【宇宙船】胡錦濤・中共要人研究第5弾【お賽銭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無的発言者
やっと権力を継承した後に「Who is Hu ?」と言われながら地道に権力を掌握する努力をしていたはずの我らが国家主席。
国内では共産主義は平等なはずなのに、役人の腐敗・軍人の暴走、おまけに天変地異に農民暴動・労働争議と、歴代王朝末期のような有様一歩手前。
日本に対しては一時「対日新思考」と称して融和策をとなえるも、強硬派の突き上げのためか前任者の暗躍か反日暴動を起こし世界の恥さらしへ。
おかげで強硬発言が祟って親中的な世論は減少し、日本国内の媚中派はますます窮地に。
世界最大の独裁国家の指導者として米メディアの2005年度世界最悪の10大独裁者ランキングに4位当選するも、隣の将軍様は堂々2位当選。
結局、ダークサイド(暗黒面)のフォースを漂わせていた濃ゆい前任者や、存在そのものがネタ同然な半島の酋長たちに比べて相変わらずまるで存在感無し。
その他にも知日派なのに日本世論を激昂させる駐日大使、不快感をあたえることでは天才的な報道官、人民軍の危ないカリスマに核ジャンキーなど多士済々。
ここはそんな胡錦濤・孔泉・王毅・劉亜州・朱成虎らをはじめとする中共要人の動向を生温かくヲチしながら語り合うスレです。

前スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1126015728/
2名無的発言者:2005/10/19(水) 20:23:50
大紀元(日本語版)
ttp://www.epochtimes.jp/
日々是チナヲチ。
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168
中国という隣人
ttp://blog.goo.ne.jp/aquarellisute/
書生訓
ttp://shoseikun.air-nifty.com/shoseikunblog/
中国反日情報
ttp://hannichi.seesaa.net/
佐々木智弘の「中国新政治を読む」
ttp://www4.point.ne.jp/~sasakin-china/
人民日報(日本語版)
ttp://www.people.ne.jp/
中国特快
ttp://www.tokkai.com/
中国情報局
ttp://searchina.ne.jp/
現代中国ライブラリィ
http://www.panda-mag.net/
東亜ニュース板某所外電スレ

ttp://www.cuhkacs.org/~alanlee/blog/
3名無的発言者:2005/10/19(水) 20:24:24
胡錦濤総書記の略歴
フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%A1%E9%8C%A6%E6%BF%A4
外遊歴(中文)
ttp://www.xinhuanet.com/newscenter/ldrbdzj/hjt2003_chufang.htm
政治活動(中文)
ttp://www.xinhuanet.com/newscenter/ldrbdzj/hjt2003_tupian.htm

王毅駐日大使の略歴
フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%AF%85

孔泉報道官の略歴
1955年11月生まれ。北京市出身。大卒。
1977-1982年 中華人民共和国駐ベルギー王国大使館職員、随員。
1982-1984年 外務省西ヨーロッパ局随員。
1984-1985年 フランス共和国の国家行政単科大学に留学。
1985-1995年 外務省西ヨーロッパ局三部、二部の副部長、一部の部長。
1995-1996年 外務省西ヨーロッパ局参事官。
1996-1999年 中華人民共和国駐フランス共和国大使館参事官、公使兼参事官。
1999-2000年 外務省西ヨーロッパ局副局長。
2000-2001年 中国共産党天津塘沽区党委員会常務委員。
2001年- 外務省報道局長。
既婚。一女。
出典(原文は中文)
ttp://news.xinhuanet.com/ziliao/2003-01/31/content_714371.htm
4名無的発言者:2005/10/19(水) 20:24:59
第四世代の指導者―政治局常務委員
 
 毛沢東、小平、江沢民の次の時代を第四世代という。年齢は60歳前後。全員理工系大学の出身で、技術者として働きつつ政治活動に転身している。

1 胡錦涛(Hu Jintao) 60歳 総書記・国家主席
2 呉邦国(Wu Bangguo) 61歳 全人代常務委員長
3 温家宝(Wen Jiabao) 60歳 首相
4 賈慶林(Jia Qinglin) 63歳 政治協商会議主席
5 曾慶紅(Zeng Qinghong) 63歳 国家副主席
6 黄 菊(Huang Ju) 64歳 常務副首相(筆頭副首相)
7 呉官正(Wu Guanzheng) 64歳 中央紀律検査委員会書記
8 李長春(Li Changchun) 59歳 広東省等委員会書記
9 羅 幹(Luo Gan) 67歳 党中央書記処書記

※年齢―2003年3月末現在
ttp://www.fc-tec.co.jp/report/china11.html
5名無的発言者:2005/10/19(水) 20:33:56
姉妹スレ
・義妹スレその1
ハングル板 飯嶋酋長研究スレ(通称 飯研)
流れが速いので各自検索してください
・義妹スレその2
ニュース極東板 前田代表研究スレ(通称 前研/M研)
流れは速くないですが各自検索してください

中国の経済事情 PART9
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1126592081/
中国の環境問題と資源・エネルギーについて Part 5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1125395612/
中国脅威論を冷静に唱えるスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1113391107/
中国マスコミ今日のホームラン!!2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114889088/
【☆豚は】中国の反日HP6ぶひ【そっちだろ?★】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1103124434/
6名無的発言者:2005/10/19(水) 20:38:11
素で間違えた…前原だった…('A`;)
7名無的発言者:2005/10/19(水) 21:45:24
>>6
違うでしょ、前島でしょ!…なんつって。
ともあれスレ立て乙です。

…前原よ、お前存在感なさ杉w
8名無的発言者:2005/10/19(水) 22:24:16
【民主党】前原代表「中国の顔色見ずに試掘を」東シナ海ガス田開発について党首討論で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129711558/

前原は必ずしも親中ってわけじゃないんだけどね。
なにぶん影が薄くて・・・。中国様にあんまり相手にされてないのかもw

ところで、マッチー訪中が靖国騒動でキャンセルされたけど、
これってガス田問題に関しては日本に有利と出るのか、不利と出るのか?
9名無的発言者:2005/10/19(水) 22:43:27
>>1乙アル
10名無的発言者:2005/10/19(水) 23:02:38
>>1
乙カレー

まず、前スレを使い切りませう。
11名無的発言者:2005/10/20(木) 10:17:54
前スレ埋め立て済みにつきage
12名無的発言者:2005/10/20(木) 10:30:32
美しい1000取りですた。

さて、所用でいろいろ検索してたらこんなブログに行き当たりました。
先のゴギおばちゃんの会談キャンセル事件ですが、どうやら
極右・安部ちゃんと極悪非道なマッチーの陰謀説を力強く押している模様w
私としましては、主張の内容以上に冒頭の孔泉たんのナイスな表情のお写真に目を奪われます。
ttp://critic.exblog.jp/2801987#2801987_1

それにしても、この中の一文
>韓国は方向転換の舵をすでに切った。韓国の対日外交の基本方針は日本覇権主義の復活阻止である。
>中国も早晩その路線に転換を果たすに違いない。(以下被害妄想的な文章続く)
にシナを正義に導く役割を帯びたウリナラの力強さを感じずにはいられません。
ノムたんマンセー!
13名無的発言者:2005/10/20(木) 10:40:48
>>12
Hey イ尓! 這里是中国人的地方 イ尓ロ巴応該回去才対
14名無的発言者:2005/10/20(木) 10:56:20
>13
訳:おい、おまえ!(ry
15名無的発言者:2005/10/20(木) 10:59:39
>>12
ど、どこの国のブログでつか、それは!?

しかし、あのドタキャン騒動が中共のコメント通り今年の靖国参拝牽制のためだったとしたら、
とんだ道化芝居に終わったことになりますな。
16名無的発言者:2005/10/20(木) 11:13:28
<反日活動>中国警察が大規模抗議活動を阻止 広州市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000041-mai-int
19日付の香港紙「東方日報」は、中国広東省深セン市の反日活動家らが小泉首相の
靖国神社参拝に抗議するため、広州市の日本総領事館を訪れようとしたところ、
警察による働き掛けで中止したと報じた。当局が大規模デモに発展しそうな抗議活動を
未然に防ぐ措置を強めているとみられる。

おのれ警察め。余計なことを!(棒
17名無的発言者:2005/10/20(木) 11:20:57
>>16
【中国】愛国者同盟ネット「中国人の顔がつぶされた」 上海市、反日デモへの不参加呼びかけ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129745062/

こちらは上海。糞青どもの恨み節。そろそろVIPPERの出番かな?
18名無的発言者:2005/10/20(木) 13:23:15
人民解放軍の基礎知識

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/19(水) 00:39:42 ID:LGorP+fr
ttp://www.strategypage.com/htmw/htlead/articles/20051018.aspx
Chinese Generals and Their Fatal Distractions

ストラテジー・ページ:中国人民解放軍のビジネスと、美術品買戻し

中国の人民解放軍の特殊性を解説。まず、他の国と違って人民解放軍は政府の一部で、政府の管理
下にあるとはいえ独立性がたいへん高い。むしろ西欧諸国では政治に影響力を持つ特殊利益団体と
か圧力団体と考えたほうが近いものがある。主席や首相のほうが、その取り扱いに慎重にならざる
を得ない厄介な存在である。

人民解放軍は当初、兵士の食料をまかなうため独自に農業を経営し、兵士の制服を作る工場をもち
そうした軍事目的の企業を経営してきた。しかし経済発展と共に人民解放軍の企業も増大して企業
の利益追求が主目的になる傾向があり、90年代後半にこれらの企業の売却が進められたが全部が無
くなったわけではなく、これら企業が存在し、利益の元となり、腐敗や汚職の原因にもなる。

そうした企業経営が人民解放軍の高官や将軍の主目的になれば、戦争のための軍隊ではなくなる。
最近人民解放軍のやっている奇妙なことは昔、海外に流失した中国の伝統的芸術品(書画骨董)
を大金を使って買い戻すことで、それは中国の大金持や大企業のやっていて一般に賞賛される行為
であるのだが、芸術品の収集は戦争と関係の無いことはいうまでも無い。
19名無的発言者:2005/10/20(木) 15:44:07
>>8
>マッチー訪中が靖国騒動でキャンセルされたけど

ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168/d/20051019

>でもこれ「拒否」といっても、実はキャンセルではないんです。
>中国語では「推遅」で、延期する・先送りする、という意味。
>一部香港紙はそこをセンセーショナルに「取消」(キャンセル)に書き換えていますけど、
>キャンセルのような絶交じみたものではなくて、対話再開に含みを持たせた「延期」なんです。
>現時点では無期限延期ですけど、キャンセルではない。孔泉が偉そうに言い放った割に、かなり及び腰の内容なのです。

・・・と、いう事らしい。なーんだ、またハッタリか。
20名無的発言者:2005/10/20(木) 16:07:28
これより第二次文化大革命を開始する!
21名無的発言者:2005/10/20(木) 16:48:15
>>19
孔泉の記者会見は取り消しになってるけど、
外交部はしっかり「延期」(推遅)の文字を使ってますです。
22名無的発言者:2005/10/20(木) 17:02:14
基本的に日本の場合は、好んで日本人から侵略戦争始めたのが原因ですからね・・・。
うちの近所にもいましたよ、『シナで好き放題、犯したり、首はねた!楽しかったよ〜』と、
戸惑う小学校低学年の僕に、酒臭い息で自慢話する元憲兵の町会長が。
23名無的発言者:2005/10/20(木) 17:13:30
こんな過疎の中国板のスレにお客様が!
誰か、茶と菓子を持て!
24名無的発言者:2005/10/20(木) 17:36:10
( ゚ω゚)つ旦 -○○○-
25名無的発言者:2005/10/20(木) 18:01:15
人民解放軍の各地方軍区は節度使みたいだね・・・・
26名無的発言者:2005/10/20(木) 18:30:58
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794207670/qid%3D1129799508/249-7715686-8901931#product-details
【やがて中国との闘いがはじまる】
序章 迫りくる中国との闘い
第1章 アメリカは敵だ!
第2章 「我々は決して覇権を求めない」
第3章 人権かビジネスか
第4章 ニュー・チャイナ・ロビー
第5章 赤字、技術、そして人民解放軍株式会社
第6章 引火点・台湾
第7章 中国の対日戦略
第8章 戦争ゲーム"米中対決"
終章 中国にどう対処するか

この本の第3章・第4章でクリントン政権の人権への口出しをいかに
チャイナロビーが封じたかが書かれている。
呉儀婆はこの時、米・財政界と中国の人権を問題視してる政界を分断に成功。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐



トヨタ奥田も同じ手に乗って金を稼ごうとしている。
シナヲチ初心者なんスけど、オモロかったんで。玄人の皆さんは知ってる
話なんでしょうけど。初心者にこれ読んどけって本があったりしたら
教えて貰えると有難いっス。ハン板に比べて中国様観察はちょっと難しいんで・・
27名無的発言者:2005/10/20(木) 18:37:27
>>22
中国の収容所から帰国した中帰連の皆さんは、民主社民共産の議席がない普通
の国になるまで本当のことが言えないんですよ
28名無的発言者:2005/10/20(木) 18:46:47
★中国、ミサイル増強について近隣諸国に説明する必要=米国防長官

米国のラムズフェルド国防長官は、訪中最終日の20日、中国はミサイル
増強について近隣諸国に明確に説明する必要があるとの考えを明らかに
した。軍事科学院で述べた。

 同長官は、米国防総省は中国が弾道ミサイルを増強して世界の大半を
射程に収めようとしていると確信している、との認識を示した。

 その上で、「中国がこのように戦略的な攻撃能力を増強していることが、
懸念の原因になっている。その結果、この地域に関心を持つ多くの国が、
中国の意図に疑問を抱くようになっている」と述べた。
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=worldNews&storyid=2005-10-20T122527Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-191374-1.xml

軍事上の透明性を求めて訪中したラムたんだけど、ここに掲載されている写真が、その結果を象徴しているような。
視線も会話も噛み合いませんでしたってか。
29名無的発言者:2005/10/20(木) 19:27:09
中国政府は19日までに、17日の小泉純一郎首相による靖国神社参拝
問題について、民間・経済交流への影響を最小限にとどめる方針を決めた。
中国外交筋が明らかにした。
 中国は町村信孝外相の訪中を拒否したほか、一部市レベルの日中交流
に影響が出ているが、中央が関与した民間訪中団などには指導者らも
会談に応じる。
 日本外交筋によると、19日までに政府間の実務者協議もおおむね中止
になっていない。

ソース(時事通信)
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051020050613X578&genre=int

ヘタレた? 靖国カード終了?
30名無的発言者:2005/10/20(木) 19:31:08
>>26
作者でいうなら多少難しいもので歴史・文化系だと、加地伸行、岡田英弘氏あたりとか。
現代中国系だと北村稔、小島朋之、中嶋嶺雄氏あたり。
ルポ系なら

日本人のだと
清水 美和「中国農民の反乱―昇竜のアキレス腱」講談社
山本 秀也「本当の中国を知っていますか? ――農村、エイズ、環境、司法」草思社
村山 宏「異色ルポ 中国・繁栄の裏側―内陸から見た「中華世界」の真実」日本経済新聞社
清水 美和「中国農民の反乱 ――隠された反日の温床」講談社

中国人のものは
何 清漣「中国現代化の落とし穴―噴火口上の中国」草思社
何 清漣「中国の嘘―恐るべきメディア・コントロールの実態」扶桑社
李 昌平「中国農村崩壊」NHK出版
王 文亮「中国農民はなぜ貧しいのか」光文社
焦 国標「「中央宣伝部」を討伐せよ!」草思社
程暁農「中国経済 超えられない八つの難題 「当代中国研究」論文選」草思社
石 平「数字が証す中国の知られざる正体―「21世紀は中国の世紀」のウソを暴く」日本文芸社

個人的に歴史認識とかも扱ってる右派雑誌でメジャーな論客の方々は、わかり易いけどネタが似たり寄ったりでお腹一杯の気が…
31名無的発言者:2005/10/20(木) 19:35:57
あと近刊ではこんなのもある
水谷尚子『「反日」解剖 歪んだ中国の「愛国」』
古田 博司 『東アジア「反日」トライアングル』 文春新書
32名無的発言者:2005/10/20(木) 19:42:37
30 > 
あ、あざース。清水 美和の中国は何故半日になったかつーのは読みました。
天安門以降の国際情勢によって、政府が親日したり反日したりっつーのがわかりました。
「中国農民の反乱 ――隠された反日の温床」←
これは下からの反日分析なのかな。オモロそうなんで読んでみますよ。

中国人自身が書いた中国の内幕モンはまだあんまり読んでないんでこれも参考に
なりますね。あざーした。
33名無的発言者:2005/10/20(木) 20:16:56
>>29
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『中国が「靖国カード」をちらつかせていたと思ったら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ             いつのまにか日本が「靖国カード」を持っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    チャイナスクールだとか土下座外交だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ    小泉の政治手腕の片鱗を味わったぜ…
34名無的発言者:2005/10/20(木) 20:50:01
>>29
必殺・反日デモを封じられた支那の限界だな。
35名無的発言者:2005/10/20(木) 21:20:59
>>32
暗黒大陸 中国の真実をよんで その2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1118383823/
36名無的発言者:2005/10/20(木) 21:35:38
>>28
>米国防総省は中国が弾道ミサイルを増強して世界の大半を射程に収めようとしていると確信している
今ここクマー

弾道ミサイル訓練急増 中国、年間100発以上
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=19kyodo2005101901000406&cat=38
【ワシントン18日共同】中国人民解放軍が保有する短距離弾道ミサイル(SRBM)の発射が
最近急増し、1年間に100発を超えるペースに上っていることが18日分かった。軍事情勢に
詳しい情報筋が明らかにした。発射は訓練や実験とみられ、内陸部の基地で行われているが、
実態について中国側は公表していない。

米国防総省は中国が台湾海峡周辺でSRBMを増強していると分析しており、発射急増は中国が
ミサイル技術近代化を急速に進めていることをあらためて裏付けている。

中国によるSRBMの具体的な発射の実態が明らかになったのは初めて。12日には2度目の有
人宇宙船「神舟6号」の打ち上げに成功したが、同筋は中国の軍事技術と宇宙開発が表裏一体の
関係にあると指摘している。
37名無的発言者:2005/10/20(木) 22:31:18
ttp://d.hatena.ne.jp/Pyotr1840/20050924/1127551468
【ピョートル4世の「孫の手」雑評】さんから引用させてもらいました

中国指導部「小泉ショック」か(上村幸治氏「インサイド中国」『サンデー毎日』隔週連載)
◇「小泉圧勝」を中国指導部がどう受け取るかの観測記事。中国指導部としては、
  従来小泉政権の強硬姿勢を嫌って無視を決め込んでいたが、望んだ政権交代どころかこの圧勝で、おそらく小泉政権に擦り寄ってくるのではないか(次に安倍晋三らが出てきたら…)、と観測。
  中国指導部は、経済の先行き不安(さんざん指摘されていることだが、都市/農村の格差拡大、エネルギー不足、環境問題悪化など)から、
  そろそろ本気で日本と関係改善したい(また援助を受けないと国が立ち行かない可能性もある)という。
  ◇筆者の上村幸治氏は元毎日新聞中国総局長。『毎日新聞』は、時に対中観が厳しい(「現実主義」的? 
   例えば論説委員の金子秀敏氏は、ほぼ櫻井よしこ氏−『産経新聞』並み)が、こういう優れた人材がいたわけだ。
38名無的発言者:2005/10/20(木) 22:35:18
それもいいけど、その前にもっと基本的な事を子供っぽく聞くのが大事。
政治家は難しく話するから逆に自分達で濁してしまっていてあっちにとって得。
日本「じゃああといくら金払えば許してくれるの?いつまでも俺達に甘えたいの?」
三国「金を払って済む問題ではない!」
日ういう風にシンプルに問い詰めるとあっちは困るか開き直ってキレて、
電波行動を堂々とやって世界にバカを晒す事になると思う。
その模様を世界に報道すればいい。
無関係の国には迷惑だけど少し助けてもらいたい。
39名無的発言者:2005/10/20(木) 22:37:07
春から夏にかけて反日ので日本に圧力をかけ、一転にこやかな表情で
「常任理事国入りに理解」と甘い言葉。以前の日本ならころりとまい
ったはずなのに、小泉首相は有効へ踏み込んできた中国へ何の躊躇も
なく「靖国参拝」というデットボールを食らわせたw。中国はいやいや
一塁(反日)に歩くしかないw。
40名無的発言者:2005/10/20(木) 22:38:17
それもいいけど、その前にもっと基本的な事を子供っぽく聞くのが大事。
政治家は難しく話するから逆に自分達で濁してしまっていてあっちにとって得。
日本「じゃああといくら金払えば許してくれるの?いつまでも俺達に甘えたいの?」
三国「金を払って済む問題ではない!」
日本「じゃあ払っても払わなくても同じだからやめるよ?」
三国「永久に賠償を続ける責任が日本にはある!」
日本「あったって、賠償続けても続けなくてもお前らはキレたままなんでしょ?」
日本「それより、甘えたいだけなんでしょ?自分達だけでは何もできないから。」
逆にこういう風にシンプルに問い詰めるとあっちは困るか開き直ってキレて、
電波行動を堂々とやって世界にバカを晒す事になると思う。
その模様を世界に報道すればいい。
無関係の国には迷惑だけど少し助けてもらいたい。
41名無的発言者:2005/10/20(木) 22:39:07
【台湾】「日本の軍国主義の浮沈を目撃した」 李登輝前総統、米国議会内で中国の軍事的脅威を訴え
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129773530/
【国際】台湾・李前総統 米紙で台湾の名称変更を主張 - 中国の反発必至
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129779519/

小泉と同じく、建前上はアメリカを民主主義のお手本とするという立場を取っているのがポイント。
アメリカのプライドをくすぐりながら、さり気な〜く自分の側に誘導。
台湾独立派の宣伝は、憎悪まみれの中共製プロパガンダより余程巧妙なんじゃあるまいか?
42名無的発言者:2005/10/20(木) 22:48:29
↓37の上村幸治氏インサイド中国『サンデー毎日』関連で
ttp://d.hatena.ne.jp/gryphon/ 【見えない道場本舗-Josh応援団(再)】
さんからも引用させてもらいました。ありがとうございます。
「”超女”が、中国を揺らす?」
今回、当然靖国参拝問題の前の原稿なのだが、ある中国の変化を紹介している。
今回は抗日戦争勝利60年だというのに「盧溝橋事件」記念日の前後は余り盛り上がらなかった。
なんでかというと、今中国で大大大大ブームになっているのが、みんなの投票で候補者の中から一番を選び、
そいつがアイドルとなるという番組らしい。その投票日に近かったから(笑)という説があるのだ。
さて、上村氏は、この人気に共産党が脅威を感じてるのではないか、という話も紹介する。なんでたかがオーディション番組が?
つまり、「投票で選ぶ楽しさ」を庶民が全大陸のスケールで味わえば、その目が当然「指導者選び」にも向かっていくのではないか・・・ということ。
もちろんすぐに自由選挙が実現するわけもないのだが、例えば携帯を使って「指導者の人気投票」をどこかがお遊びでもやり始めたら・・・・・・・・・











43名無的発言者:2005/10/20(木) 23:44:33
>>41
上の記事のスレでは、あの李登輝さんが「日本の軍国主義」と言ったって事で、反日に転向したと早トチリしてる人もいるようだけどw
こういう発言には、必ず何らかの戦略性があるものなので、そこをちゃんと読み取りたいもんだ。
44名無的発言者:2005/10/20(木) 23:47:45
>>31
それに、ソールズベリーの「天安門に立つ」を加えて。
アメリカ人ジャーナリストが見た支那革命で、教科書と
してはもってこい。

お馬鹿なエドガー如きよりよっぽど冷静だし。
45名無的発言者:2005/10/20(木) 23:58:53
>>43
釣りとしか思えんような「早とちり」だなそりゃw
46名無的発言者:2005/10/21(金) 00:27:12
( ゚ω゚)つ旦 -○毒○-
47名無的発言者:2005/10/21(金) 12:54:04
反日運動の活動家起訴へ 中国当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000096-kyodo-int
【北京21日共同】ニューヨークに本部を置く人権団体「中国人権」は21日までに、
反日運動の署名活動にかかわったことを理由に現地の公安当局に拘束された中国・重慶の
民主活動家、許万平氏が近く国家政権転覆罪で起訴される、と発表した。
中国では4月、反日デモが事実上黙認されたが、当局は同月後半以降、抑え込みに方針を転換。
全国で民主活動家や弁護士らを多数拘束するなど、弾圧を強めている。
許氏は1989年6月の天安門事件に至る民主化運動に参加、懲役8年の実刑を受けた。
出獄後の98年に中国の民主化を目指す「中国民主党」の設立にかかわったとして3年の
「労働教育」として収監された経験を持つ。
------------------
「反日」活動家じゃなくて「民主化」活動家の粛清か・・・
48名無的発言者:2005/10/21(金) 12:55:11
【米国】「中国共産党と対決する英雄」 米議会が李登輝台湾前総統を大歓迎=中国には軽蔑示す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129855690/

この後訪米予定の胡錦濤にとってはプレッシャーだろうな〜。
49名無的発言者:2005/10/21(金) 13:43:54
>>47
俺思うんだけど、民主化活動家が同時に反日であるという場合がある
けど、どっちを支持すりゃいいのかわからなくなるねw
50名無的発言者:2005/10/21(金) 14:11:49
>>49
別に反日活動家でもいいじゃないか。
ほら、純ちゃんも言ってただろ、
「デモをすることは悪いことじゃない」
「思想の自由というものがありますから」
ってw

さて、行くぞ行くぞと言われながら延期の連続だったフーたんの訪朝が
今度こそ正式に決まったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000206-yom-int
中国の胡錦濤主席、28日に訪朝
【北京=竹腰雅彦】新華社電によると、中国共産党は21日、胡錦濤国家主席(共産党総書記)が
28日から30日まで3日間の日程で北朝鮮を公式訪問すると発表した。
金正日総書記と会談し、11月上旬に開催予定の北朝鮮の核問題をめぐる第5回6か国協議を前に、
核問題や中朝関係について、幅広く意見交換するものと見られる。胡主席の訪朝は2002年11月の
総書記就任以来初めて。中朝首脳会談は昨年4月の金総書記の非公式訪中以来となる。
胡主席の訪朝をめぐっては、10月に訪朝した呉儀副首相が金総書記らと会談し、
日程調整などに入っていた。
51名無的発言者:2005/10/21(金) 14:11:54
>>49
潰れるまでは支持、潰れたら無視。
52名無的発言者:2005/10/21(金) 14:24:39
そういや今回vipperは何か動いたのかい?
春と打って違って締め付けが厳しくなってあちらのネチズンはムキーッとなってるようだが。
53名無的発言者:2005/10/21(金) 14:32:11
ttp://tw.news.yahoo.com/051021/43/2fv4o.html
<台湾、Yahooニュース、中央社、10、21>

胡錦涛は28日間北朝鮮を訪問する

(中央社の台北の21日のニュース)北京中央テレビ局は、中国の国家主席、中国共産党の総書記
の胡錦涛と今日報道している。(ニュース、ウェブサイト)28日間北朝鮮首都ピョンヤンを訪問して、
3日間を期間として、あとで更に回転してベトナムへ訪問する。

分析によると、これは11月上旬に開催する再度の六方会談の前で予定で、中国の外交の外交折衝で
勝利を収める1輪。

9月の開催のの上で1ラウンドの六方会談の中で、北朝鮮は核兵器の計画を捨て去ることに賛成して、
援助、安全を交換によって手に入れて、しかしどのように具体的に実行して未来の会談の中で引き
続き協議すると必ず外交と承認している。

ニュースは、胡錦涛と北朝鮮の指導者の金正日はピョンヤン当局が核兵器の廃棄計画の過程と二国
間の経済の協力問題を討論すると指摘している。
(消息指出,胡錦濤與北韓領導人金正日將討論平壤當局揚棄核武計畫進程以及雙邊經濟合作問題。)
54名無的発言者:2005/10/21(金) 15:50:46
将軍さま最大のピンチかもしれませんな。
つーか、もっと早い時期に訪朝して圧力をかけることもできたろうに。
55名無的発言者:2005/10/21(金) 16:18:14
行くんじゃないかと言われながら、今まで行かなかったから
もう行かないもんだと思ってたよ。
「公式訪問」と報道したからには、核問題で何かしらの
「成果を挙げられる」と踏んでるのかな。
56名無的発言者:2005/10/21(金) 16:30:56
>>52
>>47の件なんて、vipperにとっては絶好のネタなんだけどねー。
ま、実際には、民主活動家という理由で起訴すると国際世論的にマズイもんだから、
反日家のレッテルを貼っただけだろうけど。

61 :本当は違うんだが :2005/10/21(金) 15:35:50 ID:CfEXUD1Y0
「いくらデカいこと言っても、本当の中国は日本の奴隷なんだよ」
「その証拠にこの件を見てみろ」「反日運動なんかされたら御主人様の日本に中国
 政府が怒られるんだ」「これから反日運動をする奴は気をつけろよ」
「日本が中国政府に命令して、反日運動なんかする奴は片っ端から刑務所送りだ」

というような内容を中国の掲示板に書き込んだら削除されちゃいますかね?
57名無的発言者:2005/10/21(金) 16:43:38
小泉総理、中韓との関係改善には「10年から30年」

小泉総理大臣の靖国神社参拝でさらに悪化した日中・日韓関係について小泉総理は19日夜、
記者団の質問に答え、両国と何の障害もなく対話を続けられる関係を作り上げるためには、
10年から30年が必要だとの認識を示しました。

小泉総理大臣:「(Q.会談がキャンセルされては『対話』も進められないのでは)いや、これは十分、進められます。
短期的な視点ではなくて、長期的に考えたほうが良い。(Q.長期的とは)10年、20年、30年」

また、「小泉総理自身の靖国参拝が、関係改善に向けた対話に影響を与えているのではないか」との質問に対し、
「長期的には大きな問題ではない」と改めて靖国参拝の影響を否定しました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news5.html?now=20051021123025

小泉後の日本がヘタレれば、もっと長くかかりそうだな。
58名無的発言者:2005/10/21(金) 18:24:21
要は「躾の悪い犬を躾け直します」ってことだな。
1 名前:道民雑誌('A`) φ ★ 2005/10/21(金) 17:35:56 ID:???0
朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行  被害社員は10日間のけが
  ZAKZAK 2005/10/21

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005102121.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129883756/
60名無的発言者:2005/10/21(金) 18:33:40
        ∧_∧   
     ミ ○(#@Д@) <朝日は真実を書く、事実ではないのだ!!!
      ヽ ∧_ ○))   
    ミヘ丿 ∩Д@;)  <先輩、それは現実無視という・・
    (ヽ_ノゝ _ノ 
61名無的発言者:2005/10/21(金) 18:50:59
ニュース板はプチ祭り状態だな。
どのスレも>>60のAAを使ったネタスレと化してるw
62名無的発言者:2005/10/21(金) 18:52:37
>>59
やべー面白酢wwwwwwwwwwww

779 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/10/21(金) 18:44:12 ID:6+DB8UKG0
新聞協会、実名発表求める 犯罪被害者計画案で意見書
ttp://www.sankei.co.jp/news/051021/sha030.htm
>実名のない被害者は、その存在さえ容易には確認できず、本人や周辺からの取材も
>できない。確認できない事柄を無責任に報道することはできない。われわれが実名発表を
>求める理由はここに尽きる。事件や事故を正確に、客観的に取材、検証し、報道するために、
>実名は欠かせないのである。

新聞協会の会長は朝日新聞の箱島信一でしたよね。


朝日新聞、靖国問題で社内乱闘…40代社員が暴行
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005102121.html
>それ以上のことは話せない」と所属部署や年齢、氏名や詳しい状況の公表を拒否している。


ワロスwwwwwwwwwww
63名無的発言者:2005/10/21(金) 19:17:08
米国の華人華僑は集会を行う 強烈に李登輝がアメリカを訪問すると抗議する

人民ネットのワシントンの10月20日のニュース 記者の唐勇の撮影・報道:米国の大きいワシントン地区の
華人華僑は今日この間に大規模な集会を行って、強烈に李登輝がアメリカを訪問すると抗議する。

記者は米国国家のニュースのクラブのビルの前で見て、大体200の数名の華人華僑の代表はプラカードを
手に持って、“李登輝は消えうせろ”、“1つの中国”などの愛国のスローガンと声をそろえて高らかに叫ぶ。
彼らはまだ歩行者に宣伝ビラを配って、1部の宣伝ビラはこのように書く:“嫌われ者!李登輝が国土を分裂
するのだ、民族を売る、平和な罪人を破壊する、大きいワシントン政府の地区の華人華僑は強烈に民族の
腐敗分子の李登輝がワシントンに着くと抗議する!”行進の人の群れは1度かつて何人かの台湾独立分子と
衝突が発生して、後警察側の制止のもとで台湾独立分子はがっかりして現場を離れた。

行進の集会の活動の組織者、米国ワシントン中国和平統一促進会の常務の副会長の呉恵秋博士は記者に
教えて、促進会はすべての今回に李登輝の米国の議員に接見してすべて公開状を発送して、彼らに大きい
ワシントン政府の地区の華人華僑の李登輝の訪米に対する強烈な不満に思うことを表現する。

アメリカに行く活動の李登輝は先日ワシントンでいくつか台湾独立支持の米国の議員の接見を受ける。今日の
午前、李登輝はまた米国国家のニュースのクラブで演説をして、民主的な看板を吹聴する下に、はばかりなく
彼の台湾独立の理論を売りさばいて、意外にも“台湾の独立がすでに問題ではないと公言して、台湾は
とっくに独立して、今の問題は台湾の独立がどのように米国と国際社会の承認を獲得するのだ”。

ttp://cn.news.yahoo.com/051020/1028/2fn6m.html
64名無的発言者:2005/10/21(金) 19:17:39
孔泉:中国側は米側が台湾独立に反対することと1つの中国の原則を堅持することを望む

中新ネットの10月20日のニュース 中国の外交部のスポークスマンの孔泉は、李登輝について米国で活動を
行って、中国側は米国に厳正な交渉を出して、米側が適切に中国側にする承諾を守ることができることを
望んで、中米の3つの共同コミュニケを守って、台湾独立に反対することと1つの中国の原則を堅持すると
今日の午後定例の記者会見の上で言う。

記者は聞く:中国側が李登輝に対して米国で活動の、を行って米国のいくつか議員と交流を行って何の見方が
ある?米国の国防部長が中国を訪問する時、中国側はそれにこの問題に言及したのかどうか?

孔泉は答えて、私達は終始断固としてこれが頑固であることに反対する 堅持して両岸関係を破壊する、
台湾独立を吹聴する、中米関係を破壊する、アジア・太平洋地域の平和と安定している面倒の製造者を
破壊して米国とその他の地方まで(へ)従事して中国の活動に分裂する、私達も米国に厳正な交渉を出して、
米側が適切に中国側にする承諾を守ることができることを望んで、中米の3つの共同コミュニケを守って、
台湾独立に反対することと1つの中国の原則を堅持する。

孔泉は漏らす、ラムズフェルド先生の訪中期間で、中国の指導者は、台湾問題は中国の主権と領土保全に
関わって、中国核心の利益だと彼との会談と会見の中ですべて強調している。私達は米側に適切に慎重に
この問題を処理することができるように求めて、台湾独立に勢力に分裂しないでいかなる誤りの信号を出す。

彼は、曹剛川は談話の中で明確に指摘して、台湾問題は中国の主権と領土保全に関わって、中国の核心の
利益に関連するとまだ指摘している。中国側はブッシュを賞賛する 大統領と米国の政府は何度も1つの中国の
政策を遂行することを重ねて言明して、中米の間の3つの共同コミュニケを守って、台湾独立の承諾に反対して、
米国が適切にこれらの承諾を履行することができることを望んで、中国側と一緒に台湾独立の勢力を反対して
抑制して、共にアジア・太平洋地域の平和な安定を守る。

ttp://cn.news.yahoo.com/051020/72/2fn33.html
65名無的発言者:2005/10/21(金) 19:39:05
おまけ:我らがアイドル孔泉たん画像集

ttp://image.yisou.com/search?p=%BF%D7%C8%AA&pid=yisou&source=yisou_news_result_tab
66名無的発言者:2005/10/21(金) 20:28:34
>>65
これテンプレ入れよう
67名無的発言者:2005/10/21(金) 20:46:39
>>65
いつも絶妙なタイミングで現れるな、あんたw
68名無的発言者:2005/10/21(金) 21:19:25
>>59
( ゚д゚)

( ゚д゚)・・・・・

( ゚∀゚) エー・・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

つかマジかよ!祭会場はどこだーーーー!!!(激ワラ
69>1隠蔽システムの中の痴呆国民:2005/10/21(金) 21:20:38
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/yuseimineika03.htm
2005年の日本マス・メディアは、〈天皇制軍需利権〉内の官僚ー政界(政権党)ー財界という三極構造に準ずる地位に位置しつつ、〈天皇制軍需利権〉に奉仕している。
日本の新聞がほぼ一貫して見せる"反体制"の姿勢は、いたって表面的なもので、〈天皇制軍需利権〉への「反発」よりも、「依存」に重点がおかれている。
日本のメディアは戦後急激に復活する「〈天皇制軍需利権〉を"真正面から本格的"に論じること」なく、
「〈天皇制軍需利権〉の本質的な特徴やそれがどの方向に日本を導いているかについて、読者が検討できるよう、批判的な観方を意図的に用意していない」。
これは簡単にいえば、いわゆる「事実報道」の放棄である。
政治報道の特徴については、「日本のマスコミの"政治分析"は、終始くりひろげられる自民党の派閥間の権力闘争に関する論評と推測が中心である」。
マス・メディアは、日本の政治過程の一要素にすぎない派閥闘争を、あたかも日本政治全体において決定的に重要な
争点であるかの様に、あるいは「サムライの忠誠と裏切りをテーマとする日本の連続テレビ時代劇」の様に描き出しているのである。
 こうして一般の人びとは、社会的な事物について正確で重要な事実を知らされることなく、歪められた情報を受容する。
これによって、〈天皇制軍需利権〉全体もしくはその一部が一定の政治的利益にあずかるという、世論操作を媒介とした政治的支配の構造が成立することになる。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-05-25/03_01.html
一要素にすぎない派閥闘争を、あたかも日本政治全体において
70名無的発言者:2005/10/21(金) 21:32:52
↑アホですか
71名無的発言者:2005/10/21(金) 21:37:41
【日中】「首相に私的参拝ない B,C級戦犯は問題視しない」北海道新聞、王毅駐日大使に独占インタビュー〔10/21〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129829194/

大手メディアに相手にされなくなり、北海道新聞に向かってひっそりと語る王毅たん。
早くもドサ回りタレント化してしまったのか?
72名無的発言者:2005/10/21(金) 21:42:28
>>71
地味に左が強い地域の新聞を選んでるな。


ということはウリの地元の中国新聞のインタブー受けてくれるかなっ♪
73名無的発言者:2005/10/21(金) 21:44:18
>>68
最新の会場はここでつ

【マスコミ】"暴力で解決?" 朝日新聞、靖国問題の賛否めぐって社員同士が大ゲンカ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129891936/
74名無的発言者:2005/10/21(金) 21:52:21
>>73
サンキュー逝ってくる!ww
75名無的発言者:2005/10/21(金) 22:39:41
>>73
↓テラワロスwww

27 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/21(金) 20:01:27 ID:4G986nyC0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 産経じゃ、産経の捏造じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////    

80 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/21(金) 20:08:39 ID:NOfd5EoQ0

       ∧_∧   
     ミ ○(#@Д@) <お前なんか産経新聞に行っちまえ
      ヽ ∧_ ○))   
    ミヘ丿 ∩Д@;)  <あんたこそ朝鮮日報がお似合いだよ
    (ヽ_ノゝ _ノ 
76名無的発言者:2005/10/21(金) 23:40:19
>>70
ああいうカキコは、発作的によく出てきます。
衝動が抑えられないんでしょう。
77名無的発言者:2005/10/21(金) 23:54:06
>>63
こういうことやるからシナ国とシナ人は余計嫌われるのに。
「大国の徳」とやらを台独派にも見せてやれよ。
78名無的発言者:2005/10/21(金) 23:55:56
>>664 俺はヤフオクにユーミンのCD出品して中国人(香港)の奴に落札されたが、
落札後、値切られた。
非常識だろうと断ったら、マイナス評価つけられた。
今、そいつ殺したい気持ち。
メールもウイルスチェックしないといけなかったし、マジでチャンコロを
ヤフオクに入れないでくれと、ヤフーに申し入れた。
所詮中国人は、不正とか、嘘とかつくしかない奴ら。
何かあったら最後に言うのは異口同音に「人を殺したわけでもないのに何で非難されるのか?」って
言うんだよね。道徳のレベルが日本人の俺には理解が出来ない。
まあ理解するつもりもないけど。奴らは国際人としては失格。
79名無的発言者:2005/10/22(土) 00:24:47
>>78
どこへの誤爆?

>>55
これだけ決定までに時間を要したってことは、たぶん既に何らかの合意条件を決めてあって、
実際の会談は出来レースに近い形になるんじゃないかと。
中国としては、この後コキントウ訪米を始め重要な外交イベントが山積みで、
それらを優位に推し進めるためにも失敗は許されないところ。
逆に言えば、こういう事態にでもならなきゃ本気で北に圧力をかける気はなかったんだろうね。
80名無的発言者:2005/10/22(土) 00:53:15
反日サイトの上海警察批判が削除…当局抑え込み?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051021-00000014-yom-int
【上海=加藤隆則】小泉首相の靖国神社参拝をめぐり、対日強硬姿勢を打ち出していた
中国のインターネットサイト「愛国者同盟ネット」は21日までに、抗議行動を排除する
上海市警察当局を批判した部分の削除に追い込まれた。
反日デモに対する中国当局の強い抑え込み姿勢を反映したものと見られる。
同サイトは、上海の日本総領事館前で19日、副編集長が抗議プラカードを手にしていた
ところを警察に連行された経緯がある。サイトは、この連行を「何の法律に触れるというのか」
と批判、「上海警察は恥を知るべきだ」と訴えていた。
---------------
「上海警察」じゃなくて、「共産党は恥を知れ」くらい書けないのかね。
多分即タイーホなんだろうな・・・哀れな。
81名無的発言者:2005/10/22(土) 02:07:29
【中国】靖国参拝で中国メディアには抑制報道徹底を指示 中国、デモ発生を警戒か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129901181/

どうやら週末の反日デモは期待できなさそうな雰囲気w
なお、以下のコピペは別のスレより拝借。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :sage :2005/10/21(金) 16:20:14 ID:WHB9WpTK
伝え聞くところによれば、中国側としても靖国ネタは引っ込めたいのだが、
空気が読めない共同や朝日の記者がひつこく訊くから答えないといけない。
そして、別段外交戦略として深く考えているわけでも無いから、強硬な
原則論で答えざるを得ない。

結果、日本の世論はますます硬化し、対日外交がやりにくくなるとw

内心では、阿呆な記者連中に嫌気がさしているという話 > 中国高官連中

曰く、「聞かれなければ答えなくていいのに、余計な事をするアル!( #`ハ´)」
だとさ。
82名無的発言者:2005/10/22(土) 02:28:37
孔子の言った、
「言必信、行必果、コウコウ然小人也」ですな。



コウの字は
http://www.nakamura-u.ac.jp/~library/e-lib/ron/kan/13200.gif

83名無的発言者:2005/10/22(土) 04:23:20
81>   内心では、阿呆な記者連中に嫌気がさしているという話 > 中国高官連中

あひゃひゃひゃひゃww たまんねえww
84名無的発言者:2005/10/22(土) 07:53:45
そのうち「日中友好を阻害しているのは日本のマスコミ
特に朝日・共同である」とか中共にハシゴはずされて
味方が日本にも中国にもどこにもいなくなって
朝日や共同は呆然自失、なんてことになるかもねw。
中共なら平気でやりかねない。
85操& ◆R/Fc1vIkEE :2005/10/22(土) 07:58:48
贱货。日 本 人
86名無的発言者:2005/10/22(土) 08:27:41
>>84
まさにそのパターンを予言しているブログがあったよ。
筆者は元防衛庁幹部だそうで。

軍事評論家=佐藤守のブログ日記 - 靖国参拝問題は小泉首相の勝ち!
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20051018/1129648921

>首相は背広姿で参拝し記帳こそしなかったが、今回の参拝によって、
>真犯人は中国や韓国ではなく、「日本人のなかにいる」事を国民に知らせ様としたのではなかったのか?
>そう考えると、今回の参拝は小泉首相の作戦勝ちであったといえる。
>まんまと引っかかったマスゴミ関係者は、今頃気がついて慌て出しているに違いない。
>そして今後徐々に「変身」するだろうから気をつけて見ている事にしたい。
87名無的発言者:2005/10/22(土) 09:11:06
軍の動きが鈍いと思ってたら、徐々に動き出してるっぽいね。
御家人氏のブログによると、東京で中国人留学生女が警官に暴行を受けたっつう記事が
大陸の報道で出回ってるらしい。しかもこの事件はおそらく架空のもの。

こういうことはどんどんやってほしいね。
88名無的発言者:2005/10/22(土) 11:17:21
>>87
やってほしいのかよ。


同意。
89名無的発言者:2005/10/22(土) 12:39:34
「日本の軍国主義の復活云々」とかチャンが言い出したら、
「『愛国無罪』のスローガンは『造反有理』を連想させる。
二度と文革時代に戻らないという決意を、
中国国民と政府は行動で示して関係国の懸念に答えるべき」と言い返せばいい。
90名無的発言者:2005/10/22(土) 13:21:42
>>86
昨日の朝日の内ゲバは
「朝日新聞も変わりつつありますよ」というメッセージだったのかな。

穿ち過ぎ?
91名無的発言者:2005/10/22(土) 13:54:40
>>78
契約後の再交渉は中国では当たり前






だから日本人との商売はやりやすいとアメリカ人が言う
約束を守るから
92名無的発言者:2005/10/22(土) 13:56:07
>>83
韓国も同様で聞かなければ何も言わないのに
聞かれるから規定通りの模範解答をしなければならい


ということを聞いたことがある



煽っているのは実は日本人(報道)って落ち
93名無的発言者:2005/10/22(土) 14:47:55
>>92
ああ、朝鮮の場合は自国報道機関が煽るから官製報道の支那とは状況が異なるよ。
最早、日本報道がスルーしても韓国報道が黙っちゃいない。
たぶん「靖国、首相(政府)、取り上げない日本報道」の3つをまとめて叩くぜw
94名無的発言者:2005/10/22(土) 15:08:13
>>92
俺の目にはウリナラ閣僚の一部は本気で言ってるようにしか見えんw
95名無的発言者:2005/10/22(土) 15:22:39
東アジアの影響力

東アジア各国の代表4人が集まって、互いに誰が一番存在感があるかを
勝負しようという事になった。

北朝鮮の将軍は、大量の軍事予算を計上し、核ミサイルを配備した。

韓国の大統領は、北朝鮮にエネルギーと食料を大量に支援すると発表した。

中国の首席は、予算と人材を惜しげなく注ぎ込み有人宇宙船を打ち上げた。

日本の首相は、神社にコインを一枚投げ込んだ。
96名無的発言者:2005/10/22(土) 15:25:58
>>95
名作だが
いや名作であるがゆえに
当然の如く

前スレで既出
97名無的発言者:2005/10/22(土) 15:32:16
指導部の冷静さ(≠親日度)では(  `ハ´) > <丶`∀´>だと思う。民度はどっこいどっこいだが。
98名無的発言者:2005/10/22(土) 16:13:00
>>97
ニダーとは違うアル ニダーとは
99名無的発言者:2005/10/22(土) 16:23:33
米日のメディアは“神六軍事用途説”をまく 専門家は道理に基づいて反論する

米日のいくつかメディアの“神六軍事用途説”は反発に遭った。有識者は、研究成果は未来に軍事の用途の
潜在力に変わることがあるが、しかしここで中国の宇宙飛行が軍事のために生むのだと計画すると思って
いることができないと思っている。
国際先駆導報の記者の周州は報道している 神六が順調に空に昇った後に、中国政府は何度も宇宙の探求の
平和な目的を強調しているけれども、しかし米日のいくつかメディアは依然として絶えず神六の“軍事の用途”
を憶測して、中国が神六天に昇ることができると大幅に“自分の軍事の能力を強める”語っている。

憶測は多種多様だ

日本の《産経新聞》は1篇の北京発の報道の中で言って、“(神六)は約80%の地球の表面の資料を得ることができる。
その上、まだある程度他国の軍事施設と非合法的な埋蔵の資源を測定することができる。そのため、中国の
情報収集能力は大幅に高まると言うことができる。2年前に神舟5号の飛行船の人を載せて飛行するのは
1人だけで、そのため試験の意義は大きくなくて、しかし今回ところが2人、2人はお互いに協力して、
宇宙で種々の実際的な仕事を行うことができて、それは意義が重大だ”。
さらなる指摘していることを申し込むべきだ:“中国の宇宙開発は軍の側を主導にしているため、そのため、
もし次の宇宙ステーションの建設を完成するならば、それでは、地球の上で大部分の国家はふだん
中国人民解放軍の監視する下に置くことがありえる。日本などの国にとって、これは安全保障上の重大な
圧力になる。今後中国に屈服する国家が増える……”と考えてよい。
100名無的発言者:2005/10/22(土) 16:24:21
(続き)
日本の《朝日新聞》は、この宇宙船は飛行の中で台湾、米国と日本の軍事施設を撮影するかもしれなくて、
“負って軍事施設の任務を偵察する”と更にまことしやかに指摘している。

同時、米国の専門家は1部の報告の中で更に推測して、もし米国のいくつか農業地区の写真を撮影するならば、
中国に米国の農業の収穫に対して見積もりを作り出すように助けることができて、それによって商業秘密を
獲得して、中国の米国と貿易交渉を行う時の分銅を増加することを助ける。

専門家は道理に基づいて反論する

(以下中国側の言い訳−長いので省略)

ttp://cn.news.yahoo.com/051021/990/2fntj.html
101名無的発言者:2005/10/22(土) 17:06:04
共産主義でどれだけうまく行っているのか、
どうして暴動がしょっちゅう起きてるのかについても
道理に基づいて説明して欲しいな。
102名無的発言者:2005/10/22(土) 17:18:22
>>100
あーあ、とうとう中国様に嫌われちゃったよアサピー
103名無的発言者:2005/10/22(土) 17:33:58
高島俊男氏の「中国の大盗賊」の元原稿の毛沢東の部がweb上に上がってた

「中国の大盗賊」減量前原稿
ttp://www.inudaisho.sakura.ne.jp/shuihu/sh_tou00.htm
104名無的発言者:2005/10/22(土) 17:40:39
26>
同じ様な分断工作にやはり豊田・奥田が乗った模様

日本経団連の奥田会長ら財界首脳が9月30日に北京を訪問し、
中国の胡錦濤国家主席と会談していたことが22日、分かった。

ソース共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=FLASH


しかしいつの間に・・ 油断ならねえじじいだ
105名無的発言者:2005/10/22(土) 17:45:45
【北京26日共同】日本経団連の奥田碩会長と日中経済協会(会長・千速晃
新日本製鉄会長)訪中代表団は26日、北京で温家宝・中国首相と会談。
奥田会長によると、温首相は小泉純一郎首相の靖国神社参拝問題に
ついて言及しなかったが「(日本は)歴史問題をよく勉強してください」と求めた。
 歴史問題をめぐる日本側の対応に不満を示したとみられる。
 総選挙で自民党が圧勝し第3次小泉内閣が発足してから、中国首脳が
日本の代表団に会うのは初めて。
 会談では日本側が、中国の資源節約型社会の構築に協力する意向を
表明。温首相は「環境・省エネルギー分野は中国にとって大事な話だ。
日本と協力していきたい」と述べ、日中経済協力の強化に期待感を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000250-kyodo-bus_all

「環境・省エネルギー分野は中国にとって大事な話だ。
日本と協力していきたい」>
37>そのままな展開¥

106名無的発言者:2005/10/22(土) 17:47:45
>>104-105
っていうか、アンカーを逆に付けないでくれ。
読み難いったらありゃしない。
107名無的発言者:2005/10/22(土) 17:59:23
>>104-105
ついでに出来ればsageれ。
たまにageるのは構わんが。
108元中国人:2005/10/22(土) 21:02:16
中国板を総合的に見渡すと、中国は資源ののっとりを継続した
まま日本との関係改善を進めようとしているようだ。

しかも、日本の政治、経済、社会とも必用な反発をしていない
と判断できる。次の掘削装置ができあがること、日本の排他的
水域を中国が自国のものとする行動に出るのは、時間の問題で
はないか。
109名無的発言者:2005/10/22(土) 21:03:01
ここって下げ推奨なのか。
人が少ないと思っていっつも上げてたよ。
110名無的発言者:2005/10/22(土) 21:06:57
>>109
スレが出来たばっかりの頃は、スレの流れを安定させるためにも「sage推奨」だったような。
ageるとどうしても殺伐とした荒しレスで分断されちゃってたからね。
まあ今はそこまで気にしなくてもいいだろう。
111名無的発言者:2005/10/22(土) 21:13:05
>>108
日本の世間一般の中国に対してキレてる事柄トップ5ってこんなもんだろうか。
1.靖国
2.反日デモ
3.常任理事国入りの邪魔
4.領海侵犯
5.東シナ海試掘

本当は順位が下のほうがより深刻な問題なわけだが・・・
112名無的発言者:2005/10/22(土) 21:13:11
インターネット板のウィキペディアスレを見てたんだけど、
日本語版のウィキペディアって中国からアクセスできないんだな。
まあいろいろと書いてあるしね…
でも文化大革命の記事とかは甘いと思うけどな。
113馬鹿陽区:2005/10/22(土) 21:21:33 BE:106622944-
>>111
靖国に行くつもりなら、中国に先に行って毛沢東記念館で参拝を
する事、その後中国首脳を誘い靖国に参拝する。
こういう手段をとれば問題なし、
そうなれば反日デモも行う必要はなくなる。
今では日本が率先して反米運動を中国に広めるべし、
常任理事国入りの邪魔、
してもいいでしょう、中国の低脳ぶりを世間に晒すだけですから、
ほかっておきましょう。
東シナ海試掘問題、これも東シナ海、日本海を公海にする事で解決
する。そして、領海侵犯もどうせ、東アジア連合体(仮定)とかを
つくり、その中に日本が入れば問題ない。
実は結構簡単に問題は解決したりする。
逆にアメリカの過剰干渉の方に日本人はキレルべきなんですけど?
114名無的発言者:2005/10/22(土) 21:34:42
さて、どこから突っ込んでよいものやら・・・・「記念館に参拝」とかw

とりあえず茶でも出しとくか。つ旦>>113
115名無的発言者:2005/10/22(土) 21:41:00
8000万人のチャンコロを殺した毛沢東万歳!彼を擁立したチャンコロ
万歳!!チャンコロ殺しの毛沢東が好きな馬鹿陽区は豚小屋にカエレ!!!
116名無的発言者:2005/10/22(土) 21:59:43
「記念館に参拝」はある意味正しいんじゃないか?
中国共産党にとって毛沢東は現人神だろ。
117名無的発言者:2005/10/22(土) 22:52:26
>>105

自民党の安倍晋三幹事長代理は22日午後、都内で講演し、小泉純一郎
首相の靖国神社参拝に対する中国側の反発に関連し「靖国参拝を阻止
するため(日本の)経済界にプレッシャーをかけるのは両国間の不信を
相当深刻にしていく危険性がある。経済関係をき損しない原則をつくること
で現実的な成熟した関係ができる」と述べ、中国側に冷静な対応を求めた。

 11月の内閣改造・党役員人事については「どんな立場になろうとも全力
で小泉改革を進めたい。もうちょっときめ細かな改革にしていきたい。
勝ち組、負け組だけになってはいけないし、地域によって大きな差が
あってはいけない」と述べた。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051022STXKG028422102005.html

--------------------------------------------------------------
何らかの圧力をかけたの鴨
118名無的発言者:2005/10/22(土) 23:06:47
なるほどねい。財界をちち繰り回してプレッシャーをかけてたわけだね。脅しとも言うが。
「急進派に突かれてもうたまんないんですぅ」とか本音言っちゃえよ温カホウ。
119名無的発言者:2005/10/23(日) 00:14:56
日本の財界人は「日本なんか無くなっても、オレの会社が儲かるなら
かまわない」っていう連中が多いからなあ。中共に脅されれば
いくらでも国を売るよ。そういう環境で育てられてできた完成形が
ジャスコ岡田だった。
120名無的発言者:2005/10/23(日) 02:43:02
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2005/10/22/2003276894
Beware, the provinces are restless
By Paul Lin 林保華 Saturday, Oct 22, 2005,Page 8
台北タイムズ:中国では、地方の動揺が増加すると予想されるわけだが  By林保華

中国共産党の第五全中会議が空虚な言葉の羅列に終わり、中国国内にホット・エアーが渦巻いている。
何が言いたいのかといえば、中国の地方では、今後さら紛争が起こるだろうということであり、中央
政府の地方政府への掌握が減って、地方政府や地方軍閥の力が強くなるということである(後略)
121名無的発言者:2005/10/23(日) 07:44:21
視点の一つは、かつての広東省のように政府の意向に背き
省長を選出する省が出るかどうかだ。あの時、中国政府は
半ばパニックの様相を見せていた。
122名無的発言者:2005/10/23(日) 09:51:33
>>117
過去レスに出てたんだが、中共は「日本政府と日本財界を分断させて小泉を孤立化させる」という計画を
粛々と進めているんだね。この計画には幾つか落とし穴があって、

@世論の存在を無視している。民主主義国では金持ちだけが世論を担っているわけではない。
 一般国民の嫌中感情は一向になくなっておらず、このような工作で余計に深まる可能性もある。
A総選挙以降、小泉政権は空前の高支持率。民主党の親中政策に「ノー」が突きつけられた形。
B財界人が中国ビジネスに以前ほどの旨みを感じていない。

…ということで、今となってはもう使えない手だと思うんだが。
こんなやり方で日本がまた親中に傾くようなら、日本の民主主義はもう終わったものと思ったほうがいいな。
123名無的発言者:2005/10/23(日) 11:10:45
>>120
台北タイムズって初めて見たけど、そんな感じの記事出すのかね。
これはなかなか貴重なことで。

おれで369回目の閲覧だった。マイナーなのね。
124名無的発言者:2005/10/23(日) 12:51:53
そろそろ日本も本気を出してきたかな。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/23iti001.htm
日本版「動く海上基地」で高速輸送艦を導入 政府、米に伝達

 政府が米軍の変革・再編(トランスフォーメーション)をめぐり、高速輸送艦を導入する方
針を米側に伝えていることが二十二日、分かった。米軍が地球規模で進める「シー・ベーシ
ング(海上基地)」構想の日本版。中国による東シナ海の離島侵攻などに対応する戦闘部
隊や物資集積の海上基地となり、インド洋大津波のような大規模災害でも機動的に展開で
きるようになる。
 日米両政府は二十九日にも日米安全保障協議委員会(2プラス2)を開き、米軍再編の
中間報告を策定。有事や国際平和協力活動で自衛隊と米軍の輸送協力を拡大する方針
を明記するが、高速輸送艦の導入はその具体策と位置づけられる。
 日本が導入する高速輸送艦は、海上自衛隊が保有する最大艦艇の補給艦「ましゅう型」
(一三、五〇〇トン)を上回る大型艦を想定。甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの
航空機の離着陸も可能にするが、攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている。
(以下略)
125名無的発言者:2005/10/23(日) 13:50:51
>>105の続報でつ。

政府・内部にも伝達せず=胡主席、対日重視で期待−経団連極秘会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000098-jij-int

>極秘となった背景には「小泉首相が参拝した場合、胡主席はメンツをつぶされ、
>国内で対日弱腰姿勢を批判される」(日中関係筋)との懸念があったとみられる。 

対日重視と靖国批判はどう転んでも両立できないでしょうに、フーたんw
126名無的発言者:2005/10/23(日) 15:00:42
【靖国とゲーム理論】
今年のノーベル経済学賞は「ゲーム理論」の研究者2人に贈られた。相手の出方に応じてどう行動するのが一番利益になるか。それを考える学問である。

 受賞したシェリング博士によれば、この理論は子育てや近所付き合いにも応用できるそうだが、博士は核戦争の抑止に貢献した。

 核攻撃に対していろいろな対応がありうるが、必ず核による報復攻撃を行うことにする。ほかの選択肢は捨て、自らの手足を縛る。それが核戦争の抑止に有効であることを証明した。

 ゲーム理論の解説本をめくると、どれにもチキンゲームが載っている。車で正面衝突コースを走るゲーム。先にハンドルを切って衝突を避けたほうがチキン(臆病(おくびょう)者)となって負け。小泉純一郎首相の靖国参拝をチキンゲーム同然だと批判する声が絶えない。

 チキンゲームには必勝法がある。車を走らせながら、ハンドルをはずし相手に見えるよう窓外に投げ捨ててしまうのだ。衝突を避けるため相手は必ず譲歩する。自分の手足を縛るシェリング理論の応用だ。

 小泉首相はこれを知っていた節がある。毎年8月15日に参拝すると公約して、自らの退路を断った。これでハンドルを切るのは中国のはずだったが、小泉首相は参拝の日付を変えてしまった。首相のほうが、コース変更した。チキンゲームに負けたのだ。

 と言ってはみたが、ゲーム理論でこの問題を解くのは無理だ。ゲーム理論はプレーヤーが合理的なのが前提だが、あの人たちが合理的人間なのかどうか、私は怪しんでいるのだ。(論説室)

毎日新聞 2005年10月21日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hassinbako/news/20051021ddm002070012000c.html

小泉首相はこれを知っていた節がある。>
小泉の靖国参拝はゲーム理論に基づいた戦略だったんだよ!!!!(AAry
127名無的発言者:2005/10/23(日) 15:23:40
>>126
途中までフムフムと読み進めていたんだが、最後の4行があまりにも斜め上な展開で絶句。
「あの人たちが合理的人間なのかどうか、私は怪しんでいるのだ」って、真っ先にこの記者に対して言いたい言葉ですわ。
要するに、どうしても小泉が負けたことにしたいんだな、マスコミはw
128名無的発言者:2005/10/23(日) 15:41:08
>127
あれ、「あの人たち」って、中国のことだろ。(w
129名無的発言者:2005/10/23(日) 15:57:58
>>128
中国と小泉の両方じゃないの?
チキンゲームのプレーヤーを指してるわけだから。

しかし、「靖国参拝はゲーム理論だった」という論説の結論が、
「ゲーム理論で靖国参拝を読み説くのは無理」とは・・・大丈夫か、毎日?
130名無的発言者:2005/10/23(日) 16:16:02
つうか、ゲーム理論で言うなら小泉の負けは任期中参拝しないと明言することであって、
適切に判断するとだけ発言し、いつ行くか判らない事こそシェリング理論の発想じゃないのか?
131名無的発言者:2005/10/23(日) 17:04:06
首相が靖国に行っても日本はそれほど失う物はないが、中国はもう大変。
こんなハンデがある時点でチキンレースじゃないよ。
要するにその記者は中国に興味がないんだよ。
132名無的発言者:2005/10/23(日) 17:15:02
毎日の記事は内容の右左に関係なくいつも幼稚。
どれも読むに耐えない。先日のヨルダンでの爆弾事件見ても
記者のレベルの低さがわかるでしょ。

一旦倒産して優秀な記者がゴッソリ抜けていったから、
残ったのはクズばっかり。
133名無的発言者:2005/10/23(日) 17:17:25
民主主義体制の先進国の中で、日本が最も中国の情報が正しく伝わらない国ではないの?

英米ならNYTやWaPoやWSJ、テレグラフなどといったメディアが中国国内の胡温指導部と上
海派閥について、かなり詳しい報道をしている。ガーディアンやエコノミストでさえそう
いう記事はある。

香港、台湾、シンガポールなら「動向」とか「争鳴」とかの内容などの中国大陸内の政治闘
争の詳しい報道がなされている。日本のメデイアは、中国様のヤバメの情報は一切報道しな
いのだから、一番わかっていないのは日本国民かもね。
134名無的発言者:2005/10/23(日) 17:27:04
>>123
台北タイムズがマイナーなのかどうかはよく知らないけど、
その記事を書いた林保華という人は、中国関連のニュースではかなり有名な記者だよ。
この人はNY在住で、台北タイムズ以外のメディアにも書いてる。

>>133
つ「日中記者交換協定」
135名無的発言者:2005/10/23(日) 17:36:34
>>126
サヨの詭弁炸裂ですな・・・・
>小泉純一郎首相の靖国参拝をチキンゲーム同然だと批判する声が絶えない。
チキンゲームって表現をそんなに頻繁に見るかな?
ひょっとして、記者の脳内にだけ響く声?
136名無的発言者:2005/10/23(日) 17:37:20
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9157&Itemid=28
<香港、亜州時報、10、23、部分抜粋>
国共“第3次合作”:お互いに呼応して内部の相手を制約する  By 金亮

#第三次国共合作というのは、台湾国民党と中国共産党の統一戦線で日本などに対抗する
#のだそうですが、実際には弱体化した互いの組織の弱さをカバーしようとするもの(w
137名無的発言者:2005/10/23(日) 18:06:09
>>136
中国共産党のほうは明らかに満身創痍で助け舟を求めてるんだろうけど、
国民党のほうは陳政権の支持率低迷と共に息を吹き返しそうな様子なんで、ちょっと怖い存在だな。
次の台湾総統は国民党の馬英九だという見方も強いようだし…。

【台湾】「台湾人、中華民族の子孫だ」馬英九国民党主席 〔10/23〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130050393/
138名無的発言者:2005/10/23(日) 18:40:18
>>124
>甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの
>航空機の離着陸も可能にするが、攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている。

いや、これってどう考えても空母だろw
「高速輸送艦」なんて名称を使うのは、世論と特アに配慮した結果かな?
潜水艦の領海侵犯と尖閣問題が、遂に日本を空母導入に踏み切らせたか。ある意味中国グッジョブ。
139名無的発言者:2005/10/23(日) 19:29:45
攻撃型空母はダメで、
防衛型空母ならOKって憲法解釈だろ。
中曽根の頃?に、国会で議論になったな。
140名無的発言者:2005/10/23(日) 19:34:55
>>138-139
これは空母では有りません、航空機輸送船です。
英語では同じだったりするのは勘違いです。
141名無的発言者:2005/10/23(日) 20:26:55
>>133
ラヂオプレスの出版物とか、シンクタンク系のレポートとかは
そうでもないんじゃない?一般人の目に広く触れる報道という
点では同意だけど。

日本は中国研究で最も蓄積のある国の一つだろうし。
142名無的発言者:2005/10/23(日) 20:28:18
>>127
中国人に合理性はない
しかも核持ちw
143名無的発言者:2005/10/23(日) 20:29:55
>>133
TK生
ポルポトの時の和田?記者



アジア的優しさで記事は出来ています
だからアジア的な厳しさのあるネットは目の敵にします
144名無的発言者:2005/10/23(日) 20:37:48
>日本は中国研究で最も蓄積のある国の一つだろうし。

古代中国はともかく、現代史の分析において落第点。準国営放送や主要新聞が叩頭記事しか
かけない国のレベルが知れる。中国分析で日本人の書いたものが参照された欧米の記事なぞ
見たことない。
145名無的発言者:2005/10/23(日) 22:22:40
>>144
マスメディアはどうか知りませんけど、実証的な学術論文なら日本人研究者の
引用は結構ありますよ。アメリカでの翻訳頻度も現代中国もの>歴史研究もの
見たいですし。アメリカで中国史研究する人が出来れば日本語も勉強するのは
そのためですし。

日本のマスメディアのレベルの低さについては全面的に同意。私は日本の中国
研究というのはそれなりの蓄積があるという立場ですが、それが一般社会に
フィードバックされているか、という事に関しては仰る通りかと思いますよ。
文革と天安門で懲りたかと思うんですけど、未だに昔の支那通よろしく中国に
過剰な思い入れのある研究者とかいますからね。

このスレ的には小島朋之氏の『東亜』での連載とか、一連の著作なんか参考
になるんじゃないでしょうか。
146名無的発言者:2005/10/23(日) 23:10:03
「中国とベトナム、トンキン湾の天然ガス共同探査で合意」

 中国とベトナムの両政府はトンキン湾で天然ガスを共同探査することで大筋合意した。
31日から予定している中国の胡錦濤国家主席のベトナム公式訪問に合わせ、
両国首脳が共同探査契約に署名する。中越はトンキン湾内の国境線策定を巡り
対立してきたが、共同探査により、将来需給が逼迫(ひっぱく)しそうなエネルギー
資源の確保に加え、軍事的な緊張緩和につなげる狙い。

 胡主席のベトナム訪問は初めて。天然ガスの探査は中国の中国海洋石油(CNOOC)
とベトナムの石油ガス公社(ペトロベトナム)が共同で実施する。探査するのは両国の
海上国境にまたがる対象地域のなかの10平方キロメートル以上の海域となる見通し。
ペトロベトナムによると、トンキン湾の天然ガスは「少なく見積もっても年約10億立方
メートルの生産が可能」としている。現在ベトナムで生産する天然ガスは約60億立方
メートルだ。
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20051022c2m2101l21.html
147名無的発言者:2005/10/23(日) 23:32:39
>>145
アメリカ政府の政策提言にかかわるシンポジアム(シンクタンクなどの)で左翼系の
トンでもなものにたまに日本人が出ていますが、まともなものには研究者の発表を見
ません。
148名無的発言者:2005/10/23(日) 23:55:53
>>136
国共内戦の死亡者を全部対日戦に繰り入れて手打ちという訳ですね。
149名無的発言者:2005/10/24(月) 08:48:32
訪中の大阪府知事に「国賓級警備」、当局が反日封じ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000401-yom-int
【北京=末続哲也、上海=加藤隆則】中国政府は、小泉首相の17日の靖国神社参拝から初の週末となった
22〜23日、国内の日本公館周辺での反日抗議活動を抑え込んだ。
対日関係の一層の悪化を避ける政治判断があったと見られる。
上海の消息筋によると、大阪府・上海市友好提携25周年記念式典のため、24日上海入りする
太田房江・府知事の警備について、上海市当局が日本側に「国賓級の態勢をとる」と伝えた。
式典には、太田知事のほか、日本人250〜300人が参加すると見込まれており、
市警備当局は、不測の事態に備え、大量の警官を動員すると見られている。
--------------------
太田のおばちゃんごときに国賓級・・・シナー必死だな。
150名無的発言者:2005/10/24(月) 10:19:35
>>149
一番必死なのは、それでも式典を中止しないことではないかとw
反日やりながら日本の顔色を見るのは大変だろうねえ。

結局、週末は反日活動のニュースなしだったわけだが、
この記事から察するに、それなりに反日ムードはあって、当局が無理やり抑え込んだ感じなのかな。
151名無的発言者:2005/10/24(月) 11:14:33
しかし、これまで国内の不満の捌け口に散々反日を
利用してきたアフォ支那が、暴動の抑え込みに苦労
している姿には滑稽感も覚える
152名無的発言者:2005/10/24(月) 11:36:26
本土で押さえ込んでいるせいか、香港で漏れ出てきているようです。

御家人さんのところで紹介されていた、明報の署名入り論評記事、
今日も凄い煽り電波です。
「日本の人口は1.2億人ぐらいだろ?中国は10億人以上もいるんだぜ。
 戦争になったら日本はどのぐらい生き残ることができるの?ホルホルホル〜」
ttp://hk.news.yahoo.com/051023/12/1hxvn.html
秦勝は中学生か?
「秦は勝つ」か・・・。

香港から火が付いて、大陸に飛び火しないかなー。
153名無的発言者:2005/10/24(月) 11:43:54
先の大戦でなぜ国民党も共産党も日本軍に勝てなかったのか分からんのか・・・
と思ったが、そういや中共政府指定の国定歴史教科書では
「2WWでは米英の力なぞ借りずに自軍だけで日本を打ち負かしてやったぜ!ハフー!!」
と教えているんだっけ・・・w
そりゃ>>152見たいなアフォな香具師が育つわけだ。
154名無的発言者:2005/10/24(月) 12:45:41
香港の教育も劣化したもんだな。。。
155名無的発言者:2005/10/24(月) 13:26:42
首相靖国参拝 「反日」抑制、現実対応に 中国、経済交流の拡大重視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000000-san-pol

♯「経済交流の拡大重視」ったって、こんな現状↓じゃムリポ。

【中国】日本、日本人、日本企業に対する親近感、減退傾向へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000002-scn-int

♯中国経済だって以前ほどの勢いはないんだから、反日政策の中止でもない限り、
♯日本企業が中国展開するにはリスクばかりが大き杉。
156名無的発言者:2005/10/24(月) 14:13:56
>>127
中国人は合理的じゃない、ではないよなぁ。
157名無的発言者:2005/10/24(月) 14:32:23
【日中関係】対中関係は硬軟両様で対応…町村外相「皆が悲観論に陥っていてびっくり」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130126958/

まっちーはリアリストだな
158名無的発言者:2005/10/24(月) 14:49:51
神舟を「ソユーズのパチモン」などと言ってる一部の日本人は反省すべきだ。
今われわれがやるべきことは、神舟打ち上げの偉業を褒めて称えて崇めることである。
それによりシナ最高の人材と資材を打ち上げ花火に徹底的に集中させ、
緊急の課題に手が回らないようにすべきである。
159名無的発言者:2005/10/24(月) 15:46:56
靖国参拝でまた反日暴動が起こると思ったのに。
抑え込んだのかね。
160名無的発言者:2005/10/24(月) 17:10:07
11次5カ年計画のハードル 安定成長に5つの難題
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200510240004a.nwc

>難題は(1)資源・エネルギー(2)国産技術開発の遅れ(3)地域格差(4)農民所得の低さ
>(5)外部的要因−の五点で、どれも深刻な状況にある。

無理な成長をやめて身の丈にあった計画にすれば全部解決だと思うのだが、
いかがなもんでしょうね?
161名無的発言者:2005/10/24(月) 18:12:04
>>149
太田、日本のために中国で氏ね
162名無的発言者:2005/10/24(月) 19:46:42
>>158
ワロタ。座布団1枚
163名無的発言者:2005/10/24(月) 19:57:58
[奥田訪中関連]

 (本文から抽出)
奥田会長とともに訪中したのは宮原賢次副会長(住友商事会長)、三村明夫副会長
(新日本製鉄社長)、森下洋一評議員会議長(松下電器産業会長)。

 政府の経済財政諮問会議の民間議員として、奥田会長は小泉首相に頻繁に面会する
機会があるほか、九月の総選挙でも、「経団連は自民党支持」を公言して側面支援するなど、
蜜月ぶりを見せつけている。

 このため、今回の訪中についても経済面で中国と良好な関係を持つトヨタのトップである
奥田会長が、「小泉首相の『特使』の役割を演じた」との観測が少なくない。

 今月十七日に小泉首相が靖国神社を参拝したさい、奥田会長は「国内外の諸情勢や
国際関係などに慎重に配慮」と容認する談話を公表。十九日の記者会見でも「経済には
影響はない」と楽観的な見方を示し、事実上、小泉首相の姿勢を擁護している。

http://www.sankei.co.jp/news/051023/morning/23iti003.htm  

小泉・日本財界・中共 三者のある程度の出来レースだったのかね?

164名無的発言者:2005/10/24(月) 21:12:46
>>163
小泉は否定してるけれど…。

経団連会長と中国主席の会談、「政府は関与せず」・首相
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051024AT1E2400I24102005.html

>「報告は(奥田氏から)受けている。中身は言わないことになっている」

ウ〜ム、何ともグレーゾーンな感じですな。
いずれにせよ、小泉は経団連の動きを織り込み済みで動いてるっぽい。
165名無的発言者:2005/10/24(月) 21:23:32
>>164
こちらは奥田の証言。

「靖国問題は出なかった」 胡主席との会談で奥田会長
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20051024/20051024a2850.html

>小泉首相から胡主席へのメッセージを託されたかどうかについては「それは絶対にない。
>いろいろ憶測が飛んでいるらしいが」と明確に否定した。

なんか映画「羅生門」みたいな展開になってきましたな。
真相が分かるのはもう少し先になってから?
166名無的発言者:2005/10/24(月) 21:39:38
日本放棄の不動産745億円分「不当に取得」 台湾で批判再燃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000013-san-int

こんな話も・・・。
今さら?って気もするが。
167名無的発言者:2005/10/24(月) 21:42:28
>>166
国民党への批判材料としてはまだ十分使えるし、いいんでないかい?
168名無的発言者:2005/10/24(月) 23:17:40
もし日本から接収した財産を国民党が返却したら、中共の立場もヤバスw
「第三次国共合作」の切り崩し工作としてはなかなかのものでは?
169名無的発言者:2005/10/24(月) 23:59:00
対日関係重視せよ、上海当局がメディア工作
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000517-yom-int
【上海=加藤隆則】24日付上海各紙は「友好の花は常に開き、散らない」などの見出しで、
スポーツや芸術、経済活動を通じた日本との民間交流を伝える記事を一斉に掲載した。
小泉首相の靖国神社参拝に反対するデモを力で封殺する一方、メディアを動員して
反日感情の悪化を和らげ、経済への影響を極力抑えようとする市当局の意向を反映
したものとみられる。
前日の23日には、市共産党委機関紙「解放日報」が一面で、上海駐在日本人の
インタビュー記事を掲載しており、市関係者は「市民の目に見える形で日本人の素顔を
紹介し、日本への理解を深めてもらう宣伝に力を入れていく」と話している。
上海市への外国投資は日本が最も多く、昨年は契約ベースで約15億ドル。
市当局は靖国参拝後も、対日経済関係を重視する姿勢を明確にしている。
一方、市当局の反日活動封じは徹底している。中国サイト「愛国者同盟ネット」の
副編集長が19日、上海の日本総領事館前で警察に連行されたが、関係者によると、
副編集長は同館前でタクシーを降りた途端、小泉首相批判のプラカードを持っていただけで
拘束され、「今回は許すが、今度、同じ事をしたら逮捕する」と脅されたという。
同サイトには、上海警察の不当拘束に抗議する書き込みもあったが、副編集長の釈放後、削除された。
------------
上海当局、必死d(ry
もう完全に押さえ込まれてるなぁ。
当局が完全本気なのか、vipperの煽りが足らんのか・・・どっちにしろつまらん。
170名無的発言者:2005/10/25(火) 04:13:15
>>169
対日関係重視ねぇ…。
糞青の取り締まりなんて、単に中国の国内問題であって、
日本を大切にしてるわけでも何でもないんだけど。
せいぜい頑張って取り締まるといいよ、としか言えないな。
171名無的発言者:2005/10/25(火) 07:35:31
上海の新聞が胡錦濤の言い分をそのまま書いてるってのが気になる
172名無的発言者:2005/10/25(火) 08:24:53
意訳すれば、「日本からもっと金を絞り取れ」と言って
いるだけに過ぎない。

日本のメディアは馬鹿だが、中国のメディアは恥知らず。
女体盛り事件や日本人留学生の中国侮辱事件、成田空港で
の中国人置き去り事件など、滅茶苦茶な歪曲も平気。
173名無的発言者:2005/10/25(火) 08:40:53
>成田空港での中国人置き去り事件
コレどんな事件だったん?
174名無的発言者:2005/10/25(火) 09:12:32
小泉首相、中国の反発に不快感=靖国参拝で米コラムニスト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000017-jij-int
>「反日感情をつくり出すことは中国の指導部にとって都合がいいのだろう」by純ちゃん

コキントーが本当は反日感情を煽りたくないのを知っていてこの発言。
やっぱり純ちゃんは鬼でつね。
175馬鹿陽区:2005/10/25(火) 09:22:45
小泉って人じゃないですね。
彼は差別スキーですから、仕方ないですよ。
中国は、アメリカよりマシな国ですよ。
きっと、こんな政策を続けていたら、世界から
馬鹿にされ、国際競争力が将来落ちます。
昔の馬鹿な感情に押し流され、大人の対応をしない
小泉は、まさに変態で、63にして十分の一の精神年齢を持っている
と言う事がはっきりした。
176名無的発言者:2005/10/25(火) 09:28:34
小泉にカリカリきてるチャンコロw
177名無的発言者:2005/10/25(火) 09:33:27
>>175
スマン、降参、どこが縦か分からなかった。
178馬鹿陽区:2005/10/25(火) 09:44:02
>>176
別にかりかりきてはいませんが?
あまりにも彼の行動が幼稚なものですので、
笑ってしまったのです。
改革者というものですから、
スケールの大きい人かと思ったら
以外に臆病者で、狭小な人でしたから、
これは、大笑いするしかないでしょう?
179名無的発言者:2005/10/25(火) 09:54:18
荒らしに相手しないように
180名無的発言者:2005/10/25(火) 10:56:22
ttp://news.sohu.com/20051025/n227297205.shtml
4月の仕返しかな。
王毅が後から座ったのも、新華社と示し合わせてなんだろうか。
2cnレベルの仕返ししか出来ない王毅。
181名無的発言者:2005/10/25(火) 12:04:48

>154

wwww 子供の喧嘩だな w
182名無的発言者:2005/10/25(火) 12:38:34
中国の誇る毛沢東は、8000万人の中国人を死に至らしめた英雄。
確かに小泉はスケール小さいよな。

2年くらい前だったか、成田空港で飛行機の運行ができなくなり、中
国人複数が空港内で一夜を明かしたことがありました。この時、中国
の新聞の煽りっぷりは見ものでしたよ。
183名無的発言者:2005/10/25(火) 13:18:47
>成田空港で飛行機の運行ができなくなり(ry

知らなかったのでぐぐってみた。
ぐぐってみた後で思い出した(藁
そういやあったよ、こんな事件が。差別アル!と大々的に騒いだんだっけ。
でもアメリカ行きの飛行機なら密航を疑われるのは当然だし(なにしろシナ人は実績ありまくり)
航空会社の措置はルールに従っただけに思えるけどなぁ。
訴訟の行方はどうなったんだっけコレ。
184名無的発言者:2005/10/25(火) 16:13:25
>>183
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa03/nank2.htm

>狙い目は外国、特に日本企業である。日本航空の北京・成田便が関空に避難したとき、中国人だけ待遇が差別されたとして
>訴えられたこともあった。一人あたり一千万円の賠償金を請求された。中国人の生涯年収よりも多いのだが、民族の尊厳を
>冒された対価として当然と考えたのである。和解したのだが、なんぼ払ったか、日航は発表していない。

…という事だそうでつ。
和解金が思いのほか高額なので、発表することで同種のイチャモンが増加するのを恐れたのかなー、と想像してみたり。
185名無的発言者:2005/10/25(火) 16:13:39
社会の矛盾が体制変革の原動力だという教義を奉じる集団が、
これほどになるまで自国の諸矛盾を放置し続けた不思議。
186名無的発言者:2005/10/25(火) 16:25:05
>>184
日航・・・orz

日中首脳会談は「困難」 靖国参拝で中国外務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000111-kyodo-int
【北京25日共同】中国の武大偉外務次官は25日、共同通信加盟社論説研究会の訪中団と中国外務省で会見し、
小泉純一郎首相の靖国神社参拝を受けて、来月中旬に韓国・釜山で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)
首脳会議や、12月にマレーシアで開かれる「東アジア首脳会議」などでの日中首脳会談の可能性について
「かなり困難と感じている」と述べた。
中国政府当局者が、第三国での首脳会談も困難との姿勢を表明したのは初めて。小泉首相は同日
「日中友好は変わらないから会談した方がいい」と記者団に述べたが、外務次官の発言は靖国参拝に対し
妥協しない中国政府の方針を示した格好だ。
また武次官は、靖国参拝が中国国民の感情を傷付けているとして「日本の国連安全保障理事会
常任理事国入りを支持することができない」と述べた。首相の参拝を理由に、中国側が日本の
常任理事国入りへの不支持を明確にしたのも初めて。
-----------
なにはともあれ、実に胡散臭い研究会だw>共同通信加盟社論説研究会
だからもう靖国カードはお宅の手元にはないと何度言ったら(ry
まあ国内向けなんだろうけど、大変だわね〜(棒
187名無的発言者:2005/10/25(火) 16:30:25
>>180
リンクが切れてますた・・・。
王毅たんの仕返しって、どんな事?
188名無的発言者:2005/10/25(火) 17:17:14
>>174
もっと詳しい記事がありました。

<靖国参拝>中国の歴史教育に疑問 小泉首相が米紙に語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000038-mai-pol

>コラムによると、首相は中国が「日本を脅威と感じ、日本を抑え込みたいと思っている」と分析。
>「(日本を訪問すれば)軍国主義が存在しないことがわかるはずだが、中国での長年の教育で
>日本に60年前の体制が存続し、日本は中国に敵意があるに違いないという認識が根付いている。
>これは現実からかけ離れている」と中国の歴史教育に疑問を投げ掛けた。

小泉って、以前にも欧米マスコミのインタビューに応じているけど、日本の首相としては海外への露出が多い方なんじゃないかな。
外務省の広報活動がダメダメな分、首相自らが動いてカバーするのはいいことだ。
小泉の場合は日本人が思ってる以上に海外で顔が売れてるみたいだから、影響力も大きいだろうしね。
189名無的発言者:2005/10/25(火) 19:29:05
チャンコロ国では政府が反日洗脳をあおり、日本ではチャンコロが
日本人の怒りに油を注いでいれば世話はないわなw。
そしてチャンコロ国崩壊へ。
190名無的発言者:2005/10/25(火) 20:10:53
>>186
APECでの日中首脳なんて不要でしょ。
肝心な案件は奥田とコキントーの密談でもう話し合われてるからw

【日中】トヨタ自動車、中国で250億円を増資[10/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130211041/
191190:2005/10/25(火) 20:12:08
×日中首脳なんて → 日中首脳会談なんて
192名無的発言者:2005/10/25(火) 21:03:12
>>188
いやーどう読んでいいのか悩むねぇ。
「日本を脅威と感じ、日本を抑え込みたいと思っている」
「中国の歴史教育に疑問を投げ掛けた」云々は、
当たり前以前にストレートすぎて言う価値すらないように思えるが、
その記者にとっては新聞に載せたいと思うほど新鮮だったんだろうか。

それともこの発言をアメリカの新聞で書いて欲しかっただけか?
小泉って頭いいのか何も考えてないのかよく分からないけど、
中国がそんなに長くは持たないとは思ってるのかな?
193名無的発言者:2005/10/25(火) 21:19:04
>>192
>その記者にとっては新聞に載せたいと思うほど新鮮だったんだろうか。
記者のロバート・ノバクが載せたいと思ったんでしょ。日高の番組に出てる人だよ。

>それともこの発言をアメリカの新聞で書いて欲しかっただけか?
小泉はインタビューを求められたので応じただけ。
しかし、結果的に日本の立場のアピールにはなっているし、そうなると判断したから断らなかったんでしょ。
欧米にも中共のプロパガンダをそのまま流してるメディアは多いからね。

>中国がそんなに長くは持たないとは思ってるのかな?
中国が長く持とうと持つまいと、このインタビューに応じる事に問題はないと思うけど。
内容も淡々と現状を述べてるだけでイデオロギー色は薄いし。

基本的に小泉はリアリストなので、
反中・媚中どちらのイデオロギーにも染まらずに是々非々の対応をしてるだけだと思うけど。

修復に積極姿勢見えず 首相、対中国で出方見極め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000224-kyodo-pol
194名無的発言者:2005/10/25(火) 21:28:08
195名無的発言者:2005/10/25(火) 23:29:00
【靖国関連 中・韓への小泉、官邸のリアクション】
小泉首相の靖国参拝をめぐる中国の対応に、首相官邸が反発を強めている。
首相が25日、「外国政府が批判する問題じゃない」と発言すると、これに同調
する声が官邸内に広がった。韓国が外交通商相の来日を決めるなど、中国と
異なった対応を見せていることが、日中両国の溝をさらに際だたせている。

 小泉首相は25日、「反日は中国指導者にとって好都合」という趣旨の
発言がワシントン・ポスト紙のコラムに掲載されたことについて「そういう
ような話はしたと思う。外国政府が日本人に対してあまり批判しない方が
いい、というようなことを言ったと思う」と事実関係を認めた。靖国参拝に
ついて「外国政府が批判する問題じゃない」と重ねて強調した。首相官邸
で記者団に語った。

 一方、中国の武大偉(ウー・ターウェイ)外務次官が25日、来月のアジア
太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での日中首脳会談を「困難」と
発言したことについて、細田官房長官は同日の記者会見で「今後、さらに
確認をし、見守りたいと思う」と、ひとまず静観する構えを見せた。ただ、
政府内には「指導者たるもの、この問題があるから国同士の対話ができない、
などという態度をとり続けたら、だめだ」(関係者)と、中国の対応を批判
する声もある。

 さらに、政府高官は25日、武次官が首相の靖国参拝を理由に、日本の
国連安保理常任理事国入りを「支持できない」としたことに対して「常任
理事国の立場にある国が、安保理改革と、首相個人の考えからなされた
靖国参拝を結びつけるのは、理解できない」と反発した。

(以下略、全文はソース元でご確認ください)
ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/1025/011.html
196名無的発言者:2005/10/26(水) 00:01:03
【国際】台湾・李登輝氏、東京訪問に期待示す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130169498/

この件に対する中共の牽制球と見られるのが、以下の事件w

【国際】「日本の軍国主義が、台湾独立派を育成」 中国共産党、台湾解放60周年で表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130233342/

やれやれ、また日本が悪いんですかそうですか。これで対日重視政策とはね〜。
中共の対日政策は、友好路線も反日路線も、なんて薄っぺらなんだろう・・・。
197名無的発言者:2005/10/26(水) 02:32:39
BSきょうの世界で、山東省での強制堕胎のルポやってたね。
もちろんヘタレNHKの取材じゃなく、BBCの潜入ルポ。

中国公安の悪辣さは自分でも見て知ってるが、相変わらず連中の
権力を笠に着ての暴力し放題には反吐が出る。この鬱憤を反日に
向けようと必死だが、所詮ごまかしは長続きしない。覚悟しとけ
胡錦濤以下、中共貴族ども。
198名無的発言者:2005/10/26(水) 02:44:01
【経済】
中国自動車業界:1−8月期利益は43%減の310億元―商務省
,                

10月25日(ブルームバーグ):中国商務省が25日発表した1−8月期の
中国自動車・自動車部品メーカーの利益は前年同期比43%減の310億元(約4420億円)となった。
自動車販売価格の下落でメーカー各社の収益性が悪化している。

同省がウェブサイトに掲載した資料によれば、調査対象となったのは 6230社。
減益率は1−7月期の45%からは鈍化した。

原題:China Automakers' Profit Falls in First Eighth Months on Prices(抜粋)
{NXTW NSN IOWNUG0YHQ0X<GO>}

ブルームバーグ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aH3ez

43%減 さすが中国様 小日本とはスケールが違うぜ!
199名無的発言者:2005/10/26(水) 02:47:05
BBCも最近はだいぶおかしくなっていて、
NHK並みかそれ以上に中国寄りの報道が多いという評判だけど。
200名無的発言者:2005/10/26(水) 03:02:00
NO MORE奥田

トヨタ自動車はこのほど、中国で250億円を増資し、二本の生産ラインを建設すると発表した。
広州にあるエンジンメーカーの年産能力を以前の30万台から50万台に拡大する計画だ。

消息筋によると、日本ペイントと関西ペイントのペイント大手も広州で生産能力を増強する予定だ。
日本ペイントは広州に30億円を投じて中国最大の塗料拠点を建設することを決めた。
広州メーカーに新設した生産ラインも今年11月の稼動が予測されており、
生産能力は5800トンに達するという。関西ペイントは新メーカーを設立する計画で、
2006年春の稼動を目指す。


ソース:CafeChina
http://www.hellonavi.com/news/fastnewsjp.php?id=122766&PHPSESSID=cf6a1dc9d4239445ed3bb1d5f8f7413d


201名無的発言者:2005/10/26(水) 03:04:55
>>200
>>190でガイシュツでっせ。

しかし奥田は、中国市場がこんな状態なのに250億円も突っ込むつもりなのかねぇ。
胡錦濤との秘密会談で何があったのだ?
202名無的発言者:2005/10/26(水) 05:54:41
靖国問題で政府答弁書決定 「戦犯」は存在せず 公式参拝であっても合憲

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000006-san-pol
203名無的発言者:2005/10/26(水) 07:15:36
こりゃあの違憲判断が裏目に出たな。すごいカウンターだw
204名無的発言者:2005/10/26(水) 08:44:12
>>196ホンマにやればいいのではないか?日本が台湾独立党を
養成しているというのなら、その通りにすれば。もう、日本
も謀略を駆使せざるを得ない時が来ていると思う。
205馬鹿陽区:2005/10/26(水) 08:56:55
実はトヨタは今期減収らしいよ。
206名無的発言者:2005/10/26(水) 09:03:14
だからどうした?本当にアホだなこいつはw
207馬鹿陽区:2005/10/26(水) 09:06:23
>>206
つまりは、中国に貢ぎすぎて自滅したって事ですよね。
奥田さん乙!と言う事です。
賢き日本人の事だから分かっていただけると思いましたが、
それくらいの知能も持ち合わせていないとは・・・
非常に残念です。
208名無的発言者:2005/10/26(水) 09:47:06
まさかこのスレに奥田を擁護する奴がいるとでも思っているのだろうか。
209名無的発言者:2005/10/26(水) 09:56:51
好き嫌いはどうでも現実は直視しろよ、ニート諸君

トヨタ、生産世界一へ・グループで来年920万台超
 トヨタ自動車は25日、2006年の世界生産を05年予想より12%増やし830万台とする計画を固めた。
 ダイハツ工業と日野自動車を加えたグループでは920万台を上回り、米ゼネラル・モーターズを
 抜いて初めて世界首位に立つことがほぼ確実となった。最終利益で1兆円を超す収益力だけでなく
 生産規模でも世界一になることで、トヨタは名実ともに世界自動車産業のけん引役の地位を確立する。
 06年のトヨタ単体の増産分は約90万台で、マツダの国内生産台数を上回る。ダイハツと日野は生産計画を
 策定中だが、国内販売が好調なため2社合計の生産台数は05年の約90万台より増える公算が大きい。
 このためグループ生産台数は920万台から上ぶれする可能性もある。
210名無的発言者:2005/10/26(水) 10:00:21
こっちもな。

駐米大使に靖国参拝抗議の書簡 米下院外交委員長
 米下院外交委員会のハイド委員長(共和党)が、小泉純一郎首相や国会議員の靖国神社参拝に抗議する書簡を
 加藤良三駐米大使あてに送っていたことが24日、分かった。
 韓国紙、朝鮮日報(電子版)などが報じた。在米日本大使館は20日付の書簡を受け取ったことを確認したが、
 内容についてはコメントしていない。
 ハイド氏は書簡で「靖国神社はアジアや世界において第2次世界大戦の未解決の歴史、さらに太平洋に戦争を
 引き起こした軍国主義的な姿勢のシンボルになった」と指摘。
 A級戦犯を裁いた極東国際軍事裁判が勝者の押しつけた正義ではなく、真の正義だと強調している。(共同)
211名無的発言者:2005/10/26(水) 10:11:18
とりあえずは選挙に大勝した小泉ジャパンと、
不安多しの胡錦涛中国。

煽り煽られの力関係が変わりつつあるのは事実だっぺ。
212名無的発言者:2005/10/26(水) 12:27:54
>>210
その内容はウリナラチラシのみのソース。
欧米や日本のマスコミがソース元の内容は全く出ていない。
213名無的発言者:2005/10/26(水) 16:04:56
>>194
亀レスだけどサンクスコ。
久々にVIPPERが華麗に釣ってくれたみたいだね。

>>209
そのニュース、もう散々がいしゅつなんだけど。
すぐ上のレスぐらい読めないのか?
214名無的発言者:2005/10/26(水) 16:28:58
【日中】 奥田経団連会長、訪中 極秘会談は中国の要請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130201912/

>しかし、会談で秘密にすべき内容はなく、中国内部の主導権争いとの見方も出ている。

上記の見方に一票。胡錦涛が自分の経済政策能力を国内にアピールするためのパフォーマンスだったのでは?
靖国参拝の牽制になるかもという期待も多少はあったかもしれんが。
いずれにしても、実質的な内容はほとんどない会談だったみたい。
215名無的発言者:2005/10/26(水) 17:07:25
【中国】中国の軍拡、アメリカだけではなく欧州も懸念 英国ミリタリー・バランス指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130260253/

懸念してるなら対中武器禁輸解除はやめろよ、欧州の皆さん。
そう言えば、ドイツでは微妙な形で親米派のメルケルが勝ったけど、
EUの対中姿勢に影響はあるのかね。
216名無的発言者:2005/10/26(水) 19:19:01
ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html
産経新聞・教科書問題特集にいつの間にか新コンテンツが追加されてました。
(ページの一番下の方までスクロールしてみて下さい)

論考 中韓の教科書
中国編
(1)南京大虐殺を日本に教えてあげましょう
(2)異なる二つの日本像
(3)史実の認識、違い認めず
(4)戦勝国の地位アピール
(5)目標は民族主義の鼓舞
韓国編
(1)国交正常化 成果は無視
(2)脱中国 好影響に触れず
(3)民族の”頑張った”記録。
(4)道徳の中心は愛国・愛族
(5)対北、過去は忘れて和解

読む時は血圧に気をつけて下さい。

合わせてこちらもどうぞ、特に(3)は必読です。
戦後60年 歴史の自縛
(1)内閣改造直後に突然「村山談話」
(2)総辞職前日の慰安婦談話
(3)GHQ「ウォー・ギルト・プログラム」
(4)生き続けるGHQ宣伝計画
(5)中国に全面譲歩した後藤田談話

何でこんなに売国奴ばかりいるんだよ!

一番下に教科書が教えている歴史
ロシア、ドイツ、中国、韓国、米国も有ります
217名無的発言者:2005/10/26(水) 20:28:21
反日に反中で突っかかっていくのは愚策。
といって頭を下げて媚びるわけにはいかない。
ではどうするか「褒め殺し」戦略が一番だと思う。
責任ある立場の中国人に「あんたは偉い」「今の政策は正しい」と
誤ったエールを贈って道を誤らせるのだ。
特に三大バカ事業 北京五輪・上海万博・宇宙開発 に金と人材を空費させること、
中国経済は堅調で、バブルの夢はまだ続くと思わせること、
富の不均衡や環境問題は取るに足らないと思わせること、
糞青をチクチク刺激して自国中心主義の本音を海外メディアに語らせること、
ようするにシナが緩慢に自壊するように誘導したい。
218名無的発言者:2005/10/26(水) 20:31:22
>>216
ネットで中国の歴史教科書が見れるんですが、
そろそろ本気出して全訳した方がいいですかね。
外務省が金くれるんならすぐにも。
219名無的発言者:2005/10/26(水) 20:54:56
>>217
その段階はもう終わったと思うんだが。

今まで日本は、中国のプライドをくすぐりながら経済植民地化を進めてきたが、
春の反日デモの大失敗で、中共が日本側の褒め殺し作戦に気付いてしまった。
今年の靖国参拝があまり騒ぎにならなかったのは、中共が反日デモ失敗に学んだからという要因が大きい。
まぁ、ただちに中共が方向転換できるわけでもないだろうけど、自民圧勝&靖国参拝で、
日中関係が変わった事が誰の目にも明らかになったと思う。

さて、今後はどうなるかな?
>>193に出ている記事を読むと、小泉さんは無理に中国側にヨイショする気はもうないみたいだけど。
220名無的発言者:2005/10/26(水) 21:06:20
>>218
( ・∀・)つI どんどん進めてくれ。
221新人:2005/10/26(水) 21:08:03
>>217
あんたは正しい!
とりあえず、彼の挙げた点のほか死那畜の習性をピックアップす
ると、
@日本やアメリカなど先進国に移住したがる
A死那が東アジアの盟主である立場を夢見る
B日本とアメリカを分断したい
C海に進出したい
なども挙げられる。

東アジア連合協議会を設置して死那を議長とし、議長の責任
を活用して死那の不当利益を放棄させる方向に誘導するとか、
日本への移住は全面的に許可するから難民や不法入国を阻止
するため東アジアの海域は日本が全面的に管理し、また死那
畜の犯罪は最後の1円まで死那畜政府が賠償するとか。
222名無的発言者:2005/10/26(水) 21:14:49
>>221
前半の分析は正しいと思うけど、
後半が空想的すぎるよw
ヲチスレなんだから現実志向でいきませう。
223名無的発言者:2005/10/26(水) 21:38:03
小泉首相の招待取り消し 「日中友好歌謡祭」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051026-00000158-kyodo-int
【北京26日共同】今月29日に東京都内で日中の人気歌手らが集まって行われるコンサート
「日中友好歌謡祭」をめぐり、中国側の主催団体が、小泉純一郎首相の招待を取り消して
いたことが分かった。北京の日中関係筋が26日、明らかにした。
中国政府は日中外相会談開催を取りやめるなど、小泉首相の靖国神社参拝に対する反発を
強めているが、民間レベルでも小泉首相との対話・交流を敬遠する動きが表面化した。
関係筋によると、歌謡祭は中国中央テレビのほか、民間対外交流団体の中国国際友好連絡会
などが主催し、日本外務省が後援。日本からは酒井法子さんや夏川りみさんらが参加、
中国国内での放送も予定されている。
----------------
うはwwwwこんな歌謡際なんてあったんだwww知らねーwwてかどーでもいいだろこんなのw
今更酒井法子とか言われたってなぁ〜。支那じゃ人気絶頂かもしれんがw
224名無的発言者:2005/10/26(水) 22:05:34
香港ではモ娘がイベントやったせいで反日デモが台無しになったんだってね。
225名無的発言者:2005/10/26(水) 22:32:03
>>224
くやしく
226217:2005/10/26(水) 22:59:18
日本の「失われた10年」をこれからシナにも味わってもらいたいものですが。
とりあえず共産党の機構改革とかやってくれないものか。
(ほんの少しの効率化と引き換えに派閥間の分裂、
汚職・不公平の『本丸』に手をつけられずとか)
227名無的発言者:2005/10/26(水) 22:59:37
>>225
御家人さんとこ参照
228名無的発言者:2005/10/26(水) 23:25:14
>>218
とりあえず2ページ訳してみました。
このペースなら毎日出来そうですが、どれくらいやればいいのかな。
って、スレ違いですかね。
ttp://chinahistorytext.seesaa.net/
229名無的発言者:2005/10/27(木) 00:27:34
>>227
御家人さんとこ言ってみたら>>152の秦勝のデムパっぷりに当てられた・・・
そのまま>>153の俺の感想そのままのコメントまでついててワロス
第一に抱く感想は皆一緒なんだな。
230名無的発言者:2005/10/27(木) 00:41:40
>>228
は、早っ!

なるほど、中国の教科書は盧溝橋事件を結構詳しく解説してるのですね。
最近、中共は公式コメントで
「盧溝橋事件は中国が仕掛けた。うまく日本をハメてやったぜイヒヒヒ」
とバラしちゃったけど、今のままの教科書で大丈夫なのかな。。。

ブログ形式になってるみたいなんで、もし余力があったら、
このスレに出てくる中国語記事の面白いやつなんかも訳して下さると有難いです。

そういえば、外務省が中韓の教科書が教えてる歴史観を検証してHPに載せるって発表してたけど、
いつになったらうpされるのかな〜。
231名無的発言者:2005/10/27(木) 00:55:10
>>228
面白い。

>全国の各民族人民は堅忍不抜の闘争を経て

堅忍不抜とか、中国人民に不釣合いな形容詞があったりして
あまりの違和感に寒気がするw
232名無的発言者:2005/10/27(木) 05:49:13
一応既存の中共教科書の翻訳もの。


わかりやすい中国の歴史―中国小学校社会教科書 世界の教科書シリーズ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750313424/

入門 中国の歴史―中国中学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750314951/

中国の歴史―中国高等学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475031904X/

「中国・韓国の歴史教科書」に書かれた日本 別冊宝島
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796646701/
233名無的発言者:2005/10/27(木) 08:49:46
なるほど。そんなとこにありましたか。
234名無的発言者:2005/10/27(木) 13:58:45
【中国】日米などが中国の知的財産権侵害の情報公開を要求…「措置してるのか不透明」

米通商代表部(USTR)は26日、中国で映画や音楽、ソフトウエアなど
の違法コピーがはんらんする知的財産権侵害の問題で、世界貿易機関
(WTO)の規定に基づき、取り締まり措置などの情報を公開するよう中国
に求める手続きに入ったと発表した。日本とスイスも手続きに加わった。

 米国などは中国との2国間交渉で改善を促してきたが、「実効ある措置
が取られているかが不透明」と判断。WTO手続きに踏み切ることで、
国際的な対中圧力を強める狙い。中国は3カ月以内に情報を公開
しなければならない。WTOに紛争処理手続きを求める提訴も視野に
入れている。(以下略
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130346373/

とうとう来ましたか。
来月の米中首脳相互訪問に向けて、他の棚上げ問題も動き出しそうな予感。
235名無的発言者:2005/10/27(木) 15:47:50
【中国】中国外務省、サッカー・アジアカップでの襲撃公用車に「補償」、約25万円 (写真あり) [10/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130246535/

なんでまた今ごろになって…。結局、謝罪の言葉はなかったみたいだね。
236名無的発言者:2005/10/27(木) 15:51:32
「幽霊だ!」で児童12人死亡=小学校の階段で将棋倒し−中国四川省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000077-jij-int
【北京27日時事】27日の中国英字紙チャイナ・デーリーは、四川省通江県の小学校で25日夜、
多数の児童が階段で将棋倒しになり、12人が死亡する事故が起きたと報じた。
夜間の自習時間を終えた高学年の児童が教室を出たところ突然停電となり、暗闇で
「幽霊が出た」と声が上がったことが事故のきっかけ。児童多数が階段に殺到、
倒れた児童を踏み越えて校外に出ようとした。負傷者も数十人に達したという。
-----------
シナの斜め上は笑えねえ・・・

>235
世間の目が靖国に向いてる今がタイミングだと思ったんジャマイカ
237名無的発言者:2005/10/27(木) 16:26:12
>236

死者、負傷者の数がおおらかだよね。うん、大陸的。
238名無的発言者:2005/10/27(木) 17:04:38
フーたんの外遊予定キタコレ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/26(水) 01:51:23 ID:0bmYOi8w
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-10/25/content_3683235.htm
President Hu to visit Britain, Germany, Spain

新華社:胡錦涛主席、11月8日〜17日にイギリス、ドイツ、スペインを訪問

BEIJING, Oct. 25 (Xinhuanet) -- Chinese President Hu Jintao will pay state visits to
Britain, Germany and Spain from Nov. 8 to 17, Foreign Ministry spokesman Kong Quan said
here Tuesday.
(11月18日からは、韓国でAPECがあるので、胡主席やブッシュ大統領などAPEC出席)
239名無的発言者:2005/10/27(木) 17:09:41
>>210>>212
173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/27(木) 10:39:36 ID:cfwoJP0L
靖国参拝による対話疎外に懸念 米下院外交委員長が書簡 <朝日、27日10時14分>

加藤良三駐米大使は26日の定例記者会見で、小泉首相の靖国神社参拝がアジアに及ぼす影響につ
いて懸念を示す書簡を米共和党のヘンリー・ハイド下院外交委員長(81)から受け取っていた、
と明らかにした。大使が靖国神社参拝問題に関連してこうした書簡を受け取るのは初めてだという。

加藤大使によると、書簡の趣旨は「アジアにおいても諸国間の対話が前進することがどの国にとっ
ても大事であり、どの国の国益にも合致する。(靖国神社参拝で)そういう対話が疎外されるとし
たら残念だ」というもの。「(靖国神社参拝への)抗議という性格のものではなかった」という。

関係者によると、書簡は小泉首相が17日に靖国神社に参拝した直後の20日付だったという。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1027/004.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
状況から見てハイド書簡は公的というより私的な書簡で、ハイド側が情報公開していないので大使
館側が(不正確な)噂の広まるを懸念してコメントしたものと思える。韓国メディアが報道した際
のソースが問題で、日本大使館関係者からもれたのであれば大きな問題と思われ。大使館は調査は
したのかすらん?
240名無的発言者:2005/10/27(木) 17:26:31
確かに、アメ議員→在米日本大使館への書簡の内容をなんでウリナラチラシが
知ってるんだってことになる罠。

・・・・どう考えても日本大使館から漏れたとしか・・・
241名無的発言者:2005/10/27(木) 18:00:56
私信の内容が暴露されること自体が問題だし、
その上ウリナラチラシ相手じゃ歪曲報道されるに決まってるのにね。。。
242名無的発言者:2005/10/27(木) 19:34:32
にしてもそのヘンリーハイドってのは共和党なのに随分のんきっていうか純朴っていうか。
「対話が疎外されるとしたら残念だ」って、それ以上の効果があるからやってるのに、
分かんないかな。
243名無的発言者:2005/10/27(木) 19:40:27
いい加減、支那畜産の食品について輸入規制かけろよ小役人ども。
日本はゴミ箱じゃねえぞ。
244名無的発言者:2005/10/27(木) 19:52:55
共和党は一貫して「靖国問題は内政干渉にあたるのでノーコメント」という立場だから、
それはハイドさんもよくわきまえてると思われ。だから慎重を期して私信にしたわけで。
それに、「(靖国神社参拝への)抗議という性格のものではなかった」とある通り、
別に参拝するなと言ってるわけじゃないでしょ。また日中韓でモメるだろうから用心してねってだけの話。
そこにウリナラフィルターがかかると>>210の解釈になるw それを何のウラ取りもせずに引用する共同も問題だけどな。
245名無的発言者:2005/10/27(木) 20:06:24
>>242
ヘンリーハイドの手紙の意味はともかくとして、共和党にも親中派は意外と多いようだ。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/27(木) 12:43:35 ID:cfwoJP0L
ttp://online.wsj.com/article/SB113036822186380573.html?mod=rss_whats_news_asia
China's Rising Clout Splits Republicans
By MURRAY HIEBERT Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
October 27, 2005

WSJ:アメリカ議会・共和党が対中政策で二分される:「脅威派」と「エンゲージメント派」

■中国は脅威である派:31名、代表はJ. Randy Forbes、『China Congressional Caucus』

The 31-member China Congressional Caucus, focusing on the People's Liberation Army's military
modernization, is headed by Rep. J. Randy Forbes, a Virginia Republican. When discussing
China, he mentions a scene from the movie "Jaws," in which the police chief nonchalantly
throws fish bait into waters off the New England coast. A great white shark lunges out of
the water, terrifying the audience. "That's kind of what China did to the world," says
Mr. Forbes.

■中国とエンゲージメントすべき派:35名、代表はMark Kirk、『U.S.-China Study Group』

Illinois Republican Rep. Mark Kirk heads the 35-member U.S.-China Study Group. He says his
group's main goal is to "reduce needless conflict with China based on wrong information."
While the congressman says China's military upgrade is "profound and it's worrying," he
argues that U.S. trade and diplomatic ties will turn "China into a less-menacing state."
Healthy economic ties are also good for his district in Chicago, where three giant U.S.
corporate players in China -- Boeing Co., Motorola Inc. and United Airlines parent UAL
Corp. -- have their headquarters.
246名無的発言者:2005/10/27(木) 20:26:54
共同はある意味確信犯でわ?
247名無的発言者:2005/10/27(木) 20:52:27
>>238
ハテ、APECの前に行うと言われていたアメリカ訪問が予定に入ってないようだけど。
APEC後に先送りになったのかな?

…それとも、また待遇をめぐってアメリカとモメているのか?w
248名無的発言者:2005/10/27(木) 23:33:50
【訃報】「赤い資本家」栄毅仁・元副主席が死去…中国の「改革解放路線」を牽引
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130392238/

この人って胡錦涛政権では何らかの力を持ってたんでしょうか?
死去したことで何か影響はあるのかな?
249名無的発言者:2005/10/27(木) 23:39:50
>>242
ヘンリー・ハイドは強度の反共主義者だよ。
基本的に親日。

ブラウンバックと並んで米議会内の反中国のツートップ。
250名無的発言者:2005/10/28(金) 00:04:31
1998.3.16の中国第九期全国人民代表大会(全人代、日本の国会に相当)は
栄毅仁[81]の後任として若手の実力者の胡錦涛党政治局常務委員[55]を選出。
これまでは名誉職の副主席に若手の胡錦涛を就け、外交を中心に若手にも道を開く。
1980年代以降、ウランフ、王震、栄毅仁の3代の副主席の場合、就任時の年齢がいずれも75歳を
超えていたため、副主席は一線を退いた高齢幹部の名誉職とのイメージが定着。
胡錦涛が55歳で選出されたのは異例の人事(江沢民が求めたとされる)。
今回、国家副主席になったことで、本流の総書記レースからはずれたとの見方も一部にある。
ttp://www.coara.or.jp/~sanken/beppudic/eng2chi.html
251名無的発言者:2005/10/28(金) 00:13:54
八期の江沢民が総書記でナンバー1になったが、
副主席の栄毅仁が秘密中共党員という噂があるにしても
党内の基盤はなく、 工商連主席として全人代常務委副委員長に
選出されたのが最高ポストである。
ttp://kazankai.searchina.ne.jp/db/disp.cgi?y=2003&d=0601&f=talz_0601_002.shtml

ttp://www.panda-mag.net/person/a/rongyiren.htm
252名無的発言者:2005/10/28(金) 00:25:07
ttp://politics.people.com.cn/GB/8198/54596/index.html
党員じゃないのに同志と呼ばれてるし、八宝山革命墓地に埋葬されるらしいし、
秘密党員かなんかじゃないですか、この人。
253名無的発言者:2005/10/28(金) 00:26:41
米専門家は日本の天皇がかつて親族に中国に着くように派遣したと語っている 北京人の頭蓋骨を略奪する

中国についてたいへん関心を持つ北京人の頭蓋骨の行方、“私は《聖書》に対して誓いを立てることができて、
これらの化石(北京人の頭蓋骨)がその他の財宝と一緒に(日本)皇宮の地下室に置かれる。”これは最新の
出版の中の訳本の著作《黄金武士》の中の米国の関係者の北京人の頭蓋骨の行方の発表に対する
評論を引用して述べるのだ。

この本の作者は発見を調査して、第二次世界戦争の時に、日本の天皇はかつてその叔父に中国へ財宝を
略奪するように派遣した;日本は中国の財宝を略奪して少なくとも直接の戦争の行為を含んで、暗く暗い
“暴力団・マフィアの世界の”行為を食べてと民間に命中して看板の行為を探し集める;戦争の時に、
日本のかきあげていく中国の財宝 数えきれないで、今なおただきわめて少ない部分は中国に返す。
この本は、日本政府に第二次世界戦争の期間のすべての書類の資料を公にするように求めて、
日本を公にして戦争を行ってと戦争を通じて財宝の真相を略奪すると学校の王選女史を訳して先
日本紙の特別取材を受け入れる時強烈に呼びかけている。

《黄金武士》1本が米国の二人の専門家から続いて18年調査が取材してなる。この本の英文の原版は
2001年に初めて出版する時、本の中の核心の内容について、世界の中国語のメディアの中で、
本紙の第1個は大きすぎる紙面の報道(編者が付ける:2001年8月29日8月30日の報道と《中国青年報》
国際版を参照する、《日本が戦争の米国を持ってきて財宝に奪い去る》をテーマとする)を行う。
この本は日本の当局がアジアを略奪して数十億ドルの財宝に値することを暴き出して、
そしてそれをフィリピンで隠れる。戦後、日本と米国などはぐるになって、無断でこの財宝を飲み込んで、
そして部分の財宝をして冷戦の資金を行う。この本の関連日本は中国の財宝の章節の内容を略奪して、
初めて中国の読者と顔を合わせるのだ。
254名無的発言者:2005/10/28(金) 00:27:19
中国人はひそかに財産を収集することが好きだ。日本はこれらの民間の財産を得るため、かつて中国の
暴力団・マフィアの世界と共同でして強奪して、すぐ中国は20世紀に30、40年代の民間の財産が大量に
流失したことをもたらして、その上、流失のスピードと規模はいまだかつてない。公表するによると、
1937年、日本の天皇の裕仁と顧問は“金百合”の皇室の組織を作り上げて、成員は金融、会計、簿記、
船輸の専門家と各種の宝物の専門家を含んで、この機関は皇族の成員から監督して、日本の軍隊と
暴力団・マフィアの世界を操縦するを通じて実行しにきて、少しずつ本音をはかせてようだ
中国の財産を搾り取るようであることを組織するべきだ。

《黄金武士》によって公表して、日本が南京に進撃する前に、裕仁の天皇はその叔父の朝香宮鳩彦を
中国の指揮に派遣して戦う。朝香宮鳩彦の相手が発表する命令をおりるのは:“中国の兄弟の
永遠にも忘れることはできない教訓に。”南京大虐殺の発生。同時に、“金百合”は実施して、
天皇の弟の順序の父の宮から責任を負う。

南京で、金百合の行動の第1陣の執行者は日本の憲兵隊だ。憲兵は特に行動する班は中国政府の
財産を握りつぶして、銀行の倉庫を揚げて、豊かな人の黄金、真珠や宝石、芸術品と貨幣を略奪する。
本の中で言う:“この段階で、秘密の憲兵は少なくとも6000トンの黄金を探し集めた。この問題の
歴史に対して現われを研究して、政府の報道の略奪の数量よくただ実際的な数の1つの半端なもの。
その他にある無数な中国人の貯蓄する小さい金塊、プラチナ、ダイヤモンド、ルビー、サファイア、
芸術品と骨董も略奪される。これらはすべて個人の家庭と農村からの墓だ。日本人はするのが
このようで徹底的で、甚だしきに至っては死体の埋め込みする金の入れ歯をもたたく。”

略奪された後の中国の財宝は上海の直接の船輸の日本から、あるいは列車、自動車から“満州”の処理に
送って、希少金属は等級を分けて、その他のアクセサリーが融解に後で、再び寸法の金錠を鋳造して
統一するになって、それから更に日本を運んで帰る。この段階に、わずかな皇族の成員は任務を監督して
実行することに参与して、その中は天皇の兄弟の朝香宮、秩父宮、3笠宮と竹田宮などの人を含む。
255名無的発言者:2005/10/28(金) 00:27:56
南京が廃墟になる時、中国の貴重な蔵書、ファイルなどはまだ厳密に保護される。それから、かつて
1000の数名の日本の専門家は南京に来て、日本の皇室の図書館のために優先的に最も貴重な物品を選
んで、天皇かつて自ら目を通す最も貴重な物品のディレクトリ。選ぶ物品はすべて1つ1つ通し番号は梱包
することと、それから防水の箱の中に入れる。約2300名の中国の労働者は物品のために梱包して、400人の
日本の兵士は監督して、かつて300数台のトラックでこれらの箱を上海に送って、それから船積みする。

これらの本の一部は作り上げて東京東アジア研究所、東方の文化の研究所、東アジア経済研究所、
東アジアの風土病の研究所、大きい東アジア図書館などに位置することに用いられる。戦後、米国が
調査を経った後に確認して、日本に少なくとも17が地方につきあってこれらの戦時奪い取ってくる書籍を
保管することがあって、その中にと大学に応じて祝う日本皇宮、皇室内の宮、靖国神社、東京科学博物館、
東京美術学院、早稲田大学、東京帝国大学がある。米国が当局のを占領するのは結論を守る、日本に
300万冊の中国各地の図書館から奪い取ってくる貴重な図書と手稿がある。今日の学者達は日本の
図書館がアジアが最もよいとと語って、日本がその奪い取ってきた図書の中の1の小さい部分だけを
返したため、約16万冊、6%足らず。

日本の軍の側はまだもっぱら暴力団・マフィアの世界のとても大きい児玉の誉義の夫に中国に着くように
派遣して、もっぱら中国の暴力団・マフィアの世界の不正の金を強奪する。児玉は中国の時に、
上海と南京の間に出没して防ぐ農村がなくて、都市と町と村落に着いて、地方の地方地主を招集して、
財産の“寄付する”を天皇に地方を強制する。戦争の初期で、児玉の日本に飛んでいっている飛行機の
上着多すぎるプラチナ、飛び立つ前に離着陸は支えてかつて押しつぶされた。それから、
彼はただ最大の粒、1番上等で本質的なルビー、サファイアとダイヤモンドだけを探し集めて、
これらの貯蔵が日本を運んで帰る時便宜を図るのが多い。

それ以外に、いくつか日本の有力者もただ同様な事にあって、その中は住友会社の総裁を含む。

ttp://cn.news.yahoo.com/051027/1055/2fqu0.html
256名無的発言者:2005/10/28(金) 00:38:51
>>250-252
どうも有難うございました。
う〜ん、上海を拠点地にしてて、江沢民政権で副主席を務めてて、秘密党員の可能性もある、か…。
政治力は未知数だけど、江沢民派の経済的バックボーンだったかもしれない人、って感じかな?
257名無的発言者:2005/10/28(金) 10:48:25
>小さい金塊、プラチナ、ダイヤモンド、ルビー、サファイア・・・・
軍事費の為に半ば強制的に没収された日本人の財産も帰ってないよ

終戦のドサクサで軍の上層部の奴らに皆ガメられた。
そのくせ年間700万も恩給貰うずうずうしさ。こういうのを売国奴っていうんだろうに
258名無的発言者:2005/10/28(金) 12:10:10
ハイド氏の私信について、ウリナラ思考や中華思考であれば、
「靖国参拝やめれ」という結論でせう。

しかしながら、ウリナラ思考・中華思考を止めて、
合理的に彼奴らの立場から見れば、
「宗主国もその属国もいちいち靖国参拝で騒ぐな」とアメさんがのたもうたとも受け取れる。

反日思想・教育が彼奴らの国内問題であるとして、
アメさんの公的地位にある人が公的に
「靖国参拝でいちいち騒ぐな」ということは、
彼奴らからすれば内政干渉になる。

日本への内政干渉やめれと内政干渉するのは得策でない。

そこで「私信」&火病患者に「リーク」でつよ。

と愚考する訳だが・・・
259名無的発言者:2005/10/28(金) 13:35:55
>>254
>日本人はするのがこのようで徹底的で、甚だしきに至っては死体の埋め込みする金の入れ歯をもたたく。

中国の軍隊が乾隆帝や西太后の墓を盗掘した時にやったことじゃねえかこれ
260名無的発言者:2005/10/28(金) 14:11:43
>>253-255
いつぞやの「北京原人の骨が見つからないのは日本のせい」とかいう話が、
ここまで膨らんだわけか…。こりゃもう映画化決定だなw
261名無的発言者:2005/10/28(金) 15:25:41
手に入れた人間が、
薬だといって、粉末にし、
飲んだか、売ったに
一万元
262名無的発言者:2005/10/28(金) 15:50:11
【中朝】中国胡主席きょう初訪朝 北朝鮮重視姿勢前面に 米「民主化」路線に対抗[051028]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130461257/

まっ、たぶん既に合意済みの出来レースだろうけどね。
胡が次回6カ国協議のためにどんな手土産を用意できるかは興味あるところ。

>同筋が注目するのは訪問のタイミングだ。胡主席はベトナム訪問の後、中旬に韓国公式訪問に
>続いて、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(釜山)に出席、訪中するブッシュ
>米大統領との首脳会談と重要日程を控えているが、それに先立つ訪朝は、北朝鮮重視姿勢を
>示す意図というわけだ。

ヤパーリ胡の訪米スケジュールが入ってないよ・・・。ブッシュ訪中が先になりそうな感じだな。
263名無的発言者:2005/10/28(金) 16:03:45
北京原人の骨の為とは言え、阿波丸引き揚げてくれて遺骨を渡してくれたんだ
感謝していいんでないの?
264名無的発言者:2005/10/28(金) 16:09:23
>>263
それとこれとは話が別でしょ。
「おまけ」が付こうが付くまいが、反日パフォーマンスは反日パフォーマンスでしかない。
265名無的発言者:2005/10/28(金) 16:17:31
中国人って政治色さえなきゃ死者を冒涜するような事しない国民なんだなって思うよ
ノモンハンとか阿波丸の最初の方の遺骨とか大分前に帰してもらってるし。
戦時中も日本兵で埋葬してもらった人結構多いらしいし
266名無的発言者:2005/10/28(金) 16:25:06
阿波丸の件は、中国が乗員を(死んでるをいいことに)盗っ人に仕立てようとしただけの話でしょ。
引き揚げた以上は遺骨を返さないと大変な問題になるし。

>>250-252が荒唐無稽な説だってことぐらい、中国政府は分かった上で騒いでると思うんだよね。
問題なのは、「政治色さえなきゃ死者を冒涜しない」ことじゃなくて、
「政治のためなら死者の冒涜をも辞さない」ことだと思うけど。
267名無的発言者:2005/10/28(金) 16:31:41
盗人に仕立てようとしたのはアメリカらしいよ
268名無的発言者:2005/10/28(金) 16:34:02
>>267
だとしても中国が乗ったんなら同じことだろ。
269名無的発言者:2005/10/28(金) 16:45:26
君の良識では情報提供者と捜査する者は同じなんだ。ふーん

とりあえず、日本の立場では引き揚げようがない船だから良かったじゃないか
後は満州の遺骨をどうやって帰して貰うかだな
270名無的発言者:2005/10/28(金) 16:55:10
【中国】胡錦涛:北朝鮮に到着、金正日総書記が出迎え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051028-00000017-scn-int
中国の胡錦涛・国家主席は、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)のピョンヤン(平壌)に到着、
30日までの訪朝がスタートした。28日付で人民日報が伝えた。
到着した胡・主席を出迎えたのは、朝鮮労働党のキム・ジョンイル(金正日)総書記。
このほかにも、最高人民会議常任委員会のキム・ヨンナム(金永南)委員長も出迎えに加わった。
数千人のピョンヤン市民も花束などを持ち、歓迎。(後略)


ひとまず、ご到着の模様です。
271名無的発言者:2005/10/28(金) 16:56:55
>>269
>君の良識では情報提供者と捜査する者は同じなんだ。ふーん

そりゃ実際に捜査する者の方が重罪だろ。
アメリカ人が非常識な学説を唱えたとしても、それは言論の自由によって認められた行為だからな。
それ以前に、「盗っ人に仕立てようとしたのはアメリカらしい」というのが仮説にしか過ぎない。
本格的にアメリカ陰謀説を主張したいんなら、専用スレを立てるんだね。

しかし、>>250-252はどう転んでも反日プロパガンダ丸出しのトンデモ学説。
それ以上でも以下でもない。
272名無的発言者:2005/10/28(金) 17:05:58
問題がどちらも死者なのでややこしいけど、
>>250-252ではなく>>253-255だと思うが。
ちなみに>>250-252です。
273名無的発言者:2005/10/28(金) 17:08:19
>>272
うわっ、アンカーを打ち間違えました。
ご指摘の通り>>253-255が正しいです。スンマセン。
274名無的発言者:2005/10/28(金) 17:11:07
罪?
沈没船の引き揚げは何の罪に該当するんだ?

トンデモでも貴重な資料が未だに行方不明で国家を動かすだけの
重要度があるという事に変わりはないんじゃないのか?
被害者意識満開で文句言ってるより
探し出して個人的に褒美をもらった方が合理的と思うけどな
275名無的発言者:2005/10/28(金) 17:14:21
>>274
なんの話しだ?サルベージ権の問題ですか?
276名無的発言者:2005/10/28(金) 17:17:40
>>274
重罪という言い方は確かに不適切だった。
トンデモ学説を唱えるだけなら自由だが、
実行する場合はそれなりの法的・道義的責任が発生する、と言い換えておこう。

>探し出して個人的に褒美をもらった方が合理的と思うけどな
じゃあインディ・ジョーンズにでも転職して世界中を探し回ってくれ。
ただ、中国にとって大切なのは「北京原人の骨を発見すること」ではなく、
「北京原人の骨を使ってプロパガンダ活動できること」かもしれないってことは覚えておいた方がよい。
つまり、あまり簡単に発見されちゃうと、それはそれで都合が悪いのかもしれないw
277名無的発言者:2005/10/28(金) 17:23:25
トンデモ学説って、あれ学説かいな。

>簡単に発見されちゃう
ルパンのネタにもされるような代物がどこにあるか見当付いてるんか?

プロパかどうかは幾らもらえるかだな。
278名無的発言者:2005/10/28(金) 17:29:42
>ルパンのネタにもされるような代物がどこにあるか見当付いてるんか?
いや、274氏は自分で見つけて褒美を貰うつもりらしいから、
夢を壊さないであげようと思いましてw

>プロパかどうかは幾らもらえるかだな。
あるいは、発見者が消されないかどうか、とかw

何にしてもネタとして楽しむには良質の燃料ですよ、>>253-255は。
279名無的発言者:2005/10/28(金) 17:37:00
児玉機関やM資金の話もチラッと入ってるしな
280名無的発言者:2005/10/28(金) 17:53:40
ttp://hannichi.seesaa.net/article/8687595.html
日本語になってます。
281名無的発言者:2005/10/28(金) 17:57:03
こちらもちょっとミステリアスなお話。
今後の展開次第では映画や小説のネタになりそうだなw

【中国】陝西省に住む残留日本人、本人かどうか最終結論へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1130472438/
282名無的発言者:2005/10/28(金) 18:06:05
テロ朝でフーたんと将軍様のハグ映像キター!
283名無的発言者:2005/10/28(金) 19:50:53
ウホッ
284名無的発言者:2005/10/28(金) 20:06:25
ttp://news8.thdo.bbc.co.uk/chinese/trad/hi/newsid_4380000/newsid_4384100/4384188.stm
<BBC中文、10月28日、北京時間 14:38發表>
BBC:WHOは中国に、死亡した女の子が、鳥インフルエンザでないことを実証するように求める
(世衛要求中國證實女童非死於禽流感)
285名無的発言者:2005/10/28(金) 20:36:11
↓なんじゃこりゃああああああ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/28(金) 18:32:40 ID:Dl9ON5tB
進展する中国の東シナ海石油開発と海洋調査
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/asia00/hiramatsu.html

> アジア開発銀行から1億3,000万ドル、日本輸出入銀行から1億2,000万ドル、
> 欧州投資銀行から6,900万ドルの借款によってまかなわれる、と公表
286名無的発言者:2005/10/28(金) 20:42:44
>>285
気持ちは良く分る。
しかし去年既に見た記憶が有るので、目次に戻って確認した所、2000年3月の物だった。
287名無的発言者:2005/10/28(金) 21:01:06
>>282
ピクミンとジョンイルのハグ写真は精神的ブラクラだったので
このスレには絶対に貼るなよ!
288名無的発言者:2005/10/28(金) 21:04:37
【日米】対中国プレゼンス確保の思惑 原子力空母を初配備 米海軍横須賀基地に08年

米政府は27日、神奈川県の米海軍横須賀基地を事実上の母港とする通常型空母キティ
ホークが2008年に退役し、後継艦に原子力空母を配備すると発表した。町村信孝外相は
シーファー駐日米大使から同日連絡を受け、受け入れ表明したことを明らかにした。
原子力空母の日本配備は初めて。(以下略
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130474942/

やっぱ中国の軍拡に対応するには空母が必要なのかな。
過去レスにも自衛隊の「空母のようなもの」構想が出てたけど。
289名無的発言者:2005/10/28(金) 21:19:17
>>284
【中国】衛生部部長「中国の鳥インフルエンザは抑制されている」とあくまで言い張る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130491719/

WHOは中共の言い分を信用してないって事ね。
ここ数週間、鳥インフルエンザ関係のニュースが次から次に出てくるもんなぁ。
290名無的発言者:2005/10/28(金) 21:26:44
>>289
そりゃ中共にはSARSの前科があるからなw>信用してない
291名無的発言者:2005/10/28(金) 21:59:00
今日は暇な支那畜が大漁だね。支那必死であがきつつも反中感情
を刺激するばかりw
292名無的発言者:2005/10/28(金) 23:35:14
孔泉タンが突然日本批判コメントを出しますた。

中国、侵略戦争への反省を実際行動に移すよう日本に要求
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2005/10/27/[email protected]

靖国の件で制裁らしい制裁もできない状態だから、
中国国内向けのガス抜きコメントが必要と判断したのかねー。
しかしま〜、

>当面の中日関係には困難な状態が見られるが、
>その責任は中国側にはなく

↑これって毎度おなじみのフレーズなんだけど、何度聞いてもムカツク。
293名無的発言者:2005/10/28(金) 23:44:27
294名無的発言者:2005/10/29(土) 00:05:17
>>293
孔泉ファンクラブ会長キター
295チョソには強いシナ政府:2005/10/29(土) 00:12:35
中国農水産物撤収させた韓国業者に抗議 在韓中国大使館

 在韓中国大使館が、中国産農水産物を市場から撤収させた国内の一部流通業者に直接電話をかけて抗議した
ことが、24日に確認された。
 中国産食品の安全性が社会的な問題に拡大すると、中国が貿易市場で報復の動きを見せるのではないかという
懸念が広がっている。
 東亜(トンア)日報の取材結果、
在韓中国大使館は20日、流通大手A社の食品チームに電話をかけ、「危険性が
検証されない段階で、中国産の農水産物を市場から撤収することは納得できない」とし、遺憾の意を表したことが
確認された。
(略)
ソース http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005102597498
296名無的発言者:2005/10/29(土) 01:48:17
297新人:2005/10/29(土) 02:02:57
日中の感情悪化を激化させたのは反日教育で保全を目指した
中国政府にあり、海底資源強奪もこれに油を注いでいる。ま
た、日本の国内での残虐な犯罪を楽しむ中国人の本性そのも
のに根ざしているとも言えよう。

中国人こそが、自ら世界より嫌われている責任を負わなければ
ならない。ここに、早く気づくことこそ、中国が繁栄する要素
である
298名無的発言者:2005/10/29(土) 02:09:15
>>296
壁紙まで作ったのかよw
299名無的発言者:2005/10/29(土) 12:25:57
>>296
ウホ!いい孔泉
300名無的発言者:2005/10/29(土) 15:55:37
北朝鮮の未来「素晴らしく」=晩さん会で金体制持ち上げ−中国主席

【北京29日時事】29日の新華社電によると、北朝鮮訪問中の中国の胡錦濤
国家主席(共産党総書記)は28日夜、平壌で金正日労働党総書記主催の
歓迎晩さん会に出席した。胡主席は演説の中で「金総書記をトップとする
労働党の堅強な指導で、朝鮮(北朝鮮)の未来は必ずますます素晴らしい
ものになると信じている」と述べ、金総書記体制を高く持ち上げた。

 金総書記はあいさつで「朝鮮人民は、兄弟である中国人民の提供した無私の
援助に感謝し、両国人民の友好の情を永遠に忘れない」と強調。党・政府として
「友好」強化のために積極的な努力を続けると述べた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000023-jij-int

「世界最悪の指導者」第4位のフーたんが第2位の金豚に憧れるの図、という感じですな。
301名無的発言者:2005/10/29(土) 16:08:22
ttp://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2005/10/29/2003277849
Hu Jintao in
AFP , BEIJING Saturday, Oct 29, 2005,Page 4

AFP:ピョンヤンに胡錦濤が入ったのだが

モントレーの国際関係研究所、東アジア核非拡散研究のYuan Jing-dongは「今回の胡錦濤の北朝鮮
訪問は、中国が外交大国としての信頼性や能力を示すために重要なものとなる」という。
「しかし、最も重要なことは、失敗すれば、6者協議が完全に吹っ飛ぶということだ。そうなれば
朝鮮半島の将来や東アジアの安全保障状況が悪化することになる、ということだ」

ホノルルのシンクタンク、CSISのラルフ・コサは「北朝鮮は胡錦濤のピョンヤン訪問を実現さ
せようと、一年以上努力してきたのだけれど、中国側は6者協議再開まではそれを許さなかった」と
いう。「私が思うに、胡錦濤の訪朝は、9月に北朝鮮が6者協議に復帰し、合意文書にサインしたと
きの、『インセンティブ』の一部に含まれていたのだろう」

「中国に忍耐心もそろそろ底をついているわけだが」とラルフ・コサはいう。「胡錦濤にとって危険
なことには、次回の11月の6者協議でも北朝鮮がゲームを楽しむようであれば、それは中国と胡錦濤の
外交能力の信頼を失わせることになる」

Yuan Jing-dongは「金正日は、自己の政権とその正当性に対する脅威についての被害妄想狂(パラノ
イア)なのだ。だから彼は胡錦濤に逆らう意思は無くても、中国の意思に逆らうことになる」という。
「長期的に見れば、北朝鮮は今、中国とごたごたしているにせよ、最終的に中国の意に沿うように
なるのだと思う」
302名無的発言者:2005/10/29(土) 16:46:35
金総書記「6カ国参加」 胡主席に表明 前向き発言はなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000009-san-int

一応、今のところは胡錦濤のシナリオ通りなんじゃないかと。
前向き発言なしってのも含めて。
303名無的発言者:2005/10/29(土) 20:08:53
中共:民進党支援の禁止、台湾企業に警告

台湾で年末に行われる地方議会選挙に向けて、中国国務院台湾事務辨公室、対外貿易経済合作部等の機構は、
8月以来大陸に投資している台湾主要企業に対し、陳水扁総統が代表する民進党への支援を禁止し、政治
献金を制限するよう警告を出し、台湾への内政に干渉し始めている。台湾・自由時報が伝えた。
(後略)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d77272.html

絶句。中国に投資すると最後はこういう事態になるのか。
この調子では、日本企業も中共にいろいろ「禁止」されているんだろうな、と容易に推測できてしまう。
304名無的発言者:2005/10/29(土) 20:13:40
台湾関係でもう1つ。

中国とセネガル国交回復、台湾は断交を発表

25日の新華社電は、中国とセネガルが25日、国交回復したと伝えた。
両国が同日、北京で、国交回復に関する共同声明に署名した。台湾外交部(外務
省に相当)は同日夜、セネガルとの断交を発表。これにより、台湾が外交関係を持
つ国は25か国となった。(中国総局)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051025id25.htm

アフリカはまじで中共の庭になりつつあるな。EUに任せておいたのが間違いだったか。
305名無的発言者:2005/10/29(土) 20:23:29
ttp://news.ft.com/cms/s/d515dfce-472a-11da-b8e5-00000e2511c8.html
US presses China to revalue currency
By Andrew Balls in Washington and Richard McGregor in Beijing
Published: October 28 2005 03:00 | Last updated: October 28 2005 03:00

FT:スノー財務長官は中国に人民元の切り上げを求める

John Snow, US Treasury secretary, has told China’s leaders that the US wants to see another
revaluation of the renminbi before the visit to China by George W. Bush, US president, next
month.

スノー財務長官は最近の訪中で、北京政権の首脳に対して、ブッシュ大統領の来月の訪中前に、さらに
人民元の切り上げを行うようにと求めた。

The message was delivered in meetings with Hu Jintao, China’s president, Wen Jiabao, the
premier, Zhou Xiaochuan, the governor of the People’s Bank of China, and Jin Renqing,
finance minister, two people familiar with the talks said.

事情に詳しい二人の情報筋からの話では、スノー長官は人民元の切り上げを、胡錦涛主席と温首相、
中国人民銀行総裁のZhou Xiaochuan、それに中国財務大臣のJin Renqingらとの会談の席で要請した。
米国財務省はこのニュースに対してコメントを拒否している。
306名無的発言者:2005/10/29(土) 20:27:18
ttp://www.chinapost.com.tw/business/detail.asp?ID=71018&GRP=E
China yuan hits new high against U.S. dollar
2005/10/29 SHANGHAI, AP

AP:中国人民元の相場が上昇、FTの記事の影響で人民元切り上げの憶測が流布
307名無的発言者:2005/10/29(土) 21:11:09
>>296
保存しますた。

>>301
>次回の11月の6者協議でも北朝鮮がゲームを楽しむようであれば、
>それは中国と胡錦濤の外交能力の信頼を失わせることになる
そういえば国連に出席していた北朝鮮の代表が国連内部のレストランで脱北者に
暴言吐いたらしいですね。
その際「条件如何によっては六者協議に出席するかどうかわからんぞ」と
お決まりの文句を言ったようですが、フーたんの顔に泥を塗る結果にならないか心配です(棒

>>304
旧宗主国のEUに面倒見させるのが一番だと思ってたんだけどねぇ>アフリカ
安い武器を売りまくって資源を確保かぁ・・・
何年か後に支那の武器が氾濫したおかげでアフリカの内乱が激化したとか
言われるんだろうな。
EUはその時になったらちゃっかり非難する側に回ってそうだが。
308名無的発言者:2005/10/29(土) 22:11:29
>>228さんの教科書翻訳ブログが更新されてたよ。読み応えあり。
309名無的発言者:2005/10/29(土) 22:18:24
スポークスマンというのはルックスが大事だと思うのだが、

ショウケイゲツ、コウセン、シンゴウなど、もうすこしマシな人材はいないのだろうか?
310名無的発言者:2005/10/29(土) 22:21:36
あげるなよ。与太支那が身分もわきまえず来ちゃうだろ
311名無的発言者:2005/10/29(土) 22:59:07
>>309
何をおっしゃる!孔泉たんの顔、表情、口調、発言こそ、
現代シナの思想、体質、行動原理を余すところなく表現しているではありませんか。
まさしく「生きたシナ政府」なのです。
312名無的発言者:2005/10/29(土) 23:15:36
【中国】北朝鮮経済建て直しのため20億ドルの大規模支援を提示【10/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130586832/

>中国にとっては、投資や支援拡大を通じ北朝鮮の安定的な国家運営を支え、
>核問題の緊張を緩和させ、6カ国協議議長国として地域安保を主導する役割を果たすとともに、
>自国の経済成長維持のために資源獲得を図る狙いもあるようだ。

最大の禁じ手「テロリストに見返りを与える」を中国がやる羽目になったわけですな。
汚れ役乙、といったところ。
313名無的発言者:2005/10/29(土) 23:20:55
中共と北朝鮮は、
是非、
合併して貰いたい。
314名無的発言者:2005/10/29(土) 23:47:06
>>313

今は、工場を建ててあげたりしてるとこ。
まずはこの工場を成功させて、次々に作ります。
同時に一般中国人も送り、経済を支配する予定です。

崩壊する前に押さえるとこ押さえとくつもりなの♪
合併は絶対ないよ♪
小日本みたいなまぬけなことはしません♪
315名無的発言者:2005/10/30(日) 00:01:37
>>314
投資するだけの見返りがあればいいんだけどね…。
北朝鮮の場合、産業基盤も一から作り直さにゃならんだろうし。
資源獲得ったって、あそこに何かあったっけ?

それはそうと、韓国の立場はどうなるニカ?
316名無的発言者:2005/10/30(日) 00:39:02
>>296
カ、カメラ目線の指名ワロ・・・いやステキです。病み付きになりそう・・・(;´∀`)

>>315
かつて(併合時代)は金や鉄鉱、石炭が豊富だったようですが、今どれくらい残ってるんでしょうね。
まあ支那からしたら微々たる量かもしれないけど、無いよりはマシかもね。
317名無的発言者:2005/10/30(日) 01:33:18

    >>313
   偽札&麻薬工場でも一緒にやるの?
    
318名無的発言者:2005/10/30(日) 01:36:12
 313もとい
 >>314
   偽札&麻薬工場でも一緒にやるの?
319313:2005/10/30(日) 02:25:08
>315>318

見返りとか実効性とかいうのはさておき、>313が中共のパターンじゃない?>チベット、トルキスタンなどなど
先に経済援助して次に中国人を送り込む。そして経済を支配する。
そうやって政権に対する影響を増させるのがパターンじゃね?

中国も北を属国くらいにしかみてないっしょ。
320名無的発言者:2005/10/30(日) 03:19:24
>>313が中共のパターンじゃない?>チベット、トルキスタンなどなど
チベット、トルキスタンは武力制圧されたわけで、北朝鮮と一緒にはできないと思うけど。

>先に経済援助して次に中国人を送り込む。そして経済を支配する。
>そうやって政権に対する影響を増させるのがパターンじゃね?
これはむしろ最近のアフリカや中央アジアのパターンに近いよね。いわば、金で釣っての懐柔策。

>中国も北を属国くらいにしかみてないっしょ。
前スレにも出てたけど、中朝は米韓なみにドロドロの関係で、かなり潜在的な対立があるらしい。
だからこそ、懐柔のために中国はある程度北のメンツを立てたり、損を承知で投資する必要があるのでは。
今まで中国が傍観していたことから推測しても、北は中国にとって必ずしも「おいしい国」ではないと思われ。
時期的に見て、金を払ってでも外交ポイントを上げたかったという動機が大きいような希ガス。

日本にとっては、いっそ中朝が合併してくれた方が極東情勢が分かりやすくなるんだけど、そうはならないでしょう。
321名無的発言者:2005/10/30(日) 11:53:01
>>315
ウラン鉱山。この鉱山の質ってどうなの?
322名無的発言者:2005/10/30(日) 12:21:57
中国国内の学者連中も北朝鮮の中国領を主張してるし、後は
政権工作を待つばかりではないか
323名無的発言者:2005/10/30(日) 13:46:51
日本海沿岸に中国の軍事基地ができたら厄介だから、
中国の北朝鮮併合は避けたいな。
324名無的発言者:2005/10/30(日) 16:05:19
 中国の王毅駐日大使が県庁を初めて訪れ、泉田知事と会談した。王毅大使は「これ
からは地方交流時代」と話し、新潟と中国地方都市との交流が進むことを期待した。

 王毅大使は、中国との交流を進めようとする県や新潟市の招きで県庁を訪れた。王
大使は新潟県について「中国へ進出している企業が多く、他県と比べ交流が進んでい
る」と話し、「新潟県は日本海の真ん中にある。これから地方交流の時代に入り、中小
企業協力の時代にもなる。いずれの角度から見ても新潟というのは大きな役割を果た
すと思っている。」と期待感を示した。王大使は「新潟はコメや酒がおいしい。中国では
最近、スキー人気が高まっているので新潟県を観光PRしたい」と協力を約束した。

ソース : テレビ新潟
http://www.teny.co.jp/news/index3.html

【国内】中国・王駐日大使が新潟県庁を訪問 「これからは地方交流時代」[10/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130616265/

地方懐柔策キタコレw
325名無的発言者:2005/10/30(日) 16:26:59
>>319
>先に経済援助して次に中国人を送り込む。そして経済を支配する。
>そうやって政権に対する影響を増させるのがパターンじゃね?

皮肉なことに、これって欧米や日本が中国に対してやってきたことでもあるのよね。
そうやって中国を国際社会に相応しい国に育てようとしたけれど、
共産党独裁政権下では思ったほど影響力を持てず、中国エンゲージメント論は衰退してきている。
中国の北朝鮮取り込みだって楽観はできないと思うぜ。
326名無的発言者:2005/10/30(日) 16:29:11
>>324
王毅はスノボが流行っている事を知らないのかな。
327名無的発言者:2005/10/30(日) 16:42:10
「胡主席、訪朝終え帰国=党対外連絡部が会見へ」

【北京30日時事】中国の胡錦濤国家主席(共産党総書記)は30日、
3日間の北朝鮮公式訪問を終え帰国した。平壌の空港では金正日
労働党総書記が見送った。中国の党対外連絡部は同日午後、記者
会見し、核問題や経済協力など中朝間の連携強化を中心に今回の
訪朝の成果に関して明らかにする。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051030-00000032-jij-int

本当に訪朝の成果が明らかになるのは次回6者協議とブッシュ訪中の後だと思うが。
328名無的発言者:2005/10/30(日) 17:52:21
>>303
そんな事やっても、自分の首を絞めるだけなのに。馬鹿だねえ。

台湾企業、大陸投資から撤退
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d30902.html
329名無的発言者:2005/10/30(日) 20:51:40
今さらながら、五中全会のまとめ。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/30(日) 08:23:11 ID:wBJyS6MO
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=66381&ad=10/27/2005
<新世紀、反体制メディア、10、27>

五中全會 六大觀察  By林保華

@胡錦涛の意図した人事は行われなかった、彼の挫折を示唆する
A国家目標としてGDPだけを上げ詳細計画が無い、背後に政策不一致がある
B胡錦涛の意図する天津特別地区の経済開発の発表が無い、指導力弱体化
C隣国との国境問題の解決に努めてきたが自治区などの境界紛争が絶えない
D農民の暴動事件多発、地方政府民主化が進まず事態が深刻化、太石村事件など
E軍部の太子党の跳ね上がり分子を管理できず、軍部の掌握が不完全、地方軍閥の強大化

全体の傾向として中央集権政府の権力は弱まり、地方政府軍閥が跋扈する。清朝末期の地
方軍閥の独立の流れに向かうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前に台北タイムズに英語で書いていたものを整理しなおしたもの。自由新報掲載。
330名無的発言者:2005/10/30(日) 21:37:02
林さん参考になるね。カキコ感謝
331名無的発言者:2005/10/31(月) 06:13:32
俺の上司も林さんだ。日本人だけど。
332名無的発言者:2005/10/31(月) 08:35:34
俺の同僚も林くんだ。日本人だと思うけど。
333名無的発言者:2005/10/31(月) 08:35:58
>>329
良資料ご苦労様です
334名無的発言者:2005/10/31(月) 14:11:43
靖国の次は憲法9条を争点にしてくれないかな。
憲法問題国会審議中にミサイル演習とか、
孔泉たんの挑発コメントとか、
極めつけは「平和憲法を守れ」と糞青がデモをしてお決まりの暴徒化、日本人を殴りまくる。
335名無的発言者:2005/10/31(月) 14:43:53
【中国】シルクロードを世界遺産に申請 中国国家文物局が意欲
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130731448/

シルクロードって、別に中国だけを通ってるわけじゃないんだけど。
つーか、これで申請が通ったら「シルクロード全域が我の領土と認められたアル」とか言い出しそうだな。
336名無的発言者:2005/10/31(月) 14:46:56
>>335
アフォだ・・・アフォすぎるシナ・・・
337名無的発言者:2005/10/31(月) 16:23:22
安倍官房長官&麻生外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
338名無的発言者:2005/10/31(月) 19:06:46
麻生外務大臣に早急に取り組んでもらいたい問題はこれだな。

【政治】旧日本軍が遺棄した化学兵器処理事業は“金のなる木” 中国の要求丸のみで「一兆円規模」に巨額化★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130731123/

こうなる事は分かってたのに・・・。
対中強硬派の麻生さんの任期中に何とか巻き返してもらわないと。
339名無的発言者:2005/10/31(月) 19:24:11
55 :名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 13:39:35 ID:TjWtVmRI0
麻生太郎一口メモ (完成版 追加あればつけてね)
・吉田茂の孫
・麻生グループ会長の経営者実業家
・大の 朝日嫌い →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→神
・親台派 で アンチ特定アジア
・愛国主義者。で右系
・オリンピック日本代表(クレー射撃) →→→→→→→→→→SP不要?人件費削減にも
・野中広務を貧民部落とせせら笑う →→→→→→→→→→→→神
・コミック擁護派ヲタ
・そろばん2級
・元ホスト
・学習院出セレブ
・スタンフォード留学ロンドン大留学
・三笠宮寛仁親王妃信子妃殿下の実兄である
・世界の長者ビルゲイツに安いカレーおごる
・学費は全て自分持ち<ホストでバイト?
・杉村たいぞー氏にプチジェラシー<自身マスコミ受けが悪いから
・アホマスコミが嫌い
・クールビズは中川(酒)氏と並んでヤクザスタイル
・薩摩藩の大久保利通候の玄孫
・ゴルゴ13が大好き
・クリスチャンで洗礼名はフランシスコ
・クールビズで胸元に見えてた金のネックレスは ロザリオ及び妻の指輪 
・創価とガチで敵対中
・中韓から安倍ちゃんと並び、最も警戒されてる議員の1人
・金持ちなので私利私欲や利権とは全く無縁
・クリスチャンだが靖国には毎年参拝(初めて行ったのは吉田茂に連れられて小学生の頃)
・国会で、2ちゃんねる発言
・成田空港のvipルームでローゼンメイデンの一巻を呼んでいた
・子供の頃は白米禁止、麦飯のみ(よそで出された食事を何でもおいしく頂けるようになるため)
340名無的発言者:2005/10/31(月) 19:27:15
331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/10/31(月) 17:29:42 ID:+3Bm0Jqi
tp://202.101.38.42/www_jfdaily_com:80/gb/node2/node142/node152/userobject1ai1114386.html.big5
小泉公布日自民黨三要職名單安倍將任官房長官 上海、解放日報報業集團 - 27分鐘前

ttp://www.metroradio.com.hk/news/news/20051031150809.htm
小泉改組内閣料安排繼任人任要職  香港、新城電台 - 43分鐘前

ttp://big5.ce.cn/xwzx/gjss/gdxw/200510/31/t20051031_5071288.shtml
小泉公?自民黨三大要職名單安倍將任官房長官  中國經濟網 - 42分鐘前

ttp://news.sina.com/105-000-102-105/2005-10-30/2347137044.html
小泉任命安倍晉三為日本内閣官房長官  新浪北美 Sina.com - 23分鐘前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国国内や香港、台湾メディアでも、安倍幹事長への注目度が高いような。
341名無的発言者:2005/10/31(月) 19:51:12
>>339
麻生ってなんか短気そうっていうか、プライドが高そうな気がするけど、
交渉能力はあるのかな。それととりあえず損得を考えて行動するのかな。

「元ホスト」ってほんとか?
342名無的発言者:2005/10/31(月) 20:06:31
ttp://pshweb02.881903.com/apps/news/html/intnews/20051031/2005103118462862300.htm
<香港、Commercial Broadcasting Co. Ltd.>

麻生太郎は中日交流が利益に合うと語っている [31/10 月曜日 18:46]

日本の首相の小泉純一郎は内閣を再編して、タカ派の人物、かつて何度もは靖国神社の総務大臣
の麻生太郎を参拝して、町村順孝を引き継いで、外相を担当して、小泉の後継者にもなるかもし
れない;

麻生太郎の母方の祖父、元首相の吉田茂で、彼の立場の傾向は中国に対して強硬で、彼は記者に
言って、中日の経済と貿易と文化交流は頻繁で、両国の利益に合って、日本は隣国との関係を改
善することに力を尽くすことができて、米国との緊密な関係をも維持することができ(ありえ)る。
343名無的発言者:2005/10/31(月) 20:10:45
マスゴミの決まり文句「総理の靖国参拝で冷え切った日中関係」
冷え切ったのはガス田や反日デモのせいだろうが!
せめて「反日デモや靖国の影響で」と両方併記しろや。
見え透いた利敵行為はもうウンザリだ。
344名無的発言者:2005/10/31(月) 22:36:10
小泉改革の最後に、国会での答弁に与党議員が官僚をコキ使う
のをやめて欲しい。彼らには、もっとまともな仕事をやらせた
い。ムネオのような馬鹿族議員が官僚人事や法案の方針に口を
つっこむのもやめさせてもらいたい。そして、糞チャイナスク
ールの解体を期待したい。

担当国のケツの穴を舐めて媚びるような官僚は無用だ。
345名無的発言者:2005/10/31(月) 22:43:25
>>341
今のところは結構冷静なコメント出してるよ>麻生

【麻生外務大臣】「日中は、靖国参拝に対する意見は違うが、経済関係・若者のサブカルチャー交流などで総じて関係は良好」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130759499/
346名無的発言者:2005/10/31(月) 22:58:31
新華社の反応きますた

<内閣改造>中国報道 靖国参拝を支持の麻生氏ら警戒感

 中国の新華社通信は31日、内閣改造について、安倍晋三官房長官を
「一貫して対外的な強硬姿勢を主張し、小泉首相の靖国神社参拝を支持
してきた」と紹介、麻生太郎外相についても「同じく靖国参拝を支持し
ている」と警戒感を示す一方、「穏健派の福田康夫前官房長官が再入閣
しなかった」と報じ、失望感をにじませた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051031-00000099-mai-int
347名無的発言者:2005/10/31(月) 23:17:45
安倍で正解だな
348名無的発言者:2005/10/31(月) 23:55:37
434 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 22:02:02 ID:q82tQydG
NHK、小泉首相記者会見

日米同盟をより強固に・・・。
「試しに日本侵略をやってやろうか」と思わせない・・・。
「やったら、手酷く反撃され、酷い目に遭わされる」と思わせる・・・・・。

凄い表現で特定亜細亜に警告してます・・・。
----------
どう考えても支那名指し警告ですw
え?韓国?シラネ。
349名無的発言者:2005/11/01(火) 00:15:43
>>348
まるでテロリストを相手にしてるときの文句みたいだw
NHK見てなかったんだけど、在日米軍再編についてのコメントだったのかな?

【中国】人民日報「日米軍事協力強化」と在日米軍再編に警戒【10/31】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130755612/

メッセージはちゃんと伝わってるみたいだねw
350名無的発言者:2005/11/01(火) 01:30:56
>>198

亀レスだけど。
これ、政府主導で個人向けローンを一気に絞ったから。
不良債権がやばいので、債権比率下げましょうと言う指令が来たら
今度は銀行の連中、韓国のクレジットカード並みの与信でローンばら撒いて
かなり洒落にならない事に。で、ソッチ向けローン絞ったら売上半分。

どれくらいローンに頼って購入している市場かわかるってお話。
351名無的発言者:2005/11/01(火) 02:17:00
341>>
麻生の信条は,「義理と人情 やせ我慢」 文春今週号

 やせ我慢つってる割にはすぐ顔に出ちゃうし、
 切れてべらんめえな感じにすぐなるし、外交に向いてるとは思えないんだけどなあ・・

 あ、あと「生まれは良いが、育ちは悪い」とも書いてあった。
 やくざちっくな感じも嫌いじゃないが、まっちーの柔和でドスを隠してる方がいいと
 思うけどなあ。まあこれからに期待しますか。
352名無的発言者:2005/11/01(火) 05:59:46
ttp://news.chinatimes.com/Chinatimes/newslist/newslist-content/0,3546,110504+112005110100084,00.html
<台湾、2005.11.01  中國時報>
打破派閥、強調改革、任用實務派 小泉組新閣 提拔安倍接班

ttp://big5.huaxia.com/xw/dl/2005/00381125.html
中國強硬回應小泉參拜中日關係走向何方成懸念  華夏經緯

ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?cat=001YO&news_id=YO0511010002&PHPSESSID=2ebf39d00a05c558b0dda94763d92e25
經濟巨人道義矮子日本越來越孤獨  香港文匯報

http://www.wenweipo.com/news.phtml?cat=001YO&news_id=YO0511010001&PHPSESSID=2ebf39d00a05c558b0dda94763d92e25
新閣多鷹派日本更右傾  香港文匯報
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国共産党対外宣伝部、必死。
353名無的発言者:2005/11/01(火) 08:05:39
最後の1行笑いました。この板でも実感します
354名無的発言者:2005/11/01(火) 08:52:04
>>339
ポイントはここか

・ゴルゴ13が大好き
355名無的発言者:2005/11/01(火) 11:57:04
356名無的発言者:2005/11/01(火) 12:21:44
中国共産党 殿

さあ、いまこそ日中関係改善のため、腰をあげましょう。
あなた方自身もご存知の様に、この時宜を逃せば、
支那は亡国への一途を辿ります。

さあ、いまこそ、靖国を容認し、
朝日や「進歩的文化人」をはじめとした反日日本人をお棄てになる時です。
貴方方の従来の疑念どおり、彼奴等が使えないことを確認されたことでしょう。

え、国が持たない?

今なら間に合うと思います。
小泉が総理の間に、歴史問題も現在の貴国内の不平等も、
日本国内の不満も、全て南北朝鮮のせいにできることをご存知ですよね?
愚かな属国は貴方方の足かせです。
これも棄てましょう。

日本と支那の関係が政令経熱の状態にあることがもっとも平和な
状態であることは、ご承知だと思います。
支那と日本の文化・文明の相互不羈、並存を認め、
商売だけのおつきあいを所望いたします。

357名無的発言者:2005/11/01(火) 16:01:29
王毅駐日大使「総理大臣・官房長官・外務大臣は靖国参拝してはならない」
    ↓
小泉改造内閣
    ↓
小泉総理大臣・安倍官房長官・麻生外務大臣
358名無的発言者:2005/11/01(火) 16:15:21
これで引導を渡せればいいんだが・・
359名無的発言者:2005/11/01(火) 17:08:44
胡錦濤と温家宝、単なる中共思想の優等生で2人ともスポークスマン
にしか見えん。
意思決定を牛耳っているリンダオってひょっとしていないんじゃなかろうか。
トップ10人がいつも会議して決める感じなんじゃないだろか。
そんで決まったことを胡錦濤と温家宝がなんとなく宣言してなぞるみたいな。
なんか政策に個性が全く伝わってこない。
360名無的発言者:2005/11/01(火) 19:27:23
>>359
そういえば鍛冶俊樹「戦争の常識」で、著者が解放軍の軍人に核のボタンを押す権限を誰が持っているか聞いても、「指導部です」の一点張りで最高指揮官のはずの胡錦濤に権限が無いのではないかという推測をしたくだりが確かあった。
361名無的発言者:2005/11/01(火) 20:29:39
江沢民以降、あんまり領導って重みのあるシナ人は見ないな。
ケ小平が実は最後の領導だったりして。
362名無的発言者:2005/11/01(火) 20:46:19
代を下るに従って皇帝が小振りになるのは独裁政権の宿命
江沢民は「史上最大の小者」
363名無的発言者:2005/11/01(火) 22:18:37
>>357
【国際】 中国 「対話での靖国問題の解決には応じない。日本が反省すべき」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130836895/

ひたすら自爆モードに突き進む中共w
その3人のメンツ見れば2ちゃんねらーでも靖国要員だって予想付くのに。。。
364名無的発言者:2005/11/01(火) 23:04:48
>>359
失礼な!フーたんはカリスマですぞ!
その証拠に、中国人民からファッションリーダーとして高く評価されてます!

【中朝】「ファッションと国際感覚酷過ぎる」「インフルエンザ?」金正日総書記の防寒服姿に中国で話題沸騰(画像あり)【10/31】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130749908/

>「彼の防寒服ファッションに比べ、胡錦濤・国家主席の洗練されたスーツやネクタイは、
>北朝鮮の孤立と中国の変化を象徴的に示している」

フーたんが洗練されてるかどうかはともかくとしてw、
人民服はあまり似合わなそうだな。
365名無的発言者:2005/11/01(火) 23:07:16
人殺し留学生と暴動糞青。
江沢民チルドレンが日本人hがなんとなく持ってたシナへの負い目を
きれいさっぱり取り除いてくれました。反日教育ありがとう。
366名無的発言者:2005/11/02(水) 02:09:31
胡錦涛は北朝鮮に続いてベトナムを訪問中

胡錦涛国家主席、「中国の発展は世界の平和安定に有利だ」「覇権主義と強権政治に強く反対」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130842450/l50
ベトナムと中国、エネルギー関連契約に調印
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000645-reu-bus_all
367名無的発言者:2005/11/02(水) 06:00:37
李・前台湾総統が来春訪日の意向「奥の細道訪ねたい」

台湾の李登輝・前総統(82)は1日、台北市内で読売新聞などと会見し、
来年4月に東北地方など松尾芭蕉の「奥の細道」ゆかりの地を家族で
訪問する意向であることを明らかにした。
--------------------------------------------------------

中共が文句言ってきても、日本政府は許可してほしいなあ。
368名無的発言者:2005/11/02(水) 06:01:19
369名無的発言者:2005/11/02(水) 08:33:03
フロッピー、就任記者会見に続き、昨日は宗男の攻勢に「マンドクセ」と言ったようだなw
この調子だと、塾長来日の時も大陸の方で叫ぶ孔泉たんと目の前の王毅君の両方を
気持ちよくバッサリ斬るんだろうな。
370名無的発言者:2005/11/02(水) 13:42:35
中共は外相の訪中受け入れを延期して後悔してるんじゃないかな。
まさか延期中に外相がマッチーからフロッピーに変わるとは思わなかっただろうしw
後の祭りだけどな。
371名無的発言者:2005/11/02(水) 14:04:41
>>366
>合意文書によると、ベトナム国営石油会社のペトロベトナムは、
>中国企業とトンキン湾で共同石油探査を行う。

これはちゃんと成功するのか見届けておく必要があるな。
ただ、中国のことだから、ベトナムとはうまく共同開発できても、
日本相手だとぼったくりモードになる、という可能性も高いけれど。
372名無的発言者:2005/11/02(水) 14:36:05
>>350
マジっすか、それ。うわー
373名無的発言者:2005/11/02(水) 16:16:53
WSJの本業の記事

41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 投稿日:2005/11/02(水) 13:17:21 ID:/ucN8ID3
ttp://online.wsj.com/article/SB113088769195785672.html?mod=home_whats_news_asia
China reading on manufacturing health slips
By MEI FONG Staff Reporter of THE WALL STREET JOURNAL
November 2, 2005

WSJ:欧米民間企業の中国の景気指数PMIは、製造業が19ヶ月の最低を記録

HONG KONG -- While China continues to report robust economic growth, a widely watched
privately-run index on its manufacturing sector has slipped to its lowest level in 19 months.

中国の経済成長は公的な数字では相変わらず高度成長が続いているが、欧米企業の発表している
中国経済の景気指数は製造業が19ヶ月の最低値になったとしている。
この数字は証券会社CLSAのPMI(Purchasing Managers' Index)で、10月に50.1をつけて
いる(50以上が成長、以下は減衰)中国経済の成長を支える製造業の先行きに懸念を示す数字。

しかし、中国の統計庁(National Bureau of Statistics)の公的に発表しているPMIは54.1で
製造業の景気は堅調としている。
374名無的発言者:2005/11/02(水) 16:56:20
>>363
対話では解決は無理
 ↓
会談の場を作って話し合うつもりは無い
 ↓
今後一切議題にするつもりも無い
 ↓
公式の場で話題にすること禁止
 ↓
もう触れてくれるな(おながい)

ってことでよろしい?
375名無的発言者:2005/11/02(水) 17:00:01
要するに純ちゃんの勝ちって事?
376名無的発言者:2005/11/02(水) 17:19:59
中国「公式」要求に米難色 大統領訪問の形式で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000117-kyodo-int
【ワシントン2日共同】ブッシュ米大統領の19日からの中国訪問をめぐり、公式訪問との位置付けを求める中国と、
これに難色を示す米国が対立していることが2日までに分かった。米中外交に詳しい関係筋が明らかにした。
2003年3月の胡錦濤国家主席就任後、大統領の北京訪問は初めて。格式を重んじる中国側と、
米議会を中心とした「中国脅威論」の高まりを背景に「公式としない簡素な形式」(同筋)を求める米側の思惑が
完全に擦れ違っているという。
9月初旬に予定されながら超大型ハリケーン「カトリーナ」の被害拡大で延期となった胡主席の
ワシントン初訪問でも、中国側は国賓の位置付けを求めたが、米側が拒否。中国側は今回も国賓に次ぐ、
公式の位置付けを求めた。
------------
うはwwwwまた揉めとるwwww
377名無的発言者:2005/11/02(水) 17:31:16
美国大統領の朝貢が伝統儀式に拠らなくて何の意味アル哉。断固叩頭礼を要求するアル!
勿論、印璽を授与する「大中華属国美国棟梁乃印」アル。
378名無的発言者:2005/11/02(水) 19:28:45
>>376
つまりアメリカに行くときに
( `ハ´)<公式訪問あるいは国賓待遇を要求するアル
とやって断られ、今度は招く側になって
( `ハ´)<公式訪問の国賓として接待してやるアル
とやって断られてるってこと?

藪、よほどシナーとお近づきになりたくないんだな。
379名無的発言者:2005/11/02(水) 19:28:48
>376
中華思想と軍の狂った愛国主義がほどよくブレンドされると
こんなバカな国家ができあがるんだな。
380名無的発言者:2005/11/02(水) 22:15:17
そのうち武則天か西太后が出そうw
江青は早すぎた女帝だな。
381名無的発言者:2005/11/02(水) 23:17:04
こりゃ胡錦濤の訪米も延期じゃなくてこのまま無くなりそうな予感w
382名無的発言者:2005/11/03(木) 03:34:09
>>348
スレ立ってます
【政治】「日本を混乱させようという勢力には、手痛い反撃を」 小泉首相★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130952961/

台湾から援護射撃
【日台】「安全保障分野での日本の役割強化の努力を、台湾は積極支援すべき」…台北時報[11/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130948044/
383名無的発言者:2005/11/03(木) 17:04:33
★民主活動家の拘束解く 中国、13年間強制収容

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは2日、中国当局が天安門
広場での抗議行動を理由に13年間精神病院に強制収容していた民主
活動家、王万星氏(56)について、今年8月中旬に拘束を解き、ドイツに
出国させていたと発表した。

 同団体は、王氏の出国は、アーバー国連人権高等弁務官による8月末
の初訪中前だったと指摘しており、弁務官訪中に配慮した可能性がある。

 同団体によると、王氏が収容されていたのは国家安全省に属する北京
の病院。同様の施設が全国約25都市にあり、北京だけで政治犯約3000人
を収容。収容期間は平均5年だが、20年に及ぶ者もいる。

 王氏は当初、一般病室に入れられていたが、その後殺人を犯した精神
障害者らの部屋に移された。職員は頻繁に高電圧器具などを使って収容者
を虐待。王氏は、心臓まひで死亡した収容者や、ハンストの罰としてのどと
鼻に管を差し込まれた後、食料を流し込まれて窒息死したケースも目撃したという。

 王氏は天安門事件3周年を前にした1992年6月、天安門広場で事件
への抗議の横断幕を掲げようとしたところ、治安当局に連行され、「偏執症」
として同病院に収容された。毎朝服用を強制される精神安定剤をひそかに
捨てるなどして、正常を保ったという。
http://www.sankei.co.jp/news/051102/kok054.htm
384名無的発言者:2005/11/03(木) 17:12:06
今からでもシナが「衆院選には大規模な不正行為があったから自民が勝った」
「総選挙のやり直しと中朝韓の選挙監視団の受け入れを要求する」とか言わないかな。
385名無的発言者:2005/11/03(木) 19:17:16
またまた斜め上宗主国の本領発揮w

「日本から家禽輸入禁止・中国(共同通信)」

中国商務省は2日までに、日本やベトナムなど鳥インフルエンザの発生国から家禽(かきん)類や
家禽(かきん)の加工品の輸入を禁止すると発表した。10月28日付の公告によると、輸入禁止対象国
はほかにモンゴル、タイ、ロシア、トルコ、ルーマニアなど。禁止措置は即日実施としている。
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20051102ta019.htm

「中国で鳥インフルエンザが大流行してるのは日本のせいアル」と言いたいのか、
「中国の家禽は日本の家禽より安全アル」ってことにしたいのか、どっちなんだ、これは?w
386名無的発言者:2005/11/03(木) 19:29:30
>>356
政冷経熱は中国には困ったことだろう。
経済的には日本や外資の植民地化が進む一方で、
政治的には親中派の崩壊で工作の余地がなくなっている。
経済の力関係が政治にも波及して、そのうち政治でも
頭が上がらなくなるのは確実。これこそ日本の国益といえる。
387名無的発言者:2005/11/03(木) 19:32:46
>>385
ささやかな報復のつもりなのかな。
フロッピーや安倍ちゃん起用に対するせめてもの意趣返しとか。
どういや数日前に日本国内で鳥インフルエンザの検査で2回続けて陽性が出たとかいう
ニュースがあったから、それに便乗したかな。
388名無的発言者:2005/11/03(木) 19:45:40
>>386
過去スレでバラされてたけど、「政冷経熱」は中共が作った宣伝文句だよ。
中国にとって困ったことどころか、実に虫のいい状態だと思われ。
反日を続けながら、うまい汁だけは日本から搾り取ろうってんだからね。
日本企業もそれを承知の上で話に乗り、中国の経済植民地化に利用してきたフシがあったけど、
経済成長は却って中共を暴走させるだけという見解が国際的に広がり、最近は経済も冷えつつあるけど。

もう日本と中国の理想的関係は「政冷経冷」でいいんじゃね?
389名無的発言者:2005/11/03(木) 19:51:09
>>388
>経済成長は却って中共を暴走させるだけ
以下は、上記意見を代表する記事。

米セミナー 中国メディア、反日の「要」 共産党が徹底支配「弾圧」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000010-san-int

>「中国については市場経済の発達が自由を拡大し、共産党の独裁をやがては崩すという希望的観測が
>全世界的に語られたが、現実はまったくそうはならず、共産党は安定と繁栄を守るために独裁体制を
>かえって強化しており、その手段として各種のメディアやインターネットの支配を強めるようになった」
390名無的発言者:2005/11/03(木) 19:58:52
>>388
中共が作った宣伝文句であることは事実だが、
問題は企業にも足元を見られ始めたこと。

4月の反日デモのとき中国は日本企業を脅すどころか、
「日本製品ボイコットは国益に反する」などの国内向け
キャンペーンを必死に展開した。
4年前には、「靖国参拝は日中韓の経済関係に
重大な悪影響がある」と脅していたのと対照的。

この間、なにが変わったのか。
中国の貿易依存度が50%から80%になった。
しかもその8割を外資が占めている。

いまや日本財界全体で中国のために動いてくれる
状況ではない。トヨタ奥田など特定の個人に
頼るほど中国人も楽観主義者ではない。
今後の日中「経済関係の深まり」は中国にとっては
深刻な懸念になるはず。
391名無的発言者:2005/11/03(木) 20:48:04
>>390
>問題は企業にも足元を見られ始めたこと。
逆に外資のほうが中共の食い物にされるパターンもすごく多い。
いくら外資に頭が上がらない状況だからといって、中共がそう簡単にこのやり口を変えるとは思えないんだが。

【米中】「差し出がましい中国権力」、企業間問題でも権力が直接乗り出す、〜東亜日報 [11/3]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131000371/

ただ、今は世界的に中国以外へのシフトが進行中で、中共が引き止めに必死なのは確か。
↓こんな胡散臭いプロパガンダまで出してるしw

【中国】初の投資リスク国別格付け発表、中国大陸9位、米国15位、日本55位[11/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130956374/

日本は世界的な中国引き上げの流れに乗るべきか、敢えて留まって中共に恩を売るべきか。
俺は中共が恩というものを理解するとはどうしても信じられないので、「経冷」賛成派なのだけれど。
どうせ反日は完全にやめられるわけないしね。
392胡錦涛のまとめ・1/2:2005/11/03(木) 21:42:46
92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/03(木) 20:45:48 ID:TJLFt42R
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2005/11/03/2003278559
Hu finds in Pyongyang a dictator he can like
By Paul Lin 林保華 Thursday, Nov 03, 2005,Page 8

台北タイムズ:胡錦涛はピョンヤンで楽しい仲間を見つけたようだが(要約)By林保華

胡錦涛は先月末に、主席として北朝鮮をはじめて公式訪問したのだが、その直前の第五全中では
中国共産党の重要会議で、彼の意図していた政策の支持を取り付けることに失敗したので、その
あとの3日間の訪問の成功には気をよくしたことだろう。成功と呼ぶのは以下のことによる:

まず第一に金正日は自ら赴いて飛行場に送り迎えし、胡錦涛の訪朝は数千人の国民の入念に準備
された大規模な歓迎に迎えられた。胡錦涛の車がピョンヤンに向かう沿道には人々が並んでいた
ので胡錦涛はわざわざ謝意を表したほどである。中国国内で胡錦涛はこれほどの歓迎を受けるこ
とは無く、ましてや西欧諸国においておや。アメリカやカナダには抗議集団が待ち構えているの
だ。

第二に胡錦涛は密室で、金正日によって次男の金正哲に面会したとされ、これは後継者を中国首
脳に紹介したものと解釈されている。これは胡錦涛と金正日の個人的な関係が悪くないものであ
ることを意味する。

第三に、訪問の最初の日に金正日は次回の6物協議への参加を約束し、中国の推進する6物協議が
破綻しないことを確認した。これは中国がアメリカに対して北朝鮮を外交交渉に向かわせるよう
努力して成功していることを示す意味がある。
393胡錦涛のまとめ・2/2:2005/11/03(木) 21:43:16
もちろんこれは只ではなくて、日本の共同通信は中国が$2B(2000億円)の追加経済支援を約
束したと報じている。この巨額資金は共産党の言う「プロレタリアートの国際精神」というわけ
でもあろうが、清王朝では「国内の奴隷よりは、外国の友人に贈り物をする」政策として知られ
たものである。

国際的に見たときに、中国と北朝鮮の関係は父親と息子でないにせよ、長兄と若弟の関係と言う
べきであろう。あきらかに、中国は北朝鮮に影響力を発揮できる。

そういうわけなので、北朝鮮が厄介なことになれば、アメリカは中国に影響力を発揮するよう期
待するわけで、もしも中国のいう事をきかなくなれば、それは中国と北朝鮮の関係の破談を意味
する。

ところで、問題があって胡錦涛の訪朝終了の直後に北朝鮮のKCNAは声明を発表して、アメリ
カが6物協議の精神に違反しているという。アメリカは人権問題で捏造を行い北朝鮮に不当な圧力
をかけようとしており、それは6者協議の精神に違反する、という。

このKCNA声明は、胡錦涛と金正日がコラボしていて、次回の6者協議ではアメリカに困難な状
況を作り出しそうなことを示唆するので、アメリカ側は心して準備したほうが良い。
394名無的発言者:2005/11/03(木) 22:21:47
基本的に、2つの太陽はなく、中国が世界のトップ
という発想が変わらない以上、これからも中国が世
界から浮き上がるのは必至と見られる
395名無的発言者:2005/11/03(木) 23:50:54
>>374
その解釈で納得してたのに、更なる自爆がw

中国前外相「靖国不参拝は後藤田氏の約束」と指摘
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20051103AT1E0300A03112005.html

以前、王毅タンが「靖国不参拝は大クンニとの紳士協定」と発言したところ、
大クンニ自身に「そんな話はなかった」と否定されたけど、今になってその辻褄合わせをしたつもりのかな?
中国が騒げば騒ぐほど、もはや日本側のカードとなった靖国カードが強力化するだけなのに…。
しかし、本当に死人をいいように利用するよなぁ、中国。
396名無的発言者:2005/11/04(金) 00:01:39
>>395
死人を持ち出すのは反則だよなー。つか普通にムカつくでしょ、日本人なら。
まあ今までの行いが悪すぎて誰も信用しないだろうけどな。
そもそも百歩譲って「紳士協定」なるものが存在したとしてだな、
それが現在の首相に引き継がれてないんだから、今になって「昔は〜(ry」とか
言ったって無意味だと思うんだけどな。
397名無的発言者:2005/11/04(金) 00:10:40
この公的約発言はどうするべ?

「78年、ケ小平が来日、日本の領土の尖閣諸島の帰属はいま決着出来なければ子々孫々
の時代に解決すればよいと発言」
398名無的発言者:2005/11/04(金) 00:18:18
「尖閣日本領はケ小平氏の約束」とか言ってみるか、試しにw
399名無的発言者:2005/11/04(金) 00:40:54
>>391
そのスレでも結構指摘されているけど、その格付けを信用する投資家は
どれくらいいるんだろうね。

まさに、素人にはお勧めできない諸刃の剣だな。
400名無的発言者:2005/11/04(金) 01:35:46
>>376
まさに


朝貢外交



401名無的発言者:2005/11/04(金) 03:10:22
【日中】 安倍官房長官や麻生外相とも対話…中国が意欲示す

中国共産党対外連絡部の劉洪才副部長は3日、参院議員経験者らが参加した
日本からの訪中団(団長・及川一夫元参院議員)と北京で会談し、
小泉首相の靖国神社参拝を批判した上で「日中関係の友好的強化を期待する。
今度の内閣とも、安倍官房長官や麻生外相を含め友好的な対話を行っていきたい」と述べた。

訪中団関係者が明らかにした。これは、日中首脳会談の可能性への言及を避けながらも、
ハイレベルの政治交流への意欲を示したものだ。 (2005年11月4日1時29分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051103ia24.htm

本音と建前?w 中国はまじで靖国降りたっぽいなあ。
国内が落ち着けばまたカードとして引っ張り出して来るんだろうが。
韓国っていう良い鉄砲玉もいる事だし、まあいいかってとこなのかなあ。




402馬鹿陽区:2005/11/04(金) 06:33:23
安倍と麻生に中国との話し合い
韓国北朝鮮を持ち合って併合しようと持ちかける。
おそらく日本は北をとらされる。
403名無的発言者:2005/11/04(金) 07:40:07
靖国に乗ってこないとなんか物足りないね。
来年春には李登輝がやって来るそうだが、それまでになんかいいネタないかな。
404名無的発言者:2005/11/04(金) 08:47:44
政治ネタだと、靖国以外は六者協議関係くらいしか思い浮かばん。
スポーツ関連で何かあれば面白いんだけど。
405名無的発言者:2005/11/04(金) 08:51:39
折角の福原愛カードはチャンコロが自分たちの手で思いっきり
汚しちゃったしね。チャンコロが福原カードを使えば、怒りが
よみがえる日本人はかなりの数になるだろう。
406名無的発言者:2005/11/04(金) 10:09:14
>>395
中曽根氏も後藤田氏も明確に否定してたような・・・。
407名無的発言者:2005/11/04(金) 11:16:15
【文化】”生命に対する価値観”が全くない中国と戦争すれば米国は絶対に負ける…石原都知事[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131070239/l50

中国と戦争すれば米は負け…訪米中の都知事講演で断言

 【ワシントン=五十嵐文】訪米中の石原慎太郎東京都知事は3日、ワシントン市内で
講演し、仮に中国と米国が戦争すれば、「米国は絶対に中国に負ける」と断言した。

 石原知事は「戦争は、しょせん生命の消耗戦だ。米国はイラクで米兵が2000人
死ぬだけで大騒ぎするが、生命に対する価値観が全くない中国は憂いなしに戦争を
始めることが出来る。戦渦が拡大すればするほど生命の価値にこだわる米国は
勝てない」と述べた。

 さらに、中国が大陸間弾道弾(ICBM)の実験に成功したり、日本周辺で原子力
潜水艦の活動を活発化させたりしていることを指摘。「生命に非常に無神経な
指導者が、米国との緊張が高まった時にどういう挙に出るか。われわれは冷戦より
はるかに危険度の高い緊張の中にある」と中国に対する警戒感をあらわにした。

http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20051104/20051104i504-yol.html


【南京】40万人虐殺は不可能-石原都知事[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131066363/

南京40万人虐殺は不可能。

石原都知事、米で講演。
「当時の日本の装備で、6週間に40万人を殺せるわけがない」。

http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#09:36
408名無的発言者:2005/11/04(金) 15:33:35
>>407
別ソース。こちらの方が石原の主張が分かりやすいと思われ。

【国際】中国に「講じるべき手段は経済による封じ込めだ」石原都知事ワシントンで講演
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131070655/

「経済による封じ込め」という結論は、現在の米国主流派の考えと一致していると思われ(>>389)。
経済交流による中国従属化路線は、中国ビジネスに旨みがなくなってきてることもあって、一応は終わったんじゃないかと。
409名無的発言者:2005/11/04(金) 16:04:11
中国は日本を敵視しない 元中央党校副校長
http://www.people.ne.jp/2005/11/04/jp20051104_54872.html

      /.|   /.|   ./.|                         反日教育↓
     /核/  ./核/   /核/ ←日本に照準
  _ / / _ ./ / _../ /                        || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∧∧
.  \/ /ヘ \/ /ヘ\/ /ヘ                     || 愛国無罪 。    /支 \
   ◎ 丶i   ◎丶i  ◎丶i.   .|\_______/| ←捏造 ||   小日本 \ (`ハ´  )
                   _|    300000    |_       ||_______⊂   ⊂)
   ∧∧/ ̄ ̄ヽ     _ \ ._______ /_           ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
  /支 \資源 i     \ ._南京大虐殺記念館_ /          (   ,,)      |
 (`ハ´  ) ⊂二 ̄⌒\   | ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ |           〜(___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
  (つ とく__,;;ノ)\   ヽ  | ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄|      llコ
   /⌒__) /__   )   ∧∧        ノ)      , ‐-ll、
   レ' ゝ( ////  /|.  / 支 \       / \ 〜〜l _ l〜〜〜〜〜〜〜
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)    ,! . ̄ l  「l
 ↑盗掘  / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/  /漢 ̄ ̄二二二二`γ_、 三二―
      ( ( (/      ノ      / ̄     (`ハ´)        ,`~ソ 三二―
                ./     /           `ー―――――一'´
                    |\                  ↑領海侵犯
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 中国は日本を敵視しない
              \________________
410名無的発言者:2005/11/04(金) 16:07:43
国連安全保障理事会の拡大問題で、中国がアフリカ諸国に「(安保理拡大を目指す
日本など4カ国の)G4に国連改革をハイジャックさせてはならない」などと強調、日本を
批判していたことが1日までに分かった。安保理改革をめぐる中国のアフリカ工作の
内容が詳細に明らかになったのは初めて。

 10月31日に開かれたアフリカ連合(AU)の臨時首脳会議(サミット)にAUの10カ国
委員会が提出した非公開の報告書を共同通信が入手し判明した。

 報告書によると、中国は同委員会の議長国シエラレオネに対して自国の立場を説明。
その中で「もしアフリカ諸国が、中国と利害が反目する一つの国の常任理事国入りを
支持すれば、アフリカを支持する中国の立場は変わるだろう」と日本の常任理事国入りを
支持しないよう要求。カバー大統領に送った書簡では「もしアフリカの兄弟たちがG4と
密接な関係を持てば、アフリカの夢を実現する助けにはならず、中国を含めた真の友人を
厄介な立場に追い込むことになる」などと強調した。

 AU臨時サミットについても「G4との妥協の可能性や合流に反対し、サミットがG4に
巧みに操縦されることを防がなくてはならない」などと呼び掛けていた。

http://www.sankei.co.jp/news/051101/kok038.htm
411名無的発言者:2005/11/04(金) 17:41:41
>>410
それでCCTVのニュースで「訪中中のムボンガ共和国のンデモンデ大統領は、両国の友好協力と、
一つの中国という大原則を熱烈に支持し、中国の進める国連改革への協力を表明した」とやるわけですな。
412名無的発言者:2005/11/04(金) 18:28:42
>>410
>議長国シエラレオネ
ここって麻生財閥が進出してるらしいぞ。フロッピーも若いころ行ったんだとさ。

http://www.aso-taro.jp/newspaper/031215-2.html
>(麻生)ダイヤモンドを掘っている現場だから、マシンガンで襲われたりするのは日常茶飯事。でも、僕
>らのところはまったく襲われなかった。周辺の部族の長老にはきちんと挨拶をして回ったし、電気が必
>要なところにはモーターで電気を起こしてあげたりもして、喜ばれていたからね。それにちょっとした
>病気なんて、僕らの常備薬で治るから、近隣の人たちに良い人だとすっかり頼りにされるようになって
>いた。そういう人間を襲ったりしたら、襲ったほうが大変なことになると、いくら悪(ワル)でも知ってい
>るんですよ。

ここはひとつ、麻生財閥の影響力をフルに発揮して(ry
413名無的発言者:2005/11/04(金) 19:15:16
age
414名無的発言者:2005/11/04(金) 19:17:43
幻の烏中線
415名無的発言者:2005/11/04(金) 19:33:24
>>409
いいAAだなぁコレww
416名無的発言者:2005/11/04(金) 19:45:54
>>253-255
とうとう産経が取り上げたぞw

【中国】「北京原人は皇居の地下で眠ってる」 頭蓋骨の化石巡り、新たな反日ネタ発掘[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131097613/

>同委員会の葛大鵬さんは産経新聞の取材に対し「皇居地下室説を含めて、化石が日本にある
>との説は確かに多い。すべての情報を頭から否定せず、慎重に調査を進めたい。日本の関連部署に
>対して、すでに協力を要請し、交渉を進めている」と語った。だが、日本外務省の中国課と文化交流課
>では「現時点で、中国側からこういった協力要請はない」としている。
417名無的発言者:2005/11/04(金) 19:57:23
>>416
> 研究所の高星副所長は「頭蓋骨は中国か日本のどちらかにある可能性が高い。(以下略)」

こいつバカだな…

それはそうと、そろそろ漢源の大暴動から一年だね。
まだ戒厳令敷かれてるのかな?
418名無的発言者:2005/11/04(金) 20:23:57
石原都知事に一票
419名無的発言者:2005/11/04(金) 21:56:50
>>410
アフリカ諸国にしてみれば武器売却と軍事顧問団の派遣に代表される
軍事支援のパッケージを持ってくる中国の方がプライオリティ高いという
ことだな。当たり前だが。

日本の場合、日本に対して敵対的な行動をとる国にも勝手に援助は持ってくるし。
420名無的発言者:2005/11/04(金) 22:24:01
>日本の場合、日本に対して敵対的な行動をとる国にも勝手に援助は持ってくるし。

何たってこのザマ↓だもんなぁ。

【日中】日本政府、08年の円借款終了後も対中エネルギー支援を強化【11/03】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131012284/

放っとけば日本にも被害が及ぶ問題なのは分かるが、
自国の問題は自国で解決する責任感をもたせないと新たな金づるにされるだけ。
せめて、支援ではなくビジネスという形に落とし込めなかったのか。
421名無的発言者:2005/11/04(金) 23:25:42
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成17年(2005年)11月4日(金曜日)号外
   通巻 第1285号
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
江沢民前主席がガン? と香港誌『開放』がつたえる
 胡錦濤は、このチャンスを生かし、全人代を繰り上げ開催へ
****************************************
 江沢民が睾丸にガンを煩い、このため側近が顔色をうしなって胡錦濤への接触をそれなりに開始したと
香港誌『開放』が報じている。
 江沢民は昨年三月の全人代で最後まで握っていた「院政の道具」としての国家中央軍事委員会の主任
ポストを失い、完全に無役となった。
爾来、心身のバランスを欠くようになり、老衰が顕著となった。また『開放』誌は手術で片方の睾丸を摘出
したと言う。
胡錦濤は、ここで一気に権力基盤をかためるため、来年三月予定の全人代を早めに繰り上げて開催し、
北京オリンピックなどにそなえる準備を命じたと伝えた。
 香港誌『開放』は中国共産党内部の角度の高い情報のスクープで有名なメディア。
422名無的発言者:2005/11/04(金) 23:42:20
>>403
ダライラマ法王を半年に1回招聘すれば
中共の本質が定期的に観察できるぞ
423名無的発言者:2005/11/05(土) 00:10:37
アフリカ・中南米に「肉まん共和国」を作るのがシナの野望のようだが、
いつまで配る飴が保つだろう。
424名無的発言者:2005/11/05(土) 00:34:06
>>421
ネタかと思ったが、ググってみたらちゃんとソースがあったよ。

ttp://www.melma.com/backnumber_45206_2349128/

うーん、とばし記事の可能性は払拭できないんだが、
もしこれがホントなら、五中全会前に胡錦濤が一気に盛り返したことや、
軍部やメディアがえらく胡錦濤を持ち上げるようになったことの説明が付くんだよな。
とりあえず、香港誌『開放』以外での報道を待ってみますか。
425名無的発言者:2005/11/05(土) 01:26:57
>香港誌『開放』は中国共産党内部の角度の高い情報のスクープで有名なメディア。
このメルマガは購読してるけど、誤字が多いのが難点。

角度じゃなくて、確度ですよね。
426名無的発言者:2005/11/05(土) 02:06:44
>>424
ソースは同じ『開放』だけど台湾の中央社も報じてます。
ttp://tw.news.yahoo.com/051102/43/2hi6p.html

『開放』のサイト
ttp://www.open.com.hk/
427名無的発言者:2005/11/05(土) 06:09:05
>爾来、心身のバランスを欠くようになり、老衰が顕著となった。

これって…もしかして認知症とか?
428御家人 ◆k/IqiRD5ls :2005/11/05(土) 06:20:11
はじめまして。御家人と申します。こんなスレがあったんですね。
レジスタンスより盛り上がってるw

>>424
五中全会前に胡錦涛が一気に盛り返したという事実はありますか?
軍主流派の胡錦涛礼讃=胡錦涛の軍部掌握とは限りません。
実際、胡錦涛は五中全会で人事を動かせませんでした。
ちなみに江沢民は9月3日の式典には出ています。

>>425
そう確度ですね。でも確度がいいも悪いも香港の政論誌自体数が減っています。
確度であれば古株の『争鳴』も同じようなものです。
『開放』は後発誌。金鐘氏はしっかりした見方を持つ人ですけど。

>>426
中央社は『開放』と何か提携しているようで、
毎月最初にニュースを回してもらっています。ただそれだけのことです。

月刊誌なんて1〜2カ月前の情報を流しているのですから
参考にはなっても当てにしない方がいいと個人的には考えています。
解答を見ながら問題集を埋めていくようなものです。
自分なりの見方や観察力がが育ちにくくなります。

・・・なんて生意気言ってすみませんでした。
429名無的発言者:2005/11/05(土) 08:33:17
>>428
おお御家人氏だ。これからもご活躍期待してます。
430名無的発言者:2005/11/05(土) 08:42:18
日本がこれだけ公共事業投資を減らしてるのに、どうして
敵対国に支援を続けるのかわからない。麻生タンに期待。
成果次第では、石原総理の内閣でも外務大臣を。
431名無的発言者:2005/11/05(土) 09:18:29
御家人さんここに来て欲しいと思ってたよ。
432名無的発言者:2005/11/05(土) 11:32:18
チナオチのラスプーチン御家人さんだ!!
433名無的発言者:2005/11/05(土) 15:07:48
【中国】外交部、王毅駐日大使の防衛大学における講演全文を発表【11/03】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131009511/

王毅たん、あまり全国メディアに出なくなった代わりに、ピンポイント攻撃をするようになってきた?
講演の内容自体は今までの主張の繰り返しなんだけどね。

しかし、防衛大学のほうがよく許可したもんだ。「仮想敵国」の大使を招くなんてw
何か特別な意図でもあったんだろうか?
434名無的発言者:2005/11/05(土) 16:26:09
御家人さん 暇な時にちょくちょくツッコミ入れに来てくんなまし
435名無的発言者:2005/11/05(土) 18:05:45
>>428
おおー御家人さんだー
このスレ、飯研の姉妹スレのはずなのにかなり過疎ってるんで今後ともヨロスク・・・(´・ω・`)

>>433
防衛大に逝ってなに喋るつもりだろう。
自分のところは棚に上げて日本の軍事費は年々増加の一途を・・・とか言っちゃうのかな。ワクテカ
講演なら学生による王毅たんへの質問ターイム!なんてことはないんだろうか。
現役の防衛大生の降臨キボンヌw
436名無的発言者:2005/11/05(土) 18:51:31
防衛大もかなり人が悪いねえ…
話の内容は知らないが、王キは単なるピエロになっちゃうよ。
437名無的発言者:2005/11/05(土) 19:12:33
>>435>>436
記事読めば分かるけど、講演はもう終わってるよー。
学生の反応、知りたいよねぇ・・・w

話の内容をまとめると、「中国の軍事費は日米に比べれば大したことない」&
「靖国参拝イクナイ」という事だったみたい。
そういえば先月、防大生600人が自主的に靖国参拝したというニュースがあったけど、
この講演の後だったのかねぇw
438名無的発言者:2005/11/05(土) 19:53:08
靖国関連の記事がやたら多いんだよな、ここ数日。
小泉・麻生・安倍の靖国シフトを受けて、中共がアンチ靖国キャンペーンでも始めたのかね?

【中国】「靖国参拝は日中関係損ねた」曾副主席、村山元首相らと会見【11/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131181083/
【公明党】麻生、安倍氏も靖国参拝自粛を 神崎代表、中韓との関係悪化懸念する
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131182341/
【靖国参拝】「強く反省し、それを表現する外交政策展開すべき」加藤紘一氏、日本の右傾化を憂慮★2
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005110580448
439名無的発言者:2005/11/05(土) 20:03:08
>>438
日本側のメンツがアレだけに無視していいんジャマイカ?
440御家人 ◆k/IqiRD5ls :2005/11/05(土) 20:14:03
勝手に口をはさんだことを恥じています。
本当に申し訳ありません。

それにしてもこうして中国情勢を語る場が増えてきたのは
素晴らしいことですね。
私が学生のころは香港の政論誌を読んだりする学生はいませんでしたし、
こういう話題も教授・助教授相手でないと成立しませんでした。

いい時代になったものです。
441名無的発言者:2005/11/05(土) 20:30:25
>>438
おお、ナイス発見。
でもリアクション的にはそんなに大きくないような。
それとも裏で何かが起きている?

>>440
今後もガンガン来て下さい。
それと、最近のチナヲチで某人物の実名が出てましたが、
そこから御家人氏の身元が割れる恐れはないっすか?
442名無的発言者:2005/11/05(土) 20:52:55
>>440
色々な見方、観点がでるのは良いことです。百花斉放w
大いに議論しましょう。
443424:2005/11/05(土) 20:59:53
をを、御家人さんが降臨してるじゃないっすか!まずは茶でも…つ旦

>五中全会前に胡錦涛が一気に盛り返したという事実はありますか?
>軍主流派の胡錦涛礼讃=胡錦涛の軍部掌握とは限りません。
>実際、胡錦涛は五中全会で人事を動かせませんでした。

ええ、その点は承知してるつもりです。胡錦涛の「盛り返し」は、結局表面的なものでしかなかった。
しかし、今まで対立していた軍部が、見せ掛けだけとはいえ、胡錦涛支持の姿勢を見せたのが意外でした。
で、何か方向転換するだけのメリットが発生したはずだ、何があったんだろう、と今まで引っ掛かってたんですよ。
あと、過去スレで胡錦涛の曾慶紅の同盟なんて話も出てきて、あれも何か裏がありそうな感じだったし。
そう思ってたところに>>424ですよ。ただ、記事の真偽も含めて、これに全ての答えを見出そうとすると危険かもしれませんね。

ちなみに、>>434のニュースは欧米の主要メディアにはあまり相手にされてない模様。
大紀元は取り上げてました。個人的には眉唾モノなニュースと判断してます。

【大紀元/中国】睾丸癌を患う江沢民、集権を加速する胡錦涛国家主席【11/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131178638/

しかし、中国関係のニュースは重要なモノとそうでないモノの判断がつきにくいな〜。
ここは中文ソースを読める人が何人かいるようなんで助かってます。
よかったら御家人さんも時々顔を出して下さい!
444424:2005/11/05(土) 21:01:46
タイプミス訂正。

×ちなみに、>>434のニュースは
       ↓
○ちなみに、>>424のニュースは
445442:2005/11/05(土) 21:15:08
折角の機会ですの至らぬ部分を叩いて下さいw

>胡錦涛は五中全会で人事を動かせませんでした。

胡錦涛にしてみれば五中全会で第一義的に獲得したいのは取りも直さず
自らの提唱する「和諧社会」の建設、「科学的発展観」という路線を
次の五カ年計画に落とし込むことだったのでは無いでしょうか?

江沢民はもう先が長くありませんから、胡錦涛は自分の路線と政策を
実施していくことでまったりと求心力を高めつつ、老江が死ぬのを待
つというのも悪く無いかもしれません。李克強と劉延東の人事は何が
何でも通さなければならないほど優先順位の高いものだったのでしょうか?

環境に対する巨額の投資
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051104-00000037-nna-int

これなどは胡錦涛の路線が定着しつつある証拠じゃないかとも
思えます。
446御家人 ◆k/IqiRD5ls :2005/11/05(土) 22:12:19
>>441
>そこから御家人氏の身元が割れる恐れはないっすか?
御心配頂き有り難うございます。
私のブログごときに中共当局が目をつけたりはしないでしょうけど、
仮に調べようと思えば、副業をやっていますので中共にはすぐわかる筈です。

>>443
レス有難うございます。軍部の件ですが、まず一枚岩でないことは昨年及び今年の『解放軍報』建軍節社説
がそれを示唆しています。あと劉亜洲だの朱建虎だのといった存在や呉儀事件の際の不穏な動きから、私は
便宜上「主流派」(解放軍報を掌握している)と「過激派」に分けて考えています。本当は軍区などの絡み
もありもっと複雑なのでしょうけど。胡錦涛礼讃は主流派によるものです。ただ「礼讃」が胡錦涛への服従
を意味するのか、逆に胡錦涛を掌握したことを顕示しているかはまだ見きわめがつきません。メリットが何
なのかは不明ですが、胡錦涛を掌握したのならそれで満点ですし、そうでなくてもポスト昇格や階級昇進、
それに政治の場に顔を出す資格を与えられるというのも制服組には嬉しいことではないかと思います。

江沢民の件の真偽は不明ですけど、昨年の四中全会で自らの引退と引き換えに腹心の曽慶紅を中央軍事委員
会に入れてやることができなかった時点で甲斐性なし認定だと思います。江沢民に求心力があるというより、
ここは「上海閥」とみて、上海を柱にまとまっている一派がいるとみるべきかなと考えています。中央政治
局以上のレベルだとこの上海閥は結構いますので胡錦涛も気苦労が多いのではないかと思います。上海閥と
いえば、最近も神船六号に関しての江沢民報道や日中友好を前面に押し出した「友好の花」報道があったば
かりです。中央に対して一線を画すことができる実力をなお保持しているとみるべきでしょう。

お茶、御馳走様でした。
447御家人 ◆k/IqiRD5ls :2005/11/05(土) 22:13:26
>>445
レス有難うございます。叩くなんてそんなw
「和諧社会」の建設と「科学的発展観」を五カ年計画に織り込むことは春の全人代以来の既定路線なので、
難度の高い問題ではなかったと思います。それよりも各地方が面従腹背で「上有政策,下有対策」をやり、
計画を骨抜きにしてしまうことが懸念されるかと思います。でもそれは五中全会とは別の話。五カ年計画
はこれから具体案を練って来春の全人代で本決まりになるので、そこまでに色々な動きが出るのを楽しみ
にしていますw

人事の話ですけど、五中全会というのは過去の例をみても人事異動が行われています。党大会から逆算し
てのタイミングに照らしてみると、五中全会でまずランクアップさせて、党大会で狙ったポストに、とい
うのが自然だからなのだろうと思います。異数の昇進とか異例の抜擢というのは、トウ小平クラスのカリ
スマがいるならともかく、集団指導体制では実現しにくいものです。それだけに五中全会で人事が行われ
るかどうかが重視されたのだと思います。李克強でいえば、五中全会で中央政治局入りするか、「候補」
にするかしておいて、党大会で中央政治局常務委員に昇格させれば「異例」「異数」ではなく順当な出世
ということになります。江沢民は老齢ですけど上海閥は健在ですから、今回人事に手をつけられなかった
ことは禍根を残すと思います。胡錦涛は将来どこかで無理をしなければならなくなるでしょう。
(ハーフタイム)
448御家人 ◆k/IqiRD5ls :2005/11/05(土) 22:16:32
>>445
持続的安定成長を前提とした効率重視の「科学的発展観」は江沢民のイケイケ路線(成長率重視)に対す
るアンチテーゼです。ただ実際には党幹部の業績評価はまだ従来の方法で行われているようです。環境面
への巨額の投資は、ここまで汚染されてしまえば胡錦涛でなくともやらざるを得なくなると思います。加
うるに水不足・電力不足ですから、放置しておけば外資導入にも影響が出ますし、環境汚染を理由とする
農民暴動も起きていますよね。要するに胡錦涛はババを引いたということで、最悪の時期に総書記になっ
てしまったということでしょう。資源不足でどうしようもなくなったので「科学的発展観」、貧富の格差
が無視できないレベルに達したので「和諧社会」、環境汚染が許容レベルを超えつつあるので「緑色GD
P」と、胡錦涛・温家宝が打ち出した路線は独自色がありますけど、それは独創的というより必要に迫ら
れての対症療法にすぎないという印象を私は受けます。つまり胡錦涛でなくてもこの時期に総書記の座に
つけば似たような施策を打ち出しただろうと愚考する次第です。
449名無的発言者:2005/11/05(土) 22:28:42
なんだこの圧倒的なレスは と思ったら御家人さんw

濃すぎるよw でもまた来てねw
450名無的発言者:2005/11/05(土) 23:06:35
中韓印など6カ国、関税減免対象を4000品目に拡大

 【北京=桃井裕理】アジア諸国間の貿易協定「バンコク協定」に加盟する中韓印など6カ国は2日、
北京で閣僚級会議を開催した。2006年7月1日から関税減免の対象を農産品や紡績品を含む4000品目に
拡大することを決定。協定名を「アジア太平洋貿易協定」と改め、他のアジア太平洋諸国の加盟を広く
募っていくことで合意した。
 「バンコク協定」は1975年、国連の指導下で発展途上国間の貿易拡大を目的に締結された。
現在、中韓印のほか、バングラデシュ、スリランカ、ラオスが加盟し、関税の減免などを実施している。
中国は01年5月に加盟した。

 中国の薄熙来商務相は記者会見で「投資の拡大や知的財産権の保護など幅広い問題を扱う場と
したい」と強調した。 (07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051103AT2M0202F02112005.html

APECもあるのにイラネ
451442:2005/11/05(土) 23:14:49
早速のレスありがとうございます。

>五中全会で中央政治局入りするか、「候補」にするかしておいて、党大会で
>中央政治局常務委員に昇格させれば「異例」「異数」ではなく順当な出世
>ということになります。

なるほど。五中全会の段階で中央政治局に「候補」で押し込んでおかないと
次の17大以降の人事のハードルが高くなるということですね。国家主席の任期
は五年で二期連任可能ですから最長で2013年まで。17大の期間中に後継者の
地位にまで引き上げるとなると、かなり駆け足ですね。納得です。あるいは
李克強の間に誰か挟むとか?

>江沢民は老齢ですけど上海閥は健在ですから、今回人事に手をつけられなかった
>ことは禍根を残すと思います。

江沢民亡き後に上海閥が影響力を確保できるか、という点では曽慶紅の動きが
鍵になりますね。中央書記処という美味しいポストを握ってる割にこの人は
何してるか良く分かりませんね。中央軍事委員会からも外されてますし。
452名無的発言者:2005/11/05(土) 23:15:26
APECじゃ宗主国になり切れないってことでしょw
453442:2005/11/05(土) 23:15:44
(続きです)
>それは独創的というより必要に迫られての対症療法にすぎないという
>印象を私は受けます。

私はそれでもこの「党の路線」というのに拘りたい気分がありますw仰る通り
私もこの胡温路線というのは必要に迫られているという側面が非常に強い
と思います。しかし歴史を振り返ってみれば劉少奇の調整政策、ケ小平の「実事求是」
「実践」から導き出された改革開放政策。何れも必要に迫られたものです。
そしてこの「党の路線」と政策転換が問題に成るとき必ず激烈な権力闘争が生起する。
そして、権力闘争に勝利してきたのはこの「党の路線」を確定した側であった
というのが引っかかるのです。劉少奇のように巻き返しに遭って悲惨な運命に陥る
というのもありますが。

それと地方などに見られる「上有政策,下有対策」という面従腹背状況を打開する
のに、上記の巨額の環境投資は大きな武器になるような気がします。5年で
1.3兆元ですから、この予算の分配権を持つ中央の求心力は高まらざるを得ないのでは
ないでしょうか?面子と銭と究極の二者択一を迫られる地方の幹部はたまったもの
じゃありませんがw
454名無的発言者:2005/11/05(土) 23:47:59
>>428
> 解答を見ながら問題集を埋めていくようなものです。
> 自分なりの見方や観察力がが育ちにくくなります。

なるほど、心します。
455名無的発言者:2005/11/06(日) 00:00:24
>>450
あんま関係ないけど、商務部長って薄一波の息子なんですね。
国営企業の処理で評判良かったし、まだ若い。
このおっさんの動向は気にしておいたほうがいいかも。
中央委員なのか。次は副総理ですね。
ttp://news.xinhuanet.com/ziliao/2002-02/21/content_285068.htm
456御家人 ◆k/IqiRD5ls :2005/11/06(日) 00:17:17
>>453
レス有難うございます。

●上海閥が影響力を確保できるか、という点において曽慶紅がカギかどうかは、私自身はもう暫く見極め
る必要があるかと思います。私もチナヲチの空白期が長過ぎて、正直、わからないことがたくさんあるの
です。

●「党の路線」についてはカリスマの時代と集団指導体制の現在を並べて論じるのは難しいと思います。
以前は「改革vs保守」というイデオロギーの争いがあり、それゆえ激烈な権力闘争が展開されました。
実際に本格的な権力闘争は1992年のトウ小平の南方視察以来発生していないのではないでしょうか。
現在は改革が大前提になっておりイデオロギーによる対立もないため、ぶつかるにしてもその領域はずっ
と狭くなっています。また白黒をはっきりさせるより最大公約数的な結論に落ち着きがちな集団指導体制
(みんな小粒で白黒をはっきりさせられるカリスマがいない)ですし、海外の眼、そして外資依存度の高
さがあるため、以前のような大きな動きにはならないと愚考します。国を潰す覚悟があるなら別ですけど。

>この予算の分配権を持つ中央の求心力は高まらざるを得ないのでは ないでしょうか?
計画経済の時代ならともかく、予算の分配権を中央が思うままに操れるなら「諸侯経済」なんて言葉は出
てきません。うるさい諸侯を黙らせるために中央がカネをばらまくということもあるのです。そもそも中
央自体が一枚岩ではなく、地方閥など各政治勢力の利益の代弁者で構成されている側面もあるでしょう。
それから、「中央の求心力=胡錦涛の求心力」とは限らないことを強調しておきます。
457442:2005/11/06(日) 00:56:40
>>456
ブライト艦長の名言、「殴られもせずに一人前になった、奴がどこにいるものか!」
を思い不躾に質問致しました。普段漠然と考えていたことの穴とか、考え方の方向性
見たいのが見えてきました。分税制の導入過程とか、中央と地方の財政関係とかちょっと
興味があったので勉強して見ます。

また機会が有ればよろしくお願いします。
458御家人 ◆k/IqiRD5ls :2005/11/06(日) 01:04:27
>>456
こちらこそ有難うございました。あくまでも私見ですから当てにはしないで下さい。

>分税制の導入過程とか、中央と地方の財政関係
これは私も学生時代、諸侯経済に関心があったので興味を持っていた分野です。
でも仕事と生活に追われてチナヲチからも離れて何年もして、
それから香港紙でたまたま中国経済の欄を読んでみたら
学生時代は提案として論文に出ていたようなものが実現されていて驚きました。
ヲチは間をあけてしまうとダメですね。お互い頑張りましょう。
459名無的発言者:2005/11/06(日) 01:41:32
【中国】共産党、マルクス主義理論研究を大幅に強化 自由主義警戒か【11/05】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131199062/

>同誌によると、党指導部は昨年1月、マルクス主義研究を党内に呼び掛けた。
>10年計画としており、最初の3年で一定の成果を挙げる考えだ。
>中国では急速な経済成長に伴いマルクス主義を軽視したり、
>否定したりする声が強まっており、
>理論研究は、そうした風潮に対する党側の警戒感の表れとみられる。

コキントウが国内引き締めにかかりたがっている様子は伝わってくるのだけれど、
具体的に何をどうしたいのかイマイチ不明ですなぁ。
しかし少なくとも、経済発展が民主化をもたらすという方向には向かっていないような。
460名無的発言者:2005/11/06(日) 02:01:03
>>442
> 百花斉放w

じゃ、このスレも蛇を穴から燻し出す罠なのかw
461名無的発言者:2005/11/06(日) 02:23:50
>>460

おじさん、かなりのお年ですね。
462名無的発言者:2005/11/06(日) 10:15:09
>>460
このスレは毛の罠だったのか!
463名無的発言者:2005/11/06(日) 18:49:35
そう、毛沢東の恨みを現世に顕現するスレ。
464名無的発言者:2005/11/06(日) 18:54:22
しかし毛沢東って、反右派闘争とか大躍進とか文革とか、
生きてるうちロクなことしてねえなあ。
465名無的発言者:2005/11/06(日) 20:04:15
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9620&Itemid=28
<香港、亜州時報、11、5>

栄毅仁の葬儀:江沢民は避けて顔を出さない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
江沢民の健康状態が憶測の的になっている折から、葬儀への出席などが注目された。この記事
では江沢民は今おとなしく目立たないようにしているが、健康状態は関係ないという。
(江澤民此刻保持低調,應跟他的身體健康状況無關)
466名無的発言者:2005/11/06(日) 20:25:25
>>305
対中報復法案に勢い=人民元の柔軟化を−米財務長官
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051105054526X028&genre=int

対中制裁法案、良い結果に結びつかない=スノー米財務長官
http://today.reuters.co.jp/news/newsarticle.aspx?type=businessNews&storyid=2005-11-05T123555Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-192990-1.xml

米国の「グッドコップ&バッドコップ」作戦、もっとキレイな言い方をすれば
「対話と圧力」が着々と進行中。ヤクザ相手にはヤクザのやり方で、というところですかw
467名無的発言者:2005/11/06(日) 20:58:33
爆弾キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

【日台】李登輝・前台湾総統、来春の訪日時に靖国神社参拝も希望 [11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131216859/

>「はい、(旅行を)計画中で、行きたいとも思っていますが、
>他の人たちが行かせてくれるかどうか分かりません」

頼むぜフロッピー、ちゃんと空気嫁よ!
468名無的発言者:2005/11/06(日) 21:19:34
感染地域を全面封鎖=鳥インフルエンザで厳戒−中国遼寧省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000036-jij-int

中国で初めて人へ感染か 鳥インフルエンザの可能性
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005110601002370
469名無的発言者:2005/11/06(日) 21:20:15
李登輝と麻生は、かなりの仲良しですよ

小泉は今度の国会が選挙する中で快勝して、内閣の閣僚の多数は台湾友好に対して、内閣官房長官の
安倍晋三に、かつて西暦紀元2001年の森喜朗の内閣の時に、ビザを出して李登輝に日本を訪問するこ
とを支持して、李登輝もかつて日本の外相の麻生太郎と安倍晋三の6人の内閣の友人に祝電を発した。
ttp://tw.news.yahoo.com/051102/43/2hhlq.html
<台湾、Yahoo、中央社、11、2>
日本の閣僚の多い友達台 李登輝の日本を訪問する好機 (日閣員多友台 李登輝訪日良機)
470名無的発言者:2005/11/06(日) 23:37:10
李登輝さん参拝&首相・外相・官房長官のジェットストリームアタック参拝(しかも、もしかしたら8月15日)か。
来年は「靖国問題が終わる年」になるかもしれんね。
471名無的発言者:2005/11/07(月) 00:05:22
李登輝万歳!!!!!!!!!
オレは台湾が大好きだ!!!!
472名無的発言者:2005/11/07(月) 01:25:56
>>470
せっかく春に来てくれるんだから、春季例大祭で。
473名無的発言者:2005/11/07(月) 07:14:15
靖国問題が終わる年は、中国でものすごい混乱が起きた時だと予想してみる
474名無的発言者:2005/11/07(月) 14:28:47
>>438
靖国関連の発言が増えてるのは、ODA打ち切り反対のカードにしたいからでは?
また逆効果になる可能性もありそうだけれど。

【日中】「円借款、新規打ち切り」 中国、協議応ぜず、靖国・無償協力で対立 [11/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131319549/

>日本政府内では、対中円借款の新規供与を終えるにあたって、すでに交換公文を締結した案件で
>2008年度以降にまたがる事業を除き、北京五輪前までにすべて打ち切るべきだとの意見と、対中
>関係を考慮して一部例外を認めるべきだとの両論があり、結論は出ていないが、中国側がこのま
>まの対応を続ければ、「即時打ち切り論」が勢いを増しそうだ。
475名無的発言者:2005/11/07(月) 16:55:23
毛沢東は学校でどう教えられてるのかなあ。
下手に深入りすると「今の体制はかつての軍閥そのものじゃないか」と疑問を持つ奴が出るだろうな。
大躍進や文革なんて教えたら体制崩壊だし。
「昔の偉い人で人民の味方で日本軍をやっつけた」だけに止めて神棚に上げるのが賢明だろう。
476名無的発言者:2005/11/07(月) 18:11:01
>>475
「毛沢東同志とは」なんてカテゴリーは教科書にないけど、
少なくとも反右派闘争や大躍進、文革は誰が始めたとかその辺はスルー。
477名無的発言者:2005/11/07(月) 20:23:13
>>475-476
一応この教科書だと大躍進も文革も教えている。でも被害はロクに触れてないし、林彪だの四人組だのばかり注目して毛沢東が徹底的に脇役になってるが。
大躍進のまとめは「『大躍進』と人民公社化運動は党の社会主義建設の道の模索で、人民の要求する迅速なる社会主義の建設の希望を反映した。
この模索の中、国情に対する認識不足、誇大な積極性など、功をあせって社会主義建設は困難を極めた」
文革についての問題は「問 林彪と江青の二人の反革命分子は党と国家にどのような害を引き起こしたか分析せよ」
ttp://www.pep.com.cn/gzlspgs2/index.htm
478名無的発言者:2005/11/07(月) 21:58:44
ttp://www.pep.com.cn/gzlspgs2/index.htm
これおもろいね。

ttp://www.pep.com.cn/200406/ca499871.htm
毛沢さんの若い頃の写真。第一期党大会からの面子だね。

毛沢東の扱いが微妙な分、周恩来が現在の中国人には偉く神格化されてる
気がする。毛の仕掛ける権力闘争を止めるでも諫言するわけでもなく甲斐
甲斐しく仕えていたのも周なのだが。

一度、中国人を、日中国交正常化の時に対日賠償権放棄を決定したのは
交渉責任者の周恩来だろうがと煽ったら絶句してたな。衝撃だったのだろう。
479名無的発言者:2005/11/07(月) 22:11:24
>>426とか>>465とか
江沢民の健康不安説が出てきているけど、事の真偽はともかくとして
なぜこのタイミングで出てくるんだろうか?過去にも健康不安説は度々
流れたけど、出てくるタイミングに何か共通するところとかあるのかな。
480名無的発言者:2005/11/07(月) 22:21:32
今回の健康不安説は胡錦濤サイドが流してるような気もするな。
五中全会から全人代までの期間中に、権力強化の必要を感じてるんじゃないのかと。
481名無的発言者:2005/11/07(月) 23:00:03
【中国】胡錦濤国家主席に書簡送付の民主派弁護士、1年の業務停止処分【11/07】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131359222/

【中国】暴力やポルノなどのゲーム掲載、14サイトを処分−CRI[11/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131355354/

ある意味では確かに権力強化してる胡錦濤。
弱い相手にだけ強硬なのは中華クオリティーでつか?
482名無的発言者:2005/11/07(月) 23:44:44
弱いところから食ってデカくなるのがシナ豚どえす
483名無的発言者:2005/11/08(火) 02:28:03
今日からフーたんのヨーロッパ・ツアーが始まるね。

【中国】胡錦涛、欧州訪問で対中武器禁輸解除を要請へ〔11/08〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131375852/

産経の記事だったか、ヨーロッパも反日デモをきっかけに中国脅威論に傾いたって論説が過去ログにあったけど、
本当かどうかじっくり見極めてみたいですな。ドイツでシュレーダーが退陣したり、フランスの暴動で安易な異文化共存論への批判が出たり、
このところのヨーロッパ情勢は中国にとってやや逆風って感じかも。
484名無的発言者:2005/11/08(火) 03:43:30
> 毛の仕掛ける権力闘争を止めるでも諫言するわけでもなく甲斐
> 甲斐しく仕えていたのも周なのだが。

こういうのは
「仲間を見捨てて自分だけ保身に走り、小狡く立ち回って生き残った」
というのだよ。林彪・四人組に潰されれば良かったのに。

あと「周恩来は日本に留学していたから善人」みたいな論調もクソ。
485名無的発言者:2005/11/08(火) 04:30:29
>>480
黒幕気取りの輩にとって健康不安説が流れたら、影響力を守るためには表に出ていちいち健在ぶりをアピールしなきゃならんし。
この辺は日本の小沢にも通じるものがある。司馬イや永楽帝ばりの仮病だったら笑えるが。
486名無的発言者:2005/11/08(火) 06:53:27
 6日の新華社電によると、中国遼寧省政府は5日から、約9000羽のニワトリなどが
鳥インフルエンザ(H5N1型)感染で死んだ同省錦州市黒山県を対象に「全県封鎖」
措置を実施した。現地の武装警察がこの日、同県の感染地域内で家禽(かきん)の強
制処分に乗り出すなど周辺は厳戒態勢に入った。 

■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000009-jij-int

こんな時に、のほほんと外遊できるフーたんすごす。 
487名無的発言者:2005/11/08(火) 07:36:45
フランスの暴動って中国では報道されてる?
されてたら驚く。
488名無的発言者:2005/11/08(火) 07:42:12
>>487 中国流のバイアスつきで報道してる
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2005-11/08/content_3747580.htm

フランスの首相は各界が心を合わせて協力して厳しく騒乱に打撃を与えることを呼びかけている
2005年11月08日間 05:43:07  出所:新華ネット

新華ネットのパリは11月7日にニュース(記者の陳俊の侠客)のフランスの首相の徳維爾潘は7日に
フランス・テレビ1で演説をして、フランスの社会の各界が心を合わせて協力することを呼びかけて、
厳しくもたらす社会の揺れ動いている騒乱の行為に打撃を与えて、しかも政府が教育は、就業して
人種差別などに反対する方面に社会の弱者層に対して助けを提供するべきであることを指摘して、
国家の長期の安定を確保する。

徳維爾潘は、騒乱を続けて数千台の自動車を焼却して、学校を含める多くて公共の施設を壊して、
そして重大な人員の死傷をもたらして、このような犯罪行為は受け入れて許してはいけないことが
できないのだと指摘している。彼は、騒乱の分子を制止するために引き続き騒動(問題)を起こして、
政府はすでに各敏感な地区で社会の秩序を維持するで8000人の警備員を配置して、そして1500人の
予備役の警官に向かって支援するように派遣したことを増加すると言う。(後略)

彼は漏らして、シラク大統領は8日午前に特別な内閣の会議を開いて、そして法律の関連規定によって、各省の省長が彼らが必要を思う時夜間外出禁止令を実施することを許して、それによってもっと良く住民の生命と財産の安全を保護する。
489名無的発言者:2005/11/08(火) 08:06:12
ttp://news.sina.com.cn/s/2005-11-07/00007373351s.shtml
爆弾立てこもり事件が発生。
結局5時間後に警察が狙撃し、人質は無事救出。
犯人は19歳で、遠隔操作が出来る爆弾で人質をとり立てこもっていた。

遠隔操作できる爆弾を何処から手に入れたのかな?
自作?
それとも中国ではその辺りにゴロゴロ転がっているの?

大規模武装蜂起マダー(・∀・っ/凵⌒☆チンチン
490名無的発言者:2005/11/08(火) 08:36:06
シンセンで1000人規模の抗議行動が起きているんだが。
奥さん、参加者の多くは元人民解放軍の工兵らしいわよ。

http://news.google.com.hk/nwshp?tab=wn&ned=hk&ncl=http://www.sinchew.com.my/content.phtml%3Fsec%3D4%26artid%3D200511071340&hl=zh-TW

この「基建工程兵」というのはどういう兵種なんだろうか。新疆開拓兵団
みたいなのの内地版かね。
491名無的発言者:2005/11/08(火) 11:46:57
>>490
建設工兵。陸自で言う兵站支援を行う工兵=基建工程兵
あそこは鉄道建設工兵とか、今の日本だと民間でやるようなことも軍がやっているから。
492名無的発言者:2005/11/08(火) 11:57:59
>>491
じゃあ、正規に工兵としての訓練と教育を受けた連中が1000人規模で(一説では
5000人)武装警察とにらみ合ってるわけですね。しかも珠江デルタの中心都市
で。ワクテカw
493名無的発言者:2005/11/08(火) 16:29:30
つまり、元解放軍兵士が、天下り先の待遇が悪いと言って暴れているわけでつね。
もし現役解放軍の意向を受けての暴動だったとしたら・・・ますますワクテカw
494名無的発言者:2005/11/08(火) 16:55:58
中国共産党大会、1年前倒しで06年開催か (読売新聞、8日0時47分 )

香港誌「開放」の11月最新号は、消息筋の話として、中国共産党指導部が、2007年に予定
されていた共産党第17回大会を1年前倒しして06年に開催することを決めたと報じた。

08年の北京五輪と台湾問題への対処が前倒しの理由という。台湾では08年春に総統選挙が予
定されている。

共産党大会は、基本的に5年に1度開催と党規約で定められており、16回大会は02年に開かれた。

同誌はまた、江沢民・前国家主席の健康状態が最近悪化し、政治的影響力が急速に弱まっているとも
伝えた。

今夏に大連で北海艦隊を視察した際に意識を失って艦上で倒れたという。同誌は、江氏は心臓病と精
巣がんを患っているとしている。(香港支局)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=08yomiuri20051107id24&cat=35
495名無的発言者:2005/11/08(火) 18:27:53
中国の経済事情スレが引越しますた。

中国の経済事情 PART10
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1131328394/
496名無的発言者:2005/11/08(火) 18:55:35
最近の日本で香港爆窃団と命名された中国人犯罪者の手口が再発した。

人民解放軍の満足度と日本での中国人犯罪の相関関係を調べると面白い
かもしれないね。

日本国内での外国人犯罪は、その出身国の刑に準じてもいいんジャマイ
カ?中国人犯罪者には公開銃殺刑もおKとか。
497名無的発言者:2005/11/08(火) 20:02:30
【日中】日本中国友好協会、日本和平憲法の修正にあくまでも反対[11/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131352027/

協会名と活動内容のギャップが素敵ですw
この数年で、いろんなモノの化けの皮が剥がれていくなぁ。
498名無的発言者:2005/11/08(火) 20:23:30
>>497
日中友好協会は朝日を引退した記者が一杯いる。
秋岡家栄に世話されて留学してきて、先生と呼ばされているやつもいる。
499名無的発言者:2005/11/08(火) 20:52:06
何その圧力団体
500名無的発言者:2005/11/08(火) 21:56:23
>>498
古の満州浪人とか大陸浪人とかを見るようですな。
501名無的発言者:2005/11/08(火) 22:25:17
>>487
そこみたいな民間団体だと平山郁夫とかも要注意かも。下手な政治家より影響力あるし。
502名無的発言者:2005/11/09(水) 02:32:35
フーたんは無事イギリスに到着したようです。
ttp://news.search.yahoo.com/news/search?p=Hu+Jintao&ei=UTF-8&c=images&b=1
ここに写真がいっぱい載ってるよ。

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051108/ids_photos_wl/r4069329159.jp
けっこう似たもの夫婦?

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051108/481/lon81411081430
エリザベス女王と馬車でツーショット

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051108/ids_photos_wl/r3179584561.jpg
チベット解放派と糞青海外組が激突

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051108/ids_photos_wl/r3676450638.jpg
中共はこういうプロ抗議屋を多数動員した模様

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051108/ids_photos_wl/r1344876256.jpg
フリー・チベット
503502:2005/11/09(水) 02:45:54
一番上のフーたん夫妻の写真だけリンク失敗しちゃったので、貼り直し。
なんか笑える写真なんだよなー。
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051108/ids_photos_wl/r4069329159.jpg
504名無的発言者:2005/11/09(水) 05:19:06
“憤怒青年”とは何か・・・新華社の記事が、その実態を教えてくれます

ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/politics/2005-11/07/content_3744923.htm
<新華社、2005年11月07日、14:55:40、出所:東方周刊>

中国の“憤怒青年”は如実に生活する:ののしって理性を捨てる
(中國“憤青”真實生活:逐漸?棄謾罵走向理性)

“憤怒青年”とは何か
憤怒青年、“憤怒している青年”の略称だ。80年代の末の90年代の初め、“憤怒青年”の表現が指す
のはもっと多く生活の周辺の事件に対応するのだ。90年代中期に後で次第に転向して、“憤怒青年”
の表現のはもっと多いことを指して遠方を指して、特にBBSを利用して、“憤怒青年”は目を世界に
向けて、勝手に縦横に走って、1本の独特な文化の現象になる。

圧倒的多数の憤怒青年はいかなる日本人に接触したことがなくてから、日本人の認知についてほとん
ど完全にインターネットなどのメディアの情報でから来る

孫風雨の生活は規則だ、しかしほとんど毎日いずれもインターネットを利用してフォーラムをぶらぶ
らして、“右派とけんか”に行く。

孫風雨は1981年に生まれて、大学は卒業していないで修了証書を持って社会に上がった。父の残す遺
産は彼に大多数の同年齢の人のように行く必要がなくて苦労して生活をつづり合わせることを打たせる。
今、彼は株券を学んで研究している。

2002年、彼は始まってネット上で言論を発表している。彼のいうには、“人の言行に怒らせられた”た
めだ。この“いくつかの人”とは、いわゆる“西洋崇拝主義者とにせの民主派”で、あるいは“右派”。

孫風雨は“けんかする”の時にずっと人をののしらない。“実は私の性質はそんなによくなくて、口は
とても狡猾だ。”孫風雨は《東方周刊》に言って、“ネット上で私は人をののしらないで、これは右派
の‘闘争’の策略の必要なことだと。右派の最も恐れたのが理性型の憤怒青年なためだ。”
505名無的発言者:2005/11/09(水) 05:19:37
やっと24歳の孫風雨はそして自ら中国の歴史の上の大風の大雨を経験したことがない。しかし小さいと
きから歴史の孫風雨が好きで、中国の近代史に対して相当する理解を持っていると自認する。彼の語句
システムの中で、大量にたとえばの民族、民主、国家利益があって、および“主義”で尾のために積み
重ねる語彙。孫風雨のネット上の生活は闘争を満たしてと騒ぎ立てて、しかし現実的な生活の中できわ
めて穏やかに我慢して、彼はこれまでいかなるネットの下の活動に参加したことがない。1名の“憤怒
青年”として、彼はただネットワークの上の幾千幾万の記号の1つだけを活発にさせる。

“憤怒青年”を1つの概念から原状に復してみな真に迫る人になって、そして彼らに取材を受けるよう
に説得して、決して簡単なことではない。しかし本当にこれらの“怒り”の人々に近付かないで、また
どうして彼らを探究することができるだろうかが一体どのように1群の人です?

“以前は日本の理解に対して一方的すぎる”

“牛拉多納”は憤怒青年のハンドル名で、彼の憤った青史は長くなくて、大多数の憤怒青年と同じに、
彼は今年上半期の反日が常に高まりに入る中で“海に入る”のだ。しかし大多数の憤怒青年と同じな
のは、彼はずっと堅持して今日まで着いた。

湖南長沙の1校のぱっとしない大学が卒業する後から、牛は多く納めて1部のとても満足するとは言えな
い仕事を探したことを引き延ばして、成果がある彼を決心して、今復習に馬力をかけて、南開大学の法
律学の修士に合格したい。多忙な仕事はあまりを学んで、彼は忘れないで心をこめてネット上で心から
愛している個人保有地を処理している??彼のBlogger、“日本軍に抵抗する根拠地??私の中華が国恥を
忘れるなかれを愛する”。

Bloggerの開業する時間はそして間もなくて、しかしすでに700数通の招待状があって、すべて彼がふだ
んネット上でブラウズしてふるい分けて下りてくるいろいろな文章を読むのだ。今のところ、彼の
Bloggerのは量にブラウズしてすでに15万を上回った。この700数通の招待状、共通のテーマがひとつあ
る??日本。
506名無的発言者:2005/11/09(水) 05:20:28
李磊:社会安定の必要なことを考慮に入れる

去年と同じに、李磊と彼の友達は早く今年の“9・18”の記念日ために計画して一回活動して、洛陽の
東周広場の中でろうそくの光のパーティを組織すると計画して、内容は国歌、詩を歌って朗読して、
講演して黙祷することを含む。

李磊是の“洛陽の国を愛する連盟”は今年活動したのは主に人を連絡して、これは8名の若い人からな
るネットの下で国を愛して組織するので、目的は展覧を催して、資料と宣伝ビラなどの形式を印刷配布
してみんなに歴史をしっかりと心に刻むように呼びかけにくることを通すので、このごろの日本の軍国
主義の顔をはっきり見分けて、そしてみんなの民族の自尊心と自信心を励ます。

1年前に、洛陽のネット友の開催の“7・7事変”の記念の活動の中で、共通認識がひとつあって5名の若
い人の中でそっと生んで、それはつまり“今後後で、特定の歴史の記念日で活動のこの事を行って固定
して下りてきて、しかも公安の部門に行って申告して記録に載せて、活動の本当に合法的な溶けること
を譲る”。

李磊の追憶は言う:“その日の晩、みんなは第1回集まっていっしょにいて、討論した後の計画、そし
て統一の名前がひとつあることを決定して、私達の団は大体において一定の形を備えた。私達はまだ団
の行動の目的を明確にして、‘が歴史をしっかりと心に刻むので、今の’に直面する。”

2004年12月13日、南京大虐殺の記念日の時に、“洛陽の国を愛する連盟”は閉じる友達に登っていっし
ょに歴史のピクチャーと抗日戦争の実物展を催したことに協力して、洛陽でほとんど所有する大学は巡
回展覧をした。
507名無し的発言者:2005/11/09(水) 09:14:07
いいからウザイ。空気嫁!
と言ってもシナ豚には無理か。
508名無的発言者:2005/11/09(水) 11:46:12
大陸遼寧 又一縣爆禽流感(台湾:聯合報、11.9)
http://yam.udn.com/yamnews/daily/2998091.shtml

遼寧省黒山県の鳥インフルエンザは着実に拡大中

黒山県の18の郷鎮に拡大、隣接する阜新市でも14万羽の家禽の処理が行われる。
人感染の疑いがでた湖南省では100人近くが隔離され医療観察中。
509名無的発言者:2005/11/09(水) 11:55:22
510名無的発言者:2005/11/09(水) 12:08:08
胡耀邦の生誕90周年記念行事は大幅に縮小、
中共指導部には意見の相違(香港:星洲日報、11.8)
http://www.sinchew.com.my/content.phtml?sec=4&artid=200511072157

中共当局は本来予定されていた2000人規模の記念行事を取りやめ、300人規模の
貴賓を招いた座談会を11月18日に行う模様。

胡錦涛はAPEC出席を理由に欠席か?温家宝を代理として出席させるかが鍵か。

中共指導部は現在に至るも未だ関連する決定を行っていない。
511名無的発言者:2005/11/09(水) 12:11:28
訂正:上記、星洲日報はマレーシアの華僑紙
512名無的発言者:2005/11/09(水) 18:55:09
>>510
胡錦涛が出席しなかったら意味無いと思うんだが。
温家宝は確か「六四」の再評価がどうたらと反対してたはず。
何のために開くんでしょう?
513名無し的発言者:2005/11/09(水) 20:02:53
個人的には愛するフーの式典に胡説野郎自大には出て欲しくない
がね
514名無的発言者:2005/11/09(水) 21:11:16
中国国家主席が訪英、民主主義改善など努力と強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000101-yom-int

【ロンドン=飯塚恵子】中国の胡錦濤国家主席は8日、ロンドンに到着し、同夜、バッキンガム宮殿で
エリザベス女王主催の夕食会に出席した。
 中国主席の公式訪英は1999年の江沢民主席以来2回目で、近年の英中の接近ぶりをうかがわせている。
 女王は乾杯のあいさつで、「私が86年に訪中した時は、冷戦終結が間近だったとは思わず、地球温暖化も
ほとんど知らなかった。我々は今、環境保護などの分野で協力できる」と述べ、両国の協力の重要性を強調し
た。胡主席は「今世紀最初の20年間、中国は経済発展、民主主義の改善などに努力する」と述べた。

 宮殿の外では、中国のチベット自治区の分離・独立を目指す抗議デモが行われていたが、女王、主席ともに
あいさつでは人権問題には触れなかった。
515名無的発言者:2005/11/09(水) 21:13:56
DQNドラマー西浦さん事故死
516名無的発言者:2005/11/09(水) 21:48:35
>>515
コラコラ、いくら愛称がチャイナだからっつっても、それはスレ違いだろ〜。
でもご冥福をお祈りします。あとDMBQをDQNって呼ぶのは可哀想だからやめてやれよ・・・。
517名無的発言者:2005/11/09(水) 21:55:48
>>512
消息筋の話しだからどこまで本当か判らないけど、胡錦涛が推進していた
党の行事の規模が縮小されて、本人も参加できないという状況は色々と想像を
書き立てられますな。記事を見ると温家宝も出席するかどうか微妙な感じの
ニュアンスもあるし。党内でかなり強い抵抗にあったということでしょうか?
518名無し的発言者:2005/11/10(木) 01:39:27
胡が意図的に避けたように見えるんだが
519名無的発言者:2005/11/10(木) 03:31:30
「民主化の敵・江沢民一派に邪魔された民主化の味方・胡錦濤」
という図式がアピールできたから充分でしょ、王子にとっては。

が、あくまで「対外向けの図式」であって、胡錦濤本人は
胡耀邦の名誉回復も民主化も望んでいないんだから、
江沢民一派の株を下げさせたことで大成功。食えないトッチャン坊や。
520名無的発言者:2005/11/10(木) 07:40:00
>>514
「我々は今、環境保護などの分野で協力できる」
女王様大丈夫か?
521名無的発言者:2005/11/10(木) 08:59:29
>ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9741&Itemid=28
><香港、亜州時報、11、8>
>胡耀邦のあの世の誕生は降格を記念する:江沢民と李鵬成の負けた人 (部分)

この記事↑の内容(ロイター報道を含め)に対する批判を朱学淵が新世紀に書いている。

朱学淵 原稿を供える
淵を学んで評論・評定する:《江沢民と李鵬成の負けた人》は1篇のしどろもどろな報道で、江沢
民と李鵬は負けた人になっていないで、胡錦涛は自分で負けた人だ。事前に彼は、胡耀邦が破損の
耐えられない“人民にキスする”のイメージを修繕しにくることを記念することたい、事後にまた
“騒乱”を誘発することを心配して、思い切ってし続けない。宣伝活動と政治・法律の働く責任者
として、李長春と羅幹は発生の“の騒乱の“の可能性を報告する責任があって、しかしこれと江沢
民と李鵬は少しも関係しかもしれないなくて、その上江沢民は“64”根本的であることに合って李
鵬のそのような責任を負わない。

今、胡錦涛、すでに苦しい立場にある中に、そのため極力党内の闘争を引き起こして、死に物狂い
で政敵の江沢民を、人民の裏切り者の李鵬と掛かっていっしょにいて、“アジア時報オンラインの
馮良”は彼のマス・メディアだ。事実上、江沢民と李鵬はすべて彼の敵ではない、かえって胡錦涛
は“3年何事も成功しない”の責任を、彼らに逃れる。共産党はこのようなどっちつかずな態度を取
る“後継者”を探し当てて、沈没船をひとつが、臆病で、変わりやすい人をためらうことをあげたこ
とに頼むのだ。
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=66549&ad=11/9/2005
522名無的発言者:2005/11/10(木) 09:32:25
>>520
まあクイーンが政治するわけじゃありませんからw
ウチの陛下が外国の元首にキッツイこと絶対言わないのと一緒じゃないかね。
523名無的発言者:2005/11/10(木) 12:50:57
朱学淵の言ってることを要約すると

江沢民と李鵬は敗者となったというが胡錦涛こそが敗者

・事実関係としては胡が胡耀邦の記念行事を挙行することで自らの「親民」
イメージを修復することを狙ったが、それが継続困難に陥った。

・プロパガンダ担任の李長春と法制担任の羅幹が「騒乱」発生の可能性が有る事を
報告する責任があるが、これと江沢民と李鵬は無関係。(特に六四と江沢民は責任
を負う立場にない。責任があるのは李鵬)

・胡錦涛は現在、苦境に陥っている。それ故政敵の江沢民と李鵬を同じイメージ
(六四の責任者)の中に押し込めようとしている。それを助けているのが今回の
亜洲時報の「馮良評論」。

という感じですね。
524名無的発言者:2005/11/10(木) 13:27:38
せっかく江沢民重病説が流布しつつあったのに、
またまた劣勢に回りましたか、胡錦涛クン。
525名無的発言者:2005/11/10(木) 13:32:26
個人的には、最近、中国人の特に中共の面子はヤクザの面子と同じ理論、という
のを思いついた。それに照らすと

中共組新組長・胡錦涛(共青組)「最近ワシの言うことを幹部どもも若い衆も聞きやせん。
そうじゃ、家の組の胡耀邦の親父は大侠客として人望のあったお人じゃ。
胡の親父の回忌供養を大々的にぶち上げて若い衆のハートをゲットするんじゃ!」

組長・胡錦涛「・・・・、というわけじ。胡の親父の回忌供養をしたいんじゃ。」

若頭・李長春(上海組)「叔父貴ちょっと待ってつかあさい。胡の大叔父貴は
六四の抗争と絡んで、若い衆が騒ぎ出すかもしれんけん。そうなると家のシノギ
が厳しくなる。引退した家の江の親父の意向もあるけんのう。(こいつは抗争の
汚れ役の李鵬会とわしらを糞味噌にするつもじゃ。こいつだけは信用できん。)」
若頭・羅幹(李鵬会)「おうそうじゃ。家のシノギも最近のごたごたで厳しいん
じゃ。大叔父貴の回忌供養もこじんまりとやったらええ。それなら若い衆にも
角が立たんけん。(胡の若いの、お前の企みはお見通しじゃー)」
組長・胡錦涛「そうか。お前らがそこまで言うならそうしたらええ。温とこ
も何かあるみたいだしのう。(わしの面子丸つぶれじゃー。上海組、何時か
潰したる。)」
若頭・李長春「日取りは11月18日がええじゃろ。」
組長・胡錦涛「その日はわしは他の組との懇親会で留守じゃけん、別の日取り
がええじゃろ。」
若頭・羅幹「こじんまりした供養に叔父貴が出る必要はないじゃろう。わしら
であんじょう手配するけん、叔父貴には他の組とナシつけてもらわんことがある
けんのう。」
組長・胡錦涛「そうか。じゃあたのんだけん。(ますますわしの面子丸つぶれじゃ!)」

こんな感じじゃなかろうか。
広島弁は適当


526名無的発言者:2005/11/10(木) 15:29:01
ブッシュ米大統領、ダライ・ラマ14世と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000522-reu-int
>在ワシントン中国大使館のスポークスマンは、「ダライ・ラマ14世は、
>単なる宗教家ではなく政治亡命者だ。中国の分裂を図る活動をしており、
>国の統一性を損なっている」と批判した。

シナ側の反論の前半部分はなんか的外れジャマイカ
単なる宗教家を政治亡命者にしているのは他ならぬシナ自身だろ?
その原因は中共とチベット仏教との対立(傍目には弾圧そのもの)にあるのは
明白な事実なのに。
527名無的発言者:2005/11/10(木) 15:30:51
>>526
中国は、言ってる事がぐちゃくちゃだな。
528名無的発言者:2005/11/10(木) 17:40:14
【USA】米国務省が中国を宗教の自由「懸念国」に指定 「あまり尊重していない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131499594/

【アメリカ】「米国は対中国の広範な戦略を欠いている」米中経済・安保調査委員会報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131606151/

ブッシュ訪中が来週に控えてるのに、米国が対決姿勢を強めているような。
胡錦涛は訪問中の欧州で武器輸出解禁の口約束でも取り付けて党内の評価を上げないと、
ますます権威失墜を招くんじゃないか?
529名無的発言者:2005/11/10(木) 18:00:18
でもって、昨夜は中英首脳会談が行われたわけだが。

【英国】中国にチベット問題等、人権状況の改善求める−英中首脳会談[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131584610/

【中国】 胡錦涛国家主席 ブーイングでの挨拶を受ける とBBC報ず [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131606728/

一方、以下はサーチナの報道。

【国際】胡主席:英ブレア首相と会談「中国発展は脅威ではない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131595454/

胡錦涛は一応メンツを立ててもらってるみたいだけど、
何となく先方と会話が噛み合ってないような。
530名無的発言者:2005/11/10(木) 18:12:01
ttp://online.wsj.com/article/SB113158326416792997.html?mod=opinion_main_europe_asia
Hu Meets a New Europe
By JOHN J. TKACIK, JR. November 10, 2005

WSJ(欧州版、寄稿):胡錦涛の訪問する、新しいヨーロッパ

胡錦涛が欧州訪問で、英国、ドイツ、スペインを訪れるとき(一年前とはうって変わって)彼は
望んでいたようなものとは異なるヨーロッパを発見するであろう。(中略)

ドイツの新首相はシラク大統領の世界秩序のビジョンには共鳴しない。つまりフランス主導のEUが
アメリカに反抗して露西亜と中国に連携するというものだが。おかげでEUの対中武器禁輸解除の見
通しはますます暗くなった。(中略)

この一年で欧州は変化したのであって、欧州議会もドイツ国会も対中武器禁輸解除に反対している。
フランスは今めためたで、ドイツは新政府を作りつつある。欧州は新しいリーダーシップに変わる
ので、シラク大統領の構想である(欧州・露西亜・中国枢軸)がアメリカに対立するという構造は
消えつつある。

欧州はアメリカ、日本、オーストラリア、そしてそのほかのアジアの民主主義国が欧州の自然な
パートナーとみなし、アジアを、特に中国を、建設的な方向に向けてゆくためのパートナーと考
える。大西洋同盟が再度活性化するためには、ワシントンもブラッセルも狭い問題、つまり武器
禁輸問題とか、に拘るばかりではなくて(大西洋同盟全体として)オーストラリアと日本に付き
合い、アジアの民主化をすすめるビジョンを形成すべきである。
531名無的発言者:2005/11/10(木) 18:53:04
人権団体に生暖かい歓迎を受ける胡錦涛
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/40996000/jpg/_40996748_carriage_best_416ap.jpg
532名無的発言者:2005/11/10(木) 18:56:03
>>531
右側で横断幕持ってる人の前にいるおばさん中指立ててねぇか?ww
533名無的発言者:2005/11/10(木) 19:01:30
>>531
横断幕なんて書いてあるんだろ。
「?公審迫?凶?」
534名無的発言者:2005/11/10(木) 19:12:02
今日発売の月刊誌【中央公論】12月号

特集 中国を蝕む解放軍の実像 

いまだ軍に振り回される胡錦濤政権 二〇〇八年危機を乗り越えられるか
中嶋嶺雄

中国の軍事的台頭と連動する二つの問題
茅原郁生

政府の方針を否定してもお咎めなし “超法規的集団”化する人民解放軍
濱本良一

台湾侵攻の実力はなくとも騒ぎ続ける軍に拡がる空洞化と「権銭交易」
小川和久
ttp://www.chuko.co.jp/koron/
なかなか面白そう
535名無的発言者:2005/11/10(木) 19:26:16
>>531
Baiduの掲示板にこっそり貼ってきたw

英国女王隆重欢迎胡主席访问英国
http://post.baidu.com/f?kz=65247933
536名無的発言者:2005/11/10(木) 19:31:40
>>530
なんか胡錦濤っていつもタイミング悪いよなー。
イギリスじゃ与党のテロ法案が拒否られてブレアさんがキリキリしてるときだし、
フランスじゃ暴動で手一杯、ドイツも政権が変わった上に暴動の余波で戦々恐々。
今はどこ逝ってもうわべだけ取り繕われてヌルーされるしかないぞ。
537名無的発言者:2005/11/10(木) 20:07:29
>>531
"Bring dictator Jiang Zemin..." って書いてないか?
Jiang Zemin?
538名無的発言者:2005/11/10(木) 20:23:15
>>537
“Bring dictator Jiang Zemin justice”だね。
Jiang Zeminは江沢民のこと。
「独裁者・江沢民に正義を」ってわけ。

…もしかして、存在感なさすぎて江沢民と間違えられてる?<フーたん

>>534
>政府の方針を否定してもお咎めなし “超法規的集団”化する人民解放軍

朱成虎のことかー!
539名無的発言者:2005/11/10(木) 20:27:13
胡錦濤よ、ネ申と人民がお前に与えた時間は無限ではないぞ。
ttp://cache.gettyimages.com/comp/56119754.jpg?x=x&dasite=GettyImages&ef=2&ev=1&dareq=
AB27D0502010942195534B1B9E10FCFB109C472E146928BAAC9EDBE4E6F952F6

台湾がんばれ。台湾を売る匪賊氏ね
ttp://cache.gettyimages.com/comp/56116811.jpg?x=x&dasite=GettyImages&ef=2&ev=1&dareq=
ED088CD8491B143AFA7DBFF8E25E1F6C781CF461BB6606AD

Hu can free Tibet?
ttp://cache.gettyimages.com/comp/56119885.jpg?x=x&dasite=GettyImages&ef=2&ev=1&dareq=
AB27D0502010942195534B1B9E10FCFB09BB8E88DC013CFFAC9EDBE4E6F952F6
AB27D0502010942195534B1B9E10FCFB09BB8E88DC013CFFAC9EDBE4E6F952F6
540名無し的発言者:2005/11/10(木) 20:47:57
日本もまた「幅広い意味」での対支那対策を欠いている
541名無的発言者:2005/11/10(木) 21:49:05
>>537-538
【EUで】【認知度ゼロ】
542名無的発言者:2005/11/10(木) 22:58:13
>>537
後ろの文字「迫害」って読めるんだが違うかな?
543名無的発言者:2005/11/11(金) 00:17:51
>>530
   >シラク大統領の構想である(欧州・露西亜・中国枢軸)がアメリカに対立するという構造

 おっかねえー・・・  こんなの完成しちまったらユーロ基軸通貨体制になってメリケンあぼーん
で、日本もお陀仏さん(真紀子c)じゃまいか?
 メリケン亡き後も考えて、そろそろリスク分散の為にも米一辺倒外交を考え直す時期が来てる気がする・・
544名無的発言者:2005/11/11(金) 00:44:02
>>543
だからここ数年間、「海洋国家同盟vs.大陸国家同盟」の図式が叫ばれてるわけで。
いずれにせよ、日本にとってアメリカ(海洋国家)は手を組み得る相手であり、
中国(大陸国家)は手を組めない相手という点は変わらないんだけどね。
545名無的発言者:2005/11/11(金) 01:01:57
>>543
ところが、日米英だけで世界GDPの半分を占める。
軍事力にいたっては、アメリカだけで半分を占める。
だから新国連の設立などと言う話も生まれるわけで。
546名無的発言者:2005/11/11(金) 01:56:49
>>543
君はこの数日のフランス暴動祭りを見て何も感じなかったのかね?
547名無的発言者:2005/11/11(金) 03:04:25
U.S. - China Economic and Security Review Commission Annual Reports to Congres
ttp://www.uscc.gov/researchpapers/annual_reports.htm
アメリカ議会米中経済安全保障コミッション、2005年版年次報告書
ttp://www.uscc.gov/annual_report/2005/annual_report_full_05.pdf
(本体の報告書、PDF, 271 ページ)


ttp://english.chosun.com/w21data/html/news/200511/200511100023.html
Updated Nov.10,2005 19:46 KST
China Selling WMD to N.Korea: U.S. Committee
朝鮮日報(英語版):中国は北朝鮮にWMDを販売していると米国議会コミッション報告書
548名無的発言者:2005/11/11(金) 07:41:43
アメリカは次民主党が政権取ったら内向きになるかもしれない。
そうすると、日米同盟以外の軍事同盟を考えたり、
日本の国防自体を考え直さなきゃいけなくなるだろうな。
ああ、金かかりそうだ。
549名無し的発言者:2005/11/11(金) 09:24:08
それも検討材料だが、中央アジアの水資源紛争にもっと目を
向けていいと思う
550名無的発言者:2005/11/11(金) 10:05:06
中国主席が訪独 次期首相とも会談へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000027-kyodo-int
【ベルリン10日共同】欧州歴訪中の中国の胡錦濤国家主席は10日、ベルリンに到着、
ケーラー大統領の出迎えを受けた。11日にシュレーダー首相、メルケル次期首相と会談し、
経済協力を中心とした両国関係について話し合う予定。
シュレーダー政権は対中経済協力を重視、首相は7年間の任期中に6回訪中した。
両国間の貿易はこの間に4倍に増えたが、メルケル氏はシュレーダー首相の
「ビジネス本位の外交」を批判してきた。
首相は欧州連合(EU)による中国への武器禁輸措置解除を働き掛けたが、
中国の人権状況などを理由に解除は実現していない。
ベルリン中心部では10日、「人権状況改善」や「チベット解放」を求める計約300人の
活動家や市民がデモを行い、中国大使館まで行進した。
------------------
とりあえず独逸でも生暖かい歓迎があったようです。
早く写真来ないかなー
551名無的発言者:2005/11/11(金) 10:39:18
日中悪化 靖国問題と区別 ブッシュ大統領が見解
http://www.sankei.co.jp/news/morning/11iti002.htm
 【ワシントン=古森義久】米国のブッシュ大統領がアジア歴訪の前のアジア各国の一部マ
スコミとの会見で、「小泉純一郎首相の靖国参拝のために日中関係が悪化した」という見解
を排したことが九日、明らかになった。

 ブッシュ大統領はアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席などのためのアジ
ア歴訪を前にした八日、訪問先の日本や中国の一部マスコミとの一連のインタビューに応
じ、そのうちNHKとの会見で日中関係に関連して「日中関係は小泉首相の靖国神社参拝
のために悪化しているが、この参拝をどうみるか」との質問を受けた。

 同大統領はこれに対し、「日中関係は単なる神社への参拝(をめぐる論議)よりもずっと複
雑だと思う」と述べて、日中関係悪化をすべて靖国問題に帰する質問者側の見方を明確に
排除した。

 ブッシュ大統領はそのうえで、「日本の多額の対中投資も両国関係の一面であり、(一方
で)もちろんいま緊迫している政治的な側面もある」と述べ、日中関係の緊迫も「政治的」と
いう表現で総括して、靖国と関係悪化を直接にリンクさせる質問者側の前提を最後まで排
する形となった。
552名無的発言者:2005/11/11(金) 11:11:17
>>543
ドイツ総選挙に関してはアメリカが後ろから手を回したとか
日本もアメリカが一枚噛んでいたとか
553名無的発言者:2005/11/11(金) 11:41:10
>>548
クリントン政権の後半でもそうだけれども
アメリカ経済の資金バッファが日本であるということが
構造的に90年代後半よりはっきりしたので
いきなり日米が分離するのは民主政権になっても考え辛い。

つーかですね。昨日辺り、ついに米国債の全流通量(4兆1000億ドル)の50%以上が
外人保有という事実が発表されて、全米が震撼しておりました。
日欧が米国債を購入していた時代は40%前後だったので
10%近くを中国(及び韓国などのアジア諸国)が購入している計算となります。

日欧という安定購入者と違って、中国辺りはいつ米国債大量放出なんていう
荒業を仕掛けてくるのかわからんので、政界金融業界辺り、急激に警戒心を強めております。

必然的に安定購入者であり、米国債最大保有者であり
なおかつ更に安定購入する余地のある日本に接近する要素が増えて
最早一蓮托生に近い世界になりつつありますな。日米関係。
554名無的発言者:2005/11/11(金) 13:57:58
胡皇帝は欧州でも皇帝風で行くのか、
武器供与に成功するまで低姿勢で行くのか。
「わが国は4000年の歴史の中で、ただの一度も征服戦争をしたことがない」
「北京市は大ブリテン島より面積が広い」
「チンギスハーン軍が到達したドイツ東部まで中国の潜在的領土」
「日本軍は8000万人、南京だけで200万殺した(残酷描写付き)」
「台湾を煮て食おうが焼いて食おうがワシらの勝手」
「うちの核ミサイルは欧州にも届くよ」くらいのスピーチをして欲しいが。
555名無的発言者:2005/11/11(金) 16:10:06
酒に酔い電車内で女性に暴行加えてけがをさせた警視庁大崎警察署の警部を書類送検へ

警視庁大崎警察署の警部が10月、酒に酔って電車内で女性に暴行を加え、けがを
させていたことがわかり、警視庁は11日にも、この警部を書類送検する方針。

大崎署警務課長代理の57歳の警部は10月7日夜、JR山手線内で携帯電話を使用
していた中国人女性に対し、髪の毛をつかむなどの暴行を加え、1週間のけがを
負わせた疑いが持たれている。
(以下略)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20051111/20051111-00000351-fnn-soci.html

【社会】電車で携帯電話中の中国人女性に、髪つかむなどの暴行→警部、書類送検…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131690267/

これって小泉さんの靖国参拝直後に中国で報じられた事件じゃない?
しかも事件が起こったのは10月7日だし。
なぜ今頃・・・?
日本側が報道規制していたのか?
556名無的発言者:2005/11/11(金) 16:28:13
>>555
スレが「警部GJ」で埋まっている件w
557名無的発言者:2005/11/11(金) 17:05:35
遺棄化学兵器問題 訪中議員団の視察中止 中国要請、棚上げ狙う?

自民、公明、民主三党の議員団が今月下旬に旧日本軍の遺棄化学兵器の埋設地である吉林省・ハルバ嶺の
現地視察を計画していたが、中国側の要請で突然中止になったことが十日、分かった。曽慶紅国家副主席らとの
会談は実現する予定だが、遺棄化学兵器問題は大きな議題にはならないとみられる。政府は、遺棄化学兵器の
埋設状況や処理事業の実態検証をさらに徹底させる方向で検討を進めているが、中国側は問題の棚上げを
狙ってくる可能性もある。

政府は来年度予算で約二百五十億円を計上する方向で検討しているが、中国側要求をそのままのめば最終的な
日本側の拠出額は一兆円を超えるとの試算もあり、与野党からの反発も予想される。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/11iti001.htm
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131655882/
558名無的発言者:2005/11/11(金) 20:17:29
>>551
> そのうちNHKとの会見で日中関係に関連して
> 「日中関係は小泉首相の靖国神社参拝のために悪化しているが、この参拝をどうみるか
> との質問を受けた。

調子に乗ったNHKのバカリベラルぶりがブッシュには相手にされなかった。
こんな偏った報道しかできないくせに、受信料高すぎるね。

>>555
ガセかと思ってたらほんとだったんだねぇ。
これは中国の国粋主義者のみなさんには燃えてもらわないと。
559名無的発言者:2005/11/11(金) 21:30:04
御家人さん所見て気づいたんだが、章啓月っていつのまにか報道官から転出してたんだな。劉建超@ブタ顔が後任ということになるんかな?
560名無的発言者:2005/11/11(金) 21:40:56
テンプレ>2更新

大紀元(日本語版)
ttp://www.epochtimes.jp/
日々是チナヲチ。
ttp://blog.goo.ne.jp/gokenin168
中国という隣人
ttp://blog.goo.ne.jp/aquarellisute/
書生生活
ttp://d.hatena.ne.jp/shosei-kun/
中国反日情報
ttp://hannichi.seesaa.net/
佐々木智弘の「中国新政治を読む」
ttp://www4.point.ne.jp/~sasakin-china/
人民日報(日本語版)
ttp://www.people.ne.jp/
中国特快
ttp://www.tokkai.com/
中国情報局
ttp://searchina.ne.jp/
現代中国ライブラリィ
http://www.panda-mag.net/
東亜ニュース板某所外電スレ

ttp://www.cuhkacs.org/~alanlee/blog/
561名無的発言者:2005/11/11(金) 22:15:02
ちょwwwwいつのまにこんなことにwwww
--------------------------
独シーメンス、中国の新幹線60両受注・胡主席訪独で

 【ベルリン=菅野幹雄】欧州歴訪中の胡錦濤・中国国家主席は10日午後、第2の
訪問国ドイツに到着し、ケーラー独大統領と会談した。胡主席訪独を契機に電機大手
シーメンスは中国鉄道省から最高時速300キロで走行可能の新型新幹線車両60両の
納入を6億6900万ユーロ(約920億円)で受注した。

 シーメンスのクラインフェルト社長と中国の劉志軍鉄道相が同日夕、契約に調印した。
シーメンスによると新幹線車両はまず2008年から北京・天津間で運用開始の予定。
最初の3両全体と重要部品をドイツで、残りは中国でそれぞれ建造する。
必要な技術移転にも合意した。

 クラインフェルト社長は「中国は高速鉄道で世界最新の技術を確保し、独中の鉄道車両
産業は長期で戦略的な協力関係を拡充できる」とビジネス拡大の期待を述べた。同社は
以前も中国で送電設備や機関車を受注した実績があり、胡主席の中国と出迎えるドイツが
ビジネス面で交流強化の看板事業とした。

ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20051111c2m1100r11.html
562名無的発言者:2005/11/11(金) 22:35:12

  


ちょっとそこで暇を持て余している2chネラーさん。

なんだかよく分かりませんが、とりあえず

『 っちょwwwおまww、2ちゃんねるをやるんだったら一度は見とけよ。 』

的な、憂国ムービーやらフラッシュを適当に置いときますね。

 ↓

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131114125/320
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news18.2ch.net&bbs=news4plus&key=1131114125&offline=1&ls=320

(ファイルは、削除される前にぜひ保存しておこう。)

 
 
563名無的発言者:2005/11/11(金) 22:48:59
黄砂も酸性雨も届かない場所からは中国は夢の別天地に見えるのかも。
でも安物商品と不法移民からは逃れられる国は少ない。
564名無し的発言者:2005/11/11(金) 23:44:44
チャンコロ犯罪者からもね
565名無的発言者:2005/11/12(土) 00:10:51
566名無的発言者:2005/11/12(土) 00:25:52
>>547
おいおい、6ヶ国協議中にそのニュースはまずいだろ。。。
アメさんの対中批判って、以前はもっと中国の面子に配慮してたのに、
最近はなりふり構わない感じになってきたな。

>>561
それってハード部分だけの提供で、運用技術などソフト部分は契約から除外されてる可能性が高いんだとか。

Siemens wins large order from China for 60 high-speed trains
http://www.siemens.com/index.jsp?sdc_p=cz3s5uopn1031735fl1mi1031685&sdc_contentid=1328506

じゃあソフト部分はどから・・・まさか、まだ日本の新幹線をアテにしてるんか?
567566:2005/11/12(土) 00:27:40
脱字スマソ

×じゃあソフト部分はどから・・・
      ↓
○じゃあソフト部分はどこから・・・
568名無的発言者:2005/11/12(土) 00:55:28
>>550
写真なら>>520のサイトに来てるよ〜。
とりあえず、「生暖かい歓迎」関連のものをご紹介。

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051111/481/sber10211111154
イギリスでもそうだったが、歓迎してる人々はみんな中国系。現地の人はどこ?

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051110/481/zber10611101648
アムネスティの横断幕「今こそ人権を」

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051110/ids_photos_wl/r1562411913.jpg
「人民解放軍に虐待される女囚」を表現したパフォーマンスらしい

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051110/ids_photos_wl/r1303532892.jpg
こっちはチベット虐殺パフォーマンス

ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051110/ids_photos_wl/r2547422715.jpg
スナイパーが警備してます

ちなみに、ケーラー大統領とのツーショットは多いけど、メルケル首相とのは少なめ。
これは格式の問題なのか、それとも、メルケルが反中だからなのか。
569名無的発言者:2005/11/12(土) 01:33:16
沖縄・久米島沖で中国艦が領海通過
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000215-yom-pol

孔泉たんの開き直り会見を激しくキボンヌ・・・!!!
570名無的発言者:2005/11/12(土) 02:22:11
>>569
【中国】宇宙観測船が久米島付近を領海侵犯 海保航空機が警告するも応答せず[051111]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131724180/

「宇宙観測船」って、軍艦にパラボラ付けただけだったりしてw
フーたんの留守中に何か起こる筈だと思ってワクテカしてた漏れは勝ち組だな。
571名無的発言者:2005/11/12(土) 02:25:06
>>570
確かに留守を狙った行動臭いね。
アリバイ作りのつもりでなければ、やっぱり軍の一部が跳ねてるのだろうな。
572名無的発言者:2005/11/12(土) 04:12:08
ドイツと中国の両首脳、経済協力強化で一致
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051111AT2M1102L11112005.html
>胡主席は首相府でシュレーダー首相と会談後、記者会見で
>「ドイツ次期政権でも対中外交の路線が継続されると期待する」と語った。
>対中でより厳しい姿勢をとるとみられるメルケル氏の動きを暗にけん制した
>格好。 シュレーダー首相は「対中武器禁輸を解除すべきだとの私見に変わりは
>ない」と中国側に理解を示す一方で「欧州連合(EU)が納得できる解決を
>見いだすだろう」と結論を後任に委ねた。

胡錦濤・中国主席、独次期・現首相と相次いで会談
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051111id24.htm
>次期首相は会談で経済関係を軸とした良好な関係の継続に期待を表明
>する一方で、中国の人権問題に関する対話強化の必要性にも言及した
>模様だ。

新旧首相でかなり態度が違うね。
まぁシュレーダーはドイツ人にとっても世界にとっても「もう終わった人」なのだけれど。
573名無的発言者:2005/11/12(土) 05:14:01
ttp://www.forbes.com/finance/feeds/afx/2005/11/10/afx2331330.html
'Lifting the arms embargo is not on the agenda of the new government,' the foreign
policy spokesman of Merkel's Christian Democrats, Friedbert Pflueger, told the Berliner
Zeitung newspaper. (フォーブス)

CDUの政策担当Friedbert Pfluegerは新聞記者に:「対中武器禁輸解除は新政府の政策ではない」
574名無的発言者:2005/11/12(土) 09:26:43
>>520

十数億の人間が何も考えずに経済発展すれば、
地球人類が滅ぶからなんとかせい、
の婉曲表現かも。
575:2005/11/12(土) 09:30:28
>>570

神舟六号の帰還の際には、靖国に行ってお祝いムードに水をさしてくれたアル。

お返しに、
内親王の結婚にいやがらせぶつけるでアル。
576名無的発言者:2005/11/12(土) 11:22:24
>>510
【中国】改革派・胡耀邦元総書記の伝記、中国当局「国家機密に関わる」と出版差し止め
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131732806/

>同誌によると、伝記の出版は共産党が今年半ば、今月20日の胡氏
>生誕90周年に絡む記念行事開催とともに承認していた。
>出版差し止めは、1987年の失脚後も改革派として人気を保った胡氏
>を再評価すれば、国民の間で民主化要求が高まり、党による統制が
>及ばなくなるとの懸念が根強いことをうかがわせている。

明らかに胡耀邦の再評価を封じ込める動きが見られますな。
577名無的発言者:2005/11/12(土) 12:37:46
【中国】 胡錦涛国家主席 ブーイングでの挨拶を受ける とBBC報ず [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131606728/
578名無的発言者:2005/11/12(土) 13:15:17
>>576
産経の記事が言ってるは
亜洲週刊の「封面專題:胡錦濤力排眾議紀念胡耀邦內情 .毛峰」この記事かな。
http://www.yzzk.com/
探したら台湾の中央通訊と聯合報が内容の要約を伝えていた。

胡錦濤 力爭「還胡耀邦清白」(台湾:聯合報)
http://yam.udn.com/yamnews/daily/3001858.shtml

中共將隆重紀念胡耀邦誕辰 傳是胡錦濤決定(台湾:中央社)
http://news.yam.com/cna/china/200511/20051110598658.html
579名無的発言者:2005/11/12(土) 16:07:38
12日付香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、中国
共産党の故胡耀邦・元総書記の生家がある湖南省瀏陽で今年3月に
始まった胡氏の記念館建設が、地元当局の指示で最近になり中止された。
胡氏の家族らが当局から通知を受けたという。

 当局は詳細な理由を明らかにしていないが、胡氏の死去が引き金と
なった1989年の民主化運動の再発を恐れる中央指導部の意向を受けた
とみられる。

 今月20日に生誕90年を迎える胡氏をめぐっては別の香港紙も、胡氏の
生家を中心に記念館を含む大規模な公園を建設すると報じたが、計画
通り建設されるかは不透明になってきた。

ソース(日経新聞・共同通信)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051112STXKG017412112005.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131776101/l50
580名無的発言者:2005/11/12(土) 20:09:42
 中国農業省は、湖北省京山県で高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の家禽への集団感染を
確認したと発表した。2日から感染が広がり2500羽が死んだという。11日にH5N1型と分かった。
農業省と湖北省政府は感染地区を封鎖し、周辺で約3万1300羽の家禽を処分した。

 中国では10月以降、内モンゴル自治区、湖南省、安徽省、遼寧省で鳥インフルエンザの集団感染を確認している。

■ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051112AT2M1201212112005

マジでフータン外遊してる場合ではないかと... ウイルスの繁殖地になりつつ.....。0○
581名無的発言者:2005/11/12(土) 20:59:19
>>534
立ち読みしてきますた。結構たっぷり頁を取った特集だったよ。
リベラル派の胡錦涛&共青団vsタカ派の上海閥&人民解放軍という図式はもう崩れており、
胡錦涛&共青団が率先してタカ派政策を進めるようになったという論が印象的ですた。
いま胡耀邦の再評価を阻止したがっているのは、他ならぬ胡錦涛自身なのかもしれない・・・なんてオモタよ。
582名無的発言者:2005/11/12(土) 21:51:14
【台湾】李登輝前総統、訪日は5月に…「政治的にうるさいでしょう」靖国参拝はせず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131735030/

>「東京に長い間おると、政治的にうるさいでしょう」と語り、
>兄が祭られている靖国神社には参拝しない考えも示した。

(´・ω・`)
583名無的発言者:2005/11/12(土) 23:08:34
>>575
火遊びのツケは高いぜよ。
領海侵犯大杉で、日本より先にアメがマジになっちまったぜ?

【米国】「中国の攻撃的侵攻で日中軍事衝突の恐れ」「その時、米国は日米同盟の当事者」−米中経済安保調査委員会★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131771038/
584名無的発言者:2005/11/12(土) 23:15:18
つーか日本史上最強の内親王サーヤに喧嘩売ってただで済むとは思えん。
585名無的発言者:2005/11/12(土) 23:21:08
中国人が好きなのは入江サーヤなわけだが
586名無的発言者:2005/11/12(土) 23:25:19
しかしサーヤ暗黒伝説を見るに>>575の様なことを中共がしでかした
暁には、如何なる災厄が彼の地を襲うか楽しみではある。
587名無し的発言者:2005/11/12(土) 23:30:43
サーチ那に中国の2級環境汚染死者が40万人とかなんとか、サラッと
書いてあった。環境汚染の死者数もさることながら、日本なら交通事故
死者数なみにサラッと書く神経にも信じがたい思い。
588欧州でしてほしい胡演説:2005/11/13(日) 00:05:07
「歴史上もっとも偉大な中国人であるチンギス・ハーンは、ここヨーロッパまで進軍して
偉大なる文明を広めました。ルネサンスはここから興ったのであります」
589名無的発言者:2005/11/13(日) 13:44:32
>>586
>サーヤ暗黒伝説

04/11/14 婚約内定 → 浅間山で中規模の噴火
04/12/18 婚約内定発表 → 高松宮妃喜久子の死去で延期
04/12/30 婚約会見 → スマトラ地震M9.3
05/03/20 納采の儀 → 福岡西方沖地震M7.0
05/03/29 婚約者黒田さんの係長昇進 → スマトラ余震M8.5
05/05/18 結婚式日どり発表 → 翌日、スマトラ島沖でM6.7
05/07/07 朝見の儀/宮内庁発表 → 翌日ロンドン同時多発テロ
05/08/12 オートマ車限定仮免合格 → ギリシア・旅客機墜落120人全員死亡
05/08/30 紀宮が長野でレタス収穫ニュース → カトリーナ米国上陸
05/09/01 那須御用邸で保養 → 台風14号/東京で浸水被害多発
05/09/11 紀宮が秋篠宮邸で食事会 → 小泉自民圧勝

ttp://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2005/10/17_195140.html
590名無的発言者:2005/11/13(日) 15:07:41
女王陛下もブレアもメルケルも
「一つの中国を熱烈に支持し、台湾独立と中国分裂のあらゆる企てに反対し、日本軍国主義復活に深刻な懸念を表明し、
六者協議での中国の功績を賞賛し、中国の武器購入は完全な自衛目的でアジアの平和を増進させる」とちゃんと言ってくれたんだろうな。
そうじゃないとただの観光旅行だ。
591名無的発言者:2005/11/13(日) 18:15:28
でもまぁ、女王様との2ショットとか歓迎パレードの映像なんかは、
フーたんの権威づけにある程度は役立つと思われ。
米国訪問で祝砲と赤絨毯を意地になって要求し、
挙句に訪問そのものが取りやめになりそうになってる事からも分かるように、
中華秩序においては死活問題でしょ、歓迎式典の映像って。
592名無的発言者:2005/11/13(日) 18:22:39
13日付の英大衆紙メール・オン・サンデーは、
チャールズ皇太子が1997年の香港返還式典で会った中国外交官について、
個人的な日誌に「ぞっとする古いろう人形のようだった」などと表現していたと報じた。
当時の江沢民・国家主席を批判した記述もあり、
同紙は中国との外交問題に発展する可能性もあると指摘している。
日誌は皇太子が定期的に書き、友人や親せきなどに配布しているという。PA通信によると、
皇太子公邸クラレンスハウスは「誰かが違法な手段で入手したことは明らか」で、
同紙に対する法的手段を「真剣に検討する」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000083-kyodo-intOpen
593名無的発言者:2005/11/13(日) 19:34:14
>>587
この記事ですな。死者40万人って、まさか年間での数字とは思いませんでした。

調査結果:中国、年間40万人が大気汚染原因で死亡
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1111&f=national_1111_001.shtml

>日本なら交通事故死者数なみにサラッと書く神経にも信じがたい思い。

まあ、サーチナは媚中メディアと言われて久しいですから。
今回も世界銀行に死者数をスッパ抜かれて、仕方なく記事にした感じですな。

サーチナの報道姿勢が気に入らないあなたにお勧めのスレ:

『サーチナ・中国情報局』いい加減にしろ!
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114612729/
594名無的発言者:2005/11/13(日) 20:25:37
英独には「歴史問題」を持ち出さないのか。
595名無的発言者:2005/11/13(日) 20:31:56
イギリス訪問でアヘン戦争に言及しないコキンたんは民族の敵
596名無的発言者:2005/11/13(日) 20:37:42
藪たんなんて、訪問先でこんな問題提起をやろうとしてるぞ。
フーたんも少しは見習え!

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/13(日) 14:28:00 ID:pQ6hj9P2
ttp://news.yahoo.com/s/afp/20051112/pl_afp/uschinabushreligion_051112004652
Bush seeks church service in China

AFP:ブッシュ大統領、中国訪問で教会に礼拝したいようだが

"The president will look for an opportunity to worship with Chinese citizens," the
official said on condition of anonymity.
Bush has vowed to push China on religious freedom during his third visit there since
taking office.

匿名の高官は「ブッシュ大統領は中国訪問中に、中国国民と共に教会で礼拝に参加を考慮中」
と明かした。ブッシュ大統領は中国に対して信教の自由を求めるものと見られる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これはまた、(実現するなら)強烈な嫌味と言うかパフォーマンスというか、個人の信教
の自由に対するあてつけというか・・・
597名無的発言者:2005/11/13(日) 21:12:26
>>591
女王やブレアらとの2ショット写真や映像は出ていたけど、
馬車や車から手を振る胡錦涛の写真や映像は皆無だったよ。
なぜなら、それらの写真や映像には絶対にチベット国旗が入っていたから。
そういう意味でも彼らの抗議活動はGJだと思う。

ちなみに前回、江沢民がイギリスを訪問した際は、沿道に旗を持ち込むことが禁じられていた。
イギリス側の配慮なのか中国側の要請だったかは知らない。
598名無的発言者:2005/11/13(日) 21:51:42
遺棄化学兵器問題 訪中議員団の視察中止 中国要請、棚上げ狙う?
http://www.sankei.co.jp/news/051111/morning/11iti001.htm

 自民、公明、民主三党の議員団が今月下旬に旧日本軍の遺棄化学兵器の埋設地である吉林省・ハルバ嶺の現地視察を
計画していたが、中国側の要請で突然中止になったことが十日、分かった。曽慶紅国家副主席らとの会談は実現する予
定だが、遺棄化学兵器問題は大きな議題にはならないとみられる。政府は、遺棄化学兵器の埋設状況や処理事業の実態
検証をさらに徹底させる方向で検討を進めているが、中国側は問題の棚上げを狙ってくる可能性もある。
(中略)
 中国要人との会談では、台湾問題のほか、東シナ海のガス田開発など日中間の懸案事項について幅広く意見交換する
予定。参加者の一人は「現地視察できないのは残念だが、中国要人との会談で遺棄化学兵器についても忌憚(きたん)
のない意見を交わしたい」と話しているが、中国側はこの問題を議題とすることに消極的な姿勢だという。
(後略)

♯検証されちゃ困るってかw
599名無し的発言者:2005/11/13(日) 21:55:33
>>593
thanks !
600名無的発言者:2005/11/13(日) 22:00:25
>イギリス側の配慮なのか中国側の要請だったかは知らない。

中国(江沢民)のキツイ要請を英国側が飲んだので、英国内メデイア(FTとか)に人権問題
で、政府は中国に文句をつける肝っ玉があるのか危うい、とか批判されていますた。
601名無的発言者:2005/11/13(日) 22:10:28
ヴィクトリア女王やディズレーリやグラッドストーンやゴードン卿を英雄扱いする英国に抗議しないのか。
602名無的発言者:2005/11/14(月) 00:19:00
シナ人の頭の中

イギリス>シナ>日本

掲示板で見た。
603名無的発言者:2005/11/14(月) 01:20:17
APEC会員国、鳥インフルエンザに共同対処で合意
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/13/20051113000034.html

中国め、また他国にカネを出させるのかよ!とも思ったが、
中国の場合は隠蔽体質があるので、対処するにはこういう場に引っ張り出すしかないのかもな。
604名無的発言者:2005/11/14(月) 05:58:38
香港の『亜洲週刊』19巻47期号で胡耀邦生誕90周年記念行事に関する
特集をしてるけど、マレーシアの『星洲日報』(11/13)に「胡耀邦失脚の内幕」
部分が転載されてた。

http://www.sinchew.com.my/content.phtml?sec=4&artid=200511130430

どうもこれは当局に出版を差し止められた『胡耀邦伝』の内容を下敷きに
してるっぽい。
605名無的発言者:2005/11/14(月) 10:49:36
>>579
さっきのTBSのニュースでは(十時半ごろ・関東)記念館の
建設が進んでいるって言ってたぞ。
どっちがマジなのか?
606名無的発言者:2005/11/14(月) 11:44:56
>>659

日経が最新で、TBS の取材時期が少し早くて、最新ニュースを
反映していなかったのだろう。

実際はまだ流動的かも知れん。
607名無的発言者:2005/11/14(月) 15:44:05
>>605
>胡氏の生家を中心に記念館を含む大規模な公園を建設すると報じたが、
>計画通り建設されるかは不透明になってきた。
ということで、公園自体は(記念館を除いて)建設するみたい。
605氏が見たのは、記念館じゃなくて公園建設のニュースだったんじゃ?

ついでに、最新と思われるニュースを貼っとくね。

【中国】「毛沢東のより大きい」…胡耀邦記念館、建設中止に【11/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131877209/
608名無的発言者:2005/11/14(月) 15:59:20
       ∧∧                        ∧_∧
  〃〃∩/_,支\                      ( ・∀・) ODAはもう卒業してよ
   ⊂⌒( `ハ´) < ODAもっとくれなきゃヤダヤダ! .( ∪ ∪
     `ヽ_つ ⊂ノ                      と__)__)

   ∧∧   ジタバタ
  /支 \  ODAは賠償の意味があるアル!     . ∧_∧ そんな話は知りません
〃 (`ハ´ ∩<南京大虐殺は30万人も犠牲になったアル( ・∀・) 捏造写真を出されても・・・
  ⊂   (                          ( ∪ ∪ それに大陸に残した日本の資産と引き換えに
    ヽ∩ つ  ジタバタ                  と__)__) 賠償はしない約束ですから

      ∧∧  新しい証拠が出てきたアル        ∧_∧ 敗戦のため『武装解除』されて
〃〃∩/_,支\ 200万発の遺棄化学兵器を       ( ・∀・) 国民党軍に「没収」
 ⊂⌒( つハ´)処分すると約束したのに         ( ∪ ∪ 処分するのなら彼らに責任がある
   `ヽ_ ノ ⊂ノ 日本政府は約束を守らないアル!    と__)__) それに日本製よりソ連製など他国製が多い
ジタバタ グズグズ 早くカネ出すこと決めるヨロシ!

       ∧∧                        ∧_∧ 日本政府の推定は約七十万発
     ∩/ 支\   言うこと聞いてくれなきゃ     ( ・∀・) 磁気探査により三十万−四十万発に下方修正
   ⊂⌒(  _, ,_) <. また抗日記念館を増やすアル! .( ∪ ∪ 約二百万発とする主張は根拠を欠く不当な主張・・・
     `ヽ_つ ⊂ノ   1兆円!1兆円出すアル〜!  と__)__)
              ヒック...ヒック...
        ∧∧                        ∧_∧
      ∩/ 支\                       (#・∀・) うZeeeeeeeeee!!!
    ⊂⌒(  _, ,_)                      ( ∪ ∪
      `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…                 と__)__)
609名無的発言者:2005/11/14(月) 16:26:04
>>608
なんか、そのAAそのまんまのやり取りでやんす。

【靖国参拝】麻生外相「大平首相の頃は問題なかったのに、いきなり急に問題と言われるのはおかしい」と中韓に不快感★2[11/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131894809/

【中国】麻生外相の参拝支持発言を非難=日中会談実現に影響も−新華社〔11/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131894809/

フロッピー外相、中共との初バトル乙です。
610名無的発言者:2005/11/14(月) 16:34:55
コキントウの歴史自慢と一つの中国と日本叩きと
13億の巨大市場へ投資と技術投与プリーズ、ついでに最新兵器もちょうだいね演説の連続攻撃はまだですか。
611名無的発言者:2005/11/14(月) 16:35:04
>>609
げ、下のスレのURL貼り間違えますた。正しくは以下。

【中国】麻生外相の参拝支持発言を非難=日中会談実現に影響も−新華社〔11/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131898154/

首脳会談は時期的に中国のほうが避けたがってるんじゃないかな?
会談すれば、宇宙観測船の領海侵犯について日本から問い詰められるだろうし、
胡耀邦関連で強硬派が胡錦濤を突き上げてるっぽいし。
612名無的発言者:2005/11/14(月) 17:07:33
そりゃ会いたくなかろうよ、フーたんにしてみればw
軍からの突き上げとメンツのために靖国カード出してみても、純ちゃんには
これっぽっちも効果ないばかりか、無視&スルーという強烈な反撃を食らうの
確実なわけだからねぇ。
613605:2005/11/14(月) 17:52:04
>>606-607
いや、「記念館には胡耀邦の執務室が再現されており・・」
と言ってたんだがな。TBSが古いだけかねえ。
614名無的発言者:2005/11/14(月) 18:11:52
【中国】日中首脳会談の可能性まったく無い 秦剛副報道局長〔11/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131955419/

スレの中でも指摘されてるけど、日本に揺さぶりをかけるための発言ならば、
「可能性まったく無い」という言い方はしない筈なんだよね。
日本の動く余地が一切なくなっちゃうから。
外相会談の可能性については「きわめて低い」ということなので、場合によってはあり得る?
615名無的発言者:2005/11/14(月) 20:00:02
フーたん、スペインに到着してます。
欧州訪問のトリで、国王に迎えてもらったってのに、
中国以外のメディアは素っ気ないね。

胡錦濤主席、スペイン訪問を開始
ttp://www.people.ne.jp/2005/11/14/jp20051114_55092.html

写真もイギリス、ドイツの時と比べてずいぶん少なめ。
抗議活動では法輪功関係者(スペイン人含む)が頑張ったみたい。

ttp://news.search.yahoo.com/news/search?p=Hu+Jintao&ei=UTF-8&c=images&b=1
616名無的発言者:2005/11/14(月) 21:02:18
>>615
法輪功、スペインにまで進出してんのかwスゲーな。
617名無的発言者:2005/11/14(月) 21:23:50
【中国】中国政府の銅トレーダー、行方不明に…中国政府「そんな名前の職員はいない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131964805/

ちょwwwwおまwwwwwwwwどうすんだこれwwwwwwwwwwwwww
618名無的発言者:2005/11/14(月) 23:07:04
どうすんだろうねぇ。
日本相手だったら踏み倒し決定だろうけど。
ODAか、遺棄兵器処理場の金回すんじゃないかな。
619名無的発言者:2005/11/14(月) 23:26:13
シナでは信用取引が成り立たないと証明されました
620名無し的発言者:2005/11/14(月) 23:42:18
法輪功頑張れーーーー!

フラフラの前原・民主党代表には、あの一貫した行動を
少しは見習ってもらいたいものだ。
621名無的発言者:2005/11/14(月) 23:54:43
最近、前原スレの住人が麻生スレに大挙して移住している件

【俺の】麻生太郎研究第2弾【背後に立つな】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131458464/
622名無的発言者:2005/11/15(火) 02:17:04
中国・モンゴル分断工作キター!
エグいなブッシュw

【米中】米大統領のアジア歴訪 中国に「人権」圧力へ 日本・モンゴルと対比[051114]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131924595/

ブッシュ米大統領が十四日からアジア歴訪に出発するのに際し、米政府関係者は十二日、
大統領が京都やモンゴルで行う演説で、日本を「成熟した民主主義国家」、モンゴルを
「新生民主主義国家」と位置づけ、米国との連携を強調することを明らかにした。対照的に
中国に対しては首脳会談で、信仰の自由などの重要性を強調する。日本などと対比することで、
中国の人権改善に圧力をかけるねらいがあるとみられる。(中略)

しかし、ハドリー補佐官の説明では、大統領が中国で演説を行う予定はない。

同補佐官は大統領が中国首脳との会談で、人権問題を取り上げる方針を示したが、歴訪する
四カ国のなかでただ一カ国、非民主主義国である中国の人権状況に対して、米政府には
強い不満がある。(後略)
623名無的発言者:2005/11/15(火) 08:09:26
<香港、亜州時報 2005/11/14>
胡錦涛はマルクスで江沢民に対処する? 文章を書く 方徳豪
ttp://www.atchinese.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10010&Itemid=28
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131497589/74-76

御家人さんが言ってた胡錦涛が古臭い思想統制で難局を乗り切ろうとしているという話の、一つの表れか。
624名無的発言者:2005/11/15(火) 10:29:53
>>623
今更マルクス主義かよ・・・・唖然とさせられるな。


日本「準常任」なら容認も 安保理拡大で中国大使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000027-kyodo-int
【ニューヨーク14日共同】中国の王光亜国連大使は14日、国連改革の最大の焦点である
安全保障理事会の拡大問題に関し、日本が常任理事国入りではなく、改選可能で非常任理事国
(任期2年)より任期の長い「準常任理事国」を目指すなら「打開策になり得る」と述べ、
容認可能との立場を初めて示した。国連本部で共同通信に語った。
中国は日本の常任理事国入りに強く反対してきたが、“格下”の準常任理事国なら受け入れ可能
とのメッセージを送った形。常任理事国入りを悲願とする日本政府だが、実現には中国や米国など
現在の常任理事国の承認が必要となるため、今後は準常任理事国新設も併せて検討を迫られる。
国連総会は10、11の両日、安保理拡大に関する集中討議を開催。大島賢三国連大使は11日の
演説で、日本など4カ国(G4)の安保理拡大決議案が廃案となったことを踏まえ「従来より幅広い
支持を得られる策を追求する」との新方針を打ち出していた。
---------------------
あちらはこれで譲歩したつもりなんだろうか。
この程度の餌で食いついてくるのはウリナラサイズの国ぐらいじゃないか?
625名無的発言者:2005/11/15(火) 11:30:26
>>624
AUのおかげでG4枠と言う足枷が外れた日本に対して、今更な提案だね。
G4枠ではなく日本単独になれば、簡単に分担金削減or常任理事と言う2択に持っていける
上に、アメリカまで今度は後押して来ていると言うのに、何が悲しくて準常任理事国?
別に常任理事国になる必要は無いから、成長著しい中国が日本の分担金も持てば済む。
当然ODAは無くなるけどな。
626名無的発言者:2005/11/15(火) 11:59:40
>>621
無芸の民主党並びに同党首無用との主権者の沙汰

哀れ・・・っていうか、とっとと解体して、自民に吸収されてください。
どうせ自民党だけで与野党の機能を果たせるんだから。
627名無的発言者:2005/11/15(火) 12:25:11
>>624
一応、中国共産党だからなw
北京から眺めると、上海は外資とつるんだ「買弁商人」で繁栄してるが、国全体としてはどうだ。
東北地区さえ経済がまずくなっている。このままじゃ国家の統一が持たない。
共産党政権以前の状態じゃないか…
マルクスでも持ち出してどうにかしなくちゃw
628名無的発言者:2005/11/15(火) 15:20:37
鳥インフルエンザ、安徽省、湖北省、新疆にも飛び火しつつあるな
629名無的発言者:2005/11/15(火) 16:40:59
>>627
まぁ、共産主義なのに今まで義務教育が平等に受けられなかった国だからな。

【中国】義務教育の無償化計画 農村部は2010年実現へ【11/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131875928/

中国の発展形態は、中共のプロパガンダとは裏腹に、
日本の高度経済成長とは全くの別物であることがますますハッキリしてきましたな。
(日本型発展は、ある程度の教育が行き届いた労働力に支えられていたので。)
この上マルクス主義強化では、日本型に近づくどころか、さらに離れていくことになる。
矛盾をなくすための政策が、かえってチャイナリスクを増大させるような希ガス。
630名無的発言者:2005/11/15(火) 17:04:08
>>624を受けて共同が素早く反応w
------------------------------
事務総長が日中韓歴訪へ 準常任視野、対立打開狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000145-kyodo-int
【ニューヨーク15日共同】国連のアナン事務総長が日中韓3カ国と香港を12月に訪問、
小泉純一郎首相ら各国首脳らと会談する方向で最終調整に入ったことが14日、分かった。
来年末で任期切れを迎える事務総長だが、自ら主導してきた国連改革のうち焦点の安全保障理事会
拡大が暗礁に乗り上げており、対立する日本と中国、韓国の「接点」を探る。香港では世界貿易機関
(WTO)閣僚会議にも出席する。複数の関係筋が明らかにした。
中国は日本の安保理常任理事国入りに強硬に反対。しかし日本が、常任理事国のような拒否権は持たないが、
改選可能で任期の長い準常任理事国を検討する方針に転じれば「打開策になり得る」(王光亜・中国国連大使)
とされ、準常任理事国新設を視野に入れた協議も行われるとみられる。
-------------------
これまた記者の願望入りまくりの共同クオリティタカスな記事です。
アナンが純ちゃんと話す内容は間違いなく「分担金の削減」>>>(乗り越えられない壁)>>「準常任理事国」
だと思いまつ。
631名無的発言者:2005/11/15(火) 17:15:31
フーたんのスペインでの成果。

【中国】胡主席・スペイン首相会談で戦略パートナーシップ宣言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000007-scn-int
スペインを訪問中の胡錦涛・国家主席は14日、マドリードの首相官邸でサパテロ首相と会談。
両首脳は2国間の友好関係発展などについて踏み込んだ意見を交わし、「全面的な戦略パートナーシップ」を
築くことを宣言した。新華社が伝えた。
会談で胡・主席は「スペインに共同努力を求める点」として、「政府、立法機関、政党間の対話を通じて、
テロリズム、核不拡散、国連改革などの重要な国際問題に関する意見を交換すること」
「機電製品、化学工業、軽工業、電信、エネルギーなどの分野での協力を強化すること」などを挙げた。
サパテロ首相は「スペインは中国との関係発展を重要視しており、『一つの中国』政策を堅持する」と述べ、
胡・主席の意見に同調した。またスペインが、EU(欧州連合)に対して中国関連の問題の解決を積極的に
働きかけていくことも表明している。
会談後、両首脳は「犯罪人引渡しに関する条約」「核エネルギーの平和協力協定」など、
16項目の合意文書署名に同席した。
------
スペイン、シナにいいように利用されそうな希ガス。
しかし「コンセンサス」という白々しい建前がまだ通用する国連と違って、スペインの
EUに対する影響力ってかなり低いと思うんだけど、どうなんでしょう。
>中国関連の問題の解決を積極的に働きかけていく
とか約束しちゃっていいのかしら。
それはそうと、何気に最後の「核エネルギーの平和協力協定」とか危ない項目が入ってます。
632名無的発言者:2005/11/15(火) 17:35:45
>>631
EUもだけど、南米狙いもあるんじゃないかな。
スペインの南米、北アフリカに対する影響力はバカにはできない。
633名無的発言者:2005/11/15(火) 17:37:16
>>631
「核エネルギーの平和協力協定」は、確かにちと危なっかしいね。
しかし、それ以外については社交辞令の範囲を超えていないような気もするが。
何より今回の欧州訪問では、対中武器輸出解禁への支持を辞任直前のシュレーダーからしか
もらえなかったフーたんカワイソスな印象が強いなあ。
634名無的発言者:2005/11/15(火) 18:03:14
846 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/11/15(火) 17:03:17 ID:MKDdaZH80
今日の産経の二面に、こんなのがあったから打ち込んでみた

【ヘリテージ財団中国専門研究員 ジョン・タシック氏に聞く 〜中国のいいなりは最悪】

 【ワシントン=古森義久】
元米国務省中国分析部長で現ヘリテージ財団中国専門研究員のジョン・タシック氏はこのほど
産経新聞のインタビューに応じて、米国からみた日中関係の現状についての見解を語った。
同氏は日中関係が悪化してみえるのは中国がアジアでの歴史的なパワーの拡大の過程で日本を
障害とみて抑え、辱めることをアジア諸国に誇示しようとしていることが主要因だと指摘。
日本にとっては首相の靖国参拝問題などで中国のいいなりになることが最悪の選択だとの意見
を表明した。一問一答は以下のとおり。

−−米国からみての日中関係の全体像をどう特徴づけるか

 「いまの東アジア・西太平洋では中国の新たな経済的、政治的、軍事的なパワーの拡大による
  地政学上の地殻変動が起きている。中国は既成の米国主導の秩序に挑戦し、アジアの首位の
  国家として君臨しようとしているが、その過程で最大の障害になるのは日本だとみている。
  その結果、中国は日本に多角的に圧力をかけ、挑発し、辱め、小突き回そうとする。そして
  中国指導部はそのことをアジア諸国や自国の国民に誇示したいのだ。基本的にはこの中国の
  動きが日中関係の緊迫とか悪化という状態を作っている」

−−その辱めとか挑発の実例は

 「中国が日本の国連安保理常任理事国入りに日本はその資格がないとして反対工作を展開したの
  も日本侮辱の一例だ。この反対は明らかな政府主導の反日暴力デモと一体となった。東シナ海の
  排他的経済水域(EEZ)の区分未定の海域で中国が一方的にガス田開発を断行していること、
  さらには日本領の沖ノ鳥島周辺で、艦艇を出動させていることも同様だ。尖閣諸島への領有権
  主張も類似のケースといえる」
635名無的発言者:2005/11/15(火) 18:17:16
>>629
東南アジア、台湾、韓国のように「拡大日本」でどうにかなるのは沿岸部までじゃないかな?w
636名無的発言者:2005/11/15(火) 18:43:44

−−中国当局が日本への挑発や侮辱を自国民にも示すのはなぜか

 「共産党の統治の正当性を誇示するためだ。中国共産党はマルクス主義の正当性を失い、自国を
  アジアに君臨する偉大な主導国として歴史的な首位の座につけることを自国民に示して、新たな
  正当性を誇示しようとするようになった。アジア覇権によって共産党の一党支配を納得させるわ
  けだ。その場合にまず日本をたたくことになる」

−−小泉純一郎首相の靖国神社参拝が日中関係の悪化の原因だとする主張があるが

 「靖国参拝は日中関係全体では議論に値しないほど小さな問題だと思う。私は日本も靖国参拝も
  中国がみるようにはみない。私は日中関係で靖国にだけ焦点を合わせる人たちが理解できない。
  最近の日中関係悪化といえば、中国側では昨年十二月から今年三月ぐらいの期間中も靖国ではなく、
  日本の国連安保理常任理事国入り阻止が主標的だった。反日デモも、日本の国連常任理事国入り
  反対がもっぱらのスローガンだった」


−−日本は中国からの挑発や侮辱にどう対応すべきだと思うか

 「最悪の選択、つまり絶対にすべきでないのは、中国のいいなりになることだ。自国の国益を害する
  不当な要求には不快感を表明し、積極果敢に対応すべきだ。中国の不当な要求を一度、許容すれば、
  中国は勢いづいて必ずまた日本を小突き回すことになる。中国に毅然(きぜん)と対するには日本の
  防衛体制を強化しておく必要もある。そのためには米国との同盟を堅固にしておかねばならないだろう」

    ◇
 【ジョン・タシック氏】ジョージタウン大学卒業後、1971年から米国務省の外交官となり、
  中国を専門として中国、台湾、香港に通算約15年駐在、92年に国務省情報調査局中国分析部長、
  2001年にヘリテージ財団に入り、中国分析専門の研究員となる。
637名無的発言者:2005/11/15(火) 19:05:15
China's latest boom industry: spying on British businesses

・ Size of delegations to UK raises alarm at MI5
・ Espionage focused on technology and security

http://business.guardian.co.uk/story/0,16781,1639928,00.html


コキントウがイギリス訪問したんだけど
イギリスはその訪問団をスパイ扱いだぞ

日本は見習えよ!!!
638ニート:2005/11/15(火) 20:16:20
>>637
へたれチャイナスクールがのさばる限り無理と思われ。その
撲滅が先でわ?

いずれ、台湾を巡り激突する際、やはり重要なことはロシアを
始めとする中国隣接国との関係構築だろう。

639名無的発言者:2005/11/15(火) 20:19:55
>>637
「胡錦濤がイギリスを発ったとき、イギリスのセキュリティ・サービスは、
胡の側近が何人この地に残ったのかと思案に暮れていた」…って、
最近のイギリスの産業スパイに対する警戒ぶりを面白おかしく表現してるね。
これは本論に興味を持たせるための前フリの文章であって、
本当にイギリス政府が胡一行をスパイ扱いしてるかどうかは疑問だけど、
でもまぁガーディアン紙にしては大胆な書きっぷりかも。
640名無的発言者:2005/11/15(火) 20:46:04
おめえら李肇星のヒトラー発言はどう思いますか?
どういう効果を見込んで言ったのかな。
>634>636みたいな日本をこづき回すっていうか、
海外を味方につけたくて言ってんのかな。中国のこういう読みは最近外れまくりだけどな…

これって中国国内では報道されてんのかな。
ここ数日中国国内のメディアでは靖国の字が出てないんだっけ。
641名無的発言者:2005/11/15(火) 20:48:19
『一つの中国』政策を堅持する」て何なんだろうね。
ここは一つ相手国に法輪功、ダライラマ、バチカン系地下教会、
台湾、チベット・トルキスタン独立派の関係者・支援者の中国への無条件引渡しくらい要求してもらいたい。
日本外務省は二つ返事で引き受けようとするかも知れないがorz
642名無的発言者:2005/11/15(火) 20:58:29
>これって中国国内では報道されてんのかな。

中韓外相会議は報道されてるけど、希特勒(=ヒトラー)発言は新華社などではスルーされてるね。
643名無的発言者:2005/11/15(火) 21:15:41
これね。

【国際】「日本人は考えたことあるのか」 "ヒトラー"出し、小泉首相の靖国参拝批判…中国外相★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132055080/

欧米、特にユダヤ系の間では、ヒトラーのホロコーストは
「他との比較を許されない絶対の悲劇」ということになっているので、
安易にヒトラーと日本軍を同列に置くことは、海外を味方につけるどころか逆効果と思われ。
実際、酋長がドイツ訪問時にこれをやって総スカンを喰らってるしね。
考えられるのは、中国国内向けに強硬発言をしてみせたという方向だけど、
それでは新華社がスルーしているのはおかしい・・・。
>>609の麻生発言以来、中共の動きが明らかにおかしくなってるね。
644名無的発言者:2005/11/15(火) 21:29:31
新華社がスルーするのはありなのでは?
国民に靖国のことは話したくなくても、
要は軍とかの急進派が満足すればいいんだから。
645名無的発言者:2005/11/15(火) 21:39:48
逆に言えば、軍部や急進派以外には知ってほしくない?
フーたんの対日融和路線は一応継続中なのかな?
だとすれば、かなり危ない綱渡りをやっているという気が。。。
646名無的発言者:2005/11/15(火) 21:56:36
>>638
チャイナスクールといえば小泉外交下でかなり衰退してる。中国大使の阿南の移動がすでに決まっているが、後任がなかなか決まらないので中に浮いている。
外務省内部のゴタゴタの他に、媚中派は駄目だがかといって非中国通で現地情報を取ってこれない人物でも難しいらしい。福田康夫を持ってくるという怪情報まである。
647名無的発言者:2005/11/15(火) 21:58:51
>>643
> 麻生発言以来、中共の動きが明らかにおかしくなってるね。
確かに、おかしいね。
新華社が日経に王毅の靖国批判の文章が掲載されたと報じているんだけど、
日経の記事をシンガポールの聯合早報が紹介したと回りくどい前置きになっている。
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-11/15/content_3782196.htm

つーか、なぜ日本のマスコミは中共のプロパガンダを掲載するんだ?

ヒトラー発言までしながら、今日の外交部の記者会見では、
日中外相会談開催については明確な回答を避けているね。
首脳会談はきっぱりと「そのような雰囲気にない」って言っているのに。
648名無的発言者:2005/11/15(火) 22:11:30
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2005-11/15/content_3784844.htm
(2005年11月15日 20:28:08  來源:新華網)
李肇星 易小準出席APEC第17屆部長級非正式會議

新華社の、李外相APEC出席の正式記事。対日関係には全く触れていない。
649名無的発言者:2005/11/15(火) 22:11:41
ヒトラーを例えに引っ張り出すのはかなりリスクがあるというか、諸刃の刃だと思うんだけど、
ウリナラの無謀な暴走に引き摺られてるのかなぁ。
650名無的発言者:2005/11/15(火) 22:14:24
李肇星、今日はえらく靖国に拘ってるね。

【中韓】「アジア人民の感情傷つけた」小泉首相の靖国参拝反対で一致 中韓外相会談〔11/15〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132022074/

【中国】李肇星外相、日中外相会談は困難との見方…「麻生発言」に反発か[051114]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131988841/

>>438の頃から感じてたのだけど、靖国が中共内で改めて政争の道具になってるの鴨。
スイッチを押したのは小泉の参拝か、安倍-麻生シフトか、フーたん外遊による不在か、
それとも先日の麻生発言か、その辺は見当付かないけれどw

どの道、小泉政権はもういちいち中国の内政的な都合に付き合わない姿勢を鮮明にしているので、
靖国参拝も麻生発言もまったく問題なしだとオモ。
651名無的発言者:2005/11/15(火) 22:18:22
ttp://www.xinhuanet.com/english/asia_pacific.htm
Chinese FM meets S. Korean, Singapore, N. Zealand counterparts
2005-11-15 13:37:41

新華社の英文記事で、李外相が韓国、シンガポール、ニュージーランド外相との会議を
したとの記事。靖国などの言葉は全く表れない。
652名無的発言者:2005/11/15(火) 22:20:43
李肇星って、ちょっと額の後退したヒョロい爺さんみたいな人かな。
どうも支那の役人は顔が覚えづらい。
あ、孔泉たんとゴギばーさんは別格ねw
653名無的発言者:2005/11/15(火) 22:31:39
>>648>>651
やっぱりさ、胡錦濤政権としてはもう靖国に触れたくないし、
できれば反日も抑制したいというのが本音なんだろうね。
ただ、素直に対日融和を掲げられない国内事情がある、と。

>>641
実際には単なる現状維持でしかないにも関わらず、
まるで中国に譲歩したかのように見せかけられる便利なカードですよ>『一つの中国』政策を堅持する
中国も相手国も重宝してますw
654名無的発言者:2005/11/15(火) 22:33:49
>>652
ttp://www.fmprc.gov.cn/chn/wjb/wjbz/default.htm

中華人民共和国外交部のサイトに掲載の、李外交部長、正式の写真をどぞ(ユーモラス)
李部長の略歴もついています。
655名無的発言者:2005/11/15(火) 22:35:44
>>654
そこのフラッシュ、「和平」と「発展(?)」が交互に出てくるんだけど、
発展はともかく、和平・・・・和平って・・・ww
656名無的発言者:2005/11/15(火) 22:36:25
>>654
か、顔が溶けかかってるぞ・・・!
657名無的発言者:2005/11/15(火) 22:48:29
なんとなく野中広務の顔と似ているような…
658名無的発言者:2005/11/15(火) 22:57:15
659名無的発言者:2005/11/15(火) 22:59:40
>>658
警告!飲食中の人は見ちゃダメだ!w
660名無的発言者:2005/11/15(火) 23:48:10
顔が濃ゆいから後はデムパ発言があれば完璧なのに。相手の麻生タソのほうがよほどキャラが立ってる。
661名無的発言者:2005/11/16(水) 00:49:11
>>658
誰か上海クイーンに貼ってきてくれw
662名無的発言者:2005/11/16(水) 01:16:37
上海クイーンは10月末からずっとアクセスできず、
閉鎖説や倒産説が囁かれていまつ…。
それはともかくとして。

【米中】米中首脳会談で「人民元問題」と「知的財産権の保護」などを提起へ…米補佐官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132058715/

靖国と対日政策をめぐって政争が起こってるみたいだけど、
本当なら対アメリカ政策を検討しなきゃいけない時期だろ、中国は。
このままじゃブッシュ訪中でいいように引っ掻き回されるぞ。
663名無的発言者:2005/11/16(水) 02:18:57
>>660
「日本に謝罪するような問題は存在しない」
「日本のODAがなくても中国はやっていける」
664名無的発言者:2005/11/16(水) 02:45:07
>「日本のODAがなくても中国はやっていける」

この言葉のわずか数日後に孔泉タンだかが
「日本のODAは必要。打ち切るな!」とやって、面目丸潰れだったんだよねw
麻生タンとは別の意味でキャラ立ちしてるかも?
665名無的発言者:2005/11/16(水) 03:15:39
>>664
孔泉ではなく、今はベルギー大使の章啓月だった。
ttp://www.fmprc.gov.cn/chn/xwfw/fyrth/t172815.htm
対中ODAについて色々議論がなされているが、これについては難解だ。

周知の通り、対中ODAは一種の特殊な政治と歴史を背景に、
相互に利益となる資金協力である。述べたような無責任な議論は、
中日関係に損害をもたらす。中国は自身の力で経済建設をする能力は持っており、
また平等な互恵の基礎の上に対外協力を展開したいと思っている。
日本は両国関係の大局について、責任のある態度でこの問題を適切に処理して欲しい。
666名無的発言者:2005/11/16(水) 03:19:51
ttp://www.people.com.cn/GB/shizheng/1027/3021238.html
で、元になったODAイラネ発言がこれ。
「日本の援助がなくとも中国は構わない」
「中国人民は自身の力、知恵、決心と自信によって、自身で国家建設ができる」
667名無的発言者:2005/11/16(水) 05:02:56
李肇星は江沢民派のせいか、コキントウの意思にそぐわないことを時々言うみたいだね。
ODAイラネ発言で派手に失点したと思ったのに、今度はヒトラー発言とはw
668名無的発言者:2005/11/16(水) 08:51:46
なんだ、ピクミン派だったのか。納得したw
669名無的発言者:2005/11/16(水) 14:46:51
お昼のNHKニュースで胡錦濤がソウルに到着ってのやってたけど
歓迎の様子を映した画面が北朝鮮ぽかった。
あれ本当にソウルの映像だったのかな。
670名無的発言者:2005/11/16(水) 16:02:16
ttp://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051116/ids_photos_wl/r2554363285.jpg

これなんてちょっと北朝鮮ぽいかも。
韓国では欧州みたいな抗議はなかったのかな?
671名無的発言者:2005/11/16(水) 16:38:54
>>670
ないない、あるわけない。
672名無的発言者:2005/11/16(水) 17:16:37
>>670
ブッシュ訪韓に反対してなかった?
673名無的発言者:2005/11/16(水) 18:03:45
【靖国】「首相、官房長官、外相は参拝中止を」「日中首脳会談は靖国解決が前提」と内政干渉 中国駐日大使[11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132111194/
王毅たんまで李肇星に歩調を合わせ始めた?

【中国】日中外相会談実現せず=靖国参拝に反発、異例の措置[11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132125882/
反日抑制路線、これで終了確定?
674名無的発言者:2005/11/16(水) 19:01:16
胡錦濤は強硬派に押し切られてしまったのかな?
靖国カードが日本のカードになってしまったことを
胡はよ〜く理解してるはずなんだが。

【靖国参拝】「ヒトラー追悼と同列視に違和感」 中国外相発言で、安倍官房長官[11/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132110631/

一方の日本政府は、胡の政治的立場に配慮することもなく、
極力「普通の対応」に徹することを心がけているように見える。
かつて中曽根が胡耀邦に配慮して靖国参拝を取りやめたが、
かえって日中関係の悪化を招いた前例を考えれば、この対応は正しいと思う。
このまま行けば、来年のジェットストリームアタック参拝で中共の全てが吹っ飛びかねないわけだが…。
それでいいのか?中共よ。
675名無的発言者:2005/11/16(水) 19:36:08
連中はほんとに参拝を止めたいのかな?
っていうかこんなことで止められると思ってるのかな。
いくらヒトラー呼ばわりしたところで参拝は止められないだろうが、
ほんとにジェットストリーム参拝されたらもう手がないだろ。
今更だけど、共産党の連中は後先考えて行動してんのかぁ?
676名無的発言者:2005/11/16(水) 20:56:31
>>675

基本的に単なる外交ジェスチャーらしいよ。
内心はかなり冷めてるらしい。
どんなに止めても小泉が参拝するのは分かって
やってるんだるそうで。

だからこっちも遠慮はいらん

と、三宅爺がどっかの番組で言ってマスタ
677名無的発言者:2005/11/16(水) 21:25:30
>>676
三宅さんが言ってるのは、少し前の胡錦濤のスタンスの事だろうね。

ここ数日で、もっと狂信的な連中が動き始めて、
胡錦濤の主導権を奪ったらしいことが分かってきた。
中共内の政局は日々変化しているのよ。彼らは一枚岩じゃないんだから。
678名無的発言者:2005/11/16(水) 21:56:39
中国の動向は複雑で読みにくい。
その全てを一言で表してくれるようなコメントは存在しない。
三宅爺のに限らず、他人のコメントを鵜呑みにしないで、
気長にマターリとヲチしながら自分なりの考えをまとめるのが吉。
このスレはそのためにあるんだしね。
679名無的発言者:2005/11/16(水) 22:10:46
つーか、単にスレの流れ読まずに書き込んだだけだろ、676はw
680名無的発言者:2005/11/16(水) 22:54:04
>>675
参拝を止めたいなんて思ってる訳がないよ。
連中はもっと長期的な視点で物を考えてる。
あくまで想定シナリオの一つを選択してるだけだろう。
681名無的発言者:2005/11/16(水) 23:06:40
参拝を認めてやる代わりに何か(ODAとか常任理事国入り)で妥協しろ、
と言ってくる可能性もあるけど、反日デモの時の失敗を繰り返すだけだと思うんだよね。
案外、フーたんの足を引っ張れるならもう何でもありになってたりして。
682名無し的発言者:2005/11/16(水) 23:34:29
最近、南北朝鮮の中国化が顕著になってきたのは喜ばしい。逆に
、あいまいな態度が最も始末に悪い。あとは早くのみこまれてく
れることを待ちたい。

中韓が接近したところで、反日によって国情安定に躍起になって
いることに、何の変わりもない。朝鮮の一日も早い滅亡を望む
683名無的発言者:2005/11/16(水) 23:34:31
えーと。中国内の権力闘争が険しくなってきたつーことだけど、その基準は

○ 靖国 日本関連
○ 胡耀邦の評価

かな。

ま、他にもいろいろあるんだろうけど。 靖国(日本関連)は軍部への人気取りでも、胡元総書記の再評価は
利害関係が絡む人多いから、こっちがより真剣になりそうな気がするんだけど。
684名無的発言者:2005/11/17(木) 00:33:54
>>680
たぶん、連中なりの長期的ビジョンがあってやってるんだろうけどね。
でも、君は朱成虎の講演を覚えてるか?
アメリカを核攻撃しようとか、生物兵器で地球の人口を適正な数にまで減らそうとか・・・
軍部や跳ね返り組が示すビジョンは、ほとんどファンタジー小説に等しいわけで、
そんなもんを真面目に実行しようとすれば、遅かれ早かれ自爆は免れないと思うわけさ。
首脳部と違って、彼らは靖国が日本のカードになった事実も認識してないだろうしね。

>>683
靖国についてはあちらの自爆、
胡耀邦については中共内の派閥争いで日本とは関係ないから、
日本は高みの見物でいいんじゃね?
685名無的発言者:2005/11/17(木) 01:25:31
★日米同盟強化に警戒感・中国新華社

 【北京16日共同】中国国営の新華社通信は16日、小泉純一郎首相とブッシュ
米大統領の日米首脳会談について「日米同盟関係の重要性を強調した」と報道、
在日米軍の重要性に言及した小泉首相の発言なども伝えて警戒感を示した。

 新華社電は、会談後の共同会見で小泉首相が「米国はかけがえのない同盟国」
と述べたことや、大統領が日本の国連安全保障理事会常任理事国入りをあらためて
支持したことも引用した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051116STXKD073616112005.html
686名無的発言者:2005/11/17(木) 01:31:00
>>684

良好な日中関係を作った胡耀邦をテコに日中間系修復に利用したいというのもあるみたい。
687名無的発言者:2005/11/17(木) 01:48:12
>>686
胡耀邦再評価は、小泉宛のメッセージなのかもしれないね。
胡耀邦のために靖国参拝を断念した中曽根の二の舞になれっていうw
688名無的発言者:2005/11/17(木) 01:57:21
>>686
それは中国の内政問題だし。
689名無的発言者:2005/11/17(木) 02:14:43
別のメッセージも来たよwww

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005111621.html
>磁気付き健康具
ピップか?ピップなのかー!?
690名無的発言者:2005/11/17(木) 03:31:13
>>689

腹立つがワロス
691名無的発言者:2005/11/17(木) 05:31:25
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132149197/

★【国際】鳥インフルエンザ、中国で3人の感染確認-新華社電

 新華社電によると、中国衛生省は16日夜、湖南省で2人と安徽省で1人の
計3人に鳥インフルエンザが感染していたことを確認したと発表した。人への
感染が確認されたのは中国で初めて。

 同日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、湖南省湘潭県
の少年(9つ)から高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の抗体が検出された
と報じていた。

 少年は発熱などを訴えて10月に入院、その後回復しているが、少年の姉は
同様の症状で死亡しており、中国政府が疑い例として再調査していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000257-kyodo-int

関連スレッド
【中国】湖南省の9歳男子、鳥インフルエンザ抗体反応は陽性と公表…当初は陰性と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132124770/

【中国】安徽省・湖南省では「鳥インフルエンザ発生が抑えられたため」封鎖を解除?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132127765/

#人to人の感染が確認されたら一気に祭りか?
692名無的発言者:2005/11/17(木) 05:55:23
【中国】胡耀邦氏の生地、進む観光地化…村おこし機運、だが外国メディアの報道規制も

胡耀邦・元中国共産党総書記の生誕九十周年を前に、生まれ故郷の
湖南省瀏陽(りゅうよう)市中和鎮では、胡耀邦広場や記念館などの整備
を進め「胡耀邦で村おこし」の機運が盛り上がる一方、「メディアを入れるな」
といった報道規制がしかれていた。

ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/17int002.htm

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132172999/l50

#まだフラフラしてますなあ。地元はヤル気満々見たいですがw
こんな所にも中央vs地方の構図がw
693名無的発言者:2005/11/17(木) 07:22:19
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da-KAY.asp?ID=66663&ad=11/16/2005
<新世紀、反体制メディア、11、16、2:27、雑誌「動向」からの転載>
《動向》:中南海の黒い雲はすきまなく広がる 胡曾江が凶悪で中隊台を闘う
694名無的発言者:2005/11/17(木) 08:37:53
>>689
くだらねえww
ま、とりあえずこのパンチ佐藤似の事務次官はシナ担当から外せ。
695名無的発言者:2005/11/17(木) 09:45:41
中国、備蓄の銅売り出す 失踪事件で損失補てんか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000036-kyodo-bus_all
【ロンドン16日共同】ロンドン金属取引所(LME)で銅価格の高騰が続く中、中国当局が16日、
国家備蓄の2万トンの銅を競売に出した。23日にもさらに2万トンを競売にかける。
中国の国家発展改革委員会がホームページで公告を掲載した。
中国が備蓄物資の売買を公表するのは異例。LMEの銅取引では、同委員会所管の国家物資備蓄局関連の
トレーダーが大量の売り注文を出したまま行方不明になり、中国政府に巨額の損失が生じるとの観測が
出ている。
同委員会は競売について「国内での銅の需給緩和のため」としているが、失踪(しっそう)事件の直後だけに、
市場関係者の間では、損失を補てんするために競売に踏み切ったとの憶測が流れている。取引の透明性を強調
する狙いもありそうだ。
-------------
続報でつ。
しかしまあ、失踪して「そんな職員いないアル」と言っちゃった後で「透明性を強調」とか
言われてもさぁ・・・
696名無的発言者:2005/11/17(木) 12:53:49
シナは国を挙げて「日本(人)に嫌われる運動」に精を出してるように思えてならない。
「暴力的・不潔・尊大・非寛容・恩知らず・うるさい・厚かましい・しつこい」とだいたいの日本人の嫌う特性を
これでもかとばかりに見せ付けてくるようになった。
697名無的発言者:2005/11/17(木) 13:47:38
>>689
フーたんが強硬派に押し切られたという観測が出ているが、
そのほうが中国ヲチャー的にはワクテカできる展開なんだよなw
こないだの靖国参拝でのショボイ抗議にはがっかりしたクチなんで、
こういう香ばしさが中国に戻ってきたのは喜ばしいw

>>692
その記事の書き方からすると、やっぱり記念館建設は完全に中止になったわけじゃなさそうだね。
いろんな思惑が渦巻いてるんだなぁ。。。
698名無的発言者:2005/11/17(木) 14:31:17
>>685
新華社は日米同盟についてかなりエゲツナイことを書いたようだけど。
以下、今日の産経抄より。

http://www.sankei.co.jp/news/051117/morning/column.htm

>国営新華社の雑誌はさらに品がない。日本が「米国の妾(めかけ)から愛人へ昇格した」
>などと罵(ののし)った。ブッシュ大統領の訪日で、日米同盟が堅固になることがよほど気に
>入らないらしい。
699名無的発言者:2005/11/17(木) 15:49:27
原文は"情人"だった>愛人
700名無的発言者:2005/11/17(木) 15:51:35
仮にも国営の新聞社が使用する見出しじゃねーなw スポーツ紙か写真週刊誌レベルだよ。
まあ言論の自由の無い国において、メディア媒体としての”格式”を理解できる香具師は
まず居ないだろうが。
701名無的発言者:2005/11/17(木) 15:56:49
今日の評論では,情緒的でなくて、もっとずばりと(中国の癇癪を)書いてますけど:

ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/mil/2005-11/17/content_3792924.htm
(新華社):美國從未對日放心 軍事聯盟對日本是把雙刃劍 2005年11月17日 10:23:38 

日美最近的一系列舉動表明,日美在加速實現軍事一體化。

在北大西洋,有穩固的美英特殊關係可以憑藉;在亞太地區,美國選擇了美日同盟。
702名無的発言者:2005/11/17(木) 16:42:55
小日本に筆誅を加えるアル!ちう鼻息まで聞こえてきそうな記事ですなwwwww
中国の報道機関は“党の口舌”として党のプロパガンダ、思想統制の手段
だったと思うんですが、商業誌化が進む昨今はそうもいってられないようですねえ。

商業紙化=イエローペーパー化つうのがアレですが。中国語で何て言うんですかね。
黄色報紙だとエロ新聞見たいですけどw
703名無的発言者:2005/11/17(木) 16:53:21
シナの対世界反日宣伝は
「過去を反省しない日本:無垢な被害者の中国」
「アメリカの番犬の日本:アメリカに物申せる中国」
「落ち目一方の日本:輝ける未来の国中国」というあたりが主眼だと思うけど、
三番目の「日本ダメポ論」は実利にからむだけにこっちでも有効な反論が欲しいところだ。
704名無的発言者:2005/11/17(木) 16:55:22
日本向けプロパガンダ記事もきますたw

★悪化する外交関係、中国から見た日本(ソース:TBS)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132161463/

>「アジア諸国の反発が日本に向かうと私たちの国の存在感が高まる」
その「アジア諸国」に、特定アジア以外は含まれているのか?

>「小泉総理の任期中は関係改善は諦めている。ただ、小泉総理の
>おかげでアジアでの中国のプレゼンスは確実に高めやすくなっている」
逆に、中国膨張のおかげでアジアでの日本のプレゼンスが高まっている可能性はないか?

TBS的バイアスも入っているんだろうけど、
中国外交筋のお花畑ぶりはすごいね。反日デモの失敗なんて忘れてしまったようだ。
昨日のブッシュ来日は、せっかくの幸せ回路発動に水を差す「苦い現実」だったんだろうね。
705名無的発言者:2005/11/17(木) 16:58:51
>>703
それ、最近中国も封印していたり。
何せ「いやー日本ダメポなんで、ODAは打ち切りね」とか言われたら目も当てられんし、世
界銀行などの発表でも原油高の影響で軒並み経済成長予測が下方修正されている中で、
何故か上方修正されている日本をダメポと言っても、余所の国から鼻で笑われる。
706名無的発言者:2005/11/17(木) 17:03:31
フーたんは某名誉会長みたく名誉学位ハンティングはやらないのかな?
ソルボンヌやケンブリッジじゃなくても欧州にはそこそこ名が通っていてお金の欲しい大学はたくさんありそうだが。
707名無的発言者:2005/11/17(木) 19:20:48
扇参院議長の訪中を要請 来年にもと全人代委員長
http://www.sankei.co.jp/news/051116/kok056.htm

呉邦国ってあのオバサンのことだったっけ。
708名無的発言者:2005/11/17(木) 19:23:35
呉邦国委員長、フラトコフ・露首相と会見
http://203.192.6.79/200511/aaa104134932_1.htm

新華網NEWSっていうサイトがあったんだね。初めて知ったよ。
709名無的発言者:2005/11/17(木) 19:34:55
>>707
呉邦国はオジサンだよ。
ドタキャン女王の呉儀オバサンとお間違えなきよう。

共産圏では議長って権威あるポジションなのかもしれないけど、
日本の参院議長なんて単なる名誉職というか、はっきり言って閑職なんだけどな。
ま、全人代で対日融和路線巻き返しの宣伝に使いたいんじゃないかと。

>>708
おお、ナイス発見。
710名無的発言者:2005/11/17(木) 19:44:58
>>704
中国共産党の連中も国内や党内が靖国どころでないことは分かってるだろうし、
今の状況で最大限見栄を張りつつ反撃するならそういう発言になるんじゃないかねぇ。
それを言ったやつは御家人氏の言う「珍獣」ほどバカではないように思える。
多少中国に興味があるやつならそういう発言がハッタリだと分かっちゃうけど、
TBSみたいに真に受ける日本人もいるだろうしね。

711名無的発言者:2005/11/17(木) 19:51:01
>>709
全人代常務委員長なんて名誉職。衆参両院の議長と同じで、今は閑職ですよ。
前の委員長は行き場に困ってた李鵬。
712名無的発言者:2005/11/17(木) 21:57:23
確かに呉邦国は序列二位なのに、胡錦涛はともかく三位の温家宝や五位の曾慶紅より存在感無い。ピグミンもお目付け役以上のことは期待してないと思う。
713名無的発言者:2005/11/17(木) 22:25:52
フーたんはAPEC出席のため訪韓中。

小泉首相の靖国参拝に反対=6カ国協議進展で一致−中韓外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000035-jij-int

おや、フーたんまで靖国を口にし始めた?
と、思いきや…

「正しい歴史認識必要」 中韓首脳 共同声明には盛らず
http://www.asahi.com/international/update/1116/008.html

…公式記録に残したくないって事か?
なんとも態度がハッキリしませんな。
714名無的発言者:2005/11/17(木) 22:43:13
>>712
江沢民が抗日何とか記念式典で呉邦国の前に置かれていたけど、
胡錦濤として、前国家指導者のメンツを立ててあげられるのなら、
妥協できるラインだったんじゃないですか。
劉少奇が2位→9位になった頃のような重要性は、今はないのかもしれません。

まあ、議長だから多少存在感が薄くなるのは当たり前かと。
715名無的発言者:2005/11/17(木) 23:51:49
>>713
残せるワケないやん。

中国では
「八路軍が抗日戦を展開して連戦連勝、
 日本は兵員を大陸に投入しつづけ
 そのためにアメリカは太平洋で戦線を優位に推し進め
 1945年8月15日についに日本鬼子は八路軍に降伏した」

韓国では
「上海臨時政府が光復軍を組織して宣戦布告、
 連合国は上海臨時政府を公認して光復軍を援助、
 光復軍は連戦連勝、半島奪還作戦発動直前で日本は降伏した」

ってのが史実とされてるんだからw
残したら後世の火種になる。
716名無的発言者:2005/11/18(金) 00:00:31
呉邦国の序列が高いのは一応、全人代は憲法で最高権力機関ということに
なっているというのもあるでしょうね。まあだだの判子押議会ですけど。
717名無し的発言者:2005/11/18(金) 00:34:33
中国の権力が次第に分散しつつあるように見える。どこが、
どう判断して中国の意思となっているのか、今はとてもわか
りにくい。
718名無的発言者:2005/11/18(金) 00:54:07
>>710
御家人さんもいつか書いてたと思うんだけど、
最近は中共の人間と「珍獣」の区別がつかないことがある。
新華社の「妾から愛人へ」なんて、いろいろ意図するところがあって書いてるんだろうけど、
文面だけ見るとガキがネットでファビョってるようにしか見えんw

気がかりなのは、胡錦濤路線を否定して強硬論を説く人たちが一体何を目指して綱渡りしているのか、
まったく見えてこないこと。突っ張ったって、現実世界には落としどころがないはずなんだけどね…。
もし劉亜洲や朱成虎の示すゴールをマジで目指してるのだとすれば、
それこそ中共の人間も「珍獣」と変わりないってことになるんだが。
719名無的発言者:2005/11/18(金) 01:03:35
>>717
そこが集団指導体制の難しいところなんだろうか。○○派とか一応の
派閥にカテゴライズして見ても官僚制下のセクショナリズムとか
地方と中央、様々な利害によって細分化された利益集団を通すと一概に
派閥としてのまとまりというか、その凝集力について簡単に言い難いものが
あるよね。上海閥はこうとか、胡錦涛を中心にする団系はこうだとか、いや
軍部はこうなんだとか。

“領導核心”とその周辺の動向を追ってけば中国の行きし方が展望できた時代と
違って、逆説的に集団指導体制に移行して実はその不透明性というのは
高まったと言えるのかも。権力が分散することは権力の不安定化と紙一重
とも言える。元老を失って迷走を始めた1930年代の日本がそうであった
ように。
720名無的発言者:2005/11/18(金) 01:27:37
>>718
>気がかりなのは、胡錦濤路線を否定して強硬論を説く人たちが一体何を目指して綱渡りしているのか、
>まったく見えてこないこと。突っ張ったって、現実世界には落としどころがないはずなんだけどね…。

私利私欲ではないとすれば、可能性としては2つ。
1.改革・開放路線を改めて、徐々に共産主義に回帰する。
2.対日強硬姿勢は民意に則っているだけで、そのまま民主化へ持っていく。

個人的には第二の文革希望だが、民主化すればまず間違いなく分裂するので、どっちでも
良いかも。
721名無的発言者:2005/11/18(金) 02:05:58
>強硬論を説く人たちが一体何を目指して綱渡りしているのか

上海派閥による政権独占、国家資源の自己の地域への我田引水、沿岸部経済発展路線の継承で
外交政策なぞはコキン追い落としのための方便、人民解放軍掌握のための方便でしょう。
722名無的発言者:2005/11/18(金) 03:19:40
【中韓】胡錦涛主席が国会で演説 「自主的な南北平和統一を」[11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132225884/

あれ、北は中国に併合してレアメタル堀りまくりの予定だったんじゃなかったっけ?w
723名無的発言者:2005/11/18(金) 04:17:32
ttp://www.epochtimes.com/b5/5/11/18/n1123865.htm
<大紀元、反体制メディア、11/18/2005 1:35:51 AM>
林保華:胡耀邦の記念の会、混乱する情報は何を意味する?
724名無的発言者:2005/11/18(金) 04:41:48
>>723
>最新一期的動向雜誌有一個關於中共高層權力鬥爭的內幕報導﹐
>交叉混雜使人眼花繚亂﹐那是真正的“多中心論即無中心論”

「“多中心論とは即ち無中心論である”」というのは
>>717氏と同じ問題意識だね。この『動向』の報道というのは>>693
見たいですな。

>大陸媒體對紀念活動噤聲的情況,給樂觀看待中國改革開放者一記當頭棒喝,
>“難道是以箝制言論自由及新聞自由來紀念胡耀邦?”

「まさか言論の自由や報道の自由に対する抑圧を以て胡耀邦を記念する
のではあるまいね?」というのは何とも皮肉が利いてますな。
725名無的発言者:2005/11/18(金) 07:47:29
確かに、急進派がどうしたいのかってのは、考えてみるとよく分かんないな。
とりあえずは共産党の支配体制が続くようにするのが目標なんだろうけど、
やつらがやってることが自分らの目的に合ってるのかどうか、
そもそも共産党の支配を長持ちさせる方法があるの思ってんのかどうか。
726名無的発言者:2005/11/18(金) 10:48:59
中国:ブッシュ米大統領の京都演説に反発 台湾問題で

【ソウル成沢健一】ブッシュ米大統領が16日に京都で行った演説で台湾を「民主的社会のモデル」と持ち上げ、
中国を含めたアジアの民主化進展にこれまで以上に関与する姿勢を鮮明にしたことで、中国が警戒を強めている。
20日に北京で開く米中首脳会談が厳しい雰囲気になることも考えられる。

 唐家セン国務委員(副首相級)は16日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)が開かれている釜山で
「台湾と大陸(中国本土)のいずれが民主的かは歴史が結論を下すだろう。中国で人権問題は大きく改善している」と語り、
「米国の人権がそれほど素晴らしいとも思わない」と反発した。

 李肇星・中国外相も同日、記者団に「台湾は中国の一部であり、そこをわきまえないのならば、対話の土台が崩れてしまう。
内政に対する外国の干渉は受け入れられない」と米国の姿勢を批判した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051118k0000m030076000c.html

まんまと釣られて対決姿勢になってるな〜。
藪たんの訪中は、アメの思惑通り、訪日と対をなすものとして激しい対立が見られそう。
その対照ぶりがメッセージとなって世界中に伝えられるのでつね。
727名無的発言者:2005/11/18(金) 11:06:06
そりゃいくら中国がアメリカには弱腰でも、いきなりダイナマイトを放り投げられりゃ怒る罠。
しかし17日にこの反応が出てこなかった所が、中国共産党内での葛藤を如実に物語ってい
て涙を誘う・・・。
728名無的発言者:2005/11/18(金) 11:15:38
ああ、16日即日で返していたのか、>727は勘違い。
729孔泉ファンクラブ会長:2005/11/18(金) 16:58:31
730名無的発言者:2005/11/18(金) 17:34:18
>>729
うさんくさそうな連中だなW
731名無的発言者:2005/11/18(金) 18:17:03
>>729
壁紙第2弾キター!
732名無的発言者:2005/11/18(金) 18:37:00
>>726
かなりムキになってるっぽいよw

【人民網】「台湾は主権国家」に法的根拠なし 外交部報道官[11/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132285547/

なんだ法的根拠ってw
じゃあ中国が主権国家であることに法的根拠があるのかと抄一時間(ry
733名無的発言者:2005/11/18(金) 18:53:10
昨日のニュースなんだけど投下。

【外交】小泉首相、首脳会談見送りで中国に不快感「将来の友好を阻害しない方がいい」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132239607/

>「私はいつでも会談した方がいいと申し上げている」

喧嘩しても、悪者にはならない。
この辺は中国にはない種類の狡猾さかも。
734王毅ファンクラブ会長:2005/11/18(金) 20:07:49
純ちゃん頑張れーーーー!
王タンの日本亡命受け入れて。
735名無的発言者:2005/11/18(金) 20:29:28
>>726
> 「台湾と大陸(中国本土)のいずれが民主的かは歴史が結論を下すだろう。
> 中国で人権問題は大きく改善している」と語り、
> 「米国の人権がそれほど素晴らしいとも思わない」と反発した。

トウカセン、こういうセリフを吐くことのメリットは何だと思ってるのかな。
少しも反論になってないけど、国内的にはカッコイイと思ってもらえるのかな。
736名無的発言者:2005/11/18(金) 20:33:03
>>734
王タンは博士になりますた

【中国】孔子の神髄は「和」 実践を 中国の王大使 立命館から名誉博士号授与
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132281895/
737名無的発言者:2005/11/18(金) 20:55:15
>>733
返す刀で、この発言ですよ。

【APEC】小泉首相「日中関係は全く心配要らない」【11/18】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132308285/

各国首脳が集まる会議で、中国がスネても困らない日本をアピール。
結局、中国の異常さだけが際立つことになる。AA会議の時と同趣向の晒し上げですな。

>>736
>中国と日本の文化は相違もあるが、和を強調する共通点があり

(゚Д゚)ハァ?
738名無的発言者:2005/11/18(金) 21:30:57
立命館はそっち系では有名だもんね
739名無的発言者:2005/11/18(金) 21:59:52
>>729
うわあ・・・・・・・・・・保存させていただきます!w
740名無的発言者:2005/11/18(金) 22:00:55
>>737
純ちゃん、相変わらず上手いなぁ・・・
741名無的発言者:2005/11/18(金) 22:22:56
■胡耀邦氏の生誕90周年式典開催…失脚後、異例の評価

新華社電によると、中国共産党は18日午前、1987年に「ブルジョア自由化」を放任したとして
辞職させられた胡耀邦・元党総書記の生誕90周年を記念する式典を北京・人民大会堂で
開催した。

式典は「座談会」形式で行われ、温家宝首相、曽慶紅・国家副主席、呉官正・中央規律検査
委員会書記ら党・政府指導者が出席した。

党中央主催で胡氏の記念式典が開かれたのは、89年4月の追悼大会後初めて。失脚した
元指導者をたたえる式典の開催は極めて異例で、胡錦濤政権が胡耀邦再評価に動いたことを
意味している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000405-yom-int

話題になっていた胡耀邦の式典がひっそりと(?)開催されましたよ。
大幅に規模縮小されたとはいえ、座談会とはショボイな。
当然、APEC出席中のフーたんは不在。
中国メディアへの露出度はどの程度なんだろ。
742名無的発言者:2005/11/18(金) 22:32:35
胡耀邦関連でもういっちょ。

■胡耀邦生誕90周年式典、胡錦濤の狙いは何か

(前半略)
報道では、胡錦濤総書記は胡氏の記念活動を通じて自分の統治行為の合法性を
強め、日増しに拡大する社会問題を緩和させ、胡錦濤自身に対する強硬なイメ
ージを改善し、かつて胡耀邦氏を最も支持していた共産党青年団の支持を獲得
することで、今日の政治の基礎を強化する狙いがあると指摘する。

だが一方、中国共産党がすべての報道機関を完全に支配している現状では、
胡耀邦氏の記念式典は無論、たとえ名誉回復されたとしても現在の政治改革に
大きな影響を及ぼすことはできないとの見方も強い。そもそも2002年に執政
して以来、胡錦濤氏は常に政治改革を拒絶し続け、新聞報道をさらに厳しく
統制し、法曹界や宗教団体を中国共産党の独裁を脅かす存在と見なしてきた。
今回の記念式典の目的は、ただ7200万人の共産党青年団員の支持を獲得するこ
とによって自分の統治を強化させるためだけにすぎず、政治改革の考えは全く
見られない。
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d58321.html
743名無的発言者:2005/11/18(金) 22:52:13
>>741
結構ほめられています。

曾慶紅「偉大なプロレタリア階級革命家、政治家であり、
我が軍で傑出の政治工作者であり、長期にわたって党の重要な
指導的職務を担った卓越した指導者である」
「マルクス主義者として、彼の一生は光り輝いていた。彼に学ぼう」

出席者は、王兆国(全人代常務副委員長)、
劉雲山、周永康、賀国強、王剛、徐才厚、何勇(全て中央書記処書記)、
司馬義・艾買提(全人代常務副委員長)、何魯麗(中国国民党革命委員会主席)、
華建敏(国務委員、国務院秘書長)、王忠禹(政協委副主席)、
劉延東(党中央統一戦線工作部長)、黄孟復(政治協商委副主席)、
王光英(全人代常務副委員長)、孫孚凌、胡啓立(共に政協委副主席)、
胡耀邦の家族、生家のある湖南省、江西省の同志などなど。
ttp://politics.people.com.cn/GB/1026/3870347.html
744名無的発言者:2005/11/18(金) 23:01:21
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=18yomiuri20051118i417&cat=35
胡耀邦氏生誕90年式典、名誉回復には至らず (読売新聞、18日22時16分)

ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=18kyodo2005111801005377&cat=38
胡氏、事実上の名誉回復 生誕90周年で式典 (共同通信、18日21時25分)

ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=IN0511180112&cat=000IN&PHPSESSID=ef4f8bc15ecc8d97306cbae0e1c85328
曾慶紅:胡耀邦歴史功績永記人民心中  香港文匯報 - 12分鐘前

ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/politics/2005-11/18/content_3801288.htm
中共中央舉行座談會紀念胡耀邦同志誕辰90週年 新華網 - 45分鐘前 (座談会写真あり)

ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=IN0511180098&cat=000IN&PHPSESSID=1f22086e65d87f6e6d6c787a27f49e8a
曾慶紅在紀念胡耀邦座談會上講話(2)   香港文匯報 - 1小時前  (これは、1から3まで)

ttp://news.sina.com/udn/000-000-101-103/2005-11-18/0019369166.html
打破禁忌中共紀念胡耀邦  新浪北美 - 2小時前

http://news8.thdo.bbc.co.uk/chinese/trad/hi/newsid_4440000/newsid_4449100/4449136.stm
李鋭認為胡耀邦獲中共高度評價 BBC中文網 - 2小時前
745名無的発言者:2005/11/18(金) 23:06:03
>>743

ん?ほめられてんの?

>偉大なプロレタリア階級革命家
>マルクス主義者として

彼の改革派としての評価は微塵もないきがするけど。。。
胡錦濤はもうちょい違う評価で胡耀邦を評価したかったんじゃない?

曾慶紅は江沢民派(だったよね?)なんで、結局、胡錦濤の意図をくじいたとしてみるのが正しい希ガス。
で、反胡錦濤グループとしては成功してるわけだから、胡錦濤の権威はますます落ちたってことじゃない?
746名無的発言者:2005/11/18(金) 23:19:17
>長期にわたって党の重要な指導的職務を担った
総書記という固有名詞を避けてるのは気になる。
趙紫陽の死亡記事と同じだ。
これは従来と同じような表現なのかな。
747名無的発言者:2005/11/18(金) 23:26:59
<中国>小泉首相の「日中関係は心配ない」発言に不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000162-mai-int
【釜山・成沢健一】小泉純一郎首相が「日中関係は心配いらない」と発言したことに対し、
中国外務省の孔泉報道局長は18日、記者団に「困難な状況が生じた根本的な原因は、
日本の指導者が意地を張って靖国神社を参拝したことにある」と述べ、不快感を示した。
孔局長は「中国は中日関係の発展に一貫して努力してきた」と強調。「(4月に)胡錦涛
主席がジャカルタで小泉首相と会談した際、関係改善のための『五つの主張』を提案した。
我々は日本側が実際の行動で応えることを希望する」と語った。
-----------------
最近の支那は反応早すぎ。
748名無的発言者:2005/11/19(土) 00:01:29
>>747
な〜んか支那は踏ん張り効かなくなってるっぽいな
軍部を抑えるのに必死すぎて余裕がなくなってるのかもしれん
749名無的発言者:2005/11/19(土) 00:03:21
反応っつーか朝日並みのダボハゼぶりに小生思わず昇天って感じですよ。
ホント、支那ってファンタジーw
750名無的発言者:2005/11/19(土) 00:54:06
釣れる釣れるw
751名無的発言者:2005/11/19(土) 01:11:57
>>745
>>742の大紀元の論評を読んで思ったんだが、
胡錦濤もどこまで本気で胡耀邦を評価してるんだか分からないんだよな。
結局、胡耀邦は政争カードの1つとして利用されているに過ぎない。
実は政策面では、胡錦濤派と反胡錦濤派の間に、そう大きな違いはないのかもしれない。
違うのは、権力と利権を手に入れる=得をするのは誰か、という点だけ。

胡耀邦をマルクス主義者として評価するというのは、>>459>>623を受けての事でしょ。
マルクス主義の強化を目論んでいるのは他ならぬ胡錦濤なわけで、
胡錦濤の意図はちゃんと反映されている、とも見れるような。

とりあえず、胡錦濤=民主化・改革派というわけでは別にないような気がしますた。
752名無的発言者:2005/11/19(土) 01:36:24
中共支配を支えるイデオロギーなんてもはやどこにもないんだから
力と力の対立、謀略と謀略の対立やってるだけ。それを一応建前上
イデオロギーの対立にしておかないと気が済まない>中共指導部の悪い癖。

そんなものに中身は何もないのは、やってる本人達も含めて
誰もが知ってること。建国以来56年間続けてる壮大な
時間とエネルギーの無駄。
753名無的発言者:2005/11/19(土) 04:30:56
日本に侵略の認知要求=中韓両国に連帯−ロシア報道官

 【モスクワ18日時事】
ロシア外務省のカムイニン情報局長は18日、プーチン大統領の訪日を前にロシア通信とのインタビューに応じ
「日本が過去の侵略を認めることが現実的な問題だ。中韓両国は日本指導部の公式謝罪を関係発展の条件と
みなしている」と述べ、日本に対し、近隣諸国侵略の事実を認めるよう要求した。
 中韓両国に連帯して日本に侵略を認めさせることで、北方領土領有が第二次世界大戦の侵略の結果である
ことを認知させる狙いがあるとみられる。 
(時事通信) - 11月18日21時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000177-jij-int
754名無的発言者:2005/11/19(土) 06:39:40
胡耀邦はもと共青団の指導者で、胡錦濤も同じ地位にあったから
個人的に尊敬しているのは事実だろう。
ただ江沢民の影響力があるうちは、名誉回復はできなかった。
いまはやろうと思えばできるはずだが、また民主化運動がおきる
のを警戒してちゅうちょしているのだと思う。
755名無的発言者:2005/11/19(土) 09:58:22
>>753
日本のいわゆる自虐史観派は、中韓の味方はしてもロシアの味方をするとは限らんぞ。
下手すると、かえって自虐史観派を分断する結果を招くと思うんだが。

プーチン来日時にこの「歴史カード」が出るかな?
ここは小泉との丁々発止のやり取りを楽しみにしとこう。
756名無的発言者:2005/11/19(土) 10:25:12
ロシアも歴史カードとか使うレベルに落ちぶれたんだな・・・
757名無的発言者:2005/11/19(土) 12:39:57
ロシアも「あの法則」の餌食ですな。
758名無的発言者:2005/11/19(土) 13:27:31
ロシアの場合は日本と中国を両天秤に掛けてるんだろうから、
狂ったように歴史をカードにしたりはしないだろうなと予想。

ウィキペディアの「2005年の中国の反日暴動」を読んでみたけど、ひどいなあ。
中国が憎いのは分かったけど、背景にあるものについても関心を持ってほしい。
759名無的発言者:2005/11/19(土) 14:49:31
>>758
じゃ自分で直せばいいじゃん
760名無的発言者:2005/11/19(土) 17:03:09
「毛沢東思想」は途上国が自力発展するための、あるいは資本主義にもソ連社会主義にも絶望した連中の規範となった。
(実態はさておき)
「改革開放」は途上国の新しい発展モデルであり社会主義再生のモデルとなった。
(これまた実態はさておき)
今のシナ社会は海外の誰かにとってポジティブな模範になるのか?
シナ指導層は世界に語れるChinese way of lifeを持っているのだろうか?
761名無的発言者:2005/11/19(土) 20:25:27
【釜山・伊藤智永】アジア太平洋経済協力会議(APEC)の
21カ国・地域の首脳がそろった18日の全体会議で、
小泉純一郎首相は議題と関係なく独自の「日中友好論」を展開した。
中国に胡錦濤国家主席との会談を断られたが、
胡主席も列席する国際会議の場で、
一方的に自分の立場を主張してしまう政治パフォーマンスだった。

「全体会合で、皆の聞いてる前で、私が発言したんだ」。
18日夜、同行記者団が盧武鉉(ノムヒョン)韓国大統領と会談した感触を尋ねたところ、
小泉首相は質問をよそに、全体会議での発言について約10分間、身ぶりを交えて熱弁を振るった。
米中タイ3カ国の冒頭発言後、各国数分ずつ順に発言。
小泉首相は議題の経済問題を外れ、唐突に日中関係を論じた。
「一つの意見の違いとか対立で、全体の友好関係を阻害してはならない。
中国、韓国と政治的首脳の交流は途絶えているが、他の関係は良好だ。
どんなに批判しても結構だ。私は何らわだかまりを持ってない」

ブッシュ米大統領、プーチン露大統領の来日について紹介。
ペルーのトレド大統領と「フジモリ問題」があっても握手したことなど、
円卓を囲む各首脳との関係を引き合いに持説を強調。
中国の会談拒否を当てこするかのような論法だったが、
会議後、何人かの首脳から「いい話だった」と声を掛けられたという。

胡主席は反論できず、議長の盧大統領も聞き役に回るしかない状況。
小泉首相は記者団に「してやったり」の表情で高揚感を隠さなかった。
2日間にわたるAPEC首脳会議の全体4時間半のうち、小泉首相が発言したのは、
この時と鳥インフルエンザ対策を述べた2度だけで、計10分足らず。
「日中友好演説」が、APEC外交のハイライトだった。

ソース:毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051119-00000068-mai-pol
【APEC】日中会談拒否された小泉首相の一方的な政治パフォーマンス-毎日新聞〔11/19〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132394662/
762名無的発言者:2005/11/20(日) 00:29:24
>>761
毎日の記者の面白くなさそうな顔が目に浮かんできそうな文章だな。
小泉の手腕を褒めるのがそんなに苦痛か?w
それとも、嫌々とはいえ手柄は手柄として認めるという姿勢は、
さすがに(-@∀@)とは一線を画するな、と評価しておくべきなんだろうか。
763名無的発言者:2005/11/20(日) 03:42:44
アカヒはまた仲間割れしてるぞ。これで2度目じゃんw

朝日新聞社内で社員同士けんか
小泉首相の靖国参拝問題で
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/nov/o20051118_30.htm
764763:2005/11/20(日) 03:59:18
ごめん、10月18日の事件とあるから、>>59の件と同じだった。
今回は携帯を壊したことが書かれてなかったんで、別の事件かと早トチリした。
ZAKZAK以外のソースが出たってことで勘弁。
765名無的発言者:2005/11/20(日) 17:42:10
<台湾の中字紙で、ブッシュの北京での教会礼拝のニュース>
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/SinoNews/Mainland/cna_2005_11_19_23_00_26_323.html
美國總統布希在北京教堂做禮拜  11月20日11:20:0(京港台時間)

(中央社台北二十日電)據新華社報導,美國總統布希和夫人勞拉今天一早到北京基督教會缸瓦市堂,
與七百多名中國教徒一起做禮拜。

早上七時二十七分,身著深色大衣的布希總統和夫人勞拉下車歩缸瓦市堂的院子,與等候的北京市
基督教協會會長于新粒、主講牧師杜鳳英等神職人員握手、問候。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台湾の東森新聞が、ブッシュとローラ婦人の、北京の教会前での写真を掲載
ttp://www.ettoday.com/2005/11/20/334-1871745.htm
美國總統布希20日上午協同夫人蘿拉,在北京的教堂參加了一場禮拜。
766名無的発言者:2005/11/20(日) 18:55:56
スレが下がりすぎなので上げ。

APECが終わって、ブッシュ訪中が始まってるんだね。

教会礼拝は予告どおりのパフォーマンスなんだが、
首脳会談の直前にやるとは思わなかった。挑発的だねえ。
「日曜朝の礼拝」ってわけですかw

【ブッシュ大統領】 信教の制限を批判 米大統領、北京で礼拝 [11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132473007/
767平和戦士:2005/11/20(日) 19:06:23
ここに中国批判を書き込んでいるや奴らはいずれ大変な目に合うであろう!

その時後悔しても手遅れだ!! このレスの書き込みは中国の政治家の

方々も読んでいる。 日本が中国に吸収された暁には真っ先に冷や飯を

食わされるのは右翼に洗脳された2ちゃんねるのウヨである。

768名無的発言者:2005/11/20(日) 19:17:27
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d28141.html
中国の医療をめぐる汚職 (11、18)
 
【大紀元日本11月18日】中国大陸の医薬システムはすでに深刻な腐敗の巣窟となっている。政府側の
資料によると、中国の製薬業界では毎年7億7200万元の国家資産が薬品を購入する医療関係者の懐へ
流れており、その総額は中国における一年間の税収の約16%に及ぶ。中国政府は、この10年間の医療
体制改革が失敗に終わったと公式に認めた。

医薬品販売における深刻な贈収賄
香港メディアの報道によると、最近中国共産党中央紀律委員会、最高人民検察院、最高人民法院、商
務部などが商業における贈収賄防止に関する座談会を開催し、多くの収賄、汚職の問題を取り上げた。
中でも注目されたのが、生命を救うための医療・衛生部門がすでに深刻な腐敗の巣窟となっているこ
とであった。

偽薬で20万人が命を落とす
中国のメディアによると、医薬品の病院内での価格は工場出荷時の価格の10倍にも及んでいる。病院の
費用が高すぎるため、多くの市民はお金を節約するために薬店で薬を買って飲んでいる。そのため偽医
薬品市場が形成され、そこで暴利がむさぼられているという。統計によると。中国の偽医薬品は医薬品
の 10〜15%を占めており、このような偽医薬品によって20万人以上もの人々が命を落としている。

65%の中国人には医療保険がない
現在中国の都市部では32%の住民がいずれの医療保険にも加入していない。小規模な町では60%、農村
にいたっては80%もの人が加入していない。平均すると、中国の65%の人が何ら医療保険を受けていな
いことになる。
769名無的発言者:2005/11/20(日) 21:08:14
国民の健康より国威発揚を重視する政府を選んでるのは
ほかならぬ中国人。自業自得ですね。
770名無的発言者:2005/11/20(日) 21:10:57
>>769
ヒント:共産主義
771名無的発言者:2005/11/20(日) 21:39:12
【米中首脳】ブッシュ大統領と胡錦濤国家主席 両国の貿易不均等是正協力で一致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132483653/

>表向きには建設的な会談が持てたと強調した両首脳でしたが、ブッシュ大統領の
>表情や口調は日本や、韓国での会見と比べて、明らかに重い印象でした。
>それは両国の間に横たわる様々な問題が、そう簡単に解決するものではないことを
>物語っています。

藪タンの口調って、日本ではともかく、韓国では十分重かったと思うんだが。
あれよりヤバイ雰囲気だったのか?
772名無的発言者:2005/11/20(日) 22:23:34
【米中】ライス国務長官「米国は軍備増強を懸念」【11/20】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132485385/

>一方で中国の胡錦濤・国家主席はブッシュ米大統領に対し、
>中国の興隆は平和的なものになると約束した。
>ライス長官は、中国が250万人強と世界最大の軍隊である人民解放軍の軍備を
>近代化しようとしている点に関して、「意図に疑問が残る」と述べた。
>同長官は、中国が軍備増強の意図を平和的なものだと確約したのは「大変良いことだ」としつつも、
>「ただ、米軍の駐留や兵力に照らし、
>われわれは今後もこの地域のバランスを保てるよう期待する」と語った。

もはや誰も信じていない「平和的台頭」をめぐるやり取り。
この調子じゃ実質のある話はあまり進まなかっただろうなぁ。
773名無的発言者:2005/11/20(日) 22:39:50
>>771
こちらは読売ソース。

【米中会談】米中首脳が会談…米が自由の拡大要求、中国は反論
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132489604/

>胡主席は、「中国流の民主政治を構築している」と反論。

これは、>>726での李肇星の言葉

>「台湾と大陸(中国本土)のいずれが民主的かは歴史が結論を下すだろう。
>中国で人権問題は大きく改善している」
>「米国の人権がそれほど素晴らしいとも思わない」

と対応しているね。今後は民主化要求の圧力に対して
「中国流の民主政治を構築している」と反論するのが中共のデフォになる予感。
774名無的発言者:2005/11/20(日) 23:14:52
http://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=IN0511200084&cat=000IN
米国のファーストレディーのローラは北京で水餃子を味わう

1家がギョーザ屋を経営する特色のレストランの中に、薄い赤紫色の色の上着のアメリカ大統領の
夫人のローラさんが操作間に入って、興味津々でコック達を観覧してギョーザを作る。茴香、ニン
ジン、ピーマン、中国パセリ、山野菜……事細かにばらばらに切って、色のそれぞれ異なっている
野菜はかまどの回りの上で並べて、めん台の上で新鮮なひき肉を置いておいて、ギョーザを作る顔
はたらいの中でちょうど「目が覚める」はよい……6人のコックが熟練してすばやくてギョーザを包
んでいて、ファーストレディーが目がくらんで、しきりにうなずくことを見て、矢も盾もたまらな
いで味わってみたい。(看得第一夫人眼花繚亂、頻頻點頭,迫不及待地想要嘗嘗)

ブタ肉、ヒツジの肉、トマト、卵などの10種類のあんの水餃子、焼き餃子は机を捧げて、ローラの
きめ細かい「研究の」ギョーザごとにの「内容」。各種の好みのギョーザを味わった後に、彼女は
ブタ肉のササゲのあんのギョーザの身の回りに対する翻訳を指していて言う:「私は最もよくこれ
を食べて、野菜を包むのが中で更に本当でおいしいことを思い付かなかった!」 (?指著豬肉豆角
餡的餃子對身邊的翻譯説「我最愛吃這個,沒想到把蔬菜包在裡面還真好吃!」)
775名無的発言者:2005/11/20(日) 23:48:16
>>768
北朝鮮の医療福祉制度を褒める連中も中国のソレ(90年代以降)には絶対触れないからなあ。
776名無的発言者:2005/11/21(月) 01:00:52
『中国が愛国心育成「基地」を追加公表、反日拠点拡充』

【北京=藤野彰】新華社電によると、中国共産党中央宣伝部は20日、国民の愛国心育成を目的とした「全国愛国主義教育模範基地」の
第3次指定リスト(計66か所)を公表した。

 新たに指定された基地の中には、日中戦争関連の記念館や史跡が多数含まれており、愛国主義と表裏一体の「反日」を刺激する
場が一段と拡充されることになる。(略)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051120i113.htm?from=main1

これも、反胡錦濤グループの牽制かしら。
777名無的発言者:2005/11/21(月) 01:07:49
>>765
東森新聞のリンクが切れてるみたいなので、
米ヤフーからブッシュ礼拝写真を拾ってみた。

http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051120/ids_photos_wl/r2919860555.jpg
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051120/ids_photos_wl/r3964832539.jpg
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051120/ids_photos_wl/r878557462.jpg
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051120/ids_photos_wl/r2688903532.jpg
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/051120/ids_photos_wl/r1484964663.jpg

ローラ夫人とギョーザの写真は見つからなかったw

ところで、このサイトを見てると派手な歓迎式(?)や晩餐会の写真が出て来るんだが、
公式訪問だったのかな?>>376のような背景があったので、ちと気になる。

しかし、反米デモの写真が一切ないのは予想通りながら不気味だな〜w
778名無的発言者:2005/11/21(月) 08:57:13
外貨準備、世界一 中国「ODA」攻勢へ 近隣国囲い込み狙う

中国政府が実質的に世界一に躍り出た外貨準備高を背景に、
中国版「ODA(政府開発援助)」を積極化させる動きが二十日、明らかとなった。
中国輸出入銀行を通じた融資と自国の産業支援を一体化した大規模な基金の設立が検討され、
「潤沢な外貨準備の活用で近隣諸国への経済外交の強化を図るのが狙い」(国際金融筋)とみられる。
中国の援助攻勢という事態を受け、対中円借款の新規供与停止など見直しを進める日本も新たな対応を迫られそうだ。
 
国際金融筋によると、中国の経済計画を立案する国家発展改革委員会のシンクタンクの報告書の中で、
中国は潤沢な外貨準備を活用した還流基金を創設し、
十三の隣国に中長期の借款を供与して社会インフラ施設の整備支援を提言していることがわかった。
しかも、借款の半分は、中国企業による設備と技術の購入にあてる“ひも付き契約”を求めており、
同筋は「自国の産業支援と資源エネルギー獲得が目的。援助と輸出、
投資を一体化し、貿易投資を強化している」との見方を示している。

基金構想は資金貸し付けだが、中国政府は国家発展改革委、商務部、外交部、
人民銀行などの責任者で構成する外準還流基金の取締役会と理事会を中国輸出入銀行に設置できるとし、
ここを実行部隊とする可能性が高い。
中国輸銀の昨年の輸出額は前年比33%増の約九百十七億元(約一兆二千八百億円)で、
基金が実現すれば、近隣諸国への影響力拡大は必至だ。

日本や米国などのODA供与とは、OECD(国際経済協力開発機構)開発援助委員会(DAC)に属する先進国が、
一定の所得水準以下の開発途上国に有償、無償の援助を行うと同時に、軍事転用を防ぐため援助国もDACの審査を受ける。
中国はODA被援助国であって通常のODAはできないが、
北朝鮮などアジアやアフリカ諸国に無償援助を行うなど、中国版「ODA」の供与実績を重ねてきた。

政府系金融機関の統廃合の調整が進む日本でも、外貨準備と輸銀を武器に経済外交を強める中国の手法は、
国益に沿う貿易・投資の機能をもつ国際協力銀行の改革のあり方をめぐって、論議を呼びそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000000-san-int
779名無的発言者:2005/11/21(月) 09:17:42
20日の米中首脳会談で、胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席が
小泉首相の靖国神社参拝について「中日関係の発展に向けた障害になっている」と批判し、
ブッシュ大統領が父親のブッシュ元大統領の戦争体験などもひきあいに、
対日関係の改善を促していたことが明らかになった。
靖国問題が米中の首脳間で話題になるのは極めて異例だ。

大統領に同行する米政府高官によると、胡主席は靖国神社に
A級戦犯が合祀(ごうし)されていることに触れ、
「戦没者への哀悼の念から参拝している」という小泉首相の真意に疑問を呈したという。

大統領は、父親の元大統領が米海軍のパイロットとして第2次世界大戦に従軍し、
日本軍の攻撃で負傷したことを紹介。
自分が平均的な米国人よりも大戦への思いが強く、
厳しい対日感情を抱いていてもおかしくない米国人であることなどを述べたうえで、
「米国は日本を許した」と表明。

日中関係の修復がアジアの平和と安定に寄与し、
ブッシュ政権のアジア外交にも合致するとの立場から、
「できるだけ将来のことを考えて日本との対話を深めて欲しい」と要請したという。

朝日新聞 ニュース国際
http://www.asahi.com/international/update/1121/001.html

【米中】極めて異例、米中会談で靖国参拝が話題に[11/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132528899/
780名無的発言者:2005/11/21(月) 09:46:49
おいおい、まさかコキントー本人までノムたんの真似をするとは思わなかったぜw
今まで暴走してるのは人民軍であってコキントーは現実路線だと思ってたけど、
ヤツの脳内もノムたんや軍人とは別のお花畑が広がっているのかもしれんな。

しかしシナも韓国も、純ラブな藪にその手の仲介を頼んだって無駄だってことを
なんで理解しようとしないんだ。
来日前の記者会見でも完全に純ちゃんの意見を支持した発言をしてたというのに。
781名無的発言者:2005/11/21(月) 10:59:45
<ガス田開発>「中国に韓国財閥が協力」前原民主代表が指摘

 民主党の前原誠司代表は20日、中国が東シナ海の日中中間線付近で進めているガス田開発につ
いて「現代グループという韓国の財閥が協力している」と指摘した。さらに、小泉首相の靖国神社
参拝に対する批判で中韓両国が連携していることを念頭に「中韓連合で東シナ海の海上権益開発を
やっている」との懸念を示した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051120-00000054-mai-pol

782名無的発言者:2005/11/21(月) 13:13:54
>>767
中国には言論の自由はありませんよとここで宣言してどうする。
解ってるよそんなこと。
783名無的発言者:2005/11/21(月) 16:33:37
【米中】人権問題について米中の溝埋まらず…米国は「そのまま報道して」と異例の要請
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132508130/

>今回アメリカ政府は、中国側に対してブッシュ大統領の発言をそのまま
>報道して欲しいという異例の要請を行いました。

中国は報道統制をしているのだぞ、と世界に宣伝してしまいましたなw
さあ、どう書くんだ人民日報。

>会見でのブッシュ大統領の表情や口調は日本や韓国の時と比べると、
>明らかに重い印象でした。後で「時差ぼけだった」と言い訳していますが、
>その表情がアメリカと中国の間にある溝の深さを物語っていたような気が
>してなりません。

時差ぼけだったのかw
でも、ワシントンDCから直接北京に行ったんならともかく、
それまでずっと釜山にいて、北京に移動しただけで時差ボケって…。
784名無的発言者:2005/11/21(月) 16:55:38
>>773
>会談でブッシュ大統領は、9月にハリケーンのため延期となった
>胡主席の訪米を改めて招請、来年早々の実現が決まった。

やっと決まったね。訪問形式について合意ができたのかな。

>>777
人民網には公式訪問とは書いてなかったなー。
派手な歓迎式をやったのは、コキントー訪米でも同じ待遇を望むって事でしょう。

>>780
胡耀邦生誕90周年式典の縮小に続き、反日拠点の拡充決定、
そして遂にコキントー自らが靖国牽制・・・。
コキントーは強硬派に押されて再びレームダック化しつつあるね。
785名無的発言者:2005/11/21(月) 17:29:21
>>748
反応のトロさでは人後に落ちなかったあの国が
現代の水準に達するとあんなものなのでしょうか(プゲラ
786名無的発言者:2005/11/21(月) 19:45:11
>>784
> コキントーは強硬派に押されて再びレームダック化しつつあるね。

でもそれだけじゃつまんないな。
やっぱ黒幕が表に出てきて胡錦ちゃんが悲惨な目に遭うところが見たい見たい。
787名無的発言者:2005/11/21(月) 20:25:18
【中国】中国 ルール違反して円借款6400億を鉄道民営化へ。再発防止の約束を再度破棄[11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132475891/

中国政府が二年以内に国有鉄道の株式を公開し、海外市場などで上場を目指す方針を固め、日本政府も
こうした方針を把握していたことが十九日、分かった。
中国の鉄道建設で日本は政府開発援助(ODA)として二〇〇〇年までの二十年間で計六千四百億円の公
的資金を拠出しており、民営化されればODAの「個別企業には供与しない」という原則に違反するが、
日本政府は事業内容の変更について、正式な連絡を受けていない。
中国では今後も国営企業の民営化が続くことが予想され、ODA拠出金の使途について改めて論議を呼びそうだ。
(以下略

♯日本政府には、これをODA即時停止のカードにするぐらいのしたたかさが欲しいところ。
♯フロッピーが何か言ってくれないかな。
788名無的発言者:2005/11/21(月) 22:02:45
【経済】中国新幹線、日独が半数ずつ受注 日本6社近く契約
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132552865/

>これで日本の新幹線車両は、中国の在来線高速化と、
>高速鉄道網の2プロジェクトとも、採用されることになった。

新幹線、今度こそ終わった・・・orz
789名無的発言者:2005/11/21(月) 22:05:42
NYタイムスの大西の記事が翻訳されてますた。社長なのか大西OTZ
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-11/21/content_3809927.htm
790名無的発言者:2005/11/22(火) 00:27:15
都合のいいネタだけ大はしゃぎで掲載するんだよなぁ。
ブッシュの言葉なんて、そのまま報道するようにという本人の注文にも関わらず、
ヤバイ部分は全部カットして載せたくせに。

新幹線採用は靖国参拝が障害とか言ってたが、結局関係なかったわけだ。
中国マスコミは、どんなもっともらしい採用理由をデッチ上げてくれるのかねえ。
791名無的発言者:2005/11/22(火) 00:38:32
ヾ   _________     /
  \   ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
  メ !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i  つ
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ    ブヮーハハハハハ
 ─  |ミシ ̄ ̄ _ノ''  'ヽ、_ !'''"
ニ─ .(6ミシ  《;.・;.》 《;・;.》 |  二─
  ヽ し:    "~~´i |`~~゛ .i
   . ミ:::|:::::.....  f ・ ・)、 ..:::i    チャンコロの脳内にはモラルがないみたいやな
  ι |::::ヽ:::::( トュェェェュュイ:/ 。 ゚
/  _ ノヽ:::::ヽ:::ヽ, -rー /ノ ・  。     反日・パクリ・火病・ネット工作・歴史歪曲とチャンども情けねー!www
 / | | |\:::`ー-ニニニソ:|。\ : 。
 .  | |.r‐-‐-‐/⌒ヽ- .| | | \
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノ.ヽ | | | |. ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) | | |.|

792名無的発言者:2005/11/22(火) 01:51:43
【国際】ブッシュ大統領、モンゴルを初訪問…民主化を「地域と世界の模範例」と賞賛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132560625/

このレスにワロタ
4 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2005/11/21(月) 17:11:47 ID:???0
とても「時差ボケ」があるようには見えない晴れ晴れとした表情してますね(*´Д`)

まぁ、要するにそういうこった>中国
793名無的発言者:2005/11/22(火) 03:18:16
274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/21(月) 02:01:22 ID:VIjY8XX6
ttp://www.sinchew.com.my/content.phtml?sec=4&artid=200511201032
<星州日報、マレーシア、11-20 17:34:11 MYT>

中国・政治の敏感な内容を削除する 胡耀邦の伝記の控えめな発行

(北京のニュース)記念の元のの中国共産党の総書記の胡耀邦のあの世の誕生90周年のため、
張黎群などの編纂する《胡耀邦伝》(第1巻)から、日曜日に発行を始める。

でも、5人近くの作者のニュース人士の漏れによると、部分の政治の敏感な内容はすでに削除
された。現在楚が完済できないで、第2巻および第3巻は出版を否定することができ(ありえ)る。

第2巻は胡耀邦が300人の名誉を回復することを述べるので、いくつか地主を含む、富んだ農民、
1957年の反右派の行動の中で知識の割り前と文革時期の被害者をきちんと整理されるの。

第3巻の内容、主に彼が1986年の学生運動の騒乱事件の後でに関してで、強硬派の人士に彼が西
方の価値観が中国の社会にしみ込むことを許すと非難されて、政治に悲惨にも遭ってあの時期
の事を迫害する。胡耀邦は年をあけて中国共産党の総書記の職務を辞去することを宣言するのだ。
(後略)
794名無的発言者:2005/11/22(火) 07:31:12
きちんと整理されるの。
795名無的発言者:2005/11/22(火) 07:36:41
( `ハ´)<きちんと整理されるの。

・・・式典と同じく、伝記も中途半端な結果に終わりそうだな。
796名無的発言者:2005/11/22(火) 08:23:00
夏ごろに胡耀邦の再評価の話しが出た頃には、政治的に微妙な内容
を含む二巻、三巻も出版されるという話しもあったんだけど。出版は微妙な
感じなのね。

「胡耀邦冥誕90年;且看胡錦濤的動作」
ttp://www.ncn.org/asp/zwginfo/da.asp?ID=65506&ad=8/26/2005
797名無的発言者:2005/11/22(火) 11:04:28
【中国】高速鉄道:「日本企業受注へ」報道にネットは反対
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000003-scn-int
中国の高速鉄道に関して、中国は独シーメンスの車両及び運行に関する技術を導入することを決定。
その一方では、新幹線の技術を持つ日本にも発注することが確定的だとされる。これらを受けて、
中国大手ポータルサイト「新浪網」の掲示板では、国外技術導入に関して多くの書き込みが
寄せられている。日本に対して好意的な意見はほとんど見られない。
具体的な意見を述べている書き込みのほとんどは、「ドイツ人は戦争犯罪を行ったが、少なくとも
そのことを認めている。日本は歴史を否定しており、発注してはならない。教訓を与えるべきだ」
といったもの。また、日本が企業連合で受注を目指してきたことから、「日本企業に分割されて
しまって、国家の安全は大丈夫か」といった声もある。
一方、日本の技術導入を求めたり、支持したりする意見はほとんど見られない。ただし、
サイト運営者側の書き込みに対する取捨選択に関しては不明。
--------------
いいぞ、その調子だシナネチズンw
vipperによる燃料投下を待ちたいところだ。
798名無的発言者:2005/11/22(火) 11:10:24
>>「教訓を与えるべきだ」

なんつうか・・・現代シナ人って朝鮮人と変わらないのか?
799名無的発言者:2005/11/22(火) 11:36:22
>>798
マスコミ媒体に出てくる侮日ネタはテンプレでもあるんだろうかというぐらい
同じ様な感じだけどね。同じ中華世界の人たちだし。基本的なメンタリティは似てるよ。
800名無的発言者:2005/11/22(火) 12:57:51
反日語彙の豊富さでいくと
北朝鮮>>>(奇天烈なセンスの壁)>>>韓国>>>>>>支那
って感じだな。
801名無的発言者:2005/11/22(火) 13:03:37
>>799
中共とK同は共通テンプレもってそうだ(w
802名無的発言者:2005/11/22(火) 13:16:55
>>797
このまま日本の技術移転を止めろ!
俺たちも応援している
803名無的発言者:2005/11/22(火) 17:20:02
日本側も難色を示しているぞ。

【国際】「日本式信号でないと」 中国高速鉄道への「はやて」型新幹線車両納入に難色…川崎重工など日本側
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132596428/

>中国鉄道省は新幹線車両採用に前向きで、日本側は受注に向けて中国側との交渉を
>急ぐ。川崎重工広報室は「(中国側と)交渉継続中なので契約に関しては分からない」と
>している。結論は年内にも出る見通し。 

という事で、契約はまだ結ばれていない。絶望するのはまだ早いぞ。
804名無的発言者:2005/11/22(火) 17:58:34
>>789
オーニシ君による元記事はここで読める。すげえ電波w

【日韓】『マンガ嫌韓流』が露呈した日本人の「脱亜入欧」願望 … NYタイムズ紙 [11/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132415049/

この記事、韓国メディアも嬉々として引用してるようだな。
NYT東京支社は、さっさとこんな基地外記者をクビにすべし・・・って、オーニシが社長なのかorz
805名無的発言者:2005/11/22(火) 19:49:26
301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/22(火) 05:39:07 ID:Z1YoMJMc
ttp://www.iht.com/articles/2005/11/20/news/partner.php
News Analysis: China finds its wealth alters how it's treated
By Jim Yardley The New York Times
SUNDAY, NOVEMBER 20, 2005

IHT/NYT:アメリカと中国の関係の現状評価  By Jim Yardley
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブッシュ訪中を契機に、米中関係の現状評価と今後の方向について、多くの評論が書かれていて
これもそのひとつ。簡単に言えば、いままでの米中エンゲージメントで順調に発展してきた関係
が、見直しの地点に来ている、というもの。

フォーリンアフェアーズに掲載されたWang Jishiの言葉を引いて、中国には二つの経済があり、
そのひとつは輸出マシーンのような高成長の製造業、もうひとつは5億人の一日$2以下の生活を
送る農民、と指摘。そうした中国社会の矛盾の解消が必要な段階に来ているが胡錦涛政権に必要
な、社会・経済・政治改革が出来るのか、との疑問があるとする。

西欧の親中国派は、そういう状況であるからこそ、中米関係は重要(世界で最も異質な二大大国
の関係)で、中国はアメリカとの関係を良好に維持しないなら未来への舵取りを誤る、とする。

この評論は1979年ケ小平の訪米のときのNYTの評論を振り返って、その予測が全くの誤りだっ
たと回顧する。当時は中国はあまりにも遅れているので、(ケ小平の改革解放でも)経済発展
を活性化できる見込みはない、と予想していた。

#先のことはわからないので、未来予測は全く勝利確率の低い賭けになるような。ノムヒョンが
#大統領選に勝利して韓国が変化するとは3年前には予想されていなかった。現在の米中の関係
#みなおし(アメリカ国内の中国批判の高まり)は4年前には全く予想できなかった。パウエル
#は米中関係は戦後最高最良といっていた・・
806名無的発言者:2005/11/22(火) 19:53:52
【中国】米大統領に人権問題を直訴しようとした上海市民ら30人以上を当局が拘束、〜米大統領訪中期間 [11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132645092/

これが「中国流の民主政治」かよw
807名無的発言者:2005/11/22(火) 20:51:45
>>805
その International Herald Tribune ってのは、
ニューヨークタイムズと組むぐらいだからリベラルなのかね。

読んでみたけど、何が言いたいのかよく分からなかった。特に最後の2段落。

「中国国民は将来民主化を要求するだろう」というブッシュの演説、
でも中国当局は社会の安定を優先させている。
で締めは「昔のニューヨークタイムズの予想を上回り中国は発展した。」

何が言いたい?

で、この新聞も中国で暴動が洒落にならないほど起きてることには触れてない。
808名無的発言者:2005/11/22(火) 21:22:47
>>807
ほんの3〜4年前まで、アメリカでは中国エンゲージメント論が盛んだった。
アメリカは長い間、「健全に発展する中国」に賭けていた。
だが、それは幻想だったのだ。そもそも過去を振り返ってみれば、
アメリカの未来予測なんて外れてばかりではないか。
そろそろ認めよう、中国はアメリカ(の親中派)が期待していたような
平和的台頭の道を踏み外しつつあることを。

…てな感じじゃないのかな。決して中国の現状を擁護するような論調ではないよ。
アメリカの中国幻想が裏切られたことへのショックを孕んだ文章だと思う。
809808:2005/11/22(火) 21:35:10
数年前、アメリカを訪問した江沢民は真珠湾の前で
「中国とアメリカは協力して共通の敵・日本に立ち向かっていこう」と言った。
今回のブッシュのアジア訪問と比べたら、何と言う落差か。
ああ、時代は凄い勢いで変化してるんだな…とこの記事を読みながら思いますた。
810名無的発言者:2005/11/22(火) 22:32:28
シナの政権弱体化が外交の紆余曲折に結びついてるね
811名無的発言者:2005/11/22(火) 23:45:05
中共は他国の好意を逆手にとって後で平然と裏切る、
という外交を国是としてるからね。

中共に善意を期待するなんて自殺行為。
812名無的発言者:2005/11/23(水) 01:28:26
>>807
パリにあるけど、NYTのインターナショナル版みたいなもの
International Herald Tribune Profile
International Herald Tribune is a newspaper in Paris, France covering general news.
The web site is presented in English.
Owner
International Herald Tribune is owned by The New York Times Company.
ttp://www.mondotimes.com/1/world/fr/80/3398/8419
813名無的発言者:2005/11/23(水) 01:48:33
今回の日米首脳会談後に発表された京都ドクトリンは日米の対東アジア政策
の転換点であったと後世に評価されるものかもしれないね。
814名無的発言者:2005/11/23(水) 02:22:21
対日強硬路線に傾いた胡錦濤だが、さすがに靖国カードのヤバさを分かってるな。
日本人の信仰心を直接攻撃するのはマズイと見て、遊就館へと微妙に矛先を変えてきた。
遊就館の展示内容が米国の歴史観と合わないことを喧伝して、またブッシュに擦り寄る気なのか?

【日中】中国外務省「遊就館」は軍国主義を美化する『靖国史観』の核心的施設★2[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132670866/

関連スレ:
【日本】「遊就館」戦争美化でない 事実を展示と麻生太郎外相 [11/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132673423/
815名無的発言者:2005/11/23(水) 02:24:30
>>808
同感。アメリカも案外、外交がいきあたりばったりなんだけど、力技でねじふせて
るからね。
対イランに育てたフセイン。対ソ連に育てたビン=ラディアン。
中国進出のために日本を倒したら、結局中国から追い出されるし。
世界最高の頭脳が集まっていても結局間違うとは、結局、人間の理性なんて
たかがしれてるのかな。
816名無的発言者:2005/11/23(水) 08:12:03
銅トレーダーの件、さらなる続報でつ。
結局、国家備蓄分を回して埋め合わせるみたい。

【中国】中国が11月末までに3万トンの銅を出荷へ…行方不明の銅トレーダーの関連か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132618470/
817名無的発言者:2005/11/23(水) 09:31:33
ttp://www.wenweipo.com/news.phtml?news_id=WW0511230002&cat=005WW
<香港、文匯報、11、23>
[11-23、社説] 日本は憲法を改正して軍隊を創設する 東アジアは危機を増やす
818名無的発言者:2005/11/23(水) 10:10:50
御家人氏のとこに書いてあったが、
今回の動きにはストッパーがいないっぽいんだそうで。
てことは胡錦濤一味は急進派を全然止められないってことか。

だいたい何を目標にして靖国を叩いてるのか、
叩いてる本人らは分かってんのかなぁ。
だいたい靖国をどうこう言って日本が今更動くって本気で思ってんのかな?
それどころか逆に自分らが追い込まれるって理解してんのかな。

中国にとっては騒ぐだけ騒いだ後で忘れたふりするのがベストだろうけど、
もうどうにも止まらないとこまで行ってほしい。
819名無的発言者:2005/11/23(水) 11:59:04
>>818
反日中毒なので、切れたら暴発。
820名無的発言者:2005/11/23(水) 13:49:04
>>818
2週間くらい前は「憤青はアフォ」みたいな記事や
「日中関係は大事」なんてのもあったのに、
APEC終了後に以前の調子に戻ったね。
フーたん帰国で何かあったのだろうか。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114435335/549-550
821名無的発言者:2005/11/23(水) 14:52:11
日本を叩くことで自分とこの正当性や権威を高めたい向きがあるんでしょ。
政権を運営していくうえでは実務的に日本と付き合う方が得策だから、コキンタン
的にはその辺は程々にしたいんだろうけど、コキンンタンを叩きたい向きには
日本に対して弱腰だということで胡への攻撃材料にもなるし。
何か暴動とか起こっても中共権力が引っくり返えらない限りはそれも現政権を
攻撃する材料になる。

中共権力の正当性の一つに抗日反日がある以上、この図式は変わらない気がするよ。
822名無的発言者:2005/11/23(水) 16:48:30
【中国】新幹線、日独が半数ずつ受注…日本は川崎重工など6社が近く契約〔11/21〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132553434/
  −=≡    _ _ 
 −=≡   ( ゚∀゚)      _, ,_
−=≡   ⊂  ⊂      (`Д´ ∩ < 新幹線が中国に〜
 −=≡   ( ⌒)      ⊂   (   < 新幹線が中国に〜
  −=≡  c し'        ヽ∩ つ  バタバタ   
                     〃〃
 中国情報局 の記事を発見!
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1123&f=general_1123_001.shtml
実は中国鉄道部のコメントで
  「我々も共同通信の報道によって、初めて知った
              初めて知った!」
          _ _ ∩
        ( ゚∀゚)彡      _, ,_
       ⊂  ⊂彡      (゚Д゚ ;∩ 
        ( ⌒)       ⊂    ( 
        c し'         ヽ∩ つ  
                     〃〃

   また共同だ!     また共同か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))
823名無的発言者:2005/11/23(水) 17:04:03
>>822
やっぱ、そういうことだよね。
川崎重工のコメントを読んで、どうもおかしいと思ってたんだ。

受注報道を受けて、一時は2chでも諦めムードが漂いかけてた。
危うく共同の思うツボになるところだったよ。
824名無的発言者:2005/11/23(水) 18:05:46
【中国】外務副局長「次回の国連事務総長はアジアから」 唐前外相、タイ副首相と会談【11/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132665898/

次回事務総長が中国から出たら、国連崩壊の序曲になるな。
それはそれでワクテカだw
825名無的発言者:2005/11/23(水) 18:20:28
>>824
「タイの副首相」を推す理由ってのは何なんだろうね。
826名無的発言者:2005/11/23(水) 18:24:23
>>825
今のタイ政府は華僑による強烈な親中派政権ですよ。
あまりにも中国に近づきすぎて、以前のタイのように
中国に毅然とした意見を言えなくなっている。
827名無的発言者:2005/11/23(水) 18:30:11
それと、国連事務総長は常任理事国や先進国からは出さない慣例になってるから、
中国がなることはできない。そこで、親中派のタイ人事務総長を通して影響力を発揮する気でしょ。
828名無的発言者:2005/11/23(水) 19:16:04
断水の中国ハルビンで住民が空港や駅に殺到=目撃者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000887-reu-int
[北京 23日 ロイター] 目撃者が23日、明らかにしたところによると、22日未明に水道が遮断された
中国黒竜江省ハルビン市では、市外へ脱出しようとする住民が空港や駅に殺到している。
ハルビン市の水源となっている松花江から数百メートルの距離にある吉林省の化学工場で13日、
爆発が発生し、5人が死亡した。これを受けてハルビン市当局は水道供給を遮断。パニックに陥った住民は
ボトル入り飲料水や食料の確保に走った。
ある工場経営者はロイターに対し、「皆ハルビンを出たがっている。まるで旧正月のときのように切符を買うのが
困難になっている」と語った。
京華時報は、汚染物質はベンゼンだと報道。地元水道当局者は匿名で、「確実に汚染が起きている。
汚染物質は松花江に流れ込み、土手や下流にも影響している」と述べた。
ただ、国営テレビは0300GMT(日本時間午後零時)現在、ハルビン市に汚染物質は届いていない、としている。
新華社通信によると、15の病院が汚染による被害者の受け入れ態勢を整えている。
水の供給を4日後に再開するとした政府の通達は取りはずされており、断水状態がいつまで続くか疑問視する
向きが強まっている。
--------------------
情報源が「目撃者」ってのが支那らしいなw
こういうことを隠すからますます信用されなくなるんだよ。
829名無的発言者:2005/11/23(水) 19:20:39
富豪狙う誘拐、年3800件=トップクラスのコロンビア抜く−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000046-jij-int
【北京23日時事】中国で成功した企業家ら富豪を狙った誘拐事件が急増しており、
昨年1年間に起きた身代金目的の誘拐事件は3863件。誘拐事件発生が世界の
トップクラスとされる南米コロンビアの年間最高記録約3000件を上回る水準に達した。
23日発売された中国の週刊誌・瞭望東方周刊が報じた。
中国での誘拐事件発生は1984年は5件にとどまっており、この20年間で700倍以上に
急増した。身代金額もエスカレートし、1000万元(約1億4000万円)レベルの要求も
出現したという。


>身代金額もエスカレートし、1000万元(約1億4000万円)レベルの要求も出現した

大陸の富豪ならもっとふっかけてもイケるんじゃね?
一億ちょっとなんて支那人にしちゃ謙虚な額だな。
830名無的発言者:2005/11/23(水) 20:32:53
緊急のお知らせ

 11月22日付 「人民網」 のHPに 「環境時報」 記者インタビュー記事
として掲載された

「中国は寛大、日本は未熟」 友好に奔走する日本人

の記事について、当機構事務局長は取材をを受けた事実はなく、皆様
からご指摘をいただくまでこのような記事については知りませんでした。
 全く事実無根の記事です。
 どのような意図でこのようなことがなされたか分かりませんが大変迷惑
しておりますし当機構の名誉のために断固たる処置をとるつもりです。
ここに誤解のないようにお知らせいたします。

ソース
http://www.ietepa.org/
問題の記事
「中国は寛大、日本は未熟」友好に奔走の日本人語る(人民網)
http://www.people.ne.jp/2005/11/22/jp20051122_55321.html

#まあ「環境時報」だし。これもたがの外れっぷりを示してるのかしらん
831名無的発言者:2005/11/23(水) 20:36:28
832名無的発言者:2005/11/23(水) 20:57:36
こうやって味方を失っていくんだな、中国。
833名無的発言者:2005/11/23(水) 20:58:04
>>829
確かチャンコロの小学校で人攫い対策をやっとりましたな。日本での
校内不法侵入よりも真剣だった。それだけ、被害が実際に出てるのね
834名無的発言者:2005/11/23(水) 21:19:03
>>830
この団体、竹下登が代表務めてたくらいだから本当は親中派なんだろうけど、
こういう人たちのコメントすら捏造しなきゃならんほど追い詰められてるっつーか、
なりふり構わなくなってるってことかい?
835名無的発言者:2005/11/23(水) 21:25:44
>>834
矢吹晋?だっけ。人民日報にコメント勝手に捏造された、って言ってたな。
環球日報は人民日報系。
836名無的発言者:2005/11/23(水) 21:33:06
中国の国営通信、新華社傘下の日刊紙「参考消息」は23日付朝刊で、
21日に行われた日ロ首脳会談での小泉純一郎首相の言動について
「中ロ軍事演習に公然と干渉した」などと非難する記事を一面トップで
報じた。

 小泉首相が会談で、今年8月の中ロ合同軍事演習を取り上げて
「透明性を高めてもらいたい」と注文を付けたことへの反発。

 また、有力紙の中国青年報は北方領土問題を理由に「日ロ関係も
“政冷経熱”」と指摘、共産党機関紙の人民日報は「(北方領土)問題の
早期解決は難しい」とする署名論文を掲載した。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051123STXKD019423112005.html

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1129720992/l50
837名無的発言者:2005/11/23(水) 21:33:44
よっぽどテンパッテる?
838名無的発言者:2005/11/23(水) 21:36:54
貼るURL間違ったアル。謝罪はするけど賠償は精神的にだけするアル。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132741885/
839名無的発言者:2005/11/23(水) 21:58:33
>>838
( `ハ´)< 反省を実行で示すよう厳命するアル。

中国は、中露の結束を強めて日米に対抗するという構図をプロパガンダしているから、
プーチン来日でその構図が崩れると思ったんじゃないの。
プーチンは結局>>753の「歴史カード」を切らなかったし。
で、「ロシアは日本側でなく我々の側にいるのだ」というメッセージを改めて送った、と。
840名無的発言者:2005/11/24(木) 00:11:44
>839
プーチンが帰国したらそのヘタレ報道官はどうなるんだろう。
841名無的発言者:2005/11/24(木) 02:07:16
>>840
中露の関係は騙し騙されで、同盟にまで至ってないからな。
ロシアとしてはシナと日本を天秤にかけるぐらいの気持ちだろうから、
プーチン訪日でシナの報道官が慌てているのを見ても、
「してやったり」としか思わないんじゃないかと。
842841:2005/11/24(木) 02:19:33
ああ、ごめん。
ヘタレ報道官って、>>753のロシア外務省カムイニン情報局長のことか。
別に処罰を受けたりはしないと思うよw
プーチンは今回、歴史カードを温存しただけ。
「日本が北方領土問題でゴネる気なら、こちらは歴史カードを切るぞ」
というメッセージを送ることは、それなりに意味があったと思う。
843名無的発言者:2005/11/24(木) 15:54:42
中国の男は日本の女を娶るべきでない その2
http://hannichi.seesaa.net/article/9286078.html
大和民族は唯我独尊思想を主張しており、既にそれがすべての日本人の骨の奥まで染み込んでいる。
日本女性のように謙遜しようとも、彼女達は大きな流れに追随し、人の話を受け売りする。
最も許せないのは、このように踏みにじる行為そのものではなく、この種の行為が
一種の習慣となっていることであり、自然と口に出るのは、わざと口にするよりも許せないことであり、
これは日本女性の本質が変わらないことを示している。

リビングでは貴婦人で、キッチンでは主婦でも、日本女性はベットルームでは尻軽女であるわけで、
援助交際からAVアイドルまで日本の風俗業界はアジアで屈指である。
普通のサラリーマンから家庭の主婦まで、禁じられた恋を演じている。
ある人は、これは日本女性が一定の時間抑圧されたことに対する正常な反動の行動の喜怒哀楽の
表現であり、偽装し、公衆に背を向けて、これらの行為が飛び出してくるのである。
---スプリングと同じで良く跳ねる。

かつて間違って兄のいわゆる日本のAVをみたが、いかにも猥褻なおやじと、顔立ちがよく豊満なボディ
の日本の若い女の表現は当時の自分に与えた影響は深刻であった。
興奮して叫び、さらに欲しがる表情や、事が終わった後の空虚なまなざし、落ち着いた顔色は、
ひょっとしたら、興奮もいい、快感もいいのかもしれない。これはただの仕事であり、
何の意味ももたないかもしれないし、本物かもしれない。しかし、このような突き放すような演技は、
彼女の技術の不安から来るものであり、BTは天性であるならば、なんとも哀れである。

なんと哀れなことか!!
844名無的発言者:2005/11/24(木) 16:46:11
【中国・南米】 ラテン・アメリカ諸国を反米の砦にする長期策略 [11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131497589
【中国】中国語教師2万人を東南アジア中心に海外派遣へ…「中国の経済発展にも有利」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132715916

こういう部分は実に抜け目ないね、中共は。

>>843
いかにも日本のAV大好きな感じが伝わってきて、微笑ましいですな。
「かつて間違って兄のいわゆる日本のAVをみたが」と言い訳してるとこがカワイイw
845名無的発言者:2005/11/24(木) 17:31:37
ttp://online.wsj.com/article/SB113269757607904488.html?mod=opinion_main_europe_asia
What Really Happened on Bush's Asia Visit
By ARTHUR WALDRON November 23, 2005

WSJ(アジア版、寄稿):ブッシュ大統領がアジア諸国訪問でやったこと (要約、概略)

ブッシュ大統領の先ごろのアジア諸国訪問は、中国政府からの暖かい歓迎を引き出すように意図
されたものではなかった。最初の訪問国、日本の京都で、大統領は台湾を讃えて民主主義の重要
さを説き中国ではキリスト教会に礼拝した。もっとも政府の規制を受ける中国国内のメデイアは
ブッシュの教会礼拝を殆ど伝えず、京都でのスピーチの内容も詳しく伝えてはいない。

大統領の、こうした中国訪問は、明確に新しい態度を示したものであり、それはアメリカがアジ
アに対応する場合に、自由と民主主義を中核にするというメッセージを送るものである。これは
重要なことで、アジアは日本、韓国、台湾、モンゴルなどの民主主義国と、北朝鮮やベトナムそ
のほか、なかんづく中国という非民主主義国に二分されるのであって、そのことを軽く見るべき
ではない。アジアの国々の国内の民主主義の状況と、その国の対外的な好戦性には関係があって
それは歴史が証明している。

日本では大正時代に民主主義が花開いたのだが、それは後に軍国主義によって圧倒されてしまい
第二次世界大戦後に占領軍によって回復された。台湾、韓国、モンゴルなどの国の民主主義は、
1980年代以降という、ごくあたらしいものである。

中国では民主主義を求める運動は清朝崩壊の1912年以降さかんであり、いまだにその民主主義を
求める動きが続いている。ブッシュ大統領は中国の成功を願う人であるが、それゆえに民主主義
の価値を強調することは義務でさえあるといえる。
(続く)
846名無的発言者:2005/11/24(木) 17:32:01
大統領が中国に対して求めるものは、経済政策の合意とか、知的所有権の尊重の約束とか、そう
したもの以上に、北京政権がセンシテイブと感じる自由の尊重なのである。中国は経済的に発展
しているものの、法の下の平等ではなく、法の上に共産党幹部とかが存在するシステムであるか
ら司法による公平な裁きが期待できない。

中国を外から見ている人たちは、そうしたもろもろの中国の非民主制や人権問題、公平な司法の
欠如などは経済発展と交流によって徐々に改善する者と信じてきた。しかしながら高い経済成長
を続けながら、現在の北京政権は言論統制などの締め付けを強めているので、むかしからのエン
ゲージメント=民主化誘導、という議論が説得力を失っている。

大統領の到着直前に、中国政府は地下キリスト教会の牧師と、信者二人を逮捕し、さらに政治的
囚人を解放するなどの(通常の米国大統領訪問時のポーズの)措置を控えた。これをみてライス
国務長官は中国に人権問題を「大きな声で」訴えてゆくと語った。

中国は昔ながらの中国流外交と言うのがあるので、そういうアメリカの態度は単にブッシュ政権
の中国理解の不足を示していて、ブッシュ大統領は何をすべきかわかっていないとかいうわけだ
けれど、勿論ブッシュ大統領は自分のしていることの意味を正しく理解している。

中国の現在の政権は毛沢東時代に逆戻りするとまではゆかなくとも、ウクライナで起こったよう
な民主化革命の中国への伝染を恐れているので自由化・開放化を進める意思は無い。中国の指導
者は民主化の必要を口にしているが、それとは逆の政策を進めているのである。胡錦涛はブッシ
ュ大統領のアドバイスを聞き入れなかったのだが、それは正しいものであるのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
筆者はペンシルベニア大学教授(国際関係論)で、ワシントンのInternational Assessment and
Strategy Center 副所長;
847名無的発言者:2005/11/24(木) 18:23:57
>>843
15,6のガキが豊丸?とか松坂なんとかを知ってたりでキモス
オレの小学生の頃の女優じゃねえか。
848名無的発言者:2005/11/24(木) 20:08:44
国内の中国関連ニュースを2題。

【政治】外務省を再編しODA庁新設構想再燃 外務省、焦り濃く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132784089/
いつぞやのチャイナスクール外しの件が進んでるようで、結構なことです。

【外交】麻生外相「国益でODAはどの国を選択するか考える」…外務省が改善で報告書
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132818634/
麻生にしては遠まわしなコメントだなw
849名無的発言者:2005/11/24(木) 20:20:24
>>845-46
読んでみようと思ったら会員制なのね。それにしても訳乙。
ときどき英語圏のニュースが貼られるが、同じ人かな?
誰か知らないが助かってるよ。

アメリカ人のわりに随分詳しいなと思ったら、その道のプロか。
しかもアメリカで国際関係論っつったら現実主義なんだろうな。
そういう専門家が多くて羨ましいね。
850名無的発言者:2005/11/24(木) 20:32:37
支那のセンモンカにはメルヘンが多くて困る。支那人が日本語で
書いたもののほうが良質な情報がまだしも多い。あくまで、まだ
しもだが。
851名無的発言者:2005/11/24(木) 21:05:24
王毅が外国人記者クラブで会見。
「靖国は避けては通れない問題」だってさ。
ttp://www.fccj.or.jp/modules/eCal/display-event.php?id=1878(英語)
852名無的発言者:2005/11/24(木) 21:35:22
>>851
スレが立ったよ。

【中国】王毅駐日大使「日中関係改善で靖国問題は避けられず」【11/24】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132823534/

>王大使は、胡錦濤国家主席が4月にジャカルタで行われた日中首脳会談で、
>関係改善に向けて述べた提案などに触れ、
>胡錦濤政権が対日重視策を取っていることを強調。

胡錦濤が対日重視策から反日路線に転じたのを小泉の靖国参拝のせいにしたいようだな。
そりゃまぁ、「胡錦濤は中共内の強硬派に押されてヘタレました」とは言えん罠。
853名無的発言者:2005/11/24(木) 22:45:23
藪:中国の軍事予算は多すぎないかい?それにもう少し予算の中身を透明化してもらいたいんだが。
胡:これは日本の再侵略に備えるための自衛措置アル!解放軍は日本軍国主義復活を阻止する自由の盾アル!

これくらいのことはブチ上げて欲しかった。
854名無的発言者:2005/11/25(金) 02:21:34
反日デモで破損の在中大使館、ガラス交換開始
http://www.sankei.co.jp/news/051122/kok081.htm

>北京で4月9日に起きた反日デモの際、群衆の投石で破損した日本大使館の
>窓ガラス数十枚を交換する工事が22日、始まった。工事期間は2―3週間。
>中国政府は原状回復に応じる意思を表明しているが、謝罪はしていない。

関連スレ:
【中国】反日デモで破損 北京の日本大使館、原状回復で日中合意 - 作業始まる[11/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132656833

>日本側は、同様に被害を受けた上海の日本総領事館をあわせた3カ所の被害総額
>を約5000万円と見積もっている。同総領事館については、中国側との交渉が
>決着していない。
855名無的発言者:2005/11/25(金) 09:01:56
ttp://www.newscientist.com/article.ns?id=dn8371
Expert says bird flu has killed 300 people in China
18:27 24 November 2005 NewScientist.com news service
Debora MacKenzie

ニューサイエンティスト:国立感染症研所、田代真人部長が中国でH5N1の死者300人と発言

But Masato Tashiro, head of virology at Tokyo’s National Institute of Infectious Disease ?
a WHO-collaborating centre for bird flu ? told the meeting of virologists in Marburg,
Germany, on 19 November that “we have been systematically deceived”. His comments were
reported in the German newspaper Frankfurter Allgemeine Zeitung.

WHOと協力関係にある東京の国立感染症研究所のウイルス学部長、田代真人氏は、11月19日に、
ドイツのマーブルグで開催されたウイルス学会で発言し「我々は(中国に)システマティカル
に騙されている」とし、H5N1の死者が300人にのぼり、幾つかのケースで人ー人感染があると
した。ドイツの新聞フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイツングが伝えた。

He said five Chinese medical personnel had been arrested for trying to report these cases,
according to the paper. China enforced severe restrictions on the investigation and
reporting of suspected cases of bird flu in June 2005.

タシロ氏は中国の5人の医療関係者がこの報告を行おうとして当局に逮捕されたとの(反体制メディ
アの)報道を示した。

“These rumours have been investigated, and we’ve been told by the Chinese Ministry of
Health that there’s no foundation to them,” Dick Thompson, a spokesman for the World
Health Organization, told New Scientist.

WHOのスポークスマン、ディック・トンプソンは「この噂について中国当局に問い合わせたところ
事実無根との回答だった」とニューサイエンティストの問い合わせに答えている。
856名無的発言者:2005/11/25(金) 09:02:39
ttp://www.faz.net/s/RubFC06D389EE76479E9E76425072B196C3/Doc~E59730997A1B043CF80447F73E70BB84F~ATpl~Ecommon~Scontent.html
Vogelgrippe in China       独・フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトング
?Wir werden systematisch angelogen”
Von Joachim Muller-Jung

ぐぐるの機械翻訳で、独→英翻訳してみると

Masato Tashiro opened its colleague the eyes. ?Was you see here, are an unofficial,
unpublished report from China for the situation of the H5N1-Infektionen with the Menschen.”
A systematic list, which was passed on it by reliable source, when he entered few days ago
to China.  田代真人氏はウイルス学会の仲間を驚かせた「これは中国で政府非公認の地下出版
された資料だ。中国のH5N1の、人ー人感染を含む状況を報告している」と述べて氏が数日前に
中国で入手したとする資料を示した。
857名無的発言者:2005/11/25(金) 09:09:04
ttp://www.peacehall.com/news/gb/china/2005/11/200511230432.shtml
<博訊ネット、反体制メディア、11、23>
日本のウィルス学者は言う:中国の鳥インフルエンザの死亡の人数は200人を上回る

858名無的発言者:2005/11/25(金) 09:23:35
300人といわれてもちっとも驚かないな。
むしろ死者2人なんてありえねー。
テレビで「中国でついに二人目の死者が・・」とか言ってるが、実に白々しい。

さて、例の化学工場爆発による河川汚染、どんどん問題が広がり始めております。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000011-jij-int
中国が数年前から毒物投棄=アムール川汚染を非難−ロシア
【モスクワ24日時事】タス通信によると、ロシア農業監察局の高官は24日、中国の化学工場の
爆発により河川に有毒物質が流れ込んだ問題に関連し、同工場は今回の爆発事故以前から、
フェノールなどの毒物を川に投棄しており、中ロ国境を流れるアムール川(中国名・黒竜江)
の水質を汚染させたと非難した。過去数年間で、何度か投棄が行われたという。
同高官は、中国側は毒物投棄について必要な通告を行っておらず、ロシアは自らの分析の結果
掌握したと述べた。

内密に遺棄するのもアレだが、問題が発覚してからもデータを渡さないのがスゲー。
さすがシナ、面の皮の厚さは並じゃない。
それとも地方行政府の連中、左遷が怖くて逃げを打ってるだけの状態かな。
859名無的発言者:2005/11/25(金) 09:28:33
ttp://www.indymedia.org.uk/en/2005/11/328291.html
WHO bird flu expert says 300 dead in China, government hiding the truth
iFlu.org | 22.11.2005 14:45 | Health

この記事に、田代氏の示した資料の一部、中国各地の感染者や隔離者の人数を示す表
(中文、GIF表示)があって
ttp://www.indymedia.org.uk/images/2005/11/328293.gif

青海  死亡143、感染131、隔離961、 失踪13、 感染形態=鶏人、人人
新疆  死亡018、感染035、隔離340、 失踪06、 感染形態=鶏人、人人
・・・・
などの数字が並んでいる。
860名無的発言者:2005/11/25(金) 10:34:32
失踪、ってなんですか(w
861名無的発言者:2005/11/25(金) 10:37:06
国内メディアは静かだな。日本人学者の発表なのに。
862名無的発言者:2005/11/25(金) 10:49:38
>失踪
@鳥インフルエンザと確認→個人特定が不十分だったため後日本人を確認できず
A鳥インフルエンザと確認→確保・隔離する前に所在不明になった
B鳥インフルエンザと確認→したつもりだったけど、違った。バレると叱責を受けるおで「失踪」と報告

どれが一番多いのかなぁ。
863名無的発言者:2005/11/25(金) 11:50:45
>>858
化学工場って何作ってたんだ?
TNT火薬?
864名無的発言者:2005/11/25(金) 11:52:02
下瀬火薬
865名無的発言者:2005/11/25(金) 12:05:33
「ただの染料工場だ」とか言い出したら真っ黒だな。
866名無的発言者:2005/11/25(金) 12:50:14
>>865
染料工場から黄色の煙が上がるのかと(ry
867名無的発言者:2005/11/25(金) 20:13:37
予想以上に汚染が激しいので、この事故は注目する方が良いかも。

満州は日本のインフラ遺産を利用して、中国が共産主義バリバリの間は中国全土のGDP
の8割近くを叩き出し、中国全土を養って来た。
そのインフラも老朽化が激しくなり大慶油田の産出量も減少し、中国全土を養える原資が
無くなって来た時に始まった改革開放路線で、内陸部の満州は一切優遇措置を受ける事
が出来ず、切り捨てられた。
その関係で北京軍管区の北東に隣接する瀋陽軍管区の兵士達は、北京に対して余り良い
感情を持っていないし、北京軍管区は瀋陽軍管区の兵を信用していない。
この事件の影響が拡大して暴動に発展し、瀋陽軍管区の軍が沈静化に動き出したら、兵の
反乱に発展する可能性も有る。

共産党が上手く収める事が出来るか見物だ。
868名無的発言者:2005/11/25(金) 20:39:19
この間北京に行ったときにはタクシーの運ちゃん曰く、北京の治安が
悪くなったのは東北人が流入して来たからだとか言ってたな。
869名無的発言者:2005/11/25(金) 20:50:18
色々きているね。日本のメディアにとっても国際関係だから、情報が出やすいのかな?

アムール川に有害物質を数年間投棄、露が中国を批判
【モスクワ支局】タス通信によると、ロシアの農業監督当局者は24日、中露の国境を流れるアムール川に、
中国の化学工場が過去数年にわたり有毒な化学物質を投棄していたと批判した。中国側は投棄の事実を
通告せず、ロシア側は水質検査により汚染を把握していたという。

有毒物質はフェノールやベンゼンで、アムール川に生息する魚類に影響が出ており、ロシアの自然保護
関係者はアムール川での漁獲を当面禁止するよう提案しているという。

アムール川には、中国吉林省の石油化学工場爆発事故で汚染が問題化している松花江が合流しており、
今回の事故による水質汚染の影響がロシア側に及ぶ可能性が懸念されている。 
(2005年11月25日12時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051125i204.htm


重慶市でも化学工場爆発 ベンゼン流出か
25日付の中国紙、第一財経日報によると、中国重慶市●江県で24日、化学工場が爆発、1人が死亡、3人が
負傷した。近くの学校の生徒を含む約1万人が避難した。

ベンゼンが流出したとみられ、地元当局が事故現場近くの河川の監視などを強化している。

中国では13日に吉林省吉林市の化学工場が爆発、大量のベンゼンが松花江に流れ込み、下流のハルビンが
水道供給を停止した。(共同) ●=執の下に土 (11/25 14:08)
http://www.sankei.co.jp/news/051125/kok048.htm
870名無的発言者:2005/11/25(金) 21:46:25
でも、これでも環境汚染被害の氷山の一角の気がする。隠し切れ
なかっただけでない?
871名無的発言者:2005/11/25(金) 22:09:41
>>869
しかし爆発しすぎだぜ、中国。どうしたんだ?
872名無的発言者:2005/11/25(金) 22:14:36
テロか?
873名無的発言者:2005/11/25(金) 22:22:34
産経新聞 「正論」2005.11.25
「中国人の大量流入を警戒するロシア」鳥居民
http://upjo.com/up2/html/sankei_china1125.html
まぐまぐのロシアメルマガの人も同じような事言ってたな。
中露の離間は意外なとこから生じるのかもしれない
874名無的発言者:2005/11/25(金) 22:49:02
ロシアは沿海州をキープできないかもな。
ものすごいどんでん返しがなければ。
875名無的発言者:2005/11/25(金) 23:08:00
>>871
日帝、米帝、国家分裂勢力、ヴァチカン、アルカイダのどれかによるテロとすれば無問題。
876名無的発言者:2005/11/25(金) 23:25:11
>>873
プーチン訪日直後のタイミングで今回の件が発覚したのは、日本にとってラッキーかも。
「環境問題を発端に中ロ離間、ロシアは日本に歩み寄る可能性も?」てな憶測が流れれば、
中露の軍事パートナーシップのプレゼンス低下を狙えるかも。
877名無的発言者:2005/11/25(金) 23:26:29
 米国政府のシステムに侵入して機密情報を収集している疑いのある中国のハッカー集団
について、セキュリティ専門家が詳細を明らかにした。

 ハッカー集団には、航空機の仕様やフライト計画ソフトウェアを含む、米軍の機密情報を
盗み出した疑いがかけられている。米国政府は、中国広東省在住とされるこのハッカー集団を
「Titan Rain」と呼ぶ。

 SANS InstituteのディレクターAlan Pallerは米国時間22日、「攻撃者は、陸軍の航空機ミサイル
コマンドの基地があるレッドストーン兵器庫から、軍事用ヘリコプター用の飛行ミッション計画
ソフトウェアや、陸空軍が使用するフライト計画ソフトウェアの仕様書を盗み出している」と述べた。

 このハッカー集団は20人程度で構成されると思われる。Pallerは、盗み出された情報の受け
取り手として、最も疑わしいのは中国政府であると述べた。

 Pallerは、英国貿易産業省が主催したイベントの席上で「当然、疑わしいのは政府だ。政府と
いうものは、他国政府のシステムをコントロールするためなら、お金を惜しまない。通話内容を
盗聴するより、(システムをコントロールする方が)メリットが大きい」と述べた。

 Titan Rainが初めて注目されるきっかけになったのは、今夏のWashington Postの記事だった。
記事には、国防省をはじめとする米政府機関のコンピュータネットワークを攻撃するために、
特殊なウェブサイトが中国に設置されていると書かれていた。

 その後のTime誌の報道によると、今度はTitan Rainが米国のセキュリティ専門家
Shawn Carpenterによって反撃されたという。

引用元
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20091612,00.htm
878名無的発言者:2005/11/25(金) 23:57:11
>>877
http://sans-japan.jp/SJ/newsletters/vol7no35.html
◆(米)政府ネットワーク侵害は中国からか(2005.8.25-29)

複数の米軍サイトおよび政府機関サイトがハッカー集団に侵食されている。
連邦捜査当局では、このハッカー集団をタイタンレイン(Titan Rain)と呼んで
いる。被害機関にはレッドストーン兵器庫駐屯地、NASA、世界銀行がある。あ
るケースでは、軍のフライトプランソフトがハッカーに盗まれている。
エネルギー省のセキュリティアナリストであるShawn Carpenterは、中国のルー
タを調査し、侵害を受けたサイトの記録を得た。そこで攻撃者が盗んだと思わ
れるデータを発見し、そのデータを陸軍やFBIに提出した。不幸にも、コンピュー
タに侵入する行為は違法であるため、Shawn氏は解雇となった。

【編集者メモ】(Paller)
このニュースは一読に値する。政府コンピュータに大きく広がっている侵入の
事実を証明する確かな証拠を提供したにもかかわらず、上級役員らはこの事実
をおおむね否定してきた。
タイタンレイン・ハッカー集団は、何度も侵入できるように裏出入り口を残し
てきたが、身元証明になるような証拠はほとんど残していない。
政府や産業コンピュータに拡大した侵入が、最初に明らかになったのは6月、
英国政府による情報開示からだった。下記のニュース(ブラジルで強制捜査)
から、米国と英国だけが被害者ではないこともわかる。今こそ政府は、真剣に
ハッカー対策に取り組むべきときではないか。たとえば、機器やソフトウェア
の購入に回していた資金を使ってハッカーが突いてくる脆弱性を取り除いては
どうだろうか
879名無的発言者:2005/11/26(土) 00:01:34
>>875
ヴァチカンは台湾との国交を放棄しない、って言ってたね。
880名無的発言者:2005/11/26(土) 00:03:21
日本も早く台湾と国交回復すればいいのにな
881名無的発言者:2005/11/26(土) 00:08:42
ある意味胡錦濤もノ・ムヒョン並にへたれだな。
軍事国家で恫喝がきくからごまかせてるけど。
882名無的発言者:2005/11/26(土) 00:12:38
>>877
胡錦涛のお友達のスーパーハカー達にもそろそろお仕置きしなくちゃね。
883全宇宙全生命永久永遠の大天国:2005/11/26(土) 00:37:55

いまだに中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html ←グロです。

おっぱいが剥がれてます 乳首も当然ありません 酷いです

中国怖いよおお。。。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

天安門事件で学生弾圧虐殺

天安門事件関係HP(グロ注、戦車で挽肉)
http://www.64memo.com/disp.asp?gt=All&Id=1339&
http://www.ngensis.com/june4/june4a.htm
http://www.boxun.com/hero/64/52_1.shtml

天安門事件動画「血路」(46分)進此観看をクリック(酷かったりするけど画像が小さいから見れる)
http://www.64memo.com/disp.asp?txId=12220
【動画】チベットで虐殺を繰り返す、中国軍
http://www.kinaboykot.dk/video.htm
http://ime.st/www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
   ↑
  観たら ショックで飯食えなくなるかも。。。
  ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
  ↑
いまだに 政府に逆らえば 拷問。
拷問で死ぬやつも大勢。いまだに公開処刑もある。
宗教の自由もない。犬も平気で食う中国人民。食うだけなら
まだしも 殺し方が残酷。
884名無的発言者:2005/11/26(土) 02:31:12
王毅たんがまたワメいているぞ。

【中国】王毅中国大使:「日中首脳の相互訪問実現を希望」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000008-scn-int

>王・中国大使は靖国問題について、「A級戦犯の合祀問題をいかに解決するかが、
>中日『複交』の政治的基礎であり、友好の出発点である」と語った。

こないだ靖国批判に遊就館を引き合いに出してまった以上、
「A級戦犯さえ分祀すれば問題ない」という主張はすでに崩れているわけだがw
885名無的発言者:2005/11/26(土) 05:47:17
王毅タン、本国から梯子外されてないか?外交畑では若手のエースだったのに・・・
886名無的発言者:2005/11/26(土) 12:15:27
住友金属に法則発動か?orz
昨日のニュースでスマソ
(と言うか、googleニュースで化学工場爆発の記事をクリックしたら、何故かここにとんだ)

住友金属:高速鉄道の車両部品で中国に技術供与か
2005/11/25(金) 23:56:02更新
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1125&f=business_1125_015.shtml
887名無的発言者:2005/11/26(土) 14:49:04
>>886
>ただし住友金属は、「交渉は継続中」とコメントしている。

う〜ん、中国側が一方的に合意したと言ってるだけか。
この前の新幹線受注のとばし記事の時と似ているような。
真偽見極めはもう少し待った方がいいんじゃない?
どうも中国側が確信犯的に希望的観測を事実として発信しているようなフシが。。。

>(と言うか、googleニュースで化学工場爆発の記事をクリックしたら、何故かここにとんだ)

つまり、これは中共が仕組んだ陰謀だったんだよ!(AA略
888名無的発言者:2005/11/26(土) 16:26:08
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/25/content_3836499.htm
Nation refutes rumor on death toll from bird flu 2005-11-25 22:01:43

新華社:中国保健省、日本人ウイルス学者の「H5N1の死者数百人説」を否定

金曜日に中国の保健省(MOH)のスポークスマンMao Qun'an は、日本人ウイルス学者
の言っている、中国でH5N1インフルエンザのため数百人の死者が出ているとの噂を
「全く根拠が無い」と否定した。

「保健省が北京のWHO事務所に確認したところでは、今月始めに湖南のWHO調査には
日本人の専門家は含まれていない」

これは日本人学者の田代真人氏が先週ドイツで中国にはH5N1で数百人の死者が出てい
ると語り、幾つかの人・人感染のケースが発生しているなどとしたもので、"news scientist"
や"WorldNet daily"などのメディアが伝えた噂に反論したもの。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さすがに新華社もスルーするわけにはゆかないとして、MOHに正式に否定させたもの。
WHOが何かと中途半端な態度なので気になる。
889名無的発言者:2005/11/26(土) 17:07:21
国連支援提案に返答なし 松花江汚染で中ロ
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=26kyodo2005112601000374

>この問題では、汚染状況に関する情報開示が遅れたとして、中国国内でも批判が出ている。国連
>は中国などに対する直接的な批判は避けながらも、深刻な環境汚染に発展しかねない事故での対
>応の鈍さにいら立ちを示した形だ。

WHOといい、国連機関は中国に甘杉。
890名無的発言者:2005/11/26(土) 17:38:32
中国で地震、死傷者や倒壊多数

【北京26日共同】新華社電によると、中国江西省北部の九江市と瑞昌市の付近で
26日午前8時50分(日本時間同9時50分)ごろ、マグニチュード(M) 5.7の地震があった。
中国民政省は26日、江西省北部で同日起きた地震で、死者は12人、負傷者は約370人に
上ったと明らかにしているという。また、 8000棟以上が倒壊したことも明らかにした。 (15:22)


引用元
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051126STXKG017426112005.html


8000棟以上の倒壊で死者が12人か・・・。
何て災害に強い民族なんだー(棒
891名無的発言者:2005/11/26(土) 19:05:26
>>889
>WHOといい、国連機関は中国に甘杉。

何ででしょうね。本当に不思議。
892名無的発言者:2005/11/26(土) 19:28:24
>>890
445 名前:名無的発言者 :2005/11/26(土) 19:17:06
地震の起きた江西省は安徽省と隣接w
鳥フル拡大確定w
893名無的発言者:2005/11/26(土) 19:29:36
>>891
常任理事国+金をばら撒いたアフリカからの支持があるからでは?
894名無的発言者:2005/11/26(土) 19:32:39
>>892
なあに、かえって免疫力がつく
895名無的発言者:2005/11/26(土) 20:36:29
鳥フルや化学工場の爆発など4000年の歴史から見れば
小さなことw
896名無的発言者:2005/11/26(土) 20:50:58
そうだけど、そういう一つ一つの積み重ね、一歩ずつの努力で
数十年、数百年に一度のお祭りにつながって行くのだよ。
897名無的発言者:2005/11/26(土) 21:26:39
>>884
【国内】麻生外相中が中韓をけん制「靖国批判は中韓だけ」「どうでもいいことは気にしなくていい」[11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133003253/

 _、_     どうでもいいことは気にしなくていい…
ヽ 兪/
  [ ̄]'E ズズ
    ̄
898名無的発言者:2005/11/26(土) 21:27:31
AAずれた orz
899名無的発言者:2005/11/26(土) 21:53:52
> また麻生氏は「今は(世界各地で)人種、地域、宗教でいろんな争いが起きている。
> 日本は一国家、一文明、一文化圏で、そういう国はあまりない」とも述べた。

この辺はなんかまた言われるかもね。
でも共同だからなんか尾ひれつけてるのかもな。
900名無的発言者:2005/11/26(土) 22:01:32
900げっと。

次スレのスレタイに>>541をプッシュしたいが、
【】内の文字数が合計6〜7字以内でないと駄目らしいので、
作り直してみますた。

【欧州で】【無名?】
901名無的発言者:2005/11/26(土) 22:12:45
>>899
ハンチントンがそう分類しているし。
902名無的発言者:2005/11/26(土) 22:13:31
中国共産党中央政治局は25日午後、集団学習会を開きました。
中国共産党中央の胡錦涛総書記は、この集団学習会を主宰し、
「多少ゆとりのある社会を全面的に構築することに科学的理論指導を提供するため、
マルクス主義理論と中国の実際との結合を堅持しなければならない」と強調しました。

ソース:CRI
http://jp.chinabroadcast.cn/151/2005/11/26/[email protected]

【中国】胡錦涛国家主席、マルクス主義理論の堅持を強調[11/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133005319/
903名無的発言者:2005/11/26(土) 22:55:32
>>900
ウリの専ブラでチェックしたところ>>541のままでも行けるニダよ。
904名無的発言者:2005/11/26(土) 23:44:17
>>899

>日本は一国家、一文明、一文化圏で、そういう国はあまりない」とも述べた。

これは絶対にわざと言ってる。
先日の九博開館式で同じ事を言って講義されたばっかりだから。
それに対する麻生大臣のコメントが「文脈で考えろ」みたいなことだったw
______
麻生総務相は15日、福岡県太宰府市の九州国立博物館(九博)であった開館記念式典の来賓祝辞で、「一文化、一文明、一民族、
一言語の国は日本のほかにはない」と話した。麻生総務相はこの日、九博を支援する議員連盟の会長として式典に出席。開館にこぎ
着けた感慨を述べたうえで、「一文化、一文明、一民族」との表現を何回かした。式典には行政関係者のほか、在福岡韓国総領事など
韓国や中国の関係者を含む約800人が出席した。麻生総務相の事務所は取材に対し、発言について「ヨーロッパなどは侵略や民族
の移動で文化などが変わった。だが、日本は国家形成の中でそのような歴史がほとんどなかった、という趣旨だったと思う」と語った。

10月16日朝刊の朝日新聞から。
905名無的発言者:2005/11/26(土) 23:50:06
>>902
マルクス主義理論でいうと今のシナは30年代の日本みたいな
「ブルジョア革命から急速に社会主義に転化」(2段階論)「社会主義革命をゆっくりとやる」(1段階論)の中間くらいの段階かね。
906名無的発言者:2005/11/27(日) 00:06:39
>>855-857
やっとスレが立った。

【中国】日本人研究者、「鳥インフルエンザにより中国で300人は死んだ」[11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133002974/

>>902
集団学習会ねえ。
小泉チルドレンならぬ胡錦涛チルドレンでも育成したいのかな?
907名無的発言者:2005/11/27(日) 00:18:15
中国外相、河川汚染でロシアに謝罪

【北京=吉田忠則】中国国営の中央テレビによると李肇星・中国外相は26日、ロシアのラゾフ
駐中国大使と会い、中国東北部の工場爆発による水質汚染がロシアに及ぶ懸念が出ていること
について謝罪した。一方、新華社電によると、温家宝・中国首相は同日、黒竜江省のハルビン
市に入り、河川の汚染状況を視察した。

 吉林省の化学工場で13日に起きた爆発で有害物質のベンゼンが松花江に流出した。李外相は
ロシア大使との会見で「今回の重大な環境汚染が下流のロシア人民にもたらす損害」について
中国政府を代表して謝罪。その上で「中国は責任を持って事故を処理する。いつでも情報を提
供し、協力する」と伝えた。

 ロシア政府内では汚染が同国に達した場合、中国側に補償を求めるとの声も出ている。中国
政府は両国の関係に悪影響が出ることを懸念し、早めに謝罪する必要があると判断したようだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051126AT2M2601226112005.html

軍事的な事情もあって、ロシアとのパートナーシップは重視してるんでしょうな。
中国にしては意外と早く謝ったという印象です。温家宝はまたウソ泣きしたんだろうか。
908名無的発言者:2005/11/27(日) 01:05:03
952 名前:無党派さん [sage] 投稿日:2005/11/26(土) 23:35:09 ID:0lw9l1Hb
>>936 >>937
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-11/26/content_3839400.htm
Li Zhaoxing, on behalf of the Chinese government, expressed his regret over the possible
harms to be done to the Russian people by the major environmental pollution accident,
saying China fully understands and attaches great importance to the concerns of the
Russian side, and that Chinese leaders have time and again made important directions to
tackle the problem

新華社によれば「expressed his regret」だから、そんなに深い陳謝でもない。regret deeply
とでも書くなら、深いともいえようけれど。 (国内マスゴミを、あまり信用してはならない)
909名無的発言者:2005/11/27(日) 01:34:13
深い陳謝なら普通は apologize だな。
さて、問題はロシアがどんな反応を返してくるかだ。
910名無的発言者:2005/11/27(日) 02:09:50
遺憾の意を表明、程度ですかね。
日本のアジア外交どんづまりを印象操作するためにロシアに対して「謝罪」って
ことにしたんですかね。
911名無的発言者:2005/11/27(日) 02:19:44
ttp://www.fmprc.gov.cn/chn/zxxx/t223415.htm
李肇星代表中国政府対此次重大環境汚染事件
給下游的俄羅斯人民可能帯来的損害表示「歉意」。

「お詫びの気持ち」ですね。そういった気持ちは実際の行動で示してもらおうか。
912名無的発言者:2005/11/27(日) 04:03:06
>>869
その記事、以下の要領で見てみたらテラワロスwwwwwww

656 :名無的発言者 :2005/11/25(金) 13:00:10
朝日語練習帳
1.どこでもいいからホームページを開く
2.下の一行を「アドレス」欄に貼り付ける
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/。/g,'が、心配のしすぎではないか?');focus();
3.Enterを押す。
913名無的発言者:2005/11/27(日) 05:57:20
中国国内の経済政策論争についての記事
ttp://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20051125
ttp://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20051126


あと現時点でのテンプレ更新分は
>2→>560
>5の前原代表研究スレの部分の訂正


>>912
1.どこでもいいからホームページを開く
2.下の一行を「アドレス」欄に貼り付ける
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.replace(/。/g,'なあに、かえって免疫力がつく。');focus();
3.Enterを押す。

でも可
914名無的発言者:2005/11/27(日) 09:49:08
「中国の反発は必至だ」なら共同になるな
915名無的発言者:2005/11/27(日) 11:46:46
松花江の件、お決まりの情報統制、新華社縛りが始まった模様。
ttp://hk.news.yahoo.com/051126/12/1j1dk.html
916名無的発言者:2005/11/27(日) 12:08:50
ttp://money.udn.com/NASApp/news/newsShowContent?newstype=2&newsid=1303965&categoryid=2
中央社:中国共産党は29日間中央経済工作会議を行う

中央社の台北の27日間のニュース(2005-11-27 10:00)
香港商報の報道、中国共産党は于本月29日間からを、北京で中央経済工作会議を行って、今度の会議
は来年の中国の経済活動について全面的な配置を作り出す。(後略)
917名無的発言者:2005/11/27(日) 12:39:19
>>916
胡錦涛が打ち出してる方向性にそって経済政策が決定されるかですな。
マクロ調整政策、農村の発展政策、環境投資などなど、「調和の取れた社会」
実現の為の政策が打ち出せるか。

11次五ヵ年計画の具体的な中身を探る上でも重要な会議になりそう。
918名無的発言者:2005/11/27(日) 12:48:03
ttp://www.timesonline.co.uk/article/0,,2089-1892409,00.html
China sends troops into its poisoned city
Michael Sheridan, Harbin November 27

ロンドンタイムズ:中国はハルビンの河川汚染に兵士1000人を動員してフィルター設置

A THOUSAND Chinese soldiers were drafted in this weekend to stack 300 tons of filters at
a waterworks in the industrial city of Harbin in a desperate effort to solve a pollution
crisis that has cut off water to more than 3m people.

週末に中国は1000人の兵士を動員して300トンのフィルターを水道施設に設置し、300万人都市の
水危機を解決しようとしている(後略)
919名無的発言者:2005/11/27(日) 15:40:01
>>909
ロシアは納得してなさそうw

【中露】中国外相、ロシア大使に謝罪→ロシア側「中国が通報しないから被害が深刻化」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133058918/

締めくくりの一文
「ロシアとの関係だけでなく国内世論にも配慮した訪問とみられる。」
に納得。 これをきっかけに中共の隠蔽体質への不満が国内から噴出す心配があるもんね。
920名無的発言者:2005/11/27(日) 21:40:04
from japantoday.com

Saturday, November 26, 2005 at 07:27 JST
NARITA ・Japan Airline and All Nippon Airways airplanes bound for China's Xiamen were not permitted to land at an airport in the Chinese city because of military exercises, Japanese transport ministry said Friday.

JAL Flight 607, with 179 passengers onboard, was forced to return to Narita airport, about six hours after its departure from there, JAL officials said.

Meanwhile, ANA Flight 957, carrying 162 passengers and crew members, left Kansai International Airport in Osaka at about 10:30 a.m. but was informed by Chinese authorities that the plane would not be permitted to land.

The plane then landed at Shanghai Pudong International Airport, but was later allowed to land in Xiamen. The plane arrived there four hours later than scheduled, ministry officials said.

When runway use is limited, the authorities usually inform airline companies concerned beforehand, but the Ministry of Land, Infrastructure and Transport said JAL had received no advance notice from China.

Such incidents happen several times a year, according to JAL officials. The passengers on the JAL flight will head to Xiamen on Saturday, they said.

The JAL officials said China has indicated it will not shoulder costs involved in the schedule change.

Hitoshi Takahashi, a passenger who was aboard the JAL plane said, "I thought that China did not tell about that military exercises were being held because of the strained Japan-China relationship."
921名無的発言者:2005/11/27(日) 21:51:33
数日前のニュースでは
922名無的発言者:2005/11/27(日) 21:51:44
>>900
桶です
923名無的発言者:2005/11/27(日) 22:00:26
ここ数日でなんか微妙に情勢が変わってきてないか。
地震とベンゼン川で小さな人口の移動が起きてる。
ってことより、下手したら庶民が当局を見放すようなことになりかねない。
実はこういうことはしょっちゅう起きてるのかもしれないけど、
ずっと続いてる暴動やら炭鉱の事故みたいに
また効果的なボディブローが決まったのが嬉しい。
共産党の支配体制が軋む音のなんと心地よいことか。
924名無的発言者:2005/11/27(日) 23:33:23
実際、中共は相当ピリピリきているね。
ロシアとの外交問題から内政不安へとシフトしてきているのが分かる。

【国際】中国当局が独自報道禁止か 河川汚染問題
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133097038/

「よくある事故」の1つとはいえ、1度外交問題として国際的に注目を浴びた以上、
中共としてもいつものようには動き辛いだろう。このまま言論規制して基地外国家ぶりを
世界に曝け出すのか、中国人民の体制批判を受け止めるのか。どっちに転んでもワクテカw

>>920
これだね。

中国軍事演習で着陸できず 日航機、成田に引き返し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000234-kyodo-soci

中共の考えることだから、案外マジな外交メッセージだったりして。
925名無的発言者:2005/11/28(月) 01:23:32
>>924
日曜から急に報道が止まったよ。予想通りというかなんというか。
926名無的発言者:2005/11/28(月) 01:47:51
ttp://www5.chinesenewsnet.com/MainNews/SinoNews/Mainland/cna_2005_11_27_09_00_15_013.html
<台湾、中央社、27日の21:23:0香港と台湾の時間>

胡錦涛の要員の劉延東が、上海市の委員会の書記を引き継ぐと伝えられた
(傳胡錦濤人馬劉延東接任上海市委書記)

(中央社の記者の郭mei蘭の台北の27日間のニュース)上海のニュース人士は、上海は先日党と政府
大会を開いて、上海市の委員会の書記が中国共産党の統一戦線の部長の劉延東が引き継ぐことを宣言
して、副書記は、市長代理をノミネートして青海省委員会の書記の趙楽際から担当すると今日言う。

上海市の委員会の書記の陳良宇を担当していて甘粛省委員会の書記に転任して、市の委員会の副書記、
市長の韓正は中国の環境保護総局の副局長に転任する。

陳良宇は前任の中国共産党中央総書記、国家主席の江沢民の腹心で、総書記、国家主席の胡錦涛を担
当していて全面的に勤務を引き継いだ後に、続々と陳良宇が現れて異なってうわさに動いて、しかし
最新のこのニュースで比較的具体的だ。(後略)
927名無的発言者:2005/11/28(月) 02:28:35
>>926 このニュースは現時点では中央社以外のソースを確認できず、些か怪しげだけれど
今週中には真偽が明確になると思われ。このニュースどおりならば、上海派にダメージか。
928名無的発言者:2005/11/28(月) 02:46:07
胡錦涛は五中全会で劉延東を要職につけようとして失敗したんだよね。
その結果、五中全会は上海派健在を印象づける形で終わり、
権力闘争で押され気味な胡錦涛という現状へと至っている。

もし>>926が本当なら、五中全会がリセットされて、
現在の勢力図がガラリと変わることになりそう。
929名無的発言者:2005/11/28(月) 07:15:07
上海から甘粛って飛ばすにもほどがあるようなw
ものすごい左遷っぽいですな
930名無的発言者:2005/11/28(月) 08:04:59
なあに、かえって免(ry

「内陸部も上海並みに豊かにしてみろ」→ 地域格差解消の第一歩に
という意味もあるんでしょう。とばし記事でなければ。
931名無的発言者:2005/11/28(月) 08:23:26
>>926 の別ソースの報道記事
ttp://news.chinatimes.com/Chinatimes/newslist/newslist-content/0,3546,120505+122005112800331,00.html
<台湾、中時電子報、2005.11.28  工商時報>

団派は上海に殺して入る 劉延東は舵をつかむ
(團派殺進上海 劉延東掌舵)

上海の消息筋の漏れによると、先日上海の開催する党と政府大会の上で宣言して、中国共産党の
統一戦線の部長、政協の副主席の劉延東が上海市の委員会の書記を引き継いで、青海省委員会の
書記の趙楽際は上海の副書記を引き継いで、そして上海の市長代理をノミネートする。

劉延東は結んで共産主義青年団でそびえ立って、胡錦涛が統治して、団派が要員に家を切り盛り
するように派遣した後で、彼女は間もなく手の上海市の委員会の書記のうわさを出して切れたこ
とがない。

上海市の委員会の書記の陳良宇の行く先を担当していてまだ確定していないのとなると、あるの
は一説には甘粛省委員会の書記に転任するので、別に一説には陳良宇が年初に中国のマクロコン
トロールの政策に対して異議があるので、まだ居合わせる国務院総理の温家宝に向ってテーブル
をたたいて、未来の動向依然として定説になっていない;市の委員会の副書記、上海市長の韓正
は中国の環境保護総局へ副局長を担当することを加減する。この人の移動の(以)後で、もとは上
海派閥が上海の勢力にあることをも意味して、すでに胡錦涛の勢力に取って代わられた。 

漏らすによると、今月の23日の午後、中国共産党の政協の副主席兼中国共産党中央統一戦線工作
部の長い劉延東、中国共産党中央の組織部長の賀国強、中国共産党の青海省委員会の書記の趙楽
際が上海に到着した後に、上海市長の韓正の招集する市ランクの幹部の会議から出席して、2日間
以降に、上海の局レベル以上に開催する党と政府の幹部大会、正式に上述の決定を宣言する(ry
932名無的発言者:2005/11/28(月) 09:36:19
>>931
あとは香港メディアが追っかけるかですな。具体的で詳細な話しも出てるので
信憑性は高いような。李克強の方は鳥インフルエンザの件もあるし、しばらく
は動きは無いかな?

マクロ調整に逆らったつけか甘粛行きは。物凄い当てつけ人事だねえ。
中央通信の記事に劉延東、趙樂際都是胡錦濤「嫡系的西北幫骨幹人物」とあるだけに、
陳良宇は甘粛省行ってからも冷や飯食わされそう。
933名無的発言者:2005/11/28(月) 11:49:14
民族和解の象徴にブルース・リー銅像…一部破壊される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051128-00000504-yom-int
【ウィーン支局】内戦終結10周年を迎えたボスニア・ヘルツェゴビナのモスタルで26日、
カンフー映画のヒーロー、故ブルース・リーの銅像除幕式が行われた。
ブルース・リーは各民族の間で人気が高く、民族和解の期待を担ってモデルに選ばれた。
しかし、数時間後には、手に構えていたヌンチャクの一部がなくなっていた。
酔った若者グループの犯行と見られている。


>数時間後には、手に構えていたヌンチャクの一部がなくなっていた。

早っ。
934名無的発言者:2005/11/28(月) 12:02:32
>>933
まぁ普通に考えて、なんで民族和解の象徴が
ブルース・リーやねん。ってかんじなのかね。
935名無的発言者:2005/11/28(月) 14:59:53
ttp://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/makeprfy.pl5?eo20051122a1.htm
DEADLY PROFIT MOTIVES
Cry for about-face in China
By DAVID WALL Special to The Japan Times

ジャパンタイムズ:中国の大逆転(の要請)  By DAVID WALL

Professor Liu Guogong, one-time alternate member of the Central Committee of the Chinese
Communist Party, former vice president of the Chinese Academy of Social Sciences (the
party's think thank), and former director of the Institute of Economics (for many years
the spearhead for market-oriented reforms), has decided it has all been a big mistake.

一時、中国共産党の中央指導部のメンバーでもあった中国のシンクタンク中国社会科学院の副所長
で経済研究所の部長であるLiu Guogong教授は、中国は大きな誤りを犯したとする。

Liu, in the latest issue of the in-house magazine of his old institute, argues that the last
20 years have demonstrated that there is no room for two economic philosophies, the Marxist
canon and the liberal market-economy canon. One of them has to go. The surprise is that he
is calling for a full-fledged return to the Marxist canon.

教授が、最近の所内雑誌に発表した論文によれば、過去20年間の経験から、マルクス主義と市場経済
はお互いに相容れない哲学である。そのため、どちらかを捨てなくてはならない。驚くべきことには
教授は完全なマルクス主義にもどれ、と呼びかける。 (後略)
936名無的発言者:2005/11/28(月) 16:04:26
そろそろ、「台独派、日帝、米帝のスパイ摘発」という伝家の宝刀を抜くときかな?
937名無的発言者:2005/11/28(月) 16:32:49
>>789>>804
名物電波記者、ノリミツ・オオニシ君が産経新聞に取り上げられました。
あちらでも特に極端な記事しか書かない記者は、
こうやって日本でもどんどん晒してマークすべきだな。

【マスコミ】 「日本人、中国人らを憎悪」 オオニシ記者の記事など、NYタイムズの日本叩きが顕著…産経が批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133151319/
938名無的発言者:2005/11/28(月) 19:02:09
>>813
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/11/25/AR2005112501563.html
Bush to Asia: Freedom Is More Than Markets
By Dan Blumenthal and Tom Donnelly
Sunday, November 27, 2005; Page B05

WaPo:ブッシュ大統領のアジア諸国訪問の意味、通商よりも自由と民主化が、新ドクトリン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AEIのブレーメンソールとドネレィの書いている「ブッシュのアジア・ドクトリン」の解説。
両氏によれば、今回のブッシュのアジア諸国歴訪は、新アジア・ドクトリンとも言うべき政策
を明確にしたことに意味がある。

By the very act of making Japan the first stop on his tour, Bush combined political
symbolism with strategic intent. His speech in the ancient capital of Kyoto was perhaps
the most important event of the entire trip
と書いていて、京都演説はたいへん重要とする。それはアジアにおける民主主義諸国の連帯を
深めて、自由と民主主義を広めてゆく、と言う考え方。

二番目に重要なことは、日本をアジアにおけるアメリカの最重要のパートナーと確認して同盟
関係を深め、日本の更なる国際貢献を促したこと。 さらにアジアの民主主義国家として台湾を
指名してその連帯と民主主義体制の保護を明確にしている。

中国の主張する小泉首相の危険な民族主義的傾向というのをブッシュ大統領は退けて、共通の価値
観を持つ国とした。それはNPT不参加で核武装をしているという問題を抱えたインドについても
同じで、アンチ・ブッシュのいう批判を退けて、インドを重要なパートナーとみなすものである。

何故なら、問題があるとしても、日本もインドもアメリカのアジア政策にとって問題であるよりは
解決である面が大きいいためである。
939名無的発言者:2005/11/28(月) 19:29:48
【中国】「責任遂行してない」指導部、大事故頻発や被害情報隠しで再指導【11/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133167092/

>中国共産党機関紙「人民日報」など中国各紙は28日、胡錦涛国家主席と温家宝首相らが
>中国各地で化学工場爆発や炭鉱事故など大規模事故が相次いでいることについて、
>関連部門に安全管理の強化と環境保護に対する迅速な措置を取るよう指示したと報じた。
>経済効率を優先して安全性を軽視したことによる事故や、被害の情報隠しは以前から多く、
>中国指導部は改善対策を実施してきた。
>しかし、末端の地方政府にまで指導が行き届かず、中央政府も危機感を抱いているようだ。
>中国政府が今月24日に開いた会議では、大事故頻発の原因について
>「一部の地方や関連部門、企業が安全対策を怠け、麻痺しており、責任を遂行していないからだ」
>と説明し、安全対策の徹底を呼び掛けた。

責任転嫁合戦が始まったようですw

>>934
しかも中華圏じゃなくてボスニア・ヘルツェゴビナだしw
940名無的発言者:2005/11/28(月) 20:44:53
中国共産党は良くやっている。悪いのは、それを選んだ人民だw
941名無的発言者:2005/11/28(月) 20:51:31
>>940
ヒント:一党独裁制
942名無的発言者:2005/11/28(月) 20:58:25
>>941
そこで永久革命理論ですよ
943名無的発言者:2005/11/28(月) 21:50:10
>>897
ほい、釣れた。

【中国】麻生外相発言に「狂った発言」と反発 中国紙〔11/28〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133178952/

しかし、孔泉も王毅も動かないところを見ると、
小泉の「日中関係は心配ない」発言の時よりトーンが落ちてきてる?
944名無的発言者:2005/11/28(月) 22:02:25
【王毅52歳 ワンマンリサイタル】

それでは皆さんお待ちかね、王毅さんの登場です。張り切ってどうぞー

           ↓

ttp://www.videonews.com/ 外国人記者クラブ会見(動画視聴可)
945名無的発言者:2005/11/29(火) 00:25:03
中蒙首脳会談:経済・貿易関係を強化で一致
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051128k0000m030059000c.html

モンゴル大統領:初訪中、一層の支援引き出したい考え
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20051128k0000m030059000c.html
>モンゴルは中国が主導し、ロシアや中央アジア諸国と構成する地域協力体
>「上海協力機構」にオブザーバー参加するなど近隣諸国との関係を強化している。
>その一方、安全保障分野などでけん制し合う米中関係も視野に入れ、
>米中間での“バランス外交”を進めている。

こないだ藪が訪問したばかりのモンゴル。どうやらバランサー路線で行くつもりらしい。
ウリナラみたいにならないよう祈るばかりだ。。。
946名無的発言者:2005/11/29(火) 03:57:22
モンゴルって北鮮よりも経済メタメタだろ?
大丈夫なんか・・・。
947名無的発言者:2005/11/29(火) 07:15:02
>>946
国家予算の7割が日本の援助だとか・・・。
948名無的発言者:2005/11/29(火) 09:21:29
【経済】日印 経済面での連携強化を−自由貿易協定の締結など協力で一致…経団連インド訪問
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133223397/

インドはインドで難しい国だけど、中国を巡るアジアの勢力均衡を考えると
無視できない国だからな。日印の提携が強まれば対中カードが増える。
949名無的発言者:2005/11/29(火) 11:12:16
>>945
陸続きに露中に挟まれビルの谷間のラーメン屋どころではないモンゴル。
カワイソス
950名無的発言者:2005/11/29(火) 15:35:46
中国が支援を餌にモンゴル取り込みを狙ってるのは明らかだからな・・・。

【中国】温家宝首相「発展途上国への教育援助を強化、世界の国民教育の発展に貢献」【11/28】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133180443/

こういう時だけ自国は発展途上国じゃなくなるんだよな中国は。
951名無的発言者:2005/11/29(火) 15:46:34
>>950
我が国は発展途上国じゃないけど、発展途上国のために
発展途上国側に踏みとどまるとか強がり言った国だから。
952名無的発言者:2005/11/29(火) 16:02:30
こんな事も言ってるしw

【中国】「10〜15年で独自の宇宙ステーション建設能力、環境保護に比べれば取るに足らぬ額」【11/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133236826/

>一方、胡氏は「神舟6号」のコストが9億元(約135億円)だったことを明らかにしたうえで、
>「中国が環境保護のために昨年支出した経費1900億元(約2兆8500億円)に比べれば取るに足らぬ額だ」
>と述べ、宇宙開発に巨費を投じているとの海外の見方に反論した。

↑つーか、この理屈って反論になってるか?
953名無的発言者:2005/11/29(火) 17:12:10
環境保護に3兆円?
伐採しても木を植えないけど補助金だけが出てるとか、
飲める水道水を作ろうと、巨大な浄水場を作ってる上流には、
廃液垂れ流しの工場を作るとか?
954名無的発言者:2005/11/29(火) 18:50:47
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005112801002864

「狂った発言」と反発 麻生外相に中国紙 【北京28日共同】

中国各紙は28日、小泉純一郎首相の靖国神社参拝に対する中韓両国の批判について
「どうでもいいことは気にしなくていい」と述べた麻生太郎外相の発言を
「日本外相がまたも狂った発言」(北京青年報)などの見出しで大きく報じた。

北京晩報は「麻生外相が『(首相の)靖国参拝に対する中韓両国の批判を顧みる必要はない』とわめき立てている」と反発。
北京晨報も同発言を「日本外相の放言だ」と批判した。
 
また北京青年報は、麻生外相の過去の発言を列挙した上で
「日本の歴代首相も、小泉政権下の閣僚のこうした強硬な態度を批判している」などと反発した。
955名無的発言者:2005/11/29(火) 18:55:16
>>951
<丶`∀´> ウリと同じ中進国ニダ

>>954
>>943でがいしゅつニダ
956名無的発言者:2005/11/29(火) 19:06:59
ttp://big5.chinabroadcast.cn/gate/big5/gb.chinabroadcast.cn/9083/2005/11/29/[email protected]
<國際在線 www.crionline.cn 2005-11-29 10:24:34>
日本人如此囂張,我們如何應對
日本人はこのようにわがままになって、私達はどのように受け答えすべきか

作者:許博淵

私達は米国《ニューヨーク・タイムズ》に感謝して、それは真っ先にまっすぐな人気商品の全面的
な否定の侵略戦争は日本市場で、思う存分中韓の民族の漫画を中傷することを報道して、その上ほ
とんど公衆、知識人あるいは主流のメディアの批判を受けていない。

この報道を通じて(通って)、私達は知っていて、小泉、安倍、麻生の類の政治屋はこのようにはび
こって、もとは深い民意の基礎を持ったのだ。私達も知っていて、日本の社会のすでに全面的だっ
た右翼溶けること、正義の力はすでにへりに溶けられた。私達はまだ知っていて、中日関係はすで
に挽回して氷河の期限に入ったようだべきものがなくて、氷河のは溶けて地質年代で計算に来るか
もしれない。

外部の新聞の伝えることだけから、中国の漫画《中国が入門する》に関してそれぞれの気骨の中国
人に机をたたいて立ち上がらせることができる:"は今の中国を見てみて、その道徳、思想、文学、
芸術、科学、研究、同様に人を引きつけていない。"は中国侵略戦争に関して、意外にも"日本政府
と軍隊が中国の国民を飢餓の中から救い出してきた"を言って、以上のようなことなどなど。

これらの報道を読んで、私はすぐに昔の郷里のが地方劇《真珠塔》を出すこととを思い出した。こ
れは1つの鞭打つこと富を愛する劇で、1人の貧しい読書人が名前を方卿と言うと言って、遠路はる
ばる父方の叔母さんの家まで(へ)金を借りて、父方の叔母さんに断固として拒絶される(ry
957名無的発言者:2005/11/29(火) 19:27:32
ttp://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2005/11/29/2003282175
Shanghai airport starts screening for avian influenza
AP , SHANGHAI Tuesday, Nov 29, 2005,Page 1

AP:上海国際空港で、旅客の「鳥インフルエンザ」のスクリーニング開始

上海国際空港は昨日から全ての入国・出国旅客に対する「鳥インフルエンザ」を対象にした
スクリーニングを開始した。入国あるいは出国する旅客は申告書類に、過去一週間以内での
家禽との接触の有無、鳥類との接触の有無、鳥インフルエンザ患者あるいは容疑者との接触
の有無、熱やせきなどの症状の有無などを記入する。体温が38度以上の旅客は、さらに詳細
なチェックを受ける。

このチェックで最近、鳥インフルエンザ感染地区を訪問した旅客、あるいは家禽や鳥類との
親密な接触のあった旅客は準備された施設(病院)での対応処置を受ける。

これらの国際空港でのスクリーニングは、2003年当時のSARS流行時に取られた措置と同
じである。ただしSARSは鳥インフルエンザと異なって人・人の感染をおこす感染症である
958名無的発言者:2005/11/29(火) 21:31:40
>>956
「マンガ中国入門」つながり。
内容ではなく監修者の黄文雄氏を貶める記事。
蒋経国暗殺未遂って本当なの?
ttp://news.xinhuanet.com/book/2005-11/29/content_3852496.htm

つーか、本日の新華社は日本関連記事で溢れかえっております。
その中に一つ、「男たちの大和」は軍国美化でけしからん!
ttp://news.xinhuanet.com/world/2005-11/29/content_3849729.htm
959名無的発言者:2005/11/29(火) 21:32:22
有害物質がアムール川到達=1年間の禁漁通達−ロシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000003-jij-int

結局、ロシア到達を防げなかったようで。
中国国内の場合と違って、地方政府のせいにするわけにいかんだろうね。

>>956
こうやって御注進メディアにばかり耳を傾けているから、
時流を読み誤るんだよな。
960名無的発言者:2005/11/29(火) 21:43:34
日本関連記事で溢れかえってるってのは、反日記事ってこと?
だとしたら、また流れが分かんなくなってきたぞぅ

誰が主導権を握ってる? 胡錦濤は強硬派を全然抑えられないのか、
それとも強硬派になったのか? 一時的な現象なのか?
961名無的発言者:2005/11/29(火) 21:44:05
狂気のシナに「狂っている」と評価されるとは有難い。麻生
はGJ!
962名無的発言者:2005/11/29(火) 22:05:36
>>954
中共も劣化して>800の不等式も当てはまらなくなってきた。
963名無的発言者:2005/11/30(水) 00:11:54
>>958
確か蒋経国の暗殺未遂は同姓同名の別の黄文雄。
よく間違えられるらしい。
964名無的発言者:2005/11/30(水) 06:22:02
黄文雄 (評論家)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%96%87%E9%9B%84_%28%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6%29

黄文雄 (政治家)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%96%87%E9%9B%84_%28%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6%29
さすが新華社クオリティ。そういえばアサピーもイギリスのブラウン財務相を別人と取り違えてたな。
965名無的発言者:2005/11/30(水) 07:41:35
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d56400.html
<日本語大紀元、(05/11/30 07:12)>
鳥ウイルス国際的権威・管軼氏:鳥インフルエンザはすでに中国に根を下ろした

鳥インフルエンザの世界大流行の懸念が強まる中、この分野において国際的権威である香港大学の新
発伝染病国家研究室主任・管軼副教授(ry

中国当局が公表した鳥インフルエンザの感染人数が低すぎるのではないかと疑問視する声に、管軼氏
は、確かに実際の感染者数は中国当局の発表より「やや多い」であろう、偵察するのは困難だが、そ
のうち中国当局は「徐々に真相を語りだすだろう」との見方を示した。

管軼氏は、鳥インフルエンザの感染拡大は中国政府による予防と撲滅体制が不十分であるためである
とし、いわば「3割は天災だが、7割は人災」と指摘。また、香港特別行政区政府が中国当局におもね
り、家禽類が市場に出る前に一括処分したり、生きている家禽類の市場販売を中止したりするなどの
予防体制を始動しないことに苛立ちを見せている。
966名無的発言者:2005/11/30(水) 09:00:36
視察中止報道に中国側が「遺憾」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000006-san-pol
【北京=伊藤正】中国外務省報道局はこのほど産経新聞中国総局に対し、中国吉林省ハルバ嶺にある
旧日本軍の遺棄化学兵器埋設地を日本の国会議員団が視察する計画が中国側の要請で突然中止された
との本紙十一月十一日付朝刊の報道は「事実に反しており、極めて遺憾だ」と述べた。
同記事は、自民、公明、民主三党の議員団が今月下旬に予定していた現地視察計画について、
現地の道路凍結を理由にした中国側の変更要請で吉林省訪問を中止、北京で要人との会見は
行われるが、中国側はこの問題を議題にするのに、消極的姿勢などと報じていた。
これに対し報道局は、視察計画の中止は日本側の判断とし、中国側は遺棄化学兵器問題で
消極的姿勢を取ったことはないと否定。さらに記事が、推定埋設量を「二百万発とする
中国側の主張は誇大」とした部分について「中国側の資料提供要求に日本は応じないまま
であり、公正さを欠いた記述」と批判した。
-------------
産経、中共政府を一本釣り。
というか、産経のシナ関連ニュースって共同ソースじゃなかったっけ?
抗議する先間違ってないか?
967名無的発言者:2005/11/30(水) 09:26:45
>>966
本当だ、共同ソースだね。以下が元記事のスレです。

【日中】靖国影響か、中国側が面会拒否 日中議連が異例の訪中取りやめ[11/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132909692/

日中記者交換協定によると、中国を敵視するマスコミは中国から追放されるんだっけ。
中共はこの件を利用して産経に警告を出してるつもりなのかも。
それをまた産経に晒されてちゃ世話ないけどw
968名無的発言者:2005/11/30(水) 09:32:32
また追放されるんじゃないか?
969名無的発言者:2005/11/30(水) 09:48:05
テンプレ5の改正案。
あと、>>560でテンプレ2の改正案も出てるんで次スレ立てる人はよろしく。


姉妹スレ
・義妹スレその1
ハングル板 飯嶋酋長研究スレ(通称 飯研)
流れが速いので各自「飯嶋酋長」で検索してください
・義妹スレその2
ニュース極東板 前原代表研究スレ(通称 前研/M研)
流れは速くないですが各自「代表」で検索してください

中国の経済事情 PART10
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1131328394/
中国の環境問題と資源・エネルギーについて Part 5
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1125395612/
中国マスコミ今日のホームラン!!2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114889088/
【☆豚は】中国の反日HP6ぶひ【そっちだろ?★】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1103124434/
【催糞青】対中レジスタンス統一スレ3 【打中共】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114435335/
970名無的発言者:2005/11/30(水) 11:12:59
ttp://202.108.249.200/news/china/20051130/100012.shtml
<中国国営CCTV、中央テレビ局の国際ニュース、 11月30日 07:22>

商工業総局:鳥インフルエンザのワクチンの偽モノの製造販売には厳しく打撃を与える
      (嚴資ナ?制售假冒禽流感疫苗行為)

工人日報のニュース:国家商工業総局は近日緊急な知らせを出して、各地の商工業部門に、不法な
偽造・劣悪の鳥インフルエンザのワクチンを製造販売する行為に厳しく打撃を与えるように求める。

知らせは、我が国の現在の鳥インフルエンザの疫病発生の情況の防衛と制御の情勢はかなり厳しくて、
防衛と制御の仕事は肝心な点の時期あると指摘している。接種する鳥インフルエンザのワクチンは
当面の防衛と制御の疫病発生の情況の最も重要な手段の1つだ。

しかし、一部の地区のいくつか不法分子は利益の駆動のもとで、法に反して生産して鳥インフルエン
ザのワクチンを詐称して、防衛と制御をあげる仕事は持つ

極めて悪い影響と後の結果に来る。鳥インフルエンザのワクチンの品質が合格であることを保障して、
鳥インフルエンザの防疫の仕事の成功と失敗に関わる。

知らせの要求は直ちに市場に対して一回の全面的なことを行って検査をきちんと整理して、うその劣
る鳥インフルエンザのワクチンを製造販売することに対して、法律に基いて厳しく打撃を与える;
備えないことに対して条件のを経営して、法律に基いて営業許可証を休業(廃業)して整備するか取り
上げることに責任を課する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<大紀元、11、14>遼寧省:偽ワクチン使用80%、鳥インフルエンザ制御不能
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2005/11/html/d88802.html
971名無的発言者:2005/11/30(水) 12:58:04
今夜あたり次スレにお引越しだね。

【中国】王毅駐日大使「中国の軍事力は防衛的で威嚇ではない、予算は日本の3分の2」【11/29】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133270261/

純ちゃんや藪たんに軍事費の透明性を求められて、
その答えが今までのコメントの繰り返しですか、そうですか。
中共の言い訳もネタ切れ気味なのかな?
972名無的発言者:2005/11/30(水) 13:23:28
…と思ったら、ネタ切れどころか、すげえ大ネタ出してきやがったw

【中国】松花江汚染で情報隠しをしたのは「善意のうそ」だ…と黒竜江省長は主張
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133316094/

漏れ的には「なあに、かえって免疫が(ry」級のヒットなんだがw
ロシアに対してもこの弁明で通してくれたら ネ申 だな。
973名無的発言者:2005/11/30(水) 13:30:05
>>972
さっそく「なぁに(ry」「だが(ry」のオンパレードになってるな、そこのスレw
【シナの嘘は】【善意の嘘】
974名無的発言者:2005/11/30(水) 13:59:32
【EUで】胡錦濤・中共要人研究第6弾【認知度ゼロ】
【欧州で】胡錦濤・中共要人研究第6弾【無名?】
【シナの嘘は】胡錦濤・中共要人研究第6弾【善意の嘘】

字数制限引っかかるのもあるかも
975名無的発言者:2005/11/30(水) 14:03:47
ttp://www.ycwb.com/gb/content/2005-11/28/content_1027393.htm
真相を隠す断水する公告は“善意のうそ”です?

金羊網 2005-11-28 09:30:35 By北風

新華社の“新華の観点”は黒龍江省委員会の副書記、省長の張左己を取材して、張左己は取材を
受ける時平坦に黒龍江政府を被ってかつてハルビンの断水の1件の上でうそをついて、でも彼はこ
れが“善意のうそ”だと言う。

張左己は、事件の発生の初め、確かに大衆の恐慌と懐疑が現れて、1つの原因は私達が発表する
断水する公告を“ネットの検査と修理を管理する”という。

“善意のうそ”かどうか、すこぶる討議する空間がある。張左己は3時(点)うそをつく原因を言
った:吉林省の関係、大衆の受ける能力と外交に関わる問題を考慮に入れると。

たとえ黒龍江政府は1つの“善意のうそ”をでっち上げる必要があると思っているとしても、そ
れでは少なくとももこの努力していくらか、うそを編むのが少し信用できて、1つの一目で看破
することができる“うそ”を編むのではない。この公告は決して大衆の情緒を安定させないこと
ができて、前の地震のデマをさらに加えて、大衆の情緒は更に恐れ慌てて不安だ。“善意のうそ”
は甚だしきに至っては悪意のデマを飛ばすもたらした効果より更にまずい。

数百万の民衆の生命と財産の安全の前に、黒龍江は考慮するのが更に多くの、やはり兄弟と省く
関係。役職本位の人だけあって、やっといわゆると隣は関係してこのようで重要な位置で並ぶこ
とを省くことができ(ありえ)る。

文の中に1つ“私達の1歩の方策がまだあって、すべて党中央、国務院の指導と支持がある”をかみ
しめることに値して、この“私達の1 歩の方策”を知らないで、も含んで第1の断水する公告を発表
するかどうか?(後略)
976名無的発言者:2005/11/30(水) 14:33:28
黒龍江政府「なあに、かえって免疫力がつく」
977名無的発言者:2005/11/30(水) 16:52:48
立ちますた
【欧州で】胡錦濤・中共要人研究第6弾【無名?】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1133336909/
978名無的発言者:2005/11/30(水) 17:28:08
>>975
やっぱ中国人民から見ても納得できないコメントなのか。
ということは、中共自身も説得力がないことは承知してるんだろうね。

>>977
ありがとう!GJ。
979名無的発言者:2005/11/30(水) 18:03:33
>>977
乙。
977のスレ立ては善意のスレ立て。
980名無的発言者:2005/11/30(水) 18:10:59
>>977
(-@∀@)アジア的優しさを感じさせるスレ立てですね
981名無的発言者:2005/11/30(水) 19:04:12
次スレ立ったね。埋め立て促進のためage。

【チベット】中国政府、ダライ・ラマ14世非難を「愛国教育キャンペーン」で要求→拒否の高僧ら5人逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133334430/

コキントウの外遊&ブッシュ訪中で、
欧米が人権問題を理由に対中強硬路線を取ろうとしてる事が明らかになったってのに、
よくもこんなタイミングで。。。
982名無的発言者:2005/11/30(水) 19:36:27
次スレ乙です!

【政治】 小泉首相 「靖国は外交カードにならない」

★「靖国は外交カードにならない」 中韓の反発に首相

・小泉純一郎首相は30日午後、自民党本部で講演し、自らの靖国神社参拝に中国と
 韓国が反発していることに触れ「靖国問題は外交カードにはならない。今の時期、
 多少ぎくしゃくした問題があっても、長い目でみれば理解されるだろう」と述べ、これまでの
 姿勢を変える考えがないことを強調した。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133343376/
983埋め立て:2005/11/30(水) 19:51:07

   ィ'ミ,彡ミ 、                                                   
   .ミf_、 ,_ヾ彡 .    / へ ̄ヽ    /二二ヽ    (/_~~、ヽヽ  ( /´_ ̄_i)   /  ̄ヾ)          
    ミ L、 t彡    6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3    ひ` 3ノ   6‐◎J◎   □c□6    /_人⌒ヽ
    ヽ一_>'i     ヽ ゚,_ゝ゚/    ヽ凵Mノ     ヽ°イ    ヽ, ーノ    ヽ┴`ノ    ( ´∀`)
   /<∨>\   / <∨>ヽ   /<∨> \   /<∨>\  ./<∨>\  ./<∨>\  /<∨>\ 
    小泉       中川     麻生      安倍     谷垣     福田     竹中
984名無的発言者:2005/11/30(水) 20:11:37
埋め立てお手伝いっと。
中国人には、いい中国人と悪い中国人がいるようだ。
985名無的発言者:2005/11/30(水) 20:34:47
>>981

>コキントウの外遊&ブッシュ訪中で、
>欧米が人権問題を理由に対中強硬路線を取ろうとしてる事が明らかになったってのに、
>よくもこんなタイミングで。。。

『善意の逮捕』 だから問題ないアル
986名無的発言者:2005/11/30(水) 20:58:43
悪い中国人なんて居ないよ・・・

結果として犯罪や暴力行為になってるだけで、全て善意なんだから。
987名無的発言者:2005/11/30(水) 21:19:20
>>982
【中国】「来月の日中首脳会談は不可能。靖国参拝した日本に政治責任」…外務省局長[11/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133335421/

善意の会談拒否キタコレw
「参拝やめれ」→「やだよー」→「やめれ」→「やだよー」
このやり取りが繰り返される度に、日本側のカードである靖国は破壊力を増していくわけだが。
988名無的発言者:2005/11/30(水) 22:07:51
>>987

>「参拝やめれ」→「やだよー」→「やめれ」→「やだよー」

なんか我慢大会みたいになってきたな
989名無的発言者:2005/11/30(水) 22:10:18
ほとんどお笑い芸人のネタ振りにしか見えないわけだがw

「やめろよ!絶対にやめろよ!」という
990名無的発言者:2005/11/30(水) 22:17:21
>>988
なに、来年の8月15日までの辛抱さ。
ジェットストリームアターック!!
991名無的発言者:2005/11/30(水) 22:44:06
【中国】「中国のエネルギー需要の増加は世界の脅威とならない」[11/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133274015/

ま た 善 意 の 嘘 か !
992名無的発言者:2005/11/30(水) 23:17:07
<中国>魚介類から基準値超える重金属類 (毎日新聞、11、30)

香港と中国広東省の研究グループは、広東省を流れる珠江の河口付近で取れた魚介類から中国
の基準値を超えるカドミウムなどの重金属類が検出されたことを明らかにした。30日付の香
港各紙によると、研究グループは「水質改善が進まなければ数年後には食用として適さなくな
る」と警告している。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story.html?q=30mainichiF20051130p1500m030065000&cat=2
993名無的発言者:2005/11/30(水) 23:21:43
1000ギリギリまで普通にネタ投下が続く。
それが胡研クオリティー
994名無的発言者:2005/11/30(水) 23:23:02
鳥インフルエンザの影響で魚介類の消費が急増してるとどっかで読んだが
995名無的発言者:2005/11/30(水) 23:28:27
>>994
この記事でしょ。まったく悪循環だね。
これじゃ善意の嘘をつきたくもなるかw

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2005/11/30(水) 11:38:44 ID:ZGB37HsM
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/www.cq.xinhuanet.com/business/2005-11/30/content_5709909.htm
<新華社、11月30日 10:07:43   出所: 重慶夕刊>

鳥インフルエンザの影響で、水産物がよく売れる 市民の食卓は魚が日量20トン増加する

半分ヶ月近くは来て、私の市の水産の市場は相場が強気で、現在、主な市街区域は日皆水産の販売量
は140数トンに達して、以前日販売量は120トンだけあって、これは市民の食卓が毎日20トンの魚の身
を新たに増加したことを意味する。市の水産駅は、これはすべて鳥インフルエンザがしたので、水産
物はすでにニワトリの鴨肉の代替品の1つになったと語っている。

上述の増幅は11月13日からこの大きな市場で表現するのがとりわけ明らかで、海産物を受けてあって
オフ・シーズンの影響を生産して、上述の増加は主に淡水魚からきて、その中、白いレンギョはもと
の60トンから80トン近くまで増加して、レンギョを使ってもとの20数トンから約30トンまで増加して、
ソウギョ、フナの魚はもとの基礎の上で1倍増加して、5,6トンまで達する。(後略)
996名無的発言者:2005/11/30(水) 23:37:58
埋め立て代わりに数日前のニュースでも。。。

【中馬】マレーシア内相の訪中延期、拘置所の「性的虐待」が外交問題に[11/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133096785/

> マレーシアで、中国人女性が警察の取調べ→若干セクハラ気味→国会で問題に
> →その後なぜか別の中国人女性が警察署内で全裸で取調べを受けてる動画が流出
> →しかもなぜかマレーシアの華字紙の1面を飾る→中国国内に飛び火して国際問題5秒前

↑と、いう事らしい。「中国は人権弾圧をする側じゃなくて、される側アル」とでも言いたいのか。
関係ないけど、上記スレの13〜25に王毅タンについての怪情報が出ていて、
たぶんネタなんだろうけど、ちょっとだけ気になる。
997名無的発言者:2005/11/30(水) 23:47:19
これも少し古いが、ブッシュ訪中秘話。

144 :日出づる処の名無し :2005/11/23(水) 10:43:08 ID:YcX2p61J
本日・福岡ー西日本新聞5面下・コラム『中国』より。。

『寿司に満足』

海外に出向いた際の楽しみの1つに食事がある。
特に到着したその日の夕食は、その国の料理を楽しむのが一般的だ。21日までの3日間
中国を公式訪問していたブッシュ米大統領も北京入りした19日、当然、中国料理を食べたと思っていたら
夕食に選んだメニューは、何と日本のすし・刺身だったと言う。

関係者によると同日夜、北京中心部の国際倶楽部大飯店に到着した大統領は側近に
「すしが食べたい。」と注文。 同ホテル内にある日本料理店『旬彩』に依頼した。
待機していた料理長は食材を厳選して日本産本マグロ・ノルウェー産サーモン、
タイでお作りを用意、寿司ネタには、本マグロ・サーモン・ヒラメを用意した。
 ホテル支配人を介して料理長・店長に届いた大統領の感想は、
「美味しかった。」「満足した。」だったと言う。

〜中略〜
大統領の発言が極めて日本寄りだったのは、「満足した寿司と刺身のおかげだったのでは?」と
もっぱらの噂だ。。  
998名無的発言者:2005/11/30(水) 23:52:09
時々無性に日本食を食べたくなることってあるよね。特に海外だと。
でもブッシュが寿司ってw
999名無的発言者:2005/11/30(水) 23:54:28
これも一種の外交メッセージだったのか。
それとも、韓国でキムチ晩餐責めに遭って、
腹の負担にならない食い物が欲しくなったのか…。
1000名無的発言者:2005/11/30(水) 23:55:33
1000なら王毅タン日本亡命。ついでに平沼赳夫と記念撮影。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。