多摩の星☆立川の明るい未来を語りましょう!土

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ

多摩の星☆立川の明るい未来を語りましょう!十
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1169914504

ローカルルール
※ なし
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:51:06 ID:/6stJZMf0
2コ玉
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:35:05 ID:Ov+FOHi/0
西武立川最強! 地下鉄だって乗り入れてない素晴らしさです
4世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/04/26(木) 20:40:00 ID:H5H3okzr0
四つ角飯店
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:40:09 ID:vUMtY/SR0
D反田
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:40:56 ID:cdmgXVJHO
大喜びのところ悪いけど町田が衰退しても立川は多摩のトップにはなれないよ
つーか町田がもっと衰退しなけりゃナンバー3の定位置は変わらないけど
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:58:37 ID:/6stJZMf0
町田民乙
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:13:15 ID:AMMPR3NZ0
古より多摩の中心は府中
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:14:33 ID:GBpCxJDHO
そんなことよりいよいよ多摩の中心の象徴
東京地裁関連の工事が始まったぞ!
これで八王子の求心力も大分削がれてきたな


町田?
町田って多摩の中心を象徴するものって何かあったの?
10乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/04/26(木) 23:16:37 ID:W7C/+bv/0
多摩の中心を豪語する割には高層オフィスビルが無い
立川っていったいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれで中心なら余程多摩ってしょぼいってことだよね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:19:08 ID:eqE+FYD/0
多摩のトップは古来より八王子
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:20:26 ID:eqE+FYD/0
現在のトップは多摩センター
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:21:33 ID:GBpCxJDHO
>>10
やっぱりいたなW
14乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/04/26(木) 23:33:16 ID:W7C/+bv/0
多摩の中心って言うぐらいなんだから当然20階建て以上の
高層オフィスが3棟以上建っているんだよね?

えっ!?建っていないってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まさか八千代台の鼻糞レベルと同等の立川南口のオフィスが
多摩の中心ですとでも言いたいわけ?wwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:35:03 ID:iIelZH2h0
いくら勢いがあっても
立川は駅前+昭和記念公園だけだからなぁ。

国道も高速インターもない都市ってどうよ?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:00:09 ID:z7dwJNOO0
日野バイパス全通、圏央道の八王子ジャンクション完成と
道路では八王子は立川に大差をつけてるねw
17カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/04/27(金) 00:51:44 ID:EQlwtZAQ0
せかくスレたておながいしたんだから、むだじゅかいしゅるなお( ゚д゚ )
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:58:07 ID:asuhVyhuO
>>9
そんな足立区葛飾区民みたいなこと言わないと町田に勝てないとようやく悟ったかw
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:59:13 ID:w4BFckbN0
大化の改新以来関東の中心は府中ですが何か?wwwwwwwwwwww
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:13:10 ID:wmhZBAD40
地下道がある八王子の方が立川よりカッコいいな
http://up.viploader.net/src/viploader17045.wmv
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:35:44 ID:udWExSNDO
>>18
勝つ必要ないよ

すでに勝ってるからW
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:11:20 ID:p28r7lp00
個人的、箱もの+マンション都会度の印象最新版
横浜+みなとみらい>幕張>町田>川崎>立川>吉祥寺>八王子
>多摩センター>府中>浦安(東西線)>国分寺
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:22:03 ID:Ag8Q05sC0
終わったな、町田
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:00:44 ID:udWExSNDO
まあ所詮ガキ向けの街だからね
金持ってんのは団塊の世代だから
高島屋や伊勢丹みたいな一流百貨店がないのは論外だろうねw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:24:08 ID:Ag8Q05sC0
三越のある村山SC>>>小田急しかない町田
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:13:11 ID:5kkBMzgr0
前スレの>>974
MMってみなとみらいかと思った・・・
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:47:33 ID:Ag8Q05sC0
前スレもうみれませんが・・・
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:45:31 ID:wmhZBAD40
974 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/04/25(水) 16:17:53 ID:dKxqOLAo0
立川 MMダイヤモンドシティ、東大和ロードサイド、国立、国分寺、昭島
   福生、河辺、八王子、南大沢、聖蹟、府中
と多いだろ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:46:19 ID:4GY+8KMXO
立川wwww
東京都○○市wwwww
30カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/04/28(土) 02:09:19 ID:zeYyFwkh0
MM21=ムサムラ21
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:47:11 ID:QY7MwPZAO
立川にクラブ(踊る方の)あるの?
32カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/04/28(土) 03:45:14 ID:zeYyFwkh0
クラブセガあるお。
踊れるゲム機あるお。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:48:29 ID:EaiRAjX40
神奈川ゴキブリが潜伏してるみたいですね。。。
34カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/04/28(土) 17:29:04 ID:zeYyFwkh0
ロフト想像以上のショボさだ(ノ_・、)グスン
ヴィレッジバンカーdはマトモだ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:20:50 ID:WNSlqgfHO
大宮のダイエーだかのビルがいつの間にかハンズと丸井のB館みたいになってたけど知ってた?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:50:58 ID:HvtISJaDO
あーあ、駅ホテルの建設始まっちゃったよ…要らないのに
37カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/04/29(日) 14:17:03 ID:/WfmwYrf0
うん、要らない。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:30:07 ID:EuSDbsBv0
>>37
カナリア頼む。

856 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 19:24:54 ID:7RSnQ20c0
>>853
カナリア頼む!

810 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 12:49:04 ID:EAkfo1240
>>809
カナリアQ頼む。

>>683
カナリアQ頼む。

>>621>>663
>カナリアQ

足立区島根に在住していたことがあるなら、
どういう街だったか教えてもらえないか?
非常に興味があるので立川との対比なども含めて
首都圏商業スレで詳しく教えてほしい。
850 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 10:23:13 ID:deWX0pkyO
>>849
首都圏商業発展度調査のこと。
頼む。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:46:54 ID:k+Hsokb+0
実際多摩の中心てどこなんだろう。

・多摩センターは所詮多摩NTの中心。
・吉祥寺は杉並の中心。
・町田は相模原の中心。
・府中は広域的中心地としての歴史は深いが、
  そのまま現在に至ると言っても説得力に欠ける。
・八王子は多摩の中心と言いたくなるが、
  デパート撤退もあり過去の街という印象が強い。
・立川は最も近い位置にあると思われるが、歴史が浅く
  多摩全域のベクトルを支配するには至っていないように見える。








・新宿...やはりこれかw
40カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/04/30(月) 21:48:19 ID:JgVC6GdQ0
やっぱ錦1でしょ。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:12:57 ID:bzecQkoa0
青梅線の星
西多摩の中心立川WWWWWWWWW

23区にも一目置かれる吉祥寺 武蔵野市 


42カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/01(火) 00:15:06 ID:MnTc5d6G0
    _, ,_   
 ( ‘д‘)  <おだまりっ!
  ⊂彡☆))Д´) >>41
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:33:15 ID:bzecQkoa0
地方都市のような風格がある八王子
多摩神奈川から若者が押し寄せる町田

加齢臭しかしない立川WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:43:53 ID:PSX3T/JsO
アレアレア
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:33:01 ID:1pvwuP42O
町田「立川って八王子の山奥の近くにしては栄えてるらしいね」
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:40:56 ID:8vJC6FLNO
立川はいつ発展が止むんだろ。
アレアレアの南側も古いビル壊してデカいオフィスビル建てるみたいだし。
遠目で見るとアチコチにクルーンが立ちまくって、こりゃしばらくは嫉妬が収まりそうもないなあ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:12:18 ID:+cd1cxR6O
立川がここまで発展したのは創価学会のおかげです!!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:35:13 ID:ucMc40s5O
>>39
まあ、昔は神奈川だし横浜では?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:41:02 ID:+j0+sx110
神奈川県時代は僅か20年だろ。 馬鹿か
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:41:05 ID:upjr/DokO
それはないな。
横波方面に向かう鉄道が少ないから
ビジネス、商業両面において深い関わりはない。
相模原と町田の根本的な違いはベクトルがそれぞれ
横波、新宿に向いている点だと思う。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:54:35 ID:+GCu2RQ10
>>46
>アレアレアの南側も古いビル壊してデカいオフィスビル建てるみたいだし。

kwask

>>48
横浜はない。それなら八王子のほうがありえるw
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:11:21 ID:kK/I/9dy0
ksk
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:38:17 ID:wHx8wfBPO
立川って商店街がショボいよね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:45:42 ID:+GCu2RQ10
商店街?

そんな役に立たないものはいらないw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:06:39 ID:wHx8wfBPO
駅前発展度は、八王子には勝っているわな。
吉祥寺町田とはいい勝負。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:23:41 ID:OYZf/W+N0
>>47
八王子の間違いじゃないか?
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:28:48 ID:Ulz8WbHx0
駅前の発展自慢は虚しくないか? 立川の位置と鉄道網を見れば
多摩地区で一番立地条件が良いのだから発展しない訳が無いじゃん、
ま〜富ヶ谷生まれ幸町在住の俺が言うのも何だが・・
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:12:51 ID:+GCu2RQ10
>>47
真如苑の間違いじゃないか?
59カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/01(火) 23:36:31 ID:MnTc5d6G0
ああ、ほんとにホテル作ってるよ(><)!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:39:28 ID:1pvwuP42O
>>57
そうでもないんじゃない?

中央線は終点の高尾含め5駅で実質乗り換え駅は八王子のみ
その八王子は横浜線上りのみで橋本以降の人間は八王子を利用する機会は少ない
八高線は青梅線の拝島と被るし京王線も八王子周辺住民ぐらいしか使わないと思われる
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:49:02 ID:1pvwuP42O
立川にしても南部線は上りのみで西国分寺から南部線や京王線に乗り換える客と相当数被る
モノレールは遅いから高幡不動多摩セン玉川上水経由の乗り換え客数はたかがしれてる


やっぱり立川は青梅線の首都って感じ
本来なら国分寺 府中あたりを多摩の交通の要にすべきだった
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:58:54 ID:w2M7Cd6g0
府中、分倍河原、府中本町とずれているのが惜しいですな。
63カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/02(水) 00:01:07 ID:MnTc5d6G0
国分寺、西国分寺とずれているのが惜しいですな。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:32:23 ID:wi60YarqO
まあなんだかんだ言っても立川しかないわけですよ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 03:14:29 ID:A3dRCUxgO
仮に国分寺か京王府中に浦和方面〜川崎ライン直結の路線が走ってたら立川なんか便所紙扱いだったよ

66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:33:30 ID:JcE0PYl80
立川は駅の町
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:33:06 ID:wi60YarqO
便所紙以下に嫉妬されてもねえW
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:59:36 ID:FtTaV5V50
>>66
関係ないけど、駅の町(駅だけの町)という冠はやはり拝島が一番相応しい。
と思う。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:40:53 ID:1brUMo1W0
はいじまんこ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:17:26 ID:w0zYtlem0
>>65
武蔵野貨物線の旅客化計画か?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:13:25 ID:1brUMo1W0
>>70
それは当の昔に排紙になった
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:06:11 ID:8hDiZaZ40
昭和記念公園を潰してビルを建てまくって大都会にするべし!
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:11:52 ID:x/2vWky70
昭和記念公園を潰して畑をつくりまくって大田舎にするべし!
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:16:34 ID:ZaIFjz/uO
大宮 川越 浦和 所沢 川口

千葉 柏 船橋 津田沼 松戸

吉祥寺 町田 立川 八王子 府中

横浜 川崎 関内周辺 藤沢 本厚木


繁華街比較なら神奈川>多摩>>>千葉>埼玉だな
しかし埼玉 千葉はでかい割にはしょぼすぎるね
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:48:58 ID:uOhQrcrg0
そら神奈川には政令指定都市が二つもあるからな。
多摩にはないもんな。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:34:13 ID:2Jgwhi7J0
立川って府中や調布より人口少ないんだね。
77カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/04(金) 20:41:11 ID:sc5Upd3o0
つーか、日野に負けてる…
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:48:55 ID:mxhfp91W0
多摩
吉祥寺 町田 立川 八王子 府中


横浜・川崎
横浜 川崎 関内周辺 上大岡 溝の口

神奈川
藤沢 横須賀 平塚 小田原 相模大野

千葉
千葉 柏 船橋 津田沼 松戸

埼玉
大宮 川越 浦和 所沢 川口

こうやって分けても
横浜・川崎=多摩>千葉>埼玉=神奈川
ぐらいだな
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 22:49:29 ID:mxhfp91W0
あ、本厚木もあったかw
忘れてた
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 03:51:47 ID:6zB80mWUO
多摩は狭いわりには県の中心繁華街並みの地区が4つもあるのは何気に凄い

81カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/05(土) 13:17:17 ID:IRMODkXO0
狭いから集約される。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 13:49:03 ID:ByXedbCv0
でも甲府なんか人口も少ないし
駅前だけなら大したこと無いと思ったが
中心繁華街は多摩四天王より広いよな。
さすが県庁所在地というだけある。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:32:56 ID:0eS5QoyXO
新潟の古町商店街はマジ死んでる。
地下街はそこそこギャル系の店で賑わってるが
これで政令指定都市とは到底思えない。
仙台とは格が違いすぎる。
なんでも政令市にすんなよ。

川崎とさいたまと一緒に返上しろ!
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 15:51:14 ID:INKzSuF/0
>>75
相模原も政令指定都市になるかもな・・・
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:27:50 ID:mRw9SrrD0
なんちゃって政令市か (ぷっ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:49:56 ID:iUOe5fV50
>>39
繁華街の中心は府中。
風俗街の中心は調布。
パブ街の中心は国分寺。
ダメダメの中心は小金井市。
じゃないか?
漏れは府中と国分寺をメインに買い物していて、時々新宿、調布に行く程度。
調布に住んでるがw
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:01:13 ID:ZVYIoNj50
新宿嫌いな人は立川も嫌いなんだろうな。
でも現在は府中が繁華街の中心ということは無いと思うぞ。
調布は相模原線の分岐点がちょっとしたオフィス街といった感じになってきたな。
都心に近い分、発展の方向性としてはいいと思う。
8886:2007/05/05(土) 19:20:44 ID:yw4bdXZkO
携帯で。
>>87
調布はパルコと西友と風俗ってイメージしかないなあ。
89カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/05(土) 20:06:55 ID:IRMODkXO0
府中が繁華街の中心??
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:08:31 ID:D8XCuPkJ0
新宿は好きだけど立川は行かないな(嫌いではないけど)
おばさん連中は立川大好きらしいけどね、ちなみに日野市民。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:09:56 ID:0eS5QoyXO
昨日昭和記念公園が花火大会以外では過去最高の入園者数を記録したらしいね。
1日10万人以上ってことは東京ネズミーランドに匹敵する人数ジャマイカ。
3日ぶりに立川駅に帰ってきたら相変わらず凄い人波だたw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:14:29 ID:6zB80mWUO
調布から国分寺に買い物ってまじで?
行くのむちゃくちゃめんどくさいのに国分寺のなにに惹かれるのさ
かりに丸井目当てなら新宿か立川のが調布から行きやすくないか
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:30:28 ID:yw4bdXZkO
>>92
日中は府中にいるから国分寺にも行くことがある。まあ、飲み会が半分、食料調達が半分だが。
94カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/05(土) 21:34:42 ID:IRMODkXO0
国分寺に済んでた事あるけど丸井以外はダメダメ君。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:37:54 ID:yw4bdXZkO
国分寺はOKがあるからいい。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:06:14 ID:/Xd8i4Hj0
国分寺の商店街はおわっとる
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:33:51 ID:fQfn3Ep10
>>84
なるかもではなくて、ほぼ確実になりますよ。
政令市になる事を公約に掲げた人が市長に当選しましたし。
あと、小田急多摩線をJR相模原駅に延伸させようとしたり、
リニア新幹線を橋本駅に停車させようとしたり、相模原市は積極的です。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:54:52 ID:enJKEFas0
リニアの停車駅が出来るとオフィス需要が高まる。
さいたま市くらいにはなるんじゃない?w
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:41:26 ID:LiDggiQK0
意外に知られていないが、昭和記念公園は全国で5000ヶ所以上ある公園の中で年間入場者数が日本一の公園。
全国に誇れる公園だ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:31:38 ID:enJKEFas0
1QQ
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:34:33 ID:+yt8TqoHO
>>98
無理wwwww
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:53:05 ID:+yt8TqoHO
パアァァ…。
わあ100wは
さすがに明るいなぁ
まるで明るい未来
まさに
ネットの中の
イルミネーションや〜〜ヽ(゜▽、゜)ノ
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:22:13 ID:enJKEFas0
↑こんな深夜まで廃人様は違うなwwwwwwwww
104乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/06(日) 12:12:57 ID:FtE91Reb0
>>99
日本一ボッタクられてる公園かwwwwwwwwwwwwwwww

公園で金払うってありえねえ。

これが真の昭和の森。首都圏最大の高級住宅街土気の公園だ。
未だに不発弾が地下に眠り、キナ臭い宗教と街宣カーが走る立川市民が
本物の自然の宝庫、房総に嫉妬するがいい。
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/midori/contents/showa-no-mori/
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:27:37 ID:KwntS5A1O
都会人は公園にも金払うのが普通だからなあ
まあ田舎の感覚じゃわからないだろうけどw
106乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/06(日) 13:41:40 ID:FtE91Reb0
日比谷公園や代々木公園に入園料ってかかったっけ?wwwwwwwwwwwww

もちろん駒沢オリンピック公園も砧公園も水元公園も金払わないけど。

で、都会人の感覚って何?
立川はどう考えても度田舎の部類に入ると思うんだけど。
全然自覚症状無いの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:21:25 ID:LiDggiQK0
ホームレスだらけの日比谷公園、代々木公園と昭和記念公園とでは質が違うだろw
どうせなら新宿御苑(有料)と比較しろよw
ガキには判らないだろうが、日本庭園で飲む茶菓子付きの呈茶が最高なんだよww
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:00:15 ID:guoC56gl0
新宿御苑は皇居外苑、、京都御苑と並ぶ国民公園。
昭和記念公園とは系列が違う。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:00:08 ID:DKkFRKWqO
系列なんて下らん
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:43:39 ID:A6sxEsEsO
新宿駅のみ>立川
池袋駅のみ>立川

111四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/05/06(日) 23:43:47 ID:LxF3HEFJO
有料だからって四谷区内の元御領と飛行場跡同列に語られても><
清澄辺りと比べなよーw
御苑となら浜離宮辺りが比較対象。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:50:08 ID:0zXMptRW0
いくら嫉妬しようと首都圏最大級の規模を誇る昭和記念公園の来場者数は増すばかりwww
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 02:23:25 ID:F41BdHOmO
都会のオアシス的公園なら自慢してもいいんだが立川の場合はねぇw

だだっ広い公園が逆に繁華街、市街地の狭さを際だたせ田舎臭さが強調されてる

114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:52:39 ID:UfhabfJvO
>>107
趣味が爺臭いな。
おっさん歳いくつ?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:37:56 ID:0zXMptRW0
みんな30オーバーじゃね?
自分で工房とか言ってる椰子ほどあやしいwwwwwww
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:48:09 ID:0PdkaXug0
なんか救いようのないおっさんが一人紛れ込んでますなぁ(^_^;)
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:15:08 ID:faeJalVi0
>>34
ロフトできた?どこに??
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:46:24 ID:STSQBPcOO
ロフトは期待して行くとガッカリするから、ビレッジバンガードに行くがヨロシ

どっちもルミネにあるヨ
119世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/05/07(月) 22:15:25 ID:OfZvms6E0

実は多摩地域には、

在日米軍多摩サービス補助施設(多摩レクリエーションセンター)

なる、昭和記念公園よりさらにでかい公園も稲城に存在するとウワサで聞いたんだけど。
行ったことは無い。 一応、日本人でも普通に使えるらしい。
地図で見ても、未だに「多摩弾薬庫」としか書かれてないのが、それ。
120四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/05/07(月) 23:14:58 ID:3WK8DWZYO
さすがに昭和記念公園に嫉妬するのは
この板ひろしと言えど乱痴気殿しかいないよーw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:28:12 ID:4XM1DRS40
遊戯施設の無いただの公園なのに日本の施設のTOP10に入るとは、凄い!

【日本の遊園地及びテーマパークの2005年度年間入場者数ランキング】
01 東京ディズニーランド・東京ディズニーシー
02 ホークスタウン
03 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
04 東京ドームシティアトラクションズ
05 横浜・八景島シーパラダイス
06 阿蘇ファームランド
07 長島温泉
08 東京都恩賜上野動物園
09 よこはまコスモワールド
10 国営昭和記念公園
11 フェスティバルウォーク蘇我
12 国営沖縄記念公園(海洋博公園)
13 東京タワー
14 鈴鹿サーキット
15 沖縄美ら海水族館
16 天保山ハーバービレッジ(海遊館)
17 ナムコ・ナンジャタウン
18 旭川市旭山動物園
19 ハウステンボス
20 伊勢崎市華蔵寺公園遊園地
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:35:40 ID:STSQBPcOO
続いて乱痴気の嫉妬をお楽しみ下さい↓
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:37:30 ID:mS1UanRK0
ヨドバシ完成後の吉祥寺>立川>東急撤退後の町田>八王子>府中
かな?
124カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/07(月) 23:39:53 ID:YNHYpdP+0
八景島にまけるなO(`ヘ´#)"O
125カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/07(月) 23:41:22 ID:YNHYpdP+0
>>118
>>120
烈しく同位。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 04:41:28 ID:45QmAw3VO
>>123

町田は東急が撤退しても系列のショッピングビルになるから戦力的には落ちないんじゃないかな。
まあそれでも勝ってるとは思うけどね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:12:53 ID:tlC6aCiwO
期待しないで今度行ってみます。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:16:03 ID:tlC6aCiwO
>>118
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 18:56:05 ID:qRwG4atG0
小山内裏公園の方が楽しいよ!
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:07:09 ID:LNrheoiY0
>>126
もともと町田に負ける筈がないもんなw
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:52:21 ID:9BbL/GZt0
おまえら町田意識しすぎw
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:01:36 ID:yX5gQa1kO
これからエキュートやハンズができたり、国の施設が増えて就業人口も増す立川が
東急百貨店が撤退しハンズも縮小する町田を相手にしたら可哀相でそw
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:27:58 ID:LNrheoiY0
相手にして悪かったwwwwwww
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:34:46 ID:rKaBDFOM0
町田の東急撤退ってマジなのか?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:25:00 ID:2vRsoqmaO
伊勢丹 高島屋 グランデュオ ルミネ ミニ丸井 フロム中武 アレアレア

小田急 丸井 丸井跡ショッピングビル 東急跡ショッピングビル 大丸跡ショッピングビル ルミネ 109 縮小ハンズ ジョルナ


得意のハコモノ勝負では量より質でなんとか勝つにしろ路面店勝負では渋谷と赤羽ほどの差で完全敗北


立川民は現実を直視しなさい現実を
136カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/09(水) 01:48:46 ID:QoKFhbAf0
>丸井跡ショッピングビル=大丸跡ショッピングビル

まとめてモデーって書けよ(´・ω・`);
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:22:52 ID:ez6L88OOO
町田ってもともと東急のショッピングビルなかったっけ?無駄に増やす気か?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:38:45 ID:c6datpBkO
立川だってwww
多摩のお荷物が何を言うかwwww
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:08:20 ID:TIR/RRu6O
まず町田は地理的に多摩の中心にならないとな
あんな端っこから電波飛ばされても説得力ないよwwwww
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:22:28 ID:aUYAS2e60
立川だってwww
多摩の星が何を言うかwwww
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:31:31 ID:ym1zrS4mO
所詮多摩のお荷物っスよね?
立川って
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:37:39 ID:Dqb51TQR0
まさにどんぐりの背比べ
143中野区民:2007/05/09(水) 19:47:31 ID:/m2I0Z8d0
うん、どんぐりだねえ
何で多摩みたいな不便な田舎に住んでるの?
貧乏人なの?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:50:08 ID:UU0oPDCh0
The Pluto of Tama "Tatekawa"
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:32:58 ID:EyYe33Tc0
駅前を自慢してる立川・・・国道も高速のインターも
まともな私鉄も無い立川・・・アウトレットモールや
閑静な住宅街も無い立川・・・町田と八王子の方が
街としての魅力はあるな。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:39:13 ID:aUYAS2e60
駅前&DS ・・・ムテキング
まともな私鉄・・・西武
閑静な住宅街・・・西国立
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:54:09 ID:TIR/RRu6O
立川って大人気なんだね。
みんなが注目してるんだね。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:12:34 ID:aUYAS2e60
だってみんな嫉妬するんだもん〜〜〜
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:27:07 ID:GhTJGHgs0
西国立ってブックセンターいとうがあるところか?
創価学会と女子体育大があるという印象しかないが。
150乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/09(水) 21:29:52 ID:leTag2m80
北千住vs錦糸町みたいなもんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか町田に挑む前に北千住に勝ってから
デカイ口叩けよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

北千住は東急ハンズもすでにあるけど、立川はこれから?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
えっ!?まだOPENしてないの?wwwwwwwwwwwwwwww
きょうび、どっこにでもあると思ってたハンズがまだ出来ていなくて
数年後とか先のものを待望して待ってんだってねwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが柏のモノ真似ばかりのパクリ文化が旺盛な立川なだけはあるね。

後追い、時代遅れがモットーの立川だもんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
151乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/09(水) 21:31:34 ID:leTag2m80
>>149
あんなショボ駅でも市役所の最寄駅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/05/09(水) 21:59:45 ID:YUBjXBJPO
>>150
麹町区有楽町は足立リバーアイランド(今命名!w)以下って事かいなーw
153ウンチ気の歌:2007/05/09(水) 23:14:43 ID:TIR/RRu6O
>>150
今日も嫉妬、明日も嫉妬、明後日も〜やっばり嫉妬〜っ♪
154カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/09(水) 23:46:23 ID:QoKFhbAf0
西国は国立市内の谷保や矢川よりは国立らしいかもw
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:56:36 ID:2vRsoqmaO
立川を都会だと思ってるのは優香ぐらいだろw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:57:45 ID:2vRsoqmaO
江角とウッチーに鼻で笑われてたけどww
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:16:54 ID:XVy7+VxgO
上げ底胸パッド女より天然巨乳の優香の勝ちw
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:08:36 ID:5gAoJmONO
らきすた面白いね
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:03:14 ID:cQn2zFxt0
駿台があるところは都会。
吉祥寺にも八王子にも町田にもあるのに立川にはないw

多摩の冥王星★立川
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:18:28 ID:Kr7R666/0
吉祥寺(都会)>立川(田舎)>八王子・町田(ド田舎)
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:34:23 ID:PhNS3jyQ0
吉祥寺も立川も八王子も町田も大差ないよ、ま〜立川は両側栄えてるけど
八王子や町田みたいに私鉄の駅ビルが無いしな、吉祥寺はもう何年も
行ってないけど個人的には八王子と町田の方が楽しいと思う、
立川も嫌いではないけど休日の買い物とかでは行きたいとは思わない。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:48:42 ID:SmxRiDiMO
井の頭線の吉祥寺

小田急線の町田

京王線の八王子

青梅線w 南武線w 五日市線wの立川
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 07:39:35 ID:e+J/b0GiO
関西圏の発想  私鉄>JR

関東圏の発想  JR>>>>>>>私鉄wwwww
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:17:51 ID:Zc0BVvWt0
下町の発想 JR>地下鉄>>>>>>>>>>私鉄wwww

山手の発想 JR>>>>>地下鉄>>>>>>私鉄wwww

多摩の発想 私鉄>>>JR

埼玉の発想 JR>>>私鉄>>>>>>>>>>>>>>>>地下鉄

神奈川の発想 私鉄>>JR>>>>>>>>>>>>>>>地下鉄

千葉の発想  JR>>>>>>>>>>>地下鉄>>私鉄
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 14:09:16 ID:T1eSx7wB0
>>162
五日市線は拝島昼間止まりだよな
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:00:29 ID:SmxRiDiMO
JR>私鉄は同意
山手、京浜東北、中央線>私鉄だろう


しかし私鉄トップクラスの小田急+JRC級路線の横浜線の町田>三鷹より先の劣化中央線+JR最下層路線の立川
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:25:42 ID:zETiC81f0
なんでそんなに立川が羨ましいのだろう。訳わからん。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:44:59 ID:e+J/b0GiO
そりゃ多摩最大のJR線ターミナルであり、JRが最も力を入れている
エキナカであるエキュートが品川、大宮と並んで多摩で唯一造られ
私鉄の西武線、三セクのモノレールなど公共交通もバラエティーに富み
益々発展する立川が羨ましいからでしょうねwwwwwwwwwww
169カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/12(土) 18:48:09 ID:3dIvrKR00
\(^o^)/
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:22:50 ID:cX6N66xF0
多摩最大のJRターミナルって八王子では?? 西武線が走ってる東京は
マイナスイメージ、埼玉県では別だけどしかも拝島線・・・
買い物するには便利な街だけど住みたいと思う人は少ない、
そしてやはりマイナスイメージの南武線の終着駅・・・
誰も羨ましいとなんか思ってないと思うが? ま〜人それぞれか?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:35:00 ID:XoR2nynm0
高速も国道も通ってない街だもんなw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:14:53 ID:e+J/b0GiO
>多摩最大のJRターミナルは八王子












何かのギャグ?wwwwwwwwwwwww
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:48:35 ID:cX6N66xF0
>>172
えっ!そんなギャグあるの??
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:51:34 ID:qFW7ab8o0
>>172
貨物があるからとか?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:56:19 ID:e+J/b0GiO
ターミナルとは始発駅のこと

立川→南武線、青梅線、五日市線、中央本線各駅停車

八王子→八高線、横浜線w
乗降客数も立川の半分以下www
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:35:42 ID:VISL+/TmO
JRだと大宮以外は確実だね。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:03:54 ID:c+e6G29C0
八王子駅は多摩と言うより関東でも大きい方だよ、多摩ではもちろん一番
JR東日本の支社もありスーパーあずさの停車駅でもあるしね、
>>175
立川を五日市線の始発駅とするのなら、八王子は根岸線、相模線、川越線
が加わる、そして快速武蔵野号もある、規模の割りに乗降客数が少ないのは
八王子〜新宿間が京王線とダブってるからね、JRじゃないけど京王八王子は
多摩地区唯一の地下駅ですね立川駅は多摩地区では2番目ですね。
178乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 22:33:03 ID:seuIMLIu0
へえ、多摩の中心って立川なんだwwwwwwwwwwwwwww

要するにこういうことだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


大宮(埼玉代表)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立川(多摩地区代表w)
横浜(神奈川代表)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立川(多摩地区代表w)
千葉(千葉代表)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立川(多摩地区代表w)
179乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 22:46:52 ID:seuIMLIu0
多摩最大のJRターミナル・・・・・・

とか言いながらも結局新幹線も走っていない立川。

乗降人員、エキナカ、ホームの数や駅としての大きさ。
どの要素もすべて大宮に完敗の立川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


要するに大宮よりしょぼいってことを証明してしまったようだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
180乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 22:56:58 ID:seuIMLIu0
JRで威張っていいのは複々線のある区間だけだよ。
取手ですら複々線化されているのに、中央線のインフラのしょぼさって
いったいなんなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

AAA 大宮⇔都心(埼京線、京浜東北線、東北線、高崎線、新幹線)
AA  横浜⇔都心(京浜東北線、横須賀線、東海道線、京急)
AA  千葉⇔都心(総武快速、総武線、京成)
A   柏⇔都心(常磐線快速、千代田線直通)

Z  立川⇔都心(中央線のみwwww)
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:03:00 ID:J8j5CRRN0
洗練された渋谷、垢抜けない新宿、ダサい池袋
神奈川、多摩、埼玉そのまんまだね

千葉?
遠すぎて東京には上ってこないんじゃないか?
田舎は大変だ
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:06:09 ID:e+J/b0GiO
>>177
あんな閑散とした島式ホームがたったの3ホームしかないショボイ駅が最大?wwwwwwwwwwwww
JR最大議論に京王を加えてやっと立川に対抗のレベル?wwwwww


>>178ー179
下町貧民が他区の銀座自慢をするようなもんかwwww
自分の地元はそんなに酷いの?wwwwwwwwwwww
183乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 23:07:47 ID:seuIMLIu0
かっこいい丸の内、有楽町、銀座、京橋、日本橋。
千葉のイメージまんまじゃん。

東京が遠いのは複々線化すらされていない立川地方なんじゃないのか?wwwwwwwww
東京メトロ東西線もあり、都営新宿線もあり、
東京メトロ千代田線直通もあり、常磐線、総武線とも複々線化されている千葉方面と

中央線(しかも三鷹で複々線終わりwwwww)しか頼みの綱がない
立川地方wwwwwwwwwwwwwww

遠すぎて大変なのはどっちだボケwwwwwwwwwwwwwwwwww
184乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 23:09:55 ID:seuIMLIu0
>>182
JR乗車人員
北千住 177,104
立川 150,009

北千住に負けてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北千住は日比谷線、千代田線が走るし、つくばEXもあるよ。

多摩地方のターミナルって立川程度でも成れるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185中野区民:2007/05/12(土) 23:10:05 ID:J8j5CRRN0
>>183
どう考えても千葉だろ
総武線って…
ショボイんだよなあ
走ってる地域が地域だからな
常磐線よりはマシだけど
186乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 23:12:51 ID:seuIMLIu0
>>185
総武線がしょぼいのはあんた側の方だけだろwwwwwwwwwww

東西線と総武線の半分が中野停まり・・・・・・・・
さらに東西線と総武線の残りの半分が三鷹まで行って終了・・・・・・

まじで西側ってしょぼいよな。
千葉側はなんだかんだ、津田沼停まりなんてのはあるが、
千葉までほとんど行くしなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:13:46 ID:e+J/b0GiO
>>184
北千住ってイバの肥溜め風が吹いてる、あの北千住?
立川に憧れてルミネを造ったんだよね?wwwwwwwwwwww
188中野区民:2007/05/12(土) 23:16:58 ID:J8j5CRRN0
この間、用事があって町谷と千住に行ったんだけど
若者と緑が少なくて町が廃れてる
普通、太陽が出ると町が美しく見えるものだが、あの地域はくたびれた感じが増すだけ
北とか東ってあんな町ばっかり
あんなところに住んだら、老けるにが早いだろうな
いくら家賃が安くても、若い人であんなところに住むって感覚は理解できない
具体的に言えば
足立、荒川、北、台東、葛飾、江戸川、墨田、江東

189乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 23:22:06 ID:seuIMLIu0
>>187
柏に憧れて商業施設作る立川じゃないんだから
そんな真似はしないよwwwwwwwwwwwwwwww

立川出来る前から色んなルミネできてたわけだし、
わざわざパクリしか芸のない立川を参考にするわけが
ないでしょう。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:33:20 ID:e+J/b0GiO
北千住は立川より後にルミネになったんだよな。
まあ、ルミネでは売上ナンバー1、ナンバー2を競う立川ルミネに憧れるのも分かるけどwwwwwwwwww
191中野区民:2007/05/12(土) 23:33:44 ID:J8j5CRRN0
A 港、目黒、渋谷、品川、文京
B 豊島、新宿
C 板橋、中野、世田谷、杉並、練馬、大田
D 足立、荒川、北、台東、葛飾、江戸川、墨田、江東
− 千代田、中央


Dに住む連中って…
何なの?
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:35:47 ID:Jc5++i4EO
>>177

京王八王子の乗り降りはかなり少いと思う。
京王が発表してる数値は乗降客数だから、JRの乗車数になおすと半分になるわけだし。
193乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 23:38:36 ID:seuIMLIu0
>>190
知ってるよ。
ただ他のルミネも余裕で出来ていたわけで
まさかだけどパクリの芸のない立川のものなんて
参考するわけねえだろボケと言いたかっただけ。

ルミネ誘致したのはいいけど、大したもんが入っていなくて
UAやビームスがテナントとして来たのはここ数年の話だよねwwwwwww

ルミネ大改造で柏にすでにあるテナントをまんま
誘致しているんだから、パクリも絶頂を極めてるよね。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:40:01 ID:GcSojSm20
北千住って乗換えがあるから乗降多いんでしょ。
立川は乗り換えはカウントされない。

しかし中央線でも複々線区間にある上に高所得井の頭線のターミナルである吉祥寺が
多摩では最強だな。
195乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/12(土) 23:44:40 ID:seuIMLIu0
>>594
JRのしか出していなかったけど、
東武、東京メトロの乗降人員だそうか?

たぶん半端無い大差がついているからwwwwwwwwwwwwwwww
196中野区民:2007/05/12(土) 23:44:49 ID:J8j5CRRN0
立川駅前は相当洗練されていて都会的だが、柏は見た目も中身もまんま田舎だからなあ
吉祥寺は都会でもあり、環境もいいからね
当然、立川あたりの田舎や八王子・柏あたりのド田舎と比較する町ではないよ
197中野区民:2007/05/12(土) 23:50:20 ID:J8j5CRRN0
僅差で立川の勝ちですね
http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo/no100.html
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:53:45 ID:zpEWxBg80
>>191
中野ww
また中途半端な地域だな。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:15:42 ID:I0cbIucl0
立川ってまだ軍隊の基地あるんだっけ?
あんなのなくして高層ビル建てたほうが町が活性化するぞ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:16:48 ID:og0cRn100
200
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:42:36 ID:CHd4nWyqO
田舎地域は西多摩より神奈川のが上
境界線は国立あたりかな
町田より立川のが田舎臭いね
人も少ないし
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:05:28 ID:p7qP4ET30
町田って相原とか小山田とか小野路のある町田市のことですか?
昔南大沢と間違えて南大谷に行った事があるけどタヌキが居たよ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:09:29 ID:XUaePh9KO
立川は駅前だけ。
しかもハコだけ。
どんだけ〜。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:13:32 ID:T0sbSeblO
立川は町田なんか相手にしてないでしょ
商業しか取り柄のない南の隅っこの山間地なんだしW勿論、柏は町田以下だけどW
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:21:10 ID:RRa9Ct9TO
町田市はたしかにど田舎地区は多いが駅前のほんの一角だけを取り上げ都会だと血迷う立川市民だけには言われたくないね

繁華街だけじゃなく市街地の広さも町田>立川だから
206カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/15(火) 00:23:13 ID:kZsEScir0
そりゃ市街地の広さは人口に比例する面があるからねw
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:48:26 ID:dzoU37ybO
町田の市街地とやらも山を切り開いたようなところばかりだからなあW

立川に挑む勇気は買うけどW
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:37:26 ID:RRa9Ct9TO
>立川に挑む勇気は買うけどwwwwwwwwwww


いっとくけど俺、町田なんて田舎に住んでないぜ?
立川程度は糞田舎の町田にも劣ると思ってるだけでさ

209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:51:38 ID:Ci+xSASOO
と相模原市民が申しております。
210乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/15(火) 14:06:40 ID:NJH3iSkv0
>>196
柏からまんまパクっただけの駅前が洗練された都会?wwwwwwwwwwwwwwwww

寝言は寝てから言えって言ってんだろwwwwwwwwwwwwwwww
で、人糞騒ぎのやつってどうなったの?
どうりで臭いと思ったんだよね。中野区ってwwwwwwwwwwwwwww
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:32:03 ID:amohukTU0
多摩地区で住んでみたい街 その11
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1179047220
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:44:07 ID:dzoU37ybO
>>211
不動産屋モドキの地価厨が必死なスレだよねwww
213中野区民:2007/05/15(火) 19:51:43 ID:kQTI2Ymo0
>>210
立川北口駅前は都会「的」ではあるよ
実際、都会ではないけど
柏は見た目も中身も田舎だから、それに比べればマシだろっていう程度だな
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:54:53 ID:V0QyKs1u0
いな柏住民が必死だなwww
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:03:16 ID:In5tHeLy0
>>203
うっせーな。千葉県よりマシだ、ボケ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:11:23 ID:V0QyKs1u0
千葉って半島だからねw
217カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/15(火) 23:17:45 ID:kZsEScir0
都会度は路線価に比例する…
で、いいぢゃん?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:33:45 ID:KxEC6TARO
そういえば立川の乗車数はモノレールをいれても吉祥寺と町田に負けてるね。
219カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/15(火) 23:41:26 ID:kZsEScir0
まあ乗換えがどれだけあるかなんてわからないし厳密には比較不可能。
でも立川がもっとも乗換えが少ないのはガチでしょうw
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:22:57 ID:xaomvxjJO
>>211
多摩とか町田の高額納税者って地主や農家じゃねーの?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 05:56:50 ID:8cEsp7sV0
>>220
地主や農家で年収約3200万円以上ってそうそういないだろw
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 07:10:47 ID:gNi7CY+0O
>>218
立川は乗り換えの分がカウントされてないだろ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:30:15 ID:kaEjLTtYO
町田と違って立川は乗換えついでに買い物をしようと思わない街だね。不思議とね。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:45:49 ID:mpgn9vv9O
町だと立川の違いは、下北と明大前の違いに似てる?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:07:20 ID:T7EZJYgX0
京王線でいうと
立川=聖蹟桜ヶ丘(ハコ物中心)
町田=仙川(路面店中心)
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 15:57:39 ID:/2uFdyDF0
町田は通ったときわざわざ降りてでも行きたくなるような街だけど、
立川は買い物に行く必要があるときだけ行くってイメージ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:08:38 ID:xaomvxjJO
立川も八王子や町田みたいな片側発展だったらもっと見栄え良かったのにな

南口の奥の方のオフィスビルや無駄に長いだけのさびれた商店街とか街と同化されてねぇよ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:09:38 ID:NJeQFbc/O
>>225

ハコだけみても数は、町田≧立川、だよ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:00:45 ID:ndbjtuai0
数は多くても、規模が半分以下w
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:41:37 ID:PjgM3I0fO
商店数はあれだが、商業面積だと立川≧吉祥寺になるくらいだからなW
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:53:27 ID:ibDHyi240
町田といえば社長のイメージ。
特に町田市つくし野は社長宅だらけ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:12:47 ID:AVYvvVPLO
多摩の繁華街で都内や地方の人間に馬鹿にされないのは吉祥寺だけだろ


神奈川出口は人の気配がしない町田
駅降りたら1分で住宅街の立川
八王子は中身はないけど風格だけはあるか
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:50:00 ID:hCPg9is9O
八王子は風格あるけど立川は無いな
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:20:47 ID:HMBHA1CX0

駅前だけは立川の方がナウいべ! それを自慢しちゃう立川市民は
田舎者丸出しだけどな、加齢臭のする立川はもう飽きたよ、
街全体の魅力は八王子町田の方が言うまでもなく上だけど
最近は駅前なども八王子や町田の方が歩いていて楽しいね、
ま〜八王子は月1回、町田は年1回位しか行かないけどね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:49:55 ID:dSwfVc+50
風格あるってデブのおっさんみたいだねw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:18:33 ID:Wwdr715BO
まー吉祥寺も駅降りて1分で住宅街だけどなw
ただ住宅街の中に商店が点在してるのはさすがだと思ふ。

町田は長細いだけで厚みがないね。
ただ東西方向の見栄えは大したものだと思ふ。
今後の少子高齢化にいかに対応できるかが鍵。


八王子は何もかもが中途半端。
ペデも地下通路も何がしたいのかわからない。
地下街なら凄いし、ペデも立川や仙台みたいに縦横無尽にビルと繋がってたら凄い。
ただ裁判所が流出する時点で八王子の威光は終わった。
行政拠点は立川に譲る代わりに、今後は物流拠点としての地位を固めるだろう。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:34:28 ID:dSwfVc+50
地裁は決手だったなw
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:08:40 ID:T7pCG5aJ0
地裁って立川の駅から離れた場所にできるんだろ?
そんなの自慢したって駅前自慢になんないじゃんw

駅前自慢じゃないのなら立川市なんて八王子市に全然勝ち目ないしw
平均所得も八王子の方が上だしねw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:28:29 ID:0SDYIC0U0
>>238
多分>>236,237は地裁の移転が八王子にとってマイナスだってことだけで
立川の駅前が地裁によって栄える、とかそういうことじゃないと思うよ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:24:09 ID:Wwdr715BO
>>238が読解力のないリア厨だってのはわかった
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:51:18 ID:vttsNe99O
立川の駅構内やデッキから見える見栄えはたいしたもんだよ見栄えだけは

立川民がはしゃぐ気持ちもわからないではないw


242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:56:39 ID:JqVhBt8OO
地裁の移転ぐらいではしゃぐ田舎もんの立川人
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:43:17 ID:+fxI2xs2O
そりゃそうだろ。
全国でも地裁移転なんて前代未聞だから。
地方だと県庁所在都市が変わるとかしないと有り得ない話だし。
まあ八王子民は悔し涙流してるんじゃないかな?W
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:09:49 ID:XRfzAnFj0
>>241
確かに景観法が施行されたりと、これから景観は重要になっていくだろうね。
立川は北口大通りは建物の高さが統一されていて、
それなりにビスタ景観が楽しめる。高松町に入る辺りから微妙だけど。

ちなみに、正面伊勢丹は建築家の人が凱旋門をイメージしたらしい。
面積よりシンボル性を重視したんだと。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:37:55 ID:N35bds/N0
町田、吉祥寺は遠くからでも行ってみたい魅力のある街だけど、
立川は近くに住んでいて買い物する必要があるから
しょうがなく行くような街だよな。
通ってもわざわざ降りて行く気もしない。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:48:12 ID:WsATvifDO
立川はハコだけだからな。ハコからでるとつまらないや。街中を歩くとつまらないや。魅力に欠けるや。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:51:30 ID:URSFGPft0
>>245
>>246
立川市民の俺でもそう思う・・・

地裁なんか来たら余計田舎ぽくならないか?
飯能とか相模原にあるのと同じでしょ??
248目黒の秋刀魚:2007/05/18(金) 20:22:19 ID:pOq00d9/0
首都圏郊外なんてどれも似たようなものでしょ。
立川が発展してると言っても、それはあくまでも人口にしては発展してるって
程度の話でしょ。新宿を5分の1ぐらいの規模にした街に魅力は感じられないね。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:34:47 ID:R/hJhXKj0
>>247
偽市民乙
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:17:04 ID:XRfzAnFj0
>>247
地裁は霞ヶ関にもあるんじゃなかった?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:02:12 ID:+fxI2xs2O
>>247
相模原や飯能?
あんなゴミみたいな施設と一緒にしたら失礼だよw

現在の八王子地裁支部はヘタな政令市の地裁以上の案件を処理してる
全国でも5指に入る屈指の規模を誇ってるんだからw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:09:40 ID:R/hJhXKj0
諸君。相模原や飯能と一緒にしないでくれたまえw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:18:27 ID:3SevZLbf0
立川って可哀想なやつが多いな
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:55:43 ID:vttsNe99O
街の魅力

吉祥寺>町田>八王子>多摩センター>立川
255目黒の秋刀魚:2007/05/18(金) 23:57:21 ID:pOq00d9/0
>>252
立川も相模原も飯能も23区民から見れば同じ僻地だが。
256中野区民:2007/05/19(土) 00:08:44 ID:nzhXaOdK0
そうは思いませんな
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:53:22 ID:RghJBpu50
街の魅力

吉祥寺>聖蹟桜ヶ丘>町田>八王子>府中>多摩センター>国分寺>南大沢>立川>三鷹>調布>田無
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:58:26 ID:k89un2Q1O
>>254

確かに。
吉祥寺は別格としても町田や八王子より魅力ないよな、立川は。
パクり文化のせいかもなww
259中野区民:2007/05/19(土) 01:05:20 ID:nzhXaOdK0
何に魅力を感じるかなんて人それぞれだよね
ランク付けなんてアホらしい
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:12:49 ID:ydUtP7UB0
何この「魅力が無い」の連投。
そういえば何ヶ月か前の調査で札幌が魅力1位だったな。

>>258
パクり文化って何だ?
都市計画なら過去からの一連の流れがあるから、だいたいどこかのパクりだし。
例えばペデは歩車分離からの自然な流れで元を辿れば
アメリカのラドバーンになるんじゃない?
出店傾向が似てるってのは、単なるマーケティング調査の問題でしょ。
各企業各々の判断。
パクり文化なるものが背後にあるとは思えない。
何のことを言ってるんだろう。
261カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/19(土) 01:36:27 ID:yWWGGmOh0
ω・)っ「魅力=集客力」
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:49:49 ID:LQVVmBdtO
それよかさっきTVで立川は第2の永田町ってやってたぞ!
東京の中でも特殊な位置付けにある都市らしい。
単なるベッドタウンの皆様から嫉妬や羨望の眼差しを向けられるのも
こんなとこに理由があるのかも知れない。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:22:16 ID:pi1fNYjZ0
いや〜、でも正直これから。
まだ錦糸町に追いついたかどうかってレベルだと思うな。
都下の中では抜きん出てるけど。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 05:31:47 ID:FaVEj6TvO
第2の永田町ww

たw立川が?wwww



まぁ繁華街としての魅力や風格がないぶんそっち方面目指すのは悪くないかもな
目標を高くもつことも大事だしwww
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:02:16 ID:FaVEj6TvO
吉祥寺=渋谷÷3+(下北沢+大山)÷3

町田=吉祥寺+立川÷2

八王子=大宮−相模大野

府中=浦和−志木

立川=(津田沼+柏+西川口)÷3−千歳烏山−魅力
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 08:24:30 ID:pi1fNYjZ0
立川+ジョイフル三ノ輪+地下鉄+港=神戸

このくらいかな?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:04:54 ID:/7EyoK160
262 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:49:49 ID:LQVVmBdtO
それよかさっきTVで立川は第2の永田町ってやってたぞ!
東京の中でも特殊な位置付けにある都市らしい。
単なるベッドタウンの皆様から嫉妬や羨望の眼差しを向けられるのも
こんなとこに理由があるのかも知れない。


第二の永田町、一般人には関係ないし。。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:28:30 ID:3oP+Et5M0
立川は駅から近いとこに
昭和記念公園と基地跡地があるのが一番の特色


この跡地に防災基地があって首都機能が大地震とかの災害で
麻痺したとき 立川が日本の首都になる


それが第2の永田町といわれた意味だろ

ま立川は国立(こくりつ)の施設がまあ多いてことだな
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:33:35 ID:3oP+Et5M0
立川は駅周辺(だけ)が市の規模からくらべたら異常に発達

駅からすぐちかくに広大な基地跡がありここに国立の施設が
つくられて首都機能のバックアップ基地になってる


そこが他の地区と大きく違うとこ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:03:46 ID:jPWD2fjy0
いずれも一般市民にはあまり関係ないな、何も無い平凡な街よりは良いけど
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:52:45 ID:ga0JlS670
>>269
青梅線沿線から集客してるから、人口の割りに発展してるのは当然といえば当然だけどね。
首都圏は鉄道で人の流れが定まるから行政区内の人口はあまり関係ないし。
で、立川に首都機能が来るとやらは信憑性あるの?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:03:45 ID:3oP+Et5M0
いやだから遷都されるとかじゃなくて
災害で首都機能が麻痺したときに、バックアップとして
立川が使われるの

http://www.bousai.go.jp/3oukyutaisaku/yobishisetu/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E5%BA%83%E5%9F%9F%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%9F%BA%E5%9C%B0


ま災害がなにもおきなきゃ関係ないけどな
ただそういうバックアップ機能がある地域てことで国の中では
重要な地区であることは間違いない
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:07:54 ID:3oP+Et5M0
まエヴァンゲリオンでいう第3新東京市みたいなもん
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:06:04 ID:YFnVPfRHO
大規模災害で立川は孤立しても生活に困らないようになってるんだよね。
100万食の食糧貯蔵庫。
送電や給水がストップしても高度医療が施せる医療センター。
隣には血液センターや腎バンク。
他都市との連絡のために消防、警察、海上保安庁のヘリが待機。
総務省施設の地下には核シェルターがあり総理官邸になる。

地下で横田基地と繋がってるなんて都市伝説もあるけどw
275カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/20(日) 16:38:59 ID:jFaaEs4l0
伝説はさておき、東京都のバックウップ機能を有するなら、場所・土地とも最適。
276乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/20(日) 19:22:27 ID:/6Lp1Pzl0
第2の永田町?

第2の新木場の間違いじゃねえか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

立川モノレールのしょぼい空き地ばっかの景色って
あの辺と似てるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:17:26 ID:7Clfzc3X0
>>276
間違いじゃないよ。
永田町の災害時のバックアップ機能があるからだよ。
普通「第2の」っていうときは何か共通する特徴が存在する時によく使うよね。
文脈的には政治的な機能という面で、第2の永田町って表現なんじゃないかな。

新木場と景色が似てるってのは初耳。
昭和記念公園を外から見た感じと言われれば…どうかなぁ。
立川基地跡はそんなに緑地帯取ってないし、あんまり似てるとは思えないな。
むしろ立川より昭島の昭和の森の方が似てると思う。
とはいえ、こればかりは主観の問題だから、第2の新木場と思えるなら
否定はしないけどね。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:06:34 ID:6NwsAleI0
新木場あたりなら、
京葉線から見える夢の島運動場だっけ?
人工的で運河とわざとらしい緑に囲まれていて
モノレールから見える昭和記念公園に雰囲気が似ていなくもないとは思う。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:38:07 ID:YFnVPfRHO
裁判所の建築看板が立ってた。

平成19年7月着工 21年完成予定
地上8階地下1階
建築面積27,000u 高さ37m

やはり八王子の現在地では無理な規模だね。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:48:17 ID:IERi++G/0
新木場との共通点は、ヘリポートがあってヘリがばんばん飛ぶというくらい。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:12:28 ID:GCEpNaw40
海も無いしね、
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:40:32 ID:1U6zpOIs0
>>279
高松駅前にも建築看板立ってるよね。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:07:07 ID:7cyN/llrO
>>280
それじゃあ埼玉と変わらないな。
284乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 19:21:26 ID:IhcTetHc0
柏のパクリwwwwwwwwww
第2の永田町だかなんだか知らないが要するにパクリwwwwwwwwwwww

で、性懲りも無く秋葉原までもパクリwwwwwwwwwwwwwww

結局立川ってオリジナリティねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【社会】 「新・オタクの聖地」立川…山梨・長野・群馬のオタクや横田基地の米国人も来訪
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179735340/l50

アキバだけじゃない!?オタクの聖地、萌え上がる立川
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735840/l50

285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:06:44 ID:QSlMBYUS0
今日、久しぶりに町田に行ったけど未だに顔黒の兄ちゃんや姉ちゃんが沢山
居たけどまた流行ってるの??ガラ悪いのも結構居たな、八王子も派手な
若者が最近多いけどそれに比べると立川は品があるよ、南口の一部を除いて。。
286乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 20:11:29 ID:IhcTetHc0
その代わり汚いオッサンとか多いじゃんwwwwwwwwwwwwwww

柏のVAT、大宮のOPA、町田のジョルナだっけ。

立川にはこういうところ無いからね。
小汚いギャンブラーしかいない街だから、パチ屋とかラーメン屋ばっかなんだろwwwwwwwwwwwwwww
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:42:17 ID:ehbTvdpMO
これからは弁護士が大挙して立川を目指すから更にアカデミックな街になるね。

どっかの低学歴なオコチャマばかり集まる町とは大違いだねwwwwww
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:46:14 ID:obs+3kOD0
>>286
柏のVATってBADって呼ばれてるらしいよ
ロクな物買えないから
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:50:01 ID:m/95tBUm0
マルイのなかでミニがつくのは立川だけなんだけど、売り場面積が狭いのかな?
上は七階まであるみたいだけど。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:14:46 ID:QSlMBYUS0
品の無い若者が多いよりも加齢臭のするオッサンが多い方が
いいよ、でも北口はおばちゃん達の方が多くないか?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:16:33 ID:1U6zpOIs0
>>284
>柏のパクリ
ペデと出店傾向のこと?そんなこと言ったらペデのある町は
みんなラドバーンのパクリじゃないかな。そもそも現在では交通工学の
一般的手法で歩行者が安全でいられるための研究と努力の賜物。
そして出店傾向は、それぞれの企業の経営の仕方だと思う。
秋葉原についても同じ。永田町は国策。

オリジナリティっても街はそれだけで成り立ってるわけじゃないんだよね。
利便性とか交通の需要のバランスとかが現実問題として大切。
すると、同じ時代の同じ国だと、解決すべき問題も似てくるし、
そういった中でちょっとずつ個性を出そうとしているのが今の時代。
でも基本は以前のものをちょっとでもよくしていこうという姿勢が大事で、
オスマンやハワードによってさまざまな都市計画がなされてきた。
そういう人たちの努力があっての都市計画だから、安易に
パクリとかいうのはどうかと思う。改良に改良が重ねられてきただけだよ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:29:33 ID:ehbTvdpMO
発展著しい立川に真似してもらったと自己暗示することで
精神の安定を図り、優越感にオナりたいんじゃないかな?
例えば銀座や難波が立川の真似をしたと考えれば、立川は優越感に浸れる。
この関係は立川と柏にもあてはまる。
勿論、この場合は銀座や難波が立川、立川が柏に置き換えられるけど。
293乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/21(月) 21:33:06 ID:IhcTetHc0
意味わかんねえこと言ってんじゃねえよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パクったことに対するお詫びと感謝の気持ちはないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:40:57 ID:obs+3kOD0
難波なんかに真似られたら東京の恥です
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:44:36 ID:1U6zpOIs0
>>293
>意味わかんねえこと
何が?
>パクったことに対するお詫びと感謝の気持ち
都市計画はそういうものじゃないでしょ?
どうしたらより良い街になるか、時代の要請によって
少しずつ改良されてきたもの。
そして、なんで街を代表する必要があるの?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:20:53 ID:ehbTvdpMO
>パクったことに対するお詫びと感謝の気持ち

禿ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消防かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:25:18 ID:l3YxUZ6wO
府中ってイメージいいけど実は貧乏市なのか?
あのしょぼい市役所はなんだよ


武蔵野市役所が伊勢丹なら府中市役所はいなげや
それぐらい差がある
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:45:37 ID:45X60oow0
乱痴気が精神異常者なことくらい誰だって・・・
299中野区民:2007/05/22(火) 00:37:40 ID:owlfdocr0
>>297
府中が貧乏なわけはないと思うが…
あの市役所は味があっていいじゃないか
図書館だってあんなんだぞww
300カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/22(火) 02:03:39 ID:IhILyOgg0
>>284
セレクト流にいえば秋葉がバックタったんだい!
301カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/23(水) 01:14:52 ID:IXN2hgB70
ついにダイナモンド・シテーの送迎バス廃止に。。
まあイオンにしてはイマイチな人の入りだったもんな…
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:26:41 ID:YM5bKCfX0
オープン当初なのに客の入りが2割ほど少ないらしい。
寂れた商店街の地方と一緒に考えたのが失敗だろ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:18:59 ID:cN/88BIyO
物理的に立川に出店できない三越は、多摩センターとムサムラで
立川(伊勢丹、高島屋)包囲網を築きたかったみたいだけど…結局撃沈。

郊外市場に目を向けるのが遅かったツケがボディブローのように効いてきてる。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:47:36 ID:dsmdtNXHO
多摩センよりは桜ヶ丘のがマシだった希ガス
モノで直接競合しないし、所得も高いし。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:36:45 ID:VhRobnnE0
だいたい村山に百貨店なんて発想がどうかしている。
三越は失敗続きで3強から一歩後退した観がある。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:44:30 ID:KJtfBJfS0
桜ヶ丘程度の商圏に2店の百貨店は成り立たないべ?

そういや多摩市はたった人口15万なのに多摩センターと聖蹟桜ヶ丘という
それなりの規模の繁華街を2つ抱えてるというのは立川ぐらい凄いことなのかも。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:16:59 ID:VhRobnnE0
多摩センターと聖蹟桜ヶ丘2つ足しても適わないけどね・・・
でもベッドタウンとしては立派。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:19:01 ID:IdKAZHwA0
ベッドタウンがベッドタウンを馬鹿にするw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:21:38 ID:YoTtWmli0
一応、昼夜比100越えてるけどね
310中野区民:2007/05/24(木) 21:24:25 ID:0XEjcRge0
多摩センターが繁華街?
笑わせんなよw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:34:45 ID:s2qDVNEZ0
聖蹟は商業地
多摩センターはオフィス街
永山はただの住宅地
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:18:54 ID:p7S7Rj3M0
立川は商業地
西立川は公園前
西武立川はうど畑
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:46:18 ID:jFSq3nzF0
>>310
ブロードウェイしかない中野より都会的
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:51:33 ID:0BdHbiIH0
ブロードウェイ>>>>「新・オタクの聖地」立川…
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:03:57 ID:t39coPGg0
聖蹟桜ヶ丘はちと特別でしょ。
多摩市にあって発展したと言うより。
京王がお膝元だから社運をかけて?
かなり強力に開発したんでない。
西武鉄道で言うと所沢みたいな感じ

と素人が言ってみる。
316カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/24(木) 23:35:15 ID:mWhYcbYS0
>>315
いや、その通りw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:22:07 ID:xYgQZfU2O
聖蹟の評価が高いのが意味わからん

スーパーに毛が生えたようなハコ
立川の路面店が大繁華街にみえるような路面店
タワーマンションに騙されてないか?
あそこ国分寺に近いよ


多摩センのが全然風格あるようにみえるけどね
318乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/26(土) 02:36:16 ID:CJ8oC4TO0
多摩センの凄いところはビル一つ一つは威厳がある
はずなのに、全く威厳を感じさせない街並みだな。

パルテノン通りも立派でハコもあれだけ建っているのに
全く凄さを感じないのはなんなんだろう。

立川北口のハリボテと似てるかな。立派に着飾ってるけど
なんだかなあみたいな街並み。
あんなの立川に作ってどうするのwwwwwみたいな。

あんなので多摩の中心とか言っちゃうんだから多摩ってどうしようもなく
しょぼいんだろうな。
大宮や千葉に上回ってる要素なんて何一つないじゃん。


319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:19:06 ID:gNNKcJL80
センスのない乱痴気さんには理解できないでしょうw
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:21:10 ID:gNNKcJL80
ペンタの改装やSCも出来るみたいだし、年内に松戸は超えるねw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:38:25 ID:TEGvMWIEO
八王子の地方都市を思わせるようなデッキからの風景
一本道だけなら副都心以外には負けそうもない町田
でも総合的にみれば多摩代表として送り出しても恥ずかしくない街は吉祥寺だけだね


322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:19:11 ID:bjfhkUMk0
千葉中央。
とりあえず、千葉センターじゃなくてよかたね。
323乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/26(土) 09:26:07 ID:CJ8oC4TO0
>>320
はあ?
何寝言いってんの。
ようやく印西牧の原を越えるレベルだろwwwwwwwwwwwwwwwww

SCが出来るっつったってマックスバリュー程度で喜んでんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwww


高層オフィスの数は千葉NTの方が多いし、印西牧の原には
多摩人が涙目になってうらやましがるジョイフル本田もあるし、
牧の原モアにはカリヨン館やタイトードームを越えるアミューズメント施設もある。

「ヒーリングヴィラ印西」という岩盤浴の種類日本一、面積も日本一のスパ銭も
あるし、ジャスコも多摩センターのしょぼいヨーカ堂と三越足したよりデカイしねwwwwwwwwwwwwww
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:30:44 ID:oGRcQjIU0
>>318
>多摩センの凄いところはビル一つ一つは威厳がある
そう?パルテノン多摩以外はパルテノン大通りの開放空間としての
景観を生かすためにあえて主張していないように見える。
それにビル自体がハードなんだから張りぼてもなにもないって。

パルテノン通りの景観はいいけど、造成されたのが古いから
デッキがあるのに階段が多くて(バリアフリーとか言われる前だし)
しかもゆったり造りすぎてるから、却って使い辛い。

>>321
>多摩代表として送り出しても恥ずかしくない
何に出すのか知らないけど各県代表でとか?
それなら他も地方都市なんだし八王子だろうw
325カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/26(土) 16:43:03 ID:vWxJ+vhN0
セレクト遂に多摩センに嫉妬w
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:49:44 ID:NFNQif7e0
ま〜、多摩地区は立川を中心に八王子の知名度、多摩ニュータウンの中心
多摩センターが最も有名である、吉祥寺や町田は多摩らしさがあまり
感じられない、そして多摩の星はやはり立川が最適!
多くの人で賑わう南大沢は頑張っているが、神奈川県民に大人気??
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:19:58 ID:QxP4zl/N0
なんか聖蹟に150m級(?)のシネコンやらフードテーマパークやら庁舎の入った
超高層が建つみたいっすよ。
立川は高さではヘボいからな。。。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:08:44 ID:L14uOYzc0
>>327
何ソレ?聖跡のどこ?ネタでしょ?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:22:38 ID:ZFogXQ8j0
多摩川に面した空き地みたい。
多摩市の会議録を「関戸1丁目」とかで検索してみるとそんな記述が幾つか見つかる。
あと
京王電鉄の経営計画
http://www.keio.co.jp/company/stockholder/results_briefing/pdf/2007_briefing_reference.pdf
>京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターを中心とした、聖蹟桜ヶ丘地区の再整備に着手します
>新たな開発メニュー(フードテーマパークなどのアミューズメント施設等)を開拓し、
とも矛盾しないから、事業者は京王電鉄だろう。
330カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/27(日) 01:14:26 ID:vdr3Jq8K0
聖関にシネコンが復活すると、橋本-南大沢-多磨センタ-聖関-府中の
直線約3`間隔のシネコンベルト地帯が出来るお。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:22:36 ID:ZFogXQ8j0
調布キネマ

…はシネコン違うか。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:55:24 ID:V8+6rHZnO
京王はなんで調布に力入れないんだろう

府中はともかく聖蹟なんか集客はたかがしれてんのに

333カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/27(日) 02:59:00 ID:vdr3Jq8K0
ω・)っ「京王のプライド」
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:34:51 ID:VQMv8qbyO
ケチ王の本社がある聖蹟>>八王子
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:40:28 ID:UDf184nD0
節穴とか言ってるカナリアはこれを読め


750 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 16:40:43
なんで誰もマジレスしてないんだ。
特に>>742-744は超絶バカだな。

入店客前年比-7.2%の内訳・・・開店直後のおおたかSCを主として、ららぽーと、イオン柏ほか郊外SCなどへ逸走した客
売上げの内訳・・・柏高島屋単体(+おおたかフードメゾンを含む可能性大)

-7.2%分の客すべてが、使える分の金を丸々フードメゾンに落としてるのか?それこそあり得ない。
その-7.2%の中には、おおたかSCの他の場所や、ららぽーとやイオンなどで金を落としてる客が大いに含まれてる。
客数減の分だけ柏高島屋の売上げもその分減ってるが、フードメゾンがその減った分を稼いでるなんて暴論にも程があるだろ。
売上げのうち数パーセントの足しにはなってると思うが、客数-7.2%で減った売上げ分をまるまる回復させるだけの力は
フードメゾン単体には無い。
売上げがプラスで留まれてるのは、柏高島屋自体もおおたかSC開業ショックや郊外SCラッシュの中善戦してると見るのが普通だろ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:42:34 ID:UDf184nD0
貼るスレ間違った
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:50:59 ID:FYcml8yE0
聖蹟は京王のイメージ作りに欠かせない町だからな。調布とはわけが違う。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:06:49 ID:oldrCJ8e0
中央線の吉祥寺
小田急の下北沢
東急の自由が丘、代官山

西武と京王と東武と京急はちと淋しいね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:01:43 ID:alpAeBiO0
小田急の成城
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:39:28 ID:u0SliXES0
吉祥寺、下北沢は京王もだろ
341乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/27(日) 20:43:37 ID:1TLTsv4p0
京王もなんだけど、何故かシモキタは小田急って感じがするんだよな。

カリヨンとか高架下とか小田急系列が多いにも関わらず
何故か京王のイメージしかない多摩センターとかねwwwwwwwwww
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:14:39 ID:ZFogXQ8j0
調布は新宿から15分。都心との競合が大きすぎ。
吉祥寺は井の頭線の高所得者で持ってるんだろwww

>>341
カリヨンって小田急だっけ?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:21:09 ID:bw8HR1cx0
京王多摩センターとは時々耳にするが
小田急多摩センターとはあまり聞かないな。
344乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/05/27(日) 21:43:08 ID:1TLTsv4p0
>>342
一応系列みたい。
全然そういう雰囲気にさせないのはやっぱり小田急のポイントカード
使うところが殆んどないとか、京王沿線に何故か力が入ってるくまざわ書店が
入っていたりとかそんな理由じゃないかとwwwwwwwwwwwww

俺的にはコルティにアートマンとC&Cとか進出して欲しいがwwwwwwwwwwww
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:42:46 ID:V8+6rHZnO
調布のパルコって売り上げそこそこいいじゃないの?
府中も聖蹟も若者向けのハコないからハンズかロフトあたりあっても不思議じゃないけど
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:56:58 ID:ZFogXQ8j0
>>345
パルコはね。近く再開発で増床するみたいだし。
でもそれは新宿にパルコがないから。百貨店では明らかにやっていけない。

府中と聖蹟にはアートマンがあるじゃん。特に聖蹟店は結構そろってる。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:27:13 ID:I4s0r5Hq0
うん聖蹟のアートマンは豊洲のハンズ並の品揃え
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:29:33 ID:I4s0r5Hq0
昨日アド街でやった高幡不動のアートマンは超ショボイw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:31:56 ID:/30N7c8bO
府中にハンズもどきなんかあったっけ?

そのアートマンやらはどこらへんにあるの?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:37:43 ID:qObp6x2W0
駅ビル内w
大体若者向けのハコがないって言うけど、
府中にはくるる、聖蹟にはOPAがあるやん。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:08:24 ID:w9ImE5460
ねえねえ、
このスレ立てた記者「かしわ餅φ ★」ってもしかして乱痴気?


【東京】 オタク聖地どこへ行く 立川駅前「第一デパート」解体へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180315824/1
352カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/29(火) 22:03:45 ID:+der8CjQ0
>駅周辺では最後のビッグプロジェクト

やっぱこれで打ち止めかぁOrz.
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 01:47:50 ID:sCk4OXenO
パチンコ屋アイオン周辺と郵便局周辺は再開発しない気なのか
一等地なのに勿体無い
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:31:06 ID:sdTflMwiO
堺市泉北高速鉄道の風景
立川を越える未来的景観だね!
http://www.youtube.com/watch?v=P81Dq5ODeUQ
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:38:01 ID:G78iJHqP0
>>354未来の人口減を象徴しているな
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:12:33 ID:9iSjKN2WO
>>353
アイオンのビルは建て替え予定してるよ
時期は未定だけど老朽化と耐震に問題ありで

>>354
仁徳天皇陵までは行ったな
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:36:36 ID:UQI5DwJ60
>>353
あの郵便局が癌だな・・・
あの裏とか徒歩5分エリアなのにもったいない。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:14:53 ID:6f94LdINO
今テレ東でやってたけど多摩センって30代のファミリー層が増えてんだって?

高齢化が進んでるって話はガセだったのか?
それともテレ東の番組の内容が不動産屋による捏造か?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:48:13 ID:byTVLZT/0
>>358
多摩NTは広いからね。初期の造成だった永山あたりは結構大変らしい。
南大沢や多摩センは元々空き地が多かったんだけど
そこに最近マンション造り始めた。その影響かも。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:51:20 ID:6f94LdINO
永山っまじで度田舎だからな
あんな秋川みたいなとこの住居よく売れたね
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 06:17:23 ID:ZYwRqhkz0
>>358, 359
高齢化が進んでいるのは初期造成の永山の一部エリアのみ。
マスコミはあたかも多摩NT全部が高齢化しているかのように報道すること多いけれど。

多摩NT全体では新規物件も多いからむしろ若いファミリー層が多い。
多摩市はむしろ高齢者が少ない自治体(高齢化率も低い)のだけれども
現役世代の寝床であったはNTにこれからは高齢者が増えていくことを
想定しなければならないから高齢化問題が取り上げられるだけ。

でも大半の人はNTの高齢化がひどいんだと勘違いしているだろうね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 08:52:01 ID:4WBfz71v0
永山より立川市北部の方が田舎だと思うが
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:03:57 ID:IRIfuEB60
立川市北部はDCも出来たし、これから発展します!!
364カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/05/31(木) 23:41:30 ID:tPD+ghzJ0
>>353
それより、北口の旧石丸よりは何にもなしですか(><);
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:38:22 ID:+EUU5bkBO
映画館や高島屋がある通りは中層マンションでもいいからバンバン建ててほしいな
とくにダイエーの東側とかはへたに見通しがいいだけに見栄え悪すぎ

366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:14:22 ID:VOdRMth0O
多摩センターは東京で唯一空気が綺麗な町。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:44:20 ID:oy8rz5snO
ダイエー東側

交差点のGSが更地になって、時間貸しPだらけになってるのは
なーーーぜだ?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:17:07 ID:zDkaEzqQ0
それは○秘扱い情報だに
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:15:49 ID:LXRmMsxpO
電車の車窓からの風景だけみると立川はかなりしょぼいね
八王子 町田はホームに入る前から中層の雑居ビルとか繁華街が見える
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:01:44 ID:OruJT3ly0
>>369
街のつくりが違うからね。町田は街道型だし。それに沿って線路がある。
八王子は旧市街地が街道型で北口は駅前型。
でも中央線は甲州街道から離れてるから
景観に関係するのは下りのカーブでの遠景だろう。
371カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/04(月) 02:29:14 ID:uuUWXxQY0
電車ってどの線のどの方向?
町田も横浜線の相模原よりは…って感じだし、八王子も中央線の東よりはかなり田舎に見える。
まあ、西に伸びてる街だから当然かw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:16:02 ID:/35BlvMg0
町田も八王子も明らかにより田舎
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:03:24 ID:OcGRBYLmO
町田駅のヨドバシより奥は仕方ないだろう。
相模原市なんだから関係ない。
しかし立川市は人口少ないな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:08:36 ID:/35BlvMg0
町田や八王子みたいに自然破壊してまで人口増やさないからな
375カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/05(火) 00:11:08 ID:7989lMMB0
たぬきかわいっそす(´・ω・`);
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:19:14 ID:627I0hKG0
白人はなぜ白人か
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/cat6071640/index.html
数百年にわたって全世界を覆う、この白人システムに対して、正面から宣戦を布告し、
自覚的に戦いを挑んだ有色人種国家は、実は日本だけなのである。

白人が現在もなお、執拗な「日本たたき」をやめようとしない理由はまさにここにある。
白人の「反日主義」が、彼らの伝統的な人種主義の悪質かつ必須な要請であることは、
すでに明らかであろう。

「反日主義」は人種主義である。「反日主義」を創始したのも実は白人であることに、
われわれは十分注意しなければならない。これは、白人システムに対する有色人種に
よるいかなる挑戦をも容赦なく叩き潰すという、白人の強烈な意思の表現であり、
その目的のために白人が特別に創設した戦略的なイデオロギーなのである。

中韓の反日は、白人の創始したこの「反日主義」イデオロギーを借りているにすぎない。
反日主義という白人の人種主義イデオロギーを借りて日本を攻撃する中韓は、自らが
愚かにも白人のアヘン商売の荷役を買って出ているにすぎないことに気付かない。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 01:22:14 ID:I8qt67QIO
>>374
立川にはニーズがないからな


住居としての人気
町田近郊>>>立川
八王子は実質京王の始発駅だから立川より通勤が楽そうなイメージ
378カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/05(火) 01:42:05 ID:7989lMMB0
>住居としての人気

それって住宅地価ぢゃんw
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:43:47 ID:CXxRnjtlO
昔から平地は先住民が独占してるから、上京人は狸を追い出して山に住むしかなかったんだよ。
横浜や町田の山にオサレなイメージ作りをするために、金妻なんかのTVドラマを活用したわけ。
まあ実際は山だからアップダウンばかりで車がないと不便だし、崖崩れの危険もあるんだけど
東急と上京TVプロデューサーとのコラボでハイソなイメージ作りはひとまず成功したようだ。
でもやっぱり山は山だから、平地の利便性には敵わないんだよな。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:13:16 ID:rmkN8kU00
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 16:37:57 ID:IPtnIxieO
平地なのに駅前だけしか発展していない立川って・・
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:25:16 ID:Y1VbJUF10
>>381
スプロールが起こってないってこと?いいことじゃない。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:56:41 ID:BbEngO+1O
モノレール乗ると立川の田舎さがよくわかるね
駅前ちょっと離れると荒れはてた畑や広大な空き地がよくみえる
明らかに国立以東に比べ田舎

384カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/06(水) 01:01:53 ID:oAKubhg00
ていうか、何も無い場所にモノが通ったとw

しかし、地裁の建物面積34万5千uっておっきくね?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 08:06:41 ID:GbDH/49HO
そりゃ全国で5番目におっきな地裁だからな
東京、大阪、名古屋、横浜に次ぐ規模だよ
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:44:25 ID:5H6iL3VT0
>>383
>荒れはてた畑
農家に失礼だよ。きちんと整備されてるし
味も直売で買ってるけど美味いよ。
食物に対しての感謝がないだろ。
そんなやつは野菜なんて食うな。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:13:06 ID:ryOtUgmw0
これから法律事務所とかオフィス需要が高まりそうだな
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:13:15 ID:0IC8J8Ni0
これとか。

◆立川に業務商業施設,8月着工/設計はアルコーブ・U/NIPPOコーポ
NIPPOコーポレーションは、東京都立川市に延べ約1万3000m2の
業務商業施設の建設を計画している。設計は、アルコーブ・U(武蔵野市)
が担当している。施工者は未定。8月上旬に着工し、2008年8月末の
完成を目指す。
この計画は(仮称)アーバス立川高松駅前ビル新築工事。規模はRC、
S造8階建て延べ1万2991m2。直接基礎を採用する。建築面積は
1633m2。
建設地は、多摩モノレール高松駅の南西側に当たる立川市緑町7−1
の敷地3000m2。周辺では、立川法務総合庁舎(仮称)や国立国語
研究所などの国の施設の移転工事などが進められている。
(kensetsunews.com)
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:24:48 ID:ryOtUgmw0
周辺は高度制限と市の用途規制が幸いしてマンション業者には不人気らしい
地代に比して階数が増やせないと高くて売れないからね・・・
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:00:11 ID:1qb03/HJO
多摩都市モノレールって他の私鉄みたいに商業施設造らんの?
高松の商業施設って多摩モノ主導?

391カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/08(金) 00:59:35 ID:nL9rAC3j0
多摩モノはほんとに色気ない(><);
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:47:43 ID:QjKNf16IO
日弁連・東京支部が弁護士会館用地として、高松駅近くの土地を競争入札して負けたらしい。
日弁連の入札額は16億で、落札者は20億以上。
アーガスなんたらがその場所なのかな?
広報を見ると固定資産の所有にこだわってるみたいだけど
今後は立川駅近辺に土地を求めるか、オフィスビルのテナントもやむなく検討するとか。
まあ来街者が増えることは歓迎だからどこでもいいけど。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 05:58:23 ID:MfFup+SuO
立川のしょぼさをよく表してるのはコンビニの少なさだね
北口なんか繁華街に糞ちっちゃいサンクス一軒しかないw

人通りがまばらの裏の方に何軒かあるけどさ
そんな地元住民向けの店なら西武線の各駅停車の駅だってあるわけでw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:19:06 ID:rdC66YF90

コンビニだってさwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:10:50 ID:e0jEAFNV0
高松駅は将来発展しそうな予感
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:37:24 ID:WNXH9FRTO
wそうだねww
立川周辺は将来有楽町みたいになるかもしれないねwww
397カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/16(土) 02:25:18 ID:ZQKjitzX0
なんかモノ北口のの横に建ててるビル、
大きさも階構成もアレアレア1に似てきた…

いやなヨーカン(;´Д`) ハァハァ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:29:02 ID:xnQ68VdJ0
>>397
あのビル、パチ○コ屋が入るという噂はあるね。
過去、何度か落胆を経験したから、もう何ができても驚かないけど。

南口のエキュート&ホテルは外観できてきたけど、結構圧迫感あるね。
もっとシンプルなデザインにすれば良かったのに。。
ロータリーもっと広くできなかったのかね。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:36:02 ID:Ktms4z4IO
立川北駅西側のビル

なんていうか立川らしくない斬新さなんだが、やはりパチ屋なのかな?
見た感じネオンギラギラにはなりそうもないけど、ただの商業ビルとも違いそう。
400カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/17(日) 23:02:40 ID:CgFAYnLB0
>>398
高さは今の倍くらいにはなるから、圧迫缶なんてもんぢゃない。
今くらいで丁度いい気がする…
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:56:03 ID:L4+p3Kag0
立川って白くて豆腐みたいなビルばっか。
だが、それがイイ(*・Д・)y─┛~~
402カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/18(月) 00:11:54 ID:kC4mVojG0
そういえば大菊屋ビルってエスカレータまであるのにまるで目立たない(´・ω・`);
403カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/18(月) 00:14:32 ID:kC4mVojG0
大は余計だw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:52:20 ID:zTd76ZXw0
菊屋川口ビルのこと?
あそこのビルに海外のおみやげ売り場があったころは
まだ行く機会があったよ。
三洋堂だっけ?
マカダミアナッツの箱とかいっぱい買ってる人がいたなぁ。
海外から持ち帰るのがめんどくさい人には良かったな。
包装紙も現地仕様だし。
偽装みやげだけど。
405カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/18(月) 01:00:04 ID:kC4mVojG0
たぶんそれだ。。
下が食器屋さんで第一以上に古そう…
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:18:02 ID:zTd76ZXw0
以前マイテレビの事務所かなんか入ってたよね。
あそこのビルの前で女子アナを目撃したことがある。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 16:41:22 ID:A7xA8V/K0
立川北駅西側のビル はエキュートにあわせて開業?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:57:58 ID:L7FlHWh+O
三鷹南口駅前に25階ぐらいのマンションだかビルを建築中
他にも20階程度のマンションを複数建設予定

大泉学園や石神井公園と違い10数階程度の建物が近辺に並んでるから結構インパクトあるな

北口に30オーバーのツインタワーができたら中央線っぽくない駅になる

409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:00:48 ID:O9zT2OkA0
隣が吉祥寺なので商業的には三鷹は厳しい。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:12:15 ID:vc3i4JV/O
スレチ乙
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:56:45 ID:oSmXDPL60
http://www.tama-monorail.co.jp/monorail/people17-18.html

立川絶好調です^^

1日平均乗車人員
     18年度 17年度
立川南 12,492 11,902
立川北 18,035 17,232
高松 1,778 1,391
立飛 1,514 926
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:16:53 ID:cN87an0K0
立川に200mくらいの高層オフィスビルやマンション建たねえかなあ〜
都心の方はどんどん高いビル建ってるから羨ましい。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:54:58 ID:oSmXDPL60
マンションだったらいらないだろw
414乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/20(水) 22:03:33 ID:ZCuywRzd0
>>411
全駅乗降人員upって凄いな。

しっかし、それだけ恵まれた環境にしては立川の伸びは大したことねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:08:15 ID:rDhV06kw0
いや、十分伸びてるだろ。
たかがモノレールなんだから幹線を基準に考えちゃいかん。
416乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/20(水) 23:30:54 ID:ZCuywRzd0
全駅伸びてんだぜ。
それなのに集客駅である立川の伸びはその程度かよってことを
言いたいwwwwwwwwwwwwwww

どうやらよくよく見てみたら「立川に買い物行くためにモノレール乗ります」みたいな
ニーズで沿線全体が伸びてるわけではなさそうだね。
417カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/20(水) 23:36:00 ID:chxkGpv60
全駅伸び→立川の伸び\(^o^)/
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:38:29 ID:rDhV06kw0
その考え方は安直杉。
通常乗降客数に占める割合は通勤客>買物客。
たとえば万願寺から都心に通勤するとすれば立川より高幡を利用するのが普通。

全駅で伸びてるのは宅地開発が進んでるからでしょ。
立川の魅力が上がったからってどうして上北台で増えるってんだよw
419乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/20(水) 23:39:46 ID:ZCuywRzd0
>>417
に繋がっていないからワロてんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:42:27 ID:rDhV06kw0
>>419
>>418の前半を嫁
421乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/20(水) 23:49:58 ID:ZCuywRzd0
多摩モノレールなんて立川以外しょっぼしょぼの街しか
ないんだから、その通勤客や宅地開発で増えた沿線住民が
立川で遊んでみようとか思うだろwwwwwwwwwwwwww

で、蓋をあけてみたら対して伸びていないってのは
要は宅地開発で増えた沿線住民も通勤客も立川目当てでは
無いという事だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

度田舎僻地のモノレールですらその扱いってことなんだよ。立川はwwwwwwwwwwwwwwwwww
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:57:57 ID:rDhV06kw0
>>421
1日平均の乗車人員だぞ。
増加した沿線住民が毎日立川に来るかってんだよw

>宅地開発で増えた沿線住民も通勤客も立川目当てでは無い
そりゃー魅力のひとつだろうけど、いくらなんでもそれだけが目当てで
上北台に住もうと思うことはないだろw
423カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/21(木) 00:11:03 ID:8PprxOpG0
増えてることはいいことだお\(^o^)/
424乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/21(木) 00:16:21 ID:gZIXThUT0
上北台とかありえないな。
玉川上水とかしょっぼ過ぎの拝島線乗り換えて
都心出る気にはならないし、
かといって立川北〜高松のあの殺風景な
景色見ながら通勤してたら鬱になるぜwwwwwwwwwww

間違っても住むところじゃないなwwwwwwwwwwwwwwww
425カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/21(木) 00:26:45 ID:8PprxOpG0
>>424
松戸≒玉川上水( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h18s/img/s-chika_l.gif
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 03:07:24 ID:nNB3nICwO
せめてモノレールが町田まできていたら・・
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 04:28:49 ID:4rOWbp8Z0
玉川上水の散歩道(ラヴァーズ・レーン)女子大、美大
             |
             |
             |
奥多摩──────立川───国立(大学通り)
             |
             |
             |
          たくさんの大学


どう見ても柏よりは魅力的じゃね。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:15:07 ID:mOG/B90UO
>>412-413
中央線はなぜか高層が建たないな
府中 聖蹟 橋本 町田 所沢 南浦和 武蔵浦和あたりだけじゃなく石神井 大泉 ひばりヶ丘にもあんのに


429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 14:27:25 ID:mCJBpZuE0
>>428
具体的に何メートル以上が高層?
50m級なら結構あるが・・・
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 15:57:25 ID:mOG/B90UO
100メートルぐらいの思わず見上げるほどの高さの建物はほとんどないんじゃない?中央線沿線
三鷹ぐらいじゃないか?
ひばりヶ丘にも33階のマンションができるらしい
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:27:07 ID:mCJBpZuE0
超高層は青梅線沿線では航空法で無理でしょう
それに全部マンションだしw
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:44:42 ID:kzPsWe+gO
多摩で一番高いのは国領のタワーマンションらしい
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:07:09 ID:+LQzfD2n0
立川って立川断層の真上だから超高層建てられないのでは?

>>327が本当なら多摩最高峰は聖跡に。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:25:19 ID:mOG/B90UO
>>431
マンションだろうが中高層が乱立すると相応の風格が出てくるよ
高架化後はなおさら

川口はハッタリだけなら相当なもんだ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:53:13 ID:mCJBpZuE0
立川断層は関係なし
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:58:01 ID:kzPsWe+gO
立川にもできるらしいじゃん、150m
果してどちらが多摩一となるか。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:01:23 ID:mCJBpZuE0
八王子が立川の計画をいち早く察知。35階から40階に計画を変更w
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 18:08:27 ID:kzPsWe+gO
八王子南口があったか。
これは確実に150超えてきそうだな。
439カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/21(木) 23:40:04 ID:8PprxOpG0
あまり高いのは好きくないお。
440乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/21(木) 23:41:46 ID:gZIXThUT0
超高層って要するに松戸のパクリだろwwwwwwwwwwwwwwww

郊外で一番最初に超高層のオフィスビルが建ったのは
紛れもなく松戸だ。
参ったかボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/21(木) 23:57:49 ID:gZIXThUT0
崇高なる松戸ビルヂングの左隣の糞マンションが
松戸を変えた。
はっきり言って金町から見る松戸の遠景は松戸ビルヂングと
伊勢丹だけの頃の方が美しかった。
今でも言える。
松戸ビルヂングよりも美しいビルはどこにも無い。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070621235252.jpg
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 00:15:20 ID:xbsA4zlX0
なんか立川断層って言っている人増えて来たけど、
現在わかっているのは
5000年周期で、前回の活動は1000年ちょっと前でしょ。
次の活動まで4000年近くあるんじゃね?
443カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/22(金) 00:17:28 ID:G2/CKiDZ0
断層なんて23区に氏ぬホドあるからなw
444乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/22(金) 00:41:45 ID:ApPBuuwi0
>>443
まあどこにでもあるってことでそろそろ足立島根に
戻ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 05:07:49 ID:uVVD7y/HO
中央線の高架化が完成したら立川の化けの皮が剥がれるのは間違いないな


三鷹はハコは弱いが南北一キロ以上商店街が続いてて、ほとんど途切れることなく井の頭通り 五日市街道 青梅街道 人見街道 東八道路と連結してる

高層の建物もバンバン建つし
田舎とは違い駅間は短いから買い物したきゃ吉祥寺まで自転車で楽に行けるしな
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:35:32 ID:aeLn8+G1O
まあ三鷹はアウトオブ眼中なんだけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 08:16:19 ID:6vnsFVI50
>>445
高架化したら、かえって中層マンション群が目立つようになるんじゃね。
現在は駅前の建築物で塞がれて視界が悪いだけだよ。
モノレールに乗って立川北〜立川南の間を乗ってみればよくわかるよ。

きっと、府中駅付近の高架を走行する列車から眺めるぐらいに
マンション群があふれる景観になると思われ…

ああ、でも立川駅手前で列車は高架から地上に降りるからどうなるかな。

北口の立川通りのマンション群も
だんだん風格を備えてきて、
いまじゃ、新高円寺あたりの都市部みたいだよ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:59:53 ID:HTug5w9W0
>>441
ショボwww
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:41:01 ID:HTug5w9W0
エキュート店舗数
大宮68
品川46
立川100らしい
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:56:22 ID:uVVD7y/HO
>>449
ほほう
でも問題は中身だな

だいだいほとんどデパ地下みたいな駅ナカってほんとにニーズあんの?
わざわざ割高の駅ナカで買い物する意味あんのかね
地元に帰ればどんなしょぼい駅だろうがスーパーぐらいあんじゃん
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:05:06 ID:HTug5w9W0
立川のは脱デパ地下。脱駅ナカ方針なんだけどw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:47:54 ID:9+C7DLpx0
援○交際の隠れたメッカってほんとなの?
こじんまりした感じのきれいな街に見えるのに。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:09:45 ID:uVVD7y/HO
>>451
立川が脱デパ地下ならそれはそれでいいんだよ
既に営業してる駅ナカの戦略はどうなんだろう?って話だから
454カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/22(金) 23:48:46 ID:G2/CKiDZ0
ていうか、婦人服に力いれて貰っても使えネ(><);
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:31:42 ID:EV1mV3Qt0
>>438
157メートルだって
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:48:04 ID:5IanVW/B0
「や」がなくなったら、街並みが淋しくなる気がしなくもない。
http://vista.jeez.jp/img/vi8263143994.jpg
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:01:02 ID:j9+39/6z0
どんだけ〜〜〜〜
458カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/24(日) 23:19:42 ID:aOYXxxo00
ありえない。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 23:06:10 ID:QpLkP8TZO
エキュートの出店情報マダー?
460カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/25(月) 23:22:59 ID:Ax0jjAj/0
ぜんぜん。
461恵比寿や ◆WWEbisuLXU :2007/06/26(火) 00:39:00 ID:Qj8MuT8P0
東京から失われつつある風景。残さないとね。
462カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/26(火) 00:55:01 ID:QMDBlH8U0
即あぼーんきぼんぬ( ゚∀゚);
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:30:01 ID:62XVvOCcO
立川最近行ってないなぁ
モノレール北駅に隣接するアレアレアを予感させるビルってどこ?
一階に携帯ショップが入ってるビルの隣かな
あそこだったらあまり大きな店舗じゃなさそうだけど
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 06:49:48 ID:zp2MK1pi0
>>463
そこだよ。
なんか真っ白でアーバンでリゾートな洒落た建物だよw

ところで、第一デパートでググると…
http://www.google.co.jp/search?q=%91%E6%88%EA%83%66%83%70%81%5B%83%67&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja

関連検索:
立川 第一デパート 鉄道模型
第一デパート サンモリノ   <--ここ注目
第一デパート 歴史
第一デパート 駐車場
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:39:13 ID:kZeUBevV0
丸井閉店だってね。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 08:02:23 ID:zp2MK1pi0
かつて存在していた店舗
丸井 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E4%BA%95#.E3.81.8B.E3.81.A4.E3.81.A6.E5.AD.98.E5.9C.A8.E3.81.97.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.9F.E5.BA.97.E8.88.97

伊勢佐木町、自由が丘、宇都宮、藤沢、浦和、土浦
は既にないんだ。変化が激しいね。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:26:29 ID:F9J98MqL0
丸井がモディになるって本当ですか?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:10:39 ID:COXMwc1cO
結局・・立川も衰退していくのか・・
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 17:28:58 ID:kL3MBHgt0
モディって言いにくいな。
ジモティーって言っちまいそうだ。
「ぐらんでゅお」も言いにくしホント困るよ。
470カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/26(火) 23:23:36 ID:QMDBlH8U0
ギャル狙いで旨く棲み分けてたと思ったんだけどな…
モデーになったらモロ、ルミネとかと被んね?
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 00:49:56 ID:CYsKdBbL0
立川まんせー!
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 17:44:12 ID:QDdo1q9B0
丸井閉店??モディ???

どこの情報?
473エビスや ◆WWEbisuLXU :2007/06/27(水) 20:47:31 ID:Q6BN+LnH0
立川は成功してる町並みだろ。
地方県庁所在地がこぞってモデルとしてるのが立川。
伊勢丹と高島屋という老若男女のポイント押さえてるし。
モノレールは地下鉄作る金が無いだけなんていわれるけど近未来的だよね。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:51:52 ID:MJalR9n90
>>473
立川って地下は国家の大切なものがあるらしいから地上と言うかモノレール型にして
交通を作るしかなかったんじゃないの?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:52:21 ID:Owx9aKUa0
>>474
立川に地下鉄通す金はないだけ
476乱痴気 ◆SElECTWOIw :2007/06/27(水) 23:50:00 ID:Fs+hfcVe0
単に不発弾が埋まりまくってるからだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:15:09 ID:M4tRPAlOO
丸井閉店でモディってまじ?
ますます年齢層が高めの街になるな

大宮なんかダイエーがギャル向けの丸井B館+ハンズになったってのに
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:43:25 ID:CuLCn++i0
>>472,477
モディは知らんが、丸井閉店はHPに出てるよ。

北口に建設中のビルのテナントは、パチ屋で確定っぽいね・・・
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 09:07:05 ID:PVapwZlsO
>>475
というかこの御時世多摩に地下鉄を建設する金なんてどこにもない。
モノでさえ借金に苦しんでいるというのに。
それに鉄道は高架の方が街は発展しやすいということだ。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 13:45:56 ID:fCKu9S7E0
中央線の現実は…

武蔵国分寺駅
    ↓
無防備都市、地球市民駅
    ↓
真如苑駅
    ↓
実践女子大、日野自動車駅
    ↓
創価大前
    ↓
高尾山
481カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/28(木) 17:46:36 ID:4ACq2mi20
>>478
>北口に建設中のビルのテナントは、パチ屋で確定っぽいね・・・

夢破れてパチ屋アリ(´・ω・`)ショボーン
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 18:19:05 ID:GZ5WlFjq0
>>480

スレチだが中央線の駅追加

創価本部前駅
リトル朝鮮駅
第弐秋葉原駅
リトル印度駅
ラーメン激戦区駅
483カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/28(木) 18:42:40 ID:4ACq2mi20
>>478
まちBBSによればモデーのこともHPに出てるらっすい。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 04:07:58 ID:nCq4eGwSO
パチンコ屋でも賑やかになればなんでもいいじゃん
あの通りは薄暗く人通りが少なすぎて寂しかったからさ
人が集まれば自然にあのあたりも店が増えるさ
高島屋の隣のレコード屋が入ってるハコの近くもなんでもいいからなんか建ててほしいわ
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:12:54 ID:ABsemwW60
486ゑびす屋 ◆WWEbisuLXU :2007/06/30(土) 10:59:35 ID:9LF7ooF+0
モノレールでも広島のとは一味違いますね。
ここがファッションの伊勢丹が選んだ立川という街のセンスですね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:11:40 ID:wi1Vxm8oO
アストラムラインはモノだったの?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:23:47 ID:x2E+WkAT0
カッコよくても「サンサンロード」。
正直萎えます。
489カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/06/30(土) 23:13:52 ID:yZhlc2lU0
>>>484
イクナイ〜
駅前がもっと臭くなるお。

>>485
砂糖やセレクトに爪の垢を呑ませたいw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 10:40:35 ID:fZhkeasB0
発展する多摩を代表する都市の街並み

多摩の星、立川の街並み。多摩のへそに位置し、交通・行政・交通の中核。裏首都機能の完備。
http://www.geocities.jp/enoty_22/tachikawa/enosaki-tachikawa.html
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E5%B8%82

多摩の大都市、東京1住みたい街で人気の吉祥寺。23区により過ぎているのが惜しまれる
http://page.freett.com/enosaki4/musashino/enosaki-musashino.html
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA

多摩のもう一つの星、町田。神奈川により過ぎているのが惜しまれる。相模原を吸収し多摩初の政令指定都市を目指す。
http://www.geocities.jp/enoty_11/machida/enosaki-machida.html
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%94%BA%E7%94%B0%E5%B8%82

古きよき多摩の中核都市、八王子。日本有数の学園都市として発展。南部の南大沢は八王子の副都心として発展中。
http://page.freett.com/enosaki3/hachioji/enosaki-hachioji.html
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%B8%82

多摩の中堅の文化都市、けやき並木が自慢の府中。多摩の多くの街道が交わる交通の要衝だが分倍河原、府中本町、府中と鉄道交通の分散が惜しまれる。
http://page.freett.com/enoty/fuchu/enosaki-fuchu.html
http://wiki.chakuriki.net/index.php?title=%E5%BA%9C%E4%B8%AD%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4



491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:55:49 ID:jF062d5c0
相模原は独自で政令指定都市目指すんだから町田と合併することはもうないだろ。

府中は分散しているからこそ落ち着いた街並みが演出できているとも言えると思う。
まあ商業地としては中途半端になってしまうけど。住宅地としての人気は高い。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:07:40 ID:aNWuUNQw0
住みやすいのかな。
府中や国分寺、国立ってなんかさ
道が狭くて立派なお屋敷に
けやきの大木や屋敷林があってさ
歴史の古さって言うか地中に瓦とか埋まってる感じだよね。
なんか黒い土とか普通によく目にするし。
悪く言えばじめじめしてる。
道もくねくねしてるし、自動車通りにくくてかなり危険。
そうは言っても、
立川だと多摩川の方の幹線とか普通に田舎町の郊外みたいだし。
とにかく、からっとしてアメリカン?な立川とはずいぶん違いますね。
すぐそばなのにね。
立川だと五日市街道と玉川上水にそんな感じが残るくらいかな。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:42:44 ID:tWL9m37ZO
今日立川で何かあった?

品川、横浜、大宮あたりの近場はもとより
長野、群馬、新潟、広島やら神戸やら福岡やらの
地方ナンバーで大渋滞してたけど…
494カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/01(日) 17:44:21 ID:fw86VFOq0
つ丸井閉店バーゲンw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:50:17 ID:Mbu4zXUS0
>>493
ナンバーとか気にして見てると以外にそんなもんですよ、
平日でも結構見かけるよ
496世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/07/01(日) 20:31:54 ID:jkeGXXIh0
>>493
ボーナス後の日曜の大バーゲンにはよくあること。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 02:04:08 ID:DX2t9+VmO
多摩最強の繁華街吉祥寺
中高層乱立の三鷹
ヨーカ堂トップクラスのツイン店舗武蔵境

武蔵野市>>>>>>立川市
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 16:47:51 ID:Kx2LjOr90
2市合わせても適いませんな(プッ

立川市 総人口 164,709 人
卸売業年間販売額 722,775 百万円
小売業年間販売額 291,314 百万円
------------------------------------
商業年間販売額 1014,089 百万円

三鷹市 総人口 171,612 人
武蔵野市 総人口 135,746 人
卸売業年間販売額 189,721 百万円
小売業年間販売額 123,263 百万円
卸売業年間販売額 178,992 百万円
小売業年間販売額 300,982 百万円
------------------------------------
商業年間販売額 792,958 百万円
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:03:50 ID:1/yRy/Ja0
>>498
>商業年間販売額 1014,089 百万円

西多摩、山梨の人達に感謝しましょ〜!
500ゑびすや ◆WWEbisuLXU :2007/07/03(火) 21:07:04 ID:Muil34PC0
立川の伊勢丹、高島屋はでかいからな。
政令市中心部の仙台、京都、広島、北九州ぐらいデパートの充実度はあるよ。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:07:20 ID:hg07ADWt0
浦和伊勢丹>>立川伊勢丹
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:10:47 ID:Kx2LjOr90
他に買うところないからね(プギャ-
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:40:40 ID:7WalO3mTO
駅前だけ〜しかもハコだけ〜弱点だらけ〜
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:47:16 ID:Kx2LjOr90
ハコだけで圧勝ですな(プッ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:11:15 ID:Q55rkODQ0
立川って名前がパっとしないんだよな。
吉祥寺なんかネームバリューだけで人気があるだけだろ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:16:00 ID:bQzTsTTZO
閉店する丸井が55周年
伊勢丹が62周年
高島屋が40周年
フロム中武が43周年
第一デパートが40周年
比較的新しいルミネでも20周年

昔からハコの宝庫だったんだな
507カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/03(火) 23:53:44 ID:gRav0h+Z0
デパート文化なんです。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:47:05 ID:f6Ln5mKm0
長崎屋とダイエーと東武マインもデパートに入れてました!
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:07:17 ID:f6Ln5mKm0
あと○│○│も。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:24:00 ID:8UjSBLR90
小売は武蔵野>立川じゃん
511カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/04(水) 01:37:02 ID:gi4SrQ5G0
    _, ,_   
 ( ‘д‘)  <うっせーんだよ
  ⊂彡☆))Д´) >>510
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:49:24 ID:24kKB0qI0
丸井弊店するんだ。

いよいよオーバーストアだなw
513ゑびすや ◆WWEbisuLXU :2007/07/04(水) 09:03:36 ID:qqna5dj/0
>>501
そりゃ浦和はさいたまという政令市付きのデパートじゃないか?
比較の対象にはならない。
伊勢丹だけで言うと京都伊勢丹>>浦和伊勢丹>>立川だが。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 12:39:06 ID:YlOu1GDQO
今日の読売新聞によれば、エキュートは10/15に3300uが部分開業らしいね。
カフェや雑貨屋が中心で、ホテルを含めた残りは来年春開業予定。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 14:56:37 ID:D1avGHoy0
>>512
MODIに衣替えするだけ

>>514
工事遅れてるのかよ・・・・
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 15:26:30 ID:9h9rkGVl0
>>514
なんか中途半端なオープンやな...

>>513
さいたま市なんて政令市になったの最近でしょ。
それに大宮という強敵がいながら浦和伊勢丹は健闘してると思うが。
まあ建物がぼろいのがアレだが。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:46:41 ID:24kKB0qI0
というか、立川も八王子とか日野とか加えれば余裕で政令市なんですけどw

518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 22:50:54 ID:KoZgC5PI0
リニア中央新幹線

工事着工
2012年3月
完成
2019年4月1日

停車駅

成田国際空港-さいたま新都心-秋津-新立川-南甲府-西飯田-新中津川-一宮尾張-南大垣-米原-南宇治-尼崎-北神戸-姫路
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 23:37:07 ID:IdysI0kR0
>>515
モディって単なる貸しビル業でしょ

>>517
その枠組みだと立川がおまけになっちゃうね。
八王子+日野だけで政令市になれるから。
520カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/04(水) 23:39:46 ID:gi4SrQ5G0
ふふん(´-`).。oO
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:19:38 ID:IkgtJWSLO
浦和の新しいハコはパルコだっけ?
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:48:05 ID:XyrYx24U0
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070703.pdf

立川駅が生まれ変わります
〜『ecute(エキュート)立川』が10月5日(金)T期開業〜

(1) 全体概要
【開発運営】 (株)JR東日本ステーションリテイリング
【所在地】 東京都立川市柴崎町三丁目1番1号
【開発面積】 約11,500u(コンコースを含む・ホテル部を除く)
【売場面積】 約4,300u (T期開業部分 約3,300u)
【売上想定】 年間 約100億円 (初年度 約40億円)


■エキュート大宮概要
􀂾 所 在 地 埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地
􀂾 売 場 面 積 約2,300u
􀂾 店 舗 数 69店舗
􀂾 2006年度売上実績 約 92億 円
■エキュート品川概要
􀂾 所 在 地 東京都港区高輪三丁目26番27号
􀂾 売 場 面 積 約1,600u
􀂾 店 舗 数 46店舗
􀂾 2006年度売上実績 約 66億 円
523世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/07/05(木) 21:06:27 ID:lrOtFEZ80
東京都に政令指定都市を作ると、都知事が威張れなくなるから、
あえて意図的に作らせないようにしてるようだが。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:57:05 ID:ltlab5fj0
>>521
巨大バルコができるよ
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 15:59:37 ID:ltlab5fj0
>>519
丸井って単なる貸し金融業だしw
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:58:07 ID:MjmV0HWJO
多摩神奈川埼玉千葉繁華街

立川↑×3
吉祥寺→
八王子↓
府中↑
町田→
大宮↑
千葉↓
川崎↑
浦和↑
川口↑
本厚木↓×5
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:05:15 ID:ARSVt2a5O
多摩神奈川埼玉千葉繁華街
川崎↑×10
横浜↑
横須賀↑
吉祥寺→
八王子↓
府中↑
町田→
大宮→
柏↑
市川↑
船橋→
松戸↓
千葉→
浦和→
川越→
川口↑
本厚木↓
立川↓×10
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:16:07 ID:ARSVt2a5O
多摩神奈川埼玉千葉繁華街
調布↑
日野→
国立↑
三鷹→
藤沢↓
鶴見→
上大岡↑
武蔵小杉↑
越谷→
春日部↓
所沢→
上尾→
津田沼↓
浦安→
本八幡↑
八千代台→
529カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/07(土) 02:22:30 ID:cmnmV1fm0
多摩神奈川埼玉千葉繁華街

立川↑×1QQ
吉祥寺↑
八王子→
府中↑
町田→
大宮↑
千葉→
川崎↑
浦和↑×3
川口↑
本厚木↓
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:41:58 ID:ARSVt2a5O
天神↑×5000
川崎↑×1000
静岡↑×500
沼津↑×300
浜松↑×100

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:00:30 ID:iIHCBkyo0
このスレはTAMA4強都市の主導で進行中です

立川グループ
立川市、国(くに)立(たち)市、昭島(あきしま)市、あきる野市、福生(ふっさ)市、羽村市、青梅市、瑞穂町、奥多摩町

八王子グループ
八王子市、日野市、旧相模湖町、旧藤野町、上野原市、大月市、都留市、富士吉田市

町田グループ
町田市、相模原市、大和市、座間市、ヨコハマ市の一部

吉祥寺グループ
武蔵野市、三鷹市、小金井市、杉並区の一部、練馬区の一部



532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 03:01:25 ID:ARSVt2a5O
多摩地区は山梨県です。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:19:45 ID:moEews+n0
西東京市も吉祥寺グループに入るんじゃない?by bus
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 20:01:58 ID:l9+xEY60O
いよいよ業務地区大本命の裁判所の建設が始まったな
どうせなら霞ヶ関の最高裁くらいのを造ってほしいところだけど
まあ政令市なみの規模だから我慢汁か
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:49:49 ID:8TKnCrML0
下手な政令市より大きかったりw
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:20:06 ID:YP5AVjfC0
政令市でもないのに分不相応だね。

まあ立川ごときが政令市に挑むなんて100年早いけどw

537カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/11(水) 00:31:24 ID:rhEljJ+30
分不相応なものばかり出来て困っちゃうなぁ(´-`).。oO
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:24:11 ID:ry8KJo4XO
我が武蔵野市だけは三鷹狛江調布より上だが基本的には23区も多摩も海より神奈川よりの方が格上

もし新百合ヶ丘や多摩NTあたりに山がなかったら完全に立川より上の図式だったろうね

まぁ現在でも町田相模原橋本の住民からしたら立川からほど近い八王子は下りの田舎街扱いなんだけどねw
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:28:29 ID:u2mzukhcO
>>537
まあ分不相応ついでに多摩県県庁を造ってもらっても構わないんだけどw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:10:43 ID:DmLKr+jE0
>>538
町田相模原橋本って時点で八王子より(ry

てかそいつ等にとって立川は都心扱いかw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 14:38:49 ID:rjuNbI5b0
あきらめろよ神奈川厨

神奈川っていうだけで格下認定なんだからw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:10:45 ID:6wuvTLXVO
青梅線、五日市線、快速のない南武線
立派だね
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:04:15 ID:kWKiULUV0
>政令市でもないのに分不相応だね。

たまたま広い土地があったから大きいのが出来るだけです、
市役所や都庁などの立替などで仮庁舎を創りもとの場所に建て替えるのは
23区内はもちろん多摩地区でも厳しいね、八王子の中心地に空き地が無い為に
立川が選ばれたんだろうけど最近の立川ならば裁判所も違和感ないと思う、
でも立川に空き地が無かったら多摩センタ〜か南大沢辺りが候補だったのかな?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:38:54 ID:rjuNbI5b0
たまたま広い土地があったから大きいのが出来るのではなく
大きいものを作る必要があり、立地も多摩の中心に近い
たまたま空いてた広い土地が選ばれたんです

八王子の中心地に空き地が無い為からというのは口実
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:27:39 ID:kWKiULUV0
>>544
すまん、すまん、書き方が悪かったもしも立川に土地が無かった場合、
八王子はもちろん多摩地区の主要駅周辺にはそれなりの土地も無いし
多摩ニュータウンの空き地を思い出しただけです、でも今思うと昔から
計画的に空けておいたのかな。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:55:34 ID:ry8KJo4XO
>>545
世田谷>練馬
目黒>板橋
狛江調布>西東京
府中>小平
町田>東村山
一応
八王子>福生

東大和とか福生までいっちゃうと完全に神奈川>>>多摩だしね
交通網も
神奈川>多摩
立川八王子の下り電車はさいたまにも劣る青梅、武蔵村山、昭島方面のみ


多摩は多摩東部の住宅地で持ってるのが現実だよ
547山形人:2007/07/12(木) 00:00:50 ID:qm2/oQ+s0
臭多摩は新幹線も通らない田舎(プ
さらにリニアも駅が出来ずに素通りします(ププ
548霞城セントラルチンポタワー:2007/07/12(木) 00:10:08 ID:BN60ptUQO
リニア新幹線の停車駅は東京の次は甲府です。
ホントにありがとうございました。
549つばさ:2007/07/12(木) 00:12:07 ID:1iKc7f780
多摩は永久に東京と甲信越の間の通過点(プ
多摩に用事があるのはイカレタ地元ベッドタウン民だけでつ(プ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 01:28:23 ID:nb8XY8lg0
立川は所詮田舎
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 03:39:38 ID:YKJjdEmnO
神奈川も多摩より地域は格が落ちる
海より>中間>多摩よりの現実

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 14:11:18 ID:iUvWcO7e0
湘南東部>横浜市北西部>多摩中央線京王線>横浜市南東部>多摩南部>
川崎市北部>横浜市中心部・北東部>湘南西部>多摩西武線>相模原市>
横浜市南西部>大和座間海老名綾瀬>多摩北西部>厚木伊勢原秦野>川崎市南部
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 16:26:24 ID:Uqdp7TqJ0
最近急激にホームレス増えたな 立川に
マジウゼー
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:00:44 ID:s5ElmEPp0
嫉妬が増えるのも無理はないな・・・

2007 立川モディ(現丸井ミニ)
2007 ecute立川1期(店舗・保育施設など)
2008 ecute立川2期(ホテルなど)
2008 国文学研究資料館
2009 裁判所庁舎
2009 拘置支所
2009 法務総合庁舎
2009 統計数理研究所
2009 国立極地研究所
2009 市役所新庁舎
2009 ヨドバシカメラ マルチメディア立川
2012 高層複合ビル(第一デパート跡地)
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 17:22:34 ID:uZ6CP2GB0
この間の都知事選では青と白の配色が多かった印象でしたが、
今回は赤と黄色が多いですね。

http://vista.jeez.jp/img/vi8422827056.jpg
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 18:44:11 ID:1IA/1H+Y0
話変えて悪いが、立川の花火大会ってどうなん?
結構いい??
557カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/12(木) 23:59:44 ID:Oggpgx2l0
ちょっとショボイけどまあまあw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:17:05 ID:05k+wDnh0
>>557
ショボイんか、、、ん〜〜

とりあえず教えてくれてありがと
559カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/13(金) 00:19:22 ID:gcal1Wuy0
大体は5先発くらいいだけど大型は多い。
だから1万発越えの江戸川花火大会なんかと比べたらだめぽ…
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:30:33 ID:YctlqXYDO
2007 立川モディ(現丸井ミニ)w
2008 国文学研究資料館
2009 裁判所庁舎
2009 拘置支所
2009 法務総合庁舎
2009 統計数理研究所
2009 国立極地研究所
2009 市役所新庁舎

高層ビル群ならともかく、せいぜいファーレぐらいの低層群なんだろ?
なんでそんなもんに嫉妬しなきゃならんのさ
普通に府中のマンション群以下でしょw
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:44:43 ID:38Fsksa80
武蔵野>三鷹、調布>横浜北部>川崎>町田=立川=多摩NT>横浜南部>八王子=相模=湘南>小田原

こんな感じだと思うよ


562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:27:38 ID:YctlqXYDO
SS 武蔵野
S 三鷹 調布 府中 狛江
A+横浜都市部
A 川崎東部 小金井 西東京 国立 国分寺 横浜北部 川崎西部 町田南部
B 立川 多摩 清瀬 小平
C 鎌倉 横須賀 逗子 藤沢 大和
D 東久留米 日野 東村山 昭島 稲城 茅ヶ崎 平塚
E 東大和 八王子 相模原 綾瀬 海老名 町田北部
F 座間 福生 厚木 武蔵村山 羽村

こんな感じだな

563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 07:45:39 ID:vRoB/6RG0
>>561-562
何の序列?意味不明
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:02:23 ID:X91uu2xcO
厨が一人悦に浸ってるんだろwwwww
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:44:06 ID:bbjuEsAE0
高層マンション自慢ってはずかしいよねw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 15:40:19 ID:7g0tRA8fO
区外都民の田満子がまた暴れているのか!

田満子なんて茨城群馬と同列なのにね。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:15:16 ID:X1QZmrum0
>>552が住宅地の評価なのはいいとして、>>561-562はなんなの?地価か?
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:30:50 ID:bbjuEsAE0
住宅地自慢
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:34:02 ID:X1QZmrum0
いや、住宅地で川崎東部>鎌倉なわけがないと
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:42:51 ID:bbjuEsAE0
妄想自慢
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:43:32 ID:X1QZmrum0
なるほど
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:16:14 ID:+g+HW4SQ0
鎌倉はプロパンガスの糞田舎
川崎>>>>>>>>>カマ暗

23区>多摩東部=横浜北部>川崎>多摩西部=横浜南部>湘南>相模>臭い玉
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:19:52 ID:pIOEDHwu0
>>572
ピンキリの23区をごった煮にしたりしている時点で説得力に欠ける。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:47:03 ID:+g+HW4SQ0
武蔵野>三鷹>調布=横浜(東急)>川崎=練馬区>足立区墨田区江戸川区>立川、町田>湘南>横浜南部(鎌倉、横須賀)=八王子ナンバー地区>相模ナンバー地区>臭い玉(北関東)
575カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/14(土) 00:54:43 ID:37lG628m0

    _, ,_   
 ( ‘д‘)  <足立より下にすんぢゃねぇ!
  ⊂彡☆))Д´) >>574
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:57:37 ID:pIOEDHwu0
>>574
城東高杉。
都道府県名と都心まで距離に強くとらわれてばかりの典型的な田舎者でしょ?
雑誌でいつも1位だからって理由で無理して吉祥寺に住んだり、城東低地帯の
陳腐な街の陳腐な高層マンションでもつかまされてそう。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:07:50 ID:n48PhsxlO
東急沿線とか港北NTは立川 町田あたりよりは確実に格上だろうね
都心にも横浜にも海にも空港にも近く高速や国道もあるし


西多摩連中はあまり武蔵野の足引っ張らないでほしいわw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:54:51 ID:+g+HW4SQ0
>>575
北千住と立川を比較したら足立区>立川市になっちゃう

西武立川みたいな糞駅もふくめて足立>立川は正しいとおもうよ

町田>立川かもね
町田は東急田園都市が走ってるからね
579カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/14(土) 02:09:29 ID:37lG628m0
>町田は東急田園都市が走ってるからね

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:10:34 ID:+g+HW4SQ0
国立>立川は確実なんだけど
八王子と立川の住宅地だったら南大沢>立川になっちゃうかもね
581カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/14(土) 02:11:28 ID:37lG628m0
  _, ._
(;゚ Д゚)

ほんとにちょっとだけ走ってる…
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:12:36 ID:+g+HW4SQ0
カナリアさんはつくし野も知らないの?
583カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/14(土) 02:14:02 ID:37lG628m0
住宅地に興味ないからなあ(´-`).。oO
584カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/14(土) 02:17:12 ID:37lG628m0
まあ住宅地なら、これで決まりw

http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h16s/s-chika.html
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:45:53 ID:+g+HW4SQ0
586カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/14(土) 02:50:47 ID:37lG628m0
>>585
そっちでもいいけどポイントが少なすぎてイマイチかな。
商業地化もポイント変わっただけで今年跳ね上がったし…
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:45:09 ID:+g+HW4SQ0
立川は確かに駅前は凄いと思うけど住みたくねーんだよな
駅前だけって感じで失礼だけど町田、八王子より田舎っぽいよ
臭い玉の植民地って感じw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:53:19 ID:EkfSq05i0
>>577
日吉には住んでたけど、坂ばかり多くて大変だよ。
東急沿いが高級なのはイメージじゃん。
沿線の町なんてどこも武蔵小金井程度の規模しかないよ。
メリットは交通の便がいいくらいだな。
買い物は不便、なにがなんでも渋谷に出る羽目になる。
書籍ひとつ満足に買えない。
図書館には車で行くのが普通。アホらし。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:07:02 ID:LHJCjBHKO
都心に依存しなくても困らないから都心までの距離云々は関係ないんだよね
買い物なんかでわざわざ電車に乗っていくって不便すぎ
多摩川を越えて上京するのって田舎臭いよ
590四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/14(土) 17:39:21 ID:5H9uveXfO
(´-`).。oO(半蔵門線乗ると南町田と言う急行停車駅聞くけど町田の駅じゃないのかなー?)
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:45:35 ID:+dLQv1lB0
>>587
よーし、パパ釣られちゃうぞー

北横浜から相模原にかけての中心都市の町田と、
山梨県東部地区の中心都市の八王子と
一緒にしないでください><
592世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/07/14(土) 20:04:14 ID:HVcUuQyG0
「廃藩置県時の神奈川県」の人の集積地は、『町田』だった。(自由民権資料館とかがあるのは、その名残)
生糸など絹織物の貿易が国策で盛んになって、多摩地域は絹織物の集積地として『八王子』が再発展。
大正時代、立川飛行場ができて、『立川』が、陸軍の輸送の集積地になった。

海から遠くて交流がないとか、人の繋がりが薄いとか言われるけど、そんなことはないと思う。
もしそうなのであれば、今の多摩地域の3市は絶対に発展してないはずなわけで。
逆の言い方をすれば、「当時の国策」による紆余曲折で、中心地候補が3分割されてしまったとも言えるわけだけど。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:15:47 ID:ROw7t7Wz0
>>587
立川市民の特徴=都民という言葉が好き、よく街自慢をしてる。

八王子市民の特徴=何故か八王子をダサイ街とよく言ってる、田舎者だとも思ってる。

相模原市民の特徴=主張に一緒に行くと俺を利用して東京から来ましたという。
         雪が降ると八王子やべ〜ぜと笑いながら言う。

町田市民=八王子寄りの人しか知らないが立川には興味なく八王子相模原が好き。

話題の少ない日野在住日野勤務の感想でした。。
594カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/14(土) 22:30:05 ID:37lG628m0
中央線片方だけ高架になった\(^o^)/
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:04:26 ID:+TN5OPsxO
新宿渋谷に30分以上かかるとこはベッドタウンとしては三流だな

立川→新宿 快速45分
町田→新宿 快速30分
町田→横浜 快速30分
町田→渋谷 35分?

町田でギリギリ二流ぐらいか


あっ特快なんてロマンスカーみたいなもんなんで、念のため
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:06:20 ID:vx5izQ7sO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:28:52 ID:QsxGPgezO
昼夜間人口比率110%の立川は果たしてベッドなのか?

町田は80%を大きく割り込んでるからベッドだねw
598カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/15(日) 00:44:32 ID:gArt0qv90
まちんこだ\(^o^)/
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:29:51 ID:+TN5OPsxO
わかってないなぁ

多摩東部>横浜北部>川崎東部>>>二流でギリギリランクインの町田>>>立川って言ってんの

町田マンセーじゃないのw


都心に依存しない独立都市ならば横浜 千葉 大宮〜新都心ぐらいの基盤がないとねぇ…
繁華街じゃなく独立都市としてなら八王子 本厚木 本川越〜川越あたりの方が立川よりよっぽどマシだよ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:33:19 ID:ZtVEGDaqO
立川がベッドでなくても日野より人口が少ないんじゃなあ。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:05:50 ID:gNBQQ8rU0
川崎を過小評価してる奴はイメージでしか語ってないな。
麻生区は高所得者多いよ。横浜>川崎なんて言ってる奴は駅前しか
見てない田舎者。市全体で比較平均すれば横浜より川崎の方が都会だよ。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:46:19 ID:+TN5OPsxO
川崎はどうしても南武線のイメージが強いんだよな

実際は高所得者が多く横浜北部より都会なのかもしれんけどさ
中央線でいえば
川崎→中野 阿佐ヶ谷 西荻窪
横浜→吉祥寺
こんなイメージ

603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 09:06:41 ID:QsxGPgezO
別に川崎の評価がどうだろうが多摩東部の評価がどうだろうが
全然関係ないなあ…興味ないしW

でも立川には興味あるんだろうね
わざわざ立川スレに出張って来るくらいだしW
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:14:47 ID:l1LK+XStO
田満子スペシャルベット区外都民、必死だな。


田満子なんて群馬茨城並なのを気付けよ!
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:41:13 ID:R5NmVuMP0
昔から立川、吉祥寺、八王子、町田は比較されてきたけれど最近は
立川=吉祥寺 八王子=町田 に分かれると思いますよ、
立川と吉祥寺は駅両側が発展して近くに大きな公園もある多摩地区の中心的存在
八王子と町田は中心地以外にも多摩境や南大沢などの車でも利用しやすい
商業施設やつくし野や玉川学園、めじろ台やみなみ野などの駅を中心とした
住宅街などもあり規模は小さいけど横浜市のように市全体で発展してきた
そして我が街は立川にぶら下がり八王子に密着し発展性は無いものの
意外にも生活しやすいです。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:43:20 ID:hlJHvTM+0
少なくともカナリアQが町田を意識してるのはガチ
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:47:30 ID:vAu7yyuz0
まちだはいいまちだ〜

ってaikoの曲があったな。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 12:58:06 ID:77k5D+9a0
>>602
西荻窪駅前からちょっと住宅街の方に歩いてみ?
イメージ変わるよ。阿佐ヶ谷とかと一緒にすんなw
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:02:35 ID:cDGRypGm0
杉並区西部は高級住宅街。
善福寺 荻窪 浜田山 永福 など
610四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/15(日) 20:36:20 ID:/XnL60LBO
荻窪ねー
杉並は西の極一部以外は新宿区を上回る沿線屈指のスラムで間違いないー!
駅前がスラムの阿佐ヶ谷程じゃないけどねー。
一見まともそうなところも新青梅等幹線から一歩入るとーーーーー!
杉並の中央線沿線はやばいよー!
試しに阿佐ヶ谷辺りからライオンちゃんバス乗ればわかるよーw
611カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/15(日) 20:38:53 ID:gArt0qv90
ごちゃごちゃしたところには住みたくない。
612四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/15(日) 20:48:56 ID:/XnL60LBO
>>611
沿線なら山梨か長野辺りまで行けばその要望にかなった街あるよー( ̄▽ ̄;)
613カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/15(日) 21:00:28 ID:gArt0qv90
さむさむとしたところにも住みたくない。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:18:05 ID:cDGRypGm0
>>610
>西の極一部以外は新宿区を上回る沿線屈指のスラムで間違いないー!
うーん、間違いあるかと。
高円寺・阿佐ヶ谷、この辺りはスラム。あと和泉の京王線よりや方南町もごちゃごちゃしてるね。
善福寺・永福エリア(特に三丁目)は杉並区屈指の高級住宅街。
んで荻窪周辺エリアと井の頭線沿線エリアもそれに次ぐ感じで結構高級なエリア。広すぎだけど。
ここで挙げた以外のとこはまあ普通の住宅地だね。西武沿線なんか特にマターリしてる。長閑。
杉並って世田谷に近い雰囲気ってより練馬に近い雰囲気だとは思うけど、「西の極一部以外は
スラム」ってのは流石に無いw まあそれを言ったら新宿区だってスラムは極一部なんだけどね。
615四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/15(日) 21:42:03 ID:/XnL60LBO
スラム&カオスって言った方が適正かーw
ところで西武バスは何で荻窪でほされてるのー?
立川でも大活躍なのにー
いちいち西友の向こうまで行くの(゚听)マンドクセ
616マルタイ棒ラーメン九州味:2007/07/15(日) 21:55:53 ID:cpRuWGqB0
246>>>>20

東急>小田急>京王>西武

横浜>町田>八王子>立川
617四番 松中:2007/07/15(日) 22:45:30 ID:cpRuWGqB0
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2006/03_h10.htm
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2006/03_h06.htm
地価
足立区 263.900>>>>>>>>>名古屋 149.00

足立>>>>>>>>愛痴が証明されました(笑)
618乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/16(月) 00:31:26 ID:rw9RAXtr0
>>586
そりゃそうだよな。
>>585のやつだと足立区に全敗だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2006/03_h06.htm
上位の価格
足立区409,000>>>>>>>>>立川市280,000
下位の価格
177,000>>>>>>147,000
平均価格
足立区263,900>>>>>>>>立川市213,100
619乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/16(月) 00:33:42 ID:rw9RAXtr0
これで証明されただろ。

やっぱり北千住最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これで分かったか。格が違うんだよ。
立川のカスどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
620乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/16(月) 00:44:12 ID:rw9RAXtr0
西荻窪の松庵は名前だけならすげー高級住宅街って
感じがする。
実際は知らないがw

荻窪って駅前しか知らないけどそんなにやばいとこだっけ?
メイン繁華街がタウンセブンの中通らないと行けなくて
そのおかげで通行量の多い西友は全国売上NO.1なこと
ぐらいしか知らないなwwwwwwwwwwww
621乱痴気◇:2007/07/16(月) 03:13:24 ID:BV+iJ6rwO
同じ金多摩でもまだ八王子や町田の方がみどころあるよwwwwwwwwwww

街も住民も勘違いして背伸びしてないしwwwwwwwwwww
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 07:08:29 ID:xgI/4vNp0
>>621
確かに若者には八王子、町田の方が人気ある、
立川はデパート好きのおばちゃんに人気ある、
そして ホームレス?(実際は不明)にも人気ある、
人の多さ
立川>八王子=町田
見所
八王子=町田>立川
623墨田区立川の方が有名 ◆/jgold.qGo :2007/07/16(月) 10:03:29 ID:rw9RAXtr0
偽者が出るので仮でもトリップ付けとくぜwwww

人の多さは
町田>>>>>>>>>八王子>立川
見所
八王子=町田>立川

ってとこだろ。
人の多さは町田が頭一つ抜けてる。
立川は駅構内は確かに人が多いけど、外出ると
錦糸町より少なwって思ったのがマジな感想。

これ別に煽る意味じゃなくてマジな。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:18:21 ID:DlvQozc3O
地震来たわ
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 05:27:40 ID:+GL7zMQCO
人の多さ
立川>八王子=町田はないわw


数年前
町田>>>>八王子>立川
現在
町田>>>立川>>八王子
立川はここ一〜二年で急激に人増えたけど町田にはとても及ばない

でも町田の人の多さは小田急〜横浜線の乗り換え客によるものが大きいから繁華街としての集客力が町田>>>立川ではないと思う
秋津〜新秋津の糞しょぼい商店街でも人だけは途切れなく結構いるからな
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 11:18:32 ID:m5DZ8x5Y0
吉祥寺ヨドバシ、すんごいデカイぞ。
アキバの旗艦店と同じぐらいデカイらしいって、話には聞いていたが、ほんと、
頭がおかしいんじゃねぇの?ってぐらいデカイ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:27:10 ID:SDxfon6o0
新秋津って松屋があるよね。
空き地や住宅街を抜けて、駅にポツンと松屋だけがある。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:29:28 ID:SDxfon6o0
>>626
買い物の選択肢が増えていいんじゃね。
地方で言えば、立川と吉祥寺は同じ市内ぐらいの距離だし。
仲良くやればいいよ。
629乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 20:00:05 ID:r76n9gqx0
なんだ。
川崎は同じ駅前でヨドバシもビッグカメラも両方あるのに
立川はわざわざ吉祥寺に行かないと駄目なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

価格比較するのとか両方の店みたいってときはどうするの?
吉祥寺降りて、今度は立川行こうってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:05:12 ID:L5SErCs8O
ヒント:2009年 マルチメディア立川出店予定
631世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/07/17(火) 21:20:53 ID:6NytZmlS0
西立川にヤマダ電機
中神にコジマ
昭島にラオックス

・・・昭島在住だと、意外と電器屋には苦労してないな。


・・・と言っても、サービス等も勘案して、八王子のムラウチ電気に一途だな、ウチの家電製品は。



個人的には立川なら石丸が好きだったけど、潰れてダイソーになっちゃった。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:13:52 ID:3DY6iap20
>>629
ぶっちゃけ、白物家電は近所の最安店で買うし、
それ以外は秋葉原&通販で買うからカメラ系量販店2つもいらない。
つか川崎2つもあんの?共倒れしないといいけどね。
633カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/17(火) 23:06:51 ID:I97zmxPE0
>>626
流石に秋葉ヨドと比べると半分くらいだとw
規模は同じくらいだけど、新宿ヨドよりは買いやすいね。
新宿ヨドは建物がなあ…
634乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 23:18:18 ID:r76n9gqx0
ぶっちゃけ俺も石丸派だな。

オーディオ関連及びCD(ポイント目当て)、あと美容品とかの小物は
柏の石丸か秋葉原まで足を運んでた。

PC関連や中古CDとかは100満ボルトがダントツで安い。

って、多摩には100満ボルトもねえのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/17(火) 23:21:28 ID:I97zmxPE0
石丸はCDやDVDソフトの管理が行き届いてるんだよねぇ。
それに比べビック・ヨドときたら…(><);
636カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/17(火) 23:29:04 ID:I97zmxPE0
>>631
ムラウチ電器は場所悪いし高くて使えないよね。
高額商品はいつもムラウチドットコムで買ってるw
637乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 23:29:05 ID:r76n9gqx0
>>632
ヨドバシカメラ、ヨドバシカメラのアウトレット、
ビッグカメラ、さくらやと大型家電店は4つだ。

さすが富士通、NEC、DELL、IBMのビルとPC関連の重要拠点として
活躍する川崎なだけはあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>635
てか新宿ヨドバシのCDコーナーのショボサと言ったら。
秋葉原とか柏を使い慣れてるとマジでショボwwwwwwwwwwwwwwwwwwって
感じる。

638カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/17(火) 23:30:37 ID:I97zmxPE0
>秋葉原とか柏を使い慣れてると
おやおや、柏に秋葉なみのCD屋でもあるのか?w
639乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 23:33:02 ID:r76n9gqx0
>>638
新星堂カルチェは十分でかい部類に入ると思うけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
少なくとも新宿のビッグカメラやヨドバシのCD・DVDコーナーよりは
広いし、余裕で品揃えもいい。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:35:22 ID:WgdeFrD20
何で電器屋でCD買うのよ?特定のジャンルじゃなければCD屋で買えよ。
641乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 23:36:54 ID:r76n9gqx0
新星堂カルチェよりもCD・DVD売場が広い店が
立川にあるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかタワレコもディスクユニオンも立川より先に進出させてもらってますけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/17(火) 23:37:55 ID:I97zmxPE0
>>639
期待してるからガッカリさせるなよww

>>640
ヒント:安いw
643乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 23:41:12 ID:r76n9gqx0
>>642
新星堂って聞くと俺らみたいな下町住民にとってはたいしたことないように
感じるけど、柏のはマジで別格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、立川にはあれ以上大きいCD・DVDショップは無かったはず。
644カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/17(火) 23:46:14 ID:I97zmxPE0
>>643
じゃあ、SACDでも物色してくるかなw
渋谷でもへボくて、秋葉まで逝かないとロクなの買えないからさw
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:47:35 ID:IAj8zdXQ0
>>634
なんか郊外にあったような気がする。
百草園だっけかな?
646カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/17(火) 23:49:20 ID:I97zmxPE0
百草園がライバルかw
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:51:42 ID:weZev/LG0
ユニオンも柏店が一番広いんじゃない?
648乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 23:51:49 ID:r76n9gqx0
>>640
金町のわかば堂とかマジで未だに演歌歌手のポスターを
堂々と飾っていて媒体はカセットテープ主流wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

タワレコとか選択肢が出来たのは亀有にアリオが出来てからの話だし、
一番近くてポイントが手ごろに溜まるCDショップが
秋葉原ぐらいしか無かった。
要するに下町のCDショップ事情がかなりお寒い状況だった。

今はあるかどうか知らないが、常磐線で地元密着のCDショップといえばアビーロード。
松戸駅を出てシネマサンシャインを抜けた先の陸橋の前にあるショップで
名前は忘れたがジャズ有名人が隠居でやっている。
649乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/17(火) 23:57:53 ID:r76n9gqx0
ディスクユニオンの進出の仕方は面白いね。

北浦和とか稲田堤の府中街道沿いとか国立とかにありつつも
希少性を確保し、コレクターの心をがっちりと捉えている。

まあユニオンも万が一だけど立川に進出したらブーム終焉で
廃れる予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:59:15 ID:IAj8zdXQ0
どうせなら三ノ輪橋で買ったら面白いんじゃね。
あの街すごいね。日本じゃないみたい。
コンクリートの窪みでばあちゃんが雑誌並べて売ってたり。
651カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/18(水) 00:02:09 ID:KLkjbT040
立川を選択した企業は何故か好調だなあ(´-`).。oO
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:09:31 ID:fvX3bHvC0
立川を選択しなかった店。

三越、そごう、ヨドバシカメラ、さくらや、ドンキホーテ。
文教堂、タリーズ、イトーヨーカドー、ビブレ、サティー、ジャスコ
ヴァージンメガストア、タワーレコード
653乱痴気◇トリップ紛失:2007/07/18(水) 00:13:38 ID:JXbULTST0
ドンキホーテとかもろ立川にお似合いの店だと思うんだけどなwwwwwwwwwwwww

どうせ島根住んでたときはバッタもんばっか買ってたんだろうから
進出して欲しいだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:15:10 ID:fvX3bHvC0
あと西武もね。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:19:27 ID:fvX3bHvC0
緑があふれメタリックで清潔感のある立川に
ドンキの黄色い看板は合わないよ。
立川ならキムラヤかロジャースじゃね。
トポスもなくなったし可能性はあると思うな。

そのうちマルカワも戻ってくると思う。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:42:11 ID:oE7YOMm00
緑があふれオシャレで清潔感のある立川に

マルカワはイラネw
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:37:25 ID:2yKbxBMw0
109が出来てほしいわ〜
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:43:43 ID:SYwsEh1H0
プランタンが出来てほしいわ〜
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:49:07 ID:QO9oRQ5oO
肉のハナマサが出来てほしいわ〜
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:01:59 ID:SYwsEh1H0
緑があふれオシャレで清潔感のある立川に

いらんわそんなもん〜
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:03:02 ID:gUoPo+o90
東急が通ってない場所に109が出来るワケない
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 22:07:11 ID:SYwsEh1H0
東急が通ってない場所にハンズが出来る
663四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/19(木) 22:39:11 ID:TQH+UM/NO
(´-`).。oO(中央線沿線で唯一東急の電車拝める四ツ谷は何にもないーw)
664四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/19(木) 22:43:15 ID:TQH+UM/NO
(´-`).。oO(オレンジの話ねー、黄色入れたら水道橋でも見れるからー)
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:29:32 ID:TydRT+Zo0
>>659
あるじゃんか。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:31:17 ID:TydRT+Zo0
そういや最近ダイクマ行ってなーや。
667しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/20(金) 01:09:55 ID:m0XIqCJR0
綾瀬、金町、取手・・・・・・

東急沿線を除いた路線で一番東急の多い常磐線緩行。
東急ハンズも立川より先に北千住に出来たし、誰がどうみても
常磐線緩行・千代田線は東急金町線に名称を変えるべき。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 19:50:17 ID:9/RECgM90
東急も汚い常磐線沿線住民が紛れ込んで迷惑だろうな
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:49:07 ID:Ea9CwSLV0
>>668
それが狙いです、東急は田舎者の憧れ、しかし下町に東急は似合わないな
670カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/20(金) 23:16:58 ID:ylocgVD80
(´-`).。oO
671四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/20(金) 23:27:55 ID:+c+8+ngUO
下町日本橋に東急あったのにーw
今じゃ山手東急だけどーw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:29:27 ID:7uZEYuSv0
ところで立川に本社を置いている企業って何がある?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:28:43 ID:/IoPsfrjO
多摩信用金庫:通称たましん(城南信金に次いで東京で2番目の規模)
いなげや:関東を中心に135店舗を展開する中堅スーパー(売上高2千億弱)
コトブキヤ:フィギュアなどヲタ系の元祖としてアキバでは超有名店(立川本店は第一デパート内)
エンドウモデル:全国からマニアが足を運ぶ、業界では有名な鉄道模型製造販売会社。
ケフィア倶楽部:ヨーグルトやメープルシロップを中心とした通販会社(TVCMや新聞広告でも知られる)

つーか本社なんて腐るほどあるけど、有名ドコロは少ないな
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:23:58 ID:WpE3Iep70
タチカワブラインドは立川と関係がある。
そんな風に思っていた時期が僕にもありました(AA略
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:58:12 ID:jewI4MnW0
>>673
松戸に本社を置くマツモトキヨシ、マブチモーターの有名度に全く及んでないな。
しばられ地蔵にまたからかわれそうだ。
676世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/07/21(土) 23:45:20 ID:s2UjEcmS0
なんだかんだで土地柄はあるもんで。

立川の場合、行政の面では官公庁が多いけど、商業だと「本社オフィスを置くぐらいなら、
そのスペースに出店するほうが儲かる」みたいな図式。

昭島だと、グリコやエコスが本社を置いてるけど、基本的には、すかいらーくみたいに物流部門の拠点を置く会社が多いみたい。


一応、ここら辺の地域は、戦前から続く石川島や三井系列の傘下の工場や子会社は多い。立飛とか。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 02:11:49 ID:SEZVi9A6O
もしかして拝島もなにげにエキュート?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:36:09 ID:ux7YzyeY0
>>677
Dilaだろ
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:18:58 ID:xKPFSzMe0
エキナカ商業空間「Dila拝島」2007年8月24日オープン。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/070628/press05.pdf
680カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/23(月) 23:37:56 ID:FnEI+9Ku0
めちゃプチエキュートだなw
まあ、今までの洞窟に比べたら天国かぁ(´-`).。oO
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:53:38 ID:jchjMd+EO
拝島 小平 玉川上水
このあたりもうちょい開発してもいいような


あと武蔵野線ってなんなの?
府中本町→府中
西国分寺→国分寺
新秋津→所沢
北朝霞→志木
南浦和→浦和
西船橋→船橋

ことごとく隣駅が繁華街になってるけど
682カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/24(火) 01:55:35 ID:eaWi/sQt0
>>681
元が貨物線だから、わざと繁華街を避けて通したんではないかと…
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:31:27 ID:6cLkGvnj0
定期巡回保守
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:41:34 ID:fxwTuOhOO
エキュート社長の鎌田って人…阪急デパートで小売のノウハウを学んだらしいけど
グランデュオの立ち上げの中心人物で、もともと立川には縁があったみたいだね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:12:01 ID:bITvtYZA0
ふーん
追尾してみたらここにたどり着いた。
ここで立川を煽ってる奴が
うちの学校の掲示板まで荒らしに来てたのかーw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:48:50 ID:DU6RwUg20
>>685
どこそれ教えてwww
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:25:05 ID:XXIoxs+UO
セレクトかwwwwwwwww
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:31:23 ID:DU6RwUg20
セレクト(=しばられ地蔵)は所かまわず現れて2ちゃん乗りで煽る

そして原住民の顰蹙をかっていることに気がつかないwwwwwww
689カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/27(金) 23:20:04 ID:noglzI1Y0
セレクトならまちBにも居るよw
690しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 00:01:40 ID:wqsOP8Pc0
勘弁してくれwwwwwwwwwwwwwww

まちBは見てねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 00:17:15 ID:+oc1a8kE0
いや、間違いないw
692しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 00:26:02 ID:wqsOP8Pc0
てかどの書き込みだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

探すの面倒だから挙げてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 00:48:13 ID:wqsOP8Pc0
まちBっていつからホスト名が表示されるようになったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかわざわざホスト名晒してまで荒すわけないだろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
694カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 01:00:13 ID:+oc1a8kE0
もうバレバレだけどなw
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:19:33 ID:0OAQNG3f0
過去分も含めてホスト晒されるようになったから自演もバレバレ
696しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 01:20:21 ID:wqsOP8Pc0
完全に言いがかりだな。

ワンフロアのしょぼい世界堂しかない立川を差し置いて
町田の世界堂を馬鹿にするぐらいありえない言いがかりだなwwwwwwwwwwwwwwwww

カナリアQの町田嫌いはミドル級だな。
もう足立島根に戻ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 01:35:31 ID:+oc1a8kE0
別に嫌っちゃいないけど(´-`).。oO

つーか、世界堂は劣待遇のルミネより、フロム中武に入るべき店だと思う。
698しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 01:53:37 ID:wqsOP8Pc0
いや、世界堂のような店は新宿や町田のような雑居ビル丸ごとの形態が
カッコいい。
狭い雑居ビル内の階段を登っていくのが真骨頂wwwwwwwwwwwwwwww
茶水とか小川町、神保町あたりのマニアックな専門店を彷彿させる。

まあこういうレトロ感は立川じゃ100%再現不可だろうね。
街が薄っぺらいからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 01:56:30 ID:+oc1a8kE0
>狭い雑居ビル内の階段を登っていくのが真骨頂wwwwwwwwwwwwwwww

やっぱおっちゃんとかは、こういうのが好きなんだー(´-`).。oO
700しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 01:59:28 ID:wqsOP8Pc0
てか世界堂なんて美術に興味のない人間からしてみれば
おっさんご用達でしかねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
701カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 02:05:46 ID:+oc1a8kE0
いやさ、オリオン書房ノルテ店に慣れちゃうと
フロア別れてる本屋とかうざったくて生姜ないw

秋葉も一掃の事、鉛筆ビル潰してワンフロアにして欲しいと思ってるw
702しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 02:15:24 ID:wqsOP8Pc0
やっぱり田舎の郊外店のようにだだっ広いのが理想って
言いたいんだろwwwwwwwww

おまえの故郷の足立島根ももうすぐだだっ広いアリオ西新井が出来るし
戻ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:19:02 ID:D5Z4GllF0
立川の世界堂は20年くらい前からあるよ。
町田になんて出来たの最近じゃん、何言ってんだか。
704しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 16:25:57 ID:wqsOP8Pc0
町田店 取扱品目

■ 画材・造形材料
■ 文具・事務用品
■ デザイン用品
■ 製図用品
■ 額縁・額装加工
■ 絵画・ポスター
■ セルフコピーサービス


立川店 取扱品目

■ 画材・造形材料
■ デザイン用品
■ 製図用品

※ 額縁・文具の取り扱いはございませんので、ご了承ください。

はあ?聖蹟のアートマン以下の立川が何年前からあっても
意味ねえよ。
所詮立川に有名テナントが入っていても位置付けはどこもかしこも
本店のアンテナショップでしかないんだよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 16:36:13 ID:+oc1a8kE0
ルミネの世界堂が縮小したとたん、ずいぶん粘着だなあ(´-`).。oO

つーか今日は花火大会ぢゃんw
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:38:56 ID:TCUD7HQz0
>>704
しつこいな〜。
世界堂のある立川には武蔵美、多摩美、造形、美大受験校、
の学生が多く住んでるんだよ。
そんで各学校には売店があって安く画材も売ってるの
(外部の人間も買うことが出来るよ)、
販売店の競争相手が少ない町田と較べるのは酷だし、
立川の利用者からすりゃ町田と違っていろんな店が選べるんだよ。
それに画材くらいユザワヤでも売ってるんだよ。
707しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 16:44:47 ID:wqsOP8Pc0
はあ?
町田の世界堂が劇ショボだっつって喧嘩売ってきたのは
テメエだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カナリアQはありえないぐらい町田に対して負けず嫌いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 16:47:44 ID:+oc1a8kE0
いつも立川立川って騒いでいるのはどこの誰でしょうか?w
709カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 16:50:43 ID:+oc1a8kE0
まあ暇だったし、セレクトの吊に乗ってあげたんだよん(^q^)ノシ
710しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 17:32:47 ID:wqsOP8Pc0
おまえが町田吊り上げてるくせによく言うぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
立川人が町田を意識しまくりなのはバレバレだっつうのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


346 名前:カナリアQ ◆DkiyhL22xI 本日のレス 投稿日:2007/07/28(土) 00:48:43 +oc1a8kE0
>>343
まあ町田のチビッコビルぢゃ2店構成にするしかないからね(´-`).。oO

>>344
ハンズ跡地はウニ黒が入るって聴いてるけどw

349 名前:カナリアQ ◆DkiyhL22xI 本日のレス 投稿日:2007/07/28(土) 01:01:12 +oc1a8kE0
世界堂ビルもチビッコだろw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:44:17 ID:TCUD7HQz0
お国板のことよく知らんのだけど
しばられ地蔵氏は町田在住なのけ?
712カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/28(土) 17:46:22 ID:+oc1a8kE0
いえいえ町田に憧れる抹土民ですw
713しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/28(土) 18:02:38 ID:wqsOP8Pc0
カナリアQが立川に憧れる足立区民なのは確かだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てか町田に憧れるわけねえだろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:45:14 ID:CAUciaGU0
東側の人間たちが西側の街の話題で熱くなっているというわけか。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:52:50 ID:BYQjGtX4O
jealousyを燃やしてねw
首都圏が西高東低なのは地価を見れば明らかなことだし
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:53:59 ID:CAUciaGU0
>>715
言うなそれはwwww
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 19:49:42 ID:XvIQd1PO0
今日の花火大会に合わせて、立川駅改札が西側にも出来たみたい。

少しは混雑が緩和されるかな?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:27:22 ID:SDyKkBN80
主婦係数
立川>町田=八王子

OL係数
立川>八王子>町田

20代ギャル係数
町田>八王子>立川

10代ギャル係数
八王子>町田>立川

加齢臭
立川>八王子>町田

ヤンキ〜
橋本>相模原>町田
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:38:08 ID:qBSQf0He0
府中からも花火が見えるよ>立川の
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:58:08 ID:kh9bWS760
島根に戻って来いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 23:16:10 ID:BYQjGtX4O
シマネ初のシネマができるって本当!?
722しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/29(日) 00:04:37 ID:JbrYB5PD0
TOHOが出来るぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつぐらいから帰っていないのか知らないけど
ラッキーレーンが無くなってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwとか
感傷に浸れるかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/29(日) 00:33:38 ID:JbrYB5PD0
>>715
西側の人間でも地価を自慢するのは国立までに
してもらえるかなあ。
足立区に全敗の立川市民が言っても説得力ねえんだよねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2006/03_h06.htm
上位の価格
足立区409,000>>>>>>>>>立川市280,000
下位の価格
177,000>>>>>>147,000
平均価格
足立区263,900>>>>>>>>立川市213,100
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:22 ID:QKJJTSuj0
>>723
すごい恥ずかしい比較だなw
都区内の足立区が西側の奥地の立川市だとようやく勝てましたって、
そんな報告どうでもいいよw 
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:41:06 ID:SDib+Z+n0
地価なんか安い方が良くね? 主婦係数やOL係数が高い方が魅力だよ、
ま〜足立は知らないけど・・・
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:04:46 ID:XQIP1uVOO
>>724
いや 立川民がなにかと多摩の地価の高さを持ち出すのは事実
多摩東部と立川は同じ多摩とは違う証明になるいい資料だよ

多摩東部>23区下位>多摩西部
立川が足立をバカにできる要素はなにもない
727中野区民:2007/07/29(日) 16:31:09 ID:8BfVN1bi0
いや、あるだろ
明らかに立川のほうが足立ナンバー地域よりマシだよ
足立ナンバー地域はとにかく町がくたびれてる
正直歩く気にもならない
あんな町に住む若者は頭がおかしいとしか言いようがない
728しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/29(日) 17:20:49 ID:JbrYB5PD0
そうだね。中野は元々豊多摩で多摩がお似合いだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういや、今年の高校野球って西東京は創価が濃厚なんだってねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが多摩地方の西東京wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



東東京大会・・・・・・千代田区、中央区、港区、葛飾区、文京区、江戸川区、墨田区、江東区、大田区
            台東区、豊島区、荒川区、品川区、世田谷区、目黒区、渋谷区、新宿区、足立区
            板橋区、北区     
       
西東京大会・・・・・・多摩地方wwwww、中野区wwwwww、杉並区、練馬区

729しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/29(日) 17:22:04 ID:JbrYB5PD0
>>727
豊多摩の同胞意識か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが糞多摩の中野区民は発想が違うねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

品川ナンバーじゃなくて多摩ナンバー背負えよカス。
その方がお似合いだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/29(日) 17:25:47 ID:JbrYB5PD0
あれ?
中野区って多摩じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

多摩の分際でまさか東東京の足立区に刃向かおうって
数千年はええよカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


高校野球の分かれ目
東東京大会・・・・・・千代田区、中央区、港区、葛飾区、文京区、江戸川区、墨田区、江東区、大田区
            台東区、豊島区、荒川区、品川区、世田谷区、目黒区、渋谷区、新宿区、足立区
            板橋区、北区     
       
西東京大会・・・・・・多摩地方wwwww、中野区wwwwww、杉並区、練馬区
731中野区民:2007/07/29(日) 17:28:41 ID:8BfVN1bi0
中野は品川ナンバーじゃないよ
しかし、足立ナンバーじゃなくてよかったとは思うね
足立って全国でナメられるし
足立ナンバーのベンツとかたまに見るけどまさに失笑ものだよね
住民は気づいているのかな?
低所得者が無理しちゃってwって目でしか見られていないという事に
732中野区民:2007/07/29(日) 17:30:39 ID:8BfVN1bi0
東東京って、西に比べて野球のレベルがはるかに低いよね
今年は帝京あたりがやってくれるかしら?
733しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/29(日) 17:32:40 ID:JbrYB5PD0
創価が出るかも知れない西東京に比べたらはるかにマシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
734中野区民:2007/07/29(日) 17:34:24 ID:8BfVN1bi0
ああ、日大三高が創価なんかに負けちゃったのか
ていうと、八王子と創価で決勝?
今年の西東京には期待できませんな
735しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/29(日) 17:45:13 ID:JbrYB5PD0

中野区って一応特別区名乗らせていただいているけど

実際は多摩地方wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

豊多摩の分際で背伸びして23区つらしてるけど、やっぱり人間嘘はつけないよね。

多摩のDNAが立川地方を崇拝してしまう中野区民。哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736中野区民:2007/07/29(日) 17:54:51 ID:8BfVN1bi0
立川?
足立ナンバー地域よりはマシって程度だな
737四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/29(日) 17:57:04 ID:QtikvkSTO
(´-`).。oO(中野住むぐらいなら足立ナンバーのTIH豊洲の方がいいなー)
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:15 ID:wXPkp3F90
江東区の臨海部だけは良いよな。東側は。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:32 ID:4OFT0qXg0
おきまりのコレ。
ナンバー区域別課税対象所得(一人当り) 総務省統計局2004年(関東編)
  ナンバー 所得額(万円)
 1:品川:510.5
 2:練馬:438.46
 3:多摩:433.31
 4:横浜:432.72
 5:野田:419.6
 6:川崎:419.27
 7:習志野:418.05
 8:八王子:409.53
 9:湘南:405.06
10:大宮:400.06
11:所沢:393.45
12:相模:393.41
13:千葉:387.68
14:春日部:376.22
15:足立:371.95
740四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/29(日) 18:32:43 ID:QtikvkSTO
(´-`).。oO(某放水路の向こうは行くだけで泣けるーw)
741世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/07/29(日) 19:08:13 ID:EJ78u3Kc0

立川や府中を差し置いて、今年は、本来西東京地区の昭島球場で「東東京大会」が開催されたという事実。

東京実業さん、昭島くんだりまでお疲れ様です。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:21:47 ID:O6kTJyxE0
練馬ナンバー地域、多摩ナンバー地域に及ばないのはもちろん、八王子にも
遠く及ばない足立ナンバー地域w 相模とか春日部にも負けてますよw
743カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/30(月) 00:20:27 ID:x8H7GtWd0
もう足立には怖くて住めないお(;´Д`)
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:43:14 ID:MNiim5jh0
DQN度を表すパンチパーマ占有率。泉麻人「東京23区物語」新潮文庫 より
http://g007.garon.jp/gdb/GJ/3J/8J/zF/xQ/HM/J6/Bb/-S/R0/Q5/qT1.jpg

見事に足立ナンバー管轄地域(台東区、墨田区、江東区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区)と比例する。
745カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/07/30(月) 00:45:14 ID:x8H7GtWd0
>>744
足立でパーマかけるとパンチにされるお(><)!
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:49:55 ID:DcH9r9yK0
蒲田や池袋、あと大久保も何気に高いなw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 03:21:56 ID:hwvK/Q4/0
質問ゴメンナサイ。週末8時ぐらいに南口の地図のところで路上ライブしてる人探してるんだけど誰か知りません?
「ことばーにでーきなーくてー」って歌ってるCD販売もしてる人…
その時間仕事で行けない…
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:35:19 ID:H7CoNmoN0
広島人だけど、去年町田に行ってから価値観変わったw
まず、小田急町田駅から出てくる人の数が広島駅の数倍いるし、
みんなオシャレで広島駅がすごくしょぼく思えたよ・・・
最近オープンしたモディも人多すぎて驚いたよ。
ペデの人通りは、本通の数倍もいるしルミネみたいなハコモノが
広島にもパルコ以外でもう1軒欲しいと思ったね。
後、電車の本数が全然違うね。
TSUTAYAの本も広島では見かけないような本があって
珍しかったし、何よりハンズが駅前にあったから便利だったし、
109とかが渋谷以外であるってのがびっくりしたよ・・・
パークアベニューの人通りもとにかく多いし、ファーストフード
店とかの密度にも驚いた。ドンキも大きかったし、同じチェーン
のカラオケBOXが駅前に2軒もあったし・・・マツキヨも普通に
あるし、とにかく町田が羨ましかったよ・・・
この前名古屋に行ったけど、普通に栄とか町田よりしょぼかったよ・・・
人は町田のほうが明らかに多いし、路面店街も栄よりすごいし・・・
とにかく町田ってのは並みの政令市より明らかにすごい街だよ・・・
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:50:56 ID:Lr9kiC7s0
町田はJRと小田急の乗り換えが歩かなきゃいけないクソだから
人が多そうに見えるだけだろw
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:53:18 ID:qCDrJwfk0
町田は範囲は狭いけど天神や三宮の中心部には勝っていると思う。
751玉学住民:2007/07/30(月) 11:57:20 ID:r7BfVQpWO
町田市民だけど町田が栄に勝ってるわけがないと思うよー。広島は知らんが。
町田は立川にも負けそうで危ないのにー。
今まで俺が行ったことのある関東以外の県庁所在地の繁華街で町田より大きい街と言ったら、
札幌駅〜ススキノ、栄、名駅、四条河原町、梅田、難波・心斎橋、三宮・元町、天神、上通・下通
と俺は感じた。仙台・新潟・金沢・広島・鹿児島も大きい街があるみたいだし一度行ってみたいかも。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:29:34 ID:9DYUPsCSO
新潟は古町の鄙びたアーケード街にショボイ三越があるだけ。
万代シティも伊勢丹でなんとか保ってるけど、繁華街は政令市最弱の1つ。
オフィス規模は上位中核市レベル。
まあそれでも八王子と立川のオフィスビルを併せても太刀打ちできないけどw
ときメッセの超高層だけがやけに目立つけど、水都らしい美しさがある。

仙台の繁華街は吉祥寺を更に長くしたような商店街と、小さめのハコが沢山。
歓楽街とオフィス街はさすがは政令市の風格で、千葉市程度だと鼻で笑われる。
横浜じゃないと太刀打ちできないレベル。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:03:29 ID:qCDrJwfk0
駅徒歩1〜2分の範囲の中心部で比較すれば町田はかなりすごいよ。
天神や三宮には勝っている。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:03:36 ID:NS4oKjUr0
仙台の立川以下のハコと吉祥寺以下の田舎商店街じゃ
横浜の足元にも及ばないよwwwww
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:23:22 ID:rPYix11K0
仙台と立川比べるなんてありえんわw

756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:00:47 ID:NS4oKjUr0
仙台の三越なんてまじ立川以下www
あれで横浜に勝負するなど100万年早いわwwwwwwwwwwwww
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:09:58 ID:sumSvXO40
>>748にマジレスしたら負けかと
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:20:36 ID:bPoY54mFO
名古屋ゲット♪
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:51:14 ID:CJCQMeAn0
仙台は田舎過ぎて立川が都会であることを知らないのです。
許してやってください。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:00:00 ID:9DYUPsCSO
仙台のハピナ名掛町〜一番町は吉祥寺の300m位のショボイ商店街の3倍くらいあるし
土日は同じくらいの密度で人が溢れかえってる。
横浜の伊勢崎町、元町商店街を合わせてもマジ危ない。
そして国分町は横浜や多摩じゃ太刀打ちできない。
すすきのを除けば、東日本では歌舞伎町の次の規模の歓楽街になる。
MM21があって総合力で辛うじて横浜優勢なくらい。
横浜は横長だからビルが続いてるように見えるけど、仙台みたいに平面に広げたら大したことないね。
福岡の半分くらいしか市街地がないし、広島あたりといい勝負だよ。
761↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/07/30(月) 21:03:19 ID:CJCQMeAn0
身の程知らずの仙台百姓をお許しください
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:10:05 ID:9DYUPsCSO
立川生まれの立川育ちですがw
763↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2007/07/30(月) 21:10:42 ID:CJCQMeAn0
身の程知らずの仙台百姓をお許しください
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:17:15 ID:NS4oKjUr0
仙台百姓がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww












政令市とは思えない激しょぼ百貨店と長いだけの田舎商店街で
広島に勝ったつもりでいるのかよwwwwwww
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:19:44 ID:NS4oKjUr0
仙台あたりならMM21だけで十分wwwwwwwwwwwww
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:23:34 ID:9DYUPsCSO
こんな感じ

名古屋>>福岡>札幌>>横浜>仙台>広島>>>>千葉>川崎>さいたま

近畿圏は荒れるので除いた。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:30:04 ID:NS4oKjUr0
横浜>名古屋>>福岡=札幌>>千葉=川崎=さいたま>広島>>>仙田舎
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:42:58 ID:CJCQMeAn0
身の程知らずの仙台百姓(ID:9DYUPsCSO) をお許しください
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:51:05 ID:A/mXfgsVO
仙台市−仙台中心部=野山+田園
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:51:38 ID:CJCQMeAn0
>>769
正解
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:27:45 ID:9DYUPsCSO
MM21のハリボテがなかったら

SS30>>天理ビル
アエル>>スカイビル
モントレー≧シェラトン
横浜高島屋>>仙台藤崎
仙台三越>松坂屋伊勢崎町岡田家モアーズ≧アムス西武
相鉄ジョイナス>仙台エスパル
横浜ルミネ≧さくらの百貨店
国分町>>黄金町+長町
ぶらんど〜む一番町>元町商店街

こうして見ると横浜のショボさが際立つw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:39:28 ID:CJCQMeAn0
                  ト, /
                  | |/
            , イ  ̄ ̄'  ̄ ̄`' 、
             //           \
           ∠,   / /     \ \_\
          /.:_|/   /      .|   ヽ |_:.:ヽ
       /.:.:| /___ .イ l  .ィ |斗┼-l  /\ハ
.      // ̄ イ // / /`| |.//.| / | ト    \/ ,
      l i  /  l//l∠ V / レ _レ | | l | .l
      | |. / | イ/ .ト心    イ心 \イ  | l   |
      | | l l  ト  弋:リ     弋:リ  ' |.l l |   |
      VV |  `ト ///       /// レ// /レレ
        >へ∧ハ   r―――‐┐   ムくレ'\  あーーーーーっ!!
       / /  へ  | ̄ ̄ ̄ ̄|  ノ  \ \  仙台百姓(ID:9DYUPsCSO)がぁ
        /      >、: : : : : : : .ィ      )
               | `' ‐ '´ .|
         ,. ―-.、___j ヽ      ト、__.. -‐-、
       /     '‐- 、     ___.. -    \
        /         \ /          ヽ
773伝説の少女 ◆snzBeg6Z9U :2007/07/30(月) 23:44:49 ID:CJCQMeAn0
                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ フッ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l  
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:| また仙台か・・・・・
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:57:29 ID:A/mXfgsVO
>>771
松坂屋じゃなくて
そごう>仙台三越
だと思う。
しかし、地下街もない仙台と比べられてもな。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:05:43 ID:fwsEqCgHO
横浜人が福岡とか行ったらマジ脱糞するよw
横浜そごうや高島屋で悦に入ってるところ、天神の大丸や三越を見たらハナミダ流すってw
博多駅前の巨大ビル郡だけで横浜オフィス街は瞬殺。
キャナルシティやリバレインに唖然、開いた口からヨダレ垂れ流し
中洲のデカさに完全な敗北感を感じると思う。
辛うじて中華街に望みを託すも、屋台の楽しさに撃沈すること請け合い。
ももちのカラフルな高層ビル街と較べて、MM21の味気ない白さは
センスの無さを思い知らされると思う。
とにかく横浜はショボすぎ。
776四番 松中:2007/07/31(火) 00:53:13 ID:oSzqhHdl0
ID:fwsEqCgHO

こいつアホ知民国のカスw
横浜と福岡を対立させようって工作か?
横浜>福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>倒壊の銀バエぶんぶん名古屋こーちんかすw
777四番 松中:2007/07/31(火) 00:55:12 ID:oSzqhHdl0
http://www.city.toyota.aichi.jp/gesuidoukouka/main.htm

下水道普及率 豊田市 42.5%


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o      ?o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    ?|r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     ?|
l_j_j_j と)   ?| ? | ??|     ?/l_j_j_j と)   ?| ? | ??|    ?/ l_j_j_j と)  ? ? | ? | ??|     /
        ____                ____                ___
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          /⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o      ?o゚((●)) ((●))゚
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    ?|r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     ?|
l_j_j_j と)   ?| ? | ??|     ?/l_j_j_j と)   ?| ? | ??|    ?/ l_j_j_j と)  ? ? | ? | ??|     /

778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 07:55:39 ID:PtV5sGrG0
おまいらってほんと最強とかランキングとか好きだよな。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 09:15:57 ID:xKdxZh/90
>>775
博多からじゃ23区に仕事で通勤は無理じゃね。
横浜の強みって政令市でありながら東京のそばってことが大きいから。
立川の強みも同様。
それに中央線なんて地方の中核市程度の規模の街がずらりと並んでる。
ごろごろしてるよ。
県庁所在地程度しか選択肢のない地方からすれば眩暈がすると思うな。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:53:28 ID:fwsEqCgHO
23区への通勤を競ってる奴は真性のヒッキーだろwww
福岡は横浜みたいな小判鮫と違って自己完結できるから通勤なんて30以内がデフォ。
大濠公園のオアシスから横浜以上の大都会に10分で出られるんだよ。
しかも新宿、原宿、渋谷、銀座、上野、お台場の要素を持った街に家から簡単にアクセスできる。
大阪>>>名古屋>福岡>>>>>横浜くらいの違いがあるよ。
千葉やさいたまや川崎みたいななんちゃってじゃなくて一度本物の政令市を見たらいいよ。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:17:19 ID:v3rL9TlG0
いや博多になんて住みたくもない。
札幌ならぜひ住んでみたいが。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:32:35 ID:PjPFQOfJO
仙台百姓が福岡を出汁に横浜立川を煽っています。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:32:29 ID:YcSIkS6+0
仙台百姓は地元の安月給の企業で働くか
田畑を肥やすかしか選択肢がないから可哀想だねw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:38:51 ID:X8baokHuO
とうほぐというだけで終わってる
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:10:19 ID:brOJHTDoO
・福岡に詳しい
・仙台を使い、横浜を煽る
・横浜、立川が嫌い。



反ベしかいないな!
786ま(ry ◆dcneAT1Mqc :2007/07/31(火) 15:13:43 ID:TQLR1jHr0
まぁ横浜はオフィスも商業も分散してるからなー。
787ま(ry ◆dcneAT1Mqc :2007/07/31(火) 15:17:59 ID:TQLR1jHr0
つか横浜でよくMMが無かったらとか言われるけど・・・
そういう比較はハッキリいって無意味。
もう既に横浜の中心街として無くてはならない物になってるし。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:32:07 ID:brOJHTDoO
低レベルの煽りが多いな。
札幌から大通りがなかったら?
名古屋から栄がなかったら?(まだ名駅がある)
神戸から三ノ宮がなかったら?
福岡から天神がなかったら?

横浜からみなとみらいがなかったら?(まだ横浜駅と関内があるし、副都心が充実してる



横浜が一番層が厚い。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:43:54 ID:YcSIkS6+0
三越、伊勢丹 各店舗別売上げ(H19 6月)

日本橋(越) 24,641,715(恵比寿他、数店合算)
新宿(伊)  21,441,956
名古屋(越) 7,067,212
浦和(伊)  4,649,791
銀座(越)  4,448,665
立川(伊)  3,543,878
福岡(越)  3,387,953
札幌(越)  3,141,672
仙台(越)  3,036,420 <------- キャハハハハwwwwwwwwwwww
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:44:20 ID:CU5LaHMP0
>>780
横浜は人口の割りにショボイのは確かだが、そんなにいくつも不等号を
付けるほどの差はない。
札幌、横浜、京都、神戸、福岡は一長一短で横一線な感じ。
名古屋は頭一つリードしてるが。
791しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/31(火) 18:52:25 ID:hZBj3e/g0
>>788
全くもってその通りなんだよな。

みなとみらいに該当するエリアもなければ、
関内に匹敵するオフィス街も当然ない多摩地方。
元町や中華街に匹敵する観光地&路面店もなければ
横浜駅ほどの密集された繁華街もない。

カナリアQは横浜出したら卑怯だwwwwwwwwwwwwwwwwwyとか
言ってるけど何故?

素直に多摩には県庁所在地がなく糞して寝るだけの
ベッドタウンですって認めればいいのにさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:46:42 ID:p6F3dEvx0
さて、そろそろここが何のスレか、スレタイを声に出して読んでみようか。
793しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/31(火) 19:49:55 ID:hZBj3e/g0
横浜・川崎に本気で勝ってると勘違いしてる立川人を
矯正させるスレだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:50:35 ID:YsEG3bcp0
>>788
札幌に大通りがなかったら→岡山
名古屋に栄がなかったら→北九州
神戸に三宮がなかったら→千葉
福岡に天神がなかったら→熊本
横浜にMMがなかったら→名古屋
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:54:13 ID:YcSIkS6+0
>>788
立川に北口がなかったら→松戸
796しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/31(火) 20:15:06 ID:hZBj3e/g0
松戸だったら松戸ビルヂングかな。

立川はショボショボだからみなとみらいのようなランドマーク的な存在が
ないから、〜〜〜〜がなかったらシリーズだと楽だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:56:50 ID:QtN/C4Fr0
ランドマーク好きなのって地方だぞ。
浜松とか郡山とかさ。
多摩地区は余裕があるんでんなものいらない。
だから立川はもちろん町田、八王子、吉祥寺にもない。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:02:39 ID:ZCep7fUl0
ランドマークない=生活、乗り換えで買い物するだけwwwwwwwww
新宿や多摩のようなベッドタウンには必要ないねwwwwwwwwwww
799しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/31(火) 21:05:04 ID:hZBj3e/g0
まあ糞して寝るだけだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その割には都心から寝床が遠いし可愛そうだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:23:08 ID:QtN/C4Fr0
ランドマークはないがシンボルはあるぞ。

レイノーの植木鉢
http://www.gws.ne.jp/tama-city/faret/b_area/b_n70.jpeg
801四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/31(火) 21:38:47 ID:yz76RnBdO
(´-`).。oO(東京タワー、サンシャイン60、丸ビル、六本木ヒルズ、、、)
都内のランドマーク結構あるよーねー
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:17:47 ID:gtcw6NHv0
>>797
八王子と町田には キャロットタワーと同等のランドマークがある
いずれも多摩地区ならではの しょぼいやつだ!
803しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/07/31(火) 22:37:13 ID:hZBj3e/g0

>>800
中国のどこかの都市みたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ランドマークというか駅を降りた瞬間に「ああ、立川に帰ってきたな・・・・・」みたいな
空気がないというか魂に訴えかけないんだよね。

八王子とか町田は特にこれといったランドマークはないんだろうけど、
いい意味で街が成熟されている。

立川はヨソの街パクッて無理矢理成長しようとしてるみたいだけど
所詮はヨソのパクリ。
そんなので幾ら発展してもハリボテでしかないわけ。多摩センターとかと同じ。

まだハリボテという信念を持っている多摩センターの方がマシ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:44:36 ID:4cLfW6IOO
多摩センも立川も新しい街なんだから共通するところがあって当然だろう
それらをハナから否定するなんて懐古趣味のオヤジみてーだw
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:59:32 ID:YcSIkS6+0
毎日一日中このスレに張り付いて
立川が羨ましくて仕方ないんだろw
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:06:21 ID:qWSoKZ8w0
ランドマークすら立たない立川w

要するに需要がないってこったw

807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:11:27 ID:4cLfW6IOO
観光地化しなければならないほど過疎ってないからねー
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:22:59 ID:N3jUZUIA0
>>803
>所詮はヨソのパクリ
それぞれの街の事情に合わせて、他の事例を基によりよいものにしていくのは悪いこと?
今行われている都市計画はたくさんの都市計画家たちが経験や理論を蓄積してきて
それを応用しているに過ぎないんだよ。そしてそれは彼らが望むことでもある。
都市工学、交通工学なんかもそう。

>ハリボテという信念を持っている多摩センター
当時の住宅事情に配慮して、当時最先端の理論や思想を使って計画されたもの。
今では事情に合わなくなっている所もあるものの、設計した方に失礼とは思わないのか。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:40:25 ID:fwsEqCgHO
ランドマークはMM21みたいにスッカスカにチンポタワーが立ってるのはみっともないよ。
タワーズやミッドランドスクエアみたいに都会の中に自然に溶け込んでないとダメだね。


立川は多摩の中では最も都会的な町並みだね。
仙台を模しただけあってけやき並木とビルが調和してる。
中央線ではあとは阿佐ヶ谷くらいじゃないかな?
ホントの都会ってのは緑とビルが調和してないとダメだからね。
日比谷通りが美しいのは日比谷公園や皇居の緑があるからだし。
東南アジアみたいな汚い商店ばかりじゃ都会とは言えないよ。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:44:41 ID:brOJHTDoO
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:52:18 ID:+RbNfWDg0
横浜にはかんわんけれど、立川にはいちおうご当地ソングもあるしな。
「雨のステイション」

松土にはなにか歌あったっけ?
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:56:10 ID:fwsEqCgHO
雨のステイション>>>矢切の渡しw
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:26:15 ID:lr7jcHvFO
また青梅や武蔵村山の猿が他県に喧嘩売ってんの?

もう国立より向こうは奥多摩にでもしてほしいわ
一緒にされちゃたまらんよ
814しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/01(水) 00:43:26 ID:Zo9IF+Hq0
>>804
あれ?何で今日は名無しなの?wwwwwwwwwwwwww
ハリボテはハリボテで俺は好きだけどね。
特に新百合ヶ丘とかハリボテのハコモノしかなく、古臭い商店街とか全くない街だが、
賑わいも活気もあって、中身こそはどこにでもあるテナント群だが、なかなか見ごたえのある
デッキとOPA・モリノのビル、ビブレ・サティと呼ぶにはもったいないぐらい綺麗な建物・設備で
俺を魅了するね。

どこにでもある斬新な街がいいわけでもない。
汚い広がりのある商店街があればいいわけでもない。

俺がいいたいのはパクリ一辺倒でその割には街のコンセプトが固まっていない
中途半端な立川を否定しているだけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

要はお洒落な柏を目指しているのか、パチ屋・風俗の充実した松戸を目指しているのか
その辺のところをはっきりしろやカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815楽てん山崎:2007/08/01(水) 05:18:52 ID:HoDrZ00uO
☆駅前衝撃度
仙台>>立川≧名古屋

☆駅ビル・駅ナカ充実度
名古屋>>>立川(予定)>>>>>>>仙台

☆美人率
立川>>名古屋>仙台

☆街の規模
名古屋>>>仙台>>立川=多治見


御静聴ありがとうございました。
816中野区民:2007/08/01(水) 07:13:32 ID:8Y3EKAW00
>>814
柏がお洒落??
センスが疑われるから人前では言わないほうがいい
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:20:59 ID:f4UbrRrT0
立川は古着屋とか柏をパクリすぎ。
まあ新宿よりはマシだと思うよ。
都心や他の街で発祥したものをパクって成功させているからね。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:43:53 ID:SCFTHaK20
起源を捏造するとは…
まるで…
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:09:36 ID:ud6gHVkn0
立川     2800 2920 2920 3160 3520 (+11.4)  4080(+15.9)
吉祥寺   ..3000 3000 3000 3160 3320 (+5.1)  3490(+5.1)
八王子   ..1700 1640 1620 1620 1640 (+1.2)  1840(+12.2)
三鷹     1580 1570 1540 1540 1580 (+2.6)  1740(+10.1)
武蔵小金井..1090 1010 ..980  940 ..940 (0.0)  1010(+7.4)
国分寺   ..1030 1010 ..980  940 ..940 (0.0)  1010(+7.4)
国立     ..890 ..890  890 ...890 ..920 (+3.4)  980(+6.5)
武蔵境    840 ..820  810 ...800 ..820 (+2.5)  930(+13.4)

松戸  880 820  800  790 ..800 (+1.3)  870(+8.8)


立川は雲の上。中央線沿線に全敗
乱痴気涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:59:11 ID:Wc0nNAOe0
せめて高層オフィスビルの一本でも建ってれば見栄えあるんだけどなw
15階以上ですらないんじゃないw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:57:08 ID:H8gZz6yn0
>>820
高層ビルなんて貧乏臭いとなんで思わないんだ?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:10:47 ID:wsMVtdAy0
ひとついえるのは立川は古くから、基地の町として
古くから栄えてる


立川は駅前を最近再開発しているだけで
べつに新しい町ではない


古くからの町だよ
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:20:43 ID:+/v3ot270
立川<城東
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:42:59 ID:vpJpYmUAO
その再開発で伊勢丹や高島屋を誘致したんだろ?
それをパクリだなんて言っても…
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:46:03 ID:ud6gHVkn0
誘致wwwwwwwwwwwwwwwww
伊勢丹や高島屋は移転だろwww
826仙台百姓w:2007/08/01(水) 22:00:51 ID:KDwv4k2fO
東京の市制施行
1番目…東京市
2番目…八王子市
3番目…立川市
4番目…武蔵野市
以下青梅市、府中市、三鷹市が続く

立川伊勢丹…伊勢丹の支店第1号、今年で立川出店63年目
高島屋立川店…今年で立川出店38年目
丸井ミニ(閉店予定)…今年で立川出店55年目
昔は大丸もあった。
827しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/01(水) 22:07:38 ID:Zo9IF+Hq0
いや、俺が言ってるのはそれだけ普通の歴史がありながらも
いとも簡単に柏や仙台をパクリまくった立川の姿勢はどうなの?ってことだよ。

立川って他の新しい街みたいな魅力があるわけでもなく、
かと言って八王子のような趣もない。

要するにハリボテの何の魅力もないハリボテかすかすの繁華街だってこと。
少しは古きも新しきもある大宮を見習えカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:15:11 ID:KDwv4k2fO
松土や下町貧民街の汚い町が鮮人の反対で再開発できずそのまま残ってるよりマシじゃね?wwwwwww
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:17:15 ID:ud6gHVkn0
柏や仙台に発祥とかねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:18:52 ID:vpJpYmUAO
立川の姿勢=東京都の姿勢
部下の千葉県に実験データのサンプルとして柏を
提供してもらっただけだろw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:26:50 ID:5vpfC03s0
柏なんかシラネ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:48:00 ID:AiNi4neK0
立川はモノレールの工事と共に街も大掛かりな再開発がされ 結果=立派になりました
モノレールが通らなければここまで大掛かりな再開発はされなかったと思います、
わざわざ遊びに来る様な街ではありませんが吉祥寺、八王子、町田に差をつけました、
多摩地区ではNO1の大都会です!若者の街としては八王子、町田以下ですが
ビジネスマンの街としても多摩地区NO1です
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:03:53 ID:ud6gHVkn0
一番貧乏くじを引いたのは八王子かな
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:17:37 ID:AiNi4neK0
>>833
八王子は立地条件悪いからね、昔はデパートが沢山あって神奈川、山梨
からも買い物に来る人が沢山居たみたいだけどね、街自体は悪くは無いと思うけど
良くもないしね、立川が伸びたのは立地条件の良さもあるし西多摩の人は
八高線よりも青梅線で立川に出た方が便利だしね、何十年かして相模湖
藤野の人口が増えれば良くなる可能性はあるのかな?広く見れば橋本よりは良いしね。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:21:51 ID:AiNi4neK0
わっ!俺のID京王! 私鉄の駅だと八王子=町田>>>立川か?
町田は大きいけど京王八王子は多摩地区初の地下駅だしな。
836世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/08/01(水) 23:26:01 ID:ppbyyE0Z0
>>826 続く順番
 
5番目…三鷹
6番目…青梅
7番目…府中
8番目…昭島
・・・・・・1955年の壁・・・・・
9番目…調布
10番目…町田


ちなみに今では、市制が早めの昭島も、都内10万都市の中でもっとも人口が少ないです。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:12:08 ID:dpEvk8bK0
>>834
商業としては今や立川にお株を奪われた感じの八王子だけれども
道路網を含めた交通の拠点としての重要性は極めて高いし
そこそこの住宅地や工業地帯もバランス良く抱えていて
都市としては依然として侮れない存在だと思うよ。
838カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/02(木) 00:28:56 ID:xx4BkxIO0
八王子はかすってるだけなのに、予算だけ出して
中大生を立川と多摩センに取られてるようなもんだからなあ。
おまけに延伸は絶望的なだしねぇ…
839カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/02(木) 00:31:24 ID:xx4BkxIO0
>>814
    _, ,_   
 ( ‘д‘)  <オイラがわかんねーのかっ!
  ⊂彡☆))Д´)
840カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/02(木) 00:33:15 ID:xx4BkxIO0
>>819
また固定資産税が上がるし、困ったもんだ(´-`).。oO
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:46:29 ID:sMjTU71S0
1 名前:宮本信也 2007/08/01(水) 16:35:52 ID:9wgeTLOV0
穢多非人の巣窟八王子は存在自体がうっとうしい
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:59:24 ID:4gCTWV8y0
マジレスすると断ち皮>魔血堕>蜂嘔痔

利便性

魔血堕>蜂嘔痔>断ち皮

知名度

蜂嘔痔>>>>>>>>>>>>>>魔血堕>断ち皮

843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:33:09 ID:CWEUgaokO
高層は三鷹にまかしときなって
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:28:45 ID:3RTdRHr6O
今や橋本も八王子にとって大きな脅威だね
工場跡地には足立シマネより大規模なアリオが建設予定
さらに市はリニア誘致に積極的で駅前の高校も何とかしようとしてる
超高層マンションの密度は多摩ではあり得ないくらいになりそうだし…
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:38:55 ID:3RTdRHr6O
同じ八王子市でも南大沢はそんなに競合性無さそうなんだけどね
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:56:18 ID:UiXArY7j0
>>842
何その当て字
恥ずかしくないの?
死ねば?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:12:25 ID:aXyImVVWO
カナリアQ大勝利
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:38:35 ID:Ry9sCGcG0
高層オヒスビルもない立川w

川崎とか仙台に比べたら猫に小判だなw

所詮は小山の大将ww
849しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/02(木) 21:02:44 ID:vqH92ZMs0
っていうか、高僧ビル立てても周りが低い建物だらけだから
ハリボテ感がさらに際立つだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:27:44 ID:W+tC3FdB0
>>844
橋本はすごいよ!! この前久しぶりに駅前に行ったけど感動した!!
パンチあててスエットでうんこ座り女の子も今風では無くヤンキーそのもの、
多分 ミキハウス着てたと思う、そして別の所にも同じようなのが居た、
そして階段に座ってるヤンキーと軽自動車に乗ったチンピラ風のおじさんと
警察で長い事揉めてた、もう絶滅したと思ったけど相模原駅や相模大野も
そんななのかしら??
851四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/08/02(木) 23:03:19 ID:LYylBrKNO
>>840
(´-`).。oO(この板でおいらと同じ考えなの初めてみたーw)
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:40:18 ID:kRWJZaR30
8月1日18時56分配信 産経新聞
「漂流教室」や「まことちゃん」などの作品で知られる漫画家の楳図かずお
さん(70)=本名・楳図一雄=が東京・吉祥寺に建築中の住宅をめぐり、
近隣住民が「周囲の景観を無視した奇っ怪な建造物だ」として、楳図さんと
施工を請け負った住友林業に対し、建築工事差し止めの仮処分を東京地裁に
申し立てていたことが1日、分かった。
申立書などによると、楳図さんが建築している住宅は2階建て。壁面を
約60センチ幅の赤と白の横じまで塗装し、屋上には巨大な「まことちゃん」
の像が設置されるという。周囲は閑静な住宅街で、申し立てた住民側は
「住宅は周囲の景観とまったくそぐわないばかりか、景観を破壊する」
と主張している。
一方、住友林業は「外壁を赤白のストライブにする計画はあるが、
屋根には窓のついた煙突のような円柱を設置するだけで、キャラクター
を載せる計画はない」としている。
■楳図かずおさんの話「差し止めの仮処分を申し立てられている状況
なのでコメントはできない」

これだから吉祥寺は衰退し立川が栄える。



853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:58:10 ID:O5vH4UQO0
もがく郊外百貨店――SC出店も苦戦、スーパーと競合、独自商圏開拓に活路。
 リストラが一段落し増収策を模索していた百貨店各社は、昨秋から今春にかけて
SC内に相次いで出店した。しかし、販売が伸び悩んでいる店が多い。
 計画を大きく割り込んでいるのは東京都武蔵村山市のSC「ダイヤモンドシティ・ミュー」内
に出店した三越武蔵村山店。初年度売上高七十億円を予定しているが、開業から八カ月間で
「計画の六―七割といったところ」(石塚邦雄社長)。贈答品や総菜は好調だが、
生鮮品は同じSC内に入るジャスコに買い物客を取られている。衣料品については
「セールをするとそこそこ売れるが正価品は厳しい」(同社幹部)。
 年間では数億円の営業赤字になるもようで「ここまで売れないとは思わなかった。
正直言って頭が痛い」(同)。開業から一年となる十一月に向けて、一部改装する案も
社内で浮上してきた。

http://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0030736&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20070723NRS0003&DATE_FORSEARCH=2007/07/23

三越死亡寸前!カナリヤQ大勝利!!
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:57:57 ID:lrgSK6/0O
ファーレで未着工だった部分がいよいよ工事が始まるみたい。
たましん本店裏の駐車場だった部分に9月から11F建てのオフィスビルの建設が始まる。
ファーレ北側の空き地も再開発が検討されてる(路線化の上昇はそのため)から
エキュート、第一デパ建て替え以降もまだまだ立川が変わりそう。

乱痴気の嫉妬もまだまだ止みそうもないw
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:19:28 ID:sZYjn1Po0
乱痴気発狂寸前!カナリヤQ大勝利!!
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:42:52 ID:MBX1Kg2RO
つーかまだ駅からほど近い一等地が空き地だらけだったのかよw

そんな繁華街立川以外どこにもねぇってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:18:40 ID:lrgSK6/0O
>駅からほど近い一等地が空き地

























梅田…
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:44:13 ID:KnjSYXqa0
プ
たかが11F程度のオヒスビルで喜ぶ立川人哀れwwww
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:13:12 ID:6pOT6eUeO
そらどこにでもあるマンソンなんかよりはええやろ。
オヒス需要があると見越して塩漬になってた計画が動き出したわけやし
行政機能の集積にあわせて業務核都市を更に進める兆候やろな。
弁護士や司法・行政書士なんかが事務所を求める動きが大分出てきてるし
元々空室率が低い立川でオヒスビルが供給不足になるとみてる不動産関係者は多いようやね。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 04:27:19 ID:EhbpLtb10
>>858
何も知らないんだね。
つ基地の街、高さ制限、既存のビル群とのバランス。
つファーレ立川全体の予算はサンシャインの規模。
つ立川は一点豪華主義のランドマークではなくオフィス群を選択した。
つ一点豪華主義で喜ぶ田舎町との大きな違い。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 11:32:23 ID:KnjSYXqa0
10階立てが6棟並ぶよりも60階建てが1棟の方がいいだろww

そもそも60階建が建つ規模の街なら10階建のオヒスビル郡なんて

普通にあるだろーがwwwwww
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 12:59:01 ID:6pOT6eUeO
ファーレのビルってその時代の最先端のインテリジェントビルだから1棟あたり相当金かかってるんだよな。
11棟で4000億以上だから周辺整備含めて単純計算で1棟400億程度。
普通の8F程度の業務ビルが50〜60億で建つからモノが違うんだろうな。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:17:51 ID:KnjSYXqa0
モノがちがくても所詮は11階wwwwww


地方の県庁所在地にはファーレ程度のオヒスなんて腐るほどありますがwwwwwww
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:25:33 ID:6pOT6eUeO
まあファーレも立川のオフィスの一部だけどw
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:43:37 ID:5uPr1Z9D0
オフィスビルなんかより 109 が出来てほしいわww
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:48:01 ID:lj3PrBR9O
たしかに若い子にはギャル向けのファッションビルは欲しいだろうね
渋谷まで行ったら日が暮れちゃうし

まぁ青梅線ギャルにはしまむらで十分かもしれんが
867カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/05(日) 14:59:24 ID:aN70JiHx0
>>851
この板の住民は資産に円がないんだろw
868カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/05(日) 15:17:29 ID:aN70JiHx0
オフィスビルが多くなるとオヤジ率がまた増えるなあ…
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:41:45 ID:6pOT6eUeO
オヒスはOLが増えるからええよ♪

109はDQNご用達だからイラネ
アホ女子高生が増えたら困る
870カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/05(日) 15:44:38 ID:aN70JiHx0
XX工業とかよりはOL率が高いかもねw
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:34:20 ID:lgJUfHW/0
立川のOL微妙だな・・・青梅。五日市。南武沿線からだと期待出来ない、
OLの質は多摩センターや八王子よりも低いしな・・・
ま〜パチ屋が出来るよりはいいけどね。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:08:48 ID:zmvX3Nhs0
OLの質は多摩センが高いよ。
ほとんどが大企業だからな。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:58:20 ID:o+C1/kkP0
>>872
大企業というよりも京王沿線はレベル高い! 中央線もレベル高いけど
その他は横浜線>>>>>南武線>>青梅線となる
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:47:37 ID:+jjk5wda0
カナリアQの妄想大爆発w
875カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/06(月) 01:13:10 ID:uNR8Wtjh0

( ゚д゚ )
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:05:17 ID:acEIo/x30
>>857
ワロタwww
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:20:55 ID:8h4y/Oey0
なんだかなあ。
八王子の南口は草ぼうぼうだし、
町田だって駅裏は最近まで草ぼうぼうだったけどな。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:09:16 ID:uqnIvFtb0
八王子の草ぼうぼうは再開発されてしまう・・・
と バッタ コウロギ キリギリス が鳴いてました
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:48:51 ID:KNWc7Mff0
八王子南口、下から見上げる予想図は結構迫力あるね。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:06:25 ID:SiSIykfIO
片側発展の八王子や町田と比較してもねぇ

両側発展とはいえメイン側の一等地がスカスカなのは…

881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:12:07 ID:XPjCTYwAO
駅から400mは離れないとスカスカには行き着かないだろw
見た目の距離感と実測は違うんだよなあ。
例えばルミネからファーレの一番奥の生保ビルまでの距離は
吉祥寺駅からサンロードを通って西友に行き着くまでと大して変わらんのよね。密集してるとかなり距離があるように感じてしまうマジックね。
それにそれだけ離れてたら一等地かは甚だ疑問だけどw
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:35:40 ID:laZLkOeG0
>>880
駅前がスカスカのくせに何をいうwwwww
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:41:43 ID:WO9lMPIs0
路線やら色々言ってるが、不動産関係の仕事をしてる観点から言うと会社によって
評価基準があるが当社では以下がポイントになる。
@駅に大学がある A大規模な映画観がある。 B大手家電量販店がある。
C乗換え路線が3つ以上ある。 D又は大手百貨店が3社以上(若者支持が高い伊勢丹は他よりポイントが高い)
E1年を通して大規模イベントがある。 F駅前に飲食店が基準値以上ある。(100以上)
G空港・競技場などの施設が30分以内にあるか H通信などのインフラ環境
Iこの駅にしかないメリットがあるか J治安は良いか 
です。この基準だと立川は当社では100点の内75〜80点
吉祥寺は80程度 町田は立川と同等 八王子は55くらい
八王子の減点ポイントは都心駅から遠い事と百貨店
やはり吉祥寺は大学と吉祥寺ブランドは不動産の仕事をしてると痛感する。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:45:06 ID:laZLkOeG0
>>883
立川八王子はそんなもんだろうが吉祥寺は90くらいだろ
885中野区民:2007/08/07(火) 20:17:57 ID:gAkQTNZ50
>>883
それらの評価基準は家賃に反映されてんの?
貴社では立川と町田の家賃を同じくらいに設定してんの??
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:38:14 ID:DevU+84/0
>>883
>八王子の減点ポイントは都心駅から遠い事

京王八王子を利用すれば立川より身近だと思うけど
それに中央線を利用した場合でも新宿までなら10円しか違わないし。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:53:43 ID:laZLkOeG0
>京王八王子を利用すれば立川より身近だと思うけど

おれはねーよwww
小金井より特快が止まる立川のほうが身近だと言ってるようなもの
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:56:01 ID:laZLkOeG0
そんなもん地価みりゃ一発うんこだろ

吉祥寺>>>>>立川>>八王子町田
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:02:05 ID:P76f4Q6d0
八王子は2年間住んでた事あるけど結構便利だと思うけどな、
買い物もデパート以外ならば立川よりも充実してると思うし
京王が通ってるのはポイント高いと思うし横浜にも出やすい、
でも永住したいとまでは思わないけど渋谷とか下北、三茶
などで遊ぶ人には立川よりも便利かな??
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:19:54 ID:laZLkOeG0
特定の人間に便利でも家賃が安いということは多くにの人間にとって不便ということ
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:48:36 ID:qxBD7OzCO
成城が高いのは別に便利だからじゃないぞ
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:58:55 ID:7BFYFGrv0
立川 八王子 町田位ならばどこも同じだよ、吉祥寺は便利だろうけどね、
ま〜八王子と町田は場所によっては最悪だろうけどね。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:07:16 ID:qxBD7OzCO
多摩は基本的にベクトルが都心に向いてるから無問題
まあこれも鉄道が新宿に向かうようになってるからだろうけど

八王子は京王線が通ってるからというよりは、始発駅だからポイントが高いんだよね
その分都心から遠いんだけど
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:14:55 ID:XPjCTYwAO
藻前らは不動産価格だけで住む街を決めてんのか?
不動産投資家かよwww

普通は自分にとって暮らしやすい環境かどうかじゃねーの?
都心勤務じゃなきゃ都心までの距離なんて関係ないし
むしろ固定資産税が安くて、緑が多くて安心して子育てができる
環境の方がいいって場合もあるだろ。
画一的に不動産価格にこだわる必要はないんでないの?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:23:22 ID:laZLkOeG0
一般論でいえば地価が全て

吉祥寺>>>>>立川>>八王子町田
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:31:48 ID:qxBD7OzCO
すべてというのは?
>>888>>890では地価が高いほど便利であると主張したかったんじゃないの?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:34:46 ID:laZLkOeG0
すべてというのはすべてじゃ
つまり総合的にということじゃ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:41:42 ID:qxBD7OzCO
総合的とは抽象的過ぎやしないか
あまり便利過ぎるとDQNが集まって住宅地としての価値が下がるなんてことは十分有り得る
成城や国立は買い物に便利な街とは言い難く、そういう意味で総合力があるとは言えないんじゃない?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:47:02 ID:qxBD7OzCO
国立って特快止まらないしね
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:13:06 ID:XPjCTYwAO
財政破綻寸前で住民の8割がサヨとか
ヒトサマの建てる家のシマシマ模様が気に入らないと難癖つけたりとか
プロ住民が多いとこは排他的で住みにくそうだね
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:13:21 ID:DevU+84/0
>>887
いや、そうゆう事じゃなく高尾ですら新宿まで350円で行ける訳で
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:20:09 ID:WO9lMPIs0
883の続きだが、意外かもしてないが場合によって立川は吉祥寺より家賃が高く設定する
事が多い。
吉祥寺は町として成熟しているし都心から近いが、
不動産はコレだけで判断しない。立川には加算されるポイントが多い。
例えば、競馬の売店・大規模な映画観(吉祥寺にもあるがあの映画観では・・)お客さんの中には立川映画観が
好きで家を借りる人がたまにいるくらい。
・昭和記念公園+花火大会・駅の再開発(駅ナカ100店舗建設中)
などを考えると立川のほうが不動産では評価が高い場合がある。
八王子の場合だと目玉の百貨店が「そごう」では採点が難しい。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:24:38 ID:mQ8AAetC0
要は、加算されるポイントはただ街がデカいだけでは無く
ある程度集客の見込める行事や施設・公園等があるとプラスになるわけだ。
この板だとそういう視点から街を考えるのって新鮮だな。
904カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/07(火) 23:55:08 ID:pjj/KAtp0
京王線の各駅は使い物にならないしなあw
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:04:59 ID:Yx4b3CcBO
なんか誤解を招くような表現だなw
各停って言え
906カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 00:08:08 ID:o/AbPmRh0
(´・ω・`);
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:11:11 ID:Yx4b3CcBO
ごめん
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:12:15 ID:3pU3RGMA0
>>904
私鉄がないから負け惜しみ?
909中野区民:2007/08/08(水) 00:15:37 ID:1ZO9ub9x0
>>903
まさかと思い、賃貸サイトをいくつか見たが、
立川と吉祥寺の比較ならどこのサイトも価格の上位は吉祥寺の物件だったよ
まあ、当たり前だけどw
910カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 00:16:09 ID:o/AbPmRh0
>>908
いや実際八王子にも高幡にも棲んでたからw
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:18:23 ID:Wn8mwbm60
カナリアQ。今日も大勝利


904 名前:カナリアQ ◆DkiyhL22xI 投稿日:2007/08/07(火) 23:55:08 pjj/KAtp0
京王線の各駅は使い物にならないしなあw
912カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 00:23:48 ID:o/AbPmRh0
\(^o^)/
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:27:10 ID:GUFVJz/ZO
カナリアQ絶好調だなw
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:31:21 ID:Yx4b3CcBO
そういや相方のwwwwwwwwwwって死んだん?w
最近見ないけどw
915カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 00:34:58 ID:o/AbPmRh0
相方(;¬_¬)?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:35:39 ID:qznfdQLrO
立川は以外と私鉄各グループ進出してるけどな
西武:拝島線、バス
小田急:立川バス
京王:モノレールに上記各社と出資
阪急:グランデュオ
他にも探せばあるだろう。
917カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 00:38:08 ID:o/AbPmRh0
立川バスって小田急なん?!
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:40:45 ID:qznfdQLrO
バスのカラーリング見ても分からなかったのか?
ホームページ見るように。
919カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 00:44:26 ID:o/AbPmRh0
小田急バスなんて使わないしなぁ…
でも何で小田急なんだろうねw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:55:15 ID:qznfdQLrO
東急分割の時、
小田急帝都線を京王に渡した見返りの一部とか?
沿線でもないのに謎。
小田急バスが吉祥寺近辺に縄張りがあるのは元小田急の駅だから分かるがな。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:00:22 ID:Yx4b3CcBO
カナチューはそうらしいね
しかし小田急バスの本社が仙川にあるのはもっと謎だw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:10:19 ID:qznfdQLrO
戦時統合してた東急を分割する時に居残り組(東横、目黒蒲田、池上各電鉄)、
小田急、京王、京急のバランスを考えた結果だろうね。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:01:11 ID:V40i1wc00
>>916
そう言う意味では無く 私鉄が走ってないと言う意味ですよ・・・
西武拝島線や多摩モノはマイナスイメージだし 京王 小田急
東急のどれか一つがほしいですよね、何気に町田は全部通ってる。
924中野区民:2007/08/08(水) 19:04:33 ID:1ZO9ub9x0
京王なんて端っこだし、東急だってエリアはいいけど中心からはずれてるじゃんw
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:06:11 ID:ozxNDFAv0
なんで町田は地価が安いの?

wwwwwwwwwww
926中野区民:2007/08/08(水) 19:06:35 ID:1ZO9ub9x0
立川より田舎だから
927目白区民:2007/08/08(水) 19:07:58 ID:ozxNDFAv0
だよねだよねwwwww
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:10:49 ID:4VUqX8mc0
なんで西武拝島線がマイナスイメージなんだ? 失礼な!
929世田谷区民:2007/08/08(水) 19:12:09 ID:Yx4b3CcBO
京王線→小田急線→田園都市線とJRに触れずに高級住宅地を走り抜く世田谷線こそ神路線なれ!
930目白区民:2007/08/08(水) 19:13:39 ID:ozxNDFAv0
大宮柏町田は立川より田舎だよねwwwwwwww
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:16:57 ID:Yx4b3CcBO
柏の地価は本厚木レベルだった希ガス
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:22:21 ID:xN8N0K6N0
933目白区民:2007/08/08(水) 19:25:05 ID:ozxNDFAv0
>>932
西>南>北>東 の構図がはっきりとわかるなwwwww
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:27:28 ID:zqzelcwC0
>>929
世田谷線って世田谷区内でも中途半端な地域通るがな。
太子堂あたりとか言わば「世田谷の下町」みたいなとこだ。
高級住宅地とは程遠い。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:55:18 ID:Wn8mwbm60
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   カナリアQさまの言うとおりじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
936カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 22:55:57 ID:o/AbPmRh0
(´-`).。oO
937カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/08(水) 22:58:20 ID:o/AbPmRh0
あ、南口のマックまたマックカフェになるんだね。
一度やめたものを優柔不断といふか…
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:38:50 ID:60+JFRJRO
バスの数は渋谷>>>町田>立川だっけ?
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 12:42:13 ID:FSo3RD/OO
コトブキヤがうどをモチーフにした立川のキャラクターを作ったらしい

誰か知ってる人いる?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:39:24 ID:pPKpQIG60
立川市のキャラクター「うどっ穂くん」「うど花ちゃん」商品化作戦 

1 :番組の途中ですが名無しです:2007/07/21(土) 19:54:08 ID:yqswIPrO0 ?DIA(129001) ポイント特典
フィギュアやプラモデルを手がけている立川市のメーカー「壽屋」が同市の特産品・ウドをモチーフにした
キャラクター「うどっ穂(ぽ)くん」「うど花(か)ちゃん」を立体化した携帯ストラップなどの製作販売を計画
している。立川商工会議所が2003年に制定したキャラクター「うどっ穂くん」らの商品が、年内には秋葉原
などにある直営店にも並ぶ予定で、同社広告宣伝課の森英昭係長(40)は「多摩発のキャラクター商品を
通し、いろんな層に立川を知ってもらいたい」と話している。

 同市で創業以来、55年を迎える同社は、映画「スター・ウォーズ」やアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の
登場人物らの精巧なフィギュアやプラモデルを製造販売し、国内外の熱烈なマニアから支持されている。
「コトブキヤ」の名称で、“オタクの聖地”とされる秋葉原のほか、同市の第一デパート、大阪・日本橋に
直営店を開いている。

 今回の取り組みは、同社が「本社を置く立川へ地域貢献ができないか」と考えていたところ、立川商議所
が街のイメージキャラクターとして制定した「うどっ穂くん」らがあるのを知ったのがきっかけ。「近年は地方
発の独自キャラクターが全国的に増え、人気を集めている」(森係長)ことも取り組みを後押ししたという。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:40:31 ID:pPKpQIG60
 同社は「うどっ穂くん」の高さ約3センチのマスコットフィギュアと組み合わせた携帯電話ストラップや、ピン
バッジの試作品を製作。今月9、10日に多摩地区の雑貨や食品を集めて開かれた見本市「多摩の物産&
輸入品商談会」に出品したところ、「かわいい」と来場者の評判は上々だったという。同社の直営店ではプラ
モデルなどのほか、Tシャツといった雑貨も扱っており、「うどっ穂くん」らの商品もその一角に並べられる
予定だという。

 同社はさらに、うどっ穂くんたちが成長したキャラクターとして「白うどさん」「山うどさん」というキャラクター
もデザイン。4コママンガを同社のホームページに掲載するなど、独自の展開を進める計画だ。森係長は
「美少女フィギュアやプラモデルだけなく、地域からの情報発信にも積極的に取り組んで行きたい」と意気
込んでいる。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:28:01 ID:FSo3RD/OO
早速柏あたりがパクりそう
「粕漬くん」「味噌っ粕くん」とか
943しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/09(木) 22:52:53 ID:DL2VJGmM0
さすが名物がない立川なだけあって必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よいち漬とかみたいに伊勢丹の地下食料品売り場で売られるぐらいの
名産作らないと。

ああ、無理か。伊勢丹立川店といえども所詮は八王子とかの名産でも
置いてんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
944カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/10(金) 00:13:24 ID:OgSvJnTr0
(´-`).。oO
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:30:28 ID:JVHWA8gz0
>>943
>名産
うど、もとだれ、西国立ビールとかかな

必死だなってさ、商工会議所が必死じゃないほうがおかしいと思う。仕事なんだし。
コトブキヤだって地域貢献って普通のことじゃない?
良かれと思ってやっているのにそんな言い方するなんて、人としてどうなのさ。
946カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/10(金) 00:34:05 ID:OgSvJnTr0
>>943
人としてどうなのさ(´-`).。oO
947しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/10(金) 19:12:21 ID:Dn9t2fO20
じゃかましいわボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あからさまに常磐線を馬鹿にするてめえらだって同じ穴の狢だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww


人としての礼儀があるなら

柏をパクッてすみません、いつも尊敬しています。
やっぱり常磐線は一歩進んでいますね。

ぐらいの言葉ぐらいかけてもらいたいぐらいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
948しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/10(金) 19:16:14 ID:Dn9t2fO20
>>945
んなもん矢切ビール大会のある松戸には勝てまいてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://d.hatena.ne.jp/leaf0420/20070802/1186069536
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:43:34 ID:JVHWA8gz0
>>947
俺は馬鹿にしてないんだけどな。
で、なんで街を擬人化しなきゃいけないんだ?
常磐線が一歩進んでるって、「進んでる」という自体主観だからねえ。
てか街に言葉なんて掛けないって。
パクるってさ、過去の例を行かすのは必要なことじゃないのかな。
すべての街について言えることだけどさ。
歩車分離をするのにラドバーン方式だったらラドバーンのパクリとでも言うの?

>>948
勝つ勝たないって子供ですか?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:59:52 ID:px5N96hPO
まあセレクトは君ほど物事をよく考えないで発言してるただのお調子者なんだから
そっとしておいてあげなよ
言葉よりwの数の方が多いくらいだしなwwwww

たださすがに擬人化自体は日常会話では普通に行われてると思うぞ
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:18:38 ID:Btzr0Dct0
んっ!? 千葉県民だか茨城県民だか見てるのかね?
952世界の中神で愛を叫んだけもの ◆cO/mmdXjYw :2007/08/10(金) 22:00:54 ID:vj8P+lGU0
せっかく名物を作るんだったら、萌えキャラにすればいいのに。
アニメ化して、落合祐里香に声当ててもらって、
よいと祭りで上映会するぐらいのことをやらなきゃ、名物を作ったことにはならんでしょ。

と、久々に立川に辛口。

エフエムたちかわの社長が市長選に当選すれば、それぐらいのことはやりそうだけど。
953しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/10(金) 22:39:51 ID:Dn9t2fO20
>>949
いや、ビールと聴いたら矢切だろwwwwwwwwwwwwwwwって思っただけでwwwwwwwwwwww

ぶっちゃけ西国のビールは一度飲んでみたい。
しょっぼい西国の中で唯一オサレそうな店で一際目立つからな。

>>950-952
じゅ、十万都市のくせにこのカラダ!?・・・・・・・・・・・とかwwwwwwwww
女の裸より真新しい街観るほうが興奮するかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まちカードのノベルをエフエムたちかわで取り上げるとか
やったら流行るかもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://cerimo.jp/machicard-ace/mobara01.html
954四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/08/10(金) 23:25:21 ID:KsHL7nUFO
(´-`).。oO(柏は昔快速すら停まらなかった駅だよねー)
特別快速パクった<丶`∀´>ニダー
その頃には立川の街はあったんじゃないのー?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:04:05 ID:JVsQixtiO

IDが未確認飛行物体
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:21:55 ID:K8GH1KpDO
なんかケーズホールディングスみたいでもあるw
957四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/08/11(土) 18:27:23 ID:4NA4FfpqO
(´-`).。oO(休み早々ワロター)
7nはーw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:11:48 ID:feWZzkPpO
立川以外の負け犬のコテハンが常駐してるね。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:16:01 ID:zvofQntwO
ワルボロの映画化って立川でロケしてたのかな?
でも舞台になってる時代の風景ってもう残ってないから意味ないか。
新垣結衣がきたら是非見たかったなw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 02:08:09 ID:PvvsjDfI0
柏って野田ナンバー?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:25:40 ID:tGO+odUl0
http://www.ecute.co.jp/company/pdf/n_20070809_all.pdf
鰍iR東日本ステーションリテイリング(本社:東京都港区/代表取締役社長:鎌田由美子)が展開する、
JR立川駅構内のエキナカ商業空間「エキュート立川」のショップが決定いたしました。

はいはい、またまたお店が一杯増えるねwwwwwwwww
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:53:25 ID:bR6KSo6c0
>>961
俺は拝島駅の駅ナカを利用するから関係ないやw
963カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/14(火) 23:35:19 ID:1YwlT5wL0
シラネ店ばっかだw
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:23:57 ID:0MmLXcXp0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 01:54:31 ID:7m/yXPcnO
いっとくけど、脱デパ地下エキュートは立川の発展を考えると微妙だよ

ペデもないほうがよかったな
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 08:30:48 ID:yDz6mjTQO
ペデは必要だろ

モノに乗り換えるのにイチイチ歩道歩いて信号待ちなんてやってられん
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:26:07 ID:dj9Zna/E0
武蔵村山のイオンがこけてくれたおかげで助かってる節がある・・・
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:34:59 ID:BnkqbiEk0
西多摩の田舎者で溢れる立川!! 村山など眼中ありません。
969カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/15(水) 23:07:40 ID:XYxapR8N0
ペデのない立川なんて…

( ゚д゚)

( д ) ゚ ゚

( д )⌒。。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:01:29 ID:kcpNQn0I0
クリープのないコーヒーのようなもの。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:40:33 ID:jm+mM+0C0
一時期なりを潜めたものの
最近また催眠商法の店とおぼしき店舗が増えて来た。
グレーと言うか、違法じゃないんだろうけど、
道路に面したガラスを
紙などで目隠ししてまで商売やるって
いったいなんなんだろね。
足元の隠しきれない部分からずらりと並んだパイプ椅子が見えてるし。

空店舗を貸すオーナーももうちょっとさ、
せめて地域の害になるような店舗は避けて欲しいもんだよ。
普通に暮らしていて接点も情報もないんだけど、
なぜか人が集まる。
ターゲットにする人を集める技術はすごいもんだね。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:40:01 ID:6oWJnyIs0
無駄に高い立川の賃貸費では真面目な店はやっていけません。
973しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/16(木) 22:12:08 ID:gnMzS3MA0
立川なんてどんなにがんばっても胡散臭さが抜けず
吉祥寺を上回ることはない。

早く諦めて川崎みたいな街目指せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:13:52 ID:6oWJnyIs0
格安の柏や松戸が羨ましいです^^
975しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/16(木) 23:06:28 ID:gnMzS3MA0
吉祥寺ブランドに釣られてボッタクリ価格ふっかけられてる
立川は確かに損だねwwwwwww
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:16:16 ID:6oWJnyIs0
吉祥寺ブランドより高いのは地元民でも不思議ですが何か。
977しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/16(木) 23:28:45 ID:gnMzS3MA0
吉祥寺みたいに魅力的な街ならともかく
どこにでもある街にそんな価格ふっかけられてもねえって感じだよなwwwwwwwww

俺がオーナーで大宮と立川、どっちかに店出すってことになったら
間違いなく大宮に店出すわwwwwwwwwww

まあ大手チェーン店が出店するも大宮や柏より後発になるのは
そういう影響もあるんだろうな。
よほど儲かって余裕がある大手か、立川で渋々やってる地元の店ぐらいしか
立川なんざ出店しねえわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:40:35 ID:IUccTBHJO
そんなことより今日の日経新聞首都圏版を見たら?

ますます立川に人が集まるようになっちゃうよ。
いやあマイッタマイッタw

路線価が高いのは多摩県県庁所在地としては当然だろうねwww
979しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/16(木) 23:52:02 ID:gnMzS3MA0
ますます・・・・ってwwwwwwwwww

今の時点で人が集まってると思ってんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが内陸僻地の井の中の蛙はいうことが違うネエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ隣の国立や日野とかと比べれば多いのかも知れないけどwwwwwwwwwwwwwwwwwww
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:03:47 ID:K28shMFnO
乗降客数
町田>>立川

街の人の数
町田>>>立川

加齢臭を放つ人数
立川>>>町田

コンビニのギャンブル本の品揃え
立川>>町田


さすが多摩を代表する繁華街同士だけあっていい勝負だな
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:15:03 ID:FdP/e42NO
乗降客数だけど単純に小田急線と横浜線を足してるんなら
乗換え分をダブルカウントしてることになるぞ
982しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/17(金) 00:26:53 ID:MiCiFhtd0
町田みたいな繁華街だと
小田急の駅→小田急町田、JRの駅→JR町田のように
単純に各沿線から掻き集めている面もあるからな。

いずれにしても乗降客数は大したデータにはならない。

重要なのは売上が町田>>>>>>>>>>>>>>立川ってことだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 00:38:01 ID:FdP/e42NO
売上ってどこに載ってる?
984カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/17(金) 00:42:36 ID:kJLjE6lL0
>そんなことより今日の日経新聞首都圏版を見たら?
kwsk

てか、またスレなくなっちゃお(><);
985柏餅 ◆1OOOOOL4A2 :2007/08/17(金) 02:11:34 ID:MvYAGBBg0
立川スレは乱痴気の横ヤリが入るから伸びるの速いなw

乱痴気ほんとは立川好きなんだろw
新宿はホントに嫌いそうだけどw
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:18:40 ID:+wvabV5OO
乱痴気はツンデレ
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:43:31 ID:oXH95UJ60
次スレ立てられん。誰がおねがい
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 21:48:17 ID:kT9AdBO7O
乱痴気の卒論テーマって「柏や松戸はどうしたら立川になれるのか」だろ?
日夜立川研究に余念がないのも分かるよ。
でも研究すればするほど立川が遥かな高みに感じられて悔しいんだよね。
だからツンデレになっちゃう訳。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:10:33 ID:oXH95UJ60
次スレ立てる前にそんなこと・・・
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:47:05 ID:vRbgdlg80
柏は柏、松戸は松戸、立川にはなれないよ、でも茨城県民から見た大都会、
西多摩人から見た大都会、似たようなものだよ、でも、何だかんだ言っても、
全国レベルで見れば立川は立派な東京都だしな、本来立川のスレになぜ、
松戸や柏の話題が出るんだ? 
991しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY :2007/08/18(土) 23:34:10 ID:mQ1Qybro0


どうでもいいから次スレ立てろやカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



992カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2007/08/18(土) 23:47:34 ID:ZMc1jjY90
>>991
大半を消耗してる責任とってセレクトがタテロO(`ヘ´#)"O
オイラじゃもうムリポ。
993しばられ地蔵 ◆GolDEwYtjY
Beのポイントの稼ぎ方が分からねえし、面倒臭そうなので
別のところで建てた。

次スレが出来るまでこっちで繋げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【柏のパクリ】立川を語る【多摩の星は府中】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1187448822/l50