鹿児島スレ つばめ14号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
マターリ!!煽り荒らしは氏んでよし!!!
2トコノイタンハ ◆WfuO0J/v7s :04/04/01 01:55 ID:ddL2vxEV
2
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 12:54 ID:7CqbE32/
あれ?終了?
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 12:56 ID:Kfz73j/p
煮解賭 ( にげと ) 』

明朝末期、中國北東部の男達の間で、素麗建(すれたて)なる遊びが流行っていた。
先端に旗をくくりつけた棒を地面に立て、合図と共に棒に駆け寄り旗を奪い合
うという、己の機敏さを誇示する遊びであった。
やがてこの遊びに飽きた者達が、毒草を煮込んだ煮汁を飲み、その解毒剤を旗代
わりにして奪い合うという遊びに発展させた。
命を落とす者が続出したが、戦いに勝利したものは英雄として賞賛され、朝廷に
仕える者を輩出するほどであった。
この毒草の煮汁の解毒剤を賭けた闘いは「煮解賭」と呼ばれ、時代を左右する勝
負の場でも競われてきた。
己の肉体を誇示する機会の少なくなった現代社会においては、インターネットで
の「2ゲット」と形を変えて、現代人が機敏さを争っているのである。

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 14:48 ID:t0mB9L29
>>1
スレまで熊本のマネですか?(藁
オリジナリティの欠片もないダサツマにはピッタリですね(藁藁藁
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 17:03 ID:/wAKa1A9
つばめ14号は14:49に鹿児島中央を発車しますがよろしいでつか?
出水と新水俣には停まらないので、
こちらに御用の方は、つぎの、つばめ52号をつかってちょうだい。
7薩摩隼人:04/04/02 00:03 ID:PzfHljR9
>>5
新幹線つばめと聞けば、普通は鹿児島を連想するでしょう。
8れおぱると:04/04/02 00:12 ID:698L7kMx
にげと
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 00:35 ID:sPEp6zb3
>>7
黒木瞳のCMを連想する。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 01:28 ID:6UU0Gbjt
昨日から全国のJRでこんなものが始まった。

JR北海道
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/presstop.html
JR東海
ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/2004227-195036
JR西日本
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/040227b.html
JR四国
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/
11薩摩隼人:04/04/02 07:58 ID:mgnKS0sx
サンマルクカフェ 鹿児島中央駅JR九州ホテル1階にオープン
http://www.saint-marc.co.jp/all_top/all_top_newopen200403.htm

もともと喫茶店の多い鹿児島にも、徐々に大手が進出しつつある。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 10:27 ID:IIyqlqNV
>>5
鹿児島スレではずっと前からスレタイに九州新幹線が入っていたが?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:22 ID:xh+WKWGk
アミュプラザ鹿児島に負けるな。
意地をみせろ天文館の迷路のようなアーケード
※下をクリックすると天文館各アーケードの簡単な紹介が見れますよ
http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/WebGuide/kago_kanko.nsf/0/106c708684cb1a6049256b790056ddb5?OpenDocument&AutoFramed
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:24 ID:xh+WKWGk
/\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|鹿    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |児  | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |島  |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |中  |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |央  |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:25 ID:xh+WKWGk
2004年の鹿児島は、
★祭り、まつり、のオンパレード

3月;九州新幹線関連で盛り上がる→現在
4月〜5月;ゴ−ルデンウィークで県内各地に新幹線効果が
※南九州初のヴィトン直営店が山形屋本店内にグランドオープン
8月;長渕桜島8万人ライブ関連で鹿児島市内が大交通パニック
9月;駅ビル/アミュプラザ鹿児島と大観覧車がグランドオープン
見物客がなんと、九州全域から来鹿、大パニックが起こる
10月;天文館に国道を跨ぐジョイントアーケードが誕生
12月;天文館本通りアーケードがリニューアル
    クリスマスの夜景見物で鹿児島中央駅周辺が大混雑
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:26 ID:xh+WKWGk
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:29 ID:xh+WKWGk
今年12月完成、新 天文館本通りアーケード
●下をクリックすると斬新なイメージイラストがみれますよ
http://373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040327_9.htm
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:30 ID:xh+WKWGk
九州新幹線開業に対する熊公どもの焦りと腹の底
(熊日eフォーラムより)
オナゴんクッサレで九州の中心という、熊公の驕りをご堪能ください。
http://kumanichi.com/feature/forum/index20040206.html
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:31 ID:xh+WKWGk
今年の熊本城ん桜は、狂い咲きじゃっ(藁
ヽ,.ゞ:,  ,ヾゞヾ;ゞゞ\ヾゞ:  ヾヾ゛ ゞ.ヾゞヾヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:  ヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞ   ←挫折した熊たち
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ∧|∧      `
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.∧|∧:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;(  ⌒ ヽゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ    (  ⌒ ヽゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;∪  ノゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノ ∪  ノゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,. ∪∪:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ,∪∪.,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/     ∧|∧ ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ (  ⌒ ヽ ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `     ∪  ノ
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `       ∪∪     `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|        `                    `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|         ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;〜〜〜:|  `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::|   ``
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|        ..` (○)
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;,|  .,..,...,... ,...... ,.. .ヽ|〃 . ,.,...,.. .. ,...   . ,.,...,..
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:32 ID:xh+WKWGk
九州新幹線全通後(20××年)
なんと、救い様ない「熊本駅」は素通りされ、
●博多ー鹿児島中央のノンストップ新幹線が大半となった!

※熊駅停車は1時間あたり2本(=静岡駅レベル
           2004年
           ━博多    熊本    新八代━━━鹿児島中央
           20XX年
           ━博多━━━━━━━━━━━━━━━━鹿児島中央
            
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /     当然の流れクマー
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:45 ID:xh+WKWGk
南九州の首都;鹿児島市の100万円の夜景。
わっぜ、キレイかどがー。
かごんまはウォーターフロント都市じゃっ
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/86.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/88.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/91.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/92.jpg
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:47 ID:xh+WKWGk
●九州新幹線開業記念イベント:野外美術展2004
鹿児島の街角にミスマッチなモダンアートが…
なぜか不思議と溶け込んでしまってます。
★下をクリックすると、写真をみれますよ
http://www.nanshukan.co.jp/spring/spring.htm
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 12:52 ID:xh+WKWGk
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 15:03 ID:od8sqxTC
俺は鹿児島市民だけど、ここの鹿児島厨はいい気にならない方がいいよ。
どう見たって熊本はもちろん、長崎や大分より劣っているんだからね。
聴くところによると他の大都市に出たことの無い鹿児島市民は地下通路が出来たくらいで
「かごんまもと都会になったでごわす」と浮かれている悲惨ぶりw
単なる通路だろ!
だいたいね、単なる地下通路なんて県庁所在地なら当たり前なんだよ?
鹿児島から離れて他の都市、たとえば博多、熊本、広島などに行ったら
おしゃれなお店がたくさんあるではないか。
それにひきかえ、鹿児島はオイコラ警官の交番だけw
俺は鹿児島市民として恥ずかしい思ったね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 15:06 ID:od8sqxTC
浮かれている鹿児島人はこのサイトでも見て
ttp://www.myprofile.ne.jp/takako_prof+diary

熊本は「鹿児島よりすごい都会だった・・・。 」だってさw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 15:12 ID:PdzTv85b
自称鹿児島市民ニダ━━━━━<`∀´>━━━━━!!!!
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 15:21 ID:8iFehpxN
本気で煽る気があるなら、正しい鹿児島弁使って。
それと、地下通路が何で今までなかったか勉強しなおしといで。
ってレスつけるのが一番よくないんだよなあw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 15:31 ID:JGRVHmvV
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 16:42 ID:CEbwnS6A
>>25
ふつうに熊本のほうが都会だと思うけど。だいいち人口が12万も違うし。
30薩摩隼人:04/04/02 19:57 ID:ABmDQteh
>>29
必ずしも人口規模で勝負が決まらないところがこの板の存在価値であって・・・
名古屋VS福岡しかり、広島VS岡山しかり。

もっとも、鹿児島と熊本にそこまでの差はないけど。
31鹿児島出身者:04/04/02 20:52 ID:xnG9ukQq
ひさびさに帰鹿!!
びっくりしたこと…
1.渋谷ばりの巨大なボーダフォンの看板が天文館みるぼ〜ど横のビルに設置されてたこと
2.西駅西口広場の変貌ぶり。まるで別の街のようだった…かなり都会っぽくなったな…サンマルクカフェもできてた
3.東口駅ビルと観覧車。すげーよ、超でけーよ、地下通路もすごすぎ。電停、バスターミナル…なんかもう大都会!
4.ビジネスホテル建設ラッシュ…近代的なビルが天文館〜西駅のあちこちに建設中
5.天文館アーケードの新築計画、かなり天井たかくて近代的。
6.北予備できてんじゃん!
7.マンション建設ラッシュ凄すぎ、半端ねぇまじで
今の段階でこれだから鹿児島はますます変わっていくんだろう
頑張れ鹿児島、またくる!!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 22:11 ID:ABmDQteh
屋上観覧車の骨組み作業終盤/鹿児島中央駅ビル

赤色の巨大観覧車が、南国の青空に映えます。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040402_10.htm
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 01:00 ID:Q1dsZeXk
>>31
確かに、鹿児島は変化しつつある。鹿児島中央駅周辺は象徴的。
34Fukuoka city Sawara wardマンセー//福岡市早良区居住です:04/04/03 01:03 ID:UEVUDilE
>>31
川内駅もびっくりするぞ…かなりの変貌ぶりに
35薩摩隼人:04/04/03 01:25 ID:ozaQd4OH
>>34
鹿児島県内の新幹線駅はいずれも市の中心駅だから、賑わいがある。
36Fukuoka city Sawara wardマンセー//福岡市早良区居住です:04/04/03 01:25 ID:UEVUDilE
>>35
出水駅は微妙だった…まぁ市街地がかなり寂れているせいだけどな
37薩摩隼人:04/04/03 01:31 ID:ozaQd4OH
>>36
確かに、鹿児島中央や川内に比べればそうだな。
それでも、市街地からだいぶ離れた新八代や新水俣よりはマシかと。
ちなみに、おれんじ鉄道では出水市街地に近い場所に新駅計画がある。
38Fukuoka city Sawara wardマンセー//福岡市早良区居住です:04/04/03 01:32 ID:UEVUDilE
>>37
でも西出水駅そばでしょ? なんか踏み切りの近く
39薩摩隼人:04/04/03 01:38 ID:ozaQd4OH
>>38
出水市街地は、米ノ津川で南北に二分されている。
新駅は、出水駅−西出水駅間にできる模様。
南側の市街地に近接。
40Fukuoka city Sawara wardマンセー//福岡市早良区居住です:04/04/03 01:41 ID:UEVUDilE
>>39
ばぁちゃんの家が米ノ津駅から徒歩10分のところに住んでいるから
ちょっとくわしんだよ

比較的米ノ津のほうが国道があって栄えている気がする
なにしろ昔出水町と米ノ津町が合併して出水市ができ、大川内村を
編入しいまの出水市があるらしいから
41薩摩隼人:04/04/03 01:48 ID:ozaQd4OH
>>40
確かに米ノ津も大きい集落だな。

出水は、人口の割に市街地(というか集落)が大きいような気がする。
一応、出水、阿久根、水俣エリアの中心都市だしね。
42薩摩隼人:04/04/03 15:04 ID:ozaQd4OH
自動回転扉、鹿児島県内では2施設に設置。今後も無事故でありますように。

かごしま県民交流センターの回転扉点検
−製造メーカー、センサー作動確認や回転速度計測

東京・六本木ヒルズで、子供が自動回転扉に挟まれ死亡した事故を受け、同じような形態の扉を備えている鹿児島市山下町のかごしま県民交流センターは2日、扉の製造メーカーによる点検を行った。
センターは3月31日に使用を中止しており、メーカーの検査結果を待って使用を再開するかどうか決める。

センターと県建築課の職員が立ち会い、1階と2階の3カ所にある自動回転扉を点検。
メーカーの職員は、扉が閉まる寸前に厚紙をかざして扉の天井と底部にあるセンサーが正常に作動するかを確認したり、扉の回転速度を計測したりした。
扉は事故のあった六本木ヒルズのものとは別のメーカー製。事故を受けて実施した管理業者の27日の点検では特に異常はなかったという。

国土交通省が1日に各都道府県に過去の事故例や点検実態を報告するよう求めたのを受け、県は2日、自動回転扉のある隼人町のホテル京セラにも、事故発生への注意を促す文書を渡した。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040403_3.htm
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 18:57 ID:9JlIebLd
水族館の規模でも大分に負けてしまった鹿児島wwwwwwww

いおワールド(ダサッ)http://www.ioworld.jp/<<<<<うみたまご(可愛いネーミング)http://www.umitamago.jp/

44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 19:16 ID:ozaQd4OH
>>43
今ごろ水族館ができて大はしゃぎの大分人。痛すぎる。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 19:38 ID:2sQXwGl2
えっ、今まであったやつがリニューアルしたんじゃないの???
港湾都市に水族館が無いなんてありえんだろ。
ちなみに鹿児島には全国有数の規模を誇る平川動物公園もある。
移転前の鴨池動物園は東京、京都、大阪に次ぎ4番目に開園。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 19:54 ID:9JlIebLd
>>45
大分にはアフリカンサファリがありますが
高崎山もあるし
47夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/03 23:57 ID:jWzJkkqx
>>45
平川動物公園は、コアラの一大楽園だね。本家オーストラリアに逆輸出したこともある。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 23:58 ID:9JlIebLd
>>47
高崎山はサルの一大楽園ですが
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 00:00 ID:HBEL7nMD
>>44
一応マジレス。
単なるリニューアル。
完成当時、日本一の大回遊水槽をもっていたが
老朽化と道路拡張のため、移転リニューアルすることになった。
50夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/04 00:04 ID:nL0TzrPY
>>48
コアラ以外にも多くの動物がいる平川と、ただの猿山を一緒にしないで。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 00:07 ID:YG1KHTWK
日本でチンパンジーを20頭(だったかな)以上飼育してるのは
多摩と平川だけだったような気がする。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 00:17 ID:HBEL7nMD
>>48
どうせ自慢するなら、猿山じゃなくて、サファリを汁!
おまえ、熊野郎だな?
53夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/04 01:44 ID:nL0TzrPY
>>52
ここは鹿児島スレなんで、よそでやって下さいな。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 02:19 ID:Zl4xqTai
>>53
大分の話題が無いとやっていけないくせにw
55夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/04 02:49 ID:nL0TzrPY
>>54
そういう勝手な思い込みでよそのスレを荒らすのは良くないよ。
最近の大分は特にひどいね。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 08:58 ID:kcWX3of6
県外に出たものとしては、大分の話題も熊本の話題もイラネ
西駅がどうなったのかとか、長渕のチケットがなんであんなに早く売れたのかとかマターリ聞きたい。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 09:48 ID:3YtdRH26
>>56
こういう訳ですので大分塵はさっさと氏んでください。

西鹿児島駅改め鹿児島中央駅と新幹線関連の画像です。
現在も鹿児島中央駅は以前とは比べ物にならないほど賑わってます。

鹿児島中央駅新幹線ホーム 鹿児島の新しい玄関口
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322184454.jpg
つばめ44号鹿児島中央発車 
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322183820.jpg
つばめ37号車内 
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322183946.jpg
行き先表示 鹿児島にも新幹線がやってきました
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322184059.jpg
車両先頭部分 
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322184216.jpg
駅前で何かのイベント 
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322184653.jpg
キャンセビル前  ダイエーも店名を鹿児島中央店へ改称
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322184812.jpg
キャンセ8階から(これは3/20) 広くなった駅前広場
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322184930.jpg
川内駅新駅舎  
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322185159.jpg
川内駅コンコース この日は巨人の木佐貫が一日駅長を務めました
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322185253.jpg
肥薩おれんじ鉄道車両 
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322185609.jpg
出水駅駅舎 ツルをイメージ
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040322185441.jpg
58夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/04 10:21 ID:EQjd+IJT
>>56
そうしたいね。

>>57
その地名を出すのはもう止めよう。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 12:02 ID:Bmt5RahK
籠中14:49(つばめ14号)15:28新八代15:31(リレーつばめ14号)17:08博多17:22(のぞみ30号)22:30東京
鹿空港20:25(sky308)22:05
60夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/04 12:13 ID:EQjd+IJT
>>59
九州新幹線が全通すれば、所要時間で大阪(頑張って名古屋)まで対抗可能。

さすがに、東京まで新幹線で行く人はいないと思う。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 12:42 ID:QeLGHNid
>60
うちの母親、飛行機嫌いなので東京来る時、今もJRで来てるよw
付き合わされる父親が飛行機だと楽だのにとぼやいてる。

全通したら東京からJRで帰省してみたいなあ……試しに。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 12:56 ID:23gK7aDh
>>54
すごい思い違いだね。鹿児島スレは大分がでしゃばってくる
ずっと前からありましたが。もっともそのときは熊(ry
63夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/04 13:00 ID:EQjd+IJT
>>61
確かに、東京〜鹿児島中央の直通新幹線ができたら、ぜひ乗ってみたいね。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 20:15 ID:hck8rgGQ
鹿児島市は名実ともに南九州、いや日本の中心となりました。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 20:29 ID:hck8rgGQ
九州新幹線関連イベントより
鹿児島の街に、東京の大道芸人ヘブンアーティストたちが
きました。
http://www.nanshukan.co.jp/art.week/art.week.htm

※次のイベントはゴールデンウィーク中に開催されます。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 20:43 ID:hck8rgGQ
鹿児島中央駅に出来る大観覧車って
どのレベルに属するのかな?
●大観覧車のページ
http://niigatacity.s10.xrea.com/alljapan/
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 20:50 ID:hck8rgGQ
案外、熊の野郎は鹿児島中央駅の大観覧車に嫉妬していたりして?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 20:52 ID:hck8rgGQ
当然ながら九州の流通戦争は、鹿児島市の一人勝ちです。
大痛や熊、不幸化などはお呼びでない。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 20:53 ID:4/w7HbBp
あれだけ大分人にバカにされながら堪え忍び、
熊本人にかまってもらいたい一心で熊を叩く姿
が泣ける(w
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 21:44 ID:l/spb4bd
自演か('A`)
71夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/04 21:58 ID:EQjd+IJT
>>69
そんなの1人だけでしょう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 16:10 ID:JS+WtLYY
南九州最大の総合ターミナル駅
鹿児島中央駅を行き交う「顔かお…
新幹線、電車、利用者…
http://homepage1.nifty.com/bellzen/railphoto/railphotomenu50.htm
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 16:40 ID:JS+WtLYY
JR九州の主要駅で無線LANが出来るのは
☆★博多駅と鹿児島中央駅だけ
http://www.jrkyushu.co.jp/w_lan/index.jsp
※残念ながら、田舎の熊駅、田舎の大痛駅は該当なし(W


74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 16:46 ID:JS+WtLYY
大痛塵は無類のテレビ好き(=それだけが唯一の娯楽
地元の民放じゃ半年遅れの番組しか見れないので
ケーブルテレビを導入し、情報を採るために「福岡の民法5局」を楽しむ

結局、大痛ってなんだかんだ威張っても「単なる福岡の一下僕」にすぎない?
75鹿児島中央駅地区の再開発はもっと進む?:04/04/05 17:15 ID:JS+WtLYY
鹿児島中央駅の大型商業施設
アミュプラザ鹿児島は今年の9月グランドオープンだが
実ははやくもJRホテル横の西口付近から在来線ホームを跨ぐ「パート2」を
増床しようという動きがある。立地等がJR九州にとって博多駅よりも好条件との
評価があるからだ。
また隣接する中央駅1番街地区の第一種市街地開発事業も鹿児島市や国土交通省の
強い意向により近々、実現へと動くとおもわれる。
国土交通省が鹿児島中央駅地区の各種再開発事業を他の整備新幹線建設地区への
成功例のモデルケースとして利用したいとの思惑か?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 17:24 ID:JS+WtLYY
鹿児島中央駅地区の再開発は今後一段と進む?
(地元の老舗は当然、丸め込んで
これは自民党が企む「政治的な思惑絡みの一種の国策」に近いと思っても間違えないだろう。

おそらく九州新幹線の全線開業への起爆剤として、
また他の整備新幹線地区への建設促進の「ご褒美の飴玉」として

大いに進められるはず(鹿児島人や他の九州各都市の見込みを遥かに超えて…
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 17:38 ID:JS+WtLYY
「JR鹿児島中央駅地区の20年後の未来像」を大胆予想してみた

はり簿ての大型ビルが立ち並ぶ殺伐とした他の地方中核都市の新幹線駅前のようではなく
意外と関東の横浜駅周辺や町田駅周辺のような郊外ターミナルの光景に似つかわしい
大型商業施設が肩を寄せ合い地場商店街や朝市などがスパイスとなったエネルギッシュな「一種の独立商圏」を形成することだろう。

★福岡、熊本、当然のことながら天文館地区とは見事に「住み分け」して共存共栄することだろう。

78福岡、熊本は単なる選択肢?:04/04/05 17:48 ID:JS+WtLYY
鹿児島人は九州新幹線開業などにより、一時的には
福岡や熊本に吸い寄せられる傾向が強まるが

方言や文化風俗の相違や根底に根付いているかなり激しい郷土愛指向より
結局は、鹿児島の街へ回帰するだろう。

他地域人にわかりやすい事例でいうなら、大阪と名古屋は近く交流が親密になっても
名古屋の独自の地域的本質は、影響は多少はうけるが基本的には不変である。

おそらくこれに酷似した傾向になると思われる。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 17:53 ID:JS+WtLYY
★文化的傾向には意外と共通項が多いのでは?
鹿児島市を中心とする南九州圏=名古屋市を中心とする東海圏

他地域の影響が多い「狭小エリア」だが、なぜか独自の発展を持続する?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 18:03 ID:JS+WtLYY
もし熊本駅周辺の再開発事業が大幅に遅れることにでもなれば
鹿児島市商圏は「狭小エリア」だが、福岡の影響少なく
いっそう独自の発展を持続することとなるだろう。

それは結局、鹿児島人にとって福岡、熊本は魅力は多いが、「単なる選択肢の一つ」
にしかなり得ない存在だから。
そこでおいしい所採りして持ち帰り、地元でアレンジして根付かせるような文化傾向
になるのではないのだろうか?
結局のところ「鹿児島で出来なければ欲求不満なのが、鹿児島人の大半の気持ち」なのだ。
81夢の超特急つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/05 20:31 ID:SE5yhBnO
ID:JS+WtLYYさんは中央駅関連情報にお詳しいですね。もしや関係者の方ですか?
82トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/05 20:33 ID:Q8sFj2c1
>>81
単なるコピペだって
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 23:54 ID:Ma6yTjZs
>>81
鹿児島人にも嫌われている厨房です。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:19 ID:DzFYrYot
鹿児島市がことしのクリスマスに向けて
鹿児島中央→天文館→みなと大通り公園の沿道にイルミネーション整備計画
※アミュプラザ大観覧車の電飾対策?
(西日本新聞より)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000010-nnp-l46
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:27 ID:DzFYrYot
◎さて、これを「ストロー現象」と考えるか?それとも相互交流促進とみるか?
(みなさんはどう思いますか?)
九州新幹線、開業から19日間でのべ19万人が利用
乗客伸び率は、在来線時代の前年度比:約4倍、
ちなみに鹿児島中央→川内間の定期購入者も予想以上の伸び(所用時間12分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000093-kyodo-soci
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:35 ID:DzFYrYot
>>80

鹿児島人にとって福岡、熊本は魅力は多いが、「単なる選択肢の一つ」
にしかなり得ない存在

俺も新幹線に鹿児島人が飽きたら、意外とそうなると思うよ。
鹿児島人って(けっこう早めに熱から醒めるかも
意外とむやみに県外へ逝くより「地元に引き蘢るのが好きみたい」な気もするし


87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:41 ID:DzFYrYot
>>80
結局のところ「鹿児島で出来なければ欲求不満なのが、鹿児島人の大半の気持ち」

おれも鹿児島県民の一人だけど、その気持ちが良くわかるな。
いわゆる県外より立ち遅れている劣等感から解放されてたいのが県民の総意なのね。

88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:48 ID:DzFYrYot
「九州新幹線 つばめ定期好調」247枚−通勤通学圏広がる(南日本新聞より)
九州新幹線つばめを使った通勤・通学定期(つばめエクセルパス)の発売が、
3月末現在、247枚に上っていることが5日、JR九州のまとめでわかった。
最も多い鹿児島中央−川内は、前年同期の特急定期券19枚から一気に110枚に増加。
新幹線開通に伴い、通勤・通学圏が広がってきていることがうかがわれる。
 同社によると、鹿児島中央−川内に次いで多いのが鹿児島中央−出水の70枚(前年15枚)、
続いて新八代−新水俣21枚(同10枚)、新水俣−熊本13枚(同14枚)、
出水−川内12枚(同1枚)。最も長い区間では鹿児島中央−熊本の通勤利用者も2人いる。
それぞれ1カ月定期(約13万7000円)、6カ月定期(約77万7000円)を購入したという。
通勤利用が大部分を占め、鹿児島中央−川内で102枚、鹿児島中央−出水で59枚となっている。
 同社は「自宅通勤が増えたのか、在来線通勤からの乗り換えなのか、詳しくはわからない」
としながらも「以前困難だった遠距離通勤が、新幹線で楽にできるようになったのは確か。
出勤前に犬の散歩ができるようになった、という手紙もいただいた。
新学期の始まりとともに、通学生の利用が伸びるものと期待している」と話している。






 

 
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:48 ID:zVRBSU6M
大分には「トキハ(TOKIWA)」という日本有数の巨大百貨店があります。
本店は高級ブランドからお土産品まで取り揃え、わさだ店は日本最大の
郊外型百貨店でゆったりとお買い物、別府店も中核市並みの規模があり、
3店を合計すると、熊本の赤字お笑い鶴屋百貨店を抜く売り場面積です。
もちろん鹿児島の山形屋とかいうなんちゃってデパートなど目じゃない。
こんな高級百貨店、九州の他の都市ではやっていけません。市民の生活
が豊かだからこそ成り立っているんですね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:09 ID:DzFYrYot
>89
相変わらず大痛塵は本当に身の程知らずだな。
はい大痛はみごとなバーチャル大都会ですね。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 05:58 ID:7CAUOS9X
ストロー現象はありえるのか?
わざわざ福岡くんだりまで買い物をしに行くブルジョアが
鹿児島にどれくらいいることやら?
観光目的での利用も以前から特急つばめや高速バスの利用が盛んだし、
客が新幹線へシフトするだけだと思う。
福岡以北は飛行機使うし。

しばらくはバブルだろうけど、利用者が落ち着く頃には
地味に鹿児島が発展していきそうだな。
1泊旅行客の減少と日帰り観光客の増加にどう折り合いをつけられるか
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:03 ID:YR2+Fe5M
>91
やっぱり大半の鹿児島県民は「地元に引き蘢る」のが好きみたい。
バブル落ち着けば、地味に転じるなんて…
鹿児島塵もクドい熊や自慢しぃの不幸化みたいに
少しは張ったり気味に自己宣伝しないと今後がかなりあやういかも?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:11 ID:YR2+Fe5M
   .,..-──- 、
                    /. : : : : : : : : : \
                   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          .        {: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
               .__{: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} < さぁ憎きクマ退治の時間だ
               /`ー---‐^ヽ   ,.、  |:: : : :;!  
              l:::      l r‐-ニ-┐| : : :ノ
         _   ,--、l::::.      ノ ヽ 二゙ノ イゞ‐
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l\` ー一'´丿 \
    ,/   :::     ∩___∩ |  \___/   /\
   /:::::::.        l: | ノ      ヽ \ /〜ト、   /  l \
  l:::::::::::.   l:::    !/  ○   ○ | \/l::::|ハ/   l-7 _ヽ
  |:::::::::l::::  l:    |    ( _○_)  ミl⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
  |::::::::::l:::.   }:::   彡、   |∪|  、` l >‐- ̄`    \ .r'´  ヽ、
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/ _  ヽノ /_/ 丁二_     7\_/ ̄ \
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;†††    |::::|`''ー-、,_/  /\ _/⌒
                   .;.;
                   .;
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:15 ID:YR2+Fe5M
            ・,  `ヽ`、
             (´、_   ) ) (、  :、    → どうやら熊は焼身自殺したらしい?
            ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
           )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  
            (  (__ノ            (  )`、
          ;  )              `ー'   )   ,
      (´、 (                (  (
      ) `ー ',,;;;;: ,,;;;;::::::      ,,   )  )`ヽ
     `、(   ,,;;:::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
     )ヽ. ,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_
  ;(`ー',;;;;;○  ○;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;; (__`; )
      ヽ ;;;:(_● _):::::::::::::: :: ::--‐' 、_::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
       ) .. |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(
        ヽノ-、____)─────ヽ ) ; )   
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:15 ID:C/E2aWeU
>>92

>やっぱり大半の鹿児島県民は「地元に引き蘢る」のが好きみたい。

あのう鹿児島県は、日本一の中央流出県なんですが。。。
鹿児島人の県外人口は、県内人口の倍いるといわれている。
鹿児島県の男と女の比率は7:10。
男にとっては天国だが。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:19 ID:k32S7b+h
黒木瞳って九州出身?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:24 ID:YR2+Fe5M
        ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   / 
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < 92;確かにだが、出たもんは二度と戻らんらしいな!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \ <96、黒木瞳こと江上昭子は、福岡県八女郡黒木町出身(→ど田舎   
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /〜ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
98夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/07 20:24 ID:2nOD7lhk
ルイ・ヴィトン山形屋店 4月24日(土)オープン

http://www.yamakataya.co.jp/etc/louisvuitton/index.htm

絵で見る限り、なかなかの規模になりそう。品揃えに期待したい。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:24 ID:DwJQMC3O
>>96
だからどーした?
100夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/07 20:30 ID:2nOD7lhk
ついでに100
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:33 ID:YR2+Fe5M
>98;
期待に水を差すようだが、どうせ大分トキワや郡山うすい程度の無難な品揃えでしょうね。
このブランドは無難だから保守的な鹿児島人にも受け入れられるかもね。
(こんな書き込みが見つかったらまた大痛や熊公にコケにされそう
ちなみにルイ・ヴィトン直営店って、全国どこでも出入り口にガードマンが立っているよ。
たぶん鹿児島でもそうなるかな?(県内の僻地から見物人が殺到しそうな予感
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:42 ID:YR2+Fe5M
アミュプラザ鹿児島もなんか別なブランド直営店を誘致に成功したらしいよ
(LVHグループ傘下の別ブランド?
それを知った岩元殉吉(若旦那36歳)が頑固者の恭三に泣きついたのかな?
(ちなみに恭三は、10年前鹿児島中央駅出店を途中でご破算にした人)
たぶん九州の他百貨店は、今頃ルイ・ヴィトンなんていかにも世間知らずの鹿児島らしい
滑稽な話と陰で笑われているかも?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:48 ID:YR2+Fe5M
山形屋や天文館は、福岡や熊本よりも
次々と有力テナント誘致に成功しクレディセゾンの後ろ盾を得た
鹿児島中央駅に相当脅威を感じているのかも?
天文館の電車通りから見え始めた大観覧車が脅威を
一層煽り立てている
104夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/07 20:50 ID:2nOD7lhk
>>101
そこまでヴィトンに期待してるわけじゃないんだけど、天神への消費流出を食い止める一つの好材料にはなるかな。

エルメス、ヴィトンと来て、次はブルガリの直営店ができないかな。
(1号館1階にブルガリコーナーはあるんだけどね。)
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:52 ID:YR2+Fe5M
鹿中央駅一番街も国交省九州建設局の肝いりで近々に第一種市街地再開発へ動くはず。
(アーケードを生かした方法)
あと10年後の鹿児島市内の商店街の勢力圏は、恐らく様変わりかな(笑
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:55 ID:YR2+Fe5M
>104
実は山形屋はブルガリの方を先に誘致していたらしい?(東洋経済筋より
数年後に直営店が登場する可能性あり?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 21:00 ID:YR2+Fe5M
>104
ただねー恐らく中央駅周辺の整備が一段落するここ5〜6年は
鹿児島市以外の新幹線沿線(川内、出水)を中心に
天神や熊本へ買い物客は止まらないかもね。
これから鹿児島市内は相当に大改造とグレードアップ作戦をしなければ
厳しい状況が続くはず。(県外資本誘致や三越の増床など
108夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/07 21:11 ID:2nOD7lhk
>>106
つまり、増床に合わせて導入するということなんだろうね。

>>107
確かに、それくらいの気構えで頑張らないといけない。
県外資本を適材適所で導入しつつ、鹿児島ならではの(いい意味での)独自色も残したい。
ブランドの数で天神に対抗するのは、誰が考えても無理だからね。
109夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/07 23:49 ID:2nOD7lhk
>>102
>アミュプラザ鹿児島もなんか別なブランド直営店を誘致に成功したらしいよ
>(LVHグループ傘下の別ブランド?

何のブランドの直営店かな?ディオール?ジバンシイ?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 00:37 ID:6UBlB3AB
ヴィトン山形屋店 ハンドバックだけの小型店みたいだな。
今更、誘致して何考えてるんだろう。
111夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/08 00:45 ID:e/4WskjX
>>110
できればソースを。
112トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/08 07:03 ID:4S5Wr5D5
いまさらルイ・ヴィトン(大爆笑)
さすがなんちゃって百貨店型スーパー「山形屋」(プゲラ
鹿児島の商業界かに遅れているかを示しているな。

113夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/08 07:49 ID:e/4WskjX
>>112
ブランドの数や売場面積だけで百貨店の優劣は判断できないよね。
山形屋(鹿児島)とトキハ本店の売上額知ってる?

地元支持@伝統があるか
      A地元資本かどうか
経営指標B売上額の動向
      C有利子負債額
      D自社ビルかどうか

これらを総合的に判断する必要があるね。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 07:54 ID:Ci7tQlbB
>>113
トキハ厨はただの煽りだから何言っても無駄。
115トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/08 08:14 ID:4S5Wr5D5
>ブランドの数や売場面積だけで百貨店の優劣は判断できないよね。
>山形屋(鹿児島)とトキハ本店の売上額知ってる?

ブランドの数や売り場面積はかなり重要
百貨店は商品やサービスを購入する場所であるので品揃えが一番大事である
売上自慢は経営の問題であって消費者の問題ではない
消費者からすれば山形屋の坪単価など自慢せずいまさらLV導入する鹿児島商業界のおバカ加減に失笑するであろう

売上は商圏人口が影響する
サツマは大分よりも都市規模がでかいくせに総売上はトキハのが上
大分市の小売販売額の2割がトキハグループ
なんちゃってデパート山形屋には真似できまい

地元支持@伝統があるか・・・山形屋の歴史は山形人の歴史
      A地元資本かどうか・・・山形人の尽力あってこその地元資本
経営指標B売上額の動向・・・人口が多い割にはトキハに及ばないし坪単価の高さは鹿児島商業界の山形屋の悪さや大名商売ぶりを示す
      C有利子負債額・・・鶴屋やトキハの有利子負債の多さはすべて福岡やイオン対策につぎ込まれた 山形屋も鶴屋やトキハとおなじ轍を歩む
      D自社ビルかどうか・・・自縛霊みたいに一箇所に縛られないことで移転増床が容易になる トキハの駅ビル移転の噂があるが非常に楽しみである

田舎スーパー山形屋は市内シェア2割を達成してからトキハ様にけんか売るように
116夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/08 08:24 ID:e/4WskjX
>>115
結局は、山形屋に勝てないトキハ。

@百貨店の風格醸成には伝統が重要。山形屋は創業253年。トキハは(略
A山形屋は山形県資本に支配されていない、れっきとした鹿児島資本。トキハは(略
B山形屋の売上は微減で踏ん張っている。トキハは(略
C理由はともあれ、有利子負債の大小は経営上重大な問題。トキハは(略
D駅ビル移転なんて妄想を語ってる時点で現実逃避。
117トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/08 08:27 ID:4S5Wr5D5
>>116
で、山形屋の市内シェアは何割?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 08:50 ID:5sXeRx9x
俺的には、国内外のブランドやショップを積極的に集めて品揃えをよくし、
県民に選ぶ楽しさを提供しているトキハのほうが好感持てる。

借金が少ない=あまり投資をしていない=消極的
119トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/08 09:00 ID:4S5Wr5D5
>>118
新幹線開通で山形屋はトキハの気持ちが理解できたのでしょう
やっと増床するそうです
山形屋の坪単価の異常な高さは単なる品揃えの悪い大名商売でしかないでしょう
閉鎖的な鹿児島商業界ではそれで十分だったのだが新幹線開通=福岡ストローで焦ったわけだ

増床してもほとんど売上は増えないでしょう
山形屋の顧客が福岡に行くのを若干食い止められる程度の効果しかないでしょう
結局は山形屋の坪単価が大きく急落し借金も今より確実に増えることでしょう
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 09:10 ID:5sXeRx9x
>>119
福岡への流出より、大型駅ビルが問題のようです。
長崎でも同じような問題が起きていますから

県外への流出はおさまらず、駅ビルは地元のパイを食い荒らす

山形屋をはじめ地元資本が地元民向け商業施設を蹴ってまで県外者向け
観光施設建設に躍起になっているのも、観光で県外客を取り込まないと
収支があわないと思っているからでしょうかね
121トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/08 09:40 ID:omwcI0c6
鹿児島には郊外型ショッピングセンターが無い!
わざわざ天文館までチンチン電車乗っていくの?
鹿児島人は車を持っていないの?
車で天文館に行って駐車場を探し回って駐車場の空きを待ってわざわざ駐車料金を支払って時間を気にして・・・
買い物した重い買い物袋を両手でぶら下げて寒い冬・暑い夏を電停でチンチン電車が来るのを待ち続ける・・・

車に乗って無料の大規模駐車場に駐車して食料品から高価な洋服まで取り揃える郊外型百貨店でショッピングできないとは哀れ
重い手荷物を車のトランクに積めないのは惨め
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 10:54 ID:2Czr4RXD
今日もトキハの知名度UPに明け暮れるトキハ厨であった。

こいつ一日中いるけど、トキハトキハ言ってちゃんとトキハで買い物してんの?

ブランドブランド叫んでちゃんとそのブランド着こなせてんの?

気になるところ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:37 ID:J5lnHfDb
新鹿児島市の誕生が確定、人口60万の南九州の首都が来年誕生
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040408_11.htm
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:44 ID:J5lnHfDb
4月末にはルイヴィトンも出来るし、鹿児島はいよいよ究極の大都会になるな。

大痛塵にはもう文句は言わせない

熊公や不幸化には二度とバカにさせない
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:45 ID:J5lnHfDb
                    .,..-──- 、
                    /. : : : : : : : : : \
                   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          .        {: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
               .__{: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} < さぁ憎きクマ退治の時間だ
               /`ー---‐^ヽ   ,.、  |:: : : :;!  
              l:::      l r‐-ニ-┐| : : :ノ
         _   ,--、l::::.      ノ ヽ 二゙ノ イゞ‐
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l\` ー一'´丿 \
    ,/   :::     ∩___∩ |  \___/   /\
   /:::::::.        l: | ノ      ヽ \ /〜ト、   /  l \
  l:::::::::::.   l:::    !/  ○   ○ | \/l::::|ハ/   l-7 _ヽ
  |:::::::::l::::  l:    |    ( _○_)  ミl⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
  |::::::::::l:::.   }:::   彡、   |∪|  、` l >‐- ̄`    \ .r'´  ヽ、
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/ _  ヽノ /_/ 丁二_     7\_/ ̄ \
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;†††    |::::|`''ー-、,_/  /\ _/⌒
                   .;.;
                   .;
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:48 ID:J5lnHfDb
             ・,  `ヽ`、
             (´、_   ) ) (、  :、    燃えちまえ、熊公
            ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
           )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  
            (  (__ノ            (  )`、
          ;  )              `ー'   )   ,
      (´、 (                (  (
      ) `ー ',,;;;;: ,,;;;;::::::      ,,   )  )`ヽ
     `、(   ,,;;:::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
     )ヽ. ,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_
  ;(`ー',;;;;;○  ○;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;; (__`; )
      ヽ ;;;:(_● _):::::::::::::: :: ::--‐' 、_::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
       ) .. |∪|   ___   ───⌒ヽ(´⌒;;(
        ヽノ-、____)─────ヽ ) ; )   
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 20:09 ID:p3tM4zPc
鹿児島は車がないと何も出来んだろ・・・。
駐車場なんてあの土地がない天文館にいくつ山形屋駐車場があると思ってんだ・・・。
それがいつも埋まってるくらい客がいるわけだが・・・。
ていうかオールインワンにする意味がわかんない。
守備範囲分けたほうがよくね?
128トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/08 20:39 ID:GQmlv3ax
>>127
車社会ならば郊外型SCのひとつやふたつはあっても然るべき
しかし現実には存在しない
結局は鹿児島は時代に取り残された遅れた田舎ということだ

トキハわさだタウンのような郊外型百貨店は時代の最先端である
129トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/08 20:51 ID:GQmlv3ax
http://www.yamakataya.co.jp/parking/index.htm

それにしても山形屋は店舗と駐車場との距離が長くて不便そうだな。
駐車台数もトキハ大分店とあまり変わらないから駐車場が多いとはいえないね。

車社会なのにろくな郊外型百貨店がないし、
唯一のまともな都市型百貨店は駐車場に位置も駐車台数も不便。

郊外型百貨店が無いからといって都心のアーケードを誇るが、
田舎臭いローカル店舗とパチンコ屋やゲーセンの集まりでこれならわさだタウンのほうがはるかに立派である。
本当に鹿児島は時代の潮流に乗り遅れている。
同じ九州として情けない。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:01 ID:kzR/Ui9u
市街地が小さいから、大きな店を作ろうとしたら自然と郊外型になってしまう悲しい町大痛w
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:18 ID:T8vV9/Sd
というか住み分けしとるんだわ。
高所得層・爺婆→山形屋
若い女→タカプラ
低所得層→ダイエー
あと、日用品だのなんだのは
タイヨー系列店、ニシムタ、等等・・・

何でも一箇所で出来ないと気がすまない人間+買い物が全ての人間=大分人?
132夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/09 20:33 ID:vj6+RFtb
ハロッズコーナーオープン!
4月13日(火)オープン 鹿児島三越地階

英国の老舗百貨店「ハロッズ」の紅茶・ジャムやオリジナルの雑貨をお求め頂けるようになりました。
今までギフトでしかお求め頂けなかったものがデイリーユースで単品でもお求め頂けます。ぜひお出掛け下さいませ。
http://www.mitsukoshi.co.jp/sinfo/st_kago.asp
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 23:33 ID:GO8fqi/h
だ         か         ら!!!!!!!!!!!!!!
大分が鹿児島より都会なのは十分すぎるくらいに分かったって!!!!!!!!!!
分かったから、それをとりあえず現実世界でアピールしてよ。
大分が都会だということが知れれば同じ九州として嬉しいしさ。
134夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/09 23:46 ID:qRfZ7GSi
>>133
それが難しいから(略
135夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/10 08:20 ID:xsQNjzsc
鹿児島地区1市5町、新市発足へ合併申請−−川薩地区に続き2例目 /鹿児島

鹿児島地区合併協議会の1市5町(鹿児島市、吉田町、桜島町、喜入町、松元町、郡山町)は8日、鹿児島市に5町が編入合併する廃置分合を県に申請した。
県内では川薩地区に続き2例目。県議会での可決を経て、11月1日の新県都誕生を目指す。
新鹿児島市は人口が約60万人、面積は約5万4680平方キロメートルとなる。

この日は、各首長6人が県庁を訪問。赤崎義則・鹿児島市長は「1市5町が混然一体となって融合し、住民から寄せられた大きな期待と要請に応えていきたい」とあいさつ。
須賀龍郎知事は新市の誕生に向けて「県としてもできるだけ支援していきたい」と話した。
同協議会は今後、合併協定書で定めた市政方針を具体的に詰める最終準備作業に入る。
住民投票の結果、新市に参加することを決めた桜島町の竹ノ下光町長は「支所の場所や職員の定数の問題など、残された課題を町民の立場に立って協議したい」と話していた。
【高橋咲子】(毎日新聞)
136夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/10 08:24 ID:xsQNjzsc
日本最南端の60万都市が誕生!

しかし、面積が5万4680平方キロメートルって・・・しっかりしてよ咲子さん。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 10:49 ID:ddyLSPxG
面積は倍になって人口は5万しか増えないんだかから仕方ないっす。
海岸線100キロ!
138夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/10 11:33 ID:xsQNjzsc
>>137
海岸線が長いのは桜島があるからか。それにしても100kmもあるとは・・・
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 11:42 ID:8bHIBHBu
鹿児島の皆さんへ朗報

【善か】トキハ厨について考える【悪か】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1081564596/
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 12:05 ID:4yA/Xpq/
てゆーかあれだけ平地の少ないところに60万も人が住んでることのほうが信じられん。
141夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/10 12:36 ID:xsQNjzsc
>>140
よく目にする「奥に桜島、錦江湾を挟んで手前に市街地」の画像の範囲には、30万人くらいしか住んでいない。
とにかく平地が少ないので、周辺の丘陵地という丘陵地はほとんどが宅地化されている。

「噂の東京マガジン」で取り上げられた武岡ハイランドもその一つ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 19:31 ID:zCFhwU46
鹿児島市は究極の都会です。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 19:40 ID:zCFhwU46
鹿児島市、甲突川畔のライオンズ公園、
春の木市が県外客でにぎわう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040409-00000010-nnp-l46
144夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/10 20:20 ID:xsQNjzsc
>>142
鹿児島は都会になりつつある、が正しいかも。
田舎の良さも残しつつ、発展して欲しいね。
145通行人さん@無名タレント:04/04/10 21:29 ID:GoAYgAVg
この春から鹿児島在住なんだが、
鹿児島人のカポーの定番デートコースを教えてくだされ。
皆さん、何して、ドコ行ってるの?

出来れば、市内(クルマ無しの場合)、ドライブデートの場合と分けて。
天文館ぶらりしか思いつかん。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 21:52 ID:bndNseqk
鹿児島中央駅でも福岡の天神の紙袋を持った「つばめ族」の姿が多くなり、
地元では福岡に人や金を吸い取られるのでは、との危機感がでているそうです。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:33 ID:rIV58rDp
>>145
北埠頭とか・・・
148夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/10 22:34 ID:xsQNjzsc
>>145
ようこそ鹿児島へ。

市内でのデートなら、天文館でのショッピング、城山・鶴丸城址〜北埠頭エリアの散策がいいと思います。
城山展望台から眺める桜島と鹿児島市街は美しいですよ。夜の散策もオススメ。

ちょっと遠出するなら、以下のコースがオススメです。
 南薩方面:指宿〜開聞・長崎鼻〜知覧
 霧島方面:妙見温泉〜霧島温泉郷〜えびの・生駒高原
 大隅方面:桜島〜霧島ヶ丘(鹿屋)〜佐多岬
ただし、日帰りとなるとちょっとキツイかも知れませんが。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:05 ID:rIV58rDp
>>121よ!!ちょっと古い(平成8年)がこのデータを見るが良い!!
大分ナンバー
779,117台
宮崎ナンバー
815,381台
鹿児島ナンバー
1,162,024台

「鹿児島人は貧乏なので自家用車が持てず、買い物には古臭いチンチン電車で
時代遅れの天文館アーケードに行くしかない。しかし所得の高い大分人はみな
自家用車を所持しており、時代の最先端である郊外のデパートやSCへ行く」
こんな馬鹿なこと言ったの、誰?人口比でも鹿児島≧大分と鹿児島が高い。
これはデータが古いので現在は仮に大分のほうが若干高くなっているとしても、
そんなに差がつくはずがないので、公共交通機関が発達している鹿児島のほうが
ずっっっと上である。
150夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/10 23:41 ID:xsQNjzsc
>>146
新幹線開業で、福岡へ行きやすくなったのは確か。

9月開業のアミュプラザと、危機感に煽られた天文館が、福岡への消費流出をどれだけ食い止められるか注目したい。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 03:43 ID:0oagFuJU
漏れはストロー現象は一度起こったほうがいいと思っている。
鹿児島は今まで陸の孤島が故、うまい具合に消費者を流出させずにすんだ。
だから天文館地区は今まで呑気に構えて商売ができたんだと思う。
しかし、新幹線が開業してそうもいかなくなった。
しかも9月にはアミュプラザ鹿児島の開業も待っている。

これによって天文館は危機感を持ち、競争意識を高めて駅ビルや福岡にストローされない
魅力ある繁華街になってほしい。

一昨年、新幹線が開業した青森の八戸も一時期繁華街に客がいなくなった時期があったらしいが、
今は地元の努力で客を流出させずに経済効果などの恩恵を受けているらしい。
街もより魅力的になったという。

鹿児島もそうあってほしい。

文章ヘタクソでスマソ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 03:46 ID:2GgVrENJ
クマー
153夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/11 10:38 ID:V9oEQ1Vw
>>151
ストロー現象は防げるに越したことはない。一度福岡に流れてしまった顧客を呼び戻すのは難しいだろう。
ストロー現象がそれほど顕在化していない今のうちに、天文館・中央駅地区が連携して魅力を高めるべき。

ちなみに、八戸の場合は、新幹線の影響よりも、隣町に開業した大規模SC(イオン)の影響が大きい。
一時は映画館空白地帯になるなど、私が15年前に訪れた時に比べて、だいぶ寂れているようだ。
154夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/11 14:08 ID:1d8TAu7A
コアラと一緒にパチリ 鹿児島市の平川動物公園で撮影会

鹿児島市の平川動物公園で10日、コアラとの撮影会があった。
愛らしい表情でユーカリの葉を食べ続けるコアラの横で、子どもたちは笑顔で写真に納まっていた。

3月13日から始まった「春の動物公園まつり」のイベントの一つで、期間中の土曜日に開催。
最終日のこの日は、約300人が参加。開始前からたくさんの親子連れが行列をつくった。
モデル役はピア(雌、13歳)。ピアは飼育係が構えるカメラの方に顔を向けていたかと思うとプイッと横を向いたり、食事に夢中になり顔を伏せたりと、すっかりマイペース。
飼育係は撮影位置をあちこち替え、顔が見えやすいようユーカリの枝葉を切るなど、ひと苦労の様子だった。

親子4人で来た熊本市の自営業、宮本博史さん(30)は「親のほうが楽しんで、はしゃいでる感じです」と笑顔。
長女の美優ちゃん(4つ)は「写真とれて楽しかった。コアラはかわいい」と満足そうだった。

http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040411_5.htm
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 16:35 ID:cv61nbUt
新幹線のおかげで
自動放送が導入された「鹿児島中央」駅
新幹線のおかげで
最新鋭の電車を福岡からもらえた「JR九州 鹿児島支社」
新幹線のおかげで
鹿児島本線から分離させられた「肥薩おれんじ鉄道」
156145カキコ人:04/04/11 17:08 ID:7wsVLbRd
>>148
夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 さん、レス・サンクス!!!

参考にします。。 また、質問の際はよろすこ!
鹿児島人は親切だぁぁぁ。。 “o( ̄‐ ̄*)

157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 19:26 ID:z9hEA6lt
>154;これこそ大きな違いぞ
鹿児島市の平川動物公園は、九州唯一のコアラが約20年前から飼育されている。
大痛や熊基の田舎動物園には山猿、猪、イタチぐらいしか動物がいない(笑
当然、21世紀になっても未だ夢の超特急;九州新幹線も通っていない。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 19:28 ID:z9hEA6lt
鹿児島にはコアラがある。新幹線があるぞ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 19:43 ID:z9hEA6lt
●天文館が悩む、JR駅前、福岡ストロー現象への対処法
同じ趣旨にて長崎市の浜ん町商店街と百貨店2店の共同セール
※鹿児島でも猿真似してみれば(東北仙台が最初でかなり成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00000004-mai-l42
160夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/11 20:02 ID:1d8TAu7A
>>156
いえいえ、どういたしまして。
鹿児島は、県外のみなさんが想像されている以上に住みやすいところです。
たま〜に降灰があるかも知れませんが、これもご愛嬌ということでご容赦を。

鹿児島のことなら、知っている範囲でお答えしますので、今後ともよろしくです。
161トキハ厨 トキハ店:04/04/11 20:29 ID:y2JMik0H
大分の動物園(正確にはサファリ)には
シロイワヤギのような希少種もいますが何か?

ラッコに芸を仕込んだのは大分が最初ですが何か?

新幹線は走っていませんが
振り子式特急列車が30分に1本、高速バスが15分に1本、
福岡まで走っていますが何か?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:37 ID:8lVWiz3D
知名度のない、客の呼べない動物がいたってねぇ・・・。
ラッコの芸なんぞ全国どこでも見られるし。
それに福岡に近いだけなのに大威張りされても。
結局、福岡の犬ですか?
ご自慢のローカル百貨店に買い物に行かずに
福岡に大流出してんじゃねえ?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 21:51 ID:jSku++Y/
飛行機、福岡便の影響は数字として出てる??
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 22:18 ID:hvhXOt7p
>>結局、福岡の犬ですか?

いまからそれを目指している鹿児島って、いったい何なんだろう・・・

>>163
バスは好調、飛行機は1割減少
出典は今日の西日本新聞
165夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/11 22:32 ID:1d8TAu7A
>>164
福岡の犬に成り下がらないように、今後も頑張っていかなければならないわけで。
対等とまではいかないまでも、鹿児島ならではの地位や存在感を保つ努力が欠かせないと思う。

それはそうと、予想していたことではあるけど、飛行機の一人負け状態ですな。
利用客減の悪循環(利用客減→便数減→さらに利用客減→・・・)に陥らないことを祈りたい。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 23:34 ID:tu1klaIH
>>165
福岡便が減って、空いた枠を羽田便(出来ればスカイマーク)にしてホスィ
鹿児島−羽田便混み過ぎ
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 23:41 ID:hvhXOt7p
飛行機の福岡便は離島への乗り換え需要に特化すると思われる
ビジネス利用は国分あたりからの需要くらいしか期待できなさそ

>>鹿児島ならではの地位や存在感を保つ努力が欠かせないと思う。
独自色となれば、やはり観光が重要と思われる
参考にすべきは長崎市か
168夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/11 23:51 ID:1d8TAu7A
>>166
確かに、東京線は増便の余地があると思う。繁忙期の価格設定は強気過ぎ(笑

>>167
鹿児島と長崎は、地理条件(九州の端)、地形(山が迫って平地が少ない)や都市景観(風光明媚な港町)など類似点が多い。
鹿児島は、観光都市はもちろんだけど、福岡を補完する九州第二の拠点都市を目指すべきだと思う。
せっかく開業した新幹線を生かすも殺すも、行政・民間・市民それぞれの努力にかかっている。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 23:54 ID:hvhXOt7p
>>168
>>福岡を補完する九州第二の拠点都市を目指すべきだと思う。

鹿児島は後背地が無い。
北九州のように大工業地帯&100万越える都市圏も持たない。
九州第二は難しいと思われ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:06 ID:Q3RgZNoF
>>168
羽田便は羽田空港のキャパの問題があるので微妙と思われ。
役所としては、羽田にもアジア線を就航させたいわけだし
羽田便を増便汁って言ってる地方自治体はたくさんある。
航空会社がどこかの路線を減便させる勇気があれば、話は変わるだろうが

>>168-169
やはり、普通に考えると福岡、北九州、熊本、長崎の順になるだろう。
新幹線全通などで、今後、九州が福岡に一元化されることは必至なので
タックスへブンのようなものでも作らないと、無理でしょう。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:13 ID:pBKR+F99
福岡経済圏の傘下として生きていくならやはり観光は重要と思われ
現に長崎はそれをやって観光客を伸ばしているし

南九州の拠点性を追求するなら、産官学共同で他地域に情報発信できる
産業を誘致・育成するのがよろしいかと。
大企業の支店や研究所はもちろん、外部からの投資を呼び込むようにしないと
172夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/12 00:33 ID:4LN22E3Z
>>169
拠点性は、人口規模だけでなく、地理条件によるところが大きい。
福岡に近ければ近いほど拠点性はそがれてしまうし、その傾向は福岡の肥大化に伴いますます強まっていくと思われる。

>>170
「普通に考えると福岡、北九州、熊本、長崎の順になる」理由をご教授願いたい。

>>171
おっしゃるとおり。
鹿児島の現状はやや閉鎖的な地元資本とミニ支店経済の集合体。まずは、もっと外に情報発信し、市場を開放していくべき。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:39 ID:pBKR+F99
>>172
地理条件もだけど、 拠点を置くだけの市場規模が備わっているかも大事。
地理条件によるところが優先されるのならば、宮崎市はより拠点性が高いことになる。

市場が小さければ・進出するような受け皿が無ければ拠点はおかれない。
「交通の便もよくなったし、出張対応だけでいいや」ということになる

閉鎖的な地元資本も拠点設置を妨げるような気がするが
174夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/12 01:13 ID:4LN22E3Z
>>173
拠点に相応しいかどうかは、市場規模と地理条件のトータルで判断すべきでしょう。
・北九州、熊本は市場規模は鹿児島より大きいが、如何せん福岡に近すぎ。
・宮崎は、九州の県庁所在地中、福岡との距離が最大であるが、市場規模が小さい。
・鹿児島は、宮崎に次いで福岡との距離が大きい一方、市場規模は福岡、北九州、熊本に次ぐ。
トータルで判断すれば、鹿児島が九州第二の拠点に相応しいと思う。

もちろん、鹿児島が九州第二の拠点を目指すうえで、問題がないわけではない。
ご指摘の地元資本の閉鎖性については、間違いなく変革すべき時に来ている。
というより、今後新幹線の開業効果で大手資本の進出が本格化すれば、いやがおうにも変わらざるを得ない。
こうした動きが、鹿児島の拠点性UPに貢献するものと期待する。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 02:00 ID:PaVsDTB7
南九州の拠点って言っても、九州の半分近くの人口が福岡近辺に住んでる現状だと
福岡経済圏の中に将来的により吸い込まれていくものと思われる。(新幹線全通時)
昔は、鹿児島県は、人口200万人いたけど、今じゃ熊本県以下の人口だし。
官公庁、企業、商業も福岡に集中。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 08:22 ID:Gqgi4RHi
くまにちウェブ版

九州新幹線の開業によって鹿児島からの客が増えたニュースが。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 09:06 ID:L9ZNfvPl
鹿児島塵必死だな
「新幹線景気を夢見るも・・・」てか
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 09:51 ID:kxHQHGe0
まあ、そうなると鹿児島人が「維持でもクマにはいかない」とかしないとだめだな。
あと、特区なんかを利用して、もっと川内市や、国分市との連携を図らなければ。
何より、鹿児島市をよく使用って言う活気がない街に思えたな。
活気だけなら、大阪をみならえ。
活気だけなら・・・
どうも、
大物政治家・知事・新幹線に頼りすぎてる気がする。
179鹿児島人は意地でも熊にだけはいかないぞ:04/04/12 18:18 ID:c388YsyF
鹿大 建築学科の新入生、鹿児島中央駅ビル現場を見学 [04/12 15:38]

鹿児島大学の建築学科にこの春入学したばかりの学生が、
きょう、授業の一環として現在建設が進んでいる鹿児島中央駅の駅ビル
「アミュプラザ鹿児島」の建設現場を見学しました。
これは、新入生に大型の建設現場を実際に見学させようと行われたもので、
工学部建築学科の学生と教官の59人が参加しました。
学生らは工事が進む各階を回りながら、現場担当者から鉄筋コンクリート
建築の基本的な構造や安全対策、屋上の防水加工にどのような工夫が施され
ているかなどについて説明を受けました。なおビルの目玉となる観覧車は
回転部分の工事がほぼ終わり、あさってからゴンドラの取り付けが始まります。
ゴンドラは500トンの大型クレーンで順次吊り上げられ、1週間かけて36個
全てが取りつけられる予定です。完成すると、最も高い所は地上から91メートル
の高さになります。
なお、九州新幹線はあす開業1ヵ月を迎えます。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:22 ID:c388YsyF
鹿児島ってもうすでに熊本に圧勝しているんだね。

鹿児島中央駅「アミュプラザ鹿児島」の大観覧車の最上部と
熊最高層のニューススカイホテルの高さはほぼ同じ
ちなみ、鹿児島県庁の展望台の方がもっと高いぞ
181結局、鹿児島市の方に風が吹いている:04/04/12 18:33 ID:c388YsyF
>176くまにちウェブ版
九州新幹線の開業によって鹿児島からの客が増えたニュースが。

記事によると、増えたのは八代の日奈久温泉と水俣の福田農園スペイン村のみ
熊本市及び熊本駅の来訪者は1割ほどしか増加してない。
☆★ちなみに鹿児島中央駅の乗降客数および天文館横断歩道の通行量は前年比で
2〜3倍以上で推移、春の植木市や三越 鹿児島店の来場者数もやや増加している。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:35 ID:c388YsyF
鹿児島市は、何があっても熊本市にだけは負ける訳にはいきません。
183熊さん、落ち込んでいるの見ちゃった:04/04/12 18:42 ID:c388YsyF
___/⌒   \__
    / |  |(    )   |  鹿児島ごときに襤褸負けした・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|   情けないバイ、悔しかとバイ          
   ヽ、(_二二⌒)__) \          
____|  | \二 ⌒l.  \  もう立ち上がれる気力がなかバイ・・・・・      
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         
     |  |    |  |   .||               "〜"    """  :::     "〜""〜" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__) .||
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:55 ID:c388YsyF
鹿児島の最終兵器;KTSタレント「タマリ」のコラム
タマリが夜の天文館に出没すると、鹿児島人の若い女にもてまくり
http://www.kts-tv.co.jp/anaroom/ana_20040409.html
185夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/12 20:33 ID:4LN22E3Z
>>175
南九州は、鹿児島と宮崎を合わせても300万人の市場規模しかない。
この市場をどうやって大きくしていくか、またいかに魅力的なものにしていくか。
商慣習の改善や構造改革特区の活用など、本腰を入れて取り組んでいくべきだと思う。

>>178
今後は、薩摩川内市−鹿児島市−霧島市の三角地帯が鹿児島の成長ゾーンになると思われる。
新幹線開業等による時間距離の短縮に伴い、地域間の連携はより一層強くなっていく。
県都鹿児島市のリーダーシップが問われてくるだろう。
186夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/12 21:56 ID:4LN22E3Z
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 10:40 ID:S7Bq3Kfh
バッグだけでなく、靴や小物も扱うヴィトンが楽しみ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 12:00 ID:VG/+g9fV
つばめ効果で収入増 JR九州
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040413-00000012-nnp-kyu


JRQおめ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 13:54 ID:lRNbF9AT
>>188
JR本州三社以外じゃ一番完全民営化に近い会社だな。
今年度以降も営業黒字を計上して早く株を上場してもらいたいもんだ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 21:07 ID:UsVVit94
>>188
学生就職先人気ランキングでもJRQは、上位だったような。
JR東海・東日本には負けてたけど。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 21:29 ID:lRNbF9AT
鹿児島中央駅の売上はJR九州の中で
博多に次いで第2位になったそうだ(以前は7位)。

MBCのニュースで駅長が行ってた。
192夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/14 00:01 ID:Yu+i6SFb
>>191
他スレで見たけど、乗降客数も九州3位(1位博多、2位小倉)みたい。
南九州最大の鉄道ターミナルとしての面目躍如といったところか。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:06 ID:/JNiMJE2
何かここまでいいデータばかりだとちょっと怖い・・・


現状にあぐらをかいて10年後の全線開通時に対応できるのか・・・
194夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/14 00:11 ID:Yu+i6SFb
>>193
事実は事実として素直に受け入れればいいんじゃないかな?

別にあぐらをかくほどのことでもないと思うし。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 09:54 ID:ztJJakXD
今年度以降のJR九州の旅客収入の増減は
鹿児島中央駅にかかっていると言っても過言ではない。

なぜなら博多を起点とする九州の特急列車の中では鹿児島中央行きが1番単価が高いから。
一人当たりの単価は、博多から熊本までの特急利用者の約3人分
佐賀からだと実に5人分に相当する。
熊本や由布院への客が2人増えるよりも、
鹿児島への客が1人増えたほうがJRにとって収益が大きい。

九州新幹線が開業した今、JRは1番の収入源である、
鹿児島をアピールする絶好の機会として捉らえている。
JRが必死で鹿児島をPRするということは、
福岡や熊本の客が増加し、鹿児島で金を落として行くことにも直接繋がる。
そして福岡でJRが大々的に鹿児島を宣伝しているため、
新幹線だけでなく、バスの需要も大幅に増えたという情報もある。(西鉄バス)
鹿児島への客はJRの宣伝効果で確実に増えている。
ただ、その逆でJRは鹿児島でも博多の宣伝をしている。
ここで地元は博多にストローされることなく、かつ増加した他県の客に
また鹿児島に来たいと思わせるような努力も必要だろう。

何にしても博多駅と鹿児島中央駅は、JR九州にとっての
2大拠点として位置付けることは間違いないだろう。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 13:59 ID:LtwVEkvd
南九州最大の鹿児島中央駅ビルで大観覧車のゴンドラ工事始まる [04/14 11:37]

今年9月に開業予定のJR鹿児島中央駅の駅ビル「アミュプラザ鹿児島」
の屋上に造られる巨大な観覧車の工事が進んでいますが、きょうから
ゴンドラの取り付けが始まりました。新しい鹿児島中央駅ビルの屋上に造られる
巨大な大観覧車は、直径が60メートル、地上からの高さが
およそ90メートルで骨組みの工事がほぼ完了し、きょうからゴンドラの
取り付け工事が始まりました。ゴンドラは、直径1.9メートルの丸型で、
幅が1.1メートル、4人乗りです。きょうは、全部で36台取り付けら
れるうちの8台が到着し、工事が行われています。また、36台のうちの2台は、
天井も床もベンチも透明のゴンドラが登場するということです。
ゴンドラの取り付け工事は今月19日までに終わる予定で、大観覧車は、今年9月、
鹿児島中央駅ビル;アミュプラザ鹿児島と同時にオープンします。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:12 ID:LtwVEkvd
>195;同時に鹿児島中央駅周辺地域の充実も必要と思います
これから新幹線や飛行機で鹿児島に来る旅行者や出張ビジネスマンは、
恐らくJR鹿児島中央駅周辺が鹿児島市最大の繁華街と判断するだろうから、
鹿児島をアピールする上では中央駅前周辺整備も同時に不可欠では?
(現状で天文館が中心と説明してもあの内容ではあまり納得しないのでは)
駅ビル以後も周辺にどんどん新しいハコが増えると思われるが、中身のない張り簿てじゃ
威信に関わる大問題、できればここで奄美も含めた鹿児島県内の観光アンテナショップ
が集結するぐらいの街にしてほしい。そうすれば次回来訪時に足を延ばしてくれる可能性
があるそうだから。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:22 ID:LtwVEkvd
九州新幹線が開業以後、鹿児島中央駅は
☆旅客収入(売上)で博多駅に次ぎ、JR九州第2位に急浮上(熊駅は圏外)
★1日の乗降客も博多、小倉に次いで九州第3位に急浮上(熊駅は圏外)
◎ちなみに裏データでは、西鉄福岡駅の乗降者数とほぼ大差がなくなったらしい。
ちなみに夜11時台に30分間隔で新幹線が運行しているのは、東海道新幹線以外では
鹿児島中央駅ぐらいらしいとの話?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 14:34 ID:LtwVEkvd
全国で聞きました。
(実話です
「鹿児島と熊本は、どっちが都会?田舎?」
「そら熊本の方が無条件に田舎だろ」(即答された)
『鹿児島って、新幹線が出来たらしいね。新聞の写真で見る限りではおそらく都会?」
つまり、都会or田舎の見解というのは
その質問された人の生活環境に大きく左右される。


200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 15:05 ID:LtwVEkvd
___/⌒   \__
    / |  |(    )   |  鹿児島ごときに襤褸負けした・・・
   |  |  | ∨ ∨ヽ │
__|  |  | \ | _|_|   情けないバイ、悔しかとバイ          
   ヽ、(_二二⌒)__) \          
____|  | \二 ⌒l.  \  もう立ち上がれる気力がなかバイ・・・・・      
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄||         
     |  |    |  |   .||               "〜"    """  :::     "〜""〜" 
     |  |_   |  |_  .||      """    :::          """    ::
     (__)  (__) .||
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 15:25 ID:LtwVEkvd
福岡、熊本にも進出
鹿児島が誇る「焼肉なべしま」
http://www.nabeshima-jp.com/nbtop.htm
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:25 ID:DIW5GD2L
>>198
山陽新幹線・小倉駅(博多方面)
こだま599 23:06 博多
こだま685 23:33 博多
のぞみ33  23:40 博多

小倉の23時代も新幹線は熱いですが何か?
203夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/14 20:37 ID:Yu+i6SFb
>>202
博多〜小倉はこだまの区間便が多いからね。

鹿児島中央クラスの駅で新幹線が23時台に2本あるのは珍しいんじゃないかな?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:40 ID:4xFU4QsO
>>201
♪やきにく なべしま いいおみせ〜 (やきにくは なべしま)

今もこのCMソング健在かな?(離れて久しいので・・・)
205夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/14 21:02 ID:Yu+i6SFb
>>204
まだまだ健在。フルコーラスはなかなか聞けないけど。

では、思い浮かぶままに。

♪おいしさハートにビビンバきたよ 焼肉なべしまロースがうまい
スタミナタ〜ンとつけまして カルビと一緒にユッケ行け
みんなで楽しく食べれば なべしまホントにいいキムチ
誰でもきっとよろコムタン 焼肉なべしま いいお店

間違いがあったらスマソ
206夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/14 21:11 ID:Yu+i6SFb
屋上観覧車にゴンドラお目見え/鹿児島中央駅ビル
−観覧車料金・600円前後に

鹿児島市のJR鹿児島中央駅横に建設中の駅ビル複合商業施設「アミュプラザ鹿児島」屋上に設置される観覧車のゴンドラ設置が14日、始まった。
ゴンドラは4人乗りで、全部で36台取り付けられる。大型クレーンで屋上まで持ち上げ、作業員が手作業で取り付ける。
バランスを考え、観覧車の対角線上にゴンドラを順に設置していく。
18日以降は床や天井、ベンチシートがすべて透明というスリル満点の透明ゴンドラ2台も取り付ける。
ゴンドラ設置後は電飾を取り付け、6月末には完成する。安全検査などを経て、9月の駅ビル開業と同時に営業を始める。

観覧車は直径約60メートルで、最高部は海抜97メートル。約15分かけて1周する。
「料金は600円前後を考えている」と駅ビルを経営する鹿児島ターミナルビルの担当者は話している。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040414_11.htm
207夢の新幹線つばめ ◆AMUqJR15e6 :04/04/15 00:17 ID:ygLS7ozX
フェスティバロ社、サツマイモで観光振興

洋菓子を製造するフェスティバロ社(鹿児島県鹿屋市、郷原茂樹社長)は来年初めにもサツマイモの料理店や資料館の複合施設を開く。
女性客らに向けサツマイモのスープなどを開発し、新幹線開業を機に鹿児島県の主力農産品で観光振興を狙う。

鹿児島市内の中心繁華街、天文館に五階建ての施設をオープンする。
1階でサツマイモのレアケーキなど洋菓子を売り、2―3階に料理店を設け、5種類程度のスープやパイを出す予定。4階は資料館で、サツマイモの情報なども紹介する。
110平方メートル強の土地を取得済みで、総投資額は4億―5億円を見込む。

サツマイモは鹿屋市に持つ自社農園や県内の契約農家から仕入れた分を使う。自社農園では約30種類のサツマイモを育てており、異なる風味が楽しめるようメニューを充実させる。
県外客向けに新しいギフト商品も開発する計画だ。同社は「ファストフードとして気軽に食べられるサツマイモ料理をそろえ、市内の観光名所にしたい」としている。
県東部の大隅半島にも同じ施設の設置を検討していく。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040412c6c1201w12.html
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 01:36 ID:USea37Tw
>>205
自分は
♪焼肉なべしま ロースてうまい(どーしてうまい)
♪みんなで楽しく 食べレバー
だと思う。あのアニメもいいよね。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:04 ID:WOGLgEXu

JR九州(一日の乗降客数)2004年3月13日〜4月の推定値
1位  博多駅(19万人)  
2位  小倉駅(8万人)
3位  鹿児島中央駅(新幹線開業前;2万8千人→開業後3万7千人)
7位  大痛駅(3万2千人)
8位  熊駅(2万3千人)
9位  長崎駅(2万2千人)
12位 佐賀駅(2万人)
24位 鳥栖駅(1万3千人)
32位 宮崎駅(1万人)
※鹿児島中央以外、H14度のJR発表ランキング(ほぼ誤差なしと仮定

JR九州としては、博多駅〜鹿児島中央をドル箱にしようと躍起になっている罠
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:12 ID:WOGLgEXu
「関西風蕎麦つゆで味わう黒豚しゃぶしゃぶ」で札幌、東京の汐留、銀座にも進出
鹿児島が誇る外食チェーンそば処:吹上庵を有する(株)フェニックス
http://www.fenix-g.co.jp/4/4_main.html
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:18 ID:WOGLgEXu
★熊人よ、これを見よ
南九州最大のターミナル駅;鹿児島中央駅の自動改札では
在来線だけで1日平均:2万4千人以上を捌く
(写真つき)
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040415_12.htm
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:24 ID:Be+i8i5T
>>211
でもすぐに閑散としちゃうけどね。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:31 ID:NbHqW4G8
鹿児島を中心に、知覧、指宿、吹上なんかも連携してアピールすればいいと思われ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:38 ID:PRWypraC
>798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/04/15 17:28 ID:WOGLgEXu
 熊本ってどんなところ?
 (これが熊さんの本当の真相です)
 ・ただ幅が広いだけのアーケードが流行ってる地域
 ・九州中で福岡にしか相手にして貰えない地域。
 ・福岡を嫌うことでしか自分を保てない地域。
 ・そのくせ福岡に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る地域。
 ・福岡が困ることならなりふり構わずどんなことでもする地域。
 ・福岡を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている地域。
 ・代表都市の名前に大が付くのにまったくどっからどう見ても小の地域。
 ・自分の地域が日本一優秀な民族とほざく差別意識丸出しの地域
 ・「福岡は経済の中心、熊本は真の九州の州都」などと寝言を言う地域。
 ・借金だらけの財政事情なのに「福岡を追い越すバイ〜」と妄想言ってる地域。
 ・世界一頭の悪い方言を喋る地域。
 ・返すつもりのない借金をし続ける地域。
 ・主観的にしか自分を見られない地域。
 ・控えめという言葉を知らない地域。

最早異常者。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:39 ID:WOGLgEXu
きのう鹿児島中央駅前で、熊人がスケールに圧倒されて
見上げているのを見た。(→かなり悔しがっていた
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:47 ID:E2kesbLn
>>212
あれは新幹線が開業する前から日常の光景だよ。
電車での通勤通学客がいなくなるとでも思っているのか?

新幹線も定期の客が出現してきて最近そっちの自動改札も混んでる。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 17:59 ID:WOGLgEXu
>216
九州(一日の乗降客数)2004年3月13日〜4月の推定値
3位  鹿児島中央駅(新幹線開業前;2万8千人→開業後3万7千人)
って、明らかに明白な事実なんだろうな。
九州新幹線が出来たことで、新たな定期利用者+波動利用者が増加したみたい。
公務員系なんかじゃ、通勤補助の見直しをするらしいし、今後も一層、増えそう。
加えて、9月のアミュプラザ鹿児島の開業により増々、増加し混雑するだろうな。
そして大痛、熊駅を大幅に引き離すこと間違えなし。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:02 ID:WOGLgEXu
鹿児島中央駅>………>>>大痛駅>……>>>熊駅(駅前地下害計画をぶちまけても駄目

これで決まり

219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:05 ID:WOGLgEXu
熊本死は、現状維持か衰退
鹿児島市は、バブル的に急成長
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:06 ID:WOGLgEXu
鹿児島は熊本に負けるわけにはいきません
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:41 ID:/QbPtMf7
>>216
>>211のリンクを見る限りその混雑は7時台に二度、3分で解消されると書いてあるけど。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 18:48 ID:E2kesbLn
>>221
いっぺん行ってみろ
223too:04/04/15 18:56 ID:9O3kL98q
中央駅の混雑写真正直すごいと思った。それとほとんどが学生さんなのも、
びっくりした。

224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 19:00 ID:X2TZWHMK
田舎駅の混雑なんてたかが知れてる。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 19:05 ID:udNlBD8t
おいクソども
熊本様に嫉妬して煽ってくるなよ


しょせんおまいらは ダ・サ・ツ・マ( ´,_ゝ`)
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 19:15 ID:vPCv1zCh
世界遺産(2つ)への入り口となる鹿児島市は最高だぞ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:03 ID:QFD1Z9X2
>>225

> しょせんおまいらは ダ・サ・ツ・マ( ´,_ゝ`)

旧熊トキハ厨発見。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:55 ID:P/E3+dXG
 ・ただ熊本叩きのコピペしか貼れないID:WOGLgEXu の人生
 ・九州中で2chでしか相手にして貰えないID:WOGLgEXu
 ・熊本を嫌うことでしか自分を保てないID:WOGLgEXu
 ・そのくせ熊本人2ちゃんねらからツッこまれると即座に火病おこすID:WOGLgEXu
 ・熊本が困ることならなりふり構わずどんなことでもするID:WOGLgEXu
 ・熊本を目の敵にすることにのみ生きがいを感じているID:WOGLgEXu
 ・代表都市の名前に大が付くのにまったくどっからどう見ても小の地域。
 ・自分の地域が日本一優秀な民族とほざく差別意識丸出しのID:WOGLgEXu
 ・「鹿児島は南九州の中心、鹿児島市は、バブル的に急成長 」などと寝言を言うID:WOGLgEXu
 ・借金だらけの県財政事情なのに「鹿児島はバブル景気」と妄想言ってるID:WOGLgEXu
 ・世界一頭の悪い書き込みを続けるID:WOGLgEXu
 ・誰からもまともなレスが返されないのにカキコし続けるID:WOGLgEXu
 ・主観的にしか自分を見られないID:WOGLgEXu
 ・控えめという言葉を知らないID:WOGLgEXu

まんま>>215 ID:WOGLgEXu にもあてはまるコピペじゃん
消えろ厨房!鹿児島側から見ても醜いぞ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 05:38 ID:tpcRJZa0
>>228
ついに熊本人を怒らせてしまったか・・・。
レスの内容を見る限りじゃ鹿児島人ではないな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 05:49 ID:eBP39rDR
大分人が怪しいw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 07:49 ID:WGSCdLLZ
ま、でもID:WOGLgEXuが煽り続ける限り、
熊本>鹿児島であることをその本人は認め続けるというわけだ。
鹿児島人であるならね。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 15:52 ID:PN7tUW5k

                     \ │ /
                      / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )< 熊喪と より栄えている!
                      \_/  \_________
  l ̄i\____..         / │ \
  |三|ミl三三三三|
  |三|ミl三三三三|                           |  ̄ ̄ |\
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |п_
  |三|ミl三三三三|  南九州の首都  鹿児島市!     .| 田田 |幵л
  |三|ミl三三三三|  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  .| 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|                           | 田田 |幵幵|
  |三|ミl三三三三|            ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |三 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)<     高層ビルが整然と林立する大都会!
  |. .大都会鹿児島市 !   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  |三________/ |    〈 |   |          | 田田 |幵幵|
  |三lミl三三三三|      / /\_」 / /\」          | 田田 |幵幵|
〜〜〜〜〜〜 /        ̄     / /            ./|〜〜〜〜〜〜〜〜

233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 15:56 ID:PN7tUW5k
      ☆鹿児島市と熊本死の繁栄差は、今、明白になりつつある
        凵ワ⌒\__________◇__
      /      ┌ ┐                |≡≡
     /       |口|口口口口口口口口口口口 |≡≡
     (∀ ・    〓|〓|〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 |≡≡
      \___________________|≡≡
     ∠_________________│≡≡
         ◎◎                ◎◎≡
      /|
\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
≫                   ≪
≫九州新幹線のターミナル、鹿児島市は≪
≫                   ≪
≫ 整然とした南九州最大の大都会!!≪
≫                   ≪
/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\

234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 17:16 ID:bvLZUOGP
南九州最大の総合ターミナル駅
鹿児島中央駅の4月の最新映像(ついに、あの大観覧車が姿を現した)
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kikakuka/shinkansen/teiten/teiten16.04.htm
★ゴールデンウィークまでには、大観覧車のゴンドラ設置が完了する見通し
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 17:24 ID:bvLZUOGP
「★今や鹿児島では、天文館で見えるので相当に物議を醸している大観覧車」
ホテルユニオンHPの方では、鹿児島中央駅ビルに大観覧車が設置される様子を
日を追って楽しむことができる(けっこう面白いですよ)
http://www.union-h.co.jp/hen-nisieki.htm
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 17:41 ID:bvLZUOGP
中央駅の大観覧車の出現は、いま鹿児島の街で
いろいろな意味で物議を醸している。いままで中央駅周辺はしょせん
闇市上がりの垢抜けない商店街という評価が一般的だった。
今回の駅ビル大観覧車の出現に加えて
九州新幹線開業+東西駅広場の大改造+シネコン/紀伊国屋の出現は、
30年前の鴨池のダイエーSC進出でも成し得なかった鹿児島市内の商業が
がらりと塗りかわる可能性を多いに秘めている
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 17:54 ID:bvLZUOGP
鹿児島市がこの勢いで発展し続ければ熊本を追い抜くは時間の問題。
そのうち新水俣/出水/川内で「シネコン観覧チケット付き九州新幹線きっぷ」が
発売されるかも?
ちなみに川内駅までなら終電は新幹線は23時30分、在来線は0時なので
夜遅くまで映画を見ても余裕で帰宅することが出来る
◎新幹線駅にほぼ直結した大型シネコンなんて、ほぼ日本初と往っても間違えないだろう。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:08 ID:SnoHCFt+
無理、周辺人口と商業集積度で差がありすぎ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:32 ID:bvLZUOGP
>238
そんなことない。これからだよ鹿児島中央駅周辺は、鹿児島市は
最近、久しぶり鹿児島に来た人が駅前周辺の豹変ぶりと途切れることのない
人の波にかなり驚いていた。新幹線一つでここまで激変した駅前は他に見たこと
ないって…(ちなみに熊本の人の発言です
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:47 ID:y8sMxSXL
>>239
だから何よ?結局はこれまでがしょぼかったって事だろう

それと「熊本を追い抜くは時間の問題」とどう結びつくのか、説明してみな
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 19:27 ID:WjQ3Wa4+
だっさーこのスレw
242鹿児島市民:04/04/16 20:07 ID:n4VMFoJv
ID:bvLZUOGPがあっさり論破されたわけだがwww
おい、ID:bvLZUOGPよ。頼むから恥をかかせないでくれ・・・
243鹿児島市民:04/04/16 20:08 ID:n4VMFoJv
>>239
>(ちなみに熊本の人の発言です
嘘つかなくていいから
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 21:27 ID:UG4YPZHS
映画観に鹿児島市までこなくてはならない出水/川内人は、カワイソウ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:17 ID:TYZXjeGo

新幹線開業以降、
鹿児島VS大分じゃなく、

明らかに
鹿児島VS熊本となりつつある
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 00:29 ID:nHBD/rd7
だからVSなんてする必要ないのに・・・


煽る他県民のバカ、それにのる鹿児島県民のバカ…

両方とも死んでくれ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 01:11 ID:0sRdVBEt
つーか、鹿児島VS熊本をやりたがっているのは明らかにここの奴やんワラ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 03:58 ID:FMbvCkRA
>>244
川内は鹿児島市内まで在来線や車で1時間程度で行けるからなんてことはない。
出水は鹿児島市内まで車だと2時間程度と遠いが、
早く行こうと思えば新幹線で20分程度で行ける。

てゆーかそれより不便なのは大口とかの人だろう。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 10:36 ID:wv2Um69t
>>248
映画みるためだけに高い運賃払わなければならないわけで

県都鹿児島市の開発はいいが、大隅半島や大口、出水あたりの周辺自治体は不便そうだ
映画館も郊外型の大型SCもないし
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 18:58 ID:6ekQjH6S
                    .,..-──- 、
                    /. : : : : : : : : : \
                   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          .        {: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} 
               .__{: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} < さぁ憎きクマ退治の時間だ
               /`ー---‐^ヽ   ,.、  |:: : : :;!  
              l:::      l r‐-ニ-┐| : : :ノ
         _   ,--、l::::.      ノ ヽ 二゙ノ イゞ‐
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l\` ー一'´丿 \
    ,/   :::     ∩___∩ |  \___/   /\
   /:::::::.        l: | ノ      ヽ \ /〜ト、   /  l \
  l:::::::::::.   l:::    !/  ○   ○ | \/l::::|ハ/   l-7 _ヽ
  |:::::::::l::::  l:    |    ( _○_)  ミl⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
  |::::::::::l:::.   }:::   彡、   |∪|  、` l >‐- ̄`    \ .r'´  ヽ、
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/ _  ヽノ /_/ 丁二_     7\_/ ̄ \
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;†††    |::::|`''ー-、,_/  /\ _/⌒
                   .;.;
                   .;
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:01 ID:cSe+zOmL
 ・ただ熊本叩きのコピペしか貼れない>250 の人生
 ・九州中で2chでしか相手にして貰えない>250
 ・熊本を嫌うことでしか自分を保てない>250
 ・そのくせ熊本人2ちゃんねらからツッこまれると即座に火病おこす>250
 ・熊本が困ることならなりふり構わずどんなことでもする>250
 ・熊本を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている>250
 ・代表都市の名前に大が付くのにまったくどっからどう見ても小の地域。
 ・自分の地域が日本一優秀な民族とほざく差別意識丸出しの>250
 ・「鹿児島は南九州の中心、鹿児島市は、バブル的に急成長 」などと寝言を言う>250
 ・借金だらけの県財政事情なのに「鹿児島はバブル景気」と妄想言ってる>250
 ・世界一頭の悪い書き込みを続ける>250
 ・誰からもまともなレスが返されないのにカキコし続ける>250
 ・主観的にしか自分を見られない>250
 ・控えめという言葉を知らない>250
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:05 ID:6ekQjH6S
熊本って、川に人に噛み付く肉食魚が居着いている未開の地もあるらしいよ
あ〜ぁ、怖い
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082110826/l50
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:06 ID:cSe+zOmL
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:09 ID:6ekQjH6S
>251
自称;大都市熊本というウザイ輩、お前こそ我が身を顧みてみろ。
おまえが延々と綴っているのは、まさに自分自身のことよ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:13 ID:6ekQjH6S
>253
おいそれは熊の野郎がこっそり、放したヤったらいせんかい?
かごんまじゃ、そげんアマゾンの魚を飼っているオナゴンクッされは居らんがー。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:22 ID:6ekQjH6S
細んか事っで、ぎゃーぎゃー、うっ騒ぐ熊本ごときが小うるさい。
没落;熊公は逝ってよし
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:27 ID:6ekQjH6S
    ∩___∩      ∩___∩
     | ノ     u ヽ  i⌒i | ノ     u ヽ  .i⌒i
.  i ヽ /  ●   ● |  | 〈/  ●   ● | | 〈  熊本駅びっくりクマー
.  | i | u   ( _●_) ミ/ .フ u  ( _●_) ミ/ .フ
  し 彡、   |∪|   /  | 彡、   |∪|   /  |
   \  \   ヽノ /.  ノ   \   ヽノ /.  ノ 
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \            \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/aramashi/toukei/youranhtml/P41-1.gif
http://kumamotoben.jp/photos/20020104-ekimae.jpg
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:30 ID:6ekQjH6S
熊駅とは比べものにならない南九州最大の総合ターミナル駅
鹿児島中央駅の4月の最新映像(ついに、あの大観覧車が姿を現した)
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kikakuka/shinkansen/teiten/teiten16.04.htm
★ゴールデンウィークまでには、大観覧車のゴンドラ設置が完了する見通し
「★今や鹿児島では、天文館で見えるので相当に物議を醸している大観覧車」
鹿児島中央駅ビルに大観覧車が設置される様子を日を追って楽しむことができる(けっこう面白いですよ)

http://www.union-h.co.jp/hen-nisieki.htm
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:36 ID:6ekQjH6S
GW中の九州新幹線つばめの指定席予約状況は、絶好調。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000015-nnp-kyu
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:50 ID:6ekQjH6S
こん前、天文館の山之口町で
芸能人の石塚、パパイヤ鈴木、内山がうろうろしていたらしい
元祖でぶやのロケしっちょったが
知覧の方へも行ったらしかどー、わっぜか事やっがー
http://www.tv-tokyo.co.jp/debuya/lastweek.html
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:52 ID:cSe+zOmL
ID:6ekQjH6Sよ、お前こそ我が身を顧みてみろ。
こんなくだらないAAばかり貼ってからw


数年先、事情を知らない鹿児島人がここの過去ログ読んだらどう思うかな(w
キチガイばかりと思うだけだろう
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:56 ID:6ekQjH6S
九州新幹線開業以降、九州の都市間競争は
福岡VS熊本の九州の盟主争いは終結し
(その結果は当然、熊のぼろ負け
以後は事実上、スタミナアップした鹿児島VSグロッキー熊本の
九州二位争いが激化しつつある。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 20:01 ID:6ekQjH6S
>261
おはんは何い事っけー?
おいはかごんま人の気持ちを正直っに言っちょだけやっがー。
そげん熱ならんで良かがー
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 20:07 ID:6ekQjH6S
知覧の黒豚は、えさにお茶っ葉を食もらせちょらしがー
まっこて贅沢っかーねー
茶味豚(ちゃーみーとん)
味は世界一、金メダル級わっぜーうんまかどー
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 21:43 ID:mC9QqsYx
なんじゃこのスレ?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 23:54 ID:XUZz9Xu0
>>265
熊本に対するストーカー専用スレです。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 10:04 ID:4iF6V67D
>>264
鹿児島を出て5年経つ。
改めて思うんだが、これを理解できる鹿児島人ってスゴイ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 10:26 ID:Q7zLisbU
このスレ見てると熊に対する恨みつらみばっかり。

劣等感ありありだな
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:12 ID:yjWXPhmB
★これは便利、鹿児島一のラーメン専門店の激戦区
天文館周辺のラーメンマップ→地図中の番号をクリックすると
お店の案内がでます。
http://www.kts-auto.net/maps/noodles.html
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:20 ID:yjWXPhmB
鹿児島の天文館でぜひ行くべし
鹿児島らしい定番の呑み処、喰い処のおすすめ21店
http://www.nanshukan.co.jp/natu2001/tyomap.htm
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:28 ID:yjWXPhmB
かごんま名物は知っちょどん、蘊蓄を知りたか御人
下のアドレスへクリックするとご存知の鹿児島土産の定番
焼酎(そぉつっぅ)薩摩揚げ(ちぃきぃあげ)かるかん、かすたどん、白熊…
のメーカーの各HPへリンク出来ますよ。(まめ知識コーナーもあり
http://www.nanshukan.co.jp/whats_new/hp11/miyage2003/miyage2002.htm
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:33 ID:yjWXPhmB
さぁーGWに一度行ってみよう、
「試飲ができる焼酎倉」のリスト(銘柄入り)
県内各地のほとんど焼酎についてカバーしたこれまでにない優れモノ
一度ご覧あれ、けっこうハマってしまいます
http://www.shochu-otu.or.jp/
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:38 ID:yjWXPhmB
「かすたどん」の薩摩蒸気屋が天文館に開いた
いろんな菓子が楽しめるテーマパーク
「菓子ノ子横町」→地元民が特にオススメ
http://www.jokiya.co.jp/shop/kakasi.htm
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:44 ID:yjWXPhmB
開店15周年目、天文館の「さつまいもの館」
いまや定番の「紫芋のきんつば」を始めとした活用商品をはじめ
あらゆる種類の薩摩芋を買い求める事ができます
http://www.satsumaimonoyakata.com/
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:57 ID:yjWXPhmB
いま鹿児島で吉野家感覚で気軽に食べられる激安、激旨の郷土料理のお店
鹿児島中央駅前、西駅朝市内の奄美鶏飯の店:じゅん坊
奄美鶏飯は、スープ茶漬けのような食べ物で小腹を満たすには最適
★鹿児島まで行くのは面倒な方
楽天市場でも御取り寄せセットのお取り扱いあります。
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/15734487/
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 20:03 ID:yjWXPhmB
この擦れでは、芋焼酎の合う肴は?
を推薦しあっています。おもしろいよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1025800692/-100
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 20:08 ID:yjWXPhmB
ヤフーグルメ鹿児島→使えます
掲載店をチェックしてみましたが、ハズレはありません。
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kyushu_Okinawa/Kyushu_Okinawa/list/area/469999/index.html
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 20:15 ID:yjWXPhmB
◎たぶん中央駅の大観覧車は丸見えでしょう
(鹿児島中央駅の裏、長島美術館の庭園展望台)
雄大な桜島と鹿児島市街の大パノラマ(真下は鹿児島中央駅と九州新幹線)
自生する亜熱帯植物がある長島美術館庭園のご案内
http://www.ngp.jp/nagashima-museum/hp_6/flame/f_teien.htm
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 23:30 ID:GSysABm5
もういい加減にやめてくれ!!恥ずかしすぎる。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 17:03 ID:u5h8tfq4
このスレは鹿児島の魅力を発信する

宣伝スレになりますた
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 16:13 ID:h0YgXG+t
観覧車は予想以上にしょぼいぞ
かなりきっついわ〜
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 16:44 ID:BrRXPMon
なにも西駅に造らんでもねえ・・観覧車
北埠頭あたりの方がよかったんじゃ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 17:01 ID:csWdRddG
【社会】九州新幹線-出足好調
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081155214/
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 18:48 ID:ZUkW72hK
JR九州は九州新幹線開業後31日間の利用状況を発表、
利用者30万人突破!オメ

JR九州は開業した3月より4月になってからの方が利用が伸びたと説明
同区間内の定期券販売枚数409枚
そのうち、
川内〜鹿児島中央:170枚
出水〜鹿児島中央:110枚

ストロー減少はほとんどナシ
観光客倍増
GWの新幹線予約倍増

開業効果爆発!

新幹線による都市間競争と駅ビル開業による地域間競争で
天文館が魅力ある繁華街になってくれることに期待します。
285九州新幹線はやはり神通力?:04/04/20 19:25 ID:CC8T5iC7
>284;近距離定期が販売好調なのは、予想どおりの展開かなと思います。
(川内などの移動でも険しい地形が多くて近距離でも、迂回ルートが多く時間ロスが多かった)
また福岡ストロー効果の影響が少ないのも予想どおり
理由として考えられるのは
1、鹿児島文化圏と福岡、熊本と方言や文化風俗などの共通項がないため
(長崎、佐賀、大分の場合は度合いが違うが共通項あり)
2、いままで数百年間、宮崎以外の他の九州圏と相互での人の行き来が密でなかった。
3、鹿児島人は住み辛いが地元が最高と思っており、また出不精の傾向あり
(鹿児島方言や鹿児島的行動パターンが個性的なため、よく馬鹿にされるのも原因)
4、外に出て充たされても結局、鹿児島が中心となり繁栄する結果でなければ欲求不満
286今後の鹿児島のたどる未来図は?:04/04/20 19:34 ID:CC8T5iC7
285の追補だけど
全国的にみて鹿児島勢力圏みたいな立場のところは
1、広島勢力圏。2、名古屋勢力圏。3、金沢勢力圏。といったところ
(いずれも狭小エリアで独立した商圏、文化圏が形成されている)
特に名古屋勢力圏は、隣に灰汁の強い関西圏があり影響をうける局面が多いのに
染まりきっていない点などは今後の鹿児島の傾向でも同様になるのではと思う。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 19:42 ID:CC8T5iC7
>282
何を寝ぼけた事を抜かしているの?
せっかくの「幸運な外圧」、今後はないかもしれないのに…
いままで鹿児島は「あれはだめ、これもいかん」ばっかりだったから
少しは「大博打を打って、結果往来」で挑戦してみてもいいのではと思いますがね。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 19:48 ID:CC8T5iC7
私は思うけど、結局のところ鹿児島って何でも
最後は「余所者から外圧」を受けなければ重い腰を上げないと思う。

あの明治維新ですら、きっかけは江戸育ちの成彬公に、若い侍たちが啓蒙された
からこそ起った出来事。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 19:56 ID:CC8T5iC7
「鹿児島で地元の若者に大人気な串焼き屋「ひげ船長」のメニュー」
牛の膀胱、すずめの丸焼き等の下手物をおいしく焼き鳥にする
当然、焼酎との相性も抜群
http://www.higesen.com/menu.htm
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 20:02 ID:CC8T5iC7
とりあえず、天文館の串焼き「ひげ船長」のリンク
http://kagoshima.e-machi.ne.jp/102474/
本店は鹿児島市の騎射場(鹿大の近く)で暖簾分けした兄弟店も多い。
★非常に旨い店だがガイド等での紹介記事は少ない
291GW、鹿児島に来たら、ラーメンを:04/04/20 20:14 ID:CC8T5iC7
★これは便利、鹿児島一のラーメン専門店の激戦区、天文館周辺のラーメンマップ
http://www.kts-auto.net/maps/noodles.html

◎媒体に一切登場しないが、行列の絶えない「小金太」→探して行く価値あり
みそラーメンが旨い「三養軒」、全国的な知名度になりつつある「豚とろ」、「鷹」、「我流風」、
290円のあっさり味「のり一」、奥田瑛二が暖簾を書いた「ごもんちゃんラーメ」ンはオススメ。
★のぼる屋、こむらさき以外は全てオススメ。博多や熊本みたいな横並びなスタイルでなくおもしろい。
292鹿児島市民:04/04/20 21:25 ID:tQcI8zGJ
>>288
あんた今まで鹿児島は・・・とか、鹿児島は重い腰を・・・
とか、なんでそんな後ろ向きな発言しかできないの?

鹿児島の批判をする前に、
『ま ず お 前 が や れ よ』
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 23:46 ID:CC8/G7lc
>>287
なんで観覧車から外圧に繋がるの?
外圧については何も言ってないよ
観覧車の景観のことでしょ
294大分県民:04/04/21 22:56 ID:aDCNy5Y7
南蛮人(南の野蛮な人々)のみなさんこんばんは

さて、あなたがたは新幹線ごときで騒いでるようですが
まあ田舎者ですから仕方がないですね
でも残念ですねえ 博多から鹿児島まで回数券使っても7800円もするんですか!

博多から大分は2500円なんですけどねえ
いくら時間が短くなっても金銭的に遠くなっちゃ駄目ですよねえ
まあ、鹿児島のみなさんは少ない所得から高い金払って福岡に遊びに行ってくださいよ(プッ
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 00:16 ID:Kmm0Ria0
ふーん
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 04:47 ID:NiCYM32b
福岡から近いことを自慢する裏九州人が何とも痛い・・・
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 07:05 ID:bzHESSrx
例え南蛮人だとしても人には違いない。

おまいら猿畜生には言われたくないな。

まあおまいらは自慢のモノレールがあるから新幹線なんかいらんよな。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 10:53 ID:vJAZ50L4
 福岡市のJR博多駅近くの「ヨドバシカメラ マルチメディア博多」ではテレビやパソコンを購入する鹿児島県からの顧客が明確に増えた。
高橋靖孝店長によると週末、「平日は全く見なかった鹿児島県の顧客が3月半ば以降、買い物に来ている」という。
見に来るだけでなく、実際に買っているのが特徴だ。

福岡へのストローは確実に進行。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 15:12 ID:H/zcNJ+U
>>298
福岡に近くて運賃が安い熊本と大分のほうが鹿児島よりストローされてる罠。

当たり前すぎて新聞記事にならんだけだ。

ま、こんだけ遠いんだから福岡と競争してもある程度品物が充実すれば
ストローは十分防げる。そこは鹿児島の頑張り次第だが。
実際ニュースを見る限りじゃ天文館は相変わらず人大杉。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 15:39 ID:kqE5Rr8X
鹿児島にビックカメラできないかなぁ。
天文館アーケード内なら最高。


鹿児島は郊外型の電気店が多くて車がないとめんどくさいんだよなぁ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 18:47 ID:7F/g43X2
http://www.e-obs.com/obsnews/news/n042109.htm
今週土曜日にオープンする
「ドンキホーテ」と温泉施設、そしてアミューズメントの「楽市楽座」を核店舗とする複合商業施設「Dプラザ」

テーマは「癒し」です
都心の新たなランドマーク誕生!!大分はますます発展する!!

さらに、「トキハわさだタウン」に「ケーズデンキ 大分2号店」もオープン。郊外も都心もますます大分は発展しています
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 18:47 ID:DB+QHPGx
九州新幹線の総利用者は3月度は30万人を突破
通勤通学定期客を倍増して4月も好調に推移中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000222-kyodo-soci
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 18:55 ID:DB+QHPGx
(★鹿児島中央駅内の様子を動画でみれます)
中国広東省の中国南方航空の海外旅行部門が
九州新幹線で鹿児島中央駅入り、同行のマスコミ関係者等も伴い
南九州の観光資源を調査(動画つき)
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00043190_20040422.shtml
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 19:12 ID:DB+QHPGx
鹿児島在住のラーメン好きが趣味で作成した鹿児島県内のラーメンミシュラン評価
媒体に全く登場したことのない穴場店の紹介も多数あります。
(加治木の徳田ラーメン、地元で一番人気の「小金太」の評価もありますよ)
http://www3.ocn.ne.jp/〜gourmet/kagoshimaramen.htm

★ちなみに天文館の店だけは下記のラーメンマップで位置を確認できます
http://www.kts-auto.net/maps/noodles.html
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 19:29 ID:DB+QHPGx
まだこんなスレ残っているんだね。 →諦めの悪い熊公

熊本市は政令指定都市になりべきか!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1027004484/
熊本市を政令指定都市にしませ    う
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1056040707/
306鹿児島は新幹線でパワーアップ:04/04/22 19:35 ID:DB+QHPGx
鹿児島
     __ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧、       ( ̄\     ; , - - 、 丶
  !  |(?(┃)     / )/ノ,   ノ    )>
    ! `   ` ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' / 熊人イ | 
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
       〜 /  /          |  ||  |
       /  /        |  |.|  |
       /  i         ( 丶(  \
      / 丿          \ \\ \
     __/ /             )  \. )  \
    (__)                (_/ .(_/
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 19:49 ID:DB+QHPGx
九州新幹線開業で一層、発展、進化中の鹿児島中央駅の西口周辺
(ダイワハウスのHPより)
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/78100/nishida-noak/
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 19:51 ID:DB+QHPGx
九州新幹線で鹿児島市は、南九州のミニ東京化が一層進行したなー
309☆県内はおろか宮崎からの行列は必死でしょう:04/04/22 20:01 ID:DB+QHPGx
開業まであと2日、ルイヴィトン直営の南九州第一号店が
4月24日に山形屋鹿児島本店内にグランドオープン
http://www.yamakataya.co.jp/etc/louisvuitton/index.htm
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 20:06 ID:4O6HQoaw
鹿児島がミニ東京?ぷぷぷっ!脳内妄想もいいかげんにしれ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 21:30 ID:U0eC4bhR
>>309
九州でメンズ、レディースのシューズを取り扱うのは福岡と鹿児島だけだね。
312トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/22 22:03 ID:LOc8ydD2
<自称>
鹿児島・・・「南九州の首都」「九州4位の拠点都市」

<実態>
福岡・・・大企業の九州支社が集中する九州の経済の中心
北九州・大分・・・大工場が集積する九州の経済の心臓
熊本・・・軍事機関や公的機関とその関連企業が集中する九州の中核都市

鹿児島・・・九州の南の端の辺境の地方都市←大爆笑


鹿児島人は自分たちが表九州に属する中核都市だと自称しているが
実態は単なる辺境の地方都市にすぎない
表九州といっても八代からは険しい山を長い距離抜けないと鹿児島にはたどり着けない辺境である
大分が東の裏九州だとしたら鹿児島は南の裏九州といってよい
指宿や吹上浜や大隈半島はさらに交通の便が悪く本物の裏九州である
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:17 ID:GA/qhVmg
また旧熊が何か喚いているぞw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:28 ID:a98Yijgm

>>312
大分人痛すぎ(w





315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:38 ID:xPBGz1AW
大分人の閉鎖性は凄まじいなwww
鹿児島は閉鎖的だと言われるが、日本には鹿児島より閉鎖的な
ところはたくさんあるという例だ。
少なくとも鹿児島は自己批判が盛ん。
どこかの県ではすぐ非県民扱いされているが。

地元よりも日本全体のことを考えてきた鹿児島人はすばらしいわ。

192 :おおれん ◆s3f9rCctaA :04/04/22 10:46 ID:3++sjmoK
大分はキヤノン(大分出身企業人)さまさまです
大分を潤すならまずは郷土愛ぶちこんで外に出すのがてっとりばやい
並行して地場企業も育てんとな(アソ○エントテク・大手酒類メーカー)
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:42 ID:iSmE+ywI
>>315
鹿児島より閉鎖的であるという理由で大分を批判して満足?
明治の偉大な先人たちを見習ったら如何?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 00:59 ID:H1FlR8mb
>>312
八代からの長く険しい山々を35分で走破しますが何か?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:19 ID:ELg8ULuA
いよいよあす、ルイヴィトンの南九州第1号店が山形屋鹿児島本店にオープン
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00043238_20040423.shtml
(動画ニュース)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:27 ID:ELg8ULuA
ルイヴィトン直営店、鹿児島上陸関連の南日本新聞の記事
ttp://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040423_11.htm
★恐らく、鹿児島でも入場制限されるほどの来場者が期待できるのでは?
☆鹿児島店でも店前の警備員が立つのかな?(→その姿がステータスの様にも写る)
(某地方都市では、警備員見たさの見物人も出たほど)
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:30 ID:ELg8ULuA
九州新幹線つばめ内で、日本一早い鹿児島新茶のキャンペーンが
行われる(動画)
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00043218_20040423.shtml
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:39 ID:ELg8ULuA
鹿児島中央駅構内で、大人気の、
期間限定ワンショット焼酎バー「アミュタス」
鹿児島県下の全て銘柄の芋焼酎が「激安均一価格」で1グラスから楽しめる
☆オーナー氏へのインタビュー記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000003-mai-l46
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:45 ID:ELg8ULuA
鹿児島中央駅構内の焼酎立ち飲みショットバー(高級品、限定品でも均一1ショットで飲めます)
「アミュタス」のご案内(詳細は下記をクリック)→改札から至近距離
営業時間は12時〜21時まで(無休)、残念ながら6月30日までの期間限定店舗です
http://chukakunet.pref.kagoshima.jp/home/kikakuka/shinkansen/oshirase/amutas/amutas.htm
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:45 ID:2ogVXC65
鹿児島のみなさんへ GW渋滞予測
大観光地ができ、ますます人気の別府湯布院も随える
大都会大分にやってくる車で大渋滞が予測されています


国道10号別大国道 大分方面に5キロ← 高崎山うみたまご →別府方面に5キロ
大分自動車道 玖珠IC〜九重IC 上下線とも10キロの渋滞

他県のみなさんは大分の大発展にさぞかし驚くことでしょう
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 18:58 ID:ELg8ULuA
鹿児島中央駅の東口の中央駅一番街の再開発構想が今年中にまとまって
参加地権者が中心になり再開発組合が結成されるとの噂を聞いた。
思い切って仙台駅の再開発構想のような規模にできればいいののなぁーと思うが…
http://www.e-sankei.info/touhokunomiyako2.html(構想模型)
☆周辺道路も広いし広大な駅前広場もあるから、超高層ビルが出来ても不思議でないが
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 19:16 ID:ELg8ULuA
こんなにあるよ鹿児島市内で今、再開発構想がある場所
1、JT鹿児島工場跡(荒田1丁目)→イズミなどの県外スーパーか?
2、鹿児島学芸高校と南日本放送の敷地(高麗町)→学芸高校閉鎖後に一体して再開発?
3、中央駅西口の鹿児島県工業試験場跡(武町)→ヨドバシカメラが食指を?
4、九電鹿児島営業所跡(鴨池)→20階建のケア施設つきの分譲マンションとなる予定
5、鹿児島中央駅東口周辺→現況が空地や駐車場のところには今後、建物が立つとみなしてよい。
6、MBCいづろドーム→もと三越の増床用地で現況はMBC不動産の所有だが、近々に売却の予定らしい。
7、紫原KTS本社→地上波デジタル放送を機に長年慣れ親しんだ当地から北埠頭あたりへ移転する話があり?
跡地は、マンション分譲会社が一等地の評価をしており今後の動向に注目したい
326再開発が怒濤のよな鹿児島市:04/04/23 19:27 ID:ELg8ULuA
ここ十数年鹿児島をほとんどスルーしてきた大手の不動産会社が
九州新幹線開業後、ようやく鹿児島市の潜在力に大いに着目しているらしい。
特に最近は、新幹線による駅前の大規模整備と時短効果による利便性の向上に加え
長年市街の一等地にあった大規模用地処分が目白押しのため
ここぞチャンスとばかりの地場と共に、日夜奔走しているらしい
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 19:33 ID:ELg8ULuA
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 19:38 ID:ELg8ULuA
南九州の首都;鹿児島市の100万円の夜景。
わっぜ、キレイかどがー。
かごんまはウォーターフロント都市じゃっ
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/86.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/88.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/91.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/92.jpg
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 19:49 ID:ELg8ULuA
GWは、九州新幹線で鹿児島中央駅へ行こう
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/minami_kyushu/index.jsp
330熊公さん、ちょっと危機感?:04/04/23 20:03 ID:ELg8ULuA
      ∩___∩  とうとう鹿児島にもルイヴィトンが出来るのか
    / ノ `──''ヽ 
    /      /   |         ∩___∩    あした偵察がてら、鹿児島へ日帰りするか
   /      (・)   |       /       ヽ
__|        ヽ(_●       | ●   ●   |
   \        |Д|       | ( _●_)     ミ
     彡'-,,,,___ヽノ   ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    〜フ⌒ ̄ ̄  〜ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 20:29 ID:7F55nBJg
>>330
ぜひ快適な新幹線つばめでお越しください。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 20:30 ID:hqhg7RRm
これを機にヤクルトスワローズは鹿児島に移転汁
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 07:48 ID:oDm+WFMw
家族連れの方は個室でゆったり過ごすもよし、
グループの方はコンパートメントで楽しく語らいながら過ごすもよし、
ちょっと贅沢な気分を味わいたい方はドリンクや雑誌のサービス有り
ゆったり座席のグリーン車でまったり過ごすもよし、
安く行きたい方はカーペット敷きの豪華な普通車へ、

日本一豪華な特急「リレーつばめ」で新八代に着くと
目の前には真っ白な車体が美しい新幹線「つばめ」がお出迎え。

日本一快適、西陣織の広々木製シート、
随所に施された「和」の雰囲気で癒される客室でゆったり40分、
もうそこは桜島が出迎えてくれる南国鹿児島。

九州のみなさん、GWは歴史・食・温泉と3拍子そろった鹿児島へ
ぜひ新幹線「つばめ」でお出かけになってはいかがでしょうか?
http://www.atkyushu.com/InfoApp?LISTID=201&SCD=S040401
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 09:51 ID:ZqGAv1aj
>>325
MBCいづろドームは、MBCさんステージが運営管理してるだけで、
所有者は三井生命
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:50 ID:3VkuMqK4
本日、山形屋内に待望のルイヴィトン鹿児島店が開店。予想通りの長蛇の行列でした。
新店舗限定の粗品(→でもプレミアが付く程の価値があるらしい?)目当ての熊本から
ブランド気違いのねーちゃん衆が結構来ていたにはちょっとビックリした。

※ルイヴィトンHP内でも鹿児島店オープンの紹介がされていました。
http://www.vuitton.com/ja/modernity/kagoshima.jhtml
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:54 ID:3VkuMqK4
004年4月24日(土)、鹿児島初のルイ・ヴィトン ストア 山形屋店がオープンいたします。
レザー・グッズの他、九州では福岡に次ぎメンズ、レディースのシューズを取り扱う、
日本国内48番目の店舗です。本年度、日本国内では鹿児島店が唯一の直営新店です。

ルイ・ヴィトン 山形屋店(南九州第一号店)
〒892-8601
鹿児島市金生町3-1 山形屋1号館1F

営業時間
10:00-20:00
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 19:58 ID:N3BN8NJv
>本年度、日本国内では鹿児島店が唯一の直営新店です。

これっていったい・・・
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 20:16 ID:3VkuMqK4
さすが、筋金入りのド田舎、熊本死
下の航空写真を見て爆笑、熊本駅は、石投げたら田んぼに届きそうなくらい田舎。
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/toshiseibi/kumamotoeki/content/seibi/kouku_map.htm

※天下の鹿児島中央駅は、少なくともそんなことはないよ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 20:20 ID:3VkuMqK4
熊本死民の約3割ほどが百姓らしいとの話を聞いたことがある。
田畑を耕し、じっくり溜め込んで鶴屋でブランド品をお買い物

何だか、まるで名古屋人に酷似していないか?

まぁ、清政も家康も愛知県出身だしなー
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 20:24 ID:3VkuMqK4
338の熊死の航空写真により明白となった
鹿児島市(普通の街)>>……(超えられない壁)>>熊本死(百姓肥溜共和国)
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 20:29 ID:3VkuMqK4
熊本人とは?
 (これが熊さんの本当の真相です)
 ・ただ幅が広いだけのアーケードを日本一と豪語する地域
 ・九州中で福岡にしか相手にして貰えない地域。
 ・福岡を嫌うことでしか自分を保てない地域。
 ・そのくせ福岡に相手にしてもらわないと即座に窮地に陥る地域。
 ・福岡が困ることならなりふり構わずどんなことでもする地域。
 ・福岡を目の敵にすることにのみ生きがいを感じている地域。
 ・代表都市の名前に大が付くのにまったくどっからどう見ても小の地域。
 ・自分の地域が九州の中心民とほざく優等意識丸出しの地域
 ・「福岡は経済の中心、熊本は真の九州の州都」などと寝言を言う地域。
 ・借金だらけの財政事情なのに「福岡を追い越すバイ〜」と妄想言ってる地域。
 ・世界一汚い癖のある方言を喋る地域。
 ・返すつもりのない借金をし続ける消費者金融が大好きな地域。
 ・熊本的にしか自分を見られない地域。
 ・妥協するという言葉を知らない地域。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 20:32 ID:3VkuMqK4
鹿児島では、相手が熊本出身との身元が割れると
それだけで、態度が豹変することが多いよ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 23:08 ID:QS8rtX8p
鹿児島のみなさん。大分に巨大複合施設がまたできました。
鹿児島もいろんな施設ができてるようですが、大分も負けてません。
パークプレイス、わさだタウン、そして高崎山うみたまごなど最近大開発が進む大分へお越しください。

大分市中心部に複合商業施設「D・Plaza」が24日オープンし、大勢の買い物客が詰め掛けました。
オープン初日の24日は、午前8時から買い物客が列をつくり、関係者がテープカットをして
グランドオープンを祝いました。 
大分市新川に完成した「D・Plaza」は大分交通が、およそ1万5000平方メートルの敷地に
17億5000万円をかけて建設し、11のテナントが出店しています。
このうち、「癒し」をキーワードにした温浴施設「sama-sama」には露天風呂をはじめ13種類の風呂があるほか、
リラクゼーションルームでゆっくりとくつろぐことができます。
また、九州最大規模の大型ディスカウントストア「ドンキホーテ」も出店し、若者に人気を集めそうです。
関係者は「D・Plaza」がオープンしたことで、空洞化が進む大分市中心部に賑わいを取り戻せればと期待を寄せています。

大分放送 ニュースよりhttp://www.e-obs.com/obsnews/news/n042403.htm

D−プラザホームページ http://www.d-plaza.com/
344トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/25 00:10 ID:ELMY8phn
http://www.auto-g.jp/contest/200204/saga001.html

↑鹿児島人のクルマのセンス
鹿児島人は終わっているな・・・
九州の南の端の辺境の南の裏九州に住んでいるとクルマのセンスまでDQN化してくるようだ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:18 ID:TlQAw8xo
>>342
鹿児島は地域差別主義者の巣窟なのか
そんなことカミングアウトしてどうするんだ?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 00:42 ID:ubwFnXyA
>>344
ワラタ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 19:59 ID:gCsUIFpd
2004年の鹿児島は、
★祭り、まつり、のオンパレード

3月;九州新幹線関連で盛り上がる→現在
4月〜5月;ゴ−ルデンウィークで県内各地に新幹線効果が
※南九州初のヴィトン直営店が山形屋本店内にグランドオープン
8月;長渕桜島8万人ライブ関連で鹿児島市内が大交通パニック
9月;駅ビル/アミュプラザ鹿児島と大観覧車がグランドオープン
見物客がなんと、九州全域から来鹿、大パニックが起こる
10月;天文館に国道を跨ぐジョイントアーケードが誕生
12月;天文館本通りアーケードがリニューアル
    クリスマスの夜景見物で鹿児島中央駅周辺が大混雑
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:48 ID:gCsUIFpd
鹿児島は熊本をすでに凌駕しています。
349トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/25 20:52 ID:Z27LZ2YD
>>348
大分に勝ってからほざくように
350鹿児島市の不動産市況:04/04/25 20:58 ID:gCsUIFpd
鹿児島市況 変動少なく、空室率は12.9%」
2003年6月期 2003年9月期 前期(2003年12月) 今期(2004年3月)
対前期比 平均預託金(円/坪) 93,100 92,100 92,800 92,400 -0.4%
平均募集賃料(円/坪) 8,890 8,840 8,750 8,680 -0.8%
空室率(%) 13.5 13.0 13.1 12.9 -0.2ポイント
(調査対象:鹿児島市1ゾーン)
鹿児島市の今期の空室率は、0.2ポイント改善の12.9%となった。
鹿児島においては、3月13日に九州新幹線が一部開業し、
博多-鹿児島中央駅間の移動が最短3時間40分から2 時間10分と大幅に短縮された。
今期は、この九州新幹線開業によるオフィス市況の活性化が期待されたが、
現状では大きな変化は見られな い。
開業により業務の効率化を図る企業の福岡への集約も懸念されていたが、
鹿児島中央-新八代間の一部開 業であったことからか、
そうした動きは見受けられなかった。
そのような状況下で、店舗および来店型のサービス関連の企業が開業効果を狙い、
いち早く鹿児島中央駅前 に出店を検討するケースが増えている。
企業のこうした動きに伴い、天文館に一極集中であった鹿児島の商業 集積が、
鹿児島中央駅周辺と天文館に二分されることも考えられる。
鹿児島中央駅前周辺は、駅前バスターミ ナルの整備、地下道の開通など徐々に駅前
の整備が進み、今年9月にはシネマコンプレックス、スポーツクラブ 等を兼ね備えた
大型商業施設「アミュプラザ鹿児島」の開業も控えており、新幹線とともに
鹿児島市活性化の起 爆剤として期待される。
鹿児島市の今期の平均募集賃料は0.8%下落の8,680円/坪となった。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 21:21 ID:4GBFr1NJ
>>341
どっかの半島にそっくやんか、熊本。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:26 ID:Yhgy2jZP
>>351
実際どっかの半島にそっくりと言われているのは鹿児島です。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 01:42 ID:BvjvPTLq
>>352
そういってるのは熊本の仮面をかぶっていた大分人だったのだが。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 18:22 ID:CZJ285PC
南九州のパルコ、鹿児島人の待ち合わせの定番は
今も昔も、そして今後も「タカプラ前」
http://www.takapla.co.jp/t/service.html
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 18:36 ID:CZJ285PC
GW、鹿児島土産に困ったら、
博多、熊本、鹿児島ラーメンの全く違った個性が楽しめる
九州キヨスクの「九州三都ラーメン」がオススメ
http://www.qkiosk.co.jp/sin.htm#l-3
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 18:42 ID:CZJ285PC
鹿児島ラーメンで持ち帰りセットが巧い店
1、和田屋、くろいわラーメン、ざぼんらーめん、三平ラーメン
※ただし、上記店が必ずしも店のラーメンが巧いとは限らない
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 18:49 ID:CZJ285PC
 __         ___
   / 〉〉〉〉        〈〈〈〈 ヽ
   {  ⊂〉        〈⊃  }
   |   |  ∩___∩  |   |
   i   i  | ノ      ヽ !   !
   |   | /  ●   ● |   /  GWは、鹿児島へ冷やかしに行クマ―
   ヽ   |    ( _●_)  ミ/
    \ 彡、   |∪|  /
      \     ヽノ  /
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 18:53 ID:GEhgEHp9
>>357 クマはカドリードミニオンに帰れや

さて
どっちがいいかな?
どっちが近い?どっちが僻地?
裏九州はどっちだよw

大分〜福岡 1時間59分    たった2500円 乗り換えなし!北九州へもいける!
福岡〜鹿児島 2時間10分以上 7800円も! しかも乗り換えが必要!


低い所得で7800円はきつくないですか? ワラ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 19:00 ID:CZJ285PC
鹿児島人が天文館に来たと感じる瞬間
「タカプラ前」 の壁面広告をみたとき
http://www.takapla.co.jp/t/cm_paper/img/5-1.jpg
(3月22日ごろからの広告)
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 19:08 ID:CZJ285PC
>358
大痛、それがどうした。優越感に浸りたいのか?
まあどうでもいいじゃないの。
鹿児島人って、長崎みたいに頻繁に県外に買い出しに出るのは苦手
すごく不便だけど、あくまでそんな情けない地元を溺愛する人々。
(それしか術を知らないともいえる)
だから、新幹線うんぬんを引き合いに煽っても何とも思わない。
   余所がこんなに進んでいるぞと煽っても何とも思わない。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 19:12 ID:CZJ285PC
鹿児島人気質を
悪い言い方をすれば「いつまでも進歩がない」
極端にいうと「お尻に火がついてもノンビリ構えている」
それを余所者は、自分を基準に比較して田舎という。

鹿児島ではそれが、普通で常識なのに

ないごて可笑しかとかねー
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 19:24 ID:hPpH/thE
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040426_10.htm
久七トンネル、1700人ウオーキング/大口−人吉間
−開通前、熊本、宮崎、鹿児島3県の交流図る
熊本県人吉市と大口市を結ぶ国道267号「久七トンネル」で25日、両市側から歩く
「久七トンネルウオーク」があった。

こんなイベントがあった
新幹線に隠れているが、これが完成すると人吉〜大口間が非常に便利になります
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 15:51 ID:vc8l/Ji4
大痛上海線は運行中止になったそうだ。
鹿児島上海線はまだ続いてる
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 19:32 ID:D36yB7hN
桜島、黒ぢょかに変身!巨大広告登場/鹿児島中央駅前
−サイズは9×14メートル  

鹿児島市中央町、JR鹿児島中央駅前にあるキャンセビルの外壁に、桜島を黒ぢょかに見立てた巨大な焼酎の広告が現れた。
薩摩酒造が出した「さつま白波」の広告。特殊加工したシールを外壁に張ってあり、サイズは高さ9メートル、幅14メートル。
桜島に取っ手とつぎ口を付けた“黒ぢょか”を背に、焼酎瓶がどーんと立っている。
コピーは「どっしりと」と「ゆっくりと」の2つだけ。空の青に、文字の白がくっきり浮き立つ。
「場所柄から、県外の人にも見てもらおうと考えた。ゆっくり鹿児島を楽しんでほしい、という願いも込めている」と同社宣伝課の片平吉秀さん(40)。
ビルを管理する西鹿児島東口開発ビルの笹山謙管理部長(47)は「外壁のタイルを傷めないで長持ちする工夫をしてもらった。話題を呼ぶのでは」と話す。
近く右隣に、同サイズのコカコーラの広告が加わり、ライトアップもされる予定だ。
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040427_12.htm
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:27 ID:T0c4sfR6
永遠の妖精オードリー・ヘップバーン ボブ・ウィロビー写真展&シネマアベニュー
5月8日(土)〜16日(日) 鹿児島三越7階催場

オードリー・ヘップバーンの生誕75周年「ローマの休日」日本公開50周年を記念したオードリー・ヘップバーンの
映画のカットからプライベート写真などオードリー・ヘップバーンの魅力を余すことなくご紹介いたします。
会場では貴重な衣装も特別展示いたします。懐かしいあの笑顔にもう一度会いに来てください。
入場料は、一般・大学生500円 高校・中学生300円 小学生以下は無料です。
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/sinfo/st_kago.asp
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 19:54 ID:Mz1eFAC9
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 19:57 ID:Mz1eFAC9
天文館もこげん風じゃなかといかん
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/2174/meieki.html
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 20:10 ID:Mz1eFAC9
不幸化、熊公、大痛さん
鹿児島中央駅ん大観覧車は。形が見えっ来たがー。
いっちょ新幹線に乗って見に来いやい。
http://www.union-h.co.jp/hen-nisieki.htm
※4月28日(木)付の最新画像
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 20:15 ID:Mz1eFAC9
鹿児島市は、九州最強の大都会に変貌しつつあります。
370トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/28 20:17 ID:hRxgrQBc
都城人にバカにされる山形屋
スーパーの壽屋と同列に扱われています
ステータスやブランドが重要な百貨店として失格でしょう

宮崎の山形屋でさえほとんど行かないのに
鹿児島の山形屋なんてマンドクサー。

つーか、鹿児島にバイクで行けばいたずら&破壊されるし
車で行けば駐車場に苦労するしで最悪だ罠。

つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
若者は行かねーと思われ。

つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?

371トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/28 20:18 ID:hRxgrQBc
都城人にバカにされる山形屋
スーパーの壽屋と同列に扱われています
ステータスやブランドが重要な百貨店として失格でしょう

>37 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2004/04/28(水) 16:08:23 ID:qenu4WAE [ p0153-ipad01miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp ]

>宮崎の山形屋でさえほとんど行かないのに
>鹿児島の山形屋なんてマンドクサー。

>つーか、鹿児島にバイクで行けばいたずら&破壊されるし
>車で行けば駐車場に苦労するしで最悪だ罠。

>つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
>若者は行かねーと思われ。

つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
つーか大丸や壽屋の類と同じでしょ?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 20:29 ID:Mz1eFAC9
Gwは、九州新幹線に乗りに鹿児島へ
JR九州がおすすめする旅のプラン
http://www.jrkyushu.co.jp/tokyo/tubame/
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 20:34 ID:Mz1eFAC9
>371
大痛人は黙れ、都城はかごんまが好きやっがー。
おまんさーは余計なお世話じゃっ。
大痛塵は、ほんの事っ掻き回わさんで余暇がー
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 22:07 ID:4SupQmIc
1日(土)から、2泊で鹿児島に行こうと思ったんだけど
どっこもビジネスホテル系取れなかったわ。(旅の窓口で検索)
4日(火)以降は空いてるけど・・・・・

みんな考える事は同じみたい。  今回の旅行計画はボツです(泣)
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 06:38 ID:ewhpHStv
トキハ厨=旧熊は常識だな。
あのいやらしい文体からはとてつもない腐臭が漂ってくる。ネマっちょらせんかw

376鹿児島市民 ◆Ad6Xn2lAMU :04/04/29 10:09 ID:+TevkSka
荒らしは放置しましょう。

それより、山形屋のヴィトンに行ってみた人います?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 19:53 ID:BCi5bMnK
日本丸のイリュミネーションが最高
錦江湾帆船フェスタ(4月29日〜5月3日頃まで)
さすが、ウォーターフロント都市:鹿児島市
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040429_3.htm
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:04 ID:BCi5bMnK
GWに残念ながら鹿児島へ旅行できなかった方
下をクリックすると「みなとまち鹿児島」の美しい景色が楽しめます。
※本港区、桜島フェリーがおすすめ
http://www.kagoshima-p.go.jp/port/view/index.htm

今年の夏は、長渕が桜島オールナイトライブをします。噂じゃ飛び入りで
いろんなアーティストが多数、兄貴のために友情出演するみたいです。
全国のみなさん、ぜひ、今夏こそ、鹿児島に来てください。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:08 ID:BCi5bMnK
GW、人出では絶対に
鹿児島は熊本に負ける気がしません。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:11 ID:BCi5bMnK
★鹿児島市は、九州最強の大都会に変貌しつつあります。
鹿児島中央駅ん大観覧車は。形が見えっ来たがー。
いっちょ新幹線に乗って見に来いやい。
http://www.union-h.co.jp/hen-nisieki.htm
※4月28日(木)付の最新画像
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:18 ID:BCi5bMnK
GW、鹿児島中央駅には九州新幹線つばめに乗るために
全国各地から旅行者が殺到中(動画)
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00043491_20040429.shtml
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:29 ID:ZsK8ZplC
>>379
鹿児島
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news002.htm
ゴールデンウイークの人出予測63万6千人〜県警発表

熊本
http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf43/nsu4304/nsu430428f.htm
ゴールデンウイーク中の人出予想は126万人〜県警
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:33 ID:BCi5bMnK
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:35 ID:BCi5bMnK
>382
予想は予想、結果は蓋を開けるまでわからんぞー。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:39 ID:ZsK8ZplC
無理、予想で倍以上の差がついているのに、どうやってそれをひっくり返すんだ?

てゆーか、こんなので自慢するよな(w
386ど〜んと鹿児島 ◆Ad6Xn2lAMU :04/04/29 20:41 ID:KeMNyICQ
エアーメモリアルinかのや

予測8万人→実績12万2千人
http://www.kagoshimashinpo.com/local.htm#local_osumi_9453
387ど〜んと鹿児島 ◆Ad6Xn2lAMU :04/04/29 20:43 ID:KeMNyICQ
>>385
相手にしなければいいのでは?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:47 ID:ZsK8ZplC
>>387
許せ、せっかくのネタだったので

http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf43/nsu4304/nsu430429a.htm
鹿児島への新道完成〜久七峠バイパス開通式

これで人吉市と大口市が近くなりますな。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:01 ID:Opvx/LL+
フェリー出島12月をメドに撤退へ

鹿児島と種子島を結ぶ「フェリー出島」を運航する九州商船が、今年12月をめどに
種子島航路からの撤退を検討していることが分かりました。「フェリー出島」は
1987年に就航、現在、鹿児島ー種子島間を一日一往復しています。「出島」を
運航している九州商船によりますと、採算性が悪いことと、今年12月から鹿児島市の
市丸グループが同じ種子島航路で高速船とフェリーの運航に参入を予定していることから
今年12月をめどに撤退を検討しているということです。種子島航路にはこのフェリー出島
のほか、岩崎グループが旅客専用の「高速船トッピー」を運航しています。種子島航路では
国が定めた基準により、旅客と車の両方を運ぶことが必要とされていて、岩崎グループは
九州商船と共同運航の協約を結ぶことでこの基準を満たしてきました。フェリー出島が
廃止された場合、今後、国や岩崎グループがどのように対応するのかが焦点となります。

さんざん○丸を妨害してきましたが今度は逆の立場になりました。
山川根占のように(素直に?)撤退するのかなあ。
390ど〜んと鹿児島 ◆Ad6Xn2lAMU :04/04/29 21:50 ID:6wZdM9l2
>>389
トッピーはドル箱だから、簡単には撤退しないんじゃないですかね。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:24 ID:jvOImUsg
話し聞くと九州新幹線って政治家がむりやりひっぱってきたって・・・
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:25 ID:giqVvmva
>>391
新幹線はみんなそう。
それでも北陸よりマシ
393ど〜んと鹿児島 ◆Ad6Xn2lAMU :04/04/29 22:40 ID:6wZdM9l2
>>391
政治家が引っ張らなかった新幹線なんてあるんですか???
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 00:06 ID:d8uSELNE
鹿児島のみなさんは、さつま白波と二階堂といいちこのCMでどれが一番好きですか?

ていうかどれが一番美味しいですか?やっぱりさつま白波ですか?
395トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/04/30 12:39 ID:Avbv3RDx
鹿児島は九州の南の端の辺境の「南の裏九州」だからジャスコが来ない
むしろジャスコが来る前に山形屋が郊外に進出すべき
ジャスコが開店すれば所得に余裕のあるファミリー層ごっそり盗られてしまうぞ
中高年重視の山形屋本店を増床しても売上が増えるわけない
むしろファミリー層獲得のために郊外に防衛出店すべき

山形屋タウン(仮称)
ターゲット:20〜30代ファミリー層・若者
売場面積:6万平米前後
売上目標:250億円

3:紳士服・リビング・生活用品・家具・家電・レストラン街・ゲームセンター
  リブロ・ロフト・One’s・無印良品・ソニープラザ・ダイソー
  
2:子供服・玩具・文具・フードコート(マクド・モス・ケンタ・31アイス・ミスド・ロッテリア)
  婦人服
  ライトオン・ハッシュアッシュ・ABCマート
1:山形屋ストア・デパ地下・スタバ
  コムサイズム・ユニクロ・GAP
  婦人用品・眼鏡・時計宝石・アクセサリ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 15:32 ID:e8yiYQ8x
トキハ厨って鹿児島の人に女でも持ってかれたのかしら。
私怨こもりまくりなのね。
盛り上げてくれるから、大歓迎だけどさー。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:27 ID:t6p0iHy9
__         ___
   / 〉〉〉〉        〈〈〈〈 ヽ
   {  ⊂〉        〈⊃  }
   |   |  ∩___∩  |   |
   i   i  | ノ      ヽ !   !
   |   | /  ●   ● |   /  GWは、鹿児島に帆船フェスタを見に行くバイ
   ヽ   |    ( _●_)  ミ/
    \ 彡、   |∪|  /
      \     ヽノ  /

http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00043546_20040430.shtml
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:36 ID:t6p0iHy9
>394;にわか焼酎ファン殿
鹿児島で、さつま白波の位置は
居酒屋やスナックにボトルキープされる単価の安い酒
従って、美味しいなんて評価なんぞ値しない。
(鹿児島人のほとんどは不味いとか癖が無さすぎると酷評するはず)
もっとも地場の人間は、都会人のようなこだわりなんか
もっていない。唯一、年寄りが黒じょか(薩摩焼の徳利ようなもの)で
焼酎を入れる事にこだわるぐらい(→実際、試したら美味しいですよ)
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:39 ID:t6p0iHy9
今年のGW中は、鹿児島県内では、例年以上にいろんなイベントがありますよ
http://373news.com/2000picup/2004/04/picup_20040430_6.htm
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:45 ID:t6p0iHy9
GW中の鹿児島県内のイベントで一押しは、
加世田市の世界砂像の祭典、特にことしは世界各地から砂像つくりの芸術家を
呼び寄せて例年以上の規模です。(ただし新幹線駅から少し遠い)
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00043553_20040430.shtml

※加世田近郊には、焼酎倉で見学できるところもあります
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:54 ID:t6p0iHy9
鹿児島は熊本に負ける気がしません
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 00:35 ID:Py6iOxAR
>>401
鹿児島がしょぼくなったせいで
くまもとの位置的な重要性が下がったんだから
頑張ってもう一回発展せいよ。 >熊本の為に

しかし鹿児島人って熊本を意識してるのか
俺の認識では熊本、鹿児島互いに眼中に無し
双方福岡のみに対抗意識とおもってたんだがな。
タダの福岡への通過地点じゃないの?
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 02:30 ID:nVTb0ovt
>>402
確かに。鹿児島にとって熊本は通過点。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 17:31 ID:q3p4ry0l
>>鹿児島は熊本に負ける気がしません
こういってるやつは絶対鹿児島人じゃない。
だいたい、熊本のことなんかここにくるまでほとんど知らんかったし。
「阿蘇が有名なだけっしょ?熊本って。」
程度の興味しかなかった。
ちなみに大分も
「温泉が(ry」
だった。
九州内で考えに入ってたのは福岡、宮崎、長崎くらいだな。
佐賀は・・・佐賀は・・・
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 19:46 ID:wves/FSR
GW中、ついに九州新幹線つばめはの鹿児島中央駅発着で
1日平均乗車率が100%を突破
最高乗車率の123%も記録(5月2日の下り列車)
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00043613_20040503.shtml
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 19:59 ID:wves/FSR
GWに新幹線できた熊公が鹿児島市街に嫉妬して大暴れ中 みなさん注意!

             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  \:::::::::::/ | クマ──!!
            <  :::::::( _●_):::: >ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''〜 ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 20:10 ID:wves/FSR
のんびりまっしぐら「九州新幹線つばめ」
南九州スタンプラリー好評開催中
〜9月30日
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/stamp_rally/index.jsp
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 20:21 ID:wves/FSR
加世田市、世界砂の祭典
出水市、シャクヤク園  共に新幹線効果でホクホク
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/kagosima.html
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 20:27 ID:wves/FSR
鹿児島中央駅周辺にGW中、やたらと熊本弁がうるさい。
うるさい熊本人は決まって大観覧車を見ている事が多い。

やっぱ、よほど悔しいのか??
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 20:37 ID:wves/FSR
FBSめんたいワイドで紹介された
鹿児島中央駅
http://www.fbs.co.jp/a/a_07.html
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 22:21 ID:JFcCR+Q3
最近、九州新幹線の影響か、
やたらとTVで、鹿児島特集やってるね
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 22:28 ID:+U5R3N6H
>>409
「大観覧車を見ている事が多い」はネタだろうが、実際熊本から来てる人は多い。
山形屋のヴィトンはどんな感じだろうかと覗いてみたら、おばさんだらけだったw
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 10:12 ID:dTpANreO
28日〜3日まで桑名・姫路・開聞・鹿児島を旅行しました

・山川開聞周辺 
 交通の便悪い、案内地図少ない、山川駅から山川市街まで徒歩で行けない
 長崎鼻開聞岳池田湖観光地として寂れすぎ
・鹿児島市内
 町並みが石のイメージがあって歴史と調和して良い感じがした
 交通の便はいいが市電160円、バス180円は高い
 観光スポットが歩いていける距離なのが良い
 磯庭園と集成館の入場料1000円はボリ過ぎ
・新幹線 
 博多からだと特急だけで十分な感じ
 新幹線はすべて山の中
 料金は安く感じた
 
 
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 16:52 ID:+yi7BbMw
池田湖はひどすぎだよな。九州一でかい湖だというのに知名度低すぎ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 16:54 ID:ukf5I8S0
JR東管内の駅でも熊本・鹿児島特集の
カタログ置いてあったな。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 18:41 ID:Mz8lpxaB
鹿児島のみなさん、「うみたまご」行きました??


まだ行ってない?ダサいですねw
鹿児島の何ちゃらワールド水族館の何倍も楽しめますよ
417Fukuoka Cityマンセー 〜そして俺は伝説へ〜:04/05/04 18:45 ID:682vAeLz
>>1
鹿児島ではかなり九州新幹線フィーバだけど実際、私が住む福岡では
本当に「九州新幹線は遠い国の話」になっている。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 18:46 ID:Mz8lpxaB
>>417
大分より所得の低い福岡人乙
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 18:58 ID:gI9aqObl
>>416
うみたまごって何よ?
水族館?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 18:58 ID:cbp7OUhK
>>415
山手にも広告が張ってあったな。

>>416-418
カエレ
421Fukuoka Cityマンセー 〜そして俺は伝説へ〜:04/05/04 18:59 ID:682vAeLz
>>418
普通におまえより俺のほうが所得高いぞ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 19:00 ID:Mz8lpxaB
>>419
http://www.umitamago.jp/

大分市高崎山下海岸(国道10号線沿い)にできた
九州最大の大型水族館
423Fukuoka Cityマンセー 〜そして俺は伝説へ〜:04/05/04 19:02 ID:682vAeLz
>>420
お前は氏ね
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 19:07 ID:F79CQb+M
>>422なんだ、裏九州か
425Fukuoka Cityマンセー 〜そして俺は伝説へ〜:04/05/04 19:10 ID:682vAeLz
>>422
鹿児島本線と長崎本線沿線以外は要らない
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 21:51 ID:GvRc4gs8
☆九州の大動脈(^∀^)
国道3号線
九州縦貫自動車道鹿児島本線
JR鹿児島本線・九州新幹線
★九州の裏道(-_-)
国道10号線
東九州自動車道(未完成)
JR日豊本線
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 21:55 ID:GvRc4gs8
裏九州が表九州になる可能性は「ゼロ」である。
男は女になれないし、猫は犬になれないのと同じこと。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 21:58 ID:Mz8lpxaB
>>426は何をもって表と裏を位置づけているのか

東京や大阪に近いのはどこだ?東九州じゃないか
君たちは本州から見れば「裏」。

あ、わかった
朝鮮半島や中国から見れば「表」だね
はいはいよくわかったよ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:01 ID:yquow9tN
水族館ねぇ・・・・お魚見に大分まで行くってのは
正直なところ完璧にキツイよ。

お互い遠すぎるし。

行くなら沖縄行きたいな・・・・(憧)
・・・そういえば鹿児島水族館で様子を見ていたまんぼうは
どうなったの?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:03 ID:GvRc4gs8
●熊本
・鉄道
JR九州新幹線、鹿児島本線、豊肥本線、三角線、肥薩線、
熊本電鉄、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、熊本市電
・高速道路と幹線国道
九州自動車道、南九州自動車道、国道3号線、国道57号線
●鹿児島
・鉄道
JR九州新幹線、鹿児島本線、日豊本線、指宿枕崎線、肥薩線、
吉都線、日南線、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電
・高速道路と主要国道
九州自動車道、南九州自動車道、東九州自動車道、国道3号線、
国道10号線、国道58号線
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:08 ID:GvRc4gs8
>>428
>東京や大阪に近いのはどこだ?
ほんの数十キロ、百数十キロ「中央」に近ければそれで上なのかい。
じゃあ川崎>横浜>千葉>さいたま>>>>>>>名古屋>>>仙台>>札幌>福岡かね。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:14 ID:GvRc4gs8
●大分
・鉄道
JR日豊本線、久大本線、豊肥本線
↑えっ、幹線は1線のみ!?鉄道王国日本でこんな県ありえない!!
・高速道路と主要国道
大分自動車道、東九州自動車道、国道10号線、国道57号線
↑えっ、鉄道のかわりに道路網が発達してると思ったのに、何これ!?
大分人の交通手段っていったい何なんですか?あっ、大分人はみんな
ものすごく所得が高くて金持ちな人ばかりだから、自家用機しか使わ
ないのかな。さっすが〜。確かにそのくらいでないと威張れないよね。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:23 ID:Mz8lpxaB
>>432
??
海運を入れろよ
瀬戸内海航路の終着港なんだから

それに57号より210号のほうが主要国道だが
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:24 ID:GvRc4gs8
東京―鹿児島・・・1000キロ
東京―大分・・・850キロ
つまり、東京鹿児島間:東京大分間=100:85である。
これを東京圏にあてはめると、東京横浜間:東京船橋間とだいたい同じ比。
「やーい、横浜より船橋のほうが東京に近いぞー」と言っているような
ものなのだ。俺は東京近郊に住んだことが無いから感覚が良く分からないが。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:25 ID:GvRc4gs8
>>433
海運も入れよう。
重要港湾の数
大分・・・4
鹿児島・・・5
210号?国道番号3桁じゃん。分かってるか?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:30 ID:GvRc4gs8
大分は瀬戸内海航路の終着港(大分市も面しているのに「別府湾」なのは
笑っちゃいますが)ですね。鹿児島は東シナ海方面、南西諸島方面、太平洋方面
と3方向に開けていますが何か?鹿児島港は船舶人員輸送数全国1位、志布志港は
コンテナ貨物取り扱い九州2位(東京大阪沖縄へのカーフェリーも発着)。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:31 ID:GvRc4gs8
おっと、書き忘れた。志布志港には週6日、国際貨物船が出入りする。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:31 ID:y1nzeJCm
【斜陽ブヂネス新聞】「鹿児島新報」5日付で廃刊、自己破産申請へ



「鹿児島新報」5日付で廃刊、自己破産申請へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040504ic21.htmタソ
鹿児島県内をエリアに日刊紙約3万部を発行している「鹿児島新報社」
(鹿児島市城南町)が5日にも、鹿児島地裁に自己破産を申請することが
明らかになった。鈴木了五社長が4日夕、社員を緊急招集して説明し、
会社側は社員約110人一人ひとりに、5日付での解雇通告書を手渡した。
同社側によると、負債総額は約21億円。

5日付の朝刊に社告を掲載し、同社が発行する地方紙「鹿児島新報」は
同日付で廃刊となる。
(2004/5/4/21:56 読売新聞 無断転載禁止)

http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083676467/
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:01 ID:waFYQDAJ
こっち盛り上がってますよw

■■需要なし■■〓九州新幹線〓■■ガラガラ■■2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083597120/l50
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:14 ID:GvRc4gs8
なんだ、新幹線が無い国の住人が立てたのか。
新幹線があって普通の都道府県民なら「ふ〜ん、ま、こんなのは税金の無駄だね」
くらいに思う程度だろう。まず最初から日本の端っこ鹿児島など意識しないはず。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:16 ID:cbp7OUhK
鹿児島新報廃刊か・・・
まぁ180万人程度の県に地方紙が2つあるほうがおかしかったんだが。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:27 ID:GvRc4gs8
地銀も2つあるね。国立大学も2つあるね。ちなみに人口は177万くらいだね。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:42 ID:LWdkn4dD
マジで山形屋はスーパー、鹿児島三越はコンビニに格下げしろよ!!
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:54 ID:m6t1OSUW
>>443
●山形屋
創業254年の超老舗スーパーで、もちろん日本初のスーパーである。
スーパーらしからぬ風格ある店構えで、1号館〜4号館とぐるめ館が
から成り、地下の食料品売り場はまるでデパ地下のよう。スーパー
でありながらルイ・ヴィトンやエルメスが入り、バスセンターも持つ。
●三越鹿児島店
なんと15000uというコンビニとは思えないような売り場面積を誇り、
もちろん日本最大のコンビニエンスストアー。8階建てのコンビニは
世界にも例が無く、ギネスブックに申請中である。こちらもコンビニ
でありながらティファニーが入居する。


めちゃめちゃウマーじゃん。デパートはなくなるけどw
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 06:24 ID:YvbLOFDk
鹿児島なんて興味ないです。

新幹線ができたからって福岡からわざわざ観光に行こうと思わないよ
ていうか福岡の人はほとんどお出かけするときは車利用。
新幹線なんてわざわざ使いませんよ

湯布院や黒川でしょ やっぱり今のトレンドは
九州最大の観光地は別府〜阿蘇にかけてのエリア。

たとえ新幹線ができたとしても魅力では大分や熊本に圧倒的に劣るね
鹿児島なんかどこまで行っても辺境
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 06:31 ID:0Hl3DZ2W
違反堂々、あきれた度胸

先日、県警高速隊の隊員が片側一車線の大分自動車道をパトロール中、目の前でUターンする軽自動車を見つけた。
隊員はすぐに赤色回転灯をつけ、マイクで停止を求めた。運転していた年配の男性は
「目的のインターチェンジを通り過ぎたので引き返しました」と弁明。
「高速道路は一方通行。降りる所を間違えたら、次のインターチェンジまで行って引き返してください。
それにしても、パトカーの前で堂々とUターンするとは」とあきれる隊員。

447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 07:31 ID:hSOD20z8
>>445
福岡では残念ながらそれが実態だよね。
九州新幹線に乗ってみたいという人はけっこういるけど。
魅力では、九州新幹線>鹿児島、なんだよ。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 11:04 ID:58x+Jjta
▼鹿児島新報社、5月5日で廃刊

●廃刊の辞
 
鹿児島新報社代表取締役
鈴木 了五
 
 唐突でございますが、鹿児島新報は5月5日をもって廃刊いたします。
 事ここに至りました責任はすべて、代表取締役であるわたし、鈴木の非力にあります。
創業以来45年間、ご講読いただきました読者の皆様、苦難の道を歩んでこられた歴代の経営者、
記者諸君、営業や印刷の職場の同僚たち、さらにご協力賜りました取引先各位、販売店の皆様にはまことに申し訳なく、
心からおわび申し上げる次第でございます。
 敗軍の将、兵を語らずと申します。今に及んで何を申し上げることもございません。創業以来の歴史と悪戦苦闘の経過については
一昨年、融資問題をめぐる岩崎コーポレーションとの係争に際して、一部報道の筆をとりながら事情があって中断を余儀なくされましたが、
この経緯を5月5日の2面に掲載いたしましたので、ご一読いただければありがたく存じます。
要するに、万策尽きました。一言にしていえば、準備不足、体力不足のまま発足し、無理に無理を重ねて結局、敗れ去ったということでございましょう。
百方奔走いたしましたが、奇跡は起こりませんでした。むしろ、この体力で45年間にわたって存在を示し得たことを、奇跡と申すべきでありましょうか。
 無念です。ただ、地方紙において一県一紙体制は言論の偏向、独走につながります。いつの日か遠からぬ将来、鹿児島県民に寄与できる新たな第二紙の芽の誕生を期待し、
長年ご愛読いただきました皆様への満腔の感謝と、鹿児島新報の旗の下に結集した同志たちの万斛の無念を記して、最後のごあいさつとさせていただきます。

http://www.kagoshimashinpo.com/general.htm#general_4539
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 11:59 ID:Y+vAQql3
>>442
地方銀行が二つあるのがどうしたのですか?
ひとつしかない県があるとでも思ってるのですか?
ひょっとしたらリアル厨房?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 12:24 ID:Ki5p7NVm
>>445
どこの調査かは知らんが、福岡県民(市民だったかも)の30%がいずれ
新幹線で鹿児島に行きたいと思っているそうだ。なんと150万人がだ。
「訪れたい場所」アンケートで鹿児島県は全国6位だったしさ。
>>446
高速道路が九州で最後に通ったような僻村だからねぇ。しかたないよ。
沖縄モノレール開業初日に無賃乗車が続発したのと同じようなことだ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:12 ID:E84EqtFS
これは恥ずかしいな
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083712966/l50
新幹線が九州で最後に通ったような僻村だから仕方ないか。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:49 ID:njJVlFGK
>新幹線が九州で最後に通った
そうそう、鹿児島は九州で最後に新幹線が通ったんだよね。
いまどき新幹線ごときで騒ぐのって恥ずかしい。
新幹線って通ってるのが当たり前のものじゃん。
佐賀、長崎、大分、宮崎にさえ昔からあるというのに。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:21 ID:gtDCkGYX
九州新幹線に入場券でキセル乗車が多発の記事
http://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040504_14.htm

大半の鹿児島県民にとって、「こういう手段」でしか新幹線に乗るという
大きな夢を叶える術はないのだ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:53 ID:gtDCkGYX
九州新幹線開業で鹿児島市内のホテル戦争が激化!
6、7月に順次オープン!

法華クラブ鹿児島(14階建)高見馬場交差点付近

東横イン天文館U(12階建)鹿児島商工会議所並び→地場の南海貿易がFC
なお、中央駅周辺にも東横イン鹿児島中央駅前の建設を予定しているらしい?
(現在、建設用地を選定中)

ロイネットホテル鹿児島(11階)→山形屋の斜め向かい

★鹿児島駅の東再開発地区でも鹿児島商工会議所及び鹿児島県経済連が
再開発の核として全日空ホテルを誘致中。
(全日空ホテル計画は、あしかけ15年目で与次郎からこちらへ移行か?)
なお、JALシティーホテルも鹿児島市内に進出の予定らしい?








455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:57 ID:gtDCkGYX
鹿児島市は、まさに南九州の首都となりました。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 20:00 ID:gtDCkGYX
こんなにあるよ鹿児島市内で今、再開発構想がある場所
1、JT鹿児島工場跡(荒田1丁目)→イズミなどの県外スーパーか?
2、鹿児島学芸高校と南日本放送の敷地(高麗町)→学芸高校閉鎖後に一体して再開発?
3、中央駅西口の鹿児島県工業試験場跡(武町)→ヨドバシカメラが食指を?
4、九電鹿児島営業所跡(鴨池)→20階建のケア施設つきの分譲マンションとなる予定
5、鹿児島中央駅東口周辺→現況が空地や駐車場のところには今後、建物が立つとみなしてよい。
6、MBCいづろドーム→もと三越の増床用地だが、近々に売却の予定らしい。
7、紫原KTS本社→地上波デジタル放送を機に長年慣れ親しんだ当地から北埠頭あたりへ移転する話があり?
跡地は、マンション分譲会社が一等地の評価をしており今後の動向に注目したい

326 :再開発が怒濤のよな鹿児島市 :04/04/23 19:27 ID:ELg8ULuA
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 20:08 ID:gtDCkGYX
東横イン天文館2の新規開店情報
http://www.toyoko-inn.com/newopen.html#94
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 20:48 ID:gtDCkGYX
↑さすが大都会だな鹿児島市は
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:51 ID:A4cwv2/L
>>450
そりゃ「行きたくない」とは答えづらいでしょ(w
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 03:27 ID:Kam+fNP3
観光に行きたい都道府県ランクでも鹿児島は上位ですが何か?
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 13:33 ID:aPP0JTlO
天文館、中央駅ともに人大杉
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 13:35 ID:qrVhlP6e
地方紙がまた1つ廃刊になった【鹿児島新報】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1083681384/l50
463トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/05/06 14:11 ID:/MxR4owY
映画館の少ない鹿児島はやっぱり田舎

【県都繁華街映画館スクリーン数】

大分市=28
セントラルプラザ(7)、シネマ5(1)、シネフレックス(11)
T-ジョイ(9)

鹿児島市=13←大爆笑
シネシティ文化(6)、鹿児島東宝(3)、松竹タカシマ(3)、鹿児島東映(1)
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 16:47 ID:2vljRfv8
鹿児島県民「鹿児島新幹線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」
鹿児島県知事「これで都会から人が鹿児島にもに来るベ(*゚∀゚)=3ハァハァ 」
岩崎財閥「ま、休日やら行楽シーズン等にくる観光客は増えますね( ̄ー ̄)ニヤリ」

そして新幹線開業より半年後 (ことしの夏ぐらい)

天文館の商売人「知事どん!日常的に県民達が福岡けぇ買いものをしておりますΣ(´д`*)」
山形屋の純吉ぼん「うちの百貨店が寂れておっがー。何をしてん駄目やっがー・・・(´・ω・`)ショボーン」
天文館の商売人「知事どん、どげんしますか?何か策をm9(・∀・)キボンヌ」
O里議員「まっこてスマンかった;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン」
天文館の商売人「O・・・さと先生――――・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
岩崎財閥「モウダメポ_| ̄|○」

九州新幹線の開通は極端で急速なストロー効果を生み福岡以外の地方を徹底的に破壊します。
「福岡にあらずんば地方自治体にあらず」
九州新幹線が全面開通すれば福岡天神、いや案外、京阪神の前に鹿児島の繁華街は壊滅することでしょう。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 16:56 ID:2vljRfv8
鹿児島市は、8年後の九州新幹線全通に向けて
鹿児島中央駅周辺の再開発の一層の強化(東口の一番街、西口周辺など)
と並行して鹿児島本港地区と市役所周辺の整備事業が急務しなければ
都市間競争に負けるでしょう。
九州新幹線が全通して山陽新幹線と乗入れが頻発したら
鹿児島市の真の競争相手は、福岡や熊本でなく、大阪や神戸になるのでは?
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 17:07 ID:2vljRfv8
★☆今後の再開発が楽しみなJR鹿児島中央駅の周辺地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?ZM=11&MAP
=E130.32.38.6N31.34.48.6&MS=0&CI=R&KN=
0&OMAP=E130.32.38.6N31.34.48.6&SMAP=E130.32.38.6N31.34.48.6&SP
=0&CT=&CW=&u1=trareference%2Ecgi%3F&s1
=%b1%d8%b0%ec%cd%f7%b8%a1%ba%f7%a1%ca%c5%d4%c6%bb%c9%dc%b8%a9%a1%cb&u2
=trareference%2Ecgi%3FPN%5F%5F2%7E%7EPA%5F%5F9C%5F9PU&s2
=%bc%af%bb%f9%c5%e7%b8%a9&u3
=trareference%2Ecgi%3FPN%5F%5F3%7E%7EPA%5F%5F9CA%5F85Af89AcC6EaK&s3
=%b6%e5%bd%a3%bf%b7%b4%b4%c0%fe&s4=%bc%af%bb%f9%c5%e7%c3%e6%b1%fb%b1%d8
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 02:57 ID:edyjmE32
>>465
>>鹿児島市の真の競争相手は、福岡や熊本でなく、大阪や神戸になるのでは?
新幹線での所要時間(約4時間)と料金(往復32000円)を勘案したら、
新幹線を使って大阪に行くよりも、SKYで東京に行った方が良いのでは?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 04:23 ID:DXCHDmak
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=3&DT=20020411
宮崎の田舎もんが嫉妬してるよ佐賀に!
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 10:24 ID:PRb4PExp
映画ぐらいしか娯楽がないと思われ。自爆してるんじゃない?
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 19:26 ID:vgs28zxd
日銀鹿児島支店、九州新幹線開業効果を発表「鹿児島に相当な経済効果」 [05/07 17:19]

九州新幹線開業から間もなく2ヶ月。きょう、日本銀行鹿児島支店が、
新幹線の効果を発表しました。「鹿児島の経済に相当な効果がある」としています。
日銀鹿児島支店では、食品製造、飲食、宿泊、など100社を対象に、
新幹線開業の効果について、調査を行った結果、過半数の企業でプラス効果がある
という回答を得ました。中でも焼酎は、従来のブームに加えて、新幹線による県外客、
さらに卸売り業者の買いつけも増えており、供給がおいつかないほどになっていること。
宿泊もこれまで熊本の黒川や大分の湯布院に行く層が指宿などに流れていること。
また、新幹線で訪れた客が、観光地を巡るためにバスやタクシー、
レンタカーを利用することから、運輸関係も好調です。九州新幹線「つばめ」は、
ゴールデンウイーク8日間の利用者数がおよそ10万人で、去年の特急つばめの
同じ時期と比べて2・7倍を記録するなど開業以降、好調ですがその一方で、
日銀ではこれからがポイントと指摘します。

この新幹線効果を一過性のものに終わらせないための取り組み、これからが正念場です。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 19:33 ID:vgs28zxd
いま鹿児島市内は空前の大型ビジネスホテル開業ラッシュ
ホテル法華クラブ 鹿児島店は、14建になって5年ぶりに移転復活
7月28日にグランドオープン
http://www.hokke.co.jp/4601/
472いま確実に“風は南から” 都へ吹き始めている。:04/05/07 19:58 ID:vgs28zxd
九州最大規模のビルトインタイプの大観覧車を擁した
南九州初のターミナル型大型商業施設、アミュプラザ鹿児島開業
鹿児島市中心部における全国チェーンの大型ビジネスホテルの建設ラッシュ
など、いままで鹿児島進出に消極的だった県外資本の進出も本格化しつつある。

先日、久しぶりに鹿児島に行ったが街中には建設中の高層ビルとクレーンがやたらと目立つ

永年の県民の悲願だった九州新幹線が因縁のライバル熊本に先攻して開業した現在、
鹿児島市のメインストリート天文館電車通り(鹿児島中央駅〜天文館〜鹿児島本港)は
1年前に比べて、確実に勢いがでてきている。
今回、鹿児島の街中を歩いて、ついこの前まで鹿児島の沈滞した雰囲気が嘘のように
今までにない人の波(鹿児島弁以外の言葉がよく耳に出来た)と熱気、躍動感を肌身で感じた。

私は確信した、今後10年で鹿児島市は因縁のライバル都市熊本市を追い抜くことは
ほぼ間違えないだろうと!
九州新幹線全通まで猶予10年、どこまで魅力アップした鹿児島市を全国の観光客&
ビジネスマンに見せられるかが今後の正念場といえるだろうか?

頑張れ南九州の首都:鹿児島市!
いま確実に“風は南から” 都へ吹き始めている。

473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 20:05 ID:vgs28zxd
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /" .
  ./ / _、_   / ノ'    南九州の首都;鹿児島市の100万円の夜景。
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/86.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/88.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/91.jpg
http://material.kagoshimastart.com/evening/img/92.jpg

 / / ,_ノ` )/ /
(       / 
 ヽ     |
  \    \
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 20:15 ID:vgs28zxd
鹿児島は熊本に負ける気がしません
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 20:24 ID:XvT1qBE0
鹿児島っていいよな。桜島ステーキ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 22:38 ID:+f364OrG
前から思ってたんだが
100万円の夜景ってなんか安っぽくない?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:46 ID:A6yLTLZZ
>>476
長崎市はたしか1000万ドルの夜景だったような記憶があるぞ
100万円あんまりだろう
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:49 ID:24OuKmZg
鹿児島は100万円が妥当。(長崎は高すぎだろ。
山の高さが違う。
479トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/05/08 16:50 ID:5w7clROY
低所得ダサツマは氏ね
生産性の低い第1次産業主体の役立たず貧乏県は
県としての存在価値はなし

薩摩半島は熊本県へ
大隈半島は宮崎県へ分割統治されるべき
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:55 ID:A6yLTLZZ
842 名前:大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw 投稿日:04/05/08 16:46 ID:5w7clROY
>>841
大分の関アジ関サバ城下カレイと比べたら熊本の水俣病水銀入り毒魚なんてゴミ
出直して来い

479 名前:トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA 投稿日:04/05/08 16:50 ID:5w7clROY
低所得ダサツマは氏ね
生産性の低い第1次産業主体の役立たず貧乏県は
県としての存在価値はなし

結果

大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw=トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA
481トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/05/08 16:57 ID:fY65+YaF
>>480
別人ですよ
(ハンドル名)#oita でだれでも旧熊になれることが判明しました
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 17:00 ID:9MLi15cq
>>479
いっそのこと半分こにして
西を「西九州県」、東を「東九州県」にしたら?
483トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/05/08 17:02 ID:fY65+YaF
本物の旧熊=鹿児島市民
鹿児島煽りは鹿児島人の自作自演だろ?

56 名前:鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw 投稿日:04/04/24 02:54 ID:jve/mkub
所詮裏九州。。。
うらら〜うらら〜うらうらら〜♪♪♪

鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw
鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw
鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw
鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw
鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 17:04 ID:A6yLTLZZ
>>481
ID:5w7clROYって知っている?
しかも同じ時間帯なのに

ID変えてレスですか、大変だね(笑
485トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/05/08 17:07 ID:fY65+YaF
>>484
熊本の書き込みは旧熊になりすまして自分で書きました

本物の旧熊=鹿児島市民 であるのはすでに判明済みです

124 名前:鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw 投稿日:04/04/29 11:56 ID:VPhTZkjW
>>123
前から思ってたんだが、あんた俺とコテ同じだよな。
別にいいけど。


126 名前:トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA 投稿日:04/04/30 12:43 ID:Avbv3RDx
>>124
旧熊発見!
ハンドルネームのみ変えたのかw

124 名前:鹿児島市民 ◆ZtxDvqqmrw 投稿日:04/04/29 11:56 ID:VPhTZkjW
99 名前:大分人(旧熊本人) ◆ZtxDvqqmrw 投稿日:04/03/31 18:43


127 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/30 13:45 ID:mQKUo/So
>>126
とりあえず疑惑解消おめ(ワラ

486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 17:07 ID:WYJ+rX1+
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 17:13 ID:A6yLTLZZ
>>485
いまさらなに言い訳してもムダだよ
それにまちBのリモホでわかっていることなんで
488鹿児島市民:04/05/08 19:06 ID:kmyWPgG/
これは、混乱が必死でしょう。当日は鹿児島市内は大パニック
http://www.nagabuchi.or.jp/info-sakurajima.html

長渕の桜島7万人野外ライブのチケットは全部売り切れてしまったんだって
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 19:10 ID:kmyWPgG/
2004年の鹿児島は、
★祭り、まつり、のオンパレード

3月;九州新幹線関連で盛り上がる→現在
4月〜5月;ゴ−ルデンウィークで県内各地に新幹線効果で県内各地が大盛況
※南九州初のヴィトン直営店が山形屋本店内にグランドオープン、熊本からも客が殺到
8月;長渕桜島7万人野外ライブ関連で鹿児島市内が大交通パニック
9月;鹿児島中央駅ビル/アミュプラザ鹿児島と大観覧車がグランドオープン
見物客がなんと、九州全域から来鹿、大パニックが起こる
10月;天文館に国道を跨ぐジョイントアーケードが誕生
12月;天文館本通りアーケードがリニューアル
    クリスマスの夜景見物で鹿児島中央駅周辺が大混雑
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 19:13 ID:kmyWPgG/
私は確信した、
今後10年で
南九州の首都:鹿児島市は
因縁のライバル:衰退熊本市を追い抜くことは
ほぼ間違えないだろうと!
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 19:17 ID:kmyWPgG/
鹿児島県民よ、決起しよ、
大鹿児島は、今ここに新幹線と大観覧車で
大躍進する
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 19:30 ID:A6yLTLZZ
>>490
いっつもそればっかり言っているけど、具体的にどうやって追い抜くのか説明してくれ
単なるイベント頼りで盛り上げられてもね・・・
493 ◆ZtxDvqqmrw :04/05/09 18:15 ID:VovPPX7H
旧熊に化ける実験w
494ニセ旧熊 ◆ZtxDvqqmrw :04/05/09 18:17 ID:VovPPX7H
しかし本人が自らトリップばらしという線もありうるねw
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:57 ID:sESlzkbH
∠゙⌒"フ
  / ‘(・・)
  / (,,゚Д゚) <鹿児島はイパーイ有名なものがあるもん!
  i (ノ   !つ  大痛なんてどこにあるかもわからないような土地じゃないか!!
〜゙:、..,__,.,ノ
   ∪∪


・・・と、白豚君が申しております。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:12 ID:sESlzkbH
大観覧車を要した鹿児島中央駅ビルは、
まさに「南九州のお台場」だ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:16 ID:sESlzkbH
鹿児島人の日常を綴った
コラム「天文館酒場巡礼」
http://www.tenmonkan.com/sakaba/sakaba_backno.htm
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:22 ID:sESlzkbH
鹿児島は熊本に絶対、負けません
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 19:31 ID:sESlzkbH
鹿児島が、因縁の宿敵:熊本に向けて放つ最終兵器
MBCタレント野口拓男
http://www.mbc.co.jp/radio/noren/
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 23:12 ID:WSVbBArT
>499
拓ちゃんがが最終兵器って…
放ったら負けたような気がしてならない_| ̄|○

ついでに500ゲトズザー
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 21:46 ID:QzyJ3Y64
アミュプラザの目隠しの左側半分が外されていたYO!

観覧車も建物もなかなかの迫力だった。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 19:02 ID:fIx5PQf0
紛糾!九州新幹線薩摩田上トンネル騒音説明会 [05/11 15:52]

九州新幹線の開業で薩摩田上トンネルの上に住む鹿児島市武岡地区の住民から
騒音や振動の苦情が出ていますが、昨夜今後の調査の為の住民説明会が開かれました。
しかし多くの住民が怒りや不安を訴え説明会は紛糾しました。
この説明会は九州新幹線を建設した九州新幹線建設局とJR九州が開いたもので、
薩摩田上トンネルの上に位置する鹿児島市武岡地区の住民らおよそ160人が参加しました。
説明会では当局側が武岡地区での騒音と振動測定の為の現地調査を今月21日まで行い、
その後トンネルの上や線路に沿って町内の集会所など屋内も含め101ヶ所で測定調査を
行うことを説明しました。しかし住民からは騒音や振動が開業前より大きくなっている
という怒りの声や走行速度を落とした場合の調査も行ってほしいという声が相次ぎました。
これに対しJR九州側は「新幹線の速度を落とすことは非常に難しい」とした上で
「速度を落とす以外で騒音を減らせないか調査をしている」と答えました。
また九州新幹線建設局はトンネルの整備をすることで騒音を小さくすることは不可能と
述べ抜本的な解決策がないことから住民との話し合いは平行線をたどり、3時間にも及びました。
なお騒音・振動調査は今月24日から来月15日まで、夕方から終電が通過する午後11時50分に
かけて、鹿児島中央駅発着の上下線合わせて20本の列車で測定され、
7月上旬には結果が地元住民へ説明される予定です。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 19:08 ID:fIx5PQf0
鹿児島のローカル深夜TVで八代特集をやっていた。
http://www.kkb.co.jp/jisya/kingspe/040312/index.html
504超鹿児島市民:04/05/11 19:14 ID:fIx5PQf0
南九州の首都:鹿児島市って
山形屋が5万5千u規模になれば
アミュプラザ
三越 鹿児島店
高プラ
カリーノ
ダイエー中央駅店
これらの中心市街ファッションビル&百貨店の営業面積って結構すごいよな
きっと、宿敵;熊本に絶対勝利する規模と内容だな


505超鹿児島市民:04/05/11 19:17 ID:fIx5PQf0
今や二級都市に成り下がった熊本死なんか
南九州の首都;鹿児島市には目じゃないぞ
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 19:18 ID:5xnpjeD4
熊本に勝つためには、それだけじゃあダメだ
路面店と郊外の大型SCもそろえないと

とりあえず電子マネーも使えるようになったね
507トキハ厨(高島屋大分進出絶対阻止!) ◆n.XVTOKIWA :04/05/11 19:27 ID:gZBQDKss
中核都市「熊本」と「単なる地方都市」鹿児島との越えられない壁

熊本・・・国家機関の出先機関が集中する九州の中核都市
     古くから軍事機関が存在する軍都でもある
     民間企業の南九州の中枢として各企業が支社を置く
     未来の州都の有力候補

鹿児島・・・九州の南の端の一地方都市
       大分市よりも10万人多いだけで機能や役割ではさほど変わりはない
       実は都市圏人口では大分都市圏とさほど変わりがない人口水増し都市
       大分の工業や海の玄関という重要な役割や産業がない

鹿児島が熊本に勝てるわけがない       
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 20:31 ID:8t2w05ku
たいして変わらんって。逆に言えば国家機関の出先機関が集中し、さらに
都市圏人口も30万人位多いのにそれほど差が感じられないのはなぜだろう?
もっと圧倒的に違って思えてもいいはずなのに。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 23:34 ID:QeqRjqOI
>>508
郊外にまで市街地が広がっているか否かの差では?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 23:43 ID:8t2w05ku
熊本は中心部はよく行くけど郊外は健軍とかにしか行ったことないからよくわからないけど
鹿児島も谷山周辺まで市街地が続いてるよ〜。鹿児島駅・天文館から谷山まで
距離にして15km位はあるんじゃないかな?ま、この距離が熊本に勝ってるかどうかは
わからないけどね。中心部のみでの判断だったから。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 17:11 ID:vroCsyb7
鹿児島の場合、地形上南北に市街地が広がっているぶん東西の奥行きがあまりない。
熊本は平地が広がっていて、地形的な拘束がそんなには無いので、だらだらと広域に
住宅地が広がっているわな。
おおまかに見て東は九州自動車道ライン、西は鹿児島本線、北は豊肥線・熊本電鉄沿線、
南は川尻あたりまでが熊本市内における住宅地の範囲かな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 17:19 ID:zATOSaZR
>511
熊本は、平地を無駄使いした効率の悪いハリボテ℃田舎。
鹿児島市は、神戸みたいに狭い平地にギッシリと高密度に都市機能が集中している。

さぁ、みなさん、どっちが真の都会でしょうか?
513博多区民:04/05/12 17:23 ID:HfDKFP8t
どっちも田舎
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 17:23 ID:zATOSaZR
>508
結局、熊本死の実態は、鹿児島市の足元にも及んでいないって事。
今後は、九州新幹線の開業でその差は広がる一方
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 21:28 ID:YsFHrjgG
アミュプラザのテナント情報はまだかいな?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 21:47 ID:ASRofUal
>>515

8:シネコン
7:ナムコランド・スポーツデポ
6:紀伊国屋書店・HMV・アフタヌーンティーティールーム
5:One's・コムサイズムホーム・生活の木・ヘルス&ビューティーマーケット・ファンケルハウス・アフタヌーンティーリビング
4:紳士服
3:婦人服(キャリア)
2:婦人服(ヤング)
1:コムサイズム・GAP・ハッシュアッシュ・自由区・23区・組曲・カフェコムサ・スタバ・フードコート(マック・モス・ケンタ・ミスド・31アイス)
B:食料品・レストラン街
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 21:48 ID:ASRofUal
>>516

8:シネコン
7:ナムコランド・スポーツデポ
6:紀伊国屋書店・HMV・アフタヌーンティーティールーム
5:One's・コムサイズムホーム・生活の木・ヘルス&ビューティーマーケット・ファンケルハウス・アフタヌーンティーリビング・ロフト
4:紳士服
3:婦人服(キャリア)
2:婦人服(ヤング)
1:コムサイズム・GAP・ハッシュアッシュ・自由区・23区・組曲・カフェコムサ・スタバ・フードコート(マック・モス・ケンタ・ミスド・31アイス)
B:食料品・レストラン街
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:06 ID:y4iVvHjn
メルローズ(レディス)
ビームス
ステューシー(メンズ)
THE BROWN STONE(インテリア雑貨)
吹上庵(B1)
いちにいさん(5F)

519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:43 ID:exC5j6K3
アフタヌーンティーやビームスは天文館から移転するのかな?
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:51 ID:Y0479BTS
最近の鹿児島スレは、大痛の馬鹿が来ても微動だにしないな。
やはり新幹線効果は絶大なり。



521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 08:59 ID:S9rdFANF
仕事でふと鹿児島関連の統計情報が目に入る

一人当たり県民所得 日本本土最低
一人当たり実所得 大分は2位 鹿児島は最下位レベル
生活保護費総支給額 日本トップクラス

うわっ相変わらず生産性の低い九州の南の端の辺境の貧乏県 プッ


大学で出会った東京生まれの東京育ちの俺の嫁さん曰く
「鹿児島も大分も大して変わりないよ(どっちも大差ない田舎だし・・・)」

鹿児島を見て
日本にもこんなとこあるんだ〜
こういう貧乏な人はどうやって毎日の生活を楽しんでるんだろうね
自分たちが表九州の洗練された文化人と思い込んでいる勘違い振りって可笑しいよねw
サツマイモ臭い農民県の癖に

だそうです



522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 09:00 ID:S9rdFANF
大分には

西日本最大級トキハ百貨店
日本最大トキハわさだタウン
有名ファッションビルパルコ
劇場型SCパークプレイス大分

などの商業施設が多いので天文館アーケードしか知らないサツマ芋民族の心が理解できなかったんでしょうね

そのぶん

北九

に次ぐ九州屈指の工業都市
大分市

は治安が悪く駐車場も少ない中心部にいかなくても郊外だけで一日を潰せるような充実したSCを持った都市

鹿児島市民は九州の海の玄関の工業都市に移住して

大分市の所得が高く失業率の低い(=仕事が多い)都市生活を営み

大分市をさらに発展させる努力をすべき
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 17:55 ID:ui4Hbltx
>>502 自称高級住宅街の武岡住民はウザイ。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 19:05 ID:1jw6oDsJ
>>522
裏には行きたくないな〜w
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 00:14 ID:av3P2qLy
裏はどう転んでも裏w
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 02:13 ID:1wdeK+3i
高級住宅街が山の上にあるわけない
荒田・鴨池ならまだ許せる
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 08:40 ID:ikafG7+h
>>526
地価で判断するなら高麗町あたりでしょ。公示価格等で22〜23万円/uほど。

団地で言えば、南部(紫原、桜ヶ丘、星ヶ峯、皇徳寺あたり)は地価が下がらず安定している。
高級かどうかは分からない。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 13:13 ID:rHr73Apn
>>523 自称というのか、TBSの新幹線叩き番組で
「鹿児島の閑静な高級住宅街である武岡地区で、
新幹線による騒音被害に悩まされてます。」
というナレーションからだろ。

あんな電波放送局の言うことを真に受けるんじゃない
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 23:22 ID:IgeDMWXE
都市計画の見直しが決定したようです。与次郎も変わるでしょう。


鹿児島市役所
http://www.city.kagoshima.kagoshima.jp/wwwkago.nsf/V_W_TOPICS/7BF160CF83F2479349256E7C001C21ED
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 00:43 ID:CSQGS64L
>>529
緑が多くてゆったりした感じが結構好きだけど>与次郎
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 18:59 ID:U0Tg/nmR
鹿児島市内の小中学校の修学旅行
貸切バスから九州新幹線での移動に切り替える学校が出現
今後も急増するものと考えられる(南日本新聞より)
http://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040513_1.htm
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:01 ID:/+qbWTuB
ニックとトキハ厨はどうなった?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:08 ID:U0Tg/nmR
>529
与次郎地区の規制緩和で、分譲マンション業者は諸手を上げて
大喜びしているらしい。なんせ、建設地の前面道路の幅員が広いので
超高層マンションでも建築可能となるため。
おそらく、数年中に同エリア内には数棟の超高層マンションが林立するでしょう。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:13 ID:U0Tg/nmR
鹿中央駅の西口広場うらの県工業試験場跡地も近々に売却の予定らしいが
新幹線駅まで0分の好立地のため、入札前から鹿児島県外の不動産業界でも
たまに話題に上がる程らしい。
はたして、どこが落札するのだろうか?
(ヨドバシカメラ鹿児島店進出の噂があるところ)
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:14 ID:49Y+A27j
なんだ、
あんたらやっぱり高層ビル欲しくてたまらなかったのか 藁
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 19:19 ID:U0Tg/nmR
そうそう、アミュプラザ鹿児島に入居予定の全テナントについては
6月初旬にJR九州から発表があるらしい。
現在、わかっている以外にも凄いテナントが目白押しらしい。
小倉駅や長崎駅以上でまちを激変させるほどのコペルニクス的
内容らしいよ。(関係者筋より聞いた話…)
537鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/15 19:28 ID:XzF6K7Ey
>>535
欲しいからではなく、需要があるから建つんでしょう?
538マンション分譲業者にはおいしい市場:04/05/15 19:45 ID:U0Tg/nmR
>535
鹿児島市は、狭い低地に主要機能が密集しているため、市民の究極のあこがれは
丘陵部の住宅地より便利な低地に立地する分譲マンションに住むことである。
(例;鴨池高層団地(公団ニュータウン)など)
★この点は、広島市などと酷似にている
また、郡部に在住する人が子供の教育を考えて母子だけ移住するケースも
九州他県より多く。鹿児島市内の分譲マンションの潜在需要は相当なもの
ちなみに分譲マンションの坪単価は、首都圏、京阪神に次ぐ高さで、札仙広福より
も当然ながら高い
539鹿児島市内はマンションラッシュ:04/05/15 19:53 ID:U0Tg/nmR
与次郎以外で大規模分譲マンションの計画が噂されている地点
鹿児島学芸高校跡(高麗町)→MBC不動産
JT鹿児島工場跡(上荒田町)SC等と組み合わせの複合マンション?
鹿児島北埠頭地区など→多数あり、一部は鹿児島市の事業も?
紫原KTS→移転すれば、おそらく高級分譲マンション
鹿児島中央駅一番街→再開発計画に賃貸マンションも一部組み込まれている?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 21:28 ID:F64aunsK
>529
まずはニシムタが動くだろうね。北埠頭があんな結果になったから。自分の土地なら誰も文句言わないし。
南側にMBCやKTSが使ってる土地があるけどあれは自分の土地なんだろうか?もし自分の土地なら半分
ぐらい売ってデジタル化に備えて新局舎でも建てるかも。
541鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/15 23:03 ID:XzF6K7Ey
県庁、鴨池ニュータウン、鴨池運動公園に近接する与次郎地区の開発が進めば、かなりの都市景観になるね。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 23:09 ID:yDLi6fyk
>>540
え?北埠頭はどうなっちゃったの?
4月で鹿児島を離れてしまったもんで・・・。
543鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/15 23:38 ID:XzF6K7Ey
>>542
北埠頭中央緑地の暫定開発に係るコンペが開催され、ニシムタ案と山●屋案による最終選考の結果、後者に決まった。

後日、選考委員に山●屋関係者が含まれていたことが分かり、県外資本の扱いも含めて後味の悪さが残った。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 23:49 ID:qhQI1jwO
〜らしい、ばっかり(w
545540:04/05/15 23:59 ID:F64aunsK
>>543
フォローありがとうございます。

今回の都市計画の見直しは与次郎だけでは無いですね。噂の木材団地もあります。
そして、中心市街地の容積率が大きくなりました、これも注目でしょう。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:14 ID:1urm09tU
   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ 熊本〜ちょー田舎♪
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ 熊駅の真裏は一面の蓮畑、牛小屋がある〜♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:16 ID:1urm09tU
鹿児島は熊本に負ける気がしません。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:38 ID:5gpq+rgM
前から思ってたんだけど鹿児島の中心市街地って大きいビルって少ないよね。
別に高層ビルとか言うわけじゃないけど。だから確かに天文館は活気あるんだけど
、建物が低くて小さいビルが多いから見た感じの迫力がないよね。その点
熊本は中心市街地の建物が比較的大きいから鹿児島に比べると迫力がある。
鹿児島レベルの都市規模ならもっと大きいビルが多くてもいいと思うのにね。
545が言ってる中心市街地の容積率が大きくなったらこれから具体的にどんな風に変わるのかな?
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:38 ID:1urm09tU
爆笑「鹿児島中央駅新聞」→多少、ネタっぽいがおもしろい。
http://www.geocities.jp/odopoo/station.html

☆上記のHPにアミュプラザ鹿児島の最新画像が載っていた。
ちなみに6月には、噂の大観覧車の電飾が試験点灯する予定らしい。
天文館は、戦々恐々か?
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:48 ID:1urm09tU
>548
鹿児島の天文館周辺は、未だに個人が所有する小規模敷地が混在しているから
結果的にちいさなビルが「密集」している訳
だから、今後は再開発等で敷地を集約して利用しなければ多分、容積率の見直しだけ
しても無駄かも?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:50 ID:1urm09tU
どうしたら、見た目でも熊本を圧倒することができるのだろうか?

鹿児島市は南九州の大首都として実力は充分に全国上位レベルなのだが…
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:54 ID:1urm09tU
これをちょっと読んでみて
おもしろいよ
http://www.geocities.jp/odopoo/station_scoop.html
553鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/16 19:54 ID:8jcZj0CR
>>548
それは一理あるね。面的な広がりでは熊本と大差ないのに印象が弱いのは残念なこと。

>>550
天文館は、今後は垂直方向に開発しなければ発展はないと思う。
とりあえずは、いづろ地区(MBCいづろドーム、シダックス付近)の高度利用が望ましいね。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:55 ID:Sm37asbF
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< はワイの言うことさえ聞いてればいいんや >
< ウェーッハッハッハッハッハ!!!            >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   (丶`∀´) ヽ    ペチ!!/ 
   く    つ=(======∧==⊃
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ
\________ ______/
             O モワモワ
 ZZZzzz       o
        _∧_∧_____
      / (( `∀´ )(() ./
     /  ⊂ ∩  つ ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
555トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/05/16 19:56 ID:Sm37asbF
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 熊公はおいどんの言うことさえ聞いてればいいんだ >
< ウェーッハッハッハッハッハ!!!            >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   (丶`∀´) ヽ    ペチ!!/ 
   く    つ=(======∧==⊃
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ
   ↑鹿人      ↑熊人
\________ ______/
             O モワモワ
 ZZZzzz       o
        _∧_∧_____
      / (( `∀´ )(() ./
     /  ⊂ ∩  つ ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:58 ID:1urm09tU
↑大痛塵、どうぞ鹿児島のことをけなしてください。
557鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/16 20:00 ID:8jcZj0CR
>>554
「はワイ」って誰?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 09:17 ID:bcaik8Cd
サテライトみぞべオープン
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00044187_20040516.shtml

公営ギャンブル施設としては、鴨池競馬以来かな。
559鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/17 13:10 ID:c6jcdAXw
Edyの滑り出しは順調なのかな?ANAのCMはうざいくらいやってるけど。
560キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/17 13:29 ID:RFgNd7aE
クソ田舎
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 13:41 ID:x6oax6zc
クソ田舎
562キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/17 14:53 ID:RFgNd7aE
トキハのブランド力の凄さ

トキハは大分随一(かつ、唯一)のデパートで、三越なんかよりももっと地元の人の絶大な信頼を得ているすごい店です。これがあるから他の百貨店はどこも進出しないといわれてるくらい。
地元の店でありながら、正規のティファニーなんかも入ってます。トキハの包み紙は、ブランド。トキハの袋といえば、大分の人がモノの大きさを測る単位として定着しているくらいです。
(ふつう、紙袋1個分、とか言うところを、大分の人は「トキハの袋1個分」といいます)

http://www.gotenyama.com/travel/oita/oita3.htm
563鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/17 17:04 ID:c6jcdAXw
>>562
スレ違い。
この板でお前さんほど特定企業の悪宣伝をやらかしてるコテハンはいない。
トキハの営業妨害を企んでるのか?通報されないうちにやめとけw
564清貧というか、極貧の駄薩摩塵:04/05/17 18:19 ID:E/iENhv+
キャナルシティ8周年の紹介記事で、
”鹿児島から新婚旅行で訪れた○○××さん(23)と、妻の△△さん(20)は、
キャナルシティで描いて貰った似顔絵を手に「出来上がりが早いし、きれい。一生の
思い出になります。」と喜んでいた”

をいをい、キャナルシティが新婚旅行先か?しかも似顔絵が一生の思い出なんて・・・
貧乏にも程があるな(w
565鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/17 18:29 ID:J+RbmG4e
>>564
そんな一事例で語られてもねえ。
わざわざそんな記事を探してくるエネルギー源は何?嫉妬心?
566真の実力:04/05/17 18:41 ID:jjnHECCT
   三越    山形屋    伊勢丹       鶴屋     岩田屋    トキハ
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                         ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ∧ ∧   ∧∧      ∧ ∧  ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J..┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 18:52 ID:jjnHECCT

   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ トキハ房の正体は、嫌鹿の熊公野郎だ♪
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ 熊のハッタリ、空元気はどこへ消えた〜♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 18:55 ID:jjnHECCT
    山形屋>……>>鶴屋………>>トキハ
569鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/17 19:07 ID:J+RbmG4e
>>568
またヘンテコなのが荒らしに来るから、そういうカキコはやめよう。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 21:58 ID:VpyaOKFe
天文館の電停から中央駅方面を眺めると駅ビルと観覧車が真正面に見えました。かなり近くに感じましたが歩くと15分以上かかりますよね。
まだ一度も中央駅から天文館まで歩いたことがありません。やはり、市電かバスですよね。天文館から見る観覧車の風景なかなか見ごたえがありました。
571鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/17 22:06 ID:J+RbmG4e
>>570
あの駅ビルの威容はなかなかのものです。天文館地区に無言のプレッシャーを与えているようです。

天気がよければ、歩いてもさほど苦にはならない距離です>天文館〜中央駅
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 22:36 ID:5sVTvy0y
>>565
気にしない方がいいよ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 22:46 ID:+4Z+g01t
自分はいつも鹿児島に帰って中央駅からそのまま天文館に行く時
たまに歩いていきますね。鹿児島を懐かしむような感じで。公共機関を
利用するときは中央駅〜天文館なら市電しか利用したことはないですね。
574鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/17 23:13 ID:J+RbmG4e
>>573
ちょっとした街並みの変化を発見しながら歩いてみるのもいいですよね。
公共交通機関を使うとしたら、私も「市電でのんびり」派です。
バスは便数が多い(5社運行)のですが、何か味気なくて。

バスターミナルに乗り入れを拒否するような会社のバスには間違っても乗りません(笑
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 23:20 ID:VpyaOKFe
調べてみると、中央駅から天文館まで約1200mほどでした。歩いても苦にならない距離ですね。
もう少し足を伸ばして、いづろ〜山形屋〜市役所〜みなと大通り公園〜北埠頭まで行くと約2600mほどになりそうです。
街並みを楽しみながら歩くのもいいかもしれません。
576鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/17 23:40 ID:J+RbmG4e
>>575
中央駅から北埠頭までだと徒歩で1時間がかりですね。たまにはいいかも知れません。
そう言えば、最近電車通りでは10階前後のビジネスホテルが3軒できるなど、徐々に街並みが高層化されています。
鹿児島のシンボル桜島がなかなか望めなくなってきているのが少し残念です。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 17:00 ID:QDXVho9d
鹿児島市民の埃
特注アルミサイディングで外壁リフォームされた
山形屋 本店1号館
http://www.gmw.co.jp/html/achieve/yamagataya.html

   三越    山形屋    伊勢丹       鶴屋     岩田屋    トキハ
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓       ↓
                         ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ∧ ∧   ∧∧      ∧ ∧  ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J..┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
578キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/18 17:06 ID:dW46YBBk
大分県民の誇り
英国コロニアル調の超巨大百貨店
まるで要塞のようなトキハわさだタウン

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1589/wasada.html

ぼろい建物を喜ぶ田舎ダサツマ
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 17:17 ID:QDXVho9d
九州新幹線の開業により、鹿児島中央駅の1日平均乗降客数が激増したようだ。
最新データによると鹿児島中央駅は、熊本駅を約1万人程度上回っているらしい。
熊本駅→28000人
(ほぼ横ばい
鹿児島中央駅→40000人
(★最新データによれば、多い日は5〜6万人が乗降する日もあるという)
580大ぉ〜痛いねー現実は…:04/05/18 17:27 ID:QDXVho9d
\ 夜7時に店の灯が消えると言えば?  /ナンダコレハ    サムイモナー     ヒイィィィッ
前年比6%も  \        ∧_∧ ∩トキハだろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
売上減少だって . \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  / | /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /     『商業過疎地・大分、寡占企業・トキハ』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < ト ま > いまだに商業施設の多くがトキハで、まともなデパートはトキハのみ。
 || ̄(     つ ||/         \< キ   > 三越も高島屋も伊勢丹も大丸も大分県民は知らず。
 || (_○___)  ||            < ハ   > 
―――――――――――――――.< か た >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧動くCMが    < !   >.    ∧_∧プッ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)トキハのしか   ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<ときはって何?名前がダサイよ(プ
    _____(つ_ と)___ない…   ./       \ (    )__(    ) .\_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧わ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )さ .\   ;) (     ;) <ときわと呼んでもらえませんか・・・
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ だ   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\!!     \トキハ社員 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||        \
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 17:55 ID:QDXVho9d
∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ 熊本〜ちょー田舎♪
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

       ∩___∩
       |ノ ⌒  ⌒ヽ 熊駅の真裏は一面の蓮畑、牛小屋がある〜♪
      /  ●   ● |
      |    ( _●_)  ミ
    /彡、   |∪|  ミ
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 18:09 ID:bLGUwZUK
>580
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 18:12 ID:nzTFzg54
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 18:15 ID:QDXVho9d
鹿児島>…>岡山=熊本>……>大痛
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 21:02 ID:SB4hUHeq
>バスターミナルに乗り入れを拒否するような会社のバス

どこのバス会社?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 21:38 ID:a45cfm4n
>>578
ごめん・・・
パチ屋みたい・・・
587キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/18 21:46 ID:HDUr7sIJ
>>586
九州の南の端の辺境の野蛮塵「ダサツマ塵」
薩摩隼人と呼ばれた辺境の蛮族の末裔「ダサツマ塵」

には「英国コロニアル調」を理解できないのは止むを得ない
蛮族だからセンスのかけらもないだろう
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 22:06 ID:/NRDTB6D
>>587
>「英国コロニアル調」


・・・大痛はイギリスの植民地ですといいたいのか?w
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 22:10 ID:U3zM5DjQ
キュアブラック ◆n.XVTOKIWAはハングル板にカエレ!
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 23:15 ID:vqZy1XKo
>>575
ライブドアマップでは、2点間の距離が測れます。便利です。中央駅前交差点から天文館アーケード前まで約1,227mでした。

livedoorマップ
http://map.livedoor.com/
591鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/19 00:54 ID:Mxtm8uvV
>>585
い●さき系列の2社。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 00:57 ID:120CZK2A
>>587
理解できないとかじゃなくて、
鹿児島のパチ屋は見た感じそんな感じなの多いんだよ。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 01:04 ID:mjDnehRi
鹿児島発新大阪行きってあんの?
594鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/19 01:08 ID:Mxtm8uvV
>>593
現行では高速バスのみ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 14:00 ID:b/M0OGoP
>>592
はげどー
コリャぱちやにしか見えんW
これをコロニアル調と言いきる人間って・・・
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 17:37 ID:6BDmMK77

   ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ 鹿児島中央駅の大観覧車に嫉妬したバイ♪
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ   Y ̄)  |
(___)       Y_ノ
     \      |
      |  /\ \
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)

   
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 17:41 ID:6BDmMK77
   鹿児島市    川内     出水       水俣     八代    熊本死
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                         ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ∧ ∧   ∧∧      ∧ ∧  ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J..┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑"""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 17:42 ID:6BDmMK77
ほんのこつ、熊本は鹿児島に完敗したごつあるバイ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 20:25 ID:xURKto0v
中島美嘉につづく鹿児島のヒロイン、
加藤ローサたんの、ご学友、素性をお知りの方いらっしゃいますか?

加藤ローサ
http://www.sma.co.jp/artist/rosa/
600キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/19 20:39 ID:JANizdzK
山形屋 増床予想

山形屋ストア
ユニクロ
ライトオン
ABCマート
ハッシュアッシュ
コムサイズム
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 21:09 ID:jxSgZLH7
鹿児島県の小学生の修学旅行、つばめを使うのがほぼ必須事項なので、
行き先は自動的に熊本なんだと
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 22:02 ID:yD+qDeeu
与次郎のパチ屋が潰れていた。更地になってた。
603鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/19 22:15 ID:zCoZd3xK
>>602
副都心の一等地を遊ばせておいてはもったいない。
与次郎は都市計画見直しで業務・商業地区化されると思いますよ。
604鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/19 23:33 ID:AHy7/W3a
マサイキリンのディオス、神戸・王子動物園に貸与−−平川動物公園 /鹿児島

◇「ボクが繁殖に一役」
平川動物公園(鹿児島市平川町)に10頭いるマサイキリンのうち、オスのディオス(2歳7カ月)が神戸市立王子動物園に繁殖用に貸し出されることになり、18日、住み慣れた鹿児島を旅立った。
王子動物園にはメスのキリンしかいないため、ディオスの出番となった。この日は午後1時過ぎに平川動物公園を出発。宮崎からフェリーで大阪まで行き、陸路で神戸市に向かう。
王子動物園には19日午前9時に到着予定。09年4月まで無償で貸与される。
マサイキリンは星型の模様が特徴。02年末現在、全国の11園で30頭飼育されている。平川動物公園の9頭が最多。【高橋咲子】(毎日新聞)

平川動物公園の日本一はコアラだけではなかった。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 03:17 ID:3/73yOCw
新日本製鉄大分製鉄所(大分市)で十五日、炉内容積世界一の高炉が動きだす。
東芝大分工場(同)の三〇〇ミリ対応システムLSI(高密度集積回路)製造棟も世界最先端。
県民一人当たりの所得(二〇〇〇年)は九州でトップ。

「いろんな分野の最新設備が整い、大分が日本の製造業をリードする拠点」 それが大分市。

いくら新幹線ができてもねえ・・・・
元々が僻地だし、それに目立った産業も無いのはきついわねえ
新幹線できても博多まで2時間以上かかってんじゃんw
大分と変わらねー
606鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/20 08:43 ID:626EMVdh
>>605
新幹線がそんなにうらやましいのかな?頑張ってFGT誘致してくださいな。
607鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/20 08:53 ID:626EMVdh
イオン、鹿児島市に進出 木材・木材加工団地に用地確保
−イズミも木材団地に

大規模ショッピングセンターを全国展開するイズミ(広島市)とイオン(千葉市)が、鹿児島市東開町の木材・木材加工団地にそれぞれ用地を確保していることが19日、南日本新聞社の調べで分かった。
大型店建設目的とみられ、イズミは閉鎖した工場の跡地をすでに購入、イオンも賃貸契約など地権者との交渉を進めているもようだ。
一帯は工業専用地域として建築用途が制限されていたが、鹿児島市が14日、用途変更し、物販や飲食の出店が可能になった。
イズミは木材団地内の旧鹿児島合板工業跡地約1万8000平方メートルを3月に取得。イオンも、木材団地と木材加工団地にまたがる用地の確保を進めており、最終的には10万平方メートル以上になるもよう。
両社の用地は直線距離で600メートルほどしか離れていない。
両社ともまだ出店について明らかにせず、地場同業者などの反発も予想され、不透明な部分も残されている。
大規模小売店法では、県への届け出後2カ月以内に、出店企業は地元への説明会を開催。県は地元や大店立地審議会の意見を参考にして問題がなければ営業を許可する。営業開始までは届け出から少なくとも8カ月かかる。
木材団地は1965年、木材加工団地は69−72年に造成され、総面積は111.6ヘクタール。木材関連企業が数多く立地していたが、近年の木材不況で撤退や未利用が進んでいる。
ttp://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040520_1.htm

ついに大手資本進出ラッシュか?
608鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/20 08:59 ID:626EMVdh
長渕剛・7万人コンサートまで3カ月 “桜島”も準備着々
−フェリーも特別体制検討

長渕剛さんの桜島オールナイトコンサートが、3カ月後に迫った。7万人の観客が見込まれる大イベント。桜島町と鹿児島市の宿泊施設は、開催日前後の予約が早々と埋まった。
これまでに経験のない大量の乗客が見込まれる桜島フェリーも特別輸送態勢を検討するなど準備を進めている。

コンサートは同市の音楽イベント会社などでつくる実行委員会の主催で、8月21日午後9時に開演、翌朝の日の出まで続く。
チケットはすでに売り切れており、全国からファンが集まる予定だ。
会場に近い同町の国民宿舎レインボー桜島の池田昇一営業課長は「宿泊日半年前の予約受け付け開始から電話が鳴りっぱなし。コンサート前後日の予約は、15分ほどで満室になった」と話す。
古里観光ホテルも昨年中に全部屋が埋まった。
対岸の鹿児島市でも、20−22日に予約が集中している。サンロイヤルホテルは、昨年8月16日、長渕さんが県立鴨池球場で開いたコンサートの直後から予約が入り始めたという。
金生町に6月オープンするロイネットホテルもツインは早々と満杯になっている。

会場周辺に一般用の駐車場はなく、主催者は同市と桜島を結ぶ町営フェリーの利用を呼び掛けている。当日は全6隻がフル稼働する予定。
同町企画調整課の遠藤武義課長は「桜島をアピールする一大イベントとして協力態勢を整えている」。同フェリー定期便の旅客定員は488−738人。「車両を積まず、定員を増員できるかなど海運局と打ち合わせている」という。
同コンサートを九州新幹線開業記念イベントの一環に位置付けている県も、担当課を中心に協力していく構えだ。
ttp://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040520_9.htm

観光鹿児島に追い風となるこの一大イベントの成功を祈る。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 13:09 ID:EGquVtoo
こんな良スレはお国自慢板じゃ珍しいぞ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 15:10 ID:q78wqPob
新聞記事を片っ端からコピペするのも
どうかなと・・・
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 15:46 ID:eX7/AcBX
たしかにうざいだけだな。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 17:13 ID:UJDP51xQ
今週のめざましTV(全国ネット)のエンタメ情報のMCは
KTSの坪内アナ(通称;小軽部)が担当している。
http://www.kts-tv.co.jp/anaroom/tsubouchi.html

毎年、軽部がいないときは、ピンチヒッター役になるけど
全国の系列局が数多い中であえて鹿児島から呼ぶとは凄い
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 17:21 ID:UJDP51xQ
612により
KTS(鹿児島テレビ=いわさき関連)>……>TKU(テレビくまもと=西日本新聞関連)
で決定だな
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 17:33 ID:UJDP51xQ
>607;東開町周辺のSCについて
イズミは、ゆめタウン鹿児島になるのか?
イオンは、ジャスコ鹿児島店だろう?
JT鹿児島工場の跡地も高層マンションとの複合SCになるらしいね。
アミュプラザの入居予定テナントも近々に公表されるらしいし
「鎖国状態の鹿児島流通業界」も黒船(新幹線)によって開国を
迫られるのか?面白い。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 18:35 ID:Y2/MMxLb
山形屋 新築案

【1号館】
 
 9:催し場
 8:レストラン街
 7:リブロ・サウンドリブロ
 6:リビング・生活用品
 5:子供服・玩具・キャラクター
 4:婦人服
 3:婦人服
 2:婦人服
 1:化粧品・婦人雑貨
B1:デパ地下
B2:デパ地下
B3・B4:駐車場

【2号館】 
 8:文化ホール
 7:時計・宝石・眼鏡・呉服
 6:旅行用品・スポーツ用品
 5:紳士服
 4:紳士服
 3:紳士服
 2:特撰ブティック
 1:特撰ブティック
B1:デパ地下
B2:B3・B4:駐車場
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 18:44 ID:CMsjyj0r
や〜っと鹿児島にもイオンやゆめタウンができるんだね
よかったよかった
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 19:38 ID:SX+ajFCG
>>616

あと、オ舞ら的にはどんな商業施設が欲しい?

漏れは、福岡・キャナルシティー(ホテル・劇場・コンサート施設完備)みたいなのと、
佐賀・鳥栖に出来た、郊外型アウトレット施設みたいなのがあれば充分。
まぁ、夢物語かもしれんが。。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 19:42 ID:Y2/MMxLb
>>617
トキハわさだタウンが欲しい
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 19:42 ID:ihgwp3Zd
時間滞在形といわれるものならなんでもいい。
あとは長崎市みたいに観光施設との連携を密にしてほしい
(周遊バスとか)
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 20:10 ID:OFy0XZiK
シティピューでは不満ですか?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 20:12 ID:SX+ajFCG
>>619
鹿児島市単体(指宿・鹿屋等は除く)は長崎に比べりゃ、観光資源は少いな。
周遊バスはあるでしょ。
磯庭園・西郷どんの銅像(たいした感動無し)・桜島(船で渡るよか遠巻きに見たほが絶景)
あとは、天文館で白くま食べて商店街ブラブラか。
強いて言えば、水族館(漏れはココが一番観光客にはオススメだったりする)かな。。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 21:11 ID:Bt9aTNvB
鹿児島市自体はたいしたことないけど、霧島や指宿など県全体で見ればかなり観光資源に恵まれてる。
JRもなのはなDXやはやとの風なんかの観光列車も設定してくれたし。
せっかくJR九州が社を挙げて鹿児島をアピールしてくれてるんだからこのチャンスを生かしてほしい。
いまさらだが・・・。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 22:02 ID:3/73yOCw
九州のみなさん!!
おまえら明日はNHKを見ろ!!

5月21日金曜日
NHK総合 午後7:30 〜 午後7:55  『九州沖縄金曜リポート』

「世界最先端」にかけろ −大分・地場産業からの報告−

 九州への工場進出ラッシュが続いている。大分だけでもダイハツ車体、キヤノンの新工場、
新日鉄の高炉改修など、大手メーカーが数百億円単位の巨額投資を行っている。
その一つ、東芝大分工場では二千億円の設備投資を行い、世界最先端レベルの半導体の開発に取り組んでいる。
地元の半導体企業は、大手企業の技術革新に大きな衝撃を受けている。
生き残りをかけ、「世界最先端」に挑む地場企業の動きを取材した。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 23:32 ID:gt8mfnOi
他スレに書いてあったけど、いづろドームの跡に再開発ビルを建てる計画があるらしい。詳しい人いませんか?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 10:38 ID:1L2J/JGJ
鹿児島はこの2〜3年で大変貌を遂げる。
うまくいけば、九州NO.2の座も夢ではない。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 17:42 ID:OdM5sPN6
鹿児島県で見れば、多様性もあるし魅力あるけど
このスレは主に鹿児島市・都市圏の話題じゃないの?

>>624
ビジネスホテルじゃなかった?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:01 ID:AgKBykXQ
薩摩おごじょが熊本っへ買ぇもん(買い物)に行っちょっらしかと。
まっこて、新幹線で熊へ行くとは、けしからん、
何ぃごて、そげん熊本にストローされたことねー。
http://www.kts-tv.co.jp/anaroom/ana_20040416.html
(鹿児島テレビの人気ローカル番組「ナマイキVOICE』の特集より)
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:15 ID:AgKBykXQ
建設工業新聞の九州の情報によると
 三井生命が所有しているMBCいづろドームの敷地
 金生町1番街区を第1種市街地再開発事業として国土交通省に
 本年度中に申請する見通しです。
 同地は10数年前に三越がブランド専門館用地として計画した
 場所で、今回の事業では土地の所有権移転等は行わず同地に
 8階〜12階程度の再開発ビルを設ける予定です。
 (恐らく、山形屋の増床に絡んだプロジェクト?)
 なお、事業主体は鹿児島市、MBC不動産、山形屋グループなど
 です。

 
 
629鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 20:20 ID:oyVN+mGi
鹿児島中央駅ビルの名物 恐竜逃げた!
−お役ご免、倉庫へ

鹿児島市の鹿児島中央駅ビル「アミュプラザ鹿児島」からにらみを利かせていた巨大な恐竜「セイスモサウルス」が姿を消した。
逃亡したのか、お役ご免になったのか−。代わって現れた駅ビルの外観は幻想的に照らされ、新名所をアピールしている。

恐竜に取って代わったのが、陸の玄関口として観光客を迎える駅ビルの全容。温かみのある薄い褐色の外壁は、整備された街並みに映える。
夜はシンボルの観覧車とともに街明かりに浮かび上がり、幻想的な雰囲気を醸し出している。観覧車の電飾工事も近く始まり、7月ごろにはライトアップが始まる予定だ。
同社は「アミュプラザ鹿児島のイメージは、大地(ビル)の上に真っ赤な太陽(観覧車)がある、南国鹿児島そのものです」とPRする。
ttp://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040521_9.htm

こちらも楽しみ。テナント発表はいつ頃になるのだろう?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:24 ID:AgKBykXQ
アミュプラザ鹿児島の工事用よう壁が外され、大観覧車と共に偉大なる勇姿が
鹿児島中央駅東口広場に現れる(南日本新聞;写真つき)
http://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040521_9.htm
★まだ、大観覧車の電飾は点灯していないが、それでも夜の帳が落ちると
周囲の灯りに照らされて、幻想的な姿を表している。
日に日に、鹿児島中央駅は、博多駅、小倉駅を凌ぐ
巨大な九州最大級のターミナルシティーへと変貌を遂げている
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:41 ID:1ZKN41im
だから新聞をコピペするだけなんてレスの無駄。
632アミュプラザ鹿児島に出店予定テナント:04/05/21 20:42 ID:AgKBykXQ
 (これまでに表明があった社と水面下で確定的なものを列記した)
 紀伊国屋書店、Tジョイシネシティー鹿児島
 セイカスポーツクラブ
 カジュアルファッション;ライトオン? →水面下情報
 ロフト(西武福井店クラスの規模)
 靴の尚美堂(→ABCマート)靴のダイナ 
 スターバックスコーヒージャパン
 西紅ハローエブリ鹿児島店
 とんかついなば和幸、紅虎餃子グループ
 株式会社フェニックス、
 5階フロアに「遊食菜彩いちにいさん」
 地階フロアに「そばどころそば茶屋吹上庵」
 ★他にも有名ブランドの直営店舗など「隠し玉」が多数残っているが…
 
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:45 ID:PdYGZ5hS

        \ 夜7時に店の灯が消えると言えば?  /ナンダコレハ    サムイモナー     ヒイィィィッ
前年比6%も  \        ∧_∧ ∩トキハだろ! /  ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
売上減少だって . \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  / | /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /     『商業過疎地・大分、寡占企業・トキハ』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < ト ま > いまだにまともなデパートはトキハのみ。
 || ̄(     つ ||/         \< キ   > 三越も高島屋も伊勢丹も大丸も大分県民は知らず。
 || (_○___)  ||            < ハ   > 
―――――――――――――――.< か た >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧動くCMが    < !   >.    ∧_∧プッ  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)トキハのしか   ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<ときはって何?名前がダサイよ(プ
    _____(つ_ と)___ない…   ./       \ (    )__(    ) .\_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧わ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )さ .\   ;) (     ;) <ときわと呼んでもらえませんか・・・
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ だ   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\!!     \トキハ社員 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||        \

634鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 20:46 ID:oyVN+mGi
>>631
だからそういう無意味なレスが一番無駄でしょう。

>>632
まだ全ては明かせないんだろうね。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:53 ID:AgKBykXQ
鹿児島中央駅の再開発事業に刺激されて
鹿児島市内は再開発事業のラッシュが始まる
宿敵:熊本を引き離して九州NO2を目指してがんばる。
1、中央駅一番街、南国ニッセイビル周辺、県工業試験場跡などは
2006年までに事業がそれぞれスタートする。
2、老朽が著しい天文館のタカプラ周辺も恐らく再開発事業の申請をするのでは?
3、いづろドーム、旧勧銀支店跡等もそれぞれ再開発か?
4、鹿児島港北埠頭地区、鹿児島駅周辺のNHK、全日空ホテル誘致で活性化
5、JT鹿児島工場跡、鹿児島学芸高校跡、セイカスポーツクラブ跡も?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:55 ID:oaMJjT3T
>>632
西武福井店規模ってどのくらいなんだろう?
横浜そごう程度はあるんだろうか
横浜のロフトは1フロアに無印と山野楽器と同居
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 20:56 ID:AgKBykXQ
鹿児島市内は再開発事業のラッシュが始まる
九州新幹線で鹿児島の奇跡の大逆転が始まる
これで本当に宿敵;熊本死を粉砕、撃破できるぞ
638鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 21:04 ID:oyVN+mGi
>>636
だるまや西武はロフトに新館3フロアをあてている。
ttps://www2.seibu.co.jp/wsc-customer-app/page/077/dynamic/normal/Normal?view=floor2

だけど、新館そのものはかなり狭そう。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.3.29.998&el=136.13.27.288&la=1&sc=2&CE.x=111&CE.y=235
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 21:20 ID:EcRKbXmS
>ロフト(西武福井店クラスの規模)

地方都市レベルの小規模店だよ。
池袋、渋谷クラスは、無理なのは分かっているけど。


640鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 21:26 ID:oyVN+mGi
>>639
小規模であったとしても、楽しみなのは楽しみ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 21:44 ID:oaMJjT3T
小規模って渋谷の1フロア分くらいかな?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 22:21 ID:SbTWJhBP
>635
今朝の新聞に、鹿児島市交通局の事も載っていました。
現地での建て替えは困難で、全面か一部移転を検討しているようです。
交通局跡にしろ、JT跡にしろ電車通り沿いの一等地ですね。
643鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 22:24 ID:oyVN+mGi
>>641
アミュの1フロアをまるまるあてたら、それなりの広さにはなると思うけど。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 22:24 ID:PdYGZ5hS
鹿児島人は熊本に来て欲しくないです!!

休みを利用してか、
下通り近辺で、いかにもかっぺ!の
鹿児島人の女の子たちのグループ見かけました。

大声ではしゃいで、
なんと鶴屋に入っていきました。

鶴屋のデパ地下を地元のスーパーと勘違いしてるの?
「何これ高いだべ」
などと言って、最後は手に取った
不要の品をレジ近くに置いて行きました!

鹿児島人は当たり前らしいですね。
こういう行動・・・。

熊本在住の地元の外人さんたちが
目を丸くしてみてましたよ。

鹿児島の恥です!!!!
鹿児島の常識は熊本では非常識だと
いうことが多いのですよ!
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 22:29 ID:ODErGQ5q
>だるまや西武「新館」が昨年9月にオープン。はや、10ヶ月になる。
>若者向けファッション専門館のイメージで、福井市中心市街地活性化拠点として
>期待されオープンした。レディス・ファッション、無印良品で約3,500u、
>ロフトが約3,900u、紀伊国屋が約1,150u、計8,550uの構成。
http://www.fukui-iic.or.jp/library/magazine/hanjyo/40/4001.html
646鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 22:30 ID:oyVN+mGi
>>642
今後数年のうちに続々と再開発が行われて、街がかなり変貌していくことでしょう。
個人的には、天文館に頑張ってもらいたいので、いづろドーム後の再開発ビルに期待したいです。
647ニック大分:04/05/21 22:30 ID:pbCS+Vvq
         完
648鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 22:33 ID:oyVN+mGi
また大分か。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 22:45 ID:SbTWJhBP
>644
名前:キュアブラック ◆n.XVTOKIWA [] 投稿日:04/05/21 22:27 ID:PdYGZ5hS
郡部の人はトキハに来て欲しくないです!!

この休みを利用してか、
トキハ大分店近辺で、いかにもかっぺ!の
郡部の女の子たちのグループ見かけました。

大声ではしゃいで、
なんとトキハ会館に入っていきました。

デパ地下を地元のマルショクと勘違いしてるの?
「何これ高いだべ」
などと言って、最後はカゴに入れた
不要の品をレジ近くに置いて行きました!

郡部の人は当たり前らしいですね。
こういう行動・・・。

地元の外人さんたちが
目を丸くしてみてましたよ。

大分の恥です!!!!
郡部の常識は県都では非常識だと
いうことが多いのですよ!


もうやめとけ。
650鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/21 22:51 ID:oyVN+mGi
>>649
厨は放置。

トキハ大分店って、客を選べるほど売上が多くなかった気がするけど、スレ違いだから(ry
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 09:02 ID:TuR/aNyB
大分が鹿児島に嫉妬するのも分からんでもない。
652キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 09:59 ID:EYb5KYQq
鹿児島は所得の多い大分に嫉妬すべきである
わさだタウンはうらやましいだろ?
653鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 10:06 ID:EoBLnbFM
>>652
郊外型SCはイオンとゆめタウンができるようだからいらない。
パークなんとかはミニキャナルみたいでイイ感じだね。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 10:16 ID:sCEs5wVF
これでロフトが来なかったら笑える
655キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 10:20 ID:EYb5KYQq
>>653
あんなもん(パープレ)を喜んでいるようではあんたも精神年齢が低いんだな
ゴテゴテしたデザインや華美な飾りしかないPPなんて幼稚でしかない
トキハわさだタウンの上品な「英国コロニアル調」こそSCにふさわしい
656鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 10:22 ID:EoBLnbFM
>>655
トキハスレでいじめられたからって、こっちに来るなよ。いい迷惑。

コムサ「ホーム」と読んでしまうお前さんのほうがよっぽど幼稚w
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 11:58 ID:z+7UqChL
>>654
できたら鹿児島におじゃんせ
658キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 11:59 ID:EYb5KYQq
  ♪  \\    僕らはみんな生きている〜 生き〜ているけど>>656は氏ね ♪    //

     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:05 ID:z+7UqChL
>>658
コムサホームってなに???
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:11 ID:EYb5KYQq
ラルフローレンホーム
http://www.with-21.net/rl-wm.htm

コムサイズムホームも売っているものからするとhomeの可能性が
高いのはわかった。ホームファッションブランドのことだな
http://www.yanoresearch.jp/mrnew/mr0210/C44107100.html
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:16 ID:z+7UqChL
>>660
コムサホームってなに???
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:21 ID:Nw4h5EZy
まさかHOMMEをホームと読んだんじゃ…

つくづくダサいな、トキワ厨w
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:27 ID:EYb5KYQq
http://www.tokiwa-dept.co.jp/brand/bdsearch.php?kind=s&shopid=4

コムサイズムホーム 雑貨 わさだ店
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:36 ID:Nw4h5EZy
>>663
コムサホームってなに?
665鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 12:44 ID:xRISjctJ
おいおい、コムサホームネタはよそでやってくれw
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 13:57 ID:+PgjQJaH
仏蘭西ではhは発音しないんですよね
あ、英国贔屓でございましたね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:17 ID:jxUFm1sx
>>658
コムサホームってなに???
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:21 ID:jxUFm1sx
ユートラムは何両有るんですか?
ユートラムの広告車両有るんですか?
669鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 14:27 ID:xRISjctJ
>>668
現在6編成(両)のようです。ちなみに広告車はありません。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:32 ID:jxUFm1sx
ありがとう
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:41 ID:K8R6pULr
鹿児島にセブンイレブン無いよね
672鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 14:47 ID:xRISjctJ
>>671
確かにない。一刻も早く進出して欲しいと思う。
弁当、パン、惣菜はセブンが圧倒的においしいからね。
ファミマ、ローソン、サンクス、ホットスパーだけでは物足りない。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 14:51 ID:jxUFm1sx
セブンイレブンは確かに良いよ!

鹿児島にくらしハウスも無いよね
無くても良いけど
674鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 14:54 ID:xRISjctJ
>>673
くらしハウスって?コンビニ?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 15:20 ID:jxUFm1sx
>>674

はい!

知らなくても良いと思われます。
676鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 15:31 ID:xRISjctJ
>>675
クラシアン(♪水道トラブル5千円・・・)なら知ってたけど。コンビニね。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 16:19 ID:IWYPdadz
鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ ←うざいんで消えてね。
678鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 16:54 ID:xRISjctJ
>>677
sageて無意味なレスを付けないように。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 17:07 ID:Vct3LB0D
セブンイレブンもampmもないよね
680鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 17:17 ID:xRISjctJ
>>679
コンビニ自慢で優越感に浸ってるつもりなのかな?もっと自慢してみて。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 17:24 ID:Vct3LB0D
ジャスコもヨーカドーも西友もないよね
682鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 17:29 ID:xRISjctJ
>>681
他には?まだまだたくさんあるでしょう?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 17:56 ID:K8R6pULr
パルコもない。熊本や大分にはあるのに
684鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 18:00 ID:xRISjctJ
>>683
他には?こうなったら、気が済むまで鹿児島に無いものを全てあげてもらおうっと。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:15 ID:jxUFm1sx
スターバックス
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:16 ID:Vct3LB0D
あるものをあげたほうがはやいでしょ
687鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 18:21 ID:xRISjctJ
>>686
そこまで言うならあげてもらおうかな。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:21 ID:K8R6pULr
ゆめタウンもない
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:24 ID:K8R6pULr
だいぶ前だけどスタバが無い都市は田舎だとかやってたな
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:25 ID:jxUFm1sx
新幹線
691鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 18:25 ID:xRISjctJ
鹿児島に無いものをあげる前に、自分たちの地元がどこかまず書いてくれ。

まさか自分たちの地元に無いものはあげないだろうから、ね。
692鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 18:29 ID:xRISjctJ
>>690
関東地方ではまだまだPR不足なんですね、九州新幹線。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:33 ID:jxUFm1sx
千葉
ある:スターバックス
ない:新幹線

最近CMやってます
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:34 ID:Nw4h5EZy
熊本人が確実にいるな。
駅ネタでもやるか?
695鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 18:36 ID:xRISjctJ
>>693
鹿児島にスタバがないのをよく知ってたね。9月にようやくできるんだけど。
千葉は成田新幹線計画が・・・
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:41 ID:jxUFm1sx
千葉
ある:モノレール
ない:市電

市電は使いやすい
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:42 ID:fj1GLscj
シャネル
グッチ
フェラガモ
698鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 18:46 ID:xRISjctJ
>>696
千葉モノレールの赤字は深刻と聞く。市電も決して安泰ではないけど。
利便性やコストで市電に一日の長がありますな。

>>697
地元を名乗りなさい。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 18:55 ID:jxUFm1sx
千葉
ある:・・・
ない:景観

城山・長島からの桜島は世界に誇れる!
700鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 19:00 ID:xRISjctJ
>>699
ありがとう。桜島は良くも悪くも鹿児島のシンボルだからね。

そちらのポートタワーからの夜景はどう?
701キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 19:03 ID:myVhKk00
ファミリー層の獲得を積極的に行うために郊外に百貨店を核としたショッピングセンターを出店したトキハだけ生き残る
都心型百貨店の増床という正攻法を取る山形屋は中期的にはいいが長期的、百貨店の中心顧客層の中高年が死滅したら崩壊する

バカの一つ覚えで都心店の増床を実行する山形屋とは違い
ファミリー層や若者層を取り込むために郊外に出店したトキハは正しい

若者やファミリー層は大規模無料駐車場のある郊外店(イオンモール・ゆめタウン)指向である
旧来の百貨店が時代錯誤となりつつある時代のあらたな形態の商業施設は
都心型大型施設ではなく郊外型施設である

山形屋は未来の顧客層をゆめタウンやイオンにただでくれてやるらしい
そして自らは華麗に滅び行くわけだ
太っ腹
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 19:05 ID:jxUFm1sx
>>700
煙突から火が出ています
703鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 19:11 ID:xRISjctJ
>>701
またヘンテコなのが来た。コムサホームの傷は癒えたか?

さて、トキハがわさだに防衛出店したのに、全体売上が減少し続けている現状を君はどう考えてるのか?
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 19:15 ID:jxUFm1sx
>>701

コムサホームって何?
705キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 19:16 ID:myVhKk00
>>703
大分+わさだで実質増床みたいなもの
同一商圏内なので売り上げが増加することはない

わさだタウンは百貨店部門のみならず量販店部門のインダストリーも大きく関わっている
グループ全体で利益が上がっていればそれでいい
706鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 19:18 ID:xRISjctJ
>>702
あの辺は石化工場が多いから、確かに煙突から火が出てるね。
綺麗というか、ただ燃えてる。

あの〜、念のため確認するけど、君の地元は熊本?千葉?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 19:20 ID:jxUFm1sx
>>705

コムサホームって何?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 19:22 ID:aOE+/vmH
鹿児島市は、南九州最大の究極の都会に変貌しました。

熊本は衰退
709鹿児島史上、最大のチャンス到来:04/05/22 19:28 ID:aOE+/vmH
イオンもゆめタウンも じきにやってくる。
ことしヴィトンも出来た。スタバもまもなく1号店がオープン
市内各所の再開発事業も稼働近し。
さぁーついでに超高層ビル、地下鉄、人工島、都市高速
も鹿児島市にぜひつくってほしい。

せっかく機会だ。これで一気に熊本を引き離そう
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 19:31 ID:aOE+/vmH
南九州の勝ち組:鹿児島市
南九州の負け組:熊本死、大痛
711ooitajin:04/05/22 19:39 ID:FLxD5UbT
おまえらがと例えば、

鹿児島は。。熊本は・・福岡は、、都会 OOは田舎

とか言ってるが、実際に田舎云々以前にお前等の県民の精神そのものが貧困
だから永遠に田舎だ

その根性は道州制でも発揮してくれるおかげでこっちは非常に困りますな
712キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 19:44 ID:myVhKk00
 ----------------------------
 ふるさとのデパート・世界の商品
 ----------------------------

 T   O   K   I   W   A

   大分店 別府店 わさだ店

大分店           10:00〜19:00
トキハ会館Twinkle City 10:00〜20:00
別府店           10:00〜19:00
わさだ店          10:00〜20:00
713鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 19:46 ID:O4l6MYW3
>>705
トキハって、さながら手足を食う蛸みたい。
全体売上が増えないのなら、わさだに防衛出店した意義は?

郊外型SCはイオンやイズミといった県外のプロに任せて、じっくりと本店の魅力を高めるべきじゃなかったのか?
714キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 19:49 ID:myVhKk00
>>713
トキハ(インダストリー)は「県内のプロ」
トキハはジャスコやイズミみたいな量販店部門を持っている

もともとわさだタウンはインダストリー単独事業だった
そこに百貨店部門が加わって日本有数のの郊外型百貨店となった
715鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 19:54 ID:O4l6MYW3
>>714
ということは、わさだは郊外型SCということでよろしいか?
716キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 19:57 ID:myVhKk00
>>715
何度も言うが
「百貨店を核とした」ショッピングセンター

百貨店(トキハわさだ店) 38,000u
量販店(トキハインダストリーわさだ店) 10,000u
専門店・シネコン・レストラン街 16,000u
717鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 20:20 ID:O4l6MYW3
トキハは、本店を閉めていないところを見ると、福田屋のように割り切っていないね。
わさだはPP等郊外店との競争に晒され、賃借物件の本店は老朽化し売上が減少していく。
これからも試練が続くね。
718キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 20:28 ID:myVhKk00
>>717
大分店は500億円(別府店開店までは700億円)も売り上げているのだから割り切ろうにも割り切れない
大分店の売り上げの多さが福田屋とは違う道を歩ませているのだろう

宇都宮で例えれば
都心型の東武宇都宮百貨店と郊外型の福田屋を同一企業が運営しているようなもの
719キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 20:34 ID:myVhKk00
>>717
山形屋も新幹線開通や駅ビルで福岡や駅ビルとの競争上増床せざるを得ないが
売り上げは大して上がらないというジレンマを抱えることとなる
自慢の坪単価の高さはもう自慢できなくなる
その上郊外にイオンモールやゆめタウンが進出しファミリー層や若者層を喰われる
中高年が死滅すれば破滅しかない

時代遅れの百貨店専業の山形屋や鶴屋と
総合物流企業トキハとは比較が出来ない
しかし確実にいえるのは「トキハは22世紀でも生き残れる」ということだ
720鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 20:49 ID:O4l6MYW3
>>719
鹿児島や熊本のように繁華街中心の街では、百貨店、繁華街ともに自ら魅力アップに努めるものだ。
(鹿児島の場合、山形屋の増床、再開発ビル建設、アーケードリニューアル、EDY導入etc)
君のようにトキハのことしか考えていないと、こうした発想は出てこないんだろうな。街の顔は大切にしないと。

ちなみに、山形屋は年商1200億円の総合物流企業。もちろん中小規模のスーパーも展開している。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 20:56 ID:4X7pJLEo
山形屋は鹿児島の誇りなんだが、漏れも
おそらくモ舞らも、山形屋まで行って買いたいモノ、買うものって無いだろ?
洋服類にしても、雑貨類、書籍、PC関係機器にしても。
唯一、会社人間なら中元・お歳暮とか、お前らの母親世代なら地下食品売り場
くらいでは?
考えたら、漏れ自体、山形屋には去年の秋以降行った事ないわ。。
722キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 21:03 ID:myVhKk00
ちなみに、山形屋は年商1200億円の総合物流企業。もちろん中小規模のスーパーも展開している。

それでいてイオンやイズミの市場を明け渡すわけだ
総合物流企業なら郊外型SCの展開くらいできるはず
トキハは昔からやっている(明野センター・アムス大在・南大分センター)
結局ヘタレなわけだ
723鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 21:04 ID:O4l6MYW3
>>721
それが普通。デパートなんてそんなしょっちゅうは行かないでしょ?
もっと中高年・富裕層相手に、大枚はたいても買いたいものがあると思わせるような店づくりをすべき。
どこかに家電製品の売上を自慢してた香具師がいたが、まさに愚の骨頂。郊外家電店に任せとけ。
724キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 21:10 ID:myVhKk00
>>721
トキハわさだタウンの場合
>洋服類
コムサイズム・ユニクロ・ライトオン・ABCマート・タケオキクチなど

>雑貨類
One's・コムサイズムホーム・ソニープラザ・ダイソーなど

>書籍
リブロ・カフェリブロ・GOO(ケーズデンキ)

>PC関係機器
家電売り場・ケーズデンキ
725キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 21:11 ID:myVhKk00
>どこかに家電製品の売上を自慢してた香具師がいたが、まさに愚の骨頂。

家電品の売り上げの高さは外商の強さ=デパートの強さ
726キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/22 21:14 ID:myVhKk00
もっと中高年・富裕層相手に、大枚はたいても買いたいものがあると思わせるような店づくりをすべき。


中高年が死滅するときは山形屋の終わり
百貨店を廃業して単なるスーパーチェーンに転落www
727鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 21:19 ID:O4l6MYW3
>>726
君の脳内では高齢化社会がすぐに終わるのか?
日本の出生率や平均寿命の動向を知ってるのか?

大分はそんなんで公務員でいられるんだ。。。まったく困ったもんだw
728鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 21:37 ID:O4l6MYW3
・コムサホーム
・中高年が死滅

トキハ厨よ、寝言は寝てから言えw
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 21:37 ID:jxUFm1sx
コムサホーム=公務員?
730鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/22 21:45 ID:O4l6MYW3
>>729
大分人(旧熊本人)=トキハ厨=キュアブラック

確か熊大卒の大分県職員。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 00:33 ID:zCW7AWBu
鹿児島の皆さん。
トキハ虫叩きスレはこちらです。ぜひ、お越し下さい。

トキハ TOKIWA 2 【大分店8F催し場】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080302169/

732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 02:01 ID:au8Fv9AH
   □■□■UNKO CITY  OITA□■□■

   大分塵よ、自分のところを「高所得」「トキハ」ってほ
   ざくのもいいですが、これじゃぁなぁ・・・www

   <下水道普及率>
    福岡市・・・99.1%    北九州市・・98.5%
    長崎市・・・83.5%    佐賀市・・・65.0%
    熊本市・・・80.4%    宮崎市・・・89.2%
    鹿児島市・・81.4%    那覇市・・・89.0%
    大痛市・・・50.5%←くさ〜い!

    大痛市民44万人の半分はうんこまみれで暮らしています。
    よその県を煽る前に、自分のところのうんこをなんとか
    しましょう。特に、熊本の借り物大借金デパート厨くん、
    あなたです。
    
    
733ooitajin:04/05/23 02:10 ID:EsCg9ke2
304 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/23 02:08 ID:EsCg9ke2
>>303
簡易水洗 浄化槽 も知らん馬鹿か?
おまえら毎日お世話になってるTOTOも元は大分だぞ
今は工場が大分にあり、本社は北九州
734鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/23 02:33 ID:PbSCzmLo
>>732
大分の場合、DID人口の少なさ、市街地の狭さも災いしてるのだろうな。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 14:43 ID:Yht1HiCC
与次郎地区の再開発、お前らならどうして欲しい?

1.住宅・マンションなどを中心にする
2.大型商業地区にする
3.鹿児島市役所の移転など行政の中心にする
4.娯楽施設の充実
5.大学や短大、塾や大手予備校など
6.観光客向けの何かを作る
7.その他
736キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/23 14:57 ID:+gDTt+X8
>>735
トキハ鹿児島店
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 15:05 ID:Yht1HiCC
>>736
そんなん作るくらいなら鹿児島にテポドン落としたほうがマシw
738鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/23 15:09 ID:PbSCzmLo
>>737
大分人(旧熊本人)=トキハ厨=キュアブラック=コムサホームは無視。

現実的なのは1か5。他は天文館や北埠頭などに任せておけばいい。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 15:22 ID:Yht1HiCC
>>738
漏れなら5キボンなんだよね。

鹿児島市って面積は大きいから、住宅街を郊外にガンガン作ってもらわないと、
郊外の過疎化がひどくなるし。
市町村合併も控えてるから「市街地」と見なされる地域を拡大しないとイカンだろうし。
喜入町方面と伊集院町方面には特に住宅街を拡大させて、路線バスも拡充させて・・・・・

・・・ってシムシティかよw
740キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/23 15:24 ID:+gDTt+X8
トキハ鹿児島店

4:生活雑貨
  ダイソー・ソニープラザ・ハウスオブローゼ・生活の木・リブロ・サウンドリブロ・コムサイズムホーム
3:ユニクロ・ライトオン・ハッシュアッシュ・ABCマート・組曲・自由区・23区・avv・Si2C
  紳士服・紳士雑貨
2:婦人服

1:デパ地下・タイヨー
  化粧品・婦人雑貨・アクセサリー
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 15:26 ID:Yht1HiCC
>>740
大分資本の店はそんなにショボイのかw
742鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/23 15:28 ID:PbSCzmLo
>>739
いやいや、都心における過疎克服・定住化促進は大きなテーマではある。
ただ、与次郎でなくてもいいと思う。
雄大な桜島を望む開放的なキャンパスができたら面白いなと思った。

鹿児島は高等教育がやや弱いから、大学や短大の誘致にも力を入れるべき。
743鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/23 15:29 ID:PbSCzmLo
>>740
お得意の「コムサホーム」は???
744キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/23 15:44 ID:+gDTt+X8
>>742
>鹿児島は高等教育がやや弱いから、大学や短大の誘致にも力を入れるべき。

一人当たり県民所得本土最低の貧乏県は
工場でも誘致して所得と雇用を増やすべき

知的労働は野蛮な鹿児島人には似合わない
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 15:47 ID:Yht1HiCC
>>744
九州一の工業地域のある大分の人間は、知的労働の似合わない野蛮なんですかそうですか。
746鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/23 15:54 ID:PbSCzmLo
>>744
なるほど、大分は肉体労働でなけなしの工場所得を東京に献上してるわけだ。

これじゃコムサホームも買えん罠w
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 16:55 ID:keiS6bOo
大痛ではオムをホームって言うのが流行りなの?
748超鹿児島市民:04/05/23 19:19 ID:eZQmwql9
熊本死の政令指定都市昇格は、なんとしても阻止したい。
(全鹿児島市民の願い)
★熊市のHPより
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/N038_seirei/seirei/index.html
749超超鹿児島市民:04/05/23 19:37 ID:eZQmwql9
アミュプラザ鹿児島の工事用よう壁が外され、大観覧車と共に偉大なる勇姿が
鹿児島中央駅東口広場に現れる(南日本新聞;写真つき)
http://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040521_9.htm
(入居確定テナント)
 紀伊国屋書店、Tジョイシネシティー鹿児島
 セイカスポーツクラブ
 カジュアルファッション;ライトオン? →水面下情報
 ロフト(西武福井店クラスの規模)
 靴の尚美堂(→ABCマート)靴のダイナ 
 スターバックスコーヒージャパン
 西紅ハローエブリ鹿児島店
 とんかついなば和幸、紅虎餃子グループ
 株式会社フェニックス、
 5階フロアに「遊食菜彩いちにいさん」
 地階フロアに「そばどころそば茶屋吹上庵」
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 20:01 ID:eZQmwql9
南九州の5番街「天文館」の全てがわかる
hp:天文館どっとこむ
http://www.tenmonkan.com/newindex/
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 20:08 ID:eZQmwql9
        ☆    〃   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 鹿児島 対 熊本戦争マダーー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
752鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/23 20:16 ID:LqSEbFjH
>>751
君は何をしたいの?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 20:17 ID:V9XTUAxk
アレじゃない?
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 20:20 ID:au8Fv9AH
<下水道普及率>
    福岡市・・・99.1%    北九州市・・98.5%
    長崎市・・・83.5%    佐賀市・・・65.0%
    熊本市・・・80.4%    宮崎市・・・89.2%
    鹿児島市・・81.4%    那覇市・・・89.0%
    大痛市・・・50.5%←くさ〜い!

ぶっちぎりのウンコ帝国ぶりを発揮している大痛からは特急「糞にっく」
   でお出掛け。自慢のホバークラフトでしょぼしょぼ大分空港へ。
   そこから数少ない飛行機でひとっ飛び!
   所得が高くても匂いプンプンじゃ、しょうがないww
   せいぜいウンコと工場からの煙に包まれて楽しく生活して下さい。
755鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/23 20:22 ID:LqSEbFjH
>>754
こらこら。こっちまで臭くなるじゃないかw
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 20:58 ID:3Hi6kkHc
>>747
それが大痛と呼ばれる所以であるw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:57 ID:zIA58Eea
トキハ虫は鹿児島がとっても気になるんだね。
よ〜く分かるよ、その気持ち。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 16:03 ID:UTHi6Tn/
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 19:26 ID:zshEYnUa
フォーブス日本版 7月号
日本の億万長者

■不動産ミニバブルで勢いづく億万長者
岩崎福三(岩崎産業)、糸山英太郎(新日本観光)、森章(森トラスト)

760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 19:46 ID:x9Jc2qVk
そういえばやっと紀伊国屋が鹿児島に出来たよね
761怖。:04/05/24 20:02 ID:s1Ebs+ct
292 :トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/05/03 20:16 ID:H8F8gqpD
明野センターのプリキュアショーは子供が喜んだので良かった
わさだ店の時は急な仕事で行けなかったので良かった

トキハ厨はキュアブラック派
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 20:24 ID:C1SOAk8v
瀬戸内は大分と岡山にはさまれ、臭いが充満してます。w
763鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/25 02:27 ID:nqfeVB8w
>>760
9月にアミュプラザ(鹿児島中央駅ビル)内にできる。
50万冊規模だから、かなり期待できる。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/25 02:43 ID:ralLS4Gf
ちなみに来週、熊本市の郊外に
400坪、30万冊規模の紀伊國屋書店がオープンします
765鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/25 02:43 ID:nqfeVB8w
766鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/25 02:50 ID:nqfeVB8w
>>764
そうですか。熊本は急激に郊外化が進んでますな。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/25 03:16 ID:ralLS4Gf
市街地が市域をこえて広がりつづけてます
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 14:55 ID:R/ED09he
☆    〃   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 熊本は、九州一厚かましい地域だ
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 15:02 ID:QxcqtKs4

中心部の空洞化が必至だ氏ね!
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 16:38 ID:ksaSEZgT
加藤ローサたんの故郷。
771キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/26 23:18 ID:ITZDidbR
    ↑   
  豊 │                大分
  か │
  さ │
     │                         福岡
    │       
    │ 
    │ 
    │
    │                     熊本
    │ 
    │宮崎 
    │     長崎  
    │ 
    │鹿児島 
    └───────────────────────→
                                 県の発展度
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 00:59 ID:3oVm2xY+
>>771
コムサホームってなに???
773鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/27 01:32 ID:CwV1ICcy
>>767
中心部が空洞化しないことを祈ります。
映画館とかに影響が出始めているようだけど。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 08:51 ID:rmDe+/86
どっかがそだもんな。
上の質問に答えてやれよ。
775鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/27 21:47 ID:aVL6vkDs
鹿児島は、都市としての発展性は乏しいが、地形・地理条件に恵まれて(?)高密な市街地と繁華街の賑わいが維持されている。

熊本は、都市としての発展性はあるが、郊外化が急激に進んでいるし、比較的近距離の天神ストローの脅威を受けやすい。

10年後、両都市はどんな姿になっているだろう?
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 21:59 ID:fgNYHTaI
熊本はこの5年で寂れるな
鹿児島は現状維持
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 00:05 ID:pr7A3b+E
>>773
中心街に近いダイエー熊本店の近くにシネコンができるよ。
778鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/28 00:32 ID:Ygp2ZMBF
>>777
繁華街にそうした動きがあるんだろうけど、熊本の郊外化は猛烈だからね。
これからわんさかオープンする郊外SCもシネコン付きでしょ?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 03:05 ID:k5aDmaRW
博多、小倉に次ぐビッグターミナル鹿児島中央駅

平均乗降客数:約40000人(JR九州第3位、売り上げ第2位)
接続路線:JR九州新幹線、鹿児島本線、日豊本線、指宿枕崎線、鹿児島市電(鹿児島中央駅前)
優等列車:つばめ(幹)、L特急きりしま、特急はやとの風、特別快速なのはなDX
隣の駅:鹿児島、郡元、上伊集院、川内
線数:在来線3面6線(1〜6番線)、新幹線2面4線(11〜12番線)
改札:在来線改札→自動、新幹線改札→自動、新幹線乗り継ぎ改札→自動、自動精算機→有
自動券売機:近距離→4台、新幹線専用券売機→4台(タッチパネル式)
みどりの窓口:最大5人体制(空席案内モニター有)
駅ビル:アミュプラザ鹿児島(地上7階地下1階)
その他の施設:無線LAN、JR九州・JOYロード鹿児島支店(旅行センター)、観光案内所
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 03:12 ID:cuzdaUED
熊本の中心部にもわんさか商業施設ができるけどね
・シネプレックス熊本
・グランガーデン熊本
・花畑町商業ビル
・桜町再開発ビル
などなど
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 07:47 ID:vqMI5Oa+
>>779
隣の駅って・・・(w
782鹿児島県民 ◆yKagoAMUoQ :04/05/28 08:03 ID:7FEQs0Zb
>>780
郊外SCと規模が違いすぎるでしょう。郊外の攻勢に繁華街がいつまで持ちこたえるか。。。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 08:44 ID:7FEQs0Zb
見た目現状維持、実態は空洞化

熊本は金沢のような状況になるやも知れない
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 12:11 ID:J2aQLoH9
    i⌒i⌒i    ← 最近、落ち目のクマ公(グロッキー)
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /       ヽ   日本の首都は鹿児島市に遷都すべきクマ!
 /  /  ●   ● |
 (   |    ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (  
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 12:18 ID:J2aQLoH9
☆★いよいよ、ここまで来たか
鹿児島中央駅ビル「アミュプラザ鹿児島」の
 テナント店合同就職説明会&「就職支援セミナー」の開催について

 1.日時
 平成16年6月24(木)
 〇「就職支援セミナー」→9時〜10時 希望者のみ先着100名
  ・仕事に対する心構えや理解を深めていただくものです。
 〇「合同就職説明会」→10時〜16時30分
 上記、就職面接会を受講していなくても合同面接会へは参加できます。

 2.場所
 鹿児島アリーナ(鹿児島市永吉1−30−1)

 3.対象者
 「アミュプラザ鹿児島」のテナント店に就職を希望される方

 4.参加企業数
 100社程度

 5.その他
 参加企業との面接を希望される方は、当日、履歴書をご持参ください
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 12:45 ID:EZpfnVaR
鹿児島市だって、駅ビルとその周囲だけが栄えて、従来の繁華街である天文館界隈がさびれるんじゃないか、といわれているんだが
例えば、鹿児島市と地勢が似ている長崎市も同じような状況になっている。
この点において、他都市に空洞化空洞化と言えるような立場じゃないだろう。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 12:52 ID:Yy0PP5u5
浜町と天文館ではもともとの繁華街の規模が違うから一概には言えない。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 13:06 ID:J2aQLoH9
>786
南九州の首都:鹿児島市の場合は、飲食に強く層が厚い天文館があるから
天文館も中央駅に対抗して、北埠頭地区をまきこんで大規模再開発をすれば
天文館の空洞化は多少は防げるはず。
トアベールビル、平岡、いづろドーム、鹿銀本店、熊銀の鹿児島支店など
は共同ビルに建て替えるか、一体して再開発ビルにした方がいいかも

イズミやイオンは産業道路沿い以外にも他に大規模SCを検討しているはず
だから早急に対策した方がよいだろう。

789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 15:16 ID:UM3vnIbD
あとは、タウン情報 かごしま の田舎臭い紙面づくりを変えれば
最強だな。。
他の街のタウン情報誌見るの好きなんだが、福岡以外では
熊本・長崎のタウン誌の紙面づくりが垢抜けてる感じがする。

みやざき・おおいたは論外。 読んでもツマラン。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 16:30 ID:qnFqYaqT
>>786
同意。
天文館もただでさえ中央駅周辺との競合が課題になっているのに、新たに
イオンやゆめタウンの計画が目白押しなんだし、余裕こいている場合では
ないと思うが。

今回、郊外にゆめタウンが進出する熊本の場合も、もともとまちなか指向が
強い街だし、それなりの求心力は持っているようなので多少人通りは減っても
壊滅的に寂れるなんてことはないと思う。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 16:37 ID:r/avv61v
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000019-nnp-kyu


06年度に「再建団体」転落!? 熊本県が試算

 熊本県は二十七日、国と地方の財政をめぐる「三位一体改革」に伴う地方交付税削減と景気低迷が続いた場合、
二〇〇六年度にも民間企業の倒産に相当する「財政再建団体」に転落しかねないとする中期財政試算を明らかにした。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 17:55 ID:XQqy8Qst
熊本キバレよ!ツバメのためにも・・。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 22:51 ID:0b1JrtdP
石川島播磨重工業が七つ島の工場跡地の自社利用を断念して、分譲か賃貸するように決めたようですね。
与次郎や木材団地、そして七つ島と、何か急に使える土地が増えますね。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 11:14 ID:fJLqQu9y
鹿児島:中心市街地内で賑わいが移動する可能性あり

熊本:郊外SCと天神にストローされる可能性あり
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 18:16 ID:pj8c88q4
こないだイオンとイズミが用地を確保したってニュースが流れてたが・・・
あんまりこのスレでは出てきて無いな。どのくらいの規模になるんだろう。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 18:36 ID:pj8c88q4
用地面積(?)はイズミが1.8万平米、イオンが10万平米くらいらしい。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:01 ID:2Q5UByDo
かごんま人の焼酎(そぉっぅ)ん肴ん事っ
「だいやめ」(だれやめ)云うごわんぁー
http://dc-ita.dyndns.tv/〜machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040526201956.jpg
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:16 ID:2Q5UByDo
天文館を静かに睨む、鹿児島中央駅の大観覧車
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/200404kanransya/041102.jpg
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:19 ID:2Q5UByDo
鹿児島中央駅の大観覧車は、街中のどこからでも見えます
その1
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/200404kanransya/041401.jpg
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:23 ID:2Q5UByDo
鹿児島中央駅の大観覧車は、街中のどこからでも見えます
その2(大久保利通と大観覧車)
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/200404kanransya/041101.jpg
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:29 ID:2Q5UByDo
天文館のランドマーク:タカプラ前のおしゃれ看板に
なんと「あの長渕兄貴」登場
ことしの鹿児島の夏は、長渕一色に染まりそう
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/20040515/tenmonkan01.htm
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:35 ID:2Q5UByDo
ウォーターフロント、水族館、超高層団地群…
南九州の首都:鹿児島市には熊本市にないものがいっぱいある
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/mati/mati05.htm
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:44 ID:2Q5UByDo
九州新幹線開業、ビルトイン大観覧車付き駅ビル完成
と急速に発展し続ける鹿児島中央駅周辺
(長島美術館庭園より望む)
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/200403sinkansen/001.jpg
来年には西口の遊休地にヨドバシカメラが進出するらしい
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 19:55 ID:2Q5UByDo
城山観光ホテル庭園より望む、
熊本に負けない大鹿児島市街地の大都心
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/sakura/sakura08.htm
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 02:26 ID:f0wUoQBh
九州新幹線が開業してはや2ヶ月、
鹿児島中央駅では新幹線だけで1日約9千人、在来線も入れると実に4万人もの人が利用している。
GWには予想以上の人出を見て連日大行列の「みどりの窓口」の窓口を急遽3つ増設。
連日賑わう鹿児島中央駅を見て駅長は「改札がこんなに手狭だとは思わなかった」と嬉しい悲鳴。
自動改札機は在来線、新幹線共にフル稼動、横にある有人改札の駅員3人も対応に追われている。

そして9月には鹿児島中央駅ビル、アミュプラザ鹿児島がオープンする。
鹿児島中央駅は9月から駅で買い物もできる、映画も見れる、食事もできる、旅行も計画できると
何でもできる便利な駅へ変貌を遂げる。
駅の敷地内だから交通も便利!
市内各所へはバスターミナルや市電乗り場へ、近郊へは電車が便利。
車の人も2千台も停められる大型駐車場を完備!
鹿児島の人は9月は鹿児島中央駅へ遊びに行こう!
新幹線が開業して北薩は川内からも12分、出水からもたったの25分。
今まで遠かった北薩のみんなも9月は近くなった鹿児島中央駅へ遊びに行こう!
そして熊本南部の皆様、
熊本駅に行くより鹿児島中央駅に行くほうが近いし100倍楽しめます。
新水俣駅から新幹線でわずか33分、熊本南部の皆様もぜひ鹿児島へ遊びに来てください。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 06:39 ID:8HuFnSEa
>>805
>自動改札機は在来線、新幹線共にフル稼動

列車が到着した時間帯以外は閑散としてるよ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 13:13 ID:dO77McJw
さすがは博多、小倉に次ぐターミナルだな>鹿児島中央
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 13:57 ID:WIWWHidT
新幹線なんて反則技を使わないと大分駅の乗降客数に勝てないクソ馬鹿児島wwwww


れwwww
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 14:16 ID:e8LTMaDH
反則って何だろう?謎だ。
福岡―大分は在来線ソニック、福岡―鹿児島は新幹線つばめ。
それだけのことじゃないのか?
新幹線が無いほうが10000000000000000000000000000倍哀れかと。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 14:18 ID:nG3gVkb5
新幹線があると皆福岡に買い物に行ったりするから、
地元経済は苦しくなるのでは?
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 14:22 ID:8yRVAlVr
>>808
 大分うざいよ。たのむから2chから消えてくれよ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 14:26 ID:WIWWHidT
新日本製鉄大分製鉄所(大分市)で十五日、炉内容積世界一の高炉が動きだす。
東芝大分工場(同)の三〇〇ミリ対応システムLSI(高密度集積回路)製造棟も世界最先端。
県民一人当たりの所得(二〇〇〇年)は九州でトップ。
「いろんな分野の最新設備が整い、大分が日本の製造業をリードする拠点」
モノづくりの拠点である大分

地方振興の名の下に
誰も乗らない新幹線のために多額の国民の血税を使う鹿児島

よーく考えよう〜♪
どっちが大事だろ♪
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 15:00 ID:DCQOn1AE
>>812
どうして、コテハン使わないの?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 19:18 ID:CcFCJmS+
    ∩___∩
   /       ヽ 鹿児島にぼろ負けしたバイ
   |●   ●   ヽ      
  (_●_ )       |  ←熊公
 彡 |∪|      ミ
   ヽノ      (
   /   ヽ /  )
  .( <|      /
   ヽ|      |
    |    )  )
 。。゚ |  /|   /
 。゚  | /  \ \
    ∪    〉  )
         (___ノ
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 19:35 ID:CcFCJmS+
       ☆    〃   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 鹿児島 対 熊本戦争マダーー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 19:43 ID:CcFCJmS+
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 19:46 ID:CcFCJmS+
816の熊駅の画像とよく比べてみてくだされ
全然、都会の南九州最大の総合ターミナル鹿児島中央駅の全て
http://sukikago.hp.infoseek.co.jp/200403sinkansen/sinkansen01.htm
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 19:51 ID:CcFCJmS+
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 19:57 ID:CcFCJmS+
    i⌒i⌒i    ← 最近、落ち目のクマ公(グロッキー)
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /       ヽ   日本の首都は鹿児島市に遷都すべきクマ!
 /  /  ●   ● |
 (   |    ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (  
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 21:30 ID:h4gIsp0f
  |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""``
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 21:32 ID:FghD1Xyj
うんこのなかに霊が見えます。

すぐに、浄霊してください。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 22:34 ID:MjIucufX
駅ビルができたら、さらに嫉妬を呼ぶんだろうな。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 22:39 ID:DzvQtQDO
駅ビルのテナントの発表まだ?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 02:33 ID:rwwSXXOc
>>823
6月中らしい
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 03:33 ID:B0ZuuRPt
鹿児島中央駅は挨拶なんかの接客サービスが九州全駅でトップという栄誉。
なんつーかこれが本物の優良駅ってやつだな。
それに比べて大痛液は中心駅の中じゃケツから数えたほうが早いというDQN駅w

やっぱりくさい街で仕事をしてると駅員までDQNになってくるんだなw

そして新幹線つばめ号は一日走りっぱなしなのに外も中も常にピカピカ。
それはちゃんと川内の整備士達が毎日電車が走らない夜中に洗車して、
掃除のおばちゃん達が鹿児島中央駅に着くたびに中を綺麗に掃除しているからだ。
あの純白の美しい車体と木製座席のある客室の居心地のよさは
毎日手入れをしっかりやっている証拠。

それに比べてソニックの汚さとあのカーペットのしみときたら・・・w
やっぱりくさい街に向かう特急はそれ相当の電車が用意されているという事ですかw
ただでさえ街がくさいんだから電車くらい綺麗にしましょう。
ソニックのあの汚さは九州特急ナンバー1ですw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 13:28 ID:p5E0icaw
先日乗ったソニックには枕カバーがなかったが、特急はグリーン車以外は皆ついてないのか。
不潔、車掌の案内も下手、明瞭簡潔な案内をしろ。それから、宮崎行きの「にちりん」なんとオ粗末車両か。ソニック以下、冷房の音うるさい、冷房効きすぎ、風邪ひくぜ。Jr九州手抜きするな。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 15:29 ID:B0ZuuRPt
新幹線つばめの車掌は客室に出入りするときは必ず一礼してから出入りする。
そして客に質問されたときは常に笑顔で対応する。
各駅停車の新幹線は駅間が12分程度しかなく、その間に車内放送、検札、
ごみ箱のチェックなど、多忙を極めている。
それなのにあの素晴らしい接客態度。
九州新幹線の運転士、車掌はJR九州の中で社内選考された一流の精鋭たち。
両者ともJR西日本へ出向してそれまでJR九州になかった新幹線のノウハウを学び、
あらゆる試験や訓練を積み重ねていま新幹線つばめ号に乗務している。
常に乗客の安全と快適さを演出しようとしているのが見て取れるほど素晴らしい乗務員たち。

それに比べてソニックの車掌の低能っぷりときたら・・・w
大痛運輸センターでは客にタメ口を使うのが常識ですかw
あんなDQNじじいに相手されたんじゃ客もたまったもんじゃないな。
やはりくさい街の運輸センターでは車掌の態度もうんこレベルってことですかw

一流の車掌ばかりが在籍する鹿児島新幹線運輸センターを見習いましょう。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 19:22 ID:rc+ol301
つばめレディは?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 19:58 ID:isz1zpv7
うざいな

大分支社にもいい人間はいるし
鹿児島支社の人間がみんないいわけじゃない
大多数は素っ気無い人間だろ

しかもソニックの汚さとカーペットのしみって
白いソニックはかもめにも充当されてるんですが。
どうせ長崎の奴が汚したにきまってる
830キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/31 20:50 ID:ZRPYW0Ce
ダサツマは「長渕剛」
態度がでかくて性格が悪いので嫌われた上に
麻薬犯罪で逮捕された凶悪犯罪者

瀬戸内は「浜田省吾」
マスメディアに露出せずとも人気を保つ孤高のロッカー
瀬戸内の海の如く人柄も穏やかで犯罪とも無縁


ダサツマのキチガイ下等犯罪者は二度とメディアに露出するな!
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 20:56 ID:ZgXG3Atv
>>830
hommeも読めない痴呆公務員は大分の恥!
832キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/31 21:00 ID:ZRPYW0Ce
新車のダサツマ珍幹線と
初運転から時間のたったソニック&かもめを比べて
シミがどうのこうの汚れがどうのこうの・・・
真性のキチガイだな
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 21:03 ID:m0goaCgL
デパオタ&アニオタの40男の方がよっぽどキショイ。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 21:05 ID:ZgXG3Atv
>>832
そんなに新車の新幹線がうらやましいのかい?
大分には夢のFGTがあるじゃないかw
835キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/05/31 21:10 ID:ZRPYW0Ce
>>833
デパヲタではない トキハヲタだ
アニヲタではない 子供がぷりきゅあを好きなだけだ

ダサツマはレッテルを貼って人を貶めるキチガイ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 21:17 ID:GjfAmYB8
>>835
こんな親に育てられる子供に同情。
DQNになっても、子供に罪はないな。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 21:25 ID:m0goaCgL
>>835
そんなことより、「40男」の部分を否定しろよw
お前が真性中年だったらますますコワイだろうがっww
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 21:42 ID:usLrMXJe
県内のバスICカード式へ

県のバス対策協議会がきょう開かれ、県内のすべてのバス路線で、乗車券や定期券などをすべてカード式に変える計画が報告されました。
九州では、長崎と宮崎の一部の路線ですでに導入されており、今後、県内5つのバス事業者で協議をすすめ、来年4月の導入を目指します。

KYTより
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 22:48 ID:B0ZuuRPt
プッw
大痛は車内の汚れを長崎のせいにするのかw誰も白いソニックだとは言ってないだろう。
あれは本社の電車区が管理してるから綺麗なんだよ。
あの大痛が管理している気色の悪いちびっ子向け特急糞ニックのことを言ってんだよ。
あのヘドが出そうになるカーペットのしみは取り替えれば済む話だろw
かつて鹿児島支社に所属していた現リレーつばめは
リニューアルを繰り返して車内は常に清潔でしたが何か?
しかもソニックより3年も早く走り始めていましたが?
当時の鹿児島支社の手入れのよさがいまのリレーつばめの清潔さを維持していた訳だ。

まあこの辺はJRになってから与えられた特急の名称の格の違いもあるがな。

つばめ→昭和初期からの伝統と栄光の超特急の代名詞、
常にJR九州の看板列車であり続ける鹿児島行き特急&新幹線。

ソニック→突然名付けられた意味不明の名称w常に不潔であることからあだ名は糞ニック。
また、ソニックなのに全然早くないないので遅ニックとも呼ばれている。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 23:02 ID:if8BXjC1
明日、山形屋の前に新しいホテルがオープンするらしいですね。
2,3カ月後には法華クラブ、東横インも相次いでオープンするようです。
商業施設だけでなくホテルも競争が激しくなりそう。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 23:08 ID:if8BXjC1
法華クラブ鹿児島 7月28日オープン
http://www.hokke.co.jp/4601/

東横イン鹿児島天文館2 7月1日オープン
http://www.toyoko-inn.com/ 
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 00:39 ID:vUHP+OKo
>>830
大分県人でもない人を引っ張ってくるなヴォケ!

てか、愛媛も山口も、大分を「瀬戸内仲間」とは思ってないからw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 01:47 ID:5MrfSsyg
40にもなって2ちゃんのお国自慢に入り浸ってる
キモオオイタ人が出没しているスレはここですか?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 02:08 ID:Vs9LOjoa
これで表九州とは片腹痛い!
やはり大痛は裏九州である!!

道路

鹿児島:国道3号線(東海道、山陽道に次いで3番目)、九州自動車道(名前の通りメインルート)
大痛:国道10号線(2桁ですかw)、東九州自動車道(東付きでしかも未完成w)

鉄道

鹿児島:鹿児島本数(九州を代表する大幹線)、九州新幹線(鹿児島線の高速新線)
鹿児島本線=東海道本線、山陽本線、東北本線=新幹線の並行在来線
大痛:日豊本数(小倉止まりの裏幹線w)、東九州新幹線(基本計画のまま放置w)
日豊本線=山陰本線、奥羽本線=裏日本w

まあ裏九州はトキワスレでオナニーでもしてなさいってこった。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 02:12 ID:R7CbPPK6
東洋経済最新号によると、山形屋の売上効率は全国でもかなり上位。
売場面積30328uで609億円の売上額。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 11:05 ID:Pv1dxCHn
南日本新聞から、アミュプラザ出店関係のニュースで
”このほか米国系コーヒーチェーンの先駆けとして
大都市部で人気のあるスターバックスコーヒー
も鹿児島初出店”
「大都市部で人気のあるスターバックス」って、ヲイヲイ。
南日本新聞逝ってヨシだな。(w
847キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/06/01 11:32 ID:TP7WjJgz
>>845
売り上げ効率が高いというより
鹿児島商業界が閉鎖的で陸の孤島のなかの商圏だったからこそ
すくない売場面積でも高い売り上げを保っていられただけ

新幹線開通後に増床を計画しているのは
福岡や熊本の脅威を感じたためだろう
少ない売場面積=しょぼい品揃え では必ず客を採られる

増床しても売り上げはほとんど上がる事はないだろう
自慢の坪単価の高さも伝説で終わる
848キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/06/01 11:35 ID:TP7WjJgz
鹿児島

国税の還元率 全国トップクラス・・・税金泥棒
生活保護支給額 全国トップクラス・・・税金泥棒
一人当たり県民所得 全国最下位・・・貧乏乞食
一人当たり実所得 全国最下位・・・貧乏乞食

九州の南の端の辺境の野蛮塵は
国道の数字が1桁だとか九州に東が付くとか付かないとかくだらない事にこだわるwww

どうであれ鹿児島は日本の南の果ての陸の孤島の貧乏乞食である
日本経済の足手まといである
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 11:42 ID:B5TCgfxy
トキハ厨、公務員なんだろ?

仕事サボるなよ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 12:36 ID:52mFFujv
一言言っても良いか?

幾ら公務員とはいえ、ココまで毎日毎日ストカー並に
貼り付けるわけないっすよw(ましてや日中w)

藻前等公務員がココまで暇だとでも・・・
本気で思ってるわけ?(号泣)

それとも騙されてあげてるの?>ALL
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 13:18 ID:wavf7eH0
南日本新聞
駅ビルに大型焼酎店 県産700銘柄販売/鹿児島中央駅
−主なテナント今日発表
1日出店テナントが明らかになるアミュプラザ鹿児島=31日、鹿児島市
 9月オープンの鹿児島中央駅ビル「アミュプラザ鹿児島」(鹿児島市)について、
ビルを管理運営する鹿児島ターミナルビルは1日、主なテナントを発表する。
南国殖産(鹿児島市)の関連会社が約700銘柄を扱う国内最大規模の県産焼酎販売店を計画。
カジュアル衣料GAPなど鹿児島初出店のテナントも数店あるとみられる。

http://www.373news.com/2000picup/2004/06/picup_20040601_4.htm
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 14:04 ID:iyvIvuXZ
>>841

ロイネットホテル鹿児島 6月1日オープン
http://www.roynet.co.jp/kagoshima/

東横イン鹿児島天文館2 7月1日オープン
http://www.toyoko-inn.com/ 

法華クラブ鹿児島 7月28日オープン
http://www.hokke.co.jp/4601/
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 14:05 ID:3l43/u3J
>>850
アフォで遊ぶ方法として、
昔言ったみえみえの嘘を常に持ち出して弄るという方法があります。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 14:29 ID:iyvIvuXZ
あのトキハで、鹿児島の物産展が開かれます。

★トキハ大分店催し物情報★

6月10日(木)〜 6月15日(火)(8F催し場)

 鹿児島の物産観光展

トキハ
http://www.tokiwa-dept.co.jp/event/index.html
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 14:59 ID:2HQuy+Vp
アミュプラザ鹿児島の入居テナントの最新情報は
このサイトで
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kyusyu&KEY=1084084290&LAST=50
    i⌒i⌒i    ← 最近、落ち目のクマ公(グロッキー)
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /       ヽ   日本の首都は鹿児島市に遷都すべきクマ!
 /  /  ●   ● |
 (   |    ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (  
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 15:13 ID:2HQuy+Vp
↑同サイト中で
新たにアミュプラザ鹿児島に入居が判明したテナント
GAP(九州内でも大規模店)フランフラン、スターバックスコーヒー
照国神社前のBIGIビル入居のテナントまるごと
キディーランド、無印良品(→天文館からの移転ではない)
焼酎立ち飲みバー「アミュタス』
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 15:18 ID:2HQuy+Vp
他県民の阿呆どもは
アミュプラザ鹿児島(鹿児島中央駅)のテナント発表一覧をみて
恐らくしょぼいというだろうが
鹿児島県民一同にとって、天文館以外に有名テナントが立地すること
自体が「奇跡であり、掟破りであり、驚きに等しい」大事件だ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 16:07 ID:HWCsaVlk
         _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ     裏九州が鹿児島を             ,,,ィf...,,,__
          )~~(           馬鹿にしている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i    鹿児島はどんどん発達しr”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 17:17 ID:K5GQiQ1u
>>852
やっと、ビジネスホテル戦争が鹿児島でも始まったか。
鹿児島は安価(5000〜8000円代)なビジネスホテルは
概して老朽化が顕著だからな。 
友人もB.Hが鹿児島は古いって(部屋に冷蔵庫無し・ウォシュレット無し・ティッシュ無し等)
言ってたし。
860キュアブラック ◆n.XVTOKIWA :04/06/01 17:26 ID:JLNehvel
公務員は部署によってはかなり暇だからね
有給休暇や病院通いのために遅れて出勤することも多いので昼間に2chに繋げられる

休み時間に自前のノートパソコンと自前のPHSで2ちゃんに接続しても問題はない

公務員の待遇のよさに嫉妬しないでおくれ>奴隷リーマン
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 17:35 ID:nDwIUbAN
鹿児島中央駅ビル テナント57店舗発表/県内初出店32店
http://373news.com/2000picup/2004/06/picup_20040601_11.htm
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 17:36 ID:bh2GA4e5
これ、結構笑えますよ。
単なるナンパ企画なのに、岡山の街のしょぼさにスタッフもビックリ!

ナンパ地獄変  VOL.13 岡山県
http://fuzoku.sexdrug.jp/imanaka/n13-01.html
きびだんごっ!てなわけで、今回の舞台は岡山である。岡山と言ってもね〜、おかやま。
んん、自分でもその予備知識の無さにちょっと吃驚だ。倉敷じゃん。と言われれば。
あっそうか。とも思うが
表町商店街というアーケード街で声をかけてみるか。それにしてもこういった地方
都市に来るたびに感じるのは、これだけ人が少ないのによく街が成り立っているな。
ということだ。東京生まれのオレとしては人事ながら心配になってしまう。余計な
お世話と言えばそれまでだが。岡山もご多分に漏れずメインストリートにして
この人の数だもの。

岡山の街自体は確かにショぼいが、女の子の反応は決して悪くない。これが偶然なのか、そうでないのか。
確認したいという気持ちもある。

正直なところ街そのものはショぼいと言わざるを得ないのだが、女の子の質もまあまあだし
うるさいキャッチなどもあまりいないので比較的ナンパはしやすい。

ショボい、人が少ないのオンパレードw
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 17:37 ID:shzdED5M
>>860
てゆーかお前みたいなうんこ野郎が
公務員やってること自体問題。

こんな中傷発言ばかり繰り返すようなうんこ野郎が公務員やってていいのか?
税金泥棒はお前のことだよw
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 17:53 ID:wavf7eH0
アミュプラザ鹿児島一部出店発表 [06/01 15:18]

9月にオープンする鹿児島中央駅の駅ビル「アミュプラザ鹿児島」に入るテナントがきょう、発表されました。九州初、鹿児島初の店も多く出店します。
今回明らかになったアミュプラザへの出店店舗は全体のおよそ190店舗のうちの57店舗です。
地上7階、地下1階のビルには1階から3階までがファッション関係、4階から上にフィットネスクラブや10のスクリーンと2000席の複合型映画館などが入ります。
九州初の出店となるのは女性服の「タイムハーツ」アクセサリーの「コーボルド」
それに、3月から中央駅構内で営業している焼酎バーが新たにおよそ750銘柄を取り揃え駅ビルに出店するなど5店舗です。
また、鹿児島初となるのは紀伊国屋書店やCDストアのHMV、衣料品のGAPなど27店舗で今回発表された半数以上の店が鹿児島初登場です。
また駅ビル開業に合わせおよそ2000人の雇用も見込まれており今月24日に鹿児島アリーナで合同就職面接会が開かれます。

http://www.mbc.co.jp/
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 18:06 ID:XuFmPCXe
>>864
大爆笑・・・・・

鹿児島ってHMVもGAPも無かったのか・・・・さすが田舎

鹿児島はパークプレイスみたいなのがやっとできるんだねwwww
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 18:41 ID:shzdED5M
なるほど、大痛ではキュアブラックでも公務員が務まるわけだ。ww
----------------------------------------------------------------------------------------------
昨年度懲戒処分 教職員は48人
 県と県教委は25日、03年度に懲戒処分を受けた県職員は8人、教職員は48人だったとそれぞれ発表した。
教職員は前年度から10人増え、公表を始めた00年度以降で最多だった。
 教職員の内訳は免職9人、停職9人、減給5人、戒告25人。免職とされたのは、学校内で包丁を持ち出した
中学校教諭や8年間無免許運転をしていた小学校教諭、教え子と性的関係を持った高校教諭ら。
飲酒運転で事故を起こした小学校教諭らが停職となった。
 県職員は免職と停職1人ずつ、減給2人、戒告4人だった。免職は強制わいせつ事件で有罪判決を受けた
県立芸術文化短大の助教授。県職員の免職は00年以降では初めてだった。用地買収に伴う伐採作業費の一部を
横領した男性職員が停職6カ月とされた。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 19:26 ID:dl7d09L2
ロフトはまだ発表されないの?w
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 19:27 ID:7tOI0Dk7
駅ビルだけは立派ですな…
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 20:05 ID:JLNehvel
112年続いたデパート三越鹿児島店が百貨店をやめ専門店を中心とした新業務形態に転換へ

112年続いたデパート「三越鹿児島店」が百貨店をやめ、専門店を中心とした新しい業務形態に転換することになり、1日からセールが始まった。
「さようなら百貨店」と銘打ち、全館売り尽くしセールを実施する予定。
そんな中で、目玉商品として、定価10万円のウエディングドレスが1万500円均一で販売し、30着ほど用意する予定という。
また、定価1,200万円の高級毛皮コートを、1,000万円近く値引きし、250万円で販売する。
1892年に創業を始めた丸屋(三越鹿児島店)周辺は、アミュプラザの開店で激戦区になる。
三越鹿児島店の市川明彦氏は「規模では(山形屋・アミュプラザと比べて)ハンディを背負っている。同業ではできないことをうちではやっていく」と述べた。
112年の「百貨店」の歴史に幕を閉じ、冬からは雑貨などの専門店がテナントとして入る予定だという。
全館売り尽くしセールは、8月末から行われる。

[1日19時16分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20040601/20040601-00000699-fnn-bus_all.html


870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 20:10 ID:s5fqReXy
>>859
安価でショボイB.H.と言えば、昔は駅前の「鹿児島Gasthof(ガストフ)」。
ドイツ語で「ひんつけ」(かっこつけ)た割には、原語の意味「旅籠」にも及ばない不潔さ!

なんでも一度潰れたらしいが、今はどうなのかな?
871鹿児島'n say ◆yKagoAMUoQ :04/06/01 20:10 ID:puPLkpjO
約190店舗中たった57店舗のテナント発表でこれだけの反響が。

24日の就職面接会までに追加発表があるかな?
872トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/06/01 20:16 ID:JLNehvel
>>871
反響といっても田舎者で世間知らずの鹿児島人が騒いでいるだけ
スタバとかGAPなんか他都市にはとっくの昔にあるのに鹿児島人は大喜び
他都市の住民は鹿児島人の「井の中の蛙」ぶりにあきれてレスさえ返さないよ
873鹿児島'n say ◆yKagoAMUoQ :04/06/01 20:19 ID:puPLkpjO
>>872
そういうお前さんが(略

いずれにしても、郊外でなく中心部にこれらのテナントが誘致できた意義は大きいと思う。
874トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/06/01 20:29 ID:JLNehvel
>>873
車社会の進行でファミリー層・社会人の若者向けの商業は郊外化している
中心部にこだわるのは車を持たない学生や中高年くらい

そんなターゲットには山形屋や伝統的なアーケード商店街で十分
鹿児島は30年は遅れている
875鹿児島'n say ◆yKagoAMUoQ :04/06/01 20:34 ID:puPLkpjO
>>874
大分には街を歩く楽しみを実感できる場所がないんだな。
トキハだけが栄えればいいお前さんには何を言っても無駄だが。
876トキハ厨 ◆n.XVTOKIWA :04/06/01 20:45 ID:JLNehvel
>>875
街を歩く楽しみ?
ダラダラと伸びる商店街を歩き回って疲れるのが楽しみなのか?
ダイエットでもしているのか?

トキハわさだタウンでさえも疲れるのにただ広いだけの繁華街なんか要らない
大分みたいにデパート・専門店街が一箇所集中しそれらのすぐそばにほどほどな距離のアーケードが1本あればそれでいい

山形屋→三越→天文館・タカプラ→G3→アミュ と渡り歩くのは楽しみよりも八甲田山の雪中行軍並の苦痛だな


理想は「トキハわさだタウン」みたいに1つの商業施設にテナントが集約されているSC
雨も駐車場も気にせず店舗のはしごができる

繁華街は一本のメインストリートに大型店や路面店が集中し
並行するアーケード商店街と接続して回遊性があるスタイル

大分駅→大分駅前商店街→セントポルタ中央町商店街→ガレリア竹町商店街
 ↑                        ↑↓             ↓
パルコ前←サンリオ・アニメイト前←トキハ・フォーラス前←大分銀行本店前
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 21:17 ID:8/3JClPb
>>873
それはいいけど、鹿児島市ってそもそも郊外にまとまった土地がないからな・・・
自ずと都市開発手法が限られてしまうのはしかたがない。

地方都市なら田園の開発も大事なんだがね
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 21:23 ID:9cQyMy+6
>>876

昔からテンブラと言う言葉が有るが、大分には無いのかな?

ところで、コムサホームって何?
879鹿児島'n say ◆yKagoAMUoQ :04/06/01 21:43 ID:+7LuytRT
>>876
大分は、お前さんのような郊外型人間が多いから中心部が寂れるんだな。

トキハ大分が前年比4%以上売上高を減らし、坪当たり売上高も極めて低い現状をどう考えているのか?
(売上減については、お前さんがイメージを失墜させているのも一因かもw)
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 22:47 ID:kaUR8fnu
トキハ厨が大分の繁華街がショボイことを認めました。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 23:23 ID:wavf7eH0
駅ビルに九州初登場5店舗(2004/6/1 19:42:04)
 九州新幹線の南のターミナル、鹿児島中央駅の隣に今年9月オープンする駅ビル、「アミュプラザ鹿児島」のテナントの一部が発表されました。
 衣料品や雑貨といった女性をターゲットにしたブランドなど、テナントには、九州初お目見えも5店舗あり、新幹線の乗客も含め、幅広い利用者を見込んでいます。
 なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
 
>なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
>なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
>なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
 
天文館崩壊のカウントダウン?
 

 


882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 23:23 ID:wavf7eH0
駅ビルに九州初登場5店舗(2004/6/1 19:42:04)
 九州新幹線の南のターミナル、鹿児島中央駅の隣に今年9月オープンする駅ビル、「アミュプラザ鹿児島」のテナントの一部が発表されました。
 衣料品や雑貨といった女性をターゲットにしたブランドなど、テナントには、九州初お目見えも5店舗あり、新幹線の乗客も含め、幅広い利用者を見込んでいます。
 なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
 
>なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
>なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
>なかには鹿児島の繁華街・天文館から駅ビルへの移転を決めた店舗もあります。
 
天文館崩壊のカウントダウン?
 

 


883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 23:44 ID:pTr2NC6i
今後はせっかく誘致したテナントが撤退しないように育てていかないとね。
地方都市のファッションビルはショボくなっていくパターンが多いから。

884鹿児島'n say ◆yKagoAMUoQ :04/06/02 00:12 ID:lutT1bzR
今後は、天文館と中央駅地区で相互補完しながら街全体の魅力を高める努力が必要。
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 00:28 ID:v3hJyET8
大幅リストラでや〜っと黒字にこぎつけた、熊本からの借り物大借金デパート厨
が寄生しているスレはここですか?
市民の半分がうんこまみれの生活をしているのに、のんきに仕事中に2ちゃんして
いる役人が寄生しているスレはここですか?
未だにクロスネット局抱えて月9もトリビアもリアルタイムに見れないうんこCITY
に住んでる連中が寄生しているスレはここですか?
インフラがしょぼしょぼ、船とホバークラフトしかまともな交通機関がない不便
極まりない、中央から無視され存在感が全くない裏九州に住んでる連中が寄生し
ているスレはここですか?
自分のところはもうすぐ県・市自体が破綻するくせして未だに所得云々しか言う
ことがない頭の中がスポンジ状態の連中が寄生しているスレはここですか?
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 01:24 ID:TLBfzUUZ
異臭が漂ううんちシティー大痛・裏九州大痛・国道が2桁からの大痛・
汚い糞ニックで移動する大痛・公務員の懲戒免職が相次ぐ街大痛・未だ
に民放が3局しかない街大痛・駅員がDQNな街大痛・空港がショボイ
県大痛・別府と由布院に頼らないと知名度ゼロの街大痛・実は熊本資本
のデパートを我が物のように装う詐欺の街大痛・京都に喧嘩を売ってボ
ロ負けした貧弱都市大痛・つばめに喧嘩を売って何もかも敗北した遅ニ
ックの走る街大痛・裏九州が故に交通インフラが果てしなくショボイ大
痛・福岡を馬鹿にしてたくせに福岡に近いことを自慢する植民地大痛

大痛は日本の汚物、公務員は昼間っから2ちゃんをやって他都市を中傷する税金泥棒。
迷惑な裏九州はとっとと日本から消滅しちゃってくださいww
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 01:26 ID:TLBfzUUZ
異臭が漂ううんちシティー大痛・裏九州大痛・国道が2桁からの大痛・
汚い糞ニックで移動する大痛・公務員の懲戒免職が相次ぐ街大痛・未だ
に民放が3局しかない街大痛・駅員がDQNな街大痛・空港がショボイ
県大痛・別府と由布院に頼らないと知名度ゼロの街大痛・実は熊本資本
のデパートを我が物のように装う詐欺の街大痛・京都に喧嘩を売ってボ
ロ負けした貧弱都市大痛・つばめに喧嘩を売って何もかも敗北した遅ニ
ックの走る街大痛・裏九州が故に交通インフラが果てしなくショボイ大
痛・福岡を馬鹿にしてたくせに福岡に近いことを自慢する植民地大痛

大痛は日本の汚物、公務員は昼間っから2ちゃんをやって他都市を中傷する税金泥棒。
迷惑な裏九州はとっとと日本から消滅しちゃってくださいww
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 01:26 ID:TLBfzUUZ
異臭が漂ううんちシティー大痛・裏九州大痛・国道が2桁からの大痛・
汚い糞ニックで移動する大痛・公務員の懲戒免職が相次ぐ街大痛・未だ
に民放が3局しかない街大痛・駅員がDQNな街大痛・空港がショボイ
県大痛・別府と由布院に頼らないと知名度ゼロの街大痛・実は熊本資本
のデパートを我が物のように装う詐欺の街大痛・京都に喧嘩を売ってボ
ロ負けした貧弱都市大痛・つばめに喧嘩を売って何もかも敗北した遅ニ
ックの走る街大痛・裏九州が故に交通インフラが果てしなくショボイ大
痛・福岡を馬鹿にしてたくせに福岡に近いことを自慢する植民地大痛

大痛は日本の汚物、公務員は昼間っから2ちゃんをやって他都市を中傷する税金泥棒。
迷惑な裏九州はとっとと日本から消滅しちゃってくださいww
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 01:27 ID:TLBfzUUZ
異臭が漂ううんちシティー大痛・裏九州大痛・国道が2桁からの大痛・
汚い糞ニックで移動する大痛・公務員の懲戒免職が相次ぐ街大痛・未だ
に民放が3局しかない街大痛・駅員がDQNな街大痛・空港がショボイ
県大痛・別府と由布院に頼らないと知名度ゼロの街大痛・実は熊本資本
のデパートを我が物のように装う詐欺の街大痛・京都に喧嘩を売ってボ
ロ負けした貧弱都市大痛・つばめに喧嘩を売って何もかも敗北した遅ニ
ックの走る街大痛・裏九州が故に交通インフラが果てしなくショボイ大
痛・福岡を馬鹿にしてたくせに福岡に近いことを自慢する植民地大痛

大痛は日本の汚物、公務員は昼間っから2ちゃんをやって他都市を中傷する税金泥棒。
迷惑な裏九州はとっとと日本から消滅しちゃってくださいww
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。
異臭が漂ううんちシティー大痛・裏九州大痛・国道が2桁からの大痛・
汚い糞ニックで移動する大痛・公務員の懲戒免職が相次ぐ街大痛・未だ
に民放が3局しかない街大痛・駅員がDQNな街大痛・空港がショボイ
県大痛・別府と由布院に頼らないと知名度ゼロの街大痛・実は熊本資本
のデパートを我が物のように装う詐欺の街大痛・京都に喧嘩を売ってボ
ロ負けした貧弱都市大痛・つばめに喧嘩を売って何もかも敗北した遅ニ
ックの走る街大痛・裏九州が故に交通インフラが果てしなくショボイ大
痛・福岡を馬鹿にしてたくせに福岡に近いことを自慢する植民地大痛

大痛は日本の汚物、公務員は昼間っから2ちゃんをやって他都市を中傷する税金泥棒。
迷惑な裏九州はとっとと日本から消滅しちゃってくださいww