【九州は】福岡は勘違いも甚だしい【みんなのもの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
福岡人は自分たちが九州のリーダーだと勘違いしている

福岡が九州の中心になったのはごく最近の話なのに
戦前は熊本・長崎より人口少なかったくせに
戦後も北九州より人口少なかったくせに

誰も福岡が九州のリーダーだとは認めてません。(佐賀以外は)
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:02:27 ID:AWa/+AMj
そうか(゚∀゚)、さいたまはあまりにも大都会だからだ!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:08:34 ID:411+ktft
◎福岡圏
【福岡県】福岡市・久留米市・飯塚市・柳川市・山田市・甘木市・八女市・筑後市・大川市・小郡市・
 筑紫野市・春日市・大野城市・宗像市・太宰府市・前原市・古賀市・筑紫郡・糟屋郡・
 宗像郡・鞍手郡(宮田町及び若宮町)・嘉穂郡・朝倉郡・糸島郡・浮羽郡・三井郡・三潴郡・
 八女郡・山門郡・三池郡
【佐賀県】唐津市・鳥栖市・三養基郡(上峰町を除く)・東松浦郡
【長崎県】壱岐市・対馬市
【大分県】日田市・日田郡

◎準福岡圏
【福岡県】福岡圏に含まれない地域
【佐賀県】佐賀市・多久市・佐賀郡・神埼郡・三養基郡(上峰町)・小城郡
【熊本県】荒尾市・玉名市・玉名郡
【大分県】中津市・下毛郡
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:42:18 ID:oqcjx9af
ダイエー敗北おめでとうございま〜す \(^^)/
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:50:35 ID:1zF00CYE
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
【公立】わっしょい、百万以下北九州【私立】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1088759031/l50
【SSH】福岡県立修猷館高校Part4【元藩校】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091931144/l50
【少林寺】福岡県立筑紫丘高等学校5時間目【炸裂】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1091869744/l50
第1回福岡県立小倉高校スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1090736283/l50
久留米大学附設高等学校
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1087725015/l50
【北九州】明治学園中学・高校スレッド【福岡】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092022354/l50
筑豊の高校について語るスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1061053441/l50
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:51:07 ID:9NAF+70x
>(佐賀以外は)

この部分ちょっと傷ついた
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:57:07 ID:iSTeQJpr
観光分野で、九州が沖縄・北海道に大きく遅れをとってるのは福岡が原因だったのか。以前は新婚旅行のメッカと言われただけに福岡のせいで。長崎・鹿児島が中心地であればここまでの衰退はなかったはず。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:59:59 ID:DIxKpW6Z
>>1
誤)戦前は熊本、長崎より少なかった
正)戦前は鹿児島、長崎よりも少なかった

だったと思う
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:04:23 ID:411+ktft
>>8
いや、熊本より少ない時期も確かにあった。
ということは熊本、鹿児島、長崎よりも少なかった…のかな?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:38:36 ID:B580zWTf
宮崎は九州から浮いてる。
どこの県とも親しくないし。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:52:47 ID:bJoAJ28s
いつの間に長崎は熊本以下の存在になり下がってしまったの?
12EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/13 20:51:45 ID:yYaiw9nc
保守ぅ〜♪
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 21:03:40 ID:nOfdoahg
保守ぅ〜♪
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 02:03:28 ID:sKasJcO5
>>1 これが噂の名古屋工作員か
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 06:56:16 ID:KtFwFXeb
>>9
8が正しい。

>>11
原爆によって。原爆がなかったとしても追い抜かれていただろうけど。熊本の発展は
国による九州拠点施設が建てられたのもあるでしょう。

>>10
別に浮いていないし、親しくないことはない。東北同士の隣県より、九州の隣県同士の
方が親しいよ。九州のとこも隣県より大阪、東京を向いている(佐賀以外、佐賀は福岡
を向いている)。
16EXCULTer's / Active 加齢臭 ◆CF/ockjcoQ :04/10/19 07:32:17 ID:RYIuoLlD
加齢臭ぷーんw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/9
9 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:04:57 ID:uP7lOzzx
ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/12
12 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:18:56 ID:uP7lOzzx
2ちゃんの解同◆CF/ockjcoQ (汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/14
14 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:20:25 ID:uP7lOzzx
過疎田舎(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/16
16 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:24:23 ID:uP7lOzzx
今日の偵察状況
1:金正日をヲ・ヲカズにヲ・ヲナァ〜ニ(ヲッ☆
2:クーミん♪の煽りサイト巡回(ヲッ☆
3:自虐的にカレー臭煽り(汚っξ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/18
18 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/17 17:26:22 ID:uP7lOzzx
これから自慰タイム(ヲッ♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/20
20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:19:49 ID:MiepvHK6
もうめんどくさいから北九州+下関で「西京ゆ〜ゆ〜共和国」とでも名乗ってくれ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/23
23 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/18 02:00:43 ID:Pxj414Xf
EXCULTer's / Active 2ちゃんの解同 ◆CF/ockjcoQ
揚げ揚げ〜♪
ヲッ☆
17>10:04/10/19 08:49:59 ID:dUf+OvtM
宮崎は陸の孤島だからな。陸経由で一番近い政令指定都市に行くのにも4時間以上かかる。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 09:44:04 ID:KtFwFXeb
>>17
お前はバカか。福岡ICから宮崎ICまでは290キロ。時速120キロで行けば
2時間半かからない。時速80キロで行っても4時間はかからないぞ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 10:02:16 ID:tr1OPEtV
スレタイは正しい。そうじゃなければ、他の都市は福岡の植民地ということになってしまう。まさか、それはないだろう。
少なくとも九州は、関東や関西と違って、基本的に民放局も各県で独立してる。百貨店も、だいたい各県にそれぞれ地場店がある。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 10:09:51 ID:dUf+OvtM
お前はバカか。福岡ICから宮崎ICまでは290キロ。時速120キロで行けば
2時間半かからない。時速80キロで行っても4時間はかからないぞ。

凄いこじつけだな。普通都市間の所要距離で目安になるのは公共交通だろう?
その理屈で行くと暴走族に走らせれば、まだ短縮できるな(w。
高速バスで4時間以上かかっている以上は、一般的には4時間以上かかるということ。
事実、シーガイアのパンフにも福岡から高速道路経由で4時間、と書いていたしな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 10:20:17 ID:8ODPqsGz
◎福岡圏
【福岡県】福岡市・久留米市・飯塚市・柳川市・山田市・甘木市・八女市・筑後市・大川市・小郡市・
 筑紫野市・春日市・大野城市・宗像市・太宰府市・前原市・古賀市・筑紫郡・糟屋郡・
 宗像郡・鞍手郡(宮田町及び若宮町)・嘉穂郡・朝倉郡・糸島郡・浮羽郡・三井郡・三潴郡・
 八女郡・山門郡・三池郡
【佐賀県】唐津市・鳥栖市・三養基郡(上峰町を除く)・東松浦郡
【長崎県】壱岐市・対馬市
【大分県】日田市・日田郡

◎準福岡圏
【福岡県】福岡圏に含まれない地域
【佐賀県】佐賀市・多久市・佐賀郡・神埼郡・三養基郡(上峰町)・小城郡
【熊本県】荒尾市・玉名市・玉名郡
【大分県】中津市・下毛郡
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 10:36:52 ID:j/j2hSfm
>>18
おれは出張で福岡から宮崎(市内)行くのに、いつも飛行機使ってたよ。
車なんて遠すぎて時間かかりすぎて・・・
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 10:51:18 ID:tr1OPEtV
福岡〜宮崎は高速バスが他の路線に比べてすごい人気。多い時期は、一便五台で運行することもある。
飛行機も人気あるのは、遠いだけではなく、福岡宮崎とも空港がわりと近いのも原因のひとつではないでしょうか。
同じくらい遠い鹿児島へは、鉄道も発達してるし、飛行機で行く人はあんまりいない。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 20:57:25 ID:59GIslQ5
九州=福岡と思われている節があるよな。

(例)
・ほとんど福岡都市圏のことしか載せていない「九州ウォーカー」。
・「九州版」と銘打ちながら福岡のテレビ局しか載っていない月刊テレビ誌。
・九州の情報番組といいながら福岡ばかり特集するブロックネット番組。
・ダイエーホークス=九州の球団と呼ばれるけど、実際は福岡をメインに活動。

>>19
同意。
熊本も鹿児島も大分も長崎もあれだけ街が大きいのに、
一般的なイメージでは福岡の植民地の1つとしか思われていないのは
損していると思う。

>>21
荒尾市は大牟田市と市街地が一体化している、福岡のテレビ局が映る、
福岡方面からのJR直通快速・普通がある、西鉄グループのバスが走っている、
ことからして準福岡都市圏に入れても遜色無いと思うけど、
玉名市になると明らかに熊本色が強くなる罠。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 21:05:25 ID:NPXdTdc+
大企業の支店支社をみても、ほとんどが「九州支店」「九州支社」になってるな。
「福岡支店」とかってのは少ない。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 21:07:26 ID:/fDHwaF3
フクオカ人は虚しい人達が多そうだ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 21:27:05 ID:tr1OPEtV
>>24
一般的なイメージでは、熊本も鹿児島も大分も長崎も福岡の植民地の一つだと思われてるんですか?九州人のイメージと九州人以外のイメージは随分違うんですね。
佐賀はともかく、それ以外の県庁所在地は、だいたい独立した文化圏、経済圏を持っている。まあ、宮崎が若干鹿児島の影響があるかなあというくらい。
たとえば、大分や熊本に西鉄バスが走ってますか?西鉄電車も、きれいに佐賀県を迂回して走ってる。まあ、あれは佐賀県に足を踏み入れたくなかっただけか。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 21:34:21 ID:Z3HL8y5X
福岡から宮崎に行くのは飛行機がいい。
たしか40分くらいで着く。
既出だがどっちも空港から近いから移動が負担にならない。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:14:50 ID:KtFwFXeb
>>27
おいおい。宮崎は鹿児島の影響は微塵もないよ。宮崎から鹿児島に行く人より、
逆のほうが多いのだぞ。単に鹿児島市の方が人口が多いからと言って妄想は
良くない。また宮崎、鹿児島を除くと他の地域は必ずしも福岡と独立した経済圏を
持っているとは言いがたい。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:15:17 ID:59GIslQ5
>>27
なんといっても鹿児島、熊本などはただの一県庁所在地だけど、
福岡は「地方中枢都市」だからね。

>25にもあるように各企業も福岡に九州支社を置いて
そこから九州各地へ赴く、という形が一般的みたいだし、
交通網、特にJR特急は福岡を起点に九州各地へ伸びている。
「九州一の繁華街・天神には九州山口からたくさんの買い物客で溢れかえっている」
「福岡はアジアの玄関口、日本一元気な町」だと全国に発信し、
九州内に新幹線や高速道路ができるたびに福岡へのストロー現象を煽る。

九州外の一般人はこれをそのまま受け止めているわけ。
北海道における札幌と同じイメージを福岡に持っている。
ただし、北海道の場合札幌への一極集中激化でその他の道内の都市との
格差が大きいのに対し、
九州の場合、福岡140万に対し北九州100万、熊本67万、鹿児島60万、大分・長崎
45万とあまり格差が無いのに、福岡にしか都市的イメージが無いことが問題だと思う。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:28:14 ID:zllYwC9j
国勢調査のたった数十人の流入超過で大喜びの宮崎電波
宮崎から鹿児島へやってくる買い物客は多いだろうがね
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:30:17 ID:zllYwC9j
あ、宮崎山形屋でもっと買い物してね。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:41:56 ID:KtFwFXeb
>>31
宮崎市と鹿児島市なら電車なら3時間かかるから数十人で済んでいるが、
県レベルなら数千人だぞ。あと国勢調査が網羅していない蜜入県があるの
を指摘しないと行けない。まだ奄美が米帝の支配化にあったころどれだけ
宮崎への密入県があったことか。現在は奄美に限らず鹿児島全土から
宮崎への蜜入県が起きているのだよ。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 22:44:03 ID:4OpPx/f9
それであの人口・・・プッ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:03:52 ID:RY+V5OSw
>>27 経済に疎いヒトでつか?
大分のバス会社はほとんどが西鉄系列です
他にも肥後銀や熊電など九州の多くの企業には九電や西鉄、福銀行など福岡企業が資本参加しててその影響下にあります

同じように宮崎も鹿児島資本の影響が強い地域です
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:10:00 ID:9fabRlQe
某デパートは鹿児島資本だが・・・。
でも鹿児島銀行の支店は少ない。
肥後銀行と大分銀行よりは多いが。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:16:29 ID:X7YXQ8ls
福岡、熊本、長崎、鹿児島・・・




・・・まあどんぐりの背比べだな・・・




38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:51:16 ID:zCp3O6q5
何時の間に長崎は鹿児島に国土軸を奪われた?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:53:05 ID:7MQKsRN4
>>1
律令時代から直々中心にはなってるがな。
40福岡人のはしくれ:04/10/19 23:54:29 ID:XT/YHMFH
〉〉1
リーダーとかそういうのに興味はないけど九州で一番発展してるのは?って聞かれたら
福岡じゃない?
私から言わせてみればあなたの方が勝手にそう思いこんでるだけに思える。

それに昔のことを持ち出したってなんにもならんと思うよ。

なんでみんなそう勘違いすんのかな?
こういう言い方失礼かもしれないけど「福岡は勘違いも甚だしい」って
思ってる人の方が福岡人に対する勘違いがはなはだしいんじゃないですか?
私福岡人やけど福岡以外の九州他県を軽くみたり蔑んだりした覚えないよ!!
むしろ好きやし!!福岡にないものがいっぱいあるもん。
それなのに他県の人から忌み嫌われるなんてかなり理不尽です。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:55:03 ID:4OpPx/f9
九州(+山口)ブロックの番組、おなかいっぱい。
福岡が凄いのは分かったから、勘弁して欲しい。

「ドォーモ」なんか象徴的。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 23:56:59 ID:zCp3O6q5
やっぱり福岡人は方言を神戸に侵食されとーなー
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 00:19:54 ID:azCqJdTT
>>38
やはり佐賀がもう少しがんばらないと
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:25:46 ID:LpdKW64H
>>40
あなたはともかく、福岡県(特に福岡都市圏)の人間は少なからず他地域を下に見る傾向はあるよ。
残念なことだけど。
10年福岡に住んだ者の実感。
45福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/20 01:30:30 ID:SLT24NlD
>>44
イナカーマン君等といって見下すってか?w
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 04:38:14 ID:3De7fcKr
>>35
鹿児島資本のデパートはあるが、熊本資本のデパートもあったし、それぐらいで
鹿児島資本の企業はほとんどないよ。

宮崎の全国区の企業、宮交グループ(全県のバス網、ホテル、宮崎空港)、旭化成(延岡
発祥)、沖電気宮崎(東京発祥)、霧島酒造(五ヶ瀬?いずれにしろ宮崎)。SNA
(福岡人が起こすが支えたのは発祥の地、宮崎人)など。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 06:28:36 ID:e9WPadyO
今の福岡の高校生は宮崎がドコにあるか知らない子が結構いるよ。
ヤバイなとは思ったけどどっちがヤバイのか考えてしまったよ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 07:10:37 ID:TAkq9UHn
>>44
他県を見下しているのは福岡都市圏と久留米近郊だけ。

大牟田と荒尾は「運命共同体」です。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 07:12:34 ID:/CL7zeW7
>>46
半分は宮崎企業ですらない…
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 08:17:17 ID:rhNJfHLj
福岡県民は他県を見下したりしませんよ。そうだとしたら、福岡から出たことないか、より都会にしか住んだことのない人じゃないでしょうか?
少なくとも福岡以外の九州の県に住んだことのある人は、見下したりしません。それぞれ各地の良さがある。
福岡県内でも田舎に住むより、他県の県庁所在地に住んだほうが、より都会的ですしね。
まあ、しいて言えば、民放局が少なくて不便だろうなあと思うくらいで、それもテレビ東京系がないくらいで、だいぶ追いついてきてますがね。もとよりテレビあんまり見ない人は関係ないし。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 09:06:38 ID:D0yNHfXa
【福岡県は】福岡市は勘違いも甚だしい【みんなのもの】
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 10:29:22 ID:z6YJASQX
福岡市の大学生の妄想電波は今日も熱心に発信してるね。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 10:44:44 ID:3De7fcKr
>>49
全部宮崎の企業だろうが。沖電気宮崎は沖電気の100%出資だから違うかも
知れないが、他は全部宮崎の企業だろうが。SNAも旭化成も創始者は宮崎の
人ではないが、宮崎が発祥の地だし。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 10:47:06 ID:z6YJASQX
巨人キャンプの宮崎を尊重しない福岡人は九州には必要ない。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 10:56:02 ID:z6YJASQX
福岡市の大学生の妄想電波は、今日も熱心に他スレでも発信してるね。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 12:16:35 ID:lQ+YC+FW
>>35
経済音痴はおまえだろ・・・・・・
もっと勉強しろ カス
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 12:19:46 ID:7CUi3qX1
>>53
それら企業にどこが出資してるか調べてみよう
鹿銀や岩崎といった名前が結構出てくるから
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 12:19:52 ID:lQ+YC+FW
>>35
大分にある西鉄系列のバス会社は「亀の井バス」くらい。
「大分交通」は西鉄の資本も一部入っているが、系列ではない。
それに大分県内の最大のバス事業者である「大分バス」は近鉄グループです。

あんたの考えでは資本参加=影響下 なの? 経済に疎いのはあんただろ
59EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 12:20:00 ID:b14ohfE0
>>56
勉強してもレイプ魔どまりだろw
60EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/20 12:22:36 ID:b14ohfE0
ヲッ♪
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 17:37:13 ID:z6YJASQX
このスレはあげとこ。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 17:56:21 ID:/CL7zeW7
>>53
東京に本社を移した旭化成以外はどこが「全国区」なの?
子会社と県内ローカル企業でしょ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 17:57:29 ID:+MkFX5ol
九州のどこの県のスレも荒れてるなー・・・
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 18:06:19 ID:06ufr9dI
どうも例の広島人が紛れ込んでる模様、先週福岡と熊本スレでID確認。まったく暇な奴だよ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:14:41 ID:+CTSmZhg
>>46
旭化成しか知らん
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:17:07 ID:3JnvXVJA
SNAは熊本にも路線開設したよ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:20:18 ID:/4TtKCDm
福岡って、九州の他県出身者が多いと思うんですけど。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:22:52 ID:6z4Pdjy3
じつはそうなんですよ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:39:09 ID:+Yjbno1U
>>58
大分交通、別府の亀の井バスの他に、大分県では日田バス、中津の二豊交通が西鉄の系列企業
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:43:41 ID:lQ+YC+FW
>>69
大分交通は西鉄の系列企業ではないよ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 19:51:24 ID:DFFyqGP3
大分にもかつて西鉄系列のホテルがあったよ。
でも、全国チェーンホテルの乱立による過当競争で、いち早く撤退した。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 20:13:04 ID:+Yjbno1U
>>70
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/kessan/h151120/r151120_02.pdf
>当社グループは、当社、子会社81社及び関連会社12社で構成され、

大分交通は子会社ではないがここでいう関連企業12社の中の1つ
立派な西鉄の系列企業だよ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 22:50:20 ID:3De7fcKr
>>57
鹿児島に有望な企業がないからだろうが。宮崎も鹿児島も都市銀の影響力が
小さいからリスク分散もあって隣県の銀行も少しは融資するだろうが。それに
岩崎は全国でもベスト10位以内に入るような大富豪。宮崎は有望な企業が
多いから少しは出資するはな。宮崎銀行の支店は宮崎県内だけにあるのでは
なく隣県にもあるが、だからと行って、鹿児島や大分、熊本、福岡などが宮崎の
影響下にあるとは考えないだろうが、ボケ。

>>62
霧島酒造は全国放映のCMをガンガン流しているぞ。北海道や関東などにも
技術指導しているぞ。沖電気宮崎は全国女子マラソン駅伝か何かで何度も
優勝したぞ。SNAが県内企業かよ。宮崎県人の利用は2,3割。首都圏の
利用が5割だぞ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 22:51:07 ID:+Z5Vy9FO
宮崎は鹿児島の勢力圏
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 01:17:28 ID:fBYjmIwx
>>73
その宮崎銀行自体が他県資本に大きく依存している。
県最大の銀行なのに地元資本の株主は皆無で他県の地銀が株主上位に並ぶのは結構珍しい
宮崎の独自経済圏が他県に比べて弱いことの象徴だろう。

地場産業も活発でなく宮崎最大の企業は沖電気系列の宮崎沖電気、地場にあるのは農協くらいで有力な企業はない。
(霧島酒造なんざ零細企業。テレビCM=大企業という発想なら子供すぎる)
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 01:28:56 ID:fBYjmIwx
調べてみるとその宮崎県最大の宮崎沖電気でも売上高は500億程度しかないんだな
そんな産業しかないのにそれでよく100万人以上の県民が生活できるもんだとある意味関心する
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:45:18 ID:pUVXTnqq
>>75
ソースを示せ。地元資本の株主がいないとか嘘をつくな。旭化成とか株主になっていた。
それに沖電気宮崎は最大の企業ではない。地場産業なら、鹿児島最大の企業グループ
岩崎に匹敵するのがあるだろうが。形態も似ている。

>>76
県最大の企業が沖電気宮崎の訳がないだろうが。大分のように地場産業がないより
ましだ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:49:20 ID:dLSZ8Fxr
霧島酒造は零細企業じゃないよ
かなり有名じゃん
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:50:00 ID:pUVXTnqq
県北の工業出荷額は4000億円ぐらいあるが、それはほとんど旭化成グループ
によるものだろうが。

都城周辺でも3000億円ぐらいあり、まぁこれは中小企業の売り上げだがな。
都城の場合、大隅地区の拠点でもあり、大隅地区だけで畜産関係の飼料
工場や食料工場で売り上げが3000億円ぐらいある。

http://www.kyushu.meti.go.jp/committee/higashi_kyushu/1_shiryo2_2.pdf
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:51:36 ID:pUVXTnqq
>>75
大分発祥の企業で全国CMを打っている企業は1社もないがな。
81EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/21 02:55:58 ID:P9lHxITN
ま、この程度、かw
中身がカラッポ(ゲラ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/46
46 :失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/20 22:09:49 ID:k9HLvnpu
カレー臭の解同はスヌーピーと寝ています(ゲラッ♪

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/47
47 :下曽根 ◆Zj41VlsQL6 :04/10/21 00:00:52 ID:IFEO3w3q
>>1
相変わらずの気違いっぷりだな。
しかも朝から無駄にテンションが高いな。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/51
51 :清麻呂 ◆Osx98EZxCg :04/10/21 02:46:26 ID:5qjKFRJa
サンリブシティーまだー?
下曽根に高層マンションまだー?

--------------

引野インターの現実wwwwwwwwwwwwwwwプゲラ
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:58:01 ID:pUVXTnqq
霧島酒造より雲海酒造の方がでかかったかな。ともに売り上げ高は200億円前後。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 03:52:41 ID:eUV5vdyk
まあ宮崎の所得も九州では中位だし、それなりの産業はあるんだろう。
農家が多そうなのを考えれば頑張ってるんじゃないの?
物価は安いし暮らしやすそうではある。
でも陸の孤島とTVが貧弱なの考えるとちょっとなー・・・。
老後に暮らすとしたら良さげなとこだな。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 04:08:56 ID:WGA3BwFP
不幸化はずっとずっと北九州に頭を押さえつけられていたから、
いまは開放感でいっぱいなのよ。だからその反動で、
九州一だのアジアの首都だのの大法螺を吹いてみたくなると。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 04:15:05 ID:pUVXTnqq
>>83
テレビは受動的なもの。それほど好きならケーブルテレビなどもある。宮崎はこれが
充実している。テレビ局よりラジオ局の数に着目すべき。

ラジオ局 
北九州 福岡12、熊本9、佐賀4、長崎7
南九州 宮崎8、鹿児島6、大分5

宮崎のラジオ局8
宮崎放送(MRT)
NHK 宮崎第一放送
NHK 宮崎第二放送
JOY FM
NHK FM宮崎
サンシャインFM
CityFM77
CityFM764
http://homepage3.nifty.com/tuner/0_miyazaki.html

大分のラジオ局5
大分放送
NHK 大分第一放送
NHK 大分第二放送
FM大分
NHK FM大分
http://homepage3.nifty.com/tuner/0_oita.html
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 04:47:49 ID:XuWYv6m9
  _
  /〜ヽ
 (。゜∀゜) さいたまプリンをよろしくね〜!!
  ゚し-J゚
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 07:24:52 ID:GMYy5/QA
>>77
>地元資本の株主がいないとか嘘をつくな。旭化成とか株主になっていた。
もうそれが嘘だから。
知らないんなら知らないでいいけど嘘はつくなよ。日経の有料情報サイトや会社四季報を買って調べろ

はったりもいらない。知ってる人に苦笑されるだけだから。
宮崎県は売上1千億を超える中企業以上の数はゼロだ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 07:59:24 ID:pUVXTnqq
>>87
オレがソースを示しただろうが、旭化成グループがいくつもあるから1社では1000億円
行っていないのかも知れないが、グループとしては数千億円行っている。

お前のほうが電波でないことを示すために、他人にソース示せよ。無理だろうがな。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 08:06:04 ID:rTZZA3xX
霧島?相手になるかバーカw

三和酒類(いいちこ)>>>二階堂>>>>>>>きりすまw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 08:07:58 ID:rTZZA3xX
だいたい地場百貨店も育たない僻地の糞田舎がお国自慢板に来るなっつーの
チキン南蛮食いながらオナニーしとけ
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 08:15:49 ID:pUVXTnqq
>>87
宮崎にも売り上げ1000億円以上の企業は少なくとも3社はある。
http://www.tdb.co.jp/toukei/0409uri.pdf

グループ会社になるともっと増える。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 08:23:29 ID:pUVXTnqq
>>89
いいちこは焼酎本来の良さを捨てて、焼酎を毛嫌いする香具師にも飲ませるために
妥協した産物。三和酒造でさえ、宮崎の影響下にあるのは人気焼酎いいちこでさえ
アルコール度数20度でも売っている。焼酎のアルコールは25度以上と決まっていたのだよ。
それを戦後まだ奄美や沖縄が米軍の占領下にあった頃、そこから宮崎に密入国
して密造酒作りを始めた。それが20度数だった。これは生で飲みたい宮崎人に
受けたのもある。で、正規の大手酒造にもダメージを与えつつあるし、税収も入らない
ということで宮崎の税務当局が度数が低い焼酎は酒税も低くとしたのだよ。で大手も
参入し、宮崎では広く20度の焼酎が飲まれるようになった。その波は大分にも波及
したのだよ。結局大分からは何も生まれない。熊本もそうだな。進取の気鋭がない臆病
ものばかりだからだ。で、田舎者の従順さにつけ込まれて中央からやってくる。
宮崎から始まり、熊本、大分と広まる。秩序を破壊するのは鹿児島だな。鹿児島の血が
流れている小泉も自民党を壊しつつあるし。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 08:27:06 ID:pUVXTnqq
>>90
無知を晒して恥をかくなよ。延岡には地場の百貨店があった。潰れたがな。潰れたが、
育たなかったわけではない。都城ではまだ育っている百貨店がある。

別に他所からの百貨店でも良いではないか。天神も他所から一杯来ているし。
鹿児島の山形屋も山形の人間だし、大分のトキハは熊本だし。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 08:40:49 ID:Xx7uLXEB
創業者の出身地と創業地を混同してるな。

山形屋はあくまで鹿児島資本。
宮崎山形屋も鹿児島資本。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:07:53 ID:CaamwI0N
ボンベルタ橘って、宮崎の地場百貨店じゃないんですか?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:39:37 ID:AXHWecjc
>>80
いいちこは?
二階堂は?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:42:11 ID:AXHWecjc
>>85
大分はCATVで福岡民放5局が全て再送信で映る。
宮崎は2局しかCATV再送信してないじゃん
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 17:31:43 ID:yFmw7LEn
福岡ならある
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 18:16:24 ID:Sy9PxZ+b
福岡はこのスレを避けているのがよくわかる。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 18:17:19 ID:6diZ/oP/
福岡(市)はこのスレを避けているのがよくわかる。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 18:55:10 ID:AV//oXl1
三和種類が大分の企業だとされるのは不本意だな。宇佐だと言ってくれ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:23:28 ID:W7EF6yDv
気持ちは分かるが、全国レベルでは大分で通ってるんだよ。

三和酒類は今期、利益だけで100億円を超えたな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:38:15 ID:OCeMoXQ7
福岡が見下すというより、逆に見下されてるような気がするのは錯覚か?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:41:33 ID:Xx7uLXEB
鹿児島の小正酒造、芋・麦焼酎を上海へ輸出開始。
中国の焼酎市場は日本の3倍だって。
105福岡人のはしくれ:04/10/21 23:31:42 ID:MybPffm9
なんで福岡、特に福岡市が目の敵にされんのかがわからない。
やっぱ他県の人も勘違いというか偏見がひどいね。
それって福岡人の一部が他県のこと見下してんのと同レベルだよ。
人のこと言えないと思う。
ここで福岡叩いてる人って福岡に少なからずとも憧れてるんじゃない?
絶対違うしって言う奴もおろーけど・・・。
なんで同じ九州人仲良くできんと?
まあ、同じ日本人と言い換えることもできるけど。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:36:06 ID:pUVXTnqq
三和種類の創業は昭和33年から言わばひよっこ。霧島酒造は大正5年創業。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 01:06:31 ID:k4gPJfKo
>>105
ここはそういうスレなの。
108福岡人のはしくれ:04/10/22 14:46:48 ID:WDywS5dF
〉〉107
どういうスレ?
もし福岡けなすんが当たり前のスレならこのスレは糞スレ決定だね。

109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 14:51:38 ID:DzzkZ9U+
っちゅうか、ここは福岡の唯我独尊ぶりを正すスレであって、
福岡を攻撃したり見下したりするスレではないと思われ。

住民自体はそんなつもりではなくても、福岡都市圏の行政・財界は
県内他地域や九州他県を十分見下してる(ととられても仕方ない言動が過去にある)し。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 14:56:39 ID:ndzSwB5B
>>105
九州板逝って来い。
かなり他見差別が激しいから。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:16:42 ID:0KDfZnHr
ID:DzzkZ9U+は福岡に就職したが能力に乏しく馬鹿にされ泣く泣く田舎に引っ込んだ負け犬。
福岡に対し強烈なコンプレックスと家庭内暴力で悩む鬱憤を
2ちゃんねるで晴らすことに生きがいを感じるルサンチマン。

>>110
ローカル色が強いこれこそ町BBの領域だろが。

★批判・叩きを目的とした固定ハンドルを含むスレッド→最悪板へどうぞ
★その他、議論を求めない無意味なスレッド→厨房板へどうぞ
112福岡人のはしくれ:04/10/22 15:17:04 ID:WDywS5dF
〉〉109
唯我独尊ぶりを正す?
正すにしても言い方ってもんがあるんじゃないと?
ここのレスみて正せっつったって正せないよ。
他県の方が福岡人のせいで嫌な思いをしてらっしゃることに対しては
もう本当に申し訳なく思うよ。
同じ福岡人として恥ずかしいし。
私も知らないとこでそういう思いさせてしまった方もいるかもしれない。
でもそれを煽りとかで直すことは絶対できんよ!
言葉は選んでほしいです。

〉〉110
行ったことありますよ。
でもそれって一部の奴よ。
福岡人全員がやってるわけやなかろ?
2ちゃんの狭い世界の中の福岡人なんてたかがしれてるんだから
そういう奴らの言うことを福岡人全員に当てはめんで!!
他県差別やってる福岡人のせいでそういうことしてない福岡人も迷惑してんだから。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:24:23 ID:DzzkZ9U+
>>112
確かに言い方にもよるけどね。
まあ、2chでそこまで期待しても仕方ないということで、
明らかな煽りは徹底無視で行くしか無いと思いまつ。

あと、できれば県単位で考えるのはやめてくれないかな。
ほんの一部とはいえ、県内他地域を見下す福岡人もいるから。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:39:06 ID:5t9T6inp
>>113
なんでも県で物事考えるのは君のような県民だけ。
福岡市で生まれ育った人間は、県を自慢しないし、県で他所を叩くようなこともしない。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:42:18 ID:DzzkZ9U+
>>114
漏れは県で考えてねーぞ。
>>113の中にやたら「他県」という文字が目立つので窘めただけだ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:49:36 ID:M192Dgqk
田舎者の遠吠えスレはここですか?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:53:00 ID:5t9T6inp
>>115
>県単位で考えるのはやめてくれないかな。
福岡県と解釈してる時点で県に執着してることが読み取れる。
そもそも一緒に酒飲んで事あるごとに「福岡県は〜」「福岡県が〜」と言ってくるのは県南の人間に多い。
佐賀や大分他をリアル体験談で馬鹿にしてくるのもこの地域。
福岡市の人間は就学就職で来る人間は知ってても福岡に住んでる時は地域色出さないから分らないし馬鹿にもできない。
ちなみにそいつは田主丸の人間だったがな。
118福岡人のはしくれ:04/10/22 15:58:44 ID:WDywS5dF
〉〉115
じゃあ、どの単位でいけばいいんですか?
そんなに福岡市だけ浮かせたいんですか?
だったら、「他県」って言葉を使うのはやめますけど
福岡市(?)以外の地域や県の人を貶してるのは福岡市民だけではないでしょ?
言いたい放題けなしといて最終的に責任を福岡市民に転嫁してる奴というか
スレを私は見たことありますよ。
確かに福岡市民にもけなしてる奴います。悲しいことですが。
でも責任転嫁してる人の方がもっとひどいんじゃないですか?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 15:59:59 ID:DzzkZ9U+
>>117
だからそれは>>113の中に「他県」という表現があったからであって…。
じゃなかったら「他地域」や「他地区」って書くだろ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:04:13 ID:DzzkZ9U+
>>118
別に福岡市だけ浮かせたい訳じゃないよ。
県単位で考えるのが無理ある、というだけの話。

あと、誤解して欲しくなかったら。
>>119で書いた通り「他地域」または「他地区」と書くべき。
121福岡人のはしくれ:04/10/22 16:08:51 ID:WDywS5dF
〉〉120
誤解も何もここは福岡県のこと言ってるんじゃないと?
やから他県って使っただけ。
これが福岡市ってスレタイに書いてあったら言われんでも「他地域」って使うし。
それにもうどこも一緒のような気がするし。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:11:18 ID:DzzkZ9U+
>>121
福岡は福岡でしょ。
福岡「県」ととってもいいし、福岡「市」ととってもいい。

つーか、>>1の文面をよく読めば福岡「市」と解釈するのが普通じゃないの?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:13:03 ID:5t9T6inp
>>119
レス番表示の間違いか?112は福岡人とは言ってるが福岡県民とは言ってない。
またここでの福岡人とは福岡市民を指すのが標準である。
仮に福岡県民全体のことと表現しても間違いではない。
なぜなら福岡県民が九州の他県を馬鹿にすることは実際にあるからである。
その福岡市民と県民の絶対数は比率など数字にはできないし分らない。
福岡市民だけの差別感を指摘し問いただすのは君の偏見であり要望である。
(福岡市民以外の県民は白という)
まとめれば
北旧京築の人間はここでも分るように北九州周辺の価値観で物事考える。
筑豊は主に福岡志向が多く福岡都市圏で考えることが多い。
県南に福岡市中心とした福岡県至上主義者が多いのは事実。
それ自体俺は悪いことだとは思ってないが福岡市の人間はそういうものにあまり興味を示さない。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:15:20 ID:DzzkZ9U+
>>123
レスアンカーの付け間違いスマソ。

それと、県南を十把一絡げにするのはやめてくれ。
福岡県至上主義なんて田主丸?にはいても大牟田には殆どいない。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:23:42 ID:5t9T6inp
>>124
県南に多いというのは俺の経験談であり
田主丸大牟田など個別の市町村では判断できないくらいの数なのは言うまでもない。
>大牟田には殆どいない
これの少数派が福岡県の各市町村に点在してるという事だ。
大牟田だけ少ないという確証はどこにもない。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:35:16 ID:DzzkZ9U+
>>125
喪前のも経験談なら漏れのも経験談でいいか?

大牟田にはそういう人は少ないのは事実。
じゃなかったら「荒尾市と合併して熊本県に入りたい」なんて意見が出ると思うか?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:47:05 ID:5t9T6inp
>>126
合併と差別問題を混同してることに違和感を感じないのか?
荒尾と越境合併する意識がありながら県内の隣町と話が進まない
また断られる理由に差別は含まれないと?問題はないと思ってるのか?

福岡市のような一方的な流入と違い。
日頃市民レベルで交流が盛んな所ほど相手の懐が垣間見れる。
当然馬鹿にするような(されるような)内容のやりとりも行われるだろう。
田舎ほど保守的で排他性や差別意識が強いと言われる事をよく考えたほうがいい。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 16:54:46 ID:DzzkZ9U+
>>127
確かに高田に対して差別意識を持たない大牟田人がいないといえば嘘になるが、
高田と繋がりの深い柳川や瀬高あたりからは逆差別も受けていることを知っているか?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 17:02:11 ID:DzzkZ9U+
つーか、大牟田に特化したレスはスレ違いだから続きはこっちで…

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1054005064/l50
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 17:03:38 ID:5t9T6inp
>>128
大牟田が立花の所領だった経緯は知ってる。
田舎ほど過去の遺恨を引きずるものだ。
そういった住民間の闘争は県南に比べ福岡市は少ない。
元々余所者が往来し熟成させた町に差別や遺恨など関係ないからだ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 17:11:19 ID:CRkyX/Oy
福岡は親が久留米大牟田飯塚など結構多いよ
佐賀熊本といった他県も多い
そういった福岡に永住した2世3世が馬鹿にしてるんだろ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 17:38:40 ID:Q0qXOV8a
九州のおのぼりさんが集結したのが福岡市なんです。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 17:52:38 ID:M192Dgqk
おまえら全員バカじゃねえの?くだらんレス続けてんじゃねえ。
もっと歴史とか勉強してまともな議論しろ。引きこもりのガキ共が。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 18:36:42 ID:fVtbdPd6
>>130
あの…。
大牟田が田舎であることは否定しないけど、
どちらかというと明治以降に急発展したタイプであって、そこまで
過去の遺恨は引きずっていないと思うんですけど…。
むしろ、引き摺っているのは柳川や瀬高の方ではないですか?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 18:53:18 ID:dzkGphoU
昨日鉄道板で県内他地域を貶していた大牟田厨さん、
今日はこちらでまたお会いできましたね(w
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 18:59:13 ID:fVtbdPd6
>>135
キミが言う「大牟田の中学が九州一荒れている」ってのもなんの根拠もないしw
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 19:07:32 ID:dzkGphoU
>>136
この件は大牟田の香具師が発言していたわけであって(w
ネットでも検索するとある程度は出てくると思うよ。

やはり大牟田厨を見る限り大牟田が県内で過去の遺恨を一番引きずっているな。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 19:34:53 ID:fVtbdPd6
>>137
ググってもヒットしねーぞ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 19:37:37 ID:dzkGphoU
>>138
確かに特定の学校名とか入れない無意味のようだ。
地域情報系の板で話題になっていたけどな・・・
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 19:49:22 ID:fVtbdPd6
>>139
確かに、今どき「うちの中学が一番荒れていた」なんて自慢げに言う厨が多いのは確かw
よくも悪くも大牟田は自虐的なんだよ、きっと。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:45:08 ID:vs/qIQxa
「九州全体の発展の為」とか「九州は一つ」と言って九州各地の人、物、金を
福岡市に集めようとしているけど、果たして福岡に一極集中させることが
九州発展のカギになるのかな?

>>41
福岡発ブロック番組の特徴として、
天神をメインとした福岡都市圏の買い物情報と温泉などの観光情報が多いことにあるけど、
どちらも福岡都市圏に在住している人達を対象とした内容なんだよね。
例えば天神の百貨店や粕屋の郊外型店舗や鳥栖のアウトレットの紹介はあっても
鹿児島の駅ビルや熊本の商店街、デパートに触れる事はほとんど無いし、
観光情報も福岡から手ごろに行ける所、福岡人に人気がある所が多い。
(湯布院、久住、阿蘇、HTBなど)
九州全域で放送しているのに、内容が福岡都市圏向けに偏っているのが気になる。
142福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/22 23:48:22 ID:k08/CB7W
>>141
経済効率ということでしょうね・・・・。衣冠ともしがたい部分が多い・・・・。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:54:03 ID:6TIfmTgu
>>142
誰にとっての経済効率なんだろうか?


るり色の砂時計や街道を行くは、まだずっとマシだと思うけどね
144福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 00:01:32 ID:3Mr8lOuI
>>143
マジレスすれば
スポンサーの為じゃないの?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:06:10 ID:7ukk7Iqf
>>144
「福岡都市圏」でしか詳しい視聴率が計測されてないから。

サンプルが福岡都市圏に偏ってるというか
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:07:52 ID:yjOveuxq
>>141
民意。
例えば九州ウォーカーは当初福岡だけじゃなく九州全体を意識して特集していたけど
全然売れずなかった。福岡偏向記事にしてから売上が大幅に伸びたとか

少数の不満分子の意見に耳を傾けても商売にならないよ。
世の中そういうもんだ。
147まちゃ@仮トリップ ◆Ci058K96mk :04/10/23 00:08:58 ID:c4RjCGkJ
福岡みたいなクソ田舎はイラネ


横浜マンセー
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:09:40 ID:j3kE4nKY
こんなスレたてても、福岡人相手にしてないよ。単なる僻みにしか聞こえないだろう。
149福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 00:09:55 ID:3Mr8lOuI
>>147
ハイハイ横浜マンセーw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:11:00 ID:HPM9RY/Q
世の中の流れってもんだ。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:13:55 ID:EO/wC9R/
札幌、名古屋、仙台、広島あたりの住民は周辺地域に対し、このスレで言われる様な「中華思想」を持っているのかな?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:15:13 ID:j3kE4nKY
心配するな。関東で災害おきたら一発だ。
153福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 00:17:19 ID:3Mr8lOuI
>>152
そ〜だね。
まあ、世の中そんなもの・・・・。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:18:28 ID:gy+xQfDM
九州ウォーカーって、エリアごとのページって全く無かったっけ?
東京住み始めて数ヵ月、何度かあれ買ったことあるけど、
大繁華街ではない東エリアと西エリアのページもあるから、嬉しい。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:42:53 ID:1CmE6Dsd
福岡が九州各県のリーダーになることは悪くはないけど、今のところ
九州各県からいろいろとストローしまくる一方で
福岡地区の発展のみに力を入れているようにしか見えないわけで。
もっと九州全域のことを見据えて、均衡ある発展を願いたいってことだな。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:43:25 ID:aq1Ih2FI
「九州は一つ」という言葉は、
普通は、地域間の利害調整が合意に達した場合や地域間の対立・競争を荒立てないよう、
表立たせないようにするために用いられる。

九州全ての利害が本当に一致する場合に用いられる場合もあるが、結構珍しい。

時として、地域エゴをゴリ押しするための隠れ蓑として使われることさえある。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:46:20 ID:EO/wC9R/
>155
東北の仙台や北海道の札幌もそんなもんだろ?
158福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 00:50:21 ID:3Mr8lOuI
>>155
リーダーとはいえませんけど・・・・。
福岡の場合は東京一極集中を遅らせようとしてるだけと思いますけどね・・・。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:51:09 ID:xF9mvhAV
>>157
仙台は影響力はそんなにない。東京に隣接してるため。
札幌は北海道の中心で県庁所在地みたいなものだから当然

地方圏で他県にまで強烈な影響力を出そうとしてる唯一の都市は福岡
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:51:51 ID:HPM9RY/Q
だから要するに僻んでるだけだろ、ここで福岡のことガタガタいってる連中は。
世の中の流れを理解しなさいよ。
161福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 00:53:02 ID:3Mr8lOuI
>>159
影響力を出そうとしてるのは企業の経済活動の一環だと思いますよ・・・それを福岡のせいにされてもね
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:53:50 ID:uWJThYGB
九州ウォーカーは、編集の都合で福岡中心になっただけだが。
 
なんでも福岡中心に考えるなボケ

163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:55:49 ID:HPM9RY/Q
福岡以外の九州の各県の経済力が弱いだけ。
164福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 00:56:18 ID:3Mr8lOuI
>>162
そちらのほうが良く売れるからじゃないの?
編集の仕方はしらんが・・・・。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:58:32 ID:HPM9RY/Q
宮崎で九州ウォーカー作っても誰も買わんぞ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:58:40 ID:xF9mvhAV
>>161
かもめ族とかにちりん族とか自慢してた福岡人が以前沢山いましたがw
地元メディアまで全国ネットでも自慢してたよ。

あれ、他県の人間どう思ってたんだろ。ムカついてたのでは?w
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 00:59:43 ID:gy+xQfDM
>>166
シラネー
168福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 01:03:10 ID:3Mr8lOuI
>>166
それを自慢していた福岡人とは基本的に考え違いますから・・・答え様が無いけど・・・・。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:05:55 ID:HPM9RY/Q
自慢って、、
ホイホイ列車で来てたのはお上りさん達だし。
170福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 01:07:44 ID:3Mr8lOuI
でも、福岡の場合県も市も商売気は強いと思います・・・・ほかに生き延びる道が無いからね・・・・。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:10:48 ID:YDg+SbgG
中洲の客引きは日本一しつこいと思う。
駅のお土産売り場のおばちゃんも駅売店では日本一だなw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:11:03 ID:HPM9RY/Q
お上りさんはお得意様ってわけね。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:12:45 ID:j3kE4nKY
薄野もしつこいぞ。冬に行ったら危険。
174福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 01:13:44 ID:3Mr8lOuI
>>172
お上りさんじゃなくて、大切なお客様です。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:13:45 ID:HPM9RY/Q
どこ?それ。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:14:07 ID:YDg+SbgG
福岡は札幌と違って人間も暑苦しい感じだからなw
ウザさ倍増だろう
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:17:00 ID:HPM9RY/Q
〉174
そうでした。福岡経済を影で支えてくださる大切な方々でした。失敬。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:48:08 ID:7ukk7Iqf
九州他県から見れば福岡なんて結局東京のコピー都市としか見ていない

東京へ行くより容易にいけるからみんな福岡に行くだけ
天神で売ってるものなんて東京でも大阪でも売ってるけど
九州からだとどっちも遠いからみんな福岡に行くんだよ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:52:07 ID:HPM9RY/Q
ではどんどん来てください。お待ちしております。
福岡人より
180福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 01:52:22 ID:3Mr8lOuI
>>178
そのとおりだと思うよ・・・。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:58:00 ID:HPM9RY/Q
〉180
もっと自分の街に自信ば持ちんしゃい!
182福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 02:04:40 ID:3Mr8lOuI
>>181
自信ないわけじゃないんですけどね・・・・。

ただ、福岡にもっと良くなって欲しいだけです・・・・。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 02:05:20 ID:nSAbOuWB
何言ってんだか。」もっと歴史を勉強してコイ
九州人が本州人である山口県にあこがれてるのはもうばればれなんだから。」
184福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 02:07:18 ID:3Mr8lOuI
>>183
来月下関までお金稼ぎに行きます。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 02:11:42 ID:HPM9RY/Q
下関の唐戸市場いいね。魚おいしかった。
福岡の魚市場もあんな感じだったらいいのに。
うらやましいぞ、山口県。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 08:51:03 ID:TkwbaWEq
山口県に憧れているのは福岡・北九州だけだろ。
他の九州各地は東京・大阪には憧れていても山口なんて眼中にない。
187反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/23 08:53:45 ID:c4RjCGkJ
>>1
ゴキハメこうべ氏ね

福岡は紛れもなく九州のリーダーだ。
てめえらみたいな隷属都市とは違うんだよ。WW
ご主人様の靴でも舐めてろよWWWWW
188下曽根 ◆Zj41VlsQL6 :04/10/23 09:27:05 ID:9aqVnuSa
>>183
山口県民ごときが何ほざいても所詮無駄。
 福岡 熊本 長崎 鹿児島
 大分 宮崎 佐賀 沖縄
 山口(おまけ)
 9県あわせて「九州」などと言われてたぞww
 いらね〜けどな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 10:26:38 ID:j3kE4nKY
九州じたいいらねぇよ。ほんと何にもない田舎。
自然もない。要するに負け組だ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 10:59:19 ID:TkwbaWEq
福岡は拠点都市ではあるがリーダーでは無い。

韓国とか中国とかに目を向けるのもいいけど、
九州の真のリーダーになるためには、その前に九州各地にもっと目を向けるべきだと思う。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 11:09:52 ID:I65DRz4y
別に向けてもらわなくていいよ。
とんこつがでしゃばってくるとうるさくてかなわん。
不幸化市内にひきこもってろ。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 11:17:23 ID:psJDlYi3
九州内での福岡一極集中はいろいろあるけど九州の福岡以外にとっても結局いい事なんだよ。
分散型でうまくいったとこなんかないんだから。
北九州見てもそう。
5市合併で旧5市が均等に発展することを目指したが失敗。
小倉一極集中へ方向変換。
四国は核がないどこも田舎。
福岡への一極集中があったからこそ東京や大阪への九州から人口の流出が福岡でせき止められている。
福岡の一極集中がなかったら熊本等他県はもっと衰退してたよ。
193EXCULTer's / Active Aging Note ◆CF/o1b42Sw :04/10/23 11:17:38 ID:Y6B0n8GP
ヲッヲッ♪♪♪
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 11:35:37 ID:1CmE6Dsd
>>192
それこそが「九州全体の発展のため」という名目の福岡至上主義なんだよね。
福岡以外の九州他県からすると、ヒトやカネが関東関西に流れるか福岡に流れるかの
違いだけであって、どちらにせよ衰退してしまうわな。

北九州だって小倉だけは市内一極集中の賜物で栄えているけど、
戸畑や黒崎など、あとはどこも悲惨な状態になってしまったわけで。
それと同様なことを九州全域でやろうってことでしょ。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 11:36:18 ID:cdiswY1P
>>192
んなこたーない。

>>194
だから「他県」じゃなくて「他地域」だっつーの。
196福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/23 12:18:22 ID:3Mr8lOuI
福岡も含めて九州は衰退してます・・・・・・。

福岡一極集中を演出してるのは都会の企業じゃないの?
それこそ、九州各地に分散して進出すればいいんだけど・・・。

ちょっと覗きましたが、今日も仕事ですので・・・・。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:30:39 ID:VKcxZos1
>>190
何かにつけ中・韓との連携を口にする福岡だが
実際に彼らに人気の旅行先は北海道だったりするワケで・・
考えてみれば福岡の暑苦しいアジア的混沌など
リアルアジア人にとってはどうでもいいのも当然か・・
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:45:06 ID:xRXlKqUR
九州はたぶん鹿児島と福岡で2極化するでしょ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:48:06 ID:j3kE4nKY
それはないだろ。
全県衰退するよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:49:01 ID:ZclFmaht
福岡・・・・・東京似
鹿児島・・・・大阪似
大分・・・・・名古屋似
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:56:39 ID:psJDlYi3
>>192
関西が衰退した原因の1つに足の引っ張り合いがあるとよく言われる。
関東は東京が大親分で後は子分。
東京を中心にうまくまとまる。
関西は大阪が大親分だけど京都、神戸も親分。
3都市が我を張りあい1つにまとまらない。
空港を大阪に作れば神戸は反対したり神戸にまた作ったり。

九州を今より均等に発展させるような政策を取っていて福岡が60万都市くらいだったら九州新幹線は出来ていない。
山陽新幹線すら広島止まりだった可能性すらある。
熊本、鹿児島は今よりもさらに衰退していたよ。
人口流出が福岡である程度止まっているからこそ九州内での新幹線の需要が見込める。


202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 13:13:54 ID:cdiswY1P
>>201
九州もどちらかというと関西型と思われ。
関東の東京や北海道の札幌みたいな圧倒的な勢力を福岡が持っている訳でも無いし、
九州国際空港の建設計画が上がった時なんかも、結局最後まで纏まらなかったし。

もしも福岡が真の意味でリーダーになりたいのであれば、
例えば逼迫している福岡空港の航空路線のうち国際線を新北九州や佐賀に移したり、
仮に福岡空港を九州国際空港として新宮沖へ移転するにしても、九州各地から利用しやすいように
交通アクセスを考えるということが必要になってくるでしょう。
(少なくとも宮地岳線なんていう超ローカル線を空港連絡鉄道にしようと思ったらダメダメ。)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 13:19:18 ID:psJDlYi3
>>202
>福岡空港の航空路線のうち国際線を新北九州や佐賀に移したり

これは航空会社が決めること。
需要がなければ移してもすぐ撤退する。
熊本に以前国際線があったけど結局需要がなかったのですぐ撤退した。
佐賀空港も国内線ですら全く需要がない。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 13:20:43 ID:cdiswY1P
>>203
まあ、それもそうだな…失礼。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 13:30:02 ID:6HRexaV8
不幸化人の自問自答スレか。ここは。
不幸化がリーダー? 悪い冗談だろw

新幹線もできることだし、支店経済は全滅の方向性。
大阪を親分を仰ぎ見る時代は来るかもしれないが、
所詮成り上がりで10年天下の不幸化なんぞは眼中にないね。
キモチワルイ自問自答でワケワカラン既成事実をでっち上げないでくれるか。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 15:30:23 ID:HPM9RY/Q
↑コイツ頭悪いな。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 15:46:16 ID:dG4+jtDh
これからの九州は、ローカルを自認した鹿児島宮崎系地場資本に中心とする南部九州域と
中央資本の進出(支店経済化)が進んだ北部九州域(上記以外の県)に分けられるのではないかと、

北部は関東関西と同等の商業サービスを受けられる反面、九州ローカル色は弱くなる。
南部は観光と結びつきもあって九州ローカル色を色濃く残すが、関東関西ら全国展開の
サービスは進出しにくい

住むならどっちがいいのか、俺にはわからん
208関係ない人:04/10/23 15:50:18 ID:PnbNzyfz
入り口と終点のメリットはあるだろう、だってそこしか九州の幅ないしねぇ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:22:55 ID:zvgpPxY3
しかしここの福岡県民見てるとムカツクねぇ…
「福岡」表示の良いデータやレスに対しては黙ってるくせに
逆の時は市と県を分けろっつーのは虫が良すぎるんじゃねーのか?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:28:41 ID:cdiswY1P
>>209
例えば?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:34:37 ID:zvgpPxY3
>>210
執拗に市と県を分けろっつー厨房はてめーか
おまえこれから色んなスレに貼り付けられるデータや書き込み全部チェック入れろや

↓のような物も全部な

■全国ビジネス都市ランキング

(1) 1000人当たり県内総生産
(2) 1km2当たり金融機関店舗数
(3) 1店舗当たり小売業年間販売額
(4) 1km2当たり通勤圏人口
(5) 商業地最高地価
(6) 人口伸び率
(7) 物価伸び率
(8) バブル崩壊後オフィス街成長率
(9) 小売業商店年間販売額伸び率
(10) 平均募集賃料
(11) 平均募集賃料下落率
(12) 空室率の伸び
(13) 新築ビル比率

1位神戸 2位東京都港区 3位福岡 4位仙台 5位静岡 
6位東京都中央区 7位松山 8位広島・新潟 10位さいたま
http://www.oj-net.co.jp/info/office.html
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:37:04 ID:cdiswY1P
>>211
福岡市民の逆襲か?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:39:02 ID:zvgpPxY3
>>210
県民所得など福岡が叩かれる原因作ってるほとんどが福岡市以外のカス市町村っつーこと自覚してんのか?
福岡市民がおめーらのおかげで迷惑してるだろ。
市と県を分けたいのは福岡の台詞だ。てめーらが言うのは100年早えーんだよ。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:40:54 ID:zvgpPxY3
>>212
おめーどこの百姓だ?福岡叩けるほどご立派なとこに住んでんだろーな。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:44:23 ID:mKrUwomD
福岡市民は九州一の精神的田舎者
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 16:50:40 ID:zvgpPxY3
福岡市がコアになって福岡県の人口増加、インフラ整備、GDP増加に繋がってんだろが。
クソの役にも立ちはしねーで愚痴垂れることしかねー所は必要ねーとっとと福岡県から出て行きやがれ。
このスレにも関係ねーから来るんじゃねーぞ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 17:09:47 ID:4EaGkQDH
福岡人が怒るのも無理ないね。
団体戦見ても苅田町くらいじゃない?
福岡以外で活躍してるとこ。
北九州は斜陽都市の代表だもんな。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 17:42:06 ID:vI//LDZs
やっぱり図星だったのねw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 17:43:57 ID:HPM9RY/Q
なんか全部田舎者の遠吠えにしか感じないのは気のせいだろうか?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 17:44:11 ID:vI//LDZs
県ぐるみで犯罪者送っといてそりゃねーだろw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 18:05:39 ID:jYjkcctD
福岡市への機能集中を妬んでいるのは、各県の県庁所在地くらいじゃないの?
他の市町村は、九州の中に福岡市のようにひとつ飛び抜けた都市あることを望んでいる
だろうし、そんな都市がいくつも成立するほどの人口集積がないことも判っているだろう
から。田舎の町ほど、福岡市が九州内でデカイ顔をすることに抵抗はない。

だけど、各県内で福岡市以上にデカイ顔をして権限と行政機能、それに関わる経済のすべて
を独占しつつ、まわりの市町村を「俺たちがこの県を背負っているんだよ、このお荷物市が!」
としか思っていない県都民には、福岡市は目の上のこぶとしか見えないのだろう。
>>216みたいな香具師のことだよ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 18:27:53 ID:saHyXKSX
>>221を読みつつ何とな〜く気がついたこと…






>>1ってもしかして大分厨?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 20:45:46 ID:uWJThYGB
福岡空港の航空路線のうち国際線を全部佐賀に移せばいいんだよ

それで福岡空港の過密ダイヤも解消するし
224関係ないシト:04/10/23 20:58:07 ID:PnbNzyfz
福岡の重要性はわかっていますから、あおりにのらないでね
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:23:48 ID:4wAiKLNz
>>202
宮地岳線でも地下鉄と相互乗り入れすれば立派な都市鉄道。
天神直通で西鉄天神大牟田線沿線からの利便性も維持できる。
むしろ連絡鉄道を過密ダイヤのJR鹿児島線と繋げるほうがよほど迷惑。

国際線を全部佐賀に移し、そこを新福岡空港にのも悪くはない。(成田みたいに)
佐賀なんて見栄だけで造った現状のような中途半端な状態ならさっさと廃止すべき。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:28:10 ID:UlCTvltE
九州の首都は鹿児島なんだよ。そこのところ覚えておけよ福岡塵。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:28:22 ID:saHyXKSX
>>225
天神で地下鉄から西鉄電車に乗り換えた事あるか?
でっかいスーツケース2つ持って、1人で。
とてもじゃないけどあれじゃあ便利とはいえないだろ。

国際線を佐賀に移すのは悪くないと思ふ。
つーか、国際線を佐賀に移したら福岡はわざわざ移転する必要無いじゃん。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:29:28 ID:saHyXKSX
>>226
阿久根を見放した鹿児島はある意味福岡より性質悪いからなぁ・・・
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:34:10 ID:P2ol9ILP
成田からスカイライナー使って銀座線に乗り換えて帰ってみろ。
いかに便利かわかる。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:35:13 ID:P2ol9ILP
スマソ
>>229>>227に対してな。
天神の乗り換え程度でうだうだ言うなってこと。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:36:44 ID:saHyXKSX
>>229
成田は海外旅行の時しか使わないじゃん。福岡と比べるなら羽田で比べるべき。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:40:45 ID:BcNnAXai
『薩摩の時代』
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:42:40 ID:P2ol9ILP
>>231
じゃあ、羽田から京急使って、川崎の宮崎台に帰るとしよう。
羽田−蒲田−京急川崎−徒歩−JR川崎−溝の口−徒歩−東急溝口−宮崎台

天神の乗り換えくらい楽勝だよ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:43:18 ID:xEOFUg6L
こんな煽りスレでも真面目に対応してくれる福岡人はやさしいね。
個人的に福岡は好きだよ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:45:22 ID:saHyXKSX
>>233
そんなマイナーな地名まで出してたらキリ無いじゃん…。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:47:11 ID:P2ol9ILP
>>235
福岡よりは有名だよ。
高級住宅地だし。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:47:58 ID:DaP+s4C6
>>227
旧岩田屋横の狭い階段の事か?  新天町FAVOに行く途中の左側の。
あそこは昔から酷い。

天神地下街通って、三越・ソラリアステージ地下から上がれば、まだ楽。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:48:43 ID:hY1i4eJ0
天神厨ウザイ
天神天神ばっか
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:51:23 ID:HPM9RY/Q
238天神に実は憧れてたりして。
240日ノ本交通:04/10/23 21:53:23 ID:BcNnAXai
宮崎台って公務員住宅のあるほうですか? 都倉酒店のあるほうですか?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:09:07 ID:P2ol9ILP
>>240
どちらでも、乗り換えには関係ない。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:20:35 ID:BcNnAXai
>>227さん いい発言なさいますね!
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:22:34 ID:saHyXKSX
>>236
少なくとも九州では福岡の方が有名と思われ。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:24:19 ID:P+KyVC3q
羽田→浜松町→西日暮里→常磐線緩行〜  最初だけキツイとオモタ。今は普通。
福岡空港→(高速バスで)久留米  楽です。JRの特急が安かったら、積極的に乗りたいけど、、。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:26:37 ID:P2ol9ILP
>>243
少なくとも、九州で有名でも日本全体には影響ないと思われ。
はるかに、宮崎台の方が有名。
芸能人とかアナウンサーも住んでる地域だし。
246240:04/10/23 22:28:02 ID:BcNnAXai
アナウンサーといえば…。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:29:40 ID:P2ol9ILP
>>246
祭りの時に・・・・
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:29:48 ID:saHyXKSX
>>244
2枚きっぷ使えないかい?

>>245
だからって、九州スレでそれを強調されても…

249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:31:35 ID:P2ol9ILP
まあ、宮崎台がマイナーなのはしょうがないが、福岡には言われたく
ないということですよ。
福岡は、どこにあるか知ってる人少ないから。
250246:04/10/23 22:34:11 ID:BcNnAXai
わははは
>>247 え? 祭りのときですか? では、そのときまで待ちましょう。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:36:01 ID:P2ol9ILP
>>250
Mさんのことじゃなくて?
地元に貢献してるよ。
でも、今はフリーだからな・・・
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:36:15 ID:P+KyVC3q
>>249
福岡がどこにあるか知らない人は、その宮崎台も知らないと思うけど。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:38:21 ID:BcNnAXai
宮前平〜宮崎台
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 22:42:43 ID:kJU8VQQD
「宮崎台」なんて東急田都沿線に住んでない限りあまり知らないぞ
高級住宅地でメジャーなとこといえば田園調布とか松涛では?

P2ol9ILPは宮崎台を必死で売りたい不動産屋か?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:09:59 ID:6DpLxQFe
生まれも育ちも東京なんだけど宮崎台なんて知らない。
福岡はもちろん九州全県の位置くらいは知ってるけど。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:15:39 ID:kzEFjTOe
>>249
瀬戸市民激白 愛知って四国にあると思われるほどの知名度の低さ お笑いw
http://www.toppy.net/myamya/myamya1.html
名古屋市の東端でほんの少しだけ接しているとなり街、
瀬戸市に私は長年居住しているのですが、この「名古屋」という言葉は
やはり曖昧に使っています。どういうことかと言いますと、例えば比較的
遠くに旅行へ行った折、「どちらからいらっしゃいました?」と聞かれることが
あります。そういったとき、いくら有数な陶磁器の産地で「せともの」の語源と
なった瀬戸市とは言え、テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」が大好きな
骨董品マニアならともかく、地方の一般的な人はほとんど知りませんので
「瀬戸」とは答えません。それどころか「愛知県」と言っても「四国ですか?」
などと言われたこともありました。そこで名古屋市ではないものの「名古屋」と
答えるのです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:21:40 ID:z9nRbocI
宮崎台なんて福岡どころか天神よりマイナーな知名だろ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:23:27 ID:P+KyVC3q
天神もマイナー。博多=福岡
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:25:34 ID:cbboh951
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:30:30 ID:P2ol9ILP
だから、どっちもマイナーって言ってんじゃん。
福岡にマイナーなんて言われたくないってことだよ。
福岡が先にマイナーって言ってきたんだろ?
ちなみに、天神は絶対にマイナーだよ。
博多、中洲は名前だけはメジャーだと思うけど。
261天下 ◆ZUpVpyCwcQ :04/10/23 23:34:50 ID:5fd4YJ3r
ま、確かに天神は全国的に知名度的にはマイナー
もちろん名古屋の栄もマイナーだけどな・・・九州では博多ってのが一番メジャーだろうな
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:36:09 ID:cumhh+Qk
★お国自慢の住人はなぜ威張るのか★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098541032/l50
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:38:20 ID:pQWo5VEq
>>260
まあ福岡を知らんと言うやつと宮崎台を知らんと言うやつはどっちが多いかといえば
宮崎台の方だろう
>>233の例えが悪いんだよ
せめてちかくの二子玉川とかなら東京都のやつなら知っているだろうし
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:45:55 ID:w7LA/mGJ
訳分らん川崎の町なんか相手にすんなよw
何が宮崎台だよw
福岡云々の前に
宮崎県>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宮崎台だろ
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:46:27 ID:P2ol9ILP
>>263
まあ、例が悪かったとは思うけど、宮崎台、宮前平、鷺沼、たまぷら辺り
でもPCで探せば簡単だし、マイナーだって煽ってきたのは福岡の方だよ。
知名度的には福岡も宮崎台も似た様なもんなのにね。

で、 ID:saHyXKSX は天神で乗り換えて、どこに帰るんだ?
その地名は宮崎台よりメジャーなのか?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:47:01 ID:psJDlYi3
松涛も全国的には無名といってよいくらいマイナー。
「しょうとう」って読める人も少ない。
267巨人のみがプロ ◆zIin7/.fXE :04/10/23 23:48:01 ID:WvJeBKtE
>>260
宮崎台って宮崎出身の奴が開発したからそういう名称になったらしいぞ。

268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:50:07 ID:psJDlYi3
ひょっとしたら知名度は雑餉隈>松涛かもな。
福岡の雑餉隈はソフトバンクの発祥の地という事で新聞やTVで紹介されたから。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:52:48 ID:pQWo5VEq
>>265
都道府県の一つと神奈川県の川崎の一つの地名が似たようなモンとはそれはありえない
偽ってきたのは福岡だって言うけどそもそも宮崎台なんて九州のスレに出すような名前か?
>>233のレス自体がスレ違い
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:53:16 ID:w7LA/mGJ
知名度ってもこれくらいの差はあるな。
宮崎県>>>>>>>(一般知識の壁)>>>>>>宮崎駿>>>>宮崎勤>>>>>宮崎台
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:54:36 ID:P+KyVC3q
>>265
いや・・、宮崎台がメジャーだと強調さえしなければ・・。ID:saHyXKSXじゃないけど。
東急沿線住人のプライドでしょうか。面白いからいいけど。
中央林間の方が名前聞く(地下鉄で)。

わしの出身地久留米は、そこそこメジャーのつもり。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:55:03 ID:E2WrLc7i
宮崎駿は一般知識だろ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:56:28 ID:tgaZrszq
>>270
宮崎人ならダイエーのキャンプ地を詳細まで言ってみろ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:57:44 ID:E2WrLc7i
>>271
久留米はブリジストンで有名だな
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:01:50 ID:Dbqzl5bz
>>272
宮崎駿は年齢制限があり明らかに一般外だろ。
>>273
キャンプ地?シラネ。宮崎人じゃねーし。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:06:42 ID:kxqzEnls
>>275 スマソ。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:12:33 ID:vMR50RJS
ぐぐってみると
博多717,000件
福岡市658,000件
川崎市531,000件
福岡 天神365,000件

松涛56,500件
宮崎台11,900件

宮崎台は普通にマイナー。川崎市ですら福岡にかなわない。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:49:41 ID:iZ5rVFI1
ここは福岡嫉妬すれですか?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 00:56:45 ID:djKdfvQ6
そのようですな。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 01:29:44 ID:neRBA8G/
>>202
福岡に一極集中させたとして、その恩恵を周辺地域に授与できるかっていうのが
問題だな。
東京の場合、横浜・川崎・さいたま・千葉などの各都市が政令指定都市になれるくらい
ヒト・モノ・カネ等の恩恵を振りまくことができるが、
福岡の場合は他地域から吸収しこそすれ、その恩恵を周辺地域に分配できるか
どうかはわからないからね。

>>221
上の方にもあるけど、九州の場合は福岡がダントツに大きいわけでなく、
北九州や熊本、鹿児島などそれなりの規模の都市が連なっているからね。
にもかかわらず、福岡発展の話題に隠れてしまって、
都市本来の大きさや実力が十分にアピールできていないことにジレンマを
感じているんではないかな。
熊本なんて日経の記事で

>ただ、熊本市は9月の空室率が13.48%となるなど苦戦が続く。もと
>もと福岡や鹿児島など大都市に比べると回復が遅れる傾向がある
>ものの、「当面は厳しい状況が続く」(同)可能性が高い。

と、鹿児島以下に捉えられてしまう始末だし。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 01:54:50 ID:xr0+u6AW
東京は首都。
札幌は道庁がある。
でその他の拠点都市といえば、、、
大阪は京阪神体制、名古屋は東海3県、仙台広島(高松)は影響力弱し。
福岡に九州全体カバーする還元力望むほうが馬鹿。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 02:36:34 ID:djKdfvQ6
比べる対象が間違っとる。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 09:16:33 ID:cml234ZQ
>>280
確かに、それは問題かも。
第一福岡都市圏の場合、福岡県全域にすら恩恵を再分配できていないからね。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 10:15:11 ID:nxFos2ht
大相撲九州場所は歴代最高の横綱双葉山と現役最強日本人力士を輩出している大分で開く
べきである。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 12:15:44 ID:P+Py9yDO
>>280
九州において福岡市が都市規模でひとつ飛び抜けているとは思わない。それなのに福岡市
が規模の割に世間に露出しているのは、福岡市に対する評価が本州(中央・お上)からの
相対的ポジションによってもたらされているところが大きいからという理由でしかない。
だから博多湾に人工島を作っても売れない、これが現実。
多くの有形無形のモノが福岡市を経由して域外と九州内を結んでいる、この役割において
福岡市はひとつ飛び抜けているだけ。しかし、この役割が一点集中ではなく各都市に適度
に分散していたとすると、域外から見たときの九州の市場価値は下がるだろう。そういう
消極的な理由により、私は福岡市がデカイ顔をするのを容認している。

それでも九州は距離的に不利であるにもかかわらず一応の評価はされている。都道府県名
を全部言えない(テレビ局のカメラによく捕捉されるような)人はともかく普通の社会人
だったら、常識的な線で理解してくれているから。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:33:44 ID:EMI4zQl6
「一応」ですか
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:38:52 ID:wOzSrdiv
大相撲九州場所は本来、熊本で開かれるのが歴史的にも正解なんだが。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:40:26 ID:EMI4zQl6
>>287 もしよろしかったら、その理由などを
  くわしく聞かせていただけませんか?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:50:56 ID:neRBA8G/
>>288
287ではないけど、
昔は熊本にある吉田司家というところで横綱の免許状を与えていたんだな。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nishispo/04sumo/zukai/index4.html
の「九州と相撲の歴史」という項目を参照。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:55:00 ID:Hot939Wu
やはり福岡は九州の中では、頭ひとつ飛びぬけていると思うよ。
九州各県の県庁所在地と比較してみれば、差は歴然。

そりゃ東京や大阪あたりと比べるのはナンセンスだが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:25:20 ID:sfUFZx7j
福岡以外の九州出身の者だが、ある程度集中しないと駄目だろ。
人口や資本の集中は問題もあるが、効率良く社会を形成するには不可欠。
四国までとは行かなくとも東北や中国のように核が弱いと自立し切れない。
もちろん別に熊本でも良いんだが今は福岡が核になってる、と。
アジアに近いこともあり、これからは意味を強めるだろうけどね。
292288:04/10/24 14:54:00 ID:EMI4zQl6
>>289 どうもありがとうございました。免許…
   289さんもしやあなたは滋賀県で有名な…!
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:04:52 ID:sfUFZx7j
鮎川義介が日産を福岡に置いていれば…。
294EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/24 15:43:59 ID:JJQR3W8A
【人妻は】福岡は勘違いも甚だしい【みんなのもの】wwwwww
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:01:58 ID:YzLjRbSN
このケーンって・・ま、どうでも。
福岡県の人ご愁傷さまでごわす。
296福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/24 16:02:54 ID:LQd8byIe
ケーンはアシダカ蜘蛛みたいなもんです。(ごきぶりの天敵)
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 17:25:42 ID:+JxpH/y3
>>291
中国はともかく、東北って核弱いか?
福岡と熊本や鹿児島あたりの差よりは仙台と盛岡や秋田の差の方が大きいと思うが…。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:12:41 ID:tVT1wuOz
福岡が発展したのは新幹線が全て福岡で止まってたから。
九州全土の発展を願うならば熊本に行政の中枢を移すことが肝要だと思う。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:23:31 ID:BQf09/sV
昭和3年 肥後相撲館から大相撲中継

http://www.nhk.or.jp/kumamoto/history.html

熊本にいち早く相撲館ができ、NHKも中継してたんだけどな
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:39:04 ID:3pExanTY
>>280
熊本はもともと人口は鹿児島以下だったからしょうがない。
人のイメージというものはそういうもの。なかなか変わらない。
だから今の人のイメージは、昔の現実を表している。

実際、多くの人は長崎は都会、鹿児島もそこそこ大きい街、
熊本や大分は田舎だと思っているが、実際昔はそうだった。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:39:33 ID:qsbkgohR
ここの住人は全人口の0.000001%くらいだろうね。

0.000001%の常識を作るために、必死にがんばって捏造やコピペ、工作に励んでください♪

見てる世界、住んでる世界が小さいね♪

なんか哀れだねっ。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 20:28:14 ID:neRBA8G/
>>292
違います。一九州人です。
(誰ですか、その滋賀の有名人って?)

>>300
昔といっても、まぁ熊本も鉄道唱歌の歌詞にあるとおり
九州を統括する出先機関所在地として、または軍都として九州の中でも
それなりの街だという認知であったとは思うけど。

ただ、九州=福北都市圏以外田舎、というステレオタイプなイメージが
蔓延しきっているからこそ、どこも福岡に吸収されまいと一生懸命なんだろうね。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 20:42:56 ID:id8vUJAq
県人口 大正9年→平成12年(増加率)

宮崎県 651,097→1,170,007 (+518,910人、179.7%) →人口倍増
熊本県 1,233,233→1,859,344(+626,111人、150.8%)
============================150%の壁
大分県 860,282→1,221,140(+360,858人、141.9%)
長崎県 1,136,182→1,516,523 (+380,341人、133.5%)
佐賀県 673,895→876,654 (+202,759人、130.1%)
鹿児島 1,415,582→1,786,194(+370,612人、126.2%) 

鹿児島県の人口が200万を越えた昭和30年と平成12年比べても
宮崎県 1,139,384→1,170,007 (+30623人、102.7%) →ずっと増加傾向
=============================100%の壁
熊本県 1,895663→1,859,344(−36,319人、98.1%)
大分県 1,227199→1,221,140(−56,059人、95.6%)
佐賀県 973,749→876,654 (−97.095人、90.0%)
鹿児島 2,044,112→1,786,194(−257,918人、87.4%) 
長崎県 1,747596→1,516,523 (−231,073人、86.8%)

福岡以外でもっとも成長著しいのは宮崎県
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 20:50:13 ID:Yzlyipji
でも西都は衰退中だな
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:01:58 ID:djKdfvQ6
301の言うとおり。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:04:14 ID:xuVPHxj2
名古屋人の比率が非常に高いような気がする
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:00:03 ID:E0KBIowM
九州各県本スレ一覧(除福岡)

佐賀: 【九州】佐賀県民交流スレッド【田舎】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090923881/
長崎:国際都市 長崎 その3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086995895/
熊本:熊本総合スレ48
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097993452/
大分:不明
宮崎:【朝ドラ・わかば】宮崎スレ5【放送中】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098029099/
鹿児島:南九州の中心拠点・鹿児島スレvol.19
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098029219/
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:29:40 ID:yCKJebQf
>>300
記事を書いたのが120歳くらいの記者だったらそういうイメージを持つかもね(w
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:54:07 ID:krjs06cr
そうでもない。
受け継がれる世間のイメージの変遷というのは実際の変化に比べて緩慢。
地理板に来るほどの興味があれば都市のイメージと実態の違いも分かるだろうが。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:26:45 ID:iPsz3v34
>>303
でも最近人口が減り始めた。それに県庁所在地も大分と差が開く一方。嘗ては大分市は宮崎市
より人口が少なかったこともあったが、周辺市町村合併、新産業都市認定で大企業の誘致が順調に
進んでいる。宮崎県の場合、日向・延岡が新産業都市に認定されたが思うようには誘致できず。

大分市の場合、大分市だけ発展し周辺は衰退、宮崎市の場合むしろ周辺の方が増えているが。
宮崎市の場合、臨海型の工場進出がないのが寂しいところ。港の拡張や埋め立てが難しいと
いうところもあるのだが。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:54:22 ID:1KNtWIf7
大分県でいちばん人口増加率が高いのは中津だよ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 02:49:09 ID:iPsz3v34
>>311
そんなことはない。ここ数ヶ月のレンジでは知れないが。1990年ごろまでは中津も増えてはいたな。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/44/203/economy.html
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 16:34:30 ID:Rqxjy6AQ
高塚セクハラ逮捕…舌入れ、胸もみ、携帯H画像
強制わいせつで、複数社員が告訴

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004102501.html

関係者によると、高塚容疑者は、ホークスタウン前身の福岡ドーム社長に着任(99年)後、セクハラを始めたといい、
「女子社員に舌まで入れたキスをしたり、胸や太腿、その奥まで触っていたようです。社員旅行では社員の布団に潜り込んだり、
携帯電話で撮影した女性の陰部を携帯の受け画面にし、社員に見せて喜んでいたようだ」。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 16:44:18 ID:1KNtWIf7
>>312
そんなリンクぎれバリバリの古いデータを出して
つべこべ言われてもねえ。時代は変化してんだよ。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:22:39 ID:2oazWGtZ
デジカメ一貫生産 世界戦略の中核 大分キヤノン1期工事完成
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=10=25=910735=yukan

投資額276億円
雇用規模3500人 雇用効果を期待

新日鉄大分製鉄所、東芝大分工場に次ぐ大規模工場がいよいよ完成!
大分が世界企業キヤノンの世界戦略の中枢になります
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:48:16 ID:OnKcsMYk
>>196

196 名前:福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc 投稿日:04/10/23 12:18:22 ID:3Mr8lOuI
福岡も含めて九州は衰退してます・・・・・・。


おおいただけは発展しています。

一人あたり県民所得 九州1位
実所得 全国2位
失業率 九州最低
有効求人倍率 九州トップ
一人あたりGDP 九州トップ

おおいたは貧乏県不幸化なぞ必要としていない。
九州の寄生虫都市不幸化に頼らない経済を築いたからこそ九州トップの経済県に育った。
他県は不幸化に寄生されているから貧乏である。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:54:13 ID:vVw9j7wN
>>196
喪前がいらんこと言うから…
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 19:31:16 ID:kZSUm3Cl
九州の衰退は深刻な事だと思います。
上昇するには福岡が鍵をにぎってることは確か。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 19:40:42 ID:lT+T834D
アホですか。
万年不況の西九州と景気絶好調の東九州は別世界。
そもそも西九州なんぞと一まとめにされるとむかつく。
320雪城ほのか ◆sEzRcyqWAM :04/10/25 19:46:41 ID:OnKcsMYk
経済が好調な大分県は九州から離脱したい。

大分は九州ではなく「瀬戸内」である。

四国にでも加入したいものだ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 19:56:16 ID:kZSUm3Cl
勝ち組 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・北海道・沖縄
負け組 大阪率いる関西・東海・北陸・中国・四国・九州
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:01:16 ID:vVw9j7wN
>>321
なぜに沖縄が勝ち組?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:01:54 ID:g32IBgCI
勝ち組・負け組といったマスコミの煽り文句をオウム返しのように
使う愚は避けたいね。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:03:31 ID:kZSUm3Cl
沖縄ブーム
出産率トップ。移住者年間三万人。日本最高のリゾート。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:05:42 ID:kZSUm3Cl
323 九州には何もないよ。魅力がない。パッとしない。全国に誇れるものあるか?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:16:00 ID:vVw9j7wN
>>318
福岡都市圏だけが浮上したとしても九州全体の浮揚には繋がらない罠。
福岡都市圏にはそこまでの包容力が無い。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:18:25 ID:kZSUm3Cl
他地域からみたら九州=博多だよ。博多以外印象がないのは事実。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:21:29 ID:vVw9j7wN
>>327
印象だけで語られてもな…。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:25:18 ID:kZSUm3Cl
マスコミは一番の情報源だからね。だまされて行く奴も多数いるよ。最近、九州の話題すら出ないのでね。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 20:57:34 ID:4lG3BoeM
>>327
阿蘇は意外と有名かもしれん。あと別府。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:03:07 ID:kZSUm3Cl
阿蘇行ったけどダメだったね。開発されすぎ。温泉は伊豆・北関東に都内の人は行っちゃうよ。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:03:54 ID:lT+T834D
博多より別府、湯布院、阿蘇、長崎、鹿児島のほうが有名だよ。
あたりまえだけど。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:06:21 ID:vVw9j7wN
福岡より博多の方が有名。
博多より別府、湯布院、阿蘇、長崎、雲仙、宮崎、鹿児島、桜島の方が有名。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:09:42 ID:kZSUm3Cl
沖縄・北海道>>>>>>>>>>>>>九州各観光地
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:13:36 ID:BwzqbLaD
阿蘇は57号を4車線に改良して綺麗にすれば観光客も増えるだろ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 21:16:12 ID:4lG3BoeM
春の阿蘇はお勧めできる代物だった記憶あり。
それよりも、久留米→湯布院の風景は激しくお勧め。
あんまし旅行とか観光とかしないから、驚きますた。
337國彦 ◆ozzu2expuY :04/10/25 21:17:01 ID:kQFIBHRs
高千穂だろ。ありゃすごいぜ。
338巨人のみがプロ ◆zIin7/.fXE :04/10/25 23:44:27 ID:imWUxsE9
>>331
北関東の温泉は盗撮がお盛んらしいな。
伊豆というのは熱海とかのことか?どう考えても伊豆の温泉は格落ちだが・・・

ま、東京の近場にあるんだから「安・近・短」でいいんじゃないかな。不景気だし。

339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 11:57:34 ID:qIyIrEuo
日本人男性を拉致 福岡県出身の香田さん

 【バグダッド27日共同】イスラム過激派を名乗る組織が26日、イラクで拉致したとする男性の映像をウェブサイトに流し、
 南部サマワに駐留する自衛隊を48時間以内に撤退させるよう要求、応じなければ殺害すると警告した。
 拉致された男性は福岡県直方市出身の香田証生さん(24)と家族が確認した。政府は関係閣僚による「在イラク邦人人質対策本部」を設置。小泉純一郎首相は細田博之官房長官に「自衛隊はイラクから撤退しない」と伝えた。
 イラクで日本人が拉致されたのは今年4月の高遠菜穂子さんら3人と安田純平さんら2人の2件の拉致事件以来。
 イラク駐留自衛隊をめぐり日本政府は再び厳しい対応を迫られることになった。
 政府は隣国ヨルダンのアンマンに向け谷川秀善外務副大臣を27日中に派遣、現地対策本部を設置することも決めた。
(共同通信)

福岡のDQN
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 16:14:25 ID:pHwOQDVN
>>339
生還率は低い。  でも誰のせいでもない。
341EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 16:41:44 ID:W1bAeOXx
福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc=デブ幌そふとw
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 17:36:24 ID:Uj+5PuZ1
九州はみんなのものでも直方だけは隔離してDQNの拡散を防止しないとね。
343EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/10/27 17:38:13 ID:W1bAeOXx
肉シャツ必死だなw
344福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/10/27 18:32:29 ID:oCpmWN5B
ヲッ♪・・・・・ごはんたべると
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 01:53:31 ID:i8kQ3Dib
>>298 小倉〜直方〜飯塚〜筑紫野・原田〜鳥栖〜久留米〜荒木
〜船小屋〜大牟田〜荒尾〜玉名〜熊本〜田崎〜川尻〜宇土〜新八代
346下曽根 ◆Zj41VlsQL6 :04/10/30 02:01:01 ID:0QamTLO2
>>341,>>343必死すぎwww
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 11:33:55 ID:4iKcrt3n
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!!!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5822.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5828.jpg

球団職員A「今日の発表はどうします?」   責任者B「う〜ん(スタンドを見渡して)これくらいなら○万でいいだろ。多いに越したことはない」。
以前、担当していたダイエーは、9月12日時点でリーグトップの297万5000人を動員しているが、ここでも福岡ドームで空席が目立つときにも「満員4万8000人」と半ば強引に発表することがあった。
ベールに包まれた4万8000人の実数は、球団側にしか分からない秘密の数字だった。
http://www.nikkansports.com/ns/general/ns_column/ns_column-040918.html

観客水増し発表  part32
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098408479/
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 01:47:47 ID:A28LxMos
↑だから何?
福岡の人間なら皆知ってるよ。
煽ってるつもりなんだろうけど、全然おもしろくないよ。
てゆーか話題古いし。バーカ。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:10:07 ID:zi+Y8WwD
つまり福岡塵は、埋蔵する行為は当たり前だということを認めたわけだがw
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:11:51 ID:zi+Y8WwD
つまり福岡塵は、埋蔵行為は当たり前だということを認めたわけだがw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:51:57 ID:PAzo5gYa
>>349-350
ツーカ全球団の観客集計方法と集計結果を並べて比較するなら分るけど。
これじゃ単なる僻みとしか取られないよ。お馬鹿さんには分らないけどね。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:58:00 ID:dn93GEvP
埋めるのだったら西区にどうぞ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 01:54:05 ID:uKh3Mp8O
早良区でもいいですよ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 14:59:37 ID:xCQIahaA
>>345
荒木に停めるくらいならその前に八幡とか中間とか長洲にも停めてやれ。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 15:24:13 ID:Ch/0K4BD
田舎者の妄想にマジレスしてんじゃねえぞ。ブォケ。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 15:50:31 ID:QALQZmqN
○つばめ速達
鹿児島中央→博多→小倉→広島→岡山→新大阪
●つばめ準速達
鹿児島中央→(川内)→(熊本)→(久留米)→博多→小倉→(新山口)→(徳山)→広島→福山→岡山→姫路→新神戸→新大阪

( )内は通過の場合有り
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 15:58:35 ID:xCQIahaA
>>356
鹿児島厨うざい。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:03:50 ID:z98hDcfo
熊工作員もな
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:07:51 ID:QALQZmqN
熊本駅なんて利用者少ないのに停車しても意味ないだろ?
360痔主 ◆7YbPHINy4A :04/11/03 16:11:13 ID:q8aLCtDI
熊本発着のつばめも当然あるんだろう?30分に1本以上。
鹿児島発着のツバメは1時間に1本だ。
しっかし福山やら姫路やら停車してどうすんの??
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:11:16 ID:xCQIahaA
>>359
熊本駅の利用者が少ないなんて言ってたら、川内とか久留米はどーなんのさ?

まあ、>>356案で言えば川内に停める前に新八代や新大牟田にも停めるべきではあるんだがな。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:18:37 ID:z98hDcfo
現在、九州新幹線は基本的に2本/h運転。
全通時には、鹿児島中央始発の便は熊本通過が十分ありえる。
熊本の客は、熊本始発の便に乗ればいいからね。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:19:22 ID:QALQZmqN
新駅はしょせん新駅。横浜は主幹駅であり、寝台特急は完全停車する。新横浜駅は横浜線一本しか接続しないショボさ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:21:20 ID:xCQIahaA
>>362
ついでに熊本始発は新鳥栖通過でよろ〜。
逆に言うと、鹿児島始発は熊本よりもむしろ新鳥栖に停車すべき。

鹿児島〜熊本間の客は各停便に乗ってちんたら行ってればいいよw
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:25:01 ID:PSxKlEDK
熊本駅周辺はカーブがきつく、列車のスピードを落とさざるを得ないから
結局は全便停車する、というのが鉄板の総合的見解なんだが。
この願望って定期的にでてくるね
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:27:48 ID:z98hDcfo
航空機利用客を本気で奪いに行くなら、博多まで停まらないくらいのインパクトがないと。

鹿児島から関西方面への話
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:28:44 ID:QALQZmqN
鳥栖駅ではあれば停車の余地あるが、新鳥栖であれば他新駅と同じ扱い。新横浜、新神戸に停車して不満のある客多い。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:31:25 ID:PSxKlEDK
熊本通過便があると、熊本から関西方面に向かう客を飛行機から奪う効果が弱くなるぞ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:31:50 ID:z98hDcfo
全列車熊本停車=熊本人の願望
速達便熊本通過=鹿児島人の願望
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:32:42 ID:z98hDcfo
>>368
熊本始発便に乗れ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:33:53 ID:QALQZmqN
365 完全停車を望むが、利用者と在来線の豊富さにかける。高架後のつくりがあまりにショボすぎ。2ホーム4線でがっかり。現JR東海に相手にされていない静岡駅と同じ。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:40:58 ID:PSxKlEDK
>>370
始発便の乗れという問題じゃなくて、熊本駅だと一時間に4本停車していたのが
3本に減った場合、その分だけ待ち時間が増え、輸送能力が低下することを意味
するわけで、それは新幹線の大きな魅力である「待ち時間が少なく、すぐに乗れる」
を損なう訳よ。
せっかくバスと飛行機相手に競争をふっかけようとしているときに、自ら制約を課する
ような事は企業としては選ばないでしょう

始発便の時刻にあわせろ、というのなら、最初から大阪名古屋行き飛行機を
使う方が便利だと思う
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:47:04 ID:z98hDcfo
まあ最終的にはJRQの経営判断次第なんだが、もし俺ならトリップ長を稼げる区間のニーズを最優先するね。
九州内で言えば、博多〜鹿児島中央間。
熊本駅は中心駅としての役割が非常に弱い。バスとの競合もあるし、あまり期待できない。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:54:44 ID:QALQZmqN
俺も同意。熊本の人口は九州でも多い方だが、JRの利用が非常に低い。目的地までにJR線がないのも事実だが、土地区画整理に失敗したのが敗因だろう。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:55:31 ID:PSxKlEDK
経営判断もなにも、中途半端な通過便を設けてもメリットはない。
今の新幹線だって新八代以南はガラガラ、日によっては乗車率3割しかない
と批判されているでしょ。鹿児島中央駅からだけの乗客ではペイしないよ

あの手この手で実現したとしても、その次には「スピードを落とさざるを得ない」
というニーズとは無縁の線路構造的課題も立ちはだかる。
376反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/03 16:55:46 ID:yOdmUNsm
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.626−1 「ゴキブリ横浜人」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。レンタルビデオ屋店員(バイト)。童貞。引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客であるオサレな芦屋婦人に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物横浜塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、神戸人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < よ、横浜をなめるなニダ
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ   高校中退(中卒)の劣等感の塊で、神戸人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  神戸人罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、少女暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
377失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/11/03 16:58:33 ID:qM4kXUnZ
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.626−2 「大阪ニダ汚」 ※反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec を名乗る場合あり
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。パチンコ店勤務。童貞。在日4世。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、新潟出身横浜在住の女性告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物大阪民国塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、新潟、横浜人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < 汚、汚汚阪をなめるなニダ
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ   高校中退(中卒)の劣等感の塊で、新潟、横浜人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  新潟、横浜人罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、少女暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。


378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 17:00:34 ID:z98hDcfo
JRQが鹿児島の意向をどこまで尊重するか、5、6年後まで生温かく見守ることとしよう。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 18:02:52 ID:QALQZmqN
熊本駅は、盛岡駅並みの充実さが必要。高架在来線ホームを1〜4番線→1〜8番線拡大変更。在来線新設(藤崎宮まで熊本電鉄乗り入れ)。借金してでもやれ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 20:36:00 ID:Ch/0K4BD
何年も先のことをグダグタと。鉄ヲタ共キモイぞ。
スレ違いだし。まとめて氏にやがれ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 20:48:10 ID:H9sgjjWe
熊本に出張に行った事がある。駅前の風景に愕然とした。
下調べで商業の中心地は駅前ではなく「下通りと上通り」と聞いていたので
気を取り直して、ちんちん電車で中心地にいってみた。
その場所に到着して…え?ここ?
と言うのが素直な感想だった。
かわいそうだが他地区の人間から見ても福岡が九州の中心になっちゃてるね〜
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 23:11:22 ID:fnqW6C2d
>>381
新市街忘れるな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 09:19:08 ID:ilWxrQi5
>>367
かといって熊本始発(のみ)の新鳥栖停車は烈しく意味ねーぞ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 09:19:53 ID:w6bVaAN/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097996997/416-417

416 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/03 12:09:54 ID:3+lAnmPt
>>413
鉄ヲタ引っ込め。筑豊の衰退は石炭産業の衰退が原因だろうが。
ホームで電車の写真とか動画とか撮ってんじゃねーよ。
そこらの女子高生に指差されて「キモ〜イ」とか言われて笑われてるぞ。www

417 :EXCULTer's / Active metropolis ◆CF/ockjcoQ :04/11/03 12:13:22 ID:57w/RT5K
>>416
TOTOについては後述。

>そこらの女子高生に指差されて「キモ〜イ」とか言われて笑われてるぞ。www
いや、悪いけどそれはない。
「 日本のヨン様 」 と呼ばれるヲ・ヲォ〜レ様にはいつも 「 取り巻き 」 が…悔しい?w
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 15:08:05 ID:Gv+Otgqz
いつの間にか鹿児島電波に乗っ取られたな、このスレ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 16:56:32 ID:Dub3UXxd
鉄ヲタって、、、キモイかも。妄想好きのようだし。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 20:53:17 ID:Mp/sHvob
>>1
あほか!博多は1900年の歴史をもってんだよ!
中国の「海東諸国記」 には博多の町は広く、人口も多く、中国の海の商人で
この地に集まらないものはいない  とか 朝鮮の地理書「武備志日本考」では
居民万余戸・・・云々  その他書物省略・・
中世自由都市博多は自由都市堺に匹敵する規模  その後福岡藩ができたのは中学で
習わなかった??
今がたいせつなんだよ! 戦前の一時期のこと言ったってしょうがないじゃない??
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:14:15 ID:rP3jrkQm
>>387
>今がたいせつなんだよ! 戦前の一時期のこと言ったってしょうがないじゃない??

まあね。でも、大筋あっているが、ここが違う。戦前の一時期のことではない。
戦国時代から戦前までずっと鹿児島長崎よりも少なかった事実!!
戦前は熊本にも一時期抜かれたこともあるという事実!!

過去を性格に把握しないと、現在はありません。
389知事さんの代理 ◆9xhnoIzaE2 :04/11/05 01:15:44 ID:rcgLkNjl
>>386さん まぁ、そうおっしゃらずに…
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:35:15 ID:S6nd+4T5
>>388
人口よりも歴史的重要度からすれば博多に軍配が上がるのでは。
総合的に考えろ。太古の昔から博多は九州の拠点と位置付けられていた。
人口だけを判断基準にするのはあまりにもガキっぽいと思うが。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:41:10 ID:rP3jrkQm
>>390
太古の昔から博多は九州の拠点って、
それはあんたが博多の人間だからそう思ってるだけでしょw
歴史的重要度とかなんとかいってるけど、はっきりいって主観とあんたの願望に過ぎない。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:43:44 ID:S6nd+4T5
>391
では貴様の主観を述べてみれ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:44:01 ID:rP3jrkQm
そう。それと>>390はスレタイそのものねw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:45:30 ID:rP3jrkQm
>>392
その前に博多の歴史的重要度が太古の昔から他地域よりずっと勝っていたという
根拠を述べてみろよ。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:48:43 ID:S6nd+4T5
もう一回学校行って日本史勉強すれば?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:51:30 ID:rP3jrkQm
お前がなw
「博多は太古の昔からずっと他地域より歴史的重要度が勝っていた」
なんて習った覚えないが。

あ、福岡の教科書だけにはかいてあるのかなwなんでも博多が一番だもんねw
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:52:58 ID:bRcHcHLZ
いまさら、熊本っすか・・・
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:54:05 ID:rP3jrkQm
熊本じゃないが。。。熊本はもっと田舎だっただろ。。。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 01:55:30 ID:S6nd+4T5
馬鹿にツケル薬はないようですね。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 02:07:03 ID:zeqipGsx
戦国時代は熊襲だ隼人だシイタケだ倭寇だもみじ饅頭だ
九州や中国の野蛮人が博多の利権争って滅茶苦茶に荒らし焼失させたのが人口減少の原因らしいね。

>>388
>戦国時代から戦前までずっと鹿児島長崎よりも少なかった事実!!
こんなの聞いたことないけど史書か文献あるの?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 02:15:25 ID:zeqipGsx
>>388
博多は戦国時代20,000人前後の人口らしいけど長崎市?鹿児島市?の人口教えれ。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 07:50:20 ID:vLxOru1l
戦国時代に限っても博多はルイス・フロイス「日本史」 宣教師カブラルの報告書 貝原益軒「筑前風土記」
 連歌師宗祇「筑紫道記」とかに博多の町の規模、システム等が詳細に書いてある
長崎は・・・?熊本は・・・?鹿児島は・・・?
内容は鎖国状態で人の暮らしの自由度は現在の北朝鮮波「島津マンセー」!!


「左遷」というと大宰府を指すはず。都落ちのイメージがあるが実際は
第2の拠点。現在で言うと「大阪」 <<400がいうように長崎、熊本、鹿児島
は辺境の地 いわば蝦夷地扱い!!(@o@)追いはぎでるぞー
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 08:05:48 ID:+4pv5mho

中世博多=自由都市=シンガポール、香港=自由な民
中世熊本=テロ国家=リビア
中世鹿児島=超鎖国帝国=北朝鮮=島津「マンセー」
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 09:31:56 ID:8eNew+wN
>>396
大宰府、遣唐使、遣随使、鎮西探題、朱印船貿易、勘合貿易、自由貿易都市
バカでもこのくらいの言葉は聞いたことあるだろ?
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 09:32:30 ID:4UuH09Ag
406福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/05 09:51:20 ID:nKIlhVKL
坊津・・・・・・。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 11:12:43 ID:S6nd+4T5
>388
さあ反論してみろよ。お前の理論をきちんとな。
長崎人よ。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 11:52:20 ID:DWyMGmP5
ID:z98hDcfo
って、○虫だろ。頼むから、これ以上鹿児島にドロ塗るな。
409福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/05 19:01:36 ID:nKIlhVKL
長崎ルートもなんとかなりそうですし・・・。まっ、仲良くいたしましょう。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:39:26 ID:SE0c9kCa
確かに鹿児島は1つの領主(島津)の支配で鎌倉ー室町ー戦国ー桃山ー江戸と
続いてきた全国稀有の地域絶対的支配者であったのは事実。さらに幕府隠密とかもナカナカ進入
が難しく、中で何がおこなわれているのか監視の目が届かなかったと聞く
俺は同じ九州で学生時代誇りに思ったよ。
だが、ホントに民は幸せだったか・・
北朝鮮が最近話題になっているが、そっくりだったのでは??
裏で密貿易(今でいう国家ぐるみのドラッグ密輸)やったり、
幕府隠密の(今で言う米国スパイ)進入が難しかったり、
監視の目がいきとどかなかったり(今で言う核査察等)総合的に判断すると民への
思想締め付けがひどかったのでは??? 「島津瓦版」では・・偉大なる島津様のご指導
により幸せになったとかの一方で鬼畜幕府、とかの洗脳教育もしてたのでは??
そうしないと実際何百年も続かないのでは・・・
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:54:34 ID:MqM3DWnY
島津の民は酷い状態だったんじゃないかな。
電波のレスだから本当か分からないが、6公4民とか7公3民とかだったらしいし。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 00:15:21 ID:KvdnE0x1
>>410
何百年も続く続かないは幕府次第だろ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 02:37:05 ID:UWX24h2D
民が幸せじゃなかったとかどうかなんて、分かるわけないだろ。
だいたいその文章はそのまま日本にあてはめるとおかしいのは明白。

確かに江戸時代はは1つの徳川の支配で
続いてきた世界稀有の地域絶対的支配者であったのは事実。さらに幕府隠密とかもナカナカ進入
が難しく、中で何がおこなわれているのか監視の目が届かなかったと聞く
だが、ホントに民は幸せだったか・・
北朝鮮が最近話題になっているが、そっくりだったのでは??
裏で密貿易(今でいう国家ぐるみのドラッグ密輸)やったり、
幕府隠密の(今で言う米国スパイ)進入が難しかったり、
監視の目がいきとどかなかったり(今で言う核査察等)総合的に判断すると民への
思想締め付けがひどかったのでは??? 偉大なる徳川様のご指導
により幸せになったとかの一方で鬼畜米英、とかの洗脳教育もしてたのでは??
そうしないと実際何百年も続かないのでは・・・
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 16:32:05 ID:FfTtyXfD
ホークス、ライオンズは大変だ。双方、ふくおかっぺ絡みか。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 20:01:03 ID:FfTtyXfD
九州の将来のためにage
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:04:31 ID:AXI4BQlz
ちょっと漏れもひとこと言いたくなった。

福岡の人すべてが必ずしも福岡のことしか考えていないとは言わない。
しかし、前レスにもあったが九州ウォーカーやドォーモなどを見ていると明らかに福岡中心なんだよね。
いや、阿蘇や湯布院・別府、ハウステンボスや指宿、各種レジャー施設などの特集は良く組まれることはわかってる。
ただ、それはあくまで福岡人の視点から見たものなんだよね。いってみれば「連休どこに遊びに行こう?」って感じ。
・・・避暑地・観光地のイメージしか提供しない。

天神の美味な店、大名のおされな店はもういいよというぐらい紹介されるのに
例えば熊本人や大分人が仕事帰りにぶらりと立ち寄れる居酒屋・小料理屋特集なんてものは絶対に組まれない。
福岡人にはよくわからないかもしれないがこの九州他都市の生活面を完全に捨象し
観光地として見る視点しか提供しない「九州」(←ここ大事)と銘打った情報番組や雑誌がこのスレタイのような怒りを他県人に生じさせていると思う。

そして、福岡人はこのような怒りに接した時に無頓着なのだ。

>>40を見てほしい。「福岡以外の九州他県を軽くみたり蔑んだりした覚えないよ!!むしろ好きやし!!」といった
彼(彼女)の頭の中にはおそらく阿蘇や黒川や湯布院のような観光地のイメージが思い浮かんだに違いないし
思い浮かんだイメージに他県の街(中心街)のイメージはないだろう。これは意識せずとも蔑視に等しいのだ。

まだイメージが浮かばない福岡人は県外(九州他県)の人から「あぁ、福岡ね。大宰府天満宮あるやろ。あれでかいよな。」という言葉しか聞けないことを想像してみよう。
ドォーモや九州ウォーカーで下通りや天文館の情報ばっかりで連休の前に原鶴温泉の特集が組まれることを想像しても良い。

長文マジレス?すまそ。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:12:46 ID:n/7FzRQD
○○ウォーカーなんて見て観光行く奴おらんやろ。
口コミが全て

418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:17:16 ID:f6M2wCy3
うーん、難しいよ。九州ウォーカーって見たこと無いが福岡で編集してるの?
編集が福岡の事務所だったらそのとおりかもしれない。
いずれにせよ政府刊行物ならいざしらず雑誌は発行部数がすべてだからね
やはり需要の多い場所中心に紙面を組まざるをえないのでは??
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:45:01 ID:/Nps/0Vj
熊本や大分には地域の情報を流す番組はないの?
ちょと立ち寄れる店を紹介するタウン誌とかないの?
福岡から発信している情報にそれを求めるのはどうかと思うのだが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:45:39 ID:OwU3r/ux
「九州ウォーカー」は角川の命名では?
実質「福岡ウォーカー」でも良いわけで。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:45:39 ID:Q+24Wquq
中濃ってどう思う?
今の岐阜県なんだけどさぁ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:46:37 ID:g/0A1W6l
実質福岡の情報誌なのに「九州」を冠していることを問題にしてるわけで・・・
423福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/06 21:47:52 ID:KfzCQQBF
>>416
言ってることは良く判りますけど、あまり気にしないほうが良いんじゃないんですか?

424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:50:30 ID:g/0A1W6l
長崎はドォーモを打ち切ってるんだよね?
425裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/06 21:52:23 ID:L4TfvpAR
まぁ・・・玉ちゃん騒ぎで連日、過剰報道する在京局みたいなものですか・・・。
プロ野球の巨人報道とも言えるけど・・・。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:52:57 ID:/Nps/0Vj
>422
一応福岡以外の広域情報載ってるし。
福岡だけの情報にするなら福岡ウォーカーになるだろうし。
関西ウォーカーに対する神戸ウォーカーのように。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:53:47 ID:FfTtyXfD
台風の過剰放送はすごかったね。関東局。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:54:29 ID:vkuDY4/I
>>416 >>422
「九州」なのに実質福岡の情報しか流さないというのは、
「福岡県内の活断層の紹介」なのに地図上では久留米より南を端折る
某テレビ局の体質にも通じるものがあるな。
429福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/06 21:55:08 ID:KfzCQQBF
みんな、しゅーこうしゃのふくおか呼んでね・・・・・・。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:55:56 ID:42bmZocj
テレビの全国放送で東京の行きもしないようなローカルな街なんかを紹介されているのと同じよう感覚かな。
431福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/06 21:56:34 ID:KfzCQQBF
九州自体端折られてるんだが・・・・・
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 21:57:30 ID:vkuDY4/I
>>431
沖縄ほどじゃねーだろ。
433福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/06 21:59:51 ID:KfzCQQBF
>>432
沖縄は端折られてるかな?
良し悪しは別にして、注目されてると思うけど・・・・。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 22:03:21 ID:vkuDY4/I
>>433
少なくとも台風情報とかは端折られている希ガス。
まあ台風情報に関しては今年の台風18号におけるNHK福岡放送局ほどひどいものは無いが。
435福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/06 22:08:01 ID:KfzCQQBF
>>434
台風ね・・・。なるほどw
向こうの家は木造住宅少ないですからね。
騒いでるのは観光客ぐらい・・・・。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 22:17:39 ID:BWzQjxLb
うざいね。九州7県テレビ局あるだろ?。
まあ佐賀は福岡預かりで6県か。
独自に番組構成して好きに放送すりゃいいんじゃねーの?
>>1の考えじゃ福岡は九州の中心じゃないと言ってんだから
情報誌も番組も好き勝手にやれよ。
416はコピペだろ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 22:46:42 ID:/Nps/0Vj
やれよって言われてもねえ。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 23:01:12 ID:SRNqFBlG
>>416
九州ウォーカーは福岡偏向報道にシフトしてからむしろ福岡県外で部数が伸びたんだが
そのことをどう考える?


角川も商売でやってんだから熊本や大分にページさいて売れるんだったら明日からでもそうするだろ
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 23:09:38 ID:edien2Jm
>>434
今年の台風18号におけるNHK福岡放送局ほどひどいものは無いが。とは
どんな報道されてたの??
思い出せないから詳しく教えてください


440福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/06 23:58:39 ID:KfzCQQBF
>>416は雑誌やTV局の編成編集に文句を言ってるのではないとおもうよ・・・・。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 00:27:02 ID:qMX78+pU
>>440
他県民にとって大都市や阿蘇や湯布院の情報に価値はあっても、
中小都市の都市情報には価値がないってことだよ。
自県民が地元の都市情報を知りたいなら地元タウン誌を見ればいいわけだし

雑誌やテレビの編集、消費者の動向はそれを端的に示してるにすぎない。


>>416は単に自分の都市を他県にもアピールしてもらいたいだけだろう
残念だが無理だ、隣の県都にちょっとした施設ができたところで他県民は関心をもてない
マスコミに取り上げて貰いたいなら湯布院みたいに他にないような付加価値をつける努力をするしかないだろう
442福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/07 00:37:09 ID:ncDc8qP2
>>441
あなたにはわからないようですね・・・・・。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 00:58:57 ID:fUbjuBXb
しかし、何故に「福岡ウォーカー」じゃ駄目なのかねぇ?
「九州ウォーカー」なんて付けるから問題が起きるわけで。
これは大相撲の九州場所、雑誌の九州版などにも言える事だけど。

KBC発のブロック番組もあの内容なら九州全域で流す必要性はないと思う。
(「九州街道物語」「るり色の砂時計」や夕方のニュースは別としても。)
「テレビタミン」とか「できたてGopan」を他県で流しているようなもんだよね。
そういやFBSの朝の番組は福岡だけの放送なのに「朝ドキ!九州」なのは何故?
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:03:31 ID:qa+DQw/b
>>441
価値がないと思うのは自由だし仕方がないことであるが、
>>443のいうとおり、その価値が無い事をさも「九州の総意」かと
思わせるような編集方針だからこそ周辺県の怒りを買うわけで

それが多数決というのならどうしようもない
周辺県はマイノリティとして自分の殻に籠もらざるを得ない
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:05:21 ID:TXUWe7Uy
まあ、悔しかったら熊本ウォーカーでも長崎ウォーカーでも出してもらえってことだ。
神戸ウォーカーとかあるわけだし。

それとも、福岡ウォーカーを新しく作って、そっちに現九州ウォーカー的な内容を載せろと?
446福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/07 01:07:28 ID:ncDc8qP2
ただ、福岡人からしたら。
そーいわれてもね・・・・という感覚もあるのが本音ですが・・・・。

都会からしたら福岡自身同じようなあつかいをされてるわけで・・・・。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:09:31 ID:qa+DQw/b
>>445
九州の名前を使いたいのなら、それ相当の編集をしてもらえればそれでいい
それだけよ

ちなみに熊本はフリーペーパーが盛ん
編集者達の座談会が丸ごと記事なったが、「熊本は指折りの激戦区」とか紹介されていた
九州ウォーカーみたいな商業誌は採算あわないからだろうけどさ
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:09:35 ID:ZDtc/SyB
九州ウォーカーは別として福岡のテレビ局が叩かれる意図が理解できない。
福岡5局を完全受信してるのは佐賀県、熊本最北部、大分日田周辺の福岡生活圏であり
それらに熊本市や大分市の情報届けてもあまりニーズないだろ。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:11:29 ID:qMX78+pU
>「あぁ、福岡ね。大宰府天満宮あるやろ。あれでかいよな。」という言葉しか聞けないことを想像してみよう。

そうなったら、九州における福岡という都市がにそれだけの価値しかないということだからそれはそれで自然なこと。

価値がないものを無理にアピールしてほしいとは思わない
ましてや怒りを生じるなんて完全なお門違いだ
450福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/07 01:13:18 ID:ncDc8qP2
>>449
怒りを感じるというのは素直な感情表現と思うよ・・・・。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:16:45 ID:QQvqoTOf
>>447
創刊時はそれ相応の編集だったけど全然売れなかったんだよ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:23:45 ID:ZDtc/SyB
ニュースの合間に露店紹介するコーナーなんかは
結構色んな市町村取材して放送してるんだけどね。
ドウーモのような大したスポンサーもついてない夜中番組は
制作費浮かす為に福岡中心の構成でやってるんだろうけど
ゴールデンタイムで九州全域に放送するような番組ならそれなりの規模の作り方すると思うな。
まあ、他所の九州各局が在京番組差し替えて放送するかも怪しいけどね。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:24:31 ID:EymXGaG0
前、名古屋に行く機会があったから大型書店で東海ウォーカー見てみたけど、
あんまし名古屋色が強くない気がした。よく覚えてないけど。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:28:22 ID:fUbjuBXb
価値の無い情報=九州他都市の街の情報、と断言してしまうのはいかがかなと。
それでは他都市のプライドを傷つけてしまう罠。
九州には福岡以外にも大きな街があるわけで。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:29:11 ID:EymXGaG0
ていうか、ドォーモは結構色んな所でロケやってると思うけど。
福岡以外のお店を紹介しているのは、見たことないけど。(県内でも、福岡ばっかり)
以前、桜特集で熊本県の大桜を見て、どれほど自分も見に行きたいと思ったことか。
正直、あれは感動した。結局一度も行かず、九州を離れたけどね。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:33:23 ID:qa+DQw/b
>>451
>>454
いいにしろ悪いにしろ、九州各都市では地元の情報は地元の力だけでそれなりに流布している証拠なのかもしれぬ
だからこそ後発の全国資本九州ウォーカーが入り込める隙間がなかった
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:39:19 ID:qMX78+pU
>>454そうはいっても
鹿児島の一般人がどれほど熊本の都市情報を欲してるのか・・・
熊本の一般人がどれほど鹿児島の都市情報を欲してるのか・・・
宮崎の一般人がどれほど大分の都市情報を欲してるのか・・・

欲してるのはもっぱら観光情報だろう。これじゃ地元情報誌に勝てない
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 01:42:40 ID:ZDtc/SyB
何が言いたいのかよう解らんな。
完全網羅されてる東京、大阪、名古屋キーの住人が
もっと地元を紹介しろとクレームつけるこもないし。
一県にひとつ空港作ることも無い。
結局九州の人間は自我が強く、自主的に先走り、相手にも要求する。
身勝手な性質が九州の悪いところでは。
459西海賛歌 ◆ICQd9UF.W6 :04/11/07 02:00:57 ID:Bj+di/+9
昔からりーぶる天神では九州各地はもとより全国のタウソ情報誌を販売していたわけで・・・

角川&在福各誌が九州統括・福岡の情報、各県のタウソ誌が
地元の情報を掲載ってことである程度棲み分け出来てるんじゃないかな〜
中小だと予算や取材力も限られてるし、
売るほうとすれば、やはり売れるもんを売りたいから
情報の多い福岡ネタ中心になるだろうね。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 02:20:39 ID:fUbjuBXb
テレビ局配置の影響っていうのもあながち馬鹿に出来ないよね。
例えば東京は1都6県、大阪は2府4県の広域放送エリアなんだけど、
報道や情報番組も共通、CMも基本的に共通だから、
県が違っても同じニュースや情報・文化、しいては言葉(近畿全域の大阪弁化など)
をも一色に染め上げてしまう。
こういう地域に長く住んでいると地元意識は薄れ、地域中心都市を頂点とした
広域文化が浸透して行くわな。

九州の場合、福岡のテレビが映る佐賀、山口、大分などは(距離の関係もあるが)
福岡の情報戦略にあまり抵抗感はないようだけど、
福岡局の直接受信が一般的ではない熊本市以南や鹿児島になると
地元文化が隆盛していることもあって、抵抗感が強くなるのかもしれないね。
461福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/07 02:21:18 ID:ncDc8qP2
>>459
先ほどは失礼カステーラさんかと思いまして・・・・。


462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 02:23:43 ID:3O+1Ao2y
>>460
近畿の場合は全く違うよ。地元意識も薄れないし、それに近畿全域の
大阪弁化というのも全く意味がわからない。あなた、大阪弁というもの
を知らないね。
463西海賛歌 ◆ICQd9UF.W6 :04/11/07 02:33:16 ID:Bj+di/+9
>>461
もしかして第7学区さん?違うかな?

そういや、ドォーモは長崎でやってたな。
Nステ→なんか分からん番組→トゥナイト2→ドォーモ の流れだった。
福岡ではトゥナイトが潰されてたな。あん時は激しくウザかった>ドォーモ
464福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/07 02:35:49 ID:ncDc8qP2
>>463
あたーりです。w
懲りもせず、いまだにココに住んでます。w
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 02:42:54 ID:fUbjuBXb
>>462
ありゃりゃ・・・
以前滋賀や奈良に行った時、吉本のようなべたな関西弁を使っている人達を多く見かけたんで。
確かに京都などは大阪とは言葉・文化などにおいて一線を隔しているようですね。
訂正します。

まぁ、関西も広い意味での地域広域化が進んでいると理解していただければ。
九州の場合、九州外の人から見たら福岡を核とした一塊と思われているけど
実際は各県ごとに結構大きな溝があるわけでして。
466西海賛歌 ◆ICQd9UF.W6 :04/11/07 02:48:33 ID:Bj+di/+9
>>464
カステラです。ボチボチ行きまっしょい。。

さて、九州各地ではどんだけ福岡一極集中に危機感をもってんのかいの?
あっしは今、福岡の奴隷佐世保人なんで、そこんとこよー分からん・・・

商店街でもこれといって対福岡対策なんかやってないし。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 02:51:04 ID:EymXGaG0
一都六県って、栃木も入ってるんでしょ?
栃木に行った時に観たテレビ放送は、あくまでも栃木的だった気がするけど。
なんか、その日に亡くなった方の名前を読み上げるの見たよ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 03:03:11 ID:QQvqoTOf
>>465
各県溝がある中で福岡だけが溝をガンガン乗り越えて
他県に影響してるからよそから見て一塊なんでしょう、それが四国と違うとこ
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 03:09:01 ID:MDw4GrFr
福岡  シティ情報福岡
佐賀  タウン情報さが
長崎  ながさきプレス
熊本  タウン情報クマモト
大分  シティ情報おおいた
宮崎  タウンみやざき
鹿児島 TJカゴシマ

自分が住んでる街以外の街の情報ってほしいよな。
九州にはそれがないよな。テレビも雑誌も福岡ばっかり。
タウン情報なんか、地元でしか売られてないからな。

>>460
大阪弁 京都弁 神戸弁 全部違います。
滋賀和歌山は知らんけど。
地元意識薄れ>>んなことあるか!

確かに関西にいた時は、関西一円のニュースで慣れてたけど、
九州来て18時半からのニュースが地元onlyだったのにはカルチャーショックだった。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 08:47:00 ID:/UibyJC9
>>439
ヒント…各地の最大瞬間風速。

>>465
少なくとも、大牟田と荒尾の間には溝は無い。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 09:51:11 ID:no6yziGz
>>470
もったいぶらんと早くおしえれ!!
            ↑↑訂正 スマソ 御教授を(ーー#)
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 10:18:08 ID:/UibyJC9
>>470
台風18号の情報の際、
筑後地区などでは50m以上の突風が吹いたにも関わらず、それらは一切無視して、
「福岡市の最大瞬間風速は28m」というのだけを何度も繰り返し放送した。

これが九州他県だったら、例えば牛深とか日南・油津とか枕崎といった、
県庁所在地以外の情報もちゃんと流しているようだけど。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 10:58:19 ID:7P9wRzwd
>>472
おーそういうことだったのか!! 情報スマソ
今年は台風上陸が多くてなんがなんだか判らんごとなってねー
博多在住だけど 確かワイドショーとかで見たけど三グリの観覧車が
クルクル廻ったやつね・・
あの画像から想像するとかなりの風圧やねと思ったが・・おーやっぱり50m以上の突風が
吹いたんですね・・・
というと北朝鮮波の放送ということ???
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 12:05:27 ID:yZg9rtME
>>473
クルクル回ったヤツはSWの方でしよ。しかも台風16号。

18号で被害を受けたMGLの観覧車は、ゴンドラが9基落ちた。
ちなみに、あの台風で大牟田の風速計はぶっ壊れたらしい。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 13:17:44 ID:ymBuJjax
九州ウォーカーを福岡ウォーカーに変更すればいいだけ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:12:13 ID:YMgjEp+W
以上のスレを読んでいて思うが、「九州は一つにまとまらない」「道州政は無理」という結論でよろしいか?。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:12:43 ID:ymBuJjax
>>476
yes
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:34:09 ID:wsqitwLK
帝大系

三大都市圏(大学名が都市名)
東京帝大ー東京大・名古屋帝大ー名古屋大・京都帝大ー京都大・大阪帝大ー大阪大

地方圏(大学名が地方ブロック名)
北海道帝大ー北海道大・東北帝大ー東北大・九州帝大ー九州大

479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:38:29 ID:ZKfxO683
>>478
そこの電波。ここで余計な油売ずに
三大都市圏が東名阪横神京だけで構成されてる根拠教えろよw
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 15:46:28 ID:wsqitwLK
焦る地方圏民
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:25:54 ID:vw6mBdOs
3都市圏は普通そうだろ。
4都市圏と表現されないのも、今の福岡の状況に問題あると思う。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:29:30 ID:YMgjEp+W
新幹線が必要といいながら、飛行機ばかり利用する九州人。これには問題あり。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:31:32 ID:YMgjEp+W
新北九州空港の開港を期にして、勘違い都市・勘違い福岡空港をとっぱらってしまうことを提案する。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:45:15 ID:KJz40kmq
北海道、東海ウォーカーは、周辺県の情報も結構載ってるのにな
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 17:14:54 ID:yZg9rtME
>>484
北海道ウォーカーって青森とかの情報も載ってるの?すごい・・・
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 18:10:02 ID:TXUWe7Uy
>>483
却下。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 18:19:52 ID:BcssagM8
>>483
受付もしない。
自ら取り下げを命ずる。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 18:27:41 ID:TXUWe7Uy
もう福岡空港以外全閉鎖して電車か車で福岡空港まで行けよおめーら。
離島のはともかく、佐賀空港とかいらんだろ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 09:08:49 ID:zzpcaw9V
>>488
他空港を閉鎖した途端に福岡空港を奈多沖あたりに移転させそうな筑前人さんさようなら。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 17:33:48 ID:aITqs152
九州分裂。生物的。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:00:45 ID:rCgySORn
熊本と鹿児島が田舎のクセに見栄はりすぎ。
492EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/08 18:01:50 ID:0Prjb8hB
田舎モン同士の争いは醜いねぇ〜♪(ヲッ”☆
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:01:53 ID:aITqs152
見栄っ張りは福岡市だ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:04:50 ID:0yqIDFiB
そして荒尾と大牟田の衰退は誰にも止められない…。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:38:06 ID:c76uMXF1
>>488
宮崎空港どうすんねん。 夜行に揺られて行けってか?
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:49:57 ID:R2EdOwVv
九州は大牟田あたりに九州国際空港つくって福岡・長崎・佐賀・大分の
空港は全て廃止すべし。離島は別。
鹿児島と宮崎はそのまま残せばいい。乗降客も多いし。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 18:51:50 ID:0yqIDFiB
>>496
大分から大牟田って、鹿児島から大牟田より(ある意味)遠いぞ。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:01:31 ID:R2EdOwVv
大分は豊肥線か久大線を高速化して時短を図る
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:07:52 ID:rCgySORn
佐賀空港を拡張して国際空港にすればいいだけの話。新規につくる必要なし。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:08:17 ID:aITqs152
九州国際空港は中止。有明海問題があるかぎりもう無理。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:08:59 ID:aITqs152
鳥栖市が九州の中心。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:09:45 ID:aITqs152
鳥栖市が九州の中心でよい。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:42:40 ID:nCe89qLY
夕方の鳥栖を走る国道の渋滞を見てみよ!!!
あれこそ中心にふさわしい
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 19:58:48 ID:B8TEiVtG
>>484
見た事無いぞ。
旅行案内のページでは、あったかもな。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:10:08 ID:d12N5xI4
佐賀が九州の中心的役割を担う日も近いな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:14:37 ID:SKqQR+om
熊本が九州の拠点的地位を熊視眈々と狙ってます。
福岡は目の上のたんこぶでしかない。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:42:49 ID:Z1fCxGpK
>>499-503
三養基人必死杉。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:44:01 ID:aITqs152
熊本は無理だろ。新幹線建設ぐらいにおどおどしてるし。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:48:09 ID:aITqs152
佐賀に白羽の矢を立てた方が九州は納まる。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 20:54:10 ID:Z1fCxGpK
>>509
佐賀線が廃止された今となっては・・・
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 21:49:27 ID:/9PJVK32
九州ウォーカーの創刊号(97年7月8日号、酒井法子が表紙)を持ってるけど、
基本的には今と同じで福岡都市圏の情報がメインなのだが(ちなみに山笠の特集がトップ)
花火大会のコーナーは九州全域(熊本は見開き1ページ、他は半ページ」)特集して
あったり、
バーゲン特集も9割方が天神(三越は開業前)メインではあるが、最後に「九州・山口の
バーゲン情報」という欄があって、シーモール下関から鹿児島のタカプラまで
一応全県の主な商業施設の情報が紹介してあった。

ちなみに次の創刊2号の広告を見てみると、
「海へ行こう!」というコーナーでは九州全域のビーチスポットを完全フォロー、
(南国東半島や阿久根、日南、西長門なども掲載)
「街のニュース」というコーナーではナムコワンダーシティ南熊本の徹底紹介、
とある。
512さくやひめ ◆AU3Hbre5/k :04/11/08 23:50:17 ID:4nnhynAY
>>496
日本の空港で黒字なのは5港のみ。名古屋、鹿児島、宮崎、長崎、那覇だけ。福岡は滑走路1本あたりの
本数は日本一だが、土地代が高くて赤字。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 14:50:46 ID:R3Drmmma
>>512
福岡空港はいらねー。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 17:16:31 ID:LjzRvP7E
>>513
うつけもの、しれものめがーひかえーひかえおろー!!
福岡に意見するなぞ10年はやいわー
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 18:44:33 ID:c9sitt1i
>>511
福岡は都市圏として貧弱だから
九州全体でないと採算が取れないとの判断なんだろうな。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 20:15:04 ID:QhN4/kEM
>>515
劇団四季や博多座なんかもそう
高速道路とかが整備されて、福岡県以外の九州各県からも集客が期待できる
ようになったので、観劇といった東京や大阪など巨大都市でしか楽しめない娯楽が
九州にも進出してくるようになった
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 20:19:02 ID:lVxb06g7
>観劇といった東京や大阪など巨大都市でしか楽しめない娯楽

 こんなこと思ってるのは田舎者だけだよw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 20:36:06 ID:jtrGvPpV
"東京や大阪など巨大都市でしか楽しめない娯楽"って、
特定の作品だったらたくさんあるだろうけど。
519EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 13:07:21 ID:RPStxmrq
揚げ♪
520EXCULTer's / Active metropolis ◆xCyLv.Cgwg :04/11/10 13:38:36 ID:RPStxmrq
検索キーワード : 福岡、博多、天神、札仙広福
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 16:08:47 ID:vTmYG9yJ
から揚げ。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 17:41:21 ID:o33me5hh
南関揚げ。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 23:02:00 ID:zQ362Eas
検索キーワード:香田

福岡を悪く言うものは呪われるぞ!

福岡市天神で、香田証生君のご冥福を祈るキャンドルウォークが!
http://photo-patrone.org/20040417Fukuoka/

福岡に、立派なクリスチャン、香田証生君の銅像を建てろ!
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 14:49:40 ID:dUOj+VRu
さつまあげ
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 22:03:44 ID:kGwwGqd5
>>523
メシア教徒め!退散しろ!
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 23:31:33 ID:dNa9Hzb6
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 01:03:50 ID:+rioG3wK
財務局
http://www.mof.go.jp/zaimu/zaimu.htm

福岡のゴネ得の結果
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 09:44:46 ID:HCe2FEeT
>>527
九州財務局より福岡財務支局の方がHPのカウント数が多いではないか!!!
やはり現実的には福岡じゃないの???
この結果を見てると熊本が既得権を手放さなかったのでは???
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 09:56:57 ID:MG6Cbaj2
ゴネ得も既得権もあったモンじゃない。
その昔は北九州財務局(福岡)と南九州財務局(熊本)という名称だったのを
看板掛け替えしただけ。中身はどっちもそのまんま。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 10:27:43 ID:Sp1N+N0p
南北戦争(福岡VS熊本)で行政を半々ぐらいに分けておけば、もっと九州全体が発展してたと思う。
九州横断道(三船−延岡)も、鹿児島−熊本−長崎の三県架橋も少なくとも10年は話しが進んでたろう…
1番「端」に一極集中はやはりいびつ。
九州全体の発展は望めない。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 10:29:33 ID:Sp1N+N0p
訂正スマソ>御船−延岡
532福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 10:46:48 ID:sSiwTsVP
>>528
そのとおり、偉い人は福岡の財務局にいます。
福岡の支店支社に金融機関の役員クラスの人が多いから、それに対応するため・・・。
実際に統廃合の話は出たことがあるが、生保協会・銀行協会などが反対して、福岡の支局は
残された。
実際財務局の仕事は金融機関の監督だから、金融機関が少ないところにおいても意味がないし、効率が悪い。



生保の場合だと4年から5年に一回各支店に臨店検査が入り、5名から10人程度の財務局の職員が
朝9時から就業時間まで検査をします。金曜日に入って、水曜日ぐらいまで店内張り付き状態だから、
福岡に職員を多く配置していないと、熊本からの出張費だけで莫大なものになる。

>>527
ごねたのは福岡に支店支社を置く金融機関ですよ。署名活動もありました。
533福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 10:54:43 ID:sSiwTsVP
>>530
九州全体の発展?w

ま、無理だな・・・・・役所だのみじゃ・・・・。

地勢的中心ね・・・・・無理無理・・・・。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:02:30 ID:MG6Cbaj2
>>532
いまだにそんなことおっしゃってると、笑われますよ。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:03:37 ID:MG6Cbaj2
>>532
念のため聞くが、その「偉い人」って誰のこと?
536福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 11:03:44 ID:sSiwTsVP
>>534
ん?事実だが・・・・。
537福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 11:05:45 ID:sSiwTsVP
>>535
福岡の支社にいたときの話だから・・・・大分昔の話・・・今は知らん。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:09:38 ID:MG6Cbaj2
>>537
知らんなら、さも知ってるかのごとき書き方すんなよ。
だから笑われると言ってるんですよ。
539福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 11:23:48 ID:sSiwTsVP
>>538
俺が財務局の内部の人事まで知ってるわけないだろ?
ただ、私が勤務していた某生保で福岡財務支局のほうが熊本財務本局
より出世コースに乗った人が来るといわれていただけの話・・・・・。


実際月に2回財務局に行っていたので、福岡の支局が閉鎖されるなどの話があったときは
署名活動まであった・・・・という事実を話しているだけの事。
その頃はサラリーマンだったし転勤も多かったので福岡人であるという意識も無かったが・・・・。
支社支店や営業所が多い福岡から、あまり支店や支社が無い(あっても規模が小さい)
熊本に財務局が統合される事に関して、猛烈な反対運動が各金融機関で起こったのも事実・・・・。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:33:03 ID:QD+U4Zm5
ドゥーモが非難されているようだが、美人バトルや海水浴場の水着美人特集等
(パーツの度アップは特に)の企画は地元の番組では絶対ムリ。結構、他県のう
まいもの特集、温泉特集は頻繁にやってるし、福岡地元色の強い手抜きの天神
ショップめぐり等の時は見ないようにすればいいだけのことかと。
あのマンダミコを発掘しただけでも個人的には凄いと思う。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:34:58 ID:MG6Cbaj2
>>539
あっちゃ〜・・・やってしまいましたねw

思った通り、福岡財務支局が九州財務局の下部扱いと勘違いしてる。
>>529を読んだのか?名称こそ「支局」だが、実際は福岡支局と九州局は
同格扱い。ゆえに支局長と局長も職務上は同格。だから
「偉い人は福岡にいる」なんて言い方は間違い。「偉い人」は福岡・熊本
両方に常駐してる。ただ、仕事の多い福岡がエリート扱いされる。

統合話や反対運動は事実だが、福岡から熊本に届出や陳情に来る金融機関もなければ、
熊本から福岡へ出張に来る職員もいない。
542福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 11:46:06 ID:sSiwTsVP
>>541
ん?いまいちわからんが・・・?
偉い人=出世コースに乗った人と思ってたが・・・・。

>福岡から熊本に届出や陳情に来る金融機関もなければ、
>熊本から福岡へ出張に来る職員もいない。
当り前の事じゃないの?
事実上並列だが、形式的には支局だと思うよ。

まあ、俺の場合は検査を受ける方だったので、内部事情はしらんよ・・・・。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 11:57:43 ID:MG6Cbaj2
>>542
今度はあなたの脳内検査を受けることをお勧めしますよ。

形式的にも本局−支局の関係でないんだから。
>>530
いっそのこと大牟田・荒尾に…無理か。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 12:37:39 ID:fSF5cCCh
こんなんだから福岡以外の県は発展しないんだな、
とこのスレ見て思いました。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 13:07:25 ID:mk5/QZm5
こんなんだから福岡人は偉そうにしているのだな
とこのスレ見て思いました。
547福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 14:06:47 ID:sSiwTsVP
>>543
それで?w
何が云いたいのかな?
548福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 14:07:32 ID:sSiwTsVP
>>546
他の県がだらしないんじゃないの?
549福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 14:07:58 ID:sSiwTsVP
あげ
550有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 14:10:05 ID:H4RMSAQ1
>>545
福岡県内でも発展しているのは福岡市周辺だけだったりするが…。
551鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 14:13:28 ID:sSiwTsVP
変えよう・・・。
552鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 14:19:14 ID:sSiwTsVP
熊本は農業関係さえあればいいんじゃないか?
553有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 14:27:00 ID:H4RMSAQ1
熊本はそれでいいとして、有明地区はどうするよ?
第1次・第2次・第3次産業すべてぽしゃってるぞ。
環境リサイクル産業だって実際は北九州の二番煎じだし。
554EXCULTer's / Active metropolis ◆/80RBXpvJA :04/11/13 15:45:54 ID:TN6f8pH1
福岡スレ定時揚げ♪(ヲッ☆”
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 16:15:51 ID:TESvIX/P
>>553
どうするよ?って・・・
何でそんなに他人だよりなんだ?
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 18:03:08 ID:6Mm36bZo
トリップつけますた@大牟田厨 ◆CckNAEEYs. =有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ ?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:31:58 ID:+rioG3wK
大牟田4人殺害事件の北村孝容疑者が逃走

 13日午後5時40分ごろ、福岡県大牟田市の4人連続殺害死体遺棄事件で逮捕された北村孝容疑者(23)が、福岡地検久留米支部で取り調べ中に逃走した。福岡県警が緊急配備して行方を追っている。
久留米署によると、孝容疑者は地検支部内で手錠を外して食事中に看守のすきをみて逃走したという。
4人殺害死体遺棄事件では、高見小夜子さん(58)ら4人の遺体が大牟田市の諏訪川で見つかった。
孝容疑者のほか、父親の実雄(60)、母親の真美(45)、弟の孝紘(20)の3容疑者が、小夜子さん殺害の強盗殺人容疑で逮捕されている。
福岡県警大牟田署捜査本部は、北村一家4人が小夜子さんら4人を殺害したとみている。

ブタ逃走
558鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 19:50:12 ID:sSiwTsVP
身体大きい見たいだし、すぐに見つかりそうな予感・・・・。
559有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 19:52:18 ID:8bMMr2FV
ひたすらダイエットに励んで別人みたくなる…まあ、無いな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 21:33:30 ID:+rioG3wK
大牟田で確保
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 21:57:27 ID:+rioG3wK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041113-00000011-yom-soci
熊本県荒尾市(大牟田の隣)で確保
562有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 22:44:51 ID:8bMMr2FV
なんで久留米から大牟田へ逃走しているのに荒尾なん?…って一瞬オモタが、
被告の実家へ行くには南関インターから荒尾経由というルートが一番近い?んだな。
563鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 22:48:32 ID:sSiwTsVP
家の近くに戻ろうとしたのが、ちと哀れ・・・・。


>>562
有明の月さんは綺麗なコテハンでつね・・・。
564有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 22:50:11 ID:8bMMr2FV
>>563
地元のお菓子の名前でつ…と言っても地元人でさえ知らん人が多いがw
565鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/13 22:52:58 ID:sSiwTsVP
>>564
なんか昔食べた事があるような希ガス・・・・。

鶏卵素麺も宜しく・・・・あまり名前売れてないけど古いお菓子でつ。
566有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 22:54:56 ID:8bMMr2FV
>>565
こちらこそ宜しくでつ。
567有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/13 22:58:21 ID:8bMMr2FV
>>556
敢えて肯定もせんばってんが否定もせんとこ。

で、寝るでつ・・・
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 05:50:23 ID:5MlrSqh3
福岡市民と大牟田市民に乗っ取られたこのスレ。

電波同士仲良くしてね。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 11:11:53 ID:PLh41sL7
>>511
昔の方がまだよかったね。
570有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/14 12:22:08 ID:w1bO9BNz
はいはい。
571鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/15 01:23:42 ID:aiVfbZQf
電波ユンユン・・・・・・w
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 09:52:23 ID:pNMoRfW+
最近の2ちゃん流行語 「 ヲッ♪ 」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1100469451/

こういうスレを立てる馬鹿が居る市、それが北九州
573鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/15 16:29:51 ID:aiVfbZQf
ヲッ♪
574鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/15 19:08:01 ID:aiVfbZQf
今日福砂屋のカステーラもらったけん、後で食べると・・・・・。


小判は入ってなかった・・・・・(´・ω・`)ショボーン
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/19 23:53:46 ID:5bCCvtsW
ガタガタ言うなら福岡に来なけりゃいいじゃん。
日曜とか地方ナンバーがウロチョロして渋滞おこして迷惑なんだよ。
576鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/19 23:55:44 ID:4vmBwluC
休みの日は福岡で鶏卵素麺買ってね。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 00:12:31 ID:LKCa2EBs
あほか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:30:08 ID:DB/iJ/7f
このスレ見てると福岡=東京、九州他県=福岡と置き換えられますね。
579有明つばめ ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/20 22:31:27 ID:tW/IeH5R
>>578
…どういう意味かさっぱり分からんけど?
580有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/20 22:32:48 ID:tW/IeH5R
うわ…コテハン間違えた(鬱氏
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 22:42:37 ID:IRUpn3TP
>>575
福岡も地方ナンバーだが。
福岡は他地区からの集客によって発展した部分があるんだがな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:04:33 ID:KQXA7Wt2
>>579
例えば九州ウォーカーが実質福岡ウォーカーとかいうのは
全国的なメディアの番組や雑誌での東京の位置付けと似てる。
福岡のような大都市がは全国的には博多、ラーメン、ホークスのような記号で
表現されるだけのマイナーな存在にされてしまうんですよね。
この国の中央集権的な仕組みのせいだと思いますが。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 01:31:47 ID:uFX4X0oP
東京の人は、福岡の事を左遷の地としてしか考えてないよ

菅原 道真、王 貞治など

冷飯食わされた人が、都の人に一泡食わせようとする街が福岡
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:36:17 ID:KQXA7Wt2
福岡が天下を獲った時代って無いからね。
まあ京都、奈良、神奈川、佐賀、東京以外はそうなんだが。
585鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/21 01:40:44 ID:TJIie4ov
>>583
菅原道真は榎寺付近の配流所で帝と朝廷の安寧をひたすら祈願していたそうです。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 01:40:46 ID:VGzuIPDs
>583
1100年で2人の例えって説得力が全然ないよ。
>584
佐賀って、、
587鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/21 01:44:12 ID:TJIie4ov
>>583
王監督は金魚なんかを福岡の自宅に飼っていて、それなりに楽しんでいるようですよ。
オフでも福岡にいることが多いそうです。
588鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/11/21 01:46:07 ID:TJIie4ov
せめて藤原純友ぐらいは・・・・出して欲しい・・・・・。
589有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/21 10:30:32 ID:kQgD8/ar
>>582
だったらこうでしょ?

福岡都市圏=東京 九州他地域=福岡
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 11:00:20 ID:ONSy8Bp4
さっさと熊本は官庁の出先機関を福岡に返上しろ!
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 20:42:42 ID:ka4Mass3
福岡って普通に田舎だろ 気づけよ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 20:57:37 ID:ItjBQ702
福岡も佐賀も似たようなもんだろ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 21:02:58 ID:nf9LYQzC
>>590
郵政公社もちかく民間になるし・・・・そうなると効率優先だから自動的に福岡へ
郵政省から郵便事業を除くとスカスカになるから
どこかの省と統合消滅
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 21:09:39 ID:ka4Mass3
福岡なんか支店都市だろ
東京様にペコペコ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 21:32:14 ID:6khWKOep
パラマウントスタジオの話はどうなった?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 21:45:41 ID:QufJ+hSJ
>>594
森繁久弥の「社長漫遊記」九州視察にて

森繁(東京)きみーとうとう九州もハイウエー時代が来たね。
このあたりか?わが社で開発するところは
植木等 接待部長(福岡) はっ!天草パールラインからやまなみハイウエー
まで九州横断道路も完成しております。社長!夕方からはホテルの宴会の準備
が整っております。綺麗どころも・・・・ササ!どうぞ!
597baka:04/11/23 21:53:25 ID:9ef8vwqi
福岡に嫉妬、憧れ、コンプレックスを抱いている、九州のお荷物熊襲と北Qちゃんがさわいでおりますな。
大爆笑
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 21:58:29 ID:6aKMhqfU
福岡と北九州って仲悪いのか?
同じ福岡県民なんだから仲良くしろよ。
599有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/23 21:59:25 ID:JiivPS84
福岡と熊本って仲悪いのか?
同じ九州人なんだから仲良くしろよ。
600有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/23 22:00:18 ID:JiivPS84
ほんじゃついでに600・・・取れるかな?
601甘夏 ◆bH2LD97GmY :04/11/23 22:08:13 ID:4GSGNVlG
>>599
仲悪いなんて一部の年寄り層くらいだと思うけどね・・・・
交流人口は多いんだから、仲がいい奴は仲悪い奴の数十倍くらいいるぞ
俺にも福岡北Q久留米の友達がいるが、みんなイイ奴ばかりだった
602有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/23 22:11:57 ID:JiivPS84
>>601
まあ>>599はブラックジョークなんで気にしないで下さいw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/23 22:32:53 ID:hSJ1zomP
>>602←一部の年寄り
604有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/23 22:36:50 ID:JiivPS84
>>603
いつものストーカーくん
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/24 23:46:00 ID:P4C/doI7
ブラックジョークなのか。そうなのか。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 00:03:17 ID:9T5cmWpS
ブラックユーモアのセンスのあるタモリが福岡人だからか?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 13:33:23 ID:rq1qqnLd
中国の経済特区に比べたらどんぐりの背比べ
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 03:57:52 ID:x4FhWkbL
福岡と東京を対比する方が失礼だ。
差がありすぎ。
こんな事を言ってると九州全体がバカにされる。
609EXCULTer's / Active metropolis ◆nX42rNUEvE :04/11/27 07:35:36 ID:nLBlI+Mr
まるで東京と香港を比べるみたいなモンだなw
610有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/27 15:36:13 ID:zSwfs4uD
>>606
これからの時代はヒロシです・・・。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 21:27:29 ID:1HaHGE7U
もし九州人が九州から出たことのない香具師ばっかだったら
みんな福岡マンセーするよ。
けど東京とか何度も行ってるうちに福岡のショボさが目に
付きだして、福岡マンセーする福岡人が痛く思えるから反感
とか馬鹿にする気持ちが生まれるんだよ。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 03:48:00 ID:sABhc0MI
おれ福岡市に住んでるけど、遊びとか買い物とかは大阪に行く。
天神とかバリシケって感じ。
天神にわざわざ来る九州の他県民人の気がしれん。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 08:51:31 ID:7CKwiBay
天神あまり逝かないな。
人込み苦手だからもっぱら郊外。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 10:50:22 ID:938QN7HY
>>612
遊びとか買い物とかは大阪に行くってあんた金持ちだねー
そこまで行くなら普通東京じゃないの??
遊びとか買い物とかは具体的に何しに行きよるとですか?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 11:17:29 ID:cH48YNVP
>>614
ネタだから気にしないように。
俺も大阪行くくらいなら東京まで出かける。わざわざ大阪に行く意味が見つからん。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 11:20:18 ID:NV9VnIXb
勘違い度測定中・・・ピッピッピッピ、ピー。












クマリティ3 と認定します。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 11:22:59 ID:sABhc0MI
大阪の方が時間かからんからね。別に東京まで行かんでもって感じ。
時間があるなら東京だけど、日帰りするとなるとね。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 11:53:50 ID:+HQErAf3
しかし新幹線で行くにしろ飛行機で行くにしろ予約やチケットの手間は変わらないわけで・・・
しいていえば座席に乗っている時間が飛行機では30分ほど短いだけでして・・
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 12:05:45 ID:gFllIXFW
九州からだと時間的には東京のほうが近いね。
大阪は便数がない。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 12:16:15 ID:pca8KUME
東京にはよく行くけど大阪ってw
修学旅行でしか行ったこと無いぞw
京都神戸は遊びに行ったことあるけどな。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 12:26:42 ID:gFllIXFW
>>617
あなた九州の人じゃないね。考え方が違う。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 16:20:32 ID:sABhc0MI
↑勝手に決めるなよ。
家から博多駅まで5分、地下街のチケット屋で切符買って電車に乗るまで10分。
それから「のぞみ」で2時間半。
ってとこだね。飛行機より面倒くさくない。
伊丹と関空不便だし。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:48:24 ID:k+B+hrvC
九州人の大阪好きって珍しくない?そうでもないんかねぇ。
「なぜ九州人は大阪を飛び越えて名古屋・東京へ出るのか」みたいなスレがあったと思うけど、
その気持ち分かるし。
大阪が、日本で一番ごみごみしているイメージ。
624有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/11/28 17:49:35 ID:m3bjHIcZ
>>623
んなこたーない。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:52:47 ID:qLLJMD0y
>>622
東京まで1時間半だけど?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:53:44 ID:oCbSjPIi
つーか大阪に行く用事なんて実家に帰省するかUSJしかねーだろ
大阪なんて
福岡ドームの真似して大阪ドームw
キャナルシティ真似して難波パークスw
福岡人が大阪にいくことは考えられねーw
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:55:10 ID:k+B+hrvC
名古屋が何気に九州人が多かったりする。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:57:22 ID:cA7kZOdC
大阪に行くくらいなら時間的に大して変わらん東京行った方がマシだわな。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 17:59:05 ID:qLLJMD0y
九州から大阪に行くとは…
仮に事実だとしたら明らかに稀有なひとだね。

わざわざ地下街でチケット買ってってあんた面倒なことする人だこと…
博多駅近辺にチケット屋とかあったっけ?

大阪行くんだったら、(ふつうなら)東京まで1時間半でいけるんで東京行く。(大阪は2時間半かかる)
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:00:05 ID:oCbSjPIi
そうそう、名古屋東京福岡イケてる街はこれくらいだなw
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:02:11 ID:k+B+hrvC
>>628
でも、九州を出て住むともなれば、
東京から九州に帰省する際の費用は、ピーク期はもの凄いですぜ。
スカイマークはほぼ完売。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:15:11 ID:k+B+hrvC
とめてしまった、、。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:23:17 ID:lyREsHIE
>>631
「天神ショボすぎて」遊びに行くんだから帰省とは関係ないのでは・・・・
盆正月でも逆だが・・・・
実際新幹線のぞみは運賃高すぎる。遅い。2時間半も座席に座るのは苦痛です
飛行機東京便でも空飛んでいる時間は実質60分、その他合わせて90分になっている
違いすぎる・・・
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:24:25 ID:cA7kZOdC
大阪にくらべれば福岡はショボいが、わざわざ出掛けるほどのものかな。
どうせなら・・・って気になるのは当然だろ。
住むのと遊びにいくのではまた違ってくるんだろうが。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:26:19 ID:qLLJMD0y
>>633
東京便の飛行時間は80〜90分ですって。その他全て含めて1時間半前後。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:28:43 ID:oCbSjPIi
>>635
90分飛んでなんでトータル90分になるんだよ  wwwww
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:36:33 ID:5E/QaXIy
>>635
先日東京に行ったとき飛行時間時計で測ったが60分ジャストだったよ
飛行距離900キロ、飛行機のナビ画面で対地速度1060(マッハ0.9くらい)キロ前後だったよ

ただ、ボーディングブリッジ取り外し・トーイング・カー(飛行機押す車)
離陸順番待ち(福岡の場合遅れること多数)・・・・着陸までいれたら
90分きります。予定より遅れたらクレームが付くが早かったらクレーム付かない
ので、余裕をもってフライトをしてるようです。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:45:58 ID:sABhc0MI
あんたらが煩いので次から東京に行くよ。
それでいいんだろ?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:46:10 ID:NfEJ3Mfs
わざわざ飛行機で一時間半かけて東京まで来てるのw田舎者w
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:46:25 ID:qLLJMD0y
>>637
本当に福岡からですか。絶対ありえません。
出張で常用してますが、飛行時間は80〜90分です。
(福岡→羽田、羽田→福岡で若干時間違いますが。)
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:49:12 ID:qLLJMD0y
ちなみにマッハ0.9もでませんからw
対地速度800km台で飛行してます。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:54:26 ID:RLgzDCC1
東京や大阪に行く香具師はいても名古屋は血縁者でもいないとありえないな。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:56:57 ID:oCbSjPIi
>>642
うぜんだよ関西かっぺ 人生破滅させたい奴以外関西なんかいかーねよ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 18:56:59 ID:Vx2kMZNr
1の勘違いが甚だしい。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:05:59 ID:fT41efKQ
自分も福岡からわざわざ大阪に行く意義なんてないと思う。
知り合いがいるとか、たまに行くのならわかるが、常時行く人などいないのでは?
東京なら、逆に東京でしかすませられない用事もあるかもしれないので、わかるかもしれないが、ここも常時行くとこではない。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:22:44 ID:7CKwiBay
大阪なんて新幹線日帰り出張でしか逝かないね。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:38:04 ID:R2RK2qtF
>>641
いえいえ1000キロ超えはジャンボ機ならザラにありますよ
10月に行ったときでも対地速度1030キロだったよ
対地速度800キロ台はB777(双発は遅い)か時間余裕で飛行しているときです
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:43:04 ID:ZHmy2tZx
>>647
運行上時間が遅れ気味で実力のある機体であれば限界近くまでスピード出しますが
それにしても絶対福岡→羽田で60分とかありえませんから、どう勘違いしたんだろうね。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:49:28 ID:xxy4LZcb
レス違いになってきたな・・・・
JAL ANA
  B747-400 B747-400D B747-400 B747-400D
愛称 スカイクルーザー テクノジャンボ
最大離陸重量 394.6t 272.2t 394.6t 385.9t 276.9t
最大着陸重量 285.8t 260.4t 264.9t ← ←
巡航速度 916km/h ← 910km/h ← ←
航続距離 12300km 4170km 12370km ← 3830km
エンジン CF6-80C2B1F ← ← ← ←
エンジン推力 25930kg*4 ← 26300kg*4 ← ←
標準座席数 373 568 341 406 569

これ+ジェット気流100-300キロに乗ります
対地速度1000キロ超えはざらです。ただしB777みたいな大バイパス比の双発エンジンは
これより遅くなります。
東京から福岡へは気流を避けて飛行しますので気流の後押しがなく10分くらいは余計にかかります
10分を時速に直したら150キロほどマイナスか・・
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 19:53:25 ID:22KTxGV6
>>648
よく読んでね私が書いているのは飛行時間のことで>>633でも書いているが
あわせて90分と書いているでしょうが。離陸から着陸まで時間を計って
ごらんなさい。60分くらいですよ。ほんとうです。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:05:23 ID:Fyqh1mSs
時刻表
福岡ー大阪JAL 2050 07:35 08:40 =所要時間65分
福岡ー東京ANA 240 07:10 08:35 =所要時間85分

東京ー大阪間20分(これは飛行時間)の違いでしかない
いかに飛行準備時間が長いかこれで判る。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:21:41 ID:l8+9z0E7
お前らブルートレイン使えよ。
あさかぜとさくら、来春廃止だってよ。
今後フクオカッペが上京するときは、はやぶさか富士に乗る事。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:26:48 ID:k+B+hrvC
>>652
夜行バス「はかた号」に決まってるでしょうが。
はやぶさ&富士って幾ら?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:27:37 ID:X+oWvs9J
ついにそこまできたか・・・・九州行き寝台特急は花形だったんだが・・
食堂車(日本食堂)でステーキセットを食べるのが夢だったのにな
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 21:19:32 ID:8L+lfycc
>>650
だから、飛行時間が60分は無いと言ってるんです。
おいら、これでも福岡羽田間を年間80便ほど搭乗してるプラチナメンバーなんだけど。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 08:49:18 ID:rdUzlzFd
>>655
飛行時間(flight time):
航空機の離陸のとき車輪が滑走路から離れて(lift-off)から,着陸のときに接地する(touch-down)までの飛行時間をいう。
ある飛行の予定飛行時間は,飛行計画作成のときに算出され,搭載燃料決定など飛行前の準備のもとになる。各飛行の実際の
飛行時間は記録され,集計されて航空機の運航実績,稼働率などの統計資料の基礎データとなるほか,整備の計画,コントロ
ールなどに利用される。

今度時計で計ってみな。プロペラ機に乗っていくなよ!
航空用語辞典
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p316.html#05-12
657EXCULTer's / Active metropolis ◆nX42rNUEvE :04/11/29 08:51:28 ID:tQoi7euH
わら

656 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/29 08:49:18 ID:rdUzlzFd
>>655
飛行時間(flight time):
航空機の離陸のとき車輪が滑走路から離れて(lift-off)から,着陸のときに接地する(touch-down)までの飛行時間をいう。
ある飛行の予定飛行時間は,飛行計画作成のときに算出され,搭載燃料決定など飛行前の準備のもとになる。各飛行の実際の
飛行時間は記録され,集計されて航空機の運航実績,稼働率などの統計資料の基礎データとなるほか,整備の計画,コントロ
ールなどに利用される。

今度時計で計ってみな。プロペラ機に乗っていくなよ!
航空用語辞典
http://www.jal.co.jp/jiten/dict/p316.html#05-12


658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 09:47:17 ID:H6ubfqqO
神戸空港が完成すれば福岡と神戸のアクセスが改善されすばらしい経済効果が見込めるでしょうw
九州新幹線と三県架橋が完成すれば九州各県のアクセスが改善され福岡は九州の中心の座を熊本へ明け渡すでしょうw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 09:54:42 ID:XpUecc+p
神戸空港ができれば離着陸の時の神戸の光景が楽しみだ!
六甲の山並みと市街地の対比がすばらしい光景が
眼前にせまってくるぞ〜
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:00:20 ID:ZkeDvVEW
>>658
神戸に空港なんて作って、航空法に抵触しないのか?
熊本は、ソープランドだけで十分です。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:03:49 ID:ZsZtKLgZ
なんで神戸空港なんか造ったんだろうか。
但馬空港で十分じゃない?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:11:03 ID:ZkeDvVEW
神戸空港って、具体的にどこに出来るの?
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:15:52 ID:XpUecc+p
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:22:47 ID:ZkeDvVEW
>>663
これは、もろに航空法に抵触しないのか?
だいたい神戸空港なんて、意義があるの?伊丹がますます存在意義がなくなるのでは?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:24:00 ID:ZYrfbII0
>>661
但馬空港ってどこにあるのか見てみたら、豊岡なんだね。
地図で見たら、神戸から岡山行くぐらい遠いね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 10:58:32 ID:tVeHGTPx
熊本スレはこちらに
【即即】 やっぱ熊本でしょ その9 【NS】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1097394350/
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 20:22:52 ID:eUnZjjZz
>>656
いくら言ってもわからねえやつだな。

時刻表に記載の時間は
福岡→羽田90分、羽田→福岡110分

実際の飛行時間が仮に60分だとすると
滑走路に待機の時間が30分〜50分になるわけですが、
絶対にありえません。w
何度言っても理解できないやつだ。。。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 20:35:07 ID:dgvXJuR0
オマエもしつこいな。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 20:39:26 ID:Pt93W1S5
謝って置く。スマンす。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 20:45:43 ID:4r6sFy1k
大阪を軽んじる気はないが、福岡辺りは圧倒的に東京志向っぽい。
確か九州でも関東、関西に分かれる傾向があったような・・・。
つか、そんなレスを見た事がある。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:44:08 ID:IOoVKeK+
>>667
福岡空港の混雑
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129222018.jpg
ちなみに1機あたりの滑走路平均占有時間200秒(福岡空港統計)前に2機待ちだと600秒
トーイング待機時間(タラップはずしトーイング許可が出るまでの時間)・・・全国有数の待機時間
トーイング開始時間(トーイング許可が出て実際にトーイング作業を開始するまでの時間)・・・全国有数の遅延
エプロン待機時間(トーイング作業機との余裕がないので出発機が待機する時間)・・全国有数の問題空港(数年度かけて改善予定)
離陸待ち時間ーーー上記写真の状態で平均17-20分
この合計が福岡空港待機時間・・・・・着陸後の羽田は知らない・・
週1で空港に行ってるが(今日もさっきまで行っていた)福岡空港で写真撮っている
やつなら判るが、ボーディングブリッジが外されてから離陸までの時間は
正直長すぎです・・・

ちなみに福岡ー羽田、羽田ー福岡間は燃料標準規定量
旅客機の燃料は概ね次のような計算に基づいて搭載されます。
BOF     1時間11分   消費する燃料
個人的には福岡空港のエプロン改造のみで6−7分短縮できると思います
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 23:06:04 ID:6hI15WeR
>>671
その混雑時間と667の時刻表時間、飛行時間は関係ないですが。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 01:42:54 ID:NgFOXlF6
お前等しつこいぞ。
いいかげんに汁。飛行機のスレに逝け、ばかちんが。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 01:54:36 ID:cI7Sn2vf
>>670


福岡は東京志向(自分がそう
鹿児島は自分の経験から大阪が多い気がする。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 01:59:19 ID:Diirfplw
>>626
キャナルシティ真似して難波パークスw

これ笑ったよね。設計者が同じだとかで。
日本人もなめられたもんだ
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 02:07:25 ID:NgFOXlF6
そしたらリバーウォークもじゃねえか。
北九は福岡の真似をしたがる。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 02:08:35 ID:H4UgUL7Z
神戸空港って飛行機は市街地の上は飛ばない。
着陸機は海上しか飛ばないハズ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 02:09:54 ID:NgFOXlF6
はいはい、そうですね。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 02:26:38 ID:sJV+gXaz
軽んじるというか実際データでも大阪の影響力は九州まではあまり届いてない。
下は各県からの転出先内訳上位5位(2000年住基、西日本新聞データブックより)だけど
あえていうなら九州各県は福岡志向、次いで東京志向、大阪志向は低くめ

福岡県   1.東京(10.5)、2.熊本(9.1)、3.長崎(8.3)、   ・・・・・大阪ランク外
佐賀県   1.福岡(42.6)、2.長崎(10.5)、3.東京(5.9)、  ・・・・・5.大阪(3.9)
長崎県   1.福岡(32.6)、2.東京(7.3)、3.佐賀(6.4)、   ・・・・・大阪ランク外
熊本県   1.福岡(29.0)、2.東京(9.0)、3.鹿児島(7.9)、  ・・・・・5.大阪(4.9)
大分県   1.福岡(31.0)、2.東京(7.9)、3.熊本(7.3)、4.大阪(5.2)
宮崎県   1.福岡(17.8)、2.鹿児島(15.1)、3.東京(9.5)、 ・・・・・5.大阪(6.1)
鹿児島県  1.福岡(18.1)、2.宮崎(10.5)、3.東京(10.3)、  ・・・・・5.大阪(7.6)
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 09:29:40 ID:NgFOXlF6
くどいな・・
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 19:45:30 ID:yzU/czI8
>>674
あら、鹿児島出身のうちの母親と兄弟達は関西在住ばっかり。
大阪に住んだ事もある母親は、たまにエセ関西弁。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 20:02:29 ID:EYFV1514
>>681
うちはお袋が鹿児島出身だが、お袋の兄の嫁が大阪生まれ鹿児島育ち。
小学校2年のとき鹿児島に移ったので、中学卒業まで関西訛りが
抜けなかったそうだ。方言でいじめられたりすることがなかったので無理に
鹿児島弁に直そうという意識がなかったとか。周囲と普通に会話しているうちに
自然と鹿児島弁になったそうだよ。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/30 21:57:55 ID:GBBzK7pf
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 00:41:11 ID:x8+2QDRu
>>679
昭和時代に4大工業地帯(死語w)への転出がすごかったので、今は落ち着いているんだろ
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 16:58:36 ID:GNUoRU3o
TX博多の鉄骨がだいぶ組みあがってきました。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/01 19:28:03 ID:WISc1edb
宮崎から見れば鹿児島は東京志向のように感じまね。
大阪−宮崎間の飛行機はたまに空席待ちの場合があります。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:07:39 ID:SZqZ/won
あげあげっつぃ!
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/06 20:46:18 ID:oPU67pr8
先週福岡行ったが、あの道の凸凹はなんだ!!!w
地下鉄が開通したら直すんだろな!
春吉の30分100円の駐車場に停めて歩き回ったが、
結局岩田屋で6万買い物して岩田屋に停めなおしたが・・・
天神から中洲まで歩くとかなりキツイなw
博多天神中洲がもっと近かったら見栄えもいいのになw
それにしても、あの歩道の凸凹とタクシーのDQN運転には参ったw
689鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/12/06 20:51:45 ID:9YSQpYiH
一番言いたいのは6万円買い物した事かな・・・・?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 01:47:18 ID:YsRngxIH
>688
この、お上りさんがっ!
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 13:04:57 ID:FQ0wdo8n
【在日率の高い都道府県・低い都道府県】
1 大阪府 1,521.2
2 京都府 1,324.8
3 兵庫県 1,004.3
4 東京都  633.1
5 山口県  609.0
6 愛知県  577.2
7 滋賀県  474.1
8 福井県  451.1
9 広島県  375.7
10 福岡県  363.9

38 長崎県  78.0
39 高知県  75.3
40 青森県  71.2
41 岩手県  66.4
42 秋田県  61.1
43 宮崎県  55.6
44 熊本県  49.7
45 徳島県  46.7
46 沖縄県  26.3
47 鹿児島県 22.5
(人口10万人当たり)

ソース
http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=%23A0160101


692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 13:06:18 ID:rHFTSbOG
【天下】 やっぱ熊本でしょ その10 【楽園】
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/soap/1102252626/
熊本 ブルーシャトーの会員になるには?
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/soap/1102197530/

693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 19:05:53 ID:tIn4TAgL
>>679
ひとこと言っておくが、その九州各県は福岡志向というのは厳密に言えば嘘。

ご存知のように福岡の所得レベルは九州の他の地域よりは良いという程度で
悲惨なものだ。
普通に仕事のことや将来のことを考えると東京志向になるのが当然の結果だが
地元志向の強い奴や親元を遠く離れられない奴は自ずと地元に残る選択肢しかなくなる。

そこで地元での就職を探そうとするも、まともな仕事は存在しない。
そこで次の消極的選択肢として福岡が挙がる。
東京の支店が集まってるから、他県よりはそのおこぼれに優先的に与れるからね。
志向というと積極的選択の印象があるが、実際は消極的存在の集まりに過ぎないと
言うことは頭に叩き込んでおいて欲しい。

ここが分かってない福岡人・・・・というか福岡の行政、財界関係者が
調子こいて「福岡に魅力があるから人が集まってきてる」「福岡にだけ全てを集中させれば良い」
なんて言動をやるから反発を喰らう。

誰も福岡を嫌ってもいないが、福岡人が思っているほど好かれてもいないし好きで住んでる人間も少ない。
本当は地元に住みたいのに、富の分配が福岡でせき止められるが為に地元に住めない人達を前に
福岡市にだけ都合の良い「九州はひとつ」「福岡一極集中は九州の発展の為に必要だから他の都市は
甘んじて衰退を受け入れろ」といった思い上がった言動をする行政関係者や財界人を戴く福岡人は
その点において自らを恥じるべきだよ。

九州はひとつなんかでなくても良い。
貧しくても良いから、その土地で生まれた人間が地元で慎ましく生きていけるくらいの
富の分配が行われる「九州はひとつひとつ」であって欲しい。
福岡だけ裕福になる為の「九州はひとつ」はいらない。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 19:10:20 ID:IC/jNW7p
福岡市は東日本(関東)に所属しますので九州なんかしりません。
695有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/07 20:07:49 ID:1LT0jEDq
>>693
いいこと言った。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:19:29 ID:pRSbYtwR
結局、九州の他の都市が一生懸命なのは
対外的に福岡が実力以上(?)に都会的な評価を受けているのに対し
その他の都市(特に熊本とか鹿児島とか大分)が過少評価されていることに
あるんだろうな。
人口や繁華街など、どこも地方都市としては立派過ぎる位の都市規模を誇っている
のに世間的には田舎的なイメージしか持たれていない。
東北や四国の各都市よりも大きいのに同レベルとしか思われていない。

別に福岡が一番であることに不満があるのでは無いと思う。
ただ、ちゃんと熊本=67万都市、鹿児島=60万都市、大分=45万都市など
本来の都市レベルをを一般にも知ってもらいたいだけではなかろうか。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:42:12 ID:69zJRU/A
逆だな。
何を勘違いしたのか熊本鹿児島人は自分の県を有力県だと思っている。
ろくな産業もない貧乏県中から富を吸い上げて一極集中させた結果にすぎないのに
繁華街だけを見てそれが実力だと勘違いしている。

北関東はもちろん北陸や四国、東北の諸県と比べても情けなくなる程の経済規模しかない
日本屈指の貧乏地域と言ってもいいだろう、
こんな実力なのに熊本鹿児島人は過少評価されてると言う・・・身の程知らずもいいところだ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:48:59 ID:Asium2Bb
  九州各地の人間や全国の単身赴任者、
アジア一般の人間が集まってできたのが今
の福岡という街です。だから、九州のリー
ダーとかではなくて、みんなの街なのです。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:51:41 ID:abMw8qqB
>>1
>>697が釣れたぞ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/07 23:56:09 ID:69zJRU/A
繁華街だけしかみてない厨房にはわからないだろうが
例えば長野県あたりと熊本県、鹿児島県の県内総生産を比べてみよう
経済規模で長野県に完敗だ

世間的には田舎的なイメージというが事実田舎なんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:01:24 ID:MLWC9aA6
長野はセイコーエプソンあるからな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:06:06 ID:41MISDt1
県単位の話ではなく、
福岡都市圏とか熊本市とか鹿児島市と比較しての話ではないかと。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:07:53 ID:biJt0yrv
福岡都市圏は福岡県内の特定部分だけだよ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 00:09:59 ID:biJt0yrv
http://www.fukuoka-tosiken.jp/
これが福岡都市圏の公式HP。
福岡県内の8市12町1村だけだよ。
705鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/12/08 00:12:11 ID:iYjunwvy
>>704
競艇が目に付きますな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:37:57 ID:NUnsuuLE
この前名古屋へ行ったときの話。
名古屋人:「どちらから御こしですか?」
私:「福岡です。」
名古屋人:「ああ、九州ですか。」

その後の会話では、自分は「福岡人」ではなく、「九州人」
と思われて会話をされた。名古屋では、九州が一つの県と
思われてるらしい。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:41:24 ID:1GHIlECz
んな訳あるかw
幼児じゃあるまいし。
名古屋ってこんな池沼ばっかなの?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 22:47:48 ID:SXSZ0KIZ
>>706
自分も東北人はかまくらで持ち焼いて食ってて、
ずーずー弁しゃべってるってイメージ持ってるからな。
他の地域のことなんてそんなもんでしょ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/08 23:23:02 ID:5JjdjT1x
>>706
福岡の知名度なんてそんなものでしょう。
東京では九州と北海道は対義語。
炭鉱のイメージでも博多と札幌の都会的イメージでも。
ことさら辺境だという先入観で同じように思われる。
実際は九州>>>>北海道なんだが、その差が分かる人は少ないよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:32:15 ID:MLWC9aA6
>>706
楽観的に見れば個々の県が色を出してて飛び抜けたところが無いともとれる。
東海地方なんて名古屋以外イメージ無いしな。お茶の静岡ぐらいか。
711有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/09 16:31:48 ID:shUkseM8
>>706
別にいいじゃん。福岡が九州であることには変わりはないんだから。
漏れはむしろ「福岡人」だと思って「お土産は明太子を宜しく」とか言われる方がうざい。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:36:04 ID:TWf/mhXu
クソ熊のクソスレはsage
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:37:09 ID:HGqH36cI
>>711
どうせ博多駅か福岡空港利用するんだろ。
普通に買えるじゃないか
714有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/09 16:38:53 ID:shUkseM8
>>713
あの…寝台特急利用の時は…。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:42:00 ID:HGqH36cI
>>714
あさかぜ・さくらは無くなるし残った富士・はやぶさもそう遠くないうちになくなるさ。
716有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/09 16:43:29 ID:shUkseM8
>>713
その内、博多駅で下車しなくても新大阪まで直通で行ける時代が来ますが…。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:44:57 ID:HGqH36cI
>>716
直通するってもうケテーイ?
718有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/09 16:52:38 ID:shUkseM8
>>717
Qの社長はそう言っているが…。
というか、直通しないフル規格なんて烈しく意味無いだろ。しかも駅造り過ぎだし。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:54:34 ID:sYFMc22E
決定ではないが、直通させた方が利便性があがる。
JR西もQも直通にした方が儲かると分かっているので
間違いなくするだろう。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 16:55:27 ID:Gf9P+0uU

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 13:15:40 ID:HyHg9Bir
中3少女らやりたい放題…食い逃げ、ゲーセンで花火  「ゲーム感覚だった」

・福岡県警折尾署は9日、ファミリーレストランで無銭飲食したとして、詐欺
 容疑で福岡県中間市の中学3年の少女(14)を逮捕した。

 調べでは、11月1日夜、友人の少女4人と、同市のファミレスで、代金を
 支払うように装いカレーやオムライスなど計10点(約2800円相当)を注文
 した疑い。

 騒いで店員の目を引き付けているすきに順に店外に出て、1人になった
 最後の少女が店を出られるか、度胸試しをしていたらしい。逮捕された
 少女は「ゲーム感覚だった」と話しているという。

 同署によると、少女は中間市にある同じ中学の少女グループのリーダー格。
 グループは、いたずらで110番したりゲームセンター店内で花火を
 打ち上げたりしたほか、スーパーの店員に暴行したこともあったという。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_12/t2004121003.html
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 19:01:07 ID:utkJc6pI
川筋のDQNか・・・
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/10 19:04:09 ID:xGYnWF90
ヲッ♪リッ♪ヲッ♪
724EXCULTer's / Active metropolis ◆KLcNHTatGE :04/12/11 11:46:15 ID:tBg4mDMT
テレホガゾーンにワロタw

# 音響カプラでネットすんなよ(爆笑)
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 16:16:34 ID:JBFl+gcy
>>718
熊本駅を16両対応にして東京行きに汁
726有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/11 16:37:28 ID:tlujhK18
>>725
ついでに久留米駅、新大牟田駅も…と言ってみるテスト。
設置駅の増やし過ぎでメリットが薄れた2駅の救済措置。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 18:59:08 ID:JBFl+gcy
久留米は新山口と同程度以上の停車本数確保が必要鴨ね。逆に新大牟田は計画当初どころか10年前と比べても凋落著しいんで…
国鉄時代の原点に戻って東京発の西の終点は熊本とすべきだと思う。
728有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/11 22:11:38 ID:tlujhK18
>>727
凋落はひとまず置いといて。

だいたい、後から船小屋だの新玉名だの設置予定駅を増やし過ぎなんだよ。
大牟田はじゃんけんを後出しされて負けたようなもんだ。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 22:30:21 ID:s/5u/quN
糞政治家某のエゴ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:09:57 ID:JBFl+gcy
>>728
ん。確かにこのままでは新幹線にならん。ダイヤの組み方に相当苦労するだろう。
後出しの舟小屋、新玉名、新鳥栖は朝、昼、夜に1日5〜6本停めてやればよい。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:15:48 ID:s/5u/quN
一日一本でもいいくらいだ。
まったく、造らないでいいものを。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:24:56 ID:JBFl+gcy
>>731
長崎もそうだけど賛否両論で煮詰まってないうちに「見切り発車」は止めれ!だよね。
今からでも遅くはない、といいたいよな。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:28:53 ID:JBFl+gcy
>>732
地元民にしても、高い新幹線に誘導される(絶対そういうふうに仕向ける)より、通勤時間帯メインにホームライナー的な特急でマターリできる方がよいだろうと思うけどな。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:33:08 ID:tYScqRAi
船小屋、玉名・・・新幹線が停まる駅か・・・・絶句だよ・・・
福岡ー北九間にも1つも駅無いんだよ・・・ばかじゃないの???
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:34:49 ID:XJz12f9k
>734
昔宮田あたりに駅をつくる動きがあったけど、頓挫したような。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:36:40 ID:GtsNAaDF
>>732
長崎新幹線フル規格みたいだけど必要あんのかなって思う。
東北に多いスーパー特急方式でなんで駄目なの?
在来線と両立できるメリットあんのに。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:37:47 ID:s/5u/quN
すべては「あのお方」の意志によるもの。
あの辺の有権者はどうかしてる。
地元にあんな政治家がいたら俺は恥ずかしい。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:40:20 ID:tYScqRAi
スーパー特急方式もフル規格方式もほとんど時間短縮効果は変わらないんだろ??
なるべく安く抑えるべき!!
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:48:12 ID:JBFl+gcy
>>736
え〜と長崎はスーパー特急ね。線路の幅は在来線と同じで線形が新幹線規格。
山形や秋田は在来線のレールを新幹線と同じ標準軌に交換して直通させたもので、こっちはいわゆるミニ新幹線。当然のことながら、山形や秋田ではレール交換工事時は鉄道は運休してた。
線形の工事はするんやろ?ミニ新幹線に決まったとしても。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:52:05 ID:0AUTuR4L
>>739
スーパー特急??、ミニ新幹線??、フル規格は解る!。
なんかややこしいな・・・どれがどうで、どういうメリットとデメリット
があるのかねー・・・詳しい人いないのかねー・・・
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:52:16 ID:lcyyYBTl
長崎県は地勢的に見ても本当のどんつきだし、秋田や山形のようなミニ新幹線が関の山だと思う。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 23:57:12 ID:JBFl+gcy
>>740
本格的なのはやってない。単線の行き違い設備中心。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:01:28 ID:jJWWSiy/
>>739
それなら新幹線とは直通させないんだ。
でもそれで何故在来線の一部区間を廃止にする必要があるの?
JR九州は八代−川内みたいに一部区間を廃止するって言ってるよね。
どうもよくわからん。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:06:45 ID:XkCsqu+C
>>741
ミニ→在来線のレール幅替えるだけで乗り換えなしで直通できるが、在来区間が長いと時短効果が薄れるのと、工事期間にその区間の全面運休が必要。
スーパー特急→新幹線規格の新線で時速200キロ程度で飛ばせるため時短効果が期待出来る。将来的にフル規格への転用も出来る。まぁそれなりに金はかかる。
スーパー特急は当初新八代〜西鹿児島という、既存の新幹線と接続せず、かつ時短効果が期待された区間で導入される予定だった。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:10:19 ID:HBYsAKsd
>>744
新設する武雄〜諫早間はフル規格で造られるから

九州新幹線や長崎新幹線は主に九州内の移動時間短縮が目的だからミニ新幹線だとあまり意味がない。
東京からの乗り入れが目的の秋田新幹線や山形新幹線とはぜんぜん事情が違う。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:11:43 ID:T+fLySkJ
要するに、儲けの出る路線はJRが保持ってコト
あんまり必要ない新幹線造り過ぎ
国民の税金じゃなくて、沿線の市町村税でやってくれたら問題ないが、
関係ない国民の税金で造るもんじじゃないなw
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:13:21 ID:lLQ+cBgI
新幹線を作らない大分方面の鉄道需要と、新幹線を作る長崎方面の需要とではどちらが多いんだろうか?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:13:35 ID:XkCsqu+C
>>744
フリーゲージトレインの話はおいといて、並行在来線の分離が条件とされた。新幹線と在来線を両方運営するのはJRに荷が重いから。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:13:49 ID:BTGMfkW5
特急や新幹線が中央に近い駅よりも遠隔地のほうが都市規模が小さくても
こまめに停車することを考えると、玉名辺りには停まってもいいんじゃないの?
実際、今の特急もかなり停まっているわけだし。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:14:27 ID:T+fLySkJ
鹿児島はまだ時間短縮してるの分かるが、長崎は・・・w
このままじゃ宮崎が仲間はずれになっちゃうよ。
大分はまだ福岡に近いし特急でもそれなりに速いからいいが、宮崎が・・・・・
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:16:34 ID:0l64bijG
>>745
なるほどな・・・長崎が何を望んでいるかだよな・・・乗換えなしで大阪まで
行きたいのなら少々遅くてもミニ新幹線の方が便利だろうし、博多までの時短を
望むのならスーパー特急か・・・??
フル規格が一番良いのだろうが金かかるから妥協は必要だろうな
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:18:34 ID:XkCsqu+C
>>748
日豊本線は高速化でテコ入れしたし、車両の台車側で軌道幅が替えられるフリーゲージトレインの最右翼。これで直通するでしょう。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:19:23 ID:pKL8Wnfv
鉄分が濃いなw
755チブニ クォリティ(`・д´・ ;) ◆9994867Y52 :04/12/12 00:20:31 ID:fM9Mmh4u
死んだ人間の体内の鉄分を集めて製鉄できる?
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:24:09 ID:XkCsqu+C
>>752
将来的にはフリーゲージトレインで乗り換えなし本州直通目論んでいるんだろうけど、上越新幹線の事故もあったばかりだし、導入にはかなり慎重にならざるを得ないだろうね。当然長崎はそれを期待してるんだろうけどさ。
しかし、完全に宮崎だけ蚊帳の外何よね。JR九のビジョンが見えてこない。いいヤツが多い県なんだけどな。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:40:11 ID:fUoPvpcJ
>>752
佐世保があるからミニ新幹線はないよ
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 00:48:09 ID:cV5Dnuu1
フリーゲージトレインって線路幅に合わせて車輪の幅が延びちじみするやつね。。
実用化は難しいのかな??でるでると言われて随分時間がたつような気もするが・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:55:08 ID:kjZtx5oG
>>751
江藤先生が御存命のうちに是非九州新幹線宮崎ルートを!
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 01:05:09 ID:HBYsAKsd
>完全に宮崎だけ蚊帳の外何よね

それに対するJR九州の答えが宮崎空港乗り入れ
中・遠距離は飛行機使えと
あんな路線をJRが新規整備することが自体宮崎に相当配慮した結果だと思うが
先週乗ったけどあの路線確実に赤字じゃないか?
761有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/12 01:13:00 ID:DuUtIA0z
>>750
玉名に出来るなら…ってノリで船小屋にも追加設置が決まっちゃった訳だが。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 01:45:47 ID:ZOurvKGk
JRQは福岡‐宮崎は高速バスでってことじゃない?
バスは分社化してるけど。
2きっぷもあるけどバスの方が速いし。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 01:50:07 ID:MxgwxUKK
ここはいつから鉄道スレになったんだ
764有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/12 01:51:51 ID:DuUtIA0z
>>763
>>714あたりから…って漏れじゃんorz
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 11:01:09 ID:XkCsqu+C
さぁてブブ天神と新地下街でストロー効果はどうかな?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 11:13:03 ID:9OLYDxEg
中四国人は、ボスの広島に憧れ、敬意を払うべき
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100085370/

このスレと比較すると福岡と広島の地区内における地位が
如実に現れてて面白い
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/12 11:16:08 ID:8bCPf/ZL
bb
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 19:31:02 ID:Rbj3THj9
age
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 09:19:55 ID:2R8+5sNX
不幸化 墓多
770EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/22 08:38:25 ID:dIQPwSVk
福岡県内は元から商業は小倉、工業も小倉と一極集中が進んでるからね。
それに福岡県西部(福岡市)は小倉のベッドタウンだからそういう環境じゃない。
小倉の植民地だから福岡市の経済効果はかなり波及してくる。
工場は小倉に作り、営業・事務拠点も小倉に構える場合が多い。
工業が活性化すると商業も活性化し、その効果は小倉に集約してくる。
つまり、小倉一極集中ってなワケだよ。
北九州市の税収は増え、小倉への一極集中がさらに加速する。
一見福岡市は小倉から離れているようだけど実はタダの植民地なんだな、これが。
福岡県以外にお住まいの方々には分からないだろうけれど。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 08:38:30 ID:z38iTx4c
▼男が切りつけ男性けが
21日午後8時すぎ、福岡市早良区野芥4丁目で、
道路に立っていた男が乗用車を止め、運転の会社員男性(20)に「金を出せ」と脅迫。
男性が抵抗したため、刃物で右手甲に切りつけた。男性は軽傷。
福岡西署は強盗傷害事件として捜査している。(12月22日付、西日本新聞朝刊より)
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 17:09:28 ID:EnCHGx/S
>770
池沼が来た。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/22 17:12:49 ID:ZfYQQZ5x
墓多←これは初めて見た。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 08:42:52 ID:RuJjC9VN
>>771 「レベルの低い犯罪でコメントするのも(以下略 」
775鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/12/24 10:33:12 ID:8Hoesre+
墓多は平尾霊園だな・・・。
776EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/24 12:04:42 ID:VBCXDZE0
776
777EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/24 12:05:10 ID:VBCXDZE0
777ヲッツ♪”
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 12:07:28 ID:VwWLVMld
墓多は以前から使われとるよ
779EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/24 12:07:59 ID:VBCXDZE0






























780EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/24 12:08:33 ID:VBCXDZE0
ギャハハ!!

8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/24 07:37:04 ID:bgb9u8TR
>>5
ん?大都市の一番繁華街は大抵JR駅から離れたところに発展してるんじゃ?
大阪・ミナミ、名古屋・栄、札幌・大通ススキノ、仙台・一番町、広島・紙屋町八丁堀、福岡・天神。
ね。
9 :EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/24 08:55:06 ID:VBCXDZE0
>>8
で、「JR」大阪(=梅田)・北新地・難波駅は?(爆笑)
10 :EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/24 09:08:11 ID:VBCXDZE0
あ、京橋に天王寺に…プゲラ
11 :EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/24 09:09:27 ID:VBCXDZE0
渋谷新宿池袋ォォォォオオオオ〜♪(大爆笑)

/         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!ソース出せ!福岡ッぺ!>>8
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |

781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 12:13:04 ID:9BebSNLG
ヨッ、田舎もんw
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/24 13:08:23 ID:6netlTmV
九州の中心は阿蘇やろ
783EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/26 12:48:00 ID:pf/fBSZp
揚げヲッツ♪”
784EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/27 04:29:47 ID:TJGnz5vo
福岡スレ一斉保守ヲッツ♪”
785EXCULTer's / Active metropolis ◆IotavS8Uu6 :04/12/27 06:53:29 ID:TJGnz5vo
福 岡 ス レ 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )
786EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/27 13:49:01 ID:TJGnz5vo
福 岡 ス レ 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )
787EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/27 13:49:22 ID:TJGnz5vo
福 岡 ス レ 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 13:55:59 ID:TJGnz5vo
IDが同じだと不味いことでもありますでしょうか?(笑)
789有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :04/12/27 15:00:14 ID:UHcOubp3
>>782
来年から上益城郡になる。
790EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/28 04:31:55 ID:DFr1B4hO
福 岡 ス レ 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 06:45:51 ID:fFb2XAWm
自宅回線が壊されたかもしれない鬱


792EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 07:05:24 ID:hEGRY4aw
福 岡 ス レ 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )
793EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 23:28:34 ID:hEGRY4aw
796 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/29 22:53:41 ID:UpLtEfM2
ラーメン好きとしてはどんな趣旨の番組か気になる。
横浜の札幌ラーメンをやるのか、札幌に乗り込んで札幌ラーメンをやるのか・・・。
797 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 22:56:08 ID:hEGRY4aw
>>796 単なるデブだろw
しかも水ぶくれした汚らしいヲヤジ面wときた(爆笑)
798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/29 23:06:03 ID:UpLtEfM2
>797 だから俺は太りにくい体質だって言ったじゃんw
802 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 23:10:41 ID:hEGRY4aw
>>798 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093950422/680
の3枚目ソックリだろ?ん?(プップッ
803 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 23:12:03 ID:hEGRY4aw
あ、レス番間違えちゃった(ゲラ
>>798 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093950422/690
の3枚目ソックリだろ?ん?(ワラワラ
804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/29 23:12:03 ID:GqZfOpxM
このスレにおいてはどうでもいいことだな
805 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 23:12:39 ID:hEGRY4aw
ワラワラ
806 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 23:13:40 ID:hEGRY4aw
汚いヲヤジ面揚げw
807 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 23:14:36 ID:hEGRY4aw
「 ヲイ!w、リアルでいるぞ! 」
「 うわっ、臭そォ〜w 」
808 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/12/29 23:16:24 ID:UpLtEfM2
ちょっと放置され気味でケーンが元に戻ったよ。
てか、福岡開発スレ盛り上げてよ。福岡詳しいんだから。
809 :EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :04/12/29 23:16:32 ID:hEGRY4aw
非 go 熊 = 播 磨 灘 w 揚 げ ヲ ッ ツ ♪ ”
794EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/01 10:43:39 ID:XYnW6ibb










      2 0 0 5 ・ 新 年 恒 例 の 福 岡 ス レ ッ ド 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 初 笑 い )









795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 03:56:41 ID:2rRoksCG
さて。寝ましょうかね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 16:03:56 ID:2rRoksCG
山笠は別格。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 18:04:13 ID:6cWcWaDX
新博多駅ビルに関連して、熊本スレより。

>JR駅ビルということもあって、高島屋の商圏は、
>新幹線沿線の熊本〜福岡〜北九州〜下関までを狙っているそうです。

なんかこの手の話って福岡人が喜びそうな記事なんだが、
わざわざ新幹線に乗ってまで一デパートに来るもんかな。
移動交通費のほうがかかりそうなんだけど。
筑紫口の某大型電気店も同じ事(九州一円が商圏)を言ってたわりには・・・だし。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:55:19 ID:Ja+KN25N
筑紫口の某大型電気店も同じ事(九州一円が商圏)って実は結構博多駅を利用する遠隔地の人が多いって知り合いの
店員が言ってたよ。ただしカメラ部門を中心にらしい。
地元の人間。特に博多駅を利用しない通勤通学者や車で買い物する人でカメラ以外の
電化製品はずっと手前のヤマダやコジマ、ベストに行くでしょ。・・・・・実に行きにくい場所にあるのは事実
博多駅を利用する人くらいではなかろうか
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 19:59:26 ID:tfYBOT9Q
それと
わざわざ新幹線に乗ってまで一デパートに来るもんかな。
移動交通費のほうがかかりそうなんだけど。・・・・・こんなふうに解釈するのはあなたぐらい

普通の人は下記のように考える↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マーケティングとして新幹線、在来線に乗って福岡に来た人を入り口、出口で拾うって意味で正しいと思うよ
800有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/02 21:18:08 ID:yyseCPDm
確かに、「デパートや大型電器店に行くのが目的」でわざわざ出向く客はいないだろうけど
「博多に出るついでにデパートや大型電器店に立ち寄る」客は拾えるような希ガス。

というわけで800げと。。。
801鶏卵素麺・・・ ◇Zfw1oRa3mc:05/01/04 07:13:55 ID:vbD7nFeH
□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

 福 岡 ス レ ッ ド 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □
802鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/04 14:44:18 ID:2MO/m0n3
□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

 福 岡 ス レ ッ ド 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 17:23:45 ID:XbS7Ohl1
財界九州見たけど、JR九州の社長さんだか会長さんは
九州新幹線開通で、これまで以上に福岡の発展に努める的なことを
発言してたね。JR九州なのに福岡のことしか考えていないのはどうかと思うが。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 17:46:37 ID:Ut+WFP83
、ζ,<ぉヵゝナニ〃レナ±ヵゝぇяёレ£〃レヽレヽ`⊂ぉм○ぅヵゞ★ぁ`⊂σ`⊂Uレ£、ζ,<ぉヵゝUσ∧〃ッ├勺ゥ冫★
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 17:47:06 ID:zEb8s5yG
いやJR吸収の社長は福岡県民のことを考えていない。
特急一点張りだし・・・
806有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/04 17:57:24 ID:f1Ef6Buz
福岡県民というか、福岡圏民な。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 15:55:21 ID:n4MZP+eu
132 :鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc:05/01/04 07:10:24 ID:vbD7nFeH
□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

 福 岡 ス レ ッ ド 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 13:10:16 ID:os0PnI+u
       宗主様〜               ∧_∧   ヽ__★∠  /中\
     /)ヽ_∧/)               <丶`∀´>  <丶´Д`> (  `ハ´) 
     //-@∀@)              ⊂  韓 つ ⊂  北 つ ⊂    つ
    .ゝ  朝 ノ                (  ヽノ   (  ヽノ   (  ヽノ
   と __)_)             εε レ\__フ   レ\__フ   し\__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    不幸化人

アジア、アジアと極東三馬鹿国家に媚びる
不幸化人はアサピーと同じ売国奴
809鶏卵素麺・・・ ◇Zfw1oRa3mc:05/01/09 04:52:43 ID:tEDTX8Uo
(仮)下関駅新ビル断面図(高さ80〜120m、18〜24階建て程度)
  .
  |
  |.
  ||    .
  ||   ./\
  || ./□□\.
  || .□□□□
 /□□□□□
 □□□□□□.
 □□□□□□
 □□□□□□
 □□□□□□    小倉駅ビル断面図(高さ約75m、14階建て)
 □□□□□□               .
 □□□□□□               ||
 □□□□□□          .  /||\.  .
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         (仮)博多駅新ビル断面図
 □□□□□□.         □□□□□□                  (高さ45m以内、10階建て)
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□   広島駅ビル断面図(高さ
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   30m以内、5〜6階建て程度)
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□   □□□□
810鶏卵素麺・・・ ◇Zfw1oRa3mc:05/01/09 05:08:44 ID:z7ei1qXU
age
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 15:43:35 ID:uQFvc+SR
132 :鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc:05/01/04 07:10:24 ID:vbD7nFeH
□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

 福 岡 ス レ ッ ド 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 15:43:57 ID:uQFvc+SR
132 :鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc:05/01/04 07:10:24 ID:vbD7nFeH
□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

 福 岡 ス レ ッ ド 常 時 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 16:13:30 ID:3+JwIp/A
リーダーは渡辺です。
814EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/09 16:14:12 ID:Lr+RS5Rd
(仮)下関駅新ビル断面図(高さ80〜120m、18〜24階建て程度)
  .
  |
  |.
  ||    .
  ||   ./\
  || ./□□\.
  || .□□□□
 /□□□□□
 □□□□□□.
 □□□□□□
 □□□□□□
 □□□□□□    小倉駅ビル断面図(高さ約75m、14階建て)
 □□□□□□               .
 □□□□□□               ||
 □□□□□□          .  /||\.  .
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         (仮)博多駅新ビル断面図
 □□□□□□.         □□□□□□                  (高さ45m以内、10階建て)
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□ 広島駅ビル断面図(高さ
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ 30m以内、5〜6階建て程度)
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ 仙台駅舎(3階建て)
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ □□□ 駅ビルでは
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ □□□ ありませんw
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ □□□
815EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/10 04:37:32 ID:e2ozP+xc
あげw
816EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/10 05:30:10 ID:e2ozP+xc
揚げヲッツ♪”
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/10 05:33:14 ID:pYO/lP5p
次スレスレタイ案

【九州は】6県は勘違いも甚だしい【福岡のもの】
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 17:04:38 ID:an2BpQwD
>>817
おもしろい
819有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/13 17:39:38 ID:JpQP0a+9
>>817
それじゃあ大牟田の立場が。。。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 18:51:41 ID:JpAWIN6L
端から大牟田に立場なんて存在しないが?
821有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/13 19:04:03 ID:JpQP0a+9
>>820
ブラックジョークにマジ返しされても。。。orz
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 19:12:48 ID:I7tNTCMw
自分でブラックジョークとか言うのは辞めた方が、、。
823有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/13 19:19:51 ID:JpQP0a+9
>>822
確かに。。。w
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 19:22:40 ID:JpAWIN6L
俺は期待に答えてやったつもりだったんだが・・・的外れだったんか・・・。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 19:24:15 ID:I7tNTCMw
わしが一番流れを読んでないのか。
826有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/13 22:01:14 ID:JpQP0a+9
よう分からん。。。
827鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc :05/01/14 23:20:06 ID:nwtknb12
次スレスレタイ案

【九州は】6県は勘違いも甚だしい【福岡のもの】
たてり〜〜〜
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 00:33:41 ID:U2Zdg8nV
おしまい県
829有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/15 15:25:09 ID:tdIIeGZp
【九州は】6県と大牟田は勘違いも甚だしい【福岡圏のもの】








あくまでもジョークでつが。。。
830有明の月 ◆IotavS8Uu6 :05/01/16 15:31:47 ID:5m2TxGBH
□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

  福  岡  ス  レ  ッ  ド  常  時  総  揚  げ  プ  ロ  ジ  ェ  ク  ト  (  笑  )

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □

□  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □  □
831有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/16 15:34:50 ID:0MaUSnom
偽者が出現するとは、私も随分出世したものだ。。。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 16:03:20 ID:snyA1lEJ
>>803
JRQのバカ社長は何を考えてんのかねえ。
JRの施設は元々国民のもの。新幹線は税金で造り
安く貸してるだけ。福岡のことだけを考えるなら
福岡都市圏以外をJR東にしてくれ。
何が何でも特急に乗せたがるQはイラネ!
分割後は博多発香椎行き特急「たたら号」、博多発南福岡行き特急「ざっしょ号」
でも運行し特急料金がっぽりぼったくりやがれ!
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 16:35:31 ID:w2RveFV/
>>831
つーか、そのコピペのレス、ケーンだろ、トリップと書き込み内容からして
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 16:49:17 ID:KO2sy76H
>>832
JR東日本もいらねぇと言うと思う。
九州観光不人気。
孤独の九州島。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 17:04:17 ID:WCfRZ5He
>>832
赤字路線しかないだろ
JRQは福岡都市圏と特急だけで食いつなぐしかないからな
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 17:08:57 ID:WCfRZ5He
6県は赤字の各停を存続させてもらってるJRQに感涙の涙を流し土下座して感謝すべきだ
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 17:20:56 ID:pSLt9bgU
日曜だというのにまた墓多人がむなしい歯軋りをしてんのか。

あと2ヶ月でひびきコンテナターミナルが開港。
博多港はもう終わりだ。あの不幸化マンセー新聞でさえ
絶望の痙攣を起すくらいだからな。
で、来年3月には新北九州空港が開港と。

まあ、せいぜい延命策を練ってくれや。むだだけど
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 17:28:50 ID:DTSwILUu
北旧は100万人口維持だけ気にしてろや。
つか2度目の100万切ったし、仲間に振られるしで終わりか。けけけ
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 17:58:00 ID:g4t4DsYb
>>837
不幸化マンセー新聞
ああ、福岡市と周辺ベッドタウン数市でしか読まれていない
西日本新聞ですかw
840EXCULTer's / 24hours ◆IotavS8Uu6 :05/01/16 19:31:54 ID:5m2TxGBH
まだあったんだなw





















揚げヲッツ♪”
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 19:39:15 ID:g4t4DsYb
>>840
ケーン   ヲッツ♪
842EXCULTer's / 24hours ◆IotavS8Uu6 :05/01/16 19:41:25 ID:5m2TxGBH
ゴミw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/18 21:54:18 ID:N2aeo64v
そういや、対外的な視線では「九州はひとつ」と思われているよね。
アフリカのように本当はいくつも国や文化があるのに「アフリカ」一つで
語られるみたいにさ。
例えば九州全部で〜ばってん、とかの方言を使っていると思われている。
実際は福岡は福岡、熊本は熊本、鹿児島は・・・と各県の個性も方言も文化も
ばらばらなのにね。

>>832
去年、西日本銀行と福岡シティ銀行が合併したあと、福岡経済を牛耳っている
「七社会」にJR九州が仲間入り。
なので、福岡都市圏をヨイショしているものと思われ。
844有明の月 ◆Fqzx.LsRRQ :05/01/18 21:58:39 ID:E7RezJOC
各県というか、方言に関しては各都市圏ごとに違う希ガス。

大牟田で「しろしい」「すいとう」とか使わんし…。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/19 22:01:20 ID:eatw4APE
福岡と九州内その他の県庁所在地(特に熊本、北九州、鹿児島)の関係は
大阪に対する京都、神戸の関係に近いものがあると思う。
あくまで大阪が地域の中心であるが、神戸や京都もその都市独自の文化や
商圏があり、一言でストローされているとはいえない、といった感じ。

が、実際は東京と埼玉、千葉の関係のように思っている非九州人が多すぎ。
北九州や熊本を福岡の一植民地としか思っていない。
846EXCULTer's / Active super Kokura ◇IotavS8Uu6:05/01/20 13:42:35 ID:SNCKLfMt
…繰り返すが、引退宣言ではない。あくまで 「 寄生宣言 」 である(ゲラ
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 13:59:54 ID:NyM7odjX
東京は関東人の都市ではないし全国民が作った都市だから
当然まわりの神奈川や千葉はなさけない植民地として見られるケド。

福岡は九州人の都市という点で雰囲気は違うと思うよ。
戦国時代も、鹿児島、熊本、福岡、大分、佐賀、山口・・・と
九州それぞれの県が同じぐらいの力量で存在感があったわけだし
それら勢力の間で、大陸外交上の商業貿易政治の都市として昔から発展し続けてきたのが博多であったわけで。

東京大阪がある限り、九州人の半分はそちらに目が向くけど、
福岡自体昔から九州人が商権争って集ってきた町で
戦後も満州からの引き揚げで多くの九州人がそのまま博多に根付いた。
んでここで言われてるほどに県同士の争いはないよ。
博多一極集中、九州皆不満みたいなのは現実にはないし。
東京大阪以外の地方都市では抜群に求心力は高いと思うヨ。


それだけ

848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 20:19:52 ID:VrgbMHmk
>>843
四国や東北、中部、中国地方と比べたら九州はるかにまとまってる
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:56:10 ID:c07DBKcY
>>848
四国は激しいよな
県人口も中心都市も同じくらい。山脈に阻まれ各地域間の交流も昔からなかった
他は物理的な島ではなく、単に行政上の区分にすぎないからまとまれっていうほうが無理
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 19:56:04 ID:faeBPrMl
にーと
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 17:11:27 ID:ReRjBpj/
>>848
>847にあるとおり、ほかの地域と比べるならまとまっているほうかもしれませんが、
九州も本州の人たちが思っているほど福岡を頂点としての一体化はしていません。
特に九州の場合は福岡以外にも100万都市が1つ、60万都市が2つ、40万都市が
2つあるなど、各都市圏ごとに商圏が成立し、競い合っています。
熊本や鹿児島、長崎などの商店街は今でも多くの人で賑わい
一概に福岡にストローされているとは言い切れてないのですが、
本州から進出してくる企業やテナントは福岡ひとつ出店すれば九州全域から
人も物も集まってくると考えてるようで、そこのところが福岡都市圏以外
の人からすると違和感を覚えてしまうわけです。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 11:54:17 ID:jHBkSXWD
[邪馬台国の遺跡か?今世紀最初の大型発見]

福岡県教育委員会は1日、昨年末から行われていた発掘調査の結果を発表した。
 これによると、福岡県廿日市朝倉郡の平塚川付近の山の一部が3世紀中要の円墳であることを確認し、内部の石室から親魏倭王の金印を含む、木 簡、鏡や鉄矛など150点近い遺物を発見したと発表した。
 また、高齢の女性のものとみられる人骨も発見され、調査団はこの人骨が3世紀末頃に死んだ「女王」のものである可能性が高いと述べた。
 石槨は小型玄武岩を積み上げた独自のもので、棺などは見つかっていない。
 調査団は人骨を囲むように置かれていた鏡の破片を 精巧な舶載鏡と見ているが、結論は現在材質と様式の精査を依頼している橿原考古学研究所の結果待ちである。
 この一連の発見により、これまでの古代史の趨勢は大きく変わることになる。
 ここ数年、邪馬台国近畿説を裏付ける発掘が多かったが、所謂「論争」が再燃すると思われる。

 産業能率大学教授・安本美典氏の話

 「世紀、いや神武以来の大発見である。近年の考古学の成果は、近畿説のドグマに支配されたものが多く、科学的なものとはいえなかったが、これで決定的になった。おそらくこの直後、邪馬台国勢力は、近畿に東遷し、大和朝廷となったのだろう。
 私の数理文献学によっても、このことは裏付けられる。」
853鶏卵素麺・・・ ◆Zfw1oRa3mc
安本のおじさんは一番最初は福岡市周辺っていってたんだよな・・・・。