Loading !! ブラックホーク・ダウン 7機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふーと
「新しいスレが始まる。これは7つめだ。」
過去スレ、関連スレ、関連URLは>>2-8あたり
2ふーと:02/10/18 22:32 ID:HObf/M0D
過去スレ
メーデーメーデー!ブラックホークダウン
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10090/1009007432.html
ブラックホーク・ダウン PART2
http://tv.2ch.net/movie/kako/1017/10175/1017506831.html
NSDQ ブラックホークダウンPART3
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10181/1018109550.html
R.P.G !!! ブラックホークダウン 4機目
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10187/1018709155.html
■ブラックホークダウン■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019042018/l50
Loading !! ブラックホーク・ダウン 6機目
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1025876552/l50
3名無シネマ@上映中:02/10/18 22:34 ID:HObf/M0D
2ちゃん内関連スレ
サバゲー板 ブラックホークダウン見て鳥肌立った野郎どものスレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1017573977/l50
サバゲー版2代目 ブラックホークダウン チョーク2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1034692667/
軍事板 ブラックホークダウン partU
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1020363817/l50

リドリー・スコット
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019018508/l50
トム・サイズモア(マクナイト中佐)(dat落ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1019060372/
伝説となったアンチスレ(w
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10184/1018455557.html
4名無シネマ@上映中:02/10/18 22:36 ID:47GR5aze
今見てる止血シーン
いてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いててててて手てててて手てえってっててててーーーーーーー
世界のすべてのホラー映画を見たおれだが
痛さを感じた
5名無し@後方支援中:02/10/18 22:37 ID:pjhh4sn3
>>1
新スレ作成ご苦労様です。
6名無シネマ@上映中:02/10/18 22:37 ID:HObf/M0D
関連URL
公式サイト(英語)
http://www.sonypictures.com/movies/blackhawkdown/
東宝東和のBHD公式サイト
http://bhd.eigafan.com/
早川書房「BHD」オフィシャルサイト
http://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/

本物に興味が湧いた方に
http://www.bravo57.com/
http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/shows/ambush/

スタッフ、キャストデータ等
IMDb
http://us.imdb.com/Title?0265086
オールシネマオンライン
http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=236636

ついでにエンディングテーマ「ミンストレルボーイ」関連ページ
http://www.irishclans.net/OGallagher/minstrelboy.htm
http://www.acronet.net/~robokopp/eire/theminst.htm

そして2ちゃんバージョン字幕を集めたこわちゃんのサイト
http://kowaleski.hp.infoseek.co.jp/
人気投票もあるよ!
7名無シネマ@上映中:02/10/18 22:41 ID:eabBDCtp
あら、立っちゃってたのね。お疲れ。
前スレでタイトル案出すタイミングが遅かったなー。
8前スレ970=977:02/10/18 22:44 ID:vanlO/i9
ReloadingじゃなくてLoadingなんですか?
9RES来たよ :02/10/18 22:44 ID:g0fX92ph
 平素は、弊社商品に格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し
上げます。
 この度弊社より平成14年10月17日(木)に発売いたしまし
たDVDソフト「ブラックホーク・ダウン」(PCBP-50592)に
収録されている、DTS 5.1chサラウンド音声(オリジナル英語)
の後方サラウンド音声が、全編に渡り左右逆に収録されてい
ることが判明いたしました。
 既に当商品をお買い求めのお客様には心よりお詫び申し
上げます。
 なお該当商品内のドルビーデジタル5.1chサラウンド
[オリジナル英語/日本語吹替]については、正常な音声
にて収録されております。
 
つきましては、下記方法・窓口にて商品をお取替えさせて
いただきますのでご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご容赦
下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
尚、代替品の発送は11月初旬頃から対応させていただき
ますので、今しばらくご辛抱いただきますよう重ねて
お願い申し上げます。
10ふーと:02/10/18 22:45 ID:HObf/M0D
いやー、スレ立て経験あんま無いもんでドキドキしたっす。
こわちゃんとこ直リンしちゃったのはまずかったかもな〜。
こわちゃんゴメンね〜。
11RES来たよ :02/10/18 22:46 ID:g0fX92ph
1.取替方法
着払いで宅急便もしくは郵パックによる送付
(普通郵便など送付履歴の残らない便でのトラブルに
つきましては、責任を負いかねますので、ご了承
頂けますようお願い申し上げます。)
※注意:お客様のお名前・ご住所・お電話番号を必ず
明記して下さい。

2.送付内容物
DVDディスクのみ
(該当商品のケースや封入物はお手元に残して、DVD
ディスクのみをお送り頂けますようお願い申し上げます。
市販のケース等に入れ替える必要はございません。)

3.送付先
〒101-0054
東京都千代田区**** ******
株式会社 リモートシステムジャパン
BHD交換センター 宛
TEL 0120-111-***

また、後日送らせていただきます代替品は、送付用の
ケースに入れてのDVDディスクのみの発送になります
ので、宜しくお願い申し上げます。

お客様にはお手数をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
12RES来たよ :02/10/18 22:49 ID:g0fX92ph
つまり、DVDディスクのみ送れって事。
外箱・ケース等は交換しね〜よ。って事ですな。

な〜んかヤだ。
13名無シネマ@上映中:02/10/18 22:50 ID:NI5XjAqU
なんか、米兵士の中にM4カービンを持ってる隊員がいるらしいんですが
DVD持ってる人どうですか?
デルタ隊員なら、93年当時に開発中のテスト品を使用しているのももアリかな、
とは思いますけど。
14名無シネマ@上映中:02/10/18 22:51 ID:Miv15Z5z
>1
お疲れ、ウーオ。
さっき近所の店に行ったらもう回収終わってた。
店の人曰く修正版の発売は11/20になるそーな・・・
15名無シネマ@上映中:02/10/18 22:53 ID:Miv15Z5z
>13
過去スレで何度も云われてるがM727アブダビカービンだよ。
M4カービンのひとつ前のモデルだ。
16名無シネマ@上映中:02/10/18 22:55 ID:ssLod29N
7機目って何機落せば気が済むんだろう・・・

この作戦にブラックホークって何機参加してたっけ?
次のスレで全機墜落かな
17名無シネマ@上映中:02/10/18 22:55 ID:NI5XjAqU
>>15
いや、アブダビなのは解るんですが、この板だったか軍事板だったかで
M4らしきもの(キャリングハンドルが取り外し式)を持っている隊員が居たとか居ないとかいう
話があったので。
18名無シネマ@上映中:02/10/18 23:00 ID:6gwq8NO3
>>13
俺には、グライムズがM203で民兵の車両を撃破するシーン(スローになった所)
の場面でグライムズ、サンダーソンと、もう1人デルタ隊員が出ててその
もう一人のデルタ隊員の思いっきり迷彩が施してある銃がM4に見えた。
19名無シネマ@上映中:02/10/18 23:04 ID:MrkezCFC
>>16
原作には8機と書いてました
20名無シネマ@上映中:02/10/18 23:04 ID:RmQ9bl/+
>17
原作ではCAR-15使ってる記述があるので
劇中は当時の装備をきちんと再現してるわけじゃないから
当時云々というのはちと違うかも

プロップの数がが間に合わなくて
M4カービンのを使った可能性は否定できないけど
>18
おおっ観てみよ〜
21名無シネマ@上映中:02/10/18 23:08 ID:NI5XjAqU
>>20
原作はM16のショーティを一括してCAR-15と言ってる様に思えます。
22名無しシネマ@RPG:02/10/18 23:23 ID:+50UmYjv
いつのまにやら新スレが・・・
とりあえず乙〜
祭りになってしまったからね・・・

CARの表記に関しては>>21があたり。
M4があったかどうかは後で確認します。

いい加減出てくれRPG
23U-名無しさん:02/10/18 23:25 ID:nc82JxaJ
DTS不都合収録なんのその、今日買いました。
勿論初見。
すごかった〜。
あっという間の二時間でした。

フート軍曹、滅茶苦茶(・∀・)カコイイ!!
今から日本語音声で、もう一度観ます!
24名無シネマ@上映中:02/10/18 23:33 ID:5hotDu7V
>>18
今一応確認したけどM4A1では無いね
かといって733Cでも無い
フロントサイプレッサーはXM177っぽいヤツでした。
2524@自己訂正:02/10/18 23:36 ID:5hotDu7V
>>24
フロントサイプレッサー ×
フラッシュハイダー   ○
26名無シネマ@上映中:02/10/18 23:37 ID:X9D7n303
ほとんどの店で回収されちゃったってね。
なのに「早めに買って失敗した〜」じゃなくて
「早めに買っておいてよかった〜」と思えるBHD。
とりあえず見尽くしてから交換にだそ。
2718:02/10/18 23:38 ID:6gwq8NO3
>>24
役に立てなくてスマソ。
もう1回明日みて確認してみる。
2820:02/10/18 23:40 ID:RmQ9bl/+
みてみた
ジャムる人だよね
自分もM4じゃないと思う
XM177E1あたりじゃないかなぁと

いっしょくたにされてるのか>CAR-15
あんまり格好が好きじゃないんでCAR-15じゃないほうがいい(笑)
29名無シネマ@上映中:02/10/18 23:47 ID:3LRS/WEw
>>14
えー11/20?11月初旬じゃなかったの?
それとも交換用は11月初旬から交換に応じるのかな。
まーどちらにしろあと50回ほど観てデ・パルマ箱が出てから送り返すか。
30名無シネマ@上映中:02/10/18 23:51 ID:8HdarusV
こういうの、交換せずにおいておいたら10年後には(以下略)
31名無シネマ@上映中:02/10/18 23:58 ID:eabBDCtp
>>8
言われてみれば確かに。
思うに、
Reloading→再装填
Loading→装填
なので、「再」の部分は省略可能ってことかと。
Loadingの方が声の通りがよさそうなので
より実践的なんじゃないかな。
>>16 >>19
じゃあ9以降は「チョーク9」とかにしようか?
こういう呼び方するのかよく知らんのだけど。
32名無シネマ@上映中:02/10/18 23:59 ID:3LRS/WEw
>>30
そのつもりですが、何か?
33名無しシネマ@RPG:02/10/18 23:59 ID:+50UmYjv
アッパーはA2だったぞ
アブダビだの733だのは自分はよくわかってないので何とも言えないけど。
確かにハイダーはXMっぽい。
34名無しシネマ@RPG:02/10/19 00:02 ID:Yhal5lNC
サバゲ板にはチョーク2が立ってます。
35名無シネマ@上映中:02/10/19 00:02 ID:k09o4Z+Q
でも気分的に、マガジンにカートリッジを詰め直すのはリローディングって言うけど、
銃にマガジンを詰め直すのはローディングって言いませんか?
36名無シネマ@上映中:02/10/19 00:07 ID:zDWVOKOp
サバゲー板や軍事板でも説明あったけど、
米国ではショートタイプのM16は一般にCAR15と一括で言われている。
細かいバリエーション表記を使うのはマニアの多い日本独特のモノ。
37名無シネマ@上映中:02/10/19 00:12 ID:dV1gpSyK
「代替DVDが到着するまでこのスレを防御します。」
「DVD到着にはまだ時間が掛かるかも知れん。」
「了解」
38名無シネマ@上映中:02/10/19 00:13 ID:YbVXKQfh
>>31
KIA9人目とかどうでしょ?

M4の制式採用が94年で、それ以前からフラットトップの
テストも実戦でされてるだろうから、あってもいいんじゃないの。
39名無シネマ@上映中:02/10/19 00:13 ID:dUE38DJ3
とりあえず、ディスクを裸のまま封筒にでも入れて送り返せばいいってこと
だよね。あと一週間ほど見まくって今月末に送るか。
40名無シネマ@上映中:02/10/19 00:18 ID:pyMXWb/M
>>38
別にリアルの話をしているんじゃ無いのよ。
劇中の隊員が使っているCAR-15の話なんで...
41ひよこ&rlo;んさし無名&lro;:02/10/19 00:19 ID:8ulPAwJr
DVD交換って面倒くさくないかい?
BHDを観るときだけ、リアのSPケーブル繋ぎかえようかな
42名無シネマ@上映中:02/10/19 00:37 ID:qtEcsqQT
字幕も、ちょこちょこと訂正入れてるようですね。
車輌隊が出発するときのマクナイトのセリフが
「マドックス、これを見ろ」から「マドックス、ひどいザマだな」に
変わってた。
43名無シネマ@上映中:02/10/19 01:25 ID:CWJbUbhU
ttp://www.specwargear.com/images/saleboard%20protec%20half%207.jpg

↑の写真だと、右の人が持ってるやつはM4っぽい(キャリングハンドルの穴が
狭い)
真ん中の人のやつは・・・ XM177にA2のフレーム?
44名無シネマ@上映中:02/10/19 01:36 ID:k09o4Z+Q
ホントにM4ですね。真ん中のはアブダビのバリエーションでは。

ところでこの写真、映画でなくて実際のモノなんですか?マスク入ってるから。
4543:02/10/19 01:57 ID:CWJbUbhU
>44
おそらく、BHDの宣伝用写真をパクったのではないかと(w
46名無シネマ@上映中:02/10/19 02:43 ID:psAjlXdu
今日明日に池袋あたりで入手できるところ知らない?
まちきれん
47名無シネマ@上映中:02/10/19 04:42 ID:itTd9859
フートが食事の列に割り込んで
少尉に安全装置をかけろと注意される銃がM4ですな。
ほんの一瞬だけど。
48名無シネマ@上映中:02/10/19 05:39 ID:a3dhuing
アイリーンだおめーら
49名無シネマ@上映中:02/10/19 05:52 ID:zpWSJnR2
ヘリから落ちた兵士を乗せたヘリが墜落したところから
全てがくるい始めたということ?
しかしこういうのは、途中であきるな
50名無シネマ@上映中:02/10/19 08:21 ID:eF2zOiY1
General, crowds are in the hundreds now.
51名無シネマ@上映中:02/10/19 09:06 ID:rVsJgNf7
>>46
もうほとんどの店で回収してるみたいなので
買えないでしょう。
前日にフライング購入した人と当日買った人
ラッキーでした。

ワシなんか1ヶ月前から予約して発売日3日前からショップを
チェックしてたんだぞ。もう絶対手放さないもんね!
予約もせず在庫を買おうと思ってたヤシらはあと1ヶ月の間
レンタルで我慢するがよい。ふぁふぁふぁ。
52名無シネマ@上映中:02/10/19 09:11 ID:ynPJ47NS
軍事板のスレ消えてないか?
53名無シネマ@上映中:02/10/19 09:29 ID:a3dhuing
幼女をレイープしてタイーホされたってのは誰?
54U-名無しさん:02/10/19 09:34 ID:bHvRFEhc
あー、昨日買っておいて良かったんだー。
11初旬の交換品発送まで、見倒します。
DTSもリア替えればいいだけの事だし。

原作未読、戦争知識皆無なので、↓
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/
で、デルタ・レンジャーやヘリや火器の事を頭に入れてもう一度。
だんだん、チョークと顔が一致してきました。

RPG!
55U-名無しさん:02/10/19 09:36 ID:bHvRFEhc
昨日はTSUTAYAに50枚ぐらいディスプレイされてたけど、
さすがに今日は陳列されてはいないんだろうなぁ。
原作も探してこよっと。
56名無シネマ@上映中:02/10/19 10:41 ID:On4asSu1
プライベートライアンとどっちがすごいっすか?
57名無シネマ@上映中:02/10/19 10:44 ID:3CTvePmV
>>54
>DTSもリア替えればいいだけの事だし。

そういうものなのか?
58名無シネマ@上映中:02/10/19 10:49 ID:k09o4Z+Q
>>49
ヘリから落ちた兵士は車で基地に帰ってますが・・・
59名無シネマ@上映中:02/10/19 10:50 ID:k6lG24Ma
ソマリア民兵死にすぎ
60名無シネマ@上映中:02/10/19 11:06 ID:BO017Poz
>>56
自分で観て判断しろや
61名無シネマ@上映中:02/10/19 11:24 ID:EwR2wt5K
>>43
綾瀬の物のような感じがしますね。
62たまに画像貼り:02/10/19 11:37 ID:k09o4Z+Q
63名無シネマ@上映中:02/10/19 11:42 ID:foH1uRuo
古本市場で売ってたよ。
64名無シネマ@上映中:02/10/19 12:40 ID:af9pf3hP
上映期間といいDVD回収といい、
観たいと思ったヤシがなかなか観れない不思議な映画だ。
65名無シネマ@上映中:02/10/19 12:54 ID:x8z30+k9
日本語吹き替えで見てみた、違和感あって少し萎え。
特に気になったのは敬語。サンダーソンがスティールに敬語使ってて
「ついて来い大尉殿」が「ついて来てください大尉殿」に。これじゃ普通じゃん・・・
あとユーレクに対してネルソンとトゥンブリーが敬語で話すのもちょっと・・・

でもやっぱり何度見てもイイ!!
66栄子:02/10/19 13:15 ID:GGyb4JlP
コワちゃん、フートさん乙彼!!
新スレおめでとさん。
このペースでマターリと8機9機と落として行きましょ!
67かかしシネメ:02/10/19 13:17 ID:03g2Wx7t
>44
本物も何も、腕誌のコスプレ写真でしょ。
68名無シネマ@上映中:02/10/19 13:37 ID:K6PPJAKX
デルタカコヨカタ
なんというかSOF2やりたくなった、やってこよう
COVER ME!
69名無シネマ@上映中:02/10/19 13:37 ID:RLqvqAdv
>>65
英語はニュアンスによるからな
吹き替えもニュアンス的には命令的だったから
あれで良いんじゃないか?
70名無シネマ@上映中:02/10/19 13:39 ID:RLqvqAdv
ところで、最後にデルタの一人がエヴァーズマンとの会話の後戻っていくシーンがあったけど
まだ隊員が残ってたの?それとも死体回収のため?
71名無シネマ@上映中:02/10/19 13:45 ID:RjQlPiIR
>>68
ソルジャー・オブ・フォーチュンって、迫力は凄いんだけど
主人公のジョンさんがオッサン臭くて萎えませんか?
あ、スレちがいの話題でしたね。ごめんなさい。
72名無シネマ@上映中:02/10/19 13:59 ID:YbVXKQfh
>>65
Hoo-ah. も無くて萎え
73名無シネマ@上映中:02/10/19 14:01 ID:ZBbQ4mgQ
無くて当たり前。
74名無シネマ@上映中:02/10/19 14:04 ID:ZBbQ4mgQ
BHDでミリタリー用語なんかににわかに目覚めた者に限って
「あの言葉が変に訳されてる」とか言ってる・・・
75名無シネマ@上映中:02/10/19 14:10 ID:a3dhuing
>>70
捕虜になったパイロットがいるじゃん
76名無シネマ@上映中:02/10/19 14:16 ID:9U6wEur8
画面の毒々しい色使い意外と(・∀・)イイ!!ね。

戦争モノであの手の演出って結構斬新?
77:02/10/19 14:26 ID:ZBbQ4mgQ
どの辺を指してるのかイマイチ解らない。
78名無シネマ@上映中:02/10/19 14:45 ID:pB5xu72h
今回字幕結構修正はいってますよね。
確認できたのはトォウンブリ−にSAW耳元で撃たれて耳が聞こえなくなったとき
劇場では「大丈夫か?」の後字幕無かったけどDVDだと「何だって?」
って入ってましたよね。
他にもあると思うので見つけたら教えてくださいな。
79名無シネマ@上映中:02/10/19 14:54 ID:YbVXKQfh
>>73
レンジャーの協調性を表す象徴としてあの掛け声があるのに、
場面ごとに適当な返事にされてるから、萎えなんだって。
Hoo-ahじゃなくてもなにか決まった掛け声にして欲しかった。
80名無シネマ@上映中:02/10/19 15:23 ID:y536JJsQ
俺は敬語は新鮮だったな。
BHD字幕って、いや、むろん仕方ないことなんだけど
階級上下の判断が難しかったから、
「ああ〜、あの3人にもやっぱポジションってあるよな〜」
みたいな新しい認識があってよかった。
81名無シネマ@上映中:02/10/19 16:04 ID:yKvQ8RII
今回の不良品リコールさわぎって
水や点滴補給用のブラックホークが来たと思ったら
撃墜されたって感じですか(w

いやー、私は買えたからいいよ、べつに。←これが言いたいだけ(獏

>>64
BHDは別に打ち切りだったわけじゃないよ。
ほとんどのシネコンでは6週間かかってた。
逆に、観に行かなかった奴らに聞きたいよ。
なんで映画館で観なかったの?と
2ちゃんの評判でビデオ借りてみたけどつまらんかったっていう
苦情は放置だ。放置。
82名無シネマ@上映中:02/10/19 16:17 ID:y536JJsQ
いや、正直な話DTSじゃない人は
「いや〜、買えて良かった。危ないところだった」
と安心しているんではないだろうか(w
83名無シネマ@上映中:02/10/19 17:19 ID:tfrmYmI2
日本版予告で流れている
音楽はなんてやつですか?
84名無シネマ@上映中:02/10/19 17:29 ID:4LViUKrK
>>83
Moby / Why Does My Heart Feel So Bad
これいいよね。
公開前は何度も日本版トレーラー観てたなぁ。
85名無シネマ@上映中:02/10/19 17:30 ID:zmmWthi8
誰か陸自用語字幕に変換してくれないかな?
どれだけ萎え〜になるのか試してみるのも一興(w
86名無シネマ@上映中:02/10/19 17:39 ID:KlzkGy86
>>84
へぇ〜、あれMobyの曲だったんだ。昔はGOとかhymnとか聞いてたよ。
ところでどのアルバムに入ってんの?久しぶりにMobyのCD買ってみるつもり。
87名無シネマ@上映中:02/10/19 17:40 ID:ZBbQ4mgQ
なぜに陸自を見下すのか??
88陸自:02/10/19 17:52 ID:a3dhuing
状況、RPG飛来!!
89名無シネマ@上映中:02/10/19 17:55 ID:eF2zOiY1
No one gets left behind !!
拉致問題の合言葉にぴったりだ。

Loading !
米国版DVDから日本仕様に装填。
外は雨だが、楽しい週末だ。
90アットさんのおっとさん:02/10/19 18:31 ID:xBRhRn3R
陸自レインジャーのかけ声
「レインジャー!」

吹き替えで、ガリソン少将が「アットさん〜」というのが
吹き出すほどおもしろかった。
91名無シネマ@上映中:02/10/19 18:32 ID:yeEZ1IX6
DVD届いて3日、
もう通して5回見ている俺は
アフォですか?
92名無シネマ@上映中:02/10/19 18:33 ID:a3dhuing
>>91
激しく正常。俺もそんなもんだよ。
93名無シネマ@上映中:02/10/19 18:58 ID:ZBbQ4mgQ
ガリソンって元デルタの司令官だよね。
94名無シネマ@上映中:02/10/19 19:04 ID:42wnTMTN
漏れはdvdプレーヤーとAVアンプを光ケーブルで繋いでるから
代替え品発送開始直前くらいにポニーに送る予定
95名無シネマ@上映中:02/10/19 19:08 ID:ocm6brGL
お前ら本当のダニーマクナイト中佐見たことある?
兄貴とか言ってるサイズモアよりよっぽどかっこいいZO。
第一レンジャーであんなに太ってちゃ失格だわな。
96名無シネマ@上映中:02/10/19 19:18 ID:ZBbQ4mgQ
このカットって「地獄の黙示録」を意識したような感じが。
http://movieweb.com/movie/blackhawkdown/cob.jpg
9783:02/10/19 20:09 ID:tfrmYmI2
>84
サンクス。
>86じゃないがどのアルバムかもできれば知りたい。
教えて君でモウシワケナイ・・・・
98名無シネマ@上映中:02/10/19 20:21 ID:vFrrf6G3
PLAY

google検索で2秒。
9986:02/10/19 20:29 ID:KlzkGy86
>>98
すまん。あの後自力で検索して買ってきた。今聞いてる。
これ、アリの予告編に使われた「Bodyrock」も入ってるんだね。
ちょっと得した気分。あれもいい曲だなー、と思ってたんで。
100名無シネマ@上映中:02/10/19 20:35 ID:LlMX4HGP
>>96
オマージュ入ってるだろうね
101名無シネマ@上映中:02/10/19 20:50 ID:7uAV7xlb
クルマの屋根に十字のテープ張ってアジトへ誘導した黒人、
どうしてもケミストリーの川畑に見えて笑ってしまう
102名無シネマ@上映中:02/10/19 20:53 ID:2zBRCc6P
>101
俺にはドン・チードルに見えたけど・・・
MOBYのアルバムにアリの予告編の入ってたんだ!
買ったけどBHDのしか聞いてなかったから知らなかった。
でも、予告編のとノリ?が少し違うような・・・
103名無シネマ@上映中:02/10/19 20:56 ID:2zBRCc6P
あとMOBYのBHDの予告編の曲は
てっきりサビの部分は「ウィ〜ブラックホーク・ダウン♪」って言ってるもんだと思ってた。
104アットさんのおっとさん:02/10/19 21:00 ID:xBRhRn3R
アブディがラジオで聞いている曲も気になる。
アルバム収録してほしかったなぁ。
あの「チャカポコォ〜」って感じのやつ
って全然説明できねぇ。
105名無シネマ@上映中:02/10/19 21:04 ID:ep9VLAMz
>>104
ブードゥー・チャイルドだと思う。
オリジナルはジミヘンだけどこの映画の奴は誰だか知んない。
あとでエンドクレジット観てみるか。
106アットさんのおっとさん:02/10/19 21:18 ID:xBRhRn3R
>>104いや、それは米兵がヘリで出撃するときの音楽です。

アブディってソマリ人のスパイ、
そいつがバッテンついた車のカーラジオで聞いていて、
ガリソンに「うるせぇから消せ」といわれていた曲。
107アットさんのおっとさん :02/10/19 21:20 ID:xBRhRn3R
訂正:105でした。
108名無シネマ@上映中:02/10/19 21:33 ID:VTDLYUfo
M4のことが話題になってたけど、
フート一等軍曹がチャリンコ使って監視してたときに
掛けてたサングラスの発売は、'98年以降だね。
109名無シネマ@上映中:02/10/19 21:33 ID:bQwC4MNT
>>95
映画見ながら思った。
「なぜ弾があたらん」
110名無シネマ@上映中:02/10/19 21:47 ID:VTDLYUfo
>>109
キルゴア中佐みたいだったよね。
111名無シネマ@上映中:02/10/19 21:50 ID:GMJCtFHv
>93
デルタの4代目司令官(85〜89年)で、コロンビアのカルテル(麻薬組織)
のボスの暗殺作戦を指揮してたみたいですね。その後、タスクフォース・
レンジャーの司令官になってソマリア作戦を指揮。その失敗で出世コース
から外れた様です。

なお引退したのはソマリアで仇敵だったアイディド将軍死後の2日後。
死亡を聞いて肩の荷が下りたのか、はたまた公表できない何かがあった
のか・・・
112名無シネマ@上映中:02/10/19 21:53 ID:568OJ8yy
>110
そういや彼も中佐で弾が当たらなかったんですよね。
マクナイトも中佐。
「ワンスアンドフォ−エバ−」のメル・ギブソンの役柄も中佐だったし。
ハリウッドにはtyy差に弾を当てちゃいけないという鉄則があるのかも(w
113名無シネマ@上映中:02/10/19 21:57 ID:vFrrf6G3
>>111
原作を読むと、ベトナム戦ではMACV-SOGによる、かのフェニックス計画にも関わっていたとか>ガリソンたん
まさに特殊部隊人生。
114名無シネマ@上映中:02/10/19 22:02 ID:568OJ8yy
すいません中佐です。最後に一文。
115こわれすきー:02/10/19 22:06 ID:AnAD4nqB
わぁー、知らない間に新スレが出来て、すでに100以上レスが!
遅ればせですが、乙です。>>1
リンクに入れてくれてありがとー。人気投票、盛り上がればうれしいな。
ところで買った人たち、DVD交換するの?私は持っときます(w
あ、栄子タン、おひさ〜(ww
116名無シネマ@上映中:02/10/19 22:15 ID:4BO4ySU5
ガリソン=ハメル
物語はザ・ロックへと繋がる
117名無シネマ@上映中:02/10/19 22:18 ID:xXY7S1yQ
>>106
ごめん、早とちりした。
なんかインド音楽みたいなやつのことか、・・・全然解らん。
118名無シネマ@上映中:02/10/19 22:23 ID:OKZO+1p5
死にたくなければ中佐になれということですか

あんな軍人良いですね
119名無シネマ@上映中:02/10/19 22:25 ID:OKZO+1p5
ところで、戦闘はいつまで続いたの?
いったん帰還して映画は終わったけど、
また戦いに行った兵士の描写だけはあったし。
120名無シネマ@上映中:02/10/19 22:26 ID:eUIS/p4O
駄作だったなぁ。
金返せ!!
121名無シネマ@上映中:02/10/19 22:34 ID:568OJ8yy
>119
帰還した時点で戦闘はほぼ終了しました。
あの兵士は実際は記者に変装して単身モガディシオに仲間を探しに行ってたんでス
122名無シネマ@上映中:02/10/19 22:47 ID:GMJCtFHv
大半の店で回収されちゃったBHDのDVDですが、秋葉原のアソビット
シティで大量に置いてあるのを発見しました。
まだ東京近郊でまだ買ってない人は要チェック。
123名無シネマ@上映中:02/10/19 22:47 ID:QNaPOdh1
この作戦の後、司令官はなんらかの責任をとったの?
出世コースからはずれたとはあったけど・・
124名無シネマ@上映中:02/10/19 23:39 ID:Ptxme4pj
サントラ欲しくなったんだけど
スコア盤ってのはないんだよね?(前スレでそんな事言っていたような・・・
125名無シネマ@上映中:02/10/19 23:53 ID:Ptxme4pj
サントラの12曲目(Tribal War)のような曲が聞きたいけど
そんなBHDのサントラはないんだよね・・・?
126名無シネマ@上映中:02/10/20 00:24 ID:R6xlWflt
サントラは1種類しか出てないみたいね。
リトルバード掃射の時の音楽好きなのになー、入ってないんだよね。
127名無シネマ@上映中:02/10/20 00:53 ID:R1/4c/93
サントラ完全版きぼーん!
128名無シネマ@上映中:02/10/20 01:20 ID:wPY9ddRd
>>122
一般板にも書いたんだけど不具合全然知らずに今日買ってきますた。
ダイナオーディオに何事もなく大量陳列してた・・・
見てる間も夢中で全く気がつかなんだ。
129名無シネマ@上映中:02/10/20 01:27 ID:S+RSWMaf
DVD回収って何?
130名無シネマ@上映中:02/10/20 01:28 ID:2UqHl1wD
>>129
過去レス確認されたし
131名無シネマ@上映中:02/10/20 01:30 ID:+vay6ANG
え、かおうとおもってたのにどんな不良がみつかったの?
おれ、レンタルしてきたけど画面きれいなんだけどさ?
132名無シネマ@上映中:02/10/20 01:30 ID:PHbD0Erc
>>3
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10184/1018455557.html
を改めて読み返して腹抱えて笑った。
133名無シネマ@上映中:02/10/20 01:35 ID:+vay6ANG
シカシ、dvdってのは英語の勉強に最強だよな。
音声は日本語。で、字幕は英語ってなのにしていつも勉強してる。一時停止も
キレイだから、長い長文でも自分のスピドで呼んで訳して、本語で確かめと。
しっかし、どんな映画でもほんと実は簡単な英語の文でしかしゃべってないんだよね。
単語も入試レベルで十分。
なのに、日本人日常会話もでいないとはおかしすぎ。オレ、だから頑張るの。
134名無シネマ@上映中:02/10/20 01:36 ID:+vay6ANG
昔、ソマリアのニュースでさあ、地元民の黒んぼに
アメリカ兵の遺体がさひんむかれて、足もってひきずりまわされてる絵が
ヌスにながれてたよなあ。
映画化にするの十年語なんておそすぎた巻ない?
135名無シネマ@上映中:02/10/20 01:37 ID:pa0mITg1
>>131
dts音声のリアチャンネルが左右逆に収録されているという罠。

ドルビーデジタル音声でしか再生しない人には関係ありません。

136名無シネマ@上映中:02/10/20 01:41 ID:+vay6ANG
なんだ、おれっちのソニートリニトロン14インチのモノラルテレビ
にゃあ関係ねーや。
かっちまおうっと。
137名無シネマ@上映中:02/10/20 01:52 ID:S+RSWMaf
>>135

マジ!
明日、見ようと買って来ちゃった・・・!
138名無シネマ@上映中:02/10/20 01:53 ID:LsADiGKT
age
139名無シネマ@上映中:02/10/20 01:57 ID:MATvNs3x
オヤジを蜂の巣にした子供萌え
140名無シネマ@上映中:02/10/20 02:03 ID:psRNGvV3
>>134
それを見てクリントンは泣いたらしい
141名無シネマ@上映中:02/10/20 02:04 ID:R1/4c/93
>>134
いや、むしろ早い位だと思うよ。>映画化
秘密裏に行われた特殊作戦の詳細がかなり正確に描かれているからね。
マーク・ボーデン氏が本に纏めるまで国防総省にさえまともな資料が無かったらしい。

142名無シネマ@上映中:02/10/20 02:05 ID:cY/uzkn2
このスレ見てたらDTS環境で発売日に買ってしまった自分はツイテルのか
ツイテナイノカ分からなくなってきた。
143名無シネマ@上映中:02/10/20 02:15 ID:sG+gJFVo
てゆうかこの作戦(アイディード派幹部の拉致誘拐)、ヘリが落ちて騒ぎになったから
その後の戦闘(ブラック・シーの戦い)も含めて一般に知られる事となったけど、
本来は一般には公表されるはずの無い秘密任務だったはずだしね。
144 :02/10/20 03:02 ID:LQt3RHAM
成功した作戦なら
「世界まる見え」のザ・ベストのコーナーで終わりだ。
正味15分ほど。
145名無シネマ@上映中:02/10/20 03:17 ID:4gOiK204
パキスタン人の持ってくる水がとても美味しそうだった。
146名無シネマ@上映中:02/10/20 03:19 ID:iXhv03aO
あのくろんぼにひきづり回されていた米兵の映像ってだれかもってない?
超有名なシーンでしょ。米国初の屈辱の画像じゃん。
きょうれつだったよな。白人兵士だったよね。
147名無シネマ@上映中:02/10/20 09:53 ID:fUQvyAIN
>>146
写真ならあるが・・
148名無シネマ@上映中:02/10/20 10:02 ID:IvsUL6YQ
きっと今も世界中でこんなことやってんだろうな。
149名無シネマ@上映中:02/10/20 11:07 ID:gDv3E1Y1
吹替えで良かったところ
「おれたち、忘れられてるかも」

ここは字幕より笑えた。
150.:02/10/20 11:40 ID:jL2rR4SR
ウォッ
いまビデオ見終わった
これから民兵(ブラック)撃ちに逝きます。
151名無シネマ@上映中:02/10/20 11:50 ID:lT2UDsW/
「グッドラック」が「死ぬなよ」は何気にヨカタ
152名無シネマ@上映中:02/10/20 12:24 ID:770I+c5t
夜にリトルバードで建物の屋上に群がる民兵をミニガンで
掃討するシーンは改めて鳥肌が立った。

あと名前は忘れたが1機目墜落後に1人這いずり出てきて奮戦してる人
とシュガートとゴードンはとてもカッコよかった。
もう何回繰り返して見たか分からない。
153未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/20 12:57 ID:HlwbBFZb
ガイシュツな質問や感想が10個ぐらいはあるようだ……
誰かFAQ作らない?
漏れは原作読んでないから不完全だけど


>>53
その人だけ劇中で本名が使われていない(名前が変えられている)と言う.グライムズだったか?

>>109
系統的な射撃訓練を受けているか受けていないかの差.

>>134
デュラントを守るために降下したデルタの二人のうちどちらかラスィ
妻に電話したけどつながらなかった方かも知れない.
因みにその写真はニューズウィークの表紙になり,
ピュリッツァー賞も受賞したと科しないとか……

154名無シネマ@上映中:02/10/20 13:00 ID:ANu6cvyH
>>152
レンジャーがヘタレなのに対し、
デルタがやたら元気で勇敢に描かれているよね。
隠密行動を取るデルタよりも、敵の矢面に立つレンジャーの方が危険度が高いと思うのだが。
しかも、手柄はデルタに持っていかれるし..
155未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/20 13:04 ID:HlwbBFZb
モアリムも結構カッコ(・∀・)イイ!!と思うのは漏れだけでしか?
156名無シネマ@上映中:02/10/20 13:13 ID:rqizfoQQ
>>154
両部隊それぞれの特性上しかたがないことかと
157名無シネマ@上映中:02/10/20 13:14 ID:sG+gJFVo
>>153
劇中で本名が使われていない人間は結構いると思うけど。
サンダーソンなんて原作には居ないし(原作のハウに相当)
フートだって、劇中を見る限りでは、原作のフーテン(目立たない)よりメイスに近い。

>>154
本当の事だから仕方ない。
158未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/20 13:20 ID:HlwbBFZb
159名無シネマ@上映中:02/10/20 13:32 ID:gzKUT4s0
ヘリの部隊が町上空に侵入していくシーンで鳥肌たったよ。
地獄の黙示録のように音楽が派手じゃないのが逆に良かった。
160名無シネマ@上映中:02/10/20 13:46 ID:GQ9WzZdJ
アマゾンでサントラ注文しますた。

発送は1〜2週間後・・・って遅い!
161未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/20 14:19 ID:bqYbKTw/
162未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/20 14:21 ID:bqYbKTw/
ピュリッツァー賞受賞も確認しますた

http://www.pulitzer.org/cyear/1994w.html
163名無シネマ@上映中:02/10/20 14:28 ID:sG+gJFVo
164名無シネマ@上映中:02/10/20 14:38 ID:QoRU+T9h
笑った所。
耳元で打つなって言ったのに打たれ、耳が利かなった彼。
165名無シネマ@上映中:02/10/20 14:47 ID:I0mnUZQo
DVD初回出荷分全部回収笑った
166名無シネマ@上映中:02/10/20 15:11 ID:R1/4c/93
>>164
ネルソン役は良い味出してるよな。
167名無シネマ@上映中:02/10/20 15:22 ID:pa0mITg1
>>164
コント的エピソードに仕上げて客を和ませようという魂胆が嫌。

あと、デルタが民兵のクビを締め上げて殺害する場面がどうしても
馴染まないとおもう。マンガチックっていうか、ハードに纏め上げ
られた全体のトーンからは浮きあがった感が否めない。
168名無シネマ@上映中:02/10/20 15:23 ID:44zTskBx
途中からコーヒー入れレンジャー君をつれて行ったデルタのピーター・ウエラーに似た彼の笑顔、好きだなー
最後にそのレンジャー君に「コーヒーが無かったから紅茶もってきたぞ」って渡しながら微笑む顔に萌え。

顔の造り云々よりも笑顔の爽やかさに萌える私。
169名無シネマ@上映中:02/10/20 15:32 ID:R1/4c/93
>>168
ウィリアム・フィシュナーのあの「満面の笑み」はおれも好き。
170名無シネマ@上映中:02/10/20 15:50 ID:SkXC9OaY
 ドキュメントとして見れば非常に興味深い。
DVD不良品だとしても、買ってよかった。
ドラマ性に乏しいと感じられるが、擬似戦闘体験するには、最適。
171名無シネマ@上映中:02/10/20 15:52 ID:qTV9Lonm
>>167-168
グライムスが破片に埋もれて"Are you OK? Are you OK?"
ガハハってくるとこいいよね。
172名無シネマ@上映中:02/10/20 16:15 ID:pa0mITg1
>>170
ドキュメントじゃなく、これはリドリー・スコットの劇映画。

兵士たちが仲間のために必死で戦う姿も、作り手が味付けした一種の【ドラマ】。
173名無シネマ@上映中:02/10/20 17:43 ID:6tvp2fkL
発売日にDVD買って見たけど、ヘッドフォンシアターだと全然気にならない。
174名無シネマ@上映中:02/10/20 17:47 ID:rfH2YOzd
M2付きハンヴィーしか許可しなかったワシントンが悪いと思う。あんな車で
RPG持った敵がうようよいる市街地走り回るなんて自殺行為じゃないか?
狭い路地なら前と後ろの車両を破壊されたら身動きが取れなくて全滅するぞ。
走行中にRPG撃ちこまれて下半身吹っ飛ばされてたけどあれが全車両に
起きててもおかしくなかったろうに。。それに民兵の集団にグレネードもぶち
込んでやれば良かったのに使わないし、ちょっと舐めてないか?子供を殺さない
やさしさなんか見せてるし。。墜落現場にもハンヴィーだけで行こうとするし、
ミニガン装備のリトルバードを護衛に付けりゃ良いのにそれもしない。米陸軍の
判断ミスばかりが目立つ。こんな良いとこなしの作戦で良く死者が19人で済んだと
思うよ。映画見た感じなら死者は50人くらい行ってたと思うが。。アメリカは隠してるのか?
175名無シネマ@上映中:02/10/20 17:50 ID:IXLLNHXx
>>174
原作読め。
176名無シネマ@上映中:02/10/20 17:54 ID:rfH2YOzd
>175
原作とどう違うの?
177名無シネマ@上映中:02/10/20 18:03 ID:haWa+R+2
せめて装甲車が使えたならね。
ハンヴィーの銃座は防盾もないし危険すぎ・・・。
178名無シネマ@上映中:02/10/20 18:05 ID:mfD94f8Y
アメリカ軍ってこの手の作戦に適した
装輪装甲車を持ってないよね。
179名無シネマ@上映中:02/10/20 18:10 ID:IgTzqPus
>176
原作では米兵はもう子供だろうが一般市民だろうがかまわず撃ちまくってた。
あと民兵達は麻薬で痛覚が麻痺してて映画みたいに1発2発じゃ死ななかった
大まかにはここいらが違うんね。
180名無シネマ@上映中:02/10/20 18:11 ID:sG+gJFVo
撃ちまくってないでしょ・・・
181名無シネマ@上映中:02/10/20 18:17 ID:rfH2YOzd
>179
そうなのか。。じゃぁあの民兵の集団にLAWぶち込んだりしたのか。
それくらいやったなら19人で済んだってのもまぁ納得。。
182名無シネマ@上映中:02/10/20 18:20 ID:qoam09vN
元々アメリカは劇中の最後に出てきた
UNの装輪装甲車みたいなのは殆ど配備されてない。
現在、軽歩兵部隊として4輪or6輪の装甲車で迅速に移動する部隊を
編成しようとしているが軍部の一部からの反対が有ってなかなか進んでいない。

イタリアやドイツ製に実績も性能も申し分無い車両があるが
一部の軍部は米国内のメーカーのを採用したいらしい...
183名無シネマ@上映中:02/10/20 18:30 ID:IgTzqPus
>181
その他上空支援は戦闘中ぶっ通しだった。
LAWは原作には三回くらい記述があったかな。
いずれにせよ原作は読んでみるといい。
映画と原作ひとつみたいなもんだから。
184名無シネマ@上映中:02/10/20 18:34 ID:od3N4J58
dvd見た後原作速攻で勝ってきて読んだけどなんとなくスティール大尉がこの映画や
原作を読んだらどう思うんだろうって考えると複雑
あと素人なんでデルタってすごいからみんなが敬語だと思ってたけどちがうんだね
はじめて知った
185名無シネマ@上映中:02/10/20 18:43 ID:qoam09vN
まあ、スティール大尉はデルタ隊員に救われた様なモノかもね...
若い実戦経験の少ない(無い)レンジャーが分隊単位で市街戦になってしまい
指揮系統もハッキリしない状況でデルタやSEALがレンジャーを引っ張った訳だし。
186名無シネマ@上映中:02/10/20 18:56 ID:G4Hnj7Jh
発売日に購入して、繰り返して見入っています。

デルタやレンジャーの隊員は似たような銃を持っていますけど、
シュガートが撃っていた狙撃銃の名称は、何か分かります?

過去ログ等を検索してみたんですが、分からなくて・・・

187名無シネマ@上映中:02/10/20 18:59 ID:pa0mITg1
>>173
ヘッドフォンシアターってPowerDVD XPの?
じぶんも使ってみたけど、残響音がわざとらしくて映画に集中出来なかった。。

あ、違う?ソニー辺りから出てるAV機器のことかな。
188名無シネマ@上映中:02/10/20 19:00 ID:IgTzqPus
>186
M21ですね。
口径は確か7.62ミリ弾でM16より強力なやつです。
189未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/20 19:06 ID:t5zftq/G
>>184
漏れも今原作買って来ますた
190名無シネマ@上映中:02/10/20 19:12 ID:3FHx9gPv
>>188
M14をスナイパーライフルとして使用したのがM21だと聞いたことが
あるのですが、具体的にはどこが違うのでしょうか。
ご存知でしたら教えて下さい。
191名無シネマ@上映中:02/10/20 19:17 ID:IXLLNHXx
>>179-181
ソマリア兵は常に物陰に隠れ、驚くほど市街戦は上手かった。
それに砂埃がすごくて相手を確認することもままならず。
武器をもっているなら子供だろうが女だろうが撃つしかない。

原作では最終章の考察に虚しさを感じました。
192名無シネマ@上映中:02/10/20 19:28 ID:16UJ/ZK5
http://www.novalogic.com/games/DFBHD/
ホスィ...

映画見たあとにOFPの自作擬似ミッションをプレイすると盛り上がる(w
193名無シネマ@上映中:02/10/20 19:29 ID:IgTzqPus
>190
http://www.special-warfare.net/data_base/204_military_rifles/sniper_m21_01.html
↑詳細が乗ってます。
他のデルタ隊員はシュガ−トがこの銃を愛用してるのを小ばかにしてたのですがいざ戦闘になると
M21の弾はM16と違い貫通せず体に残るので確実に敵を倒せたそうです。
194名無シネマ@上映中:02/10/20 19:30 ID:sG+gJFVo
>>188
ありゃM21じゃなくて、ただのM14にダットサイトかなんか載せただけでは。
>>190
基本的にはM14にスコープを付けたモデルです。
初期の物はレッドフィールドの3×9スコープを改造して
オートレンジリング仕様にしたものを使ってましたが、
80年代になると、レザーウッドのARTスコープなどを使っていた様です。
195TACBE:02/10/20 19:32 ID:uhIYbZEB
原作は3回読むべき。
装備・戦術の記述のあるページの端を追って、逐次参照のこと。
196名無シネマ@上映中:02/10/20 19:37 ID:JxJGGpZ/
このスレは軍事オタが狂喜乱舞するスレですか?
197名無シネマ@上映中:02/10/20 19:39 ID:sG+gJFVo
必然的にその傾向になりますね。
198名無シネマ@上映中:02/10/20 19:44 ID:TMgpTL1H
この映画についてアメリカのソマリア(およびその他の紛争地域)に
おける行動を云々言い出すと映画を楽しめなくなるので、
考えないようにしています。
映画の完成度の高さがとにかく好き。
199190:02/10/20 19:45 ID:3FHx9gPv
有り難うございました。
よく判りました。
200名無シネマ@上映中:02/10/20 19:46 ID:JxJGGpZ/
米軍がソマリア人バシバシ撃ち殺す画を観て何が楽しいのか理解不能
201173:02/10/20 20:06 ID:6tvp2fkL
>>187
SONYのAVアンプ TA−V777ES。
プライベートライアンを見るために環境を整えたけど、DVDが発売される前に
ピュアAUに目覚めたため、現在はヘッドフォンのみで観賞している。
202名無シネマ@上映中:02/10/20 20:25 ID:zilSI53m
プライベート・ライアンでも冒頭のシーンで「艦砲射撃すれば楽勝じゃん」
と素人考えを書き込んで、軍オタから袋叩きにあってたな。
やはりこの手の映画にゃ、かならずこの手の議論が起こる訳か・・
203名無シネマ@上映中:02/10/20 20:34 ID:LxBvJd1r
>200
馬鹿だなぁ。ソマリア人が米兵をバシバシ撃ち殺すのを見て楽しむんだろ(嘘
204名無シネマ@上映中:02/10/20 20:34 ID:2qYTLnOu
というか、たとえその考えの方がもっともだとしても
史実に基づいた作品にそういうツッコミはナンセンスですしね。
もう「そうなってる」んだから。
205名無シネマ@上映中:02/10/20 20:56 ID:YrRangHN
劇場で見たかいがあったよ。
ビデオでもまた見たい。
206名無シネマ@上映中:02/10/20 21:10 ID:IJgZLmYJ
もう前スレがdat落ちしてるー。早すぎるー!
まだ保存してなかったのに・・・(´・ω・`)ショボーン
207名無シネマ@上映中:02/10/20 21:13 ID:gn3qPdaJ
スティール大尉が無能な指揮官のようにいわれるのもなんだかなあと思う。
レンジャーが未熟であることを知っていたからこそバラバラになった部隊を指揮系統の面
から統制しようとしてたわけだし、普段の生活でもそれを危惧していたのに。

ウィリアム・フィシュナーってアルマゲドンだと笑顔のないもっとテンパった役柄だったなあ。
208名無シネマ@上映中:02/10/20 21:15 ID:rfH2YOzd
OFPというゲームでBHDの再現ミションを作りたいと思うんですが、モガディシオの
市街地の写真なんか何所かにありませんか? あの迷路のような市街地が戦闘の
ミソだと思うので。。出来たら上空から写した写真などありましたら教えてください
209名無シネマ@上映中:02/10/20 21:23 ID:+gvfnoBi
>>204
過去を振り返るとき、
人は神になれるからね。

「ああしとけばよかった」なんてのは
言われるまでもなく当事者(ガリソン少将)
はわかってるでしょ。
まあ、最大のミスは国連軍や山岳師団を動かすのが
遅れたこと。最後までレンジャー独力で完遂しようとしていた。
一機目が落ちた時点で増援を動かすべきだった。

自分たちだけで何とかしようという傾向は、レンジャーに特に強いのかな。
スティール大尉もマクナイト中佐もそういった発言が多かったね。
210名無シネマ@上映中:02/10/20 21:35 ID:Re1knJdY
>自分たちだけで何とかしようという傾向は、レンジャーに特に強いのかな。

そこがカッコイイんだけどね。レンジャーとしての熱いプライドみたいなのが
逆にデルタはクールなかっこよさが良い

ウィリアム・フィシュナーはコンタクト以来注目してるが、
なかなか存在感がある俳優だね
211名無シネマ@上映中:02/10/20 21:35 ID:sBLrOBYJ
ガリソンが使ってた地図をキャプしる>>208

>>207
ワシもそう思うよ〜。
ちょっと損な役回りだよねスティールたん。
原作ではハウたんの怒りを買いまくりだったね。
フィッシュナーは、「コンタクト」の盲目学者や
「パーフェクト・ストーム」の荒くれ海の男なんかもやってて
ものすごく芸域広いと思います。萌え。
212名無シネマ@上映中:02/10/20 21:37 ID:rtE9QSfh
ブラックバーンがヘリから落ちたとき、エヴァーズマンがスティール大尉と無線で連絡とるじゃないですか。
その時、「負傷者1名」ってエヴァーズマンが言ってるのに、「聞こえん」ってスティール大尉。
あれって本当に聞こえてないの?
なんか聞こえない振りしてるように見える。
213名無シネマ@上映中:02/10/20 21:39 ID:cKQEMOTX
>>202
何で、楽勝じゃないの?
と聞いてみる。
214名無シネマ@上映中:02/10/20 21:41 ID:7xS7bpYy
正直、感情移入度が一番高いのはスティールだ。
ラスト、「まだ戦えます」を受けた時のぐぐっと
詰まる表情でやられた。
215 :02/10/20 21:43 ID:fwcYXrje
ソマリア人が米軍バシバシ撃ち殺す画を観て何が楽しいのか理解可能
216名無シネマ@上映中:02/10/20 21:45 ID:1OcGaNGC
>>214
ピラが氏んだ時の表情も見逃さないでね<スティールたん
217名無シネマ@上映中:02/10/20 21:48 ID:YqngFwDn
>>215

ツマラン.
つーか,アンチレスの存在は否定しないから,もう少し
頭ひねれって.
218名無シネマ@上映中:02/10/20 21:52 ID:rfH2YOzd
軍ヲタと映画ヲタでは見所が全然違うな。。別に表情なんかに萌えん。
一人死んだくらいでガクリくるならなんでこんな無謀な作戦立てたんだ?
と思った。
219名無シネマ@上映中:02/10/20 21:55 ID:Gmfb8PoR
220名無シネマ@上映中:02/10/20 21:55 ID:74BRXODI
>>218
キャラ萌え、装備萌え、作戦萌え、ツボは人それぞれなのよね。
無謀な作戦うんぬんは原作読むのがよろしいかと。
221名無シネマ@上映中:02/10/20 21:58 ID:zilSI53m
>212
まずチョーク専属の通信士が連絡を取ろうとしてるけど、彼の無線機は
(映画じゃ省略されてるけど)降下時にコードを焼き切ったため故障中。
ここからは予想だけど、仕方ないからエヴァンズマンの非常用無線を使った
から音が悪かったのでは無いかと推測してみる。
あと興奮してる奴の台詞は聞き取りづらいし。
222名無シネマ@上映中:02/10/20 22:00 ID:7xS7bpYy
>>218
ピラが死んだ時点ではまだ、損害のない
楽勝ムードがそこそこ残ってた時点だよ。
ブラックホークが落ちる前だもん。
223名無シネマ@上映中:02/10/20 22:02 ID:fwcYXrje
>>215>>200への当てつけ。
224名無シネマ@上映中:02/10/20 22:05 ID:2qYTLnOu
225217:02/10/20 22:07 ID:YqngFwDn
215了解した.
217のカキコは200へのものと変更する.
(チト無線交信風)
226208:02/10/20 22:15 ID:rfH2YOzd
>219
>224
おお 素晴らしいですね。こんな写真あるんだ。かなーり参考になります。
有難うございます
227名無シネマ@上映中:02/10/20 22:23 ID:74BRXODI
メイキングで出演者がクルーカットにするとこワラタ。
兄貴が笑いながら「そー・ばっど・へあかっと」って言ってるところの
字幕、なんで「形から入る」なのだろう?
228名無シネマ@上映中:02/10/20 22:33 ID:+gvfnoBi
>>224
実際のモガディシュの写真見ると、
なんか平屋の家が多く見えるんだが。

映画じゃ2階、3階の家が大半だったね。
229名無シネマ@上映中:02/10/20 22:35 ID:rfH2YOzd
捕虜になったパイロットは助かったのかな?後半はマラソンランナーと
一緒になって走ってくるあたり意味不明だったよ。???
230名無シネマ@上映中:02/10/20 22:42 ID:74BRXODI
>>229
その質問は聞き飽きたよ…<パイロット
最後の15分だけもう一回観てみれ。
231名無シネマ@上映中:02/10/20 22:59 ID:56RscFlw
一日がブラックホークダウンで始めり、ブラックホークダウンで終わる。
毎日の日課になりつつある
232名無シネマ@上映中:02/10/20 22:59 ID:+gvfnoBi
>>230
まあ、新規のファンを大切にしようではないか。

>>229
捕虜となったパイロットは、後に政治的取引によって生還した。
最後に「今日は月曜だ」といったデルタ隊員らが、新聞記者に化けて
情報収集したらしい。

隊員が走って戻ってきたのには、
1.装甲車の中に乗り切れず、屋根に乗れといわれた。
2.そんなアブねぇことできるかゴラァ!!ってわけで装甲車の陰に隠れて走った。
3.銃撃にびびった装甲車の運転手が、だんだんスピードを上げ始めた。
4.で、置いてけぼり食った。しかたねぇので走って帰ってきた。
5.水がウマー。
233名無シネマ@上映中:02/10/20 23:21 ID:74BRXODI
>>232
>まあ、新規のファンを大切にしようではないか。

そうしようと努力してたのだけど、ついキレちゃった。
申し訳ない。>>229
もうdat落ちしたが、前スレの最後の方でも同じ質問してるヤシが
3人はいたと思う。映画の中に明記してあるのに、何故????

誰かも書いてたけど、「よくある質問集」が必要なのかなぁ・・・。
234名無シネマ@上映中:02/10/20 23:35 ID:3FHx9gPv
このスレも7つ目みたいだから、話題も相当ループしていることでしょうね。
それに、原作を読まないと判りにくい点が少なからずあることも事実だし、
ガンやミリタリー方面に詳しい人にとっては自明のことであっても、
この作品を観た人全てがそういう知識を持っている訳では、勿論ない。
ご新規さんには確かに敷居が高いスレかも知れませんね。
作品の性格からして、ある程度は仕方のないことだとは思いますが。
235名無シネマ@上映中:02/10/20 23:47 ID:+Z2y3w+4
>>212
映画を観ると、スティール大尉が嫌がらせを
しているようにも見えるけど、原作を読むと
本当にとぎれとぎれにしか聞こえてなかったらしい。

ちなみに、原作だと応答したのはペリーノ中尉。
スティール大尉とは連絡が取れてない。
236名無シネマ@上映中:02/10/21 00:00 ID:OfWwQvUi
>>234
ワタクシも今日初めてこのスレ知りました。
237名無シネマ@上映中:02/10/21 00:00 ID:w3C0FtJG
>>227
so about haircut
それが髪型ってもんよ。くらいの意味。
238名無シネマ@上映中:02/10/21 00:09 ID:SZ0iPUck
そもそも作戦立案した奴がアフォでいいのですか?
ソマリア人が、捕虜になったパイロットに言った言葉が全てを語っていますね。
239名無シネマ@上映中:02/10/21 00:34 ID:BQZsKq6q
>>238
そんなところですかね。
極悪な指導者が善良な民を虐げている、
という考え方が、アイディドと部族幹部の
逮捕という発想につながったんですが、
それが現実からずれていたと。

ただ純軍事的には成功した作戦だと思います。
240名無シネマ@上映中:02/10/21 00:47 ID:djTCvMDQ
>>221>>235
サンクス、聞こえてなかったんだ。
なんか映画観てると、オメー本当は聞こえてるんだろ!!!!!
って突っ込みたくなるんだよね。
241名無シネマ@上映中:02/10/21 00:51 ID:Br+N2zY2
>>240
禿同!
242名無シネマ@上映中:02/10/21 00:53 ID:BW9mm2eD
特殊部隊がワラワラ出てくる映画って他に何かある?
ザ・ロック以外で。
243名無シネマ@上映中:02/10/21 01:03 ID:vc/vCK3H
>>242
ネイビー・シールズ

大して面白くはなかったけど。
244名無シネマ@上映中:02/10/21 01:12 ID:BW9mm2eD
できれば、面白いのがいいなぁ・・・
245名無シネマ@上映中:02/10/21 01:23 ID:WCfPBsRp
教えて君が大発生してんのな〜
君たちバカラマーケットオフに来る根性あんの?(藁
246名無シネマ@上映中:02/10/21 01:25 ID:Gt/dM7IH
>>245
お前にはあるのかと小一時間(略
247名無シネマ@上映中:02/10/21 01:28 ID:p1VmXRHe
>>242
ふる〜い映画だと「特攻サンダーボルト作戦」(原題;エンテベの奇跡)なんか傑作だと思う。
BHD同様、実話を基に映画化したもの。消防の時、TVでよくやってた。
DVDにして( ゚д゚)ホスィ…
248名無シネマ@上映中:02/10/21 01:29 ID:p1VmXRHe
>>247
「エンテベの勝利」だった
249名無シネマ@上映中:02/10/21 01:31 ID:owQ3j3lg
>>242
ロシア映画で、ワラワラとは出てこないけど、
『ママ』という作品のハイジャック制圧シーンが凄くリアルだった。
ttp://www.people.or.jp/~russia-eigasha/arc/fest/tokyo_f/page1.htm

250名無シネマ@上映中:02/10/21 01:32 ID:Ndf5tmog
あと「グリーンベレー」かな。それから「ファイナルオプション」とか。
前者の方が観る分には面白いよ。
251名無シネマ@上映中:02/10/21 01:33 ID:WCfPBsRp
大阪の諸君、DVDで茶を濁すな!
新世界で上映してるよーん!
是非スクリーンでラストラン、無音状態で薬莢が
「チャりーん」と落ちるあの萌え瞬間を満喫してくれたまえ〜!
252名無シネマ@上映中:02/10/21 01:37 ID:Ndf5tmog
あと忘れてたけど「84チャーリー・モピック」も。
特殊部隊っていうかLRRP(75レンジャーの前身)だけど。
当時のレンジャーは少数編成での潜入偵察とかが任務で、ほとんど特殊部隊だったしね。
でもDVDは出てないねコレ。
253247:02/10/21 01:38 ID:p1VmXRHe
今ググッたら「特攻サンダーボルト作戦」と「エンテベの勝利」が別作品というう事実が・・・。
254242:02/10/21 01:43 ID:BW9mm2eD
ありがと〜。参考にさせていただきまふ
255名無シネマ@上映中:02/10/21 01:45 ID:VbW2I+Z2
>>251
新世界はバカラマーケットなみに危険地帯です。
大阪の一般市民は近寄りません。
256名無シネマ@上映中:02/10/21 01:48 ID:tMVtcsqi
あいりーん地区って
大阪のバカラマーケット?
257名無シネマ@上映中:02/10/21 01:49 ID:8jjwEI8s
>>245
なにそれ?
根性も何も行く気が無い。たぶん。
258名無シネマ@上映中:02/10/21 01:51 ID:1HBoA2Lg
>>247
「エンテベの勝利」の原題はVictory at Entebbeでそのまんま。

「特攻サンダーボルト作戦」の原題はOperation Thunderbolt Raid On Entebbe。
直訳するなら「サンダーボルト作戦/エンテベ急襲」ってな感じ。

ま、いずれも正義は我にあり!的気持ち悪さのある映画。BHDの苦味からは程遠い
作品だった気がする。

259名無シネマ@上映中:02/10/21 02:03 ID:p1VmXRHe
特殊部隊物というと、「人狼」も好きなんだが・・・
260名無シネマ@上映中:02/10/21 02:10 ID:4vLiafds
エグゼクティブデシジョンだっけ
261名無シネマ@上映中:02/10/21 02:13 ID:4vLiafds
http://www.micromouse.co.jp/wgame/rs-platinum.htm
関係無いけど特殊部隊ゲームならやっぱりRSだろ
262名無シネマ@上映中:02/10/21 02:16 ID:niRYXHZB
その手の話題、俺も嫌いではないが(というか大好きだが)、
「映画一般」板のほうでやったほうが良いと思う。
263名無シネマ@上映中:02/10/21 02:17 ID:Ndf5tmog
サンダーソンのはいてるブーツはGSG9ブーツですか。
264名無シネマ@上映中:02/10/21 02:18 ID:Ndf5tmog
あ、IDがモグ!
265名無シネマ@上映中:02/10/21 02:19 ID:BW9mm2eD
>>261
RainbowとかGhostって実存する部隊?
BHDに登場するのは、SEAL、DELTA、Rangerだっけ。
266名無シネマ@上映中:02/10/21 02:41 ID:niRYXHZB
>>263
「アームズ・マガジン」には、
  劇中のデルタ隊員はアディダスのGSG-9ブーツやデザートブーツを
  はいていたが、当時はダナーも使用されていた。
と、あります。
267名無シネマ@上映中:02/10/21 07:12 ID:1GFfBp9q
>>265
R6やGRは、トム・クランシーの脳内特殊部隊なんで実在はしません。
268名無シネマ@上映中:02/10/21 08:33 ID:s3vV9mLC
スティール大尉って損な役回りだね。
原作でも言われてたけど。
269名無シネマ@上映中:02/10/21 08:41 ID:i0CW2tRj
>>261
映画ではほとんどレンジャーとデルタだね。
実際(及び原作)は加えてSEALと空軍のパラジャンパー。

レインボーはクランシーのフィクション。
最近?クランシーの初心者向け軍事解説本シリーズ
(「原潜解剖」「戦闘航空団解剖」など)の
特殊部隊ものが翻訳されてたね(「素顔のスペシャル・フォース」)。
SOCOMにリーコンとかの海兵隊の特殊部隊が
組み込まれていない理由をこの本で初めて知った。
270名無シネマ@上映中:02/10/21 08:53 ID:cWkzVWUv
装備類に興味はあるけど、元々軍事オタじゃないから、いろいろ区別が難しい。
大きいのがブラックホークで小さいほうがリトルバード、ってレベルです。
271名無シネマ@上映中:02/10/21 09:15 ID:eKVtJBFh
変なスレですね
272名無シネマ@上映中:02/10/21 09:23 ID:3pw1UxSd
>>270
レンジャーは正規戦を戦う為の特殊部隊、デルタは非正規戦を戦う為の特殊部隊
(厳密に言うと違うかもしれないが)って覚えておけば充分。劇中だと、黒いホ
ッケー用のヘルメットを被ってたのがデルタ。
273名無シネマ@上映中:02/10/21 10:37 ID:Gt/dM7IH
文庫買ってキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
274名無シネマ@上映中:02/10/21 10:43 ID:Gt/dM7IH
っつーか出撃するときにかかってる曲がカッコよくて萌え氏にそうなんですが
何て曲かご存知の方いらっしゃいますか?
275名無シネマ@上映中:02/10/21 12:15 ID:de9TxqVW
>274
ガイシュツ
「VooDoo Child」で探してみな。
因みにオリジナルはジミヘンの曲。
276名無シネマ@上映中:02/10/21 12:25 ID:bTgsR67H
>>274
劇中の「VooDoo Child」は
スティーブ・レイボーンがカバーしたやつ。
277名無シネマ@上映中:02/10/21 12:35 ID:Ttj9o5OU
冒頭の飢餓地獄のシーンで流れる曲は何?
「ゴメ〜エエン、ゴメンゴメンゴメン・・・♪」って感じのアレ。
プロジェクトXでも使ってたね。
278名無シネマ@上映中:02/10/21 12:36 ID:Ndf5tmog
この曲、「ヴードゥー・チャイル」と「ヴードゥー・チャイルド」のどっちが本当?
英語でも日本語でも両方の表記がある。ジミヘンのアルバム持ってる人教えて。
279274:02/10/21 13:02 ID:Gt/dM7IH
>>275-276
ガイシュツでしたか。スマソ。
にしてもカコ(・∀・)イイ曲ですね。
ちょっと探してきます。
280名無シネマ@上映中:02/10/21 13:45 ID:Gt/dM7IH
>>277
MobyのWhy Does My Heart Feel So Badだと思います。
281名無シネマ@上映中:02/10/21 13:55 ID:joQJeSTd
>>280
それは予告編で使われた曲。
本編冒頭の曲はサントラに入ってるよ。
タイトルはずばりそのままの「HUNGER」。
282280:02/10/21 14:18 ID:Gt/dM7IH
>>281
こりゃ失礼(^^ゞ
サントラって国内版も出てますか?
283名無シネマ@上映中:02/10/21 15:09 ID:de9TxqVW
284名無シネマ@上映中:02/10/21 15:14 ID:G4/LVsV2
>>192
亀レスだが、スゲー面白そーだ!絶対買う
285名無シネマ@上映中:02/10/21 17:01 ID:cWQLQ/pY
スタジアムに帰還して、水を飲むところ! 
286ポニーキャニオン:02/10/21 17:42 ID:gZ28H7Up
回収して廃棄処分だ!

もったいねえ!いいピクチャーディスクをよう!
287ポニーキャニオン:02/10/21 17:43 ID:gZ28H7Up
われわれは主導権を失ったな……
288名無しシネマ@RPG:02/10/21 17:59 ID:I5HVswA4
ちと哨戒飛行に出てたら ずいぶんと伸びてるね<スレ。
R1が出て速攻買ったんだけど、あの日本語字幕がどうしても欲しくてR2も買った・・・
が、見ていてどうも劇場で見たほど感じが出ない 何故だ?
結局字幕無しで観てます。
所々劇場版と違う部分があるような気がするし。(どこかと言えない私は逝ってヨシ?)
一番の違和感は字幕のフォントが違うってことカァ?

FAQは大賛成だね こわちゃん出番だよ!

で お約束のあーるぴぃ〜じ〜〜〜だ (TДT)ゴルァ!
289名無シネマ@上映中:02/10/21 18:07 ID:RaqjEda8
サンダーソン軍曹の
あぁーるぴぃーじーが一番カコイイかと。
290名無シネマ@上映中:02/10/21 18:20 ID:VWZpRUrX
回収したヤツでいいからくれー?
291名無シネマ@上映中:02/10/21 18:50 ID:Qbx6+xRS
>>278
“ヴードゥー・チャイル”が正解でしょう。
ジミヘン版は持っていないが、スティーヴィー・レイ・ヴォーンのアルバムだと
そうなってます。chileってのはトンガラシの事の様ですな。
292名無シネマ@上映中:02/10/21 19:16 ID:7fPQq4Lo
回収になった不良DTS版開封しないままにしてあるんだけど、
これってプレミアとか付くかな??
293名無シネマ@上映中:02/10/21 19:19 ID:Agi9ZiCr
それは無いと、確信しております。
294名無シネマ@上映中:02/10/21 19:21 ID:7fPQq4Lo
(´・ω・`)ショボーン
んじゃ取り替えてもらうか。
295名無シネマ@上映中:02/10/21 19:32 ID:psOxluPP
あのー、本編で質問イイデスカ?
ラスト近く、最初に墜落したヘリパイロットの遺体回収のシーンで、機体を切断して中に入った隊員が懐中電灯で照らしたものをみてイヤな顔するんだけど、あれ何ですか?ワンカットだけ映るんだけど何度見返しても判らないYO。
296名無シネマ@上映中:02/10/21 19:43 ID:qRM9ldQH
脚は回収できないなぁこれでは・・・って意味じゃないかな?
297AVヲタ:02/10/21 19:49 ID:34kPOQTb
買ってキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
回収されてるもんで夜中の3時までやってる本屋にダメもとで逝ってきた、
OH!NO!シィーット!!・・・ここにも張り紙がぁぁ!!!
玉砕覚悟でバイトのにいちゃんに聞いてみたところ裏のラックにハケーン!
不良品でもイイから撃ってくれヨン!とごねたら撃ってくれた、キャホー!!
その後リアのSPのケーブルつなぎ変えて夜明けまでDTSで観ますた、
気持ちのよい朝焼けですた。
298名無シネマ@上映中:02/10/21 19:57 ID:niRYXHZB
DRAGON社のフィギュアUS Ranger Staff Sergeant "Matt"を
やっと手に入れました。
ヘッドの造型もかなりジョシュ・ハートネットに似ており、
探した甲斐があったなあ、と満足しております。
さっそく、パンフの表紙やDVDの外箱などでお馴染みのポーズ
(フリッツ・ヘルメットとM16A2を抱きかかえてうずくまっている格好)
をさせて部屋に飾ってしまいました。
いい年をして、と自分でも少し恥かしく思いますが。
299名無シネマ@上映中:02/10/21 20:01 ID:B6LwvzmY
>>295
敵に囲まれてるんでとっととパイロットの死体回収して脱出したいとこなのだが
パイロットの足が機械の下に挟まれててひっぱり出せなかったから。
つか、引っ張り出すのにかなり時間がかかりそうだったから。

実際引っぱり出すのに2時間近くかかってるし。
300名無シネマ@上映中:02/10/21 20:08 ID:rDmrnHD5
超低空飛行のブラックホークタン(´Д`;)ハァハァ
301名無シネマ@上映中:02/10/21 20:14 ID:rDmrnHD5
落下した彼は助かったのかい?(´Д`;)ハァハァ
302名無シネマ@上映中:02/10/21 20:41 ID:p1VmXRHe
>>301
助かりますた
303名無シネマ@上映中:02/10/21 20:47 ID:Ndf5tmog
原作では、レンジャーが戦闘中に近くに落ちてたファストロープ用のロープを
回収しようとしてデルタ隊員に止められるシーンがありましたね。
調達がままならないとか言って。
アレって、ラペリング用ロープの3倍くらい太いよね。
304名無シネマ@上映中:02/10/21 20:57 ID:+ZCCTJSg
とめられたのは空軍のPJで止めたのは海軍のSEALです。
太さ的には綱引き用の縄を使ってヘリコプターから降りてるようなモンです、はい。
305名無シネマ@上映中:02/10/21 21:11 ID:bttf1vPi
そう言えば プルーフオブライフでもファーストロープ(FastRope?)やってたよね。
306名無シネマ@上映中:02/10/21 21:55 ID:mmu7bFEG
今さらだが、アイディド側の傭兵?カコイイ
俺はこの映画のソマリ人結構かっこいいと思うんだが・・・。
307名無シネマ@上映中:02/10/21 22:00 ID:B6LwvzmY
>>306
漏れは逆にそれがリアルに感じなくてチョト嫌だったよ、、。
ま、実際がどうだったかは知らないんだけどね。

幹部クラスだからなのかなぁ、、他のソマリ人と比べて小奇麗過ぎると言うか
なんか浮いているというか、、、。

でも最初の方の電話受け取るとこは、ああ、こんな奴いるなぁと結構ウケタ。
308名無シネマ@上映中:02/10/21 22:02 ID:6bpOQZFG
出撃のときに、ヘリが一斉に向きを変えるところあるじゃん?
あそこでゾクゾクっと来るのは、なんなんだろう。
映画館で見たときは、鳥肌たちますた。

でも、あのシーケンス最高だな。 Let's roll!
309名無シネマ@上映中:02/10/21 22:10 ID:mmu7bFEG
>>307
あれはソマリ人に戦術指導した存在という
演出じゃないの。どうみても現地人じゃないっぽい。
浮いてて当然の演出かなあと思ったが。
RPGで空中標的を打ち落すことを教えたのは
第三国から入国した原理主義者とか傭兵とかだったから。
310名無シネマ@上映中:02/10/21 22:22 ID:p1VmXRHe
ストルッカー達の再出撃。
ミラー越しにトーマスを見つめるストルッカー、出撃の意を決し、吸入器をグッと吸い込むトーマス。
基地ゲートをくぐるハンヴィー、その上を飛び去るリトルバード。
このシーン、凄く好きだ。
311メディック:02/10/21 22:28 ID:r5YVp7Jt
あのー少将どの,
床に落ちた血を拭くのは後で我々がやりますんで.

今されると禿げしく邪魔なんですが……
312アットさんのおっとさん:02/10/21 22:31 ID:orVK2IOW
>>306
彼の名はモアリム
原作では最初にデュラントを拘束した人物で、アイディド派兵士というより
地元の用心棒って感じで、4〜5人くらいの武装グループのリーダー。
劇中では一緒にいたけど、他勢力にデュラントを奪われて
さらに周り回ってフィリンビのもとにデュラントはつれてこられています。
デルタに無反動砲で吹っ飛ばされているが、実際は生存しています。

デルタ隊員と同じく何人かの実際の民兵の行動が
映画のモアリムに反映されています。
彼を呼ぶ時はタイヤを燃やしましょう。
313名無シネマ@上映中:02/10/21 22:32 ID:mmu7bFEG
>>312
バットマンか(w
314こわれすきー:02/10/21 22:41 ID:IuX9tBQz
ソマリ族のエキストラは一人一人見てみると結構バラエティに
富んでますね。
目をつぶって銃口をあちこちに向けて乱射するヤシとか、
石が俺の武器だ、みたいなヤシとか(笑)、
スミスを撃った、なんかヤバそうな雰囲気のスナイパーとか。
やる気満々のモアリム、あぼーんされるときに一瞬(サブリミナル
効果ねらい??)だけアップになるのです。
あれ観るとチョトだけせつなくなりますた。

>>288
ひえ〜〜っ、私がわかるのは各キャラの言動くらいっすよー(汗
軍事用語や武器類はサパーリ。
今軍事板にはBHDスレが無いようなのでミリヲタさん達もこっちで
語ってるようですね。勉強になります・・・(ほんとか???)
315名無シネマ@上映中:02/10/21 22:44 ID:mH4U76rm
ハンヴィーが欲しいんですけど、日本の公道で乗れますか?
これもFAQでお願いします。
316名無シネマ@上映中:02/10/21 22:45 ID:mmu7bFEG
とりあえず頻出する項目をまとめませんか?

・予告編の後半でかかっている曲は?
・出撃する時にかかる曲は?

とか
317名無シネマ@上映中:02/10/21 22:45 ID:93KKBy35
確かに民兵は結構書き分けができてましたね。
射撃が下手なやつは乱射するけど腕のいい奴はサングラスで目を守ったり布で口を覆ったりしてるし。

318名無シネマ@上映中:02/10/21 22:50 ID:34kPOQTb
>>315
ハンマーなら乗用車仕様が輸入されてまつよ。
319名無シネマ@上映中:02/10/21 22:55 ID:B6LwvzmY
自衛隊のトラックはめっちゃ乗り心地悪かったみょ
320名無シネマ@上映中:02/10/21 22:57 ID:ak5/Yja0
>>315
前スレで中古で650マソ、新車なら950マソ
てな話が出てた。>ハンヴィー民間用

軍用とどれくらい違うのかしらんが、
ものすごい大排気量だし、何より横幅が巨大だぞ。
アメリカ人が横に4人並んで座れるんだから。
数回実物見たことある。
321名無シネマ@上映中:02/10/21 22:59 ID:zV/1fMTo
>>315
ハンヴィーの民間仕様のハマーなら日本にも正規ディーラーがある。
ただし見かけに似合わずどのグレードも一千万を軽く超える超高級車な上、
サイズ(特に横幅)が恐ろしく大きいから日本だと滅茶苦茶運転しにくいかと。
http://www.hummer.co.jp/
322321:02/10/21 23:01 ID:zV/1fMTo
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ >>320 ケコーン、するか。
323名無シネマ@上映中:02/10/21 23:05 ID:BOXPqGEC
岩城洸一が乗ってたぞ>ハマー

324320:02/10/21 23:12 ID:ak5/Yja0
>>322 しよう。

確か新庄も一時期乗ってたね。
325名無シネマ@上映中:02/10/21 23:17 ID:zV/1fMTo
http://oakcgi.zero.ad.jp/~zaf29654/upbbs/file/Hummer_01.jpg
Hammerを乗り回して↑みたいな事もしてみたいわけだが、
現実範囲じゃ↓コレがいっぱいいっぱい。
http://store.yahoo.co.jp/tamiya/58154.html
326名無シネマ@上映中:02/10/21 23:19 ID:dxGbz65+
ヘリでの無線にて「了解」を「ROGER」って言うのと「Ro..........」の2パターンありましたが
その「Ro..........」は何と英語で言っているのでしょうか?
327名無シネマ@上映中:02/10/21 23:22 ID:niRYXHZB
劇場に何度も足を運び、リージョン1のDVDを擦り切れるほど観て、
このスレを劇場公開時よりずっと育んできた古株の人たちからすれば、
日本版発売以降の、「教えて君」大量発生の現況は、
(うへえ、勘弁してくれ・・・)
という感じが正直言ってあるかと思います。
でも、この作品をみた者が誰かに何かを語りたくて仕方が無くなる、
そんな心情も古株の方々なら良く理解して頂ける筈です。
どうか、新規にレスしてきた者を排除するようなことだけは
くれぐれもなさいませんよう切にお願いいたします。
                                    新参者より
328名無シネマ@上映中:02/10/21 23:26 ID:C4n/N+Aw
Roger that・・・ソレ、ワカタ みたいなもんか

DVDなら英語字幕にしてみれ
なかなか勉強になるよ
329名無シネマ@上映中:02/10/21 23:26 ID:BzCEdeqw
新規加入の皆様へ

とりあえず文庫版を読みましょう。
状況が混乱していて、登場人物も多い映画ですが
理解するのに役立ちます。
330名無シネマ@上映中:02/10/21 23:27 ID:ak5/Yja0
>>327
こんな丁寧なお願い、
にちゃんで始めて見た(w

まあ、DVD発売前は少々ネタ切れだったし、
このところのにぎやかさは嬉しいしね。
俺はできるだけ質問に答えるようにするよ。
331330:02/10/21 23:29 ID:ak5/Yja0
とは言いつつ、明日は仕事なので寝るわけだが・・
332名無シネマ@上映中:02/10/21 23:36 ID:mmu7bFEG
うざくはないし、盛り上がるのはいいんじゃない。
でもFAQあったほうが何かと便利な気がしただけっす。
333327:02/10/21 23:40 ID:niRYXHZB
ありがとうございます。
334古参兵:02/10/21 23:42 ID:BzC8SBRu
>>316
>・予告編の後半でかかっている曲は?
>・出撃する時にかかる曲は?

追加↓
・RPGって何の略?
・レインジャーとデルタの違いは?
・捕虜になったパイロットはその後どうなったのか?
335名無シネマ@上映中:02/10/21 23:47 ID:mH4U76rm
ハマーの情報くれた方々、サンキューでした。
良く考えたら、あんなのうちの駐車場に入らないことに気付きました。

それにしても、ライフルを構える姿やR・P・G!と叫ぶ声が何故に
あれほどかっこよく感じるのか・・・人間って不思議。
336名無シネマ@上映中:02/10/21 23:59 ID:s3azNq7t
>>202
素人考えですみません。それ言われて「あっそうか」って思ってしまいました
どうして艦砲射撃できなかったのでしょうか?
337名無シネマ@上映中:02/10/22 00:03 ID:fpE120Zr
>・予告編の後半でかかっている曲は? >>280参照
>・出撃する時にかかる曲は? >>276参照

追加↓
・RPGって何の略? 6機目に書いてあったが忘れた。ロシア語だったような・・・。
・レインジャーとデルタの違いは? >>272参照
・捕虜になったパイロットはその後どうなったのか? 11日後に釈放と映画の最後で言ってますが。
338名無シネマ@上映中:02/10/22 00:08 ID:Gnbv3Zyt
現代戦でもプライベートライアンで見たのとおんなじなんだなあと妙に感心した。
339名無シネマ@上映中:02/10/22 00:14 ID:B3vMhzET
>>336
したよ。>艦砲射撃@プライベートライアン

だが、オマハビーチに限って当たっていなかった。
現代のように偵察技術が発達していないので、
とりあえず煙が上がってれば当たったと判断される。
でも、ほとんど海岸の陣地は健在だった。

オマハ以外の海岸では、艦砲は予想通りの戦果があがってて、
たいした抵抗もなかった。オマハはノルマンディでは例外的な
戦闘だったし、あそこに上陸した部隊は運が悪いとしか言いようがない。

本当のドイツ軍の抵抗が始まったのは、あの数日後。
340TACBE:02/10/22 00:21 ID:S4JAPED6
7.62mmでミニガンなら20mmはガンか?
341名無シネマ@上映中:02/10/22 00:24 ID:ycVM7RIH
>>334及び>>336統合

頻出質問の例としては、今のところ

・予告編の後半でかかってる曲は?
・出撃する時にかかる曲は?
・RPGって何の略?
・レインジャーとデルタの違いは?
・捕虜になったパイロットはその後どうなったのか?

が挙がっています。
342名無シネマ@上映中:02/10/22 00:27 ID:tLY+sUEg
>>340
20MMバルカンのミニチュア版なのでミニガンという名称が付いたんでしょう。
343アットさんのおっとさん:02/10/22 00:27 ID:zq2SYMCa
>>336
一応は人道支援の国連活動ということなので、
周辺国からもバレバレな艦砲射撃はもちろん空爆もダメだしされてた。
実は手榴弾投げたり、グレネードを使うのすらもっての外なんだけど、
コッソリ作戦が、あの日はタマタマ殺戮デーになってしまった。

あと、あの時期ロシアでクーデター騒ぎがあって
(エリツィンが戦車の前に立ちはばかっていたやつ)
米国本国ではソマリ事情は二の次だったもんで、
現場基地の手持ちだけで何とかするしかなかったらしい。
大統領が報告を受けたのも翌日だし。

公開時からの初期レスでも言われていたけど、
つっこんだ事柄は原作を読んでみることをおすすめします。
大方の疑問は解決しますよ。
344アットさんのおっとさん:02/10/22 00:30 ID:zq2SYMCa
しまった、
プライベート・ライアンのことだったのか。
鬱だ、お茶でも飲んでるよ。
345名無シネマ@上映中:02/10/22 00:31 ID:dc0VcTfH
■RPG-7の正式名称
ロシア語でルコイ・プロトニヴォタンゴヴィ・グラスオトメチ
英語だとRocket Propelled Grenade

■デルタとレインジャーの説明(早川解説サイト)
http://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/somalia/somalia2.html
346名無シネマ@上映中:02/10/22 00:31 ID:GT9epBqa
・予告編の後半でかかっている曲は?
Moby [Why Does My Heart Feel So Bad]アルバム PLAY

・出撃する時にかかる曲は?
スティーヴィー・レイ・ヴォーン [VooDoo chile]

・RPGって何の略?
Rocket-propelled grenade (ロケット推進擲弾)
347名無シネマ@上映中:02/10/22 00:36 ID:v9L5adEt
BHDの出撃時のシーンの緊張感見て、ほんと俺らってヌルイ人生だなって改めて思った
死ぬかもって思うのなんて高いとこから下眺めた時ぐらいだろおまいら。俺も。
ましてや自分も死ぬとわかってて仲間(親友じゃなく)助けにいけるか?俺は無理・・・
今まで散々映画見てきたが、ここまで自分と照らし合わせ怖さの感情輸入できた映画は久しぶりだよ・・
348名無シネマ@上映中:02/10/22 00:38 ID:dc0VcTfH
CM及び冒頭で潜入していたデルタ(エリック・バナ)をBHで拾いに行く時にかかる曲
Bob Dylan [KNOCKING ON HEAVEN'S DOOR]
349名無シネマ@上映中:02/10/22 00:42 ID:MBYWxI89
>>347
感情輸入・・・・・・

スマン、ワラってしまった。

>>348
それはサントラにも入ってる「バーラ・バーラ」じゃないかな?
350347:02/10/22 00:47 ID:v9L5adEt
感情移入・・・
嗚呼恥ずかしい・・・・スマソ
351新兵:02/10/22 00:51 ID:nYzAj2n6
>>345
ウーオッ!
こんなサイトがあることさえ知りませんでした。
勉強になります。
352名無シネマ@上映中:02/10/22 00:58 ID:MBYWxI89
>>351
そのサイトは、1のリンク先(>>6)を見ればありますよ。
本物の画像をたくさん置いてるサイトもあります。
時間のあるときにでもチェックしてみましょう。
353新兵:02/10/22 01:02 ID:nYzAj2n6
>>352
ウーオッ!
どうもありがとうございます。
354TACBE:02/10/22 01:06 ID:S4JAPED6
Rocket Propelled Grenadeって本当に見事な英訳だね。
ロシア語RPGの日本語への直訳は何になるんですか?

別件、普段から不思議なのは車載機関銃(M2、M60、M240etc)
って射手がついてないときは、どうしてんだろ。
固定しないと、くるんくるんまわったりして負荷がかかるのでは?
355345:02/10/22 01:39 ID:dc0VcTfH
>>354
漏れはあまり軍事関係詳しいわけじゃなくて、
さっきのはちょこっとググっただけだから正直わからん。すまそ。
でも素直に解釈したら英語の直訳(ロケット推進擲弾)と同じになるんでないかな?
あとあまりに軍事色が強いネタは軍事版で聞いたほうが効率がいいかと。
356名無シネマ@上映中:02/10/22 02:23 ID:Xs2ZMTTU
ロシア語でのRPGの正式名は
Ручной противотанковый гранатометで、
http://shooter762.narod.ru/gran7.htm
ここの露英翻訳で直訳すると
http://www.worldlingo.com/products_services/worldlingo_translator.html
Ручной(Manual)
противотанковый(antitank)
гранатомет(grenade launcher)
ちゅうことらしいよ。
357名無シネマ@上映中:02/10/22 02:44 ID:37iw6jfe
ラストのラストで「帰ったら君の両親に話すよ」の場面で流れる悲しい曲は
誰のなんと言う曲ですか?
358名無シネマ@上映中:02/10/22 02:46 ID:37iw6jfe
あ、もしよろしかったらエンディングの最初の曲で鼻歌で歌ってるような曲も知りたいっす
359名無シネマ@上映中:02/10/22 03:21 ID:UVoEHznG
>>358
Joe Strummer and The Mescaleros [Minstrel Boy]
サントラに入ってますよ
360名無しシネマ@上映中:02/10/22 04:53 ID:8d4nckCg
>>357
サントラの11曲目“GORTOZ A RAN - J'ATTENDS”です。

因みに、BHDのサントラが試聴出来るサイト。
ttp://www.iclassics.com/iclassics/album.jsp?selectionNum=4400170122
# オリジナルスコアのみフルサイズで試聴可。

つうか、ファンならサントラを買うべし。
輸入盤なら安いし。
361名無しシネマ@上映中:02/10/22 05:00 ID:8d4nckCg
ttp://www.rotarywing.cwc.net/index1.html
ここの“Gallery”はガイシュツ?
362名無シネマ@上映中:02/10/22 06:24 ID:tUG6Nrl/
7スレはブラックバーンだらけだ!!

と言ってみるテスト。
ま、5、6とマターリしすぎだったから
こんな感じも新鮮か・・・ウヒ
363前スレ、ハマー購入検討者:02/10/22 07:06 ID:AmSQTNhc
>>315

あ、中古680万円は出物です。正規新車のほぼ半額。
しかも判明したんだけど日本に輸入されたのが98年で、
実は97イヤーモデルでした。(発売は96年秋、しかも並行モノ)

サイズは幅がランドクルーザー+300ミリという非常識っぷり。
一歩間違うと「正方形かよ!」みたいな印象でした(大げさか)

hummer.co.jpに定価&中古情報あります。
あとは関東に並行ものを扱うディーラーがいくつか。

ちなみにウチの近所には米空軍の基地があるので
万が一購入して故障したら、メンテはそこ(W
364前スレ、ハマー購入検討者:02/10/22 07:14 ID:AmSQTNhc
>>363
いかんhummerjapan.co.jpでした。
365前スレ、ハマー購入検討者:02/10/22 07:19 ID:AmSQTNhc
もう自分はアホかとバカかと、>>321にあったのな。
しかもjapanはいらないし。
あ、ちなみに車内は狭いよ。というか、車室空間が薄いの。
地雷対策でプロペラントまわりが、シャーシーのうえに
セットされてるから。
366名無シネマ@上映中:02/10/22 08:15 ID:sxyUXG0l
>>363
地雷対策・・・元が軍用とは言え、
すごい車(w
これなら秋葉原あたりで変なもの踏んでも大丈夫だね。

>>354
車載機関銃、固定する装置が付いてるよ。
装置といっても、ねじを締めたりピンを差したりする程度だが。
車両に積んでる火器類は、大は戦車砲に至るまで
たいてい戦闘中以外は固定する装置が付いてる。
走行の振動で狂うから。
367名無シネマ@上映中:02/10/22 09:54 ID:bhjjHJDg
知人の医師(勤務医だけど実家は開業医)が
99年式ハマーのユーザーで
ある日ベンツのEクラスを新車で購入した院長に
「キミもトラックみたいな4駆なんかやめて、
そろそろこういういい車に乗れば」とか言われて、
「あの〜、コレ院長の車の2倍の値段なんですよ」
と返しそうになったそうだ。

ちなみにスペアタイアが1セット80万円から>ハマー。
368名無シネマ@上映中:02/10/22 10:12 ID:w38Ho7A1
スレの流れ無視するようでスマンが(一応sageとく),このDVD
ディスクそのものの品質低くないですか?
当方,PCで再生しているのだが,再生自体は問題無いとして,
なんか重心が狂ってるのか,ピックアップの位置の変更が多く
発生しているようで,その音がみょーにウルサイ.(他のディスク
と比べてね)
DTSとは関係無しに,交換してもらおうかなぁ.
(実はドライブ内でディスクがデュラントのヘリのテイルローター
みたいになってたりして・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)

369名無シネマ@上映中:02/10/22 10:36 ID:Cox4aKSY
>>346
スティーヴィー・レイ・ヴォーン/Voodoo Chile (Slight Return)だよ!
正確にお願い!
370名無シネマ@上映中:02/10/22 10:44 ID:B+NwqENa
>>366
>秋葉原あたりで変なもの踏んでも大丈夫だね。
チョト、ワラタ
371名無シネマ@上映中:02/10/22 10:59 ID:jAtq+dj3
>>369 正確には、
スティーヴィー・レイ・ヴォーン アンド ダブル・トラブル/Voodoo Chile (Slight Return)

>>276 は参考に成らない!

作り手は、たぶん、ベトナム戦争映画のジミヘン・サウンドをイメージしたのだろう!
372名無シネマ@上映中:02/10/22 11:08 ID:gKtd/ato
時代的にレンジャーの年齢層からいってガンズとか使って欲しかったな。
373名無シネマ@上映中:02/10/22 11:09 ID:6aDsGepZ
>>368
その症状に関してはうちのPCでは
発生してないよ。
だが、このBHDに関しては専用DVDプレーヤーで、
AVアンプ+5スピーカー構成で楽しむことを強く勧めたい。
(できればやっとるわ、というツッコミはスマソ)

DTS音声は例のトラブルがあるけど、
ノーマル音声とは別物のようなクォリティ。
今までのサラウンドとは次元が違う。すごいよ。
374名無シネマ@上映中:02/10/22 11:33 ID:B+NwqENa
当時実戦に参加したレインジャーの平均年齢19歳なんだね。漏れも19歳なんだけど、
文庫版で「キャンパスで退屈そうな大学生」みたいな表現があったの自分の事かと思ったよ。
自分と同い年だった人がRPGや銃弾が飛び交う戦場を走り、撃たれ、そして何人かは死んだ。
事実&同い年って事で深く感情移入しちゃってインパクトも強烈だった。
格好良いとか良くないとか面白いとかつまらないとかじゃなくて、ただもう( ゚Д゚)ポカーンって感じ。
375368:02/10/22 12:11 ID:w38Ho7A1
>>373

素早いレスに感謝!
やっぱり,私のメディアがタコなんでしょうね.(最初1発目はメディア
自体が認識されなかった.バリがちょっとあったので取ったら認識した
けど,この一連の作業で,ピックアップが動きまくっているのに気がつ
いたです.)

再生環境は是非整えたいけど,いまは独身寮住まいなので,当分はヘッド
ホンで我慢します.
376名無しシネマ@上映中:02/10/22 17:46 ID:k9TvWsZq
>374
そのぽかーんだって大事だ。
「そか おじさんは嬉しいぞ」(byりどりん)と言ふに違いない。

って書いてる俺も君のオヤジくらいの歳だが。
377名無シネマ@上映中:02/10/22 19:15 ID:+nUTmJmA
序盤で萌え萌えなシ−ン!!
低空飛行のリトルバードからデルタ隊員の突撃。?(´Д`;)ハァハァ
378名無シネマ@上映中:02/10/22 20:28 ID:F5U70NQL
あーるぴーじー!!
379名無シネマ@上映中:02/10/22 21:12 ID:Vy5hnkx/
RPG
1、ろーるぷれいんぐげーむ
2、AS400の言語
3、ろけっとらんちゃーみたいなの
380名無シネマ@上映中:02/10/22 21:24 ID:wDHBEsea
最初のほうで娘に絵本描いてる人と、戦闘中に下半身を吹き飛ばされちゃう人って同じ人?
381名無シネマ@上映中:02/10/22 21:26 ID:P6a+Z/zW
>>368
絵も音もクリアーで中身の質は高いです。
382名無シネマ@上映中:02/10/22 21:34 ID:SP8uqaAR
>>380
同じ人です。
383名無シネマ@上映中:02/10/22 21:42 ID:uvuyFXL1
>>380
こういう質問も以前多かったね。
俺、その絵の感想を言った人と、最初に落ちた
ブラックホークからはい出してきたデルタが同一人物だって
今回やっと気がついた。

メーキングによると、台詞のある役が35人もいるそうだ。
見ていてわかんなくなるよな・・
384ミニゴ・・・:02/10/22 21:46 ID:HFTa1O45
今日ブラックホークダウン見た!
なかなかカックイイ!
ミニミ持ってた二人組み最高
385名無シネマ@上映中:02/10/22 21:50 ID:rLmAjtlh
>>382
サンクス
>>383
解りませんでした。これまたサンクス。
俺は3回観てスティール大尉の真似してた奴と最初に戦死した奴が同一人物だと解った。
名前まで言っているのに。
俺は何を観てるんだと、ホントにアフォーかと、激しく思いました。
386名無しシネマ@上映中:02/10/22 21:51 ID:+r737vnG
>368
漏れのDVDはPS2で再生したらチャプター毎に一瞬、映像が静止しますた。(汗

それと、日本語版予告の音声と映像がズレているってのはガイシュツ?
# 漏れのだけって事は無いよな?(^^;

>374
漏れは当時、エヴァーズマンと同い年だったYo!
今はエヴァーズマンと同じくらい前髪が後退して...。(鬱
# 現在のエヴァーズマン
ttp://www.kepplerassociates.com/eversmann.htm
387名無シネマ@上映中:02/10/22 21:55 ID:XH/4EgqJ
もうすぐ発売なのだー

http://www.micromouse.co.jp/nova/df-bhd.htm
388名無シネマ@上映中:02/10/22 22:10 ID:LLH87zGV
>>386
ジョシュハートネットと全然違うなぁ。このおっさんがあの戦場で・・・
389名無シネマ@上映中:02/10/22 22:10 ID:T4BJPb9D
>>387
正直、NOVAのDELTAは期待出来ない。
390無シネマ@上映中:02/10/22 22:19 ID:FuUAwWB+
このディスク、5.1ch(DD&DTS)時の爆発音等の低音部分が
小さめに録音されているような?
ほかの映画に比べてウーハーのボリュームを倍近く上げてようやく普通に。
アンプの設定が悪いのかなぁ・・・
391未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/22 22:23 ID:htFjks41
>>314
壊れスキーさん,あなたの最期,痺れました.
はらわたをぶちまけながら「娘たちに,オレは大丈夫だと……」
これこそ男の死に様だぜえ!!

DVD買って20回は観ますたが
やっぱりモアリム(・∀・)カコイイ!!

あと,最初にテクニカルを持ち出して
いの一番にミニガンで撃ち頃される民兵も(・∀・)カコイイ!!
392名無シネマ@上映中:02/10/22 22:23 ID:rL90/n72
すいません、質問です。
序盤でヘリからいきなり落ちた人は、もしかして
ロードオブザリングに出ていた弓矢の人なの?
顔が似ている気がします。
393名無シネマ@上映中:02/10/22 22:25 ID:EMafynGj
>>392
そうです。完。
394368:02/10/22 22:26 ID:w38Ho7A1
>>381

あ,いやいや,作品の品質ではなくてメディアの物理的な品質の話
なんで,私がハズレ引いた可能性大です.最近買ったDVDに比べ,
若干バリの残りも気になりましたし.(工業製品だから,出来に
ばらつきが出るのはしかたないことです.)
そう,中身はイイ!です.仕事に折り合いをつけ,最終の回に通った日々
を,毎晩思い出すように堪能してます.おかげで寝不足.

>>386
6番目のスレにもありましたが,PS2にはちと荷が重いようです.
ちなみにリモコンに同包されている最新版のDVDプレーヤにアップ
デートしてもコマ飛びは解消しなかったと,友人から報告を受けて
います.

395名無シネマ@上映中:02/10/22 22:30 ID:MBYWxI89
>>391
下半身あぼーんで逝った兵士はコワルスキーじゃないよん。
デルタのウェックスです。
コワルスキーは迷走する車輌隊で運転してて横からRPG
まともに食らって身体にささっちゃった兵士。
396368:02/10/22 22:36 ID:w38Ho7A1
>>388

実際のエヴァズマンは,戦闘の前半で基地に引き返してしまって
いたので,物語のような活躍は無かったそうです.
上官が急病で本国に帰還してしまい,急遽指揮を執ることになった
という背景があったのと,物語の流れ上から,あのような活躍ぶり
として描かれたのでしょう.

>>391
それはグリズです.
コワルスキイは,辞世の句を残すいと間も与えられませんでした.
(もっとも,生物学的な「生」の兆候は,基地に帰還した時点でも
まだあったということです.)
397名無しシネマ@RPG:02/10/22 22:40 ID:qN8XU5uj
過去にがいしゅつの間違え易い登場人物 No.1?
デルタのウィックス 
*ブラックバーンが射撃練習場に連れてこられたとき、ガバでコンバットシューティングしてた カコイイ
*宿舎内で娘に絵本を描いてた。イイオトーサン
*トラックにRPGされて下半身あぼーん・・・娘達に俺は大丈夫だと伝えてくれが最後の言葉 ナケル
グリズ=ウィックスだよ。

ちなみにウィックスもブッシュ(一機目から這い出てきた)もシュガートもゴードンもサンダーソンも
フートを拾いに行ったブラックホークに乗っていた。

後は任せた こわちゃん。訳本、連れに貸したまんまで。。。ウツゥ
398名無シネマ@上映中:02/10/22 22:44 ID:QSZpzm6h
出撃前にブラックバーンがロープの止め具をカチャカチャしてるシーンが好きだ。
エヴァズマンに「人を撃ったことはあるか?」って聞かれてるところ。
出撃後にあっさり転落してしまうのと対象的にうまく描かれてると思った。
399名無シネマ@上映中:02/10/22 22:45 ID:P6a+Z/zW
>>394
承知しとります。
ただ最近の中ではかなりの質だったのでついつい。
ちなみに明日交換のため発送しようと思います。
しかしみてる間全然気がつかなかった・・・
400名無シネマ@上映中:02/10/22 22:56 ID:nYzAj2n6
新兵の一人です。既出ネタかも知れませんがご容赦下さい。
DVDを英語字幕で観て、初めて「アイリーン」の綴りが「Irene」
であることを知りました。
辞書で調べてみたら、
  Irene  名詞 [ギリシア神話] エイレネ:平和の女神
とありました。
若し、それを知ったうえで発信コードとして用いたのであれば、
結果的には、もの凄く皮肉なネーミングですね。
私の一人合点というか早とちりの可能性も多分にあると思いますので、
古参兵の方々からご教授を頂けると幸いです。
401名無シネマ@上映中:02/10/22 22:57 ID:GrMS7i8o
なんかここんとこ日本語版でしかみてねーや。

原語版はなんか声自体のボリュームが若干低めに感じる。
日本語版は録音スタジオとかで撮ってるせいなんだろうけど…。

難点は、ガイシュツだがローディングが装填とか、ウーオッが了解になってるとかなんだけど、
でもまぁ両方とも判りやすさって点からいうと仕方ないんだろうなー。
(あと、ハァハァ言う量が少ないってのもあるなぁ。無論これもしゃぁない事なんだが)
402名無しシネマ@上映中:02/10/22 23:03 ID:qN8XU5uj
ウーッォは日本人には発音難しいかもね。
でもRanger独特の言葉なんだからなんとかして欲しかったと思う。
了解じゃぁ rogもRodgerthat!もおんなじだな。
と言うことで吹き替えみたくない気分です。
403名無シネマ@上映中:02/10/22 23:04 ID:16ZQ0oDr
これ買いそびれて後悔してたけどネット通販で購入できた!
最初メールで「不良品だから11月にお届けします」
ってメール来たから「不良品で構わないからどうしてもすぐ欲しい」「だめならキャンセルします」って返信したら
発送してくれたよ!
よかった・・・
404名無シネマ@上映中:02/10/22 23:05 ID:tnIinDmS
レンジャーが先導します!
405名無シネマ@上映中:02/10/22 23:07 ID:TNL1vHBR
俺も最近は吹き替えで観てる。
初めて観たときから、吹き替えはけっこうスッキリと受け入れられたし
406名無シネマ@上映中:02/10/22 23:07 ID:cR4b174a
>>384
>ミニミ持ってた二人組み

残念ながら一人はM60だよ。ミニミを持っていたのはトゥオンブリー。で、トゥオンブリー
が耳元でミニミを発砲したため、耳が聞こえなくなった奴(M60銃手)はネルソン。
407名無シネマ@上映中:02/10/22 23:15 ID:TNL1vHBR
>>400
なるほど、平和の女神か。
とすると、捕虜になったブラックホークのパイロットが出撃時に
「くそアイリーンだ!!」とか言ったのも狙ってのことかな?
見事にその通りなってるし
408名無シネマ@上映中:02/10/22 23:16 ID:cR4b174a
>>401-402
ウーォッの件は確かに残念なんだが、鑑賞のし易さという点では致し方ない
かと。高校の運動部の「チィーッス」みたいな意味不明な言葉に変換されな
かっただけマシかと。
個人的にはこの手の戦争(戦闘?)映画の吹替えとしては、良く出来ている
と思う。プライベートライアンではがっかりさせられただけに尚更そう感じ
るよ。
409名無シネマ@上映中:02/10/22 23:33 ID:+rZnY7aM
>>408
>この手の映画の吹替えとしては〜
だよね。セリフ自体も結構イイし、声優さん選びも大外れってのはないと思う。

サンダーソンの声とかも最初聞くと変なんだけど、なんか役者さんの雰囲気にあってくるし。
ただフート役はもちっと渋い人だったら尚よかったとも思うんだが。

この声優さんの声自体は好きなんだけど、若干、声が高いんだよなぁ。
2枚目半で気のいい兄ちゃんってのがピッタリくる。ボーリング弁護士なんかまさにソレ。
410名無シネマ@上映中:02/10/22 23:40 ID:Mb+uwoLb
>>374
アメリカ軍の最低入隊年齢は幾つか忘れたけど英国は16才から入隊できたりする。
実際に湾岸戦争に16才で実戦参加した兵士が居る。(戦争後に精神的に病んで除隊したが)

ちなみにアフリカ等で少年兵が問題になっているのだが
国連で少年兵を禁止する条例に反対している国は
アメリカとイギリスだったりする
411名無シネマ@上映中:02/10/23 00:05 ID:ogJZ0moF
>>388
当時のエバーズマン軍曹はかなりジョシュに似ています。
当時の写真を見てジョシュ本人が驚いたぐらいです。

http://inquirer.philly.com/packages/somalia/dec14/wherenow.asp

一番上が当時のエバーズマン軍曹

ということはジョシュも10年ぐらいしたら…
412 :02/10/23 00:22 ID:0q2FUbM5
今見たけど不通におもしろかった

そうやんな?
413名無シネマ@上映中:02/10/23 00:23 ID:scjcg8kK
>>410
「ブラヴォー・ツー・ゼロ」で有名になった元SASのアンディ・マクナブと
クリス・ライアンの2人も16歳で軍人になったようですね。
アンディは陸軍のロイヤル・グリーンジャケッツ第一大隊、そしてクリスは
第23SAS連隊(義勇軍)C戦闘中隊、というところから、それぞれ軍人としての
キャリアを積み始めたようです。
請け売りなので、詳しいことは知りませんが。
414名無シネマ@上映中:02/10/23 00:55 ID:il5maS0q
>>413
SASは、他の一般兵と一緒に列に並んだりして、
控えめな印象なんだけど、この映画のデルタは違うようだね。
415名無シネマ@上映中:02/10/23 01:05 ID:ykO9NKgL
>>410
日本も15歳から入隊できたりするけど、少工校の生徒は
戦闘配置に付かないという事で特例的な扱いだっけ。
416名無シネマ@上映中:02/10/23 05:03 ID:mSz5lMLW
一体いつになったら発売されますか?
417名無シネマ@上映中:02/10/23 06:24 ID:k3R+U6Om
>>416
修正版の発送はディスク完成予定の11月初旬以降となり、
同時に店頭での再発売も行なわれる予定。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021017/pony.htm

10/30ぐらいになったら、返品発送しようかな。
418名無シネマ@上映中:02/10/23 11:00 ID:+1hZgTSo
>>417
漏れは修正版が
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
となってから返品しようと思ってます(w
その方が返品してから戻ってくる迄の時間が短くなるだろうから。

DTSよりDDの方がボリューム大きくない?
漏れのアンプがおかしいのか?
419こわれすきー:02/10/23 13:51 ID:bRwbp+LM
今までのQ&Aをまとめてみました

Q1:予告編の後半でかかってる曲は?
Q2:出撃する時にかかる曲は?
Q3:RPGって何の略?
Q4:レインジャーとデルタの違いは?
Q5:捕虜になったパイロットはその後どうなったのか?

A1:Moby Why Does My Heart Feel So Bad アルバム PLAY
  BHDのサントラには未収録
A2:スティーヴィー・レイ・ヴォーン アンド ダブル・トラブル/Voodoo Chile アルバムSlight Return
  BHDのサントラには未収録
A3:Rocket-propelled grenade (ロケット推進擲弾)
A4:レインジャーは正規戦を戦う為の特殊部隊、デルタは非正規戦を戦う為の特殊部隊。
  劇中だと、黒いホッケー用のヘルメットを被ってたのがデルタ。
  詳しくは早川書房のBHD解説ページをどうぞ
  http://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/somalia/somalia2.html
A5:映画の最後に「11日後に釈放された」と字幕に出ています。
  デュラントの捕虜生活については原作本に詳しく記述されています。

Qの数が増えたら、質問の項目を人物・曲・軍装備等にわけた方が
いいかもしれません。
420400:02/10/23 14:26 ID:scjcg8kK
>>419
お疲れ様です。そして有り難うございます。
私と同じような新兵が大挙して参戦してしまったので古参の皆様には
さぞかしご迷惑をお掛けしていることと推察いたします。
この混乱した戦況を打開する為、今後ともご尽力下さいますよう、
心よりお願い申し上げます。
421名無シネマ@上映中:02/10/23 15:25 ID:n8LrWVyO
>>372
時代的にレンジャーの年齢層からいってガンズは古く
アリスインチエインズで正解
422名無しシネマ@RPG:02/10/23 16:19 ID:CjGylCh4
こわちゃん 乙〜

後ね 新しい人達が陥りやすいポイント一つ。
映画では登場人物をまとめてる。
原作では3人くらいの行動を1人の人物にしてしまってるとか。
顕著なのはフート、サンダーソンか?
原作読み出すと、登場人物がイパーイで混同しやすいので注意だね。

実際にはSEALsもPJも活躍?したんだけど、
あまりにも登場人物が煩雑になるのかRangerとDeltaにまとめてしまってる。
かといって「はしょるなよ!」とも思わないけど。

で、あーるぴーぃじぃ〜っと・・・
423名無シネマ@上映中:02/10/23 17:10 ID:vA+YkLpf
原作のSEALというと、尻ナイフ事件くらいしか浮かばない・・・
424名無シネマ@上映中:02/10/23 17:14 ID:kqDGp+c0
兄貴カコイイスレ復活きぼん。
425名無シネマ@上映中:02/10/23 17:54 ID:U/378Y7B
ユアンマクレガー出てたのに素で気付かなかった・・
ギョロメの人と潜伏して情報集めてたデルタの人が良かったです
426名無シネマ@上映中:02/10/23 18:17 ID:y4khTZKh
映画の中での装備(一部)
ヘルメット;Pro-tech Classic と ケブラーのやつ(PASGT?)
ブーツ;Adidas GSG-9 boots, Hi-Tec Magnum っぽいやつとか 制式デザートetc.
ゴグル;Oakley, 米軍制式M? (フートのサングラスもOakley)
427名無シネマ@上映中:02/10/23 18:22 ID:y4khTZKh
Pro-tecだた、訂正。オークレーのスペルも怪しい。
428名無シネマ@上映中:02/10/23 18:44 ID:6KE11fu7
レンジャーのゴーグルは普通のダストゴーグルで型式は無い模様
The Sun, Wind, and Dust Goggle (SWDG)
429名無シネマ@上映中:02/10/23 20:48 ID:UaxBuhPJ
ユアン・マクレガーの喋りが浮いて聞こえるのはあたしだけ?
430名無シネマ@上映中:02/10/23 20:54 ID:Opw4+puZ
>>419
こわちゃん、RPGの解説に>>345>>356のロシア語も入れてー
431名無シネマ@上映中:02/10/23 21:17 ID:GRPSC5Uc
シュガートが教育隊の時の班長に何気に似てて、やられる場面は辛い。。。
432名無シネマ@上映中:02/10/23 21:23 ID:MmUcvVjG
激しく既出の人物ネタかもしらんが
グライムズって雨男ならぬロッケット男だよね
劇中、3度もRPGの至近弾を食らってる
1回目は落下したブラックバーンを集合地点に運んだ帰り道
2回目は墜落現場に向かう途中、サンンダーソンに壁から離れるよう
注意を受けた後
3回目もサンダーソンと一緒の時、機銃を積んだ車を始末した直後
(これが一番近かったか?)
それでいて無傷で生還したんだから、正に違いのわかる男
影の主役THE RPGマンだな
433名無シネマ@上映中:02/10/23 21:41 ID:SWDySoQZ
でも本職事務員で特技コーヒー入れるのなんだよな
ペンはRPGより強し
434名無シネマ@上映中:02/10/23 21:46 ID:wNG6mYtS
>>432
ここ5日ばかし、DVDをずーっと見てて全く同じ事を思った。グライムズは
「RPGを引き付ける磁石」か?
435名無シネマ@上映中:02/10/23 21:46 ID:W2D3/0h9
フートがかけているオークリーのグラサンは
93年当時・・・・・・
以下略。
436名無しシネマ@上映中:02/10/23 21:50 ID:HTKHlE8/
>435 かな〜〜り前にがいしゅつでし。
437名無シネマ@上映中:02/10/23 21:56 ID:dTWW5f8S
シュガートの死ぬシーンは何度見ても鳥肌が立つ。
438名無シネマ@上映中:02/10/23 22:06 ID:y5YswSfD
今日発送しちゃいますた。
そんなしょっちゅう見ないしね。

>>418
DTSのほうが録音レベルが高いよ(規格として)。
情報量も多いので余計そう聞こえるというのもあるかも。
439名無シネマ@上映中:02/10/23 22:10 ID:BEOcy6pF
米軍の銃1
エバーズマン軍曹始め多くのRanger:M16A2(米軍正式小銃)
グライムズ:M16A2+M203Grenade lancher
ネルソン他:M60LMG
トゥンブーリー他:M249 MINIM SAW
シュミッド:M725 Carbine(自信なし)
スティール:M725 Carbine(これも自信なし)
マドックスなどRangerが使用していた拳銃:Beretta M9(プロップ的にはM92F)
440名無シネマ@上映中:02/10/23 22:10 ID:BEOcy6pF
米軍の銃2
フート:M272AbuDabi-carbine(ハンガーで食事中M4carbine指セフティ仕様)
サンダーソン:M272AbuDabi-carbine & Remington M870 Shotgun
サンダーソンの部下で装填不良起こすヤシ:M725にXM177E2のフラッシュハイダー装着
シュガート:M14説とM21sniper説があり
ゴードン:M733にLong suppressor装着
その他多くのD-boys:M733 CommandまたはM723 CommandあとM725 Carbineもアリ
多くのD-boys使用していた拳銃:Colt.45GOVERNMENT (Custom Modelの可能性あり)
441名無シネマ@上映中:02/10/23 22:11 ID:BEOcy6pF
米軍の銃3
ハンビー車載:M2HMG
ブラックホーク搭載;M143MINIGUN
デュラント:H&K MP5A3
デルタの装着しているライト:SURAFIRE 6PBK(推測)
デルタの装着しているダットサイト:AIMPOINT Comp M2
ガンオタのはしくれですが、まとめてみました。あまり正しくないかもしれません。
原作についてはこの限りではなく、M16A2Shortyは全てCAR15で一律です。
442名無シネマ@上映中:02/10/23 22:13 ID:5POyPqsu
フートのグラサン、
オークリーのよく似たタイプ(同じのかも)
を見かけ、ホスィ!!!
と思ったら39000エソ!

俺にはバッタものの1500エソで十分だと思った。
443名無シネマ@上映中:02/10/23 22:15 ID:fPL23Oy/
誰もあのロバたんには触れないのれすね。
444439〜441:02/10/23 22:17 ID:BEOcy6pF
半角スペースや全角スペースが混じってたり
;と:が混じってしまいました。
スマソン
M725とM727は
M725→バレルくびれない
M727→バレルくびれてる
で判断しましたが、ライトが邪魔でどっちつかずなモノもあります。
445名無しシネマ@上映中:02/10/23 22:17 ID:HTKHlE8/
あのロバと、衛生兵は神に選ばれている・・・と原作にはある。
446未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/23 22:33 ID:CXTYpH2g
うちに日経サイエンス2000年9月号「様相変わる戦争」
があったのを思い出して読んでみますた.

今の戦争の形態がゲリラ戦主体であるのは言うまでもないが,
その原因はAK47やRPG−7などの(持って歩ける)軽火器が
第三世界に大量に流れていることにある,とのこと.

これらは大して訓練を受けていなくても扱えるため,
子供が兵隊になったり,民間人が民兵に早変わりして
先進国の機甲師団をあっという間に凌駕してしまうと言う.

この映画の状況そのまんまじゃん.
米軍はこのことをうまく認識していなかったのかも知れない.
今はどうなんですかね>>軍事板住人の方々
447名無シネマ@上映中:02/10/23 22:36 ID:vA+YkLpf
米軍の航空機
輸送ヘリ:MH-60L
小型輸送ヘリ:MH-6J
小型攻撃ヘリ:AH-6J
観測ヘリ:OH-58C(D型だった?)
448名無シネマ@上映中:02/10/23 22:37 ID:vA+YkLpf
449名無シネマ@上映中:02/10/23 22:37 ID:5POyPqsu
久しぶりに過去ログを見返したんだが、
Part3の激しい論戦は今見てもおもしろいな。
特にID:L673//j5 氏(別名:例のアフォ)が大暴れしてるあたり。

新規参入者は過去ログ見てみるとおもしろいぞ。
例のアフォが立てた伝説のアンチスレも。
450ドミニク・ピラ:02/10/23 22:52 ID:CXTYpH2g
>>442
(物まね)おい,そのオークリーのグラサンを外せ!
デルタがするのは勝手だが,このレンジャーではゆるさん.
銃は銃だ.
お前らは規律に欠けとる!
451名無しシネマ@上映中:02/10/23 22:53 ID:HTKHlE8/
オオ 居たね〜〜懐かしいぞ
452名無シネマ@上映中:02/10/23 23:09 ID:OdapDMLz
ソマリアにはソマリロバという野生のロバがいる(動物園で見た)んだ
けど、映画のはソマリロバじゃないね。
453ドミニク・ピラ:02/10/23 23:13 ID:eyoCQ1as
実物のピラは本当に「面白くて愛すべき男」って感じ.
http://www.bravo57.com/images/Pilla.jpg
彼がKIA一号……
454名無シネマ@上映中:02/10/23 23:20 ID:62qx/M7q
>>442
これだよね。俺、レンズ色違い持ってる。発売されたのは(以下略)。
ttp://a1497.g.akamai.net/f/1497/14/1d/www.oakley.com/media/product/juliet/x_metal_ruby.jpg
455名無シネマ@上映中:02/10/24 00:44 ID:wBwojzry
これもたぶん既出なのでしょうけど、M16シリーズのセイフティ機構って
そんなに信頼できるものなのですか。
あるいは、デルタくらいの精鋭であれば、携帯時におけるセイフティの
オフは日常的に行われていることなのでしょうか。
「これが俺の安全装置だ」
という科白は原作にもあり、確かに格好良いのですが。
456名無シネマ@上映中:02/10/24 00:47 ID:4A3iaPXj
このスレ、ブラウザで開いても2chビュアーで開いてもまともに開けないのって俺だけ?
457名無シネマ@上映中:02/10/24 00:59 ID:lEaVrMXV
>>456
かちゅは問題ないなぁ。
458名無シネマ@上映中:02/10/24 01:01 ID:E+zhprXz
新米兵ほど安全装置が必要なのはバ−スト機能が生まれた背景でもある、
この場合は演出でしよ?
459名無しシネマ@上映中:02/10/24 01:03 ID:kw+IusRd
>456
ウチのIE5.5でもタブ型ブラウザでも問題無し。

蛇足だけれど、この時間帯は一括表示出来ない事は知ってるよね?
460名無シネマ@上映中:02/10/24 01:07 ID:fQmksHxa
>>454
充分信頼出来ますが、普通、基地の屋内で薬室に装填した状態にはしないと思います。
461455:02/10/24 01:18 ID:wBwojzry
>>458さんと>>460さん
どうもありがとうございました!
462名無シネマ@上映中:02/10/24 01:23 ID:IuyCQj26
実銃のM16シリーズはコッキングしていないと
セレクターをセフティにかけられない。(実はモデルガンも、エアガンは例外)
映画の場合、フートが食事中セフティを掛けていない状態とするなら、
薬室に装填されていないのかもしれない。
そこを注意したスティールに
「なに厨房みてぇなこと聞いてんだぁ?おめぇ何年レンジャーやってんだ?」
って言ったつもりで、「これが俺の安全装置だ。」
と思った俺は深読みのしすぎですか?
463名無シネマ@上映中:02/10/24 01:26 ID:uP/3EQaA
>>458
>新米兵ほど安全装置が必要なのはバ−スト機能が生まれた背景でもある、

なんか誤解してないかい?
新兵が実戦に出ると興奮のあまりフルオートで撃ちまくり、弾薬の損耗が激しいから
3バーストショット機能が生まれたのであって、安全装置とは何ら関係がない。
464名無シネマ@上映中:02/10/24 01:32 ID:fQmksHxa
関係無いけど、原作にある○○ジャックのエピソードは
さすがに映画では無理なのか・・・
465名無シネマ@上映中:02/10/24 01:33 ID:uP/3EQaA
>>462
深読みだろうね。軍の規律から言って、マガジンにアモが入っているか否か、マガジン
が銃に装填されているか否か、チャンバーにロードされているか否か、このいずれに関
わらず、「撃つ時以外は安全装置をかける」が鉄則だから。
例えば訓練などで発砲した後でも、チャンバー内の安全確認をする為にボルトをオープ
ンさせる事により、ハンマーがコックされる(=セレクターをセイフティポジションに
できる)から、チャンバーが空でも安全装置は働く。
466ブービー:02/10/24 01:45 ID:dJBCLEiD
な〜んか、秋葉原でしたり顔の軍ヲタがいかにもな「ヲタ口調」で
友人の間違いを指摘してるのを連想してしまい、キモい。
467名無シネマ@上映中:02/10/24 01:57 ID:XhiXOMxL
ここって、そういうスレだし。
468名無シネマ@上映中:02/10/24 02:00 ID:f2jWB/UR
おい、2ちゃんジャックしたくねえか?
469名無シネマ@上映中:02/10/24 02:03 ID:qNfdU1L3
このスレは軍ヲタが占拠しますた。


映画板屈指のキモスレ。
470名無シネマ@上映中:02/10/24 02:05 ID:fQmksHxa
>>468
こないだ新幹線ジャックしました。さすがにトイレで。
471名無シネマ@上映中:02/10/24 02:11 ID:XhiXOMxL
いや別に軍オタがキモいとは思わないけどなー。
リアルで軍オタの人見たことないけど・・・

で、ジャックって何?さやえんどう?
472名無シネマ@上映中:02/10/24 02:15 ID:fQmksHxa
オナニーの事です。レンジャーのヤツラは、誰もがしないような所で
ジャックするのが最高にクールで自慢のタネになるらしいです。
473名無シネマ@上映中:02/10/24 02:17 ID:XhiXOMxL
ああ、そういえばオナニーの話が原作にあったね。
思い出した。ありがとう。
474名無シネマ@上映中:02/10/24 06:56 ID:NnN0gcgu
そうそう「ジャック」=「ジャーク・オフ(センズリ)」ね。
「ジャーキング・オフ」とも。
475名無シネマ@上映中:02/10/24 09:18 ID:zLCAtYEj
姉さん、ロシアで事件です。

数年後には映画化されるのだろうか?
ロシア兵「おい、見ろよ。アルファの連中、血液型を書いたテープをブーツに
     貼ってるぜ。」
476名無シネマ@上映中:02/10/24 10:02 ID:aYb31zO3
>>475

RPG!!と叫ぶアルファ隊員に萌え
477名無シネマ@上映中:02/10/24 10:07 ID:mhnXmp9D
デュラント准尉、現在AH6の運転手ってのは因縁めいた物を感じます。
478名無シネマ@上映中:02/10/24 10:10 ID:5XxMLjaH
フート様の真似をするのはやめて!
あなた達軍ヲタが同じグラサンかけてもD-boysどころか
北の偉大なる将軍様にしか見えないYO
479名無シネマ@上映中:02/10/24 10:30 ID:lXeW/0cN
イチローとナカタの真似です
480名無シネマ@上映中:02/10/24 11:05 ID:dujgF7bP
目探だろ?
481名無シネマ@上映中:02/10/24 12:07 ID:aYb31zO3
イチローとナカタの真似を目指したはずが,
イティロー・ナグゥァタになっちまう罠
(わからん人スマソ)
482名無シネマ@上映中:02/10/24 12:27 ID:KwkeB7P/
もはやサバゲ板との境界線が無くなってきたな。
483名無シネマ@上映中:02/10/24 13:51 ID:5fHRaMTt
>>481
 ワロタ。イティローはトゥリグァーが
最終安全装置と言うフートをどう思うのだろうか?
484名無シネマ@上映中:02/10/24 15:04 ID:FoTkXjT7
×ブラックホークダウン
○ブラッホゥクダァゥン
485名無シネマ@上映中:02/10/24 17:56 ID:8oRvdv1u
あの雑誌にタイアップとして一等自営業氏の劇画が載る訳か
486名無シネマ@上映中:02/10/24 19:41 ID:V13VctbP
ブラックホークダウン位面白い戦争映画あったら教えて下さい。
487主婦のサークルで〜す:02/10/24 19:43 ID:q5I5tnUx
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
488455:02/10/24 20:34 ID:JiDhP6Pr
>>462さんと>>465さん、ありがとうございました。
お2人のレスを読んでから、手持ちのMGC製M725のチャージング・ハンドルや
セイフティ・レバーを改めて操作してみました。
実銃とは勿論メカニズムが違うのでしょうが、おっしゃていることが
何となく理解できたような気がします。

>>449さん、
ざっとではありますが、読んでみました。
スレの雰囲気・内容とも今とはかなり違っているなあ、と感じました。
そして、今のこのスレの状況をガンやミリタリーに関心のない方たちが見たら、
>>482さんのような感想を持つ人が現れても仕方の無い面が、確かにあるかも
しれないなあ、とも思います。
私がしているような、銃器のことを細かく質問するレスばかりを書き込む行為は
やはり自重するべきなのかと反省しています。
489488:02/10/24 20:55 ID:JiDhP6Pr
「おっしゃて」は「おっしゃって」の間違いです。
重ね重ね申し訳ありません。
490名無シネマ@上映中:02/10/24 21:17 ID:7WIlA2N5
このスレの大まかな流れ
公開以前&公開直後:アメリカマンセーか否かの政治激論
         ↓
公開中期:BHDが糞か否かの政治を交えた作品論(伝説のヤシ発生)
         ↓
公開終了直前:見納めレンジャー大量発生
         ↓
公開終了後:お気にキャラ萌えでマターリ
         ↓
DVD発売後:新兵大量動員&軍オタ脳内デルタ結集

オレも1スレからいるけど軍オタ脳内デルタ。
491名無しシネマ@RPG:02/10/24 21:30 ID:xWTb4gD2
>490 おっつ〜
新兵さんたちのもわかりやすい歴史?だね

折れも1スレから居るゲーマー脳内75thっす

やっぱ過去スレが有料化ってのも効いてるのかな?がいしゅつ絡みは・・・
492名無しシネマ@RPG:02/10/24 21:31 ID:xWTb4gD2
新兵さんのも× 新兵さんも○
逝ってきます
493名無シネマ@上映中:02/10/24 23:40 ID:CG8AEL0M
エリック・バナがチョッパーの頃と随分違うなぁ・・・と思ってたら
20kg以上ダイエットしたんだってね。
確かにあの体型でデルタっつっても(´・ω・`)ショボーン だし。
とにかくフートは格好良かった!彼を知るだけでもこの映画は価値がある。
最初にバカラマーケットに潜入してた時、
「何だおい?CIAか?」って思ったよ(w
494こわれすきー:02/10/24 23:42 ID:/8dazhWk
>>430
RPGのキリル表記については最初は載せようと思ってたんですが
軍事しろーと(私含む)にとってはあまり意味ないかなぁと思って
はずしちゃいました。
で、かわりと言ってはなんですが、簡単に武器類の説明されてるサイトが
あったのでリンク入れときます。(個人サイトなんで直リンじゃなく)

>>439-441
わぁ!武器類をここまでちゃんとまとめたものは初めてじゃないですかね?
乙です〜。
よろしかったら、Q&Aの中に入れさせてください。

>>490
そういうスレの流れの解説、実はやろうと思ってたんです。乙です〜。
これもよろしかったら、うちのページに組み入れさせていただければ・・・。
(そのうち、過去スレのページアップしますんで・・・。)
495こわれすきー:02/10/24 23:45 ID:4LzQMQxi
と言う訳で、Q&A改訂版

Q1:予告編の後半でかかってる曲は?
Q2:出撃する時にかかる曲は?
Q3:RPGって何の略?
Q4:レインジャーとデルタの違いは?
Q5:捕虜になったパイロットはその後どうなったのか?

A1:Moby "Why Does My Heart Feel So Bad"アルバム PLAY
  BHDのサントラには未収録
A2:スティーヴィー・レイ・ヴォーン アンド ダブル・トラブル "Voodoo Chile" アルバムSlight Return
  BHDのサントラには未収録
A3:Rocket-propelled grenade (ロケット推進擲弾)
  ロシア語でルコイ・プロトニヴォタンゴヴィ・グラスオトメチ
(Ручной противотанковый гранатомет)
  簡単な解説のページ(ttp://www5.justnet.ne.jp/~weapon/
  ttp://www5.justnet.ne.jp/~weapon/rpg.htm
A4:レインジャーは正規戦を戦う為の特殊部隊、デルタは非正規戦を戦う為の特殊部隊。
  劇中だと、黒いホッケー用のヘルメットを被ってたのがデルタ。
  詳しくは早川書房のBHD解説ページをどうぞ
  http://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/somalia/somalia2.html
A5:映画の最後に「11日後に釈放された」と字幕に出ています。
  デュラントの捕虜生活については原作本に詳しく記述されています。
496名無シネマ@上映中:02/10/24 23:49 ID:n34ruzzL
KIAって何?
Kill なんとか?
497名無シネマ@上映中:02/10/24 23:50 ID:SXMzBR73
作戦本部で見てる市街の俯瞰映像は上空のヘリから撮ってるの?
それとも衛星?
498名無シネマ@上映中:02/10/24 23:50 ID:ZR935Qnh
>>496
Kill In Action
499名無しシネマ@上映中:02/10/24 23:53 ID:tXwYI+JN
P3Cオライオン 
500名無シネマ@上映中:02/10/24 23:54 ID:ZR935Qnh
訂正、Killed In Action
はじかしー
501名無シネマ@上映中:02/10/24 23:54 ID:n34ruzzL
>>498
素早い解答アリガトウ!
502名無しシネマ@上映中:02/10/24 23:54 ID:tXwYI+JN
あとOH−58観測ヘリ
503名無シネマ@上映中:02/10/25 00:09 ID:0o/OIW1t
画面に時折出てくるイロコイは何をしてるんでしょう?
504メイデイ、メイデイ!:02/10/25 00:09 ID:HoFIYo28
いつの間にかIEのタイトル表示が「小林カツ代エクスプローラー」
になっちゃいました・・(涙)

どなたか治す方法をご存じないでしょうか?

IE5.5を使っていて、再インストールしても治らないし、IE6.0を
インストールしても治らないので、IE自体を一旦削除しないとダメ
なのか、最悪、Windowsの再インストールなのかなぁ・・とかなり
鬱になっております。

修正パッチがあったり、このファイルのこの部分を書き換えればOK
というのでも結構ですので、ご存じのかたよろしくお願い致します。

・・きっちりセキュリティ管理してなかったりホイホイ、気軽に
掲示板に貼ってあるリンク先に飛んだりと、自分にも落ち度があった
ことは認めますけど、取りあえずこのパッチ作ったヤツは氏んで欲しい。
505名無しシネマ@上映中:02/10/25 00:10 ID:9Ke0bngs
イロコイ?どこに出てた?
506名無しシネマ@上映中:02/10/25 00:13 ID:9Ke0bngs
おい>504激しくスレ違いだな
窓の手入れて書き戻すか、regeditでキーと値を探して戻しなさい。
507名無シネマ@上映中:02/10/25 00:15 ID:0o/OIW1t
アブディの車の上空に観測画像に写っていたり、
墜落現場に向かうチョーク4を支援するリトルバードの前に
1カットいます。
ローターが白と黒の縞模様のヘリなんですけど。(たぶんイロコイ)
508名無しシネマ@上映中:02/10/25 00:17 ID:9Ke0bngs
Rog!確認する
509名無シネマ@上映中:02/10/25 00:45 ID:/DLTIi58
イロコイでなくてカイオワでは?OH-58D(かC)。
劇場で2回見ただけなので確かではないけど。
510名無シネマ@上映中:02/10/25 00:45 ID:s9bSrkZ7
>>486
2ch検索Light(スレタイのみの検索)でも、
タイトルに「戦争映画」と入っているスレッドが幾つも
見つかりますよ。
参考になさっては如何ですか。
511名無シネマ@上映中:02/10/25 00:47 ID:g44E8U2J
>>503

あれイロコイだったかなぁ(自信無し)
多分OH-58だとおもうよ.もっともOH-58の代役でイロコイ
(個人的にはヒューイの呼び方が好き)を使ってた可能性も
あるね,今度見るときに気をつけてみるよ.
512名無しシネマ@上映中:02/10/25 00:50 ID:9Ke0bngs
確かにイロコイだなぁ・・・
513名無シネマ@上映中:02/10/25 00:59 ID:/DLTIi58
まあ、ソマリアにはイロコイもコブラもあったので
別におかしくはないですけどね。

ちなみにOH-58。
http://www.mapsairmuseum.org/images/OH58_1.jpg
514名無シネマ@上映中:02/10/25 01:01 ID:0o/OIW1t
やっぱり、カイオワの代役でしょうか。<イロコイ
リドリーもメイキングで「悪くないヘリだ」っていっていましたし。

しかし、ブラックホークが借りれなかったら
代役をイロコイにしようと考えていたとは。
よかったねリドリー。
515名無シネマ@上映中:02/10/25 01:05 ID:0o/OIW1t
>>512
申し遅れましたが、確認ありがとうございます。
ヘリは型番まではよくわからんもので、見間違ったかと焦りました。
516511:02/10/25 01:11 ID:g44E8U2J
確認してみた.カーゴドアあたりを良く見たらヒューイだたーよ.

>>513
そうだね.コブラのほうは,親米派の酋長達をあぼーんしちゃった
りしてたよね.(ヒューイはブラックシーの戦いには,直接は参加
してなかったようだけどね.)

>>514
ブラックホークだからRPGに耐えられたんだと思う.
イロコイ(ヒューイ)だったら,即あぼーんだったとおもうから
代役にしてたら,ディティール的に萎えてたとおもう.
イロコイはいいヘリなんだけどね.
517名無シネマ@上映中:02/10/25 01:42 ID:oh6oct99
ウーオ!
前スレの皆って長期ガイシュツ?

この映画の主役は


ジョシュ

ハートネット♪
518名無シネマ@上映中:02/10/25 01:55 ID:x0qNVPb/
え?ネルソンじゃないの?What?!

個人的にフートが一番カコイイ
もう少しはっきりしゃべってほしいが・・・
519名無シネマ@上映中:02/10/25 02:53 ID:7DhPW1Le
今から見ます、吹き替え版(初見)
520名無シネマ@上映中:02/10/25 07:12 ID:yqI1Cjxw
実際の戦場もあんなのですか?
ヘリが簡単に落とされるし
大尉らが喋っている間もそこら中に敵の弾丸が着弾してるし・・
怖すぎ・・
521名無シネマ@上映中:02/10/25 09:02 ID:jPQ3Scbi
この映画の主役?

そんなもの兄貴に決まっておるだろうが!!ウーオ?
(いちおう新兵の皆さんのために補足すると,
兄貴とはマクナイト中佐のことです.)
522名無シネマ@上映中:02/10/25 09:16 ID:tzN7fIe+
レンジャー部隊にてんかんの兵士がいたのは実話ですか?

ハンビーが二度目の出撃をするとき、兵士の顔がアップで、口に
なにか吸い込んでるシーンはなにを吸い込んでるのですか?
523名無シネマ@上映中:02/10/25 09:19 ID:YcnQS1Qp
>>522
たぶん喘息のクスリだと思います。埃っぽいし。
524名無シネマ@上映中:02/10/25 09:37 ID:yqI1Cjxw
耳聞こえなくなったひとどうなったの?
525名無シネマ@上映中:02/10/25 09:58 ID:uxgcbkc3
>>522
実話みたいです。交替でエヴァズマンが指揮官になったのも本当です。

>>524
生還しました。
526名無シネマ@上映中:02/10/25 10:21 ID:FWR0ZIOt
"グライムズ、サンダーソンにコーヒーを勧める"
"サンダーソン、建物内のスナイパーめがけて投擲"

このシーンて原作にありましたっけ?
原作貸出中なんで確認できない…。
527名無シネマ@上映中:02/10/25 10:33 ID:QZzxTNbk
日本版は映像がぼやけてますね。
でもそのおかげでCGがあまり違和感なく見える。

リトルバードが海岸線から市街地へ1列縦隊で左にカーブする場面と
同じくリトルバードが市街地上空から左に下りながら目的地まで行く
場面がカナーリ好き!! 普通こんな奴おらんか(w
528名無シネマ@上映中:02/10/25 10:50 ID:yqI1Cjxw
被害 ソマリア人1000人以上 米兵19人

・・・デルタフォースとレインジャーって強いね・・・・・
529名無シネマ@上映中:02/10/25 10:50 ID:fMRGpVXv
>>522
>ハンビーが二度目の出撃をするとき、兵士の顔がアップで、口に
>なにか吸い込んでるシーンはなにを吸い込んでるのですか?

あれは>>523サンも言うように、喘息用の気管支拡張剤の吸入器です。
自分も喘息なのですが、吸入器を使うような状態(小発作or中発作)で、
戦地に行かねばならないと思うと、気管支拡張剤を胸一杯に溜めて
目に力を込めたあのカットは、その気丈さに心打たれますた。



530名無シネマ@上映中:02/10/25 11:01 ID:FWR0ZIOt
1000人は負傷者数。19人てのは死者数。

もっとも原作のあとがきによると、

ソマリア側は、死者だけでも500人はいたらしいから、死傷者あわせて150名。
たいして米軍の負傷者は数十名だそうだから死傷者あわせて7,80名程度。

確かに凄い。んが、ヘリからの支援攻撃とかで死んだ人の割合が大半をしめてる
ような気もするんだよな…。
531名無シネマ@上映中:02/10/25 11:02 ID:FWR0ZIOt
ぐえ、まちげえた。
150名は1500名ね。
532名無シネマ@上映中:02/10/25 11:45 ID:BiIabmZr
一人あたり五人殺ったってことか
533未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/25 11:46 ID:xjhBgnMm
原作読んで,「スミスがワルだった」と知って
本編中で死ぬスミスに余り同情できなくなってしまった……
グライムズも今は檻の中……
534未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/25 11:51 ID:xjhBgnMm
>>521

中佐が下っ端と一緒に戦場で戦うなんてすごく珍すぃですよね.
レンジャーではよくあることなのか.
535名無シネマ@上映中:02/10/25 12:03 ID:jPQ3Scbi
>>534

通常の野戦では,最前線に中佐クラスが立つことは稀です.
この作戦は,結構デリケートな特殊戦だったことと,車両隊は
本来回収即離脱のはずだったので,前線本部的に考えられて
いたのでは無いでしょうか?

あと,グライムズは原作ではステビンズです.
シルバースターを受け,その後も陸軍に勤務してたようですが,
実の娘にたいするレイプで収監されているようです.米の国で
は,この手の犯罪はままあるのですが・・・うーん,やはり何
らかのPTSDがあったのでしょうか.
536名無シネマ@上映中:02/10/25 12:44 ID:yqI1Cjxw
車両部隊悲惨すぎる・・・・・
あの50口径の役は絶対嫌だ・・・怖すぎる・・・運転手も危ないけど。
537名無シネマ@上映中:02/10/25 13:14 ID:jPQ3Scbi
>>536

その反省か,現在の50口径の銃座には,装甲板が追加されて
います.

あの車両隊は,実はトラックの方がもっと悲惨で,ハンビー
には,直前に本国から追加の装甲板が届き,それなりに防弾性
が向上してたのですが,トラックは,荷台に土嚢を積んだ程度
の防御しかされてなかったので,捕虜を含めかなりの人員が
負傷したようです.
538名無シネマ@上映中:02/10/25 13:42 ID:JmSgNPd8
映画の話じゃないけど、これって本来、夜間の作戦だったはずが
要人が昼間に会談を行ったために白昼での作戦になったんでしょ。
その時点でAH-6なんてショボイ攻撃ヘリはヤメにして、AH-1の2〜3機もエスコートさせてりゃ
かなりマシになったと思うのに。
539名無シネマ@上映中:02/10/25 13:53 ID:c+cr6rJm
まぁ、確かにそうかもしれないけど、結局は結果論にしかならないからねぇ。
540名無シネマ@上映中:02/10/25 14:37 ID:RZBSURCt
>>495 訂正
A2 Stevie Ray Vaughan And Double Trouble/Voodoo Chile(Slight Return)
収録アルバム Couldn't Stand The Weather
541名無シネマ@上映中:02/10/25 15:18 ID:s9bSrkZ7
>>521
ダニー・マクナイト中佐、格好良いですねえ。
しびれます。
トム・サイズモアって一見した感じでは、「レザボア・ドッグス」で
恐怖の耳削ぎ男を演じたマイケル・マドセンと似たようコワモテの
悪役顔をしていますよね。
「HEAT」での役柄もそんな感じでした。
でも「プライベート・ライアン」のホーバス軍曹役以降、
(頼れる兄貴・・・)
といった役どころがぴたりと当て嵌まる、とても貴重な脇役俳優に
なってきた感があります。
懐かしいところではジョージ・ケネディという俳優がいましたが、
彼に共通した個性があると思うのは、たぶん私だけでは無いと思う。
どんなに状況が悪化しても、彼が来れば必ず何とかしてくれる、
そんな信頼感があります。

新兵の分際で長々と偉そうなことを言ってすみません。
「アームス・マガジン」11月号に掲載されたマクナイト中佐本人の
記事および写真もたいへん興味深いものでした。
542名無シネマ@上映中:02/10/25 15:23 ID:jPQ3Scbi
>>538
前線の兵士にとってはリトルバードでちょうど良かったみたいだよ.
なにせ近接戦闘だから,下手に大火力をぶち込むと敵と一緒に味方も
犠牲になる可能性が高い.(実際グレナダ紛争では,ガンシップの
掃射で米兵にも損害でてる例があるし.)
あと,リトルバードのメリットをあげると,ターンアラウンド時間が
短いっていうのもあるね.弾を撃ち尽くしても,基地に帰還してから
の弾薬補給にかかる時間が短く済むようになってるから,また戦場に
戻れるまでの時間がかなり短いらしい.

映画ではあまり描かれていないけど,実際は
掃射→弾切れ→基地で補給→また戦場へ
を繰り返して,夜通し掃射をくわえていたらしいよ.
543名無シネマ@上映中:02/10/25 15:51 ID:gu+oMGsI
ほぼ毎日1回は観てるなあ。
サンダーソンは、グライムズに対してえらく面倒見がいいね。
「壁から離れろ」
「大丈夫か?」
「脚を診てやろう」
隊内ではサエないグライムズも、サンダーソンがついててくれれば安心ってとこね。
544名無シネマ@上映中:02/10/25 17:07 ID:lWD00uWM
2枚組SCEは年内には無理?
545名無シネマ@上映中:02/10/25 17:17 ID:LSIvL/Ht
アメリカ版はまだ2枚組みが出てないけど
UK?版なら2枚組 3枚組み出てるんだよね?
それを発売してくれないのかな?
546名無シネマ@上映中:02/10/25 19:12 ID:0vWu48DL
新兵です。
遅ればせながら、愛育社のシナリオ対訳本を買って参りました。
あと、エヴァーズマン二等軍曹のフィギュアも。
これでますますBHDの世界に浸れそうです。
でも、興味の無い人から見れば、全く理解不能の行動でしょうね。

ところで、ビデオ「ブラックホークダウンの真実」はもう発売に
なったのでしょうか。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ご教授下さい。
547名無シネマ@上映中:02/10/25 20:00 ID:W4xft5bj
>>546
「ブラックホークダウンの真実」は25日発売なので
ツタヤかなんかに置いてあるかも。
548547:02/10/25 20:02 ID:W4xft5bj
ちなみに私の地元には昨日からありました。
549名無シネマ@上映中:02/10/25 20:06 ID:OHpJEjG8
>>541
しかしサイズモアって「中佐」って柄じゃないんだよな。
どー見ても超たたき上げの曹長か軍曹。

映画館で最初見たときは
最後まで勝手に軍曹だと思ってた。
字幕にも中佐ってあったのに。
550名無シネマ@上映中:02/10/25 20:13 ID:HoFIYo28
AC-130が投入されてたらな・・・・・・・・・・・

これ以上ないくらい威力を発揮しただろうに。
551名無シネマ@上映中:02/10/25 20:27 ID:JmSgNPd8
>>550
機動性無いから、旋回攻撃中にRPGの格好の的になってたと思う・・
552名無シネマ@上映中:02/10/25 20:28 ID:jPQ3Scbi
>>550
敵味方区別なくね.
でも,装甲車があれば,少なくとも車両隊の損害は激減
したろうね.
553名無シネマ@上映中:02/10/25 20:32 ID:jPQ3Scbi
>>551
あのRPGは時限信管による近接爆発によってヘリをあぼーんしてる
ものだから,よほどの低空でない限りはたぶん大丈夫かと.

でも,例外はいつも起こるものだから(この映画のように),実際
出撃してたら,スペクターダウンになってたかもね.
554546:02/10/25 20:34 ID:0vWu48DL
>>547
情報ありがとうございました。
555名無シネマ@上映中:02/10/25 20:42 ID:+bK/2fR8
「たら」「れば」の話しても仕方ないと思うのだが・・・。
556名無シネマ@上映中:02/10/25 20:45 ID:JmSgNPd8
まあいいじゃない。7スレ目にもなるとネタも出尽くして
殆どが既出モノだし。
557名無シネマ@上映中:02/10/25 20:47 ID:OHpJEjG8
>>529
IDがRGP・・おしいな。

レンジャーって、てんかんや喘息もちでも
なれるんだね。チョト勇気がわきますた。
558名無シネマ@上映中:02/10/25 21:00 ID:auylE/3j
でも、ウーウォ達にはガッツが必要なんだ。
日本人の「根性」とはまた違うらしい。
559名無シネマ@上映中:02/10/25 21:02 ID:cBN3/Uuk
AC-130だと周囲の被害が大きいから出せなかったんじゃない?
むしろハンビーじゃなくちゃんとした装甲車を出したほうが
よかったのでは?
560名無シネマ@上映中:02/10/25 21:09 ID:gIi3Kc45
というより外野の声を考慮したんだと思うけど。
あと、一応は秘密作戦だからあんまり派手なのもね・・・
561名無シネマ@上映中:02/10/25 21:36 ID:1JF0xFLG
AMAOZONのレビュー、初回不良があってから全部トンドル。
あんなに書いてあったのに全部消えたw
笑った
562名無シネマ@上映中 :02/10/25 21:48 ID:70eftAFe
>522
トム兄貴が作戦説明してる所でも、良く見ると吸ってるよ。
563名無シネマ@上映中:02/10/25 22:11 ID:HoFIYo28
>>552
固定翼機には失速があるから、時速200キロ近くで飛び続けなければならない。
そんな速度で移動する物体を無誘導のRPGを当てるのはほぼ不可能だよ。

>>552
AC-130が旋回してるだけで、オレだったらビビッって自重するけどな。
そういう心理的な圧迫の意味も含めて「威力」と言ったんだが、
民兵はシャブやってるしDQNだからわからねぇか。
564名無シネマ@上映中:02/10/25 22:59 ID:BqWDobc/
そもそも、最初デルタがヘリから降りてきた時点で
俺ならビビってうちから一歩も出ませんが(w

565552:02/10/25 23:01 ID:jPQ3Scbi
>>563

そうか,確かに威圧効果と注意を引きつける効果はあるかもね.
少なくとも民兵は戦闘ってものを知ってるから,空に対する警戒をせざる
を得ないとおもう.

それと上の段のRPGについての記述は551へのものだよね.(一応確認)
>>553にも書いたけど,AC130がよほどの低空を飛ばない限り,まずRPG
での撃墜は無理でしょう.(RPGの狙って当たる距離なんて,頑張っても
300mがいいところ.移動目標はもっと短くなる.)
そんな低空を飛んだら,今度はヘリとのニアミスが怖いよね.
566ユカリ:02/10/25 23:13 ID:wLBpQfN5

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
≪宣伝ではありません≫

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
567名無シネマ@上映中:02/10/25 23:21 ID:0vWu48DL
>>543
ジェフ・サンダーソン軍曹も実に良いですね。
演ずるウィリアム・フィシュナーは、マイケル・マン監督の「HEAT」では
陰湿な憎まれ役を演じていて、その印象が私には鮮烈だった為、
後の「コンタクト」や「アルマゲドン」を観た際、その役柄の余りの違いに
驚愕した記憶があります。
器用な役者なのだと思います。サンダーソン軍曹には適役でした。
余談ですが、フィシュナーとトム・サイズモアって「HEAT」だけはでなく、
ブラッカイマー製作のあの「パール・ハーバー」でも共演していたのですね。

などと、無理やり映画板らしい話題にもって行こうとしてみましたが、
好きなキャラの話で盛り上がったという前スレに参加してみたかった新兵の
単なる戯言でした。すみません。
568名無シネマ@上映中:02/10/25 23:26 ID:RvRLL0Kl
BHDの真実みたひといない?
569名無シネマ@上映中:02/10/25 23:33 ID:0vWu48DL
そう言えば、聞き忘れました。
>>547さんはご覧にならなかったのですか。
570名無シネマ@上映中:02/10/25 23:45 ID:mMu3DTFW
>>564
俺も怖くて絶対逃げるか死んだフリする。
571名無シネマ@上映中:02/10/25 23:49 ID:7XtDtOy4
昨日DTS機能のついたDVDソフト買ってPCで見てみたけどDDと全然違いますね。
見た限り(音はヘッドフォンで)ではそんな音のずれというものは感じられませんでした。
PCで見ているほかの方はどうですか?
572 :02/10/25 23:52 ID:mMu3DTFW
強襲部隊と原作のブラックホーク・ダウンって内容違うの?
573名無シネマ@上映中:02/10/25 23:56 ID:0vWu48DL
>>572
文庫化したものです。一緒です。
574名無シネマ@上映中:02/10/25 23:57 ID:1uW43Mu0

  _、_
( , ノ` )        (゚Д゚ )<マクナイト、後は我々で間に合う。君らは戻らなくていい
  \,;  
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~   (゚Д゚ )<・・・
575名無シネマ@上映中:02/10/25 23:57 ID:RvRLL0Kl
おれは死んだ気で戦う。
576名無シネマ@上映中:02/10/26 00:06 ID:zqGVYSaj
>>567
キャラ萌えの時期もよかったけど、
公開終了直前のレスは凄いノリだたーよ。(馬鹿レンジャーって感じ)
もう最終上映日なんか涙なしには語れない感じ。
公開終了後の無力感はまんまこの映画と一緒だったし。
577567:02/10/26 00:14 ID:sAGJJ+lm
>>576
本当に羨ましいです。一緒に盛り上がりたかった。
自分も一応劇場公開時に観てはいるのですが。
578名無シネマ@上映中:02/10/26 00:22 ID:7o66Ksir
次回作は「チヌーク・ダウン」で。
579名無シネマ@上映中:02/10/26 00:42 ID:kC89i2tY
移転だったな!RPG!
580 :02/10/26 00:43 ID:z8R/IyGf
>573
サンクス、読んでみるか。
581名無シネマ@上映中:02/10/26 00:43 ID:xM37fwjP
板ごとRPG食らったと思った。
582名無シネマ@上映中:02/10/26 00:44 ID:lKgcHWJI
意外と復活が早くて寝る間もなかった、RPG!
583名無シネマ@上映中:02/10/26 00:47 ID:kC89i2tY
移転ですーでRPGって叫んどいた。
584名無シネマ@上映中:02/10/26 01:18 ID:9K24umBf
ID試し上げ!
585名無しシネマ@RPG:02/10/26 01:59 ID:WBy3/Pbb
ぞぬで見れない・・・(T_T)
久々にブラウザで来たぜ〜〜
見終わった後の脱力感?無力感は やっぱ劇場版には敵わないのかなと思ってる。

強襲部隊のハードカバー持ってるけど、いまいち気軽に開けないので文庫買っちまったぜRPG
586名無シネマ@上映中:02/10/26 02:17 ID:YtqUFJOG
>>583
「移転ですー」に「RPG!」とか「兄貴!」などと書かれてあるのを
拝見しました。
(ああ一人ではないんだ。これこそLEAVE NO MAN BEHINDの精神だ・・・)
と思いました。
587名無シネマ@上映中:02/10/26 02:31 ID:wl6/ONiA
-----商品を現在回収中-----
よってこのくそスレも終了
588名無シネマ@上映中:02/10/26 02:32 ID:4BdP6u4o
米国版DVDにPS2を占拠され、今また 日本語版にDVDプレーヤーを占領された。
DVDプレーヤーの占拠は、ホームシアター全体の制圧を意味する。

私は、部屋の各所に配置された各スピーカーが「チョーク1」「チョーク2」・・
だと気づき、リドリーに対して完全にイニシアティブを失ったことを実感した。
589名無シネマ@上映中:02/10/26 12:59 ID:wV9bcq31
このビデオ、AMAZONでもヤフーショッピングでも置いてないし検索かからないのですが
どういうビデオですか?詳細を教えて下さい>「ブラックホークダウンの真実」
590名無シネマ@上映中:02/10/26 13:34 ID:pxf74oXy
レンタルでさっき見終わったけど井筒監督が激怒するのもわかるなぁ。
米兵がバーチャコップの的のようにわらわら出てくる
ソマリア人をひたすら射殺していのを延々と見せられて萎え萎え。
米軍が苦戦し始める頃には飽きてしまって退屈この上なし。
期待していただけに残念だったな。
591名無シネマ@上映中:02/10/26 14:21 ID:IiYCaA+4
やっぱりぞぬで表示出来ない(泣
>589
「ブラックホーク・ダウンの真実」
どうやら以前にCSのヒストリーチャンネルで放映されたものらしい。
価格は1マン これしか知らない。。。
>590
どう期待してどう残念だったのか語ってくれ。
592未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/26 14:27 ID:zbGtKFal
スーパー61の横に転がってる丸いのは(直径1mくらい)
ヘリの装備でしか?
教えてクンでスマソ.
593未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/26 14:40 ID:DlAKju3z
>>557
自衛隊のレンジャーは本当に選り抜きだからね.
594 :02/10/26 14:48 ID:z8R/IyGf
今日ジョシュ・ハーネットの来日を空港で待つ夢見た。
595名無シネマ@上映中:02/10/26 16:32 ID:M02uajP8
今日ブラックホークに飛んで行くRPGになる夢を見た。
両親の顔が走馬灯の様に駆け巡っていった。
596名無シネマ@上映中:02/10/26 16:36 ID:SI4I5wtg
>593
自衛隊にレンジャー資格はあるけど部隊は存在しないんじゃなかったっけ?
597名無シネマ@上映中:02/10/26 16:37 ID:N6f8gzOu
特撮のメイキング本“CINEFEX”(シネフェックス)にBHDの特集が載ってるよ。
ttp://www.toyspress.co.jp/cinefex/back/cin33.html
読むのには、かなりの知識が必要だけど、興味のある人は読んでみたら?
ちなみに俺は半分も理解できなかった・・・。
特定の書店にしか置いてないから、欲しい人は出版元に問い合わせよろしこ。
598名無シネマ@上映中:02/10/26 16:42 ID:RRpPJ9XG
>>596
その通り
一応、自衛隊の特殊部隊というなら一時期自殺問題が有った
「西部方面普通科連隊」(長崎佐世保)が有る。
まあ、ソコでも全員がレンジャー資格を持っている訳じゃないけどね。

BHD関連じゃないのでsage
599こわれすきー:02/10/26 17:01 ID:DzZzy2hN
>>540
Roger that ! 再びQ&A改訂版

Q1:予告編の後半でかかってる曲は?
Q2:出撃する時にかかる曲は?
Q3:RPGって何の略?
Q4:レインジャーとデルタの違いは?
Q5:捕虜になったパイロットはその後どうなったのか?

A1:Moby "Why Does My Heart Feel So Bad"収録アルバム PLAY
  BHDのサントラには未収録
A2:Stevie Ray Vaughan And Double Trouble/Voodoo Chile(Slight Return)
  収録アルバム Couldn't Stand The Weather
  BHDのサントラには未収録
A3:Rocket-propelled grenade (ロケット推進擲弾)
  ロシア語でルコイ・プロトニヴォタンゴヴィ・グラスオトメチ
(Ручной противотанковый гранатомет)
  簡単な解説のページ(ttp://www5.justnet.ne.jp/~weapon/
  ttp://www5.justnet.ne.jp/~weapon/rpg.htm
A4:レインジャーは正規戦を戦う為の特殊部隊、デルタは非正規戦を戦う為の特殊部隊。
  劇中だと、黒いホッケー用のヘルメットを被ってたのがデルタ。
  詳しくは早川書房のBHD解説ページをどうぞ
  http://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/somalia/somalia2.html
A5:映画の最後に「11日後に釈放された」と字幕に出ています。
  デュラントの捕虜生活については原作本に詳しく記述されています。

他、よくある質問や話題に、グライムズのモデルになった兵士の
事件がありますが。んー、入れるべきでしょうか。
600こわれすきー:02/10/26 17:11 ID:DzZzy2hN
>>576
あー、あのころはメチャ楽しかった!
たしか作品板が出来たばっかりの頃で、板を往復して書き込んでたよ。
あっちとこっちじゃえらく温度差があったんだよね(w
こっちの板で再見をためらってた人があっちの板の大騒ぎを読んで
勇気出してもう一度観に行ったエピソードは忘れられないなぁー(遠い目
私もラスト上映を仕事サボって逝っ(以下略)ww
601名無シネマ@上映中:02/10/26 17:21 ID:3I7QvuG7
無秩序状態になった岸和田に自衛隊が治安出動するが、地元のDQN(何故か重武装)に取り囲まれ、決死の脱出を図るが・・・
という日本版をつくって欲しい。
銃撃シーンは日本だとショボくなるので香港あたりで撮影汁。
本家の様にソマリア人が米兵になぎ倒されるのに抵抗がある人も、アメリカの戦意高揚映画と批判する人も、この設定ならば何の愁いもなく楽しめるじゃろ。
602名無シネマ@上映中:02/10/26 17:21 ID:21eYcdrw
なんで千切れた手を袋に入れるの?
603名無シネマ@上映中:02/10/26 17:44 ID:k+e8zD0L
>>602
遺体を回収するのは疑問に思わないのか?
604名無シネマ@上映中:02/10/26 18:55 ID:J41+ilnX
映画の中で12人しか死んでない事になってるの?
あれだけ敵が居ていろんな場所から撃たれてるのに弾をくらっている人間が少ないのが不自然だった。
弾がいろんな場所から飛んできてるのに堂々とその中を歩いてる人が居たけど、実際あんな人居るの?
小走りで車のかげなどに隠れてから、喋ったり、無線で話したりした方が良いと思うんだけど。
戦場になれてるんだろうな、始めて戦場に行った人間があんな事できないと思う、弾がいろんな場所から
飛んできてるのに堂々とその中を歩くというのは惰性かも知れない。
戦場に戻るのが嫌で行くか行かないか悩んで、結局行った人が居たけど、あの人生きて帰ってきたのかな。
行かないというのも一つの手だよな、行かずに、その後その行かなかったという事に対して考えたり
悩んだりするのも人間らしくて良いと思う。
ヘリの中に取残されて、敵に囲まれてるのに撃ち返して応戦してたけど、降伏というのは考えなかったのかな。
降伏しようとしても、おそらく殺されてたと思うけど。
あのヘリの中に取残されて、外に敵がうじゃうじゃ居るという状態で攻撃を続けたら殺されるのは確実だと思う。
私が考えたのはまず装備を外して服を脱いでパンツ一枚か裸になってからヘリから出て、降伏の姿勢を示したり、命乞いする、おそらく
撃たれるだろうけど、戦闘を続けて殺されるよりはましかなと思う。
捕虜になったら利用されるかも知れないけど、ああいう状態で降伏するというのはまずいのかな。
あの土地に住む人間と戦い殺す事が根本的な目的じゃないから、1人でも多く殺すという事が直接的に有効ではないと思う。
605名無シネマ@上映中:02/10/26 18:56 ID:/CYUnsmA
1回戦闘が始まってしまうとしゅうしゅうつかなくなるなぁと思った。
どこかの場所で1度撃ち合いが始まってしまうといっきに広まっていく。
両者戦いたくない状態でも戦わざるえないというのがある。
仮の話しになるけど、女の人と子供が居る家に隠れた兵が居たよね、もしあの女の人が自衛の為に銃を持っていたらどう
なっていたのかな。
女の人は家の中で銃声や爆音を聞いていた、戦いが起きているのは分かるが、誰と誰が戦っているのか、どの組織とどの
組織が戦っているのか分からない、子供が何人も家に居る、自衛の為に銃を用意する、いきなり武装した白い肌の男がは
いってくる、早く攻撃して撃ち殺さないと自分や子供が殺されてしまうかも知れない、戦闘をせずにやりすごせるならそ
れが一番良いと思ったとしても、相手がしようとしている事考えている事は分からない、ここで女の人が撃っても悪くな
いと思う、自分の家にいきなり武装した状態で侵入してきたわけだから。
もし女の人が銃を持っていて銃口を向けてきたら、あの兵どうしてたかな。
相手が撃ってきてから撃ち返せと言っていたけど、密室でかちあった場合、待ってられないよね。
606名無シネマ@上映中:02/10/26 19:00 ID:ecp19R48
>604
正規軍同士の戦闘ならば降伏も有り得るけれど、ブラック・シーの戦いに
おいてそれはナンセンス。
なぜなら相手は規律の取れた軍隊ではなく、ほとんど暴徒とイコールな民兵
だったから。捕まったら、なぶり殺しにされるだけですよ。
スーパー64が墜落した後、デュラントも無抵抗に近かったのに殺されかけ
たよね?あれが繰り返されるだけ。
607名無シネマ@上映中:02/10/26 19:01 ID:ISRZ2wG2
おとなの玩具激安販売!
なんとオリジナルピンクローター300円から♪
マニアック商品などその他いろいろあります!
http://www.king-one.com
608名無シネマ@上映中:02/10/26 19:17 ID:ROmcN7MW
>>606
そうか、なぶり殺されかも知れない可能性があるね。
あの状況で撃ち合いを続ければほぼ確実に殺されたと思うけど、降伏した場合殺される
可能性は少し減ったとは思う。
捕まって、なぶり殺されるかも知れないという可能性を考えると降伏はしない方がいいかも。
生きていたのか死んでいたのか分からないけど服脱がされて持ち上げられていた兵居たよね
あれ生きてたのかな?生きていたとしたら、やっぱりなぶり殺しにされたのかな。
あの場面見てて思ったんだけど、撃たれるかも知れないという緊張状態がぬけたら
攻撃も結構ゆるくなるんじゃないかな、やっぱりなぶり殺されるかな。
609名無シネマ@上映中:02/10/26 19:48 ID:70036uy6
>>608
チミはもう少し現実を学んだ方がいいよ。
610名無シネマ@上映中:02/10/26 19:55 ID:Ud8Dm38n
>>601 宣戦布告でもみて我慢しなさいw
611608:02/10/26 20:06 ID:/c0MM8vk
>>609
何故?
実際に戦闘してる状態では何が起こるか分からないし、合理的に動くのが
難しいという事を言いたいのですか?
612名無シネマ@上映中:02/10/26 20:25 ID:gPro7ipd
>>604-605

どこのコピペ?
613名無シネマ@上映中:02/10/26 20:34 ID:QsdOv81M
>あの状況で撃ち合いを続ければほぼ確実に殺されたと思うけど、降伏した場合殺される
>可能性は少し減ったとは思う。
609に同感&606さんが説明済み。
敵は、言葉の通じない暴徒だよ。
降伏したら殺される可能性が減ったという根拠は?
614名無シネマ@上映中:02/10/26 20:35 ID:Kv9Fx+LC
>>608
あの2人も殺されて、死体は街中で晒し物にされてます。
615名無シネマ@上映中:02/10/26 20:44 ID:qQAVq/CB
デュラントが捕まって、フィリンビ?と会話するところもう一回見て。
相手が暴徒だとかの以前にソマリ族(ババルギディル族)の言葉に
「殺すことが勝つことだ」ってあるよね?

ここまでぬるい事言うヤシはこのスレ始まって以来です。
煽りかと思うくらい・・・

事実に基づいて作られた映画であり、より事実に近い原作があります。
理解する一助として 「おまいら原作読んでください」と言ってみるテスト
616名無シネマ@上映中:02/10/26 20:45 ID:gPro7ipd
>>611
604=611?
とりあえず文章の構造をもっと論理的にしてくれ。
先の文章だと何を言っているのかがもの凄くわかりにくい。
617名無シネマ@上映中:02/10/26 20:57 ID:RngPEwlc
「原作読め」ってその気のない人にいってもしょーがないかもしれないが、
CNNのニュース画像ぐらい見ていないヤツに語ってほしくないのが
正直な気持ち。
618608:02/10/26 21:48 ID:XGPOl8up
>>613
どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
私がそう思ってるだけで他の人がどう思ってるか分からないけど。

>>614
>あの2人も殺されて、死体は街中で晒し物にされてます。
映画の中でも殺されてた?

>>615
ストーレートに受取ったんだね。
戦ってる状態で殺す事が勝つ事だと言ってると思う。
デュラントは何故殺さなかったの?
生かす殺すは場合によって変わってくると思う。
619608:02/10/26 21:53 ID:0e2FjVlp
デュラントが最終的に殺されたのかどうかは分からない。
今日観たんだけど全部覚えてない。
620名無シネマ@上映中:02/10/26 21:54 ID:z8R/IyGf
608は正直者、あまり責めないで。
621名無シネマ@上映中:02/10/26 21:55 ID:z8R/IyGf
デュラントって確か11日後に釈放されたんじゃなかったっけ?
622名無シネマ@上映中:02/10/26 21:56 ID:4BdP6u4o
新参だろうが、古参だろうが、キーボードはHot weaponだ。
部屋にいる時は、安全装置をかけよう。

623614:02/10/26 21:57 ID:Kv9Fx+LC
>>618
あの状態でもう死んでたと思いますよ。実際はあの後、クリーブランド軍曹同様に
晒し物にされました。

まぁ、降伏しても殺されていたとは思うけど、何らかの理由で捕らわれて捕虜になった、
という可能性も無くはないですよね。
624名無シネマ@上映中:02/10/26 22:00 ID:vnZFf57s
だからさ、原作読んでよ。
つーかDVDかVideoあるなら見てみ。
>>613に対するレスも、>>615に対するレスも、
>>614に対するレスを見れば、的はずれで上っ面だけなのが見え見えだよ。
至近距離でガバの45口径を6〜7発撃ち込まれて生きてる方が不思議だぞ
(もしあなたが事実を報じたCNNの映像を見てなかったとしても)
あなたに関しては>>617に禿同
625618:02/10/26 22:08 ID:iTON0Ivo
>>624
具体的に言ってくれないと分からないよ。

>どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
これ的はずれで上っ面ですか?

>(もしあなたが事実を報じたCNNの映像を見てなかったとしても)
どういう事ですか?
断片的な映像で細かい所まで判断できないと思うよ。
626618 :02/10/26 22:12 ID:gzBZY6Y3
>ストーレートに受取ったんだね。
>戦ってる状態で殺す事が勝つ事だと言ってると思う。
>デュラントは何故殺さなかったの?
>生かす殺すは場合によって変わってくると思う。

これもどこが的はずれで上っ面か言って欲しい。
627名無シネマ@上映中:02/10/26 22:12 ID:X77xhWrr
非常に遅ればせながら、最近ビデオで初めて見た。
あまりの凄まじさに、その日は3〜4回繰り替えしてほぼ一日中見ていた。
そして、激しく後悔した。
なぜ、劇場で見なかったのか...と。

今日も朝から原作本を食事とトイレ以外の時間をぶっ通しで読んだ。

原作はともかく、リドリースコットはストイックなまでに戦場を再現する事に
集中したのだろうと感じた。
そして、それに成功していたと思う。
凄まじいの一言。

今まで「プライベートライアン」が戦争物で自分の中でベストだったが、
今は、それが「ブラックホークダウン」に変わった。
628名無シネマ@上映中:02/10/26 22:15 ID:BD7aXZ8i
>>627
どうして劇場で観なかったのですか?
629名無シネマ@上映中:02/10/26 22:15 ID:QuXQ6OU6
新種の煽り?新種のゆんゆん?

レンジャーやデルタの隊員達にとって
このソマリ(ババルギディル)族の殆どは625みたいに
何考えてるのかサパーリわからん相手だったがなw
630名無シネマ@上映中:02/10/26 22:15 ID:xk6uAtAw
631618:02/10/26 22:17 ID:t+8ErEu5
>レンジャーやデルタの隊員達にとって
>このソマリ(ババルギディル)族の殆どは625みたいに
>何考えてるのかサパーリわからん相手だったがなw

そういう捉え方してるんだ。
632名無シネマ@上映中:02/10/26 22:19 ID:XhZepDOS
>631
映画をちゃんと見てないね。
633618 :02/10/26 22:22 ID:GJ+pozjD
>>632
631のレス見てそう思ったのですか?


634613:02/10/26 22:23 ID:Hn9qSWnc
>>625
>これ的はずれで上っ面ですか?
質問する前に、私の質問に答えてないね。
下記の質問に...。
「敵は、言葉の通じない暴徒だよ。
降伏したら殺される可能性が減ったという根拠は?」
635618:02/10/26 22:24 ID:DO0iX6G5
すいません、話しずれてきました。
私は別の所へ行くので、また続けて下さい。
636名無シネマ@上映中:02/10/26 22:28 ID:U5zWraW1
618さんは
「ムベベベハムンバベブベテベ!!」
って小銃乱射しながら走ってくる何千人の暴徒にどうやって降服するんだろう。
637627:02/10/26 22:30 ID:A8Xd+RcT
>>628
最近、劇場で見る必然性のある映画が無かったから、ビデオでいいやって決めつけてるとこが
あったんだよな。(極めて私的感覚なので、突っ込まないでねw)
再上映の機会を待つか...。
638名無シネマ@上映中:02/10/26 22:32 ID:QMRmj2ro
カートでラリってる相手に「おまいら、もちつけ!」って言っても理解されんよな。
639名無シネマ@上映中:02/10/26 22:33 ID:XhZepDOS
>632
ご名答。
劇中、上官から注意されてたとはいえ一般兵が敵の戦力をなめきってたのは
きっちり描かれている。
つまり敵をわけのわからん烏合の衆としか見なかったのが作戦が泥沼化した最大の原因。

余談ではあるがバカラ市場でアットが読んでた新聞はUSATODAY。
640628:02/10/26 22:34 ID:+uboU1xJ
>>637
レスありがとう。
劇場で観る機会があれば今度は逃さないでね。
641618:02/10/26 22:39 ID:6CZduM7g
ヘリの中から撃ち返してた所の事を言ってるんですよ。
私は
どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
と思うんです。

>どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
あなたどう思います?

降伏の仕方というのもありますよね。
642637:02/10/26 22:45 ID:n1l3I2tE
>>628
>劇場で観る機会があれば今度は逃さないでね。
その機会があれば、今度は1日中劇場にこもるつもり(爆
643名無シネマ@上映中:02/10/26 22:47 ID:z8R/IyGf
>>642
それ1回やってみたいw
644634:02/10/26 22:53 ID:8sM+G3eh
>>641
>私は どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも
>降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
>と思うんです。

あのさ...あなたがあの場にいたらっていう仮定の話をしてるんじゃないだよ。
何度も言うけど...。
「敵は、言葉の通じない暴徒だよ。
降伏したら殺される可能性が減ったという根拠は?」

つまり、根拠を尋ねてるわけよ...「根拠」の意味はわかるよな...?
645名無シネマ@上映中:02/10/26 22:58 ID:0EzxHXJ/
>>644
とりあえずもちつけ。
646618:02/10/26 23:00 ID:YJ+14kmB
>>644
分かりました、根拠を言います。
その前に一つだけ聞いておきたい事があります。

ヘリの中から撃ち返してた所の事を言ってます。
分かってますか?
これを聞いておきたい。
647618:02/10/26 23:02 ID:cGQK0YPP
>>644
ヘリの中から撃ち返してた場面覚えてる?
648名無シネマ@上映中:02/10/26 23:02 ID:2AwQukMp
>>641
デュラント(パイロット)、ゴードン、シュガート(デルタ)のことを言ってるんだね。

あの場合、降伏は非常に困難な状態だったと思う。
デュラント一人の時を考えると、
彼はすでに敵の銃撃にさらされていたこと、
そして彼もまた応戦していたこと。
撃たれる可能性をおしてまで降伏する、
もしくは降伏を勧告するのは現実的でない。
つまり、消極的非降伏、といえる状態だと思う。
あの場で手を挙げて出ていっても即射殺、だったことは疑いない。

すでに上で述べられているが、敵は軍隊ではない。
個々の「市民」が勝手に銃を持ち、勝手に撃ってきている状態。
当然ジュネーブ協定も知らず、遵守する気もない。

デルタ二人が降りてきて以降を考えると、
デルタはまずあきらめない。あの状態でも援軍、救出がくる可能性に
かけている。だからたった二人で降下した。
詳しくは避けるが、デルタとは殺し屋ではなく、どちらかというと
一流のプロスポーツ選手に近いマインドを持っている。
つまり、絶対にあきらめない。1パーセントの可能性に命をかけられる、
そういう人間を選抜して構成されている。ほかのデルタ隊員の行動を
見るとわかる。恐怖を無視し、正確な判断をあの場でしている。
この場合、積極的非降伏といえるのではないか。
649644:02/10/26 23:03 ID:J4wZU/aK
>>646
>ヘリの中から撃ち返してた所の事を言ってます。
誰が撃ち返してた所の事?
650名無シネマ@上映中:02/10/26 23:04 ID:RngPEwlc
>>635
そうやって逃げないで頂きたい。
この映画が、膨大な事件当事者(ソマリア人も多数含めて)からの取材を元に
構築された「原作」を映画化したもので、当事者の米軍関係者もスタッフやキャスト
にまで参加している再現映像のような映画であることは認識していたかと。
そして、この映画や原作の発端がCNNで放送された「ソマリ人に引き回される米兵の死体」
であり、当時の国連とアメリカの関係に亀裂が走るほどの衝撃的な映像だった事など、
どのあたりまで認識しているかが聞きたい。

それを了解済みのことなら、「なぜ、ディュラントだけが捕虜として助かったのか?」
「なぜ、モアリムは直感としてでも、ディュラントを補足しようとしたのか」
という部分への話題にもなりえる。
過去にいくらでも政治・人種・軍事に絡んだ話題はしている。
特に話はずれているとは思わん。

http://www.hayakawa-online.co.jp/bhd/kuchie/bhd10.jpg
CNNのモノが見つからないので、同じ写真だけどこれを見ても降伏できるか?
651644:02/10/26 23:07 ID:J4wZU/aK
あらら、648さんが、デルタフォースの用なすばやい代弁している。
レンジャーな私は、やはりレスが遅いのか...w
(お前なんざ、レンジャーですらないという突っ込みは無しでよろw)
652618:02/10/26 23:08 ID:ubStI/QQ
ごめん、名前覚えてない。
アメリカの市民が持っているようなマシンガンとかじゃない、普通サイズの銃を
持った、赤っぽい服を着た(赤かどうかはっきり覚えてないオレンジかも知れない)
敵が走ってきたと思う。
敵が何人か連続で走ってきたと思う。
何発か撃たれていたと思う、撃たれてからも撃ち返していたと思う。
653名無シネマ@上映中:02/10/26 23:09 ID:Kv9Fx+LC
>>644
銃を相手に向けて撃ち続けるのと、手を上げるのとでは、相手に与える印象は明らかに違うと思いますが。
手を上げたその結果、「ちょっと待て、降伏してるぞ。どうするか(上の人間に)聞いて来い」となるか、
「よし来たチャンス!」とばかりに殺されるかは解りませんが、銃を撃ち続けているなら、前者の選択はありませんから
確率的に言って
>私は どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも〜
は言えると思いますよ。

654644:02/10/26 23:13 ID:J4wZU/aK
>>652
で、降伏したら殺される可能性が減ったという根拠はまだ?
655618:02/10/26 23:14 ID:O//oLjqF
604に自分なりに考えたあの状況における降伏の仕方を書きました。
>私が考えたのはまず装備を外して服を脱いでパンツ一枚か裸になってからヘリから出て、降伏の姿勢を示したり、命乞いする
656名無シネマ@上映中:02/10/26 23:16 ID:RngPEwlc
>>647
ダニエル・ブッシュの事を言っているのか?
ゴードン&シュガートの事か?デュラントの事か?
事実として、この事件の前に墜落したヘリの搭乗員がソマリ人によって
バラバラに切り刻まれた事があった。(原作に記述)
その恐怖心と味方が助けにきてくれる希望が、そしてここに横たわる仲間のために
撃ち返すという行動になる。
「Leave No Man Behind」の精神を納得せずとも理解してないと、こんな陳腐な質問になる。
映画でも語られているが、大いに不親切なのでもうここまできたら「原作よめ」。
657名無シネマ@上映中:02/10/26 23:16 ID:XhZepDOS
>655
ちょいまち、あなたはあの場面のみのことを言ってるの?
それとも映画全体の流れから考えて?
658名無シネマ@上映中:02/10/26 23:19 ID:ymBBy0pM
>>655
脱いでる途中で射殺されるだろうな。
659名無シネマ@上映中:02/10/26 23:19 ID:b5IcP/qB
米軍兵士の行動について疑問のある方は米軍広報部にでも電話して
小一時間問い詰めてみて下さい(w
660644:02/10/26 23:22 ID:J4wZU/aK
>>653
>確率的に言って
おいおい、統計的にだろw
確率なんて、数学の世界だろ。(算数だったらスマンw)

だけど、戦場で統計的に事象を計れるか?
正確な統計的データなんて存在するのか?
消すか消されるかの世界なんだぜw
661624:02/10/26 23:23 ID:vnZFf57s
すまんね自宅に仕事持ち込みながら2chしてるもんで・・・
レスが遅くなった。>>648>>650はまったくもって>>624に対する素晴らしい答えになっていると思うが、敢えて・・・

私が>>624のレスを上っ面〜と言った部分について
あなたが疑問に思ってる事は映画の中に答えがあったり、歴史の事実として10年前にわかっていることがほとんどだからです。
BHDを単なるドンパチ映画である。とか、映像だけをみて、日本人的な感覚ですべてを理解しようとする事は上っ面で無くてなんだろうと思います。

だからこそこの映画に関しては原作を!と言う声が多く上がっているのではないでしょうか?
662名無シネマ@上映中:02/10/26 23:23 ID:2AwQukMp
>>653
まあ、おちけつ。
殴り合いのけんかを例に出そう。したことはあるかな。

けんかってのは手を出した直後が一番テンションが高い。
まあ、けんか慣れしたやつならこの時間帯で決着が付くわけだが、
素人はノックアウトできる技術も力もないから、だんだん小康状態へと
テンションが下がっていく。そして、双方手が止まる時間がくる。
これが「降伏のタイミング」だ。
だが、双方ハイテンションの状態で片方がいきなり手を止め、
「やめた」といっても収まるかな?余勢で2,3発一方的に食らうんじゃないか?

けんかと銃撃戦の違いは、一発で即死する可能性が高いこと。
ソマリ人のテンションは最高潮、死をおそれずに突っ込んできている。
このタイミングで「まあ、おちけつ」って顔出したらどうなる?

ほかの映画を例に出そう。
プライベートライアンにも塹壕から上半身さらしてドイツ兵が降伏する
シーンがあった。最初に顔出した2,3人は撃たれちまった。
だが、後から顔出した連中は助かった。
降伏、ってのはタイミングがある。銃撃戦最高潮の時に降伏ってのは
できないものだという。
663名無シネマ@上映中:02/10/26 23:25 ID:cEQ8aAw3
ソマリアって悪い国ですね。
664名無シネマ@上映中:02/10/26 23:29 ID:z8R/IyGf
まぁみんなソマリ・ライスでも食って お ちつ け
665661:02/10/26 23:30 ID:vnZFf57s
私が>>624のレスを上っ面〜と言った部分について×
私が>>608のレスを上っ面〜と言った部分について○

早く直ってくれ。俺のぞぬ・・・
666618:02/10/26 23:30 ID:CamuuoIp

>>657
あの場面だけの事を言ってます。
>どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
いまさっきからこれをずっと言ってるんだけど、あなた達はどう思うんですか?

>捕まって、なぶり殺されるかも知れないという可能性を考えると降伏はしない方がいいかも。
こうは思う。

レスするから待って下さい。
667名無シネマ@上映中:02/10/26 23:32 ID:2AwQukMp
なんか懐かしいね、このレスの応酬。
モガディシュに帰ってきたなあ・・・
668名無シネマ@上映中:02/10/26 23:37 ID:ymBBy0pM
>>667
うん、懐かしい雰囲気だね。2chらしくて結構楽しい。(w
669名無シネマ@上映中:02/10/26 23:38 ID:0EzxHXJ/
 _、_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,_ノ` ) < 少し待ってみます
( つ旦O   \_______
と_)_) 
670名無シネマ@上映中:02/10/26 23:38 ID:b5IcP/qB
>618
>あなた達はどう思うんですか?
俺らが何を言ってもキミは自分の考えを変える気など無いんだろう?
時間の無駄だよ。
671名無シネマ@上映中:02/10/26 23:39 ID:vnZFf57s
高くないつーか変わらんだろ?<生き残る可能性
正規戦でもなければ、敵の性質(気質)に得体の知れない恐怖を感じながら戦ってるんだから。
映画観てそう感じなかったか?
672名無シネマ@上映中:02/10/26 23:41 ID:z8R/IyGf
この会話見てたらやっとわかった。
ゴートンとシュガートが名誉勲章もらった理由が。
彼等は最初から捨て身の覚悟だったのか。
673644:02/10/26 23:41 ID:J4wZU/aK
>>666=618
>どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、
撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。

どうも「根拠」の意味を解していないらしいな...(冷笑
降伏した方が生き延びられる可能性がなぜ高いのかをさっきから尋ねているのだが...。
674618:02/10/26 23:46 ID:m/RDPIN9
>>648
ヘリの所の事言ってるんですか?
ヘリの所の事を言ってるという事でレスします。

>あの場合、降伏は非常に困難な状態だったと思う。
困難だとは思うよ。

>あの場で手を挙げて出ていっても即射殺、だったことは疑いない。
だから
どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
とさっきから言ってるじゃないですか。

675618:02/10/26 23:47 ID:m/RDPIN9
>>650

>そして、この映画や原作の発端がCNNで放送された「ソマリ人に引き回される米兵の死体」
>であり、当時の国連とアメリカの関係に亀裂が走るほどの衝撃的な映像だった事など、
映像を実際に見てないんだけど、その映像だけを観てソマリ人全体を悪だと決めつけるのはおかしいよね。

>どのあたりまで認識しているかが聞きたい。
私は映画を観た上で語っている。
詳しい事は知らない、だけどもこたえる事はできる。

>>656
>その恐怖心と味方が助けにきてくれる希望が、そしてここに横たわる仲間のために
>撃ち返すという行動になる。

それが邪魔になる時もある。
>どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
下手に撃ち合って死ぬよりも降伏を選んだ方が良い場合があるじゃん。

>あの土地に住む人間と戦い殺す事が根本的な目的じゃないから、1人でも多く殺すという事が直接的に有効ではないと思う。
こう書いた。
676名無シネマ@上映中:02/10/26 23:50 ID:0EzxHXJ/
  _、_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,_ノ` ) < 人を待たせた結果がこれか?
( つ旦O   \_______
と_)_) 
677名無シネマ@上映中:02/10/26 23:51 ID:z8R/IyGf
>>666=618
>>どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、
>撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。

その根拠をさっきから聞かれてることはわかってるよね?
678名無シネマ@上映中:02/10/26 23:52 ID:b5IcP/qB
618は理想主義者なのさ。
おっと、俺の好きなシーンだ。
679名無シネマ@上映中:02/10/26 23:55 ID:RngPEwlc
>>675
>映像を実際に見てないんだけど、その映像だけを観てソマリ人全体を悪だと決めつけるのはおかしいよね。
「悪」とは書いていないし、決めつけてもいない。
ソマリの文化や風俗や経済状態のを認識しているか?

>詳しい事は知らない、だけどもこたえる事はできる
詳しく調べないと答えになんねぇよ。
こっちは原作から、ソースまで引っ張り出してるんだぞ。
680618:02/10/26 23:56 ID:Com8lcIK
>>661
>あなたが疑問に思ってる事は映画の中に答えがあったり、歴史の事実として10年前にわかっていることがほとんどだからです。
>BHDを単なるドンパチ映画である。とか、映像だけをみて、日本人的な感覚ですべてを理解しようとする事は上っ面で無くてなんだろうと思います。
答ある?ないと思うよ。
あなたはあの映画から具体的な答が出せたかも知れないけど、それは、原作を読んでいたり、前もって知識があったからなんじゃないですか?
私は単なるドンパチ映画とは言ってない。
映画を観た上で言ってるんですよ。

>>662
>どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
さっきからずっと言ってます、あなたどう思いますか?
ヘリの中から撃ち返してる場面の事を言ってるんですよ。
681ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/26 23:57 ID:WYjNb2uC
ただの愉快犯なんだから相手にするなよ
682名無シネマ@上映中:02/10/26 23:58 ID:2AwQukMp
うーむ、なんというか、
「勇気とは何か」「友情とは何か」から説明が必要かなあ・・・

683644:02/10/27 00:00 ID:DVGuQHHN
>675=618
「根拠」という日本語すら通じぬ君とは議論にならんね...(冷笑
言葉が通じなくても、解って貰えると君は思うわけだ...(爆
救い難い馬鹿だね。
684618:02/10/27 00:01 ID:29yE6Gyx
>>679
>「悪」とは書いていないし、決めつけてもいない。
>ソマリの文化や風俗や経済状態のを認識しているか?
言っておきたかった。
あなたが悪だと決めつけてるとは思ってない。

>詳しく調べないと答えになんねぇよ。
>こっちは原作から、ソースまで引っ張り出してるんだぞ。
答えられない事もある。
685679:02/10/27 00:02 ID:f3Yw5fQk
ちょっと頭冷やしたが、
>詳しい事は知らない、だけどもこたえる事はできる
これは煽りなのか?
686名無シネマ@上映中:02/10/27 00:02 ID:5tLtZ+7m
618はカートでラリラリ〜

以後は放置よろ
687618:02/10/27 00:03 ID:HJA0R8gy
>>678
なんでそうなるの?
688名無シネマ@上映中:02/10/27 00:03 ID:riCzQmYI
なるほど、前後の関係なしね。
ではこういうことになる。
敵は興奮状態にあり最初から殺す気であり銃をやたらとぶっ放してくる。
自分の命が危ない。
選択肢は二つある。
降伏か、応戦か。
降伏しよう。さあどうする?
自分では満足に動けない状態だ。では言葉で?
そんなものは銃声にかき消されるし第一言葉が通じない。
となると応戦しかなくなる。

と、まあかいててあほらしくなってくるんだが実際問題映画の流れをぶったぎっって考えてもあの時点で群集
は完全に興奮状態になっているので降伏なんて選択肢は自然消滅する。
群集心理をよく考えろ。
689名無シネマ@上映中:02/10/27 00:04 ID:qSuB+YdO
まぁまぁ 
>>675には食料も教育も未来もない。我々はこの675が崩壊していくのを助けるか、CNNで見るかだ・・・
1人も残さず連れて帰ろうぜ(w
690ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/27 00:04 ID:4sNM7WFf
見え透いた煽りに乗るほうがアフォ
目障りだよ>>644>>679
691名無シネマ@上映中:02/10/27 00:05 ID:VrrQlhzZ
>>618
>生き延びれる可能性は高いと思う。
君はそう思っている。
でも俺はそうは思っていない。

それでいいじゃないか。何か不満でもあるのか?
692644:02/10/27 00:09 ID:DVGuQHHN
>>690
>見え透いた煽りに乗るほうがアフォ
何を根拠に見え透いた煽りと言えるのかな?
693名無シネマ@上映中:02/10/27 00:12 ID:G/t0TlkV
熱い討論の最中失礼ですが、、、、

出撃の時デルタって、リトルバードの外に取り付けられていた
ベンチみたいな物に座っていましたよね?
あれって飛んでいる最中振り落されないのかな?
それとも振り落されないように気合でつかまっているのかな。
694名無シネマ@上映中:02/10/27 00:14 ID:V7NQK69q
>>693
http://www.novalogic.com/images/DFBHD/screen1_large.jpg
楽勝で座ってるように見えますが。
695618:02/10/27 00:14 ID:4vSCxQgs
>>685
煽りじゃない。
書き方が悪かった。
情報が断片的でもその断片的な情報に対して意見や思った事を言える。
情報を知らないからと言って、語ってはいけない事はない。

>>688
>敵は興奮状態にあり最初から殺す気であり銃をやたらとぶっ放してくる。
>自分の命が危ない。
>選択肢は二つある。
>降伏か、応戦か。
>降伏しよう。さあどうする?
>自分では満足に動けない状態だ。では言葉で?
>そんなものは銃声にかき消されるし第一言葉が通じない。
>となると応戦しかなくなる。
ヘリの中から撃ち返していた場面の事を言ってるんですか?
あなたがそう思ったならそれでいいんじゃないですか。
私は
どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
と思います。

>>690
あなたが一番目障りですよ。
696644:02/10/27 00:15 ID:DVGuQHHN
>>690
人をアフォ呼ばわりしといて返答無しかw
自身の発言には責任持てよな(失笑
697ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/27 00:16 ID:4sNM7WFf
放置です
698名無シネマ@上映中:02/10/27 00:17 ID:gyr1GctB
>>618
降伏しようとするほうが、殺される確立が高いと思う。
あの状況から考えて。むしろ、生き残るのを諦めてる感じすらする。
戦うほうが、少ない可能性にかけて生き延びようとしている
ように思えるが。
699名無しシネマ@上映中:02/10/27 00:19 ID:qSuB+YdO
可能性だけで考えたら・・・立ち上がった瞬間に撃ち殺される可能性の方がずっと高いと思うのだが?
あの映像しか見ていないとしてもそうは思わないかい? いやマジでさ。
700644:02/10/27 00:22 ID:DVGuQHHN
>>690
言い返せなくなったら放置か(爆
それで済むと思ってるのか?
おい!何とか言えよ馬鹿。
701ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/27 00:22 ID:4sNM7WFf
で?
702名無シネマ@上映中:02/10/27 00:22 ID:ckkkwJel
今BS2の「プライベート・ライアン」観終わったよー。
兄貴が・・・兄貴が死んじゃったよー・・・うわぁぁぁぁん!



いや、何度も観てるんだけどね・・・。スレ違いスマソ。
703名無シネマ@上映中:02/10/27 00:23 ID:DhisycqD
>>694
ワラタ!
704名無シネマ@上映中:02/10/27 00:23 ID:V7NQK69q
「どのみち殺されると思うけど、可能性だけで考えたら、撃ち合いを続けるよりも降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。」
これ何回も言ってたけど>>699とかにあっさり否定されてしまった罠。
705644:02/10/27 00:28 ID:DVGuQHHN
>>701
>で?
言い返せないんだったら書き込むな馬鹿...(笑
706ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/27 00:30 ID:4sNM7WFf
(笑だの(失笑って書くと余裕ないようにみえますよ
よっぽどアフォってのがむかついたようですね
707名無しシネマ@上映中:02/10/27 00:33 ID:qSuB+YdO
公開当初より連綿と続いて7迄来たこのスレに 果敢に挑戦してきた>618にある種感動すら覚える。
自分は場違いか?なんて考える必要は無いぞ 一発の銃弾がかすめた瞬間 そんなことはどうでも良くなるからな。
708685:02/10/27 00:36 ID:f3Yw5fQk
>>695
煽りじゃ無いことは了解した。
断片的な情報でも、いくつかの事例を補完して一つの事柄として見る事はできるはず。
映画も断片的なシーンからの感想だから、いささか的はずれに感じた。
>降伏しようとした(降伏した)方が生延びれる可能性は高いと思う。
そう思う事は了解した。もう、語る次元じゃない。
だが、俺自身ははわからない。
「仲間を救う勇気」と「逃げ出したい気持ち」の狭間で悩んで瞬殺が関の山だと思う。
ただし、次のセリフを書こうと思ったら>>707に先に言われた。
709名無シネマ@上映中:02/10/27 00:37 ID:qeK3UBYz
(´-`).。oO(取り敢えず落ち着いたかな?)
710名無シネマ@上映中:02/10/27 00:41 ID:4EYbCvXh
新兵としては事の成り行きをおろおろと見守る
ことしか出来ませんでした。
711名無シネマ@上映中:02/10/27 00:41 ID:JJA0wyWy
なんつうか、原作よんでないし、読む気もなさげな人に原作込みの話しても
しょうがないと思うんだがなー。

原作でしか説明されてないような事柄があるってのが問題なのかもしれんけど。

で、俺は原作ようやく読んだんだが、ちっと印象かわるなぁ。

映画のほうはどうも米兵が人格者に描かれすぎな気がしてならん。追い詰められて
極限状態になってるレンジャーやデルタが奇麗事をかなぐり捨てて戦うシーンも
なんとかして入れて欲しかった。別にそういうシーンが入ってたとしても、あの状況
を考えれば文句を言うやつはそういないと思うんだが。

荒氏扱いされるかもしれんけど、コーヒーのシーンとか、"拾うんじゃない"のシーンも削除
して、撃たれないのを利用して偵察に出てきた丸腰女を撃ち殺すシーンとかを入れた
方が絶対良かったように思う。
712名無シネマ@上映中:02/10/27 00:41 ID:VrrQlhzZ
>>618
自分で「生き残る可能性があがると思うが他の人はどう思う?」と、
聞いておきながら>>688のレスはないだろう。君が尋ねたことに答えただけだぞ。

もし自分の主張が正しさを主張したいのであれば、そう考える論理的根拠を示せ。
論拠を示さず「〜と思う」という言葉で片付けてしまっては誰も納得はしない。
文を論理的に組みたて根拠を示して、何故そうなるのかしっかりと説明せよ。
もし「自分はそう思っているんだ」という事を言いたかっただけなのであれば、
この板には君と違う考えを持っている人"も"いる、それだけの事だ。

いい加減引き際だぞ。
713名無シネマ@上映中:02/10/27 00:44 ID:VrrQlhzZ
訂正:>>688への>>695のレス
714名無シネマ@上映中:02/10/27 00:45 ID:PnKI2MZW
>>711
RPGの予備弾頭を持った女に集中放火浴びせて、ゲラゲラ笑う米兵達には・・・(´Д`;)
でも、異常な状況ではこんなもんなんだろうなと思ったよ。
715644:02/10/27 00:47 ID:DVGuQHHN
>>706
>(笑だの(失笑って書くと余裕ないようにみえますよ
上記の言も根拠無しだ。
もう君は放置だな。
何らこっちの問いに言い返せていないし...。

親切に何度も言うが、下記の事についてだ。
>見え透いた煽りに乗るほうがアフォ
何を根拠に見え透いた煽りと言えるのかな?

馬鹿は伝染する。
もう、この件については書き込まないでおこうか...w
716ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/27 00:48 ID:4sNM7WFf
そうしていただけますか?
717名無シネマ@上映中:02/10/27 00:48 ID:ckkkwJel
ソマリ族の老人(?)を轢いちゃってゲラゲラ笑うっていうのも
あったような・・・・。
718名無しシネマ@上映中:02/10/27 00:50 ID:qSuB+YdO
嵐なんて思わんて。
確かに原作と比べて>>711の感想はもっともだと思う部分ある。
過去に多く語られてきたアメリカマンセー?な部分ってやつ?
プロデューサーがブラッカイマだからなとか、ハリウッド映画だしとか・・・

でも折れは丸腰女の部分は 逆に「民間人撃っちまったけど実は敵だったんだよ仕方なかったんだよ」
ってエクスキューズになってしまいそうな気がする。違うかな・・・
719名無シネマ@上映中:02/10/27 00:52 ID:4ihsr6wO
644イタスギル
720名無シネマ@上映中:02/10/27 00:54 ID:JJA0wyWy
711なんだが。

>714
俺も、レンジャーを罵倒したり非難するつもりはないんよ。
もし、その場に俺がいたとすれば、多分同じ事をしただろうし。

とはいえ、そういうシーンこそいれるべきだったと思うんだよね。異常な事態に追い込まれてる
っつう描写をさ。うーん、やっぱ最近の出来事だけに描き辛かったんかねぇ。
721644:02/10/27 00:55 ID:DVGuQHHN
>>716
もう少し論を磨いてから出直しておいで...。
馬鹿は軽蔑の対象だよw
722714:02/10/27 00:58 ID:PnKI2MZW
>>720
でもそれをやると「フルメタルジャケット」になってしまう罠(w
723ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/27 01:00 ID:4sNM7WFf
あっそう
724711だす。:02/10/27 01:27 ID:JJA0wyWy
>718
>「民間人撃っちまったけど〜
レンジャーに同情的な視点になってしまうって事かな?
んー、拾うなのシーンみたいな感じにせんで、もう半笑い位の表情で"今度あのアマが
出てきたら〜"のセリフを言わせるとかすれば、なんとか…。

>714
うっ、確かに。
でもなー、そういうシーンがないと昔あったSEALの映画みたいに"軍人さんカコイイ!!"で
終わっちゃうような気がしてなぁ。BHDに関してはラス前のスタジアムへのゴールシーンが
あるおかげで、随分マシなんだけどね。
725名無シネマ@上映中:02/10/27 01:33 ID:GEhe0tWd
でもこの映画みて軍人さんかっこいいとは思っても
軍隊に入りたいっては絶対に思わない気がする。
726ユーレク:02/10/27 01:39 ID:fRMbeYmQ
>>721
>>723

フレンドリー!

(同士討ちはやめろ)
このバカ野郎!!
727ポキ(∂_∂)ポキ :02/10/27 01:53 ID:4sNM7WFf
スイマセン、軍曹
728名無シネマ@上映中:02/10/27 01:54 ID:iiwKWEKu
BHDを何気に見ていると、ソマリア民兵がAK以外のライフルを
持っているシーンがいくつかあったようなので、報告。

序盤のバカラマーケットで、情報屋がうろついている
ときに、民兵がAK以外のライフル(多分G3)を持っておりました。

また中盤で、サンダーソンが窓にいる狙撃手を手榴弾で
しとめるシーンでは、狙撃手はM60を使っていた気がする。

また、最後の救出隊が到着した後での撃ち合うシーン
(スローのところ)では、多分G3らしきものがありました。

修正箇所がありましたら、よろしく。
729ユーレク:02/10/27 01:56 ID:fRMbeYmQ
>>728
ユーレクが民兵の死体(の銃)から弾倉をとるシーンがありますたが……
使えるんでしか?
730名無シネマ@上映中:02/10/27 02:07 ID:PnKI2MZW
>>729
弾倉を抜くことで他の民兵が拾ってもすぐに使えないようにした。
なおM-16とAKの弾に互換性は有りません。
731名無シネマ@上映中:02/10/27 02:19 ID:Miv/zQV8
米のサイコ野郎(連続銃撃事件)の持ってた銃は
ジョシュ(エヴァ軍)と同じ型では?!
ドーデモイーコトスンマソ・・


732名無シネマ@上映中:02/10/27 02:24 ID:4EYbCvXh
ということは、M16A2ですか。
民間用バージョンは何というのか知りませんが。
733名無シネマ@上映中:02/10/27 02:49 ID:4EYbCvXh
調べました。
「ブッシュマスターXM-15」という名称らしいです。
サバゲ板にこの事件についてのスレが幾つか立ってましたので
(戦争体験の後遺症についても論議されてました)、ここでは
この話題についてはスレ違いということでよろしいでしょうか。
でしゃばってしまい、すみません。
734名無シネマ@上映中:02/10/27 08:49 ID:sPfqfTKr
>728
他にもバカラ市場の場面ではドラグノフとPKMが一瞬映ってます。
735名無シネマ@上映中:02/10/27 09:21 ID:Z+DZ6gkt
>>711
確かに俺もその点は気になった。
アメリカ兵がヒロイックに描かれすぎ、
残酷な現実が薄められているのは否定できない。

単なる棒を持った子供を撃ち殺す
女子供の区別なく撃った
誰か轢いたが気にするな

こういうシーンはすべて映画では削られている。

だが、あの状況下においてアメリカ兵にできることは、
「動くものなら何でも撃った」(原作引用)だけだろう。
映画にこうした残酷さが反映されていないのは残念だが、
映画ってのは引き算だし、まあブラッカイマーだしな・・・
736名無シネマ@上映中:02/10/27 12:56 ID:5c4FiOX7
http://www.msc.navy.mil/sealift/2002/February/movie.htm


デルタの2人
2人と同名の輸送艦があるそうで・・・。
役者サンと顔があんまり似てないね
737名無シネマ@上映中:02/10/27 12:58 ID:ETexfL+3
熱帯雨林から、サントラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でも、金もなくなっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
738名無シネマ@上映中:02/10/27 15:15 ID:qkHoXjJE
全部ありのままに描いたら、米軍の協力が得られんです・・
圧力団体に叩かれるです・・

今のアメリカでまともな戦争映画はもう撮れないんじゃないかと。
739名無シネマ@上映中:02/10/27 15:56 ID:6ozZtm1r
つうか原作では民兵にM16が流れてるという記述がありますが・・
まあ、AK、FAL、G3、M16あたりなら、地球上のどこで使われていてもおかしくないからね。
740名無シネマ@上映中:02/10/27 16:00 ID:6ozZtm1r
リドリー・スコットにはベトナム戦映画を撮ってもらおう。
LRRP&レンジャーを題材に。そろそろモピックを超えるナム戦特殊部隊モノを見たい。
741名無シネマ@上映中:02/10/27 16:29 ID:4EYbCvXh
>>740
「84 CHARLIE MOPIC」は特殊部隊ものでしたっけ。
主人公の従軍カメラマンが同行したのは一般兵の小隊だったような
気がするのですが、私の思い違いでしょうか。
スレ違いの質問ですみません。
742名無シネマ@上映中:02/10/27 17:00 ID:nCbAqrNS
BHDの後、国連もアメリカもシャジを投げ、ソマリアでは
今もなお、激しい内戦が続き、餓死者が続出している。
終わりの見えない支援活動が今も続いているが、
CNNもあまり話題にしなくなった。

内戦という名の虐殺は、今も続いている。
これがソマリア人の選んだ道なのか?
BHDは、考えさせる映画だね。










743名無シネマ@上映中:02/10/27 17:13 ID:79Lp413D
今では、アフガニスタンより危ないみたいだね。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/somali/data.html
http://61.117.201.21/info/info4.asp?id=110
744名無シネマ@上映中:02/10/27 17:52 ID:V7NQK69q
原作買おうとしたけど、新しすぎて古本屋では見つからず。
745618:02/10/27 18:22 ID:HAbaasQ5
今日ブラックホーク・ダウン借りてきてまた観た。
本部に居る男がマップを見ている場面から、ヘリに閉じ込められている男がライフルのような長い銃で応戦している場面にきりかわる。
敵に囲まれてる、敵の数50人はこえてると思う。
最終的に何100人もの数になっていたと思う、はっきりとした数は分からないけど。
徐々に増えてきたのかも知れない、敵が太刀打ちできない数にふくれ上がる前に降伏した方がよかったのかも知れない。
横に仲間の遺体があった、防弾チョッキだけ脱がして、盾がわりにすれば良かったと思う。
残酷だけど、脱がす余裕がなかったら、重たいだろうけど、仲間の遺体を盾がわりにして、自分の身を守る、防弾チョッキの部分は十分な盾になる。

>私が考えたのはまず装備を外して服を脱いでパンツ一枚か裸になってからヘリから出て、降伏の姿勢を示したり、命乞いする
こう書いたけど、これだけじゃ駄目だ、声がいる。
私ならこう叫ぶ「HELP!HELP!HELP!」通じるかどうか分からないけど。
叫ばないよりは叫んだ方がましだと思う。

いっぱい集まってきた人達、暴徒と言えば暴徒なんだろうけど、仕方がない所もあると思う。
あの地区(占領されていた地区だった?中には全然悪くない人も居たと思う)に暮らしていて、いきなり
空と地上から武装した兵が攻めてきて(あそこまで武装した集団がいきなり地区にしんにゅうするという
のは、撃つ撃たない関係なく、あれは攻めていると言えるんじゃないかな、相手の防衛本能を刺激していると思う)
どこかで銃撃戦が一度でも始まってしまうと一気に広がる、普通に暮らしていた善良な人間でも、いきなりそういう
状況になったら戦わざるをえないというのがあると思う。
どうしても犠牲がでてしまうというのがあると思うけど。
武装した人間がいきなり現れる、アメリカ兵であるという事すら分かってない人も居たと思う。
746618:02/10/27 18:22 ID:HAbaasQ5
ヘリから出されて持ち上げられてる場面あるよね、装備を外されて服脱がされてる。
あれは装備を外す事によって撃たれるかも知れないと可能性や恐怖を消してるんだと思う。
既に死んでいるというのが分かってても、装備というものは不安を与えると思う。
装備を外されて服脱がされて持ち上げられてる場面、皆で盛り上がってるよね。
あの人達は全然悪くないのかも知れない、何も分かってないのかも知れない。
戦わざるをえない状況で、ただ戦っただけなのかも知れない。

ヘリに人が集まってきてる状態を座りながら見ていた兵が居たよね。
青い服を着た人を後ろから撃つ場面があるんだけど、あれも殺さない方がよかったかも知れない。

ヘリに人が集まってきてる状態を座りながら見ていた兵も見つかってしまって、走ってきた人に何かで
殴られた、たまたま走ってきた人が銃を持っていなかったからかも知れないけど銃では撃たれなかった。
銃を横にした状態で足の上に置いていたよね、あれが良かったのかも知れない。
弾が切れたから銃を横にした状態で足の上に置いたと思うんだけど、もし弾があってもあの状態で応戦
はしない方が良いと思う、下手に応戦していたら殺されていたかも知れない。
何かで殴られた後、また装備などを外されていた、あれも装備を外す事によって撃たれるかも知れないという
可能性や恐怖を消してるんだと思う。
何かで殴られる前に装備を外して服を脱いでパンツ一枚か裸になった状態で手をあげていたら、生き延びれる可能性がより高くなったと思う。
747名無シネマ@上映中:02/10/27 18:33 ID:DLUvnvzn
618は戦争ゲームしたことあるのか?
それは現実の戦争と仮想の戦争ゲームでは違いがあろうが、
そんなこと悠長にやっている暇はない。
俺はバトルフィールド1942というゲームをやっているが、
現実と同じようにどこからでも弾は飛んでくるし、
酷いときには1秒で戦士だ。

実際の戦場では銃声で声がかき消され、声なんか聞こえやしないし、
言葉なんか通じないし、それにカートをやっていて興奮している土人には
通じるわけもない。
もし、618が逆にソマリアの言葉で助けてくれって、土人に言われても
あんたは絶対撃っちまうだろうな。言葉は通じないし、それに興奮状態だろうし、
実際の戦場じゃ、そんな漫画みたいな悠長なことなんかあるわけない。
もし、あったと仮定しても、戦闘が小康状態にならないと絶対無理だ。
748名無シネマ@上映中:02/10/27 18:39 ID:R1M9khio
さて...デムパはスルーするとして

>>743
現在のソマリアはアラブ側とアフリカ側がお互いに地元勢力を支援して
アラブVSアフリカの状況になっている
アイディードの息子(元海兵隊員)はアフリカ側の部族集団に属しており
アメリカの支援を受けてアラブから流れてくるテロリストを探しているそーな。

一部の内戦に疲れた人たちは北の方でソマリランドを建国して
一時は羊等の輸出でかなり潤ったがアラブの圧力で経済は停滞中。
749618:02/10/27 18:48 ID:y3VuPWXv
>>747
ヘリの中から応戦している場面の事を言ってます。
少しでも可能性をあげていく。
悲痛な叫びでもいい。
戦意を喪失しているという表情でもいい。
言葉の意味を伝える事ができなくても、トーンや表情で伝えるという事はできる。
上半身裸で武器を持ってない男が泣き叫びながら両手をあげている姿を見て
戦意むきだしで危険な状態だと思う人はいないと思う。

>もし、618が逆にソマリアの言葉で助けてくれって、土人に言われても
>あんたは絶対撃っちまうだろうな。言葉は通じないし、それに興奮状態だろうし、
これも状況による。
自分の仲間が3人居る状態で、武器を持っていないソマリア人が悲痛な叫びをあげながら
涙を流している、そういう状況でいきなり撃つとは思えない。
750名無シネマ@上映中:02/10/27 18:55 ID:WzYKlu0M
オレがソマリ人なら、降伏してきた618を撃ち殺して市中引き回しにしてやる確率の方が、より高い思う。
751名無シネマ@上映中:02/10/27 19:00 ID:6ozZtm1r
>>741
あれはLRRPです。1969年に各師団、旅団のLRRPが75レンジャーに改編されます。
当時のレンジャーは今とは違って、中隊単位で各師団、旅団に編成されていて、
任務的にもかなーり特殊部隊色が強かったですね。
752名無シネマ@上映中:02/10/27 19:06 ID:DLUvnvzn
>>749=618
>言葉の意味を伝える事ができなくても、トーンや表情で伝えるという事はできる。
そんなことお構いなしに敵は撃ってくる。

>上半身裸で武器を持ってない男が泣き叫びながら両手をあげている姿を見て
前のレスにもあったが、服を脱いでいる間に撃たれて死亡。

>これも状況による。
>自分の仲間が3人居る状態で、武器を持っていないソマリア人が悲痛な叫びをあげながら
>涙を流している、そういう状況でいきなり撃つとは思えない。
いや、あんたはどんな状況だろうが、撃つだろう。
戦争なんだぜ。部屋の中でPCで書き込みしているような心理状態じゃないんだ。
まあ、あんたが撃たなくとも、他の奴が撃つだろうな。
おれだったら、自分の隊の奴が、自分の部隊の奴が撃たなかったら、
自分が撃つね。何故なら、そいつが撃たなかったおかげで、俺まで敵に
撃たれて死ぬのはごめんだからだ。戦場や戦争は安い人情ドラマじゃない。
敵が撃ってきたら、撃つ。敵が撃たなくとも撃つ。でないと自分が死ぬ。
753名無シネマ@上映中:02/10/27 19:08 ID:QIfr4YQu
米兵をきれいに描いたという点はいろいろ議論の余地がありますよね。
ただ同時に観客の生理的限界の問題も出てくる。
ランニングタイム144分のうち大半が壮絶な戦闘で占められておりそれを見てるだけで観客はかなり気がめいるのに
駄目押しでそういった場面が出てきたら確実に観客は萎えてしまう可能性が大だと思います。
僕もあの米兵の描かれ方には疑問がありますがブラックシ−の戦いを見せるにはそういう人間心理は描かなくて正解だったかと。

>618
何いっても無駄かもしれないけどきちんと言っとく。
憶測だけで書くな。
754名無しシネマ@上映中:02/10/27 19:10 ID:e/mNBVJa
昨日までならまだ生きながらえる可能性はあったかも知れない・・・

今日の時点で日本人は当然として、同胞を大事にするアメリカも見捨てるだろう
「ダニー誰1人として残すな」
「Roger That」
「618は別だ」
「ai!Sir」・・・


さすがに放置せざるをえないな・・・
755名無シネマ@上映中:02/10/27 19:12 ID:DLUvnvzn
618へ

他の奴に散々言われているが、その「根拠」を教えてくれ。
あんた、フライングしたな。
根拠を教えると書いておいて結局書かなかったじゃないか。
その前に根拠の意味がわからないのか?

それと原作を読め。映画だけじゃ全貌がつかめないからな。
原作本はど田舎でも大抵の本屋なら入手可能だ。
756741:02/10/27 19:16 ID:4EYbCvXh
>>751
ありがとうございます。
LRRPについてはおぼろげながら、フランク・キャンパーの著作で
読んだ記憶があります。
それから、
スレの流れを無視した質問をしてしまい本当にすみませんでした。
757名無シネマ@上映中:02/10/27 19:27 ID:WzYKlu0M
>仲間の遺体を盾がわりにして、
おまえとだけは一緒にいたくないな。
758618:02/10/27 19:29 ID:CN0D5VoM
>>752
あの状態で応戦し続ける事がベストだと思いますか?
応戦して戦い続ければ殺されるという状況で、何か他の手を探すんですよ。

>前のレスにもあったが、服を脱いでいる間に撃たれて死亡。
私が考えた方法が一番良いとは思ってないですよ。
あなたならどうします?

>いや、あんたはどんな状況だろうが、撃つだろう。
>戦争なんだぜ。部屋の中でPCで書き込みしているような心理状態じゃないんだ。
>まあ、あんたが撃たなくとも、他の奴が撃つだろうな。
>おれだったら、自分の隊の奴が、自分の部隊の奴が撃たなかったら、
>自分が撃つね。何故なら、そいつが撃たなかったおかげで、俺まで敵に
>撃たれて死ぬのはごめんだからだ。戦場や戦争は安い人情ドラマじゃない。
>敵が撃ってきたら、撃つ。敵が撃たなくとも撃つ。でないと自分が死ぬ。
苛酷で厳しい状況だろうと思うけど、これは言い過ぎ。

>>755
原作も見なくても語っていいよね?
原作見たくなってきたけど。

私が書いてる事全部正しいとか、全部あってるとか思ってませんよ。
745と746映画観てて思った感想でもあります。
759名無シネマ@上映中:02/10/27 19:31 ID:dOx9QRPN
いやあ、618よ。なんだかんだで君は偉い。(皮肉じゃない)
再びビデオを借りてきて確認するなんて、労力を惜しまない点は認める。

どうも、議論が針小棒大になりつつあるようだ。
あの場面で降伏すべきか否か、降伏する余地があったのではないか、
それが主題だったな。
それについてはもはや水掛け論だ。史実において、デュラントは負傷の上
捕虜となり、デルタ2名とパイロット3名は死亡し、服をはぎ取られ、
引き回され、切り刻まれ、晒された。それは動かしようがない。
つまり、君の推論は現実において実現しなかったわけだ。その要因を
探るのはやめよう。上の方にも書いてあるしな。

何故その議論を持ち出すことがこのスレにおいて批判の対象となるか、
わかるだろうか。
つまり、君の推論はこう言っているのと同義なのだ。
「さっさと降伏すれば死ななくてすんだのに、馬鹿じゃん」

墜落時に死亡した3名はのぞき、死を覚悟して、僅かな可能性にかけて、
仲間を救いに降下した2名のデルタ、彼らの行為は尊い。
戦場においては言うに及ばず、日常においても面識があるかないかの
他人を救出するために命をかけ、そして死んだ2人に対し、
「降伏すればいいのに」とはむごい言葉だ。死者の尊厳を踏みにじる行為だ。

可能性を論じるのはいい。だが、その背後にあるものをもっと洞察し、
配慮すべきだと思うが。
長文失礼した。
760名無シネマ@上映中:02/10/27 19:31 ID:7C8HZfyv
>仲間の遺体を盾がわりにして、
PKもしくはRPG-7ぶっ放してきた場合どうするのでつか?
761名無シネマ@上映中:02/10/27 19:34 ID:7C8HZfyv
>苛酷で厳しい状況だろうと思うけど、これは言い過ぎ。
実戦体験者でつか?
762618:02/10/27 19:34 ID:+JFFqwRl
>>757
あの状況でもし私が遺体で喋る事と考える事ができたら「私を盾にしてくれてもいいよ」と言う。
喋る事と考える事ができる時点で遺体じゃないんだけども。
あなたがもし遺体ならどう思います?
763名無シネマ@上映中:02/10/27 19:35 ID:6ozZtm1r
>>618攻撃派が何故ここまで頑なにしてるのか解らない・・・
「まぁそういう見方もあるよね」って、それだけで良いのに・・・
764名無シネマ@上映中:02/10/27 19:36 ID:WzYKlu0M
>>759
>死者の尊厳を踏みにじる行為だ。
遺体を盾がわりにするようなヤシだ、尊厳とかそんなモノ持ってないと思われ。
765名無シネマ@上映中:02/10/27 19:36 ID:QIfr4YQu
>618
>原作も見なくても語っていいよね?
よし、ならただ単にあの場面を見て語るのではなくあの場面の編集、音楽、画面構成で語ってみろ。
映画のみで語るというのはそういうことだぞ。
すべての編集には意味がありなぜこの構図なのか?、音楽にもきっちり意味があるんだ。
766名無シネマ@上映中:02/10/27 19:39 ID:WzYKlu0M
>>762
おまえに盾にされるのだけはゴメンだ。
そう思った。
思ったんだからしゃーねーだろ。
767名無シネマ@上映中:02/10/27 19:43 ID:7C8HZfyv
もし死者の遺体が喋れて「俺を盾にしてくれと」言っても、仲間の遺体を盾にするなんて気が引けないか?
768名無シネマ@上映中:02/10/27 20:00 ID:rBfjjLio
>>767
顔見知りの仲間なら尚更だ。
769名無シネマ@上映中:02/10/27 20:17 ID:rBfjjLio
人間の体は弾除けとしては気休めにしかならないらしい。
小銃弾なら一番硬い腰骨をも貫通するそうです。
サバイバルテクニックを学んでいるデルタ、レンジャー隊員ならおそらくそういう事は解っている筈。

770618:02/10/27 20:18 ID:I3M7L0T0
>>759
>何故その議論を持ち出すことがこのスレにおいて批判の対象となるか、
>わかるだろうか。
>つまり、君の推論はこう言っているのと同義なのだ。
>「さっさと降伏すれば死ななくてすんだのに、馬鹿じゃん」
別に、話し合いや議論をして一つの答だけをだしたいんじゃないですよ。
いろんな考え方があるし。

>君の推論は現実において実現しなかったわけだ。
にた状況が起きて同じ結果になるとは限らない。
あの状況においてどのような行動をおこした方が良いのか?とか考えても語ってもいいと思う。

>他人を救出するために命をかけ、そして死んだ2人に対し、
>「降伏すればいいのに」とはむごい言葉だ。死者の尊厳を踏みにじる行為だ。
映画のあの場面で死んだ二人と実際に死んだ二人を変に同一視しない方がいいと思う。
むごくないと思うし、全然尊厳を踏みにじる行為じゃないと思う。

>可能性を論じるのはいい。だが、その背後にあるものをもっと洞察し、配慮すべきだと思うが。
事実をもとに映画がつくられてるから、事実とかぶる部分があるから下手に語ってはいけないという事ですか?

兵が敵の基地に乗りこんで、ミスや失敗をおかして戦死したとする、そしてそのミスや失敗について語る事が戦死した人間に対して失礼であるとか
尊厳を踏みにじる行為であるとか思うの?
むしろ語られるべき事だと思うよ。

私はあの場面についていろいろ書いたけど
ミスや失敗であるのか、ミスや失敗でないのか、完全な答はまだでてない、でないけど。
私はこう思う、私ならこうする、あなたはどう思います?、あなたならどうします?
こういう事をやってるんですよ。
771618:02/10/27 20:22 ID:Cy9NzX6e
>>769
防弾チョッキを着てる。
ひょっとしたら防弾チョッキじゃないかも知れない。
772名無シネマ@上映中:02/10/27 20:27 ID:7C8HZfyv
>>771
>防弾チョッキを着てる。
>ひょっとしたら防弾チョッキじゃないかも知れない。
意味分からないが、防弾チョッキ着ててもPKを撃たれ続けたら持たないんじゃ?
773名無シネマ@上映中:02/10/27 20:32 ID:QIfr4YQu
>618
私はこう思う、私ならこうする、あなたはどう思います?、あなたならどうします?
戦場ではそんな悠長なことは言ってられないぞ。
まともな人間が戦場にいたらやることはたった一つ。
打たれる前に撃つだ。
でなけりゃ死ぬ。
それにそういったことは史実が立証してしまっているし群集心理は絶対無視できない。

>772
PKは分隊支援火器ですから防弾チョッキはほとんど意味ないですね。
774名無シネマ@上映中:02/10/27 20:36 ID:o0QsSLYa
まだやってたのね この話題。終わりの来ないソマリア内戦のように延々と
続くのだろうか。
>別に、話し合いや議論をして一つの答だけをだしたいんじゃないですよ。
>いろんな考え方があるし。
と言ってるものの、自分の意見を相手に押し付けようと思っているようにしか
受け止めれない。過去レスにもあったが人それぞれの受け止め方があるのだから
そろそろスタジアムに駆け込むころあいだと思われ。
775名無シネマ@上映中:02/10/27 20:41 ID:DLUvnvzn
618はすぐに貴方はどうしますを連発するが、
皆も書いている通り、俺も書いたが、撃つ。撃つ。撃つ。
何が何でも撃つ。周りは皆敵なんだぜ。
撃たなかったら、死ぬ。100%死ぬ。だから俺は撃つ。それだけだ。
776名無シネマ@上映中:02/10/27 20:45 ID:6ozZtm1r
てゆうか、反618派の方がよほど粘着に思えて感じ悪い・・・
>>763にも書いたけど「ああそうかもね」で済むのに、何を躍起になってるのだろう。

あの状況で「応戦しつづけた結果」は実例があるけど、「降伏した結果」は実例が存在しないから
どういう意見であれ、想像でしか有り得ないでしょうに。


777名無シネマ@上映中:02/10/27 20:46 ID:XzVRxg2V
>>771
一般に軍の兵士が着用して抗弾ベスト(防弾チョッキ)は手榴弾の破片を防ぐ
程度の物。それに対弾強化用の金属プレートを入れて防弾効果を発揮させるよ
うにするのだが、>>773の言うように分隊支援火器などのライフル弾をストッ
プさせる事はできないし、よしんばできたとしても衝撃で人体にはかなりの影
響(肋骨骨折や内臓破裂など)がある。
それに、いくら効果の高い抗弾ベストを着ていても、頭を撃たれれば終了。
778618:02/10/27 20:48 ID:oLG7aG5y
>>773
>本部に居る男がマップを見ている場面から、ヘリに閉じ込められている男がライフルのような長い銃で応戦している場面にきりかわる。
ここから写真を眺めていた男が捕虜になるまで。
ポイントをある程度しぼっている。

>>775
あなたには降伏という方法がないんですか?
779名無シネマ@上映中:02/10/27 20:50 ID:aG6bkp2Q
>776
じゃ、デムパはスルーということで(w
780名無シネマ@上映中:02/10/27 20:50 ID:o0QsSLYa
IDがソマリアとも読めないこともない?

デルタは不利を覚悟で降り立ったのだから降伏という選択肢ははなから考えてなか
ったのでは。自己犠牲という考え方はキリスト教徒では当たり前のことのようだし
デュラントを見捨てて手を上げるとは映画の流れからして考えられない。
で、俺はというとやはり撃つ派。殺るか殺られるか、そういうフインキが(以下略
781名無シネマ@上映中:02/10/27 20:51 ID:1yG7v9an
>>775
「100%死ぬ」と言うのなら、それこそ根拠が必要ですが・・・
民兵&群集は狂暴だった、とか興奮してて見境が付かない状況だった、
などという説明では、とても根拠にならないのは解りますよね。
782名無シネマ@上映中:02/10/27 20:52 ID:WzYKlu0M
やっぱ、ゴードンとシュガートにケチつけられたらたまんねぇよな。
と「思った。」
783名無シネマ@上映中:02/10/27 20:52 ID:nCbAqrNS
618が、どう考えようとかまわない。
但し、単なる想像にすぎないが、
仮にこういう618がデュラントの状況になったとしても、
ゴードンとシュガートは、躊躇なく舞い降りるだろう。
そして、フートは、再びバカラマーケットに戻るのだろう。
彼がアメリカ人であれば。
784名無シネマ@上映中:02/10/27 20:54 ID:aG6bkp2Q
いい加減ウザイ。
完全に板違いだっつーの。
軍事板でも逝って聞いてこい。
785名無しシネマ@上映中:02/10/27 20:54 ID:e/mNBVJa
まるで12歳のガキだな・・・


618に対して、数多くその答えは誰かが出していると思うが、618そうは思っていないらしいね。

何度も言われているが、618よ 原作を読んでみてくれ。
君がたら、れば 〜と思う ほとんどの答えが原作には記述されている。
君の質問に明確に答えている事実があるんだ、そこには。

作品をまた観た点は、君にもまだ可能性があると、まだ思わせてくれている。
それからまた来てくれ。

反618派とは・・・鬱
786名無シネマ@上映中:02/10/27 20:55 ID:o0QsSLYa
782に同意。反618派の行き着くところは皆同じか?と思った。
787名無シネマ@上映中:02/10/27 20:55 ID:DLUvnvzn
あんなソマリアみたいな状況では降伏しているような余裕もない
だから、映画の状況では降伏しないよ。
あと上官の命令、判断しだいだ。
ソマリアみたいな状況下で降伏しようとしても、
手を上げても手を撃たれる、立ち上がっても撃たれるので、
降伏の意思表示前の段階で撃たれることは確実なので、降伏はしないというか
出来ないだろうな。
降伏しても、どうせ虐殺される、いたぶって殺される。
性器を切られたり・・・考えられないことをされて死ぬ。
ソマリア人がそんな人道的とは到底思えない。
788名無シネマ@上映中:02/10/27 20:56 ID:XzVRxg2V
>>784
あくまで映画に沿って話を進めているのだから板違いではないだろ。
789名無シネマ@上映中:02/10/27 20:57 ID:7C8HZfyv
殺しが交渉だ
790名無シネマ@上映中:02/10/27 20:58 ID:o0QsSLYa
むぅ。連カキすまそ。たしかに反618派という書き方は変だな。考え方が違う
だけで、BHDを観た同士なのだから。
791名無シネマ@上映中:02/10/27 20:59 ID:XzVRxg2V
だいたい兵士が軍の看板を背負って戦っている以上、「降伏」という選択肢
はあり得ない。
792名無シネマ@上映中:02/10/27 20:59 ID:1yG7v9an
BHD萌えになると、双方の意見が同レベルに立ってるのが解らないのかね・・・
一方的に少数派(618)を厨にしようとしてるのがイタい。
793名無シネマ@上映中:02/10/27 21:01 ID:1yG7v9an
>>791
もしかして軍事知識はBHDオンリーとか(W
あまり厨房臭いことは書かない方がいいと思うけど。
794名無シネマ@上映中:02/10/27 21:03 ID:ckkkwJel






まだ続いてるんですね・・・・。




そろそろ次のスレタイ考えますか?
795名無シネマ@上映中:02/10/27 21:04 ID:1yG7v9an
そうだね。よもやま雑談の方が楽しいしね。
796名無シネマ@上映中:02/10/27 21:04 ID:rBfjjLio
>>791
ましてエリート部隊のレンジャー、デルタなら・・・
797名無シネマ@上映中:02/10/27 21:06 ID:OqKQq4/d
もう一度,この映画のテーマに立ち戻ろう.

ソマリアの現地住民は,なぜ米兵を殺しただけではあきた
らず,遺体を引き回し,あげく四肢を切断するほどの憎悪
をもつにいたったかという背景.

一方,米軍兵士の立場になれば,治安の維持・回復として
投入されたにも関わらず,現実はそれと異なり(というか
ねらいどおりには事が運ばず),激しい住民の憎悪と上から
の命令との板挟み.

そんな状況で戦わざるを得ない戦士達は,何を拠り所に
戦ったのか.

それはフートの言葉に集約されている.

それでいいじゃないか.
798名無シネマ@上映中:02/10/27 21:06 ID:1yG7v9an
よし!8だから
「ブラックホーク・ダウン ファストロープ降下!8環は使いませんですた」
で行く!わけは無い・・・
799名無シネマ@上映中:02/10/27 21:07 ID:o0QsSLYa
スレタイは アイリーン!ブラックホーク・ダウン 8機目 とか。
800名無しシネマ@上映中:02/10/27 21:08 ID:e/mNBVJa
>792 すまんどの辺が「厨」にしようとしてるのかな?
少なくとも彼にレスつけてるのは彼に答えていると思うが?

りどりんが「この映画に答えはない。観た人間が考えてくれ」と言ったくらいだから
種種雑多な考えがあるのは当然。
それを認めた上で618にレスしてる。

映画板としてはちとレアな流れかも知れないけど、なんたって監督がそう言ってしまってるからね・・・
801名無シネマ@上映中:02/10/27 21:09 ID:XzVRxg2V
>>793
理想論だとは思うが、国軍という組織の一員として戦う以上「降伏」という選択肢
はあり得なくて当然。個人で喧嘩してるのとは訳が違う。
802名無シネマ@上映中:02/10/27 21:12 ID:WzYKlu0M
「LEAVE NO MAN BEHIND ブラックホーク・ダウン 8機目」
がいいなぁ。
803名無シネマ@上映中:02/10/27 21:16 ID:ckkkwJel
あ、それイイ!>>802に一票♪
でも長すぎて拒否されるかもしれないから
半角英にした方がいいかな。
804名無シネマ@上映中:02/10/27 21:16 ID:1yG7v9an
「目指せコンバットジャック! ブラックホーク・ダウン8機目」
は駄目ですか。
805名無シネマ@上映中:02/10/27 21:25 ID:NmVXaXtx
>800
リドりんの言葉をすべて鵜呑みにしてしまうのはどうかと思いますよ。
確かに「見た人の手にゆだねる」とは言ってるものの彼はわかりにくいながらも
答えを出してしまってますし。
806名無しシネマ@上映中:02/10/27 21:26 ID:e/mNBVJa
>804 そっちは原作だけだからな・・・いまいち弱いかも。
>802か、Roger That!ブラックホーク・ダウン8 は?
Leave〜はもっと記念碑的に使いたい気がする 10スレ目とか(たぶん続くよね)
807名無シネマ@上映中:02/10/27 21:30 ID:XzVRxg2V
「Medic!! ブラックホーク・ダウン8機目」
ではいかが?
808名無シネマ@上映中 :02/10/27 21:30 ID:4XnBs6pw
速くタイヤ燃やせ! ブラックホーク・ダウン8
809名無シネマ@上映中:02/10/27 21:30 ID:1hJfO0Qa
「アイリーン! ブラックホークダウン チョーク8」てのはどう?
>>799
ちょっとパクってスマソ...
810名無シネマ@上映中:02/10/27 21:32 ID:4XnBs6pw
勝手に銃とんな! ブラックホーク・ダウン8機目
811名無シネマ@上映中:02/10/27 21:34 ID:OqKQq4/d
807のがイイかなぁ.
確かに802のは10スレ目あたりに行きたいよね.
812名無シネマ@上映中:02/10/27 21:37 ID:nCbAqrNS
10スレ目は、
「One two ten! ブラックホーク・ダウン 10機目」
などいかがでしょう。(すまん。勇み足だな)
813名無シネマ@上映中:02/10/27 21:37 ID:7C8HZfyv
COMBAT MAGAINE8月号 ブラックホークダウン
814名無シネマ@上映中:02/10/27 21:42 ID:Ec6dWV08
「とっとと誘導しやがれ!」はどう?
815名無シネマ@上映中:02/10/27 21:42 ID:6LnMev6e
「【N.S.D.Q!】ブラックホーク・ダウン【8】」ってのは?
816名無シネマ@上映中:02/10/27 21:43 ID:ckkkwJel
>>815
それ、3代目でガイシュツです〜
817いか:02/10/27 21:44 ID:dvEwg+U+
ここで頑張れば月5、6万稼げるよ。俺は酒代にしてる。どお?
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001951
818名無シネマ@上映中:02/10/27 21:45 ID:6LnMev6e
>>816
スマソ...
819名無シネマ@上映中:02/10/27 21:45 ID:enhbyJ8m
回る廻る ブラックホーク・ダウン8機目
820815:02/10/27 21:48 ID:6LnMev6e
>>816
でも「N.S.D.Q」って言葉よくない?
降伏云々の議論もちと前にあったことだし...
821名無シネマ@上映中:02/10/27 21:49 ID:K84jXQsb
スレの消費が早いね〜
822名無シネマ@上映中:02/10/27 21:52 ID:ckkkwJel
ウン、好きだけど、原作知らない人にはわからない罠。
映画にその言葉が出てれば良かったんだけど。
823名無シネマ@上映中:02/10/27 21:53 ID:enhbyJ8m
もう中毒です。 ブラックホーク・ダウン8機目
824名無シネマ@上映中:02/10/27 21:56 ID:ckkkwJel
Alagas kiliwa kega ! ブラックホーク・ダウン 8機目

な〜んてね。
825名無しシネマ@上映中:02/10/27 21:56 ID:e/mNBVJa
ひらめいた(w
WarJunkie?ブラックホーク・ダウン8 ってどう?
826名無シネマ@上映中:02/10/27 21:59 ID:mO2LpRoa
たぶんガイシュツだと思うんだが、
「ブラックホークダウン」の装備関係のスポンサーに
「ブラックホークインダストリー」てのがあるらしい。

つか、blackhawkで検索したらその会社のHPが引っかかってきた。
ttp://www.blackhawkindustries.com/
ここにブラックホークダウン関連の装備品が紹介されてる。

欲しくなってきてしまいますた。だれか買った人いる?
827名無シネマ@上映中:02/10/27 21:59 ID:nCbAqrNS
>>821
794,795に、みんなでCover fireしているだけなので、
気にしないでね。

824 最高!
828名無シネマ@上映中:02/10/27 22:22 ID:sfTP+936
Minstrel Boyのmp3がダウソ出来るとは思わなかったよ。
この曲は最高。
829名無シネマ@上映中:02/10/27 22:25 ID:WzYKlu0M
>>826
サバゲー板のスレにいっぱいいるぞ。
830826:02/10/27 22:36 ID:mO2LpRoa
>>829
ありがd。
サバゲー板、なーんかど素人にはついていけないんスが、
ROMってみます。
831名無シネマ@上映中:02/10/27 22:46 ID:LiSSscrD
このスレは相変わらず熱いね。
>>728,>>734
G3系は世界中の紛争地域でAK系と並んでみられるね。
ベトナムで米軍も使ってるし、SASもご用達のはず。
>>826
俺もサバゲやるがイーグルって所のベスト買った。ブラックホークもカコイイヨ。
832名無シネマ@上映中:02/10/27 22:50 ID:+pXFteo6
リトルバードも忘れずに ブラックホークダウン【8機目】

ちょっと長いか・・・。
833名無シネマ@上映中:02/10/27 22:53 ID:uvZqAKlk
次スレでブラックホークは全機墜落か・・・
834名無シネマ@上映中:02/10/27 22:58 ID:ckkkwJel
>>833
ブラックホークが全部落ちたら「リトルバード・ダウン!」
リトルバード8機が全部落ちたら「カイオワ・ダウン!」
カイオワ3機が全部落ちたら「オライオン・ダウン!」
オライオン1機が墜落したら・・・・(もうええっちゅうねん)
835618:02/10/27 23:25 ID:mDwq92bk
今また観てて気付いたんだけど、取残されてたんじゃないんですね。
自分でヘリの中に戻っていったんだ・・・
836名無シネマ@上映中:02/10/27 23:26 ID:XzVRxg2V
>>835
誰が?
837名無シネマ@上映中:02/10/27 23:41 ID:o0QsSLYa
シュガートとゴードンの事としか思えないが・・・気が付いたことによる見かたの
変更でもあったとか?
838名無シネマ@上映中:02/10/27 23:44 ID:mgvi6Blx
>>830
心配するなサバゲー板の方が素人(リア厨)多い罠
618以外な...
839名無シネマ@上映中:02/10/27 23:47 ID:mgvi6Blx
同じ形のベストだけどイメージ的には...
ロンブリ>>>>>>>>>ブラックホーク&イーグル
840618:02/10/27 23:49 ID:ihSFZYNH
かなり計算されているのかも知れない。
私の邪推かも知れないけど。
841名無シネマ@上映中:02/10/27 23:52 ID:d3O4an8W
>>618
あなたは「降伏」ってものに勘違いをしているようなのでかかせてもらう。

ジュネーブ条約でさえ、「降伏(投降)」を正式に規定しているのは部隊の指揮官による
部隊全員の降伏についてだけです。それも、降伏を認めるかどうかなんて相手側指揮官の
判断によるものであって、降伏を認めずに皆殺しにしたってよいわけ(認められているの)です。
個人の降伏についてなぞ、なにも規定していません。殺したってなんの文句もだしようがないのです。
まあ、一度降伏を認めたあとの捕虜としての扱いはいろんな規定がありますけどね。

ましてやヤクでラリっている上に集団ヒステリー状態になっている民兵に降伏云々なぞ話しが
通じるわけなぞないじゃないですか?ジュネーブ条約なんて知らん連中ですよ。
あなたはソマリア内乱だけでなく、ユーゴ内乱やアフガン内乱、コンゴ内乱時の降伏は認めず、
捕虜は取らず、相手はみな殺すという民族内乱の原則を理解していますか?
いくら平和ボケした日本人だろうと、世界情勢はそれなりに理解しましょうよ。
842618:02/10/27 23:54 ID:kpP1V8pk
>>841
応戦をし続けたらほほぼ確実に殺されるという状況で降伏にかけるんだよ。
843名無シネマ@上映中:02/10/27 23:56 ID:7HmNBfnR
Hooah
844名無シネマ@上映中:02/10/27 23:58 ID:WHE7M35T
せっかくみんなでいい感じに方向転換したのに、野暮なカキコしないでほしい・・・
845名無シネマ@上映中:02/10/28 00:01 ID:OWnHgU08
いままで散々撃ちまくっておいていざやばくなるとさっさと降伏すると。それって
ぜ〜〜〜〜〜ったい受け入れられないと思う。ほぼ確実に殺されるって状況事態
弾丸が命中する直前になると思う、戦闘中ならば。
846名無シネマ@上映中:02/10/28 00:06 ID:kzExjZR2
ところで何回か出てる、MH-6の機外シートのストラップの有無なんだけど
多分付いてるとは思うんだけど、ちゃんと見える画像って無いですか?
検索しても畳んだ状態のしか無くって。
847618:02/10/28 00:14 ID:fP6MWzVd
ちょっと聞きたいんだけど、ブラックホーク・ダウンを始めて観た時
ゴードンが自らヘリの中に戻って行ったという事気付きました?
そしてヘリの中で撃ち殺される。
ゴードンが撃ち殺された後シュガートも自らヘリの中に戻っているというの気付きました?
そしてヘリの中で撃ち殺される。
私がブラックホーク・ダウンを始めて観た時、シュガートがヘリの中で応戦しながら
最終的に撃ち殺されるシーンを観て、取残された人だと思った、取残された人が必死
に外の敵に対して応戦しているのだと思った。
848名無シネマ@上映中:02/10/28 00:18 ID:kzExjZR2
ミニガンの電源が生きてたら面白かったのにね。
849名無シネマ@上映中:02/10/28 00:19 ID:DhdXN0EA
>>824見て思い出した。
初めて吹き替えで観たとき、フートやクースがしゃべるソマリ語を
日本人の声&発音で聞くと禿げしく萎えたんだよな〜・・・・

しかし、こうも思った。
フート達のソマリ語も、本物のソマリ族が聞いたら「ホリョダ!」並に
萎えたのかもしれないと(w
850名無シネマ@上映中:02/10/28 00:20 ID:7xu+BFSw
>618
普通は一回見れば分かるよ。
取り残されたやつというのは最初に墜落した61に乗ってたブッシュ軍曹。
851名無シネマ@上映中:02/10/28 00:25 ID:DhdXN0EA
>>847
はい。気付きましたよ。
シュガートはデュラントに「俺は外(墜落機周辺)で闘う。幸運を」と
言ってますし。
852名無シネマ@上映中:02/10/28 00:26 ID:OWnHgU08
集中して見てれば登場人物の見分け以外は理解できたかと。しかも中盤の見せ場
でもある重要なシーンだし、突然出てくるわけでなくちゃんと要請・着陸と段階
踏んでるわけで。
853618:02/10/28 00:26 ID:sFrL0kSt
「必ず帰れる」という台詞の後に場面が切りかわりシュガートが銃を撃っている場面になる
そしてそのままゴードンがヘリの中に居る場面になる、ゴードンがヘリの中から撃ち返して
る場面などがでてきて、そして殺されてしまう。
シュガートの「ゴードンがやられた外で戦う、死ぬなよ」という台詞の後に多くの人が走って
いる場面に切りかわり、その後本部の場面に切りかわる、赤く塗られた部分があるマップを
見ている場面から、シュガートがヘリの中から撃ち返してる場面になる。
この繋ぎ、いろいろ計算されているかも知れないな。

>>850
自分からヘリの中に戻って行ったという事、気付いた?
854名無シネマ@上映中:02/10/28 00:28 ID:8OBAUNq1
ボブサップだってゴング鳴っても殴るの止めないのに
カートでラリッた民兵が撃つのやめるとは思えないのだが。
855618:02/10/28 00:31 ID:8qMjGdtF
ヘリの中に戻って行ってるシーンは入っていない。
場面が飛んで中から撃ち返してる場面にいきなり飛んでる。
ちゃんと観てたら分かると思うけど、私は気付かなかった。
856名無シネマ@上映中:02/10/28 00:36 ID:9OyHDdWY
>>855
ちゃんと見てよ・・・
857618:02/10/28 00:53 ID:JU3Yovgx
何故あの2人はわざわざヘリの中に戻ったんだろう?
目立つし人が集まってくると思う。
ヘリ周辺の地理が詳しく分からないから、これといった事は言えないんだけど。

858名無シネマ@上映中:02/10/28 00:57 ID:Gz8UFtxc
降伏論はゴードンとシュガートをなんだと思っているんだろな。
詳しく教えたいけど、絶対納得しないから次のスレタイ考えようと「思う。」
859名無シネマ@上映中:02/10/28 00:59 ID:cesMl6uN
民兵カモン!ブラックホーク・ダウン8機目はどうすか?
860名無シネマ@上映中:02/10/28 01:00 ID:6qnuU2ku
真ッ二つになった人間が衝撃的だった。
861名無シネマ@上映中:02/10/28 01:05 ID:OwUWbnKb
Hoo−ah!ブラックホークダウソ8機目
862名無シネマ@上映中:02/10/28 01:09 ID:DhdXN0EA
おいらもいっちょう!

Cover me !! ブラックホークダウン 8機目
863原作から要約:02/10/28 01:16 ID:9OyHDdWY
>>857
暴徒を可能な限り近づけないようにする為、ヘリを遮蔽物に防御陣形を採った。
またヘリにはM-16小銃とその予備弾薬があった。
ヘリには死亡した乗員の遺体も有ったので確保しておく必要があった。
なお、ヘリ乗員の一人、レイ・フランクはヘリから出た所を民兵に射殺されている。
レイ・フランクは負傷しており、とても応戦できる状態ではなかった。


864618:02/10/28 01:18 ID:mse7Feu1
他行きます、後ちょっとだけ書いときます。
絵からうける印象というのがある。
スローや音楽の効果というのがある。
邪推だと思うけど。

私に対してレスがなかったらもうたぶん書き込まない。
865名無シネマ@上映中:02/10/28 01:21 ID:cesMl6uN
>618
いや、俺が聞いてるのはああいう編集、撮り方に対する印象ではなくあなたの分析。
印象からでは何も言えない。
866618:02/10/28 01:24 ID:/jA9wgNn
>>865
>いや、俺が聞いてるのは
どこで聞いてるの?何番の人?
867名無シネマ@上映中:02/10/28 01:26 ID:cesMl6uN
>618
失礼、あなたに映画の編集などから語ってみろといった人です。
868名無シネマ@上映中:02/10/28 01:31 ID:Gz8UFtxc
「メタパパァ ブラックホークダウン 8機目」
考えてこれかよ…。
869名無シネマ@上映中:02/10/28 01:32 ID:LihQ7icQ
>>618
で、結局何が言いたいわけ?
870名無シネマ@上映中:02/10/28 01:36 ID:GUM6cMOK
こわチャーン!いてる?
このスレ恐いよ〜!
871618:02/10/28 01:38 ID:eT47sPhB
>よし、ならただ単にあの場面を見て語るのではなくあの場面の編集、音楽、画面構成で語ってみろ。
>映画のみで語るというのはそういうことだぞ。
>すべての編集には意味がありなぜこの構図なのか?、音楽にもきっちり意味があるんだ。
原作を読まずに映画を観て、その映画について語る。
ずっと語ってるつもりなんですけど。

>いや、俺が聞いてるのはああいう編集、撮り方に対する印象ではなくあなたの分析。
ごめん、こういうのはあまり書くきない。



872名無シネマ@上映中:02/10/28 01:43 ID:LihQ7icQ
>>871=618
>ずっと語ってるつもりなんですけど。
なにを語った?w
873名無シネマ@上映中:02/10/28 01:43 ID:HNpsag36
今気が付きました(既出?)。
ハレル中佐、「沈黙の戦艦」にもいらっしゃったとは。。。
874618:02/10/28 01:51 ID:/TqrPwWt
>>867
>>872
867ですか?
観て思った事や感想を言ってるんですかね。
835
840
847
853
855
857
864
を読んで私がした邪推でも予想して下さい。
他行きます。
875こわれすきー:02/10/28 01:52 ID:DKwP+zyr
>>870
・・・・・います。私も怖いっす(w
しばらくろむらー決め込みます・・・・・
あ、でもスレタイ案だけ書いとこ。
Rangers lead the way ! ブラックホークダウン 8機目
876名無シネマ@上映中:02/10/28 01:55 ID:OwUWbnKb
どーせ8割方サバゲ板の住人なんだろ?ブラックホークダウン 8機目
877名無シネマ@上映中:02/10/28 03:04 ID:K/AGT8qI
>>618
>ずっと語ってるつもりなんですけど。
「語っている」「意見交換」と言うより、
自分の意見を一方的に押し付けているだけに見えるんですが。
878名無シネマ@上映中:02/10/28 03:09 ID:kzExjZR2
そりゃ双方ともでしょ。片や「間違い無く殺されてた」の一点張りだし。
「間違い無く」「絶対に」なんてのは誰にも言えない言葉なんだから(実証不可能だから)
「ああ、そうかもネ」で良いじゃん。
879名無シネマ@上映中:02/10/28 03:22 ID:kzExjZR2
ところでさっき聞いたMH-6の画像だけど、探したら一応あった。
ストラップらしいモノはあるけどなんか微妙。
http://www.military.com/Data/EQG/ah6-5.jpg
http://www.military.com/Data/EQG/ah6-6.jpg

こっちは畳んだ状態のヤツ。
http://www.specialoperations.com/Army/160th_SOAR/MH6/mvc-110f.jpg
http://www.specialoperations.com/Army/160th_SOAR/MH6/mvc-112f.jpg
http://www.specialoperations.com/Army/160th_SOAR/MH6/mvc-113f.jpg

880名無シネマ@上映中:02/10/28 03:41 ID:ZlLTkizJ
>804
>「目指せコンバットジャック! ブラックホーク・ダウン8機目」
>は駄目ですか。
「目指せ2ちゃんねるジャック! ブラックホーク・ダウン8機目」
は駄目ですか?(w
881名無シネマ@上映中:02/10/28 03:48 ID:kzExjZR2
やはり半角板とかですか>2chジャック
882名無シネマ@上映中:02/10/28 04:23 ID:xYQ8IXPI
「Missing In 2ch! ブラックホーク・ダウン8機目」
「【全ては】ブラックホーク・ダウン8機目【挽き方】」
何てのはどうでしょう?

サントラ買いますた。
「MINSTREL BOY」の歌詞を調べて涙… 

883名無シネマ@上映中:02/10/28 04:58 ID:etwlmiJc
「【賛否】ブラックホーク・ダウン8機目【両論】」
884名無シネマ@上映中 :02/10/28 06:08 ID:O6QIF2e4
リア厨はこの一言でスルーしる。

厨2のガキだな ブラックホークダウン 8機目
885名無シネマ@上映中:02/10/28 07:15 ID:DcdZC5E3
奮戦する618と押し寄せる他のスレ住人。
(民兵扱い失礼、比喩だからね)
試しに降伏してみれば? >>618
あなたの相手はモグの住人よりは
理性的なはずだけど、結果が楽しみだ。
886名無シネマ@上映中:02/10/28 07:24 ID:TOEX58z2
今、>>885がとてもイイことを言った!
887名無シネマ@上映中:02/10/28 08:04 ID:iF9igzEw
ふう
やっとココまで読んだよ
長かった・・・・

しかし>>644は読解力が無いね
一から十まで説明しないと何一つ理解できないタイプらしい
888未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 08:31 ID:+JhH33/n
台詞のある登場人物だけで30人以上いるとのことで,
登場人物の把握が未だに完全にはできてません.

主な登場人物の足蹠をまとめようと試みた人がいますたが,
頓座したのでとりあえず死亡した米兵からまとめようと思いまし.
エピソードは(原)(映)と区別をつけますた.
間違っているところはご指摘おながいすます

Sgt. Dominick Pilla
ドミニク・ピラ軍曹
http://www.bravo57.com/images/Pilla.jpg
 営内ではネルソンと一緒に物まねをしたりいたずらをしたりしていた.ニュージャージー訛り.(原)
 ブラックバーンを基地に搬送中のストルーカー隊で,M60機関砲を撃っている最中に射殺される.

889スーパー61:02/10/28 08:32 ID:+JhH33/n

墜落現場
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/akr
南西から北東に向かって墜落したらしい.西側の広い通り(マレハン・ロード)に沿った
いくつかの建物(墜落現場より南側)にレンジャーが立てこもった.

CWO Cliff "Elvis" Wolcott
クリフ・”エルヴィス”・ウォルコット准尉
スーパー61機長
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/agu
 湾岸戦争その他の歴戦の名操縦士.
 スーパー61でチョーク4を輸送し,上空から警戒中にRPGで撃墜される.
 墜落の最中にも「PCLを切ろうぜ,おい」と冷静に言葉を発する人物だった.

CWO Donovan Briley
ドノヴァン・プライリー准尉
スーパー61副操縦士

Staff Sgt. Daniel Busch
ダニエル・ブッシュ2等軍曹
デルタフォース

 ジム・スミス1等軍曹と共に,狙撃手としてスーパー61に搭乗していた.
二人とも墜落直後に機外に出て戦ったが,ブッシュは腹部に被弾して死亡.(原)
 スーパー61乗組員のうち,機付長のダウディはすぐに救出され,ウォレンも後に装甲車部隊に救出される.

890ハンヴィー隊:02/10/28 08:33 ID:+JhH33/n
車輌部隊の進路
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/ako

Master Sgt. Tim "Griz" Martin
ティム・“グリズ”・マーティン
 営内では娘のために絵本を描いていた.
 作戦中は捕虜を乗せた車輛部隊の3台目に乗っていた.第1墜落現場へ向かう途中,
RPGの直撃を受ける.(攻撃目標建物の裏あたり)下半身を吹き飛ばされて死亡.

Sgt. Casey Joyce
ケイシー・ジョイス3等軍曹
http://www.bravo57.com/images/Joyce.jpgどっちなのやら……
 グリズを収容する最中に銃撃戦に巻き込まれ,背中を撃たれて死亡.

Spec. James Cavaco
ジム・カヴァコ伍長
http://www.bravo57.com/images/Cacavo.jpg誰なのやら……
 ハンヴィー隊前方の車の銃座についていたが頭部を狙撃されて死亡.(原)

Pfc. Richard Kowalewski
リチャード・コワルスキイ2等兵
http://www.bravo57.com/images/Kowalewski.jpg
 オシックを助手席に乗せてトラックを運転していた.左から来たRPGが身体を貫通する.
出発地点に戻ってからUターンして,しばらくしたあたり.
891スーパー64:02/10/28 08:34 ID:+JhH33/n

墜落現場(デルタが機体を破壊した後と思われる)
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/abp
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/akt

CWO Raymond Frank
レイ・フランク准尉
スーパー64副操縦士
 デュラントによれば,自力で機外に出たようだが,その後の消息は不明.(原)
 上のログに「外に出てすぐ射殺された」と.

Staff Sgt. William Cleveland
ビル・クリーブランド2等軍曹
スーパー64機付長
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/acm
 二人のデルタが到着した時点ではまだ生きていたが,
おそらくソマリ族になぶり殺しにされたと思われる.彼の遺体を引き回すソマリ族の写真は,
1994年ピュリッツァー賞を受賞した.(原)
http://wire.ap.org/APpackages/special_operations/delta_force.html

Master Sgt. Gary Gordon
ゲイリー・ゴードン曹長
Sgt. First Class Randy Shughart
ランディ・シュガート1等軍曹
デルタフォース
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/acm
 デュラントの救出のため降下,戦死.死後名誉勲章を授与される.

892レンジャー:02/10/28 08:35 ID:+JhH33/n

周辺の俯瞰
http://ethan.screenteam.org/bhd93/community/gallery/somaliapictures/abx

Sgt. Lorenzo Ruiz
ロレンソ・ルイス3等軍曹
http://www.bravo57.com/images/Ruiz.jpg
車両部隊
 スティール大尉のチョークと共に盛り土に隠れているところで狙撃され,
基地に生還するが間もなく死亡.(映)

Sgt. First Class Earl Fillmore
アール・フィルモア1等軍曹
デルタフォース
 同じく盛り土に隠れているところを狙撃されて死亡.

Cpl. Jamie Smith
ジェイミー・スミス伍長
http://www.bravo57.com/images/Smith.jpg
 ペリーノ中尉と共に,第1墜落地点に最も近い位置まで達するが,大腿に被弾.(原)
 衛生兵のシュミッド1等軍曹が処置するが出血多量で死亡.


Staff Sgt. Thomas Field
Pfc. James Martin
 この人らは不明.原作ではマクナイトのハンヴィー隊に乗っており,
最後尾の車の銃座で狙撃されて死亡.ジョイスとカヴァコの間.
ただし名前が違う.
893名無シネマ@上映中:02/10/28 09:05 ID:F4Vh6GPo
>>888-892
乙カレー.
新兵さんご参考に〜.
894未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 10:35 ID:xdH3oBOa

DVDずっとかけながらこんなのを書いてたら苦情が……

あの窓に手榴弾を投げ込む!掩護しろ!!
895名無シネマ@上映中:02/10/28 10:55 ID:OwUWbnKb
>>894
俺も親にウルセーって言われました。
興味のない人間にとっては、ただのウルサイ映画ですからなあ。
肩身が狭い(;_;)
896名無シネマ@上映中 :02/10/28 11:05 ID:xYQ8IXPI
>>888-892
おつかれさまです。
つい最近このスレを知ったもので参考になりますた。
一応公開当時に見に行ったんですけど、映画板には寄り付かなかったもので…。

「大尉、すぐログを読みますから置いていかないで下さい。
 必ず漏れも(次スレに)連れて行ってくださいね…」
897名無シネマ@上映中:02/10/28 11:10 ID:8uCT3RIF
DVDからの新兵です。
このスレ、とても参考になります。
今日、郵パック着払いで返品しました。
11月上旬(本当だろうな、オイ)の代替品到着が待ち遠しいです。
なにせ、毎日観ていたもので。
次スレ立てられる方、FAQなの>>2->>20ぐらいに纏めて下さると、
吸入器(メプチンですが)を胸一杯に吸い込んで参戦します。
898名無シネマ@上映中:02/10/28 11:14 ID:W8J31GA/
>>888
ハンヴィーに搭載されてたのはブローニングM2だったという罠。
899名無シネマ@上映中:02/10/28 11:47 ID:WkfrjgbD
ちょっとRPG
900名無シネマ@上映中:02/10/28 11:55 ID:PRbhEbt4
>>897

93年当時ならやはりベロテックか?アレは効いたなあ。

実際にはアドレナリンがタップリ分泌される
戦闘中は喘息発作は起きにくいハズなんですが、
むしろ出撃時の緊張で気管が狭くなってたのだろう
と、推測。
901名無シネマ@上映中:02/10/28 12:37 ID:29gSFIEv
なんとかスタジアムにたどり着いたかな?
902名無シネマ@上映中:02/10/28 15:16 ID:XPZb0q4z
RPGーーーッ!!!ブラックホークダウン 8機目
903名無シネマ@上映中:02/10/28 15:27 ID:xv8mKwxK
>>902
RPGってスレタイにつけるの
過去スレになかったか?
904名無シネマ@上映中:02/10/28 16:09 ID:Zeou9N/2
>>4
超絶遅レスだけどバンドオブブラザーズの衛生兵の話のときにも
似たようなのがあってそっちは脚じゃなくて腹だったと思う
すっげえ痛そうだった・・・結局その兵士も死んでしまうし・・・
905名無シネマ@上映中:02/10/28 16:16 ID:kzExjZR2
このスレッドの残りは、次スレッドまでのつなぎとして
BHDしりとりスレッドにしましょう(だめか?)

デルタ

906名無シネマ@上映中:02/10/28 16:47 ID:4H0/+k/m
おいおい「タ」ってなんかあったっけか?

ダン・シリング



濁点は勘弁してちょ(だめ?)
907未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 16:57 ID:q+vXiGqG
次スレ挑戦してみます
撃墜されたら後を引き継いで下さい
908名無シネマ@上映中:02/10/28 17:18 ID:PRbhEbt4
グライムス
909名無シネマ@上映中:02/10/28 17:20 ID:gw5UhGLZ
スキニー
910名無シネマ@上映中:02/10/28 17:22 ID:vCuRPwDF
ブラックバーン役のオーランド・ブルームってロードオブザリングに
出てたのね・・・ってか知らなかったのって漏れだけ?
911未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 17:37 ID:q+vXiGqG
↓ここがそのスレなのか,それとも未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE は
↓止まってクソでもしてるのか?

【全員】ブラックホーク・ダウン8機目【連れ帰れ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035794094/
912897:02/10/28 17:55 ID:rhYPenB7
>>900
あの吸入器の色はサルタノールかな?
ベロテック、アロテック、ストメリンD、メプチンでは無いと思います。

>むしろ出撃時の緊張で気管が狭くなってたのだろう と、推測。

たぶん、そうでしょうね。
913未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 18:10 ID:IL/87E0+
>>912
覚醒効果も期待していたのでは??
カートでラリッてるスキニーと大差無い気もするが……
このスレ消費までは次スレsageってことで.

1000だけがスレの終わりを見た
               ───プラd
914名無シネマ@上映中:02/10/28 18:41 ID:+/s5mWpt
ところで忘れられてる様ですが「リモ」ってなんですか?
できればQ&A集にものせて欲しいんですが。
915未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 18:45 ID:IL/87E0+
>>914
リムジンLimousineの略でし.
アメリカにホームステイした時,
「空港からここへはリモを使って来なさい」とか言われたものですた.
つまり田舎では「乗り合いタクシー」の意もあると思われ.
916名無シネマ@上映中:02/10/28 18:49 ID:Zeou9N/2
敵につかまったパイロットのマイケル・デュナント役をやった
ロン・エルダートが主演したプライベート・ソルジャー見た人いる?
第2次もので名前こそアレだがなかなかの佳作だった。
917名無シネマ@上映中:02/10/28 18:54 ID:2c4et0Bf
1. limoはリムジンの略です。

2.あの場面では「スクラブル」というゲームについて話しています。
 単語をボードに並べて得点を競うゲームです。
 詳しくは

ttp://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/scrabble.htm

 参照。

 つまりあの会話は
 「リモ(limo)は単語だからオッケーだ」
 「何いってるんだ、リモは単語じゃなく別の単語の略語だから、
  スクラブルでは使えねえYO!」
 「馬鹿やろう単語だってば」
 「略語だ。だって辞書に載ってねえYO!」

という会話なのです。
918名無シネマ@上映中:02/10/28 18:58 ID:OwUWbnKb
>>917
質問したヤシじゃないけど勉強になった。
あそこの会話イマイチ意味が分からなかったけど、お陰で分かりました。
919未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 19:17 ID:IL/87E0+
原作から:

“こいつらは命を粗末にしている(ソマリ族は,自分が死ぬことも,同胞が死ぬことも,
何とも思っちゃいない.)”

ま,負けた……おれたち日本男児が……
920897:02/10/28 19:28 ID:rhYPenB7
>>913
昔(20年位前)の定量噴霧式気管支拡張剤には、
dl-塩酸メチルエフェドリンなども入っていたりしましたが、
その当時でも発作時に覚醒効果などありませんでした(実体験)。
ましてや、より身体に優しい近年の吸入器に覚醒効果を期待すると考えるには無理があります。

>カートでラリッてるスキニーと大差無い気もするが……

そういう解釈をされるとは、悲しいです。

921未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 19:33 ID:IL/87E0+
>>920
スマソ,軍曹!!
922名無シネマ@上映中:02/10/28 20:20 ID:yy4T1E5C
>916

DVDで鑑賞したっす。

プライベート・ソルジャーに主演してたとは・・・
結構、他の作品にも出ていたんですねぇ。


#そういえば、プライベート・ソルジャーの監督は、
ハンバーガーヒルの監督もしていたような・・・
923名無シネマ@上映中:02/10/28 20:40 ID:5A9FKbIz
>>916
プライベートソルジャーおれも好きです。
けっこういい映画だと思います。

>>922
どちらもジョン・アーヴィン監督の作品ですね。






924914:02/10/28 20:41 ID:+/s5mWpt
>>915 >>917
丁寧にありがd。ためになりました
925名無シネマ@上映中:02/10/28 20:47 ID:gOeFuZ0J
>>879
ネットじゃなく、航空雑誌等を
あさってみたが、MH6のベンチシートには
どうもシートベルト的なものはついていないようだ。
(ようだ、というのはその記載がどこにもないから)
つまり、兵士はあのベンチにただ腰掛けているということ。

ただし、ベンチの両脇と真ん中に手で握るための
ベルトストラップがついていて、そこを握る。
(バイクのリアシートについてるストラップみたいなもん)

こう聞くとすごいおっかないけど、MH60だって
機外に足をぶら下げて腰掛けてるし、意外と彼らには
普通のことなのかも。
926名無シネマ@上映中:02/10/28 20:49 ID:47lXYX2+
おー疑問だったLimo問題が解決した。スッキリ。
スッキリついでに便乗質問。原作で大活躍し、映画でも単語のみが出てきてる
「カーレックス」とはなんぞや? なんらかの治療に使う物だとは判るが、ぐぐって
も車関係ばかりがひっかかる・・・
927名無シネマ@上映中:02/10/28 20:50 ID:DhdXN0EA
>>925
雑誌か何かのインタビューでエリック・バナが
「ヘリコプターではずいぶん怖い目にあった。
初めて家族当てに遺書を書いたよ」と言ってた。
やっぱり、我々の想像どおりの「怖い目」なんだろうか・・・(w
928名無シネマ@上映中:02/10/28 21:03 ID:kzExjZR2
ブラックホークの方はともかく、劇中でリトルバードのベンチに乗ってるのは本職では?
かなり危ないし。もし役者ならストラップ付けてると思う。
ファストロープ降下のシーンも本職のレンジャー隊員がやってるし。
929名無シネマ@上映中:02/10/28 22:05 ID:iY8FOqo3
>>926
原作に出てるけど、カーレックスは高吸収ガーゼ。
映画だとスミスの治療をするシーンでシュミッドが持っているのがそうかな?
930名無シネマ@上映中:02/10/28 22:07 ID:fscXKzGr
>>925
デルタがビルの屋上に降下したシーンと次のビル内に突入するシーンで、
デルタの隊員の腰から30cmくらいの長さのベルトの先にカラビナのついたものが
ぶらぶら揺れてるのがみえる。これでベンチ側のストラップに止めてたのかな。
飛行中のシーンは両手でライフルを持ってるように見えるし
931名無シネマ@上映中:02/10/28 22:12 ID:gOeFuZ0J
>>930
よく見てるねえ(w

なるほど、シートベルトでなくて
機内にカラビナでつないでるのかな。
それなら納得。
932879:02/10/28 22:23 ID:/MmfHb2T
自分も部屋にある雑誌見てみたけど、航空ファンの今年の1月号の巻頭にあるカラー写真では
ベンチに座ってる兵士は腰の部分にベルト巻いてるように見えます。
933名無シネマ@上映中:02/10/28 22:29 ID:UtmFH026
ハレルたん&マシューズたんって、夜のシーンになると
パッタリと出てこなくなるよね?

帰 り や が っ た な (w
934名無シネマ@上映中:02/10/28 22:36 ID:F4Vh6GPo
>>933
マジレスすると,補給が必要で基地に帰還した以外は
ずっと上空に張りついていました.
シーンは少なくなるけど,C2との交信は夜間でも続いて
いるよ.
935名無シネマ@上映中:02/10/28 22:39 ID:etwlmiJc
何日か前、やたらとcopterに関しての話題で盛り上がっていたけど
まさか「航空ファン」の購読者が参戦しているとは思わなかった。
どうりで詳しい訳だ・・・
936こわれすきー:02/10/28 22:46 ID:58kEL1dE
>935
おかげで大変勉強になりますm(_ _)m
937879:02/10/28 23:16 ID:/MmfHb2T
>>935
たまたま買っただけです。航空機に興味持ったのはここ2〜3年なので。
ベトナム戦の歩兵装備とかSOG、レンジャー関係なんかは昔から好きですけど。
938名無シネマ@上映中:02/10/29 00:57 ID:84uSGonm
まだRPG出ませんね
939名無シネマ@上映中:02/10/29 00:59 ID:VE455dty
>>938
PJとかUNは出たよね。あ、KIAも出たっけ。
8機目で出るかなぁー。出たら祭りになるかな。
940名無シネマ@上映中 :02/10/29 03:59 ID:0NeR9q57
新兵さん、シナリオ対訳見ると意外と細かい解説が載ってるよ。

新スレに関連書籍のリンクもあった方が、と思ったら
熱帯雨林でこの2冊品切れダタヨ…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475000121X/qid=1035831243/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-3520156-9149105

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901350552/qid=1035831243/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-3520156-9149105
941名無シネマ@上映中:02/10/29 05:21 ID:YVVZ+KXl
>>940
愛育社のシナリオ対訳本を数日前に池袋の某書店で購入したばかりの新兵ですが、
映画の理解にこの本はかなり役に立つと思いました。
バックに流れる音楽の曲名も載っているし、軍事用語の説明も意外なくらいに
きちんと書かれています。
「Rangers lead the way」という言葉が持つダブルミーニングについても
この対訳本の訳注を読んで初めて知りました。
そして何より有り難いのが、登場人物と台詞の整理が容易に出来ることです。
書店で見かけることがあったら、迷うことなく購入するべきだと思います。
942名無シネマ@上映中:02/10/29 07:43 ID:erx1T/AA
Fuckin アイリーン!(←スペル知らねっす)ブラックホーク・ダウン 8機目
943名無シネマ@上映中:02/10/29 08:30 ID:GkpdNb0H
>>939
C.N.:名無したん :02/09/13 23:24 ID:RPG60+t1
なにげに見た某板某スレで発見。
・・・悔しいっ!!
944名無シネマ@上映中:02/10/29 09:32 ID:AvGjg6Hi
>>932
その航空ファン1月号に,米軍の各種特殊戦用航空機について
まとめてあるページがありますが,そこでもリトルバードの
詳細はあまりわかっていないとなっています.
ブラックホークやチヌークは比較的豊富に情報が出てるので
すが・・・実はリトルバードは,デルタと組んで,「本当に
公開できない」作戦に投入されること前提の機体なのかな?
などと妄想しとります.
945926:02/10/29 11:27 ID:F4eckdKl
>929
ぐは、原作で解説あったのか。
わざわざ教えてくれてスマン・・・
946名無シネマ@上映中:02/10/29 12:33 ID:scLvEHoH
>>944
よく実物のヘリを米軍が貸してくれたねえ。
947名無シネマ@上映中:02/10/29 12:33 ID:scLvEHoH
sage忘れた・・
948名無シネマ@上映中:02/10/29 13:47 ID:xhtOjeKN
>>946
あれはMH-60ではなくて、UH-60にレドームとかのハリボテを付けたものでは?
あと、劇中のMH-6には、機体上部の側面にパイプ組みのステーのような物が付いてるけど
あれは何だろう。実機には無いんだけど。撮影の安全確保のための何かかな?
それとも実機にも付いてるタイプがあるんだろうか。
949名無シネマ@上映中:02/10/29 14:15 ID:AvGjg6Hi
>>946
アメリカは,軍に批判的な内容の映画でも無い限り,カナーリ
協力的だというよ.特に今回の映画は,現場の兵士達が何を
よりどころに闘ったか,というのがテーマだからね.
(日本の場合,自衛隊が協力したくても,政治家が押さえちゃう
例もあるみたいだけど>宣戦布告ね)

>>948
ヘリのシーンの多くには,実際のナイトストーカーズの隊員が
機体とともに協力してます.また,ファーストロープのシーン
には,現役のレンジャー達が参加してるということです.
さすがに61と64の墜落シーンは,モックアップを吊り上げて
撮影したようですが.

MH-6のステーは,ファースト・ロープのロープ固定用です.
実際ソマリアでは,建物の隙間に降下したいけど,ローターが
邪魔になって降りれないときは,MH-6からもファーストロープ
で降下してました.(原作にも書かれてます.)
950948:02/10/29 14:34 ID:xhtOjeKN
>>949
なるほど、ロープ固定用なんですか。ありがとうございました。
そういや原作で「世界一短いファストロープ降下」なんてくだりがあったけど、
1フィートそこらの高さをロープ降下するメリットって・・・
951名無シネマ@上映中:02/10/29 14:43 ID:TPS06Pct
>>950
視界が悪くてとりあえずロープ落としてみたら
すぐ下が地面だった、ってだけじゃないの
952ハレル:02/10/29 16:22 ID:6pbFHg0V
【全員】ブラックホーク・ダウン8機目【連れ帰れ】←左のスレに逝け.
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1035794094/←左だ.
953マクナイト:02/10/29 16:22 ID:6pbFHg0V
>>952
950に逝く前に誘導しろ!!
話題が途切れる!!
954ハレル:02/10/29 16:25 ID:6pbFHg0V
>>953
スレの伸びが速すぎるんだ.
もっと速度を落とせ.
955ハレル:02/10/29 16:26 ID:6pbFHg0V
>>954
速度は落とせない!
そこら中からレスがある!
速度は落とせない!
956名無シネマ@上映中:02/10/29 17:10 ID:AvGjg6Hi
トーマス:「新スレに戻るんですか,618が暴れてるって言うのに」

ストルッカー:「空 気 読 め や !」

ちと無理があった,スマソ.
957名無しシネマ@上映中:02/10/29 18:44 ID:LxlGI/uL
映画のブラックホークはモロッコ軍が貸してくれたんではなかったか?
958エヴァーズマン:02/10/29 19:27 ID:YVVZ+KXl
この前ブラックバーンに、
「このスレは変わりましたか? どうして撤退するんです?」
と聞かれた。俺は
「何も変わっちゃいない」
と答えた。でもそれは本当じゃない。
何もかも変わってしまった。俺自身も。
959名無シネマ@上映中:02/10/29 20:00 ID:Btx6MAXx
ログオフして現実世界に帰ると、友人が俺に言う
「何故ネットでカキコを続けるんだ、2ch中毒なのか?」
俺は答えない。言っても解らないからだ。
960名無シネマ@上映中:02/10/29 20:29 ID:0Y27Bs+u
♪ゴメーンゴメーンゴメーン ラララ

飢餓地獄のときの音楽は何度聞いても面白い。
961未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/29 21:03 ID:KHkiiNEn
>>944
だけどリトルバードの元になった機体は民間でも空撮とかでよく使われるポピュラーな物だよね?
そこに米軍の門外不出の技術を詰め込んだって感じでしょうか.
962名無シネマ@上映中:02/10/29 21:16 ID:0pjV7mZg
またでたよ、ヤシ…。
そろそろ時間だと思ったんだよなぁ。
ここも使い切り間近だし、しきり直してぇ。

>>960
俺もそう聞こえちゃう。
963名無シネマ@上映中:02/10/29 21:23 ID:VE455dty
>>961ねこぢるさん!
あの過去スレのURLはどこから拾ったの?
964名無シネマ@上映中:02/10/29 21:42 ID:Btx6MAXx
>>961
MH-6そのものは別に秘密な部分なんて何も無いと思います。
単にOH-6に機外シート付けただけですから。
運用を考えても機密を要する機器を積んでるはずも無いし。
単なる兵員キャリアーですから。
965名無シネマ@上映中:02/10/29 21:43 ID:AvGjg6Hi
>>961
そのとおり,昔ヒューズ,今MD製で,民生から軍用まで幅広く
使われてます.(日本でも,海保や陸自が採用してます.特に
陸自は,暗視装置を付けての飛行訓練も行ってます.)

で,私が思ったのは,技術的には他のヘリとそう変わらないもの
を搭載していると思うのですが,MH/AH-6は,他の特殊ヘリに比べ
ても,さらに限定的かつ特殊な運用(つまり光の当たらない存在)
ゆえに,公開されてないだけじゃないかということです.
つまり,ヘリ界のデルタ隊員のようなものかと・・・

>>962
ヤシ(618)は,戦後日本教育の弊害の貴重な体現者ですので
生暖かく無視しましょう.
966名無シネマ@上映中:02/10/29 21:46 ID:4F9cLIR8
>>961
基本的には変わらないけど、
暗視装置やナビゲーションがつき、
夜間行動能力がある。
これが「M」のつく所以だね。
967名無シネマ@上映中:02/10/29 21:50 ID:F4eckdKl
多分アビオニクス系だろうね。秘密なのは。
968未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/29 21:50 ID:SPN/PVst
>>963
Part5でしか?
Dat落ちしてたので
かちゅのログからURLをコピーしたら
ああなりますた.
969名無シネマ@上映中:02/10/29 21:54 ID:VE455dty
>>968
レスありがとう。
私はかちゅ〜しゃ使ってないので読めないんです。
・・・・・本スレに平和は来るのか・・・・・(溜息)。
970名無シネマ@上映中:02/10/29 21:55 ID:Btx6MAXx
>>966
アヴィオニクスに秘密があるとは思えませんが・・・
特殊な索敵レーダーとかFCSとか積んでるわけでもないし。
971未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/29 22:03 ID:SPN/PVst
>>970

>>961の「……でしょうか」は断定ではなく質問だったのれす.スマソ.
972名無シネマ@上映中:02/10/29 22:06 ID:4F9cLIR8
>>970
暗視装置は軍機密じゃない?航空用のやつは。
973名無シネマ@上映中:02/10/29 22:09 ID:Btx6MAXx
いや、解りますよ。>>967(間違って966になってるけど)へのレスなので。
974名無シネマ@上映中:02/10/29 22:20 ID:Btx6MAXx
>>972
それじゃ、かなりの軍用機は機密になっちゃいます・・・
ヘリならアパッチやコブラにも付いてるし。
975名無シネマ@上映中:02/10/29 22:34 ID:3BTdCCOE
このスレに来る前・・・来る直前に友人の1人に聞かれたことがある。
「どうして他人のスレに首を突っ込むんだよ。粘着気取りか?」
その時は何と答えたらいいか判らなかったけれど、今は・・・
同じことを聞かれたら、違うと答える。
粘着になりたがる奴なんていやしない。
たまたま粘着になってしまうんだ。

なんて例の人物は思ってもいないでしょうね。
976名無シネマ@上映中:02/10/29 22:37 ID:V2d+N9FG
>>975
どうしてタイヤを燃やすんだ?(w
977名無シネマ@上映中:02/10/29 22:56 ID:rNzLiXAa
スレの流れとは違うかも知れないし、ガイシュツかもしれない。
だったらゴメン。
デュラントやってた俳優さん、テレビの「ER」の
第二シリーズか第三シリーズに、看護婦のキャロル・ハサウェイの
恋人の消防士役で出てました。その時の縁か、「ディープ・インパクト」
(監督のミミ・レーダーが「ER」の監督も勤めてましたし、他の
ER出演者も出てました)で、ミッション中に失明する宇宙飛行士の
役で出てました。
978名無シネマ@上映中:02/10/29 23:03 ID:TK8JI08s
>>977
その俳優はロン・エルダードでしょう。
スリーパーズにも出てたよ。
ブラピたち親友4人組の1人でチンピラになった役。
979名無シネマ@上映中:02/10/29 23:07 ID:1Nkqc+v5
>>977
ttp://us.imdb.com/Name?Eldard,%20Ron
そうなんだよね
自分は映画観てるときはシェップと同一人物と気がつかなかったがw
あとブラックバーンがエルフとも気がつかなかった

あ、単に眼が節穴なだけか…(鬱
980名無シネマ@上映中:02/10/29 23:26 ID:TPS06Pct
>>972
普通のゴーグル型のナイトビジョンを装着して飛ばすんだよ。
AH-64みたいな特別な装備はついて無い・・・と思う。
981名無シネマ@上映中:02/10/30 13:12 ID:b1XO3qI1
MH-6とAH-6,とにかく運用数が少ないのが,公開されることの
少ない,一番の原因のようです.
いま手元に資料無いので,帰宅して詳細確認したら,またカキコ
します.
982名無シネマ@上映中:02/10/30 15:25 ID:S/+dKa+N
RPG---!
983981:02/10/30 21:37 ID:RodVnVE8
リトルバードのアビオニクスですが,赤外線前方監視装置,
赤外線妨害装置(携帯式対空ミサイルを妨害する機器),
レーダ警報装置程度のようです.
あとAH-6は対戦車ミサイルか対空ミサイルの運用能力が
あるので火器管制装置が搭載されているようです.

なおリトルバードは,ナイトストーカーズに限っていえば,
第160特殊作戦航空連隊の第1大隊のみの配備なので,絶対数
が少ないため,目にする機会もすくないのでしょうね.
984名無シネマ@上映中:02/10/31 15:50 ID:oGt8Nh8Y
ナイトストーカーってすげえ名前だなーって思ったw
985名無シネマ@上映中:02/10/31 16:27 ID:ur7WeFfQ
日本じゃ“ストーカー”って言葉が特化してるからね。
986名無シネマ@上映中:02/10/31 16:50 ID:Fs8kNnFl
Stalker
「忍び寄る人」とか 「獲物にこっそり近づく人」とか言う意味。
ホントは普通の言葉なんだけどね
987名無シネマ@上映中:02/10/31 17:44 ID:ur7WeFfQ
ナイトストーカーズに、いわゆるストーカーをされたら逃げられないね・・・
988ルイス3等軍曹:02/10/31 21:39 ID:2umo0P/1
1000ゲッターは来ない……
来ないんですよね,スティール大尉……
989名無シネマ@上映中:02/10/31 22:16 ID:oGt8Nh8Y
もうすぐだw
990ホーバス中佐:02/10/31 23:12 ID:oGt8Nh8Y
軍曹1000ゲッターを待ってるそうだな?
991名無シネマ@上映中:02/11/01 01:22 ID:6vpyq/2y
これは15機ぐらい落とせそうだな
992名無シネマ@上映中:02/11/01 01:44 ID:NXp0M4px
All units,Irene.
I say again,Irene.
993名無シネマ@上映中:02/11/01 02:07 ID:71b+AIXI
>>991
ブラックホークは全部落ちたしKIAなんてどうかなぁ
994名無シネマ@上映中:02/11/01 03:37 ID:NEFAyL6j
ガリソンガクーリ ブラックホークダウン 8機目
995994:02/11/01 03:40 ID:NEFAyL6j
スマン。深夜なんでちょっと頭悪い。
なんで今更次スレのタイトル考えてんだ俺はw
996名無シネマ@上映中:02/11/01 03:47 ID:7n360l0h
今何番?
997名無シネマ@上映中:02/11/01 03:48 ID:7n360l0h
まだ、間に合うか?
998名無シネマ@上映中:02/11/01 03:49 ID:6aaa0nTl
RPG−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!
999名無シネマ@上映中:02/11/01 03:50 ID:6aaa0nTl
はやく1000とれよw
1000名無シネマ@上映中:02/11/01 03:50 ID:7n360l0h
お願い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。