ブラックホークダウン partU

このエントリーをはてなブックマークに追加
89名無し三等兵:02/05/05 21:52
>>81
最近の米軍の写真をみると、そのFN MAGを使ってるね。
特にレンジャーなどではかなりM60に取って代わっているらしい。

ということは、米軍M60あきらめたのか?それとも部分的な採用かな。
上の変な人の言ってるMG42(今はMG3)は米軍には採用されていない。

ただでさえ撃ちまくる癖のあるアメリカ人には、発射速度の高い
MG3はダメなのかな。
質問スレに書いてみる。
90名無し三等兵:02/05/05 21:57
>ただでさえ撃ちまくる癖
早漏れ?
91名無し三等兵:02/05/06 01:00
>>88
特技下士官は主に伍長から軍曹の下っ端といったところです。

>>89
別に彼はこれといって変なことは言ってませんよ。じっさいMG42優秀ですし。

>>81
MG42マンセー!!犬狼伝説マンセー!!

92名無し三等兵:02/05/06 01:54
http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/shows/ambush/
主に「チョーク3」の方々のインタビューです。
93名無し三等兵:02/05/06 02:06
ようやく今日見てきました。
原作は一月以上前に読んでたんだけど,暇がなくて。
いやぁ〜ホント五月蝿い映画でした(だってほとんど戦闘シーンなんだもん)
字幕の監修に伏見威蕃氏が参加しているせいか酷い誤訳もなく楽しめました。

所で,チョット違和感を感じたのがヘリの機長っぽく描かれている人が左席に
座っていたように思えたのですが,ヘリの機長って右席ですよね?
私なんか勘違いしています?
94名無し三等兵:02/05/06 02:12
もう既にMXで字幕版が出回ってるんだけど、なかなか落とさせてもらえない、、
誰か持ってる人いませんか?軍事版のみんなでシェアしよう!!
95名無し三等兵:02/05/06 08:20
うーん、MG42か・・・

ローラーロッキングって破損しやすいんじゃあ・・・

そんなに優秀なら、採用するはずだろうし・・・
96チャック・ノリス:02/05/06 08:29
俺の大活躍、観た?
97名無し三等兵:02/05/06 09:58
MG3は凄いぞ!軍ヲタや評論家の大好きなコンバット・プルーブン
そしてM60はアメさんがMG42をパク(以下略
そして激しく滑ってる俺、ああ鬱
98名無し三等兵:02/05/06 10:54
ヘリ出撃のとき、リトルバードに乗っていたのがD−BOYSで
ブラックホークの方がレンジャー。正解ですか?
99名無し三等兵:02/05/06 11:19
重武装したリトルバードってコブラとかよりも強力なの?
夜間攻撃ヘリ部隊の第160SOARって何?他にも誰か教えて。
100名無し三等兵:02/05/06 11:25
質問スレで質問したほうが
確実でっせ。
101名無し三等兵:02/05/06 11:27
>99
つーかリトルバードってまともなFCS搭載してるのかなー。
あっても最低限っぽいが。
102蒲生@二等軍曹:02/05/06 14:01
昨日の黒穴で3Cデザートカモジャケットが安かったので購入。
ついでにチョコチップパターンのヘルメットカバーと星条旗パッチも
買ってきました〜。
103名無し三等兵:02/05/06 15:40
今回の黒穴BDU関係は良かったらしいね。逝くべきだったか。
104名無し三等兵:02/05/06 20:58
>>99
一応簡単にかいときます。
リトルバードの最大武装は7.62ミリミニガンが2、
ロケット弾12発です。
海兵隊のコブラは20ミリバルカンが1、ロケット弾48発と
対戦車ミサイル8発積めます。防弾装備もはるかに充実。
差は明らか。アパッチはそれ以上。

160SOARは第160特殊作戦航空連隊のことで、陸軍特殊作戦軍団
の配下です。仕事はレンジャー、デルタ、グリーン・ベレー、心理作戦群
など、特殊任務全般の航空支援です。MH47、MH60などを装備。

105米陸軍のGPMG:02/05/08 11:22
べトナム当時より問題が指摘されていたM60であるが、湾岸戦争において砂漠での弱さが更に発覚した。

1996、新正式GPMGとしてFN MAGを選定。
ハンドガード、樹脂ストック、レイルスコープマウント、マズル・コンペンセイター等
小改良を加えM240Bの制式名を与えた。
漸次M60と交換されるが、後方部隊ではM60を改修したM60E4を暫定的に使用する。

ソース・月間Gun1998・10月号
106名無し三等兵:02/05/08 20:47
>>105
ヘー、M240Bなんていう正式名称があるんだ。
しらなんだ。ありがd。
107ところで:02/05/08 21:14
コレの予告編の後半に流れていた曲、あれは結局何なの?
映画館で買うたサントラCDにも入ってなかったし・・・。
108名無し三等兵:02/05/08 22:20
mobyの曲か?
109名無し三等兵:02/05/08 23:38
ワンス・アンド・フォーエバーはどうかな?
ウインドトーカーズも。
突入せよ!浅間山荘事件も気になる
110名無し三等兵:02/05/09 00:12
>>94
1CDサイズの物を作成しました。
捨てIDで結構ですのでIDと繋いでいるサーバーを申していただきましたら
声かけさせてもらいます。
111名無し三等兵:02/05/10 03:57
MH-47チヌーク輸送ヘリコプターが偵察チームを潜入させるため低空飛
行中、ロケット推進グレネードが命中した。海軍シールズの隊員1名が命
中の衝撃で機外に投げ出される。ヘリは機械故障のため飛行し続けるこ
とが困難となり、半マイル離れた地点に不時着。同行のチヌークが、不時
着したチヌークの乗員と部隊とを救助し、離脱した。司令官は、プレデター
無人偵察機により、リアルタイムで状況を確認。投げ出された隊員が3名
のアルカイダ兵士に捕らえられるのを見た。
3時間半後の午前6時30分、2機のチヌークがシールズ隊員の遺体の回
収と特殊作戦部隊約30名から成る即応部隊の降下のため再び飛来。シ
ールズ隊員が最後に目撃された地点から1マイル程度離れた地点に部
隊を降ろすため降下。その際、両機は攻撃に遭い、1機に機関銃とロケッ
ト推進グレネードが命中、同機は不時着。同行のチヌークは、自身の部
隊を降ろして離脱。部隊は、反撃し、ジェット攻撃機とAC-130ガンシップ
の支援を要請。AC-130は砲と機関銃で圧倒的な射撃を行った。12時間
後にヘリで救出されるまでに、降下した即応部隊の隊員のうち、6名が死
亡、11名が負傷。シールズ隊員の遺体は回収。
112名無し三等兵:02/05/10 09:23
ガソリン将軍
113名無し三等兵:02/05/10 10:39
>>107
Mobyの"Why Does My Heart Feel So Bad"です。"Play"というアルバム
に入ってます。このアルバムはおすすめ。
114名無し三等兵:02/05/10 10:41
>>110
ブラックホークダウンもここ数日でだいぶ普及したね。
エネミーラインも。もう入手に困ることもないでしょう。
115名無し三等兵:02/05/11 22:39
agein
116名無し三等兵:02/05/12 23:39
遅ればせながら今日やっと見てきました。見ていてちょっと気になったこと。

その1 劇中ではAH-6のミニガンが、屋上の民兵を一連射してすぐに弾切れに
なっていましたが。これでは自衛用ならともかく、本来の作戦支援用としては
少々心細いように感じましたが、その後とくに問題視はされなかったのでしょうか?

その2 64番機の救出に向かったデルタが全滅した後に、原住民が上半身裸
の死体を引きずり出していましたが、あれがその後市中引き回しにあって
ニュース映像となって話題になった死体でしょうか?あと、その他の死体は
どうなったのでしょうか?

なんか素人丸出しな質問でゴメンナサイ…。
117名無し三等兵:02/05/12 23:41
今日のNスペで、この事件の話してたね。
どー考えても原作の小説を参考にしたとしか思えない地図が
出てた(w
118名無し三等兵:02/05/12 23:48
原作本についていたやつ
そのまんまって感じでしたね。

組織論でモルトケを出していたけど
挿絵がちょっとね・・・。
軍オタが作ったのかな>今日のNスペ。

ランドウォーリアーってまだ計画生き残っていたんですね。驚きました。
119名無し三等兵:02/05/13 01:37
あげてみる
120名無し三等兵:02/05/13 01:40
ブラックホークダウンの予告に
KNOCKING ON HEAVEN'S DOOR
がかかってましたが、本編では流れていたのでしょうか?
121名無し三等兵:02/05/13 09:02
>>116
質問の答えは無いかもしれないけど、とりあえず原作をよみませう
122名無し三等兵:02/05/13 12:21
まったく関係ない話ですみませんが
ハンバーガーヒルでヘリが飛んでる時に流れている曲名を
教えてください。
123名無し三等兵:02/05/13 12:34
原題は「Fukusikikokyuude umama-ma-」
邦題が「腹式呼吸でウママーマー」
124名無し三等兵:02/05/13 15:34
>>122
アニマルズの「朝日のない街」
原題は「We've gotta get out of this place」
125名無し三等兵:02/05/13 21:56
そういえば、昨日のNHK特集でBHDの本物(実戦)の映像が出てたね。
ホントにRPG構えてやんの。墜落したCH-60も出てたし。
ビデオ撮っときゃ良かった。。。(鬱
126名無し三等兵:02/05/14 07:28
番組最後の資料提供者にマーク・ボウデンの名前が有ったね

対戦車ミサイルの場面を何度も見返したのは俺だけか 鬱
127名無し三等兵:02/05/14 09:01
ちなみにD−boysが被ってたヘルメットはアイスホッケー用だって知ってました?
128名無し三等兵:02/05/14 09:04
>>127
SK8にも使います。
129122:02/05/14 10:04
>124
ありがとうございます
130名無し三等兵:02/05/14 15:44
とゆーか、>>111は何なの?
ネタ?
131名無し三等兵:02/05/14 15:50
本当にあった事でショ。
チヌークダウンなんてここいらでは呼ばれてた。
132名無し三等兵:02/05/15 17:32
原作読んだage
133名無し三等兵:02/05/15 18:01
>>130
ttp://www.sftt.org/article03062002a.html
ナところを読んでみて下さい。
7人のシールを載せたチヌークが着陸しようとした所にRPGを喰らい、
かろうじて離れた場所に降りた時には一人の隊員が行方不明…
134名無し三等兵:02/05/16 02:30
16日の深夜にNHK教育で
「3つに引き裂かれたソマリア」ってのやるらしい。
再放送みたいだが。
135名無し三等兵:02/05/16 03:58
通報しますた
136蒲生@二等軍曹:02/05/17 08:54
>>134
見ましたよ、『ETV2002』の再放送。
『黒鷹落ち』についてはほんのちょっとしか触れねえでやんの(ヘリコプター2機が落とされ、
その乗員の死体が市内を引きずり廻された・・・程度のナレーションしかなかった。
一応引きずられる米兵の写真はあったけど)。
暫定政府の大統領や、それと対立するアイディード将軍の息子へのインタビュー、
ボロボロになった首都モガディッシュ市街の様子などの映像があって、映画を観た身としてはそれなりに楽しめましたが。
137名無し三等兵:02/05/22 22:21
Thread is going down!!
CSAR age!!!
138名無し三等兵
ブラックホーク・アップ!