【天文館中央駅】鹿児島スレVol.27【本港区郊外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
鹿児島本スレ第27弾!

2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:42:48 ID:jYQ5i/QC
3久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/24(火) 22:43:03 ID:QrKs9V6Y
>>1
乙です!!
ついにスレ立ちましたね。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:43:10 ID:jYQ5i/QC
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:44:45 ID:jYQ5i/QC
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:46:57 ID:e+GCsFgW
あれ?馬鹿がたてたスレがなかったっけ?
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:50:41 ID:S/rSWA5u
本日は61万の中身の人これないみたいです。


221 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:51:52 ID:c1N7sGeV
鹿児島の天文館アーケード街なんて宮崎の山形屋やボンベルタなどの商業施設が立ち並ぶアーケード街に比べれば網の『目』だと言われてもしょうがないです。

宮崎のアーケード街は熊本や鹿児島のアーケードよりもすごいです!!熊本や鹿児島に勝てるんだから全国でもアーケード街で負ける事はないはずです。

鹿児島や熊本を一蹴できるイオン宮崎を持ちかつアーケード街もある!鬼に金棒!!勝てる訳がないです
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:56:01 ID:nheU8pu6
鹿児島はこの現実をどう受け止める?

都市圏人口
都市人口 
DID人口 
繁華街 
すべて 熊本>>鹿児島

通信関連、森林関連、農業関連、総務関連、防衛関連、財務関連、国税関連
すべて熊本にある国の官庁によって管轄される鹿児島。

民放テレビの4局化
熊本1989年>>(長崎1990年)>>>>>>>>>>鹿児島1994年

民放FM開局
長崎>宮崎>熊本1985年>>>>>(大分1990年)>>(佐賀1992年4月)>>鹿児島1992年10月
九州で最遅。

市外局番3桁化
熊本1984年>>>>>>>>>>>>>>>鹿児島1995年

コンビニ
熊本
セブンイレブン(アイワイバンクあり)、ローソン、ファミマ、ポプラ、
サンクス、ampm、デイリーヤマザキ、エブリワン、ココストア、スパーなど。

鹿児島
ローソン、ファミマ、サンクス、デイリーヤマザキ、エブリワン、スパー
九州で唯一7-11がない。ampmもない。
9久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/24(火) 22:57:08 ID:QrKs9V6Y
>>8
別に不便はしてないですよ。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:58:53 ID:Xd+gUaGK
くまんこも本スレ荒らされたいのか?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:05:21 ID:kzvPkXm+
貧乏離島出身の「渋谷区民さん」が登場されました(嗤
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:08:45 ID:bqYeDcCX
ドルフィンポートのその後はどないでっか?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:16:46 ID:2eprX62i
普通に考えて

盛岡>>鹿児島
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:17:37 ID:nheU8pu6
鹿児島中央から直通で行ける県庁所在地は宮崎市のみw
現在、鹿児島中央からは東京大阪はおろか福岡にも熊本にも大分にも一本では行けない。
鹿児島だけではないか?(沖縄は除く)
1561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/24(火) 23:18:45 ID:c1N7sGeV
>>1


ドルフィンポート、週末行きましたがやはり人出は多いですよ。KOOTS GREEN TEAで海を見ながらマターリしようと思ったのですがオープンテラスが埋まってて。。あれって隣の店舗のテラス使っちゃいけないのかな?w
目の前のウォーターフロントパークも人が増えたしなんかほんと街の喧騒から離れた市民の憩いの場って感じ。イイ!!


16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:20:00 ID:srGQrx7P
駅のショボさにかけては地方都市一のくまもとが鉄道ネタでやってくる不思議
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:21:58 ID:S/rSWA5u
田舎大将が着ぐるみ来て登場されましたwwww


136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 14:45:03 ID:c1N7sGeV

イオン宮崎≒なんば>>>>>>>>>>>>>>下上通り・天文館

イオン宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アミュプラザ鹿児島・熊本パルコ

イオン宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鶴屋・山形屋鹿児島本店


じゃあもうこれでいいよ。そのかわり佐賀スレや大分スレでもその論調は変えないこと!www
九州外のスレには出ないこと!!!

18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:25:03 ID:kzvPkXm+
着ぐるみって・・・
禿げワロス
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:30:58 ID:gEA/OkJM
61万よ、これ以上鹿児島の評判を落とすのはやめてくれ。
地元情報提供だけに徹しとけ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:35:23 ID:kzvPkXm+
無理だと思う。
>>15
やっと鹿児島スレ立ちましたね。
さて今天文館について研究してると言いましたが,今度天文館の賑わってるところを
撮影しに行こうかと思ってます。そこで天文館の人通りについてですが,
普段の土日と夏休み等の長期休み期間中の土日とではどちらの方が人通り
多いと思います?個人的には夏休みは平日にも分散してるため普段の土日の方が
が多いと考えているのですが(あくまでも予想です)。
一応7月10日(日)か夏休み前半の日曜日を考えてます。

>>17
もういいじゃないですか。こっちに戻ってきてることですし。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:37:29 ID:S/rSWA5u
宮崎に煽られれば軽く落ちる程度の田舎大将ですからなw
しかも本日は宮崎スレでモール相手に泡ふいて大暴れwww

基本的に都会コンプのある人間は煽られれば
青くなって必死に噛みついてきますwww
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:48:44 ID:kzvPkXm+
流れみるとこれで30歳間際らしいから。
2461万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/24(火) 23:53:12 ID:c1N7sGeV
>>19
入れぐい状態だったもんでちょっと遊んでしまいました。。。w
本スレなかったしww

>>久々の帰省者さん

たぶん普通の土日が多いと思いますよ〜
ただちょっとマニアックですが自分は平日の夕方、市電やバス5社が怒濤の勢いで鹿児島駅方面や鹿児島中央駅方面から天文館一帯のバス停にガンガン入ってきて到着しては出発、ジュツ繋ぎになる街の喧騒も好きですけどね。中央駅しかりw
土日ダイヤは若干便数へっちゃうので。。



25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:54:48 ID:e+GCsFgW
地元情報も別にいらない
大分の某に影響うけすぎの三十路だろ
そっくりだもんな
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:55:12 ID:H8+EhDrO
鹿児島のイオンとイズミはどうなった?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:57:30 ID:zRzXjVoD
>>25
鹿児島スレで鹿児島情報がいらない?わけわかんね
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:00:00 ID:yFVak852
イオンとイズミはダイエー谷山店レベル。イオンというよりただのジャスコだよ。
>>24
ありがとうございます。
それなら7月10日もしくは7月3日(日)に行ってみます。
ただ3日の場合中学生と高校生の期末試験と重なってると思われるので
出来るだけ10日に行きたいですけどね。

確かに先日(5月13日)に行った時夕方天文館交差点にいたら,市電やバスが
引っ切り無しにやってきました。ちょいと感動しましたよ。あの光景は凄いですね。
日曜日の夕方じゃあの光景は見れないんですか〜残念。
>>25
いや,地元情報は必要でしょ〜。
いらないなら見なければいいじゃないですか。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:09:07 ID:aoYtCBPr
普通にいらない
61万の地元情報
恥ずかしいから
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:10:15 ID:yFVak852
このかすたどんとかいう奴も胡散臭いしな。ほとんどさつまどりじゃん。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:11:08 ID:gcAii8EJ
61万君の地元情報は結構重宝する。
あんまり自慢をやりすぎて墓穴を掘るのが玉に瑕だがw
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:11:13 ID:zZcJvIsD
>>31
それでは君の地元情報をお願いします。
>>31
だから,いらないなら見なければいい。もしスレに顔出すなら
61万さんの書き込み以外を見ればいいさ。
彼の地元情報が知りたい人はいると思うよ。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:13:25 ID:mqBze1s7
<<25
こいつはいらねーし、よかねーよ。
DQNがDQNらしい犯罪を犯したら、どうせ家族もDQNだろうと思うだろ。
それと同じ事。鹿児島のイメージが悪くなる。
大分見りゃわかるだろ。まともな大分人はみんなどこかへ逃げてしまっただろ。
>>32
失礼ですね。僕はさつまどりではないですよ。彼なら「まちB」の方に
専念してますから。
3861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 00:15:46 ID:f+/PplLo
>>29
おお分かりますか!w
5・6台ジュツ繋ぎになるのはザラですしね。市電も高見馬場分岐までは並んで走ること多い。ラッピングバス&電車がほとんどだからボーッて見てても飽きないっつーかw
ザビエル450前の交差点が赤になったらすごいよw
バスや市電が溜まる溜まる溜まるwwウォチングポイントはsilverサンクス!イートインあるから一度行ってみては?

俺は暇ならずっと見てられるね〜


39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:16:38 ID:mqBze1s7
<<25 じゃなく >>35 な。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:18:35 ID:BEmG1oaO
61万君への対応は是々非々でいいでないの?
いい情報があれば聞いてあげればいいし、よそを煽るようなら窘めてあげればいい。
懐の深い鹿児島の人間ならできるでしょ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:22:59 ID:yFVak852
61万の情報も薄っぺらいんだよね。他スレの度をすぎたアホぶりを見ると程度が知れる。
かすたどん? いいわけがましくてもほぼさつまどり。胡散臭い。
>>36
うーん,確かに他スレで煽ってる時はありますけどね。
鹿児島スレで地元情報提供してくれてる分にはかなりありがたいですよ。
4361万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 00:24:07 ID:f+/PplLo
本スレなくて暇だったので宮崎人の相手をしてあげたまで。。

立ったらいかんよ
>>41
胡散臭くてすみませんね。
私の書き込みはスルーしてもらって結構ですので。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:25:30 ID:TRAwuHKQ
>>41
君の情報を教えて下さい。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:27:37 ID:b/j5LGpM
どうせツルマンとかいう熊本のキモ女だろ。
>>38
先頭の市電が天文館交差点で信号待ちしているときに後ろの市電が追いつく時が
感動しますね。
あと鹿児島のバスはバリエーション豊富ですから見てて飽きないですね。
バスが天文館交差点付近で渋滞してるのもなんか見てて面白いです。

きっと%8
>>38
先頭の市電が天文館交差点で信号待ちしているときに後ろの市電が追いつく時が
感動しますね。
あと鹿児島のバスはバリエーション豊富ですから見てて飽きないですね。
バスが天文館交差点付近で渋滞してるのもなんか見てて面白いです。

きっと私と一緒にいた新潟の彼もその光景は忘れてないでしょう(笑)
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:28:59 ID:vpzQO7F2
ほう、では宮崎スレや熊本スレが建つまでは
鹿児島人相手に遊び放題遊んでもいいんですな。

程度が知れるんじゃ、この芋が。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:29:12 ID:rXxi/i0M
匿名掲示板なんだからだれが何書こうがいいんじゃない?
レスするな!みたいな言い方はよくない。
それにしても今日、宮崎スレは盛り上がってたな。
おもちゃを買ってもらった子供みたいなのが一人うかれてたよ。
おろ,2重書き込みになってました。すんません。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:34:36 ID:yFVak852
おもちゃで浮かれるのはココにも一人いるけどな。
>>40
いいこと言いますね〜。
>>52
もしかして,俺のことですか??
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:36:50 ID:vpzQO7F2
本当に胡散臭くなってきたね。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:37:46 ID:WXKZNWHX
ツルマンうざい。クマンコスレに帰れ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:39:47 ID:vpzQO7F2
61万と渋谷区民のおかげで雰囲気悪くなる件について
5861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 00:41:21 ID:f+/PplLo
>>48
ラッピングバス&市電いいよね、天神は西鉄だから単調でなんも楽しくない。
FOMA市電車両が個人的には一番カッコイイw
市電は朝のラッシュ時の水族館口駅手前が凄いですよ、鹿児島駅方面に4両くらいジュツ繋ぎになることも。ホームに入りきらなくてどんどん溜まってくんだよね、さすがに朝はボーッとは見れないが。。w

天文館スクランブルやアーケード街の人通りといい、バスや市電の運行本数といい、鹿児島の街は活気があっていいよね。



59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:41:59 ID:WXKZNWHX
鹿児島人ならともかく、クマンコはいただけない。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:44:53 ID:yFVak852
ウザ
>>58
確かに天神にもよく行きますが,天神の場合鹿児島と違って西鉄バスがかなりの
比重を示してますからね。あのピンク色じみたバスしか通らないイメージはあります。

夕暮れ時で大量のバスや市電が天文館交差点付近で数珠繋ぎの状態の時に
スクランブル交差点を大勢の人が交差する瞬間が一番活気があるなぁって
実感しますね。
6261万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 00:52:33 ID:f+/PplLo
KTSナマイキボイスの最後でそんな映像流れるよねw

63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:59:38 ID:aoYtCBPr
61万はやることが大分の猿まねなのがまずダメ
独自のキャラを目指してほしいな
今のままだと所詮2番煎じ
あ、でも田舎くささなら
61万の方に軍配があがるかな?
>>62
ナマイキボイスですか・・・あまり見てなかったから覚えてないですねぇ。
今は鹿児島にいないので見れないですし。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:09:34 ID:nzkCkldZ
61万さんって市電ユーザーだった事ないでしょ。
ホームって言う人初めて見た。
念のため言うけど、おいら幼稚園から高校まで、
初乗り50円(小児料金だけど)の時代から市電乗ってるから。
そんなおいらが初めて見た。市電のホーム…変!
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:12:28 ID:nDiuRtI4
街なかの電停の乗り場ってホームとは言わないな。
谷山や鹿駅はホームと言える雰囲気だが。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:15:26 ID:aoYtCBPr
島出身って言ってなかったけ?
61万のオッサン
6861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 01:17:22 ID:f+/PplLo
>>65
一応ありますよw
たしかに天文館なんかは普通に電停っていうけど鹿児島駅前と谷山電停はホームって言わない?
俺の周りじゃそうだったよ。谷山は2ホーム、鹿児島駅は3ホーム。
『次3番ホームからの発車だよ〜』って運転手さんが教えてくれるじゃん。電光掲示板もあるけど


>>65
それくらい長い間乗ってると市電に愛着が沸くもんなんですか?
>>66
確かに市電をホームって言うのは初耳ですね。
ただ鹿児島駅と谷山駅は屋根も付いてますしホームって言う感じはしますけど。
7061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 01:19:27 ID:f+/PplLo
>>67
おいおい。。いつからw
生まれも育ちも鹿児島市ですがな
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:20:53 ID:nzkCkldZ
ああそうなんだ〜。
ほんとの子供の頃からの市電ユーザーとしてはねぇ。
ちなみにおいらの市電からの最高の景色は、「岩崎谷」!廃止されたけど…。
建設中の南九州中央病院を見ながらの左カーブしかも下り。
右後背には城山、全面には桜島。最高だった。
>>70
いろんな噂が飛び交ってますね。
もし本当に島育ちだったらいい意味で受けましたけどね(島差別ではないです)。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:23:13 ID:nzkCkldZ
>>69
幼稚園位の時は、工作で電車のおもちゃ作って遊んでた。
鹿駅に屋根がついたのは、正確には覚えてないけど20年位前かな?
谷山は10数年前だったと思う。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:25:09 ID:nzkCkldZ
それと、谷山が3面ホームになる前は変則の3面だったな。
現在の形になったのが10数年前。
それより前のことは、1番線は中学からしか使ってないから知らない。
7561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 01:25:34 ID:f+/PplLo
>>69
そお?
なんか意外だな〜。普通にホームホームいってたから。。

76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:26:07 ID:nzkCkldZ
訂正
>谷山が3面ホームになる前は変則の3面だったな

谷山が現在の形の3面ホーム
>>73
ほー,そうなんですか。
僕は郡部出身なのであまり市電には乗ったことないですが,僕が初めて乗ったときは
既に鹿駅,谷山駅共に屋根は付いてました。
市電に結構強い思い入れようがあるみたいですね。
今のところ可能性ないと思いますが,将来市電が廃止されなければいいですね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:29:21 ID:nzkCkldZ
○○電停だったな。
おいらの通ってた小学校は通学子供会なるものがあって、
市電/市バス/徒歩のカテゴリをさらに通学エリアで分けて構成してたんだ。
もちろんおいらは「電車○班」。そこでも○○電停って言ってた。
ついでに学校の定期券購入用紙?も電停って書いてあった希ガス。
>>75
ま,僕は郡部出身であまり市電には乗ってなかったですから(今でこそ
帰省時に度々乗りますが)あまり参考にはならないですよ〜。
そもそも鹿駅と谷山駅に行く機会があまりないですしね。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:31:46 ID:nzkCkldZ
>>77
小学校の時、2番線の一部(上町線)と3番線(全部)が廃止されました。
が、実現するかどうかはとにかく、1番線を谷山駅まで延伸する計画があるそうな。
ちなみに鹿児島の市電は、路面電車としての営業距離が全国一らしい。
ソースは市電のホムペで確認できたような希ガス。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:32:36 ID:aoYtCBPr
>>70
さつまどりとカン違いしてた鴨
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:34:34 ID:nzkCkldZ
市電と史跡については聞いてくれ。自信ある。
でも最近のドルフィンポートとかは行った事ない。
新幹線はげっぷ出るほど乗ったけどアミュは紀伊国屋以外興味ないから知らん。歩いて10分だけど。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:35:37 ID:nDiuRtI4
>>80
公営の市電として全国一。民間も入れたら広電がぶっちぎりでしょ。
延伸はJR谷山が最優先だろうけど、南日本の社説に「本港区を急げ」と書いてあったな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:39:35 ID:nzkCkldZ
>>80
(前段)そりゃ失礼。ちょいと調べてくる。
(後段)おいらも、南日本新聞に同意するけど、けど、ムリでしょ。
>>81
僕も「かすたどん=さつまどり」って思われてたみたいです。
>>82
やはり,こういった感じで地元情報を提供してもらえるとうれしいですね。
確かに営業距離13.1kmは長いですね。南北に長い鹿児島市を縦断してますから。
ところで市電の本港区への延長と鴨池港・県庁への延長は市電谷山駅への延長よりも
優先順位は低いと聞いたのですが実際のところどうなんでしょうか?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:43:09 ID:nDiuRtI4
>>84
延伸するとすればまずはJR谷山だろうな。次に県庁あたりか。
本港区へは都心循環バス(ドルフィン150)も走ってるから難しいだろうな。民業圧迫になりかねないw
>>86
そもそも,いづろ→本港区への道路って市電が通るスペースありますっけ?
8861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 01:45:27 ID:f+/PplLo
>>80
谷山延伸は120パー行われますよ。JR谷山駅前の複合商業ビルや高架化後の駅舎デザインなど楽しみな場所だね。ただ角地のビルを買収するなどして駅前広場を広くとってほしい。市電も乗り入れる訳だし

>>81
島には興味ありますが。。w
奄美のマングローブや名瀬市街地(結構栄えてるっぽい)など

89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:47:37 ID:nDiuRtI4
車道を片側1車線にして市電を通すか、またはトランジットモール化するのもアリでは?
万が一延伸するとした場合だが
>>89
片側1車線にするメリットはないですよね。ただでさえバスが市電並みの
料金で中央駅〜天文館〜本港区を繋いでますからね。
>>90
谷山駅前に複合商業ビルができるんですか?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:52:43 ID:nzkCkldZ
がーん。電停電停言ってましたが、停留所が正式用語みたいです。
ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/koutuu.nsf/1bdf7493ee7ae73249256732004b1eb8/d5e3e4cc025337974925672f0049a635?OpenDocument

>>85 >>86
あくまで南日本新聞の報道だけど、採算性からは
谷山>鴨池=>本港だったような…。

>>87
スペース的には大丈夫だと思います。
ただどのプランでもそうだけど、費用対効果と建設中の渋滞が問題かと。
廃止された時は仕事が早かった…?
電線は翌日には無くなってて、「ああ空が広いなぁ」と思ったのに、
路面敷きは1.5ヶ月くらい経ってから1週間くらいで撤去し、舗装等々数ヶ月やってた。
作るとなればもっと時間かかるだろうと思う。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:53:42 ID:nDiuRtI4
谷山駅と鹿児島駅は高架化と再開発が計画されてるようだな。
谷山は詳しく知らんが鹿駅のほうは国交省が今年度調査費を付けてたはず。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:55:49 ID:nzkCkldZ
>>88
120%ですか…。
こないだ高校卒業以来初めて谷山電停付近を散策したら、有川書店がなくなってた。
あの辺りは「谷山」の入り口に当たるから買収はできなくはないかもしれないけど、
慈眼寺団地辺りの人口がもっと増えないと谷山駅付近は栄えないと思う。
9461万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 01:59:34 ID:f+/PplLo
県庁延伸よりも本港区延伸のほうが実現可能性高いよ、たぶん。

本港は近いしね。
マイアミ通りの交通量も少ない、国道58号もね。

幅の問題だが長崎の路面電車なんかかなり狭いとこも走ってるので問題ないかと(出島前・レール部分も電車いないときは道路になる)
県庁は市内随一の交通量がある225を横切るのはウザいかと。邪魔だよね。市バス0番循環も苦い経験だったし

>>91
電停じゃなくて停留所だったとは・・・意外でした。

市電の工事は結構時間かかりそうですね。いづろ付近は大渋滞になっちゃいますね。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:02:05 ID:nzkCkldZ
>>94
おいらのスタンスは延伸反対ね。多分赤字になるだろうから。
で、県庁があるというのがミソみたいよ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:03:41 ID:nDiuRtI4
四角の中に「V」マークは停留所と教習所で教わんなかった?
電停って呼びやすいけどいかにも短縮したネーミングじゃん。
要は電車の停留所。

市電の延伸もいいが、市内めぐりの観光客のためにシティビューやドルフィン150のことも考えてやらんと。
観光地周遊にはバスのほうが使い勝手がいいしな。
9861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:04:45 ID:f+/PplLo
>>90
谷山駅前の現在コンクリーが割れまくりの駐車場となってるところ、225から南高校に入る道路沿い、谷山駅側付近に計画があるようです。ただ規模は期待できないですけどね、谷山だから。。w


>>94
確かに長崎は凄いです。市電が坂を上ってますからね。
観光通→思案橋→正覚寺下の区間も結構急ですし。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:06:37 ID:nDiuRtI4
鹿児島市内のJR駅で鹿児島中央に次いで乗降者数が多いのは鹿駅や谷山を差し置いて坂之上だよな。
谷山中心部は期待薄だが谷山南部はまだまだ伸びしろがありそうだ。
10161万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:11:33 ID:f+/PplLo
99
あそこメイン通りが続くと思いきやいきなり道が狭くなるからビックリするよね。

鹿児島市と違い、長崎は民間だけあって正覚寺下や西洋館など商業施設併設の電停もありますね


>>100
へー,そうなんですか。それもまた意外です。
ってか100番オメ。一晩で100超えるとは凄いですね。
>>98
そんなに土地もないでしょうしね。むしろ小さい方がいいです。
天文館に行く人減るかもしれないですから(笑)
元気のある天文館を撮るまでは・・・
>>101
前,車で長崎市内に行った時浜町周辺で駐車場探そうと長崎のメイン通りを
中央橋から思案橋の方に行ってたらいきなり坂道登り始めて街が途切れちゃいましたから。
あの時は焦りました。長崎は道も狭くてごちゃごちゃしてて運転するのに
一苦労しました。

あと一回とんでもない住宅街の坂道に突っ込んで,Uターンできずそのまま
バックで降りて行ったこともあります。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:21:30 ID:nzkCkldZ
>>97
ごめん、教習所は東京で行った(荒川線にかすりもしない地域)。だから普通にスルーしてた。

>>98
その候補だと狭すぎ…。

>>99
かつては鹿児島市電の私学校〜岩崎谷〜長田町も結構な坂でした。今は自動車専用道。

>>100
ソースないけど、確か、
中央駅>>(超えられない壁)>>谷山駅>鹿駅>南鹿児島駅、じゃなかったっけ?
10561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:21:31 ID:f+/PplLo
谷山中心部が昭和の勢いを盛り返して求心力を取り戻せればある意味カッコイイけどねww
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:22:51 ID:nzkCkldZ
あ、長崎の市電は浜町あたりで見ただけだから良く分かんないや。
比較になるレベルじゃないのかも。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:23:56 ID:nzkCkldZ
>>105
昭和の勢いって…?
谷山なんてただのベッドタウンでしょ。違うの?
10861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:25:16 ID:f+/PplLo
>>104
鹿駅は忘れましたが谷山駅より坂之上駅のほうが多いのは事実です。意外だったから覚えてる。。
>>106
長崎の平野の狭さは尋常じゃないですからね。
>>107
http://www.minc.ne.jp/tanisho/annai/index.htm
↑:これによると谷山も以前は活気があったみたいですよ。

106さんと107さんは同じ方ですが一応分けてみました。

110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:28:09 ID:nDiuRtI4
>>104
おそらく2000年のデータ

鹿児島本線 西鹿児島  37132
鹿児島本線 鹿児島    4741
指宿枕崎線 郡元     2531
指宿枕崎線 南鹿児島  3318
指宿枕崎線 宇宿     1648
指宿枕崎線 谷山     5769
指宿枕崎線 慈眼寺    2523
指宿枕崎線 坂之上    5876
指宿枕崎線 五位野     856
指宿枕崎線 平川     2891
日豊本線   竜ヶ水      11

ここらでお休み
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:28:31 ID:nzkCkldZ
坂之上で降りてどこ行くの?動物園?
慈眼寺は駅あるんだよね。
11261万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:29:41 ID:f+/PplLo
>>107
後背地は住宅地ですが一応225沿いは商業集積がありますよ。(僅かだが…)
谷山市もモータリゼーションの波にやられた口です。。

>>111
慈眼寺駅はありますね。
坂之上駅の利用者数が多いのは近くに鹿児島国際大学があるのも関係してるのでは
ないでしょうか?
11461万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:32:26 ID:f+/PplLo
111
鹿児島国際大生だと思われますw

115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:34:51 ID:oOsqG2W+
>>111
坂之上は、付近の住民と鹿児島国際大学の学生の利用が多いかと。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:35:32 ID:nzkCkldZ
>>110
サンクス。お休み。

>>112
いやそれは知ってるけど、昭和の勢いって…。
おいらの生まれる遥か前は大都会だったのかと思ったよ。
谷山というか新川以南は極端に地価が低かったのに埋め立てて土地が余ってただけでしょ。
中古車屋とパチ屋(だけじゃないけど)ばっかりじゃん。

おいらも寝よう。今日初めて来たけど、この板・このスレ結構面白いね。
明日また来てみる。
>>116
どうぞどうぞ,またいらしてくださいな。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:37:17 ID:NaWlWs2G
鹿児島駅は本港区の盛り上がりと駅周辺再開発次第では化ける。。。かも
>>118
化けてほしいところではあります。
中央駅〜天文館・いづろ〜本港区・鹿駅を充実させることができれば
文句なしですが。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:42:40 ID:NaWlWs2G
地味に10階以上のマンソンが建ち並びつつあるよね>鹿児島駅前
鹿児島駅前〜市役所前あたりが活性化すれば、中央駅までほぼ繋がるよね・・・
12161万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:46:30 ID:f+/PplLo
駅西側だよね、今も一棟建設中だったはず。たしかに結構密集して建ってるよな〜
>>120
確かにマンション増えてますね。中央駅〜高見馬場〜天文館〜市役所
は繋がってますから,市役所〜鹿児島駅が繋がれば中央駅〜鹿駅は繋がります。
あとはいづろ→本港区のラインですね。ここも強化する必要があります。
>>114
ちなみに鹿児島シティホテルは13階建ての高さ45mみたいです。
12361万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 02:52:40 ID:f+/PplLo
ゴメン、やっぱり階数違いましたね。。

45Mって事はアミュと一緒なんだねー

>>123
アミュも確か45mでしたね。しかし6階建てで13階建てと同じ高さとは。
ただやはりワシントンには劣るみたいですね。

場所は違いますが博多駅前の大博通りは高さ45mのラインらしいですから,
そう考えると結構高いような気がします。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:13:02 ID:YLa/U+UI
この間トりビアでやってたんだが、
確か高層ビルの定義が31m〜で
超高層ビルは61m〜だったはず。
高層ビル群になってきましたね
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:38:50 ID:wklUSPlf
急性居間ムラ ケジラミ 金目当て 現材はガマグチのタマに寄生中

血を吸い終わったら次はどこに行くの?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 11:42:13 ID:2YlN6JfQ
ポイントはいづろ再開発
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:48:09 ID:yFVak852
レベルの低い高層群だな。さすがかごんま。南九州の首都はすげえや(嗤
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:50:38 ID:eySl/Csf
>>128
おまえは昨夜61万とかすたどんをからかってた奴だな。
このスレに来なくていいんじゃね。
>>127
やはりポイントはいづろだね。そこが一番再開発のし甲斐がある。
>>125
トリビアでしてたんだ。確かに31m〜高層ビルだったら鹿児島も高層ビル群だね。
アイムビルとワシントンホテルは超高層ビルになる。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:47:05 ID:6TPLEdAO
来月付けでそっちに転勤して来るんだけど中央駅近辺(天文館側)で
『早い、美味い』昼飯食えるトコってありますか??
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:10:11 ID:rXxi/i0M
>>130
たくさん有りすぎで答えようがない。
初めて来るんだったらいろいろ回って自分のお気に入りを探すのもいいかも。
あえて言うならラーメンなら、豚とろらーめん、小金太。定食屋なら飯や丼、高見馬場食堂、天文館食堂。
>>123
今さらながら,鹿児島シティホテルの高さ・階数のソースはこれです。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040726c6c2601y26.html
昨年の7月の段階なのでもしかしたら変更があったかもしれません。
>>130
僕は今鹿児島にいないのでお答えできなくて恐縮ですが,その手の質問は
まちBの方にもしてみると親切に答えてもらえると思いますよ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:50:09 ID:vA+JiIcC
>>131
らーめんはまだしも定食のチョイス本気?
13461万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 18:54:20 ID:f+/PplLo
>>130
ようこそ鹿児島市へ。中央駅天文館側ってオフィスやホテルが大半だけど。。あなたの認識では中央駅周辺のどこら辺からが天文館側??

135130:2005/05/25(水) 18:56:40 ID:6TPLEdAO
131, 132 両氏、
参考になります。ありがとうございます!
勤務先は加治屋町になります。
地図上では中央駅・天文館が近いようなので楽しみにしています。

初めての鹿児島なので気ばかりがはやってしまって(汗
13661万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 18:57:03 ID:f+/PplLo
>>133
鹿児島外の人間には全国チェーン店じゃなく地元人しかしらないようなコアなお店教えたいですよねww

13761万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 19:05:21 ID:f+/PplLo
>>135
加治屋町ですか〜甲突川沿いの『東急イン』の1階・ランチバイキングは種類も多くて美味しい!
昼から食べ過ぎてしまわないよう。。w

>>135
僕は何もオススメの場所言えてませんけどね・・・。
鹿児島は初めてですか?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:38:36 ID:7of6yZTy
鹿児島ラーメンの「豚とろ」ってチェーン店?
140久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 19:43:28 ID:sY8AkYBi
>>139
鹿児島だけじゃないですか?
本州方面はわからないですが,少なくとも九州内で豚とろラーメンを
見たことはないですよ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:46:15 ID:7of6yZTy
いやいや、天文館以外に店があるのかどうか知りたくて
14261万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 19:52:31 ID:f+/PplLo
豚トロは鹿児島市中山にもありますよ
143久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 19:52:43 ID:sY8AkYBi
>>141
天文館店だけじゃないですかね。(違ってたら申し訳ないです)。
144久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 19:53:48 ID:sY8AkYBi
>>141>>142
早速間違ってました。すみません(ーー;)
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:56:23 ID:vpzQO7F2
61万県都鹿児島市民とかすたどんって
朝から深夜、何時間ココに住んでるんだ藁
61万のヴァカは昨日も一日中、宮崎スレで間抜けな煽りを続けてたけど
一日中、2ちゃんに入り浸って済む仕事ならいい仕事だよなW
いい歳こいてフリーターかよw
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:56:58 ID:7of6yZTy
>>142
ありがとう。中山はロードサイド店が増えまくってるよね。注意して探してみるよ。

>>143-144
謝んないで。ありがとね。
147久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 19:59:02 ID:sY8AkYBi
>>145
さすがに昼間はやりませんよ。
朝出かける前と夜は暇な時覗いてますね。
昨夜は久しぶりに鹿児島スレが立って盛り上がってたからついつい
はまってしまいましたが。。。
14861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 20:00:07 ID:f+/PplLo
>>144
結構最近出来たから無理もないですよw
中山バイパス星ヶ峯ニュータウン側入り口の九州石油前です。
夕方の開店時には行列。。そんなうまいかな〜?全然マズイとかじゃないけどね。俺はくろいわの鹿高前店が神だと思うww


149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:02:48 ID:D5EqtzzK
>>147
鹿児島ヲタのクマンコ君ID:vpzQO7F2にマジレスしちゃダメ
150久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:04:11 ID:sY8AkYBi
>>148
そうなんですね。味が天文館店と違うってことですか?
箸で持ったら千切れるあのチャーシューは美味しいですね(もち天文館店)
151久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:06:08 ID:sY8AkYBi
>>149
スルーしようかと思ったのですが,ついマジレスしちゃいました。
オイラもまだまだですな。
15261万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 20:07:40 ID:f+/PplLo
>>150
微妙に違うよ〜天文館は客が多いから若干雑になるからかな?一度言ってみるべし、分かるからw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:09:02 ID:vpzQO7F2
すげえ密度だな、おいw
かごんまの仕事の状況がわかるぜ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:10:36 ID:D5EqtzzK
>>153
クマンコ君、早くおうちに帰んないとママンに怒られちゃうよ(w
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:11:58 ID:vpzQO7F2
時間を見ると今日の深夜の2,3時まで。

しかも、61万のアフォは午前中、午後、夕方、
そしてたぶん今日も深夜までw
なんお仕事してるの?
ウゼエ自称渋谷区民のジジイはレスしなくていいから
ぜひ、教えてもんだ、参考までにw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:13:48 ID:D5EqtzzK
>>155
クマンコ君、61万君と仲良くしてあげてね(w

157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:15:37 ID:vpzQO7F2
一日だけならまだしも
連日、昼夜問わずずの2チャン、それもお国自慢板とまちB限定の
入り浸り。
しかも、ブラブラ鹿児島市内巡り。
どうしたらそんな生活して食っていけるのか、不思議でならん。
秘訣を教えてくれ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:16:22 ID:vpzQO7F2
>>156

相手欲しいのか?金魚の糞w
159☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/25(水) 20:16:30 ID:GrvCA/g3
う〜ん、でも私より少ないと思うよ・・・うひゃ〜り♪
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:16:55 ID:D5EqtzzK
>>157
クマンコ君、61万君のことが大好きなのね。お友達同士仲良くしてあげてね(w
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:19:16 ID:vpzQO7F2
いやいや、福岡の銘菓コテはかわいいもんだと思いますよ。
この滞在度。

マジで感心する。秘訣をえてくれ〜俺もそんな生活してみたいw
162☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/25(水) 20:20:14 ID:GrvCA/g3
ありがと・・・・。

だっていきがいだもん♪
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:23:27 ID:D5EqtzzK
>>161
クマンコ君と61万君のじゃれ合いも見ててかわいいもんだと思いますよ(w
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:25:13 ID:vpzQO7F2
さてと・・・飯、飯♪
165久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:25:52 ID:sY8AkYBi
>>148
中山バイパスにある豚とろってここら辺ですか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.33.8.350&el=130.30.22.619&la=1&fi=1&sc=4

どうも郊外は疎くて,違ってる可能性大ですが。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:27:10 ID:D5EqtzzK
>>164
クマンコ君、もう帰っちゃうの?独り言が好きなのね(w
167久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:28:30 ID:sY8AkYBi
>>166
追っ払ってくれてありがとうございます(笑)
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:30:23 ID:yFVak852
釣られるなといいつつ
自分が一番釣られている馬鹿が一匹。
正直ひじょうに見苦しいぞ・・・
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:31:13 ID:D5EqtzzK
>>167
いえいえ。
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、きっとまた遊びに来ますよ(w
170久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:32:16 ID:sY8AkYBi
>>169
もう一匹やってきたみたいですよ。
一難去ってまた一難。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:35:36 ID:yFVak852
わかりやすいジエンだな。あまりスレを汚さないようにね。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:36:37 ID:D5EqtzzK
>>170
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、携帯でも遊びに来るかもね(w
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:47:28 ID:PtmnnCVi
水を差して悪いんだけどさ・・・・・

久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc
とID:yFVak852の自演は他から見たらわるわかりだと思うよ。
本人は気づかないと思うけど。。
さすがにヒクものがある。

かすたどんはコスイことやめたら?マジでヒク。

17461万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 20:48:03 ID:f+/PplLo
>>165
ゴメン、今手元にパソコンないわ。。w
気になってるようなのでww

《とんとろ中山店アクセス》


225から踏切渡って笹貫バイパスへ

その後道なりにしばらく走り、右手にマックがある交差点で右折(中山バイパスへ)

道なりに走ると左手にダイレックス・右斜め前に九州石油がある交差点にぶち当たります。そこを右折して100Mほど先の右手にあります



175久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:48:56 ID:sY8AkYBi
>>173
僕と誰が自演してるように見えるのですか?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:51:03 ID:D5EqtzzK
>>173
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、単発IDで遊びに来るよね(w
177久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:51:13 ID:sY8AkYBi
>>174
おお,詳しい説明サンクスです。
ちょっと天文館から遠そうだから行けるかはわかりませんが,時間が
あったら行ってみます・・・ってか美味しくないんでしたっけ?
178久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 20:53:31 ID:sY8AkYBi
>>173
コスイってどういう意味?
そもそも自演なんてしてないんだけど。自演する意味がわからない。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:57:05 ID:vpzQO7F2
なんだか面白い展開になってきたなw

ここでクマンコヲタの一言です。
さあ、どうぞw
↓↓↓↓↓
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:57:46 ID:jyZyeQeZ
うんこしてくる
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:58:24 ID:vpzQO7F2
warota www
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:59:21 ID:D5EqtzzK
>>179
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、予想どおり遊びにきたね(w
18361万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 21:00:45 ID:f+/PplLo
>>177
好みは人それぞれですからね〜あの味がたまんないって人は多いかと。かなりの繁盛店ですし。
自分はくろいわの味覚が染み着いてるから激ウマ!ってとこはなかなか見つかりませんw
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:01:30 ID:vpzQO7F2
いや、かすたどんのおっさんもいいキャラしてるわ。
腹がブラックw


ここでまた、クマンコヲタの一言です。
笑わせろやW
↓↓↓↓↓
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:03:05 ID:D5EqtzzK
>>184
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、ゆっくりしていってね(w
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:03:53 ID:jyZyeQeZ
187久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:06:08 ID:sY8AkYBi
>>173
・・・返事がない。
もしかして俺と「ID:yFVak852」が自演してると思ってるのかな?
自演なんてしても何のメリットもないし。
>>183
天文館本通りの「我流風」はなかなか美味いと思ったのですが,我流風は
どうですか?
確かに「くろいわ」と「豚とろ」はこってり度が違いますね。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:06:59 ID:vpzQO7F2
なんだよ、笑えねえな。
もう少しひねれ。


ところで、質問を一つ。
鹿児島一のオサレスポットに気の利いたカフェの
一つもないのはなじぇ??
小汚いたこ焼きやが人気なの?W
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:08:47 ID:D5EqtzzK
>>187
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、詳しく教えてあげるといいよ(w
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:14:08 ID:vpzQO7F2
かごんまの30歳って仕事の合間合間(約1時間置)に
真っ昼間から
お国板チェックしててもいいとは、マジでうらやましい。

「あっ、この馬鹿、また俺の鹿児島を煽ってるよ」
カキコカキコ・・・

うらやますいいいいいWW
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:15:09 ID:D5EqtzzK
>>190
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、61万君とじゃれてるのがお似合いだよ(w
192久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:15:35 ID:S8sY3Qu1
>>173
ほれ。携帯から。これで俺が「ID:yFVak852」とは別人だってことわかるだろう。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:17:23 ID:QPegsGV3
ずっと4人で内輪話しているだけのスレッドになってるな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:17:38 ID:E69Aw0xS
>>157
わかりきった事ではないか・・・・
最近はニートなんて便利な名称があるけど
19561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 21:18:05 ID:f+/PplLo
>>187
ガルフ好きw
なんか味覚似てるかもなww
あそこ勢いあるよな。関東や八代、宮崎にも出店してるからな。もともとは本港区北埠頭フェリーターミナルにオマケみたく入ってたただのラーメン屋だったのに。。w


196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:18:41 ID:vpzQO7F2
俺は
かすたどんと究極のクマンコヲタID:D5EqtzzKが
表裏一体間違いなしとふんでいたのだが・・

妹の携帯つかってるんじゃないの??(w
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:19:32 ID:D5EqtzzK
>>196
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、携帯カキコも大好き(w
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:21:31 ID:vpzQO7F2
そこで
かすたどんどうぞ

↓↓
199久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:21:53 ID:sY8AkYBi
>>195
そうなんですか。ただのラーメン屋だったんですか。
ただ我流風はカウンターしかなくて店が狭いのと,少々値段が高いことが
難点ですが。
基本的に鹿児島ラーメンは高いですね。こむらさきは高すぎるため未だに
行ったことはないですけど。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:22:03 ID:D5EqtzzK
>>198
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、レスしたげる(w
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:23:23 ID:D5EqtzzK
>>199
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、ハマっちゃダメだよ(w
202久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:23:49 ID:sY8AkYBi
>>198
グッドタイミング!!
>妹の携帯つかってるんじゃないの??
あのねー,そこまでして自演なんかしてどうするのさ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:23:56 ID:vpzQO7F2
かごんま? 好きでも嫌いでもわ。

かごんまのアーケード店舗はショボスけどw
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:24:40 ID:iGAOFrgm
おおすみ型輸送船「しもきた」いつまで停泊してるんにゃ?
デカいな、かっこいいな。
鹿児島は自衛艦もよく寄港してるよね。
よそ者のアタクシにとっては感激ですわ。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:24:49 ID:D5EqtzzK
>>203
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、なりすましは見逃してあげる(w
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:26:24 ID:E69Aw0xS
>>205
いつも熊に執着しているのはどうしてよ?
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:27:15 ID:D5EqtzzK
>>206
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、また単発IDでつか?(w
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:30:38 ID:E69Aw0xS
>>207
俺は宮崎からだけどw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:30:45 ID:vpzQO7F2
やば、飽きてきた・・・・・
また、寝る前気が向いたらカキコするわ。


つくづく、61万の一年360日 一日30時間の常駐ぶりに
感服致す。

昼間から深夜まから午前から午後からカキコカキコ。
仕事さぼって給料もらえる秘訣を今度教えてくれよ。
別スレたてるからさ!
田舎だからできるのさ・・というのは無しなWW


210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:31:19 ID:D5EqtzzK
>>208
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、それくらい分かってるよ(w
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:31:51 ID:E69Aw0xS
ねーねー、ID:D5EqtzzKが熊に執着するのはどうしてどうして?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:32:16 ID:D5EqtzzK
>>209
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、1年が360日しかないみたい(w
213久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:32:39 ID:sY8AkYBi
>>209
またおいで。
相手してあげませう。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:32:50 ID:E69Aw0xS
ねーねー、ID:D5EqtzzKが熊に執着するのはどうしてどうして?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:34:09 ID:D5EqtzzK
クマンコ君は鹿児島のことが大好きだから、1年が360日しかないみたい(w


209 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/25(水) 21:30:45 ID:vpzQO7F2
やば、飽きてきた・・・・・
また、寝る前気が向いたらカキコするわ。


つくづく、61万の一年360日 一日30時間の常駐ぶりに
感服致す。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:39:48 ID:E69Aw0xS
他の鹿児島の人はID:D5EqtzzKをどう思っているんだろ?


ズバリ言うと、この人は鹿児島の人じゃないね
ただの熊煽りだと思う。
21761万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 21:40:45 ID:f+/PplLo
>>204
船どころか潜水艦もww
鹿児島湾は湾奥に潜水艦の基地があるからよく北埠頭の沖合いで浮上したりしてるよ。

一回桜島フェリーから見てたら入港してくる高速船トッピーと潜水艦がぶつかりそうになって(素人目にはw)ビックリしたことがある

218久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:41:14 ID:sY8AkYBi
>>216
うーん,どうでしょうね。書き込みだけじゃわからないですね。
何か鹿児島出身じゃないとわからないような質問してみれば
面白いかもしれないですよ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:42:49 ID:LoufZ/LO
吉野の殺人事件の概要分かる?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:43:52 ID:E69Aw0xS
何も言ってこないところをみると図星だったんでしょう
質問してもスルーされるだけでしょうね
221久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:44:28 ID:sY8AkYBi
>>219
http://www.mbc.co.jp/
MBCのニュースです。詳細ではないですが。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:47:05 ID:LoufZ/LO
>>221
あんがと。気の毒な事件だね。
2人が誰かにやられたの?それともやりあったの?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:47:50 ID:yFVak852
たぶん時々「鹿児島市民」ってコテつける
自称渋谷区民のあの馬鹿だと思うよ。
224久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:47:59 ID:sY8AkYBi
>>219
鹿児島市で殺人、女性が死亡・男性は重体 [05/25 21:10]

きょう夕方、鹿児島市で、男女二人が血まみれになって倒れているのが
見つかり、女性が死亡、男性は意識不明の重体となっています。
警察では、殺人事件とみて捜査しています。警察の調べによりますと、
きょう午後4時半ごろ、鹿児島市吉野町の飲食店の前の道路で、男性が
あおむけで血まみれになって倒れているのが見つかりました。また、
飲食店の中では、この店の経営者の下泉サヱ子さん(55)が首と胸を切られ、
うつ伏せの状態で血まみれになって倒れているのが見つかり下泉さんは、
およそ1時間後、死亡が確認されました。また、男性は免許証から鹿児島市本名町
の佐藤正義さん(76)とみられ、腹部に刺し傷があり、現在、意識不明の重体と
なっています。店の中は、イスが倒れるなど争ったような跡があり、店の入口近くでは、
凶器とみられる血のついた刃物1本が見つかりました。現場は鹿児島市北部のふだんは
静かな住宅街です。警察では、殺人事件とみて捜査しています。





22561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 21:49:28 ID:f+/PplLo
>>218
テスト問題作成についてはおまかせ下さいなww
226久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:51:49 ID:sY8AkYBi
>>225
鹿児島市についての知識で,61万県都さんより詳しい人はおそらく
いないですからね^_^;
227久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 21:55:14 ID:sY8AkYBi
>>222
警察は誰かにやられたものとみて捜査してますよ。
非常に気の毒です。全国ニュースになったくらいですからね。
228さつまどり@鹿児島 ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/25(水) 21:58:53 ID:GR+zQUfa
ごぶさたしてます。今回はずいぶん荒れてますね〜(汗
かすたどんさん、はじめまして。
229久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 22:01:56 ID:sY8AkYBi
>>228
さつまどりさんはじめまして。さつまどりさんのこと噂には聞いてましたよ。
おまけに「さつまどり」=「かすたどん」ではないのか?って疑われちゃいましたし。
230久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 22:03:27 ID:sY8AkYBi
>>228
荒れちゃってます。
もっとマッタリしながらこのスレ楽しみたいんですけど,どうも外部から
侵入者が絶えないみたいです。
231さつまどり@鹿児島 ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/25(水) 22:06:33 ID:GR+zQUfa
>>229>>230
それはそれはご迷惑をおかけしました。
来客が多いのは注目されてる証です。前向きに進めていきましょう。
お初ですが、以後よろしくです。
232久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 22:09:38 ID:sY8AkYBi
>>231
こちらこそよろしくです。いやいや迷惑だなんて。
さつまどりさんもたまには顔出してくださいね。
さつまどりさんが来るとスレも落ち着くと思いますしね。
ここ2〜3日でだいぶ打たれ強くはなりました(笑)
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:19:02 ID:hnhuFtRW
な、な、なんだよ、この気色悪い流れは(嗤
おまえら一卵性双生児か?
西田町民のパソコン二刀流か?鹿児島県民でもワロス流れだw
>>233
だから自演はしてないって何度言えばわかるんですかいな?
彼は鹿児島市在住。私は福岡市在住です。
235さつまどり@鹿児島 ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/25(水) 22:22:11 ID:GR+zQUfa
>>232
気長に、まったり地元のことを話しましょう。
この板では、カッカ熱くなったほうの負けだと思います。
「言いたい人には言わせておく。でもスレの流れは変えさせない」
書くのは簡単ですが、容易なことではありません。
23661万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/25(水) 22:26:48 ID:f+/PplLo
アドバイスをすると煽りとは遊びたいときだけ遊んで興味なかったら一切タッチしなきゃいいんだよw

>>235
なるほど,参考になりました。
さつまどりさんはいい意味で大人ですね。
>「言いたい人には言わせておく。でもスレの流れは変えさせない」
この言葉肝に銘じます。
>>236
なるほど〜。
そういえば61万さんも外部からの煽りにはまったく無反応ですもんね。
239さつまどり@鹿児島 ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/25(水) 22:33:04 ID:GR+zQUfa
>>237
えらそうなことを言ってすいません。
補足すると、的を得た批判には謙虚に耳を傾ける勇気も必要でしょうね。
この板で最も要求されるスキルではないでしょうか。
>>239
全然えらそうじゃないですよ。
さつまどりさんの言ってることこそ的を得てますから。
地元のことを語っていけるスレであってほしいですね。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:42:43 ID:jPjLrXr7
鹿児島では的は得るもの、と教えられているのですか?
242久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/25(水) 23:51:18 ID:sY8AkYBi
>>241
ん?と言いますと?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:52:15 ID:KUJzXeeD
>>241
熊本では1年は360日と教わるらしいよ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:58:36 ID:jEhzBxpU
>>242
「的を射る」、「当を得た」と習わなかったのか?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:59:44 ID:KUJzXeeD
>>244
1年は365日と習わなかったのか?小学生でも知ってるぞ。
>>244
確かに「的を射る」と習いました。ただ勘違いも多いです。
しかし「当を得た」って正しいですか?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:12:24 ID:yidOFcmQ
おそらく挙げ足取りがしたいだけだろ。
一所懸命辞書を調べた努力に敬意w
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:13:43 ID:BN0RL6qw
>>248
すみません。ありがとうございます。
250さつまどり@鹿児島 ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/26(木) 01:24:34 ID:9XBjmGgj
それにしても27時間で250レスですか。活況にもほどがありますね(汗
>>250
おお,まだ起きてらっしゃいましたか。
今回の鹿児島スレ27は今までになく盛り上がってるかもしれないですね。
252さつまどり@鹿児島 ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/26(木) 01:36:24 ID:9XBjmGgj
>>251
賑やかなのはよいことですが、中身が乏しいですね。煽り合いでレスを浪費してますし。
いろんな来客があるでしょうが、地元情報が溢れるスレにしていければいいですね。
もっとも、61万氏の活躍なくしては難しそうですが(汗
>>252
うむ,確かに煽りあいでレスを消費していくのはもったいないですね。
私は彼(61万さん)の地元情報提供に多大な期待を寄せております。
61万氏は不必要に熊本を煽ったりしなければいい御人なんですが。
いずれにしても、まったりした情報交換スレにしていきたいですね。
>>254
>61万氏は不必要に熊本を煽ったりしなければ
まあおっしゃるとおりですね。
しかし彼も本気で他スレを煽ってるのではなく,遊び感覚らしいですから
そのうち鹿児島スレに専念してくれると思いますよ。
>>255
遊び感覚であっても、不快感を与える書き込みは感心しないな〜。
書く側より書かれる側がどう感じるかを考えて書かないと、天に唾を吐くことになりかねません。
隣県なのだから、競うところは競いつつも、基本は仲良くしないと。
257鹿児島市民 ◆knXElZbcX6 :2005/05/26(木) 02:09:10 ID:xzojKtH+
あげw
258鹿児島市民 ◆knXElZbcX6 :2005/05/26(木) 02:10:37 ID:xzojKtH+
なんだよこの気持ち悪い菓子コテの増殖はw
>>258
今流行の銘菓グループです。
5日くらい前に仲間入りしました。
>>258
61万氏じゃないほうの鹿児島市民さんですね。こんばんは。
実は・・・風月堂の工作員でして(笑
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:17:17 ID:a4gA3L6E
鹿児島って無職やらニートが多いんだね。
>>261
仕事してても3時くらいまでなら起きてられるでしょ。
あなたもサラリーマン?それとも・・・?
263鹿児島市民 ◆knXElZbcX6 :2005/05/26(木) 02:20:25 ID:xzojKtH+
風月堂はまだいいが、かすたどんなんて俺が子供の頃はなかったぞw
もっと風格のある菓子キボン
>>261
遅くまで起きてる=無職と言う考えもどうかと。
私も明日は7時半起きですよ。
265久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/26(木) 02:29:57 ID:zdox/3Fc
>>263
すみませぬ。
最初「かるかん」にしようかと思ってたのですが,既に「かるかん」を使われてる方がいらしたので「かすたどん」にしたわけです。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:38:18 ID:3f/13lDH
おっさん同士のなれあいキモい

自分で自分にレスしてる

この胡散臭さは彼しか出せないから

自演丸出しなんだけど

そこの40代の人ーーー

鹿児島はこんなキモイのばっかりと思われちゃうよ

たすけてーーーーー
残る鹿児島銘菓といえば、

げたんは@南海堂
冨士屋あめ
ボンタンアメ、兵六餅@セイカ

こんなもんですかね。(飴は銘菓じゃないですかね。。)
あまり思いつきません。フェスティバロの芋菓子も名前知らないですし。。
>>267
懐かしいですね〜。
げたんはと言えばタマリのCMが思い出されます。
ボンタンアメは私の舌には合いませんでした。
>>268
げたんはのCMにタマリですか?アニメーションのCMしか見たことないです。
タマリはかつてタモリに怒られた(紛らわしいというのが理由)らしいのですが、本当でしょうか?
では、そろそろ寝ます。おやすみなさい
>>269
タマリがCMで「南海堂の〜げ〜た〜ん〜は」って歌いながら食べてましたよ。
タモリにいちゃモンつけられたという話は聞いたことありますね。

ではおやすみなさいませ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:03:22 ID:PvYdTBOJ
>>225 >>226
昨夜、市電について熱く語らせていただいたものです。
是非私目をテストしてくださいまし。何点取れるかな〜。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:26:08 ID:V0yIVDeq
ひさしー〜平和になったな〜電波コテの巣になって交流戦ってかー^^+*lll
273久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/26(木) 14:31:59 ID:4Ef0Xv0m
時間ができたので昼間から書き込みです。
>>271
一日ぶりです。私は今鹿児島に住んでなくて詳しくないですので、61万県都さんが
問題作成してくれるまでもう少しお待ちくださいまし。
しかしあなたもなかなかの物知りそうですな。

>>272
お初です。こちらのスレでも交流戦が行われてました。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:14:25 ID:RHRyXtnp
ドルポ、その後客入りは、どう?

OPEN景気も過ぎ去った頃かと思って。
>>274
私も気になります。おそらくアミュと同様開業後の勢いは無いかと思いますが。
鹿児島市内の知人曰く「まだ天文館に影響があるくらいはいると思う」らしいですよ。
27661万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 15:42:18 ID:sAHUwPt3

【かごんま人識別問題】
昔なんだったか?編w

1.天文館アプレシオ、ボーダフォン、ドコモ、ANAの看板は以前は何の看板でしたか?

2.いづろ交差点、三井住友銀行横のシルバーのサラ金ビルが建つ前には何がありましたか?

3.デオデオ鹿児島店は昔何でしたか?

4.鹿児島税務署は昔どこにありましたか?

5.コジマ与次郎店・コジマ谷山店は昔は何の店舗でしたか?

6.ロイネットホテルの土地は昔なにがありましたか?

7.宇宿225・ゲオ前のKFCは昔何の店舗でしたか?

8.宇宿225・ハードオフは昔何の店舗でしたか?

7.TMAXプライド店の土地は昔何がありましたか?

8.3号線沿い、ドラッグイレブン伊敷店の場所には昔なにがありましたか?

9.高麗橋のヲサメ病院の隣に建つマンションの敷地には昔なにがありましたか?

10.与次郎・ネッツ中央店がある場所には昔なにがありましたか?

5問以上w

277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:50:25 ID:IdAof2+9
>>276
元って結構忘れちゃうよね
自分はかごんま人だけど、5問いかない(^^;
>>276
おおー、ついに問題が出来上がりましたか。
鹿児島市内に住んだ事の無い自分にはとても答えられる問題ではありませんなorz
27961万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 15:56:20 ID:sAHUwPt3
そーゆうもんか。じゃあ3問正解で認定ww
>>279
鹿児島市民さんが凄すぎるんですよ(笑)

うーん,しかしいずれにせよこのままじゃ僕は鹿児島人と認定されない...
28161万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 16:02:05 ID:sAHUwPt3
>>278
松元吉田喜入桜島郡山の新鹿児島市域を含んでしまうと自分もわからないので避けました^^;
>>281
さすがの61万県都さんも旧鹿児島市域外は専門ではないですか(笑)

これからもどんどん問題作ってくださいね。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 16:45:01 ID:IdAof2+9
3問ぎりぎりかも
何日か後に答えを教えてもらいたい!
で、そうだったね〜 ってなりたい!
284久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/26(木) 16:48:17 ID:4Ef0Xv0m
ぜひ「さつまどり」さんにも挑戦して欲しいですな。
285☆佐賀錦☆鎮西探題 ◆Tk3lul4xhs :2005/05/26(木) 17:44:49 ID:ryYkgAZ8
よし、問題。上竜尾、武、荒田、伊敷、谷山、枕崎、加治木、共通するあるお店は?
ここで「61万県都◇鹿児島市民」さんの出番ですよ。
28761万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 18:40:35 ID:sAHUwPt3
うーん…ローソンww上竜尾店は潰れたしな。。

>>282
あまり行く機会がなくて鹿児島市と言われてもピンときません^^;
>>283
回転が早いので2日後にでもw


288久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/26(木) 19:23:00 ID:ZssqODF4
>>287
お,あなたが苦戦してる・・・(61万さんが鹿児島に関することで迷ってると
なぜか不思議な感じです)
桜島なんて鹿児島市といわれてもピンと来ませんね。
>>283
僕なんか正解聞いても「へ〜,そうなんだ」ってなりそうでつ。。。
29061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 19:57:38 ID:sAHUwPt3
>>288
上町界隈は詳しいはずだったんですが不覚ですww
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:35:01 ID:dIMfzuc5
生まれてこの方ずっと鹿児島に住んでるけど3、5、8しか分からん
292ラブリー△JAL ◆WBRXcNtpf. :2005/05/26(木) 20:39:37 ID:Eexj1Jn2
テスト

大人気!
>>291
市内に住んでる方でも3問位しかわからないのに鹿児島市内に住んだことない
僕が解けるはずないですね。
>>292
何問解けました?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:47:15 ID:5AO5MjVQ
あたいもわからん!!
県の職員の人が作っようなとを作らんこして
60万人じゃなかたっど
180万人じゃったっど
295ラブリー▲JAL ◆WBRXcNtpf. :2005/05/26(木) 20:54:06 ID:Eexj1Jn2
テスト

>>293

中山スポーツセンター?なら知ってる!
296☆佐賀錦☆鎮西探題 ◆Tk3lul4xhs :2005/05/26(木) 20:59:28 ID:ryYkgAZ8
正解は自然だか健康食品のお店 アニューでした。新聞か郵便の配達してない限り精密にはわからないでしょう。鹿児島市も市域が広いからなかなか道覚えるのも一苦労でした。
29761万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 21:00:12 ID:sAHUwPt3
かごんま人が分からないなら識別テストにはならんなぁー。。と…w
29861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 21:02:17 ID:sAHUwPt3
>>296
なるほど!上竜尾にあったのは思いだしました。。イイ問題
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:07:21 ID:F7yrU/8Q
鹿児島一のお洒落スポット 
【テンパーク】
・全長 100m弱
・通りを彩る洒落たカフェ・・・え〜と・・・・すいませんゼロ。
 そのかわり人気のたこ焼き屋は繁盛してます。
・人気の洒落たブックストア・・金海堂・・・潰れました。
・通りの質を高めるブランド・・・昔はパパス&ママスがあったんですが・・

隣にはお洒落なオープンカフェは雑貨屋が所狭しと並ぶ
【鹿児島の表参道!! 照国通り】もあるのでよろしくね。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:10:17 ID:6srsPcmJ
テラワロスwwwww
>>297
>かごんま人が分からないなら識別テストにはならんなぁー
ごもっともです^_^;
61万さんのレベルが高い過ぎるんですかねぇ。。。
>>296
鹿児島人の僕より鹿児島に詳しそうですね。佐賀錦さんは。
302☆佐賀錦☆鎮西探題 ◆Tk3lul4xhs :2005/05/26(木) 21:42:14 ID:ryYkgAZ8
でも加治木〜市内〜枕崎〜指宿〜国分〜鹿屋〜志布志〜帰りは都城から高速ってルートを廻ってましたからかなりハードだった。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:47:25 ID:W87YQOBD
鹿児島一の待ち合わせスポット
【タカプラ】

 ・以前の名称は高島屋(に憧れる)プラザ
>>302
それらの街がどこに位置してるかわかる自分としては・・・長旅ご苦労さん
って感じですね。
>>303
タカプラが一番わかりやすいですから。
みなさんこんばんは。今日も盛り上がってますね〜
30661万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 22:01:17 ID:sAHUwPt3
タイヨーの高級食料品店が鹿児島市に出来るみたいだけどどこに出来るんだろー?どっかの店舗リニューアルするのかな?
>>305
お,こんばんはです。
さつまどりさん,ぜひ276の61万さんが作成した問題に挑戦してみてください。
>>306
タイヨーから高級店のイメージが沸かないですね。。。
30961万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 22:14:40 ID:sAHUwPt3
>>305
こんばんは
>>308
確かにやるなら名前変えたほうがいいよね。イメージが定着しちゃってる。外観も洗練されたものに。
総合スーパーも『サンキュー』って分けてるんだから3ブランド制でw
そーいや昔『サンストア』なんてのもありましたね〜
うーん、、、難問揃いで砂>>276

1 アプレシオ→? ボーダフォン→アイレディース化粧品? ドコモ→ケーエスビー? ANA→キリンビール?
2 ?
3 寿屋南鹿児島店
4 市役所前?
5 コジマ与次郎→? コジマ谷山→サンキュー?
6 さくら銀行鹿児島支店
7 ?
8 ?
9 地上げ拒否の居酒屋?
10 ?
11 鹿児島女子短大付属高校?
12 ?

もしかしたら鹿児島人ではないかも。。。(笑
>>309
確かに名前変えた方がいいですね。タイヨーじゃ・・・ねえ(^_^;)
>>310
さつまどりさんでもわからないですか。しかし他の人よりも答えてる
問題数は多いですね。さすがです☆
31261万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 22:29:42 ID:sAHUwPt3
>>310
どーも^^;
3問以上正解なので合格ですwww
>>312
こんばんは。自分が鹿児島人でよかったです(笑
余勢をかって鹿児島商工会議所の鹿児島検定受けてみますか(爆
31461万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/26(木) 22:59:19 ID:sAHUwPt3
>>313
なんかそういうのあるらしいですね〜w
315久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/26(木) 23:34:52 ID:zdox/3Fc
>>313>>314
さつまどりさんも61万さんも鹿児島検定テスト受けてみたらどうですか(笑)
>>315
私は辞退しますよ(笑
地元のことって、知ってるようで案外知らないもんですよね〜。
ただいま戻ってきました。
いやー,さすがに眠いですな。
では寝るとしますか。。。(-_-)zzz
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 03:05:14 ID:6VXQZeH1
>>276
元市民(四年半位住んでいた)ですけど、こんな感じでしたっけ…?分かるのだけ↓

3.寿屋南鹿児島店。
5.コジマ与次郎←サンキュー与次郎店。コジマ谷山店←ニシムタ谷山店(N'sシティとして移転)。
7.確かロイホ。
11(9).高麗橋のヲサメ病院の横は確か長崎の十八銀行鹿児島支店。


これくらいしか分かりませんでした。


>>310
あ、ロイネットはさくら銀行の跡地でしたね。


>>306
タイヨーの高級食料品店…本当、イメージ湧きませんね。タイヨーは、店内が雑然としていて、古くてあま
りきれいでなく(新しく出来た店はそうでもないですけど。昔からの店も改装したら良いのに)、安い…って
イメージです。私も店名もかえたら良いと思います。
といいながら未だに起きてる俺・・・orz
>>318
お初(?)です。
4年間住んでた方でもわかるのは4問位なんですね。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:00:58 ID:/fH3i6iC
山形屋の増床はいつごろ?
321久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/27(金) 19:23:04 ID:bT/Ec6oo
>>320
確か61万さんの情報でも6年後の新幹線全通には間に合わせるってことだけしかわかってなかったと思いますよ。
いづろドーム再開発ビルや新南国日生ビルも然りらしいでつ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:35:27 ID:RdL7Yggm
6年後なんてあっという間かも。三越のリニューアルもよろ
>>322
まずは三越の外観の汚さを何とかしてほしいですね。
>>323
こんばんは。
いづろはやはり三越が元気になってくれないと盛り上がりに欠けると思います。
三越本体に入ったわけですから、目立つところからのテコ入れを早急にお願いしたいですね。
>>324
こんばんはです。
本当,いづろは三越にかかってますね。
天下の三越があれじゃ・・・(^_^;)
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:29:26 ID:fl1PoGCQ
ブランドを詰め込んだだけで高級感が醸し出せるわけじゃないけど、やれることはやれ!
山形屋が増床したら終わりだぞ。新幹線全通まで持つわけない。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:29:38 ID:81Qd2gKn
残念だが、三越は昇天間際だと思う。
喪前らだって、三越で買い物する事・モノも無いだろ?
>>326
山形屋増床=三越衰退になるかもですね。
>>327
確かにありませんね。残念ながら・・・
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:53:05 ID:uNfKrlZW
ハルタ潰して増床したらいいのに。三越
おばちゃん相手のスーパーはいくつもいらん。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:10:23 ID:uDjlkYg5
三越増床の夢の跡がいづろドームでしょ?現在地での増床は無理っぽい。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:17:04 ID:R2icooEb
WBSに天文館のファミリーマートが出てる・・
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:28:34 ID:uNfKrlZW
>>331
天文館は新しい形態のコンビニがあるからかな。

ファミマ天文館通り店
http://www.mfamily.co.jp/info/005.htm

サンクス東千石店
http://www.sunkus.jp/camp/camp_44.htm
33361万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/27(金) 23:33:50 ID:Z9jtiYFX
>>276

【かごんま人識別問題・昔何だったか?答え】


1.アプレシオ→日本信販・ボーダフォン→アイレディース・ドコモ→KSB・ANA→山一証券

2.鹿児島外語学院

3.寿屋南鹿児島店

4.旧南日本新聞社横

5.コジマ与次郎店→サンキュー(前の前は井上家具)・コジマ谷山店→ニシムタ

6.さくら銀行鹿児島支店

7.ロイヤルホスト南鹿児島店

8.takaQ

9.二階建て駐車場

10.だいわ伊敷店

11.十八銀行鹿児島支店

12.パチンコ屋(TARO)

ピンときました?w

334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:42:31 ID:uNfKrlZW
>>333
鹿児島人にも難しすぎ。覚えてないのもあるし。
でも面白かったよ。乙
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:44:29 ID:O14KSsAA
市電が好きなんだけど
廃止された伊敷線と清水線の電停名を
誰か教えてよ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:47:59 ID:O14KSsAA
あと南薩線も教えてよ
>>335
市電のことなら271の方が詳しいですよ。
スレ立て初日に熱く語ってましたから。
>>333
ピンときませんでした(・・?
>>332
サンクス東千石町店ってコンビニとは思えないほどオシャレな店舗ですよね。
向かい側のコンビニが同じサンクスとは思えませぬ。。。
339結構おっさん@通りすがり:2005/05/28(土) 04:08:01 ID:rqrninol
>>335
伊敷線
加治屋町−千石馬場−新上橋−新照院−草牟田−中草牟田−護国神社前−玉江小学校前−下伊敷−伊敷
上町線
市役所前−私学校前−岩崎谷−長田町−堅馬場−柳町−春日町−清水町

南薩鉄道は、ファンサイトがあるので、南薩鉄道でググルとよい。
南薩鉄道、懐かしいですね。鹿児島本線西鹿児島までディーゼル1両で直通運転。
廃線敷地、地元に還元してあげたらどうでしょう?●●様

桜島をバックに岩崎谷でJRと市電が立体交差する画像を見たことがあります。
モータリゼーションと果敢に戦い、散っていった歴史。。。
あ、上町線廃止時(1985年)はJRでなくて国鉄でした。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:53:03 ID:1B+fQpdu
>>339
おおきになあ
兄ちゃんな、やっぱい詳しかなあ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:19:53 ID:oeJX4sam
鹿児島市は5年間で犯罪が19.1%も減少した。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/cbcp/toshima_p/iwatafile_nikkeibusiness1.pdf

理由として、地域のコミュニティ機能がまだ生きていることが
大きいそうだ。このサイトでは「地域安全モニター制度」と
呼んでいる。
344久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/28(土) 12:56:22 ID:XdOmTBk1
>>339
あなたは271の方とは別の方ですか?
>>343
よいことですね。最近では天文館でも犯罪は減ったと聞きます。
鹿児島の素朴で温かい人情が治安の良さに繋がっていると思います。
これからは「平和な癒しの都」を目指したらいいのではと思います。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:59:24 ID:eZN1+FX8
福岡の菓子コテもいい加減 長居するけど かごんまはもう空気そのものが違うな。べっとり濃すぎ。
>>346
あなたも名無しでなくコテを名乗ってみてはいかがでしょう?結構楽しいですよ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 14:09:30 ID:j9pFI9EG
鹿児島駅は都心にあるのに、いつ行ってもローカル駅のよな
佇まいだね。  待合室もマバラ。
電車も少ないし。
>>348
良く言えば終着駅的な情緒があるというか。。。
でも周囲には高層のマンションが建ち始めていますし、駅の高架化と駅前の再開発が計画されてるそうです。
いわゆる上町地区も元気がでてくればよいのですが。
350久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/28(土) 14:23:43 ID:XdOmTBk1
>>348
鹿児島駅は確かに都心ですが,ちょっと北端に位置しすぎましたからね。
>>349
確かに高層マンション増えてますね。
鹿児島駅周辺の開発をはじめ上町地区の再開発にも期待したいところです。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:29:43 ID:JkeAmcp2
それはいいすぎ。
中央から隔離されすぎ。中央の情報もろくに入らない
かごんま仕様。
61万のアフォが自慢するのもマジで滑稽。
>>350
まちづくりNPOも活動しているようですし、単なる箱物開発ではない、上町ならではの街づくりに期待したいですね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:54:44 ID:eZN1+FX8
期待したい。
期待したい。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:58:17 ID:qnEh74os
>>339
昔(1975年〜1985年)は
1系統 鹿児島駅〜天文館通〜交通局前〜郡元〜谷山
2系統 清水町〜市役所前〜天文館通〜西鹿児島駅前〜郡元
3系統 鹿児島駅〜天文館通〜加治屋町〜伊敷町
だったかな。
35561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/28(土) 21:02:04 ID:NgAOpPFh
鹿児島駅は高架化後、東口・西口新設して東口に市電を引き込んで駅前広場作る計画らしい。商業地区や業務地区などといった土地の利用法も場所ごとに決定済み。早く具体的な事業計画をみたいところ。


356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:13:51 ID:OvNEbqow
鹿児島駅まで市電で行くと、駅手前の信号でいつも
長い時間待たされる。 道路信号と駅構内信号の2つのタイミング次第で。

信号待ちあわせ手前で、降ろさせてくれれば良いんだが。
確かに鹿児島駅前のロータリーって車も走りづらいですよね。
再開発ですっきりすればいいですね。
358人吉人:2005/05/28(土) 22:21:56 ID:n9G4JgQU
すんません、鹿児島市内で遅くまでやってる温泉かスーパー銭湯みたいなとこないですか?いろはの湯ってとこ来たら23時までだったので…
>>355
そんな計画があるんですね。鹿児島駅周辺が元気になってくれればいいですね。
>>357
確かに走りづらかったです。駅前整備をしっかりとやってほしいですね。
>>358
ようこそ鹿児島へ。いろはの湯は24時までの営業でしたね。
だいぶ離れてますが、鹿児島中央駅から徒歩15分の太陽ヘルスセンターはいかがでしょう。
24時間営業で宿泊もできます。
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/kagosima/tai.html
>>358
お,ようこそ鹿児島へ☆
人吉の元湯って温泉に行ったことありますよ。200円と格安だったんですが,
水道しかなく,体洗う場所ってないんですね。びっくりしました。
あとあの狭い浴槽にぎゅうぎゅう詰めで入ってました(^_^;)
362人吉人:2005/05/28(土) 23:42:28 ID:n9G4JgQU
ありがとうございます。前に来た時にいろはの湯に来て気に入ったので、また来てみました。いいとこなのでもっと遅くまでやっててもよさそうなのにですね。
紹介頂いたとこあとで行ってみようと思います。
>>362
どういたしまして。
もしお車でしたら、「太陽〜」は駐車場が混んでいる可能性がありますので、ご注意願います。

ちなみに、鹿児島市内の銭湯・温泉のほとんどが温泉利用で、料金はたいてい330円です。
朝5時くらいから営業しているので、朝風呂も楽しんでいただけますよ。

詳しくはこちらを参照してください。
http://kagoshima.e-machi.ne.jp/tmpl/onsen/map02.html
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:23:34 ID:+WXYDRzH
下荒田の錦湯も2時くらい迄やってたかも。
>>363
ふと疑問に思ったのですが,この本スレは「sage」ない方がいいんですかね?

話は変わりますが来週急きょ鹿児島に帰省することとなりました。
楽しみです☆
366☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/29(日) 00:33:08 ID:2c5+yjQz
>>362
何の脈絡も無く福岡にも来て下さいね。
人吉というと村仲ともみのふるさとだとか・・・。

大分前ですが人吉から免田上村湯前方面まで仕事で廻った事あります。
>>365
適宜でいいと思います。
外から見た(大げさですかな?)鹿児島レポートをよろしくです。
何の脈絡も無く村仲ともみといえば、タケボーと付き合っていたらしいですが、真偽はいかに。
>>366
なるほどですね〜。
鹿児島を思う存分レポートしますよー。
でも前回帰省してから1ヶ月たってないですから,変化に気づかないと思いますけどね(笑)

そういえば建設中の鹿児島シティホテルの青いビニルシートってまだかけたままですか?
>>366
大分前が大分駅前に見えました(笑)
371369:2005/05/29(日) 00:42:06 ID:FQ6qpP53
>>366>>367の間違いでした。
>>369
うーん、まだかかってたような。。。自信がありません。いつできるんでしたっけ?

それにしても人吉はつくづく近くなったもんです。九州道も4車線化されましたし。
下道のループ橋を通ってたころが懐かしい。。。
>>372
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040726c6c2601y26.html
これによると今年の9月営業開始らしいです。

確かに人吉付近が4車線化されたことはかなりうれしいですね。
片側1車線区間のトンネルはドキドキものでしたから。おまけに2つある6kmの
トンネルの一つが片側1車線区間だったはず・・・トンネル抜けた後のあの疲労度は
なんともいえませんでした。
>>373
なるほど。ビジネスホテルもいいですが、シティホテルもできればいいですね。
全日空ホテルの話もどうなったのでしょう。本港区にできるみたいですが。

八代〜人吉にも長いトンネルがありましたね。対面通行は精神的にきついものがありました。
九州道の次は南九州道を整備してもらって、福岡方面へ2ルート確保できればいうことなしです。
375久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 01:10:08 ID:FQ6qpP53
>>374
確かに新幹線開業効果でビジネスホテルは増えましたね。ここら辺で
本格的なホテルがほしいところです。61万さんの情報によれば今後200室
位のホテルが天文館地区に出来るのではないかとのことで期待しときたい
ところです。

八代〜人吉間にありましたね。確か6,600m位で全国でも上位に入る長さだったような。
次は南九州道ですね。それが完成すれば3号線の混雑緩和にも繋がりますし。

あとは料金ですね。高速道路の難点は料金が高いところです。せめて今の半分の
料金で済めばどんどん活用するのですが。
>>375
ETCを使えばかなり安くなるみたいですよ。私もハイカを使い終わったら導入しようかと。
九州道はもちろん、南九州道にも導入されてますね。
>>376
ETCですか。。。導入しようと考えてはみたのですが。
ETCって設置するのっていくらくらいかかるんですっけ?

ハイカって確か5万円カードがなくなりましたよね。ETCの影響でしょうか。
>>377
ETC対応のクレジットカードを持って入れば、車載器のセットアップや工賃などで2〜3万が相場みたいです。

ハイカの廃止は偽造の影響もあると思います。5万円ハイカは58000円分と高額ですから狙われやすかったんでしょうね。
379久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 01:45:05 ID:FQ6qpP53
>>378
やっぱりそれくらいかかっちゃいますよね。
それを考えると現金でって感じになるんですよね。
ま,いづれは設置する予定ですけどね。

あ,なるほど偽造ですね。8000円分は大きいな〜。軽なら福岡〜鹿児島が往復
できそうな値段ですからね。
>>379
会社の車で混んでる通常レーンを横目にETCレーンを通り抜けるときは、さすがに快感ですね。

ボーナスが入ったら、付けることにします。値段が気になるようでしたら、レンタルもあるようですよ。
>>380
混んでる通常レーンレーンを尻目にETCレーンを通過するのはさぞ優越感に
浸れる瞬間でしょうね。

ETCのレンタルがあるとは知りませんでした。DVDレコーダーのレンタルが
あることは知ってましたけど(笑)
>>381
ETCレンタルは月200円ぐらいからあるみたいですよ。DVDもずいぶん値段が下がりましたね。
>>382
やや,月200円ですか。。。それはお買い得ですね( ..)φメモメモ
ETCも普及すればもっと安くなりますかね〜。
>>383
そのうちきっとETCが標準装備になりますよ。トヨタなんかはそうしてますよね。
結局は高速道路を使う頻度と場所によりますね。空いてる道路で使っても面白くないでしょうし(笑
>>384
早くETCが標準装備になって渋滞が緩和すればいいですね。
ETC標準装備→渋滞緩和→高速利用者増加→料金値下げ
なんてうまい話にならないかな〜♪
>>385
ETCが普及すれば料金所の人員も少なくて済みますから、値下げに繋がらないとおかしいですよね。
期待しましょう。
>>386
高速料金による収益アップになるだけではなく,人員の削減にも繋がりますね。
それはそれは期待しときましょう。

最近61万氏の書き込み数が減りましたな。このスレを盛り上げるためにも
ぜひがんばって書き込んでほしいものです。鹿児島問題その2も解いてみたいですしね☆
鹿児島在住のコテは61万氏しかいないんですから。
地元情報щ(゚Д゚щ)カモーン!!
>>388
さつまどり氏は鹿児島在住ではないんですか?

私も期待してますよ。地元情報♪
>>389
今は住んでませんが、マメに地元と連絡を取るようにしてます。
地元にもたまに帰ってます。おそらく次回は夏でしょうけど。
というわけで、私では力不足なのであまり期待しないでください(笑
>>390
そうだったんですか。それは失礼しました(^_^;)

いつかは鹿児島市に住んでみたいものです。
鹿児島市に住むなら高麗町あたりにどーんと一軒家を構えたいですね。
MBCの映りもさぞ良好なことでしょう(笑)
>>391
地元の方もそうでない方も、各自が知りうる情報を持ち寄って、いろいろ考えてみるのがこのスレの存在意義だと思います。
このスレが少しでも活気あるものになるよう頑張りたいですね。よろしくです。
>>392
高麗町いいですね。駅にも天文館にも近いですし,高級ですし(笑)

各自が知り得る情報を提供しあっていろいろと語っていけるスレになればいいですね。
こちらこそよろしくです。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:27:56 ID:xLi1dfBI
すっかり
かすたどんと西田町民の専用スレになっとるやんけwwww
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:54:40 ID:hZ3E24Z8
鹿児島駅の高架・改築の際は、構内に市電を引き込むと同時に
桜島フェリー・ドルフィンポート・いづろ方面に循環線を通せば
1番・2番系統と分けずに谷山発交通局・鹿児島駅・ドルフィンポート・
天文館・中央駅経由の郡元行きの1ルートが設定できる。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:09:44 ID:XwDgmyeo
http://373news.com/2000picup/2005/05/picup_20050528_4.htm
「新幹線シェア8割に/鹿県が開業影響調査」
新幹線利用は大幅アップしたが、航空機、高速バスは大幅減。
利用率1ケタ台に落ち込み。

もう1つ、気になる記事も。
>鹿児島中央駅地区の商店では30.4%が「プラス影響があった」と回答した。
>これに対し天文館地区では29.4%、新幹線の非沿線地区でも35.3%が
>マイナスと答え、差が出た。
>>395
申し訳ないが西田町民ではないですよ。今は鹿児島在住でもありません。
街BBSを読む限り、61万氏に匹敵する地元通ですから、ここにも顔を出してほしいですね。
61万氏は大型開発ネタ、西田町民氏は街角情報に詳しそうです。

>>397
「新幹線開業」の言葉の中にはアミュプラザ開業の意味も当然含まれるでしょうね。
アンケートの実施時期がいつごろか分かりませんが、天文館の客足はだいぶ戻っているようですよ。
天文館と中央駅の回遊性も高まっているようですし、あとは地域と各店舗の努力次第でしょうか。
399久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 12:38:20 ID:FQ6qpP53
>>395
申し訳ありません。他に誰もいなかったもので・・・
>>397
確かに影響の差はあるでしょうね。
新幹線開業よりも結構前ですが,平成初期と比べると天文館の人通りは
だいぶ減っちゃってるような気がします。
>>398
確かに街BBSにおける西田町民さんの情報量は凄いですね。
お酒が大好きみたいですが・・・(^^)
国分の山形屋、増床計画が出てましたね。
http://373news.com/2000picup/2005/05/picup_20050529_8.htm

山形屋本丸の一日も早い増床を期待して、400げと
>>400
現在の4倍の店舗面積は凄いですね。
天文館の山形屋殿の増床も早く実現してほしいものです。
400オメ。
402久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 14:16:43 ID:FQ6qpP53
そういえばテンパークとぴらもーるの連結部分にある空き地って
今後どうなるか知ってる方いますか?
403☆かるかん☆関白 ◆gqRrL0OhYE :2005/05/29(日) 14:18:34 ID:L/fjxgjM
魚見♪
桜ヶ丘♪
>>402
確かに気になりますね、あそこ。テナントビルが建ちそうな広さではあります。

>>403
18番線ユーザーですか?
405久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 14:26:27 ID:FQ6qpP53
>>404
ぴらもーるが広いですからさらに開放的に感じます。
あそこって昔から空き地でしたっけ?
>>405
この画像の左側中ほどですよね。空き地は写ってませんが。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20050529142605.jpg

あそこに店があったという記憶がありません。
>>406
そうですね。ちょうど一通の標識がある辺りです。
この画像って2002年度のですか?今よりも人が多いような気がします(^_^;)
>>407
今年の連休期間中ですよ。平日ではありましたが。
相変わらずの人通りの多さにはホッとしましたね。
>>408
そうでしたか。それはどうもです。
ま,平日でこれくらいいれば上出来ですね。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:49:17 ID:QdJp7U0L
国分山形屋が全面リニューアルだとよ。
(大丈夫か?
http://373news.com/2000picup/2005/05/picup_20050529_8.htm
ど素人の俺は、本店の増床、テナントてこ入れの方が確実に優先すべきと思うが
まっこて、わからんがー
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:54:14 ID:QdJp7U0L
 /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'     
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::| ノ(          |ミ| 
. |:::::::::/ ⌒          .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | 国分山形屋の商圏に、イオンモール進出
 | (    "''''"   | "''''"  | <山形屋さん、弊社は鹿児島進出は諦めないよ。
  ヽ,,         ヽ    .| 
    |       ^-^     | 
._/|     -====-   |
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
>>410
僕も国分山形屋の増床よりも本店の増床ならびにブランド品の仕入れ
の方を優先した方がいいと思いますけどね。。。素人考えですが。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:58:59 ID:QdJp7U0L
ああ、山形屋、三越鹿児島店もせめて、これぐらいのスケールと
風格がほしい。そうでなければ、新幹線全通後は天文館は、今以上に
確実に「空洞化」が進む(嘆き
丸井今井札幌本店一条館 1925年(大正14年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_maruiimai_1_1.html
三越本店 1927年(昭和2年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_mitsukoshi_1_1.html
阪急ビルディング 1929年(昭和4年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_hankyu_1_1.html
日本橋高島屋 1933年(昭和8年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_takashimaya_1_1.html
大丸心斎橋店 1933年(昭和8年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_daimaru_1_1.html
伊勢丹新宿店 1933年(昭和8年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_isetan_1_1.html
南海ビルディング 1932年(昭和7年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_nankai_1_1.html
高島屋東別館 1934年(昭和9年)
http://maskweb.s22.xrea.com/architecture/b_osakamatsuzaka_1_1.html
>>410
確かにそう思う部分もありますね。国分位の距離であれば鹿児島市へ引き込んでもいいのかなと。
ただし、立体駐車場整備や横断デッキの整備で市の全面協力も得られそうですから、勝算ありと踏んだんでしょうか。
郊外型SC全盛のご時世で、どこまで踏ん張るか見ものではあります。
宮崎、国分とくれば次はいよいよ本丸の番ですし、こちらは期待大です。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:04:31 ID:QdJp7U0L
鹿児島中央駅の東口、南国ニッセイビルに
デパート・複合商業施設含みの大型再開発構想があると聞いたが
↓せめて、これぐらい思い切った内容にしなければ失敗するよ。
(参考資料)
そごう 心斎橋店 完成予想図
http://www2.sogo-gogo.com/usrinfo/shinsaibashi/index.html
>>413
山形屋はスケールはないですが,風格はあると思いますよ。
三越は厳しいですね。
>>415
大都市の真似をしただけでもやはり失敗すると思いますね。
鹿児島の都市規模に見合う中身や規模にしていくべきでしょう。

それから、歴史・伝統で言えば山形屋もすごいですよ。創業260年くらいでしたか。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:10:01 ID:QdJp7U0L
三越を天文館から中央駅前に移転論が、たまにここで見るけど
俺個人としては、こんな感じで内容一新で残ってほしい。
三越・名古屋栄本店の別館ラシック
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050523010459.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050523010528.jpg
札幌・新潟では、別館をアルタでやっているし、プランタン銀座は、事実上の
銀座三越の別館扱い(株式買占めで

このまま、おたおたしていると、へばった熊本が蘇生するぞ
>>417
私もそう思います。大阪の真似はちょっと厳しいですよ。

三越を中央駅前に移転したら少なくとも天文館へ影響が出ると思います。
三越は規模が小さくよくネタにされてますが,いざ天文館からなくなると
影響は大きいと思います。
それに中央駅と天文館の2極化になるのも避けたいですね。
>>418
熊本の話は荒れるので置いといて、三越にはあくまでいづろで頑張ってもらいたいです。個人的願望ですが。
そのためには、若者も買い物に行きたくなるような外見と中身にしてもらいたいです。

ちなみに新潟の三越にも行ったことがありますが、鹿児島の三越と大差ありませんでしたよ。
別館のアルタもホテルの1階2階にちょこっとある感じでした。まさに都市規模に応じた店づくりなのだと思います。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:05:33 ID:xLi1dfBI
>>420

荒れるつーか61万のおっさん一人が対抗心むき出しにしすぎって
話だけなんだがww
あの人も鹿児島でずっと育ってきて少しの期間でも都会に出ておけば
見聞も広がり余裕もできてくるんだろうが
少し煽られればもう我を見失うほど偏狭化しているし。
鹿児島の話題に詳しいのはいいんだが、30にもなるんだから
もう少し余裕を持ちなさい。
>>421
あなたまで熱くなることはないでしょうに(笑)
このスレにとって61万氏の地元情報が必要なのは間違いないので、あとは本人の自覚を期待しますが。
>>421
まあまあ落ち着いてください。
61万さんも以前と比べるとだいぶ落ち着いてきたと思いますよ。
あとはさつまどり氏の言うとおり本人の自覚しだいですね。
>>422
確か新潟の友達も鹿児島の三越を見て新潟の三越と同じくらいだ
と言ってましたよ。
とりあえずあの外観ですね。

http://www5.airnet.ne.jp/luna/tabinikki/100/images/020810bd.jpg
うーん,ひどいひどすぎる・・・周りのビルも汚いからあまり目立たないですけど。。。
>>423
鹿児島市は、新幹線が開業してようやく、自分たちの街の見た目に気に使い始めたような気がします。
街の再開発ももちろんですが、官民協力で導入を予定しているライトアップ事業などに注目したいです。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:11:14 ID:mDxgXRIz
種子島の海はきれいだね〜
426久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 20:08:58 ID:H6VJtmK3
>>424
天文館は今まで一人勝ちでしたから大規模な開発を行わなくても常に一定の集客が見込め,結果的に古い建物が多く残ってますよね。
しかし新幹線開通が6年後に控えてる今,対福岡または対中央駅対策として今までにない開発ラッシュに入ろうとしてますね。
開発ラッシュによって魅力ある新しい天文館になってくれればと願っています(^_^)
42761万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 20:17:40 ID:BByiwWXe
>>422
>>423
なんかすいません。。w
国分山形屋俺も読んだけど想像以上だな。工場進出といい今の国分は勢いがあるね。ジャングルパークの近く?にシネコンなんかの計画があったがあれはどうなったんだろう

428久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 20:25:23 ID:H6VJtmK3
>>427
お,こんばんはでつ。
いえいえそんなに気にしなくてもいいですよ…って気にしてないですかね(笑)
しかし私も国分山形屋の4倍には驚きました。外観も本店とは対照的に近代的ですし。
国分は鹿児島市以外では一番元気のある街ではないでしょうか。鹿屋なんて…orz
>>427
ヲッ、こんばんは。あなたには追っかけが多いようですね(笑)

新・国分山形屋ですが、新聞記事には10800uとありますよね。
店舗面積4倍は言いすぎかなと思いましたが、どうなんでしょう。

それからシネコンは旧日商岩井絡みの話ではないのですか?
43061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 20:40:49 ID:BByiwWXe
>>428
鹿屋の中心市街はヤバいね。市の需要は全てバイパス沿いで賄われてる感。。都城ストローもあるのかも。

>>429
確かそんな感じだったと思います。構想が公になったのももうだいぶ前のことですよね、おじゃんになったのかな。。
ただ鹿児島市民の自分から言わせれば国分の方々にはこちらに来て欲しいですけどw


431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:47:55 ID:CnCLwrBr
な〜んか、どーにも生温いジメジメした雰囲気になったな。一週間一日24時間の9割5分、二人の敬語コテと羊の皮被った田舎自慢コテの三人芝居になりそな悪寒・
>>430
国分隼人から本気で集客しようとすると、10号線と日豊線がネックになりますね。
10号は磯で動かなくなりますし、日豊線は本数はあっても時間が掛かりすぎます。
上にもありますが、山形屋は本丸の増床をやれるだけやって、それでも余力があれば地方店舗を整備すべきだと思いますね。
シネコンについては、おそらく旧日商岩井SC計画とともに消えてしまいましたかね?
433久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 20:54:04 ID:H6VJtmK3
>>430
鹿屋にも結構来るんですか?おっしゃるとおり中心街はバイパス沿いと寿通りに完全に吸われてます。
今は取り壊されましたが鹿屋唯一の百貨店だった桜デパートは三越よりも汚かったですからね。
近々中心街に再開発ビルを建てるみたいですが,どうなんでしょうね。
現状で言えば佐賀の白山よりも悲惨ですしorz

434久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 20:58:18 ID:H6VJtmK3
>>432
どう考えても優先順位は
山形屋本店増床>国分山形屋増床ですよね〜。
43561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 20:58:26 ID:BByiwWXe
あ、そういえばJT跡地はどうも鹿児島市も狙ってるようです。まだ決定ではないし水面下で進めてるようなので残念ながらあまり言えませんが。。
ここの住人なら老朽化した市の施設といえば検討つくのでは?そこらへんはご想像にお任せしますw

>>433
鹿屋の北田交差点は、その昔スクランブル交差点だったんですってね。
櫻デパートのCMは今でも覚えてます。郊外店舗はまだありますよね?
山形屋は、宮崎も含めて今後どのように進めていくのか読めませんね。

>>435
まさか、西郷どんも見ちょりゃせんですか?
437久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 21:14:08 ID:H6VJtmK3
>>436
鹿屋は中心街を北はバイパス,東は寿地区,西は西原地区と三つの郊外型市街地地区に挟まれた形になっています。
バイパスはもちろんのこと寿も西原も発展途上だった頃桜デパート元気でして北田スクランブル交差点もあり人もたくさんいました。
寿にある桜デパート寿店は確か潰れちゃいましたよ(泣)
今は違う経営者が運営してます。
43861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 21:15:01 ID:BByiwWXe
>>432
10号バイパス未着工区間の開通に期待したいですね。(花倉〜祇園之洲)これさえ出来ればだいぶ緩和されると思います。ただまだ時間はかかりますね…
>>433
鹿屋にはそんないきませんねー。ただ再開発ビルが出来ても現実問題中心街は厳しいな。片側アーケードも新調されたみたいだが相変わらず人はいないし。飲み屋街だけは生きてるようです。
桜デパートは三越の段じゃない気が…w

43961万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 21:29:06 ID:BByiwWXe
>>436
違いますなぁw

山形屋本店ですが海外ブランドの誘致活動やそれら店舗の床面積の調整など練らないといけないことは山の様にあるのかと。
以前から山形屋をお得意先とするテナントを詰め込む国分や宮崎とはまた性格が違うんだと思います。山形屋はもちろん天文館の行く末を左右する大事業ですからしっかりしたものにしてほしい。

440久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 21:33:52 ID:H6VJtmK3
>>432
確かに国分から鹿児島に行くには10号線の磯付近がネックですね。丘陵がすぐ近くまで迫っててなかなか拡張できないですね。
>>438
正直私も中心街は厳しいと思います。頑固な中心街の地主達がいつまでもネチネチしてるから…自業自得ですよ。
ただ飲み屋街は元気ですね。
片側アーケードはえらい長く恐らく総延長は4q弱ありますよ〜ま、人がいないですが。
桜デパートを三越と比較したのは三越に失礼ですた(笑)
44161万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 21:46:00 ID:BByiwWXe
片側アーケードって宮之城や阿久根も異常に長いよね。。両方ともかなりヤバいが。。w
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:17:31 ID:sTich9ti
>>420 っていうか、ID:QdJp7U0Lはコピペ厨だろ。
アク禁になっていたのか、最近来なくなったと思ったら、また湧いてきたよ。
奴は鹿児島(市内)を持ち上げるためには、手段を選ばぬ厨房だからね。
熊本・大分・宮崎の県外だけでなく、鹿児島県内の郡部まで煽っていた。
奴のレスはすぐに判るので、以下放置を、
1 同じ時間帯にまとめて4〜5個レスをする。
2 無意味なAAを貼り付ける。
3 どこかのレスで、必ず熊本の事を煽る。
4 3のために、3〜4日前の熊本日々新聞の記事を貼り付ける。
>>442
分析ご苦労様です(笑)薄々感じてましたが、あえて冷静に対応しました。

彼はむしろ鹿児島を貶めることを目的に、毎日毎日コピペを貼り続けていると思います。
南九州の首都がどうだとか、熊本に完全勝利するだとか・・・あまりに幼稚すぎて反応する気にもなれません。
どうしたらいいものか。。。
444久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 22:36:56 ID:H6VJtmK3
>>441
確かに小都市の片屋根アーケードは異常に長いですよね。
宮之城は昔1回行っただけなので覚えてないですが,阿久根のはかなり悲惨ですね。
半分壊れてましたし(笑)
>>442
鹿児島を愛することは大いに結構ですが,間違った方向に向かったらいけないですね。
レスの順序が逆だorz

>>440
川内山形屋あたりと比較したらよかったかも(笑)規模も同じくらいでしょうし。
櫻デパートは潰れちゃったんですね。確かダイエーも。人口が増えてるのに不思議ですね。

>>441
鹿児島県内の市の商店街はほとんど片屋根アーケードが付いてますね。串木野や枕崎も結構な規模ですよ。
JT跡地の件は違いましたか?鹿児島市立で老朽化が進む建物といえば、2つしか思い浮かびません。それもお互い至近距離。
44661万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 22:52:10 ID:BByiwWXe
串木野も片屋根あるんだねー枕崎もヤバいよね、阿久根も宮之城もあんな状態のアーケードだったら撤去したほうが。。

JT跡地の件ご想像に…w一応民間開発の可能性も消えたわけじゃないしね。ただ中央公民館ではないよww

>>446
チッ!違いましたか。老朽化した市立の建物と言えば中央公民館をおいて他にないと。。。
まあ上荒田では立地場所として微妙ですね。すると文教・厚生関係でしょうなあ。
448久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/29(日) 23:18:16 ID:FQ6qpP53
ただいま帰ってきました。いやー,携帯からの書き込みは大変ですね。
レスすぐ返せないですし。。。
>>445
鹿屋市は一応人口増えてますが年500人程度ですし,しかも周辺郡部からの流入が
大半らしいですから,商圏人口としてはほとんど変化なしっていうオチなんですよね(^_^;)
鹿屋と川内は昔からライバルと言われてますが都市構造も産業構造も違いますからね。

>>446
そうですね。いっそのこと撤去するかもしくは見た目だけでも綺麗にした方が印象は
いいですよね。

バイパス沿いのダイエーは開業後3年で潰れました。ホームセンターニシムタ
の隣につくったのがいけなかったですね。
449☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/29(日) 23:52:38 ID:CAYYsI70
>>448
ども。鹿屋は鹿児島で最も郊外化が進んだ都市と言えるでしょうね。
15000uのプラッセを筆頭に、10000uのニシムタなど郊外型店舗が多く進出してますから。
北田町再開発で核店舗マックスバリュの再開発ビルができますが、盛り返せるといいですね。
便利さを追い求めるあまり、街が寂れてはやはりさびしいですから。商店主たちよキバレ!
45061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/29(日) 23:56:50 ID:BByiwWXe
>>449
テナントがマックスバリュってのがな〜。。かなり微妙だよね。。^^;
451☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 00:01:14 ID:wNA7JgjL
>>450
大手のスーパーでは、食料品に限ればイトーヨーカドーが一番だと思います。
次いでアピタ、その次がジャスコ(マックスバリュも含む)です。スーパー単体では期待薄ですね。

それよりも併設で市民映画館ができるらしいですが、こちらのほうが地元の期待は高そうですね。
45261万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/30(月) 00:02:46 ID:XjC5xILz
大隅に映画館を!!っていきり立ってたあの方々はどこいったんだろ。スーパーなんかより映画館を核に若者受けしそうなテナントを何個か入れたほうがよかったんじゃないかなぁと思う。。
スーパーなんか地元資本で十分間にあってるだろ^^;
>>449
恐らく最も郊外化が進んでる都市といえるでしょうね。
5年前はダイワ・ニシムタ+ダイエー(13,000u)があったんですけどね。
中心街にはダイワがありますからどうでしょうね。それに駐車場の問題も
ありますね。もし有料にするようでしたら確実にダイワが勝つような・・・
中心街が片側1車線なのも痛いですね。
さつまどり氏も鹿屋に詳しいですね☆

>>450
確かにマックスバリューってのは微妙ですね〜。
もうちっときちんとしたテナントが入ればいいのですが・・・^_^;
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:03:57 ID:YBkGoNyj
鹿児島県は、日本本土にありながら年少人口比率が19%を超え日経の
成長都市ランキングでも見事全国28位にランクインした国分市にもっと
投資した方がいいと思うよ。
45561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/30(月) 00:04:45 ID:XjC5xILz
>>451
すまん、映画館出来るんだね^^;
>>451
イトーヨーカドーってそんにいいんですか?九州にはないですよね?
個人的にはイオンは好きなのですが・・・
>>452
どこにいったんでしょうね。少なくとも私ではありませんよ(・・?
映画館は天文館までいけば大丈夫ですよ(笑)
>>454
確かに国分は成長が著しかったですが最近では停滞気味ですね。
>>451
映画館できるんですか?私より詳しい・・・^_^;
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:11:25 ID:IKdXJa2R
国分は先が見えた。
将来推計人口も2005年の予想を大きく下回っている。
これからはやはり鹿屋でしょう。
459☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 00:13:12 ID:wNA7JgjL
>>453
いちおう鹿児島の人間ですから(笑)

>>454
鹿児島県は、平成の大合併で誕生する10万人以上の3市(鹿屋、霧島、薩摩川内)に特例市並みの権限を与えるそうです。
広域行政と地方分権が進めば、活きた金が地域に投下されることになると思います。
46061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/30(月) 00:14:31 ID:XjC5xILz
>>458
将来性で言えばあきらかに国分かと。。
>>458
人口の面で言えば鹿屋は2020年ぐらいまで人口増が続くみたいです。

よく言われてる鹿屋について
「鉄道も高速道路もなく,空港まで1時間半,鹿児島市まで2時間かかる
まさに陸の孤島って言われるところにこれほどの規模の都市があるのも
ある意味凄い」らしいでつ。
>>460
残念ながら国分には勝てませぬ。。。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:18:17 ID:DIZWhQOY
鹿屋に米軍は来るのだろうか?
>>463
市は反対してるみたいです。やはり地元民としては来てほしくない気持ちの方が
強いです。
465☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 00:25:27 ID:wNA7JgjL
県ぐるみの地域おこしを図るためには、どこかの地域だけを重視するのではなく、各地域の特色を生かして連携させることが大事かと。
一部の勝ち組と大部分の負け組を作ってはいけないと思いますよ。

>>461 名瀬が人口以上の規模を持つのと同じですね。僻地ですが拠点性が高い都市。
>>463 大隅2市15町は反対で一致してるようです。
46661万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/30(月) 00:27:30 ID:XjC5xILz
>>461
確かに。。w
地理的ハンデを持ちながら良くやってるとは思う。東九州道も通るみたいだから空港まではだいぶ近くなるかもね。ガンガレ!!

467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:28:13 ID:54zlA6C/
鹿児島市のビル所有者は外観に気をかけて欲しい。いつから建ってんだろってビル多い。
無茶苦茶言ってるのは自分でも分かってますが、デカイ道路沿い位はねぇ・・・
>>465
名瀬は行ったこと無いですが,度々とても4万都市には思えないって聞きます。

やはり県の均衡ある発展が理想ですよね。ただ現状では県都鹿児島市の
一極集中と川内・国分・鹿屋・名瀬等の小規模な中心都市が点在って感じですね。
469☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 00:31:51 ID:wNA7JgjL
そういえば東九州道の鹿屋串良〜末吉財部っていつごろ開通するんでしたっけ?
開通後は鹿児島(鹿児島中央駅)〜鹿屋(バスセンター)間の高速バス希望。
もちろん鹿児島交通と大隅交通の共同運行で(笑)
>>466
高速道路ですか。2年位前のニュースステーションで,東九州自動車道
の鹿屋〜国分間は収益率が全国で下から3番目に低いとの酷評が・・・
仮に出来たとしても料金が高そうですね。
>>467
確かに鹿児島のビルは古くて低いのが多いと思います。
メイン通りの電車通りにしても然りです。特に天文館〜いづろにかけてですね。
ただ電車通りに関しては数々の再開発により見た目に関してもかなり
改善されることが予想されます。期待しましょう。
ボンタンアメ&タカプラの近代化・高層化キボンヌ☆
>>469
いつでしたかね〜。ただ末吉〜隼人(?)は開通されてますのであと一息といった
感じではないでしょうか。

鹿児島〜鹿屋の高速バスが出来れば需要はあると思います。時間的短縮効果も
ありますし,何よりフェリーに乗り継ぐ必要がなくなるのがうれしいですね。
しかしそれを実現するには大隅交通だけでは体力が足りません。鹿児島交通の
協力は必要不可欠ですよ(笑)
472☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/30(月) 00:40:08 ID:x2M9BHYm
>>469
>>470
しかし、こちらの盛り上がりはすごいですね。
福岡スレじゃこうはいきません・・・・嫌われてるから。
>>472
おお、将軍様こんばんは。
今日は61万氏もいるので、話が弾んでいるところです。
珍しく鹿屋の話題も出たのでなおさら(笑)
>>472
それから、福岡は嫌われてませんよ。九州のリーダーだもん(笑)
いつでも顔をだしてくださいませ。大歓迎です。
>>472
そんなことは無いと思いますよ。
今夜は61万氏がおられますからね。
やはり彼がいるときの盛り上がりは凄いです。

余談ですが私とさつまどり氏は何回か1分以内の差で似たような書き込みを
してしまいました(笑)
476☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/30(月) 00:44:22 ID:x2M9BHYm
を〜鹿屋ですか・・・・。
私も暫らく滞在しましたが。
海自の航空基地があり、ソバ畑が印象的だったようなきがします・・・・。
>>473
61万氏の一本釣りは可能でしょうか?w
っていってるそばから473と同じような書き込みを(笑)

福岡は嫌われてないですよ。ただ名古屋に対抗する方がたまにいらっしゃる
みたいなのでそちらの影響もあるのではないでしょうか?
私は福岡も好きですよ。
>>476
将軍様も鹿屋にいらしたのですか?では鹿児島通ですね(笑)

61万氏の一本釣りですか。。。
ヒント:南国ニッセイビル、中央駅西口再開発、JT跡地再開発、いづろ再開発、、、(要するに再開発ネタですw)
>>476
話せばなかなか良い方ですよ☆
将軍殿も鹿屋に住んでたことあるんですね。
もしかしたらどこかですれ違ってるかもしれませんね(笑)
480☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/30(月) 00:52:35 ID:x2M9BHYm
>>478
>>479
いえいえ、出張で2ヶ月ほど滞在しただけですから・・・通とまでは行きませんw
>>466
ヨロチク


嫌われてるのは名無しの福岡人何人かにです。
>>480
彼(61万氏)の情報量は半端ではありませんよ(笑)

この機会に是非・・・
>>480
福岡県内では地域によって考えが結構違ってそうですよね。
例えば、福岡の将軍様やなんばん氏と大牟田の有明氏を見てるとそう思います。(雑談以外でですよ)
その点、鹿児島はどこに行っても田舎ですから、意見の相違が小さいのだと思われます。
全県島津藩の支配だったのも大きいでしょうね。

でも、嫌われているというのは考えすぎだと思います。鹿児島人とでさえこうして仲良くできてるわけですから。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:58:56 ID:NU4fgblc
61万君はげたんはに改名したら?両棒餅、あくまきもいいね。
484結構おっさん:2005/05/30(月) 00:59:40 ID:zWFV1Bjn
回転が速いので、亀レスになってしまった。

>>344 別人です。普段は九州板の鉄道雑談スレにいます。
>>354 その通りです。
私自身は、あまり鹿児島に行く機会がありませんので、殆どROMっていました。
ただ、市電の800系は元大阪市電の2600系だったので、追っかけた事があります。
ところで、「福岡・北九州市内電車が走った町」に続き、「熊本市電が走る街 今昔」、
「長崎市電が走る 今昔」が発売されます。
http://www.rurubu.com/PubList/PubList.asp?Menu=1537/index
これは、路面電車が走っている(いた)地点を定点観測した写真集なのですが、福岡の
変貌振りには驚くばかりですし、今度発売される熊本、長崎とも、かつて赴任した都市
ですので、非常に楽しみです。
鹿児島市電や別大電車のシリーズも発売してくれたらと思います。
485☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/30(月) 01:00:42 ID:x2M9BHYm
>>482
これですもんw

441 名前: ☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc [sage] 投稿日: 2005/05/30(月) 00:55:06 ID:x2M9BHYm
>>440 
再来年ぐらいには、ナンとか勝負できるようになるのでは? 
でも、なんやかんやいって、負けても祭りには参加しないと意義が無いw 
442 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/05/30(月) 00:56:01 ID:eqqP68u2
オナニースレ逝けよ 

考え違ってるから面白いんですけどね。
>>484
鹿児島市電版もホスイ。出たら絶対買いますね。

>>485
賑やかなところにアンチや荒らしは付き物です。適当にやり過ごせば気にならなくなります。
コテを付けてとお願いしてみたらどうでしょう?パタッと止みますよ。
>>484
こんばんはです。今夜は盛り上がってますよ〜
>>485
この書き込みしたのは将軍氏の知ってる方ですか?
もし知らない方なら無視するべし〜。
知ってる方なら大きな心で見守ってあげましょう(笑)
488☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/30(月) 01:10:36 ID:x2M9BHYm
まあ、結構やりあったこともありますから・・・。
逝った方はわすれても、いわれた方はわすれませんしね。
>>488
それは言えてますね〜。
がんばっていきましょう!(^^)!
>>488>>489
世の中いろんな人がいます。とりあえずは気の合う人たちと仲良くやっていければいいかなと。
みんなから好かれるのは無理ですし。ストレスを溜めないようにほどほどに頑張っていきましょう!
491☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/05/30(月) 01:19:21 ID:x2M9BHYm
61万氏が眠くなるかもしれませんので・・・またきまつ・・・・。
>>490
さつまどり氏のおっしゃるとおりです。
いろいろな考えをもった方々が集まってますからみんなから好かれようとするのは
不可能(に近い)ですよね。
みんな,めげずに楽しんでがんばっていきましょう!!
>>491
もしかしたら既に夢の中かもしれません。
またお越しくださいね。

61万氏にもよろしく伝えときます(笑)
>>491
ではまた〜。いつでもお越しくださいませ^^)/~~

>>492
またまた意見が一致しましたね。偶然でしょうか(笑)
>>494
偶然にしてはよく一致してますよね〜。
基本的に同じ考えをもってるのではないかと・・・(笑)

こんなこと書いたらまた何か周りから言われそうですが(^_^;)
>>495
気にしないことです。言いたいように言わせておけば、そのうち飽きていなくなります。
クレーム対応と同じですね。とことん聞いてあげる(書かせてあげる)のも大事かと。
そろそろ寝ますかな。会社に遅刻しないよーに。。。(笑)
>>496
そうですね。無視します♪
私も明日7時半起きですので寝るとしますかな。
おやすみなさいです(-_-)zzz
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:40:17 ID:hlbdgVez
61万の一本釣りネタ

熊本のカフェ事情
宮崎のイオン>天文館ネタ
繁華街の店舗構成 熊本>>鹿児島 等
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 13:18:48 ID:Y/rHJ/sU
ツルマンコが来るとスレが荒れる。

死ね
500久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 13:23:33 ID:2wLT7xp3
500ゲット☆

>>499
そういう書き込みは無視しておけばいいですよ。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:12:23 ID:zLI8acl9
ドルポの、その後、誰か現状レポ頼む。
昼時間帯・夜時間帯と分けて。

横を通ったら、駐車場のクルマの入り具合で判断してくれ。
>>501
明日から日曜日まで鹿児島に一時帰省しますので,ドルフィンポートに行けたら
行って見ますね。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:12:26 ID:U6sy+7ux
499
おまえが市ね。
南九州の三馬鹿コテの
芋臭いジエンがwww
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:13:57 ID:MiL4R1oM
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
50561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/30(月) 19:22:48 ID:XjC5xILz
>>502
おっまた帰ってこられるんですね〜ドルフィンポートの人手はまだまだ多いですよ。俺も昼時なんかよくいきます。。w

506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 19:25:40 ID:3cfVhR1Z
流行ってる店、そうでない店舗とハッキリ分かれる頃だろな。 >ドルフィンPORT
507☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 19:28:52 ID:wNA7JgjL
こんばんは〜。
ドルフィンはテナントの勝ち負けがハッキリしたほうがいいですよね。
賑わってるのはいいことですが、現状に満足せずに、顧客のニーズに合わせた店舗構成をお願いします。
>>505
ええ,急きょ帰ることになりました。
楽しみにしてますよ。
>>506
アミュと同様わかれるでしょうね。その方がよりよくなりますよ。
>>507
こんばんは〜。
まだ賑わってるんですね。天文館散策も兼ねて行って見ますよ。
509☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 19:55:39 ID:wNA7JgjL
>>508
鹿児島各地のベストショットを期待(笑)
デジカメをお持ちでないなら、この際買っちゃいましょう!
500万画素程度なら、3万もあれば買えますよ。ボーナス先取り♪
>>509
買おうと思ってるんですけどね〜,ETCと同様なかなか手が出せんとです^_^;
まあ,今年中には買うつもりです。買ったら,鹿児島のベストショットを
バンバン載せますよ〜。
511☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 20:22:27 ID:wNA7JgjL
>>510
そうですか。う〜ん残念。
土産話をたくさん聞かせてください。
512久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 20:34:33 ID:4lxX5RH2
>>511
前回は旅行だったので鹿児島市内だけでしたが,今回は実家に帰るんで鹿屋の
今がわかります。どうかこれ以上悲惨な状況になってませんよーに('_')
513☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 20:45:05 ID:wNA7JgjL
>>512
ぜひ北田町再開発など中心街情報も(笑)
ちなみにご実家は南九州新聞を取ってますか?
>>513
ええ,是非北田を観察してきます(笑)

昔は取ってたんですが今はどうかわからないですね。おそらくまだ取ってるとは
思いますが。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:51:20 ID:TGpSfsf0
バラ園復活したの〜
516久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 20:58:30 ID:4lxX5RH2
>>515
復活してるみたいですよ。
http://www.saga-s.co.jp/pub/hodo/gw_sp2005/kago.htm
提供が南日本新聞なのに「大隅」を「大隈」って書いてある・・・orz
517☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 21:00:25 ID:wNA7JgjL
>>514
南九州新聞の存在を知ったのは鹿児島を離れてから(笑)
鹿屋の地元紙ということで、得られる情報も多いかと。
市民映画館についての動きに興味ありますね。

>>515
去年台風の塩害でやられましたが復活してますよ。
連休中も数万人が訪れたそうです。
518☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 21:02:02 ID:wNA7JgjL
詳しくは地元のかすたどん氏に聞いてくださいと書こうと思ったらダブった・・・orz
>>517
あら,南九州と南日本を読み間違えてましたorz
南九州新聞は取ってませんよ。

残念ながら先に書いてました(^_^;)
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:08:02 ID:TGpSfsf0
皆さん有難うデス!

気になってたんで。
521久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 21:11:54 ID:4lxX5RH2
実は私はバラ園には行ったことありません。霧島ヶ丘公園には何度も行ったのですが。
やはり地元過ぎるのも行かないものですね。
522久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 21:12:42 ID:4lxX5RH2
>>520
どういたしまして。
バラ園を気にかけていただいて,どうもサンクスです。
523☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 21:16:42 ID:wNA7JgjL
あれ?霧島ヶ丘公園とバラ園は違うんですか?
>>523
あ,霧島ヶ丘公園の中にバラ園があります。
行く時はバラ園以外のところに行ってます^_^;
525☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 21:36:55 ID:wNA7JgjL
>>524
なるほど、大隅への無知をさらけ出すところでした(笑)

それにしても、地元民も知らない南九州新聞って。。。(同情)
526久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 21:39:25 ID:4lxX5RH2
>>525
南九州新聞は初耳でした(笑)

まあ,東京人が東京タワーに上らないのと同じですね☆
527☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 22:34:34 ID:wNA7JgjL
>>526
南九州新聞っていちおう日刊紙みたいですが、よく分かりません。
東京タワーは子供の頃に何度か行きましたね。建て替えるらしいですが
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:49:40 ID:al5pNb0p
ちなみに熊本人もそんなに熊本城(天守閣)には行かない。
そんなに水前寺公園にも行かない。
シンボルとしては親近感を持つが、身近な存在とは感じない。

通りすがりの者でした。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:57:44 ID:16ktX1Bh
>>シンボルとしては親近感を持つが、身近な存在とは感じない。

普通に考えて、身近な存在だから親近感もわくし、
シンボルに成り得ると思うんだが?
矛盾しているぞ

熊本人かホント?
530久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 22:59:12 ID:4lxX5RH2
>>527
そうなんですか。帰ったら地元の方に聞いてみますね。
東京タワー高くなるみたいですね。完成が楽しみです。
>>528
いえいえ,鹿児島スレにようこそですよ。
やはり地元の観光名所は地元民にとってあまり行かないみたいですね。
櫻島も見慣れてる自分からしてみれば,県外からわざわざ見に来ることが
不思議に思いますし・・・
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:08:16 ID:al5pNb0p
>>529
熊本のシンボルとは思うが、一般市民がそんなに天守閣に上ったりはしないだろ。
繁華街に買い物にいってもそのついでに熊本城に行くことはないわけで。
なんていうか、非日常的なものというか、「観光」のシンボルというか、、、 
あまり上手く言い表せんな。

>>530
どうもです
532☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 23:22:26 ID:wNA7JgjL
>>531
桜島も熊本城も地元が誇る偉大なシンボルであるが故に、普段強く意識することはないですね。
まして観光するなんて、地元民としてはほとんどないですよね(笑)
533久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/30(月) 23:36:21 ID:4lxX5RH2
>>531
その気持ちよくわかりますよ。私もわざわざ桜島を見に桜島に行かないですから。
あくまでも鹿屋から鹿児島市に行く時に桜島を通るってだけですね。
>>532
熊本における熊本城,鹿児島における桜島共に地元民が強く意識することはあまり
ないですが,偉大なシンボルであることにはかわりないですのでこれからも皆から
愛され続けるシンボルであり続けたいですね。

・・・って偉そうに書いてしまいました(-_-;)
534☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/30(月) 23:48:29 ID:ixcqlwE8
鹿児島の益々の発展を願っています。。。(-人-)

From:OMUTA
535☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 23:48:56 ID:wNA7JgjL
でも、たまに乗る桜島フェリーは(・∀・)イイ!!
景色といい、潮風といい、料金徴収の合理性といい(笑)
536☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/30(月) 23:51:54 ID:wNA7JgjL
>>534
おお、こんばんは。
こちらも、大牟田の益々の発展を願っています。。。(-人-)
新幹線開通で心の距離もますます近くなれば最高ですね。

From:KAGOSHIMA
537久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:00:31 ID:4lxX5RH2
>>534
おお,こんばんは。鹿児島スレにようこそ〜。

私も大牟田の益々の発展を願っています。。。(−人−)

From:KAGOSIMA KANOYA
538☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:06:39 ID:MrWB/X65
お邪魔します。。。
鹿児島には非常に興味がありますので。。。
539久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:07:19 ID:rzn/7fIb
ありゃ,顔文字が草木氏,さつまどり氏に比べてちと大きい・・・(・_・;)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:08:32 ID:rzn/7fIb
>>538
興味をもっていただいて光栄です。
いつでもおいでくださいまし〜。。。
541☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:10:21 ID:MrWB/X65
名無し殿にも歓迎されたようで嬉しいですな。。。
鹿児島の方のイメージはすごく良い印象を持っています。。。
一度鹿児島へ来た時、とても親切にされたので♪
542久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:15:46 ID:rzn/7fIb
>>541
540=私でございます。コテが入って無かったですね。

別人じゃなくて申し訳ござらん・・・m(__;)m
543☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:19:28 ID:MrWB/X65
ID見てなかった。。。w
544☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:20:38 ID:kkOtpp3K
>>543
あなたも今日から鹿児島スレの一員。ナンチテ
545久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:23:35 ID:rzn/7fIb
>>543
歓迎者が一人減ったって感じですか〜(笑)
>>544
こんなに鹿児島に興味を持ってくれてる草木氏を鹿児島スレの一員にしないわけには
いきませんな!(^^)!
546☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:27:55 ID:MrWB/X65
まぁ、なかなか頻繁には来れませんが、いつもロムはきちんとしています。。。w

ぼっけもんですが、どうぞよろしくです。。。♪
547☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:30:01 ID:kkOtpp3K
>>546
お気軽にお立ち寄りください。よろしくお願いします。
まさかおごじょではないですよね?(笑)
548☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:31:52 ID:MrWB/X65
よかにせどんかも。。。♪
そのへんは察してくださいね。。。w
549☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:34:01 ID:kkOtpp3K
>>548
その辺はまたおいおいお聞きしようと思います(笑)
550☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:35:24 ID:MrWB/X65
上皇は知っておられますよ。。。おそらくw

551☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:38:01 ID:kkOtpp3K
これは一度現地踏査しないといけないですかな(笑)
552☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:41:06 ID:MrWB/X65
来牟された時には、ぜひ呼び出してくださいね。。。w
上皇の城を一緒に探しましょう。。。w
(大体の住所は知っているのでw)
553久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:42:00 ID:rzn/7fIb
>>548
ほー,よかにせどんって言葉知ってましたか。
なかなか通ですな(笑)
では上皇氏に聞いてみよーっと。
>>551
現地踏査してみますか☆
554久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:43:58 ID:rzn/7fIb
>>552
私は大牟田にもよくドライブに行ってますよ。
大牟田のお好み焼きは美味かったです♪
555☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:44:03 ID:kkOtpp3K
来牟ですか、初めて聞きました。来鹿と同じで砂。
大牟田でフィールドワーク♪
ちょっとしたOFF会みたいでドキドキしますね(笑)
556☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:44:28 ID:MrWB/X65
>>553
修学旅行のしおりに書いてありました。。。w
557久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:45:00 ID:rzn/7fIb
5秒差♪
558☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:45:37 ID:kkOtpp3K
5秒差(笑)
559☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:46:40 ID:MrWB/X65
>>554
本当ですか?今の住まいは何処なのですか( ゚д゚)?

>>555
来牟って言葉を使うのは、私だけかも。。。w
560久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:46:59 ID:rzn/7fIb
むぜおごじょ♪
>>556
修学旅行のしおりに「よかにせどん」が書いてあるとは・・・(笑)
561☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:48:03 ID:kkOtpp3K
ここには、よかにせよかおごしかおりません♪
562☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:48:25 ID:MrWB/X65
大牟田のお好み焼きといえば、「高専ダコ」ですな。。。

鹿児島のさつまラーメンはとても(゚д゚)ウマー
563☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:49:49 ID:MrWB/X65
むぜおごじょ?( ゚д゚)ポカーン
564☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:51:08 ID:kkOtpp3K
むぜおごじょ=よかおごじょ

和訳:可愛らしい娘さん
565☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:51:52 ID:MrWB/X65
よかおごじょ(*´д`)ハァハァ
566久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:52:39 ID:rzn/7fIb
>>559
実は私は福岡市と佐賀市を行き来してるんですよ。
今は佐賀市なんですよね。。。(だから白山名店街の状況も知ってます)
この前までは福岡市の竹下に住んでました。
ということで208号で佐賀市から熊本市に行ったら途中で大牟田も
通るわけですね。
福岡にいたころは3号線通ってましたから通らなかったですけど。
567久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 00:55:04 ID:rzn/7fIb
>>562
そうです。高専ダコでした。
僕の食べた店は新栄町の歩道橋のすぐ近くにありました。
568☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:55:06 ID:MrWB/X65
>>566
ほうほう。。。理解しました♪
私は佐賀(特に鳥栖)も好きなのですよ。。。♪
569☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 00:56:39 ID:MrWB/X65
>>567
ゆめタウンの近所の本店ですね♪
ダゴは、好き嫌い分かれますね。。。
固いのが嫌いな方には不向きですな。。。
570☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 00:57:07 ID:kkOtpp3K
佐賀といえば、かつて吉野ヶ里遺跡に不法侵入・・・
571☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:00:30 ID:MrWB/X65
>>570
私は佐賀空港に不法(ry
スピーカーから、「出て行きなさい」と怒られますた。。。w
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:01:12 ID:rzn/7fIb
>>569
しかし,お好み焼きでは普通マヨネーズが使い放題なんですが,高専ダコ
では1袋20円で売られてたのにはびっくりしました。
自分はマヨネーズをたっぷりかける派なんで。
>>570
佐賀市内に来たことありますか?
573☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:02:34 ID:kkOtpp3K
>>571
空港ですか?そりゃ怒られますって(笑)
吉野ヶ里は、せっかく行ったのに開いてなかったので。まあ深夜2時じゃ開いてませんわな(笑)
574☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:03:04 ID:MrWB/X65
>>572
マヨネーズはたしかに有料ですね。。。w
私はマヨネーズ不要派なので関係ないですが♪
575久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:03:33 ID:rzn/7fIb
>>571
初めて佐賀空港を見たときはあまりの静けさにびっくりしました。

それと駐車場の入り口に設置されてるバー・・・あれ短すぎですよね?
長さが1mもないし,普通によけて入れます(笑)
576☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:05:04 ID:MrWB/X65
>>573
吉野ヶ里遺跡は、小学校の修学旅行の帰りに寄りました。。。
あそこは三田川町かな。。。?
577☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:05:09 ID:kkOtpp3K
>>572
ありますよ。なかなか都会だなという印象でしたよ。駅も高架で。

>>574
痛風の心配はなさそうですね。私のようにマヨラーでなければ(笑)
578久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:05:51 ID:rzn/7fIb
>>574
で,意見言っちゃいました・・・福岡ではマヨネーズ使い放題ですよと。
郷に入れば郷に従えなんですがorz
>>573
深夜2時ではさすがに開いてませんね〜(笑)
579☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:07:38 ID:MrWB/X65
>>575
普段は福岡空港に飛行機見に行くんですが、
佐賀空港は詐欺ですorz
展望所にお金払って入ったのに、
飛行機が一機も離発着しなかったorz
580久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:10:13 ID:rzn/7fIb
>>576
吉野ヶ里遺跡は三田川町と神埼町にまたがってますね。
>>577
駅前だけはやけに立派ですよね。人はいませんが(-_-;)

私は痛風の心配があるってことですか・・・orz
しかしさつまどり氏もマヨラーとは(笑)
581☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:10:22 ID:MrWB/X65
>>577
私はまだ22なので、痛風の心配はまだしてませんw
>>578
その通りです。。。w
そこそこにルールがありますからねw
582久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:11:35 ID:rzn/7fIb
>>579
ワロタ。何せ1日4便ですからね(笑)
583☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:12:14 ID:MrWB/X65
>>580
佐賀は15万人?しか居ないのにはビックリしましたw
駅なんか都会的なのに。。。
584☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:13:20 ID:kkOtpp3K
>>580
これで自演説がますます濃厚に(笑)

>>581
甘いですね。若くして蝕まれる人も多いようですからご自愛を。
というか、当方はオサーン前提ですか?(苦笑)
585☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:14:41 ID:MrWB/X65
>>582
当時の恋人は呆れてましたw
そのあと福岡空港まで行きました。。。
あの低空飛行は福岡独特ですね♪
>>580
約16万人ですね。駅前は立派ですが,私には大牟田の片側3車線の208号線沿い
の方が都会に見えますよ。
>>584
ますます・・・ですね(笑)
お,さつまどり氏が脅しをかけてる(笑)
587☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:16:49 ID:MrWB/X65
>>584
痛風はオサーンの病気かと誤解してたもので。。。笑
588☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:18:37 ID:MrWB/X65
>>586
大牟田の3車線だけは自慢できますね♪
佐賀は3車線のとこけっこうあるでしょ?
589☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:18:42 ID:kkOtpp3K
うーん、当たらずとも遠からず・・・(笑)
590久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:19:31 ID:rzn/7fIb
>>581
反省してます_(_^_)_

しかし恋人つれて佐賀空港ですか・・・福岡空港のほうが全然いいですよ☆
591久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:22:46 ID:rzn/7fIb
>>588
ないですね〜。最高で片側2車線ですorz

駅前の中央大通りは片側1車線ですから・・・中心街でかつ「大通り」
って名前なのに。。。
592☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:25:12 ID:MrWB/X65
>>589
オサーンでつか?(・∀・)ニヤニヤ
>>590
飛行機見たいと言われたんでつが、福岡まで行くの面倒で妥協したのが失敗でした。。。orz
>>591
たしかに駅前の一車線はかわいそうですw
593☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:26:33 ID:kkOtpp3K
寄せて集めたほうが大きく見えることもあります。
594☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:27:38 ID:MrWB/X65
胸ですか?笑
595☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:28:35 ID:kkOtpp3K
>>594
街のことですよ。狭いところに建物をあつめたほうが。。。
>>592
次からは福岡空港に行ってくださいね☆
佐賀はせっかくの広い平野を有効活用できてない気がします。
鹿児島市に土地を分けてあげたいっす。
>>593
佐賀駅前のことですか?
597☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:30:46 ID:MrWB/X65
>>595
失礼。。。
ニューヨークなんかはまさにそれですね。。。
598☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:32:47 ID:kkOtpp3K
>>596
察してください(笑)

>>597
正直な話、反応を試してしまいました。申し訳ありません(笑)
599☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:33:03 ID:MrWB/X65
>>596
佐賀の34号線なんかは個人的に好きです♪
あと、大和のジャスコは大きいですね(o^ー^)
600久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:33:23 ID:rzn/7fIb
>>594
ワロタ
>>595
熊本の中心街もそんな感じですね(別に特別な意味はありません)。
鹿児島は平野が狭い割には天文館に建物を寄せて集め切れてない感じですね。
601☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:34:06 ID:MrWB/X65
>>598
コラッ笑
602久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:37:04 ID:rzn/7fIb
>>598
わざと反応を確かめてたんですか〜(笑)
>>596
34号線ですか・・・中央分離帯が植樹されてるのはいいですね。
ただそれでも片側2車線ですorz

大和ジャスコは開店当時は九州最大のジャスコだったみたいですが,
今では先日オープンしたイオン宮崎の約半分の規模ですorz
603☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:38:02 ID:kkOtpp3K
草木タソは九州人特有の男臭さを感じさせない中性的なキャラで、結構好きです(笑)

かすたどん氏とは、二人三脚ですなあ。長い付き合いになりそうです(笑)
604久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:38:08 ID:rzn/7fIb
おお,600ゲットしてた♪
605☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:41:59 ID:MrWB/X65
>>602
宮崎のジャスコはそんなに大きいのですか( ゚д゚)ポカーン
>>603
私はネットではいろんなキャラを持っていますので。。。
リアルでは。。。(・∀・)ニヤニヤ
606久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:44:53 ID:rzn/7fIb
>>603
本当長い付き合いになりそうですね〜(笑)
今後ともよろしくです☆

>>605
らしいでつorz
イオン倉敷やイオン鈴鹿も大和ジャスコより全然大きかったですよ。

草木氏も今後ともよろしくです♪
607☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:45:19 ID:kkOtpp3K
>>602
近頃はどこもかしこもSCだらけですね。それに引き換え鹿児島は(苦笑)

>>605
いわゆる「ネカマ」でなければOKです(笑)
608☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:48:07 ID:MrWB/X65
>>606
今後もよろしくです♪
とてもここは居心地がよいですね(o^ー^)
>>607
私は男ですよ笑
女性説を流したりもしましたが笑

携帯からのレスはなかなか大変(笑
609久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:48:24 ID:rzn/7fIb
>>607
鹿児島だけは無縁ですね。イオンもイズミも未進出ですし(笑)
さつまどり氏はイオンイズミの鹿児島進出にはどのような考えを
持っておられますか?
610☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:49:44 ID:MrWB/X65
鹿児島、沖縄にはセブンイレブンが無いのは本当でつか???
611久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:50:49 ID:rzn/7fIb
>>608
やはり男でしたか(笑)

今携帯からですか?携帯からは大変ですよね。
私も明日から1週間携帯から書き込むことになりそうです。。。
実家にはパソコン無いのでorz
612☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:52:15 ID:kkOtpp3K
>>609
都心繁華街のことを考えると微妙、消費者としては歓迎。ただし似たようなSCが近い場所に2つもいらないかと。

>>610
ふっふっふ、ないよ。
613久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:52:36 ID:rzn/7fIb
>>610
沖縄はわからないですが,鹿児島には1店舗もありませんよ。

セブンなるもの福岡に来て初めて知りました。
鹿児島はファミマとサンクスで大半を占めてます。。。
614☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:53:53 ID:MrWB/X65
>>611
まぁ男も女も関係なく付き合っていきたいです(o^ー^)

私はPCは仕事用にしか使わないので、いつも携帯からです。。。
今は入院中なので病室から携帯ピコピコ打ってます(バレないように)。。。笑
615☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 01:55:45 ID:kkOtpp3K
>>614
入院してるんですか?まさか痛(ry
冗談はさておき、早く良くなるといいですね。普段は男に優しくしませんが、今日は特別♪
616☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 01:56:14 ID:MrWB/X65
セブンイレブン何でないんだろ。。。
大牟田はセブンが大半ですね。。。
617久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 01:57:09 ID:rzn/7fIb
>>612
そうですよね。私は天文館の賑わい衰退を一番心配してますから,
少しでも天文館に影響が与えるような商業施設はできるだけ・・・ってかんじでつ。
天文館に影響ないのでしたら大歓迎ですが。
やはり佐賀の中心街を見るとそう思ってしまいます。。。
618☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 02:02:09 ID:MrWB/X65
>>615
28日から、急性肺炎で入院してます。。。
ストレスで免疫力が低下してるところに病原菌が。。。orz

また連投規制だ。。。レス出来なかったらすいません
619久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 02:03:52 ID:rzn/7fIb
>>614
老若男女関係なく接しますよ☆
病院からとは大変ですね。早く良くなってください&バレないように
気をつけてくださいね。
さて病名は痛・・・( ..)φメモメモ

って急性肺炎ですか。それは大変ですね。お大事にしてくださいね。
(連投規制に引っかかってる間に病名がわかってしまいました。。)
620☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 02:07:22 ID:kkOtpp3K
>>618
肺炎は小学校の時にやったことがあるので、痛みはよく分かります。
肺に針を何十本も突き刺された感じで、呼吸をするのが苦痛だったのを覚えています。
一日も早く元気になって、ベールを脱いでくださいませ(笑)
621☆ さつまどり@風月堂 ☆ ◆CLBqwlZ7dA :2005/05/31(火) 02:13:30 ID:kkOtpp3K
というわけで、そろそろ寝ます。おやすみなさい
622久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 02:14:26 ID:rzn/7fIb
>>620
>肺に針を何十本も突き刺された感じで、呼吸をするのが苦痛
そんなに苦しんですか・・・((+_+))
623久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 02:15:37 ID:rzn/7fIb
>>621
お,おやすみなさいまし〜zzz
624☆草木饅頭☆評定衆 ◆OMUTA/S8ro :2005/05/31(火) 02:23:48 ID:MrWB/X65
>>619
とにかく肺炎はきついので、十分気をつけてくださいね(*^ー^)
>>620
本当にその通りです。。。orzかなり悶えました。。。orz

ではお二人様、また来ますね(o^ー^)ノシ
62561万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/31(火) 02:23:52 ID:A5vYshj3
佐賀駅都会的かぁー!?w駅のホームから見ただけだったらネオンも賑やかでオフィスビルも奥まで続いてるようにはみえるが。。
ただ西友の裏が見えるとこまでちょっと電車が進むとやっぱり。。って感じ。もちろん降りたらすぐたいしたことないのは分かるし…

佐賀空港隣の公園でANKのYSに触れるじゃん!!個人的にはそれだけでかなりポイント高いんだがw


あとセブンじゃなくてIYバンクが欲しい。鹿児島はATMがまんまw驚愕wwwおかしいやら悲しいやら。ATM設置って書いてて行ったらあれだからな。。鹿児島人を馬鹿にしてるのかと↓↓あれはよそもんにバカにされてもしかたない。。

62661万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/31(火) 02:27:17 ID:A5vYshj3
完全に遅れたレス。。場違いだなwww逝ってきまつ

627久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 02:37:00 ID:rzn/7fIb
>>624
気をつけます。
またきてくださいね☆
>>625
おお,こんばんは。
佐賀駅前のパッと見だけですよ。
もちろん電車で1分もしないうちに田んぼの風景が広がりますし,
歩いたら人はいない,街は寂しいですが・・・^_^;
62861万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/31(火) 02:44:12 ID:A5vYshj3
確かにパッと見はいいかもねー。アーケードの入り口にグリコのネオンあるよね?隠れた佐賀名物w知ってる?
629久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 02:49:31 ID:rzn/7fIb
>>628
あくまでもパッと見はですが(笑)

グリコの看板知ってますよ。あれはどう見ても道頓堀のパクリのような。。。
ただ現在は外されてますよ。この前見てみたら看板なかったですから(・・;)
63061万県都◇鹿児島市民 ◆tsGpSwX8mo :2005/05/31(火) 02:56:13 ID:A5vYshj3
まあ県庁所在地の風格が辛うじてあるかんじですね>佐賀駅前。
グリコなくなったの!?面白かったのにw
631久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc :2005/05/31(火) 03:06:07 ID:rzn/7fIb
>>630
佐賀駅前に佐賀のすべてを注ぎ込んだって感じですね。

グリコは多分なかったと思います。最初見たときは受けたんですが・・・
もしかしたら大阪から抗議が来たのかもしれませんね(笑)
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:42:10 ID:xTNZ5dny
佐賀は田舎。しかし福岡の恩恵をあまんなく受けているので
精神的に豊かな田舎という感じ。
随分前から、中央の情報は不自由なく受け取れるし、買い物等も
不便ない。都市としてのアイデンティティはアレだが。
生活する分には、熊本大分宮崎鹿児島よりは精神的に優位に立てるだろ。

熊本鹿児島は街自体は中核市上位だが中央の情報、施設
いろんな面で最近やっと動き始めた図体の大きな田舎発展都市。
そこに限定で住むにはいいが中央や周りとの連携がイマイチ、イマサン。
まともにはなってきたが、佐賀、ひいては山口より辺境という
イメージはぬぐい去れない。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:09:18 ID:Whbxr1/H
>>632
精神的に優位?
なんじゃそりゃ。
「あまんなく」って珍しい言い方だけど、方言なの?
ググってみても2件、それも君の言い回しでは1件しか該当しなかったから。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:34:32 ID:xTNZ5dny
まあ、大阪の隣の奈良、名古屋の隣の岐阜、東京の隣の千葉
みたいなもんだ。

都市自体の大きさは繁華街自慢の地方都市以下だが
常日頃、大都市が生活圏に入っているから田舎という自覚が
ないつーこっちゃ。
>>633
632さんの言わんとすることはわかります。
佐賀自体は田舎だが福岡の恩恵を受けてるので,良く言えば大都市圏の一部
みたいな感じではありますね。もちろん,東京や大阪のような連続性もないですし,
福岡自身も巨大都市ってわけではないんですけどね。
地理的にはいい場所だと思いますよ。一番比較しやすいのが宮崎。都市規模自体は
佐賀の2倍ありますが,福岡から遠いってのがありますね。

ま,精神的に優位かどうかはわかりませんが,地理的な面では便利なところに
位置してると思いますよ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:21:12 ID:yExOkVRr
ageモッコス
637久々の帰省者☆かすたどん九州探題 ◆3J7HoTvbzc
ではそろそろ鹿児島に向けて出発します。
天文館で大きな荷物持ってる人見かけたら話しかけてくださいね(笑)