高層ビル東京圏(画像・データベース他)PART1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
(前スレ)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036341324/l50
(おっさんのビル情報)
http://members.tripod.co.jp/marihide/biru.htm
(新規情報はBBSへ)
http://tcup7109.tripod.co.jp/marihide/bbs
(画像アップローダー)最大100 KB
http://211.132.128.39/~yukinari/cgi-bin/up3/imgboard.cgi
(ファイルアップローダー1号館)
http://isweb44.infoseek.co.jp/area/upchiri/
(超高層ビル情報)
http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/
(じゃるまあ)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1061/
(海外)
SkyScraperPage
http://www.skyscraperpage.com/
http://www.skyscrapers.com/english/
http://www.library.tudelft.nl/~egram/skylines.htm
http://www.worldcityphotos.org/
http://www.skyscraperpicture.com/
http://www.hoogbouw.nl/allforums.htm

なるべく東京圏の高層ビルに関する話題をお願いします。
関連リンクは誰か貼り付けて下さい。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:06
(過去スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1003/10037/1003760517.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTU
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1004/10049/1004955671.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTV
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1006/10065/1006504393.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTW
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10100/1010059996.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTX
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10108/1010850492.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTY
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1011/10117/1011788290.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PARTZ
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1012/10121/1012135545.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART[
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1012/10128/1012813198.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART\
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1013/10137/1013791242.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART]
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1015/10154/1015410874.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART11
http://ex.2ch.net/chiri/kako/1017/10170/1017022832.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART12
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1020/10208/1020840407.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART13
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1022/10225/1022513158.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART14
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1023/10236/1023619596.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART15
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1024/10247/1024704820.html
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:07
(過去スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)PART16
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025261279.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART17
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10257/1025702686.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART18
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1026/10268/1026858111.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART19
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1028/10285/1028517465.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART20
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1029/10296/1029662485.html
高層ビル統合(画像・データベース他)PART21
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030454899/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART22
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031142770/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART23
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031417125/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART24
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1031986755/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART25
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032629040/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART26
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032958021/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART27
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1033402682/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART28
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1033919717/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART29
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034360676/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART30
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035214845/
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:08
(過去スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)PART31
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035662082/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART32
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035729705/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART33
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1035975632/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART34
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036088180/
高層ビル統合(画像・データベース他)PART35
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036341324/

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:09
(関連スレ)
高層ビル統合(画像・データベース他)中核市編
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1010/10106/1010652464.html
政令市80m以上ビルで都会度を断定
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1026/10266/1026636637.html
高層ビル統合(画像・DB他)東京&政令市編
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1010/10108/1010826635.html
あなたの町に航空障害灯のある高層ビルは何棟ある?
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1011/10115/1011535403.html
ビル統合(画像・データベース他)延床面積編
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/chiri/ebi.2ch.net/chiri/kako/1011/10117/1011773625.html
超高層ビルフェチいる??
http://news.2ch.net/news5/kako/1003/10035/1003595347.html
【新春初夢】日本に世界一の超高層ビルを建てよう
http://mentai.2ch.net/doboku/kako/1009/10098/1009886708.html
地上1000メートルの超々高層ビル
http://caramel.2ch.net/future/kako/979/979868181.html
【特集】超高層ブームは何故終わったか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/estate/1007253253/
海外高層ビル総合(画像・データベース他)
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1012/10122/1012235089.html
【国際】世界一のノッポビル、ロッテグループが建設−韓国(その1〜3)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030630690.html
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10306/1030638855.html
http://news2.2ch.net/liveplus/kako/1030/10306/1030682676.html
★★★世界一の超高層ビル誕生へ!★★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1028540890/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:11
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:12
(登録方法)
SkyscraperPage.comもSkyscraperCity Forumsもレスをポストするときに
「register」っていう項目が出てくるからそこで登録。
e-メールのアドさえあればあとは自分のHNとパスワードを決めて入力。
オプショナルの項目は各自の判断で。登録後にメールが送られてくる。
Skyscraperpageは登録事項を書くけど自分で好きなIDを書いておく。
と、1分もしないうちにメールが送られてきてそのメール上にあるリンクを
クリックして登録完了。あとは決めたIDでいつでも参加可。
SkyscraperCity Forumsの場合はここで通知されるパスワードがログインに必要。
登録事項を書く(メールアドレス)とそこに1分もしないうちに
メールが送られてきてそこにあなたのIDが書いてあるから、
それでログインすればいつでも参加可。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:19
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:21
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:21
>>1


国際都市・世界最大の大都会「TOKYO」を世界中に発信しませう。
ああ気分がいい。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:23
>>1

荒しが来ない事を祈ります。もち荒しとは……以下……
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:24
日本の大都市、東京、大阪は高層ビルでは世界に負けている事は事実
ですが、そもそも日本の都市は世界のそれと方向性が180度違う様に
思える。もちろん日本は地震大国なので、その辺のリスクも考慮して
やむを得ず、ある程度の規制はしているのだろうし、戦後の100尺
(31m)制限もあってか、結果的に欧州の伝統的な中低層の
街並みとは違う形式で、あたかも日本オリジナル都市を生み出した。
独自色が強いのだ。銀座界隈、御堂筋などは、ビル間の隙間無く
延々と、約30mの高さの揃った街並みは、高層ビルとはまた
一風違った魅力を醸し出している。また、それらは文化、ソフト面
が集積されており、街で遊ぶ楽しさを提供している。
さらには、大都市でなくとも、そこそこの地方都市でも
中心部は大都市と比較しても景観はなんら大差が無く、
大都市まで出向かなくとも手軽に都会を楽しめるのだ。
規模の差こそあれ、日本全都市=リトル東京たる由縁だ。

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:24
仕方ない・・上海使って叩きのめすか!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:27
汐留・品川・丸の内・六本木
http://www.apc-jp.com/new/news/index.html
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:27
上海の話題は国際スレでお願いします。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:30
このスレは中身が濃くて、マッタリいきたいね。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/11/04 21:36
煽るか・・・大阪塵を
高層ヲタを卒業しよう!!
過去ログ
日本都市の魅力(30m画像他)PART1
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025280036.html

高層ビル統合(番外編)30mビル群)
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10256/1025692554.html

30mビル(10F前後)データベース他
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1012/10120/1012042630.html

中層ビル統合(画像・データベース他)PART01
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034441376/

現行スレ
中層ビル(30m画像)データベース他
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036411998/l50
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:37
東京人の自慰スレか・・・・
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:40
>>19
さっそく来たな大○人
21名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/11/04 21:41
東京に住んでるだけで何を偉そうなスレ建ててるんだ?
まったく東京人はじめじめシコシコしてろ
22上海信者( ̄∀ ̄)  ◆e8BuS9YgFE :02/11/04 21:44
へへっ、、、
23名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/11/04 21:50
>>22
へへっ、どうも
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:51
嫌がらせしないでほしい
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:52
>>19-20
ジサクジエーン
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:52
ではネタ振りを。
Skyscraper.comの東京情報は古い。更新してもらうようにメールを送りましょうや。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/04 21:56
東京マンセー
28名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/11/04 21:56
sage
なんでここだけ、パート1なの?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 00:23
>>29

本家は関西版となった。
だからこっちは分家ですね。
まあ1からコツコツやっていきましょう。
デジカメ画像とかどんどん投稿して欲しいっす。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 00:28
東京日本一!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 00:29
>>31

はいはい。それ皆分かってるからもう繰りかえさないようにw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 00:40
ホレちゃんとした新スレ立てたよ

高層ビル統合(画像・データベース他)PART36
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036432371/l50
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 20:34
age
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 20:45
おまいらの仲間が大阪分離スレで暴れてる。何とかしてくれ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 21:01
age
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 21:02
分離した意味がないじゃないか(怒
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 21:03
よし、こっちでマターリしよう
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 21:03
このスレ終了
東京周辺の話題はこのスレでしてください。
他地域に来られるのは非常に迷惑です。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 22:06
森トラスト
丸の内1丁目八重洲プロジェクト
http://www.mori-trust.co.jp/future/marunouchi_index.html
汐留・浜離宮サイドプロジェクト
http://www.mori-trust.co.jp/future/shiodome_index.html

森ビル
アークヒルズ・六本木ヒルズ・愛宕グリーンヒルズ・元麻布ヒルズ
http://www.mori.co.jp/
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 22:08
44265:02/11/05 22:08
>>42

質問していいですか?

なぜ、汐留・浜離宮サイドプロジェクト http://www.mori-trust.co.jp/future/shiodome_index.html
のように横に幅広いビルが多いのですか? なんか、スリムでないのでかっこ悪いです。
どうしてなのですか?
45265:02/11/05 22:09
丸の内1丁目八重洲プロジェクト
http://www.mori-trust.co.jp/future/marunouchi_index.html

これもそうです。半分の幅にしてその分上に載せれば200m級です。
日本人は、幅の広いビルが本当に好きみたいだな!
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 22:36
地震、台風、地盤、日照、法律等、高層ビルには敵が多い。中身(床面積)の無いペンシル高層ビルなんか採算が合わない。そんなビルを地価の高い東京で建てる奇特な人(企業)は稀だと思うよ。
47265:02/11/05 22:43
>>46

海外ではどう対処できてるのでしょうか?
NYCや香港の日照権問題って、東京よりは甘そうですね。
あれだけの密度ですからね。

>中身(床面積)の無いペンシル高層ビルなんか採算が合わない。

逆に広いワンフロア丸ごと借りられる大企業がいくつあることやら。
安くて買い手のつくペンシルビルも必要ではないか?
48265:02/11/05 22:45
あと、大阪は結構細いビルがちゃんと成り立ってますよね?
そんなに東京の地価はバカ高いのでしょうか?
そんなに高くて、誰が得するのでしょうか? バブル?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 22:46
森の六本木タワーなんか香港で建設中の450mビルよりフロア面積でかい。
森と住友がとくにぶっといビルの元凶だな。
新宿のNTTドコモビルはデザインは安っぽいが述べ床面積・高さで言えば香港にあるようなタイプだな。
今後はあの手が増えて欲しい。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/05 22:47
NYは箱型でもなくセットバックタイプが多くないか?
東京の超高層マンション計画 凄すぎ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8686/bldg.html
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/06 20:39
>>51
凄い!こんなにあるの?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 01:26
阪神に負けないようにAGE
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 02:27
>>53

なんか阪神のほうが盛況だね。
より熱心な高層ヲタが多いのかな?

東京は何をするにもまとまりがないのかもしれない。
あまりコダワリがない人種が多いとも言えるが。
55大江戸 ◆RZSssVQ.KQ :02/11/07 07:22
というかこれ以上高層ビルの何を語るんだか・・・・・・・・。
Part○くらいまではよく駐在してたけど、
最近ずっと高層スレみてなくて久々にみてみたら「分離」?
お国自慢板で分離とは意味がないことするなぁって笑えたよ。
でも阪神スレみたけど伸びてるねぇ。ほんと高層バカばっかり(w
56大江戸 ◆RZSssVQ.KQ :02/11/07 07:25
あ、そういや汐留駅できたねー。
新しい話題といったらこれくらいか・・・・・。
57大江戸 ◆RZSssVQ.KQ :02/11/07 07:47
高層ビルの上層階はホテルになるものも多いよね。
一応俺が知っている情報だけ挙げておきます。

グランドハイアット東京(六本木ヒルズ)
ロイヤルパークホテル汐留タワー(汐留)
パークホテル東京(汐留)
セントレジス東京(汐留)
ペニンシュラホテル東京(丸の内)

10月に丸の内フォーシーズンズに泊まったくらいホテル好きなのでこっちの方が楽しみ(w
一番の期待はなんといってもやはり「ペニンシュラ」!
香港で泊まってかなりよかった。
汐留では期待できそうなのはセントレジスくらいだな・・・・・。
58大江戸 ◆RZSssVQ.KQ :02/11/07 07:49
あと一つ忘れてた、ビラフォンテーヌホテル汐留
59大江戸 ◆RZSssVQ.KQ :02/11/07 07:53
でもこれって汐留のどこに入るんだろう・・・。>ビラフォンテーヌ
かなりお手ごろな価格で夜景を楽しめるスポットになればいいけどね。
60.,:02/11/07 12:21
街並み30mライン、背景に高層ビル群
コレ最強
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 18:25
>>54-55
結局、この板の高層馬鹿はほとんどが関西人だったんだよなw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 18:28
東京はオカマしかいないのよ。>高層フェチ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/11/07 18:29
高層ヲタは幼稚。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 18:30
そのとおり
高層ビルで喜ぶのはガキか田舎者。
6530m:02/11/07 18:47
諸君!!ようやく高層ヲタのバカさ加減に気付いたか?
あひゃひゃ
6630m:02/11/07 18:48
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 18:52
これ、マジすごいかっこいい
Yahooブリーフケース内。100枚くらいあります。
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/fdshjkh/lst?&.dir=/&.src=bc&.view=t&.begin=1&.order=&.mobile=&.done=http%3a//jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/fdshjkh/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=t

お勧めは日本橋かな。

68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 19:23
がんばれ関東人!
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 19:34
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 19:37
カントン包茎もっと盛り上げろw
駒込に250米くらいのオフィスビルができるらしいね。伊藤忠らしい。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 19:44
>>71
セマ!!
732次元建築士:02/11/07 19:52
>>71
南北線、大江戸線開通以来その沿線は活気付いていますね
六本木・飯田橋等
超高層空白地帯だった城北地区にいよいよですか、
サンシャインと両巨頭になりますね
7472:02/11/07 19:58
250米はいくらなんでも・・・。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 20:07
>>71
詳細教えれ。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 20:16
旧丸の内庁舎再開発/2003年度内にも

http://www.kensetsunews.com/news/news3.html

77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 20:18
>>75
メール欄見れ・・・。
7875:02/11/07 20:23
>>77
thanks.
ちくしょう。嬉しくてハイになっちまったじゃねーか。
792次元建築士:02/11/07 20:30
おろろ・・・
802次元建築士:02/11/07 20:37
>>76
仮設の赤い劇場が建っているところですよね
商業と業務地区の境目の地区。なかなか面白いものが期待できるかも?
ただし敷地が1.3haということで巨大というほどの施設は期待できませんね。
せいぜい30階クラスでしょう。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 20:43
10年近く先だろ。なんかねえ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 20:45
西新宿三丁目西の再開発情報キボンヌ
確か300mのビルなど10本近く建設計画なはず。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/07 21:27
>>82
未だに区画整理も土地の買収もまったと行っていいほどやって無いよ。
普通に低層の町で住民が生活している。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 04:48
>仮設の赤い劇場が建っているところですよね

いろんな航空写真見てもヘンな赤い屋根写っててて疑問だったんだけど、劇場だったのか。。。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 05:12
東京圏ってどこまで?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 07:22
千葉・埼玉・神奈川・東京
87名無し。:02/11/08 13:28
>>83
早くて2010年だろう。

88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 20:55
阪神スレッド盛り上がってるね
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 21:02
>>86
山梨は入ってないの?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 21:03
論外
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 21:56
いつか、新宿と中野坂上の高層ビル群が繋がったりして。。。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 22:31
>>91
自分も同じようなことカキコしたことある。
そのときは、新宿−中野坂上−中野がつながったりして、と書いたと思う。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 22:31
赤プリにクリスマスツリーのイルミネーション。東京のビルも徐々に華やかになりつつあるね。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 22:41
西新宿は代々木方面にもビル郡を拡大して欲しいな。それとJR本社の隣に不釣合いなボロビルがあるので、早く立て替えて欲しい。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 22:43
>>94
あれは建替予定
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 22:45
南口交通広場の工事が終わった頃にでもやるんじゃないかな?
97@お腹いっぱい。:02/11/08 22:50
新宿はこれ以上西に高層ビル建設しても周辺が民家だからどうかと思うな
それなら南口のマインズの周辺とか、甲州街道南側が良いと思う、
個人的には駅を取り囲むように東口側にもできれはいう事ないのだが、
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:04
age
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:11
JR東日本本社ビル隣のJR新宿ビルが建替えられるかは知らないけど、
南口駅前に今建設中の人工地盤による駅前広場の上に、
最大50階建ての新南口JRビルが建つのは知ってる。
http://www.zentokyo.com/minami3.jpg
高島屋の隣、JR東日本本社ビルを隠すように描かれているのがそれ

駅前広場の整備については
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/shokai/jigyo/project/01.htm
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:11
>>1 和歌山?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:14
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:21
あんなとこに50階もある超高層ビル建てて大丈夫なのかなぁ。
50階ってことはたぶん200m以上・・・人口地盤って凄いな。
それはそうと、南口からDoCoMo代々木ビルが見えなくなるんじゃないの?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:29
>>102
高島屋の並びに出来るから、南口からは見えると思う。
人工地盤の上に建つっていう表現が悪かったかな。
もちろん超高層を支える基礎は地下の岩盤で支えられるはずだから安心して。

環境アセスで問題にならない限り、30階を下ることは無いだろうね。
線路上には重量級の建物は配置できないだろうから、
容積率フルに使えばどうしても50階以上にならざるをえない。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:33
>>103
ラジャーしますた。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:41
それは楽しみだわ!おほほほほ!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:45
高層ビル画像貼れよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:46
JRは東京駅前に2本と新宿駅前に1本、200M級のビルを建てるのか。凄いな。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/08 23:54
だけど工事の手順からして、相当先の話だよ。
まず甲州街道を仮設として一時ずらして、
新橋を作って、仮設橋を壊して、やっと人工地盤自体の工事に取り掛かれる。
10年後くらいを見込んどいたほうがいいと思う。
新南口駅舎も出来てまだ2,3年ってとこでしょ?仮設とはいえそれなりに綺麗に作ってあるから
まだ壊すには早いもんね。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 00:00
阪神スレの妄想より現実味があるよ。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 00:04
東京の場合、やむおえず
>容積率フルに使えばどうしても50階以上にならざるをえない。
あたりが阪神と違うところです。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 00:05
>>109-110
大阪のこと意識しすぎw
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 02:23
age
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 11:24
>>109
京阪の再開発は妄想じゃなくて計画だったってこと知らないんだ。ふーん。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 18:21
東京世界一
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 18:24
東京は世界12位
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/09 18:40
原宿歩いてたら雪が舞ったぞ。もしかして東京に初雪?
東京は世界最下位
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:12
東京マンセー
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/10 15:15
東京は下から2番目
120まちゃり ◆p4jXjOZCwM :02/11/10 15:17
>>116
んなアホな。いつ?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:17
>>120
昨日の昼過ぎ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:19
フケだろ
書けませんよ。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:21
 
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:21
>>123
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:23
東京ワッショイ♪大都会ワショーイ♪
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:24
東京マンセー

大阪糞
128まちゃり ◆p4jXjOZCwM :02/11/10 15:26
>>121
本当?俺昨日稲城にいたけどにわか雨が降った程度だったよ。
そんな寒くなかったし。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:46
           /|             /|  ()                
           / |            / |     。 
          /  |           / : ;| 。 ゜   
          /   |          /  :;:;|  ()   盛り上がらないモナァァァァァァぁ!!
         /    |______/   ;:;:|    
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 15:54
 ______
  ̄ ̄ ̄ ̄ /|
      / /|
    ./|/|/|                           ド
  // / /|                          ド
  |/|/|/|/|     \ │ /                ド
  // / /|       / ̄\                ド
  |/|/|/|/ .   ─(゚ ∀ ゚ )─   (´⌒;;       ド
  / / / さ     . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;    ド
  |/|/         / │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド
   /    い         ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド
           ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;
      た    \(゚∀゚ )/ |    /  /(´⌒;;(´ド;;
            |    〈 |   |//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
     ま     / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;;
             ̄     / / (´⌒;;  ド
    /              ̄      ド
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/10 16:20
中層ビル統合(画像・データベース他)PART01
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034441376/

日本都市の魅力(30m画像他)PART1
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025280036.html

高層ビル統合(番外編)30mビル群)
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10256/1025692554.html

30mビル(10F前後)データベース他
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1012/10120/1012042630.html
132dd:02/11/10 16:22
日本の大都市、東京、大阪は高層ビルでは世界に負けている事は事実
ですが、そもそも日本の都市は世界のそれと方向性が180度違う様に
思える。もちろん日本は地震大国なので、その辺のリスクも考慮して
やむを得ず、ある程度の規制はしているのだろうし、戦後の100尺
(31m)制限もあってか、結果的に欧州の伝統的な中低層の
街並みとは違う形式で、あたかも日本オリジナル都市を生み出した。
独自色が強いのだ。銀座界隈、御堂筋などは、ビル間の隙間無く
延々と、約30mの高さの揃った街並みは、高層ビルとはまた
一風違った魅力を醸し出している。また、それらは文化、ソフト面
が集積されており、街で遊ぶ楽しさを提供している。
さらには、大都市でなくとも、そこそこの地方都市でも
中心部は大都市と比較しても景観はなんら大差が無く、
大都市まで出向かなくとも手軽に都会を楽しめるのだ。
規模の差こそあれ、日本全都市=リトル東京たる由縁だ。
133dd:02/11/10 16:23
東京圏て・・・・首都圏やろ。
135aaa:02/11/10 17:47
30mヲタのバカさ加減を知りたいか!? aaa
中層ビル統合(画像・データベース他)PART01pp
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034441376/

日本都市の魅力(30m画像他)PART1
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025280036.html

高層ビル統合(番外編)30mビル群)
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10256/1025692554.html

30mビル(10F前後)データベース他
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1012/10120/1012042630.html
1362次元建築士:02/11/10 21:33
今日は湾岸付近を軽くドレイブしてきたけど、汐留の電通ビルの明りがまぶしかった!
それとは対照的に聖路加ガーデンが真っ暗だったのが印象的。。。
1372次元建築士:02/11/10 22:05
今日見つけてきた新築ビル(※まだ工事中)

●深川ギャザリアS棟(地上21階、高さ98.9m)<なんとも微妙な高さ
http://www.gatharia.ne.jp/office/office02.htm
首都高深川線から見えるヨーカドーのとこです。

最終的にはツインタワー(<名古やんに突っ込まれそうだ)になる予定で
全体計画はこんな感じ
http://www.gatharia.ne.jp/develop/index.htm
1382次元建築士:02/11/10 22:25
こんなもの見つけてきました。(既出だったらスマン)

●丸の内ビル計画の全貌(2002/09)
http://www.websanko.com/officemarket/images/200209/toku0209.pdf

PDFファイルです。画像多いので重め。
八重洲・日本橋に、この丸の内と、都心は建設ラッシュですねー
1392次元建築士:02/11/10 22:43
あと読み物として面白いのがこれ
●森ビル・三菱地所に見る新時代のオフィスビル(2001/11)
http://www.websanko.com/officemarket/images/200111/toku0110.pdf
(同じくPDFファイル)

ぶっとい六本木ヒルズの基準階断面が4ページ目に載ってます(ただし解像度低め)
あんだけワンフロアが広いと空調大変だろうなぁ・・・
あと面白いところでは、ダブルデッキエレベーターを採用しているらしいです。

基準階貸室面積4300〜4600uか、基準階面積5500uはあるな、バケモノだ・・・
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 00:47
age
141床面積オタ:02/11/11 02:13
【首相官邸の陰謀!山王パークタワーの悲劇!】

ちょっと調べ物をしていたら面白いことを発見したのでみんな聞いてくれ。
2000年に竣工した永田町の「山王パークタワー」
これは20万u越えの超巨大ビルなのだが、
皆も知ってのとおり、隣接する首相官邸側からの要求で、高さを200m以下に制限されってしまった。
それでは本来どの程度の高さで設計されていたのか?
それが現在の基準階を調べることで、60階建であったことが判明したのだ!!!
計算式は次のレスで紹介する。
参考http://office.mec.co.jp/tokyo/sanop.html
142床面積オタ:02/11/11 02:15
1〜27階までの基準階の図
     ┌──────┐
   ┌┤    A     ├┐
┌─┤└──────┘├─┐
│  │┌──────┐│  │
│C └┤    B     ├┘D │
└──┴──────┴──┘

事務室 A+B=1940u
後付け事務室 C+D=1154u

 (C+D)× 27 階=31158u
  31158u ÷(A+B)=16 階

【結論】
後付け部分の面積は、本来の基準階の16階分に相当する。
つまり、本来は44階+16階=60階の計画であった。
143床面積オタ:02/11/11 02:21
ぴったりと60階という解が導き出されたときには
笑っちゃうくらい驚いたね!
31158u ÷(A+B)=16.06 だよ?
44+16=60階だよ?
本当に基本設計は変えないで、45〜60階分を
ただ単純に1〜27階の左右に貼っ付けただけ。

惜しいなぁ、首相官邸の茶々が無ければ東京に60階が2本も出来てたのに・・・
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 02:46
なんかこのスレ分裂してから議論のレベルあがってないか?
専門的すぎw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 03:04
           /|             /|  ()                
           / |            / |     。 
          /  |           / : ;| 。 ゜   
          /   |          /  :;:;|  ()   盛り上がらないモナァァァァァァぁ!!
         /    |______/   ;:;:|    
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 03:46
                      ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゛''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゜┐     .,,,v―冖"~゛   ゛'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゛,l° ,i´     .゛l_ .y-┐ 'や'゛"゛’    _,,,vr"   .゛ト.゛'x,,,,广 ィ・'''゛~  .._,,v・゜ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゛  ,|√゛゜'i、   匸 ._  .y・'゛゜,,,v―-,  .:゜ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゛゛l..,i´ ,i"゛l,  .゛ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゛l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゛l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゛ :゛l、 ,,i´ ,i´ l゜.゜L__   .:―ブ″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゛l、 ゛冖''″ .] |  .,i´ .゛l,    .~1   .゜L '゛〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゛~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゜'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゜=_,r″  ̄  
            _________                    _________
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\                /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\             /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
        /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\           /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
       /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
      /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|        /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
      /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|        /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
      |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|        |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 03:46
      |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |         |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
      |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |         |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |         |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
      |∴∵∴|   \         |     /   |         |∴∵∴|   \         |     /   |
      |∵∴∵|    \_____|__/    /           |∵∴∵|    \_____|__/    /
       \∵ |      \       /    /           \∵ |      \       /    /
        \ |        \__/    /            \ |        \__/    /
          \    ___       /                  \    ___       /
            \::/`ー---‐^ヽ____/                 \::/`ー---‐^ヽ____/
           / l:::      l     /                   / l:::      l     /
        _ /,--、l::::.      ノ    l               _ /,--、l::::.      ノ    l
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     \          ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     \
   ,/   :::         i ̄ ̄  |      \        ,/   :::         i ̄ ̄  |      \
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l        \     /:::::::.        l:::    l:::::::   l        \
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l         \    l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l         \
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l           l  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l           l
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 08:14
age
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 18:13
age
150名無し。:02/11/11 18:33
>>143
60階だと240mクラス!
60階にしてほしかった。残念
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 22:59
>>150
今の基準だとサンシャインよりも高くなると思う。
OA床完備だとワンフロアあたり10cmは高くなるからね。
それに加えて頂部の塔屋を隠すのが当たり前になってきてるから
260mにはなっただろうか?
152名無し。:02/11/11 23:42
防衛庁跡地に建設予定の260mのビルも60階位なのかな?
規模縮小なんて事にならなければいいが。心配だ!
電通本社も日本テレビも階数減らしたからな。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 23:51
どうも日本には250mという妙な縛りがあるような気がする・・・
大阪も名古屋もこのタブーだけは破らなかった。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 23:58
>>153
横浜は日本ではないとでも?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 23:59
>>154
あ、言っちゃったよ・・・
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/11 23:59
大阪は256m 2棟
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 00:08
でもって
名古屋は245m
東京は243m
何かあるよな、250mには
158トチョウ。:02/11/12 00:12
防衛庁跡地には60階を想定している。
六本木ヒルズ(238m)は、あと6メートル高くして
都庁(243m)より高くしてほしっかた!
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 00:17
地震対策上、250mが耐震設計で一番バランスがよいから。それ以上高いとコストがかかる。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 00:35
高層ビルはビルそのものが揺れることによって、地震の揺れを吸収し、倒壊しないように設計されている。その揺れを既存の技術で効率的にコントロールできるのが、250mクラスまでのビルです。

横浜のランドマークは地上50mまでは要塞のような頑丈な造りの上に、250mのビルを乗せたような構造をしています。
161トチョウ。:02/11/12 00:49
>>159>>160
なるほど!
西新宿3丁目の300m計画も、ランドマークタワーと同じような造りになるのかな?
台北の500mは、どうやって揺れを制御するんだろう。←しまった!台北の話になって
しまった!東京圏だった!
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 01:07
しかし300M級のビルはおじゃんになることが多い。
上野然り、阿倍野然り。
新宿は大丈夫かねぇ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 01:09
バブル期の計画が縮小されるのは当然。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 01:12
しかしサンシャイン建設からもう20年以上経つのに、サンシャインを
超えるビルが、現在建設中のビルを含めてもまだ数えるほどしか
ないというのはなんとも寂しい限りだ。
それ言ったらニューヨークはどうなるって話だけどな
165トチョウ。:02/11/12 01:42
パークタワーとオペラシティーの間(西新宿3丁目)に、高層ビルが無いのは不自然だ。
規模縮小はあるかもしれない。しかし去年の9月に計画されたから、できる可能性は高い
と思う。都市再生法もあるし。
郵便局の【ゆうゆう窓口】ってご存知ですか?
千葉県では
船橋・船橋東・松戸・美浜・千葉中央
若葉、花見川、松戸北、松戸南、市川、柏、浦安の各郵便局
*神奈川県では
青葉・大船・相模原・座間・高津・茅ヶ崎・都筑・鶴見・港北・宮前、横浜泉.
横浜中央、横浜港、横浜集中、川崎港、川崎中央 登戸・橋本・平塚・保土ヶ谷
大和・横須賀・横浜旭・横浜金沢・横浜南
*埼玉県では浦和中央・さいたま新都心、上尾・大宮・大宮西・春日部・川越・蕨
所沢西、草加、越谷などの各郵便局
*東京多摩地域では調布、八王子、八王子南、八王子西、武蔵野、武蔵府中
立川、多摩、東京多摩の各郵便局
そして東京国際局を含む東京23区の配達を受持つすべての郵便局(集配局)では
【ゆうゆう窓口】にて書留や小包など郵便の引受を24時間実施しています。
 これから年末です。12月は郵便局は午後になると大変混雑します。
午前中か夜中のゆうゆう窓口がすいていていいよ

http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/yubin/990129j201.htmlが
このマークが目印です
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 03:08
>>164
ニューヨークにはエンパイアステートビルより高いビルが無いね。
エンパイアステートビルなんて70年前の建築なのに。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 07:33
おい、おまいら
今日のクローズアップ現代は高層ビルの話題だぞ。
http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
169トチョウ。:02/11/12 14:28
>>168
サンキュー
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 16:14
>>168
うおっ!!超楽しみage
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 17:31
_____ _____
| | | |
| | | |
| | | |
| |____| |
| |
| |
| |
| |
|____________|
172トチョウ。:02/11/12 18:06
>>171
何ですかこれ?
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:35
空室率6%超だって
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:36
東京もうだめぽ・・・
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/12 19:44
>>173
>>174
しかも来年以降が本番
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:49
これ以上建てたらマジでやばいぞw
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:50
東京駅前のオフィスビルなんかイラネ
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:51
東京もうお終いだぽ・・・
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:51
汚いビルは潰せ
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:52
みんな分かってるよね。東京でさえこうなんだ。
地方で超高層なんて建てまくったら、空き室率フタケタだぞ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/12 19:53
中層潰して公園にでもしれ
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:56
大阪は10%超えてるんだろ?北梅田とか大丈夫か?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 19:58
東京2003年に死亡
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 20:00
>>180
東京は超高層ビルの数と規模が違いすぎる!!
185くらむぼん ◆ahkPB71q9s :02/11/12 20:14
空室率って六%くらいだったら問題ないんじゃない?
上海なんて六十%くらいって言われてるし
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 20:15
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 20:15
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 20:15
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 20:16
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/12 20:19
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \| <とちぎ最高!   /∵∴∴,(・)(・)∴|
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 00:48
>>181
>中層潰して公園にでもしれ

それ本気で賛成。
今の子供の遊び場少なくて可愛そうだよ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 01:00

空ビルって言っても競争原理も必要だわな。
劣悪な雑居ビルのために超高層ビル建てるな、というのは本末転倒。
193トチョウ。:02/11/13 02:19
>>192
同感
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 02:22
っていうか、安くビルを建てられる今のうちにガンガン余るくらい建てておけば
将来きっと役に立つ。

ビルを建てるのがものすごく高くつく時代になってからでは
必要なビルを建てることができなくなるぞ。
そしてそうなったらまた地価高騰の再来だ。
195トチョウ。:02/11/13 02:45
空室率が6%なら深刻な問題ではないだろう。競争原理は必要!
しかし今の経済状態では2003年以降空室率が増えるのは間違いない。
そうなると今後の大規模プロジェクトが規模縮小、中止になる可能性も無くは無い。

196トチョウ。:02/11/13 06:47
クローズアップ現代では「乱立する超高層ビル」と言っているが
乱立しているのは小規模ビルだと思う。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 07:51
今回は借りる側の視点ではなく、中小事業者の視点での特集だったね。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 14:23
世界的な都市間競争の視点がなさすぎ。
香港・ソウル・シンガポール…どこも空室問題もっと深刻だけど高層ビル建設ラッシュ。
これでヘタに再開発終わったら東京は終わりだな。汚い小規模ビルのオーナーはテナント埋まらないなら再開発しろっての。
小規模ビル保護する必要全くなし。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 14:24
2003年問題というがもっと凄いのは2005年だろ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 14:25
200
201上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/13 14:35
斜陽日本に高層ビルなんかいらねーよ!
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 14:43
>>201
はいはい売国奴さん。なにが愉しい?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 14:47
別に困るのはビルの所有者だけでしょ?
まぁ連鎖して建設業者や建設費を融資した銀行も影響は受けるかもしれないけど

そんなのどんな業種でも同じ。
良い物が受け入れられ、劣るものが淘汰される競争原理が働くだけ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 14:52
>>203
That's right.
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 14:53
¿
>>203
でも、銀行の不良債権が一番の問題なんだけど。

で、その不良債権のかなりが不動産なんだけど。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 15:04
東京上空はおろか日本全土の上空を米軍が押さえてるから
高い建築物が建てられません。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 15:20
上海信者必死だなw
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 15:45
上海は日本の金と技術であれだけのもの作ってんだから
上海は日本のもの!
210トチョウ。:02/11/13 16:19
今年上海にいった。たしかに上海はすごい!空室率が60%もあるのに
高層ビルの建設ラッシュだからな。大丈夫なのか?
店にテレビ塔やジンマオビルのガラスの置物が売っていたが、なぜか完成
していない460mのビルの置物まで売っていた!←笑った
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 16:20
新潟>>>>>>>>>>>>>>上海
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 16:47
>>180
そりゃそうだが、現在東京で建設中あるいは計画中の高層ビルの延床面積は
東京以外(横浜なども含む)で建設あるいは計画中のビルを軽く上回る。
いくら東京一極集中といっても全国と東京だけなら、全国の方が需要あるんじゃ
ないか?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 17:00
しかしまあ東京以外に高層ビルは不要だとは思う。
東京にとって高層ビルというのは一つのシンボル。
地方にばんばん建てられちゃあ、東京の魅力は半減する。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 20:22
上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE は幼稚園児。相手にしないほうが。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 21:08
東京日本一
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 21:10
海外スレあんだろ、そっちでやれよ。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/13 22:42
東京は有名大手企業ですら劣悪なオフィス環境で働いているサラリーマンが多い。賃料が安くて近代的なオフィスはまだまだ足りません。NHKだって本音はデジタル放送開始を睨んで、新社屋を建てたいはずだよ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/14 12:19
新宿マンセー
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/14 12:32
上海ばか市ね
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/14 12:33
>>217
禿同

新社屋続々の民放への嫉妬だな
221トチョウ。:02/11/15 00:12
皆さんの好きなビルを教えてください。
オレの好きなビルは、東京都庁、六本木ヒルズ、新宿パークタワーです。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/15 00:17
【←↓→↑】和歌山?【>>1-1000
223大江戸 ◆RZSssVQ.KQ :02/11/15 00:18
>>221
新しいが汐留の電通ビルよかったな。
仕事で立ち寄ったんだが、単体でも凄い迫力だった。
224トチョウ。:02/11/15 01:03
>>223
電通本社ビルかっいいぜぇ!
オレは新橋駅の方から見るのが好きだ。
225トチョウ。:02/11/15 01:17
電通ビルは50階の計画だったらいいが、48階に縮小したのが残念。
でも、迫力あるし色もグレーでなかなかイイ。
ところで、このスレに来る人あまりいませんね。
226トチョウ。:02/11/15 04:18
>>223
仕事で立ち寄れるのっていいですね。
227トチョウ。:02/11/15 04:47
>>224
「かっこいいぜ」の「こ」がぬけていた。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/15 19:05
新宿マンセー
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/15 19:52
都庁は頂上部をライトアップしてほしい。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/15 19:54
都庁に尖塔をつけてライトアップしてほしい。
231歩き方@いっぱい。:02/11/15 22:20
泉ガーデン、プルデンシャル、ドコモタワー、セルリアンタワー、
セントルークスタワーがいいです。

汐留シティセンター、ロイヤルパーク汐留、都庁、パーク、KDD、NSビル、
JR東日本ビル、ガーデンプレイスタワー、がもの凄く嫌いです。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 01:02
電通本社最悪です
汐留シティは嫌いじゃない。むしろ好き
東京ドームホテル、六本木ヒルズ、損保ジャパンビル
オペラシティが好き。
特にオペラシティは井上揚水のアイラブユーのCM観て以来
一番のお気に入りです。
233^^:02/11/16 01:30
最悪のデザイン、トリトンスクエア、パークタワー、汐留シティ
        湾岸(田町辺り)に昔からある名前知らないビル、ニュー大谷新館
        新宿ワシントンホテル、新宿プリンスホテル、

好きなビル 新丸ビル、NECタワー、ドームホテル、ドコモタワー
234トチョウ。:02/11/16 01:43
ビルの好き嫌いはっきり分かれますね。
235名無232:02/11/16 01:49
ちなみに嫌いなのは
電通のほかに、都庁、パークタワー、ランドマークタワー
などがあります。
泉ガーデンは好きです。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 01:53
好き:モノリス セルリアンタワー 聖路加ガーデン 愛宕ヒルズ
嫌い:都庁 パークタワー 
237トチョウ。:02/11/16 02:28
都庁やパークタワーが嫌いな人多いですね。
汐留のロイヤルパークが嫌いだ。
238トチョウ。:02/11/16 02:30
丹下デザインは嫌われるのかな?
2392次元建築士:02/11/16 03:52
ロイヤルパークタワーの立ち位置はちょっといただけませんね。
写真撮影のときに「はいはい、君、ちょっと左にどいててねー」
とでも言いたくなるような、そんな立地です。
国鉄清算事業団の切り売りの仕方がまずかったのか、
鹿○建設がゴニョゴニョ
とにかくもったいないとしか・・・ハァ
240000:02/11/16 04:20
汐サイトは1本250m〜のビルがほしかった。
場所的には日テレあたりがベスト、いまのままじゃシマリがなくて
見てられない。まあ東京は新宿、品川、どこも皆横一列だがね。
日本の建築家はいまの東京を見てどう思ってるのだろうか・・・
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 14:06
高層ヲタは精神疾患
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 15:30
都庁の双頭に尖塔が付いてたらぐんと見栄えがよくなったのに。
都庁の双頭に尖塔が付き、オペラシティーに尖塔が付いたら
新宿超高層街がかなり見栄えのいいものになる。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 15:40
都内のビル群を高い位置から眺める際、どこから見るのが全体的に綺麗にみえますかね。
来週出張で行くので久しぶりに街並をみたいと思ってます、
2442次元建築士:02/11/16 16:40
ベタだけど東京タワーですかねぇ
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-tower.html
もう十何年も登ってないのでなんとも言えませんが。
サンシャイン60の屋外展望台も良いんだけど
池袋からJR中央線までの間に何も無いので物足りないでしょう。

乗り物なら、ゆりかもめや東京モノレールなんかも良いです。
2452次元建築士:02/11/16 16:44
東京タワーといえば、
愛宕ヒルズのミラーガラスに写る東京タワー・・・かっこいい
246トチョウ。:02/11/16 19:18
>>244
オレも東京タワーがいいと思います。
250mの特別展望台からの眺めはなかなかイイ(・∀・)!
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 22:09
>>243
新宿エリアなら、都庁or高島屋の屋上。
都心エリアなら、浜松町の貿易センターor東京タワー。
ベイエリアなら、フジテレビ。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 22:19
高島屋の屋上は警備員にマークされる
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/16 22:19
250 :02/11/17 00:55
汐留や品川、六本木も形になっちゃったけど
東京にはもうこんな大規模な開発はないんだろうか? 
251トチョウ。:02/11/17 01:26
>>250
防衛庁跡地に260m!
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/17 03:13
当今日湾目がフロートに600メートル
253トチョウ。:02/11/17 03:49
>>250
西新宿3丁目に300mのオフィスビルと200メートルのマンションの
構想もある。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/17 06:23
>>250
新宿には、トチョウ。さんの言ってる地区も含めて4ヶ所の再開発予定地区があり(渋谷区も含む)、
東京駅周辺では複数街区の再開発が予定されています。
環状2号線建設による虎ノ門再開発の超高層は1本だけですが200m級になる予定。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/17 07:03
豊洲地区、築地地区再開発は、汐留をも上回る規模だそうだが大丈夫なのか?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/17 11:19
テレビ東京 22:00〜
ガイアの夜明け 天空都市を新宿に造れ
▽超高層マンションに住めるのか?
▽世界一1000メートルビル
257トチョウ。:02/11/17 13:32
>>254
新宿の再開発予定地区を教えてください。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/17 15:54
>>257
1、西新宿6丁目西第6地区(36階180m)
http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/2002%2010%2025%201.htm
2、成子地区(41階190m)
http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/2002%209%205%202.htm
3、新宿駅南口地区(50階以上、200m以上)>>101参照
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/michijyo/images/02000/4_l.jpg
 下の画像で「整備イメージ図」と書かれているあたりの点線で囲われた長方形がそれ
 現在の新南口駅舎のある場所に建つ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/17 16:21
新宿地区の再開発はどれも無理だと思ってたのが実現されちゃったから恐ろしい・・・
西新宿6丁目地区4箇所(アイランドタワー、新宿スクェア、西新宿三井ビル、新宿新都心プロジェクト)
新宿パークタワー、オペラシティー
アイランドタワーなんて、よく地権者をまとめられたよなぁ
260トチョウ。:02/11/17 19:03
>>258
サンキュー!!!
西新宿6丁目と成子地区は初めて知りました。
南口再開発に期待大!早く完成してほしいですね。
261トチョウ。:02/11/17 19:18
今夜22時〜「ガイアの夜明け」必見!!!
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 01:17
矢張りそうであったか。
矢張りな
263トチョウ。:02/11/18 01:56
「ガイアの夜明け」は高層ビルより未来都市の内容でしたね。
まあ、面白かったけど
かなり先の話だけど品川と田町の間のどでかい操車場を再開発するらしい。
山手線と京浜東北を海側にずらして国道沿いに高層ビルを並べるそうだ。
あとJRの新駅も作るらしい。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 03:31
西新宿三丁目西地区(300mビルほか約10棟)の再開発リンク(写真あり)教えてくれ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 03:53
羽田空港の高さ規制があるからまた150m級林立か・・・
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 04:09
268トチョウ。:02/11/18 04:21
>>267
西新宿3丁目です。>>267の名前直すの忘れてました。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 04:21
264がほんとだとしたら品川スゴイことになりそう
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 04:46
かなり先という話だからこれとは別件かな?
http://www.kajima.co.jp/news/real_estate_j/file/shinagawa/index-j.html
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 05:01
しかし品川周辺どうしたんだ?
古くは天王洲アイル、品川インターシティ、グランドコモンズ、その北の名も無いビル街
西口ホテル街、しながわシーサイド、それに>>264の情報
地道に大規模開発が続々進行中。高さが抑えられているから絵的に目立たないけど
だれかこれらの100m級の建物の数数えてください(w
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 05:04
あと大崎のゲートシティーも品川圏かな
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 05:11
東京水産大(?)移転後の跡地に超高層建てば品川〜天王州のビルが繋がって新宿以上!!
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 05:17
275264:02/11/18 06:19
ここ↓に書いてありますた
http://6014.teacup.com/0008/bbs

あと↓ここらへん
http://www.mainichi.co.jp/life/travel/news/0203/28-1.html
http://www.jreast.co.jp/press/20020310/main.html

>>270それ(品川シーサイド)とは別件だよ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 06:56
こんなに建てて大丈夫かな?
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 07:08
東京の2/3の都市規模のニューヨークにも
東京の1/3の都市規模の香港にも
東京より遥かにたくさん高層ビルがあるんだ

東京は世界最大の大都市なんだから
ニューヨークと香港を足したくらいの
高層ビルがあって当然。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 07:21
>>275さんのリンク読むと水産大の移転はなくなったのか。あそこは絶好の再開発地区なのに。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 07:54
新宿新聞は興味深い記事がのってていいけど、pdfって好きでないんだよな。
まあ仕方ないけど。

http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/scandata/2002%2010%2025/2002%2010%2025%201.pdf
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 07:59
>かなり先の話だけど品川と田町の間のどでかい操車場を再開発するらしい。
山手線と京浜東北を海側にずらして国道沿いに高層ビルを並べるそうだ。

期待したいけど、やはり高度制限はあるんだろうねえ。。。
150mが席の山ですかね? 大崎は、もっと低く制限されてたよね?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 09:45
品川って高さ制限あったんだ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/18 14:27
626 名前:闇の声投稿日: 02/04/13 12:49
ところでアメリカがどうのこうの言ってるが、アメリカはこの三年間で
裏の連中が押さえてる不動産状況を調べて、なぜそれが処理できないか
日本の政府に突きつけた。でな、東京駅の八重洲南口にPCCWって
大きなビルがある。実は、PCCWの資本は中国政府自体が出している。
アメリカと中国がぐるになって不良債権の象徴である中央区にビジネスセンタ−
を作って、それこそ情報、金融の巨大エリアを作ろうとした。
それもあって、調べていたんだが・・問題は銀座の地権者が何重にもなっていて
そのおのおのが全てと言っていいくらい街宣車がらみだった。
小さなビルをPCCWが買おうとすると、中国大使館に街宣車が行くような
話になった。それでひるむようなアメリカではないし、その手先は巨大化した
中国資本だ。だから、今度も格下げになるだろうが・・・手を変え品を変えて
不良債権の買いたたきに走るだろうね。
アメリカが一番うんざりしているのは、地権者問題を片づける際の法律手続きと
裁判の時間がかかること。弁護士だって人間だから、街宣車が絡んでいれば
誰だって受けないね。
あきばもプチ再開発中
284トチョウ。:02/11/19 21:01
age
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/19 21:15
品川は来年新幹線駅もできるし伸びる可能性大だね。
150メートルあたりがバンバン並ぶようになるのかな。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/19 22:31
サンシャインが出来て25年近く経つけど回数規模で60階は
今でも東京でトップか・・防衛庁跡地の260mは何階なのだろう、



287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 01:24
>>277
それいうなら東京以外の日本の都市は・・・
288トチョウ。:02/11/20 01:44
>>286
60階を想定してるようです。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 03:29
トチョウ。マジ氏ねや
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 03:49
>>289
お前がな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 03:52
 ,,,,-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"―-、.
    /             \
  /                \
 /          新・スレス党    ヽ
/                     ヽ
|            巨人命       ヽ
|                    ,,,,;;::'''''ヽ
 |          ;;:::::::'''"  .:     ,,,,,,  ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ...        "  ,,,,,,,,, .::    ;''“”`   | < ハッハッハ!俺様は神だ!
  .―.        ;::''“”“~` ::::.       .. |.    \_____________
..| | ̄..              :::::::        |
 .\{_             ( ,-、 ,:‐、 )  |
  \\/..            \\\\  |
    \_ヽ.|       ヽ.__,-'ニ\\\\| ;": ..;.;".;
      `、ヽ         ヾニ二.\\\\ ;": ..;.;".;
 ;".;"".;":ヽ\             ..\\\\;": ..;.;".;
 ;".;":;"." :  `ー-::、_        ,,..'...\\\\ ;".;":
 .;".;: .;"        `ー――'''''     .\\\\ ;": ..;.;".;
 :    停 止 し ま し た。。。 ".;"   \\\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":     \\\\   ス レ ス ト !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\\  .;".;.;".;":
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |


292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 14:56
289は上海信者
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 16:48
東京タワーののろいのせいで金、技術、やる気もあるのに超高層が建てられない!
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 16:55
丸ビルが高層になってグランドオープンしたが
東京駅をバックに並んで建つ新丸ビルはどうなるのだろう
現状のままでは景観上アンバランスだ。かといって丸ビルとのツインタワーも
観るに耐えない。個人的な理想は東京駅周辺地区の象徴となるような250m以上の
タワーへの早期建替え。そして東京にはないメリハリある高層街丸の内を熱望する。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 17:08
>>294
新丸ビルも建替えるって発表してたよ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 17:21
トチョウ。氏ね
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 20:07
>>296
田舎者のお前が逝け
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/20 20:09
丸の内は200m以下で開発されるようです>建築協定?。150m〜200mぐらいのビルが林立する予定です。
299トチョウ。:02/11/20 23:16
>>289
>>296
何で?オレ何か悪い事言った?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 03:12
>>299
30mビル信者・田舎者のたわごとだから相手にするな。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 03:14
トチョウ。は氏ね
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 04:04
>>301
うぜーよキチガイ。うせろ
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/21 14:14
東京ウォーカー来週号は汐留特集らしい。
浜離宮から見た汐留ビル群が今週号に載っていたが
庭園とビルのマッチングがとても新鮮だ、
それにしてもどこから見ても電通ビルの横幅は酷いな
304トチョウ。:02/11/21 19:40
日本テレビタワー
http://www.ntv.co.jp/shiodome/
305豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :02/11/21 23:36
最近チョイと電通ビルに行って来ますたよ。
まあご立派なビルですなあ。エレベータが妙にたっくさんあり申した。
上層階にもレストランを入れるようなので、機会があれば行ってみよう。
306上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/21 23:40
汐留は日本の最後の夢。
日本の高層マニアは辛いねぇ。

307豊田市民 ◆f5.eXMe0TA :02/11/21 23:44
ってゆうかエレベータがチョっと速くて、思わずめまいを起こしそうになりますた。
308上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/21 23:47
もはや止まらぬ上海の勢い。
アジアの盟主の座は目前。
http://nba.nikkeibp.co.jp/morinaga/mori03.html
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 01:27
電通ビルに入れるのか     
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 09:04
>>308
スレ違い野郎、消えうせろ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 09:41
ま た 上 海 信 者 か
312あんち上海信者:02/11/22 11:09
>>308
海外スレでも立ててオナってろ糞野郎
上海で一生亡命してろ、売国奴
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 15:07
東京、焦ってばっかだな。
上海にそんなライバル意識燃やしてどうすんの!?

違う街なんだから、堂々としてなさいよ!
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 15:10
上海をバックに煽り入れて来るやつ(上海信者( ̄△ ̄))は許せるんだ。
だって、ただの煽りでしょ?愉快犯でしょ?

一番許せないのが、それを無視できずに「消えろ」とか「売国奴」とか言い返してるやつ。
血の気多すぎ。単細胞丸出し。精神的田舎モノ。

ほんとに、なんで無視しないのかねえ。。。相手するやつが一番憎たらしいよ。
同じスレ住民とは思いたくないくらい恥ずかしいわ。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 16:25
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 16:25
シヴィック・センターから
ttp://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/korakuen/civic-5.jpg
>>315=上海信者 必死だな。
319トチョウ。:02/11/22 20:33
上海信者とか、オレに「氏ね」って言う変な人が来ますね。
ところで、MM21に150m級が建つ予定ってありますか?
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 20:42
MMはもうマンションしか建たないんじゃないかな。
>>314
関係ないスレに入り込む上海信者ってコンプの固まり。必死だな。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 21:06
>>315
自作自演 w
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/22 22:13
上海信者( ̄△ ̄
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 12:25
上海信者氏の( ̄△ ̄)の△は、鼻ですか口ですか?
325まちゃり ◆p4jXjOZCwM :02/11/23 12:28
>>319
MMだったら日石横浜ビル(152m)の2号館ができるとかできないとか・・・
北仲に180mを建てる計画なら知ってるよ。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 12:32
>>324
てぃんてぃん
327324:02/11/23 12:42
>>326
下腹部だったですか・・・
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 12:42
鼻と口だろうねw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 12:57
>>324
ピラミッド。ヤシはシナ人とエジプト人の両親をもつ
日本人w
330324:02/11/23 13:00
なんか総合してみたら人間じゃないものが出来上がったのですが・・・
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 13:12
高層ビルヲタが納得するような街になるのはまだまだ先だな
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 14:52
荒らすな大阪人
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 15:04
超高層ビルが見たかったら、東京よりは大阪に行くほうがよい。
OBPは必見だし、なにしろ梅田出たら摩天楼に囲まれてるわけで。

東京だと下手すると超高層ビルをは無縁のままの可能性がある。
渋谷や池袋、新宿東口、秋葉原辺りで一日過ごしたら、低層ばっかで
上なんか見ないし。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 15:05
>>332
上海信者を中心とする海外・地方ヲタと中層ビルヲタが荒らしてるみたい。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 17:22
>>333

でた! 俺が阪神スレに書いた煽り文のコピペw
33630m:02/11/23 18:55
皆さん、今まで、バカが荒らしてすいません。aq
よかったら気分転換にどうですか?
日本都市の魅力(30m画像他)PART1
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025280036.html

中層ビル統合(画像・データベース他)PART01
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034441376/

高層ビル統合(番外編)30mビル群)
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10256/1025692554.html

30mビル(10F前後)データベース他
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1012/10120/1012042630.html
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 19:24
>>336

お願いだからここには来ないでもらえないだろうか?
違う話をしているんであって、30mに興味のある人は
もうそっちで書き込んでいるよ。

なぜ宣伝ばっかするのかわからんなあ。なにが狙いなんだ?
338上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/23 21:53
あげ
339上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/23 21:58
340上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/23 22:06
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 22:06
上海信者さんへ
ジンマオタワー、これで400m超というのは卑怯ではないですか?
http://www.skyscraperpage.com/diagrams/?i=83225

ペトロナスツインも同様
342上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/23 22:09
343上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/23 22:11
>>341
尖塔部分も入れて計るのは普通じゃないの?
それとも嫉妬?ゲラ
344上海信者へ:02/11/23 22:12
海外スレに池!
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 22:14
        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
  |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
  |∴∵∴|   \         |     /   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴∵|    \_____|__/    / <
  \∵ |      \       /     /   | http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    \ |        \__/    /     |
      \               /       \_______
       \________/

346上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/23 22:16
>>344
壁紙にどうぞ。
http://eiji.net/plus/shanghai/
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/23 22:23
こっちが東京ローカルのスレなのね。統合の方に書いたやつ書いておこう

シオサイト隣接地区に高さ128mのホテルを建設
--------------------------------------------------------------------------------
銀座第一ホテルの跡地
三井がホテル建設
--------------------------------------------------------------------------------

 銀座8丁目の銀座第一ホテル跡地については、土地を取得した三井不動産と都、中央区が隣接する汐留地区の開発との連動について協議してきたが、都市計画案がまとまり10月中旬の都市計画審議会に諮問することになった。
 開発は「特定街区」の手法をとり、高層部は128メートルの高さになる。15階までは事務所ビルとし、16階から上は三井不動産の直営するホテル(360室)となる見込み。低層部は商業施設となる。
 汐留地区とは新たに歩道橋階段を敷地内に設けることで連携をもつ予定だ。来年3月に着工、竣工は平成17年の秋の予定。

http://www.tokyochuo.net/kuminsinbun/kiji2002/2002_09_16/08.html
348(・Д・):02/11/23 23:21
日本語セクション出来たみたいだよ
http://skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=&forumid=157
349トチョウ。:02/11/23 23:44
>>325
おお!アリガトウ!
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 00:53
>上海信者( ̄△ ̄)

上海すごい!
もっと画像キボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!!!
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 01:06
>>348

凄いね。。。
Skyscrapercityの人たちは優しいね。
わざわざ日本人用に特別のセクションを授けてくれた。
勿論、その背景には「俺らヲタはもっと日本の画像みたいんだ!もっと投稿しろやゴルァ!」
ってこと&「日本人ってほんとシャイ&英語下手なのね」ってのがあるんだろうが、
でも感謝感激です。
おう上海豚、スレ違いって言ってんだろ。田舎者は東京スレ来るなヴォケ!
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 12:43
上海をバックに煽り入れて来るやつ(上海信者( ̄△ ̄))は許せるんだ。
許せないのが、それを無視できずに「消えろ」とか「売国奴」とか言い返してるやつ。
血の気多すぎ。単細胞丸出し。精神的田舎モノ。
35417:02/11/24 18:33
上海ってあそこは町全体が共匪のプロパガンダだからな
何年か住んだことも有るけどビルの裏行くとスラムみたいな
地区もあるし別にたいしたこと無い
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 19:50
>>353
うるせーんだよ。スレ違いって分らんのかよ、海外スレや統合スレでやれ馬鹿野郎。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/24 22:42
東京塵必死だな(ゲラ
上海ごときに煽られて激高か(ゲラ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:09
>>356
ばかじゃねーの。反論になってねーでやんの。w
358上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/25 00:12
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:16
上海信者って中国人だろ?

まあ、折れは三国志好きだから中国マンセー派だけどな
360上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/25 00:20
>>359
上海に生まれたかった日本人ですが。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:21
あのさあ、ここは上海のことを論じるスレではない。スレタイ読めないのかシナ奴は。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:23
スレ違いで上海信者をアク禁にしようぜ。悪質過ぎる。もう止めとけ。総合スレ逝け。

          
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:29
上海をバックに煽り入れて来るやつ(上海信者( ̄△ ̄))は許せるんだ。
許せないのが、それを無視できずに「消えろ」とか「売国奴」とか言い返してるやつ。
血の気多すぎ。単細胞丸出し。精神的田舎モノ。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:31
>>359

俺も中国マンセー派。
三国志もいいけど、現代中国のダイナミックな躍進にも興味がある。
学校出たらビジネスの勉強で行ってみたいんだが。
365上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/25 00:31
総合スレなんかあるの?
どこに?
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:36
>>365
お前がカキコしてるもう1つのスレだ。知ってるくせに白白しいんだよ。
馬鹿は失せろ。ここは東京を論じるスレだ。三国志スレでもない。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:36
>>365
お前がカキコしてるもう1つのスレだ。知ってるくせに白白しいんだよ。
馬鹿は失せろ。ここは東京を論じるスレだ。三国志スレでもない。シナ板逝けや。
368上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/11/25 00:39
なるほど。
あちらのことか。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:39
>>366-367
見苦しいマネすんなよ。何必死になってんだよ??
理解不能だ。ちゃんとした話についてこれないのか?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:41
>>369
スレ違いの意味も分らない厨房はPCやるなよ。お前がしつこい。粘着厨房。
371:02/11/25 00:45

このスレは東京の高層ビルスレッドです。

逸脱する話題は適切な場所でどうぞ。

   
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 00:50
俺も中国マンセー派。
3731:02/11/25 00:52
>>372

中国の話題は、節度を持って。
超高層ビルに関するものなら歓迎です。
上海などは、画像を貼ってもらえると嬉しいです。
37430m:02/11/25 00:53
>>373
30m画像はだめですか?
3751:02/11/25 00:55
>>374

勘弁してください。だって、30mは専用のスレがあるでしょう?
なんでここに貼る必要が???
376:02/11/25 00:56
>>373
偽物発見!詐称するな。w
377高層厳禁:02/11/25 00:57
ばーーーーか
3781:02/11/25 00:58
>>376

勘弁してくださいよw
あなたこそ、全角で1って打ってるじゃないですかw
人を偽者呼ばわりするとは盗人猛々しいっす!
379:02/11/25 00:59
>>375
偽物発見!詐称するな。w
380高層厳禁:02/11/25 00:59
ばーーーーか
381高層厳禁:02/11/25 00:59
ばーーーーか 
382高層厳禁:02/11/25 01:00
ばーーーーか  
383:02/11/25 00:59
>>375
偽物発見!詐称するな。w
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 01:02
また今日も荒れてるな。無内容の上海信者が来ると…。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 01:03
>>384

人のせいにすんなよ、、、寂しいヤツw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 01:07
高層ビルの弱点は商業的にお向かない事で、ビジネス街しか
形成できない悲劇にある。
その上地上の景観は文化、ソフトが欠落しており、
およそ洗練された都会とはほど遠い。
世界も30mの街並みの洗練さは認めているな。
遠景以外は日本都市最強説は本物だ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 01:07
>>385
自作自演 藁
388日本都市最強説:02/11/25 01:08
あげだ、あげ
38930m:02/11/25 01:09
ばーーーーか  
390日本都市最強説:02/11/25 01:12
高層ヲタは知恵遅れ。てめーら何年こんなことやってんだ?
アホちゃうか。
39130m:02/11/25 01:13
kousou wota ha shine!
39230m:02/11/25 01:13
ばーーーーか 
393日本都市最強説:02/11/25 01:14
高層ヲタは朝鮮人。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 01:15
高層ヲタはシナ人。
395日本都市最強説:02/11/25 01:15
日本の大都市、東京、大阪は高層ビルでは世界に負けている事は事実
ですが、そもそも日本の都市は世界のそれと方向性が180度違う様に
思える。もちろん日本は地震大国なので、その辺のリスクも考慮して
やむを得ず、ある程度の規制はしているのだろうし、戦後の100尺
(31m)制限もあってか、結果的に欧州の伝統的な中低層の
街並みとは違う形式で、あたかも日本オリジナル都市を生み出した。
独自色が強いのだ。銀座界隈、御堂筋などは、ビル間の隙間無く
延々と、約30mの高さの揃った街並みは、高層ビルとはまた
一風違った魅力を醸し出している。また、それらは文化、ソフト面
が集積されており、街で遊ぶ楽しさを提供している。
さらには、大都市でなくとも、そこそこの地方都市でも
中心部は大都市と比較しても景観はなんら大差が無く、
大都市まで出向かなくとも手軽に都会を楽しめるのだ。
規模の差こそあれ、日本全都市=リトル東京たる由縁だ。


396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 01:17
自作自演の上海馬鹿どこへ逃げた?
397上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/11/25 01:19
あん?
39830m信者(=人=) ◆Zy3mzlvGso :02/11/25 01:23
てめーら、とっとと氏ね
399上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/11/25 01:24
低層都市、東京プw
40030m信者(=人=) ◆Zy3mzlvGso :02/11/25 01:27
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 01:30
高層ビルの裏手はスラム街の上海。ちゃんと見ようね、世界は。
402上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/11/25 01:33
953 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/25 01:28
>>949
全ての大陸に行きましたが。アジアでもトルコ・インド・東南アジア・品・南朝鮮に行きましたが何か。
ちなみにすきなビルはフランクフルトのCommerzbank Zentrale ですね。お前より無知ではないな。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 14:45
セイロカタワーの(旧電通の)後継テナントってどうなったの
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 14:52
405上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/11/25 15:22
恥ずかしい発言をしている人がいるな。

401 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/11/25 01:30
高層ビルの裏手はスラム街の上海。ちゃんと見ようね、世界は。


香港
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/honkon-nightv-00.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/honkon2-001.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/honkon-nightv-03.jpg

新宿ビル群
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/y-tou03.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/y-tou01.jpg
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 16:41
東京ショボイ・・・
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 18:41
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 19:04
香港発展しすぎだろ。。。
東京と大阪で争ってないでNYとか香港・上海にたちうちできるような都市にしてホスィ!!
409上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/11/25 21:56
>>408

まあ当分無理なんじゃねーの?w
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/25 23:58
日本の町が寂しいのは
東電の電気料金が高すぎるのがいけないんじゃない?
明る過ぎも住人からすれば迷惑だが
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/26 13:25
六本木泉ガーデンの住宅棟は出来たの
タワーに目を奪われがちだけどレジデンスも32階となかなかのハコなんだよね

412トチョウ。:02/11/26 22:03
MM21に230mの高層マンションができる。
http://www.decn.co.jp/indexhtm
413トチョウ。:02/11/26 22:10
>>421
アド間違えた。すみません
http://www.decn.co.jp/
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/26 22:12
街の明かりが多すぎて、星空が見えにくいことを自慢する都会人。
アフォと違いますかぁ?
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/26 22:15
>>413
横浜は中区・西区とも、昼夜間人口比が200%を越える。
マンションを作って夜間人口を増やしてもらいたい。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 21:20
世界重要都市ランキング
●12点
London, New York, Paris, Tokyo
●10点
Chicago, Frankfurt, Hong Kong, Los Angeles, Milan, Singapore
●9点
San Francisco, Sydney, Toronto, Zurich
●8点
Brussels, Madrid, Mexico City, Sao Paulo
●7点
Moscow, Seoul
●6点
Amsterdam, Boston, Caracas, Dallas, D・seldorf, Geneva, Houston,
Jakarta, Johannesburg, Melbourne, Osaka, Prague, Santiago, Taipei,
Washington
●5点
Bangkok, Beijing, Montreal, Rome, Stockholm, Warsaw
●4点
Atlanta, Barcelona, Berlin, Budapest, Buenos Aires, Copenhagen,
Hamburg, Istanbul, Kuala Lumpur, Manila, Miami, Minneapolis,
Munich, Shanghai
●3点
Athens, Auckland, Dublin, Helsinki, Luxembourg, Lyon, Mumbai,
New Delhi, Philadelphia, Rio de Janeiro, Tel Aviv, Vienna

ソース:
http://www.lboro.ac.uk/gawc/citylist.html
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/27 21:29
●○●超高層ビルのデザイン●○●
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1038400050/l50
418上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/11/27 23:08
>街の明かりが多すぎて、星空が見えにくいことを自慢する都会人。アフォと違いますかぁ?

NYのロッカー&詩人、ルー・リード(つってもここの連中は全く知らんだろうな)が昔言ってた。
「最近、初めてNYCで星が見えることに気付いた。人生最大の驚きだ」みたいな。
419上海信者( ̄△ ̄) ◇ ◆xR7p88sbI. :02/11/27 23:15
ニューヨークの夜景はたいしたことないわ。オレンジの街灯のせいかしらね。
超高層の明かりも思ってるほどたいしたことはないわ。
香港が一番かしらね。
東京もけっこう明るいわよ!おほほほほっほ!!!
420上海信者( ̄△ ̄) ◇ xR7p88sbI. v:02/11/27 23:31
NYの夜景はグリニッジビレッジあたりの哀愁のある暗さ、ハーレムあたりの生活感などいいわ。
それに較べて田舎臭い上海の夜景のお粗末さ プ
上海で洒落たデートができるかっての!!
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/11/29 13:20
できねえな
だよな。
424トチョウ。:02/11/30 10:52
あげ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/01 03:39
下がりすぎ、っぶねーなぁ
426上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/02 01:31
お前等、もう東京の話題はないのか?ネタ切れだな。

明日カレッタに行って上のレストランから写真撮ってくるのでお楽しみに!
(つっても予約してねーし、上でメシ食うつもりも正直ないけどなw)
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 11:37
日テレの窓文字にはワラッタ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 17:10
>>427
何それ?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 18:15
>>428
山手線新橋〜浜松町から
日テレのビル見ると2chのAAみたいなのが見えたんだよ。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/02 18:19
>>429
写真か何かない?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 01:52
すごい勢いで落ちるスレだ・・・
俺がこれ書いてる時点で地下500階越してたぞ。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/05 14:25
大都会ヨコハマ                       
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/other/karasawa/karasawa-2.jpg
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/other/karasawa/karasawa-1.jpg
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/other/karasawa/karasawa-3.jpg
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/other/minatono/minatono-3.jpg

                      
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/05 23:26
ネタ切れですな
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 00:59
さっきフジで森タワーやってたな
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 02:41
http://www.qc-c.co.jp/news/img/021005b.gif
借景を取り込めば汐留もなかなか悪くないかも
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/06 13:53
上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2うぜえんだよ!
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 01:49
東京に大阪人がいれば、これほどネタの尽きないスレは無いだろうに・・・
438上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/07 02:53
>>437

なんで?
大阪人が超高層好きだから?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/07 16:30
上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2こいつのせいでだいなし!市ね!
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:14
東京の世界的地位は不動だ!!!
アジアでもっとも重要な都市は?
http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=52cc015ed78ff2070815144963dd722d&threadid=10866
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:17
香港に入れた
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:17
平成10・12年で東京は「アジアのベストシティ」に選ばれました。
平成9年は二位。大阪は平成11年に2位、10年に3位と大健闘!!
http://www.city.fukuoka.jp/investment/outline2.html
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:26
603 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/11 18:18
平成10・12年で東京は「アジアのベストシティ」に選ばれました。
平成9年は二位。大阪は平成11年に2位、10年に3位と大健闘!!
http://www.city.fukuoka.jp/investment/outline2.html



604 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/11 18:25
>>603
おい、福岡って北朝鮮並の情報操作だな・・・

捏造100%

正直驚いた。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:28
福岡ちょっと酷すぎるぞ。

それじゃ福岡市民は東京>大阪=福岡>>>その他
って思ってるのもうなずける。
>>440
向こうの掲示板ではむしろ東京はロンドンと世界2位の地位を争ってるぞ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:51
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 18:57
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:02
こんなのも発見。しかし詳しいな外人さん。

新宿vs汐留
http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=71f8ff448fb7107391f95ff8572c7db9&threadid=12799&highlight=tokyo
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:12
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:12
ニューヨーク・ロンドン・東京がBIG3というのはどの掲示板でも定番だな。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:14
>>449
アジアの大都会のランク分けはこうなってる

A 香港 東京 シンガポール
B ソウル
C 大阪 上海 北京 台北 マニラ バンコク クアラルンプール ジャカルタ
453_:02/12/11 19:17
最も未来的な都市は?
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=&threadid=12202&perpage=20&highlight=tokyo&pagenumber=1

ここでも東京という意見が相当あるな。
>>453
そのスレは「もっと緑が多い方が実は未来的だ罠」という意見が出てから
流れが変わったw
>>452
「そのチャートは当てにならん」って言ってる奴も多いね
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 19:45
>>448
Cocacolaは日本人だって上海信者(偽)が言ってたよ
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 20:03
やっぱ尖塔付きの超高層があると見栄えがする。
上海がなんで近未来チックかといえばやっぱ尖塔付きのビルがあるから。

シンガポールとかロスなんて尖塔付きのがないからなんかぱっとしないっつーか
主張がないって感じ。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 20:07
>>450
福岡が住みよさがアジアで1位だったのは海外スレでも支持されてたな。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:13
六本木ヒルズにはスカイデッキがあるようだ。海抜270M、360度のパノラマはスゴイ楽しみだね。
http://www.mori.co.jp/companyInfo/press/2002/1205_2002120511321523798.html
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:38
森ビルに尖塔付きの細長いカッコイイビルを建ててもらいたい!
もち東京で!上海になんて作ってる場合じゃないよ!
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 21:43
>>446
SkyScraperPageに登録して投票に参加しよう。
東京vs香港
接戦だな。中国人が偉そうなこと言ってるぜ。
http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=fbfec7fdbf7197296e03beb46ae074e1&threadid=9168&perpage=25&highlight=tokyo&pagenumber=1

462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/11 23:28
>>459
オープンデッキか。そりゃ楽しみ。
463上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 01:06
今日は晴れてたので写真とってきた。
赤坂、六本木、汐留と相変わらずのエリアで目新しさはない。すまん。

夜のプルデンシャル
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021211235515.jpg

夜の山王パークタワー
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021212000224.jpg

赤プリXmas
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021211235627.jpg
464上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 01:09
465上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 01:10
466上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 01:11
と、ここまでアップして連続投稿制限くらった。
まだシオサイトあるのに。

    _、_  グッジョブ!!
   ( ,_ノ` )    n
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /

468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:26
>>◆dHFaTnXHh2
惜しむらくはそのハンドルネームだな。
そろそろオリジナルのにしたら?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 01:30
上海信者ってじゃるまあだろ
470上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 01:50
>>469

違うわい。彼は自分のサイトとおっさんの掲示板以外では見たことないよ。
2ちゃんはROMってるだけなんじゃないの? それとも名無しかね?
まーどうでもいいけど、俺は彼じゃないよ。それはハッキリとさせましょう。
471上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 01:55
今更だけど、汐留やっぱいいぜ!?

工事中と違ってゆりかもめ接続してからは大分見学できるようになったからね。
遠めにはカッコ悪いけど(その理由はほとんどのビルが約200mで頭打ちになり平らなスカイラインに
留まってしまっている所&フラットな天辺にあると見ているが)、なんか綺麗なビルが多くて悪くない。

電通みたいにオープンしたら灯りが付いて生き生きとしてくるさ。
472上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 01:58
あと六本木の泉ガーデンタワーの裏辺り、あそこからの景観も最高。
もはや立派に堂々たる超高層エリアとなっている。虎ノ門や愛宕とも近いし。

港区ってまだ民家とか多くて、坂の上は庶民的な感じがするくらいなんだが、
そこから除くスマートな高層ビルが不思議な感覚を誘う。東京マジック。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:13
>>上海信者

いい写真だね。ここに貼りなよ。
新宿vs汐留
http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=71f8ff448fb7107391f95ff8572c7db9&threadid=12799&highlight=tokyo


474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 02:18
Cocacolaが言ってるけど電通ってJean Nouvelの作品だったのか!!!
凄いな。
475上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 02:26
俺がアップした画像は勝手に流用してくれて構わない。
200万画素のデジカメだからクオリティは低いが。
どんどん貼っちゃってくだちい。
ただしアップローダーが「お国自慢専用」のやつでいつ落ちるかわからないのは覚悟の上で。
日テレ
477最終結果。ちゃんと調べてみました:02/12/12 08:35
☆宇都宮〜小山≪150万人≫
☆豊橋〜浜松≪200万人≫
☆藤枝〜焼津〜静岡〜清水〜富士≪200万人≫
☆福山〜倉敷〜岡山〜高松≪300万人≫
☆高松〜徳島≪80万人≫
☆福井〜小松〜金沢〜高岡〜富山≪150万人≫
☆新潟〜長岡≪160万人≫
☆松山〜今治≪80万人≫
☆別府〜大分≪80万人≫
☆大牟田〜熊本〜八代≪180万人≫
☆鹿児島〜都城〜宮崎≪100万人≫
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 12:41
age
479上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 16:10
「東京人」って巻頭に語録があるじゃん。誰かが東京に言及した言葉から
コラム風に短い文章書いてるやつ。
今月号のは石原都知事の「汐留はいろんな人にアピールしていくようにしたい」
っての受けて、どっかの建築家が汐留をボロ糞に貶してるんだよねw

お前は汐留に私怨でもあるのかと小一時間問い詰めたいほどの徹底的アンチ汐留。
「街も都民も広告屋も腐ってる、救いようがないから日本人は死ねばイイ」くらい過激なw

多分私怨あると思うよ。外国人にしかデザインさせなかったことで悔しかったんでしょう。
480上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 16:40
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/12 22:19
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021212005704.jpg
の日テレタワーの窓と下の女の人の顔にワラタ
しかしあのJRAのビルは何度見てもひどいね。田舎のラブホテルみたいだ。

482上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/12 22:23
>しかしあのJRAのビルは何度見てもひどいね。田舎のラブホテルみたいだ。

あの辺チッタ・イタリアになるんでしょ?
(多分ライトアップは黄色。オレンジ系になるだろう。)
結構似合うかもよ。普通のオフィス箱ビルみたいなのよりは。
>>481
やっぱ気になってた人いたか(w
日テレの文字と相まってなかなか笑える作品 グッジョブ!!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 01:25
それと、日本有数のサラリーマン街新橋の泥臭さと
背後のお洒落な新しいビル街のコントラストも面白い。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 12:12
汐留ってもう開発予定ないのか?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 12:14

し   お   ど   め
487上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/13 12:42
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021213124010.jpg

赤坂9丁目防衛庁跡地

ここに三井不動産が260mのビルを建設するそうだが、果たして実現するのでしょうか?
そんな力がこれからの東京にあるのだろうか?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 15:16
大都会ヨコハマ>>>>>>>>>>>>>>>>田舎神戸
巨大繁華街ザキ>>>>>>>>>>>>>>>>ナンもない三宮
ランドマークタワー>>>>>>>>>>>>>>しょぼビル
中華街>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南京町
横浜ベイスターズ>>>>>>>>>>>>>>>阪急
横浜マリノス>>>>>>>>>>>>>>>>>ビッセル
春夏連覇横浜高校>>>>>>>>>>>>>>>報徳
栄光学園>>>>>>>>>>>>>>>>>>>灘
横浜国際総合競技場>>>>>>>>>>>>>>ウイング
米倉涼子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ババーノリカ
永瀬正敏・浅野忠信>>>>>>>>>>>>>>きもい上島
サザン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
矢口真理>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
大都会ヨコハマにはかなわないよ田舎神戸w

489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 19:38
age
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/13 23:26
>>479
本当に汐留は外人ばかりが設計したの? そうなら、いいことだと思うけどな。
日建設計なんかにさせるより1万倍いいよ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 00:52
>>490

俺は建築も文化と同じで海外からの影響はどんどん受けてたつべきだと思うよ。
要はいい形で市の化粧直しが出来ればいいと。
そういう意味では上海は混沌としているのかもな。
詳しく知らんけど。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 11:07
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□■■■■■■■■■■□□□■■□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□□■■□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□
□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 16:22
>>491
禿同
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 16:24
大阪駅周辺>>>東京駅周辺では?
http://eva-chin.hp.infoseek.co.jp/wallpaper/other/wall_other_fukei_osaka.JPG
495上海信者 ◆dHFaTnXHh2 :02/12/14 18:49
>>494

大阪駅周辺は立派なもんだよね。西梅田ガーデン・シティがいい。

東京駅も丸の内の再開発で高層化は進んでいるけれど、場所柄奇抜なものには
ならないので、重厚・質実剛健なイメージがより強化される感じだろうな。
八重洲に200m×2棟ができるのはまだ先だが、それでも余り超高層エリアっぽくは
見えないような気がする。ゆとりのある街区だから、ゴミゴミした感じとは違うだろう。
496【広島の大規模都市開発】 ◆x0AFNEuElQ :02/12/14 19:12
大阪にも勝るとも劣らない広島の市街地開発、完全に神戸以上だと思う
ちなみに俺は無関係の名古屋人です

開発決定「広島駅南口Bブロック」 広島駅南口、東側高層ビルは高さ約百五十メートル
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02092731.html
分譲中「西風新都」 アジア大会会場を中心に、大学/流通/製造/高層マンション群が林立
http://www.business.econ.city.hiroshima.jp/page2-01.html
建設中「ダイヤモンドシティー」 商業施設面積 約9万u 中四国最大規模のショッピングセンター
http://www.diamondcity.co.jp/news/1206.html http://www.diamondcity.co.jp/news/top.html
整備中「広島都市高速」 大都市には必須の都市高速が市内を網羅する
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kousoku/plan/index.html
延伸計画中「アストラムライン」 1日300便の新交通システム、まず西広島駅までの延長が決定
http://www.city.hiroshima.jp/koutsuu/toshikoutsuu/astoram_1.html
建設中「緑井スカイステージ」 高さ91mのマンション/商業施設、郊外にも次々と高層ビルが建つ時代
http://www.jkk-hiroshima.or.jp/midorii%20sky%20stage/
建設中「アーバンビューグランドタワー」 高さ160mの高層マンション、新しいランドマークに
http://www.uv-gt.com/
建設中「NTTドコモ中国ビル」 高さ130mの業務、商業施設。市中心部の大手町再開発
http://www.city.hiroshima.jp/toshiseibi/shigaiti/ootemati.html
建設中「宇品港新ターミナル・広電電停移設」松山からの高速船降りたら広島繁華街へ直行
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news34.htm
建設中「ポートルネッサンス21」 広島の玄関にふさわしいみなとづくり
http://www.pref.hiroshima.jp/kukou/kouwan/minato/minato/minato03.html
正式決「東部地区連続立体交差」JR広島駅東部の複々線の立体化により南北交通の円滑化。
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kanri/project/toshi/toshi02_1.html
計画中「横川駅前整備」レトロな雰囲気の乗り換え口に
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news27.htm
完成 「段原西部再開発」原爆で焼け残った住宅地が生まれ変わった
http://www.kajima.co.jp/news/digest/june_1998/tokushu/toku3.htm
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 19:23
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 20:50
499上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/14 20:58
丸の内1丁目1街区(東京駅丸の内北口)開発計画
http://www.lares.dti.ne.jp/~tcc/build/kokutetu/kokutetu.html
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 21:23
八重洲はどうなんの?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 21:24
広島は市街地面積が狭すぎる
あっというまに田舎。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 21:40
>>500
線路沿いの数棟以外はまだ表立った計画は知らないなぁ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 21:48
>>495
実際は、虫食い状態です。
1970年代から再開発の動きがあっても、頓挫ばかり・・・

本当は、やっと50%ぐらい完成したのが実情・・・
だって未だに万博時代に立てられた新阪急ホテルの周辺に平屋のパチンコ屋
居酒屋・雑居ビルが残ってて正面がえぐられた感じです。

大阪駅北側なんて、未だに貨物駅後のプランもたっていません。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 21:55
↑必死だなw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 22:01
>>504
何が必死なの?
どこが煽ってるかなんて不毛の議論に集中するよりは
どうすれば、世界的な大阪の表玄関になるか考えれば。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/14 22:21
さすがに東京駅周辺にはパチンコ屋はないな
507上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 00:49
パチンコ屋大嫌い。あれは公害そのもの。
歓楽街だけにしてほしいよあーいう騒音&電飾は!
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 01:44
今月の新建築で読んだんだが、
電通新本社のセラミックプリントガラスは工程ごとに、
ドイツ、オーストリア、イギリスと、
国境を越えた生産ラインで作られたらしい・・・
その数おおよそ2万枚。
いくらかかってんだろう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 02:00
汐留といえば、森トラストが建設中のビルもそうとう太くなるらしいね。
高さは180mとそこそこ高いけど幅も150mくらいある。
電通と同じかそれ以上。

住友生命のも太いらしい。

これら2棟のビルが地上に現れだすのは来年末ごろからか?
510509:02/12/15 02:10
http://www.mori-trust.co.jp/corporate/index.html
延床192,000uで37階って・・・
もうアホかと、バカかと・・・

新宿なら55階、大阪なら70階、香港なら80階にしてるところだぞ!
(#゚Д゚)ゴルァ!
511上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 02:13
森トラスト 浜離宮サイドプロジェクト
http://www.mori-trust.co.jp/future/shiodome_index.html

セントレジスが入るので話題になったが、それにしても幅広だね。もはや東京のお家芸か???

「丸の内1丁目八重洲プロジェクト 完成予想の動画がご覧いただけます。」
http://www.mori-trust.co.jp/future/maru1_animation.html

512509:02/12/15 02:16
>>511
太いビルばかり作りおって!
森トラストは森ビルにでも吸収されて
高いビルの作り方を教えてもらいなさい!

ってあまり変わらないか・・・
513上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 02:22
高くなくても床面積があればイイ!ってのが東京のナウな考え方らしい。

床面積>>>>>>>>>>>>高さ

これが、どうしても垂直方向に着目してしまう超高層ヲタにとっては歯がゆい。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 08:30
見た目で「損をする」ことがないようにしたほうがいい。
ドイツのフランクフルトなんか人口60万だけど超高層ビルだけたてて(それも狭くて高さだけ稼ぐやつ)
「近代都市」で売る出してる。香港・シャンハイ・シンガポール。。みんなそう。
ビル自体のスケールは東京より小さいのに。
で、尚且つ、設計をIMペイやノーマンフォスターにさせて「躍進する都市」を巧みに演出。
「丸の内1丁目八重洲プロジェクト 」のようなビル100本建てても海外は何も話題にしない。
都市のCM効果も考えるなら東京が衰退しないためにも真剣にOVER300Mを考えるべきだ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 08:46
太いビルの方が、迫力があって良い。海外の後追いで細いビルを建てるより、東京独特の太いビルを建てた方が差別化でき、後々競争力を発揮する。
それに細いビルは貧乏国でも簡単に造れる。東京だったら、いつでも造れるし、わざわざ格下の都市に肩を並べるような景観を創る必要はない。東京は独自の路線を歩むべし!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 09:14
東京は250mクラスのビルを建て、ある程度ボリュームができたら、ランドマークとして400mクラスのビルを建てる方が良い。
現在の東京に400mクラスのビルは建てたら、後進国が自尊心を満足させるため、無理に背伸びをしてビルを建てるのと同じになってしまう。その役は大阪、名古屋、横浜に任せる。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 11:31
おそらく既出だろうけど日暮里駅前再開発
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/8/barrierfree/pdf/5-1-3.pdf
165m、135m、99mの3棟

日暮里駅は5年後の平成19年に完成する新都市交通の始発駅になるんだけど
それにあわせて駅前もリニューアルされる。

日暮里は立地条件自体悪く無い。というかかなり条件に恵まれてるはずなんだけど
しばらくの間放置プレイが続いていた。

この調子で山手線北部地域も頑張ってもらいたい。
518上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 12:13
>>514-516

全部同意できる。
なんにしろ、東京は東京にしかできないことをやり、他の都市との差別化を図るべきではある。
(そもそも超〜高いビルを建設すること自体が今までは十分な差別化になっていたし、国内ではいまだに
地方都市と大都市の差にもなっているが、いまや発展途上国でも平気で400mオーヴァーを建てる時代だからして
高さだけの競争では差別化が図れなくなってしまった)

ジャカルタで一番高いWisma 46(またはBNI City Tower)、250m。
東京のどんなビルよりも高いが、総床面積は140,028 m²。東京都庁第二庁舎くらいである。
http://jjj.image.pbase.com/u18/budi183/large/8434119.Jakarta160.jpg
http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/104696/index.html

こういう風に装飾的なデザインにすると目立つし高くもなるが、日本人の感性に合うとはいえないかも。
でもただの長方形のビルも退屈だが。(汐留のフラットなスカイラインを見よ!シルエットにしたときに
魅力あるスカイラインが形成されてないのが東京の欠点だ)
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 12:41
頂部を尖塔にしちゃうと、ヘリポート設けられないし、後々アンテナ増やすときに困るしなぁ
清掃ゴンドラのレールも屋上が平らじゃないと敷けないし
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 12:53
高層は糞。
521上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 13:12
>>519

つまり実用的な面から尖塔とか装飾的なものはリスクが大きいと。

東京のビルはそういう面から言って、他の都市のビルよりも利便性・安全性に
優れたビルと自慢してもよいのですかね? 
自慢したいんですけど。変なビル造って天狗になってる外国の人たちにw
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 13:45
森トラスト 浜離宮サイドプロジェクト
http://www.mori-trust.co.jp/future/shiodome_index.html

ダサすぎる・・・景観台無し
523上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 13:52
森トラストはほんとダメダメっす。

いいのは虎ノ門の城山ヒルズくらいっす。

丸の内1丁目八重洲プロジェクト も当初は200m近い計画だったのに縮小させたっす。
「二期で300m超えか!?」との情報を「東京人」で見て
ここに最初にカキコしたのは俺っす。でも勿論「まゆつば」ってわかってたっす。
現状見る限り、二期で超高層はありえないっす。景気悪いっすずっと。供給過剰。

建築関係者やオフィス不動産業者に言わせると、高さより幅、広さが重要なのは
当たり前の当たり前なんでっす。誰も高さで選んでないっす。フロア面積が重要らしいっす。
実用性第一なのが日本人っす。それで、いいのかもしれないっす。所詮超高層ヲタは、社会のゴミっす。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 14:34
市内に7つの百貨店、広島はマジで大阪レベルだと思うんだが
少なくとも神戸よりは上でしょう、神戸市内の百貨店て何店あるの?

JR利用の市民に便利な「福屋広島駅前店」
http://www.fukuya-dept.co.jp/eki/eki_flm.htm
地元の古いのれん「福屋八丁堀本店」
http://www.fukuya-dept.co.jp/honten/hon_flm.htm
最近は高級イメージできてる「三越広島店」
http://service.mitsukoshi.co.jp/store/st_hiro.html
普通のデパート「天満屋八丁堀店」
http://www.tenmaya.co.jp/hacchobori/index.html
広島最大のデパート「そごう 本館・新館」
http://www.sogo-gogo.com/shop_info/hiroshima/
安佐北南区の主婦で賑わう「天満屋緑井店」
http://www.tenmaya.co.jp/midorii/index.html
西区佐伯区の主婦で賑わう「天満屋アルパーク店」
http://www.tenmaya.co.jp/alpark/index.html

          
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 16:07
森トラストは誰に設計させてるの?
いい加減、日建はもういいよ。
514が言うように例えば香港の香港上海銀行ビル(IMペイ)、中国銀行(フォスター)の2つが東京にあれば
スカイラインは変わったはず。(両方とも汐留よりスケール小さいのに高さは東京のどのビルより高く斬新)。
アジアの都市がいいとは言わないがランドマークがないと都市生活の楽しみもない。
526上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 16:12
>>525

「日建」?「日本設計」でなくて???

↓こういう意見もあるから、どう?反論してみませんか?

「頂部を尖塔にしちゃうと、ヘリポート設けられないし、後々アンテナ増やすときに困るしなぁ
清掃ゴンドラのレールも屋上が平らじゃないと敷けないし」
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 16:15
528上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 16:15
ちなみに丸の内1丁目八重洲プロジェクトは鹿島建設。
529上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 16:22
香港上海銀行ビルっぽいのなら、もうあるじゃん。
同じくノーマン・フォスター設計のセンチュリー・タワー。
あと神戸にもあるよね。でもいかんせん、高さが物足りないな。

セントラルプラザの特別ライトアップ
http://www.skyscrapers.com/english/file/0.9/127512/dim5/index.html
↑こういうライトアップも日本じゃ絶対しないね。やらないし、おそらくできない。
「電気代の無駄!」「景観的にうるさい!」「仕事してるから部屋提供できない」等の理由で。

東京タワーのライトアップやXmasの電飾ですら「電気の無駄!」と市民はカンカンだ。
エネルギーは大切に。(季節によっては余ってますけど電気)
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 16:23
築地市場跡地に600m級の超高層ツインタワーを建てればよし。
531上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 16:47
532上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 16:48
533上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 16:53
http://app.singpao.com/20021116/photos/M251402SP.jpg
http://micpix.de/gallery/data/media/25/IFC2-241102-1C.jpg
http://www3.sympatico.ca/worldphotos/ifc/05.jpg
http://www3.sympatico.ca/worldphotos/ifc/06.jpg
http://www3.sympatico.ca/worldphotos/ifc/nite01.jpg

これらの香港の画像見ると、本当の意味での超高層景観なんて
東京(日本)ではまだ始まってもいなかったんだと、レベルが違うなと
思わずにはいられない。あくまでも超高層景観という話でね。

誰かが言っていたけど、地震国の日本では250mが限度だそうだ。それ以上だと
耐震設計に大幅なコストがかかり、採算が合わず非現実的だそうだ。
どうりで250mの壁が存在していたわけだ。法律なんかではないということだな。

経済性、これに尽きるということ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 17:06
250mが限度なら250mに揃えてデザインや都市景観に工夫すべきでは?
新宿にしろ汐留にしろちょっと酷すぎる。
535上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:07
>築地市場跡地に600m級の超高層ツインタワーを建てればよし。

築地に超高層は建たないでしょ?
建つとしても220mが限度。電通も聖路加もそのくらいで抑えてある。

なんにしても、今の段階で超高層化の計画が出てないのならば、今後の供給過剰を見越して
プロジェクトは消極的なものになるだろう。
つまり、現時点で「500m決定!」とか決まったとしても
それが竣工するのは2012年以降なわけで、その頃見越して積極的になれるかと言うと無理。
現時点の様子から言えば500mとか大胆な姿勢は取れないはず。
今後10年間で東京に建つビルは、最高でせいぜい260mがいいところでしょう。
536上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:09
>250mに揃えて

いや、高さを揃えるのが良い景観を生み出すことってありえないのでは?
高さ揃えて成功した景観の例って世界にありますかね???

OBPですか?あれは、なんつーか規模小さいよねw
品川、これ完全に失敗。西新宿、これも200mラインは失敗。
537 :02/12/15 17:23
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1038400050/l50

↑こっちでも似た感じの議論が展開
でも少し上海・香港より
538上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:30
超高層ビルは尖塔ではなく、あくまでも賃貸事務所ビルですので、
一階当たりの床面積が大きい(3000u以上)ことやレンタブル比が最適化されていることが
最も重要です。
「社会的責任」などと宣う前にこうしたビジネス的観点をキチンと理解し、
超高層ビルの不動産としてのメリットと美観が両立する方法を提示するなり、
そうした方法を実現するための制約がどこにあるかを考察するなりしてください。

そうでなければ糞スレだの素人だの厨房だのといわれても仕方ありません。
539上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:30
おまいが施主だと思って考えて見ろよ。
大変美しい外観で周囲の景観にもマッチして居る不採算なビルと
外観は悪いが機能的で利益の上がるビルとどっちを建てる?
金が余ってて趣味でやってるんじゃないんだよ、それがビジネスだとしてだよ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 17:30
東京は既存の中心地域
東京駅周辺 新宿 池袋 渋谷 品川 六本木 新橋 臨海部などなど
意外は逆に都市再生法で開発を抑制した方がよい。

03年問題07年問題10年問題とこれからオフィスが供給過剰になり、
不良債権化するおそれがある。それには行政が主体となって古い土地の
購入、公園化などが望ましい。
土地を高度利用地区と緑地的な部分に切り離す。
今の新宿御苑、明治神宮、皇居などを中心にその公園を拡大していっても
いいだろう。
541上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:31
オフィスビルのマネージメントしてる会社で働いてる物だが
ハッキリ言ってデザインなんて屁の突っ張りにもなりません
デザインがいいから賃料上がる?無い無い
利便性とレンタブル費と収益性、これが最優先
542上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:33
現在のテナントは奥行き18メートル以上で1フロア3000u以上で整形(つまり四角形)の貸し床を
ほしがります。窓からの直接光など関係ありません。
だから不動産業者はそうした床を提供できる大型ビルを造ろうとします。
(これは新宿の超高層が立てられた時代とは大きく異なる与条件であることに注意。
三井ビルや住友△ビルなどの頃は、奥行き12メートル程度でよしとされた)
設計者が、そんなビルはデブいから格好悪いなどと言っても、何の反論にもなりません。
543上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:34
上部を尖塔上にすることについては、アメリカでは建物の法的形態制限がそうした形状だったことや、
昔の建築技術ではああした形が限界だったことに起因しています。
日本の法規上は上部を尖塔上にするメリットは余り無いので、尖った建物にはならないわけです。
また、アスペクト比(建物の高さ:横幅の比)が低くプロポーションが悪いのは
日本の最新超高層の特長ですが、これは航空法による高さ制限がある以上どうにもなりません。
どの建物も今の二倍の高さだったらさぞかしプロポーションが改善されるとは思いますが・・・
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 17:34
デザインを重視するビルは世界的にも有名になるぐらいのナンバー1に
しないとほとんど効果ないだろうね。
日本の200mとかそこらのビルにデザインも糞もない。
もちろん劣悪なのは駄目だが、普通でいい。
545上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:35
おまいらな、
尖塔が好きなら、塔を建てろよ。
商業ビルに求める物が違ってるんだよ。
ほんとに救い様がないヤシらなだ。
546上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:37
以上、建築板からのコピペ完了。
失礼しました。
547上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 17:43
>>540

賛成。副都心以外では再開発緩めでよい。
ハッキリ言わせてもらうなら、もう変えなくてよい。昔のまんまでよい。

そのうち、「失われた東京を求めて」みたいなセンチメンタリズムが必ずくる。
今の人が昭和30年代の幻影を下町・路地裏にもとめるように。

だから、未来にもちゃんと残そう古い東京を。文京とか台東とかさ。
都心・副都心はガンガンやってくれて結構。大歓迎。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 17:47
東京の景観をよくするには、

超高層ビルは200mを中心に建設。汐留のようにあまりビル間を詰めない。
新宿、渋谷、池袋、品川、六本木、汐留のようにコロニー的に超高層ビルの
固まりを創る。その間は緑地帯や低層マンションを100年規模の計画で増
やして行く。

高層ビルの低調なラインにインパクトをつけるため新東京タワーなるものを建設。
高さは600m程度でよい。デザインは円錐型がいい。ミレニアムタワーのような。

549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 17:51
>>547
そうそう、もう20年くらい立てば高度経済成長期のビルや民家が入り混じった
とりわけよい景観でもないんだが、なぜかその風景が日本人に響くときが来る。

550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 17:53
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 18:03
太い箱型ビルは日本文化に反してねーか?
寺院や神社、城を見ても日本建築は華美に走らない優美さがあんだろ。
新宿をだめにしたのはセンチュリーハイアットやワシントンホテルだよ。
ぶち壊してたいよ、あの低層は。
552_:02/12/15 18:07
じゃ、せめて超高層マンションくらい洒落たデザインが欲しいね。箱型じゃないやつ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 18:16
>>551
高層ビル自体が日本文化に反している。高層ビルはアメリカの文化。文化論で語ったら高層ビルは造れない。高層ビルは資本主義経済の象徴。
554上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 18:45
>高層ビルは資本主義経済の象徴。

いや、共産圏にも高層建築はあったから、資本主義というより富の誇示としてみるべきでは?

旧ソ連のモスクワ大学、北朝鮮の高層アパート群(北は日本よりはるかに高さと数においては
高層化が早く進んでいた。質は勿論言うまでもないが)、中国(半分資本主義だが)、サラエボ等の
東欧都市(ワルシャワも多いが、80年代までにすでに出来てたのかは知らん)。。。
555和歌山はネ申です。 :02/12/15 18:45
和歌山はネ申です。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 18:45
>>551
ワシントンホテルの白壁は優雅だろう。

京王プラザのあれはなんとかして欲しいけどな。
骨董品なので当初の設計者に文句言うつもりは無いが
今の経営者にはとっとと外壁のリフォームをしなさい!と言いたい。
今風の凹凸の無い滑らかなカーテンウォールに貼り替えてくれ。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 18:55
東京に近い将来大地震が来ることは決まってるわけだし
ボロイ低層ビルなんて消えるだろう
消えなくてもひびが入ってるとか言って安全性に問題があるとかなんとか理由つけて
壊してしまえば良い。

558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:02
電通ビルを見て思ったのだが、これからは曲線美だな。
ワシントンホテルとか、ヒルトン東京とか、
ああいった優雅な曲線美の建物をどんどん作っていってもらいたい。
気持ち悪い曲線じゃなくて、あくまでも優雅な、
東京カテドラルのシェル屋根も優雅だ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:02
でも日本だと富の象徴とか強さ的な理由で高層化はあまり進んでいない
と思う。強いて言うなら、茨木県庁、群馬県庁、石川県庁などがその
ような気がする。
民間は高さだけを気にするおろかなことはせんしな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:05
そういえば六本木ヒルズ森タワーも平断面は曲線だったな
561上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 19:12
>新宿をだめにしたのはセンチュリーハイアットやワシントンホテルだよ。

特にそうは感じないが。寧ろ、全体の配列がよくない。

http://pic.templetons.com/brad/photo/japan/tokyo-above/img_6146.jpg
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/tokyo-tower/t-tower-64.jpg
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~panorama/tokyo/images/pano0103.jpg
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~panorama/tokyo/images/pano9907.jpg
http://pro.corbis.com/images/watermark/67/14170803/NT5357238.jpg
http://pro.corbis.com/images/watermark/67/14173540/NT5472979.jpg
http://pixel.recoil.org/photos/tokyo/Shinjuku.jpg

こういう角度の映像だと、新宿アイランドタワー、西新宿シティータワー、新宿野村ビル等の
大型クラスや、センチュリーハイアット以西〜中野坂上の中型ビル群が隠れてしまって残念なんだよ。
http://pic.templetons.com/brad/photo/japan/tokyo-above/shinjuku.jpg

じゃあ逆の西側から望めるかといったら、あまりよい展望台がなくてね。
中野から見るくらいしか選択肢がない。

が、実は初台やら中野坂上、高円寺辺りの10階建てくらいのマンションからだったら角度で邪魔されなければ
よく見えたりする。個人宅ゆえに、そこからのショットが出回ることは余りないが。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:14
>>559
高層庁舎といえば、東京都庁舎と香川県庁舎を忘れてはいけない
いずれも丹下健三作
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:15
海外高層ビル総合(画像・データベース他)
http://choco.2ch.net/chiri/kako/1012/10122/1012235089.html

日本都市の魅力(30m画像他)PART1
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10252/1025280036.html

高層ビル統合(番外編)30mビル群)
http://academy.2ch.net/chiri/kako/1025/10256/1025692554.html

30mビル(10F前後)データベース他
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1012/10120/1012042630.html

中層ビル統合(画像・データベース他)PART01
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1034441376/

現行スレ
中層ビル(30m画像)データベース他
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1036411998/l50



56430m:02/12/15 19:16
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:17
ワシントンは低すぎるな。あと別館とデザインがバラバラ。
56630m:02/12/15 19:18
30m画像を検索の裏技はググルよりも
駅前商業地スレ、日本全都市の都会的画像スレ、などのほうが
30m画像の宝庫である事が多い。
それほど日本人の都会観は30mに集約されているといっていい。
高層スレの住民は劣等観からか、30mスレたてを拒否した
ならずものだ
56730m:02/12/15 19:19
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:20
>>556
新宿はリフォームして再生して欲しいね。京王プラザなんて古さが際だつな。
56930m:02/12/15 19:20
57030m:02/12/15 19:21
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:22
>>561
うむ、配置と高さバランスのもんだいだよな。
http://pic.templetons.com/brad/photo/japan/tokyo-above/shinjuku.jpg
この写真に新宿駅南口にできる50階が加わったとしても
なんの代わり映えもしない・・・
57230m:02/12/15 19:22
札幌の30m
目に付く大通り沿いはやはり30mスカイラインに整えられている。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021023014217.jpg

57330m:02/12/15 19:23
57430m:02/12/15 19:23
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:24
>>571
南口に50階ができるの?

曲線もいいが鋭角的なのも東京に欲しい。
例えば、こんなの。
http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/106558/index.html

これ丹下の作品。SkyscraperPageではめちゃくちゃ人気がある。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:26
30m氏ね!邪魔だ。
57730m:02/12/15 19:27
57830mヲタは最強です。:02/12/15 19:28
30mヲタは最強です。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:28
綺麗にユニットに埋め込まれたかのような
すばらしい30m
銀座
http://homepage2.nifty.com/fuukei/ya6.htm


58030m:02/12/15 19:28
そして名古屋の30m
http://www1.kinjo-u.ac.jp/~tito/nagoya/sakae/sakuratoori.htm

美しい
58130m:02/12/15 19:29
日本全国街並風景サイト集

http://alljapan.free-city.net/

30m画像はここから引っ張るがいい。

58230m:02/12/15 19:30

佐賀みたいなど田舎都市だって、駅前や街で一番発展している部分だけ抜き出せば
東京(!)と変わらないよ。マジ。
佐賀に限らずどこでもそう。日本全国に小東京があるってこと!!!


583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:30
975 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/16 19:39

うーん、まあ人口30万人クラスの都市という意味かもね。
30万人クラスなら一番いい部分を抜き出せば東京とかわらんもん。
そういう都市なら全国に沢山あるじゃろ?



976 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/16 19:40

地方都市でもレベルは東京並といえるし、
逆に東京って意外とこんなモンか、地元と変わらないなあ、ってのも言えると思う。

58430m:02/12/15 19:31
日本の大都市、東京、大阪は高層ビルでは世界に負けている事は事実
ですが、そもそも日本の都市は世界のそれと方向性が180度違う様に
思える。もちろん日本は地震大国なので、その辺のリスクも考慮して
やむを得ず、ある程度の規制はしているのだろうし、戦後の100尺
(31m)制限もあってか、結果的に欧州の伝統的な中低層の
街並みとは違う形式で、あたかも日本オリジナル都市を生み出した。
独自色が強いのだ。銀座界隈、御堂筋などは、ビル間の隙間無く
延々と、約30mの高さの揃った街並みは、高層ビルとはまた
一風違った魅力を醸し出している。また、それらは文化、ソフト面
が集積されており、街で遊ぶ楽しさを提供している。
さらには、大都市でなくとも、そこそこの地方都市でも
中心部は大都市と比較しても景観はなんら大差が無く、
大都市まで出向かなくとも手軽に都会を楽しめるのだ。
規模の差こそあれ、日本全都市=リトル東京たる由縁だ。



585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:32
高層ビルの弱点は商業的にお向かない事で、ビジネス街しか
形成できない悲劇にある。
その上地上の景観は文化、ソフトが欠落しており、
およそ洗練された都会とはほど遠い。
世界も30mの街並みの洗練さは認めている。
遠景以外は日本都市最強説は本物だ
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:32
>>575
新宿新南口って新しい駅舎あるでしょ?
あれは仮設駅舎で、その敷地内に50階建てクラスの超高層を
JRが建てる予定。
甲州街道の陸橋の架け替えと、駅前交通広場の新設計画と同時に建設される。
国の推進するプロジェクト
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:33
>>586
高さは230くらい?
58830m:02/12/15 19:34
高層ヲタは知恵遅れ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:43
>>587
わからない。現在のところ概要のみ。JRは50階相当と語っている。
徐々ににこの国土交通省のページ
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/michijyo/02000.htm
で発表されていくんじゃないかな?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 19:52
混沌とした街渋谷中心部の空撮
http://www.trip.t.u-tokyo.ac.jp/~shin/shibuya/mokei_core.jpg
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:06
東急東横百貨店は建て替えだろ。超高層にして欲しい。
592589:02/12/15 20:06
50階とはっきり書れているソース発掘
例によって新宿新聞
http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/2002%202%205%201.htm
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:13
>>592
thank you.
結構いいね。ここにオーヴァー250mができたらLAのように景観がしまるな。
594上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 20:19
西新宿超高層ビル群の変遷を色分けしてみた。
この10年で倍以上になってはいるのだが・・・

東京都庁舎完成以前(〜1991)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021215201547.jpg

東京都庁舎完成以後(1991〜)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021215201617.jpg
新宿と言えば西口駅前の中層ビル群を高層化しようっていう構想があったけど、
実現は難しいのだろうか?
596上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 20:34
>>595

なぬ?初めて聞きました。どのくらいの規模で?
でも相当難しいんじゃないだろか?
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:42
>>595
スバル本社とか朝日生命ビルとか安田生命ビルのあたり?
今の経済状況だとちょっと難しいだろうね。
仮に建替えになったとしてもそれぞれの街区は
都庁や新宿三井ビルなんかの区画の半分程度だから
せいぜいエルタワークラスの30階だろう。

今は駅前よりも既存の副都心の周辺の方が活発に動いている。
これらは不燃化促進事業や区画整理事業といった口実があるので
開発を行いやすい。(西新宿6、鳴子地区等)
これに対し駅前は、高さはともかくビルとしての機能は十分なものなので
当分は使いつづけるだろう。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:47
だよな。スバルビルとかいつも建て替えりゃいいのに..って思ってた。
京王プラザの近くでビル作ってるけど超高層? ヨド橋の小学校跡地かな。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:49
>>598
19階です・・・
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:51
うそ!! また低層かよ。腹立つな。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:51
>>598
あれ中都半端だよね
朝日生命のビルは区画も意外に大きいから200mはいけそう。
602595:02/12/15 20:55
>>596>>597
いや全然具体化してないみたいだし構想というか呼びかけ程度のものだけど(スマソ)。
新宿新聞↓の2001年8月25日号を参照してちょ。
http://shinjuku-shinbun.co.jp/
603上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 20:56
淀橋第二小学校跡地土地信託ビル(90m)

これの使ってない容積率を転移させて350mクラスを近くに作ろう!

でも、本来ならまさに小学校跡地が一番高い建物作るのにベストなポジションだったんだがな。。。
東西南北から見て、ど真ん中でしょ? 300mくらいのスッキリしたやつなら
相当西新宿がLAチックに見えるようになったと思われ。もったいねー!
604599:02/12/15 20:58
嘘つきました18階でした(w
お詫びに完成予想図うpしときました。高さは90mあります。

淀橋第2小学校跡地、建築計画のお知らせ
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20021215205555.jpg
完成予想図
http://chiri.s20.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20021215205620.jpg
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 20:58
副都心地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.12.596&el=139.41.56.541&la=0&fi=1&sc=2

新宿三井ビルって無駄な敷地大きくない? ここに1本建てられない?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:01
18階でもDoCoMoみたいに高さだけあれば(180m位)よかったのに。
またヘタレなビル作る神経が分らん。おまけに箱ビル。。。。。
607599:02/12/15 21:05
>>605
新宿三井ビル建築概要
敷地面積:14449u、延床面積:179954
よって容積率1245%

すでにそうとう高密度です。
法律では1000%以上のものは基本的に作れませんが、
公開空地を広く設けることにより、ボーナスの容積をもらうことが出来ます。
新宿三井ビルはその制度を利用しているため1200%もの容積率を手に入れられました。
609上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:08
http://shinjuku-shinbun.co.jp/scandata/2002%208%2025/2002%208%2025%201.pdf
「(ヨドバシの)このビル買収には大きな誤算があったという。」ってマヌケだよなー。

ヨドバシ、平成8年に安田生命ビル裏手の9階建てビルを買収。
          ↓
仲介不動産屋の話から、駅前通りに面していると判断、1000%の容積率を見込んで高層ビル化を狙う。
本社もそこに移すことを想定。
          ↓
実際に行ってみると、幅4mの道路しかなくビル建替え高層はオジャン。シュルシュル〜

ほんとの話だとしたら、アホかとバカかと。シロートかと。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:09
>>607
なるほど。朝日生命のところなら200は可能?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:12
>>604
また日建設計かよ。もういいよ。作ってる最中から壊したくなるビルだな。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:16
>>611
日本の最王手企業ってなんでどの業種でもこうなんかね。
安パイばかり引きすぎ。
つねに無難にまとめたがる。

まぁ日建による、NECスーパータワーは評価したいけど。
613上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:17
>>611

一度造ったらそう簡単には立替しないだろうから、
新築の14〜20階クラス(約50〜80m前後?)のビルが一番やっかいだよな。
見た目しょぼいくせに頑丈だから。(その点老朽化した家屋は壊す運命なのでよい)

あと30年は使うつもりで建てるのだろうから。
614上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:18
追記

しかも、そのクラスのビルだと一等地に建てられることも多い。
本来容積率がそこそこあるような商業地に。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:19
淀橋第二小跡地ビル44513平米で90m(18階)
香港のone international finance center 72850平米で210m(38階)
http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/120365/index.html
高さがなあ〜。哀しいなあ。
616上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:20
>まぁ日建による、NECスーパータワーは評価したいけど。

えっ! あれ好きなの???

あんな不恰好のビル好きになったことないよ〜・・・
全面ガラス張りだったら、かなりカッコ良かったと思うけど、
個人的には一番嫌いなネズミ色してる。ネズミ色のビル大嫌い!
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:23
>>616
あのアクロバティックな構造は評価に値すると思うよ
竣工当時、世界的に注目されたものだ。
618上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:24
>>615

http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/100614/index.html
これのお兄さんビルだが、背の高さは弟が倍近い412m。
619上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:26
>>617

そりゃそうだけど、デザイン相当悪いよね???
あれ嫌いな人が多いんじゃないか?だとしたら、傑作・成功と言えるのか?

確かに斬新な設計なのは認めるけど。

ちなみに竣工当時から今まで一度も好きになったことないよ・・・
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:28
浜松町の貿易センター隣に90mぐらいのビルが建つみたいだが、せめて150mは欲しかったな。
621 :02/12/15 21:28
やっぱ景気よくなんないとだめかな?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:30
ねずみ色も酷いが緑のビルやめれ。最近多くない? 印象薄いんだよね。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:30
設計士としては
構造計算、風対策、熱負荷軽減、基準階有効貸室割合、
こういった数値が、いかに高効率になるかが問題なのだよ。デザインではない。
つーのが偉い人の考え方だからね。とくに東京。
そういった値が優れているものが評価される。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:30
NECのビルは好きだね。いつの日か、飛行機があの風穴をすり抜けることを期待しているのだがw
625上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:32
>そういった値が優れているものが評価される。

誰が評価するのかってのが問題だからさ。

勿論、一般的には「偉い専門家」が評価するのが正しいのでしょう。
でもその評価と我々素人フォーラマーの評価は一致しない。

かっこいいか、かっこ悪いか、それだけで判断しているスレだからなーここは。
まさにクソの役にも立たない落書き・戯言なわけだがw
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:36
レインボーブリッジのたもとに三角ビルあるけど何ての?
東京のランドマークになりそこなった低層ビルで見るとムカツクんだけど。w
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:37
今は熱線吸収ガラスとか、電通のセラミックプリントみたいな方法で
全面ガラス張りのもでも、熱負荷に対応できるから
今後は意匠の自由度が増してくると思う。

しかし南の島のビルで全面ガラス張りとかってあるけど
あれ、熱的に大丈夫なのか?エアコンがんがんかけまくるほど裕福でも
ないだろうに・・・
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:38
>>626
ヨコソーレインボータワー
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:40
http://www.shimz.co.jp/sakuhin/office/12.html
これも今日話題の日建設計(藁
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:42
シンガポールのスカイライン。
http://www.skyscrapers.com/english/file/0.9/109031/dim6/index.html
どうみても新宿の方がスケールでかいんだけど。新宿はつくづく損だな。
631上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:46
Rate Our Talls っての、ここでもやって見るか???

超高層ビル採点スレ(東京版)ってやつ。10段階で。

NECスーパータワー(180m、44階、1990年)
http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/105000/index.html
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021215214111.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021215213938.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021215214544.jpg

俺は5点。とりあえず大きさと、横からみたかぎのような独特な形は悪くない。
でもやっぱ下半身デブなのが気になる。

632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:47
>>628、629
ども。日建かあ。ったく。高さが倍あれば一応ランドマークになれたかもな。
このような。(サンフランシスコのトランスアメリカピラミッド)
http://www.skyscrapers.com/english/file/0.9/123701/dim6/index.html
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:49
NY、シカゴ、香港、シンガポール等のビル郡は海沿いにあってビル郡が根元から観れる。新宿は市街地の中で周りは雑居ビルに囲まれるので景観的には不利になるのは仕方が無い。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:51
>>631
好きな建築家、嫌いな建築家はどう?
好き…ノーマンフォスター。リチャードロジャーズ。
嫌い…日建
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:53
>>632
ごもっとも。あれがもっと高さがあればなーってのは禿同。
微妙に超高層じゃなくてはがゆい・・・
636上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:53
>エアコンがんがんかけまくるほど裕福でもないだろうに・・・

ミナミの島ってどこのことか知らないけど、
タイやマレーシア、インドネシアではビルの中は冷房はガンガンですよ。
自分は昔バンコクの38階建てオフィスビルで仕事してたんだけど、エアコンは当然あったよ。
高速バスでもガンガンに付けるし、エアコン代はケチらないのが
アジア流。寒くなるくらい平気でつけまくる。
一般人の家庭ではエアコンあるところとないところあるけど、
オフィスビルにエアコンがないわけないです。暑くて死ぬ。仕事なんかできん。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:54
尖塔つけろよ!
ドコモタワーがポスターの中心にすえられてたりCMに登場したりしてるのは
絵になる風景だと思ってるからだろ!
638上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 21:55
ヨコソーレインボータワー にはキムタクが部屋を借りてるという噂を
数年前に聞いたことがあるのだが、結局アレは嘘だったのだろうーか?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:55
好きなのはシーザー・ペリかな
微妙なのが丹下健三
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 21:57
>>636
電気代安いんだろうなぁいいなぁ
自分のとこで石油出るとこはいいなぁ
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:01
>>633
それ、30m〜60mの中途半端な高さのビルが景観を悪くしてるんだと思う。
超高層の場合は、それなりに景観に配慮したデザインがなされるけど、
中層の建物は機能一点張り。
屋上には、給水塔、エレベーター機械室、各種アンテナ、
そしてド派手な品の無い看板!
これらが超高層の下生えとして一面に無造作に広がってるもんだから
せっかくの超高層が映えないったらない・・・
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:02
マンコ
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:03
上海に日建がビル設計してるね。40階立て。280m(上海で3、4番目に高いビル)
http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/131119/index.html
やっぱカッコ悪い。
あそこはペリだのSOKだの世界中のそうそうたる建築家(集団)が超高層設計やってる町だろ。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:03
>>638
今はいないらしい。志村けんは今でもいるらしいが。
645上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 22:04
>そしてド派手な品の無い看板!

日本の都市景観と欧米のそれの違いをハッキリ感じさせるのがこれだよな。

例えば札幌や名古屋といった碁盤目グリッドでも、しっかり看板がアピールしている。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:07
>>643
http://www.skyscrapers.com/english/file/0.9/112777/dim5/index.html
アンテナが多いみたいだから、機能性を買って日建設計を選んだんだろうな。
日本にはこういうアンテナバリバリの近未来チックな建物は似合うかも。
647上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 22:07
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:10
>>645
そう。区画のグリッドも大事。
東京って、関西に比べれば後進地方だし、
大震災や戦災で何度も街の再建の機会があったのに
なんでこんなに道路がグニャグニャ、首都高は低速設計、不完全な環状道路
と欠陥だらけなんだろうね。
649上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 22:15
本来、江戸も大阪と同じく運河や河川を使った交通手段が栄えていたはずだが、
それを道路に変えて都市交通の整備を図ったときの計画が全て悪いような。

しんじられないくらい酷いですね。東京の道路交通網。
間違いなく世界サイアクのひとつでしょう。
整理された都市か否かという点でも、日本はおろか世界最低ランクだと思う。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:16
IM・ペイは東京にビル作らないのかな。
シンガポールのスカイラインはペイと丹下が作ったようなもんだ。
シンプルなのもいいと思う。日建のように安っぽく変にごちゃごちゃしてるよりもね。
http://www.skyscrapers.com/english/company/0.9/100070/index.html
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:17
>>648
その低速設計の首都高をハイスピードで攻めるのが快感なわけだが、
>>648
戦災の後は大規模な道路計画があったがアメリカ様に却下されたんだよ。
大震災は街の全てを崩壊したわけじゃないからね。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:22
>>652
名古屋は戦災復興を機にきれいに区画整理して街づくりをしたが?
100m道路もこの時に作られたものだし。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:24
ガイシュツだが電通はかのJean Nouvelの設計らしいが日テレや六本木ヒルズ、愛宕ヒルズはだれが設計したの?
日建には思えないんで。
http://www.skyscrapers.com/english/company/0.9/100905/index.html
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:27
都市再生の必要な地区の住民は
いちどこのhttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/48/25.760&scl=70000&pnf=1&sfn=MapionBB_maps_00&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/36/03.613&size=954,768&
中央防波堤埋立地に移住させて
市街地再開発が終わったらまたもとの場所に戻してやるって
繰り返せば良くなるんじゃないか?
656上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 22:28
IM・ペイの作品、JPMorganChase Centerを見てたら、
http://www.skyscrapers.com/english/file/0.9/174410/dim6/index.html

赤坂見附のビルを思い出した。まーよくある意匠なんでわざわざ指摘するほどのもんでないのは承知。
ただこないだ撮ったこの写真をアップしたかっただけw
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021215222606.jpg
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:33
>>655
禿同
>>653
東京にも100m道路他大規模な道路計画があった。
が全てアメリカ様の手によって縮小されたんだよ。
言ってみれば敗戦の代償として今の東京の街並みがある。
でも東京の街並みは日本の独自色が出ていて俺は嫌いじゃないね。
NYの整然とした街並みも捨てがたいが東京の自然発生的なグチャグチャ感がイイ。

まあとにかく東京の歴史はこのHPを見ればよく分かる。
http://www.mid-tokyo.com/index.html.ja
659上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 22:34
愛宕ヒルズ - シーザー・ペリ&アソシエイツ
日テレ - リチャード・ロジャース
六本木ヒルズ -  Kohn Pedersen Fox Associates
Jerde Partnership International, Inc. Irie Miyake Architect & Engineering

だって。よく知らんけど。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:37
シーザー・ペリは日本でも大活躍だね。
ググればいっぱい出てくる。

六本木ヒルズの入江三宅設計事務所は森ビルのお抱えかな?
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:38
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:39
やっぱ外人様にやらせたほうがいい!!!
>>655
そこはゴミを積んだトラックが引っ切り無しにやってきてそれを目当てに
大量のカラスが生息していて今のところ人の住める場所じゃないぞ。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:40
>>658
まぁね。味といや味なんだが、
それを許して、今後もそれが引き継がれるのもどうかなぁと思う
きらいじゃないけどね。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:43
>>663
ま、一応一般人が上陸できるようにはなったわけだし
なんとかなるでしょ。
住人予定者A「あのカラスたちは?」
都市基盤公団X「ここは野鳥保護区でしてねぇ」
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 22:45
リチャードロジャーズといえばロンドンのあのスタジアムの? すげーな日テレ。
667上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 22:53
668上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/15 22:56
このギャップがたまらない。まさにトーキョー・シティー・ホール!
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021215225554.jpg
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 23:01
同意。愛宕は俺も好き。シーザーペリ様だと分ってもっと好き。藁
>都市基盤公団X「ここは野鳥保護区でしてねぇ」


マジレスするとこの土地は将来第二湾岸を通して残りは広大な緑地にしたいみたいだね。
どっちにしろあまり人を住まわせたくないんじゃないかな。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 23:07
リチャードロジャーズの代表作(てか、今やイギリスのシンボル)、ミレニアムドーム

http://www-ccs.cs.umass.edu/~cris/pix/0936/millenium-dome-071.3.jpeg
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 23:12
>>670
そっか都市開発の用地にはならないんだ。
まぁ山手線並みの間隔で頭上をひっきりなしに飛行機が通っていくような所じゃ
落ち着いて住めないわな。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/15 23:32
汐留はデザイナーを聞くと印象が変わるな。Jean NouvelにCaeser Pelli にRichard Rogers....
凄すぎる!!!
共同通信ビル http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/131247/index.html
ロイヤルパーク汐留 http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/131248/index.html
は誰の設計?skyscraper.comには出てないので。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 00:18
どちらのビルも、設計・施工:鹿島(もしくは、KAJIMA DESIGN)
としか出てきませんね。

・共同通信ビル(ページの真ん中あたり)
http://www.kajima.co.jp/news/press/200103/9a1to-j.htm
・ロイヤルパーク汐留
http://www.kajima.co.jp/news/press/200111/5a1to-j.htm
675上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 00:26
汐留
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Tokyo/Shiodome/Shiodome3.jpg
http://www.kajima.co.jp/news/digest/oct_2002/site/image/p17-2.jpg

共同通信ビルは鹿島建築設計エンジニアリングとしか書いてなかった。
ロイヤルパーク汐留もそうかも。よくわからんな〜。

676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 00:28
>>674
感謝です。どうも。
多分、外国の大手事務所かな。
共同通信ビルはかなり好きだなあ。w
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 00:28
>>674
感謝です。どうも。
多分、外国の大手事務所かな。
共同通信ビルはかなり好きだなあ。w
678上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 00:38
共同通信ビル、夜はなんか紫っぽくて独特。シオサイトは結構綺麗な夜景になるかもしれない。
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/shiodome/shiosite/shiosite-6.jpg

電通:白色系
汐留シティーセンター:グリーン(グラス)
日本テレビタワー:グリーン〜グレー
汐留メディアタワー:ブラウン
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 00:51
>>678
共同通信ビルが紫色に見えるのは銀座の明かりを反射しているからと思われ
680上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 00:57
なるほど。でも結構銀座からは離れてない?新橋の明かりか?違うなw
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/tokyo-tower/t-tower-p3.jpg
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 00:58
へえ〜、紫か。いいな。

確か今年の日本文化賞はノーマンフォスターだったよね。来日してた。
これで現在、世界NO1(?)のフォスター御大が汐留に300m立ててくれたらある意味、新宿に勝る?藁
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 00:59
あと
>汐留メディアタワー:ブラウン
は、ロイヤルパーク汐留タワー(鹿島棟)のことかな?

汐留メディアタワー=共同通信新本社ビル、なのでブラウンではないぞよ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:02
>>680
すごい、銀座のオーラ出まくりだ。
西は歌舞伎町のオーラがすごい。
684上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 01:04
>>682

ごめん。その通りです。間違えた。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:12
汐留ってもう拡大の余地はないのかなあ? 新橋の雑居ビルぶち壊して…
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:14
ノーマン・フォスター in TOKYO
http://www.skyscrapers.com/english/company/portfolio/0.9/100302/sro0001/rpp10/cat01/type01/cit100297/index.html

一つは御茶ノ水のあれだね。
もう一つは・・・まぁ夢としておこう
>>685
築地に期待したい
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:17
>>685
汐留地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.32.728&el=139.45.48.449&la=0&fi=1&sc=3

銀座中と郵便局を移転すればもう1本いけそう。w
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:21
>>686
ミレニアムタワーってフォスター先生だったのか!!!夢か…
6902次元建築士:02/12/16 01:21
御茶ノ水と水道橋の間の、ノーマン・フォスターのタワー
竹中との仕事で一度入ったことあったりますが
ワンフロアーの階高が高いのと、無柱空間がずーっと広がってるのが印象的でした
超高層というほど巨大ではないし、外から見ると骨太の建築構造が露出していて
広大な空間を予想していなかっただけにその意外さにちょっとした驚きでした。

あ、自分は今建築の仕事には関わってませんよ。
学生の頃のアルバイトの話。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:35
オーストラリアのQ1タワー
http://www.skyscrapers.com/english/worldmap/building/0.9/101921/index.html

こういうの汐留にあったらな。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 01:46
オーストラリア1の都市シドニー
http://www.skyscrapers.com/english/file/0.9/111474/dim6/index.html
この中で最も高いのが243mって本当ですか?
しかも200mオーバーは5本しかないみたいなんですが

なぜビルの本数も高さも十分なはずの東京があんなに見栄えがしないんですか???
693上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 01:51
>>692

やはり見栄え悪いよね、東京。
いくら建てても「典型的な」スカイスクレイパー景観にはならないようだ。

理由は過去に何回も述べられてきたことだと思うよ。
それと、大事な点は東京に限らず日本の都市でまともな超高層エリアがないこと。
ということは???
日本人の都市の設計の仕方、建築の仕方が独特であるとしかいえない。
ビルを造ることは造るが、街の景観として集中させて高層化させるマスタープランが
過去にもこれからもないということだろうな。
国内でシドニーのような景観を期待できるのはMMエリアぐらいしかない。
けど未だ空き地だらけ。
もっとじゃんじゃんビル建てようよw
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 02:02
広がりすぎだよね。東京は一枚の写真に収まらない。
経済性から幅広オフィスビルになるのが避けられないならマンションはスリムなのにしてスカイラインに多様性が欲しい。
ソウルで今、200m越えのマンションを6・7本まとめて作ってるけど、デザインは悪くないと思う。アメリカの大手設計事務所がやってるし。
http://www.skyscrapers.com/english/file/0.9/121258/dim5/index.html
晴海の高層公団マンションもこうすればよかった。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 02:17
う〜ん、トロントもそうだな。200m以上は6つ、おまけに今建設中で最高は170mちょい。
なのにこれ。世界中のひとが東京より都会だと思う罠。
http://www.skyscraperpicture.com/index1.htm
697696:02/12/16 02:19
698_:02/12/16 02:54
ソウルの超高層マンション群(200m以上多数)を設計してるのはSkidmore Owings Merrill (SOM)だよ。シカゴの設計事務所。今、最も世界で評価が高い設計集団。世界中の最新超高層を手がけてる。
で、ソウルにはSOMの手によるビルがかなりある。63ビルも確かそう。
東京にはSOMのビルは皆無。なまじ日建なんかあるから世界の時流に日本は乗り遅れ。悔しいね。
東京はスカイラインはイマイチでもストリートレベルとパノラマは最強だよ。
これを見れば東京の凄さが一目で分かる。

http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=39f3f5d3ea3ca829ffbcf1823fbba282&threadid=13694&pagenumber=1

あと大川端のスカイラインは結構良いと思う。

http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=39f3f5d3ea3ca829ffbcf1823fbba282&threadid=2008
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:14
SOMといえばシアーズタワーや香港の国際展示場を思い出すな。
NY建築案内
http://www8.gateway.ne.jp/~yosiura/newyork/index.html
東京もこうなって欲しい。四角の箱ばかりじゃ文化も何もない。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:18
神宮と代々木に挟まれた地区
このあたりが超高層で埋まると、ビル街の連続感が出てくると思う。
鉄道、道路共に悪く無いし、広大な緑地に囲まれて人気が出ること間違いなし。
ぜひ明治通り下の地下鉄が完成した暁には、このあたりを大々的に再開発してもらいたい。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:27
そうだね。青山通りも再開発して欲しい。
昔、青山通りを都会的って感じたけど、今通ると酷く見劣りする。せいぜい8階くらいの雑居ビルが不揃いに並んでるだけ。
原宿も。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:31
>>698
それでもソウルのスカイラインの見栄えが悪いのは何故?
腕のイイ設計事務所に頼めばお前好みの景観は絶対約束され
日建のおかげで世界の時流に日本は乗り遅れるんだ、とは
オーバーというより妄想癖の所存だな。
Tokyoは横に図太い箱型ばっかのビル作って独自色を出せば良いんじゃないか?
あれがいいあそこもいい真似したい、パクリ文化が根付くぞゴラァ!
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:41
原宿はとりあえずあのままでもいいかな?
すでに活気があるし、高層化とかオフィスビル街といったものが似合わない所だと思う。

青山通り沿いは青山ツインとかホンダ本社あたりがちょっと高い程度だよね
結構大手の会社があったりするんだからもっと欲張って欲しい。
青山霊園沿いの道路はそこそこ広いのに街並みがとっても寂しい。
街路もくねくねだし、区画整理と再開発の必要がある地区だと思う。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:46
日建設計の技術力は世界でも有数だろう
あれが遅れてるとすればどこが再先端なんだ?
設計の自由度を許さない法律や、日本の高物価になりがちな経済構造こそが問題だろう。
706_:02/12/16 03:53
確かにソウルのスカイラインはひどい。別にソウルを誉めてるわけじゃない。
それにパクリなのは日建の得意技だろ。
日建という1企業が異常にシェアが大きく、街の風景をある意味で支配してるほうがおかしい。
外国の設計会社と競争させた方がいいビルができるのは間違いない。手抜きもなくなるしな。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 03:59
>>706
確かに競争原理が正常に働く必要はあるな。
そういえば、法改正によって外国の建設業者がコンペに参加できるようになったのは
せいぜい10年くらい前の話だったよね。
こういった保護政策が日本をダメにしてきたって側面は絶対にある。
ホンダってロボットに変形するバイクとか自動車作ってそうだな。
本当にそんなのが出来たら、一気にトヨタを抜ける。
お手伝いロボットって言う線もありだ!
だめだ、そろそろ寝た方がいいらしい・・・・・
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 04:12
確かに、関空も外人が設計したから良かったと思う。(あれが嫌いな人もいるだろうが)
でも成田と較べれば違いは一目瞭然。
日建の技術力に誰も疑問はないんじゃないの。設計に目新しさがないという意味では。
法の規制で止む終えない面もあるだろうが、汐留のビルを見て、日建がやったとは誰も思わないくらい違いはある。
710大ミナミ連邦 ◆OEAAUg0nBY :02/12/16 04:16
711上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 12:46
>>702

青山通り(北青山1丁目付近から)
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216123120.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216123152.jpg

青山第一マンションズ(赤坂八丁目)
青山ツインビルの隣に建設中で、大きそうだなと思うものの実際には
22階、87mしかないのであった。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216123338.jpg

南青山2丁目プロジェクト
17階、88m
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216123624.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216123851.jpg

青山ツインビル
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216124257.jpg
この裏に出来る南青山1丁目団地建替プロジェクト (46階、161m)は期待できそう。2006年完成予定。

低いけど近くにはこういうビルもあったりする。
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216124412.jpg
71230m:02/12/16 12:51
71330m:02/12/16 12:56
よう上海信者、てめー日本都市の30mはどう評価してんだ?
あんたタダモンじゃなさそーだからな
答えろや
71430m:02/12/16 12:57
依然として日本都市の主力は30mだ。
そこを理解しなくてはならない
715上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 13:03
>てめー日本都市の30mはどう評価してんだ?

そりゃ日本都市の特徴として特化・集積化されているのは間違いないが、
今までのようにそれだけ、なのは寂しいので東京のような大都市には超高層・中層どちらも両立させて
いって欲しいと。贅沢ではないと思うわけ。東京クラスなら超高層がもっとあったって。
716上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/16 13:19
おまけ

>>711と同じ北青山1丁目の交差点でとった神宮外苑方面
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021216131757.jpg

これが東京・青山あたりの魅力だよな〜
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 14:51
sage
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 14:55
 『ヒッキーはみんなに「遊ぼう」と声をかけた』


                        ・・・・・・・・・・・・・・

 ガクガクガクガク                  ∧_∧   ∧_∧
                          (´∀` )  (・∀・ )
  ((;-_-))) イ゙、イ゙ッショニ゙ ア゙ゾボウ ……   .(    )  (    )
  ((U  )⊃                   │ │ │  │ │ │
   UU                     .(_(__) .(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 14:59

|_∧
|`∀´> 今日は準決勝の日ニダ。
|⊂ノ   忘れないうちに投票するニダ。
|`J

720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:01
おまいらもちつけ!

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:03


                 スタスタスタ・・・・・・

                    ∧_∧   ∧_∧
                   (´∀` )  (・∀・ )
 Σ( -_-)             (    )  (    )
   (U  )⊃             Y  人   .Y  人
   UU               (_) __)   (_) __)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 ( -_-) 「ボ、ボクノホウニヤッテクル !?」


722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:05

           スタスタスタ・・・・・・

 ドキドキドキドキ …   ∧_∧   ∧_∧
             (´∀` )  (・∀・ )
   (;=_=)       (    )  (    )
   (U  )         .Y  人   .Y  人
   UU         (_) __)   (_) __)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 (;=_=) 「ト、トモダチニナッテクレルノカナ ……」


723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:07

      シ ―――――――――― ン


        ∧_∧     ∧_∧
       (´∀` )    (・∀・ )
   (;=_=)(    )    (    )
   (U  )  │ │ │    │ │ │
   UU  .(_(__)   .(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 (;-_-) .oO(ドキドキドキドキ……)


724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:07



    ヒョイッ
         .∧_∧     ∧_∧
  Σ(;-_⊂(´∀` )    (・∀・ )
   ( U U  丶    )    (    )
  |ll| UU   .│ │ │    .│ │ │
        .(_(__)    (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 (;-_-) 「ナ、ナニスルノ !?」


725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:08



 誰もいないみたいモナ   一緒に遊ぶならイマノウチかな?

   ∧_∧       ∧_∧
  ( ´∀`)  …   (・∀・ )
  ( ⊃(;-_-)     (    )
  | |U U      | | |
  (__) UU      (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:09


     ヒイィィィ !! アツイィ ! アツイヨォォォ !!!!
              
      _ ((∩(;;T_T)_____  がんばれ、がんばれ、ヒッキー!
     / ナ ナ ナ(;;;;∩)⊃)) ナ ナ ナ//||    ∧_∧      ファ〜イトッ!!
    / ナ ナ ナナ ∪ ナ ナ ナ ナ ナ.// ||   (・∀・ )  ∧_∧
   / ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ ナ //  ||   (    ) (´∀` )
  / ナ ナ ナ ナ ナ‖‖ ナ ナ ナ //;;)) []   │ │ │ (    )
 /__________//;;))ボウボウ (_(__) │ │ │
 ||  人从人从人从从人 ||;;))             (_(__)
 || ( (;;;;) ) (;;;) ) (;;;) );;;) ;;)||ボウボウ
 || ( ));;;))(;;;))(;;))(;;;) ||     みんなと友達になろうと
 [] ///[]////[]//[]\\ []     必死になってるヒッキーくんを見てると、
                      モナもなんだか頑張ろうって気になるモナ

727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 15:10
ヒッキーが可哀想。
ハッピーエンドキボンヌ

728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 17:09
首都圏の超高層マンション計画(20階以上) その数400近く!!!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/8686/bldg.html


729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/16 21:07
六本木ヒルズの公式サイト。
この中の東京シティビューをご覧下さい。

http://www.roppongihills.com/
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 00:21
>>729
六本木ヒルズのロゴ
ズレたAAかとおもったよ、
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 00:23
しかもオープニングのフラッシュも2chの見たいでワラタ
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 01:04
六本木関連でちょっと調べてたら
あの辺り大規模な国家プロジェクトが3つもあるのね。

防衛庁跡地再開発(既出)、ナショナルギャラリー、政策研究大キャンパス
それぞれが数ヘクタールもの敷地面積をもつ巨大開発。
防衛庁以外は高層ではないけどね。
政研大ってなんか物々しそう・・・民の近づく場所ではないね。

ナショナルギャラリーの外観
http://homepage2.nifty.com/-genten-/na1.htm
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 01:27
アークヒルズも当初はお高い街として有名だったが、六本木ヒルズはそれ以上だな・・・
ここに住んだり、オフィスを開いたりしてみたいものだ。
734733:02/12/17 01:35
六本木ヒルズのワンルーム賃貸、家賃44万管理費込みなんだけど
敷金・礼金等、初回の支払いはいくらになりますか?(泣
735上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 01:37
ナショナルギャラリーの建設予定現場見たけど随分広いね。
青山墓地下ったところ。思いっきり低層だがw
736上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 01:38
西新宿のかっこ悪さの原因はデザインや配置の問題に加えて、
夜のライトアップの単調さにもあると思えてならないんだけど。
白色蛍光灯だけで凄く単調。
なんで米や豪州や香港のビル群みたいにカラフルに出来ないんだろう?
日本は規制があるのか?それともあえて目立つ色使いはしないのか?
地上の色彩の豊富さと比べて随分と大人しめの配色だ。

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021217012847.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021217012939.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021217012953.jpg
http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021217013015.jpg
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 01:44
>>736
やけに最近頑張ってるね。
望遠での夜景撮影って難しいでしょ。

お、2枚目と4枚目の写真に六本木ヒルズが顔を覗かせてる
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 01:49
日本の都市最萌トーナメントッッッ!!!-05
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1039272669/l50

<<長崎市>>に一票よろしこ

<<長崎市>>夜景
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kitakyu/nagasakibig.html
http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~rinkai/fuukei/inasayama/MtInasaR.jpg
http://www.mars.dti.ne.jp/~blues/pps/photo/1024/157.jpg
                              
739上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 01:56
まったく西新宿には泣かされるよ。
実際に現地歩けば規模的には十分大きなものであると実感できるけど、
なにせ良い遠景が撮りづらい。どこから望めばあのビル群を満遍なく見渡せるか
悩むが、結局一長一短でどこからもマズイ。
もったいないなあ。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 01:59
>>739
写真から察するに相当な距離歩き回ったでしょ?
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:04
>>739

どうやって西新宿のコキタナイ町並みが被写体に入らないように
するがで腐心。。。。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:11
>>736
都庁に原因あり。
2つの尖塔が夜は真っ暗なんだよ。
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/tokyo-tower/t-tower-64.jpg
743上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 02:14
>相当な距離

中野下車、丸井屋上で写真撮影 → 中野坂上まで歩き撮影 → 西新宿5丁目探索
→ 新宿FLAGSのタワーレコードへ → 新宿ヴァージンとディスクユニオンへ
→ また西新宿(淀橋小再開発等撮影)→そのまま青梅街道をずっと阿佐ヶ谷まで歩く

つまり、中野→新宿→阿佐ヶ谷 と全部徒歩なのだが、どのくらいの距離になるのだろう? 
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:14
新宿のKDDビルにアンテナつけてブルーに光らせろ。
745上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 02:15
>>742

都庁の夜間ライトアップって土日だけ?
なんか上部を照らしてたような。今もやってるのか?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:23
東京水産大の移転再開発ってなくなったのかな。
ベイエリアであれだけまとまったとこないだろ。汐留クラス。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.23.204&el=139.45.3.578&la=0&fi=1&sc=4
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:24
>>743
うわーー、それはすげぇ(゚д゚;)
ご苦労さん。
被写体が新宿ビル街だと最低でも1km以上は歩くわな。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:27
>>746
どうせ品川では建ったところで150mが限度。
湾岸ならそれより芝浦アイランドが先だ!
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:30
田町の芝浦工大キャンパスは豊洲の方に移転が決まっているが
その跡地開発はどうなるんだろう?
750上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 02:52
プルデンシャル、数日前に撮ったばかりなのに失敗した。オープン前だったのか。
今日いけばよかった。ブルーのライトアップ綺麗だな。
http://www.asahi.com/national/update/1216/016.html
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:52
キム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! キム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! キム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! キム━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 02:53
>>751
他スレ汚して・・・・

お前も時期に・・・・・
753上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 14:35
http://www.asahi.com/national/update/1217/013.html

ビルの壁面から外にはみだした格好で上下するユニークな展望エレベーターが、東京・六本木に登場した。
1月に完成するオフィスビル、泉ガーデンタワー(45階建て)に東芝エレベータが納入した。
超高層ビル向けでは国内初という。建物の外にあるため景色がよく見え、空中に浮かんでいるような感覚が味わえる。

http://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20021217143441.jpg
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 15:11
誰か、横浜の桜木町のワシントンホテルの前
の工事してる所に何が建つか知ってる
人いる?
>>754
富士ソフトABC桜木町ビルだそうだ。
http://www.ymm21.co.jp/60pdf/66pdf/files/30-32.pdf
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 18:47
>>755
その隣にもなんかできるみたいだね。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 19:03
>>756
ん?隣?
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 20:14

なんかようこうスカっとする話題ねーのかよ。

新宿に400mのツインタワー建設とかよ!!!!!!


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
760上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/17 21:05
>新宿に400mのツインタワー

こんな感じ?
http://206.124.10.33/Personal/Travels/KLSunset.jpg
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 21:37

あのさあ、東京スレに分離して一部荒らされたが、議論の質が上がったと思うよ。過去レス読んでみたけど。
で、うちらの声を都庁・都知事に伝えようよ。いい意見いっぱいあるよ。世界都市・東京の再生のためにさ。
http://www.metro.tokyo.jp/index.htm
762トチョウ。:02/12/17 21:55
>>761
大賛成!


久し振りにこのスレに来た。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/17 22:07
東京シティビュー
http://www.tokyocityview.com/
764トチョウ。:02/12/17 23:14
電通ビルに行った。エレベーターから外が見えるし、静かだった。
765トチョウ。:02/12/17 23:27
汐留ロイヤルパークがあの場所に在るのは納得できない!
日テレタワーとロイヤルパークの位置を逆にしたほうが景観がいいと思う。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 00:20
>>753
これって世界的にはどうなの?
一般人が利用できないのか!!
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 01:08
>>766
後楽園にあるよ
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 01:16
>>765
そうだね。過去スレでも何度か同じ意見が出てた。

ただ、あの区画は日テレの所有で、鹿島の方が一部を借りてるという関係上、
日テレが便利な新橋駅側に建てて鹿島棟(ロイヤルパーク)が奥の海より
ってのは優先順位的にはしかないことだろう。

お互いが接近しすぎているのも、一つの区画を分け合っているせいだね。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 01:18
まぁそのうち2棟のビルが海側に出来るんで、
ロイヤルパークは四方をビルに囲まれて
どこからも見えなくなっちゃいそうだけどね。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 01:24
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=&threadid=13694&pagenumber=2
電通本社の46階からの画像があるけど
築地市場が平面的で広すぎる
市場が移転してここも高層化するとかなりいい絵ができそうだが
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 01:45
東京の洒落た「空撮」ない?
いい東京の写真(壁紙にできるような)ってないんだよね。
夜景ならナイトウインドウがあるけど。

ところでこれアジアの某都市の地下鉄駅の写真だけど、東京の駅ももっといいデザインになんないかな。
大江戸線の駅には失望したし。
http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=a72daa7c4825174c1b55598119d48213&threadid=11285
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 01:50
>>770
初めて見たアングルだけど、同意。
ここに300m位のビル(マンションでも可)が複数たてば臨海副都心から見てもいい感じだな。
773トチョウ。:02/12/18 01:56
>>770
個人的には、築地に400m級2本はほしい。1本は円筒形。もう1本は
四角い感じ。その2本の周りを200m〜250mで囲んでほしい。
774上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 02:10
>>771

ソウルの地下鉄凄い! 激感動!
東京と違って市内の公共交通網の整備が遅れていたせいか、
最近急速にできた地下鉄は最新式だね。95年には4路線しかなかったのになあ。

ただ東京は車内のオシャレ・デザインは無理だよな。混雑しすぎる。
人を出来るだけ沢山のせるのが第一義的にならざるを得ない。

アジア都市の発展を見てると東京がどんどん古臭い光景に見えてくるのは
仕方ない。どの都市も斬新さ・奇抜さに欠けては決して日本に負けてないから。

東京は、中身と外見、両方精進してもらいたい。質もよく見ためもよいという
高いハードルを乗り越えるべし。他アジア都市に出来て東京に出来ないなんて、悔しいから。
775トチョウ。:02/12/18 02:11
>>772
それもなかなかイイ!
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:13
じゃあ2chの皆で金出し合って建てるか
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:14
とりあえずオレ10万出すよ
778上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 02:24
築地は確かに超高層ヲタにとっては一番の注目地だな。
具体的な情報はまだないけど、その分期待を膨らませることができる。裏切らないでくれー!!!
隅田川の海上交通ももっと活性化させよう。海から望むスカイスクレイパー、
それが21世紀の東京。つーか、もっと前からそうしてろよゴルァ!
西新宿のような奥まった閑静な住宅地をむりやり開発すんなあ!

779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:27
>>771
いいね。駅は。車両は最低。w
地下鉄の吹き抜けのエスカレーターは最高。
ヨーロッパの都市(ロンドンやベルリン)や北米(ワシントンやトロント)にもある。
大江戸線の汐留もこうすればなあ。SFっぽさが案外東京はないんだよな。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:37
ロンドンの地下鉄駅の写真。
古い路線もあるが、ウルトラモダンもあるのが凄い。
営団がんばれよ、マジで。
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=&threadid=14287
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:39
自然環境と都市が共存できる街に変わって行ってくれると良いね。
東京は現在同時多発的に再開発が行われて土地の高度利用化が進んでいるから、
これを利用して、いったんそういう地域に人を集め、
空いて人がいなくなった旧市街地を、緑地化するなり、道路を敷きなおすなりして
使いにくかった部分をどんどん改善していくと良いんじゃないかな。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:44
エコの分野で言えば、中央防波堤埋立地に風力発電所が出来るらしいし、
道の分野で言えば、環状2号線再開発がそれの実施段階にある例かな?
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:49
>>781
同意。
NYのセントラルパークのようなものがあればなあ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:53
皇居じゃ一般人が入れる場所も限られるからねー
赤坂御用地、浜離宮なんかもそう
東京の大緑地って市民から隔離されてる・・・
785上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 02:54
もっと緑地を利用しやすい形にしてほしいね。

以前、代々木公園の良さについて語ってたら、
「東京人はそんなとこいかねーんだよ馬鹿!」みたいなレスされて
むかついた。そりゃ利用しない人はしないだろうけどさ。
結局利用価値が存在に比べて低いが故に軽視されているのだろうけど、
確かにもっと良い形の都市公園だったらよかったのだろうけど、代々木公園が
あるのとないのじゃ俺にとっては大違い。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:57
つくば駅、柏北部東駅はまあまあ良い
http://www.mir.co.jp/news/kaisya5.htm
787上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 02:57
新宿からにしろ渋谷からにしろ遠くない場所に広大な緑地があるのに、
そこに休日に出かけるライフスタイルがいまいち浸透していない。

活用されてないと思う。場所が悪いとは思わない。公園の場所ではなく
寧ろ多数の都民の住んでいる場所自体が悪いと思う。
郊外私鉄沿線に住んで毎日都心に通勤してりゃ、休日に都心の公園なぞ行かないものだ。

みんな遠くに住みすぎw
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 02:58
前新宿の学校にいたんだけどさー、
せっかく近所に新宿中央公園があるのに
汚くてくつろぐ場所に使えなくて残念だったよ、
ビルの公開空地はベンチが少ないし、緑もちょびっとしか植わってなくて
オープンすぎて落ち着けない。
結局学食がくつろぎの場所だったなぁ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:01
新宿中央公園はまだまだ活用されてないけど。(芝生が少ないからね)
代々木公園はみんな活用してるでしょ?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:01
>>786
斬新な駅が多いねー
いなやわら駅がイイ!
大和時代なんかの高床式倉庫とか神社みたい
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:03
代々木公園は良いね
渋谷とかあのへんはいろんな魅力があって
散歩するには良いところだ
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:04
>>787
また欧米の都市のライフスタイルを猿真似ですか?w
東京が本気で世界三大都市の一角を標榜してるなら、東京発の新しいスタイルを堂々と発信して欲しいものですな。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:05
東京って大きい公園多いけど数が少ないよね

もう大きい公園はいらないから
コンパクトで利用しやすい公園を数多く造ってほしい
794上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:07
>代々木公園はみんな活用してるでしょ?

まあそうなんだけど。実は。
個人的に「そんなとこ東京人はいかねえ」と言われたことがあるので
ムキになった。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:08
>793
本気で公園が欲しいと思ってんの?
公園が多いほうがNYっぽいからとか、ロンドンっぽくてカッコイイからとか、
そんな理由で欲しがってるだけのような気がするけど。
796上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:11
緑地公園は欲しいな。
東京の街並みはもう十分すぎるくらい灰色でしょう? 緑が多いとかっこいいぜ。
それじゃダメですか? ロンドン、いいじゃない。NY、いいじゃない。
土踏まずに生活するってのが全く悪いとは言わないけど、そういう場所が
もう少しあったほうがいい。なら田舎いけと言わずにさ。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:11
横浜の山下公園のようなのを海の近くに東京もキボンヌ。
あとよく言われるけど公園に図書館だの砂場だの彫刻だのゴチャゴチャありすぎ。
だだっ広い芝生が欲しい。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:11
まぁ下手に公園とか公開空地を作るとホームレスの巣になる可能性があるから
難しいちゃ難かしんだよね
799上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:14
>ホームレスの巣

それはホームレス自体をつくらないというのを根本的に努力すべきなんだけどね。

空地にホームレスが住み着くのは確かにやめてほしい。
が、それは社会問題だからなあ。

そういえばどこかに地方で何億かかけたきれいな公園便所つくったら
周囲を暇な老人が占拠して問題になってたな。地域住民が気安く近寄れないってw
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:15
http://www.nihonsekkei.co.jp/s_services/cityplan/cp6.html
これらの再開発ってもう実現してるの?
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:15
俺は街の汚さを何とかして欲しい。
捨て看板に散乱する生ゴミ、タバコのポイすて。放置自転車…。
東京は世界的にも今や汚い街だと(世界のことはよく知らないけど)思うよ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:17
よく言われてるけど
電柱はなんで無くならないんだ?
803上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:18
>>801

海外スレ見てると「東京はきれい」って言われてるのが不思議。
多分知らないのだろう汚い場所を。
http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=cea4bb62111766efbd06ce6cac123448&threadid=13216

タバコは千代田区の一部で改善された。
自転車は俺のいる阿佐ヶ谷・荻窪周辺は酷い。他の住宅街もそうだろうが。
看板は捨ててなくても存在自体が醜いもの多し。カラス、大問題。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:20
首都高がチューブ状になんないかな?
今よりも数十メーター高い所走らせて
それをビルが支えてたりするとかっこイイ!
首都高が高いところへ行けば、その下の閉塞感も和らぐだろうし

日本橋も上空が開放されるといいね
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:21
結局、都の行政が世界的に遅れてるんだよ。
デザインもそうだし。都市のグランドデザインって地方公務員の仕事?
世界中から知恵を集めるくらいしないとこの地球上最大の都市はどうにもならん。
806上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:22
インド、ベトナム、ラオス、カンボジア、中国の都市は汚い場所もよく見た。
他のアジア大都市はきれいなところはきれい。
LAは綺麗だった。メキシコのカンクンも普通に綺麗だった。
アムステルダムもブルージュも綺麗だった。

東京は綺麗なんだか汚いのかわからないが、個人的には汚い気がする。
807上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:23
ちなみに北京はフートン等除いた都心商業地はとても綺麗だった。
投げ捨ては罰金取られる。バンコクも2000バーツとられる。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:28
罰金強化はいいことだろ。粗大ゴミの放置とかゴミ屋敷とか、甘すぎだよ。
東京は「市場」がないアジアらしくない街だから、猥雑な感じは少ないが、
実際、こんなホームレスが多い都市もあまりないと思う。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:30
上野は悲惨だ・・・国の一級の文化施設があるというのに台無し
>>809
まあしょうがないだろ。
ホームレスを責めるのはかわいそう。
彼らは住みたくてあそこに住んでるわけではない。
811上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:36
>東京は「市場」がないアジアらしくない街だから、猥雑な感じは少ないが、

まさに市場なんだよねアジアで混沌としてて汚さも醸し出してるのが。
それがない故一見綺麗ってのは言いえて妙。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:36
計画性の無いところに芸術性を感じる

NY、ロンドンなどの真似をする必要はない。

くねくねと曲がりくねった鉄道や高速道路

どんどん狭くなってゆく路地裏の道。最後は神社で行き止まりとか最高!!
813上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:40
都内の住宅地は道路が細くて曲がってるし、歩道なんかないから
いつも車に注意しなくてはならない。
いつも冷や冷やする。というかむかつく。住宅地で車ノルナ!
車と電信柱に阻まれて身動きとれなくなったときの不甲斐なさよ!
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:41
>>811
文京区とか、古くから都民がマターリ暮らしているあたりを知らないんだね
815上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:42
>>814

それと>>811が何の関係が???
816上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 03:44
文京区といえば湯島のホテル街はやっぱ東大生の利用が多そうだな。

高層ビルの話カモン。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:46
確かに東京の、
単純な幾何学では表せない、有機的な道の作りには味を感じるけどね。
ただ、実用上支障が出てる部分に関しては改善を望みたい。

有機的なくねった道は人専用。
直線的で広い通りは車専用って感じで分けられないもんかな?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:51

【祭り】「TIME」誌2002年の顔にアラファト議長を!【祭り】
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙にしましょう!!
投票はこちらから↓
http://www.time.com/time/personoftheyear/
画面右下、「Yasser Arafat」にチェックを入れ、
「VOTE」ボタンを押すと投票できます。

↓いいのかどうかはわからんが、新陣地らしい 
■ ■ ニュー速スレ立て依頼所 7 ■ ■
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1040124687/l50

819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 03:54
六本木ヒルズとか、恵比寿ガーデンプレイスのような地区を
一つの細胞として、それらの集合体として東京を再構成するってのはどうかな?
個々に命名しよう! 巨大細胞都市=メガセルシティ
820819:02/12/18 03:56
「個々」じゃない「ここ」だ(鬱
せいぜい「此処」って変換してくれよIME・・・
821上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 04:02
となると、細胞膜=街区壁とそれを浸透してゆくイオン濃度の差=住民の属性が
明確に規定されるということだね。
年収1200万以上は汐留セル浸入可だけど無職はダメとか。
官僚のみ侵入可の霞ヶ関セルとか。

ガン細胞は早期発見したいねw
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 04:09
細胞分裂 = ツインタワー

>>821
それじゃぁ俺は絶対六本木ヒルズには入れそうにもないなぁ・・・
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 04:20
>>812
禿同。ところがヘンな規制が多いのも事実。何するにも「反対派」は多いしね。
実は香港や上海・ソウルなどのほうがイケイケでダイナミック。
計画性など糞くらえなら高さ制限など撤廃してやりたい放題にして欲し。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 04:23
>819
うん、それが理想だな

道路が曲がりくねったりするのって
そこに何らかの理由があるからなんだよね
そしてその理由をつくってるのが人間や自然等の生き物。
つまり生き物の意志をダイレクトに反映してるから東京の街は生き物みたいな形態になったんだと思う。
そしてこの形態には意味があり理由があるからそれだけ奥深い
街がこういうふうに出来ていくのって悪くないと思う。
むしろNYなどの合理的な街づくりよりも一歩進んでる感じがしないでもない。
街を芸術として捉えるならNYよりも東京のほうが数段上
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 04:30
>>824
そのとおり。東京は奥が深い本当の都会だよ。
海外スレでビルだけみて「シンガポール」だ「クアラルンプール」だの誉めてる外人厨房には分らんのだよ、東京の凄さが。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 04:42
Tokyo Mega Cell Project
想像しただけでちょっとワクワクしてきた。
超高層を中心としたクラスターが、ボコボコボコって東京一面に広がってる
壮大な風景。。。
それぞれの細胞ごとに個性や役割はあるけど、地位的なものは平等。
おおよその生活(職住遊)は、各細胞内で済んでしまう。

政府、採用してくんないかなぁ・・・
827上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/12/18 04:47
これから衰退を迎える日本、東京住民の妄想ですか?
せいぜい脳内で開発しまくってください。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 04:47

I LOVE TOKYO

829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 04:50
>>827
本物の人?

そう。その衰退をうまく利用して、東京を再構成していくわけよ。
人口減を機に、そういった計画が実現できたらなーって妄想。
830上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/12/18 04:52
ああ、あっそう。分かった。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 05:07
上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 このスレを盛り立てる好人物

上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE つまはじきされる荒らし

            
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 12:42
日テレ重村教授
「ある政治家が、朝銀の真相究明はしないで早く資金注入しろ!
 と金融庁につめよりました。大問題です。」
「日本に治外法権が出来た、総連は治外法権。日本政府はそれを認めたことになる。」

在日60万人、
韓国系金融機関に1兆6000億、北朝鮮系金融機関に1兆4000億円 
公的資金投入、合計3兆円。
在日朝鮮人1人あたり、500万円、4人家族なら、2000万円のプレゼント

日本の
失業対策費      4200億円
中小企業対策費   1900億円
日本人の年間自殺者数 3万人以上
(イスラエルとパレスチナの戦闘・テロ犠牲者の10倍以上)

参考
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://chogin.parfait.ne.jp/
抗議
http://www.e-pon.net/project/2ch/vote/WideMAIL/ 代議士一括
http://www.e-pon.net/project/2ch/faxmail/kantei/ 小泉首相
http://www.e-pon.net/project/2ch/faxmail/fsa/ 竹中金融相
http://www.e-pon.net/project/2ch/asia/DAIGISI/ 代議士個別
833上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/18 15:13
高さ20メートル制限する市条例がある国立市で、明和地所の44mマンションの
20メートルを超える部分に撤去命令下った。
条例施行前に建築中だったこともあり、論争になっていた。

http://www.asahi.com/national/update/1218/016.html
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 17:08
まあ国立は田舎の文教・風致都市だからな。
これが江東区あたりに広がればまずい。
ただでさえ馬鹿な区役所がマンション建設にストップかけてるのに。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 17:16
千代田区に続いて福岡市も煙草の路上喫煙罰則条例制定へ

新宿・中央・港区・渋谷区・豊島区・台東区は何してる?

東京23区全体に施行しろ。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 20:45
尖塔つきの超高層ビルを建てなさいよ!!!!!!
ひとつあるだけでぐっと表情が引き締まるんだから!!!!!!!!!
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 20:46
>>836
ドコモで我慢しる!!
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 21:40
電通の雪だるまイイ!
首都高走る人は見とれて事故らないでね。
あの辺りはよそ見してなくても危険なポイントだから。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 21:44
>>837
ドコモだけじゃたりない!
新宿全部、汐止全部、品川全部だったらそうとう見ごたえある!
全部ライトアップして。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 21:46
>>815
東京に市場がないなんて世間知らずなこと言ってるからさ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 21:49
ライトアップしても、ドキュソ東電に貢ぐだけだもんなぁ・・・
84230m:02/12/18 23:15
高層ビルはヒューマンスケールに程遠い、歩くのが疲れる。
その反省からか、お台場あたりのアクアシティは、すばらしい30mだ
84330m:02/12/18 23:16
しかし、都市博覧会中止は賢い選択だった。
危うく世界に恥じ晒すとこだった。
そんなモンやら無くとも30mを外人は未来都市と評価している
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 23:18
>>842
(,゚Д゚)?ハァ?逆だろうが、って突込みを待ってるのか?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 23:34
今日新宿南口あるいてるとき
「ここに50階が建つのかあ」と想像してみた。はやくう〜〜
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/18 23:52
>>845
そこ、今駅舎の上に三菱の自動車が乗っかってるね
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 00:14
>>846

あー確かに白い車が乗ってた^^あの駅舎ほんとにぶっ壊すの?
もったいない、、
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 01:11
>>847
たしかにもったいないね。
でも逆にJRにとってみれば、新宿駅前の超一等地を
2階建てのままにしとく方がもったいないんだろうねー。

ま、甲州街道陸橋架け替えの工程上、あと5年は使いつづけるだろうから
十分元は取れるんじゃないかな。
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/michijyo/data/kake_dex.htm

新南口駅前の広いスペースは、最終的にほとんど甲州街道(の歩道)に取られちゃいます。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 01:26
新宿駅周辺ってさぁ、
お前らバス路線か!って言いたくなるほどこまめに駅があるよね
JR新宿駅の真ん中から半径1.5kmの中に10駅はありそうなんだが
850上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/19 05:43
>東京に市場がないなんて世間知らずなこと言ってるからさ

いや、確かに文京区の市場がどれだけのモノか知らないが、規模の大小で言うならば、
やはり東京にバンコクやHMCに匹敵する市場はないとしかいえない。
文京区のその市場の東京におけるそのポジションがどれだけのものなのか?
俺は知らないので間違ってるかもしれないが、詳しく教えてもらえれば見学に行きその感想をここで述べよう。

台東区の上野〜御徒町のアメ横は結構それっぽいと思うけど。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 12:26
WTC跡地の再開発が動き出したね
500,600m級のもあった?
Foster Project 538m

全体的に奇をてらいすぎだ罠
http://skyscrapercity.com/showthread.php?s=4ca4df402d70dd82087faa16dff32bba&threadid=16882
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 16:38
>>850
その通り。築地などの業者の「卸売り」がメインの市場は関係ないよな。
アジア的な意味の市場は東京には全く存在しない。ここで言う「市場」とは「アメ横」のような「商店街」ではない。
これは「東京論」のイロハ。よって上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 が正しい。
中国、台湾、東南アジアは勿論、ソウルにも南大門市場などがあるが、それに類する「市場」は東京のどこを捜してもない。
(それが悪いことだとは俺は思わんが)
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 16:47
汐留区画整理内保留地(10街区)に22階 業務・商業施設 2004年4月着工2006年4月竣工
http://www.bid-japan.com/UTop/UHeadDet.jsp?SEQID=2040

これが本当に汐留の最後のビル計画かあ? しかし22階とはトホホ…。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 17:04
>>854
敷地がたった3,400uしかないのだから、
22階は頑張った方と評価しなければ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 17:04
>>852
俺はUnited Architectsの案が好き。
Think teamもいい。
これが築地に建てばな・・・じじ、ばば社会だからもう無理かな・・。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 18:14
>>856
同意。俺もUnited Architects とThink Team だな。
築地はこういうコンペやってくれ〜。築地だけは箱ビルなしで…
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 18:38
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20021219121812.jpg
仙台の10年後(現在計画中のビルが建設されるとして)
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 18:43
>>858
愛してるよナビスコナビスコ
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 18:47
>>858
明らかに東京圏じゃないだろ
861トチョウ。:02/12/19 20:51
>>852
オレは、Peterson Littenberg とUnited Architectsがいいな。
築地もこんな風にかっこよくなってほしい。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/19 22:47
これ観ると品川&天王洲もボリュームあるね。
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/odaiba/funeno/funeno-5.jpg
863トチョウ。:02/12/19 23:24
>>862
お!いい眺めだ!香港に少し似てる。
864上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/20 00:36
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 00:46
サンシャイン、塔屋のところライトアップしてるね。
芸術的とはお世辞にも言えない安っぽさだけど、その努力は買う。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 00:48
>>862
やはりビルの高さを揃えると退屈な眺め・・
ほんとに規制がじゃま・・・
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 00:49
東京夜景見てきたけど
トワイライト時の愛宕ヒルズは最高だね。
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/odaiba/funeno/funeno-6.jpg
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 00:57
築地って第二汐留になれる? 再開発の敷地面積とか。
築地の「出来」によってはマジ東京の夜景すごそう。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:13
>>858
イイっ。アメリカの都市みたいだ。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:19
United Architectsのプランが築地で具現化したら
俺は死んでもいい。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:30
いよいよ今夜から東京タワークリスマスライトアップ。
都庁もやれやヴォケ。サンシャインでさえやってるぞ。
NYのように夜の楽しみ増やせや。
872トチョウ。:02/12/20 01:31
築地市場移転は、何年先になるのだろう?
United Architecteはマジでかっこいい!
日本の都市も、もっと景観を考えてほしい。
873871:02/12/20 01:32
ごめん、21日からだった。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:33
>>872
移転しないの
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:37
都庁の2つの尖塔からそれぞれレーザービームを東京の夜空に放つ…これ最高。
876トチョウ。:02/12/20 01:46
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:49
このスレの住人が小さな事からコツコツと動いたら
何か変わるかな?
規制緩和問題とか・・
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:50
汐留31ヘクタール
築地23ヘクタール

期待できるかな。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 01:57
築地に超高層ができれば浜離宮を築地と汐留が完全に挟んでさらに佃島方面に一大超高層地帯が広がる。
新宿を越える? 都知事に要望メールを出そう。 このままだと上海・香港に都市間競争で負けると。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.23.864&el=139.46.5.432&la=1&fi=1&sc=3
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 02:03
>>877
防衛庁跡地に260mの計画があるのさ
それを300mにしてくれって三井不動産に要望をだそうよ
ビルを低くしてくれってな要望はいっぱいありそうじゃん
高くってのはおもしろいでしょ、でしょ?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 02:22
>>874
正式には決まってないようだが?
http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo/shiodome/caretta/caretta-5.jpg
この写真見て思ったんだが橋のふもとの芝浦ふ頭にかっちょいいモール作って欲すぃ。
せっかくのロケーションだし。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 03:08
てか、築地市場を豊州に移転して40ヘクタールに拡充計画だろ。
そこをフィッシャーマンズワーフのようにすれば築地も再開発できて一石二鳥なのに。
誰が反対してんだ?
884トチョウ。:02/12/20 03:24
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 03:32
>>884
サンキュ。いい意見が多いな。確かに移転したほうが都心のトラックが減る。
豊州は湾岸高速に直結して物流にもプラス。反対する奴は誰だよ。
ついでに浜離宮も海側に埋め立てて少しずらして汐留を拡大して欲しいもんだ。
886面積オタ:02/12/20 03:39
>汐留31ヘクタール
>築地23ヘクタール

汐留の西街区を除く超高層街区は約25ha
さらにその中には幅員50mもの環状2号線が含まれているので
築地と汐留の敷地面積規模はほぼ同じと考えて良いだろう。

容積率は、最寄駅が都営大江戸線のみということで
汐留よりも不利になりそうだが、ほぼ同条件の聖路加ガーデンも
1,000%を認められており、汐留同様平均的な容積率は1,000%になるだろう。

以上、敷地面積も容積率も汐留とほぼ同じという推定から
この敷地に建つ建築物は総面積14万u程になると予想される。
これは先日テロで崩壊した、N.YのWTC1〜7を全て合計した床面積と同じである。
887面積オタ:02/12/20 03:42
>>886
失礼、下から2行目の数値を間違えました

【正】
この敷地に建つ建築物は総面積140万u程になると予想される。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 03:45
>>886
つまり話題になってるNYのWTCコンペと全く同じことができる東京最後にして最大の用地ということか。
もっと築地を話題にして再開発の「世論」を作るか。
しかし、884のリンク先のカキコには凄いこと書いてあるな。
「土地には神が宿っている。よって移転反対」だと。世界の物笑いだな。
東京でそんなこと言ったら何も変わらん。w
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 03:46
海とビルのコントラストは最高だから
築地がしょぼいビルで埋まったらショックだよ
少なくとも横浜のMMクラスはほしい。
890_:02/12/20 03:52
>>885
豊洲に土地を持つ東京ガスが反対してるってよ。
>>886
環状2号は築地再開発予定地を抜けて有明まで伸びる予定だから一緒だね。
(地下を通らなければ)
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/douro/network.html

あともしここが将来再開発されるとしたら、ゆりかもめが有明〜豊洲〜晴海〜勝どき
と通って築地にまで来る可能性がある。(一周して新橋に帰ってくる。)
豊洲までは工事中、勝どきまでは計画中で汐留地区もちょうど通り道を空けるような
建物の配置になってる。
とにかくその頃までには高さ規制が大幅に緩和されてて欲しいよ。
MMの220mツインマンションの建設をめぐって反対運動HPができた。
MMタワーズの入居予定者は目の前に自分達のよりかなり背の高いマンションが
できるのがどうしても嫌らしい。
まだ住んでもいないくせにまさにエゴ丸出し。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/5835/index.html
893_:02/12/20 05:19
>>892
案の定、明和地所が建築した国立市「大学通り」沿いの高層マンション問題を
引き合いに出したね。
日本は成田空港のように個人の権利意識が強すぎるのに「火に油」だな。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 06:12
国立の住人ってDQNだな。
こうやって、DQNが増える訳だな。
895播磨灘 ◆UYKinKIqWU :02/12/20 06:32
どうせ「市民」という名を借りた共産主義かぶれの連中やろ?
あいつら、耳障りのいい「平等・環境・景観」とか言ってるけど
ああいうやつらほど「醜いエゴ」丸出しやからな。
もう、建築された建造物を削れと判決出した裁判官も
糞サヨだろ。

板違いなのでサゲさせてもらいます。
896:02/12/20 07:19
>>892
このホームページの管理者の主張は三菱地所は
「条例のためこのマンションの正面には100M以上の建物はできません」
と入居予定者を勧誘してきたにもかかわらず、いざ条例が改正されると
「条例で認められているので」
と手のひらを返したような主張が問題といってる訳だよな。

なのに騙した三菱地所より騙された住民達が悪いと?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 07:59
この問題の本質とは違うけど、あの場所に100m以上の建物を建設させない条例は糞だよな。
改正は評価できる。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 09:06
江東区のマンション規制は築地市場移転の反対を抑えるために
行ったっていう噂もあるな。
豊洲以外はマンション業者の話し合いに応じることにしたらしいし。
899_:02/12/20 09:43
三菱地所は裁判でも受けて立てばいい。勝訴するだろ。
30階建てに住むやつが国立の裁判例を引き合いあいに出すなんざふざけんな。
900トチョウ。:02/12/20 16:11
MMタワーズの購入者の主張は分からなくは無いが、MM21の発展も考えてほしい。
「景観を損ねる」と言う人がいるが、景観の良し悪しは人によって違うから反対の理由
にはならないと思う。
>>897同感
>>896
俺はこの問題に結構興味があってまちBBSにあったMMスレとか色々読んだけど、
このHPの管理人は結構な詭弁を使ってる。
例えば「条例のためこのマンションの正面には100M以上の建物はできません」
という話にしても、ごく一部の人が「自分は営業所の人にそう言われた。」と
主張してるだけだし、関係書類にも「社会情勢によっては条例が変更することも
ある」とはっきり明記されているとのこと。
今こういう経済情勢の中でバブル時に計画した街作りがそのまんま実現するわけも
なく、市の取った規制緩和処置は理解するべき範囲だと思う。

あとこの管理人は「ランドマークタワーに匹敵する高さ」等の誇張表現も使ってるし、
海側から山側へ徐々に高くなるスカイラインを主張するなら「100mを超える建物は
建てられないはず」(つまりMMタワーズより高い建物)というのはやや矛盾してる
ように思える。

更にこういうビル街のマンションで日照権や圧迫感を主張するなどは論外だね。
そういうのが嫌なら始めからビル街に住むことなど考えないほうがいい。

要するに彼らの本心はただ一つだけ。
自分達より立派なマンションがすぐ隣に建つのは許せないということだよ。

唯一彼らが要求できることがあるとしたら、キャンセルしたい人は自由に
キャンセルさせてくれっていうことだけかな。
902896:02/12/20 18:36
>>901
そんな経過があったんだ。
危うく、というかもろにこの管理人に騙された。
鬱だし脳
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 18:41
この問題は、一見横浜の景観等の問題に見せかけているが、実は個人資産価値の低下や景観、
日照権だけの問題であり、それをあたかも横浜市全体の問題にすり替えているように思える。
904上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/20 18:41
「大企業のエゴも住民のエゴもエゴはエゴ。でも常に弱者なのは住民なのです。」
とは確かにそのとーりで市民派の気持ちもよくわかるわい、と思いかねないが、
第三者からすると成田と同じで「いいかげんにしてくんない?」ですかねやっぱ。

私は性格が悪いのでこういうマンションの横により素晴らしい建物を建てて
「クー!!! くやちい〜!!!」と歯軋りするのを見学してたいでちゅ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 18:42
 「ダサイタマ」と呼ばれた埼玉県が、起死回生の策として地元ゆかりのタレントらに
県のPRをお願いしてきた「彩の国大使」制度を、今年いっぱいで廃止する。
 制度は93年、同県川越市に住んだことがあるオペラ歌手の佐藤しのぶさん、県出身
のタレント向井亜紀さんら6人と浦和レッズの1団体に委嘱し、始まった。
 廃止の理由は「もうダサイイメージは消えたから」(担当職員)。県人口が700万
人を突破し、サッカーのW杯で知名度も上がったことから「自信を付けた」のだという。

記事:http://www.asahi.com/national/update/1215/009.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1039920832/


「もうダサイイメージは消えたから」(担当職員)。


 「 も う ダ サ イ イ メ ー ジ は 消 え た か ら 」 (担当職員)。


  「  も  う  ダ  サ  イ  イ  メ  ー  ジ  は  消  え  た  か  ら  」  (担当職員)。


   「も   う   ダ    サ   イ   イ   メ   ー   ジ   は   消    え   た   か   ら   」   (担当職員)。      
俺はむしろMMの真ん中へんにできる12〜3階建てのビルに
「低過ぎるぞゴルァー!」と言いたいね。
でも更地がちょっとでも埋まるだけましだけど・・・
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 21:42
土地の有効利用を促進する上でも、都心5区は条例で100m以下の建物の建築を禁止して欲しい。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 22:10
日経のヒット番付
東の1位、「丸ビル」だったようだね。
ビルが1位になるのもすごいな。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/20 23:04
>>909
誤爆スマソ
911上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/12/20 23:20
上海はドロ色の水がたまにキズ
913上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/12/20 23:35
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 01:01
>>911
何様だ、お前。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 01:05
>>911
911踏んでる時点で超高層ビルの敵決定だな
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 01:33
あひゃひゃ
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 16:16

┃┃─┃┃ ┃─ ┃
┠┃─┃ ┨  ┠┃─ ┃┨
┃┃. ┃ロ ┃┃.ロ.┃┃
┃ロ.ロ.ロ ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロ┃  ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロ┃  ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロ┃  ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロ┗━┛ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃ 都庁ですが何か?
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
┃ロ.ロ.ロロ.ロ┃ロ.ロ.ロ┃
何か?っていうかズレ過ぎだろw
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 17:18
>>918
テロの瞬間では?
920トチョウ。:02/12/21 17:44
>>917
オモシロイ!ほかのビルは無いの?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 17:51
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:09
>>920

ありがとうーAA初挑戦でもう限界ラーメン
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:13
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:14
>>923

ちゃいますよ^^;
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:15
>>924
見苦しいwwwwww
自作自演カコワルスギ。ププッ
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:16
>>925

せっかくうれしいレスついたのに。。。IP調べられる知識があったら調べていいよ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:17
>>926
自分でうれしいレスつけてどうする気だったんだ?wwwwwwwwwww
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:19
>>927

荒しにかまった自分が馬鹿だった。。もうこないから。。さようなら

あと痴人に頼んであなたのこと調べてもらいます。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:24
>>928
>>928
君、面白いこと言うねw
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:29
>>929>>930

怖がっているな…みてろ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:32

   (;:)
  (;:;(;::)
  (;:;:;::;:)              >>1 ←この辺w
 (;:;:;:;:;:;);:;)      (;:)     (;:)       (;:)
 (;:;(:;:;:;):);)     (;:;:)    (;(;)     (;:;;:(;)
 (;:;:;:(::;;:;:;:;)    (;;:;:;:))   (;:;:;:;)    (;:;:;:;::;:;:;:)    (;)
(;:;;:;:;(;::;:;:):;;:;:)   (;:;;::;:;:;)   (.;;:;:;:)   (;:;:;:;::;:;:;:);:)   (;:)
(;:;:;(;:(::;:;:;:;:;::;:;)  (;:;:;:(;:;:)   (;:;::;);)  (;:;:;:(;:;:;:;:);:;:)  (;::;)
(;:;:;:;(;:;:;:;;::;:;:;::):;:)(;;:;:;:;:;:;:;);:)  (;:(;:;:;:) (;:;:;::;(;:;:;:;:;:;::;:;:;) (;:;:;:))
(;:;;:;::;:;:;:;:;:);:;:;::;;:)(;:;:;:;:;:;);:;:;:;:;:)(;:;:;:;:;:;::;)(;:;:;:;(;(;:;:;:;:;:):;::;:)(;;:;:;:;:;::;)
933上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/21 19:33

都心ビルがらがら 古い物件、逃げ出す店子

http://www.asahi.com/national/update/1221/023.html
 オフィスビルの仲介や市況の調査をしている三鬼商事によると、東京の都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)の
大型ビルの平均空室率は11月末で7.22%。昨年12月より、約3ポイントも上がっている。小型ビルも7%台で推移。
大阪や名古屋はさらに空室率が高い。東京の区別に見ると、銀座や日本橋を抱える中央区は8.47%、港区が8.44%と
空室率が高くなっている。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:44
今年もトリトンスクエアはライトアップきれいなんかなあ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 19:47
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::;;;
;;;;;;;::: ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: :::::::::;;;
;;;;;;::::::::: :: :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;
;;;;;::: ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::::::::;;;;;::::: :::::::;;;
;;;;;::::::: ::::::::::::;;;;:::::::::::::;;;;;;:::: ::::::::::;;;;;;;;;;:: :::::::::::;;;;;;:::::::::::::::;;; ←>>933
;;;;:: :::::::::::::::::;;;;;:::::::::::::;;;;;;::::::: :::::::;;;;;;;;;;:::::: :::::::;;;;;:::: ::::::::;;
;;;;::::::::::::::::::::::;;;;;:::::: ::::;;;;;:::::::::::: :::;;;;;;;;;;:: ::: ::::;;;;;::::::::::::::::;;;
;;;;::::::::: ::: :::;;;;;::::::::::::::;;;;;: ::::::::::::::;;;;;;;;;;::::::: ::::::;;;;;::::::: :::::;;;:
;;;;::::: ::::::::::::::;;;;::::: ::::::;;;;;:::::::: :::::::;;;;;;;;;::: :::: :::;;;;;::::::::::::::::;;;
;;;;::::::::::: ::::::::;;;;:::::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::::::::;;;;;::::: ::: :;;;
;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;:::: ::::::::;;;;;::::::::::::: ::;;;;;;;;;;:::: ::::::::;;;;;:::::: :::::::;;;
;;;;:::::::::: :::::::::;;;;::::::::::::::::;;;;;::: :::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::: :::;;;;;::::::::::::::::;;
;;;;:::::: :::::::::::::;;;;::::::: :::::;;;;;::::::::::::::::::::;;;;;;;;;::: ::::::::::;;;;;::::::::::::::::;;;
;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;:::::::::::::::;;;;;::::::::::::::::::::;;;;;;;;;:::::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::;;;

 【議論】933の家には何故電気がついていないのか
936上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/21 20:03

皇居、ライトアップしたい=石原都知事 (時事通信)

http://news.lycos.co.jp/society/story.html?q=20jijiX686&cat=1
 観光産業の活性化を訴えている東京都の石原慎太郎知事は20日の定例記者会見で、外国人客を呼び込む都内観光の魅力アップ策として、
「皇居のライトアップを実現させたい」と述べた。

 石原知事は、これまでの小泉首相との会談で、観光産業の重要性について認識を共有。
小泉首相に宮内庁への働き掛けを要請していた。知事は「満開の桜や二重橋など、夜中までとは言わないが
午後10時ごろまでライトアップさせたい」と述べた。 

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 20:13
3000メーーーーーーーーートル
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 20:32
>>936
その前に都庁をライトアップしる!
939上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/21 20:53
石原も都庁をライトアップしたいのじゃないかな本音は。

でも絶対激しいバッシングくらうのは目に見えてますな〜w
「自分の宮殿のように都庁を私物化する見栄っ張り独裁行政にNO! - 私たちは無駄な税金を払いたくありません集会」
by シンスゴみたいな。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 20:56
なんでシオドメに馬券売り場があるんだ
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 21:02
汐留で家賃5万のアパート探してみよっと。
942トチョウ。:02/12/21 21:24
>>923
オレは917じゃない。
大都会ヨコハマ350万都市>>>>>>>>>>>>>>>>田舎神戸 生首
巨大繁華街ザキ150万賑わい>>>>>>>>>>>>>>>>ナンもない三宮 地震村
ランドマークタワー日本一>>>>>>>>>>>>>しょぼビル 地震で壊滅
中華街600店舗>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南京町 くさー
横浜ベイスターズメジャー流>>>>>>>>>>>>>>>阪急 不人気球団
横浜マリノスわが国の代表格>>>>>>>>>>>>>>>>>ビッセル おいぼれの掃き溜め
春夏連覇横浜高校平成の怪物松坂大輔>>>>>>>>>>>>>>>報徳 ぶた大谷がいる
横浜稲川会史上最強>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぐっさん組 物まねしてろw
関東学院大学ラグビー日本一いけてる>>>>>>>>>>なんもないw バカだ大学
横浜国際総合競技場70000人収容>>>>>>>>>>>>>>ウイング しょぼ
米倉涼子ベストジー二スト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ババーノリカ
香取慎吾・浅野忠信抱かれたいトップ10>>>>>>>>>>>>>>きもい上島
サザン若者から年配まで幅広い支持>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
矢口真理小顔で超かわいい>>>>>>>>>>>>>>>>>>>だれもいないw
大都会ヨコハマにはかなわないよ田舎神戸市www



944トチョウ。:02/12/21 22:21
>>939
都庁の上2本をライトアップしたら綺麗だろうな。
「シンスゴ」って何ですか?
945上海信者( ̄△ ̄) ◆dHFaTnXHh2 :02/12/21 22:31
シンスゴさんは辛淑玉さんのことです。
在日コリアンの方です。コンサルタントをしているようですが、主に
TVコメンテイターや講演会、著作などでハイ・プロファイルな方でした。
三国人発言問題で「石原やめろネットワーク」みたいなことをやってたりしました。

それでからかったのです。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/21 22:34
地味な第2庁舎もライトアップして存在感を示してほしい。
947トチョウ。:02/12/21 22:36
>>945
なるほど!詳しい説明サンキュー。
948トチョウ。:02/12/22 01:33
築地は航空法の高さ制限に引っかからないのかな?
汐留の制限はたしか220mだったと思う。
949上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/12/22 01:38
さて、始めますか。
何を始めんのよw
951上海信者( ̄△ ̄) ◆4jI/9r2FLE :02/12/22 01:46
やっぱり東京には勢いが感じられませんね。
http://www.skyscraperpicture.com/tokyo09.JPG
なんとなく。
952トチョウ。:02/12/22 05:04
917さん来てますか?
>>939
その前に皇居のライトアップなんて
「陛下の住居を私物化する国賊石原慎太郎」って
右翼にケチつけられると思うぞw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 16:51
今日こそは東京タワーでキャンドルサービスやるのかな。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 18:32
夜街を歩く。

高層ビルの衝突防止灯の赤い光をみると都会の呼吸を感じるんです。

もう田舎には住みたくない。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 18:43
花街を歩く。

置屋の性病防止ポスターと赤い光をみると股間の呼吸を感じるんです。

もう手淫だけじゃ終わらない
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 18:45
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/22 22:01
東京で好きな場所。

代々木ドコモと高島屋の間。。。なんか落ち着く。。
959 :02/12/22 22:52
1=払

960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:24
遂に誰かが立てますた。「東京 vs ソウル」。 荒れそうだな。
http://www.skyscraperpage.com/forum/showthread.php?s=b263428fb32d77da1fd603cfca8be05e&threadid=14170
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 01:39
>>960

結構楽しみですね。
この板よりは建設的な意見が出そうで。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 02:30
>>960 立てたのはソウル在住のアメリカ人みたい。東京にも住んでいたらしい。
963新御堂筋@相模:02/12/23 02:41
>>958
俺もあそこは落ちつく。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 02:58
>>963

uresii!
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 07:57
Skyscraperphotos.comに来年、東京と大阪のHPができるね。楽しみ。
http://www.skyscraperphotos.com/
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:34
ソウルなどいろんな意味で相手にならんだろう 役不足だよ
だいたい議論するにも両都市に住むなり観光なりで行ったことあるアメちゃん
がどれだけいるんだよ。 
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 15:48
アメちゃんとかいう言葉使ってるのキモい。
ケトウとか、アメちゃんとか、コンプレックスの裏返しを感じさせてキモい。

身長165cmくらいで顔の面積が大きく目が細い足の短い東洋人が
甲高い声で「ケトー! ケトー!」「アメコー! アメコー!」「アメちゃん!アメちゃん!」って
言ったってね〜。珍しい鳥が鳴いてるな、って思われるよねw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 16:04
キモいきもくないの話は人類学版でもいってやってくれや
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 16:09
じゃあ役不足、役者不足の話でもすっか?
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 16:25
>>965
SkyscraperCityには既に日本語スレがあるんだからコテハンはそっちにも顔だして
日本語で海外板で語論すれば? ROMばかり。
http://skyscrapercity.com/forumdisplay.php?s=&forumid=157
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/23 16:48
ジャップだけ隔離されてるねw
>>971
お前、馬鹿。
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ポウ!