MTG Sideboard Online 日本語版: Classic (6th Ed.)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高潮の

SideBoard Onlineの記事を批評したりするスレッドです。
海外サイトの記事を「分かり易く」してくれる方も大募集です。

▼前スレ
MTG Sideboard Online 日本語版: 5th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046233653/

関連事項は>>2-10
2高潮の:03/07/16 12:33 ID:UfOkBnRh
過去スレ
MTGサイドボードオンライン日本語版スレ (初代)
http://game.2ch.net/cgame/kako/1008/10080/1008061677.html
MTGサイドボードオンライン日本語版スレ 第二版
http://game.2ch.net/cgame/kako/1014/10145/1014566312.html
MTG Sideboard Online 日本語版: Revised Edition
http://game.2ch.net/cgame/kako/1026/10261/1026195877.html
MTG Sideboard Online 日本語版: 4th Edition
http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10385/1038553276.html

主な翻訳元サイト(すべて英語)
Mtg News
ttp://www.mtgnews.com/
Sideboard Online
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard
MagicTheGathering.Com
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/welcome
StarCityGames.Com
ttp://www.starcitygames.com/magic.php
Magic 4 you
ttp://www.magic4you.nu/index2.php
3高潮の:03/07/16 12:34 ID:UfOkBnRh
■ 翻訳元としては魅力的だが注意が必要なサイト ■
Brainburst.com
ttp://www.brainburst.com/
ここの記事を翻訳する前に、まず↓を読んでおくこと。
ttp://www.duelists.org/%7Ekuin/magic/trans/battle/cautions.html
また、過去スレ(Revised)の592-604にも目を通すこと。

〜読者の方へ〜
・たまにはリクエストすることも大切かもしれません。(ネタ探しも大変です)
・たまには翻訳中に支援レスもしてあげましょう(6レス目ぐらいが目安)。
支援をしないと翻訳者の方が連続投稿規制を喰らってしまう可能性があります。
・翻訳してくれた訳者さんには感謝しましょう。(やる気が増します)
・誤訳・気づいた点等は紳士的態度で書くと波風が立ちにくいです。

★ 歴代訳者紹介 ★
・o・∀・) nira. ◆HiGiko.el.
・タイ屋
・三四郎
・194(いくよさん)
・M
・876
・523だけど
・74 ◆Kd5J9jlXm6
・獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv.
・杉井光 ◆h92HIkARU.
・高潮の翻訳者
・矜侍 ◆KuKyouJIv6
・その他おくゆかしいNPCさんたち
・自分も翻訳してみようと思った「あなた」
などなど!(感謝々々)
4高潮の:03/07/16 12:35 ID:UfOkBnRh
★ まとめサイト ★
Braingeyser by 426
http://members.tripod.co.jp/braingeyser/
過去の翻訳はぜんぶここにあります。読みやすい。まじ神の御業。

★ 関連サイト(訳者編) ★
...so what? (Magic) by はりのたくいち
ttp://members.tripod.co.jp/leaf_f/magic.html
にらとぴあ by o・∀・) nira.
ttp://dogaemon.ddo.jp/o_nira/
Tidal Translator by 高潮の翻訳者
ttp://www.on.rim.or.jp/%7Edrk/tidal.html
矜侍の魔道書
ttp://diary.note.ne.jp/32492

★ 関連サイト(その他) ★
MtG Today(説明不要。遠距離レス先)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0940540901/
記事一覧(mtg.comの翻訳)
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/articles/index.cgi
まじっ九印ざ・ぎゃざりんぐ(の翻訳のページ)
ttp://www.duelists.org/%7Ekuin/magic/trans/
Cheap Magic(SBJ編集長の日記=遠距離その2)
ttp://www.st.rim.or.jp/%7Ekulios/cheap/index.htm

★ 関連サイト(英語) ★
Brisbane Online Games Centre(記事の更新情報)
ttp://www.brisbaneonline.com.au/
MiseTings.Com(嘘ニュースサイト)
ttp://www.misetings.com/
5矜侍 ◆KuKyouJIv6 :03/07/16 12:51 ID:???
高潮さん乙〜。
6NPCさん:03/07/16 13:05 ID:???
>高潮氏
乙です。
7NPCさん:03/07/16 15:15 ID:???
高潮さん乙カレー( ノ゚Д゚)ヨッ!
8NPCさん:03/07/16 15:25 ID:???
おつー
9獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/16 23:08 ID:???
新スレおめです〜 & 高潮さん乙です〜。
10NPCさん:03/07/17 02:12 ID:???
>1
新スレ乙オメ
ゴメン…I Hate You!までいったトコでウチのバカPCがフリーズしちゃった…・゚・(ノД`)・゚・...
データ消失ヽ(`Д´)ノ保存しとけよ!

むしろ最近は「1日1回1フリーズ」が標語となっている罠…(´・ω・`)
明日までにはがんばってリカバーするんでもうちょっとまってて(´・ω・`)
12NPCさん:03/07/17 22:42 ID:0f4/FcfN
韮MTG復帰age
13高潮の:03/07/17 23:44 ID:???
のんびりやってください。

つーかねぎらいすぎだあんたら>>5-10
そこまでたいへんじゃないっす。
14NPCさん:03/07/18 00:20 ID:???
>13
逆はよく見るけどそっち向きの煽りw?
15獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/18 00:52 ID:???
>>韮くん
それは・・・ご愁傷様でつ。。。
がんがれ〜、応援しとるで〜。

>>高潮さん
まー、体験談から言わせて貰えば、建てたスレが
放置されてレス伸びないのは悲しいことで。
「なぁに? 漏れの酒が呑めないの? あぁ?」
ってのに似た気分になるです、ハイ。

そういえば、どうでもいいんすけど。
『関連事項は>>2-10』とかアロワンス長く取るあたり、
高潮さんのチキンっぷりを見た気がします、ハイ。



すずけんさんトコで紹介されてるエクテンの記事、
漏れ的には訳さざるを得ないんだろうなぁ。
週末にでも頑張ります。
あ、もちろん訳したらこっちのスレに載せます。
16矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/18 01:14 ID:???
>獅子面タソ
あいや・・・俺もその記事、今から翻訳しようかと重い腰を上げて
Webページ開いたところ・・・
どないしましょ?
17NPCさん:03/07/18 10:00 ID:???
>>15-16

これは久々の同時翻訳か?(・∀・)ニヤニヤ
18NPCさん:03/07/18 12:32 ID:???
重複じゃん、馬鹿じゃねーの!?
19高潮の:03/07/18 12:41 ID:3pZRDiBb
組長インタビュー上げ。案外日本語版に載せても面白い気がする。

>同時翻訳
やりますか? ニヤニヤ
一度端から見てみたいとは思ってましたけど、まあわざわざ時間もないのに他
人とかぶるのはどうだろうということであれば無理には勧めないです。

前スレ、誰も埋めないと何時まで経っても落ちないんで、適当な材料がある人
は埋めてしまってください。

>15
まあ、短すぎるよりはいいんじゃないかと思ったんですが、昼日中だったし2
ゲッタとかも一切来ませんでしたね。結果的には長すぎ……。
鶏、ではなく、慎重、と言ってほしいものですな。

>13
今見ると頭の悪いカタリみたいだな……。おれなんですけど。漢字ぐらい使え
といいたい。気を悪くした人居たらごめんなさい。みんなありがとう。
20NPCさん:03/07/18 15:02 ID:???
サイドボードの

Japan Nationals'03 Deck Analysis - The New Wave

って記事だが、写真が大きすぎるのは漏れだけですか?(´・ω・`)ショボーン
21NPCさん:03/07/18 16:09 ID:???
うぜぇ!、コテハンでなれあってるんじゃねーよ!
22NPCさん:03/07/18 16:35 ID:???
夏だな…
このスレには今までこーいうのあんまり来なかったんだが…
23タイ屋:03/07/18 17:03 ID:???
まあまあ。ところでわりとあっさり出たような>mind's desire
まあ脳爆発だからすずけんさんに任せるしかないですが。
ttp://www.brainburst.com/db/article.asp?id=3198
>I've been watching a couple of the Your Move Games' regulars working on their
>Extended Mind's Desire decks for the past month or so and all I can say is ouch.
とあるので本物っぽい。
24NPCさん:03/07/18 17:23 ID:???
>20 おれんとこも。コピーアンドペーストすると

----
Japan Nationals'03 Deck Analysis - The New Wave
平林和哉

サイカトグの海を三津家和彦が制した去年。

最強のデッキとしてサイカトグがあり、それを中心としたメタゲームの中でも
勝ち残ったのはサイカトグでした。
----

なので、ほとんど隠れてる部分は読む分には影響ないんだが……。
25NPCさん:03/07/18 17:27 ID:???
>>24
なる程...文字は縦に並んでましたかw

下のデッキのとこもずれてるし...もうちょいちゃんとして欲しいと思ったり
26杉井光 ◆h92HIkARU. :03/07/18 22:44 ID:???
 新すれおつです〜。
 タイ屋氏久しぶりに見かけるなあ……。
27NPCさん:03/07/19 01:11 ID:???
ウザイ迷惑。
28獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/19 07:46 ID:???
>>矜侍さん
良いですねぇ。やりませんか、同時翻訳?
たぶん漏れの方は今晩中くらいにはうpできそうなんですが。

>>高潮さん
>>鶏、ではなく、慎重、と言ってほしいものですな。
あ、気分害されました? ごめんなさい。

>>タイ屋さん
情報Thx.です。
ただまぁ、プレイテスト体験からするにきっとコレじゃない・・・。
YMGの面々もプレイテスト段階だったんでしょう、
for the past monthとありますし。いろいろ変ったと思いますよ。
29NPCさん:03/07/19 15:19 ID:???
獅子面よ、いいかげんにうざがられてるの気が付け。
30NPCさん:03/07/19 16:15 ID:???
>>29
本当にウザいのはお前だという罠
31矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/19 16:19 ID:???
夏厨大発生ですな・・・大学も夏休みですからねぇ。
まあ、俺も休み以外は翻訳する数がものすごく少なくなる厨ですけれどw

>>獅子面タソ
俺の方は今晩中はちょっちきつかったり・・・
出来れば、明日の晩くらいまで待ってもらえると。
もちろん、さっさとうpして下さっても全然かまいません。
32NPCさん:03/07/19 21:16 ID:???
ガンガン下がってるからネタ師タソ期待age
33NPCさん:03/07/20 00:28 ID:???
ネタ師よ、予告してた前スレ埋め立てやらんのか?
34NPCさん:03/07/20 00:47 ID:???
Japan Nationals'03 Deck Analysis - The New Wave
平林和哉

遅すぎだよなあ。ネットがぎゃざに追い越されてどうするよ、って思うが。
スカージ祭りに参加してて記事を疎かにしてるのってどうよ?

タダで読んでるわけだから、あんまりこういうこと言いたくないけどさ、
やっぱ志は高く持とうよ、って思うのは俺だけか?
35NPCさん:03/07/20 01:02 ID:???
>>34
ウホッ!いい煽り・・・
良いこと思いついた。お前、俺の代わりに翻訳しろ。
36獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 01:05 ID:???
>>31矜侍さん
了解です。じゃあ漏れの方は明晩20〜21時くらいにうpします。

>>33
それ用にOnBCの記事を別途翻訳中です。
もう2日程度お待ち下さいませ。

>>34
ライターの中ではMk2さんは頑張ってる方だと思いますよ。
ってか、構築プレミアイベントのトップ8解説を
一手に引き受けさせてるという現状に問題があるかと。
さすがにスタックはたまる一方だと思うんですが。
絶対的にスタッフ不足なんですかねぇ?
37NPCさん:03/07/20 03:18 ID:???
何を基準に平林が頑張ってると思うのかわからないけど、
そんなに記事が頻繁に載ってるわけでもないと思うなあ。
構築のトップ8解説を一手に引き受けてる、って言ってもそんなに仕事量多いかなあ?

というか、仕事が上がる時期が遅くなるのが分かってるんだったら、
他のライターに仕事を回した方がいいんじゃない?スタッフ不足でそれもままならないのかもしれないけど。

スカージがトーナメントリーガルになってしばらく経ってから、noスカージの記事読まされてもなあ。

記事書く以外に他の仕事がどれぐらいあるかにも寄るだろうけどさ。
平林って今フリーターだよね?

スタッフ不足はあると思う。
でもそれは強いプレイヤー=いいライターにはなり得ないのでしょうがないことかも。
38NPCさん:03/07/20 03:22 ID:???
そんなに煽ったら、へそ曲げて書いてくれなくなるかもしれないじゃないか!
スタッフ不足を指摘しているんなら、タダでさえ少ないスタッフをこれ以上減らすなYO!
39獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:00 ID:McdSHyF3
 それでは始めさせて頂きます。全部で8レス分使う予定です。
 5レス目の時点で一旦、広告防止のためにIDスレをageますので
 この時点で支援を頂けるとありがたいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        コスト軽減+フリースペル=勝利!?
      ━━ Extendedにおける《精神の願望》 ━━

                                 by Caleb Foth

(編注:原則としては、「環境全てのデッキに60%以上の勝率を誇る」
などと謳ったデッキをこのサイトに掲載しないようにしている。
しかし、GPデトロイトにおいて、「Extended環境で《精神の願望》は
ブッ壊れている。世界選手権直後に禁止カードにすべきだ!」との
風評もあった。この記事が件の願望デッキだとは思えない。
《オアリムの詠唱》がミラーマッチの鍵になるとの噂もあるからだ。
しかし、どんなレシピがExtendedでベストなのかについて、議論する
ことには意義がある。  *1
                                   The Ferret)

今年の世界選手権の構築フォーマットはスタンダードとExtendedなことは
ご存知であろう。スカージが使用可能となり、《精神の願望》をベースにした
沢山のデッキが出現した。しかし、8版の導入に伴い《早摘み》が落ちると、
プロたちがデザインした《願望》デッキの多くが崩壊の憂き目にあう。
しかし、Extended環境においてはブッ壊れた《願望》デッキが健在である。
40獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:01 ID:McdSHyF3
スタンダードにおける《願望》デッキも試行錯誤されてはいるが、
私が見たところ欠点が2つほどある。1つは良質なキャントリップの欠落、
低マナのドロー操作が少ないためカードを'つなぐ'ことができないこと。
もう一つはマナ生成手段の欠落、もちろん《早積み》は良いカードだが
これが落ちてしまう8版環境では特に深刻だ。そうそう、'タイト・サイト'
はもともと安定したエンジンを持ったデッキだが、《願望》を加えることで
ほんの短い間だけど、とても強化される。しかしタイト・サイトはトグの
ようなコントロールには相性が悪い上、その他のコントロールに対しても
サイド後の対戦が絶望的だ。ひょっとしたら、絶妙な比率で《早摘み》や
その他の要素を仕込むことでコントロールに強いデッキとして組める
可能性もあると思うが、整合性や安定感があるとは言い難いし、
そもそも基本セットの移行には耐えられない。

しかし、フォーマットがExtendedとなると話は別だ。比類なき量と質の
キャントリップに、幾通りもあるマナ生成方法! さらに8版が加わって
コンボ向けの良質カードたちが青に帰還してくる。そう、《商人の巻物》が
帰ってくる! ウルザズ・サーガではブッ壊れたカードが多数印刷された。
私が好んで使っていたカードの多くは禁止されてしまったが、それでも
"フリー"メカニックはまだまだ悪用できる。フリークリーチャーは
「手札からプレイ」しないと効果が無いことには注意が必要だが。

"フリー"メカニックを悪用するには、《ガイアの揺籃の地》や《セラの聖域》
など複数のマナを供給できる土地を使うか、もしくは"フリー"スペル
自体のコストを削減するしかない。しかし《揺籃の地》も《聖域》にも
言える事だが、これらを使うとしたら、大量の生物なりエンチャント
なりを投入する必要があり、青をベースとしたデッキには成り難い。
やはり私は、コストを軽減する方向でデッキを組むことにした。
これにより、大量のキャントリップ呪文を快活に使えるようにもなった。
そしてExtendedデッキの醍醐味として、'Gro'のように土地を削減する
ことで、スペルのドロー確率を上げる手法を採ることにした。
これにより対戦相手より多くのスペルをキャストすることが可能となる。
41獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:02 ID:McdSHyF3
ともあれ、レシピを見て貰うことにしよう。

----------------------------------------------------
 ━━ 生物:8 ━━
 4:夜景学院の使い魔、4:フェアリーの大群
 ━━ スペル:36 ━━
 4:サファイアの大メダル、4:断絶、4:大慌ての捜索
 4:渦巻く知識、4:手練、4:蓄積した知識、4:商人の巻物
 4:精神の願望、2:思考停止、1:狡猾な願い、1:直観
 ━━ 土地:16 ━━
 4:汚染された三角州、4:地底の大河、1:沼、7:島
 ━━ サイドボード:15 ━━
 1:テフェリーの反応、1:撃退、1:ブーメラン、1:冬眠
 1:枯渇、1:思考停止、1:阻止、1:もみ消し、1:直観
 3:目くらまし、3:誤った指図
----------------------------------------------------

このデッキを構成要素別に分けると、12枚の"フリー"スペルと
8枚のコスト軽減スペル、16枚の土地と、4枚のチューター、
12枚のキャントリップと、8枚のコンボカード、以上から成る。 *2
デッキの目指すところは、《大メダル》や《使い魔》を出して
"フリー"スペルをキャストすることでマナを増やすことだ。
《商人の巻物》は、《狡猾な願い》のためにスロットを裂かずに
「願いスタイル」のサイドボードを製作することを可能にする。
しかし私は、1枚だけ《願い》をメインに入れることで《商人の巻物》
経由のアクセスを可能とし、相手のターンエンドに《枯渇》を
持ってきたり、《思考停止》に《もみ消し》を当てられた時のために
《撃退》を持ってきたり、単に《思考停止》や《直観》を持ってきたり、
時にはもっと色々な物を持ってこれるようにした。
42獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:02 ID:McdSHyF3
リアニメイターやアングリー・ハーミット等はメインから入ってる
バウンスに弱い。とりわけ、《波止場の用心棒》《退去の印章》など
Extendedでよく使われるもの『以外』に、だ。それらのデッキの持つ
妨害手段は《強迫》《陰謀団式療法》だけであり、《直観》→《AK》
のために《商人の巻物》をキャストすれば、手札破壊の効果は半減だ。
これを《大メダル》や《使い魔》でバックアップしてやれば尚更だ。
とりあえず、キャントリップはできる限り多くキャストした方が良い。
これにより《療法》で何を宣言すべきかを撹乱することができる。
そして、《強迫》を撃たれたら《渦巻く知識》でキーカードをLib.トップに
隠せるのを忘れてはならない。もし万が一、手札破壊でキーカードを
落とされたとしても、まだ手札には質の良いカードとそれを引くための
ドロー操作カードがあるはずだ。

対リアニメイター戦は楽勝だ。10回やったら9回は勝てるだろう。
それがアングリー・ハーミットなら10戦中8勝ってところだ。
ハーミットの方がコンボを決めてしまう事もあるからだ。

リアニメイターとマルカの大きな違いは、妨害手段に裂くスロットが
1・2枚少なく、質の良いカードとドロー手段を持っていることだ。
また、リアニメイターは概してクロックが速く、マルカはクロックが
遅くてカード・アドバンテージに特化していることも、相違点として
挙げられる。スピードと整合性という点において、対マルカも
楽なマッチアップだと言える。もし、《大メダル》や《使い魔》を
展開できずに展開が遅れ、《消えないこだま》を喰らいそうに
なったとしても、《商人の巻物》《願い》経由の《誤った指図》で
相手に《こだま》を叩き返してやることができる。
43獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:02 ID:McdSHyF3
UGマッドネス、ニショーバ・オース、エンチャントレス等は対マルカと
ほぼ同じような相性だ。これらの持つ妨害手段の量は私のデッキを
スローダウンしたりコンボを止めたりするにはあまりに少なく、
大量のカードドローの前にあえなく沈黙してしまうだろう。
スライなら、《使い魔》を燃やしたり土地破壊を用いたりでスローダウン
できるだろうが、サイド後に《誤った指図》を投入することで
これらの妨害手段を逆に相手のスローダウンに用いることができる。

認識オースとトグはやや苦しいマッチアップだ。サイド後なら
《目くらまし》と《誤った指図》を駆使してスペルを押し通すことが
できるが、サイド前だと《大メダル》や《使い魔》を通すしかない。
この時注意すべきなのは、《断絶》無しでは《使い魔》をキャスト
しないこと。《燻し》の格好の的になってしまうからだ。
大事なのは、奴らが何枚カウンターを持っていて、何をマスカンだと
考えているかだ。多くの場合、使われるカウンターは《魔力の乱れ》.3枚、
《対抗呪文》.4枚、《マナ漏出》.3枚と《妨害》.1枚といったところか。
11枚のカウンターが入っているのだから、3発はカウンターが飛んでくる
と考えた方がいい。サイド後には2ターン目に《指図》や《目くらまし》を
使ってでも、《大メダル》か《使い魔》を押し通すべきだ。一旦これらが
場に出てしまえば、あとはマナの格差に押し流されてしまって、
こちらのスペルを全てカウンターすることが不可能になる。もし、
彼らが《強迫》の替わりに4枚の《もみ消し》をサイドインしてきた
としても、まだ大丈夫だ。《もみ消し》を《指図》して《フェアリー》の
サイクリングか《使い魔》の再生をカウンターさせよう。あと、たぶん
《撃退》はサイドインすることになるので、《商人の巻物》で早めに
持って来ておいて《もみ消し》に備える手もある。
対トグでは10戦中6勝程度、対オースで10戦中7勝程度だろう。
この1割分の差は、トグのプレイヤーが自分で《思考停止》を撃って
45枚以上のライブラリーを削り、それを《サイカトグ》に食わせて
ワンパンで勝ってしまう事があるからだ。
44獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:07 ID:McdSHyF3
試しに初期手札をアプレンティスを使ってシミュレートしてみよう。
  《渦巻く知識》《汚染された三角州》《沼》《大慌ての捜索》
  《思考停止》《地底の大河》《商人の巻物》
あまり良い引きとは言えないが、とりあえず始めてみる。
セット《大河》、相手のエンドに《渦巻く知識》。十中八九ここで
《大メダル》か《使い魔》が手に入り、4枚目以降の土地か
《思考停止》をLib.トップに戻す。《大メダル》か《使い魔》を
キャストしたら《大慌ての捜索》でマナを増やす。ここで何を
引いてくるかに拠るが、適当に《商人の巻物》でもキャストして
何かをサーチしてくる。こんなプランだ。理想的な初期手札は
  《地底の大河》《精神の願望》《断絶》《断絶》
  《フェアリーの大群》《島》《夜景学院の使い魔》
といったところだ。もしこの後土地が2枚で止まってしまっても
《大群》と2枚の《断絶》を使えば青マナを5つほど生成でき、
《願望》をストーム=5でキャストすることができる。
このストーム=5というのが最低基準だと考えてもらって構わないし、
これ以下だと《商人の巻物》や2枚目以降の《大メダル》《使い魔》
それに何某かのキャントリップなどを全く引かない可能性がある。
コンボに入ったときの《願望》の威力は本当にクレイジーだ。
万が一、《願望》が不発に終わってコンボが止まってしまったと
しても、手札には豊富なカードがあり次のターンにコンボを
決めればゲーム終了だ。
45獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:12 ID:???
別のサイドボードプランとしては、《目くらまし》.3枚と
《指図》.2枚、《テフェリーの反応》《冬眠》.1枚ずつを抜いて
《強迫》.4枚と《陰謀団式療法》.2枚、《冥界のスピリット》.1枚を
突っ込むというのがある。これにより、サイド後の妨害手段が増え
また《直観》もう1枚をサイドインして、《直観》で《療法》×2
+《ネザー》と持って来れば、スペルを押し通す心強いコンボとなる。
このプランの欠点は、スライ耐性が落ちること。《誤った指図》を
サイドインできなくなるので、火力を相手の生物に撃ち返すことが
できなくなるからだ。しかし長所としては、重度のコントロールを
相手にしたときに、サイド後に圧倒的に強くなることが挙げられる。
《もみ消し》などに対抗するのはかなり簡単になるからだ。
あと、対アングリー・ハーミット耐性も上がる。これは、こちらの
コンボ成立より速く、相手が極めてしまうのを防げるからだ。
また、第2案としては《夜景学院の使い魔》を《陽景学院の使い魔》に
差し替えて、土地も白絡みの物に変えるというのもある。これなら
《オアリムの詠唱》をサイドボードに使うことができる。これの何が
凄いかと言えば、《白使い魔》のタフネス3という特性により
対スライでより時間を稼げるということ。しかし、欠点としては
再生が無くなった事でより遅いデッキに対してブロック能力が
劣ることと、他の妨害手段をサイドに積めなくなったことだ。
また、他のプランとしては1・2枚の《苦悶の触手》を使うと
いうのもある。このカードを使えば、もっと少ないストーム数で
致死量に達するので効果的だ。問題なのは、BBを供給できる
ようにマナベースを整えなければならないことだが。
46獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/20 20:12 ID:McdSHyF3
で、結局このデッキの弱点とは? 一つは《大メダル》や《使い魔》に
依存し過ぎていること。これは、コントロール側のプレイヤーが
的確なスペルや的確なタイミング(大慌ての捜索を使うときなど)で
カウンターしないことが前提となってしまうわけだ。ただ、デッキに
含まれる多くのカードがマスカンとなっていることから考えるに、
コントロール側からすればやりにくい筈だ。
また、このデッキより速いデッキにも弱い。しかし、環境には
この類のデッキはとても少なく、せいぜい完璧なハンドを持った
アングリー・ハーミットとターボランドくらいしか無いはずだ。
これだけの安定性を持ってしまっている以上、《精神の願望》は
Type1で制限が掛かった様に、Extendedでも禁止になってしまう
可能性があるということは付記しておきたい。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5393
   
   *1:it's worth a discussion on how best to break Desire in Extended.
   すずけんさんの訳とは異なりますが、breakを「解読する・分析する」と
   摂りました。
   *2:6枚のチューターと6枚のコンボカードの間違いだと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


それでは矜侍さんの翻訳と併せてお楽しみください。
47NPCさん:03/07/20 20:34 ID:???
翻訳乙〜
48NPCさん:03/07/20 20:49 ID:WPHHGSDK
翻訳乙〜
自分が今使っているデッキに似ていたのでとても参考になりました。
自分は苦悶の触手をエンドカードとして使用しています
49NPCさん:03/07/20 21:40 ID:???
翻訳、お疲れ様です。
こんなデッキが横行することを考えると、
今から(見ている分には)世界選手権が楽しみです。
50NPCさん:03/07/20 21:44 ID:???
乙カレー。
今日このタイプに負けますた
51矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:14 ID:???
いや〜、遅くなりました。今からうpします。

五竜杯の会場を七時前に出たはずなのに、家に着いたのは十時過ぎだと言う
世界七不思議w
途中でじゃんがらなんぞ食べていなければw

獅子面タソ乙です。自分の奴軽く見直してうp開始しますね。
52矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:18 ID:5z63CbUA
マナとスペル、幾ら使っても自由だって?
そりゃ、始める前から勝ってるようなもんじゃないか!:
エクステンデッドにおける《精神の願望》

                   by Celeb Foth

(編注:基本的に、環境のどのデッキにも6割以上の確率で
勝てる、などと主張するようなデッキはサイトに載せない
ようにしてるが、デトロイトでの噂によれば、
「《精神の願望》はマジでぶっ壊れてる。ワールドが終わり
次第すぐに禁止カードにしてくれ!」ということだ。
この記事に載っているレシピが例のデッキのレシピだとは
思えない。その時聞いた話では、《オアリムの詠唱》が
同キャラ対策として採用されている、ということだからだ。
とはいえ、どんな風にデッキを組めばエクステンデッドで
願望を使い倒せるか、について議論することには意味がある
だろう。            The Ferret)

今年の世界選手権の構築フォーマットはエクステンデッドと
スタンダードなのは、知っての通りだ。スカージが
トーナメントリーガルになると同時に、さまざまな《精神の願望》
デッキが出現することだろう。たとえコアセットがスタンダードに
おける基本セットとなり、多くの願望デッキのキーカードである
《早摘み》が基本セットから転落してもだ。
さらに、エクステンデッドでは完全に「ぶっ壊れた」と言える
願望デッキが健在なままだ。
53矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:19 ID:5z63CbUA
誰もがスタンダードで《精神の願望》を使い倒そうとしているが、
そこには二つの問題が存在するように思う。
一つは、スタンダードには軽くて使い勝手の良いキャントリップが
無いことだ。このために、何枚もカードを乱発することが出来ない。
もう一つは、《早摘み》以外にはマナ生成手段が欠如していること。
これは8版以降にはますます深刻なこととなる。
ちなみに、Tight Sight、これは既に強固なエンジンを持ったデッキだが、
このデッキに願望は素晴らしくフィットする。まあ、このデッキ自体
8版が落ちるまでの命だし、さらにはコントロール、特にトグ相手に
相性が悪い上、サイド後はどのコントロール相手にもかなりきつくなる。
まあ確かに、上手く調整してやればコントロールにも強いデッキに
出来るだろうが、安定するとは思えないし、そもそも8版以降の環境に
なってしまえば根底から崩壊してしまうだろう。

まあ、こんな悩みはスタンダードだけだ。エクステンデッドでなら、
驚異的な量と比類無き質を併せ持ったキャントリップ、同じく驚異的な量の
マナ生成手段。さらに8版は多くのコンボ志向のカードを青に戻してくれた。
もっとも注目すべきなのは《商人の巻物》だ。
ウルザズ・サーガでは多くの壊れたカードが印刷され、多くは禁止されたが、
まだ「フリー」メカニックはいくらでも濫用できるだろう。まあ、
「フリー」クリーチャーの「あなたがこれを手札からプレイした場合」と
いう一節はどうにも邪魔にはなるが。
54矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:21 ID:5z63CbUA
「フリー」メカニックを乱用するための唯二つの方法は、《ガイアの揺籃の地》や
《セラの聖域》を使うか、スペル自体のコストを削減するかの二つだ。
つまり、多くのマナを供給するか、消費されるマナを少なくするかの二択なのだ。
とはいえ、揺籃の地を使うにせよ聖域を使うにせよ、大量のクリーチャーなり
エンチャントなりをデッキに組み込む必要があり、青ベースのデッキとシナジーを形成しづらい。
そこで、私はスペルのコストを軽減する方を選択することにした。
さらにこのことで、大量のキャントリップ呪文を使うことが出来るようにもなった。
そして、せっかくエクステンデッドデッキを使うのだから、昔のGroのように
土地を削減することで相手より多くのスペルを引けるようにする方法を採用することにした。
とりあえず、レシピを見てもらうこととしよう。
----------------------------------------------------
 ━━ 生物:8 ━━
 4:夜景学院の使い魔、4:フェアリーの大群
 ━━ スペル:36 ━━
 4:サファイアの大メダル、4:断絶、4:大慌ての捜索
 4:渦巻く知識、4:手練、4:蓄積した知識、4:商人の巻物
 4:精神の願望、2:思考停止、1:狡猾な願い、1:直観
 ━━ 土地:16 ━━
 4:汚染された三角州、4:地底の大河、1:沼、7:島
 ━━ サイドボード:15 ━━
 1:テフェリーの反応、1:撃退、1:ブーメラン、1:冬眠
 1:枯渇、1:思考停止、1:阻止、1:もみ消し、1:直観
 3:目くらまし、3:誤った指図
----------------------------------------------------
55矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:23 ID:5z63CbUA
このデッキを分解すると、12枚の「フリー」スペル、8枚のコスト軽減カード、
16枚の土地、4枚の教示者、12枚のキャントリップ、8枚のコンボカード、という内訳になる。
このデッキが実際に目指すべき「ゴール」は、大メダル、或いは使い魔を場に出し、
「フリー」スペルでマナを増やすことだ。《商人の巻物》があれば、メインの
スロットを願いで圧迫せずに、願いスタイルのサイドボードを構築することが出来る。
さらに、1枚だけ実際に願いを入れることで、1本目でも《商人の巻物》から
サイドの枯渇にアクセスしたり、《もみ消し》で《思考停止》を防がれないように
《撃退》を持ってきたり、《思考停止》や《直感》を持ってきたり出来るようにした。
時には、他に便利なカードを持ってきたりも出来る。

リアニメイターやアングリーハーミットUはメインに入っているバウンスを嫌う。
とくに、普段エクステンデッドであまり見かけない、《波止場の用心棒》や
《退去の印章》以外のバウンスとなったらなおさらだ。
彼らがそれに対して取れる対抗手段と言えば《強迫》や《陰謀団式療法》などの
手札破壊くらいで、それらは確かに普段は効果的だが、使い魔や大メダルで
マナを軽減して《直感》から《蓄積された知識》を打ってしまえば効果は半減する。
少なくとも、キャントリップは打てるだけ打ってしまった方がいい。そうすれば、
相手は療法で何を宣言するべきか混乱するだろう。さらに、《渦巻く知識》を打てば
キーカードを《強迫》から避難させることが出来るのは覚えておくべきだ。
また、たとえキーカードを捨てさせられたとしても、恐らくこちらの手札は
カードの量、質、さらにカードを引き増す能力全てにおいて相手より勝っているはずだ。
56矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:25 ID:5z63CbUA
対リアニメーター戦は、実際、終わってる。10回中9回は勝てるだろう。
アングリーハーミットUなら10回中8回というところだろう。この差は、
アングリーハーミットUの場合、相手の方が早くコンボを決めてしまう場合もあるからだ。

リアニメイターとザ・ロックの主な違いは、ザ・ロックは妨害手段を1、2枚
少なくしているが、その代わりに質のいいカードと多くのドロー強化を搭載していることだ。
また、リアニメーターは早いターンでロックをかけることも出来るが、
ザ・ロックは長いスパンでカードアドバンテージを取るデッキだというのも違いだろう。
このデッキのスピードと安定性によって、ザ・ロック相手のマッチアップも
「終わってる」と言えるだろう。もしも大メダルや使い魔を出すことが出来ずに展開が遅れて、
《消えないこだま》を喰らいそうになっても、《商人の巻物》、《狡猾な願い》から
持ってきた《誤った指図》を持ってくることで相手に打ち返してやることが出来るだろうし。

UGマッドネス、ニショーバオース、エンチャントレスはザ・ロックと似たようなものだ。
やはり、相手のデッキに入っている妨害手段の数はこちらをスローダウン、あるいは
完全にストップしてしまうには少なすぎるし、相手より多くのカードを引いてしまえば
ますます相手はこちらの動きをどうにも出来なくなるだろう。
スライはこちらの使い魔を燃やしたり、土地破壊でこちらに苦い思いをさせることが
出来るだろうが、サイド後にはこちらは《誤った指図》を使えるのに対し、
向こうはろくなサイドをすることは出来ない。サイド後なら楽勝だろう。
57矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:27 ID:5z63CbUA
コグニ・オース相手はもう少し苦しくなるだろう。サイド後なら、《目くらまし》や
《誤った指図》で強引にこちらのスペルを通すことが出来るが、サイド前だと使い魔や
大メダルをどうにか通すしかない。
(ただし、もしも《断絶》が手札に無いなら使い魔を場に出してはいけない。
《断絶》が無ければ《燻し》から使い魔を守ることが出来ないからね。)
実際考えなければならないのは、相手は何枚カウンターを打てて、
相手は何をカウンターしてくるのか、と言うことだ。一般的に相手のデッキに入っている
カウンターの枚数は《魔力の乱れ》3枚、《対抗呪文》4枚、《マナ漏出》3枚、
《妨害》1枚、と言ったところだろう。11枚のカウンターが入っているのだから、
3枚くらいは打たれることを覚悟した方がいい。サイド後は、2ターン目に
《目くらまし》や《誤った指図》を打つ覚悟ででも使い魔か大メダルをキャストするべきだ。
これらが場に出てしまえば、相手がこちらの全てのスペルをカウンターできなくなるのは時間の問題だ。
一番大事なことは、相手が4枚の《強迫》の代わりに4枚の《もみ消し》を
サイドインして来たとしても、まだ慌てるほどでは無いと言うことだ。
《誤った指図》で《フェアリーの大群》のサイクリングか、
あるいは使い魔の再生を打ち消させてあげよう。普通は《撃退》をサイドインするだろうから、
《商人の巻物》で《撃退》を早めに持ってきておくのもいいだろう。
トグ相手では10戦中6勝、オース相手では10戦中7勝と言ったところだろう。
この勝率の差は、トグは、たとえ《思考停止》を打たれて45枚程度のライブラリーを
削られたとしても、その返しでサイカで殴りきってしまうことが出来るために生じるものだ。
58矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:32 ID:5z63CbUA
例として、アプレンティスで実際にあった初期手札を挙げてみよう。
《渦巻く知識》、《汚染された三角州》、《沼》、《大慌ての捜索》、
《思考停止》、《地底の大河》、《商人の巻物》といったところだ。
素晴らしい手札、というわけでは無いが、《地底の大河》をセットして、
相手のターンエンドに《渦巻く知識》をプレイすれば恐らく大メダルか
使い魔を引けるだろうし、いらない土地、4枚目以降の土地のことだが、か、
或いは思考停止をライブラリーのトップに戻すことが出来る。
その後、《大慌ての捜索》でマナを増やしながらカードを引くことが出来て、
引きにもよるが、《商人の巻物》で何かを手札に加えることが出来る。
この手札から予想出来るゲームプランはこんなところだろう。
理想的な初手は
《地底の大河》、《精神の願望》、《断絶》×2、《島》、
《フェアリーの大群》、《夜景学院の使い魔》というところだ。
2枚土地があれば、フェアリーを出して、これに断絶を打つ、という手順を
二回繰り返すことで5マナが出せ、願望をストーム5で打つことが出来る。
ストーム5と言うのは、願望を打つための最低水準だろう。これ以下の数の場合、
《商人の巻物》や二枚目の使い魔か大メダル、あるいはキャントリップなどを引かずに
終わってしまう場合がある。とはいえ、コンボに入ってしまえば願望の能力は
狂っているとしか言いようが無い。時には願望が夢を叶えるところにまで届かなかったとしても、
たいていは手札はフルになっていて、次のターンにもう一度夢を叶える用意は整ったまま
59矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:33 ID:???
さて、サイドボードについてだが、他の良いプランとしては《目くらまし》3枚、
《誤った指図》2枚、《冬眠》1枚をそれぞれ削って《強迫》4枚と《陰謀団式療法》2枚、
それに《冥界のスピリット》1枚を差し込むと言うプランがある。
これをすれば、サイドに妨害手段一揃えの用意が整い、さらには《直感》で持ってくる
もう一つの3点セット候補として《陰謀団式療法》2枚と《冥界のスピリット》1枚と
言う組み合わせが用意出来て、スペルをねじ込むための手助けとなる。
このプランの欠点は、火力を相手のクリーチャーに《誤った指図》で打ち返すと言う
プランがあり、スライ相手のボーディングが楽な前のサイドとは違い、
スライ相手のボーディングが厳しくなるということだ。
長所は、ヘビーコントロールデッキ相手のサイド後がかなり強くなるる。
《もみ消し》にも簡単に対処できるようになるだろう。
それから、アングリーハーミット相手がさらに楽になる。相手がこちらよりも先に
コンボを決めてしまうのを防げるからだ。二つ目の選択肢としては、
《夜景学院の使い魔》を《陽景学院の使い魔》に変えて、
土地も白マナが供給できるようにして4枚の《オアリムの詠唱》をサイドに突っ込むと言う選択肢がある。
このプランの良いところは、4枚の《オアリムの詠唱》のおかげで楽になるマッチアップがあることと、
タフネス3の壁のおかげでスライ相手が楽になることだ。一方で、再生が無いせいで
重いデッキ相手が辛くなり、件の《もみ消し》で再生を打ち消させる、と
いう《もみ消し》への対抗手段が取りづらくなることが欠点となるだろう。
他の選択肢としては、1,2枚《苦悶の触手》を使って、より少ないストーム数で
対戦相手を倒すと言うのがある。このプランの欠点は黒黒を供給するためにマナベースを
調整しなければいけない、という点だ。
60矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:33 ID:???
最後に、このデッキの弱点とは何か?一つは大メダルや使い魔を場に出し、
それを取り除かれないようにすることが強く必要になるということだ。
また、対戦相手が的確なスペル(例えば、大慌ての捜索)を的確なタイミングで
カウンターしないことも勝利のためには必要となる。まあ、カウンターすべき
スペルが大量にあるために、コントロールデッキが的確にカウンターを使うのは
なかなか難しいことだろうが。このデッキよりも先に動き出すデッキにも弱い。
まあ、そんなデッキは初手が完璧だったアングリーハーミットUや同じく
初手が完璧だったターボランドくらいなものだろうが。
結論として言いたいのは、こんな安定して回るコンボデッキを生み出す《精神の願望》は、
タイプ1で制限されたようにエクステンデッドでも禁止されてしまうかもしれない、と
いうことが私の目下の心配事だ、ってことだね。
61NPCさん:03/07/20 22:56 ID:???
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <   いったん、CMでーす。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
62矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/20 22:59 ID:???
原文はttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5393です

俺も今のうちに精神の願望買おうかな(マテ
63NPCさん:03/07/21 00:32 ID:???
さっさと市ねよ糞厨どもが!!!
64NPCさん:03/07/21 00:39 ID:???
おもろでしたー
乙ー
65NPCさん:03/07/21 00:42 ID:???
矜侍さんも乙ー
66NPCさん:03/07/21 00:54 ID:???
二人とも乙ー。せっかくの同時翻訳なんで感想とかあげて(・∀・)イイ!!でつか?
67NPCさん:03/07/21 01:02 ID:???
うざすぎ帰れ!
68NPCさん:03/07/21 01:07 ID:???
>66
いっとこう
69矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/21 01:11 ID:???
>66
(ヽ゚д)クレ
70NPCさん:03/07/21 01:15 ID:???
お二人とも乙。
でも、とりあげられたデッキがキモいので楽しめなかったよ。。。
71NPCさん:03/07/21 03:26 ID:???
お前らあいかわらず口だけなの?お前らあいかわらず口だけなの?
お前らあいかわらず口だけなの?
お前らあいかわらず口だけなの?お前らあいかわらず口だけなの?
お前らあいかわらず口だけなの?
お前らあいかわらず口だけなの?

お前らあいかわらず口だけなの?お前らあいかわらず口だけなの?
お前らあいかわらず口だけなの?
お前らあいかわらず口だけなの?

お前らあいかわらず口だけなの?
72NPCさん:03/07/21 09:22 ID:???
上の願望デック廻してみたけど、余り安定しないから
裏切りの都をいれてみたら、けっこう安定したっぽい。
枚数の調整はどれが適切なのかまでは調べてないが。
73獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/21 10:55 ID:???
矜侍さん乙です。楽しく読ませて頂きました。

前々から思ってたんですが、矜侍さんと漏れの翻訳って似てるかも。
なんつーか訳し方のツボが同じところがあるんですよ。

例えばtheir quality goes down if〜 のところを
 ●矜侍さん
 >>効果は半減する。
 ●漏れ
 >>手札破壊の効果は半減だ
と訳してたり。

In Extended, however, there are a phenomenal amount of unparalleled cantrips,
as well as numerous ways to generate mana; in addition, Eighth Edition gave many combo-oriented cards back to blue (most notably Merchant Scroll).
のところも、体言止めを使って語調にスピード感出してみたり。
商人の巻物の項を独立させてたりするところなんかも。


あ、あと
The Merchant Scrolls allow to you have a Cunning Wish-style
sideboard without really running Cunning Wish.
>>《商人の巻物》があれば、メインのスロットを願いで圧迫せずに、
>>願いスタイルのサイドボードを構築することが出来る。
の「圧迫せずに」って表現が良いですな。構築記事を訳してると
願いは頻出なんで、こういう上手い訳ってのはとても参考になります。
漏れも今度使おうっと(笑)。


そうそう。同時翻訳を次にやるときの話なんですが。
「カッチリ訳す」高潮さんと「崩して訳す」ニラくんの競演とか
見てみたいんですが。如何でしょうか?    (ニヤニヤ
74NPCさん:03/07/21 14:29 ID:???
2人ともお疲れ様でした。
やはり同時翻訳だと微妙なニュアンスの違いとかがあって勉強になります。
自分としては最初の「世界選手権の構築フォーマットが〜」のあたりとかが
お2人の翻訳の違いが見て取れて面白かったです。
75獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/21 19:32 ID:???
 ぐわー。1レス分で夢破れる。すんまそん。こっちに張らせて貰います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   〜 赤白コントロール 〜
-------------------------------------------------------
 Bob Maher                     GPデトロイト
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:27 ━━
 4:隔離されたステップ、4:忘れられた洞窟、11:平地、8:山
 ━━ 生物:11 ━━
 4:銀騎士、4:永遠のドラゴン、3:天使の怒りアクローマ
 ━━ スペル:22 ━━
 4:星の嵐、4:アクローマの復讐、3:新たな信仰
 4:稲妻の裂け目、4:翼の破片、3:正義の命令
 ━━ サイド:15 ━━
 4:ショック、4:拭い去り、1:正義の命令、2:奉納
 2:滅殺の命令、2:邪神の神殿
-------------------------------------------------------


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gpdet03/cooldecks
   
   (*1)Rock Solid
   文字通り「岩みたいに堅い」=「鉄板な選択」という意味と
   「The Rock(マルカ)のように安定した」という意味の
   掛け言葉だと思われます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
76獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/21 19:34 ID:???
と言うわけで、前スレ埋め立て終わりましたー。
専用ブラウザでない方はお早めにお読み下さい。でわでわ。
77NPCさん:03/07/21 19:37 ID:???
おや。
前スレ逝っちゃいましたか。
おのれわしの1000ゲットの野望をぉぉぉ

ネタ師さん乙。
78杉井光 ◆h92HIkARU. :03/07/21 20:39 ID:???
 二人ともお疲れさま。

 しかし、なんでこの人(Caleb Foth)はサイカトグに対してこんなに
自信満々なんだろう……。勝てる気がしないんだけど……。
79NPCさん:03/07/21 20:58 ID:???
ネタ師乙ーなのだが
>普通のスライドとの相違点は《裂け目》と《天使》の欠落でしょう。
ここは裂け目→地滑りね。
80高潮の:03/07/21 22:54 ID:???
お疲れさまでした。前回の旅行記+トーナメントリポートと違って今回は純粋
な戦略記事なんで、そんなに差は出ないかなあと思ってたんですが、そうでも
ないですね。面白かったです。

以下多少偉そうになりますが感想と忍法。

訳で一番気になったのはこのデッキとザ・ロック(マルカ(余談だが訳として
は「マルカ」の方がいいと思う))の相性のところ。ネタ師さんは「楽」で矜
侍 。さんは「終わってる」なんで、これだけ見るとだいぶ違ってしまってい
ます。原文では「another bye」なので、矜侍 。さんの訳の方がたぶんよろ
しいかと。「another」は上でのリアニ相手の相性を「bye」と表現している
ためなので、ネタ師さんもせめて上に揃えて「楽勝」と書くべきだったのでは
ないでしょうか。

日本語としては今回はネタ師さんの方がいい感じでした。矜侍 。さんも多分
接続詞などをもう少し見直す(ex.「まあ」)だけで相当よくなると思います。
多少急がれたようなので、その辺りでしょうか。

>>73のスロットの話は、実はおれはネタ師さんの方が好きです。「スロットを
さく」というのはいい表現だと感じます。あ、言わずもがなですが「割く」で
すね。

とりあえずざっとこんなところ。内容も興味深かったです。
同時翻訳でniraくんに挑もうとは思わないなあ……。まあ、万一かぶっちゃっ
たら考えます、ぐらい。というかPCフリーズしっぱなしなの?

>>28 気分など害する筈もなく。
8166:03/07/22 04:18 ID:???
ご許可がでたんで予告通り感想、批評をば。
なお、私は気になったところ以外原文を読んでいません。
これは、「翻訳とは原文なしでも記事としてある程度完成度を持つべき」という考え
および私のつたない英語力では原文読むの大変だし訳の上で突っ込めないなどの諸事情によります。
ボランティアでやってくださっている趣旨には反することもあるかもしれませんが、
気に触ったらスルーしてください。
能力的にクレクレ君しかできない住人ですので、
せめてそういう立場なりの意見になればと思っています。
8266:03/07/22 04:19 ID:???
では、まずタイトル。
やたら長いと思ったら元が頭韻ですか。個人的に矜侍さんのは長すぎると思っています。
タイトルはキャッチコピーみたいなもの、リズムが重要かと。

次に、8th後のスタンでの展望についてのところ。
これ二人は全く逆に取ってますね。僕は矜侍さんを支持します。
原文のeven thoughの前には,があってandの前には無いですし。
ネタ師はfloating around辺りからかな?僕はこれを「メタ上に浮かび上がる」と取ったのですが。
なんかaroundはメタを「環境」と捉える感覚に合致してますし。

次。エクテン環境の話。
ネタ師のほうが逐語訳…なのかな?日本語の抑揚として、ネタ師のほうが好きです。
特に矜侍氏の>多くは禁止されたが、まだ「フリー」メカニックは〜
のところの繋ぎがのっぺりしたカンジ。
あと、「濫用」は「(悪いやり方で)たくさん使う」というニュアンスを感じ、
環境ではなく1デッキの話としては「悪用」が適切と感じました。

つづいてのデッキ方針は矜侍氏のほうが端的で好きです。ただ、最後の分の文末はちょっとへん。
ネタ師、快活は主に生物に使う言葉と思いますが。
8366:03/07/22 04:20 ID:???
次のところは、スロットを〜のところと願い型の〜の間の接続詞で苦労してらっしゃいますね。
とりあえずネタ師の逆説ではないと思うんですが、矜侍氏のさらにもなんか…
前後が同内容、というか前から後が自明なので、「つまり、〜〜出来るようにしたのだ。」
とするのが自然じゃないかと思います。

次と次の次のところはどちらも読みやすいですね。
アングリーハーミットにUが抜けてるのは通じますし。

次なのですが、冒頭でネタ師の訳は
「妨害手段が1、2枚少ないのはどちらなのか」がわからないのが気になりました。
ここは主語を補って欲しかったですね、後述のデッキ性質からわかるとはいえ。

次はどちらも読みやすいです。ネタ師の「沈黙させる」カコイイ。
スライのサイド後の訳の違いが面白かったり。

次の段落では、冒頭矜侍氏のほうからトグが抜けてますねー。
最終文、ネタ師の自分で撃って〜は無理があるような。
思考停止限定の原文の表現は、
墓地を増やして殴ってくるプレイング全般を語っているとするには不自然ですし。

8466:03/07/22 04:21 ID:???
次は、ネタ師が現在進行形なのに対して矜侍氏が予想型なのが面白かったり。
ただ、予想型の宿命的ですが矜侍氏は一文が長くなり過ぎ気味です。

次は、お二人で訳出上重視してる所・カットしている所が違って面白い。
矜侍氏の訳で、
「このプランの欠点は、火力を相手のクリーチャーに《誤った指図》で打ち返すと言う
プランがあり、スライ相手のボーディングが楽な前のサイドとは違い、
スライ相手のボーディングが厳しくなるということだ。」
の部分は主語の「前のサイド」を「火力を相手の〜」の前におくべきかと。
初読でわかりにくいですし、「スライ相手の〜とは違い」の部分が余計なので。
relative leisureを
矜侍氏はチャント絡みで「デッキ相性がよくなる」と取って、ネタ師はシカトですね。
これはleisureなのだから時間=タイムアドバンテージが稼げる、じゃないんですか?
二人とも違うから不安なのですが。

最後は、なんかネタ師のほうが文章が読みやすいですねー。
メダルや使い魔の話をばっさりまとめてあるからでしょうか。
8566:03/07/22 04:23 ID:???
大分細かく書いてしまいましたね……
最初4分割なんて長いものにする気無かったのに。
もし万が一次回があればちゃんと自分とこで書いて推敲します。

主に日本語についてなんで各個人の感覚次第=あんま意味ない指摘となってしまいそうですがw
日本語として矜侍氏がそんなにへんだとは思いませんでしたが。
特に「まあ」の使い方に違和感もありませんでしたし。
ただ、逐語訳過ぎて失敗してる部分はいくつか見受けられましたが。
この辺はやはり時間の兼ね合いでしょうか。

スロット談義はよくわからずwどちらも普段普通に使ってるんで、
どっちがいいとか無いんですよねw

まあ、こんなところで終わらせてもらいます。最後に二人に感謝を。

乙ー
86NPCさん:03/07/22 13:11 ID:???
Braingeyserの管理人って何者?
訳が書かれた次の日にはその記事がまとまってる。…神だ…。
87矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 04:43 ID:???
>獅子面サソ

>前々から思ってたんですが、矜侍さんと漏れの翻訳って似てるかも。
>なんつーか訳し方のツボが同じところがあるんですよ。

それは多分、最初にこのスレROMってた時初めて見た訳が
獅子面サソのだったからかも。
ある意味、俺をこのスレに引き込んだのは獅子面サソですw
スロット云々に関しては、俺は獅子面サソの「スロットを割く」の方が
ぴったりハマってるなぁ、と思いました。
「圧迫する」は普段、仲間内の会話で使う感じ、
「スロットを割く」は知り合い以外の相手と話す時使う感じ、と言いますか。

それから前スレ埋め立て乙ですた。しかし、前回今回両方とも、
「マイナーだけど面白いデッキ」の記事なのは狙ってます?w

>杉井タソ
スタンダードでサイカVS願望でやった時はサイカがぼこぼこでしたけどねー。
ストームが事実上もみ消しでしかカウンター出来ないのがかなりきついです。

>高潮サソ
>矜侍 。さんも多分
>接続詞などをもう少し見直す(ex.「まあ」)だけで相当よくなると思います。
>多少急がれたようなので、その辺りでしょうか。
むしろ、3ヶ月間翻訳しない間にかなり日本語を書く能力が落ちてました。
この3ヶ月間まともな文章っていうと日記と大学のレポートが数枚、と
いったところで。日記はあの通り、文法無視なブロークン口語体もいいとこ、
レポートは接続詞はあんまり使わないか、もしくは考えるまでも無く
自明なものしか使わないもので。
88矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 04:44 ID:???
>66
>タイトルはキャッチコピーみたいなもの、リズムが重要かと。
毎回タイトルで悩んでまして・・・タイトルの翻訳は苦手です。
コピーライターに関する本でも今度読んで参考にしてみようかと思います。

>あと、「濫用」は「(悪いやり方で)たくさん使う」というニュアンスを感じ、
>環境ではなく1デッキの話としては「悪用」が適切と感じました。
そこはそういうニュアンス狙ってみました。
フリースペルのマナを軽減してマナ増やす、なんてのはいかにも
「悪い」感じでしたので・・・。


最後に、同時翻訳に付き合っていただいた獅子面サソと
「次の日」どころかその日のうちに記事をまとめて下さった426様に感謝を。
89獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/23 07:04 ID:???
>>80高潮さん
>>そんなに差は出ないかなあと思ってたんですが
言葉は生き物。人の数だけ言葉があるわけで。
同時翻訳はホンマ勉強になります。
「あ、こう訳せるんだ」と目から鱗が落ちっぱなしです。

>>81-85、66氏
仔細なご解説ありがとうございます。
とても参考になりました。翻訳ゆうのは見た目よりぜんぜん
手間がかかるワケで、ここまで真剣に読んでいただけると
翻訳者冥利に尽きます。

>>86
>>Braingeyserの管理人って何者?
>>訳が書かれた次の日にはその記事がまとまってる。…神だ…。
OnBCの方の記事も、行数の都合で入んなかったMr.ベナヘルの
デッキのクレジットきっちり足してくれてますし。
裂け目→スライドのミスも訂正してくれてますし。
ホンマに神の御業。感謝感謝。

>>87矜侍 。 さん
>>ある意味、俺をこのスレに引き込んだのは獅子面サソですw
おや? 嬉しいこと言ってくれますねぇ。冥利冥利。
今回は付き合って下さってありがとうございました。

>>それから前スレ埋め立て乙ですた。しかし、前回今回両方とも、
>>「マイナーだけど面白いデッキ」の記事なのは狙ってます?w
クールなデッキが好きなんです。良いデッキは見た瞬間に綺麗だと思う。
そういうデッキを見ると、一人でも多くの人に知って貰いたくなるんですよ。
90NPCさん:03/07/23 09:56 ID:???
えと・・誰も突っ込んでない上に重箱の隅をつつく話でちと気が引けるのですが、
>ネタ師どの
AlexのBadFormのサイドは《逃げ出したプライモック/Primoc Escapee(LGN)》ではなくて
《思考繋ぎのプライモック/Thoughtbound Primoc(ONS)》でありんす
91矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 10:59 ID:???
The New Lessons of Onslaught Block
By The Ferrett

というわけで、私はこの週末にオンスロートブロックのメタゲームの
証人となったわけだ。そのレポートを書くのにも山のような時間が
かかったわけだが…つい見逃してしまいそうないくつかの教訓が
あったように思う。そこで、37の記事とマッチリポートから得られた
知識を凝縮して、君たちに「The New Lessons of Onslaught Block」と
して提示したいと思う。

・《ゴブリンのうすのろ》に花束を
PTヴェニスでは《ゴブリンのうすのろ》はスライにとって
ベストチョイスと言えるものだった。彼は《スカークの炭鉱者》が
あれば3ターン目に場に出て来てしまう6/6ファッティで、その後
毎ターン相手を殴りつけることができた。

ああ、古き良き日よ。《銀騎士》さえいなければそれは
いつまでも続いたはずなのに。
奴にかかったら1/1だろうが6/6だろうが同じだ…。
そのマナコストに赤が含まれている限りは。
こんな時はどうすればいい?何が我々の恥をそそいでくれる?
そう!トランプルだ!!プロテクションだろうが何だろうが、
トランプルの前には貧弱!貧弱ゥ!!
92矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 10:59 ID:???
《銀騎士》と《翼の破片》を紙クズ同然にしてやるために、スライの
プレイヤーは再び《つつき這い虫》を採用することにした。
このグルービーな蟲は、うざったい騎士を踏み潰して相手に直接
ダメージを与えることが出来る上に、《包囲攻撃の司令官》と組めば
一匹でゲームを終わらせてしまえる。相手はデッキを片付けて、
もう一戦やろうぜと言うくらいしかやることは無いだろう。
Gerard Fabianoがしたように、《包囲攻撃の司令官》を
キャストし、次のターンに《つつき這い虫》をキャストして
ゴブリンを2体生け贄に捧げつつ、《翼の破片》のための生け贄を
準備しておく、なんてことさえ出来る。

実際、私は全てのゴブリンのマッチアップを観戦したが、
トークンはいくつも直接火力になって相手の顔面に叩き込まれていった。
まあ、つつき這い虫に食わせればマナはかからずに同じダメージを
顔面にぶち込んでやれるわけだが。
別に、トークンを火力にするなと言ってるわけじゃあない。
とは言えそれで勝てるような状況なら、トークンを生け贄に捧げるのに
スタックで相手がデッキを片付けてしまうだろうな、ってことだ。

そうそう、速攻さえあれば相手がタップアウトした隙に蟲で相手を
喰らい尽くすことだって出来る。最初の6ターンの間に叩き出せるだけの
ダメージを叩き出してしまえば、相手が《翼の破片》を打つためのマナを
残していない一瞬の間に蟲でゲームを終わらせてしまえるだろうさ。

Adrian Sullivan曰く、
「良いうすのろはデッキに入っていないうすのろだけだ」だそうだ。
この意見には耳を傾けるべきだろう。
93矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 11:00 ID:???
・《スカークの炭鉱者》「こう見えても私は社会の敵ナンバーワンなんだよ」
上手いプレイヤー達のプレイングを見ていて興味深かったことの一つが、
1ターン目に出てきた《スカークの炭鉱者》は可能な限り潰す、ってことだ。
何でだい?って聞くと答えはシンプルだった。
「先に《ロリックス》やら《司令官》やら出されたら勝ち目が無いだろう?」

赤いからって、左しか翼が無いなんて思っちゃいけない。
《スカークの炭鉱者》は両方の翼を備えた、赤い《極楽鳥》なんだ。
見た瞬間、「いいや、限界だ、焼くね!」と思ってくれ。

・入れるべきか抜くべきか、それが問題だ
ゴブリンを使うなら、考えるべきことは唯一つ、《硫黄の渦》をメインに
入れるかサイドに入れるかだ。
同キャラだと大して強くは無いとは言え、こいつは多くのライフゲインを
無効化するだけでなく、長期戦への希望の星だ。
また、このカードは《ドラゴン変化》への強力なヘイトカードでもあり、
「ライフを5にする」と言う文章をも無効化してくれる。
ただし、ほとんどのプレイヤーは《ドラゴン変化》をゴブリン相手で
サイドアウトするだろうがね。

・ビースト?獣は狩られるものだろ?
多くのプレイヤーはビーストを「PTヴェニスで最高のデッキ」と称し、
恐らくそれは正しかっただろう。しかし、ビーストはその頃もゴブリン相手で
常に苦労していた。挙句スカージはゴブリンに贔屓の引き倒しとしか思えない
エキスパンションで、《包囲攻撃の司令官》と《ゴブリンの戦長》の追加で
ゲーム1はどうにもならず、《硫黄の渦》でサイド後はますますどうにも
ならなくなるだろう。

ビーストは確かに他のマッチアップでなら手堅く勝てるだろう。
でもまあ、ゴブリンに勝てないデッキなんかこの環境では紙の束だし。
ビーストはやめておきな。
94矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 11:00 ID:???
・ゾンビは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
確かにゾンビはベスト8には残っていない。ただし、ゾンビが悪いんじゃない。
Mark Herberholzのありえない引きが悪いんだ。
二日目に残った64人のうち9人はゾンビで、すこぶるいい成績だ。

どいつもプレイテストに持ち込むゾンビは出来の悪い奴だろう。
なんせ、ベスト8に残ってないからな。プレイテストの中で精度を上げるか、
最低でもDave Williamsのインタヴューは呼んでおくべきだろうな。
ゾンビのことは忘れるなよ。

・平和主義なんて時代遅れもいいとこだ。
《平和な心》はメインデッキに居場所は無いね。大概のデッキ相手では
本気で紙クズだからな。例えばゴブリン相手では、《そり乗り》、
《つつき這い虫》、《司令官》、どれにも役立たずだ。《ロリックス》でさえ
《平和な心》を張る前に6点こちらに叩き込んでくるからね。

サイドボードに入れるにしても、《ドラゴンの鱗》の方が居場所を見つけやすい
だろう。ゴブリン相手に、3ターン目に《銀騎士》に張ればゲームが終わるから

な。

・《波停機》ってどうなったのよ?
ベスト8のデッキに、《波停機》は一枚も入っていない。
まあ、それで結論付けてしまってもいいわけだが、少し細かく説明しようか。
95矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 11:00 ID:???
《波停機》はオンスロートブロックで居場所を見つけられない、
「さすらえるユダヤ人」と言う奴だ…少なくとも今までのところは。
 ・ゴブリンは根本的にその戦略と矛盾するから、
 《波停機》を使うことが出来ない。つまり、ゴブリンはひたすら
 相手を攻め続けなければいけない。2ターン目に、直接攻撃が出来ない
 カードを出している暇なんてどこにもありゃしない…しかも、2枚目を
 引いた日にはどうしろって言うんだい?
 こんな物置いてる間に《アクローマの復讐》やらアクローマその物で
 ゲームが終わっちまうよ。
 ・スライドは《波停機》を4枚サイドボードに入れてしまうとサイドボードが
 残り11枚になってしまい、サイドから《霊体の地滑り》を抜く戦略が
 取りづらくなってしまう。《波停機》を入れるより他のカードを入れておいた
 方がどのマッチアップでも楽になるだろうな。
 ・白単コントロールは、スライド相手には《ジャレス》や《拭い去り》を
 入れた方が役に立つ。それに、《アクローマの復讐》でスライドを
 叩き潰してやれるけれど、一緒に《波停機》も流れてしまうしな。
 ・バッド・フォームはノンクリーチャーだから《霊体の地滑り》なんか
 気にも留めない。それに、自分で《稲妻の裂け目》を使うために
 《波停機》は邪魔だ。
 ・ゾンビ召集は《波停機》を使えるかもしれない…とは言え、ゾンビと
 スライドのマッチアップは元からゾンビにかなり有利だから、どうせ
 必要無い。《総帥の招集》を打ってしまえば、スライドが
 《アクローマの復讐》をすぐに打てない限りは即死で、仮に打たれたとしても
 次を打てばいいだけの話だ。

(どうでもいいことだが、「さすらえるユダヤ人」というのはマジックの
 カード名みたいじゃないかい?)
96矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 11:01 ID:???
というわけで、《波停機》は皆が考えるほどの脅威にはならないだろう。
《波停機》を使うデッキが出現する可能性はあるが、そのデッキは今ある
アーキタイプのどれとも違ったものだろう。

・バッド・フォームのもう一つの形
Andy Stokingerが提示したように、Alex Shvartsmanの使ったデッキには
赤白のバージョンがある。確かに赤白のバージョンを使ったプレイヤーは
2人二日目に出場しているが、どちらもトップ32には残らなかった。
YMGの主張するように、バッドフォームは赤単のバージョンを使うべきだろう。

・《邪神の寺院》
私は依然としてデッキにこれを入れるのには疑問を持っているが、
このカードのマナ加速は、コントロール同士のマッチでは勝負の決め手とも
なり得る。
実際、オンスロートブロック構築では、コントロール同士のマッチは結構多い。
このカードはオデッセイブロック構築で言えば《陰謀団の貴重品室》で、
長期戦を予想しているならデッキに投入するべきだろう。
《貴重品室》と同じように、デッキに入れて良いのは3枚ってところだ。

他に興味深いテクとしては、Bobが行ったように《寺院》をサイドに
入れておき、コントロールと当たった時にサイドインするというものがある。
97矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/23 11:06 ID:???
そして、Bobの談話として…

・君はBob Maherじゃあないよ。
Bob MaherはGPデトロイトで、スライド抜きの赤白コントロールを使って
優勝したが、それについて少し言いたいことがある。
決勝戦でBobがどのカードを手札に残していったかを見て欲しい。恐らく、
君の判断とは違っているだろう。

Bob Maherのデッキは新しいWakeデッキと言えるもので、複雑で人目を引く。
多くのプレイヤーはデッキをコピーして、考えも無くローカルのトーナメントに
持ち込むだろう。そしてあえなく撃沈するわけだ。

まあ、聞いてくれ。Bob Maherはあのデッキを選んで優勝した。
君には、出来ない。
PTQで勝ったことが無い人間は、あのデッキを使ってPTQに勝つことは出来ない。
まあ、落ち着いて座って、良いニュースが流れてくるまで待とう。
ああ、私には少し先のStar City Gamesの記事の傾向が見て取れるようだ…
きっと、この白赤コントロールを使っての「素晴らしい」結果の山だろうね。

このデッキはコントロールの新しい形で…今までに無いほど複雑なものだ。
このじゃじゃ馬を乗りこなすには山のようなプレイテストが必要だろう。
山ほどテストをしてから、このデッキをトーナメントに持ち込むかどうか
決めてくれ。

今日はこの辺にしておこうか。

The Ferrett
98NPCさん:03/07/23 12:10 ID:???
99NPCさん:03/07/23 16:50 ID:???
向こうのインタビュー記事
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/feature/20030717a
和訳
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20030722a,,ja

(´-`).。oO(なんでこんなに悪そうなんだ)
100タイ屋:03/07/23 17:03 ID:???
 矜侍さんお疲れ。まあ忍法というか、文意が違っていると思えたところだけ、何点か。

>《銀騎士》と《翼の破片》を紙クズ同然にしてやるために、スライのプレイヤーは再び
>《つつき這い虫》を採用することにした
 原文にない意味がちょっと多いか? 該当部分は、「さらに翼の破片が加わったこと
で、4ターン目にゴブリン(うすのろ)を単独で攻撃に送り出すというのは、もはや最高
の選択ではなくなった」とか「メタゲームはつつき這い虫に戻ってきた」あたりだと思
う。
 で、銀騎士に対してはともかく、つつき這いが翼の破片に対して特に優れているという
ニュアンスは、原文には存在していない。リンク先のマッチレポートでも、次のターンに
つつき這い虫は《翼の破片》で除去されている(どうでもいいが、「君は優先権を放棄し
たんだね、確かに?」とか「先制攻撃のダメージを解決しようか」とか、セリフだけなら
Maherはマイク・ロング級の悪役になってる)。

>私は全てのゴブリンのマッチアップを観戦したが、
「in all the Goblins matches I watched」は、「私の観戦したすべてのゴブリンの試合
において、」でわりと違ってる。

>「良いうすのろはデッキに入っていないうすのろだけだ」
 原文は「"いい"ゴブリンデッキとは"うすのろを使ってない(デッキという意味だ)"」
で、リンク先の実際の言葉を見ても、いいデッキという言葉の意味の説明であって、サリ
バンがうすのろ自体に評価を下しているわけじゃない。

>(《硫黄の渦は)同キャラだと大して強くは無いとは言え、
 この訳は微妙。「じゃあ多少なら強いのか」という印象を与えてしまう。原文は「it's
not that good in the mirror match」で他の前提も保留もついてないので、単純に「ミ
ラーマッチでは悪い」の婉曲表現だと思う(実際その程度のカードだし)。Adrian
Sullivanとかは「手札に来たvortexの数だけマリガンした(のと同じ)」(=完全な無駄
カード)とまで言ってるけど。
101タイ屋:03/07/23 17:04 ID:???
>・ゾンビは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
 ポジティブすぎるタイトルだと思う。ここで言ってるのは、「油断大敵」であって、ゾ
ンビがイケてるってことではない(実は)。この段に限らないけど、タイトルをひねりす
ぎて、かえってわかりにくくしてると思う。

>Mark Herberholzのありえない引きが悪いんだ。
 これだと、たとえばMarkがゾンビを使って「ありえないぐらいのぬる引き」でトップ8
を逃した、とも読める。原文だとMarkの「two God draws」が原因なんで誤解の余地はな
いんだけど。翻訳して情報量が減るのはまあいいとしても、誤読の余地が出るのはまずい
と思う。

>二日目に残った64人のうち9人はゾンビで、すこぶるいい成績だ。
 (although admittedly, only three of them made it into the Top 32)を省略してい
るので、前後のつながりが結果として微妙になってるかもしれない。

>どいつもプレイテストに持ち込むゾンビは出来の悪い奴だろう。
>なんせ、ベスト8に残ってないからな。プレイテストの中で精度を上げるか、
>最低でもDave Williamsのインタヴューは呼んでおくべきだろうな。
>ゾンビのことは忘れるなよ。
 原文と違いすぎて難しい。自分が普通に訳すと、以下のようになると思う。
「付け加えると、(ゾンビデッキは)レーダーに(低すぎて)引っ掛かからないというだ
けの理由で誰かがプレイしようとするような、低レベルのローグデッキだ。オレはそれ
(ゾンビ)を使えと言ってるわけではない。しかし、このマジックオンライン製のデッキ
をテストプレイの仮想敵デッキ(test gauntlet)になんとしても加えるか、最低でも
(以下同文)」

 細かく見るともっといろいろある(「さすらえるユダヤ人」は「さまよえるユダヤ人」
で定訳になってとか)けど、まあ文意が変るわけじゃないので。自分はかっちり目の訳が
好みなので、その点きつ目に見ているかもしれない。
 まあこのあたりを話すと翻訳の方針の話をしないといけないので長くなりすぎるから省略。
102NPCさん:03/07/23 17:30 ID:???
お二人とも乙カレー。
>>矜侍 。氏
赤単大好きな漏れのためになりますた。

>>タイ屋氏
あなたは神。
103NPCさん:03/07/23 23:41 ID:???
ttp://www.togit.com/reports/OL_July03Week2.html
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5418
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5394
ttp://www.magic4you.nu/articles/2003-07/onbcwrcontrol.php

OnBCシーズン真っ盛りということで、面白そうな記事を探してみました
よろしければ、翻訳者の皆様、お願い致します
104獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/24 01:05 ID:???
矜侍 。 さん乙です。
105NPCさん:03/07/24 23:56 ID:???
ブギーネタに思わずワロタ
106タイ屋:03/07/25 13:28 ID:???
>矜侍 。さん
 忍法ばっかでかなりアレだけど、文章の意味が違っているのを放置するのは原著者に対
して申し訳が立たないので、あと一個だけ。

>実際、私は全てのゴブリンのマッチアップを観戦したが、
>トークンはいくつも直接火力になって相手の顔面に叩き込まれていった。
(略)
>スタックで相手がデッキを片付けてしまうだろうな、ってことだ。

 Ferretのマッチレポートはあまりチェックしてなかったので、前の書込みの時点では確証
がなかったので書いてなかった。昨日確認したので書くけど、前半は意味が正反対だと思う。
 原文は以下の通り。
In fact, in all the Goblins matches I watched, not one Siege-Gang token was
turned into a Shock. All of them were fed to Clickslither, which does the same
damage and doesn't require mana. (Which is not to say that you can't throw them
at people's heads, but the opportunity might not arise as often as you think -
especially when your opponents concede in response.)

 「not one」をどう取るのかだけれども、not only oneでないので、「たくさん」ではな
くて「0個」と取るべきだったと思われる。適当に訳すとこんな感じか?
「実際、私の観戦したすべてのゴブリンの試合においては、包囲攻撃のトークンは1回も
《ショック/Shock(ONS)》にならなかった。それらを全部つつき這い虫に食わせれば同じダ
メージになって、しかもマナは不要だ(トークンを本体火力にできないといっているわけ
ではない。しかし、みんなが考えているほど頻繁にそうする機会があるわけではないのだ
−−特に、対戦相手がレスポンスして投了してくるときは)」
 ここまで意味が違っているところが多いと、さすがに記事の価値を下げてると思う。
 本人も反省していることをこれ以上どうこうは言わないけど、ちょっと今回は・・・。

>103
 一応、Osypのレポートは着手してますが、現在忙しいのでいつぐらいに完了するかは未定
です(今回の忍法程度に2日もかかってますし)。まあ来週あたりにはなんとか。
107NPCさん:03/07/25 22:48 ID:???
忍法て
108高潮の:03/07/25 23:30 ID:???
>>107
ごめんなさい、これはおれもよくないと思ってました。
「忍法」とは「訳していない人が他人の訳の誤訳などを指摘すること」です。
完全にジャーゴンになってしまっていて非常によろしくない。
詳しくは過去スレ(UNかRV)にありますが別に見なくて可いです。

それはそれとして矜持 。さんお疲れさま。めげずにまた訳してください。
109矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:04 ID:???
OnBCにおける白赤コントロール
        By GoDzY

今日は、Bob MaherがGPデトロイトに持ち込んで優勝を飾った
白赤コントロールについて話したいと思う。
これから始まるPTQシーズンにおいては、恐らくとても多くの
プレイヤーたちがこのデッキを選択することになるだろう。
このデッキは、白赤スライドの亜種で、大きな違いは
《霊体の地滑り》を使っていないことだ。
さあ、まずはデッキリストをお見せしよう。

-------------------------------------------------------
 Bob Maher           GPデトロイト
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:27 ━━
 4:隔離されたステップ、4:忘れられた洞窟
 11:平地、8:山
 ━━ 生物:11 ━━
 4:銀騎士、4:永遠のドラゴン
 3:怒りの天使アクローマ
 ━━ スペル:22 ━━
 4:星の嵐、4:アクローマの復讐、3:新たな信仰
 4:稲妻の裂け目、4:翼の破片、3:正義の命令
 ━━ サイド:15 ━━
 4:ショック、3:拭い去り、、2:奉納
 2:滅殺の命令、2:邪神の神殿、2:宝石の手の焼却者
-------------------------------------------------------
110矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:07 ID:???
カード別・分析
4 永遠のドラゴン:このカードは単純に素晴らしいカードだ。
最初の数ターンにおいては、マナベースの構築を手助けしてくれ、
《稲妻の裂け目》のための軽いサイクリングにもなってくれる。
そして中盤から終盤においては、何度死んでも手札に帰ってくる
フィニッシャーとなってくれる。そう、ちょうど巨大でしかも
飛行を持った《冥界のスピリット/Nether Spirit》のように。
このフィニッシャーは、コントロールデッキ相手では特に
役に立ってくれるだろうね。

4 銀騎士:このクリーチャーはそのプロテクションのおかげで、
あらゆる赤いデッキとのマッチに於いて序盤から場を支配できる。
OnBC環境を支配しているゴブリン相手ではなおさらだ。
《ショック》の対象にも、《火花鍛冶》の対象にもならず、
さらにはこちらが《星の嵐》を打っても生き残るタフな奴だ。
しかも2/2先制攻撃で…対戦相手の《ゴブリンの群集追い》が
どんなにパワーを上げていようと、こいつでブロックすれば、
対戦相手は素直にそれを墓地に送るしかないだろう。

3 怒りの天使アクローマ:OnBCでベストのフィニッシャーだ。
ゾンビやゴブリン相手では毎ターン6ダメージを確実に稼ぎ、
6/6で飛行、その上先制攻撃まで持った壁も兼ねてくれる。
キャストするための8マナを、ほぼ問題無く用意できることから
考えて、恐らくほぼ確実にOnBCでベストのクリーチャーだろう。
とはいえ、《永遠のドラゴン》の利便性には劣るから、デッキに
投入するべきなのは3枚というところだろう。
111矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:07 ID:???
4 星の嵐:ゴブリンやゾンビのような軽量クリーチャーデッキに
対する全体除去であり、ゲームの後半においてはビーストのような
大型クリーチャーの大群を除去することも出来る。
さらにはサイクリングまで付いていて、《稲妻の裂け目》で
ダメージを与えることも、単にカードを引くことも可能だ。
手っ取り早く言うと、4枚入れないことが考えられない程の、
非常に用途の広いカードってところだ。

4 稲妻の裂け目:このカードがどんなに壊れているかは、
どれだけ強調しても伝え切れない。このデッキはスライドに
良く似ていて、26枚ものサイクリングカードが入っているけど、
そんなデッキに入れるのにもっと適したカードがあるって言うなら
教えて欲しいくらいだよ。
ゴブリン相手で2ターン目か3ターン目に場に出せればそのゲームは
大分楽になるだろうね。

4 アクローマの復讐:君が押したい時に押せる、
リセット・ボタンだ。このデッキのようなコントロールでは、
どんな強力でトリッキーなパーマネントでも、土地以外は
全て破壊出来るこのカードが非常に有用になるだろう。
《霊体の地滑り》、相手の《稲妻の裂け目》、
相手の《怒りの天使アクローマ》、山のようなウイニー…
壊すものはいくらでもある。それと、余り役に立ってくれない
他のコントロール相手の時は、サイクリングで他のカードに
変換出来るってことは忘れないように。
112矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:08 ID:???
4 翼の破片:このカードがあれば、悪い状況にそうそう陥らずに
済む。他のコントロールデッキが繰り出してくる、《星の嵐》や
《稲妻の裂け目》でどうにも出来ないようなデカブツだって
このカードなら殺すことが出来る。
(たとえば、《アクローマ》や《シルヴォス》なんかだ)
その上、ストームを上手く活用すれば2体3体とまとめて除去する
ことも出来る!このデッキにはそれ程多くのインスタントが
入っていないため、ストームを活用するのは難しいだろう。
それでも、このデッキのようなコントロールデッキにとってこれが
素晴らしいカードであることに変わりはない。

3 新たな信仰:これはひょっとすると、今まで印刷された中でも
最高のサイクリング・カードかもしれない。普段は1Wで2ライフを
得た上でカードを1枚引けるし、追い詰められている時には
6ライフを得ることも出来る。このフォーマットの白いデッキには
必ず入るカードだろう。

3 正義の命令:これはもう一つのフィニッシャーだ。ゲームの
終盤では、大量の兵士トークンを生み出すことが出来て、
これはサイクリングした時の効果だから、ターンエンドに
大量に生み出して相手を押し潰すことも、不用意に攻撃して来た
相手クリーチャーを相手が予想もしていないような形で
ブロックしてやることも出来る。
113矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:08 ID:???
SB 2 奉納:これが入っているのはおかしなことに思えるだろう。
でも、こいつは《賛美されし天使》や《ロリックス》のような
デカブツにも、《ドラゴン変化》や《墓への呼び声》、
《霊体の地滑り》のようなエンチャントにも対処できる、
とても役に立つカードなんだ。
確かに、2Wを払った挙げ句に相手に2枚もカードを
引かせてしまうってことを考えれば、最高のカードだとはとても
言えないだろう。でも、これさえあればすぐにゲームに
負けるって状況はかなり減るはずだよ。
もちろん、相手のクリーチャー除去からこちらのクリーチャーを
守って、カードアドバンテージを得るって使い方もあるさ。

SB 2 滅殺の命令:このカードは他のコントロール相手のマッチでは
かなり壊れてる。普通に使ってもマナベース勝負で優位に
立てるし、クリーチャーを一体でも場に出した後に土地を全部
破壊してしまえば、あれこれ苦労せずにすぐにゲームを
終わらせてしまえるだろうね。

SB 1 正義の命令:4枚目の白い《命令》はコントロール相手では
致命的なまでに強力だから、4枚目をサイドに入れておけば何かと
役に立ってくれるだろうね。

SB 2 邪神の寺院:このカードは、コントロール相手のマッチで
サイドインするんだ。この環境のコントロール同士では、
マナベースで優位に立つことがとても重要だからね。
赤の《命令》を打つのを楽にしてくれるし、さらには
《アクローマ》や《アクローマの復讐》をキャストするのを
1ターン早めてもくれるよ。
114矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:09 ID:???
SB 4 拭い去り:このカードがあれば、スライド相手は本当に楽に
なる。これは軽くてインスタントスピードで打てる
エンチャント除去で、こちらの《稲妻の裂け目》のために
サイクリングすることも出来る。
僕としては、このカードはいずれタイプ2でも使われるように
なると思っている。WoCは《解呪》を8版に再録しないことに決定
しているから、これがその代わりとして使われるようになる
だろうと思うよ。

SB 4 ショック:このフォーマットでベストの火力は、ゾンビや
ゴブリンのような「ウイニー」デッキの小さくても危険な
クリーチャーを焼くのに使える火力のことだ。
(早いターンの《ゴブリンの群集追い》や《腐れ肺の再生術師》は
 そのままゲームを終わらせてしまえるだろうね)

マッチアップ別・分析
対ゴブリン
このマッチアップは楽なマッチアップの一つだ。
最初のゲームでは、こちらには《銀騎士》《星の嵐》《翼の破片》
それに《アクローマの復讐》があり、どれも序盤から中盤に
かけてのゲームをこちらの有利に傾けてくれるだろうし、もし
最初の数ターンの間に《稲妻の裂け目》を張れたなら、
対戦相手はその場ですぐに「いいゲームだったね」と言って
しまった方がいい、ってくらいだからね。
《ゴブリンのうすのろ》が2体並んでしまったりしたら確かに
苦労はするだろうけれど、そんなことになっても《翼の破片》や
《アクローマの復讐》が強い味方になってくれると思うよ。
115矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:19 ID:???
サイドボード例:《正義の命令》-3、《永遠のドラゴン》-1、
《ショック》+4

サイドボード後は、もっと楽になるだろう。4枚の軽い
クリーチャー除去が追加されて、早いうちに盤面を
コントロールすることが容易になる。おかげで、
中盤以降存分に重い呪文を使うことが出来るだろう。
ゴブリン側は《ロリックス》をサイドインしてくるだろうから、
6枚めの土地を相手が置いた時には注意するようにしてくれ。

対白単コントロール
このマッチアップでは多少の苦労を強いられるかもしれない。
最初のゲームは引き次第だ。もし早いターンの内に《裂け目》を
場に出すことが出来れば、相手が《永遠のドラゴン》の能力を
活用出来ないのを尻目にこちらはサイクリングカードを
好きなだけサイクリングしてダメージを存分に与えることが
出来るだろう。
このマッチアップでは、《翼の破片》は相手の巨大クリーチャーを
何とかするための大きな助けになってくれる。
とは言え、最初のゲームに勝つのはそれほど楽では無いだろうね。

サイドボード例:《星の嵐》-4、《新たな信仰》-1、
《忘れられた洞窟》-1、《隔離されたステップ》-1、
《滅殺の命令》+2、《邪神の寺院》+2、《正義の命令》+1、
《奉納》+2
116矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:19 ID:???
2ゲーム目と3ゲーム目では、サイドボードまで含めて、
デッキに投入された重い呪文をフルに活用しなければならない。
そこで《邪神の寺院》は素晴らしい味方になってくれるだろう。
白単コントロールは非常に多くのランドを必要とするデッキだ。
そこで、何か良いパーマネントが場に出ているか、或いは数枚
手札に土地がある時には《滅殺の命令》をサイクリングして
しまおう。ゲームが終盤に差し掛かったら、《正義の命令》は
キーカードとなる。ただし忘れてはいけないのは、対戦相手も
同じように《正義の命令》を使うことが出来るということだ。
また、《奉納》は相手の《アクローマ》や、予想していなかった
ようなパーマネントに対処するために打つようにしよう。

対アストラルスライド
このマッチアップでは、お互いのデッキの内約50枚は
同じカードで、ミラーマッチみたいなものだ。
ただし、あっちには《霊体の地滑り》が入っていて、
クリーチャーと一緒に場に出されると、こちらの《翼の破片》、
《星の嵐》、《アクローマの復讐》などの除去から
クリーチャーを守られ、ゲームが非常に退屈なものになるだろう。
そういったこともあって、1ゲーム目は、状況が悪くなった時に
備えて正しいカードを手札に残すように出来ていなければ
勝つことは難しいかもしれない。

サイドボード例:《星の嵐》-4、《銀騎士》-2、《新たな信仰》-3
《忘れられた洞窟》-1、《隔離されたステップ》-1、
《拭い去り》+4、《滅殺の命令》+2、《邪神の寺院》+2、
《正義の命令》+1、《奉納》+2
117矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:20 ID:???
このサイドボーディングは、相手の《地滑り》を除去するために
4枚の《拭い去り》を加えている点以外は、白単コントロール
相手のものと非常によく似たものだ。
1ゲーム目と同じように、相手がサイクリングをした時にも
忘れずにこちらの《裂け目》を起動すること。
《滅殺の命令》は勝ちへの道筋になってくれるけれど、相手も
サイドボードから投入してきているだろうことを忘れないこと。

対ゾンビ/ゾンビ召集
もし対戦相手のデッキに《総帥の招集》が入っていなければ
非常に楽なマッチアップだろうが、入っていたなら、それだけで
勝率は一割程度になってしまう。
実際、対戦相手はクリーチャーを展開するだけ展開してこちらに
全体除去を打つようにプレッシャーをかけることが出来る。
こちらがそのプレッシャーに負けて全体除去を打っても、
相手は《召集》を引くのを待てばいいだけの話だ。
もし相手が《復讐に燃える死者》を場に出していたなら、
膨大なダメージを何とか出来ない限りは全体除去すら打てず、
本当に願い下げだ。
このマッチアップは恐らくこの環境で最も辛いもので、
勝つためには相手のプレイミスもしくは土地事故を期待するか、
こちらが神のような引きをするくらいしかないだろう。
118矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/26 08:21 ID:???
最後に
結局、このデッキはGPデトロイトで優勝を飾った。
常に驚きに満ちているオンスロートブロック構築だけれど、
Bobの業績のおかげで、このデッキを見かける機会は何度も
あるだろうね。

それじゃあ、またね。
GoDzY(moggの手助けを受けて)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
原文はttp://www.magic4you.nu/articles/2003-07/onbcwrcontrol.phpでした
119獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/26 11:39 ID:???
矜侍 。 さん乙ですた〜。
それにしても良い記事でした。とても参考になりました。
あんまMagic4Youはチェックしてなかったんですが、
このクラスのが転がってるとなると巡回せねば。
120103:03/07/27 10:57 ID:???
矜侍 。 さん乙です〜
リクエストを聞き入れてくださり、ありがとうございます。
赤白コンを使っている者としてめちゃ参考になりました。
121NPCさん:03/07/27 18:29 ID:???
乙カレー。
一応ageておきまつ。
122NPCさん:03/07/28 11:06 ID:???
えーと、今現在>103の上から2番目の記事を翻訳中です。
夜にはUPしたいと思うので、その時は支援をお願いします。
123NPCさん:03/07/28 14:20 ID:???
>122
期待してます。
124122:03/07/28 22:41 ID:???
静寂の中での苦痛:あるいは私のU/Bデッキが5−0−2出来た理由
By Dimitar and Anton Erinin

このデッキに関してのわずかばかりの歴史:

僕の馴染みのショップがスカージ対応のオンスロートブロック構築のトーナメントを
開催するって聞いて、僕は2つのデッキの構築を始めた:1つは僕が使うスライドで、
もう1つは僕の弟の分だ。
僕は1週間その2つ目のデッキのプレイテストをし、そしてこの環境で青は本当に
いい働きをすることが解ったよ。
まず、僕は青緑デッキを作った。
後手の時はいつも負けちゃうんだよ。青緑デッキで、僕は青のカードが本当にイイって
ことに気づいた−まごつきは遅すぎるし、バウンスも十分に早いわけじゃない
(時にはこいつは君に跳ね返されちまう)。そして除去は本当に重要だ。くそったれ。

でも、僕はOnBCで青を使うってのが一風変わった選択だって事が楽しかったよ。

それから、僕は自分のファイルから汚染された三角州4枚、燻し、蔓延あたりを
探し出し…魂の収集家をペミンのオーラで使いまくるデッキの構築を始め、そして
どんどんコントロール側にシフトしていった。
デッキから2,3枚目の収集家が抜けた。ちょっと遅すぎる感じだったからね。
僕は除去やそれに似た効果を持つカードを大量にデッキに加え、
テストプレイしまくったよ。
そいつはトーナメントの2日前に完成した。そして、驚くほど良いデッキだった。
こいつは色んなデッキに勝った。ゴブリン、ゾンビ、ビースト、The Claw、
白緑Veggys、白単コン、スライド、エルフ、ソルジャー…

まあ、スライドとの相性はあんまり良くないんだけど、それでもトーナメントを
勝ち抜くには十分だね。
今からデッキリストと各カードの説明、主なデッキとのマッチアップ、
サイドボード戦略なんかを説明しようと思う。
125122:03/07/28 22:42 ID:???
Pain" (in Silence)

━━ 土地:24 ━━
4:汚染された三角州 1:孤立した砂州 2:やせた原野
9:沼 8:島
━━ 生物:13 ━━
4:詐欺の壁 1:生命を破滅させるもの 1:魂の収集家
2:うろつくセンザンコウ 2:戦慄をなす者ヴィザラ
3:よじれた嫌悪者
━━ スペル:27 ━━
4:締め付ける網 4:紛糾 3:ペミンのオーラ
4:燻し 3:蔓延 3:残酷な蘇生 2:苦痛の命令
━━ サイド:15 ━━
4:人工進化 2:波停機 3:荷降ろし
1:生命を破滅させるもの 1:残酷な蘇生
2:頭脳いじり 2:静寂の命令


このデッキはマナ食い虫だ。でも2ターン目までスペルはキャストされないから、
サイクリングランドは3枚で十分だと判断した。こいつは君を逆土地事故から
救ってくれる。

《詐欺の壁/Wall of Deceit》
壁。僕は今でもこいつが今まで印刷された中で最高の壁だと考えているよ。
早いターンに相手のクリーチャーを止めることも、ビートダウンすることも可能だからね。
こいつはなかなか死なないよ。しかも変異トリックを使って
相手のクリーチャーを殺せる。
0/5をゴブリン相手に2ターン目に出して笑ってやろう。
(まあ、つつき這い虫やらロリックスやらうすのろなんか出されたら
笑えなくなっちゃうんだけどさ。)
126122:03/07/28 22:43 ID:???
《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
これは4枚目の蔓延だ。
テストプレイの後、蔓延はいくつかのデッキには効かないことが解っていたし、
ゴブリン相手には滅茶苦茶効くって事も解っていた。
そこで4枚目の蔓延はインスタントスピードでもっとデカイクリーチャーを
除去できる物に変えたんだ。
怒りの天使アクローマだって殺せるんだぜ。

《魂の収集家/Soul Collector》
元のデッキの中核で、このスペースは収集家から…収集家へと変えられた。
こいつをメインから全抜きしたこともあった。The Clawとのサイドボード後の対戦で、
相手が頑強な決意をサイドインしてきたとしよう。
僕はロリックスを殺すだけのマナが無い…そして変異を1体コントロールし、
BBBを出せる。
もしこいつが収集家だったら、もうこっちのもんだね。
また相手がこっちより遅いデッキだったら、ペミンを付けてやろう。
3/4で回避能力を持ち、賛美されし天使をブロックできる生物の誕生だ。

《うろつくセンザンコウ/Prowling Pangolin》
俺はこいつがいて幸せだよ。こいつは5マナ6/5でマナの割にパワーが高いし、
これだけ除去たっぷりのデッキなら相手がこいつをサクらせることなんて
出来やしない。
恐ろしいことに、これにペミンが付けば10点パンチが可能なんだぜ。

《戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful》
今時はどのデッキもレジェンド抜きじゃやっていけないけど、
こいつに耐えられるレジェンドはジャレスくらいなもんさ。
こいつにペミンが付いたら、こいつはマシンガンだ−お前はもう、死んでいる。
127殺助ナリ:03/07/28 22:43 ID:???
支援ですよ〜
128122:03/07/28 22:45 ID:???
《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination》
最初は4枚入っていたんだけど、プレイテストの後で僕は余計な分までこいつを
サイクリングしてしまってることに気づいた。こいつはいいパンチを持っていて、
恒久的ブロッカーで、アクローマの復讐から生還する。
早いターンにマナを見つけ出し、残酷な蘇生で回収できる。
こいつはいつでも使える奴だよ。

《締めつける綱/Choking Tethers》
この環境はとてもアグレッシブだから、こいつは本当にいいカードだ。
3(U)でフルアタックを止められるし、相手の一番いいアタッカーを1(U)で止めつつ
ドローってのも出来る。
こいつを使って最高の一撃を食らわせることも出来るし、ゴブリンの群衆追いや
怒りの天使アクローマを止める事だって出来る。
(訳注:ゴブリンの群衆追いはプロテクション(青)を持っているので対象に取れません。他のゴブリンをタップすることを言っているのかも。)

《紛糾/Complicate》
これは環境で”使える”唯一のカウンターだよ。
こいつは爆発的植生みたいな早期のキーカードから、うすのろ、賛美されし天使、
アクローマの復讐、翼の破片、ゾンビの戦長、怒りの天使アクローマや
その他もろもろを止められる。
必要なら終盤サイクリングだって出来る。
そうそう、このカードは数少ないアクローマへの直接的な回答でもあるんだ。

《ペミンのオーラ/Pemmin's Aura》
ごきげんいかが?
「U:対象のクリーチャーを破壊する」を持つ、対象にならない、飛んでる10/1の怪物を見たくないかい?
こいつは驚くことにそんなクリーチャーを生み出せる。また他にもたくさんあるぜ。
詐欺の壁に付けばアクローマを止められるし、これくたに付けば対戦相手は2回ほど
攻撃の前に考え込むだろう。
129122:03/07/28 22:46 ID:???
嫌悪者に付けばブロッカーでかつアタッカーの完成だ。
こいつを使えば、霊体の地滑りからクリーチャーを守れる。
除去としても使えるしな!

《燻し/Smother》
いくつかのデッキはこいつを笑い飛ばすことが出来る。
でも大抵のデッキはビートダウンのためのクリーチャーは2マナ以下だ。
ゴブリン、エルフ、クローサの戦長、変異−こいつらはまとめて墓地送りだ。
特にゴブリン相手にはよく効く。
残念なことに、貪欲なるベイロスは4マナなんだよなあ。

《蔓延/Infest》
ほとんどのアグロデッキはそれほどタフネス3〜4のクリーチャーはいない。
もしいたら、2発叩き込んでやれ。
あなたが終盤勝つデッキなら、3ターン目に場をきれいにするのはとても重要だよ。

《残酷な蘇生/Cruel Revival》
もしデカブツが場に出てきたら、こいつはあなたの生きるための希望になる。
シルヴォス、梢を這うもの、うすのろ、天使−どのデッキも蔓延や燻しが効かない
デカブツを使っている。
しかもこいつは嫌悪者を回収できる。完璧。

《苦痛の命令/Decree of Pain》
こいつはゾンビやビーストみたいな中速のホードデッキ相手に使う。
また、こいつはレジェンド達への対抗策でもある。それこそジャレスからアクローマまでね。
サイクリングしても、これがまた強いんだよ。
キャントリップ付きの蔓延だったり、重いけどカードアドヴァンテージの取れる
神の怒りだったり。本当、万能なカードさ。
それにもしこいつを撃つとき、立て直すのにクリーチャーを抱えておく必要はない。
《頭叩き》がくっついているみたいなもんだからさ。
130122:03/07/28 22:46 ID:???
《人工進化/Artificial Evolution》
部族シナジーはそこら辺にいくらでも転がっていて、そしてこのカードは
ゲームをぶっ壊すんだ。
争乱の崖地、邪悪な岩屋、ワイアウッドの番小屋、戦長ども、ベイロス…
それらの力は進化によって地に堕ちる。
土地破壊みたいに働いたり、グッドなクリーチャーをゴミクズにしたり出来る。
トーナメントでは、僕の弟は嫌悪者を相手のエンドステップにゾンビからウィザードに
変えて、3匹の思考つなぎのプライモックをぶん取っていたよ。

《波停機/Stabilizer》
リストを見てみな−このデッキは2ターン目の稲妻の裂け目でやられちまう。
そんなデッキはサイクリングが山ほど入っているが、もし地すべりも一緒に使っていたら、
その中のいくつかはサイド後にはどっかに逝っちまってるだろう。

《荷降ろし/Unburden》
こいつはOnBCではすごく強いハンデスだよ。
相手のキーカードを落とせるし、頭脳いじりへのつなぎとしても使える。
サイクリングもあるから、終盤でも死に札にならない。
スライドや白単コンやThe Clawによく効くし、白緑Veggysにはアクローマを捨てさせてやれる。

《生命を破滅させるもの/Bane of the Living》
ビーストみたいなデッキには、蔓延はイマイチだ。
2枚目のバンバンはすごく助けになるし、もちろんアクローマだって…イチコロさ。
131122:03/07/28 22:47 ID:???
《頭脳いじり/Head Games》
スライドはもちろん、白単コンやThe Claw、白緑Veggysにだって効く。
相手のキーカードの代わりに、銀騎士やワイヤウッドのエルフや根囲いの壁みたいな、
こちらに対してくずカードをくれてやれ。

《静寂の命令/Decree of Silence》
こいつのキャスティングコストは本当に重い。
でもひとたび場に出せば、8マナで3ターンかそれ以上ターンを得るようなもんさ。
もし両方のプレイヤーがトップデッキ・モードになったら、こいつはこちらに流れを
大きく引き寄せてくれる。
こいつはこっちがビートダウンしてる時か、場がまっさらな時か、
相手が勝つための手段を探さなきゃいけない時に張ってやれ。

僕の弟のAntonはヴィザラと静寂の命令が手札にあった。
彼はエンチャントを場に出し、次のターンにヴィザラを場に出した。相手は白緑Veggysを使っていた。
Antonがゲームに勝ったあと、彼の対戦相手は自分の手札を見せた−奉納。
それは命令が場に出てから3つ目のスペルで、カウンターされていただろうカードだ。
彼はベイロスとシルヴォスで命令を壊そうとしたけど、Antonは2枚紛糾を持っていた。


カードごとの説明は以上。次は各デッキとのマッチアップを見ていこうか。
132矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/28 22:47 ID:???
支援でしたか?
133122:03/07/28 22:47 ID:???
ゴブリン

このデッキの最高のカモ。序盤で苦痛の命令はいい時間稼ぎになる。
時間稼ぎが出来れば、6ターンか7ターンもすれば勝てる。
そしてこのデッキにはそのためのカードが山ほど入っている。
燻し、蔓延、詐欺の壁、バンバン、苦痛の命令のサイクリング…
そんでもってセンザンコウや嫌悪者、もしくはヴィザラを場に出して君の勝ちだ。

紛糾、燻し、網あたりでもってゴブリンの馬鹿回りだって対処可能さ。

Key Cards
燻しを戦長に。蔓延をその他の奴らに。
紛糾をうすのろ、つつき這い虫、硫黄の渦あたりの最初に出てきた奴に。
網のサイクリングは焦熱の火猫と脅迫するオーガに。
詐欺の壁は早めに出してブロックし、可能なら裏返って相手の数を減らそう。
蘇生はもしうすのろが生き残っていたらそいつに。
そして、もし渦が場に出ちゃったら…ダメージレースをするんだ!
除去を持ってすれば十分可能なことさ。
センザンコウや変異あたりで殴って、除去で相手の場を何もない状況のままにしてやれ。
ゴブリンの群衆追いが他のクロコダイルどもと共に殴ってくるのを妨害しろ。
さもなくばゴブリンの戦長は騎士団の戦長になる。

Sideboard:
−1 Cruel Revival
−1 Soul Collector
−3 Pemmin's Aura
+4 Artifical Evolution
+1 Bane of the Living
134122:03/07/28 22:48 ID:???
サイドボード後はゴブリンの取るべき手段はほんのわずかだ。
ロリックスやオーガ、アヴァラックスあたりのデカブツで殴ろうとしてくるかもしれない。
もしそうしてきたなら、向こうのデッキは減速しているわけで、こっちが勝つだろう。
さらに早期のビートダウンを狙ってきたとしても、サイドボード後は依然として
場をきれいに出来る。
ヴィザラが場にいるときは1(U)を残すプレイングを心がけよう。
相手が脅しつけを狙っているからね。
少なくとも網をサイクリング出来るし。
もちろん、紛糾が手札にあれば文句無しなんだけど。


ゾンビ

蘇生が死に札になるとは言え、楽勝なマッチアップだ。
蔓延と燻しで序盤を捌けるし、紛糾、苦痛の命令サイクリング、ヴィザラあたりで
終盤も問題無し。
ペミンのオーラは嫌悪者に張って、除去されないようにしよう。
決してヴィザラ、収集家、センザンコウなんかに張らないように。
墓ヘの呼び声で死んじゃうよ。

邪悪な岩小屋には用心しよう。もし可能なら戦長を蔓延しよう。
そして燻しを変異に撃つかは慎重に決めよう。

Sideboard:
−3 Cruel Revival
−2 Smother
+1 Bane of the Living
+4 Artifical Evolution
135122:03/07/28 22:49 ID:???
人工進化は本当にヤヴァイ。
戦長?オーケー、すべての兄弟は+2/+1で1マナ少なくプレイしていいよ。
岩屋?すごいぜ!墓地からイシュトヴァーンおじがライブラリトップに戻せる!
呼び声?オーケー、お互いアップキープにはゴルゴン以外のクリーチャーを
サクろうじゃないか。

紛糾はこっちが対処しにくいカードが使われるまで取っておこう。
ヴィザラに飛んでくる蘇生や、定員過剰の墓地とかだ。


ビースト

5分のマッチアップだ…少なくともサイドボード前はね。
相手は早くて、でかい怪物どもだ。7/7の梢を這うものとか、
アヴァラックスとか、ベイロスとか。
しかも崖地なんていうすんごい除去まで持っている。
盤上がきれいになって、ペミンのオーラが付いたクリーチャーを
相手の崖地の数と同じだけの青マナを残してプレイできるようになるまで
除去して除去して除去しまくるんだ。
ペミン付きのヴィザラが青マナを残して場に出ればゲームは君のものだ。

でっかい梢を這うものに気をつけろ!
苦痛の命令はあまりいい対抗手段とはいえない。生撃ちも、サイクリングもだ。
蔓延は君の気分を少しおかしくしてしまう。
燻しも戦長が場に出てなけりゃチンカス以下だ。
136122:03/07/28 22:50 ID:???
Sideboard:
−3 Infest
−1 Soul Collector
−1 Smother
−1 Pemmin's Aura
+4 Artifical Evolution
+1 Bane of the Living
+1 Cruel Revival

サイドボード後は、このマッチアップは楽勝の部類に入るね。
(U)が出せれば、崖地への回答になる。
マナを払って、他の何か…ルアゴイフあたりにでも変えておこう。
ベイロスのクリーチャータイプはForce(訳注:《大地の怒り/Force of Nature(5E)》
のクリーチャータイプ。日本語名がわからん)。
4ライフ欲しけりゃForceを1体サクってくれ。
クローサの戦長はスケルトンを再生可能だ!
そしてもし壁を対戦相手より多くコントロールしていたら、
思考つなぎのプライモックはあなたのものだ。
他のデッキにも人工進化はキクぜ!


白単コン

まあ、勝てるデッキだろう。
こっちは相手の脅威(アクローマ以外な!)に対する回答を持ってるし、
相手はこちらの脅威は除去しにくいと来ている。
でもアクローマは本当にきつい。紛糾を撃つか、網でずっと寝かせておくか、
ペミン付きの壁でブロックするか、その辺だ。
すごくマナのかかる苦痛の命令やバンバンじゃなきゃ回答にならない。
137122:03/07/28 22:51 ID:???
永遠のドラゴンもまた問題になる。でもペミンさえありゃ、
ドラゴンはもはやデカブツじゃない。
それと嫌悪者1体で攻撃する時は翼の破片に気をつけろ。
そして、嫌悪者が場に出ているときは常に(B)が出せるように心がけるんだ。

Sideboard:
−4 Smother
−3 Infest
−1 Soul Collector
−2 Wall of Deceit
+3 Unberden
+2 Head Games
+2 Decree of Silence
+1 Cruel Revival
+1 Bane of the Living

向こうは風生まれの詩神、白騎士、拭い去り、波停機、荒廃の箱あたりを
サイドインするだろう。
私はそれらを全部見たことがあるが、どれもいい働きをしているとは思わなかったがね。

サイドボード後は、頭脳いじりを使って相手の手札を白騎士とか熟達の刃の精鋭とかの
群れに置き換えるか、もしくは相手のサイドボード−荒廃の箱見たいな
あまり効かないカードの束に変えてしまおう。間違っても土地を与えちゃいけないぜ!

もし相手が波停機をサイドインしてたら、場に出すのを助けてやろうじゃないか…
手札を全部波停機に変えてしまえ!
そしてもし荷降ろしで相手の手札を1〜2枚にして、それから頭脳いじりの撃ったら、
君の勝ちだ。
138122:03/07/28 22:52 ID:???
白緑Veggys&The Claw

この2つのデッキへの対策は一緒に説明しようと思う。どうせやることは一緒だし。
植生を紛糾して、エルフを燻し、ヴィザラかセンザンコウか嫌悪者を場に出して
ペミンを付けてやれば一丁上がりってやつだ。
それと序盤に変異状態の壁でダメージを稼ぐことを忘れるな。
もし収集家をドローしちゃったりしたら、蘇生や苦痛の命令でバックアップしつつ、
天使、シルヴォス、ロリックス、窯口のドラゴン、などなど…
その辺のデカブツのコントロールは君のものだ。

Sideboard:
サイドボード後に取るべき戦略は相手の手札を撹乱しつつビートダウンすることだ。
蔓延と燻しはいいカードとは言えない。

−3 Infest
−2 Smother
−4 Wall of Deceit
+3 Unburden
+2 Head Games
+2 Decree of Silence
+1 Cruel Revival

静寂の命令を場に出す戦術は白単コンに対するものと同じ事だ…You Win。
もし盤面がきれいなら−
(もしくはハンデスや除去を持っていて、盤上を一掃するのが出来るなら)
あなたは好きなように呪文を使い、相手はエンチャントを壊そうと頑張らなきゃならない。

ただThe Clawには頑強な決意が入ってくる。こいつはなかなか厄介な代物だ。
もし場に出されたら、とにかく窯口のドラゴンをカウンターしなきゃならない。
他のドラゴンならペミン付きのクリーチャーでブロックして殺せるんだけどね。
早いうちから妨害的に動くべきだけど、それは植生に対して2(U)を
残せるようになってからだ。
139122:03/07/28 22:53 ID:???
スライド

嗚呼…ここに来てしまったか。これは正直きついマッチアップだ。
1戦目、もし2ターン目に裂け目を、3ターン目に地すべりを出されたら、
「次、行こうか。」とでも言っておこう。
こっちは少ないクリーチャーで多くのダメージを与えようとするのに、
たった1枚の地すべりでこっちのクリーチャーはずっと休暇が出されたままだ。
まあ、少なくともいっぱいクリーチャーを並べて、万が一スライド側が
タップアウトしたら(U)(U)を残してペミンを付けるって事くらいは
チャレンジするべきじゃないかな。
こっちは死に札を大量に抱える事になるし、裂け目が張ってある状態で
サイクリングしても何ももたらしちゃあくれない。
さあ、サイドボードの時間だ。

−3 Infest
−3 Smother
−3 Choking Tethers
+2 Stabilizer
+3 Unburden
+2 Decree of Silence
+2 Head Games

手札破壊と波停機、それを復讐から守るカウンターでこっちはチャンスを作り出せる。
まあ、それでもかなりきっついんだけど。
正直、トップデッキ合戦に賭けるのが一番いいのかも知れないね…ただ、それですら
波停機を出してないとしたら、単なるごまかしに過ぎない。
静寂の命令があれば追加のアクローマや復讐、翼の破片や裂け目を要求できる。
頭脳いじりは手札を全部エンチャントにしてしまうべきだ。
プレイテスト中、手札を全部土地にしてみたことがある…相手はサイクリングを
物凄い勢いで回し始めたよ。
手札を全部エンチャントにしたら…そう、相手は土地のトップデッキからだ。
バンバンは別の勝ち手段だ。凶悪なトップデッキに気をつけろ!
140122:03/07/28 22:53 ID:???
これらが僕がテストしたマッチアップだ。他のデッキはどうするかって?

・相手がクリーチャーデッキなら、何も問題無い。全部除去してやれ。

・コントロールデッキに当たったら、可能なだけサイドボードから妨害手段を入れろ。

・部族デッキが相手なら、人工進化で愉快なことを引き起こしてやれ!

・コンボデッキに当たったら、妨害手段、除去、カウンターでもって相手を倒すまで
 生き延びろ。


それじゃあ今度は、このデッキがOnBCのトーナメントでどう戦ったかだ。

18人のプレイヤーがトーナメントに参加した。
(本当は17人しかいなかったから、店員が1人入ったんだ。)
デッキの分布はこんな感じだった。

・3 スライド
・1 The Claw
・2 白緑Veggys
・4 ゴブリン
・2 ゾンビ
・2 白単コン
・3 ビースト
・1 エルフ

スイスラウンド5回戦をして、TOP8が決勝に進めると言う事だった。
141103:03/07/28 22:54 ID:???
コソーリ支援
142122:03/07/28 22:54 ID:???
First Round: Christo, with The Claw

これはいい対戦だった。
両者が初手をキープした。彼は先行を選んだ。

Christoは2ターン目にワイアウッドのエルフをプレイした。
これはターン終了時に燻しによって墓地に送られた。
次に動いたのは植生のプレイ。これを紛糾でカウンターし、
返しに僕の場にはセンザンコウが現れた。
次のターンにはペミンのオーラをエンチャントし、6点のダメージを与えた。
場には2(U)を残しておいてある。
彼はゴブリンの乱伐者の助けを借りて窯口のドラゴンをプレイした。
僕はそれを通した…次のターンには残酷な蘇生で墓地に送ったけどね。
増幅で見せられたロリックスに対応するために、1(U)を残しターンを返した。
彼はロリックスをプレイせず、代わりに皇帝ヘルカイトを場に出した。
僕は追加のセンザンコウをプレイ。これは場に残る。
次のターン、ロリックスをプレイし、そのまま2体で攻撃しようとしたところで、
僕は締め付ける網をプレイし、彼のクリーチャーをすべてタップ。
返しの攻撃で10点を与え、残りのライフを削りきった。

Sideboard
−3 Infest
−3 Wall of Deceit
−2 Smother
+1 Cruel Revival
+3 Unburden
+2 Head Games
+2 Decree of Silence
143122:03/07/28 22:55 ID:???
ワイアウッドのエルフを殺すための燻しを数枚抜くことにした。
彼は最初に植生でマナ加速していなかったからね。

彼のエルフは幸運にも2ターン目に燻すことが出来たけど、植生は紛糾できなかった。
代わりに嫌悪者をサイクリングした。
彼は窯口のドラゴンを11/11で場に出し、返しで蘇生で葬った。
次のターンのロリックスは沼サイクリングしてから紛糾。
その後荷降ろしで彼の手札は皇帝ヘルカイト1枚になった。
彼はドローの後変異を場に出し、ドラゴンの魔導師をキャストした。
返しで蘇生を魔導師に、燻しを変異に。
そして嫌悪者と変異を場に出した。
ツモ切りで頑強なる決意が場に出たけど、僕は構わずペミンを嫌悪者に付けて
9点パンチ。
相手は別の決意が場に加わっただけ。
もう1度9点パンチをした返しのターン、彼は星の嵐を8点で撃ったけど、
それを紛糾して勝負あり。

1−0


Second Round: Joan with Goblins

彼はすごく早い立ち上がりを見せた−闘士、群衆追い、戦長(これは燻したけどね)、
うすのろ(これは紛糾した)。
何とか5ライフ残して押し留め、焦熱の火猫のことを考えながら1(U)を残して
変異をプレイした。
しかし、相手は僕が考えていたもう1つの方をプレイした…硫黄の渦だ。
僕は闘士をタップしたけど、次のターンにはショックで棺桶送りにされたよ。

2ゲーム目に向けて、僕は相手がつつき這い虫を入れとアヴァラックスを入れ、
恐らく焦熱の火猫を抜くだろうと考えた。
まあ、先手だし、勝てるとは思うけどね。
144122:03/07/28 22:55 ID:???
Sideboard:
−1 Cruel Revival
−1 Soul Collector
−3 Pemmin's Aura
+4 Artifical Evolution
+1 Bane of the Living

僕は詐欺の壁からスタート。彼は闘士を3体並べるスタート。
戦長を紛糾し、蔓延で彼の場をきれいにしてやった。
場に出てきたつつき這い虫のゴブリンをクレリックに変え、変異を1(U)残し召喚。
彼はつつき這い虫で攻撃し、壁でブロックしたところで壁にショック。
次のターン、彼が戦長と群集追いを出したところで、2(B)(B)を払って変異を
表返した…生命を破滅させるものX=2!
−彼はショックを受けてたよ。全く予想してなかったんだろう。
こちらの場にセンザンコウと嫌悪者を加え、ビートダウンを開始した。
嫌悪者には炭化を撃たれたけど、センザンコウは彼にはでかすぎたようだ。
2ターン後、僕達は3ゲーム目の準備を始めた。

3ゲーム目はこちらの3ターン目の蔓延でゲームが終わってしまった。
相手は戦長、闘士、火花鍛冶をコントロールしていた。
しかも、彼は返しで4枚目の土地を置けず、ようやく出たうすのろも蘇生。
その後、彼はオーガしかコントロールしていない時に硫黄の渦を出すミスを犯した。
ちなみにオーガには彼が3ライフ、僕が5ライフ払っている。
網をサイクリングし、減速してもらう。
次のターン、ヴィザラを脅しつけてきたけどそれには紛糾。
2枚のショックとオーガで削りきろうとしてきたけど、蔓延の力を借りて
3ライフ残して先にこっちが殴りきった。

2−0
145122:03/07/28 22:56 ID:???
Third Round: Kalin with White/Green Vegetation

Kalinは私がこのデッキをこんな形で作り上げてるとは思わなかったと言っていたよ。
どうやら彼は盤上で僕に対抗できないと思っていたんじゃないかな。
彼は3枚目のアクローマをサイドに入れているけど、僕はサイドボードから
どうにでも出来るしね。

ダイスロールに勝って僕が先行。彼はエルフを場に出せず、代わりに根囲いの壁を
場に出した(僕は詐欺の壁を変異で出してたけどね)。
僕は彼の植生を紛糾してやろうと待ち構えていたけど、彼が唱えたのはベイロスだった。
僕はセンザンコウを場に出したけど、Kalinは壁とベイロスをサクらなかった。
ラッキー、って思ったね。
彼は次のターン2体目のベイロスを出し、返しで僕は6マナをタップした。
「ヴィザラ?」って聞かれたけど、僕がプレイしたのは蔓延。そして…2枚目の
蔓延だった。

僕は2点パンチして、Kalinにターンを返した。
彼はアクローマの復讐で場を一掃し、返しで僕は変異を場に出した。
シルヴォスには紛糾をお見舞いして、変異にペミンのオーラを付けて攻撃。
彼は賛美された天使を場に出し、こちらの変異を天使でブロックした。
ダメージをスタックした後、僕は変異を表返した。魂の収集家だよ!
僕は収集家を2/5にパンプした後、蘇生で天使を葬り、サイクリングしていた
嫌悪者を回収した。ついでに彼の天使は僕のものさ。

Kalinは幸運なことに、復讐をトップデッキしてきた。返しに僕は嫌悪者を召喚。
僕が2回アタックした後、彼はついにアクローマをトップデッキした…
まあ、網をサイクリングするだけなんだけどね。

彼はサイドから追加のアクローマを入れて、2ゲーム目は3枚になっているだろう。
僕のサイドボードはこうだ。
146122:03/07/28 22:57 ID:???
−3 Infest
−4 Smother
−2 Wall of Deceit
+3 Unburden
+2 Decree of Silence
+1 Cruel Revival
+1 Bane of the Living

2ゲーム目は土地が事故っちまった。
2枚蘇生を抱えていたけど、ベイロスに撃つマナが無かったんだ。
そんでもって、こっちが6マナそろえる前に、アクローマが場に出ちゃった。無理。

3ゲーム目は面白かったよ。
Kalinは3ターン目に植生、4ターン目にはシルヴォスを場に出していた。
なんとか蘇生で除去ったけどね。
彼は次のターンアクローマをプレイした…残念、それは紛糾だ。
返しに僕が荷降ろしを撃ったら、彼は賛美された天使と奉納を捨てたよ。
次のターン、僕はセンザンコウをプレイし、彼はベイロスだけが場にいた。
アタック…したら、翼の破片だってさ。

これはサイドボードされたものだろう。1ゲーム目は見なかったし。

センザンコウをサクって、僕は青マナを残して変異と詐欺の壁を場に出した。
彼は追加のベイロスを場に。
僕は静寂の命令を場に出し、ヴィザラ&ペミンマシンガンの下準備をした。
彼はベイロスでカウンターを1つ乗せるだけ。
追加のセンザンコウを軍勢に加え、すべてのベイロスをサクらせた。
彼は変異(天使)でカウンターをもう1つ乗せた。
次のターン、彼は土地しかプレイしなかった。
僕は彼が翼の破片を持っているだろうと感じ、ヴィザラをパンプして速やかに決着をつけた。
Kalinは手札を見せてくれた…奉納を持っていた。
147122:03/07/28 22:58 ID:???
彼はヴィザラが場に出た時にもうこれを持っていたそうだけど、でも彼は
まず静寂の命令を真っ先に壊すべきだったんじゃないかな。
僕は自分の手札を見せてやったよ。2枚の紛糾と、1枚の締め付ける網。

3−0


Fourth round: Cristo with Beasts

IDしたけど、遊びで対戦してみた。3−1だったよ。


Fifth round: Georgi with Mono White Control

彼ともIDし、遊びで対戦した。2−0だったよ。


これでTOP8だ!

Top 8:

Dimitar Erinin - Astral Slide
Anton Erinin - "Pain"
Joan - Goblins
Hristo - Beasts
Plamen - Astral Slide
Georgi - Mono White Control
Pavel - Zombies
Martin - Goblins
148122:03/07/28 22:58 ID:???
Quarterfinals: Plamen with Astral Slide

あーあ。一番キッついのに当たっちゃったよ。負けるとしたらここだね。
1ゲーム目はほとんどチャンスが無いと思ったね…彼が2ターン目に裂け目を置いて、
3ターン目には地すべりを場に出したからさ。
僕がプレイできたのは壁とセンザンコウだけ…
彼は僕のクリーチャーをリムーブしながら2点ずつライフを削り始めた。
彼は3度−2回の蘇生と苦痛の命令−から賛美された天使を守った。
2ターン後には天使と裂け目で天国逝きさ。さあ、サイドボードの時間だ!

−3 Infest
−2 Smother
−2 Wall of Deceit
−3 Choking Tethers
+2 Stabilizer
+3 Unburden
+2 Decree of Silence
+1 Cruel Revival
+2 Head Games

何枚か燻しをメインに残した。彼は多分燻しは全部サイドアウトされると
考えているだろうからね。賭けてもいいぜ。
149殺助ナリ:03/07/28 22:58 ID:???
支援ナリ。ガンガルナリ。
150122:03/07/28 22:59 ID:???
うん、このゲームは良かった!
Plamenの2ターン目の裂け目には、3ターン目の波停機で答えた。
今となっては、僕らは猫と鼠みたいなもんだ。
彼は復讐で波停機を壊さないと勝ちに行けないし、僕はそれをカウンターするだけさ。
お互いに6マナをそろえた所で、彼は復讐をプレイし、当然それは打ち消したよ。
返しには荷降ろしをプレイした。彼はいくつかサイクリングカードを捨てて、
もう1度場を吹き飛ばそうとチャレンジした…はい、紛糾。
僕は土地をアンタップし、頭脳いじりをプレイした…彼はまだ2枚も復讐を持っていた!!

僕は彼の手札を2枚の裂け目に変え、壁をプレイした。
Plamenは賛美された天使を出したけど、僕は蘇生でそれを除去し、嫌悪者を回収した。
僕は荷降ろしと静寂の命令でゲームに蓋をした。
彼のドローは…ランド。そんでもって、彼が2個目のカウンターを乗せる前に、
僕は嫌悪者とセンザンコウを場に出した。2回小突いて、僕の勝ちさ。

3ゲーム目、Plamenは3たび2ターン目に裂け目をプレイした。別に驚かなかったけどさ。
2ターン目に張られた裂け目をどうするかって?僕は荷降ろしをプレイし、
彼のサイクリングカードを捨てさせた。次のターンに、もう一度だ。
彼は手札が1枚しか無かったけど、僕のライフも10まで減っていた。
僕はドローし、波停機を場に出した。エンドに彼は奉納を撃ってきて、それは
カウンターしたんだけど、彼は復讐をトップデッキしてきた。
でも、これで場は平らになった。そして、僕の手札は3枚だけど、彼は0だ。
僕は嫌悪者をプレイした。彼は翼の破片を引いてきた。
僕はセンザンコウにペミンのオーラをつけた。彼は復讐を引いてきた。
僕は静寂の命令をプレイした…ようやく彼はあきらめたよ。

僕はもっと早く勝負を決めるべきだったけど、そんなのは問題無いじゃん。
僕の勝ちさ!

4−0−2
151122:03/07/28 22:59 ID:???
Semifinals: Georgi with Mono White Control

彼とはスイスラウンドの時にプレイしていて、勝てるってことは解っていた。

Georgiがダイスロールに勝ち、銀騎士をプレイした。僕はそれに詐欺の壁で応えた。
彼の3ターン目の変異は燻し、曙光の精霊は紛糾した。
彼は5ターン目を永遠のドラゴンのサイクリングに使い、僕はセンザンコウを場に。
次のターン賛美された天使を呼ばれたけど、すぐに蘇生で除去して、僕は
彼に6点のダメージを与えた。

Georgiはドラゴンを回収してターンを返し、僕の攻撃に翼の破片で対応した。
僕は変異を呼び、彼はそれに平和な心を張り、精霊を召喚した。
壁にペミンのオーラを付けたけど、すぐにこいつも平和主義者になってしまった。
彼は5点のダメージを僕に与え、こちらのターンエンドに正義の命令をサイクリング、
5体の兵士トークンが呼び出された。
僕は変異を表返した。−生命を破滅させるものを、3(B)(B)で。
彼のアクローマは紛糾し、嫌悪者を召喚。
それに対し、Georgiはドラゴンを回収したあと、復讐をキャスト。
僕は嫌悪者を再生し、返しでヴィザラを場に送り出した。ペミンのオーラ付きでね。
彼は復讐も翼の破片も探し出せず、ヴィザラはマシンガンと化した。
2ターン後、僕達はサイドボードを手に取った。

−3 Infest
−4 Smother
−2 Wall of Deceit
+3 Unburden
+2 Head Games
+2 Decree of Silence
+1 Cruel Revival
+1 Bane of the Living
152122:03/07/28 23:00 ID:???
このゲームは本当に早かった−3ターン目荷降ろし、4ターン目荷降ろし。
5ターン目には頭脳いじりだ。

Georgiは4ターン目に波停機を場に出していた−そして自分の手札を確認し、
彼の手札を2枚の正義の命令にすることにした。
彼は自分自身の波停機に苦しめられるんだ!
頭脳いじりの後、僕は締め付ける網を持っていた。

それに、頭脳いじり、嫌悪者、ペミンのオーラ、ヴィザラ、三角州、そして島だ。

僕は嫌悪者をプレイしたけど、彼は平和な心を引いてきた。
続いてヴィザラだ。彼は天使トークンを1体生み出した。
ヴィザラはマシンガンとなり、トークンを除去し、6点のダメージを与えた。
彼は復讐をトップデッキしたけど、三角州が残していた(ヴィザラをアンタップして
天使トークンを殺そうと思っていたのさ)ので、僕は嫌悪者を再生した。
こちらもペミンのオーラをトップデッキし、嫌悪者はGeorgiに7点のダメージを与えた。
彼は今度は拭い去りをトップデッキし、このヤバイエンチャントをリムーブした。

次のターンの戦闘フェイズに彼は3体の天使トークンを出してきたけど、それは
網ですべてタップされた。
彼は対抗手段を引けず、僕は2枚目の頭脳いじりが手札にあって、(U)(B)が
出せる状態にあった(再生も対象にならなくするのも自由自在って事さ)。

5−0−2
153122:03/07/28 23:00 ID:???
僕の弟もJoanに勝ち、僕達は決勝で相対することとなった。

はっきり言って弟と対戦するのはだるかったんで、僕は決勝をドロップし、
2人で12パックずつブースターをGetすることにしたよ。


最後にいくつか:僕達はこの小さなトーナメントでOnBCで使い込まれたデッキに直面し、
それでもって負けることはなかった。最高に幸せだよ。
驚くほどコイツはいいデッキに仕上がってたってことだね!
次はOnBCにおいて、汚染された三角州が評価されてないって話をしようか…
こいつらはサイカトグが居なくたって、いいカードだぜ!!


Best Wishes:
Dimitar and Anton Erinin,
Bulgaria


原文:http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5418
154122:03/07/28 23:05 ID:???
以上です。たくさんの支援ありがとうございます。
記事翻訳は初挑戦だったんだけど、結構長くて辛かった…

あ、しかもよく見たらメモ代わりにこれくたとかバンバンとか
書いていたのが直ってないところがあるし…
各自脳内補完お願いします。
155NPCさん:03/07/28 23:07 ID:???
乙。凄く読みやすい。
156殺助ナリ:03/07/28 23:07 ID:???
かなりよかったナリ。
乙カレーナリ。
157103:03/07/28 23:10 ID:???
>>122
乙です〜
初挑戦のわりには凄く読みやすくてよかったです。
これからも期待してます!頑張ってください!
158NPCさん:03/07/28 23:32 ID:???
訳も良ければ記事としても(・∀・)イイ!!

乙カレー
159高潮の:03/07/28 23:41 ID:???
面白かったです。楽しそうなデッキで。お疲れさまでした。

ひとつ書いておくと、「綱」です。tethersなので。
160矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:26 ID:0SkHlfF1
>103の上から3番目の記事の訳が出来たんで今からうpするです。
>122タソがリアルでの知り合いだったのでやる気が増進したですよー。
161矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:27 ID:0SkHlfF1
ゴブリン召集をスタンダードからブロック構築へ
              by Rob Dougherty

スカージがトーナメントリーガルになって以来というもの、
ゴブリン召集はトーナメントで大暴れを続けている。
ゴブリン召集とは、序盤に於いては《ゴブリンの戦長》によって
加速されたオンスロートブロックのゴブリンたちで猛攻を仕掛け、
終盤には《総帥の招集》という爆弾を炸裂させると言う二段構えの
構成のデッキだ。

このデッキが最初に登場したのはヨーロッパ選手権でのことだ。
このデッキの製作者でもあるEder Wolfgangが使用し、印象的では
あってもいささかの失望も覚えさせる13位という成績を収めた。

Eder Wolfgangの"Topdeck Goblins"

-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:22 ━━
 4:硫黄泉、2:シャドーブラッドの尾根
 4:血染めのぬかるみ、9:山、3:沼
 ━━ 生物:34 ━━
 1:包囲攻撃の司令官、4:火花鍛冶、4:ゴブリンの闘士
 4:ゴブリンの戦長、2:ゴブリンのうすのろ
 4:ゴブリンの群集追い、4:ゴブリンの監督官
 3:ゴブリンのそり乗り、4:宝石の手の焼却者
 3:スカークの匪賊、 1:怒り狂うゴブリン
 ━━ スペル:4 ━━
 4:総帥の招集
 ━━ サイド:15 ━━
 4:硫黄の渦、4:強迫、2:燻し、2:ゴブリンの名手
 1:脅しつけ、2:仕組まれた疫病
-------------------------------------------------------
162矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:27 ID:0SkHlfF1
トップ8のスポットライトを浴びられなかったにもかかわらず、
Ederが構築したこのデッキは見過ごされたりはしなかった。
Ederのトップ8の地位を勝ち取るためのチャレンジの過程で、
彼は2度ほどフィーチャーされたのだ。

この結果は、GPバンコクのための準備を進めていた
藤田剛史の目にもきっと止まったに違いない。
3人…そう、3人だ!
ゴブリン召集は3人ものプレイヤーをGPバンコクのトップ8と
いう栄誉に輝かせたのだ。それだけでも驚くべきことだろう。
しかし、さらに驚くべきことは、その3人のプレイしたデッキは
全て同じ構成で、その構成のゴブリン召集を持ち込んだ
プレイヤーは全員トップ8に進出しているということだ!
これはサイドボード・オンラインの記事を参照してもらいたい。

藤田剛史は、ゴブリン召集がヨーロッパ選手権で好成績を
収めるたのを踏まえて自分のブロック構築のゴブリンに
いくつか変更を加え、それをGPバンコクに持ち込んだ。
されに、彼の友人である藤田修と山田努も全く同じ構成のデッキを
持ち込み、彼らは全員ともトップ8に進出したのだ。

これらの多くの印象的な結果を見て、オンスロートブロックの
カードが大量に入ったこのデッキが現在のスタンダード環境で
大きな地位を占めるようになるのは確実だろう。
プロツアー出場を狙う人々がこのデッキに関してする質問は、
「このデッキに修正を加えて、ブロック構築のトーナメントで
 上位を狙えるようなデッキにすることは出来るのだろうか?」
というものだ。
163矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:28 ID:0SkHlfF1
この質問に答えるための最初の一歩は、このデッキのパーツの
うちそのままブロック構築でも使用出来る部分を探すことだ。
藤田の、GPバンコクでのバージョンよりもさらに最近の
バージョンを雛形として使うことにしようと思う。

4:血染めのぬかるみ、2:沼、12:沼

23枚の土地のうち18枚はブロック構築でも使えるものだ。
ブロック構築へと変換される過程で、このデッキは赤と黒両方の
マナを供給できる5枚の土地を失うこととなる。

4:スカークの探鉱者、4:ゴブリンのそり乗り、4:火花鍛冶
4;ゴブリンの群集追い、4:ゴブリンの戦長
3:ゴブリンの名手、1:宝石の手の焼却者
2:包囲攻撃の司令官、3:総帥の招集

37枚のスペルのうち29枚はブロック構築でも使える。
ブロック構築へと変換される過程で、このデッキは4枚の
《ゴブリンの女看守》と4枚の《炎の稲妻》を失うことになる。

Wolfgangのバージョンを見てみると、藤田がデッキから外すか
サイドボードに移すかした他のオンスロートブロックのカードを
発見することが出来るだろう。

3:宝石の手の焼却者(追加)、3:スカークの匪賊
2:ゴブリンのうすのろ、1:総帥の招集(追加)
164矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:28 ID:0SkHlfF1
Wolfgangと藤田、それぞれ成功を収めた二つのバージョンから
オンスロートブロックのカードを単純に集めただけで、38枚の
スペルを選び出すことが出来た。《うすのろ》も、《司令官》も、

《匪賊》も、《名手》もどれも枚数を増やさずに、さらには
《ショック》を加えることさえせずにだ。
スペルの点から見れば、ゴブリン召集をブロック構築で使用できる
見込みは十分にあると言えるだろう。

しかし、このデッキをブロック構築に変換するために一番の
問題になるのはスペルではない。マナベースだ。
Wolfgangは22枚の土地をデッキに投入し、
19枚の赤マナソースと13枚の黒マナソースを両立させていた。
(フェッチランドは赤と黒両方のマナが出ると計算してある)
藤田は23枚の土地を使い、21枚の赤マナソースと
11枚の黒マナソースを両立させていた。
どちらのデッキも、序盤の展開がスムーズに行くように十分な
赤マナソースが投入されている。藤田はマナソースの量そのものを
一枚増やし、それでいて黒マナソースは少なくしている。
さらに彼はメインの《召集》を3枚に減らし、黒マナの需要自体を

減らしている。
(黒マナが必要になった時には投入できるよう、サイドに黒の
 マナソースを用意してはあったようだが)

スタンダードにいくつも用意されている二色地形を使用しない
ことには、彼らのように十分な数のマナを用意することは
不可能なように思える。明らかに、ブロック構築バージョンでの
マナベースはスタンダードのそれより悪いようだ…
165矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:34 ID:0SkHlfF1
しかし、マナベースを、スタンダードには及ばないにせよ
十分なものにすることは全くの不可能なのだろうか?

マナベースを構築するための出発点としては、4枚の
《血染めのぬかるみ》がある。しかし、それ以外に赤と黒を
両方供給出来る唯一の土地は《大闘技場》ということになる。
このデッキからマナを出すことで受けるダメージは、
スタンダードのバージョンにおいて《硫黄泉》から受ける
ダメージと変わらないので、この土地から受けるダメージが
大きな問題となることは無いと考えられる。

《大闘技場》を投入することで、スタンダードのそれに似た
マナベースを得ることが出来るだろう。

4:血染めのぬかるみ、4:大闘技場、12:山
3:沼

このマナベースでは、18枚の赤マナソースと11枚の
黒マナソースを得ることが出来る。完全ではないが、戦績が
証明されているバージョンのマナベースに近いもので、恐らくは
上手く働いてくれる。

とはいえ、《大闘技場》はいいことばかりでは無い。
小さな欠点として、"タップ状態で場に出る"ということがある。
いくつかのデッキにとっては、それは大きな欠点とはならない…
166矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:34 ID:0SkHlfF1
だが、このデッキのようにテンポを重視するデッキにとっては
全く別の話だ。可能ならば、1ターン目に《スカークの探鉱者》、
2ターン目に《ゴブリンの戦長》、3ターン目には適当な
攻撃クリーチャー、というように途切れなく攻勢をかけ続けたい。
それなのに、一枚の"タップ状態で場に出る"土地が、別の土地を
引いていれば完璧なテンポで攻勢をかけられたドローを全くの
台無しにしてしまうことがある。

もしも《大闘技場》を使うのを諦めてしまうのなら、赤と黒両方を
供給出来る土地は4枚のフェッチランドだけになってしまい、
初手の十分赤マナソースと、中盤から終盤にかけての黒マナ二つを
両立させるのは非常に難しくなる。

初手に赤マナが無かった場合は他にどんな良いカードを
引いていてもマリガンするようにするなら、赤マナの無い初手を
キープする羽目になる確率は最小限で抑えられるだろう。
個人的な感覚としては、9割くらいは初手に赤マナを引きたい、
というのがある。確かに、1割の確率でマリガンしなければ
ならないというのは決して良くはないが、許容範囲だと思う。
私のデッキは他の9割の時にはとてもパワフルなものだからね。

さらには、当然のことだが、大概のゲームでは5ターン目には
《召集》をキャストできるようにしたい。

MOの統計ツールを使って計算したところ、次のような構成が
はじき出された。
167矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:35 ID:0SkHlfF1
6:沼、4:血染めのぬかるみ、13:山

これなら、91%の確率で初手に赤マナを引け、60%の確率で
5ターン目までに黒マナ二つを揃えられる。8ターン目まで
待つのなら、73%までこの確率は上がるだろう。
このマナバランスは少し不安定だが、許容できるものだろう。
…少なくとも、プレイテスト用としては。

土地の枚数を調整するのは非常に難しい作業だったが、次の
作業はもっとずっと楽しめるものだった。
それは、ブロック構築で使用可能なカードの中から、デッキに
投入する37枚のカードを選び出すという作業だ。

藤田のバージョンがあれほど印象的な成功を収めたことから、
彼のデッキレシピを参考にして構築することにした。

OnBC・ゴブリン召集

-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:23 ━━
 4:血染めのぬかるみ、13:山、6:沼
 ━━ 生物:30 ━━
 4:スカークの探鉱者、4:ゴブリンのそり乗り
 4:火花鍛冶、4:ゴブリンの群集追い、4:ゴブリンの戦長
 3:ゴブリンの名手、1:宝石の手の焼却者
 2:包囲攻撃の司令官、4:ゴブリンのうすのろ
 ━━ スペル:7 ━━
 3:総帥の招集、4:ショック
-------------------------------------------------------
168矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:35 ID:0SkHlfF1
藤田のゴブリン招集をブロック構築に変換するために、8枚の
カードを取り替える必要があった。つまり、4枚の《炎の稲妻》と
4枚の《ゴブリンの女看守》だ。《炎の稲妻》を似たような
効果を持つ《ショック》に取り替えるのは簡単だった。
しかし、《女看守》を何に取り替えるかはかなり問題があった。

《女看守》は藤田のデッキで驚くべき働きを見せている。
彼女は《探鉱者》にも、《そり乗り》にも、《火花鍛冶》にも、
《群集追い》にも、《包囲攻撃の司令官》にも変わる危険な
カードで、《召集》でゴブリンを召集すればその能力はもう一度
使いまわすことさえ出来るのだ。彼女で好きなゴブリンを
持ってこれると言うことが、このデッキの与えるプレッシャーを
さらに強力なものにしていると言えるだろう。

《女看守》の役割を全て代替できるカードはブロック構築には
存在しない…そこで、一部だけの代替で我慢することとなるが、
その時に最も重視すべきなのは"プレッシャー"だと私は思う。
そのプレッシャーを与えるために私が何をデッキに採用したかと
言えば、それは《ゴブリンのうすのろ》だ。
《うすのろ》は、クリーチャーの少ない、《稲妻の裂け目》を
基盤としたコントロールデッキで溢れたブロック構築では
より輝きを増す。
彼は早いターンの《星の嵐》も、《ショック》も、《裂け目》も
受け流して非常にきついクロックをかけてくれる。
169矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:35 ID:0SkHlfF1
《包囲攻撃の司令官》もまた恐るべき働きをしている。
さらに追加を入れることも検討したが、結局は5マナのスペルは
5枚で十分だろうと思い直した。

サイドボード

サイドボードについても、藤田のものを参考にすることから
始めようと思う。藤田のサイドボード15枚のうち、
ブロック構築でも使えるのは11枚だ。

 1:総帥の招集、1:包囲攻撃の司令官、1:宝石の手の焼却者
 3:燻し、4:硫黄の渦、1:波停機

これらのカードは全て、ブロック構築でも上手く働くだろう。
残りの4枚を埋めることだけ考えれば良い。
変換の過程で失われたカードは、
1:シャドーブラッドの尾根、2:鋭い痛み、1:棺の追放、だ。

シャドーブラッドの尾根は、サイドボードから《燻し》や《召集》
などの黒いスペルを投入するさいに黒マナを安定させるために
投入するものだ。これらの黒いスペルを投入するということは、
つまりデッキのテンポが少し遅くなるということになる。
そこで、《尾根》の代わりは《大闘技場》でちょうど良いように
思われる。
170矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:43 ID:0SkHlfF1
ブロック構築には《一瞬の平和》や《赤の防御円》のような
カードが無いため、《鋭い痛み》のようなカードをサイドボードに

投入する必要はなくなる。同じように、リアニメートは
スタンダードのような強力なデッキではないために、
《棺の追放》も同じようなカードを入れる必要が無い。
よって、3枚サイドボードに余裕が出来ることになる。

ブロック構築では《波停機》はスタンダードよりもずっと強力だ。
スライド相手に投入すべきカードは既に4枚の《硫黄の渦》と
1枚の《波停機》があるので、3枚の空きを全て《波停機》で
埋めようとは思わないが、1枚追加するのは悪くない試みだろう。

残った2枚の空きには、《宝石の手の焼却者》を詰めることに
した。《焼却者》はこのデッキでは素晴らしい働きを見せる。
ショックよりも優先してメインデッキに投入するというのも
十分考えられるほどだ。しかしここではもう一つの方法、つまり、
メインとサイドと合わせて4枚の《焼却者》を投入する、と言う
方法を取ろうと思う。

ここまでの変更で、サイドボードは以下のようになる。
-------------------------------------------------------
 ━━ サイド:15 ━━
 1:大闘技場、1:総帥の招集、4:硫黄の渦
 1:包囲攻撃の司令官、3:宝石の手の焼却者、3:燻し
 2:波停機
-------------------------------------------------------

お決まりだが、このデッキを大きなイベントに持ち込む前に
自分で回して、プレイテストを十分にするように忠告しておこう。
もちろん、サイドボーディングの練習もだ。
君が幸運と、幸運な召集に恵まれますように!
171矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/07/29 02:44 ID:???
172NPCさん:03/07/29 07:02 ID:???
矜侍さん乙です。

>>163
沼12ではなく山12ですなw

あと、>>162の自分のブロック構築のゴブリンに いくつか変更を加え...
ってのは、「アイディアを取って」とか「二つを併せて」とかの方がいいかな?っと思った。

まだ、英文は適当にしか読んでないがw
173NPCさん:03/07/30 11:07 ID:???
Zカレー
174獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/07/31 01:09 ID:???
122さん、長い記事をお疲れ様でした。あーんど、翻訳デビューおめです。
これを機にちゃんとしたコテつけてみません?

矜侍 。 さんもお疲れ様でした。面白かったです。
驚きの頻度ですな。頭が下がります。


漏れは今、SBにあったフローレスの8版記事を訳してます。
青緑をちょびちょび訳してたら、ロシャンボーとか載ってて
コレも訳したかったり。週末にでも頑張りたいです。
(あまり期待せずに)お待ち下さいませ。
175山崎 渉:03/08/02 02:01 ID:???
(^^)
176NPCさん:03/08/02 11:02 ID:???
Core Set−帰ってきたカード達− 第二回
08/02/2003, 08:00 JST
by 岡本 尋

ずいぶんやっつけ仕事な印象が強いなあ…。
8版は構築じゃ使えないカードが多いけど、もうちょっと頭ひねって考えて欲しかった。
後半は明らかに書くのに飽きてきているね。
177獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 14:33 ID:???
ちょっと毒吐いてみよう。

何も無いよりは何かしら在った方が良いというのは
一つの事実。K太さんの時代に比べれば、現状の
更新頻度は賞賛に値すべきだね。

でも。それで甘んじてしまうのはただの怠惰。
質の高い記事、何度でも繰り返して読みたい記事
というのは最近見てない。一回流し読みして終わり。
5分くらい無駄な時間すごしたね、って気分。

英語版SBだと質の高い記事がゴロゴロ転がっていて
「翻訳してでも読みたい」って衝動に駆られるわけね。
で。SBJの記事はどうだろう?
日本語の読める米国人が居たとして、SBJの記事を
「翻訳してでも読みたい」と感じるかな。
答えは否だね。
レベルの高い記事がSBJに掲載されることがあるには有る。
でも年に数本程度かな。あとは枯れ木も山の賑わいって程度。
英語版の翻訳とのレベルの差に愕然とするね。

お友達関係だけでやっている閉鎖されたライター陣。
もうそれだけでは、これ以上の品質を記事に望めない
んじゃないかな? 優秀なライターを「作り出す」
「発掘する」がそろそろ必要だと思う。
178獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:30 ID:fZwiTZHA

            そして、勝者は・・・青緑
                               by Mike Flores

さて、8版の登場である。スタンダードの既存のアーキタイプでは
青緑こそが8版の恩恵をもっとも受けたように見える。
まず、青緑の天敵たるデッキ達は弱体化を余儀なくされた。
《強迫》や《対抗呪文》といった黒コンやサイカの妨害手段の要が
脱落してしまったのだ。この2種類のスペルが直接的に青緑に
強いわけではない。これは確かだ。つまり《強迫》にバックアップ
された《ヴィザラ》は魅力だが、《強迫》自体によって青緑に勝ててる
という訳ではないのだ。しかし、このような妨害手段が脱落した
ことで、対青緑用デッキとしての黒コンやサイカは失墜したと言える。

更に、ステロイドはその力を殆ど失っていない事実にも目を向けよう。
《ラノワールのエルフ》や《カープルーザンの森》は8版で落ちたが、
代わりを探すのは容易だ。《エルフ》は《極楽鳥》に置き換えることで
《激発》《幻影のケンタウロス》や、あるいは《焦熱の火猫》といった
色マナの濃いカードを、より楽に使うことができる。また、土地の
スロットをちょっと増やして24枚にすれば、《カープルーザン》を
難なく《シヴのオアシス》に置き換えることも可能だ。

このステロがまったく衰退していないという事実は、ステロを
喰い物にしてきた青緑には朗報だ。多くの人々が《野生の雑種犬》
《象の導き》《火山の鎚》といったカードに満たされた紙の束に
群がるだろうし、青緑のプレイヤーはこれらを《送還》で華麗に
躱してしてあげれば良いのだ。そう、この《送還》。世界選手権から
GPアトランタまでの期間にトーナメントに参加するなら必須の1枚だ。

さて、ここで問題だ。青緑にも色々なタイプがあるわけだが、
どの青緑が8版の恩恵を受けているのかな?
答え:全部のタイプである。
179獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:30 ID:fZwiTZHA

◎ UGマッドネス

青緑というジャンルは、実に多様なアーキタイプが存在して
たいへん興味深い。しかし、ことスタンダードに関して言えば、
青緑と聞いてまず思い浮かべるのは、Jeff Cunninghamと
その仲間たちによって提唱されたUGマッドネスであろう。
このカンニンガム風味とでも言うべきUGマッドネスであるが、
最近では欧州選手権でNicolai Herzogが、を使い優勝している。
この事実は、Cunninghamがいかに「天才」であるかを世に
知らせしめる為に、自分自身でSBOのWeek in Reviewer
にて記事に書き立てている。

-------------------------------------------------------
 UGスレッショルド        Nicolai Herzog(2003欧州選手権)
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:22 ━━
 2:真鍮の都、10:森、10:島
 ━━ クリーチャー:17 ━━
 4:日を浴びるルートワラ、4:野性の雑種犬、4:アクアミーバ
 1:幻影のケンタウロス、2:尊大なワーム、2:不可思議
 ━━ スペル:21 ━━
 3:ワームの咆哮、4:堂々巡り、3:送還、1:天啓の光
 4:入念な研究、3:綿密な分析、2:物静かな思索、1:激動
 ━━ サイド:15 ━━
 3:たい肥、3:幻影のケンタウロス、3:貪欲なるベイロス
 2:麻痺の感触、1:天啓の光、1:対抗呪文、1:激動、1、森
-------------------------------------------------------
180獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:31 ID:fZwiTZHA
UGマッドネスは、《雑種犬》が如何にブッ壊れているかを我々に
教えてれるが、時に生物除去の大挙に膝を屈してしまう脆さ
も持ち合わせている。Cunninghamの採った手法は、一時期は
4枚が常識とされた《マーフォークの物あさり》をデッキから
抜いてしまい、《物静かな思索》をメインに入れているものだ。
これこそ、8版以降のUGマッドネスのあるべき姿と言えるだろう。
なにしろ、8版では《物あさり》が引退してしまったのだから。
天敵の減少と、捕食できるエサ達の増加により、UGマッドネスは
食物連鎖の上位に押しやられるだろう。なにしろ、8版移行に伴い
利益を得ることのできた数少ない青いデッキの一つなのだから。
多くの青使いが10年来の相棒《対抗呪文》の引退を嘆き悲しむ中、
マッドネス使いは新たな相棒《マナ漏出》の導入に歓喜するはずだ。

予言しておこう。UGマッドネスのアーキタイプは今後、根本から
構造改革されるであろう。そう、まるでかつてのUGマッドネスが
8カウンター型から《不可思議》ビートダウンが分離し、そして
Cunninghamによって《物あさり》が《アクアミーバ》と《思索》に
置き換えられたようにである。一時期はサイドにすら居場所が
なかった《ケンタウロス》が、今やメインに居座っているという
事実もあるわけだ。Kai Buddeやその他のプレイヤー達の間では、
初手に墓地に落としたいカードが溢れているのに《雑種犬》も
《入念な研究》も無いという、UGマッドネスによく有りがちな
日和った引きは問題視されていた。また、《萎縮した卑劣漢》を
擁する黒単ビートダウンの台頭もマイナス要因であった。
一時期は、「わずか2マナで《Demonic Tutor》の確実性と
《Ancestral Recall》のアドバンテージを兼ね備えている」と
言われた《思索》とも、そろそろするバイバイする時季に
来たのではないだろうか。そもそも《ワームの咆哮》は
生撃ちだと7マナもかかるし、同じ4マナ域の《ケンタウロス》
と比べても、とりたてて優れているとは言い難い。
この《咆哮》と《思索》の分のスロットを空ければ、
デッキに《マナ漏出》のスペースが確保できるのだ。
181獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:31 ID:fZwiTZHA

-------------------------------------------------------
 UGマッドネス                    構築の一例
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:22 ━━
 2:真鍮の都、9:森、11:島
 ━━ クリーチャー:20 ━━
 4:日を浴びるルートワラ、4:野性の雑種犬、4:アクアミーバ
 4:幻影のケンタウロス、2:尊大なワーム、2:不可思議
 ━━ スペル:18 ━━
 4:マナ漏出、4:堂々巡り、3:送還
 4:入念な研究、3:綿密な分析
-------------------------------------------------------

偉大なるOsyp Lebedowiczに拠れば、「UGの同キャラ用の対策を
どんなに練っても、結局《不可思議》ゲーなことには変りはない」
そうである。一方、Kai Buddeに言わせると「噛み合わない初手が
主な敗因である以上、墓地に依存する《不可思議》は少ないほど良い」
とのことだ。私自身としては、ここ最近《不可思議》.3枚以下の
UGは組んだことが無いし、一時期は4枚にまでしていたほどだ。
最新の動向を観ると、欧州チャンピオンHerzogのレシピから
ニューイングランド地区王者のPete Guevinのレシピに至るまで
《不可思議》は2枚だったという事実もある。しかしながら、
8版環境で勝ち残るUGマッドネスは、同キャラ対策として
確実に《不可思議》.4枚をメインに戻すであろうことを断言しよう。
182獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:31 ID:fZwiTZHA
上に挙げたレシピは、従来のマッドネスに比べて整合性があるとも
言えるし、無いとも言える。《尊大なワーム》《不可思議》《咆哮》
といったカードに割くスロットを少なくしたことで、爆発力では
劣るようになったが、《雑種犬》に極度に依存しなくなった点は
評価できる。しかし、ダブルシンボルな《ケンタウロス》のお陰で
マナバランスがタイトになっているという欠点もある。

しかし、デュアルランドの無い現環境では、マナ事故が恐ければ
もともとUGなどは使わないというのも、一つの考え方ではある。


◎ UGスレッショルド
UGスレッショルドの歴史はPT大阪時代にまで遡る。このPTで
トップ8入りしたUGデッキ3つは全て、何かしらのスレッショルド
要素を持っていた。もっとも、これらは全てマッドネス要素も
持っていたのではあるが。スレッショルド専門のデッキとして最も
新しいレシピは、昨年度世界選手権のRaphael Levyのスタンダードの
デッキであろう。
183獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:34 ID:fZwiTZHA

-------------------------------------------------------
 UGスレッショルド        Raphael Levy(2002世界選手権)
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:22 ━━
 4:ヤヴィマヤの沿岸、8:森、10:島
 ━━ クリーチャー:21 ━━
 4:敏捷なマングース、4:熊人間、3:シートンの斥候
 4:野性の雑種犬、4:不可思議、2:起源
 ━━ スペル:17 ━━
 4:ワームの咆哮、1:急流
 4:留意、4:入念な研究、4:打開
 ━━ サイド:15 ━━
 4:たい肥、3:攪乱、3:幻影のケンタウロス
 2:天啓の光、2:排撃、1:急流
-------------------------------------------------------

レシピを見てもお解かりのように、このデッキはカードセットの移行に
よる痛手が殆どないのである。確かに《ヤヴィマヤの沿岸》を失っては
いるが《溢れかえる岸辺》《吹きさらしの荒野》というスレッショルドの
コンセプトに合った心強い味方を得ている。さて、このデッキ。
様々な戦術が用意されているが、そのどれ一つをとっても完璧な
解決策とはなりえてない。私達のチームでUGスレッショルドの
プレイテストを行った過程で、Tony Tsaiの指摘が印象的だった。
「いくつかのマッチアップじゃ青緑デッキは金魚同然だね」
例えば対リアニメイターでは、《ヴィザラ》が出ると投了なので
盤面に脅威を与え続けて押し切らなければならない。
184タイ屋:03/08/02 17:34 ID:???
支援
185獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:35 ID:fZwiTZHA
これがUGマッドネスだと《堂々巡り》を使うことができ、これを《雑種犬》
《アクアミーバ》や時には《物あさり》《強制》などでバックアップできる。
よって《堂々巡り》を1マナスペルとしてテンポよく使うことが可能である。
しかし、UGスレッショルドだと共鳴者は《雑種犬》しか居らず、
しかもこの優秀生物もこのデッキでは2ターン目に出すにはいささか
物足りないのである。やはり《堂々巡り》は諦めた方が良さそうだ。
UGマッドネスのプレイスタイルをミラクル・グローとするなら、
UGスレッショルドのそれはストンピィなのだ。

でも、《マナ漏出》は入れるべきだ。

このUGマッドネスの新たな相棒は、UGスレッショルドにとっても
良きパートナーなのだ。デッキの雛形としては、Levyのデッキよりむしろ
同じ2002世界選手権でDave Humpherysが全勝を飾ったものの方が
より8版環境向きである。

-------------------------------------------------------
 UGスレッショルド                    8版対応
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:21 ━━
 4:溢れかえる岸辺、4:吹きさらしの荒野、6:森、7:島
 ━━ クリーチャー:21 ━━
 4:敏捷なマングース、4:日を浴びるルートワラ、4:熊人間
 4:野性の雑種犬、3:不可思議
 ━━ スペル:20 ━━
 4:マナ漏出、4:霊気の噴出
 4:留意、4:入念な研究、4:行き詰まり
-------------------------------------------------------
186獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:35 ID:fZwiTZHA
全外的にはUGマッドネスより小粒な印象が否めないが、その一方で
スレッショルドや飛行を確実に得ることができ、クロックも速い。
今回はスペル全てが2マナ以下ということで、土地は少なめにしてみた。
そして4本《不可思議》を入れるよりも4枚の《霊気の噴出》を採って
攻撃を押し通す方策を立てた。もし4枚もバウンスにスロットを割けない
というのなら、《送還》を使うのが良いだろう。

完璧な引きができるなら、《マナ漏出》とバウンスを搭載したUGスレッ
ショルドは恐るべき強さを発揮するだろう。このデッキは少ないマナで、
相手に深刻な脅威を与え続けることができるのだ。しかし残念ながら、
そう思い通りには行かないかもしれない。私自身がさっき述べたように、
《思索》は次世代のUGマッドネスにはもはや必要ではなく、それゆえ
より妨害手段に富むUGマッドネスのほうが、もっとカンスリ的な動きを
期待できるだろう。そうそう。《卑劣漢》を擁する黒単ビートダウンは
《思索》に対する良き解答となりえるため、《強迫》脱落後の8版環境
でも活躍が期待される。この《卑劣漢》の存在は、UGスレッショルドの
生物たちにとっても大きな問題だ。《マングース》《熊人間》といった
優秀生物や、何とか使用に耐える《シートンの斥候》でさえ、墓地に7枚
カードが無ければ只の紙切れに過ぎないのだ。
187獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:35 ID:fZwiTZHA
UGスレッショルド隆盛の鍵は赤いデッキが握っている。もし8版環境で
ゴブリンたちが勢力を伸ばすなら、ゾンビは衰退を余儀なくされる。
そう、そこかしこに《火山の鎚》が溢れてる時代に、《墓生まれの詩神》など
誰も使いたいとは思わないだろう。《沼》よりも《山》が使われる時代が
来れば、UGスレッショルドはUGマッドネスより良い選択肢となる。
UGスレッショルドは、より速くファッティを場に出せるし、序盤から
積極的に動ける。さらにフェッチランドのおかげで、《崇拝》をサイドイン
できるようになるのだ。そして《マングース》は《火花鍛冶》では焼けない
という事実も大きい。

このようにUGスレッショルドは、メタによっては非常に魅力的な
選択肢である。環境のメタが歪み、赤単と黒単の勢力図が大きく動いた
時にだけ、このUGスレッショルドの威力はUGマッドネスを凌ぐだろう。


◎ UGフラッシュバック(QR)

かつての栄華はどこに? Kai BuddeやSteve OMSといった歴代PT王者が
昨年度の世界選手権のOBCに UGフラッシュバックを持ち込んだ
という事実。アメリカのOBCシーズンを締め括るGPクリーブランドで
Gab Tsang・Rob Dougherty・Adam Prosakの3人のプレイヤーをトップ8に
送り込んだという事実。ああ《灰毛の定め》はどこに? ここ11ヶ月というもの
《触媒石》を見たことがない。
188獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:36 ID:fZwiTZHA

-------------------------------------------------------
 UGフラッシュバック        Gab Tsang(GPクリーブランド)
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:23 ━━
 10:森、13:島
 ━━ クリーチャー:12 ━━
 4:日を浴びるルートワラ、4:野性の雑種犬、4:不可思議
 ━━ スペル:25 ━━
 4:ワームの咆哮、4:触媒石、4:物静かな思索、4:被覆
 4:入念な研究、2:綿密な分析、1:ドングリの収穫
 1:一瞬の平和、1:クローサ流再利用
 ━━ サイド:15 ━━
 3:森を護る者、3:麻痺の感触、2:クローサ流再利用
 2:一瞬の平和、1:灰色の定め、1:吠えたける強風
 1:激動、1:現実の修正、1:セファリッドの皇帝アボシャン
-------------------------------------------------------

UGフラッシュバックの爆発力は他のどのUGデッキにも勝る。
完璧な引きなら、1ターン目に《入念な研究》、2ターン目に《触媒石》、
3ターン目に《綿密な分析》と《ワームの咆哮》をFBという展開も
可能なのだ。こんなにブン回られたら、もう誰も止められない。
流石にこんなには回らないとしても、最初の数ターンで出てくる
《ワーム》トークンは充分脅威だ。このデッキにおける《思索》は、
たとえ《入念な研究》や《留意》を使わなくても自己補完的に
スレッショルドを達成してくれる貴重なカードであり、《灰色の定め》
との組み合わせは驚嘆に値する。Rob Doughertyのバージョンでは
スレッショルドを期待して《熊人間》まで採用されているほどである。
さらに、《触媒石》さえ張ってしまえば相手は《一瞬の平和》や
《炎の稲妻》を撃つことすらままならないのである。
189獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:41 ID:fZwiTZHA
このようにUGフラッシュバックは高いポテンシャルを秘めてはいるが、
回らなかったときの噛み合わなさっぷりでは、完全にUGマッドネスの
上を行く。例えば、時には《錯乱した隠遁者》を凌ぐ働きをする
《灰色の定め》も、単にキャストしたら5マナ熊2体のスペルだ。
爆弾級のカードを連発できるこのデッキも、テンポを基調とした
デッキには時に飲み込まれてしまう事を覚えておいたほうが良い。
世界選手権でZvi Mowshowitzのスレッショルドが《霊気の噴出》や
《行き詰まり》を駆使して、Steve OMSのフラッシュバックを封じ込めた
事例もあるのだ。
(ソース→)http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds02/fm15

その構造上、UGフラッシュバックは《卑劣漢》への耐性が他の2種の
UGよりも落ちている。数ヶ月前に拙稿(http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/strategy/20030203a
で述べたように、この2番目に強い黒クマはUGに対する強烈な
アンチカードである。このデッキを最適にチューンできるなら、
《物静かな思索》によるアドバンテージを、その主目的たる
カードアドバンテージの側面と、副次産物である《灰色の定め》や
《熊人間》をスレッショルドのための側面とに、上手く両立させて
やることができる。この視点に立つと、このデッキは2002年に
世界を制したティンカーのように見えてくる。強烈なマナ基盤と、
ハイコスト/ハイパワーな能力を持つ多様でメタに即した
ユーティリティーカード達、そして2マナ域に致命的な弱点
カード為ににメタの主役には成り得ないところなども、である。
UGフラッシュバックもまた、「銀の弾丸」を散らしてメタ内の
あらゆるデッキに対処できるように組むデッキであり、自身が
メタの主役になる訳ではないのだ。しかし、ブン回ってしまった
UGフラッシュバックは強力で、新環境のどんなデッキもこれには
対処できないだろう。
190獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:42 ID:fZwiTZHA
UGフラッシュバックをティンカーの系統とするなら、《マナ漏出》を
デッキに入れるのは正解であろう。そう、Zvi MowshowitzとMogg Squad作の
スーサイドブラウン(《魔力の堰(5th)》の時代のExtendedのティンカー)に
《Arcane Denial》というカウンターが入っていたように、だ。
理想的ドローをしたUGフラッシュバックは、3〜4ターン目には
ゲームの趨勢を決めてしまう展開力がある。この場合は、ほんの
短い時間の間に5つのプレイエリアを全部駆使することになるだろう。
さて、一旦場の支配を確立したUGフラッシュバックが恐れるものとは? 
それはゲームを引っくり返される《霊気の噴出》や最近だと《総帥の召集》
等のカードだろう。Tsang・Dougherty・ProsakがGPクリーブランドで
揃いも揃って《被覆》をデッキに入れていたという事例もある。
OBCにおいては有効だった《被覆》は、《星の嵐》《燻し》《天使》が
横行する環境では《マナ漏出》に置き換わるのが自然だ。この《マナ漏出》の
3マナという支払いも、クロックが速いこのデッキでは問題にならない。
追加の3マナを払えるようになるまでは、相手が生きていないのだから。

私の評価では、フラッシュバックはUG系の「第3のデッキ」に
過ぎない。しかしそのパワーたるや侮れないのも確かである。
その強さは君自身の手によって確かめて欲しい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/strategy/20030723a
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

タイ屋さん支援Thx.です。
191獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/02 17:54 ID:???
あ、推敲ミス発見。>>179の9行目。

○:Nicolai Herzogがこれを使い優勝している。
×:Nicolai Herzogが、を使い優勝している。

訂正ヨロですと微妙な近距離レスをしてみる。
192NPCさん:03/08/02 18:36 ID:???
>>176,177

確かの今のままでは鶴田の記事よりマシ、ってレベルではあるけれど、
具体的にどうやって記事のレベルを上げていくか、って案があるだろうか?
英語版SBの記事との比較してSBJの稚拙さを指摘するのは自然な流れだけど、
それはプレイヤーのレベルもあってのことだから一朝一夕でなんとかなる問題でもないし。
(明日にでも日本人はPTで優勝してみろ、っていうのと同じぐらい難しい)

とはいえ、私も代案があるわけでもなし、不満を抱えているだけなんだけどね。
とりあえず日本人ライターとまきぽんにはガンガレと言いたい。
193NPCさん:03/08/02 18:37 ID:???
>192
つるたと比べるのはあんまりだろうw
少なくともサイドボードの記者達はもっと真面目に書いてるよ。
194NPCさん:03/08/02 22:12 ID:???
>>179
スレッショルドを全く使ってないのにスレッショルドデッキになってますな
195NPCさん:03/08/02 23:06 ID:???
ネタ師タソ乙カレー
この記事読んだらUGが組みたくなったYO!
196NPCさん:03/08/02 23:12 ID:???
>ネタ師さん
楽しませて頂きました。
青緑を見直そうとする記事の目的と、衒学的なFloresの語り口が
噛み合った記事であり、翻訳ですね。
基本セットが入れ替わろうとする、この時期ならではのナイス・チョイス。乙です。
197NPCさん:03/08/02 23:41 ID:???
>189
>〜そして2マナ域に致命的な弱点カード為ににメタの主役には〜

推測は出来るが他人の表現が混ざらないほうがいいだろう。
なのでネタ師訂正よろ。

>176,177
まきぽんその他ライターも見ていることを意識していわせてもらうけれど、
この問題は「誰もが感じていて、そして放置されている」と認識していると思う。
もちろん英語と日本語では母集団が違うから同じレベルにするのは無理だろうが、
>お友達関係だけでやっている閉鎖されたライター陣。
>もうそれだけでは、これ以上の品質を記事に望めない
>んじゃないかな? 優秀なライターを「作り出す」
>「発掘する」がそろそろ必要だと思う。
こういう発想が無いのも認識されている。
(表明されてなければないのと同じだ、公式なんだからそれくらいの目には晒される)

そのうえで動かない現状を怠慢といわないつもりなら、はっきりそういってくれ。
方針が合わないとしてすっぱり見限るから。

とりあえず俺たちはヲチしている、
ここまでいわれてあのくだらない8版記事が厚顔無恥にも同じクオリティのまま続くのか。

ぎゃざなんてくだらない雑誌があるからだよ、
商業ベースに乗ってるからそっちに原稿を載せちまう。まきぽんが筆頭じゃないか。
そのくせ買う価値ないし。


……ここまで書いてK太時代からの過渡期なのかもしれないなぁとか思ってしまった。
それを自分から表明するのは…むりだよなぁ。
198NPCさん:03/08/02 23:54 ID:???
>この問題は「誰もが感じていて、そして放置されている」と認識していると思う。

腫れ物に触るように言ってなかった事だと思うんだよね。
こっちもただで読んでるわけだから強く言えないような気持ちもあるし。

このスレのどっかで言っていたけど、
「ライターがすねてもう書かなくなったら怖い」
ってのがあると思うんだよな。

現在のSBJの記事のレベルの低さに不満はあるけど、
(俺的には)楽しみにしているのも事実だし、なくなってしまうのも寂しいし。
199NPCさん:03/08/03 00:21 ID:???
だけどさ、ぶっちゃけた話braingeyserの方が
見てて100倍(控えめな表現)ためになるんだよね。
200NPCさん:03/08/03 00:56 ID:???
基本セットに期待しすぎだな
201NPCさん:03/08/03 06:12 ID:???
>>200

そういうことを言ってるんじゃないよ。
8版の内容に関わらず、興味深い記事を書けるかどうか、ってのが問題なんだろうが。

本家SBやBrainburstの8版記事は単純に面白いぞ?
少なくともやっつけで書いたりはしていない。

…マジレスする俺も俺だが、やっぱこのスレは真面目にレスをしたいので敢えて書いた。
分かってるヤツは流してくれ。
202NPCさん:03/08/03 08:01 ID:???
真木氏の8版紹介(今月のぎゃざ)は、御用記事として購買意欲を高めようと悪戦苦闘してるのが伝わって面白かった。
《凄腕の暗殺者/Royal Assassin》のコメントとか、すごく微妙で面白い。
203NPCさん:03/08/03 21:23 ID:???
>202

別にあっちはあのままでもいいと思うよ。
どうせ漏れは立ち読みだし。
漏れはぎゃざは初心者〜中級者向けの雑誌だと思っているから、そういう人達が楽しめればいいと思ってる。
逆に、ちょっとやってる人だったら、行間を読んで楽しむことができるんじゃないか?

つるたのアレは最早ネタとしても面白くないガナー
204NPCさん:03/08/03 22:30 ID:???
英語と日本語じゃ母集団が違うから、ブロック構築で
スタンダードと戦えって言ってるようなものだと思うけどなあ。
どちらかというと僕は、サイドボードみたいな攻略記事じゃなくて、
MtG.comみたいなゲームのフレーバーを伝える記事の方を
頑張って欲しいです。互いにフレーバーを共有できることが、
楽しくゲームするために大事だと思うので。
205197:03/08/03 23:20 ID:???
>203
漏れもあれ自体が悪いとは思わない。
層を絞ってて、すみわけ意識もある。
ただ、ただでさえ少ないライターを拡散しているのが問題に見えるわけ。
「つまりそれは自分の読みたい記事を優先しろといってるんじゃないか」との指摘されれば
その通りではあるんだけど、HJサイト内の公式とか、初心者向けはほかにもあるじゃん。
特にぎゃざは他の人でもかけるレベルのこと書いてるし。


>204
「攻略記事サイトの」SBの日本語版を名乗ってるからね。
仮に多数派のニーズがそうでなかったとしても、そう扱われるべきだと思うよ。

あと、母集団の話は漏れも出してるし。
ループの原因になるからちゃんと前レスは読んでくれ。
ただ、厳密な意味での母集団といえば、日本は世界第2位のMTG消費量。
米国以外の英語圏あるいは英語を読み書きできる人は計算できないけれど、
そんなに確固たる言い訳にはならないと思う。
そこいくと日本のトップ層の(その母集団にもかかわらず)
一つのコミュニティーと認識されているような率の低さとか、
いろいろ考えるべきことが多くなって泥沼化するんだけど。



ところで、SBって英語と日本語以外ってあるの?
無かったとしたら運営してるだけで凄いよ。
向上心がみられない、というのは問題視されるべきだけど
もしそうなら今の状態でもかなり賞賛する。
206NPCさん:03/08/03 23:32 ID:???
>205
>特にぎゃざは他の人でもかけるレベルのこと書いてるし。

これに問題があると思えない。
他人に書けるレベルのことを、他人に理解できるレベルで書けるなら宣伝用の記事としては充分以上の価値がある。
トーナメント云々するのは、それこそ自己責任ってやつでは無いか?
207NPCさん:03/08/04 14:52 ID:???
日本語版には最初から期待していないけどな。
マルチポストすいません。
夏休み限定企画として、
8月5日〜9月5日の1ヶ月間Apprenticeの大会を催します。
フォーマットはオンスロート〜スカージ+8版のハイランダー形式です。
ハイランダー。そう、基本地形以外すべて各種1枚までというあれです。
あまり、馴染みのない形式なので、人が集まるかどうか分かりませんが…。
その代わり、賞品は優勝者は賛美されし天使4枚+Foilレアなどがもらえます!
1日1回の対戦で31日間終わった時点で、もっとも勝ち数の多かった人が優勝です!
結構おもしろいフォーマットなので、もし、お時間がございましたら、ご参加ください。
1日1回対戦するだけなので、お気軽にどうぞ(^▽^)/
http://members.tripod.co.jp/m9ToT/
209獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/05 00:39 ID:R52ni1ww
またですか? ハイまたです。              ( ̄▽ ̄;;
また精神の願望デッキ訳しちゃいました。
ほら、世界選手権前ですし、押さえておいて損は無いかな、と・・・。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


     反論:世界選手権じゃ「居ないだろう」精神の願望デッキ

                               by Sean McKeown

世界選手権のエクテンで精神の願望が大暴れ! 
そんなことを書いた記事をいくつか見たよ。で、ふつう疑問に思うよな?
「《フェアリーの大群》+《断絶》なんてマジで極まると思ってんの?」
古今東西、良いデッキほどシンプルに作ってあるもんさ。捻じくれた
コンボなんて本当に良いデッキには要らないね。だって、複雑怪奇な
エンジンを積んだデッキが成功したのなんて、見たこと無いだろ?
《資源の浪費》/《自然の均衡》/《死体の花》/《繁栄》。良いエンジンだ。
でも、これ全部揃ってなくても機能するエンジンだよな。いいかい。
例えば、3ターンキルに《自然の均衡》は要らない。つまり、そういうことさ。
同様に、《アカデミーの学長》/《ヨーグモスの取り引き》/《魂の饗宴》/
《スカージの使い魔》エンジン、パーツを全部揃えんのは大変だけど、
《取り引き》にライフ費やせば簡単に揃うわけ。で、話を元に戻そうか。
《フェアリーの大群》/《断絶》/《サファイアの大メダル》エンジンって
強いと思う? これって、いわゆる‘縦のシナジィ’だよね。
《フェアリー》引いてなきゃ《断絶》なんて紙屑だもん。
210NPCさん:03/08/05 00:40 ID:???
いきなり支援
211無料動画直リン:03/08/05 00:41 ID:L7cU18/q
212獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/05 00:41 ID:R52ni1ww
願望デッキでスライに敗けたって? 赤っ恥だね。
良いコンボデッキの記事には、こんな文は見当たらないはずさ。
:プレイ次第で或いは勝てるかもしれないという対戦がもう一つあります。
:対サイカトグでは、《強迫》で《大メダル》やドローソースを落とされて
:苦戦を強いられるでしょう。また、《フェアリー》に《断絶》を
:当てようとしたスタックで《燻し》されるかもしれません。
:加えてサイカトグのプレイヤーはカウンターを8-10枚持っています。
:なんとかテクニックを駆使してこのマッチアップを乗り切って下さい。
「Yet Another Mind's Desire In Extended Article For The Ferrett To Edit」
by Jacob Bagha
(ソース→)http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5482

良いコンボデッキなら、カウンターなんて恐くないはずだね。
カウンターが追い着かないくらい速かったり、妨害手段やカウンターを
積んでたりとかね。それに、生物除去を恐れてる時点でダメダメだ。
いいかい。単体で強いカードじゃないと、デッキに入れる価値すらないんだ。
ここんとこ勘違いしてるヤツ多いよな。最近だと、こんな議論があったよ。
:手札破壊はかなり苦手だ。特に《強迫》と《陰謀団式療法》が辛い。
:でもレスポンスで《渦巻く知識》撃てばキーカードは守れるはずだ。
:青単やそれに準ずる青単タッチ白(《オアリムの詠唱》のために《モックス》を
:散らしてある)の願望デッキならこの《大群》/《断絶》エンジンは必須だろう。
>>単に《大メダル》と組み合わせた時だけ効果を発揮するエンジンは
>>イマイチだ。《大群》や《断絶》だけじゃマナは増えないんだ。
213獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/05 00:42 ID:R52ni1ww
何でこんな事でまだ議論してるんだろうね? さっぱり見当がつかない。
一応エンチャントレスをベースにした願望デッキだけは聞いたことがあるけど、
《断絶》は入ってなかったな。世界選手権前だから口が堅くなってんのかな。
まぁ、俺はチームPTQ行くから世界選手権には出ないし、願望デッキに
ついて喋っちゃっても、ぜんぜん被害がないね。だから洗いざらい
ブチまけちゃおう。これから書くデッキの方がまだ正解に近いと思うよ。
少なくとも「完璧な引きで、何も邪魔が入らなければ」やっと回ることが出来る
《大群》/《断絶》エンジンよりはね。

ここに、とあるカードがある。そのカードはあんまり注目されてなかったけど、
《精神の願望》モードになった時には《大群》/《断絶》エンジン同様に
マナを増やし、さらに単体でも使えるニクイやつだ。願望デッキを見掛ける
たびに思ってたよ、何でこのカードを使わないんだ、って。
そのカードは、そう《修繕》だ。

デッキはなるべくシンプルに組むんだ。「これだけは外せない」って
カードだけ残して、あとはポイだ。そうだな。《渦巻く知識》と《大慌ての捜索》
は外せないかな。あとは‘銀の弾丸’を散らしてやって、もし《願望》を
引かない場合でも《修繕》だけで勝てるように作る。そう、まるで普通の
ティンカーをプレイしてるように見せかけて、《願望》でパックリって寸法さ。
良いデッキってのは、勝ち手段もクールなのさ。今回は、フィニッシャーを
《狡猾な願い》でサイドから持ってくるのがベストだろう。
もちろんデッキはビートダウンに強くなきゃ駄目だから「3ターン目に
何とかしなきゃ負け」って状況にならないように、《青願い》で
いろんな解決手段を用意しておくべきだろう。あと、手札破壊のために
デッキに黒を散らすのは有効かもしれない。アクティブに動ければ、
それだけ《願望》のストームを稼げるからね。でも、複雑になってきたら
とりあえずシンプルに立ち返ってみるんだ。それが秘訣だね。
俺の組んだ願望デッキは、けっこう世界選手権で暴れるのと近いと思うよ。
少なくとも、StarCityGamesやBrainburstの掲示板で厨房どもが必死に
議論してる紙の束よりは、ね。
214獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/05 00:42 ID:R52ni1ww

--------------------------------------------------------
 ━━ アーティファクト:18 ━━
 4:通電式キー、4:厳かなモノリス、4:スランの発電機
 1:レイモスの瞳、1:防御の光網、1:ファイレクシアの処理装置
 1:崩れゆく聖域、1:マスティコア、1:ミシュラのらせん
 ━━ スペル:22 ━━
 4:修繕、4:精神の願望、4:大慌ての捜索、1:激動
 4:渦巻く知識、4:手練、3:狡猾な願い、2:転換
 ━━ 土地:20 ━━
 4:裏切り者の都、2:古の墳墓、6:島
 4:汚染された三角州、4:溢れかえる岸辺
 ━━ サイドボード:15 ━━
 1:天才のひらめき、1:誤った指図、1:送還、1:転覆
 1:マナ漏出、1:思考停止、1:もみ消し、1:転換
 1:神秘の教示者、4:リシャーダの港、2:激動
--------------------------------------------------------

このデッキで《精神の願望》のストームを稼ぐのは簡単だ。
なるたけアーティファクトを手札に貯めて、一気に展開、
そのターンに《願望》までつなげばいい。確かに《修繕》で
3ターン目にフリーな3マナを確保できるけど、それによって
ストームが増えるわけじゃない限り、やるべきじゃない。
《大慌ての捜索》も《裏切り者の都》や、《古の墳墓》と
合わさるとマナが増える。《墳墓》はちょっと痛いけど。
もし《大慌て》でマナが増えなくても、きっと《キー》か
《モノリス》引けるから大丈夫。
215獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/05 00:42 ID:R52ni1ww
もちろん《渦巻く知識》も無駄撃ち厳禁だ。たった1マナで
手札が減ることなく《願望》のストームが1個増えるんだから。
もうアホらしくて《フェアリーの大群》なんて手札に戻す気に
なんないよな。高速マナのアプローチもバッチリだ。《大メダル》を
使った方法は、縦のシナジィちっくだけどこのデッキは違う。
あらゆる角度からコンボスタートできるんだ。
そうそう。引きがヌルくて《精神の願望》モードには入れなくても
ぜんぜん平気だ。そんな時こそ、デッキに仕込んだ‘銀の弾丸’で
ウィニーをスピードダウンさせたり、パーミッションを高速ダメージで
凹ませてやったりするべきだね。

このデッキは、言わば簡易バージョンのティンカーでもあるわけで、
相手のランドを縛ったり、高速で巨大クリーチャーを出したりもできる。
しかも、《青願い》メカニズムもあるのでサイドから《神秘の教示者》を
持って来て《願望》にアクセスすることも出来るんだ。言うなれば、
デッキの中に7枚も《願望》が入ってるってことさ。《教示者》は
何げに《激動》持ってくることもできるから、1枚だけリセットとして
入れてみた。《修繕》と銀の弾丸を積んで、《激動》まで入れられるだけの
スペースを確保したことで、このコンボは非常に妨害し難くなったわけだ。
《願望》モード入って、トドメに《思考停止》撃ってやれば、もう完璧だね。
216獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/05 00:43 ID:R52ni1ww
こんなふうにパワフルなカードを加えてやれば、願望デッキは本当に
受けの広いデッキとして使えるんだ。へちょい《大群》/《断絶》なんか
臨機応変な戦術を取れるはずもないってこった。ただ、《断絶》が
無いから、アングリーハーミットに弱くなったのは事実だ。さすがに
最速で突っ込んでくる《縫合グール》は止めようもない。でも、メタの
広いエクテンでは当たる確率が低いと割り切っていいと思う。
その代わりと言っちゃなんだけど、チーム・アカデミーが使うような
ゴミカードじゃなくて、2種類のパワーカードを駆使した精密機械の
ようなデッキを使えるわけだ。悪い取り引きじゃないだろ?

たぶん世界選手権じゃ、もっと色々な願望デッキが出てくると思う。
でも、このサイトで議論されてたデッキよりは俺のデッキに近い
レシピだと思うよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5504
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
217NPCさん:03/08/05 00:47 ID:???
更に支援
218獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/05 00:47 ID:???
そして絶妙に広告爆撃されました・・・。
欝だ。

>>210
支援ありがd。でも今回の短かったから支援不要でちた。
219NPCさん:03/08/05 00:47 ID:???
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン遅かった
220 ◆l74by2zrAk :03/08/05 00:59 ID:???
ageに反応してる>広告
ageるのを最後だけにした方がいいかも
221NPCさん:03/08/05 02:38 ID:???
>>177
外国のライターだって内輪まわしじゃん
まあ日本の内輪にすら入れてもらえない
やっかみ人の巣窟なこのスレらしい意見ではあるな
222NPCさん:03/08/05 02:46 ID:???
こんなところでウジウジしてないで
真木に持ち込みかければいいのに
オレのほうが良い記事書けますっ!ってさ
そうすれば内輪じゃなくなるよ
223NPCさん:03/08/05 04:13 ID:???
内輪だろうがなんだろうが記事がおもしろけりゃ問題ない
問題なのは、当然外国版も目を通してて自分も記事を書ける編集長が
アレを通したことだろ?
224NPCさん:03/08/05 16:53 ID:???
>>221=222

空気読め。
つーか日本語理解しろ。

まず外国のライターが内輪回し、って証拠を提示しろよ。
少なくとも、グレイビートレイン組じゃなくてもいい記事書くライターは多いぞ。
225タイ屋:03/08/05 19:14 ID:???
>ネタ師
 かなり面白かった。しかし、今年はワールド行かないってプロが多いような気がする。
 読んでいて1個だけひっかかったんでそこだけ。

>《修繕》と銀の弾丸を積んで、《激動》まで入れられるだけの
>スペースを確保したことで、このコンボは非常に妨害し難くなったわけだ。
>《願望》モード入って、トドメに《思考停止》撃ってやれば、もう完璧だね。

 気になって原文をチェックしたら、ちょっと違ってたと思う。
>Both the Tinker silver bullet strategy and that lone Upheaval cost little enough
> space in the deck, and so shouldn't disrupt the general combo (and might provide
> with more clear-cut paths to victory than Storming a bunch of times and casting
>Brain Freeze, as there is the ability to beat the opponent via the attack phase).
「この二つ、《修繕》からの銀の弾丸戦略と1枚だけの《激動》のメインデッキ投入は、
デッキに占めるスペースはわずかでいいから、コンボを邪魔したりしない。(それと、攻
撃フェイズ経由で対戦相手を殴り倒す能力が存在することで、大量のストームから《思考
停止》を撃つ、ってのよりも分かりやすい勝ち筋を与えてくれる)」
 確かにdisruptは通例は相手を妨害することだけど、この場合は「他の戦略取り入れてる
けど、それはコンボを犠牲にして成り立っているわけじゃない」って言いたいんだと思う。

 えー、何とか時間ができてきたので、Osypにかかってます。ただ、デトロイトよりも次の
週のゾンビの記事が簡単なんでそっちが先にあがるかも。
226獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/06 00:58 ID:???
タイ屋さん忍法さんきぅです。
にゃるほど、そういう意味でしたか。納得です。



Braingeyserさんに移植されたフローレスの青緑の記事。
スーサイドブラウンのリンクがDojoのZviの記事になってて感動しました!
いやぁ懐かしいなぁ。まだ漏れ自身の構築論が固まってなかった
若かりし頃。何度も何度も繰り返し読みました、この記事。
よくこんな昔の記事見つけてきましたね。流石です。
227タイ屋:03/08/06 12:50 ID:???
   OnBCにおけるスカージの衝撃、パートV:ゾンビ召集
                     By オジプ・レベドウィッツ


 赤と白がこのブロックを支配しているという証拠が必要だったら、単にGPデトロイトの
トップ32を見るだけでいい。赤を使ってなくて白も使ってないデッキは、トップ32全体で
たったの3つだけ。そして、その3つはいずれも、ゾンビ召集だった。3つのゾンビ召集
デッキは2日目に進出して、賞金圏に食い込んだ。−デイヴ・ウィリアムズとエディ・ア
ンダーソンとデヴィッド・トリポロ(Dave Williams, Eddie Anderson, and David
Tripolo)の3人が。僕はFast EddieとDavidの両方と対戦した。そのおかげで、デッキの
働きを一日中観察したのと同じくらいのことを知ることができた。

 赤と白がトーナメントを独占している状態なので、PTQの準備をする人々には、2つ選
択肢がある。例えば最高のデッキをどのようにプレイするか学び、ミラーマッチに備える
というのがある。もうひとつは、そこそこいい結果を残しているが少し遅れをとっていて
レーダーに引っかかってない、みんながそれに対して備えていないデッキを捜す。ゾンビ
召集はそのデッキであるように見える。優勝者Maherさえもが「あれは僕が恐れていた対
戦相手のひとつだよ」と言っていたと伝えられている。そのため多くのプレイヤーはゾン
ビ召集に注目して、PTQのための選択肢として検討し始めた。それでは、ゾンビ召集はPTQ
に際しての確かな選択肢なのだろうか? イエスでもありノーでもある。

 さて、まずはアンダーソンのゾンビ召集デッキを見て、デッキの長所と短所について
知っておこう。
228タイ屋:03/08/06 12:50 ID:???
4《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator(ONS)》
4《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(LGN)》
4《朽ちゆく猛禽/Putrid Raptor(SCG)》
4《よじれた嫌悪者/Twisted Abomination(SCG)》
4《有毒グール/Noxious Ghoul(LGN)》
2《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
3《ただれたゴブリン/Festering Goblin(ONS)》
4《ルーンの解読/Read the Runes(ONS)》
4《総帥の召集/Patriarch's Bidding(ONS)》
3《蔓延/Infest(ONS)》
16《沼/Swamp》
4《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
3《島/Island》
1《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》

サイドボード:
4《燻し/Smother(ONS)》
3《残酷な蘇生/Cruel Revival(ONS)》
3《墓への呼び声/Call to the Grave(SCG)》
3《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》
2《頭脳いじり/Head Games(ONS)》
229タイ屋:03/08/06 12:51 ID:???
 エディ(・アンダーソン)のデッキと(デイブ・)ウィリアムズのデッキの違いだが、
デイヴは土地25枚で、燻しと蔓延両方を使っていて、2枚の屍肉喰らいを抜いて宝石の手
の汚染者に替えている。彼のマナベースは少しばかり悪いと思うけれども、屍肉喰らいを
2枚の宝石の手の汚染者に置き換えているのは正しいとも思う。汚染者は召集を撃つプラ
ンに非常に上手く噛み合うし、それから《ドラゴン変化/Form of the Dragon(SCG)》が場
に出たときにはそれに対抗する手段まで提供してくれる。屍肉喰らいはかなり攻撃的な
カードなので、このデッキにうまく嵌まっているとはちょっと考えられない。クリー
チャーを生け贄に捧げる能力がときどきは有用なものになるという事実があるにしても
ね。

彼のサイドボードはかなり面白い。でも、それがよく調整されたものとは考えにくい。
スライドは《墓への呼び声/Call to the Grave(SCG)》を《拭い去り/Wipe Clean(SCG)》
で片づけ、《残酷な蘇生/Cruel Revival(ONS)》も《霊体の地滑り/Astral Slide(ONS)》
を使って簡単にかわせる。霊体の地滑りはそれにとどまらない脅威と見ていいだろう。
Maherのデッキにとっては、ゾンビ召集は二つの理由で不利なマッチアップだ。まず、霊
体の地滑りを欠いていて、《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》も欠いてる。このふ
たつのカードは単独でもゾンビに対抗するのには信じられないほどいい、特に1ゲーム目
では。そしてそれが一緒になれば、本当にどうしようもない。地滑りをどうにもできない
ので、攻撃はスローダウンさせられる。それに地滑りのせいで、1ゲーム目ではどの道召
集コンボでしか殺せない天使が、さらに本当の不死身になってしまう。霊体の地滑りはゾ
ンビ召集に対抗するのに最高の武器だが、もう一つのエンチャントの稲妻の裂け目も致命
的な威力を示すことができる。対エディ戦では、2ターン目に《稲妻の裂け目/Lightning
Rift(ONS)》を置けたので、彼が召集を撃った1ターン後に裂け目で簡単に勝つことがで
きた。
230きょーじ:03/08/06 12:53 ID:???
携帯から支援
231タイ屋:03/08/06 12:54 ID:???
 前に言及したように、僕はアンダーソンとトリポロのふたりと対戦した。スライドを
使って、結果は1-1だった。エディに負けたのはサイドボードの失敗で、《波停機/Stabilizer
(SCG)》を恐れてエンチャントを抜いてしまったからだった。3ゲーム目では勝てなかった
けど、3回の召集というのはどうにかするにはちょっと多すぎる数だ。トリポロ戦では、
エンチャントのおかげで2ゲームをストレートでとれた。常に、1ゲーム目はこちらが有
利だと感じられた。だって単純に、霊体の地滑りがこっちにはあって、向こうはそれをどう
にもできないんだから。それで、Maherがゾンビ召集と当たるのを恐れていたのはどうして
なのか理解できた。霊体の地滑りも天使もないんだから、勝つには長くかかりすぎる。
そして、稲妻の裂け目が場にないと、巨大な召集で粉砕されてしまう前に十分なプレッ
シャーをかけることはできない。3ターン目の変異を4ターン目に表にして《賛美されし
天使/Exalted Angel(ONS)》にするのは実にいい。ゾンビ召集はそれができるほとんど唯一
のマッチアップだ。スライドのプレイヤーには、変異を生き延びさせるチャンスがおよそ
60%ある。それが意味するのは、もしひとたび変異を表にすれば、ゾンビ側がそれを1ゲー
ム目で何とかする方法は、特大の召集を撃つことしかない。つまり、彼らはルーンの解読
が必要で、それを解決して最低5体のゾンビを墓地に貯め、さらにそのうちの1枚は有毒
グールでなくてはならい。これは簡単なこととは思えないし、特に青マナソースが7つし
かないのだからなおさらだろう。天使がどのぐらい致命的なのか、それでわかると思う。
232タイ屋:03/08/06 12:54 ID:???
 このことが、第2の問題を持ってくる。有毒グールとかただれたゴブリンとか蔓延と
いったカードは、常にゴブリンとのマッチアップを楽勝モードに変えてくれるように見え
る。でも普通は、ゴブリンは僕らが普通そう思っているよりもずっと、対応力があるとわ
かる。そのデッキのスピードは普通はゾンビデッキの手に余るものだ。《火花鍛冶
/Sparksmith(ONS)》と《ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder(ONS)》のようなカードは、
ゾンビの持っているいかなる防衛プランも簡単に打ち砕いてしまう。もし有毒グールが場
か墓地にいる状態で召集を解決しても、別の対処の難しい複雑なもう一つのセットがあ
る。それは《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(SCG)》から始まる。より多くのプ
レイヤーが《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter(ONS)》を使うようになれば、やはり
さらに難しい問題が来る。もし召集を撃てても、対戦相手の墓地に《スカークの探鉱者
/Skirk Prospector(ONS)》と包囲攻撃の司令官がいたら、やっぱり負けてしまうことにな
るだろう。あるいは名手と戦長があるかもしれない。そこからのダメージは有毒グールの
誘発能力の解決に先んじて、しばしば十分なだけの仕事をやってしまう。それに、(召集
に対抗するための)これらの優れた武器にもかかわらず、ゴブリンプレイヤーの大多数
は、召集を撃てるよりも前にゾンビのプレイヤーを殺してしまうか、あるいは召集を撃っ
ても、それは何体かのチャンプ・ブロッカーを出してもう1ターンを生き延びられるよう
にするので精一杯だとかにしてしまうだろう。
233タイ屋:03/08/06 12:54 ID:???
 それがこのデッキにとってのはっきりした境界線だ。メインデッキにもっと対策カード
を投入することはできる。燻しとか蔓延のようなゴブリンを処理するための。でもそれ
は、スライドとのマッチアップを弱めてしまう。そして、ゴブリンはそこまで対策されて
もなお、戦えることにも気づいている。そこで、それらのカードをメインデッキから使う
価値は疑わしいと思っている。特に、赤白がより多くの関心を集めているまさに今となっ
ては。

 Maherのデッキとの対戦は有利なものだろうし、グランプリで優勝したことで一般的に
もなるだろう。それが、ゾンビ召集をプレイする理由の一つだ。裂け目が最大の脅威とな
るだけで、スライドも天使もないので、1ゲーム目は厳しいものにはなりようがない。サ
イドボード後でも、Maherには《炭化/Carbonize(SCG)》がなかった。そこで彼のGP使用
バージョンから変ってない場合は、2ゲーム目でもこのバランスは変らない。《頭脳いじ
り/Head Games(ONS)》はゾンビデッキからの最大の脅威になる。
234高潮の:03/08/06 12:54 ID:???
ネタ師さんお疲れさま。前半の罵倒ぶりがすごく楽しかったです。


SBJにある程度以上を望むのは酷ってもんだと思います。もちろん向上心は
必要だし、今回の岡本氏の記事はちょっとあれかなとは感じましたが、頑張っ
てるんじゃないのかなあ、と。昨年の今頃とは比較にならないし。
235タイ屋:03/08/06 12:55 ID:???
 もうひとつの戦わなくてはならない赤白デッキが存在する。スライドだ。そしてこれは
そう簡単には行かない。1ゲーム目は厳しいものになるだろう。しかし2ゲーム目と3
ゲーム目では、4枚の波停機を投入することで簡単に有利になれる。僕のレポートでは実
のところ波停機を恐れてなかったと書いた。ゴブリンやMWCといったデッキからの波停機
は恐れてなかったというのは真実だ。一方ゾンビやビーストのようなデッキにおいては、
話は全く変ってくる。《銀騎士/Silver Knight(SCG)》や《星の嵐/Starstorm(ONS)》のよ
うなカードがあるので、ゴブリンに対抗する場合には強力な武器がいくつもあることにな
る。つまりそれほど自分のエンチャントに頼らなくて済む。賛美された天使もまた目覚し
い脅威で、タフネス5を持っていてゴブリンが殺すのは難しい。白単コントロールは、
《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance(ONS)》のせいで波停機を使う余裕がない。スラ
イド対MWCのようなコントロール対コントロールの対戦では、復讐はすべてをなぎ払う。
《拭い去り/Wipe Clean(SCG)》が単によりすぐれた選択肢になる。
 ビーストとゾンビはすべて別の話だ。自分がそれほどの被害を受けることなく波停機を
投入できるだけでなく、スライドが彼らに対抗する際の最大の二つの武器、霊体の地滑り
と稲妻の裂け目の二つをシャットアウトしてくる。サイクリングの勝ちはその二つのカー
ドにかかっているし、それなしでは相当に厳しいことになる。賛美されし天使は1ゲーム
目ほどの大きな爆弾にはならない。ゾンビは墓所への呼び声をもってくるだろうし、残酷
な蘇生も時々はあるだろう。ビーストは常に《争乱の崖地/Contested Cliffs(ONS)》を
持っているだろうし、したがってそれを守るためのスライドなしには、ほとんどいいかも
になるだけだ。
236タイ屋:03/08/06 12:55 ID:???
 波停機が単独で悪いマッチアップを優れたものにかえるというわけではない。けれど
も、それは明確にマッチアップを改善する。アンダーソンのサイドボードはこんな感じに
変更するように推奨しておこう

4《燻し/Smother(ONS)》
4《波停機/Stabilizer(SCG)》
3《墓への呼び声/Call to the Grave(SCG)》
2《頭脳いじり/Head Games(ONS)》
1《宝石の手の汚染者/Gempalm Polluter(LGN)》
1《蔓延/Infest(ONS)》


 同じく、メインデッキの2枚の屍肉喰らいを宝石の手の汚染者2枚と差し替えるのを勧
めておく。汚染者はドラゴン変化デッキを倒す手段を与えてくれるし、ミラーマッチでも
同じくらい良い。(ドラゴン変化が)1つはトップ8になったのだから、PTQにもそれが
いると予想するのが妥当だろう。

 まとめると、ゾンビ召集は確かにPTQで戦えると言える。赤白コントロールとの対戦は
かなり有利だし、本当に相性の悪い対戦相手はたったひとつ、ゴブリンだけだ。もし
ちょっとばかりレーダーにひっかかってないデッキをプレイしたいのであれば、これはそ
れの目的に合っている。

Osyp “Joe Black” Lebedowicz and PVC

------------------------------------------------------------------------------
237タイ屋:03/08/06 13:03 ID:???

原文:http://www.togit.com/reports/OL_July03Week3.html
原題:Scourges Impact on Onslaught Block Constructed Part V: Zombie Bidding
原著:Osyp Lebedowicz
翻訳:タイ屋

 訳しやすかったのでこっち優先で。本来のデトロイトのレポートも、デッキ選択プロセ
スを含めて面白いんだけど、例によってマジックと関係ない部分の文章が難しい(ホテル
の様子とか)ので、そのあたりを省いて訳すのも検討中。
 なお、原題を見ればわかるように、パート4までとタイトルちょっと変ってる("Impact"が
追加されてる)。次は予定通りOsypのGPデトロイトの記事かなあ。頑張れば今夜にも。で
もワールドも始まってしまうのでそっちも重要かも。微妙。

>230
支援感謝。今は帰省中だったっけ?
238NPCさん:03/08/06 13:06 ID:???
乙カレー。
239矜侍 。:03/08/06 15:36 ID:???
>獅子面サソ
乙でしたー。

>古今東西、良いデッキほどシンプルに作ってあるもんさ。捻じくれた
>コンボなんて本当に良いデッキには要らないね。だって、複雑怪奇な
>エンジンを積んだデッキが成功したのなんて、見たこと無いだろ?

このくだりを読んで、昔日本選手権予選に
《菌獣の群落》+《繁殖力》+《アシュノッドの供犠台》デッキで出て
大敗したのを思い出して少しブルーが入ってしまったりしましたw

どちらの記事も面白かったです。

>タイ屋さん
乙です。帰省中でいつもの練習相手と練習できず、
調整が進まないで困ってたところにゾンビの記事。
助かりました。ありがたい。
とりあえず今はネットカフェから書き込んでます。
トリップが出てないのはそのせいでして。
240高潮の:03/08/06 23:43 ID:???
お疲れさま。好い仕事でした。すげえ変なとこ割り込んですみませんでした。


>239
髪型がキューピーみたいならトップ8も夢じゃなかったかも。
241NPCさん:03/08/07 01:17 ID:???
300タソを思わせるデッキだな。
自治厨&チームスレヒッキーじゃ無かったら良コテなのにな。
今じゃ役に立つスレはこことエクテンスレだけになってしまいましたな。

乙です!
242NPCさん:03/08/07 01:29 ID:???
241は5行目オンリーのレスとして扱って下さい。
切に。

タイ屋乙。
243獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/07 08:22 ID:???
タイ屋さん乙です。
244NPCさん:03/08/08 06:15 ID:???
>241
ほんとにどうにかならんのか?
やたらコテが叩かれる割に、コテが居ないと全く盛りあがらんしな。
ここでする話じゃないんだろうが現状打破キボン

オールラウンドに行ける300は人の話に敏感すぎるし
ネタ蒔きはただの自信家だし
ネタ師は正直エクテン以外それほどでも無さそうだし

新しいコテが来ても叩かれて消えるだけだし。
もうM:tgスレは腐ってしまうんだろうか?
245NPCさん:03/08/08 08:40 ID:???
>244
おまいさんが引っ張れ
コテハンは、、
ド屯ェン待
なんてどうだ?幅広い知識とクソ!余裕!の語尾
でマジックスレをあげ進行でサポート
246244:03/08/08 18:08 ID:???
ほとんどテロ行為だな(藁
そんなやつで盛り上がってもしゃあない
247NPCさん:03/08/08 22:32 ID:???
おいおいおいおい!
なんだラウンド8のレポートは!


Shvartsmanはここでいわく「ついてないなぁ」。しかし、《変異》は実は両方とも《ダールの槍騎兵/Daru Lancer》な罠。


SBJ上で罠とか使ってんじゃねーよw
248NPCさん:03/08/08 22:39 ID:???
>247
レッツゴーウォッチングスレ
249NPCさん:03/08/09 00:41 ID:???
まぁ「〜な罠」って、2ch語じゃなくて元々はファミ通語だし。
250獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 01:57 ID:bA/WfwN4
 尋さんトップ8記念age。おめっとさんです。
 世界選手権Coverageから、エクテンの記事を訳してみました。。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

           秘密兵器? カード有んの?

                        By Brian David-Marshall

今年のスタンダードが「第8版」に支配された環境だと言うなら、
エクステンデッドは「スカージ」が席捲した環境だと言えるかな。
オンスロートブロック最後のエキスパンション、スカージが出てから
最初のプレミアイベントが、ここ世界選手権なわけだから。
プレイヤー達はこぞって《包囲攻撃の司令官》と《精神の願望》の
ヨタ話をしながらベルリン入りしてきたさ、そりゃもう。

まぁ、エクステンデッドといったらそれぞれ思い入れのある
デッキが有るプロも居るわけで、そいつ等はこのフォーマットに
かまけてないで、他の練習をしてきただろう。ところで、
《夜景学院の使い魔》を5枚目以降の《大メダル》として採った
《願望》デッキが取り沙汰されていたが、最近のトレンドだと
むしろ《陽景学院の使い魔》を使うようだ。この《白使い魔》は
単にスライに対するブロッカーとなるだけでなく、白を加えて
《もみ消し》対策の《オアリムの詠唱》を使うことを正当化する。
Bob Maherに到っては、この《白使い魔》を探すために水曜日に
インヴェイジョン・ブロックのシールド戦を駆けずり回ってた程だ。
251獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 01:58 ID:bA/WfwN4
一方、ゴブリン使いたちは《紅蓮光電の柱》を巡ってドラフト卓を
徘徊してたのも面白い。ゴブリン戦線と《紅蓮光電》の「3マナ
以下のスペルを唱える毎のダメージ」が組み合わされることで、
《願望》デッキに多大なプレッシャーをかけることが出来る。
それこそ、《紅蓮光電》を張られた時点で投了と言った所か。
この日、《紅蓮光電》の売値が1000ユーロだったのも付記しておく。

このようにカード調達に涙ぐましい努力をしていたプレイヤーが
居た一方で、そんな努力をすっぱり諦めてえんえんプレイテストに
時間を費やしたプレイヤーも居た。メタが広い故にプレイテストも
相当な量を消化しなければならないのだ。そもそもカードプールが
莫大なこの環境で、もし「正しいデッキ」に辿り着いても「必要な
カード」を調達できる確率など低いのだから。

昨夜のサイドイベントエリアは、カード調達に勤しむプロ達によって
完全に包囲されていた。しかし、その中でもひときわ汗水たらして
いたのは他ならぬGary Wiseだった。彼は《機知の戦い》デッキを
組むために250枚ものカードをかき集めていたのだ。もっとも、
結局は集めきれなかったらしく、泣く泣く別のデッキにしたらしいが。

William Jensenもまた、相棒として《機知の戦い》を選んだわけだ。
しかも彼は基地外マニアなので、デッキ箱の中には常に必要な
ツールが揃っている。Jensenには、まだ充分トップ8の目が
残っているわけだが、このデッキを大真面目に使う気だ。
いいから止めとけよ、ゴブリンに勝てるわけねーだろ。
252獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 01:58 ID:bA/WfwN4
Bob MaherとMatt Lindeがプレイテストしているところに、ひょっこり
Ben Seckがやって来た。「《デアリガズのカルデラ》無ーい?」。
スカージで《ドラゴンの息》が登場したことで、パワーアップした
アングリーハーミットに使おうって魂胆らしい。確かに《ドルイド》
起動したら確定で墓地埋まるね、《山》使わなきゃ。

カナダ勢であるSteven WolfmanとMark Zajdnerは、《破滅的な行為》と
《シャドーの裂け目》を探し歩いていた。サイカとマルカでも組む
と思ったかい? 残念。直前になってタッチ緑サイカにしたんだと。

Jordan Berkowitzは、グレイビー組になる以前にPTQヒューストン
(ブロック構築)で《独房監禁》デッキを使って権利獲得した選手。
彼は、まず間違いなくエクステンデッドも《独房監禁》だろう。
だってJustin Schneiderと一緒に《独房監禁》と《スクィー》探してし。

こんなメタの広い環境で、2・3のデッキが席捲してくるだろうか?
果たしてゴブリンや《願望》のスピードが環境を制するのか?
Kai Buddeと仲間たち(YMGのことじゃないよ)が操る
リアニメイターは環境のソリューション足りえるのか?
それともまだ見ぬデッキが、彗星のごとく現れて勝ち進むのか?
結果を刮目して待て!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds03/extcards
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
253 ◆zhRX78bC/I :03/08/09 02:22 ID:???
乙カレー

おもしろかったYO
254NPCさん:03/08/09 04:34 ID:???
> この日、《紅蓮光電》の売値が1000ユーロだったのも付記しておく。

ちょっと待てw
255NPCさん:03/08/09 06:52 ID:???
SBJ、相変わらずライターのレベルが低いな。
日本語の書き方がどうしても新聞記事なんかのそれと劣るんだよな。
>この日、《紅蓮光電》の売値が1000ユーロだったのも付記しておく。
釣りそれともネタですか、
原文どう見ても10ユーロって書いてあるけどな。
256NPCさん:03/08/09 08:28 ID:???
どっちにしろゲロ高えな。吐きそうだ。
257NPCさん:03/08/09 09:00 ID:???
1ユーロって130円くらいだったっけ?
258NPCさん:03/08/09 09:45 ID:???
>255
>原文どう見ても10ユーロって書いてあるけどな。

 おいおい、ネタ師タソがそういうゲロくんねえことで自分だけ面白がってるタイプなのは見りゃわかるだろうが。
「禿藁」とか言っときゃ奴は大喜びなんだからそっとしといてやれよ。
259獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 10:26 ID:???
あー、ごめ。ナチュラルに書き間違えた。

>> 翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
>> 原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。

こんな時のために「免責事項」というのは設定するのだよ。ふぉっふぉっふぉ。
260獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 12:10 ID:bA/WfwN4
   噂のゴブリンデッキを訳してみました。
   すごい勢いでSBJと被りそうですが・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

          ゴブ-バンテージをゲットだぜ!

                          byBrian David-Marshall

7版時代に、日本の藤田剛史がGPバンコックにゴブリン召集を
引っさげて来たのは覚えてるだろう。彼のデッキのチャームポイント、
それが《ゴブリンの女看守》だ。長いこと7版にあったカードだけど
すっかり忘れてた人も多かったと思う。

そしてここ世界選手権のエクステンデッドで新たな日本製ゴブリンが
噂の種になっていた。このデッキは《女看守》だけじゃ飽き足らず
《ゴブリン徴募兵》や《ゴブリンの首謀者》まで使ってたわけだ。
日本勢の秘密兵器たるこのデッキ、池田剛を筆頭とするFireballプロに
よって開発された一品だ。ラッキースライをメタに入れていたプロ達も、
こんなゴブリンデッキは予想外だったに違いない。

この‘ゴブ-バンテージ’デッキは、スカージ以前にゴブリン徴募
エンジンが完成していた。デッキの起源は前川徹がPTQベニスに
持って来たゴブリンデッキ。そう、日本選手権に《疑い深い濃霧獣》を
使ったデッキを持って来て3位を飾った、あの前川だ。前川の使う
この奇妙なゴブリンデッキは、信下淳の目にとまりマスターズ横浜に
出場する池田剛のためにチューンナップされた。これはスカージ前の
イベントであり、この時池田は見事に玉砕したわけだが。
261獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 12:10 ID:bA/WfwN4
しかし、スカージの登場でこのデッキは2種類の加速ボタンを得た。
《ゴブリンの戦長》と《包囲攻撃の司令官》だ。世界選手権を
迎えるにあたり、池田は仲間達に呼びかけこのゴブリンデッキの開発に
心血を注いだ。なお、これは藤田剛史のゴブリン招集とはまったく
別のルートで行われていた。藤田剛史はFireballプロでは無いのだ。

この新戦力となった2枚は想像以上に良く、Fireballプロ達はこぞって
ゴブ-バンテージを使うことに決めた。石田格は、この新しいデッキを
「全員4-2以上で勝ち越せる」と予想した。彼の予想はまさに正しかった。


  名前..    勝...負...分
----------------------
岡本尋(*1)   4 1 1
大塚高太郎   5 1 0
藤田修...     5 1 0
池田剛(*2)    2 2 0
石田格...     4 2 0
田中久也(*3)  4 2 0
熱田直(*3)...  5 1 0
----------------------
合計.      29. 10 1  

(*1)岡本尋の1分けはIDで、1敗はDave Humpherysにマッチを譲った。
(*2)池田剛は家庭の事情で帰らなければならなかった。
(*3)田中久也と熱田直はFireballプロではないが、池田剛の友人で
   レシピを回してもらった。
262獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 12:11 ID:bA/WfwN4
デッキのキーカードは《ゴブリンの徴募兵》。石田格はこのヴィジョンズに
埋もれていた宝石を掘り出し、《ネクロポーテンス》並みのパワーだと
訴えた。さすがに言い過ぎかもしれないが一理ある。たとえ初手が
《徴募兵》と土地6枚でも、このデッキなら4ターンキル出来るのだから。
どうやるかって?

2ターン目に《徴募兵》を出したらライブラリーをこう積むんだ。
《戦長》《首謀者》《探鉱者》そして《群集追い》×3。
3ターン目に《戦長》引いて4ターン目に《首謀者》出す。
これで4枚めくって《探鉱者》と《群集追い》が手札に。余ったマナで
《探鉱者》呼んだら《戦長》以外の3体をサクって3マナに変換、
《群集追い》.3体出して《戦長》と一緒にアタック。これで勝ちだ。

最初の4ターンではちょっと有り得ないシナリオかもしれないけど、
相手が場を一掃した直後とかだとありがちな状況だ。まるで精密機械の
ようなこのギミックは、ビートダウンというよりもコンボの動きに近い。
今までのゴブリンデッキだと、最初の展開を押さえ込めばガス欠だったが
ゴブ-バンテージではそれが補完されてる。

もし、《ゴブリンの従僕》→《包囲攻撃の司令官》の鬼回りパターンを
なんとか回避しても、《徴募兵》を出されると1ターンに4・5枚の
ゴブリンを引かれてしまうのだ。この大会で実際にあった話。とある
リアニメイター使いが2マッチとも2ターン目に《新緑の魔力》という
ベストドローを見せたが、それでもゴブ-バンテージに蹂躙された。

このデッキのパワーを持ってして、岡本尋は3日目を4-1-1で乗り切り
日本人としては初めての世界選手権トップ8入りを果たした。
しかし、このデッキのデザインは自身の功績ではないと、控え目な
岡本は語る。確かにメインに《ゴブリンの名手》を入れるアイディアは
出したが、他のプレイヤー達が動き回っていたのに自分は眠っていた
だけだってのが彼の言い分だ。
263獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/09 12:11 ID:bA/WfwN4
このデッキを見て、パーツをトレードでかき集めようとした貴方。
《ゴブリンの暗殺者》は絶対抜いちゃ駄目だ。このカードは、
《銀騎士》や《アクローマ》などのプロ(赤)生物への解答である
上に《ニショーバ》も殺せるかもしれない。それと、石田プロから
アドバイスがある。「素人にはお勧めできない。もうこのデッキは
有名になり過ぎたかな。《仕組まれた疫病》等のアンチカードが
環境に増えてきたら潮時」とのことだ。デッキの開発が秘密裏に行われ
レーダーに引っかからなかった事が、今回の成功に繋がったわけだ。

---------------------------------------------------------
 ゴブ-バンテージ        岡本 尋(2003世界選手権Extended)
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:23 ━━
 2:古の墳墓、1:裏切り者の都、20:山
 ━━ クリーチャー:34 ━━
 4:ゴブリンの従僕、4:モグの狂信者、3:スカークの探鉱者
 4:ゴブリンの徴募兵、4:ゴブリンの群集追い、1:火花鍛冶
 3:ゴブリンの戦長、3:ゴブリンの女看守、3:宝石の手の徘徊者
 3:ゴブリンの首謀者、2:包囲攻撃の司令官
 ━━ スペル:3 ━━
 3:入門の儀式
 ━━ サイド:15 ━━
 4:炎の印章、4:紅蓮光電の柱、4:略奪
 1:ゴブリンの暗殺者、1:ゴブリンの名手、1:宝石の手の焼却者
---------------------------------------------------------

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds03/extgob
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
264NPCさん:03/08/09 12:25 ID:???
(*^ー゚)b グッジョブ!!
正に今が旬なデッキですな。Excite翻訳で読んだけど訳ワカランかったのでありがたい。
265NPCさん:03/08/09 12:32 ID:???
宝石の手の徘徊者は焼却者の間違いっすよね?
入門の儀式とかかなーり怪しげで個人的には大歓迎。
266NPCさん:03/08/09 15:50 ID:???
乙カレー。
漏れこういうデッキ好きだから読んでて面白かったYO!
267獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/10 01:05 ID:80vSsaDg
 世界選手権Extendedのメタ分析が出てたので訳しました。
 かなり平易な内容で、これからExtendedを始めてみよう
 という方にお奨めです。逆にディープな方々は・・・、
 デッキ名の後ろに付いてる数字くらいしか読むところが
 無いかもしれないです、ハイ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

           Extendedメタゲーム分析

                           by Josh Bennett

Extendedのメタゲームは下馬評通りではありませんでした。
巷で《精神の願望》デッキの最強説がまことしやかに囁かれ、
「全てのテーブルでプレイされるデッキとなるだろう」
「最強の《願望》デッキを組めたチームが3日目を制す」
等と言われたのは、まったくの誇大表現だったようです。
メタ的な幅で言えば、むしろヒューストンより広がったように
感じられました。以下にタイプ別に3日目のデッキを解説します。

○ゴブリン-(78)
スカージの発売によりゴブリンデッキはパワフルさを増しました。
《ゴブリンの戦長》の加入によりデッキに速度と一体感が加わり、
《包囲攻撃の司令官》は《ゴブリンの従僕》経由で2ターン目に
出てくる頭痛の種として受け入れられました。しかしそこから
先は、チューンしたプレイヤーにより千差万別でした。実は、
このゴブリン78名というのはちょっと誤解を招く表現です。
このうち2名はRed Deck Winsを使っており、また日本の
Fireballプロによるゴブ-バンテージ(http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/

worlds03/extgobja)も含まれています。
268獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/10 01:06 ID:80vSsaDg

○リアニメイター(36)
この総数も、YMGによる‘Benzo’やKai Budde達が使う欧州
バージョンを含んだ数です。後者のバージョンは《入念な研究》や
《金粉のドレイク》のために青をタッチしているのが特長です。
メインデッキからの《汚染》が今回のトレンドで、実際、痛烈に
ヒットしたようです。2ターン目に出てくる《新緑の魔力》は
依然ゴブリンに対し圧倒的な制圧力があり、《アクローマ》にも
同様の効果が期待できます。

○マルカ(28)
古き良き友・マルカは妨害手段の集合体です。《花の壁》がビートを
しのぎ、《破滅的な行為》が盤面をコントロールし、大量の手札破壊が
相手の手札をズタボロにします。カードアドバンテージを駆使して
相手との格差を広げていきます。勝利までの道程は長く苦しいですが、
ここは一流のプロたちの集う場、そんなのは野暮な心配です。
Jeroen Remieは大方の予想通り、PTヒューストンでベスト8入りした
ときの相棒・マルカを使っていました。

○精神の願望(26)
たーすーけーてー。このデッキのエンジンは《大慌ての捜索》
《フェアリーの大群》《断絶》などのフリースペルを《大メダル》
環境下で使ってマナとスペル数を増やすことです。《商人の巻物》
《直観》《蓄積した知識》などの強力などローエンジンも《精神の
願望》を引き立て、軽くストーム6以上を稼いでくれます。
あとの動きは彼女の書いたとおりです(訳注:あとから願望デッキ
の解説記事がリンクされるのでしょうか?)。勝ち手段は
相手に応じて、メインの《苦悶の触手》と、《狡猾な願い》経由の
サイドの《思考停止》を使い分けるようです。このデッキは、
有名どころだと昨年度王者であるCarlos Romaoなどが使っていました。
269獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/10 01:06 ID:80vSsaDg

○サイカトグ(22)
Extendedでは《噴出》で《サイカトグ》を6.5点パンプできるので
本当にスピーディにゲームが終わります。《嘘か真か》《噴出》で
20/21にまで成長するのは、きっとあなたの想像よりずっと早い
ターンでしょう。更に手札破壊やカウンターなどの妨害手段を
豊富に積むことができ、レシピが簡単に手に入るという特徴も
あります。リアニメイターなどの高速デッキに対しては、ややも
後手後手に回りがちなのが欠点でしょうか。

○ティンカー(20)
Bob Maherが最後のマスターズを制したことで有名なこのデッキ、
ブン回ったら手の施しようがありません。《激動》《崩れゆく聖域》
《ミシュラのらせん》《ファイレクシアの処理装置》等のツールは、
幾つかのマッチアップにそれだけで勝てるパワーを秘めています。
しかし、このデッキは引きの偏りによってはまったく機能しないため、
初手が酷いとトップデッキのみを期待してゲームを始めなければ
ならないこともあります。

○アングリーハーミット(18)
PTヒューストン当時のオランダの秘密兵器たるこのデッキ、
スカージで素晴らしいカードを得ました。それが《ドラゴンの息》
です。これにより、《山》と《憤怒》を使うことなく《縫合グール》が
速攻で突っ込んで行くことができます。幾つかのバージョンでは
さらに《ドラゴンの暴君》と《ドラゴンの影》を加えて加速力を
アップさせています。もし《隠遁ドルイド》が0.2秒で燃やされても、
デッキのリアニメイター機構により辛くも勝利をもぎ取ることが
可能です。ちょっとマナベースに不安が残るのが欠点ですが。
270獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/10 01:07 ID:80vSsaDg

○青緑(15)
ブロック構築で登場したこのデッキは、次にスタンダードに
進出し、遂にはExtendedにまで勢力を広げてきました。やはり
《野生の雑種犬》や《堂々巡り》はExtendedでもパワーカード
なのです。《波止場の用心棒》と《金粉ドレイク》を加えれば
タップするだけで相手のクリーチャーを奪う機構の出来上がりです。
青緑の神様たるJeff Cunninghamは、今回ばっかりは赤いデッキ
での出場のようです。

○エンチャントレス(10)
東大陽がGP広島で優勝したことで一躍有名になったこのデッキ、
Gabriel Nassifをマスターズ横浜の準優勝に導いたことで押しも押されぬ
パワーデッキとして認められることとなりました。《女魔術師》
《気流の言葉》《セラの聖域》で構成されるエンジンを《大慌ての
捜索》がバックアップし、対戦相手のパーマネントはわけの解らぬ
うちにすべて押し戻されることとなるでしょう。

○白ウィニータッチ青(9)
このデッキは言わば、マナベースの安定したFiendsであるわけです。
このデッキの存在理由といえば、そう、《翻弄する魔道士》のパワーに
因ります。《レイモス教の兵長》は《鞭縄使い》をリクルートし、
《サバンナ・ライオン》の帰還によりビート性能もアップしました。
そして対生物決戦兵器として《パララクスの波》を積めるのも魅力です。
271獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/10 01:07 ID:80vSsaDg

○アルーレン(4)
PTヒューストン以降は減少の一途を辿るこのデッキですが、まだ
根強いファンが居て、この舞台にも持ち込まれました。スカージの
追加により、勝ち手段は強化されました。と、いうのも《魅惑の大地》と
《洞窟のハーピー》でストームを稼いで《苦悶の触手》が撃てるからです。

○黒短ビートダウン(4)
手札破壊と《呪われた巻物》の組み合わせは非常に効果的です。
他に説明が要りますか?

○その他(41)
少数派デッキとして、「独房監禁」「Fiends」「ターボランド」「ドラコ」
「パタリバ」「バベル」「オース」「ポンザ」「ライフ」「騙まし討ち」
などが居ました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds03/extmetagame
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
272NPCさん:03/08/10 02:43 ID:???
カレーをどうぞ
273NPCさん:03/08/10 19:14 ID:???
乙カレー、と言ってみたり。
ネタ師タソ、いつも乙カレー様です。
274NPCさん:03/08/10 19:16 ID:???
ageてしまった・・・
吊ってくる
275NPCさん:03/08/11 00:48 ID:???
rtsp://qtss.hardlineswebcasting.com/worlds2003.sdp

どうぞ
276NPCさん:03/08/11 00:59 ID:???
>>275
やり手だな貴様
277NPCさん:03/08/11 03:06 ID:???
もうだめぽ
278NPCさん:03/08/11 04:22 ID:???
3-0かよ
準優勝おめでとさーん
279獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:21 ID:QkF5Oah3
 全部で14レスほど使うので、支援ヨロです。

 世界選手権Coverageより、スタンダードのDeck to BeatとRogue Deck集です。
 個人的にはSeth Burn氏の赤願い招集がとてもお気に入りです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

              代表的なデッキを幾つか
                                     by Josh Bennett

サイドボードオンラインでは、皆さまのご要望にお応えしてデッキリストを
公開しています。本稿では、有名/非有名デッキそれぞれ最上位のレシピを
紹介しようと思います。どれも、次世代スタンダードを特徴付けるレシピなので
ぜひプレイテストしてみて下さい。
280獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:21 ID:QkF5Oah3

○ ウェイク
選手権初日の上位6つ中5つがこのデッキでした。現時点ではスタンダードの
覇者と言っても過言ではないでしょう。そう、初日無敗のJeroen Remieをして
「ウェイクがベストな選択だった」と言わせしめたわけですから、それも
当然かもしれません。不利なマッチアップもほとんど無く、何に対しても
五分に戦える受けの広さは、やはり魅力です。そして新たな武器《正義の命令》と
《ミラーリの目覚め》との相性たるや、筆舌に難いほど強力です。この《命令》が
強力過ぎる故、ミラーマッチを見越したオランダバージョンではこのカードが
フルに4枚投入されています。またメインに投入された《もみ消し》について
Remieは大正解だったと語ってくれました。サイドの《卓絶》は、ガンである
《硫黄の渦》に対する回答で、このロックにより相手を投了に追い込めます。

---------------------------------------------------------
 ウェイク(6−0−0)                      Jeroen Remie
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:27 ━━
 4:クローサの境界、2:広漠なるスカイシュラウド、2:沿岸の塔
 2:サングラスの大草原、1:エルフィムの宮殿、8:島、4:平地、4:森
 ━━ スペル:33 ━━
 3:マナ漏出、2:巻き直し、1:もみ消し、3:ミラーリの目覚め
 3:新たな信仰、3:一瞬の平和、4:神の怒り、4:正義の命令
 4:強制、3:綿密な分析、3:狡猾な願い
 ━━ サイド:15 ━━
 3:獣群の呼び声、3:天啓の光、2:卓絶、1:一瞬の平和
 1:洞察のひらめき、1:もみ消し、1:巻き直し
 1:翼の破片、1:懲罰、1:クローサ流再利用
---------------------------------------------------------
281NPCさん:03/08/11 18:22 ID:???
私怨です!
282獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:22 ID:QkF5Oah3

○ ゴブリン招集
今大会で一番クールなデッキといったらたぶんコレでしょう。見た目は
ちょっとファンデッキっぽいですが、それに騙されるとえらい目に遭います。
最近だと日本勢のデザインしたバージョンがGPバンコクを制したわけですが、
Pilepicのレシピは従来通りの火力無しバージョンでした。フィニッシャーは
《総帥の招集》だけで充分ということでしょうか。

---------------------------------------------------------
 ゴブリン招集(5−1−0)                   Matija Pilepic
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:23 ━━
 3:真鍮の都、4:血染めのぬかるみ、3:沼、13:山
 ━━ クリーチャー:33 ━━
 4:ゴブリンのそり乗り、4:スカークの探鉱者、2:ゴブリンの監督官
 4:ゴブリンの群集追い、4:火花鍛冶、4:宝石の手の徘徊者
 4:ゴブリンの戦長、3:ゴブリンの名手、4:包囲攻撃の司令官
 ━━ スペル:4 ━━
 3:総帥の招集、1:定員過剰の墓地
 ━━ サイド:15 ━━
 3:波停機、3:棺の追放、3:罠の橋、2:定員過剰の墓地
 2:鋭い痛み、1:ゴブリンの名手、1:総帥の招集
---------------------------------------------------------
283獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:23 ID:QkF5Oah3

○ サイクリング
カナダ人プレイヤーMark Zajdnerは、デッキ選択について堂々と語って
くれました。ウェイクが少ないだろうと予想した彼は、サイクリングこそ
メタのソリューションだと考えたのです。サイクリングはほぼ全ての
デッキに耐性があり、もしウェイクと当たってもまだ何とかなるとの
ことです。彼はこのデッキで5−1−0で乗り切ったのですから、彼の
予想は正しかったのかもしれません。

---------------------------------------------------------
 サイクリング(5−1−0)                   Mark Zajdner
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:27 ━━
 4:忘れられた洞窟、4:隔離されたステップ
 3:邪神の神殿、2:大闘技場、9:平地、5:山
 ━━ クリーチャー:10 ━━
 4:永遠のドラゴン、2:ティーロの信者、4:賛美されし天使
 ━━ スペル:23 ━━
 4:稲妻の裂け目、3:霊体の地滑り、2:正義の命令
 3:新たな信仰、3:神の怒り、2:めった切り、2:星の嵐
 3:燃え立つ願い、1:抹消
 ━━ サイド:15 ━━
 4:銀騎士、4:ドワーフの爆風掘り、2:崇拝、1:朝明け
 1:正義の命令、1:抹消、1:神の怒り、1:浄化の瞑想
---------------------------------------------------------
284獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:23 ID:QkF5Oah3

○ ゴブリン
《ゴブリンの女看守》の引退により、Berkowitzはもはや《招集》のために
黒を散らすより赤単のゴブリンの方が優れているだろうと考えました。
《女看守》さえ居れば、デッキに散らした適切な銀の弾丸を持ってくる、
まるでコントロールデッキのような戦術が取れます。しかし、8版環境では
よりアグレッシブな赤単の方が良いとのことです。メインから《硫黄の渦》を
投入していることで、相手が立て直す隙を与えずに押し切ることが可能と
なりました。そして火力フル投入と、まるで昔のゴブリンを見ているような
構成となっています。

---------------------------------------------------------
 ゴブリン(5−1−0)                   Jordan Berkowitz
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:23 ━━
 3:血染めのぬかるみ、1:ゴブリンの穴ぐら、16:山
 3:蛮族のリング
 ━━ クリーチャー:25 ━━
 4:ゴブリンのそり乗り、4:怒り狂うゴブリン、4:火花鍛冶
 4:ゴブリンの群集追い、4:ゴブリンの戦長
 2:ゴブリンのうすのろ、3:焦熱の火猫
 ━━ スペル:4 ━━
 4:炎の稲妻、4:火山の鎚、4:硫黄の渦
 ━━ サイド:15 ━━
 4:宝石の手の焼却者、3:波停機、3:脅しつけ
 3:鋭い痛み、2:スカークの火山使い
---------------------------------------------------------
285獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:23 ID:QkF5Oah3

○ 青白コントロール
ちょっと面白いレシピがありました。このデッキを作ったJohn Sonneは、
鬼回った青緑の《堂々巡り》に潰されることなく、しかもウェイクに勝てる
というデッキを探していました。そしてたどり着いた結論が《翼の破片》を
有効に使えるデッキだったのです。レシピの残りの部分は簡単に埋まりました。
これだけアンチ青緑カードが入ったデッキですから、メタを考えずに青緑を
持って来てしまったマヌケな相手を叩き潰してやることは簡単です。また、
対ウェイクではサイドボードの《石臼》と《思考停止》によるライブラリー
破壊戦略を採ります。完璧な対策ではないですが、よく効く戦略です。

---------------------------------------------------------
 青白コントロール(5−1−0)                 John Sonne
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:25 ━━
 4:沿岸の塔、4:溢れかえる岸辺
 2:広漠なるスカイシュラウド、7:島、8:平地
 ━━ クリーチャー:4 ━━
 4:賛美されし天使
 ━━ スペル:31 ━━
 4:マナ漏出、3:堂々巡り、4:正義の命令
 3:送還、3:蒸気の連鎖、3:翼の破片、4:神の怒り
 4:行き詰まり、3:綿密な分析
 ━━ サイド:15 ━━
 4:石臼、4:思考停止、2:天啓の光、2:中略
 1:堂々巡り、1:送還、1:綿密な分析
---------------------------------------------------------
286NPCさん:03/08/11 18:24 ID:???
支援!
287獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:24 ID:QkF5Oah3

○ 黒単ビートダウン
フランス在住の奇才デッキビルダーGabriel Nassifは、風変わりな
黒単ビートダウンをスタンダードに持って来ました。《強迫》の抜けた穴を
《脅迫状》で埋めたこのデッキは、快勝して結果を出しました。そう、この
手札破壊戦略はウェイクに突き刺さったのです。また、このデッキは、
懐かしの《ファイレクシアの疫病王》が採用されているのも特徴です。

---------------------------------------------------------
 黒単ビートダウン“カルマ・ポリス”(5−1−0)      Gabriel Nassif
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:25 ━━
 2:邪悪な岩屋、23:沼
 ━━ クリーチャー:20 ━━
 4:萎縮した卑劣漢、4:ナントゥーコの影
 4:腐れ肺の再生術師、4:墓生まれの詩神、3:よろめく大群
 1:ファイレクシアの疫病王、1:宝石の手の汚染者
 ━━ スペル:15 ━━
 4:陰謀団式療法、4:脅迫状、4:燻し、3:もぎとり
 ━━ サイド:15 ━━
 4:陰謀団の先手プレイズ、4:腐臭の地、3:チェイナーの布告
 2:殺戮、1:もぎとり、1:戦慄をなす者ヴィザラ
---------------------------------------------------------
288獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:24 ID:QkF5Oah3

○ ステロイド
Allan Shuldinerと言えば、マスターズ初のアマチュア参加者として
知られたプレイヤーです。ヒューストンでのこのマスターズでは、
初戦でKai Buddeを倒すという快挙を成し遂げました。今回の彼のデッキは
ステロイド、もはや死滅したと思われていたデッキタイプです。なにせ
緑を支えてきた《ラノワールのエルフ》が引退してしまったのですから。

---------------------------------------------------------
 ステロイド(5−1−0)                    Allan Shuldiner
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:23 ━━
 4:樹木茂る山麗、2:モスファイアの谷、2:真鍮の都
 9:森、6:山
 ━━ クリーチャー:22 ━━
 3:極楽鳥、3:渋面の溶岩使い、4:日を浴びるルートワラ
 4:野生の雑種犬、4:獣群の呼び声、4:幻影のケンタウロス
 ━━ スペル:15 ━━
 3:炎の稲妻、4:火山の鎚、4:激発、4:象の導き
 ━━ サイド:15 ━━
 4:宝石の手の焼却者、4:帰化、2:硫黄の渦
 2:脅しつけ、2:クローサ流再利用、1:波停機
---------------------------------------------------------
289次案 ◆7VwCDMsGAE :03/08/11 18:25 ID:???
支援
290NPCさん:03/08/11 18:25 ID:???
しえーん
291獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:26 ID:QkF5Oah3

○ リアニメイター
Andrew CuneoはMagic Onlineの世界選手権予選で優勝したことで
有名ですが、彼は新環境スタンダードについては全く心配していませんでした。
彼に言わせれば「僕が使いたいカードはみんな引退したよ」とのことです。
ゾンビ激動などもプレイテストしてみたそうですが、芳しくはなかった
ようです。ならば、と彼が選んだのは夢を見る権利くらいはあるデッキ;
リアニメイターです。オリジナルのデザインから若干の変更は加えられて
いますが、ブン回った時の爆発力は健在です。

---------------------------------------------------------
 リアニメイター(5−1−0)                 Andrew Cuneo
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:25 ━━
 4::血染めのぬかるみ、1:汚染された三角州
 1:汚れた峰、4:やせた原野、9:沼、6:山
 ━━ クリーチャー:11 ━━
 4:宿命のネクロマンサー、1:アンデッドの剣闘士、1:憤怒
 1:怒りの天使アクローマ、1:全能なる者アルカニス
 1:共生のワーム、1:戦慄をなす者ヴィザラ、1:幻影のニショーバ
 ━━ スペル:24 ━━
 3:燻し、3:陰謀団式療法、3:最後の儀式、4:燃え立つ願い
 3:縫合、3:ゾンビ化、2:納墓、3:生き埋め
 ━━ サイド:15 ━━
 4:催眠の悪鬼、2:顔無しの解体者、1:燻し、1:破砕
 1:縫合、1:ゾンビ化、1:生き埋め、1:消えないこだま
 1:震央、1:不快な夢、1:罪を与えるもの
---------------------------------------------------------
292獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:26 ID:QkF5Oah3

○青緑
全米チャンプJosh Wagenerは、リアニメイターを使う予定でしたが
前日にメタ的にかなり失敗気味なことに気付きました。そして新たな
デッキを探したところ、ウェイクに勝つには青緑だという風評を
耳にします。これは彼が環境で2番目に慣れ親しんだデッキであり、
高いポテンシャル・メタ的な優位・相手の虚を突ける可能性を
兼ね備えたデッキでした。

-------------------------------------------------------
 UGマッドネス(5−1−0)                Josh Wagener
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:22 ━━
 2:真鍮の都、2:ケンタウルスの庭園、7:森、11:島
 ━━ クリーチャー:18 ━━
 4:日を浴びるルートワラ、4:野性の雑種犬、4:アクアミーバ
 3:尊大なワーム、3:不可思議
 ━━ スペル:20 ━━
 3:ワームの咆哮、4:堂々巡り、1:マナ漏出、3:送還
 4:入念な研究、2:綿密な分析、2:物静かな思索、1:天啓の光
 ━━ サイド:15 ━━
 3:麻痺の感触、3:被覆、2:幻影のケンタウロス
 2:綿密な分析1:もみ消し、1:天啓の光、1:激動
 1:クローサ流再利用、1:送還
-------------------------------------------------------
293獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:26 ID:QkF5Oah3

○赤願い招集
Seth Burnとチームメイト達は「《ゴブリンの女看守》と《硫黄泉》なしでは、
もはやメインに《総帥の招集》は必要ない」と考え、デッキを一から
組み直すことにしました。しかし依然として幾つかのマッチアップでは、
《招集》は有益であったため、《燃え立つ願い》からアクセスするという
手法を採りました。この《願い》の追加により、おおよそのデッキの
方向性が定まりました。火力も必要な時だけ《願い》で持って来るように
サイドに置き、メインのゴブリンのためのスロットを確保しました。
その作戦は、結果を見る限りは成功と言えるでしょう。Seth Burnは
「《波停機》だけは失敗だった。あとはかなり良いレシピになってるよ」
とコメントしてくれました。

---------------------------------------------------------
 赤願い招集“ザ・レッドアーミー”(4−2−0)         Seth Burn
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:23 ━━
 4:血染めのぬかるみ、4:シャドーブラッドの尾根
 2:真鍮の都、2:沼、13:山
 ━━ クリーチャー:33 ━━
 4:ゴブリンのそり乗り、4:スカークの探鉱者、2:ゴブリンの闘士
 4:ゴブリンの群集追い、3:火花鍛冶、4:宝石の手の徘徊者
 4:ゴブリンの戦長、4:ゴブリンの名手、4:包囲攻撃の司令官
 ━━ スペル:4 ━━
 4:燃え立つ願い
 ━━ サイド:15 ━━
 3:総帥の招集、3:陰謀団式療法、2:波停機、2:鋭い痛み
 1:チェイナーの布告、1:ボガーダンの鎚、1:火花鍛冶
 1:炎の稲妻、1:破砕
--------------------------------------------------------
294獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:27 ID:QkF5Oah3

○黒緑
Sol Malka、それは隙あらば黒緑を作ってしまうプレイヤーです。そう、
Josh Riderがカナダ選手権を制したBGセメタリーも彼の作です。
今回彼は、《定員過剰の墓地》をデッキリストから外し、その代わりに
《起源》+《納墓》エンジンを詰め込みました。このデッキはマナ加速力、
妨害手段、《生ける願い》による多様な戦術が用意されているので、
この変更はむしろ当然なのかもしれません。特筆すべきは《憤怒》と《山》
の追加でしょうか。これにより、鬼回りで瞬殺できるオプションが加わりました。

---------------------------------------------------------
 BGノン・セメタリー(4−2−0)                  Sol Malka
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:25 ━━
 4:樹木茂る山麗、3:血染めのぬかるみ、2:大闘技場
 9:森、6:沼、1:山
 ━━ クリーチャー:20 ━━
 4:極楽鳥、4:獣群の呼び声、1:起源、1:憤怒
 4:幻影のケンタウロス、4:貪欲なるベイロス
 2:クローサの大牙獣
 ━━ スペル:15 ━━
 4:陰謀団式療法、4:チェイナーの布告、4:生ける願い
 2:納墓、1:棺の追放
 ━━ サイド:15 ━━
 3:燻し、1:争乱の崖地、1:萎縮した卑劣漢、1:起源、1:憤怒
 1:顔無しの解体者、1:催眠の悪鬼、1:戦慄をなす者ヴィザラ
 1:生命を破滅させるもの、1:ナントゥーコの自警団
 1:鋭い痛み、1:溶岩の飛散、1:天啓の光
---------------------------------------------------------
295獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:27 ID:QkF5Oah3

○黒白コントロール
Brian Kiblerは、欧州選手権でお目見えしたNassifの黒白コントロールを
手直しして、8版環境に持ち込みました。このデッキは、親の仇かと思う
ほど大量の生物除去と、強靱な生物群によりゲームに勝利します。
サイド後は《陰謀団の取調官》がコントロールデッキに対する致命的な
解答として大活躍します。

---------------------------------------------------------
 黒白コントロール“真実と正義とアメリカ流”(4−2−0)  Brian Kibler
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:25 ━━
 2:隔離されたステップ、3:邪神の神殿、11:沼、9:平地
 ━━ クリーチャー:5 ━━
 3:永遠のドラゴン、2:アンデッドの剣闘士
 ━━ スペル:15 ━━
 4:燻し、2:チェイナーの布告、4:神の怒り
 3:アクローマの復讐、4:陰謀団式療法、3:占骨術
 4:正義の命令、4:新たな信仰、2:消えないこだま
 ━━ サイド:15 ━━
 4:賛美されし天使、3:陰謀団の取調官、3:棺の追放
 3:法の領域、チェイナーの布告、1:動員令
---------------------------------------------------------
296獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:27 ID:QkF5Oah3

○サイカトグ
盛者必衰の理。それでも何人かは諦めきれずに試してはいたものの、
もはや死んだも同然のデッキです。しかしMongkol Tachuasukjaiはそれでも
このデッキのパワー見せつけ、幾つかの勝利を収めました。カウンターの
質の劣化により、サイカトグはもはや只のアンチ生物デッキとなり、
逆にウェイクがとても苦手になってしまいました。

---------------------------------------------------------
 サイカトグ(4−2−0)               Mongkol Tachuasukjai
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:25 ━━
 4:汚染された三角州、2:ダークウォーターの地下墓地
 4:塩の湿地、2:孤立した砂州、9:島、4:沼
 ━━ クリーチャー:2 ━━
 2:サイカトグ
 ━━ スペル:33 ━━
 4:マナ漏出、4:堂々巡り、2:もみ消し
 3:無垢の血、4:燻し、3:チェイナーの布告
 2:恐ろしい死、2:激動、1:ゾンビの横行
 3:綿密な分析、3:集中、2:強制
 ━━ サイド:15 ━━
 4:首を狩る者、3:無神経な抑圧者、2:説得
 2:恐ろしい死、2:迫害、1:強制、1:消えないこだま
---------------------------------------------------------

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds03/strep
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
297_:03/08/11 18:28 ID:???
298NPCさん:03/08/11 18:29 ID:???
しえん!
299NPCさん:03/08/11 18:30 ID:???
もつかれ様でした
300獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:36 ID:???
支援どーもでしたー。

今回は、レシピをフォーマットするのがえらいめんどかったです。
英文自体の翻訳には1時間もかからなかったのに、レシピを作るのに
3時間・・・。やらなきゃ良かったと、途中で後悔してみたり。
301NPCさん:03/08/11 18:56 ID:???
カレーをドゾーw
302NPCさん:03/08/11 21:56 ID:???
カレーをドゾーと言ってあげたいところだが、
デッキの枚数が適当だったりするので福神漬けは付けてあげません。
303獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:21 ID:1KCLfffS
 さてさて。OnBCのちょっと面白いデッキについて訳してみました。
 内容もさることながら、著者の名前が・・・チカラくん?
 だとしたら「MO引き偏る」発言とか、除去満載デッキ構築論とか
 納得できるんですが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

           灰の中から:OnBCにおけるクロウの復活

                                         by リキ・ハヤシ

Darwin KastleのPTベニストップ8に入ったデッキ、クロウは死んだも同然です。
(The Claw→)http://www.starcitygames.com/deckdatabase/blockdisplay.php?DeckID=228
Mark Deanの記事では盛んにClawの強さを述べてますが、何マッチこなしたかも
書かないで勝率だけ書かれてもデータとしての価値は怪しいもんです。
(Deanの記事→)http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5423
しかも環境に多数存在するゴブリンに対してメインの勝率33%、サイド後で40%では、
強さ的にTier 2とすら言えるかどうか・・・。

だからと言って、《窯口のドラゴン》を近所の子供にプレゼントするのはやり過ぎです。
《爆発的植生》をベースにしたクロウが時代遅れなだけで、ドラゴンを使うという
コンセプト自体はまだまだ魅力があります。白赤コントロールをベースにドラゴンを
使ってみたらまだ戦えるのではないでしょうか? このネオ・クロウは、基本的に
白単コントロールの要素を引き継ぎつつ、赤の火力によるボードコントロールを加え、
ミラーマッチの鍵たる巨大飛行生物を加えたデッキです。

下にデッキリストと個々のカードの簡単な説明を示します。個々のカードの説明といっても
「《翼の破片》は良いカードだ。相手の生物を除去してくれる。」みたいな判りきったこと
まで言及するつもりはありません。普通の白赤ではあまり見ないようなカードにだけ、
解説を加えます。
304獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:22 ID:1KCLfffS

◎デッキとカード解析

   〜 ネオ・クロウ 〜
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:26 ━━
 3:大闘技場、3:邪神の神殿、11:平地、9:山
 ━━ 生物:15 ━━
 4:銀騎士、4:永遠のドラゴン、4:窯口のドラゴン
 3:皇帝ヘルカイト
 ━━ スペル:19 ━━
 4:星の嵐、4:アクローマの復讐、4:ショック
 3:炭化、4:翼の破片
 ━━ サイド:15 ━━
 4:波停機、3:拭い去り、3:金粉の光、3:ドラゴン変化
 2:怒りの天使アクローマ
-------------------------------------------------------

○窯口のドラゴン
このデッキの強力なフィニッシャーであり、クロウからの遺産でもあります。
《植生》のようなマナブースト無しでは、まず7ターン目以降の召還になると
思いますが、コントロール基盤がしっかりしているので7ターン目まで生きて
られるはずです。《窯口のドラゴン》は戦闘に参加させずに立てておくことで、
ブロッカー兼除去手段として活用できます。
305獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:22 ID:1KCLfffS
○皇帝ヘルカイト
このデッキの初期段階では《刃の翼ロリックス》を入れていました。やはり、
《植生》や《ゴブリンの乱伐者》無しではちょっと《皇帝ヘルカイト》は
遅いと思っていました。しかし、プレイテストしてみるとそんなことも無く、
むしろ《ロリックス》のトリプルシンボルの方が重く、6ターン目に出る
ことなど皆無でした。逆に《ヘルカイト》は、最低でも変異で出すことが
できるので、ゴブリンのような高速デッキに対してもブロッカーとして
活躍する機会があります。また、対コントロールではむしろ《ヘルカイト》の
方が優れていることもあります。タフネスが高いので《永遠のドラゴン》や
《よじれた嫌悪者》をブロックでき、サーチ能力でアドバンテージも取れる
のでまさに至れり尽くせりです。この点、《ロリックス》は相手の《翼の破片》の
餌食か《永遠のドラゴン》との相討ちにしかならないので、一段劣ります。

○炭化
このデッキは《稲妻の裂け目》を使っていないので、火力のスロットとして
このカードを選択しました。ただ、後述のマッチアップ分析を見て貰えれば
お分かりかと思いますが、これはただの生物除去ではないのです。最近の
コントロールデッキは、《嫌悪者》や《永遠のドラゴン》などの普通の除去では
除去しきれない生物を多用して来ますので、この《炭化》はメインに必要なのです。

○土地構成
まず、サイクリング土地を使ってない理由は以下の通りです。このデッキでは、
基本的に引いた土地は全てセットするということと、タップインの土地だと序盤の
テンポを失ってしまう危険があるということです。《大闘技場》は確かにタップイン
ですが、ダブルシンボルの多いこのデッキでは必要悪と判断しました。
306獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:23 ID:1KCLfffS
○拭い去り
この環境には思いのほか壊すべきエンチャントが多く、《稲妻の裂け目》《ドラゴン変化》
《霊体の地滑り》の他、《ドラゴンの鱗》!などもあります。そう、《ドラゴンの鱗》。
このカードがあるが故に、《拭い去り》のリムーブという記述が生きてくるのです。
このカードにはサイクリングも付いてはいますが、サイドに《波停機》を入れて
しまった為にサイクリングできる機会が減ってしまいました。

○波停機
サイド前の対白赤コンは相性が悪い相手ですが、この《波停機》を採用してから
というもの、いきなり相性が良くなりました。詳しくは後述します。

○金粉の光
個人的には、このカードは過小評価されすぎだと思いますが、もうじき
このカードの強さは証明されるはずです。このカードは、白赤コントロールが
《頭脳いじり》に対抗する唯一の手段です。また、《翼の破片》をカウンター
できるので安心して11/11の《窯口のドラゴン》でビートダウンできます。
更に、バッド・フォームが使ってくる《的はずれの激怒》を躱すこともできます。

○ドラゴン変化
現在のところ、ゾンビ招集に対する「ソリューション」がこのカードであり、
また他の生物デッキに対してもよく効きます。もし相手がこのカードを予想して
なかったら、このカードだけで勝ててしまうことが多々あります。

○怒りの天使アクローマ
ゴブリンに対する緊急用サイドボードです。他の生物はサイドアウトして
これだけで殴ろうとすれば、相手の《脅しつけ》を無駄にできます。
307獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:23 ID:1KCLfffS

◎マッチアップ分析
全てのプレイテストは、MOではなくリアルで行いました。個人的に、MOは
引きが偏ってデッキの正しい動きが把握できないと思います。テストに使った
レシピは全てGPデトロイトか最新の攻略記事から拾ってきました。
(GPトップ32→)http://www.starcitygames.com/deckdatabase/blocksearch.php?StartDate=&EndDate=&StartRank=&EndRank=&EventType=GP&Expansion=SCO&Title=&Location=USA%2C+Detroit%2C+MI
プレイテストに付き合ってくれたチーム・エンドゾーンのCarrie、Ian、Theo、Taz、
Robert、Chris、Brad、Daniel、Spencerに感謝の意を示します。

○ゴブリン(メイン:6−4、サイド後:3−5)
この環境の癌。新しいデッキを組むにあたって「ゴブリンに勝てるのか?」を
常に考えなければならないのです。このデッキの解答は「朝メシ前に勝てる」
なんですが、いかんせんサイド後に不安が残ります・・・。

このマッチアップでは《銀騎士》が本当に強く、《曙光の精霊》の分の穴も
有り余る火力で補います。ゴブリンの最近のトレンドは、ネオ・クロウにはむしろ
好都合です。場にゴブリンを残さないようにプレイすれば、《つつき這い虫》は
《ゴブリンのうすのろ》より焼き易く、《ゴブリンの名手》は《ショック》の良い
的として《翼の破片》のストーム数を増やしてくれます。ゴブリンの対コントロール
兵器として《包囲攻撃の司令官》がありますが、このデッキでは火力が多いので
そんなに問題にはなりません。

 −4:窯口のドラゴン
 +2:拭い去り
 +2:怒りの天使アクローマ
308獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:23 ID:1KCLfffS
サイド後のマッチの趨勢は、相手の《脅しつけ》に依ります。ボードコントロールを
得た段階でライフが5以下だと、最初のドラゴンを出した返しで《脅しつけ》されて
負けてしまうからです。これを見越して、諸刃の剣である《窯口のドラゴン》を
サイドアウトし、プロ赤の《アクローマ》で殴ることを目標として下さい。
《ドラゴン変化》もこのマッチアップでは魅力的なカードですが、相手が《ロリックス》
を使ってくると大変なので入れていません。《拭い去り》は《硫黄の渦》対策です。
サイド後は若干ゴブリン有利と書きましたが、これはゴブリン側がどのようにサイド
ボーディングしてくるかに因ります。《脅しつけ》さえなくなれば基本的に有利です
ので、環境にビーストと植生が居なくなるとネオ・クロウには追い風です。

○白単コントロール(メイン:8−2、サイド後:6−3)
白単コントロール同キャラのように、《永遠のドラゴン》で殴れた方が勝ちな
マッチアップです。このような状況では、本当に《炭化》が役に立ちます。
《炭化》と《ショック》《星の嵐》《アクローマの復讐》またはブロックなどの
合わせ技で相手の《永遠のドラゴン》を屠って下さい。言うまでもないかも
しれませんが、《永遠のドラゴン》に備えて《炭化》を温存するプレイングを
心掛けて下さい。と言うか、おそらく《永遠のドラゴン》以外に焼ける生物も
あまり居ないと思います。

序盤の《曙光の精霊》や終盤の《アクローマ》など火力耐性のある生物は、
《翼の破片》で撃ち落として下さい。《星の嵐》は《正義の命令》を無効化
したり、《賛美されし天使》と《永遠のドラゴン》を複数除去したりできるので
簡単にサイクリングしたりしないで下さい。対戦相手は火力耐性のある生物を
あまり展開しないと思いますので、《アクローマの復讐》は撃つタイミングを
よく見計らって下さい。

全体的に、対白コンはかなり相性のよいマッチアップです。相手の使うカードに
対しては対処法があり、しかも相手はこちらの《窯口のドラゴン》を《アクローマの
復讐》かサイドの《奉納》でしか除去できないのです。もし相手が他の生物に
《アクローマの復讐》を使ってしまったら、勝ちが一歩近付きます。
309獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:24 ID:1KCLfffS
 −4:ショック
 +2:拭い去り
 +2:金粉の光

相手がサイドに《獅子面のタイタン・ジャレス》のような除去しにくい大型生物を
採っている場合、《翼の破片》は本当によく効きます。また《拭い去り》は相手の
《ドラゴンの鱗》をリムーブできるので、複数あってもサイクリングしないで下さい。
《金粉の光》は相手が《翼の破片》を持ってそうな場合でも、安心して《窯口のドラゴン》
をアタックさせられるので重宝します。構想段階ですが、サイドに《滅殺の命令》と
いうのもアリだと思います。もしゴブリンが《脅しつけ》を使わなくなってサイドの
《アクローマ》ご本尊が必要なくなったら、ぜひこの《滅殺の命令》を試してみて
下さい。対白コンでは相手の土地をロックできるので、とてもよく効きます。

○白赤コントロール/スライド(メイン:4−6、サイド後:4−5)
白赤コンとスライドはかなり戦略が違いますが、一つにまとめて分析します。
基本的には、《霊体の地滑り》を張られるとかなり辛いマッチアップになります。
特に1マッチ目の《地滑り》は、相手の《天使》や《永遠のドラゴン》を火力や
相討ちで殺せなくなってしまうので致命的です。

相手の生物の対処手段は、対白コンの時と同様です。
《アクローマ》→《翼の破片》
《永遠のドラゴン》→《炭化》
《正義の命令》→《星の嵐》
これを基本と考えて下さい。対白コンとの違いと言えば、相手のエンチャントの
量です。しかし、サイドボーディングでエンチャント破壊を多めに入れるのは
不適当だという結論に達しました。

 −4:ショック
 +3:炭化
 +3:金粉の光
 +4:波停機
310獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:24 ID:1KCLfffS
サイド後の最初の3戦は《拭い去り》を入れてみたのですが、あまり役に立たず
3連敗を喫しました。そこで替わりに《波停機》をサイドインしたところ、
かなり好感触で4−2という成績になりました。この《波停機》は、《稲妻の裂け目》に
よるダメージを防いでくれるだけでなく、《滅殺の命令》のサイクリング効果も
使用不可にしてくれるのです。もはや《稲妻の裂け目》は壊す必要が無くなったので
《拭い去り》をサイドインするのを止め、《金粉の光》を入れることにしました。
この《金粉の光》により《翼の破片》を気にせずにビートダウンでき、高い勝率を
キープできるようになりました。白赤コン使いは稀に、《稲妻の裂け目》とその他
サイクリングカードをサイドに落として、《滅殺の命令》によるゲドン戦略を
取ってくることがありますが、《波停機》さえあればこの戦略も未然に防げます。

○ゾンビ招集(メイン:1−9、サイド後:3−6)
この時は引きが日和っていたため、数字はあまり参考にならないかもしれません。
あるゲームなどは、手札に4枚《窯口のドラゴン》を抱えているのに2枚目の
赤マナソースを引かなかったりで、勝てるはずもなく。また別のゲームでは
1マリガンのあと《山》《神殿》《神殿》《永遠のドラゴン》を含む手札を
キープしたら7ターン連続で土地を引かずに死んでみたりなどしました。
全体的に、この時の引きは相手の引きと噛み合わないことが多く、相手が
《朽ちゆく猛禽》を出したら《炭化》しかなかったり、《腐れ肺の再生術師》込みで
アタックしてきた時に限って吸い付くように《翼の破片》引いたりと、
マジック以外の部分で負けてたような気がします。ですので、実際にはこの
マッチアップは2−8から3−7くらいの相性だと思いますが、勝ち越せない
ことには変わりありません。
311獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:25 ID:1KCLfffS
まぁ人間力の高い皆さんならきっとこんな事はないでしょう。《炭化》が
このマッチアップでは本当に強く、《嫌悪者》の再生や《腐れ肺の再生術師》の
トークン生成を防げるほか、《有毒グール》が《総帥の招集》で戻って来なく
なるので安心して《窯口のドラゴン》を場に出せます。一般的にゾンビ招集は、
《有毒グール》+《招集》コンボ以外では大型クリーチャーを除去できない
はずですから、ドラゴンを1体場に出せればかなり楽な展開になるはずです。
ただし、根本的にはこのコンボを妨害する手段がデッキにないことは自覚
しておいてください。

 −4:銀騎士
 −1:窯口のドラゴン
 −1:皇帝ヘルカイト
 +3:ドラゴン変化
 +3:金粉の光

《ドラゴン変化》はこのマッチアップでは決定打となります。いったんこの
カードさえ張ってしまえば、相手の取り得る手段はゾンビ5体並べての
《宝石の手の汚染者》サイクリングか、《[クウォーターの地下墓地
 4:塩の湿地、2:孤立した砂州、9:島、4:沼
 ━━ クリーチャー:2 ━━
 2:サイカトグ
 ━━ スペル:33 ━━
 4:マナ漏出、4:堂々巡り、2:もみ消し
 3:無垢の血、4:燻し、3:チェイナーの布告
 2:恐ろしい死、2:激動、1:ゾンビの横行
 3:綿密な分析、3:集中、2:強制
 ━━ サイド:15 ━━
 4:首を狩る者、3:無神経な抑圧者、2:説得
 2:恐ろしい死、2:迫害、1:強制、1:消えないこだま
---------------------------------------------------------

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/worlds03/strep
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
312_:03/08/11 18:28 ID:???
313NPCさん:03/08/11 18:29 ID:???
しえん!
314NPCさん:03/08/11 18:30 ID:???
もつかれ様でした
315獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/11 18:36 ID:???
支援どーもでしたー。

今回は、レシピをフォーマットするのがえらいめんどかったです。
英文自体の翻訳には1時間もかからなかったのに、レシピを作るのに
3時間・・・。やらなきゃ良かったと、途中で後悔してみたり。
316NPCさん:03/08/11 18:56 ID:???
カレーをドゾーw
317NPCさん:03/08/11 21:56 ID:???
カレーをドゾーと言ってあげたいところだが、
デッキの枚数が適当だったりするので福神漬けは付けてあげません。
318獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:21 ID:1KCLfffS
 さてさて。OnBCのちょっと面白いデッキについて訳してみました。
 内容もさることながら、著者の名前が・・・チカラくん?
 だとしたら「MO引き偏る」発言とか、除去満載デッキ構築論とか
 納得できるんですが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

           灰の中から:OnBCにおけるクロウの復活

                                         by リキ・ハヤシ

Darwin KastleのPTベニストップ8に入ったデッキ、クロウは死んだも同然です。
(The Claw→)http://www.starcitygames.com/deckdatabase/blockdisplay.php?DeckID=228
Mark Deanの記事では盛んにClawの強さを述べてますが、何マッチこなしたかも
書かないで勝率だけ書かれてもデータとしての価値は怪しいもんです。
(Deanの記事→)http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5423
しかも環境に多数存在するゴブリンに対してメインの勝率33%、サイド後で40%では、
強さ的にTier 2とすら言えるかどうか・・・。

だからと言って、《窯口のドラゴン》を近所の子供にプレゼントするのはやり過ぎです。
《爆発的植生》をベースにしたクロウが時代遅れなだけで、ドラゴンを使うという
コンセプト自体はまだまだ魅力があります。白赤コントロールをベースにドラゴンを
使ってみたらまだ戦えるのではないでしょうか? このネオ・クロウは、基本的に
白単コントロールの要素を引き継ぎつつ、赤の火力によるボードコントロールを加え、
ミラーマッチの鍵たる巨大飛行生物を加えたデッキです。

下にデッキリストと個々のカードの簡単な説明を示します。個々のカードの説明といっても
「《翼の破片》は良いカードだ。相手の生物を除去してくれる。」みたいな判りきったこと
まで言及するつもりはありません。普通の白赤ではあまり見ないようなカードにだけ、
解説を加えます。
319獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:22 ID:1KCLfffS

◎デッキとカード解析

   〜 ネオ・クロウ 〜
-------------------------------------------------------
 ━━ 土地:26 ━━
 3:大闘技場、3:邪神の神殿、11:平地、9:山
 ━━ 生物:15 ━━
 4:銀騎士、4:永遠のドラゴン、4:窯口のドラゴン
 3:皇帝ヘルカイト
 ━━ スペル:19 ━━
 4:星の嵐、4:アクローマの復讐、4:ショック
 3:炭化、4:翼の破片
 ━━ サイド:15 ━━
 4:波停機、3:拭い去り、3:金粉の光、3:ドラゴン変化
 2:怒りの天使アクローマ
-------------------------------------------------------

○窯口のドラゴン
このデッキの強力なフィニッシャーであり、クロウからの遺産でもあります。
《植生》のようなマナブースト無しでは、まず7ターン目以降の召還になると
思いますが、コントロール基盤がしっかりしているので7ターン目まで生きて
られるはずです。《窯口のドラゴン》は戦闘に参加させずに立てておくことで、
ブロッカー兼除去手段として活用できます。
320獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:22 ID:1KCLfffS
○皇帝ヘルカイト
このデッキの初期段階では《刃の翼ロリックス》を入れていました。やはり、
《植生》や《ゴブリンの乱伐者》無しではちょっと《皇帝ヘルカイト》は
遅いと思っていました。しかし、プレイテストしてみるとそんなことも無く、
むしろ《ロリックス》のトリプルシンボルの方が重く、6ターン目に出る
ことなど皆無でした。逆に《ヘルカイト》は、最低でも変異で出すことが
できるので、ゴブリンのような高速デッキに対してもブロッカーとして
活躍する機会があります。また、対コントロールではむしろ《ヘルカイト》の
方が優れていることもあります。タフネスが高いので《永遠のドラゴン》や
《よじれた嫌悪者》をブロックでき、サーチ能力でアドバンテージも取れる
のでまさに至れり尽くせりです。この点、《ロリックス》は相手の《翼の破片》の
餌食か《永遠のドラゴン》との相討ちにしかならないので、一段劣ります。

○炭化
このデッキは《稲妻の裂け目》を使っていないので、火力のスロットとして
このカードを選択しました。ただ、後述のマッチアップ分析を見て貰えれば
お分かりかと思いますが、これはただの生物除去ではないのです。最近の
コントロールデッキは、《嫌悪者》や《永遠のドラゴン》などの普通の除去では
除去しきれない生物を多用して来ますので、この《炭化》はメインに必要なのです。

○土地構成
まず、サイクリング土地を使ってない理由は以下の通りです。このデッキでは、
基本的に引いた土地は全てセットするということと、タップインの土地だと序盤の
テンポを失ってしまう危険があるということです。《大闘技場》は確かにタップイン
ですが、ダブルシンボルの多いこのデッキでは必要悪と判断しました。
321獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:23 ID:1KCLfffS
○拭い去り
この環境には思いのほか壊すべきエンチャントが多く、《稲妻の裂け目》《ドラゴン変化》
《霊体の地滑り》の他、《ドラゴンの鱗》!などもあります。そう、《ドラゴンの鱗》。
このカードがあるが故に、《拭い去り》のリムーブという記述が生きてくるのです。
このカードにはサイクリングも付いてはいますが、サイドに《波停機》を入れて
しまった為にサイクリングできる機会が減ってしまいました。

○波停機
サイド前の対白赤コンは相性が悪い相手ですが、この《波停機》を採用してから
というもの、いきなり相性が良くなりました。詳しくは後述します。

○金粉の光
個人的には、このカードは過小評価されすぎだと思いますが、もうじき
このカードの強さは証明されるはずです。このカードは、白赤コントロールが
《頭脳いじり》に対抗する唯一の手段です。また、《翼の破片》をカウンター
できるので安心して11/11の《窯口のドラゴン》でビートダウンできます。
更に、バッド・フォームが使ってくる《的はずれの激怒》を躱すこともできます。

○ドラゴン変化
現在のところ、ゾンビ招集に対する「ソリューション」がこのカードであり、
また他の生物デッキに対してもよく効きます。もし相手がこのカードを予想して
なかったら、このカードだけで勝ててしまうことが多々あります。

○怒りの天使アクローマ
ゴブリンに対する緊急用サイドボードです。他の生物はサイドアウトして
これだけで殴ろうとすれば、相手の《脅しつけ》を無駄にできます。
322獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:23 ID:1KCLfffS

◎マッチアップ分析
全てのプレイテストは、MOではなくリアルで行いました。個人的に、MOは
引きが偏ってデッキの正しい動きが把握できないと思います。テストに使った
レシピは全てGPデトロイトか最新の攻略記事から拾ってきました。
(GPトップ32→)http://www.starcitygames.com/deckdatabase/blocksearch.php?StartDate=&EndDate=&StartRank=&EndRank=&EventType=GP&Expansion=SCO&Title=&Location=USA%2C+Detroit%2C+MI
プレイテストに付き合ってくれたチーム・エンドゾーンのCarrie、Ian、Theo、Taz、
Robert、Chris、Brad、Daniel、Spencerに感謝の意を示します。

○ゴブリン(メイン:6−4、サイド後:3−5)
この環境の癌。新しいデッキを組むにあたって「ゴブリンに勝てるのか?」を
常に考えなければならないのです。このデッキの解答は「朝メシ前に勝てる」
なんですが、いかんせんサイド後に不安が残ります・・・。

このマッチアップでは《銀騎士》が本当に強く、《曙光の精霊》の分の穴も
有り余る火力で補います。ゴブリンの最近のトレンドは、ネオ・クロウにはむしろ
好都合です。場にゴブリンを残さないようにプレイすれば、《つつき這い虫》は
《ゴブリンのうすのろ》より焼き易く、《ゴブリンの名手》は《ショック》の良い
的として《翼の破片》のストーム数を増やしてくれます。ゴブリンの対コントロール
兵器として《包囲攻撃の司令官》がありますが、このデッキでは火力が多いので
そんなに問題にはなりません。

 −4:窯口のドラゴン
 +2:拭い去り
 +2:怒りの天使アクローマ
323獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:23 ID:1KCLfffS
サイド後のマッチの趨勢は、相手の《脅しつけ》に依ります。ボードコントロールを
得た段階でライフが5以下だと、最初のドラゴンを出した返しで《脅しつけ》されて
負けてしまうからです。これを見越して、諸刃の剣である《窯口のドラゴン》を
サイドアウトし、プロ赤の《アクローマ》で殴ることを目標として下さい。
《ドラゴン変化》もこのマッチアップでは魅力的なカードですが、相手が《ロリックス》
を使ってくると大変なので入れていません。《拭い去り》は《硫黄の渦》対策です。
サイド後は若干ゴブリン有利と書きましたが、これはゴブリン側がどのようにサイド
ボーディングしてくるかに因ります。《脅しつけ》さえなくなれば基本的に有利です
ので、環境にビーストと植生が居なくなるとネオ・クロウには追い風です。

○白単コントロール(メイン:8−2、サイド後:6−3)
白単コントロール同キャラのように、《永遠のドラゴン》で殴れた方が勝ちな
マッチアップです。このような状況では、本当に《炭化》が役に立ちます。
《炭化》と《ショック》《星の嵐》《アクローマの復讐》またはブロックなどの
合わせ技で相手の《永遠のドラゴン》を屠って下さい。言うまでもないかも
しれませんが、《永遠のドラゴン》に備えて《炭化》を温存するプレイングを
心掛けて下さい。と言うか、おそらく《永遠のドラゴン》以外に焼ける生物も
あまり居ないと思います。

序盤の《曙光の精霊》や終盤の《アクローマ》など火力耐性のある生物は、
《翼の破片》で撃ち落として下さい。《星の嵐》は《正義の命令》を無効化
したり、《賛美されし天使》と《永遠のドラゴン》を複数除去したりできるので
簡単にサイクリングしたりしないで下さい。対戦相手は火力耐性のある生物を
あまり展開しないと思いますので、《アクローマの復讐》は撃つタイミングを
よく見計らって下さい。

全体的に、対白コンはかなり相性のよいマッチアップです。相手の使うカードに
対しては対処法があり、しかも相手はこちらの《窯口のドラゴン》を《アクローマの
復讐》かサイドの《奉納》でしか除去できないのです。もし相手が他の生物に
《アクローマの復讐》を使ってしまったら、勝ちが一歩近付きます。
324獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:24 ID:1KCLfffS
 −4:ショック
 +2:拭い去り
 +2:金粉の光

相手がサイドに《獅子面のタイタン・ジャレス》のような除去しにくい大型生物を
採っている場合、《翼の破片》は本当によく効きます。また《拭い去り》は相手の
《ドラゴンの鱗》をリムーブできるので、複数あってもサイクリングしないで下さい。
《金粉の光》は相手が《翼の破片》を持ってそうな場合でも、安心して《窯口のドラゴン》
をアタックさせられるので重宝します。構想段階ですが、サイドに《滅殺の命令》と
いうのもアリだと思います。もしゴブリンが《脅しつけ》を使わなくなってサイドの
《アクローマ》ご本尊が必要なくなったら、ぜひこの《滅殺の命令》を試してみて
下さい。対白コンでは相手の土地をロックできるので、とてもよく効きます。

○白赤コントロール/スライド(メイン:4−6、サイド後:4−5)
白赤コンとスライドはかなり戦略が違いますが、一つにまとめて分析します。
基本的には、《霊体の地滑り》を張られるとかなり辛いマッチアップになります。
特に1マッチ目の《地滑り》は、相手の《天使》や《永遠のドラゴン》を火力や
相討ちで殺せなくなってしまうので致命的です。

相手の生物の対処手段は、対白コンの時と同様です。
《アクローマ》→《翼の破片》
《永遠のドラゴン》→《炭化》
《正義の命令》→《星の嵐》
これを基本と考えて下さい。対白コンとの違いと言えば、相手のエンチャントの
量です。しかし、サイドボーディングでエンチャント破壊を多めに入れるのは
不適当だという結論に達しました。

 −4:ショック
 +3:炭化
 +3:金粉の光
 +4:波停機
325獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:24 ID:1KCLfffS
サイド後の最初の3戦は《拭い去り》を入れてみたのですが、あまり役に立たず
3連敗を喫しました。そこで替わりに《波停機》をサイドインしたところ、
かなり好感触で4−2という成績になりました。この《波停機》は、《稲妻の裂け目》に
よるダメージを防いでくれるだけでなく、《滅殺の命令》のサイクリング効果も
使用不可にしてくれるのです。もはや《稲妻の裂け目》は壊す必要が無くなったので
《拭い去り》をサイドインするのを止め、《金粉の光》を入れることにしました。
この《金粉の光》により《翼の破片》を気にせずにビートダウンでき、高い勝率を
キープできるようになりました。白赤コン使いは稀に、《稲妻の裂け目》とその他
サイクリングカードをサイドに落として、《滅殺の命令》によるゲドン戦略を
取ってくることがありますが、《波停機》さえあればこの戦略も未然に防げます。

○ゾンビ招集(メイン:1−9、サイド後:3−6)
この時は引きが日和っていたため、数字はあまり参考にならないかもしれません。
あるゲームなどは、手札に4枚《窯口のドラゴン》を抱えているのに2枚目の
赤マナソースを引かなかったりで、勝てるはずもなく。また別のゲームでは
1マリガンのあと《山》《神殿》《神殿》《永遠のドラゴン》を含む手札を
キープしたら7ターン連続で土地を引かずに死んでみたりなどしました。
全体的に、この時の引きは相手の引きと噛み合わないことが多く、相手が
《朽ちゆく猛禽》を出したら《炭化》しかなかったり、《腐れ肺の再生術師》込みで
アタックしてきた時に限って吸い付くように《翼の破片》引いたりと、
マジック以外の部分で負けてたような気がします。ですので、実際にはこの
マッチアップは2−8から3−7くらいの相性だと思いますが、勝ち越せない
ことには変わりありません。
326獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:25 ID:1KCLfffS
まぁ人間力の高い皆さんならきっとこんな事はないでしょう。《炭化》が
このマッチアップでは本当に強く、《嫌悪者》の再生や《腐れ肺の再生術師》の
トークン生成を防げるほか、《有毒グール》が《総帥の招集》で戻って来なく
なるので安心して《窯口のドラゴン》を場に出せます。一般的にゾンビ招集は、
《有毒グール》+《招集》コンボ以外では大型クリーチャーを除去できない
はずですから、ドラゴンを1体場に出せればかなり楽な展開になるはずです。
ただし、根本的にはこのコンボを妨害する手段がデッキにないことは自覚
しておいてください。

 −4:銀騎士
 −1:窯口のドラゴン
 −1:皇帝ヘルカイト
 +3:ドラゴン変化
 +3:金粉の光

《ドラゴン変化》はこのマッチアップでは決定打となります。いったんこの
カードさえ張ってしまえば、相手の取り得る手段はゾンビ5体並べての
《宝石の手の汚染者》サイクリングか、《邪悪な岩屋》を絡めた《汚染者》
2回転かくらいしか有りません。《アクローマの復讐》で場を一掃してから
《ドラゴン変化》を張れば万全です。《金粉の光》は、《頭脳いじり》に
対する唯一の解答であると同時に、《ドラゴン変化》を張った時に撃たれる
《汚染者》への対抗手段でもあります。もしゾンビ招集が《屍肉喰らい》さえ
使ってなければ、《暴動》の方が《ドラゴン変化》より迅速に勝利できます。
327獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:26 ID:1KCLfffS
○バッド・フォーム(メイン:6−3、サイド後:5−2)
まだバッド・フォームが居るかどうかは定かではありませんが、個人的には
居ると思います。バッド・フォームはメタの中心にゴブリンを想定している
デッキで、赤を含むコントロールデッキには若干相性が悪いという欠点が
あります。バッド・フォームはエンドカードとして極度に《ドラゴン変化》に
依存しているので、このデッキの使う《稲妻の裂け目》はスライドが使うよりは
脅威となりません。もし、《ドラゴン変化》を張られたら《ショック》と
《炭化》を叩き込んでカタをつけましょう。相手はこちらのドラゴン1匹を
処理するのに複数の火力が必要なため、本体に火力が飛んでくることは稀です。
また、たまに《銀騎士》だけで勝負が決まってしまうこともあります。

 −4:星の嵐
 −2:ショック
 +3:拭い去り
 +3:金粉の光

もし、アグロサイドでクリーチャーがサイドインされても大丈夫なくらいに
デッキに除去を残します。また、《稲妻の裂け目》で削り切られるのを防ぐ意味で
エンチャント破壊もサイドインします。《金粉の光》は《的はずれの激怒》を
カウンターできるのでサイドインします。相手の土地破壊にハマったら負けなので、
2ターン目に《銀騎士》をプレイするよりも《金粉の光》待ちすべきです。

○その他
対ビーストもゾンビ招集同様に相性の悪い相手です。ベストのドローに期待しましょう。
サイド後は《ドラゴン変化》を張ってしまえば何とかなるかもしれませんが、
3戦目は確実に《帰化》をサイドインされるでしょう。

エルフ単はマスデストラクションに弱いので得意な相手です。特に《星の嵐》は
インスタントなので、《鉤爪の統率者》のマナがないタイミングで撃ってやれば
相手の戦線は壊滅します。しかも相手にはドラゴンへの対処手段がありません。
328NPCさん:03/08/12 22:27 ID:???
なにげナーく私怨!
ネタ師氏ぬ程頑張れ!
329獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:28 ID:1KCLfffS
植生デッキはアグロデッキに対しては遅すぎ、このデッキに対してはコントロール
要素が足りていません。高速で出てくる大型生物には、山ほどの除去で対抗できます。

黒白コントロールはメタ外でしょう。このデッキが持つ手札破壊はネオ・クロウに
突き刺さるので、メタ的に淘汰されているのは朗報です。

その他の生物系デッキはゴブリンやゾンビやビーストの下位互換でしかないので、
デッキに大量に装備された除去で対抗できるはずです。


◎終わりに
ネオ・クロウはプレイしていて非常に楽しいデッキです。11/11以上のサイズで
《窯口のドラゴン》をプレイした時の相手の絶望的な顔は、本当に痛快です。
メタ上位にあがっているデッキの内、ゴブリン/白コン/バッド・フォームの
3つに対してはメインから耐性があり、サイド後なら白赤コントロールにも
善戦できます。他のコントロールデッキ同様に、ネオ・クロウはゾンビ招集に
弱いという欠点がありますが、ゾンビ招集はゴブリンに勝てないのでメタ的に
淘汰されることを祈りましょう。もう一つの勝てない相手であるビーストは
ゾンビに輪をかけて死滅しているデッキなので問題有りません。このように、
ネオ・クロウはメタ的にはかなり有利なので、ぜひ次のPTQで試してみてください。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5558
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
330獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/12 22:30 ID:???
>>313
支援ありがとうございます。死なない程度にがんがります。
331NPCさん:03/08/12 22:39 ID:qk/1yRVT
>>獅子面のネタ師タン
332NPCさん:03/08/12 22:39 ID:???
ネタ師オツカレ-(゚Д゚)/●ψ/ドゾー
333NPCさん:03/08/12 23:12 ID:???
白赤コン/スライドの時のサイド
炭化は−ですね。
何はともあれ乙カレー
334NPCさん:03/08/13 01:44 ID:???
おつー。

ローマ字を知っている(shiのhいれるとこまで)とか
メールアドレスとか(元記事の著者名クリック)とか
>《窯口のドラゴン》を近所の子供にプレゼントする
この発想とか
日本人ぽい感じはするね。

あとは英語力ある人に文体を見てもらうしか。
335獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/13 17:23 ID:n31YSIxa
 8版対応スタンダードの記事から、バーニング・ブリッジについて訳して
 みました。「ウェイクとゴブリンはお客さん。青緑にも勝てるよ♥」
 などと宣っておられるので、試してみたら面白いかもです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                バーニング・ブリッジ

                                   by Justin Cheong

《罠の橋》が8版に残った。それがどうしたって?
8版のカードを加えたバーニング・ブリッジを組むことができるじゃないか!
最近Brainburstに載っていたバーニング・ブリッジは、《霊体の地滑り》対策に
緑を散らして《帰化》を入れていたけど、僕に言わせりゃイマイチだな。
赤単で組んだって、ちゃんとサイドに対策カードを積めるさ。確かにぐるぐる
回る《ティーロの信者》は脅威っちゃ脅威だけど、ね。

とりあえず現行の火力をピックアップしてみよう。

《炎の稲妻/Firebolt》
《ショック/Shock》
《火花のしぶき/Spark Spray》
《火山の鎚/Volcanic Hammer》
《プラズマの連鎖/Chain of Plasma》
《癇しゃく/Fiery Temper》
《炭化/Carbonize》
《ボガーダンの鎚/Hammer of Bogardan》
《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
《激発/Violent Eruption》

まだ候補はあるだろうけど、ここら辺が現実的なんじゃないかな。
336獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/13 17:23 ID:n31YSIxa

☆1マナ圏火力
ふっつーなら《炎の稲妻》の方が《ショック》より優れているわけで。
両方使うって選択肢もあるけど、そんなにスロットもないので前者だけ。
 4:炎の稲妻

☆2マナ圏火力
《プラズマの連鎖》よりは後腐れの無い《火山の鎚》を優先させたい。
 4:火山の鎚

☆3マナ圏火力
とりあえず《癇しゃく》よりは《炭化》の方が良い。長期戦になった時に
手札に戻せるメリットは大きいので《ボガーダンの鎚》も採用。
バーンデッキなら《硫黄の渦》をメインに入れない理由が見当たらない。
さて《突撃の地鳴り》はどうするか? 《ボガーダンの鎚》を使う都合上、
土地は置けるだけ置いておきたいが、引かなかった時に手札に土地が余る
のもゴメンだ。だから入れておいても悪くはないと思う。保留。
 4:炭化
 3:ボガーダンの鎚
 4:硫黄の渦

☆4マナ圏火力
《激発》は生物デッキに劇的に効く。コレがある限りは《電撃波》の出番は
回ってこないだろう。でも今回は止めとこう。

とりあえず火力の部分だけまとめてみるか。
 4:炎の稲妻
 4:火山の鎚
 4:炭化
 3:ボガーダンの鎚
 4:硫黄の渦
(計19枚)
337獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/13 17:23 ID:n31YSIxa
デッキの柔軟性をあげる為には火力だけじゃなくてユーティリティーカードも
必要だ。この役目には《燃え立つ願い》が最適だと思う。とりあえず《願い》で
持ってくるカードを列挙してみよう。

 《野火》:スライドを減速してくれるし、白ウィニーにも効く。
 《抹消》:終盤のリセットボタン。
 《めった切り》:ゴブリンおつ!
 《脅しつけ》:あらやだ、奥さん。相手の生物がこっちの火力に!
 《稲妻の波動》:2ターンかかるけど、1枚のカードで12点は魅力。
 《ボガーダンの鎚》:とりあえず持って来て、後半には使い回せる。
 《紅蓮地獄》:臨機応変に使えるのは良いことだ。やや《めった切り》と被る。
 《圧服》:ブラフに使ってカウンター使わせる。じゃないと《罠の橋》なんて
      通らない。キャントリップ付いてるからアドバンテージは失わないし。

これらを1枚ずつ入れたとしてサイドのスロットが8枚。とりあえず残りのうち
3枚は青対策の《沸騰》のために確保する。で、残り4枚をどうするかだけど
2枚を追加の《紅蓮地獄》に充てる。これで、2枚だけサイドインして1枚は
サイドに残し、《願い》でのアクセスをいつでも可能にできる。つまり、
対スライやステロでは《紅蓮地獄》を6枚体制で戦えるわけだ。同様にサイドの
残り2枚も追加の《野火》にする。《野火》.6枚体制なら苦手のスライドも
何とかなるだろう。
 4:燃え立つ願い
(計23枚)
338獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/13 17:24 ID:n31YSIxa
メインからの生物対策として《星の嵐》.4枚を入れることにした。もちろん
4枚の《罠の橋》は必須だ。これで合計31枚。土地を24枚入れるとして残り
5枚のカードを入れられる。なので、さっき保留にした《突撃の地鳴り》.2枚を
入れてみる。これで後半の土地引きすぎの被害を軽減できる。残り3枚は何を
入れようか。ここはひとつ、前々から使ってみたかった《ラースの灼熱洞》を
採用しよう。《灼熱洞》を4ターン目に置いたら、そこからはフル火力モードだ。
《炎の稲妻》は1マナ4点火力、FB5マナでまた4点。なんと1枚で8点の
火力になるわけだ。すげー。

土地のスロットは24枚。《石化した原野》は無色のマナソースながらいい働きを
しそうだ。《忘れられた洞窟》とも噛み合うし、《突撃の地鳴り》や《蛮族のリング》
との相性も上々。よし、決めた。《蛮族のリング》.3枚に《忘れられた洞窟》.3枚、
それに《石化した原野》.2枚採用だ。たった2枚なら無色マナでも大丈夫だろう。
残りの16枚のうち、3枚はフェッチランドにしてデッキの圧縮を図ろう。フェッチなら
《石化した原野》とも噛み合うオマケ付きだ。残り13枚は《山》にしよう。

よし、まとめだ。

   〜 バーニング・ブリッジ 〜
---------------------------------------------------------
 ━━ 土地:24 ━━
 3:樹木茂る山麗、3:忘れられた洞窟、3:蛮族のリング
 2:石化した原野、13:山
 ━━ スペル:36 ━━
 4:炎の稲妻、4:火山の鎚、4:燃え立つ願い
 4:炭化、3:ボガーダンの鎚、2:突撃の地鳴り
 4:罠の橋、4:硫黄の渦、4:星の嵐、3:ラースの灼熱洞
 ━━ サイド:15 ━━
 3:野火、3:沸騰、3:紅蓮地獄、1:ボガーダンの鎚
 1:抹消、1:圧服、1:脅しつけ、1:稲妻の波動、1:めった切り
---------------------------------------------------------
339獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/13 17:24 ID:n31YSIxa

◎プレイテストの結果とマッチアップ分析

☆UGマッドネス
相手が対処しきれないくらいの火力があるので、何とかなる相手。
サイド後は《帰化》が入ってくるだろうけど、《罠の橋》が壊されても
即死って程じゃない。相手の生物は火力で対処していけば良いし、
《沸騰》でスローダウンすることもできる。《灼熱洞》さえ張れば
ワームだって火力で簡単に焼けるしね。

☆ステロイド
《幻影のケンタウルス》と《象の導き》が厄介な相手だ。《紅蓮地獄》で
小型生物を一掃できるので、サイド後ならちょっとは相性が良くなる。
1枚ないし2枚《罠の橋》を張ったら、手札を少なく保つ意味でも全力で
相手に火力叩き込んでダメージレースに持ち込もう。

☆スライド
サイド後なら《野火》が有るので何とか戦える相手だ。基本的には相性が
悪く、《ティーロの信者》を回されたら絶望的だ。とりあえず《野火》で
相手のマナベースを破壊してサイクリングマナを無くし、その後《信者》を
焼いて、最後に相手本体に火力を当ててくプランになる。

☆サイカトグ
8版環境じゃ絶滅に瀕したデッキだ。カウンターの量も限られてるので
火力全部カウンターできるわけじゃないし、再利用できる《ボガーダンの鎚》
がよく効く。《沸騰》でも通ったらそれだけで勝てる。《突撃の地鳴り》と
《灼熱洞》はまずカウンターされるだろうけど、万が一でも通ったら勝ち確定。
サイカはいったん張られたエンチャントを剥がせないし、凄いスピードで
相手のライフを削れるはず。《強迫》も《対抗呪文》も無しじゃ対サイカ
なんてまず負けないだろうけど、《消えないこだま》だけは要注意だ。
340獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/08/13 17:24 ID:n31YSIxa

☆ウェイク
このデッキも《対抗呪文》と《記憶の欠落》を失ったわけで、こっちの火力を
カウンターしきれる力はもはやない。よっぽど早いターンから《ミラーリ》+
《新たな信仰》でもやられなければ勝てる相手だ。サイド後に《沸騰》と《野火》
入れたらもう「お客さん」だね。

☆スライ
プレイテストは楽しかったよ。相手がゴブリン出すたびに《ボガーダンの鎚》とか
《炎の稲妻》とか《炭化》とかで片っ端から除去してやるんだ。《星の嵐》でも
ブッ放してやれば相手はガックリだね。とりあえずあんまり相手本体には火力を
撃たないようにして、相手のゴブリンにだけ対処していくんだ。相手のハンドも
こっちのハンドも減ってきたら、相手は苦し紛れに《硫黄の渦》を置いてくる。
そこでニッコリ笑って相手本体を焼き始めるんだ。大丈夫、このデッキの方が
絶対に相手より火力が多い。簡単に勝てるね。サイド後はもっと簡単。
《紅蓮地獄》が相手のチビ助どもを焼き払ってくれる。まさに「お客さん」。

とりあえずプレイテストした範囲じゃ絶望的なマッチアップはなかった。
ステロイドはまだけっこう居るかもしれないけど、《罠の橋》さえ張れれば何とか
勝負になる。8版環境での今んとこのメタだと、バーニング・ブリッジはかなり有利な
デッキだと思うよ。ここまで強力だと、そのうち対策されちゃうかもしれないけどね。
でも、そうなってもメタの三つ巴の一角には食い込めると思うし、このデッキが強力
なのには変わりないね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.mtgparadise.com/articles/august2003/1208cheong_burn.shtml
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
341NPCさん:03/08/13 17:29 ID:???
乙!

いやー、なんだか強そうなデッキだにゃあ。
でも突撃の地鳴りってそんなに使えるかなぁ・・?
さっそくテストせねば
342NPCさん:03/08/13 20:02 ID:???
乙ー

しかしほんとにフルバーン作ったことがあるとは思えないな
343NPCさん:03/08/13 20:32 ID:xE82qba8
連日の翻訳、お疲れ様です。

《ラースの灼熱洞/Furnace of Rath》あたりがインチキ臭さ満点ですが、
いろんな意味で意欲的なレシピだと感じました。
大会に持参するには勇気が要りますが、
新しい環境で回してみたいと思わせられたなぁ、と。
344NPCさん:03/08/13 21:27 ID:???
おつー。
こんな夏厨なら死ぬほど湧いてほしいなぁ。
ネタ師が夏休み中なのかどうかわかんないけど。
345David ◆ghpn6tqTp. :03/08/14 11:39 ID:???
本家が世界選手権のムービーを公開中?
ちょっくら落としてきます。
Wizardsの鯖はなにかと不安だが・・
346NPCさん:03/08/15 09:32 ID:???
このムービーって、音無しなの?
それとも漏れの環境が悪いだけ?
347NPCさん:03/08/15 09:51 ID:???
音出るよ
最新のqtにしてますか?

決勝はやっぱり長かったんだなぁ
348山崎 渉:03/08/15 14:34 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
349NPCさん:03/08/17 17:49 ID:???
あげ
350NPCさん:03/08/23 20:10 ID:???
SBJのスカージ考察、何故この時期にあのレベルの記事を載せるんだろう……?
351NPCさん:03/08/24 17:12 ID:0VsqpJMQ
そりゃまぁ情報操s、、、うわなにをぐはやめえろ、、、

ZAP!ZAP!ZAP!サイドボードジャパンの悪口を言うやつは
          コンピューター様とヨーグモス様の名において抹殺します
352NPCさん:03/08/24 18:00 ID:OzLqZfKL

☆楽しいことがたくさんあふれている☆

http://mfre.org/?140666
353NPCさん:03/08/24 19:27 ID:???
ZAP言ってる奴めちゃキモイ
354NPCさん:03/08/24 19:56 ID:???
パラノイアってカード作ってくれないかナァ・・・・もうある?
355NPCさん:03/08/24 20:09 ID:???
>339
迫害、撲滅、ディストピアとか。イラストがそれっぼい
ヨーグモス様もコンピューター様っぽいといえなくもないかも。
356NPCさん:03/08/24 20:46 ID:???
クリーチャー1体ヲタ衣装
357NPCさん:03/08/27 12:57 ID:???
test
358矜侍 。 ◆KuKyouJIv6 :03/09/02 06:04 ID:???
うーみゅ。このスレにこんな書き込みする日が来ようとは。
保守
359NPCさん:03/09/02 18:11 ID:???
じゃ、ネタ振りを。











藻利 毛意多、うざ〜
360NPCさん:03/09/02 18:41 ID:???
ハァ?
361釣られ:03/09/02 19:43 ID:IbaLyZSS
昔オフビートの売り上げ持って逃げた奴だったっけ?
362NPCさん:03/09/02 19:49 ID:???
さらにトシキが鍵掛け忘れて、戻ってきた犯人に更にパクられたとかいう事件だっけ?
363釣られ:03/09/02 20:05 ID:IbaLyZSS
それはO塚。一度目に潰れたときの話。
364NPCさん:03/09/02 20:16 ID:???
一度目って、坂の上の初代オフビか?
365釣られ:03/09/02 20:43 ID:IbaLyZSS
YES.
366NPCさん:03/09/02 21:42 ID:???
>>348
正確には、「知らぬ間に合鍵作られてたことに気付かず、
鍵(錠)を変えずそのままにしてしまったために、再侵入
された」じゃなかったけか。いずれにせよ何ともアレな話。
367NPCさん:03/09/02 21:50 ID:???
2代目オフビってまだ存続してんの?
368釣られ:03/09/02 22:11 ID:IbaLyZSS
>351
ああ、2回目はそう。1回目は裁判に持ち込もうとして帳簿を(以下略
>352
かなり前に氏んだ。

この辺で失礼。
369NPCさん:03/09/09 01:51 ID:VZTRw+fc
ほしゅ
370NPCさん:03/09/09 01:56 ID:cvJyiFW0
O塚、生きてるかなあ…
371高潮の:03/09/10 12:51 ID:???
おひさしぶりです。

久々に翻訳やってるんですけど、記事名が「OnBC Past-Scourge」。
だいぶ前に(多分前スレ)リクエスト受けてそれっきりになってたものです。リ
クエストして下さった方、ほんとにすみません。
これをなんとか終わらせたら、ミラディンのカード・プレヴューを訳したいと思
ってます。本家でやるんでしょうけど、PTボストンがらみで一週間は動けない
んじゃないか――と変な読みを入れて。あと、単純にプレヴュー訳したい!ので。

アップロードしてるとこ見かけたら(明日ぐらい?)支援よろしく。45秒制限
導入されて、ますます辛くなったみたいですが。
372NPCさん:03/09/10 13:21 ID:???
45秒制限入って連投規制は消滅/緩和されてる模様。
単に待ってる間に規制解除されてるだけかもしれないけど。
373高潮の:03/09/11 12:54 ID:ghj9feQ+
本家更新あげ。

昨日のうちに翻訳が終わって、さてアップロードしようと思ったらアクセス
規制されてました。イエー。というわけでできませんでした。サイトの方に
は上げておいたので、気になる方は見てください。しかし内容的には当時見
てても……だったような。
ttp://www.on.rim.or.jp/%7Edrk/tidal/OnBC.html
リクエストされた方、ほんとうに申し訳ありませんでした。

で、プレヴューはおれの読みとは関係なく本家にちゃんとアップロードされ
てますね。それもかなり手堅い(英語で言や solid)訳で。
でもかいそはちょっとはずかしいかなとおもいました。

そういうわけで、プレヴューは諦めて、なにか本家でやりそうにないもので
ものんびり訳そうかと思ってます。
面白そうな文章があったら教えてください。(今回の例からわかるように、
翻訳できるとは限りませんが、それでもよろしければ。)
374高潮の:03/09/12 00:55 ID:FO5P1TM9
アク禁解除イエー
----
ミラディン・カードプレヴュー:《真面目な身代わり》

                ジョセフ・クロスビーとマイク・フロレス

マジック・インヴィテーショナルの勝者がデザインするカードは、ふたつに分
かれる。一方は、一部のデッキでしか使われないカードたち――《ルートウォ
ーターの泥棒》や《森を護る者》。もう一方は、様々なデッキに採用されたカ
ードたち――《なだれ乗り》や《翻弄する魔道士》といった面々だ。

筆者が思うに、イェンス・ソーレンがインヴィテーショナルで優勝したとき、
多くのプレイヤーが、ソーレンの提出したカード《森の民》は「前者」になっ
てしまうんじゃないか、と心配したのではないだろうか。

《森の民》
2青緑
クリーチャー――エルフ・ウィザード
2/2
森の民が場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本地形カードを
1枚探し、それをタップ状態で場に出してもよい。そうしたなら、あなたのラ
イブラリーを切り直す。★
森の民が場を離れたとき、あなたはカードを1枚引く。

《森の民》は面白いし、どちらの能力も悪くない……だが、全体ではちょっと
がっかり、って大抵のプレイヤーは思うだろう。

そこで、ウィザーズのR&Dはマナ・コストから青も緑もとっぱらってしまっ
た。
375高潮の:03/09/12 00:57 ID:FO5P1TM9

金色のカード、特に本当に強力な金色のカードとなると、そのカード自身は強
力なのにもかかわらず、入るデッキが無いために出番の無かったカードのこと
がどうしても思い出される。例えば、《影魔道士の浸透者》は、明らかに《知
恵の蛇》よりも強かったが、実際には《知恵の蛇》ほどは使われなかった。
《知恵の蛇》の方が、入るデッキが多かったからだ。青緑の《貿易風ライダー》
デッキに、黒マナソースを足してまで《浸透者》を入れるだろうか? あるい
は青単の「ドロー・ゴー」に、敢えて《沼》を足さずとも、役に立つカードは
他にいくらもある。イェンスのデザインにおけるマナ・コストは、とても理に
適っている(《不屈の自然》は緑の能力だし、《強迫的な捜索》は青いカード
だ)が、青緑デッキとなると、いまぱっと思い浮かぶのは《不可思議》やら
《野生の雑種犬》やらがわんさか入ってるデッキか、《ドルイドの誓い》から
《スパイクの織り手》が出てくるようなデッキだ。《森の民》は前者の攻撃的
なデッキには遅すぎるし、後者に入れるには場をコントロールする力がなさ過
ぎる。ところが、これがアーティファクトとなると――おお! 青緑のマルチ
カラー・カード《森の民》はぱっとしないが、色マナが全く要らない《真面目
な身代わり》になれば、あらゆるデッキに居場所が見つかるだろう。

デザイン・チームと開発チームが、イェンスが最初に提出したアイデアから、
色マナを取り除く以外は何の修正もしなかったのに、冴えない《森の民》が、
どきどきするような《真面目な身代わり》に変わってしまうのは、妙なことに
思える。このカードには、ぱっと見て人を興奮させるようなところは何もない。
パワー・ナインのマイナーダウン・ヴァージョンってわけでもないし、5ター
ン・キルのできるコンボデッキのパーツでもない。4マナでたったの2/2で、
格安の白のウィニー・クリーチャーや、今日日のでっかい天使やドラゴンみた
いにビートダウンもできない。このカードは、新環境でのコントロール・デッ
キで、中核に据えるべきクリーチャーだ。
376高潮の:03/09/12 00:58 ID:FO5P1TM9
対ビートダウン・クリーチャーとして悪名高い《花の壁》や《ヤヴィマヤの古
老》と並んで、《真面目な身代わり》も、戦闘フェイズが大好きな対戦相手に
とって一番目にしたくないクリーチャーになるだろう。大抵の対抗カードが失
敗する中で、これらのカードがビートダウンに対して役に立っているのは、戦
闘やスペルでの交換をためらわせるような能力があるからだ。これらのカード
が稼ぐカード・アドヴァンテージは、コントロール・プレイヤーが土地を並べ
る助けになり、さらに脅威に対する直接の解答となるカードを引いてくること
もある。《真面目な身代わり》は、これらの「エクステンディッドでも折り紙
つき」クリーチャーたちよりは重いとはいえ、必要な要素は全部持っている。
土地を場に出して、脅威と1対1の交換ができる。これだけで、コントロール
・デッキのするべきことが二つまとめてできている上に、カード1枚分デッキ
を圧縮できる。さらに、墓地に置かれた時には、もう1枚カードを引くことが
できる。つまり、《ゴブリンの群集追い》や《萎縮した卑劣漢》と戦闘で相討
ちになったりした場合には、土地1枚とカード1枚得することになる。対戦相
手は、エコーを持つクリーチャーを相手にした時のように「待つ」こともでき
ない。コントロール・プレイヤーが4マナに届くなり、必ず多大なアドヴァン
テージを稼がれてしまう。

《花の壁》と《ヤヴィマヤの古老》は、ただクリーチャーを止めるだけではな
かった。これらが場に出たときの能力や、場を離れたとき、あるいは場から墓
地に置かれたときの能力はぶっ壊れていた。これらは《貿易風ライダー》−
《繰り返す悪夢》デッキの優秀なメンバーだった。ただでさえ能力がマッチし
ている上に、《ライダー》や《悪夢》とのコンボも素晴らしかった。場に出た
ときと、場から墓地に置かれたときの能力を併せ持つ《真面目な身代わり》も、
この歴史の系譜に連ねようと考えるプレイヤーも多いだろう。スタンダードや
ブロック構築をやってる人なら、場に出たとき、と聞いて思い浮かべたカード
は同じだった筈――《霊体の地滑り》だ。
377高潮の:03/09/12 00:59 ID:FO5P1TM9
どちらのフォーマットでもその力を発揮した「リフト−スライド」デッキは、
《真面目な身代わり》の全ての能力を歓迎するだろう。マナ喰い虫のコントロ
ール・デッキにとっては、《イェンス》はビートダウン・デッキに対する減速
凹凸で、同時にコントロール・デッキに対する脅威になる。それに、マナ・カ
ーヴにもすんなりはまるところが素晴らしい。2ターン目《稲妻の裂け目》、
3ターン目《霊体の地滑り》、4ターン目に《真面目な歩哨》を出せば、5タ
ーン目には《賛美された天使》が登場する――表向きで! おそらく、コント
ロール・デッキを使う対戦相手は《裂け目》や《地滑り》やその他のスペルを
使ってこの真面目くんを除去したいとは思わない筈だ。ゲームの中盤から終盤
にかけて、《真面目な身代わり》は《霊体の地滑り》とのコンボで、クリーチ
ャーを毎ターン一体足止めし続けると同時に、デッキから土地だけを抜いて着
実に圧縮してくれることだろう。《ティーロの信者》みたいな、《霊体の地滑
り》とのシナジーがある他のクリーチャーと違って、《イェンス》は死んだ時
にもさらにおまけをもたらしてくれる。

このカードはアーティファクトのデザインの掟を破っている。ウルザズ・ディ
スティニーが発売された後で、ランディー・ビューラーは《マスティコア》は
失敗だった、と語っていた。プレイヤーがクリーチャーをアーティファクトに
依存するのはよろしくない、とR&Dは考えているらしかった。筆者の思い出
せる範囲では、《真面目な身代わり》は土地をライブラリーから探し出せるア
ーティファクトの中で、初めてトーナメント・レベルに到達したものと言える
と思う。少なくともディスティニーに入っていた《ブレイドウッドの六分儀》
よりははるかに強いはずだ。PTベネチアでジョン・フィンケルは、使ってい
たサイクリング・デッキのマナ・ベースを大幅に作り替えて、なんとかマナ加
速ができるような形にしたいと考えていたようだったが、ミラディンが加入し
た後は、そんな心配はしなくてもよくなる。《真面目な身代わり》はたったひ
とつのアーティファクトとは思えないほど多芸だ。「サイカトグ」デッキには
378高潮の:03/09/12 01:00 ID:FO5P1TM9
《花の壁》は入れられないが、《イェンス》は青単コントロールだろうと、黒
単だろうと、ポンザだろうと、……入る可能性のあるデッキは無限にある。

《爆発的植生》がオンスロート・ブロックでどれほど強かったかは御存知だろ
う。だが、《植生》は点数で見たマナ・コストこそ《真面目な身代わり》と同
じだったものの、使うためにはそれ用のデッキを組まなければならなかった。
それに、いかに完璧にデザインされたデッキでも、4ターン目に《植生》を打
ってタップアウトすることは、特に攻撃的なデッキ――「ゴブリン」やら「ゾ
ンビ」やら「ゴブリン召集」やら「ゾンビ召集」やら――を相手にしている時
は、危険が大きいと言わざるを得ない。この新型のアーティファクト・クリー
チャーなら、単純にマナ加速の面でも《植生》より大きなアドヴァンテージを
稼いでくれる可能性があるし、色を選ばないし、さらにそれと同時にウィニー
・クリーチャーから身を守る役にも立つ。このように汎用性の高いクリーチャ
ーからは、あらゆるタイプのコントロール・デッキが恩恵を受けることができ
るだろう。その上で《霊体の地滑り》みたいに相性の好いメカニズムを使える
のなら、嬉しさも二倍になろうってものだ。

伝統的に、アーティファクトの弱点は簡単に除去されてしまうことだ。だが、
繰り返すが、《真面目な身代わり》はただで除去されはしない。使い捨てので
きるアーティファクトは、ミラディン後の環境では強力なパーマネントになる
だろう。いくつかのスペルは、場に出ているアーティファクトひとつにつきコ
ストが1マナずつ軽くなるという、新しいメカニズムを持っている。他にも多
くのカードが、アーティファクトに依存してコストや能力が変わってくる。
《イェンス》が居れば、こういった恩恵は全部受けられる上に、新しいアーテ
ィファクト除去のことはあまり心配しなくても構わない。
イェンスの提出した案になされた、ほんの小さな修正が、《真面目な身代わり》
を強力で、使いやすくした。これはインヴィテーショナルでデザインされたカ
ードとしては、《翻弄する魔道士》や《なだれ乗り》に続くカードになること
だろう。向こう二年間、構築戦のさまざまなデッキで見かけることになる筈だ。
379高潮の翻訳者:03/09/12 01:05 ID:FO5P1TM9
原文 Joseph Crosby & Michael J. Flores
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/feature/20030910a
翻訳 高潮の翻訳者

上で言ってることとやってることが全然違います。建設的じゃありません。でも楽し
かったです。

誤訳の指摘は例によって歓迎します。
ハンドルずっと短い方だった……泣ける。

今日は眠いのでおやすみなさい。
380NPCさん:03/09/12 01:07 ID:???
乙です〜
381矜侍:03/09/12 01:09 ID:???
乙〜
382NPCさん:03/09/12 02:31 ID:???
>>362の4ターン目に《真面目な歩哨》は
4ターン目に《真面目な身代わり》かと。
383NPCさん:03/09/12 02:40 ID:???
お疲れ様〜。
読んでいて訳文なのを忘れるぐらいでしたよ、マジで。

ただ一つ気になったのは、「4マナでたったの2/2で」の部分。
これだと、当該文が「格安の白〜」以降を修飾する節かのように
一瞬とれてしまうので、「4マナなのにたったの2/2だから」等に
言い換えたほうが良かったかも、とも読んでて思いました。
まぁ、訳そのものには全く関係ないんで、真に野暮な突っ込みで
申し訳ないんですが。(汗
384NPCさん:03/09/12 06:50 ID:???
385高潮の:03/09/12 12:34 ID:???
昨日忘れてた。

>>360
:デザイン・チームと開発チームが、イェンスが最初に提出したアイデアから、
:色マナを取り除く以外は何の修正もしなかったのに、冴えない《森の民》が、
:どきどきするような《真面目な身代わり》に変わってしまうのは、妙なこと
:に思える。

:It's fairly odd that all the design and development teams had to
:do was remove the colored mana requirements from Jens's original
:proposal to turn the unexciting Forestfolk into the
:pulse-quickening Solemn Similacrum.

これは原文のまま訳しましたが、実際にはもちろん「場を離れたとき」が「場
から墓地に置かれたとき」になっています。

>>367
誰だ歩哨?そして何故歩哨(sentinel)? すみません、訂正します。ありが
とう。

>>368
たぶんこういう細かいところにこそセンスが出るのでしょう。
「4マナでたったの2/2しかないから」にしたいですね。
あとほめすぎです。でもありがとう。嬉しいです。


まあそんなわけで気もすんだので今度こそ、
:なにか本家でやりそうにないものでものんびり訳そうかと思ってます。
386高潮の:03/09/12 12:43 ID:???
Braingeyserでは《歩哨》直ってるのね……いつもお疲れさまです。
ご面倒かけてすみません。
387タイ屋:03/09/12 16:55 ID:???
>高潮さん
 お疲れです。素晴らしく読みやすくて面白くてよかったです。気になったと
ころもほとんどなし。強いて言うと、
「使い捨てのできるアーティファクト」は「使い捨てにできる〜」の方がいい
かなあってぐらい。まあ語感に類する問題だから人によって違うかも。

 あと、
>many other cards utilize artifacts in their cost or productivity
は、「他にも多くのカードが、アーティファクトをコストにしたり、効果を決
定するのに使ったりする」あたり(フィーリング訳なんでかなり適当)ではな
いかと。まあこれはスポイラー読んだ後だから言えることって気も。

 オレも何か訳すかと思ったけど、今自分が一番やってる8版リミテッドはブ
レインバーストとカイの記事しかない。しかも、カイの記事はやり込んでるな
らありえないミスがあったりでやる気ダウン。ミラディン環境の記事が出てく
るまで待ちかなあ?

   今日のイチオシ
ttp://www.brainburst.com/db/article.asp?ID=3328
 エクステンデッドの禁止カードをめぐるプロたちの対談?記事。
 ゴブバンテージに関連してフロレスが、ザ・ロック使ってて優勝したPTQで、
モンス・ジョンソン(!)に負けたとか、モンスが徴募兵−首謀者デッキ使ってたとか、
 恐るべき発言をしている。あと、いつもの通りの発言もあった。
「これらが意味するのはもちろん、ターボランドをプレイしろってことズヴィ」
388高潮の:03/09/13 09:46 ID:???
>>372
用件のみ。
:「使い捨てのできるアーティファクト」は「使い捨てにできる〜」の方が
これはたぶんニュアンス違うんですが詳しくわからないのでそのままで。

:>many other cards utilize artifacts in their cost or productivity
:は、「他にも多くのカードが、アーティファクトをコストにしたり、効果を決
:定するのに使ったりする」あたり
これはほぼその通りですね。文字通りの「コストとして利用する」を見た時に、
親和やらスカージのマナコスト系スペルやらが思い浮かんで、追加コストにまで
考えが到りませんでした。マジック力がないと言うことなのでしょう。
サイトの方には修正版をアップロードしておきました。
389NPCさん:03/09/13 09:49 ID:???
シャキーン!!!





ドーン
390タイ屋:03/09/13 15:39 ID:???
   青白コントロール:デッキの微調整と分析
                      −ポール・ヘルミッチ

 オンスロートブロックのシーズンが終わりに近づいた時になって、新しいアーキタイプ
が顔を出した。ああ、「新しい」というのは、誰もこのブロック構築では《島/Island》
を使ってないという意味だ。このアーキタイプ、青白がマジックの始まった時から存在し
ていたのは言うまでもない。

 私の追跡できた限りでは、このデッキは最初はイタリアで開発された。そこで行われた
PTQで優勝して、ある人間がそれを手に入れた。その人間は世界選手権のサイドイベント
に参加して、その400人が参加した特大のPTQで優勝した。そしてそれに続いて1ダースほ
どの人たちがこのデッキを持ってグランプリ・ロンドンへ乗り込んだ。その青白のプレイ
ヤーの中でも、マリオ・パスコーリ(Mario Pascoli)がトップ8入りするという最大の
成功を収めた。−しかし、彼はたぶん他の誰よりもこのデッキを練習していた。

 PTQシーズンがほとんど終わっている状況で、多数のプレイヤー(私自身を含めて)
は、急いで青白デッキをどうプレイすればいいのか学ぼうとしている。赤白とゴブリンば
かりのメタゲームにうんざりしているからだ。そして青白は対赤白では有利ということに
なっている。しかし、それは考えられているよりも微妙で難しい。特に対スライド戦で
は。

 何か所かで青白のデッキリストは見つけられるだろう。だが、このデッキには未だに、
「完成形」として認められるようなものは出現していない。カードの大多数(たとえばア
クローマの復讐)は青白デッキの主要パーツになってる。しかし、翼の破片を何枚使うべ
きかは議論の余地があり、メインデッキで静寂の命令を使うべきなのか、怒りの天使アク
ローマを使うべきか否か、サイドボードは(波停機の他に)何を入れておくのがいいのか
とかも検討の対象だ。
391タイ屋:03/09/13 15:42 ID:???
 オンスロートブロックのメタゲームに対する最高の青白の構築を求め、わたしはここし
ばらく探索を続けてきた。このデッキを使ってPTQで優勝した何人かとは話し合い、いろ
んな戦略系のフォーラムではスレッドを立て、もちろん自分自身でもオンラインで大量の
テストを行った。不思議なことだが、私は意見の対立にずいぶん遭遇した。たとえば、ほ
とんどの人たちは蒸気の連鎖2枚をメインデッキに入れた状態でテストプレイを始める。
しかし、あるPTQ優勝者はそれを気に入って最終的に3枚を使うようになったし、別の一
人は全部カットしてしまった。

 まあ、まずはデッキリストを見てもらって分析していこう。私の遭遇したほとんどの青
白デッキは、パスコーリかキブラーのバージョンの影響を受けていた。この二つの主な違
いは、翼の破片を使うか、その分のスペースを静寂の命令に使うかだ。

 この問題とは、メインデッキの破片を増やして命令を減らせば、ゴブリンとの対戦に強
くなるが、コントロールと当たったときに弱くなるということだ。逆もしかり。現在のメ
タゲームでは、だいたいフィールドの25%はゴブリンを使っていて、同じく25%は赤白コ
ントロールを使っていると予想できるので、これは特に問題となる点だ。

 以下のデッキリストは私が個人的に使っているもので、個々のカードについて詳細に検
討していきたい。さまざまな対戦でそのカードがどう使われるかと、次善の策とかを論じ
ていこう。
392タイ屋:03/09/13 15:44 ID:???
Blue-White Control
//コントロール・カード
3《まごつき/Discombobulate(ONS)》
3《紛糾/Complicate(ONS)》
2《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
2《もみ消し/Stifle(SCG)》
4《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance(ONS)》
3《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
2《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
3《静寂の命令/Decree of Silence(SCG)》

//クリーチャー
4《銀騎士/Silver Knight(SCG)》
3《永遠のドラゴン/Eternal Dragon(SCG)》
4《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》

//土地
4《邪神の寺院/Temple of the False God(SCG)》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
2《大闘技場/Grand Coliseum(ONS)》
8《島/Island》
9《平地/Plains》

サイドボード:
4《風生まれの詩神/Windborn Muse(LGN)》
4《波停機/Stabilizer(SCG)》
3《星明かりの発動者/Starlight Invoker(LGN)》
2《金属殻のカニ/Chromeshell Crab(LGN)》
2《拭い去り/Wipe Clean(SCG)》
393タイ屋:03/09/13 15:45 ID:???
《まごつき/Discombobulate(ONS)》
 明白な利点としては唯一の確定カウンターだということがある。フェッチランドとドラ
ゴンとでデッキをシャッフルできるのだから、ライブラリー操作もやはりいい。。それで
も、2青青というコストは普通は5ターン目あたりまで使えないことを意味する。一番い
い使い方は包囲攻撃の司令官か、不利をもたらす復讐に対して使うことだ。時々は何か天
使でビートダウンするときの邪魔者、ドラゴンとか破片とか星の嵐とかにも使う。

《紛糾/Complicate(ONS)》
 ゲームの速いターンでは優秀なカウンター。3ターン目に使うことができれば、純粋な
カードアドバンテージまで稼げる。速くてアグレッシブなデッキに対するには本当に有用
で、そしてコントロールデッキ相手の長期戦ではほとんど役立たずだ。私は白を使ってる
コントロールでっきにたいしては1,2枚をサイドアウトする。

《蒸気の連鎖/Chain of Vapor(ONS)》
 私の大好きなプレイの一つについて説明しておこう。赤白のプレイヤーが賛美されし天
使とか永遠のドラゴンみたいな大型クリーチャーを場に出していて、一方こちらの場には
貧弱な銀騎士しかいないというような状態。彼らは勝ったと思って滅殺の命令をサイクリ
ングしてくる。もみ消されなければ勝ちだと思っているのだろう。そこで青マナを浮かせ
ておいて、脅威をバウンスしてやって大ショックを食らわせるという寸法だ。すべての土
地が壊れた後だから、連鎖をコピーすることもできない。
 それからバウンスの古典的なやり方、ターンエンドに脅威となるものを戻して、再キャ
ストのときにカウンターするというのもある。復讐を撃つ前に、自分のなにかをターンエ
ンドにバウンスしておくというのもある。ゴブリンみたいなデッキに対抗するのに向い
た、翼の破片との軽量のシナジーもある。それからドラゴン変化もバウンスできる。それ
からもちろん、静寂の命令を場に出して完全なコントロールを掌握しているときには、対
戦相手に呪文3つを浪費させてから、3個目のカウンターにスタックして命令をバウンス
して戻すこともできる。スペースがあれば、3枚の連鎖を使いたいところだ。
394タイ屋:03/09/13 15:46 ID:???
《もみ消し/Stifle(SCG)》
 みんな知ってるように、このスペルは非常にいろんなことができる。ゴブリンにも赤白
にもいいので、メインデッキのスロットを割く価値はある。ゴブリンとの対戦では、包囲
攻撃の司令官の場に出たときの能力をもみ消す(司令官をカウンターできないという想定
下では)とか破片のストーム数を稼ぐ軽いインスタントというのが主な存在価値だろう。
赤白との対戦では、もみ消しは普通は命令の効果、特に赤命令を止めるのに使う。たまに
は、つまり場をコントロールしていて、カウンターを握っていて、命令のことを心配しな
くていいのであれば、永遠のドラゴンの起動をもみ消して、テンポを取るといったことも
できるが。サイドボードの3枚目は、特にスライドに対抗するのに魅力的だ。アクローマ
を青1マナで永遠に除去してしまうというのはちょっと素晴らしすぎる。(霊体の地滑り
のターン終了時の「場に戻す」効果をもみ消す)

《アクローマの復讐/Akroma's Vengeance(ONS)》
 4枚というのは難しくない。パーマネントの少ないコントロール(赤白みたいな)相手
にサイドアウトしたりしないように。彼らはサイドから怒りの天使アクローマを投入して
きて、それから波停機を警戒してそのぶんエンチャントを減らしてくるはずだ。

《翼の破片/Wing Shards(SCG)》
 当然のことながら、多くの人はパスコーリのデッキでこのカードが使われてないのを見
て驚いた。一つの推測としては、結局みんな破片を使っていると思いこんでしまうので、
それだけで何もせずともテンポを稼げるという賭に出たということなのだろう。つまり、
トップ8に入って、デッキリストが知られている状態ではそうはいかない。それから、パ
スコーリの決断は、準決勝でゴブリンに屈するという結果になった。
395タイ屋:03/09/13 15:48 ID:???
《正義の命令/Decree of Justice(SCG)》
 このカードにはちょっとしたジレンマがある。これは遅くて、ゴブリンとの対戦では役
立たずに近い。大半のゴブリンデッキはゴブリンの名手を使うようになっている。非常時
のチャンプブロック用の兵士も打ち落とされてしまう。他方、命令はミラーとMWC相手に
は最上級で、もみ消しでしか止められない。(確かに、わたしは少数のMWCデッキが依然
として刃の雨を使っているのを理解している。しかし、刃は必要とあらばカウンターする
ことができる)
 このデッキがメタっている相手、赤白コントロールに対しても命令は依然として優れて
いるが、星の嵐のためにそこまでいいわけではない。もしも静寂の命令と波停機でロック
してるとかカウンターでそれを守れるのであれば、いいフィニッシャーになるけれども。
よく私はこれを3枚メインデッキで使いたいと思っていて、普通は蒸気の連鎖を減らして
追加する。それからゴブリンに当たって、叩きのめされて、再び3枚の連鎖と2枚の正義
の命令という形に戻り、ゲーム2のために命令をサイドアウトしている。

《静寂の命令/Decree of Silence(SCG)》
 長い間見落とされたまま眠っていたレアカード。たぶん、このデッキの象徴となるカー
ドはこれだ(あるいは、これだった)。
恐らく署名デッキのカード、これはそうである(か、あるいはそうであった)長い間見落
とされたまれな予想外。
これはゴブリン相手には99%は役立たずだが、コントロールに対しては非常に強い。3枚
をメインデッキで使って「ゴブリンはそんなにいないよ」と言い張るか、(キブラーの
やったように)ゴブリンを恐れてサイドに落としておくか、あるいは間を取ってメインと
サイドに分けておくことができる。私はメインで使っている。青白のような防御的なデッ
キは、よく引き分けゾーンに入ることになる。そうなるとトップ8までゴブリンに当たら
ずに済んだりする。
 覚えておいて欲しいトリックとしては、蒸気の連鎖(破壊される前にバウンスする)と
それからもみ消し(X=0の星の嵐をカウンターしないようにできる!)がある。
396タイ屋:03/09/13 15:50 ID:???
《銀騎士/Silver Knight(SCG)》
 たぶんゴブリンとの対戦ではこのカードが最も重要だ。対コントロールでは重要性は下
がるが、もしゲーム1で負けていて50分の時間制限で急いでビートダウンしなければな
らないのなら別だ。もし1ゲーム目で勝っているなら、何枚かをサイドアウトして、星明
かりの発動者をもってきて、長い防衛的なゲームに備えることができる。

《永遠のドラゴン/Eternal Dragon(SCG)》と《賛美されし天使/Exalted Angel(ONS)》
 いずれもこのデッキには考えるまでもない。唯一の論点はどっちを4枚使ってどっちを
3枚にするのかということだけだ。ドラゴンが多い方がコントロール相手にはいいし、天
使が多ければゴブリンとゾンビに対してはいい。MWCのプレイヤーがよく知っているよう
に、4ターン目の賛美されし天使は対ゾンビ戦では最良の手だ。

マナベース
 長い間、私は26枚の土地で3枚の寺院、という形だった。土地が寺院ばかりになって
しまうのを恐れていたし、あと1枚か2枚のカードを詰め込みたかった(キブラーは28
枚の土地を使っていたが)。しかし、ミラーマッチでは4枚の寺院と4枚のドラゴンが圧
倒するので、結局は27枚の土地で4枚の寺院という形になった。
 色マナについては、平地を削ると銀騎士を早期に出せなくなるので危険だと考えられ
る。騎士を少なくとも3ターン目に出せなければゴブリンに対しては95%は負けてしま
う。
しかし島を減らした(対ビートダウンよりにした)場合、青青の呪文を減らすことにもな
り、まごつき4枚を使うことはできなくなる。
 サイクリングランドと大闘技場のどちらを使うのかという問題は最優先事項の一つだ。
早期の色マナ事故を最小化するか、あるいは遅いゲームでの有用性を増すことを望むか。
このデッキが長期戦では非常に有利なことを確信しているので、私は大闘技場を選ぶ。・
・・そして、私は毎日テストしてちょこちょこ土地1枚を変えている。
397タイ屋:03/09/13 15:54 ID:???
《風生まれの詩神/Windborn Muse(LGN)》
 ゴブリンのようなウィニー・ホード戦略に対抗するには非常に有用な時間稼ぎカードで
あり、ちょっとした攻撃力でもある(普通はこれをブロックには回そうとしないだろ
う)。残念ながら、詩神は簡単に火力で殺されてしまう。しかし少なくとも、本体に飛ん
でくるはずだった火力を引きつけたことになる。それから、翼の破片とのシナジーがあ
る。対戦相手はすべてのクリーチャーで攻撃する余裕はないから、ロリックスとかつつき
這い虫のような最良のクリーチャーで攻撃してくるはずで、それはより簡単に破片の餌食
にできることになる。

《波停機/Stabilizer(SCG)》
 スライドとの対戦では欠くことのできないカード。マーハーの赤白のようなスライドレ
スデッキとかバッドフォームに対抗するためにも、最低3枚はサイドに置いていきたい。
残念ながら優れた赤白のプレイヤーは対応したサイドボードを行い、エンチャントの大半
を抜いてしまい−しかし、それは予期しづらいし、波停機を使わないというリスクも犯せ
ない。そうサイドしないと、赤白のプレイヤーは多すぎるやり方で地滑りから大物を消し
ておいて滅殺の命令を撃ってくることになる。

《星明かりの発動者/Starlight Invoker(LGN)》
 最初はこのカードは比較的苦手なゴブリンに対するゲームを支えるために使われてい
た。私は最初のテストの後でサイドボードからも落としていた。この対戦ではこのカード
はたいてい2マナで徐行させる程度の効果しかないし、それにもしゴブリン相手に8マナ
に到達したのであれば、アクローマでも使う方がましだ、と。それから、このカードがコ
ントロールとの対戦で発揮する力を理解したので復帰させた。マナを立てて置いて、対戦
相手のターンエンドに能力を使うという動きは、このデッキに非常にマッチしている。発
動できる発動者が実に多くの場合、対戦相手から復讐や星の嵐を使わせるようにしむける
ことができたので、私はうれしい驚きを味わった。
398タイ屋:03/09/13 15:56 ID:???
《金属殻のカニ/Chromeshell Crab(LGN)》
 正しいデッキに入ったら強力なカード・・・。そしてこれこそがそのデッキだ。自分で
使う代わりに対戦相手のアクローマを奪い取るというのは楽しいという以上だ。8マナあ
れば、このカードを変異で出して、カウンターのマナを空けておくこともできるし、必要
とあらば能力を使うこともできる。それが、このデッキでの正しい使い方だ。それから、
カニが再利用できることにも注意して欲しい。もし対戦相手がカニで奪ったクリーチャー
を破壊した後であれば、必要ならばカニを連鎖でバウンスするだけでいい。

《拭い去り/Wipe Clean(SCG)》
 このブロックでエンチャント破壊なしで白系デッキを使うというのは裸でいるようなも
のだ。しかしながら、スライドに対してはサイドしなくていい。4枚の波停機で十分だ。
主にこれを使うのは、変な緑黒の定員過剰の墓地とか、変な青赤の未来予知とか、MWCの
ドラゴンの鱗とかバッドフォームのドラゴン変化に対して使う。

スペースをとれなかったカード
 もっとも目に付くのはアクローマと奉納だろう。《慈悲の天使/Angel of Mercy》はこ
こに上手くはまるのだが、スペースがなかった。このデッキはこのカードなしでも上手く
働いている。コントロールを使っている相手がこれを場に出してきても、こっちにはカニ
と破片があるし、それに非常事態ともなれば連鎖もある。当座の解答がない場合、ドラゴ
ン変化のような脅威となるカードに対抗するのに奉納は適している。それから、カニとい
いシナジーを形成する。
399タイ屋:03/09/13 15:59 ID:???
主な対戦についてのサイドボードプランの要約:
(注意して欲しいが、これは提案であって、場合によってはちょっと違ったことをする。
1ゲーム目を勝ったか負けたかと、時間がどれだけ残っているかによって変わってくる)

対ゴブリン:
- 3 Decree of Silence, -2 Decree of Justice, -1 Discombobulate, -1 Eternal
Dragon, -1 Vengeance, -1 Chain
+4 Windborn Muse, + 3 Starlight Invoker, +2 Wipe Clean

対赤白コントロール:
+2 Starlight Invoker, +2 Crabs, + 4 Stabilizer (スライドレス相手なら3枚).
-4 Silver Knight, -2 Complicate, -2 Chains


 この記事がまだPTQが残っている人の参考になればと願っている。

Paul Helmich
Flying Dutchman on the forums
Taipan for online playtesting at www.magic-league.com

--------------------------------------------------------------------------------

原文:http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5728
原題:U/W Control: Deck Tweaking And Analysis
原著:Paul Helmich
翻訳:タイ屋
辞書:英辞郎
400タイ屋:03/09/13 16:02 ID:???
 スターシティから青白の翻訳。最初の経緯の説明が面白かったからノリで訳しただけな
んで役立つ記事かは微妙。もともとも記事の内容もそんなに自信に満ちているわけでもな
いし。
 なお、ロンドンのカバレッジは
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/events/gplon03
 で。キブラーのリストは「Deck-Tech: Blue-White Control」に載ってる。

 本当は昨夜中にできるかと思ったが駄目だった。まあ夜中の3時とかにアップしてもPTQ
名古屋出る人の役には立たなかったと思うけど(今載っても広島出る人の役に立つのかと
かいうのも疑問だが)。
 プロツアーがつまらないから訳していたという説も否定できない。せめて石田格が残っ
ていたらカイ・ブッディ倒してくれるんじゃないかとか期待できたんだけど・・・。
401NPCさん:03/09/13 16:04 ID:???
コテハンは氏ね。うざいっつの。
2chにコテハンはいらない。







(◎)ナルト!
402NPCさん:03/09/13 16:30 ID:???
タイ屋だし。
403NPCさん:03/09/13 16:34 ID:???
コテ叩きは死ね。キショいっつの。
2chにコテ叩きは不要。








ωチンポ!
404NPCさん:03/09/13 17:24 ID:???
乙。
405NPCさん:03/09/13 19:09 ID:???
> タイ屋さん
お疲れ様です。
新興のアーキタイプが使われていく過程、読み応えがありました。

ところで、
> キブラーのリストは「Deck-Tech: Blue-White Control」に載ってる。
とのことですが、こちらは本家Sideboardの
「Grand Prix-London Report - Blue-White」のことでしょうか?
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/strategy/20030902a
StarcityのOnBCページとSideboardを探してみたのですが、
該当する記事が見つからなかったので……。
406タイ屋:03/09/13 22:43 ID:???
>390
いや、ロンドンのカバレッジ内にそのタイトルで記事がある、って意味。ベスト8に
入った方の青白もそっちで見られるから、そこだけで賄えればいいかなって考えて。

SBのキブラーの記事もそれはそれで面白かったから翻訳候補だったけど、自分で
読んで満足しちゃったんで(実は自分の場合の翻訳の最大の障害。勢いで訳さないと
訳す意欲がすごい急激に下がってしまう)。
407390:03/09/14 19:14 ID:???
> いや、ロンドンのカバレッジ内にそのタイトルで記事がある、って意味。

あ、Coverage of 2003 Grand Prix Londonの中のページだったんですね。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gplon03/uwcontrol
文意を汲めず、archivesの中を必死に探しておりました。
丁寧な即レス、ありがとうございます。
408NPCさん:03/09/20 13:14 ID:???
ここで、サイドボードオンラインinウリナラがついにオープン

「韓国版サイドボード.ベスト明治ドットコム」
ttp://www.mtgkorea.com/Bestmage/
翻訳サイトを通してみると
ttp://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.mtgkorea.com/Bestmage/

でも翻訳通すと一部の記事が読めないニダ…
ま、ろくな情報記事ないけどね。
409NPCさん:03/10/01 18:29 ID:???
このスレは終了しました
410NPCさん:03/10/01 19:07 ID:Q0oVTKJ6
新興カードばかりにしか目がいかないカワイソウナ人らだ
やっぱレジェンド以前が最高だろプププ
411NPCさん:03/10/07 07:49 ID:S53anMFG
めんて。

>>395
あの、碌に(現在と比べ)ユーザーもいなくて、調整で着てない香具師をあげて楽しいか?
まぁ、一応つられとくわけだが。
412NPCさん:03/10/14 10:24 ID:dvCjIXI5
休載age
413NPCさん:03/10/14 13:19 ID:???
最近英語版の更新が止まってるなと思ったら、
そういうことだったのね。
414NPCさん:03/10/14 19:15 ID:wVOTfZDb
( ´,_ゝ`)調整だってよ
所詮どうあがいても手に入れることが出来ない者の僻みにしか聞こえンね(藁
415NPCさん:03/10/15 19:57 ID:???
ここの休載っぷりもすごいけどな
416NPCさん:03/10/17 23:45 ID:b8jLfq/n
age
417タイ屋:03/10/24 12:41 ID:???
先人に学ぶ: すべてのマジックプレーヤーが読むべき最上の記事

by The Ferrett

 そう、君たちはちょうどマジックを始めたばかりだ。目をきらきらさせながら、次に何
が起こるか待っているだろう。
 いいことだ。まさにノッてるわけだ。
 ところで、マジックは今までに作られた中でも最も複雑なゲームだということは覚えて
おいた方がいい。まるまるマジックについて書かれた何冊もの書物がある。スターシティ
だけでも、マジックについて書かれた戦略やアドバイスが「毎日」20〜30ページも発
表されている。

 要するに、マジックでもっと上達したいのならば、時間をかける必要があると覚悟した
方がいいってことだ。

 ここでは今までに書かれたなかでも、初心者のために、最上のマジックの記事を挙げて
ある。
そのすべてがスターシティで発表されたわけではない。ともかく、そこからゲームの基本
の概略はすべて学ぶことができる。カードを違った意味で見ることができるようになる。
マジックへのアプローチも永久に変わることになるだろう。そうとも、君らをからかって
言ってるわけじゃない。
読むのが早いほうなら、一日あれば全部読めるだろう・・・。
 そうとも、そうするだけの価値があるとも。
 これはコレクションだ。知っておくべき戦略のエッセンス、その最上の物だ。全部を通
して読み終えれば、「使用前」よりも優れたプレイヤーになっているとを保証しておく。
 簡単に言うと、君らがうらやましい。オレらがマジック始めた時代にはこんな記事はな
かったんだから。
 よく読んで、よくプレイするように。
418タイ屋:03/10/24 12:42 ID:???
上手くプレイするために読むべきもの:

The Basics Of Playing The Game: Paranoia Is Good
By Peter Jahn
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3453

 手札を公開するのが悪くてハッタリが優れているのはなぜなのかということをピーター
は論じている。それは、第一メインフェイズにほとんど何もするべきではないことの、主
な理由でもある。記事の最初の方のセクションは、少しばかり高度すぎるかもしれない。
いくつかの古いデッキを知らないプレイヤーにとっては。・・・だとしても、最後の3つ
の記事は簡単に読めるし、時間をかける価値も十分にある。カードをドローしたらすぐに
なんでも使ってしまうのはひどいプレイなのだが、それはどうしてなのか、これを読んで
理解しておこう。

Tempo And Card Advantage
by Eric "Danger" Taylor, also known as EDT
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3690

 おそらく最も基本的な概念の一つがここにある。これは歴史的に見て特筆すべき記事で
ある。この記事はマジックのプレイにおける二つの基本的なコンセプト、テンポとカード
・アドバンテージを扱っている。EDTは可能な限りエレガントに、1枚の神の怒りとク
リーチャー3体が等しいのはなぜか、そして正しいデッキで用いられれば記憶の欠落のよ
うな奇妙なカードが非常に強力になるのはどうしてなのかを説明している。
419タイ屋:03/10/24 12:43 ID:???
Who's The Beatdown?
By Mike Flores
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3692

 マイクは遙かな昔から地雷デッキの使い手として知られている。この記事では、プレイ
ヤーはほとんどの試合において「ビートダウン」か「コントロール」どちらかのモードに
なるということと、それがどのようなことかを論じている。自分がどちらのモードでプレ
イするのか、その切り替えのタイミングを知り、理解すること。それは、ハイレベルなプ
レイでの重要な基本要素になっている。


The Control Player's Bible, Parts I - XV
by Oscar Tan
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=2700

 構築するのに1200ドルものコストが必要で、金曜の夜のトーナメントでプレイできるわ
けでもないデッキに関する15個の記事を読むというのはなぜだろうか?主な理由として
は、それはプレイングが世界で一番複雑なデッキだということだ。・・・そして、オス
カーはコントロールデッキをどのようにプレイするかの要点を最初から最後までまとめて
いる。コントロールプレイの基本となっている戦略の概要を説明している。読むのには大
変な時間が必要となるだろう。しかし、読み終えたときには、それだけの価値があるはず
だ。オスカーは「The Deck」についての記事を書き続けた。そしてそれは、彼のアーカイ
ブ、
ttp://www.starcitygames.com/php/news/archive.php?Article=Oscar%20Tan
で見ることができる。
420タイ屋:03/10/24 12:44 ID:???
The Archives Of Sheldon K.
Menery And Our Judge Database by Sheldon Menery
ttp://www.starcitygames.com/pages/articlefinder.php?keyword=Sheldon%20Menery

 機能しないコンボのためにデッキを組むというのは実によくない。カードがどのように
機能するのか理解してなかったがために負けるというのはもっと悪い。そして、ルールを
知っていれば、そんなことの大半は避けることができる。
 プロのジャッジ、Sheldonはルールを一歩一歩入念に調べて、不可欠な概念についても
キッチリ説明している。とりあえず「State-Based Effects」(2000-07-31)からスタート
して、"Announcement" (2002-09-12)に行き当たるまで進んでいくのがいいだろう。それ
で、マジックのカードとカードがどのように働くのかをしっかり学べるだろう。それか
ら、もし特定の効果、例えば"madness"や"sacrifice"のような、についての疑問があるの
であれば、Ask The Judgeデータベースにその言葉を入力して、答えを見るだけでいい。

The Danger Of Cool Things
by Chad Ellis
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3689
 ゲーム中に正しいプレイングをする機会を待つこと、あるいは勝利への道を捨ててしま
うことについての教訓。

Stuck In The Middle With Bruce
by John Friggin' Rizzo
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=2005
 ジョンはどんな種類のPTQでも優勝したことはないし、参加してきたマジックのいかな
るイベントでも高い成績は残していない。・・・けれども彼はなぜ自分が負けたかは分
かっていた。ある種の病的な理由でリッツオは負ける必要があったし、派手にしくじる必
要もあった − そしていろいろな意味で、あなたもそうする。土地1枚の手札がいいもの
になることは決してないという理由と、運を天に任せることとは「ブルース」に耳を傾け
ることだということについての、どちらかというと哲学的なエッセイだ。
421タイ屋:03/10/24 12:45 ID:???
もっと良いデッキを作るために読むべきもの:

The School Of Sligh-Kimes
by Frank Kusumoto
ttp://www.angelfire.com/realm/magic7/whatis.txt

 これは単純なテキスト形式なので、少し読みづらい。・・・けれども、この記事はデッ
キ構築におけるいくつかの決定的に重要な概念を教えてくれる。その中にはマナカーブ
(このコンセプトは最初の4ターンの間、毎ターン呪文かクリーチャーをプレイし続けよ
うとするものだ)、カード・アドバンテージ、そして単色の優位性などが含まれている。
 いろいろな意味で、この「学校」は時代遅れになっている。主な理由として、ウィザー
ズが環境を非常にスロー・ダウンさせたことにある。スタンダードのデッキで最初の何
ターンかの間毎ターン呪文を使うものを作っても、1マナは現在非常に弱くなっていて、
普通は使うだけの価値はない。それに赤単デッキは現在では他の色の助けなしに生き残れ
るほど強力でもない。ではあるけれども、単に古典的なスライをプレイできないといって
も、それは現代のカードを使ってスライ・スタイルのデッキを作ることができないという
意味ではない。

Mmmmmmmmmana... Five Rules For Avoiding Mana-Screw
by Jay Moldenhauer-Salazar
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=890

 このグループで読むべきものを一つだけ選ぶとするならば、これがそうだということに
なるだろう。他の記事は卓越したハイレベルな視点からのものだが、ジェイは根本的な問
題に立ち戻り、デッキには土地がどれぐらい必要か、そしてそのタイプは何かなのかを計
算する単純な方法を教えてくれる。たぶん、マナベースについて書かれた中ではいままで
で最高の記事であり、ドラフトやシールドのデッキについても同様に有用だ。
422タイ屋:03/10/24 12:46 ID:???
The Schools Of Magic
by Rob Hahn
ttp://web.archive.org/web/19981206103220/thedojo.com/school/schooldex.html

「The Schools」は今では少しばかり古びてしまった。残念ながら、7年間も更新されて
ないのだ。・・・しかし、中心となる概念は依然として残っていて、確固としている。
「デッキ構築の原則(Principles Of Deckbuilding」を最初にチェックして、それから
「デッキの速度の理論(A Theory Of Deck Speed)」へ行き、最後は「サイドボードの技
術(The Art Of Sideboards)」で締めくくればいい。簡潔にして時間をかけるだけの価
値がある。

Finding The Tinker Deck
by Mike Flores
ttp://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=sb20010607a

 一見すると、この記事は歴史の授業のように見えるかも知れない。なぜにネクロとかカ
ウンタースリヴァーのような過ぎ去った歴史に関わらねばならないのか疑問に思うだろ
う。それから、マイクが効果的なデッキが勝利するための様々なアプローチについて論じ
ているのを理解するだろう。・・・そして、デッキそのものにとどまらず、デッキのアイ
デアを合理化する必要があることを発見できるだろう。大いに推奨しておく。
423タイ屋:03/10/24 12:47 ID:???
Examining The Theories Of Card Advantage And Quality
by Will Rieffer
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=1126

 どんな種類のカードが、カード・アドバンテージを作り出すのだろうか? ウィルはEDT
の有名なコンセプトを展開して、より高度な概念へと進んでいく。例えばマナ投資(mana
investment)とか「事実上の」カード・アドバンテージのような。結局のところ、もし
《テフェリーの濠/Teferi's Moat(IN)》のようなカードで敵の地上クリーチャーの攻勢を
ストップさせてしまえるならば、それはある種のカード・アドバンテージを得ているので
はないだろうか?


Clear The Land And The Fundamental Turn
by Zvi Mowshowitz
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3688

 これはズヴィの最初期の、そして最も影響を与えた記事の一つだ。デッキが環境に対し
て遅すぎるかどうかを知るための簡単な方法を論じている。

Is This Your Card?
By The Ferrett
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3350

 チャド・エリスの「The Danger Of Cool Things」の必然的な結果。
「でも、これのおかげでゲームに勝てたんだ」というよくある理屈を振りかざし、ある種
のカードに対して不合理なまでにこだわるプレイヤーたちのことを、Ferrettは論じている。
424タイ屋:03/10/24 12:48 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
Advanced Strategy Articles:
より高度な戦略記事:

Sullivan Library: How To Do Your Own Metagame Analysis
by Adrian Sullivan
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3691

 ある特定の日に、どんなデッキが出現するのか知りたい? 会場にいる他のデッキを倒
すために選ぶべきデッキが何か知りたい? ならばエイドリアンがそれを分析するのを見
ればいい。

Peace Of Mind: Any Given Sunday, Part 3 - Building God
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=83
Building God, Part 4: Playtesting, Tweaking, Conclusion
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=227
by Mike Mason

 今すぐに読めというのではない。そうではなくて、本気でトーナメントで勝てるデッキ
を作ろうとした後で戻ってきて、目を通すべきだ。マイクはどのようにデッキを作った
か、どのようなアプローチで環境に勝とうとしたのか、そして実際にどういう結果になっ
たのかを教えてくれる。
425タイ屋:03/10/24 12:51 ID:???
================================================================================

原文:ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3744
原題:Standing On The Shoulders Of Giants:
The Classic Articles That Every Magic Player Must Read(長すぎ)
原著:The Ferrett
初出:Oct 04, 2002:
翻訳:タイ屋

 スターシティの初心者向けページから。見てのとおり、これ自体が役に立つ記事ではな
い。でも、リンク先の記事は本当に優秀。まあ、The Archives Of Sheldon K.みたいなの
はしょうがないけど。もっと丁寧に訳すべきだったかもしれないが、Finding The Tinker
Deck以外は日本語訳されてないので、このぐらいにしてある。
 あと、たった一年前の記事なのに、The School Of Sligh-Kimesの「時代遅れになって
いる」以降の記述が逆に時代遅れになっていておかしかった。
 なお、10月になったら謎に忙しくなった(かつ年内ずっとこのスケジュールらしい)の
で、しばらく翻訳はお休みっぽい。そういうことで。


 今日のイチオシ
ttp://www.starcitygames.com/pages/newtomagic.php
 件のスターシティ初心者向けページ。スラング辞典とかイカス記事満載。時間があれば
このページの記事全部翻訳したいぐらい気に入っている。
426高潮の:03/10/24 12:58 ID:???
お疲れさま。

万年初心者としてじっくりリンク先をめぐりたいと思ってます。
その中で気に入った記事があればひさびさに翻訳でもしようかな。
427獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/24 20:10 ID:???
タイ屋さん乙です。
夜にでもじっくりリンク先読んでみます。


漏れも今、ひさびさに1本翻訳中です。
すずけんさんとこにも紹介されてたStarCityのアフィニティーの
記事なんぞを。そう、ココで言うてしまったからにはやらな
あかんワケで。強迫観念により頑張って進攻いたしまする。
428NPCさん:03/10/25 02:44 ID:???
429獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:09 ID:PwqIIt4s

       ステイツ2003までの道のり:アフィニティー

                              by Dave Meddish

『アフィニティーは今年のUGマッドネスだ』
Chris Fox

Chrisはローカルなプレイヤーで、最近オレたちのプレイテストチーム
"ハイプラン・ドリフターズ”に加わった青年だ。アフィニティーに関しての
彼の言は非常に的を射てて、示唆に富んだ指針となると思う。
UGマッドネスのようなアグロ・コントロールは、最初の数ターンで
充分な脅威を展開し、少数のカウンターで妨害して、そのまま殴り勝つ
のが一般的な戦法だ。

この点において、UGマッドネスとアフィニティーは驚くほど似ている。
コストの安い4/4生物(尊大なワーム/マイアの処罰者)、軽カウンター
(堂々巡り/踏みにじり)、巨大飛行生物(空飛ぶワームトークン/ブルード
スター)、低コストドロー手段(綿密な分析/物読み)、そしてわずかな
バウンス呪文(送還/上天の呪文爆弾)。ゾっとするほど似てるだろ?

ミラディンのシングルカードが店に並び始めてから2週間、そろそろ
1枚1ドルかそこらのブルードスターは揃った頃だろう。

オレがアフィニティーをプレイテストするに際し、デッキは青単で
土地の枚数は22枚が妥当だろうと思っていた。それはそれなりだったが、
やっぱり土地が多すぎ(!)で、しかも親和を生かし切るためにはもっと
アーティファクト土地が必要だってことが判った。ついでに言えば、
ヴィダルケンの大魔道士はぜんぜんエンチャントレスじゃないことも判った。  
430NPCさん:03/10/27 00:11 ID:???
アフィニティーって先生…
431獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:12 ID:PwqIIt4s
ネットその他でよく似たデッキが出現してきたんで、デッキの大まかな
構成は固まってきた。オレはまず大焼炉と黄鉄の呪文爆弾をデッキに
加えることにしたが、エイトグと爆片波は要らないと思った。だって
そうだろ? アーティファクトは増やしたいモノであって、断じて
減らしたいモノじゃない。

アーティファクトを入れれば入れるほど、親和しやすくなる。しかし、
まだ何か間違っている、何か足りないんだ。

どのカードだ?

ベースとなるオレら式の青赤アフィニティーはこんな感じだ。

 4:金属ガエル
 4:マイアの処罰者
 3:ブルードスター
 
 4:マナ漏出
 3:踏みにじり
 4:黄鉄の呪文爆弾
 2:上天の呪文爆弾
 2:稲妻のすね当て
 3:溶接の壺
 4:知識の渇望
 4:物読み
 
 4:協議会の座席
 4:大焼炉
 4:空僻地
 2:島
(訳注:9枚足りないですが、後述されているので構わず読み進めて下さい)
432獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:14 ID:PwqIIt4s
デッキの微妙なチョイスには若干の説明が必要だと思う。ただ、あまりにも
オレのチョイスが変だと思うなら読み飛ばしてもらって構わない。

○上天/黄鉄の呪文爆弾
クリーチャーはそこらに溢れ返っているわけだから、それなりに
対策カードを入れなければならない。黄鉄の呪文爆弾は対ゴブリンと
銀騎士対策として重宝する。オレのプレイスタイルだと、上天の方は
バウンスとしてあまり使わず、ただの親和のための置物かドローソース
にしていることに気づいた。しかし、深刻な脅威をいったんバウンス
してから打ち消したりとか、最後のワンパンのためにバウンスするって
ことがある以上、メインに2枚程度なら入れておいても良いと思った。

○稲妻のすね当て
誰だかが絶対入れとけって言ってたんだが、誰だっけか?
このデッキはクリーチャーの少ないデッキなんで、最初はオレも
こんなカード入れて強いわけも無いとタカをくくってたんだが、
今では真に必要なカードだと思っている。何の心変わりかって?
だって聞いてくれよ。このカードは装備コストが0マナなわけで
いったん場に出しさえすれば使い放題、しかもヘイストが付くんだぜ!
コレさえあれば、装備に対応して除去されない限り、処罰者も
ブルードスターも大ダメージをいきなり叩き出す恐怖の生物として
君臨できるんだ。
433獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:15 ID:PwqIIt4s
○金属ガエル
世の中にはこのザクザクした蛙をあんまり好きじゃない奴も居るし、
熱心な蛙支持者も居る。オレはどっちかって言うと後者だな。
コイツは日を浴びるルートワラと比較されることが多いが、オレに
言わせりゃコイツは夜景学院の使い魔だ。サイカに入れたときの
使い魔は、より速く激動を撃たせてくれる。金属ガエルの場合は、
より速くブルードスターや処罰者を出させてくれるわけだ。

しばしばコイツを2ターン目の2/2として展開できることがあるが、
相手にとっちゃ笑ってられるような事態じゃないよな。過去にスライは
2ターン目に出てくる欠点のない2/2を探し求めて四苦八苦してたけど、
2ターン目の2/2ってのは決して悪い気はしない。稲妻のすね当てでも
付けばゴブリンに対するちょうど良いブロッカーにもなってくれる。
ひとつ注意しなきゃならないのは対黒で、あんまりコイツを展開
しすぎると、蔓延や苦痛の命令の格好の標的になってしまう。
434獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:16 ID:PwqIIt4s
○金属モックス&溶接の壺
おいおい、何で金属モックスを使わないのかって?
要らないだろ。前から言ってる通り、モックスってのぁ過大評価
され過ぎなカードだ。アフィニティーデッキじゃマナ加速は一見すると
強そうだが、カードアドバンテージと秤にかけたら全然釣り合わない。

モックス4枚揃えるのに大金支払った? なんて勿体ないことをしたんだ。
あと1・2ヶ月も待てばそんだけの金で、インディージョーンズの
DVDセットを揃え上に、余りの金でモックス1・2枚買えるくらいに
値下がりしたんだぜ。

もしかしたら「モックスは必ずしも刻印する必要もないですし、
0マナアーティファクトとして親和に貢献するじゃないですか」とか
言うヤツも居るかも知れないが、ちょいと待て。そんなんだったら
溶接の壷でいいじゃないか。ムキになって「余ったモックスは
知識の渇望で捨てればいいんですよ」とか反論してきたら、こう言ってやる。
だったら、そりゃ溶接の壷でも良いじゃないか、と。

更に言うなら、溶接の壷は磁石マイアやマイアの処罰者を粉砕その他の
除去スペルから守ってやることも出来るわけだ。何も刻印してない置物の
モックスには出来ない芸当だよな。わかったか、モックスは紙だ。

似たような選択に、3色デッキなら彩色の宝球ってのもある。これも
一見したところ普通の選択に見える。しかし俺がプレイした限りじゃ、
1マナ域のキャントリップを入れる隙間があるなら呪文爆弾の方が良いと思う。
435NPCさん:03/10/27 00:20 ID:UdesnLyv
ガンガレ(・∀・)
436獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:24 ID:PwqIIt4s
○土地
空僻地の欠点は、アーティファクト土地の多いこのデッキじゃほとんど
気にならない。一時は土地16枚とかも試してみたが、カウンターしたり
ドロースペルを撃ったりするには、島をあと2枚入れた方が良いことが判った。
島よりは真鍮の都? 痛いし、血染めの月で完封されるのもも恐いから
入れたくはないね。

上に挙げたベースのデッキが51枚なのにはワケがある。サイドボードと
メインの9枚のスロットに何を入れるかによって変動するんだ。3色目に
何を使うか。黒だったら苦悶の触手や迫害、闇への追放なんかがある。
白だったら第二の日の出や因果応報、赤の防御円などを入れられる。

緑だったら・・・ゴメン、何もない。3色目は黒か白で充分なんで
まぁ緑にはご退場いただこう。

コレが俺らの提案するアフィニティー第一段だ。
437獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:26 ID:PwqIIt4s
〜〜 UBRアフィニティー 〜〜

━━ 生物:11 ━━
 4:金属ガエル
 4:マイアの処罰者
 3:ブルードスター

━━ スペル:31 ━━ 
 4:マナ漏出
 3:踏みにじり
 4:黄鉄の呪文爆弾
 2:上天の呪文爆弾
 2:苦悶の触手
 2:稲妻のすね当て
 3:溶接の壺
 4:知識の渇望
 4:物読み
 3:威圧のタリスマン

━━ 土地:18 ━━ 
 4:協議会の座席
 4:大焼炉
 4:囁きの大霊堂
 4:空僻地
 2:島

━━ サイド:15 ━━
 4:粉砕
 4:紅蓮地獄
 3:迫害
 2:闇への追放
 2:権威の確立
438獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:28 ID:PwqIIt4s
威圧のタリスマンのお陰で、マナ基盤が安定するのは勿論のこと、
青青と黒黒のダブルシンボルを供給することが出来る。そう、
ごく自然に苦悶の触手を使ったりもできるわけだ。このカードは
凄い角度から飛んでくるフィニッシャーで、手札にあまりカードが
無くても充分に機能してくれる。ほぼフリーで物読みなどの親和
スペルを連打し、おもむろに苦悶の触手。ゲーム終盤ともなれば、
12〜16点くらい削れることもある。ただし、このカードに
過大な期待はしない方が良い。満を持して撃つよりも時間稼ぎの
ライフ回復くらいに思っておくのが吉だ。このカードはあんまり
早いターンに引きたくないし、フィニッシャーとして使いたい時に
引いてないのも嫌なので2枚くらいが適当な枚数だ。

屍賊の金切り魔を入れたらどうかって意見もあったが、オレは
オススメできないな。8/1飛行なら一見よさそうに見えるが、
タフネス1は簡単に焼かれ過ぎる。そう、あと蔓延や苦痛の命令で
堕ちたりもする。コイツを入れるくらいならブルードスターの方が
良い選択だ。4マナで呼べる頃には6/6飛行なんでタフネスにも
安心感があるしな。まぁ、恐怖の対象になるのはご愛嬌ってことで。

サイドの粉砕はアフィニティー同キャラ対策って意味と、忘却石や
減衰のマトリックスみたいなムカつくアーティファクトを壊すためだ。
粉砕は場に出ているカードに対処できる点で無効より優れているが、
これは同時にエンチャントメントに対処できない諸刃の剣だ。
迫害は3ターン目にキャストできれば黒コンや白単、ゴブリンや
青白なんかによく効く。空僻地やタリスマンのお陰で黒黒を
出すのはそんなに苦にならない。対ゴブリンには紅蓮地獄って
サイドカードも用意してある。
439獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:29 ID:PwqIIt4s
サイドの残り4枚のスロットはいろんな意見があると思う。
闇への追放はこっちのカウンターをすり抜けてしまったロリックスや
賛美されし天使なんかに対処できるカードだ。コイツらは
黄鉄の呪文爆弾じゃ対処できないしな。何故コレが恐怖じゃないか
って言うと、光網の観察者や処罰者を屠れるからだ。
権威の確立は序盤にはあんま役に立たないが、墓地循環系カードに
対処できるし、その頃には雲散霧消と同程度のコストになってる筈だ。
アフィニティーのようなアグロコントロールは、相手に永遠の
ドラゴンやボガーダンの鎚などの墓地循環カードを戻すゆとりを
与えてしまうことがあるので、権威の確立に付いてるリムーブは
重要なんだ。だが、この4枚のスロットには他にも候補があって、
サイクリング対策の波停機や、恐怖、ひっかき爪、そして
もしかしたら爆破なんかも良いかもしれない。

ただし、減衰のマトリックスを入れるのはお勧めしない。確かに
忘却石は止めてくれるけど、そのためにこっちの展開が遅れるのは
本末転倒だ。

じゃもう一方、白バージョンだ。ちょっと一味違うぜ。
440獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:31 ID:PwqIIt4s
〜〜 UWRアフィニティー 〜〜

━━ 生物:13 ━━
 4:金属ガエル
 2:磁石マイア
 4:マイアの処罰者
 3:ブルードスター

━━ スペル:29 ━━ 
 4:マナ漏出
 3:踏みにじり
 4:黄鉄の呪文爆弾
 2:上天の呪文爆弾
 2:稲妻のすね当て
 3:溶接の壺
 4:知識の渇望
 4:物読み
 3:発展のタリスマン

━━ 土地:18 ━━ 
 4:協議会の座席
 4:大焼炉
 4:古えの居住地
 4:空僻地
 2:島

━━ サイド:15 ━━
 3:粉砕
 4:紅蓮地獄
 3:第二の日の出
 2:光の大嵐
 3:因果応報
441獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:31 ID:PwqIIt4s
ちょっとのスロットの違いなのに、ずいぶん印象が変わるだろ?
まず最大の違いは、UWRだと苦悶の触手の替わりに磁石マイアが
入ってるんだ。確かにコイツは最良の選択ではない。トランプル付きの
巨大フィニッシャーになることがあるし、良質ブロッカーとなることも
ある。が、基本的には過大評価され過ぎだ。まぁ他にいい生物も
居ないし、今んところはコレでいいかな。
(訳注:Kai Budde氏はこのスロットにエイトグを充ててます。)

白バージョンでは、サイドの破砕と紅蓮地獄に加えて、ラス系呪文
対策の第二の日の出を使うことが出来る。オレは第二の日の出を
完全には信用できてないが、まぁとりあえず使ってみてる。でも、
このスロットを波停機にしてもいいかなと思っている。因果応報は
黒コンとの勝負を激烈に短縮してくれる。そして、それらのカードに
全体エンチャント破壊手段の光の大嵐が加えている。

白を入れることでディフェンシブなカードが使えるわけだが、
オレ個人としては、アグロコントロールデッキでは黒バージョンの
方がコンセプトに合ってるし、環境的にも黒の方が良いと思う。
しかし白バージョンの方がBrian Kiblerのアグロ-ゾンビに対して
相性が良いのも事実だ。オレ的にはKiblerのデッキはそうとう怖い。

まだまだこのデッキにとって恐いカードはある。まず、アクローマの復讐だ。
コレを撃たれるだけで、マナ基盤まで壊滅的にズタズタにされちまう。
だが、一体どれだけのデッキが神の怒りに加えて復讐を何枚も
入れてくると言うのだろう? アフィニティーが流行ったら復讐も
増えてくるとは思うが。血染めの月もかなりファ○キンなカードで
ゴブリンとかは苦もなくサイドに入れてくるんだろうな。

そうそう、いちばん怖いのは機械の行進だ。このカードを出されるだけで
アフィニティーは壊滅する。しかし、こんなカードを入れられるデッキは
限られていて、たぶん青白コントロールくらいしかない。
442獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 00:36 ID:PwqIIt4s

そう。アフィニティーを使え。
このデッキは速く、ラス耐性もあり、さらにプレイしていて楽しい。
アフィニティーこそは、かのぶっ壊れたUGマッドネスの正統な後継者だ。

紳士諸君(そして淑女諸君)、そろそろエンジンをかけ始める頃だよ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=5967
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
443NPCさん:03/10/27 00:38 ID:8bjiPgYf
お疲れ様です。
444NPCさん:03/10/27 00:41 ID:UdesnLyv
445NPCさん:03/10/27 00:47 ID:???
ご両人乙。

自分的にはタイ屋のリンク先に興味があるんで、トランスレイターズ面々にはこの辺翻訳してもらいたい。
と言うリクエスト。
446NPCさん:03/10/27 01:42 ID:???
文中のキブラーの記事へのリンクきぼん
447獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/27 08:02 ID:???
>>428-430
あ、どうもありがとさんです。翻訳しようしようと思いつつ
いろいろ忙しくて結局2ヶ月ほどあいてしまいました。
これからもぼちぼち訳してくんでよろです。

>>431
神のごとき仕事人である426さんがBraingeyserに移植するときに
リンクしてくれるだろーなぁとか思いつつ、URL調べなかったわけですが。
うむ、依存した考えは良くないですな。確かに2ちゃんねるという媒体を
使っている以上、このスレの中で『完成したひとつの作品』でなければ
意味がないわけです。

ちなみに↓ココです。プレミア記事なのはもちのろんです。
AggroZombies: The Solution to Standard?
http://www.brainburst.com/db/article.asp?id=3422
448高潮の:03/10/27 12:54 ID:???
お疲れさまでした。面白かったです。相変わらず訳もいいですね(原文読んでませ
んが)。

>>430 前向きに検討します。具体的に対象を決めたらまた書き込みます。
449NPCさん:03/10/27 16:02 ID:???
おつかれ。
報酬として奉納とヒストロドンと摘出と
空飛ぶ絨毯に不定の大男に疫病風を
それぞれスイス銀行に100枚近く振り込んでおきました

遠慮しないでデッキ構築に使ってください
450NPCさん:03/10/28 06:23 ID:???
しかし、記事翻訳の文体まで煽り厨房調なのは、正直どうかと思う。
451NPCさん:03/10/28 09:42 ID:???
この文体が煽り厨房調に読んでしまうあなたは2chに毒されすぎている。
俺は普通にフランクな文体に読めたが。
452杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/28 21:18 ID:???
 ねたし乙。

 なんかリクエストあったら、久しぶりにやってみますが、どうですか?
453NPCさん:03/10/28 21:27 ID:???
>437
>>403-409のリンク先のうち気に入ったものどれかきぼん。
自分的には>>403のアドバンテージの記事。
454杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/28 21:27 ID:???
>438
 了解。やってみる。
455杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:04 ID:???
 できた。

 いやでもねえ、この記事、ちょっとひどいなあ。
 当たり前のことを当たり前に長々書いているようにしか見えないし。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
テンポとカードアドヴァンテージ
by Eric "Danger" Taylor, also known as EDT




 僕はテンポの概念というものについての記事をユーズネットに何度か投稿したことがある。それについて、
もう少し学術ぶったことを書いてみるつもりだ。今回、なぜそうすることに思い至ったのかというと、ミラージュ
やヴィジョンズやウェザーライトのカードが間違った使われ方をしているところを何度も見たことがあるから
なんだ。中でも、Memory Lapse、Power Sink、Man o' War、Ancestral Knowledgeといったカードが間違った
使われ方をしているのは、主にこの「テンポ」というものへの理解不足からだと思う。

 さて、まずはM:tGのゲーム・メカニズムを見てみよう。基本的な制限というのは以下のふたつだけだ。

1)1ターンに1枚しかカードを引けない。
2)1ターンに1枚しか土地をプレイできない。

 このふたつの制限にはお互いに微妙な関連性がある。

 1)は、M:tG理論のゴッドファーザーBrian Weissmanによって詳細に論じられてきたので、トーナメントプレイヤー
ならだれもが、「カードアドヴァンテージがなぜ有用なのか、どのように有効に働くのか」を理解していると思う。
間接的なカードアドヴァンテージであっても、それに目をつけて理解するのはけっこう簡単だ。
 たとえば、Wrath of Godで3対のクリーチャーを殺したとしよう。この場合、Ancestral Recallがもたらすに
等しいカードアドヴァンテージを得たことになる。つまり1枚が3枚だ。
456杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:06 ID:???
 しかし2)は、マナとタイミングとデッキ中の個々の呪文のコストとの複雑な相互作用のせいで、
より難解だ。
 「時間」は、だいたいにおいてマナと同義だと言える。
 たとえば場にマナソースが少なく、手札には大量のクリーチャーを抱えていた場合、1体クリーチャー
をプレイするのに1ターンかかることになり(各ターンのドローはここでは考えないものとする)、かなり
時間がかかる。逆に、手札を全部使い切れるだけの豊富なマナソースがある場合には、1ターンしか
かからない――つまりクリーチャーをたくさんプレイするためには、「時間」を費やすか、大量のマナを
費やすか、だ。
 Savannah LionやKird Apeといった能率的なクリーチャーを使えば、マナ効率のいいデッキを組める。
これはテンポアドヴァンテージを得ることによって勝利につなげようという考え方だ。

 カードアドヴァンテージとテンポアドヴァンテージを可能な限り稼ぐのが理想とは言え、大部分の
デッキはどちらか一方に偏る傾向がある。テンポアドヴァンテージの確立を目指す(Stasisデッキや、
クリーチャーウィニー)か、カードアドヴァンテージか(カウンターポストなど)だ。ごく限られたデッキ
だけが、この両方を確立できる(かつての”黒い夏”の古典的なネクロのように)。

 カウンターを大量に入れたコントロールデッキのほとんどは、カードアドヴァンテージで勝つタイプだ。
コントロールデッキを使っているときは、相手がクリーチャーの大群を呼び出すのも許してかまわない。
ライオンでも猿でも好きなだけ出させて、攻撃を喰らったら薬でも飲めばいい。最終的にはWrath of Godで
莫大なカードアドヴァンテージを稼ぎ、さらにカードを引きまくって勝つ。逆に、速攻デッキがStrip Mine
なんかでこちらの時間を奪ってきたら、テンポアドヴァンテージの差でこっちが負ける。
 カードアドヴァンテージとカウンターで勝つには時間がかかるから、いちどきに自分の呪文を全部プレイ
できるかどうかはあまり気にしなくていい。コントロールデッキには、テンポ型のデッキの原理からはかけ離れた
重い呪文も入っている。だから、カードとテンポの両方のアドヴァンテージを得て勝つデッキを作るのは
難しいんだ。
457杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:07 ID:???
 ミラージュブロックは特殊な環境だ。ほとんどのデッキが、土地が多からず少なからずといった
ドローの良し悪しに左右される。また、バーンデッキがやたらと速く回るということもあって、ほとんどの
デッキは、遅いカードアドヴァンテージ型のコントロール方式よりも、テンポアドヴァンテージによって
勝つように作られている。

 たとえば、Memory LapseとPower Sinkを見てもらいたい。すぐにわかると思うけれど、Memory Lapse
は主にテンポアドヴァンテージを保つ手段として使いやすく、Power Sinkはどちらかと言えばカード
アドヴァンテージ向きだろう。Power Sinkは有効に使うためにはたくさんマナが要るから、クリーチャーを
並べて殴っているような暇はない。Memory Lapseは、相手が重い呪文をプレイしたときに使って、かなりの
テンポを稼げる。

 長期戦向きにデザインされたデッキなら、Power Sinkの方がいい。Memory Lapseなんて使っていたら、
また同じ呪文を引かれるわけだから、こっちもまた別の対抗手段をドローしてこなきゃならない(3回に1回は
土地だし)。相手のライブラリに有効なカードが少し増えてしまうという結果にしかならない。逆に短いスパンで
見れば、Memory Lapseは途方もないテンポアドヴァンテージをもたらしてくれる。
458NPCさん:03/10/29 01:08 ID:???
しぇん
459杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:11 ID:???
 この理屈をうまく説明してくれるミラージュブロック構築のデッキをふたつ紹介しよう。ひとつめは、
Tom GuevinがシカゴPTQで使ったデッキだ。

Creatures (20):
4 Man o' War
3 Knights of Mist
2 Serrated Biskelion
4 Cloud Elemental
4 Waterspout Djinn
3 Floodgate

Spells (17):
4 Memory Lapse
4 Dissipate
3 Foreshadow
4 Impulse
2 Boomerang

Land (23):
19 Island
4 Quicksand

Sideboard (15):
1 Floodgate
1 Knight of Mist
2 Serrated Biskelion
3 Rainbow Efreet
2 Suq'ata Firewalker
4 Undo
2 Dream Tides
460杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:13 ID:???
 ふたつめはHammerの、やはりシカゴPTQのデッキ(すまないがうろ憶えだ)。

Creatures (12):
2 Rainbow Efreet
4 Man O' War
2 Ophidian
2 Floodgate
2 Hazerider Drakes

Blue Spells (12):
2 Impulse
4 Dissipate
2 Desertion
4 Power Sink

White Spells (10):
2 Gerrard's Wisdom
2 Gossamer Chains
2 Sacred Mesa
4 Abeyance

Mana And Land (26):
4 Flood Plain
7 Plains
10 Islands
3 Mind Stone
2 Quicksand
461杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:15 ID:???
 さて、まず最初に、このふたつのデッキの特色から。表面的に見れば、両方ともシンプルな
カウンター型のコントロールデッキだと思うだろう。でも、実はこのふたつは、まったく違う目的と
プレイスタイルを持ったデッキなんだ。
 Tomのクリーチャーを見てみよう。ごついアタッカーが大量に入っている。Cloud Elementalなんて、
防御を省みない専用アタッカーだ。一方Hammerのデッキには、もっと遅くて死ににくいクリーチャーが
入っている。

 Tomのデッキは速攻だ。テンポをベースにして考えられている。相手が対抗手段のために充分な時間
(もしくはマナ、ほとんどじ意味だ)を稼ぐ前に、素早く殴り倒す。カウンターは、ダメージを与えるという
目標を補強するために入れてある。防御用じゃない。
 逆にHammerのデッキは、それほど速い段階では相手に攻撃できない。自分自身を脅威から守り、
Sacred Mesaのようなカードアドヴァンテージ・エンジン1枚によって勝てる中盤から終盤まで生き残る。
Gerrard's Wisdomも、場合によってはカードアドヴァンテージ・エンジンとなりうる(主にバーンデッキに対して、
1枚のGerrard's Wisdomが複数の火力呪文に相当することになる)。

 そんなわけで、ふたつのデッキのカウンターの選択はまったくちがう。
 TomはMemory Lapseを使っている。こんなシチュエーションを想定しているだろう。自分のマナを計算し、
相手のライフを考慮し、『あと二回殴れば勝てる』。こういうテンポアドヴァンテージを生み出す目的だけを
主眼に置けば、Memory Lapseに勝る呪文はない。
 Hammerのデッキでは逆に、カードアドヴァンテージのためにテンポを切り捨てている。だからMemory Lapse
を入れるのは自殺行為にしかならない。たとえばMemory Lapseで相手のNecrosavantをもう一度キャスト
し直させ、5マナを浪費させたからといって、なんになる? デッキの遅さ、カードアドヴァンテージなどの
理由から、こういうケースではPower Sinkを使わなくちゃいけないんだ。
462NPCさん:03/10/29 01:17 ID:???
ろん
463杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:17 ID:???
 また、Tomのデッキで特にわかりやすいので、テンポがどんなふうにカードアドヴァンテージに還元
されるのかも説明しておこう。Memory Lapseを使った後、Foreshadowによってカードアドヴァンテージを
得るという選択が生まれる。しかし、このコンボは合計で4マナかかるから、場合によってはそんなことを
するより、さらにもう一匹デカブツを呼んでさっさと相手を殴り倒すことができるかもしれない。これはつまり
テンポのためにカードアドヴァンテージを諦める例だ(ForeshadowとMemory Lapseのコンボは美味しいので、
まあめったにそんなことはしないけれど)。

 このふたつのデッキでは、Man o' Warの使い方も違う。Tomのデッキでは、Man o' Warを引いてきたら
たいていすぐに召喚して、すでに場に出しているクリーチャーのことはあまり考えずに殴りに行く。逆に
Hammerのデッキなら、Man o' Warを抱えてじっと待つ場合もある。Desertionとのコンボのために、8マナ
揃うまでじっと待つことだってあるだろう。また、FloodgateをMan o' Warで戻したときに相手のクリーチャーが
確実に全滅するように、島が充分並ぶまで待つ場合もある。カードアドヴァンテージを生み出すために、
貴重な時間と交換するわけだ。
464杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:18 ID:???
 最後に書いておきたいのは、Ancestral Knowledgeについてだ。
 まず、純粋なカードパワーとしては、このカードはImpulseに比べてかなり弱い。何度もこのカードを
使ってテストしてみたけれど、どうやっても弱かった。弱い理由を分析する方法はいくつかあるけれど、
さしあたっては、これまでやってきたテンポとカードアドヴァンテージについての分析を続けてみようと思う。

 Ancestral Knowledgeの第一の問題点は、カードアドヴァンテージを失うことだ。このカードをプレイしても、
ほしいカードを引いてくるのは後のターンになってからだ。ほしいカードが1枚なら、これは2マナかかって
10枚しか掘れないVampiric Tutorくらいの働きしかしない。カード効率に反するから、カードアドヴァンテージを
勝ちにつなげるようなデッキでは使えないんだ。
 次に、このカードは累加アップキープによってマナを拘束する。このコストのせいで、速いテンポデッキで
使ったとしても、マナ供給が止まるのでイニシアティヴを取れない。
 カードアドヴァンテージを失うからコントロールデッキでも効率悪いし、マナを喰うから速攻デッキで使うのも
危険だってことだ。

 でも、ひとつだけAncestral Knowledgeを活用できるデッキタイプがある。sands-a-poiseのようなトリック
デッキだ。この手のデッキには相性がいいと思う――Vampiric TutorやEnlightened Tutorの方が単純に
使いやすいとか言わなければ。
 まあ、いつかTutorシリーズがフォーマット落ちしたら、Ancestral Knowledgeがこういったトリックデッキに
使われる日も来るかもしれない。
465杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:21 ID:???
 Ancestral Knowledgeのデッキ圧縮効果についても考慮しなきゃいけないだろう。でも、
このデッキ圧縮効果もよく過大評価されるんだ。Land Taxと比べてみよう。Land Taxの
強さについては色んな記事に書いてあるし、だいたいはそのデッキ圧縮効果を強調している。
でも、圧縮はLand Taxの真価じゃない。Land Taxは、ごく単純に、手札が増えるんだ。
土地は呪文と同じようにリソースだし、圧縮効果を強調するというのは、カードアドヴァンテージ・
エンジンであるというポイントからズレている。実際にLand Taxでアドヴァンテージを得る方法は
比較的簡単だ。いちばんメジャーなやりかたとしては、Armageddonを使うというのがある。
デッキ圧縮なんて問題にならない。Armageddon後のLand Taxの真の恐ろしさは、追加のカードが
引けて、土地が並べられることだ。土地であっても、カードアドヴァンテージであることにはかわりない。
カードを引ければアドヴァンテージが生まれるし、土地を簡単に価値の高いカードに変換する手段
(たとえばBrainstorm)もある。それも、やはりカードを引けるというLand Taxのカードパワーのおかげなんだ。

 Land Taxのパワーがデッキ圧縮だけだというなら、Ancestral Knowledgeもやっぱりいいカード、
ということになるのかもしれないけれど、そんなことはないからね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 元記事:ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3690

 以上でした。
466杉井光 ◆h92HIkARU. :03/10/29 01:25 ID:???
 古い記事なので、こんにちでは常識になっていることばかり書かれている
印象があります。僕はこの頃からやってたから、出てくるカードも全部わかったけど、
最近始めた人が読むと、そもそもデッキレシピのカードもわからないかも。

 しかし、そのへんさっぴいても、あんまりいい記事じゃないと思う。無駄な繰り返しが
多いし。

 なお、この頃はそもそも「テンポ」という用語が存在していません。原文ではすべて
"time"という表現であるところを、わかりやすさを優先して「テンポ」と訳しました。
 誤訳などございましたら指摘よろしくです。
 それから、支援ありがとう。
467獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/10/29 01:45 ID:???
光タソ乙カレー。 うりゃ、豪華三皿じゃ。 * ̄∀ ̄)ノ●●●

テンポってのは難しい概念ですからねぇ。事例交えないと説明できないんですよ。
テンポって概念が頭では理解できてても、デッキ構築の段階で「テンポ」を
活用できてる人ってわりと少ないですよ? 漏れの目から見ましても。
468高潮の:03/10/29 13:00 ID:???
お疲れさま。

いや、充分なんじゃないですかね。当たり前のことを当たり前に説明するために
書かれた記事なんですし。おれは面白かったです。
多分、「テンポ」って概念は厳密に分解するとまたいくつかに分けられて、それ
を総合して「テンポ」って呼んでるから(余計に)わかんなくなるんだと思うん
ですが、これも合ってるかどうかわからんです。

「ユーズネット」は「ネットニューズ」あるいは「ニューズグループ」でもいい
かも。まあどっちみち誰も知らないか。
469タイ屋:03/10/29 15:05 ID:???
>451
>あんまりいい記事じゃないと思う。
 むー、では反論というほどではないけど>>403-409の背景説明も含めて(長いけど)。

 ぎゃざのローリーさんの連載記事(こっちに3/3と2/2がいて相手の場に3/3がって奴)
の解答編を見た時に、今の日本のマジック界は、

1.ルール的な情報とかデッキ論みたいなのはそこそこあるから、初心者は初級者になれる。
2.でも、そこから成長して中級者になるための方法論(情報)が欠けている。

 って状況に陥っているんじゃないかと思った。
 直接あれを訳す原因になったのは、ドラフトスレでのテンポについてのやり取りだった。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055493583/443-479n

 テンポぐらいだれでも分かってるってのは思い込みに過ぎないと思い知らされた。それ
で気になって探してみたけど、きっちりしたテンポの定義は日本語のサイトでは見つけら
れなかった(探し方が悪かったのかもしれないが)。英語圏の情報を漁ろうとしたら、逆
>>403-409に行き当たったので訳出した(テンポの問題だけじゃないと思っていたので)。
 >403-409のリンク先に入ってる概念や理論は、「なんとなく」把握している人も多いと
思う。でも本当に「分かっている」のであれば、ドラフトスレみたいなやりとりにならな
いとも思う。
470タイ屋:03/10/29 15:06 ID:???
 で、この記事の話に戻る。
>なお、この頃はそもそも「テンポ」という用語が存在していません
 てのは一応事実だけど公平な言い方ではない。どっちかというと、この記事が「テンポ」
概念を作ったという方が近い。もしこの記事のタイトルが「Motion And Card Advantage」
だったら、たぶんテンポじゃなくて、「モーション・アドヴァンテージ」とか言ってると思う。
 まあそういうわけで、つまり他にあるものをまとめた記事じゃあないから、
「当たり前のことを当たり前に長々書いて」いて、「繰り返しが多い」記事になってるわ
けで。新しい概念を一から説明していたからしょうがないってことで。
 単純にテンポの意味だけだったら、例えばAndrew Johnsonの記事の方が分かりやすい。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/strategy/20020730a

 だからこの記事には歴史的な価値しかないといわれたらそれまでかもしれないが、少な
くとも、この次に「テンポって何?」って質問が出てきた時には、「この記事から始まった」
が答え(の一つ)だと分かっているので、そういう意味でも大事な記事だとは思ってる。


 今日のイチオシ
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3656
 前にちょろっと触れたマジック用語辞典。新しく翻訳に参入する人にそなえて訳してお
きたかったけど、読んで面白いものではないし、「テンポ」の項に行くとこの記事とアン
ディ・ジョンソンの記事にリンクされていたりなんでまあ駄目か。
471NPCさん:03/11/05 09:33 ID:???
472高潮の:03/11/05 12:44 ID:???
>>404 の Who's The Beatdown? / By Mike Flores
が Until end of turn -online- で訳されてました。ってまあみんな見てます
よね多分。でもいちおう。

ttp://www3.tcn.ne.jp/~twilight/magic/reportlog/0310_12.html#1104r
473NPCさん:03/11/05 14:41 ID:???
今、サイドボード日本語ぐちゃってますね。
474NPCさん:03/11/08 21:53 ID:???
ラウンド 5: 森勝 洋 vs. 田中 久也
475NPCさん:03/11/09 19:26 ID:???
よかったら来てください

ttp://magic-2ch.infoseek.ne.jp
476NPCさん:03/11/10 10:26 ID:???
age
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478NPCさん:03/11/12 11:31 ID:???
誰かおながいしまつ
A Short History of Magic Mess-ups
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr97
479杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 13:03 ID:???
>463
 面白そう! やってみます。
480杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:03 ID:???
 できた。


−−−−−−−−−−−−−−−−
M:tGやっちまった小咄集
Mark Rosewater


”最大の過ちは、過ちを犯したときにそれを認めないことである。”
              - Winston Churchhill
               (訳注1※Churchhill→Churchill)

 人生においては――殊に、カードデザインみたいなクリエイティヴな仕事をしている者にとっては
(ちゃんとカードデザインの話だから安心してくれ)――、成功は教訓を産まない。失敗からこそそれは
産まれる。なぜなら、物事がうまくいっているときには、人はまわりの反応に敏感になれないものだからだ。
でも、敗北の痛みを経験すれば、なにが間違っていたのかを考えてみようという気持ちが少しは出てくる。
 今回、私が失敗談なんてものを持ち出してきた理由はそれだ。古典的な失敗談を挙げ、その結果から
我々がなにを学んだのか議論し、それを通してM:tGの長い歴史を見る。これはなかなか面白いかもしれない
と思ったんだ。

 さらに、読者のみなさんにはちょっとしたボーナスが用意してある。私は最近、自分のコラムの間違い指摘
のメールが他の話題よりもだいぶ多いことに気づいた。なので、今回は「やっちまった」コラムであることを記念
して、20の間違いをこのコラムの中に隠した(いつものように、いくつかはかなりずるい隠し方なので要注意)。
来週、このヘマの完全リストをあげるから、チェックするように。
(訳注※かんべんしてください、訳すのが大変なんで)
 なお、コラムにはわざと間違いを入れてあるけれど、書いてあるM:tGの「やっちまった」の内容については
100%真実であることは明記しておこう。

 さて、つけ加えることはもうない。(訳注2※ado→add)
 M:tGの「やっちまった」歴史をお送りしよう。
481杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:04 ID:???
・やっちまった1号 −(カードデザイン)− ホームランド

 わたしがWotCにてフルタイムで勤め始めたのは、ホームランドの発売のすぐ後だった
('94年末だ)。そして実を言えば、このころはM:tGにとっては危機的な時期だった。心当たり
があると思うが、M:tGのプレイヤーは、カードのアイディアがネタ切れになって、良いカード
セットを出し続けられなくなるんじゃないかと心配していた。そして……ホームランドだ。
 M:tGのカードデザインにここ8年を捧げてきた人間として、批判は甘んじて受けよう(訳注3※blunt→brunt)。
ホームランドはしょっぱいセットだった。斬新なわけでもなかったし、新しいメカニズムを生み
出したわけでもなかった。良いシナジーもなかった。それほどエレガントなセットでもなかった。
現在の我々がカードセットに必要だと考えている要素は、ほとんど持ち合わせていなかった
(雰囲気はすごくよかった。だから、デザイン上の美点がまったくなかったというわけではない)。
 しかしホームランドは、WotCに重要な教訓をもたらしてくれた。このゲームを生かすも殺すも、
カードデザイン次第だということだ。プレイヤーは様々な理由からこのゲームに惹かれる。でも、
全員に共通しているのは、遊んで面白いかどうかが大切だということだ。もしR&DがM:tGを面白い
ゲームにするための努力を怠ったら、みんな買うのを止めるだろう。
 ホームランドは、たしかにゲームにとっては大したインパクトをもたらさなかった。しかし舞台裏
では、会社のデザイン思想を転向する契機となったんだ。
482杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:06 ID:???
・やっちまった2号 −(カード開発)−ウルザズサーガ
 先週、私はプロツアー・ニューオーリンズに行ってきた。フォーマットはエクステンディド。
 世界選手権の後、R&Dはこの環境で3枚のカードを禁止にし、さらにミラディンが加わった。
結果、やってきたのは、安定3ターンキル、たまに2ターンキル(そしてごくまれに1ターンキル)
という猛速環境だった。

 しかし、ウルザズサーガが最初に使用可能になった頃のエクステンディド環境と比べてみて
くれ。今の環境なんてまだまだ大甘だ。プロツアー・パリ(ウルザズサーガが発売されてすぐの
エクステンディドの大会)で囁かれたジョークにこんなのがある。
「ゲームは3ステージにわかれている。最初のステージはコインフリップ。次のステージがマリガン
のチェック。最後が――第1ターンだ」(訳注※late→last)

 開発チームの一員として、私は頭を抱えることしかできない。ウルザズサーガのパワーカードが
気違いじみているなんて、猿にでもわかることだった。これまで存在するカードセットのうちで、
ウルザズサーガよりも強いのはα版だけだろう(αの方が強いのかどうかすら議論の余地がある)。
それに、αの頃とは前提がまったくちがう。当時、普通のプレイヤーは$30〜$50くらいしかカードに
つぎこまなかったし、Black LotusやAncestral Recallなんてカードはそれぞれの地域に一枚ずつ
くらいしか存在しなかった。それに、そういったカードは他に比べて飛び抜けて強いだけだったんだ。
483杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:08 ID:???
 私は8年間WotCで働いてきたわけだが、R&Dメンバー全員が社長室に呼ばれて大目玉を食らった
のは、私が知る限りウルザズサーガのときだけだ(訳注6※entirity→entirety)。そのときどうなった
のかは自分でもよく憶えていないので敢えて説明はしない。重要なことは、R&Dが貴重な教訓を得た
ということだ。開発を念入りに行わなければ、カードデザインはまったく無意味になる。ウルザズサーガ
には良いアイディアがたくさんあった。しかし、ゲームが平均1.5ターンしか続かないという事実が、
それをみんな曇らせてしまった。

 ウルザズサーガの大失敗の反響から、R&Dはニューウェーヴの新規雇用に乗り出した。
Randy Buehler、Brian Schneider、Henry Stern、Worth Wollpert、Elaine Chaseといった面々だ。
そして、刷新された開発環境への道を開いた(これは後にインヴェイジョンで結実する)。



・やっちまった3号 −(メカニズム)−強すぎたフリースペル

 これは個人的な「やっちまった」のひとつだ。私はキャントリップに代わるもの――カードだけを
コストとして、実質的にはマナのかからないカード――を作ろうとして、それは結局、ゲームを根本
から破壊することになってしまった。

 フリースペルというのは――俗称を知らない人のために説明すると――ウルザブロックにいくつか
ある呪文で、使うとその点数で見たマナコストぶんの土地がアンタップするというものだ(Time Spiral、
Frantic Search、Tolarian Windsなど)。(訳注7※Toralian Windsはフリースペルではない)

 このメカニズムは根本的に壊れていることが証明された(訳注8※wasが抜けている?)。主な問題点
は、これがマナ生成のために使用されたということだ。普通は、カードメカニズムはコストによって補正
される。しかしフリースペルは、マナコストに比例して性能が上がるという奇妙な特性を持っていた。

 フリースペルから得た教訓はこういうことだ――カードデザインの段階で作り出されたものすべてが、
開発段階で必ずしもバランスよく働くとは限らない。
484杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:09 ID:???
・やっちまった4号 −(メカニズム)− 弱すぎた「他の〜とのバンド」

 この「弱すぎた『やっちまった』」に該当するのはいくつかあるだろうが、私はこの、間違った
道を思いっきり遠くまで行ってしまったようなやつを選んだ。「他の〜とのバンド」は、色んな
意味で間違っている。その狂気の沙汰を洗いざらい説明しようかと思ったが、Mark Gottlieb
がこれについて素晴らしい記事を書いている("Absurd or Ridiculous? You Decide")ので、
それを紹介するだけにしておこう。



・やっちまった5号 −(メカニズム)− ルールを混乱させまくったLicid

 以前に触れたように、licidはルーリングに関して山ほど頭痛の種をこしらえたんで、ルーリング
チームは「licidの存在そのものを認めないことにしよう」なんてジョークを飛ばしていたくらいだ。
二つのカードタイプ(しかも一つはローカルエンチャントだ)をほいほい切り換えるものだから、
クソ虫の缶を開けたみたいに問題が噴出した。
 初期デザインの段階からもカードタイプ変化の効果は色々と問題があったので、そういう場合は
早い段階からルーリングチームと話し合っておくことを学んだ。
485杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:11 ID:???
・やっちまった6号 −(カードデザイン)− オーヴァパワーなYawgmoth's Will

 私のなかで、このカードがグランプリである。今まで印刷されたカードの中で最もパワフルである
(議論の余地はあるだろうが)という理由ではない。あんな狂った強さを持つカードがどれぐらい
まずいのか、R&Dはとっくに知っているべき時期だったのに、Yawgmoth's Willは作られてしまったのだ。

 考えてもみてほしい。Regrowthは手札に1枚だけカードを戻すことができる(訳注9※atが余計)。
このカードはウルザズサーガがデザインされる何年も前に制限カードに指定されているのだ。
Yawgmoth's Willは1マナ重いが、墓地のカードを事実上すべてRegrowthさせることができる。
たしかに1ターンだけだが、Yawgmoth's Willと同じスタンダード環境に存在したDark RitualやLotus Petal
などのカードによって、その1ターンは非常に有効な1ターンとなる。

 ここでの教訓は、カードデザイナーは過去を尊重することを学ばなければいけない、ということだ。
以前に壊れたシステムがあれば、それはまた作っても、高確率で壊れている。



・やっちまった7号 −(カードデザイン)−アンダーパワーなSorrow's Path

 このカードはあまりにひどいので、私も無理矢理デッキに入れたりこれで勝とうとしたりするのを
あきらめた。ちゃんと使おうと思ったら、相手にこの土地を押しつけて、継続的にタップしまくるしか
ない。ひどすぎるので、対戦相手にコントロールを渡すくらいしか使い道がないんだ。

 カードデザイナーとして成長するためには、なにがうまく働くかだけではなく、なにがうまく働かないか
について理解することも重要だと思う(訳注10※itsにアポストロフィが欠けている)。
486杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:12 ID:???
・やっちまった8号 −(カードデザイン)− ひどすぎた修繕、Tinker

 Tinkerは、わたしがいつもお気に入りで使っているアンティキティのカード、Transmute
Artifactが元になっている。しかし元のやつの、「追加のマナを支払う」テキストが、少し
邪魔くさいなと思ってしまったんだ。だからそれを削った。

 ぅあああああああああああああ。

 やはり、Tutor能力と無料で場に出せる能力をくっつけたのだから、さらにマナがかかる
ようにするべきだったかもしれない。
 Tinkerの教訓はこうだ。デザイナーは、カードをリニューアルする前に、カードのチェック
をどうするか理解しておく必要がある。



・やっちまった9号 −(カードデザイン)− ルール問題のHumility

 「Humilityが場に出ています――」で始まるルールの質問が、ほんとに、ほんとうに死ぬほど
たくさん来た。皮肉なことに、私はごく単純でエレガントなカードをデザインしたつもりでいたんだ。
ここでの教訓は、書き加えた方がいいこともあるってこと。削るって? 危ないぞWill Robinson!
 危ない!(ロビー・ザ・ロボットの声で)
(訳注※ギャグのネタがわからないんでだれか解説してください)
487杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:14 ID:???
・やっちまった10号 −カード・パッケージング− レジェンド

 初期のM:tGは、カードのパッケージングミスに対して公正な負担をしていた。しかしレジェンド
で最大級のパックエラーが起きた。すべてのアンコモンがAとBの2グループに分けられてしまい、
1ボックスの中のアンコモンがすべてどちらかのグループのものだけ、という事態になって
しまったんだ。つまり、レジェンドを1箱買ってもアンコモンは絶対にコンプリートできないという
ことだ。揃えるためには、もうひとつのグループの箱を買った人間を見つけてトレードしなければ
いけなかった。

 たしかな品質のものを売るためには、商品生産の過程上の様々な役割をマスターしなければ
いけない。それを実証してくれたという点で、この話は実に啓蒙的だ。私やRandyのコラムはR&Dの
寄与に焦点をあてているが(訳注11※my→mine)、知っての通りM:tGを作るためには他にも様々な
問題を解決するための様々なセクション(編集、プロダクションなど)がある。そのへんを忘れない
ことも重要だ(訳注12※またitsのアポストロフィが欠けている。ひょっとしてこういう文法なのか?)。



・やっちまった11号 −カードイラスト− テンペストのCoP

 カードイラストは見た目的な価値だけではなく、ゲームをプレイする上でも重要な役割を担っている。
プレイヤーはカード全部のテキストを読んだりはせず、イラストを視覚的な手がかりとしてそのカード
がなんのカードかを区別している。しかしごくたまに、カードイラストがはっきりせず、実際に混乱を
引き起こすこともある。この顕著な例が、テンペストの5種のCircle of Protectionだ。
 見てわかるとおり、特に白と黒とシャドウは区別しづらい。

 少し離れた場所からでは視覚的にカードをはっきり区別できない、ということがないように、最近は
(特に同じリミテッド環境のカードどうしは)かなり注意を払っている。
488杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:16 ID:???
・やっちまった13号 −カードイラスト− どう見ても飛んでいるWhipoorwill

 もうひとつ、よくあるカードイラストでの混乱は、飛行を持っているかどうかということだった。
最も露骨な例は、ダークに入っているカードだ。緑のレアにWhipoorwillというクリーチャーが
いる(訳注13※ダークにはレアがない)。Whipoorwillが、実際に鳥の名前であることに注意。
当たり前だが鳥は飛べる。そしてイラストでも、飛んでいる最中に見える。素晴らしい。
 で も こ の カ ー ド は 飛 行 を 持 っ て い な い ん だ !
 Whipoorwillみたいな失敗例の結果を受けて、最近のクリーチャーのイラストには、飛べるか
飛べないかがちゃんと描いてある。



・やっちまった14号 −カードイラスト− カード名を誤読されたHyalopterous Lemure

 Lemureは死の責め苦を受けた精霊で、永遠に呪われ、大地を歩くことを定められている。
アイスエイジのデザイナーは、このクリーチャーを、死を喚起させるようなやつにしようと考えた。
そして、イラストがあがってきた。そこで彼らが見たものは……

 lemur(キツネザル)だった。

 Lemureじゃない。責め苦を受けた精霊なんかじゃない。夜行性で毛むくじゃらの哺乳類だった。
 これはもちろん、アーティストが間違ったものを描いてしまった唯一の例というわけではない
(例えば、Mark TedinはUrza's Mineの絵を請けたとき、最初に地雷(land mine)の絵を持ってきた)。
でも、カードイラスト担当は、そういう間違いが実際にカードになってしまわないように、かなり徹底
している。
(訳注※しかしLemureのイラストはほんとうに可愛いので、そういうミスなら許す。個人的に)
489NPCさん:03/11/12 20:16 ID:???
20まであるから、支援?
490杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:18 ID:???
・やっちまった15号 −(カードイラスト)− カード名を誤読されたAlchor's Tomb

 レジェンドのフレーバーの多くは、色んなデザイナーがやってきたD&Dのキャンペーンに
由来している(訳注※そ、そうだったのか!)。そういったキャラクターの一人がAlchorだ。
さて、Alchorはウィザードで、WotCの共同設立者にして前社長/CEOであるPeter Adkison
の持ちキャラだった。そしてこのカードは"Alchor's Tome"(Alchorの秘本)として提案された。
ウィザードが戦闘前に準備する、あの強力な呪文書だ。しかし不幸にも、アーティストが
"tome"(秘本)を"tomb"(墓所)と読み間違い、Alchorのお墓を描いてしまった。そんなわけで
M:tGの世界では、Peterのウィザードは殺されてしまったんだ。



・やっちまった16号 −(テンプレート)− Dead Ringers

 テンプレートは科学だ(あるいは芸術だという人もいるだろう)。M:tGのルールテキストを様式
に沿って「技術的に正確に」・「はっきりと理解しやすいように」書くためのものだ。しかし時々、
このふたつの機能が適切に働かないことがある(訳注14※met→わからんが多分、間違い)。
いちばん悲惨な例では後者をあきらめることになる。

 ほとんどのプレイヤーはこのカードを見て最初にこういう反応をする。 「(゚д゚)ハァ?」

 要するにこのカードはなにをするのか? うむ、まずこいつは2体のクリーチャーを破壊できる。
さらに、どちらも黒ではいけない。さらにさらに、2体のクリーチャーはきっかりちょうど同じ色、
もしくは同じ色の組み合わせの多色でなければならない。――ついてきているか?
491杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:19 ID:???
 一歩立ち戻って、もう少し興味の持てそうな話にしよう。いかにしてこのカードが、こんなよじれて
混乱したテンプレートになってしまったのか?
 このカードは最初、単純に2体の同じ色のクリーチャーを破壊できる黒のカードだった。しかし
プレーンシフトの開発チームがこれを嫌がった。多色カードに水を差すからというのだ(最初の
バージョンでは、赤緑のクリーチャーと白緑のクリーチャーをこれ1枚で破壊することができた)。
さらに彼らは、アーティファクトクリーチャーも殺せないようにテンプレートを変えろと言ってきた。

 テンプレートチームは会議で、カードの制約についてだけ話し合い、基本に立ち返ることを忘れる
という古典的なミスを犯した。M:tG語で書かれたテキストが英語としても意味を成すだろうなんて
確信してしまったんだ。



・やっちまった17号 −改行− Book Burning

 まずはこのカードを見てくれ。
 そう、最初の行はカンマで終わっているわけではないけれど、ここで改行してあると、たしかに
これが一文みたいに読める。これはかなり多くのプレイヤーにこう思わせてしまったようだ――

「対戦相手がこのBook Burningってカードを手札に持っていなければ、6点ダメージが行くんだろ? な?」

 これは、些細なことが波紋を呼んで大きな混乱に発展するという顕著な例だ。
492杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:21 ID:???
(訳注※わかりにくいので詳述。Book Burningのテキストは、改行まで正確に再現するとこうなっている。

Unless a player has Book Burning
deal 6 damage to him or her, put
the top six cards of target player's
library into his or her graveyard.

 この一行目の最後にもしカンマがあったら。

Unless a player has Book Burning,
deal 6 damage to him or her, put
the top six cards of target player's
library into his or her graveyard.

 訳すとこうなる。「プレイヤーがBook Burningを持っていない限り、そのプレイヤーに6点のダメージ
を与え、対象のプレイヤーのライブラリの一番上のカード6枚をそのプレイヤーの墓地に置く」。
しかしこんな誤読をするやつがほんとにいるのだからアメリカは広い。M:tGのテンプレから明らかに
はずれているから、わかりそうなものだけど)



・やっちまった18号 −新しいカード枠− アーティファクトの外枠

 我々はまだミスを犯す可能性がある。それを強調するために、このカテゴリーをここに含めた。
これは実際に我々の最後のミスだ。白のカードとアーティファクトのカードが近づいて見なければ
わからないなんて、駄目だ。しかし、Randyが三週間前のコラム("A Scary Card Frame Story")で
書いた通り、来るフィフス・ドーンでこの問題を解決する。詳しくはRandyのコラムを読んでくれ。
493杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:23 ID:???
・やっちまった19号 −プロツアーにて− Terry Borer「なにかインスタント使う?」

 プロツアーでも古典的な「やっちまった」がいくつもあった。Marco Blumeは'99年世界選手権で、
アーティファクトなしでCovetous Dragonをプレイしてしまった。プロツアー・パリの決勝で
Mark JusticeがMike Longに投了したとき、実はMikeのデッキには勝ち手段が残っていなかった。

 しかし「やっちまったの王様」と私が信じているのは、若きカナダ人、Terry Borerだ。

 それはプロツアー・アトランタの準々決勝で起きた。プレリリース・セットのリミテッドフォーマット
という最初で最後の大会だった(ミラージュ発売直前)。Borerはカナダの同胞Darwin Kastleと
対戦していた。彼は手札ですでに勝っていた。何体かで攻撃すればいいだけだった。通った
クリーチャーにGrave Servitudeをプレイすればいい(BorerのアタッカーはKastleのブロッカーより
多かった)。殴る、Grave Servitude、準決勝へ邁進。しかしBorerは妙なことを考えた。Kastleが
ブロッカーを割り振った後で、こう訊いてしまったのだ。

「なにかインスタント使う?」

 その質問はなにげないものに聞こえた。しかしヘッドジャッジCharlie Catinoはその重要性を理解
していた。Kastleがなにも使わないと答え、BorerがGrave Servitudeをプレイしようとしたところで
割り込んだのだ。そう、あの質問はつまり、Borerが優先権をパスしたということだ。そしてKastleも
呪文のプレイをしなかった以上、呪文をプレイできる機会はパスされてしまう。Borerの微妙な質問
ひとつで、Grave Servitudeをプレイする隙間は消え失せた。

 攻撃に耐えたKastleは次のターンで勝ってしまった。待て、これはまずいなんてもんじゃない。
Borerはそのデュエルを落とした。そのせいでマッチにも負けた。そのせいで準決勝にも進めなかった。
そのせいで追加のプロポイントももらえなかった。そのせいで後に、プロプレイヤー・レースで同郷の
Paul McCabeに負けることになる。

 たった一言の微妙な質問で、Borerはデュエルとマッチとツアーとプロプレイヤ・オヴ・ザ・イヤーの
タイトルを逃したんだ。高くついたね。
494杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:25 ID:???
・やっちまった20号 −私のコラム− KamahlとPhage

 前述したとおり、私のコラムには輝かしいへまの歴史がある。おそらく最大のミスは、
Phage開発秘話のコラムだろう("Phage of Enlightenment")。このコラムで私は、R&Dメンバー
のElaine Chaseが考案したPhageとVolrath's ShapshifterとKamahlのコンボを伝えた。問題は、
Phageの能力が戦闘ダメージを与えたときだけなのでこのコンボは動かない、ということに私も
Elaineも気づかなかったことだ(念のため書いておくと、編集のAaron Forsytheがいちはやく
気づいて、例をRolixに差し替えてミスを訂正してくれた)。

 私がこれを「やっちまった20号」に選んだのは、これが最も多く指摘メールや掲示板上での
議論を呼び起こしたものだからだ。ここでの教訓は、カードはいつもチェックしろということだ。
それから編集者がチェックする時間をじゅうぶんとれるように、記事の原稿はとっととあげろと
(訳注15※proof→proveか?)。



 たぶん、振り返ってみればM:tGの歴史上のたくさんの「やっちまった」も、楽しんでもらえたと
思う。これらの失敗がなければ、M:tGのゲームはこんにち知られているような形にはならなかった
だろうから。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
by Mark Rosewater
元記事:ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr97
495杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:26 ID:???
 つ、疲れた……。
 今回は誤訳が多いかもしれません。自信のないところ多数。一行目から
投げたし……。
496NPCさん:03/11/12 20:34 ID:???
おつ。
497杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/12 20:37 ID:???
 支援ありがとん。
 ヒマな人は20の間違いを探してみるといいでしょう。自分はもう気力がありません。
498NPCさん:03/11/12 22:22 ID:???
乙です。
499暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :03/11/12 22:37 ID:???
お疲れー
500NPCさん:03/11/12 23:59 ID:???
はやい仕事乙彼さまです、楽しんで読めました。
501NPCさん:03/11/13 20:33 ID:???
9号のギャグについて某編集長から遠距離。

> 仕事中なので、軽い遠距離だけ。

>> 危ないぞ Will Robinson!
>> 危ない!(ロビー・ザ・ロボットの声で)

> ロビー・ザ・ロボット自体は映画「禁断の惑星」に登場してるんだけど、
>Will Robinson って叫んでるので、そっちのじゃなくて宇宙家族
>ロビンソンに出てくる同型ロボット「フライデイ」の方っぽい。
502NPCさん:03/11/13 20:38 ID:???
編集長にはプレミアイベントスレにある2つの疑問(勝敗を決するほどの大ポカ)について
遠隔レスが欲しいものだが
503高潮の:03/11/14 12:37 ID:???
お疲れさま。面白かったです。間違い探しも随分頑張ったようで。

>>487
片方は記事を書いた人の補足があったみたいですね。
504NPCさん:03/11/14 12:45 ID:???
>>403->>410
よい!がリンク先のほうが重要だ
505杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/14 19:55 ID:???
>486
 どうもです。
 宇宙家族ロビンソンは観たことないなあ。こういう教養(?)もほしいッス。
506NPCさん:03/11/18 08:43 ID:???
>490

なんか今週のマーク・ローズウォーターの記事で、
ウソテクがネタばらしされてるよ。
ロビーの件も意図的なウソテクらしい。
507NPCさん:03/11/18 16:35 ID:???
>Total Number of Mistakes: 38
20すら間違ってるマロー萌えw
508杉井光 ◆h92HIkARU. :03/11/18 18:34 ID:???
 スペルミス以外にもこんなにあったのか……_| ̄|○

 どうりでチャーチルで検索してもあの格言がひとつもヒットしねえわけだよ。ヽ(`Д´)ノ
509NPCさん:03/11/19 00:15 ID:???
ええと
> 次回、ミラディンの記事は急ピッチで仕上げていますので、本当の「雑感」になると思います。お楽しみに!
って言っていたのはどうなったんでつか?
510NPCさん:03/12/08 05:52 ID:i+xQQ+2u
age
511NPCさん:03/12/08 15:33 ID:???
翻訳依頼きぼん。
512NPCさん:03/12/08 22:38 ID:???
>>496
MTG関係なら何でも良いのかい?
513高潮の:03/12/08 23:35 ID:???
>>497
とりあえずあげてみては。

と他人事のように。concept の tempo の回を翻訳しようと思って下読みしたっきり
下読みを忘れるほど時間が経ってしまいました。うーん。
514NPCさん:03/12/09 09:21 ID:???
>>498
大量ですが依頼を出してみます。
"It's Not Easy Being Green"『緑(or初心者)でいるのも楽じゃない』(仮題)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr43
"The Great White Way"『偉大なる白い道』(仮題)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr57
"True Blue"『真っ青』(仮題)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr84
"The Value of Pie"『パイの中身』(仮題)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr85
"The Making of Legend"『レジェンドの作り方』(仮題)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr86
"Up, Up and Away"『高く、高く遠くへ』(仮題)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr98
"The Baby and the Bathwater"『赤ん坊と風呂の水』(仮題)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr100

ホビージャパンの公式サイトで翻訳されていないものです。
"Domo Arigato, Mr. Roboto"のように突然訳されるかもしれませんけどね。(^^;
どれでもお好きなのをどうぞ。
515高潮の:03/12/09 12:56 ID:???
>>499 おれですか? ってそういうわけじゃないですよね。

一応書いておくと上の二つはここの過去スレで翻訳済みです。
ぼちぼち翻訳やろうかなあ……。
516如水堂 ◆Josui3oLx2 :03/12/09 13:20 ID:???
>>501
500ゲトオメ。実は499は私なのです。お好きなのをどうぞ。

>杉井氏
>>465-480の翻訳お疲れ様です。
あのコラムのタイトルは"Make No Mistake"ですのでHJ公式サイトにある「ミスなんてもってのほか」の方が正しいかと。
517タイ屋:03/12/09 16:56 ID:???
>501
 オレは現在は忙しくて身動き取れない状態だけど、割と不愉快になったので
その旨は表明しておく。
 まず、"The Baby and the Bathwater"は出たばかりと言っていい記事だ。こ
れを「翻訳されていないものです」に含めるのはどうかと思う(要するに「突
然訳される」でなく通常スケジュールで訳される可能性があるってことだ)
 次にWeek #99の“Up, Up and Away”を推薦しているが、これは100回記念記事
でのMAROの自己評価は星一つ、「One of my least favorite columns in recent
memory.」とまでコメントがついている記事だ(念のために読み直したが、やっ
ぱり面白い記事とは言いがたかった)。本気で読むに値すると思っているなら感
性が違うと諦めておくが。

 あと、高潮どんも言ってるように、過去に訳されている記事を上げているのは
どうかと。正直翻訳する気がなくなる(あっても今はできないから関係ないが)。
 カラーパイの回や緑の回の仮題が間違っている(Greenは純粋に緑について書
いてあるのは一目瞭然だし、Valueは「中身」でもあるけれども、あの回はカラー
パイは無「価値」だとする意見への反論だ)を見ると、内容を知らずに書いている
ということだろうか? であればその旨きちんと言って欲しいのだが。
518如水堂 ◆Josui3oLx2 :03/12/09 18:01 ID:???
>>502
>"The Baby and the Bathwater"は出たばかり〜
そうですね。ちょっと早すぎましたね。

>Week #99の“Up, Up and Away”を推薦しているが〜
うーん、マローのはあくまでも自己評価ですので、ここは感性の違いということでご理解をお願いします。

>高潮どんも言ってるように、過去に訳されている記事を上げているのは〜
ごめんなさい、これは単純に私の調査不足です。過去に翻訳されていたことを知らなかったためのミスです。

>仮題が間違っている〜
私のセンスのなさが原因ですね。
コラムには目を通しておおよその内容は把握しているつもりでしたが、間違っていたようですね。ごめんなさい。

ともかく、ご不快な思いをおかけしたことを深くお詫びします。
緑と白の回、および最新のコラムの依頼を取り下げさせていただきます。
519NPCさん:03/12/09 18:02 ID:???
全部訳すほどの英語力は無いから依頼してるんじゃないかな。
間違いの指摘はもう少し柔らかい方が雰囲気がいい。
520高潮の:03/12/09 18:32 ID:???
ああ、おれはまとめてもらったのはとりあえず有難かったですよ。
訳すのを選ぶ時はどうせ読まなければならないし、読めば既訳のはすぐわかりま
すから。
ただ、既訳のふたつはおれが訳したものじゃありません。もし自分で訳してたら
「むう……」ってぐらいは思ったかも知れません。

直接関係ないけど、 Great White Way にしろ True Blue にしろ多分元ねたが
ありますよね。 It's Not Easy ... にもあるのかな。
521o) nira.:03/12/10 00:40 ID:t7K/jlc9
まあまあみんな、マターリしようよ。

The Making of a Legend

レジェンドウィークへようこそ!
言っとくがちなみにLegendsウィークじゃないぞ。それは2002年の5月にもうやっちまったからな。
今回はそう、クリーチャータイプの方だ。
今週はこのゲームにおいて一番フレーバーの効いたクリーチャーたちを特集したいと思う。
522o) nira.:03/12/10 00:42 ID:???
Squee, Goblin Nabob / ゴブリンの大守スクイー (MM)
スクイーをデザインするのはかなり難しかった。
市場調査の結果、Weatherlight号の船員のなかで最も有名なのはスクイーだと言う事が既に分かっていたんだが、コイツはただのギャグキャラだった──なんでこんなバカやってるのに死なないんだろうってぐらいな。
コイツは一体どうやったらMTGというTCGにおいて面白いクリーチャーになれるのか?我々は頭を抱えたよ。

とりあえず、物事の明るい面を見る事からはじめて見た。スクイーがこの物語の中で披露した彼の能力ってのはなんだろう?
コイツは臆病で、チキンで、その上犬よりもバカだった。コイツの能力?バカなジョークを言って皆に笑われる事か?
我々はもう一度頭を抱えた。やめたくなった。だが、そのとき、このバカなゴブリンのすばらしい特徴を思い出したんだ!
そう、コイツは死なないんだ。(この話はしばらく後に小説でも取り上げられて、スクイーが実はほぼ不死の存在だという事が分かった。)
いくら小さいクリーチャーでも、そいつが絶対に殺せなければかなり脅威的になるんじゃないか?
523o) nira.:03/12/10 00:43 ID:???
というわけで、我々はスクイーが1/1で、その上死なないという事が分かった。
次はメカニックの番だ。まず、こういうものを作ってみた:

Squee
1R
Creature - Goblin Legend
1/1
Squee cannot die.
(スクイーは死ねない。)

このバージョンはルール的な問題から消えてしまったが、我々はHammer of Bogardanにヒントを得てもう一度これを作り直した。
そのバージョンは、スクイーが死んでも、何回でも手札にもどってくると言う点で「死ななかった」。
プレイテストの段階で、コイツはブロックのキモであるスペルシェイパーとものすごいシナジーを示した。
そして、スクイーは今我々が慣れ親しんでいるものになった。

ここから分かるように、レジェンドをデザインするという事は、メカニックとフレーバーが一致するように四苦八苦するという事なのだ。
これは実は、R&Dが通常する事と全く逆である。
フレーバーの方がメカニックよりも遥かにフレキシブルであるため、メカニックを考えてからフレーバーを付け足す方が楽にできるのだ。
だが、レジェンドの多くのクリーチャーはこれをさせてくれない。(もちろん例外はあるがね。)
レジェンドを作るのは確かに難しいが、うまく行けばかなりクールなカードができる。
524o) nira.:03/12/10 00:44 ID:???
Commander Greven il-Vec / 司令官グレヴィン・イル=ヴェク (TE)
ハリウッドで暮らした日々が我々に教えてくれた者と言えば、それは良い悪漢のがいかに重要かという事だろう。
テンペストでは、使い古された"二人の悪漢"という方式を使った。
一人は手下の筋肉バカ、そしてもう一人はボスの策士である。
この場合、Grevenは何処からどう見ても筋肉バカの方だ。つまり我々はコイツを、肉体的に強くしなければならなかった。
それに加えて私は、コイツがいかに恐ろしいヤツなのかという事を分かりやすくするギミックが欲しかった。

最初に思いついたのは、畏怖能力付きのデカブツだ。
それから、コイツがいかに恐ろしい奴かをわかりやすくするために、場に出た時生け贄を捧げなけらばならない事にした。
実際、ストーリーの中でも利益にならない身内はいくらでも殺しているからな。
良し、いい出来だ。私はこのカードに満足していた。
このカードを巡って変な論争が怒るとは思ってもいなかったんだ。
ここにその論争を記す。
525o) nira.:03/12/10 00:53 ID:???
そいつ:Grevenには問題があると思う。
おれ:どんな問題?
そいつ:Vhati il-Dal。
おれ:は?
そいつ:Vhati il-Dal / ヴァティ・イル=ダルだよ。グレヴェンはヴァティを殺せない。
おれ:だから?
そいつ:ストーリーでは、グレヴェンはヴァティを殺すだろ。プレデターから放り投げるんだよ。Diabolic Edictで。
おれ:知ってる知ってる。「落ちる前にお前の失敗について考える時間があるだろう」だろ。おれがフレーバーを書いたんだ。
 でも分からないな。グレヴェンは7/5で、ヴァティは3/3だぜ。なんで殺せないんだ?
そいつ:ヴァティの能力を忘れてるな。ヴァティはグレヴェンは1/5にするだろ。7/1にしたら相打ちになる。それじゃだめなんだよ。
 ストーリーでは、グレヴェンはヴァティに圧倒的な力を誇るんだぜ。
おれ:ヴァティは召還酔いしてたのかも。
そいつ:いや、ウェザーライトをずっと攻撃しつづけてただろ。
おれ:じゃあ、怖くて能力を使うのを忘れてたのかも。
そいつ:おれはそうは思わん。とにかく、このカードはダメだ。
おれ:ちょっと待てよ!これはいいカードじゃないか。
そいつ:ヴァティを殺せないんだったら、ダメだね。
おれ:まあ待て、わかった。グレヴェンが場に出るときに、ヴァティを生け贄に捧げればいいのさ。な。
 ストーリーでも、プレデターに現れてすぐヴァティを殺すだろ。ヴァティは生け贄にされて死ぬんだ。それは能力では止められないだろ。
そいつ:でも、それだと、二人のクリーチャーは同じ側でないといけない。
おれ:そう、その通り。ストーリーと全く同じだ。
(しばらくの沈黙。)
そいつ:気に入った。

グレヴェンは、他のストーリーカードとの兼ね合いのためにフレーバーが何処まで広がるかを示している。
526o) nira.:03/12/10 00:57 ID:???
Mirri, Cat Warrior / 猫族の戦士ミリー (EX)
時としてストーリーはメカニックを変える。ミリーもそうだった。
我々は、エクソダスにミリーをレジェンドとして入れなければならなかった。エクソダスの最中にミリーが死ぬからだ。
ウェザーライト号のクルーは全員、レジェンドとして印刷する事は既に決まっていたから、これが我々とミリーにとって最後のチャンスだった。
ミリーはラノワールのエルフと共にすむ、猫の戦士だった。彼女はとても強かった。
これをうまくあらわす為に、彼女に4つの能力を与えようと思った。
先制攻撃、森渡り、プロテクション(黒)、そして攻撃に参加してもタップしない、の4つだ。
だが、私は一つの問題に気がついていた。
527o) nira.:03/12/10 01:00 ID:???
おれ:ミリーはそのままじゃ印刷できない。
彼ら:なんで?
おれ:ミリーがプロ黒を持つ事はあり得ないからだ。
彼ら:うん、なんで?
おれ:だってクロウヴァクスに殺されるじゃん。
彼ら:だから?
おれ:クロウヴァクスは黒いんだぜ。
彼ら:・・・
おれ:黒いクリーチャーがプロ黒のクリーチャーを殺すのは相当てこずるだろ。おれはこの能力を変えるか、
 もしくはストーリーを変えるかどちらかしないと行けないと思う。クロウヴァクスが彼女を殺そうとするとき、ミリーは彼を嘲笑するんだよ。

最終的に、プロ黒は対象にならないアンタッチャブル能力に変わった。
だが、いざ印刷しようとしたら長すぎて収まらなかったので、アンタッチャブルはやめてタフネスを一点増やす事にした。
528o) nira.:03/12/10 01:03 ID:???
Glissa Sunseeker / グリッサ・サンシーカー (MR)
コイツを作るのはかなり難しかったぜ。ストーリーでは、グリッサは二つの全く違う緑の能力を使う。
だから、両方の能力をうまく相互に関係させたギミックを作る必要があった。
おれはかなり悩んだね。だが、そのとき

待てよ。いま8月で、ミラディンのプレビューがはじまるのは9月じゃねえか。つまり、おれは....あー。
この文章は全て忘れてくれ。そんな文はこの世に存在しない。いや、今お前が読んでるのはきっと想像の産物だ。うん。
529o) nira.:03/12/10 01:05 ID:???
Crovax the Cursed / 呪われたクロウヴァクス (ST)
このカードのメカニックはミラージュをデザインしているときに思いついた。
毎ターンエサを喰って強くなるヴァンパイアだが、エサがないとどんどん弱くなる...素敵じゃないか。
ミラージュには結局他のメカニックを使ったので、こっちはしばらく暖めておく事になった。
すぐに他のヴァンパイアを印刷する事は分かってたからな。

クロウヴァクスが登場したとき、私のヴァンパイアメカニックが日の目を見る時が来たと一発で分かったね。
最初はテンペストに入る予定だったんだが、クロウヴァクスは最初はヴァンパイアではないので、
クロウヴァクスに呪いがかかり変異が怒るストロングホールドにもちこしたってわけさ。
(もし最初からヴァンパイアなら、ウェザーライトのクルーは絶対にコイツと一緒に旅しないだろうしな。)
530o) nira.:03/12/10 01:09 ID:???
Captain Sisay / 艦長シッセイ (IN)
これこそ、フレーバーに限りなく近いメカニックの象徴だ。シッセイはウェザーライトのキャプテンだ。
彼女の目的は飛行船を飛ばしてレガシーのアーティファクトを探す事だ。つまり、伝説の探し手な訳だ。
というわけでこういう能力をつけた。
このカードは、レジェンドにおいてはフレーバーとメカニックがほぼ同一であることを示すいい例だろう。

Molimo, Maro-Sorcerer / マローの魔術師モリモ (IN)
Dakkon Blackblade / 黒き剣のダッコンに何が起こったのか?そう、彼は自然の精霊として再生したのだ。
インベイジョンをデザインしている時、もっとクールなレジェンドを作れないものかと四苦八苦していたんだが、
古いレジェンドたちのことを話している間に、ダッコンの事を思い出した。そう、彼はすごくいい。
そこでおれは、アイツをリニューアルしてもう一度印刷するべきだと言った。
そしたらBill Roseは、「今したら?」って言ったんだ。

我々は元のヘンな色(青白黒。フレーバーに"我が力は山脈の如し"って言ってるのにな)を変えて、緑にした。
コイツがマローの魔術師になったのはその後なのだ。

我々は、時としてメカニックからレジェンドを作る。そのメカニックは、レジェンドになるに値するべきものだからだ。
531杉井光 ◆h92HIkARU. :03/12/10 01:28 ID:???
 しえん?
532o) nira.:03/12/10 01:58 ID:???
Hanna, Ship's Navigator / 航行長ハナ (IN)
これも昔のレジェンドの再生だ。今回はアンティキティーズのArgivian Archeaologistさ。
マルチカラー化に伴って、今度はエンチャントも戻ってくるようにした。

Braids, Cabal Minion / 陰謀団の先手ブレイズ (OD)
このカードはそもそも当初はレジェンドじゃなかった。
Mike Elliottがこのカードを作ったときは、最初はただのブラックホールだった。
だが、開発が進むにつれて、オデッセイにブレイズを入れる必要が出てきた。
ブレイズをいれるためにカットするレアカードを探しているときに、ちょうどブレイズのフレーバーとマッチするものが見つかったので、
それをそのままブレイズにすることにしたんだ。
この話で重要な事は、レジェンドをデザインする特別な方法なんかホントはないってことだ。



このカード群から見えてくるように、レジェンドをデザインするのはそう簡単じゃない。
私の話を通して、我々のレジェンドに対する絶え間なき努力を少しでも知ってもらえればいいと思う。
533o) nira.:03/12/10 01:59 ID:t7K/jlc9
翻訳の質が落ちてるのは勘弁。ブランクのせいにしておく。
ここんところ、英語能力の減退が著しい。英検一級の面接で落ちたりとか。(´・ω・`)

>>516
支援thx
534杉井光 ◆h92HIkARU. :03/12/10 02:17 ID:???
 にらぽん、おつ。( ・∀・)つ旦^

 海外の出会い系サイトで(自称)金髪美少女を彼女にすれば英語力も復活さ。HAHAHA。
実生活では役に立たない不思議なボキャブラリも増えるかもね!
 相変わらず読みやすい訳でよいです。グレヴェンのエピソードは笑った。
535如水堂 ◆Josui3oLx2 :03/12/10 10:33 ID:???
にらぽん、お疲れ様。
にらぽんの読みやすいです。thx。

しかし、不合格とはいえ英検一級か。私は準二級に落ちましたよ。(´・ω・`)
536NPCさん:03/12/10 16:55 ID:???
>506-518
 流石にniraっちの仕事。素晴らしい。
(ハリウッド時代がMAROが学習したのは、優秀な悪役の重要性だと思うけど)
 昔、ラース・サイクルではストーリーとカードをリンクさせすぎて自由度が下がったので
それ以降は関係度を緩めたとかどっかで読んだけど、そういう意味でも面白かった。


>503
>これは単純に私の調査不足です。過去に翻訳されていたことを知らなかったためのミスです。

 調査不足とかじゃない。もっと根本的な問題。
 翻訳者によって違うと思うが、オレが翻訳してた最大の動機は、
「面白い記事を少しでも多くの人に読んでもらいたい」ってこと。
 で、そこへ>>499で「ここの過去の記事は読んでないけど翻訳してくれ」とか言われた
わけだ。ここの過去記事がすべてBraingeyserの方にまとめられているにもかかわらず。
 そんな相手に「もう少し柔らかい方が雰囲気」で接するほど、オレは大人でも聖人君
子でもない(すまんね、>504)。

>520
>しかし、不合格とはいえ英検一級か。私は準二級に落ちましたよ。(´・ω・`)

 だったら自分で翻訳しろよとか言いたくなる。
 特に飛行の回は普通の記事よりもずっと短いんだが。
537タイ屋:03/12/10 16:58 ID:???
 というわけで文句ばかりでも意味ないので、翻訳やる気力の残ってないときに
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr99
 を元にして作ってたMAROのコラムのインデックス。
未完成だけど、星4つと5つの分(翻訳のあるのは省略)はできてたんで貼っておく。
コメントはMAROのじゃなくて、オレ見解なんでそのつもりで。

--------------------------------------------------------------------------------

Week #5 (January 28, 2002) -- "When Cards Go Bad" (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr5
 最重要記事。必読。これ読まずにマジックの開発について議論するなレベル。
なぜ使えないカードがセットに入っているのかの説明。

Week #6 (February 4, 2002) -- "Here's Looking At You Squid" (****)「君の瞳に乾杯!」
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr6
 読み物系。オデッセイにゴブリンやマーフォークがいない理由とセファリッドやドワーフがいる理由。

Week #7 (February 11, 2002) -- “Split Decisions” (****)「傷だらけの青春」
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr7
 分割カードの話。いろいろ面白かった。

Week #9 (February 25, 2002) -- "Rare But Well Done" (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr9
 #5の"When Cards Go Bad"の続き。「悪いレア」の存在理由の説明。

Week #11 (March 11, 2002) -- "Timmy, Johnny, and Spike" (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr11
 これまた最重要。心理テスト付き。
プレイヤーのタイプ分け、ティミー(お子様系)、ジョニー(カジュアル系)、スパイク(トーナメント系)の話。
538タイ屋:03/12/10 17:00 ID:???
Week #21 (May 20, 2002) -- "Keeping It Simple" (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr21
 デザインの方向性の話。「面白い」というより「ためになる」系。

Week #31 (July 29, 2002) -- "When Bad Things Happen To Good Cards" (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr31
 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(7E)が8版で落ちたこととに関連してのR&Dの方針の説明。重要。

Week #40 (September 30, 2002) -- "The Leak That Was" (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr40
 新エキスパンションのカード情報の事前流出に関する話。それほど面白くなかったと思う。

Week #41 (October 7, 2002) -- "Mons Made Me Do It" (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr41
 ゴブリンの話。読んだ面白さは最高レベル。翻訳難易度は(ある意味)高い。

Week #48 (November 25, 2002) -- "Getting In The Game" (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr48
 オピニオン系。個人でも、思ったよりもマジック全体に影響を与えることはできるって話。
普通の人は「読んで面白い」とは感じないと思う。

Week #49 (December 2, 2002) -- "There's Always Two Maro" (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr49
 読み物。Maro(カードの方)の話。開発の経緯は確かに面白かった。

Week #59 (February 10, 2003) -- "A Day In The Life" (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr58
 なぜかゲームブック。面白いが、翻訳難易度は最高(翻訳というか、再現するのが)。
実際にやるなら、Braingeyser (426)との相談必須だろう。
539NPCさん:03/12/10 17:00 ID:???
>にらさん
乙です。
Greven il-VecとMirriのくだりは、涙が出るまで笑いました。
カードをストーリーに従属させるとは……世の中は広いんですね。
540タイ屋:03/12/10 17:01 ID:???
Week #62 (March 3, 2003) -- "I cc: Dead People" (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr61
 読み物。ゾンビの話。手紙形式でいろいろギミック使っている。
かなり面白かったが、当然翻訳難易度は高い。

Week #69 (April 21, 2003) -- “Design 101” (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr68
 カードデザインの基礎講座みたいなもの。その方に興味あるならとりあえず読んどけ。

Week #74 (May 26, 2003) -- “Soldiers of Fortune” (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr73
 兵士に関するクイズあれこれ。面白いが、難しい問題が多い。翻訳の難易度は低めか。

Week #85 (August 11, 2003) -- “True Blue” (*****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr84
 色別の話の青の会。緑や白と基本的に同じ構成。

Week #86 (August 18, 2003) -- “The Value of Pie” (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr85
 カラーパイチャートの話。MAROはパイをマジックの中心概念とまで言っているので、その説明。

Week #94 (October 13, 2003) -- “One For All” (****)
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr93
 確か、すずけんさんのところでも紹介されてた。この記事の神髄は、半分を過ぎたあたり、
「Let The Games Begin」以降の恐るべき展開。必見(必読ではない)。
541NPCさん:03/12/10 23:26 ID:???
そういやにらぽんのサイトは何処へ行ったんだろう…
542獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/12 00:01 ID:???
ニラ君おつ。面白かったよん。

漏れはひたすら我が道を行く。
エクテンの記事を中心に訳していくことになりそう。
スタックに乗ってるのは2つほどあるんだけど、いかんせん時間が、ね。
まぁボチボチやってきます。
543獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:47 ID:RiicRyeF
奇抜なデッキ“ダンプ・トラック”でGPアナハイムを制したBen Rubin氏。
「サイドにモックス?!」「のぞき見、マジで?」などなどその驚異の構成に
各地で波紋を巻き起こしております。

そこで少しでも“ダンプ・トラック”の動きを知らんと、サイドボードの観戦記事から
決勝ラウンドのBen Rubin氏のデュエルを選んで翻訳してみました。
準々決勝ではサイカ、準決勝ではティンカー、決勝ではRDWと違った3タイプの
デッキと対戦しているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

かなり急いで訳したんでいろいろ穴だらけです。つっ込みヨロです。
あと、デッキの動きを知ることを目的としたので、試合前のトークとか
直接関係ない部分は省略しました。
デッキリストに関しては、リンク先なり↓なりを参照して下さい。
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gpana03/top8deck
544獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:48 ID:RiicRyeF

               ★★★準々決勝★★★ 
 ベン・ルービン(ダンプ・トラック)v.s.ジェラード・ファビアーノ(サイカ)

                            by Brian David-Marshall

◎ 1ゲーム目

双方マリガンなし。ベンは《島》をセットすると即《のぞき見》。
「何でいま打つの?」とジェラード。

「いま見たいすぐ見たい」。公開された手札は《等時の王笏》.2枚、
《吸血の教示者》《目くらまし》、土地数枚。
その後ベンが《浄化の印章》を置いて、ジェラードの場には2枚の
《汚染された三角州》。ベンも《三角州》を置くとジェラードは
《血染めのぬかるみ》セット。「高いカードだらけだな」とジェラード。

もう一度《のぞき見》を撃つと《目くらまし》《対抗呪文》《狡猾な願い》
2枚の《王笏》《バンチュー》が公開される。ベンは1マナ残して
裏向きの《天使》を展開。ジェラードは土地をフェッチして《対抗呪文》。
さらに土地をフェッチして《王笏》を出すと《目くらまし》を刻印して
ターンを終える。ベンは次ターン長考。そしてフェッチランドを置いて、
そのフェッチを立てた状態でキャスト《綿密な分析》。ジェラードはここで
《王笏》を起動せずにマナを残し、エンドに《バンチュー》。

返しのターンに特にすることもなくエンドすると、ベンはフェッチを起動。
ベンにターンが返ってキャスト《翻弄する魔道士》。レスポンスがないことを
確認すると《狡猾な願い》を禁止する。続けてモーフをプレイすると、
エンドにジェラードは先ほど手繰り寄せた《嘘か真か》をプレイ。
《サイカ》《王笏》《土地》の山と《サイカ》《火/氷》の山から
前者を選択。
545獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:49 ID:RiicRyeF
ジェラードは《血染めのぬかるみ》を置くと《火/氷》を刻印した《王笏》を
作成。即起動してモーフを焼きにかかる。ベンの場には依然として
《浄化の印章》が睨みを利かせている。ベンのターン、まず《分析》を
FBしてから《渦巻く知識》プレイ。そして《強迫》につなぐと
ジェラードはレスポンスで《ぬかるみ》起動して沼をフェッチ、《バンチュー》を
キャストする。《強迫》で公開された手札は《王笏》《サイカ》《狡猾な願い》。
この中から《王笏》を落とす。ベンは《印章》で危険な方の《王笏》を
叩き割ると《ピキュラ》で2点殴ってエンド。

ジェラードが何もせずエンドすると、ベンは再び《強迫》。レスポンスで
《嘘か真か》が飛んでくる。ジェラードは《渦巻く知識》《カウンター》
《金属モックス》の山と、《サイカ》《火/氷》の山から前者を選択すると
即《渦巻く知識》。《強迫》解決。《サイカ》《願い》《モックス》
《対抗呪文》の手札から《対抗呪文》をもぎ取る。

《ピキュラ》が殴ってジェラードのライフを6とするとエンドで
《渦巻く知識》。その後フェッチを起動してシャッフルしたあと《嘘か真か》。
2枚の《土地》《火/氷》と、《狡猾な願い》《モックス》に分けると
ジェラードは前者を選択。

ジェラードはにんまりしながら《サイカ》キャスト。ポーカーフェイスのベン。
《悪魔の布告》で《サイカ》を退かしてパンチ、これでジェラードの
ライフはわずかに3。さらに追い討ちで《影魔道士の浸透者》を出して
3点分の打撃力を確保。ジェラードは淡々と自分のターンをエンド。
546獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:50 ID:RiicRyeF
再びベンのターン、アタックしてきた《ピキュラ》は除去され《フィンケル》で
1ドロー。エンドにジェラードの《願い》。熟考の末《死体のダンス》を選択。
墓地には26枚のカードがある。

そしてジェラードのターン。ここが正念場。もしベンが《布告》を持ってなければ
《死体のダンス》で《サイカ》を釣って勝ちな局面。決断、キャスト《ダンス》。
ベンの《燻し》、ジェラード《カウンター》。そしてベンの手札からこぼれる
2枚目の《布告》。ジェラードがあと1ターン待っていたら、追加のカウンターを
引いていたかもしれない。

ベン1 − ジェラード0

◎ 2ゲーム目

ジェラードのマリガンスタート。ジェラードを応援している観客たちに
失望がこぼれる。ベンの観客はというと・・・、ブライアン・ハッカーも
フランク・ギルソンもジェフ・ファング達とドラフトに興じている。

ゲームの展開はゆっくりしたものだったが、エンドの《のぞき見》で
安全を確認したベンは《減衰のマトリックス》をキャスト。これで《サイカ》の
脅威は一安心。数ターン後、再び《のぞき見》で安全確認すると、表向きで
《賛美されし天使》を押し通す。

ジェラードは終始、カウンターがあるようにブラフを利かせたプレイングを
していたが、ベンの《のぞき見》によってその努力も徒労となった。
そう、《のぞき見》が在ったからこそカウンターをすり抜けて致命打を
浴びせ掛けれたと言えよう。

ベン2 − ジェラード0
547獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:51 ID:RiicRyeF

               ★★★準決勝★★★ 
 ベン・ルービン(ダンプ・トラック)v.s.ピーター・シゲティ(ティンカー)

                                    by Neil Parker

◎ 1ゲーム目

双方マリガンスタート。先攻はピーター。1枚ずつ土地を展開したところで
ピーターが《リシャーダの港》をセット。マナを締め上げにかかる。
ベンの3ターン目、《強迫》を打ってみると《絡みつく鉄線》.2枚と
《金属細工師》《金粉の水蓮》《修繕》の手札、この中から《修繕》を
捨てさせてエンド。

返しのターン、ピーターは《金属細工師》キャスト。これはベンのターン中に
《悪魔の布告》で除去される。

ピーターのターン、《協議会の座席》から《鉄線》。これによって、ベンは
土地4枚をタップ。《広漠なるスカイシュラウド》を置くのみでターンを終える。
ピーターのターン、《通電式キー》を置いてゴー。ベンのアップキープに
《鉄線》の効果にスタックして《港》で土地をタップ。ベンは何もできずエンド。

ピーターはアップキープに《鉄線》と《キー》をタップ。メインフェイズに
《スランの発電機》をキャストしてエンド。ベンのターン、縛られてないマナで
《名誉回復》、ピーターの《発電機》を破壊。
ピーターのターン、セット《古の墳墓》から《発電機》《金粉の水蓮》と
つないで《絡みつく鉄線》をキャスト。ベンはアップキープにマナを浮かせて
《解呪》を《水蓮》に。その後《汚染された三角州》を置いてターンを返す。
548獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:53 ID:RiicRyeF
ピーターは次のターン何もできずエンド、ベンは《鉄線》を免れたマナで
《名誉回復》を《発電機》に打ち込む。

ピーターは《協議会の座席》をセットすると《キー》を生け贄に《修繕》。
持ってきたのは《マイアの保育器》。更に《鉄線》をキャストしてエンド。
これによりベンの土地はアップキープでフルタップ。何もできずにターンを返す。
ピーターは《鉄線》にスタックで《保育器》を起動、ベンは即投了。

ベン0 − ピーター1

◎ 2ゲーム目

ベンの先攻、テイクマリガン。その後ピーターもマリガン。お互い6枚スタート。

ベンは《三角州》、ピーターは《島》。静かな立上がりだが、ピーターのエンドに
ベンの《のぞき見》。2枚の《リシャーダの港》と《虚空の杯》《保育器》、それに
2枚の《モノリス》が公開される。ベンのターンは《溢れかえる岸辺》をセット
しただけで終わる。

ピーターは《港》セット、エンド。返しのアップキープで《港》起動、《島》を縛る。
ベン、何もせずエンド。ピーターのターン、《港》セットから《モノリス》《モノリス》
とつないで《発電機》、そして《虚空の杯》X=2で。ターン返って、ベンは
《発電機》に《名誉回復》。

ピーターはもう一枚《虚空の杯》があるものの、1枚目の《杯》のおかげで
X=1でキャストできない。仕方なく《金属細工師》を出してエンド。
549獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:54 ID:RiicRyeF
ベンは《綿密な分析》を唱えて《強迫》プレイ、《マイアの保育器》を叩き落す。
ピーターの手札には《杯》が残る。ピーターは次のターン、特に何もせずエンド。
ベンは《分析》をFBすると《影魔道士の浸透者》を出す。エンドにピーターが
《モノリス》アンタップ。

ピーターは何もせずエンド。ベンの《フィンケル》アタックは《金属細工師》で
普通にブロックされてしまった。ベンはメインで《渦巻く知識》キャスト、
そして《名誉回復》をX=2の《杯》に。ピーターはスタックしてX=7の
《天才のひらめき》。その解決後、ベンは《布告》で《金属細工師》を
殺してターンを終える。

ピーターは《トリスケリオン》を召喚。これに対し、ベンはメインフェイズに
《渦巻く知識》からの《浄化の印章》で除去を試みる。死に際の《トリスケ》の
ロケットパンチ3発を浴びてベンの《浸透者》も昇天。続けてベンは《強迫》。
《激動》を落としつつ、《島》《島》《裏切り者の都》《マスティコア》《鉄線》
《虚空の杯》といった手札を確認。更に《翻弄する魔道士》で《マスティ》を
禁止してエンド。返しのターン、ピーターの行動はX=2の《杯》を出すにとどまる。

ベンのターン、《ビキュラ》が殴ってピーターのライフは14。ピーターは
《精神隷属器》をトップデッキすると即キャスト即起動。ベンのターン、
手札は《コイロスの洞窟》と《解呪》で、《コイロスの洞窟》をドロー。
とりあえずピーターはダメランから3点を食らわせ、これでライフは11。
そして《解呪》をキャスト。当然X=2の《杯》によってカウンターされる。
これ以上やることがないので、ピーター自身にターンを返す。
しかし自分のターンにも何もできないピーター、そのままエンド。
ベンは墓地に隠しておいた《分析》をFB。そう言えば《分析》は対戦相手にも
打てるはずだった。ピーター失策。

そのまま、《ピキュラ》で殴り続けたベンはそのうち《魔力流出》をトップデッキ。
さすがにもう逆転できる見込みもなく。

ベン1 − ピーター1
550獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:55 ID:RiicRyeF

◎ 3ゲーム目

ピーター先攻。そしてお互いマリガンなし。

ファーストアクションはベン。《強迫》で《虚空の杯》を落とす。残るハンドは
《トリスケリオン》《キー》《金属細工師》《裏切り者の都》《協議会の座席》。
ピーターは2ターン目に《金属細工師》を設置するが、返しのターンで即《燻し》。
その後、ピーター《キー》、ベン《ピキュラ》(宣言は《トリスケリオン》)。

ベンの勢いは止まらない。2体目の《ピキュラ》、《綿密な分析》とつなげる。
ピーターもなんとかX=2の《虚空の杯》を唱えるものの、《分析》FBから
舞い込んだ《フィンケル》が場に出てしまう。恨めしげに3枚のインビテーショナル
カードを眺めつつ、3ターン後にはピーター撲死。

ベン2 − ピーター1
551獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:56 ID:RiicRyeF

               ★★★決勝★★★ 
 ベン・ルービン(ダンプ・トラック)v.s.ネイザン・サンダース(RDW)

                               by Brian David-Marshall

ベンのデッキは「ダンプ・トラック」。一見したところ、昨年GPランスのトップ8の
Fiendsに似た構成で、それに各マッチアップ対策の銀の弾丸が積んである。

対するネイザンのデッキはRDW。彼はアマチュア資格を持ったプレイヤーで
準決勝ではニック・メーヴィスとの同キャラ対決を制してきた。ネイザンは
ベンのデッキに対して、2・3ゲーム目の不利感は否めないと感じているようだ。

二人はお互いのデッキリストに関して談笑していたが、その中でネイザンの
サイドボードの《心因検査器》について説明していた。このカードは、
ぐるぐるデザイアだそうだ。なぜ《紅蓮光電の柱》ではないかと言えば、
《寒け》によって完封されないためだとのこと。

◎ 1ゲーム目

ベンは手札をキープ。ネイザンも同様。ベンの《強迫》によって2枚の
《火山の鎚》《渋面の溶岩使い》《焦熱の火猫》《炎の印章》といった手札が
公開される。ベンはこの中から《印章》を落とす。

ネイザンは《溶岩使い》をキャストしてエンド。ベンは再び《強迫》。
前のドローが《炎歩スリス》だったことを確認すると、《火山の鎚》を
1枚もぎ取る。ネイザンの返しのターン、サモン《スリス》で《溶岩使い》と
アタック、2点。ベンは《影魔道士の浸透者》キャスト。これは返しの
《火山の鎚》であえなく焼かれる。ネイザン、3点アタック。
552獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:58 ID:RiicRyeF
ネイザンの土地は止まってしまったが、そこまで深刻ではない様子。
ベンは《スリス》に《名誉回復》を打ち込むが、ネイザンはかまわず
《炎の印章》《ジャッカルの仔》と並べ立てる。ベンも一応《翻弄する魔道士》を
キャストするものの、あえなく昇天。《パプ》のパンチで2点。

ネイザンは《金属モックス》を置き《火猫》を刻印。そして《絡みつく鉄線》を
キャスト。ベンは1ターン遅れて《ピキュラ》を呼ぶものの、ネイザンは
涼しい顔で《溶岩使い》起動、そして《炎の稲妻》でフィニッシュ。

ベン0 − ネイザン1

◎ 2ゲーム目

ベンのデッキは、サイド後にRDW耐性が大幅に向上する。
サイドインするのは《寒け》《吸血の教示者》《金属モックス》。
そう、《モックス》により1ターン目に《寒け》を張ることが可能なのだ。
サイド後のダンプ・トラックは、「ターボ寒け-天使デッキ」に豹変する。

ベンの最初の手札7枚には《寒け》が無かったのでマリガン。6枚になった
手札には《寒け》こそ有るものの、ノーランド。しかし《モックス》が
あるといった配牌。そしてなんとベンはこれをキープ。
ネイザンも秒でマリガン。そして6枚の手札を秒でキープ。

そしてベンの1ターン目。何もプレイせず「エンド」!!!

ネイザン驚愕。「エンド? おいおい、これで君が勝てたらびっくりだね」
彼は《山》を置いて《炎の印章》。そしてベンのターン、ドロー土地。
そして無事2ターン目に《寒け》設置。実を言うとこの時、ベンの手札は
青いカードが《寒け》しかないため《モックス》で刻印できず、
青マナソースをトップデッキしなければならない状況だったのだ。
553獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 01:59 ID:RiicRyeF
ネイザンは《リシャーダの港》をセットしてベンの青マナを縛りにかかる。
しかしベンは幸運にも《サーボの網》をキャスト。《港》は哀れ寝たきりに。
ならばと、ネイザンは《モックス》から《鉄線》。ベンには土地が2枚しかなく
後続を置くこともできずエンド。ネイザンは《呪われた巻物》プレイ。

相変わらずベンは土地を置けないが、《モックス》から2枚目の《寒け》。
そしてやっと土地を引いたベンは、《浄化の印章》をキャストしてネイザンの
《モックス》を破壊。ネイザンは《のろ巻き》を起動して《鉄線》を指定。
しかし、はずれ。公開されたのは《略奪》。

ベンが《のぞき見》を打つと、2枚の《鉄線》と《溶岩使い》《略奪》といった
ネイザンの手札が公開。彼はエンドに《のろ巻き》、返しのアップキープにも
《のろ巻き》と起動し、どちらも当たり。そしてドローは《不毛の大地》。
「その《サーボの網》.1枚しか入ってないんだろ?」たいそうご不満な様子。

ベンは肩をすくめて《賛美されし天使》を表向きにキャスト。ネイザンは
ドローを見て投了。

確かにノーランドから勝つのはびっくりだ。

ベン1 − ネイザン1
554獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :03/12/18 02:00 ID:RiicRyeF
◎ 3ゲーム目

ネイザンは《山》の無い初手をキープ。《金属モックス》と《不毛の大地》を
プレイ、《ジャッカルの仔》をキャストしてエンド。ベンは《溢れかえる岸辺》
から《浄化の印章》をキャストしてネイザンの《モックス》を破壊。
ベンはネイザンの場を見て「《サーボの網》引いたらGODだね」。
そしてドロー《寒け》。「あ、これでも良いや」。

ネイザンは《不毛の大地》と《リシャーダの港》をコントロール。
ベンの白マナを使わせないようにタップし続けるが、ベンの《渦巻く知識》
によって《コイロスの洞窟》がポロリ。ついでに《影魔道士の浸透者》を
刻印して《モックス》をキャスト。ネイザンの《パプ》アタックに対し
《燻し》で迎撃。

更にエンドに《バンチュー》をキャストしたベン。アップキープに
ネイザンに何かするか訊ねるが、何もしないとのこと。正解。
ベンは《サーボの網》を積んでいたのだ。キャントリップから更に
《渦巻く知識》でライブラリーを掘り進む。ネイザンはもう何もできない。
「エンドだ。すごい3ゲーム目だね」

ベンが《賛美されし天使》を見せると、ネイザンは手を差し出した。

ベン2 − ネイザン1

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   翻訳内容は、獅子面のネタ師◆Neta/Frxv.の脳内変換されたものであり
   原文記事の内容を正しく捕らえきれていない場合があります。
   原文との併読をオススメします。原文はこちらです。
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gpana03/qf1(準々決勝)
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gpana03/sf2(準決勝)
   http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/gpana03/fin(決勝)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
555NPCさん:03/12/18 02:01 ID:???
乙一
556NPCさん:03/12/18 02:10 ID:???
乙カレー
557NPCさん:03/12/18 02:27 ID:???
のぞき見つえー
558NPCさん:03/12/18 02:29 ID:???
うそくせー
なーんかうそくせー
559NPCさん:03/12/18 16:33 ID:???
おつー
てっきりネタ師はTwo Week Deckだと思ってた
560前スレ426:03/12/18 19:54 ID:???
>獅子面のネタ師様
お疲れ様です。興味深く拝見させていただきました。

原文が3つの独立した記事であり、当初はそれぞれを
Braingeyser上で別のページとしてまとめようと思ったのですが、
多分この記事を参照される閲覧者様は、3つの記事の翻訳を同時に読みたいであろうことから、
一つのページにまとめさせて頂きました。

つきましては、今回の翻訳の仮タイトルを
「GPアナハイム:準々決勝、準決勝、決勝」とさせて頂きましたが、
獅子面のネタ師様の方で
「それぞれの翻訳を別のページとした方が良い」
「気の利いたタイトルがある」
等、異存がありましたら、その旨をお知らせ下されば幸いです。
561NPCさん:03/12/18 21:03 ID:???
きもいヲタクども、よくつまんねーカード遊びなんかやってられるな(プケラ
遊戯王だかマジックだか知らねーがこれからはネトゲの時代なんだよ、馬鹿どもめ。
ネトゲも色々あるが最高なのはLineage。特にRigel鯖な。おまえらの紙切れとは格が違う。
言いたいことあるんなら遠慮なく俺らに言い訳聞かせろやw
↓に俺らのスレのアドレス書いてやっからよ(ププ
あ、頭脳の不自由なあなたがたでも自分たちが紙屑ごときに金かけるような
アホだってことぐらい当然分かりきってますか。こりゃ失礼(´,_ゝ`)
ttp://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1071170326/
562NPCさん:03/12/19 01:28 ID:???
>>神様
あなたはもう「Braingeyser管理人」のほうが通りがよいと思われます
563NPCさん:03/12/19 01:35 ID:???
>>547に激しく同意です。
564杉井光 ◆h92HIkARU. :03/12/19 22:23 ID:???
 426でもわかるっちゅうか、なんか慣れちゃったから、いいんだけどね。
 でもBraingeyserの方がいいかな? いつもいつも神速の更新、お疲れさまです。

 ねたしも乙。今まで読んだエクスト対戦記事の中でも、いちばん興奮しました。
565NPCさん:03/12/25 10:35 ID:???
 
566M:04/01/05 18:20 ID:???
 
567o) nira.:04/01/06 15:55 ID:???
新しいサイトができますた。
http://blog.livedoor.jp/niratopia/
Blog形式です。

http://niratopia.jpn.ch/
↑でも飛べます。

次スレからはこっちにリンクよろー
568前スレ426:04/01/06 19:48 ID:???
>>547様、>>548様、>>杉井光様
ハンドルへのご指摘、ありがとうございます。
確かに前スレッドがhtml化待ちの現在、「前スレ426」では意味が通りにくいですね。
……あと、このスレッドにおける神様はあくまで訳者の方々であって、
私は訳者様の記事へよりアクセスしやすい形にまとめているだけに過ぎないので、
賛辞は訳者様へお願いできれば幸いです。

>>o) nira.様
Braingeyserのリンクを修正しました。
あと、先日のThe Legend Weekですが、
Karn, Silver Golem の項がすっぽり落ちてしまっているので、
お手隙な際にでも訳していただけると嬉しかったり。

>>Braingeyserへリンクして下さっている管理人様、
Braingeyserのトップページにも書いておりますが、
公開当初使用していたTripodがInfoseekに統合され、ドメイン名が変更されました。
現在のところ、かつてのURL(http://members.tripod.co.jp/braingeyser/)へのアクセスは
新しいURLにリダイレクトされておりますが、この転送サービスは1月末日で終了します。
よって、それ以降、旧URLではアクセスできなくなってしまうので、
恐れ入りますが新URL(http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/)にリンクの修正をお願い申し上げます。
569o) nira.:04/01/06 20:17 ID:???
迅速な対応にすごくありがとう(´∀`)

>Karn
わー、訳したのにコピペするのを忘れてたらしいw

Karn, Silver Golem / 銀のゴーレムカーン (US)
カーンはこの特殊能力をすごいところから持ってきた──Vanguardだ。
最初に我々がヴァンガードを作ったとき、カードは全てウェザーライトの登場人物にすることにした。
そのときに、Titania's Song / ティタニアの歌をカーンの能力として持ってくる事にした。
なんせ、コイツがアーティファクトと関連のある唯一の登場人物だったからな。
カーンがレガシーの一部なら、アーティファクトを生物化するすべを最初から持っているかもしれない、と考える事にしたのだ。

カーンを実際のエキスパンションに取り入れる事になったとき、我々はヴァンガードの能力をどうにかして応用できないか、と考えた。
そこで、コンセプトは同じに起動型能力にしてターンの終了時までしか生物化しない事にした。
-4/+4の能力は彼の「専守防衛」の考え方を表したものだ。

レジェンドの能力のアイデアは何処からでもとれるっていう事の実例だ。
570@:04/01/20 19:13 ID:LMYeAo65
@array = ( save , hoshu , age );
571o) nira.:04/01/30 19:08 ID:???
翻訳依頼きぼんぬ
572NPCさん:04/01/30 20:07 ID:???
「先人に学ぶ:すべてのマジックプレーヤーが読むべき最上の記事」で紹介されていた記事から、
以下の3つのどれかを翻訳希望です。

The Basics of Playing the Game: Paranoia is Good
 http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3453
Stuck In The Middle With Bruce
 http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=2005
Examining The Theories Of Card Advantage And Quality
 http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=1126
573o) nira.:04/01/31 13:27 ID:???
一番上を翻訳しましたYO!
http://blog.livedoor.jp/niratopia/archives/80890.html

The Basics of Playing the Game: Paranoia is Good

基本的なセオリーについての論考。
・ブラフを行う事によってゲーム上有利になる。
・手札を見られる事によってゲーム上不利になる。
・最初のメインフェイズにはなにもプレイすべきではない。
さて、おれは今、T1のサバイバルデッキに入れるLand Grantについて考えている。

Land Grant
1G
Green Sorcery
Common
If you have no land cards in hand, you may reveal your hand instead of paying Land Grant's mana cost. Search your library for a forest card and put that card into your hand. Then shuffle your library.

Land Grantは、デュアルランドと相性がいい。多くのデュアルランドは基本地形(森)のランドタイプを持っているからな。
Taigaをフェッチして赤マナを出せるし、Bayouをフェッチして黒マナを出す事もできる…以下略。
マナがあるという事はいいことだな。
574o) nira.:04/01/31 13:29 ID:???
しかし、Land Grantは状況によってはイヤな感じのカードだ。特に"reveal your hand"のあたりが。
それについて説明する前に、もう一つ、Magicの基本的なトコロの説明をしておきたい。戦闘だ。

戦闘はぶっちゃけシンプルだ。アタックしてブロックしてダメージ計算。以上、終了だ。
相手の方がでかければアタックしない。おれの方がでかければアタックする。シンプルだな。

まあ、実際にこういうシンプルなことができるのはPortalのルールだけだ。なんせPortalの呪文にはインスタントがないんだからな。
Magicの戦闘フェイズは、実はこんな感じになってる:

・戦闘開始ステップ
 インスタントとか能力とかをプレイ可能
・攻撃クリーチャー指定ステップ
 インスタントとかをプレイ可能
・ブロッククリーチャー指定ステップ
 インスタントとかをプレイ可能
・戦闘ダメージステップ
 インスタントとかをプレイ可能
 ダメージが配分される
・戦闘終了ステップ

詳しくはComprehensive Rulesのセクション306-310にかいてある。
全部コピペしてもいいが、既に記事が結構長くなってるのでリンクはっとく。ホレ。
 http://mjmj.info/data/CompRules_j.html#r306
575o) nira.:04/01/31 13:30 ID:???
さて、インスタントをプレイできるということは結構重要だ。なんせ、これが戦闘を面白いものにしてるからだ。
ちょっと例を挙げてみようか。おれはスライをプレイしてて、エクテントーナメントに出てるってことにしよう。
おれのデッキリストだ。(2年ぐらい前のだが気にしないでくれ。)

4 Viashino Sandstalker
4 Jackal Pup
4 Mogg Fanatic
4 Ball Lightning
4 Fireblast
4 Incinerate
4 Seal of Fire
4 Shock
4 Cursed Scroll
20 Mountain
4 Wasteland
576o) nira.:04/01/31 13:34 ID:???
コインフリップに勝利して1T目にMountain→Jackal Pupとつなげる。
相手はForest→Fyndhorn Elf(Llanowar Elfのカッコイイバージョン)とつなげる。
2T、おれはもう一つMountain出してPupでアタック。
相手はForest追加してRiver Boaを召還。Elfでリジェネ用のマナを残した…のはよかったが、おれがIncinerateで焼く。(Incinerateで焼かれたら再生できない)

さて、今の場はこんなかんじだ。

おれ:Jackal Pup (アンタップ),2 Mountains (アンタップ)
相手:Fyndhorn Elf (アンタップ),2 Forest (タップ)

ここで重要なのは、おれがアタックするか否か?ってコトだ。
相手はElfでブロックできるから、何も無ければ両方死んじまう。で、Pupのせいでおれに1点入る。
もっと悪いシナリオは、相手がGiant Growthをプレイすることだ。
そうなればElfは4/4になって、Pupは死ぬわ、おれは4点喰らうわで大変な事になっちまう。

だから、結局この質問は、相手はGiant Growthを持ってるかどうか?ってコトになる。

アイツのデッキは緑色、ストンピーか9 Land Greenかどっちかだろう。
大体こういうのはBounty of the Hunt 4枚とその他をつっこんである。(これから、英語でタイプするのがめんどいので、全部巨大化と表記する。)
そうなると結構持ってる確率は高いってことだ。
しかし、問題は、他にも緑色のデッキはあるって事だ。
例えば、Legion Land Loss (http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3030) はエルフと土地破壊はつかっても巨大化は使ってない。
Secret Forceだったらデカブツは入ってても巨大化は入ってない。
577o) nira.:04/01/31 13:36 ID:???
もしストンピーを使ってるならあんまりアタックしたくない。ダメージレースが起こるマッチで4点はかなり痛いからだ。
でも、他のデッキなら──重いスペルをプレイされないようElfは殺しておきたい。それならアタックして、ブロックされることを祈るだけだ。

他の判断材料が無いので、River Boaを使ってる事からストンピーだと判断する。Legion Land LossもSecret Forceも基本的にRiver Boaは使わないからな。
だから今回はおれはアタックしない事になる。もしおれが他のトリックを持ってるなら別だが。

ということでおれの手札を見てみよう。

Mountain, Viashino Sandstalker, Cursed Scroll, Shock, Fireblast

ふむ、おれにもトリックはあるわけだ。もし相手が巨大化をプレイしたら、おれはそれにレスポンスでShockをElf対象にプレイしてやれる。
スタックを覚えてるかい?Shockが一番上にあるのなら、Shockが一番先に解決される。すると巨大化は対象不適正ってことでフィズる。打ち消されちまうわけだ。
しかし、一番悪いシナリオはこうだ──相手が2枚巨大化をもってる(Giant GrowthとBounty of the Huntだな)。
そうなると──Shockに対応してBountyをプレイされて、結局同じ事になっちまう。
そうならないようにおれはFireblastをプレイしなければならない。Elfをどうあっても殺さないと行けなくなるからな。
結果として、Fireblastのコストでおれは山を二つサクる。そうなると場には、おれのカードはJackal Pupしかいなくなっちまう。
今おれの手札には1枚しか山が無いから、他に土地を引けないとヤバい。
相手がストンピーならおれが十分に持ち直す前に殺されちまうだろうしな。

結論。相手がストンピーなら、おれはアタックしない。
578o) nira.:04/01/31 13:37 ID:???
次に考える事。
相手がストンピーなら、相手はRancorを持ってる。

Rancor
G
Green Enchant Creature
Common
Enchanted creature gains +2/+0 and trample. When Rancor is put into a graveyard from play, return Rancor to owner's hand.
Hatred outlives the hateful.

Rancorはカウンターでしか消せない。モノホンのCounterspellを使うのはおれのスライにはできないから、対象になってるクリーチャーを殺す事でしか打ち消せない。

相手の手札にはカードが5枚あるから、多分Rancorを既に持ってるだろう。そうなるとこのターンは何もしないで終わるのが一番ということになる。

もちろんMountainを追加してViashino Sandstalkerをプレイする事はできる。アタックして1対1交換をさせることもできるだろう。
でも、もし相手がViashinoをスルーさせて、次のターンにRancorをElfにつけてアタックしてからRogue Elephantを出したら、結構ヤバい。
そうなるとおれは少なくとも一つ山をたたせていた方がいい。
579o) nira.:04/01/31 13:38 ID:???
しかし、もしここで、相手がLand Grantをプレイしていたと仮定して、もしおれが相手の手札を見ていたらどうなるだろう?

相手の手札がこうだったとしよう。

Giant Growth, Giant Growth, Elvish Spirit Guide, Rogue Elephant

ああ、相手の手札を知っているだけでどれだけ状況が変わるだろう!
もう相手にForestはないから、ElephantをプレイされてもElfをおれが殺せば相手はマナ不足に陥る。
つまりこのターン、おれがViashinoでアタックしたら、以下のどれかが起こる。
1) 相手はスルーさせて、4点通る。
2) Elfでチャンプブロックして巨大化、1:1交換。
3) Spirit Guideを使って、両方のGrowthをキャスト。エルフは生き残る。

もちろんブロックして巨大化させないと言う手もあるわけだが、それはアホっぽいので無いとしよう。
スルーさせたら、それはそれでいい。Elephantは除去できるからな。
交換なら、おれはFireblastでElephantを殺せるから、結局場には、
おれ:Jackal Pup,Mountain,Cursed Scroll、(Shock)
相手:Forest
となって多いに有利な訳だ。
もし3番なら、ElfにShock、ElephantにFireblastで対処できる。
580o) nira.:04/01/31 13:39 ID:???
じゃあ、他の手札だったらどうだろう。例えば、こんな感じだ。

Spike Weaver, 2* Natural Selections, Masticore, Deranged Hermit

こうなると二つのことがわかる。
1) Elfは巨大化しない。
2) 相手はマナ事故中。
こうなってるのなら、ShockでElfを殺してPupでアタックしてからCursed Scrollを場に出すのが一番いい。
Elf無しでは相手はかなり深刻なマナ不足に陥るし、Pupと交換できないように最初にやっとくのがいい。
で、この手札は相手がSecret Forceをプレイしてる事になるから、Verdant Forceとかを焼き切れないおれにとっては、できるだけ速いうちに沢山ダメージを与えるのが一番な訳だ。

この議論で何がしたかったかって?つまり、相手の手札を知っていればかなりプレイするのが楽になるってことだ。
それがLand Grantのディスアドバンテージだ。

相手が何を考えているかも重要だ。例えばシールドデッキで、3/3クリーチャーをコントロールしてるとしよう。
相手は灰色熊を2体コントロールしてる。もしおれがアタックすれば、3/3を2体の2/2でブロックして相打ちにしつつ自分のクリーチャーは1体残すだろう。
それはしたくない。しかし、もしおれに2つアンタップ状態の土地があれば、相手はおれがインスタントで2/2を殺す事も考えないと行けなくなる。
そうするとブロックしても、2/2がインスタントで殺されて結局場にはおれの3/3だけが残る事になる。
だから相手はおれがそういうインスタントを持ってるかどうか考えないと行けない訳だ。
こういう不確定性が戦闘を楽しくする。
581o) nira.:04/01/31 13:41 ID:???
何故おれはアタックしてからCursed Scrollをプレイしたのか、ってのもそこに理由がある。
つまりおれは、できるだけ相手に情報を与えたくない訳だ。攻撃する前にプレイする理由がなかったのでしなかった。
もちろん相手に何もできないのは分かっていたんだが、悪い習慣をつけたくなかったんでな。

基本的に、マナが必要ならばアタックする前に土地をプレイして、そうでもないならばプレイできるインスタントがあるかのように見せるために戦闘の後にプレイしている。
そうする事で、相手に考えさせられるからだ。おれのワイフのイングリッドは、そういうことにかけてはおれよりもいいプレイヤーだ。
彼女がTerrorを持ってるのかCounterspellを持ってるのか、はたまたただのブラフなのか──さっぱりわからん。
もちろんそれが狙いな訳だが。

よし、ここでクイズだ。何故Goblin Spyは悪いカードなのか?

Goblin Spy, 1/1 creature for R. Play with the top card of your library revealed.

答えは簡単だ。後数ターンで、相手は自分が手札に持っているカードを全て知っている事になる。
全部引く前に見ているからだ。できないと思うかい?
おれでも、8人ドラフトをやったときには、回っているカードをほぼすべてを覚える事ができる。
8人ドラフトってことは全部で360枚、一人のプレイヤーが見れるのは大体300枚ぐらいだろう。
それを全部覚えるのは、相手が引いた10枚のカードを覚えとくよりも遥かに難しい──だろ?
覚える事ができなくても、メモをとれるしな。
582o) nira.:04/01/31 13:43 ID:???
次のクイズ。何故Duressが強くてTelepathyは弱いのか?

Duress
B
Sorcery
Look at opponent's hand, choose a non-land, non-creature card and make them discard it.

Telepathy
U
Enchantment
Opponents play with their hands revealed.

これも簡単。Duressは見た手札から確実に驚異となるカードを除去できるが、Telepathyは見るだけでなんにもできない。
もちろん相手の手札を見る事は重要だけど、TelepathyよりもCounterspellを持ってた方がいいだろう?
つまり、Telepathyは確かに悪くない。だけど、デッキに入れるならもっといいカードがあるってことさ。

Telepathyは、相手の手札という情報を有効に活用できるときにその真価を発揮する。
例えばScrying Glass。一緒に使えばあら不思議、Jayemdae Tomeの出来上がりだ。
しかし、Jayemdae Tomeの効果を2枚もカードを使ってまで使いたいか、となるとちょっとためらう。
結局このエンジンは、尖ったファンデッキにしか使えないってことさ。Word of Commandが入ってたりすると話は違うんだが。

次のトピック。対戦相手に「おれは何にでも対処できるんだゼ」って顔をする事はすげー重要だ。特にコントロールをプレイしてるときはな。
なんせ、自分のターンには土地を置いてエンド、が(青い)コントロールの基本姿勢だからな。
しかし、コントロールじゃなくてもこれはいい戦略だ。
バーン、バウンス、除去呪文──相手がなにしてもこっちは対処できる。そういう顔をするんだ。
これがブラフって奴さ。
583o) nira.:04/01/31 13:47 ID:???
おれのワイフのイングリッドにこの部分はかかせるべきかな。なんせ、彼女はおれよりブラフがずっとうまいからね。
あ、でもおれにブラフのスキルが無いって事じゃないぜ。
自慢じゃないが、おれは相手にキッカー付きUrza's Rageを8ターンの間撃たせなかった過去を持つ男だぜ。撃たれてたら負けてた。
どうやったかって?つまり、Undermine2枚分のマナを残しつつ、ドローしたら「くそっ、土地引かないなぁ」と言ってやるのさ。
Undermineを2枚撃ったら相手は死ぬ、そういう状況だったからな。
実はおれはUndermineなんて1枚も持ってなかった。前のターンにおれのFTKがRepulseで戻されていて、おれの手札はこんな感じだった。
Island *2, FTK
しかし、おれの手札が実際どうなってるのかはこの際関係ない。重要なのは、相手におれがUndermineを持ってると思わせる事なんだからな。

単純な事さ。いつも島を2枚アンタップさせとく──これが一番基本のブラフだ。
相手が何かをプレイするとき、おれの島が2枚立ってるのを見て、一瞬考えるだろう。カウンターされるんじゃないか?ってな。
そしたらおれは、相手のプレイした呪文を見て、一瞬島に手を伸ばし──ちょっと考えてから、「通します」と一言。これだけでいい。
あんまりやりすぎちゃダメだが、通しすぎてもいけない。バランスを考えてブラフする事が重要だ。

ブラフで実際にゲームに勝った奴らも多い。例えば、PTローマではこんな話がある。
誰かが(たぶんPit Chapinだろう)High Tideをプレイしていたが、自分の決めカードは全部リムーブされていた。
だが彼はそれを気にせず、Time Spiralを何度もキャストし続けた──あたかも瞬殺を決めようとしているかのようにな。
すると相手は投了したんだ。
584o) nira.:04/01/31 13:50 ID:???
最後にアドバイスを一つ。これはおれも気づくのに長い時間がかかったんだが──自分のデッキについて多くを語らないことだ。
「引けたら」勝っていただろうカード、「マナが追いつけば」キャストできていた必殺カード。
そういうのを見せてもらった事がしょっちゅうある。だが、そんな物見せなくてもいいんだ。
どういうデッキを使ってるかなんて、対戦相手に教える必要ない。絶対にない。
(確かにおれは自分のデッキについての記事を書く。時々それを覚えていて、おれのデッキを完全に分かっている人もいる。
 それが前シーズンにおれがあまり振るわなかった理由だ。もちろんおれのプレイテストが足りなかったりプレイングが悪かったりという点もあるが、それは無視!)

これについても一つ例を挙げよう。おれは青白黒をプレイしていて、相手はLay of the Land入り赤黒緑だった。
ギリギリの所で1ゲーム目を取って、サイドボーディング中に、相手が「おれがDestructive Flowを引いてたら勝ってたぜ」と言った。
おれは1ゲーム目で一つもエンチャントを見なかったから、Aura Blastを刺す気はなかった。
だが、相手がそういうのを聞いてAura Blastを入れる事を決定した。
で、次のゲームで相手は3ターン目にFlowを出した──だがおれの手札には既にBlastがあった。
もし相手が何も言わなかったら、おれのコントロールデッキは死んでただろう。なんせそれには基本地形はほとんど入ってなかったからな。
一言漏らしてしまったせいで、彼はゲームに負けた。

こういう事は、構築線でもかなり悪い事だが、シールドではさらに悪い事になる。
構築線ではプレイテストが済んでいれば相手の対策カードも大体分かっているが、
シールドでは対戦相手が持ってる物が全く分からないからだ。
585o) nira.:04/01/31 13:51 ID:???
1ゲーム目に自分の決め手をもらしてしまったばかりにサイドボードで対策され、負けてしまう人のなんと多い事か。
もちろんおれもそういう事をしてしまった事がある。
「もう1マナあればおれはIridescent Angelを場に出せた。それに対策できたかい?無理だろうな。」って言ったのさ。
そしたら相手はそれに対策するためにSandstone Deadfallを入れて、Angelを狙い済ましていたんだ。

まあ、実はおれはそのときAngelを持っていなかったんだがな。

そう、ブラフさ。おれはAngelを持ってるなんて一言も言ってない─ただ後1マナあれば場に出せた、それだけさ。
実際それは本当の事だった。だが、おれがAngelを持っていないという事も事実だった。

もう一つ。出さないでも勝てそうなら、自分の爆弾をプレイしない事だ。
先週、ドラフトをやったときに、おれはかなりのクリーチャーアドバンテージがあって、あと3ターンあればゲームに勝てた。
そのときカマールがおれの手札にはあったが、結局そのときはプレイしなかった。
もちろんプレイしていたら2ターンでゲームに勝てたが、対策もされてしまうだろ?
初手取りだったから、誰もおれがカマールを持ってる事を知らない。それならそのまま知らせない方が有利と判断したのさ。
その後、他の対戦相手とやったとき、相手はAfflictをサイドアウトした。おれのデッキのクリーチャーが皆ファッティだったからだ。
でも、もしカマールを前のラウンドでプレイしていたらAfflictは残っただろう。
なんせ、前のラウンドの対戦相手は、今の対戦相手の兄弟だったからな。

大体おれが言いたいのはこんなところだ。他にも重要な事はあるけど、教えてやらないぜ。
586o) nira.:04/01/31 13:53 ID:wfwISvWC
相変わらず荒れた訳ですがどうぞ。

元記事:http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=3453
ライター:Peter Jan
トランスレイター:o) nira.
587フィーバー:04/01/31 14:18 ID:???
素晴らしい仕事に感謝です。
588杉井光 ◆h92HIkARU. :04/01/31 14:21 ID:???
>571
 ( ・∀・)つ旦~
589NPCさん:04/01/31 15:07 ID:???
乙。面白かったYO!
590NPCさん:04/01/31 17:32 ID:???
お疲れ様です。
興味深く拝見させて頂きました。
591o) nira.:04/01/31 18:46 ID:???
もう一本行ってみよう!
Examining The Theories Of Card Advantage And Qualityだ!

↓サイトの方もよろしく!なんかあったらコメントもね!
http://blog.livedoor.jp/niratopia/archives/81489.html

Examining The Theories Of Card Advantage And Quality

この記事は、初心者さんから中級者さんまでに、カードアドバンテージってなんやゆーことを説明したいという事で書かれたもんや。
まあこれはMagicが始まった頃からなんとなくあるもんやねんけど、しっかりとした理論が確立したんは意外と最近やねんな。
で、この理論の確立は、マナカーブとかメタゲームとかと並んでかなり重要なもんやとおれは思ってる訳や。
この記事を書くに際していくつかDojoの記事も参照したから、これは結構実用的な記事になってると思うで。

カードアドバンテージってなんやねん。

一番基本的なカードアドバンテージの考え方は、つまり、「たくさん持ってる方が有利」いうこっちゃ。
できるだけ沢山のリソース──手札だとかライフだとか──を持ってる方が勝つ。これがアドバンテージや。
で、アドバンテージを得るための一番原始的なカードの効果は、つまり、「カードを引く」効果やな。
ま、簡単に言うと「壊れた」カードにはこういうのが多い。
昔のAncestral Recall(青、対象のプレイヤーはカードを3枚引く)は凄いのはそこにあるちゅうことやな。
たった1枚のカードと1マナで、3枚もカードを得る事ができるねんから。
他にもNecropotenceはやたら強いわな。ライフを手札に変換できる効果は凄い強力やった。
だからこのカードは、至上最強のカードとか言う人もいうぐらいや。
592o) nira.:04/01/31 18:48 ID:???
初心者さんには不思議かもしれんな。「ライフを減らすいうんは、死にやすくなるんとちがうん?逆に不利とちゃう?」こういう質問が飛び出してきても全然不思議やない。
でもな、手札があればライフの損なんて簡単に取り戻せるんや。
歴史的に見ると、実はNecroがもの凄い強いカードやいう事がわかるんは結構長い時間がかかってん。
もっと最近の話をすると、ウルザブロックで、Yawgmoth's BargainとStroke of Geniusが登場したわな。
これも、ライフやマナを手札に変換できるカードや。これもやたら強い。
この時期、既にMagicにおけるカードアドバンテージの重要性は認知されていたもんやから、この2枚はすぐに強いカードやと分かって、
めちゃくちゃたくさんのプレイヤーがこのアドバンテージを最大限に有効利用しようとした。
これがピットサイクルとかセイバーバーゲンになった訳や。
このデッキでは、ライフをできるだけ増やすことでBargainのドロー能力を有効利用してたな。

でも、手札を増やす事だけがカードアドバンテージやない。

一対多交換、これや。これがカードアドバンテージや。
大体これは、多数のカードを場や手札から取り除くことによって行われる事が多い。
黒の手札破壊系スペルはこれの基本やな。一対一交換の奴もあるけど、Stuporとかは一対二交換でカードアドバンテージをとれる。

もちろん対象は手札だけとちゃうで。ボードコントロール呪文のWrath of Godとかは有名やな。
Wrath of Godは場に出てるクリーチャー全部破壊してまうから、相手がクリーチャーを多く出してるほど一体多交換が望める訳や。
それに、撃つ側はいつWrathがくるか分かってる訳やから、手札にクリーチャーを温存しておける訳や。これは結構大きい。
7版で帰ってくるらしいSerra AngelをWrath撃った後に出せばこっちはホクホク相手はドキドキになるわな。
なんせSerra Angelは攻撃に参加してもタップしないから、アタックしてそれからブロックってのができる。
これも一種のカードアドバンテージやな。沢山クリーチャーを殺せる。

引ければ引けるほど、捨てさせれば捨てさせるほど、殺せれば殺せるほど、カードアドバンテージがとれる、そういうことや。
593o) nira.:04/01/31 18:49 ID:???
別にカードアドバンテージを得られるカードが全部ええとかいうわけちゃうけど、少なくとも検討には値するといいたいねんな。
こういう呪文は、コストが高すぎたりする事なんてしょっちゅうや。
例えば黒のGreedいうエンチャントは確かにカードアドバンテージを得られはするんやけど、1枚引くのに1マナと2点のライフはキツすぎるねんな。
結局、対価としては高すぎるゆうこっちゃ。

Jayemdae Tomeをとりあげてみよか。自身が4マナアーティファクトの上、能力起動にはさらに4マナ、しかもタップが必要や。
つまり、これを使ってアドバンテージを得るには、12マナと2ターンが必要やってことになる。
そもそもこれをキャストした時点でカードを1枚使ってる訳やから、1枚引くだけじゃ足りひんねんな。
ということは、このカードも、アドバンテージはええねんけど、テンポを崩しすぎるからアカンいうこっちゃ。
12マナと2ターン使ってる間に、相手はその12マナをもっと有効利用するやろからな。

まあしかし、カードアドバンテージだけではゲームには勝てないという事も覚えておかなアカン。
なんせ、たくさんカード引いたのええけど、全部役に立たんカードやった、いう可能性もあるわけやからな。
594o) nira.:04/01/31 18:51 ID:???
純粋なカードパワーについて話したいんやけど、つまり、ある種のカードは他のカードの上位互換になれるねんな。
例えば上であげたJayemdae Tomeは再利用できるドローカードやのに、あんまり使われてない。
それは何故かいうと、赤や緑のデッキは12マナと2ターンがあれば簡単に人を殺せるからや。
そういうデッキは、カードディスアドバンテージに関係なく、純粋なパワーで持って人を殺す。
カードアドバンテージなんて気にせずに、ただダメージを与えられればええねん。
例えばFireblastがそういうカードの代表やろな。Fireblastはエクステンデッドでは結構使われるカードやけど、カードアドバンテージという観点から見ると全然ダメや。
山を2枚も生け贄にせなあかん。これはカードディスアドバンテージや。
でも、そんなこと関係なく、4点ダメージを与えられたらええねん。それでゲームにかてるんやったらな。
こういう発想は、テンポの考え方とめっちゃ相性がええ。

赤いデッキはできるだけ速くゲームに勝ちたい訳や。それを達成するためなら、チンケなリソースなんかにこだわってられへん。
人を殺すためなら山なんていくらでも生け贄に捧げる。そういうもんや。赤ってのはそういう色や。
もちろんこれはリスクを伴うし、Fireblastがカウンターされたら山を失うだけでダメージ与えられへんからイヤやな。
でも、そういう駆け引きがこのゲームの面白さや。
595o) nira.:04/01/31 18:52 ID:???
バーチャルアドバンテージ

ちょっと前にSerra Angelについて話したな。もっかいそれに戻ろか。

幾つかのカードは、バーチャルなカードアドバンテージを提供できる。
例えば青白のTereri's Moatや。Moatはクリーチャーデッキに対してもの凄い効果を持つやろ。
出して「緑」言えばElfもBlastodermもSilt Crawlerも、全部アタックできひんようになる。

でもこれはあくまでバーチャルなカードアドバンテージや。
相手の緑のプレイヤーが全然Moatに対処できひんなら、飛行を持たない緑のクリーチャーは全く意味をなさないもんになる。
相手の手札にそういうカードが何枚かあれば、Moatはこの時点では一対多交換のカードアドバンテージを生み出してる事になる。
これは、単純にカードの枚数で決まってるんやない。手札と場にあるカードの枚数を数えたら、緑のプレイヤーの方が多いやろう。
でも、Moatのせいでそのカードのほとんどは意味の無い紙になっとるんや。
そしたら、青白のプレイヤーは緑のプレイヤーの飛行を持たないクリーチャーは全然気にせんでも良くなる。
どうせ攻撃できひんねんからな。
ただ、緑でない、飛行持ちのクリーチャーと、Moatを除去る手段だけカウンターしてればええんや。
このゲームに置いては、もの凄いアドバンテージや──バーチャルやけどな。

もう一つの例はBlastodermや。Blastodermは、リアルカードアドバンテージも、バーチャルカードアドバンテージも両方得られるから人気が高いねん。
まず、5/5のクリーチャーであるっちゅうことでリアルアドバンテージを確保。
それから、「対象にならない」という点でバーチャルなアドバンテージや。
相手の手札のTerrorが全然意味をなさない言う事は、その1枚だけアドバンテージを取ってるいう事や。
手札に除去呪文があるのに、ブロッカーがいない──そういう時にDermに殴られる。
このとき、バーチャルカードアドバンテージにやられたっちゅうこっちゃ。
596o) nira.:04/01/31 18:55 ID:???
カードバリュエーション

聞き慣れない言葉やな。カードバリュエーション。なんやこれ?
カードバリュエーションいうんは、つまり、同じカードでも、回りの状況によって強さは全然違ってくるってことや。
カードアドバンテージの概念で考えると、状況がかわってもカードの強さは基本的には同じや。
でもな、実はこれは嘘っぱちや。
このインターネット時代には、情報操作も簡単にできるやろ。
スポイラーが出て、そのスポイラーに乗ってるそれぞれのカードに対して評価が出る。
その評価に基づいてデッキを組む人やっているんや。

この発想は、デッキを作るときだけじゃなく、実際にゲームの中でも適用されるで。
例えば、最初の手札に土地が無かったとするやろ。そしたら、その手札は強いか?いうとちゃうやろ。
この時、土地はめちゃくちゃ重要なもんとしてあるわけや。

でも、ゲームが進行して、場に土地がたっぷりあって、どんな呪文でもプレイできるてな状況になったとき、
次に引きたいんは土地ちゃうやろ?なんかの呪文やろ?
だから、土地の価値って言うのはゲームが進むにつれてどんどん減っていくんや。
逆に、他の重い呪文とかはゲームが進むにつれてどんどん増えてく。そういうもんや。

どういう意味なんやって?つまりやな、いいデッキは、カードアドバンテージとバリュエーションを考えて作ってあるいうことや。
多すぎず少なすぎない土地、アドバンテージを得られる呪文。基本的にそういう呪文は、シナジーを形成してるか、コストが安いかのどっちかや。
エクステンデッドに視点を移すと、TrixはNecropotenceみたいなカードアドバンテージカードとForce of WillとかUnmaskとかのディスアドバンテージカードが両方はいっとるんや。
でも、結局、全体的にはすごいシナジーを形成してて、凄い強いデッキになっとるねんな。
例えば、中盤に、相手が土地しか引いてないときにこっちが呪文ばっかり引けば、めっちゃカードアドバンテージを得られる訳や。
これを実践するためのデッキがこれや。
597o) nira.:04/01/31 18:59 ID:???
Cand!man Counter Wrath 3S
4x Counterspell
4x Absorb
3x Thwart
3x Power Sink
2x Dominate
3x Seal of Removal
3x Soothsaying
4x Fact or Fiction
4x Air Elemental
4x Wrath of God
2x Dust Bowl
6x Plains
2x Coastal Tower
4x Adarkar Wastes
12x Island

David Sutcliffeとその友達がデザインした青白デッキや。
おれもいくらか変更を加えた。特にSoothsayingはこの記事の無いようにそったカードや。

このデッキは、めちゃくちゃカードアドバンテージをとれる。
Fact or Fictionに始まって、DominateやWrath of God、その上Soothsayingまで投入してる訳やからな。
Soothsayingは確かにカードアドバンテージをとれるわけやないけど、カードクォリチーというものを考えるとめっちゃええもんや。
598o) nira.:04/01/31 19:00 ID:???
モトは、このデッキのカードアドバンテージエンジンはこんな感じやった。

4x Accumulated Knowledge
3x Fact or Fiction
2x Soothsaying

計9枚

これを、おれは、

3x Soothsaying
4x Fact or Fiction

計7枚

こういう風に変えた。

Accumulated Knowledgeを全部カットして、SoothsayingとFact or Fictionを1枚づつ増やした訳やな。
ちなみに、あとの2枚はSeal of RemovalとPower Sinkに回した。
こうすることによって、よりデッキのテンポに集中できる訳や。
Seal of Removalは確かにカードアドバンテージと言う面ではあんまりええもんやないんやけど、
それはWrath of Godでリカバーすることにした。
599o) nira.:04/01/31 19:02 ID:???
で、このエンジンの変更は、結局SoothsayingとAccumulated Knowledgeどっちがええかいう話になってまう。
両方、最初に使った時点ではあんまりカードアドバンテージを得られる訳やない。
1枚カードを掘り進むか、それともちょっと山札をいじくれるか。たいして違わん。
でも、Soothsayingの魅力は、カードクォリチーの確保にあるねんな。
確かにAccumulated Knowledgeを使えばカードアドバンテージは得られる。でも、クォリチーはわからん。
どういうカードを引く事になるんか結局はわからんからや。
でもSoothsayingはちゃう。特に、他のカードドローと組み合わせるととんでもないアドバンテージがそこに発生するんや。
Soothsaying単体でも、6ターン以上続くゲームやったら充分なアドバンテージを確保できる。
この、カードクォリチーによってカードアドバンテージを確保するという戦略は結構ええもんや。
序盤、土地が欲しかったら引けるし、終盤、土地が欲しくないときには全然引かんでもええ。
対戦相手がトップデッキにかけてるうちに、こっちは確実に欲しいカードを得る事ができる。
これはほんまええアドバンテージになるで。
600o) nira.:04/01/31 19:04 ID:???
Millstone

Star City ML上ではカードアドバンテージに関する結構面白い議論が飛び交う。
Carl JarrelのTurbo Chantデッキについて話してたときやった。誰かが、Millstoneでカードアドバンテージが稼げる、とか発言しはった。
それについて誰かが質問した。「Millstoneってカードアドバンテージになるん?」ってな。
おれの考えは、ノーや。Millstoneはカードアドバンテージにはならへん。

ライブラリーの中身は基本的にはランダムや。Millstoneが起動されたときに、それは、ランダムに置かれた2枚のライブラリーを墓地に移す。
これははっきり言って大したことやない。でも、これだけで勝とうとするのがMillstoneデッキの勝ち方や。
もちろんそのマッチは長い時間かかるやろな。
でも、どれだけMillstoneを起動しても、結局場と手札にあるカードの枚数はかわらん。つまり、これはカードアドバンテージにはならへんねんな。
Millstoneが影響を与えられるリソースは、ランダムに置かれたライブラリーだけや。
それを過大評価したらあかん。どうせランダムやねんから。

確かにライブラリーは重要なリソースや。
でも、カードアドバンテージという概念の上でMillstoneについて話すなら、実は大したもんやない、そう言わなあかん。

通常、デッキはできるだけ多くの勝ち手段を持っておきたいもんや。
例えば、クリーチャーを沢山ぶちこむだとかな。
だから、そういうデッキに対して、いくらクリーチャーをMillstoneで落としても、次のクリーチャーを引く確立ってのはたいして変わってない事になる。

もちろん、前にあげた青白Cand!manとかだと、勝ち手段は4枚のAir Elementalだけや。
そうなると毎ターンMillstoneを起動されたら、結構うざい事になってまう。
確かに結構な確立で全部のElementalを墓地に落とせてまうからな。
でも、重要なんはそれが完全にランダムにきまってまうゆうこっちゃ。
601o) nira.:04/01/31 19:06 ID:???
Elemental Augury

Elemental Auguryは、「(3):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーのカードを上から3枚見る。それらをそのプレイヤーのライブラリーの一番上に好きな順番で置く。」
ってな効果を持つエンチャント(場)や。
これとMillstoneを組み合わせれば、相手のライブラリを見ながら確実にイヤなカードを削っていくことができるやん!
すごいぜベイベー!つまり、上の3枚のうち、相手に何を引かせるか決定できる訳で、これはカードクォリチーによるカードアドバンテージという観点から見ると結構いいコンボや。

IBC構築

(インベイジョンに置けるカードアドバンテージの重要性とか。フレッシュなネタじゃないので省略)
602o) nira.:04/01/31 19:07 ID:wfwISvWC
さっきのよりもさらに荒く、所々飛ばし飛ばしの翻訳ですがよかったらどうぞ。

元記事:http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=1126
ライター:Will Rieffer
トランスレイター:o) nira. 
603NPCさん:04/01/31 19:21 ID:???
乙!
604フィーバー:04/01/31 19:34 ID:yE8SS9Ol
翻訳ありがとうございます。
カードアドバンテージというと過去の思い出をいろいろ思い出す(w
605NPCさん:04/02/01 01:12 ID:O7dFVtm7
依頼者です。
素晴らしい翻訳をありがとうございます。

呼んで改めて思ったのは、
世の中の人は色々考えてマジックをやっているんだなぁ、ってことでした。
使われているカードが古いですが、書かれている理論は今後数年古びない、
素晴らしい記事だったと感じました。

今回の翻訳は、一度だけでなく、マジックで行き詰まるたびに目を通させて貰います。
ありがとうございました。
606NPCさん:04/02/01 01:15 ID:???
braingeyser、一つ目がもう更新されてるね…
二つ目も多分もうすぐだろうな…
607高潮の:04/02/02 00:37 ID:???
お疲れさま。うーん、面白かった。どちらも。いい記事だと思います。

Soothsaying はカードテキストをつけといてもよかったかも。
(これぐらい最近のカードだったらみんな知ってるかな)
608( o・∀・)オニラ。:04/02/10 14:37 ID:???
翻訳依頼きぼにう。
609タイ屋:04/02/10 15:28 ID:???
 じゃあ、最近phyrexia.comに追加されたこの人とか(オレ、Still alive.って
書いてあったんで怖すぎて読めなかった)希望してみる。長いけど。
ttp://www.phyrexia.com/continuity/Mishra.shtml

 本当は
ttp://www.misetings.com/?itemid=796
 とか
ttp://www.wizards.com/magic/mr110.asp
 から始まる展開とか訳して欲しいけど無理だと思う。

 あと、翻訳してもあまり意味ないと思うので希望しないけど
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/195
 は見ておいたほうがいいかも。ここまでレイアウト変わると慣れるまで大変だ。
610NPCさん:04/02/16 20:01 ID:???
リクエストします。

ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=6654
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time (100-81)
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=6661
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time (80-61)
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=6666
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time (60-41)
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=6688
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time (40-21)
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=6699
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time (20-1)

マジック駄目カードTop100です。訳者の方の罵倒芸を期待します。
611高潮の ◆xDyofgL33k :04/02/17 00:34 ID:???
>>595
うはー、訳したいー。覗いてみたけど、意外と真面目に手直し案とか考えてて
ちょっと驚いた。「Off Balance はそのままキャントリップにすればよくねえ?」
とか。

>>594
Misetings のは Black Lotus(マクドナルド版)が存外綺麗でしたね。
612NPCさん:04/02/17 03:24 ID:???
せっかくなので、集めている青ざめた月を。

《蒼ざめた月/Pale Moon(NE)》

どこがしょぼいか:
《Adventurers' Guildhouse》は《Johan》と《Kamahl, Fist of Krosa》をお互いにバンドさせることができるし、
《Deep Water》は《Invoke Prejudice》のコストを払えるようにしてくれるだろう。
《Sorrow's Path》は、いつかどこかでブロック状況をメチャクチャにしてくれるだろう。
《蒼ざめた月/Pale Moon》だって?そんなのプレイしたら手札を損するだけだ。
これは特殊地形に対して焼け石に水だ。《基本に帰れ/Back to Basics》はそうでないけどね。
さっさと(青ざめた月を)カードファイルの中に戻したらどうだい?
R&Dがこのカードを作ったとき、何を考えていたんだろうね?
613NPCさん:04/02/17 03:46 ID:???
僕はなんのために《蒼ざめた月/Pale Moon》が作られたのか想像も付かないね。しかもレアとして。
これはマナそのものを出させないんではなくて、色マナを出させないだけなんだ。
両方のプレイヤー(shutting off your own countermagic for a turn)にずっと影響を与えるわけでもないし、
同じセットのレアの中に《パララクスの潮流/Parallax Tide》っていう、
より土地を拘束するのに有用な青のカードが入っているんだ。
たとえキャントリップ付きだとしても、とても酷いカードだ。

もし対戦相手が《Sorrow's Path》をプレイしてきたなら、
あなたはとりあえず「クリーチャー同士の殴り合いを考えさせる風変わりなデッキなんだな」と思うでしょうし、
《Deep Water》をプレイしてきたなら、「青マナ拘束の強いカードの多いデッキなんだな」と思うでしょう。
でも《蒼ざめた月/Pale Moon》をプレイしてきたら、あなたはただ首をかしげて、
「何のためにデッキに入れてるんだろう・・・?」と思うだろうね。
614NPCさん:04/02/17 03:55 ID:???
すいません>>598の3行目のかっこの部分がうまく訳せないんで、ヘルプよろしくです・・・
615NPCさん:04/02/17 04:27 ID:???
>599
It affects both players (shutting off your own countermagic
for a turn), it has no permanent influence,

それは両方のプレイヤーに影響を与える(自分の打ち消し呪文を
1ターン封じてしまう)し、恒久的に影響を与えることもないし、
616高潮の翻訳者 ◆xDyofgL33k :04/02/17 12:51 ID:jT0l/Zmt
100位 Carnival of Souls / 魂のカーニバル (Urza's Destiny:Rare)
(1)(黒)
エンチャント(場)
クリーチャーが場に出るたび、あなたは1点のライフを失い、あなたのマナ・
プールに(黒)を加える。

どこがしょぼいか:
《魂のカーニバル》はマナ生成エンジンだが、まともなデッキに使われたこと
は一度もない。こいつのデメリットはきつすぎる。まずライフを失うし、出て
きたマナを使う態勢が整ってなければマナ・バーンもしてしまう。ついでに相
手がクリーチャー・スペルを唱えてもおんなじ目に遭う。X呪文一発で勝つだ
けのマナを産み出す、なんてこともこのカードじゃ不可能だ――黒マナが21
点出る頃にはこっちが死んでるからな。

どうすりゃまだまともか:
《魂のカーニバル》の修正版とも言えるカードは、そのままミラディンに入っ
てる。

Tangleroot / 絡み樹の根 (Mirrodin:Rare)
(3)
アーティファクト
いずれかのプレイヤーがクリーチャー呪文をプレイするたび、そのプレイヤー
は自分のマナ・プールに(緑)を加える。

こいつには《魂のカーニバル》のデメリットがふたつともなくなってる。残念
ながら黒マナの代わりに緑マナが出るけど(黒マナは《魂の消耗》やら《生命
吸収》やらと相性がいい)。
多くの人が《魂のカーニバル》をこの“最悪”リストのもっと上に置きたがる
だろう。とはいえ、こいつはマナ・エンジン・カードで、ぶっ壊れてるカード
が持ってる要素は全部持っている。にも関わらずこいつは弱すぎて、デッキに
入らなかったってだけの話だ。
617高潮の:04/02/17 12:57 ID:???
というわけでおれも1枚。素直に100位のを。まあよほど人が集まらないと
全部はできないだろうから、次からは面白そうなのをやる予定(やるのか)。

最初に能書きやら基準やらがずらずらあって、特に基準の方は訳した方がいい
のかも知れないけどやってません。「クリーチャーは対象外。だってチャンプ
ブロックできるもんね」とか「キャントリップは基本的に除外。カード損しな
いなんてヌルすぎ」とか、そんなようなことが書いてあります。(でもクリー
チャーやキャントリップも入ってるっぽい)

あと、ざっと訳したので日本語下手です。すみません。
618タイ屋:04/02/17 15:12 ID:???
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time (100-81)
by Ben Bleiweiss

 みんなリストってものが大好きだ。リストってのは順位表だ。リストが大好きな人
は、同じく議論も大好きだ。この考え方から、僕は「みんながしばしばそれについて
語るけれども、徹底的には研究されたことはない」あるもののリストの決定版を作り
始めた。「歴代最悪のマジックのカード」のリストを。

 マジックには6000種以上のカードがある。このリストにはたった百枚だけが入って
いる。事実上、同じカードは作られてないと考えると、有用なカードをデザインする
R&Dの能力と、弱い呪文の奇妙な使い方を発見するプレイヤーの柔軟性とは、なかな
かたいしたものだろう。
 かつてはネット上の「最悪の」リストに上げられていたカード、例えばPhyrexian
DreadnoughtとかLion's Eye Diamondのようなカードがある。この2枚のカードはタ
イプ1の最強グループのデッキに入っているから、「歴代最悪のマジックのカード」
に入れるわけにはいかない。この種のものは僕のリストには入ってない。

 そうすると、僕はどうやってマジックの「恥の殿堂」入りしたカードを決めたんだ
ろうか? 簡単にするために、まずは「歴代最悪のカード」に落選したものについて
話してみよう。

 僕はどんなカードでも、テキスト欄に「カードを1枚ドローする」って書いてある
のはリストに入れたくない。それらのカードを引く効果は、カード自身を置き換える
ことが出来るからだ。このルールでほとんどのキャントリップとすべてのサイクリン
グ付のカードと、それから多数の「劣った」カードを引く効果が脱落した。たしかに
Book of Rassはすばらしいカードじゃないけど、リミテッドでまで使えないというほ
どじゃあない。サイクリングじゃないカードは本当に酷くて、Rune of Potection:
Landsは惜しいところでこの恥の殿堂入りを逃してしまった。
619タイ屋:04/02/17 15:13 ID:???
 たとえ一握りのデッキ以外ではまったく使われなかったとしても、ぶっ壊れた「エ
ンジン」の一部として使われたことのあるカードは、やはり入ってない。これに含ま
れるのはIllusionary Mask(もしDradnoughtがなければ、これはいかなる真剣な
フォーマットでもプレイされてないだろう)とNatural Balance(プロスブルームの
せいだ)がある。一方Carnival of Soulsはこのトップ100リストに入っている。この
カードを悪用したぶっ壊れたデッキは、今のところ可能性の領域にとどまっていて実
在しないので。

 時々ウィザーズは古いカードの完全上位互換版を印刷する。Fyndhorn Brownieと
Seeker of Skybreakを比べるといい。SeekerはBrownieを事実上すべての点で上回っ
ている。より低いマナコストで、より低い起動コストで、パワーが大きい、だけでな
くエルフでもあるので種族の点からも差がある。Brownieはそれでもかつては使われ
ていた(主にアイスエイジのシールド戦で)ので、完全劣化版だとしても、まったく
使われなかったわけではない。

 何人かの人々は、「最悪の」リストにはクリーチャーは入らないと主張している。
少なくとも、チャンプブロックに使えるからだってことらしい。確かに、ノンクリー
チャーデッキやフライヤーもシャドーの入ってないデッキ相手で使えないってことを
別にすれば、そうかもしれない。
 もしそこまで思考をめぐらせるのであれば、マジックにおいては最悪の最悪のカー
ドでさえ、使えないってわけではない。少なくともStormbindのコストに使えるのだ
から。それと似たような話として、Shelkin Brownie3枚を手札に持っていれば、
Morphling3枚を持っているのと同様にThe Rackからのダメージを防ぐことだって出
来る。だからといって、Shelkin Brownieは誰もが好きな(あるいは大嫌いな)その
青いクリーチャーと等価なカードだということにはならない。
620タイ屋:04/02/17 15:15 ID:???
 議論に備えて付け加えておく。このリストのカードは構築戦で無価値だというだけ
で判定されたわけじゃない。リミテッドとかチームとかグループとか、その他のプレ
イでも無価値じゃなきゃならない。このクズカード群は、想像する限りのあらゆる
フォーマットすべてで悪いものばかりだ。
 ただし、トーナメントで使えるカードだけを対象にしている。アングルードのよう
な判定しがたいセットのカードや、ポータルシリーズとスターターののような通常と
は違ったパワーレベルでデザインされているセットのカードは含めてない。

 そうすると、マジックの恥の殿堂入りの資格があるカードとはどんなものだろうか?

1) 効果の割にコストが重すぎる。これはマナコストとかプレイ時の追加コストの話。

2) カードの使い方が限定されている。このカードは隙間を埋めることを狙っている
んだけど、それを上手く埋めてないか、あるいはその隙間自体がはじめから埋める必
要がなかったか。

3) カードについている副作用が厳しすぎる。例えばアップキープごとに多すぎるダ
メージを受けてしまうとか、一回使うと場の状況が破滅的に不利になってしまうよう
な酷い副作用がついているとか。

4) 前のほうに書いてあるように、カードは全面的に悪くなければならない。これは
すべての構築戦フォーマット、限定戦フォーマット、カジュアルなフォーマット
(ファイブカラー、エンペラー、ツーヘッド・ジャイアント、すべてのチーム形式、
その他もろもろ)を含めての話。トーナメントプレイで優勝した構築戦デッキに入っ
ていたようなカードはこのリストには入ってない。

 まあちょっとルールが多かった。とにかく実際にかかる時間みたいだ。マジックの
「恥の殿堂」で記憶の糸を一緒にたどっていこうか。
621タイ屋:04/02/17 15:24 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
 というわけで
ttp://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=6654
 の冒頭部分。毎日読んでたけど、書き出し部分も結構面白かった。最終回とか、セット単位での
分析までしている。なお、わりと口語っぽいので所々はしょりながら訳してる。(特に最初のtop
fifty sounds seals 〜のくだりとか、全然分からなかった)

 でもこのシリーズ、braingeyserに収録するときにどうするんだろう?(複数訳者でも1本にして
ある方が見やすいかなあ?)
「18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time」ですが、
とりあえず原文ごとにページを用意しました。
それぞれの投稿には個別のidを割り当てたので、
対応しているブラウザを使用すれば、訳者様のページから翻訳した部分に飛べるはずです。
(初めは翻訳された分ごとに小分けしてアップし、それぞれをリンクしてつなげようと思ったのですが、
 それぞれの記事の管理が繁雑になってしまいますし、なにより見づらかったので断念しました)

分量の都合上、翻訳された部分を順次上げていく変則的な更新にならざるを得ず、
閲覧者の皆様には申し訳ない形になってしまうのですが……
逆に今回のお題は、気に入った部分や好きなカードの箇所を訳せることも意味するので、
ベテランの方のみならず、新規の翻訳者さんの投稿にも期待している次第です。

>タイ屋様
編集へのお気遣い、ありがとうございます。
ただ、あくまでBraingeyserはスレッドを補完しているに過ぎないので、
裏方のことはあまり気にせず、伸び伸びと訳していただければ幸いです。
623高潮の:04/02/17 20:08 ID:???
「管理」はハンドルにはよくないと思いました。

>602のキャントリップは合ってたけどクリーチャーは真逆だったですね。申し訳
なし(あと恥ずかしい)。詫びのしるしにもう一枚訳しました。

76位 Game Preserve / 猟獣保護区(Mercadian Masques : Rare)
(2)(緑)
エンチャント(場)
あなたのアップキープの開始時に、それぞれのプレイヤーは自分のライブラリ
ーの一番上のカードを1枚公開する。この方法で公開されたカードが全てクリ
ーチャー・カードだった場合、それらのカードをそれぞれのオーナーのコント
ロールの下で場に出す。(それ以外の場合、公開されたカードはそれぞれのオ
ーナーのライブラリーの一番上に裏向きにして戻す)

どこがしょぼいか:
もし対戦相手がノン・クリーチャー・デッキだったら、このカードは何もしな
い。マルチプレイヤー・ゲームの場合は、人数が増えれば増えるほど、これま
た何もしない確率が上がる。ライブラリの頭がいじれる仕掛けがなければ、役
に立つのと同じぐらいの確率で悲惨な目に遭うだろう。もしこのカードのため
にコストの高いクリーチャーばっかり詰め込んでたら、これを割られた瞬間に
死ぬだろうし、マナ加速のために《極楽鳥》やら《ラノワールのエルフ》やら
を入れてたら、こっちにエルフが降臨する代わりに向こうには《マスティコア》
がこんにちわ、なんてこともあり得る。要するに《猟獣保護区》は不安定性と
相称性のかたまりで、そんなカードはひどいに決まっている。

どうすればまだましか:
《猟獣保護区》は、《二度目の収穫》/《原始的刻印》と《野生の呼び声》の
雑種のようなカードだ。場合によっては《Field of Dreams》のひどい代用品
に過ぎないかも知れない。まあ、どちらにしてもこいつはコンセプト通りのこ
とをできてるカードには違いなくて(ライブラリの頭のカードを全部場に出す
か、一枚も出さないか)、その点でこの記事で言う「狭い」カードに完全に当
てはまる。てなわけで次。
624高潮の:04/02/17 20:17 ID:???
・順番が逆になりましたがタイ屋さん有難うございます。助かります。
・niche を仮に「狭い」と訳しましたが微妙。頻出する言葉なのでいい訳があれ
 ば教えてください。「隙間」でいいのか?
・このカードのウンパスは可愛い。もちろん最強は《里子/Foster》ですが。
・本来リストが面白いのは羅列されてるからに他ならないので、一気に訳せれば
 それが理想には違いないと思います。
・とはいえ訳しやすいし短いしチャレンジはしやすいかと。
・そして Braingeyser 管理人さまもいつも有難うございます。
・誤訳の指摘は歓迎します。教えてください。
625杉井光 ◆h92HIkARU. :04/02/17 20:58 ID:???
 なんか盛り上がっている。みんなモツカレ。
 とりあえずマスティコアワロタ
626NPCさん:04/02/17 21:50 ID:???
蒼ざめた月は納得の一位だな。
627NPCさん:04/02/18 01:46 ID:???
《隠遁者/Reclusive Wight》 (Urza's Saga: Uncommon)
B3, Creature -- Minion 4/4
あなたのアップキープの開始時に、あなたが他に土地ではないパーマネントを
コントロールしている場合、隠遁者を生け贄に捧げる。

何がいけないか:黒いクリーチャーは昔から欠点がある、そしてコイツも例外じゃあない。
あるときは黒くて欠点のあるクリーチャーはとても強力なのがいる。(例えばファイレクシアの抹殺者)
でもあるときは、弱すぎて使われているところを見たことがないのもいるんだ。

R&Dは一年おきに4マナ4/4の黒のクリーチャーを作ってきた。
それには、デレローやケザードリックス、捕われの怪物が含まれる。
そしてこいつらはみんな使われていた。
隠遁者はこのグループの欠点を持っていたが、その上やっかいな欠点も持っていた。
こいつは、同じブロックで作られた走り回るシリーズのクリーチャー(走り回るスカージと走り回る怪物)と違って、
本当にコイツだけしか場に出すことができない。
それはアーティファクトとエンチャントも含めて本当にたった一つのパーマネントだ。
コイツと土地でないパーマネントを両方場に出せないもどかしさは、
すぐにコイツを使えないようにしてしまうんだ。

どうすればいいか:走り回る怪物が3マナ4/3だったのに対して、なぜ隠遁者は
タフネスがたった1増えただけで、余分なマナと厳しい欠点がついたのか?
とるべき道はふたつにひとつだ。ひとつは、そのままサイズを大きくするか、
もうひとつは、能力をクリーチャー限定にし、ペナルティをゆるくすることだ。
私は後者を選択して、コイツを(結局隠遁させることで)場に一人でいさせたかったんだ。

隠遁者(改訂版)
B3, Creature - Minion 4/4
あなたのアップキープの開始時に、あなたが他のクリーチャーを
コントロールしている場合、隠遁者を生け贄に捧げる。

この改造によって、黒コントロールと相性のいい鋼のゴーレムと走り回る怪物の交配種が誕生したんだ。<END>
628612:04/02/18 01:49 ID:???
79位のやつです。
昔、こいつとカウンターと除去だけを入れた青黒デッキを作ったのを思い出しながら訳しました。
英語は受験で勉強した以来なんで、稚拙&誤訳のオンパレードだと思いますが、
どうかご容赦ください。
やっぱり思い入れがあるカードのが訳しやすいなぁ。
629NPCさん:04/02/18 02:54 ID:???
漏れのフェイバリットカードがあったので訳してみる。

------------------------------------------------------------

70) Chance Encounter / 偶然の出会い (Odyssey: Rare)
2RR エンチャント(場)
あなたがコイン投げに勝つたび、偶然の出会いの上に運勢(luck)カウンターを
1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、偶然の出会いの上に運勢カウンターが10
個以上ある場合、あなたはこのゲームに勝利する。

どこがしょぼいのか:
オデッセイブロックには代替勝利条件を持つカードのサイクルがそれぞれの色
にある。Battle of Wits(トーナメントレベルでプレイされている)、Mortal
Combat(プレイされてはいないが、少なくともHermit Druidと一緒に使える)、
Test of Endurance(あらゆる多人数戦やエンペラー戦における白のプレイヤー
の格好の勝利条件)、Epic Struggle(かなり悪い、もし20体以上のクリーチャ
ーがいるならどうやっても勝てるだろうから、しかしこれもまた多人数戦では
使われうる)、そしてこの紙くずだ。

コイン投げカードはマジックにおいてプレイヤーを苛立たせるカードの中でも
究極のものであり、それだけでも充分に悪いが、勝率半々のコイン投げを即席
の勝利条件の前提にしていることでさらなる問題を招いている。プレイヤーた
ちはFrenetic Efreetとともに使うことでこのカードを早々に壊れたものにして
しまったので、ウィザーズ社はChance Encounterのリリース前にEfreetにエラ
ッタを出さなくてはならなかった(それまではEfreetの能力を10億回起動する
ことで、10億回コインを投げることができた。現在は、イフリートが場にいな
ければコイン投げは発生しない)。
630NPCさん:04/02/18 02:57 ID:???
どうすればまだましか:
Chance Encounterにカウンターを乗せるにはコインを投げる必要があり、その
ことだけでもよくないのに、なおかつそのコイン投げに勝たなければならない。
単に必要なカウンターの数を増やし、「コイン投げに勝つ」という条件をなく
してしまおう。そうすれば、お子様たちはGoblin FestivalやOrcishCaptainの
ようなカードに夢中になるだろう――確かに彼らは無限マナを生み出して狂喜
し勝利することができるが、どのみちもし無限マナがあるならコインを10回勝
つまで投げても勝利することができるだろう。

Chance Encounter / 偶然の出会い
2RR エンチャント(場)
あなたがコイン投げを行うたび、偶然の出会いの上に運勢(luck)カウンターを
1個置く。
あなたのアップキープの開始時に、偶然の出会いの上に運勢カウンターが20
個以上ある場合、あなたはこのゲームに勝利する。
631613-614:04/02/18 03:00 ID:???
個人的には、この変更案はいまいちだと思う。
ギャンブル性が高いほうが赤の特性に合ってるし(運がよければ10回のコイン
投げで勝利できるが、運が悪いと100回投げてもだめ)、それぞれのコイン投げ
の勝ち負けに一喜一憂してこそのカードだと思うし。

訳は後半ちょっと自信なし。なんで「コイン投げに勝つ」という条件をなくし
たら、KidsがGoblin FestivalやOrcish Captainにgo crazyするんだ?
識者の方、フォローお願いします……。


>613
>やっぱり思い入れがあるカードのが訳しやすいなぁ。

同じく。
632616:04/02/18 03:04 ID:???
名前のレス番まちがえた。614-615です。
スマソ。
633矜侍:04/02/18 03:35 ID:???
すごい確率で被った…
偶然の出会いの部分訳してみようかなと思ってとりあえずリロードしたら既に
偶然の出会いの訳が…代わりにゴブリンのゲームでもやるか。

>訳は後半ちょっと自信なし。なんで「コイン投げに勝つ」という条件をなくし
>たら、KidsがGoblin FestivalやOrcish Captainにgo crazyするんだ?

コインを投げるためのコストが安いからかな。
イフリートと違って、この二枚ならスタックに乗せるだけ乗せちゃえば
勝っても負けてもコインは投げ続けられるし。
634614-615:04/02/18 04:22 ID:???
>>618
おっと、お先に失礼。1/97の確率ですな。といっても記事に出てくる100枚の
中では使用率でかなり上位に来るカードだとは思うけど。

>コインを投げるためのコストが安いからかな。
>イフリートと違って、この二枚ならスタックに乗せるだけ乗せちゃえば
>勝っても負けてもコインは投げ続けられるし。

まあそうなんだけど、それだけだとコイン投げに勝たなくてもカウンターが
乗るように変更することの利点の説明になってない気がするんだよね。
ただ単に、勝利するために必要なコイン投げの回数が正確にわかる→
能力を起動する回数や、そのために必要なマナが計算できるようになる、
ってだけのことなのかな。

ゴブリンのゲームの訳、期待してます。
68位 Shriek of Dread / 戦慄の悲鳴(Planeshift,コモン)
(1)(黒) インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで畏怖を得る。

なぜ悪いか:
2マナでターン終了時まで、クリーチャー1体に準アンブロッカブルを与える
ことができる。コストがBBのエンチャントであるFearのような永続的な効果で
はなく、1ターンだけの一時的なものだ。「なぜ俺はキャントリップを持って
ねえんだあああ!」と叫び出すカードがあるとしたら、これに違いない。イン
ベイジョンブロックは多色クリーチャーに満ちており、畏怖は通常よりもさし
て重要ではなくなっている。そのうえ、このブロックはキャントリップで溢れ
かえっており(Repulse、Exclude、Annihilate)、悲鳴も同様にキャントリッ
プである理由となる先行セットがすでにあったのだ。

どう調整するか:
Shriek of Dreadをキャントリップにしてやるんだ。シンプルで美しいだろ。
いや待てよ、少し先のセットにいいのがあるじゃないか。オンスロートの
Dirge of Dreadだ。

Dirge of Dread / 戦慄の葬送歌(Onslaught,コモン)
(2)(黒) ソーサリー
全てのクリーチャーは、ターン終了時まで畏怖を得る。
サイクリング(1)(黒)
あなたが戦慄の葬送歌をサイクリングしたとき、クリーチャー1体を対象とす
る。あなたは「それはターン終了時まで畏怖を得る」ことを選んでもよい。

サイクリングすれば、Dirge of DreadはShriek of Dreadのキャントリップバー
ジョンとして機能する。さらには全軍畏怖効果として使うこともできる。どち
らにせよ、ウィザーズは調整されたShriek of Dreadを与えてくれたわけだから、
R&Dに感謝しようじゃないか。
636NPCさん:04/02/18 12:25 ID:???
97位 《よろめき/Off Balance》 (Nemesis: Common)

インスタント
対象のクリーチャー1体は、このターン、攻撃にもブロックにも参加できない。

なぜ駄目なのか。
《平和な心/Pacifism》は1白のコストがかかる《よろめき/Off Balance(NE)》ですが、しかしエンチャントです。
《ダルの網使い/Netter en-Dal(NE)》と《ボーラの戦士/Bola Warrior(NE)》はそれぞれ、
《よろめき/Off Balance(NE)》の効果の半分を持っていますが、しかし攻撃とブロックを行なえるクリーチャーです
──そして彼らは直接な《沈静するリシド/Calming Licid(ST)》《心変わり/Change of Heart(ST)》ですらないのです。
クリーチャーの攻撃やブロックを1ターンだけ止める能力は事実上無視できますし、これらのカードをプレイするのは資源の無駄遣いです。

どう調整するか。
キャントリップはこれらのささやかな呪文に活路を与える目的で開発されていました。
もしカードを引けなければ、《火炎/Flare(5E)》《加撃/Zap(IN)》の3マナはありえません。
むしろカードを引けなければ、《火炎/Flare(5E)》《加撃/Zap(IN)》は1マナでもなお悪いのです。
赤はすでに《よろめき/Off Balance(NE)》の「ブロックに参加できない」バージョンである
《気絶/Stun(IN)》を持っていますが、しかしそれはキャントリップです。
けど、それ(《気絶/Stun(IN)》の上位互換カードを作ってしまうこと)は我々にとって重要ですか? ……否です。
なぜなら、白は格闘戦に長じた色なので、《よろめき/Off Balance(NE)》のキャントリップは悪くないのです。
637NPCさん:04/02/18 12:30 ID:???
《よろめき/Off Balance》

インスタント
対象のクリーチャー1体は、このターン、攻撃にもブロックにも参加できない。
カードを1枚引く。

ご覧下さい。これは強いカードではありませんが、しかし、もっと使えるカードにはなりました。
「"カードを引く"ことは単純にプレイさせやすくする」ことを覚えておいて下さい。
あなたは、私のトップ100カウントダウンを読み進めるにしたがって、この控え目なメカニックに気づくでしょう。
私はガチガチの悪いカードに安易な解決手段を取りたくありません。
しかしながら、キャントリップとして印刷されるべきだった数枚のカードがあります。
《よろめき/Off Balance(NE)》はそれらのうちの一つでした。
また、キャントリップ能力を加えることは、《よろめき/Off Balance(NE)》を完全に手堅くさせます。

******************************
昔ドラフトに失敗して、このカードを無理矢理デッキに入れて
泣きを見たことを思い出しつつ、勢いだけで訳しました。
原文と意味が異なっているような深刻な誤訳がありましたら、突っ込みをお願いします。
638高潮の:04/02/18 12:46 ID:qMoxgTy+
《よろめき》と《ぐらつき》は時々混同してたな……


65位 Mercadian Lift / メルカディアの昇降機 (メルカディアン・マスク
ス:レア)
(2)
アーティファクト
(1),(T):メルカディアの昇降機の上にウィンチ(winch)・カウンターを1個
置く。
(T),メルカディアの昇降機からウィンチ・カウンターをX個取り除く:あなた
の手札にある、点数で見たマナ・コストがXに等しいクリーチャー・カードを
1枚場に出す。

どこがしょぼいか:
2ターン目に、《メルカディアの昇降機》を場に出す。すると、毎ターンカウ
ンターを置くために、土地まるまる1枚分のテンポが犠牲になる。それで11
ターン後には? 《ダークスティールの巨像》の降臨だ! 

《メルカディアの昇降機》はほんとにダメだ。4マナのクリーチャーを出そう
と思ったら、普通5ターン目まではかかる。それより前に素出しできてるよな。
インスタント・タイミングでクリーチャーが出せる「奇襲」効果はあるけど、
それも世界が一回半滅びるぐらいの時間をかけて、カウンターを乗っけてから
の話。その間リソースは喰われ続けるし、あまつさえおんなじことができるも
っとましなカードがあると来てる。《エルフの笛吹き》やら《流転の護符》や
ら。最悪なのは、一度でも昇降機を使ってクリーチャーを出しちまったら、最
初っからカウンターを乗っけなおしってところだ! いやもうこの辺で結構で
す、閣下。
639高潮の:04/02/18 12:49 ID:???
どうすりゃまともか:
クリーチャーをただで場に出す効果ってのは、とても厄介だ。強くしすぎてし
まうと、ゲーム自体のバランスをぶっ壊してしまうことになる(例:《ドルイ
ドの誓い》)。正当なマナ・コストを払わないで済むことは、それほどでかい。
《新緑の魔力》が8マナなのにはちゃんと理由があるし、明らかにこいつはあ
らゆる1〜7マナのクリーチャーよりも強い。もし《新緑の魔力》が2マナだ
ったら、マジック史上最強のクリーチャーになるだろう。でも現実には8マナ
かかるから、他のもっと低コストの優秀クリーチャーたち(《ジャッカルの仔》
とか《変異種》とか)より、使えないって評価がされている。もし簡単に《新
緑の魔力》をただ出しできるんなら、奴は凶悪としか言いようがないクリーチ
ャーになるだろう。※1

さて、いろいろ言ってきたけど、《メルカディアの昇降機》にはいい感じの後
継ぎができている。《霊気の薬瓶》だ。

AEther Vial / 霊気の薬瓶 (ダークスティール:アンコモン)
(1)
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは霊気の薬瓶の上に蓄積カウンター
を1個置いてもよい。
(T):あなたの手札から、霊気の薬瓶の上に置かれている蓄積カウンターと点
数で見たマナ・コストが等しいクリーチャー・カードを1枚場に出してよい。

これはかつてのひどいカードの修復版と言っていいだろう。マナを拘束しなく
なっているし(ただでカウンターが置ける)、場に出すためのコストが下がっ
てるし(2ターン目にはカウンターが置けるって寸法ですよ)、クリーチャー
を出してもカウンターはなくならない。
640高潮の:04/02/18 12:58 ID:???
収集してる《戦慄の悲鳴》が訳されててちょっとだけ残念です。やっぱり人気
があるんだなあ(勘違い)。
ということで大人しくマスクスのカードを。

※1は元ネタがある――サイプレス・ヒルの「Insane in the Brain」という曲
らしい――のですが、意味が取れないので断念しました。適切な訳ができる方は
教えてください。

>>612
:R&Dは一年おきに4マナ4/4の黒のクリーチャーを作ってきた。
「一年おき」だと二年に一度みたいな感じがします。素直に「何年にも渡って」
ぐらいでいいんじゃないでしょうか。

>>621-622
ほとんど大丈夫だと思いますが
:それ(《気絶/Stun(IN)》の上位互換カードを作ってしまうこと)は我々にとっ
:て重要ですか? 
これは「重要」ではなくて「問題がある」あたりでしょう。
641矜侍:04/02/18 14:28 ID:???
66位《ゴブリンのゲーム/Goblin Game》(プレーンシフト:レア)
RR5,ソーサリー
すべてのプレイヤーは、ゲームに使っていないカウンターやトークンなどを、
1つ以上手元に隠す。その後で、すべてのプレイヤーはそれらを同時に公開する。
それぞれのプレイヤーは、自分が隠した品物と等しい数のライフを失う。
その後で、隠した品物の数が最も少なかったプレイヤーは、自分のライフの半分
(端数切り上げ)を失う。最も少なかったプレイヤーが2人以上いた場合、
それぞれがライフの半分を失う。

どこがダメか:このカードほど読み間違いと間違った解決を引き起こすようなカードは
他にはまず無い。不慣れな奴が間違えないように手引きを書いておく。

《ゴブリンのゲーム》に勝とうが負けようが、公開した物の数に等しいライフは失う。
俺は何十人ものプレイヤーが、ゴブリンのゲームでは対戦相手の公開した数と
自分の公開した数の差だけライフを失うもんだと思い込んで20も30も物を公開し、
デュエルに負けるところを見てきた。

ともかく、7マナ出せる頃には、ソーサリータイミングで相手のライフを半減させるなんて
まどろっこしいことをするより、もっとましな方法で相手を殺せるだろ。

で、こいつは7マナだ!参ったなこりゃあ!

7マナかけてまでキャストする価値なんてあるのかね?

もしアングルード2がプレーンシフトより先に印刷されてたら、こんな7マナカードが
トーナメントリーガルになることはなかっただろうな。
642矜侍:04/02/18 14:29 ID:ixg+Qjdu
なんせ7マナだ。

しかも、裏目に出ることもあるから7マナ出せるような終盤じゃ上手く働いてくれない。
「風変わりで面白いカード」のつもりで作ったんだろうが、
そのどちらにも当てはまらないぜ、この7マナのゴミは。

しかも7マナだ。

(実のところ、この7マナのゴミフォイルを何枚持っているかと言うと───2枚あるんだ。
クヌートは今も嘆いているぜ)

どうしたら使い物になるか:無理だ。諦めろ。───なにせ、こいつは期待された通りの
働きをしている。こいつは完全にカジュアルプレイ向けにデザインされたカードなんだ。
もちろん、コストを下げることは出来るだろう。(たとえばRR3辺りにな)
それでもトーナメントでプレイされるところを見ることは出来ない。
こいつは、いわゆる、適正コストを決めるのがほとんど不可能なカードの一つって奴だ。
もしもコストがRだけなら、こいつは半分壊れたカードになるだろう。
(ゲームの最初に打てば、どのプレイヤーも5ライフは失うからな)
コストが1Rでも同じだ。《混沌のゲーム》のようにRRRにするのが妥当か?
深く考えない方が良さそうだ。
643矜侍:04/02/18 14:31 ID:???
しまった、sage損ねた。

原文の[Number of foil Goblin Games opened by yours truly: Two - Knut, still crying]の
くだりが意味不明…フォロー求めます。

ちなみに俺もフォイル2枚持ってる_| ̄|○
644《よろめき/Off Balance(NE)》:04/02/18 14:54 ID:???
>>621-622です。

>高潮さん
>:それ(《気絶/Stun(IN)》の上位互換カードを作ってしまうこと)は我々にとっ
>:て重要ですか? 
>これは「重要」ではなくて「問題がある」あたりでしょう。
突っ込みありがとうございます。
確かに、「問題がある」としないと意味が通らないですね。

>Braingeyser管理人さん
ホームページに載せていただく時は、
「(《気絶/Stun(IN)》の上位互換カードを作ってしまうこと)は我々にとって問題がありますか?」
と、修正して下さい。
645タイ屋:04/02/18 15:19 ID:???
99位 Teferi's Isle/テフェリーの島(ミラージュ:レア)
伝説の土地
フェイジング
テフェリーの島はタップ状態で場に出る。
(T): あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。

どこがしょぼいか:
 構想段階では、このカードは悪いものじゃあない。マナを少しばかり加速する土地
だ。
 ところが、こいつはそれが実現するまでに3ターンかかってしまう。このカード2
枚を使って入れ違いにフェイジングするようにすることはできる。しかし、そんなこ
とをやっていたら、マナの展開が深刻に遅れてしまう。もしこのカードがタップ状態
で場に出なければ、すさまじく強力なカードになる――Ancient Tomb/古えの墳墓
(TE)とかCity of Traitors/裏切り者の都(EX)を考えれば。もしこれがフェイジング
を持ってなければ、信じられないようなカードだ――Saprazzan Skerry/サプラー
ツォの岩礁(MM)の弱点を無くしたのだから。しかし、この両方の弱点が一枚のカード
にあることで、テフェリーの島はまさにクズレアになってしまった。
646タイ屋:04/02/18 15:21 ID:???

どうすりゃまともか:
 テフェリーの島を改善するためには、コンボ要素として働かないようにするか、あ
るいはティンカーみたいなデッキのための高速マナ加速にならないようにしなければ
ならない(そうでないと、すぐに禁止カードになってしまうぐらい強すぎるものに
なってしまう)。そこで、青いコントロールデッキのための一級品にしてみよう。テ
フェリーの島のマナ加速を、攻撃的でなく防御的なものにすればいい。

Teferi's Isle/テフェリーの島(ミラージュ:レア)
伝説の土地
テフェリーの島は場に出る代わりにフェイズアウト領域に出る。
ターン終了時に、テフェリーの島はフェイジングする(場にいる場合はフェイズアウ
トし、フェイズアウトしている場合はフェイズインする)。
(T): あなたのマナ・プールに(U)(U)を加える。

 この新バージョンであれば、使用不可の状態で場に出て、あなたのエンドステップ
から対戦相手の第2メインフェイズが終了するまで使用可能になる。これで対戦相手
のターンに対抗呪文を使うための青マナが手に入り、けれども自分のターンでの展開
は遅れることになる。
647タイ屋:04/02/18 15:24 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
 というわけで99位。81-60位の記事の書き出しに登場してるので訳してみた。

>609
nicheは普通は「隙間」か「ニッチ」って訳すしかないと思う。概念としては、
「他のものでカバーされてない領域」なんで。ただ、この記事での意味は、
>2) カードの使い方が限定されている。
 のことだから、「狭い」でも問題なしかと。

>622
誤訳じゃないけどコストが違ってるような。(改良後の方、原文ではW1になってる)

>628
>[Number of foil Goblin Games opened by yours truly: Two - Knut, still crying]の

 スターシティの現在のエディターのTed Knutsonが入れた文章だと思う。前任のThe Ferrettが
ツッコミ入れてたときも、確か[○○○○ - by Ferrett]みたいな書き方してたから。
意味は訳している通り、「foilで2枚も引いちゃったよ〜(泣)」でいいんではないかと。
648NPCさん:04/02/18 15:49 ID:???
タイ屋さん、乙&忍法どもです。

>>426
Braingeyserに収録していただくときは
>(実のところ、この7マナのゴミフォイルを何枚持っているかと言うと───2枚あるんだ。
>クヌートは今も嘆いているぜ)
の部分を

(実のところ、このカードのフォイルを僕は2枚も持っているんだよ───Knutのぼやき)
としておいていただけると幸いです。
649612:04/02/18 16:31 ID:???
>>625
つっこみありがとうございます。
これからはもっと精進します。
650高潮の:04/02/18 17:28 ID:???
あれ、気がついたらもう474KBだって。この調子でやってたら今週末辺り
には死んでしまう。というわけで次スレを立てましょう。なんか盛り上がって
ることですし。

とりあえずテンプレート修正してみたのでつっこみよろしく。

---

MTG Sideboard Online 日本語版: 7th Edition

SideBoard Onlineの記事を批評したりするスレッドです。
海外サイトの記事を「分かり易く」してくれる方も大募集です。

▼前スレ
MTG Sideboard Online 日本語版: Classic (6th Ed.)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058326387/

関連事項は>>2-7
651高潮の:04/02/18 17:31 ID:???

■過去スレ
MTG Sideboard Online 日本語版: 5th Edition (dat落ち)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046233653/
MTG Sideboard Online 日本語版: 4th Edition
http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10385/1038553276.html
MTG Sideboard Online 日本語版: Revised Edition
http://game.2ch.net/cgame/kako/1026/10261/1026195877.html
MTGサイドボードオンライン日本語版スレ 第二版
http://game.2ch.net/cgame/kako/1014/10145/1014566312.html
MTGサイドボードオンライン日本語版スレ (初代)
http://game.2ch.net/cgame/kako/1008/10080/1008061677.html

■主な翻訳元サイト(すべて英語)
Mtg News
ttp://www.mtgnews.com/
Sideboard Online
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/tournamentcenter
※実質現在(2004年2月)は機能していない。
MagicTheGathering.Com
ttp://www.wizards.com/magic/welcome.asp
StarCityGames.Com
ttp://www.starcitygames.com/magic.php
Magic 4 you
ttp://www.magic4you.nu/index2.php
652高潮の:04/02/18 17:33 ID:???

■翻訳元としては魅力的だが注意が必要なサイト
Brainburst.com
ttp://www.brainburst.com/
ここの記事を翻訳する前に、まず↓を読んでおくこと。
ttp://www.duelists.org/%7Ekuin/magic/trans/battle/cautions.html
また、過去スレ(Revised)の592-604にも目を通すこと。

■読者の方へ
・たまにはリクエストすることも大切かもしれません。(ネタ探しも大変です)
・翻訳してくれた訳者さんには感謝しましょう。(やる気が増します)
・誤訳・気づいた点等は紳士的態度で書くと波風が立ちにくいです(とはいえ
 指摘自体はしてもらえる方が有難い)。

■歴代訳者紹介
・o・∀・) nira. ◆HiGiko.el.
・タイ屋
・三四郎
・194(いくよさん)
・M
・876
・523だけど
・74 ◆Kd5J9jlXm6
・獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv.
・杉井光 ◆h92HIkARU.
・矜侍 ◆KuKyouJIv6
・高潮の翻訳者
・その他おくゆかしいNPCさんたち
・自分も翻訳してみようと思った「あなた」
などなど!(感謝々々)
653高潮の:04/02/18 17:37 ID:???

■まとめサイト
Braingeyser by 426
http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/
過去の翻訳はぜんぶここにあります。読みやすい。まじ神の御業。

■関連サイト(訳者編)
...so what? (Magic) by はりのたくいち
ttp://members.at.infoseek.co.jp/leaf_f/magic.html
にらとぴあ by o・∀・) nira.
ttp://blog.livedoor.jp/niratopia/
Tidal Translator by 高潮の翻訳者
ttp://www.on.rim.or.jp/%7Edrk/tidal.html
矜侍の魔道書
ttp://diary.note.ne.jp/d/32492/

■関連サイト(その他)
MtG Today(説明不要。遠距離レス先)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0940540901/
記事一覧(mtg.comの翻訳)
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/articles/index.cgi
まじっ九印ざ・ぎゃざりんぐ(の翻訳のページ)
ttp://www.duelists.org/%7Ekuin/magic/trans/
Cheap Magic(SBJ編集長の日記=遠距離その2)
ttp://www.st.rim.or.jp/%7Ekulios/cheap/index.htm

■関連サイト(英語)
Brisbane Online Games Centre(記事の更新情報)
ttp://brisbaneonline.com.au/
MiseTings.Com(嘘ニュースサイト)
ttp://www.misetings.com/
654高潮の:04/02/18 17:49 ID:???

ここまで。

・本家SBOのURLどうしましょう(たぶん合ってない)
・Magic 4 you 大変そうだけど入れとく?
・連投規制のくだりは45秒ルールの導入に伴って外しました
・直接関係ないけど、現在 dat 落ちしたスレッドが HTML 化されるまで非
 常に時間がかかってます。下手すると一生されないんじゃ、ぐらい。
・訳者紹介はそろそろいいかなあ
・ともあれ1日ほど置いてOKならこのテンプレでスレ立てする方向で
・それまでは翻訳あげるのは控えて頂けると幸いです

そんな感じで。
655( o・∀・)オニラ。:04/02/18 21:08 ID:???
>Chance Encounter後半
「そんな風に改訂したら厨房どもがGoblin FestivalだのOrcish Captainだのでウハウハだろって思うかい?もちろん無限マナ出してフリップしまくればゲームには勝てるが、無限マナあるんだったらもっと有効な使い方をするべきだな!」
ぐらいの勢いで訳すと(・∀・)イイ!と思います。
つまり、「フリップに勝つ必要がないんだから20マナ出すだけで勝てるじゃん!すげえ!」とか考えちゃダメよ、と言う意味。

>niche
ニッチ。
656タイ屋:04/02/18 21:36 ID:???
・訳者一覧はより良い形でbraingeyserにあるわけだから、省いていいかも。
・本家はmtg.comに統合されてWeek in Reviewもそっちに移ったわけだから、
 とりあえず省いていいかも。
657高潮の ◆xDyofgL33k :04/02/19 00:47 ID:???
>>641
両方了解。抜く方向で。訳者一覧は要するに「あなた」が入れたくて残してた
だけなんですけどね。

とりあえず今晩一晩置いて、それ以上なければ明日の夕方頃にスレ立てで。
658NPCさん:04/02/19 00:48 ID:???
>>614-615=>>620です。

>>625
また被りっすか?
悲鳴には特に思い入れがあるわけでもなく(オンスロートの葬送歌の方はリミ
テッドでは使い倒したけど)、目に付いたのを訳しただけなんで、なんだか申
し訳ないです。次やるとしたらもっとマイナーなカードにしとこう……。

>>626-627
お疲れさまです。ゴブリンのゲームはプレーンシフト1BOXで4枚そろった
忌まわしき思い出が。受け狙いでサイドに1枚入れてBurning Wishで引っ張っ
てきたら、相手に心底あきれられたなあ。

>>640
なるほど。「コイン投げを20回やれば勝てる」→「Goblin FestivalやOrcish
Captainにマナ注ぎまくれば勝てる!」と錯覚してガキどもが使うかもしれない
よ、ってくらいの意味合いですね。勝利に必要なコイン投げの期待値は別に変
わってないもんなあ。
ご指摘感謝です。
659高潮の:04/02/19 12:32 ID:???
>みなさん
59位《苔犬 / Mossdog(NE)》を訳しました。新スレに載せます。
次は《こじ開け / Break Open(ON)》を訳そうと思ってます。

>>642 「明日」とありますがもちろん「今日」が正しく。

>>643
 どうかお気になさらず。大抵のカードにはコレクターが居ると思いますから。
660NPCさん:04/02/19 14:04 ID:???
53位の《刃の振り子/Razor Pendulum(MI)》と、45位のNaked Singularity/Reality Twist(IA)を翻訳しますた。
新スレが立ったら載せます。
661NPCさん:04/02/19 14:16 ID:???
98位の色シリーズを予約します。
662タイ屋:04/02/19 15:18 ID:???
じゃあ、91位のHell Swarm (Legends: Common)と81位のTower of Coireall (The Dark: Uncommon)
を。あと超心理戦も予約。それで、第2回の序文に登場するカードは全部終わるんで。
とかいいつつ序文本当に訳すかどうかは謎だけど。
663NPCさん:04/02/19 15:53 ID:???
96位のUrza's Miterやります
664高潮の:04/02/19 18:18 ID:???
じゃあ立ててみますかねえ
665高潮の
完了。どうぞ。

MTG Sideboard Online 日本語版: 7th Edition
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1077182472/l50


ここは適当なタイミングで埋めましょう。何日かは残しておいた方がいいと思い
ますが。