クトゥルフ卓上総合 18!18!ハスター!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ 
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,        
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `          
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `     /^l   ハスター来た それ それ ,
      ,|iiii;iiii;;;;;:;:; _,―-y'"'~"゙´  |  `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,, ヽ   ´ ∀ ` ゙':    ` ,            いあ いあ
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~ :ミ  .,/)    、/)            ハ,_,ハ      
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::゙,   "' `    ´''ミ   `       ,:´∀` ';      
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: ミ,,   ,    , ミ          ミ,;:.   ,ッ
,,.,.v. ,..Mv|M|iMiiii;;vii:i;;:ミvii;;.,vつiii:..v ,iつ.,iv.v.i ,i....i iii,,,v.,.. ,゙.".'.",゙. ,...`,Y,⌒.ヽ,.. ,
,.,.. ,v.vv..v. v,,,v.. ,,,v,.,.. ,..v.vv. ,,,.. vv,,,,.,.. ,.v... ,v,v,..vv ,,,v,v.,.v. v,...v. v,,,.v.v ,,,v,v
(上図:ハスターの到来を喜ぶツァトゥグァ一族)

前スレ  クトゥルフ卓上総合 チャ17クリスタル
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1138325856/
2NPCさん:2006/04/17(月) 02:48:01 ID:???
過去スレッド

クトゥルフ卓上総合 宇宙からの16
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134801228/
クトゥルフ卓上総合 15ロナク
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1127913684/
クトゥルフ卓上総合 14の偉大なる種族
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1121304158/
クトゥルフ卓上総合 13の恐怖
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112316561/
クトゥルフ卓上総合 12しえのもの
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103891683/
クトゥルフ卓上総合(11)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1098168948/
3NPCさん:2006/04/17(月) 02:48:46 ID:???
クトゥルフ卓上総合 大いなるク10ゥルフ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1095179318/
「クトゥルフの呼び声」 9トーニアンの生け作り
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1091455328/
「クトゥルフの呼び声」イア! イア! 8スター
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086448555/
「クトゥルフの呼び声」 7コト写本
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1082183179/
「クトゥルフの呼び声」&d20  6イガーの復活
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076206069/
「クトゥルフの呼び声」 夜の5ーント
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1072081857/
「クトゥルフの呼び声」 4グ=ソトースの影
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064711302/
「クトゥルフの呼び声」 3チェック
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055087238/
「クトゥルフの呼び声」 2ャルラトテップ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1022270680/
クトゥルフの呼び声
http://game.2ch.net/cgame/kako/997/997845100.html
4NPCさん:2006/04/17(月) 02:50:23 ID:???
■ 関連企業サイト ■

ケイオシアム社
http://chaosium.com/

新紀元社
http://www.shinkigensha.co.jp/

Roll&Roll Official Web Site
http://arclight.co.jp/r_r/

エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
5NPCさん:2006/04/17(月) 02:55:07 ID:???
こんなもので良いのかな?
足りないと思うものがあったら、自分で貼ってください。
では、眠らせていただきます。
6NPCさん:2006/04/17(月) 09:09:13 ID:???
と思ったら、遅れて真打ち登場

               ,,-‐''""''ー--,-〇 >>1タクァ       禁断の地ツアー参加キボンヌ
             .|""         || >>2ャルラトテップ    便利屋必死だな(ゲラ
:::::::::::::::::::::::::::      | ルルイエの印 || >>3=ゴ         記念写真に写れませんね(ゲラ
:::::::::::::::::::::::::::::::     |           || >>4グ=ソトース    ラヴィニアタンハァハァ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||  イ>>5ローナク     食事は手掴みかよ、きったねーな(ゲラ
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""       || 
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"         ||  >>9トゥグァ      デ゙ブと名前が紛らわしいんだよ(ゲラ
                        / ) >>10ダロスの猟犬 ストーカーは嫌われますよ(ゲラ
                      ./ /||  
                      / /
                    ( (  〃⌒ヽ  へ
                     ヽ ヽ (・ ・ )へ  \
                      \\ノルリハヽ          クトゥルフ様が6getだぜ!!!
                       ハ      \    ( E)   ゴボゴボ…ヌチャピチャ…
                        |    /ヽ ヽ_//   俺様にひれ伏しやがれ雑魚共!
7NPCさん:2006/04/17(月) 11:48:02 ID:???
コピペかよ、迷惑掛けまくってないで早く死んでね。
8仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/04/17(月) 23:17:28 ID:???
立てるのちょっと早くなーい?
でもおちゅかれー。
9NPCさん:2006/04/17(月) 23:37:20 ID:???
part8とスレタイ被ってるけどまあいいか
>>1
10NPCさん:2006/04/17(月) 23:59:05 ID:???
シナリオ掲載サイト

ひきだしの中身
ttp://homepage3.nifty.com/hikidashi/
MURASAMA FACTORY
ttp://tugeru.s6.xrea.com/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
ttp://www.luice.or.jp/~kemkem/cthlhu/coc.htm

ゲーム関連データ掲載サイト

闇匣(クリーチャー・データ、リプレイ)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/9144/
TRAM FRAGMENTS(ゲーム用各種データ)
ttp://www.sf.airnet.ne.jp/~tram_kn/
終末同盟(ルール拡張データ、アイテム・データ)
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋(ラムジー・キャンベル関連データなど)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE(サプリメント・データ)
ttp://he23.hp.infoseek.co.jp/
とらのあな:机の下(サプリメント・データ)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yosimoto/udrdesk/
11NPCさん:2006/04/18(火) 00:07:09 ID:???
その他お役立ちサイト

赤虫療養所(新刊情報など)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/terakotta/
大凡々屋(デルタグリーン概説)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~byakhee/
Delta-Green.com(英語サイト:デルタグリーン関連)
ttp://www.delta-green.com/home.html
リンドバーグ医院の常連達(d20シナリオ考察)
ttp://d20.hp.infoseek.co.jp/index.htm
いれくば堂 HPL資料館(神話データベース)
ttp://www.yamabuki.sakura.ne.jp/~ilek-vad/hpl/hpl.htm
N-SYSTEM(神話データベース)
ttp://www.geocities.com/Tokyo/Palace/8768/
にゃるらとてっぷホテル(神話データベース)
ttp://lt.sakura.ne.jp/~nyarlat/hotel/

お役立ちスレッド

SF板:
http://book3.2ch.net/sf/
「クトゥルー/クトゥルフ神話」及び「H.P.ラヴクラフト」スレッドあり
12NPCさん:2006/04/18(火) 05:12:53 ID:???
>>1に名状しがたき乙を捧ぐ
13NPCさん:2006/04/18(火) 12:11:12 ID:???
>>1さん、乙です。
14NPCさん:2006/04/18(火) 20:11:53 ID:???
人知を超えた宇宙の深淵から>>1
15NPCさん:2006/04/18(火) 20:31:46 ID:???
グレート・オールド・>>1
16NPCさん:2006/04/19(水) 12:10:33 ID:???
お役立ちサイトに追加
Yog-Sothoth.com
http://www.yog-sothoth.com/
Shoggoth net
http://www.shoggoth.net/
17NPCさん:2006/04/19(水) 15:34:44 ID:???
ところで「クトゥルフ神話TRPG」で、閉鎖空間を舞台をするシナリオをプレイする予定のとき、
ハッカー/コンサルタントの探索者を作られたら、キーパーの人はどう対処してるの?
18NPCさん:2006/04/19(水) 15:58:58 ID:???
 その日にプレイするシナリオに適さない職業があるとキーパーが考えているのなら、事前にプレイヤーたちにそういった職業の探索者はつくらないようにと教えてあげればいいんじゃないかな?
19NPCさん:2006/04/19(水) 17:14:54 ID:???
>>17
そんなもん旧支配者のトンデモパワーで電波が遮断されたとかにすればええねん。
20NPCさん:2006/04/19(水) 17:18:59 ID:???
>>19
パソコンが使用不可能な状況の閉鎖空間では、ハッカーが自分の職業を活かした活躍ができないことを懸念しているんじゃないか?
だったら、事前にこのシナリオにはパソコンなんて登場しないって教えてやるべきだな。
21NPCさん:2006/04/19(水) 19:48:05 ID:???
閉鎖空間でも、PCの使用くらい許してやればいいじゃないか。
殺された人は日記をPCでつけていて、パスワードを解除しないと判読できないとか。
22NPCさん:2006/04/19(水) 21:17:15 ID:???
職業がナニでも、プレイできないってことはないんでOK
23NPCさん:2006/04/19(水) 21:51:10 ID:???
「完成間近のハイテク高層ビル」という閉鎖空間に探索者達が閉じ込められ、
チクタクマンにそそのかされたビル管理用高性能コンピューターが、
ゲーム感覚で探索者達を殺し始めた時、ハッカーはおおいに活躍できるだろう。
解決手段はコンピューターに三目並べをやらせる事。
24NPCさん:2006/04/19(水) 22:27:38 ID:???
どこのウォーゲームだ(w
というか、その映画を知っている開発者によって、○×を禁止するプログラムでも加えられているかもしれない。
25NPCさん:2006/04/19(水) 22:39:59 ID:???
>17
封鎖されたドアを、物理的にハック(ぶち破る)。
26ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/20(木) 00:19:49 ID:fVk9paaC
〈パソコン攻撃65%〉とかでか
27NPCさん:2006/04/20(木) 02:40:58 ID:???
奇声をあげながらモニターを放り投げるんだな
その後、キーボードで殴打
28NPCさん:2006/04/20(木) 07:54:20 ID:???
旧WoDには「コンピュータで殴る 〈筋力〉+〈コンピュータ〉」 とか書いてあったそうだが
29NPCさん:2006/04/20(木) 21:49:11 ID:???
「七人のおたく」とかいう昔の映画にそういうシチュエーションがあったな<コンピュータで殴る
30NPCさん:2006/04/21(金) 02:41:40 ID:???
前スレ埋め完了したけどまた奇怪な予言オンパレードかよ。
たそてんの続編は欲しいし、比叡山は出なくても困らないけど。
31NPCさん:2006/04/21(金) 06:53:05 ID:???
>30
前スレ埋め完了したけどまた奇怪な予言オンパレードかよ。
比叡山は欲しいし、たそてんの続編は出なくても困らないけど。
32NPCさん:2006/04/21(金) 21:27:17 ID:???
>>30>>31
前スレ埋め完了したけどまた奇怪な予言オンパレードかよ。
比叡山もたそてんの続編も出なくても困らないけど。
33NPCさん:2006/04/22(土) 08:51:11 ID:???
>>30-32
前スレ埋め完了したけどまた奇怪な予言オンパレードかよ。
比叡山もたそてんの続編も出ないと困るけど。
34NPCさん:2006/04/22(土) 09:43:26 ID:???
>>30-33
前スレ埋め完了いたけどまた(ry
ところで比叡山とかたそてんって何?
35NPCさん:2006/04/22(土) 13:10:06 ID:???
うざ
36NPCさん:2006/04/22(土) 16:52:18 ID:k7kQK/DW
そんなウザイこと書きこしてるからクトゥルフ様が怒って伊豆の方で地震を発生なさってる。
37NPCさん:2006/04/22(土) 16:54:19 ID:???
それを言うならクトーニアンだべ
38NPCさん:2006/04/22(土) 17:04:24 ID:???
ねぇ、ニャルラトテップは何もしてないの?
粒子ビーム地震発生装置を開発するようにどこかの博士に吹き込むとか。
39NPCさん:2006/04/22(土) 17:11:39 ID:???
40NPCさん:2006/04/22(土) 17:45:57 ID:k7kQK/DW
>38
日本の調査船が竹島に接近したら撃沈させて、韓国のせいにしようと画策中。
41NPCさん:2006/04/22(土) 17:59:42 ID:???
>38
日本の調査船が竹島に接近したら撃沈させて、日本のせいにさせようと画策中。
42NPCさん:2006/04/22(土) 18:09:45 ID:???
uza
43NPCさん:2006/04/22(土) 23:07:27 ID:2k2+lsgV
アメリカ合衆国裁判史上に残る最大の冤罪事件、サッコ・バンゼッティ事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ヤマモトヒロシが「CTHULHU HANDBOOK」(改定新版)の108-109頁でも紹介しているのだけれども、やはりこれにも黒い人がかかわっているのだろうか?
44NPCさん:2006/04/23(日) 01:19:25 ID:???
なんでもかんでもクトゥルフに結び付けりゃあ良いってもんでもないみたいね。
45NPCさん:2006/04/23(日) 02:11:33 ID:???
何でも無貌の神のせいにするのは間違いだってばっちゃが言ってた
46NPCさん:2006/04/23(日) 02:22:06 ID:???
ばっちゃって、ネズミの沢山いる家に住んでいる――あの魔女の?
47NPCさん:2006/04/23(日) 02:57:38 ID:???
いんや、今朝飲んだお茶のことだ。
48NPCさん:2006/04/23(日) 04:01:45 ID:???
だ、ダゴンさま お許しを〜
私はまだ飲まれとうございません あーアン
49NPCさん:2006/04/23(日) 20:50:09 ID:???
卓上ではないのだろうが微妙にワロタ

214 :211:2006/04/02(日) 23:57:52 O
>>212ちなみに、デモベ、朝の来ない夜に抱かれて、エーテルの砂時計等々
触手はちとキツいw


朝夜のニャル様は独特で良かったかな。


215 :('A`):2006/04/03(月) 00:01:05 0
萌えキャラ? 萌えキャラ? 語感からして萌えキャラ? 語尾が「〜ニャルラ」?
あう〜、ご主人様また失敗しちゃったニャルラ。
ファックオフこのドジッ子メイドめ教育したる恐るべき教育したる人知を超えた教育したる。
そこに直れ後ろを向け尻を上げろ心持ち上げろキュッと上げろ。テェーッ。ぬぞぷり(人知を超えた擬音)。あう〜、だめニャルラ〜。
ぶぷりぐずる(人知を超えた擬音)。びゅるっ(その辺の書物でよく見る擬音)。はぁはぁ。
また、またやってしまった。俺はッ。俺はッ。うう、ダメな主人を許してくれ…。
ふきふき(何処となくエロティックな擬音)。ご主人様そんなに悲しまないで。
ニャルラトテップはご主人様の為だけにこの世に存在しているのニャルラ…。
さ、夕食の時間ニャルラ。今日はタニシの丸焼きニャルラ。
フフ、お前の料理だけは未だに慣れないよ。そんな心温まるストーリー。
50NPCさん:2006/04/23(日) 21:50:56 ID:???
ニューロマンサーの冬寂の正体は実はニャル
51NPCさん:2006/04/23(日) 22:39:36 ID:???
>>51
ニャル様にしてはやってることがしょぼいぞ
公衆電話ならしたりとか
52NPCさん:2006/04/23(日) 22:46:40 ID:???
むしろモナリザオーヴァードライブ。
53NPCさん:2006/04/24(月) 11:37:58 ID:???
PC版クトゥルフって"Escape from Innsmouth"TRPG版シナリオ
が原作だったのか…?
54NPCさん:2006/04/24(月) 21:46:26 ID:???
クトゥルフの、もさもさAAを改変していあいあしてるAAしらにか?
55NPCさん:2006/04/24(月) 22:08:54 ID:???
56NPCさん:2006/04/24(月) 23:37:29 ID:???
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u
57NPCさん:2006/04/24(月) 23:40:53 ID:???
>>56
かわいい!

漏れも「ナコト写本」とか「ルルイエ異本」とか「エイボンの書」とか読みふけりたくなったよ!
58NPCさん:2006/04/24(月) 23:41:11 ID:???
        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―,
        ミ  ゚ д ゚  ,:'
  ハ,_,ハ  ミ ハ,_,ハ    ミ
 ,:' ゚д゚っ ( ゚д゚(ヽ  :ミ
 ミ,;:っ  ,;;:ミ(  ,;:'    ミ
 `'u゛-u'゙` ミ ノ''ノ'' '   ,,'
         "゙'''〜"''゙""
         
59NPCさん:2006/04/24(月) 23:46:16 ID:???
>>58
こっちみんな

ヴィク=ヴィラジ呪文となえるぞ
60NPCさん:2006/04/25(火) 11:20:58 ID:???
>>56
THX.

むかーし、ダレモイナイ……いあいあするなら今のうち……
とか言って、召喚呪文を全部踊るのがあったんだけど、もう今は昔だね。
61NPCさん:2006/04/25(火) 13:24:37 ID:???
62NPCさん:2006/04/25(火) 17:20:35 ID:???
63NPCさん:2006/04/25(火) 19:28:16 ID:???
渚午主
64NPCさん:2006/04/25(火) 22:09:43 ID:???
渚というと、ケイオスシーカーを思い出すな。
65NPCさん:2006/04/26(水) 00:05:33 ID:???
後ろはてぃんだろ様か
66NPCさん:2006/04/27(木) 11:01:30 ID:???
ムギャオー 紀伊國屋WebでSecrets of SanFranciscoの価格が10%引きになってるぅぅぅぅ
67NPCさん:2006/04/27(木) 16:28:40 ID:???
ムギャオー 本当だぁぁぁぁぁぁぁ
68NPCさん:2006/04/27(木) 17:28:06 ID:???
それはお買い得なのか
69NPCさん:2006/04/29(土) 13:27:58 ID:???
誰もいなくなった
70NPCさん:2006/04/29(土) 19:19:33 ID:???
今夜もタイタニックが沈むよ
BSで
71NPCさん:2006/04/29(土) 23:19:05 ID:???
ヤングキングアワーズでやってる、高港基資の怪奇漫画スッゲー怖かった。
あれをCoCのシナリオとかに流用できないかな?
72NPCさん:2006/04/30(日) 01:40:28 ID:???
>>70
昔、サイレントメビウスのゲームであったなあ。
沈んだタイタニックが出現。

お風呂イベントしか覚えてないから、なんであんな事件があったかわからん。
73NPCさん:2006/04/30(日) 21:58:18 ID:???
>高港基資
このスレ的には「マサイ」の方がネタになる。
なんたって(ry
74NPCさん:2006/04/30(日) 22:01:57 ID:???
それが>>73の最後の書き込みとなった。
75NPCさん:2006/05/01(月) 15:24:15 ID:???
某TRPGで東方不敗がモデルのキャラが七秘聖典を所持してた
76NPCさん:2006/05/02(火) 10:04:25 ID:???
なんか胸躍る奇怪な話題はない?
77NPCさん:2006/05/02(火) 11:38:54 ID:???
>>76
タイスン版ネクロノミコン準拠の神話生物のデータを
作ってたら停電で作業してたPCが壊れた…奇怪でも何でもないな。
78NPCさん:2006/05/02(火) 11:45:44 ID:???
奇怪ではないけれど胸躍るものとしては、久々に肉眼で確認できる彗星が地球に最接近というお話が。
5/13がその日なのだが、満月なので観測するなら5/2〜8くらいが適当。
夜中に東の空に見える。
十数個に分裂しているそうなので、運がよければまた分裂するのが見えるかもしれんそうだ。
79NPCさん:2006/05/02(火) 11:51:03 ID:???
<< 彗星なんぞあたりはせんぞ!恐れるな!>>
80NPCさん:2006/05/02(火) 15:04:31 ID:???
あたらなければどうということは無い!
81NPCさん:2006/05/02(火) 15:50:21 ID:???
何年か前、木星に彗星が衝突したこと覚えてる?
あの時、SOSとみられる電波が木星から発信され続けていたそうな

こんなアレな話を真顔で朝のワイドショーでされたことのほうが怖かった
82NPCさん:2006/05/02(火) 17:55:12 ID:???
 話題を狭めちゃうかもしれないが、ちょい質問。
彗星が絡んでる神話系のトピックって誰か知らない?

 彗星の中に宇宙都市があって攻撃してくるとか、
ある彗星がとつぜん紅くなって速度が200%アップするとか。
83NPCさん:2006/05/02(火) 18:48:46 ID:???
宗像教授でも嫁。
84NPCさん:2006/05/02(火) 18:52:41 ID:???
妖星ゴラス、じゃなかったグロスでいいんじゃね。
85NPCさん:2006/05/02(火) 20:53:52 ID:???
>>84
グロスは彗星じゃねえしなあ。
86NPCさん:2006/05/02(火) 21:18:05 ID:???
>>85
全世界規模のDisasterの一環として、
彗星を呼び寄せて地球に落とすような事はします。
恐竜を絶滅させた「グロスゾーン」という技です。

>>82
「アザトースの種子」は宇宙空間を飛んでいる時、
緑色に輝く彗星のように見えるそうです。
87NPCさん:2006/05/02(火) 21:18:19 ID:???
>73
>マサイ
主人公のマサイ族の青年の名前が「ナイアルラトホテップ」というだけのアレだな。
88NPCさん:2006/05/04(木) 09:06:26 ID:???
妖神グルメの主人公が仮面ライダーカブトの天道に見えて仕方がありません
89NPCさん:2006/05/06(土) 02:59:26 ID:???
>>82
ウルトラセブン「散歩する惑星」
90NPCさん:2006/05/06(土) 06:47:11 ID:???
>>88
そんなこと書くと
山本“涼○ハ○ヒは大好きだけど天道総司は大嫌い
(どっちもイタイことには変わりないのにね)”弘センセに
怒られちゃいますよ。
91NPCさん:2006/05/06(土) 07:27:08 ID:???
長い名前だな
邪神か?
92NPCさん:2006/05/06(土) 10:06:02 ID:???
>>90
あんな老廃物はもういいから。
93NPCさん:2006/05/06(土) 10:36:27 ID:???
>>92
まったくだ。
94NPCさん:2006/05/06(土) 11:11:50 ID:???
>>90
あの人はラブクラフトが大嫌いらしですからな。
95むくろ@オーバーキル:2006/05/06(土) 11:11:55 ID:???
>90
やぁ、ハンドブック再販してくれればなにもいわないっすよ
96NPCさん:2006/05/06(土) 16:59:30 ID:???
>>90
うわぁ、相変わらずダブスタなんだな、山本先生
97ダガー+ダークヒーロー枠:2006/05/06(土) 18:27:22 ID:HnJDiFnZ
>96
天道総司は女子高生ではないからじゃないかナァ
98NPCさん:2006/05/06(土) 18:30:57 ID:???
むしろ、山本先生が女子高生で手を打つのが不思議。
99NPCさん:2006/05/06(土) 18:38:43 ID:???
山本先生はロリ属性なんですよね。
チャリス・イン・ハザードとかいうロリ小説書いてましたっけ。

というか、なぜ名状しがたきものを語るスレで山本先生の話が?

これも黒い人の陰謀?
100NPCさん:2006/05/06(土) 22:52:37 ID:???
山本の話なんてどうでもええねん。
もういらん子なんやから。
101NPCさん:2006/05/07(日) 00:14:15 ID:???
アンチ山本ウザイな。
俺は山本センセは好きだぞ。なんせBBSで自作(旧判モンコレ)をトンデモ本呼ばわりされたら、あっさり認めたからな。
公平なのはよい事だよ。
ロリなのはクトゥルフハンドブックのリプレイにて自分で書いてたな。

>チャリス・イン・ハザード
挿絵の邪魔なエロ小説ってのは初めて見たよ。
102NPCさん:2006/05/07(日) 02:26:37 ID:???
邪神ハンターを見習っていただきたい>挿絵の邪魔なエロ小説
103(゜∀゜):2006/05/07(日) 08:14:24 ID:???
山本さんのエロ描写はぜんぜんエロく感じないので興味なしだな。
女の悪いところだけを妙に強調したキャラばっかりだし。

クトゥルフハンドブックはそれなりにおもしろかったので支持するっす。
ああいう本なら誰でもいいから書いて欲しいな。
104NPCさん:2006/05/07(日) 08:25:17 ID:???
誰でもいいのかよ!
山本じゃなくてもいいけど、誰かは選ぼうよ!
105NPCさん:2006/05/07(日) 08:41:50 ID:???
トキタ以外ならいいよ。
106(゜∀゜):2006/05/07(日) 09:25:16 ID:???
俺様はできあがった本なら良い本か悪い本か、
書き上げた人がよいか悪いか判断できるが、
できあがってない本で書いてる人の判断はできない人なのだぁ。
評判のよい作家が傑作ばかり書いているわけじゃなくて、
その逆もしかり。
というわけで、クトゥルフファンの俺様としては、
とりあえず誰か書いて欲しい。
今更、ガイドブックの出来だけで浮き沈みするゲームでもジャンルでもないし。
107NPCさん:2006/05/07(日) 14:17:59 ID:???
アローン・イン・ザ・ダーク映画版が5月に公開されるらしいが、ばいりばいガンアクションモノになってない?
そんなゲームだっけこれ?
108(゜∀゜):2006/05/07(日) 16:27:06 ID:???
シティ・ハンターもジャッキー・チェンが主演すると、
カンフーものになるからなあ・・・・。
109NPCさん:2006/05/07(日) 20:06:48 ID:???
というかジャッキー・チェン主演でカンフーじゃない方が大問題だろ
110NPCさん:2006/05/07(日) 20:31:43 ID:???
ジャッキー・チェンが大学教授として、文献をひもとき神話怪物の謎を探る。
ジャッキー・チェンが格闘家として、邪教団と神話怪物とカンフーで闘う。

どっちが映画としてしっくりくると思うかね。
111NPCさん:2006/05/07(日) 20:35:39 ID:???
>>110
ジャッキー・チェンが大学教授として、文献をひもとき神話怪物の謎を探り、邪教団と神話怪物とカンフーで闘う。
これだろ。

ジャッキー自身が格闘家って職種の役柄は珍しいぞ。
112NPCさん:2006/05/07(日) 20:35:38 ID:???
まあ、元のゲームでも神話生物を殴り倒すくらいは出来たけどな。
さすがにショゴスはショットガンが必要だったが、
ディープワンは素手で倒すのが俺のデフォだった。
113NPCさん:2006/05/07(日) 21:21:34 ID:???
>>110
ゴールデンチャイルドを思い出した。
114NPCさん:2006/05/07(日) 22:36:09 ID:???
流れを切りつつ質問。
古のもの(南極の海百合生物)って、外なる神とか崇拝してたっけ?
クトゥルフ一族と領土争いしてたのは憶えてるけど。
115NPCさん:2006/05/07(日) 22:53:49 ID:???
>>107
監督が最低最悪だから、期待しないほうがいいよ。100点満点の
レビューで9点とってしまうような作品。
ttp://www.metacritic.com/print/film/titles/aloneinthedark
116NPCさん:2006/05/08(月) 00:31:56 ID:???
>>114
ニャル様と一緒にいる古のものなら確認されてる。
でも、古のものはまさに「独立種族」なんで、
あんまり熱心に崇拝してるタイプじゃないかと。
117NPCさん:2006/05/08(月) 01:00:42 ID:???
>>114
外なる神々は「宇宙を支配する原理の顕現」だから、
それらに対する古のものの接し方は、
人間の言う「崇拝」とは別の形を取るのではないか。
人間は基本的に宇宙原理を理解する事は出来ないので、
わけの分からない強大な力を拝んでしまう。
人間よりも宇宙原理に対してより親和性の高い古のものは、
物理学や数学の公理に対する人間の接し方のような感じになるのでは。
シャンがアザトースを自分達の神殿の動力源にしているみたいに。
もしかしたら、古のものがウボ=サスラの切片から、
ショゴスや他の動物細胞を創造したといわれるのがその具体例かも。
118NPCさん:2006/05/08(月) 01:02:10 ID:???
魔女の家での夢か。
邪神伝説シリーズでは科学で対抗してたけど一部敗北主義者が邪神崇拝に走ってたな

…あれ、俺らヒト科の人間ってもしかしなくても下級の奉仕種族?
119NPCさん:2006/05/08(月) 01:09:27 ID:???
>>118
いや、いちおう、下級の独立種族だろう
120NPCさん:2006/05/08(月) 01:13:19 ID:???
>>118
特定の神格に仕えている訳じゃないから、奉仕種族ではないだろう。
121NPCさん:2006/05/08(月) 01:18:26 ID:???
おれは、ノーデンス老やついでにヒュプノス氏が人間のような外見をしているのは、
古の種族が彼らを模して作った生物が人間の起源だからだと思っている。
だから何かしらの交流自体はあっただろうと妄想。
122NPCさん:2006/05/08(月) 01:29:36 ID:???
旧き印もラヴクラフト作品では古のものが製作したアイテムだしな。
123weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/05/08(月) 11:03:57 ID:???
クトゥルフvsホームセンターに逃げ込んだスティーブン・セガール&ブルース・ウィリス&ジャッキー・チェン
124(゜∀゜):2006/05/08(月) 17:43:47 ID:???
その三人なら、せめて敵はプレデターくらいにしとけ。
125NPCさん:2006/05/08(月) 17:47:08 ID:???
並みのサイズのディープワンあたりなら、素手で行けそうな面子だな。
126NPCさん:2006/05/08(月) 17:54:51 ID:???
じゃあジェット・リー(全盛期)+セガール+トニー・ジャーで。
127NPCさん:2006/05/08(月) 18:27:08 ID:???
>123
その三人にブルース・リーとリー・リンチェイとチャック・ノリスとエディ・マーフィーと武田鉄矢加えたら、

旧支配者の一人や二人は美食倶楽部の食材に出来ね?
128NPCさん:2006/05/08(月) 19:21:56 ID:???
.-─────┐         ___、、、
.‐────┐│     ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作..   こ
旧支配者 ││   /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ.  だ  .っ   の
         ││   /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.. あ  た   支配者
.______」..│   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/.  っ  の   の
/f ),fヽ,-、 ┌┘  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は.  いけづくり
  i'/ /^~i f-i    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ).        を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |    
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |   
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'| 
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |

素材がまったくいかされてねえ!!
129114:2006/05/08(月) 21:05:51 ID:???
>116、117
サンクス。
やっぱ崇拝はしてなさそうだよな……。
いや、久々に『黄天』読んでて設定に違和感感じたもんで。
130NPCさん:2006/05/08(月) 22:19:18 ID:???
イギリス政府がUFOの存在を否定したことの裏にある陰謀について。
131(゜∀゜):2006/05/08(月) 22:23:50 ID:???
>>128
おおっ!?
岡星の弟、りょうぞう君がヤニくさいアライを作ったときのAAか。
通じゃのう。

『この旧支配者はできそこないだ。食べられないよ』
132NPCさん:2006/05/09(火) 00:02:53 ID:???
妖神グルメ?
133NPCさん:2006/05/09(火) 03:15:40 ID:???
>>130
ミ=ゴの存在を隠蔽したな
134NPCさん:2006/05/09(火) 17:33:09 ID:???
ミ=ゴは一応宇宙船に乗ってきて
古の者は生身で来たんだっけ?
135NPCさん:2006/05/09(火) 19:15:41 ID:???
ミ=ゴも生身で宇宙空間を移動できる
136(゜∀゜):2006/05/09(火) 23:32:36 ID:???
古の者は大昔は宇宙を生身で飛べたんじゃなかったかな?
137NPCさん:2006/05/09(火) 23:37:47 ID:???
そーゆータフな生物がさ、知恵とか文明とかが発達する必要あるのか?
と、ふと思ってしまうな。
138NPCさん:2006/05/09(火) 23:40:49 ID:???
なるほど、だからアザトースって究極馬鹿なのか。
139NPCさん:2006/05/10(水) 00:07:55 ID:???
軟骨魚類のサメとか、不完全変態のカマキリとか
、機能的に完成しちゃってるから生物としては下等でも強いもんね
140NPCさん:2006/05/10(水) 00:08:51 ID:???
>>137
人間の尺度で考えてはいけない。
宇宙を飛べて、生身で大気圏に突入できるぐらいではタフとは言わないのだよ。
旧支配者たちに比べれば。
141NPCさん:2006/05/10(水) 00:16:43 ID:???
奴等は人間世界の物理法則の埒外にある生き物だからな。
理解しようなどど思ってはいけない。
142NPCさん:2006/05/10(水) 01:22:21 ID:???
ミ=ゴ
ミ-ゴ=0
143NPCさん:2006/05/10(水) 02:20:16 ID:???
>>127
クトゥルフvsスーパーマーケットに立て篭もったブルースキャンベルは駄目か?
144NPCさん:2006/05/10(水) 04:15:09 ID:???
>>139
サメは最近の研究では外形は昔と大差ないものの、
軟骨魚類と言う分類の中ではちゃんと進化を続けてると言う事になってるらしいぞ。
145NPCさん:2006/05/10(水) 04:30:58 ID:???
そもそも「機能的に完成している」生物をして「下等」と呼ぶのは矛盾じゃあないか?
146アマいもん:2006/05/10(水) 09:17:54 ID:???
>>129
SAN=0の古のものが崇拝してるンだよ。
147NPCさん:2006/05/10(水) 09:53:52 ID:???
ゴキブリって恐竜の時代からほとんど変わってないんじゃなかったっけ?
148NPCさん:2006/05/10(水) 15:21:20 ID:???
そういえば、ゴキブリタイプの旧支配者や神話生物は意外といないな
149NPCさん:2006/05/10(水) 16:27:12 ID:???
彼らが活躍するのはずっと未来だからじゃない?
150NPCさん:2006/05/10(水) 17:42:07 ID:???
>>143
キャンベルはなあ。正直あれに勝てる怪物が思いつかないからなあ。
151(゜∀゜):2006/05/10(水) 20:32:14 ID:???
>>148
ゴキブリは『汚い』っていうイメージがあるからじゃない?
152NPCさん:2006/05/10(水) 20:49:24 ID:???
むしろゴキブリは日常的すぎるからではと。
153NPCさん:2006/05/11(木) 01:00:58 ID:???
カブトムシ神話生物とかおるのに?
154NPCさん:2006/05/11(木) 01:03:40 ID:???
象さんもいるよね
155NPCさん:2006/05/11(木) 07:20:41 ID:???
地球の本当の支配者はハツカネズミな件について
156(゜∀゜):2006/05/11(木) 12:45:24 ID:???
ゴキブリ型の神話生物でも作りますか?

2ちゃんから生まれたクトゥルフ神話ってのも面白いかもしれない。
157NPCさん:2006/05/11(木) 14:22:43 ID:???
いや、未来にいるんだって。
158NPCさん:2006/05/11(木) 14:40:00 ID:???
あれ甲虫じゃん
159NPCさん:2006/05/11(木) 14:54:59 ID:???
羽むしって角取ればゴキブリじゃん
160NPCさん:2006/05/11(木) 15:33:46 ID:???
出来たじゃん
161NPCさん:2006/05/11(木) 15:34:54 ID:???
出来てねぇー!
162NPCさん:2006/05/11(木) 16:14:11 ID:???
間をとって漂流教室のアレでどうだろう
163NPCさん:2006/05/11(木) 19:17:19 ID:???
>158
 ゴキ○リも甲虫デハ?
164NPCさん:2006/05/11(木) 20:19:39 ID:???
飛行能力を有し耐久力があり雑食性で爆発的に繁殖し雑菌を撒き散らす。

仮に30cmくらいのゴキちゃんがいたら、もうそれだけで神話生物だろこれ……
165NPCさん:2006/05/11(木) 20:23:58 ID:???
>>164
神話生物であろうと無かろうと、もしウチの台所にそんなモノが這いずっていたら
正気度減少疑いなしだ
166NPCさん:2006/05/11(木) 20:24:17 ID:???
>>163
 分類から言えば、ゴキブリは甲虫じゃないでしょう。
甲虫は甲虫目、ゴキブリはゴキブリ目。って、まんまだな。


 そう言えば、俺が最近つかんだ情報だと、
大いなる種族に協力する(交換された?)人間が、
将来の宿主とすべき「最も強壮な昆虫」を
選別するために何やら活動しているらしい。

参考サイト↓
 ttp://www.mushiking.com/whats/story.html
167NPCさん:2006/05/11(木) 20:26:43 ID:???
>>164
恐竜時代のゴキはそのくらいのサイズだったとか。
168NPCさん:2006/05/11(木) 21:28:17 ID:???
南米のやつって今でもそれくらいないか?
169NPCさん:2006/05/11(木) 21:31:50 ID:???
陸上の節足動物は、呼吸器の構造上、ある程度大きさが限定されてしまう。
ムカデのように細長いのは問題ないけど、カブトムシのような丸い形だと、物理的な限界があるという。
で、最大級のカブトムシが、その限界ギリギリだそうな。

うろ覚え。
170NPCさん:2006/05/11(木) 21:42:45 ID:???
昔は気圧がもっと高かったと言う説もあるな>巨大昆虫化石
171NPCさん:2006/05/11(木) 21:45:47 ID:???
ググったらゴキもカブトも10cmくらいで頭打ちっぽいな。
つーか30cmもあったら子猫とか食いそうで怖い
172NPCさん:2006/05/11(木) 21:57:26 ID:???
>>159
赤トンボ→アブラムシ→柿の種
173NPCさん:2006/05/11(木) 22:02:22 ID:???
水生昆虫だったんじゃねーの?>巨大昆虫
でも、羽有りもいるのか。
174NPCさん:2006/05/11(木) 22:06:51 ID:???
>>171
神話生物だからそんなの関係無いよ
175(゜∀゜):2006/05/11(木) 22:26:28 ID:???
何も巨大だから怖いというわけではなく、地球にあたりまえにいるゴキブリと同じで、
小さくて普通にいそうだから怖いというのはどうだろう。

一体一体は小さく非力だが、
群れとして集まるごとに強力な力をもち、知能も増していく。
176NPCさん:2006/05/11(木) 22:59:42 ID:???
昔は酸素濃度がもっと高かったらしいね。
177NPCさん:2006/05/11(木) 23:29:03 ID:???
なんか二酸化炭素が多かったイメージがあるが。
178NPCさん:2006/05/12(金) 09:19:28 ID:???
>175
どこぞのレギオンですか。群体が集まると神格を持つ奴。
179NPCさん:2006/05/12(金) 10:30:32 ID:???
バトルフィーバーJの歌がそんな感じだったな。
一人一人は小さいけれど〜一つになればごらん無敵だ〜
180NPCさん:2006/05/12(金) 12:19:49 ID:???
>>172
一応声かけておくかw
あのねのねナツカシス
181(゜∀゜):2006/05/12(金) 12:30:20 ID:???
>>178
今までのクトゥルフ神話にはいない神格だから良いかと?
個にして全、全にして個。
種族全体が一つの生命体であり、また固体が種族全体でもある。
182NPCさん:2006/05/12(金) 13:52:46 ID:???
ボーグかよ
183NPCさん:2006/05/12(金) 14:12:20 ID:???
抵抗は無意味だ
184NPCさん:2006/05/12(金) 14:47:53 ID:???
>>181
そういえば、闇匣にオリジナル神格として載ってんね<レギオン
185(゜∀゜):2006/05/12(金) 18:55:19 ID:???
>>184
な ん で す と っ ! ?
186NPCさん:2006/05/12(金) 19:23:13 ID:???
>>185
大分前から闇匣に載ってるが…
187NPCさん:2006/05/12(金) 22:57:13 ID:???
つーか>178はそのツッコミだと思われるのだが
188(゜∀゜):2006/05/12(金) 23:01:42 ID:???
群生で力や知能がつくのは「寄生獣」の寄生生物と、
全にして個、個にして全は「風の谷のナウシカ」の王蟲の設定だったんだが。
189NPCさん:2006/05/12(金) 23:48:44 ID:???
>176
岡崎二郎ですか?
190NPCさん:2006/05/13(土) 02:42:10 ID:???
>>181
同じく「闇匣」のリプレイ「神の子らの密室」に登場する神性も、
似たような解釈がされていますね。
いや、あれは実は落とし仔なのかな。
191NPCさん:2006/05/13(土) 11:06:28 ID:???
192NPCさん:2006/05/13(土) 11:44:08 ID:???
(´・囚・`)
193NPCさん:2006/05/13(土) 11:56:24 ID:???
ゴキはあのサイズと速度が脅威なんだよな。
僅かな隙間でも潜り込み、そしてカブトムシ等の甲虫とは比べ物にならないスピード。
さらに空も飛べる。
ただ漏れ個人としてはデカイ蜘蛛の方がキモくて怖い…って蜘蛛系はアトラク=ナクァがいたか。
194NPCさん:2006/05/13(土) 12:11:16 ID:???
奈良ドリームランドが閉園するらしい
195NPCさん:2006/05/13(土) 17:47:38 ID:???
バルサン効きますか
196(゜∀゜):2006/05/13(土) 19:45:58 ID:???
地球上の生物ではないので効きません。
197NPCさん:2006/05/13(土) 19:55:11 ID:???
古き神のバルサンなら、あるいは……!
198NPCさん:2006/05/13(土) 20:46:36 ID:???
エルダーバルサンか・・・
199NPCさん:2006/05/13(土) 20:58:10 ID:???
蜘蛛って、「指輪物語」のシュロブおばさんも、アトラック・ナチャも
抜け目なくワナを張ってえらそうにして、結局突破される間抜けなキャラって感じがある。

でもクラークのSF、「楽園の泉」に登場する軌道エレベーターの上を這うマシンを
スパイダーはアトラク・ナチャが元ネタなんだな。今日知った。

クトゥルフ・ナウ、クトゥルフ・ダークエイジに続く、クトゥルフ・フューチャーは出ないかねえ。
200NPCさん:2006/05/13(土) 21:13:13 ID:???
つ GURPS Cthullupunk
201(゜∀゜):2006/05/13(土) 22:18:19 ID:???
>>197
ショゴスでも退治できそうだな。
202NPCさん:2006/05/13(土) 22:22:49 ID:???
たしか、神話生物を追い払う為の道具に噴霧器っぽいのがあったはず
203NPCさん:2006/05/13(土) 23:46:29 ID:???
>>199
姉さまも、自分から最後の要蜘蛛の位置をばらしちゃったせいで、
結界を破られていたな。
204NPCさん:2006/05/14(日) 00:00:24 ID:???
ttp://deaikei.biz/up/up/0549.jpg.html

pass1234

正気度喪失は人それぞれ。
205ロリな妹:2006/05/14(日) 00:03:34 ID:???
姉様って誰?
206NPCさん:2006/05/14(日) 00:05:49 ID:???
>204
ここまでデカイと確かにモンスターだな。
で、これの出所は?
東スポ? ネット?
207NPCさん:2006/05/14(日) 00:09:55 ID:???
これマジ?
208NPCさん:2006/05/14(日) 01:22:03 ID:???
>>205
アリスソフトの18禁ゲーム「アトラク=ナクァ」の主役、初音のこと、らしい。
高橋葉介の漫画からの引用でクトゥルフ神話とは関係ない、らしい。
未だ積みゲーなので真相はしらぬ。
209NPCさん:2006/05/14(日) 22:43:46 ID:???
>208
釣られ乙
アリス=リデルの姉ちゃんの名前は「ロリーナ=リデル」っていうんだよ。
210NPCさん:2006/05/14(日) 23:45:41 ID:???
>>209
>>199,203を受けて>>205なら釣りも何も無いと思うんだが。
211NPCさん:2006/05/14(日) 23:54:27 ID:???
>>209
212NPCさん:2006/05/16(火) 19:04:51 ID:???
ところで叡山予約した?
213(゜∀゜):2006/05/16(火) 19:07:54 ID:???
出れば買うが、予約はしない。
214NPCさん:2006/05/16(火) 21:39:37 ID:???
アマゾンで比叡山炎上発売しているみたいだけど、誰か買った人いる?
215214:2006/05/16(火) 21:40:35 ID:???
ごめん。19日発売の間違いだった。
216NPCさん:2006/05/16(火) 21:48:37 ID:???
例によってeb!に予約してあるお
217むくろ@オーバーキル:2006/05/17(水) 00:18:30 ID:???
トキタさんのてにかかればクトゥルフはこうも化けるんだというのをみせてほしいですねぇ。
・・・ブルーローズや上海みたくよみづらいのはかんべんだが
218芳春 ◆2JQWSmPvs. :2006/05/17(水) 20:08:09 ID:???
比叡山購入。
飯食いながら読みまーす。
219NPCさん:2006/05/17(水) 22:22:18 ID:???
レポよろ〜
220芳春 ◆2JQWSmPvs. :2006/05/17(水) 22:42:54 ID:???
>>219
あ、やっと反応があった。無いからどうしようかと思ったよw

基本的にはダークエイジと同じような感じだね。

いきなり天海の信長語りから始まる辺りは朱鷺田先生の素敵センス爆発だ。
職業として、武将から農民、僧兵から伴天連と戦国時代の様々なものをカバーしている。
最大の特徴とも言える術は「武芸」「仏教」「陰陽道」「神道」「忍術」「伴天連」「異能」と分かれ、職業に応じて取得可能。
特殊ルールとして合戦なんてあるから、もうワクワク。

戦国時代の紹介は信長の概暦から始まり、比叡山の詳細、戦国時代の人物、宗教、忍術、剣術、年表と続く。

魔道書は数は少なめだが、ネクロノミコンはインド経由のものからザビエルが持ち込んだものまで6つあったりする。
呪文も少なめ。
神話生物も総数は少ないが、日本風の様々な形の化身が紹介されていたりする。
221NPCさん:2006/05/17(水) 22:44:12 ID:???
>>220

購入確定
222芳春 ◆2JQWSmPvs. :2006/05/17(水) 22:48:58 ID:???
シナリオは3つ。
どれもいい感じにイカレテいて素敵。
仏教徒には見せられませんw

最後に、信長・秀吉・光秀が実は○○でした。という各10個ずつの秘密表があり、
好きな組み合わせにして使って良いと言う素敵センス。
つーか、相変わらず何処にでもニャー様は湧くなw
223NPCさん:2006/05/17(水) 23:34:59 ID:???
信長がヤマタノオロチで、秀吉がヌエで、光秀がディープワン
秘密表にそんな結果はありますか?
224NPCさん:2006/05/17(水) 23:37:02 ID:???
>>223
ワロタ
CoCは恐怖のゲームであってお笑いのゲームじゃないぞ。

まぁ、しばしば笑っちゃうシーンをやってしまうことになるわけだが……。
225NPCさん:2006/05/17(水) 23:37:36 ID:???
それなんて魔界水滸伝?
226NPCさん:2006/05/18(木) 00:09:30 ID:???
レポ乙!
これは買わねばならんな!
227(゜∀゜):2006/05/18(木) 00:18:23 ID:???
R&Rを見るとケイオシアムから出た「シークレッツ・オブ・ジャパン」でも、
比叡山でニャルラトテップを信仰しているみたいなので、
これは世界的傾向なのかもしれん(笑)
228NPCさん:2006/05/18(木) 00:27:55 ID:???
比叡山で祭られてるのって摩多羅神でいいんだっけ?
確かにニャル様に相応しい妖しい神格ではあるがw
229NPCさん:2006/05/18(木) 00:34:32 ID:???
この時代の魔道書が増えてくれると、現代日本クトゥルフも非常にやりやすい。
230NPCさん:2006/05/18(木) 01:10:39 ID:???
>>227
というかブッダ自体が外なる神だったんじゃ。
231芳春 ◆2JQWSmPvs. :2006/05/18(木) 01:17:13 ID:???
>>227
これだと比叡山はアザトースの化身を奉ってるね。

いやもう、よくぞここまでトンチキな話にしてくれたなと褒めてやりたいね。
特にサンプルシナリオ。
ただ、資料が笑えるほど丁寧に書いてある辺り、CoCのサプリだなと感じるね。

朱鷺田は死んでいなかった。
まだ十分戦えるぞ。
だからイスカンダルを早く出してくれw
232NPCさん:2006/05/18(木) 02:18:39 ID:???
>>231
シャッガイからの昆虫と同じかよ!<アザトースの化身
233NPCさん:2006/05/18(木) 20:33:32 ID:???
比叡山、amazonでも24時間以内発送になったね。
234NPCさん:2006/05/18(木) 21:05:47 ID:???
叡山発送しましたメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
235NPCさん:2006/05/18(木) 21:11:41 ID:???
>>229
帝都でもな
なんにせよ日本語魔導書はいいなあ
後世の人間が読み解くには古文できなきゃいかんのかもしれんが
236NPCさん:2006/05/19(金) 01:12:38 ID:???
>>235
でも「比叡山〜」に収録されている魔道書のデータは、
「キーパーズ・コンパニオン」ほど詳細ではない上に、
ほとんどが外国の魔道書の和訳・漢訳なんだよなぁ。
もう少し土着のものが欲しかったような。
「古事記」から神話的事象を抜き出したものに、
著者の註釈や独自の調査結果などが追記された怪しげな抄本とか。

とりあえず「シークレッツ・オブ・ジャパン」の「禁忌経典」の訳は必要か…。
237NPCさん:2006/05/19(金) 13:16:31 ID:???
叡山届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

でも今から出かけないと・・・orz
238NPCさん:2006/05/19(金) 13:20:53 ID:???
とりあえず叫んどく

カバー裏キャラシーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
239NPCさん:2006/05/19(金) 20:15:21 ID:???
これなんてカオスフレア?
240NPCさん:2006/05/19(金) 21:22:33 ID:???
血仙蟲があるのか…
閑馬永空が創れるな
241NPCさん:2006/05/19(金) 22:33:32 ID:???
今日ゲット。これはイイ! ちょうど大河ドラマもやってるし、プレイヤー集まりそうだ。
しかしBRP版が出て以来全部買ってるが、ハズレがないというか、クオリティが高いというか。
やっぱり大勢でやっているのがいいんだろうか?
242NPCさん:2006/05/19(金) 23:44:18 ID:???
みなさん堺へおいでなさい
槍に刀に種子島、画に書に南蛮渡来品
なんでも揃います
243NPCさん:2006/05/19(金) 23:51:42 ID:???
これのリプレイ出ないかな……
正直、戦国時代のプレイってのがピンと来ない。
参考になるようなものが欲しいぞ、と。
244NPCさん:2006/05/20(土) 00:08:38 ID:???
>>243
つい先日に発売されたR&Rに掲載されていますが。
245NPCさん:2006/05/20(土) 00:17:57 ID:???
信長の正体○○キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って言うか5番吹いた
246NPCさん:2006/05/20(土) 02:29:40 ID:???
>236
とりあえず、昔やったゲームで小林 泰三 の「本」って作品に出てきた
「芸術論」を魔道書にして出した事があったな。プレイヤー達みんな
発狂して自傷したり異界に流されて帰ってこなくなったが・・・。
247NPCさん:2006/05/20(土) 11:30:10 ID:???
>246
じゃあ、もれは「梟の大いなる黄昏」を勧めておく。
248NPCさん:2006/05/20(土) 14:19:49 ID:???
それより秀吉チョーチョー説wwwwwwwwwwwww
249NPCさん:2006/05/20(土) 14:20:32 ID:???
いやー、ときりん絶好調じゃん
おもしれー
250NPCさん:2006/05/20(土) 16:00:09 ID:???
秀吉がブサイクだからって酷い扱いだW
251NPCさん:2006/05/20(土) 18:07:00 ID:???
六本指だしなあ。
252NPCさん:2006/05/20(土) 18:49:12 ID:???
付属シナリオできんのか? とくにラスト。
なんか、強引と言うかなんというかアレなんだが……
253NPCさん:2006/05/20(土) 19:52:12 ID:???
>>251
「無礼者」

「はかってくれた喃」

しかでてこない・・・
254NPCさん:2006/05/20(土) 19:58:09 ID:???
255NPCさん:2006/05/20(土) 20:17:46 ID:???
>>254
「若先生と呼べ」
256NPCさん:2006/05/21(日) 00:15:13 ID:???
神話生物に立ち向かう剣豪とかもやれるんだな
例によって「立ち向かう」だけで糸冬だが
257NPCさん:2006/05/21(日) 00:23:43 ID:???
俺には結構重たかったダークエイジみたいになるかと不安だったけど
読んで安心したよ。それに面白いしね。
とりあえず面子集めて付属シナリオプレイしてみる。
258NPCさん:2006/05/21(日) 00:31:13 ID:???
>231
 イスカンダルってなんでしたっけ?
259NPCさん:2006/05/21(日) 00:38:38 ID:???
>>258
朱鷺田、イスカンダル、でググるくらいの事は覚えようぜ
260NPCさん:2006/05/21(日) 00:39:36 ID:???
アラビア語圏におけるアレクサンドロス大王の呼称
一説に角を持っていたとされるので、有角王、双角王などとも呼ばれる

などと書くとクトゥルフネタと組み合わせられそうジャマイカ?
261NPCさん:2006/05/21(日) 00:47:33 ID:???
>>260
>アラビア語圏におけるアレクサンドロス大王の呼称
>一説に角を持っていたとされるので、有角王、双角王などとも呼ばれる

ということを知って仰天したのも今は昔。

今でも中東の影絵芝居や昔話の定番の主人公として愛されているとか>アレクサンドロス
262NPCさん:2006/05/21(日) 00:49:43 ID:???
アレクサンドロス大王が旧支配者の信者とか?
現代と絡めるのが大変そうだな・・・
263NPCさん:2006/05/21(日) 00:52:29 ID:???
むう
エジプト制したあたりで黒い王様と変な盟約かわしていてもおかしくはないが・・・
安直すぎるなあ。
264NPCさん:2006/05/21(日) 00:53:40 ID:???
そういえばさあ

信長がアレクサンドロスの生まれ変わりって設定の小説があったよな
265NPCさん:2006/05/21(日) 02:41:11 ID:???
よし!これで「戦国の長島巨人軍」がやれる!
266NPCさん:2006/05/21(日) 09:46:14 ID:???
知性を奪われたボケ老人が
日テレでかしづかれてる


アザトースですね
267NPCさん:2006/05/21(日) 10:57:26 ID:???
フルートの音は聴こえましたか?
268NPCさん:2006/05/21(日) 11:09:00 ID:???
戦国通信キター
でも帝国通信もがんばれ
両方2Pずつくらいにしてほしい
269NPCさん:2006/05/21(日) 12:12:16 ID:???
「刀命中率70%」は「刀受け流し成功率70%」でもあると考えていいの?
270NPCさん:2006/05/21(日) 12:34:36 ID:???
Yes.
271NPCさん:2006/05/21(日) 12:39:46 ID:???
サンクス
受け流し強いね
武器を習熟してれば回避選ぶ理由が無いな
272NPCさん:2006/05/21(日) 13:17:20 ID:???
>>271
刀手放した途端、ワタワタしてテンパリそうな感じがするなw
273NPCさん:2006/05/21(日) 15:03:15 ID:???
刀を取り上げるのは簡単だが、回避を取り上げるのは難しいからなぁ
274NPCさん:2006/05/21(日) 15:17:02 ID:???
攻撃→受け流しの膠着は鍔迫り合いからの連携で打開できそうな予感もあるけど、
ヒラヒラ回避しまくられるのを止めることは・・・

しかし道々の輩やNINJAにはヒラヒラ回避しまくってほしい気もする
275NPCさん:2006/05/21(日) 15:20:04 ID:???
戦国時代のキャラが現代へタイムスリップして「鉄のイノシシだぁ!」とか「絵が動く箱だぁ!」とみるみる正気度をすり減らすという算術
276NPCさん:2006/05/21(日) 16:15:34 ID:???
信長の正体の中に信長タンハァハァな説が二つも入っててワラタ
いつの間にかハッタリの毒気にでも当てられたのかw
277NPCさん:2006/05/21(日) 20:28:59 ID:fPZmstsx
278NPCさん:2006/05/21(日) 22:34:10 ID:???
>275
それなんてのび太の先祖?
>276
詳しく。
279NPCさん:2006/05/21(日) 22:38:58 ID:???
>>278
信長は深きものである
信長はチョーチョー人である
280NPCさん:2006/05/21(日) 23:02:16 ID:???
>278
R&R誌やG=F誌で連載されているカオスフレアというRPGに
一国の代表クラスのNPCとして美少女な織田信長がでてくる。
281NPCさん:2006/05/21(日) 23:07:02 ID:???
>>280
FEARはもう駄目ぽ。
282NPCさん:2006/05/21(日) 23:12:23 ID:???
>>280
「次回、NHKアニメ比叡山炎上
 『信長、きみは女!』にご期待ください」
283NPCさん:2006/05/21(日) 23:17:33 ID:???
>>265
戦国自衛隊の方が先じゃね?
284NPCさん:2006/05/21(日) 23:17:52 ID:???
どっかの新聞小説でMな女信長が犯されまくるのがあったな
285NPCさん:2006/05/21(日) 23:29:35 ID:???
>>284
そのまま「女信長」。


主人公は御信。濃姫とは固い友情で(ry
286NPCさん:2006/05/22(月) 00:08:08 ID:???
あれだ、三国志のキャラを
かわいい女の子にしたアニメがあったよね。
そんな感じ?
287NPCさん:2006/05/22(月) 00:11:42 ID:???
一騎当千の事を言ってるんだったら

謝れ!! スザクと佐藤賢一に謝れ!!
288NPCさん:2006/05/22(月) 00:13:00 ID:???
まあ、
 ハッタリ=一騎当千
 朱鷺田=佐藤賢一

 だからなあ。単純にキャラの違いだろう。
289NPCさん:2006/05/22(月) 01:20:52 ID:???
9ページにえらい誤植が……

元亀の戦役(1870〜1873年)
290(゜∀゜):2006/05/22(月) 01:50:59 ID:???
かーるく300年くらい間違っているね(笑)
291NPCさん:2006/05/22(月) 07:42:48 ID:???
入試でこの通りに解答したら不正解になったって新聞沙汰になるな。
292NPCさん:2006/05/22(月) 07:56:01 ID:???
ヨグ様が何かやったんじゃね?
293NPCさん:2006/05/22(月) 10:47:07 ID:???
ニンジャ対ディープワンか
実にすばらしい
294NPCさん:2006/05/22(月) 11:54:42 ID:???
サムライ対グール
信長対第七艦隊
295NPCさん:2006/05/22(月) 12:49:21 ID:???
いま出てるBRP版CoCって、ドリームランドを解説してる章が無いよね?
なんで省かれたんだろ
D20にも解説無かった気がするけど
296NPCさん:2006/05/22(月) 12:57:36 ID:???
>>295
原書では既に「Dreamlands」とか「Kingsport」とかで充分フォローされてるから、
それ以降に出た現行版では削除されたんジャマイカ。

日本語でもドリームランドサプリほしい。
297NPCさん:2006/05/22(月) 13:47:33 ID:???
298NPCさん:2006/05/22(月) 13:48:18 ID:???
( ´_ゝ`)
299NPCさん:2006/05/22(月) 13:49:15 ID:???
( ´∀`)
300NPCさん:2006/05/22(月) 13:54:56 ID:???
><
301NPCさん:2006/05/22(月) 13:55:50 ID:???

|
|       (((   〃⌒ヽ  ♪
|      ((,.,.   ノ。"∀゙)  <オ゙dwジ*]ン!! ?
|          ノ  o  )
|  〜〜〜(( ( °  。 ) ノノ
302NPCさん:2006/05/22(月) 13:57:31 ID:???
雄大な太平洋を臨む、伝統と格式のある海の家「るる家」。
最新のシャワー室と更衣室を完備し、ディープワンズによる
御荷物のセキュリティも万全です。
お昼は店長自ら造る当店ならではの浜料理をご堪能下さい。
きっと貴方を満足させます。
従業員一同お待ちしております。
303NPCさん:2006/05/22(月) 13:59:48 ID:???
304NPCさん:2006/05/22(月) 14:21:37 ID:qEs0aDJp
『比叡山炎上』に関する質問なんだけど、「伴天連」の術ってどうやって習得するの?
職業が伴天連や切支丹であっても習得できないよ?
このままでは、郷土の偉人・黒田官兵衛をデータ化できないw
まあ、黒田官兵衛の場合は切支丹になった後、剃髪もしてるから僧侶のデータも必要なのだけど。
305NPCさん:2006/05/22(月) 14:26:50 ID:???
じゃあ俺も呂宋助左衛門をデータ化しよう
ていうか当時の堺をサプリメント化きぼん
当時の日本とは思えぬ先進の独立都市ですぜ
叡山キャンペーンの拠点としてどうですキーパー方
306NPCさん:2006/05/22(月) 14:54:07 ID:???
ところで、早速セッションをした人も居るだろうけど、どんなPCをプレイした?
307NPCさん:2006/05/22(月) 17:07:50 ID:???
へんじがない
308(゜∀゜):2006/05/22(月) 19:18:57 ID:???
ただの屍・・・・じゃない・・・な、なんだこの異様な死に様はっ!!

君たちはあまりの事に言葉を失った。
さあSANチェックねー。
失敗したら1D4+1点、成功したら1点正気度を減らすことー
309NPCさん:2006/05/22(月) 20:15:45 ID:???
ダイス目は……26!よし、成功だ!
310(゜∀゜):2006/05/22(月) 20:46:16 ID:???
(・・・・・・・・・ちっ)
おめでとう。
311NPCさん:2006/05/22(月) 21:06:06 ID:???
(コロコロコロ………)
俺も26!よし、失敗だ!
312NPCさん:2006/05/22(月) 21:40:46 ID:???
1D4+1で(コロコロコロ…・・・)26! よし、発狂だ!
313NPCさん:2006/05/22(月) 21:45:04 ID:???
>>312
お前のサイコロは宇宙的だな…
314NPCさん:2006/05/22(月) 21:49:29 ID:???
>>312
ちょwwwそのダイスどこのトラペゾヘドロンwwwwww?
315(゜∀゜):2006/05/22(月) 22:16:22 ID:???
(宇宙の深遠を覗き込むとはこういうことかっ)
316NPCさん:2006/05/23(火) 00:06:43 ID:???
>>304
伴天連と切支丹が死ぬ
→奇跡が起きる確率が無くはない
→20年くらいすると聖人認定されるかもしれない
→術習得
317NPCさん:2006/05/23(火) 00:41:37 ID:???
つーか習得前提条件なんてあったか?
318NPCさん:2006/05/23(火) 00:44:55 ID:???
職業で決まる。
319NPCさん:2006/05/23(火) 02:20:42 ID:???
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ 
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
320NPCさん:2006/05/23(火) 09:18:35 ID:???
読んでいて思ったが、読み書きの基本値がEDU×5になっていたが、
当時の識字率ってそんなに高かったのか?
そこまで教育が行き届いていないような気がするから、結構文盲な
人も少なくないような気がするのだが、どうなんだろう?
321NPCさん:2006/05/23(火) 09:35:22 ID:???
>>320
江戸時代だと寺子屋教育のおかげで相当に高いんだけどねー。

戦国だと庄屋さんとか書類事務をする人や坊さんとかの識者以外は
そういう人たちからの読み聞かせで事足りるから、結構苦しいんではないかなあ?
322NPCさん:2006/05/23(火) 09:36:58 ID:???
立て札とか密書が読めないと話にならんからそれでいいんでね?
323NPCさん:2006/05/23(火) 09:38:17 ID:???
やー、農村でも結構読み書きができる者はおったようだよ。無論比較少数だが。
年貢の計算とか上訴状の作成とかも村で独自にやっていたみたいだし。

ゲーム的に、本当の「一般人」は
(それこそただ農夫をやって村から生涯出ることなく一生を終えるような)
PCの候補としない、という話ではないかね。

俺の卓で字が読めないキャラをやりたい者が現れたら、
EDU×5-1の数字を他に割り振っていいことにするかな。
324NPCさん:2006/05/23(火) 09:45:13 ID:???
>>320
室町以降、流通経済の発展とともに商工業者の活動が増え、読み書きそろばん
の技能は町人も寺で学ぶことが増えた。来日したキリシタンの宣教師も
日本人の読み書き能力の高さについて書いているし、キリシタン版といった
印刷物を出したのも日本人の読み書き能力が一定レベルにあったから。
辞書である節用集も室町時代に生まれている。
農村でも14世紀以降、村請制が成立してからは手習いを子弟にさせるのが
多く、ここでも寺で僧侶が教えるということが多かった。特に地主には
必須技能。ただし農村での教育が幅広く進むのは近世以降。
325NPCさん:2006/05/23(火) 10:03:25 ID:???
世界レベルで言ったら日本の識字率の高さはすごいらすぃ
326NPCさん:2006/05/23(火) 10:06:05 ID:???
もんもう(←なぜかへんかんできない)
327NPCさん:2006/05/23(火) 10:16:22 ID:???
政治的に正しくないからだろう。
328NPCさん:2006/05/23(火) 11:03:23 ID:???
盲(←なぜかへんかんできる)
329NPCさん:2006/05/23(火) 11:16:06 ID:???
識字率のような疑問が多くなるから、当時の資料はできるだけ多くのせるべきなのに……。
貫高制度とか、戦国大名の検地に関する学会での議論とか、戦国大名と家臣のつながり方(下克上に関する説明につながる)とか、書いたほうが良い事はたくさんある。

>>327
自由主義史観の方ですか? あなたたちは明治時代以降について、電波な説を語っていてくださいw
330NPCさん:2006/05/23(火) 12:12:17 ID:???
>>329
ヒント:ページの都合。
331NPCさん:2006/05/23(火) 12:58:14 ID:???
>>329
脊髄反射は良くないよ。
念のため、>>327>>326の「もんもう」が「文盲」に一発変換できない事に対するツッコミだ。

それより、「比叡山炎上」のプレイに際して押さえておいた方が良いと主張される、
それらの知識についてのポインタを示してくれないか。
そもそも、何故それらが重要なのかという事から頼みたい。
私の頭の中には、
「異能に、
 <皮硬剣> 習得:1D10正気度、コスト:1D6MP
 解説:手首の皮膚が鋭く硬質化し、鎌状の刃となる。
 データは「小鎌」とほぼ同じだが、受け流しが可能。

 <溶解掌> 習得:1D10正気度、コスト:1D4MP
 解説:手のひらから出る特別な液で物質を溶かす。
 1回の発動につき1D10ポイントのダメージを与える。

 <飛針髪> 習得:1D10正気度、コスト:1D6MP
 解説:硬質化した髪の毛を針のように飛ばす。
 髪の毛は1D3ポイントのダメージを与え、貫通もする。
 髪は抜けると成分が変質して、30度以上の温度で自然発火する。
 対象は1戦闘ラウンド後に、さらに1D6ポイントのダメージを受ける。
 発火する前に髪の毛を抜くためにはDEXx5のロールが必要。
を加えるのはいいとして、<破闇雷>はどうデータ化しよう…」
「忍法魔界転生ってどの術カテゴリーかな…」
というような事しかなかったんで。
332NPCさん:2006/05/23(火) 13:11:35 ID:???
>>331
こういうふうに表現されると、改めてフータロ節って厨くせーなw

333NPCさん:2006/05/23(火) 13:30:47 ID:???
>331
天草四郎の<髪切丸>は欲しいな。
334NPCさん:2006/05/23(火) 13:33:06 ID:???
>>331
フレーバーだけど
「浄土真宗は当時唯一僧侶の妻帯が許された宗派でそれがゆえに
本願寺の歴代の法主は宗祖:親鸞の子孫としての血統カリスマを持ちえた。」というのは抑えてほしいと思った。
これって不必要?
335NPCさん:2006/05/23(火) 13:37:48 ID:???
ボイスチャットを活用すればもっと気軽にネットでTRPGが楽しめそうな気がするな。
336NPCさん:2006/05/23(火) 13:39:03 ID:???
なんすかいきなり
337NPCさん:2006/05/23(火) 13:43:06 ID:???
『比叡山コンパニオン』が欲しいですな。

本能寺までフォローするんなら武将に「黒田官兵衛」「安国寺恵瓊」「清水宗治」も欲しいし、
有名NPCのデータも欲しいなぁ(真相ごとにデータ作ったり)。
白山神社系の説明もほしいな。
魔道書が設定されているのに記載呪文が書かれていないのは無意味だしそのデータも欲しい。
338NPCさん:2006/05/23(火) 13:43:08 ID:???
誤爆じゃないの
339NPCさん:2006/05/23(火) 13:49:12 ID:???
>>333
原作通りだと準備が必要だな。使う前に女性とあんな事やこんな事をせにゃならんし。

>>334
329の戦国大名の検地に関する学会での議論なんぞ載せるよりはよほど良い。
340NPCさん:2006/05/23(火) 13:51:22 ID:???
学会での議論はマジでどうでもいいなあ。
341NPCさん:2006/05/23(火) 13:53:08 ID:???
>>331
忍法魔界転生は忍法なんだから「忍術」じゃないの?
「異能」じゃないわな…
なんだったらクトゥルフ神話の呪文ってことにしてもいいし。
342NPCさん:2006/05/23(火) 13:55:59 ID:???
今まで戦国ホラー!ってなかったよな
真紅の緋伝説
343NPCさん:2006/05/23(火) 13:57:15 ID:???
>342
つ「戦国霊異伝」
344NPCさん:2006/05/23(火) 14:04:28 ID:???
「おやかたさまああああああああああああああああああ」
「ゆぅきむらぁあああああああああああああああああああ」
「おやかたさまああああああああああああああああああ」
「ゆぅきむらぁあああああああああああああああああああ」
「おやかたさまああああああああああああああああああ」
「ゆぅきむらぁあああああああああああああああああああ」

のノリでやってもそんなに違和感ない気がするな
良い意味での軽さがある
345NPCさん:2006/05/23(火) 14:05:01 ID:???
>>344
元ネタ不明です
346NPCさん:2006/05/23(火) 14:06:42 ID:???
戦国BASARAっつうPS2のゲームだね。
347NPCさん:2006/05/23(火) 14:06:44 ID:???
>>341
西洋妖術(比叡山炎上だと神話呪文扱い?)と忍術の組み合わせで出来た術だから微妙っちゃ微妙。
まぁ忍法って付いてるから忍術でも良いか。
しかし超人的体力と邪悪な精神を持って再生する術と聞いて黄昏の天使思い出した。
348NPCさん:2006/05/23(火) 14:13:24 ID:???
これって英訳するの? 「術」を毛唐どもに紹介するのに物凄い躊躇するんだが。

-忘れないでほしい。
-宗教は邪神の前には無力だ。
-科学と真実だけが邪神と戦う小さな希望なのだ。(『比叡山炎上』p95左段)

 う そ つ け(藁
349NPCさん:2006/05/23(火) 14:19:39 ID:???
>348
どう考えてもJapの妖術…宗教は邪神信仰より始末が悪いデース!
350NPCさん:2006/05/23(火) 14:20:00 ID:???
現実世界ではなくHIEIZANワールドだから特に問題はない
351NPCさん:2006/05/23(火) 14:21:13 ID:???
大丈夫。Secrets of Japanより穏当だから。
352NPCさん:2006/05/23(火) 14:22:24 ID:???
>>347
たそてん改訂版やら現代モノも出ないかなぁ。
353NPCさん:2006/05/23(火) 14:23:18 ID:???
>351
Secrets of Japanって具体的にどこが問題なんでしょうか?
あの分厚さに入手しようとする気力もないのですが。
あれより厚いサプリって「狂気山脈」だけじゃないか…
354NPCさん:2006/05/23(火) 14:24:30 ID:???
そもそも神話存在を殺す事前提のパターンが書いてあるのは比叡山炎上だけ!
355NPCさん:2006/05/23(火) 14:24:44 ID:???
>>352
帝国と比叡山組み合わせたら再現できるんじゃない?
銃器は基本ルールブックでなんとかして、価格は今の日本円で考えればいいし。
356351:2006/05/23(火) 14:25:34 ID:???
>>353
オレは問題だなんて一言も言ってないぞ。単に比叡山炎上のほうがはっちゃけがおとなしいと思ってるだけだ。
なんせ大仏はデータになっていてちゃんと出会えば正気度が減り、三種の神器はもちろんデータ化、
マッカーサー撤退はゴジラのせいで、メガコーポはミゴの技術を応用したガイバーを開発。

これが氷山の一角。もう面白くてたまらない。
357NPCさん:2006/05/23(火) 14:26:27 ID:???
クトゥルフ神話RPGって神話存在の封印とか退去ってフォローされてたっけ?
呪文完成させるしかないよね?
358NPCさん:2006/05/23(火) 14:27:37 ID:???
>>356
大仏って奈良の東大寺のあれ?
観光名所になっているのになんで正気度減るんじゃろか。
359NPCさん:2006/05/23(火) 14:28:39 ID:???
>>358
いや、本人。ビルシャナ仏。あと観音菩薩とかもデータ化。
仏を見てSANが0になると仏国土へ召されてゲームから消えたりするよ。
360NPCさん:2006/05/23(火) 14:28:47 ID:???
>>356
三種の神器の剣のデータって比叡山炎上p128のデータそのまま?
361NPCさん:2006/05/23(火) 14:30:20 ID:???
>>359
…一応確認なんですがビルシャナ仏とか観音って外なる神に分類されているのでしょうか?
それともグレート・オールド・ワン?
362NPCさん:2006/05/23(火) 14:34:11 ID:???
せめて閻魔王とやらは日本語訳してほしいな。
R&Rの魔道書に接触呪文が載っているのに意味がない。
363NPCさん:2006/05/23(火) 14:34:24 ID:???
>>356
三種の神器はたそてんでもデータ化されてるよ。
Secrets〜持って無いから同じかどうか知らないけど。

>>358
チャウグナー・フォーンと同じで夜な夜な徘徊すると俺脳内設定。
364NPCさん:2006/05/23(火) 14:37:15 ID:???
>>362
閻魔王は旧神の一柱なんだってね。
ノーデンスやヴォルヴァドスみたいに運がよければ助けてくれるそうな。
365NPCさん:2006/05/23(火) 14:37:54 ID:???
これ読んでなんで仏教が衰退したのか理由が知りたいな。
日本にいると全く気づかないけど
http://www.hokuriku.ne.jp/genkai/75afghan.htm
366NPCさん:2006/05/23(火) 14:39:27 ID:???
>>363
たそてんの三種の神器は「闇の三種の神器」とかいうパチモンじゃなかったっけ。
いや魔力はすげーけど。
Secretは現存している天皇家の方のがご無体な力持っているってやつなんでしょ。
サプリ持ってないから知らないけど。
367NPCさん:2006/05/23(火) 14:41:16 ID:???
>>360
たそてんは持ってないが、SoJのとは全然違う。
そもそも解説文があれの10倍くらいある。特殊能力だけで6個。

>>361
菩薩が上位の独立種族、如来が外なる神。
368NPCさん:2006/05/23(火) 14:55:12 ID:???
>367
菩薩はグレート・オールド・ワンじゃないんだ…
じゃあ明王は?
369NPCさん:2006/05/23(火) 14:56:10 ID:???
神道の神は外なる神なんでしょうか?
たとえばアマテラスとかスサノオは…?
370NPCさん:2006/05/23(火) 14:57:50 ID:???
なんか腹立ってくるな…
外なる神ヤーヴェと化身イエスのデータを
ケイオシアムとヴァチカンとイスタンブールに送りつけてやろうか。
371NPCさん:2006/05/23(火) 14:59:07 ID:???
>>369
カミはElder Gods。天津神、国津神、氏神などに分類。

>>368
明王は乗ってない。
372NPCさん:2006/05/23(火) 15:02:11 ID:???
>>370
バチカンがどう思うかは知らないが、ケイオシアムは
「おい、日本のヲタクからクールな投稿があったぜ」
「オーウ、さすが本場は違うね、イカスぜ。きっとウテナみたいなゲームやってるからこういうデータがいるんだろ」
「ジョージ、どうしてウテナをやるのにYHWHのデータがいるんだい?」
「HAHAHA、あれの生徒会長はデミウルゴスのメタファーなのさ」
「そいつはイカスな。次のDreamland in Japanで是非パクろう」

とかそういうノリで流されると思われ。
373NPCさん:2006/05/23(火) 15:02:16 ID:???
神道は旧神として懐柔し
仏教の仏は邪神として解釈して分断させる策略ですね♪
374NPCさん:2006/05/23(火) 15:04:27 ID:???
>>372
有志頑張れ
375NPCさん:2006/05/23(火) 15:05:34 ID:???
阿弥陀如来と大日如来は外なる神として別の存在なのかしら
376NPCさん:2006/05/23(火) 15:06:07 ID:???
>>372
ジョージに惚れた!
377NPCさん:2006/05/23(火) 15:06:46 ID:???
>>375
それらは全て、同じ存在の別の顕現として扱われる。
つまり、データは一緒。
378NPCさん:2006/05/23(火) 15:07:43 ID:???
>377
何で観音は別の存在にするんやろか
379NPCさん:2006/05/23(火) 15:08:26 ID:???
ウテナってどんなゲームなん?
380NPCさん:2006/05/23(火) 15:09:08 ID:???
>>378
そこまで知るか。どうせ全部ヨグ=ソトースで大日如来でクトゥルフの見ている夢でマアナ=ユウド=スウシャイでアッラーだ。
381NPCさん:2006/05/23(火) 15:09:51 ID:???
>379
アニメの少女革命ウテナなんじゃないか?
なんか向こうでRPGになっていなかったっけ?
382NPCさん:2006/05/23(火) 15:10:48 ID:???
ビルシャナ仏とアザトースはどっちがつおい?
383NPCさん:2006/05/23(火) 15:13:01 ID:???
>>382
如来はこの次元から解脱しているので、物理的データを持たないそうだ。
384NPCさん:2006/05/23(火) 15:14:47 ID:???
>>383
おお、流石仏様。
385NPCさん:2006/05/23(火) 15:16:59 ID:???
ゴウタマ・シッダルタは如来の電波を受けて発狂した狂人って設定?
それとも如来の化身?邪悪な存在なの?
386NPCさん:2006/05/23(火) 15:17:46 ID:???
>383
つまり向こうからの攻撃は正気度喪失だけってこと?
387NPCさん:2006/05/23(火) 15:17:55 ID:???
もののけ姫のタタラ場みたいな町をでっちあげたくなるな
あれは製鉄民のコミュニティ(少し違うが)だったが
388NPCさん:2006/05/23(火) 15:19:03 ID:???
>>372
ジョージは何をもって日本を「本場」とみなしているのか気になる
389NPCさん:2006/05/23(火) 15:21:52 ID:???
>>385
「クソ長いので成り立ち一条は省くが、要するに世界の善なる側面だ」(SoJより超意訳)
陰陽両儀、因果応報のコトワリから完全な解脱を果たした存在として描かれている>釈尊
もちろんクソ長い解説もあるが、訳すのが面倒なので買って読んでくれ。

>>386
SANが下がるのは攻撃でなくて、「見た瞬間悟る」ということらしい。
望む限りの呪文を知っている。
あと「因縁を授ける(Bestow Karma)」「即時大悟(Instant Enlightment)」なる謎の技能を95%で所持。
390NPCさん:2006/05/23(火) 15:26:07 ID:???
>>389
Enlightmentが悟りか…RQのときは啓発とか訳されていたな
なんてーかケイオシアムが考える混沌…じゃなくて仏教のイメージが良くわかるわい
391NPCさん:2006/05/23(火) 15:27:16 ID:???
>>390
いやすまん。訳したのは漏れ(翻訳2秒)なので、ケイオシアムを責めないでやってくれ。
つうか買って文句言え。
392NPCさん:2006/05/23(火) 15:28:36 ID:???
如来とアザトースが邂逅したときビッグクランチによって全宇宙は対消滅するといわれている…
という設定を今思いついた
『孔雀王』かよ……ONZ
393NPCさん:2006/05/23(火) 15:39:15 ID:???
むしろサードインパクトなんじゃ…
394(゜∀゜):2006/05/23(火) 16:19:23 ID:???
>>365
インドで仏教が衰退したのは、
ヒンズー教とイスラム教が入ってきたことと、
仏教の教えが難しくて一般の人には受け入れがたく、
寺院やそこで修行している僧との間に溝ができたからさー。
395NPCさん:2006/05/23(火) 16:30:26 ID:???
>>371
明王載ってないのか……
明王伝レイやりたかったのに。ヨグソトース明王出陣。
396NPCさん:2006/05/23(火) 16:37:47 ID:???
>394
つまり仏教は敗北するべくして敗北したということでつね!
397NPCさん:2006/05/23(火) 16:40:19 ID:???
>>396
だが今は仏教がインドで復活して信者が2千万人にまで回復してるそうだ。

今度は古めかしい掟のあるイスラムやおまじないしかできないヒンズーでは
現代の精神問題に対抗できなくなってきたからだと。
398NPCさん:2006/05/23(火) 16:45:27 ID:???
>>397
インドの億の人口比で2000万程度じゃな。
せめて3億人はいないと話にならんでしょ。
イスラムに吸収されて終わる気がする。
399NPCさん:2006/05/23(火) 16:51:41 ID:???
イスラムはパキスタンみたいに独立して国作ってるから主流になるのは難しいと思う。
400NPCさん:2006/05/23(火) 16:54:22 ID:???
>399
それでもインドは世界第3位のイスラム人口を誇るイスラム国だしな
仏教に戻るよりはイスラムが伸びる可能性の方が高いと思われ。
なんせインドの仏教ってどんなのかわからん。
チベット仏教?チベット密教?
401NPCさん:2006/05/23(火) 16:56:21 ID:???
イスラムが延びなくなったから仏教って話ダベ。
402NPCさん:2006/05/23(火) 17:10:30 ID:???
>>397
インドで仏教が伸びてきたのはカーストの影響もあるんじゃなかったっけ?
403(゜∀゜):2006/05/23(火) 17:14:02 ID:???
ネットで見るときっかけとなったのは、
カースト制度の下級階層の人が法務大臣となったときに、
ヒンズー教から仏教に改宗したのがきっかけみたいだねぇ。
404NPCさん:2006/05/23(火) 17:17:29 ID:???
405NPCさん:2006/05/23(火) 17:17:39 ID:???
>>353
まぁ皇族関係から原爆投下まで、ヤバそうな話題は一通りそろっているようです。
比較的無難かつ笑える設定としては、日本はクトゥルフからの精神波の影響で、
クオリティの高い触手もののアニメが作成されてオタクの間で大流行り、というのが。
(わざわざ布教するまでもなく、日本人はクトゥルフとの親和性が高い状態なんだそうで)
中には「仏陀の涙教団」作成の、88回再生するとコラージンが召喚されてしまうという、
触手もののアニメのビデオテープなんていうシロモノも…。

>>385
人間だったゴータマさんは、ヨグ=ソトースの化身魔羅の誘惑を撥ね退けて宇宙の真理を悟り、
その瞬間、六界の輪廻を超越した外なる神ブッダの地上における化身の一人と化したとか。
ちなみにブッダ自体の特性値はSIZが変化する、INTとPOWが100、APPが20で、他は該当せず。
彼は宇宙の真理を悟ろうとする求道者の前に現れて、彼らを浄土や涅槃へと旅させますが、
心構えのできていない求道者は浄土で1D20、涅槃で1D100ポイントの正気度を失う事になります。
また、彼の化身が地上に現れるのは、星辰の座正しき時、末法の世の到来を告げるためだそうで。

>>392
どちらかというと如来もアザトースの宮廷で他の外なる神々に混じってダンスを踊ってそうです。
406NPCさん:2006/05/23(火) 17:22:57 ID:???
http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/2663.jpg

このレベルならSANチェックいるよな
407(゜∀゜):2006/05/23(火) 17:23:43 ID:???
触手はクトゥルフの精神波だったのかいっ!!

あかん・・・・卓が爆笑の渦に包まれてしまう。
408NPCさん:2006/05/23(火) 17:25:52 ID:???
全長2キロの仏像だっけ?
409(゜∀゜):2006/05/23(火) 17:28:58 ID:???
ガンツの仏像さんを思い出した。
410NPCさん:2006/05/23(火) 17:30:34 ID:???
> 189 名前:イゴーロナク@白昼にぶらぶらさせるもの:2006/05/05(金) 22:17:24
>
> んじゃ「日本秘史」豆知識でも。
> 日本が世界に誇るHENTAIコミックスの中でも、最もヤバイ諸作品…
> ハイ各自お気に入りのアレコレを頭の中に思い浮かべてくださーい…
> それらをプロデュースしているのは、ナニを隠そう私です。
> 一説では、若年層サラリーマンのカローシのいくばくかは、
> 昼はシャチクとしての重労働で、夜は私の肝いりのHENTAIコミックスで、
> 精気を根こそぎ奪い取られてしまった結果なのだそうですよ。
411NPCさん:2006/05/23(火) 17:52:23 ID:???
>>405
カロージンって何じゃいな?
ぐぐってみたけどよくわからん
2chのクトゥルフスレ305のリンク先にあるようだが消滅しとる。
クトゥルフ関係の神性じゃろうか。
412NPCさん:2006/05/23(火) 18:31:02 ID:???
>>411
クトゥルフの化身、大いなるクトゥルフの精神的憑依
だってさ
413NPCさん:2006/05/23(火) 18:45:54 ID:???
ああ、もう面倒臭いから全部にゃる様の化身の一つでいいじゃん。
414NPCさん:2006/05/23(火) 19:23:08 ID:???
>412
元ネタ典拠は何でしょう?
ケイオシアムのクトゥルフ・ナウあたり?
415NPCさん:2006/05/23(火) 21:48:20 ID:???
SoJと言えば、東大に魔道書がゴロゴロ転がってるのに爆笑した。
アメリカ人は国立大学を何だと思ってやがるのかw
416NPCさん:2006/05/23(火) 21:56:17 ID:???
>>415
ミスカトニック大学並だな。
417(゜∀゜):2006/05/23(火) 22:26:11 ID:???
さすがメリケン人。
日本人にはオックスホードやケンブリッジをそんな風に設定できん。
418NPCさん:2006/05/23(火) 22:31:56 ID:???
まぁ、東大図書館にはオカルトの文献ならあるけどな。
419NPCさん:2006/05/23(火) 22:33:34 ID:???
>>418
つまり、魔道書があると言う事だ。
日本はクトゥルフの本場の真っ只中に位置してるのだから。
420NPCさん:2006/05/23(火) 23:02:18 ID:???
なんか激しくSoJが読みたくなってきたぞw
でも邦訳されてないんだよね?
421NPCさん:2006/05/23(火) 23:06:31 ID:???
原書オンリー。分厚さから見て、邦訳はされないと思う。
422NPCさん:2006/05/23(火) 23:08:00 ID:???
天本英世が東大在学中に宇宙の真理に目覚め、
悪の秘密結社ショッカーに入団するのをを決意したのは有名な話。
423NPCさん:2006/05/23(火) 23:32:41 ID:???
流れを読まずにコピペ

私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた
青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的な足音で私に
近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。

                        ※野比のび太自叙伝より抜粋
424NPCさん:2006/05/23(火) 23:53:08 ID:???
亀レスだが、>>331が風太郎でなくてバオーねたなのにツッコミが無い・・
425NPCさん:2006/05/24(水) 00:02:18 ID:???
時代的に関係からスルーされたんだろ
426NPCさん:2006/05/24(水) 00:02:44 ID:???
>>424
知っててもあえてツッコまなかったのだが。
427NPCさん:2006/05/24(水) 00:03:49 ID:???
忍法不死鳥って発狂すれば意味ないな
そういえば
428NPCさん:2006/05/24(水) 00:04:40 ID:???
突っ込まれないていうか、勝手に滑っただけだよな
429NPCさん:2006/05/24(水) 00:06:03 ID:???
前田慶次郎については?
430NPCさん:2006/05/24(水) 00:26:03 ID:???
慶次の正体も気になるな。
431(゜∀゜):2006/05/24(水) 01:48:24 ID:???
前田慶次郎の正体:戦国に生まれたケンシロウ
432NPCさん:2006/05/24(水) 02:00:50 ID:???
>> 前田慶次
クラスとしては「武将」なんだろうけど、
限りなく「兵法者」に近いとも言えるし、
甲賀の忍の出という事で「忍者」とも考えられる。
甲賀三郎の血を引くとなれば旧支配者の末裔かも。
血筋に秘められていた異能が開花したとか。

慶次に限らず、信長や秀吉などの代表的なNPCについては、
多様な解釈も含めて数パターンの特性値を設定して欲しかったな。
433NPCさん:2006/05/24(水) 02:36:17 ID:???
エピックプレイか
434NPCさん:2006/05/24(水) 04:58:48 ID:???
ちなみに東大については存在しない建物とかちょwwこれどこのキャンパスwwwwな超時空が展開されていて何とも言えない。
435NPCさん:2006/05/24(水) 06:38:36 ID:???
>>424
そうなんだ。名前は聞いた事あるけど。
バオーも風太郎も知らないのでスルーした。
436NPCさん:2006/05/24(水) 09:02:41 ID:???
>>424
わかっていたけれども、なんのひねりもなかったのでスルーした。
437NPCさん:2006/05/24(水) 09:18:31 ID:???
>>424
知らなかったので、あえてスルーした。
438NPCさん:2006/05/24(水) 10:03:32 ID:???
>>424
笑えなかったので、当然スルーした。
439NPCさん:2006/05/24(水) 10:13:14 ID:???
>>424

じゃあ、あえて亀レス。

>>331
神話的巨大さのお猿さんのことも思い出してあげてください。
440アマいもん:2006/05/24(水) 12:29:08 ID:???
>SoJ
エージェントのコードネームがレイジ・マツモトとルミコ・タカハシなのは流石にどーかと思った。超読め。
441NPCさん:2006/05/24(水) 14:05:57 ID:???
Hiei-Zanの展開として、平安時代コンパニオンもアリだな
キーパーズコンパニオンくらいの厚さでもいいから
都そのものがアーティファクトだぜ
442NPCさん:2006/05/24(水) 14:06:02 ID:???
>440
漢字が違うかレイジが苗字でマツモトが名前なんじゃあるまいか
443NPCさん:2006/05/24(水) 14:18:00 ID:GwVU73no
444NPCさん:2006/05/24(水) 15:13:45 ID:???
比叡山の中腹でひえーと叫んだ探索者
445NPCさん:2006/05/24(水) 17:21:23 ID:???
これが>>444の最後の書き込みになりました
446NPCさん:2006/05/25(木) 00:51:32 ID:fwUHFDnb
なんで、「シークレット・オブ・サンフランシスコ」に
「療養所の悪魔」に収録されていたウェストチェスター・ハウスが収録されてるのん?
447NPCさん:2006/05/25(木) 06:34:44 ID:???
>446
サンフランシスコと関係ないの?
448NPCさん:2006/05/25(木) 07:20:47 ID:???
ウィンチェスターハウスがあるから
449NPCさん:2006/05/25(木) 13:49:56 ID:???
サプリやルールブックは採算とれてるのかな
このペースが何年も続けばうれしいのだけど
450NPCさん:2006/05/25(木) 14:09:54 ID:I36kjgUE
英語が読めれば無問題
451NPCさん:2006/05/25(木) 14:32:36 ID:???
在庫結構残っちゃってるね。
452NPCさん:2006/05/25(木) 17:21:47 ID:???
>>449
漏れは翻訳物を出してほしい…
453NPCさん:2006/05/25(木) 17:32:36 ID:???
クリーチャー・コンパニオンは欲しいかな
454NPCさん:2006/05/25(木) 17:39:16 ID:???
なんか新しいのが出るんだっけ?
455NPCさん:2006/05/25(木) 19:40:23 ID:???
”Malleus Monstrorum”翻訳して欲しいっす(360ページだそうですよ)
”The Creature Companion”が110頁でそれの上位互換だとか。
456(゜∀゜):2006/05/25(木) 21:44:33 ID:???
d20だったらD&Dからひっぱってこれるけどねえ。
クトゥルフ神話TRPGをやるにはあってもいいかな。
457weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/05/25(木) 21:51:31 ID:???
いざとなれば、佐野先生に宣伝してもらおう。
458NPCさん:2006/05/25(木) 23:27:00 ID:???
D20といえばデルタグリーンD20版の新版が発売されるとどっかの日本語ページに書いてあった気がしたけど、最近CoC関連では元気の無い新紀元社発のサプリとしてでないかな?
個人的にはエンターブレインからMalleus Monstrorum(D200/BRP両対応)が、新紀元社から新版D20デルタグリーンの日本語版が時期を空けずにぞれぞれこの夏に連続リリースってのが理想なんだが
459NPCさん:2006/05/25(木) 23:31:49 ID:???
>>(D200/BRP両対応)
D200か・・・
なんかどっか突き抜けた混沌っぽい臭いがして、おもしろそうじゃねぇか。
460NPCさん:2006/05/25(木) 23:48:45 ID:???
Malleus Monstrorumだけでも翻訳たのんます
461NPCさん:2006/05/26(金) 06:02:42 ID:???
「比叡山〜」で伝奇的なシナリオを作るのに役立ちそうなサイトを見つけたんで貼っておく。

妖異大年表
ttp://hpcgi2.nifty.com/mitamond/pyukiwiki/

ま、無理やり史実と結びつけたシナリオを作らなくてもかまわんか。
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃を舞台に、
琵琶湖の南に魚目教という怪しい宗教が流行り、それを信じない者は、
恐ろしい祟りに見舞われると噂されるので、その正体は何なのかと、
魚目教の秘密を探るために藤吉郎が飛騨の国から探索者達を呼び寄せたり、
織田信長の活躍した頃を舞台に、海を渡ってきた奇怪な錬金術師の集団が、
恐怖の鐘を求めて各地を襲撃し、それが邪神復活を狙うオルデン・スヴァスティカの仕業で、
暗く静かなるものを招来する力を秘めた恐怖の鐘三つに対して、
日本の平和を願う信長が、オルデン・スヴァスティカの野望を粉砕すべく、
飛騨の国から探索者達を呼び寄せたりするのも良しと。
462NPCさん:2006/05/26(金) 07:31:42 ID:???
>456
D20CoCなんて滅び去っているから考慮する必要ないよ
クトゥルフものというのはBRPに決まっている

>457
佐野先生って誰?

>461
何その赤影
463NPCさん:2006/05/26(金) 10:24:13 ID:???
>462
>佐野先生って誰?
多分、伊佐坂先生とか、五十嵐刑事とか、









陰州桝の主人公とか、冬彦さんとか
464NPCさん:2006/05/26(金) 10:24:58 ID:???
>>462
釣られておくが、うちのサークルでBRPは滅んだ。
D20一色。比叡山も帝国もD20で遊ばれている。
465NPCさん:2006/05/26(金) 10:57:00 ID:???
けんかは、やめれ
466NPCさん:2006/05/26(金) 11:40:14 ID:???
>>464
帝国までは許すが比叡山をD20というのは自作しているってことだぞ
おまえ実際には遊んでいないだろ(w
せめて買えよ(w
467NPCさん:2006/05/26(金) 11:40:53 ID:???
デルタグリーンほしいねえ。

ヘルボーイがガチでできるし。
468NPCさん:2006/05/26(金) 12:07:28 ID:???
今更だけど、受け流しに使用した武器の耐久力の変動について、帝国で明確化されてたんだね
ライフルやショットガンに関しては少し苦しいかな、という気がしないでもないけど、
刀が欠けていくのはそれらしくていいかも

実際にプレイで適用しても、プレーヤーはたぶん記録しないだろうけどさw
469NPCさん:2006/05/26(金) 13:02:34 ID:???
>>466
もちろん自作じゃよ。何言ってるんだ。
D20クトゥルフやるためにD&D全部買ってるよ!
コンバートの手間を惜しんだことは一度もない。旧作サプリも全部コンバートした。
470NPCさん:2006/05/26(金) 13:10:23 ID:???
>469
おまえD20がやりたいだけでクトゥルフどうでもいいんじゃね?
471NPCさん:2006/05/26(金) 13:11:37 ID:???
>>470
おまえBRPがやりたいだけでクトゥルフどうでもいいんじゃね?
472NPCさん:2006/05/26(金) 13:30:01 ID:???
>>469
D&Dが何で必要なんだ?
D20のシステムはD&Dのルルブが無いと駄目なのか?
D20ルルブを持っていないからよく解らないんだ
良ければ説明してくれ
473NPCさん:2006/05/26(金) 13:32:25 ID:???
>>472
ああ、比叡山炎上やるのに欲しいじゃん。追加の特殊技能。
あんまりそれ以上の事情じゃない。
「どうやって比叡山炎上D20でやってんだよ」と聞かれたから、「参考にするのにD&Dとかも買ってきて自作しとるよ」
というまあそれだけのレス。
474NPCさん:2006/05/26(金) 13:34:37 ID:???
>>469
キャラシーとかチャートとかどうしてる?
その都度作ってるの?
結構手間だよな
475NPCさん:2006/05/26(金) 13:36:49 ID:???
>>473
合点がいった。トンクス
476NPCさん:2006/05/26(金) 13:37:26 ID:???
>>474
へ? キャラシーは付属のでいいし、装備や魔法は一度コンバートしちゃったら同じのずっと使えばいいじゃん。
正気度喪失はBRPまんまでいけるし(移動距離とかもな)。細かい装備の購入についても同様。
その都度作らないといかんものなんてあるかしら。

もちろんボスのデータはコンバートするが、その手間は普通にシナリオ作る手間と変わらないし。
何のチャートのことを言ってるんだ?
477NPCさん:2006/05/26(金) 13:47:49 ID:???
>>議論厨
BRPだのD20だの、そういう実のない議論はどっか別でやって欲しいんですがね。
478NPCさん:2006/05/26(金) 13:50:34 ID:???
>>477
誰もそんな議論はしてないと思うが。
過剰反応しすぎ。
479NPCさん:2006/05/26(金) 13:54:03 ID:???
>>476
キャラシーはサプリ毎(帝国、比叡山)に微妙に違うし

チャート類ってのは職業一覧とかのサマリーのこと
もしかして作ってるのは俺だけなのか
480NPCさん:2006/05/26(金) 13:57:57 ID:???
>>478
このボケナスが
481NPCさん:2006/05/26(金) 13:59:56 ID:???
>>461の妖異大年表って面白いな。

1570(永禄13/元亀01)

07月28日
志賀の八幡宮から光るものが出て、宮が強く鳴動する 「江源武鑑」
09月29日
江州で卯・辰の刻に光が消え、国中が暗夜のようになる 「江源武鑑」
11月15日
比良山から光るものが飛び出し山門の西塔釈迦堂に落ち、坊舎5箇所が焼失する 「江源武鑑」

神話的怪異にこじつけられそうなネタがゴロゴロしてるw
482NPCさん:2006/05/26(金) 14:04:16 ID:???
ちょっとググってみたら、>>481で上げたネタ元の『江源武鑑』自体が、
架空とされている人物を佐々木六角氏の末裔として据えた、結構怪しげな本らしい。

もちろん、それだけになっちゃうとつまらないけど、こういう古代〜中世日本の怪異世界も
結構面白いもんだね。
483NPCさん:2006/05/26(金) 14:48:57 ID:???
トッキーのBlogに伴天連の術のエラッタ出とるね。
伴天連と切支丹が習得できる、であってるみたいだ。
484NPCさん:2006/05/26(金) 16:16:40 ID:???
帝都ネタだけど


http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/05-02/05-02-0978.pdf
白木屋新築写真及図(デパート)

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/04-06/04-06-0830.pdf
八重洲ビルデング竣工(オフィスビル)

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-04/06-04-1218.pdf
東京海上火災ビル新館の建築(オフィスビル)

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/03-04/03-04-0471.pdf
東京府美術館正面図側面図平面図(美術館)

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/03-04/03-04-0476.pdf
時事新報社新築平面図正面図(新聞社)

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/05-11/05-11-1134.pdf
明々堂眼科医院新築工事概要(病院)

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/05-12/05-12-1146.pdf
丸の内ガラーヂと其特徴(パーキング・ビル)

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/03-08/03-08-0558.pdf
京王閣(遊園施設)
485NPCさん:2006/05/26(金) 16:34:38 ID:???
セミナリオだのコレジオだのをクトゥルフで使う日がこようとは
千々石ミゲル
486age虫:2006/05/26(金) 19:03:20 ID:29DHlwsC
この様な俺設定を考えてみた。

元々は”人間から見て”混沌サイドだった地球にノーデンスと外なる神々が来て、
「ここら付近を我々の理想郷にしよう」と言う事で結界(光の)を張った結果、
クトゥルフとかその辺の闇の眷属は閉め出されたが、ノーデンスの結界は主に、
「日光」、太陽光線による直射、それによる物で、故にその影響圏外(影とか)は、
比較的パワーの弱いダークサイドの者共が住む場所に成ってしまった。ともかく、
ノーデンス達の楽園は完成し、外なる神々達はドリームランドに暮らす事にして、
自分達に似せた「人間」を大量に地表へ放出して、結界の維持にあたらせている。
がしかし、結界を維持する力は”根本的には混沌”で、故に結界には綻びがあり、
そんな「”外”との接点」、それが結晶化したモノとしてニャルラトホテップ、言うなら”外の”、
存在全てを代弁する存在、唯一この世界で魂を持って存在できる混沌の神として体現した、
そんな彼が「この世界をそのまま混沌に戻したい」と言う願いを果たす上で、特にクトゥルフ、
その復活と時期とその時の環境が極めて重要で、彼はその為に世界に狂気をまき散らす事に勤めるが、
ノーデンスは結界の維持に精一杯で、只の奉仕種族である人間を守る余裕など無いのが現状だと。
ちなみにアトラック・ナチャが紡いでいる”橋”と言うのが現世と混沌サイドを繋ぐモノで、彼は、
閉め出された元の環境に戻るために一生懸命に現世との橋を掛けている。これが完成する時が、
ノーデンスの結界が破れる時であって、しかしノーデンスもそれを知っていて、「生体結界」、
アトラックナチャのパワーを吸収する生命体として「蜘蛛」を放出して彼の力を弱めている。
アトラックナチャが蜘蛛の神と言われるのは、彼が現世に出現すると”蜘蛛が活性化する”、
それを目撃した者の勘違いだが、故に現世に居るとパワーを強く蜘蛛達に吸い取られるので、
彼は余り長く現世に居たがらない。早く橋を掛けて元の環境に、今日もせっせと橋を掛ける。
他にもドールへの生体結界はミミズ、番犬がクトーニアンと言う感じ。あるいは他にも、
脅威になる存在への生体結界として色々居るのかもしれない。ティンダロスの猟犬の結界は、
或いは犬達だろうか。

と言う訳でSANチェック、ペナルティは0/−1D6。
487NPCさん:2006/05/26(金) 19:24:38 ID:???
お前、ラブクラフトの宇宙観とかもういっぺん見直してみな
こんなヤノケン劣化コピーみたいな厨設定じゃSANは減らんよ
488age虫:2006/05/26(金) 19:48:46 ID:zCLHSD6r
>>487
お前クトゥルフRPGのルールしらねーだろ。
489NPCさん:2006/05/26(金) 20:30:33 ID:???
>>486
その設定はダーレス風だな
490NPCさん:2006/05/26(金) 20:55:52 ID:???
誰っすか?



・・・。
491NPCさん:2006/05/26(金) 21:08:49 ID:???
オーガスト・ダーレスを知らないのか?

大雑把には
作家でラヴクラフトの熱心なファン
ラヴクラフトの作品を埋もれさせない為にアーカムハウスという出版社を作って
ラヴクラフトの作品をクトゥルフ神話として体系化させた人物

また、グレートオールドワンに4大精霊の符号をつけたり
善悪二元論を入れたりと疑問符が残る設定も作った。

まあ、ダーレスがいたからCOCが出来たのだろうと考えれば
エライ人だと思う

うろ覚えなので
足りない部分や間違っている部分は容赦してくれ
492NPCさん:2006/05/26(金) 21:18:08 ID:???
馬鹿め・・・

誰っすか?


ダーレスか?



アヒャ、と。
493(゜∀゜):2006/05/26(金) 21:37:20 ID:???
煤i ̄∀ ̄;
494NPCさん:2006/05/26(金) 22:24:22 ID:???
その後>>490の姿を見た者はいなかった
495NPCさん:2006/05/26(金) 22:45:26 ID:???
馬鹿め、駄ーレスは死んだわ
496NPCさん:2006/05/26(金) 23:24:29 ID:???
つまり、「ダーレスか?」と「誰っすか」をかけた「駄レス」か?
497NPCさん:2006/05/26(金) 23:41:34 ID:???
叡山ふうに言うなら織田レス
498NPCさん:2006/05/27(土) 00:19:22 ID:???
いい面の皮だ。
499NPCさん:2006/05/27(土) 01:23:36 ID:???
>>488
あまりのつまらなさや厨過ぎる設定でSANが減るなんてルール見たこと無いなあ
500NPCさん:2006/05/27(土) 02:23:01 ID:???
>>499
それ言ったら黄昏の天使なんて厨設定の宝物庫じゃない?
あの「俺様の考えたNPC最強節」と「俺様の考えたアイテム最強節」は
そんじょそこらの厨設定置いてけぼりだよ。
501NPCさん:2006/05/27(土) 02:25:52 ID:???
ルールの話だろ?
502NPCさん:2006/05/27(土) 02:32:24 ID:???
>>488のどこがルールに関係あるかが理解できない俺はアイデアロールに失敗してる。


でも一時的発狂は免れた。わーい。
503NPCさん:2006/05/27(土) 02:34:51 ID:???
ダーレス設定は案外厨度は低い。
善悪二元論も四大元素もあってないが如し。
後々の厨設定に比べれば微々たるもの。
504NPCさん:2006/05/27(土) 03:17:54 ID:???
>age虫
いろいろレスがついているにもかかわらず>>486の内容をほめている者のが皆無であるという事実に気がついた君は戦慄のあまり1d4/1d8のSANを喪失する。
505NPCさん:2006/05/27(土) 05:46:50 ID:???
しかしたそてんが厨設定満載だから免罪符になって俺サイコーってのもよくわからん因果だ
506age虫:2006/05/27(土) 07:22:14 ID:XTmGMu8h
>>499
だからさー、ペナルティ、正気度喪失が0/”−1D6”<な訳で。
普通は>>504みたいに書くだろ、1/1d6とかw。その辺に気付いてほしかた。

>>491
しかし内容は恐怖というよりドタバタ的でクトゥルフ的ではなくあんにゅいだ、
と古い版のルールブックでその著者はきっぱり書いている訳だがw。新版では削除。
ともかく>>486だと「神様は何の役にも立たない」「夜は危険」「日陰には魔物が居る」
「魔物は何故か大概、光を嫌う」「黒い男が時々人を助けるのは何故?」と言う辺を、
まあ説明出来るのでシナリオ製作的にはやりやすいと。

他にも「クトーニアンは水に弱いんで無くて温度、水温40度以下だと人で言う0度並みに感じるから弱い」
「ノーデンスへの信仰は無いのでは無く、ヤハウェとかエホバとかその辺への信仰は実は全部それの別名だ」
「ごめんノーデンスと一緒に来たの外なる神々じゃなくて”大いなるもの”だスマソ」とか、色々考えた。

参考:RPG的小説「苦徒鬼神の洞窟」
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1143206485/158-161
だから何だと言われても困るが。
507NPCさん:2006/05/27(土) 07:44:56 ID:???
>>506
いやな、お前スベってるんだよ。
まずそこを理解しろと。
508(゜∀゜):2006/05/27(土) 09:34:01 ID:???
スベリと見せて突っ込みを待つ、高度なボケではないかね。
509NPCさん:2006/05/27(土) 09:48:05 ID:???
>>486
”人間から見て”混沌サイドまで読んだ!
510NPCさん:2006/05/27(土) 11:18:03 ID:???
>だからさー、ペナルティ、正気度喪失が0/”−1D6”<な訳で。
>普通は>>504みたいに書くだろ、1/1d6とかw。その辺に気付いてほしかた。
へー、SANチェックに失敗したら正気度獲得できるルールがあるんだ。
どうもお前の持ってるクトゥルフRPGのルールは俺の持ってるそれとは内容が違うようだ。


基本的に「コズミックホラー」がどういうホラーなのかわかってないよなお前。
まあ「キーパーの数だけ世界観がある」のがTRPGだからいいけど、お前のキーパリングで
「クトゥルフつまんない」って言い出すやつが出ないことを祈るよ。

それから>>506の小説も>>486レベルでつまらんかったよ。
あれを参考にできるのは書いた本人だけだろうな。自演乙。
511NPCさん:2006/05/27(土) 11:20:12 ID:???
リンク先までわざわざ飛んで読んだお前の宇宙的誠実さに涙した
512NPCさん:2006/05/27(土) 11:22:20 ID:???
一連のスレの流れのせいで、正気度を失ってしまったわ。
513NPCさん:2006/05/27(土) 11:22:43 ID:???
比叡山のシナリオプロットを皆で出し合わないか!
514NPCさん:2006/05/27(土) 11:34:48 ID:???
>>486
日本はバーストからの精神波の影響で、クオリティの高いネコミミもののアニメが作成されてオタクの間で大流行り、まで読んだ。
515NPCさん:2006/05/27(土) 11:37:52 ID:???
>>510
お前の話はつまらん
516NPCさん:2006/05/27(土) 11:47:45 ID:???
>>513
基本と言う事でアンデットの呪術師のシナリオはどうか
517NPCさん:2006/05/27(土) 11:49:29 ID:???
何やら唱えながら即身仏がずるずると歩いてくる
518:2006/05/27(土) 11:50:08 ID:???
ウランは旧き者を分解封印した物だ。だから集めると危険なんだよ。
519NPCさん:2006/05/27(土) 12:14:53 ID:???
>>514
日本ではネコミミコスプレのお姉さんたちが、軍隊を組織して外宇宙からの侵略者たちと戦っているんだな。
520NPCさん:2006/05/27(土) 12:51:41 ID:???
ノーデンスはどんな影響を日本にもたらしたんだろう?
日本人にもランドルフ・カーターやクラネスのような夢見人がいたはず。
521NPCさん:2006/05/27(土) 13:41:04 ID:???
大帝ってなんか浮いてるよな
場違い感がすごい
522NPCさん:2006/05/27(土) 13:56:11 ID:???
>>520
ノーデンス→’ノーデンス→ソーナンス

ポケモンになりました。
523age虫:2006/05/27(土) 13:58:40 ID:5mENheQB
>>510
TRPGにおいて「そんなのルールに無いよ」程つまらない発言も無い訳だが。
それはともかく>>514、他にも、
「タコは対クトゥルフの生体結界だ」「だから外国はタコを食べない」
「でも日本だと食べる」「日本のアニメ絵は何故目が大きいのだろう?」
「触手物のアダルトアニメがあるなんて日本くらい」
「貴方、なんか最近目が大きくないですか?」「日本人ならこれが普通でしょ?」
とか、その辺まで書いてあった事は理解して貰えなかったようだ残念。

>>520
日本の行動を見ていれば、それがノーデンスの”その体現”である事は容易に。
鎖国政策、自然崇拝、敵の数を畏れない、天皇が何もしてなくても気にしない。
権威への反抗心の無さ、従順さを好む風潮、ハラキリ、もはや明らかだ(何が)。
524NPCさん:2006/05/27(土) 14:03:29 ID:???
寒い
525NPCさん:2006/05/27(土) 14:05:53 ID:???
楽器を燃やしましょう
526NPCさん:2006/05/27(土) 14:10:46 ID:???
自分のhpに纏めてアドレス貼れ
527NPCさん:2006/05/27(土) 14:22:01 ID:???
アホはあぼーんしとけ
528NPCさん:2006/05/27(土) 14:37:04 ID:???
正直、ギャグの類はうまく通じるかどうか微妙なことがありますな。
私と知人の二人がチャットで

「馬鹿め、IA64は死んだわ」
「ああ、Windowsに!Windowsに!」

とギャグをかましたのですが、面白がっている人は私達二人の他におらぬようでありました。
かくもギャグというのは難しいことであります。
529(゜∀゜):2006/05/27(土) 14:51:02 ID:???
すべっても拾えないギャグは屑だ。
530仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/05/27(土) 14:56:56 ID:???
むつかしいおはなしはわかんないよねー。
531NPCさん:2006/05/27(土) 17:12:19 ID:???
(゜∀゜)みたいな糞ガキと山の中で2人きり・・・

もう辛抱たまらん・・・



・・・と仔山羊のばくげと。
532NPCさん:2006/05/27(土) 17:45:33 ID:???
>520
果心居士なんかは似合いそうだな>夢見人
きっと屏風に書かれたドリームランドへ行って帰ってこなかったんだ。
533NPCさん:2006/05/27(土) 19:26:29 ID:???
果心居士の正体表も欲しいな……
534age虫:2006/05/27(土) 19:51:27 ID:eUqknfrK
>>521
ヲレもそう思う。他がとにかく異形が形になった様なのに対して際立って神として普通。
もちろん”人間の感覚で”。そのくせやる事としてはたいした事はしない、信仰者も居ない。
なのでその辺から「実はこいつだけ特別っつーかいやむしろ?」みたいな流れをちょっと。
創造主もラブクラフトだし、彼が”そういうつもりで書いてた”としても変じゃないと思う。

しかし今思ったがラブクラフト、日本名で”愛作”とでも言うのだろうか・・・少しきついな。
535NPCさん:2006/05/27(土) 20:38:40 ID:???
愛甲もとい愛工
536NPCさん:2006/05/27(土) 23:12:53 ID:???
>>523
>TRPGにおいて「そんなのルールに無いよ」程つまらない発言も無い訳だが

”お前クトゥルフRPGのルールしらねーだろ”って言ってるのは誰だっけ?
お前世間のルールしらねーだろw
537NPCさん:2006/05/27(土) 23:19:25 ID:cGkU7+jO
http://www.chaosium.com/ にいってみたら、凄い悪文の英語がでてきた。
試しに機械翻訳にかけてみたら、何故かこんなに簡単に日本語訳されたw


There is no website configured at this address.
このアドレスで構成されたウェブサイトが全くありません。

You are seeing this page because there is nothing configured for the site you have requested.
ご要望なサイトに構成されたものは何もないので、あなたはこのページを参照しています。
If you think you are seeing this page in error, please contact the site administrator or datacenter responsible for this site.
あなたが、このページが間違っているのを見ていると思うなら、このサイトに責任があるサイトの管理者かデータセンターに接触してください。

About cPanel:
cPanelに関して:

cPanel is a leading provider of software for the webhosting industry.
cPanelはwebhosting産業のためのソフトウェアの主なプロバイダーです。
If you would like to learn more about cPanel please visit our website at http://www.cpanel.net/. Please be advised that cPanel is not a webhosting company itself, and as such is not responsible for content found elsewhere on this site.
cPanelに関してさらに学びたいなら、 http://www.cpanel.net/ で私たちのウェブサイトを見てください。cPanelはwebhosting会社自体でなく、またそういうものとしてこのサイトのほかの場所で見つけられた内容に責任がないのをお知らせします。
538NPCさん:2006/05/28(日) 00:44:41 ID:???
>>537
返信されたメールに自分の名前が表示されただけで陰謀を感じるニュース厨さんには分らないと思うけど
それはただのサーバーエラーの時の定型文でしょ。
539NPCさん:2006/05/28(日) 00:51:33 ID:???
こんな悪文の英語で、サーバーエラー時の定型分なのか。
しかも何故か、機械翻訳するときちんとした日本語になるのか!

英語の構文は、機械翻訳時の日本語訳と相性が悪い。
むしろ中国語や韓国語のほうが、機械翻訳と相性が良いのは常識ですぜ。
540NPCさん:2006/05/28(日) 01:39:50 ID:gQQFnRWf
>age虫にレスしてる人たちへ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1142382314/
彼はちょっとアレな人なのでスルーした方がいいよ
541NPCさん:2006/05/28(日) 02:15:57 ID:???
一体どうすりゃいいんだ
542(゜∀゜):2006/05/28(日) 02:41:16 ID:???
比叡山買ったー。
プレイヤーとかキーパーやりたい。
修行しよう。
543age虫:2006/05/28(日) 07:27:23 ID:NXOGOnEW
>>526
キーパー  「と言う事で、正気度喪失は0/-1D6ね」
プレイヤーA「げー-1D6かよ・・・て、失敗すると増えるのかよ!(ツッコミ)」
プレイヤーB「そんなのルールにねーよ」
プレイヤーA「・・・いや、そういう問題じゃねーだろ」
キーパー  「だから、冗談に決まってんだろ(苦笑)」
プレイヤーB「冗談で言うなよ」
プレイヤーA「・・・・」
プレイヤーB「このキーパーちょっと頭おかしくねぇ?」

まず、現在はクトゥルフのプレイ中じゃない。ルールを知らなけりゃ「−1D6」で正気度が、
「増える?」と言う奇妙さが解らない訳だし、解っているとしても「そんなのルールにないよ」、
それは変だろう人の会話として。せめてそういう時には「ふーん」で流すのが世のルールだorz。
544NPCさん:2006/05/28(日) 07:53:24 ID:???
ふーん
545NPCさん:2006/05/28(日) 07:55:02 ID:???
一番最後の
> orz
ガックリきてる理由が分からん。
546NPCさん:2006/05/28(日) 08:09:20 ID:???
滑ったネタにしがみ付く馬鹿っているんだね。

>532
個人的には、屏風からサイクラノーシュ旅行の線も押してみたいな。
幻術のイメージからは少し外れてしまうけど。
547age虫:2006/05/28(日) 09:05:50 ID:w0QbiLFd
>>545
いや、リアルに流されたら流されたでorzだし>>486
0/−1D6:SANチェック成功「?」失敗「ふーん(白い目)」。
ともかくスレ荒らし失礼。
548NPCさん:2006/05/28(日) 11:12:17 ID:???
すべったネタをじぶんでかいせつするのって
とってもさむいとおもいます。
549(゜∀゜):2006/05/28(日) 11:55:11 ID:???
ギャグを舐める奴は生かしておけん。

テケリ・リ ! テケリ・リ!
550仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/05/28(日) 12:14:04 ID:???
人を笑わせるのはむつかしいよねー。
失敗談をスレに書いて人に伝えるのもむつかしいよねー。
551NPCさん:2006/05/28(日) 13:07:56 ID:???
(゜∀゜)みたいなガキと山の中で2人きり・・・

もう辛抱たまらん・・・



・・・また仔山羊のばくげと。
552NPCさん:2006/05/28(日) 14:48:46 ID:???
>546
境の商人が求めた、三阿弥名物帳の筆頭宝物「苔猿の壷」。猿ともヒキガエルとも見える
意匠の壷を覗き込むとサイクラノーシュへ・・・ってシナリオもいいかもなぁ。
553NPCさん:2006/05/28(日) 15:55:31 ID:???
昨日比叡山やったんだが、MPの回復(方法)ってどっかに書いてある?
それなりに探したんだが、セッション中に見つからんかったorz
554NPCさん:2006/05/28(日) 16:23:06 ID:???
基本ルルブには六時間につき当人のPOWの四分の一が再生されるって書いてある。
555NPCさん:2006/05/28(日) 16:46:50 ID:???
BRPでは、24時間でMP全快ということになっとる。
556NPCさん:2006/05/28(日) 17:31:48 ID:???
クッキー仕様変更困るなあ…
557NPCさん:2006/05/28(日) 20:02:04 ID:???
つまり
一休さんの屏風から虎の話で一本シナリオを作れということですか?
558NPCさん:2006/05/28(日) 21:09:33 ID:???
>>553
『比叡山炎上』p123 左段
儀式魔術
「単独で行う儀式」の項
1,2行目に記述があるよ。
559NPCさん:2006/05/29(月) 07:11:58 ID:???
 ある公家の屋敷にある「南蛮渡りのギヤマンの衝立」から
夜な夜な物の怪が現れるので、高徳の僧に調伏を依頼した。

僧 「では卿、衝立からその物の怪を追い出してください」
 …… 儀式開始、出現した触手に絡め捕られる公家 ……
公家 「ぎゃぁぁ! まろに、まろに!!」


 やっぱ『比叡山炎上』手に入れるかな。
560NPCさん:2006/05/29(月) 07:15:38 ID:???
>>559
買わないのに書き込んでいるのか…
561NPCさん:2006/05/29(月) 08:50:12 ID:51u2k4G+
俺なんてCoCd20しか持ってないZE!
…今度見掛けたら買うか
基本ルルブと比叡山と…どれがいるかな
562NPCさん:2006/05/29(月) 09:14:21 ID:???

         ∧_∧
         (´∀`* )、 逝ってヨシ
          ( /⊂_ノ )
          `J/へ ヽ
 | i l||     //__) (__)
  l |  __//___
  || l |/_______ l
   //ナナナナナナナナナナ//  ガッ
’ミ、//ナナナナナナナナナナ// 
  //ナナナoナoナナナナ//  ⌒)`
 /___八_八____/ 彡‘
ノ 
563NPCさん:2006/05/29(月) 09:24:36 ID:???
>>561
比叡山はスタンドアロン(単独で遊べる)だから、基本ルールブックはいちおう必要ないよ
564NPCさん:2006/05/29(月) 09:26:11 ID:???
比叡山炎上で結構武器での受け流しが有効なのは感じたんだけど、
武器で受け流しをした場合、武器の耐久力って減っていくの?
それとも一撃で武器の耐久力以上与えられなければ、壊れないの?
565NPCさん:2006/05/29(月) 09:37:48 ID:???
帝国では「減っていく」ことが明確化されてたな(ライフルとショットガンは例外)

でも叡山ではされてないと思うし、受け流し→鍔迫り合いがアクションのキモっぽいので
「一撃で武器の耐久力以上与えられなければ壊れない」でいいんじゃないか

ちなみに帝国では選択ルールで「回避」の取得制限にも踏み込んでる
566NPCさん:2006/05/29(月) 10:22:09 ID:???
減点式は面倒くさいだけだし。。。

ところで
入手した刀が不良品(ナマクラ)で、名刀を受け流そうとしたら折れた!
という状況は耐久力を低く設定することで再現できそうだけど、
レーティングは隠蔽じゃないから探索者のロールプレイにかかって来るね
567NPCさん:2006/05/29(月) 11:07:04 ID:???
でも、刀とかの耐久度高くなかったか(40位なかったか)?
そんなに簡単に折れないと、思えたけど。
確かに減点式だと計算(記録?)が面倒くさいかもな。
568NPCさん:2006/05/29(月) 12:02:27 ID:???
刀剣や鉈は耐久力高いね
やっぱりちびちび壊れていくのが正しいのかな?
569NPCさん:2006/05/29(月) 14:00:26 ID:???
減点式とは書いてないし、減点式だとバトルの多い比叡山では難易度上がりそう。
でも、了解が得られるなら、減点式もシビアでおもしろいかも。
570NPCさん:2006/05/29(月) 20:52:30 ID:???
わああああああああああああああああああああああああああああああああ
571NPCさん:2006/05/29(月) 20:53:05 ID:???
誤爆スマソ
572NPCさん:2006/05/29(月) 21:15:52 ID:???
その瞬間、とても人間のものとは思えない、身を震わせるような絶叫がサイレンの如くスレに響き渡った。
573NPCさん:2006/05/29(月) 22:20:37 ID:???
やっと比叡山ゲット。
で、質問なんだが既出だったらスルーしてくれ。
p.19の能力値の決定方法にしたがうと、SIZの範囲が3〜18、POWは8〜18になるんだが
これは
@アメリカ市場を視野に入れ、小柄で根性のある東洋人、を演出したルール
A単なる誤植
のどっちですか。教えて黒い人。
574NPCさん:2006/05/29(月) 23:11:40 ID:???
B当然の帰着
575NPCさん:2006/05/29(月) 23:15:44 ID:???
黒人でプレイすると称してRQのアギモリ人のデータでゲームをやったら反則だろうか?
576NPCさん:2006/05/29(月) 23:45:06 ID:???
クトゥルーの呼び声映画予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=XHuY2wXTd0o
577NPCさん:2006/05/30(火) 00:12:05 ID:???
>>576
うーん、参考になった。
Call of Cthulluってこういう雰囲気なんだな。
微妙に自分のイメージと違ってた。自分の中のイメージはもっと現代的だったというか。
実に参考になった。さんくすこ。
578NPCさん:2006/05/30(火) 00:16:40 ID:???
>575
じゃあ俺はノース人でゲームするぜ!
579ダガー+ダークヒーロー枠:2006/05/30(火) 00:51:19 ID:3xI4Qk72
>575
未開社会出身でロウドリル相当のクトゥグア信仰してるならアリかも。
580NPCさん:2006/05/30(火) 01:53:16 ID:???
>>573
少なくとも誤植じゃなくてそういうルールだってだけ。
深い理由があるのかは知らん。
581NPCさん:2006/05/30(火) 06:06:33 ID:???
何か問題でもあるのだろうか?
582朱鷺田ニャルラトテップ:2006/05/30(火) 07:15:38 ID:???
>>573
(1)です。なお丸数字は機種依存文字なので使うのはやめましょう。
583NPCさん:2006/05/30(火) 07:47:37 ID:???
>機種依存文字なので使うのはやめましょう
(pgr
584NPCさん:2006/05/30(火) 08:31:20 ID:???
「比叡山」のSIZの決め方は四貫目とか呼ばれる忍者をやるためだな。
585NPCさん:2006/05/30(火) 08:49:12 ID:???
>584
四貫目って白土三平の作品にでてくるやつ?
http://homepage1.nifty.com/kumori-hibi/sirato-c/sakuhin/sirato41-taima.html
586NPCさん:2006/05/30(火) 09:09:06 ID:???
帝国でも一寸法師を(ry
587NPCさん:2006/05/30(火) 09:16:40 ID:A+r4cqtl
つまり忍者物にありがちな3頭身くらいの侏儒の奇形をやる為のルールか
588NPCさん:2006/05/30(火) 09:20:07 ID:???
>584
はい?
「四貫目」って体重(15kg)じゃなくて給料(銅貨4000文)の意味じゃないの?
(「比叡山炎上」p33コラム参照)
589NPCさん:2006/05/30(火) 09:25:27 ID:???
ふと思ったんだが、比叡山って「ゴブリン退治」から始められるよな
何をゴブリンに見立てるかはともかくとして
590NPCさん:2006/05/30(火) 09:28:13 ID:???
>589
まずゴブリンとは何かを定義してもらわんとな
591NPCさん:2006/05/30(火) 09:30:19 ID:???
592NPCさん:2006/05/30(火) 09:41:24 ID:???
裏山の狐狸妖怪の類
593NPCさん:2006/05/30(火) 09:56:58 ID:???
柴田勝家
594NPCさん:2006/05/30(火) 09:59:16 ID:???
暴れん坊将軍
595NPCさん:2006/05/30(火) 10:22:13 ID:???
>>590
スライム
596(゜∀゜):2006/05/30(火) 10:58:21 ID:???
長谷川平蔵
597NPCさん:2006/05/30(火) 11:27:14 ID:???
島津義弘
598NPCさん:2006/05/30(火) 12:34:13 ID:???
佐久間盛政
599NPCさん:2006/05/30(火) 12:35:06 ID:???
立花道雪
600NPCさん:2006/05/30(火) 13:26:41 ID:???
(゜∀゜)
601NPCさん:2006/05/30(火) 13:30:15 ID:FMWjPD66
http://www.ceres.dti.ne.jp/~dune/statue_i/cthulhustatue1.htm
昔YS新宿店にあったクトゥルフ像というのはこれでしょうか?

それとも他にデザインあった?
602NPCさん:2006/05/30(火) 13:40:27 ID:???
ゴブリンは小鬼って奴だな。
それに似てる奴と言えば、チョーチョー人でいいんじゃね?
603NPCさん:2006/05/30(火) 14:23:49 ID:???
つまり秀吉退治から始めればいいわけだな
604NPCさん:2006/05/30(火) 14:25:43 ID:???
>>603
秀吉チョーチョー人説が正しいとするなら、
絶対他のチョーチョー人も一緒に来てる筈だしな。
605NPCさん:2006/05/30(火) 14:42:29 ID:???
>>604
「猿の軍団」ですな。何するものぞ〜♪
606NPCさん:2006/05/30(火) 14:47:47 ID:???
チョーチョーだけで構成された部隊とか抱えてそうだな
607NPCさん:2006/05/30(火) 15:01:55 ID:???
トウチョ・トウチョ人はディープ・ワンズと対立関係にあるのかな?
608NPCさん:2006/05/30(火) 15:24:09 ID:???
ディープワンはカッパとかゴウラでいいんじゃね
609NPCさん:2006/05/30(火) 15:33:02 ID:???
>>607
ハスター配下のツァールとロイガーに仕えてるから、多分そうだろう。
ビヤーキーと深きものは出会えば必ず凄惨な殺し合いを繰り広げるそうだから。
610NPCさん:2006/05/30(火) 15:41:37 ID:???
「火の鳥 異形編」をモチーフにしたシナリオやってみたい
八百比丘尼と話す前に全員発狂して糸冬かもしれんが
611NPCさん:2006/05/30(火) 15:42:46 ID:???
>605
緑の鐘を鳴らすのだ〜♪
612NPCさん:2006/05/30(火) 17:23:26 ID:???
>>608
いいや。

だけど征伐しなくてはね。
613NPCさん:2006/05/30(火) 20:38:08 ID:???
>>608
ゴウラって何?

>>612
征伐?何か元ネタがあるの?
614NPCさん:2006/05/30(火) 20:42:46 ID:???
>>610
あれって、確か異形のモノがやたら沢山出てくる話だよね。
絵なんて書いている間に発狂しそうだわw
615NPCさん:2006/05/30(火) 21:34:41 ID:???
呪文を体中に書いて耳なし法一ごっこ。
616NPCさん:2006/05/30(火) 21:44:50 ID:???
>>613
カッパの別名
亜種・上位種とされることもあるらしい
617NPCさん:2006/05/30(火) 23:05:09 ID:???
>呪文を体中に書いて耳なし法一ごっこ。

キャー♥なにそのステキプレイ♥
618NPCさん:2006/05/30(火) 23:12:41 ID:???
呪文を体中に書いたら書いたところだけ貪り食われるように消失して後には
耳だけが残されていた
619NPCさん:2006/05/30(火) 23:16:56 ID:???
もしかして探求者ってのは巻き込まれ型、でもなければ単なる暇人の集まりなのか
もしれんですね。

つーか自分がよくわからねぇのは、クトゥルフにおける神話的恐怖だか宇宙的恐怖
って結局つまりどんなことだ?ってのがあって、ゲームにおいて、PLはどんな「恐
怖」に身を震わせることを期待されてるんですかね?それとも結局「あーSAN減っ
ちまった、一時的発狂だーこりゃ大変だ、じゃこんな演技を”バッちゃが言ってた
!範馬勇次郎が生まれた時に世界の核戦力は一段階下がったんだって!”」って感
じの「バロメータの増減による”恐怖的状況を演技する”」ってのでしかないんで
すかね?

クトゥルフTRPGって結局何を楽しむTRPGなんだろうなぁ、とまぁ考え始めると結構
暇が潰せます。「ひぐらしの鳴く頃に」みたいな恐怖を味わうのが本筋ってわけで
もないとは思うのですが。

よーわからん。誰か教えて。
620NPCさん:2006/05/30(火) 23:27:46 ID:???
石頭釣り乙
621NPCさん:2006/05/30(火) 23:28:02 ID:???
まず小説を読むべきなんじゃないか。
622NPCさん:2006/05/30(火) 23:29:02 ID:???
ルールブックだろ。
623NPCさん:2006/05/30(火) 23:30:43 ID:???
昨日SIZとPOWについて質問した573だが、答えてくれてありがとう黒い人たち。
比叡山では年齢の下限もEDUと同じになったから
これは、8歳でSIZ3の白拍子を作れ、という天の声なのか
確認したかっただけで他意はないんだ。
624NPCさん:2006/05/31(水) 00:43:09 ID:???
>>619
楽しみは自分で見出すものだ。
人に教えてもらっても、それは619にとっての楽しみではない。
625NPCさん:2006/05/31(水) 01:05:05 ID:???
>>624
人生に関わるような高尚なテーマについて聞いてるわけじゃないよ?
ゲームの楽しみ方を聞いてるんだよ?
人の意見を聞いて、その中から取捨選択しても問題無いと思うが。
>>619がどうするかは知らんけど。
626NPCさん:2006/05/31(水) 01:14:05 ID:???
>>619
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147263109/l50

ここで聞くと良いよ。俺?君の暇潰しに付き合うほど暇じゃないんで。
627NPCさん:2006/05/31(水) 06:32:50 ID:???
石頭ってより珍子っぽいなこのヨレヨレの文は。

なんにせよ釣りだとは思うが、>625に免じてマジレスすると、
「PLは恐怖しなくていい」だと思うな。別に演技もしなくていいよ。
628NPCさん:2006/05/31(水) 08:55:05 ID:???
>>627
珍子じゃないよ。
http://stonehead.cocolog-nifty.com/
629age虫:2006/05/31(水) 09:48:18 ID:ZKpMDt3O
>>624
しかし、「そのゲーム制作者が求めているプレイ」というのはあると思う。
>>619
PLに求められているのは「邪悪なる物から逃げ惑う事の楽しさ」ではあるまいかw。
キーパーは「それを追い詰めて追い詰めてぎりぎりで逃がす」のが醍醐味ではあろう。
どーしてもそこに入らねば成らない理由を作って、そこに待っているのは逃げるしかない、
そう言う相手で。そいつから何とか逃げ出して、「でももしかしたらその辺に居るかも」、
そう言う余韻(絶対に勝てない相手がまだ存在していて身近にも居る?)を残して終わる、
クトゥルフRPGに求められる物は抵抗する勇気や知恵ではなく「諦めて逃げる」事ではあるまいか。
もちろんそこで「俺は一歩も退かん!」で玉砕するのも素晴らしいプレイだ(・・・)。
キーパーはそのつもりでシナリオを作るべきだし、PLもそのつもりでプレイするべきだろうと。
630NPCさん:2006/05/31(水) 10:27:33 ID:???
>>629
君が極端にコミュニケーション能力に問題があって、
社会不適応者だということだけはよく伝わってきた。
631NPCさん:2006/05/31(水) 10:30:22 ID:???
>>629
少なくともルールブックに書かれているどの文章を読めば
「邪悪なる物から逃げ惑う事の楽しさ」が目的というのが読み取れますか?
引用と解説よろ
話はそれからだ。
632age虫:2006/05/31(水) 11:04:12 ID:orIr5dXn
>>631
「探索者について」のセッションを読めば一応類する事が書いてある。
「探索者はやがて自分の限界を知るように成ります」”敵には勝てないから”、
断言してるし制作側がw。オリエンテーションには「楽しい一時を過ごす」、
それが目的であるともはっきり書いてある。大いなる脅威に立ち向かい打ち破る、
「バカ?」と言われるだろう彼らにそんなシナリオを見せたら。恐怖小説或いは、
恐怖映画をロールプレイするのが目的で、ヒーローに成る為のゲームじゃない。
久しぶりに来た友人の手紙。家に招かれ、やがて地下室へ。だが彼は邪教の信者になっていて、
プレイヤー達を生贄にしようとしていた!さあ命からがら逃げ出せ!と言うのが基本だと思う。
日本転覆を企む悪の組織と戦う様なケイオスシーカーな事はしては駄目だと思う俺は。
633NPCさん:2006/05/31(水) 11:12:17 ID:???
たまには黄昏の天使みたいなシナリオでも良いじゃない。
634NPCさん:2006/05/31(水) 11:14:46 ID:???
君が既製シナリオを一度もプレイした事が無いのが良く判った。
635NPCさん:2006/05/31(水) 11:17:39 ID:???
>>622
「探索者について」のセクションを読んでみたが君とは全く違う印象をもったがね。
p39左段の「最終的には〜もっと強くなっている世代に託すのである。」とか
あるいはp52の「最後の運命」の最後の文章とかね。

|日本転覆を企む悪の組織と戦う様なケイオスシーカーな事はしては駄目だと思う俺は。

デルタグリーンだのそういうサプリあるしね。しちゃいけないということは全くないと思うけど。
ルールブック掲載のシナリオの結末を読んでも君が望んでいる展開しかないわけじゃないしな。
636NPCさん:2006/05/31(水) 11:20:11 ID:???
別に「逃げ出せ」セッションを否定する者などはいないが
「それしかない」とか妄言を吐かれると鼻で笑うしかない。
637NPCさん:2006/05/31(水) 11:36:47 ID:???
オモロはオモロを呼ぶ、か。
638ケチャップ+マスタード:2006/05/31(水) 11:38:16 ID:???
もれも混ぜろ
639NPCさん:2006/05/31(水) 11:42:58 ID:???
640NPCさん:2006/05/31(水) 11:48:22 ID:???
>>632
つまり公式の展開は駄目だと。
641NPCさん:2006/05/31(水) 11:51:27 ID:???
>>639
匿名でやってたり特命帯びてたりしない限り、探索者は褒めてもらえるんじゃね?
過程にもよるだろうけど
642NPCさん:2006/05/31(水) 12:21:24 ID:???
>641
邪神の存在が常識となっている世界なら褒めてもらえるかもね♪
643NPCさん:2006/05/31(水) 12:24:40 ID:???
「拘束された男女はわけのわからないことを話しており」

か・・・
644age虫:2006/05/31(水) 12:32:39 ID:Vz4rhEzV
>>635
「それが基本だ」から「それをしなければ成らない」と言う事ではない。
どちらが正しいか?と言う点で議論をする事はこの場合無意味だ、とは思うが、
まあ多くのプレイヤーとキーパーの期待から逆算すれば立ち向かっても勝てない、
その相手に勝利する為に強力な火器や魔術を求める、それはちょっと違うと思う。
そしてそれが求められるプレイである限り、プレイヤーは基本的に敵には勝てない。
勝てないとしたら逃げるか用意された追い払い手段を用いるしかない訳で。
「なんか洞窟の奧に進んでいったらでかくて異形の怪物が出てきてうぎゃー!!
と叫んだ後一人は発狂して、そいつをなんとか連れて逃げたら追い掛けてきて、
とにかく途中で持っていた爆弾で崩落を無理矢理起こして命からがら逃げ出しました」
あー楽しかった(・・・)と。とにかく求めるスリルがその場に起これば良いのだが、
ルール的に普通のTRPGのセオリーは使えない、そこが難しいゲームだとは思う。

>>640
キーパー挫折者wへの提言ではあるまいか。「何でこんな苦労せねば?」とか。
645NPCさん:2006/05/31(水) 12:57:05 ID:???
>「それが基本だ」から「それをしなければ成らない」と言う事ではない。
>どちらが正しいか?と言う点で議論をする事はこの場合無意味だ、とは思うが、
そう言いつつ何でその後の文章でプレイスタイルを決めつけてるのか分からん。
646NPCさん:2006/05/31(水) 13:21:02 ID:???
>644
邪神復活の儀式を阻止するというよくある展開をどうしてそんなに否定したがっているのかわからん
647NPCさん:2006/05/31(水) 13:23:05 ID:???
>>644
「巻き込まれて逃げるだけ」ってつまらんっす。
つまりあなたが考えているCoCRPGはお化け屋敷とかホラー映画鑑賞を再現するシステムだと思っているわけ?
648NPCさん:2006/05/31(水) 13:24:58 ID:???
実際に勝てるかどうかじゃなくて、
「ヤバイ!勝てない!どうしよう!」と思えるかどうかって事なんじゃないか?

恐ろしい怪物が現れたのでやっつけました、
邪神を復活させようとする邪教徒の陰謀を阻止しました、
なんてのは他のゲームでも普通にやってることだけど、
クトゥルフで特徴的なのは、その過程で多くの脱落者が出ることだと思う。
その辺のゲームだと、全員生存って珍しくないけど、
クトゥルフだと発狂したり死んだり消えたりって結構あるでしょ。
それによってプレイヤーは、強大な存在に相対してるんだということを実感することができる。
ということなんじゃないかな?
649NPCさん:2006/05/31(水) 13:29:42 ID:???
>648
発狂したりはあるけど死んだり消えたりは他のRPGと比べて特に多いとは思わない
うちの鳥取だけか…
650NPCさん:2006/05/31(水) 13:31:02 ID:???
勝てなきゃ逃げるか玉砕するしかないという単純な発想には脱力
搦め手でなんとかするって発想はないのかな
651NPCさん:2006/05/31(水) 14:02:37 ID:???
「キング・コング」ってCoC向きだな
652age虫:2006/05/31(水) 14:12:45 ID:p4qFKj6U
>>646
それは別に否定していないし。「復活を阻止する」っつーのは一種の逃げだろう。
誰かが開けたら破滅する危険な物の蓋を開けようとしているから全力で阻止しろ!
それが、文脈的に「”それ”は例え出てきても力で何とか成る相手だ」と言う、
そう言う物だという認識はこのゲームに相応しくないと。散々脅かして脅かして、
それで結局その凶悪な奴は出てこない。が「でも蓋を開けるのは容易いのよね」と。

まあ、こう言うのは論で語ってもしょうがないし、自身も成功したセッションは1回しかない。
大学のサークル関係者として山にキャンプに来たパーティ、しかしサークルのリーダーが、
その地で数年前に起こったある事件が関係してクトーニアンとの契約を行っており、
パーティ達をそれの生贄にしようとする。パーティは何とかそれを阻止して生き延びた。
「(PL)お前は、優子の気持ちが解らないのか!?」「あいつの名は口に出すな!」とか、
なかなか熱い展開で、それ以来クトーニアンに少しフェティッシュが付いた、いやそれはともかく。

まあ、その場が楽しければ良いのだが。勝ち負けにこだわるゲームじゃないよな。
653NPCさん:2006/05/31(水) 14:18:42 ID:???
>>652
「復活を阻止する」というのは逃げなの?
…こりゃダメだわ…

|文脈的に「”それ”は例え出てきても力で何とか成る相手だ」と言う、
|そう言う物だという認識はこのゲームに相応しくないと。

ごめん。誰がそんなこと言い始めたの?
654NPCさん:2006/05/31(水) 14:28:35 ID:???
復活阻止は復活しつつあるものからの逃げかもしれないが、それの信奉者との敵対であり
その行動の結果自らの敵を作るのであればそれは厳密には逃避とは言い切れないのではないであろうか。
655NPCさん:2006/05/31(水) 14:30:57 ID:???
>>652
「否定してない」と言いながら「一種の逃げ」などと、
否定的な表現を使っているのは感心せんな。
他人のプレイにケチをつけているのか?

成功したのが一件だけの未熟なマスタリング経験談を基に、
他人に講釈をするのは自粛した方が賢明だと思うよ。
656NPCさん:2006/05/31(水) 14:37:12 ID:???
とりあえずオフィシャルにどういうシナリオが用意されていているか確認してから
製作者の思惑を語ったほうがいいと思うがな。

キャンペーンで毎回事件に巻き込まれて単純に逃げ回って命拾いするのを繰り返すなんて
ホラーじゃなくてギャグ。
657NPCさん:2006/05/31(水) 14:40:52 ID:???
>>654
というか「復活阻止」は通常困難の克服とか挑戦と捉えるべきものだと思うが。
「邪神と戦わないから『逃避』」って常識では考えられない理屈。
age虫って一時的狂気に陥っているんじゃない?

ネタならもう気が済んだだろ
658NPCさん:2006/05/31(水) 14:43:35 ID:???
>>644
公式のシナリオって結構戦闘で切り抜けるようなのは多いし、
クトゥルフ神話関連の小説にもそういうパターンは数多くあるが、
そういうのは全部間違っていて求められていないということでよろしい?

だとするなら、キミが自分で「正しい」同人サプリメントでも出すしかないと思うよ。
そもそもルールで推奨されてないことだから「正しい」同人システムを出すほうが先かな?

>>649
そもそも発狂だってあんまり頻繁に起こるのは公式の指針から外れている。
毎回ほとんど全員死ぬなり発狂するなりしては、正気度回復や成長のルールが機能しない。
659NPCさん:2006/05/31(水) 14:45:10 ID:???
ルールブックの最初のほうに、謎を解き明かし事件を解決しようと努めるのが探索者だって書いてあるじゃない。
660NPCさん:2006/05/31(水) 14:46:23 ID:???
age虫はクトゥルフのPCが「探索者」と呼称されていることを不思議に思わないの?
なんで「逃亡者」とか「犠牲者」という名前にされなかったのか理由を説明してごらんよ。
それが製作者が(ゲームの目的として)君に与えている答えだと思うが。
661NPCさん:2006/05/31(水) 14:47:28 ID:???
このスレで一時的狂気の実演が見られると聞いて来ました
662NPCさん:2006/05/31(水) 14:49:36 ID:???
>>659
age虫にはそれが読めないらしい。

てかage虫って成りすましだと思うんだけど
目的はなんなんだろう?
「age虫理論」を叩かせようとしているんだろうけど
実際、クトゥルフを遊んでいる人間でage虫みたいなこというやつにあったことがない。
663NPCさん:2006/05/31(水) 14:53:53 ID:???
一時的狂気に陥ったりは3回に1回くらいはあるけど
不定の狂気はあんまりないな。
永久狂気はキャンペーンの最後でご本尊でも見ない限りないからそう起こるとは思えない。
自分も毛ウィ検したことはないし。
664663:2006/05/31(水) 14:54:30 ID:???
毛ウィ検→経験
665NPCさん:2006/05/31(水) 14:56:35 ID:???
>662
かまってもらえるスレを探して放浪する馬鹿らしいぞ。
真面目に相手すると認められたと思って居つくから放置推奨。
666NPCさん:2006/05/31(水) 15:45:11 ID:???
ゲーム内の1時間なんてあんまり管理していないから、一度に5分の1の正気度が失われるケース以外では、不定の狂気は起こりにくいね。
この間は、プレーヤが律儀な人でそれを自主的に管理していて自己申告で不定の狂気になられました。
667NPCさん:2006/05/31(水) 16:28:56 ID:???
>>665
そだね、NGワードに指定した方が良いな。
一時的狂気の実演にしても程度が低すぎる。
668NPCさん:2006/05/31(水) 17:52:05 ID:???
>>619
PCゲー版呼び声にいらっしゃいな。いろんな意味で。
669NPCさん:2006/05/31(水) 18:38:52 ID:???
 タコといっしょか。
670age虫:2006/05/31(水) 18:43:01 ID:8Cs3BSQI
>>653
その辺は>>632で「敵に立ち向かい打ち勝つ!なんてシナリオはタコ」とage虫が書いて、
それに対して数多?の反論が上がった、だからまあそう言う流れに成ったのだろうが。
努力や武装の強化で克服できる対象では無い方が良いと思うんだなクトゥルフの怪物には。
それは公式のシナリオとしてもそうだろう。悪霊の家のコービットでさえ普通じゃ勝てない。
その他の雑魚とか人間が変質した奴ならともかく、「出てきたら逃げる」「出てこない事を祈る」
その辺を基本に置いて、「それでも今は何とかしないと」的なシチュエーションを盛り込むと。
でもそれはその人のやり方であって、別に強制では無いし、なら”逆”もそうだろう。
age虫的にはそう言うのがクトゥルフであってレベルアップー呪文覚えたーもう深きものなんか雑魚ーは、
ちょっと違うんじゃねーかなー、そう言う気はする。その旨を書いたのが>>629
671NPCさん:2006/05/31(水) 18:56:48 ID:???
PLをゾッとさせるのが好きなキーパーもいるし、
魔術飛び交う伝奇アクションが好きな鳥取もあれば、
謎解きに賭ける本格ミステリー調シナリオもある。
自分の狭い体験からくる考察を「〜するべき」とさも普遍的真理のように語るな。
672NPCさん:2006/05/31(水) 19:16:56 ID:???
>>670
何で自分の意見が否定されるのは許せないのに、他人の意見は否定しようとするんだ。
673(゜∀゜):2006/05/31(水) 19:27:02 ID:???
>>670
「タコ」とか「逃げ」とか喧嘩をうるような事を書いたんだから、
反発が多くなって当たり前だよ。
674age虫:2006/05/31(水) 19:29:30 ID:ZVJiV6aF
>>671
だから>>619へのレスとして書いた”意見”だ。
「それは違うと思う」ならその内容をレスとしてあげれば良い。
意見は多い方がよかろ。「どんなのがクトゥルフなの?」に対して、
age虫はこう>>629考えていると書いただけだ。伝記アクションでも良いが、
しかし出現したショブニグラスの黒い子山羊に「花鳥風月!」とか叫んで、
何だかヒロイックに撃退するっつーのはちょっと違うのではあるまいかと。
>>672もそれでよろしいかな。ともかく「ならどんなプレイがクトゥルフ?」
その具体例が「人それぞれ」ではあまりにもエアーヘッドではあるまいか。
675NPCさん:2006/05/31(水) 19:35:13 ID:???
なら何故他人に喧嘩を売るような書き方をするんだ?
676NPCさん:2006/05/31(水) 19:39:56 ID:???
だから619は石頭のBlogの米欄の転載なんだよ。意見ならそっちに書いてくれ。
677NPCさん:2006/05/31(水) 19:45:27 ID:???
俺はタイタス・クロウのような宇宙的脅威に対して対抗できたりっていう遊び方もありだと思うし
ただただ神々から逃げ回る遊びもありだと思うわけで
この意見では「どんなプレイがクトゥルフ?」って質問に大して「人それぞれ」以外に答えようが無いよね
つか「人それぞれ」が嫌なら自分で結論出して書けば良いし
それに反対意見出されてもそれこそ「人それぞれ」って返せば良いのにね。
678(゜∀゜):2006/05/31(水) 19:50:53 ID:???
例えば、強力な兵器が通用しない・・・っていう描写も、
恐怖を呼び起こす一つの手法なんだな。
679NPCさん:2006/05/31(水) 20:06:01 ID:???
シャッド・メルも結局は死んでないしなぁ。
まぁ、クトゥルフ神話では強い弱いよりも、
理解できるかできないか、怖いか怖くないかが重要だな。
680age虫:2006/05/31(水) 20:26:42 ID:HjEZTQ3R
>>677
「人それぞれ」だから一応そう返しては居るんだが。>>652
>まあ、その場が楽しければ良いのだが。勝ち負けにこだわるゲームじゃないよな。
とか。ただ>>630とか>>631とか何だか攻撃的に書かれると反論もそれ系になるのは致し方なし。
それに初心者にとってもその「どんなゲームにしたらええの?」というのは大事な事ではあろう。
具体例を求めているのに「人それぞれ」ではあまりにもちょっと不親切感強し。俺はこうしている、
それが必要ではあるまいかここでは。

>>678
それはあると思う。しかし新版のルールブックとか見てるとクトゥルフの怪物達の、
その”怖さ”がなんだか薄れ気味に感じてしまうので、その辺でちょっと意見はしたかた。
「基本的に勝てないから、プレイヤーは」この前提がPLに有るか無いか?は大きいだろう。
恐怖を演出したいのに「勝つ方法無いの?なんだツマンネ」と言うPLに泣くのはバカらしく。
「クトゥルフにおいて”敵に勝つ”事は無意味だ」と、それはまず前提として大事だと思う。
681(゜∀゜):2006/05/31(水) 20:32:40 ID:???
>>680
煽られて反論が攻撃的になるんだったら、
コテを名乗らない方がいいよ。
682NPCさん:2006/05/31(水) 20:40:17 ID:???
>age虫
ブログにでも書いてたら?
ソウすれば反論されないよ。
683NPCさん:2006/05/31(水) 20:53:07 ID:???
頼むから相手にするなよ、おまえら。
684NPCさん:2006/05/31(水) 21:04:59 ID:???
>>680
気になったので確認しておきたいんだけど。

>「基本的に勝てないから、プレイヤーは」この前提がPLに有るか無いか?は大きいだろう。
>恐怖を演出したいのに「勝つ方法無いの?なんだツマンネ」と言うPLに泣くのはバカらしく。
>「クトゥルフにおいて”敵に勝つ”事は無意味だ」と、それはまず前提として大事だと思う。

ただ神話生物が出てきて「対抗手段ありません。逃げるか狂うか殺されるかです」
…とかいうシナリオは「勝つ方法無いの?なんだツマンネ」だろ。普通に。
演出たっぷりに探索者の死と狂気を楽しむというゲームスタイルだったのだとしても
それはイレギュラーな楽しみ方。
否定はせんけど自分だったら御免こうむる。

クトゥルフにおいて”敵に勝つ”事とは、普通、
・狂信者や奉仕種族、独立種族が画策している神話的陰謀に対して、
・隠された知識、てがかりなどを探索することで情報を集め、
・神話的陰謀をくじくための方策を得た上で、それを実行する
だろう。
無意味どころか大いに意味があるし、ゲームの目的である。

age虫のいう「クトゥルフにおいて”敵に勝つ”事は無意味だ」っていうのは、
「神話生物や神性を力づくで撃破する」という間違った認識は無意味だと言いたいのだよね?
一応確認。
685NPCさん:2006/05/31(水) 21:19:58 ID:???
兄弟たち、もう本当にage虫は無視ということでお願いします。

コイツはどんなに弁を尽くしても「納得した」とは言わないのだから。
こいつは議論がしたいのではなくて「反論」したいだけなのだから。
686NPCさん:2006/05/31(水) 21:46:21 ID:???
反論も何もage虫は

|伝記アクションでも良いが、
|しかし出現したショブニグラスの黒い子山羊に「花鳥風月!」とか叫んで、
|何だかヒロイックに撃退するっつーのはちょっと違うのではあるまいかと。

とか誰もあげていない極端な例をでっちあげてそれをまた手前勝手に攻撃して
自説に説得力をもたせようとしているので…

…ところで花鳥風月とか叫んで出現したショブニグラスの黒い子山羊を撃退する「「伝奇アクション」って元ネタあるの?
687NPCさん:2006/05/31(水) 21:48:04 ID:???
>>686
聞いたことねぇなぁ。
武侠ものと混ざってる感じはするが。
688NPCさん:2006/05/31(水) 21:52:03 ID:???
ぶっちゃけクトゥルフRPGかどうかはともかく
「花鳥風月!とか叫んで出現したショブニグラスの黒い子山羊を撃退する「伝奇アクション」」って面白そうだね。
少なくともage虫と卓を囲むよりは楽しい時間が過ごせそうだ。
689NPCさん:2006/05/31(水) 21:52:55 ID:???
「人それぞれ」って結論出したら黙ってろって事なんだが。
690NPCさん:2006/05/31(水) 21:58:24 ID:???
>>680
|それはあると思う。しかし新版のルールブックとか見てるとクトゥルフの怪物達の、
|その”怖さ”がなんだか薄れ気味に感じてしまうので、その辺でちょっと意見はしたかた。

旧版と新版でどこかそんなに変わった?
691NPCさん:2006/05/31(水) 22:02:24 ID:???
旧版持ってないけど、訳語がちょっと変わったくらいじゃなかったっけ。
692NPCさん:2006/05/31(水) 22:03:22 ID:???
>>690
イラストは版ごとで変わっているね(5版と6版はそんなでもないけど)。
まあ旧版と新版て何を指しているか知らないが
693NPCさん:2006/05/31(水) 22:05:06 ID:???
グレート・オールドワンじゃなくて旧支配者でないと怖さが薄れるってか?
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
694weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/05/31(水) 23:55:44 ID:???
クトゥルフだから神話を扱わなきゃいけない、という事はない。
一番いい例が放課後だな。

あれを大人キャラでやっちゃいけないという事はないし、事実幾つか考えた。

 何故かピアキャロット泉ヶ丘店が出来たのは秘密だ。

後、邪神に勝つという状況の定義。
倒す事ばかりでなく、むしろ出番を与えない事の方が大勝利だよね?
695(゜∀゜):2006/06/01(木) 00:14:06 ID:???
倒しに行っても、呪文を唱えても、
結果的に目論見を失敗させたら勝利だろ。
696NPCさん:2006/06/01(木) 04:46:06 ID:???
日本語版オリジナルの表紙絵はだめだめだと思ふ

5版も6版もオリジナルのほうがいい。
697age虫:2006/06/01(木) 06:31:34 ID:DqzycOZN
ageてしまうがコテハンがコテハンなので勘弁。

>>684
「それがクトゥルフだろう?」と自分は言っている訳で、
なんだよこいつはー?!と一応攻撃>全く無意味>戦慄して逃げる、
その逃げ惑う後で何らかの対抗手段を試行錯誤して見つけて、
それによって何とか撃退?と言うのが求められるシナリオだ。
「それっておもんない」ならクトゥルフ遊ぶ必要は無いよと。
自分はそう思うが強制は出来ないしそう言うシナリオも難しいから、
自分だって一回位しか”成功した”と思えるセッションは無い。
だからそう言うシナリオネタを探さないと駄目だなーはまた後だが。
まあ「超越的脅威を人間が撃破なんて話は無意味だ」、そんな感じで。

>>686
いや、単に今週のマガジンのGB見ていてふと。
「超越的脅威を人間が死闘の末撃破!」的なシナリオっつーと求められるPL、
それはあんな感じであろうorz。

>>690
全体的な印象なんだが、主にモンスターの描写・・・だろうか。
旧版よりも数値的な具体性が増していると思うんだが、あまりにも生物学的で、
「全部理解されてます(脅威では有りません)」的なニュアンスが載っている気が。
クァチルウタウスとか、モンスターとして書く必要無さそうな存在にさえパラメーターがある。
そこは全て「不明」とか書いてあった方が夢wは広がるなぁという・・・。
698NPCさん:2006/06/01(木) 09:02:25 ID:???
>ageてしまうがコテハンがコテハンなので勘弁。

分かってんならコテ変えればいいだろ。
アホか。
そうかアホだからまともな会話ができないのか。
699NPCさん:2006/06/01(木) 09:23:51 ID:???
未だにあぼーんしていない香具師がいるという事に宇宙的恐怖を感じる
700weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/06/01(木) 09:33:49 ID:???
まあ、神話の系列に連なる作品で『深きものは雑魚』やるならまだいいけど、TRPGで簡単にそんな事言わせちゃ駄目だとは思う。

クァチルウタウスなんかの場合、アレだ、

 あんまり未知だ未知だ言うと、ルルブを作る人間が未知なる物への恐怖に押しつぶされる。






ところでage虫君、君の後ろの顔色の悪い娘さん、誰?
701NPCさん:2006/06/01(木) 09:40:05 ID:???
クトゥルフやるの?じゃ俺邪神ハンターね邪神ハンター、
技能は銃器と回避と目星とラテン語と…
702NPCさん:2006/06/01(木) 10:03:10 ID:???
>697
CoCのTRPGのスレで「公式設定はクトゥルフじゃない」「公式シナリオはクトゥルフじゃない」と言われても困る。
703NPCさん:2006/06/01(木) 10:06:38 ID:???
朝飯を食べようとして味噌汁に宇宙的恐怖を感じたのだ。
704NPCさん:2006/06/01(木) 10:53:43 ID:???
昔食べたカレーヨーグルトに宇宙的恐怖を感じた。
・・・あれは決して人類が手を出してはいけない物だ!
705age虫:2006/06/01(木) 12:06:44 ID:gs9AraJI
>>700
いや、その娘さん誰?と言われてもな、ここで6人ほど処理・・・げふんげふん。
ルルブ作る人間が正気度の喪失に脅えているのは感心できないのでは無かろうかw。

>>702
公式の展開と言うのが黒服の紳士が「花鳥風月!」とか叫んでショブニグラスの黒い子山羊を倒す、
そう言う邪なるものではない事を僕は信じたいが、だんだん正気度に負荷が掛かってきた気はする。
それにガンダムシードも「公式」だしな(-_-;)。今の公式ってちょっとあてにならないと少し思う。

所で技能ロール(目星ロールとか)をPLに要求する時に、紙とかに修正値書いて(−20とか)、
それを裏返して(PLに見えないように)、それからPLにロールして貰う、と言うやり方をしてる、
そう言う御人は居るだろうか。

KP「ほい、じゃあコレで目星ロール」(紙の裏側に−20と書いて有る)
PL「へい・・・50%で出目が42、一応成功」
KP「残念(と、紙を裏返す。−20だから30以下で成功)」
PL「ありゃ」
KP「君は周囲を入念に調べたし、調べ残しも無いとは思ったが、何も見つけられなかった」

とか。効果として「”スクリーン裏の手加減”で場が白けるのを少し防げる」のでは無いかと。
706age虫:2006/06/01(木) 12:17:00 ID:gs9AraJI
>>706
補足。
>PL「へい・・・50%で出目が42、一応成功」
>KP「残念(と、紙を裏返す。−20だから30以下で成功)」
PLが失敗の場合は、その紙は裏返さずに(数値を見せずに)下げる、
で良いのでは有るまいか。成功で「だが、なんか気になる」と言う感じ、
それが有るかどうか?は結構大きいと思う。瞑想チャペル後探索とかで(・・・)。
707NPCさん:2006/06/01(木) 12:41:51 ID:???
GURPSスレみたいになってきたなぁ。
708NPCさん:2006/06/01(木) 13:32:36 ID:???
>>697
>なんだよこいつはー?!と一応攻撃>全く無意味>戦慄して逃げる、
>その逃げ惑う後で何らかの対抗手段を試行錯誤して見つけて、
>それによって何とか撃退?と言うのが求められるシナリオだ。

その流れだと最悪の場合、いきなり壊滅するぞ
特にグレートオールドワン相手だと
「なんだよこいつはー?!」の時点で全員発狂する危険性もある
「一応攻撃」の段階で即死するかも知れんし
「戦慄して逃げる」逃げ切れるとは限らないだろ?

こういうのを見ると
age虫が成功したと思えるセッションが少ないのは
シナリオの組み立てが独特すぎて駄目なんじゃね?と思われても文句は言えないぞ

というよりもage虫、お前さんの挙げた例は
ホラーというより怪獣映画のパターンじゃないか?(;´Д`)
709age虫:2006/06/01(木) 13:53:07 ID:qrOcL/F9
スマンなんか「クトゥルフRPGのシナリオって」な電波を受信してしまた。
ので・・・、ちょっとルールブックのシナリオ「悪霊の家」の進め方例とか、
何だか書いてみる。公式にケチ付ける事に成るが・・・まあ一例と言う事で。

「悪霊の家」予定展開ライン
1.探索者達が、家主から「コービット屋敷」の探索を依頼される。家主から、
 ・屋敷に住んでいたマカリオ一家は今精神病院で、譫言で「コービットはまだ生きている!」と言っている。
 ・コービットは元の持ち主では有るが、もう10年以上も昔に死んでいる。家主の家はコービットの死後、借金のカタとして、
  この屋敷を譲り受けたが薄気味気味悪さのせいで買い手が付かず、近年思い切り値を下げた。
 ・屋敷には出来るだけ傷を付けないで欲しい。売れなくなるから。
 の情報を得る。
2.コービット屋敷へまず向かう。そこで幾つか情報を入手。
 ・家に入って少ししてから、二階でごとごとと言う、何らかの物音。人の気配。
 ・一階1の部屋で、打ち付けられた塀をどうも開けたらしい痕跡。中が少し捜されている。
 ・二階1の部屋で、寝台の側のテーブルに、ヴィットリオが読んでいたらしいコービットの日記発見。
 ・二階の部屋3の扉に「立ち入るな」と言う、さっき書いたかのような血文字。扉には鍵がかけられ開かない。
 ・地階は入れるが、そこでは他に何も見つけられないが、ともかく居心地は悪い。
3.「何か・・・誰かが居る?」と言う疑惑と共に一旦屋敷を出る。
 日記をざーっと読む事で、「瞑想チャペル」の存在を知る。
4.瞑想チャペル跡地。
 跡地の地下礼拝堂にて、「コービットが”自身の輝かしい未来の為に”屋敷の地下に埋葬された」事を知る。
5.再びコービット家
 家主の許可を得てから、三階の部屋に侵入。そこで戦闘。何とか勝利?してから、
 そこでちょっとしたメモを見つける。
「地下室の一部を閉じて、そこを新しい私の部屋にしなければ成らない。そこで後20年・・・完全に、
 まさしく完全に成る為にはまだ時間が必要だ。口惜しいが・・・何、もはや私は死と離別したのだ、時の意味など」
 それによって探索者達は、地下室が実はもっと広い事を知る。
6.より奥の地下室へと侵入。
 コービットと対決。
710age虫:2006/06/01(木) 14:12:17 ID:qrOcL/F9
>>708
何もいきなりグレートオールドワンと戦わせなくてもw。
プレイヤーが楽しめる様にその辺のバランスを取るのがキーパーであろうし。
怪獣映画ノリで有ってもその存在に戦慄できればそれはアリだろうと思う。
>>709の例で行くなら、最後にコービットと出会ってやばいっす!で逃げようと、
するが扉が閉じられ逃げられない、そこでともかく戦慄しつつも打開策(地下室の、
天井を銃で撃ち抜くとかともかくコービットを弱らせる何か?瞑想チャペルで見つける、
キーパー独自のアイテムとか)を用いて何とか撃破、そう言う感じではあるまいか。
PLが力押しでどうにか成ってしまう、というのはあんにゅいだ、ともルルブには書いて有るし。
711NPCさん:2006/06/01(木) 14:35:58 ID:???
ネタバレスレでも忌み嫌う、age進行でのネタバレを実行する辺り、age虫は深刻なバカだな。
712NPCさん:2006/06/01(木) 14:38:14 ID:???
この勢いでニャルラトテップの仮面のネタバレよろ。
713NPCさん:2006/06/01(木) 14:53:02 ID:???
何でここまで人の話を聞かないんだろう。
714NPCさん:2006/06/01(木) 14:56:09 ID:???
他人の言うことに従ったら負けだと思ってるんだろう
715NPCさん:2006/06/01(木) 14:58:03 ID:???
>>713
聞く気がないからに決まってるじゃないか。
他人を自分の意見に従わせたい、とも思ってない。
ただ語って悦に入りたいだけ。
716NPCさん:2006/06/01(木) 15:01:59 ID:???
【sage】TRPGネタバレスレ その4【厳守】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1134112979/l50

はいはい誘導誘導   …手遅れダガナー
717NPCさん:2006/06/01(木) 15:02:50 ID:???
>>716
馬鹿ッ!そっちをageさせるつもりか?
718NPCさん:2006/06/01(木) 15:17:53 ID:???
>717
このスレから消えてくれるなら手段は選ばな(ry
719アマいもん:2006/06/01(木) 16:59:56 ID:???
よーし、オモロハンターの澪を召喚だ!

ところでCoCってホラーがテーマのゲムだけど、別に無理してPLを戦慄させる必要はないンだよな、兄弟?
720NPCさん:2006/06/01(木) 17:08:48 ID:???
真性バカだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721(゜∀゜):2006/06/01(木) 17:33:17 ID:???
では比叡山炎上ネタで前田慶次の補足。基ネタは漫画と原作小説から。

前田慶次の親は滝川一益の従兄弟で滝川軍団の猛将「滝川益氏」。
益氏の側室「春」を前田利家の兄「利久」がもらいうけたのだが、
その時既に春は益氏の子を身ごもっていたとされる。

滝川一族は甲賀忍者の一党とされ、慶次も忍者のような軽業を使う。
722NPCさん:2006/06/01(木) 17:44:18 ID:???
そういえば、戦国の有名人で「異能」技能持ってそうなのは誰かな?
723NPCさん:2006/06/01(木) 17:48:53 ID:???
相変わらず
「花鳥風月!」とか叫んでショブニグラスの黒い子山羊を倒す
とかいう意味不明の例を挙げてるし………早く銀の鍵拾って彼方に去ってくれないかな。
724NPCさん:2006/06/01(木) 17:57:42 ID:???
>722
忍者とか術師系のはたくさんいるのでは?
果心居士とか
有名人といっていいのかわからないけれども
725(゜∀゜):2006/06/01(木) 17:58:33 ID:???
>>722
北条の『風魔小太郎』が怪異な様相が伝わっているね。
726NPCさん:2006/06/01(木) 17:58:57 ID:???
>710
きちんと探索した結果戦闘にこぎつけてるんだからいいじゃん。
ルールブックにある力押しってのは屋敷ごと徹底的に爆破して終了、とかだろ。
727NPCさん:2006/06/01(木) 18:00:27 ID:???
もしかして神崎将臣の『KAZE』再現できる?
728NPCさん:2006/06/01(木) 18:09:07 ID:???
>>709 >>710
>2.コービット屋敷へまず向かう。

駄目じゃん
age虫は自説に拘るあまり
無理矢理スマートじゃない方向にもって行こうとしていないか?

既に屋敷でマカリオ一家が被害にあっているのに
事前調査無しで踏み込むって…
コービットがどういう人物か屋敷に向かう前に調査しないのか?

何かage虫が「PLが力押しでどうにか成ってしまう」様に誘導しているように取れる
729NPCさん:2006/06/01(木) 18:11:21 ID:b3ciO8C0
まず、新聞の記事を調べないとw
730(゜∀゜):2006/06/01(木) 18:13:37 ID:???
>>722
毛利元就の次男「吉川元春」の妻はものすごい不器量で有名だったので、
その親の「熊谷信直」とその一族。
731NPCさん:2006/06/01(木) 18:18:01 ID:???
図書館で過去の新聞記事を漁るのは基本だよなぁ。
732(゜∀゜):2006/06/01(木) 18:20:02 ID:???
力技もあるけど、シナリオの核の情報収集も欠かさない。
これクトゥルフの常識。
733NPCさん:2006/06/01(木) 18:24:10 ID:D7SHDHH+
ボストン・グローブ新聞社は、図書館ではありませんw
734NPCさん:2006/06/01(木) 18:34:43 ID:???
実プレイしてからほざけ
735NPCさん:2006/06/01(木) 18:38:24 ID:???
5版のとき、プレイしたシナリオだしな〜。
736age虫:2006/06/01(木) 18:44:57 ID:W9Eq2JZe
>>728
「初心者向け」と言う部分と、ドラマ的な展開を強調して見たのだ。
クトゥルフを良く知る人々に取っては「まず調べる」は基本であろうが、
作品世界としてまず「そんなお化けは居ない」から始まる、家を調査してくれ、
そう言われたらともかく見に行くだろう普通多くは。そこで全滅してしまう、
下手な事をするとその可能性が有るんで、その辺を少しクッションさせつつ、
次第に戦慄の事実が明らかに!と言う展開から最後のコービット戦に繋げれば、
例えばコービット戦で死んでも「まあしょうがないか」で済むと思うんだけども。

KP「駄目だなぁ、ちゃんと情報収集してからこういう所には入らないと」
PL「入る前に言えよそう言う事は!バランスを考えてマスタリングしてくれ!」

言いたくなると思うんだな、いきなり入って第三の部屋でナイフに刺されたりベッドに吹っ飛ばされたりしたら。
業界として「基本」扱いされている事が世間の非常識で有る事は良くある、その辺を少し考えるべきでは。
737NPCさん:2006/06/01(木) 18:51:25 ID:???
>作品世界としてまず「そんなお化けは居ない」から始まる
だから、普通は調べるんじゃないか? 実際問題は起こってるわけだし。
利権はどうのとか浮浪者は住み着いていないかとか

>業界として「基本」扱いされている事が世間の非常識で有る事は良くある、その辺を少し考えるべきでは
始める前にKPが説明すれば、いいじゃねぇか。
俺はいつも初心者には
「人間は基本的にゴミ屑のような存在で超自然的存在に叩き殺されますが、事態を放って置いても個人の危機から街とか世界の危機に発展するだけです。
 他PLの死や発狂を乗り越えて事態解決を目指しましょう」
ここまで言って慎重な調査をしないPLはお望み道理叩き殺せばいい。問題ない。
738>>736:2006/06/01(木) 19:01:35 ID:???
「プレイヤーが探索者をすぐにコービット屋敷へ行かせたいと言い張った場合には、
いちおう注意はするべきだが、したいようにさせればいい。」
調査をせずに現地へ赴こうとしたら注意をしろと、
わざわざ強調文字を使って書いてあるのが読めなかったのか?
739age虫:2006/06/01(木) 19:08:03 ID:W9Eq2JZe
>>737
>利権はどうのとか浮浪者は住み着いていないかとか
この辺を調べても二階3の部屋の恐怖にはたどり着かない訳で。
その認識でも「じゃあとにかく家を見に行こう」に成ってしまう。
「じゃあとにかく元の家の持ち主の事を良く調べよう、魔術師だったら事だ」
これだと何の面白みも無く即地下室まで進んでコービット殺して良かったね、
で終わってしまう。戦慄しないwクトゥルフシナリオなんてなんちゃらだ。

>他PLの死や発狂を乗り越えて事態解決を目指しましょう」
”PLはプレイヤーじゃない”訳で。PLに教えてもキャラが知っている訳じゃなく、
そしてRPG初心者ほどその難題を軽々と乗り越える。「でもこのキャラそれ知らないよね?」
PLが知ってる情報でゲームが進んでしまっては、どんな宇宙的脅威もあんにゅいではあるまいか。
KP「書物にはこうある。”私はいずれ呼びださん!大いなる深淵の玉座にて、数多の従者に傅かれ、
   凛然たる調べと共に永劫の時間の中でうねり続ける偉大なる全能の神を!」
PL「アザトース呼び出そうとしてんのか、バカだなー」
('A`;)。
740NPCさん:2006/06/01(木) 19:16:01 ID:r72OcmuP
>>736
「謎の出来事の原因を探り、問題を解決してくれ」
(6版、295頁右段より引用)

「ほかに良い考えがない場合には、次のようにするといいだろう。
(1)探索者の中の1人が大学時代に家主の甥と同級生だった。
ミステリアスな出来事やオカルトに興味を持っている者なら、どの探索者でもかまわない。
その甥が探索者を推薦したのである。」
(6版296頁左段より引用)

とあるから、そのあたりから情報収集しろという考えに……いきつかないかw

キーパーがうまく誘導できるかどうか、という事かな?
あるいは、Role&Roll 15号に掲載された「汝は悪臭放つもの」ぐらいまで丁寧に書いてないと、ゆとり教育の弊害で最近の若者がプレイできないと?
741738:2006/06/01(木) 19:18:13 ID:???
何故かアンカーを名前欄に書いてしまった…スマソ
742age虫:2006/06/01(木) 19:20:19 ID:W9Eq2JZe
>>738
だから「公式には逆らうことに成るが」と>>736に一文が有ろうと。
今の状態ではキーパー初心者にしてもPL初心者にしても危険すぎるし、
妙な手加減とかしたら戦慄度が大幅ダウンしてしまう。そしてキーパーを、
職業的にしているような奴など殆ど居ない。興味が向いて、最初のクトゥルフシナリオで、
杓子定規に進めて見たら二階3の部屋でPLの1〜2人が死亡か重傷。その人々が脇で、
つまらなそうにTVゲームとかやってる横で残ったPL達と楽しく談笑というのには無理が。
ともかくラストまで全員は生かした状態で戦慄しつつゲームを続けた方が面白いのではあるまいか。

>>740
丁寧に書けという事ではなく、「PLは戦慄するロールプレイをしたいのであって」と言う事だろう。
743age虫:2006/06/01(木) 19:22:38 ID:W9Eq2JZe
>>742
>だから「公式には逆らうことに成るが」と>>736に一文が有ろうと。
スマン>>736じゃ無くて>>709だ。
744NPCさん:2006/06/01(木) 19:24:13 ID:???
>>739
一々面倒な奴だ

296ページから298ページまでの情報な
これは上手くやれば”コービット館に入る前に手に入れることが出来る”んだよ

解るかい?
相手が初心者でもきちんと誘導すれば
館から入る前に瞑想チャペルに行けるんだ
館から出ること無しに話を終わらせることもできるんだよ
「ドラマ的な展開を強調して見たのだ」というなら
館から出ないほうがテンポが良い

まあ、要点だけに言うと「age虫はセンスが無い」
745仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/01(木) 19:25:30 ID:???
花鳥風月って聞くと、こないだ読んだ漫画を思い出すねー。

プレイヤーを怖がらせたいっていうのは
システムの範疇を超えてるよねー。
746NPCさん:2006/06/01(木) 19:27:18 ID:???
うんうん、PCは怖がってても、PLはゲラゲラ笑ってるのは良くある事。
747NPCさん:2006/06/01(木) 19:27:28 ID:???
>これだと何の面白みも無く即地下室まで進んでコービット殺して良かったね、
で終わってしまう
探索者は賢明だったね、で終わって何か問題があるのか?
KPが想定した通りに話が進まんから詰まらんというのは吟遊詩人の傾向だぞ。

>PLに教えてもキャラが知っている訳じゃなく
発狂気味の文章なのでよくわからんが、PLを動かすのはプレイヤーな訳で。
さらに言えば、PLとプレイヤーがイコールでないと言ってるのに、等しい恐怖を感じさせようとするのは何故だ?
神話生物に遭遇して恐怖を感じたり恐怖に陥るのはPLだぞ? プレイヤーじゃない。
748仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/01(木) 19:28:35 ID:???
あー、言い忘れたー。
age虫の人気に嫉妬ー。
749NPCさん:2006/06/01(木) 19:29:57 ID:???
「PLは戦慄するロールプレイをしたいのであって」
それはお前だろ?

全員がそういう遊び方をしようと思っているわけではない
お前の論がスタンダードだと決めてかかるからずれてくるんだ
750聖マルク:2006/06/01(木) 19:32:11 ID:???
>739
PLが知ったら、PCがそれに沿った動きをするように理由を考えればいいだろう。
なんなら、「責任感が」とか「胸騒ぎが」とかの漠然とした理由でも構わないし、
フィクションでそういったきっかけで事件に深くかかわっていくのは珍しいことではない。
だいたい、間違ってるとわかってて、ロールプレイを理由にゲームの目的から外れた行動を取るなら、
「そういうPCだから」でいきなりパーティアタックする困ったちゃんと五十歩百歩だ。

>745
同じR&Rでサポートされてる扶桑武侠傳も忘れないでください。
751仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/01(木) 19:33:03 ID:???
TRPGは色んな遊び方ができるよねー。

だからこそ自分と違う考え方の他者を
認めてあげることができないと
一緒の卓は囲めないよねー。
752NPCさん:2006/06/01(木) 19:34:29 ID:???
はいはーい。比叡山での質問でーす。

1、鍔迫り合い状態の敵をなます切りにしても、もう一方の味方には影響ないんですか?
 組み合いに近い状態とも考えられますが。
2、連続攻撃の攻撃は2回とも同一武器での受け流し(あるいは回避)が可能ですか?
3、最後のシナリオのアレに勝てますか?
753NPCさん:2006/06/01(木) 19:38:35 ID:???
>>750
えっ、Role&Roll誌なんて、好きな記事しか読まない雑誌だろ?
なっ、なっ。
【ちょっとだけ必死】
754NPCさん:2006/06/01(木) 19:39:47 ID:???
>>753
えー、俺は一通りチェックしてるよ
755仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/01(木) 19:41:33 ID:???
ふそうぶきょうでんってくとぅるふ?
756NPCさん:2006/06/01(木) 19:43:10 ID:???
>>754
な、なんだって〜〜!!
何でそんな事をする必要があるんだ?
【かなりのマジレス】
757聖マルク:2006/06/01(木) 19:43:18 ID:???
>755
R&Rでいうと多分カオスフレアとかGURPSのほうがまだクトゥルフ。
758NPCさん:2006/06/01(木) 19:46:05 ID:???
>>756
興味のある記事以外でも、何かしらひらめきのネタになったり、
あるいは、新しいシステムとも出会えるかもだし。
俺がクトゥルフに興味を持ったのがそうだもん。
759NPCさん:2006/06/01(木) 19:47:07 ID:???
全部呼んでも一部読んでも同じ値段と正気度損失なら、全部読んだり他人にも読ませたほうがお得でない?
760NPCさん:2006/06/01(木) 19:47:33 ID:???
>>757
カオスフレアなんて東方先生が魔道書読んで一時的発狂だもんな!
761NPCさん:2006/06/01(木) 19:48:26 ID:???
>>756
「必要」はどこにもないな。読みたいから読むだけで。
明確に「嫌い!」と判断した記事はさすがに読まんが、
「何となく興味が湧かない」くらいの記事をスルーするってのは
新しい出会いや閃きの切っ掛けをみすみすふいにしてるようなもんだと思うぜー。
762仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/01(木) 19:49:18 ID:???
きっと>>753の人はSAN値が低いから
クトゥルフの記事を読んだだけで
狂気に陥っちゃうのー。
763NPCさん:2006/06/01(木) 19:49:33 ID:???
>>758
なるほど。じゃあ、読むだけ読んでみるか。
……1号から21号まで、読んでいない記事を読んでいくのはつらそうだなぁ。
【半分ぐらいは愚痴】
764NPCさん:2006/06/01(木) 19:59:10 ID:???
いや、無理せんでも。
俺もルルブを持って無いゲームの記事も全部読むな。
765(゜∀゜):2006/06/01(木) 20:29:56 ID:???
俺様もやらないゲームでも記事くらいは見るなあ。
根が貧乏症なので買ったからには全部読む。広告欄まで。覚えてないけど。
766age虫:2006/06/01(木) 20:54:18 ID:quhROoYH
>>744
マスタリングテクニックの問題を言っている訳じゃないし、
「初心者キーパーはそれをどのように解決すれば良いのか?」に対して、
「上手くやってくれ」ではあまりにも不親切ではあるまいか?と思うのだが。
一応>>709の若干の変更と予定ラインを経由すればシナリオのその全ての要素、
それを余すことなくPLは体感できるしそれはマスターもそうだし。結果として、
それが「ちょっと面白いホラーストーリー」にほぼ間違いなく落下する、と思う。
ランダムな10組中の3組位が「面白い」と言う様なシナリオ展開では問題が大きい。
せめて9組位に「面白かった」と言わせるべきだし「悪霊の家」にはそのキャパシティがある。

>>765
「あのさー、TRPG買ったんだけどさ、プレイヤーやらない?」で誘い込んだ、
ちょっと読書好きの女子校生・・・げぶんげふん・・・とかに、それを要求は出来ないと思う。
その上で最後に「あー面白かた」と言わせてこそ、すそ野の広がりとその後が有るのではあるまいか。
767聖マルク:2006/06/01(木) 20:57:18 ID:???
>766
初心者はTRPG雑誌なんざ買わんだろ。
768(゜∀゜):2006/06/01(木) 21:04:16 ID:???
小さい本屋じゃ売ってないしね。
769NPCさん:2006/06/01(木) 21:06:05 ID:???
>>752
最初の2つの問いはトキリンにメールを送れ
最後のはよくわからん
770NPCさん:2006/06/01(木) 21:17:22 ID:???
古いシナリオ集(英語)を手に入れた!
771NPCさん:2006/06/01(木) 21:20:46 ID:???
>770
題名は?背景の時代設定は?舞台は?
772NPCさん:2006/06/01(木) 21:26:43 ID:???
 そして、その後>770の姿を見たモノは居なかった…
773NPCさん:2006/06/01(木) 21:30:52 ID:???
>>769
ネタバレするとメル欄
774NPCさん:2006/06/01(木) 21:35:13 ID:???
>ちょっと読書好きの女子高生
…に、いきなりCoCをやらせる辺りでイロイロ間違えている。
775NPCさん:2006/06/01(木) 21:42:49 ID:???
>>709はシナリオじゃなくて、進行スケジュール。つーか、小説のプロット。
いいか、TRPGってのは攻略本ついたCRPGじゃねぇんだ。あとは(ry
776NPCさん:2006/06/01(木) 21:52:13 ID:???
>>766

例え出来の良いシナリオでも

>一応>>709の若干の変更と予定ラインを経由すればシナリオのその全ての要素、
>それを余すことなくPLは体感できるしそれはマスターもそうだし。結果として、
>それが「ちょっと面白いホラーストーリー」にほぼ間違いなく落下する、と思う。

根拠も無くこんなことを書いている

>ランダムな10組中の3組位が「面白い」と言う様なシナリオ展開では問題が大きい。
>せめて9組位に「面白かった」と言わせるべきだし「悪霊の家」にはそのキャパシティがある。

age虫がキーパーじゃ絶対無理。
777NPCさん:2006/06/01(木) 22:08:55 ID:???
自分に都合の悪いコメントには反応せず、
意味不明の文章で結論の出ない議論を延々とやるつもりでいる
このハゲ虫というアホは、そろそろ無視しても良いのではないかね?
778NPCさん:2006/06/01(木) 22:15:55 ID:???
とりあえず虫が最悪のキーパーだというのはよく分かった。
分かったからさっさと消えろ。

PL「じゃあ、俺は○○するよ」
KP「そんなことしたらクトゥルフじゃなくなるよ。
  ××するべきじゃない?」

こんなキーパーと同じ卓を囲んでたら、プレイヤーの正気度が
尽きるわ。
779NPCさん:2006/06/01(木) 22:15:58 ID:???
それにしても、武芸技能は多種多様でいいな。
特に無手の術がこれまた強力だから、いざって時に大活躍だったぜ。
780NPCさん:2006/06/01(木) 22:16:42 ID:???
燃料くれー
781NPCさん:2006/06/01(木) 22:25:01 ID:???
>>771
Tales of the Miskatonic Valleyてやつ。先輩からもらた。1920年代アーカム近郊やね。

おもしろげなイラストがついてるのでしばらくがんばって読んでみる。
782NPCさん:2006/06/01(木) 22:33:05 ID:???
サプリやソースブックも悪くないが、シナリオ集を出版してくれんかなあ。和製でも翻訳でもいいから。
783NPCさん:2006/06/02(金) 03:17:09 ID:???
よし!じゃあ、翻訳してほしいシナリオ集をageてみよう!

じゃあおれから
Beyond the Mountains of Madness
784NPCさん:2006/06/02(金) 04:17:49 ID:ruyWHkCp
シナリオは良質のものが、ネットのあちらこちらで入手可能だぞっと。

……まあ、出来の悪いものも、かなりあるけど。
例えば http://blog.goo.ne.jp/raizin9999/ とかな!
785NPCさん:2006/06/02(金) 04:23:54 ID:ruyWHkCp
あと英語ができれば、無料で入手できるシナリオは格段に増えるね。
ケイオシアム社のサイトにも、かなり置いてあるし。
786age虫:2006/06/02(金) 06:16:38 ID:thnEzVTt
>>775
有るシナリオ。
パーティは「近くの薄気味悪い老人が失踪した」事を聞いて、調査に乗り出した。
「この付近で、夜見かけた奴が居る」と言う事で一晩泊まる事になり、見張りがうっかり、
その場で眠ってしまって。ふと起きた時、怪物が彼をじーっと見ていた。SANチェック、
一応成功して金切り声をあげずに済んだが、PLは恐怖で「ジッとしている」を選択し、
結局怪物はそのまま何もせずに去っていった。「アレは何だったんだろう?」終わり。

実際のシナリオでは、この後に後を追跡するなりすれば隠された洞窟へと導かれ、
世を儚んだ老人がそこで変質して「違う世界に行こうとした」事が解る仕様だったが、
「幅の広いプレイが」出来る様にしている?仕様の為に、そんなオチに成る事も多く、
そしてキーパーは、クトゥルフにかなり精通した中級者だった、シナリオ通りの展開。
我々はそれで、残り9割のシナリオを未体験で2度と遊べない様になってしまった訳だが。
あまりにも勿体ないのではあるまいか?と思うage虫だった。
787NPCさん:2006/06/02(金) 06:26:56 ID:???
>>783
ニャルラトテップの仮面完全版

>>784
ご本人の宣伝ですか?
788NPCさん:2006/06/02(金) 07:23:48 ID:???
>>786
ああアレな。
前段読めば知ってる人には分かるからネタバレすんのやめれ。

だが思うところが分からないわけでもないのでかまってやる。
アレは俺も2〜3回キーパーしたけどそんなもんだったよ。
矮人館と同じで古いシナリオだから不親切ではあるわな。
ただ俺はそれでも面白いと思ったし、それから20年近くCoC遊び続けてるよ。
下手に「ちょっと面白いホラーストーリー」にばっか当たってたらこんなに続かなかったろうな。

CoCってシステムはキャパシティが超大きいからさ、
お前さんの言ってるような遊び方も含めていろんな遊び方ができるわけよ。
それこそ仔山羊に「花鳥風月!」でも遊べちゃうのがCoCの懐の深さだろ。

セッション単位でプレイヤの顔見てシナリオに手加えるんなら構わんけどさ、
この場所で「俺の遊び方が正しいから全員俺にしたがえ」はNGだよ。

要は「セッションレベルの議論をシナリオ/システムレベルですんな」ってこと。
ちょっと読書好きの女子校生が来た時だけそういう工夫すりゃいいんじゃねえの?
789聖マルク:2006/06/02(金) 07:33:07 ID:???
>786
別のPC作ってまたプレイすればいいじゃないか。で、今度は別の行動をとればいい。
790NPCさん:2006/06/02(金) 07:35:51 ID:???
>>786
質問! それ何て名前のシナリオ?
残念ながら、<知識>ロールと<図書館>ロールに失敗しますた。
791NPCさん:2006/06/02(金) 08:17:22 ID:???
>>786
俺なら発狂した老人が寝てるPCに斧持って襲い掛かったり、夜鬼をけしかけたりするな
792NPCさん:2006/06/02(金) 08:44:51 ID:???
>>790
HJの日本語版BOXにはいっていたワンオンワンシナリオだったと思うが
ほんとうに知りたいのならばネタバレスレで聞け。
793age虫:2006/06/02(金) 09:09:37 ID:VlWfxoqz
>>788
主題がズレてきているが、「俺はそれで面白いと思う」から良い訳じゃない。
「PLにとってはちょっとあんにゅい」だから、その辺を埋める具体例として、
>>709を一例として書いた訳で、ともかく主にキーパーの「俺は楽しめたよ」とか、
制作側の「俺の作品にケチを付けるな」と言う姿勢にはちょっと問題があると思う、
ついでにそう言う事も書いたが、「コレに従え」等とは何処にも書いてない。
こういう感じで行えば俺はすんなりプレイできると思うがどうか?と言うだけだ。
最近?特に、「自由度に制限が有る」事で駄作決定な風潮が有るけど違うと思う。
制作者が予定した展開に対して「つまらない」というのは正しいと思うが、
”それ”が結構面白いのに「それ以外をしなければ駄目だ」みたいなのは少し変だろう。
別にこれ以外>>709の方法が間違いという訳じゃないあくまで一例だが、”成功率は高い”と思う。
794NPCさん:2006/06/02(金) 09:23:36 ID:???
>>793
ああ、何か話がかみ合ってないと思ったら
>制作者が予定した展開に対して「つまらない」というのは正しいと思うが、
>”それ”が結構面白いのに「それ以外をしなければ駄目だ」みたいなのは少し変だろう。
あんたは製作者の気持ちになってるつもりだったんだね。
誰も「制作者が予定した展開」を否定はしてないし成功率が高いのも皆知ってるよ。
もう少し人の話を理解する努力をしていただきたい。
795NPCさん:2006/06/02(金) 09:24:51 ID:???
>793
”成功率は高い”って何だよ…おまえはクトゥルフに何をもとめているんだよ…おまえの希望通りにしたいだけじゃんか。
796NPCさん:2006/06/02(金) 09:28:11 ID:???
激伸びしてると思ったら
797NPCさん:2006/06/02(金) 09:43:07 ID:???
このスレはいつまでも真面目に馬鹿の相手してやって、みんな親切だなあ
798NPCさん:2006/06/02(金) 10:00:49 ID:???
799NPCさん:2006/06/02(金) 10:47:25 ID:???
>>786でKPやって、「アレは何だったんだろう?」終わり。で終わらせるようなKPは
TRPGのマスターをやるべきでないし
プレイヤーをやるべきでないし
ましてやシナリオに文句を言ったり、「遊び方」云々を言うべきではない

100回KPやってから語れ
800NPCさん:2006/06/02(金) 11:05:56 ID:???
君等ニャル様に釣られ過ぎよ
801NPCさん:2006/06/02(金) 11:16:06 ID:???
燃料ください。おねがいニャル様
802(゜∀゜):2006/06/02(金) 11:54:03 ID:???
この頃、インドネシアや東南アジアで大地震が起こっているだろう。

それはもちろん・・・・
803NPCさん:2006/06/02(金) 12:06:51 ID:???
>>752
朱鷺田氏のブログで回答があったよ。
君がメール送ったやつだね。
804age虫:2006/06/02(金) 12:15:01 ID:5vlaGGhB
>>794
その「制作者の予定する展開」が書かれたシナリオが実はクトゥルフに無い訳だが。
いや有るのかも知れないが一般的ではなく、「自由度を損なう」と言う事で安直に、
なんか拒絶するKPマニアが多いのでは無かろうか?と少し。
「屋根裏部屋の怪物」だと、一番上手な?プレイは「とにかくじっと詠唱」。
その時に助けを求める声とかに反応したら負けというw。なんか動感が無く、
しかも「それ以外」の行動をとったPLは、割とあっさり死亡確定という。
なんか違うなーと言う気がする。予定進行ライン書いてみるべきだろうか?

>>799
その時ヲレはプレイヤーで、その「ジッとしていた奴」だった訳だがorz。
805NPCさん:2006/06/02(金) 12:15:31 ID:???
爆末クトゥルフを作るとしたら、どんな感じがいいだろうか
システムではなく、ムードというか空気というか
806NPCさん:2006/06/02(金) 12:17:24 ID:???
>>804
どうしてもやりたきゃネタバレスレでやれ。
807NPCさん:2006/06/02(金) 12:21:24 ID:???
すまん、馬鹿はそろそろ完全無視しないか?
不毛すぎる。

>805
個人的な趣味だけど、退廃的・虚無的な雰囲気がいいなぁ。
人斬りや尊王派の強制資金徴発が頻発して、明日をも知れない……みたいな。
808NPCさん:2006/06/02(金) 12:21:35 ID:???
>>804
「屋根裏部屋の怪物」では助けを求める声を出し、挙句に警察ですとまで言わせてPLを殺戮した。
PLを殺戮しても問題ない。いいから100回KPしろ。ゲームを信仰するのはKPだ。

>>805
神話的存在への対抗手段が全て爆発オチとか……?
809NPCさん:2006/06/02(金) 12:30:28 ID:???
>>805
蘭学を学ぶために長崎へ留学していた師弟がすっかり狂って帰ってくるんだな
うずたかく
810NPCさん:2006/06/02(金) 12:33:49 ID:???
開国は、海外の魔術技術を輸入しようというカルティストの陰謀であった。
不平等条約、薩摩と英国、政府とフランスの関係は裏に魔術的陰謀がうごめいていたのだ
811NPCさん:2006/06/02(金) 12:35:30 ID:???
そしておろしや国からも地味な魔の手が伸びる
812NPCさん:2006/06/02(金) 12:35:48 ID:???
>805
>爆末
「天誅ーッ!」と叫びながら爆弾でもろとも死ぬ情景を思い浮かべてしまったw
813NPCさん:2006/06/02(金) 12:38:48 ID:???
五稜郭は最初の案ではエルダー・サイン型だったんだよ!
814NPCさん:2006/06/02(金) 12:41:55 ID:???
「ええじゃないか」を扇動したのは実は
815アマいもん:2006/06/02(金) 12:44:55 ID:???
>>805
ここで大昔に燃えよ剣に感化されてクトゥルフ新撰組やったオレサマの登場ですよ!
あンときゃあ、小説を再現するためと称して、何かするたびにワンダリング勤皇遭遇チェックさせたンだよなあ。ンで失敗すると不逞浪士1D6人とか相撲取り1D10人に襲われたりすンの。

>>808
ドリフか!
816NPCさん:2006/06/02(金) 12:46:44 ID:???
いきなり相撲取り10人に襲われたらそりゃ正気も削れるだろうな
817NPCさん:2006/06/02(金) 12:49:49 ID:???
>>815
力士って寺社奉行の管轄だよな
悪即斬しても問題ないん?
818NPCさん:2006/06/02(金) 12:54:43 ID:???
え・えじゃな・いたか ぐはあ ふたぐん
え・えじゃな・いたか ぐはあ ふたぐん

こうですか、わかりません!
819NPCさん:2006/06/02(金) 12:56:46 ID:???
そのものズバリの「イタカ」がいるな、この当時は
漂泊民・イタコという要素も考えると・・・
820アマいもん:2006/06/02(金) 13:01:20 ID:???
>>816
うん。実は駐屯所への帰り道でうっかり(事件には何の関係もない)相撲取りの集団に襲われてPC全滅。
「何このクソゲー」とか言われちゃう非常に諸行無常な結果に。

>>817
参考にした小説じゃあ、フツーに斬って(主に芹沢さんが)、フツーに仕返しされて、フツーに返り討ちにして(主に芹沢さんが)、フツーに後で文句言われてたなあ(主に近藤さんが)。
821NPCさん:2006/06/02(金) 13:03:12 ID:???
芹沢鴨はショゴスだけどな!
822(゜∀゜):2006/06/02(金) 13:04:01 ID:???
>>817
鴨ちゃんが斬って、罪にはならんかったが、問題にはなったよ。
823NPCさん:2006/06/02(金) 13:06:58 ID:???
あれだ、坂本龍馬が
ピストルはもう古い、これからはこれの時代だぜよと
魔道書を取り出すんだ
824(゜∀゜):2006/06/02(金) 13:08:43 ID:???
だから暗殺されたのか?
825NPCさん:2006/06/02(金) 13:09:34 ID:???
亀山社中は深きものたちの結社か
826NPCさん:2006/06/02(金) 13:37:26 ID:???
繋がってきたな
827NPCさん:2006/06/02(金) 13:39:22 ID:???
烏賊装束の庶民のヒーローがいたけど、あれは烏賊じゃなくてクトゥルフだったんだな
828NPCさん:2006/06/02(金) 14:09:17 ID:???
桂小五郎はガチで天狗なんだな
829(゜∀゜):2006/06/02(金) 14:10:01 ID:???
ということは岩崎弥太郎も・・・・三菱財閥がぁっ!!
830NPCさん:2006/06/02(金) 14:18:15 ID:???
「逃げの」という二つ名はベテラン探索者っぽいが気にするな
831NPCさん:2006/06/02(金) 14:24:29 ID:???
桂は早死にしたんじゃなくて、ビヤーキーでセラエノに行ったんだよ!
832age虫:2006/06/02(金) 16:06:44 ID:yAdpS9zM
>>808
まあつまりそう言う事で。このシナリオの予定展開ラインは以下の様。

「屋根裏部屋の怪物」予定展開ライン
1.ルパード氏から事情を聞いて。
2.調べ物をして、対怪物用の準備をして。
3.小屋に入って2時間、どんな邪魔にもめげずに詠唱を続けて。
4.怪物は帰っておめでとう。
※注:ちなみに、これ以外の行動をとったPLは遠慮なく殺して下さい馬鹿ですから。

ルールブックに「サンプル」として載る物としてはあり得ない位にコレは、
超弩級に「面白くないシナリオ」だと思うし、「PLが不快感を抱いた」、
それを「失敗」とするなら”どんな上級者がKPやっても失敗する”だろう。
何故こんなシナリオを冒頭に載せるのか?それはともかくこのシナリオで失敗したKP、
それは貴方のせいじゃないw。
833NPCさん:2006/06/02(金) 16:17:17 ID:???
ルルブに載ってようが本スレでネタバレをするなというのが理解できませんか。
834NPCさん:2006/06/02(金) 16:59:40 ID:???
自分が既に体験したから、他人が公式シナリオにPLとして参加できなくなっても気にしないってことだろ。
835NPCさん:2006/06/02(金) 17:02:46 ID:???
せめてネタバレスレに逝けばいいのに
836NPCさん:2006/06/02(金) 18:21:39 ID:???
>>832
そこの口から糞を垂れる吟遊詩人
その予定展開ラインというのを止めろ

お前の思ったことが世の中のスタンダードだと思い込んで断定すんな
何様のつもりだ?

そこまでBigMouth叩くのなら
10人中10人が楽しめるシナリオを作ってみろ
お前に否定的な奴も手放しで褒めるぐらいのな
付属シナリオを貶すぐらいだ、さぞかし自信があるんだろ?

まあ、自作ソフトの売れ行きを見れば無理な話だろうけどな (゚д゚)、ペッ
837NPCさん:2006/06/02(金) 18:23:30 ID:???
ネタバレされるのが嫌ならオフラインに引きこもってればいいじゃん。
大昔に出版されてるものにいまさらネタバレも何もないでしょう。
2chの利用は自己責任でお願いします(笑)
838age虫:2006/06/02(金) 18:30:42 ID:JHnrjr17
>>833
本スレだからこそ、”こんな些細な事”でクトゥルフの評価が地に落ちる事に、
それを好む者は危機感を抱くべきではないか?と思うので、あえて続けてみる。

ともかく、「ルールブックの描写が以前に比べて戦慄しない」「シナリオが変」
この辺は、まず前提として書きたい。手元のルルブは5.1版なのだが以前に比べて、
格段に戦慄度が下がっていて、更にルールも難解度が増していると思う。客を拒絶、
そんな印象。だからクトゥルフRPGのプレイ人口が減ってる理由も多分ここにある。

何故にもう少し楽しくプレイ出来る様にしようと思いませんか?と、少し思うのだが、
本スレがコレ>>832肯定と言う状況には、かなり大きな問題が有りませんか。
839聖マルク:2006/06/02(金) 18:32:00 ID:???
>838
本スレがシナリオのネタバレ肯定なのと比べたら数億倍数兆倍は健全で問題ないだろ。
840age虫:2006/06/02(金) 18:39:48 ID:JHnrjr17
>>839
それは>>808の様なプレイがクトゥルフシナリオとして健全だと言いたいのか?
841NPCさん:2006/06/02(金) 18:45:53 ID:???
どうやらage虫はCoCルルブを読むだけで戦慄できるようです。

どうやらage虫は如何なる手段を使ったのかは解りませんが
CoCプレイヤー数をカウントできるようです。

精神分析の高い奴、あれににSANが残っているか調べてくれ
842聖マルク:2006/06/02(金) 18:48:55 ID:???
>840
参加者が楽しめていれば、どんなシナリオでもそれは健全だ。
なんなら、RQやストームブリンガーを混ぜて魔剣や神の力で旧支配者と戦ったっていい。
参加者全員が楽しめるのがいいプレイ。そうでないのが悪いプレイだ。
843(゜∀゜):2006/06/02(金) 18:58:03 ID:???
>>840
いい加減、「ネタバレ」を「age」るのは辞めてくれない?

スレも君が来てから荒れてきたし、温厚な俺様も怒るよ(゜∀゜♯)
844NPCさん:2006/06/02(金) 19:12:54 ID:???
なぁage虫。もうそろそろ釣り宣言でも何でもして撤退しろって。
正直言ってお前が何をしたいのかまったく伝わってこない。
他者の意見に耳を貸すつもりがないのなら、独自にブログでも掲示板でも立ち上げて、
そこで意見を開示してろ。

お前がつまらないマスタリングでユーザーを減らしてくれる間にも、俺たちが「人それぞれ」の
やり方で新規ユーザーを発掘してやるから。
スレが荒れてきていることはさすがに理解できるだろ?
残念だが、お前の書き込みはこのスレにとってまったく建設的ではない。

それとも、虫だけにまた無視か?
845NPCさん:2006/06/02(金) 19:14:55 ID:???
 真面目な話、削除依頼をしてきた方が良いのでは?
846NPCさん:2006/06/02(金) 19:16:47 ID:???
>>840
話をすり替えるな。
>>839はお前が馬鹿の一つ覚えでネタバレ繰り返してるのを非難してるんであって、
>>808を肯定も否定もしていない。
都合の悪い質問/返答を無視するんなら自分でblogでもはじめてそこに書け。
モノマニアの書く文章は長いだけで内容がない。目障りだ。

>>841
とりあえずintはものすごく低いから一時的狂気には陥らなそうだがな
847NPCさん:2006/06/02(金) 19:16:57 ID:???
>845
相手してる住人がいる以上取り合ってもらえないよ。
スルー出来ない人も厨房ですっていう言葉もあるしね
848NPCさん:2006/06/02(金) 19:30:09 ID:???
ところで、比叡山炎上でどんなキャラ作ったか教えて
849NPCさん:2006/06/02(金) 19:37:36 ID:???
比叡山炎上なぁ・・・歴史ヲタが多い環境だったせいか、
くにざかいに異変発生ー!で調べに行ってうんぬん(ミ=ゴ跳梁)という話が、
なぜかその異変を逆手にとって隣国侵攻の謀略を画策した上、
返す刀で主家乗っ取りをたくらむPCという国盗り物語風味に。

「おやかた様は討ち死になされた!無念にござる。かかる仕儀とあいなっては
この○○、身命を賭して若君様のおんために粉骨する所存なれば、いざや
方々、復仇の兵をあげられよ!」

ワーワーワー

おやかた様をミ=ゴ鉱山に突き落としたのはPCだけどな。
850NPCさん:2006/06/02(金) 19:45:06 ID:???
>>849
そんな事をしたら缶詰になったおやかた様に復讐されるぞw
851NPCさん:2006/06/02(金) 19:47:12 ID:???
>>850
しっかりされますた

戦場に飛来したミゴビームで撃たれたよ・・・

ごめんよキーパー。
852NPCさん:2006/06/02(金) 19:51:08 ID:???
オレが作成したのは
歩き巫女を装った乱破(♂)とか旅芸人を装った乱破(♀)とか・・・

忍者ばかりだな…orz
853NPCさん:2006/06/02(金) 19:53:02 ID:???
立川流の外法坊主
854NPCさん:2006/06/03(土) 02:26:31 ID:9D25j4kk
比叡山読んだ。
地震大国日本じゃクトーニアンは重要な存在なんだな。
それにしてもクトーニアンの脳人間が黄泉津醜女とは、
じゃあイザナミの命は一体…

ところでシークレット オブ ジャパンではクトーニアンの扱いは
どうなってんのかい?
855NPCさん:2006/06/03(土) 08:20:52 ID:???
【くとーにあん】「あーん?日本の地震ぜんぶワイ等のせいにされても困るでホンマ」
856NPCさん:2006/06/03(土) 09:18:50 ID:???
志村ー、ドール!ドール!
857NPCさん:2006/06/03(土) 09:44:37 ID:???
>854
相当数のクトーニアンが日本の地下、大陸プレートの境界辺りにいるらしい。
地震による津波で日本が沈むという予言があるけど、これにもクトーニアンが
関わってる可能性がある。
シュド・メルは鬼によって崇拝されているが、鬼たちの話ではシュド・メルは
しばしば日本付近に現れているらしい。

あと、シュド・メルの姿は触手アニメによって広く知られているらしい(……)
858NPCさん:2006/06/03(土) 12:00:59 ID:???
このスレでネタバレを扱うのは仕方がないと思う。誰がやったかしらんが、
ネタバレスレに話を振って、そっちを放置プレイというのは、黒い人の策略か?
859NPCさん:2006/06/03(土) 12:14:09 ID:???
>>858
(゚Д゚)ハァ?
シナリオのネタバレはネタバレスレでやるのが常識!
半年ぐらいROMって出直しな!
860NPCさん:2006/06/03(土) 12:17:01 ID:???
>>858
このスレに限らず、どのスレでもネタバレは禁止。
なんのためにネタバレスレがあるのかと思っているんだ?
ネタバレスレに人がいなかったらここから知っている人を誘導スレばいいことで、
このスレでネタバレを容認するような愚考は本末転倒。
861NPCさん:2006/06/03(土) 12:43:18 ID:???
名無しで自分を擁護して楽しいか?
862(゜∀゜):2006/06/03(土) 13:01:51 ID:???
基本的にネタバレってのはTRPGでは好まれない。
特にネタが命ともいえるクトゥルフではその傾向が顕著。

製作にも時間がかかるクトゥルフ・シナリオのネタバレは、
キーパーにとって禁忌の魔道書をネット公開するようなものだ。
863age虫:2006/06/03(土) 13:06:26 ID:07cmeLZ4
>>844
つまり、「今のクトゥルフRPGには欠陥がある。コレでは昔の楽しい戦慄プレイ、
それが出来ないじゃないか。いやしかしそこはファンの気合いと心意気によって、
例えばバランスが取りにくい>>709も展開をちょっと工夫すればこんなにどらまちくに・・・、
ああ、乗り切るつもりはつまり全然無いんですね、PLの殺戮が楽しくてしょうがないと。
ふーん」と言う事で、自分的には終わったスレ荒らしスマソ。

>>859
ルールブックの、恐らくだれも遊ばないシナリオと誰でも知ってるシナリオの、
その予定展開ラインを具体例として出したネタバレ?なのでいまいち納得しかねるが。
まあここが虚悪の大元っぽいのは解った。少し頑張る。
864(゜∀゜):2006/06/03(土) 13:12:04 ID:???
>>863
「ネタバレ」と「age」の同時は、一番やっちゃいけないことだっ!!
いい加減にしろっ!!
865NPCさん:2006/06/03(土) 13:19:06 ID:???
>>863
|ルールブックの、恐らくだれも遊ばないシナリオと誰でも知ってるシナリオ

何で決め付けるの?
ルールブック持っていなくてコンベで参加したいという潜在的なクトゥルフユーザーが
出入りする可能性も想像できないのか?
実際私自身は公式シナリオキーパーしたこともあるしプレイヤー参加したこともあるんだが。
866NPCさん:2006/06/03(土) 13:34:48 ID:???
スルーできない奴も荒らしと同罪だぞ
867NPCさん:2006/06/03(土) 13:41:34 ID:???
>866
じゃあ何か話し振れ
868NPCさん:2006/06/03(土) 13:48:57 ID:???
よし

比叡山ヴァリアントとしての幕末クトゥルフを具体化していこうじゃないか
869NPCさん:2006/06/03(土) 13:54:32 ID:???
戦国からタイムスリップしてきたニンジャが岡蒸気を見ておどろく
870NPCさん:2006/06/03(土) 13:59:00 ID:???
>869
幕末にも忍者がいてもいいんじゃない?
871NPCさん:2006/06/03(土) 13:59:17 ID:???
戦国から幕末にタイムスリップしたキャラってのは難しそうだな。
872NPCさん:2006/06/03(土) 14:05:18 ID:???
忍者というより、隠密やお庭番を経てより近代的に洗練されたスパイという感じかな
873NPCさん:2006/06/03(土) 14:11:47 ID:???
仕官の口があると浪人をそそのかして探索へ引きずり込む
874NPCさん:2006/06/03(土) 14:34:44 ID:???
タイムスリップするぐらいなら現代までつれてくるか
現代から戦国へというベタな展開のほうがいいかも
875NPCさん:2006/06/03(土) 14:39:57 ID:???
帝国にタイムスリップしてきたニンジャが諜報部員として大陸でかつやく
876NPCさん:2006/06/03(土) 14:45:41 ID:???
>875
あっさり銃で撃ち殺されそうな気がする
877NPCさん:2006/06/03(土) 15:02:21 ID:???
平賀源内ってレンのガラスくらい普通に持ってそうだよな
878NPCさん:2006/06/03(土) 15:03:07 ID:???
いっそ帝国の人もニンジャもまとめてハイパーボリアにでも転送してはどうか。
879NPCさん:2006/06/03(土) 15:22:20 ID:???
ニンジャはいいとして帝国の人は辛かろうな
880NPCさん:2006/06/03(土) 15:34:44 ID:???
>>875
中野学校は特別講義で甲賀流忍術もあったから
現役忍者で腕が良ければ案外教官役とかに抜擢されそうだ。
881NPCさん:2006/06/03(土) 17:05:26 ID:???
このあいだ、忍びを雇いに伊賀行ったんです。伊賀。
そしたらなんか人がめちゃくちゃ足りなくて揃わないんです。
で、よく見たらなんか予定表貼ってあって、神君伊賀越え、とか書いてあるんです。
882NPCさん:2006/06/03(土) 18:15:03 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


南極に巨大クレーター、海洋生物9割絶滅の隕石跡?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060603i205.htm?from=main2
883NPCさん:2006/06/03(土) 18:15:30 ID:???
>>881はちゃんと最後まで書くように。
884NPCさん:2006/06/03(土) 18:18:09 ID:???
>882
ジャイアントインパクトとかいうやつだっけ?
885NPCさん:2006/06/03(土) 18:22:19 ID:???
月が形成されたとされる、あれか
886(゜∀゜):2006/06/03(土) 19:54:41 ID:???
月が形成されたとされる激突はもっと前だよ。
生物が生まれたころにそんな衝突があったら生命絶滅だ。
887NPCさん:2006/06/03(土) 20:03:20 ID:???
>>883
>>881はこの書き込みを最後に消息を絶ちました。
888NPCさん:2006/06/03(土) 22:55:51 ID:???
雑賀衆の鈴木孫市が好きなんで鉄砲衆やりたいんだけど
術がしょぼくて今一使う気になれないorz
散弾とか雨天使用可も良いけどできれば対スピリットの術も欲しかったよ。
試しにハウスルールでこんなの作ってみたけどどうだろう。

《魔弾の射手》
習得:1D8正気度 使用武器:種子島 コスト:1D6MP、弾1発(100文)
解説:雑賀鉄砲衆の秘術。特殊な製法で弾を作る。
この弾による射撃はスピリットにもダメージが与える事ができ、
さらにダメージロールに1D6を加える。
889(゜∀゜):2006/06/03(土) 23:06:37 ID:???
まあ日本の戦国時代、鉄砲は入手も困難な最新鋭兵器でござったから、
術が無いのは納得。

でもハウスルールで作るのはかまわないと思うよ。
890NPCさん:2006/06/03(土) 23:13:01 ID:???
名称がドイツっぽいのがアレなんで、《天之波波矢》とかしてみたらどうだろう。
【そういうことを訊きたいんじゃ無いだろう】
891NPCさん:2006/06/03(土) 23:25:03 ID:???
>>888
愛って何だ
892(゜∀゜):2006/06/03(土) 23:37:16 ID:???
>>891
躊躇わないことさっ!

>>890
幕末だったら飛天御剣流とか二階堂兵法とか出てきそうだ。
893NPCさん:2006/06/03(土) 23:55:06 ID:???
>888
ハウスルールを作ることにケチを付ける訳ではないが、
全てのクラスが万能に戦えるのならクラス分けをする必要がないと思うのは俺だけだろうか?
苦手な分野は仲間に補ってもらえば良いじゃん。
894NPCさん:2006/06/04(日) 00:04:59 ID:???
謎の像を鋳潰して作った金の弾丸とか、怪しげでいいかなとふと思った。
895NPCさん:2006/06/04(日) 00:10:01 ID:???
>>894
やっぱりHPL教会御用達の銀の弾丸じゃね?
896NPCさん:2006/06/04(日) 00:29:33 ID:???
雑賀衆の皆さん用にオーバーテクノロジーを置いてゆきますね

つミ【電撃銃】
つミ【冷凍銃】
897NPCさん:2006/06/04(日) 00:41:02 ID:???
>>896
「ふむう、伴天連の本気の業物ゆうんは凄いのう。どうやってバラすのかも分からん」
898NPCさん:2006/06/04(日) 01:03:54 ID:???
イシアンと仲良くなって手に入れたとか言えばいいわけか
899NPCさん:2006/06/04(日) 01:04:10 ID:???
「というかどこが引き金かさえも定かでないわい」
900NPCさん:2006/06/04(日) 01:14:43 ID:???
さあ、技能判定で解析するんだ
901NPCさん:2006/06/04(日) 01:22:57 ID:???
(コロコロ)えーと十の位が0、一の位も0だよ。
902NPCさん:2006/06/04(日) 01:28:36 ID:???
>>901
うわー、大惨事やぁ!
903NPCさん:2006/06/04(日) 05:41:16 ID:???
ライノベ板イヤ展スレ現在の流れ

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1148703214/408-427
904888:2006/06/04(日) 07:51:06 ID:???
みんなレスサンクス、参考になったよ。
今日のセッションで使ってみるよ。

>>891
精神交換されても相手を信じる心かな。
905NPCさん:2006/06/04(日) 11:15:06 ID:???
>>886
戦国無双の雑賀孫市になるんだ
906サイキックGちゃん ◆uIkI.wSAfQ :2006/06/04(日) 12:54:57 ID:???
>「というかどこが引き金かさえも定かでないわい」

「このさきっぽに開いてる穴はなんじゃ」(のぞきこみ
907NPCさん:2006/06/04(日) 13:25:52 ID:???
生きていたのかGちゃん
と話しかけながらよくわからない機械をいじります
908NPCさん:2006/06/04(日) 13:33:32 ID:???
伊賀忍法帖読了。これそのままシナリオに出来そうだな。
愛液でアイテムを作るというのはちとシナリオ向きじゃないけど
909NPCさん:2006/06/04(日) 14:33:11 ID:???
そういえば、神話呪文には近親相姦しないと使えない呪文があったな
910NPCさん:2006/06/04(日) 14:36:27 ID:???
>>908
くわしく
911NPCさん:2006/06/04(日) 14:44:33 ID:???
>>908
伊賀忍法帖の肝は非能力者VS能力者(しかも1VS7)だからなあ
どうやって敵の人外攻撃を克服していくかという戦闘は楽しいかも
あと首挿げ替え忍法のアイデアは面白いと思う
912NPCさん:2006/06/04(日) 15:18:52 ID:???
顔のいい女の首とスタイルのいい女の体をくっつける素敵忍法か
913NPCさん:2006/06/04(日) 15:30:00 ID:???
>>908
甲賀の方がよくね?
典膳を殺るのは発狂させればおk
914NPCさん:2006/06/04(日) 16:15:01 ID:???
>>910
確か処女のOOを加工して強力な催淫剤を作り、将軍に飲ませて操る計画とかでなかったか・・?
915NPCさん:2006/06/04(日) 17:23:59 ID:???
>>913
典膳の正気度は既に0じゃなかったのか(;´Д`)
916NPCさん:2006/06/04(日) 18:19:58 ID:???
「典膳殿がまた発狂しておる!!!!11」
917NPCさん:2006/06/04(日) 20:23:22 ID:???
一応突っ込んどくと「天」膳だからな。

>>914
全然違うよ。

松永弾正が、三好義興の奥方に岡惚れして・・・って話
処女も関係ない
918NPCさん:2006/06/04(日) 21:04:51 ID:???
>915
あれに出てくる連中は全員正気度0だろうw
919NPCさん:2006/06/04(日) 23:55:33 ID:???
>>917
そういえば原料の娘さん元水商売の方で主役は彼女の旦那だったようなきも・・
920NPCさん:2006/06/05(月) 09:54:02 ID:???
>>914
それ、別の話じゃないか?
>>912もそうだが
確か過信孤児が出てくる話だったと思う
921NPCさん:2006/06/05(月) 10:03:50 ID:???
922NPCさん:2006/06/05(月) 16:27:46 ID:???
戦国伝奇モノはどろろくらいしかまともに読んだことないな
923NPCさん:2006/06/05(月) 18:51:06 ID:???
どろろいいじゃん。兵法者と道々の者でプレイしたらあんな感じかもね。

ちょいと人面痩や鯖目やどんぶりばらの巻読み返してシナリオ組んでよう。
924NPCさん:2006/06/05(月) 19:46:17 ID:???
>>920
考えてみるに・・・魔界転生とかイロイロが混ざってしまっているような・・orz
925(゜∀゜):2006/06/05(月) 20:11:17 ID:???
まあ、比叡山は戦国じゃなくても、江戸時代くらいはカバーできると思うけどね。

だから「激突」でも「かげろうお銀忍法帳」でも「鬼兵」でも「子連れ狼」でも
「江戸を斬る」でも「仕事人」でも「桃太郎侍」でも「忠臣蔵」でもおけー。
926NPCさん:2006/06/05(月) 20:17:48 ID:???
>>925
平賀源内は精神交換を受けていた。とか?
927926:2006/06/05(月) 20:18:52 ID:???
イシアンにが抜けてた・・・orz
928(゜∀゜):2006/06/05(月) 20:21:20 ID:???
むしろ問題は平賀源内を誰にからめるかだ・・・。
平賀源内一人じゃキャラ的に、信長や竜馬ほどインパクトも個性も無いのが問題だ。
929仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/05(月) 20:27:01 ID:???
犬夜叉はだめですかー。
930(゜∀゜):2006/06/05(月) 20:35:33 ID:???
犬夜叉はクトゥルフじゃないほうが面白いゲームになると思うよ(笑)
少なくとも、妖怪とカップルになって発狂はしたくないな。
931NPCさん:2006/06/05(月) 21:48:04 ID:???
つか、あの話で妖怪を見るたびにSANが減るとしたら、
30話あたりでもうみんなSANが0になっているんじゃね…?
932NPCさん:2006/06/05(月) 21:55:49 ID:???
半妖技能はあるんだからいいんじゃないの?<犬夜叉
933(゜∀゜):2006/06/05(月) 22:05:19 ID:???
いや、特殊な弓やら風穴とか使ってたら、とっくに発狂だよ。
934NPCさん:2006/06/05(月) 22:09:51 ID:???
退治しているからむしろSANが増える。
935NPCさん:2006/06/05(月) 22:11:15 ID:???
そういえば「シークレッツ・オブ・ジャパン」では、
「アニメ風クトゥルフ」の参考資料の中に、
楠桂の「妖魔」と寺沢武一の「カラス天狗カブト」が上がっていた。
936NPCさん:2006/06/05(月) 22:14:49 ID:???
30話も生き残れないから大丈夫。
というか、犬夜叉は6話ぐらいで完結で調度良い。あんなにダラダラ続けるマンガだとは思わなかった。
937NPCさん:2006/06/05(月) 22:19:08 ID:???
>>932
そもそも犬夜叉以外のパーティーメンバーは犬夜叉と顔を合わすたびにSAN減らない?
938(゜∀゜):2006/06/05(月) 22:26:38 ID:???
>>935
メリケンに輸出されてて、比較的簡単に集まるのかな?
939NPCさん:2006/06/05(月) 22:28:24 ID:???
クトゥルフ卓上総合 天海は19いた!
940仔山羊 ◆CoCBRP8Q2M :2006/06/05(月) 22:31:46 ID:???
>>935
妖魔は結構酷い話だった
…気がするにゃー(←うるおぼえ)
>>937
常に一緒にいるから恐怖に慣れてるのに加えて
犬夜叉を見て減るSAN値の上限も低いんじゃないかにゃー。
941NPCさん:2006/06/05(月) 22:46:43 ID:???
>937
同じものって二度目から減少する値が減らなかったっけ?
942NPCさん:2006/06/05(月) 23:05:24 ID:???
>>941
見慣れたら…というようなルールはあったかも試練が、
2度目からってことは無いんじゃない?
943(゜∀゜):2006/06/05(月) 23:06:48 ID:???
技によっての正気度の消費の方がきついよ。
944NPCさん:2006/06/05(月) 23:24:31 ID:???
>>938
そうみたいだ。今もアマゾンで買えるようだし。
"Curse of the Undead: Yoma"とか"Blood Reign: Curse of the Yoma"という題だと。
あと"Ninja Scroll"こと「獣兵衛忍風帖」と「カムイの剣」も勧められていた。


そういや「ウルトラマンの怪獣は旧支配者に良く似てるから見とけ。
例えばバイアティスにそっくりの怪獣がいるぞ。」とも書かれているんだが、
該当する怪獣に心当たりのある人はおらんか?
・一つ目
・ひげ状の触手
・蟹のはさみのような手
という条件に当てはまる怪獣をちょっと思いつけないんだが。
945NPCさん:2006/06/05(月) 23:29:50 ID:???
それはウルトラマン・シリーズのどれか、ではなく、ウルトラマンの怪獣でということ?
946NPCさん:2006/06/06(火) 00:00:41 ID:???
>>945
"Ultraman, Godzilla, and Kamen Rider all fought opponents that looked amazingly similar to Great Old Ones.
In one instance, an Ultraman enemy bore a striking resemblance to the Great Old One Byatis."
と書かれている。
「ウルトラマン、ゴジラ、仮面ライダーは全部、驚くほど旧支配者に似ている敵と戦っている。
一例として、ウルトラマンのある敵は旧支配者のバイアティスに非常によく似た特徴を持っている。」
という感じの意味か。ウルトラシリーズのどれかという指摘はされていないようだ。
947NPCさん:2006/06/06(火) 00:11:08 ID:???
りよ(何故かry)って日本のドリームランドと解釈しておk?
948NPCさん:2006/06/06(火) 00:12:21 ID:???
すまん、変なとこで切れた。
かくりよ(何故かry)って日本のドリームランドと解釈しておk?
949NPCさん:2006/06/06(火) 01:02:11 ID:???
>>948
どちらかというと「クトゥルフ・バイ・ガスライト」に出てきたリンボ(地獄の辺土)っぽいけど。
あそこはあらゆる次元の狭間であり移動の要所だったが、神々の住まう場所ではなかったな。
場所としての特徴は、ヨグ=ソトースの住処とされても違和感がないが。
950NPCさん:2006/06/06(火) 01:26:18 ID:???
リンボや次元の狭間、そしてドリームランドも一纏めに隠り世だろ。
951NPCさん:2006/06/06(火) 01:27:10 ID:???
>>946
そして、ウルトラマンは光の巨人=エルダー・ゴットと。
952NPCさん:2006/06/06(火) 07:59:57 ID:VqJ9LtNO
「比叡山炎上」の戦国日本における魔道書。
データのないモノがいくつかあるけど、コレ何かがあったの?
それとも単純に朱鷺田氏のミス?
953NPCさん:2006/06/06(火) 12:30:31 ID:???
>>931
でも実際問題、そんなに妖怪みまくってたら普通の人なら発狂するんじゃねえ?
俺は3匹も見れば発狂すると思う。
954NPCさん:2006/06/06(火) 13:00:38 ID:???
>>952
キーパーが好きに設定しろって事だよ
955NPCさん:2006/06/06(火) 13:45:51 ID:???
>>953
比叡山だと日本人はPOWの平均高めだから発狂しにくいんだろう。
あと寺に駆け込んで神仏に祈るのって瞑想にあたるから
それで回復ロールしていると俺解釈。
956NPCさん:2006/06/06(火) 14:26:10 ID:???
というか文化基盤が違うからね。
957NPCさん:2006/06/06(火) 15:01:39 ID:???
ところで、比叡山炎上におけるPCの各種能力の期待値ってどれくらい?
958NPCさん:2006/06/06(火) 18:26:52 ID:???
>944
 ティガのガタノゾーアかな?
959NPCさん:2006/06/06(火) 22:06:50 ID:???
【韓国】鼻と口が無く足が7本の奇形黒ヤギ、生後まもなく死亡[06/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149565506/
960NPCさん:2006/06/06(火) 22:18:23 ID:???
>>958
一つ目以外は確かに近いかも。
でもそれなら直に「ウルトラマンティガにはガタノトアが登場している」と書くんじゃないかなぁ。
961NPCさん:2006/06/07(水) 02:31:15 ID:???
>>960
名前はガタノトアでも外見はバイアティスだからバイアティスって書いたかんじゃない?
962NPCさん:2006/06/08(木) 21:53:36 ID:???
ヒッポリト星人じゃ駄目ですか?
963NPCさん:2006/06/09(金) 21:03:37 ID:???
そろそろスレタイ考える?
964NPCさん:2006/06/09(金) 21:26:41 ID:???
じゃあ19(イグ)の呪い
965NPCさん:2006/06/09(金) 21:49:27 ID:???
>>964に一票
966NPCさん:2006/06/09(金) 21:59:52 ID:???
>>964
俺も一票
967NPCさん:2006/06/09(金) 22:12:01 ID:???
比叡山をやっと手に入れましたよ!
「悪霊砦」予定展開ライン
1.探索者達が、城主から「悪霊砦」の探索を依頼される。城主から、
 ・砦に住んでいた間狩衆は今狐憑きで、譫言で「五郎兵衛はまだ生きている!」と言っている。
 ・五郎兵衛は元の持ち主では有るが、もう10年以上も昔に死んでいる。
  城主は五郎兵衛の死後、この砦を譲り受けたが薄気味気味悪さのせいで防備もままならず
  近年派遣されていた間狩衆がそれぞれ悲惨な最期を遂げた。
 ・砦には出来るだけ傷を付けないで欲しい。防備の要にしたいから。
 の情報を得る。
2.「悪霊砦」へまず向かう。そこで幾つか情報を入手。
 ・家に入って少ししてから、二階でごとごとと言う、何らかの物音。人の気配。
 ・一階1の部屋で、打ち付けられた塀をどうも開けたらしい痕跡。中が少し捜されている。
 ・二階1の部屋で、神棚の仏像の鼻の穴に、井戸造が読んでいたらしい五郎兵衛の日記発見。
 ・二階の部屋3の扉に「立ち入るな」と言う、さっき書いたかのような血文字。扉には鍵がかけられ開かない。
 ・地階は入れるが、そこでは他に何も見つけられないが、ともかく居心地は悪い。
3.「何か・・・誰かが居る?」と言う疑惑と共に一旦砦を出る。
 日記をざーっと読む事で、「瞑想たぺる」の存在を知る。
4.「瞑想たぺる」跡地。
 跡地の地下礼拝堂にて、「五郎兵衛が”自身の輝かしい未来の為に”砦の地下に埋葬された」事を知る。
5.再び悪霊砦
 城主の許可を得てから、三階の部屋に侵入。そこで戦闘。何とか勝利?してから、
 そこでちょっとしたメモを見つける。
「地下室の一部を閉じて、そこを新しい私の部屋にしなければ成らない。そこで後20年・・・完全に、
 まさしく完全に成る為にはまだ時間が必要だ。口惜しいが・・・何、もはや私は死と離別したのだ、
 時の意味など」
 それによって探索者達は、地下室が実はもっと広い事を知る。
6.より奥の地下室へと侵入。
 五郎兵衛と対決。
968weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/06/09(金) 22:12:33 ID:???
もう一票。他に無いでしょ。
969NPCさん:2006/06/10(土) 16:29:12 ID:???
>967
悪霊砦って何?
970NPCさん:2006/06/10(土) 19:26:01 ID:???
>>969
>>709を参考にしました
971NPCさん:2006/06/10(土) 19:59:40 ID:???
それにしても、萌え萌えなシナリオやってるのに、
比叡山炎上に異常なまでに拒絶反応起こす人って何だかなぁ。
972NPCさん:2006/06/10(土) 20:01:06 ID:???
>>971
詳しく
973NPCさん:2006/06/10(土) 20:13:41 ID:???
>>972
術や武芸の存在がリアリティを失わせてるだのどうだのとか言ってる人がいたんだよ。
他には自分の応用力のなさを棚に上げて汎用性が無いとか。
974NPCさん:2006/06/10(土) 20:17:12 ID:???
釣りですか。
975NPCさん:2006/06/10(土) 22:53:25 ID:???
萌え萌えなシナリオってのもどっから出てきたのかわからんし。
このスレでは比叡山はホメ過ぎだっつーくらい高評価されてるし。

伝えたい事があるなら、伝わるように書かないと。
976NPCさん:2006/06/10(土) 23:01:48 ID:???
読解力のない馬鹿が何か言ってますね
977NPCさん:2006/06/10(土) 23:15:40 ID:???
>>980
次スレよろ
978NPCさん:2006/06/11(日) 00:46:08 ID:???
>>975
どっから出てきたって、>>971の周りの話でこのスレは関係無いんじゃないか?
979NPCさん:2006/06/11(日) 00:46:31 ID:???
すまん、俺も読解力が無い馬鹿だから噛み砕いて説明してくれ。
まず>>973の内容のPLが居るのは判ったんだが、
それが普段萌えシナリオやってるのに拒絶反応起こすのとどう繋がるのか判らんのだ。
比叡山で萌えシナリオやって拒絶反応食らったって言うのなら判る話なんだが。

あと>>980次スレよろ
980NPCさん:2006/06/11(日) 00:47:07 ID:???
いやでっす(大爆笑)
981NPCさん:2006/06/11(日) 00:54:08 ID:???
プレイしてみた感想としては、比叡山に拒否反応示す人がいるのは
仕方ないと思うけどなぁ。
リアリティはともかく、探索者の攻撃力が跳ね上がってるのと、世界観的に
命の危険が割と軽いのとで、1920年代〜現代でクトゥルフやるのとは大分
雰囲気が変わってるもの。
現代だと「連続殺人鬼が出たらしいぞ、うわぁ怖い」になるのが「連続殺人鬼が
出たらしいぞ、捕まえて名を売るチャンス!」になるっつーか。
それが肌に合わない人がいるのは仕方ないでしょ。

汎用性云々は何言ってるのかよく分からんが。
幕末とか他の時代に応用できないってことかな?
でも、それなら応用できると思うけどなぁ。
982NPCさん:2006/06/11(日) 00:59:56 ID:???
萌え萌えなシナリオやってて応用力のない人は
比叡山炎上をマンセーしなきゃならない根拠でもあるの?
983NPCさん:2006/06/11(日) 01:08:36 ID:???
いいからオモロスレに行ってこい。
984NPCさん:2006/06/11(日) 01:44:14 ID:???
■ 次スレ ■

クトゥルフ卓上総合(19)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1149957313/
985NPCさん:2006/06/11(日) 01:54:13 ID:???
>964を完全無視かよ。なんで死なないの?
986NPCさん:2006/06/11(日) 02:11:39 ID:???
>>973
リアリティを求めるなら、クトゥルフもいらねーだろうよ。
汎用性を求めるなら、自作すればいい。

結局は、歴史物がやりたかっただけでクトルーとかは
彼にとって余分な物だったわけだな。
987NPCさん:2006/06/11(日) 03:07:47 ID:???
>>981
まあ、あれだ
武芸はNPCも使えるから、一概に探索者だけが優位とは思えない
それに気に入らないなら取り入れなきゃ良い

連続殺人鬼とかも
腕におぼえがあるキャラですら戦慄するぐらい
派手(無理のある)な殺し方をさせれば良いさ

あの時代は医学が対した事無いだろうから
術とか無いと探索者は簡単に死ぬと思うけどね
988NPCさん:2006/06/11(日) 03:13:05 ID:???
クダンの何某はそこで術があるのが嫌なんだろ
989NPCさん:2006/06/11(日) 03:18:07 ID:???
「荒々しい時代の人間は現代の我々よりはるかに強靭で力強かったのだ」
990NPCさん:2006/06/11(日) 03:23:18 ID:???
気に入らなければ
その部分を使わなければ良いだけさ

としか言えないよな
991NPCさん:2006/06/11(日) 03:34:07 ID:???
術ルール導入を前提にキャラを作ってプレイ開始したにもかかわらず、「リアリティがない」
と言って文句つけ始めたから「何だかなぁ」って事じゃないの?
どっちかって言うと困ったちゃんスレ向きの報告? 小物だけど。
992NPCさん:2006/06/11(日) 09:53:44 ID:???
よし、そういう奴らには比叡山はGUN道を遊ぶシステムと言ってやれ。
993NPCさん:2006/06/11(日) 11:48:13 ID:???
CoCに一定のリアリティを求めるのは間違ってないとは思うが、
求めるリアリティの方向が間違ってるとは思う
994NPCさん:2006/06/11(日) 12:26:03 ID:???
リアリティの取捨選択はアリだと思う。
例えば御大の小説をゲームに取り入れるか否か、とか。
術は駄目だけどクトゥルフはOKという選択はゲームのリアリティを損なう主張ではないだろう。
ただ、キーパーの判断に従わないのは考えものだな。
995NPCさん:2006/06/11(日) 12:34:03 ID:???
小説って、魔界水獄伝とか?
あれをクトゥルフ神話の一部として取り込むのは少しばかり抵抗感があるな。
996NPCさん:2006/06/11(日) 12:55:03 ID:???
御大=ラヴクラフト

ごめん、分かりにくかったか…
997NPCさん:2006/06/11(日) 13:05:53 ID:???
怪物に襲われてるときに日記なんか書かねえよ!

ってリアリティもあるしな。
998NPCさん:2006/06/11(日) 13:15:03 ID:???
>>1000そして次スレの世界へ
999アマいもん:2006/06/11(日) 13:18:07 ID:???
狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで
1000NPCさん:2006/06/11(日) 13:20:58 ID:???
そろそろサポートも終わりかね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪