●茨城・群馬・栃木●駅前発展度調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 19:03 ID:VpfbOTmA
渋皮?なんて、群馬県人しか知らないような無名都市だされても、ピンとこない
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 19:51 ID:+xu/PMDZ
>>912
ワロタw
何が四天王だよw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 19:58 ID:VpfbOTmA
912は、たぶん漫画の見すぎだろうw、
カコイイと思って使ったので許してやれや プゲラww
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 20:11 ID:nYsHpWiF
なんかつっこみがつまらん。。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 20:54 ID:ph0tg1TE
とりあえず渋川を軽く越える5万人以下の駅前画像希望
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 20:57 ID:oIISBeSZ
渋川に住むとあの、へそ踊りをやらされるんでしょ。

やだなあ

922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 20:59 ID:huEUl4tk
あれはやらされてんのか?
絶対に逆らえない権力者でもいるのか?
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 21:01 ID:huEUl4tk
渋川画像見たけど岩井市のほうが上だと思うよ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 21:02 ID:gHHrbHTS
渋川って五万人居ないんだ。
東海村よりは大きい駅前ってかんじ。
でも微妙…。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 21:09 ID:BrscVBO4
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 21:18 ID:VpfbOTmA
>>924 クソはほっとけ!
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 21:30 ID:gHHrbHTS
渋川駅前へ行くには関越道を新潟方面走行。
三車線から二車線になったらその先のインターで降車。
国道17号線を新潟方向を走行片側二車線から一車線になったところを左折です。
そこの交差点のY路地に日本シャンソン館の大きな看板がありますのでそれを目印にしてください。
どうぞ貴方の素敵な目で渋川駅前をお確かめくださいまし!!
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 21:34 ID:+xu/PMDZ
とりあえず渋川まで来たら伊香保温泉にでも浸かっていけ。
あと水沢うどんを食っていきなさい。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 21:39 ID:gHHrbHTS
あ、水沢うどんはマジうま〜♪
冬はワカサギ釣りも粋だね!!
温泉は水道水だから(以下略
しいたけも旨いよね。

で、俺は茨菌です(自称)
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 22:32 ID:fND0fSSx
ケチはつけるけど画像がでてこないのがお国自慢板って感じ♪
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 22:47 ID:HrjjDHN7
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/18 23:14 ID:+xu/PMDZ
>>931
岩井の画像見たけど渋川市の方が上だと思うよ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 00:46 ID:uKbm/D5H
>>923は皮肉レスかと思ったら素だったのね
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 02:07 ID:nUPGe6V9
渋川は高萩みたいな感じか。サティあるし。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 02:42 ID:nDmJimHC
イバトチグン 下位都市対決!!

茨城代表  田舎四天王   笠間市 潮来市 常陸太田市 高萩市

栃木代表  辺境四天王   矢板市 真岡市 大田原市 黒磯市

群馬代表  郊外四天王   富岡市 安中市 渋川市  沼田市
936地獄ニジマス30匹 ◆SEX5o//BoI :04/08/19 02:56 ID:SseU5vhQ
おつかれさん!w
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 03:01 ID:Cc8VOEC3
沼田もサティあるよ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 03:20 ID:nUPGe6V9
沼田のサティは潰れた
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 03:38 ID:Cc8VOEC3
そうだったのか・・・・・
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 04:54 ID:hOXObom8
高萩は人口3万人で駅前にヨーカド、ちょっと郊外にサティー、ベイシアスーパーモールがあります。
またマツキヨが2件あったり河童寿司が2件あったりでなぜか商業は凄いです!!
941地獄ニジマス30匹 ◆SEX5o//BoI :04/08/19 06:09 ID:h+gqGHbw
たしか長崎屋だろ、建物は古いがオサレでカコイイ建物だ
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 08:32 ID:z5P6F+Om
>938
大田原のサティもつぶれてます。サティの場合しかたないのかな。
今はトライアルになっています。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 09:41 ID:AQE2fi4v
で・・・駅前の話だよね?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/19 11:39 ID:Mj6bV21h
岩井ってどこか知らんが、渋川のがちょっとだけ大きくない?
高萩ぐらいの都市か?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 03:43 ID:ZgPThIxL
水戸の南口再開発で凄い変わったな。
小山も東口再開発やってるけど規模が違うと思った。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 09:58 ID:sJVATxo6
腐っても水戸は県庁所在地ですから。ただ、小山は民間主導で市はほとんどカネ出してないから効率はよろしい。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 10:39 ID:hWPJ1B8H
ちゅ−か小山は、ほぼ民間主導しか建ててるのないじゃん
市でも放置でなく、そろそろ独自でなにかやるべき、たとえば再開発とか。

小山西口と東口では、溝があり店なども対立傾向にあると聞いたが、駅東地区は、
民間が、西地区の古い市街駅前は市と県でちゃんと再開発して統一した町並みにしてほしい

948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 12:06 ID:/NoJUllo
小山はかなり大規模な工事やってるけど?
水戸にも負けてないと思う。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 12:23 ID:hWPJ1B8H
>>948 水戸は県主導、
小山は、だから、あれは民間中心なんだって!

もう一度言うけど小山は、宇都宮や水戸などが計画するような整備開発
きちんとした公的な再開発事業が今後は検討してほしいといっただけ
特に西口。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 12:23 ID:20rjax5X
う、宇和ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
951小山市民☆栃女:04/08/21 12:27 ID:XG+eSs5h
小山開発って行ってもヤマダと大学ができるだけだからつまんないよね☆
買い物できるお店がほしい。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 12:29 ID:hWPJ1B8H
あとは、マンションと宅地だけな
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 12:31 ID:hWPJ1B8H
買い物は、小山郊外と結城市の故ヨーカドー、下館市などへいく
954小山市民☆栃女:04/08/21 12:39 ID:XG+eSs5h
結城いいよね☆
でも車ないからなかなかいけない。
買い物は佐野に良く行くよバスで行けるから☆
今度は足利にも行く☆
でも来年から大学進学で都内に住むから幸せ☆
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 12:54 ID:1vRNa93g
水戸駅南口再開発
東横イン
ロイネットホテル
ホテルテラス・ザガーデン水戸
水戸クリスタルホテル
シネコン
再開発といってもホテルばかりだし…
あとは15階前後のマンション数棟だけ。
小山と変わらん。買い物できるお店が欲しい。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 13:05 ID:hWPJ1B8H
佐野方面は渋滞がな、あれがなければ
もっと逝くだろうが

足利は月に1,2度くらいは平均して行くかな、
食事と公園前の有名名物売りをメインに

水戸はホテル多いな、この季節、水戸はしょっちゅうってくらい行くけど、
さすが県都、いっちゃなんだがデカい街だぜ
しかし渋滞はウザイ。
50号が全面4車線、北関東道開通で渋滞もなくなれば、
東の都の水戸、両毛の足利へは気軽にいけるのだが
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 13:15 ID:hWPJ1B8H
2004/08/22NEWS
JR線■水戸市方面から日光市に直通秋
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 13:33 ID:KyM1B9rH
南口はホテルとかでいいんじゃない
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 13:53 ID:hWPJ1B8H
IDが似てる!
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 15:53 ID:R+UrtXI3
牛久の駅前は微妙 田舎ではないが都会でもない
小奇麗なんだけど繁華的要素がないんだろうな
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 18:06 ID:vtiH/GNZ
水戸の南口は店もどんどん出来てるし、大型店は無いけどかなり発展するだろうな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 18:35 ID:6tZFHK7i
>>951-952
ホテルもできるよ
963小山市民☆栃女:04/08/21 18:43 ID:XG+eSs5h
あてにしてないよ☆
だって田舎だもん☆
うちらは見限ってるよ☆
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/21 20:00 ID:hpZpdB5b
日立に大手百貨店進出ヨカーン!!
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/ibaraki/
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ポジティブに捉えすぎ