも有名俳優とか使えば高いだろうけど、容姿無視で
ちょっと体操できればOK、おまけに一人何役でも使いまわし
可能だから全体からすりゃただみたいなもんじゃないか。

表情含めて多少の不自然さは無視してモーションほぼそのまま
使って、処理が楽なトゥーンシェイドで機材費もそこそこに抑えて、
見栄えの割りには安上がりな映画がめでたく量産可能と。
277 ◆GacHaPR1Us :04/05/09 00:49 ID:9Zj/IYwV
>>276
SDガンダム一個完成かな。
そりゃお安いね。
でも、それが流行れば派生的に
演劇系の役者の供給が始まるので
いい感じかも。
278名無シネマ@上映中:04/05/09 01:01 ID:LHynWtRv
駄作。
279名無シネマ@上映中:04/05/09 01:38 ID:MIurdUJl
少なくとも、既存のどの映画でも観られなかった映像を観られるという点で、決して駄作ではない。
凡作と良作の中間くらいかな?
280名無シネマ@上映中:04/05/09 01:42 ID:Vaq7Y7iL
なんか今までのアニメの大作だと作り込むほど時間がかかって
アニメーターの拘束時間が長くなって、ズルズルと制作費が
かさんでいくっていうケース(スチームボーイとか)が多かったよね・・・

トゥーンシェイダーだと製作スタッフが少なくて済むから
そーゆーリスクはある程度軽減されるのかな?
281 ◆GacHaPR1Us :04/05/09 01:53 ID:9Zj/IYwV
>>280
自分は逆だと思ってたけどな。
別の意味で時間を取られて想像性をなくしていかないだろうか?って・・・。
282名無シネマ@上映中:04/05/09 02:58 ID:nUfq1Qpn
>>279
>既存のどの映画でも観られなかった映像を観られるという点で、決して駄作ではない。

それはあくまで技術的な視点からの話でしょ
それに映像としてはゲームなどで散々見てきたタイプの映像だし
アップルシードは、初のフル3Dトゥーンレンダリング映画としては映画史上に
残るかもしれないけど、それはFFムービーみたいな位置づけであって 作品そのものが評価されてるわけじゃない。
映画としては単純に駄作だと思うよ。
283名無シネマ@上映中:04/05/09 03:03 ID:f72TKoI+
>>282
映画って総合芸術だから、評価できる部分は評価しても罰は当たらないかと。

人物描写の酷さって部分では、漏れも文句なしの駄作と断言するけどね。
284名無シネマ@上映中:04/05/09 03:38 ID:Vaq7Y7iL
>>282
なんか以前見た様なレスだな?
駄作かどうかなんて個人の主観の問題だよ。
俺は面白かったし。
「アップルシード劇場版」は公開前に海外に売れて
続編制作が決まっていたのを見ても、ビジネス的に成功してるのは
確かみたいじゃん。
285名無シネマ@上映中:04/05/09 03:39 ID:SZeNmHip

まぜてもらっていい?
今日見てきました。
面白かったですよ。
原作知りません。
キャラCGは確かにエロゲーを連想しました。
シャワーシーンの1回ぐらいはあると思ってました。
全部見終わった後は「インポ戦争」なんて言葉が浮かびました。
「ジジイ!お前等がインポだからって他人までインポにすんな」とも思いました。
主役の性格はサワヤカに感じました。後味よかったです。
286名無シネマ@上映中:04/05/09 03:42 ID:nUfq1Qpn
>>283
技術的には評価できるし、間違いなく今後の同じ手法で制作される作品の礎にはなる。
決してその部分を評価していないわけではない。
でも映画としては駄作。

総合芸術として見た場合、映像は既存のゲームムービーの枠を出ていないので
尚のこと評価できなくなってしまうし、それだったらそれ以上の事を既にFFがやっている。
だから評価できる部分はどうしても芸術的な部分ではなく、
初のフルCGトゥーンレンダー映像、低予算、短期間等の技術的な部分に集中する。
287名無シネマ@上映中:04/05/09 04:07 ID:f72TKoI+
>>286
まあ、「映画としては」の定義になるわけだけど、水掛け論になりそうなので
漏れはこのへんでフォールド。2が傑作になるといいねw
288名無シネマ@上映中:04/05/09 04:22 ID:nUfq1Qpn
>>287
>「映画としては」の定義になるわけだけど、

うーん、この場合はそういう事だね。

2かあ、俺はもう見ないような気がするな
林檎のあとキャシャーン、グッバイレーニン、JAMS FILMS2と
立て続けに見たけど、俺的には林檎が一番評価低かったモンなあ…
気が向いたらf72TKoI+の考える評価できる部分ってのを書いてくれ。

それじゃ。
289名無シネマ@上映中:04/05/09 04:30 ID:ra9JifVp
>>232の上の方の記事見ると
アップルシード2と並んで『アタゴオル』も来夏公開と
書いてあって、更に『SAIGA』という近未来SFサムライアクションも
動いてるらしいんだけど、これ全部ミコット・エンド・バサラという会社で
制作してるらしいけど、トゥーンシェイダーを使えば、
こんなに劇場用作品を量産できるもんなんだろうか。
こんな会社聞いたこと無かったけど、アップルシードは面白かったんで、
期待してる。
290名無シネマ@上映中:04/05/09 04:39 ID:SZeNmHip

俺IDが尻だよ。
291名無シネマ@上映中:04/05/09 04:41 ID:bw8BhbmN
アタゴオルは、昔CMでアニメ化は果たしてるね。
あれはかなり原作に忠実だったし、トゥーンシェード
でなければ作成できないってワケじゃないね。

トゥーンシェードと手書きアニメは住み分けて欲しいなぁ。
原画、動画のレベルが下がるってのは、行き着くところ
日本のアニメに置ける競争力が無くなるって事だし。
292名無シネマ@上映中:04/05/09 04:55 ID:nUfq1Qpn
>>284
純粋に『駄作かどうかは個人の主観の問題』とだけ主張したいのなら
余計な誤解を避けるために自分の感想やビジネス的に成功してるという話は
入れないんだけどな。(理由は判るよね)
293名無シネマ@上映中:04/05/09 05:19 ID:rNB2ard6
基礎があるからこそ、これだけトゥーンシェードを使いこなせるわけで。
何気にここ作った会社って技術力あるな。
将来大化けするかも。
294名無シネマ@上映中:04/05/09 05:41 ID:0xE2KhaC
俺は良作だと思ったな。
メカ系・戦闘系描写に限れば傑作と言ってもいい。

何にしろ、十数年来かかって動くブリィやギュゲスが見られるとは
思わなかったよ。長生きはするもんやね。
295名無シネマ@上映中:04/05/09 05:47 ID:WSxEC7gW
トゥーンシェイダー+モーションキャプチャーで「3Dライブアニメ」か・・・
表現の方法として最善では無いかもしれないが、迫力はあったな。
なにより短期間で安上がりに作れるなら、これに越したことはないな。
スチームボーイが製作期間9年、総製作費24億円だったっけ?
アニメ映画制作にあれだけのリスクかけちゃ駄目だと前から思ってたから
アップルシードの方式はかなり有力だと思う。
296名無シネマ@上映中:04/05/09 06:52 ID:miVAMdHX
>295 短期間
お金はともかくさ、時間はな。
10年とかかけてしまうとできあがる前には古くなってしまうんだよなあ。
297イサオ:04/05/09 07:42 ID:z6BbPItI
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
298名無シネマ@上映中:04/05/09 08:56 ID:EfLNjjWd
手書きアニメは海外動画が主流になって、もともと人材的に先細りだったが、
この作品が成功すれば一気に絶滅するかもしれんな。
残るとしても一部の贅沢映画とエロぐらいかな。
299名無シネマ@上映中:04/05/09 09:36 ID:2jZeaaju
ミコット・エンド・バサラって韓国系企業なんですか?
300名無シネマ@上映中:04/05/09 09:45 ID:qSEAdqpc
>>264
「パート1で原作のシークエンスを使いきった」なんて逝ってるぐらいだからなあ。
あのオリジナル要素?が強いと言われているイヌセンスでさえも、原作1巻の
1エピソードをベースに1巻・1.5巻・2巻のセリフやネタを結構そのまま流用しているし。
林檎種2はイヌセンスよりもオリジナル要素が強いってことなんだろうか。
という訳で劇場版林檎種2は、

「デュナンの娘(ヒト:格闘好きで男免疫無し)」と
「ヒトミの娘(バイオロイド:眼鏡でメカマニア)」と
「アルテミスの娘(自家製クローン:猫耳で両刀使い)」

のトリオによる恋愛ドタバタ学園カウンターテロ物語になります。
定説です。

>>298
現在の日本の商業アニメってのは漫画に音と動きを付けることから始まったからなあ。
その昔は「テレビまんが」「漫画映画」と呼ばれていたし、現在でも世代や年代によっては
アニメのことをアニメと呼ばずに「テレビまんが」「漫画映画」と呼んでいる人も多いし。
3Dのものをわざわざ2Dっぽく加工するトゥーンシェイダなる技法も所詮そういう従来の
日本の2Dアニメを延命する方便の1つに過ぎないのだろうか・・・・・。
301名無シネマ@上映中:04/05/09 10:05 ID:RPiLwtU2
テレ朝のサンデープロジェクトで[password]が使われてますた.
302名無シネマ@上映中:04/05/09 10:10 ID:0xE2KhaC
>>300
最後の行、俺はそうは思わないよ。
ジュラシックパークなどで見られるフォトリアリスティック・レンダリングは
すでに技術としては実写の代替まで行き着いているし、費用もかさむ。
まぁ、仮にハリウッドに追いつけたとしても、追い越す事は理屈上無いでしょう。

逆に、ノンフォトリアリスティックレンダリングが今後もっと身近になったら、
これは日本の人的財産の出番だ。
セルアニメ風トゥーンはあくまでそのひとつにすぎないからね。
漫画家やイラストレイターの描法やタッチを活かしたアニメーションができるように
なれば、表現の幅は相当広がるよ。
303名無シネマ@上映中:04/05/09 10:16 ID:D4KUfad+
ここの板では厳しい意見が多く出ているようだけど、
初めてアップルシードを見た俺は十分楽しめた。
映像、音楽、シナリオどれも良かった。
304名無シネマ@上映中:04/05/09 10:17 ID:+xkU1kQd
今日もっかい見て来よう
305 ◆GacHaPR1Us :04/05/09 10:19 ID:pa5W6Zvp
>>300
シークエンス使い切ったとは思わないけど、
原作のエレメントのもう一つの側面、
「世界政治とオリュンポス政治との関わり」には
この映画からは持っていきにくいだろうとは思う。
特にまだ20世紀にあって、ジハードによる大規模テロリズムを
すでに漫画で表現していたのは、無理だろうと。
306名無シネマ@上映中:04/05/09 10:28 ID:kTr6P1zn
「きれいな人…」
「しあわせそー」
なんて台詞が聞ける映画はアップルシードだけ!
307名無シネマ@上映中:04/05/09 11:23 ID:BU8a3x8j
そう?
308名無シネマ@上映中:04/05/09 13:14 ID:gLMNNo0e
3D>2Dって考え方は間違ってるべ。
ホログラフィが実現したんならともかく、今のままじゃ所詮疑似3Dだし。

309名無シネマ@上映中:04/05/09 13:15 ID:rMtes7E2
東京で観たい人は今日が最後のチャンスかもしれない。
来週の金曜日で上映館全滅
310名無シネマ@上映中:04/05/09 13:32 ID:pNBsgy0W
>>308
だれも3D>2Dとは言ってない。

それと疑似3Dなのは知ってる、めんどくさいから3Dって言ってるだけ。
311名無シネマ@上映中:04/05/09 14:05 ID:EfLNjjWd
CG使うんなら立体映画にして欲しいぜ
312名無シネマ@上映中:04/05/09 14:36 ID:VQOqGo4c
>>311
飛び出すメガネ着用のヤツ?
313名無シネマ@上映中:04/05/09 15:29 ID:PvrhlSpd
>>309
有楽町・新宿・池袋はまだやるよ
シネコン系は全滅
314名無シネマ@上映中:04/05/09 15:54 ID:2PxPJVbh
>>313
http://www.toho.co.jp/gekijo/apple/welcome-j.html
だからいい加減公式さえ見ようとしない莫迦厨房を相手にしちゃ駄目だってば
315名無シネマ@上映中:04/05/09 16:08 ID:EfLNjjWd
普通は一々公式なんぞチェックしないだろう。
316名無シネマ@上映中:04/05/09 16:22 ID:pNBsgy0W
>>315
一々そんな事を書く奴を世間では目くそ鼻くそって言うのでは?

はっ!……俺も同類か。
317名無シネマ@上映中:04/05/09 16:30 ID:Y7dABAKX
>>314
そのページ全然更新されてなかったからアテになんないかんじだったけど。
318名無シネマ@上映中:04/05/09 16:31 ID:JYftBbAY
5/8日現在って書いてあるから
更新してるだろ
319名無シネマ@上映中:04/05/09 17:30 ID:QdQ2+LXS
>>311
現実の世界でさえ網膜という二次元に写し取られて認識されるって事くらい
知ってるよね?そして視差によって立体視を得ているわけだが、これは不十分な
情報から画像処理によって擬似的に立体視を得ているに過ぎない。
だから錯覚が起こる。

色もまた同じ。色は存在しない。色は脳内で与えられるのだ。
色覚は視覚野で処理された結果であり、それ以前には特定の波長の電磁波に過ぎない。
周囲の色によって知覚される色合いが変化し、全然異なる色になっても同じ色として
認識されるのは視覚野による情報処理の結果だからだ。

3DCGをスクリーンで見てそれが2Dだと主張するのは浅薄な事だ。
所詮、網膜という2Dに写し取って見る他無いのだから。
320名無シネマ@上映中:04/05/09 18:17 ID:wrY+H50m
>>313

近郊では川崎のシネコンは続映みたいだよ
321名無シネマ@上映中:04/05/09 18:26 ID:EfLNjjWd
>319
全部CGなら視差映像つくるの簡単なのに惜しいなって話だ。
322名無シネマ@上映中:04/05/09 19:07 ID:rnYOE63r
イノセンス<<<<<<<<<<<<<アップルシード

ぐっばい、押井
323名無シネマ@上映中:04/05/09 19:52 ID:Re4nDR6D
>>308
あーはいはい「3Dモデリングによるリアリスティックかつ安価な立体像描画技術」でいいよ。



くだらねえ。
324名無シネマ@上映中:04/05/09 19:57 ID:ZU55OG9P

3DCGは片目でみてもあれですわ。
319は美大生くずれかと思うが。
325名無シネマ@上映中:04/05/09 20:32 ID:+xkU1kQd
サントラ欲しいのに売ってねぇじゃねーか
326名無シネマ@上映中:04/05/09 21:01 ID:XRyJCC2J
>>321
視差すら結局は2D×2の情報によって生み出される2.5Dの情報でしかない。

平面のスクリーンだから3DCGじゃないとか言ってるのはもうねぇ・・
実写の映画も2Dって話になるが、ホログラフィーがまさか完全な3Dだとでも
思ってるんじゃ・・
327名無シネマ@上映中:04/05/09 21:03 ID:EfLNjjWd
>326
立体映画って>312のことだぞ。
何一人で勘違いして誰でも知ってること延々垂れ流してんだ。
328名無シネマ@上映中:04/05/09 21:10 ID:egIaWZbd
俺、とにかくアニメ映画が好きなの。
テレビアニメは殆ど観ないんだけどアニメ映画は殆ど観に行く。
でも、アニメ映画の大作ってやたらと製作時間がかかって
年に数本(下手するとゼロの年も)しか公開しないのが嫌だった。(コナンとかクレしんとかドラは置いといて)
トゥーンシェイダー+モーションキャプチャーで
製作時間を短縮できるのなら、これからももっとアニメ映画が増えるね。
楽しみだ〜
329名無シネマ@上映中:04/05/09 21:32 ID:Ps9jOqow
エンディングテーマで一番最後にかかる女の人が歌ってる曲のタイトルはなんですか?
330名無シネマ@上映中:04/05/09 21:39 ID:gGn7kedD
under dog
331名無シネマ@上映中:04/05/09 22:51 ID:3QbBKotf
>>327
3DCG映画でいいよ。
変な立体映画なんぞ要らん。
332初カキコですが:04/05/10 00:42 ID:WALJHzUs
先程、2度目の観賞に逝ってきますた。
初見では見落とした描写を拾いながら別の視点で魅力を再確認。
3Dモデリングをかじってる友人に観賞後の意見を聞いてみると…
「あなどってました、予備知識無しでも世界観は把握可能、女子供でも楽しめる」と好感触
「予告の台詞が使われなかったのが残念、緻密な背景にトゥーンなキャラが浮いて見える」
「キャラの動作がぎこちなく稀に不自然に感じる」と予想通りのダメ出しも話してました

みんなも知人友人を誘って再度見よう!
首都圏で観賞&グッツゲトしたい人は池袋へGo!
サントラとTシャツ以外のグッツを全て取り扱ってたよー
333名無シネマ@上映中:04/05/10 00:48 ID:NQFUnWkO
>>324
美大生ってよりも学生向きの生理学の教本を齧った程度の青臭い教養課程の臭いがするな
334名無シネマ@上映中:04/05/10 01:15 ID:EqsVUF7j
実写もCGもセル絵も立体映画も実物もおんなじだよね。
335名無シネマ@上映中:04/05/10 01:19 ID:RdbD+UGR
Good Luckにはまっちまった>サントラ

んでbasement jaxxのkish kash買ったらGood Luck以外は糞だった(´・ω・`)ショボーン
336名無シネマ@上映中:04/05/10 01:27 ID:EQ+ia9VM
まあ、世の中そんなもんだ(W
337名無シネマ@上映中:04/05/10 01:30 ID:zErnDq4U
>>332
この露骨な宣伝書きこはいったいなんですか?
打ち切り続出で必死な関係者?
338名無シネマ@上映中:04/05/10 02:08 ID:sRXcMPw3
>>337
このスレに書いてあることを読んで見に行くやつは
そうとうぼーっとした奴だと思うぞ
339名無シネマ@上映中:04/05/10 02:30 ID:YpzaH+Ok
打ち切り続出なのか?
340名無シネマ@上映中:04/05/10 02:34 ID:PrKTtdVA
っていうか俺は>>332よりもっとマンセー印象だったぞ。
もちろん気になる部分はあったが。

いちいち人の感想にいちゃもんつけんと気がすまんのか?
341名無シネマ@上映中:04/05/10 02:37 ID:EqsVUF7j
俺ぁ332と同じくらいかな。
342名無シネマ@上映中:04/05/10 02:41 ID:qpE77ef0
サントラ神すぎる(;´Д`)
BasementJaxxにPaul OakenfoldにAkufenに教授にデザイナーズリパブリックに…
俺の好きなのばっかりだ

映画も見てこよう
343名無シネマ@上映中:04/05/10 02:48 ID:dX5+pjG7
>>339
ほとんどの劇場が今週で終わるので、
まだ見てなかったらお早目に!!
1回しか見て無い方は、2回見るとまた印象が変わりますよ!!
344名無シネマ@上映中:04/05/10 02:57 ID:YpzaH+Ok
339です。明後日、ぎりぎり駆け込みで見に行こうと思ってます。
打ち切り云々は嘘だと思たんですが、営業妨害っぽいことを
言ってるもんだからスルーできずつい…以後気をつけます。
345名無シネマ@上映中:04/05/10 02:58 ID:MoA8sr+c
正直2度と見る気がしない。
346名無シネマ@上映中:04/05/10 04:19 ID:YDjtFdR/
確かに深みのない映画だった。
が、その場を楽しむには充分な映画でもあった。
俺はわりと好き。やっぱ多脚の迫力は一見の価値ありっしょ。
347イサオ:04/05/10 08:20 ID:pivHAW2T
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
348名無シネマ@上映中:04/05/10 16:43 ID:iHEef2pj
今晩の「英語でしゃべらナイト」で制作秘話が
放送されるってよ。
ttp://www.nhk.or.jp/night/nextpgm.htm
349332:04/05/10 18:44 ID:W07CL7mx
>>337
関係者じゃなくてよ? 打ち切り続出って話が信じられない
てか勿体無い。KillBill(vol.2)並みに宣伝しまくって欲しかったよ

>>342
RidgeRacerVのBGMでなじみのブンブンも参加してる事だし購入決定
DVD付きの初回版ってオススメ?or通常版で十分?>購入者

>>343
( ´∀`)人(´∀` ) ナカーマ♪

>>348
情報thx! 外出中につき録画しやす
350名無シネマ@上映中:04/05/10 20:52 ID:HzispW+1
まぁ、映画館じゃ一回見たら充分だよなぁ。
でも、DVDは買うよ。特典映像なかったら買わないけど。

あと、パンフ買ったけどクソみたいに内容無かったな。
300円じゃこんなもんか。
351名無シネマ@上映中:04/05/10 21:43 ID:rTkzkZqC
>349
ブンブンのプロモのDVDがカッコイイですた。
初回盤は売り切れって聞いてるけど。
352名無シネマ@上映中:04/05/10 23:00 ID:MoA8sr+c
>>349
> 関係者じゃなくてよ? 打ち切り続出って話が信じられない

いや、、
当然の結果だと思うんだが、、、

あれをマンセーできるのは(ry
353名無シネマ@上映中:04/05/10 23:20 ID:H47LkpDY
これ、アニメじゃない。

でも、クライマックスの迫力は圧巻。
354名無シネマ@上映中:04/05/10 23:36 ID:Du+Gm0bX
結局、リバイバルでもない限り、映画館で見られるのは今しかない。
ちゃんとした興行は、もしかしたら、今週だけかもしれない。
劇場で見ることが出来るというオンタイムは、多分今しか出来ない。
映画館で見たカタルシスは一生もんだし、見たという経験も一生もんだ。

GISにしたって、パトレイバーにしたって、あの時、あの映画館で見たってのは
二度と手に入らない。(私ももちろんビデオで知った世代)

映画は消費されるものかも知れないけど、行かないのはもったいないと思うぞ。

というわけで、>>346みたいな気持ちは良く判る。
355名無シネマ@上映中:04/05/10 23:36 ID:HMy0SEEZ
世界公開の映画で、大まじめにあの合身シーンを入れてのけた勇気は
称賛に値する。
356名無シネマ@上映中:04/05/10 23:47 ID:e1yYPYIU
まぁ、世界じゃ逆に「合体シーン」ってコンセンサスがないだろうし。
357名無シネマ@上映中:04/05/10 23:55 ID:hdEqNnHl
タイトルが出て来るところで、GOOD LUCKは見事にはまってたね。
かっこよすぎて鳥肌たちました。
358名無シネマ@上映中:04/05/10 23:59 ID:JZ9zap6I
なんか主題歌に関するレスが多いけど
そんなに有名な人なの?海外でも有名?
359348:04/05/11 00:07 ID:7FWvmXer
映像秘話なんてなかったぞ…_| ̄|○
360359:04/05/11 00:17 ID:7FWvmXer
映像じゃなくて製作か。
ま、どっちでもいいや。
361名無シネマ@上映中:04/05/11 00:36 ID:0PAA1Paf
ニケのキャラクターデザインは、初期の方がよかったのに・・・
あの後ろで髪を束ねてるデザイン。
原作にも近くてね。

アテナはなんであんなに変わってしまったのだろう?
362名無シネマ@上映中:04/05/11 00:43 ID:RMWIJ/9F
>>347
マルチポスト推奨かい?
363名無シネマ@上映中:04/05/11 00:51 ID:T0Viw1pY
実験的アニメってことで許してあげて。
364名無シネマ@上映中:04/05/11 01:56 ID:HAdnZCE7
トレイラーで掛かっていた歌、
本編じゃ使いどころ悪すぎて違和感ありまくり。
曲自体は良いのに、勿体ねぇ。
365名無シネマ@上映中:04/05/11 03:09 ID:dbJJwjLa
そこに限らず全体的に曲の使い方が下手だったねえ。
楽曲が良いだけにもったいない。
366名無シネマ@上映中:04/05/11 07:21 ID:LhtJc6al
発注の仕方が悪かったんだろーね。
本編と絡めて進めなかったんだろう。
367イサオ:04/05/11 07:40 ID:BwQr9sL9
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
368355:04/05/11 12:02 ID:ytDPSp7Z
>>356
漏れ的にはあれは絶対に「合体」ではなく「合身」。
369名無シネマ@上映中:04/05/11 21:56 ID:BhYR9JwK
映画館では、きっと2をやる頃に東京のミニシアターあたりでちょこっと
上映したりするんでないかな。知らんけど。
それよりもテレビ放映か。
楽しみだな、これがテレビで流されるの。
テレビで見るって人はほんとに予備知識なしで見るわけだから(アニメとかCGとかの
詳しい知識という意味)そういう人たちがどういう印象を持つのか。
たぶん、普通に凄いと受け入れられると思うよ。
そしたらアップルシードか何かは知らんけど、この手法を使ったテレビシリーズなんかも
始まったりして、一気に広まっていくんじゃないかな。
370名無シネマ@上映中:04/05/11 23:02 ID:WN7kRk6b
>>369
俺もそう思う。
実際金払って見てる映画館と違って、
テレビだと細かいことも気にならないしね。
「おー!すげー!」って思う人が多いと思う。
トゥーンシェイダー+モーションキャプチャー路線は
制作期間も制作費も少なくて済むらしいし、これから増えていくと思う。
371名無シネマ@上映中:04/05/11 23:12 ID:NRCNdTkN
TV放映は続編が公開される頃かな?
372名無シネマ@上映中:04/05/12 00:06 ID:CyTLikVc
なんかコテコテのハリウッド映画見てる気分になった<APPLESEED
まあそこそこ面白かった。娯楽映画としては上出来じゃない?
373名無シネマ@上映中:04/05/12 01:11 ID:5iSiRoKc
1000円の日に観に行ったんだけれど、途中でつまんなくなって
でてきちゃったよ
最後まで観た方がよかったのかな
ひとみがぶったおれて、デュナンがアップルシードをさがしにいくとこまでみた
374名無シネマ@上映中:04/05/12 02:09 ID:xkCIVRmq
>>373
別にこの映画が凄い!っていうわけじゃないけど、最後まで観ても良かったと思うよ。
イノセンスとはまた違った高度な技術(だと私的に思っている)が観れたし。
375名無シネマ@上映中:04/05/12 04:10 ID:ADWXPavf
最後の戦闘シーンだけは見たほうが良かったかもしれん。
あれは大スクリーンで見ないともったいない。
376名無シネマ@上映中:04/05/12 07:46 ID:Uq1EoMIC
>>373
そのあとに、ひとみタンのオールヌードがあったのに・・・
377イサオ:04/05/12 08:21 ID:IMCWym4t
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
378名無シネマ@上映中:04/05/12 09:46 ID:u9u4JTfN
多脚が一番の見所なのに…orz
379名無シネマ@上映中:04/05/12 10:35 ID:BD9+ZTgV
アップルシード自体も面白かったけどさ
トゥーンシェイダー+モーションキャプチャー路線で
アニメの製作期間が短縮され、もっと沢山の
アニメ映画が製作される可能性があるっていうことに興味がある。
クレしん・コナン・ドラみたいなのには興味ないけどさ、
大人が楽しめる「アニメ映画」がこれから増えるならこんなに嬉しいことはない。
今年はイノセンスとアップルシードが面白かったし、スチームとハウルも控えてる。
「アニメ映画」の当たり年だね。
毎年これくらいの本数の良質の「アニメ映画」が供給されないと駄目だと思う。
トゥーンシェイダー+モーションキャプチャー路線でそれが可能になるなら大歓迎。
380名無シネマ@上映中:04/05/12 10:52 ID:u9u4JTfN
林檎種みたいなのばっかりでも嫌だ
381名無シネマ@上映中:04/05/12 11:35 ID:ZB8rjKvs
正直、林檎種は大人が楽しめるアニメではなかったと思う。

あの中途半端なアニオタ向けアニメを見るくらいなら
まだクレシンやコナンの方が娯楽としてマシなのでは(見てないけど)
382名無シネマ@上映中:04/05/12 11:43 ID:jkGABA2L
スレ見る限り、そうでもなさそうだけどね。
383名無シネマ@上映中:04/05/12 11:47 ID:u9u4JTfN
コナンは見たことないけど、クレしんは大人が楽しめる要素も入ってるよ。
オトナ帝国と戦国は特にオススメできる。

林檎種はそこまで言える何かがないというか…。
原作が濃いぶん、、押井みたいに作家性を出しすぎても色々言われるし、
今回みたいに脚本ダメダメだと観た後に「あー、おもしろかった。」
だけで何も残らない。難しいね。
384名無シネマ@上映中:04/05/12 12:39 ID:04LtDqak
>>382
みんな大人だから遠回しに言ってるのさ。
385名無シネマ@上映中:04/05/12 13:35 ID:KkdU9hAE
>>383
テレビで放送してた、オトナ帝国を観た事がある
確かに林檎種より、脚本がしっかりしてると感じるな(w
386名無シネマ@上映中:04/05/12 13:41 ID:jkGABA2L
>>384
いや、俺も同じその一人なんだけど、楽しんだよ。
387名無シネマ@上映中:04/05/12 14:30 ID:X8QnhxuM
予想に反して面白かったです。
内容も深い。反戦・厭戦映画では無いし、どちら側の思想も理解できる。
どんでん返しのストーリーも見事に決まっている。
HITOMIが一部不自然で気持ち悪い動作していたけど、
全体として素晴らしい出来だと思います。
次回作も期待していないので、気楽に製作して欲しいですね。
388名無シネマ@上映中:04/05/12 15:03 ID:7grXybXg
見た目2Dのキャラが3Dで動いているのは、何とも不思議な
快感だった。
あんなのばっかりになるのはイヤーンだが、一つのスタイルとして
定着するといいと思うなり。
389名無シネマ@上映中:04/05/12 15:15 ID:Xb1vESSZ
>見た目2Dのキャラが3Dで動いているのは

RPGゲーム風?
390名無シネマ@上映中:04/05/12 16:32 ID:Ubr7+Wib
GOOD
・冒頭とクライマックスの戦闘シーンは見ごたえ十分。特に多脚砲台は一見の価値あり
・音楽が豪華。「GoodLuck」と「DiveForyou」最高!
BAD
・キャラの表情が硬い。人形みたいで不気味
・寒い台詞が多くてシラケる
・ご都合主義な展開が多すぎ

これまでの不評&好評点の多くはこんなもんだろか。
「原作(ry」とか「ヒトミきも(ry」は置いていて。
391名無シネマ@上映中:04/05/12 17:19 ID:sz7hpT6B
つまらなかった。典型的な○○は親だった展開。
392名無シネマ@上映中:04/05/12 17:23 ID:QD68+hP0

脚本成分が足りなすぎんだよな。
393名無シネマ@上映中:04/05/12 18:34 ID:xEzhxt88
ヒトミきも(ryってのが定説なの?

結構萌えたんだが・・・OTL
394名無シネマ@上映中:04/05/12 20:09 ID:7xPCIn/D
>>381
娯楽性ではそうかもしれんが、別に大人が楽しめる物を目指したという訳でないし…
大人向けというよりは「子供じゃない若者周辺層向け」って所だろ。
士郎作品(コミック)の映画化なんだからこういう路線が好きな層をってことで
新しい物好きな若者・アニメ好きな大人・SF映画ファン辺りが中心とすると
ある程度は観る者を選ぶ事になるわな。

クレしんコナンのようにまず子供が楽しめ、同伴父兄もニヤリと出来るアニメとは
微妙にジャンルが違うから単純に優劣を比較するのもどうかと思うが。

>>393
過去スレ見ると少数派だが結構居たようだから安心汁。
意外と海外では日本より受けたりするかもしれんし…
395名無シネマ@上映中:04/05/12 21:08 ID:RNuAY4NK
冒頭の廃墟がミニチュアセットみたいで、存在感無かった。
飛行物体(ヘリとか飛行機)とかの飛び方がオモチャみたいで
リアリティ無かった(雪風もそうだったけど)

てなところが気になったデス
396名無シネマ@上映中:04/05/12 21:45 ID:JkHTvadu
寒い台詞って英語にするとそうでもなくなるんじゃない?
397名無シネマ@上映中:04/05/12 22:00 ID:N1/wna/L
398名無シネマ@上映中:04/05/13 00:18 ID:nelICz7A
俺がCGで一番気になったのは海だ、海!
嵐だけどいくら何でも波立ちすぎだろ。
波打ち際の表現もおかしいとこあったぞ。
ご都合でコテコテなとこはまあ、別にそんなに気になんなかったな、
「機械的な…」ってとこ意外は。
まあ俺はデカレンジャーとかも楽しめちゃうほうだから。二十歳だけど。
399名無シネマ@上映中:04/05/13 00:35 ID:Klyzk6ga
>>398
ところがどっこい、「実写と合成してるなんて安っぽい」とか勘違いして
「だからアップルシードの映像は駄目だ」とか馬鹿な事書いてた香具師まで
居たぜ。
空が実写と合成だ、雲が実写と合成だとかな。
所詮、アップルシードの映像を批判してる連中なんてその程度だって事だ。
400名無シネマ@上映中:04/05/13 00:38 ID:gjQI+TjM
>>399
なんか随分と狭いモノの見方をする人でつね
401名無シネマ@上映中:04/05/13 00:51 ID:6ksol+Nd
冒頭の戦闘、敵に囲まれたデュナンが攻撃をアクロバティックに避けながら
至近距離で弾丸&蹴りを叩き込んでいくサマはカッコ良かったんだが、原作でもこんな戦い方してんの?
402名無シネマ@上映中:04/05/13 01:51 ID:tk2lWb+7
>>401
ああいう戦い方って絵的にはいいけど100回くらい死ぬよね。
403名無シネマ@上映中:04/05/13 02:04 ID:wE3FKrRJ
今日3回目見てきちゃいました。
やっぱり冒頭の戦闘シーンと、多脚砲台がかっこいいなあ。
音楽もメカもかっこいいし、ハマった。
最後の方で、ブリアレオスがデュナンに銃?を渡すとこが好きです。  

404名無シネマ@上映中:04/05/13 02:31 ID:ry7Et9vn
これは凄すぎですよ、ホント。
なんか惹かれるものを感じたのでたまたまみたんだけど、これみなかったら損だよ
ね。クレしんの「おとな帝国」もそりゃあ悪くはないよ、でも「アップルシード」
に比べたら、あんた、そりゃあ、後者のほうがはるかに・・・ですよ。
405名無シネマ@上映中:04/05/13 03:40 ID:V2YHmAKL
そりゃあ、後者のほうがはるかにクソですよ。
406イサオ:04/05/13 07:02 ID:pHtO7TwQ
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- 03
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082868896
407名無シネマ@上映中:04/05/13 08:54 ID:qn28Bknq
>401
原作ではもっとギリギリの格闘やってるよ。
モーションキャプチャーではまず再現できないだろうけど。
408名無シネマ@上映中:04/05/13 09:08 ID:stibanGy
>>397
http://www.toho.co.jp/gekijo/apple/welcome-j.html
ここの表記とは若干違うような・・・・・どっちが正しいんだ?

>>401
原作の格闘戦は、何と言うか、もっと地味で淡々としていて、(いい意味で)
あまり派手派手しくなく、画的に見映えのしない格闘戦になっている。
409名無シネマ@上映中:04/05/13 11:55 ID:Vbh0fOHb
>>408
ハンドガン1発でサイボーグを背中まで貫通破裂させる絵とか
かなり見栄え重視の描写だったと思うけどなー

映画の冒頭のシーンも、アクションだけでなく戦闘の推移にもうちょっと工夫が欲しかったね。
410名無シネマ@上映中:04/05/13 12:28 ID:V2YHmAKL
>>401
原作では素手で戦闘サイボーグ挑むような真似はしない。
派手な殺陣は対人間ではある、対サイボーグではデュナンもそれなりの装備をしてる。
ただし映画の冒頭のような100回死にそうな戦い方はしない
どちらの戦い方も現実的。そして戦う理由もある。

だから映画の3人のサイボーグとの戦闘や冒頭の機関砲から逃げるシーンは白けた
原作の緻密な絵作りへのリスペクトの無い(悪い意味で)アニメっぽい安くて雑な演出だなって思ったよ。
原作と忠実にしろとは言わないが、脚本・演出家がもう少し気を遣うだけで
見違えるようによくなるのにもったいない。
411名無シネマ@上映中:04/05/13 13:03 ID:Q2QP9+8B
素手でサイボーグに向かっていくのはどうかと思ったが
冒頭の機関砲逃げくらいは許容範囲でしょ、派手にしないとつまんないし...
412名無シネマ@上映中:04/05/13 13:58 ID:qn28Bknq
原作のは止め絵で見栄えする格闘になってるから、
動かすとなにやってるかさっぱり分からなくなると思われ。
それこそ全編スローモーションになりかねん。

映画として見せることを考えればあれくらいの分かりやすさは必要でないの。
マニア向けOVAじゃないんだからその辺はあきらめてる。
413名無シネマ@上映中:04/05/13 15:02 ID:3HG+qslS
原作ヲタきもい
414名無シネマ@上映中:04/05/13 15:33 ID:LP52QKb/
原作は糞だったけど、映画は面白かった
415名無シネマ@上映中:04/05/13 16:36 ID:D2AFvieL
話の幅が広いような気がした。それを説明する為に不自然な説明染みた会話が
多々あったような気がする。もっとGISの様に物語をスパっと抜き出して、
あえて説明臭いセリフをできるだけ排除してもいいと思った。外伝っぽくても
いいと思う。原作読んでる奴の方が圧倒的に少ないんだろうし、俺もその一人
だから、あえて物語を一本押し込めることはしなくていいような。

そうすると無駄なモデリングも減って、見せ場であった多脚ももっと暴れられた
と思う。もっと多脚見たかったし、他の戦闘が目立ちすぎて、最後の多脚は
凄かったんだけど、少し飽き気味な感じ。人物は2Dの方がいいなと。

押井好き、Appleseed原作見てない、当日映画館でキルビル2と迷ってこっち見た
人の感想。
416名無シネマ@上映中:04/05/13 17:49 ID:wOtLDn6Z
                        |
                        |
      ∩___∩              | >>413-414
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
417名無シネマ@上映中:04/05/13 19:18 ID:fZLDe65M
多脚の伏線が欲しかったかもしれない。
418名無シネマ@上映中:04/05/13 19:57 ID:gjQI+TjM
>>417
冒頭で多脚砲台の事に触れてるのに
勿体ないよね
419名無シネマ@上映中:04/05/13 20:15 ID:V2YHmAKL
>>411
まあね…

>>412
シロマサの格闘シーンって動かしたらすごく良くなると思うんだけどな。
カイニス編の崩れた建物の中での格闘とか、流れるような動きで表現できる。
腕の良いディレクターならきっちり見せてくれると思うんだが
つーか本当に腕の良い人でないとかなり難しいような気がする…
420名無シネマ@上映中:04/05/13 20:19 ID:gjQI+TjM
>>419
とりあえずブラックマジックを見る限り
地味だけど芸の細かい格闘が多くて
見ていてキモチイイですね。

でも、原作の崩れた建物の中での格闘って
それを映像化したのが映画の冒頭だと思うぞ。

バク中しながらあんな口径の大きい銃撃って
反動が無いのが凄い気になったけど。
421名無シネマ@上映中:04/05/13 21:12 ID:qn28Bknq
海外で当たって余裕ができたら本人に1シーンくらいコンテ描かせて欲しいな。
422名無シネマ@上映中:04/05/13 21:15 ID:V2YHmAKL
戦闘シーンの監修を本人にやってもらえれば
それだけでもかなり良くなるだろ。
423名無シネマ@上映中:04/05/13 23:12 ID:fZLDe65M
Godd Luckかっけぇ
424名無シネマ@上映中:04/05/13 23:16 ID:fZLDe65M
×d ○o
425名無シネマ@上映中:04/05/13 23:22 ID:Zhtwi97g
原作見ないで観にいく予定なんだけど、楽しめるかなあ?
426名無シネマ@上映中:04/05/13 23:26 ID:qn28Bknq
本作に関しては原作知ってる必要はナッシング。
楽しめる楽しめないは好み次第。
427名無シネマ@上映中:04/05/13 23:39 ID:Zhtwi97g
ありがとん。
恐れず観にいこうとおもいまーす
428名無シネマ@上映中:04/05/13 23:59 ID:PF/nlrw2
DVDが出回るのはいつ?
早く欲しい(;´Д`)ハァハァ
429名無シネマ@上映中:04/05/14 00:57 ID:IS279XO/
自分としてはこれ大ヒット!!
明日また見にいく!!
430名無シネマ@上映中:04/05/14 01:26 ID:+yhHssl6
見せ場と音楽のコラボで、引きこまれました。

アクションシーンは原作よか、派手派手なこっちの方が自分は好き!
特に女サイボーグとの戦い(DIVE FOR YOU)かっこよかった。
後、あまり書かれて無いと思うけど、母との記憶を辿る場面は、
素直に泣けました。
クライマックスに繋ぐ名シーンだと思った。
あの場面に(mother)の音楽は反則です。

書いてたら、また行きたくなっちゃた。
23日の最終日曜、行こうかな。


431名無シネマ@上映中:04/05/14 01:27 ID:sb97HwOh
絵はともかく脚本にトゥーンシェイドかかってるのはいかがなものかと。
次作あるならもうちょっと考えて欲しい。
432名無シネマ@上映中:04/05/14 01:54 ID:IS279XO/
>>430
激しく同意!!
あのシーンにあの音楽・・・!!
泣かずにはいられませんでした!! つД`)゜。
433名無シネマ@上映中:04/05/14 08:53 ID:2KjoUBub
俺は母親のシーンより「あなたのいない未来なんて」で泣きかけた。
もう一回見に行きたい。
434名無シネマ@上映中:04/05/14 09:06 ID:qkvNCySo
>>425
原作読んでなくても大丈夫。

ただし俺と俺の周りではすこぶる評判悪い。
2-3人に感想を話したら『ああ、やっぱり。アレはみんな悪いって言うね』という感想ばかり。
一言で言うと脚本がクソ。
>>431の言うように脚本に激しくトゥーンシェイドがかかってて
一般人が魅かれないタイプに仕上がってる。
音楽も楽曲は良いんだけど使い方に問題がある。

多脚のシーンは見といて損はない。
435名無シネマ@上映中:04/05/14 10:22 ID:FL5AGzb4
見てきたぞ。
まあ脚本にケチつける人が居るのは当たり前だろうけど
日本のアニメの脚本って、TOP何人かの作品以外はみんな甘甘だから
標準的なへたれさだよ。
それより音楽のガキっぽさがアレだね。
海外配給前に、ハリウッドの誰かに頼んで音楽付け直したら
もうちょっとマシになるんじゃないかな。
436名無シネマ@上映中:04/05/14 10:43 ID:2H3b617A
>日本のアニメの脚本って、TOP何人かの作品以外はみんな甘甘だから
>標準的なへたれさだよ。

だからアニ板林檎種スレの連中はマンセーできるのか。
向こうで脚本のまずさを指摘すると
『アニオタを貶めることで悦に入ってる』とか
『一般人を気取れば自分の意見が一般化されるとでも思ったのか? 』とか
そんなんばかりだからな。
437名無シネマ@上映中:04/05/14 11:24 ID:+XgOrmNR
それは書き方が悪いだけだと思われ。
438名無シネマ@上映中:04/05/14 12:09 ID:qkvNCySo
いや、こっちだと話が通じるけど
向こうだと拒否反応が返ってくるってのは結構あるよ。
439イサオ:04/05/14 12:17 ID:/dH4KuvA
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077
440名無シネマ@上映中:04/05/14 12:24 ID:FmcK4sbW
まぁアニメ好きな人とそうでない人の意見が違うのは当たり前だよね
441名無シネマ@上映中:04/05/14 13:57 ID:pkTs9YFp
>>435
>それより音楽のガキっぽさがアレだね。
>海外配給前に、ハリウッドの誰かに頼んで音楽付け直したら
>もうちょっとマシになるんじゃないかな

最初の一行は同意。でも、俺はアキラやGISみたいに、もう少しアジアチック
なノリを期待していたです。でもキャラの名前とかアッチ系だし、アジアでもない
のか・・・。音楽はハリウッドチックだと思ってしまいました。
442名無シネマ@上映中:04/05/14 14:38 ID:3LhuVccM
Basement JaxxとかCarl Craigが参加してたろ。>音楽
アニオタとかガキ向けクラブの客が喜びそう。
443名無シネマ@上映中:04/05/14 14:47 ID:FmcK4sbW
俺は音楽目当てで見に行った。Akufenが参加してる時点で神映画
444名無シネマ@上映中:04/05/14 15:01 ID:pkTs9YFp
別に音楽自体は否定しないし、誰が音楽やろうがフーンで終わるんだけど、
サントラと音楽は切り離して、というか映画の一部として考えてるから
今回のちょっと浮いてる感じの音楽は気に入らなかったです。

好きなアニメ映画サントラ:オネアミスの翼、アキラ、GIS、パトレイバー1・2
445名無シネマ@上映中:04/05/14 16:09 ID:SIJYGrWm
>>444
エキゾチックオリエンタルが好みなのか。
446444:04/05/14 16:27 ID:2LM0Q+eN
>>445
映画音楽って映画より目立ってもいけないと思うし、無さ過ぎてもいけないと思う。
アニメ以外なら、ブレードランナー、ニューシネマパラダイスとか戦場のメーリークリスマスとかかな。

結構難しいけど、その映画を思い出す時に映像と音楽が一緒に出てくる映画は素晴らしい
と思う。
447名無シネマ@上映中:04/05/14 17:44 ID:SIJYGrWm
>>446
それ同意。
448名無シネマ@上映中:04/05/14 17:54 ID:B6a2NQUb
>>444
その中ではオネアミスとアキラしかメロディーが思い出せない・・・
(GISはアキラの真似してるって思ったことだけ憶えてる)
オリュンポスの映像とGood Luckの組み合わせは最高だった
何年たっても忘れないと思う。
449名無シネマ@上映中:04/05/14 18:37 ID:37X9dq0M
まずい って言うだけだから 通じないんじゃないか?
本作の場合、曲線法にはまるから
映像&タイムチャート交えての分析で
指摘してみれば良いかと思われ
450名無シネマ@上映中:04/05/14 18:44 ID:Y/XjEkhT
>>449
突き詰めれば絵コンテの話になるんじゃないか?
モーキャプでコンテマンが意図した通りの画を撮れるとは思わないが。
451名無シネマ@上映中:04/05/14 19:30 ID:trzqzwCI
>>438
見てないから知らないけど、たぶん最初から煽り口調で行ってるからじゃないかな。
わざわざあっちに行ってまでって事は、きっとそんな気がする。
452名無シネマ@上映中:04/05/14 20:16 ID:+XgOrmNR
>451
例えばこれ↓。頼むから貼りつくスレどっちか一本に絞ってくれって感じ。

>>954
これだからアニオタは救いようがねえ。
>>959が言うように口コミで動員が稼げないタイプの映画だったんだよ。
ディズニーやジブリアニメとは脚本が比較にならない。絵が綺麗なだけの典型的なオタ向けクソ映画。
脚本と演出のクソさはこのスレでも他でもさんざん既出
けどアニメにどっぷり浸かってる人間にはあの脚本の何処が悪いのか判らない。
だから>>962の様なフォローが入る。
日常生活がアニメな人間はあの映画が一般向けになってると思ってる。
けどあれは明らかにアニメファン向けの脚本。つか脚本家と演出家の力不足。
それはアニメや和製特撮以外の作品(特に単館上映系)を沢山見てれば自然と判る。
だから>>959が言うようなことになる。
そして>>971が一言で言っている。
けどアニメ人にはそれが判らない
あの作品の抱える根本的な問題が判ってない。
そこに深い断絶がある。絶望的なくらいに深い断絶だ。
453名無シネマ@上映中:04/05/14 21:07 ID:trzqzwCI
うーん、そりゃ拒否反応が返ってきて当たり前ちゅうか、
受け入れられると思う理由がわがんね゛べ。

でもアニメ板に行ってるって事はこの人もアニメ好きなんだよね。
454:::04/05/14 22:06 ID:3bvS2Gst
あぁ、だんだん判って来た。

原作のイメージをしっかり持っている人は、迷わず劇場で見るという選択をした。
で、あのハリウッド的な脚本、演出に、あらら・・・

逆にCMとか見て、あぁ面白そうって思った人は、純粋に楽しめた。
が、普通の映画とし客観的に評価すると・・・・・って感じか?

>>396
結構クールになると思う。
でも、今の世界情勢から見てうまくビジネスできるかどうか。
だって、斬首だぜ!!
455知ろう正宗:04/05/14 22:12 ID:Ul6uy/xt
ところで今日でロードショーは終わりだけどみなさんはもう見に行ったかな?

456名無シネマ@上映中:04/05/14 22:19 ID:ZFT8OHKj
>>455
行こう行こうと思って結局いけませんでした
ごめんねシロー
457知ろう正宗:04/05/14 22:23 ID:Ul6uy/xt
>>456いかんなそれは 罰といて「キャシャーン」を3回見に行きなさい
458名無シネマ@上映中:04/05/14 23:14 ID:1QU4GKIh
>>454
いまさらの既出。かつそんな二元論はウンザリ気味。
459名無シネマ@上映中:04/05/14 23:59 ID:qkvNCySo
>>453
イサオの誘導でそのスレにだけ行ってるんだが
つかアニメ板って初めてだし。
460名無シネマ@上映中:04/05/15 00:10 ID:asHICvNE
>>453
そもそも全く同じタイトル(作品)のスレが複数の板にあることが問題なんだよな。

最初にTVシリーズがあって、その総集編や長編ヴァージョンとしての映画(劇場版)なら
別にアニメ板にスレがあってこの板にスレがなくても全然不自然ではないが
林檎種はオリジナルの劇場企画作品だからなあ。

>>455
http://www.toho.co.jp/gekijo/apple/welcome-j.html
(´-`).。oO(5/15以降の上映が決定している小屋も若干ある訳だが
       っつかいい加減公式ぐらい見ろと小1時間・・・・・)
461名無シネマ@上映中:04/05/15 00:24 ID:7NpkXVlr
ふたつのスレに集まってる人の傾向に明らかな違いがあるので
アニ板と映画板での併設は必要かと。
462名無シネマ@上映中:04/05/15 00:38 ID:asHICvNE
>>461
・・・・・そうなのか?

俺は初代スレの頃から両方のスレを掛け持ちしているけど
そんなに双方のスレの住人の傾向が違うという印象は無いなあ。
それともただ単に俺が鈍過ぎるだけ?

それにスレの住人の傾向が違うというのはスレ併設の積極的な根拠には
ならないと思うが。
正直アニヲタでも映画ヲタでもない俺にはよく分からんよ。
463名無シネマ@上映中:04/05/15 00:46 ID:c13T9k/C
全国で10館もやって無いじゃん
本当に終わったな・・・
464名無シネマ@上映中:04/05/15 00:51 ID:kV8JPS20
二回目見てきました〜!!
また泣いちゃったw

やっぱこれおもしろいよ〜!!
最強におもしろい!!
バトルシーンは何回でも見たい!!
デュナンが逃げ回るときに、ちゃんとスプリント走法なのが
すっごくポイント高いw

あと、過去ログで誰かが設定集がイイって言ってたけど、
マジでイイね!あれ!
山田正樹さんってめちゃくちゃ絵うまいね!
465名無シネマ@上映中:04/05/15 01:02 ID:/TVvwP+N
何気にデュナンの尻がエロくていいのだが、一瞬だったりピンボケだったりでもどかしい。
次回作では原作並みのシャワーシーン入れてくれ。
466名無シネマ@上映中:04/05/15 01:29 ID:3z0FTzJ4
>>463
日本人は良い映画を見逃したと思うよ・・・
キャシャーンなんて観るなよといいたい
467名無シネマ@上映中:04/05/15 01:35 ID:6QfBP69h
なんだか盛り上がってきてる♪
そーだよねーおもしろいよねー♪
私ももっかい見に行こー。
468名無シネマ@上映中:04/05/15 01:56 ID:3z0FTzJ4
>>465
女キャラは全部エロイかと
469名無シネマ@上映中:04/05/15 02:42 ID:uTzVcFt9
何故このスレのマンセー意見は女言葉ですか!?
470名無シネマ@上映中:04/05/15 03:04 ID:+ZnAJcW0
女受けしてると思わせたいからだろう。
471名無シネマ@上映中:04/05/15 03:16 ID:DqdsHYIp
シネ・リーブル池袋は22日以降もやるみたい
〜5/21 11:55/2:10/4:25/6:40/8:50〜終10:45 
5/22〜 10:10AM/8:55PM〜終10:50PM

最後の最後に行って、DVDが出るまで見納めだ。
472名無シネマ@上映中:04/05/15 03:21 ID:XjMvXobI
てすと
473名無シネマ@上映中:04/05/15 03:40 ID:3z0FTzJ4
DVDで観て面白いのかなこれ?
474名無シネマ@上映中:04/05/15 04:29 ID:Q6Z+KoDn
>>454
>原作のイメージをしっかり持っている人

俺はそれこそ二十年近く前から士郎ファンやってるけど、
今回の映画は非常に面白かったよ。

もちろん、君の言ってるのはもっと限定的で、かなりオブラートに
包んだ紳士的な物言いをしてるのは解かってるけど(w

攻殻もいいが、やっぱり刷り込みがあるのはアップルなんだなぁ。
原作とニュアンスの違う部分もあるけど、それはそれ、だしね。
475イサオ:04/05/15 07:06 ID:cKPqvSeV
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077
476名無シネマ@上映中:04/05/15 07:45 ID:FfOKTTFO
http://ime.nu/www.apple.co.jp/quicktime/trailers/appleseed_large.html

こちらを是非保存したいのですが、どうすればいいですか?
477名無シネマ@上映中:04/05/15 08:26 ID:ET6rj3K9
そのうちDVDの特典映像に入ってくるよ
478名無シネマ@上映中:04/05/15 08:45 ID:o1YJfzeN
>>476
クイックタイムは辛いよね。画面キャプチャソフトで強引に取り込むしかない。
479名無シネマ@上映中:04/05/15 09:13 ID:5dMIvndR
480名無シネマ@上映中:04/05/15 09:18 ID:cTlwDBQ0
見事にコケたなw
481イサオ:04/05/15 09:22 ID:5dMIvndR
終了している作品でしつこくスレを立て続けないで下さい。
いい加減削除依頼出しておきます。
続きはこちらで。

イノセンス -INNOCENCE- part7
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1082497470
482名無シネマ@上映中:04/05/15 09:36 ID:7cEGWt2K
>>480下のスレで木っ端微塵にされたからってこっちにとばっちりかよ、バーカ。失せろ。目障りなんだよ。
483名無シネマ@上映中:04/05/15 09:49 ID:AODK6U+S
イサオの人生、なにが楽しいんだろうな。
484名無シネマ@上映中:04/05/15 10:07 ID:7cEGWt2K
これから奴の名前はイサヲに決定。
485名無シネマ@上映中:04/05/15 10:07 ID:WFktRKWP
まぁ、アニメ板の方がキチガイ率高そうなのは
確かだな……近寄りたくねぇ
486名無シネマ@上映中:04/05/15 10:41 ID:ffbalq6+
アイマックスでやって欲しいねこれ
487名無シネマ@上映中:04/05/15 10:47 ID:KVh2Z7VO
488名無シネマ@上映中:04/05/15 11:49 ID:GdHG92Ph
>>486
だな。あのスクリーンで見てみたかった。
スバル座近所なんでもう一回いこうかな。
489名無シネマ@上映中:04/05/15 13:12 ID:Kv8XZ9fW
書店で原作の復刻版買った。昔読んだがどんな内容だったかすっかり忘れて
いたし、あと10年もするとすっかり忘却の彼方に消えそうな作品だからだ。

で、読んでみた。未だ途中だが正直言ってヲタ漫画だな。昔読んだ頃に凄く
込み入ってる印象を持っていたのだが、今読むととても単純に見える。
それと人の生き死にの描写が軽過ぎる。ヲタ漫画なのでこれでいいのだが。
一方、同じコーナーに置かれている「アキラ」は未だに衝撃的で鮮烈なまま
だった。今時の中高生が読んでも凄いと思うだろう。

とは言え、映画「アップルシード」は良かった。原作以上に良かった。
10有余年の時間差とテクノロジーの進歩があれば当然か。
続編に非常に期待している。DVD買うよ。
490名無シネマ@上映中:04/05/15 13:30 ID:r9cZhaHW
>>489
ってかデビューしたてのまだ海の物とも山の物とも付かないルーキーが描いた
漫画と絶頂期にあった中堅クラスの大御所が描いた漫画を較べる時点で
何か間違っている気がするんだが・・・・・
491名無シネマ@上映中:04/05/15 13:36 ID:7NpkXVlr
マンセー意見が不自然に増えたね。
なにかあったの?
492名無シネマ@上映中:04/05/15 14:03 ID:lRL7PzUF
人気無い→話題性がない→アンチも消える→残ったのはヲタだけ→マンセー
493名無シネマ@上映中:04/05/15 14:37 ID:/TVvwP+N
つまんなかった作品のスレに公開終了後もいつづける奴はいないわな
494名無シネマ@上映中:04/05/15 15:12 ID:Q6Z+KoDn
自分と相反する意見は「少ないに違いない」と思いたいものさ。
495名無シネマ@上映中:04/05/15 15:32 ID:kV8JPS20
何気に効果音とかがすごいリアルでよかった。
SFとかCGもんでウソっぽい効果音を聴くことが多かったんで。
戦闘中のかっちょイイ音楽といい、画だけでなく音もすごくイイ作品
だったし、そういう点でもこれからに大きくつながる作品だったと思う。
人があんまり入んなかったのは残念。
496名無シネマ@上映中:04/05/15 15:46 ID:tIYSDkeE
自分がアニオタと自覚のないアニオタほどタチの悪いものはない。
497名無シネマ@上映中:04/05/15 17:05 ID:7ViShu1x
銃器のことあまり分からないんだけど、マズルフラッシュっていうんだっけ?
あの照り返しがかっこよかった。あとえいこう弾(字わからん)がリアルだった。
498名無シネマ@上映中:04/05/15 19:44 ID:e1abklJN
被害妄想が激しいアニオタもタチが悪い。
499名無シネマ@上映中:04/05/15 19:49 ID:7ViShu1x
>>496
それ、ホームズの台詞の改変?
500名無シネマ@上映中:04/05/15 19:50 ID:ddWwG+Gk
・・・・・全く、御前等揃いも揃っておめでてーな。

アニヲタ共も映画ヲタ共も、そういう趣味嗜好属性を一切持たない者の目から見れば
所詮目糞鼻糞だという事実に何故気付かない?

どっちも似たようなもんだ。
何故か一部の映画ヲタ共は自分はアニヲタらとは違うと思ってる節があるがな。
所謂同属嫌悪・近親憎悪って奴か。

俺この歳になって随分人間が丸くなったと思うんだけどね、それでもねえ、
こういう不毛な言い争いでスレ住人同士が無用な混乱や対立を
惹き起こしているのを目の当たりにしてしまうと
そりゃ一言クチを挟みたくもなるさね。

>>497
曳光弾
501名無シネマ@上映中:04/05/15 19:57 ID:Q6Z+KoDn
>>500
人間、罵倒する時は無意識に自分が言われてダメージのある言葉を選ぶと言う。
アニオタだのジエンぽいだの、十年一日のごとくここで延々やらかしてるのも、
アニメ板から出張してきた人間の一部に10アポー。
502名無シネマ@上映中:04/05/15 20:16 ID:czKWJK1d
>>500
>所詮目糞鼻糞だという事実に何故気付かない?

合コンの自己紹介で一言
A様『アニメが趣味です』
B様『映画が趣味です』

A様が滝沢君の様なルックスでもない限り
異性側のその後の対応が大きく変わると思うが・・・
503名無シネマ@上映中:04/05/15 20:21 ID:YzGuKTXe
>>502
滝沢って、滝沢馬琴か?
504名無シネマ@上映中:04/05/15 20:54 ID:Q6Z+KoDn
>>502
趣味じゃなくてヲタの話でしょ
どっちにしろスレ違い気味だから
もうやめないか
505名無シネマ@上映中:04/05/15 21:02 ID:kV8JPS20
アップルシードは神!!
信者になります!
506497:04/05/15 21:26 ID:7ViShu1x
>>500
漢字ご教示さんくす!>>500たんは口は悪いけどいい人でつね。

冒頭の市街戦で、装甲車の機関砲がガーッってなって、”曳光弾”の火線がデュナンを
追いかけるシーンに萌えますた。
507名無シネマ@上映中:04/05/15 23:03 ID:9JCedJEs
>502
逆にいえばB様がキモデブなら簡単に逆転しちゃう程度の違いなわけで
508名無シネマ@上映中:04/05/15 23:13 ID:Q6Z+KoDn
いいってもう。
509名無シネマ@上映中:04/05/15 23:27 ID:aAJbCwgd
馬琴はエライよ!南総里見八犬伝書いたからエライよ!
510名無シネマ@上映中:04/05/15 23:53 ID:pL2/5/fv
>>502,508 ID:Q6Z+KoDn

>>474
>もちろん、君の言ってるのはもっと限定的で、かなりオブラートに
>包んだ紳士的な物言いをしてるのは解かってるけど(w

こんなこと書いてた割にはずいぶんと愁傷なカキコじゃん
アニオタの痛い言動が目立ったとたん綺麗事かよ。
511名無シネマ@上映中:04/05/16 00:02 ID:wr64DMHc
>>506
俺は、あんだけ長々と撃って
当たらないのはアホすぎと思ったが……
512名無シネマ@上映中:04/05/16 00:11 ID:RLiteEeq
>>487
ありがとうございます
保存方法もおしえていただけないでしょうか
513名無シネマ@上映中:04/05/16 00:11 ID:xRsWpj3h
あんときの音とかめっちゃリアルで萌えた。
あのシーンまた見たい!
早よDVD出して!
514名無シネマ@上映中:04/05/16 00:39 ID:dUSCSIej
>>500
【所謂同属嫌悪・近親憎悪】はアニ板林檎スレのアニオタの常套句だぞ。
515487:04/05/16 00:47 ID:XmNKYCxP
>>512
オイラ、マカーで、そのまま「別名で保存」でできちゃった。
ウインドウズはわからん。
516イサオ:04/05/16 07:24 ID:GQlprks9
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077
517名無シネマ@上映中:04/05/16 10:37 ID:vQ0LK7IK
>>489
原作がヲタ漫画なのは禿同だが、
>それと人の生き死にの描写が軽過ぎる。ヲタ漫画なのでこれでいいのだが。
ヲタ漫画って生き死にの描写が軽い傾向もんなんですか?
ちょっと、実感湧かないんですけど。
518名無シネマ@上映中:04/05/16 10:46 ID:nIyxdLiA
>>516
イサオネットの方ですか?
519名無シネマ@上映中:04/05/16 13:01 ID:enqn6585
>>517

489 はオタに偏見がある馬鹿だから。軽い傾向なんて無いよ。

あと、AKIRAはオオトモ自体が作品に飽きて、後半は投げやりな展開になってきて
激しくつまらない終わりかただった。メトロポリスもつまんなかったし、
もうアニメ業界にはイラネエや。スチームボーイはハリウッド風になってしまった
そうだから、つまらないのは目に見えてる。
520名無シネマ@上映中:04/05/16 13:10 ID:Rh0sMt18
>>514
一体全体何をどう勘違いしているのかは知らないけど、アニメ板の林檎種スレでも
この板の林檎種スレでもその言い回しは過去スレ過去ログに見られる筈だけど。

で、その言い回しを用いた俺は何気にこのスレの>>462でもある訳だけど。
兎に角何でもかんでも勝手にレッテル貼って決め付けるのは止めて欲しい。
521名無シネマ@上映中:04/05/16 13:14 ID:H9FIPVdL
毎日毎日、煽りのための煽りをしに来てるキチガイに向かって
止めて欲しいなんて言って止めるとは思えないが。
522名無シネマ@上映中:04/05/16 13:32 ID:odNIeE9/
このスレ自体がキモオタ中心のキチガイ窟だけどな。
523名無シネマ@上映中:04/05/16 13:43 ID:FTueUm6T
>>517 >>519
実際はどうかとして
世間一般のオタ向け漫画に対するイメージってそんなもんでしょ。
オタ向け漫画の定義にもよるけど、この場合は
萌える半裸の美少女とか燃えるメカが記号的に出てるような奴のことじゃないかな。

>スチームボーイはハリウッド風になってしまった
>そうだから、つまらないのは目に見えてる。
ハリウッド風でも面白いモノは面白いよ。
見る迄は判らない。
林檎はサイアクだったが…

524  :04/05/16 15:08 ID:WpT+uxCO
全体的にピントが微妙というか、甘いというか。
それで遠近感、立体感を出しているのか?
525名無シネマ@上映中:04/05/16 15:15 ID:e8WRsS1v
>>522
アア、アナタノコトデスネー ( ´,_ゝ`)ププッ
526名無シネマ@上映中:04/05/16 16:01 ID:zc/OtYrR
別にオタアニメでいいじゃない。
自分の好きな事にそれだけ熱中できるって事は社会が平和な証拠だよ。
「きもオタ」を認めるか認めないかは、あなたの度量次第

ん?自分?ん〜〜あんま粘着はされたくないなぁw
527名無シネマ@上映中:04/05/16 16:21 ID:FTueUm6T
オタアニメというよりも
アニメファン向け映画と言う方が
より正確な表現かと。
528名無シネマ@上映中:04/05/16 16:33 ID:A303+yu3
>>526
アップルシードがオタアニメだと認めることと
「きもオタ」を認めるか認めないかという話は全く別の問題では。
529名無シネマ@上映中:04/05/16 17:09 ID:FTueUm6T
>>528
526を分かり易く訂正してみました。


別にオタアニメでいいじゃない。
自分の好きな事にそれだけ熱中できるって事は社会が平和な証拠だよ。
アップルシードの好きな自分を「きもオタ」と認めるか認めないかは
あなたの度量次第

ん?自分?ん〜〜あんま粘着はされたくないなぁw
530名無シネマ@上映中:04/05/16 17:28 ID:zc/OtYrR
おぉ、さんきゅー
そだね。そっちの方が判りやすい。
531名無シネマ@上映中:04/05/16 17:40 ID:lFpceWNf
>>503
 営業2課の瀧澤だよ
532名無シネマ@上映中:04/05/16 19:29 ID:p83M+n/u
ha?
533名無シネマ@上映中:04/05/16 21:37 ID:2ybtv1MF
ポストカードかっちった。オリュンポスのやつがいいです。もっと風景いれて欲しかった。
534名無シネマ@上映中:04/05/16 21:56 ID:fx0JVwFb
キモッ
535名無シネマ@上映中:04/05/16 23:31 ID:KOA6O1nJ
なんだかんだ批評、批判があるってことは
それだけ評価されてるんだよ。

このスレ批判的な方が多いいけど、それって期待してたけど
自分の肌には合わなかったから、怒りのスレを書いてるので
あって、本当に映画が駄目だったら、このスレ来ないという
より、無視してるだろう。

具体的な駄目出しをして、次回の制作に役立てて貰える事を祈る。
536名無シネマ@上映中:04/05/16 23:47 ID:su4zmiBw
535がうまくまとめました。
537名無シネマ@上映中:04/05/17 00:21 ID:mXebAJss
ポスカ買ったよ。結構いい。
538ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル:04/05/17 00:24 ID:F11yO6e2
ナチスはオカルト帝国だった(ナチスの狂気)
http://blackbox777.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorB1F_hss/_floorB1F_nazis.html
539名無シネマ@上映中:04/05/17 04:24 ID:ragTfENY
>>519

>スチームボーイはハリウッド風になってしまったそうだから、つまらないのは目に見えてる。
>スチームボーイはハリウッド風になってしまったそうだから、つまらないのは目に見えてる。
>スチームボーイはハリウッド風になってしまったそうだから、つまらないのは目に見えてる。
540名無シネマ@上映中:04/05/17 04:42 ID:29e4xoG5
アップルシードもイノセンスも良かったけど
スチームボーイも楽しみだよ。

けど、予告を見ると何だかお行儀がよくなった様な雰囲気が全体的にあるね。
それが不安と言えば不安。
ハリウッド風って言ってるのは、もしかしたらその事じゃないの?
541名無シネマ@上映中:04/05/17 05:19 ID:md6/UOpm
もう近未来に若いネエちゃんが闘うアニメは
おなかいっぱい。
542イサオ:04/05/17 06:49 ID:wbpG+m4v
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077
543名無シネマ@上映中:04/05/17 07:07 ID:bfI8U1vS
>>535
全く以ってその通りだよな。

本当にアポーシードがつまらない・下らない・面白くない・カスクズゴミウンコクソ
逝ってよしな映画だったら観終わった後わざわざPCを立ち上げネットに接続し
貴重な時間と労力と接続料金の無駄遣いをしてまで匿名掲示板に投稿しない訳で。

この映画には観た者に何かを騙らせずにはいられなくする魔力と狂気がある。
つまり自分もアナタもまんまとこの映画に嵌められたってことさ。
544名無シネマ@上映中:04/05/17 07:58 ID:CWI8xQDS
その手のリクツは聞き飽きたよ。
つか、リクツにもなって無い。結論までの過程がごっそり省かれてる。

この映画に対しては何も言うつもりは無い。
545名無シネマ@上映中:04/05/17 08:02 ID:CWI8xQDS
あ、あと別の話だけど

プロットの時点で作品を評価する奴ってどうかしてると思う >519
546名無シネマ@上映中:04/05/17 08:02 ID:g3Zf2oXp
面白かったならわざわざこんなスレまでこねえよ。


あまりにつまらなかったから、
怒りにまかせてみんな書き込んでるんだろ。
547名無シネマ@上映中:04/05/17 08:03 ID:CaOLvdva
                        |
                        |
      ∩___∩              | >>543
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

548名無シネマ@上映中:04/05/17 08:15 ID:29e4xoG5
っていうか思うんだけど、極端な意見って同じ奴が両方書いてないか?
文体そっくりな気が。

あと、同じレス傾向で短時間に固まるとことか。
上みたいに。
549名無シネマ@上映中:04/05/17 08:20 ID:CWI8xQDS
疑うのは勝手だけど多分キリが無いと思うよ

個人的な意見のレスは全て幻だと最初から思っておく事をオススメする
550名無シネマ@上映中:04/05/17 08:26 ID:CaOLvdva
>>535
まあ、そういうことだな。
ただ535はひとつ勘違いしてる。あの映画は本当にダメな映画だった。

とりあえずあの脚本と演出はどうにかしないと
次作もあのままだったらマジでヤバイと思うけどな。
俺の周り(ゲーム系、映像系、出版系)じゃかなり評判悪いし
そういう奴らの多くは535の言うようにあの作品を無視してるよ。

俺らには現場の苦労や判断は判らないし
外野がとやかく言うレベルの事ではないんだけど
もしも関係者がこのスレ読んでるなら マ ジ で このコピペ読んで欲しいね


262 名前:  メール:sage 投稿日:04/05/15 20:51 ID:0Sz3NDaj
ちなみに富野は講演会の時にアニヲタにむかって「アニメの演出家になりたい
ならこの先3年はアニメを観ないようにしましょう。」と述べた。
例として「江戸時代の呉服屋では社員教育のために良質の生地しか見せなかった。
本物しか見せないので質の悪いものはすぐにわかる」とも述べる。
それを真横で聞いていた河森は驚いたが、さっそくそれを実践し、3年ぶりに
アニメを観たらどれもこれも面白くなかったという。
アニメとか漫画、アニメ小説しか知らないでアニメ製作に関わるためアニメの
質が上がらないといいたいわけ。
好き嫌いや評価はおいとくとして世代的に宮崎、高畑、富野、押井あたりは
どうもきちんとしたものに触れていたよう。
(手塚治虫なんてあの世代で漫画家になってすぐに罪と罰を漫画にしてたしね。)
551名無シネマ@上映中:04/05/17 08:40 ID:CaOLvdva
>>548
とりあえず釣る気満々な奴はどっちの側にもついて
内容無視で煽るためだけに書くから速攻で判る。
つーか、そいつは映画見てないからカキコに内容無いし。

>あと、同じレス傾向で短時間に固まるとことか。
>上みたいに。
少なくとも>>544,545と>>546>>547(俺)が同一人物って事はないと思うがね。
552名無シネマ@上映中:04/05/17 14:57 ID:xktyJ6GL
>>550 は脳内メディア関係者か?
553名無シネマ@上映中:04/05/17 16:04 ID:c9ue9emg
きもいスレだなぁ・・・
554 :04/05/17 17:55 ID:sd0ePWFE
レイトショーで1200円継続中、いいねぇ〜。

おまけでスチームと、ハウルの予告編も見られる。

555名無シネマ@上映中:04/05/17 17:56 ID:rp3K+Wgy
アップルシード最高!!
556イサオ(本物):04/05/17 19:02 ID:iZbSMZDr
リアル志向の背景に対し登場人物のトゥーンシェード、見ていて疲れた。
漏れはどうせならキャラも3Dにして欲しかった。

まあ人それぞれだよね。それなりに楽しめたしね。
557名無シネマ@上映中:04/05/17 19:54 ID:CM2xfnVy
本物ってw
558名無シネマ@上映中:04/05/17 21:47 ID:2B8NryFx
>>535
たった5スレしか行って無い作品でそんなこと言ったって何の説得力も無い
はっきり行って放置プレイに近い状態じゃねぇか
何十スレも行ってるイノセンスやキャシャーンならともかくよ
559名無シネマ@上映中:04/05/17 22:25 ID:waAdPClz
今日 観てきました。クライマックスで片手でブリを支えるデュナンですが、
もう片方の手はキーボードに向かって伸ばしてますよね? デュナンはどうやって
体を支えてたんですか? 誰か教えてください。本当に疑問なんです。
560名無シネマ@上映中:04/05/17 22:31 ID:9JpswUor
>>548
>あと、同じレス傾向で短時間に固まるとことか。上みたいに。
えーと、云わんとしたいことがよく分からないんだけど、
要するに自演している奴がいるってこと?

>>551
厳密に言えば
IDが異なっていても、必ずしも別の人物による投稿だとは証明出来ない。
同様にIDが等しくても、必ずしも同じ人物による投稿だとは証明出来ない。

残念ながら、2ちゃんとはそういう場所なんだな。

>>550
そのコピペでは速攻でツッコまれる恐れが多分にあると思うが。勿論御前さんのせいではないが。
>アニメの演出家になりたいならこの先3年はアニメを観ないようにしましょう
>アニメとか漫画、アニメ小説しか知らないでアニメ製作に関わるためアニメの質が上がらないといいたい
という主張の論拠として
>江戸時代の呉服屋では社員教育のために良質の生地しか見せなかった
>本物しか見せないので質の悪いものはすぐにわかる
という例を挙げるのは不適当ではないだろうか。
561名無シネマ@上映中:04/05/17 22:50 ID:J5hjkRVX
>>556
む?背景ってリアル指向だったか?
おもいっきりアニメっぽかったと思うけど。
あと、80年代の邦画特撮っぽさもミックス。

ワザとチープにしてるんだと思うけど、トゥーンには
合ってたと思うよ。
562名無シネマ@上映中:04/05/18 00:55 ID:HKiBCR8A
>>550

トミノ信者もダメだねえ。ターンAが糞つまらなかったのであのハゲの言は
信用できなくなった。あれよりアップルシードのほうがおもしろいぞマジで。
563イサオ(本物):04/05/18 01:17 ID:b+YaYrqB
ちゅーか

最近劇場アニメ化されている士郎作品って、ドクターマシューを忘れられてないか?
564名無シネマ@上映中:04/05/18 01:18 ID:X0fVb/iV
原作の方は、商業的な要因で再開できないって士郎さんが言ってたけど
そんなに人気が無くて、打ち切りとかになったの?

その割には、文庫本とか出てたけど。
565名無シネマ@上映中:04/05/18 01:26 ID:97GSc5hJ
映画が面白かったので、sideA(劇場版アニメコミック)と原作1巻を
買ってみた。

sideA:なんか違う。
原作 :まったく違う。

sideAを見ても、映画館で見た映像の斬新さがない。
おんなじ絵でも、動いてないと3DCGの凄さ分かんないのね。
後、音楽による演出が以下に大事か分かったよ。

原作は一昔前、またデビュー作だっけ? のせいか分かりづらかった。
難しい専門用語(SF)がいっぱい出てきて理解しづらい。
というより、映画って同じ登場人物が出演の別物ですね。

俺、映画見たとき、原作を知らなくって良かったよ。
知ってたら行かなかったかもしれない。
これじゃー原作ファンが怒るのは当たり前ですね!









566イサオ(本物):04/05/18 01:30 ID:b+YaYrqB
>>564
憶測だけどよ、
青心社ともめてるとかじゃねえの?
567名無シネマ@上映中:04/05/18 01:46 ID:EKcyyAxd
本物も何もイサオは駄目だなあ。
冷戦時代の設定そのままで未来話続けるのは相当な心臓が要るぞ。
568名無シネマ@上映中:04/05/18 02:10 ID:zgihDhmU
設定が古臭くなって続けるのが難しい、ということでしょ。
SFネタが時間が立つとどうなるか、は、本人が画集で述べているよ。
569550:04/05/18 02:46 ID:ksDSGj2U
>>560
【主題の論拠】というよりは【単なる例】かと
まあ例としても仰るとおり不適当なんだけど。
話全体でこちらの言いたい事は伝わるので無問題かなと。
あくまで脚本・演出に限定した話だし
>>562みたいにこちらの意図をカチ無視して
煽り要素を目くら撃ちしてくるようなのは初めから対象外だし。


要は、あんたらもっとまともなモン作ってくれよと。

あの映画がどれだけ馬鹿にされてるか判ってるのかと。

ルーチンワークで仕事するなと

きちんと勉強しろと

自分の仕事に誇りを持てと

プロならこんなこと客に書かすなと



言いたい事は山積みな訳ですよ。
570名無シネマ@上映中:04/05/18 04:51 ID:u0L89haJ
君が言いたい事はわからなくもないよ。

けど、ゲーム・出版・映像畑という括りは・・・要するに「くりえいたーな業界ではそうですよ」
と言いたいのだろうけど、実際に10年ほど関わっている身から一言。

絶賛ではないにしろ冒険作としてはなんとかやってくれたという風に、概して好評価だよ。
基本的にプロの現場では全肯定も全否定もしません。
君がどんな位置にいるのかは知らないけど、自分の意見のために現場が
変な誤解をされるようなことは言わないでおくれ。

まぁ、監督さんなどのインタビューでは、皆さんにわかりやすく、極端な言い方をするけどね。

571イサオ:04/05/18 08:26 ID:sYeI3lef
こちらのスレで語り合って下さい。

映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077
572550:04/05/18 12:33 ID:ksDSGj2U
>>570
>絶賛ではないにしろ冒険作としてはなんとかやってくれたという風に、概して好評価だよ。

そりゃあ【トータル】で見れば当然そういう評価になるさ
日本初のフル3Dトューンシェードムービーだもの
映像のスタッフは少ない予算で頑張ったよ、多脚のシーンとか見応えはある。
色んな意味で今後のCGムービーの礎になる作品だし
そういう意味では評価されないわけがない。

だから[あくまで脚本・演出に限定した話]って断りを入れたんだ。
実際『冒険作としてはなんとかやってくれた(業界では概して好評価)』という評価なわけでしょ、
じゃあそれで良かったのかと
その、やったことに意義がある的な微妙な評価で満足しちゃってるのかと
技術と映像の評価におんぶにだっこで良いのかと
あの作品について脚本家と演出家はきちんと仕事をしたのかと
映画としての出来はどうだったのかと
あなた方(脚・演)は自分の仕事に満足してるのかと

まあ日本アニメの脚本としては及第点らしいし
本人達がそれで満足してるなら、もう言うことは無いんだけどさ。



>基本的にプロの現場では全肯定も全否定もしません。
当然でしょ、現場でそんなことしたら仕事がまわらなくなる。

>自分の意見のために現場が変な誤解をされるようなことは言わないでおくれ。
誤解も何も率直な感想だよ。
現場の人間がそれを言うなってのはどうかと思うけど。
573名無シネマ@上映中:04/05/18 12:52 ID:vwDucRNd
2chで自分が現場の人間だと主張することに、どれほどの意味があるのか。

空気読め
574名無シネマ@上映中:04/05/18 12:53 ID:u0L89haJ
>>572
故意に誤読しているのかミスリードなのかは知らないけど、
感想を言うななんて一言も言ってないよ。
575550:04/05/18 13:20 ID:ksDSGj2U
>>574
それじゃあどの辺が『現場が変な誤解をされるようなこと』なのか説明してくれ。
576名無シネマ@上映中:04/05/18 13:38 ID:ifC96kOq
ほぅ、その業界とやらではこの映画の脚本・演出はクソなんですね。勉強になりました。
577名無シネマ@上映中:04/05/18 13:53 ID:UXB+mufI
また脱線してやがる。
林檎種を通じて、自分語りしたいだけかよ。
究極のオナニー野郎だな。
578名無シネマ@上映中:04/05/18 14:16 ID:u0L89haJ
>>575
疲れるな・・・
5,6行目に対して、自分の意見を言う時に恣意的な権威付けをする必要はないという事。
自分の言葉で喋る分には何も言ってない。
579名無シネマ@上映中:04/05/18 14:21 ID:yinC24io
>>578
あなたはレス>570で

>実際に10年ほど関わっている身から一言。

と、自ら業界歴が長いと暗に示すような、権威的な書き方をなさっておりますが。
この点についてどうお考えですか?

名も無い外野から見れば、あなたも550も同類ですよ。
580名無シネマ@上映中:04/05/18 14:30 ID:ifC96kOq
>>579
そこまでつっかかるほどの事だろうか
581名無シネマ@上映中:04/05/18 14:34 ID:MVmCv5Uv
>>580
むしゃくしゃしてやった。
今は反省している。
582名無シネマ@上映中:04/05/18 14:37 ID:InOLowWG
>>580
一々ていねいに返事を書き込んでる時点で、
見る人によっては、つっかかてる様に見える事に気づかないと。
583550:04/05/18 14:44 ID:ksDSGj2U
>>580,576
576では只の釣り屋かと思ったんだが
580でのアンフェアさ加減を見ると、単に俺の意見が気にくわないだけか。

>>577
ステレオタイプなご都合脳内変換機能をお持ち合わせの文盲君には
お引き取り願いたい。

>>578
>>579も言ってるけど、それ微妙。
584名無シネマ@上映中:04/05/18 14:46 ID:7Ie0bGBG
>>582
自作自演か?(プゲラ
いやいや、おまえがID:u0L89haJだなんて証拠はないがな。
一々ていねいに返事を書込んでる時点で、見る人によっては
自作自演に見えることに気付かないと。
585名無シネマ@上映中:04/05/18 15:37 ID:XiycnpcV
しかしまあ、
DVDで細かいところのアラを突いてみよう
という気にはなる作品だったな。
586名無シネマ@上映中:04/05/18 20:21 ID:3VLE8xkA
>559
同意。このシーン、分からなかったなー。何か説明入れてたかな?
587名無シネマ@上映中:04/05/18 20:42 ID:mgbNGxX+
>>586
両足で支えていたんだろ。
相当な筋力があるんだと思われ。
588名無シネマ@上映中:04/05/18 21:15 ID:qME+7F13
>>586
両乳で支えていたんだろ。
相当な乳力があるんだと思われ。
589名無シネマ@上映中:04/05/18 21:56 ID:mPem7PJK
>>585
いや、ぜんぜん。
そんなこと言ってもDVDなんて買わないから。
590名無シネマ@上映中:04/05/18 22:27 ID:G2OvvsRQ
>>586
鰤「俺たちは任されたんだ」

ということかと。
591名無シネマ@上映中:04/05/18 23:38 ID:UXTh5tNk
>>579

>本当に映画が駄目だったら、このスレ来ないという より、無視してるだろう。 (>>535)

>俺の周り(ゲーム系、映像系、出版系)じゃかなり評判悪いし
>そういう奴らの多くは535の言うようにあの作品を無視してるよ。
>俺らには現場の苦労や判断は判らない

>絶賛ではないにしろ冒険作としてはなんとかやってくれたという風に、概して好評価だよ。
>基本的にプロの現場では全肯定も全否定もしません。 (>>570)

>そりゃあ【トータル】で見れば当然そういう評価になるさ
>じゃあそれで良かったのかと
>その、やったことに意義がある的な微妙な評価で満足しちゃってるのかと

自分以外(業界関係者もどき)にも評判が悪いと言ったかと思えば、現場の直の声を聞いた途端、
一転して自分の考えとしてそれを否定する頭の悪さ。
さらに、文章の端々に微妙に挟まれる“現場はよく知らないけど”風な逃げ道。
要するに自分の主張に都合のいい話だけをあたかも“業界関係者風な人々のご意見”として利用する
=恣意的な権威付け
という醜悪な論法。

何ゆえアップルシードにそこまで執着するのか理解できないけど、否定するのに必死すぎて
周りが見えなくなる癖は気をつけた方がいいですよ。
この板でまで原作厨と呼ばれたくないでしょ?
592559:04/05/19 00:14 ID:hs/G9oA8
>>590

あのね。質問を理解してください。パスワードの「I」が打ち込まれた理由なんて
聞いてないんですよ。左手でブリアレオスをつかんで、右手はキーボードに手を
伸ばして どこもつかんでないのに なぜ落ちないのかを聞いてるんです。
593名無シネマ@上映中:04/05/19 00:58 ID:GeXT5YLS
答えがきちんと戻ってこないと逆ギレか。
594名無シネマ@上映中:04/05/19 01:22 ID:Lq4tOiX7
>>591
熱くなりすぎて
>周りが見えなくなる癖は気をつけた方がいいですよ。
595名無シネマ@上映中:04/05/19 01:26 ID:0QmAd8V9
>>559,>>586
足で踏ん張ってたのでは。ちなみにガーシムとか言う人工筋肉の入った服
着てたらしい。
596535:04/05/19 01:36 ID:+P2WzVaV
そもそも映画(フィクション)は突っ込みどころ満載なんだから、いちいち
突っ込んでいたらきりが無いよー。
映画でありえない場面があってもいいじゃない。
それは、盛り上げるための演出なので、ストレートに解釈して、その時を楽
しもうよ。(お金払ってるんだし)

否定的な考えから入ってしまうと、何でも(映画、書物、人間、etc..)
嫌った見方になってしまうので、つまらないどころか苦痛になってしまうよ!

いいじゃないか、冒頭でデュナンに弾が当たらなくても。
屋上からダイブ合身しても。ブリを片手で支えても。
それこそが見せ場なんだから、そのスリルを楽しめば!
だいいち、冒頭で弾に当たっちゃたら、オープニングの前に
エンディングじゃないか(笑)

それでもこの映画が受け付けないと言うのなら、それは本当に自分に合わ
ない、つまらないものなのだろう。
だからそういう人は、ダメ出しして、次の作品が向上すれば良いと思った。
「だからダメ出ししてるんじゃー。」という人。
スマン。{まずは楽しもうぜ}が言いたかった。


>上の争いのスレは無関係です。
>>559
ちなみに回答するなら、実はブリにはダミュソスシステムが付いていた(笑)




597550:04/05/19 01:47 ID:+eEkYjRu
>>591
ひどいねえ。
俺のコメントの中から君にとって都合の良い場所だけ抜いて再構成し
あたかも俺が、君の主張するところの

>自分以外(業界関係者もどき)にも評判が悪いと言ったかと思えば、現場の直の声を聞いた途端、
>一転して自分の考えとしてそれを否定する頭の悪さ。
>さらに、文章の端々に微妙に挟まれる“現場はよく知らないけど”風な逃げ道。
>要するに自分の主張に都合のいい話だけをあたかも“業界関係者風な人々のご意見”として利用する
>=恣意的な権威付け
>という醜悪な論法。

を行っているかのような【捏造】をするのはやめてもらえないかな。


君は人に意見する前にまず【人の話の趣旨をきちんと読み解く】ところから勉強するべきだ。
俺にレスしてきた『10年来の業界関係者』(>>570)はこちらの意図をきちんと汲んでいたし
>>578で自己矛盾を起こした事以外はきちんと筋が通っていた。

【映画アップルシードを必死に否定する原作厨】という俺に対する先入観が君の中にある限り
多分君には俺の主旨は理解できないよ。
598名無シネマ@上映中:04/05/19 01:51 ID:R4jpv+no
主張がしっかりしてないからだろ
599550:04/05/19 01:57 ID:+eEkYjRu
>>596
そうそう、あんたのまとめに賛同してダメ出ししたつもりだったんだがw
別の所ばかりが気になる方がいらっしゃるんで困るよ。
600550:04/05/19 01:59 ID:+eEkYjRu
>>598
あれだけ粘着してるのに判らないのもどうかと。
601名無シネマ@上映中:04/05/19 01:59 ID:PYbdsz0R
>591=>570なのか?

まぁ、>591が>579の問いかけに全く答えていないことだけは確かだな。
>591は林檎はどうでもよくて、論争相手をやり込めたいだけなんだろうし。
602名無シネマ@上映中:04/05/19 02:00 ID:R4jpv+no
>>600
誰のこと言ってるの?今アップルシードのスレ見にきたら
典型的な精神的ヒキコモリがいたから反応しただけなんだけど?
603名無シネマ@上映中:04/05/19 02:05 ID:xjoJyMvd
ヒキコモリを煽るなんてアホなマネやめとけ。あたまわるくみえるぞ。
604550:04/05/19 02:13 ID:+eEkYjRu
>>601
>>591=>570なのか?
それは違うんじゃないかなあ、>>591は結構若い感じがするんだが。

あと正しくは↓っしょ
『>570が>579の問いかけに全く答えていないことだけは確かだな。 』


>>602,603
夜釣りご苦労さん。
605名無シネマ@上映中:04/05/19 02:19 ID:R4jpv+no
だって>>550のコピペがアレだからな
富野のネタを真に受けちゃうタイプだろ。

呉服屋のネタとアニメネタがまったく
例えにならないことぐらい普通にわかると思うんだが
606550:04/05/19 02:25 ID:+eEkYjRu
>>605
釣られてやるから頑張れ、もうひとこえだ。
>>560だってもう少しまともな突っ込みを想定してたと思うぞ。
607名無シネマ@上映中:04/05/19 02:31 ID:R4jpv+no
んじゃ、ちゃんと書くけどこんなネットの端っこで関係者にコピペで伝えるなんて
典型的な勘違いアニオタみたいなことしてないで、
アニメ業界の未来を考えてるなら、関係者に届くようにコピペじゃなくて自分の意見を送れ。
で、馬鹿にアニメ業界の未来心配されちゃったよ。てへへへと社内で晒されながら
返信されないメールを待ってろ。

返信が来ないことに諦めがついて。それでもまだアニメ業界の未来を考えてるなら
自分がクリエーターになって自分で変えろ。

誰もお前に心配されたくてアップルシードを作ったわけじゃないだろう。
608名無シネマ@上映中:04/05/19 02:47 ID:7ZG9IcJc
すげえ、いつの間にかアニメ界の将来を憂う高尚なスレになってるよ。

550とその周辺の人さぁ、林檎と関係ないことをダラダラと話したいなら
いいかげん別スレ立てて引っ越ししてくれ。
609名無シネマ@上映中:04/05/19 02:52 ID:R4jpv+no
俺はアニメ界の将来を語りにきたわけじゃなく
脚本と演出がつまらないという感想を素直に書けず
関係者みてくれ。なんて言う勘違いアニオタを発見したから
煽っただけなんだけどな。
610名無シネマ@上映中:04/05/19 03:01 ID:07ummmue
>>609
煽り自体が目的?

俺はつまんないと言う感想を素直に敷衍した>>550の書き込みに賛同する。
611名無シネマ@上映中:04/05/19 03:05 ID:R4jpv+no
で、>>550はどうした。
612名無シネマ@上映中:04/05/19 03:15 ID:lrb+Rflt




|     ∧ ∧
|  __ (゚Д゚* )_,  デュナンの尻ハァハァ
|⊂L/(ニ   ニ)\lつ
|  (   | |   )
└―┬-→ω ヾ__(
      ̄∪  ∪, ~  
613名無シネマ@上映中:04/05/19 04:02 ID:Vk7+oLoP
>>612
誰だよテメーw
614586:04/05/19 07:38 ID:gnMns/AM
>588
それだッ納得した。やっぱデュナンはスゴイな。
615550:04/05/19 08:25 ID:+eEkYjRu
>>607,609
わりかしまともな意見書けるじゃん。
煽りかもしれんが言いたい事はよく判る。

けど俺は別にアニメ業界の未来を憂いてるわけじゃないし
必ずしも批評者が制作者になる必要もないと思うがね。
そんな事をしたら何のための観客か判らなくなるだろ。
君は2chで批判や賞賛を書いてる連中全員に関係者と連絡を取れとでも?

>誰もお前に心配されたくてアップルシードを作ったわけじゃないだろう。
俺はあの作品の脚本・演出がまっとうな仕事とは思えなかったから
ここで文句を書いただけの一観客さ。観客が感想を書いてはいけない
感想を書くなら作品に関われ、なんて話は聞いたことがない。

けど『自分がクリエーターになって自分で変えろ。』って言葉は好きだぜ
モノ作り系の人間の基本はそこにあるからな。
ただ君はひとつ勘違いしている。
良い仕事をするべきなのは【それを職業として選択した彼ら】だ。
(逆に言えば中途半端な仕事をするのも彼らの自由だ)
そして作品(仕事)を世に送り出す以上、彼らは外部からの評価を避けられない。

それから>>525の「ここでダメ出しする」って提案も悪くないと思うけどな
正直現場に反映されるとはとても思えないが、要は建設的なスレにしようって話だろ。
少なからず関係者も読んでるしな。(もっとも忙しいときは絶対にこんなトコ覗かないし
来たところで本当に読むだけだが)


>脚本と演出がつまらないという感想を素直に書けず
うっかり素直に書くと色々と五月蝿い連中がいるからだ。

616間違い直し:04/05/19 08:27 ID:+eEkYjRu
それから>>525の「ここでダメ出しする」って提案も悪くないと思うけどな

>>525じゃなくて>>535ね。
617570:04/05/19 09:13 ID:Qk+GeV3f
個人的に長文を何度も書いたり自己正当性に汲々とするのは
苦手なので、とりあえず>>596に禿同ってことで。

あれだ、デュナンの尻が士郎正宗風にコリッとしてたのはなかなかじゃないか。
618名無シネマ@上映中:04/05/19 09:13 ID:5FFCn7oT
海外試写会で関係者が青ざめたFFとは違うんだが・・・

脚本もこれでOKなんだってば
B級娯楽って線を目指してたんだろ
荒巻が 多脚は怪獣にしてくれ と発注したり 
空中合体したりだからな
こういうのがあってもいいんじゃないの?

敢えて叩くなら曲線法にはまる脚本だから
タイムチャート(ハリウッド寄りのアプローチ)
& 制作するCG素材(制作で動かせない制約)
を混ぜてやらないとな・・・


脚本・・・俺には合わない なら解るが
駄目だ〜 で思考停止するのはちょっとな
脚本&素材作り&演出が なぜそういう手法をとり
現状のフィルムになったのかを考えないのか?
619570:04/05/19 09:21 ID:Qk+GeV3f
>>618
そだね。
しかし、監督の名前が出るといつもこんな光景が浮かんで困る。

     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ  < 空中合体は外せん。
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y    
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
620名無シネマ@上映中:04/05/19 09:41 ID:07ummmue
>>618
バブルガムクライシスの監督だろ?
士郎模倣子のなかでもダメな方の。
621603:04/05/19 12:16 ID:mOf8QNCA
釣りならsageで書かないよ。本音いっただけ。もうアップルシードとは関連しないスレになってたからさ。
622名無シネマ@上映中:04/05/19 16:24 ID:RdB62/Gl
たしかにこれはバブルガムクライシスだな。
まさか模倣元の方を手がける事になるとは監督も思わんかったろうな。
623名無シネマ@上映中:04/05/19 17:45 ID:kOnFygTb
俺には合わないというより、
ダメとしかいいようのない脚本だったからなあ。

アホ向けの映画だから
クソな脚本で十分だよというのなら、
別に反論はしないが。
624名無シネマ@上映中:04/05/19 18:02 ID:0ZaLCFmU
>>623
脚本が弱いのは分かってるよ。
今さら脚本を叩いてもどうにもならんし、おまえの反論なぞ聞きたくもないわ。
625名無シネマ@上映中:04/05/19 18:16 ID:Jo/zc+Zm
士郎は功殻2で暴走し、潔く散った
のが見ていてよかった。

押井は功殻のアニメ化で昇華したはずだったのに
まだ成仏しきれずにイノセントやった。
映画は正直、見る気がせず、
むしろアップルのほうに期待が持てた。
前に一度、アニメ化されたときは、
中途半端で、もっと映像にこだわった
のが見て見たいと思っていたから、
今回の映画化はうれしかった。

だがいかんせん、
時が立ち過ぎていて、その辺大丈夫かと
思って心配したのだが…

でも、結構いい設定があったりする。
爆発事故でサイボーグ手術を受けたとか。
これから先ありそうで妙に考えてしまう。
626名無シネマ@上映中:04/05/19 21:05 ID:4iqkOYhM
ヒトミたんとデュナンのちょっとあぶない絡みシーンとかが観たかった。
627名無シネマ@上映中:04/05/19 22:13 ID:saSex6T8
>>597
コピー&ペーストで時系列に“事実”を列挙して差し上げただけですが?
捏造?をするのはやめて欲しい、と。
それで、どの辺りがどう捏造なのかは書かないわけですか。書けないとか?
もしくは「捏造」という単語を使えばそれだけで優位に立てると信じてる厨房?

間違いだという箇所を具体的に指摘する事も出来ない。
かと言って、自分の主張を簡潔に表現するという事も出来ない。
出来ることといえば馬鹿の一つ覚えで「違う」を繰り返すだけ。

その程度の表現力した持たない人間が脚本がどうの演出がどうのと、よくまぁ大口叩けるもんだね。
片腹痛いよ。
628名無シネマ@上映中:04/05/19 22:38 ID:gAvStL+a
いい加減に飽きろよおまえら。よそでやれよ。
629名無シネマ@上映中:04/05/20 00:05 ID:hzS5fljg
お互い悔しそうにレスしてる姿が目に浮かぶよ。
630:::04/05/20 00:06 ID:wucaAZ9P
士郎が魅力的なキャラクターを創造し、現在それをCGで映像化した。
あの映像のインパクトは侮れない。
おいらは、SWEP2の何とかビーム(?)の音響効果に匹敵するぐらいのインパクトを受けた。
それぞれ脚本とか演出にそれなりの違和感はある。
が、映画の興行として配給され、それを体験できたのは、率直にうれしかったんじゃない?
こんな映画とは、なかなか出会えん。

これを見た若い世代+これからのCGテクノロジーの発展で将来もっと驚くべき姿で、
リニューアルされるかもしれない。

それもまた、楽しみじゃないか。
631名無シネマ@上映中:04/05/20 00:50 ID:t0kPPmXy
わたしこの映画完全にハマりました。
これからはアニメもいっぱい見るぞ。
632名無シネマ@上映中:04/05/20 01:10 ID:vnjg65KP
>>630
うーん、あの映像自体が果たして良かったのかも、なぁ…。
人それぞれではあるんだけど、俺はいまいち気持ちよくなかったな。
特にアクションシーンなんか。ロボットは良かったけど。

全体的に微妙に違和感感じたしさ、それが脚本のヌルさを後押ししていたような
感覚さえある。
633名無シネマ@上映中:04/05/20 02:35 ID:9MPHVsq5
アニオタの キモさを測る リトマス紙
634名無シネマ@上映中:04/05/20 03:41 ID:9MExIp01
自分は完全にハマりました!
戦闘シーンよすぎ!!
なんていうか・・・何度でも観たいんです。
好きな音楽は何度でも聞きたい、っていう感覚に近いです。
何か映像に酔ったってかんじで・・・
とにかくこんな新鮮な感動は多感だった高校生のとき以来です!
まだまだ若いかしらんw
635名無シネマ@上映中:04/05/20 06:27 ID:1aAmxX6X
>>630
そういやぁ、長年シロマサファンやってると当然だと思ってつい忘れてしまうんだが、
ギュゲスの編隊行動とか服を来たサイボーグなんてのも、未見の人にとっては
かなり新鮮に映るのかもしれないね。
636名無シネマ@上映中:04/05/20 07:14 ID:3hH0RJUp
>>633
つまらない 煽りレスして 楽しいか? どうせ御前も ヲタの癖に
637名無シネマ@上映中:04/05/20 10:02 ID:jr0gO1O7
>>635
 線の太さが足りなかったのが残念ですわ
638名無シネマ@上映中:04/05/20 10:14 ID:1aAmxX6X
線の太さっつーと?
639名無シネマ@上映中:04/05/20 13:58 ID:dar1t1I7
輪郭「線」じゃないか?

原作アップルシード2巻まではペンタッチがあまりなくて
(ロットリングかかぶらペンみたい)
3巻以降では特徴的なねばつくペンタッチが味。
640名無シネマ@上映中:04/05/20 15:12 ID:1aAmxX6X
三巻でいきなり変わったよね。
絵柄もそうだけど、二巻まではまだ少し情緒傾向が残ってたけど、
一気に今の作風に通じる独特の世界観になった。
641名無シネマ@上映中:04/05/20 16:18 ID:Mkqyg08/
う〜ん、時期が違うからか。間に別の漫画描いてたでしょ。
642名無シネマ@上映中:04/05/20 16:32 ID:sYk91aDm
>>637-641
板違いスレ違いですよ
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/comic/1084763169/l50
こちらでどうぞ
643名無シネマ@上映中:04/05/20 19:24 ID:1aAmxX6X
>>641
ああ、確かかなりの期間空いてたはず。
間に描いてたってのは時系列的に覚えてないなぁ

今回の映画も、旧OVAもそうだけど、その初期の作風を受け継いで
拡大しているから、攻殻に比べてウェットになるんだよね。

三、四巻の映像化を見たいんだけど、そうすると今度は大天秤の話じゃ
ないから少々小粒になってしまうと。

644名無シネマ@上映中:04/05/20 23:35 ID:rMnNAPyw
巨大LM話で、のっとられボケ子グモを多脚にして
「死ぬなデュナン!」とかブリに言わせて最後に時限爆弾解除ネタでも入れときゃ
あっという間に大作ですよ
645名無シネマ@上映中:04/05/21 06:23 ID:Me1Kinxv
・「アップルシード」
 
はっきり言って「イノセンス」より10倍おもしろかった。
原作の1巻を忠実に映画化したのかと思って観たら、だいぶ違うオリジナルストーリーでした。原作の忠実なファンには賛否が分かれるでしょうが、僕はこれは正解だったと思う。
表題の「アップルシード」という謎の言葉の意味もちゃんと物語上重要なアイテムとして出てきて、テーマがちゃんと明確に打ち出されて完結している。(続編を作ることが決定したそうですが、きれいに完結しているのでちょっと心配になってしまいますが…)
原作では悟ったようなキャラとして描かれているデュナンやブリアレオスも、悩んだり迷ったりするひとりの人間として描かれていて、この点も僕は好感が持てました。これも原作の忠実なファンには賛否が分かれるんでしょうが…。
 
映像の面では「これが未来のアニメの姿だな!!」と感じました。
「イノセンス」では質感設定の違いから3DCGの素材が浮いてしまって違和感をおぼえるシーンがありましたが、「アップルシード」では背景・メカ・人物それぞれの質感をうまく調節して使い分けているので、より調和しています。
クライマックスの巨大多脚砲台とのスペクタクルな戦闘シーンでは、「こういう絵が観たかったんだよっ!!」と心の底から思いましたねー。
マトリックスの映像とかがジャパニメーションに影響されているとか言っても、所詮パチもんにすぎん。
巨大ロボは日本特産品ぢゃ〜!!などと妙なナショナリズムに酔いしれたり。
646名無シネマ@上映中:04/05/21 08:37 ID:qGNKVvvp
今日で新宿以外おわっちゃう。・゚・(ノД`)・゚・。
647名無シネマ@上映中:04/05/21 08:52 ID:+wGzdUqb
>645
ホンマにナルやな〜
3Dと2Dの違和感も調和もそれぞれの監督の意図だから
どっちが自分に合うか合わないかだけの話
イノセンスを持ち出すのは荒れるからやめろや





もう荒れてるけどな
648名無シネマ@上映中:04/05/21 10:05 ID:3ucdyb2a
>>647
それは某漫画家のサイトの所感のコピペだよ。
649名無シネマ@上映中:04/05/21 10:28 ID:rFYEDfPf
木城ゆきとだな
650名無シネマ@上映中:04/05/21 12:06 ID:UVmnh61P
昨夜は粘着荒しが来なかったね、カンヌ映画祭のイノセンス擁護で忙しかったのかな?
651名無シネマ@上映中:04/05/21 12:13 ID:3ucdyb2a
わざわざ呼び寄せたり、構って喜ばせたりするのはやめてくれんか。
652名無シネマ@上映中:04/05/21 13:09 ID:sb9BsetA
>>650
煽るな馬鹿、そーゆーのは余所でやれや。
653名無シネマ@上映中:04/05/21 14:15 ID:0bMMYO7E
粘着してたのは原作厨を装った押井信者だな
654名無シネマ@上映中:04/05/21 14:24 ID:gHs5PPHY
どうして、釣ったり、混ぜっ返したり、煽ったり、叩いたりしなきゃいけないのかな。
どうして、みんな一緒に馴れ合えないのかな。
映画ヲタも、アニヲタも、原作ヲタも士郎ヲタもみんな一緒に同じ様に。
曽利信者になればきっと、そんなことはないんだよね・・・・・。
655名無シネマ@上映中:04/05/21 14:50 ID:3ucdyb2a
そこに落ち着くのかよ!
656名無シネマ@上映中:04/05/21 16:45 ID:UighP0Ds
正直、士郎正宗の描く未来はどれも古臭く感じるんだがどうよ

657名無シネマ@上映中:04/05/21 19:00 ID:3FlksGZZ
>>656
そうだなぁ、林檎はさすがに古さを感じさせるな。

攻殻は古くさく感じることはないね。
ハッタリ的な大量の設定が程よいスパイスになっててすげーと思うけど。
日本人でシロマサほど緻密な未来観を描き上げる人って、他にいる?
マトリックスの方がよほど古くさいと感じる。
658657:04/05/21 19:09 ID:3FlksGZZ
なんか誤解を招く書き方したかもしんないから、補足。

林檎は今、改めて振り返ってみれば古くさく感じるということ。
ブラックマジックなんかもね。
20年前に、リアルタイムで士郎作品と遭遇した人の
感想を聞いてみたいなぁ。
オレは90年前後に攻殻1の単行本で士郎にハマッたから、
80年代のことはよく知らん。
659名無シネマ@上映中:04/05/21 19:10 ID:3FlksGZZ
ageてしまった…
660 :04/05/21 19:44 ID:VKqSM/mI
今年は色んな映画を見てきたけど
これがいまんところ1番良かった。と言うか衝撃的だった。
661名無シネマ@上映中:04/05/21 20:09 ID:j387x55Q
攻殻が古くないはずないだろ

電脳なんて世界の大半が神様信じてる
今の地球に普及するはずがない。
本人だってわかりながら
パソコン通信の先の未来を遊んでるんだろう
662名無シネマ@上映中:04/05/21 20:17 ID:y6KQ3WEV
>>661
なんだなんだ?
理屈になってないことを差し置いても、
それが古くさいということと何か関係があるのか?
661の中では実現可能性が低い=古い なのか?
663名無シネマ@上映中:04/05/21 20:20 ID:q4GpMH2V
662は何が不満なの。
攻殻が古いといわれた事?

そんなに煽るとまた煽りのスレになってしまうよ。
すこし落ち着いて。
664名無シネマ@上映中:04/05/21 20:26 ID:y6KQ3WEV
>>663
はい、落着きます。
665名無シネマ@上映中:04/05/21 21:06 ID:wi6Ukq8U
>>663
煽り失敗しちゃったんだねぇ
ミジメだねぇ(プゲラ
666名無シネマ@上映中:04/05/21 21:09 ID:pywUgmIu
>>656
「古臭いかどうか」ってのは、所詮は主観的な印象に過ぎないならなあ。
俺に言わせれば、士郎正宗のマンガは懐かしい未来を感じさせてくれる。
667名無シネマ@上映中:04/05/21 21:14 ID:ann0l1RU
>>658
見た目は美しいが内部に問題を抱えている未来都市というイメージはSFでは目新しくは無かったと思う。
ただ、大戦後の復興を人間に奉仕するために造られた人造人間が行う、という設定は新しかったんじゃないかな。

メカの描写なんかでは、ぬえとかのリアル指向のデザインは既に存在していたんだけれど、
パワードスーツは市街戦でしか使えないとか、物陰からカメラで覗き見とか、運用される状況まで細かく考えたのはシロマサが最初だった。
668名無シネマ@上映中:04/05/21 21:51 ID:3ucdyb2a
俺は年齢的には林檎も攻殻も当時派になるのかな。

個人的には、むしろ攻殻よりも、林檎の世界観の方が一週回って新しいかも。

映画もSACも大好きだけど、こっちはニューロマンサーに代表される
ギブスンのサイバーパンク世界を士郎的に解釈したものだから
読んだ時からデジャヴはあったんだよね。
時期的にはムーブメントから少し遅れたものだったし。
(デストピア的世界観、首元に繋いだ結線、ネット・犯罪・政治の融合、
妙にフューチャーされる日本語での専門用語などなど)

逆に林檎は、手塚治虫のメトロポリスを現代風に解釈しなおした一種の
神話体系のような趣があって、新鮮というと語弊があるが普遍性を
保っているのだと思えるんだよね。
669名無シネマ@上映中:04/05/21 21:53 ID:0PFkf5xI
自分も初期からの読者だがだいたい>667の感想の通りだと思うよ。
当時は特に大戦後の荒廃した世界が舞台のオタ向けフィクションが雨後の
タケノコ状態だったから、基本的には士郎もその一種と見られていた。

ただ、ライフラインが壊滅してるのに補給も碌なメンテもなしでハイテクな
兵器同士がドンパチやってるようなのが多数だったから、そのあたりの
突き詰め方は確かに郡を抜いていたし新しい水準点にもなったと思う。

>657
似たようなタイプでいうと山下いくととかがいるけど、DWはまずアメリカ消失
という前提ありきで演鐸された未来予測だからなあ。比較にはならんな。
670名無シネマ@上映中:04/05/21 22:29 ID:q5tEaQT5
細かい部分だが、デュナンがトリガーガードの外側に人差し指を置いていた描写にシビレタ。
個人的にはアポーは70年代のSF映画っぽい破滅的な雰囲気が漂ってると思う。

70年代SFは「滅び」の色が濃かったが、アポーは破滅をなんとか回避しようと奮闘する
登場人物に活力があったのではないかと。
未完だからなんとも言えないが。それも2巻までか。
3巻以降は、まるでフレデリックフォーサイスの日本SF的解釈版のようで、ちとばかり違和感がある。
(こう発言すると、和製SF者が気を悪くするのかな?)
それが公安9課につながるのだろうけれども。

現代の民主主義アメリカ消失という前提なら攻殻もアポーも同じではないのか。
米帝なんて設定は、現代アメリカの帝国主義化を彷彿とさせる。

異色なのは、なんと言ってもオリオンだろう。
オリオンが最も士郎色の濃い作品だと思う。

アニメの技術的なことはまったく知らないが、アポー映画の技術をもってすれば
オリオンを安価で映像化できるのではないのかと期待してしまう。
ま、商業ベース的に儲からなそうだから現実味が薄そうなのが残念だ。

山下いくとに関してはノーコメントです。
671名無シネマ@上映中:04/05/21 23:17 ID:ann0l1RU
CGならセスカの全身刺青も可能だね。
672名無シネマ@上映中:04/05/22 01:19 ID:YjTVDqvR
よくわからんが、663は煽りに見えない。
だれを煽ってる?
673663:04/05/22 01:26 ID:zcUyI7pk
煽りじゃないよ。煽る時は(プゲラとかいれないとわからないみたいだから、
やる機会があればそうするようにするよ。アホみたいだけど。
674名無シネマ@上映中:04/05/22 01:30 ID:Q29X6WbA
もう2作目の製作に入ってるとしたら、要望とかってどこに出せばいいんだろう?
いろんな会社が関わっていたよね。
675名無シネマ@上映中:04/05/22 01:35 ID:ZacKI0Mz
>>672
>>673

自演ご苦労なこった(プゲラ
面白すぎ
676名無シネマ@上映中:04/05/22 01:54 ID:uChtKRGE
普段から自作自演って発想持ってる人
677名無シネマ@上映中:04/05/22 01:56 ID:ZacKI0Mz
>>676
よっぽど悔しいんだろなぁ
即レスしてやるからありがたく思え(プゲラ
678名無シネマ@上映中:04/05/22 01:58 ID:4rFZQSVW
679名無シネマ@上映中:04/05/22 02:05 ID:uChtKRGE
>>677
そんなにスレに張り付いてるのね。アレな人だな
680名無シネマ@上映中:04/05/22 02:14 ID:AaX76JWf
>>679
自分もスレに張り付いてるくせに、偉そうだなあ。
感心しちゃうよ。
681名無シネマ@上映中:04/05/22 02:17 ID:uChtKRGE
だって偉いもん
682名無シネマ@上映中:04/05/22 02:20 ID:FIOQFmjH
>>662
懐かしい未来とかスチームパンクとか知らないか?
683663:04/05/22 02:32 ID:Iq5eXBu0
おこらせちゃってごめんよ。
本当に煽るつもりはないのよ。
(自作自演とされているひとは別人です。その方が都合が良ければ、俺の方は
同一人物扱いでもいいけどね)
684名無シネマ@上映中:04/05/22 02:38 ID:mCzNLwH/
余裕かまされるとプゲラ君もつらいね
685535:04/05/22 02:55 ID:+XJy5BHB
>>678
アップルシード、サンクスとっても面白かった。楽しめたよ。
最後にもう一度見たいので、最終日曜、新宿に出陣するっす。
(地元じゃ14日終了)
686名無シネマ@上映中:04/05/22 10:51 ID:vceVxfww
新宿、今ならでかい木馬があるよ。
2のときは、実物大多脚砲台希望〜
687名無シネマ@上映中:04/05/22 12:28 ID:T1Ca8p35
見てきました。
が、デュナンが何故記憶が曖昧だったのか?ど〜もこれがよくわからない。
688名無シネマ@上映中:04/05/22 12:36 ID:cQGVjxiJ
咳き込んだりしなけりゃよかったのになぁ・・・
下手な人間ドラマ入れたいがために設定まで無視してもう最低
まともな脚本家、演出家入れて作り直し希望
689名無シネマ@上映中:04/05/22 12:39 ID:i6pcuTEA
原作でも咽たりしてるべ。
690名無シネマ@上映中:04/05/22 19:07 ID:T1Ca8p35
>>689
原作みないとわからないってこと?
一体、自分の母親が目の前で殺されたことを忘れたり、
林檎種も自分で持ってたなんてことを忘れてしまうほどの何がデュナンにあったの?
691名無シネマ@上映中:04/05/22 19:36 ID:i6pcuTEA
噛みつかんでくれ。
ギロンは疲れた
692名無シネマ@上映中:04/05/22 19:46 ID:T1Ca8p35
>>691
そうか、噛み付いたつもりじゃなかったんだがスマンかった。
もしどなたか、それは記憶が封印されてたんだよ、とかあったら教えてくだされ。
693名無シネマ@上映中:04/05/22 20:23 ID:i6pcuTEA
っていうか>>689は君じゃなくて>>688へのレスだよ。
694名無シネマ@上映中:04/05/22 21:39 ID:cwBMIIg/
全く予備知識も無いまま初めて見た。
面白かったけど、説明が足りない気がした。
つーかブレアリオス生き返るなよ、横で泣いてた婦女子が哀れだったよ。
695名無シネマ@上映中:04/05/22 22:16 ID:sFI3slHF
腐女子泣くなよw
696535:04/05/23 01:07 ID:F1kedW6s
>>694
「あなたのいない未来なんて」
確かにくさい台詞であるが、一生に一度くらいは、言われてみたい
気がする。
俺なんて「あなたは要らないこの先も」がいいところ
。゜(゜´Д`゜)゜。
697名無シネマ@上映中:04/05/23 03:13 ID:0b6BSIB8
>>696
ご、ごめん笑っちゃいかんけど激しく笑っちまった!w
698名無シネマ@上映中:04/05/23 12:34 ID:cs6Kqd9C
予備知識ゼロで観てきた。
スゲー良かった。
ヒトとバイオロイドの生殖機能をどちらに託して云々、
って存亡を賭けたストーリーが面白かった。
テンポが良いし、アクションや人間ドラマが王道でわかりやすいね。
でも地球の未来=人類の繁栄みたいで、他の動植物はどうなってるんだろ。
699名無シネマ@上映中:04/05/23 19:24 ID:SKOmecl5
http://www.netdragons.com/~xeth/picts/anime/applseed/appleseed.jpg
ググってたらファンが描いたイラストが出てきた
なかなかいい感じかも
700名無シネマ@上映中:04/05/23 19:25 ID:+9oLTHiO
ゲラゲラ
701名無シネマ@上映中:04/05/23 21:00 ID:b+bB4met
>>699
一瞬アテナかと思った
702名無シネマ@上映中:04/05/23 21:11 ID:sEp47L0f
>>701
セイントセイヤの?
703名無シネマ@上映中:04/05/23 23:43 ID:AKqgXH5T
イノセンスとどっちがオモロイ?
704名無シネマ@上映中:04/05/23 23:52 ID:6oy6wvIi
705名無シネマ@上映中:04/05/24 00:03 ID:dJgqLsdC
>>704
タイムボカンの方がオモロイんだね。
706名無シネマ@上映中:04/05/24 00:09 ID:oA//SHR1
これ既出?
http://www.eiga-kawaraban.com/04/04051802.html

かなり頭の悪い批評・・・というよりはただの感想文
自分の主観しか書けない映画評論家って何のために存在するのだろう?
707名無シネマ@上映中:04/05/24 00:23 ID:fXuzMFO/
>>694
・・・・・いや、ブリがいないと続編作れないし。
>>695
・・・・・いや、腐女子は御前さんが思うのと別の理由で泣いていたのでは。
708名無シネマ@上映中:04/05/24 00:55 ID:5Ap2TBAi
>>706
そんなあなたの為のアニメ板♪
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077/l50
709名無シネマ@上映中:04/05/24 02:22 ID:/K2Lq1si
>>706
そのサイトよく行く。
見たい映画があるときに参考にするサイトの一つだよ。
彼は思いっきり主観で映画評書いてるし、本人もその事は自覚してるはずだけどね。
個人的には彼の評価は参考になると思う。

アップルシードへの評価もまあ妥当なセンかと。
世間にはこういう評価もあると思っておけば良いのでは?
710名無シネマ@上映中:04/05/24 03:00 ID:MECKIluJ
>>706
確かにその人の文、的外れだな。
木城ゆきととか、絶賛してたぞ、この映画。
711名無シネマ@上映中:04/05/24 03:10 ID:nyuacejs
手で描いたセルアニメを見慣れてる人が
アニメ調に彩色されたモーキャプ動画に違和感を感じるのは分かる気がする。
例えば、ルパンV世の適当な一話をモーキャプで作り直して、
色彩だけ手書きルパンに忠実に塗った動画を見たら、たぶん違和感つか
ヘンな気分になると思う。
手書きの方は、手書き独特のキャラの動き方(オレ等が見慣れてる)するけど、
モーキャプは実物の人間そのものの動きだから、そのギャップが違和感に繋がると。

キューティーハニーのハニメーションと見比べたら面白いかもね。
ハニメーションは実物の人間の止め画をセルの代わりにして
手書きアニメ調の動きにしてるわけだからさ。
712711追加:04/05/24 03:13 ID:nyuacejs
違和感を感じるかどうかは、まさに主観だから
3Dゲームなんかを見慣れてる人は、林檎種の動きに違和感ないかもしれないね。
713名無シネマ@上映中:04/05/24 03:45 ID:flbEHghy
>>711-712
そりゃ多少は違和感あったかもしれないけど
トゥーンシェイド&モーションキャプターの技術が発展していけば
いずれ気にならなくなる程度だと思った。
違和感とかより、その可能性の方に俺は惹かれた。
動き回るし絵的に派手なのは確かだし。
714名無シネマ@上映中:04/05/24 04:00 ID:lkAeO5pK
一昨日見てきたけど、結構人が入っていて驚いた。
感想としてはとにかく画面のきれいさにやられた。もう目を皿のようにしてみてました。
背景も3Dでグリグリ動くもんだから、画面全体から目を離すことができなかった。
建物や機械もさることながら、キャラもさすがでした。ヒトミなんかもうきれい過ぎて
いい意味で人形のようでした。(バイオロイドだから?)
話はよくまとめたなーと言う感じ。デュナンやブリィの性格が原作とかなり違うのは
もうしょうがない。逆にこれじゃないと映画としてまとめられないだろうし。
DVDでたら買うぞ!だから少しでも安くして。せめて4980ぐらいに。。
715711:04/05/24 04:19 ID:ZRqU86uL
>>713
オレも林檎種の技術は、これからの映像表現の新たな
ジャンルを確立する可能性が大きいと思うし、期待してる。
コストの面でもね。
(ここではFF映画や3Dゲームムービー部分に触れないでおくw)

アニメーション=命のない物に、命を吹き込むという語源を考えると
モーキャプ&トゥーンレンダは、むしろ実写に近いかもしれない。

手書きのセル動画とモーキャプ動画は、色使い方が似ている(トゥーンシェイダは
元々、漫画チックに色を塗るためのプログラムだけど)というだけで、
前に書いた通り、実はまったく別の種類のものなんじゃないかと思うよ。

あと、違和感についてだけど、見る側がモーキャプに慣れてしまえば、
「モーキャプはこういうもんだ」となんの抵抗もなく受入れると思う部分もある。
オレが手書きのセル動画を、なんの抵抗もなく受入れているのと同じでね。
716名無シネマ@上映中:04/05/24 04:43 ID:EoT9a0zJ
>>712
いくら主観とはいえ、限度ってものがあるっしょ。
件のサイトもアクションシーンはそうでもないけど
キャラクターが芝居を始めると違和感は際だってくるって書いてるじゃん
もっともな話だと思うけどな。
>>706>>710はそーゆー違和感を感じなかったんだ。

>>713
結局、映画を見た人が何処に重点をおいて評価するかって事でしょ。
技術自体はこれからに期待だね。
717名無シネマ@上映中:04/05/24 05:51 ID:t6xyyDTC
次はもっと脚本と演出練って欲しい。
ちゃんと映画にしてくれ。TVスペシャルじゃなしに。
718名無シネマ@上映中:04/05/24 07:58 ID:lPTGD9E8
TVスペシャルてゆーか
DOGAの自主制作映画発表会?
719名無シネマ@上映中:04/05/24 08:40 ID:r8me2bM5
たしかにその手のムービーをシークエンスに見せ続けられるような感触はあるな。
720名無シネマ@上映中:04/05/24 08:59 ID:At82jVNg
その手のムービーは、実際いくつも見てるとわかるけど10分程度が限度なのよ。
理由は挙げだすときりがないけど、それ以上は見る方が耐えられない。

映画の尺を作れるっていう事はすごい事よ、ほんと。
721名無シネマ@上映中:04/05/24 09:27 ID:2ZGlKsZM
多脚砲台がわざわざ中心部に歩いてくシーンにゲンナリ。
お前の長い砲身は一体何のためなんだと。屋上から狙い定めたゴルゴ13が階段降りて標的の目の前まで行くようなもんじゃん
722名無シネマ@上映中:04/05/24 09:30 ID:TE7UZwnk
>>721
近くで撃たなきゃ意味ないの。
723名無シネマ@上映中:04/05/24 10:09 ID:5Ap2TBAi
>>721
それはちゃんと理由があった。
劇中でも説明してる。
724名無シネマ@上映中:04/05/24 11:22 ID:BkTgOMEe
アテナが?至近距離からの攻撃は想定していないとか言ってたな。
取ってつけたような理由なのが不満だが、これがないと皆>>720みたいに
ハァ?だからな。
725724:04/05/24 11:24 ID:BkTgOMEe
ご免なさい。↑のアンカーは>>721の間違い。
726名無シネマ@上映中:04/05/24 13:17 ID:j/+a6r+6
>>721
絵的には一度一斉発射させてから,中心部へ動くって方が
確実に面白いだろうね。
727名無シネマ@上映中:04/05/24 13:32 ID:6m9Gj6g4
>>726
そしたら、無駄な攻撃をして馬鹿じゃない
と批判するヤツが出てくるんだよな。
728名無シネマ@上映中:04/05/24 13:47 ID:5Ap2TBAi
>>727
んー、今回の場合はその方が判りやすい(遠方射撃は効果無しという描写が入る事になる)から
そういう批判は出てこないんじゃない?
729名無シネマ@上映中:04/05/24 13:47 ID:kWOh+YBL
>>706
的外れもいいところだな
主観入り過ぎ

漏れ的には従来のアニメの方がよほど違和感があった。
違和感があるという人は従来のアニメに毒されているだけかと

その評論家あの糞キャシャーンをまあまあと言っている香具師だから漏れは信用していない
730名無シネマ@上映中:04/05/24 14:48 ID:Ecw3DkSR
(´-`).。oO(>>706のリンク先を「的はずれ」「主観的」と連呼してる人は客観的な反論が出来てると思ってるのだろうか・・・・・)
731名無シネマ@上映中:04/05/24 14:49 ID:DuV6h45Z
ここで書いてないで、そいつにメールしてやれ
732706のリンク先:04/05/24 15:41 ID:U+5cIIu4
俺の周りじゃ、そのリンク先的な感想ばかりだったから的はずれとは思わないが。





主観的ではある(笑
733名無シネマ@上映中:04/05/24 15:56 ID:kWOh+YBL
>>730
少なくとも706のリンク先よりは客観的
もう一度読み直してみろ
734名無シネマ@上映中:04/05/24 16:02 ID:pyxekpNK
イノセンスはどういう評価なんだろうと思って探したんだが見当たらない。
まさか映画評論家名乗ってる人が、カンヌに出品されてるような作品見てない訳ないよね?
735名無シネマ@上映中:04/05/24 16:52 ID:TYGZvgdr
会話シーンなどの動きが少ないシーンで違和感を感じた。
アニメキャラは動作と動作の間は微動だにしないが、
モーションキャプチャーは常にゆらゆらと動いてるからだろうな。

評論家に噛みついているヤツ、2chで吠えても意味ねーよ。
評論家大先生に直接メールしろや。
736名無シネマ@上映中:04/05/24 17:24 ID:X7Ff+5zc
戦闘中に汗もかかなければ顔も汚れないマネキン状態の主人公。
デュナンがブリアレオスを片手で引っ張ってる演出にも激萎。ブリアレオス幾ら何でも200kg以下の体重じゃないだろ?

こんなモン観て喜んでるなんてキモチワルイ…。
737名無シネマ@上映中:04/05/24 17:28 ID:kHQ3eKFl
>>736
過去ログ(・A・)ヨメ!
738名無シネマ@上映中:04/05/24 17:56 ID:D5IizHbr
続編の制作は決定済みってことだから、ここは改善して欲しい!って点を
挙げとこう。関係者でここ観てる人もいるだろうし。

漏れはとりあえず、「手の表情」をちゃんと描いて欲しいでつ。
739名無シネマ@上映中:04/05/24 18:48 ID:IqQyuBtt
>>738
手の表情と言うと具体的にはどういうこと?

俺は少し説明不足な点かなー。
1、冒頭でデュナン達を襲ったサイボーグと戦車。
2、女サイボーグ。

1、は戦争やってたのだから、単なるデュナンの敵対国?
2、は行政院(アテナ)か、正規軍(ウラノス)か?
「アップルシードの封印を解いてはいけない」と言っているのだから
正規軍?
740名無シネマ@上映中:04/05/24 18:53 ID:KVL0tSzK
>>739
手首から先のキャプチャーできてない部分のことだと思われ。
741名無シネマ@上映中:04/05/24 18:55 ID:MvkczgAL
>>740
そうでつ。フォローさんくす。
銃を磨いてるシーンで手の甲の筋肉がぴくりともしてないのに萎えたので。
742名無シネマ@上映中:04/05/24 19:42 ID:cfpUMEQK
>>741
あのシーンは手のアップだったから特に気を使ってほしかったね。
あとアップルシードをアテナに渡すときのアテナの手もなんとかしてほしかった。
743724:04/05/24 20:51 ID:MomHU90s
個人的には、続編はオリュンポスをもっと未来を感じさせる都市にして欲しいな。
ピカピカの道路に車が浮いてるくらいで、現代の都市とそんなに変わらない
気がしたもんで。スケール感もいまいち。アキラみたいに
超弩級の高々層ビル群があれば満足というわけでもないが、
原作の絵なんかを参考に巨大立体都市の雰囲気を掴んでもらいたい。
まあ、予算のお仕事ですからということだろうけど…
744名無シネマ@上映中:04/05/24 21:22 ID:zTum84uV
多脚放題はスペクタクルな感じで良かったんだけど、次は巨大メカの足元で人々がわらわらと
逃げまどう様子を入れて欲しい。流血しなくてもいいから。

で、子供が踏まれちゃう!って場面でヂュナンが子供を抱き上げて間一髪、とか。ベタだけどw
745名無シネマ@上映中:04/05/24 21:45 ID:5Ap2TBAi
もう何作か作って、モーションのストック増やさないとモブはむりっしょ。
746名無シネマ@上映中:04/05/24 21:47 ID:qBiIgZTj
すでに今作で基本的な世界観の提示は済んでいるわけだから、続編では
もっと細部に凝った描写を取り入れてほしいな。
原作で云うとよくヒトミ達と遊びに行くじゃん。あれでかなりオリュンポス
という都市の印象が読者にも皮膚感覚で伝わっていたと思うし。
とにかくもっと「そこで暮らす人達の生活」を描いてほしい。

絵の方ならもう云うまでもなく「人物の日常演技の進化」、これに尽きるな。
セル画は実写に比べて明らかに劣る画面の情報量を省略と記号化、オーバーアクションの
方向で代替してきたのだが、今作ぐらいに情報密度が上がった画面で同じ手法
取られるとむしろ違和感の方が強調されてしまう。
さらに、ただでさえ人形感が強いデカ目な顔造型なのに表情のバリエーションが乏しく
それを補うべき指先や髪(云うまでもなく漫画的表現では口元や眉に匹敵
する感情を表す器官)もただ"あるべき部位にあるだけ"のお粗末さ。
とても演技と呼べる動きではなかったからな。

続編でその辺りを担当される諸氏には相当な意識改革および丁寧な作業を望みたい。
747名無シネマ@上映中:04/05/24 21:59 ID:At82jVNg
手描きだと動かさなくてもいい部分を、3Dだと動かさないといけない。
2Dは見慣れてて脳内補間が充分できるからね。

>>735
だからといって3Dキャラを制止させると悲惨な事に。
難しいやねー
748名無シネマ@上映中:04/05/24 22:00 ID:ZG0+mnG5
この手法って
漫画を忠実にアニメ化するには向かないと思うよ
それこそスネオの頭髪じゃ無いけど
漫画のキャラクターって3次元化できるものじゃ無いでしょ
オリジナルなら勝手にやってくれればいいと思うけど
コストが安いからって
漫画原作ををこの手法でアニメ化するのは絶対反対
749名無シネマ@上映中:04/05/24 22:08 ID:MOZhemdI
いや、そんなこと誰もやろうと思ってないし
750名無シネマ@上映中:04/05/24 22:11 ID:ZG0+mnG5
>>749
これを作ったスタッフは
イノセンスとか宮崎アニメみたいな高級路線以外の
日本のアニメは遅かれ遠かれこの手法になる
と言っておりますよ
751724:04/05/24 22:23 ID:1z7uSyE4
>>750
その発言はどこで読んだの?まったく逆のことを言ってると思うんだが。

ttp://www.toho.co.jp/movienews/0312/01appleseed_kk.html
伝統的なセルアニメーションのスタイルは、日本が世界に誇る1つのジャンルなので崩れることは決してないと思います。
また、その他に実写映画がありますが、3Dライブアニメは実写とセルアニメーションの間に新しいジャンルとして立ち上がるものと考えています。
752名無シネマ@上映中:04/05/24 22:42 ID:ZG0+mnG5
>>751
CGプロデューサーの人が言ってましたよ
ソースは自分で調べてください
753名無シネマ@上映中:04/05/24 22:57 ID:5Ap2TBAi
>>746
>とにかくもっと「そこで暮らす人達の生活」を描いてほしい。

> 絵の方ならもう云うまでもなく「人物の日常演技の進化」、これに尽きるな。

あの映画に足りないものはその辺(色々な意味での人物の描写)に集約されているわけだけど
どちらの要求もあの製作チームにはかなり酷かと。
754名無シネマ@上映中:04/05/24 23:02 ID:dicg5JjB
次回作では、冒頭の30分をデュナンx鰤、ヒトミX義経の自堕落マターリ日常生活の
描写に費やして貰おうw
755名無シネマ@上映中:04/05/24 23:10 ID:ZG0+mnG5
SEXシーンのモーションキャプチャーはやっぱり本番プレイですか?
756名無シネマ@上映中:04/05/24 23:12 ID:Qd2B6X5Y
>>753
けど次は2回目だからその辺の問題をクリアーして、きちんとした映画に仕上げないと。
今回の様に「やったことに意義がある」じゃ済まされない。

今回が散々だっただけに続編でどこまでエンタメ映画の体裁を
整えられるかが一つの鍵になるね。
757名無シネマ@上映中:04/05/24 23:15 ID:ZG0+mnG5
あんまり興行よろしく無かったから
次回は単館とかになりそうだな
758名無シネマ@上映中:04/05/25 00:36 ID:lOiBpR1B
とりあえず海外配給で相応に売れればその分続編も規模が大きく出来るだろう。
>>752
ソース出せないお前の負け。
759名無シネマ@上映中:04/05/25 00:39 ID:BVhWCLMS
アハハアッハハッハハハハハッハハハハッハハハッハハアッハハッハハハッハッハ
胆管上映
760名無シネマ@上映中:04/05/25 00:43 ID:YcPnsGnP
>>686
見納めで新宿行って来ました。
でっかい、でっかいトロイの木馬ちゃんがあったー。
2では実物大多脚砲台もいいけど、僕ちんは
巨大ニケたんを希望!

下から見えるかなー。
(*´д`*)ハァハァ
761名無シネマ@上映中:04/05/25 00:59 ID:mBcMCV2H
>>756
続編の成否は脚本・演出!!散々既出だな…。
映像はまあ、よちよち歩きの技術だ。
次回作でいきなり成熟した大人になれとまでは
言わない。小中学生くらいになってくれればいい。
成長がなかったらモウダメポだね。

>>760
椅子からずり落ちつつ
も、もうちょっとで……
見えねぇーーヽ(`Д´)ノウワァァン
762名無シネマ@上映中:04/05/25 01:57 ID:1MEIN0bZ
今日、新宿で見てきたよ。
皆が言っている程悪くない。
モーションキャプチャーの動きもすぐに慣れた。
というより、今後はこれが日本製アニメの標準になるのでは?
手書きは海外の安請け合いにまかせとけよ。

763名無シネマ@上映中:04/05/25 02:08 ID:lWJc69Qe
>>762
そうそう。
海外に発注だすより、トゥーンシェイド&モーションキャプターの
方が遥かに安上がりだし、短期間ですむし、キャラが動く。
764名無シネマ@上映中:04/05/25 02:55 ID:gpZ8+OGf
今の量産ウンコ手書きもどきアニメよりいいかもしんねーな。
皮肉なことだ。
まともな手書きは20億円級の予算が付く、一部の劇場用だけのものになるのかな。
将来的に、手書きが出来るアニメーターの数も減るのか。
うんざりだ。
765名無シネマ@上映中:04/05/25 03:10 ID:lWJc69Qe
一部のヲタ以外はトゥーンシェイド&モーションキャプターの違和感なんて気にしない。
子供は適応力高いし、直ぐに慣れる。
トゥーンシェイド&モーションキャプターで作品製作を続けていけば
技術も向上していくし、視聴者も慣れてくる。
766名無シネマ@上映中:04/05/25 03:19 ID:5jce+R5q
この技術で低予算が主流になれば、
無名でもより脚本の優れた作品が浮上しやすくなるかもね。
資金集めの能力だけで、御大の名前がはびこるのはもういやん。
767名無シネマ@上映中:04/05/25 03:19 ID:N0eg5x6b
といっても、全部が全部、トゥーンシェイド&モーションキャプターになるわけないので
全体の五割を超えることは無いんじゃないかな?
ヲタ向きのOVAとか、ジブリ・コナン・ドラ・クレしんなどの
資金力のある劇場用作品はこれからもず〜と手書きが続くだろうし。
768名無シネマ@上映中:04/05/25 03:22 ID:ZbykCJmZ
>>765
深夜のスパイダーマン観て同じこと思った
慣れだね。
769名無シネマ@上映中:04/05/25 03:33 ID:lWJc69Qe
>>766-768
そうだね。
選択肢が増えるのはいいことだね。

>無名でもより脚本の優れた作品が浮上しやすくなるかもね。

そうなると素晴らしい。
日本のアニメ界はトゥーンシェイド&モーションキャプターによって
生産力が増大し、利益率も向上し、更に世界的な影響力が増すことだろう。
770名無シネマ@上映中:04/05/25 03:36 ID:N0eg5x6b
アップのシーンは手書き。

動きのあるシーンはトゥーンシェイド&モーションキャプターという風に
要所要所で使い分けるのがベストかもね。
771名無シネマ@上映中:04/05/25 03:49 ID:XT8Uh+Qi
>>766
林檎の脚本について語ることがタブーになりそうだ。
772名無シネマ@上映中:04/05/25 03:59 ID:ks5/jJip
>>771
まったくだ。
773名無シネマ@上映中:04/05/25 13:02 ID:FUcWeTHi
>>771
>>766は林檎の技術と低予算が拓いた将来の可能性の話。
林檎の脚本は将来に影響するはずもなく、良くても悪くても関係ない。
脚本は散々語られていてタブー視する必要はないよ。
774名無シネマ@上映中:04/05/26 00:32 ID:0DzZ/gEv
影響する。
あんな15年前のSFアニメのストーリーでもそこそこ受け容れられるのは競合するものが
無いだけの話。
775名無シネマ@上映中:04/05/26 00:43 ID:3Ctw2Ckj
しないよ。
776762:04/05/26 01:34 ID:/3G6zZz9
>>762
自己レスです。

モーションの動きにはすぐに慣れたけど、
デュナンやアテナの髪の毛がまとまって動く感じが気になった。
もう少しフサフサと髪の毛らしくしてくれ。
あと目玉がギョロギョロするのも最後まで気になったなぁ。

モーションキャプチャーやトゥーンシェイドの将来は皆が書いている
通りに進むんじゃないかな〜!と思う。低予算でちゃんと作れるというか、
シロマサ本人が一人で作ってしまうとかできちゃうかもね。

あと技術的なことは詳しくないんだけど、将来ソフトウェアが進化したら
それに合わせて作り直せるというか、テクスチャ張り替えたりできないか?
(再コンパイルのイメージ)
マンガにも応用できて、単行本1巻のデュナンが今の絵柄で再構成みたいな。

ま、いずれにせよ、日本には日本のアニメの未来があるっつーことで。
777名無シネマ@上映中:04/05/26 01:37 ID:pReUC4AC
> シロマサ本人が一人で作ってしまうとかできちゃうかもね。

モデリングは一人では無理(w
映画会社からモデリング素材もらって、演技と声をシロマサが一人でやって辛いだろう。
778名無シネマ@上映中:04/05/26 01:37 ID:0EEXff+R
誰か教えて下さい。
七賢老がアテナに
「あの襲撃はアテナの仕業だね」
「金目当ての傭兵などESWATの敵ではないだろう」
この後、アテナがニケに
「筒抜けだ」
「だが最悪の事態は免れた」
「探し物は見つからなかった」

これはなんの事を言っているのだろう?
少なくとも探し物はアップルシードの封印だと思うけど・・・
779名無シネマ@上映中:04/05/26 01:45 ID:cqkk/zNM
史上最低な映画!
音は悪いし 画面がちらちらするし
CG技術は低いし カットアングルも悪いし
台詞は解説書だし 人物は死体のような顔だし
画面にテロップで説明が入るし 展開もぽんぽん飛ぶし
アクションは早いだけで魅力ないし マシン描写もいい加減だし
映画館のお姉さんも「面白くないですよ」って言うし 客は入ってないし

総CGでやったことに何の意味があるんだろう。
「この程度の映像なら映画一本CGで構成するだけの
 コストダウンができますよ」っていうプロモ映像だな。
780762:04/05/26 01:49 ID:/3G6zZz9
>>777
レス速い(汗

確かに結構な年齢のシロマサ氏がバク転や宙返りは無理ですね。
じゃぁ監督/脚本/演出ってことで(w

あとモーションアクター&アクトレスという職業が定着するかも。
あのキャラの声優は誰みたいに、モーションは誰みたいな。
(ハウルのキムタクは勘弁して欲しい)

もし次回作で濡れ場があれば、ブリアレオスのモーション:チョコボール向井、
デュナンのモーション:鮎川あみでお願いしたい。
781名無シネマ@上映中:04/05/26 02:05 ID:zNdVaWd4
タイーホ
782名無シネマ@上映中:04/05/26 02:39 ID:Y24IaT+H
>>778
たぶん、考えちゃだめ。
783名無シネマ@上映中:04/05/26 02:43 ID:pReUC4AC
>>780
シロマサは柔道の達人らしいから、柔道アニメキボンヌ
784名無シネマ@上映中:04/05/26 02:50 ID:CbmYlaV1
>769
図らずもコストの面で、「この映像が、映画の未来を変える」
…なんていいな〜
785名無シネマ@上映中:04/05/26 05:11 ID:ct0R17fa
>>784
でも、大きな一歩だったと思う。
この作品が長期に渡る制作期間と制作費がかかったので有名な
スチームボーイと同時期に公開されたっていうのが実に皮肉だ。
786名無シネマ@上映中:04/05/26 05:14 ID:t7+HKKuY
>>779
今更だけど、トレーラーで期待して
映画だと思って見に行くと激しく失望するよ。
787名無シネマ@上映中:04/05/26 05:16 ID:Gfs8ipB8
>>786
そんなの個人の主観によって違うだろ。
俺は面白かったし。
788名無シネマ@上映中:04/05/26 05:19 ID:xhmp4Xxp
>>786
ナンだか凄い個人の主観のみでコメントしてるように思えるぞ。
粗は確かに見えたが、俺は面白かったと思った。
鉄腕アトムに対抗しようとしたメトロ警察の落胆に比べれば…
789788:04/05/26 05:20 ID:xhmp4Xxp
すまん、リロするのが遅れて>>787とかぶった;;;
790名無シネマ@上映中:04/05/26 05:22 ID:Gfs8ipB8
>>785
ジブリ日誌とか見てるとさ、手書きって超大変そうだよな。
千尋の時なんて追い詰められて「あのジブリ」が韓国に発注まで出してさ。
それと比べるとトゥーンシェイド&モーションキャプターは
遥かに効率的にアニメが作れそう。
期待せずにはいられないよ。
791名無シネマ@上映中:04/05/26 05:26 ID:ct0R17fa
>>790
ハウルにいたっては、公開延期だもんな。
そのせいで、儲け時の夏休み興行から秋公開に変わってしまった。
792名無シネマ@上映中:04/05/26 05:50 ID:MdnXjMw+
>>790
モーションキャプチャーな。
793イサオ(本物)@ガンダム好き:04/05/26 06:50 ID:8rGWrGRg
DVDは秋頃かな?
794名無シネマ@上映中:04/05/26 07:09 ID:L9d6fNP0
>>787,788
お前らおちけつ
>>786のレス先読んでから書き込むぐらいの余裕は持っとけ。
795名無シネマ@上映中:04/05/26 07:18 ID:3Ctw2Ckj
>>794
いや別におかしかないぞ?
796名無シネマ@上映中:04/05/26 13:01 ID:wFYd7UQG
低予算は賛成するけど、CG屋さんの賃金水準は守って欲しいね。
アニメーターの給料みたいに生活できないほど下がってしまうと、
後継は育たず、仕事と技術は海外に流出の二の舞だ。
797名無シネマ@上映中:04/05/26 15:52 ID:ljbVIB78
モーションキャプチャーで無駄な動き多いのに、何故に婦女子の乳揺れはないのか!
798名無シネマ@上映中:04/05/26 17:31 ID:0EEXff+R
>>797
女サイボーグの、真ん中のモーションキャプチャーは
楠田恵理子が担当らしいぞ。
799名無シネマ@上映中:04/05/26 20:07 ID:rjg6e6mj
いつの間にアニオタ隔離スレに?
800名無シネマ@上映中:04/05/26 20:10 ID:bb7DbJIf
>>796
そもそもアニメーターの給料だってとピンキリである訳だが。
例えばI.Gの場合、沖浦・黄瀬・後藤・西尾レベルになると年収は1000万クラスだそうだが。

>>797
それはただ単にモーションキャプチャー時に乳の部分にマークポイントを付けなかったからじゃないのか?

http://a-seed.jp/news/index.html
それはそうと公式が5月に入ってから1度も更新されていないってのは一体全体どういうことよ?
801名無シネマ@上映中:04/05/26 20:19 ID:UKc8sfUm
>>800
あの神クラスでさえ1000万ぽっちかよ
802名無シネマ@上映中:04/05/26 22:49 ID:bUs47lj6
>>800
そういう雲の上の話は脇に置け。
803名無シネマ@上映中:04/05/27 01:43 ID:e6/txh0k
>748-752 >713-715
従来型のアニメ製作をまんま代替できるのかは疑問。
漫画のアニメ化とかやるには、質的に足りないものがでてくるだろうから。
観ていて、↓こういうのはできるのかな?って思ったし。

1)激しい動きのときに流線をつけるのが難しそう。
 たとえ流線が可能になっても、輪郭をぼかした高速動作(*注)とかはどうかな?
2)原型に忠実すぎるから、驚愕で目玉が飛び出るなどの誇張表現をやりにくそう。
 柔軟性に乏しくて、臨機応変にやろうとするとかえって手間がかかるかと。

こういう表現が必要でないアニメなら、これも候補になりうるかもしれないけれど
それでも、あと1,2段階の進歩が必要でしょう。
次なるブレイクスルーがないまま、今の路線で技術の完成度を上げても
セルアニメに近づくだけで、=にはなれないと思う。
だからこそ、「3Dライブアニメという新しいジャンル」と言い訳しているんだろうし。
804803:04/05/27 01:43 ID:e6/txh0k
(*注) こんなの
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )

        _( ´_ゝ`)
      /      )           _  _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
805名無シネマ@上映中:04/05/27 01:53 ID:BHpTLvXS
漫画・アニメ表現の再現が目的ならそういう問題も出てくるけど、
アニメと実写の中間みたいなもんだから、独自の利点を伸ばし欠点を
少しづつ克服し、と地道にやっていくしかない。

まぁいきなり取って代わられるという訳ではないというのに同意。
そもそもそんなに実戦で使える人いないし。
806名無シネマ@上映中:04/05/27 02:04 ID:JJnjoiUC
今年は、イノセンス、アップルシード、スチームボーイ、ハウルと大作が続くな。
アニメの当たり年かも
807名無シネマ@上映中:04/05/27 02:47 ID:c5Imnei+
イノセンスを見て興味を持ち、
今日アップルシードを見てきたビギナーです。
原作にも詳しい先輩方に教えていただきたいことがあります。

ブリアレオスって、ちんこ付いてるんですか?
808名無シネマ@上映中:04/05/27 02:55 ID:5I2LTGQ2
>>807
付いてるよ
809名無シネマ@上映中:04/05/27 02:55 ID:05wvW10S
予想外の動きするからキャプってない。
810名無シネマ@上映中:04/05/27 02:56 ID:c5Imnei+
ご親切にありがとうございます。m(_ _)m
では、デュナンは希望通り母になれるのですね。
良かったです。
811イサオ(本物)@ガンダム好き:04/05/27 05:31 ID:RfmIssqK
原作のブリアレオスってニグロ系じゃなかった?
なんで白人なんだろ?
812名無シネマ@上映中:04/05/27 12:39 ID:2bne+DPz
そこ自分も一番モニョル変更点だな。>ブリが白人

他は分かりやすさ優先だろうからまあしょうがないにしても、
なぜ主要なキャラをほぼ白人オンリーにする必要がある?
いまどきハリウッドでもキャスティングにバランスよく人種配分
するのが常識なのに。(その辺チェックする担当が各映画会社にいる)
ましてやこの映画の内容からいって人種の坩堝と化してるのが当たり前のはず。

どうせ素顔は見せない演出するんだからきちんと黒人にしとけっつうの。
813名無シネマ@上映中:04/05/27 13:12 ID:BHpTLvXS
ブリ白人だったか?
顔は出てないよな。
白人というには浅黒い肌だと思ったが。

それをいうならデュナンの母ちゃんでは?
814名無シネマ@上映中:04/05/27 18:14 ID:f+Xr3aPs
>>811-813
ttp://holon.hp.infoseek.co.jp/innocence.htm

まあ御前等は↑の
>2004/4/19 アニメの自主規制
の行から読めと
815名無シネマ@上映中:04/05/27 19:37 ID:pyUmv2Bq
白人と黒人のカップルはは別の意味でタブーだから。
816名無シネマ@上映中:04/05/27 19:48 ID:BHpTLvXS
白人「女」と黒人「男」は確かにアメリカ展開考えるとアレかもね。

見た目がそうなだけで混血が・・・とか言っても通用しなさそう
817名無シネマ@上映中:04/05/27 19:50 ID:BHpTLvXS
あ、だから、ギリギリの反抗と妥協の結果なのかもね。
「浅黒い肌の男の後姿」というのは。

原作だって本編で描写してるわけじゃないし、正直個性が無くてブリっぽくないとオモタっけ。
人間時の顔
818名無シネマ@上映中:04/05/27 20:07 ID:tZaW2bMU
>>814
なんかデムパ飛ばしまくってるサイトやな。
これだから原作厨は。

士郎さんが漫画描かなくなった理由を,
士郎正宗の中の人の気持ちになって考えてみろよ。
819名無シネマ@上映中:04/05/27 21:14 ID:v4lEl+nk
一点イラストでも破格のギャラが貰えるようになり
途絶えることのない印税収入。

そりゃー情熱も無くなるモンさ。
820名無シネマ@上映中:04/05/27 21:20 ID:DPG6pj6J
>なんかデムパ飛ばしまくってるサイトやな。
>これだから原作厨は。

>士郎さんが漫画描かなくなった理由を,
>士郎正宗の中の人の気持ちになって考えてみろよ。

>一点イラストでも破格のギャラが貰えるようになり
>途絶えることのない印税収入。

>そりゃー情熱も無くなるモンさ。

頭の悪さを露呈するような煽りは要らん
大人しく巣に帰れ
821名無シネマ@上映中:04/05/27 21:54 ID:L4wo61co
>>820
全くもって禿げ堂だ。
822名無シネマ@上映中:04/05/27 21:55 ID:L4wo61co
>>820
全くもって禿げ堂だ。
823名無シネマ@上映中:04/05/27 21:56 ID:L4wo61co
>>820
全くもって禿げ堂だ。
824名無シネマ@上映中:04/05/27 22:00 ID:22ynbwZe
アパム弾持ってこい。
825名無シネマ@上映中:04/05/27 22:27 ID:BHpTLvXS
あらほらさっさー
826名無シネマ@上映中:04/05/27 23:12 ID:Hx4Lx8PU
>>815
イギリス映画だけど、ラブ・アクチュアリーには黒人男と白人女(すげえ美人)のカプール
が出てきます。
827名無シネマ@上映中:04/05/27 23:13 ID:Hx4Lx8PU
>>815
イギリス映画だけど、ラブ・アクチュアリーには黒人男と白人女(すげえ美人)のカプール
が出てきます。
828名無シネマ@上映中:04/05/28 00:22 ID:1zBqwsoX
やっぱりキモオタしか残らなかったな、このスレ。
829名無シネマ@上映中:04/05/28 00:51 ID:gm3Ufvor
漏れとかおまえとかか。
830名無シネマ@上映中:04/05/28 00:58 ID:S+3uUTs5
>>829
激しくワロタw
831名無シネマ@上映中:04/05/28 01:08 ID:ycrNC7wE
今日で最終上映日。・゜・(ノД`)・゜・。
改めて訊きたい!
この映画で、皆さんが思う1番の名場面を教えてください。

>私の中では、ここになります。
機械的な返事しか、しなかったブリだが、浜辺で死に掛けた時
初めてデュナンに感情をあらわにした時。
「・・・会いたかった」
832名無シネマ@上映中:04/05/28 01:26 ID:Pfg2kahh
ありきたりだけど、ホログラムの母親を抱きとめようとするデュナン。・゜・(ノД`)・゜・。 うゎぁん
833名無シネマ@上映中:04/05/28 02:24 ID:yRa3eYLs
すんません、女形暗殺サイボーグ三人組はどこの差し金ですか?
834名無シネマ@上映中:04/05/28 02:29 ID:zF+2h9RH
>>831
好きなところは色々あるからなぁ・・・

1.最初の戦車の動き
2.デュナンがヒトミの背後をとるシーン
3.デュナンがロッカーを蹴るシーン
4.デュナンが切断された車から飛び出るところ
5.母親のシーン
6.飛び降りるシーン
7.多脚砲台

とりあえず6にしておく
835名無シネマ@上映中:04/05/28 02:49 ID:2q+pq2Qt
へたくそなアニメだね。
CGにしない方が良かったんじゃない。
技術者だけで作ったみたい。
監督なんの仕事したの?って感じ。
836名無シネマ@上映中:04/05/28 06:34 ID:jFpVJYdT
そりゃたいへんだ
837名無シネマ@上映中:04/05/28 09:08 ID:3EnKUsmm
へたくそな感想文だね。
2ちゃんしない方が良かったんじゃない。
小学生だけでネットしてるみたい。
保護者はなにしてたの?って感じ。
838名無シネマ@上映中:04/05/28 20:11 ID:K50dYTW9
新宿で観てきました。
最終日だけあって人は多かったかな。

ハデスがバイオロイドを憎む理由って・・・。
ヒト社会の奪還とか言ってる将軍とは、
バイオロイドの排除という点で利害が一致しただけじゃなかろか。
あれじゃ単なる個人の復讐ですな。
「嫌な奴の遺伝子があるだけで吐き気がする」ってかなり神経質そう。
こいつ安眠できないタイプだろうなぁw

爺さんは本当にワルですね。
自分たちだけで決めるとは傲慢ちゅーか。
最後にパスワード入れたんだし当人たちも迷ってたのか。
出撃前のデュナンの言葉で心動いたか。

この映画の見せ場はやはりラストの多脚軍団じゃないかと。
メカの本領発揮というか。
9体ぐらいいても7号機だけ止めればいいからって
実質3体くらいしか相手にされてなかったなw
9体も出た意味無いじゃん。

なんだかんだ言われてますが、
シナリオの終盤でのどんでん返しはかなりイイ。
映画観る前は単なる軍部の暴走モノかと思ってたから。
音楽はかなり良かった、サントラ欲しい。
839名無シネマ@上映中:04/05/28 20:13 ID:K50dYTW9
新宿で観てきました。
最終日だけあって人は多かったかな。

ハデスがバイオロイドを憎む理由って・・・。
ヒト社会の奪還とか言ってる将軍とは、
バイオロイドの排除という点で利害が一致しただけじゃなかろか。
あれじゃ単なる個人の復讐ですな。
「嫌な奴の遺伝子があるだけで吐き気がする」ってかなり神経質そう。
こいつ安眠できないタイプだろうなぁw

爺さんは本当にワルですね。
自分たちだけで決めるとは傲慢ちゅーか。
最後にパスワード入れたんだし当人たちも迷ってたのか。
出撃前のデュナンの言葉で心動いたか。

この映画の見せ場はやはりラストの多脚軍団じゃないかと。
メカの本領発揮というか。
9体ぐらいいても7号機だけ止めればいいからって
実質3体くらいしか相手にされてなかったなw
9体も出た意味無いじゃん。

なんだかんだ言われてますが、
シナリオの終盤でのどんでん返しはかなりイイ。
映画観る前は単なる軍部の暴走モノかと思ってたから。
音楽はかなり良かった、サントラ欲しい。
840名無シネマ@上映中:04/05/28 20:16 ID:K50dYTW9
うわ、やべー2重カキコだ。
スマソ。吊ってきます。

母親のシーンはなかなかジーンときました。
841名無シネマ@上映中:04/05/28 23:55 ID:B+uYkIh4
たしかに、母親のシーンは泣けました。
842名無シネマ@上映中:04/05/29 00:12 ID:d1PajHf/
さて、これで公開早々DVD発売までネタがなくなってしまった訳だが。
843名無シネマ@上映中:04/05/29 00:45 ID:TzVRQyq1
いや〜、行って来ましたよ。池袋最終回。
最終日の最終回という事で、満席の上、立ち見している人までチョットばかり居ました。
まあ、座席数130なんですけどね。

ところで、7番多脚って、
脚を狙って停止させてから、ゆっくりとパスワード打ち込んじゃ駄目だったんだろうか…?
なんて、鑑賞3回目にして思ってしまいました。
転倒の衝撃で故障しちゃう可能性もあるから、駄目かな?

しかし、思いっきりではないにしろ、ヲタ向け映画なのに
やたらと色々なお客さんがいる映画でしたな。
今日も、不揃いなロン毛を束ねた如何にもな方から、50代主婦、初老の男性、普通のカップル
OL風女性お友達同士、リーマン、50代のお父さんと二十歳くらいの娘…
とにかく、色々な方が鑑賞されていました。
彼らは一体、この作品のどんなところに引かれて、鑑賞しに来たのだろうか…?
わざわざ、最終日の最終回ですよ。
844名無シネマ@上映中:04/05/29 00:47 ID:U/twhGvi
>>843
彼らがちょっと変わったブレスレットをしてるのに気づきましたか?
845名無シネマ@上映中:04/05/29 00:56 ID:28LlI7sT
>>844
Σ(゚Д゚;)エッ!!


そういえば、帰宅してから何だかフラフラするんですよね…
何か、いい匂いも鑑賞中ほんわか漂っていたような気も…(゚∀゚;)アヒャヒャヒャヒャ…
846名無シネマ@上映中:04/05/29 03:39 ID:+i8kCp0T
>>844
座布団1枚。
バイオロイドだったんですね!

>上映が終わったので言うのだが、アップルにはまって、もう一度見たくなり
新宿に行ったのだが、ちょっぴりガッカリしました。

最初に見たときは、新しい映画館だったので、良かったのですが
新宿は音がモノラルに聴こえて、音量も低くって、迫力がなかったよ。
音が右から左へ、またはその逆がなくって、臨場感がいまひとつ。

これは新旧で、差が出るのは予測できたのですが、画面も違って
見えたよ!
新宿は全体的にくすんだ色になっていました。
あと、映画館内もけっこう明るい(この辺の影響かも)

最初に見たのが、新宿だったら、はまらなかったかもしれない。
当たり前ですが、とっておきの映画を観るならなら、ちょっと遠出しても
新しい所に行くべきかも。
847845:04/05/29 08:28 ID:28LlI7sT
>>844
>座布団1枚。
>バイオロイドだったんですね!

_| ̄|○…そういう意味か……

アホレス返しちゃったよ…・゚・(つД⊂)・゚・
848名無シネマ@上映中:04/05/29 20:21 ID:xH46YOud
>>845>>844 から何を連想したのかが気になる(w
849名無シネマ@上映中:04/05/29 23:15 ID:c7htAOUu
age
850名無シネマ@上映中:04/05/29 23:21 ID:MD5ZsLpd
>>849
哀れだな
もう公開終わったんだからあげるなよ
851名無シネマ@上映中:04/05/30 01:51 ID:Gqba8vQp
うわあ、もう上映終わったの?
観にイキそびれてしもた…。・゜・(ノД`)・゜・。
名画座とかでやってくんないのかなあ?
852名無シネマ@上映中:04/05/30 01:54 ID:ylMa7S96
>>851
4月17日〜5月28日までやってて何が行きそびれたじゃ!
藻前みたいな香具師は公開中はどうせ行かないんだよ!
そして、公開が終わると行けば良かったと言い出す。
853名無シネマ@上映中:04/05/30 01:59 ID:yjuXujsp
で、ブリアレオスに壊された、ムチのような武器を使う暗殺アンドロイドは
どこの差し金だったんでつか?
854名無シネマ@上映中:04/05/30 02:13 ID:rSEBTfsp
>>853
DVDで確認してくだちぃ
855名無シネマ@上映中:04/05/30 02:34 ID:yjuXujsp
>>854
DVD購入は決定してるんだが、
そこだけ気になってて・・・

DVD発売まで、解禁されたバイオロイドのセークスを想像しながら
悶々と妄想してまつ。
856名無シネマ@上映中:04/05/30 03:28 ID:GNCHiERz
>>853
立法院(七賢老)ではない。
襲われた後に「怪我はないかい?」「最近は外部の人間を歓迎しない輩が
多くてね」と言っているから。

襲われたあと、正規軍(ウラノス)がハデスに「アテナの追っているの
は本当にカールの娘なのか?」と聞いている。

なので、行政院(アテナ)の仕業だろう。
襲われる前にも「なんとしても、デュナン・ナッツを確保せよ」とニケに
命令してるし。

女サイボーグに捕まると、対立化が進んでいる立法院(七賢老)には良
くない方向に進むので、ブリ(七賢老が命の恩人)が助けに入った。
それにブリはアップルシードを、七賢老に渡せば、デュナンの安全が
保障すると言われていたしね。

なんか、マジで考えていたら七賢老って・・・・
857イサオ(本物)@ガンダム好き:04/05/30 07:26 ID:m+udw6a4
ぶっちゃけ、
デュナン&ブリvs素子&バトーのタッグマッチでは、
どっちが勝ちますか?
858名無シネマ@上映中:04/05/30 08:41 ID:IejgjXiv
>>851
行きそびれて正解。
アニメが画面に映っているだけでマンセーなヲタ以外なんの価値も無し。
NEWS23で取りあげたから見に行ったが、あれじゃ日本のアニメ滅亡必至だな。

だいたいテロップ入るし.....ドキュメンタリーじゃないっつーの!
しかもなんだ、あの解説書みたいなセリフ。

どうせ「人間が人間的でないのも
バイオロイドがえんえん蘊蓄たれるのも
そーゆーものとして楽しめ」ということなんだろうけどね。
知障ヲタのための映画だな。
859名無シネマ@上映中:04/05/30 10:27 ID:yjuXujsp
>>856
よく見てますね!
ありがとう!

しかしあの斬れるムチは確保用の武器としてはあぶないなぁ
860名無シネマ@上映中:04/05/30 15:14 ID:fjMH20iT
>857
シチュエーションとレギュレーションによる
861名無シネマ@上映中:04/05/30 15:34 ID:b8UIqv79
七賢老って結局ヒトミたん萌えで、セクースしてニンシーンするヒトミたんを見たかった
だけなんじゃ・・・
862名無シネマ@上映中:04/05/30 18:02 ID:J9h/34K0
>>861
おれもそうおもう。
ラスト抱き合うデュナンたちの影でじいさん達、
・・・(゚∀゚)アヒャヒャヒャいってる気がした。
863名無シネマ@上映中:04/05/30 18:36 ID:QrpsnnDD
その頃にはアボーン済
864名無シネマ@上映中:04/05/31 01:27 ID:WzvtZpv7
>>856
爺どもは、本当に悪だって。

ギリアム博士がバイオロイドの開発に成功した事を聞きつけ、人類の滅亡を望み奪取を試みる。
で、感づいたギリアム博士が林檎種を封印。しかし、勢い余って、博士は殺害。
林檎種獲得の為、奔走。アテナが先に用兵を雇ってデュナン確保を試みても、
すわっとESWAT導入でジャマー。しかも、その後みんなで囲んでアテナに煽り入れる始末。

次にアテナが、ワイヤーロボでデュナン確保に乗り出せば、事前に抱き込んでおいたブリちゃん使って阻害。
バイオロイド滅亡を願う将軍の動きも上手い事利用し、規格外ランドメイトの開発も泳がせ、完成させる。
んで、ブリちゃん使ってバイオロイド第3世代の破壊を軍側に促し、バイオロイドの活性以外に道を選ばせない状況を作る。
しかも、事前にヒトミの延齢処置を伸ばさせ、ヒトミと懇意になったデュナンの林檎種捜索参加を促す事も忘れない

デュナン本人を前にして、何も知らない事を良い事に、アテナにデータの差出を要求。殆ど脅迫。

林檎種獲得後、全てを知った将軍とアテナの和睦は当然予想していたのだろう、
ガイアを停止させ、それでいながら、「ガイアが決めた」との殺し文句でデュナン抱きこみを狙う。
そこを、アテナをニケに阻止されても、多脚を発動させ、何が何でも人類の終結を望む始末。

おそらく、Dタンクに何が入っている物の誤情報を流したのも爺連中。
自分達の計画進行の為に、アテナと将軍を対立させたのだろう。

本編において、話がいまいち見えにくくなっているのは、
アテナの「デュナン確保計画」が、どちらも「おいおい、殺す気かよ…(w」というレベルだから。(w
865名無シネマ@上映中:04/05/31 01:30 ID:9ue3ifjU
長いがどうでも良い書き込み
ヲタ話はアニメ板ででもやれよ
866名無シネマ@上映中:04/05/31 03:22 ID:uIYI8wPq
>>803
トゥーンシェードじゃないし映画でもないけど、
Playstationのゲームで「ガンパレードマーチ」のOPとか、
「デュープリズム」とか、3DモデルCGとアニメ演出を
巧いこと融合させている(何年も前に)
アップルシードはソフトの限界なのかどうか知らないけど
アニメ演出は意識して省いているのだと思う。
867名無シネマ@上映中:04/05/31 11:17 ID:ZnBrsyIh
>>866
デュープリズムのポリゴン人形劇的演出はともかく
ガンパレードマーチのオープニングは失笑モノだったと思ふ
868名無シネマ@上映中:04/05/31 15:44 ID:sollADLc
>>864
おぉ、イイ具合にまとめてくれたね。
話が整理できたよ。
dクス!
869名無シネマ@上映中:04/05/31 16:54 ID:CEtcljdz
>>864、GJ!ただ一点だけ気になったところが。
ギリアム博士がバイオロイドの開発に成功した事を聞きつけ、
のところは
ギリアム博士が人を絶滅させるためのウィルスの開発に成功した事を聞きつけ、
じゃないのかい?
870名無シネマ@上映中:04/05/31 17:59 ID:E6+evcN0
>>864
え、ってことは、
オープニングの
赤い目のサイボーグみたいなのと装甲車は、
アテナの差し金だったってこと?
なんかもろにガトリングぶっ放してたがw

老人たちがアテナを囲んで
「金目当ての傭兵などESWATの敵ではなかろう」
って言ってイジめてたのは、
ワイヤーロボ襲撃を切り抜けた後じゃなかったっけか

漏れワイヤーロボがアテナの差し金で
オープニングのデュナンたちと戦っていた部隊は
世界大戦が終わっても
それを知らずにまだ戦ってる敵の部隊かと思ってたよ

デュナンだけが戦争終結を知らなかったわけでもないだろうし
彼女以外に他にも戦争終結を知らずに局地戦やってる連中いたんじゃないかと

あれ、待てよ・・・
もしオープニングの敵部隊がアテナの差し金だと仮定すると、
あそこにタイミングよくESWATが登場できた理由の説明にはなるな
うわー、気になる、どっちなんだー
871名無シネマ@上映中:04/05/31 18:59 ID:sollADLc
>>870
ワイヤーロボは
アテナがじじぃたちに責められたあとのはず。
872名無シネマ@上映中:04/05/31 19:34 ID:8TuO87MJ
>>864
補足サンクス。
ただ、ヒトミの延齢処置を伸ばさせた推測の出所はどこから?
七賢老「延齢処置が遅れてるんじゃないかい?」
ヒトミ「大丈夫2,3日中に延齢処置を受けるから」
と言っているから。

>>870
俺も戦争やってるんじゃないかと考えていたのだが。
デュナン「ブリ、あの襲ってきた連中に心当たりは?」
七賢老「金目当ての傭兵などESWATの敵ではなかろう」
という会話を当てはめると、アテナの差し金なるんだよね。
アテナだとすると、デュナンの仲間を皆殺し、機関銃打ちまくり
やりすぎる事この上ない。

873名無シネマ@上映中:04/05/31 20:17 ID:Fy485M6A
まえから出ている解釈は「傭兵が暴走した」だ。
874名無シネマ@上映中:04/05/31 21:06 ID:uIYI8wPq
>>867
そですか。まぁ、私も初見はナンジャコリャと思ったけど、
ゲームやりこんでから改めて見たら、ゲーム中の戦闘とか
忠実に再現してたりして、ちょっと感動したり。

というのは別にしておいて、集中線とかアニメ風アオリとか
の演出のお話ね。
875名無シネマ@上映中:04/05/31 22:08 ID:fp+Tc08k
>>871
すんません漏れが間違ってたのですね


>>874
確かにヒトミもグルだった明確な根拠はないような・・・
また漏れが間違ってたらほんとスマソ

デュナンがアップルシード探しを決意する一つの要因が
親しくなったヒトミを助けるためだと分かるから
結果論的にヒトミの延命処置の遅れも計算づくと考えることも可能かなと
ただ単に彼女が延命処置をサボってるだけかも知れない
それに将軍たちのケアセンター襲撃の時期が偶然被っちゃっただけかも知れない
自分の命を賭けたものなのだから、あまりにもリスクが高すぎるというのもある

しかし
多脚砲台停止のパスが彼女自身の名前だったり
それを彼女自身が知ってたりするのも謎
多脚はオリュンポス防衛の要と言っていい重大機密のはずだし
「たまたま」下っ端のヒトミが知っていたで済まされるわけがない
更にデュナンとの会話で人間の恋愛感情に興味を示しているから
爺さんたちと何らかの契約を結んでいた可能性は高い

ただ爺さんたちの人間絶滅計画を知っていたかどうか
ここで彼女が爺さんたちとグルだったか利用された被害者になるか決まる
漏れはバイオロイドの地位向上のための生殖機能復活計画とだけ知らされたヒトミが
自分も人間のように恋愛してみたいという願望もあり
爺さんたちに協力しただけだと思っているのだが確か多脚停止のパスをデュナンに教えた直後
「おじいちゃんたち、ゴメンね」と冷静に言っているわけで・・・
今になって人類絶滅を知った奴が冷静に「ゴメンね」と言えるだろうか?
どうも冷静すぎる対応のような・・・
876名無シネマ@上映中:04/05/31 22:28 ID:vVydm9Iz
うぜーよ
ヲタ話はアニメ板でやれよ
877名無シネマ@上映中:04/05/31 22:59 ID:oY1+vBFd
この映画を上映する劇場の一覧がのってるサイトを教えてください。
ヤフーにもエキサイトにもgooにも見つからなかった・・・。
878名無シネマ@上映中:04/05/31 23:02 ID:dSRVPUS6
もう完全に終
わったのでど
こにものっ
ていません
879名無シネマ@上映中:04/05/31 23:06 ID:oY1+vBFd
>>878
ありがとうございます・・・。
880864:04/05/31 23:09 ID:WzvtZpv7
>>869
俺が思うに、まずバイオロイド開発が最初だと思うんだよね。
で、バイオロイドへの世界支配権委譲計画が発案される。
それを知って、博士がバイオロイドの生殖機能停止ウィルス開発。
その副産物として、対人類ウィルスが開発された。
結果として、爺連中が欲しい物が揃ってしまった。
>>870
順番に…オープニング→中略→アテナを囲む爺→アテナ「筒抜けだ!」ニケ「申し訳ありません」
→ヒトミの別荘?→夢→朝→ドライブ→ワイヤーロボ
やっぱり傭兵は、アテナの差し金でしょ。実行動まで指示はしていなかったようだけど。
>>872>>875
ヒトミの延齢処置遅延が爺どもの策略ってのは、俺の訝しだけど
延齢処置が遅れていた事を爺が利用したってのは考えられるんだよな。
それに延齢処置が遅れているのを分かってて、軍に第3世代を破壊させたんだから
ヒトミに対する思いやりなんて、うわべだけ。
ヒトミは恋に対する憧れから、爺の計画をなんとなく知っていても、それに乗ったのかもね。
真相を何処まで知っていたのかは、分からんけれど。
ちなみに、ヒトミは下っ端ではないよ。
881864:04/05/31 23:16 ID:WzvtZpv7
訂正
ヒトミに対する思いやりが、うわべだけってのはチョット違うか。
何だかんだ「犠牲は一人も出ない」って言ってたし。
ヒトミが倒れても、デュナンが動けば(思い出せば)林檎種は直ぐに見つかる事を知っていたのかもね。
それは、アテナが最後までデータをひた隠しにしていた事からも推測できる。
アテナのデータ隠しって、デュナンに対する愛だよな…

ヒトミが最後に、思い体を引きずってまでキーワードを告げに来たのも
最後の最後で良心の呵責が咎めたからなのかもな…
まあ、自分が望む生殖機能は既にちゃっかりと手に入れられたから…とも考えられるが。(w
882名無シネマ@上映中:04/05/31 23:25 ID:HNpcVdnW
うぜーよ
ヲタ話はアニメ板でやれよ
883名無シネマ@上映中:04/05/31 23:30 ID:8TuO87MJ
>>880
よく分かったよ!
どう推測しても、つじつまが合わないのとか、分かり過ぎて討論する
ことも無いのとかに比べれば、これぐらいの謎が良いいのかも。

捕獲のさいの戦闘も、あれくらい血気盛んではないと、盛り上がらないし。
884名無シネマ@上映中:04/06/01 00:52 ID:yPTqRExh
>>857
ちょっと面白いな。
単純戦力では新世代サイボーグのブリィが凌駕しそうだが、
デュナンが素子&バトーの罠にかかりそうな気もする。
885884:04/06/01 00:54 ID:yPTqRExh
とりあえず、電脳戦はリンゴ組には効かないから
いい勝負はできそうだなぁ
886名無シネマ@上映中:04/06/01 01:10 ID:S33I0ECb
887名無シネマ@上映中:04/06/01 02:46 ID:pbTXrkNf
>>880
たびたび訂正してもらってスマソ

オープニングの傭兵部隊は
どうせ最後にはESWATにやられるんだから
アテナにとってはどんな命令下しても問題なかったんじゃないかな
結果的にデュナンが殺される前にESWATが助けてるんだし

あの傭兵部隊もデュナン探しの噛ませ犬にされて気の毒だなw
目標であるデュナンを見つけたらさっさと依頼主に殺されてるんだし
その点ではアテナはけっこう冷酷かも
あーそうか傭兵部隊を殺したのは口封じ、機密保持のためか
やっぱアテナってけっこう冷た(ry

デュナンを確保するんだったら
ESWATにやらせる方が手っ取り早いが、
彼女の居場所が分からなかったからこそ、
あの傭兵部隊を使って彼女を探してたのではないかと
仮にもオリュンポスの治安を守るESWATを
そうそう街の外に出すわけにもいかないだろうし
権限乱用だとか対立する将軍に議会で突っ込まれる元になる

ヒトミってどういう立場なんでしょう
映画のパンフだと立法院で爺さんたちの下だな・・・
爺さんたちのお使いみたいなもんかね
お使いといっても
立法院のトップの爺さんたちの意思を伝えるわけだからかなり上位職でしょうねぇ
888名無シネマ@上映中:04/06/01 06:06 ID:DhBo9Y09
>>882=>>865
大してネタ振りも出来ねえ奴が偉そうなクチ利いてんじゃねえよ
889名無シネマ@上映中:04/06/01 07:05 ID:pxhYVCPs
-------------------- 公開終了 --------------------
890名無シネマ@上映中:04/06/01 13:43 ID:dCL0Havj
久しぶりに兄マックスで「ぼのぼの クモモの木のこと」を見た。
ある意味アップルシードより凄いCGだった。
こんどはちゃんと毛生やせよ>アプルシード
891名無シネマ@上映中:04/06/01 14:42 ID:9aZ32F34
毛を生やしたらFF映画になってしまうので却下
892イサオ(本物)@ガンダム好き:04/06/01 18:22 ID:bIGgsaw5
あげときます
893名無シネマ@上映中:04/06/01 19:46 ID:BPRjWfyR
公式のGraphics→Mechanicsが追加されてるぞ。
多脚、ギュゲスの細部が見られる。うほっ
894名無シネマ@上映中:04/06/01 19:56 ID:18Z8SWZK
す、すげぇ・・・特に多脚はマジですげぇ
漏れは神を見た

それにしても
こんなに大量の武器がついてたのかw
まさに砲台だなぁ
895名無シネマ@上映中:04/06/01 20:26 ID:bQlKMhyK
小学生なみのアイデアだがね。
896名無シネマ@上映中:04/06/01 21:29 ID:HKPU2Yql

しかしつまらん映画だった。
イノセンスもつまらなかったが、この映画はそれを凌ぐ駄作。

>88
ゲームのムービーを延々見せられてるようなクソ映画だよなぁ
↑禿同。
背景のCGが秀麗であればあるほど、
2D的な描き方のキャラが画面から浮く。これが嫌い。
897名無シネマ@上映中:04/06/01 21:57 ID:DWJDviqA

うぜーよ
ヲタ話はアニメ板でやれよ
898名無シネマ@上映中:04/06/01 21:59 ID:ItueQE0b
最近、イサオって性格変わったね・・・
899イサオ(本物)@ガンダム好き:04/06/01 22:00 ID:v/scK66w
>>897
アニメ文化をヴァカにする香具師は氏ね。
900名無シネマ@上映中:04/06/01 22:25 ID:kBfdk2Q/
日本のアニメ文化自体は否定せんよ。
世界に冠たるものさ。
今回の林檎がCG技術プロモーション用クソアニメだって事を理解できない
林檎マンセーアニオタがウザイだけ。
あれを手放しでマンセーできる奴らはアニメや漫画以外の世界をもっと知るべきだ。
901名無シネマ@上映中:04/06/01 23:32 ID:RoS1S5wd
普通に映画が好きな人間だけど、普通に面白かった。
902名無シネマ@上映中:04/06/01 23:33 ID:4HZUiIkd
まだやってるとこはあるかなと思ってここ来たけど、もう公開終了したのね。
見ればよかったな。イノセンスは見たんだけどね。残念。
2chの報告でドンパチ場面は予告版のしかないと書いてあったからそれで二の足踏んでそれきりさ。
903名無シネマ@上映中:04/06/01 23:37 ID:3TRc8s4Y
>>901
普通に映画が好きな人間にとって、普通に面白かった映画とは
普通につまんない映画と同義であることが多いように思うが如何に?
904名無シネマ@上映中:04/06/01 23:45 ID:YT4FATa+
>>902
ほとんどの劇場は三週間で終了だった・・・
905名無シネマ@上映中:04/06/01 23:54 ID:VepmQxAZ
この映画観て一番感動したのは、スタッフが言った
「この手法を使えば低予算で年5本も可能です」だったな。

なにもアップルシードを5本観たいんじゃない。
この技術と実写が融合すれば日本映画が変わるんじゃないかと思ってね。
日本映画の欠点は資金不足とスタッフらの経験不足だ。うまくすれば問題が解消できる。
もしそれができればアップルシードは記念碑的な作品になれるよ。
906名無シネマ@上映中:04/06/02 00:36 ID:Z90NdSdr
普通に映画が好きな人間だけど、つまらなかった。
907名無シネマ@上映中:04/06/02 01:25 ID:QIdj+a1M
>>900
頼むからお願いだからこんなCG技術プロモーションと
アニメや漫画を一緒にしないでください。おながいすます。
908名無シネマ@上映中:04/06/02 18:26 ID:aJYe/x5u
>>907
アニオタはゴミック4にお帰り下さい
909名無シネマ@上映中:04/06/02 19:21 ID:A95eIZWR
>>907
>>900のような如何にもコピペっぽい頭の悪そうな煽りに釣られちゃ駄目だよ(w
910名無シネマ@上映中:04/06/02 20:30 ID:RLXrDG+x
サントラ好き
911名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/06/02 20:37 ID:uUMaZM+q
まあぶっちゃけジジイ共の本末転倒ってヤシだよな(ゲラリ
912名無シネマ@上映中:04/06/02 21:19 ID:1fCLx45i
>>909
おめーも釣られてるよ。
スルーできないなら来るな。
913イサオ(本物)@ガンダム好き:04/06/02 21:45 ID:Nikofzlw
昔の実写版プロモーションと、今のCGの技術があれば、ハリウッドで結構よさげな実写版林檎種が撮れそうだと思うが。
914名無シネマ@上映中:04/06/02 22:20 ID:Z90NdSdr
ハリウッドに任せるのなら昔の映像いらないじゃん(笑

その【昔の実写版プロモーション】って知らないんだけど
どんなの?
915名無シネマ@上映中:04/06/02 22:48 ID:am7agU53
まだ上映してる映画館ってあるのかな?
まだ観てない人はみておいたほうがよいよ
916名無シネマ@上映中:04/06/02 23:55 ID:vZlMmSsy
>>915
そんなの個人の主観によって違うだろ。
俺はつまらなかったし。
917名無シネマ@上映中:04/06/02 23:58 ID:ntfvFb/7
>>915
ナンだか凄い個人の主観のみでコメントしてるように思えるぞ。
確かに一部CGは凄かったが、俺は見る価値ないと思った。
918名無シネマ@上映中:04/06/03 01:32 ID:3a+fA24a
誰かに勧める勧めないは主観じゃないだろう。
主観って言葉は批判するとき便利だけど
使い方間違ってるよ
919名無シネマ@上映中:04/06/03 01:51 ID:k3nIrPGA
海外の具体的な評価はどうなのだろうか?
同時公開だっけ? それとも、海外が先だっけ?
なんにも、音沙汰ないみたいだから、不発かなー。
甲殻に続いてもらいたいものだが。
920名無シネマ@上映中:04/06/03 01:57 ID:jgAk2iOJ
>>919
海外は後だ。
921名無シネマ@上映中:04/06/03 02:02 ID:jgAk2iOJ
>919
補足だが、海外のバイヤー向け上映(英語字幕版)の評価は高い。
問題は吹き替えと口パクをどうやって合わせるのだろう???
922名無シネマ@上映中:04/06/03 02:08 ID:8eFwTlvA
カンヌかなんかで一応の評価はでてたんじゃね?
923名無シネマ@上映中:04/06/03 04:01 ID:kLzX2gHn
冒頭の予告編でヒライケンがおんなじフレーズを16回繰り返す姿
を見させられたときにはさすがに帰ろうかと思いました。
924多分これが元ネタ:04/06/03 09:08 ID:f/tuH1r2
>>918

779 名前:名無シネマ@上映中 メール: 投稿日:04/05/26 01:45 ID:cqkk/zNM
史上最低な映画!
音は悪いし 画面がちらちらするし
CG技術は低いし カットアングルも悪いし
台詞は解説書だし 人物は死体のような顔だし
画面にテロップで説明が入るし 展開もぽんぽん飛ぶし
アクションは早いだけで魅力ないし マシン描写もいい加減だし
映画館のお姉さんも「面白くないですよ」って言うし 客は入ってないし

総CGでやったことに何の意味があるんだろう。
「この程度の映像なら映画一本CGで構成するだけの
 コストダウンができますよ」っていうプロモ映像だな。

786 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/05/26 05:14 ID:t7+HKKuY
>>779
今更だけど、トレーラーで期待して
映画だと思って見に行くと激しく失望するよ。

787 名前:名無シネマ@上映中 メール: 投稿日:04/05/26 05:16 ID:Gfs8ipB8
>>786
そんなの個人の主観によって違うだろ。
俺は面白かったし。

788 名前:名無シネマ@上映中 メール:sage 投稿日:04/05/26 05:19 ID:xhmp4Xxp
>>786
ナンだか凄い個人の主観のみでコメントしてるように思えるぞ。
粗は確かに見えたが、俺は面白かったと思った。
鉄腕アトムに対抗しようとしたメトロ警察の落胆に比べれば…
925名無シネマ@上映中:04/06/03 09:25 ID:+ODsgzyB
>>914
1988年にアップルシードのOVAが制作されたとき、当時OVAより一足早く発売された
メイキングビデオ「アップルシード・スペシャルプロローグ」の冒頭に実写PVが収録されていた。
この実写PVは時間にしておよそ4分ほどのシロモノ。現在発売されているDVDにも
映像特典として収録されている。で、どういう経緯でこんなのが作られたのかというと・・・・・

*
OVAのメイキングビデオは本編発売前にその作品の知名度を高めるために発売されるのだが、
当時にアニメファンにはスタッフの製作意図をよりよく理解してもらうという、機能もある。
この『アップルシード・スペシャルプロローグ』もメイキングビデオとして企画されたものなのだが、
これに合わせて実写版も製作してしまおうというのは、アニメビデオ業界にとって前例のないことだった。

「スペシャルプロローグ」(以下、”S・P”と略す)に実写版「プレリュード・フィルム」(以下、”P・F”と略す)を
挿入することが決定したのは、87年の暮れも押しせまったころだった。
そもそものきっかけは、「Bクラブ」第23号の表紙になった品田冬樹氏製作によるマスクだった。
バンダイの映像課は「Bクラブ」を発行する出版課と同じフロアーにあり、入口にデンと飾られていた
ブリアレオスの生首(!)は否応がなく訪れる人の眼を引いていた。これがガイナックスの井上氏、
東北新社の早瀬氏、SVIの風見氏らスタッフが、興味を持ち、いつの間にかあれで実写を作りましょう
という声があがり、歳の瀬に東北新社の青木氏の「やりましょう!」の一言で”製作GO!”となった
次第であった。

以上B-CLUB FILM COMIC アップルシード読本 (1988) p140より、原文ママ。
*

ところで、この実写プロモに出演していたカトリーナ・ケイシーと佐野孝広って、
今どこへ逝っちゃったんでしょうねえ・・・・・。
926名無シネマ@上映中:04/06/03 11:57 ID:MbtMOSxv
>>924
             ∩
             ( ⌒)     ∩_ _
            /,. ノ     i .,,E)
           ./ /"    / /"
 _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
     /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

出来れば元ネタと思われるコピペ元のスレのURLキボンヌ
927名無シネマ@上映中:04/06/03 11:59 ID:3uWbiRrs
っちゅーか、こういうやりとりって林檎種スレで何回も見てる希ガス
928名無シネマ@上映中:04/06/03 13:03 ID:9E5bTKnz
カンヌ?出てたっけ?
929名無シネマ@上映中:04/06/03 13:10 ID:f/tuH1r2
>>926
実はこのスレ。

>>921
>補足だが、海外のバイヤー向け上映(英語字幕版)の評価は高い。
海外の評価を出来るだけ正確に知りたいので
これのソースキボン。





カンヌは出てないだろ。
930 :04/06/03 14:21 ID:ck88RC43
>>929

> 海外の評価を出来るだけ正確に知りたいので
> これのソースキボン。

普通にヤフー&日刊スポーツの検索で引っかかるよ。
まぁ、元記事も伝聞っぽいけどね。
931名無シネマ@上映中:04/06/03 14:41 ID:DYAGyNkF
作品としての評価と技術的評価をまぜこぜにしないよう注意だな。
932名無シネマ@上映中:04/06/03 15:12 ID:mhFgvpiG
むずかしいはなしはちょっとわからないけど、
このえいがはおもしろかったですか?
933名無シネマ@上映中:04/06/03 15:26 ID:f/tuH1r2
その話題は荒れるので
頑張って過去スレを読みましょう。
934名無シネマ@上映中:04/06/03 19:45 ID:xM1ePCt5
俺は面白かったよ。
君が見て面白いかどうかはわからん
935919:04/06/04 01:01 ID:z/2LfrPh
皆さんありがとう。
評価がでるのは、もうちょっと掛かるみたいですね。

>>ところで、誰か限定版のサントラCD買った人いる?
付属のDVDが良いみたいなこと、書いてあった文章を読んだのだけど
どんな感じなの?
936名無シネマ@上映中:04/06/05 08:55 ID:vxU22rao
最近テレビで曽我ひとみさんを見るたびに、ヒトミたんを思い出しまつ(;´Д`)ハァハァ
937名無シネマ@上映中:04/06/05 09:14 ID:nRSueZRo
一気にスレの流れが止まったな。
やっぱり信者しかいなかったってこと?
938名無シネマ@上映中:04/06/05 10:47 ID:qwtzTGWD
スレにいつまでもだらだら居座るのが信者
939イサオ(本物)@ガンダム好き:04/06/06 15:10 ID:VZQmjCRe
このストーリーのどこが難しいんだか・・・
難しいって言ってる香具師の頭の構造のほうがよっぽど難し(ry
940名無シネマ@上映中:04/06/06 15:20 ID:VLVz2dJv
信者しかいなかったかどうかは別として、少なくともこのスレを引っ掻き回したくて
仕方がない輩が粘着し続けているのは確かなようだな。

>>939
ヰサヲ君、幾ら何でも本当のことだからと逝ってageてそういう内容のレスを付けると
アンチ騙り・荒らし・叩き・煽り・釣り・混ぜっ返しが湧いて出て来るから止めようね。
941名無シネマ@上映中:04/06/06 16:08 ID:JAHD4l/t
>>940
否定的なコメントは殆ど
アンチ騙り・荒らし・叩き・煽り・釣り・混ぜっ返し扱いする
痛い信者が粘着していたのも事実だけどな。
942名無シネマ@上映中:04/06/06 16:55 ID:cVxotpzx
注意!今日は変な信者がいろいろなスレで暴れてるみたいです…。
943名無シネマ@上映中:04/06/06 17:13 ID:Wj5vX1og
でも、粘着する意味がわからなかったな。
そんなに利害関係のあるようなのも見当たらなかったし。

念の為言っとくけど批判と粘着は別な。
944名無シネマ@上映中:04/06/06 18:13 ID:JAHD4l/t
>>943
>でも、粘着する意味がわからなかったな。
>そんなに利害関係のあるようなのも見当たらなかったし。

そういう意味では2chでの叩き合いなんて
殆どが意味のないモノだよ。
自分の好きなモノや信条を叩かれてムキなってやり合うようなものが殆ど。
だからそれ目当ての煽り屋みたいなのもいる訳なんだが。
945名無シネマ@上映中:04/06/06 19:56 ID:oaGqG/jE
押井信者って、静止画が好きなんだってよ。
静止画で登場人物が自問自答してればそれで満足らしい。
946名無シネマ@上映中:04/06/06 20:03 ID:EQ00WiVW
いきなり何の話だ
947イサオ(本物)@ガンダム好き ◆QWv3R1XL8M :04/06/06 23:08 ID:zG5O+hH9
俺は人狼が好き。
948名無シネマ@上映中:04/06/07 01:12 ID:/gvwkcAn
俺は天使の卵が好き。
949名無シネマ@上映中:04/06/07 01:54 ID:eR6DB+mv
私は貴方が好き。
950名無シネマ@上映中:04/06/07 02:19 ID:9eM1BbGr
僕は自分が好き
951名無シネマ@上映中:04/06/07 16:08 ID:ydUfjHRs
えと、この映画のDVDっていつ発売になるんでしょうか?
952名無シネマ@上映中:04/06/07 20:56 ID:w/cXCAnT
>>935
レス遅くて申し訳ないが、初回版サントラ買ったよ。
DIVE FOR YOUのプロモと、映画の予告編2本、あと舞台裏・・・
モーションキャプだっけ?人が実際に動いてその動きをコンピュータに
取り入れてる様子とかが映ってたよ。
別に普通版でよかったなーと思っちゃった。私はね。
あと原作者描きおろしのミニポスター入ってた。
953名無シネマ@上映中:04/06/08 00:10 ID:qfagbiZt
オク用に購入した初回版2枚…



焦げ付いてます。(w


こうなったら、狙いは劇場版第2弾公開時だな。             公開すんのかな…_| ̄|○?
954イサオ(本物)@ガンダム好き ◆QWv3R1XL8M :04/06/08 06:26 ID:7sS4iG10
>>953
俺は出来れば実写版でやって欲しいんだけど、無理ぽ。
955知ろう正宗:04/06/08 06:33 ID:n/uk3YuL
>>954 たしかに実写がみたいね この作品も良かったけどアニメはもういいよ。
956935:04/06/08 17:48 ID:AfD4E93u
アップルの映像で、サントラ音楽が鳴り響てると、どこかのHPで
書いてあったけど、内容がよく分からなかった。
この情報を得たのが、通常版のサントラ買ったあとで、初回版DVD付が
気になってた。
詳しく教えてくれてありがとう。

>>サントラは
「BURNS ATTACK」と「CROSS FIRE」がカッコイイー!
戦闘シーンを思い出す。
957名無シネマ@上映中:04/06/08 21:52 ID:p1ZIgsqY
埋め立て、1000取りは禁止になったよ。
ひろゆき直々のお達し。

http://www.2ch.net/accuse2.html
958名無シネマ@上映中:04/06/08 22:06 ID:6hT3G3B8
1000
959名無シネマ@上映中:04/06/11 02:20 ID:K0jFixly
あげ。
960名無シネマ@上映中:04/06/11 08:40 ID:NqzaouSe
http://a-seed.jp/graphics/mechanics/index.html
1ヶ月以上も開けてやっと更新かい・・・・・

http://a-seed.jp/news/index.html
>※即時性の高いニュースに関してはStaff Diaryに掲載されています。
>ぜひそちらもチェックしてください。

http://blog.a-seed.jp/staff-diary/index.html
Staff Diaryに至ってはこのていたらくか・・・・・
961名無シネマ@上映中:04/06/12 16:08 ID:6Zff7K1L
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000016-ykf-ent
ソニーがアニメ業界参上!…家電販売戦略絡み?本腰

とうとうソニーが重い腰上げたか。
いい事だな。
962名無シネマ@上映中:04/06/19 18:24 ID:UC7wGnjf
取り敢えず、バンダイビジュアルの無茶苦茶な価格設定のアニメDVDに対抗して、
3000円くらいが当たり前にしてくれ。 買い手も倍増以上になるだろ。
ソニーなら業界を変えるくらいはきっと余裕でできる。
963名無シネマ@上映中:04/06/19 19:12 ID:iCtVfeC0
一般に売れる作品ならね。

興業のコケたオタ向けアニメでは無理だろ。
アニオタ価格決定だよ。
964名無シネマ@上映中:04/06/19 23:04 ID:Wk9UiUdn
で、DVD発売はいつなのYO!!
965名無シネマ@上映中:04/06/20 01:26 ID:skBdnDv/
しらん。
966名無シネマ@上映中:04/06/20 01:31 ID:mwde7CTv
アメリカ公開はいつなんだろうね?
イノセンスは9月だからその後かな?
967名無シネマ@上映中:04/06/20 09:40 ID:CQZKUYUX
どうせ単館上映だろ
968名無シネマ@上映中:04/06/20 13:15 ID:TGJOWs1o
ニモがコンビニで2580円。
ラスト侍だって2980くらいだったけ?
今の流れ的に、レンタルされるよりも、廉価で売り上げる方が特という事
を、今更業界は気づいた。

なので林檎2、3個分くらいが、1番のもうかるし妥当だろう。
969名無シネマ@上映中:04/06/20 13:27 ID:YVM5UPwp
劇場公開で十分元取れてるハリウッド大作と同じは無理
970名無シネマ@上映中:04/06/20 14:20 ID:aDuuhEVJ
そもそも>>961のコピペと林檎種と一体全体何の関係が?
971名無シネマ@上映中:04/06/20 16:22 ID:DkBThvZC
>>968といい>>962といい
どうしてアニオタにはこういう市場原理の判ってない馬鹿が多いわけ?
夢見がちなのもいいかげんにしてくれ。
アニオタ向けDVD価格が存在する理由、判ってんのか?

宮崎作品やコナン、クレシン、ドラえもんぐらいに売れなきゃ
(一般ウケしなきゃ)安くはなんねーの。
972名無シネマ@上映中:04/06/21 00:28 ID:vpPI6Y50
次スレは?
973名無シネマ@上映中:04/06/21 00:28 ID:b2Wjng3l
なんでそんなにケンカ腰・・・('A`)?
別にいくらでもいいじゃんYO。
974名無シネマ@上映中:04/06/21 09:07 ID:4oLjARqd
こいつは常にケンカ腰の厨だ。
無視するがよし
975名無シネマ@上映中:04/06/21 12:58 ID:ce5KMSWn
とりあえず次はこっちに移行してな。


映画「アップルシード」-APPLESEED- Ver.04
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084482077/l50
976名無シネマ@上映中:04/06/21 18:57 ID:vpeRQTZ4
サントラに歌詞が載ってないのが残念。
カラオケとかに入ってたら唄いたかったのだが・・・
各ミュージシャンの、CDを買わないと分からないのかな?
977名無シネマ@上映中:04/06/22 00:44 ID:3jU1n1YY
>>971
まー、パヤオちゃんの作品でも、まだ高いと思うけどな。(w
978名無シネマ@上映中:04/06/22 02:19 ID:v2SnyzVl
一番の問題点は
アニメには高くても買う購買層がついている
という現実な訳だが。

パイは少ないけど少々割高でも購入する層
となればメーカーの値段設定は高くなって当然でしょ。
安くしたって売れる数はそんなに違わないわけだし。
979名無シネマ@上映中:04/06/23 17:41 ID:DQ9O74oQ
序盤から、意味ありげに出ていた多脚砲台。
クライマックス、に10基の進行がありましたが。
主砲は不発のままに。

これは、FWがキーパーを抜いたのに、そこでバックパスを出すのかよ!?
くらい決定力不足なのでは?
980名無シネマ@上映中:04/06/23 23:01 ID:/2fZXUi/
雑誌のプレセントで業界関係者しか観れない約4分の特典映像を収めた
非売品DVDが当たったんだけどいくらで売れるかね?コレ
981名無シネマ@上映中:04/06/23 23:11 ID:FvimOL+x
200円
982名無シネマ@上映中:04/06/24 02:52 ID:2SNM2xsX
CMで使われている曲教えて下さい!
983:04/06/24 05:29 ID:wUDRtt2q
アホなアニヲタしか相手にできないあほな映画ヲタ
984名無シネマ@上映中:04/06/24 13:58 ID:3qu2ZN7d
>>982
ブンブンサテライツのDIVE FOR YOU
985名無シネマ@上映中:04/06/25 00:56 ID:jBI4b7T4
初回版DVD、何か特典が付くとしたら、何を望みますか?

>>デュナンが付けてた、バトルスカウター(暗視スコープ)
ほしいー
986名無シネマ@上映中:04/06/25 01:05 ID:Vf0hLFoR
特典いらないから安くしてほしい
987名無シネマ@上映中:04/06/25 23:20 ID:ZZs+T4M0
ブリアレオスに泣きつくデュナンのケツと、ニケの胸。

林檎種の入ってたキーホルダーだけは、勘弁。(w
988名無シネマ@上映中:04/06/26 15:52 ID:jDnLFESQ
内容変えた特別篇
989名無シネマ@上映中:04/06/27 10:08 ID:sTu+UKjn
山田氏のレイアウトが入ってれば嬉しい。
まじカッコイイーすよ!
990名無シネマ@上映中
ブリちゃんマスコット♪