高層ビル・東京圏(画像・データベース他)PART58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
(国内重要関連サイト)
『おっさんのビル情報』・・・新規情報は掲示板へ
http://members.tripod.co.jp/marihide/biru.htm

(海外重要関連サイト)
『Skyscrapers.com』・・・国際的な超高層のデータベース
http://www.emporis.com/en/
『SkyscraperPage.com』・・・ユーザー参加型の国際的超高層のデータベース
http://skyscraperpage.com/
『SkyscraperCity』・・・各国の都市開発情報サイト
http://www.skyscrapercity.info/index.php

(画像Upload掲示板)
『日本全国街並風景サイト集』
http://niigata.xrea.jp/alljapan/

(建築用語集)・・・超高層ビル情報より
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/ken-yogo-index1.htm

関連リンク >>2-20
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 17:42:58 ID:c2pZ8JKF
(国内関連サイト)
『日本全国街並風景サイト集』
http://niigata.xrea.jp/alljapan/
『NIGHT Windows 〜東京の夜景』
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/
『東京たてもの図鑑』
http://arch.cside.com/frame.html
『横浜の街並み』・・・まちゃ@横浜さんの写真集
http://macha-yokohama.hp.infoseek.co.jp/index.html
『名古屋駅前のビジネス地殻変動』
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwb/kwq_a01.html
『大阪 at Night』・・・画像の直リン不可につき注意
http://osakanight.xrea.jp/index.htm
『建築ウォッチャー』・・・大阪を中心とする超高層建築サイト。高画質!
http://yukai.jp/~awatcher/introduction.html
『超高層ビル情報』・・・用語集、写真集、データベース
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
『超高層ビルとパソコンの歴史』・・・充実した写真付データベース、バブル期のお話
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/
『BLUE STYLE COM』・・・日本各地の超高層ビル写真集
http://www.blue-style.com/
『Skyscraper〆』・・・高画質な都市風景の写真集
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/index.htm
『超高層のある風景』・・・日本各地の超高層風景写真集
http://hrscene.fc2web.com/
『超高層マンション比較』・・・超高層マンションの階数・戸数などのデータベース
http://www004.upp.so-net.ne.jp/wonder/bldg.html
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 17:43:20 ID:c2pZ8JKF
(過去スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)PART1〜10
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1003/10037/1003760517.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10049/1004955671.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10065/1006504393.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10100/1010059996.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10108/1010850492.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1011/10117/1011788290.html
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1012/10121/1012135545.html
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1012/10128/1012813198.html
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1013/10137/1013791242.html
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1015/10154/1015410874.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART11〜20
http://ex.2ch.net/chiri/kako/1017/10170/1017022832.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1020/10208/1020840407.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1022/10225/1022513158.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1023/10236/1023619596.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1024/10247/1024704820.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025261279.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10257/1025702686.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1026/10268/1026858111.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10285/1028517465.html
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10296/1029662485.html
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 17:44:03 ID:c2pZ8JKF
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 17:44:58 ID:c2pZ8JKF
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 17:45:34 ID:c2pZ8JKF
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 19:22:59 ID:b1GMd3qN
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 20:27:51 ID:wEIFRiec

                     「|
              ∧_∧  〔^^〕 < ヒャーッヒャッヒャッヒャッヒャヒャ!!
               _,( ´∀`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉  
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )
             /   !  |'´
            /   /|  |‖ ドカッ
            (    く  !  ||‖  ドカ!!
                \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚) ←>>1
               ̄ ̄ ̄


9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 22:13:12 ID:491MeG6D
 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ هؤاغخسثىتهىةخسهىث
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) عسشغخةعسشغخة  . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)  
سخعنشةخلاعسشغخةخئشهىهؤا
هؤاغخسثىتهىةخسهىث ىهيخفخ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 23:20:25 ID:VeNS0XCR
世界圏も立てろや
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 23:40:13 ID:Lv0A3tN/
二次元さんいる?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 10:27:52 ID:SWdFy/kD
最近二次元さん来ないですね。
スレが低レベル化してるせいだとおもいます。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 10:29:28 ID:SWdFy/kD
てか東京圏になってるし。
大阪や名古屋圏の人もこないとつまらないのにな。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 12:24:14 ID:3dVT1zO4
阪神圏スレマダー?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 12:24:20 ID:mo2Q7gJs
別にそれぞれのスレがあるんだから問題ない。
阪神圏に「名古屋の建設的話題」とか色々。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 13:22:42 ID:PdKn87cd
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 16:42:20 ID:I/TtQrc4
東京圏作っても良いけどPART58ってのは何で?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 17:23:38 ID:Frawxzhs
そもそも東京圏ってどこまでの範囲かあいまいじゃないかな。
具体的に都内限定とするかもう少し広げて首都圏のどちらかにしてくれ。
の前に、PART58は総合のだったのに。

だれか世界総合でスレ立ててくれ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 17:26:28 ID:4u4ZmLBF
総合じゃない、統合だ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 17:29:52 ID:Frawxzhs
>>19
失礼。統一合同だったのね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 17:56:13 ID:mo2Q7gJs
世界スレ?必要ない。やりたきゃ海外サイト逝け
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 18:39:04 ID:oxGQIz3+
てか阪神圏パート59早く立ててくださいよ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 19:57:40 ID:I/TtQrc4
どうすんだよ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 20:19:07 ID:Df1mmrRQ
阪神圏・高層ビル(画像・データベース他)PART59
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101294695/

阪神圏スレ たてますた
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 21:42:18 ID:IPWDNGvN
「東京圏」ならむしろ「東京都」のほうが分かりやすい。
もしくは「首都圏」でもいいが。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 21:44:37 ID:cvBhD97k
▼▼▼▼▼大東京低層パノラマ▼▼▼▼▼
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101258099/
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 21:45:58 ID:GofJm5Er
お国自慢は空前の東京叩きブームですね。
ほんの一部の大阪人がイメージを悪くしてるんだよなあ。
といっても、東京側もすぐ比較するバカがいるのも確かか。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:07:43 ID:IPWDNGvN
ってかえぇ〜〜〜〜!?今知った!!
新宿に346m〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!(久しぶりに来たからすまん)
なんかみんな微妙な反応してるけどさ、実際みんな300m級の可能性は
まぁほとんど無いと思ってたでしょ。それを考えてみりゃ今回の新情報は
ぜんぜん満足いくもんだろ。満足しなさいな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:14:50 ID:I/TtQrc4
>>28ハイテンション乙
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:15:17 ID:LL8dctcD
  _________
  | ________ |                  ___
  | |           | |      , ─── 、     /___    \,,
  | |. ドラえもん     | |     / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |   声優5人交代 | |     d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |          .. | |    亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |             | |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |       /        |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄



    / ̄ ̄: : : : . . .       /−、 −: : : :
   /____: : : : : . . .    /  |  ・|・  : : : : . . .
   | ─ 、 ─ 、 ヽ : : : . . .  / / `-●: : :>< : .
   |  ・|・  : : : : : . . . .  |/ ── |  : : : : . .
   |` - c`─: ><: : . . . . . . .. |. ── |  ─: : : :
.   ヽ (____  : : : . .   | ── |  ─: : : : . .
     ヽ ___ : : : . .   ヽ (__|___: : : : . . .
     / |/\/ : : : : . .   \      : : : :
     | |      : : : . . .     l━━(t)━: : : : . . .
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:15:41 ID:LL8dctcD
                              __  __
                    くヽ   ノ >  __//__//__   
               />    丶/ / /  /__ __ __/   へ   ∧
           ヘ / <       / /    // //     ヽ/ ノ /
           ヽ丶 ヘ ヽ     //      ノノ   /ヽ___ ノ ノ
       ヘ    | |  ヽ )  ヽ/            ヽ____ _ノ
       ヽ ヽ  丿ノ   レ                         へ
       ヘ ヽ ヽ                          /ヽ __ノ ノ
     ヘヽ/  l l              , ‐''''''l.            ヽ_ __ノ  / >
     ヽ/   く /          ,/'",-- .'' ヽ              / / ◇
    へ                 /   |     .l..l            / /  ◇
  / /ヽヽ />           ./  .,' .ー-  - 、 .l            レ    
  / /  > /            .ゝゝ、 ''''ゝ |.''' | .|                  < ヘ
 く/  く/               l..! .,-  ヽ、 .l ´                  /  ヽ
                    / ,l./ ^)┴、 /                 / /   ヽ
                 ,-‐''=ー'´/   ヽつイ .             < V/ / / / ヽ>
                /     ヽ. ,``l   |\             ヽ / / /
               |     .l ゝ./ .ヽ  l .ヽ       __      ヽ / /
               |     l / ,,'| .| `-..!  l     ./´、,l.      ヽ <
                .|     .,'´ / .!  |  .,'  l"'、   _,./ : r'、.7      ヽ>
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:17:13 ID:I/TtQrc4
>>30-31意味のないコピペ乙
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:19:20 ID:57QEmGTG
おいしさのロングセラー、
お菓子のホームラン王
                                       ,,,,
             ,,,,,,,,                iiiiiiii、  ,,,,,,.'l!llllii,,             ,,,,,,,,
             lllllll゜                lllllll:   ゙゙!llllii,,゙゙!lll!・            :lllllll′
             lllllll                   lllllll    ゙゙!!l゙`              lllllll
             lllllll              iiiiiiiiiiiiiiiiiiillllllliiiiiiiiiiiiiiiiiil               lllllll:
   llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll:  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:      .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|
   ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜    .,,,、  .lllllll:    ,,,,      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′
             lllllll:               ,illlllll!  lllllll  .lilllllii,,、            lllllll:
          ,lllllll           ,,illllll!゜  .lllllll   .゙゙!llllllii,,           lllllll°
            ,,llllll!`            ,,illllll!°  .lllllll:    .'゙!llllllli,、         ,illlllll′
           ,,illllll!゙             ,illllll!゙    .lllllll:      ゙!lllll!ト          ,,illllll!゙
       ,,,iilllllll!゙゜           ゙゙゙゙゜     lllllll|      .”          ,,,iilllllll!゙゜
      'l!llllll!!゙’                   lllllll|                'l!llllll!!゙°
       .゙°                    : : :                ゙°
亀屋万年同
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:19:53 ID:cvBhD97k
コピペキター
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:20:48 ID:I/TtQrc4
東京が異常なまでに嫌いな大阪人の仕業ですね。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:30:32 ID:GofJm5Er
>>35
荒らすのは、ごく一部だから誤解しちゃだめだよ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:41:08 ID:IPWDNGvN
>>29
家々!
38>>36わかった。:04/11/24 22:43:23 ID:I/TtQrc4
他に都内で300mオーバーが実現しそうなのは、渋谷の東急五島会館跡
じゃないか。
現在ここは、地下鉄工事のためのスペースとして活用されているが、
東急グループはその後、ここを東急グループの本丸として再開発する
意向とのことだ。具体的なプランはまだ作成されていないが、
少なくとも渋谷でもっとも高いビルにするとは言っているらしい。
となると、都内初の容積率1500%適用となって、
高さ400m、80階建てもあるかもしれない。

              前スレからのコピペ
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 22:48:38 ID:X0hroqdT
大阪嫌いの関東人がまた阪神スレ荒らしてるぞ!
40またコピペ:04/11/24 22:51:06 ID:I/TtQrc4
>>39
荒らすのは、ごく一部だから誤解しちゃだめだよ。
41またコピペ:04/11/24 22:53:20 ID:I/TtQrc4
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 23:26:49 ID:GofJm5Er
いい雰囲気だねー。荒す奴の住んでるところを叩くのはおかしいよな。
荒らす奴、自体をせめるべきだよね。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 23:30:10 ID:lMMbg383
荒らす奴って、何で荒らすのだろう。
荒れるもとがあるようなスレ話題ならともかく
みんなでマターリ語り合ってるところに、ずけずけと
上がりこんで荒らしていく、その精神こそ田舎者
じゃないのかな。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 23:44:05 ID:I/TtQrc4
いまいち盛り上がらない…。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 00:02:34 ID:xpdkBEu5
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  立  糞
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |   う  の  て .ス
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |   の ま  て  レ
  ろ あ   L_:::::::::::::>>1}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  を
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い 
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ| 

46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 05:55:37 ID:n4VRBD0b
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 10:05:04 ID:49LwrPZ5
                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                 <                                >
            ξ   <  荒れる原因、東京限定にする低脳ナスレ主!  >
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ <                                >
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

              ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                 <                                >
            ξ   <  荒れる原因、東京限定にする低脳ナスレ主!  >
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ <                                >
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

              ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                 <                                >
            ξ   <  荒れる原因、東京限定にする低脳ナスレ主!  >
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ <                                >
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 11:07:05 ID:F2pquZc/
東京圏ってことは、日本全国含まれるね。東京は首都だもの。
いや、極東の中心都市の一つだから、極東全域が圏内だね。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 11:35:31 ID:xpdkBEu5
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  立  糞
  い り     l::::::::::::`〜-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |   う  の  て .ス
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |   の ま  て  レ
  ろ あ   L_:::::::::::::>>1}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  を
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い 
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ| 


50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 12:05:45 ID:AlEJPTXQ
取りあえずソウルの超都会ぶりでも見て腰抜かしておけ。wara

http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/01.jpg
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/02.jpg
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/10.jpg

あまりにも堂々とした都会ぶりに俺ぁ言葉を失ったね。
つーか、何だよこの超巨大なスラムは。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 12:25:31 ID:9bs1HdnC

名古屋駅ビル
http://page.freett.com/k_and_m/wall4670_1024.jpg

宇宙一の駅ビル 名古屋JRセントラルタワーズの重さは、
愛知・三重・岐阜の人口と同じ 約1100万人分(1人50kgで換算)
紙巻タバコ(1本1g)に換算すると5700億本
水素原子に換算すると350000000000000000000000000000000000000個に相当
ついでに建設費2035億円!!!!! タワーズ最強!!!!!!!!!!!!!!!  
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 12:33:36 ID:KpnWxZl6
376mのソースはどこ???
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 12:39:11 ID:9bs1HdnC
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041115000427.jpg
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041115000444.jpg
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041115000503.jpg
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041115000524.jpg
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041115000549.jpg
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041115000618.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041115000706.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041115000729.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041115000747.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041115000812.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041115000834.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115000924.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115000944.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001005.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001031.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001059.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001116.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001134.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001151.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001211.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001229.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001359.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001424.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001441.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001504.jpg
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041115001519.jpg
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 12:53:55 ID:W+1R6tFU
>>50
さすが韓国だ。
映画産業が盛んなだけあって古い街のセットが大きいね。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 12:59:55 ID:kWb5fvUG
>>51
アクトシティー(音楽ホール、コングレスセンター、展示場含む)は、総工費2800億。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 16:41:21 ID:nzoN929X
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 16:42:26 ID:nzoN929X
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 16:55:47 ID:+8b5Oaac
>>52 376mは初耳だけど…。346mのことじゃないの?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 17:31:07 ID:wJueJrD1
関東への流入人口率が減って開発が止まるだろ
建設関係を主に仕事が無い労働者がホームレスとなって
街中を埋め尽くす
地価は下落し
大量の不良債権を抱え人々は離れ廃墟となる

それが関東に待ち受けてる未来
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 17:40:21 ID:M0Aidhj5
地価が安くなったから開発し易いのが現状。
おまけに昨今の再開発ラッシュで地価は上がりまくっています。
>>56-57の載っている地域って一部(台東区・千駄ヶ谷・麻布台・大久保)を除く
殆どが再開発中ないし再開発準備の為ほぼ消滅しています。
だから一部しか残ってないよ?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 17:41:38 ID:zciA+miF
東京は今がピークだと思っとけ
まず間違い無い
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 17:44:28 ID:kKVNC2vg
ああ、東京
日本の人口が減り始めたよ
どうするの?
今までのように地方から人は入ってこなくなるよ
老人ばっかりになるよ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 18:27:32 ID:484I1JXG
東京が衰退するときは日本全体がするときだから。お前らも道連れだよw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 18:30:48 ID:EkbHckLE
東京圏だけだと盛り上がらないね
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 18:32:44 ID:l5qOwQdk
地方分権で助かるのは地方かもな。
東京は自分たちだけで都市機能を維持してねw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 20:31:57 ID:n4VRBD0b
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 20:51:07 ID:qiY98RrQ
総合はできないの?
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 21:41:46 ID:5onzdpN6
西新宿3丁目速報以下の縮小案も検討
3階建ての人工地盤上に建設
オフィスビルA 39階180m
オフィスビルB 39階180m
住宅A 52階180m
住宅B 52階180m
住宅C 52階180m
住宅D 30階100m
ホテル商業複合 40階165m 

69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 21:43:37 ID:+8b5Oaac
>>68ソースぷりいず
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 21:49:56 ID:+8b5Oaac
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 21:51:41 ID:M34QQ9aF
>>70
お、俺と気が合いそうw
つーかモロこの板の住人だろ!w
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 21:52:30 ID:+8b5Oaac
>>71un
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 21:55:31 ID:qiY98RrQ
>>68
オークタワーが5棟増える事になるのか。
って、あそこにそんな数建てるスペースはあるのかな?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:01:44 ID:HyzOeCpq
>>70

ああそうですか、ってな白けた感想しか出ないなこんなアンチ東京丸出しの文章には。

ここも最初見たときは日本一立派な超高層データサイトと感心して応援していたのですがねえ。。。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:04:44 ID:+8b5Oaac
>>74しかも、画像パクリまくりで情報も古いw
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:08:19 ID:B04zqT1J
仕事終わって高輪口の歩道橋から見る夕暮れに照らされた品川のビル群が好き。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:11:25 ID:HyzOeCpq
なんでこんなに必死に「アンチ東京」しなくてはならないのか不思議。
作者のパーソナリティとしてもともと感情的な性格なのでしょうか?

それとも「アンチ東京は現代日本において正義である」という信条があるのでしょうか???

東京人がこんな風に他都市(たとえば大阪)をコラムで取り上げたらどう思う?
そこ作者の方は考えてみてほしい。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:13:45 ID:HKedp0K2
しかし笑えるぐらいアンチ東京だなw
ただもうそれなりに風格あるサイトなんだからもったいない気がする
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:14:53 ID:+8b5Oaac
ああいう奴が書くとNYまで嫌いになってしまう
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:18:36 ID:HyzOeCpq
超高層ビル情報サイトの作者は、おそらくはどこか関西の有名国立大の理工か建築科かなんか出て
ゼネコンだか設計事務所あたりに勤務してるエリートさんなのだろうけれども、
>>78氏の言うとおりあんなチャイルディッシュなコラム平気で書くなんてサイトがもったいないよ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:19:59 ID:pewfAAFM
関東人の書いた県民性の本はアンチどころか
まさに差別と偏見に満ち溢れてるが。マジで。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:20:29 ID:NEbUR9Y1
なんで?割と正論言ってると思うけど。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:21:23 ID:pewfAAFM
県民性の本だけじゃなくて雑誌の記事とかでも。
どれだけ根も葉もないことを当たり前のことように言われてる
地域の人間の気分を害してると思ってるんだ?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:22:25 ID:+8b5Oaac
>>70「ヨーロッパの主要都市、東京でも」
こんなことを間違えちゃぁいけないよw
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:25:48 ID:rj4nK939
>>70
別に必死でも何でもない
その上ただの個人差サイトだし
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:26:34 ID:rj4nK939
その上ただの個人差サイトだし

その上ただの個人サイトだし
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:27:41 ID:+8b5Oaac
つまり自己満足サイトですねw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:30:31 ID:HKedp0K2
テンプレに貼ってないから拗ねてるんじゃないの?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:31:02 ID:HyzOeCpq
>関東人の書いた県民性の本はアンチどころか
>まさに差別と偏見に満ち溢れてるが。マジで。

ああいう本はそういう悪意および皮肉の強いブラックユーモアを念頭に
書かれているものが多い。ハッキリ言ったほうがオモロイからという理由で。

超高層ビル情報ってのは、一見とても公明正大に見えるサイトゆえ
ガッカリしたというのが正直なところ。
ただの個人サイトだってのはわかってるよ。でも嫌いだもーんw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:31:25 ID:5RUH4czr
>>82
冒頭の4行で (以下その抜粋)
>ただ人口を比較して「東京とニューヨークは同格の都市である」
>という愚かな意見をもつ読書もいると思う。
>しかし、ニューヨークから見れば、迷惑な事で、極端にいえば
>「東京は人が多く居るだけ」の都市なのである。

という論調の上で語ってるから、データがいくら正しくても
その書き方で駄文へと落ちてるから・・・
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:32:07 ID:Qfbc/eNk
故郷の℃田舎とトンキン村しか知らないカッペよりはマシだろ?

92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:32:48 ID:lN8fx6Ry
>汐留・品川など、ニューヨークからみればビル郡とはいえず、ビルが数棟建っているだけである。

管理者はまるでニューヨーカーであるかのような書き込みでつねWW

>最近、東京の超高層ビルは、「マンハッタンのようだ」というメディア
の記事を目にすることがあるが、これは、マンハッタンを見たことがない
記者が書くことで、余りにも常識に欠ける。

http://www.george24.com/~ob-guy27/shinp2.jpg

この写真を海外の高層サイトで見せたら「ASIAN NYC!great!」って言われましたが何か?

>シンガポールから来た友人に新宿
の超高層ビルを見せて自慢したところ、
反対にバカにされたという話もある。

それはねーだろ?シンガポールって高層ビルは少ないし、周りは都市の広がりが全くないし。
香港人でさえ東京にあこがれて、何回も旅行に来る奴が多いのに。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:34:46 ID:NEbUR9Y1
ところで、おまいら、当然ニューヨークには行ったことあるよな?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:36:50 ID:brU4MnQA
まあ落ち着けって
そのサイトに行かなきゃいいだけ
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:37:14 ID:HyzOeCpq
>シンガポールから来た友人に新宿
の超高層ビルを見せて自慢したところ、
反対にバカにされたという話もある。

>それはねーだろ?

まあそういうこともあるんじゃない?実際。
個人でいろんな意見や感想はあるでしょう。

でも「だから?」ってコラムの筆者には問いたいんだよね。
「海外の方の意見をもってして東京を見下す、それってカッコイイコトですか?」って。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:39:05 ID:+8b5Oaac
>>92東京はビル群はしょぼいけどそういう長〜い写真で見れば凄く見えるね。
しかもまだまだ高層都市としては発展の途中。
>>93なぜ?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:41:26 ID:HKedp0K2
>>93
俺は無いな
一度地球の首都のオーラを肌で味わってみたいもんだ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:43:22 ID:5RUH4czr
>>97
俺も無い、一番の心残りは行く前にWTCが無くなってしまった事だ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:43:56 ID:HyzOeCpq
NYには確かに別格の響きがある。
シビアで性格がやさしくなさそうだけれども
20世紀を通じて名実ともに世界一の大都会といえる都市だもの。
摩天楼とはNYCのことなり、って感じ。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:44:15 ID:+8b5Oaac
100♪
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:45:24 ID:+8b5Oaac
活気がよみがえってきましたね。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:48:42 ID:NEbUR9Y1
俺もない。行ってみたいなヌーヨーク。
今の東京と比べてどんなもんなんかね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:51:19 ID:0oCtBhvI
とりあえず高層ビルの数+規模ではまるで歯が立たないのは事実だろうが。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:53:53 ID:NEbUR9Y1
一体どれほどのもんだヌーヨーク。
ビル自体は古臭くて埃かぶってるの多そうだが。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:56:53 ID:+8b5Oaac
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:57:02 ID:HyzOeCpq
>ビル自体は古臭くて埃かぶってるの多そうだが。

ピカピカの新築高層ビルばかりある都市と違って
そういうのもヌーヨークの魅力に映りそう。

いい感じなんじゃない?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:59:28 ID:+8b5Oaac
てか、2ちゃんねらーは何でも言葉を少しひねりたくなるんだね。
さっきまで真面目だった人までヌーヨークって…。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:59:48 ID:5RUH4czr
>>103
うん。経済規模やら国際性で東京が歯が立たない事は分かるよ。
ただ、読み手側を「東京はNYより凄いと思っている」という思想を押し付けた設定で
書き手側がそれを諭す論調だからみんな拒絶反応をしてるんだよ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 22:59:53 ID:NEbUR9Y1
しかしビルの向きが綺麗にそろってるな。
東京とは違うタイプの都市だな。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:03:37 ID:+8b5Oaac
そりゃ今現在の東京と入浴では高層ビルは比較にならないだろうな。これからだよ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:04:10 ID:+8b5Oaac
111♪
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:07:12 ID:lN8fx6Ry
あれ?GDPでは東京が世界一じゃなかったっけ?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:19:38 ID:n4VRBD0b
東京は確かにすごい

すごいがニューヨークが異常なほどすごすぎるのだよ
>>70
は東京をけなし過ぎだがな
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:20:13 ID:ozwjtaES
東京が勝てそうな指標もあるけどなぁ・・・
企業の売上高・時価総額の合計とか、地下鉄の総延長とか。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:21:22 ID:n4VRBD0b
お前らも一度ニューヨーク行ってみ
理解できるよ

シンガポールは全体のビルは東京より少ないが
新宿よりも集中してるね

東京は分散しすぎ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:23:05 ID:T8Ga/alE
東京は凄くなかったら困るだろ
世界第二位の経済力の国が国力を注いで作った街だ。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:23:06 ID:/E3OpDmr
>>70
メディアのレベルだっとよww
自分で言ってらw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:25:22 ID:Q06FOnFi
だいたいそのサイトにある海外画像は自分で撮ったものなのか?
海外のサイトから取ってきたものもいくつかあった。
またはそこの管理人が勤めている会社の資料かなんかからコピーしてるんだろう。
うさんくさいサイトにはかわりがない。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:25:48 ID:6Zmjh8kg
大量に釣れてるなw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:28:35 ID:6jrOYkmL
お山の大将の東京と、世界の大将であるニューヨークとでは、そりゃ歴然と
した差があるのはしょうがないだろ。>>70で書かれていることもあながち
ウソではないし、認めるべきところはあると思う。アンチ東京と言うが、東京
の劣っている部分を指摘した奴がすべてアンチとは言えないんじゃないか。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:29:31 ID:B04zqT1J
NYはマンハッタンだけが超特大だったイメージ。他は低く広がってる。
オレの知り合いのニューヨーカーは都庁の展望台に登って、市街の果てが見えない事に
ビックリしてたよ。あと四方にまばらに高層ビルが散らばってるのが
不思議だったみたい。あれを都合良くまとめれば大迫力なのにと言ってた。
解る気がする。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:32:13 ID:+8b5Oaac
>>115入浴へ逝ったらシンガポールのビルは新宿より集中しているって分かるのか???

ていうか高層ビル群が分散しているのはもうどうでもいいっていうか諦める。入浴と比較すると悲惨すぎ。
都市規模が馬鹿でかいっていうのが東京の特徴だけん。

ただ都庁から見た都心方面は凄いと思うがな。入浴と比較にならないペースで高層ビルも増えてるし。
日に日に高層ビルが増えてきているのが目に見えて分かる。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:33:03 ID:n4VRBD0b
そしてアメリカ人はビル好きが多いんだよな〜

http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.10.04.htm
アメリカの地方都市シアトルは、総面積約217平方km 、人口約56万人(都市圏人口・356万)で、ワシントン州にある。カナダとの国境から182kmほど南に下ったところに位置する。
北緯47度と北海道よりも北にありながら、地形と海流の関係で気候は比較的温暖である。
この地方都市でさえ、中心部の都市景観は、日本の超高層ビルのメッカ、東京・新宿を上回る。ほぼ300mの超高層ビルを中心に、200m・100m級のビルが林立する。


これが日本で言う新潟市と同じくらいの都市とは思えない
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:35:52 ID:Q06FOnFi
>>122
シンガポールは東京と同じく航空規制300M越えの壁があるうえに
国の面積も狭くて不利。
事実、最高のビルは280M3棟に終わっている。
東京の方が可能性がまだある。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:37:03 ID:+8b5Oaac
>>123鵡霧?ビル好きが多いと新潟レベルの都市でも高層ビルがたくさん建つということなのか?鵡霧?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:38:09 ID:UX1KmEiR
>>123
都市圏人口350万って、名古屋が500万だからそれよりちょい少ないくらい。
行政区画が違うだけで、単に50万都市ではないと思うよ。

でも、それ思うと日本は都市規模の割に全体的にしょぼいのかもしれない。
大阪なんて先進国の首都レベルあるのに。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:39:08 ID:5RUH4czr
>>121
前にも書いたけど、アメリカは広大な土地に区画整備から町作りが始まって、
指定した区画にはそれ相応のビルが建つようになってる、
住宅地区や商業地区、と言うように。ってかシムシティーそのマンマです。
あのゲームはアメリカでの街づくりをゲームにした物だから・・・
で、日本は千年近く前からその土地に人が住んでいてアメリカのような
区画整備なんてしてたら立ち退き費用が莫大になるし、住民は納得しな香具師もいる。
そんな背景があるから同じ人口でもメリハリの効いた集中した都市が出来るアメリカと
住宅地と商業地が隣の都市までだらだら混じった日本という形になる。
日本に来たアメリカ人は東京をおもちゃ箱をひっくり返したような町というのも良く分かる。

東京、ニューヨークの衛星写真
ttp://www.ersdac.or.jp/ASTERimage2/Image/01.JPG
ttp://www.ersdac.or.jp/ASTERimage2/Image/43.JPG
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:39:49 ID:+8b5Oaac
>>124拿屡葡堵。やっぱり東京はまだ良いのかも?ヨーロッパの都市は景観条例で
高層ビルを建てられないところもあるし。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:44:25 ID:Q06FOnFi
東京と世界のCBDを比べるとき必ず新宿を上げられるが
もう時代遅れだと思う。
今は丸の内から六本木、品川までを1つのCBDビル群として出すのが良い。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:46:22 ID:uyonVKz3
シアトルに本社を置く主な企業
ボーイング
マイクロソフト
アドビ・システムズ
アマゾン・ドット・コム
米国任天堂
アール・イー・アイ
エディー・バウアー
スターバックス
ウェアーハウザー
コストコ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:46:35 ID:dRRWs91U
東京ウォールも良し悪しはともかく一つの特徴だな。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:47:12 ID:BenWvmLX
>>70
そもそも東京の高層ビル群として、新宿、品川の次に汐留を出しているのが
不思議。たぶんほとんど東京に来たことがないんじゃないかな。

汐留なんて、一瞬のうちにできてしまったからインパクトは
あったけど他の大きなビル群と比較しようとは到底思わない狭い範囲。

東京のことをあるていど知っていたら汐留ではなく、
丸の内・大手町・八重洲を出すと思うよ。

以下おっさんのビル情報からビル群毎の100m以上の棟数(ポイント)
新宿エリア 39棟(6021ポイント)
品川エリア 46棟(5515ポイント)
東京駅エリア41棟(5403ポイント)

高さは新宿にやや劣るけど、棟数の割にはかなりいい勝負になってきてる。
133ちょっと失敬:04/11/25 23:47:21 ID:+8b5Oaac
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:48:41 ID:M0Aidhj5
パリなんて悲惨だぞ。
地下に蜘蛛の巣のように地下道が張り巡らされている事と、ペストが大流行した
為に無数の人骨が埋まっているから地盤が貧弱だから高層ビルが殆ど建てられない。

シンガポールは航空規制があるとは言えども密集度で言ったら梅田・中之島の
ソレとは比較にならないほど迫力がある。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:50:55 ID:uyonVKz3
パリに高層ビルは似合わない
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:53:18 ID:Q06FOnFi
あと5年後には丸の内>新宿になると思うよ。
現在建設中の200M×3棟に建て替え第二ステージの2棟、
八重洲の京葉線新東京駅の250M×2も加わる予定。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:57:13 ID:EcxmBixJ
>>135
だなぁ。
モンパルナスタワーとか、かなり不評らしいし。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 23:58:36 ID:0oCtBhvI
超高層ビルのサイト、都心の高層ビルは無視なのか。
中之島はしっかり数えてるのに。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:03:05 ID:/ixbvks8
アメリカ…新規の高層ビル計画が少なくつまらない。その為都市景観が高層化していく楽しみも味わえない。
日本…♪
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:05:43 ID:b+TTRZnU
あと、新宿のビル街ははっきりいってちょっと暗いけど、丸の内は明るいよね。
区画がきれいなので地面の高さから1キロ先の信号まで見える。
すぐとなりにでかい緑地があるから酸素も濃いし、
あそこは東京にはめずらしい街づくりに成功したエリアだと思う。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:20:00 ID:9D409Hie
ttp://www.ersdac.or.jp/ASTERimage2/Image/36.JPG
左側の方に高層ビルがかなり建てられた
142ちょっと失敬:04/11/26 00:20:36 ID:/ixbvks8
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:28:22 ID:Qd1i/szz
>>141
ラ・デファンス地区ね。
でもパリの中では郊外なんだよなぁ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:30:36 ID:ofGsyW+9
141と142はケコーンってこと?すごくね?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:37:03 ID:9D409Hie
>>142=>>133
ウザイ
普通にコピーするか2chプラウザ使え
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:39:40 ID:9D409Hie
ttp://www.ersdac.or.jp/ASTERimage2/Image/[01-52].JPG
を見るとアジアって・・・

と思ってしまった
やはり欧州諸国から馬鹿にされてるのかな?
その面でも東京にがんばってもらわないと
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 00:41:53 ID:xl4xe5ih
>>136
250mx2って本当?ソースある?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 01:27:00 ID:Ankwgu1D
京橋と江戸川橋の再開発でそのくらいの建物を作る予定だとか。
結構前のスレで聞いたぞ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 03:57:31 ID:f6yZa1uX
http://www.ersdac.or.jp/ASTERimage2/Image/を見て
超高層ビルが建つだけではダメだと思った。
マンハッタンだけではなく、他都市と比較してもぐちゃぐちゃ。
もっと再開発しまくれ。
都心戸建規制かけろ。
ビルの吊看板やめろ。
超高層は低層部を商業施設、中層部をオフィス、高層部を住居に。
200m級でも100m級でもいい、10階建てとか半端なビル建てさせるな。
都心部のJR、地下に埋めろ。
蛍光灯の使用を極力減らせ。


・・・なんて極論だが、思うところ沢山。

150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 04:22:06 ID:MuUSKOD/
しかし、東京は湾岸方面(丸の内・汐留・品川etc)と内陸方面(新宿etc)で都市景観が微妙なんだよな。
新宿はロサンゼルスやダラスの様なカンジの超高層ビル群を目標にすればイイが、湾岸方面は、ニューヨークやシカゴ、上海や香港、シンガポールの様な超高層ビル群をモデルにした方がイイと思う。

丸の内〜汐留〜浜松町〜芝浦〜品川をスカイラインで結ぶ事が重要だ。
それには、竹芝や芝浦、浜松町や田町、芝公園辺りを超高層化する必要がある。
月島や晴海、豊洲、東雲方面は超高層マンションの建設ラッシュだから、築地市場跡地を超高層化して汐留と一体化させる事も重要だ。

更には、汐留・浜松町・竹芝地区〜芝公園〜麻布十番〜六本木までを超高層化する事も重要。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 07:18:08 ID:BG3L5moy
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 07:45:31 ID:y89Wl9i4
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 07:46:01 ID:y89Wl9i4
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 07:56:49 ID:fhjiykku
超高層が少なくても都市景観が悪くても、治安がよいほうが住みやすいと思う俺は敗北主義者ですか?
至る所に自動販売機やらコンビニやらがあふれ、24時間稼動している東京のほうがいいな。


上海はインフラが全くなっていないメッキの都市。電力供給が不安定で停電ばかり。
下品な高層ビルを建てる前に、もう少し考えることがあるんじゃないかね?
しかもデベがことごとく外資外デベなのを恥ずかしく思ってもらいたいもんだ。
自力で立てられない超高層に何か意味でもあるのだろうか?
都市の貧民を共産党が軍まで動員して都市の外に追いやり、購買力のある人間だけを
都市に集めつつあると同時に暴徒寸前の流民が流入し、治安は悪化の一途。
ロシアの新鋭機を導入しても見てくれだけ、イージスもどきも中身は3世代も前。
上海に見習えという輩には、平壌とかわらない書き割りのどこを見習えばいいのか
くわしく解説願いたいものだ。
NY?
都市の再構築の時期だけど予算がないだろ。荒廃した道路の舗装ぐらい直せよ。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 08:30:11 ID:7jZ36dLz
>>152>>153
東京だけでなく、他都市にも迷惑なの気づけ。
毎日仕事がなくてうらやましいニートだぜ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 10:11:50 ID:jMPqFhxO
京橋、八重洲の開発に対し反対運動が起こりそう
なんで住民は雑居ビルのままにこだわるのかがわからん
http://www.cminc.ne.jp/pub/main03.htm#003
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 10:36:55 ID:BG3L5moy
>>156
やっぱり住民にとっては愛着があるんでない?
皆が皆高層ビル好きなわけじゃないからしょうがないかも。。。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 10:46:27 ID:yG0nloMd
浜離宮からの汐留の景観が最後に建ったあのビルでぶち壊されたのが、残念でしかたがない

なんだあの恥ずかしい建物は、ふざけるな
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 10:47:39 ID:clHA1q0s
自分の住んでいるマンションが再開発で立ち退きになったら
反対したくなるのといっしょかあ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 10:51:26 ID:clHA1q0s
>>158
そのビルはなんていうビル?
最後というと汐留住友or東京汐留ビル?
自分は浜離宮のそばに建った17階の箱ビル浜離宮パークサイドプレイスが
気に入らない。
名前の割に箱で外壁が安っぽいし、景観に配慮しない灰色で見るだけで汚い。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 11:07:06 ID:yG0nloMd
>>160
↓これです。
http://www.mori-trust.co.jp/project/shiodome.html

思いっきりダサいし、せっかくの奥の高層ビルを塞いで邪魔すぎる。

これが
http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/siodome.html

http://www.date-navi.com/jpg/shiodome/conrad_01s_hamarikyuu.jpg
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 11:34:51 ID:bMNpV3+O
>>161
どう考えてもこっちがいいね

http://hrscene.fc2web.com/pic/tokyominato/siodome.html
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 11:51:29 ID:v2QzQZyL
>>50
激藁!!!
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 16:37:55 ID:MuUSKOD/
てか、築地市場跡地はどーなんだろ??
巨大超高層ビル群を建てるとしたら、都心で唯一の広大な土地と言っても過言では無いのだが。

汐留の超高層ビル群と聖路加ガーデン周辺の超高層ビルに一体化させれば、東京湾から見るとマンハッタンみたいな景観に成ると思うのだがね〜。

あと、汐留再開発地の浜松町寄りのH街区はどーなるんだろ??
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 17:00:53 ID:owG58JYH
>>154
まあ、住むだけなら低層ダサダサ便利都市でもいいだろうけど、
東京は日本の顔となる都市だから、カッコよさも必要なんじゃないかな。
そもそも東京都心は住むための都市じゃないんだしさ。

それと、インフラの整備とかはビルの発展以前の、別の問題。
インフラができて2流都市、それに高層ビルがあって初めて1流都市。
低層犯罪都市<高層犯罪都市、低層陸の孤島都市<高層陸の孤島都市だろ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 17:07:47 ID:/ixbvks8
>>136 250m×2のソースは?
>>147
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 18:01:21 ID:QDTU4i0O
2001/08/12
阪急電鉄(大阪市)は十一日、三宮のシンボルとして親しまれ阪神・淡路大震災で全壊した「阪急会館」(神戸阪急ビル)の後継となる三宮駅ビルについて、二〇〇一年内の着工予定を延期することを明らかにした。
不況で鉄道需要が低迷し、グループ企業の経営強化も必要なため、大型投資をいったんストップする。同社広報室は「着工時期は未定だが三、四年後がめど」としており、いまだ完全復興に至らない三宮周辺の活性化への影響が懸念される。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/010812ke18530.html

2004/11/26
阪急電鉄/阪急百貨店建て替え/大阪・梅田に41階建て超高層ビル、設計は日建設計
http://www.decn.co.jp/

ひでぇ!!
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 18:44:29 ID:+qu4bXem
http://www.ersdac.or.jp/ASTERimage2/Image/01.JPG
さすが東京、空から見たらカッコいいですな。埋立地(;´Д`)ハァハァ
まさにコンクリート・ジャングル。外国からみたらこういう所が未来的と感じるんだろうね。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 19:30:49 ID:6ES4PbV5
>>168
この写真で映ってる、豊洲の工場ついに壊されちゃったね。
よいよ豊洲市場の準備かな。電通しか見えないとこを見ると3年以上前のかな?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 20:55:51 ID:4er4TSka
ソースの250m×2の画像UPするから
誰か2chの画像UPローダー教えてちょ?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 20:56:39 ID:6ES4PbV5
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:01:42 ID:osS3ogzA
>>167
>>設計は日建設計

ここだけが糞だな。
せめて「設計はノーマンフォスター」であって欲しかった。
日建の安っぽい箱ビルにはもううんざり。



173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:11:26 ID:4er4TSka
おまたせー!画像が古かったらスマソ
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041126210922.jpg
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:13:18 ID:4er4TSka
↑八重洲250m2棟他
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:19:46 ID:HolpXovm
>>173

ふむふむ。
新宿とも汐留とも違う景観になりそうですね。
あえて言えば梅田っぽいか???
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:21:00 ID:IJtRRw/G
>>173

こりゃすげーな。ぜひやってもらいたい!
八重洲口は駅出たらすぐNOVAとヤンマーで萎える。
なんかトラストタワー低くなってるな・・・。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:21:16 ID:uSTaW+F0
誰かここにコンタクト取ってくれ・・
http://www.orionpress.co.jp/airv/
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:22:45 ID:HolpXovm
>>107

現地のニューヨーカーにはヌーヨークと発音する人が結構いると聞いたことある。
小さい「ュ」は「ゥ」で発音する訛。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:25:31 ID:/ixbvks8
>>178分かった。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:36:11 ID:6ES4PbV5
>>173
これが仮りに、できたとしたらヤンマーが消えるのかあ。
できたらいいけど、どうだろう。。

それよりもパシフィックセンチュリーが凄く小さく見える。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:51:27 ID:223ref+P
前スレにもありましたが
西新宿3丁目西地区の再開発は88階346mの合ビル
ツインタワーは58階205m×2だそうです(新宿区新聞10月25日号)
もっともこれは予定で決定ではありませんが・・・
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:53:18 ID:/ixbvks8
>>173凄いな。こんな計画があるとは全然知らなかった。
何だかんだ言って東京も結構頑張ってるじゃん。250m以上の計画が三棟か。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:54:36 ID:/ixbvks8
>>181いつになったら決定するのだろうか…。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:58:09 ID:6ES4PbV5
>>183
ほんとだよー。来年春には建設始めるんじゃないんだっけ?
でも、もしかするとかなり300m級期待できそうじゃない?
もう新宿に200m以下はいらない。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 21:59:34 ID:223ref+P
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6557/images/shinjuku/nishishin3_yoso.jpg
西新宿3丁目西地区
88階346m、ツインタワーは58階205m×2
都庁展望台から見た完成予想図
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:00:19 ID:223ref+P
>>185
そのままだと見れないからURLコピペしてください。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:01:09 ID:/ixbvks8
>>185すごく見たいけど見られません!!!
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:03:50 ID:6ES4PbV5
>>185
こうしてみると、ツインタワーマンションは当初の予定の250のほうがいいね。
パークタワー2個分。バカデカイマンションだね。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:04:53 ID:3W1A/lTb
>>156
京橋八重洲にそんなに住民が多いとは思えんが・・・・
また補償金目当てのお決まりのパターンかのう・・・・
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:06:32 ID:223ref+P
東京は街の規模では世界最大。
次は香港やニューヨークのような超高層都市を目指せ!
http://www.pbase.com/microwai/image/26106897.jpg
http://www.pbase.com/microwai/image/26106895.jpg
http://www.pbase.com/microwai/image/26106884.jpg
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:08:52 ID:4er4TSka
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:09:09 ID:/ixbvks8
>>186見られません…
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:13:48 ID:3W1A/lTb
>>192
コピペして、アドレス入力欄のところに貼り付けたら見れる

本当にこれ建つのかな?縮小せずに。。。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:14:47 ID:/ixbvks8
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:15:20 ID:/ixbvks8
>>193有難うございます。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:25:16 ID:dKBamz6t
トーキョーにはファンにもやさしいヨン様も来てるから都会w
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:28:08 ID:6ES4PbV5
>>193
ほぼ縮小でしょう。
でも300級は実現してほしい。
こんな西新宿の外れに250mのビルなんかできてもいかないよ。

代々木上原に住んでたら行くけど。


>>196
ヨン様いらない。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:29:17 ID:HolpXovm
すごいフィーヴァー振りだよねヨン様。
別に東京がヨン様一色になってるわけではないが、マスコミは熱い。

ここまで騒がれた韓国人俳優(在日除く)は本当に史上初めてだな。
今さら韓国ブームなんて意外な気がしたけど。
88年のソウル五輪時以上では?
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:30:09 ID:/ixbvks8
やっと見られました!!!でも、過去におっさんのビル情報の東京スレで見たモノでしたw
でも、この外観は338mと245m×2と190mの計画のだから、346mと205m×2の計画とは違うのではないですか?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 22:30:46 ID:/ixbvks8
200get
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 00:03:47 ID:1nVBN13g
来年日韓基本条約だかそんなのを結んで丁度50年くらい経つらしい。
それに目を付けた電通が(略
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 00:15:25 ID:vfrMLxFc
>>154
>NY
地下の浮浪者モナー。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 00:25:18 ID:rXfb6g1o
>>199
前の外観そのままだね。
オペラシティーとパークタワーが235mと234mだから。
245→205mだとそれらより低くなって今見えてるから。
まずビルの数が新しい案のは全部で3本だし。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 01:44:59 ID:LjDRNSKp
>>173の計画ってもう決定してるの?着工はいつ?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 01:46:03 ID:1nVBN13g
あくまで計画段階。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 03:06:34 ID:z8wLnDjC
安田生命跡地街区丸ごと再開発
幻か?駅西口の高層化

新宿駅西口・玄関口のシンボルだった安田生命
(現・明治安田生命)と朝日生命が、ついに新
宿を去る。明治生命と合併した旧・安田生命は
この10月、丸の内へ。朝日生命は予定を3ヵ月
早め今年12月末、大手町にそっくり転出する。
残された旧・安田生命本社ビルは、隣接ビルと
の共同で新宿駅前では初の超高層ビルが構想さ
れていた。だが丸の内を拠点とする明治生命と
の企業合併が、この開発の動きを一時中断させ
ている。一方、朝日生命本社ビルはモード学園
の校舎へと大きく様変わりする。
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%2011%2015/2004%2011%2015%201.htm

ということは西新宿駅前にも超高層が建つ可能性があるということか・・・
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 09:08:30 ID:lBJ2h7C+
変貌都市梅田はどんどん姿かたちを変え進化していきますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.11.26.htm
 阪急電鉄が建て替えを計画している大阪市の阪急百貨店梅田本店が入る
「梅田阪急ビル」の建物概要が明らかになった。高さ185m地上41階建ての
超高層ビルで、延べ約25万2000平方メートルを想定している。
最高高さは梅田周辺では、ハービス大阪(190m)についで2位になる
見込み。設計を日建設計が担当する。同社は25日、建て替えに伴う
環境影響評価方法書を大阪市に提出した。都市再生特区の手続き上、
着工時期などは明確にしていないが、2007年にも着工し、
2011年ごろの開業にこぎ着けたい考えである。
阪急としては、梅田に阪急グランドビル(127m・32階)に次いで、
2棟目の超高層ビルの建設となる。これにより、西梅田〜大阪駅前〜
東梅田〜北梅田へと連なる26棟の超高層ビル郡が形成される。
 現在の梅田阪急ビルは、1929年に御堂筋に面した南側にが完成、
国内初のターミナル型百貨店として梅田本店が開業した。設計・施工は
竹中工務店などが担当した。施設規模はS、SRC造地下2階地上9階建て
延べ約11万1700平方メートル(売り場面積約6万8000平方メートル)。
特に第1期部分は、建設から75年が経過し、老朽化が目立っている。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 10:11:29 ID:Qpksi/Yj
大坂は大坂スレへ逝け。なんの為にスレが分離してるんだ。
これだから大阪人は朝鮮人って言われるんだよ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 10:15:32 ID:ZefkfPyy
まあ、別に比較はしてないからいいんでない?
比較厨は日本全国どこの奴もうざい。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 12:43:15 ID:JmdVtfhe
>>208のようなのが荒れや都市間の亀裂を生ませているんじゃないか?
東京圏に分離させてスレ立てた確信犯だろ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 13:03:17 ID:i2B92owC
>>207とかわざと貼って大阪を叩かせるように仕向ける某工作員だろ
ばれてるよ(プ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 13:18:14 ID:ZefkfPyy
荒らしは、ごく一部だけなのを忘れないぞーー!!
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 14:49:53 ID:vzjh0BVQ
 NYのトランプタワーやタイムワーナービルはNYの都心部に建つ
超高層マンションであり、東京でいえば銀座のそれも三越の隣に
超高層マンションがある感じで、都心部の中の都心部に立地する。
あのシカゴのジョンハンコックセンターも上層階は住居になっている。
 韓国ソウルでは一番高い超高層ビルはTower Palace 3 Tower G の
69階、263.7mで、高さ上位10棟のうち7棟がマンションである。
 香港では250m以上の超高層マンションが3棟、230m以上になると
さらに2棟追加される。香港の超高層ビルはマンションの割合が
オフィスビルより多いくらいです。
 日本でもやっと都心部に超高層マンションが出現し、
高さも200m超のものが出てきたが、世界と比べればまだまだ少ない。
ですから世界の大都市の仲間入りをする都市となる為
都心部の超高層マンションは必須条件である。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 15:41:27 ID:1nVBN13g
エンパイアビルから飛び降り自殺
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 15:57:40 ID:/Nu9gYBI
首都圏外郭放水路
http://www.g-cans.jp/photo/index.html

都市を見るときに大事なのは、見た目ではなく中身ですよ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:08:10 ID:W9qCU/sq
新宿新聞のどこに346ビルの情報載ってるの??
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:08:25 ID:fNajUpUG
>>213高層マンションや高層ビルが多ければ世界でも有数の大都市になるわけではないと思いますが…。ロンドンはどうなるんですか?世界3大都市なんですけど…。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:12:30 ID:fNajUpUG
>>216 →>>181
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:16:20 ID:zR7upSvc
>>216
ネタじゃないか?
そのような大きな動きなら新宿新聞のHPの見出しに出てもおかしくないが…
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:18:33 ID:fNajUpUG
ネタじゃないらしいね…。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:23:19 ID:/Nu9gYBI
そもそも、新宿区新聞にはどのくらいの信用性があるのだろうか。
一応購読者は「新宿の住民・商店主、 新宿の事業所と従業員、地域団体・各種団体、警察・税務・消防・区役所など官公庁」
って事になってるけど・・・
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:24:51 ID:fNajUpUG
222get
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:24:59 ID:zR7upSvc
>>181の投稿ってマジ?日付までちゃんと載ってる。
オフィスは高くなったみたいだがマンションの縮小イタイ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:27:44 ID:fNajUpUG
てか10月25日の記事だから1ヶ月以上前の情報だったのか。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 16:28:25 ID:mxW7oDn/
>>223
新宿区新聞を見たことは無いが
HPでの情報を見ると

10月25日8面 再開発に見る新宿の”都市計画”

というのがある。
ひょっとしたらこの面に書いてあるのでは?
東京在住の方、確認頼む。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 18:27:47 ID:g2HwxxEl
88階 346m
58階205m×2

11階増えても8mしか高くならないのか。
↓ホントに建つか疑問だが、前の計画のほうが迫力がありそう。

77階 338m
66階 245m×2
50階 190m
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 19:31:30 ID:wwBh/t2Z
マンヨンの高さが-40m-40m=-80mなんだから
そのぶんオフィスに+80m付け加えてほしかったな。
346m+80m=446m
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 19:41:57 ID:Fesu2Era
I LOVE 2IFC
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 20:00:02 ID:qoCpASwW
>>227
50階190mのビル一つ忘れてますがな。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 20:37:43 ID:fNajUpUG
>>227計算違うぞ
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 20:56:57 ID:F/cjz9YE
>>229
新しい案では、190mのビルがなくなって3棟になるんだったと思うけど。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 21:05:05 ID:wwBh/t2Z
338m+80m+190=608m

オフィスは608mにするべき!
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 21:54:48 ID:yD/t0AQw
>>232
竹中工務店のホロニックタワー120階600mを西新宿3丁目に建てよう。
3丁目の敷地が8.5ヘクタール。
ホロニックタワーが述べ床68万という設定だから
容積率800%あれば十分可能。
http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 22:51:50 ID:easOGkpe
>>215
すげー秘密基地みたいだ
なんかワクワクしてきたぞ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 23:34:32 ID:+bVSVS2l
しかし東京も2003年問題はもうほぼ解決したらしい。まったく心強いことだ。

しかし八重洲の写真>>173はちょっと疑うなぁ〜。できたらうれしいけどね。
聞いたことないしなぁ〜。詳しい人いる?
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 23:46:24 ID:fNajUpUG
東京が250m越えをするのは時間の問題のようだな。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 00:26:25 ID:SgGVA/1t
さっさと300m越え建てろよ
横浜がデカイ面してるの気に食わないから
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 00:39:18 ID:ZOi/JwXV
まさかホロニックタワーは頭文字がHだから、ビルの形もHなのか?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 00:45:12 ID:OxGEKsVQ
>>237
とりあえず西新宿で超えといてから、さらに2・3本追加。
400mはそれからだな。・・・高い壁だ。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 06:31:47 ID:ZOi/JwXV
2003年、首都圏に作られたタワーマンションは71棟らしい。

http://blog.goo.ne.jp/peesno/e/8d8cb71b0be6e06763388c1d0801911e

たぶん定義は20階、もしくは60m以上だろうな。
だったら100棟超えても不思議ではないけど。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 07:33:29 ID:93gBvU4M
お隣韓国 ソウル 超高層ビルランキング トップ10
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/ranking-framepage.htm
1位  Tower Palace 3 Tower G  263.7m  69階 2003年←マンション
2位  Mok-dong Hyperion Towers 256m   69階  2003年←マンション
3位    DLI 63 Building       249m   60階  1985年 
4位  Tower Palace 1 Tower B  234m   66階  2002年←マンション
5位    Trade Tower         228m   55階  1988年
6位  Tower Palace 1 Tower C  209m   59階  2002年←マンション
7位  Tower Palace 1 Tower A  209m   59階  2002年←マンション
8位    Star Tower         204m   45階  2000年
9位  Tower Palace 2 Tower E  191m   55階  2004年←マンション
10位  Tower Palace 2 Tower F  191m   55階  2004年←マンション
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 11:20:16 ID:pH9Bbpxm
アメリカとか中国って100万人クラスの都市でも高層ビルスゴイね。

http://mary2003.web.infoseek.co.jp/ranking-framepage.htm
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 11:29:38 ID:vIlsvSUw
ふと思ったんだけど
東京湾ってあとどのくらい埋め立てが可能なんだろう?
環境の事とか考えるともうそんなに埋め立てられないような気がするんだけど。
知ってる人が居たら教えてクレ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 11:36:25 ID:awlUcMeY
東京 2013年

1位 600m ※※※ 新東京タワー
2位 380m 90階 森ビルハイタワー
3位 338m 77階 新宿ビルディング
4位 333m ※※※ 東京タワー
5位 300m 70階 六本木ギャラクシーE
5位 300m 70階 六本木ギャラクシーW
7位 280m 65階 新新丸ビル
8位 260m 60階 池袋ウエストパークタワー
9位 248m 54階 ミッドタウンタワー
10位 243m 48階 東京都庁第一庁舎
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 12:08:42 ID:Q6o8WRJO
2歳のおい殴り重体に 警視庁、36歳男逮捕 傷害容疑

 二歳のおいに暴行を加えたとして警視庁町田署は、傷害の疑いで東京都町田市大蔵町、自営業、藤田裕一郎容疑者(36)を逮捕した。おいは意識不明の重体。同署は藤田容疑者が日常的に暴行を加えていた可能性もあるとみて調べている。
 調べによると、藤田容疑者は今月二十一日、自宅でおいの頭などを殴り、意識不明の重体にさせた疑い。
 藤田容疑者がおいを病院に連れて行き、不審に思った医師が同署に通報した。
 藤田容疑者は妻と実子三人の五人家族だったが、今年三月に実弟が交通事故で死亡したため、弟が一人で育てていた双子の子供を引き取り一緒に生活していた。もう一人の子供に暴行していたかどうかは分かっていない。
 調べに対し、藤田容疑者は容疑を大筋で認めているという。
 同署は、藤田容疑者の子供へのしつけがエスカレートしたとみて、動機などについて調べている。
(産経新聞) - 11月28日2時44分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000022-san-soci
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 12:10:25 ID:Q6o8WRJO
<集団自殺>アパートで男性4人変死 室内から練炭 東京

 28日午前0時45分ごろ、東京都練馬区桜台5のアパート2階の会社員男性(27)方で、男性4人が死亡して
 いると訪ねてきた男女が110番した。室内に燃えた練炭があり、ドアが施錠されていたことなどから、警視庁練馬署は集団自殺したとみて、身元確認と4人の関係を調べている。
 同署によると、4人は四畳半の和室に倒れていた。室内には練炭の燃えかすが入った七輪4個があり、一酸化炭素中毒死とみられる。
 玄関ドアは施錠されえおり、ふすまとともに粘着テープで目張りされていた。遺書らしき手紙が1通見つかった。
 4人のうち、1人は居住者の会社員で、もう1人が茨城県内の会社員男性(29)と確認された。また3人目は所持品などから川崎市内の男性(42)とみられるという。
 遺体を発見したのは同区内の友人の男性(27)。会社員から部屋のかぎとパスワードのようなものが書かれたメモ入りの封書が郵送されたため、不審に思い女性(25)と訪れた。会社員は1人暮らしだった。
 現場は西武池袋線桜台駅の北西約500メートルの住宅街。
(毎日新聞) - 11月28日11時33分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000015-mai-soci
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 12:11:26 ID:Q6o8WRJO
<強制わいせつ>男性高校教諭が教え子の胸触る 東京

 大東文化大第一高校(東京都板橋区、中村勤校長)の書道準備室で、男性教諭に胸を触られるなどしたとして、3年生の女子生徒が警視庁高島平署に強制わいせつ容疑で被害届を出していることが27日、分かった。同署は関係者から事情を聴くなど捜査を進めている。
 同署の調べなどによると、教諭は祝日の今月3日、「書道の練習をする」と女子生徒を呼び出し、練習中に書道準備室で「マッサージ」などと称して胸や足などを触った疑いが持たれている。教諭は書道部の顧問で、女子生徒は部員だった。
 女子生徒が6日、同校に被害を報告。同校が確認したところ、教諭は事実を認めた。教諭は「一身上の都合」で8日付で退職願を提出した。女子生徒は15日、同署に被害届を提出した。
 中村校長は「教諭も事実を認めている。女子生徒に大変申し訳なく思う。厳正に処分したい」と話している。【宮川裕章、五味香織】
(毎日新聞) - 11月28日3時7分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041128-00000004-mai-soci
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 13:24:05 ID:ufh3B2GB
東京の100M以上の高層ビルは338棟(建設中含む)
大阪の100M以上の高層ビルは93棟(建設中含む)

東京の90M以上100M未満の高層ビルは139棟(建設中含む)
大阪の90M以上100M未満の高層ビルは23棟(建設中含む)

東京の60M以上90M未満の高層ビルは415棟(建設中含む)
大阪の60M以上90M未満の高層ビルは150棟(建設中含む)

東京は日本一の超高層都市です。
出典「おっさんのビル情報」
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/biru.htm
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 14:38:30 ID:Mog5euQU
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 14:50:19 ID:uNHNHfE0
>>244妄想か?ソースはあるのか?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:11:34 ID:0QdgNtyJ
築地市場跡再開発、晴海通り側の高度利用地区
SOMが再開発モデルを作成

TokyoMillenniumPlacePhase1 74F231m Residence
TokyoMillenniumPlacePhase2 51F226m OfficeTower
TokyoMillenniumPlacePhase3 44F188m Hotel


252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:29:17 ID:uIwf7hC1
>>241
韓国はマンションじゃなくて"アパート"だよ。高層アパート。
日本の高層マンションとは比較にならないくらいグレードが劣る。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:10:12 ID:sN+uU8am
>>250
妄想に決まってんじゃん(W

まあ、実現して欲しいけどね。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:16:17 ID:sN+uU8am
さて、東京圏の超高層ビルファンの皆さん。
今日は雲ひとつない快晴、秋の透明な空気のなか、絶好の超高層ビル
観覧日和でしたね。
紅葉なんか見てるヒマは無い。ボクは早速ビルを見に
東京都心へ出向きましたよ。

まずゆりかもめで、レインボーブリッジを3往復。海からの
ビル群の眺望を堪能した後、六本木ヒルズへ。
快晴のもと、すばらしい東京ビル群の眺望を楽しみました。

ヨン様写真展をやってて、オバサン達がうざかったけど(W
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:19:23 ID:4F39CR8n
>>254
アップしてーーー
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:22:36 ID:qTlfSKU5
新宿の346mにしろ東京駅の250mx2にしろ、まだ計画なんだろ?とっとと決定してくれ!
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:30:57 ID:4F39CR8n
00
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:33:27 ID:4F39CR8n
01
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:52:04 ID:c2XT9Llh
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:07:57 ID:4F39CR8n
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
FLH1Aat.osk.mesh.ad.jp
2612次元建築士:04/11/28 19:50:05 ID:lTtDzHHG
ご無沙汰です。久々にこっちの方に割ける時間がとれました^^ゞ

で、プロジェクト図の背景の写真を更新しようと思ってヒルズ登って来たわけですが
露出ミスりまして全部白飛びしまくり、無駄足になってしまいました、、、
無理やり補正してもこんな感じでなんか変
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041128193609.jpg
とりあえず背景の写真は変えずに、後ほど内容だけ更新しておきます。
だいぶ溜まってるなぁ・・・

ヨン様関連のイベントやってましたね。熟年の奥様方が大勢押しかけてました。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:51:38 ID:ufh3B2GB
何故大阪人は日本語が読めないのかと疑問に思っていたがハングルしか習っていない
のだから仕方がないか。
一番下に「消滅」と書いてある地域もあると言うのに。
ハングルじゃないと読めないらしいな。
2632次元建築士:04/11/28 19:57:02 ID:lTtDzHHG
ヒルズからの撮影は失敗したけど、日本橋の方は上手くいったので
日本橋三井タワー特集

三井村
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041128193807.jpg
三越の尖塔にズーム
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041128193832.jpg
日銀と三井タワー
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041128193954.jpg

日本橋いいですねー、このエリアに風格のあるタワーがどんどん建ってくれるといいんですけどね。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:20:18 ID:uNHNHfE0
>>253" 'ζ_,`"
>>259梅田 北区民さん、あんたおっさんのビル情報の大阪スレの時と随分性格が変わったなw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:44:21 ID:rVgFiGc9
>>263
大阪人だが、この風格にはまいった。
このビルはうらやますぃ・・・
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 23:19:00 ID:gBz2r29d
白い恋人さん、あんた初めておっさんのビル情報のスレッド型BBSに
現れた時と比べて随分2ちゃん色に染まったよなw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 23:43:50 ID:v9cZOc8b
>>266
2chが恋人ヒッキ〜には自由に探偵ごっこをさせてあげましょうw
別にあんまし影響ないし。
でも必死さは少し笑えるね フフ
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 00:12:21 ID:RkiZtqI+
台東ワールドタワーの外観どうぞ 250Mビル+350M鉄塔=600M

Taipei101のように免震振り子球体があるのが特徴
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129000718.jpg
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 00:43:14 ID:5gvB1UlL
JR新木場駅からの都心の眺めはすごいよー
ホーム自体が高いし、まわりにさえぎるビルがないから眺めがいい
千代田や佃周辺のビルが丸見えだからいい写真が取れるよ。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 00:45:17 ID:5gvB1UlL
二次元さん。
前にサンシャインからの都心パノがあったと思うんですが、
見れるアドレスってなんですか?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 01:42:04 ID:QpF3QyfC
>>268
これの下側を「250Mビル」と呼ぶのは、












かなり間違ってると思う。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 02:01:46 ID:jWXJIJIS
>>268
さいたま何かにできるよりは遥かにマシだな。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 02:06:54 ID:3gLbKAZn
>>268
それにしても恐ろしくダサいな。
なんか中国の都市にありそうだな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 02:50:01 ID:BKvSA9uP
−東京駅八重洲口開発事業−

(南から北へ順に)
パシフィックセンチュリープレイス:150m(既存)
八重洲口南棟:204m          (着工)
八重洲口北中央棟:204m        (着工)
丸の内トラストタワー本館:180m:   (来年着工)
東京駅日本橋口ビル:167m       (着工)
丸の内トラストタワーN館:100m    (昨年竣工)

いや〜、整理してみると中々壮観。八重洲口の反撃がやっと始まったな。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 03:05:29 ID:j38YML7T
>>268
東宝特撮…
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 04:03:10 ID:BK/EqWvJ
>>260
おい白い恋人いいかげんにしろ!!
北区民をこのスレに連れてくんじゃねーよ!!!
おまえみたいな初心者が粋がればアイツがまたチョーしにのるだろうが
アイツのしつこさは、おっさんの板で証明されてるだろうーーーが

白い恋人=確信犯風の初心者  
特徴 ちょっとかまうとすぐ釣れる。

梅田 北区民=初心者風の確信犯 
特徴 一方的なレスやコピペしかしない。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 05:06:11 ID:hn6AcpAp
>>276
そのレスやコピペでいつも荒れてたんだけどね。
おっさんの過去ログみれば?根拠のないマンセーばかり。
高層ビル関連でもっとも最悪な部類だよ、梅田 北区民は。
ちなみに260は白い恋人さんではないぞ?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 08:34:09 ID:O/nARi7s
ミッドタウンの最新予想版いってみよう
なかなか良くない?
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129083212.jpg
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:25:07 ID:PKt1jV/o
西富久地区計画復活キター!!
消えたページが再び現れた。
http://www.nishitomihisa.jp/
この65階計画図も見れる
http://www.nishitomihisa.jp/plan/plan0501.htm

280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:33:55 ID:QpF3QyfC
>>278
三井新館もそうだけど、本来、必要とされる以上に細かい装飾を
縦方向につけることでスケール感を増してるね。実物はもっと巨大に見えるはず。
すばらしい。
それにしてもミッドタウンは未だに最終的な色がわからない。
光線によって若干変化する素材なのか?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:37:27 ID:nTuvMxa6
ミッドタウンって展望室はないんだっけ?ちょっと残念。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 12:53:43 ID:R9piC9ml
>>280
下の公式サイトを開いてOfficeBuildingをクリックし
その後Specificationの文字をクリックすると
各棟の紹介が現れて外観CGが見れます。
全体パースだと箱ビルっぽく見えたけど結構細かくデザインされていて
外壁は特殊な素材を使用して斬新さを出しています。
http://www.tokyo-midtown.com
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 13:34:43 ID:j38YML7T
>>282
低層ビルがわりとぞんざいに見えてましたが、証明映えしそうな外装ですね。
ただヒルズよりは細いから、意外に目立たない気がします。
ヒルズが特殊すぎるのかも…
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 13:36:48 ID:j38YML7T
証明=× 照明でした。
ヒルズの全体色が青、一丁目のやつが緑、ミッドタウンは銀色かな?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 15:46:09 ID:xaBTPSA4
ぴあMOOKから「東京大夜景」と言う雑誌がコンビニ等で売られている
から買っとけ。
880円するが結構な量だぞ。内容はカップル向けの内容だけどな(0w0)
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 16:04:43 ID:PA2JQ1W9
>>266>>267>>276ちょっとレスするだけで過剰な反応するの止めてくれやw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 16:10:33 ID:PA2JQ1W9
ちなみに>>260は誰だか知らん
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 18:01:49 ID:SvkRtLc/
2003年のビルラッシュ時にあった、」
しおどめ、品川、六本木の建設経過が見れた航空写真のサイトってまだありますか?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 18:15:05 ID:yT0ohatf
変貌都市梅田はどんどん姿かたちを変え進化していきますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/top-04.11.26.htm
 阪急電鉄が建て替えを計画している大阪市の阪急百貨店梅田本店が入る
「梅田阪急ビル」の建物概要が明らかになった。高さ185m地上41階建ての
超高層ビルで、延べ約25万2000平方メートルを想定している。
最高高さは梅田周辺では、ハービス大阪(190m)についで2位になる
見込み。設計を日建設計が担当する。同社は25日、建て替えに伴う
環境影響評価方法書を大阪市に提出した。都市再生特区の手続き上、
着工時期などは明確にしていないが、2007年にも着工し、
2011年ごろの開業にこぎ着けたい考えである。
阪急としては、梅田に阪急グランドビル(127m・32階)に次いで、
2棟目の超高層ビルの建設となる。これにより、西梅田〜大阪駅前〜
東梅田〜北梅田へと連なる26棟の超高層ビル郡が形成される。
 現在の梅田阪急ビルは、1929年に御堂筋に面した南側にが完成、
国内初のターミナル型百貨店として梅田本店が開業した。設計・施工は
竹中工務店などが担当した。施設規模はS、SRC造地下2階地上9階建て
延べ約11万1700平方メートル(売り場面積約6万8000平方メートル)。
特に第1期部分は、建設から75年が経過し、老朽化が目立っている。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 18:30:10 ID:xaBTPSA4
まったく「超高層ビルとパソコンの歴史」からそのままコピペか。
いい迷惑だな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 18:31:27 ID:xaBTPSA4
と思ったら超高層ビル情報か。
まぁマンションしか建たない地域だから今回が最後の握りッペか?(ワラ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 19:24:20 ID:D1iImalx
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 19:38:54 ID:5gvB1UlL
大阪人って日本語よめないの?
タイトルバー嫁!
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 19:43:00 ID:SvkRtLc/
>>293
大阪人はちゃんと分かってるからね。
日本語読めないのは、梅田北区民です。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:01:34 ID:JFwRZ8MT
名称(所在地)高さ 建設時期 他

仙台大観音(仙台市) 100m 市制100周年を記念して高さ100mに
世界平和大観音(兵庫県淡路島) (100m) 台座含めて100m
北海道大観音(北海道芦別市) 88m 1989 芦別レジャーランド
加賀大観音(石川県加賀市) 73m 1987 金色大観音。 加賀寺
久留米大観音(福岡県久留米市) 62m 久留米成田山
会津慈母大観音(福島県会津若松市) 57m  
★ 東京湾観音(千葉県富津市) 56m 1964
小豆島大観音(香川県小豆島) 68m 1995 仏歯寺   (2003.3.24)
うさみ大観音(静岡県伊東市) (50m?) うさみ観音寺
釜石大観音(岩手県釜石市) 48m 1970
★ 白衣観音(群馬県高崎市) 42m 1936
西海楽園大観音(長崎県西海町) 40m 黄金色の聖観音
田沢湖金色大観音(秋田県田沢湖畔) 35m 鋳造。 経営は某ホテルグループ
鳥居観音(埼玉県名栗村) 33m  
純金開運寶珠大観音(三重県白山町) 33m 大観音寺
大谷平和観音(栃木県宇都宮市) 27m 1956 磨崖仏 手掘り
百尺観音(福島県相馬市) (27m) 磨崖仏。 座像。 現在建設途上
★ 大船観音(神奈川県鎌倉市) 25m 1960 胸像
世界平和観音(長野県山ノ内村) 25m ブロンズ像
船岡大観音(宮城県柴田町) 24m  
霊山観音(京都市) 24m 1955
壷阪寺大観音(奈良県高取町) 20m 南法華寺。 インドで製作
百尺観音(千葉県鋸山) (約20m?) 日本寺。 磨崖佛。 百尺(33m)はない
 (参考) 
鎌倉の大仏 13m  
奈良の大仏 16m  
リオ・デ・ジャネイロのキリスト像 30m  
ニューヨーク・自由の女神 41m  
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:25:18 ID:PA2JQ1W9
>>279見れる=ら抜き表現なので× 見られるが正しい
>>251ソース
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:37:08 ID:YU1nZ5Z4
この前彼女と新宿高島屋で買い物したついでに天気がいいこともあり
屋上に登り景色を眺めたが、西新宿って以外と小さいね。
だって視線動かさなくて一点ですんだ。ビルフェチじゃないから
知らないけどもう少し規模大きくてもいいと思った。今の2倍はね。
彼女もう〜んて感じ特に感動はなかった様子。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:44:12 ID:vUaV6Rvr
※    新東京タワー 600m
※    西新宿3丁目計画 88階346m
※    新宿6丁目日テレ跡地住宅棟 76階266m
※    TukijiTokyoMillenniumPlacePhase1 74階261m
※    江戸橋地区再開発業務棟 55階256m
※    京橋地区再開発複合棟 62階250m
※    八重洲南地区及び都営浅草線新東京駅ビル 51階250m
1位ミッドタウンタワー54階248m
2位東京都庁第一本庁舎48階243m
3位NTTドコモ代々木ビル27階240m
4位サンシャイン6060階240m
5位六本木ヒルズ森タワー 54階238m
6位新宿パークタワー52階235m
7位東京オペラシティ54階234m
※    西富久地区     65階225m
8位新宿三井ビル55階225m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟A 52階224m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟B 52階224m
9位新宿センタービル54階223m
10位聖路加セントルークスタワー 50階221m
※    西新宿5丁目中央地区住宅棟  61階220m
※    新宿駅南口プロジェクト 50階215m
※    環状4号線整備及び虎ノ門再開発 42階205m
※    大手町合同庁舎跡地 42階 200m
※    丸の内旧都庁庁舎跡地 41階 200m
※    新宿区大久保3丁目JR社宅跡地住宅棟 58階200m
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:45:06 ID:FbXGO5V5
>>297
集中していることが良くもあり悪くもあるんだろうな。
新宿か汐留か丸の内で驚けなけりゃ、国外に出るしかないね。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:47:42 ID:xaBTPSA4
>>296ら抜き言葉ってそんなに悪い物か?別に意味通じてるからいいんでねーか?
301300♪:04/11/29 21:48:20 ID:PA2JQ1W9
>>297都庁から都心方面見れ
302おだまる ◆WZRz1L6P3c :04/11/29 21:48:50 ID:u0vXOrYS
>>297
ドコモビルからオークシティまで視線を動かさずに見れるとは、
馬並の視界だねw
303300取られた:04/11/29 21:49:46 ID:PA2JQ1W9
>>300「見れる」という日本語はありません。
304おだまる ◆WZRz1L6P3c :04/11/29 21:53:00 ID:u0vXOrYS
>>303
じゃあ、2chの全スレ検索して「ら」抜き言葉使ってる奴全員に突っ込めよw
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:54:33 ID:PA2JQ1W9
>>304何で?w
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:55:39 ID:vUaV6Rvr
築地市場跡地晴海通り側ブロックでSOMが再開発モデルを作成

TokyoMillenniumPlacePhase1 74F261m Residence
TokyoMillenniumPlacePhase2 51F226m OfficeTower
TokyoMillenniumPlacePhase3 44F188m Hotel
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:57:36 ID:GwcOc0ek
>>303
高層ビルという新しい時代を象徴するもののスレで、古き良き言葉遣いに拘るなんて、
スレ違いもいいとこだ、他の板に行けよ。
つーか、見られるだと、受身みたいに聞こえるし>>279で十分だろ。
308おだまる ◆WZRz1L6P3c :04/11/29 21:58:03 ID:u0vXOrYS
>>303
「300取られた」って日本語もおかしいだろw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 21:58:49 ID:PA2JQ1W9
>>307俺何か悪いこと言ったのか?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:00:42 ID:vUaV6Rvr
妄想したとこで釣れないかw
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:01:05 ID:xaBTPSA4
帽子をかぶれる→可能 帽子をかぶられる→可能?尊敬?

椅子に座れる→可能 椅子に座られる→可能?尊敬?

一般的に通用するし、助動詞の「られる」の曖昧さを補っているのだから、
文法的におかしいとか、日本語には無いと言うのは的を外してる。

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:06:31 ID:PA2JQ1W9
>>311じゃあいいや、使って下さいや。確かに通じるから。
でも、無いモノはないですからねぇ…。
313おだまる ◆WZRz1L6P3c :04/11/29 22:07:37 ID:u0vXOrYS
>>306
築地・晴海はいま一つ話題にならないよなぁ・・・・・・。
ゆりかもめ延伸だけが唯一の頼みの綱だろう。
一度トリトンの惨状を目にしてしまった日には、もう、何つうか。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:09:54 ID:FbXGO5V5
トリトンは人が全然いないな…
というかあの一帯で人を見かけることが少ない。
かなり殺風景な場所だね。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:13:33 ID:cLGsDnPG
トリトン沿いの道は広いんだけど、場所的に端っこにあるっていいう感じだしね。
近場だと汐留とかお台場のほうが魅力的だしね。

一度、トリトンのところのカレー屋で食べたけど、俺と連れ以外客がいなかった。。。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:13:36 ID:vUaV6Rvr
>>313
晴海といえば、トリトンスクエア近くにあるホテル浦島14階立ての解体かなあ。
解体後は51階177mの合ビルができるとか。
二次元さんのプロジェクト図にも載ってるけどね。
晴海辺りは住宅頼みが落ちかな。
豊洲IHI工場跡地も敷地の半分くらいが
結局、低層商業ビルで落ち着きそうだし…
317おだまる ◆WZRz1L6P3c :04/11/29 22:26:57 ID:u0vXOrYS
俺はトリトンのエクセルシオールでコーヒー飲んだけど、
ゴールデンウイークのランチタイムだったのに俺しか客がいなかった。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:27:38 ID:xaBTPSA4
話に戻るけどそのSOMのマスタープランのソースは?
興味あるし、SOMのデザインって結構好きだし。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:30:56 ID:FbXGO5V5
トリトン悲惨だな…。
でもクリスマスは穴場で良いかも。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:56:29 ID:5gvB1UlL
アジア人は都市に猥雑性を求めるからな。トリトンは欧米嗜好でだめ。
渋谷の周りに高層ビル100本立てろよ。
3212次元建築士:04/11/30 03:50:44 ID:KCpw19m0
ジオシティーの新旧以降手続き、やっと行いました。
過去の写真等のURLが変わってますので、ご注意ください。

>>270
>前にサンシャインからの都心パノがあったと思うんですが、
>見れるアドレスってなんですか?

http://www.geocities.jp/nijiken02/index.html
から入れます。よろしくおねがいしまーす。
3222次元建築士:04/11/30 03:55:35 ID:KCpw19m0
>>6
で貼っていただいたリンクも

総合TOP
http://www.geocities.jp/nijiken02/index.html
都心部
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/toshin_project.jpg
臨海部
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/bay_area_project.jpg
山手線西側エリア副都心部
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/fukutoshin_project.jpg

となりましたのでご注意ください。

久しぶりにプロジェクト図更新しました。
去年のと比べるとだいぶ変わったなぁ・・・・しみじみ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 04:30:41 ID:KCpw19m0
これがたぶん一番最初の (2003/05/14)
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/toshin_project_old.jpg

(2003/09/06) にこうなって、
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/toshin_project_old2.jpg
臨海部のプロジェクト図もこのころできて
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/bay_area_project_old.jpg
ってな感じで始まりました。

調べ始めてから今までに、
アキバのTOKYO TIMES TOWER、秋葉原ダイビル
丸の内オアゾの、日本生命丸の内ビル、丸の内北口ビル、新丸の内センタービル
明治安田生命ビル、日本橋三井タワー、東京汐留ビルディング、汐留三井ビル
虎ノ門琴平タワー、赤坂インターシティー、自治会館(飯田橋)、
プラザタワー勝どき、オランダヒルズ、浜松町スクエア
東京プリンスホテルパークタワー、Wコンフォートタワー、TOKYO SEA SOUTH
ブランファーレ
といったビル達がこの1年半の間に、竣工、もしくは外観的に完成を迎え去っていきました。
それらと入れ替わるようにして新しい計画が現れ、今のプロジェクト図に至ります・・・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 05:11:50 ID:Rb8mghcp
二次元さん乙です!
プロジェクト図が着実に現実の景観になっていきますね(;´Д`) ハァハァ
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 06:49:54 ID:x5KBPH7e
東京にはいまだに250m以上のビルはゼロ。
防衛庁跡地は期待されたけど、結局247mw
高さで競うには力不足感は否めないし、
かといって密集率も、東京23区は広く
超高層ビルがあちこちに点在してて迫力全くなし。
おまけに超低層オンボロ民家が都心に厚かましく建ってて
超高層化進めようにも思うように進められない。
東京の行き着く先は、やっぱり超低層民家としなのだろうか

http://mary2003.web.infoseek.co.jp/photo-xx-sibic1.htm
http://mary2003.web.infoseek.co.jp/photo-xx-sun1.htm
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 07:51:59 ID:dLLjHlLy
>>322
こんなに建てて大丈夫なんだろうかって規模ですねー。
晴海は銀座から行くと行き止まりになってるから、豊洲にかかる端が完成して
豊洲市場ができて、近くのマンションができたらにぎわうんじゃないかな?
その頃には、築地に高層ビル計画が…愉しみでならない!
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 10:39:50 ID:iIes2G3b
383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/11/30(火) 00:02:18 ID:knZCcq2X
久しぶりにアップ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041129235740.jpg

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/11/30(火) 00:20:56 ID:JxXmjScK
>>383
未来都市だな

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:04/11/30(火) 00:34:47 ID:tvOedeN9
>>383
一瞬ニューヨークかとオモタ
どこのビルから撮ったの?

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/11/30(火) 01:15:44 ID:x+PX8IgI
>>383
ブレードランナーの世界ですな。
328浜松アクトタワー:04/11/30 12:49:10 ID:gcrPywmy
東京なんてさ、おらが街の高層ビルより高いのは13本しかないじゃないか。
こっちは中核市だぜ。
329泉佐野りんくうゲートタワービル:04/11/30 13:17:24 ID:sfTjPIVo
東京なんてさ、おらが街の高層ビルより高いビル一つもないじゃないか。
こっちは10万都市だぜ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 13:22:56 ID:dLLjHlLy
泉佐野市って東京でいうとどれくらい都心から離れた所にあるの?
梅田は航空法で高くできないって聞いたけど、りんくうゲートも空港の近くだよね?


331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 13:27:36 ID:a0PrB4oP
東京−横浜の倍ぐらい
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 13:30:29 ID:dLLjHlLy
>>331
そんな離れてるの?
羽田もそんぐらい離してくれ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 13:32:10 ID:dLLjHlLy
あ、なんか勘違いしてた。
泉佐野がその距離って事は、空港はそこまで遠くないか。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 13:38:08 ID:a0PrB4oP
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 14:51:02 ID:J3Tcav3+
だって臨空タワーの上を通らないから。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 17:10:01 ID:ao4ig3LR
>>334
サンクスー。予想よりは、離れてるっぽい。

>>335
東京なんて陸地の上を通るのは、千葉寄りの田舎区だけなのに都心側で規制が‥
空港いらねってのは、まさに一般人からしたら変なんだろな。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 17:31:20 ID:J3Tcav3+
羽田を飛ぶと大きく旋回して目的地まで飛ぶから都心側にひっかかる。
室伏のハンマー投げみたいにクルクル回って伊丹なり新千歳に行くから。

ただみなとみらい上空に居る頃には地上数キロぐらい離れていると思うんだけど、
何でかなぁ(阿藤快っぽく)
338松井秀喜:04/11/30 17:44:35 ID:bkdAkrwf
Although Tokyo is a wonderful town, I am a city-dweller more than it.(プッ)
339いらねーもの:04/11/30 20:58:29 ID:2hfC4Ibi
イラネw
羽田イラネw
航空法イラネw
環境アセスイラネw
雑居ビル好きの住民イラネw
超高層と聴くだけで過剰反応する住民イラネw
コスト削減でダサく安っぽい箱ビルを生み出す某設計会社イラネw

340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 21:05:31 ID:ao4ig3LR
どっかのHPでみたんだけど
ガラス張りになった超高層ビルって、一枚一枚吸盤みたいなのを使って
微妙な角度調整するんだってね。これをやらないとガラスに映った
周りの風景がグニャグニャになるみたい。

ガラスに映った周りの風景が、綺麗かグニャグニャか今度見てみよう。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 21:28:06 ID:2hfC4Ibi
  /||ミ 
   / ::::|| __
 /:::::::::::|||W.C|
 |:::::::::::::::|| ̄ ̄||
 |:::::::::::::::||  ガチャッ 
 |:::::::::::::::||   ||
 |:::::::::::::::||∧_∧
 |:::::::::::::::||´・ω・`)  まぁお茶でも飲んで・・・気を楽にして下さい
 |:::::::::::::::|| o o旦~  ってオレのことか…    
 |:::::::::::::::||―u' ||       
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||彡
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 23:27:55 ID:a8tuJyK7
大阪人とは
・ケチで
・近江商人のえげつなさを伝承し
・世界中どこにいても大阪弁を喋り
・大阪弁以外の言葉が話せなく
・食事の9割を炭水化物で済ませ
・吉本以外の笑いを理解できず
・893の常識で行動し
・超他力本願
・常に自分で責任を取ることはなく、他人に取らせる姿勢で
・道徳心ゼロ
・遺伝子レベルで東京に対して激しいコンプレックスを持ち
・とにかく派手好き
・それが似合う似合わないは別問題にしてるからダサいという言葉すら良く思えるレベル
・水が不味いのに食い物は旨いと言い張るアホさ
・チョソと知能レベルが近いらしい
・遺伝子がチョソのと酷似してるらしい
・しかし京都にはかなわないと思ってるらしく
・くだらない遷都理論を繰り広げる厨房ばかり
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 07:15:20 ID:nlBI1r+V
                 ____
               /:::::::::::::::::::::::\
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
              /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
             │::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
        ,.、.     (6  -=・=-  -=・=-│
       ,.‐、 \   │     | |     |
       \ \ \  |       (・・)     |  __ / 二二フ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \ ヽ `ヽ\    ∈∋   /⌒ヽヽ// ̄ <新宿駅前に310mビル!
         〈  \ヽヽ\____// ,コ / //__, ‐、   \_______
         〈       ゝ、       /  ゝ‐' ノ ハ /
         ,.へ、__   / / \/ f ヽ _,ノ ̄  __/
        / ― 、 \/_,. -/7 f  |   , ‐一'   \

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/     \________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  | 
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 17:40:23 ID:yeQ01AQM
新宿区のページが更新されますた。
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/400401machizukuri/

西新宿六丁目西第6地区(´・ω・`)ショボーン
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 19:35:55 ID:IbkImpMW
そろそろ来るよー例の奴が
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 20:31:05 ID:OYlds//E
重すぎ
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 21:54:50 ID:y+CRqx1k
>>344
中国にありそうなビル。以外に(´・ω・`)ショボーンではなかったョ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 22:18:25 ID:h+Rqpv7R
国士舘大サッカー部員15人逮捕、少女にみだらな行為

 国士舘大学(東京都世田谷区)のサッカー部員の男子学生15人が今年6月、当時15歳だった少女(16)に集団でみだらな行為をしていたことがわかり、警視庁少年育成課と町田署は1日、15人を児童福祉法違反と都青少年育成条例違反の疑いで逮捕した。

 逮捕されたのは、同大1―3年のサッカー部員(18―21歳)。調べによると、15人は町田市鶴川の部員の1人の自宅アパートで、少女にみだらな行為をした疑い。少女は、部員の1人の友人だった。

 同大のホームページによると、同大サッカー部は、1956年創部で、現在の部員は245人。町田市内の同大グラウンドで練習している。社会人サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)にも、大学として唯一参加している。
(読売新聞) - 12月1日14時38分更新



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041201-00000405-yom-soci
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 22:27:57 ID:OJ2RlBnK
skyscrapercityの What is the worlds most modern city? というスレで
東京が一番モダンだという意見が圧倒的なんだが・・・
そんなにモダンか?住んでると全くかんじないけど。

http://skyscrapercity.com/showthread.php?t=155500
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 22:37:59 ID:DNBkfrGx
>>349
モダン=現代
東京は都市基盤がしっかりしてるし、ウォーターフロントの開発が進んでるからじゃないかな。
コンクリート・ジャングルってトコもひとつの要因だと思うけど。
たぶん、外人から見て東京は未来的に見えるんだと思う。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 22:40:19 ID:+mYoyY66
未来的にしては、不細工な都市開発だなw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 23:15:58 ID:IbkImpMW
マツケンサンバ〜♪
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 23:25:25 ID:OYlds//E
まぁ建たないよりかはマシだな。どこかの都市みたいにマンションしか建たない
所とは違う品。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 23:32:53 ID:NO5p3TAS
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 23:34:31 ID:NO5p3TAS
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 23:50:54 ID:seTo3KL9
「さてと、厨房と遊んでやるかな」

   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
1は、自らが厨房という事実を全く認識しないまま、今日も
駄スレを立てるのであった。そしてパソコンの電源を切り、
どんなレスが付くのだろうと一人、布団の中でニヤニヤしながら
妄想に耽っていた。1は真性のマゾであった。煽られれば煽られる程、
快感を覚えるという、異常性癖があった。 「逝ってよし!」「ドキュソ」「放置だな」
様々な煽り言葉が、1の頭をよぎる。 (あぁ、もっと、もっと煽ってくれ!)
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 00:22:11 ID:IuxmdCEj

ものすごくいい情報。
大阪のミナミからキタにかけて約四キロの間に高層ビルがたってるんだけど、これを
遠景で大阪平野ごとみれる位置があるのはしってるよね。
それは生駒山だったり東大阪市役所展望台というように大阪平野の東部なんだけど、
なにもね、足をつかっていく必要もないんだよね。
近鉄電車奈良線にのって進行方向奈良を向き左の車窓をみてたら、その大阪大パノラマが
みれますよ。
電車はぐんぐんと生駒山をぬけるためにのぼっていくんですけども、その高みを
上っているときに大阪高層ビルたちの四キロにわたって並ぶさまが大阪平野もろともに
一望できますよ。一分ほどたのしめるかな。
奈良へ行くときはビルヲタなら近鉄電車でいくヨロシ。ただ急行はロングシートなので
かぶりつくのは恥ずかしいでしょう。特別急行(一番停車駅数がすくない電車で、前向きの座席ある)
でいきましょう。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 01:09:47 ID:FANdnk+f
やっぱり高層ビルはどこに建てるかが大事だな。
338mは西新宿六丁目西第6地区が一番映えると思う。現行場所では駄目。
南に中央公園とパークタワー、東に都庁。
遠景だと一番芯新宿がショボくみえたサンシャインからや渋谷側、都心方向
からみても一番いいだろう。
3592次元建築士:04/12/02 02:29:12 ID:o41d+xBd
>>344さんありがとうございます。
西新宿六丁目西第6地区の内容を更新しました。

●副都心プロジェクト
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/fukutoshin_project.jpg

西新宿六丁目西第6地区を
 業務棟 地上36階 地下3階 高さ約160m
 住宅A棟 地上20階 高さ約70m
 住宅B棟 地上30階 地下3階 高さ約125m
 (総延床面積136,800u)
から、
 住宅棟 地上46階 地下2階 高さ約160m
 業務棟 地上21階 地下2階 高さ約105m
 (総延床面積160,000u)
の新計画へと変更しました。

2万3200u増という大幅な規模拡大となりましたが、
メインがマンションということでがっかりしてる人も多いかもしれませんね。
11万uの巨大マンションだから、800戸くらい?通常の大規模マンション4つ分くらいですかね。

汐留のツインパークスが47階、165m、14万uだから、
ツインパークス2本がくっついたようなものができると考えていいと思います。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 05:08:30 ID:IXGXjudV
東京はこれ以上高層ビルをふやしても景観的には大差ない。
300棟が400棟になっても誰も気づきもしないだろう。
どうせ上海の超絶発展に対抗できない.
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 07:55:05 ID:S4WojGAZ
世界的大都市の仲間入りの証明である、
セレブ御用達、超高級超高層マンションの建設。
NYタイム・ワーナー・センターの最上階ペントハウスは44億円!!
http://www.cubeny.com/nynews.htm

2本のタワー内の計47フロアを占めるのは、210世帯のコンドミニアムで建設中
からシンガー、リッキー・マーティン等が購入したことでも有名である。
ラグジュアリアスかつ、コンテンポラリーなデザインと「ファイブスターリビング
(5つ星ホテル並みの快適な生活)」を約束するサービスやアメニティを売りに
したコンドは、お値段も決して安くはなく、最上階のペントハウスが最高額の
$40ミリオン(44億円)。それ以外の物件も、床面積で比較するとマンハッタン
で最も割高と言える価格が付けられているという。

さらに、タイム・ワーナー・センターで話題となっているのはマンハッタンで
最高額のジムで、勧誘された人々のみがメンバーになれるというエリートクラブ
で、このクラブのインヴィテーションが受け取れるのは、『フォーチュン』誌が
選ぶトップ企業500社のCEO(経営最高責任者)や、Aリスト・セレブリティ
など、その数は限定200人。会費は、イニシエーション・フィーが5000ドル
(約55万円)、年会費が5000ドル(55万円)で、マンハッタン内に点在する通常の
エキノックスの年会費が約1800ドルであるのに比べれば、倍以上のお値段。
最低でも年間で2万4000ドル(264万円)を支払うことになるという。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 08:06:20 ID:uP1T4hwv
レンガ外皮のナンチャッテ高層ビルなどいらん。
作ったそばから老朽化してるじゃないか…資源の無駄遣いここに極まれりってか?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 09:40:42 ID:QUvO7Q69
>>360
やっぱり、この東京ビル群の中からひときわ高くそびえ立つビルがほしい。
できれば世界一、600m以上のやつ。そうでなくても最低でも400m
のビルがあれば、今のビル景観をがらりと変えてくれるはずだ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 09:43:51 ID:ndbVNx6+
そこでこれですよ

 9月に設置した「豊島区新東京タワー事業化準備委員会」では、
既に4回の会合を持ち、精力的に検討を進めております。
造幣局敷地の土地取得を含む開発手法、事業収支、都市計画、
そして実際の事業推進主体となる事業会社のあり方の検討など、
短期間のうちに事業計画書の策定は着実に進んでおります。
12月20日前後には、放送事業者に対する提案を行いたいと考えております。

http://www.city.toshima.tokyo.jp/city_office/aisatu0411_01.html
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 09:48:45 ID:uP1T4hwv
>>364
>まち全体をキャンパスに
そんなことしたら風俗が無くなるじゃないか。
学生の下宿整備とか補助したほうがいいんじゃないの?
古本屋街を誘致するとか…
366363:04/12/02 09:48:58 ID:QUvO7Q69
>>361
この記事は、わりと冷静で客観的な見方をしてるね。
タイム・ワーナー・センターは話題にはなっているが、
今後引き続いて人気を持続できるかどうか、ということだな。

高価なペントハウスは話題だが、集客マシンのモールには
特徴が無く規模も小さい。なにより立地条件がイマイチとか。
六本木ヒルズが「ここにしかないショップ」を入居させ、
成功しているのとは対照的だ。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 09:54:50 ID:ndbVNx6+
>>365
ツッコミどころはそこかいw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 09:57:04 ID:uDA+1XiL
2010年 東京 せめてこれぐらいにはなっていて欲しい。

600m 新東京タワー(2010年)
338m 西新宿3丁目(2009年)
280m 六本木スカイタワー(2010年)
280m 六本木スカイタワー(2010年)
248m ミッドタウンタワー(2007年)
243m 東京都庁
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 12:07:25 ID:0NsZjRac
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041201/119826/
JALが天王洲アイルの本社を売却へ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 12:26:31 ID:vvcpRn2a
〉〉360
上海と東京は街作りの概念が違うから比べられない
料理に例えるなら、上海はこってり豪快な中華料理で東京はシンプルながらも高級素材をつかったきめ細かい日本料理
実際、東京のビルはハイテクで建設費用高いし(ミッドタウンは2000億円以上?〉、渋谷や銀座など、ミクロの視点で見ると高層ビルでは表せない都会性がある。上海はミクロでみてもそういうのがない

東京はダイナミックな外観はあまりないが、細かいところをみれば世界にはない超都会だと思うよ
これで高層街ハッタリもあれば完璧

言い換えれば世界の都市はハッタリ凄すぎ!しっかりしてる超都会ってNYCと東京くらいじゃね?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 16:03:12 ID:rsx+w4PB
中国にはまいりますたw
中核都市でこのレベル リンク先の都市は重慶
http://skyscraperpage.com/gallery/showgallery.php?cat=888&si=&thumb=1&page=1&sort=1&perpage=16&ppuser=&stype=
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 16:10:37 ID:vvcpRn2a
そうか〜
俺は中国の都市は嫌い。認めるのは香港くらい

嫌いな理由

路地が汚い
遊び場所がない
ビルのデザインが中国的すぎ。日本でもオリエンタリズムのビルがあったらいやじゃん
建築が権威主義的で醜い
単純にダサイ。ださいたまよりもダサイ
安っぽい

以上
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 18:48:03 ID:gvdYjyKv
俺は心底、新宿の都庁が嫌いだ。
権威的なフォルム、閉鎖的な外壁のデザイン、本当に醜いと思う。醜悪である。
毎日見上るたび、心から陰鬱な気持ちにさせられる。
あれのおかげで新宿のスマートビジネスシティーな雰囲気を台無しにしてしまっていると思う。
まだ自分が小学生の頃にできた建物だが、嫌悪感を感じた初めての建物だった。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 18:51:30 ID:WWCFLRDW
都市にはハッタリも必要だろ。耐久性とかはどうでもいいからとにかく高いビルを建ててほしい。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:09:32 ID:IuxmdCEj

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   >>373
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:22:57 ID:ydzELfd8
個人的には総武線の稲毛駅のホームから見る幕張のビル郡が好きです。
かなりいいと思います。
税金であれだけの豪華な建築物は確かにおかしい。新宿で一番立派な建物が都庁なんて。
377おれおれ詐欺のドナタ ◆Unko6.B3KY :04/12/02 19:27:42 ID:+3WAN0ij
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:27:43 ID:/bAjqw1J
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:29:05 ID:/bAjqw1J
>>377最後が変。
380おれおれ詐欺のドナタ ◆Unko6.B3KY :04/12/02 19:31:02 ID:+3WAN0ij
>>379
だって最後はパクリビルヂングだからw
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:31:33 ID:yBR7IDgm
新東京駅が2011年完成ってほんと?あと4年以内にできるんじゃなかったっけ?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:35:25 ID:f3k5U0I5
健三さんを馬鹿にする奴は許さん。
殊に、都庁は健三さんの代表作だ。俺は都庁から美を見い出すがな。
健三さん自身、余程都庁のデザインが気に入ったのか、シンガポールにも同じようなデザインの高層ビルをプロデュースしてる。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:41:20 ID:yBR7IDgm
新宿とかビルがおおい所にあると、ビル郡の一つになってしまう感じがある。
都庁がヒルズの位置にあったらもっとインパクトがあったのに。
新宿で240mあっても目立たないよね。
180m以下なんて、邪魔にさえ感じる。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 19:45:55 ID:/bAjqw1J
http://nanpa.internet.ne.jp/kansai/osakaben.htm
「日本」で翻訳してみて!!!
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 20:20:46 ID:QUvO7Q69
>>383
六本木ヒルズなんかから見ると、新宿のビル群はなかなか迫力がある。
周囲に高い建物が無く、低層市街がずーっと広がっている中に、
新宿ビル群がそびえ立っている姿は、巨大な城砦のようでなかなか
迫力がある。

その城砦に欲しいのは天守閣だ。このビル群からひときわ高く
そびえ立つ超高層ビル1.2棟があれば大迫力だ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 20:21:15 ID:02tBjw+L
warata
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 20:56:05 ID:YcWySJ5a
∧_∧
( ´∀` )  みなさ〜ん。焼けましたので和気藹々と一緒にどうぞ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-     つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃     焼き粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 魚丸焼き
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 20:56:35 ID:ecYsL2hE
豊田・毎日ビル概要が発表されました。
http://www.maing.co.jp/maimai/r-building/index.html

【事業の名称】名駅4丁目7番地区共同ビルプロジェクト
【事業予定地】名古屋市中村区名駅4丁目701番
【事業者名】東和不動産、トヨタ自動車、毎日新聞社

●事業内容
〔主要用途〕 オフィス・商業施設・駐車場
〔他施設〕 シネマコンプレックス・ホール・会議室・展望施設・ヘリポート
〔階数高さ〕 高層棟 地上47階・高さ約247m 
       低層棟 地上6階・高さ約50m
〔延べ面積〕 約194000m2
〔容積率〕 1420%
〔駐車台数〕 約570台
〔想定店舗数〕 50〜60店舗

●商業施設概要
5F アーバン・シネマコンプレックス
___7スクリーン
4F 全国各地の名店・老舗やお洒落で臨場感のあるオープンキッチン。
___オーナシェフレストラン
3F ライフスタイルストア・大人のためのセレクトショップ
___コスメティックス/音楽・洋書/アート/スタイリッシュ/ギフト
2F スーパーブランド旗艦店舗/国内外デザイナーズブランド
___大人のためのセレクトショップ
1F スーパーブランド旗艦店舗(路面店)/コンテンポラリー系ブランド
___宝飾品/ファッション雑貨/靴
B1 高級食品店・専門食品ショップ・オープンカフェ・サロン
___オフィス・コンビニエンス店舗
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 21:03:54 ID:NLGxdCXD
>>387
  ∧_∧
つ( ´∀` )
390sage:04/12/02 21:05:47 ID:ecYsL2hE
ちなみに、今日の豊田毎日ビル建設状況
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041202210419.jpg

すれ違いsage
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 21:09:48 ID:tW4+nJA6
トヨタは結構狭い土地に247をたてるんだね。
ミッドタウンはどうなってるんでしょか?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 21:16:05 ID:ZA7OKqHa
名古屋はスレ違い
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 21:37:51 ID:YcWySJ5a
>>392
 ∧_∧
( ´∀` )  そんな悲しいこと言わずに名古屋さんも一緒にどうぞ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-     つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃     焼き粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 魚丸焼き
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 21:39:17 ID:YcWySJ5a
>>393
!注意 ずれてるわけではありませんよずらです
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 21:55:53 ID:NLGxdCXD
>>393
         ∧_∧⊂
       彡
Σ( ´∀` )     スッ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 22:30:27 ID:+o5sXpLe
いきなりだが世界一モダンな都市はベルリンだろ?次に東京。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 22:40:31 ID:QUvO7Q69
>>388
ほー、豊田ビル、容積率1420%か。
ほぼ1500%に近い数字で認められてるんだな。
これくらいの容積率があれば、かなり高いビルが建てられるな。

>>396
まー、モダンというか再開発のスケールがすさまじいからな。
ソニープラザのあるあたりは、数十ヘクタール規模の再開発やってて、
六本木ヒルズの数倍の規模になる。ただしビルは高さが100m程度で
それほど高くない。

ところでベルリンのシンボル、ノーマン・フォスター設計の
帝国議会議事堂のリニューアルだが、あのドームは写真でみると
なかなかカッコいい。ぜひ一度行ってみたいもんだ。
わが国会議事堂も、リニューアルしてみたらどうだろう。
あの中庭の上に屋根をつける。コンペで案を募集して、近未来的な
カッコいい屋根にしたらいい。
398国会議事堂リニューアル計画:04/12/02 22:51:28 ID:QUvO7Q69
国会議事堂

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2273/

ベルリンにならって、日本の国会議事堂も改装しよう!
議事堂はまだ出来てから100年経っていないし、建て替えるのはちと
早すぎる。しかし、かなりボロくなってはいるので、リニューアルするのが
適当だろう。
あの議事堂はおそろしく悪趣味なビルだと思ってきたが、よく見ると
昭和モダニズムの特徴をよくも悪くも残している。そういう意味では
残していい建物だ。これをリニューアルして東京のシンボルの
ひとつにしたい。
399国会議事堂リニューアル計画:04/12/02 22:56:17 ID:QUvO7Q69
議事堂はすべてが直線でデザインされているので、改築は曲線を
モチーフにしたものが適当だ。さらにカラーリングはこれも
議事堂はグレー一色の建物。となるとえんじ色または紺色の
カラーを使おう。

俺の案としては、国会議事堂の中庭に曲線的で紺色の屋根を
つける。近未来的なデザインでカッコいいやつ。
それと、内部のバリアフリー化、議場はトップライトにして
外光をふんだんにとりいれるなどして、イメージを一新する。
・・・どうだっ!
400騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/12/02 22:57:41 ID:KScBh9pe
外見はそんなにいじらなくともいいような……。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/02 23:28:33 ID:nCnz/mvZ
いやいや、江戸城・大阪城のようなもんにしよう。
かっこいいぞおめ〜
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 01:02:21 ID:tfJeVKhj
世界は700m級ビルの時代なのにねぇ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 05:07:14 ID:Ls8sJw+T
あのビルは唯の馬鹿だ。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/03 06:55:20 ID:h7Tz64G2
豊田・毎日ビル概要が発表されました。
http://www.maing.co.jp/maimai/r-building/index.html

【事業の名称】名駅4丁目7番地区共同ビルプロジェクト
【事業予定地】名古屋市中村区名駅4丁目701番
【事業者名】東和不動産、トヨタ自動車、毎日新聞社
●事業内容
〔主要用途〕 オフィス・商業施設・駐車場
〔他施設〕 シネマコンプレックス・ホール・会議室・展望施設・ヘリポート
〔階数高さ〕 高層棟 地上47階・高さ約247m 
       低層棟 地上6階・高さ約50m
〔延べ面積〕 約194000m2
〔容積率〕 1420%
〔駐車台数〕 約570台
〔想定店舗数〕 50〜60店舗
●商業施設概要
5F アーバン・シネマコンプレックス
___7スクリーン
4F 全国各地の名店・老舗やお洒落で臨場感のあるオープンキッチン。
___オーナシェフレストラン
3F ライフスタイルストア・大人のためのセレクトショップ
___コスメティックス/音楽・洋書/アート/スタイリッシュ/ギフト
2F スーパーブランド旗艦店舗/国内外デザイナーズブランド
___大人のためのセレクトショップ
1F スーパーブランド旗艦店舗(路面店)/コンテンポラリー系ブランド
___宝飾品/ファッション雑貨/靴
B1 高級食品店・専門食品ショップ・オープンカフェ・サロン
___オフィス・コンビニエンス店舗

405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 13:19:35 ID:kHLEn/KA
三井不動産、名古屋駅前に高層ビル(04/12/04)
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc1080.html
--------------------------------------------------------
三井不動産は名古屋駅前(名古屋市中村区)の再開発計画で、
現在の名古屋三井ビルディング南館と東館を取り壊して地上36階
建ての高層ビルを建設する計画概要を明らかにした。2008年2月に
成する予定。同駅周辺では00年の「JRセントラルタワーズ」の
開業以来、トヨタ毎日ビル」(仮称)や牛島地区の「名古屋ルーセント
タワー」など高層ビルの建設が相次いでいる。

 新しいビルは高さ約170メートル。地上階の大半にデザインや
コンピューター関連の専門学校を運営する共同事業者の
モード学園(大阪市、谷勝学長)が入る。地下には駐車場や
商業施設を検討。来年1月にも現在のビルの解体に着手し、
10月から新ビル建設を始める予定。都市再生特別措置法に
基づく都市計画提案制度などを活用して指定容積率を
1000%から1350%にする。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 14:54:48 ID:UfN38mlP

名古屋駅前に170m・37階の高層ビル建築へ。三井不動産&名古屋モード学園
2008年オープン予定
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/00/sya/20041203/eve_____sya_____009.shtml

名古屋駅周辺高層ビルランキング

247m 47階 豊田毎日ビル
245m 51階 タワーズオフィス棟
226m 53階 タワーズホテル棟
180m 40階 名古屋ルーセントタワー
170m 37階 名古屋モード学園
118m 33階 納屋橋西地区再開発
102m 26階 住友生命ビル
102m 26階 名古屋国際センタービル
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 15:49:34 ID:qKQSO02L
五洋建設社長、本社ビルから飛び降り自殺か

3日午前8時45分ごろ、東京都文京区後楽の海洋土木大手の「五洋建設」本社ビルから、
通用門わきの路上に男性が転落したのを同社の社員が目撃した。
男性は同社の加藤秀明社長(56)で、救急車で病院に搬送されたが、全身を強く打って、
すでに死亡していた。

警視庁富坂署の調べでは、加藤社長は背広姿で倒れており、本社ビル10階の社長室の机の上に、
家族と会社あての遺書が置いてあった。遺書には仕事についての悩みなどが書かれていたという。
同署は、社長室の窓が開いていたことから、加藤社長が飛び降り自殺をしたと見て調べている。

同社などによると、加藤社長は3日午前8時ごろに渋谷区内の自宅から出勤、
社長室に入った直後だったという。
加藤社長は1969年、五洋建設に入社。
国際部門を統括する専務取締役などを経て、2002年4月から同社社長。

(2004/12/3/13:40 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041203it04.htm
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 16:28:38 ID:UfN38mlP
びっくりしました。阪急が41階、185mすごいですね!西梅田、産経ビルの建て替え170m、中之島の超高層ビルの建設ラッシュ
、梅田エリアの超高層マンション、大阪駅北ビル150m、北ヤードの超高層ビルなど今後もっと大阪の都心が超高層化されてすご
い街になるんじゃないでしょうか。大阪が日本でトップの超高層ビルの密度が高い街になるでしょう。
東京は、都心が広すぎて高層ビルを建てても、つながらなくて密度が低いと思います。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 16:35:34 ID:lDAsEFTh
>>407
驚いたね。社長なんかやる人はそれなりに気が強くて、
簡単に死んだりしないもんだが。
ご冥福をお祈りします。

>>ビルの数は多いんだけど、高さがねえ。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 16:36:46 ID:lDAsEFTh
↑うっかり。マークは>>408です。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 16:36:47 ID:DyypbGRM
>>408
未だに200m以上が無いなんて終わってるw
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 16:42:25 ID:DyypbGRM
代表取締役の異動に関するお知らせ

当社代表取締役社長 加藤 秀明(享年56歳)が、平成16年12月3日午前9時33分逝去いたしました。
それに伴い本日開催の臨時取締役会にて下記の通り決定いたしましたのでお知らせします。

1.異動の内容
  代表取締役社長 兼 執行役員社長 鉄村和二郎
(現 代表取締役兼執行役員副社長)

2.異動の理由
  代表取締役社長 加藤 秀明 の逝去のため
3.新代表取締役社長の略歴
  氏名 鉄村 和二郎 (てつむら かずじろう)
新役職名 代表取締役社長
生年月日 昭和16年4月30日生(63歳)
出身地 広島県
学歴 昭和40年3月 広島大学政治経済学部卒業



413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 16:52:32 ID:UfN38mlP
東京・新宿に地上60階建ての専門学校ビルがお目見え――

デザインやコンピューター関連の専門学校を運営する学校法人、モード学園(大阪市、谷勝学長)は、
2008年4月に開校予定の医療専門学校の校舎として、60階建ての高層ビルを建設する。近隣の他の
専門学校も入居させ、計1万人規模の生徒が通う国内最大級の専門学校ビルになる。

建設地は新宿区西新宿1丁目の朝日生命本社ビル(地上九階建て)がある場所で、敷地面積は
約5100平方メートル。同ビルを保有するみずほ信託銀行系の特定目的会社(SPC)と取得契約を
結んだ。テナント企業が退去する来春以降に取り壊して新築する。投資総額は明らかにしていないが、
大半を自己資金でまかなう。看護師や救急救命士、理学療法士や介護福祉士などを育成する
「東京医専」(仮称)のほか、近隣に開校しているファッション専門学校「東京モード学園」や今後
開校を予定しているコンピューター専門学校など他の専門学校も入居させる。セミナーやコンサート
などにも使える大型の多目的ホールや商業施設も入る予定。

日経 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 16:59:13 ID:F1qjEp8I
>60階建ての高層ビル

キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:00:22 ID:v6DdTINn
>>413
西新宿一丁目って、新宿西口の目の前?
オークタワー(180m)より低いビルじゃないのを祈る。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:03:41 ID:DyypbGRM
12月3日 名古屋モード学園を170mに
12月4日 東京モード学園を60階建てに

そんなに金あるんだ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:05:55 ID:CqQ48a4j
東京モード学園 2??m
名古屋モード学園 170m
大阪モード学園 100m

新宿はやっぱ日本一の超高層ビル群だと思います。
参りました。。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:09:28 ID:v6DdTINn
60階建てってもしかして結構高い?これは2次元氏の計画マップにもなかった
新情報なの?新宿あんまり注目してなかったから分からない。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:11:25 ID:UfN38mlP
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:12:46 ID:v6DdTINn
>>419
あああそこか。なんか丸の内でいう新丸ビルみたく低層だったから
これがほんとなら楽しみだね。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:16:44 ID:NTd4zNwJ
大阪は戦前から専門学校のメッカ。
そこから無数のクリエーター、アーチストを輩出した(みんな東京にいってしまったが)。
なんで大阪本社のモード学園が名古屋東京に大阪より高いビル建てるんだ?
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:31:10 ID:AbqJ3uUX
名古屋のモード学園が170m36Fなので、同じ階高で計算してみると・・・

170/36*60=283.33333 !!

250m超えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じ?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:36:52 ID:v6DdTINn
でもなあ。専門学校が250mなんて建てるかなあ。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:38:54 ID:YCtKWVSx
モード学園エライ!
高層ファンの見方。

さすが芸術系なだけあって、都市創りにもそのセンス(高層のほうが美しい)を生かす
すばらしい学苑法人!!!
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:53:37 ID:ap4LhJNM
西新宿5丁目に62階220mの計画があるがそれとは別の計画か。
こんな計画があったなんて知らなかった。
なんか最近は東京を含め日本の各都市に高層ビルが増えてきたな〜。

426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 17:54:02 ID:w329wM9o
モード学園200mこえるのは確実?
しかし、芸術性を前面に出して常人には理解しがたいキモイデザインだったら
どうしよー
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:01:07 ID:F1qjEp8I
新宿にある高層ビルの学校と言えば、工学院大学だよな。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:01:20 ID:wAdA0WRO
60階まるごと専門学校なの?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:02:37 ID:xSpWPDfG
敷地が5000平方メートルそこそこだよ。
割増受けて容積率1200%くらいになっても述べ床6万平方メートル前後。
棒みたいに細長いビルってことになっておかしい。
たぶん、60階ではなくて60階相当240Mだと思う。
実際は大阪モードのビルみたいに塔屋が特殊な尖塔みたいになって
40階前後240Mくらいになるんじゃないかな?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:04:41 ID:v6DdTINn
もし220mくらだったら、遠景から見ても新宿だと目立たないかもね。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:05:22 ID:CwyIzQxk
しかし、専門学校だけで60階分どうやってうめるのかね。
代ゼミとか予備校なんかもいれたりしそう。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:07:20 ID:wAdA0WRO
しかし今後意外な穴は新宿西口の雑居街かもね。
現在の西新宿の超高層ビル群より立地性はいいし、ほとんどの街区でミニ開発が
進んでいないから再開発もしやすいだろう。
スーペス的に8棟くらい高いのが建てられる。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:07:33 ID:/HsUO18x
サンシャイン以来の60階ですね、でもあそこら辺は既に今のスカイラインで
まとまっているから西新宿全体へのインパクトはそんなに無いかもしれないね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:13:45 ID:xSpWPDfG
どう考えても5100uの狭い敷地で60階は不可能。
最低1ヘクタールは必要なはず。
隣接した他街区も買収するのか?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:14:43 ID:CwyIzQxk
それと、この少子化の中よくやる勇気があるなーと思う、学校で。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:18:05 ID:/HsUO18x
>>434
再生特区に指定されてれば可能
たぶん
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:23:07 ID:ygWyZD7V
モードの生徒です。学校で簡単なパースがあるよ。3モデルみたけど
どれも良かった。理事長は都内一高いビルにしたいって話していた。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:25:44 ID:OTp64rym
うpきぼ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:25:54 ID:v6DdTINn
新宿東口と南口にも建ててくれー。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:28:03 ID:xSpWPDfG
>>437
そのパース是非みたい。
デジカメや携帯画像もってたらここにUPしてちょ。
お願いします。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:34:20 ID:NEaXNYAC
>>421
やっぱモード学園の本社?は大阪なのか?

442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:36:55 ID:NEaXNYAC
でも東京の墓石ビルから変化がでるかもな
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:37:21 ID:F1qjEp8I
>>437
もしよかったら携帯写真でもいいのでうpしてくんろ。
っていうかうpきぼんぬ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:37:30 ID:ygWyZD7V
暇があったら撮ってみるよ。覚てる限りでは2本は四角いビルでガラス張りと
普通ぽい外壁だったけど上層部で斜めにカットしてあったかな。(うる覚えだけど)
もう1本が上の部分が2段階に面積が小さくなってるタイプだった。
それが1番良く見えたけどね。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:40:38 ID:LMII76TV
>>437
>>理事長は都内一高いビルにしたいって話していた。
(・∀・)イイヨイイヨ-(;´Д`)ハァハァ

446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:43:29 ID:v6DdTINn
2008年ってことは、もう着工しなくちゃいけないんじゃないの?
うーーむ。ほんとなのかなあ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:45:51 ID:Iu+eYn2p
250m越え来る?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 18:54:34 ID:DyypbGRM
>>431 >>435
名古屋でも36階までほぼ全フロア、モード学園の教室になるんだよ。
東京だから60階まで埋まると思う。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:35:39 ID:lDAsEFTh
モード学園60階かあ。

オフィスビルなら無理だが、専門学校なら可能なんじゃないか。
敷地が五千uとして、この立地なら容積率1500%も承認されるだろう。
となると延床面積75000u、1フロアあたり1259uか。
オフィス目的ならチト狭いが、専門学校なら問題ないということかも
しれない。
尖塔型にして低層部にホールなんか入れると、300mも可能だ。
4502次元建築士:04/12/04 19:40:31 ID:LlAOnt35
プロジェクト図を更新しました
●副都心プロジェクト
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/fukutoshin_project.jpg

閲覧性を改善するため、全てのプロジェクト図のサイズを少し縮小(縦800dot→720dot)
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/tokyo_project.htm

新東京モード学園の高さは、とりあえず現在のオフィスビルのトレンドに合わせて、
基準階高4m x 階数 + α(塔屋やエントランスホール、中途機械室の追加高さ)
で 260m としてあります。

形状は、敷地面積5100uということから延床面積10万u程度の
・中規模超高層クラスのボリュームで60階を実現しなくてはならないため
 上層階へ行くにしたがってフロア面積が狭くなる、高さを稼ぐものにしなければならない。
・下層階は、エントランス、展示スペース、ホール、大き目の講義室を入れなくてはならないため
 それなりのスペースが必要。上層階はセミナー室単位の面積さえ取れればいいので狭くてもいい。
・モード学園である

という理由からピラミッド形状にしておきました。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:41:46 ID:v6DdTINn
260 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:42:50 ID:tkgMAQLE
専門学校のようなニート産業が一番高いビルを建てるなんて
いかに東京が終わってるかの証明だなw
完全に無職と三次産業従事者の集まりが都心に巣食い出してる証拠。
これは欧米の大都市と全く同じ状況

これはマジ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:44:49 ID:v6DdTINn
>>452
ここは高層ビルスレ。誰もニートの数なんて興味無しw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:48:29 ID:skHmLzyD
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041204194636.jpg
新宿駅西口界隈再開発(従来の新宿副都心型の開発を想定)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:49:27 ID:tkgMAQLE
ニートビルの建立が東京没落の記念すべき開始日だよ。
オフィスビル開発で既に東京の成長が止まってるというのに。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:55:30 ID:ZkTmGJjA
>>450
副都心プロジェクト内で、西池袋3丁目計画ビルは
残念ながら、32階、116.15mに縮小されたみたいです。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:56:51 ID:v6DdTINn
てことは、完成すれば都内一の高さになる予定のミッドタウンは
都内一になれないって事?
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:58:15 ID:c2jb0uK8
>>452.>>455
まあまあ、そう言わず。生暖か〜く見守ってくれよ(w
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 19:59:45 ID:eNbBCnbf
新宿もすごいなー
小規模ながらも100前後のビル三つ建設中だしな

やっぱ湾岸の再開発に高層街のお株を奪われそうで焦ってるんだろーか?
とりあえずモードビルと360Mビルと歌舞伎町再開発、日テレ跡再開発に期待!
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:01:50 ID:DyypbGRM
新宿で100mは目立ちません。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:02:47 ID:v6DdTINn
>>460
100mどころか180mのオークタワーなんて、いつできたのかさっぱりだったね。
462盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/04 20:02:58 ID:orG6AuFZ
都庁の高さ超え確実か?
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:04:07 ID:/KD0Ngrw
モード学園のビルはいったい何メートルになるんだ?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:06:18 ID:DyypbGRM
>>461
180mでも場所が悪すぎた
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:06:41 ID:ZkTmGJjA
>>450
あの敷地いっぱいを使ってピラミッドビルを建てると
ちょうど60階で現実的な容積の範囲。現実的といっても1500%だが。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:07:17 ID:DyypbGRM
てか、なんで名古屋は高さも発表したのに、東京は階数だけなの?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:07:53 ID:eNbBCnbf
新宿御苑も潰しちゃえ!
誰も行かないし
あそこにハイパービルを建てようぜ

冗談はさておき
千駄ヶ谷や信濃町は再開発は無理かな?
競技場や体育館は行政の土地だし
夢のハイパービルも建てられるんじゃね?
モロ駅前だし
貞操部をスタジアムや室内競技場にすれば反対意見も少ないんじゃない?
場所がいいのに高度利用していないのはもったいないよ
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:11:54 ID:v6DdTINn
>>464
それもあったw
オークタワーのさらに中野よりに、240mクラスのビルが建てば
超高層と挟まれた形で、あそこもビル群って感じがするんだけど。
4692次元建築士:04/12/04 20:15:01 ID:LlAOnt35
>>456さん
更新しておきました。ありがとうございます。
他に変更情報ありましたら教えてください。皆様よろしくお願いします。


モード学園の高さは、60階というのが確定事項であれば
どう見積もっても250mを下回ることはありえないですね。
IT系の分野を強化していくでしょうし、校舎の場合講義室など天井高の高いフロアが必要ですから、

ただ、建物規模が東京の一般的な200mクラスのものに比べて小さいため、
無理に60階という高さにしてしまうと経済効率が良くないことから、
階数自体を削るということも考えられなくは無いです。

まぁほとんど自社ビルだし、賃貸オフィスとちがってそこまで効率を求めなくても良いんでしょうけど。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:18:13 ID:eNbBCnbf
新宿北の小滝橋通り沿いも開発するべきだね駅から近いのに何もない
小滝橋通りのトゥーリーズカフェからカキコしてんだけど
裏通りとかめちゃ下町
通りに高層マンションが少しあるくらい
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:20:51 ID:xSpWPDfG
歌舞伎町摩天楼計画が決まれば新宿はマンハッタン越え?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:24:27 ID:DyypbGRM
2008年春に完成って・・・ 名古屋と同じじゃん!

しかも名古屋は来月取り壊し開始。。 新宿間に合うのか?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:25:22 ID:xSpWPDfG
2次元さん、2つのタワー中低い方
カテリーナ三田タワースイートウエストアークの高さは
28階99.37mです。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:28:16 ID:4Njc3fmP
>>471意味わからん。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:31:52 ID:v6DdTINn
あと、気になるのがmが記載されてない点。はっきりしなさい!
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:44:21 ID:JvF7vGH1
>>469
理事長は高さにこだわる人みたいだから多少経済効率悪くても大丈夫でしょう
しかし地上200mの教室かあ
裏山
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:47:03 ID:lDAsEFTh
モード学園ビルは、デザインに期待したい。
オフィスビルと違って、モードをうたう学校のビルだから、
かなりとんがったデザインのビルにしてくれるんじゃないか。

300mSFデザインビルに期待。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:48:16 ID:FQVVExOr
新宿西口駅前はヨドバシが音頭をとって超高層にして欲しい。
ただあのへんは雑然としてたほうが賑わいそうだが。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:48:23 ID:v6DdTINn
でもこれはあんまりかっこよくない。。よくみたらコレドってこれに似てるね。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo57.htm
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:50:38 ID:lDAsEFTh
おそらくその地上300m、60階は全フロア理事長室に
なると思われ。

おそらく金ぴかの内装が施された理事長室で、理事長は
銀座の愛人をはべらせピンクのドンペリを飲みながら、
「うわっはっはっ、ワシのビルや。」
と悦に入るのでしょう。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:52:48 ID:YlhPhHL8
モード学園ってそんなに儲かってんのか
予想
東京 240
名古屋170
おおさか 100(ぷ
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 20:58:00 ID:AbqJ3uUX
よ〜し、モード学園の理事長にパパ立候補しちゃうぞ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 21:00:51 ID:RSEk5rAE
モード学園ビル、シムシティーのアルコロジーのダルコ見たいなデザインを。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 21:30:26 ID:xSpWPDfG
西新宿3丁目88階346Mビルもよろしく!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 21:34:50 ID:ZkTmGJjA
たぶん新宿にピラミッドビルが建つと、
雨の日に「ブレードランナーみたいだな」というやつが必ず出るはず。

これに気付いたのオレが最初ね。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 21:39:09 ID:c2jb0uK8
>>484
いやでも期待は高まるけど、裏切られたときの反動はコワいものがあるな
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 21:54:38 ID:ZkTmGJjA
去年7月の新宿区新聞に関係記事を発見!
http://shinjuku-shinbun.co.jp/scandata/2003%207%2025/2003%207%2025%201.pdf
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 22:14:52 ID:EgfbQnxO
一番怖いのはエレベータ問題
学生は授業開始、終了時に集中するからな
俺は毎日苦労して…
30機ぐらいつけるのかな
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 22:56:09 ID:DyypbGRM
新宿・新東京モード学園・概要

地下:パチンコ・スロット
1階:JRAの場外馬券売り場とコンビニ
2階:ファッションヘルス
3階:ソープ
4階〜54階:専門学校

55階〜59階:ラブホテル
60階レストラン
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 23:03:10 ID:c2jb0uK8
>>488
それは何気に深刻かも。エレベーターは結構待つからな〜。
ここはやっぱエスカレーターか?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 23:23:03 ID:KBG5xoYS
>>東京・新宿に地上60階建ての専門学校ビル

設計は超高層ビルの第一人者・ノーマンフォスターでたのむ!!!
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 23:33:06 ID:8TL3OMoK
>>476
>理事長は高さにこだわる人みたいだから多少経済効率悪くても大丈夫でしょう

すばらしい。高層ヲタは神と崇めるべきだな。
現代の日本人が失いつつあるものをこのお方は心得ていらっしゃるようだ。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 23:48:08 ID:Iu+eYn2p
     ジーク!モード学園!
         地上60階建て万歳!
              250m越えワッショイ!
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/04 23:55:31 ID:CaKIjfzG
                     /■\
                 (_´∀`)_     理事長わっしょい!
               /,/-_-_-_-_-_\     高さ重視わっしょい!
        ( (   /,, /― ((神輿))―\    都内一の高さわっしょい!! 
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) )
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /■\/■/■\[/■ /■\/■\]  /■\■\/■\
 ( ´∀(´∀(□二二( ´∀( ´∀( ´∀`).□´∀` )Д´)□∀`)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:00:13 ID:qsyJ5P47
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5235&group=CKK991X&course=C4&num=3&size=small

大阪都心部の航空写真。
整然として美しいね!NYみたい。

それに比べ東京は…。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:02:24 ID:FYM48eFz
今日は面白いぜ!大阪唯一の自慢、250の壁がくずれようとしてるんだもんなw

>>495
あれ〜?ここは高層ビルスレだよ?
低いビルが奇麗に並んでるだけでNYなんて誰が賛同してくれると思ってるの?w
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:02:28 ID:cUq8l8yg
249mで都内一だったらどうする?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:02:42 ID:7aOPs35F
あらためて大阪の緑の少なさを確認したわけだが。。。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:05:19 ID:FYM48eFz
>>498
緑より高層ビルの少なさをみてくれw
340本と80本がいかに違うかってのがよくわかるw
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:06:14 ID:Iu4a0OAy
モード学園の理事長って
谷まさる?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:06:32 ID:9BduiFnK
>>495
大坂城しか見るべき所ないな
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:09:06 ID:e2uebLYx
>>491
あの敷地の狭さでフォスターみたいにワガママなやつに作らせたらたぶん、

はみでる。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:10:54 ID:qsyJ5P47
東京人の嫉妬もすごいね。
さすが田んぼのあぜ道に高層ビル作ってるだけあるね!
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:10:54 ID:cUq8l8yg
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:11:28 ID:5ysIMUnW
東京のみなさん、おめでとうございます。
モード学園は神ですね。名古屋人のボクも嬉しいです。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:12:00 ID:saunCAG3
>>501
NYだかなんだか知らんけどこういう航空写真はわりと好き。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:16:02 ID:Iu4a0OAy
悪いけど誰も大阪なんて相手にしていないよ

世界的に見れば知名度 東京>>>>>>>>大阪
そして現実的に高層ビルの数 東京>>>>>>>>大阪

東京はNY、上海、香港との競争で忙しいから大阪など初めから相手にしていない。
荒らしている大阪人がどんなレスをつけようが単なる煽りにしか思わない。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:17:24 ID:e2uebLYx
いいこと思いついた。モード学園はそろそろ設計が確定するはず。

みんな協力してくれ!
まだ高さが確定していない他の超高層計画の数値をみんな水増しするんだ!

理事長は超高層オタらしい。各サイトの未着工の高さが一律上がったら
たぶんモードビルは300m台に突入するはずだ。

モードビル着工の日まであと何日?
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:17:30 ID:cUq8l8yg
12年前の汐留・台場周辺の航空写真・・・・
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533936&group=CKT9202X&course=C7&num=25&size=small

ほとんどが空き地で沿岸部は何も無かったのに。。。。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:19:08 ID:qsyJ5P47
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:19:59 ID:7aOPs35F
150m程度のビル群をみせられても。。。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:20:15 ID:Iu4a0OAy
モード学園は昨日の名古屋の件と今日の東京の件で
超高層ヲタにとってのネ申となりました。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:20:54 ID:FYM48eFz
>>506
12年前の東京なら、大阪もまだいい勝負だったんだがな。
都市規模はすでに3倍の差があるのだが、ビルはまだ2倍の差くらいしかなかったんじゃない?
今じゃ4倍の差。それでも負けたくないと思うあまり
景観がいいだの、250mがあるだの‥くだらない。

>>507
偉いw自分で自分にいってんのかw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:21:18 ID:Iu4a0OAy
>>510
?何これ?
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:22:47 ID:saunCAG3
>>508
ワロタ(w
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:22:50 ID:7aOPs35F
大阪の250m超えのビルってテナントちゃんと埋まってるのかな?
2つとも不便なところにあるけど。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:25:54 ID:saunCAG3
>>516
東京はちゃんと埋まってるな。いつぞやの日経に出てた。
518508:04/12/05 00:27:12 ID:e2uebLYx
>>515
マジメに提案してるのにw
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:27:36 ID:owE41skG
りんくうゲートタワーもWTCも(ついでにクリスタも)一つ一つは好きなんだが、経営はうまくいってないっぽいな・・・。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:27:54 ID:9BduiFnK
>>510
梅田ねぇ・・・うーん、正直
より集積率の高い、丸の内ビル群の方が(*´Д`)ハァハァ・・・できる。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:30:00 ID:cUq8l8yg
>>508
ミッドナイトを298mにしておくかw
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:34:14 ID:O84x6K9t
ミッドナイトじゃなくてミッドタウンだろw
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:37:25 ID:MzYU7GeA
http://www.george24.com/~ob-guy27/central1.jpg

東京すごいね。この風景の中にまだまだ高層ビルがたくさん勃つと思うと
ボッキしちゃうね。

今気が付いたんだけど、六本木ヒルズが女性に大人気なわけが判った!!
ビルのデザインが、いきり勃ったチソポの棒の部分と同じなんだ。
筋のふくらみ具合がそっくり!!
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:37:32 ID:FYM48eFz
ワロス
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:38:28 ID:e2uebLYx
>>521
おちつけ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:39:35 ID:QjnL0Rcj
これでIKEBUKUROに400Mビルが建てば。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:40:05 ID:MzYU7GeA
六ヒルが男根に似ていることを
証明するためのソース
http://www.roppongihills.com/img/photo_01.jpg
しかもタマタマが二つついているし。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:42:01 ID:4kLpJplT
一応貼っときますね。
新宿に60階建て専門学校ビルがお目見え モード学園[12/04]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102146440/
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:43:36 ID:9BduiFnK
>>523
少しボケ気味なのが、汐留感を消して(・∀・)イイ!
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:44:01 ID:1JACW2wU
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:44:27 ID:cUq8l8yg
ミットタウンだったorz 東京ミッドナイトってどんなビルだよw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:45:06 ID:saunCAG3
>>521.>>522.>>525
まじワロタw
今日はみんなセンス高いな
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:45:11 ID:1JACW2wU
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:45:12 ID:fVe3/QbC
今回のニュースで関西人が嫉妬に狂ってるなw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:46:11 ID:oHuOz5TN
ドコモタワーと東京タワーは
夜景ではホントに良いアクセントになるよな
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:49:11 ID:MzYU7GeA
最近のドコモタワーって、鉄塔の照明をオレンジから白に変えたんだよ。
そのほうが周りの高層ビルの明かりとマッチしてていいと思う。
あと国会議事堂は緑色の照明にしてる。

さっきの画像みてみ?
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 00:54:28 ID:cUq8l8yg
>>553
名古屋のがインパクトある
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:01:58 ID:saunCAG3
>>535
しかしドコモタワーや六本木ヒルズのように単体で目立ってるビルは
そのまま放置した方がいいのか、それともそれを中心にビル群にしたらいいのか、
なかなか迷うところだ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:21:26 ID:MzYU7GeA
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041205011716.jpg
オークタワーが照明までして一生懸命頑張っても、目だっていない件について つД`)
オークタワーはけなげでかわいい。ビル壁にへんなぼっちもついてるしな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:24:45 ID:cUq8l8yg
>>539
オークタワーは福岡に分けてあげたいなw あれ正直いらないからw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:26:11 ID:MzYU7GeA
とりあえず窓明かりがたくさんついてるので
テナントはたくさん入っているようで安心 (´ー`*)
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:27:16 ID:Iu4a0OAy
>>539
建てた場所がまずかったな・・・
でも新宿の高層ビル群に少なからず花を添える事ができたので
良かったのでは?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:30:52 ID:MzYU7GeA
オークタワーの照明の色を
赤とか緑とかのドキツイ色にすればもっと目立つんじゃないかなー?
現行では周りに強調しすぎた?
中央線からみるオークタワーはカッコイイんだけどなぁ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:33:31 ID:th7EHubg
大阪人の無知を指摘するようですまんが、
NEET【ニート】(Not in Employment, Education or Training)
、「職に就いていず、学校機関に所属もしていず、そして就労に向けた具体的な動きをしていない」
奴らを指すんだよ?
専門学校生という時点で既にNEETではない。
ひょっとして大阪人かなりのバカ?

住友不動産は都市開発と言う点で、他の二社に出遅れている。
もともと三菱は丸の内に、三井は日本橋にそれぞれ土地やビルを持っている。
住友にしてみればゼロからのスタートだったんだが、住友三角ビルや、NSビル
新宿オークタワー、その他の西新宿の再開発でどんどん自社所有のビルを建てていっている。
彼らが目指すのは「西新宿の大地主」らしい。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:40:31 ID:O84x6K9t
西新宿の346mと東京駅前の250mx2の続報を早く知りたい。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:43:40 ID:saunCAG3
>>545
忘れたころに出てくると思われ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:43:44 ID:CiibM0LT
オークタワー183Mあるのにな…。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:45:13 ID:X3bbqyPe
あと西新宿で解体して超高層にすべきビルはこいつだな
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F42%2F04.002&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F41%2F14.401&
丸の内だとこいつ
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=5000&el=139%2F46%2F05.480&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F40%2F35.472&

東京・大阪・名古屋・・・どこも駅前超一等地のクソボロ中央郵便局が激しくうざい!
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:48:50 ID:cUq8l8yg
>>547
福岡なら神的存在になるよw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:51:34 ID:X3bbqyPe
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:54:16 ID:saunCAG3
>>548.>>550
民営化されたら変わるかな・・・
初歩的な質問で申し訳ないが、郵便局みたいなそれほど高層化しないような
建物って、下の方だけを郵便局で、上は全部住居で作って
250メートルくらいの超高層ビルとか建てないの?

なんか勿体ないやん?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:54:54 ID:z1QtXsUj
東京中央郵便局は、あの低層ぶりが目立つようになってきたね。
周りがどんどん高層化してるから、よけいだ。

これも郵政民営化がなされれば、オフィスビルとして建て替え
られるだろう。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:55:44 ID:cUq8l8yg
>>551
名古屋のは200mオーバーになるっぽいよ。
既に機能は移転済み
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:56:50 ID:z1QtXsUj
>>552
技術的には十分可能だ。
要するに今の郵便局は役所だからだよ。警察署や消防署と
おなじようなもので、他の目的のために使用するのが難しい。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:57:32 ID:cUq8l8yg
>>552
いや、東京・大阪・名古屋の中央郵便局の場合、上は全部オフィスになると思う。
場所が場所だしねw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 01:57:47 ID:saunCAG3
>>554
ほんと?
>>555
役所ってのもあるが・・・・・・・・・・銀行とかどうよ?
東京は知らんが、例えば、三宮の駅前にある銀行支店なんて
高層どころか3〜4階建てなんだよ。w 一等地なのに。
横の建物は10階以上はあるんだろうけど。

企業は、自社ビルを一人で造って保有したがるのかな?
こういうときこそ、規制かけて、共同で建てさせるようにすればいいのに・・・・・・

(10社で300メートルを一棟建てるとか)
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:01:07 ID:cUq8l8yg
>>557
立地、面積、周辺の高層化からしてその可能性が高い。

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:02:18 ID:v/tOeRvY
>>558
銀行の窓口は一階やないと面倒くさくないかい?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:02:19 ID:5ysIMUnW
中央郵便局再開発は低層階が百貨店じゃなかったっけ?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:03:06 ID:Iu4a0OAy

 名 
  古  
   屋  
    ビ  
     ル
      ヂ
       ン  
        グ
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:03:27 ID:PvyF5f87
でも、東京、大阪の中央郵便局は
近代建築物として評価が高いとか
>>560
いや、全企業が銀行である必要はないやん。w
下は銀行が使うのは当然として・・・・・・・・。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:03:43 ID:cUq8l8yg
>>561
そうだよ。低層階は百貨店、高層階はオフィス
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:04:41 ID:cUq8l8yg
そりゃ、銀行の窓口が35階とかだったら困るw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:07:42 ID:v/tOeRvY
>>564
あぁスマン。勝手な解釈しとったわ。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:13:01 ID:saunCAG3
>>559
そうなんだ。
なんだか最近の名古屋、これがなかなか侮れないと
気になりだしたのはおれだけだろうか・・・
569盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/05 02:17:44 ID:Xg+MGB3I
モード学園
低層階1〜5階、階高5m+高層階5〜60階、階高4,2m+ドコモタワータイプみたいな棟屋20m+ 
電波塔30mにすれば300m超え  日本一!!
570なめらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/05 02:19:44 ID:C69dmqZk
↑電波塔はなくても電波出してるから必要ないよ
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:22:16 ID:FYM48eFz
>>570
チブニキターーーw
572なめらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/05 02:23:10 ID:C69dmqZk
↑さっきからいるよ
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:25:09 ID:FYM48eFz
>>569
そうなの?すまん
574盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/05 02:25:35 ID:Xg+MGB3I
棟屋って何mくらいできるんだろう
意味も無く棟屋だけで50mってできるのかな?
575なめらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/05 02:27:27 ID:C69dmqZk
俺の家は標高50mだから全然おk
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 02:28:33 ID:cUq8l8yg
それにしても暖かすぎる

2時現在で、大阪23℃、名古屋20℃、東京9℃
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 04:32:59 ID:XFVJEnXn
世界的大都市の仲間入りの証明である、
セレブ御用達、超高級超高層マンションの建設。
NYタイム・ワーナー・センターの最上階ペントハウスは44億円!!
http://www.cubeny.com/nynews.htm

2本のタワー内の計47フロアを占めるのは、210世帯のコンドミニアムで建設中
からシンガー、リッキー・マーティン等が購入したことでも有名である。
ラグジュアリアスかつ、コンテンポラリーなデザインと「ファイブスターリビング
(5つ星ホテル並みの快適な生活)」を約束するサービスやアメニティを売りに
したコンドは、お値段も決して安くはなく、最上階のペントハウスが最高額の
$40ミリオン(44億円)。それ以外の物件も、床面積で比較するとマンハッタン
で最も割高と言える価格が付けられているという。

さらに、タイム・ワーナー・センターで話題となっているのはマンハッタンで
最高額のジムで、勧誘された人々のみがメンバーになれるというエリートクラブ
で、このクラブのインヴィテーションが受け取れるのは、『フォーチュン』誌が
選ぶトップ企業500社のCEO(経営最高責任者)や、Aリスト・セレブリティ
など、その数は限定200人。会費は、イニシエーション・フィーが5000ドル
(約55万円)、年会費が5000ドル(55万円)で、マンハッタン内に点在する通常の
エキノックスの年会費が約1800ドルであるのに比べれば、倍以上のお値段。
最低でも年間で2万4000ドル(264万円)を支払うことになるという。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 07:39:39 ID:Jz+zkwKr
マルチに貼って廻るペントハウス廚うざい。業者か?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 08:05:18 ID:qsyJ5P47
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photograph-kinki/nishiumeda-new.htm

ハービスエント。新宿を抜いたね!
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 09:45:18 ID:sSw+Jxw2
そういえばちょっと前東京の都市再生特区では
航空法による高さ制限が適応されないってどこかのHPにのってたけど
どこだったっけ??
教えて
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 09:57:06 ID:34mc9nBD
>>413
これだから新宿はおもしろい
丸の内、汐留は人工的に作られた町なのでおもしろくないでつ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 11:09:38 ID:bTgMXmLz
>>580違うと思うが前こんなのを見つけて書き込んだことがあるのでもう一度。

http://www.cminc.ne.jp/pub/NHKBS0301.htm
2002年、都市再生特別措置法を制定。緊急整備地域(新宿、秋葉原・神田、東京・有楽町、新橋・赤坂・六本木、臨海部、大崎)
ではどんな高さの高層ビルでも建設可能とした。都市に流れ込む投資は更に増えると期待。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 11:42:58 ID:e2uebLYx
>>581
んにゃ、汐留はつまらんけど、丸の内は面白いと思うでつ。
新宿はそろそろ角度によっては見飽きてたのでモード学園はちょうどいいタイミング。

ところで今までのモード学園のビルはどうなるんだろ。
かなり細いし、その割には階数が高いので、オフィスビルとしては使いズラそう。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 12:03:51 ID:th7EHubg
大阪人は何で丸の内と比べないのかな?(プ
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 12:32:26 ID:bTgMXmLz
>>508水増ししなくても、346mのビルがあるじゃん。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 12:49:26 ID:bTgMXmLz
東京の250m越え

西新宿3丁目西地区再開発(業務棟)346m
東京モード学園260m
八重洲250m×2
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 12:50:53 ID:kChyhp5C
トンキン郵便局はやく開発しろや
トンキンが動いてからじゃないと大阪名古屋が動けんのだ
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 13:03:25 ID:M9Kn2Uio
前の方で銀行の話が出てたけど銀行だったら横浜銀行のビルが結構いいかも。
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yokohama152ybank.htm
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 13:49:15 ID:ZVuhhJcz
日本都市の都会的街並み。
田舎くさい不便な高層ヲタバカ。

美しい30m
ttp://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/oogimoto/jpeg/0003/00030088.jpg
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 14:14:37 ID:9ZqHuyc0
田舎者は帰れよw
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 15:35:39 ID:cu6dAsi0
・タワー誘致で脱「埼玉都民」作戦
埼玉にシンボルを 「第2東京タワー」県市あげ誘致

「都民」意識の脱却図る
 平成二十三年までを目指す地上テレビ放送の完全デジタル化に伴い、世界一の高さ(約六百メートル)として構想が浮上した「第二東京タワー」の誘致に向
け、さいたま市と埼玉県が猛烈にアタックをかけている。「さいたまタワー」(仮称)には地域活性化にとどまらず、シンボルとして東京を向いて地元意識に希薄な
「埼玉都民」脱却への思惑が込められている。

(産経新聞) - 12月5日2時38分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041205-00000008-san-pol
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 15:56:31 ID:cUq8l8yg
>>591
埼玉都民 ワロタww
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 16:07:22 ID:OqFgEmZa
>>589
また30Mヲタきたの?
田舎に行けば30Mがたくさんみられるのに

はやく田舎行けよ。精神障害者
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 17:06:45 ID:Vcr1/kIn
モード学園自体にも期待するがそれ以上に
それが起爆剤となって森ビルやら各種不動産会社が高層建設争いをすればいいんだがねー
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 18:02:14 ID:6JMUqx1Z
大阪駅南側の目の前に広がる桁違いのスケールを誇る超一等地・北ヤード
しかも民家、雑居ビルなどの立ち退きを必要としないまるまるの更地で
http://www.next-umeda.com/umeda.shtml
大阪は超高層建設ラッシュだけど、まだ北ヤードが何も出てきてない以上
これくらいは序の口なんだろうね。位置的のも大阪駅南側のまん前で、
東京でいえば丸の内側はすっぽり更地で開いてるようなもんなわけだし、
ここの開発が残されてる限り、大阪の超高層計画はしばらく安泰でしょう。

広さも梅田と西梅田を足したくらいありそうだから完成すれば、
梅田は今の2倍の超高層ビル群に変身することに。
民家や個人商店や自社ビル以外の雑居ビルなどがあれば、立ち退きなどで
20年くらいかかりそうだけど。北ヤードは決まればあっという間に
街が出現するんだろうね。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 18:51:49 ID:DDxx4jG/
>>592
190を超える高層ビルがたつ事を祈ってます。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 19:28:43 ID:as7tcQXp
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 19:38:08 ID:bTgMXmLz
>>597上海の汚くて低質でキモいデザインが連続して最悪の空室率のビル群、酷いねwさすが中国w
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 19:42:21 ID:bTgMXmLz
中国人だったらとてもビル好きにはなれなかっただろうw
いや、それ以前に中国人に生まれてビル好きになれる余裕などなさそうだw
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 19:42:53 ID:DDxx4jG/
上海のタワーは好きだな。あれをみると遠くからでも目立つフジテレビの球体が
ほんとに小さいって感じる。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 20:03:08 ID:y75PYdO1
上海はスケールが違うな
人口は東京の方が多いが年間20万人のペースで増える上海のに
いづれ人口でも負ける。。。
602盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/05 20:28:26 ID:2cx4W3j7
60階ビルを建てるには敷地が狭いような
細長いビルになるのかな

http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20041205202434.jpg
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 20:38:09 ID:ComG00Ne
>>602
場所的にも道路ぎりぎり建物を建てられないだろうから
ドコモビルみたいな設計かも
モード学園ということで斬新なデザインを期待しまつ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 20:38:50 ID:z1QtXsUj
>>602
わかり易い写真サンクス。
かなりスレンダーなビルになるんだろう。左上の工学院大学ビルを
2〜3倍以上伸ばした感じかな。
605盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/05 20:48:52 ID:2cx4W3j7
>604
5,6年以上前に東京に行った時の新宿周辺ガイドマップの中の
写真をスキャンしたものだからかなり古い写真かもしれない。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 21:39:57 ID:z1QtXsUj
確かに。甲州街道の南に建ってる文化女子大のビル群が無い。
数年前の写真かな。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 21:50:41 ID:p5loGhsj
>>597
上海の下の画像はまさに基盤だねw
低層住宅がダイオードみたい。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 21:52:32 ID:/wYM8JtH
またトンキンの盟主上海に対する嫉妬かw
6092次元建築士:04/12/05 22:28:38 ID:12VOFlgN
今日は台風一過で空がとても綺麗でした。
しかし冬だというのにおかしな気象ですねぇ、、、

このスレでお勧めされた、新木場駅とタワーホール船堀に行ってきました。

新木場駅ホームから
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041205222029.jpg

タワーホール船堀から
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041205221736.jpg

タワーホール船堀はあと3時間は早く行くべきでした。
1時ごろに着いたので都心方面のビルがほとんど陰になってしまいました。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 22:31:28 ID:R5TutGX7
>>609
す‥すごおおおおおおお!!
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 22:46:57 ID:bTgMXmLz
>>608上海のビルになんて、嫉妬する要素は何もない。これは、マジで。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 22:48:40 ID:R5TutGX7
もしかして船堀からのワイド写真がナンバーワン?
あそこって望遠レンズの場合許可が必要って聞きました。
6132次元建築士:04/12/05 22:56:18 ID:12VOFlgN
んでもって、>>609の船堀からの写真の一部を拡大するとこんな感じになります。
日本橋とか新宿とか
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041205224959.jpg

だいたいぐるっと一周撮ってますので、この辺見たい、というリクエストがあればUPします。
レンズが暗いのでちょっと画質は悪いですが。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 22:59:05 ID:th7EHubg
確か警備員に許可取らないと無理と聞いたぞ?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 22:59:55 ID:bTgMXmLz
東京の250m越え

西新宿3丁目西地区再開発(業務棟)346m
東京モード学園260m
八重洲250m×2
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:00:31 ID:bTgMXmLz
このスレって進行早いな
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:01:10 ID:R5TutGX7
>>613
やばすぎるほどかっこいいです!
数年後この写真の中だけでいったい何棟の高層ビルが建つのやら。
6182次元建築士:04/12/05 23:01:16 ID:12VOFlgN
>>612
はい。
知らずに撮影してたら、係のお姉さんに、「許可証はお持ちですか?」と聞かれました。
「いいえ、持っていません」と応えると、すぐに撮影許可の黄色い札を手渡してくれました。

言うだけでもらえますので撮影される方は展望台入り口の係の方にたずねてみてください。
なお三脚は不可でした。狭いですからね、
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:04:32 ID:UDyyPHs+
<人口>世界10大都市圏(資料=世界国勢図会2003・2004年版)
2005年
1位 東京
2位 サンパウロ
3位 メキシコシティ
4位 ムンバイ
5位 ニューヨーク
6位 ダッカ
7位 デリー
8位 コルカタ
9位 ロサンゼルス
10位 ジャカルタ

2015年
1位 東京
2位 ダッカ
3位 ムンバイ
4位 サンパウロ
5位 デリー
6位 メキシコシティ
7位 ニューヨーク
8位 ジャカルタ
9位 コルカタ
10位 カラチ
(東京は横浜・さいたま・千葉・川崎なども含める人口密集地域)

つまり東京は未来においても世界一の人口=世界一の経済力=世界一の都市
であるということ。中国の都市や大阪は何処にも出てこない。ってことで
大阪人は大阪のスレへ帰ってください。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:04:54 ID:R5TutGX7
>>625
ありがとうございます。
でも変だなあ。簡単に許可とれるなら許可なしで撮影させてほしい。
いつか望遠レンズを手にしたら行ってみたいと思います。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:09:31 ID:DmoDouyx
たまに中国の都市人口コピペを見るんだが、
中国の都市って物凄く面積広いんだよね。100万超える都市は
たいてい日本の県くらいの面積。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:09:59 ID:cQEMG3QD
>>613
上の方しか写っていないけれど、オペラシティの美しさが際立ってますね。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:13:09 ID:sSw+Jxw2
>>621
でも
鉄道とかが日本みたいに発展してないから
ほとんどの人は中心部にすんでるらしい
中心部の人口密度は
上海とかなら50000こえる
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:15:12 ID:R5TutGX7
2次元建築士さん、汐留付近のupもみたいです。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:17:54 ID:DmoDouyx
>>623
まぁ上海の場合は中心には高層マンションかスラムみたいな長屋しかないからねー。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:19:11 ID:UDyyPHs+
<日本の政令指定都市、東京の人口>
東京(23区)808.4万人
横浜    364.7万人
大阪    249.0万人
名古屋   211.7万人
札幌    183.8万人
神戸    148.4万人
京都    138.6万人
福岡    131.5万人
川崎    125.9万人
広島    111.9万人
さいたま  103.8万人
北九州    99.7万人
仙台     99.1万人
千葉     88.9万人
(日本国勢図会 2003の統計)
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:22:53 ID:z1QtXsUj
>>621
「地球の歩きかた」見てたら、ハルピン市の面積は1万数千uだって。
日本の県5個分くらいある。
おそらく、行政区分が日本とかなり違うんだろうけど。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:24:01 ID:lu5y1Kkl
上海は今年の夏いったんだが、既に経済誌などで書かれてるように限界
が来てると思うぞ。やはり経済的基盤が強固じゃないってのは痛いよ。
中国本土全般に言えることなんだけど。

上海は世界一のゴーストシティになる可能性も高い。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:30:07 ID:a9usf8eJ
>>627
kuだろ。
6302次元建築士:04/12/05 23:32:31 ID:12VOFlgN
>>620
ぜひ挑戦してみてください。
今日は風で少し揺れてました。高所恐怖症の人はヤバイかも・・・
揺れるもんでズームの際ブレる恐れがありましたから、普段より速めのシャッタースピードで撮影しました。

>>622
オペラシティー好きですよ。
清潔感のある白い壁、スレンダーなプロポーション、
塔屋部のセットバックが無く、地表から最上部まで外壁がドーンと一気に伸びていってるので
スペック以上の高さ感。
都会ってグレーが多いですからひときわ清々しさを感じます。

>>624
了解です。少々お待ちを。
あー、でも佃とか、聖路加とか6hillとかかぶりまくってるなぁ・・・
イマイチかもしれないです。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:35:42 ID:lu5y1Kkl
重慶市 1500万人 本州レベル     直轄市
上海市 1400万人 0万6300km2 直轄市
北京市 1100万人 1万6800km2 直轄市 (山岳地が面積の60%
天津市 0900万人 1万1300km2 直轄市 (中心部180km2に400万
済南市 0550万人 0万8200km2 (4000km2に250万
青島市 0700万人 1万0600km2
南京市 0500万人 0万6600km2 (3000km2に250万
杭州市 0600万人 1万6000km2
大連市 0530万人 1万2000km2
広州市 0400万人 0万1400km2
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:40:47 ID:UDyyPHs+
>619 での「東京」の人口は
2005年で、2680万人
2015年で、2710万人 です。

ちなみに2005年、世界2位のサンパウロは1950万人。

東京ダントツ!!!!!

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:40:59 ID:sSw+Jxw2
>>631
重慶の人口は3000万超えてるよw
面積が「それ」なので
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:45:44 ID:e2uebLYx
船堀は許可を取れば撮影できるけど、
たしか望遠レンズ(見た目に望遠だと分かるやつ)は禁止なんですよね。
あれが痛い。

たぶん去年の同じ時期に私も行って撮ってるけど、
二次元さんの写真を見るとすでにいくつか変わってます。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:55:03 ID:MzYU7GeA
つなぎ目を作らないでパノラマを作るにはどうすればいいんですか?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 23:57:59 ID:qKIo1gr8
しかし、何で中国の話題が出て来るんだ?
極東N板逝けば?
6372次元建築士:04/12/06 00:01:16 ID:E/Cj+djb
>>624
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041205235822.jpg

お待たせです。
白い写りこみがあったのでそれを取り除こうとしてて時間がかかってしまいました。
汐留というか、港区と富士山って感じになっちゃいました。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:04:29 ID:4R1JoQmF
>>637
すげえ画像だな!!
東京のライバルはN.Yのみ!
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:05:31 ID:1LJtFgQn
二次元さん。さっそくskyscrapercityで自慢しちゃいました。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:05:53 ID:kqJZLBJF
大阪にも勝てるかどうか微妙だぞ。
ニューヨーク上海香港なんて雲の上だ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:07:37 ID:uXJ7lqQg
>>637
二次元建築士さん、ありがとうございます!
いや、ほんと凄いですね!
こうしてみると10年前にはなかったビルばかり。

さっき知ったけど勝どきのビルも来年一月から着工。
この画像も5年後にはかなり変化してそうですね!
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:10:57 ID:hNlHU3Pk
>>637

http://mary2003.web.infoseek.co.jp/osaka-pa28.jpg

京橋・大阪城方面。
そんな高層はないけどね
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:13:26 ID:4R1JoQmF
>>640
大阪人認めたくないのはわかるが消えろ!!
6442次元建築士:04/12/06 00:13:48 ID:E/Cj+djb
>>634
自分の200mmの望遠はOKでした。
隣にマンションがあるからプライバシーの問題もあるんでしょうね。

>二次元さんの写真を見るとすでにいくつか変わってます。
毎年何かしら変化があって東京は飽きないですね。

>>635
自分の場合パノラマ専用ソフトは使ってないので
フォトショップで自己流にやってますね。
差の絶対値で重ねて一番ズレの少ないところに、100dot程度の白→黒のグラデーションマスクを作って
なめらかにつながるようにしてます。
で、基準の写真をひとつ選んで、他の写真も同じ色になるように色調補正していきます。
てな感じです^^ゞ
6452次元建築士:04/12/06 00:15:41 ID:E/Cj+djb
>>639
あ、どうもです。著作権とかどうでもいいんでどんどん殺っちゃって下さい。

>>641
勝どきとか芝浦アイランドとか、豊洲とか大期待です!
すごいボリュームになりますよ〜
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:16:37 ID:hNlHU3Pk
荒川があるから、川口から?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:17:38 ID:uXJ7lqQg
>>637の画像で面白いなあって思ったのは
ルークスタワーと、センチュリーバークの間に汐留が見える事。
どっちも汐留より北(上)にあるはずなのに、汐留がハマるんだな‥
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:17:42 ID:MHeSNfFp
>>643
大阪より上であることは間違いないが
君の
>>638>>639
を見る限りは
>>640の答えぐらいが一番いいと思うが
2次元建築士氏にも聞いたら?

特に君の>>638なんか・・・
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:18:18 ID:MHeSNfFp
答え→答え方
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:24:34 ID:QtuxHfTn
>>637
いや〜、いいですね〜。かっこいいです。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:26:00 ID:4R1JoQmF
>>637
の写真では新宿も品川もうつってないし丸の内もかくれてるという
点を考慮して言ったのです。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:28:28 ID:1LJtFgQn
>>648
たしかに東京のスカイラインはNYCやHONGKONGよりも貧弱だが
それ以上に東京の持つ街の広がりやビルの安っぽさのなさ、ストリートのすごさが
外国人の間で評価されてるぞ。

CITYとして東京を見た場合、どの都市も東京に追いつけないって外人が書いていたぞ。
MOST MODERN CITYっていうスレでもみんな東京を上げていたしな。
二次元さんの写真はそういう視点から見ても十分に美しいもの。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:32:23 ID:hNlHU3Pk
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:33:45 ID:EzwgV3GR
例の新タワーについては、こういう状況だそうです。

埼玉にシンボルを 「第2東京タワー」県市あげ誘致
http://www.sankei.co.jp/news/041205/morning/05pol002.htm
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:33:47 ID:RJe7YWxD
みんな、東京には340棟の高層ビルがあるから都市景観もさすがだと言っているけど、
それは建設中も含めてじゃん。実際にランキングを見ると、建設中がが沢山!!!
だから、本当に340棟が建つころには、きっともの凄い都市景観が…。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:34:49 ID:RJe7YWxD
「が」が一つ多かった。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:35:38 ID:dcTIospm
>>633
重慶の人口は3000万人!?
スゲェな。。。
中国ってアメリカよりデカイんだよな?
人口も多いしこれから中国の各都市で高層ビルが多く建ちそう。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:37:16 ID:RJe7YWxD
>>657面積が本州位なら密度は日本の方が多いだろ。
6592次元建築士:04/12/06 00:38:11 ID:E/Cj+djb
>>648
どの都市より上か下かはどのスペックを取り上げるかで変わってくるので応えられませんが、
感覚的な話をすると、正直東京という都市を世界的に誇ろうとするとき、
コレ、というものを見つけるのに結構苦労すると思うんです。
世界レベルで張り合おうとすると、どれも中途半端な感じはいなめないです。
こんな写真を撮ればお国板でうけるな、って写真を撮るのに毎回苦労してます^^ゞ
東京は混沌と言うけれど、中国のように主体性のある混沌とは違って、
どっちかっていうと妥協の結果方向性を見出せないで流れ流されてできちゃった都市って感じかな?
良くも悪くも各地の日本人が集まって造った日本を代表する都市です。

でも今の流れを見ていると再開発なんかもだいぶやりやすくなってきたし、
少しずつ良くなっていくと思っていますよ。じっくりコトコト。。。
660やわらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/06 00:38:34 ID:x42Bh4sp
>>657
人口密度糞低いけどな
重慶は四川省から97年に独立して、直轄地になったんだよ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:39:01 ID:3UovyWlC
>>653
梅田って本当に中途半端なビルばっかりだね。
シンボルになるようなビルが無い。つまらん
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:44:43 ID:QtuxHfTn
>>659
まさに「終わらない街、東京」にはふさわしいです。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:48:39 ID:4R1JoQmF
やっぱ広ければ広いほど中心部は高層ビルが建つよ。
アメリカや中国が典型的。でも市街地は意外とせまく、ちょっと郊外行くと
山、川、谷!!北海道だって札幌の中心部の発展は目覚ましいものがある。

重慶は超広いからな。でもアジアカップでもご覧の通り、あの民度の
低さでは発展にも限度がある。しかも沿岸部との経済格差で重慶の人たち
はかなりイライラしていると思われる。暴動が起こるかもしれない。(もう
起きたけど)

都市で言うと>>619の言う通り未来においても人口は「東京」が
世界一である。しかも世界第二位の経済大国の首都である。
長期的に見ても、東京の未来は実に輝かしい。
ちなみに東京圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
の人口は、約3350万人。(2002)

665やわらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/06 00:51:19 ID:x42Bh4sp
でも東京の一般市民の生活水準低杉
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:51:57 ID:uXJ7lqQg
チブニこんばんわ
667やわらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/06 00:55:37 ID:x42Bh4sp
今日もこんばんわ
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:56:51 ID:hNlHU3Pk
>>662

どこが中途半端なんだか…。
完成された個性的なビルが多いでしょ。

アプローズに、Mの形をしたMBS。まるでシドニーだよ。

そしてスカイビル。マルビル。ハービス。宝石のようなピアスタワー。

ここに、200m級の阪急百貨店とサンケイビル、大阪駅ビルが加わります。
中央郵便局も建て替え予定。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:57:36 ID:ilMfl7xD
200m級?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:58:11 ID:QtuxHfTn
>>664-665
まぁ、まったりしましょうw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:58:27 ID:hNlHU3Pk
>>664

民度が低いってバカじゃないの?

小泉の靖国参拝が原因でしょ!
あのバカ、すっごい国益損ねてるよ!

即退陣だネ!
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:58:36 ID:3UovyWlC
>>668
180mを200m級かよw 鯖読みすぎだろw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:58:43 ID:uXJ7lqQg
>>665
高さがって事じゃない?ハービスなんてかっこいいけどランドマークとしては低すぎるかも。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 00:59:14 ID:sYQ0q8v8
大阪の高層オフィスビルって今の新関電ビルを除けばあといくつ計画されてるん
だっけ?
新関電ビル、ダイビルイーストウエスト、住友生命中之島ビル、サンケイビル、
阪急百貨店、JR大阪駅ビル
ぐらいか。
まぁ別に大阪を非難するつもりはサラサラ無いんが、
第二の都市としては活気が無さ過ぎるぞ大阪!!
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:01:11 ID:QtuxHfTn
>>671
とりあえずまったりしようや
676やわらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/06 01:04:04 ID:x42Bh4sp
250mの郵便局。地上40階の窓口
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:07:01 ID:3UovyWlC
名古屋駅周辺高層ビルランキング ★は構想

247m 47階 豊田毎日ビル
245m 51階 JRタワーズオフィス棟
245m ??階 大名古屋ビルヂング★
240m ??階 中央郵便局建て替え★
230m ??階 三井ビル北館★
226m 53階 JRタワーズホテル棟
180m 40階 名古屋ルーセントタワー
170m 36階 名古屋モード学園
126m ??階 中経ビル★
118m 33階 納屋橋西地区再開発
102m 26階 住友生命ビル
102m 26階 国際センタービル
100m 22階 名古屋ビル建て替え
 
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:07:47 ID:hNlHU3Pk
>>674

最期のフロンティア、北梅田待ち。

それと、大阪は市を改革しないと。。
市に責任をとってもらわないと。
そこで大阪都な訳
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:10:43 ID:hNlHU3Pk
郵政民営化って言われてるのに、税金でビルたてる訳?

増税する意味ないよ〜
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:11:44 ID:3UovyWlC
>>679
たかが1000億円
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:14:28 ID:4R1JoQmF
だれか「大阪vsソウル」スレ作ってやってください。
682失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/12/06 01:17:14 ID:qDszNXbH
>>671
お前が馬鹿。
他国の文化を理解できない支那が悪い。

つーか、小泉が参拝やめたら支那は別のことで日本を叩いてくるぞ。
中共は「反日」を利用して批判の目を外に向けさせてるだけ。奴らにとっては靖国に拘る必要もないんだろう。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:20:53 ID:dcTIospm
現在建設中、又は建設がほぼ確定している100M以上の高層ビル。
(マンション含む)

・東京  80棟
・大阪  30棟
・名古屋 5棟
・横浜  5棟
・神戸  4棟
・札幌  ?
・福岡  ?
・仙台  ?
・広島  ?

各都市に高層ビル増えてきたね。
高層ビルとは無縁だと思ってた日本にこんなに高層ビルが建つなんて信じられん。
684やわらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/06 01:28:41 ID:x42Bh4sp
必死に背伸びしてるだけ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:30:47 ID:cUpCXJhr
>>683
札幌を追加

現在建設中、又は建設がほぼ確定している100M以上の高層ビル。
(マンション含む)

・東京  80棟
・大阪  30棟
・名古屋 5棟
・横浜  5棟
・神戸  4棟
・札幌  8棟
・福岡  ?
・仙台  ?
・広島  ?
686やわらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/06 01:34:55 ID:x42Bh4sp
高層ビルの価格の相場ってどれくらいなの?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:36:56 ID:2TpVHxUf
>>683
建設がほぼ確定してるって判断が微妙だけど
横浜は15本以上はあるだろ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:39:24 ID:cUpCXJhr
札幌は8棟だが、残念ながら新規でJRタワー越えはしばらく無い。

住友大通東2計画 45階? 148m(推定)
D'グラフォート札幌ステーションタワー 40階 143.15m
ゼファー新札幌計画 42階 142m(推定)
ザ・サッポロタワー琴似 40階 135.6m
ティアラタワー中島倶楽部 33階 106m
東札幌1条地区再開発 30階 104m
AMS NEW TOWER中島 34階 102m(推定 軒高99m)
ニッセイ札幌プロジェクト 23階 100m

大通東2と新札幌も来春着工でほぼ確定らしいので一応入れた。
入れなければ6棟。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:42:52 ID:j+Z37lGw
今日、東京駅前の中央郵便局を見てきたが、別段保存に値するような建物にも
見えなかったぞ。ブッ潰して250m程度のビルでも建てたほうがよい。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 01:53:31 ID:cUpCXJhr
>>689
どうせ丸の内は計画が決まってるやつだけでもうお腹イッパイ。今は満足。

中央郵便局が高層化すると景観的にバランスが悪いかもしれないし
裏側の東京ビルが完成するまで様子見た方がいいかもしれない。
691やわらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/06 01:57:57 ID:x42Bh4sp
北陸は12本だよ
6922次元建築士:04/12/06 02:01:18 ID:E/Cj+djb
最後に千葉特集
ねずみ島
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041206015833.jpg
幕張
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041206015737.jpg

海はいいですね〜
おやすみなさい。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:03:13 ID:ilMfl7xD
名古屋追加 現在建設中、又は建設がほぼ確定している100M以上の高層ビル。
(マンション含む)→7棟
豊田毎日ビル 46階 247m
名古屋ルーセントタワー 40階 180m
三井ビル南館東館建て替え 36階 170m
錦2丁目再開発ビル住宅棟 ?階 130m
納屋橋西地区再開発ビル 33階 118m
アーバンネット名古屋ビル 22階 100m
名古屋ビル建て替え 22階 100m(推定)




694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:09:11 ID:QtuxHfTn
>>690
しかし丸の内は100m以上はかなり多いんだが
200以上がないってのが痛い。新マルビルも198mだし。
高さじゃ八重洲(204mX2)に負けてしまうのが現状だ。
てことで、ここはひとつ200〜250m級を希望。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:15:57 ID:N1fMRRlz
あと5年で地方拠点は福岡残してかなり高層化しそうだな

福岡は益々高層ビルに歪んだ感情持ちそうだなw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:26:48 ID:sYQ0q8v8
>>694 一応新丸ビルは200Mだが?
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:32:58 ID:QtuxHfTn
>>696
そうなのかな。確かになんか工事現場にも約200mって書いてあって、
・・・・・・・・約??と思ってたら「東京人」に198mって書いてあった。
でも一応200mってことでいいのかな。分からん。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:35:41 ID:cUpCXJhr
つーか八重洲の何倍の棟数が建ってると思ってるんですかw

でも気持ちはわかる。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:37:25 ID:j+Z37lGw
198と200の間の壁は2mよりも遥かに高いのだ・・・。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 02:42:49 ID:7jNwJJHF
204mX2の住所は丸の内。外堀通りが境。 いずれ昔からの構想通り、丸の内、大手町は
全棟高層ビルになるでしょう。  
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 03:32:00 ID:2TpVHxUf
横浜は、建設中とほぼ確定で15棟みたいだ

北仲通北地区再開発Aゾーン 205m
ポートサイド地区エリアA−3街区業務棟 160m
ポートサイド地区エリアA−3街区住宅棟 150m
日産自動車新本社ビル 150m
高島2丁目再開発 143m
北仲通北地区再開発 Bゾーン 130m
上大岡C南地区市街地再開発 128m
コットンハーバータワーズ・ベイウエスト 120m  
ポートサイド地区エリアB−2街区住宅棟 113m
鶴見駅東口再開発 110m
コットンハーバータワーズ・シーウエスト 105,8m
ポートサイド地区エリアC−3街区 104m
東戸塚タワーズシティ 103,6m
鶴ヶ峰駅南口地区再開 100m
みなとみらい28街区開発ビル 100m

みなとみらいの99mの数本がもったいない・・・
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 05:53:48 ID:cUpCXJhr
現在建設中、又は建設がほぼ確定している100M以上の高層ビル。
(マンション含む)
・東京  80棟
・大阪  30棟
・横浜  15棟
・札幌  8棟
・名古屋 7棟
・神戸  4棟
・福岡  ?
・仙台  ?
・広島  ?
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 07:07:43 ID:cUpCXJhr
東京のビル好きにとってもやはり新規の200m越えはカタルシスあるよね。
三井新館とかみるとやはり丸ビル風情とは一味違う。

高いというよりてっぺんが遠いという感じがする。雲の上に行けそう。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 08:33:00 ID:lS4yO38M
※    新東京タワー 600m  http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129000718.jpg
※    ホロニックタワー120階600m  http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
※    西新宿3丁目計画 88階346m   http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
※    安田生命跡地街区 70階300m  http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%2011%2015/2004%2011%2015%201.htm
※    東京モード学園  60階280m  http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html
※    新宿6丁目日テレ跡地住宅棟 76階266m  http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
※    TukijiTokyoMillenniumPlacePhase1 74階261m
※    江戸橋地区再開発業務棟 55階256m
※    京橋地区再開発複合棟 62階250m
※    八重洲南地区及び都営浅草線新東京駅ビル 51階250m  http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041126210922.jpg
※  ミッドタウンタワー54階248m  http://www.tokyo-midtown.com/ja/main.html
                     http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129083212.jpg
※    西富久地区     65階225m
http://www.nishitomihisa.jp/
http://members.jcom.home.ne.jp/saisei21/kanshi/tomihisa/nishitomi.html
8位新宿三井ビル55階225m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟A 52階224m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟B 52階224m
9位新宿センタービル54階223m
10位聖路加セントルークスタワー 50階221m
※    西新宿5丁目中央地区住宅棟  61階220m
※    新宿駅南口プロジェクト 50階215m
※    環状4号線整備及び虎ノ門再開発 42階205m
※    大手町合同庁舎跡地 40階 200m
※    丸の内旧都庁庁舎跡地 40階 200m
※    新宿区大久保3丁目JR社宅跡地住宅棟 58階200m
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 12:21:39 ID:98bb8iQu
東京はNYよりすごいね
7062次元建築士:04/12/06 13:41:01 ID:E/Cj+djb
>>705
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 14:48:57 ID:sYQ0q8v8
東京ミッドタウンの現場状況が更新
http://www.narinari.com/Sp/2004113000.html
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 15:25:06 ID:a8VuVhen
広島の100m以上の高層ビルの建設予定(マンション含む)
過去ログ等から探してまとめてみました。間違ってたらスマソ

25?m 新県庁舎(計画中)
20?m 宇品地区超高層分譲マンション1(構想中)
20?m 宇品地区超高層分譲マンション2(構想中)
160m 広島駅南口Bブロック再開発ビル(計画中) 完成予想図 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/yellb3.jpg
160m 大手町再開発ビル(計画中)
140m 宇品地区超高層分譲マンション3(事業中) アーバンコーポレイション http://www.urban.co.jp/kaisya/shinko1.html
140m 宇品地区超高層分譲マンション4(事業中) 完成予想図 http://hiroshimagogo.fc2web.com/11/11-c-001.jpg
130m 宇品地区超高層分譲マンション5(事業中) 宇品内港地区 http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-004.jpg
110m 宇品地区超高層分譲マンション6(事業中)
1??m 広電紙屋町再開発ビル(構想中)       建設予定地 http://hiroshimagogo.fc2web.com/13/13-017.jpg                  
101m 渚ガーデンタワーズBブロック(計画中) 
100m 渚ガーデンタワーズAブロック(計画中)    渚ガーデン http://www.nagisagarden.com/top.html
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 17:58:04 ID:t1BzBaKp
>>702
ホロニックタワーが建設予定って本当?
ネタ?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 18:12:33 ID:BsTY/GoA
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 18:15:07 ID:BsTY/GoA
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 18:20:39 ID:tS8C12r4
新東京タワーって今のタワーみたいな鉄塔なの?だったら正直いらない。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 18:43:56 ID:sYQ0q8v8
>>712

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 18:57:10 ID:tS8C12r4
>>713
そなの?じゃ欲しい。

なんか東京湾に浮かぶ船までがアトラクションの一つに見えるね。
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041206015833.jpg

715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 18:57:33 ID:tS8C12r4
>>713
そなの?じゃ欲しい。

なんか東京湾に浮かぶ船までがアトラクションの一つに見えるね。
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041206015833.jpg

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 18:58:49 ID:tS8C12r4
>>713
そなの?じゃ欲しい。

なんか東京湾に浮かぶ船までがアトラクションの一つに見えるね。
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20041206015833.jpg

717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 19:49:11 ID:a8VuVhen
>>ID:tS8C12r4

    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <ももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 19:54:33 ID:JozyWmTn
政令都市で一番の高層住宅地はまぎれもなく福岡市の航空自衛隊
背振山通信所宿舎1055mです。
あまり福岡を見くびらないで下さい!
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 19:55:22 ID:JozyWmTn
政令都市で一番の高層住宅地はまぎれもなく福岡市の航空自衛隊
背振山通信所宿舎1055mです。
あまり福岡を見くびらないで下さい!
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:00:12 ID:JozyWmTn
福岡市です。
今まで言いたいことも遠慮して言いませんでしたが
政令都市で、一番高い高層アパートがあるのは福岡市早良区の
航空自衛隊背振山通信所の宿舎1055mです。
あまり福岡市を見くびらないで下さい。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:09:59 ID:a8VuVhen
>>ID:JozyWmTn

    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <おおおままいもももももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:19:00 ID:RJe7YWxD
>>ID:a8VuVhen
 //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <おおおままいここそそももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:40:21 ID:sYQ0q8v8
なんか書き込みにくくないか?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:54:54 ID:g/rLkQr6
※    新東京タワー 600m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129000718.jpg
※    ホロニックタワー120階600m  
http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
※    西新宿3丁目計画 88階346m   
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
※    安田生命跡地街区 70階300m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%2011%2015/2004%2011%2015%201.htm
※    東京モード学園  60階280m  
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html
※    新宿6丁目日テレ跡地住宅棟 76階266m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
※    TukijiTokyoMillenniumPlacePhase1 74階261m
※    江戸橋地区再開発業務棟 55階256m
※    京橋地区再開発複合棟 62階250m
※    八重洲南地区及び都営浅草線新東京駅ビル 51階250m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041126210922.jpg
※  ミッドタウンタワー54階248m  
http://www.tokyo-midtown.com/ja/main.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129083212.jpg
※    西富久地区     65階225m
http://www.nishitomihisa.jp/
http://members.jcom.home.ne.jp/saisei21/kanshi/tomihisa/nishitomi.html
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟A 52階224m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟B 52階224m
※    西新宿5丁目中央地区住宅棟  61階220m
※    新宿駅南口プロジェクト 50階215m
※    環状4号線整備及び虎ノ門再開発 42階205m
※    大手町合同庁舎跡地 40階 200m
※    丸の内旧都庁庁舎跡地 40階 200m
※    新宿区大久保3丁目JR社宅跡地住宅棟 58階200m
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:55:18 ID:/44Y7/qw
書き込みにくい
いろんなところで2重3重投稿になってる
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:59:06 ID:g/rLkQr6
>>724何気に東京って香港並でないかい Y((・∀・ ))
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 21:07:21 ID:t1BzBaKp
ホロニックタワーの件は本当なの?
今まで聞いたことナイヨー
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 21:15:47 ID:RJe7YWxD
http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
「竹中は超々高層ビルの実現を2010年に設定し」
じゃあ本当に建つのかいな。でもこのスレですらそんな話聞いたことがないが…。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 21:20:51 ID:vPRd6loP
>>728
ホロニックは、あくまでコンセプトモデル。
モーターショーのコンセプトカーみたいなもんだよ。
デベロッパーが金集めて、発注しないかぎり建たないよ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 21:35:52 ID:RJe7YWxD
>>729
じゃあ建たないこともあるけど設定年より早く建つこともあるんね?
731波田陽区:04/12/06 21:36:28 ID:RJe7YWxD
>>729じゃあ建たないこともあるけど
設定年よりもっと早く建つこともあるんね。
732東京モード60階は可能:04/12/06 21:40:34 ID:g/rLkQr6
名古屋のモード
敷地面積3500
延べ床面積は49000
都市計画提案制度を活用し、指定容積率1000%から1350%
36階170m

このビルの延べ床÷敷地=1.4 
名古屋のと同じ割合で東京に当てはめてみた。
5100×1.4=71400
36階×1.4=50階
170m×1.4=238m

東京モードの予想1350%まで緩和の場合
敷地面積5100
延べ床面積の予想71400
予想規模50階238m?

都市再生特区に指定されれば容積を自由にいじれるので
1500%になれば60階も可能


733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 21:47:19 ID:tS8C12r4
>>724
波田陽区に名前が変化しててワロタ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:04:47 ID:hNlHU3Pk
http://www114.sakura.ne.jp/~k-yagix/av/itm/it58.html

空から見た大阪市街地。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:23:32 ID:N0L5Cd7P
>>708
12棟って広島にしちゃあ案外( ゚д゚)スゲーんじゃねえ?
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:24:11 ID:N0L5Cd7P
>>708
12棟って広島にしちゃあ案外( ゚д゚)スゲーんじゃねえ?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:30:12 ID:N0L5Cd7P
>>708
12棟って広島にしちゃあ案外( ゚д゚)スゲーんじゃねえ?
しかも新県庁舎250m級かよ!
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:45:25 ID:MHeSNfFp
>>737
明らかにウソだろ
岡山のハヤシバラ300mを笑えないな

といっても
高層ビル・統合(画像・データベース他)PART58
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101804408/

こっちでして欲しい話題だけど
過疎化してるから
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:48:54 ID:MHeSNfFp
ちなみに

おっさんでは宇治マンションは
140*2、130、110、95*2、80(推定)
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:53:03 ID:tS8C12r4
>>738
なんかここが実質統合スレっぽくなってます。スレタイもパート58だし。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:53:41 ID:ljKB7l8k
>>720
確か山頂の標高が1055mじゃなかった?
だから建物はもっと高いんじゃないか
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 22:59:00 ID:RJe7YWxD
>>706←意外な一面
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 23:10:28 ID:cUpCXJhr
こっちと統合スレの本家にしません?

モード学園の件、普通に計算してみた。
敷地面積5100u
容積率1500%
地上60階地下2階=62フロア とすると

5100 × 1500% = 76500u(最大延べ床)
76500 ÷ 62階 = 1233u(各フロア平均面積)

ちなみに
√1233 ≒ 35 なので、ビルの平均太さは 35×35m。
かなり細いけど無理じゃない数字です。たぶん下層は40×40m程度。

代々木ドコモや愛宕MORIビルと同じくらいになります。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 23:52:38 ID:N0L5Cd7P
>>738
やっぱウソか('A`)
でも県庁舎を建て替えるってのは確かだよな。老朽化してボロボロだし。
できるだけ高層化(せめて市庁舎よりは高く)して欲しいなあ・・・
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 00:00:31 ID:vRUxHbH9
今、超高層の世界においてなぜかまったく使われない
比較表現を見つけた。

霞ヶ関ビル何杯分。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 00:07:27 ID:/krM4K06
モード学園が高さを公表しない件について
もしかしたらデュバイのあれみたいに都内一を狙っての
ことかもしれない・・・と妄想してみる。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 00:07:27 ID:BqRtWTwy
名古屋の高層ビル

●247m 豊田毎日ビルhttp://www.maing.co.jp/maimai/r-building/index.html
●245m JRタワーズオフィスhttp://www.towers.co.jp/
●226m JRタワーズマリオットホテルhttp://www.associa.com/nma/
●180m 名古屋ルーセントタワーhttp://www.kawatu.co.jp/nagoya/kwe/kwe_a05.html
●170m 名古屋モード学園http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20041203/eve_____sya_____009.shtml
●160m ザ・シーン城北http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-160shirokita.htm
●134m 金山南ビルhttp://www.nui.or.jp/project/kanayama.htm
●119m アルペン本社ビル
●118m 納屋橋西地区http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-118naya.htm
●108m ナディアパークhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-108park.htm
●108m アクシオス千種http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-108tikusa.htm
●105m ヒルトン名古屋http://www.hiltonplaza.ne.jp/
●102m 住友生命ビルhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-102sumitomo.htm
●102m 国際センタービルhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-102kokusai.htm
●102m ドコモ東海名古屋http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-102ntt.htm
●100m アーバンネット名古屋http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-100higashi.htm
●100m?名古屋ビルhttp://www.kawatu.co.jp/nagoya/topic1/nagoyaeki.html
●097m ライオンズタワー千種http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/ME011027/?tokai
●095m NHK名古屋http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/na-95nhk.htm
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 00:13:21 ID:cCitgtgI
>>746
東京一を狙うなら、もしかしたら建つかもしれない340mのビルより
高いのを建てておかないと、数年だけの東京一になる。
でもあの狭さじゃ250程度が限界?

その前に2008年完成なのに、まだ解体も出来てないなんて。ほんとに建つのか疑問。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 00:27:56 ID:/krM4K06
>>748
だよなぁ。一応建つには建つと思うんだが・・・
でも都内一狙うなら代々木ドコモみたいにハリボテつけるのかも知れん。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 01:43:22 ID:dUHkA+sZ
関係ないけど井上陽水の「東京」よくない?
あれいつの曲なんだろ、最近友近がカバーしたけど。
(歌詞抜粋)
銀座へ はとバスが走る
歌舞伎座を抜け 並木をすり抜け
新宿へ 地下鉄がすべる
そびえるビルに 月まで隠れて
街は急に空へ広がってく
星屑に手の届く
ホテルはスウィートルーム
渋谷へ 青山の道で
恋する人は 口ずけかわして

高級感あって東京っぽい(特に銀座っぽい)メロディなんすよ。
やっぱいい街にはいい曲ができるもんだな。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 01:49:03 ID:LmpzJ5PU
>>747にもありますが名古屋追加。8棟。
豊田毎日ビル 46階 247m
名古屋ルーセントタワー 40階 180m
三井ビル南館東館建て替え 36階 170m
錦2丁目再開発ビル住宅棟 ?階 130m
アルペン本社ビル 26階 120m
納屋橋西地区再開発ビル 33階 118m
アーバンネット名古屋ビル 22階 100m
名古屋ビル建て替え 22階 100m(推定)
そういえば、2003年問題って超高層ビルが完成する直前には
やいやいテレビで言うてたが、いざ高層ビル群が建つと
ぱったりと言わなくなったな。大本営発表なのか?
2003年問題の続報はどうなってる???
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 02:00:15 ID:vRUxHbH9
>>746
>もしかしたらデュバイのあれみたいに都内一を狙っての
>ことかもしれない・・・と妄想してみる。

なるほど、そこでこれですよ、これ。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 02:00:46 ID:vRUxHbH9
508 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/05 00:17:24 ID:e2uebLYx
いいこと思いついた。モード学園はそろそろ設計が確定するはず。

みんな協力してくれ!
まだ高さが確定していない他の超高層計画の数値をみんな水増しするんだ!

理事長は超高層オタらしい。各サイトの未着工の高さが一律上がったら
たぶんモードビルは300m台に突入するはずだ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 02:10:26 ID:vRUxHbH9
>>752
実際、2003年問題の影響はかなり出てるのだが

たとえば六本木ヒルズの完成でもっとも影響を受けたのが
同じく森ビル所有のアークヒルズだったりとか、
笑えるオチなので、あまり深刻さはないね。

あと、たぶん変化が大きかったのは空き室率ではなく、
オフィスにおける一人当たり専有面積の方だと思う。今までがギシギシすぎた。
>>755
税金対策でビルを建てたような人の悲鳴とかの続報を聞きたいんだが・・・・・。
あれは、どうなったんだろうか?・・・まさか、密かにクビでも吊ってるのか?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 02:47:28 ID:lXqgWUvH
>>750
懐かしいね。「少年時代」と同時期の作品だよ。
ちなみにタイトルは「TOKYO」ね。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 02:51:04 ID:vRUxHbH9
2003年問題に関係があったのは
税金対策で建てるような規模のビルではなくて、

延べ床3〜10万u、100〜500億くらいかけて作る方の規模のビルです。
上場企業の本社が入るようなやつですね。

でもクビ吊った人はいると思いますよ。安く受注しすぎて。
>>758
多分、「玉突き」したと思うけど。税金対策で建てた人をその番組では特集してたんだけど。たまたま。

玉突き=再開発の超高層ビルに移転→中規模ビルが開く。そこに小規模ビルの会社が流れ込む。→ 以下略
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 03:15:25 ID:vRUxHbH9
なるほどそういう意味では
小規模までつながるような玉突き移動は今回少なかったか、
もしくはあっても数値として出てくるような感じではなかったみたいですね。

東京はでかすぎて何事も吸収してしまうのかもしれないです。

ちなみに未だに2003年の時期と変わらないくらい
オフィス供給はあるんですよ。ただし今後は景気の後退期と重なりそうなので
分かりやすい形で、問題になるかもしれません。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 04:03:18 ID:mIlAd3dJ
都心オフィス空室率、2年ぶり7%割れ

オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が11日発表した東京都心5区(千代田、
中央、港、新宿、渋谷)の10月末のオフィス空室率(貸室総面積に対する空室
面積の割合)は6.68%と、前月末比0.47ポイント低下した。6%台は2002年10月
末以来2年ぶり。大量のオフィスビルが同時期に供給される「2003年問題」の影
響は需給面では終息した。

10月末の空室率はオフィス大量供給の皮切りとなった「丸ビル」(千代田)の
開業前の水準に戻った。横ばいだった中央区を除く4区で低下した。なかでも
千代田区と渋谷区はそれぞれ5.39%(前月末比0.24ポイント低下)、5.17%
(同0.28ポイント低下)となり、需給均衡の目安とされる5%に近づいた。

港区では富士通がグループ会社の一部をイトーヨーカ堂の旧本社があった「メ
ソニック38MTビル」に集める。千代田区でも消費者金融大手のアイフルが
「日比谷シャンテ」に東京支社とグループ企業をまとめる。ともに拠点集約に
よる業務の効率化が狙いだ。 (18:56)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041111AT1D1106Z11112004.html

今のところ無事に空室率は減ってきたようですね。
この調子ならしばらくは大丈夫でしょう。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 09:07:03 ID:GLYYjm+A
棚卸しのエイジスって会社はすごいぞ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 09:12:25 ID:Yh48Yo5b
>>762
そうそう。2003年問題なるものは杞憂だったと言うべき。
現在進行中のビルプロジェクトが、需給を理由にして
中止や縮小された例は無い。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 09:33:43 ID:8QP61GDr
昨日サンシャイン60を見たんだけど、
煌々と窓明かりついているね
新しいビルじゃないのに空室が少ないみたい
たかさはあまりないけど、窓のグリッドがたくさんあるから、六ヒル以上に大きく見えた
新宿の安田火災ビルは窓明かり少なくなっていない?
やっぱ(古い&薄い=地震恐い)だからかな?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 10:32:11 ID:/c/bRhBX
安田火災はあれは本社ビルだから空室もクソもないぞ。
今は損保ジャパンだけどな。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 12:05:22 ID:8QP61GDr
そういえば高層ビルって用事がなくても
勝手に入って散策してもいいのかな?
768708:04/12/07 12:24:55 ID:8/EGgEGP
↓のレスを参考にしたんだけど、やっぱまずかったかな・・・
769708:04/12/07 12:25:15 ID:8/EGgEGP
929 :【幕張を抜いたようです】 :04/03/03 00:38 ID:vx2qmTW6
広島の超高層ビル ★印は現存するもの ☆は工事の進捗状況
25?m 新県庁舎 (計画中)
20?m 宇品地区超高層分譲マンション1 (事業中)
20?m 宇品地区超高層分譲マンション2 (事業中)
166m☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ アーバンビューグランドタワー(建設中)
160m 広島駅前Bブロック再開発ビル(計画中)
160m 大手町再開発ビル(計画中)
150m★★★★★★★★★★★★★★★リーガロイヤル広島(完成)
139m☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ NTTドコモ中国(建設中)
1??m 広電紙屋町再開発ビル(構想中)
101m★★★★★★★★★★NHK放送センタービル(完成)
100m★★★★★★★★★★A-CITYタワーズE(完成)
100m★★★★★★★★★★A-CITYタワーズW(完成)
12?m 宇品地区超高層分譲マンション3 (事業中)
12?m 宇品地区超高層分譲マンション4 (事業中)
10?m 宇品地区超高層分譲マンション5 (事業中)
10?m 宇品地区超高層分譲マンション6 (事業中)
101m 渚ガーデンタワーズBブロック(計画中)
100m 渚ガーデンタワーズAブロック(計画中)
100m★★★★★★★★★電気ビル(完成)
100m★★★★★★★★★ワシントンホテル(完成)
091m★★★★★★★★★緑井スカイステージ(完成)
091m★★★★★★★★★プリンスホテル(完成)
09?m 宇品地区超高層分譲マンション7 (事業中)
088m★★★★★★★★富士通広島イーストビル(完成)
085m★★★★★★★★クリスタルプラザ(完成)
085m★★★★★★★★三井ガーデンホテル(完成)
085m★★★★★★★★全日空ホテル(完成)
085m★★★★★★★★ホテルグランビア(完成)
081m★★★★★★★★スカイプラザ横川(完成)
081m★★★★★★★★NTT広島仁保ビル(完成)
770708:04/12/07 12:28:40 ID:8/EGgEGP

新県庁舎が250m台の超高層ビルになるっていうちゃんとしたソースが無いしね・・・
ちなみに宇品の200m台の超高層マンション2棟は、まだ構想段階だと思われるので>>708だと(構想中)にしておきました。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 12:44:31 ID:+fHzxA0P
広島のもここに載せてくれ。
ただし建設中、又は着工確実のみな。
キリがないから。

現在建設中、又は建設がほぼ確定している100M以上の高層ビル。
(マンション含む)
・東京  80棟
・大阪  30棟
・横浜  15棟
・札幌  8棟
・名古屋 7棟
・神戸  4棟
・福岡  ?
・仙台  ?
・広島  ?


772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 13:14:15 ID:/c/bRhBX
>>767入っていいビルといけないビルと二通りある。
前者は六本木ヒルズや丸ビルなどの商業施設があるビル。
後者は山王パークタワーや損保ジャパン本社ビルのように本社ビル、若しくは
テナントビルの場合がそう。
山王パークはドコモの本社が入っているから警備員に止められる。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 13:33:09 ID:iDhFvaOR
45 :EXCULTer's / Active metropolis ◆nX42rNUEvE :04/12/07 04:28:46 ID:iM6SCHec
うわ!なにこのニートキモチワルッwwwwwww
774708:04/12/07 14:11:52 ID:8/EGgEGP
新県庁舎については多分100mは超えるでしょう。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/5881/toketsu.htm#kencho
>新庁舎の建設費は600〜800億円のプロジェクトです。1999年から10年間で300億円を積み立てを行う計画を実行中。

広島の100m以上の高層ビルの建設予定(マンション含む)[改訂版]
??階???m  新県庁舎(構想中)                2005年、移転か建替えか決定
43階160m 広島駅南口Bブロック再開発ビル(計画中) 2005年着工
38階150m 大手町再開発ビル(計画中)          未着工
42階140m 宇品地区超高層分譲マンション3(事業中) 未着工
42階140m 宇品地区超高層分譲マンション4(事業中) 未着工
3?階130m 宇品地区超高層分譲マンション5(事業中) 未着工
3?階110m 宇品地区超高層分譲マンション6(事業中) 未着工
??階1??m  広電紙屋町再開発ビル(構想中)       未着工

大手町再開発ビルの高さを38階150mに変更。
宇品地区超高層分譲マンション1・2の200m2棟は、まだ信憑性がないので却下。
渚ガーデン・タワーズプロジェクトA9は29階95.7mと判明したので却下。
渚ガーデン・タワーズプロジェクトB4は30階99mから28階90.64mに縮小されたので却下。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 15:08:48 ID:Aye4vesd
Eタウン「広島県庁建て替え問題」
http://www.rcc.net/e-town/mm/bn/020309.html
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 17:46:03 ID:4PeR5DbD
新宿が日本一の高層ビル群だというのはもうじき過去の話になります。
2010年頃には、東京〜品川間の超高層ビルが再開発で一体化し新幹線一駅分という巨大な超高層ビル群へと変貌します。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 17:55:00 ID:dUHkA+sZ
>>776
そうだね!俺は新宿〜丸の内間も期待する。
中野坂上ー西新宿ー代々木ー原宿ー青山ー赤坂ー六本木ー虎ノ門ー霞ヶ関ー汐留ー京橋ー丸の内八重洲
四谷、市谷、麹町あたりも超高層がたてばなあ。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:03:21 ID:BqRtWTwy
<100m以上のビルの数>
名古屋17棟
札_幌10棟
広_島6棟
福_岡4棟

<80m以上のビルの数>
名古屋36棟
札_幌28棟
広_島19棟
福_岡12棟

<50m以上のビルの数>
名古屋95棟
札_幌66棟
福_岡49棟
広_島44棟
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:19:21 ID:L51mtuXW
シカゴで43階のビルで火災発生@18時のNHKニュースより。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:32:56 ID:8/EGgEGP
シカゴ高層建築火事で25人を負傷させます。

救助者は炎によってわなに掛けられた人々を捜しています。
シカゴ、イリノイ(CNN)――ダウンタウンの高層ビル中のA火で25人を負傷させました、
それらのうちの13、ひどく、シカゴ消防署スポークスマンは、月曜日の夕刻と言いました。
建物の29階に午後(午後7:30 ET)6:30のまわりでシカゴのループ中のラサル銀行建物の火が取りかかった、
と当局は言いました。その前に建物の30階まで広げられた炎は消滅しました。その原因は未知のままでした。

CNN.com−Exciteウェブページ翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fedition.cnn.com%2F2004%2FUS%2F12%2F06%2Fchicago.fire%2Findex.html&submit=%83E%83F%83u%83y%81%5B%83W%96%7C%96%F3&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:39:27 ID:L51mtuXW
【ニューヨーク7日共同】米シカゴ中心部の43階建てのラサール銀行ビルで6日夕、
火災があり、AP通信によると、消防士を含む25人が重軽傷を負った。死者は確認されていない。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041207STXKC038607122004.html

ラサール銀行ビルの外見
http://www.skyscraperpage.com/cities/?buildingID=2381

日経新聞、NHK放送共に43階と間違ってるのは錯綜してるのかな?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 18:39:34 ID:8/EGgEGP
これか?
LaSalle National Bank
http://www.emporis.com/en/wm/bu/?id=117618
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 19:26:14 ID:nzI86vRK
>>764

景気が上向いてきたから。
ただ、これから円高でどうなるかわからないけど。

大阪も2004年問題大丈夫みたい。

でもこれから、団塊の大量定年も控えてる。
多分、再就職するだろうけど。

石原慎太郎も70で働いてるし。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 19:27:24 ID:8QP61GDr
>>777
市ヶ谷は153Mのビルが防衛庁の横に建つよ
建築計画がでてた
これで4棟の高層マンションが防衛庁付近に建つことになるよ
あのあたりは高層マンション街になってほしいな


高層ビル火災ですか?
タワーインフェルノを思い出すな
785776:04/12/07 19:33:19 ID:4PeR5DbD
>>777キリ番おめ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 19:36:18 ID:kYSGjnaF
なんで広島みたいな低層都市が??
アジア大会時に建設した山の中の十数年売れ残りマンションとかかきあつめてその本数だぞ?
実際市街地の高層ビルなんて岡山と同じ、しかも岡山みたいに新規計画もなく妄想ばかり
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 19:39:45 ID:4PeR5DbD
まぁまぁ、マータリしましょう。
俺は、日本国内ならどの都市が高層化しても、大歓迎です。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:09:13 ID:Aye4vesd
これからは名古屋の超高層化に期待大だな。
いままで建たなかったぶん、ドッと建つんだろうなー...
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:24:24 ID:n1WkI00a
>>776

品川ー泉岳寺の新駅周辺ー天王洲ー浜松町ー汐留ー築地再開発、で新宿を圧倒!!


790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:29:04 ID:4PeR5DbD
>>789品川の規制が緩かったらその高層ビル群にもっと迫力が出ていたんでしょうね。
巨大な高層ビル群の端が低くなっているのは格好悪いです。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:29:33 ID:Aye4vesd
>>789
もし実現したら、マスコミが「スーパー東京ウォール」とか言い出しそうだな
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:32:40 ID:4PeR5DbD
実現すると新宿がかなりしょぼくなってしまうけど、200m級があれほどまで密集する
都市景観は部分的には日本一のままでしょうね。というか、世界でも有数。

>>791騒いだところで何にもならないんだから、別にどーでもええやん。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:37:15 ID:Aye4vesd
>>792
まあ民放各局が汐留の日テレ潰しにやっきになってただけだしな。
だいたいヒートアイランド化現象の原因は東京ウォールだけじゃないし。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:38:43 ID:JNZ4l25Q
>>793
お台場もヒートアイランドに一役買ってるよな。
狭くなり行く東京湾。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:39:44 ID:E6xZhCMI
>>777-789
大した空想力。
中層ビルが建つくらいでは。
オフィスの供給過剰が言われているのにそこまでの大開発は無理。
深刻な温暖化で計画自体、ストップするかも知れない。
>>791のうこともは現実性がある。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:42:28 ID:2T7SenIb
そういえばお台場のさらに沖にある埋め立て地は
全部、森にするんだって?一般人がはいれるなら行ってみたいな。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:43:32 ID:E6xZhCMI
>793
いや、近い将来、都知事選挙や都議会選挙などで、ヒートアイランド現象=湾岸への高層ビル建設が
一大争点になるんじゃないか。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 20:57:23 ID:JE3GsMA/
正直な話、日本では東京でも大阪でも名古屋でも、一般人は高層ビルが嫌い。
喜ぶのは一部くらい。
高層ビルの害悪より、低層密集の害悪のほうが強かろうと、高層ビルに1つでも
悪い部分があれば、鬼の首をとったかのようにみんな騒ぐからな。

さらに困ったのは、東京には「俺?高層ビルなんか興味ないよ。小さい頃から見てるから
むしろ邪魔だね」というのが真の都会人みたいな風潮があるからなあ。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:01:24 ID:2T7SenIb
>>789
高層ビルがうざいってわざわざ口にする人を今だに見た事がない。
逆に人込みや渋滞の愚痴はしょっちゅう聞くけど。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:09:24 ID:LAs7roXa
あと20年もすれば、赤羽が日本でも有数の超高層ビル街になる。
今までの2chのログを全て保管したPCがビルの中を埋め尽くす。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:19:23 ID:kg4gVwTg
>>798
では何故マスコミは
六本木ヒルズで騒いでたの?
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 21:26:41 ID:q0WdaYRn
ここも厨房が増えたな
803おれおれ詐欺のドナタ ◆Unko6.B3KY :04/12/07 21:28:10 ID:xKoqa3DB
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 22:34:13 ID:4PeR5DbD
795 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/07 20:39:44 ID:E6xZhCMI
>>777-789
大した空想力。
中層ビルが建つくらいでは。
オフィスの供給過剰が言われているのにそこまでの大開発は無理。
深刻な温暖化で計画自体、ストップするかも知れない。
>>791のうこともは現実性がある。

どうやら俺の言ったこと(>>776)は空想ではなかったらしい。やったね!!!
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 22:42:42 ID:dUHkA+sZ
>>777
も代々木や原宿、青山さえなんとかなればつながるっしょ。
マスコミがさわいでももう六本木、虎ノ門は止められない。
ただ新規の計画がでにくくなるね。
ってかこうやって言ってるとホントに朝日あたりが騒ぐかも知れんからやめよーぜ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 22:51:01 ID:4PeR5DbD
本当に新宿が都心と繋がるのかねぇ…。考えたこともなかった。
新宿は新宿でロスの倍くらいになれば十分いいと思った。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 22:51:58 ID:Aye4vesd
>>791のうこともは現実性がある。

のうこともは?(´゚ω゚`)
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 22:55:04 ID:4PeR5DbD
>>807「の言うことも」と言いたかったのではないだろうか。しかしその後に「は」が付いているのでよく分からない。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 22:59:51 ID:nzI86vRK
六本木ヒルズはビルがどうこういうより、全く新しいスタイルの街だからでは?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:32:16 ID:4PeR5DbD
age
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:33:26 ID:dUHkA+sZ
大阪は世界第二の都市圏らしい。ってコトは東京は世界一!!
まだまだ十分に発展の余地がある。
新宿単独で(中野坂上、代々木含む)香港の九龍やニューヨークのミッドタウンを目指そう!
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:43:58 ID:kg4gVwTg
>>811
統計によって変わるけどな
統計によっては世界一が
重慶のときもあるし
NY−フィラデルフィア
なんていうのもある
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:09:48 ID:Sh6O5gRQ
>>811
いくら最近は良い情報ばかり入ってくるからといってさすがにその発言は現実離れしすぎていると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/sekai-city-birugunsu-rank.htm
これを見るとマンハッタン・ミッドタウンのビル数は285棟もあります。
それに対して新宿のビル数は「おっさんのビル情報」の最新の情報で40棟です。40棟でももちろん多いですが、
ミッドタウンと比較するとどうしても「それだけしかありません」という風になってしまうでしょう。
やはりミッドタウンは東京〜品川間のビル群が目指すべきであり、新宿はアメリカの地方都市の発展版でいいでしょう。

俺は東京大好きだし、もちろんなれるモノならなって欲しいですけど、もうちょっと現実的になって欲しい…。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:10:36 ID:rVwVZ9f1
>>804
田舎からの流れ者の高層オタには良くても
昔から住んでる都民にはエライ迷惑。
湾岸エリアに超高層ビルが建ち、海風が遮られるのは、問題。
中国やインドの急速な経済発展に伴ない、石油などのエネルギー不足の深刻化が
言われてるではないか。夏のオフィスビルや家庭の冷房過多も見直さざるを得なくなるだろう。
湾岸でなければ、土地の有効活用の観点から高層ビルの建設自体には反対ではない。

まじで都知事選挙の争点になるだろう>東京ウォ−ル現象
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:12:05 ID:nptM62tw
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:14:31 ID:rVwVZ9f1
ウォ−ターフロントにオフィスを構える企業に
ヒートアイランド税(仮称)を課すのもいいな。
テレ朝や日テレや電通に負担してもらおう。

都や環境省にメールしとくわ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:17:44 ID:Sh6O5gRQ
確かに住んでいる人にとっては迷惑かもしれない。
俺は田舎に住んでいるから分からないが。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:19:54 ID:yOWjy5F+
>>813
そうですね、新宿はもうそろそろキツイかもしれません。(なんでだろ?)

あと確かに赤坂・虎ノ門の再開発は楽しみです。ビル自体はメチャメチャ
高いってことではないけどスカイラインに与える影響が少し面白そう。
池袋は150m、135mと建つようですがまだまだ心細いですねえ。
819盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/08 00:23:07 ID:Iq1hndF7
田舎でも高層ビル、マンションが計画されると反対する人多いよ。
820チブニ クォリティ(`・д´・ ;) ◆9994867Y52 :04/12/08 00:23:37 ID:RJv6II5K
北國新聞ビルイラネ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:29:08 ID:jdKqVXl2
>>820
またマニアックなビルを・・・今年で105年だっけ。
その日陰地域にお住まいで?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:30:00 ID:qt2SXvMD
田舎だから、だろ。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:37:35 ID:oUGNwYSN
梅田って200m以下しかない中層ビル群なんだね
250mラインがそろう名駅にインパクトで抜かれるね(~_~;)
梅田周辺
http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20041205004314.jpg

名古屋周辺
http://f24.aaa.livedoor.jp/~chiri/cgi-bin/img-box/img20041205004404.jpg
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 01:00:02 ID:gptsKa7w
そりゃ東京駅の方が新幹線でるわ、成田エクスプレスで成田までいけるわ、
なんやかんやで立地が物凄いいいからね。

825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 01:41:22 ID:J58h9uhJ
中央線がS字状に曲がってることが、新宿・東京の両方の発展を妨げになっている。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 11:02:19 ID:SfC6wjye
東京は今までずーっと貞操の街だったから
その反動はすさまじいね
一気に高層街になってる
例えるなら、ずーっと童貞だった奴がいきなりゴージャスに3P4Pデビューするようなもの
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 11:15:30 ID:zHL9gqC7
>>823

100m以上は高層ビルと言うのだよ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 11:22:26 ID:zHL9gqC7
だいたい防衛庁の横に高層マンション作っても警備が厳しくてリラックス
できないんじゃない?
すぐ近くに靖国神社もあるし。

だいたい東京は山手線が生命線なんだから直線でつなげても意味ないと思う。
どうせなら、新宿〜中野坂上迄つなげた方がいいと思う。

また、品川のビル群は東京を盆地状態にしているのは間違い無いです。
今年の猛暑とか。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 12:39:47 ID:zmBkfGEk
新橋の雑居ビル群の方がシオサイトビル群よりもヒートアイランド現象の
原因になっているよ。
雑居ビルなくして高層化+緑地化で見た目も綺麗、ヒートアイランドも
ある程度解決。
アンチ超高層うざい。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 13:11:22 ID:vzHZ9c2t
シオサイトのどこに緑地があるんだよ・・・
容積率あげてめいっぱい超高層の壁をつくらなければ
採算とれないじゃんか。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 13:40:58 ID:gptsKa7w
あんなコンクリートジャングル&ボロイ雑居ビルが密集している&アスファルトで
道路が覆われているのがまず第一の原因。
それを全部品川や汐留の高層ビル群に責任を押し付けるのは、責任転嫁も甚だしい。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 14:32:04 ID:SfC6wjye
>>831
同意
高層ビルのほうが排熱に関して
高いぶん地上に熱を篭らせない
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 14:35:36 ID:zHL9gqC7
>>829

ニュースで風船使った実験してたけど、風さえぎられて確か下に降りずに
上の方通過してた。

また、ビル風で突風とか雷雨とかできやすくなったって
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 15:48:47 ID:zmBkfGEk
>>833
こじつけ。
超高層化が気に食わないなら超高層の無い田舎にでも住みなさい。
東京は小汚い雑居ビルを無くして機能的な超高層都市である事を
世界にアピールしなくてはいけないんだから。




835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 15:58:02 ID:U/MCp7CL
>>834
こじつけじゃないよ。風の流れは以外と繊細だからね。

数千の雑居ビルの海に巨大なビルが転々とそびえる。これが東京の個性でいんじゃね?
環境最悪だけどw。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 15:58:27 ID:SfC6wjye
>>833
風船じゃ空気抵抗が全然違う
煙で実験するべき

そんな詐欺マガイの実験やったテレビ局はどこ?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 16:01:23 ID:zTsTeWOI
>>834
まあ良いんじゃない?
何か新しいモノ作ると必ず悪い面も見えてくる
でも進歩していく為にはそれを解決していかないとな。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 16:12:06 ID:+Ou7IEgM
上海の「緑地+高層ビル」の風景なかなかイイ。
ミッドタウンプロジェクトも「本格的な緑地+高層ビル」の計画みたいだから楽しみ。

「上海」

http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara07.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara04.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara05.jpg
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 16:41:54 ID:U/MCp7CL
>>838
全然良いと思わないけど。どうやったらこんな安っぽい景観が作れるんだろうと思ってしまう。
旧租界地区の方が全然良いよ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 16:53:27 ID:+Ou7IEgM
>>839
そうか?
小さい建物がない分スッキリしてて結構イイなと思ったんだが。。。
東京と上海の画像上にあった。
↓これに写ってる上海の街並みはかなり安っぽく見える。

「上海」
http://www.behind-the-wall.org/albums/shanghai-panorama/200405_jinmao_top_med.jpg

「東京」
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041116190418.jpg
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 17:03:15 ID:vN4JX2iq
無秩序な高層ビルの乱立から言えば東京と上海は似てるよな
NYと全くの別物
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 17:29:10 ID:W5GdPaPk
日本の都市なんてどこも無秩序だけどね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 19:21:42 ID:zHL9gqC7
>>836

NHKだよ。ドキュメントだった。
模型作って煙りでも実験してたよ。
ちゃんと、コンピュータとかで都心の温度とか風向きとか解析しての
事だから。

ただ、その番組では、気流など調査して風の道を作ると状況は改善する
って事だけど。

だから、無秩序にビルを作るんじゃなくて風の通りとかを考えて計画的に
ビルを作らないと
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 20:31:39 ID:9269LPkU
地震でつぶれそうな汚い雑居ビル街のビル群を潰して、
300M以上のビル建ててほしい。
そんなことしたらそこの住民の猛反発喰らいそうだが。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:00:46 ID:4lv0oZw8
>>838
横浜みなとみらいエリアがこうなってるはずだった。
今も空き地だらけで計画倒れだったのに上海は着々と実現していくとは。日本の金と技術で。
あ、でも今後みなとみらいもすごいのできる可能性はあるね。広い土地があるわけだから。
くれぐれも半端なもんを建てないでもらいたい。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:11:27 ID:yOWjy5F+
>>845
横浜にはそんなに需要があるのか?
空室率まで上海になっちゃだめだよ。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:31:05 ID:d3iGRIwW
しかし上海(つうか中国全般にいえるが)のビルは正直、ダサイ。
一生懸命、洗練された近未来都市を目指してるんだろうが、どこか
芋くさい。ビルのデザインって重要だね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:51:32 ID:sYxjO4u7
>>847
うーん、賛否両論あると思うが、かっこいい・よくないと言えるビルのほうが
不満はない四角形ビルよりいいと思う。

ダサい!と思う人がいるってことは、同じくらい強くいい!と思ってる人がいるってことだから。
また、ダサければダサいで、観光いったときに写真に収めようって気になるし。話のネタに。
新宿で記念撮影してるおのぼりさんって、まず見ないしなあ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:19:38 ID:W5GdPaPk
中国のオフィスビルはすきだなあ。
でもマンションはなんかの巣みたいで気持ち悪い。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:32:14 ID:d3iGRIwW
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/shan-gara04.jpg
これだぞ、俺はこんなのが地元にあったら泣くぞ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:36:28 ID:W5GdPaPk
>>850
目立ってダサイのは左から2番目と右から2番目かな。
これなら確かに箱ビルでガラス張りのパシフィックセンチュリーの勝ちかな。
でもくれるなら東京の高層ビルが抜けた場所にこれらをもらって来たい。
例えば晴海あたりに。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:40:26 ID:YE+0jipw
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/USA/newyork-1.htm
やっぱこっちの方が良い


853盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/08 23:41:28 ID:8UKy2Iku
>>850
それでも品川の壁よりはいいような・・
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:42:45 ID:NtdESYVD
東京はNYを目指してたが
いつのまにか中国型になっちゃったって感じ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:44:44 ID:W5GdPaPk
>>850のビルってどれくらいの高さなの?170〜190くらい?

ニューヨークのビルはかなり古い感じがするけど
立て直ししなくていいのかな。
856中国なんて:04/12/08 23:46:02 ID:Sh6O5gRQ
外国の金や技術で高層ビル建てられても全然嬉しくない。
それ以前に高層ビルを楽しむ余裕がなさそう。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:52:12 ID:NtdESYVD
中国の高層ビルって台湾なんかがエビの養殖で成金になった奴のエビ御殿みたい
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:57:07 ID:TgtNLTlg
さすがに上海と比べると東京もド田舎だな。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:58:24 ID:Sh6O5gRQ
また大阪人か。普通ならどう考えてもそんな考えは起こらないけどな。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:00:24 ID:PaGLPp3c
>>858
東京と大阪を比べるとこうなる

新宿     梅田   汐留    丸の内   
1、243m__190m__215m__205m
2、240m__177m__213m__205m
3、235m__173m__192m__200m
4、234m__161m__190m__194m
5、225m__156m__173m__179m
6、223m__150m__172m__167m
7、210m__148m__172m__164m
8、209m__145m__165m__158m
9、200m__145m__165m__150m
0、189m__143m__162m__148m
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:04:02 ID:uqPnStBX
「さすがに上海と比べると東京もド田舎だな。」
大袈裟すぎ。高層ビルで比較したとしてもそんなに差があるか?
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:06:04 ID:uqPnStBX
てか、色んな高層ビルサイト見たけどどっちが上なのか未だに分からない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:07:14 ID:pQKUNhNi
そういう場合高さで決めるんだよ
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:12:16 ID:uqPnStBX
そうなると、単純に比較すると痔ん麻男ビルのある上海になるけど…。
東京は規制があるしな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:13:58 ID:uqPnStBX
となるとやっぱりホロニックタワーを建ててほしい。
しかしもし建ったとしても世界一にはなれないんだよな。レベル高くなったな。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:14:49 ID:kAhjpY27
な〜んだ。また大阪がお父ちゃんの力を借りてるのかw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:18:24 ID:uqPnStBX
そうか>>863も大阪人か!!!
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:21:52 ID:PaGLPp3c
父親 東京
息子 大阪
孫  名古屋
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:22:01 ID:oA1Bx6Lc
おら頭人だべ
高層ビル競ってるんだから高さ求められるのは仕方ないべ
東京にはX-SEED4000?って奥の手があるだろ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 00:26:07 ID:uqPnStBX
バブル期の妄想なんてどうでもいい。てかあんなださい形のビルは嫌だろ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 03:19:48 ID:/66HmaC1
<朗報!>
今日お台場のほうにいったんだけど、豊洲から有明にむかう東雲二丁目の14階建ての団地(勝手に上った)から
の夜景が最高だった!だれかあそこでパノラマ写真とってきてくれないかな。(豊洲にあるドームみたいなの
がちょっと邪魔してるけど。)まじニューヨークみたいです!!
あれで豊洲、勝どき、築地に超高層ができた際にはどうなってしまうんだろうって感じです。
たぶん、ビル群にもそんなに遠くないし、ビルがあまりない田町、芝浦あたりが
まん前に見えてしまうお台場よりもきれいな夜景です。
だれかぜひパノラマ写真をとって見せてください。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 03:44:11 ID:pgHRLgkf
>>871
ここ?自分が行った日は霞んでて撮る気失せた‥いつか2次元建築士さんに撮って欲しいですね。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041209034248.jpg
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 03:49:13 ID:/66HmaC1
見れなかった、。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 03:52:13 ID:pgHRLgkf
>>873
自分でも見れなかった‥。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
ここにアップしました。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 04:32:36 ID:ZXXt3Aq6
>874
え?これ福岡?
なんか外国みたい。。。
福岡ドームだよねこれ。砂浜とか建築物がこんな綺麗だと思わなかった!
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 06:23:09 ID:eBEiueah
ももちの実物は一度しか見たこと無いけど晴天の日でなかなかよかったよ。
撮ってきた写真をフランス人の友人に見せたら、
シーホークホテルの建築家を当てられてちょっとびっくりした。
連中にとっては、日本人が漫画家に詳しいのと同じレベルのことらしい。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 09:56:57 ID:WB3/+o+C
上海、今年の夏に行った。
やはり超高層建設凄かったよ。凄い凄いといわれてたからある程度想像していったけど
それを遙かにうわまわってた。でも市街地自体は東京ほど大きくないね。地下鉄3号(高架鉄道だが)の外周は
ちょっと前の中国そのもの。この地下鉄も半径4kmくらいでしかないし。南側はかなりショボイし。
評価すべきところはやはり高層ビルの間隔密度かな。ちょうど分散ともいえないし、ぎゅうぎゅう詰めともいえない
間隔が心地よかった。もちろんプートンのように林立してるところもあるけど。
このスレ住人なら上海いったことある人けっこういると思うけど、都市ウォッチャーにお勧めは
@ジンマオビル展望台(東方明珠より絶対にいい)
Aバンド(プートンの風景を)
B延安路高架道路をバンドから虹橋地区へ(いろんな意味でエキサイティング)
C地下鉄3号(高架鉄道)を上海駅あたりから宜山路駅あたりまで
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 10:02:09 ID:WB3/+o+C
>>877
少し表現がまずかったから訂正するが
地下鉄3号は北側だけ環状している。
その南側の方は高層建設はまばら。あとやはり環状線沿線に高層ビルが配置されていて
ちょっと入ると昔の中国。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 10:31:05 ID:YbvuYUCr
今、ものすごい事実に気付いてしまった・・・・・・








このスレの連中の価値観は中国共産党レベル。
(高層ビルの高さと数で見栄を張れると信じている発展途上国的なところが)
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 11:14:30 ID:cnshZv0E
>>879
高層ビル好きが「より高く、より多く」を求めるのは普通だと思うが。。。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 11:17:08 ID:6pH1ZJK2
877だが
>>879
なんでそんなに短絡的なの?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 11:34:14 ID:jD/acTc7
首都高でのエキサイティング(景観の話しね)に勝てる都市は他に無いと思うぞ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 14:25:12 ID:U1ROIkoS
品川や汐留、六本木などへの超高層建設反対。
東京を盆地状態にして、この夏のような連日40℃を記録する亜熱帯並の猛暑になってもいいのか。
来夏も40℃の猛暑になる可能性大。
高層ビルは、多摩の奥地にでも建てればいい。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 14:32:15 ID:5b+64ACw
スイスには高層ビルがありませんが何か?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 14:34:26 ID:Ju6kKPte
品川のビルは150m規制で、メリハリがない。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 14:45:34 ID:U1ROIkoS
昔、黒川記章が東京湾に人工島を浮かべて、そこに都市を作る案を提示したことがあった。

太平洋の遥か沖合いにでも人工島浮かべて高層都市作ればいい。
何処にでも移動可能で便利じゃないかw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 15:12:06 ID:dBy3sRWN
※    新東京タワー 600m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129000718.jpg
※    ホロニックタワー120階600m  
http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
※    西新宿3丁目計画 88階346m   
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
※    安田生命跡地街区 70階300m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%2011%2015/2004%2011%2015%201.htm
※    東京モード学園  60階280m  
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html
※    新宿6丁目日テレ跡地住宅棟 76階266m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
※    TukijiTokyoMillenniumPlacePhase1 74階261m
※    江戸橋地区再開発業務棟 55階256m
※    京橋地区再開発複合棟 62階250m
※    八重洲南地区及び都営浅草線新東京駅ビル 51階250m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041126210922.jpg
※  ミッドタウンタワー54階248m  
http://www.tokyo-midtown.com/ja/main.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129083212.jpg
※    西富久地区     65階225m
http://www.nishitomihisa.jp/
http://members.jcom.home.ne.jp/saisei21/kanshi/tomihisa/nishitomi.html
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟A 52階224m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟B 52階224m
※    西新宿5丁目中央地区住宅棟  62階220m
※    新宿駅南口プロジェクト 50階215m
※    環状4号線整備及び虎ノ門再開発 42階205m
※    大手町合同庁舎跡地 40階 200m
※    新宿区大久保3丁目JR社宅跡地住宅棟 58階200m
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 15:13:19 ID:XoOGvn9f
>>886
黒川で無く丹下健三の東京計画1960では
ttp://www.ktaweb.com/works/tmp.html
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 15:25:26 ID:ngIY6bqD
六本木と海風は全く関係が無いので晒しage。
釣りならもっと上手く釣ろう。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:41:17 ID:+Q1Qfjxg
>>889
六本木もヒートアイランド現象に全く影響なしとしない。
晒しage
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:47:33 ID:CVPGd8wb
ヒートアイランド現象なんてサヨクのデマ
熱帯のシンガポール、バンコク、リオ、マイアミ、香港・・・超高層のメッカじゃねえかよ!

892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:53:32 ID:+Q1Qfjxg
>891
読売新聞や産経も問題にしてるぞ。
先進国は、環境に配慮するのが当然。
上に挙げた国は途上国か中進国だ。環境問題への取り組みは最悪じゃないか。
先進国は、最早、開発独裁の時代ではない。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 17:15:05 ID:sEh1Dwy4
だから風の通り道考えてビル配置して、敷地内に緑地も付ければいいんだよ。
ちょっと考えて作れば、中層が地面覆い尽くして緑地も少ない今よりはいいはずだ。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 17:16:40 ID:DHTEYudf
せっかく建てるのに自分のビルをウォール現象の為にわざわざ建て方工夫しないでそ。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 17:16:45 ID:Tw7wY+O9
東京が暑くなるのがイヤならもっと超高層ビルを造ることだな。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 17:24:47 ID:PaGLPp3c
北からの風でフェーン現象が起きないようにもっと高層ビルで壁を作れ。
今年、40℃近くになったのはフェーンのせいだから。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 19:03:49 ID:65uGeNUj
つーか超高層ビルが建つなら気温が数度上がったっていいだろ。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 21:09:27 ID:++/+CH94
※    新東京タワー 600m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129000718.jpg
※    ホロニックタワー120階600m  
http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
※    西新宿3丁目計画 88階346m   
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
※    安田生命跡地街区 70階300m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%2011%2015/2004%2011%2015%201.htm
※    東京モード学園  60階280m  
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html
※    新宿6丁目日テレ跡地住宅棟 76階266m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
※    TukijiTokyoMillenniumPlacePhase1 74階261m
※    江戸橋地区再開発業務棟 55階256m
※    京橋地区再開発複合棟 62階250m
※    八重洲南地区及び都営浅草線新東京駅ビル 51階250m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041126210922.jpg
※  ミッドタウンタワー54階248m  
http://www.tokyo-midtown.com/ja/main.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129083212.jpg
※    西富久地区     65階225m
http://www.nishitomihisa.jp/
http://members.jcom.home.ne.jp/saisei21/kanshi/tomihisa/nishitomi.html
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟A 52階224m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟B 52階224m
※    西新宿5丁目中央地区住宅棟  62階220m
※    新宿駅南口プロジェクト 50階215m
※    環状4号線整備及び虎ノ門再開発 42階205m
※    大手町合同庁舎跡地 40階 200m
※    新宿区大久保3丁目JR社宅跡地住宅棟 58階200m
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 21:12:48 ID:jdi+OTmA
>>889
新手の荒らしですか?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 22:05:02 ID:uqPnStBX
>>900get
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 22:25:30 ID:SpO/i7wf
>>897-8
(・∀・)この計画群はマジか??
新宿のモード学園を60階のビルにすんのはマジなのか??
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 22:38:16 ID:KLpLsmje
22:23 ドバイに世界最高層ビル。韓国企業が1月着工。160階700m以上、現在トップの台北の508mを大きく上回る。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 22:46:49 ID:FGcSkX/L
>>902
この情報だけど、なんかはっきりしないんだよな。

もう既に着工してるというニュースもあるし、高さも500m台だったり、
いろいろ情報が交錯してる。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 23:01:24 ID:oPCOm2N2
>>896
フェーン現象って、高いものを超えるたびに暑くなるんじゃなかったか?
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 23:10:36 ID:MtqLTWGj
海ほたるを広げてネオトーキョーを作ろう!
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 23:34:20 ID:KE5Y6oXP
ま、環境問題を話すんなら別スレ立てたほうが良さそうだな。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 23:34:42 ID:eBEiueah
>>902
ドバイの700m越えは
もう完成後の宿泊予約まではじまってるけど、まだ基礎工事前で
周囲の池を作ったり、地盤改良中だったはず。

韓国企業が落札って、ペトロナスと違って鉄骨だろうけどそれでも大丈夫なんだろうか?
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 23:53:37 ID:llj2L1Hi
>>904
そうだけど、その前に風が通る尾根でかならず降水があるよ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:03:56 ID:LjEZFWHo
サムスンか?ヒュンダイか?とにかくいつどっちの方向へ倒れるのかね。
910盛新@モリオカン ◆PS5/51J8XY :04/12/10 00:10:24 ID:H+Bu0I3m
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:19:53 ID:yL5iGa6Q
>>910
韓国もやるな
9122次元建築士:04/12/10 00:20:17 ID:TOTdp5U3
>>871-872
東雲運河というらしいですけどここから都心を見るとビルが山脈を形成しててなかなか壮観なんですよね。
前も撮ってアップしたことがありましたけど曇りの日でした。空気は澄んでたんですけどやっぱり青空がいいですね。
>>871さんの写真も悪く無いじゃないですか。今度は風の強い日を狙ってみてください。

円形の建物はアット東京(@TOKYO)という世界でも最大級のインターネットデータセンターですね
たしかTEPCOが変電所の上に建てたんじゃなかったかな。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:23:26 ID:h7hFVVy1
http://www1.odn.ne.jp/~cih73350/page052.html

トンキンは早く盟主上海に抜かれるべき
これはトンキン以外の地方都市共通の願いです
9142次元建築士:04/12/10 00:29:45 ID:TOTdp5U3
>>875
福岡の百道はなかなかかっこ良いですよね。
シーホークのホテルはシーザー・ペリ
ネクサス百道は、マイケル・グレイヴスをはじめ何人かの著名な建築家が参画した企画ですね。
バブルの時代の建物はいいなぁ・・・
9152次元建築士:04/12/10 00:36:36 ID:TOTdp5U3
>>887>>898
架空のホロニックタワーや、
規模どころかリストラで計画が投げ出されたまんまの西新宿安田生命跡地街区他、推測の域を出ないものまで入れてるのが痛々しいですね・・・
施主がいなけりゃ建物なんて建たないです。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:40:07 ID:3ZrFyITG
>>912
東雲からの眺めは最高せすよね!!あそこに建つマンションの眺めはきっと最高でしょう。
俺が行ったのは夕方の6時ごろだったんで夜景が超きれいでした!早く豊洲の開発を進めてほしいです。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:42:45 ID:yL5iGa6Q
>>912
自分もあの東雲からの景色好きなんですよ。
やはり東京を撮らせたら日本一(?)の二次元さんの写真で見たいですw
いつの日か御暇があれば・・・
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:51:45 ID:IDA4LTje



('A`)
ノヽノヽ =3 プゥ >>917
  くく

919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:51:51 ID:lkjO7yl/
新宿モード学園の高層はかなり期待できそうじゃない?
デザインの学校だし近未来チックなトーキョーを演出するランドマークになるような
いいデザインのにしてもらいたい。
9202次元建築士:04/12/10 00:52:54 ID:TOTdp5U3
>>916
豊洲・晴海・勝どきと今後は多重にビル群ができる感じになるので奥行のある景観になるでしょうね。楽しみです。

>>917
いやぁ、東京はなかなか一人でカバーできるもんじゃないので^^ゞ
ぜひ皆さんもご協力おねがいいたします〜

921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:53:04 ID:ERuyjPvO
>>914
2次元さん

船堀のタワーから撮って、午後になってビルが逆光に
なってしまったと言っていたけど

あそこは午前中、ビルにばっちり光が当たってる時間だと
うしろの山並みとビルが同化してあまりよくないですよ。

2次元さんが撮った写真を見ると、私が過去にとった光が当たってる
写真よりも、ビルのシルエットがはっきりしててかなりいい感じです。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 00:53:24 ID:3ZrFyITG
しかも東雲からの景色では新宿とかの内陸部のビルは見えてないからね(赤坂が遠くに見える程度)
東京はホントに大きいなとおもっちゃいました。
923なめらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/10 00:54:25 ID:fQy37K52
今日地震雲が見えた気がした
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 01:03:04 ID:AMDdvmzO
チブニこんばんわ♪
925なめらかチブニ ◆9994867Y52 :04/12/10 01:06:09 ID:fQy37K52
こんばんわ

新潟の道路って1車線の幅員広いんだねw
ttp://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041209185159.jpg
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 01:09:20 ID:LpPpywIS
東京は2008年ころは凄いことになってそう。
NYや上海よりペース速くない?
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 01:11:34 ID:3ZrFyITG
日本橋三越旧館ってぶっ壊されちゃうの?
9282次元建築士:04/12/10 01:40:57 ID:TOTdp5U3
>>921
なるほどー、確かに逆光は逆光で味がありますもんね。シルエットがくっきり浮かびます。
ただちょっとこの前は絞りすぎて暗部がつぶれすぎちゃったかなあ、
また色々挑戦してみますね。

>>927
それは勘弁 ><
>>263みたいな新旧入り混じった絵が撮れなくなっちゃいます!
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 03:28:36 ID:6CIihbwl
モード学園の続報はまだか!高さを早く知りたい!
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 03:59:13 ID:3jjolrvI
モード学園続報 ドーモ中止みたいです。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 06:05:54 ID:W38WWAJS
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>930は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>930 //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` )
932903:04/12/10 09:36:03 ID:3Kzw2wG7
>>902
デュバイの700mビルなんだが、ホントのところはどうなんだろうな。
別のニュースソースでは、既に着工となってるところもあるし、
建設しているのもドイツ資本だったりと、情報が錯綜してる。

デュバイは、あのバジル・アル・アラブ(海の上に建ってる、メチャかっこ
いいホテル)など、すばらしいビル群があるんだが、これはどう見ても
過剰投資だ。デュバイは超高級リゾートを目指していて、ハワイみたいに
子連れでいけるようなところじゃない。となると客層が限られてきて、
これだけのリゾートを作っても利益が出せてるんだろうかね。
まあ産油国ではあるし、このところの原油高で恩恵をうけてるはず
だから、キャッシュは問題ないのかもしれないが。

この700mビル、ちょっと要注意ながら注目してる。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 11:08:44 ID:/R1I63U8
※    新東京タワー 600m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129000718.jpg
※    ホロニックタワー120階600m  
http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
※    西新宿3丁目計画 88階346m   
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
※    安田生命跡地街区 70階300m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%2011%2015/2004%2011%2015%201.htm
※    東京モード学園  60階280m  
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html
※    新宿6丁目日テレ跡地住宅棟 76階266m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
※    TukijiTokyoMillenniumPlacePhase1 74階261m
※    江戸橋地区再開発業務棟 55階256m
※    京橋地区再開発複合棟 62階250m
※    八重洲南地区及び都営浅草線新東京駅ビル 51階250m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041126210922.jpg
※  ミッドタウンタワー54階248m  
http://www.tokyo-midtown.com/ja/main.html
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129083212.jpg
※    西富久地区     65階225m
http://www.nishitomihisa.jp/
http://members.jcom.home.ne.jp/saisei21/kanshi/tomihisa/nishitomi.html
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟A 52階224m
※    六本木5丁目再開発(森ビル)複合棟B 52階224m
※    西新宿5丁目中央地区住宅棟  62階220m
※    新宿駅南口プロジェクト 50階215m
※    環状4号線整備及び虎ノ門再開発 42階205m
※    大手町合同庁舎跡地 40階 200m
※    新宿区大久保3丁目JR社宅跡地住宅棟 58階200m
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 11:44:44 ID:5pDFHwS9
>>932
今朝の産經新聞の国際欄に記事が出てた。
来年1月に着工し、2008年11月に完成予定。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 14:58:31 ID:LjEZFWHo
で、いつ倒れるの?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 15:19:38 ID:8sJiY3GO
なんでモード学園は高さが未発表なんだよ!
都内一を狙うために隠しているなら当然346m以上なんだろうな!
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 15:38:52 ID:3ZrFyITG
じゃあ日本橋三越旧館も三越が使うのかな?個人的には維持してはしいけど
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 16:04:00 ID:PqnywZZ8
>>925
理由は簡単。冬に除雪した雪が両方の路肩に積み上がって
広くした部分が無くなるから。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 17:42:42 ID:BG/oBYiV
>936
まだデザインとかが決まってないんじゃないの?

尖塔とかモニュメントとか奇抜なやつならいいのにね。
近未来チックで。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 18:42:48 ID:UGdC1XnY
地域名: 東京
登録日: 2004-12-10
タイトル: 新宿駅西口・朝日生命本社ビル来春空きビルに 跡地に国内最大専門学校か?
本文:  新宿駅西口、副都心の一等地にある朝日生命本社ビルの跡地開発が注目を集めている。同社
は、12月27日に本社を千代田区大手町の朝日東海ビル(同社共同所有ビル)に移転。これに
より、ビル内部はほとんどが空室になる。他のテナントも順次移転を実施しており、来春にはビ
ル全体が使用停止状態になる見込み。その後の開発について正式な発表はないものの、一部でモ
ード学園(大阪市、谷勝学長)による国内最大の専門学校ビルの建設が報じられた。モード学園
は本紙の取材に対し、「現在はコメントできない」としているが、「しかるべき時が来れば発表
する」と、開発への含みを持たせた。実現すれば、新宿駅前の新たなシンボルとなりそうだ。
 朝日生命本社の所在地は、新宿区西新宿1ノ7。敷地面積は約5100平方b。建物は昭和3
8年の完成で、地下5階地上9階建て延べ約5万8000平方b(駐車場含む)。ピーク時に
は、約2700人の本社要員が働いていたが、本社組織・要員のスリム化で、現在は約750人
と大幅に縮小している。



http://www.bid-japan.com/UTop/UHeadDet.jsp
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 18:43:55 ID:UGdC1XnY
地域名: 東京
登録日: 2004-12-10
タイトル: 晴海5丁目で大規模マンション開発浮上 三井物産、長谷工ら6社
本文:  中央区晴海5丁目で大規模マンションの開発計画が浮上した。三井物産や長谷工コーポレーシ
ョンら6社が予定事業者で、都港湾局の野積場跡地を利用して600から700戸を供給する。1
8年度の着工、20年度の完成を目指している。
 建設地は晴海5ノ1の面積約1・2fで、朝潮運河沿いにある中央清掃工場の隣接街区。敷地
中央部の朝潮小橋取り付け部は残すため、マンションは2棟建てとする。
 三井物産ら6社は品川ふ頭に隣接する品川区天王洲に土地を所有し、過去にマンション建設を
計画した。しかし、港湾機能の低下などを理由とした港湾業界の反対を受けて計画を断念した。
 一方で、都港湾局も品川ふ頭の機能上、三井物産らの土地が必要と判断。今回の晴海5丁目の
土地との交換交渉を進めていた。両者はこのほど大枠で合意に達し、16年度内に交換契約を結
ぶ予定だ。
 マンション建設の前提として、現地を含む晴海の大半に定めてある地区計画の変更(地区整備
計画の決定)が必要。変更案は17年度の都都市計画審議会に付議される見通し。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 20:59:10 ID:tzjVi1AF
 
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 21:21:56 ID:3ZrFyITG
5年後には晴海、勝どき、豊洲、東雲、月島、築地、汐留の高層ビル群が連なって
すごいことになってそう。お台場や有明からの景色はさらにキレイになるぞ!

品川 天王洲 港南 芝浦 浜松町         ←南 北→
               竹芝 汐留
                    築地
                  勝どき 月島
                   晴海 豊洲
         お台場 有明     東雲


あまりビルがない港南、芝浦も超高層マンションが建つよ!!              
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 22:27:13 ID:ERuyjPvO
>>941
あそこは本来いい場所だがすぐ隣りに清掃工場の煙突がある。
タワーマンションは無理だろうね。
敷地内の小さな橋を渡れば月島・築地方面に歩いていける一等地だったのに。
残念。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 00:13:24 ID:KRcSrE9b
>>943
芝浦は意外にも160m〜170mが5本建つからな。マンションだけど。
田町駅ってあれなんとかならんのかね。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 00:38:39 ID:ee95j9n2
>>944
その工場の真横、小さな運河を挟んだところに190×2のマンション立たなかったっけ?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 00:53:47 ID:T9UZP8E6
誰か晴海、豊洲、東雲、勝どき、月島でどんだけ高層建物がたつかまとめてくんない?
100メートル以上でいいんで。いっぱいありすぎてわからん。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:09:27 ID:WiV9UjoI
今までマイナーだった高層ビルスレが、サムスンのドバイ700mビル建設のスレで
盛り上がってきたなw
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:11:30 ID:ee95j9n2
>>933
どこのスレ?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:20:13 ID:j8lFe4Rx
>>946
運河をはさむのならいいけど、間に道路しかない隣接地だもん。

煙突自体はマンションの逆がわにあるけど、清掃工場の建物は
マンションの敷地から数メートルしか離れてないからやはりイヤな感じだと思うよ。

さてと、エピ食べて寝よ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:23:49 ID:bS1OsKca
>>947
もう、まとめるのはムリだろう。

先日、レインボーブリッジ渡りながら眺めてみると、建設中のビルで
100m超と思われる高さのものだけでも、かるく10はあった。
東京ではもう100mクラスのビルは珍しいものではない。
東京の超高層化が進んでいることが実感できる。
952反ベッドタウン厨 ◇WubBL2AEec:04/12/11 01:24:33 ID:HVmw6QXJ
オレ、実は未だに彼女と付き合ったことがないんだけど
どうすれば彼女ができるんでつか?
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:30:28 ID:ee95j9n2
>>950
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.56.010&el=139.46.43.303&la=1&sc=3&skey=%C5%EC%B5%FE%C5%D4%C3%E6%B1%FB%B6%E8%C0%B2%B3%A4&CE.x=251&CE.y=254

ここが清掃工場。晴海6丁目と5丁目、どちらも清掃工場から同じくらいの距離しかないけどなあ。
ちなみに清掃工場は凄く奇麗だよ。煙は汚いけどw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:38:13 ID:g5a+xv/z
なんとかならんのか、このスラム
http://sasao.fusetsu.org/photo/20030705-SkyDeck/DSC01140.JPG
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:41:25 ID:caMuI+hv
>>954
東京って緑が多いんだね
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:42:28 ID:T9UZP8E6
そうだな、東京湾岸はすごいことになってる。品川からお台場までJ字型に150以上の
ビルのスカイラインが続くことになりそう。あのあたりだけでも香港にたいになっちゃうかもね。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 01:47:19 ID:ee95j9n2
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041211014651.jpg

最近アプロダがおかしいね。これも見れないと思うけど。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 02:02:15 ID:DgrzUNuG
>>952
仮面ライダー555(ファイズ)の半田健人のように、ビルに詳しくなることが第一だな。それからだ。 一般の知らない、マイナーな事の知識こそ、真の武器になる場合がある。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 02:12:38 ID:NtL+8BTB
めちゃくちゃだけど、数年後の勝どきはこうなってんじゃない?
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041211021144.jpg
9602次元建築士:04/12/11 02:30:40 ID:vM0h79fj
>>959
おおすばらしい。ネ申
その写真の晴海5丁目は確定事項なんでしょうか?
それとも晴海三丁目西地区の180mx2、160mx1、125mx1のことでしょうか?
晴海三丁目西地区は、その写真の中で言うと、晴海5丁目とトリトンの間の空地の所になりますね。

臨海部プロジェクト図
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/bay_area_project.jpg


あと次スレは
「高層ビル・統合(画像・データベース他)PART58」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101804408/
でいいです?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 02:37:20 ID:NtL+8BTB
>>945
スレたて乙でーす。

>>959の画像はもうなにもかも適当に作ったので
あらら。晴海5丁目はなんか勘違いしてたかも‥スマソ
この中で建設が決定したのは勝鬨6丁目でしょうか!?
9622次元建築士:04/12/11 03:29:11 ID:vM0h79fj

>スレたて乙でーす。

あ、建ててないです。既に建ってたのですが使われず埋没してたようなのでちょうどいいかなと思いまして。

晴海5丁目は今日の記事に出てたんですね。
1.2haの土地に600〜700戸の集合住宅を、朝潮小橋の取り付け部を挟んで2棟建てる、と。
1棟あたり大きくて、350戸・5万uだから、35〜40階程度のツインタワーでしょうね。

晴海三丁目西地区
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/harumigun/saikaihatsu19.html
はほぼ確定でいいかな。
来年から取り壊し工事開始、A街区の住宅棟を先行して建設するということなので再来年には姿が見えていると思います。
勝どき駅前はどうなんでしょうね。
http://www.ur-net.go.jp/redevelop/ur-net/invite.html
を見ると晴海三丁目西の1年遅れくらいでスケジュールが進行している感じなので見えてくるのは3年後くらいでしょうか?
晴海二丁目もだいたい同じくらいに姿が見えてくることになると思います。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>962
ちょっと作り直してみました。早く聖路加からこの風景を見たい!!
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20041211041506.jpg