■■■ 飛騨高山独立運動!!! ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
「高山県」として岐阜県から独立しましょう!

長い間、岐阜という存在によって縛られてきた当地域ですが、
ついに決起のときがやってまいりました!
東海北陸自動車道が飛騨地方を避けるかのように
金沢・富山に抜けているのは、岐阜・名古屋の陰謀です!

さあ、17万の飛騨の選民たちよ!富山よりも遠い岐阜に
永遠の聖地のパワーをぶつけてやりましょう!!
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 04:32:39 ID:+x/IaMNp
飛騨地方でも、下呂市(旧益田郡)は位置的に岐阜市との結びつきが強いのでは?
岐阜県は、旧美濃がやや北に食い込んで旧飛騨が南に食い込んでいるし。
下呂から更に高山までとなると確かに距離があるし、分離してもおかしくは
ないけど、10数万では県として自立していくのは難しい。
隣の富山県と合併したほうが早そうな気がするが・・・
3かなりあQ ◆DkiyhL22xI :04/10/11 05:03:13 ID:e16NMBWr
明け方に3げっと!
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 18:03:59 ID:YxIKfmve
>>1
飛騨高山独立同盟作ろうぜ!!!!!
富山が支援してやるから!
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 18:08:43 ID:q9xWDNnI
高山の方と岐阜の方では気候が違いすぎるもんね。
俺も賛成。
6播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :04/10/12 18:29:22 ID:wOSdklnp
但馬をええ勝負やな。
7播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :04/10/12 18:30:40 ID:wOSdklnp
訂正・但馬を→但馬と

但馬地区のデータ。
http://www.tajima.or.jp/kouiki/outline.html
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:04:15 ID:YxIKfmve
但馬の方が人口は上か orz

高山市=豊岡市   養父市=下呂市
あとは
香住=旧古川   城崎=国府
ついでに
岐阜=神戸(or京都)   富山=鳥取   名古屋=大阪
ってとこか
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:08:47 ID:t5qQPMHp
飛騨山岳共和国

首都・高山市
政体・世界でも唯一の山岳との共生を謳った山岳共和制をとる。
人口・17万人

主要産業は観光。
酪農資源の輸出が主な財源。
財源確保のため、電力を日本国に販売している。
飛騨山岳共和国の基本理念は「生活の源である山岳との共生」である。
いたずらに開発に走ることなく、自然環境を最重視した開発を行う。
交流産業が主要な流れなので、日本国との無用な対立は避けたいと考える。
また、国内に民俗研究機関を設立し、文化・学術の発信基地としての役割も担いたい。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 21:31:44 ID:R6tyM0xU
小泉総理がクマに襲われ重傷。
クマに追われる田中真紀子。
クマなべをほおばる武部幹事長。
クマに抱きつく竹中平蔵。
クマ牧場の園長やしきたかじん。

首都高山の出来事。
11かなりあQ ◆DkiyhL22xI :04/10/12 21:38:33 ID:SoxryPFk
それでもバチカン市国やモナンコ公国があるくらいだから夢でわ無い罠。

でも真光様の支配しる国家にないそうな悪感…
13真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/10/12 23:37:06 ID:wzFTrR7r
飛騨の国から赤影を呼びたい
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 06:19:57 ID:FACO2paK
飛騨が離脱すれば岐阜のマイナー度に拍車がかかるなw
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 02:21:05 ID:DgHLzv+x
飛騨が岐阜から離れたら、
1県税を巨大な過疎地域に落とさずに済むのでその分財政にゆとりができる
2観光資源が減るのでその分収入が減って県全体の財政はかえって悪化する

どっちにぶれるのやら。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 06:50:07 ID:jcvvXHCm
>>15
1だろう。美濃には大した観光地がない。旅行客にとって岐阜は単なる
通過していく県になってしまう。
高山という心臓を失った岐阜はますます名古屋の一部のイメージが高まり
次第に人々から忘れ去られていき、気が付けば県の名前を挙げていくと
最後に残る県に。「あ、岐阜か。そんなのもあったなー」ってね。

まあ、飛騨の人々は公的な支援を受ける割合が高そうだから、2の
可能性もなくもないんだが。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 07:00:29 ID:5EO6kpVL
>>16をパッと見ると予測してるのは2のほうかと思いきや、1なのねw

確かに現実的に考えれば1でしょうな。
都市部から巻き上げた税金を、過疎地域へ過剰に投入するという
矛盾を抱えてるのは、都市部と過疎地域が共存する他の県でも
同じだからね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 09:05:36 ID:DgHLzv+x
岐阜と似たようなところ
愛知県(西三河東部・東三河北部=飛騨)
兵庫県(西播磨地域・旧但馬地域=飛騨)
福岡県(筑豊地域・北九州地域南部=飛騨)
京都府(丹後・北部丹波地域=飛騨)
埼玉県(奥秩父地方=飛騨)
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 00:04:45 ID:Ja8+Ivi5
>>18
岡山モナー
岡山県(美作地方=飛騨  津山=高山)
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 00:46:59 ID:mNdJBv12
>>18
伊賀地方モナー
西播磨はちゃうな〜。姫路が中播磨として分類される場合が
あるが、西播磨に姫路も含む場合が多い。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 21:47:37 ID:sFsioAHO
タカヤマンセー
23かなりあQ ◆DkiyhL22xI :04/10/20 21:07:29 ID:vzPRB6nA
台風23号で高山ピンチ?!
24Walk on the Wild Side@TOYAMA ◆BOM/mOTTAo :04/10/25 00:08:23 ID:ZkGMhYO/
>>1
>東海北陸自動車道が飛騨地方を避けるかのように
これってどういう経緯でこうなったんでしょう?
誰か知ってます?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 11:39:18 ID:h7eHKnwr
>>24
勝手に想像ですまないが、
単に土地が取れなかったんだろう。

それとこの道路は名古屋・岐阜と金沢を極力最短で結ぶことを目的と
しているように見える。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 13:25:50 ID:+PwrM0zD
>>24
ワシの勝手な想像
・R41沿の地形が悪い
>>25氏のように名古屋・岐阜〜金沢の最短ルートに近い形を目的
 岐阜と石川は白山スーパー林道しか県境を跨ぐ道がない
・高山方面は安房峠道路で関東との距離を縮めることが目的とされ、
 郡上方面は関西との距離を縮めさらに高山との距離も縮めるとが目的。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 14:09:18 ID:P6IhQ5FJ
いろいろなルートがあっていいんじゃないのか?
災害が起きたときとか困るじゃん。
28豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/10/25 15:58:04 ID:jwAY4/uu
大きく迂回させてムリヤリ高山西方を
かすめているのが涙ぐましいな。
県の背骨として機能させたいという
岐阜県の切な願いが看て取れる。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:23:16 ID:kHMOSmjG
白川郷に高速が通っているのは、なんか萎える。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:28:28 ID:4QRWqWbS
正直そんなの気にならないほど白川郷自体が萎えてる。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:35:52 ID:kHMOSmjG
あそこは観光客が多すぎるな。
あと合掌造りより、普通の家屋の方が多くないか?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 18:55:47 ID:QJc0SaNg
綿貫民輔が地元の富山西部に高速道路が欲しかっただけ。
砺波地区を一大物流拠点にするためだろ。
富山市と高山には無料高規格ノンストップ道路富山高山連絡道路が建設中。
http://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/osawa-road/main.html
富山〜東京が4時間25分で繋がる。
http://www.hrr.mlit.go.jp/toyama/osawa-road/osawano/index.html
33豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :04/10/25 18:56:10 ID:jwAY4/uu
リトルワールド跡地にリトルシラカワールドを
・・怒られそうだな。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 20:37:43 ID:bLJOciUp
スーパーカミオカンデ→スーパーナゴヤンデ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:26:27 ID:CygyyKgG
天皇がお忍びで見学するのに行きも帰りも富山空港経由だというのにその名称はないだろ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 00:35:21 ID:VL38ev8h
飛騨地方は会津地方と俺の中でかぶっている。
37真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :04/10/30 19:14:31 ID:6yoZvRYE
>>36
かなりの無知なんですね。。。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 16:41:23 ID:dhnLRdR6
岐阜と福島は無駄に面積が広い割に全国区で有名なモノがほとんど無いというのが共通している。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 17:15:00 ID:1ROboN+L
いづれ道州制になったら、
飛騨は東海州の一部になるのか?北陸州の一部となるのか?
下呂市は東海州になるでしょう。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 14:57:44 ID:XZUOEGP+
>>39
水系では北陸に分類されるだろう
41反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/04 14:58:39 ID:574E39kX
★★★アンチ横浜の皆様へお知らせ★★★
ボコハマ人の醜い地元マンセーに嫌気がさした人は多いのではないでしょうか?
そこで、提案があります。それは全横浜スレをキムスレ状態にするということです。
幸なことに横浜スレはまちゃ@都筑など有力コテの相次ぐ撤退で過疎化しています。
だから潰すなら今がチャンスです。みなとみらいスレにスレ潰しに推奨のコピペが
ありますからそこからコピペを持っていき、スレに爆撃投下して
スレを潰してください。

爆撃推奨スレは次の通りです
 ↓  ↓   ↓   ↓   ↓
今度、横浜逝くんだけど
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1070282663/l50
【大開発の】横浜駅の今後を考える【ヨカーン】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099323301/l50
祝!みなとみらい線開通で横浜大興奮【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096708061/l50
【横浜】金沢区と金沢市どっちが有名?【石川】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096998903/l50
祝!湘南新宿ライン大増発で横浜大繁盛!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096771417/l50
【港町】小樽 函館 横浜 神戸 門司 長崎【友好】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096286115/l50
【武蔵】埼玉東京川崎横浜【最強】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048725961/l50
横浜と川崎が合併すれば日本一の都市になる
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086437606/l50
☆大阪・京都・神戸 横浜・千葉・東京☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088821148/l50
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 17:27:08 ID:gY0HvWwX
このあたりの分水嶺はよく分からん。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 03:17:34 ID:5tmmHPML
ついでに東濃と西濃にも分けよう
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 03:41:11 ID:fpzfaP5e
>>42
同一の水源から、一方は太平洋側(長良川?)に、一方は日本海側(庄川)に流出するところがあるそうだ。
つまり、その水源を介して太平洋と日本海はつながってる

その部分を境に東西2つの島に分けられるw
(千葉はまた別の島、新潟にも大小さまざまな島があるが・・・・・・)
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 16:35:23 ID:AwXnTeH7
飛騨高山最高!!!!!
46カナリアQ ◆DkiyhL22xI :04/11/17 20:27:25 ID:/saj5x+f
保守揚げ
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 00:33:40 ID:pc0eXhDU
手のひらビーム。
 オウムに近いが、対極的。 
 ぱな・うえーぶ もあの辺、うろついていた。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 00:34:41 ID:pc0eXhDU
へくさい 思想
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。