☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 8 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY
今後郡山が発展するには何が必要か?何が邪魔なのか?
そんな事を議論するスレ、煽り荒らしは厳禁でお願いします

前スレ
☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 7 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1120009137/


過去スレ
☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1078082742/

☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 2 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091462442/

☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 3 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099236747/

☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 4 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105369278/

☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 5 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1110464242/

☆ 郡山市の今後の発展を模索するスレ 6 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115715203/
2Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/24(水) 00:20:19 ID:CUByg0FI
3Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/24(水) 00:23:38 ID:CUByg0FI
磐城は中通り会津のズーホグスマではなく関東茨城です
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:55:21 ID:WHvKkxhI
郡山はもういいよ、現状維持でOK
郡山原理主義者は(゚听)イラネ
6Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/27(土) 02:01:13 ID:qrNXd9wE
連続投稿規制されるまであげまsu
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:14:04 ID:8mTND0q2
福島建設工業新聞で「コマツが郡山に美術館建設」と!!
ドウイウコトデスカ?
8郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/08/27(土) 04:42:04 ID:gTRWnxiE
>郡山原理主義者
具体的に。

ちなみに未だに
・キュー閣下総裁の北関党党員
・郡山に県庁を移転させる210万福島県民運動会員
・会津にミニ新幹線を走らせる期成同盟員
・安積永盛を中規模ターミナル駅に生まれ変わらせる市民連帯員

ですが。
9情報通:2005/08/27(土) 06:52:24 ID:KFk9bOEn
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:10:58 ID:8mTND0q2
>>9 すごい画像集ですね! どんどん更新していってほしいです。
  駅前のレオパレスの階数が気になる。
11Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/27(土) 19:04:26 ID:qrNXd9wE
>>7
あらあら、ホントだね。
コマツ福島傘下のビックレンタルが激好調だからかな?
諸橋氏と同じく恩返しってところかもよ〜♪


☆BIG RENTAL☆
http://www.bigrental.co.jp/company01_f.html
本部所在地
 郡山市備前舘1丁目137番地
売上高
 2001年度(2001/4〜2002/3) 4,223,000,000円 
 2002年度(2002/4〜2003/3) 7,186,492,000円 
 2003年度(2003/4〜2004/3) 8,923,000,000円 
 2004年度(2004/4〜2005/3) 18,884,751,000円    ←伸び率スゴー
12Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/27(土) 20:54:19 ID:qrNXd9wE
>>9
乙〜!
全て見てしまった。

>>10
過去スレでは11Fと言ってた。
今現在の進捗は6〜7F程度。
13Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/27(土) 21:05:34 ID:qrNXd9wE
>>9のサイトから

郡山郊外「西の内」
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20050827205606.jpg
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:54:18 ID:yIMceskU
>>9
開発状況画像
ハァハァ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:14:12 ID:ZEeyl2We
>>9
よくまとめられている。すばらしい。

発想の転換で、郡山の悪い所を集めた画像集を作ってみると、今後の課題や
ここをもっとこうしたら、など建設的な意見が出てくるかもね。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:00:52 ID:fzK9nyzf
おまいが作れや
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:32:00 ID:23wTlamq
>>16
>>15だが、在京なので無理。
18國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/08/28(日) 00:45:41 ID:EM68meeO
さっき7−11で買ったところだ。
秋味って関西では珍しいのかね。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:49:12 ID:N7YT3RYO
華麗に誤爆・・乙
20郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/08/28(日) 02:05:05 ID:dvn8y7fC
なんか例のハヤシバラシティ並みの郡山開発バブル第2期に突入しそうな悪寒wwwwwwww

現時点での着工確実な開発計画全部出来たらwwwwwうはwwwwwどんな大都会だよwwwwww

マジで政令市とガチンコできるぞwwwwww

ううぇっうぇwwwwww夢がひろがりんぐwwww
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:00:39 ID:7kPfgqGk
郡山駅東口にも駅舎と改札口が必要だと思うが如何?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:02:20 ID:7kPfgqGk
磐越西線「富田・八山田地区」に新駅必要だと思うが如何?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:18:31 ID:olotcBZ8
>>21
保土ケ谷移転後の大規模開発まで待ったほうがいいと思います。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:22:34 ID:23wTlamq
鉄道に関しては、郡山地区が仙台支社管轄であるかぎり、新駅設置は相当困難だろう。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:26:19 ID:Tz17jjIZ
>>24
JRの新駅設置はJRは金をださず
自治体が勝手に作ってくれって感じだから
仙台支社は関係なし。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:35:20 ID:23wTlamq
>>25
さいたま新都心駅は、さいたま市が金出したの?
27Q:2005/08/28(日) 22:44:48 ID:pzdc6Z/p
なんか新駅設置の話しがループしすぎている気がする
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:05:46 ID:CFmeLM8V
新駅新駅騒いでるのは増子派(民主)だからね
新駅が欲しい人は9/11で増子・民主党に投票してください

俺は絶対嫌だけど
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:32:14 ID:N2ac6nsN
郡山駅と安積永盛駅の間に新駅絶対必要!
将来の県合同庁舎建設を睨んで。
*ちなみに新県合同庁舎は、県庁郡山庁舎的な施設にして
会津・いわき・須賀川・白河方面からの利用の利便性を考慮すべきです。
県北部の僻地「福島」まで行くのは・・・・・・。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:39:18 ID:z6Hv2aLm
県庁を移転する必要はないけど、商工労働部の移転とか一部の機能移転はいいかも。
あとは本庁でできる業務のうちある程度委譲するとか。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:48:37 ID:Qp8sV9nY
郡山が下克上を企てるほど、福島は仙台や山形と結託しようとする。
そうなると、郡山・いわきはますます孤立した都市圏となってしまうであろう。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:51:46 ID:N2ac6nsN
八山田の内環状線とヨークタウンの間に新駅絶対必要。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:52:52 ID:Qp8sV9nY
例えば、福島と仙台間には快速列車「シティラビット」があるが、
福島と郡山間には快速列車が無い。
現に、この両者の区間内での交流は、県境を越えとても活発である。
福島市の仙台重視が伺えよう。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:53:38 ID:N2ac6nsN
福島・山形は仙台都市圏。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:54:38 ID:CFmeLM8V
自動車社会の郡山で、今更在来線の新駅なんて必要なのか?
ただでさえ通学利用でしか使われないのに・・・

誰か新駅設置の有効性を説いてくれ
今の郡山ではデメリットにしかならないと思う
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:55:41 ID:N2ac6nsN
>>34
そんな県都必要無し!
福島・伊達は、宮城県に進呈します。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:57:15 ID:OtG33cyi
今酷い自演を見た
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:58:44 ID:Qp8sV9nY
>>35
@新駅付近の地価が上がる

A郡山市の税収増加・新駅近辺の住民の財産増加

B土地利用の効率化・土地の流動性向上

C駅前開発による消費増大

D郡山市の地力向上
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:02:48 ID:iBxduJ2X
>>38
需要が見越せない新駅で土地利用とは?
効果はせいぜいAどまりではないのか(てか道路計画もAが主目的だし)
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:04:25 ID:umpyMFKI
私は郡山にはご縁がないので、需要が見越せないとかの話はよく分かりません。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:05:44 ID:VELB0tmq
西線の新駅は需要見込めると思われるが?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:09:11 ID:iBxduJ2X
>>41
需要とかのソースは本来は推進派が出すべき話なんだけどなぁ

日常の買い物はヨークタウンやジャスコで済み、駅前まで買いに行くほどの必然性は無い。
通勤も、桑野朝日だったら新駅の意味が無い、駅前にはオフィスは少ない。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:24:09 ID:bEwtEGjd
>>42
推進派なにそれ?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:29:47 ID:Vbre88Gm
奥羽キャンパス駅マダデスカ?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:35:44 ID:bEwtEGjd
県都移転など必要ないが
郡山分庁舎(第2県庁)の早期建設は絶対必要!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:06:43 ID:NQ73S/9I
郡山分庁舎の建設の必要もないよ
お前ら、そんなに郡山発展して欲しいのか?
程ほどに発展してくれればいいと思ってるが、もう都市計画からして駄目だって、手遅れだよ・・・

大体今の状況が異常
郡山が福島の経済の中心、とか抜かして他の地域(会津や浜通りなど)をそんなに置いてけぼりにしたいのかよ
新規に事業を始めようとする中小企業は既存の勢力に潰され、経済競争が生まれないしさ
そんな郡山マンセー論者ばかりが権力を握ったら福島県がだめになるよ・・・









もう握ってますが何か? っていう反論は無しなw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:20:55 ID:ThwjvjM+
福島県民の総意です「郡山」へ遷都希望!
48郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/08/29(月) 05:55:53 ID:4gjFyE+w
>>28
いっつも小選挙区は増子で比例は共産だおw

・郡山駅前完全ペデストリアンデッキ化→渋滞解消・歩行者動線の誘導による商業活性化
・郡山貨物TN新駅は無条件賛成。周辺との一体化開発キボンヌ。
・安積永盛〜郡山貨物TN新駅の高架化。→安積永盛周辺の旧国道慢性渋滞解消。
・奥羽大新駅は簡易駅舎なら賛成。
・美術館通りの早期R4接続実現。→東部幹線への交通分散がうまくいってない。
・あづま陸橋(郡山駅すぐ南)の交通分散実現の為に栄町辺り(群女通り)にR4〜東部幹線連絡地下道建設
・大町浄化プラン作成→旧景観うんたら言ってる場合じゃないアレは
・開成山に変わる広域スポーツ公園の新設→郡山南IC辺りに温泉施設と一緒に建設できないか?
・郡山遷都の早期実現→他県の都市圏に組み込まれるような貧弱都市と大都会郡山市の二極化は将来的に福島県崩壊の可能性
・拠点医療の拡充[総合医療・・・星&坪井&南東北 都市医療・・・寿泉堂&大田 リハ&夜間休日救急・・・郡山医師会立病院]
・東北文化学園大学薬学部予定地への高等教育機関誘致の実現→福島大学・日本大学主軸での誘致
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:27:02 ID:E3kZGGL0
ペデストリアンデッキ・・・・・・・カッコだけで実用性が乏しい
郡山貨物TN新駅・・・・・・・・・・利用者推定2000人では赤字確実
東北本線高架化・・・・・・・・・・・4号バイパスに投資したほうが数倍マシ
奥羽大新駅・・・・・・・・・・・・・・・利用者推定1000人では赤字確実
美術館通りR4接続・・・・・・・・・接続済み
大町浄化プラン・・・・・・・・・・・・地権者が反発
広域スポーツ公園新設・・・・・・公園が分散してて使いにくいだけ
郡山遷都・・・・・・・・・・・・・・・・・贅沢言うな
拠点医療の拡充・・・・・・・・・・・現状でも高水準
高等教育機関誘致・・・・・・・・・少子化時代にFランク私大を誘致しても・・・
50郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/08/29(月) 11:55:11 ID:4gjFyE+w
>>49
貴様・・・フグスマンだな!
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:01:18 ID:E3kZGGL0
ていうか本気で発展を望むならまず教育に力入れろよ
市内全域総DQN状態ってのは未来都市にふさわしくないし
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:21:26 ID:4ywL5Nlv
>>48
南郡山新駅は漏れも無条件賛成。県内、地方、全国から客がビックパレットに来ることを
考えると、是非欲しい。採算は十分取れるし、「郡山駅下車バス20分」より
「南郡山駅徒歩3分(?)」という表記の方がはるかにイベント、会議主催者とすれば
魅力的。現状のように「無料駐車場〇〇台完備」なんて交通案内しても、いつまでたっても
福島県内からしか需要は見込めない。本当に全国、国際レベルの催しがしたいなら
新駅設置は当然。全国レベルのイベントが増えれば、新駅採算も取れる。
新駅設置で周辺の住宅開発も進む。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:25:59 ID:fF/Ospbv
コリャマンセー

郡山に相次ぎ「美の拠点」
 郡山市の中心市街地に9月、20世紀初頭の西洋美術を紹介する「サロン文化美術館」がオープンする。
同美術館には市民らの作品発表の場となるイベントスペースを併設。同市長者にも美術館を建設する計画があり、
まちの中心部に相次いで“美の拠点”が誕生することになる。「音楽都市」として知られるが、絵画など美術愛好者も
少なくない同市。既存の市立美術館に加え、新しい鑑賞と表現の場の開設で、芸術文化の薫り高いまちづくりも
一層進みそうだ。
http://www.minyu.co.jp/minyu.html

54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:24:53 ID:Vbre88Gm
>>53 ぜひ今度は市街地につくってね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:45:49 ID:SGO9NGVG
>>49
そんなことはない。水戸のはかなり実用的。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:02:27 ID:4QsfkNkB
県庁分庁舎なんか郡山に作ったら
福島に行く人がますますいなくなってかわいそう…

分庁舎のほうがに本社機能移転なんてことも…
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:03:06 ID:4QsfkNkB
本社→本庁
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:44:32 ID:jgy6+M+B
福島市が黙っていないでしょう。
本庁機能移転は実績ある県もないし、たぶん不可能。
郡山が今できることは、住みたいと思わせる都市になることだと思う。
なんでぇ、以下の項目の充実をキ・ボンヌ。

・労働環境の充実
・環境美化
・娯楽の充実
・はとぽっぽ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:54:15 ID:SGO9NGVG
こうなったら首都移転。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:43:24 ID:RDWy7hBx
新駅作っても1時間に1本の電車じゃだれも乗らんわ
仙台圏重視のJR束仙台に期待するだけ無駄
61Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/29(月) 23:09:53 ID:h1stsLI5
今日は開成山公園〜麓山の杜〜麓山公園〜荒池公園を満喫した一日でした。
麓山の杜最高!
日東病院の青色の外観はやめてほしいがw

ところで、フレシア池ノ台の外観出来上がってましたよ。
http://www.jr-ikenodai.com/concept.html
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:15:45 ID:BvEfW7zI
路面電車作ってくれ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:42:11 ID:bnolrH3M
モノレール又は地下鉄をさくら通りに!
区間(郡山駅〜逢瀬)迄。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:50:12 ID:4ywL5Nlv
>>60
せめて、郡山―黒磯間は30分間隔にしてくれるといいな。アンチ仙台支社。

>>62
LRTを郡山駅―朝日地区でピストン運転するのはどうかな。
開成山利用客、朝日・桑野通勤者、郡女大生など拾えてウマー。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:53:01 ID:4QsfkNkB
>>63
逢瀬まではいらないでしょ。
せいぜいバイパスまでいい。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:01:35 ID:yROQ2IZB
行政の中心でもなく、製造業も盛んではなく、歴史も浅い郡山。
この規模の都市では特殊だと思う。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:06:57 ID:LoAf+0zJ
>>66
大いに賛同。
特に東北では図抜けた存在!
68Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/30(火) 00:24:28 ID:WGWeeV9d
>>24
あっちじゃ、陸前原ノ町程度の駅でも新しいからな。

>>33
JR仙台支社の作為的な都市圏作りと言えよう。

>>35-44
はい、勿論新駅必要です。
この母都市を中心に50万の都市圏を形成、通勤通学圏を考えると+α。
高齢化社会を迎えるにあたり、各病院は中心市街地での存続、施設強化を表明しています。
圏域民の利便を追求するにあたって何か不都合でも?
それよかデメリットを述べてくれ。

駅を作り需要を発生させない仙台支社。
需要より利益を優先する仙台支社。
これも悪しき民営化の一つか?wwwこりゃ郵政も心配だw
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:39:27 ID:c5iIObVl
仙台支社は当然の経済活動をしているだけであり、悪いことはない。
実際、仙台では新駅設置や橋上駅化、アクセス鉄道への資本参加などを行っている。
仙台支社は投資すべきところには投資しているのだ。
仙台支社と仙台市は、良好な関係を保っていると言えよう。

一方で、郡山ではそういった自己努力はしているのだろうか?
仙台支社ではなく、郡山市政に責任(選択権)があるのではないか?

そもそも、郡山近辺の鉄道は黒字なのか?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:42:36 ID:2RMYvJ8j
まぁ、現状のように郡山〜福島間のR4に象徴されるように道路事情がよくなれば、
ますます車利用に人は流れていき、鉄道利用者は減っていくわな。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:50:58 ID:c5iIObVl
知らない人もいるかもしれないけど、東京−仙台間には夜行列車も走っている。
仙台駅の隣駅では高架化工事が行われている。
JR東日本の独自案として、仙台駅付近の貨物線ルートを利用して、
山手線のような環状線を作る案もある。
仙台と郡山では雲泥の差があるかもしれぬ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:57:51 ID:2Zn3IK6E
69>>
大赤字の地下鉄路線を持つ都市が・・・おこがましい。
73Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/08/30(火) 01:12:07 ID:WGWeeV9d
>>46
新聞くらい嫁 って反論は有りか?w

>>49
ペデストリアンデッキ・・・
ぺデって言うと抵抗があるみたいだから歩道橋って思ったら?
ぺデ未設置の駅南側は、丸井側と吉野家側の2つの歩道に人の流れが集中しているんだよね。
駅前大通りから駅正面を右左折すると、歩行者待ちで車の流れが非常に悪い。
すなわち渋滞の最大の原因。
駅前大通りを2車線にするなら、駅南側のぺデ設置は不可欠。

郡山貨物TN新駅・・奥羽大新駅・・
誰が赤字になるんだ?
詳しく書いて笑わせてくれw

>>52
栃木には碌なコンベンション施設ってのが無いんだよね。
すなわち埼玉福島間は、さいたまスーパーアリーナとビックパレットの2施設。
ビックパレットの活用法は幾らでもあるし、もっと全国に向けて宣伝をするべきだね。
駅が出来ればビックパレット隣接にホテル進出も十分にありえる。
コンベンション機能がさらに拡充する。

>>53
ウホッ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:13:19 ID:c5iIObVl
仙台市は福島市、山形市、石巻市、気仙沼市と快速列車で結ばれ、
いわき市とは特急列車で結ばれている。
航空、海運に関しては、郡山は仙台の足元にも及ばないのではないか。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:17:21 ID:2Zn3IK6E
仙台市財政破綻寸前!
債権団体転落か?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:27:57 ID:2Zn3IK6E
74>>
フグシマ -> 宮城に進呈。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:15:51 ID:JInmMj5c
新郡山都市交通(東西線)の路線。
郡山->虎丸->開成山->大槻->逢瀬
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:17:53 ID:JInmMj5c
>>72
>>75
仙台市そんなに危機的状況なの?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:08:23 ID:8udXUeaI
いわき人の特徴
   ・野蛮人 ・単細胞 ・アホ ・どこ出身と尋ねられて「福島です」と言わない ・パチンコ
   ・田舎者症 ・ヤンキー症
郡山人の特徴
   ・排他的 ・県内一ダサイ ・チンピラ症 ・ミーハー ・慢性かっぺ症候群
福島人の特徴
   ・当たり障りなし ・仙台に詳しい
会津人の特徴
   ・基地外 ・プライド ・頑固 ・根暗 ・西日本人
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:00:02 ID:c5iIObVl
この20年で、仙台では6つの新駅が開業している。

ここ10年以内: あおば通り駅、新田東駅、東照宮駅、国府多賀城駅

ここ20年以内: 国見駅、北山駅

今後数年以内: 仙台空港アクセス鉄道で3駅、長町副都心再開発で1駅が新駅開業
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:49:10 ID:LgOimwoU
>>80
昨年の3月に仙石線の小鶴新田駅も開業しているよ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:43:49 ID:8PPn9WaC
間違いました。それと新規開業は7駅でした。

ここ10年以内: あおば通り駅、小鶴新田駅、東照宮駅、国府多賀城駅、葛岡駅

ここ20年以内: 国見駅、北山駅

今後数年以内: 仙台空港アクセス鉄道で3駅、長町副都心再開発で1駅が新駅開業
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:44:50 ID:8PPn9WaC
ちなみに地下鉄駅は加えておりません。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:35:15 ID:kA9KIGeA
で、これらの駅は地元の自治体が金を出していて、 
JR東日本は金を出してないんですか?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:36:24 ID:kA9KIGeA
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:10:15 ID:xRHc8Klj
>>77

       卸団地     五百川
          \      |
         奥羽大前 日和田
             \   |
               \  |
                \|
逢瀬-大槻-開成山-虎丸-郡山-横塚-美術館前-緑ヶ丘
                  |
                南郡山
                  |
               安積永盛
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:38:00 ID:8PPn9WaC
>>84
さあ?ご自分で調べてください。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:26:28 ID:9403rzgO
仙台の新駅みな無人駅!
遠い昔、無人の北山駅でのキセル乗車が懐かしい・・・。

赤字地下鉄は何時廃線ですか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:28:55 ID:9403rzgO
>>86
近未来の姿ですね!
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:35:11 ID:9403rzgO
県都資格剥奪!!!!
県都資格剥奪!!!!
県都資格剥奪!!!!
県都資格剥奪!!!!
県都資格剥奪!!!!
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:48:45 ID:LGWHUI45
>>90
コリャマーは県都じゃないだろw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:06:29 ID:5Wme3M9k
>>84
ウラがありそうだな。>JR束仙台支社
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:59:43 ID:R5MomhYT
20××年。コリャマー市民の熱烈なラブコールにより、県庁はコリャマー南部ビックパレット近くに移転が決定した。
財政難の折、質素な本庁庁舎建設を県は打診したが、県の中央部に所在するメリットは計り知れない。莫大な経済効果を生むとばかりに、延床面積, 110105.09m2 規模,地下2階地上20階の巨大な庁舎の建設を要望、これに県も従った。
しかしこの建設移転費用が、県の財政を大いにひっ迫させ、県は県民税の増税案を議会に提出した。コリャマー地区出身の議員は多数派工作を行い、この条例案を可決させ、県民一世帯あたり年間30万円の以上の増税となった。
これに対して、県庁を移転させられた上、この増税に納得できない福島市、伊達市の市民グループは各議会に対し、福島県から離脱し宮城県に合併するするよう請願書を提出し、議会もこれを了承。
採決の結果賛成多数で可決し、福島、伊達両市は、宮城県に合併要望書提出し宮城県も受理。合併協議会を省略し即合併に移行した。
この動きを追うように、相馬市、南相馬市でも同様に宮城県に合併の機運が強まり、宮城に合併要望書を提出し合併に移行した。
さらに会津各市町村が新潟県に対し、白河を中心とする県南地方自冶協議会が栃木に相次いで合併要望書を提出し合併に移行した。
一方茨城県から合併編入をいわき市は求められていたが、これを拒否し一連の動きを静観する立場を取った。
しかし石川地方、双葉地方から、いわき市を中心とした新しい自冶体を発足させる動きが強まりこれに応じ、協議の結果、石川、双葉、いわき地方を対等合併し、新たに磐城県を設立させスタート。福島県から離脱した。
この結果福島県として残ったのは田村、須賀川、本宮などのコリャマー周辺自冶体のみとなり、債務がより重くのしかかってくることとなった。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:16:26 ID:2RMYvJ8j
長文の割りにつまらん。もっと別なことに知恵使えよw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:24:50 ID:kEgzb8gl
20XX年。フグシマ市民以外の圧倒的なラブコールにより、県庁所在地「郡山」誕生。
フグシマ市は、宮城と山形に払い下げ決定。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:46:57 ID:ZB0wXLIg
県庁を利用したことがないので、どこにが行こうが構わないが、移転費用を補うための増税は御免被る。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:49:10 ID:cjATmknM
20XX郡山新都市線開業。

湖南-逢瀬-大槻-桑野-開成山-虎丸-郡山-水門町-東部ニュータウン
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:50:09 ID:2RMYvJ8j
一般人は行く用事がないからね。
まぁ、利用するであろうパスポート申請だって最寄の合庁でできるわけだしな。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:51:21 ID:cjATmknM
>>96
移転が生む付加価値を何故に考えない! フグシマ市民。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:52:56 ID:cjATmknM
>>98
利用云々の低次元な議論じゃない!
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:26:32 ID:XIDzTX2s
20XX年、カルチャーパーク隣に3万人収容のサッカースタジアム完成。FC郡山のホームスタジアムになる。
20XX年、水郡線が福島空港ターミナル地下に乗り入れる。郡山駅から空港まで25分。
20XX年、保土ヶ谷化学が駅東地区から完全移転。跡地には東口駅舎と大通り公園がまず作られた。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:28:42 ID:53D86zF8
続きは?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:33:26 ID:uLh0m4us
郡山に県庁移転に伴う予測

・県庁職員が軒並み転勤により、人口が微妙に増加
・福島市の県庁庁舎は合同庁舎に格下げ、それにより福島市のブランドイメージ低下
・それに伴い各官公庁や公共施設など施設も郡山に移転or格上げ(県警・裁判所・TV局など)
・老朽化した各施設の建物などの立替・郊外に移転計画
・官民癒着で、決して公正とは言えない談合により主に郡山市内の建設業界のみが一時的にバブル状態に
・しかし莫大な移転&建設費用が県民負担になり、増税は避けられない状態になる
・増税による消費停滞により不況に陥る
・県民からの不満が爆発、県知事選挙のスローガンは『クリーンな政治』が焦点に
・非常に接戦だったが郡山出身候補者が落選、会津出身者が県知事につく


福島県全体を道連れにしようとする郡山原理主義者はもうちょっと他の地域を考えろ
政都=福島 経都=郡山 でいいじゃん?
競い合って都市は伸びるもんだ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:43:28 ID:+RdVzM8k
2都市で分散してしまい、結果中途半端な都市となってしまう。
福島はもう限界、福島100年の大計「県都移転により郡山に一極集中させるべき!」
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:53:26 ID:+RdVzM8k
明治・大正期の県都移転により「郡山市」が県都だったなら
間違いなく50万都市が誕生していた(新潟並みの都市、福島は白河程度5万人の都市)
県都移転に反対した先人たち(福島市民)の行動が悔やまれる。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 05:00:29 ID:uLh0m4us
>2都市で分散してしまい、結果中途半端な都市となってしまう

違うんだよ、そんなさ、良いモデルになった都道府県ないだろ?
ここで福島県が他の県に対して、いい見本になれれば将来的には国が首都移転だって視野に入れるはず
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:13:31 ID:DSCqcZsk
叩き台
知名度
関西の大和郡山>東北地方の郡山
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:15:32 ID:DSCqcZsk
叩き台
大型商業施設
アピタ大和郡山→駐車台数2500台>サンシティ郡山
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:17:10 ID:DSCqcZsk
叩き台
歴史のある大和郡山(郡山城)>昔たんぼだらけの人外魔境郡山
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:22:16 ID:DSCqcZsk
叩き台
近鉄大和郡山、関西本線(大和路線)郡山>JRしか通らない東北の郡山
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:03:30 ID:53D86zF8
>>106
北関東の中枢に化けた宇都宮市は?
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:13:16 ID:DSCqcZsk
叩き台5
漁獲高
大和郡山>郡山



叩き台6
平城京の一部を有する大和郡山>たんぼだらけしかなかった郡山


叩き台7
関西>東北



叩き台8
大阪>仙台


113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:49:34 ID:4iHJBGb4
>>103
>競い合って都市は伸びる
福島県4大都市がそれぞれ独自の生活圏を築き上げてる以上、競い合うなんて無理な話。
実際に、福島といわきが競い合ってるように見えるか?
公園や文化・公共施設はある程度県内に分散させてもいいかもしれないが、
県庁は分散論理にとらわれず、県民の利便性を考えたところに置くべき。
それに、県都の福島が宮城の方を向いてしまっている現状もおかしい。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:00:39 ID:aEm74UF5
>>105
新潟クラスはない。明治以降の歴史、拠点、県の人口増減を考慮すれば
新潟と郡山の中間辺りだろう
どこに県庁を置こうが宮城県に人口で抜かれる
その時期もほぼ一緒だろう、福島県みたいな中途半端な位置なのが悪い
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:00:53 ID:DSCqcZsk
津に対する四日市は福島に対する郡山のようだ

116奈良県民:2005/08/31(水) 10:02:07 ID:DSCqcZsk
元、奈良市民出てこい
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:28:46 ID:X/FIAaZc
福島県のような広域県は一極集中なんて無理。
郡山に機能を集中すれば福島県全体が発展するなんていう考えは
「県都」のブランドが欲しい郡山原理主義者の詭弁。
結局郡山だけが発展すればいいという考え方だから県都移転が実現しない。
宮城県のように仙台だけが突出して石巻、古川との格差がひどすぎる状況にするのが本当に福島県全体のためなのか?
こういう理由でいわきと会津若松は県庁が多少近くなるくらいしかメリットがないため郡山への県都移転には否定的。
今は明治時代と違って高速道路があるので県都が福島でも決定的に不便ではない。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:56:18 ID:DSCqcZsk
叩き台9
大和>いわき
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:27:50 ID:XcVrbIha
>>117
その通り!
しかし郡山人が福島人に我慢できない感情も分かる気がします。歴史的に
見て福島盆地は400年間も伊達家の本拠地だったのです。仙台の青葉山
や広瀬川等の地名はここから移したのです。言葉や行動様式にも親近感が
あります。
また山形市も同様です。仙台市民の1/4は山形出身・関係者といわれてる。
マサムネの母親も山形の最上家のお姫様ですし、
福島市・山形市はハッキリ言うと心情的には仙台の半衛星都市です。
県庁所在地なのになんだという感じがしますが。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:39:10 ID:qO6Akf9L
一見 縁のないような鳥取市が11月 郡山市の4番目の姉妹都市に。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:42:53 ID:s0+8jx+b
青森・八戸・弘前・盛岡・秋田:
 北東北3県での連携強化

仙台・山形・福島:
 仙台を中心とした経済活動の同一化

いわき:
 茨城県との連携強化

郡山:
 ???
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:47:47 ID:s0+8jx+b
東北の盟主を目論む郡山だが、実は孤立していたという現実。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:51:15 ID:QbefKoUp
ちょww鳥取かよwww
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:08:12 ID:QA8ILJaF
しかし馬鹿見たいなスレだなwなんだーこの板
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:22:12 ID:DSCqcZsk
叩き台10
大和郡山人口密度>郡山人口密度
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:43:42 ID:rqcbrWRW
青森・八戸・弘前・盛岡・秋田:会談をして道州制に向けて準備中
仙台・山形・福島:すでに当協議会が行われ経済交流や文化交流や共同プロジェクトが進められる
仙台になびいてる福島北地域は優遇され高速道路網が整備される予定
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:53:27 ID:QA8ILJaF
↑馬鹿じゃねえの、道州制なんてねえよ、タコ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:13:31 ID:nUYddntw
仙台を中心に、建設中(または建設予定)の高速道路

山形─村上
/ │
福島─仙台─古川
│  岩沼
相馬/

仙台外環にすれば?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:19:51 ID:nUYddntw
      山形─村上
    / │
郡山─福島─仙台─古川─一関
   │  岩沼
   相馬/

外環外にある郡山・古川・村上・一関の中で
一番の都会は郡山!
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:31:26 ID:nUYddntw
    いわき
急務→/│
宇都宮 日立
│/ \│
都賀  水戸

北関東地方の一員として認められるべく
いわき〜宇都宮間にも人の流れ、物の流れが絶対必要!高速道路(下磐自動車道)の早期計画・着工が急務だ!
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:33:46 ID:SGF6IMgS
県庁も移転して欲しいし、駅前近辺の市街地ももっと何とかしてほしい。なんかなー北関東の宇都宮どころか水戸にも大きく劣ってんのよ。高崎は大きくないけど駅前は負けてる感があるし
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:35:44 ID:4iHJBGb4
郡山は、関東と東北の結節点として機能すべきだから、別に仙台や福島とのグループと
一緒じゃなくていいし、東北では孤立してていいんじゃないか。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:53:41 ID:pcu13Xzh
>>青森・八戸・弘前・盛岡・秋田:会談をして道州制に向けて準備中
ショボ都市の僻地連合ですな。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:55:06 ID:r3zA5Oue
道州制ね、すぐに決まる問題じゃねえわな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:29:04 ID:rsx7P/Hq
>>132
>東北では孤立してていいんじゃないか。

え、じゃあどこかと連携してるの?
郡山って何につけても中途半端以下なので、あまり興味が沸かないんだよな。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:38:56 ID:uwiYu3xw
中途半端に以上も以下も無い
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:48:00 ID:WIWsFsI8
郡山は稲川会最高幹部の大親分がいる。会津若松は菱の直参東北でただ一つの大親分がいる。いわきには住吉の大親分がいる。東北ヤクザナンバー1
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:52:17 ID:ozfOjprq
>>137
郡山ってそんなもんしか自慢できる事ないの?
プッw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:54:53 ID:WIWsFsI8
うん、そうだよ。いいんじゃないの別にあんたに関係あるの
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:50:36 ID:ozfOjprq
>>139
( ´,_ゝ`)プッ
141郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/01(木) 17:25:36 ID:ntkHYUGy
4号ビックパレット近くに

「郡山市に県庁を移転させよう!」って看板がデカデカとあったのは知らんかった・・・
知ってた?今度写真撮ってくるぽ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:15:53 ID:uwiYu3xw
>>141
超がいしゅつですよ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/A13_10.htm

ところでヨーカドーの看板が変わったみたいだけどベニマルはこのまま?
143郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/01(木) 18:27:19 ID:ntkHYUGy
>>142
さっきベニマル逝ってきたけど変わってなかったよ。
7&Yホールディングスになってなんか変わったのかヨーカドー。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:32:23 ID:d5H9phRa
>>141
もっとでかいのが4号線の清陵通りの須賀川がわにある


>>143
7&iでしょ
145郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/01(木) 18:33:26 ID:ntkHYUGy
>>144
うはww
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 20:08:20 ID:w2GEg2Xq
ヨークベニマルのお買い物のビニール袋は茨城進出してから県名が入ってないやつに変わった。
147桜井史人 ◆BwHD0LmX/I :2005/09/01(木) 20:13:16 ID:G0w8HjQM
7&iになったのは、堀江さんみたいな人に企業買収されないようにするためでしょう。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:09:37 ID:UtU1t+CM
>>142
ヨーカドーの屋上看板は、全国的に取り替えているようです。
ベニマルは特に替えないでしょう。
ニュース板で、栃木県南部にもベニマルが欲しいというレスを見ました。
小山ゆうえんちも買収したから、小山・足利・佐野・栃木あたりに進出してもいいかもしれないね
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:42:34 ID:b55FkppC
>>148
ベニマルの看板は東北臭いとか言ってそうだけどな
150郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/02(金) 16:59:14 ID:4Ml75ATa
中合3店舗当面存続だってさ。



チッ・・・
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:19:29 ID:xQgDsEnM
ウィキペディアの郡山駅の項目に、例の、南郡山新駅と富田新駅の開業は
JRと市が協議中と書いてあった。信憑性はどれくらいなのかな。
郡山の在来線自動改札化の時にはいち早くウィキに情報が出てたが。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:01:54 ID:0lufdnIn
>>148
イバ県南の岩井に進出済みだから栃木どころか利根川超えも近いかもね。
153Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/02(金) 21:07:48 ID:Vwl5HSu1
まぁ全国的な景気回復なんだろうけど、郡山の工業系は最近調子良いね。
新聞見てると頻繁に進出増設の記事を目にするヨ。
目標は1兆超えだね、ガンバ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:13:11 ID:ST8rvNzL
今日は駅前アーケード建替えの安全祈願祭

・・・撤去じゃなくて建て替えなんだよね
相変わらず駅前はダサいままか
155Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/02(金) 21:16:19 ID:Vwl5HSu1
郡山市総合卸売市場のお隣さんはベニマルの物流センターだったんだね。
知らんかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050831c3b3002z31.html

しかし日通もIY、ベニマルと大きな魚を逃したものだ、気の毒。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:16:54 ID:xQgDsEnM
今、日テレでやってる高校生クイズの福島代表がなんで双葉高校なんだよwww
安積高校か福島高校が出ろよ。
157Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/02(金) 21:29:36 ID:Vwl5HSu1
>>154
まぁまぁ、昭和時代の古臭いアーケードが建替えられるのだから、それで良しとしましょうョ。
機能的にはあったほうが利便性があるのだから。
今回の建替えは見た目重視、それよか大通り沿いの建物のほうが(ry

それと平行に駅前アーケードを建替えて欲しかったぜぃ。
158Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/02(金) 21:38:10 ID:Vwl5HSu1
>>156
積み木崩し派。
思えば県内で一番良さげな私立って何処だろう?

>>147
幸楽苑でラーメン喰った?
今は290円ラーメンなんてのもあるw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:55:41 ID:mAKfKamf
そういや神保町の幸楽苑で298円のラーメン食ったぞ
俺以外の人もほとんどもそれだったwwwwwwwww
「あっさり一丁」の声が飛び交ってました
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:28:37 ID:efvQOXZ9
>>155
おまいさんホントに何も知らないんだな
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:37:46 ID:ISX9GeCu
日の出通りの再開発により
西口の様相が相当変わります。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:40:20 ID:ZZBmnhYi
でも、片側一車線道路だよね?まぁ、今よりはよくなるだろうから小さな期待を抱きつつ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:41:36 ID:YdZI/UIu
>>162
完成後は2車線ですが、何か?
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:45:33 ID:ZZBmnhYi
俺の記事の読み間違いかも。福島民報。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:57:46 ID:ISX9GeCu
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/A5_23.htm
ここに2車線道路、相当変わりますね。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:59:34 ID:YdZI/UIu
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/A15_4.htm
この向きの反対側も広くなるらしい
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:02:11 ID:ISX9GeCu
>>166
驚き!
郡山駅周辺激変ですね。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:07:25 ID:ISX9GeCu
郡女通りと4号線交差点付近の旧パチンコ屋
取り壊しているが何できるの?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:16:25 ID:RoCAe8sy
駅前日の出通りの整備、文化通りの延長、まだまだ相当先の話でしょう。
日の出通りの拡幅整備はかなりインパクトがあると思う。あの通りが片側二車線になるんですよ!

そのときまでにみんなでお金を出し合ってダイエー跡を壊しませんか?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:21:38 ID:RoCAe8sy
誰でもいいから総合卸売市場となりのベニマルの新流通センターの写真を撮って来て
ここで見せてください!!
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:24:21 ID:YdZI/UIu
>>169
確か、文化通りは22年くらいに完成とか行ってたような…
本町が地元なので勝手に期待してます
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:25:03 ID:ISX9GeCu
移転後の星病院跡地どうなるのか?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:28:32 ID:YdZI/UIu
大学予定地をさっさと何とかしてほしいです。
前のままのがまだよかった
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:08:02 ID:dw4C2slG
>>169
日の出通りを片側二車線にするには
沿線の建物の撤去が不可欠なはずだから
もしかしたらトポス跡の撤去もしくは
再開発のメドがたったんじゃないの?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 05:13:33 ID:ISX9GeCu
トポスの反対側を拡張すのでしょう。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:25:38 ID:RerQoNfN
>>168
またパチ屋って話は聞いたが、飲みにいって隣の親父の話を盗み聞きしただけだから信憑性は無いに等しい。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:17:48 ID:+MscHYQy
郡山この前初めて行きました。
すごい田舎でびっくりしました。
駅前が中途半端な田舎でしたけど
バスで10分ほど行くと絵に描いたような風景が
広がって凄かったです。
また行きたいと思いました。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:03:44 ID:iIof5qms
>>177
あれ?
福島人なのに郡山に来たの初めてだったんだ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:37:52 ID:gYYitorw
おらは水戸人だけど、氷山は水戸よりもはるかに都会!!駅前とか特にすごい。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:50:14 ID:CBrOXVNc
ほんとに水戸人ですか
181無職:2005/09/03(土) 18:54:59 ID:wvnM0SL8
>>180
水戸人は2ちゃんによく居る嫌味ないばらぐ県南人とは違うよ
リアルでも
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:16:08 ID:yjeLcHQ2
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:27:00 ID:mKNhH8Xx
ヨドバシや丸井は、もうちょっと規模拡大してくれないかな。
ヨドバシとか、この際思い切って、駅前大通り沿いに移転して活気を作り出してもらいたいんだが。
ヨドバシ跡地はピボットを増床する。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:53:20 ID:RoCAe8sy
拡大どころか撤退しないように祈らなければ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:15:41 ID:YdZI/UIu
フレシア池の台の外観はほぼ完成 マンセー
http://www.jr-ikenodai.com/

>>168
今日見たらもう建物はなくなってました。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:17:21 ID:mKNhH8Xx
>>184
ヨドバシは、アキバや宇都宮とか事業拡大してる部類だから、撤退はないんでは。

東北2位スレで、東口SCの大型家電量販店はビックカメラだ、と予言してたけど、
どうなんだろか。確かに、コジマ、ヤマダ、ケーズなど大規模店は出店済みだし、これらの店が
市内2号店を出すとも考えにくいんだよな。ビックが出店すれば、ヨドバシも規模拡大するかも。
しかし、最悪ケースとして、電撃倉庫やベイシア電器も考えておかなくてはな。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:19:37 ID:YdZI/UIu
>>186
それは俺w

またベスト電器ってこともありそうだ・・・
188F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/03(土) 22:30:26 ID:maoRxchO
>>186
東口SCの大型家電量販店
大穴で、ヨドバシ移転拡張とかありえないかな
あんまりあって欲しくはないけど。
それより、ヨドバシはトポス跡に移転出来れば最高だよなあと前から思ってたんだが
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:32:23 ID:hgztxLh/
ヨドバシって企業としてはかなり儲かってるよね。
郡山店は噛ませかもしれないな。
だとしたら存在価値はオオ有りだけど、赤字じゃなきゃ意味が無い。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:39:01 ID:efvQOXZ9
>>186
ビッグカメラと交渉をしてるのは事実だけど、まだ決定ではないよ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:45:03 ID:hgztxLh/
最低でも郊外出店してるサトー無線だな。
ベイシアとかマジで勘弁だよね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:17:16 ID:mKNhH8Xx
>>190
ネタですか?本当ですか?

ちなみに、ビッグ(BIG)じゃなくて、ビック(BIC)ね。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:23:26 ID:fF2gAkCU
>>189
ヨドバシは宇都宮より郡山の方が儲かってるのでは?
宇都宮店は4倍くらいの広さがあったけど本当に客がいなくて宝の持ち腐れ状態だったもんな。

>>190
そんな裏情報を知ってるあなたは何者ですか?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:28:07 ID:/cwfsCMN
>>151
wikiはあまり信用しないほうが・・・
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:36:24 ID:efvQOXZ9
やっぱりここはリークを信じない人が多いね
まちBの方が正直で純粋だなぁ〜
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:38:11 ID:fF2gAkCU
>>195
逆にソースがあると街B以上に盛り上がるのがここだよw
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:17:17 ID:1XvsfVsd
>>195
過去に、ソースなしに、磐梯熱海駅自動改札化とか流れて、
ネタだった件とかあるから、このスレ住民はソースなし情報にはかなり慎重になっているね。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 05:19:17 ID:BTW6IF2f
美術館通り沿いのスカイパーク周辺に何か建設されるの?
199元郡山市民:2005/09/04(日) 14:18:55 ID:Nmbifpro
 唐突ですが,成田空港から郡山ICまで車で効率よく進むには,
皆様どのようなルートを使ってますか?
やはり桜土浦辺りからいわきを経由して,磐越道が良いでしょうか?
今月16日に台風の影響がなければ快適にドライブする予定でございます.
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:23:49 ID:1XvsfVsd
>>199
そっか、元市民氏も帰省の時期か。
気をつけてな。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:28:26 ID:1NWUNFf3
鹿嶋から水戸までは国道51号線鹿島灘沿いを使う。あとは高速道を使う。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:29:58 ID:Rh+Nzd3A
所要時間と高速代のバランスを考慮

1 成田空港→R408→R6→常磐道→磐越道
2 成田空港→R408→つくば→結城→R4→東北道
3 成田空港→東関東道→R51→水戸→常磐道→磐越道

203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:32:34 ID:1NWUNFf3
>>202 1がいちばん近そう。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:35:17 ID:Rh+Nzd3A
>>203
昼夜問わずそう思うw 時間的なネックは首都高

2 成田空港→R408→つくば→結城→R4→東北道

ただしこれはあの快適な宇都宮バイパス付き

岩槻からR16ってのも渋くて穴
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:52:04 ID:t0JKQk7k
今月は196人増(ソースは民友)
増加は、郡山、安積、逢瀬、片平、日和田です。
安積の81人増がすごい。

たぶん来月は減るので、再来月の過去最高人口の更新を達成してほしいです。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:02:21 ID:t0JKQk7k
三甲、郡山工場敷地内にコンテナ印刷工場を増設
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050901c3b0104f01.html

工作機械中堅のホーコス、郡山に建築設備機器工場を建設
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050901c3b0104h01.html
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:14:43 ID:t0JKQk7k
明日、駅前に小泉来るらしい
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:39:35 ID:uD+Z7FyM
いわき・郡山両市に経済を依存して
吸い上げた税金を浪費することしか能が無い人種が多い福島市。
ご自慢の低層タワーマンション(うすい百貨店程度の高さだが)も県又は市職員の社宅になるのですよ!!
ハイエナ都市「フグシマ」---> 宮城に進呈。
209Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/04(日) 21:30:24 ID:WOqeInUJ
あさか野BP、いよいよ上部工工事開始。
8月末で69%の進捗率だってさ。
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/koriyama/asaka/dayori/asaka/dayori37.htm
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/koriyama/asaka/image/11.jpg

マイナーネタで悪いが、針生高架が出来てしまうと踊るおばさんが見れなくなってしまうw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:34:52 ID:1NWUNFf3
>>207 きのう安倍晋三の遊説を見に行った。 さすが大物、話が上手!
   人を引きつけるものがありますね。 小泉さんもおもしろそう!
    http://www.jimin.jp/
211Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/04(日) 21:37:06 ID:WOqeInUJ
>>199
(゚∀゚)ウヒョ〜お帰り

この板に君の存在ってとても大切だと思うの。
たまにレスしてチョ
212Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/04(日) 21:43:45 ID:WOqeInUJ
>>210
今日は3区の須賀川で小泉さんが遊説したらしいね。
安倍さんは明日。
日本列島北上中ってか。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:44:32 ID:1NWUNFf3
●小泉首相が5日郡山へ
 小泉純一郎首相は5日正午、衆院選自民党候補の応援のためJR郡山駅西口で街頭に立つ。3日夜急きょ決まった。4日は選挙応援として初めて、須賀川市の須賀川アリーナでマイクを握る予定。連日の本県入りで激戦にてこ入れするとともに郵政民営化を訴える見通しだ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:47:46 ID:SrR+Ydfy
毎日党首討論やら遊説やら・・・やっぱり小泉さんって大変だねぇ、っていうかほんとタフだ。
強くないと身がもたないな。
215F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/04(日) 21:54:52 ID:Ea7VC1yC
明日の報ステとかで駅前うつそうだな
216F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/04(日) 21:56:37 ID:Ea7VC1yC
すまん
うつりそうの間違いだ
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:58:15 ID:1XvsfVsd
明日のNHKニュース7は郡山駅前が出るかもですね。
ニュース7に限らず、Jチャンネル、プラスワン、イブニング5、スーパーニュースの
全て要チェキだな。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:02:50 ID:1XvsfVsd
文章作ってる間にすれ違い。→F氏とかぶったw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:22:38 ID:fN/Oqq0g
2位スレが盛り上がるとこっちが伸びないね
しかし、ここ数日の無職はイタいな
見てて恥ずかしいよ、嫌いじゃないだけに複雑だよ
220郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/05(月) 08:42:53 ID:nibckmWY
果報はなんちゃら
221元郡山市民:2005/09/05(月) 16:45:47 ID:udJS6C+S
>>202 〜 204
 ありがとうございます.学研都市も興味があるので,202さんの"2"の案で行ってみたいと思います.
>>211
 人大杉で閲覧できなかったもので...Mac使っているので専用サーバーもいまいち良いのがなく
2chを放置しておりました.東北2位スレは相変わらずですね.
222元郡山市民:2005/09/05(月) 17:07:57 ID:udJS6C+S
 っていうか東北2位スレ,ワロタ.ワハハハハハ.
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:57:49 ID:my+JdFIs
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:27:03 ID:YKW6d2TE
小泉総理大臣の写真を取った奴はおらんか?
郡山駅前での演説。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:57:56 ID:cRpIkmTg
>いわき・郡山両市に経済を依存して
>吸い上げた税金を浪費することしか能が無い人種が多い福島市。
>ご自慢の低層タワーマンション(うすい百貨店程度の高さだが)も県又は市職員の社宅になるのですよ!!
>ハイエナ都市「フグシマ」---> 宮城に進呈。

226ホリエモン:2005/09/06(火) 05:31:10 ID:J+Je18Xo
郡山・須賀川・本宮・三春合併協議会発足?

34+8+2+2=46万都市誕生へ
県内他都市を大きく引き離す最強都市誕生!
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:02:54 ID:GVrWnhjV
>>226
本宮白沢で法定合併協議会を設置してるのに
なぜ本宮単独でそんな協議会に参加する?
ネタだろ?w
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 06:28:37 ID:5BvT5kPG
人口増に激しく嫉妬しファビョった奴がいるな。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:16:38 ID:91Bvulmi
とりあえずここで野田聖子に投票して。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/dore.cgi
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:26:21 ID:otL5+8eZ
夕方の若葉町の交差点込みすぎ!!なんとかしる。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:48:16 ID:Vu+YHbSu
超都会福島超最強
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:33:35 ID:V97p3vcb
もう合併特例債は無いんですよ?
何故今頃合併?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:05:28 ID:hP15iO4+
その合併話のソースは?
合併するなら、湖南町の切り離しをキボン。あそこは生活圏も気候も会津地方。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:22:53 ID:jXGS1QUR
>>233
今更会津若松に編入されても生活が成り立たない。
気候・風土は会津になってても生活圏がもろ郡山。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:49:30 ID:TIaozHgf
湖南出身の上司はことあるごとに会津の人間だって強調してるなぁ。
たしかに道路の散水施設を見ると会津っぽいなぁって思う。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:59:37 ID:hP15iO4+
会津バス?(だっけ)もなぜか走ってる。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:12:15 ID:EVkquJ7l
福島って、歴史的にもほとんど繋がりがなかった3つの地方が
無理やり一緒にされた県だから、どうしても一体感が生まれにくいよね。
特に磐城地方なんかは、歴史的にも茨城との繋がりが強かったのに
なぜか福島に編入されちゃったわけだし・・・

訛りも気質も茨城そっくりなのに、福島県民だからややこしい
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:12:33 ID:LCC1yPBK
超都会郡山超最強!
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:51:52 ID:DHllw+P8
>>237
陸奥の国南部仲間だぜ
仲良くやろう
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:32:07 ID:GzN3A0Ot
似非県都「フグシマー」 甲府に苦戦中!
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:59:02 ID:GzN3A0Ot
「郡山・須賀川・玉川・鏡石・天栄・本宮・三春」合併。

48万都市誕生へ
県内他都市を大きく引き離す最強都市誕生!
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:04:05 ID:ED80BxzZ
それ無理だから、せめて本宮だけでも合併できたらいいね。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:39:05 ID:rmeZyfjt
そもそも本宮・白沢で合併が進んでんのにくっつくわけ無いだろ?

三春・小野を先ずは吸収しろ。
244郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/07(水) 08:50:25 ID:EYO+yF3L
もういいから宮城県に割譲しちゃえよフグスマなんか
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:25:56 ID:CfMJBxIB
小野イラネ

本宮白沢でくっついて合併しにくくなる前に
どっちも吸収汁!ついでに三春も
246郡山市レペゼン:2005/09/07(水) 15:09:42 ID:tO3ivL5b
>241
これ以上市域広げるんでつか?
本宮なんか大赤字財政なんじゃないでつか?
規模拡大イコール発展なんでつか?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:33:50 ID:tuLjFnRY
>>246
都市圏ブロックにしたら、
大玉・本宮・白沢・三春・田村・小野・平田・玉川・須賀川・鏡石を合併させた程度。
荒井ひろゆきは郡山選挙区で面倒見てくれ。

天栄・石川は白河。
248郡山市レペゼン:2005/09/07(水) 15:46:40 ID:tO3ivL5b
そしたら正夫君の思惑通りになるなぁ。
だいたいさぁ、人口50万人構想ってのは市民はどう思ってんだ?
当然合併しなきゃ無理だもんね。
249郡山市レペゼン:2005/09/07(水) 15:48:09 ID:tO3ivL5b
そして健全財政と言われる大玉なんてよっぽど欲の皮突っ張ってないかぎり合併
の話なんて飲まないんじゃね?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:51:13 ID:8Ah+PqXM
合併という他力本願で50万都市をめざすのではなく、旧郡山、安積、富久山地区に
もっと人を密集させてこの3地区で40万を目指すくらいでないと。
土地をあれだけ余しておいて、土地の高度利用もしないで、合併だ、とは情けない。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:03:34 ID:ebCcl2aq
本当、そうだねえ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:05:21 ID:FZ/xO7gk
まったくだ。超格安宅地を開発して市外から人を呼ばないと。
253郡山市レペゼン:2005/09/07(水) 20:08:39 ID:tO3ivL5b
>250
マジ同意見。
あんだけ集積を感じない中心市街地も珍しいよね。
どっかのだれかが郡山は人口の割には駅から見ると 
賑わっているなんて言ってたけどどこ見て言ってんだろ?
そんだけ都市機能も人も集積してないんだよね。
郡山の中心部に長年住んでいながら寂しくて仕方ない。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:23:31 ID:utmaK6Cc
福島市以上の人口増加を誇る須賀川周辺への相次ぐイオン系の進出の意図は・・・?
県単位でみると郡山都市圏の集積だよね。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:42:18 ID:dCDvO0do
>>254
似非県都「フグシマ」など須賀川が相手で十分ですよ!
256郡山市レペゼン:2005/09/07(水) 20:45:45 ID:tO3ivL5b
>>254
郡山市民ストローされますかね?
今回の鏡石のやつは24時間営業みたいだけど。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:48:28 ID:1iSn9Azq
>>253
大町在住か?
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:58:09 ID:8Ah+PqXM
>>256
郡山の人間が鏡石に買い物には行かないだろう。たとえ24Hとしても。
259郡山市レペゼン:2005/09/07(水) 21:01:30 ID:tO3ivL5b
>>257
いや違うが

>>258
そりゃそうですな。

イオンの意図は不可解でつ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:13:20 ID:decjq5Fp
矢吹や石川あたりもターゲットか。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:19:29 ID:58aMj1fP
須賀川市民でも微妙?
262フグシマー:2005/09/07(水) 21:34:38 ID:58aMj1fP
新星病院は20F以上の高層建築になるのでは?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:56:59 ID:WzK3MaaG
ていうか郡山圏でも24Hをやればいいのにね
イオンタウンなら需要ありまくりでしょw

24Hが無いがために、安積や富田のトライアルは激混み
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:59:53 ID:w/wxdKBC
ヨーカドー対イオンの熾烈な勢力争いが。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:02:28 ID:dtXhG19+
先週の東洋経済で丁度、特集してたが、
イオン同士の客の食い合いになってでもシェア確保に乗り出してるそうだ、
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:04:00 ID:w/wxdKBC
盛岡はちょうどそんな感じだな。
サティのすぐ隣にマックスバリュ、イオン盛岡から車で10分もかからない距離にイオン盛岡南・・・
267フグシマー:2005/09/07(水) 22:06:01 ID:P+iidpAA
サティなどまだあるの???
ショボイ「フグシマー」にもあった。
ショボ同士仲良し。
268フグシマー:2005/09/07(水) 23:22:11 ID:1bNUU1m8
昭和通りとさくら通り交差点付近の建設中のビル二つ何??
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:30:12 ID:Jy3eo6rl
4号沿線の市町村のスーパー(複数県出店してるとこのみ)を北から見ると・・・
国見町・・・なし
桑折町・・・なし
伊達市・・・ヨーク 西友
福島市・・・イトーヨーカドー ヨークベニマル サティ マックスバリュ リオンドール 
安達町・・・ベイシア
二本松・・・ヨークベニマル
大玉村・・・プラント5(建設中)
本宮町・・・ヨークベニマル リオンドール
郡山市・・・イトーヨーカドー ヨークベニマル ジャスコ マックスバリュ ザ・モール
須賀川・・・ヨークベニマル リオンドール マックスバリュ(建設中)
鏡石町・・・イオンスーパーセンター
矢吹町・・・ヨークベニマル エコス
泉崎村・・・なし
白河市・・・ヨークベニマル ベイシア
西郷村・・・ジャスコ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:31:11 ID:Jy3eo6rl
>>268
大栄の隣?
271フグシマー:2005/09/07(水) 23:34:28 ID:hIiSGJxZ
>>270
一つは!
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:36:51 ID:jHIU3/bD
エコスは並みのショボさじゃない。
一応主婦の店の方がマシ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:38:00 ID:Jy3eo6rl
>>271
交差点の角がレオパレスなのは散々既出だけどそれ以外か?
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:38:39 ID:Jy3eo6rl
>>272
福島南部氏キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!!!!
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:40:46 ID:jHIU3/bD
>>274
いや、違うんだけどね。

矢吹のエコスはホント店舗が小さくてショボイ。
主婦の店サンユーの方が立派なつくりしてる。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:59:02 ID:Jy3eo6rl
>>275
南部氏以外の矢吹町民?
エコスは確かにショボイから入れるかどうか迷った。
たいらや、ハイマートは関東各地いろいろ行ってるから分かるけどどこ行ってもショボイよな。一応東証一部らしいけどw
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:09:46 ID:YpkonSqa
>>276
いや、西郷村民。ちょっと前に仕事で矢吹にいたから。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:34:39 ID:j9RGMeWu
この近辺でランチの美味しいところを推薦して下さい。13日(火)に伺う予定です。
http://map.hatena.ne.jp/?x=140.36767401131524&y=37.38693221427772&z=0&type=satellite
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:41:42 ID:tTW1irtT
仮に郡山にビックカメラがきたときの歌
不思議な不思議なこおりやま♪東が工場、西マルイ♪高くそびえるビッグアイ♪
ビーックビックビックビックカメラ♪
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:04:49 ID:h16q9Wqk
>>270
大栄隣の建設中のマンション近くの立体駐車場でも何やら動きがある
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:06:17 ID:BBScqeOW
>>280
そのマンションは何階建ての予定なの?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:24:28 ID:h16q9Wqk
すみません、詳しくは分かりません。
今度調べて報告しますね。
283郡山市レペゼン:2005/09/08(木) 18:26:42 ID:ViYhA3gx
最近あのあたり動いてますなぁ。
郡山でかいマンソン建ててうまんのかなぁ。
ターゲットは郡山の外からキタ人かそれとも市内郊外部からの人なのか。
当然両方なんだろうけど。
中心部の既存のマンソンってどのぐらいうまってるんだろう。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:10:53 ID:YMxT0a7h
しかしあの治安の悪い大町に住もうと思う人いるのかな?
知らずに引っ越して後悔したりしないよね
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:31:06 ID:yFDkCfxL
盛ボースレで遊んできました。
やはり「コオリヤマ」最強!
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:34:20 ID:yFDkCfxL
そんな大町も車線数が近々倍以上に
http://www.thr.mlit.go.jp/koriyama/officeinfo/gaiyo/gaiyou_17/jigyo/370.html
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:57:05 ID:yFDkCfxL
星病院移転によりこの界隈も激変しますね!
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:14:29 ID:fkZyPQDi
大郡山経済圏の誕生か!?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:24:49 ID:R49cwZkR
郡山 34万
福島 28万割れ時間の問題

福島県中核都市と仙台の衛星都市の差ですね。
福島ショボ!
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:37:39 ID:pikhpi9/
福島・盛岡など眼中になし!
50万都市に向けて我が道を進むのみ。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:40:44 ID:pikhpi9/
他スレに下記書き込みありました。

県庁の人口効果は、
関連官庁や公務員の家族を含めて件の総人口の1割弱と言われる。
つまり150万の県なら15万人。300万の県なら30万人。
山口市も福島市も県庁しかないってこったな。

郡山が県庁所在地なら人口60万は期待できただろうな。
実際は県庁所在地はストローして、郡山の本来の集積を食っている部分も
あるわけだから、ざっとみて70万〜80万はいけただろう。
東北の拠点は郡山か仙台かと争っていたはずだ。
仙台に競り勝っていたら、100万都市もありえただろうな。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:16:15 ID:0LLlP5NO
>>291
バッカじゃねーの?
他の60〜70万都市の発展の経緯を考えてみろよ。
なんで郡山だとそんなになるの???(大笑)
郡山を特別視しすぎ!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:35:20 ID:tLr9Rvk4
こりゃ、ま逝ったね
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:33:34 ID:PMVu7rT+
こんな田舎発展するわけないじゃん。
妄想しすぎだよ。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:11:02 ID:Yzy/SCmE
>>294
ぬるぽ
296郡山市レペゼン:2005/09/09(金) 18:05:26 ID:03azNLbx
ガッ
297郡山市レペゼン:2005/09/09(金) 18:14:28 ID:03azNLbx
別にもう市域全体の人口は増えないでイイから集積をとにかくキボン。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:40:28 ID:Kjp/C7EE
おまいら聞いてくれ。
昨日郡山に戻って、市役所で期日前投票に行ったんだ。
宣誓書に、実家の住所書いて、事務員に渡したら事務員が「どこの大学か」「実家から通ってるのか」
とか聞いてきたから、「県外の大学に行ってて、実家から通ってるわけじゃないが、住民票は郡山の実家のまま」
って真実を言ったんだ。
したら「こっちに住んでいる実態がないお客様には、投票をお断りしてるんですよ」って言われた。
意味がわからなかったので「実態の有無による弊害って何よ?」って聞いたら「いや、実態がないとだめなんですよ」
っていう謎の答え。「だったら最初からそういう風なパンフとか配れよ!」とか文句ぶつけてやったよ。
したら「はぁ」とか「そうですよねー」っていう腹立たしい答え。
さすが地方官僚は日本語も通じないアフォだな、と呆れると同時に怒りがこみ上げてきて
投票券みたいなはがきを返されたので目の前でばらばらに破いてやったよ。
投票率を上げるためのコマーシャル流してるくせに、そういうことやられちゃ困るよ!
郡山の選管まじむかつく!

ちなみに漏れを応対した使えない事務員は「G司なんちゃら」っていう香具師だから憶えておいてよ
299郡山市レペゼン:2005/09/09(金) 20:52:50 ID:03azNLbx
>>298


おまいの努力は無駄にしない。

ってゆーか郡山市民として情けない。って郡山に限ったことではないのかもしれませんぞ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:02:45 ID:AvmvUsek
28万8000人・北東北の拠点都市、盛岡市開発情報まとめ(今年分だけ)

盛岡駅在来線自動改札化、フェザン南館OPEN (駅ビル総テナント数、20、30万都市最大規模161店舗OPEN)
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200507/e0507301.html
http://www.morioka-times.com/news/2005/0507/30/05073001.htm
盛南地区・ホーマックスーパーデポ、イオン盛岡南SC(4万6千平方m)着工へ
http://www.morioka-times.com/news/2005/0507/05/05070503.htm
http://www.morioka-times.com/news/2005/0506/06/05060601.htm
大通り商店街地区
http://www.morioka-times.com/news/2005/0507/20/05072001.htm
http://www.morioka-times.com/news/2005/0505/09/05050902.htm
http://www.morioka-times.com/news/0502/13/05021301.htm
盛岡駅西口複合施設ほぼ完成(220億円、県立図書館複合施設)
http://www.pref.iwate.jp/~hp0215/kouji-backnumber/161215.html
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050901214706.jpg
盛岡駅前タワーマンション完成 (最高棟25階、3棟284戸完売!)
http://blogs.yahoo.co.jp/kfuji_taxi/archive/2005/07/23
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050905214921.jpg
盛岡市青山新駅工事中
http://www.igr.jp/company/new-station/new-station-approval.htm
盛岡駅前に市内最多(281室)のホテル建設へ!
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m09/d03/NippoNews_11.html
http://ime.st/www.morioka-times.com/news/2005/0509/04/05090401.htm


301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:04:43 ID:chVHdByd
盛ボー必死の反撃!
ショボ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:07:03 ID:chVHdByd
タワーマンション階数でビックアイ以上ですね!
でも高さ、うすい並み
ショボ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:10:41 ID:AvmvUsek
イオン盛岡南SCの建物概要!
http://www.morioka-times.com/news/0407/01/04070101.htm
イオン盛岡SCもイオン盛岡南SCを見越して増床へ!
http://www.iwate-np.co.jp/economy/e200502/e0502051.html

昨年から今年、中心部・郊外と目まぐるしく変わる盛岡!
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:18:23 ID:AvmvUsek
ちなみに青山駅(盛岡市)、巣子駅(滝沢村)の新駅開設はベッドタウン、新興住宅地の盛岡中心部への通勤客増加によって要望された駅。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:20:10 ID:UqMJOlTR
無人駅!
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:20:50 ID:UqMJOlTR
盛ボーの書き込み禁止!!!!!!!!!
307盛新@aiina  ◆PS5/51J8XY :2005/09/09(金) 21:24:43 ID:JblUDq7s
>300
こらこら、他都市スレを荒らすなよ 続きは岩手スレ、2位スレで

>>305
一応有人駅の予定です。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:26:51 ID:AvmvUsek
イオン盛岡SCに11月,GAPがオープン!
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:28:21 ID:UqMJOlTR
盛ボーの書き込み禁止
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:53:05 ID:inErB4YA
>>298
それ住民票移さない時点で問題ありなんだが。
とりあえず無駄骨乙。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:02:02 ID:h2KJT+gu
開発計画を貼る所とか
29万を割り込んだ県内第三位人口
県庁所在都市の人達のカキコに似てる
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:03:20 ID:Kjp/C7EE
>>310
オヤジも、選管の事前準備不足も認めつつ、おまいと同じこと言ってた。
けどさー、正規の投票日に投票するときには、住んでいる実態なんか聞かれないじゃん?
これって不公平だと思うんだよな
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:03:44 ID:5Etvg2nD
ワロタ!
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:09:35 ID:5Etvg2nD
目の上のコブ!
気になるものですよね・・・・ 「フギシマー・盛ボー」
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:18:01 ID:0LLlP5NO
郡山ぱっしんぐ☆
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:31:10 ID:Kjp/C7EE
盛岡って郡山を目の敵にしてるんだ。初耳だよw
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:04:44 ID:B5YZs7oC
>>316
今は目の敵にしてないと思うよ。多分仙台・・。
だって地理的に北東北の拠点だもの。南東北の仙台、北東北の盛岡って感じ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:07:19 ID:U1gCeTJY
新駅は素直に羨ましい
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:18:36 ID:AUDRDKyN
正直、一般の郡山人にとって、北東北はアウトオブ眼中だと思う。
何せ300`以上離れてるから。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:27:21 ID:ioIgcP01
岩手ナンバーの車が前を走ってると、プッ田舎者って思ってしまう。

ま、福島ナンバーも首都圏ではそう思われてるんだろけどw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:45:03 ID:sOr2ESLW
福島ナンバー? プッ・・ 首都圏じゃなくとも十分 プッ・・
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:46:35 ID:Q65mQIOr
>>298
そんなの当たり前だと思うぞ。
一応、住民票は生活実態のあるところに移さなければならないわけし
やはり、フリーターです。などとごまかすことも必要だったかと
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:19:17 ID:AToJAL7/
298は釣りでしょ。住民票移さないのは違法。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:10:16 ID:u2rKEIg2
>>298
奥羽大や日大に通ってる奴の9割は住民票を移していない
実際は郡山は34万都市なのに統計上は反映されない

なんで職員が八つ当たりをしている・・・と
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:44:44 ID:w1FbARLz
選挙に投票に来たのは偉い
一応298の名誉の為言っておく
厳しい意見だがやはり住民票は生活してる所におかんとなぁ・・・

投票は国民の義務だろ( ´,_ゝ`)プッ、とかいう頭の悪そうなレスはいらん
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:04:53 ID:FzCFvWoq
ご当地ナンバー「郡山」希望!

対象地区
郡山市・田村市・田村郡・安達群・二本松市・須賀川市・岩瀬郡・
石川郡・白河市・西白河郡・東白川郡

327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:07:15 ID:FzCFvWoq
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:55:10 ID:FzCFvWoq
南郡山区画整理事業内の新しい商業施設

「フレスポ郡山」の画像
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/images/kori00020.JPG

須賀川市の「ロックタウン須賀川」・鏡石町の「イオン・スーパー」等
郡山地区は、やはり「フクシマ」最強!
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:05:25 ID:WGMpQvFp
>>328
やっと今日、画像の漫喫がオープンしますね。
マンセー
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:02:15 ID:zO2TRgGK
郡山ナンバーは大和郡山との争いがあるので
早く話をまとめないと先に取られる
フレスポの漫喫は社員募集先週までしてたが
大丈夫なのかね?
プリーズの混雑が無くなるなら歓迎だな
俺はcybex派だがな
331寝れない無職:2005/09/10(土) 06:09:19 ID:o9p8pU+P
>>319

大半の人は地理なんて興味ないから東北は仙台山形くらいまでだと思ってる。
そこから北の秋田や青森は、別の世界としか見てない。
盛岡はあることすら知られてない。
そもそも300kmって偉い数字
郡山からなら神奈川県まで、いわきからなら静岡県まで行けちゃう
そんなとんでもない距離。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:29:57 ID:Y7SoSCRT
埼玉や東京、神奈川の友達が郡山のこと知ってたぞ。
意外に感じたから驚いた。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:04:32 ID:FAO1jD+M
>>326
そんな事になったら、
白河市・西白河郡・東白川郡・石川郡で白河ナンバー申請するわ
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:10:36 ID:ac1PgNU7
いや、むしろバイクみたいに、市町村ナンバーでいい。
県南だけど白河ナンバーはイヤだし。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:17:27 ID:nW9cxwLd
ヨドバシカメラの超巨艦店がオープンするな。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/43391449.html
郡山店もがんばってほしいです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/849660.html#43435149

 日の出通り大規模拡幅完成時に旧ダイエーの1F〜4Fあたりにヨドバシが駅から移転して
 くれればおもしろいと思うんだが・・・。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:35:42 ID:kJKABpxq
日の出通り再開発時の
旧トポスビルの扱い、誰か知らないか?
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:38:16 ID:FAO1jD+M
>>333
白河なのに郡山になるよかマシだろ?
白河より知名度の無い郡山なんて
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:38:49 ID:ac1PgNU7
トポスビルには手をつけないって福島民報あたりの記事に載ってたような。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:40:48 ID:kJKABpxq
>>333
申請要件未達!
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:41:47 ID:FAO1jD+M
>>339
登録台数10万台の要件はちゃんと超えるぞ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:42:46 ID:kJKABpxq
人口10万にも満たない狭いブロックに拘るな!
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:46:04 ID:FAO1jD+M
>>341
飛騨ナンバーは15万人にも満たないぞ。

白河市+西郡で12万に居るし。石川郡・東白川郡あわせりゃ20万人行くぞ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:51:30 ID:kJKABpxq
白河 4.8万人

----> 西白河 7.2万人 ?????

344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:54:46 ID:FAO1jD+M
>>343
正確に言えば、西白河郡は6万5千人な

どうしたの?10万人にも満たないと思ってたんじゃないか?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:36:53 ID:kJKABpxq
白河程度の街が中核都市を気取るなどおこがましい
素直に郡山の仲間になりなさい。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:43:09 ID:kJKABpxq
郡山スレに横槍が入り話が飛んでしまった。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:46:46 ID:FAO1jD+M
ファビョるなよw ID:kJKABpxq
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:59:13 ID:7wYYCEKN
郡山都市圏に白河が入ってしまって悔しがってるフグスマンなど
無視しましょうね。



フグスマンさん、わざわざ郡山スレまでご苦労様です
349郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/10(土) 10:58:39 ID:n+/dQjzI
その差、歴然。

55 福島県 郡山市 【こおりやま・し】 339,526 +740 +0.22% 中核市(1997.4.1)  ←人口大幅増・超都会の風格

71 青森県 青森市 【あおもり・し】 294,401 -1,595 -0.54%   ←m9(^Д^)プギャーッッ!! 県庁と駅弁大学あってそれかよwww

73 福島県 福島市 【ふくしま・し】 290,425 -594 -0.20%   ←出直して来いwwwwww

74 岩手県 盛岡市 【もりおか・し】 288,104 -68 -0.02% 特例市(2000.11.1)  ←特例市の名が穢れるぜwwwww
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:10:34 ID:dDGh6nFR
郡山なんて興味ないしw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:48:53 ID:yR+S7fn6
>>325
投票は国民の義務だろ( ´,_ゝ`)ヌルポッ
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:27:16 ID:ChdHUrOd
>>349
青森市には駅弁無いんじゃ?
弘前大だろ?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:45:31 ID:nW9cxwLd
>>349 郡山をそのあたりの都市と比較するのはやめてほしい。
    比較するなら、
      香港、 福岡、 台北、 札幌、 北京、 広州、 釜山、 郡山・・・
                               こんな感じだろう。 
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:26:43 ID:7wYYCEKN
はいはい、フグスマンテラワロス
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:37:44 ID:IuvWKLVk
>>337
家臣の白河が謀反を企てるか!
356Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/10(土) 18:45:38 ID:8bswou8b
厨が増えたね、そりゃレスも増える。
357Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/10(土) 19:08:03 ID:8bswou8b
今日はR4で那須へ。
トイレ休憩でイオン鏡石を覗いて来ましたwww激込みです。
次は須賀川のロックタウンか...
少なからず白河周辺町村への影響力はあるでしょう。

しかし、ベニマルの影響力の薄い所を狙ってきたな。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:58 ID:tFGN9ZhJ
いおんと
紅○とでは
出店の考えがもともとちがうでしょう。

あまり競合しないじゃ。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:06 ID:9AXbf0mq
>>357
そりゃ、オープン当初はどんな店でも混むさ。問題は、1か月後、3ヵ月後、1年後…と客足がどうなるかだ。
店はR4沿いにあるのかな?あんまり24H営業する意味ないと思う。
イオン側としては、ドライバーを主客層に見込んでいると思うが、客単価<人件費、設備費だろうし、
鏡石に住んでる奴らの平均年齢など考えたら(深夜利用は若者中心)、やってけないんじゃないか?
日中営業する分にはやってけるがな。
イオンの出店戦略よりベニマルの出店戦略のほうが堅実。
360Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/10(土) 19:42:30 ID:8bswou8b
>>358
ベニマルは良いとして、既存のリオン、いちい、主婦の店は死活問題でしょう。

イオン鏡石は白河郡山間の通勤者をターゲットにしてるんだろうから、ジャスコ白河西郷店は県外からの集客強化が必要となってくるだろうね。
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-16.pdf

なんにせよ、郡山都市圏は小売業戦国時代に突入ですね。
飽和の中、生き残るためには都市圏外からの集客です、それは何を意味するのか?
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:05 ID:9AXbf0mq
NHKの選挙特集で、郡山駅に降り立つ小泉が出てた。
郡山と表示は出てなかったが、11番線の壁が水色だったのと、発車メロがかぶって
放送されたので、1発で郡山と分かった。
362Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/10(土) 19:52:43 ID:8bswou8b
>>359
ベニマルは生鮮類の鮮度を維持するために24時間営業はしないと宣言しましたね。
無借金にして、人口集中地域に集中出店し鮮度を最も大切にする、確かに堅実です。

そういえばヨークタウン赤塚店の塩梅はいかがなものでしょうかねぇ?

>>361
通ですね。
363郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/10(土) 19:58:04 ID:n+/dQjzI
4号南下して白河で用事済ましたときはイオン鏡石ってこんなもんか程度でオワタ。
そんなに商圏広そうには思えなかったぽ。

対面通行の狭い4号沿いにチョコっとあるって感じ。
少々、誇大かなとオモタですよ。
364Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/10(土) 20:05:12 ID:8bswou8b
>>363
安積バイパスの次は、いよいよR4の4車線化ですね。
大玉区間も目処がついたし、早期県内全4車線化して欲しいです。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:18 ID:tFGN9ZhJ
郊外型大規模SC

街のスーパーとは共存できるんですよ。
366郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/10(土) 20:10:42 ID:n+/dQjzI
>>364
個人的には白河〜宇都宮の4号(特に那須)をどうにかしてほしいw
県内4車線化の意義は大きいね。

郡山原理主義者としてはあさかのバイパスを軸に都市高速の建設推進wwwwwwww
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:19 ID:ac1PgNU7
やはり、R49バイパスを作ってほしい。大槻のあたりをぐるっと回り込むような感じで。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:59 ID:9AXbf0mq
>>362
別に通でもないよ。
郡山駅は猪苗代湖をイメージした水色がステーションカラー?だし、新幹線ホームで
近郊23番流してるのは郡山だけだから、郡山市民なら誰でも1発で分かるよ。
あっ、また郡山出たwバスターミナル口だってw
369F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/10(土) 20:28:52 ID:PuCAtktW
>>368
さっき駅前広場からの帰り際のやつうつったな
370Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/10(土) 21:17:02 ID:8bswou8b
>>365
確かに俺的に日用品はベニマルで、時間が有るときはLIVINでお買い物w(LIVINは品揃えが豊富)
オラが町に日用雑貨の充実する店が出来るとなると、都市圏の母都市である郡山には何を求めるのだろうね?

駅東街区のSCにビックカメラか・・・理想的だね。
第2次郡山秋葉化推進!


371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:25:23 ID:zO2TRgGK
トライアル、イオンタウン、プリーズ、CYBEXに溜るヤンキーが拡散するならよし
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:43 ID:CTewsF0y
>>366
トラックとか遅い車さえいなければ、那須は信号も少ないし特に苦痛ではない。
下りは大抵引っかかるけど、上りはタイミングさえ良ければ遅い車がいない時間帯もあるので。
それよりも矢板や旧西那須野がつらいw
個人的には東北道宇都宮(矢板)IC〜白河ICの料金を割り引きしてくれた方がいいな。
今回も利用させてもらったが。

それにしても針生高架橋、あっというまに工事が進んでる気がする。
結局は予算が付くか付かないか、なのか…
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:32 ID:W31KR2JE
20・30万地方都市有数の密集、盛岡駅〜大通り〜肴町商店街2km区間ファーストフード店舗

松屋2店舗
吉野家1店舗
ドトール4店舗
スタバ1店舗
タリーズコーヒー1店舗
サンマルクカフェ1店舗
ガスト1店舗(24h)
マック3店舗
モスバーガー1店舗(24h)
フレッシュネスバーガー1店舗(全国最長営業時間深夜1時まで)
ミスド3店舗
サーティワン1店舗
この他インターネットカフェ2km区間で3店舗



374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:57:36 ID:W31KR2JE
大都市圏、関東圏以外で唯一地方都市に進出したzoff。盛岡マンセー
http://www.zoff.co.jp/shop/shop.php
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:11 ID:W31KR2JE
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:22 ID:ac1PgNU7
チベットは早く自分のスレに戻ってね。
377Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/10(土) 22:13:11 ID:8bswou8b
盛岡はまだ夏休み中ですか?
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:53:24 ID:68H9jnJK
鏡石のイオンスーパー行ってきました。
店内及び周辺の側道・R4は大混雑してました。
矢吹・白河方面からの客足が多いようで、同じグループ店舗である白河ジャスコが
心配になります。

白河から通勤している会社同僚の話によると
白河ジャスコ閉店の噂があるらしい・・・・・・・・・・・・・・・・・。

郡山都市圏の小売業界は戦国時代突入!

379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:00 ID:wgohBPoo
>>378
白河ジャスコの閉店のうわさはいつまでたっても消えない。
てか白河に居るといつも聞くデマ。ジャスコ本体はトントンだが、
テナントで稼いでる。

380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:10 ID:PxS9Vfi5
たしかに噂で確証がとれないものならネットには流さないほうがいいよ。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:15 ID:68H9jnJK
>>379
そっか、一安心。
だが最近の那須塩原市(10万都市)が出現して、白河地方が栃木県の商圏に
組み込まれてしまう事態が発生しているのでは?
382郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2005/09/11(日) 18:29:59 ID:/aRMCyJP
>>378
率直にどうよ。あんまり魅力的でなかったんだが自分にとって。
イオンももっと考えて立地しろと、対面通行区間沿いに何を建ててるんだと。
てか立地許可与えた鏡石町は目先の税収に駆られすぎ。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:36:05 ID:68H9jnJK
今回、オープンだから行ってみたが郡山・須賀川方面からの
客足は期待できないでしょうね!
矢吹・白河方面からは期待できると思う。(本日のR4渋滞状況を観察しての感想。)
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:37:07 ID:6bZ9IHn2
本当あの立地は終ってるよな、イオン。
てっきり物流の拠点倉庫でも作ってるのかと思ったら店舗だもんな。
大渋滞が起こるぞ、あれ。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:20 ID:dIHZfBmJ
>>381
那須塩原市は黒磯と西那須野と塩原でしょ。
白河西郷の商圏のほうが強そうだけど。
白河西郷と那須塩原の越県交流は歓迎です。

白河西郷の飲み屋には結構栃木県北民が来てたりします。
お話を聞くと、たまに郡山にも行くそうです。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:22 ID:pY/VNqZm
味宿場郡山、飲食客歓迎。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:24 ID:4j640p5C
密かに郡山でも新規開発されているのですね!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/new.html
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:02:34 ID:Wq0ncUUC
小選挙区、根本さん当確。
郡山にとってよかったかな!
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:27:55 ID:fyon5ucx
小選挙区で根本、比例で増子復活当選が1番(・∀・)イイ!!
今回も郡山から2人を国会へ!
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:58 ID:fghxS5xF
民主党惨敗で増子さんの復活は厳しそうだな。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:26 ID:am7TaSwD
星病院付近に最近オープンしたパチンコ屋、正直ガッカリ!
何故あの場所にパチンコ屋なのか? 都市の顔となるべき一角である
郡山市としてもある程度介入して、適切な施設が建設されるような行政指導を行っても
いいのでは??
星病院跡地には、高層マンション又は高層オフィスビルの建設を期待します。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:32 ID:am7TaSwD
新星病院も寿泉堂病院並の病院本体と20F建以上の複合施設の組み合わせを希望。
隣接する商業施設との相乗効果から周辺の激変は確かですね!
最強都市「郡山」マンセー。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:29:26 ID:KutVKLk7
>>391
行政の介入は憲法違反(判例多数)

ていうかあの立地でよく許可が取れたと思う、星病院との距離は40mしかないだろ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:06:19 ID:b4RnC0L3
おい郡山市民、何で増子さんに入れなかったんだよ!
同地区に2人は国会議員いた方が何かと都合いいだろ!

郡山終わった・・・
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:49:49 ID:MVC5R+fx
ガイアは星総合病院の見舞い客の駐車場&暇潰し場所として
大変重宝されております
すまん今回はてるてる坊主に票入れなかった
根本も嫌いなんだが入れてしまた
個人的には玄葉みたいな若いヤシが育って欲しい
玄葉が2区に来たら毎回投票行くんだがな
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:33:51 ID:Kzs3bEv3
2人…1区、4区、5区
1人…2区、3区

で確定か?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:47:39 ID:Kzs3bEv3
3人…5区(自2民1比復)
2人…1区(自2)、4区(民1自1比復)
1人…2区(自1)、3区(民1)

修正でつ
各々立場は違えど、力を発揮して存分に働いてくれ。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:03:19 ID:qcVj0KSI
現場も縁故者じゃなきゃ何となく素直に応援できるんだけどな
ただ、彼みたいにもっと若い候補者が欲しいね
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:07:02 ID:aJpIoawm
糞田舎なのに伸びるスレだなw
(・∀・)アヒャ!!
400 ◆RVFWaKAyAA :2005/09/12(月) 19:18:32 ID:SsfhjWaN BE:165571384-###
400ッ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:09:25 ID:Dl8k/TdK
国会終了後の内閣改造・党役員人事で匠起用期待
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:51:42 ID:JRX8DLHl
過疎の波がきたようだな。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:59:21 ID:gzEhCwRC
中央工業団地内に新規立地企業多数。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:51:22 ID:JRX8DLHl
漏れのID、JRだww
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:06:49 ID:D6EB+ncg
>>402-404の時間の流れが・・・
どうやったの?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:07:18 ID:Iv7Zfczq
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:04:35 ID:IazRiLUk
星総合の概要はいつ出るのだろ?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:12:54 ID:vZ4m8TXN
>>407
計画発表から大分時間経つが?
寿泉堂病院への対抗策として当初の計画とは違うものを
策定中と考えられる。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 06:33:03 ID:wADlYkvp
>>407
まあ、郡山でも指折りの病院だから、金はいくらでもあるんだろうな。
年末か年度末までには発表されるんでないの。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:07:25 ID:rFbAT4zP
>>409
最悪許可が下りない可能性も・・・、
まぁどのみち着工は東口SCより後だから気長に待とうね。
411郡山市レペゼン:2005/09/14(水) 20:45:50 ID:qLhDhagI
スマソ
東口SCについてのソースってありますか?
漏れよくその件について知らないのでつ。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:47:29 ID:lttAiNAJ
>>411
tp://www.suncity-web.co.jp/datas/p_data/p20050707.pdf
413郡山市レペゼン:2005/09/14(水) 20:56:43 ID:qLhDhagI
>>412
412サン アリガトウ!!

414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:41:31 ID:XrDUbNKG
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:44:23 ID:XrDUbNKG
郡山三越誕生か? マンセー
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050914AT2F1400D14092005.html

うすいの名前が消えるのは微妙だが・・・
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:47:35 ID:AXwjsVwG
>>415
前から噂はあったけど、これでますます貧乏人が行ける店ではなくなったな
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:48:16 ID:WhMfHTcM
郡山三越
名前で客呼べれば楽なんだがな
418盛新@aiina  ◆PS5/51J8XY :2005/09/14(水) 23:53:19 ID:uBRLYuek
>>415
実現したら仙台店並みだな。

なんかこんなのあった。
具体的に駅前大通りを挟んで南側の地区については、昭和 40 年頃に建てました総合病院があり、移転する計画があります。
当初は地区外の移転だったのですが、現在はうすいさんが脇の土地を使った再開発事業で、
こちらに移転して、こちらの部分についてはケアハウス等を備えた複合ビル、具体的には医療施設と上層階は全部マンションとします。
第 1、第 2 地区合わせまして、現在 200 戸の都心居住を図る計画がされており、今後県さんと詰めていくことになるかと思いますが、
平成 18 年度からの工事を目指して事務的に作業を進めています。

ttp://www.thr.mlit.go.jp/compact-city/CONTENTS/study/20041216/002/02.pdf
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:58:13 ID:XrDUbNKG
郡山人の高い技術ですばらしいものをたくさん作ってほしいものです。
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2005032908679c6
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:03:47 ID:3Hu7DLP2
うすいなくなっちゃうのか・・・
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:24:31 ID:B6yaCegV
郡山三越かぁ。。うれしいような悲しいような。

うすいの元経営陣は今は何してるんだろう。。。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 05:21:51 ID:I9RntKmd
今のうすいですら入りづらいという声があるのに、
三越なんかになったらもう・・・。
ぬるぽ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:28:23 ID:9j6Lb9qR
>>422
入りづらい原因
・市民はうすいの昔の姿を知っているから
・庶民も気軽に利用できる魅力的なテナントがない。(ex 東急ハンズ)
・八重洲ブックセンタを縮小した
・デパ地下をお惣菜、デザートに特化していない、回遊性を持った売場づくりでない。
・できれば、地下から駅に連結通路を作ってほしい。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:22:23 ID:qiwxAoTP
>>1
茂作?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:03:57 ID:wNlVliCJ
>>423うすいへのぺデ延長も良いと思う。立替中のアーケードもぺデにすれば良かったのに・・。
>>418都市部の可住人口増に賛成、同時に中心部にもっと職の需要を増やす施策を!
  住、業、商を同時に開発しなければ意味がないと思います。合同庁舎等も面白いと思います。
新星綜合ですが、比較的急性期中心の病院だったような?寿泉堂のコンセプトとは若干違うと思います。 
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:17:40 ID:/Y5IcmqG
ペ延長とか地下道とか、てかもうちょっと現実的な案を出してくれよ

三越のうすい買収は成功だな、本体は殆ど金出してないし
財務体質も旧経営陣を追い出しただけで改善したし
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:29:24 ID:wNlVliCJ
>>426
ぺデ延長等は非現実的かな〜?実際丸井までのぺデ計画はあったんだもの。
確か呉服店の反対によって白紙に戻ったとか・・・。
他の都市でも人と車両の分離を積極的に行っているので現実的だと思いますが。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:36:05 ID:3Hu7DLP2
どういうルートでペデ延長するつもり?
429郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 15:07:58 ID:+YOHdqjc
漏れ、関心があって市民の意見よく聞くけどうすいの高質化(と呼んでいいのか…)は
客離れの大きな要因を握っていることは明らかなんだよね。
これで「うすい」という名前がなくなるようなことがあったら漏れは悲しいの一言。

>>423
っていうか家具なんて入れて八重洲を縮小したのはなんなんだ?最悪だよ。
最初八重洲が大きかった頃はすごく嬉しかったなぁ。
だから本の購入は東北書店と岩瀬書店に戻りました。
430郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 15:11:53 ID:+YOHdqjc
>>418
郡山の都心って生活空間じゃないよね。
漏れは「生活空間」ていう視点をおろそかにしたらだめだと思う。
住んで (・∀・)イイ!って思わなければ企業も引き寄せられないんじゃ?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:11:58 ID:/Y5IcmqG
ぺを延長したとしても、今度は駅前広場と丸井の景観を損ねかねないからね
緑いっぱいで広々としてるのが駅前の特徴だし

駅ビルのひさしになってる部分だけペにしてほしい
部分的なペ延長は賛成
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:24:48 ID:wNlVliCJ
>>428
具体的には立替アーケードは全てぺデ。丸井脇より陣屋(食うニャン飯店、漢字が分からん)
を通りうすい裏へ。新設寿泉堂にも連結。中央通は綺麗に整備されているのでぺデは要らないと思います。
まずはこの位で良いのでは。まずは試験的にやって見なければ!
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:25:56 ID:DlGzRuI+
チェスト
434郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 15:51:45 ID:+YOHdqjc
ペデ延長するなら郡山駅前付近は2階以上の部分は単なるオフィスとして使っているところが多いから
そこも一体的に変えないといけないよね。
まさかペデをせっかく歩いてもオフィスばっかりだったらあんま意味なさそう。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:15:43 ID:i6FMk+Gz
>>434
そうだけど、ますはペデを設置して
時間が経つうちに、ビル側が変えて行くってのが普通だと思う
仙台とかも、最初からそうだった訳じゃないし
436郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 16:23:37 ID:+YOHdqjc
>>435
やっぱそうなんだろうなぁ。
ペデ先行型ですな。
そうなった経過を見たことがないから皆目見当もつかないや。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:50:34 ID:wNlVliCJ
まずは駅の改札を2階に集約する事かな?同時に須賀川駅周辺の可住人口を増やし鉄道の需要を増やす。
そうすればぺデを有効に活用できると思う。ぺデはある意味インフラ的な要素もあるので
まずは先行投資的に設置すべし。
438郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 18:30:17 ID:+YOHdqjc
>>437
ペデがインフラってぇとかなり高次な考え方だ (・∀・)!!

でもいったんつくったら修正は難しいから、漏れは結構このテの投資ネタには慎重だな。

こないだ商工会議所の人はハードさえしっかりすれば自然に人は集まるって断言して
たよww
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:55:03 ID:zDT4oZNb
駅前にマンション無い方がいいよ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:56:01 ID:snq+i/Rj
q
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:41:20 ID:ochlAi54
郡山出身、横浜在住の奴だけど・・・。
うすいが三越になるってマジ!?ついにきたか・・。
でも、ネームバリューは三越が最高だよ。三井財閥の発祥だし。
百貨店の代名詞。
横浜の三越は、日本橋三越の強化で、撤退しちゃったってのに。。
でも、郡山、オメ!!
442郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 19:55:49 ID:+YOHdqjc
>>441
三越ってのは…。
郡山市内名に住む人間で以前のうすいを知っている漏れらにとっては今以上に敷居が高くなるなぁ。
確かにネームバリューが先行するならばおそらくかなり広域から集客が見込めるかな。

田舎の金持ちばばぁがガッツリ食いつくか!?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:57:52 ID:Zr7z07us
三越に名前が変わることでiDCはどうなるだろうか。
天下の三越が家具屋を同居させるとも思えんが。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:15:01 ID:9j6Lb9qR
>>443
吉祥寺は、三越とIDCが同居してるよ。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:23:20 ID:Zr7z07us
そーだったのか・・・・。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:26:40 ID:Zr7z07us
まあ吉祥寺は伊勢丹のほうが上だが。
447郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 20:32:14 ID:+YOHdqjc
うすい通りは中心市街地活性化区域の重点整備地区(73ha)における4核構想の中で
高級志向で1核を構築していく路線なのか?
いまいちあの核の全体像が見えない。
確かに瀟洒な感じに変貌はしたけど。

ってか家具屋って、ある程度目で楽しむ部分があるから、どうせなら通りに面して歩行者が
ウインドウショッピングできるような感じの方がよかった。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:35:15 ID:Zr7z07us
家具屋は目的ありきだからウインドウショッピングでは?かと。

小洒落た輸入家具店なら話も違うと思うが。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:38:36 ID:9j6Lb9qR
>>437
ん〜、なぜ駅リニューアルでみどりの窓口を2階に移転したのに、在来線だけあそこに
残したのかな?仙台支社の在来線軽視か?
この近辺では宇都宮駅構内がとても(・∀・)イイ!!特に宇都宮の発車LED標示が首都圏タイプでカコイイ!
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:39:45 ID:Zr7z07us
>>449
各支社で仕様が変わるのは当たり前かと。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:41:33 ID:ochlAi54
横浜の三越も大塚家具が入ってた。
新宿の三越跡地には、大塚家具が入居。
強いつながりがあるみたいよ。
452郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 20:48:34 ID:+YOHdqjc
>>448
大塚家具って結構な奢侈品扱ってんじゃん。おいそれとはパンピーが買えないような。
それに結構目に訴えるようなデザインのものとかもあったかなと。

まぁイームズとかみたいなお洒落さじゃないからやっぱ無理か(´・ω・`)ショボーン

普通家具ってのはどんなところで売っているもんなんだろうか…。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:50:22 ID:9j6Lb9qR
>>450
宇都宮は大宮支社、郡山は仙台支社…。
発車標ひとつとっても、鉄道に関しては宇都宮にはかなわないなorz
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:09:31 ID:Zr7z07us
まあiDCはちょっと桁が違うな。
東京インテリアでも高いと思う連中はまず購買層となりえないだろう。

でも郡山は地域の実情に即した体制を取るとか言ってたっけ?
実際どうなの?
455郡山市レペゼン:2005/09/15(木) 21:12:29 ID:+YOHdqjc
>>454
地域の実情に即した体制を取るなら外部資本をあんなにガンガン呼び込みませんぜ・

内発性は皆無ですよ。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:15:42 ID:Zr7z07us
>>455
いやそんな話があったから。
ボリュームゾーンはいくらぐらい?フツーのiDCなら40〜100ってとこだと思うが。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:31:49 ID:YhTnXA+Y
>>443-444

おもそも、三越の要請でうすいに出店したわけで。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:19:27 ID:SrcvRxNf
ペデ延長するなら寿泉堂跡地開発に併せて
フロンティア通り方面やヨドバシと立駐方面のがよくね?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:38:52 ID:rL6UFaSb
ペデ延長って、駅舎の改築が必要だからやっぱり非現実的だよね。
2階に在来線改札を設ける場所ももうないし…。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:04:27 ID:wkW4nBGk
2階の在来線改札口の予備スペースは何を意味するんだろ?
461郡山市レペゼン:2005/09/16(金) 14:24:48 ID:IcgiWSkK
>>455
スマソ
大塚家具における「地域の実情に即した体制」ですな読み違えでつ。
http://www.idc-otsuka.co.jp/item/item_f.html
なかなか奢侈品揃いで、常に財布の中がゲットーな漏れには買えませんorz
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:40:08 ID:UO3jXmOF
     ▂▃▂          ▃▅▄▂
   ◢▇████◣      ◢▇████▇◣
  ▆███████      ███████▊  
 ████████▎▂▄▄▄▂████████
 ■██████▇██▀ ▂ ◥█▀█████
  ▀███■███  ◢ ▂  ▎◢◣▀■▀
       ███▍   ▎ ◥▎ ◢▂◥▎
      ███▌   ▎▄ ┃┃ ▎ ▌
      ◢▀▀■▍  ◥█◢▎▐▆◢▎▊
      ┃ ▂▃    ◢◤▆▇◣▀ ◢■
       ◥◣  ◥◣     ▀■▀ ◥▃▐◤
        ◥◣   ◥◣▂      ▂◢◤◢◤
        ◆▀◣ ▼▀■◤ ◢▆▀
         ◥▋◢█◣▂▀▂▅█◣
         ▌▄█▼▀ ◥██▋
         ▀■▀     ▀

 郡山ディズニーランドハマダデスカ??
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:00:53 ID:SrcvRxNf
>>461
レペゼンとかゲットーとかB-boyですか?
464郡山市レペゼン:2005/09/16(金) 17:02:36 ID:IcgiWSkK
>>463
昔Bでした。

465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:17:31 ID:SGhdEPH/
郡山市民の日曜日は、家族でヨークベニマル
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:18:36 ID:SGhdEPH/
郡山市の若者の半分は日大製
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:20:56 ID:SGhdEPH/
こりゃまーに嫌われるJR東日本仙台支社
468郡山市レペゼン:2005/09/16(金) 17:28:19 ID:IcgiWSkK
>>466
それはほんとでつか?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:22:28 ID:rL6UFaSb
>>467
JR鮮台支社は、郡山地区においてはSLを走らせることしか脳がないからな。
まあ、鮮台支社は、仙台地区にSuicaを普及させて、首都圏と同じような環境に(;´Д`)ハァハァ
してるんだろうな。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:06:24 ID:bZNLVpIo
郡山の若者の過半数はフリーター
471郡山市レペゼン:2005/09/16(金) 21:10:46 ID:IcgiWSkK
>>470
ちゃんとソース出すように。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:16:58 ID:7Qa0Fnbq
少なくとも無職だけで郡山の若者の2ch書き込みの半分以上
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:42:34 ID:QUzYaWAz
日本語で書けよ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:47:53 ID:6svd6fPG
今日の民報にもアーケード立替、駅前通りのシンボルロード化の話題とともにイラストが出てたが、
白黒だけにイマイチわからん。

どっかのサイトにカラーで載ってないかね。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:48:26 ID:xzwHaZzS
>>468
市内在住の若者社会人:6万人

日大生:4000人
奥羽大生:1000人
群女大生:1200人
NSGやら看護学校やら経専やら:大体7000人

福島市や他県都市に行ってる人:1万5000人
で、市内の大学生の7割は他都市からの流入

とすると・・・市内出身4万5000人:他県出身1万5000人
半分ではないが結構な勢力なのは間違いない

で、日大生・奥羽大生が住民票を郡山に移してくれればすぐに34万都市になるw
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:00:57 ID:2JZJHYVO
>>475
他県から郡山に流入する大学生よりも、郡山から東京やらに流出する
学生の数の方が多いと思うけど。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:05:25 ID:SlBDCcCl
>>476
ところがそうではない、進学率自体が低いのでイーブン
478Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/17(土) 00:16:41 ID:BSAK05D8
うひぃ〜、最近風邪気味でチョーシ悪っ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:18:49 ID:YT1yZPZx
進学率は35%くらいだっけ?その中には県内の大学に
いてる奴もいるわけだし。もう少し下がるのかな。

って言ってる自分は、郡山から進学で県外へ流れ出た一人・・
480Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/17(土) 00:21:57 ID:BSAK05D8
気になるレスへ。。。

うすいは黒字転化だってね。
うすいの店名変更は今のとこ否定してるんだってさ。
今の所ね。
481Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/17(土) 00:33:24 ID:BSAK05D8
>>437
本数を増やし駅間を短くすれば自然と需要が増すのでは?
駅が遠い、本数が少ない、自然と利用客が離れる、、、現状は負のスパイラル。

南拠点と八山田、あと須賀川の清稜情報高の所に駅を作れば年間換算で万単位の増加だろ?
安積と須賀川が一体化するってもんだ。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:52:45 ID:KUXC0bpO
そうだね、試しに仮設駅でも作って利用者が見込めるなら新駅作ってもいいね
高速道路PA・SAのETC専用出入り口みたいにさ

483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:11:13 ID:ULWLqnh/
>>421
>うすいの元経営陣は今は何してるんだろう

経営陣ではないがご子息は来年慶應を卒業するんじゃないのかな?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:24:51 ID:AWkxIPU+
>>482
そうしてほしいけど、今のJR仙台支社がやるはずがない。
何せ、今の仙台支社は、仙台空港連絡線直通とそれに伴う高架化、新型車両で頭がいっぱいだしな。
コリャマーに嫌われる仙台支社ww
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:41:27 ID:aGxVPVAX
今はバリアフリー法のせいで簡素な駅は造れないという罠。
486郡山市レペゼン:2005/09/17(土) 15:21:05 ID:bD8zp/p3
>>480
やっぱし漏れはうすいの名前がなくなったらいやでつ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:24:31 ID:IkjVVP8n
ま、10月の株主総会で完全三越化が完了するからな
総務も流通も前々から三越化されてたしね
そうなったらもはやうすいの名残は名前だけになる

うすい社員のいる場所は安定株主以外無いのでは?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:06:39 ID:9PJK7QXw
新しく出来た遊パラダイスってどうですか?
一人利用メインなのでプリーズみたいに
仕切りがあって本の数が多いところが好きなのですが。

サイベックスやJJみたいなところは避けたいのですが
行ったことある人、郡山市の既存の店の中ではどこと
雰囲気近いですかね?
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:18:39 ID:xld/ANkS
サイベックスの1階は仕切りがあるよ
490Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/18(日) 20:55:42 ID:EcD+wWUQ
>>486
三越郡山うすい店でFA?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:24:13 ID:yBkOcafC
須賀川グリンモール危険!
パート大量解雇中!
倒産秒読み!
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:27:20 ID:8RVMx/zP
なんか、三越の件は、市町村合併に似てるな。
三越が市で、うすいが吸収合併される町。それで、町民(郡山市民)が合併の時は名前だけは
残してくれー、と叫んでいるような…感じ。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:37:53 ID:WuyRZjUM
グリーンモールのパートが
そのままロックタウンに移籍するだけの悪寒
今日の求人広告に出てたしな
494Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/18(日) 22:42:38 ID:EcD+wWUQ
>>492
第2うすいが無くなった時点で、我々の知る「うすい」ではないような。。。
もう三越でいいじゃん。

>>491
グリーンモールは黒字だと思ったけど?
あそこの経営権って今は何処?
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:58:29 ID:WuyRZjUM
うつくしま〜スレ
200越えたら沈んだね
あれが限界かのう
頑張っただが
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:10:05 ID:2Bm1ZGgy
>>494

グリーンモールの経営陣は、(一時期)サティだったその前からずっと変わってないよ。
今度、旧市街地の店舗跡を市が税金で買い取ってくれるようなので、多少の債務なら解消できるでしょう。
497Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/18(日) 23:22:35 ID:EcD+wWUQ
>>496
マイカル危機で経営権を戻したんだよね?
親会社って今は無いのかな、一本?

旧市街地の店舗は福祉施設になるんだっけ?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:16:34 ID:qRZQlDQD
マイカル本体持っていた全株が、赤トリヰの社長(=マイカル福島社長)に売却され、マイカル福島解散。
株式会社赤トリヰに吸収。元のさや。

福祉施設とは言ってるけど、購入額、改装費用、目的はどれも不明。
なんだか、売却/購入って話が先に立ってて。。。。。
これでは、特定企業救済に見えてしかたがない。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:48:26 ID:fhqoYUwo
須賀川繁華街のあそこまで整備した道路見たら
あのまま廃ビルにしとくのもなんだしな
会津のリオンドールみたくTSUTAYAとかネトカフェとか入れれば
よかったのでは?
老人施設ぢゃ人は呼べんわな

500F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/19(月) 01:38:34 ID:IixLEh7t
>>499
若松の場合は、リオンが若松の中心街の覇者としての英断だからなあ
須賀川の赤トリヰの場合も状況は似ているが
結果、百貨店としてというか経営がうまくいかなかったから残念だ
テナントビル化しても、若松に比べると集積規模や影響度からすると
厳しいものだったのかもとは思う
501郡山市レペゼン:2005/09/19(月) 11:07:34 ID:hNlwrQ6u
>>494
昔のうすい懐かしい…。
あの天井からぶらさがったザルにオツリが入っていてビヨンビヨンしてたのがヨカッタ。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:17:37 ID:ZK+B4dDB
>>501 お菓子売り場のぐるぐるまわるキャンディーの量り売りがなつかしい。
    第二の大きなおもちゃ売り場よかった。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:31:45 ID:OtvXGhrr
>>501
エレベーターガールもいた。
あの頃の中央通りは活気に満ちていた。
懐かしいホコテン。今はホコテンにする必要皆無だorz
504郡山市レペゼン:2005/09/19(月) 16:40:08 ID:hNlwrQ6u
>>502 >>503
エレベーターガールいますた!

キャンディーも回ってますた!

こないだ商工会議所の人が「今のうすい通りは道路に面している部分だけ見れば
空店舗は一つもありません」なんて誇らしげに語ってたっけ。
まずパチンココングがつぶれているからウソじゃん。それにあの店舗構成はどうなんだ。

あんなんで胸張られてもなぁ。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:15:46 ID:ZK+B4dDB
>>494 お金の入ったザルのビヨンビヨンは第一うすい一階の漬物くさい食品売り場ですね。

 日曜日ガンダムのプラモデルを買うため開店すぐ第二のおもちゃ売り場まで階段を
 走ったことがあったな。 おもちゃ売り場と言えば、うすいかピノキオであった。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:38:58 ID:3Y6aucuQ
>>501-505
やばい・・・懐かしくて涙出てきた
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:53:01 ID:Nzj4IzML
回顧録はもういいよ
うすいも新しくなったしエレベーターはハイテクだし回るキャンディーは健在だし
エレベーターガールは嫁に行ったしピノキオも今は沖縄物産館だ

個人的に手を付けたいなぁと思ってるのはフロンティア通り付近
何故かあそこら辺には人が流れない、みんな代官小路を通っていく
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:00:08 ID:yCYqpLHC
フロンティア通りねぇ……
道路は素晴らしく整備されてるんだけどね
新たに整備されたこの地区の不振は
郡山駅前の路面店の弱さと保守体質の象徴だよね
あそこに人の流れができれば中町とその周辺の状況もだいぶ変わると思う
大町再開発はフロンティア通りの二の錣を踏んでほしくないね
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:55:33 ID:rLNmB8sE
夜でも安心して通れる大町にして欲しいよ

まずは夕方から駅前にたむろしてるホスト達を一掃して
アーケードの客引きを無くせ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:53:24 ID:dEmheqoK
郡山隣接須賀川猪苗代本宮三春マンセー
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:24:43 ID:ybHUBwjH
>>508
ていうか、代官小路の先には中町通りとうすいがあるが
フロンティア通りの先には何も無い、人の流れが偏ってる。

しかし、原市政になってから結構経つが騒がしい話は聞かないな。
音楽堂の話はあったが、あれは安女絡みのキナ臭い話だからな・・・。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:19:46 ID:Ps3WXmRF
>>509
ああいう需要があるのは否定しないが、
駅前からせめて1区画程度離れたところ限定にして欲しいな。
513郡山市レペゼン:2005/09/20(火) 17:55:59 ID:1lMXfn8/
>>512
だよねぇ。
まずおもちゃ屋の隣に風俗店ってありえねー。
地区協定ってつくるの難しいのかなぁ。
あれはなんとかしないと大町に限らずあの界隈全体がぶっつぶれる。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:08:45 ID:pLf5k+Dh
>>511
同感。
原氏は、自民党の古い保守的な体質を残している。当選してもう半年経ったんだろ。
4年任期の1/8をほとんど何もせずに過ごして。原氏は小泉みたいなタイプではないな。
自分から郡山をブッ壊すくらいの覇気がほしいw
515Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/20(火) 20:11:02 ID:jC3HWbFn
そういえば郡山駅前マギー駐車場建設地にクレーンが入ったぞ。
橋本地所も仙台より郡山に力を入れてくれ
516Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/20(火) 20:19:09 ID:jC3HWbFn
>>513
どうせ大町はぶっ壊すんだろ。

>>514
藤森市政から続投している助役、収入役、教育長、水道管理者を切ってからが本当の原市政の始まりだね。
517郡山市レペゼン:2005/09/20(火) 20:21:26 ID:1lMXfn8/
>>516
マジでそんな風に見えるんだけど…。

こないだ大手不動産屋さんの人も言ってたけどこんな街ないって言ってたよ。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:30:02 ID:pLf5k+Dh
>>517
郡山は、街づくり下手だからな。一体誰が都市計画して、許認可下ろしてるのか。
大町の入り乱れた風俗店にしても、どでかいガイアにしても。
519Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/20(火) 20:32:28 ID:jC3HWbFn
>>516
郡山のお役所さんって意外と駅前に敏感だと思うんだよね。
スパンでみれば、あの手この手で駅前活性化策の努力が感じられます。
さぞ彼らは悲観的な目で大町の現状を見ていることでしょう。

大町核の再開発成功の暁には「脱東北のシカゴ」を宣言しても宜しいのでは?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:34:23 ID:eYjWDurt
ガイアができて良かったやん
トポス跡がパチンコタワーになる確率が減ったし
風俗ビルになるかもしれんが
521郡山市レペゼン:2005/09/20(火) 20:38:59 ID:1lMXfn8/
>>520
悶絶
522Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/20(火) 20:39:07 ID:jC3HWbFn
>>520
薄野のようにソープビルでも俺的おっけ〜w
523岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2005/09/20(火) 20:49:01 ID:UQcNHb5A
by郡山市民からもなぜか愛されたくもないのに愛されるベルトでした!
524?名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:49:47 ID:iVDDjMAg
>>523
ナマゴミはレスするな!
525郡山市レペゼン:2005/09/20(火) 20:54:56 ID:1lMXfn8/
>>523
おまいは何を言ってるんだ?

526Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/20(火) 21:44:51 ID:jC3HWbFn
>>520
今日は俺的、大町に用事がありトポス周辺に出没w
トポス周辺の路上は無料駐車スペースをとってるんだね、ありゃ便利。

駐車場特区の郡山市さん、そろそろ本気を出すべきではないでしょうか?
トポス跡地は駅前活性化策の大起爆剤になりえます。
特に最近、経産省及び国土交通省で均衡ある国土発展から都市機能集約に方針を切り替えてます、支援予算は倍増。
申請及び市税を投入してでも駐車場戦国時代を誘発すべきでは?
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:24:54 ID:g9gt93pT
>>520
いや、もうパチンコタワーは完成間近なんだが・・・
場所はもう分かるよね?
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:30:33 ID:yCYqpLHC
>>527
そんじゃソースお願いね
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:31:58 ID:iPC56Nxv
大町の次は堂前も何とかしてくれ。
小学校の前があれでは…
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:37:45 ID:g9gt93pT
>>529
風俗店は堂前に押し込めてしまえって案があったそうだが、
堂前まで封じられては、風俗街を何処に追いやればいいのか分からんね。

本町あたりに押し込める?
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:38:39 ID:iPC56Nxv
>>530
それは絶対に勘弁
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:42:36 ID:g9gt93pT
>>526
ていうか、あのトポスをどうすれば起爆剤に変えられるんだ?
あの建物を使えるようにするには億単位の費用がかかる、アスベストも大量にある
取り壊して駐車場にするには更に税金がかかるし、あそこに駐車場作ったら大渋滞だぞ

具体的な利用法でも聞いてみるかい?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:45:06 ID:iPC56Nxv
美術館どおり延伸で便利になったけど
あの道路で完全に大町が分断されてしまったね…
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:14:02 ID:eYjWDurt
取り壊すには金掛かるしアスベスト等もあるし
地下.1.2ベニマル
3.4.5ゼビオ
6.7.8テアトル郡山
別館ラーメンテーマパーク
とか 無理か
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:21:50 ID:g9gt93pT
8Fゲーセン
7F大江戸ギャルズ
6Fつばめ
5Fつばめ
4Fアラジン
3Fアラジン
2Fニラク
1Fニラク
B1フードコート
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:24:29 ID:eYjWDurt
別館はスーパージャンボかい
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:44:16 ID:rLNmB8sE
>>535
ギガワロスwww

郡山パチ業界の上層部って意外とみんな仲良さそうだからありえん話ではなさそうだが
ゲーセンはもちろんテンレジャー系かなw
538Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/21(水) 00:26:47 ID:ZJw3UXrb
>>532
(*゚Д`;)<もうペロンチョ

一生懸命考えて、このスレで案を提示すれば起爆剤になるかもよ。
マイナス思考では起爆剤にならないっショ。


最善策かは知らないけど、俺的大町&トポス跡のシュミレーション。。。
トポス跡の下層階を立駐とし、上階にあえて公共機関を入居させる、、、懸案である音楽堂なんてのもいいかもね。
何故なら大義名分付きで市税を投入、割安or無料で駐車場を提供できるから。
そして民間駐車場料金下落を意図的に誘発し、駅前に消費者誘導。
(駐車場特区申請を考慮すると二重の大義名分)
渋滞対策は、日の出通り拡張が決定事項であることから、駅前大通り、美術館通り、うねめ東部間の計4本の東西線により流動分散。
新規商業施設にあっては、地価下落の今、大町核区画整理により新たに誘導、、、それにより地価上昇に繋げる。
都市の必要悪である風俗営業系は大町核再開発により意図的にある街区に誘導し、街区集中による相乗効果を得る。
そしてトポス跡開発地階にタクシー&代行プールを造り違法駐車の排除。

以上安易な考えで提供しましたw
539Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/21(水) 00:41:53 ID:ZJw3UXrb
まぁ、デメリットを語るのも議論のうちだね、>>532氏ごめソ。
もうペロンペロンチョ、寝ます。
540Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/21(水) 00:47:19 ID:ZJw3UXrb
寝る前に。。。
今日矢祭町の根本町長が報ステ特集で出てた。
強いリーダーシップが町の体質を変えるだってよ。。。

まーくん、そろそろ顔を出せやw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:52:50 ID:XxQPXK5c
マスコミって決まって賛成派町民の声しか報道しないからね。
というか、小さな町だからインタビュー受けても本音で反対の意見を言えないわな。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:28:32 ID:RRV9PdWn
日の出通りに面した方の建物に話題が集中しがちだけど
アーケード側にもあるんだよなトポス跡って…
あの形をうまいこと生かせないもんかね
大町には核と言える施設がないから商業施設がいいんだろうけど
ファッションビルは供給過多だしなぁ

今の所思いつくのはアーケード側を商業施設に
日の出通り側1Fを高速バスターミナル&土産屋&コンビニ
んで、上層階は駐車場にと、ゼビオ氏をインスパイヤw

商業施設の希望としては
ハンズorHMVorドンキorユザワヤor世界堂orシネコンをキボンヌ
ちょっと贅沢か…
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:22:49 ID:KYpJY9f0
>>542
ドンキーってビックリヤンキーのことか?それともドンキ包茎のことか?
立川のようなシネコンが欲しい。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 03:06:16 ID:OfUlNY8C
アーケード内にあった昔のワタナベスポーツはガラス張りで立派だった。
四階くらいまであった。種類が豊富だった。 なつかしぃ〜。

トポス跡の希望、やはり建て直してほしい。あんなに大きな建物でなくてもいいよ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:10:38 ID:iE/pA2uc
>>542
市か西口公社がトポス跡を買い取って、再開発ビルを立てて
そこにテアトルを収容して本格シネコン化、現実的な案だとこの位だろうかね
確実に人を集められるテナントだし、市民のためにもなる
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:28:47 ID:cT4C9+4Z
>>545
そうだな。
メインはテアトルシネコン、上層階には2フロアくらい飲食街、アーケード側には
ベニマル、他に東急ハンズorロフトを入居させれば間違いなく人は集まるだろう。
ゼビオ氏が言うほど、駐車場にこだわる必要はない。駅前に魅力があれば交通手段に関係なく
人は集まる。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:35:49 ID:A2JAhP31
>>535
大江戸ギャルズよりイマージュNEXTを入居させてくれw
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:38:58 ID:uEmEO/eK
一番の理想は立て直してシネコンだなぁ。 上層階にワンフロアー使って常設西田敏行記念館をつくれ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 05:57:18 ID:kbjMmFER
>>548
シネコン&常設西田敏行記念館
大いに賛成!
でもザ・モールのシネコン建設てその後????
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:37:45 ID:WwB6D+m4
流れてたよ
東宝シネコン話
入札にテアトル郡山が参加した時点で怪しかったが
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:54:44 ID:kbjMmFER
トポス跡地にシネコン絶対希望!
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:10:55 ID:uEmEO/eK
シネコンしか多くの若者が確実に駅前に集まってくるものが考えられない。
日の出通り整備とシネコンで駅前復活!
シネコンのためなら税金投入OK。
もたもたしていると郊外に作られそう。
553郡山市レペゼン:2005/09/22(木) 17:01:38 ID:rPHtAAsz
いいね。
シネコンだと若者だけじゃなくていろんな世代取りこめるじゃん!
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:22:12 ID:xyN36I01
連休age

シネコンいいね
さらにボウリング場とかマン喫とか入れて
総合アミューズメントビルみたいなのはどうだろう?
車での周回ナンパ族に悩まされてるアミパが移転してきたりしないかなぁ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:19:01 ID:UjOxsVWJ
かっこいいのを作ってくれるならどこのシネコンでもいいな。
http://109cinemas.net/about109.html
http://www.cineplex.co.jp/
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:08:38 ID:O7ssq9Id
qあwせdrftgyふじこlp;@:「」
557郡山市レペゼン:2005/09/23(金) 16:23:26 ID:ltvWdKoc
でもあのトポスの建物ってたしか50人近く地権者が絡んでいて誰がどこにいるのか
わからないって話だよね。だから凍結しっぱなしって聞いたことがある。

漏れは不動産関係はまったくわからないからどのようにすればいいのかなんて
皆目見当もつかないでつ。

でもこういう市民のキボンを知っておくだけでも各当局の今後の動きは違ってくると思う。

あとは現在の二の舞にならないようにいかに市場原理をコントロールするかにかかって
いるんじゃないかと思います。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:12:33 ID:5UkAcUuS
郡山駅周辺画像

郡山駅西口に建設中の「富士一ビル」最新画像
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/images/kori00007.JPG

郡山駅前通りに建設中の「レオパレス」最新画像
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/images/kori00017.JPG

昭和通り沿いに建設中のマンション最新画像
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/images/kori00030.JPG

郡山駅東口に建設中の「コンフォートホテル」最新画像
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/images/kori00031.JPG
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:47:20 ID:LvwHEfhD
↑なんかふぐしまスレみたいだな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:26:45 ID:vLgS5dmU
「エフエム 福島」 本社移転&郡山から放送開始1週間前
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:55:21 ID:GPyeNYgk
活気ある街郡山のためにみんなで応援してやれ
  http://www.fmf.co.jp/pc/
     ふくしまFM☆
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:00:48 ID:E1i5z+Zv
>>560
FM福島は福島市の笹森山からですよ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:10:44 ID:GPyeNYgk
↑↑>>562 ホームページを見てみると、やはり移転するようだが・・・・。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:11:54 ID:8qxp6v9E
a
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:17:27 ID:vLgS5dmU
>>562>>563
送信所は福島のままかな。
本社・放送機能は郡山移転です。
現放送所は営業部として残るようです。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:22:51 ID:3zIbX+HL
【わいせつ】女子中学生にみだらな行為、芸能プロ社長逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127551764/

なんか利用されてる
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:57:26 ID:vLgS5dmU
ダメだ。
スレが伸びない。原がマターリと市政やってるのと、水戸スレに流れちゃってるせいか。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:42:35 ID:tLeSGtJT
スレ伸びなきゃいけない理由が不明。
この間、郡山市役所のスポーツ振興課からアンケートが来て
開成山球場の改築や総合スポーツクラブの創設の事の質問があった
市長が替わって市も気にし始めたと言う事かな
そういえばアトレチコ郡山とか言うのがあったな
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:02:53 ID:3Ew82R5e
>>568
アトレチコ郡山は7月あたりからいきなり登場したよね
表向きは青年会議所所属だが、実際のバックは東都学園
アルビの後追いでもやるのかな?郡山にもNSGがあるし・・・
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:27:59 ID:tLeSGtJT
>>569
R4沿いの須賀川市境付近にいきなりグラウンドあるしね
やる気はありそうだな
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:37:59 ID:3Ew82R5e
>>570
あそこは"NSG"のグラウンド、アトレチコのバックは"東都学園"、旧佐久間学園ね
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:31:43 ID:tLeSGtJT
>>571
勘違いしてた。すぐ近くに住んでるのに
なぜアトレチコ?名前の由来が知りたいな
アトレチコマドリードファンなのかオーナーが?
573Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/25(日) 07:32:32 ID:6DRxL8MH
ほい、おめ。
http://www.sem-scam.com/policy.html


今日も仕事逝って来ます(涙)
574郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 15:21:04 ID:Yr7pLiTK
花屋さんがあったところかな?今日の新聞に載ってた。

もしくは幻の代ゼミサテライン予備校郡山中央校があったところ…。
575元郡山市民:2005/09/25(日) 15:58:03 ID:FqaWZOW1
先週郡山に帰ってました.気になった所は.
1.露骨にガソリンスタンド跡地に洋服屋があったり(軍用道路),コンビニ跡地にリサイクルの店があったり(49線)して,
都市景観が雑多な感じですごく醜くなってました.もっと都市景観の調和や統一をお願いしたいです.
2.(郡山だけじゃないけど)あいかわらず電柱&電線がうるさいです.
3.大町や清水台のあたりのスカスカ感も醜かったです.
ただ陣屋で昔の仲間と飲んだお酒は美味しくて,散財してきました.
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:07:47 ID:A4m8atrR
>>575
洋服屋ってさくら通りと内環の交差点の所でしょ?
あそこはGSの外観を巧く生かしてると思うけど
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:26:24 ID:a86KRUXh
578郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 17:09:49 ID:Yr7pLiTK
>>575
おかえりなさい!

まだ郡山には景観って意識がないんでしょうね。

だって郡山の景観って何かコンセンサスを得てないから調和も何もないですよね。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:30:03 ID:wvjIZtgV
マリーゼ1万人プロジェクト失敗だってさ(w
あれだけ宣伝していたのにな・・・
無料で1万人呼べないとはコリャマーではサッカー誘致は無理のようだな
サッカー文化が無いコリャマs市民は野球でも見ていなさい
580郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 17:47:50 ID:Yr7pLiTK
>>579
そうなんだ。

立地だけで考えればやっぱ郡山市の場合、開成山の球場を整備して公式戦呼べる
ようにすれば結構誘客にもつながると思うな。あづまよりは断然アクセシビリティ (・∀・)イイ!

21世紀の森公園の大きさってサッカーグラウンドにするのには無理があった?

漏れ野球バカだからサッカーわからないでつ。スマソ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:49:28 ID:Za3OTSD1
21世紀の森??っていわきのほうじゃない?
582郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 17:57:40 ID:Yr7pLiTK
>>581
あれです。あの麓山公園の向かいの新しい公園。
昔工場で、その後半分芝生がひかれてあったところ。

583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:17:28 ID:r0g2A0LT
>>575
中央大町スクランブル交差点から4号線昭和通りにかけての路面店がひどすぎ。
何年経っても変わらない。駅前大通りのスカスカが全体的にひどいね。
郡山は景観に関してはまだまだ序の口。市役所の奴らはもっと関東の他都市を視察すべき。
584郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 18:26:14 ID:Yr7pLiTK
>>583
その区間ってたぶんアーケードはずしたらすごい殺風景になると思う。

あの通りって道幅は広いけど実際建っているお店って2、3階建ての建物ばっかりでしょ?
ホテルとかでかいのは別にして。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:41:53 ID:r0g2A0LT
>>584
同感。アーケードでごまかしてる感じだよね。
一度、アーケードを取り払ったのを見てみたい。
30万都市なんてとても言えない通りが出現すると思う。ホテルは除いて。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:43:18 ID:tLeSGtJT
>>579
マリーゼの試合あったの福島市のあづまだろ
郡山に文句言われてもな
雨の中 あづまみたいな遠いとこに集まった方だろ7600人も
昔の福島FCに比べれば集客力ある
まあ県内マスコミ総動員してるから、なんとも言えないが
587郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 18:55:41 ID:Yr7pLiTK
>>585
駅前大通りなんて道幅半分にしてバス以外侵入禁止にしちゃってもいいんじゃん?
やりすぎ?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:05:13 ID:r0g2A0LT
>>587
バス以外進入禁止はやりすぎ鴨。
589郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 19:09:31 ID:Yr7pLiTK
>>588
だよねw

でもあの界隈は人を歩かせて楽しませるようにしないといけないからその理念で
やっていくことには市民も合意してはいるのかな。
590須賀川市民@旧岩瀬:2005/09/25(日) 19:11:37 ID:eRcw7Ac6
>>586
アチャー、いよいよ県都民の精神崩壊が来るところまで来たって感じ・・・
やはり福島県は郡山が背負って行ったほうがいいんじゃね?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:13:30 ID:Za3OTSD1
思い切って駅周辺の駐車場すべて無料とか。
駐車場経営してる人の損失分は駅周辺のお店の売り上げの一部から補填とか。

ま、すぐ却下でしょうが。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:16:20 ID:r0g2A0LT
>>589
車社会の郡山市民にそれを理解させるのは厳しいね。
結局、どこまで車を許容するか、なんだと思う。
593郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 19:22:31 ID:Yr7pLiTK
>>591
漏れはよくわかんないけど郊外の人はモールに車を停めて駅前まで歩いていくとか
ほんと?

>>592
そう思います。
よく齢80ぐらいのじいちゃんが車をフラフラしながら運転しているけどあれも必要に
せまられてのことなんだと思うとちょっと切ないよ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:37:43 ID:tLeSGtJT
>>590
意味不明なんだが
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:39:59 ID:jE1NWR5C
須賀川市民はスルーが一番被害被らなくてイイ。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:44:32 ID:r0g2A0LT
>>593
交通弱者も車を利用しろというようなもんだな。
不幸なことにJR新駅は全くできる兆しがないし、バスも遅延しばしば。市は
新交通システムを考えようともしない。
597郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 19:51:46 ID:Yr7pLiTK
>>596
まさおさんの施策って郡山市の人口の拡大に躍起になってるわけでしょ?
交通弱者なんて考えてないよ。

やっぱ今後の郡山市政の中に新交通システムは徐々に取り込んでいかなきゃまずい
だろうね。

地下鉄はハナから無理だけど。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:08:08 ID:r0g2A0LT
>>597
原の人口増大方法が合併によるものなら、許せない。
市域を拡大すればするほど、僻地も面倒を見ることになり、市街地整備が手遅れになる。

地下鉄は要らないね。
599郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 20:17:36 ID:Yr7pLiTK
>>598
合併か県庁の移転とかしない限りは、普通の社会移動だけでは人口は増えません
ぜ。
これから人口の減少時代に突入するってのにあのまさおくんの施策には目を疑った
ね。

中心市街地に強力なマグネットが欲しい。そして何より定住者を獲得することに主眼
を据えるべき。

昔、モノレール構想はありましたね。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:29:42 ID:r0g2A0LT
>>599
合併して政令市になるんなら話は別なんだけどね。
マグネットとして案外効果的なのは、市役所とか公的機関の移転。
今の朝日・桑野地区は市役所が移転したから発展した。必然的に人は集まるわけだね。
601郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 20:40:51 ID:Yr7pLiTK
>>600
オレこないだ郡山市の目抜き通りはどこか人に尋ねてみたらうねめ通りだという
人もいたぐらいだから朝日・桑野地区は中心市街地の要件として不動のものとなって
いるみたいだね。

602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:57:58 ID:r0g2A0LT
>>601
そう。
逆転の発想で、市役所や郵便局が中町や大町にあることを考えて(妄想して)みるとおもしろい。
必然的に人は駅前に集まり、マンションもたくさん建つよ。
その分、郊外は衰退するかもだが。
603郡山市レペゼン:2005/09/25(日) 21:02:49 ID:Yr7pLiTK
>>602
都市の歴史をたどると、人が住みついているコミュニティが先にあってそれが磁力
となって諸施設が吸い寄せられるケースとその逆のケースがあるみたいだ。

601氏の意見にオレは賛成だな。コンパクトシティ論が少し見える。

604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:10:03 ID:r0g2A0LT
こんなことを議論すると、やぱり郡山は郊外発展型都市なんだと思う。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:18:07 ID:PY9nLOar
市役所を郊外に移転したときから郊外都市になったんですかね…
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:27:08 ID:3Ew82R5e
r0g2A0LTと郡山市レペゼンってのは◆XEBIOkFQiYの別人格か?

と言うのはさておき、新交通システム作るのにいくらかかるのかと・・・、
さらに公的機関移転なんて莫大な税金がかかるっての。
夢物語を語るのもいいが、将来を考えるならちっとは税金の事も考えてくれ。

減少が確実な現状5年以内でどーするかが問題でしょ、
それに、駅前大通りや大町は大改修が決定してるし。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:42:45 ID:tLeSGtJT
夢語るのはかまわん。ただsageでやれ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:58:21 ID:Za3OTSD1
うるせぇですよ。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:28:26 ID:r0g2A0LT
>>606
公共機関移転は妄想と予め断ってある。
新交通システムは、夢物語じゃなく、本気で考えるべき問題。
実際に、宇都宮ではLRT建設予定だしな。
税金を考えろ、というよりも大切な税金をどう使うかを考えるべき。
前の市長みたいに血税を誰も来ないような公園建設に注ぎ込むのは勘弁。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:44:51 ID:hMB1X3vO
201X年、カルチャーパーク隣に25000人収容のサッカースタジアム完成。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:47:15 ID:3Ew82R5e
サッカースタジアムは大槻にありますからw
しかもフリークが羨むサカ専が
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:55:28 ID:3Ew82R5e
>>609
公園批判は聞き飽きたが、原市政の最大の目玉は「文化とスポーツの振興」・・・
実はこっちの方が、公園整備より実態が不透明になるとんでもない政策なんだが

文化&スポーツってのは目に見えにくい文化、例え投資しても効果は不明、
箱物なら長年に亘って残るけど、文化は違う、ダメな時は何をやってもダメだしね。
唯一の箱物が音楽堂の話だけど、あれはほとんど黎明専用練習場って話しだし。

おんなじ振興でも教育に力を入れた方が100倍マシだろう。
全国でも最悪の学力なのに、暴力事件が1件も起きてない(報告されていない)
摩訶不思議な市ってのが分からんのかな、新庄市と同レベルだよorz
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:09:24 ID:GSGiPozx
>>602
大規模な改修では根本的に問題は解決しませんよ。まったく非効率で無駄な投資!
中町再開発、西口再開発、虎丸地区優良再開発等中心部のハード面すべて失敗。
失敗から何を郡山市民は学んでいるのか・・・・?レベルが低い?


614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:11:25 ID:GSGiPozx
↑ 誤>>602→正>>606
 
615福島市民@dateFM愛聴者:2005/09/26(月) 02:51:06 ID:ymtc/FON
>>561
dateFMの方がクオリティ高いから低レヴェルなふぐすまFMなんぞくれてやるよ(w
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:00:21 ID:QL9LEdFX
>>613
何を以て失敗と断じてるんだい?
維持、保守作業的な性格も持つハード面の整備には速効性がないんだよ
中長期的な視点で評価して欲しいもんだね


>>615
負け惜しみにしか聞こえないよ
仮にルイ・ヴィトンが福島に移転したら悔しいな、俺は。
全く利用しないけどw
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 04:11:38 ID:arsNtwDv
本社移転記念でふくしまFMの名前を変えてみようか
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 05:00:13 ID:GSGiPozx
>>616
すべて経営が危機的状況、破綻してるんだよ。
うすいは産業再生機構により、はまつは負債総額80億円位だったかな〜。
維持、保守作業的な性格も持つハード面は事業の将来の収益性も加味するんだよ。
そして中長期的な視点でも評価した、されたから破綻したんだろ?マーケティングが全くなされていない証拠。
市場の評価はそんなに甘くは無いよ〜。

参考までに
http://www.randdmanagement.com/c_seiji/se_071.htm
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:03:46 ID:OiJaRZGw
>>615
dateFMって聞いたことなかったから調べて見たんだが、仙台のラジオ局ね。
フクスマンはよっぽど仙台が好きなんだな。名実ともに県都失格。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:13:30 ID:S54Q6loV
>>615
似非県都福島は県土発展の障害!
宮城県に編入してもらいなさい。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:17:38 ID:tee9BfBc
>>619
仙台のラジオ局と言うより正しくは宮城のFM局
通過正式名称はエフエム仙台
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:25:40 ID:Oio6QudB
最近の、県内でのフクスマ市求心力低下によって、フクスマ市民の福島県疎外意識になってるよね。
本来福島県代表都市として福島市民が率先して良い面をアピールすべきなのに、逆に福島県を蔑ろにするレスが多々みうけられる。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:29:33 ID:Oio6QudB
失格の烙印を押した県内都市を逆恨みしたかのように・・・
624615:2005/09/26(月) 11:23:41 ID:ymtc/FON
>>616>>617>>619>>620>>622>>623
中核市なのにコミFMすら無くFMの選択肢がNHKと三流FMしか無くて僻みでつか?(プ
625郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 13:09:05 ID:yogosg+H
>>624
ただディスるだけならここに来なくてもよいですよ。
626郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 13:14:53 ID:yogosg+H
>>612
確かに教育には力を入れてもらいたいですな。

結構文化方面の振興ってぇと教育ともリンクするような気がするけど。

文化なんては実態はないし定性的なもんだからこれで振興策をつくろうとする
のは大変だよねぇ。合意がなかなか得られません。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:00:51 ID:G58SGNi4
>>626
>結構文化方面の振興ってぇと教育ともリンクするような気がするけど。
教育無くして文化は立たない、それなりの教養を積まないと文化を生み出すのは難しい。
今の郡山じゃ合唱団合奏団以上に珍奏団を生み出してるし。
628郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 16:14:22 ID:yogosg+H
>>627
さすが。
あのクソギャル文化を文化なんて呼ばれたらたまらんね。あれは明らかに教育
不足でしょ。信念持ってギャルやってるやつはリスペクトするけどさ。

あと音楽都市ってなんなんだ?あれは明らかに市民権を得ているとは思えないんですが。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:33:36 ID:G58SGNi4
>>628
馬鹿?
郡山の合唱のレベルは全国でもトップレベル、文化に乏しい郡山では稀有な存在だぞ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:46:17 ID:6yymjgZs
合唱で有名な女子高の名前何だっけ?
安田学園?
「安」の字がつくのは覚えている
631郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 16:46:46 ID:yogosg+H
>>629


オレも郡山の居住歴長いからね。そんなことは誰でも知ってるよ。

それとその件については単に技術のレベルで有名ってだけだろ?

そうじゃなくてもっと多面的な側面から音楽を発信できないのかね?
632郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 16:49:17 ID:yogosg+H
>>630
安積黎明高校でつ。

こないだ定期演奏会に行ったけど、リアルな合唱見せてもらいました。

でも男子はまだまだグダグダだった。

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:14:22 ID:OiJaRZGw
今年の全日本合唱コンクール全国大会には郡山から高校の部に安積黎明、中学の部に
一中、二中、七中の3校出場しますね。金賞目指してガンガレ!
中学3校は凄すぎ。
634?元郡山市民:2005/09/26(月) 17:16:44 ID:6PqX4kqg
>>629
 けっこう(市内じゃ)有名なわりには聴いたことない市民が多いよね.
おいらもそのひとりさ!もっと音楽等に親しむ環境づくりをしないと,
市民が実感できず,専門家や広報こおりやまだけの「有名」の世界になっちゃうぞ.
635郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 17:44:39 ID:yogosg+H
>>633
すごいよねぇ。これは期待しちまう。

>>634
リスペクトします。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:34:06 ID:x7D+OiFY
>>634
音楽っていうのは、やっぱり趣味の問題だからね、合唱は普通はなかなか聞かないよね。
でも、聞ける環境は郡山は他よりも整っているということだと思うよ。
東北大会は、郡山でやったので、聞いてきたけど、二中はダントツに上手かった。
感動したよ。全国大会は広島だそうだ。一中も七中も頑張れ。
637郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 19:29:20 ID:yogosg+H
音楽都市ってのは賛成なんだがなぁ。

施策に盛り込むとか思いきったことやってもいいと思う。

音楽が大嫌いって人はなかなかいないだろうから割合合意は得やすそうだけど。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:37:36 ID:OiJaRZGw
つうか、音楽都市を名乗るのはその都市の自由なんだよね。
福島市も音楽都市と名乗ってるのを聞いたことあるし。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:47:29 ID:sV5sJzsR
音楽都市って定義が曖昧だな 合唱が強いぐらいじゃ・・
浜松みたいに楽器製造が盛んとかだったら説得力あるけど
640郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 19:47:51 ID:yogosg+H
>>638
そうだけど、やっぱやるならとことんやってほしいじゃん!

例えば来街者に音楽が盛んなんですよ、って堂々と言いたいもんね。
641磐光パラダイス HG:2005/09/26(月) 20:01:23 ID:4wCWUl0y
郡山の奥座敷、
磐梯熱海温泉を活性化させよう!!

快速ばんだい号
新宿10:00発 → 磐梯熱海 11:00着
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:01:54 ID:3wdph3oV
ふくしまFMって本当に移転するの?
10/1から郡山って話がある割にはどこにも情報出ていないし
公式HPにも書いていない。・・・ネタ?
643郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 20:06:32 ID:yogosg+H
>>642
本社機能とスタジオが郡山だって聞いたけど。
スタジオもなかなかいい感じになってたけど。

でも立地が最悪。
なんであんなところに建てたんだろうか。普通駅前とか人の集まるところに最低でも
スタジオをつくるべきだったんじゃないかと思うんだけど。
あんなところに放送見になんて来ないよ。
644磐光パラダイス HG:2005/09/26(月) 20:30:47 ID:4wCWUl0y
今、ブックファンに来た!

645磐光パラダイス HG:2005/09/26(月) 20:43:10 ID:4wCWUl0y
ボッキしてきたぜ!!
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:52:06 ID:OiJaRZGw
>>642
過去スレにソースが載ってる。
漏れは、民友新聞でしっかりと確認した。
100%ネタではない。
647郡山市レペゼン :2005/09/26(月) 20:57:38 ID:4wCWUl0y
磐光パラダイス がイイ事言った!!

磐梯熱海に市役所移転させよう!!

磐梯熱海活性化!!

改革を止めるな!そうはいかんざき!
648郡山市レペゼン:2005/09/26(月) 21:03:04 ID:yogosg+H
4wCWUl0y

この先生はどうしたんですか?
649磐光パラダイス HG:2005/09/26(月) 21:16:38 ID:4wCWUl0y
郡山市レペゼン君!

磐梯熱海活性化に賛同してくれてありがとう!

磐梯熱海に女子高を作ろう!!
安積女子高とする!!
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:18:16 ID:arsNtwDv
逢瀬の殺人の奴やってるな
Dの遊園地がカルチャーパーク 笑った
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:44:50 ID:arsNtwDv
自己レス。ドリームランド
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:59:15 ID:vQ78Pptq
>>642
放送内でも結構移転については触れているよ
朝の番組のDJ(森雄一だったかな?)の番組ページを見ると結構あわただしく
移転作業が続いている様
本人も郡山に引越しするらしい

>>643
駅前LIPSとかAti,図景のベルヴィとか公開生放送は結構やってるから問題ないかと
653磐光パラダイス HG:2005/09/26(月) 23:24:04 ID:4wCWUl0y
緊急特別捜査開始!

犯罪撲滅!!

下記へ通報せよ!!暴力団追放!

http://www.police.pref.fukushima.jp/onegai/jyouhou/hightech2/hightech.index.html
(福島県警察本部)
654無職:2005/09/26(月) 23:25:42 ID:c/oJfsBV
磐光パラダイス ww
655磐光パラダイス HG:2005/09/26(月) 23:37:57 ID:4wCWUl0y
我々の郡山を安全にする!!犯罪撲滅!

治安郡山システム!

危険な奴はドンドン通報しよう!!犯罪者は許さん!!
SOSメール110番のメールアドレス   [email protected]
(福島県警 24時間受付)

656郡山市レペゼン :2005/09/26(月) 23:46:38 ID:4wCWUl0y
磐光パラダイス君と共に闘う!

治安郡山システム!

A&M大学は失敗だったのか!?
657防災するぞ!:2005/09/26(月) 23:54:31 ID:4wCWUl0y
◆福島県郡山市・磐光ホテル火災( 昭和44年)

昭和44年2月5日午後9時ごろ、福島県郡山町熱海町磐光ホテルの1階大広間の舞台裏の 控室で、出演準備中の
ショーダンサーが小道具のベンジンを浸したタイマツを石油ストーブの脇 に置いていたため出火し、それが舞台緞帳
に燃え移った。同ホテルは全館暖房を行っており、館内は乾燥状態にあり、緞帳に移った火は本館天井部分で拡大し、
ベニア天井、大ふすま等に急速に延焼し、さらに本館と付属観光施設である磐光パラダイスとの防火区画が不十分だったこと、
パラダイスの2階屋根が破損していたこと等から本館大広間の天井裏で蓄積された火勢が一挙にパラダイス側へ延焼拡大した。
また火災当事強風注意報が発令中で、平均風速20メートルの強風が吹いており、磐光ホテル、磐光パラダイス、ニュー磐光、
磐光ホテル別館と燃え広がり焼損面積15.511u、10億9,826万円の損害を出す火災となった。
これにより、宿泊客295人のうち30人が死亡、また41人の負傷者を出した。

 
658無職:2005/09/26(月) 23:57:52 ID:c/oJfsBV
>>657
実は俺の親父が磐光の役○だったんだが、
自縛霊が出る部屋が何室かあるみたいなこと言ってたな。
ナムナム
659郡山市レペゼン:2005/09/27(火) 00:32:33 ID:SrnH7zIQ
磐光パラダイス先生は人の名前を使って何をしてるんですか?

先生ぐらいの人ならスピンアウトして自分でスレ立ててはどうですか?

660郡山市レペゼン:2005/09/27(火) 00:34:43 ID:SrnH7zIQ
スマソ
スピンアウト→スピンオフ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:35:59 ID:xM3HFYO/
結局、郡山市レペゼンとか言う奴の主張は何なんだ?
どっかの民主党共産党みたいに反対反対批判批判ばかりで話に一貫性が無い

今だと市が中心市街地活性化協議会の参加者を募集してるぞ
そこで主張してきたらどうだ?
662郡山市レペゼン:2005/09/27(火) 00:45:09 ID:SrnH7zIQ
>>661
オレは拙いながらも郡山市の中心市街地に焦点を当てているけど、批判すべき
ところは批判していかなくてはならないと思って書いている。
でもいいところはいいと言っているはずだよ。
それぞれの人の意見に関心があるためガンガン書いてしまったが。
気を悪くしたらすまないな。
でも正直な主張だ。批判すべきところは批判しないとだめだ。

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:51:08 ID:PSWugsze
批判すべきところは批判すべきといっても2ちゃんで書いてる分には便所の落書きにしかならないと思うが。
664郡山市レペゼン:2005/09/27(火) 00:57:46 ID:SrnH7zIQ
そうなのか。。。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:08:08 ID:PSWugsze
そりゃ、そうでしょ。スタジアムの外野席で選手をヤジってんのと同じだよ。
ここで叫んでる分には市政にはなんら反映されないかと。

自分は無力な人間だからヤジることしかできないが、レベゼン君は行動でよろ。
666郡山市レペゼン:2005/09/27(火) 01:10:41 ID:SrnH7zIQ
なんかそういう土壌で議論繰り返してきた人間なもんだからさ。
いきなり批判食らうと軽くへこむな。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:27:32 ID:HazBdocx
反映させるのに有効なのは
民報、民友の読者投稿欄に投稿
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:37:36 ID:LBgJrxRA
>>663
とりあえずは便所の落書きでもいいじゃん
市政には全く反映しないとしても
こういう場で意見を交わすことが無意味だとは思えないな
行動は本人の意欲と事情次第なので他人に要求すべきじゃない

>レペゼン氏
リスペクトだのディスだのって発言は
ヒップホップ文化を知らない人には意味が通らなくね?
凄まじいひとりよがり感を感じる
もっと万人に通じることばを選んだ方がいいと思うよ
あと、おせっかいついでに言わせてもらえば
レペゼン郡山市が文法的には正しいかと思われ
まぁ、HNが文法的に正しくあるべき理由なんてないんだけどね
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 07:55:46 ID:T/k8QNTC
>>666
生`。
HNつけると叩かれやすいから、名無しで参戦するのも手だよ。
時には妄想してもいいじゃん。基本的には、現実を考えてさ。
670sage:2005/09/27(火) 09:42:31 ID:obZCCnJ+
亀レスになるが、合唱で高校・中学の日本一、管弦楽も日本一になれる学校
があるってことは十分音楽都市を名乗ってもいいと思うが。社会人でも東北
代表だしているんだよ。

話は変わるが、みんなは駅前の活性化や高層ビルの誘致、商店街の見栄えの
話に躍起だよね。それは十分必要なのはわかるけど、違う視点があるんだと
思うんだよね。街中から見える安達太良山や場所によって見える磐梯山。
湖南は会津地方だなんて話もあるし。湖水浴ができる湖南があるってすごい
自慢できることだと思うんだけど。
そして日本上位の収穫量をほこる米作り。都市化を進める中でこれらが失わ
れるとしたら悲しいよ。郡山のコシヒカリって宮城のササニシキとか秋田の
あきたこまちよりも数段うまいと思うよ。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:55:20 ID:obZCCnJ+
ごめん。sageまちがえた。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:25:33 ID:xROWxQ+E
>>670
田舎で生まれて田舎で暮らしてる人には、そういう発想は無理だと思う。
田舎モンは都会のギラギラにあこがれて金を注ぎ込んで自滅する。
そういう人たちは文化や教養には興味が無くて、外観とかモノでしか判断できないから。

ふるさと創生基金で日本中に近代的な公共施設を作った市町村の失政がいい例だと思うよ。
彼らは平気で山の中に「山の中ヒルズ」を作る事考えるから手に負えない。
実際、町の事業者の研修旅行で六本木行っちゃうんだぜ!
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:22:02 ID:mn1gqmay
>>670
実際大事なのはそこだよね。そこに向かえればいいんだけど、672氏の言っている
現実ってのはなかなか手強いよ。

郡山はそういった内発性に乏しい。やっぱし東京の真似してよしとしてんだよ。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:13:30 ID:HazBdocxO
携帯からOが付くかテスト
675磐光パラダイス HG:2005/09/27(火) 21:51:45 ID:Zujjn2/60
磐梯熱海活性化=郡山の発展!

磐梯熱海!!往年の輝きを取り戻せ!!





676磐光パラダイス HG:2005/09/27(火) 23:44:45 ID:Zujjn2/6

郡山駅に宇宙空間を展開し、電波を発信する!!♪ゆんゆん
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:57:29 ID:IiWhcG4K

グツグツグツグツグツグツグツ・・・・
  奥様、 奥様、 あわてる事はありません
そうねっ、味を決めるのはイゲタのしょう油ですものね!!

678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 10:02:29 ID:nFscUWk5
高校生で
合唱は郡山が強くて
吹奏楽はいわきが強いよね
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:01:35 ID:jO0GaHBv
そういや郡山インターのヤマザキの裏でなんかでっかい建物建ててるね

あれマンション?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:06:31 ID:6YuTDZ7H
ラブホじゃね
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:35:10 ID:ikw2+Vww
あそこは準工業地域でしょ?だから何建ててもOKなところだからなぁ。
ラブホが有力?

マンションは中心部にキボン
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:56:09 ID:jO0GaHBv
ラブホって改装以外では立てられないんじゃなかったっけ?
許可が出ないとか
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:43:52 ID:ikw2+Vww
準工業地域だと許可が欲しいんだっけ?商業地域だとブロックかからない限りOK?
結構条例でブロックしているところが多いね。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:57:47 ID:ECepWpRt
zbd
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:18:07 ID:Rf9yPnuJ
>>679
それって霊○之光じゃないの?総本山が千葉県の野田にあるやつ・・・・
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:33:01 ID:ikw2+Vww
>>685
まじすか?
ありえねぇ。
でも黎明の隣みたいなところに建てるよりゃいいけどさぁ。そこも確か町田の寺だったな。

687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:39:57 ID:mFi3gj4L
富士交通・桜交通の仙台便廃止
やはり大資本(福交,宮交,JR)には勝てなかったようだ
もっとも桜交通は定期観光バスで東京便が盛況のようだけど
仙台に1000円払っていくなら2000円払って東京行くわな
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:42:19 ID:mFi3gj4L
工業地帯に宗教といえば中央工業団地にも層化が施設建設するな
現施設は狭いのかね?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:54:10 ID:ikw2+Vww
>>687
郡山の場合仙台はいいんじゃないかなぁ…。

しかし東京まで2000円って安くなったもんだ。

しかし宗教ってのはすごい動きを見せるよね。オレは宗教にはまった経験がないから
皆目検討もつきません。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:59:34 ID:SUYMHYpQ
仙台で妥協するなら
東京で満足した方が得
そんな感じ?
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:16:00 ID:P4JFEjGY
漏れも今度、桜の東京便を利用させていただきます。
つうか、東北線不便杉。せっかく東京から黒磯まで順調にきても、接続悪いと黒磯で1時間待ち。
こんなんではいくら鉄道好きな漏れでもバスに流れる罠。
2000円で東京は魅力的!
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:21:15 ID:ls1ibd4Q
仙台〜新宿間も3300円です。念のため。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:29:32 ID:ls1ibd4Q
ちなみに仙台〜東京間には、ディズニーランド(舞浜)経由の夜行列車も走っています。
青春18切符2枚と、指定席券があれば乗車できます。
仙台〜東京間は、色んなアプローチの方法があります。念のため。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:48:02 ID:P4JFEjGY
>>693
ムーンライト東京なら、郡山も停車する。
あなたは仙台、仙台とうるさい。誰も仙台〜新宿の料金なんて知りたくない。
695ななし:2005/09/28(水) 22:52:17 ID:OnDsdQTn
仙台〜東京のバスの事はどうでもいいのでは? 郡山から仙台に行って、東京に行く奴なんていないんだから。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:54:14 ID:ls1ibd4Q
>>695
東北〜スレで、無職が語ってるアレはどうでもよくないの?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:56:34 ID:OnDsdQTn
ここは郡山スレだから
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:58:13 ID:CWBois+o
>>696
盛岡派XX人
出現!ID:ls1ibd4Q

699盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 22:58:40 ID:ls1ibd4Q
ええそうですが。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:59:31 ID:EAD8/gb/
700
701 :2005/09/28(水) 23:00:35 ID:rNo3rlyJ
郡山スレの人は仙台なんて興味ないし
702盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 23:03:41 ID:ls1ibd4Q
いや、俺も郡山には興味ないんだけどね。
ただここ最近の郡山人の盛岡煽りが鼻についたもんでね。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:04:38 ID:EAD8/gb/
>>702
興味ないなら来なければいいだろw
無職はここにはあんまり来ないし
704 :2005/09/28(水) 23:05:22 ID:rNo3rlyJ
わざわざ郡山スレに書き込んでる時点で説得力ないから
もうここには来ないでね
705盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 23:06:35 ID:ls1ibd4Q
いや、必要とあれば来る。
来る来ないは俺の自由だから。
706? :2005/09/28(水) 23:06:47 ID:rNo3rlyJ
つーか郡山スレで仙台アピールしてもねぇ
所詮こっちから見れば仙台も北だし
707? :2005/09/28(水) 23:07:55 ID:rNo3rlyJ
>>705
何が必要で書き込んでる理解できない
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:10:48 ID:EAD8/gb/
基地外はスルー決定で!
709盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 23:11:05 ID:ls1ibd4Q
まあ、リアルでは通過するだけだったからね。
ネットでは影でコソコソ仙台の卑下して優越感に浸ってるみたいだけどね。
710 :2005/09/28(水) 23:12:19 ID:rNo3rlyJ
盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM

キチガイ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:14:35 ID:JpAFGxKP
それ以前に無職を何とかしてくれ!
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:26:30 ID:JpAFGxKP
おい、何で急にレスがなくなるんだよ?w
713? :2005/09/28(水) 23:28:57 ID:rNo3rlyJ
>>712
他地方からの書き込みがあると荒れるから
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:29:20 ID:4ELXMfD0
盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM
どうせ本当は仙台人じゃなくて盛岡人なんだろ
715盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 23:31:44 ID:ls1ibd4Q
>>715
俺は仙台駅から歩いて数分のところで働いてる。
なんなら毎日仙台駅前の写真でも撮ってアップしてやろか?
あ、でもめんどくさいな・・・。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:36:52 ID:4ELXMfD0
盛岡出身仙台人
717盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 23:38:18 ID:ls1ibd4Q
いいえ。宮城県出身の仙台人。
盛岡に行ったのは、生まれてこのかた、えーと、
たぶん5、6回ぐらいかな。
718 :2005/09/28(水) 23:39:04 ID:rNo3rlyJ
そもそも仙台人でわざわざ盛岡に行く人はいない
719? :2005/09/28(水) 23:40:31 ID:rNo3rlyJ
>>717
とにかく盛岡人でも仙台人でもいいけど
よけいなレスしなくていいよ
720盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 23:43:30 ID:ls1ibd4Q
まあ、郡山人は北東北を見下した言動を控えることだね。
仙台でそんなこと言ってみ?
簡単に敵が増えますよ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:44:50 ID:qIKKWoUl
普通の仙台人が北東北をそこまで擁護しないだろw
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:45:31 ID:CWBois+o
その仙台人が見下してるんだよ!
723盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/28(水) 23:45:56 ID:ls1ibd4Q
歯には歯を 目には目を
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:50:06 ID:4ELXMfD0
>>723
???逆じゃないか?

大半は見下していないと思う。
っていうか遠すぎて関心がないし、わからないだけでは。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:50:58 ID:EAD8/gb/
仙台人って言ってるけど、クソ田舎の宮城県北部生まれだから
北東北擁護しても仕方ないなw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:53:12 ID:CWBois+o
>>まあ、郡山人は北東北を見下した言動を控えることだね。
>>仙台でそんなこと言ってみ?
>>簡単に敵が増えますよ。

      ↓ 普通は

まあ、郡山人は仙台を見下した言動を控えることだね。
仙台でそんなこと言ってみ?
簡単に敵が増えますよ。
727有職:2005/09/28(水) 23:53:33 ID:H3Nna8vq
どちらかといえば仙台の目は南東北より北東北を見てるかもな。
郡山は完全に一目置かれてるよ。
728? :2005/09/28(水) 23:55:05 ID:rNo3rlyJ
自分が北東北出身だと言う事をすでにアピールしてるよね

田舎もの・・・
729盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/29(木) 00:00:44 ID:ls1ibd4Q
俺が宮城県北生まれだっていうのは、すんなり信じてもらえたみたいねw
730盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/29(木) 00:02:36 ID:u3zezBfh
あさて、大変お名残汚臭ございますが、そろそろ就寝の時間となって参りました。
あと少ししたら寝るけど、まだ何かあるならどーぞ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:03:14 ID:MUOqmihq
さっさと消えろ
732盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/29(木) 00:05:29 ID:u3zezBfh
はい
733 :2005/09/29(木) 00:06:32 ID:SJ7fd9mC
てゆーか二度と書き込みしないでほしい
汚れるから
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:42:31 ID:4d+7akj5
盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM
こいつ相当ヒマなんだろうなー

>>723とか見ると、ことわざも知らないみたいだし、、、
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:23:13 ID:55IhlKyt
>>734
諺なの?
確かにハンムラビ法典の有名な考えだわな。
736磐光パラダイス HG:2005/09/29(木) 03:13:25 ID:NREierAu
スレも沈静化したし、

磐梯熱海の活性化を訴える!!
737無職:2005/09/29(木) 04:58:19 ID:AvTN1cJ5
何をやってるのかね、君達は・・・
盛岡はもう過去の敵
いつまでも根に持つな。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:36:35 ID:ixHFK8GB
県農業試験場跡地利用について議論しましょう。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 10:47:34 ID:2LvyHwZW
>>738
そこってできる気配がないJR磐越西線新駅(西郡山駅?)の予定地じゃないの?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:11:26 ID:bB6AW5b4
>>739
確かにあそこの裏手はスペースを確保してあるね
島形のホームになるのかな
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:34:06 ID:ixHFK8GB
新駅建設て決定事項なのですか?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:15:02 ID:2LvyHwZW
>>741
決定事項ではないが、地元組合はそういう方向性を示している。
あとは、市とJR仙台支社次第。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:18:27 ID:F42OyKRk
昨日は荒れてたんだなぁ…。
744F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/29(木) 13:46:24 ID:LlHoF138
>>687
富交・桜交の仙台便廃止となると、福交、宮交、JR側の動きが気になるな。
今の値段は下がり過ぎにも見えるし。
福島〜仙台線と共に多少は値段も戻るかも知れないな
往復で500円くらいは上がっても仕方ないと言える水準だし
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:52:17 ID:F42OyKRk
駅ってそんなに立派なもんでなければ結構短い区間でもあった方がいいと思う
なぁ。

あと市内にあった方がいい駅ってどこかある?って言っても市内を貫く軌道がないからなぁ。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:12:39 ID:55IhlKyt
郡山北工、尚志、郡高は駅から遠くて電車通の高校生が大変だよなぁ。安高も何気に遠いし。
モノレールとか作っても絶対赤字だしなぁ。
妄想は郡山駅‐開成山公園‐安高、女子大前‐7中
郡山駅‐奥羽大前‐北工、八山田
こうすると大槻町と安積町を網羅できないな。
駅東側(田村町)に住むおれは不便で仕方ない。バス本数ないし。
747F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/29(木) 21:21:08 ID:mnAuQ+u8
>>745
パレット前は、必要だと思う。
コンベンション施設と駅が直結って言うのは、かなり意味がある
>>746
モノレールなり、LRTなりは市街の東西に欲しい所だが
さくら通なども道幅が無いから厳しいと言う問題もあるよな
だからと言って地下化は費用がかさみすぎるだろうし
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:26:28 ID:IKzIY525
LRTとかで環状化したくてもできない市街地だからな。
むしろ、今ある鉄道網を駅間距離半分に出来るだけでも良いんじゃないか?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:31:14 ID:2LvyHwZW
>>746
妄想は、安子ヶ島駅から49号線、さくら通りに沿って高架で磐越新線をつくる。
安子ヶ島―喜久田―桑野―開成山―郡山。これなら区間運転可能ww
以上、妄想ですた。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:32:53 ID:55IhlKyt
49号線やさくら通りが片側2車線なら便利なのにな…
モノレールで郊外が駅と結ばれたら、絶対駅前は若い人で賑わう。郡山のバスは不便すぎる。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:34:04 ID:IKzIY525
>>749
高架にするってことは、道幅今の倍以上必要だな。全部取っ払うのか?
そのルートなら大深度の地下の方が断然良いんではないか?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:38:57 ID:2LvyHwZW
>>751
磐越新線は道路の上に建設するものと妄想したから、道路拡幅は要らないよ。
753F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/29(木) 21:39:47 ID:04H5Io43
>>750
現実的に、さくら通りの4車線化は厳しいものがあるから
さくら通りを一方通行にして、それと平行して通りを整備した方が良いと思う
中心部で一方通行にして渋滞を緩和するのは
山形などの中心部でも行われていて効果を発揮してる
勿論、規模は違えど大阪とかもね
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:41:15 ID:55IhlKyt
ちなみに新水郡線を
郡山駅‐森永乳業前‐田村公民館前‐谷田川駅
のように通してほしい。磐城守山駅のあたりに住んでる人は少ないよ…
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:41:32 ID:kbenLIpH
八戸みたいだな。
756F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/29(木) 21:42:04 ID:04H5Io43
湘南のように、単線のモノレールであればさくら通り沿いでも
ギリギリ建設可能だと思う、
ただ歩道部分が支柱でかなり狭くなる部分があると思うから
多少、歩道が広げられれば問題ないんだろうが
そのくらいなら、出来る範囲内かな
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:42:27 ID:IKzIY525
>>752
橋脚どうすんの?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:51:49 ID:2LvyHwZW
>>757
道路端に、と思ったが、やっぱ厳しいな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:34:17 ID:2LvyHwZW
上野―東京間の東北縦貫線建設が決定したようで、東北線が東京駅に乗り入れ、
東海道線と直通する。これでは宇都宮とは差が開く一方。
これで宇都宮からは、新幹線毎時3〜4本、在来線は東京・品川・新宿・横浜へも電車1本で繋がる。
しかし郡山は南方向では寝台特急以外全て黒磯止まり。はあ。どうにかならんか。
郡山は鉄道の要衝といわれるが、実体は市内外においてまだまだだよね。
交流電化が憎い。
760盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/29(木) 23:00:42 ID:u3zezBfh
>郡山は鉄道の要衝といわれるが

確かに地図上ではそう見えるんですけど、実際はただの通過点ですよね。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:08:45 ID:yvDVK1S2
宇都宮線のグリーン車が郡山まで来たらちょっとは楽
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:10:42 ID:qQ2HiKP/
あんなに広いハイパーマートいわき
跡地どうすんねん
さくら野撤退より厳しいな
フジコシでも来るのかね
763盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/29(木) 23:15:07 ID:u3zezBfh
>>761
郡山と宇都宮って、結構離れてるよ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:15:55 ID:MUOqmihq
いいからさっさと消えろ、盛岡派。邪魔なの。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:17:13 ID:AE89hjxY
JRの支社がない時点で鉄道の要衝ではありません
766盛岡派仙台人 ◆dqVzDvT5pM :2005/09/29(木) 23:17:21 ID:u3zezBfh
そうですかw
ではまた。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:00:41 ID:Y3hoBxWt
>>764
消える必要は無いと思うけど・・・・。書き込むか否かは本人の自由だと思います。
768? :2005/09/30(金) 00:09:35 ID:SJ7fd9mC
馬鹿にするだけに来るのならじゃまなだけ
荒らしと変わらない
769磐光パラダイス HG:2005/09/30(金) 01:32:19 ID:XwrCwIaG
とにかく、伊豆の熱海のように、

磐梯熱海に特急踊り子号を走らせる事にした。

西線の新駅はドンドン作る。決定した。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:02:34 ID:e5N8lWVD
さくら通りはいつか必ず片側二車線に拡幅させる。
だって通り沿いは古い建物ばっかりだもん、駐車場とか。
771F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/30(金) 04:05:40 ID:+XKxcIJ4
>>770
マンション建設が進む中で状況は厳しくなって来ていると思うぞ
モール周辺とか、郊外店の辺りは良いが
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:09:31 ID:VqvEdEYO
安積町付近にロックタウン級のSCできても
成立はするがグリーンモールは厳しくなるな
ビックパレット駅は郡山貨物駅を改修すればすぐできそうなのにね
安積永盛駅はR4沿い側にも改札口作ってバス停留所を作れば更に良い
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:57:28 ID:0iDc9jca
ロックタウンとロックシティーって何が違うの?
規模とかちがうんかな
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:58:10 ID:Lfotvca4
>>679-686
例のヤマザキの裏の建設現場を見てきたけどさ、やっぱりラブホだったよ
まあ宗教施設じゃなくて良かったと思うが
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:59:03 ID:g30T2kvZ
>>774
リサーチ乙
776F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/30(金) 16:45:55 ID:MnytFpEz
>>772
永森は橋上駅舎にして、東西通路中央に改札を設けて(新しい西若松駅がそんな感じ)
東西どちらにも行き来しやすくなればいいんだがな
小さいバスプールみたいなものもあっていいと思うし
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:15:40 ID:g30T2kvZ
漏れがふと思ったことなんですが、郡山市の目抜き通りって言ったらどの通りを指します?

その通りは将来的に見て高度利用すべきだと思う。

778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:24:50 ID:bfPPSlvF
>>777
おれはさくら通りだと思う。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:25:50 ID:VwYrcZfV
安積永盛は、いつになったら
自動改札になるんですか?
今時、あんな改札って・・・
日和田駅も無人駅だし
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:27:25 ID:VwYrcZfV
JR東日本郡山支社
781F ◆r1rpNPeqN6 :2005/09/30(金) 17:42:59 ID:z3hADfNF
>>777
さくら通りと、昭和通りじゃないかな
ただ、さくら通りは道幅が狭い所が多少のネックだが
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:51:48 ID:g30T2kvZ
刀剣の用語から出たことばであって、この目貫(めぬき)というのは刀剣の
柄(つか)を刀身に固着させるために貫いた目釘(めくぎ)を押さえる飾金具のことで、もっとも著しく
秀でた重要なところ、また大切なところに当たるので、それが転じてにぎやかに繁栄している街の
中心地のことを意味するようになった。これは、すでに平安時代の神楽歌のなかにも「白金の目ぬき
の太刀さげはきて奈良の都を練(ね)るは誰(た)が子ぞ」というのがある。現在では「目抜き」という字
がつかわれるようになった。
  
日置(ひおき)昌一(しょういち)(父)・日置英剛(えいごう)(長男)『ことばの事典 新訂増補版』(講談社、1989)より

らしいです。
やっぱさくら通りかなぁ。目抜き通りに軌道敷があったらいいなぁ。
783Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 18:03:05 ID:d5YWctSx
うほっ、久々の郡山

富士一エリートほぼ外観完成ですね。
ガラス張りで中丸見え、ありゃ夜目立つわw
駅正面にある他のペンシルも建替えで高さ統一してほしいゾナ。。
駅前大通りのアーケード立替と、南西側に出来る2つの高層を想像すると、そりゃ勃起するwa
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:21:09 ID:g30T2kvZ
>>783
>南西側に出来る2つの高層

詳細キボン
785Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 18:36:25 ID:d5YWctSx
ここでエロイ人に質問。

マギー駐車場の概要は階数1F。
昇降機を用いる立体駐車場って建基令第2条第1項第8号「屋上部分の取扱い」 の屋上部に該当すんの?
1/8以上はありそうだけど思うけど。

屋上部とみなすなら、これも高さを揃えてくれ。
786Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 18:41:27 ID:d5YWctSx
>>784
寿泉堂で検索しる
787無職:2005/09/30(金) 18:45:53 ID:DEgi73OE
>>785
知るか!

しかし新しくできたビル隣の低層雑居ビルはいかんせん気になるところだな。
日の出通りだが計画の詳細が広報こおりやまに載ってたました。
幅は結構広い!
道路沿いの雑居ビルを全部壊して、一つの建物にまとめちゃうようなことが書いてあったぞ

788Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 18:55:42 ID:d5YWctSx
>>787
目新しいビルが出来たおかげで、余計古さが目立つよね。

雑居ビルって新宿歌舞伎町雑居ビル火災から法の締め付けが厳しくったんだよ。
違法ビルオーナーに対して罰金が1億。
建替える弾みになることを祈りつつ
789Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 18:56:58 ID:d5YWctSx
ぬぅ、誤字脱字が目立つ。
まだ宵の口なのに。。。orz
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:01:56 ID:g30T2kvZ
>>789
もう一つキボン!
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:06:29 ID:nyvMCmsA
日の出通りに計画される予定の雑居ビルの高層化希望。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:15:08 ID:CHoRKZa5
タワーマンションはやっぱり県都のほうに先に建つんだね。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:32:35 ID:wWH/5u3W
>>792
今日県庁に行ったときに見たがちょうど低層の部分(2、3階ぐらいまで)が形になってきたところ。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:48:00 ID:g30T2kvZ
>>793
都心居住は福島の方が進んでますよね。
市もお金出してるし。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:51:42 ID:VqvEdEYO
まあ29万切って以来なりふりかまっていられないんでしょう
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:52:12 ID:wWH/5u3W
そうだね、コンパクトというか。
郡山はだらだら市街地が広がってる感じで集積が中途半端な感じがするね。
797Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 19:58:15 ID:d5YWctSx
>>790
ほい(・∀・)つ
◇寿泉堂病院が20Fの複合医療施設
(財)湯浅報恩会寿泉堂綜合病院(湯浅伸郎理事長)は、郡山駅前
一丁目第一地区市街地再開発事業で郡山駅前1丁目2地内への
綜合病院移転構想を進めており、このほど地権者9人が再開発事
業実施に合意した。新病院は、郡山市駅前1丁目の同病院駐車場、
うすい百貨店第2駐車場のある6300平方メートルを敷地とし、地上
20階建ての複合医療施設を建設。1階を店舗、2階から10階までを
綜合病院、11階から20階までを住居(マンション)とする。なお、病
院移転後の跡地も同第二地区市街地再開発事業として高層複合
施設の建設を計画している。


風呂落ち
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:00:06 ID:g30T2kvZ
>>797
漏れおまいスキ
799無職:2005/09/30(金) 20:06:40 ID:DEgi73OE
>>788
そうですなぁ
新しいビルが真っ白なだけに。
郡山で白いビルって丸井やアティー抜きでは結構珍しいと思う、今まで青色基調がやたらと多かったためか・・・
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:08:28 ID:g30T2kvZ
>>796
原市政下では外延化は進むんじゃないかと危惧している。

外延化とコンパクトが両立すると思っている人もいるみたいだ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:09:50 ID:qBdKB5jI
>>792
福島の24階タワーマンションといっても、高さ的に、郡山のNTT鉄塔くらいだろう。
ビックアイには全くもって及ばないから、心配することないよ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:10:44 ID:wWH/5u3W
>>800
郡山は区画整理で戸建ばかりの市街地を広げてるよね。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:13:35 ID:g30T2kvZ
>>802
ですな。
コンパクトにした方が同じ人口でも密度感じて賑わっているように見えるのになぁ。

漏れはコンパクトシティ推進派でつ。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:56:25 ID:qBdKB5jI
>>780
マジでJR東日本郡山支社キボンヌ。
水戸支社は常磐、水戸、水郡しか管轄してないし、仙台支社はエリア広すぎ。
郡山・会津地区での営業成績が仙台地区でのハード整備に利用されてるのは納得いかないな。
805Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 21:10:18 ID:d5YWctSx
>>799
法改正(厳しくなった)ってことは、条例改正は自然な流れなんだよね。
通達に則り、独自の規制もできちゃう。
つまり郡山市関係条例を改正して、古いペンシルを建替える促進ができちゃうってわけ。
大義名分は防災安全上の行政介入。
議決が必要だけど、この際全国に先駆けて防災安全都市を名乗り、ペンシルビルのリニューアルを図るってどうよ?w
そしてなにより防災安全都市宣言により「公園」が活きてくる。

>>803
コンパクトは施設面だけでいいかもしれない。
住環境問題、渋滞問題、中核市たる器的にも、人口は駅を中心に放射状に分布しているほうがいいと思う。
洗濯物や布団が干してある駅前って、おまえらどう思うよ?
洒落た格好も台無しだぜ。

>>804
郡山の発展を模索するうえで辿り着く一つの答えでありますよね。
どうすれば実現できるだろう?
806磐光パラダイス HG:2005/09/30(金) 21:10:44 ID:XwrCwIaG

.


.
807Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 21:38:59 ID:d5YWctSx
>>806
どうした?


話は変わるけど、あさか野BP針生で一部高架橋が出現しましたね。
おめ!
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:44:03 ID:qBdKB5jI
>>805
JRの件については漏れも知りたい。
高崎や水戸がどうして支社になれたのか、宇都宮はどうしてなれないのか知りたい。
809Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/09/30(金) 21:51:26 ID:d5YWctSx
>>808
俺は鉄ヲタじゃないのでなんとも。
こちらでお聞きしては?

http://hobby7.2ch.net/train/

わかったら俺にも教えてください。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:22:06 ID:qBdKB5jI
>>809
国鉄時代に、鉄道管理局が置かれてたところが、支社に持ち上がったようです。
811無職:2005/09/30(金) 22:24:04 ID:DEgi73OE
>>807
あの高架の長さは福島一ですね。
かなり長いです
812無職:2005/09/30(金) 22:36:47 ID:DEgi73OE
>>805
駅前地区一体を条例で厳しく(規制を変更?)したにしても
建物が既に建ってしまっていますからなぁ
あの低層雑居ビルの管理人が立て替えるほどお金もってるとも思えないし
自然災害で崩壊しねーかなw嘘
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:30:36 ID:HZ4qgXny
って優香
駅前の商店街の店って固定資産税とか払える程儲けてるのかな?
消費者金融とかの支店だらけになりつつあるのに
アーケード張り替えてもな
東口方面に期待しか無いのかな
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:29:57 ID:4NgfGxQ5
日本人じゃない人でも住んでいるのかな? 駅前商店街
まさか本当に税金払ってないのだろうか・・・
それに街の美観を損ねる、消費者金融会社の看板を小さくしてもらえんのだろうかね
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:05:13 ID:KQbrZ0/j
日本人でもヤの職業の方が・・・
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:43:33 ID:SyesMGmN
駅前は、おしゃれなカフェや外国料理の店をつくりなさい。あると思うけどもっと。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:57:37 ID:Jr8xV4pf
新駅設置は当分難しいでしょうね。
ビッグパレットや八山田らへん造っても損はしないと思うんですが。
その前に本数増やした方がいいか。
昔、仙台支社宛てに要望書みたいなリーフレットがあって、
某線の終電を遅くしてと書いたら、10分繰り下がりました。
まぁ自分だけの意見ではないと思うのですが・・・
いきなり新駅とかよりも、コツコツと積み重ねていくのはどうでしょうか?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:32:51 ID:qQXlz0dR
今はどこでも新設されるのは請願駅だから、要望を出すなら基本的には市に対してだね。
819アンチ仙台支社:2005/10/01(土) 11:47:17 ID:OylI8ku6
>>818
市に要望出しても、どうせ「努力します」みたいな答えしか帰ってこないだろうな。

12月1日のダイヤ改正で、つばさが増発されるらしいが、郡山通過らしい。
しかし、宇都宮には片道停車?だって。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:51:16 ID:qQXlz0dR
市も駄目なら、新駅予定地周辺の開発業者や地主が負担する方法しかないな。
821アンチ仙台支社:2005/10/01(土) 11:53:01 ID:OylI8ku6
>>819
おまいら、栃木県でもこんな感じだぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news003.htm

取り残される郡山・白河地区orz
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:16:30 ID:QlQ+ScWP
>>807
とばせますな。漏れの車は古いから110キロ超えるとキンコンキンコンなります。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:14:41 ID:FiwfPU0i
針生完成したら安積野バイパスモーターレース大会を開催しる
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:17:01 ID:QlQ+ScWP
例えば、ビッグパレットとかに新駅ができることによって起こる弊害ってぇと何だべ?

収益性なんてのはでかそうだけど。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:18:25 ID:QlQ+ScWP
>>823
マジできそうだよなぁ。
バイパスの国道49号線ランプ〜さくら通りランプはとばすと気持ち (・∀・)イイ!
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:20:43 ID:FiwfPU0i
>>824
デメリットが見当たらない
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:23:47 ID:giTxL81q
当分、大学進出は未定と言うこと?

学園大薬学部計画の跡地 タクシー待機所に 郡山市検討
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/09/20050929t61007.htm
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:46:08 ID:HZ4qgXny
この少子化の中、大学なんかもう来ない
あの場所ではタクシープールにしちゃ遠いな
ビックアイの前の客待ちタクシー減るならいいか
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:13:04 ID:5YyPoP78
つばさ通過かよ・・・
ふぐすま人の思う壺じゃないか・・・
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:18:15 ID:mwQcdVNf
少子化だからこそ大学誘致しないと
貴重な子供の流出を防ぐ為に
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:49:56 ID:QlQ+ScWP
大学はぜってぇ必要だばい?

女子大ももう少し地域に還元できるフィールドワークとかやってほしい。
まちづくりマインドを持った学科とかつくってほしいな。
せっかくまちなかにあるんだから。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:11:00 ID:HZ4qgXny
市と県が税金使わないで誘致するなら賛成
誘致を決めた人達が責任取るなら賛成
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:30:04 ID:QlQ+ScWP
誘致ではなくどっかの大学が郡山に吸い寄せられる構図キボン
834鬼浜町の住民:2005/10/01(土) 23:26:29 ID:wg4gOPnD
八山田とビックパレットに新駅設置すべき!
郡山にも新都心的なものがあってもいい

そして駅前からさくら通り内環経由でヨーカードーまで地下鉄通すべき!
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:28:44 ID:QlQ+ScWP
>>834
地下鉄とかモノレールとかの軌道敷があったらいいよね〜。

836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:30:35 ID:n0GwKPEb
止めた方がいいですよ。税負担が増えるだけ。
837鬼浜町の住民:2005/10/01(土) 23:32:37 ID:wg4gOPnD
八山田とビックパレットに新駅設置すべき!

とりあえずこれだけは絶対に実現させるべき!
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:47:43 ID:kF/CL7fW
大学はまだ必要ない。
先に高校のレベルをアップさせろ!
そしてどんどん県外の優秀な大学に行け!
839鬼浜町の住民:2005/10/01(土) 23:52:24 ID:wg4gOPnD
県外進学禁止!
しかし受け入れは歓迎!

大学なら会津大福大奥羽大明星大など沢山あるし
進学するなら県内で十分、違反者は県内永久追放!
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:56:11 ID:tHv6biat
箸にも棒にも引っかからんようなガッコばっかやねw
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:56:34 ID:GIa3LdOz
会津大・・・就職先はライブドア
福島大・・・就職は教員だけ
奥羽大・・・落ち目歯科医の受け入れ先
明星大・・・何それ?

厳しいな
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:57:49 ID:giTxL81q
県外に進学しても戻ってくるような
魅力ある企業キボン
843鬼浜町の住民:2005/10/02(日) 00:02:20 ID:OGW566q8
>>840-841
あなたたちは県内永久追放です
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:02:59 ID:BqCu2rWc
明星大・・・ニート一時預かり所
845鬼浜町の住民:2005/10/02(日) 00:06:57 ID:OGW566q8
>>844
あなたも追放です

一県民として電車で明星に通いなさい
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:09:11 ID:lEREEKxC
まぁ、東京に進学した人にとって、地元でマシなところっていったら公務員て感じになってしまうんだろうな。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:12:36 ID:Wc73UyfQ
郡山が教育都市になってほしい。
優秀な人材はいずれ街の発展の力になる。
長い目で見たほうがいい。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:21:21 ID:GsNZgANM
長期的に見ても大学は絶対欲しいよ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:41:35 ID:qN1g96Qf
ちょっと大がかりかもしれないけど
日の出通りからR4を横切った先の道も拡幅してそこにLRTを通す
ルートは大町(トポス跡)-清水台-虎丸-モール-西ノ内-桑野-女子大前-島-郡高前-希望ケ丘団地or大槻みたいな感じで

うねめ通りとさくら通りの間にLRTと新道を通す事で
西ノ内と桑野をカバーし、両線の渋滞緩和と、LRT沿線の土地の高度利用を図る
また、トポス跡地に始発駅を設置する事で大町再開発の核とする
こんなんどうでしょ?
金と時間がエラいかかりそうなのがネックだが…

そういえば、赤木や清水台のあたりが駅から近い割に開発されないのは
なんか大人の事情でもあるんでしょうかね?
詳しい人がいたら教えておくれ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:46:56 ID:lEREEKxC
路面電車を導入するのは結構金がかかるもんなのかねぇ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:18:11 ID:nfReWTt3
大学欲しいなら
ベニマル、ゼビオ、幸楽苑の社長に直訴した方が早い
郡山大学できるかもよ
郡山に進出してくる酔狂な大学は無いし
公立の大学は無理
日大の学部増設に期待するしか無い
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:32:27 ID:MHNKFN9m
日大といえば建設中の校舎がだいぶ出来上がったね。
高さは60mくらいか?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:33:29 ID:GsNZgANM
>>851
>郡山に進出してくる酔狂な大学は無いし

どうしてですか?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:42:35 ID:MHNKFN9m
専門は集積してきているけど
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:45:16 ID:MD/DZdag
そりゃ、こんな時代だから郡山レベルの地方都市で私立大学誘致は難しいでしょ…
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:10:21 ID:GsNZgANM
>>855
そうかぁ。残念。

でも確かに専門はNSGのおかげでガンガン集積してるね。東口は若者だらけだね。
857磐光パラダイス HG:2005/10/02(日) 06:30:49 ID:6eXkAQUm


発狂するな!!

858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:29:23 ID:NH5cHfui
ほんと、教育レベルがあがらんと、どうにもならないよ。
とりあえず、大学進学率を47都道府県中、20位以上に
すべきだ。福島県は、どこの高校を出たか?とか、高校に
こだわりすぎ。大学入学に目を向けよう。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:47:03 ID:GsNZgANM
>>857
くらすけっつぉ!
860アンチ仙台支社:2005/10/02(日) 11:56:44 ID:oQpMebSi
南長町駅建設だって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000004-khk-toh



新駅建設費は12億円。市と都市公団の全額負担か。
12億くらいなら、普通に市は予算計上できるはずだがな。やる気ないのか、市は。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:16:33 ID:ijTPJBwb
>>856
大学全入時代の今、専門学校が集積してもなぁ・・・

こないだ新潟に行ってきたけどさ、寂れていた古町地区が再開発ラッシュだった
古くからの遊郭・風俗・飲み屋街、郡山で言うと大町にあたる所だけどね
ペンシルビルが軒並み取り壊されてて、跡にはマンションの建設ラッシュ、
ソープ街周辺にはNSGのデカイ新校舎が何個も出来てて雰囲気が激変

さすが1年で20万人も人口を増やした街だ、郡山も見習わないと!
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:40:06 ID:GsNZgANM
>>861
おはようござんす。

しかしそんなに人口増えたの?合併ででしょ?合併で人口増は反則だよぉ。

古町や万代は行ったことあるけどたいしたもんだよね。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:40:10 ID:nfReWTt3
人口規模にあった都市作りでいいよ
背伸びしてもビックアイの様になるだけ
大阪ドームが駄目なのに郡山にドームに需要なんか無い
開成山改修でいい
864F ◆r1rpNPeqN6 :2005/10/02(日) 13:09:43 ID:i3wWzwgY
>>849
そのルートは良いね
ただ、希望ケ丘団地あたりまでだと費用対効果の問題があるかも知れないが。
市役所かヨーカドー周辺までであれば、多少無理してでも建設しても良いと思う。
市の主要核である駅前〜桑野西ノ内が結ばれるのは、郡山にとって大きな武器になる
そうなれば、規模は違えど街の性格として、仙台で例えると
開成、朝日は勾当台公園周辺。西ノ内は、泉中央。のような性格を持てる感じになって行くのではないかと思う。
現時点でも、多少そんな感じはあるけどね
後、ビックパレット前の新駅設置はコンベンション都市を推奨するなら絶対に建設すべき。
多少は、金ださないと何も生まれないからなあ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:00:34 ID:oQpMebSi
>>864
市役所の辺りは宇都宮でいうと東武の辺りに当たりますね。

新駅については郡山の年度予算は1000億くらいだから、12億くらい、市が単独で
なぜ出さないのか気になる。用途としては明らかに税金の無駄ではないし。
866F ◆r1rpNPeqN6 :2005/10/02(日) 14:18:42 ID:lYS8B1ed
>>865
そうですよね。
ビックパレット前などは
決して、効果を考えると高い買い物じゃないんだが。
ドームに200億でどうにかなるとか、言ってる人がいるんだから
LRTでさえ、建設費はキロ当たり20億前後、桑野辺りまでの5〜6キロ程度であれば
出来ない額でもないのかもしれないな、県や国等の補助もあれば
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:51:52 ID:/L1Aioz8
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:53:12 ID:/L1Aioz8
誤爆したw
869鬼浜町の住民HG:2005/10/02(日) 22:23:41 ID:OGW566q8
針生の高架の一部分が見えてきたが
高いw
870鬼浜町の住民HG:2005/10/02(日) 22:31:43 ID:OGW566q8
西の内近くのうねめ通り、内環状線沿いの電柱地中化工事急務!!
電柱地中化せずして近代的な景観はない。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:44:04 ID:AaUy0OVz
オレは東京近郊に住んでいる出身者だが、 家の近くに「あさか米」5`と10`売っている
スーパーを発見!! ちょっと値段高くなるが、次回から半永久的に購入予定!!
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:45:09 ID:5mJVPUHe
ハラ君も地中に埋めろ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:45:52 ID:lEREEKxC
埼玉の朝霞米だったりw
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:49:53 ID:AaUy0OVz
>>873 郡山のだ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:21:45 ID:nfReWTt3
長沢美樹 結婚
相手は関 智一

安積中出身
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:25:11 ID:lLf4ltdw
>>875
解放乙。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:53:57 ID:Cw2jNS7N
糞僻地
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:23:26 ID:RhDr9j4P
来年の全国JC(青年会議所)大会は郡山で、全国から1万人以上ビッグパレットに来るらしいが
みんな郡山駅から車で来るのか?考えただけで((;゚Д゚)ガクガクブルブル
渋滞にイライラして郡山のイメージダウンにつながらなけりゃいいが。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:02:39 ID:0Jwqjd7b
>>878
そうだね
JCレベルでも混雑すると、ライブイベントはもっと駄目駄目だろうね、

音楽都市を目指す割には、催事場のキャパシティが貧弱すぎる。
パレットは交通が貧弱、文化センターはボロ杉、新音楽堂は論外、
今の郡山でワンステップレベルの野外ライブをやれる場所ってある?
開催できそうな場所は軒並み藤森公園で潰されたしなぁw

合唱からロックまで、ジャンルを問わない音楽都市を目指そうとしてるみたいだが、
歌える環境も無いし、イベントを呼べる力も無いもんな。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:12:51 ID:CmiUg7Ev
以上、全国JCからスルーされた、ある県庁所在地民からの応援メッセージをお送りしました。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:41:57 ID:RhDr9j4P
>>879
パレットは交通貧弱だが、文化センターはボロくないぞ。
ビッグパレット新駅はマジで考えたほうがいいな。成人式のときにパレットまでの道は毎年激混みだが、
JC大会には成人式の数倍の人が来るんだもんな。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:44:11 ID:/uPNrhT4
ここの声市政に活かしたいよね。
まさおさん2ch見ないのかなぁ。

漏れまさお市政は未だにどんな郡山市を目指そうとしているのかがわからない。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:49:08 ID:0Jwqjd7b
てか、市政を考えるのは原さんじゃないからw
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:28:30 ID:/uPNrhT4
>>883
本来はでしょ?
でも実際には市長が出した市政にみんな従って、その次に批判とか要望をうまく
汲み取ってなくない?

よくわかんないけど。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:09:43 ID:DELY7kPC
一期目は様子見
勝負は二期目なんじゃない?原氏
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:11:34 ID:SAnCoO0k
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:34:34 ID:RhDr9j4P
>>885
間違っても二期目にドーム建設しないといいが。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:35:59 ID:/uPNrhT4
>>887
ドーム建てるって噂はどこから仕入れたの?

やっぱまさおさんわかんないよ。
889Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/03(月) 19:39:43 ID:3ju8KoNN
>>888
ヒント:幸楽苑
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:58:13 ID:/uPNrhT4
>>889
あ、仁井田さんが主張してんだw
891Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/03(月) 20:03:37 ID:3ju8KoNN
本日は秋を感じる郡山駅前を探索♪

建設中の富士一エリートビル
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051003192726.jpg
建設中のレオパレスと建替え前の大通りアーケード
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051003192753.jpg
寿泉堂複合ビル1棟目建設予定地(うすい第2駐車場)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051003193007.jpg
寿泉堂複合ビル2棟目建設予定地(寿泉堂綜合)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051003192856.jpg
建設予定地周辺(フロンティア通り)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051003192829.jpg

おまけ
建設中の日大新教室棟(9F)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051003193029.jpg
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:13:25 ID:zNI7r8Y3
>>891


大通りのアーケードと電線が撤去されるとすばらしくなりそうだ
ハァハァ
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:17:44 ID:3p83WINn
幸楽苑で初めて食ってみたが

意外にうまかった

でも、餃子はショボすぎ

中華そばだけじゃないと、結構な値段になってしまう
894鬼浜町の住民HG:2005/10/03(月) 20:28:56 ID:k8y0fZbO
富士一エリートビルって思ってたよりも地味なデザインなんだなぁ
ちょっとがっかりだな

それと正面の雑居ビルなんとかならんもんかね↓(レオパレス斜向かい)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051003192753.jpg

寿泉堂2つは再開発するのに文句のない位置だね。
うすい、ホテルプリシード、寿泉堂1棟目、寿泉堂2棟目、ビューホテルアネックス
寿泉堂が完成すれば比較的高いこの5つが重なる訳だ・・・。
とびっきりの都会的景観期待します。
895鬼浜町の住民HG:2005/10/03(月) 20:43:44 ID:k8y0fZbO
東北は、仙台の一極集中を仙台と郡山に二分化させるべきでしょ!
しかし、最近ではその兆候も目立つ。
現に郡山の駅裏は、仙台の植民地化されかかっている、
今後は、東北の首都仙台が東北第二の拠点都市郡山を作る時代である。
896Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/03(月) 20:51:35 ID:3ju8KoNN
>>894
確かに、、、富士一は鏡面ガラスで仕上げてくるものだと思ってた。
でも夜はビル内が丸見えだから、室内のライトアップで℃派手になりそうだw


フロンティア通りに徐々にショップや美容室が増えてきた。
モダンな「秋」郡山を感じるには最高の場所、秋のオープンカフェはフロンティア通りのほうが相応しい。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:55:15 ID:DELY7kPC
イオンタウンのマックがオープンカフェ
人いねぇ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:56:02 ID:qvPPd50G
最近行ってないけど、フロンティア通りにもカフェはあるのかな?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:03:37 ID:/uPNrhT4
まちなかにおけるカフェってのは結構重要だと思う。

郡山って常設の雰囲気のいいおしゃれなカフェってそんなになくない?
900磐光パラダイス HG:2005/10/03(月) 21:05:45 ID:+PCRJfLP
市内をNゲージで新線開通させたらどうだ?

複々線で特急・急行・準急も走らせる。

予算も12億で大丈夫だ!!
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:07:48 ID:qvPPd50G
カフェはわからんけど、おしゃれなレストランって駅前よりはむしろ桑野・朝日近辺の路地を入ったところに多くないかい?
902鬼浜町の住民HG :2005/10/03(月) 21:10:45 ID:k8y0fZbO
>>896
郡山駅前をとことんガラス張りで統一すんのかなって期待してたけど・・・
でも、そうだね、
中身外から丸見えだからにぎやかなのは伝わってきそうだ。
903Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/03(月) 21:16:23 ID:3ju8KoNN
>>897
夕方は中高生で混んでね?

>>898
少ないだろうね、ってか和菓子屋さんしか思い浮かばんw
寿泉堂、NTT、大東銀本店、秋田銀、うすい、ビューホテル、昭和通り、文化通りのオフィス街と続く割には絶対数が少なすぎ。

>>900
ギネス認定だなw
904Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/03(月) 21:23:16 ID:3ju8KoNN
>>901
桑野朝日の洒落たレストラン→インターラブホ街は定番だなw
駅前外食産業活性化の為に、ラブホをもっと駅前に建てれ、うほっw
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:29:04 ID:RhDr9j4P
>>895
漏れとしては、東口の仙台企業進出は賛否つけがたい。
福島県下一の駅付近に進出するなら、もっと責任を持った進出をして欲しかった。
なんだよ、最大級のGSって。そんなの造るなら郡山進出するなよという感じ。
サンシティSCについてはテナント出店状況次第。ビックカメラが進出するのを祈る。
906鬼浜町の住民HG:2005/10/03(月) 21:35:20 ID:k8y0fZbO
>>905
いや、仙台企業が郡山発展の大きな足がかりになってくれるのは間違いない
侵食されて町は大きくなっていくのだよ。

もともと仙台は、全国企業から侵食されて大きくなった町だ。
907鬼浜町の住民HG:2005/10/03(月) 21:42:31 ID:k8y0fZbO
しっかし最大級のGSって一体どんなんなんだろw
しかもインター側とかバイパス沿いにならまだわかるが、なぜ駅裏にw

しかし、それだけ駅裏の一体が郡山を代表する大規模な核になることを
想定してのこととも取れる。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:45:13 ID:qvPPd50G
しかし、このご時勢に規模が大きいとはいってもGSって儲かるのかね。
909磐光パラダイス HG:2005/10/03(月) 22:20:00 ID:+PCRJfLP

最大級の磐光パラダイスを作ってほしい。

女子高生が冬服になってしまった・・・・。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:46:33 ID:RLMoYSjk
カーショップやカフェが一体化したGSじゃないの?おそらく
西の内にあるプリテールを大きくした複合スタンドならありだな
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:20:46 ID:LCSOgM7X
そういや開業1年前になっても入札話が来ないのは何故?
やっぱりモールの時と同じようにガセネタ?

>>884
逆でしょ、藤森さんの時だって当人は大学誘致は慎重になってたし
ま、結果的には全責任を1人で負わされたわけだが
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:39:38 ID:RLMoYSjk
>>911
今回はプレスリリースも発表しているのでガセではないだろ?

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:42:54 ID:qvPPd50G
保土ヶ谷さんが自主的に動いてもらえないものか。。。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:50:27 ID:LCSOgM7X
>>913
今の所、保土ヶ谷を動かしても建てる物が・・・ね、
土壌の浄化で30億円ぐらいかかるのは必須だし。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:12:13 ID:iuuacyzv
>>911
>藤森さんの時だって当人は大学誘致は慎重になってたし

ソースキボンヌ
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:36:49 ID:7ylhJkBT
>>891
スーパー乙!
だいぶ出来上がって来たね富士一
携帯でなんとか見れるから、上京携帯厨の俺としては嬉しい限りだ
感謝。

>>894
そのビルより、写真には写ってないけど
大町の交差点のとこのお茶屋のビルの方がどうにかしてほしい
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:21:08 ID:0Q74Duvv
日大が新教室校舎を作っているのはなぜだ? 生徒増える? 学科増える?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:39:20 ID:NhVjYgMs
>>911
俺は、東北文化学園なんて聞いたこともない大学だったから、誘致しない方がいいと思っていた。
誘致するなら、首都圏にある大学じゃないとダメだ。教育水準上げる意味でも。
医薬系学部があると非常に助かるんだがな
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:06:59 ID:kfdvzXBQ
駅裏福島交通の敷地にマンション建設の記事、昔の民報記事で
呼んだ記憶が有るが、その後どの様になったのかな?
あの位置にマンションが建設されると
西の内的景観になり最高だと思うが。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:19:04 ID:8Tfv+fco
現郡山住民(役人?)の主張は必ず論点がずれている。
駐車場特区にしても人は集まらない。駐車料金が高いから、スペースが無いから・・・・が本当に人が集まらない理由か?
アーケードを改装して、丸井の前は傘をささなくてもいいから・・・・アーケードが綺麗だから・・・が本当に人が集まると理由か?
今後、人の供給手段は車だけでは解決しないという考えが全く無い。
時代を全く読みきれていない施策で発展などありえない。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:22:31 ID:FKe2c9LK
以上、どっかの民主党のような具体的な中身が全く無い批判でした






いや、でも事実なんだけどさ、
お前らも料金安くしたりアーケード綺麗にしただけで人が来るとは考えてないだろ?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:36:30 ID:8Tfv+fco
>>921
中身が無い批判であっても、中身が無い施策を批判しているのだから同レベルじゃないの?

君にお尋ねしたいが、具体的な中身を主張している政党ってあるの?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:44:21 ID:JHnyENKp
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:56:19 ID:FKe2c9LK
>>922
じゃあまず、君から具体的な中心市街地活性化策を提案してくれよ
思い切った批判をするんだから、当然対案はあるよね?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:58:13 ID:FKe2c9LK
あと、具体的な中身はいっぱい詰まってるぞ〜
駐車場特区、アーケード改修、大通り改修、中町の社会化実験etc
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:04:41 ID:8Tfv+fco
駐車料金を見直す前に、公共交通機関の値下げに踏み切れば?
交通は営利を追求する以前に公共性が高いから、市がバス等を運営し同時に便数を増やすのも良いじゃないの。
また費用対効果を艦が見れば、ある程度市が赤字路線の補填も行うべき。
やっぱハード面と、ソフト面での整備も平行して行わなければいけないでしょ。
数百億円規模のハード面で失敗を繰り返しているのだから数十億円規模の出資等は可能だと思う。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:13:05 ID:8Tfv+fco
>>925
お役人が作った計画でしょ。君は対案を要求しているにも関らず自分の意見を言わない。
くだらなくなってきた。では!
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:39:54 ID:FKe2c9LK
税金の使途を決めるのはお役人なのに、お役人が作った計画には文句を言う始末

以上、どっかの民主党のような具体的な中身が全く無い>>920の批判でした
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:58:07 ID:YSRJERPK
>>925
あと市がどんな都市になっていくのかっていう理念がないとそれぞれの施策も変わって
くるんじゃないかと。
その議論がないと活性化策と称した様々な手入れも有効にはならないよ。
だから安易にこれをすれば人がくるとか簡単にはお金のかかるハード事業はやらない
方がいいと思うんだけど。
930Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 19:38:12 ID:Dh9j/TYb
>>921
激しくワロタw

>>923
寿泉堂複合2棟を入れてくれるコラ職人さん募集。
http://cityphoto.fc2web.com/machi/kooriyama/kooriyama17.jpg
931Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 19:44:18 ID:Dh9j/TYb
うすいが日本百貨店加盟だってよ。
932盛新@aiina  ◆PS5/51J8XY :2005/10/04(火) 19:44:47 ID:ajb1+OZP
>>930
場所とそこに入れるビルの画像が分かれば合成出来るかも。
盛岡人でもいいのなら。
933磐光パラダイス HG:2005/10/04(火) 19:57:54 ID:0CbOd8NN


もう我慢出来ない!ビデオボーイに逝く。
934Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 19:59:19 ID:Dh9j/TYb
>>932
アリガdd。
適当な80m級位のマンション系ビル画でお願いします。
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051004195707.jpg 文字入れが俺の精一杯。。。orz
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:02:05 ID:NhVjYgMs
俺は民主党的なのか、>>921氏の意見は理解できる。
駅前大通りのアーケード改修して人は戻ってくるかな?
市民はアーケードをそんなに気にしてないと思うんだが。
アーケードより、あの駅前路面店に魅力を感じないから来ないんじゃないの?

だから、アーケード改修が全く無意味とは思わないけど、それだけでは人は一時的にしか
戻ってこないような希ガス、
936Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 20:05:51 ID:Dh9j/TYb
937Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 20:24:15 ID:Dh9j/TYb
>>878
新駅設置要望は全国JC大会を利用するのがいいかもね。

一応、彼らは人&街造りを積極的に企画運営する団体。
全国大会運営委員長宛にどんどんメールで意見を出せば多少なりの影響力はありそうだ。
何より今の県政のドンは郡山JC出身者だwww

皆で全国大会を成功させる為に、全国から客人を迎える為に相応しき事業として新駅設置を要望する価値はある!
http://www.koriyama-jc.or.jp/2005/information/iinkaijigyou.htm
938 :2005/10/04(火) 20:27:11 ID:2/gk/gQ0
 
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:11:07 ID:s80JvoC9
>>928のような思想、発想は郡山市民全体に共通して言えることです。
税金の使用用途はすべてお役人任せであります。お役人マンセー!
940Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 21:22:33 ID:Dh9j/TYb
>>939
一応市民の声を反映する市議会の議決が必要です、日本国では。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:23:36 ID:s80JvoC9
>>940
おっ!今日は酒入っていないのか?
942Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 21:26:18 ID:Dh9j/TYb
>>941
(・ё・) ムフフフフフ・・・フゥ...
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:32:16 ID:s80JvoC9
僕も民主党だな。>>920は正論。都市の集約化への発想は少子高齢化とモータリゼーション
に伴う中心部の空洞化が原因だと思う。ある程度車社会からの脱皮を図らなければいけないと思う。
DID人口が低すぎる。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:36:28 ID:s80JvoC9
ちなみに寿泉堂地区(2地区を含む)の再開発には約200戸の住宅建設も盛り込まれている模様。
都市型病院を立て、周辺に可住人口を増やす寿泉堂の計画は時代を先読みしてると思う。これは評価できる。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:37:50 ID:sDMpOSDH
しかも、病院の上階に住む住民は安心して生活できるなw
946Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 21:41:45 ID:Dh9j/TYb
>>944
寿泉堂クリニックを含め寿泉堂グループは街中に貢献してるな。
一時は安積移転を考えていたのに。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:44:14 ID:s80JvoC9
多分、現寿泉堂跡には高層(30階位)マンションが建てられるんじゃないかな。
200戸・・・・。病院と併設されるマンションが10階程度なので全45戸とみた!
のこり155戸。
948Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 21:51:34 ID:Dh9j/TYb
>>905
最近のGSはセルフ化と共に物品販売等も規制緩和されたからな。
今じゃあGSで散髪もできる時代。

どうせなら、スーパーオートバックスTクラスのカー用品を扱うGSになぁ〜れっと。
949盛新@aiina  ◆PS5/51J8XY :2005/10/04(火) 21:52:36 ID:ajb1+OZP
病院って20階建80m程度×2棟でいいの?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:57:16 ID:s80JvoC9
盛岡駅前にあるマンション、25階建てだっけ?よりも若干劣るぐらいじゃないか。
東日本ホテル近くの山頭火はまだありますか。
951Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:02:09 ID:Dh9j/TYb
>>949
4m×20Fで、そんなもんと思います。
なんか大事な時間を割いてもらって感謝感謝。
952Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:06:48 ID:Dh9j/TYb
>>947
155戸は寿泉堂関係者で軽く埋まりそう、ってかそんなに土地があるのかな?
>>944の発信源は何処から?
噂でもいいですから教えてきぼん

>>950
今日は郡山の山頭火で食おうと思ったら混みすぎで断念しました、、、無念。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:07:35 ID:NhVjYgMs
>>944
住宅200戸>ソースは?

>>949
盛新@アイーナさんっていい奴だな。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:09:21 ID:e3BZXR3I
>>952
大勝軒に汁!
955鬼浜町の住民ダゴラァ:2005/10/04(火) 22:17:44 ID:Tyqk/0hN
200戸ってどんくらいの規模_?
956Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:18:27 ID:Dh9j/TYb
まぁ、都市計画的評価は
 寿泉堂>>>南東北

>>954
山宿、トンコツ楽、日吉丸最強!

957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:23:17 ID:e3BZXR3I
一応、次スレたてました
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128432156/
958Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:24:31 ID:Dh9j/TYb
>>957
超乙!
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:27:26 ID:e3BZXR3I
>>956
日吉丸しか食ったことない…
他は何処にあるの?
960鬼浜町の住民ダゴラァ :2005/10/04(火) 22:27:44 ID:Tyqk/0hN
新病院→1階商業施設 2〜11階病院、11階〜20階マンション(45戸?)

残り155戸

病院跡地 全155戸の高層マンションだとするならば、何階建てくらい?
961Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:32:07 ID:Dh9j/TYb
>>959
山宿はコリャマ警察署裏、楽は鮟鱇通りのベニマル敷地内と富田中近くにあるよ。
一度喰らってみ
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:32:58 ID:e3BZXR3I
>>961
乙です。
今度行ってみます。
963Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:33:04 ID:Dh9j/TYb
今年は白河のラーメンフェスに足を運んでみようかな
964盛新@aiina  ◆PS5/51J8XY :2005/10/04(火) 22:33:59 ID:ajb1+OZP
>>930
一応できたが角度と大きさが微妙になった。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051004221700.jpg
965Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:35:28 ID:Dh9j/TYb
>>964
いよっ、待ってました。
乙乙乙━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
966鬼浜町の住民ダゴラァ:2005/10/04(火) 22:35:50 ID:Tyqk/0hN
おっ凄い凄い!おつ

2本とも駅前から見せそうだ!!
967Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:37:13 ID:Dh9j/TYb
うすいが約60mだから・・・そう思うと結構デカイな。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:39:52 ID:OTC+3/O8
>>964
中々面白いなw
969Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:41:46 ID:Dh9j/TYb
使用前
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051004195707.jpg
使用後
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20051004221700.jpg

年末着工開始が今から楽しみだ。
東北スレでお披露目。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:42:41 ID:NhVjYgMs
>>964
すっ、すごい…、大きい…。(;´Д`)ハァハァ
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:47:05 ID:s80JvoC9
>>953
ごめん探せられなかった。ただ覚えているのはコンパクト化と題したPDFファイル。
各東北の都市の現状と問題点が書いてあったな〜。あと郡山に関するスレにも貼り付けてあったな。


972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:48:36 ID:e3BZXR3I
中通り版
◆井上工業で着工/アーネストワンが郡山に分譲マンション
◆陰山建設に決定/(仮称)桑野事務所ビル
http://www.kshinpo.com/

建設情報発見

アーネストワンはこれ以外にまた作るのかな?
http://www.arnest1.co.jp/M/koriyama/top.html
973Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:53:45 ID:Dh9j/TYb
>>971
乙!
君が本気で探した努力が十分ソース。

本気と書いてマジ!!!
974Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 22:55:39 ID:Dh9j/TYb
なんか最近連続規制かかんないジョ
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:58:20 ID:NhVjYgMs
>>971
おつ。PDFファイルならある程度信頼できそうですね。
あとは正式概要が出るまで待ちましょう。果報は寝て待てですよ。
976Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :2005/10/04(火) 23:00:17 ID:Dh9j/TYb
今宵はイイ夢見れそうだ。

盛新氏ありがとう!..._〆(゚▽゚*)
                    おやすみ
977盛新@aiina  ◆PS5/51J8XY :2005/10/04(火) 23:10:27 ID:ajb1+OZP
978磐光パラダイス HG:2005/10/05(水) 00:56:48 ID:Qt7MqDfF

全部釣りネタだな。

誰も郡山の事を知らないようだ。悲しい事だ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:13:50 ID:2GlQBcte
このスレの郡山人の7割は市外脱出組
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:54:35 ID:pqJDbqh3
>>969で思い出したんだが、丸井の屋上って今閉鎖してるんだよな
あんなに広いのに勿体無い・・・俺に使わせろw
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:22:55 ID:vMyiAe5m
>>979
旧市内の人は少ないとおもふ。
書き込みから判断すると富久山、安積が多いかな?熱海もいるなw
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:25:27 ID:sSkRKHM8
>>964盛新 最高だよ!! 笑わせてもらった!
      あんな感じに完成することを願う。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 05:35:40 ID:DjRhlBkR
>>977
盛新@アイーナさんはネ申。

その文見て思ったんだが、全国第一号なんてどうでもよくね?ギネスだってどうでもいい。
あと、なかまち夢通りなんて、市の役人と市政に関心あるやつしか使わない。
そうでなくても、あの通りは、旧4号線、うすい通り、中央通りと人によりいろんな
呼び方をしてるのに。郡山の役人は変な名誉を気にしすぎかもね。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 08:46:43 ID:gjm87gpL
ベスト電器跡地の建物もサイベックスになったね
時間単位のスポーツ施設なので気軽に利用できそう
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:32:17 ID:gAFRVPRa
それはそうと、郡山青年会議所は市の税金でサッカークラブを作りたいそうだが

原市政をなぞるなら当然の流れだね
新駅みたいな箱物よりまず文化とスポーツを!
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:32:49 ID:/MdLhFL0
スポーツ、文化振興は非常に結構なんだけどさ
官主導の文化振興って結局、行政側の都合で適当に成果をこじつけて
打ち切られる可能性があるって事でしょ?
行政の力がなくても揺るがないぐらいのしっかりした基盤があるんなら
官の介入も活きてくるもんだと思うけどねぇ

987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:48:48 ID:DjRhlBkR
駅に行ってきたんだが、ビッグアイ口から南へ駅舎の壁に沿うように、足場の
資材が置かれてたんだが、南へペデ延長するの?
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:28:36 ID:gAFRVPRa
>>987
リペイント
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:25:25 ID:OlDankgZ
ダーツの旅で一瞬、郡山駅!!
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。
後10埋め