【埼玉・群馬】北関東をナメンナヨ!【栃木・茨城】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
人口1500万の巨大地域

【政令市】さいたま市(107万)
【特例市】川口市(65万)※合併後
【中核市】宇都宮市(45万)
     川越市(33万)
     所沢市(33万)
     越谷市(31万)
     春日部市(31万)※合併後
     前橋市(30万)※合併後
     入間狭山市(30万)合併後
【その他】水戸市、小山市、高崎市、土浦市、つくば市、熊谷市
2!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 10:25 ID:v3DyvXVF
2ゲトー
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 10:52 ID:e1yXtmxl
3ゲトー
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 11:14 ID:CRDymmI1
>>1
悪いが埼玉は南関東だ!
埼玉入れるなら千葉の常磐線沿線も道連れにしないとまずいよ。

それに北関東との合併の際に
圏央道を通る(予定含む)市町村から内側+飯能・名栗・秩父地域
から猛反対で暴動がでるのは確実。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 11:42 ID:mu/YcwIn
いや埼玉県民からすると北関東でくくられた方が何かと有益なんだが
実際北関東の枠組みの支社や支店の方が多いし
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 11:58 ID:ONS0jcv3
大宮駅前の宝くじ売り場には、堂々と着た関東一当たると書いておるぞ。
8道州制区域案(関東周辺):04/06/09 12:52 ID:CRDymmI1
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 13:44 ID:XZLeTzhu
>>8
デカい
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 14:12 ID:O07LUsHX
埼玉の威を借りて三県が威張るスレ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 14:12 ID:CRDymmI1
>>9
なにが?
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 14:52 ID:mu/YcwIn
【Jリーグ】浦和レッズ、鹿島アントラーズ
      大宮アルディージャ、水戸ホーリーホック
【JFL】ザスパ草津(来年J参入予定)、群馬FCホリコシ(再来年以降J参入予定)
     栃木SC(J参入希望)
【プロ野球】西武ライオンズ
13自慢:04/06/09 15:58 ID:tJSzO8gJ
北関東は日本有数の雷雨・雹の多発地帯。
そして日本屈指の高温地帯。一部それなりの豪雪・低温地帯もある。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 16:02 ID:NgD/er0E
栃木はなぁ
コンドームが売れないだぞ
避妊率が全国で一番低いんだぞ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 16:07 ID:uIvPuOlN
>>10
埼玉に威なんてないよ。特にココではw
16自慢:04/06/09 16:12 ID:tJSzO8gJ
更に前橋宇都宮は内陸にも関わらず、時間100ミリ以上の豪雨を記録している。
熊谷の極値は約90ミリ、水戸は約80ミリ。
宇都宮の極値ベスト10は全て70ミリ以上、前橋の上位5位までの記録は80ミリ以上。
17自慢:04/06/09 16:20 ID:tJSzO8gJ
更に、熊谷含め北関東4都市全ての観測所では10分間極値30ミリ以上を記録している。
特に熊谷宇都宮水戸では35ミリ以上の極値記録を持っている。
18自慢:04/06/09 16:21 ID:tJSzO8gJ
そして最後に、日本一の降雹記録を持つのは熊谷でその大きさはなんと約30センチ!重さは3.4キロ!
熊谷付近では普通でみかん大、大きいものでかぼちゃ大の雹が降ったという…
そのため辺り一面の農地で1mものクレーターができたとか…
19和歌山人 ◆KFBTmzcnUo :04/06/09 16:27 ID:U7INRB4m
>>16-18
気象なんて自慢しても意味ないんじゃ?
豪雨と言えば関東じゃないけど西枇杷島町が有名だね。
それと熊谷って酷暑の方が有名じゃない?
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 16:37 ID:qAm1rk7q
雷雨はやっぱり山が怖いね。
ものすごく近いし、急に天候が変わって起きるからね。
栃木のどこかのひなびた旅館に泊まった夜にいきなり雷雨でじいちゃんが夜中中ずっと窓の外を
見ていたのを憶えてる。

雹は数える程しか経験ないなあ。結構ワクワクするよね。

豪雨は勘弁、でも洪水とかはあまり聞かないよね。
関東平野は昔関東ローム層の痩せた台地で洪水もよく起こってたらしいけど。
米、野菜、果物も有数の出荷地だし洪水で資産失う事もないし住みやすい所になったみたいだね。




21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 16:38 ID:puiO8Yzg
>>19
いや、多分、北関東各地の気象は酷似しているって事が言いたいんじゃないかなぁ。

それよりも近畿のおまけ和歌山って…w
22和歌山人 ◆KFBTmzcnUo :04/06/09 16:40 ID:U7INRB4m
>>20 霰なら平気だけど雹は怖いでしょ。
わくわくってもんじゃないと思うけど?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 16:47 ID:tJSzO8gJ
>>19
とっても自慢したくてw
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 16:51 ID:zGYoxYTJ
北関東から東京へは遠い
埼玉も、横浜や千葉みたく自前で行きたい
政令市さいたま市誕生は必然の流れだ
25和歌山人 ◆KFBTmzcnUo :04/06/09 16:55 ID:U7INRB4m
>>21 「自慢したくてw」って言ってるし違うでしょ。
和歌山は近畿のおまけって言われてるけど
近畿の恥部だよココは。

未だに非水洗の家庭があちらこちらにあるし
未だにジャスコは新宮市のみ。
セブンイレブンも関西で唯一銀行ATMが設置されていない。
高架・ビジョがある駅は海南駅のみ。百貨店も近鉄ぐらい。
100m越えのビルもない。スタバ・ドトールなんて半年前はなかった。
西友もない、ヨーカドーもない。JCTがない。
他にもまだまだ、考えたら数え切れない。

 何か質問ある?
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:04 ID:SbBYwG2l
>>1
北関東埼玉・群馬・栃木と南トーホグイバを分離しる!!
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:07 ID:SbBYwG2l
>>1
イバに劣る県民所得、大学進学率、上位5都市の経済力、主要都市の所得格差
の埼玉ですが、何か?
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:08 ID:SbBYwG2l
>>1
希望により埼玉、茨城の代表都市の経済力対決を行います。
勝負は各県の先鋒、次鋒、中剣、副将、大将での製造品出荷額等 、
年間商業販売額での対決を行い、共に上回った場合に1勝とし、合計
の勝星数にて勝敗を決めます。(人口・財政力指数は参考程度)
その名誉有る両県の代表都市を公表します。

埼玉県
先鋒 埼玉東部最大の30万経済都市 越谷 
次鋒 埼玉西部最大の商業中核都市 川越 
中剣 埼玉第3の都市として発達激しい 所沢 
副将 埼玉では県都に次ぐ46万経済力都市 川口 
大将 念願の政令都市昇格の県都 さいたま 

茨城県
先鋒 茨城第5の都市ながら商業密度全国10位の 土浦
次鋒 水戸の衛星都市ながら経済発展が激しい ひたちなか
中剣 将来の政令都市目指す南茨城の雄 つくば
副将 嘗ては日本を代表した工業都市 日立
大将 東日本では政令都市川崎に次ぐ商業販売額の県都 水戸

*参考資料は以下に成ります。
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/map1.html
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:09 ID:SbBYwG2l
先鋒対決!!
茨城に近い埼玉東部最強の30万経済都市越谷 VS
茨城第5の都市ながら商業密度全国10位を誇る土浦

越谷市( 30.8万人、財政力指数 0.81)
製造品出荷額等 220,266 百万円
年間商業販売額 659,853 百万円

土浦市(13.4万人、財政力指数 0.88)
製造品出荷額等 523,646 百万円   ・・土浦の勝ち!
年間商業販売額 695,505 百万円 ・・土浦の勝ち!

あれ〜っ、如何したの?
春日部、草加を圧倒しる埼玉東の経済都市がイバ第5の都市に負けちゃったね。
参考の財政力も劣るし土浦には完敗だね。

土浦の勝ち!!(イバ1勝0負0分、埼玉0勝1負0分)
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:09 ID:SbBYwG2l
次鋒対決!!
埼玉西部最大の商業を誇る中核都市川越 VS
水戸の衛星都市とは思えない経済力を誇るひたちなか

川越市 (33.0万人、財政力指数 0.89)
製造品出荷額等 716,610 百万円 
年間商業販売額 863,853 百万円 ・・・川越の勝ち!

ひたちなか市 (15.1万人、財政力指数 0.81)
製造品出荷額等 836,275 百万円  ・・・ひたちなかの勝ち!!
年間商業販売額 444,109 百万円

おっ、凄い!さすがは埼玉が誇る中核都市だけは有るよ!
参考の人口、都市面積、田んぼ面積、畑面積、耕地率全てがひたちなか
を上回るものね。その不利な条件で尚且つ水戸の衛星都市ながら工業で
上回るひたちなかは流石だね。

どっちも引き分け!!(イバ1勝0負1分、埼玉0勝1負1分)
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:10 ID:puiO8Yzg
>>25
21です。
ごめんね。悪気があって言った訳じゃないよ…
そこまで暴露されちゃ返す言葉がないよ。
質問もない。
これからの和歌山の発展をお祈りしてます。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:10 ID:SbBYwG2l
中剣対決!!
埼玉第3の都市としてはずす事の出来ない所沢 VS
日本の学者の7割が存在する発達激しい研究都市つくば

所沢市(33.0万人、 財政力指数 0.96)
製造品出荷額等 208,482 百万円
年間商業販売額 546,670 百万円

つくば市(19.1万人、財政力指数 - )
製造品出荷額等 355,098 百万円  ・・・つくばの勝ち!!
年間商業販売額 645,057 百万円 ・・・つくばの勝ち!!

おっ、イバのつくばが埼玉第3の都市を上回ちゃったよ。
発展激しい両市だけれど、所沢の広大な畑面積にもまけないつくばに
軍配が上がっちゃったね。
つくばの勝ち!!(イバ2勝0負1分、埼玉0勝2負1分)
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:11 ID:SbBYwG2l
副将対決!!
埼玉第2の経済都市川口VS
かつては日本を代表する経済都市日立

川口市(46.0万人、財政力指数 0.91)
製造品出荷額等 725,287 百万円
年間商業販売額 1,108,402 百万円 ・・・川口の勝ち!!

日立市(19.3万人、財政力指数 ,0.79)
製造品出荷額等 1,172,902 百万円  ・・・日立の勝ち!!
年間商業販売額 574,538 百万円

おっ、流石は副将対決!商業と工業力が高い!!
両市共に甲乙つけがたい商業力と工業力だね。
関東では政令都市、県都を除くとベスト4に入る商業販売額の川口と
その下手な政令都市(仙台・チバ・・・)なぞ軽く上回る工業力の日立。

どっちも引き分け!!(イバ2勝0負2分、埼玉0勝2負2分)
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:11 ID:SbBYwG2l
大将対決!!
念願の政令都市になった日本有数の経済都市さいたま VS
平均的な県都の3割以下の面積ながら東日本では政令都市川崎に次ぐ
商業販売額の商業密度全国4位の水戸

さいたま市(102.4万人、財政力指数 −)
製造品出荷額等  853,916 百万円 ・・・さいたまの勝ち!
年間商業販売額 5,428,757 百万円 ・・・さいたまの勝ち!

水戸市(24.6万人、財政力指数 0.87)
製造品出荷額等  146,736 百万円
年間商業販売額 1,866,742百万円

凄い!!凄すぎる!!
流石は政令都市さいたまだけは有るよ。
下手な政令都市なぞ軽く上回る商業力では流石の水戸も御手上げだね。
商業密度では水戸に劣るものの、商業販売額、工業出荷額共に大きく
上回ったね。

さいたまの勝ち!!(イバ2勝1負2分、埼玉1勝2負2分)
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:14 ID:SbBYwG2l
>>1
結果発表!!

先鋒 越谷 負け
次鋒 川越 分け
中剣 所沢 負け
副将 川口 分け
大将 さいたま 勝ち! 

先鋒 土浦 勝ち!
次鋒 ひたちなか 分け
中剣 つくば 勝ち!
副将 日立 分け
大将 水戸 負け

2勝1負2分でイバの勝ち!!!!
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:15 ID:SbBYwG2l
>>1
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2001年)
東埼玉ベスト7都市VSイバ南南(6市1町)

草加市 111.3 守谷市 120.2・・・イバの勝ち!
越谷市 111.0  牛久市 118.6・・・イバの勝ち!
春日部市 106.4 取手市 116.8・・・イバ勝ち!
吉川市 105.2 つくば市 112.4・・・イバの勝ち!
八潮市 100.7 土浦市 107.6・・・イバの勝ち!
幸手市 99.9 藤代町 105.9・・・イバの勝ち!
加須市 96.4 龍ヶ崎市 104.4  ・・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南の勝ち!!
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:16 ID:SbBYwG2l
>>1
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2001年)
北北埼玉ベスト5都市VSイバ南南(6市1町)ベスト5

熊谷市 102.7 守谷市 120.2・・・イバの勝ち!
深谷市 97.1 牛久市 118.6・・・イバの勝ち!
行田市 96.3 取手市 116.8・・・イバ勝ち!
本庄市 95.8 つくば市 112.4・・・イバの勝ち!
秩父市 84.3 土浦市 107.6・・・イバの勝ち!

5勝0負でイバ南南の勝ち!!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:16 ID:SbBYwG2l
>>1
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2001年)
埼玉主要都市選抜VSイバ南南(6市1町)

川越市 112.3 守谷市 120.2 ・・イバの勝ち
上尾市 112.3 牛久市 118.6 ・・イバの勝ち
越谷市 111.0 取手市 116.8 ・・イバの勝ち
川口市 110.4 つくば市 112.5 ・・イバの勝ち
春日部市 106.4 土浦市 107.6  ・・イバの勝ち
熊谷市 102.7 藤代町106.1  ・・イバの勝ち
鳩ヶ谷市 98.7 龍ヶ崎市 104.4  ・・イバの勝ち

7勝0負でイバ南南の勝ち!
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:22 ID:SbBYwG2l
>>1
事実ですが、何か?

1人当りGDP イバ(30,090ドル)>>埼玉(23,750ドル)
http://www.nga.gr.jp/kisodata/new_kiso_data_2002/3-3_data.pdf
http://www.ikikata.net/gdprankj.htm

県民所得(H13) イバ>埼玉
http://www.ne.jp/asahi/hamamatsu/seiji/butai/keizai2/shotoku/doukou/shotmain.html
http://www.pref.yamanashi.jp/toukei/HP/DATA/13kenbetu-kenminkeizaikeisan07.xls

都市の所得格差 イバ南南(6市1町)平均>埼玉主要都市(20万以上)平均

大学進学率 イバ>埼玉
http://www.senkey.co.jp/senkey1/report/01_3_1a.html

東大進学率 公立全国1位土浦一>公立首都圏1位浦和
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html

犯罪率 イバ<<埼玉

豊かさ水準 東京に次ぐ全国5位イバ>チバに次ぐトーホグ並みの埼玉

質で圧倒するイバの勝ち!!!!
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:43 ID:LCsyL1Vg
随分レスが付いていると思ったら、鳥厨じゃねーかw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 17:51 ID:zGYoxYTJ
大宮を基点に宇都宮線・高崎線で、
東武動物公園を基点に東武伊勢崎線・日光線で結ばれてるし、
両毛地域としてのつながりもあるから、
埼玉・栃木・群馬3県はお互いに行き来が多いけど、
常磐線沿線の茨城だけはちょっと違うよな。
宇都宮線・東武線沿線になる茨城県西地域(古河・結城・下館・猿島郡等)だけ
茨城から埼玉か栃木に編入して、3県で北関東としてまとまった方がやりやすいんじゃない?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:01 ID:KZw5Ozn/
南トーホグイバはチバと一体になって東関東州として自立してます
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:10 ID:4O8xfXkW
北北埼玉の秩父より川越や春日部は北にあるぞ
鳥も煽るならもっと埼玉を勉強しろやW
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:31 ID:SbBYwG2l
>>43
御希望に応えます。
所得格差対決!!(2001年)
北埼玉ベスト7都市VSイバ南南(6市1町)

上尾市 111.8 守谷市 120.2・・・イバの勝ち!
蓮田市 116.0 牛久市 118.6・・・イバの勝ち!
久喜市 109.7 取手市 116.8・・・イバ勝ち!
鴻巣市 108.5 つくば市 112.4・・・イバの勝ち!
桶川市 107.8 土浦市 107.6
坂戸市 105.9  藤代町 106.1・・・イバの勝ち
春日部市 105.0 龍ヶ崎市 104.4・・・イバの勝ち

7勝1負でイバ南南の勝ち!!
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:37 ID:SbBYwG2l
>>43
取手より8割方は都心郊外に有る埼玉ですが、何か?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:38 ID:SbBYwG2l
>>43
事実、取手駅より北の大宮駅ですが、何か?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:39 ID:nF43VeT1
瀬戸内地域は日本の大発展の拠点
北関東なんて辺境のクソ田舎 消えてください
  /
 /  _              広島
/  /  \___防府   /   /                    
下関           \_/    |       _________岡山____姫路___神戸__
北九州                  \____/                                   大阪
  \                                      _   _          /\       /
   \___              __              /  高松 \        /  |     /
         |            /   \            |        \      /   \    /
        /          松山    |           /          \_  /___|  /
     別府   __     /       \__四国中央/              /
        大分  /   /_
            /       |
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:45 ID:7vwLgxFN
取手駅の天下もTX開業まで。あとはズタズタ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 18:45 ID:qcMpszNf
結果発表!!

先鋒 越谷 負け
次鋒 所沢 分け
中剣 川越 勝ち
副将 川口 分け
大将 さいたま 勝ち! 

先鋒 土浦 勝ち!
次鋒 ひたちなか 分け
中剣 つくば 負け!
副将 日立 分け
大将 水戸 負け

埼玉2勝1敗2分け
茨城1勝2敗1分け

埼玉の勝ち
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 19:04 ID:YH2eKrld
埼玉の県南=南関東
埼玉の県北=北関東 でいいよ。
県北まで南関東に含めると、
県北より緯度的には南に位置する取手・土浦周辺は??
ってことになる。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 19:26 ID:SbBYwG2l
>>49
勝手に捏造しるな!!
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 19:27 ID:SbBYwG2l
>>49
川越を上回る人口の埼玉第三の都市所沢ですが、何か?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 19:30 ID:SbBYwG2l
>>49
事実ですが、何か?

先鋒 越谷 土浦・・・土浦の勝ち!
次鋒 川越 ひたちなか・・・両者引分け
中剣 所沢 つくば・・・つくばの勝ち!
副将 川口 日立・・・両者引分け
大将 さいたま 水戸・・・さいたまの勝ち!

2勝1負2分でイバの勝ち!!
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 21:27 ID:7BiGVi2U
>>1
【特例市】川口市(65万)※合併後
            ↑
この規模で特例市なの?
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 21:52 ID:OanCYbrz
これもおかしいね
【中核市】所沢市(33万)  ←合併しなければ無理
      越谷市(31万)  ←合併しなければ無理
      入間狭山市(30万)合併後 ←もっと合併しなければ無理
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 22:14 ID:2O6mo6MI
いちいち突っ込まんでもええやろと…そんなんどうでもいいじゃないかと…
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:11 ID:Dsiws/uY
>>52
何を言っても川越>所沢の人口の事実
選択して確認汁↓
川越 総人口 330,766 人 http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/11/208/economy.html
所沢 総人口 330,100 人 http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/11/208/economy.html

結果発表!!

先鋒 越谷 負け
次鋒 所沢 分け
中剣 川越 勝ち
副将 川口 分け
大将 さいたま 勝ち! 

先鋒 土浦 勝ち!
次鋒 ひたちなか 分け
中剣 つくば 負け!
副将 日立 分け
大将 水戸 負け

埼玉2勝1敗2分け
茨城1勝2敗1分け

埼玉の勝ち
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:14 ID:Dsiws/uY
>>52
間違えましたが何か?
何を言っても川越>所沢の人口の事実
選択して確認汁↓
川越 総人口 330,766 人 http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/11/201/economy.html
所沢 総人口 330,100 人 http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/11/208/economy.html

結果発表!!

先鋒 越谷 負け
次鋒 所沢 分け
中剣 川越 勝ち
副将 川口 分け
大将 さいたま 勝ち! 

先鋒 土浦 勝ち!
次鋒 ひたちなか 分け
中剣 つくば 負け!
副将 日立 分け
大将 水戸 負け

埼玉2勝1敗2分け
茨城1勝2敗1分け

埼玉の勝ち
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:44 ID:SbBYwG2l
>>57-58
最新のデータは埼玉第三の都市所沢>第四の都市川越ですが、何か?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/09 23:45 ID:SbBYwG2l
>>57-58
事実ですが、何か?

先鋒 越谷<土浦・・・土浦の勝ち!
次鋒 川越=ひたちなか・・・両者引分け
中剣 所沢<つくば・・・つくばの勝ち!
副将 川口=日立・・・両者引分け
大将 さいたま>水戸・・・さいたまの勝ち!

2勝1負2分でイバの勝ち!!
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 01:25 ID:bipxBFol
取厨の独り相撲スレ。。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 05:03 ID:5UUBwZh8
>>55
合ってるよ
最新のデータ見てみな
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 05:14 ID:mOu675HO
>>62
中核市になるには,次の条件を満たしていることが必要です。

・人口が30万人以上であること
・面積が100平方km以上であること
・(人口50万人以上の市は,面積要件廃止(※平成14年度から)

64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 09:44 ID:4/yHobIK
>>63
中核市ってとこ見逃してた
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 12:40 ID:LhJNMuZO
埼玉は天気予報で南関東になってたり、北関東になってたり、
局によって違うのでどっちかにしてほしい。
だが素直に考えれば、南部は南関東、北部は北関東という分け方のほうが
生活圏や商圏を考えても自然なんだろうな。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 12:55 ID:2JGbFhqV
>>65
このままいくと道州制導入でも埼玉県を分断させてまで
北関東を南関東を分けることはなさそう。
秩父とかじゃなければ商圏は南部と同じ都心向きで一緒だと思うけど。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:03 ID:YplqSi/5
>>65
東京圏に含まれながら北関東、南東北とも言われるイバ南部はもっと複雑だぞ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:11 ID:QUGC3cLq
というか埼玉北部は云々と言ってる大半は鳥厨かなんかだろ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:17 ID:V5Dp69tC
埼玉北部はいいいとこですよ。鯉のぼりや饂飩、古い神社では毎月
骨董市が開かれます。骨董市は演劇の世界のように不思議な空間
を作ります。加須市。鳥もたくさん飛んでます。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:18 ID:2JGbFhqV
茨城南部の人は都心への利便性があれば茨城でも千葉でもいいんだと思う。
コンプレックスになってるのは某厨くらい。
行政区分が生活実態と違うのは良くある事だし。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:26 ID:QUGC3cLq
加須は幸手や羽生みたいな荒涼さもないしいいな
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 13:50 ID:yKy8Qyji
>>1
さいたまを勝手に北関東の田舎三馬鹿軍団に引き入れないでくれ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:12 ID:QUGC3cLq
>>72は非埼玉県民
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:29 ID:TQA17AH4
埼玉が親分肌じゃなく子分肌だから北関東がうまくまとまらないんだな
地理的に不可能だが、俺について来いタイプの神奈川だったら
茨城・栃木・群馬をしっかりまとめているよ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 14:58 ID:b99wi+wi
>>26の希望に応えます    .. ― ..、 
            ,..、    ,...-'"     `'‐、
        ,i'"  .`゙゙ーi‐'´            l
      ,..-′    .!          |
   ,,,―'゙゛       |  栃    木   ,l
  ./              \         l
 i"    群   馬     |            /
 .`゙'ー、          \,,     .,, -'"
    ,|      _,,,,,,_,、  `'-、 /  関 東 1 都 5 県
   .!、     ./    .`'---ー'("゛   
    .ヽ  .,, ‐"゛         ヽ__  関東にイバは要りません。
     `ィ'゛   埼    玉   ! `-、
      ゝ- i―-...._、       リ   `'---'''''"`''-、___
        \   `''''''''''''''''"'''!!i             _〉
          ヽ. 東   京. r'"゙''''、  千   ., ‐''"
           ! `''''''-,l゛ `''-l゙   /     ./
        ., -''" 神 奈 川 i"  ./      !
       .'''゙''''、  .__......、  !.,..i'゛    葉  ..!
            ! /     │ ./'.!         ,./
            !./      ゙'" .!   ._..‐'゛
                  i"  /    取厨の埼玉コンプの酷いこと。
                   ゙'''‐"
76つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/06/10 15:32 ID:r/6TIlYY
>74
茨城で埼玉に依存してるのは西部の一部。埼玉なら千葉だよ、茨城は。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 15:39 ID:dljUqSI8
おいらが茨城と聞いて真っ先にイメージするのは
つくば市民には馴染みの薄いであろう結城や古河周辺、所謂筑西エリアだ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 15:43 ID:8RHpg7iW
>>76
今年も勉強もしないで東大理3狙いかい?ニート君。
また来年も受験しないに1000ニート$!
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 15:47 ID:WvXGl3JY
>>74 群馬辺りは陸の孤島で東京とは疎遠な感じだし、 意識がだいぶ違うから東京方面に依存度高い生活送る埼玉では 北関東はまとめられないと思う。 私的には東京を異郷に感じる辺りから北関東ではないかと。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 16:07 ID:XeT9qO5i
>>74
北関東4県を纏めるのは、取手の星取厨しかいない。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 16:15 ID:XeT9qO5i
>>74
マジレス

取手辺りの住民は埼玉北部は北関東と思っても、取手は首都圏と
思っているんじゃん。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 16:34 ID:TQA17AH4
キリンやサントリーは、さいたま市に関信越地区本部を置いて、
北関東信越方面を統括しているが、
当の埼玉県は東京にある首都圏本部に統括されている。
埼玉は北関東方面を統括するのに非常にいいポジションなんだが、
埼玉自身がまったく自立した県じゃないという典型例だね。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 17:51 ID:tNqjOavu
北関東という括りはいらないんじゃない?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:16 ID:zaUEMJ/U
イバ南ここでも必死だな
自ら首都圏だ!とアピールしないと誰も認めてくれない。
つーか存在感のない田舎。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:21 ID:7aJtX2GG
>>84
普通に東京圏に入れられているだろ
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:32 ID:b99wi+wi
イバ南は首都圏だ!と取厨が騒いで2年以上経ったのか‥‥
時が過ぎるのは早いな。しかし取厨のお国自慢に進歩はなし。

プッ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 19:37 ID:7aJtX2GG
はあ?折れは取厨ではないぞ
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 20:14 ID:ZmC38Dzj
>>79
漏れは群馬の高崎ですが全然疎遠には感じませんが
高校の頃から休みの日には電車で遊びにいってるし。

東京を疎遠に感じる、ラインだと、 高崎前橋や 栃木の宇都宮も
直通電車がでてるくらいだから全然ライン上からははずれる。


これが県の北部になると話しは違うとおもうが、そういう線引きだと
北関東という地域がどんどん狭くなるだろうな
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:00 ID:yKy8Qyji
73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/10 14:12 ID:QUGC3cLq
>>72は非埼玉県民

プッ

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:29 ID:7vnv6EDL
>>88
自分だけはそうかも知れないが他の大多数の高崎市民はどうなのよ?って考えてみてね。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 21:30 ID:xJu0QwuY
海のある茨城は、海なし3県とは県民性が明らかに違う。
92 :04/06/10 22:00 ID:xkkwtzDa
>>90
たしかに高崎は88みたいのが多いと思うよ。その点、同じ100キロ圏でも宇都宮あたりとは違う。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 23:19 ID:WvXGl3JY
>>91 でも、気性と言葉(方言の種類は違うけど)の荒さという点で 群馬や埼玉北部と微妙に似てませんか。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 23:52 ID:qhJ4aWHw
>>92
どうだろうか、高崎では東京はさほど身近な存在ではなかったよ。
俺の場合は東京に行く時はドームに行く時とかTDLに行く時くらいだった。
周りでも休みの日にわざわざ東京まで遊びに行くヤシはあまりいなかった。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 23:58 ID:WvXGl3JY
>>88 桐生辺りはOUTっす。電車は乗り換え必要だし、 まず高崎に行くのに時間と金かかって、 「もういいよ」って地元で済ませたくなる。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 00:06 ID:XZM4zlvF
ある程度の物は地元(宇都宮)で事足りるから、
東京まで行く必要がないってこともあるよ。
遊びでたまに行くとか、誰かのコンサートで行くとか。
暇で仕方なく行く時もあるけどw

高崎や前橋・水戸も同じでしょ?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 00:14 ID:6MYS4sWc
>>94
それは高崎に限らず、宇都宮も水戸も同じだろ。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 00:45 ID:pFgxedgH
>>79
群馬県と埼玉県北部は昔からつながりが深く、かつての熊谷県はこの実態を
反映したもの(今の埼玉・群馬県境は旧国境を重んじた結果ですな)。
そういう意味で陸の孤島ではないし、昔の街道・水運以来の縁があるから
江戸−東京と疎遠とまでは言えないだろう。

とはいえ、私も高崎在住だけど「東京を異郷に感じる辺り」は当てはまる、
というか、東京をわが町と感じるのは区部の人か、さもなきゃ何か勘違い
している人だけなんじゃなかろうか。

しかし高崎人比率高いねこのスレ。県庁話は置いといてまたスレ立てようかw
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 01:25 ID:2rwIs4bK
高崎、宇都宮、水戸はホリデーパスが使える熊谷、小山、土浦のようには逝かないだろうな。
そう言えば、最近、百年後の関東の気温を予測したら、
東京の気温は、鹿児島くらいって予測されたんやけど、
サーモグラフィーみたいな色を見たら、「赤い部分(熱いところ)」が
東京と埼玉県やった。千葉とか神奈川はそれほどでもないけど、
埼玉県は、予測ではかなりの面積が真っ赤やったぞ。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 01:32 ID:2rwIs4bK
内陸は熱が籠もり易いのです…
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 01:40 ID:SPqlC29v
>>98
太田や館林は旧熊谷県ではなく旧栃木県の罠

両毛地区は高前とも宇都宮とも別の県、だったからね。。。
やっぱり県民意識を感じない地域なんだよね
でも熊谷とは親近感を感じる
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 02:13 ID:jcmI6Gto
>>100
夏に吹く風が都心部の熱を北西に運ぶから
逆に言えばそれだけ近いということだが・・・
ちなみに、その予測では、夏の東京の最低気温は「28度を割らない」と
言われてたw こりゃ、悲惨じゃ・・・・・・・ 大阪もやばいかも・・・・
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 02:51 ID:2vu3CVza
>>104
それじゃあ、今の東京と同じ気温になるのはどの辺りになる?
>>105
そこまでは分からん・・・・・・・・・・・
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 02:57 ID:jcmI6Gto
りんごの産地が青森→北海道、みかんが愛媛→関東になるってのは観たな
それぞれ温暖化で適正な気候地帯が北上するらしい 2060年の話らしいが
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 02:58 ID:2vu3CVza
>>106
ぐぐってみたら、青森あたりが現在の東京の気温と同じくらいになるんだとさ。

ttp://www.technofer.co.jp/FAQ/FAQkankyo_012.html
という事は、いつか北海道で稲の二毛作が・・・ry
その頃、東京・大阪では中東あたりの気温とアジアらしい湿度が・・・・・・ry
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 06:18 ID:dBkNpy9m
真の陸の孤島はつくば周辺だよ。

ただ、今後つくばエクスプレスができて状況が変わるけど。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 06:29 ID:65XbDmeU
>>110
つくばエクスプレスって
つくば〜秋葉原間は片道いくらするの?
なんか高そうだよね〜。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 12:43 ID:+L98M4o1
>>111
運賃はJRより割高だろうし、本数もイバ交流区間は激減する。
将来は利用者の多い都内寄り優先ダイヤに変わり、秋葉原〜つくばの所要時間
もダイヤ改正毎に微増を繰り返すだろうね。既存路線がそうなってきたように。

113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 19:31 ID:kQcjJn6J
>>86
東京圏に吸収しるかわいそうな南トーホグイバ南ですが、何か?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 19:32 ID:kQcjJn6J
>>86
事実、水戸圏に吸収して欲しいイバ南157万人ですが、何か?
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 19:37 ID:kEsVW+Fj
おい取厨。
明日取手に行ってみることにしたんだが(正確には立ち寄る)、
取手の見所を教えてくれ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 20:27 ID:TYl0/+LZ
>>114
取厨データを所沢の友人に見せたら、所沢にある西武グループ施設等
(西武ライオンズ、西武遊園地、ユネスコ村、狭山スキー場など)の営業
収益が入っていないんじゃないの?と言われたよ。それに本社のある
西武鉄道の営業収益を合わせたら、土浦の商業力など所沢の足元に
も及ばないと言っていたぞ。言われてみればその通りだ。
さあ、取厨の言い訳を聞こうではないか。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 21:06 ID:1qAT0RBw
いいなあ取厨は、お国板のキモ男共にちやほやされて。
118やぶ ◆YABU8ik4Fs :04/06/12 03:03 ID:oq5S1ieN
那須塩原は東京に直結しているね。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 03:08 ID:BKsXNhdt
在来線は宇都宮でほぼ完全に分断されたけどな。w
おいらは小金井までで十分ヽ(´ー`)ノ
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 03:56 ID:vd8coK09
取厨は童貞なの?
今度、エッチしませんか?
121つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/06/12 09:35 ID:GMGEaqzF
>93
群馬と埼玉の方言は似てるよ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 09:47 ID:zWFTnRxV
方言ネタになると出てくるな。ニート君。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 19:11 ID:PSGHlcbh
>>111
1140円という数字が出ています。
電車が走るとだいぶつくばも様子が変わるのではないでしょうか。
公務員の行き来など、だいぶ頻繁になるように思います。

電車のない現在は、確かにつくばは陸の孤島の感がありますが、それでも取手が茨城県南の中心を標榜するのは違和感が、、、。
最近ちょっと元気がありませんが、県南の中心はやはり土浦でしょう。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 19:14 ID:PSGHlcbh
つくばからだと、最寄の都市としては柏が身近ですね。
百貨店に行く必要がある場合でも柏に足を延ばします。
取手の人も結構、柏を生活の拠点にしているのではないでしょうか?
千葉ですが、、、。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/12 20:09 ID:i/7tSWmR
>>124
そんなとこまでいくなくても
ショップスポットの充実の取手では、すべてそろいますが、何か?w

つくばからも大勢買い物に訪れる取手ですが、何か?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 03:30 ID:tfRdglTl
経済のパイプ役、銀行の他県進出状況を見れば、北関東信越の依存度合いがわかるよ

埼玉県
埼玉りそな銀行・りそな銀行(旧あさひ店舗):群馬県1支店、栃木県1支店、茨城県1支店、新潟県1支店、長野県1支店、(都銀の為省略)
武蔵野銀行:群馬県なし、栃木県なし、茨城県1支店、新潟県なし、長野県なし、(東京23区1)
群馬県
群馬銀行:埼玉県20支店、栃木県9支店1出張所、茨城県なし、新潟県なし、長野県なし、(東京23区4/多摩1/神奈川1/大阪1)
東和銀行:埼玉県41支店1出張所、栃木県3支店、茨城県なし、新潟県なし、長野県なし、(東京23区6/多摩3)
栃木県
足利銀行:埼玉県15支店1出張所、群馬県12支店7出張所、茨城県6支店2出張所、新潟県なし、長野県なし、(宮城1/福島2/東京23区1)
栃木銀行:埼玉県15支店2出張所、群馬県2支店1出張所、茨城県1支店、新潟県なし、長野県なし、(東京23区1)
茨城県
常陽銀行:埼玉県2支店、群馬県なし、栃木県5支店1出張所、新潟県なし、長野県なし、(宮城1/福島10/千葉5/東京23区4/大阪1)
関東つくば銀行:埼玉県1支店、群馬県なし、栃木県4支店、新潟県なし、長野県なし、(東京23区1/千葉2)
茨城銀行:埼玉県なし、群馬県なし、栃木県3支店、新潟県なし、長野県なし、(東京23区1/千葉4)
新潟県
第四銀行:埼玉県1支店、群馬県なし、栃木県なし、茨城県なし、長野県なし、(北海道1/福島1/東京23区2/神奈川1/富山1/愛知1/大阪1)
北越銀行:埼玉県2支店、群馬県2支店、栃木県なし、茨城県なし、長野県なし、(東京23区1)
大光銀行:埼玉県5支店、群馬県1支店、栃木県なし、茨城県なし、長野県なし、(東京23区1/神奈川1)
長野県
八十二銀行:埼玉県3支店、群馬県1支店、栃木県なし、茨城県なし、新潟県4支店、(東京23区4/多摩1/愛知1/大阪1)
長野銀行:埼玉県なし、群馬県なし、栃木県なし、茨城県なし、新潟県なし、(東京23区1)
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 09:21 ID:J9yadIv8
>>125
つくばからだと、感覚的に取手も柏も同じ距離なんだよね。
どうせ足を延ばすなら、中途半端な取手よりもまだマシな柏に行きます。
ショップスポット? 聞いたことない言葉ですねw、、、。

ま、鳥厨くんがそこまでして県南を擁護してくれなくてもイイよ。
同じイバ人として、君の存在は恥ずかしいw。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 14:50 ID:yLTMgXiN
まぁ、取手も柏も元々同じ下総人なんだしさ・・・
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 14:54 ID:KxZn9nW3
取手なんもないやん・・・
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 19:51 ID:SSz4czl3
>>126
群馬⇔栃木⇔茨城の双方向以外は
北関東(信越)から埼玉への一極集中だな
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:53 ID:JSTbKn4k
>>116
取手以外のイバ・福島を管轄しるJR水戸支社ですが、何か?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 20:53 ID:JSTbKn4k
>>116
事実、日本有数の都市圏人口を有する水戸ですが、何か?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:44 ID:JSTbKn4k
>>116
何を言っても商業・工業共に取手を下回る所沢の事実。

プッ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 21:44 ID:JSTbKn4k
>>133
訂正しますた。

>>116
何を言っても商業・工業共に土浦を下回る所沢の事実。

プッ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:39 ID:IkweLoda
>>134
商業販売額とは商品を販売した額だけだと考えているキティ取厨。
取厨のデータには鉄道の運賃や西武ドーム・遊園地等入場料の
データが含まれていない。商業販売額は上記のデータも入るんだよ。
お前、本当に大学生?それともイバ高卒はこの程度の学力?
いくら嫉妬したところで商業販売額、所沢>土浦の事実。

プッ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:44 ID:IkweLoda
>>134
キティな取厨は工業製造品出荷額を自慢しますが、大型工場などは
地価が安く、広大な土地が購入できる地方にしかないという事実。
ある意味、工業自慢は取厨が卑下する耕地面積と同様恥ずかしい
という事実。

プッ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:46 ID:IkweLoda
>>134
商業販売額、所沢>土浦 事実ですが、何か?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:46 ID:dRXx2hiH
>>136
横浜、川崎に喧嘩うってるんですかw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 22:49 ID:IkweLoda
>>131
全国展開の西武鉄道グループですが、何か?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:00 ID:JSTbKn4k
>>135
卸商業販売額には大手商社の売上額が入る事など2年前から報告しているのだと
思いますが、何か?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:03 ID:JSTbKn4k
>>135
事実、チバ・さいたま・群馬・宇都宮・水戸の県都しか存在しないNTTドコモの
支店や取手を除くイバ・福島を管轄しるJR水戸支社や日本有数の一部上場企業の
支社や本社が数多く存在しる全国有数の市場規模を誇る水戸ですが、何か?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:05 ID:JSTbKn4k
2年前以上も前から報告しる事を今更言い直すかわいそうな>>135のチンバ埼玉人って・・・

プッ(爆)
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:06 ID:QY1jZtvG
>>141
試しに、その「日本有数の上場企業」の名前を挙げてください。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:07 ID:JSTbKn4k
>>135
所沢など比較にもならない全国10位の商業販売額を誇る15万未満最強商業都市土浦
にはJ2の水戸ホーリーホックの元祖プリマハム土浦が存在しますが、何か?
145HONDA DNA ◆ABzaXttQHs :04/06/13 23:09 ID:gKr+Ykge
HONDA DNA
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:17 ID:JSTbKn4k
>>143
上場企業のオフイス数は(全国22位水戸市)水戸駅北口>水戸駅南口>八王子市
>>>土浦市>所沢市ですが、そのデータがなくなってしまったので誰か報告して欲し
いのだと思いますが、何か?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:18 ID:JSTbKn4k
>>143
事実、圧倒しる市場規模だけでなく水戸>八王子の賃貸に間違い有りませんが、
何か?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:18 ID:BlsplCIG
>>130
北関東(信越)って何?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:31 ID:7w/d9td+
お風呂に入って頭を洗っている時、「だる
まさんがころんだ」と口にしてはいけません。頭の中で考
えることも絶対にヤバイです。何故なら、前かがみで目を閉じて頭
を洗っている姿が「だるまさんがころんだ」で遊んでいるように見える
のに併せて、水場は霊を呼び易く、家の中でもキッチンやおふ
ろ場などは浮遊霊があつまる格好の場となるからです。さて、洗髪中に
いち度ならず、頭の中で何度か「だるまさんが
ころんだ」を反芻してしまったあなたは気付くでしょう。青じ
ろい顔の女が、背後から肩越しにあなたの横顔を血ば
しった目でじっとみつめていることに.....。さて、あな
たは今からお風呂タイムですか? 何度も言いますが、
いけませんよ、「だるまさんがころんだ」だけは。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:37 ID:IkweLoda
>>146
何を言ったところで商業販売額、所沢>土浦の事実。

プッ
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:40 ID:IkweLoda
>>144
所沢に本社を置く西武鉄道の連結決算
は4,800億円を軽く超えますが、何か?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:44 ID:IkweLoda
>>146
所沢の売商業販売額に、西武ドーム、西武遊園地、ユネスコ村大恐竜探検館、
西武競輪場、西武ドームテニスコート、狭山スキー場が含まれてい無かったことが
解り焦る取厨。そして西武鉄道の営業収益は本社のある所沢で計上され、土浦など
所沢の足元にも及ばなかったという事実。

プッ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:46 ID:IkweLoda
>>146
得意の捏造データを作成すればよいのだと思いますが、何か?
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 23:55 ID:IkweLoda
>>146
正しいデータが出て、商業販売額、所沢>土浦の事実が
覆せなくなると話題を変えて逃げる>>146

プッ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 01:19 ID:9BotilEe
東北自動車道を北に向かって走っていた俺は、トイレ行きたくなったので
サービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。便器に腰を
下ろそうとしたその時、隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、俺はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:26 ID:L0rHrp/l
>>155

なかなかいい作品だ。
しかし、うんこではなく脱糞という表現にすればもっとよかったな。

さすらいの便座職人より
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:33 ID:nh/Th0Sf
>>155
懐かしい!
何回読んでもおもろいわ!
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:59 ID:L0rHrp/l
>>155
これを読んで勉強しなさい。

最近私は便座の試乗をしによく高崎駅周辺に行きます。
便座のレベルはなかなかに高崎は高いです。
お奨めはやはり109のゲーセンのトイレ。
一つ星です。
しかし高崎駅周辺の便座はシロート向けですね。
便座との一体感はあるものの誰にでも乗りこなせるという
所に面白みを感じません。
 環境としては、比較的複数の個室が用意されているポイントが少ない点
が実にいいですね。
というのは複数個室が用意されているとお互い威嚇しあって
空ぶかしをしているような紳士が結構いる。
まあ便器職人の玄人の私としてはたいして気になりませんが、
素人を脅かし、悦に入る彼らの行為は見苦しいものがありますな。

ちょっとこのスレの趣旨にそれてしまったが。
やはり高崎市街地活性化のキーポイントとなるのはやはり
トイレと便座でしょう。
よりよい便座が人を呼ぶ。
便座と高崎市市街地発展はまさに必要十分の関係にあります。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:01 ID:L0rHrp/l
今一つ模範作品を紹介しよう。

普段は市街地の便座の試乗ばかりしていましたが
本日は高崎郊外の便座の試乗に行ってまいりました。

試乗した便座は棒トヨタ自動車トイレの便座です。
以下試乗レポートです。

個室のドアを開けると一枚の絵画が目に飛び込んできた。
おそらくゴッホ初期の作品だろうか。
それにしてもトイレの個室に絵画が飾ってあろうとは。
神聖なる脱糞場と絵画。
一見するとまるで異質なもの同士の融合。
しかし不思議と憎いくらいに清潔感のある白い壁と
絵画はマッチしていた。
私はすでにこの空間に魅了されていた。
肝心の便器は座るのが惜しいくらいの純白のボディー。
やさしく尻部を包み込んでくれる湾曲した便座。
実際に座ってみてかつてないほどの一体感を得ることができました。
まさに今私は便器と一体になれたのです。
私はかつてないほどの充実感で胸がいっぱいになりました。
と同時にこれほど熟成された便器を完成させた便器職人
に畏怖すら感じました。

以上です。
これではっきりしました。
郊外が発展し、市街地が寂れる理由が。
この便座の差。
いままで一番いいと思っていた109のゲーセンの便座など
足元にも及ばぬ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:14 ID:bbEBT9+z
>>158,159

お前が155を読んで勉強しろ。
無駄レス2回も連発すんな。

161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:52 ID:L0rHrp/l
>>160

素人はだまってろ!
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:56 ID:gkBUTMeb
南関東は全都県海があるけど、北関東は海があるのは茨城しかないんだね。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 22:57 ID:gkBUTMeb
南関東は全都県海があるけど、北関東は海があるのは茨城しかないんだね。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 23:18 ID:bbEBT9+z
>>161
作家気取りがけなされて切れたか、プッ。

くだらない自尊心はてめえの中にしまっときな。
世間にとっては、たとえ2ちゃんの中でも、「ゴミ」だ。
165155:04/06/15 03:27 ID:iBO0Z1s3
最近俺のエロ本がいつの間にか数冊無くなっている。
そういえば妹も中学生になったし、まぁいろいろあるのだろう。
まだまだ若い兄としてはイタズラ心も湧くと言うものだ。
そこで俺の部屋の床に無造作に置いたエロ本の中に
「オナニーは結構だがもうちょっと声を抑えろ。聞こえてるぞ。」
とメモを挟んでおいた。
そして風呂から出ると、そのエロ本は見事になくなっていた。
翌日の朝食時、なぜか親父がチラチラとこちらを見てきた。
何で顔が赤いんだ、クソ親父。つーかてめぇか。クソ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 21:50 ID:Ml/UbXS6
【代理】北関東 群栃茨vs外近畿 三滋奈和【戦争】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087234665/
167つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/06/16 00:28 ID:uPImnBja
>127
うちの辺りだと、小中学生まで取手にバス乗って買い物行く人もいるね。
取手行きのバスがあるから。まあ、取手に行くなら土浦行く人の方が多いけど。
中学に入ると、柏まで行く人が多くなる。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 03:00 ID:/doFmwzQ
6〜7年前銭湯で幼稚園ぐらいの女の子に「パパー この人のちんちん大きー」と
指をさされて大声で言われた。確かに俺の息子は大きい方だったが、
指をさされたのは初めてだった。俺は特にタオルで隠すことはしなかったので特に目立ったのだろう。
その子のお父さんは「すみません」と恥ずかしそうに謝っていた。
しかし、それだけでは終わらなかった。
俺が体を洗っているとその女の子が友達の女の子2人を連れてきて「ほら、
この人のちんちんとっても大きいんだよ」とわざわざ見に来た。
お父さんが「やめなさい」と言ったのと同じくらいに女湯の方から
「○○ちゃ〜ん、なにお話してるの?」と同じくらいの女の子の声が
聞こえてきた。すると「この人、とってもチンチンが大きいの。
ゾウさんみたいなの」とありったけの大声で叫んでいた。
すると男湯、女湯の両方からくすくすと笑い声が聞こえた。
俺はとんでもなく恥ずかしくなって石鹸を流して早く上がろうと思い立ち上がったとき、
不覚にも勃起してしまった。その場にいた女の子3人から「わっ!」と声が上がり
「○○ちゃ〜ん、大変〜、この人のちんちん上にいっちゃったの〜、パオーンして
るの〜」と女湯に向かって叫んだ。 男湯・女湯同時に大爆笑がおこった。 
その女の子達は「すごーい! すごーい!」と俺の息子に
向かって拍手をしていた。 それを見た男湯の人たちがさらに爆笑し、
その爆笑につられて女湯でもいっそう大きな爆笑になった。
俺は逃げ出すようにして銭湯から出て行った。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/16 19:53 ID:qokR2+Ld
>>164

作家気取りじゃなくてあれは便座試乗のレポート。
これだから素人は困る。
きったないもんぶら下げやがってよー。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 09:36 ID:+y1CzkZD
もういいもういい、もうそんなに盛らなくていいよ。
味噌汁もうないんだろ。つまっちゃうからいいよ。
だからそんなに食えないって。
おい、もういいっていってんのに。食うからくれよ。ほら。
なんで盛るんだよ。盛らなくていいって。盛るなよ。
食えねえよ、盛り過ぎだって。盛るなって。よこせよほら。
おい、おい、なんでまだ盛るんだよ。すごいことなってるって。
何盛りだそれ。やめろって。食えるかって。
聞いてんのかよ盛るなって。なんで盛るの。やめろよ、やめろって。
誰が食うんだよその盛りを。もういいから。いいからさ。
おい、ほんとに食えないって。つーか聞いてんの。ねえ。
もうやめて、盛らないで。やめてって。盛らなくていいって。
やめろって。おいやめろよ。やめろ、盛るのやめろ。盛るな。盛るな。
おまえ何してんだよ。盛るとか盛らないとかの話じゃなくて何やってんだって。
おい、ほんとなにしてんだよ、盛り切れてないって。汚いって。
もうやめろよ。やめろよ。やーめーろーよ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 11:37 ID:/ZPgr6t7
はい。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 11:44 ID:/9KU91L5
群馬・栃木・茨城が埼玉に片思いするスレはここですか?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 12:03 ID:6FdzIo4U
>>172
埼玉に片思いなんかしないだろ。
埼玉には水戸を越える商業都市もさいたま市しか存在しないしね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 12:04 ID:6FdzIo4U
て、言うか額でみると、土浦レベル>埼玉主要都市
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 12:36 ID:3mdd+kaH
このスレの住人なんて他地域住民の思う壺だな
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 12:38 ID:LlG5fqD4
それを言うなら思いのままと釣られてみよう
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:13 ID:qqGbDf79
>>175
どこもそうだろ?

そんな板を楽しまないと。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 20:59 ID:qXInVgiC
>>177
北関東人ってよく釣れると評判だよ。
いつも大量に食いついてくれるから大変嬉しいです。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:18 ID:4DRAeyDT
百貨店協会加盟店舗数   良い勝負

北関東(埼玉・群馬・栃木・茨城)         24店舗
九州(福岡・佐賀・宮崎・鹿児島・大分・長崎・熊本)26店舗
中国(鳥取・岡山・広島・山口・島根)       25店舗
東北(青森・宮城・秋田・岩手・福島・山形)    27店舗
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 21:27 ID:pWF4Csno
北関東をナメたら痛い目みるぜ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:24 ID:qqGbDf79
>>178
ネット人口多いからな。
感謝してくれよ、過疎地じゃこうはいかないんだからな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:37 ID:6ilsSHAS
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |     皇太子様もご乗車される
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}          クソでんしゃ(田舎)
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
.       ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
     ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
     |゙        .(○○).       ゙|
     | (1|7|M) l     l [取手]  |
     |..____________ |
     | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
     | | |   <・>   <・>   | | |
     | | |____|____|____| | |
     | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで182ゲット クソ田舎 マジック!
     | _        | ∩ |        ._ |   \_________
     |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
      l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
     ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
      \______________/
       l l             l l
       =              =
183真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/06/19 02:40 ID:DnjMpvMB
お召し列車かぁ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:47 ID:d0k/SV1k
↑いつも群馬・栃木を小馬鹿にするコピペ貼りつけてるのによく書けるな
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:56 ID:+q4KZlJX
そうだよな!
>>183はお呼びじゃないよ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:57 ID:n5DPxZOc
播但線を走る糞田舎列車を除けば、栃木群馬茨城の肥溜め県庁所在地より姫路が誇らしいのは明らか(^^)
187日光市:04/06/19 04:00 ID:Y7lpXTZA
ニジマスってうまいよね。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 09:31 ID:3QxRQWNq
日光中禅寺湖のヒメマスは美味しいね、
滅多に食べれないけど
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 11:55 ID:86eVu0vm
北関東民の心理は千葉埼玉並みに見られたいという願望と
千葉埼玉並みに見られているかもという自意識過剰とが
複雑に絡み合っている
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 13:14 ID:SQp9u4wp
ヤマメ(`・∀・´)うまーーーーーー!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 13:25 ID:Bh9fXoqG
>>189
しかし、千葉も埼玉も実は東京よりが発展しているだけで成田、房総、熊谷、秩父地方などは
北関東以上の田舎ぶりだと言う事が分かっている。
更に埼玉は香ばしい風景を擁する○○人口が一番多い事も分かっている。


192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 13:28 ID:FWEjLxrt
>>191
君は大事な何かを忘れてしまっているようだ。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 13:50 ID:NzHr8yEf
>>191
???

熊谷に匹敵する都市は北関東にはあまりないぞ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 13:59 ID:2npU2GUm
熊谷は北関東だ(=゚ω゚)ノぃょぅ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:25 ID:c1qQOTzH
北関東どころか日本全国、埼玉は見下しているだろ?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:40 ID:d0k/SV1k
>>195
ん?その理論だと北関東をも見下しているってことか?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:41 ID:jBEvbdBd
その熊谷は、昨年、小山、土浦に人口抜かれてなかったっけ?

熊谷の負けっぷりに匹敵する都市は北関東にはあまりないかもね

そのうち幸手にも負けそうだねw
北川辺町にまで負けたら熊谷市は衰退、もー解散したほうがいいよ
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 15:47 ID:jBEvbdBd
熊谷の負けっぷりに匹敵する都市=日立、足利、前橋、桐生、本庄、上尾、行田、草加
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:04 ID:GlKbRL4v
改訂版 関東って日本のお荷物だよね!!
 
東京 → 人間のクズホームレスの産地。区内に広がるスラム街。しかも三国人
     がいっぱい。
千葉 → 茨城と並ぶ肥溜め百姓の巣。百姓と土方しかいない不人気都市。

横浜、埼玉 → 珍走だらけ。東京のペッドタウン(w。これで神戸に嫉妬を
     深める事でしょう。
群馬、栃木 → あれ?こんな県あったんだ。

やっぱりキチと精薄の宝庫関東だね。君等はずぅっと関西に嫉妬していなさい。
狂い死にしないでね?ハハハハハハハハハ(wwwwwwww

以上の事から京都=首都   これ常識
      関東=不可触民
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 19:27 ID:mJLG95bi
小山市 158,093人 (H16年3月1日)
土浦市 135,120
熊谷市 156,216人

んでなんで熊谷叩きしてんの?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 19:41 ID:gRNYaGHA
「埼玉南部には勝てないが北部には余裕で勝てる」と勘違いするイバ南住人を装った他地域住人の工作員

恐らく北関東対決スレで対決してる地域住人だな
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:12 ID:RparQEMg
っていうかさあ、イバ南部のDQNどもをなんとかしろよ。
あいつら馬鹿すぎ。
北関東がからかわれるのはあいつらのせい。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 20:16 ID:2npU2GUm
県北住民と県南住民は往々にして仲が悪い。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:30 ID:JTzYI1XO
>>199
なんで神奈川だけ横浜市なんだよ?
あと茨城県なんか存在すらないじゃん。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 21:41 ID:5M2EJvX/
北関東VS南九州スレより

472 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/16 12:45 ID:QyoKbr6e
改訂版 関東って日本のお荷物だよね!!
 
東京 → 人間のクズホームレスの産地。区内に広がるスラム街。しかも三国人
     がいっぱい。
千葉 → 茨城と並ぶ肥溜め百姓の巣。百姓と土方しかいない不人気都市。

横浜、埼玉 → 珍走だらけ。東京のペッドタウン(w。これで神戸に嫉妬を
     深める事でしょう。
群馬 → あれ?こんな県あったんだ。

やっぱりキチと精薄の宝庫関東だね。君等はずぅっと関西に嫉妬していなさい。
狂い死にしないでね?ハハハハハハハハハ(wwwwwwww

以上の事から京都=首都   これ常識
      関東=不可触民

474 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/16 20:39 ID:UcTaG6K8
>>472
すげーwこいつ横浜は神奈川って事も知らないし、素で栃木抜かしてるよ!
情報過疎地の高校生ってこのレベルか〜w
関西人の振りしてるけど関西の小学生以下の知識だな、驚き。

毎日泣きながら改訂の日々なのです。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 22:13 ID:wzpL20Ik
>>193
熊谷より上
宇都宮 高崎 水戸 

熊谷に同等
小山 伊勢崎 土浦
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 22:55 ID:d0k/SV1k
宇都宮は大都会ではないけど、まぁまぁ都会。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:11 ID:iV7FMMNU
http://park1.wakwak.com/~stay_green/page042.html
水戸も結構大きいですよね。

209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:16 ID:d0k/SV1k
ぶっちゃけ、前橋・高崎・宇都宮・水戸の連合体ならば、
政令都市以外ならどこにでも勝てるよ。うんうん。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:16 ID:RparQEMg
えっ?水戸って大きいか?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:17 ID:RparQEMg
>>209
岡山・倉敷連合には勝てませんね

プッ
212立川Q ◆DkiyhL22xI :04/06/19 23:19 ID:7b5BqJTa
前橋・高崎連合ならわかりますが…
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:20 ID:d0k/SV1k
必ず岡山が絡んでくるなw
しかも、しっかりチェックしてるし。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:37 ID:KNtv/xXb
>>210 いにしえの時代に北関東の中心商業都市だった熊谷市よりは大きいよ。
だってさ 熊 谷 市だよ、くま!w、
くま公!!
名前がへんだもん
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:50 ID:wzpL20Ik
よく 岡山倉敷連合とかいう話しがでるけども
もともと岡山市も倉敷市も合併してできた広域都市なんだよね

岡山は隣の西大寺市と合併してるし
倉敷にいたっては、児島や玉島との広域連合都市
はっきりいってまとまりが無い
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:52 ID:6bZm7/W3
>>211
御希望に応えます。
経済力対決!!岡山VS合併水戸

岡山
面積513.28 km2 人口626,642人 密度1220人 ←巨大な面積で岡山
製造品出荷額等 760,626 百万円
卸売業年間販売額 2,969,711 百万円
小売業年間販売額 866,142 百万円

合併水戸(ひたちなか+東海+日立)
面積465.26 人口626,098 密度 1345人 
製造品出荷額等 2,191,862 百万円     ←圧倒的な工業力で水戸の勝ち!!
卸売業年間販売額 2,069,211百万円
小売業年間販売額 870,476百万円    ←水戸の勝ち!

岡山に劣る面積でも総合力で上回る水戸の勝ち!!
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 00:54 ID:6bZm7/W3
>>209
下手な政令都市(仙台・チバ・さいたま)の倍以上の工業力を誇り水戸市水戸区
だけで下手な政令都市(川崎)の卸商業販売額に並ぶ政令都市構想の水戸ですが、
何か?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 01:11 ID:NQKhqbe+
>>216
日立や東海村と合併することは絶対にないよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 14:56 ID:c0P8JiBH
日本全国の良識ある人たちへ


朝鮮同和関東は何もかも無い落ちぶれた気違いの住む地域です。
三国人と同和民ばかりで腐っています、肥溜め、痰壺といわれています。
まあ、とにかく汚い顔、汚い根性、金に汚い汚いものだらけです。
こんなとこ人間の住むところじゃないのは当たり前です。
朝鮮同和関東は大きな汚物容れ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 14:56 ID:c0P8JiBH
人のせいにする、差別する、嘘をつく、反省しないというのは関東の特徴であるが、
首都を関東に置けば腐れ朝鮮関東文化に毒され国が乱れてしまう
事を誰もが知っている。
まともな人でも、どんな機能でも関東に置けば腐ってしまうのだ。
関東と首都機能が無縁ではなかった事が日本人にとって最悪の不運だろう。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 17:57 ID:xtK+Jjkm
水戸は工業力が全くありません。商業都市です。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 23:02 ID:tRccORq/
223真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/07/02 23:20 ID:Qvw9MXQy
>>184
いつも群馬・栃木を?
なんじゃそれ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 04:57 ID:oSOgc0qs
真・豊田市民 ◆wik8uaKHSAはホンダが好きなら、埼玉、栃木に突っかかってはいけませんよ。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 05:01 ID:+9KsLuUf
埼玉県とホンダグループのつながり

本田技研工業梶i親会社)
国内営業部門・生産部門本社:和光市、埼玉製作所(主力工場):狭山市
竃{田技術研究所(ホンダの商品研究開発部門)
本社・研究所:朝霞市、研究所・基礎技術研究センター:和光市
ホンダエンジニアリング梶iホンダの生産技術開発部門)
本社・事業所:狭山市
ホンダアクセス梶iホンダの純正用品研究開発部門)
本社・研究所:新座市、事業所:日高市
潟zンダ・レーシング(ホンダの二輪車研究開発部門)
本社:朝霞市
本田航空梶iホンダの航空事業部門)
本社:川島町
本田金属技術梶iホンダの金属加工鋳造部門)
本社・工場:川越市
潟Vョーワ(部品製造関係会社・東証一部上場)
本社・工場:行田市
潟Gフテック(部品製造関係会社・東証二部上場)
本社・工場:菖蒲町
八千代工業梶i部品製造関係会社・ジャスダック上場)
本社・工場:狭山市
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 05:46 ID:+9KsLuUf
埼玉県と西武グループのつながり

所沢市へ本社機能を移転した主なグループ企業
運輸部門:西武鉄道梶A西武バス梶A西武ハイヤー梶A西武運輸
観光部門:潟Rクド、叶シ武ライオンズ
建設不動産部門:西武建設梶A西武不動産梶A西武不動産販売
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 05:55 ID:oSOgc0qs
ホンダのF1は栃木で開発。
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:qVXIHOlF
おい関東人よ
お前等は所詮劣等民族なんだぞ。
俺らから見たら関東人なんて東北人と同レベルなんだぞ。
まさか関東人は関西人にライバル視されていると思っているのか?
馬鹿が!!
そんなわけない。西日本人以外は全て劣等人なのだ。つまり・・・・
関東人は所詮   「 蝦  夷  」
そんなことも理解できずに関東人は無礼にも大阪人に嫉妬して噛み付いている
まったく東の野蛮人はどこかの半島の連中と同類であることがよく解る。
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:qVXIHOlF
「日本書紀」にある東夷に関する記述。恐ろしいほど今の東京人や関東人と酷似している。

東の国の人々は性質が凶暴で乱暴ばかりしている。
国を治める人がいないので、領地争いばかりしている。
山には悪い神、野には悪い鬼が住んで、道を通る人に悪いことをしたり、苦しめたりしている。
中でも最も強いのが蝦夷(えみし)である。蝦夷は男と女が雑居して暮し、親子の礼儀を知らない。
冬は穴に住み、夏は木の上で暮らしている。
獣の皮を着て動物の血を好み、兄弟は中が悪くて争ってばかりいる。
山を登るときは鳥のように速く、獣のように野原を駈けまわっている。
人から恩を受けてもすぐに忘れるが、人に恨みを持つと必ず仕返しをする。
自分の身を守ったり、仕返しをするためいつも頭の髪に矢を差し、刀を隠し持っている。
仲間を集めては、朝廷の国境に侵入して農家の仕事を邪魔し、
人を襲っては物を奪ったりして人々を苦しめている。
征伐するため兵士を差し向けると、草に隠れたり、山に逃げたりして、なかなか討つことができない。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:36 ID:qVXIHOlF
関東のような腐れ朝鮮に税金は使うな。
関東のような朝鮮地区は自前の金だけで生きてろ!
東京には地方交付税が入ってこないと騒いでTVに出てる
禿豚ってなんて名前だっけ。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:00 ID:TwFbIY/P
甲府は南北関東どっち
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:13 ID:n9G/b2x2
甲府は北関東だYO うん、そうだYO
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 03:28 ID:DBPqV7lG
山梨は関東ではないよ。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 16:43 ID:lYvHYLQu
関東と北朝鮮ほど自由が無く束縛された社会は地球上でも稀です。
彼の両国民は強烈な洗脳を受けていますので、自分たちの異常さには一切気付きませんね。
関東は・北朝鮮は地上の楽園ニダ、交通マナーを守らない人間は殺すニダ、関東弁・北朝鮮弁以外の言語は猿語ニダ・・・
闇雲に自らを賞賛し、他を非難する癖も洗脳教育の効果の現れでしょう。
色んな人間が各々個性を発揮して互いにそれを尊重する、これが自由社会なのにね。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/17 22:35 ID:K/+4mREi
日立市に本社を置く日製関係の会社ってどのくらいあるの??
236 :04/07/21 21:15 ID:07xv6ejE
来春からのNHK連ドラの舞台は群馬県age
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 01:30 ID:tl/GSA5u
巨乳大国茨城
貧乳大国栃木

俺は栃木派
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 01:38 ID:tl/GSA5u
埼玉から仙台まで北関東にしちまえよ
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 01:40 ID:8pALsppk
>>237
茨城なんかよりも、圧倒的に群馬のほうが巨乳・美乳が多い。
しかも色白ピンク。
なんで俺は群馬派。
240真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/07/22 07:02 ID:6wjHmyHx
>>224
高根沢産だしw
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 02:27 ID:Q0lVP+yd
すみませんが、北関東に埼玉を入れるのはやめてください。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 11:50 ID:ABiidMNw
すみませんが、北関東に茨城を入れるのはやめてください。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 12:10 ID:Pe/XGvgY
>>241

南関東でもなく東関東でもなく北関東でもないならなんですか?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 12:46 ID:+h+tCCH+
相互スレ
おまいら、茨城なめてっ(°д ゜)、ペッ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1087832320/l50
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 12:58 ID:+h+tCCH+
>>242
南東北に入れるのもやめてホスィ

茨城は「離島」で決定!
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/29 19:22 ID:7Pdc0nI3
ほんとの離島は千葉ですが何か?
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/01 12:45 ID:+ok1yNm1
埼玉は南関東だろ。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/01 17:26 ID:WN72HypI
>>247

必死な埼玉県民がいますが南関東(千葉・東京・神奈川)の方そうなんですか?

249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/01 17:57 ID:rYOjJ3eB
埼玉県北部が首都圏ネット4で紹介されてるのを見るとちょっと複雑な気分
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/03 23:28 ID:ryez2Zzz
新スレッドを立ててみました

■茨城・群馬・栃木■市街地発展調査
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091542549/
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 01:24 ID:8CPrlQNb
何も無いド田舎の栃木県民ですが、何か?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 03:50 ID:P1tX5qlb
>>251
‘’何か?‘
意味不明だな。
世界遺産の日光、那須御用邸等など。色々ある。

251の出身地を教えてみ
在住じゃなくてな(w
北関東の人間ならそれくらいは知ってるのが当たり前だからな。
251は何処の地方の出身、人間よ?
予想はついてるけどな
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 04:02 ID:P1tX5qlb
他県成り済ましまでして姑息な奴だ。まったく…
出身地を聞いてもまず答えないのが定番。
自分のド田舎は絶対に教えないんだよな
気持ち悪い。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 04:14 ID:P1tX5qlb
>>251
>何も無いド田舎の栃木県民ですが、何か?

よーく自分の書いた文章を読んでみ
なんか、どこか可笑しい日本語に気付かないか?
関東の人間ではないな。何々地方の人間だ?(w
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 04:35 ID:988M+3ux
もし神奈川県がさいたま県の位置にあったなら、
神奈川県民は喜んで北関東の盟主になると思う。
そういうおおらかな所がある。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 04:37 ID:988M+3ux
スレ間違い
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 05:06 ID:P1tX5qlb
しかしさあ、俺は思うんだが、ネットが発達して
今まで情報が入りにくかった地域まで簡単に色んな情報が入るよね。
その情報には信憑性のないものもある。
そこで「変に勘違いした人間」が生まれるわけだ。

東京人から北関東は馬鹿にされているだの、何だのと…

あのね、関東ってのは他地域の人達が知らない
「関東地方」だけのコミュニケーションを計る場所やサービス提供が昔からあるんだよね。
そういった関東だけのツールってのは何十年前からあるんだ。
今はネットが発達したから、そういったものは消えつつあるが。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 05:11 ID:P1tX5qlb
見ず知らずの関東の人間同士が、そういった場所で出会うんだ。
はっきり言って、北関東を意識してないから、まず。
色々な人達を見てきたけどね。
だから馬鹿にされるどころか、すぐ仲良くなってたもんだよ。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 05:22 ID:P1tX5qlb
そのコミュニケーションツールは色々あるんだが内緒な
当時の知り合った人達も2ちゃんをやってたりするんでね(w
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 05:43 ID:1fqXxlUi
↑全然興味ないから
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/04 05:51 ID:P1tX5qlb
興味ないなら書くなよ(w
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 04:42 ID:BVhcAabW
北関東で下げ止まったのは川口だけか…

04年路線価 川口で下げ止まり
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=5678
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 01:05 ID:sQgnhy28
実は栃木市ってあるの知ってた?
都会の人間は結構しらない。マジで。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 23:01 ID:vUSVdbTm
茨城って…

県内のテレビ局はあるの?
265茨城関連スレ:04/08/07 23:06 ID:vUSVdbTm
★★茨城オフ その2★★
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1062925978/l50
【茨城】暇だから、オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1090326517/l50
ノーマネーで】茨城県南オフ【フィニッシュ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1062668400/l50
【みんなで】茨城ドライブOFF【安全運転】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1089028939/l50
茨城に行くなら
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1056471246/l50
●茨城・群馬・栃木●駅前発展度調査
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1090328088/l50
【東北壱位仙台市 vs 茨城南【北関東一】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087925991/l50
【北関東】栃木&群馬|壁|茨城【分裂!】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086418772/l50
茨城県の水道屋ってどうよ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/build/1091706929/l50
中途採用が年間8回!ブラックJA茨城むつみ!!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1073223407/l50
茨城のJAってどうよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1008716837/l50

266茨城関連スレ:04/08/07 23:10 ID:vUSVdbTm
【茨城】ワンダーグースレVer.1【ローカル】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1082531546/l50
茨城の印刷・出版業界
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1062564499/l50
【イイ!】茨城県の病院【糞】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1057500997/l50
茨城の美人生保レディを探せ!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1074826789/l50
茨城県職員のみなさん元気ですか?2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1070806772/l50
茨城県土木部でございます!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1085405546/l50
<憧れ> 茨城大洋村に別荘!!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1072873061/l50
◆◆◆茨城避けて千葉のド田舎に住む奴ってヴァカ?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1025183786/l50
■■■首都圏住むなら茨城にしとけ2■■■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1029866155/l50
正直、都内通勤を考えるなら千葉市>茨城(取手)?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1086120039/l50
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 23:53 ID:bucxN0pB
>>255
神奈川県民が大らか?大らかな方もいるとは思うが…。
このスレ読む限り大らかとは…。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 00:55 ID:lLCZiPW7
>>267
このスレ見る限り神奈川県民はそんな書き込んでないと思うが?
なぜ必死に足を引っ張るの?さいたまさん。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 02:10 ID:eTMhpLbz
確かに埼玉が取厨や関西人?に煽られてるけど神奈川にはどこも煽られてない・・・。
>>267が埼玉県民かどうかは知らないけど、神奈川に悪意がある人なのは確かっぽい。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 04:14 ID:qpZ4TTIa
神奈川で埼玉に友好的な地域
東部(東海道・横須賀・京急沿線)
東日本出身者が比較的多い

神奈川で埼玉に敵対的な地域
西部(東急・小田急沿線)
西日本出身者が比較的多い
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/08 11:53 ID:cnewe8h4
いつの間にか埼玉県民にされてしまった…Σ(゚ω゚=;)
神奈川にはなんの感情もないが…知り合いもいない。東京の隣としか思ってない。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 22:01 ID:52sgaBv7
YahooBB219014150040.bbtec.net総合スレ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1092055774/l50

臭い玉のヘタレチキン専用スレですw
削除される前にさっさと言いたいことを言おう!!w
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 22:30 ID:7jILapXT
ぐんマンコ
とチンコぎ
いばらキンタマ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/09 23:00 ID:aQcWpa7X
頭文字Dは北関東のイメージを変えた一作だよな?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 02:25 ID:LxFUPDA7
>>271
あなたがどこ住民でもかまわないけど、神奈川になんの感情もない人間が神奈川県民が何ら
レスしてないこのスレでいきなり>>268みたいな神奈川批判することが不自然だと思うのですが・・・。
悪意があるとしか思えないでしょ?サトーとかがレスしてたならわかるけど。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/10 02:27 ID:LxFUPDA7
>>268じゃなくて>>267です
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/12 02:22 ID:KAZxcvSA
あるスレに貼ってあった全体主義ウヨ都市の東京一般人のホンネ

 >>218 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/21 10:59 ID:JO2+LoZu
 >>阪神大震災は笑えた!!
 >>死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
 >>(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
 >>でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
 >>阪神大震災は笑えた。まじで
 >>ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。

アメリカ映画とかに出てくるキモイ日本人って東京人がモデルだろうね。
冷酷で残忍、不気味だね。だって、みんなウヨ全体主義に洗脳されてるもん。
キモイ・レストランなんかもよく「......Tokio」とかになっている。
それはお笑いにも表れている。
東京のお笑い→人を傷つけて面白がる(さむぅ〜)
大阪のお笑い→自分があほになって笑ってもらう(大阪人はホントにあほをやって、嫌なことも多いけど)
イスラム教徒と東京人、金なんとか独裁のキムチ臭い国、どれがキモイですか? 世界のみなさん。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 12:31 ID:6NUC/PXx
茨城県人はヤンキーチンピラ精神構造なので
学校で茨城の読み方を「いばらき」と習うとそれが正しいと思い込んで「正しいいばらき発声運動」とか「いばらきを濁らず読ませる会」とかを展開し、恥ずかしげも無く他県の人にまで「イバラキですよ。濁りませんから」と強要するアホ振りをみせます。
「いばらき」は昭和21年11月に現代かな遣いを求める内閣令がでてから決めたフリガナに過ぎず、それまでは「いはらき」という歴史的かな遣いで濁音表記はしませんでしたが発音は「IBARAGI」だったのです。
県内の年寄りはイバラギと発音しますが、それを指摘すると、あれは茨城弁のせいで濁って聞こえるだけで本当は「イバラキ」なのだ、と強弁します。
こんな茨城県民を見るたびに情けなくなります。
ちなみに「茨城」の読み方について法律・法令上の定めはまったくありません。
宮城もミヤギだし隣の栃木もトチギです。冠城も葛城もみんな「ギ」と濁るのが「連濁」という日本語の発音法則です。茨城もイバラギなんですが、まぁイバラキのフリガナにしてしまった以上しかたがないです。
でも「イバラキ」が正しいと主張するのは恥ずかしいから止めたら。更に馬鹿にされるだけだよ。
279つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/08/19 01:48 ID:uQuRn+SU
>278
地元の人間だと「いばらぎ」って書くと思ってる人多いよ。
最近やってたCMのせいで「いばらき」を主張する人が多くなったけど。
ちなみに埼玉や栃木に近い県西部は、あまり濁音化しないせいか、
もともと「いばらき」派が多い。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 15:52 ID:k2A9+a16
群馬と逆だね。
群馬県民、地元の発音無視して共通発音されると
機嫌悪くなる人多し
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 15:57 ID:sSja0nTN
田舎訛り撲滅キャンペーン実施中@南栃木
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 18:15 ID:CNovjhn3
>>280
確かに群馬は自分のとこの方言を隠したりしないね。
「ぶちゃる」だとか「だんべぇ」とか、東京の大学に通ってた時も俺は平気で使ってた。
北関東3県の中でも、東京からもっとも離れているせいか、「田舎」と呼ばれても
抵抗感が薄いかも。関東の中で都会コンプレックスが一番ないのが群馬かもね。

群馬の方言は、言葉は違っても、アクセント自体は東京弁ほとんどと変わらないから
逆に、特徴を出すためにわざと上州弁を使ったりした。
北海道出身の奴がつかう「なげる」と俺が使った「ぶちゃる」が一時期、構内で流行ったのは
遠い思い出…
283つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/08/19 19:42 ID:hCA1LLaz
>282
群馬は方言区画で言うと、東京と同一エリアに区分されるからね。
語彙の面で他地方の人に通じないのがいくらかあるにしても、
大抵は方言を使っても通じるでしょ。
茨城の場合、語彙以前にイントネーションと濁音化のせいで、
早口で話されたら他地方の人には通じないことが多い。
もちろん独特の語彙もあるし。
例えば、群馬の水上の方言と、茨城の取手の方言とで比べたら、
取手の方言の方が、東京の言葉から離れてる。
284騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/08/19 21:22 ID:CXMbdvze
他県ではいばらぎ>いばらきかな?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/20 08:40 ID:H98G+Rw1
全国的にはいばらぎ>いばらき

http://matsuri.site.ne.jp/standard/std82.htm

「日本の標準」の結果「いばらぎ」が多数
なぜこんなことになるのかな?
「間違えて覚えられた」だけじゃ説明つかないだろ。



286つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/08/21 00:19 ID:Kz/rjx06
>285
当地茨城で「いばらぎ」って言う人も多いんだから、
そんなもんじゃない?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 00:20 ID:HAchMUuG
確実にいえるのは茨城はマイナー県だってことだね
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 01:34 ID:cGMjAEUK
何故栃木ナンバーはDQN仕様ですか?
街の風紀を乱すので都内に入ってこないでください。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 01:38 ID:9HxvZrGG
>>286
つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc の周りだけだと思うよ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 09:18 ID:XnrGlAxv
戦後の義務教育を受けた人は「いばらき」で洗脳されてるから「いばらぎ」というと拒絶反応を起こすんだ。
偉大なる将軍様の名を間違えるなんて万死に値するという北のアレと同じだな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 09:50 ID:sJVATxo6
>288
北関東で暴れる、足立・練馬ナンバーにも言えや。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 10:38 ID:20rjax5X
なんでそこで品川をださんのか。そこに(ry
293つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/08/21 14:44 ID:U4sKmLps
>289
そんなことはないよ。茨城の西部以外では母音に続く「き」は濁音化するから、
「いばらぎ」になるのは自然なこと。「き」の母音を発音しない場合もあって、
その時は「いばらき」と発音する。茨城弁の世界ではどっちもありうる。

>290
谷田部出身の父も、岩間町出身の母も、そんな教育はされたことないって。
「いばらき」でも「いばらぎ」でも同じって言ってる。
まあ人にもよるだろうけど。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 14:45 ID:DYM6Bep5
奈良人だからだろ
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 15:53 ID:bX65tKPg
茨城県人ですが、北関東なまりは、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県北部、福島県、が
一緒です。これらの県の農業従事者や、明治うまれの年配の方の話し言葉は、
例の尻上がりイントネーションであり、親近感をおぼえます。
 ここでの議論流れは、基本的に北関東は田舎でわれわれ都会人の埼玉とは一緒にするな
という論調ですが、昭和40年代まえは、のどかな田園風景がどこまでも続く関東平野の一部であり
東北線から荒川を過ぎれば西側に防風林のある農家があちこちに見られました。
また、とれたての野菜のはいったかごを担いで、電車にのって東京へ行商にいく農家のおばさん
も当時はまだおりました。
 そんなわけで、まだ日本が豊かになる前はこれらの県の風景も言葉も似ていたもで、ひとつの
文化圏であり、むしろ大いに誇るべきものと思いますが、いかがでしょう?

 ただし、最近は、人の交流がさかんになり、言葉もあまり方言を話さなくなったことも事実ですが

でも都会も田舎があっての都会ですからね。
田舎の農業生産がなかったら、都市は成り立ちませんから。北関東連合 おおいに結構です。

296地獄ニジマス30匹 ◆SEX5o//BoI :04/08/21 17:07 ID:zXES/9kI
北関東は、便利で快適な田舎と街が、程よくミックスされている
その半端さで微妙なバランスがまたいい所でもある
297つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/08/21 22:14 ID:DoXTzvFK
>295
埼玉は、茨城と千葉に隣接する地域で無アクセント化が見られるけど、
それ以外の地域は、群馬、東京、神奈川と同一のグループに分けられる、
東京式アクセントだよ。千葉は、野田市、柏市の一部なんかが無アクセント。
それ以外の地域は東京式。イントネーションで見ると、
茨城・栃木・福島を同一グループにするのが一般的じゃないかな。
ちなみに、イントネーションを除くと茨城南部の方言と千葉北部の方言はよく似てるね。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 01:13 ID:GYnHHg1m
>297
そうですね、最近は千葉県北部から茨城県南部も旧来の言葉とは変化してますね。
一般的にはおっしゃるとおり、茨城・栃木・福島 一部埼玉 一部千葉でしょう。
299つくば市民@旧谷田部町 ◆AU/OjWxByc :04/08/22 01:38 ID:XUphlAXZ
>298
最近は千葉県北部から茨城県南部も旧来の言葉とは変化してる・・・
って、例えば何かある?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 01:39 ID:1sKB4UDc
納豆人が寄り集まって納豆臭そうなスレだな
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 01:53 ID:1sKB4UDc
チョン潟は、北朝鮮への窓口 ギャハハハッハ


302牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :04/08/22 16:35 ID:loHKkb2u
茨城人にも忘れられていた下妻が頑張ってるな。
女子柔道で金メダルを取った塚田真希って下妻出身なんだってな。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 16:53 ID:BmOEoXFf
東京が無かったら舐める人も住んでなかったろうに
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 17:37 ID:qDHZ31s9
忘れてるのはお前だけだろ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/26 13:34 ID:g8bPixR9
306牛沼久太郎 ◆.CA8T6GEL6 :04/08/27 01:00 ID:6gVL7HTq
茨城も町村合併で市の数が増えるようだな。
それでも埼玉には遠く及ばないけど市の数が30近い。
日本でも有数の市の数になるだろ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/27 13:17 ID:oRcWnwGm
埼玉は逆に減りそうだが…w
308真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/08 00:34 ID:4WEIXBvs
浅間山の噴火で朝の名古屋ローカルの放送局の番組が阿蘇山と
間違え後で訂正入れてた

ま、そんな程度の認識なんだよな
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 02:12 ID:VYwRAKM9
>>308
地方と中央の差だね
310真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/08 02:16 ID:4WEIXBvs
それだけローカルな地区ってことだ、北関東
311真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/08 02:18 ID:4WEIXBvs
だいたい活火山があるってことが・・・
312郡山人:04/09/08 02:19 ID:LZ+Xiqcs
だっぺよだっぺってぺぺぺぺかとちゃんぺ
すかしっぺ
東北埼京!!!!!!!!^^!!!!!!!!!!w!!!
いんばらぎ最強!!!!!!!!!8!!!1!!!!!!r!!1
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 03:13 ID:VYwRAKM9
>>310
北関東は中央の一部です
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。
でも浅間山の噴火って歴史の教科書にはあったような