【北関東】栃木&群馬|壁|茨城【分裂!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:12:19 ID:3Pqhc2Gw
は?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:18:29 ID:ojWcx05Y
小山はベッドタウン
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:25:10 ID:NsqyBDB4
>>308
もともと商業は近隣で一番劣ってた、他地域への依存度が高かったからね。
これからじゃない?

ベットタウンっていうほどのベットタウンでもなし、かといって宇都宮ほど
地方都市として自立性が確立してもなく、中途半端なんだわな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:32:32 ID:gPbnEwZQ
小山は普通の工業都市でしょ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:43:49 ID:IeIQmOX+
ジャスコ下妻店に逝ったら、「下妻物語」の中での話通りガラの悪いヤン服
を売っているテナントがあった。あんなの栃木でも路地裏の洋品店(死語)
でしか売ってねーよ
下妻まぢやばくねぇ
イオン大田店・イオン佐野新都市店>>>>>(越えられない壁)>>>>>ジャスコ下妻店
つーか
栃木両毛地域(足利・佐野)>>>>>(越えられない壁)>>>>>茨城県西(結城・下館)
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:57:31 ID:gPbnEwZQ
ベルモール>インターパーク>>イオン各店‖越えられない壁‖ジャスコ単体
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:06:38 ID:MbQaom9A
栃木の国道50号>>>>>(越えられない壁)>>>>>茨城の国道50号
50号とか小山までは4車線立体交差付きなのに、結城から立体交差なくなっ
て・・・あげくの果て2車線、そしてとうとう川島橋を渡って旧道と合流して
はいっ!終了ー!!でしょwwその後は激ショボ
全線にわたって、4車線立体交差付きの両毛広域圏の50号には手も足も出ませんね。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:09:48 ID:s85NMoGG
両毛とイバ県西を戦わせようとするのはおかしい。
お互い関係・関心が無い。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:13:19 ID:MbQaom9A
小山駅の周辺て、週末になると異様に土浦ナンバー車が増えるよね!?
やっぱりイバ糞田舎塵が小山の商業施設に群がるから?
>>http://www.ibaraking.com/basic/ibarakikei.htm
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:16:51 ID:s85NMoGG
>>317
逆に結城等茨城県西地区にはとちぎナンバーがあふれています。
相互に交流は深い状況です。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:21:52 ID:ZOFf2n03
インターパークや佐野新都市もそうだけど
最近の大規模商業施設って商圏を広くみてるから
インターチェンジの近くに出来る事が多い
小山は高速道路とは無縁だからそのへんが気がかりだな
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:28:21 ID:szkvXI/5
マンションの増えてきた小山駅東の遠景
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041018165725.jpg
線路沿いから東口方面の市街地を望む
http://citynet-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041018165822.jpg
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:30:50 ID:ZOFf2n03
小山のマンションって細長くて華奢なのが多いよね
需要はそれほど無いけど無理して建ててるって感じ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:35:52 ID:s85NMoGG
>>319
高速使ってまで行かないだろ。という意見が出てきそうですが、
遊びついでに目的地として遠方の客は増えている。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:43:51 ID:gO4Wlfy1
土浦の方がマンション多いな
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:47:46 ID:sW79PjPf
320は駅裏口の写真なんだけどな。土浦駅の裏口なんて(ry
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:48:15 ID:szkvXI/5
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:48:33 ID:s85NMoGG
小山は可住居面積かなり広いからまだまだ土地が余ってる。(除く調整区域)
だからまだまだ一戸建中心ですよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:52:12 ID:s85NMoGG
>>325
この消費者金融中心の低層街の写真は良くない。
都会ぽくも田舎っぽくも風景としても特徴無い。
良いのいっぱいもってるから近々アップしようかな。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 00:56:32 ID:ZOFf2n03
土浦と小山か・・・どっちも似たような街だな
ただ土浦は小山ほど周りからちやほやされてないな
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:33:53 ID:ue9ebrst
小山の大型店教えて
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 01:45:13 ID:gO4Wlfy1
小山の可住地は土浦の2倍以上あるのか…
凄い広いな。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 05:02:22 ID:cD4i9wd4
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 09:49:17 ID:rUqthMMh
>>319
無縁だから逆に影響されないかも。佐野もインターパークも微妙に遠い。

小山の市街地は最近になって宅地として広がってはいるけど、土浦含めて近隣の
市の商業市街地からすると見劣り感は否めない。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 12:03:57 ID:vM/6FzwO
所詮小山は新興都市だから土浦には勝てない
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 13:49:47 ID:VDCaHEjU
所詮土浦は衰退都市だから小山には勝てない
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 14:02:04 ID:a7EjUKM0
土浦小山両方くそ田舎
同じくくそ田舎でも土浦のほうが数倍ましししししし
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 14:05:35 ID:sW79PjPf
所詮つくば市に吸収される運命の土浦市。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 14:32:05 ID:ZOFf2n03
つくばのアマクボ歓楽街は無くなっちゃうみたい
飲酒運転の取締りがきつくなって客が激減してるんだって
飲み屋街はやっぱり駅に近くなきゃだめだってことで
土浦の桜町に集団移転するらしい
ちなみにTXの駅前は当然そういうものは排除の方向だから無理
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 15:02:49 ID:aBF8LgDK
つくばもTXでどうなるか分からんな
鹿屋みたいに陸の孤島だから定住→人口増加だったわけで
今後は守谷などに分散して帰って停滞する可能性もある

とだけ書くとつくば厨がうるさそうだから最後に…つくばマンセー
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 15:36:44 ID:ZOFf2n03
守谷からつくばに電車通勤なんてあり得ない
つくばの勤務地っていうのはTXから離れた場所にあるから
車通勤がメインなのは開通前も開通後も変化無しです
つくば勤務だけどできるだけ東京に近いところに住みたいって言う人はいるけど
そういう人は既にそうしてます
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 17:15:38 ID:Z9JSfRS1
なんでそんなにつくばマンセーなの?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 18:05:16 ID:306Ft29O
贅沢言わずに車に乗ろう
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 18:22:26 ID:3xV89sKd
スポーツやゲームで興奮している時にその後のローテンションな自分が想像つかないように
今のつくば関係者にネガティブな事をいくらいっても無駄だよ

ただ、都市が成長に青天井はありえないし、つくば市の天井も決して遠くはない
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 18:57:09 ID:+4xhzUrU
地下駅なので中心部が分断されるということがない
中心部の完成形は同規模の街に比べて1.5倍程度大きな街に見えるだろう
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 20:01:48 ID:as7Z3cYn
25万に達する前に成熟期になるんじゃない?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 00:57:01 ID:S+TvH7dK
小山の風景って・・・埼玉みたい・・・
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 01:02:32 ID:71gnUetQ
つくばよりむしろ守谷かな、個人的に変わると期待してるのは
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 01:20:55 ID:OZStZRxD
つくばが自立型の都市を目的としてるのに対し
守谷は住宅都市としての発展を目指してる
守谷はどんなにがんばっても10万は超えないだろうね
40`圏のベッドタウンなんてそんなもんだ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 01:27:06 ID:MhgcY16q
守谷からもつくばが出てくるとは
つくばの愛されようは凄いなぁ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 01:54:02 ID:LXYcrVuF
守谷って面積40ku弱でしょ、それで10万。
その頃には取手と合併して18万ぐらいになるかも。それでも80ku。



 [総合スーパーの西友は九日、新座店(新座市野火止)を改装オープンする。傘下入
りした米ウォルマートの協力による店舗活性化戦略の一環で、二俣川店の改装、沼津
店の開店に続く、ウォルマートの店舗コンセプト導入の第三弾。
 赤ちゃん用品やCD・DVD売場を新設、直営店では二番目となるDPEコーナー、
東京スター銀行ATM(他行取引料ゼロ円)などを設置。季節品コーナーはウォルマー
トの海外調達品などで揃えクリスマスセンターとなる。
 店内設備は四ウエー什器や商品棚のエンドキャップ、大量の商品を運べるリフターな
どを備えている。]

http://www.saitama-np.co.jp/news11/02/26e.htm
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 08:26:50 ID:OZStZRxD
11月1日つくば駅http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041102225337.jpg

研究学園駅 周辺開発http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/ensen/syo_map/katsuragi.html
万博記念公園駅 周辺開発http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/ensen/syo_map/simana.html
みどりの駅 周辺開発http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/ensen/syo_map/kamikawara.html
          http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/ensen/syo_map/kayamaru.html
つくば駅 周辺開発http://www.ur-net.go.jp/ibaraki/work/tx.html

総人口8万人の巨大プロジェクト 05年夏街開き
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 11:42:58 ID:6uZ+tpqW
守谷や龍ヶ崎、牛久、つくば等のニュータウンは綺麗で大きな一戸建て住宅が
沢山立ち並んでて非常に美しい街並み。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 12:34:35 ID:zrsybnF9
つくば電波凄いな
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 00:51:23 ID:MV8CgRH0
太田・佐野・伊勢崎
桐生・足利・栃木
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 19:57:26 ID:iBlUOx5t
>>352
イバラキンらしい町並みだよな。
家は新しくてもバスはボロいし。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/04 21:19:24 ID:o/W1EtVT
うちの方なんてバスあるのかもよく分かんねぇよ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 00:00:17 ID:71Oj9ime

■民家の玄関先に車が衝突 田沼の県道、2人が死亡

 三日午後九時三十五分ごろ、田沼町船越の県道で、同町岩崎、会社員Tさん
(50)の乗用車が道路右側の無職Aさん(77)方玄関先に衝突、伊藤さんと、同乗
していた佐野市大橋町、代行車運転手Kさん(34)の二人が、
頭などを強く打ち即死した。
 佐野署の調べによると、現場は見通しが良くセンターラインのない直線道路
乗用車は高さ約一・五メートルのブロック塀を破壊して住宅までめり込んだ。
二人は事故の衝撃で車外に放り出された。Tさんの血液からはアルコールが検
出された。

           ま た 栃 木 か !
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。
双子塚