MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高潮の

Mtgのルーリング等に関する質問等はこちらのスレでお願いします。
ただし「**というカードの価値はどれくらいですか?」
というような質問はここではお答えできません。↓へどうぞ。

もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50

用語等は一応自分で検索して、わからんかったらここで聞くこと
過去ログも見れと。(Ctrl+Fで検索できますんで。)
Google:http://www.google.com/intl/ja/
FAQ of Magic The Gathering:ttp://isweb7.infoseek.co.jp/play/washuu/index.html
オラクル:ttp://www.wizards.com/DCI/main.asp?x=Oracle
カードデータベース:ttp://www.magic.asuka.net/database/
DCIポイントが見れます:ttp://webapp.wizards.com/DCIRanking/
マッドネス問題その他ルールはここで復習:ttp://member.nifty.ne.jp/LANCER/
Magic Rewards(プレイヤー推奨プログラム):ttp://www.wizards.com/dci/rewards.asp?x=rewards

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048166666/


関連スレッド、よくある質問は>>2-10
2NPCさん:03/05/05 23:59 ID:???
2がほすぃ・・
3高潮の:03/05/05 23:59 ID:JmmFnopM
関連スレッド

**MTG統一スレッド** lt;lt;6箱目gt;gt;
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042460541/l50

MTG実戦情報(standard)16th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050850978/l50

MtG実戦情報実戦情報(Extended)4st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1042893963/l50

MtG 実践最新情報(ブロック構築)1st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998464784/l50

★★MTG★★★(タイプ1専用)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/996370159/l50

【おいら】MTGデッキ診断スレ part5【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044946312/l50

【MTG】マジックドラフト戦術論 β【リミテッド】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044323680/l50
4高潮の:03/05/06 00:00 ID:+AOE2euZ
MTG Sideboard Online 日本語版: 5th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046233653/l50

プレミアイベント総合スレッド part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029333226/l50

MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/l50

MtG裏話・噂話スレッド[5th Edition]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050054246/l50

【MTG】オリジナルカード品評会【第6回】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050764191/l50

【MTG】2ちゃんだーど【part6】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1051872273/l50

【初心に】MTG初めて作ったデッキを晒せ!【帰れ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1038198772/l50


他にもいくつかあるので興味ある人は探してみるのもいいかも知れません。
5NPCさん:03/05/06 00:00 ID:???
4thのセラ天って、いまスタンダードで使えますか?
Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですがなんででしょう?
今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
6高潮の:03/05/06 00:01 ID:+AOE2euZ
よくある質問
Q:〜が再録されましたけど、昔の〜はつかえますか?
A:問題なく使えます。

Q:Magic推奨プログラム(Rewards)のプレゼントカードが届かないのですが・・・。
A:春、夏、冬にまとめて発送されます。また、Rewardsに登録してからの公式大会出場が反映されますので、
無闇にDCIにゴルァしないように

Q:今から始めるとしたら何を買えばいいですか?
A:ビギナーさんなら7版、1度やったことある人は(ルールがわかるのであれば)
オデッセイ〜レギオンがいいと思います。

Q:だよもんとか(・∀・)ネマタ!!って何ですか?
A:一部の板でしか通用しないネタですので、極力使わないようにしましょう。
大抵の場合、Googleとかで検索すると出てくると思います。
75:03/05/06 00:01 ID:???
>>6
どうもありがとう。
8杉井光 ◆h92HIkARU. :03/05/06 00:02 ID:???
 高潮さん新スレおつです。

>5
 ワロタ。お約束だが、FAQ出現前にやるとは。
9高潮の:03/05/06 00:10 ID:???
>5-6 なんかおれに予知能力があるみたいで面白い。MTGだから未来予知か。

さておき、不具合などあったらごめんなさい。
このスレが有用なものでありますように。
10前スレより転載:03/05/06 00:13 ID:8lN3YrMA
991 名前:NPCさん 投稿日:03/05/05 23:42 ID:???
8thを機会にMTGを始めようかと思っています。
そこで、周りの人の戦いを見ているのですが、テンポが早過ぎて
相手のカードがなんだか分からないのです。

みなさんは、膨大な数のカードを覚えているんですか?
友達に聞いた所、やってれば分かってくると言うのですが、
エンチャントしたり、〜渡りを持った敵とか、赤のインスタントで
攻撃されると何がなんだか。
11前スレより転載:03/05/06 00:15 ID:???
993 名前:NPCさん 投稿日:03/05/05 23:55 ID:???
覚えてます、最初はカードリストをコピーして貰って覚える事に
一生懸命になりましょう。
速度に関して合わせようとしないではゆっくりで構わないよ、

とりあえず言える事は、仲の良い知り合いでもトレードはしてはいけません
って事で。

12前スレより転送:03/05/06 00:29 ID:???

996 :993 :03/05/06 00:21 ID:???
>>991
新スレに話題が移ってる気もするけど、まぁ見ない可能性も考えてこっちで。
追加だけど、渡りとかプロテクションとかはしっかり調べて覚えた方が良い。
一度覚えればマジックから離れない限り忘れ難いから。

それと、一度始めるならカードは処分しないように始めた方がいいよ。
後は痛い人はどうしてもいるから話しても引かないようにかな?(笑)


997 :高潮の :03/05/06 00:23 ID:???
>995
あ、「答える人がいらしたらそちらでお願いします」って意味だったんですけど(万一
立てられなかったら残り8レスとかで他の人を募らなければならないので)。

「だいたい覚えてます。スタンダードなら高々1400種類程度ですし、そのうち使
われるカードはさらにずっと少なくなります。
慣れてる人のスピードについていけないのは仕方ないです。見ていてわからないのは
気にしなくていいし、自分がゲームをするときは自分のペースで進めればいいでしょ
う。そのうちスピードにもだんだん慣れます。
カードもわからないものは聞けばいいことですし、そのうち自分でも驚くほど憶えて
いくものです。
どちらのことも、それほど心配しなくてもいいと思います。」
とかですかねえ。(>993にかなり影響されている)
13前スレより転送:03/05/06 00:30 ID:???
998 :993 :03/05/06 00:26 ID:???
間違えた
×、度始めるならカードは処分しないように始めた方がいいよ。
○、一度はじめたら処分は何があってもしない覚悟で

そしてスタンダードから落ちたら値段が一気に下がるから、いきなり無理して
高額レアシングル(一枚のみのカードを買う事)は買わない方が良い。
後、スタンダード落ちして価値が落ちても落ち込まないように

自分は初心者に教えてる事は、これぐらいかな?
NETなんでうまく伝わったか微妙だけど。。。
14前スレ991:03/05/06 01:10 ID:???
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
こんなに丁寧に答えていただけるとは思いませんでした。

覚えてるんですね。私は記憶力が…なので、ちょっと辛いかも (汗。
でも、面白そうなので頑張ってみたいと思います。

ところで、なぜトレードとか処分はしない方がいいのでしょうか?
私はしないと思いますが、
トレードは価値が分からないときに、ゴミをつかまされるから…ですか?
処分は…、なんでしょ?
15NPCさん:03/05/06 01:17 ID:???
上のやつではないが
トレードはその通りゴミを掴まされる、価値が解るようになるのはかなり時間かかるよ。
実際店値段とかで、釣り合いとれてるとか思うようになるとカモになる。

処分は二足三文になるからだろうか・・・?、
16NPCさん:03/05/06 01:22 ID:???
普通なら覚える!、スピードは慣れろ!って一言で終る
17νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/05/06 02:22 ID:???
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
18NPCさん:03/05/06 06:35 ID:???
質問です。相手のターンで激動を打たれました。
対応で場にある自分のマーフォークのものあさりの能力を起動して
ルートワラをディスカードしました。
激動が解決した後、ルートワラを場に出すことは可能ですか?
19NPCさん:03/05/06 09:35 ID:???
>>18
不可能。
激動を解決するのなら、あなたは優先権を一度放棄しなくては
ならない。もしそうするのなら、優先権を放棄した時点で
マッドネス宣言したゲーム外のカードは墓場に行く。
どちらにせよ激動の解決後にルートワラをプレイできる
タイミングが存在しない。
20NPCさん:03/05/06 10:39 ID:LSezK5OE
オンスロートブロックのドラフト、初手取りの理想カードは何でございますでしょうか?
21NPCさん:03/05/06 12:30 ID:???
賛美されし天使がプロテクション・クリーチャーを持つクリーチャー(イーシャとか)に
ブロックされた場合、ライフは回復しませんか?
22NPCさん:03/05/06 13:06 ID:s0Y9Gfvv
>20
詳しくはここで聞いてくれ。
マジックドラフト戦術論 β
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044323680/l50

>21
ライフをえる事は出来ない。
23NPCさん:03/05/06 15:13 ID:???
レアなしデッキでどこまで行ったら神になれますか?
24前スレ993:03/05/06 16:02 ID:???
>>14
うん、15で話してるとおり。
25NPCさん:03/05/06 17:02 ID:inMr1dOG
厳密にはマジックの質問じゃないけど、
初手のカードの期待値ってどうやってだす?
なんかネットで 期待値=7・X/60 (Xは入ってるカードの枚数)
って感じだったんだけど。
組み合わせ使ってださないと駄目な気がする。
誰か詳しいひと教えてください。
26NPCさん:03/05/06 17:07 ID:???
>25
期待値と確率は違うような
27NPCさん:03/05/06 17:10 ID:???
山60枚デッキで初手に山の枚数の期待値は7・60/60=7
28NPCさん:03/05/06 18:43 ID:???
エクステンデッドで、現行のアストラルリフト+波動機を
試してみた人はいませんか?
エクステンデッドで強いなら、シングルで波動機を
買ってみようと思うのですが。
29コタガン◇RX78bC/I:03/05/06 18:54 ID:???
>>28
アストラルリフトはクリーチャーデッキに強いからエクテンでクリーチャーデッキが流行るならありかもね。
望みは薄い気もするけど。

波動機なんてシングルでもそれほど高いものじゃないから買っちゃえ!
そんでエクテンアストラルリフト流行らして波動機を高値で売りさばいてボロ儲けシル!(藁
30コタガン◇RX78bC/I:03/05/06 18:57 ID:???
>>23
青緑とかだとレア無しでもそこそこ強いからなんとも
エクテンでレア無しデッキで大会優勝とか割と凄いね!



エクテンでもUGマッドネスはランドぐらいしかレア使わないじゃん・・・
31NPCさん:03/05/06 19:01 ID:???
グランプリ連続3優勝したら神になれます。
32杉井光 ◆h92HIkARU. :03/05/06 19:02 ID:???
>28
 デッキで使いたいサイクリングカードのほとんどがオンスロートのものであり、
サイクリングコストに色マナを使っているため、Fluctuatorはまったく役に立ちません。
いちばんよくサイクリングするのは土地だしね。
 Fluctuator自身にサイクリングがついていたらよかったんだけど……。

 それより、エクスト環境には楽しいCIP能力持ちがいっぱいいるので、ぐるぐる回すと
いいYO!!
33NPCさん:03/05/06 19:07 ID:???
>>25
ちょいとExcel使ってちょこっと計算してみた。
60枚デッキに4枚入ってるカードなら、
10枚(手札合わせると3ターン)引いて
半々くらいの確率で手札に来るんだねえ。

#青緑マッドネスでLogicが4ターン目に1枚チャージ
#されているのがわかるような気がした。
34NPCさん:03/05/07 09:08 ID:uWczktmL
あのぅ・・・お聞きしたいのですが
この前ちょっと遠くの大会に出たんですよ。
まぁ、結果は2−5とかいう悲惨なものだったんですが、楽しかったです。
で、ですね、家に帰ってデッキケース開けたら、持っていった覚えの無いカードが入ってたんですよ。15枚ほど。
どうやらとなりの卓の人のサイドボードを持ってきちゃったみたいなんですけど・・・・どうしたらいいでしょうか?
35杉井光 ◆h92HIkARU. :03/05/07 09:20 ID:???
>34
 来月、もう一度同じ大会に行って、主催さんに言うしかないね。持ってかれちゃった
人ももう一度来ているのを祈って。あと、大会の運営元のサイトに掲示板があるなら、
その旨を書いておいた方がいい。
36NPCさん:03/05/07 09:42 ID:uWczktmL
>>35
なるほど。そうしてみます。
ご教示ありがとうございました。なにかあったらまたお願いします。
37NPCさん:03/05/07 12:34 ID:???
>23
フェッチ火猫巻物なしゴブリンスライとかどう?
群集追い?なにそれ?w
38NPCさん:03/05/07 13:45 ID:???
次元の先達や霊体の地滑りにある
「ターン終了時にそのクリーチャーをそのオーナーのコントロール下で場に戻す」
って誘発型能力?
39NPCさん:03/05/07 14:01 ID:???
>>38
そう。
地滑りの能力によって生成される遅延誘発型能力。
40NPCさん:03/05/07 14:44 ID:???
>>39
thx
とするとレギオンの新打消しと組み合わせれば
擬似ラスゴも可能かぁ

安いし先達買っとくかな
41NPCさん:03/05/07 18:11 ID:???
「レギオンの新打消し」って何ですか?
42コタガン◇RX78bC/I:03/05/07 18:49 ID:???
>>41
非公式だけど↓みたいなカードがスカージに入るらしい。って噂がある。

Stifle

インスタント
起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とし、それを打ち消す。
43NPCさん:03/05/07 21:38 ID:???
まだ正式発表されてないカードの事を聞くのは
気が引けるのですが  

Sliver Overlord
白青黒赤緑
クリーチャー−スリヴァー・ミュータント・レジェンド
(レア)
3:あなたのライブラリーの中からスリヴァー・カードを1枚探し、
それを公開してあなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
3:スリヴァー1体を対象とし、そのコントロールを得る。
(この効果はターン終了時に終わらない。)

これの効果で、”映像の造形者”あたりで一時的にクリ−チャ−タイプを
スリヴァ−にしたクリーチャ−はターン終了後もコントロールできますか?
44コタガン◇RX78bC/I:03/05/07 21:51 ID:???
ターン終了後もコントロール可能。・・・だと思う・・・

対象のクリーチャーのクリーチャータイプをチェックするのは
・能力プレイ宣言時
・能力の解決時
の2回だから。

ちがったらゴメソ。
45NPCさん:03/05/07 21:53 ID:???
ガリーナと不自然な淘汰でぱくってたし
46NPCさん:03/05/07 22:20 ID:???
無神経な抑圧者+映像の造形者が大丈夫なんだから
出来るでしょ
47NPCさん:03/05/07 22:41 ID:???
>>43
P/Tはやっぱり7/7なのかな?
48NPCさん:03/05/08 01:34 ID:???
>>43
できる
理由は>>44
4941:03/05/08 10:42 ID:???
>>42
なるほど。さんくす
ということは、
「レギオンの」ではなく「スカージの」だったということですね。
50NPCさん:03/05/08 14:29 ID:???
超典型的な話ですが、
相手がスペル唱えた際に、間違えて過剰のマナを払ってしまった場合
巻き戻しても良いのでしょうか?
ショップトーナメント(REL1)の時と選手権予選等の大会(REL3〜)の時での違いも教えてくれると嬉しいです。
5140:03/05/08 15:17 ID:???
>>41
うは、すまん
52こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 15:31 ID:EfR0UPcu
>>50
↓で聞いたほうがいいと思う。
ネタも不足してるみたいだしね。

MTG ジャッジング論2〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047465796/l50
53NPCさん:03/05/08 16:29 ID:???
>50
呪文や能力の宣言中or解決中ではマナの巻き戻しは認められることが多い(ただの試行錯誤とみなせる)
優先権を持っているときのマナの空だしは
REL3以上ではいったん出してしまうとほぼ巻き戻し不可
REL2以下では双方同意の上でゲームを進めた場合を除き巻き戻しを認めてあげるべき(GPTは例外)
土地くきくき病の人はタップ状態で手を離すとマナを出したとみなされるので注意

と昔聞いたような
54NPCさん:03/05/08 16:45 ID:???
土地くきくき病についてもっと詳しく教えてください。
55NPCさん:03/05/08 16:46 ID:???
>>54
ホントにくだらないので笑っちゃったぃ!
56NPCさん:03/05/08 17:13 ID:OLY7Lz/f
戦闘ダメージってクリーチャー間で与え合うダメージのことですか?
クリーチャーがプレイヤーに与えるダメージも戦闘ダメージとして
扱われるのでしょうか?
57NPCさん:03/05/08 17:34 ID:???
ショックとかタップしたりして能力でダメージ与えるとかは
戦闘ダメージでない、ことくらいはわかりますか?
58NPCさん:03/05/08 17:38 ID:OLY7Lz/f
わかりますよ。最近知りましたが。
59NPCさん:03/05/08 19:49 ID:???
>>50
REL3の時は蒔き戻しはできませんでした
60こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/08 21:36 ID:KkqJj0BW
>>56
クリーチャーが戦闘中に与えるダメージのことを戦闘ダメージと言う。
ブロックされてブロッククリーチャーに与えるダメージも、
ブロックされなくて相手プレイヤーに与えるダメージも
ブロックして攻撃クリーチャーに与えるダメージも
全部戦闘ダメージ。

ただし放蕩の魔術師などの「効果でダメージを与える」のは戦闘中でも戦闘ダメージとは言わない。
6150:03/05/09 03:49 ID:???
REL3だと原則的に巻き戻しは出来ないってことですな。
横浜の選手権予選でそういうシチュエーションがあったときにどうするか迷ってたんですわ。
サンクスです。
62NPCさん:03/05/09 17:11 ID:???
>>56
正直、マジックオンラインをやってみることをおすすめする。
各ステップの進み方がよくわかるし。

無料でできるモードがあるから。
是非やってみて。
63NPCさん:03/05/09 17:19 ID:???
授業中にMagicをやってたら、先生(新任の女教師)にデッキを取り上げられてしまいました。
明日中に職員室に行かなきゃいけないらしいんですけど、どうしましょう・・・?
64NPCさん:03/05/09 17:22 ID:???
65こたがん ◆zhRX78bC/I :03/05/09 19:10 ID:???
>>63
新任の女教師っことを利用して
「先生できごころだったんです!もーもってこないんで許してください!」
とか言ってうまくやれ。
こーいう相談は卓ゲ板よりラウンジとかの雑談系の板の方がいい回答が帰ってくると思われ。

ま、すなおに出頭しときなさい。
66NPCさん:03/05/09 21:13 ID:???
>>63
それで女教師にマジック布教したら神に認定してやる
67NPCさん:03/05/09 21:24 ID:???
女教師もマジックやってて、それがきっかけで二人は急接近

ってな展開を妄想した俺、氏ん打法がいいね・・・。
68NPCさん:03/05/09 21:31 ID:???
>>63
どうする?
1.出頭してマジックの素晴らしさを説く。
2.出頭せずカードに興味を持たせようとしてみる。
3.コッソリ盗み出して女教師が無くしたことに(ry

マジレス:大人しく返してもらって来い。
あとは授業中は止めとけ、休み時間中に勝負つくような速攻デッキ同時でやれ
69赤単厨房 ◆GoblinUUBc :03/05/09 22:42 ID:GkNO/01O
>>63
アフォだろ?w
もっとバレないようにしろよ。

ちなみに、ウチらの方法は、
机の中にデッキ入れて、そこから手札、墓地、ライブラリを分けておく。
使うカードを相手に見せて、それがパーマネントだったら、ノートに書いて墓地行き。
スペルならそのまま墓地に置いて効果解決。

机の中だからいざとなったら隠せるだろ?
それにノート見られてもタダの落書きにしか見られない。
この方法(・∀・)イイ!!
70NPCさん:03/05/09 22:50 ID:PE0fkpAn
今日の横浜では
サインは1回で何枚までもらえたのでしょうか?
明日行きます。
71NPCさん:03/05/09 23:33 ID:???
8
72NPCさん:03/05/09 23:40 ID:???
>>71
ありがとうございます!
よ〜し、じっくり8枚選ぶぞ。
明日は早起きしなくっちゃ!!
73NPCさん:03/05/10 00:44 ID:nqz9WmpM
まじくだらない質問なんですが、
11日の日曜日に大会に参加するついでに横浜に行こうと
思っているのですが、
ついでにサインももらいたいと思って、ホビージャパンの
HP見たけど、英語が苦手でわかりません
どんなカードを書いた方がくるのか誰かカード名を
日本語版で書いて教えてください
それもって、大会にいってきます
ぜひ、よろしくお願いします
74NPCさん:03/05/10 00:55 ID:???
>>73
おにいやんが詳しく教えてやろう

ここのページの下の方にアーティストが名前と顔写真入り、しかも書いたカードもちゃんと紹介されてる
http://www.wizards.com/default.asp?x=protour/yokohama03/facts

で、日本語で教えてほしいとのことだけど、正直、いっぱいありすぎて答えられなんからから、
対象のカード名をコピーして
http://www.magic.asuka.net/database/
このページのタイトル欄に貼付して検索ボタンを押しなさい
7574:03/05/10 00:59 ID:???
>いっぱいありすぎて答えられなんからから、
おにいやんはわけのわからん日本語を書いていることに気づいたぞ

>>73にもうちょっと詳しく言えば
「Artist Appearances」というコーナーを見つけよう
そこに写真・プロフィールが最初にきて、その下にカード名とエキスパンションがのってるから
おにいやんも「Force of Will」にサインほしいぞ!
76NPCさん:03/05/10 01:44 ID:nqz9WmpM
おにいやん、ありがとう
でも、僕、やっぱり馬鹿だよ
英語みると、ジンマシンがでちゃうんだ
11日にくるイラストレーターさんで、おすすめのカードを
教えてほしいんだ。
僕は、6版からゲーム始めたし、友達のお兄さんからも
カードもらったから、ミラージュぐらいからならもってる
よろしくお願いしますです
77NPCさん:03/05/10 01:46 ID:???
>>76
(・∀・)ネマタ!
78NPCさん:03/05/10 01:48 ID:???
>>76
(・∀・)ネマタ!!
79NPCさん:03/05/10 02:18 ID:???
>>76
木立の守護者(・∀・)ネマタ!
80NPCさん:03/05/10 10:11 ID:???
ネマタ!グローブガーディアン!!
ってネマタ書いた人も来日するんだ?
じゃあ今日から11日はネマタ記念日だな!!
81NPCさん:03/05/10 14:25 ID:???
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32331792

白黒のエラーカードってあったんですか?
82NPCさん:03/05/10 14:33 ID:???
激動を撃ったとき、エンチャント(クリ−チャ−)はオーナーの手元へ
行きますか?それとも墓地へ行きますか?
よろしくお願いします。
83NPCさん:03/05/10 15:31 ID:???
BOX通販ショップさくらのアドレスを教えてください
84NPCさん:03/05/10 18:43 ID:ZZhAuFOs
>>82
手元へ行くのよ
85NPCさん:03/05/10 18:43 ID:JSCzHDbg
DVDSHOP YUIS 新装オープン!!
http://www.dvd-yuis.com/
豊富な品揃え!新品DVDが1本900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
>>83
さくらの社員か?
最新セットスレにアドレスあるから探してくれYO
87NPCさん:03/05/10 19:52 ID:???
さくらネットショップでパック購入した人だれかいる?
88NPCさん:03/05/10 20:59 ID:???
>81
印刷会社の社員が色調整時のゴミパクったんじゃねぇの?
89NPCさん:03/05/10 22:53 ID:???
>>81
アルビノかもしれないけど
パッと見コモンしかないから
捏造っぽい。俺的には偽物。
真贋バイヤーさんどうでしょう?
90NPCさん:03/05/10 22:59 ID:???
日向にずっと放置したらあんな感じになんじゃないか?
91NPCさん:03/05/10 23:24 ID:???
「通常の物」との比較が無いからなんとも言えないな・・・
92NPCさん:03/05/10 23:34 ID:???
>81
とりあえず何十枚も揃っている時点で偽物確定だと思った
93NPCさん:03/05/11 01:40 ID:3pLmHmDc
さくらミツカラナイ
94NPCさん:03/05/11 11:55 ID:1gclhtzw
質問です。

黄金化(ON)Wについてです。

「クリーチャーがあなたにダメージを与えるたび」にとありますが、
これは、クリーチャーの起動型能力によって、ダメージを受けた場合も
当てはまりますか?

それとも、これは戦闘ダメージに限ったことですか?

また、黄金カウンターをおかれても,霧衣の究極体(LG)は、
攻撃に参加できますか?
95こたがん◇zhRX78bC/I:03/05/11 13:51 ID:???
>これは、クリーチャーの起動型能力によって、ダメージを受けた場合も
>当てはまりますか?
はい、あてはまります。
放蕩の魔術師のような能力でダメージを与えたクリーチャーの上にもカウンターが置かれます。

>また、黄金カウンターをおかれても,霧衣の究極体(LG)は、
>攻撃に参加できますか?
はい、参加できます。
96NPCさん:03/05/11 16:15 ID:???
Lightning Rift って、なんて呼ぶ?
うちじゃLR(エルアール)なんだけど、これって珍しいのかな?
97NPCさん:03/05/11 17:07 ID:???
ライリフ
98NPCさん:03/05/11 17:18 ID:???
らいとにんぐりふと でええやん
略してもわかりにくくなるだけ
99NPCさん:03/05/11 18:29 ID:???
最近MTGをはじめたのですが、カードが足りなくて困ってます
そこでもし、余ってるカード(コモンや土地など)を無料で寄付してくれる方がいましたら[email protected]
にメールをお願いしますm(_ _)m
100こたがん◇zhRX78bC/I:03/05/11 19:01 ID:???
100げとらふ

>>96
リフトか裂け目かな
101NPCさん:03/05/11 19:03 ID:dQ/Fb2A9
>98
あれだ、>96は
「カコ(・∀・)イイ!呼び方思いついたからみんなにお披露目だ」
とか思ったんだろ。
102NPCさん:03/05/11 19:03 ID:???
下げ忘れ鬱
103NPCさん:03/05/11 19:24 ID:???
>>99
ここで個人的な募集をするのはマナー違反ですよ。
ネットでならヤクオクで処分されている方などを探してみてはどうでしょうか?
あとは近くの店でコモンパックなどを利用されてみては?
104NPCさん:03/05/11 19:24 ID:???
>>96 割れ目かな グヘヘ
ところで、タマちゃんはオスですか?
105NPCさん:03/05/11 19:36 ID:???
質問します。
最近報償プログラムに登録したのですが、
トークンがもらえるための5回の参加というのは
登録してからカウントされるのでしょうか?
その前までの公式戦はカウントされないのでしょうか?
106NPCさん:03/05/11 20:05 ID:???
質問です
対戦相手の変異を持つ複数のクリーチャーを嘘の織り手の能力で裏向きにしました。
このとき、それらが何であったかをわかるようにしておくことはできますか?
107NPCさん:03/05/11 20:10 ID:???
裏向きクリーチャーはそれぞれ区別が付くようにしなければならない。
その各々が何であるかメモをとることは合法。
108NPCさん:03/05/11 20:11 ID:???
>>104
雌雄同体
109NPCさん:03/05/11 21:01 ID:???
>96
うちも「L⇔R」。

>104
そりゃ、ニシタマオだから・・・。
両方ありえるな。(ヒロミとかと同じく便利な名前。)
110NPCさん:03/05/11 21:15 ID:???
>>104
多相の戦士
111NPCさん:03/05/11 21:27 ID:???
>>104
イシュトヴァーンおじ
112NPCさん:03/05/11 23:03 ID:???
>>104
センギアばあちゃん
113NPCさん:03/05/11 23:33 ID:???
>>109
こんな所にL⇔Rファンが!!??
114NPCさん:03/05/12 00:55 ID:???
サイクリングのカードの色を変えることはできますか?
例)めった切りサイクリングをDeathlaceで黒くしてプロ黒を守れるか?
115NPCさん:03/05/12 01:07 ID:???
>>99

10000枚くらい宅急便着払いで送ってやろうか?どうせ捨てるぶんだし。

とか言ってみるテスト

ていうかただくれる大人様などそういないと思われ
116NPCさん:03/05/12 08:43 ID:???
>>114
方法としては、サイクリングによる誘発型能力自体の色を変える
しかないが、そんな呪文や能力は今までに存在しない。
XXXlace系やUrza'sに出た色を変える能力でも、
対象にとれるのは呪文かパーマネントだけ。
しかも発生源はサイクリングの効果ですでに墓場にある。

現行のカードでは無理ぽ。

117NPCさん:03/05/12 10:28 ID:???
>>114
サイクリングは呪文でない。
118NPCさん:03/05/12 21:23 ID:9psk9yj5
獅子将マギータの起動型能力
2,WW、手札2枚捨てる、タップ:獅子将マギータ以外もクリーチャーを破壊する

という能力は、相手のターンでも使えますか?

例えば、召還した後、相手のターンになって相手が攻撃を宣言した後に使えたりするのでしょうか?

よろしくお願いします。
119NPCさん:03/05/12 21:26 ID:???
>>118
相手のターンでも使える

ついでに
>クリーチャーは、それがあなたのもっとも近いターンの開始時から
>あなたのコントロール下にあったのでないかぎり、攻撃に参加できず、
>起動コストにタップ・マークが含まれている能力もプレイできません。
120NPCさん:03/05/12 21:27 ID:9psk9yj5
118です。

ちなみに、相手が攻撃を宣言したという状況が、
ゴブリンの火花鍛冶、マギータを対象にして、
能力を発動させたときに、ダメージがスタックに乗る前に
マギータの能力で破壊できますか ?
そうすれば、ゴブリンが0体になり、ダメージは0になるのでしょうか?
121せらP:03/05/12 21:28 ID:???
>118
相手のターンでも使える。

ただし、
>召還した後、相手のターンになって相手が攻撃を宣言した後
これが召喚した 直後 の相手ターンならば不可能。
タップを含むクリーチャーの能力は、自分のターン開始時からそのクリーチャーをコントロールしていないと使うことができない。
122NPCさん:03/05/12 21:29 ID:???
>>118
相手のターンでも使える

場に出てすぐには、起動コストにタップ・マークが含まれている能力は、
プレイできませんよ。

速攻を与えるべし。
123NPCさん:03/05/12 21:33 ID:???
>>120
できる、そのとおり
124NPCさん:03/05/12 21:38 ID:???
《手かせ》
エンチャントされているクリーチャーは、
そのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
W: 手かせを、そのオーナーの手札に戻す。

このエンチャントを相手クリーチャーにつけた場合、
オーナーの手札に戻す能力は
誰がプレイできますか?
125NPCさん:03/05/12 21:38 ID:9psk9yj5
>119
>121
>122
>123

どもう、有難うございました。
126NPCさん:03/05/12 21:38 ID:???
>>124
「手かせ」のコントローラーです。
127NPCさん:03/05/12 23:16 ID:MafV6wzw
>124
「手かせ」の能力なので、普通は「手かせ」を出した人が使えます。
128NPCさん:03/05/13 00:56 ID:???
>>123
能力を使ったときはゴブリンがいたんだからダメージ受けるんじゃないの?
129NPCさん:03/05/13 01:03 ID:???
>128
解決時の数が問題
130NPCさん:03/05/13 01:04 ID:???
>>128
解決の瞬間にゴブの数がチェックされるからナリ
131130:03/05/13 01:14 ID:???
>>129

 や ら な い か ?
132NPCさん:03/05/13 10:30 ID:???
>>128
スタックにのっているのは、
「何点ダメージを与える」
ではなく
「場にいるゴブリンの数×1点ダメージを与える」
だから。
133NPCさん:03/05/13 11:07 ID:???
ポンザレッドの名前の由来を教えてください。
134NPCさん:03/05/13 11:46 ID:???
born the red
135高潮の:03/05/13 22:09 ID:OBobdA7P
>133
「ポンザ」は合州国のどこぞの街の飯屋の名前だかそこのメニューの名前だか。
そこにまつわる特別なエピソードも多分ないので、深く考えないが吉。
「レッド」は赤単色だからだが、そもそものポンザは赤単の筈なのでかぶってる
気もする。

>134 文法からしてあってないとおもう。
136NPCさん:03/05/13 23:22 ID:eaorxIFz
幻影のニショーバについて質問です。

ダメージを受けるとカウンターが減っていきますが、
例えば、間に合わせの鎧でエンチャントをかけ
+2/+5になっていた場合
カウンターが無くなっても、場にいることはできますか? 
カウンターが無い場合は墓地に行くような記述がないですよね。
カウンターが無くなった場合は、エンチャント分のパワーと
タフネスを持つクリーチャーになるんですかね?
137NPCさん:03/05/13 23:23 ID:???
>>136
そうだ
138NPCさん:03/05/13 23:34 ID:???
カウンターがなくなったらって消散と混同してる?
+1/+1カウンターがなくなった場合、『通常』タフネスが0になるので墓地に行きます。
何らかの効果でタフネスがあがっていれば、そのまま場に残ります。
139NPCさん:03/05/13 23:38 ID:vvIielpv
一度に複数体ブロックできるクリーチャーが、

1体目3/3 トランプル
2体目1/1
3体目2/2

以上の3体をブロックしたときは、1体目のトランプルはどうなるん?
140NPCさん:03/05/13 23:43 ID:???
>>139
ブロッククリーチャーがタフネス3以下なら、
本体に3点間で振り分けれる。
141NPCさん:03/05/13 23:43 ID:???
>139
同時に割り当てるわけだが、額面上の致死ダメージ以上は与える必要ないので、
先に2体目、3体目のダメージを振ってから1体目を振り、余ればそのまま
プレイヤーへも割り当てられる
142NPCさん:03/05/14 08:16 ID:2FbGK2o8
>136


これって、ニショーバのカウンターが無くなるシチュエーションって言うのは、
一度場から取り除かれて、戻ってきたのか?
すごい膠着したゲームだ。
143NPCさん:03/05/14 12:43 ID:???
>これって、ニショーバのカウンターが無くなるシチュエーションって言うのは、
>一度場から取り除かれて、戻ってきたのか?

場に出たらカウンター乗りますが・・・。
場から取り除かれたらエンチャントもない状態ですが・・・。
144NPCさん:03/05/14 16:30 ID:???
基本的な事でスマソ
「プレイする度」ってある場合
呪文をスタックに積んだ時点でプレイしたことになるの?
呪文解決した時点でプレイしたことになるの?
前者だとカウンターされてもプレイはされた事になるの?
...消防のようなカキコだ...(;´Д`)
145NPCさん:03/05/14 17:50 ID:???
フラッシュバックは対抗呪文や堂々巡りでカウンターできますか?
再生した生物は召還酔いしますか?
再生した生物の+1/+1カウンターやエンチャントも再生しますか
ミラーリの目覚めが場にある状態で、ある土地からマナを2だしてから、
そのうち1を変換土地のコストに使った場合、
例えば、ダークウォーターの地下墓地だった場合、青青黒黒のマナがでますか?
スタックに乗っているカードのテキストは、現実の修正で書き換えられますか?
ソーサリーのフラッシュバックはインスタントタイミングで使えますか?
146NPCさん:03/05/14 18:05 ID:???
>>145
>フラッシュバックは対抗呪文や堂々巡りでカウンターできますか?
できる。

>再生した生物は召還酔いしますか?
召還酔いはしない。

>再生した生物の+1/+1カウンターやエンチャントも再生しますか
YES 。

>ミラーリの目覚めが場にある状態で、ある土地からマナを2だしてから、
>そのうち1を変換土地のコストに使った場合、
>例えば、ダークウォーターの地下墓地だった場合、青青黒黒のマナがでますか?
4マナでる。

>スタックに乗っているカードのテキストは、現実の修正で書き換えられますか?
できる。

>ソーサリーのフラッシュバックはインスタントタイミングで使えますか?
使えない。
147NPCさん:03/05/14 18:18 ID:???
>>144
"Play"されたかどうかは、その呪文や能力を宣言しスタックにのせ、
あらゆるコストを支払った時点で完了する。
CompRules 409.1と409.1a-409.1gを参照のこと。

>>145
>フラッシュバックは対抗呪文や堂々巡りでカウンターできますか?
フラッシュバックも呪文なので打ち消すことができる。

>再生した生物は召還酔いしますか?
再生と「ターン開始時からコントロールしていない生物は、タップを含む起動型能力を
使用することも攻撃クリーチャーとして宣言することもできない」というルールには
何の関連性もない。

>再生した生物の+1/+1カウンターやエンチャントも再生しますか
再生を行った場合はそもそもそのクリーチャーが場から移動することがない。

>ミラーリの目覚めが場にある状態で、ある土地からマナを2だしてから、
>そのうち1を変換土地のコストに使った場合、
>例えば、ダークウォーターの地下墓地だった場合、青青黒黒のマナがでますか?
「追加で1つ多くのマナが出る」ので、通常(青黒)がでるところが
(青青黒)または(青黒黒)と出るようになる。どちらかは選べる。

>スタックに乗っているカードのテキストは、現実の修正で書き換えられますか?
できる。なんの問題もない。

>ソーサリーのフラッシュバックはインスタントタイミングで使えますか?
フラッシュバックも呪文。その呪文が示す適正な時点でしか使用できない。
この場合はソーサリーを使用できるときでしか使用できない。
148◇zhRX78bC/I:03/05/14 19:19 ID:???
再生は「破壊される代わりに場に残る」って能力。
だから場を離れてないし墓地に置かれてもいない。
つまりカウンターもエンチャントもそののまま。
149NPCさん:03/05/14 20:21 ID:???
プレイヤー報奨プログラムに登録したいのですが
送られてきたメールにあるアドレスをクリックしても何も表示されません
ブラウザにコピペしても同じでした
どうすれば登録できるのでしょうか?
150NPCさん:03/05/14 20:36 ID:???
>>149
たぶんメーラーの関係でアドレスが改行されている。
いっかいメモ帳などで直してからブラウザにコピペするべし。
151NPCさん:03/05/14 21:18 ID:???
複数のクリ−チャ−をブロックできるクリ−チャ−の
ダメージ振り分けはどのようになるんでしょうか?
152NPCさん:03/05/14 21:23 ID:???
ブロックした複数体に好きなように割り振る。
複数クリーチャーにブロックされたときと同じ。
153NPCさん:03/05/14 23:02 ID:???
>>150
助言ありがとうございます
それも試したのですがうまくいきません
友達も失敗していました
ページ自体存在しないのでしょうか?
154NPCさん:03/05/15 09:21 ID:???
事故らないデッキのシャッフルの仕方教えてください・゚・(ノД`)・゚・
いつも8枚の束に分けてシャッフルしてるんだけど、それでも事故る。
155NPCさん:03/05/15 09:30 ID:???
事故らないデッキなどない。
事故を完全に防ぐシャッフルの仕方はイカサマ以外ない。
それでよければ勝手にやってろ
156竃馬:03/05/15 09:50 ID:???
>>154
8枚分けして、まとめた後で山2つにする。
その山を横から重ねるようにシャッフルすれば充分だ。

これでも事故るなら、多分
・スリーブが古くてくっつきやすい。
・デッキの土地バランスが悪い
・同じく重い呪文が多い
・実は事故ってない、プレイングの問題だ

のいずれかが原因かと。
ちなみに、スペースから締め出される覚悟があるなら
カードを種類ごとに分けて3つの山に分けるといい。
157NPCさん:03/05/15 10:46 ID:???
>>154
ちなみに確率で言っても、60枚デッキで24枚土地を入れたとして
初手(7枚)で土地が全くない=2.1%(50回に1回)
初手(7枚)で土地が1枚以下=14%(7回に1回)
と、結構起こりえることなので、心配なら一度計算することを
おすすめする。
3回に1回の割で事故るようならマナ配分が間違っていると
しか思えない。
158NPCさん:03/05/15 12:17 ID:???
>>157
あ、なるほど。
154じゃないけど納得しました。ありがとん
159NPCさん:03/05/15 12:33 ID:???
>>147
有難うございます
ちなみに↓は

>CompRules 409.1と409.1a-409.1gを参照のこと。

市販のルールブックでしょうか?(;´Д`)
160NPCさん:03/05/15 15:24 ID:???
>>159

ttp://judge.magic.asuka.net/

CRは日本語訳がここで読めるよ。
テンプレにMJMJとごぜんにじのまほうも入れた方がいいね。
161NPCさん:03/05/15 15:40 ID:xrBXW8UR
少し前の話なのですが…。
ルール適応度1の大会でのことです。
スイスの三回戦目の開始直前、対戦相手が「メインに<冬眠>をいれようかなぁ…でも相手のデッキ青そうなんだよなぁ。」と、隣に座っていたプレイヤー(おそらく対戦相手の友人)に相談していた。
最終的には<冬眠>はメインに入っていた。この大会ではデッキの登録はなし。
この時にジャッジは呼ばなかったのですが、この状態でジャッジを呼ぶべきだったのでしょうか?呼んだ場合なに罰則はついたのでしょうか?
長々とすみませんが、よろしければどなたかのお答え下さい。
162NPCさん:03/05/15 16:54 ID:???
オデッセイ・トーメント・ジャッジメントをBOXしようと思うのですが、
スタン落ちするまで待ったほうがいいですか?
それとも、今買ったほうが安いですか?
163NPCさん:03/05/15 16:56 ID:???
用途による
164NPCさん:03/05/15 16:57 ID:???
>>163
たとえば?
165NPCさん:03/05/15 17:02 ID:???
カジュアルデュエルに使いたいのか
実戦に使いたいのか
コレクト用に使いたいのか
・・・
166NPCさん:03/05/15 17:10 ID:???
>>160
d
勉強してきまつ
167NPCさん:03/05/15 17:15 ID:???
>>165
ドラフト用&2chだーどのためのコモン・アンコ集めです。(インベで引退したので)
今あみあみで見てきましたが、
それぞれ 8,980.- 9,680.- 6,980.-円でした。
やっぱ時間が経つと在庫がなくなるので今買ったほうが安いですかね?
168NPCさん:03/05/15 17:24 ID:???
>時間が経つと在庫がなくなる

ソウデモナイヨ
169NPCさん:03/05/15 19:41 ID:???
ストームを詳しくしりたいのですが、どういった能力なんでしょうか?
170NPCさん:03/05/15 21:25 ID:???
>169
ほらよ

ストームの能力:
気温・気圧・湿度等周囲の大気の状況を思いのままに操り
風と雲でハリケーンを巻き起こしたり、雷を呼び敵を打つことができる。
また風に乗り飛行することも可能。
171NPCさん:03/05/15 21:40 ID:???
>170
すまん、ネタならもう少し面白いのを…。
172NPCさん:03/05/15 21:54 ID:???
>169

この呪文の解決時に、
ライブラリを上から4枚見て、好きな順番に並び替えて戻すことができます。
173NPCさん:03/05/15 21:58 ID:???
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  < ヘイジャッジ!>169と>172は勝手にライブラリを覗きますた。警告を与えてください。
      /       /     \_____________
     / /|     /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
174NPCさん:03/05/15 22:16 ID:???
>>173
オマエモナー
175NPCさん:03/05/15 23:34 ID:???
>167
家の近所ではスタン落ちしたらその内1パック100円で売り出すんだが、
これは他の地域では無いの?
176NPCさん:03/05/15 23:39 ID:???
>>175
マジかよ!!
場所教えれ
177NPCさん:03/05/16 03:05 ID:???
>>175
マスクスブロックだけじゃねぇの?w
うちの近所でマスクスブロック3種のブースター1箱3000円で売ってるが、
誰も購入しないぞw
178NPCさん:03/05/16 05:16 ID:???
まて、それが本当なら場所教えれ。
近いなら買占めにいって来る。
179NPCさん:03/05/16 05:17 ID:???
勿論英語or日本語だよな?
180178:03/05/16 05:31 ID:???
言い過ぎた、PRは忘れてくれ
PSとMMだったら買い占めてもいいかなぁ・・・
181NPCさん:03/05/16 09:00 ID:???
MMは欲しいね…主に対抗呪文が
PSは120円で売ってたのみたことある
182NPCさん:03/05/16 10:30 ID:???
PSって、何であんなに売れ残ってるの?
PRとかよりは強いと思うんだが。
183NPCさん:03/05/16 10:54 ID:???
PS100円で叩き売ってた。
184NPCさん:03/05/16 11:25 ID:???
>>178
秋田市
185NPCさん:03/05/16 13:45 ID:???
すいません、スペルを「プレイする」っていう意味の定義を教えてください。
あるスペルをカウンターされても、そのスペルは「プレイ」したことになるのでしょうか?
186NPCさん:03/05/16 14:38 ID:???
187NPCさん:03/05/16 15:01 ID:???
Stormがらみなのか、"played"に関しての質問が多くなってきたなう。

俺的メモ:
・「プレイ」は呪文/能力を宣言しスタックにのせ、コストを払い終えた
 時点で完了する。
・打ち消されたとしてもその呪文/能力はプレイされたことになる。
・呪文を効果によってコピーした場合は「プレイ」したことにはならない。
 例)Chain of Vapor(ON) 等。
・Stormによってコピーされた呪文は「プレイ」したことにならない。
・土地のプレイは呪文の「プレイ」ではない。

こんだけしっとけばなんとかなるだろ。
188NPCさん:03/05/16 15:23 ID:???
>>187
サイクリングやフラッシュバック、マッドネスはどうでつか?
189187だけど:03/05/16 15:33 ID:???
>>188
・サイクリングのプレイは呪文のプレイではない。
・フラッシュバック、マッドネスは呪文のプレイである。

#本来の用語の意味からすると激しく語弊があるが
#その点は読み砕いてほすぃ。
190188:03/05/16 15:44 ID:???
>>189
ありがとでつ
ってーことはフラッシュバックとマッドネスはコピーされるってことでつね
なんかコワー
191NPCさん:03/05/16 15:56 ID:???
実戦板で話題になった話だけど、もしギャラリーとして見学していた時に
「火花鍛冶の対象が不適正になったのにライフを減らしていた場合」などの
ルールの曲解が発生していた時、ギャラリーは教えた方がいいの?
通常ギャラリーが口出しするのはマナー違反だけど、これを教えないのは
非紳士的行為にあたるみたいなのでどうすればよいのでしょう?

口頭でプレイヤーに指摘し、ジャッジを呼ぶという流れでいいのかな?
192NPCさん:03/05/16 16:04 ID:???
ギャラリーは
プレイ中のプレイヤーに対して発言してはいけない
プレイを妨げてはいけない
ジャッジに対してプレイの不具合などを報告する義務がある

ジャッジは
プレイヤーに対して発言したり意見を求めることができる
プレイを止めたり修正することができる
193NPCさん:03/05/16 16:08 ID:???
ギャラリーが「ジャッジ呼んでくるからちょっとまって」とかもできないのか?
194191:03/05/16 16:28 ID:???
ではすぐさまジャッジを呼んできてルールの曲解が
あったことを報告するということでFA?
195NPCさん:03/05/16 16:36 ID:???
DCI汎用トーナメント・ルールより。

14.観戦者、プレスの責務
観戦者は対戦の間、静かな状態を維持することを要求されており、そして、マッチが進行している間は、
いかなる方法であれプレイヤーとの意志の疎通をしてはならない。プレイヤーは、観戦者に試合を見ない
ように要求してもよい。そのような要求は必ずジャッジを通じて行われなければならない。
ルール違反に気づいた観戦者やプレスは、ジャッジに通知するべきである。
ただし、試合進行を妨害してはいけない。

試合進行を止めずに、観戦者が自主的にジャッジを呼んで、状況を話せば
ジャッジが介入してくれるかもしれないが、ゲームの状態がもはや巻き戻せないような
ことになっていた場合(例:Upheaval打った、リセット呪文がかかった、等)
ジャッジの判断にゆだねられると思う。

なんにせよ、観戦者が
「ちょっとまって。ジャッジ呼んでくる。」
と試合進行を止めるのは、やってはいけないこと。

196NPCさん:03/05/16 17:44 ID:???
変なルールだよな
197NPCさん:03/05/16 18:15 ID:???
それだったらサマやってもバレないだろ

N下は元気か?
198NPCさん:03/05/16 20:49 ID:???
昔は60枚デッキなら土地22〜23枚、シールドなど40枚デッキなら土地13〜14枚と
言われていたような気がするが、最近は事故対策か土地多めなのがセオリーなんすか?
199◇zhRX78bC/I:03/05/16 21:22 ID:???
>>198
土地22〜23枚っつーとマスクスあたりかな?今もクリーチャーデッキならそのぐらいだよ。
コントロールだともう少し多くするけど。
昔ってのがいつ頃の話かしらないけど最近はテンペストのころほど土地は少なくしないね。
2マナ〜4マナぐらいのクリーチャーがクリーチャーデッキの種戦力だから。

>シールドなど40枚デッキなら土地13〜14枚
そんな時代あったけ?
んで最近は変異っていう能力があってこの能力を持っているクリーチャーは
3マナ2/2として裏側で召喚可能。つまりマナが重くて出せなくても手札で腐らない。
それは相手も同じ訳なのでなるべく3ターン目に3マナ欲しいので土地は多めかも。

ドラフトしない俺にはこれ以上はよくわからん・・・
200NPCさん:03/05/16 21:30 ID:???
>>199
貴様の言っている事は正しい
201NPCさん:03/05/16 22:04 ID:npFAm0Zv

ボステイは停滞後の土地が命だから
ひたすら土地が多かったと聞く。





すまぬ、ボステイと言いたかっただけのだ。
202NPCさん:03/05/16 22:32 ID:???
初心者です。ゴブリンデッキやサイクリングデッキを使ってるんですが、
友達の青緑マッドネスデッキに歯が立ちません。ほぼ確実に3ターン目
に尊大なワームが出てくるし、5ターン目くらいに雑種犬&ルートワラ&
ワームトークン&墓地の不可思議で殴り殺されることがざらにあります。
青緑に強いデッキはどんなのがありますか?また、青緑対策の
サイドボードカードとしてはどんなのが有効ですか?
203NPCさん:03/05/16 22:47 ID:???
>>202
その二つのデッキだと相性悪いと思われ。
サイクリングデッキだとラスゴ?
204NPCさん:03/05/16 23:14 ID:???
青緑使いの自分は、緑黒とは戦いたくないね。
手札破壊やクリーチャー除去から、要塞の暗殺者なんかに繋げられて
場のコントロールを掌握された後、起源とか定員過剰の墓地で
アドバンテージ負けしてどうしようもなくなる。
ああ、萎縮した卑劣漢もメッチャ困る。
205NPCさん:03/05/16 23:21 ID:???
>>204
そんな悩み、どのデッキだってあるだろうが。
マッドネス厨うざいよ
206NPCさん:03/05/16 23:33 ID:???
安易に厨と呼びなさんな。
本物に対して言っても、全然効果なくなっちゃうじゃないか。
207205:03/05/16 23:46 ID:???
マッドネス厨と他人を貶しましたが漏れは引退者にもかかわらず、
マッドネスに憧れてODブロックをそれぞれワンボックスづつ買ってしまいましたが、何か?
208NPCさん:03/05/16 23:48 ID:???
萎縮した卑劣漢で、入念な研究や野生の雑種犬で捨てたワームの咆哮を
リムーブしようとしたらできないって言われました。
墓地からリムーブできるタイミングってどんなときなんでしょうか?
209NPCさん:03/05/17 00:02 ID:???
>208
《入念な研究/Careful Study》はダメ。
《野生の雑種犬/Wild Mongrel(OD)》はOK。

違いは「捨てるのがコストか効果の一部か」ということ。
スタック積んで《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch》使えるか、ということだな。
210175:03/05/17 00:12 ID:???
とりあえずインベブロックなんだけど、、
折角だからインベのBOX一個買った

場所は広島県某所。
211NPCさん:03/05/17 00:29 ID:???
>>208

ここの315あたりでも見とけ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1046233653/l50
212NPCさん:03/05/17 22:05 ID:???
Force Bubbleで枯渇カウンターが4つ以上乗っているとき、
これを生け贄にささげる効果はスタックに乗りますか。
ブーメランとかで回収したいのですが。
213NPCさん:03/05/17 22:23 ID:???
>212

Whenなので誘発型能力。よってスタックに乗る。
214NPCさん:03/05/17 23:44 ID:h6mghS/s
相手が崇拝を場に出していたら 崇拝を破壊するかクリチャーを破壊するかのどちらかでしか 相手のライフを0にできないんですか?
215NPCさん:03/05/17 23:45 ID:???
216212:03/05/17 23:47 ID:???
>>213
なるほど、わかりました。
ありがとうございます。
217NPCさん:03/05/17 23:48 ID:???
>>214
「何点のライフを失う」系のカードで0に出来る。
218NPCさん:03/05/17 23:57 ID:Rv2+urdO
8人のシングルイルミネーションの時
一回戦負けの下位4人の順位ってどうやって決まるんでしょうか?
自分に勝った人が1位なら5位だと思ってたんですが
そうでもなかったので。
219NPCさん:03/05/18 00:07 ID:???
ストーム呪文の数を数えるとき、呪文のコピーは数えて良いのですか?
220NPCさん:03/05/18 00:10 ID:???
>218
2位のやつの勝率が高かったんじゃないかと
2位が(5-2)で1位が(6-3)だとoppで2位に負けたやつが上位に来る
221187:03/05/18 00:17 ID:???
>>219
>>187みとけ。

#ほらやっぱり出てきた・・・・
222NPCさん:03/05/18 00:19 ID:???
>>220
なるほど。結構複雑なんですね。
結局一回戦負けに変わらないのですが
どうやって決まるのか気になっていたので、
ありがとうございました!
223NPCさん:03/05/18 03:21 ID:???
野生の雑種犬ディスカード栄光 
スタックで燻し
スタックで今捨てた栄光を起動

これは可能でしょうか?

224NPCさん:03/05/18 03:37 ID:???
可能。
ディスカードはコストなので、雑種犬の能力がスタック載った時点で
栄光が墓地にあるので、栄光の能力が起動可
225NPCさん:03/05/18 13:58 ID:???
場に《ミラーリ/Mirari》があって《綿密な分析/Deep Analysis》
をコピーするときいつマナを払えばいいですか。
最近大会でたらプレイしたときに払えと言われたんで…。
自分の記憶だと《ミラーリ/Mirari》の3マナ払っても良いがスタックに乗って、
それの解決時にマナを払うかどうかを決めると思うのですが。
226NPCさん:03/05/18 20:47 ID:???
ドラフトが一般化したのはいつくらいからですか?
むかーしはあんまりやってなかったように思う
227NPCさん:03/05/18 20:59 ID:???
ミラージュの頃にはやってましたよ。
いやマジックが一般ではなかったですが。
228NPCさん:03/05/18 23:01 ID:???
>>225
CRSより。
You choose whether or not to pay when the trigger resolves. [DeLaney 2001/10/13]
なので、あなたの主張で合っている。
229NPCさん:03/05/19 00:26 ID:???
くだらない質問というか確認なんですが、
プレリ中に観戦者から口出しされたんですが、これはアリなんですか?

たとえルールミスの指摘であってもジャッジを通すものだと思ってたんですが、
その人は「いいえ、いいんですよ」とか言うもんで「それでもジャッジを通してから
のはずです」、と突っぱねたんですが・・・。
230NPCさん:03/05/19 01:23 ID:???
>191-195
既出。検索くらい代。
231NPCさん:03/05/19 01:30 ID:???
>230
いや、公式といってもプレリだったんでな、一応の確認なわけだが
232NPCさん:03/05/19 02:10 ID:???
上じゃないんだけど、ミラーリのコピーの方のスタックは
打ち消せますか?
233NPCさん:03/05/19 02:18 ID:???
消せます。

無駄だけどな
234NPCさん:03/05/19 02:22 ID:???
え?なんで無駄なのでしょうか・・・?。
後対抗呪文で打ち消せるのですよね??

初心者の質問ですみません
235NPCさん:03/05/19 02:47 ID:???
対抗呪文2発打って、アドバンテージ大きく失ってるようではボロ負け濃厚。
ってことだろ?
236NPCさん:03/05/19 04:27 ID:???
◆◆初心者質問スレ 2◆◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047202518/ より誘導されてきました
M:tGではなくカードを扱うゲーム全般の質問なのですがお許しください

ある程度統一されたコンセプトで作られたデッキの中に,あえてそれとは違う系統の
カードを少数だけスパイス的に入れるとき,そういったカードのことをなんと呼ぶのでしょう?
今にして思えば「補助」カードという扱いだったかも知れません。
カタカナで3〜5文字くらいだったと思うのですが。
つたない説明でどうしようもない質問ですが…お願いします
237NPCさん:03/05/19 05:05 ID:???
「リアニメイト・ドラゴン」というデッキについて教えてください。
デッキ名とレシピしか知らないのですが、

世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon(JUD)をAnimate DeadやNecromancyで釣った場合、
ドラゴンとリアニメイト用エンチャント+他のパーマネントが交互に出入りを繰り返す。
→任意回数の無限ループ
これを利用して、場に戻った土地が再び消える前にタップして無限マナを出し、火力呪文でエンド。

……こういう動きをする、ということですか?
238NPCさん:03/05/19 07:02 ID:???
土地以外で一番歴史のあるカードって何ですか?
Stone Rain とか Pacifism とか思いつくんですけど
239NPCさん:03/05/19 07:13 ID:???
αから7thまで基本セット皆勤のカードは土地以外で60枚ある。
極楽鳥、黒以外の防御円、対抗呪文、解呪等々……

ちなみにPacifismは違う。
240NPCさん:03/05/19 07:20 ID:???
クリーチャートークンにもEnchant Creatureを貼れますか?
241NPCさん:03/05/19 08:30 ID:???
貼れる。
242NPCさん:03/05/19 09:34 ID:???
>>236
特に決まった言い方は無いと思うが、
「ギミック」とか「びっくり」的な意味だと思う。
少なくてもMtGのルールにあるような用語ではないので
たんなるスラングだと予想してみる。

>>237
あってる。
243NPCさん:03/05/19 10:48 ID:???
>>236
誤解混じりで「タッチ」に一票。
本当は、例えば赤緑で組まれたデッキに「タッチ白」、とか言う使い方。
244NPCさん:03/05/19 17:29 ID:???
245NPCさん:03/05/19 17:55 ID:???
みなさんのカード整理術を教えてくださいm(__)m

色別、エキスパンション別等いろいろあると思いますが。
246NPCさん:03/05/19 18:04 ID:???
>>245
なんにでも「ザ」を付けたがる某百均で丁度良いケースがあるのでそれを購入。
スリーブに色名書いてカードの間に差す。
あまったら紙袋にまとめてガサっとw
247NPCさん:03/05/19 18:10 ID:???
>>245
まずはエキスパンション別にわける
次は色別にわける
最後にレアリティ別にわける

それでサイズをはかって100均でちょうど良い箱を買ってくる
248NPCさん:03/05/19 20:53 ID:???
100均に丁度いいケースがあるのか…
俺はカード店(主にイエサブ)で300円売ってる奴買って使ってる。

やりかたは247と同じかな。
300円の箱は結構でかいので拡張セットなら全色いれれる。
スペースが余ったときのためにスターターの箱は捨てない
あとは色ごとにゴミカード折り曲げて刺してる。
249NPCさん:03/05/19 21:00 ID:???
便乗なんだけど100均のケースは
「カセットBOX5本収納OK!」ってヤツかなぁ。
スターターの箱が4つ強入る。
他のやつはどうも高さというか深さが中途半端で。
他にもっといいサイズがあったら教えてください。
250236:03/05/19 21:24 ID:???
スレタイ通りな質問に答えてくださいましてありがとうございます。
疑問も氷解してよく眠れそうです…。
251NPCさん:03/05/19 22:50 ID:N7QiAv9B
NetDraft終了後セーブしようとすると、パスが見つかりませんていうメッセが出て終了します
インストールが悪いんでしょうか?
Ver.1.4から1.41にアップデートできません誰か助けて
252NPCさん:03/05/20 13:37 ID:???
>>251
どうせパスが存在しないとか
日本語が含まれているとかだろ?
253NPCさん:03/05/20 17:39 ID:???
対象のプレイヤーは手札の枚数だけカードを引く。
とかいうカードがあるらしいんですが 名前わかる方いませんか?
254NPCさん:03/05/20 18:01 ID:???
「手札を捨てて、その後その枚数分引く」
の間違いじゃないの?
255NPCさん:03/05/20 18:10 ID:???
ttp://www.magic.asuka.net/database/

で調べろ。

テキストのキーワード:手札の枚数
256251:03/05/20 22:24 ID:eZhHi75d
>>252
パスを存在させるにはどうしたらいいんですか?
日本語をどこから取り除けばいいんでしょうか?
257NPCさん:03/05/20 22:32 ID:???
>>256
フルパスから日本語を取り除く
258NPCさん:03/05/21 07:09 ID:???
7版で再録されたウルザブロックのカードで(・∀・)イイ!のは何がありますか?
Wildfireはあるけど
259NPCさん:03/05/21 07:14 ID:???
>>258
迫害、栄光の頌歌、茨の精霊
260NPCさん:03/05/21 08:57 ID:???
>>258
対立モナー
261NPCさん:03/05/21 10:52 ID:???
>>258
崇拝、樫の力、ファイレクシアの巨像もオススメ。

レア以外なら強迫、仕組まれた疫病とか。
262NPCさん:03/05/21 19:10 ID:???
>>258
しかし、なにゆえ8版のでる2ヶ月前に聞くのか

それはそうと質問
変異クリーチャーを記憶の欠落された場合、公開しなければなりませんか?
263NPCさん:03/05/21 19:52 ID:???
スカージの特殊地形にのみ貼れて、タップしたら破壊するエンチャント
をフェッチランドに張った場合、基本地形を持ってくることは出来ますか?
264NPCさん:03/05/21 20:19 ID:???
>262
変異は違うゾーンへ行くときには公開しないといけませんので公開しましょう。

>263
土地を探して場に出せます。
265NPCさん:03/05/21 20:20 ID:???
>>262
見せないと種ぽ。

>>263
持って来れる。
理由は、タップすることで破壊の効果がスタックに乗るが
それが解決する前にコストとしてサクられるから。
んで、破壊の効果は対象を失って打ち消される。
266NPCさん:03/05/21 20:28 ID:???
Goblin PsychopathのWisdom Guild訳は何ですか?
PsychopathをWisdom Guildが何と訳したのか気になるんです。
267NPCさん:03/05/21 22:23 ID:???
ゴブリンの基地外が一番合ってる気がする。
268山崎渉:03/05/22 04:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
269NPCさん:03/05/22 04:36 ID:???
・ゴブリン・ウォードラムがある状態で
忍び寄る虎で殴るとどうなりますか?
・Type1はポータルも使えますか?
270NPCさん:03/05/22 04:43 ID:???
>>209
分かり難いな。
野性の雑種犬→リムーブできる
入念な研究→リムーブできない
271NPCさん:03/05/22 04:51 ID:???
遅レスだが
204は青緑を使った側からその弱点を分析して
202にアドバイスしてる勇者だと思うがどうよ?
272NPCさん:03/05/22 05:32 ID:???
カードがほぼ均等に混ざる良いシャッフルのやり方を教えてください。
漏れがやると土地やクリーチャーが寄ってしまいがちになるのですが
273NPCさん:03/05/22 06:40 ID:???
>>272
適当に切り混ぜてから
置き切りに限る。
こうすれば別に積み込みでもなんでもなく大変よく混ざる。
274WEST-D:03/05/22 08:53 ID:???
>>269
両方共に矛盾のない能力なので、そのまま合わせて考える。
つまりブロックを宣言することができない。

Type 1(Classic)はポータルは使用できない。詳しくはGRSを。

>>272
どんなに良いシャッフルをしても、ある程度の偏りは避けられない。
たとえば、土地24枚/デッキ60枚としても、初手(7枚)の確率は以下の通り。

土地0枚  2%
土地1枚 12%
土地2枚 27%
土地3枚 31%
土地4枚 20%
土地5枚  7%
土地6枚  1%
土地7枚  0.1%
(合わせて100にはならないが、点以下を四捨五入してるので勘弁な)

具体的なシャッフルの仕方とかはトランプ手品のサイトとかを見た方がいいかもしれない。
275NPCさん:03/05/22 13:37 ID:???
2ch内でAP対戦スレって無いのですか?
276t-akiyama:03/05/22 15:19 ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
277NPCさん:03/05/22 15:42 ID:???
>>276
そこまでしてやる気にはなれん罠。
どうせ使い難いMP3プレイヤーになるでしょう。
278NPCさん:03/05/22 15:59 ID:???
>>277
禿同
279275:03/05/22 17:13 ID:oWY4xoXP
建てて需要ありますかね?
280NPCさん:03/05/22 17:31 ID:???
>>279
ない

そしてMTGスレは大杉だからやめとけ
281こたがん◇zhRX78bC/I:03/05/22 17:48 ID:???
>>279
ある。でも半分死んでる。だから立てるな。

Team2ch〜MtG〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028731725/l50
PC版 Magic The Gathering
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/999767601/l50
282275:03/05/22 18:34 ID:???
>>280-281
有難うございました。
283NPCさん:03/05/22 22:02 ID:???
変異種って、むちゃくちゃ強かったって友達が言ってたんですが本当ですか?
強いかもしれないけど、いちいちマナをたくさん使うし、”むちゃくちゃ”
強いとは思えないんですがどうでしょうか。
マジック歴はオンスロートからです。
284NPCさん:03/05/22 22:07 ID:???
たかが5マナ、3/3。
恐れるに足らず。
285NPCさん:03/05/22 22:08 ID:???
>>283
ウルザ・ブロックがスタンダードリーガルだった頃は
マナの出方が異常だったのですよ
286NPCさん:03/05/22 22:12 ID:???
エクテンのデッキ診断スレって何処ですか?
287NPCさん:03/05/22 22:13 ID:???
>>286
デッキ診断はみんなここ

【おいら】MTGデッキ診断スレ part5【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1044946312/
288NPCさん:03/05/22 22:14 ID:???
>286
おいらスレでいい。
289NPCさん:03/05/22 22:26 ID:???
>>287-288
thx...
290NPCさん:03/05/22 23:17 ID:???
>>283
デッキタイプによる。
マナをたっぷり使い切りながら速攻かますデッキなら変異種は恐れるに足らず。
だが、マナがたっぷりそろうまで粘るコントロール系のデッキならヤバい。
コントロール系なら変異種以上の生物がいても大抵は除去れるし。
291NPCさん:03/05/22 23:23 ID:???
恐るるに足らず
292◇zhRX78bC/I:03/05/22 23:59 ID:???
>>283
サイカデッキ使ってるならサイカ1枚と何か適当なカード1枚抜いて変異種2枚入れる。
白青系の天使入りパーム使ってるなら天子抜いて変異種入れる。

そのどちらかを使って対戦してみれば強さの理由がわかるんでは?











でもメタ的に天使の方があってるのかなぁ・・・
293NPCさん:03/05/23 00:20 ID:???
>292
突っ込めと言われてすぐ使いこなせるクリーチャーでもないと思うのだが
294NPCさん:03/05/23 00:50 ID:???
質問です。
ライオンの瞳のダイアモンドプレイ
ライオンの瞳のダイアモンドサクる、手札を捨てる。
手札の尊大なワームをマッドネス宣言。
ライオンの瞳のダイアモンドででたマナを使ってマッドネスプレイ。
これって可能でしょうか?
295NPCさん:03/05/23 05:45 ID:???
復帰しようと考えているんですが、インベ以降のカードって昔の感覚だと
コスト重めのものが多くないですか?あと色の役割が少し変わってる?
296NPCさん:03/05/23 08:50 ID:???
>>294
可能。

Lion's Eye Diamondの能力はスタックに乗らず即時解決される。
手札を捨ててマッドネスの誘発型能力がスタックに乗った時には
すでにマナは出ているので注意。
297NPCさん:03/05/23 08:54 ID:???
>>294のライオン瞳ダイアモンド代わりに、大慌ての捜索で同じことはできる?
アンタップする土地をマナにして、そのマナでマッドネスプレイ。
298NPCさん:03/05/23 10:52 ID:cp8yknVS
Magic Rewards英語版を機械翻訳にかけたら
「まあ機械翻訳だからね」では済まない位日本語版と違ってたんですが
何故ですか
299296だが:03/05/23 10:53 ID:???
>>297
可能。

ただし、マッドネス呪文をプレイするときに
Lion's Eye Diamondとは多少の違いが出る。

Lion's Eye Diamondの場合:
Lion's Eye Diamondの能力をプレイ宣言。生け贄にし、手札を捨てる。
Lion's Eye Diamondの能力自体はスタックにのらず、即時解決。マナゲット。
手札を捨てた事により、マッドネスの誘発型能力がスタックにのる。
(ここでStifleをプレイされて、マッドネスの誘発型能力が打ち消されると、
ゲットしたマナが余る。)

Frantic Searchの場合:
Frantic Searchをプレイ宣言。マナを払い、スタックに乗る。
Frantic Searchの解決。2枚引いて2枚捨て、土地を3枚までアンタップする。
手札を捨てた事により、マッドネスの誘発型能力がスタックにのる。
(つまりこの時点ではアンタップされた土地があるので、後々でマッドネス呪文を
プレイするためのマナは用意されている。)
(上記と同様にStifleされても、アンタップ状態の土地があるだけなので
 マナが浮いたままで余ることはない。)
300こたがん代理:03/05/23 10:55 ID:???
300げとらふ
301NPCさん:03/05/23 11:01 ID:???
>298
MTGのカードの記述は通常の英語とはかなり違う上に
専門用語が大量に含まれている為に適正な翻訳はできないでしょう
302NPCさん:03/05/23 11:43 ID:???
>>301
つまり、指輪物語の知識がない人が、
映画ロード・オブ・ザ・リングの日本語字幕をやるな、と同様ですね。
303NPCさん:03/05/23 11:56 ID:???
もうスカージ売ってる店ありますか?
304NPCさん:03/05/23 12:12 ID:???
ある
305NPCさん:03/05/23 12:36 ID:hpVxADVA
>>302
まあ、機械翻訳なんて
「SpaceKey」→「宇宙鍵」

ってレベルだからな。
最近はコンピュータ用語に対応してきたが…
306298:03/05/23 13:00 ID:???
>>301
それでは済まない位違うんですよ
目に付いた所を挙げると
日本語版には

マジックのプレーヤー報酬に関するもっと詳述された情報については、
www.wizards.com/magicrewards/FAQでFAQをチェックしてください。

膨れること、マジックのプレーヤー報酬は二度以上生じます、
著しくあなたの登録リクエストを遅らせてもよい。マジックのプレーヤー報酬に既に登録しており、
あなたが、個人の情報への修正をしたい場合、プレーヤー報酬を膨らませない、
DCIか顧客サービスによってそうするようには命じられなかったならば再び生じます。
あなたの個人の情報を更新するためにDCIの個人の統計センターに行ってください。

これらに該当する箇所が見当たらないんです
307こんな感じ?:03/05/23 13:52 ID:???
>>306
マジックプレーヤー報奨プログラムの登録フォームに二度以上記入すると、
あなたの登録リクエストが著しく遅れることがあります。
あなたがマジックプレーヤー報奨プログラムに既に登録していて、個人情報の修正をしたい場合、
DCIかカストマサービスによってそう指示されない限り、登録フォームに記入”しないで下さい”。
あなたの個人情報を更新するには、DCIの個人情報集計センターに行ってくださいおながいします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
操作上の説明だから省略したんじゃないの。
308NPCさん:03/05/23 14:07 ID:???
>>307
ナイス翻訳&説明。

(・∀・)っ□ ザブトン クエ
309NPCさん:03/05/23 14:19 ID:???
>>299
ありがとう。
310NPCさん:03/05/23 18:35 ID:???
本気でくだらない質問なんだが


変異って表の時に3マナはらえば裏に戻るのか?俺はならんと思うんだが・・
311NPCさん:03/05/23 18:38 ID:???
戻らない。
マナを払って裏に戻るクリーチャーもいるけど
そういうクリーチャーはちゃんと書いてある。
312NPCさん:03/05/23 19:36 ID:???
>>311
回答ありがd。
313298:03/05/23 20:41 ID:???
>>307
ありがとうです(マジックのプレーヤー報酬に関するもっと詳述された情報については、
www.wizards.com/magicrewards/FAQでFAQをチェックしてください。
の箇所はなぜ見当たらないんだろう)
314NPCさん:03/05/23 21:25 ID:???
>305
MTGの場合

アンタップ状態のクリーチャーをタップする

突っつかれていない 生物を 突っつく
315NPCさん:03/05/23 22:04 ID:???
・トークンクリーチャーにBoomelangをかけると、そのトークンはあぼーんしまつか?
・トークンクリーチャーのマナコストはいくつに換算されますか?
316NPCさん:03/05/23 22:06 ID:???
>315
上。
消滅する。

下。
原則0。
317NPCさん:03/05/23 22:14 ID:???
「〜が戦闘ダメージを与えた場合」の効果を持つクリーチャーのパワーは0。
0点ダメージは戦闘ダメージとして扱われまつか?
それとも、戦闘ダメージを与えてないと扱われまつか?
318NPCさん:03/05/23 22:17 ID:???
>317
ダメージを与えないものとして扱う。

戦闘ダメージに限らず、0ダメージは「ダメージを与えた時」を誘発しない。
319NPCさん:03/05/23 22:18 ID:???
>>318
ありがd
320NPCさん:03/05/23 22:32 ID:???
オデッセイ
トーメント
ジャッジメント
オンスロート
レギオン
スカージ
の 意味を教えろ



321NPCさん:03/05/23 22:48 ID:???
オデッセイ=冒険
トーメント=苦痛
ジャッジメント=審判
オンスロート=猛攻撃
レギオン=軍団
スカージ=むち、天罰、災害、悩みの種
322NPCさん:03/05/23 23:02 ID:???
幻影のケンタウルスに火山の槌で3点与えようとするとき、
幻影のケンタウルスへのダメージを軽減、1/1トークンを1つ取るを、
もみ消しで打ち消して殺すことはできますか?
323NPCさん:03/05/23 23:06 ID:???
>>322
《Phantom Centaur/幻影のケンタウロス(JU)》などのカウンターを
取り除く行為は、誘発型能力でも起動型能力でもないので
Stifleで打ち消せない。
324NPCさん:03/05/24 00:27 ID:???
マッドネスについて、詳しく説明してるところを教えてください。
最近始めて詳しく知りたいので・・・
325NPCさん:03/05/24 00:40 ID:???
>>324
ここ
326NPCさん:03/05/24 00:49 ID:???
どうしてMTGスレのコテは厨ばかりなのですか?
327反省猿 ◆l74by2zrAk :03/05/24 01:11 ID:???
厨だからなのでつ。

( ゚3゚)チュウ
328NPCさん:03/05/24 01:35 ID:CWsggCw8
>>324
1にテンプレがあるので、そこをみてもらうと解ると思う。

329NPCさん:03/05/24 01:45 ID:???
上じゃないんですが、同じマッドネスの質問なんですが
手札8枚で例えば「激発」ディスカードでマッドネス仕様したとして、対象は
「氷河の壁」、このダメージは、またもう一度来るクリンナップフェイズで消える
んですか?それとも次のターンまで、引き続きダメージが乗っかってるんですか?
330NPCさん:03/05/24 02:50 ID:???
相手のmorph状態のクリーチャーのコントロールが私に移った場合、
私はそのカードを見てもいいのですか?
331NPCさん:03/05/24 03:13 ID:???
>330
大丈夫、表返す事も可能
332NPCさん:03/05/24 08:52 ID:???
>>329
次のターンに持ち越されるなんてあるのか???
きになるんでage
333中山悟:03/05/24 09:20 ID:???
            ____
         、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
         ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
          |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|
        |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
       (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
          |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
         \   `こニニ'´ _..┘
          \___ _ ,∠ ┬-、
334高潮の:03/05/24 09:31 ID:UNZ5KQT8
>>329 
ダメージは取り除かれます(持ち越されない)。
335NPCさん:03/05/24 10:25 ID:vWk/4NpT
ランサーのところのコピペなんだけど、どっちがあってるの?
取り除かれるとしたら、どいいう意味?

下読むと「解決時にはまだ今までの、ダーメージは消されてない」って事?、
それとも「ダメージは消されて、もう一度消される」って事?

>・クリンナップ・ステップでのマッドネス呪文
>
> ここが初心者の方が混乱しやすいポイントである。マッドネスはマッドネスを持った呪文は手札を捨てるときに誘発される能力なので、通常ならば呪文や能力をプレイすることのできないクリンナップ・ステップであっても、
条件がそろえば使用可能となる。 例えば、手札が8枚の状態で
クリンナップステップを迎え手札を7枚にする必要がある。このときに捨てるカードをマッドネスを持つ呪文として、
マッドネス宣言をしたならば、このクリンナップ・ステップに
マッドネスコストを支払うことによりその呪文をプレイすることが可能となるのである。
 気をつけるポイントとしては、すでにクリンナップ・ステップに入っているため、その呪文の解決時には
既にクリーチャーのダメージの消滅と
ターン終了時までの効果は終了しているにご注意。
 なお、このクリンナップステップでマッドネス呪文をプレイした場合は、もう一度クリンナップステップを
最初からやり直すこととなる。
336NPCさん:03/05/24 10:42 ID:???
便乗で質問ですけど、マッドネスコストは「サファイアのメダル」
系で軽減できますか?、またメダルではなく、能力の起動方能力をコストを減らすカードで
減らす事はできますか?
337NPCさん:03/05/24 11:05 ID:???
相手のクリーチャーに背信の絆を二枚つけて、
黒死病で一点食らわせたら、
相手に一点、クリーチャーに一点、でそのクリーチャーへの一点を相手に
移し換えると相手には合計で何点食らわせられますか。
338NPCさん:03/05/24 11:15 ID:???
>>336
マッドネスコストは呪文コストではない。よって不可
>>337
配信の絆を1枚つけようが100枚つけようが、ソノクリーチャーに与えられたダメージがコントローラーに移し変えられるだけ。よってその対戦相手は2点のダメージを受けることになる。
339NPCさん:03/05/24 11:25 ID:???
>>338
うそ教えんなって。
メダルや使い魔で呪文コスト軽減できるよ
340338:03/05/24 11:30 ID:???
>>339
げ?まじ?
パパ素でまちがってたよ・・・・ごめんね>>336
341NPCさん:03/05/24 11:37 ID:???
>>335
> なお、このクリンナップステップでマッドネス呪文をプレイした場合は、もう一度クリンナップステップを
>最初からやり直すこととなる。
342NPCさん:03/05/24 11:43 ID:???
>>340
知らないんなら返事すんなこのdチキめ
343 :03/05/24 11:58 ID:???
以前にもそういうことがあったが、、
ネタだろ?多分。339と342は釣られたんだって。
今度はバイバックやキッカーがどうのこうのいいだすんだろ?
344NPCさん:03/05/24 12:11 ID:???
はぁ?くだ質で釣り?どの辺が釣り?アフォですか?そうですか。

>>343氏ねよ
345NPCさん:03/05/24 12:20 ID:???
断絶とか巻き直しとかの、土地を〜個アンタップするという効果がついたカードについて質問なんですが、
友達との勝負で、自分の場に森*2(タップ状態)、島*2(アンタップ状態)とあって相手のクリーチャーを
断絶で戻し、森二つをアンタップしようとしたら、友達にそれは出来ないと言われました。
断絶を使うときにタップした島二つしかアンタップできないと言ってましたが、
自分は違うと思いました。本当のところはどうなんでしょうか。
346NPCさん:03/05/24 12:22 ID:???
>>335
>>341に補足。
ダメージは持ち越されない。

>>334>>335も矛盾していない。
347NPCさん:03/05/24 12:25 ID:???
以後ここで釣りとかいうバカは
メール欄とか他のスレにそう記しておくこと。

どっちにしても誤答するバカは氏ね
348NPCさん:03/05/24 12:41 ID:???
>345
好きな土地をアンタップしてよい。

いわゆるフリースペルのテキストには、アンタップしてよい土地の条件はついていない。
349NPCさん:03/05/24 14:27 ID:???
質問です。

パララクスの波をオパール色の輝きでクリーチャー化したときに
波自身をリムーブすると波は帰ってこないという話ですが
先日知人と対戦したときに波を2枚を場に張った状態から
(便宜上、以後それぞれ「波1号」「波2号」と呼称)
波1号で波2号を、波2号で波1号をそれぞれリムーブして
また場に戻してました。これはアリでしょうか?

「波を波でリムーブしたら波自身は帰って来れない」と解釈していましたが
そいつ曰く「波1号がゲームから取り除いた波1号以外のカード」だから
「波2号ならOK」と解釈している模様。
テキストの「〜がゲームから取り除いた〜以外のカード」を
見る限りではこれはできないと思われますが、いかがでしょうか?
この場合の「〜」部分はそのカード1枚だけではなく
「同じ名前のカード」と理解していましたが・・・

ちなみにこいつはこの対戦(今月の話)の1本目終了まで波のエラッタを
チェックしてなかった模様で、これは2本目のときの話です。
350NPCさん:03/05/24 14:44 ID:???
>349
カードテキストの中にそのカード自身の名前が記載されている場合、それはそのカード自身(のみ)の事をさす。

ただし、
>波1号で波2号を、波2号で波1号をそれぞれリムーブしてまた場に戻してました。
これは原則的に不可能。

2枚目の《パララクスの波/Parallax Wave》が取り除かれた時に1枚目の《パララクスの波/Parallax Wave》の場に戻す能力が誘発してしまい、
結果的に2枚目の波は場に戻ってこなくなる。
351NPCさん:03/05/24 15:54 ID:oye07Y1p
変態をプレイし、それにたいして方向転換をプレイして
対象を自分のパーマネントにし手札からパーマネントを場にだすことはできますか?
また、対戦相手のパーマネントを戻しつつ、それが解決してから方向転換をプレイし自分の手札を場にだすことはできますか?
352NPCさん:03/05/24 16:30 ID:???
>>351
>変態をプレイ

普通にワロタ
353NPCさん:03/05/24 16:51 ID:???
変態と方向転換のテキストを読めば
そのような質問は出てこないと思うが

対象をよく読め
354NPCさん:03/05/24 17:05 ID:c6A88KT1
聞きたいことが有るんですが
スカージ日本語版の初回出荷箱数ってどれぐらいなんでしょう?
今日手に入れた「もみ消し」はエラーカードだったりするわけですが
全国でどれぐらい出回っているのか気になったもので。
355NPCさん:03/05/24 17:11 ID:c6A88KT1
まあエラーカードといってもさしたる問題も無いですが。
356NPCさん:03/05/24 19:38 ID:???
カードのエキスパンションのシンボルに D みたいなマークのあるのは何なのですか?
いつくらいに出たんですか?
357NPCさん:03/05/24 21:22 ID:???
Dがいてるのは、Garfield vs. Finkelっていうギフトセット。
内容とかの詳細は以下で。
ttp://jfk.magic.asuka.net/mtg/pcd_DM.txt
358NPCさん:03/05/25 00:54 ID:???
ナイトメア能力って手札からプレイじゃなくて、リアニメイトでも発動する?
359NPCさん:03/05/25 01:23 ID:???
>>358
する。
だだし、催眠魔だけは『手札からマナ・コストを支払って出した時』に訂正されてる。
このエラッタにどれだけの人間が涙したことか・・・・・・
360NPCさん:03/05/25 01:35 ID:???
エラッタって言うか最初っからじゃなかったか?<催眠魔
361NPCさん:03/05/25 01:43 ID:???
あ、ゴメン、エラッタじゃないかも
自分が最初に見たのがぎゃざの付録のリストで、
それだと「手札から〜」が無かったもんで・・・

それでも催眠魔を生+死で釣ってた俺
362NPCさん:03/05/25 08:59 ID:???
8/8飛行で十分。催眠魔もりもりリアニしてたぜーウヒョー
363349:03/05/25 18:37 ID:???
>>350
回答ありがとうございました。

・・・で、また質問で恐縮ですが

《ワイアウッドの守護者/ Wirewood Guardian(SC)》が場に2枚いる状態で
その片方に《最上位/ Alpha Status(SC)》をエンチャントした場合に
+2/+2修正はいくつカウントしますか?

↓《最上位/ Alpha Status(SC)》のテキスト
エンチャントされているクリーチャーは、場に出ているそれと
同じクリーチャー・タイプを持つ他のクリーチャー1体につき、
+2/+2 の修正を受ける。

《ワイアウッドの守護者/ Wirewood Guardian(SC)》のクリーチャータイプが
エルフ・ミュータントなので、エルフが1体、ミュータントが1体で
+4/+4修正を付けようとしたところ、対戦相手にクリーチャーは他に1体しか
いないので修正は+2/+2までと言われ押し切られました。
《旗印/Coat of Arms》の数え方だと自分の考え方でよいような気もしますが・・・
364NPCさん:03/05/25 19:10 ID:???
エンチャントされているクリーチャーは、
他のクリーチャー1体につき、 +2/+2 の修正を受ける。

と読めばわかるかな?
365NPCさん:03/05/25 19:19 ID:???
スト−ムで幾つかコピーして、そのターンのうちに別のストームを使っても、
ストームの分は呪文としてカウントされませんよね?
366NPCさん:03/05/25 19:45 ID:ukL7TGgi
クリーチャー呪文もストームされるの?
367中山悟:03/05/25 20:17 ID:???
            ____
         、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
         ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
          |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|
        |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
       (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
          |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
         \   `こニニ'´ _..┘
          \___ _ ,∠ ┬-、
                         
368NPCさん:03/05/25 20:25 ID:2GYmaaX+
《もみ消し/Stifle》で色々出来る〜って話が
http://members.jcom.home.ne.jp/0940540901/  (MTG Today)
で上がってるんですが、

”3位:ストームをカウンター。ストームは誘発型能力だから
根本からカウンター。”

が判りません。例えば、下記の様にスタックが乗ったとします。

----------------------------------------------------
状況:このターンに使った他のスペルは2回
   私が<Astral Steel>(生物+1/+2)を打ちました

<スタック>
Storm
Storm
Astral Steel自体
----------------------------------------------------

この時、Astral Steel自体を打ち消せるような表記(根元から〜)なのです
が、理由が判りません。
根元を打った事による誘発を防ぐ、ってなら判るのですが、根元その物の
効果まで消せるのでしょうか?



369NPCさん:03/05/25 20:56 ID:???
<スタック>
誘発されたStorm能力(呪文2個分)
Astral Steel自体

誘発されたストーム能力が解決されたらコピーが2つ乗る
よって根元の誘発されたストーム能力をもみ消せばよいことになる
370高潮の:03/05/25 22:14 ID:Mw/Y2Zll
>>365
「ストームによるコピーの分」であれば、数えない、で正しい。

>>368
もちろん、プレイした呪文は打ち消されない。根本から、は「いくつコピーが
作られるとしても」というような意味かと。

>363 それは《旗印》でも間違い。

>346 ありがとう。
371368:03/05/26 01:01 ID:???
>369,370 有難う御座いまスタ。
372NPCさん:03/05/26 01:52 ID:???
つまりストームをもっている呪文を打ち消すには
根元をカウンター、ストーム分を一回もみ消ししないと
いけないのでしょうか?
373NPCさん:03/05/26 01:56 ID:???
もしくはストーム分も含めて、一つ残らずカウンターする。
374NPCさん:03/05/26 02:29 ID:???
カウンターストームを使えば大体消えるが
対象とする呪文のストーム能力が解決してから使わないと悲惨なことになる罠
375 ◆AN1gsOS5hc :03/05/26 03:29 ID:???
場にタフネスをマイナスするパーマネントが出ていて、
その効果によってタフネスが0以下になってしまうクリーチャーを
プレイした場合、そのクリーチャーが場に出た事による誘発型能力は
起動するんでしたっけ?
376NPCさん:03/05/26 06:42 ID:???
する
けどスタックに乗るのは生物が墓地に直行した後
377NPCさん:03/05/26 18:42 ID:???
《もみ消し/Stifle》で《霊体の地滑り/Astral Slide》などの
消えたクリーチャーが戻ってくるのを打ち消した場合、
その次のターンの終了時に戻ってくるんでしょうか
それとも、ずっと取り除かれたままなんでしょうか
378NPCさん:03/05/26 18:46 ID:???
>>377
ずっと取り除かれたまま。
遅延誘発型能力は条件を満たした一度しか誘発しない。
379NPCさん:03/05/26 19:38 ID:???
この地震は何マナですか?
380NPCさん:03/05/26 19:41 ID:???
>>379
赤+6で7マナでつ。
381NPCさん:03/05/26 21:29 ID:TC8wQ6qh
私のターンで、スタックがあるとき
私が優先権を放棄して、
相手も優先権を放棄した後は
即座に解決し始めなければなりませんか?
それとも相手が何もしない(優先権を放棄する)のを
確認してから、私はさらになにかできますか?
382NPCさん:03/05/26 21:31 ID:???
>381
解決に入る。

スタックにある呪文や能力が解決されるのは、
・スタックの一番上にあり
・双方のプレイヤーが続けて優先権を放棄
した時。
383NPCさん:03/05/26 21:33 ID:???
>>383
なるほど!即答ありがとうございました!!
384NPCさん:03/05/26 21:48 ID:???
すみません。こちらがなにか使った時に
「対応ありますか?」と聞く=「こっちは優先権を放棄した」事に
なるのでしょうか?
385NPCさん:03/05/26 21:50 ID:???
>>384
うん
386NPCさん:03/05/26 21:51 ID:???
>384
そうです。
387NPCさん:03/05/26 21:51 ID:???
>>385
ありがとう。
今度から言わないようにします。
388中山悟:03/05/26 21:56 ID:???
            ____
         、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,
         ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
        |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
          |:::|   ━、_  _.━  |.:.::|
        |/  .,-ェュ   ,-ェュ  |.:.:|_
       (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |
          |  ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
         \   `こニニ'´ _..┘
          \___ _ ,∠ ┬-、
                     
389NPCさん:03/05/26 22:06 ID:???
MTGのデッキを出し合うスレとかないんすか?
ちょい自分のテーマのデッキをみんなが作るとするとどうなるか教えてほしんですが・・
390NPCさん:03/05/26 22:08 ID:???
>389
統一スレで話題を振ってみれば。
デッキが出来上がってるならおいらスレでもいい。
391NPCさん:03/05/26 22:13 ID:???
>387
ちょっと待て、何もするつもりが無いなら
言わないと揉める元だぞ

392NPCさん:03/05/26 22:16 ID:???
>>390
了解しますた、サンクス!
393NPCさん:03/05/27 08:39 ID:QvB+MXC4
ドラゴンの暴君 Dragon Tyrant
8RR
クリーチャー ― ドラゴン
6/6
飛行、トランプル
二段攻撃(このクリーチャーは、先制攻撃と通常攻撃の両方でダメージを与える。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたが{RRRR}を支払わないかぎり、ドラゴンの暴君を生け贄に捧げる。
{R}:ドラゴンの暴君は、ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。

このクリーチャーを「濃霧の層」でブロックしたら、何ダメージ受けるのでしょうか?
また、アタック時にRが3支払われた時には何ダメージに…?
ウルザズレガシー以降離れていたもので、この二段攻撃というものが良くわかりません。

お教え下さい。
394NPCさん:03/05/27 08:40 ID:???
しまった!sage忘れました。
ごめんなさい…
395NPCさん:03/05/27 10:00 ID:???
まず先制攻撃のダメージを解決。
濃霧の層は0/2なのでこのクリーチャーに2点、
そして本体へ4点を振り分けるとすると、
次の通常戦闘ダメージのときにも同様に2点と4点に振り分けなければならない。
トランプルはクリーチャーの致死量の超過分を防御側プレイヤーに与えるという能力。
戦闘ダメージの軽減効果は戦闘ダメージがスタックに乗り、解決される時にチェックされる。
戦闘ダメージがスタックに乗った時点で、ダメージは割り振らなければいけないので、
先制攻撃時のダメージがすべて軽減されている以上、
通常攻撃時にも同じく致死量ダメージを割り振らなければいけない。

ドラゴンの暴君のパワーが3点上がって9なので、2点と7点の割り振り。
よって合計14点。
396NPCさん:03/05/27 10:03 ID:???
>>393
二段攻撃は「先制攻撃と通常攻撃の両方でダメージを与える」
トランプルは「ブロッククリーチャーのタフネスを越える分に関しては、割り振りの時点でプレイヤーに割り振ることもできる」

ドラゴンの暴君を濃霧の層でブロックした場合、
まず先制攻撃のダメージで、パワーの6から最低2点を濃霧の層に割り振らなければならない
残りの4点に関しては濃霧の層とプレイヤーに自由に割り振ってよいので、普通はプレイヤーに4点与えるでしょう
その後、通常攻撃のダメージも同じように扱われるので、プレイヤーには8点のダメージを与えることができます

RRRでパワーを+3した場合、パワーが9、
濃霧の層がタフネス2、プレイヤーに7点が2回なので
合計14点ダメージ
397NPCさん:03/05/27 11:19 ID:???
>395様、396様

なるほど、ありがとうございました!

あ、でも先制攻撃と通常攻撃ということは、ブロックされなかった場合には
普通に一回だけダメージを与えることしか出来ないんですよね?
398NPCさん:03/05/27 11:25 ID:???
>>397

2回与えるって(w
先制攻撃のダメージを解決後に
通常ダメージ
(゚д゚)ウマー
399NPCさん:03/05/27 11:31 ID:???
>398様

!(゜∀゜) マジッスカ!?
それは強いですねぇ…じゃあ1BOXと4パック買って、コイツが3つ
出た自分は運が良いのかな…
400NPCさん:03/05/27 11:37 ID:???
昨日、《モグの爆弾兵》を出して、《正義の命令》でトークンを
5つ出して15点ダメージとか隣の奴がやってたんだけど、こん
なのありなの?
401NPCさん:03/05/27 11:58 ID:???
>>400

ないない(w
爆弾兵以外のクリーチャーが何匹場に出ようと
爆弾兵を生贄に捧げるのは1回だけ
だから3点のみ

釣られてんのかな、漏れ...(W
402NPCさん:03/05/27 12:07 ID:???
俺もそう思う。でもググってみたら…

ttp://www3.ocn.ne.jp/~lucifer/eva_magic/combo/combo032.htm

うーん…これ本当なのかな?
403NPCさん:03/05/27 12:20 ID:???
>>402

6版以前のルールについてはよう知らんが
誘発能力が幾つ同時に発生しようが
結局スタックに積んで上から順番に解決していく訳だから
最初の1回しか爆弾兵を生贄に捧げられないんでないの?
404NPCさん:03/05/27 12:26 ID:???
404.3.
誘発型能力には
「とき/たび/時、…[条件]ならば、
[効果]する/When/Whenever/At . . . , if [条件], [効果].」
と書かれたものがある。
この能力は、誘発 イベントが発生したときに、
そこに記された条件を満たしているかどうかチェックする。
条件を満たしている場合にこの能力は誘発し、スタックに積まれる。
解決時に、この能力は再び条件をチェックする。

このどちらかのときに、この条件が満たされていない場合、
この能力は何もしない。
このルールは「"if"節のルール」と呼ばれる。
「ならば/if」という単語は、カードのテキストの他のさまざまな場所では
普通の英語の意味しか持たない。
このルールは、誘発条件の直後に「ならば/if」節が続いていたときにだけ適用する。
405NPCさん:03/05/27 12:35 ID:???
406高潮の:03/05/27 12:44 ID:???
>405 なしって書いてあるじゃん!

忍法釣られっぱなしの術。複数回誘発するけど、生け贄にできるのは普通1回
なので、あとの分は何もしない。でよろしいかと。
407405:03/05/27 12:57 ID:???
>406
スマン、検索して読まずに張り付けた。
「共鳴者能力」ていうのはどのエクスパンションで追加されたどんな能力なんでしょう?
>>1のFAQには載っていなかったようなのですが・・・
409NPCさん:03/05/27 14:19 ID:???
>>408
手札を捨てることをコストとする能力。
オデッセイでこう呼ばれるようになった。
>>409
早っ!
ありがとうございます。
411NPCさん:03/05/27 16:16 ID:???
>>408
オデッセイ
412NPCさん:03/05/27 18:19 ID:???
青のカードで1マナで使えて、キャントリップ付きのカードはありますか?
スタンダードではないと思うので、過去にはありませんでしたか?
413NPCさん:03/05/27 18:27 ID:???
>>412
撹乱(インベイジョン)
414NPCさん:03/05/27 18:29 ID:???
>>413
くさるほどあるので検索すれ。
・・・まあ、1つだけ出してやろう。
Cloak of Feathers.
415◇RX78b.C/I:03/05/27 18:44 ID:???
>>412
ttp://www.magic.asuka.net/database/?titleregex=&compression=auto&color
=blue&color-lop=or&type-lop=or&creature=&cost-cmp=le&cost=1&pow-cmp=ge&pow=
&tgh-cmp=ge&tgh=&set-lop=or&text=%1B%24B%25%2B%21%3C%25I%24r%1B%28B1%1B%24BKg0z%24%2F%1B%28B&ruling=
&outputstyle=normal&outputmax=50
1)変異能力を持ち、裏出ししたクリーチャーに色はあるのですか?
2)また、裏出ししたクリーチャーは対戦相手に公開しなければなりませんか?
3)一度表に向いた変異能力付クリーチャーを、変異コストを支払い、再度裏
向けることはできますか?
417NPCさん:03/05/27 19:29 ID:???
>400
当時のテキスト、ルールだとできたはずだよ。
oracleで訂正入って皆が言う通り今はできないけど。

>416
1)無色
2)出す時は非公開、場を離れるときはどこへ行くかに関わらず公開
3)できない
418NPCさん:03/05/27 20:10 ID:???
ミシュラの工房なんすけど、クリーチャ化にスタック乗っけられて
島にされちゃいました。
島になっちゃったミシュラの工房ってクリーチャにはなれないんだって。。
(島だからだってさ。)

島にするって、どういうこと?カード名まで変わっちゃうの??
419NPCさん:03/05/27 20:11 ID:???
>>400
モグの爆弾兵
Mogg Bombers
3R
Creature -- Goblin
3/4
When another creature comes into play, sacrifice Mogg Bombers.
If you do, it deals 3 damage to target player.

エラッタにより、モグの爆弾兵を生け贄に捧げるのがコストになりました。
よって、モグの爆弾兵がダメージを与えるのはモグの爆弾兵を生け贄に捧げた場合だけになります。
同時に複数のクリーチャが場に出た場合、モグの爆弾兵の能力はクリーチャ1体毎に誘発されます。
しかし、1番最初の能力の解決の時点でモグの爆弾兵は生け贄に捧げられてしまいます。
そのため、それ以降の誘発型能力の解決時には、
コストであるモグの爆弾兵の生け贄が支払えないためダメージを与えられません。



ちなみにエラッタ前なら何も問題なく複数ダメージが発生します。
420NPCさん:03/05/27 20:33 ID:???
裏向き生物って解呪で死ぬ?
421NPCさん:03/05/27 20:34 ID:???
死ぬわけ無いだろバカお前が死ねよ
422NPCさん:03/05/27 20:46 ID:???
>418
ん?イマイチ状況わからん
423418:03/05/27 20:53 ID:???
状況報告します。
1.攻撃宣言
2.こっち:ミシュラの工房の能力起動(スタックにつまれる)
3.あいて:マーフォークの対象の土地を島にするやつの能力起動(スタックへ)
4.3の能力解決 ミシュラの工房が島になる。
5.2の能力解決ミシュラの工房が島になっていて、2の能力はフィズル。
攻撃終了 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。   以上っス。
424NPCさん:03/05/27 21:01 ID:???
>>421
裏向き生物って無色のアーテファクト生物として扱うんじゃないの?
425NPCさん:03/05/27 21:01 ID:???
>>423
島にするはよくわからんが、

1.攻撃宣言時にクリーチャーをタップします。
  クリーチャーで無いカードは攻撃に参加しません。
5.島になってもカード名は変わりません。
  ミシュラの工房は2/2クリーチャーになります。
426NPCさん:03/05/27 21:03 ID:???
>418
2の能力がフィズる理由は特にないよ。
ちゃんとクリーチャー化する。

>420
裏向き生物はアーティファクトでもエンチャントでもない。
よって解呪では破壊不可能。
427NPCさん:03/05/27 21:03 ID:???
>>424
無色のクリーチャーはアーティファクトではありません。
裏向きのクリーチャーは、
マナコスト0、2/2の無色のクリーチャーとして扱います。
428NPCさん:03/05/27 21:05 ID:???
>424
無色だけどアーティファクトなわけじゃない。
無色である≠アーティファクトである
429NPCさん:03/05/27 21:22 ID:???
今日はケコーン式が何件入ってるんですかおまいら
430418:03/05/27 21:25 ID:???
426さんありがとー。
つまり、ミシュラの工房で攻撃にいけたんすね。
次回からがんばります。
431425:03/05/27 21:30 ID:???
>>430
まず無理

攻撃クリーチャー指定ステップの前に
ミシュラの工房はクリーチャーでないといけないので、
戦闘開始ステップから攻撃クリーチャー指定ステップに行くために優先権をパスしたとき
マーフォークの能力を使って島にされる。
432NPCさん:03/05/27 21:40 ID:???
>>427
あら、マナコスト0扱いでしたの?
わたくし、3マナ扱いかと思っておりましたわ
433NPCさん:03/05/27 22:04 ID:???
手札をマナに変換するカードは何がありますか?
434NPCさん:03/05/27 22:08 ID:???
>433
検索して調べることをオススメしよう
435NPCさん:03/05/27 22:11 ID:???
>>433
死体の花(MI)
スカージの使い魔(US)
436NPCさん:03/05/27 22:16 ID:???
誰か425=430に構ってやれ
437NPCさん:03/05/27 22:20 ID:???
ネット対戦や、ネット対戦でのトーナメントって行われてますか?
田舎に住んでる上、いい歳なので、なかなか出かけていって野良デュエルというのは難しいものがあります。
438NPCさん:03/05/27 23:01 ID:???
>433
暗黒の儀式
439NPCさん:03/05/27 23:07 ID:???
>>433
手札から土地セット
440NPCさん:03/05/27 23:27 ID:???
>>418
>>425=430

CompRule 214.9f
何らかの効果によってパーマネントが基本地形になった場合、そのパーマネントは
以前の土地タイプを失い、その基本地形のマナ能力だけを持つ。それは基本地形であり、
その名前はその基本地形タイプと同じ単語になる。

>>423の場合、名前まで変わるが、テキストは自分自身を2/2に変える能力なので
問題なく変わる。

また、戦闘開始ステップで、2/2クリーチャーにしたあと、島にされようが
それは2/2のクリーチャーであり続けるので、>>431のようなことは起きない。

CRS :Mishra's Factory
If an Assembly-Worker is changed into another kind of land by something like Phantasmal Terrain,
it will stay a 2/2 artifact creature (until end of turn) but will not still be named Assembly-Worker.
[Duelist Magazine #9, Page 60]

441NPCさん:03/05/27 23:51 ID:Hj5SNzv9
嘲るエルフについて質問です。

テキストに、嘲るエルフをブロックできるクリーチャーはそれをブロックするとあります。
これは対戦相手のクリーチャーが複数いるときに攻撃宣言をすると、
相手のブロックできるクリーチャーすべてが、嘲るエルフをブロック
するのでしょうか?

こちらも、嘲るエルフを含めて複数体のクリーチャーで攻撃した場合は
相手は嘲るエルフ以外のクリーチャーをブロックできなくなるという事
になるかな?
442NPCさん:03/05/27 23:53 ID:???
遅レススマソ

>>393
395と396の回答は間違っている。

7+9で16点が正解だ。
443虹村コタガン◇RX78b.C/I:03/05/27 23:53 ID:???
>>441
イエ〜ス。その通り。

しかし何らかの理由で嘲るエルフをブロックできないクリーチャーは
他のクリーチャーをブロック可能になるので注意。
444425:03/05/27 23:54 ID:???
>>440
島になったとき

すべての能力と土地タイプを失い、
島 土地 基本地形−島 T:あなたのマナプールに(U)を加える
になる

2/2クリーチャーであることは常在型能力ではない
445NPCさん:03/05/28 00:03 ID:???
>>393
二段攻撃は先制攻撃時と通常攻撃時の2回戦闘ダメージを与える

・先制攻撃で6点。このうち濃霧の層にはタフネス分の2点、
残りの6点は濃霧の層か対戦相手に好きなように振り分ける
・通常攻撃で6点。すでに濃霧の層には致死ダメージの2点が
振り分けられているので、6点は対戦相手と濃霧の層に好きなように振り分ける

よって最高10点対戦相手にダメージを与えられる

アタック時に(R)(R)(R)払った場合は9/6になるので
最高16点対戦相手にダメージを与えられる
446NPCさん:03/05/28 00:03 ID:???
447NPCさん:03/05/28 00:11 ID:???
変異を裏向きで出すと、0マナ無色2/2クリーチャーとして扱われることは
解るんですが、プレイする際のマナコストは無色3マナ扱いででいいんですよね?
(打ち消し呪文などでマナコストが関わってくるときなどに)
448NPCさん:03/05/28 00:13 ID:???
>>447

502.26b 変異 能力を使って呪文をプレイするには、まずそれを裏向きにする。それは、テキストや名前やクリーチャー・タイプやエキスパンション・シンボルを持たない、マナ・コスト{0}の、2/2の裏向きのクリーチャー 呪文となる。
449NPCさん:03/05/28 00:13 ID:???
>>447
0マナです
450NPCさん:03/05/28 00:16 ID:???
つーことは、呪文破のXが0で打ち消せるんだね!
451NPCさん:03/05/28 00:18 ID:???
>>450

好きに悪させい。
452NPCさん:03/05/28 00:35 ID:???
>>450
はい、できます。
453NPCさん:03/05/28 00:37 ID:???
>441
注意点としては挑発持ちが挑発して一緒に殴った場合は相手が選べる
(挑発する方もアレだがな)
454NPCさん:03/05/28 00:49 ID:???
>453
普通しないしない
455NPCさん:03/05/28 02:59 ID:???
>>444
でも島になった後で「土地であるまま2/2クリーチャーになる」が解決されるから結局
島でもある組み立て作業員になるんじゃない?
456NPCさん:03/05/28 03:21 ID:???
>444
同じ事がナントゥーコの僧院で起こったらどうなるの?
457425:03/05/28 03:33 ID:???
>>455
そうですよ

>>456
同じ
458NPCさん:03/05/28 06:42 ID:???
真鍮の都が何か能力で島になった後でタップされると
1点のダメージは発生するのですか?
459NPCさん:03/05/28 08:31 ID:???
>>458それはない。(はず)

結局、クリーチャー時に攻撃宣言したとして、
その後に島にされたミシュラはダメージ通るの?
460NPCさん:03/05/28 08:49 ID:???
>>445

二段攻撃とトランプルを両方持ったクリーチャーをプロテクション等のダメージ軽減能力を持ったクリーチャーでブロックした場合どうなるでしょう。

まず先制攻撃時に致死ダメージ分を割り振りますが、それは軽減されてしまいます。
通常攻撃時にも再度致死ダメージを割り振る必要があるのでしょうか。

<回答>
 はい、再度致死ダメージを割り振る必要があります。

<根拠>
 先制攻撃のダメージと通常攻撃のダメージは独立しています。
 ですから、それぞれについて、トランプルとプロテクションの関係を考慮しなければなりません。

だそうな。遅レススマソ
461NPCさん:03/05/28 09:00 ID:???
>>445
あげあしとり失礼。

>残りの6点は濃霧の層か対戦相手に好きなように振り分ける
残りは4点でないか?
4+6で10なんだろ?

戦闘ダメージ軽減の件だが、

>二段攻撃は先制攻撃時と通常攻撃時の2回戦闘ダメージを与える

と自分で書いているのに・・・。
462NPCさん:03/05/28 09:12 ID:???
相手がライブラリーからカードを引かない事を選べる場合
(例えばオンスロートの言葉シリーズの様な)
石臼でライブラリーを0にしても勝てないのでしょうか?
463440だが:03/05/28 09:15 ID:???
>>444
確かに2/2クリーチャーであることは常在型能力ではない。
そもそもクリーチャーであることは特性(characteristic)であり、
それは土地でもあることになんら矛盾がない。

基本地形になった(becomes basic land)としても、能力(ability)は基本地形と
同じになるが、その特性(characteristic)は失われない。

なので、島になる効果を適用された2/2のAssembly-workerは、
name : Island
cardtype: Basicland-Island, Artifact Creature
text : Tap: Add U to your manapool.
P/T : 2/2
になる。

CompRulesより引用(抜粋)。

214.9f 何らかの効果によってパーマネントが基本地形になった場合、そのパーマネント
は以前の土地タイプを失い、その基本地形のマナ能力だけを持つ。それは基本地形であ
り、その名前はその基本地形タイプと同じ単語になる。それが「伝説の」パーマネントで
あったとしても、その性質も失われる。なお、このルールは土地タイプを本来のものに加
えて得させるという類の効果には適用されない。

201.2. カード、呪文、パーマネントの特性とは、名前、マナ・コスト、色、タイプとサ
ブタイプ、エキスパンション・シンボル、ルール・テキスト、パワー、タフネスのことで
ある。


464440だが:03/05/28 09:17 ID:???
参考:
http://oracle.wizards.com/scripts/wa.exe?A2=ind0206D&L=mtg-l&P=R271

>[Dan Richardson on Mishra's Factory/ Tidal Warrior/ Wasteland]
>> Mishra's becomes a creature and attacks. He targets Mishra's with
>> Wasteland. I target Mishra's with Tidal Warrior. Mishra's stops being
>> a non-basic land, but does it stop being a creature?
>
>No. The Tidal Warrior effect changes the permanent's name and land
>sub-type, and rearranged its abilities. It does not affect other
>characteristics, like color, permanent type, power, etc. Your "island"
>remains a 2/2 creature in combat.
465NPCさん:03/05/28 09:18 ID:???
>>462 勝利条件次第だろ?
466NPCさん:03/05/28 09:20 ID:???
>>463
つまり、基本地形にする効果では、
ナントゥーコの僧院やミシュラは防げんということだな。
うむ。勉強になった。
467NPCさん:03/05/28 09:24 ID:???
>>465
ライブラリが0になったとき負けるのではなく、
ドローしなければいけないところで引けなかったら負ける。
だから、何らかの手段でドローを回避すれば、ライブラリアウトで負けることはない。
468山崎渉:03/05/28 11:50 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
469NPCさん:03/05/28 12:49 ID:???
強制の
1U, あなたの手札からカードを1枚捨てる:カードを1枚引く

能力を対戦相手が起動したのに対応して 強制を蒸気の連鎖などで
相手の手札に戻した場合 対戦相手はカードを引けるのでしょうか?

回答よろしくお願いします
470NPCさん:03/05/28 13:04 ID:???
>>469
引ける。
能力は起動されてすでにスタックにあるため、発生源が
どうなろうとも解決される。
471469:03/05/28 13:12 ID:???
ども 回答ありがとうございます
実際プレイしてた時は納得できなかったんですけど 納得しました
472425:03/05/28 13:14 ID:???
>>458
いいえ、発生しません。
City of Brassがタップ状態になるたびに、それはあなたに1点のダメージを与える。
という能力も失います。

>>462
そのとおりです。
ライブラリーにカードが一枚も無い時、カードを引くことを強制されると負けになります。

>>469
引ける。
能力が起動すればスタックに乗る。その後発生源が場に無くても関係ない。
強制の能力は解決時に発生源をチェックするものでもない。
473NPCさん:03/05/28 13:22 ID:???
425は三重婚でつね。
474462:03/05/28 13:40 ID:???
有難うございました。
TightSight使いには言葉は辛いですね・・・
475NPCさん:03/05/28 13:49 ID:???
>>474
マナを出させなければよいではないか
476NPCさん:03/05/28 18:02 ID:???
はっ、《片意地な使い魔/Obstinate Familiar(OD)》を(ry
477NPCさん:03/05/28 19:42 ID:VyZJpxl8

初心者のためにくだ質あげ

478NPCさん:03/05/28 19:52 ID:???
相手が黒のクリーチャーで攻撃してきたときに
ルーンの母でブロック→タップしてプロテクション黒を母につける→ブロックできて母死なない(゚д゚)ウマー

ってできますか?
479NPCさん:03/05/28 19:54 ID:???
>478
可能。
480NPCさん:03/05/28 19:56 ID:???
>>478
できるよ。


Protection from 〜/プロテクション(〜)
プロテクションとは、特定の特性(普通は色)をもつ呪文や効果、パーマネントからの防護を表す常在型能力です。
この能力は「プロテクション(黒)」のように表示され、プロテクションの適用条件となる特性が()の中に明示されます。
例えば、プロテクション(黒)は以下の4つの効果を持ちます。

@黒の呪文や、発生源が白の能力の対象にならない。
A黒のエンチャントをエンチャントすることができない。
B黒の発生源からの、この能力をもつクリーチャーへのダメージは、すべて0に減少する。
C黒のクリーチャーは、この能力をもつクリーチャーのブロックに割りふることができない。

この場合はB
481NPCさん:03/05/28 20:07 ID:???

可能。


>C.1.裁定.3 -戦闘フェイズは、以下のようなより長い形式に写すことができます。
>1. 「戦闘開始時」による誘発の後、インスタントの機会
>2. 攻撃クリーチャーの決定
>3. 攻撃宣言による誘発の後、インスタントの機会
>4. ブロック・クリーチャーの決定
>5. ブロック宣言による誘発の後、インスタントの機会
>6. 戦闘ダメージの割り振り(ただし、まだ与えられません)
>7. インスタントの機会
>8. 戦闘ダメージの適用
>9. ダメージの適用による誘発の後、インスタントの機会
>10. 「戦闘終了時」による誘発の後、インスタントの機会ステップ


この4の時点でルーンの母がアンタップ状態であり黒のクリーチャーがプロ(白)を持っている等何らかの理由を持たない限りブロック可能。
で、8で戦闘ダメージが適応されるまでのインスタントを使える機会(優先権を持つ状況)に能力を使ってプロ黒にすればルーンの母への戦闘ダメージは軽減される。
能力を使用してタップしてもブロックは既に成立していることに注意。
482NPCさん:03/05/28 20:16 ID:???
Megrim(SH)はCyclingやMadnessの抑止になりますか?
483NPCさん:03/05/28 20:26 ID:???
>>482
なるよ

サイクリング  (X),このカードを手札から捨てる: カードを1枚引く

502.24a マッドネスは二つの能力からなる。
一つは、カードが手札にあるときに影響を与える常在型能力、
もう一つは、一番目の能力が適用されたときに発生する誘発型能力である。
「マッドネス [コスト]」とは、「いずれかのプレイヤーが、自分の手札からこのカードを捨てようとする場合、
そのカードは捨てられるが、そのカードを墓地に置く代わりにゲームから取り除いてもよい」と
「この方法によりこのカードがゲームから取り除かれるたび、
そのプレイヤーが次にパスをするまでの間、そのプレイヤーがインスタントをプレイできるときに、
マナ・コストではなく[コスト]を支払うことで、そのカードが手札にあるかのようにプレイすることができる。
次にそのプレイヤーがパスをしたとき、そのカードをそのプレイヤーの墓地に置く」の二つの意味を持つ。

484NPCさん:03/05/28 20:29 ID:???
どのデッキを使っているかによるが…
サイドから足すことを前提とすると、
まず大抵の場合マッドネス対策にはならない。
クリーチャー対策をつっこみつつデッキの形を保持しようとすると入れるスペースがまずないから。
cyclingは…1、2枚つっこむだけじゃあんま意味ないことが多い…かな?
ライフ回復系のカード結構はいってるから1枚張るぐらいだとかまわず回してくるし、エンチャント破壊する方法あるしね。
2枚張ればさすがに回せないかけどね。
ダメージで先攻するデッキなら良い選択だと思うよ。



485NPCさん:03/05/28 21:25 ID:???
>>479-481

詳しく説明サンクス
486NPCさん:03/05/29 17:00 ID:???
疾風衣の〜系等の能力で戦闘ダメージが割り振られる前に戦闘から取り除かれた場合は、
ダメージはどうなりますか?
487NPCさん:03/05/29 17:13 ID:???
アタッククリーチャー、ブロッククリーチャー共に
戦闘ダメージは与えられません
488NPCさん:03/05/29 17:17 ID:???
>>487
サンクス
489NPCさん:03/05/29 23:34 ID:???
スレ違いかも知れませんが、
さいたま市大宮駅周辺で、デュエルスペースがあるお店を教えて下さい。
できればFNMやっている所がいいんですが。
明日から10日ほど出張なんで・・・

退社間際にいきなり出張命令はヤメレ>漏れの上司
490NPCさん:03/05/30 00:13 ID:???
昔、「飛行を持つ生物をブロックできる」となっていたのが
今、「飛行を持っているかのようにブロックできる」となったのには理由があるのですか?
491NPCさん:03/05/30 00:19 ID:???
例えば、ブロックされないという能力持ちが飛行を得ると、
「飛行を持つクリーチャーをブロックできる」でブロック可になってしまったりする。

だから、飛行をブロックできるのは、飛行持ちのみというルールを参照するように、
飛行を持っているかのように扱うという表記にした。

こんな感じじゃないですかね。
492NPCさん:03/05/30 00:25 ID:???
>>491
ちょっと不適切な表現があったかも。

> 例えば、ブロックされないという能力持ちが飛行を得ると、
> 「飛行を持つクリーチャーをブロックできる」でブロック可になってしまったりする。

そういう風にも読めてしまうということです。
実際そう扱われてたかどうかは不明。
493NPCさん:03/05/30 00:26 ID:???
逆に飛行にしかブロックされない生物をブロックできるようになったわけだ
494NPCさん:03/05/30 01:02 ID:???
ブロックされないが優先だろw
飛行持ってないのになんで飛行ブロックできるんだよ
ってもめる香具師がいたから誤解しにくく変わったんじゃないの?
495NPCさん:03/05/30 01:51 ID:???
めった切りや宝石の手の焼却者をサイクリングして発生するダメージって何色ですか?
どちらも赤いカードなんでプロ赤生物には効かないと思うのですが
496NPCさん:03/05/30 01:52 ID:???
>495
カードの色
497495:03/05/30 01:59 ID:???
>496
thx
498NPCさん:03/05/30 02:48 ID:???
リアニメイトしたクリーチャーに対してキッカーコストは払えますか?
499NPCさん:03/05/30 02:52 ID:???
キッカーコストは、その呪文がスタックに積まれてないと支払えない。
よって、駄目。
500NPCさん:03/05/30 03:17 ID:???
500getしていいですか?
501NPCさん:03/05/30 08:02 ID:???
>494
どっちか読みづらいな
今はブロックされる事になった、漏れ知らなくてビクーリしたよ
502NPCさん:03/05/30 08:19 ID:???
みなさんの開始時期と所持枚数教えてください
503NPCさん:03/05/30 08:20 ID:???
センギアがセラ天と相打ちになったけど
ライフラインでターン終了時に戻ってきました。

・・・カウンター、乗る?
504NPCさん:03/05/30 08:23 ID:???
乗らない
505NPCさん:03/05/30 23:22 ID:???
Snow-Coveredlandって今スタンダードで使えるの?
506NPCさん:03/05/30 23:29 ID:???
>505
今のスタンダードって会津栄治が使えるレギュレーションなのか?
507NPCさん:03/05/31 01:24 ID:???
《Snow-Covered Island》という名前のカードがスタンダードで使えないからダメ
基本地形の《Island》と同じ扱いだからとかいうのは関係なくて、
とにかく《Island》と名前が違って別のカードなのでダメ

って、今は基本地形扱いじゃないみたいだな
Snow-Covered Island
Land
Snow-covered
Snow-Covered Island is an island in addition to its land type.
508NPCさん:03/05/31 04:28 ID:???
基本地形だよ。
CR502.14参照
509NPCさん:03/05/31 06:41 ID:???
ワイアウッドの野人が場にいる時、
ボブ・サップがひょっこり現れたら
カードを引けますか?
510NPCさん:03/05/31 06:46 ID:???
> ひょっこり現れたら

ひょっこり現れただけじゃだめ。場に出ないと。
ボブ・サップを表にして、卓に並べてください。
511NPCさん:03/05/31 08:25 ID:???
もみ消しで免停打ち消せますか?
512405:03/05/31 08:50 ID:???
>511
誘発能力でも起動型能力でもないので打ち消せません。
仮に打ち消そうとするとリアルでDQです。
513NPCさん:03/05/31 15:45 ID:???
アラビアンナイトのSinging Treeってのを入手したんだけど。
3緑 0/3
Tap to reduce an attacking creature's power to 0.
(意訳 タップする:攻撃に参加しているクリーチャーのパワーは0になる。

これってもしかしてゴミ?
514NPCさん:03/05/31 16:01 ID:???
うん・・・
515NPCさん:03/05/31 18:44 ID:???
よく山と島と沼に勝るカードは無いと聞きますが、
なぜ平地と森は入ってないのですか?
516NPCさん:03/05/31 18:53 ID:???
>>513
アラビアンナイトってだけで価値がかなりある。
クロニクルじゃないだろうなw
517NPCさん:03/05/31 20:31 ID:???
ダメージを与えた時ってなーさー、戦闘ダメスタックに乗った時なのー?それとも解決ん時なのー?
518NPCさん:03/05/31 20:31 ID:???
解決時
519NPCさん:03/05/31 20:35 ID:???
即答サンキュ
520NPCさん:03/05/31 20:39 ID:???
二重すまんけどさー、ナントゥーコの僧院とかの「依然として土地としても扱う」ってのはさー、クリーチャー化しても、土地としての能力――ナントゥーコの僧院だったら「タップ:1マナ加える」――が使えるってことー?
521NPCさん:03/05/31 20:40 ID:???
>>520
そのとおり
522NPCさん:03/05/31 20:41 ID:???
>520
答えはイエス。

ただ、理解の仕方は違う。
土地として扱う、と言うことは土地に影響を与える呪文や能力の影響を受けると言うこと。
マナを出す能力が使えるのは、それがそのカードの能力だから。
523NPCさん:03/05/31 20:48 ID:???
即答センキュ*2
524NPCさん:03/05/31 21:48 ID:???
マスクスブロックの世界観は何なのですか?
MM-NE-PRにあまり関連が無いっぽいんですが
525NPCさん:03/05/31 22:07 ID:???
エクソダスが終わった後の後日談シリーズがマスクスブロック
エキスパンション毎に舞台はバラバラ。
それぞれが終わった後、インベイジョンのストーリに繋がってゆく
526NPCさん:03/05/31 22:14 ID:???
エクソダスの後の

ウェザーライト号の話がMM
ラースの話がNM
ドミニア(ジャムーラ)の話がPR
527NPCさん:03/05/31 23:32 ID:???
テンペストでラースの説明
ストロングホールドでラースの要塞&エヴィンカーの話
エクソダスでラースから脱出
ウルザシリーズでウェザーライト号とウルザ、レガシーの話。
メルカディアンマスクスでメルカディア市にいく(つうか不時着)
ネメシスでラース脱出後の展開
プロフェシーでミラージュの話の続き
インベイジョンでファイレクシア軍が侵略してくる
プレーンシフトで土地ごと移動しようとしてくる。
アポカリプスでヨーグモスとジェラードの対決。
ウルザとジェラードは命を棄ててヨーグモスをレガシーの兵器で倒す。
と俺は記憶している。。。
528NPCさん:03/06/01 01:22 ID:???
リバイアサンってゴミですよね?
9マナも必要なのに一回攻撃するのに島4枚
変異種2匹出すほうが良いような気がするのですが…
529NPCさん:03/06/01 01:31 ID:???
あれは追加コストにロマンが必要なのだよ
530NPCさん:03/06/01 01:57 ID:???
デカブツクリーチャーで思いついたんだけど
はじける子嚢+ファイレクシアンドレッドノートのコンボって既出?
531NPCさん:03/06/01 02:10 ID:???
>>528
ヤツは投げ飛ばすために生まれたのだよ
532NPCさん:03/06/01 03:58 ID:???
かなり前にマジックをやめたんですけど、昔のカードって
どっかで買ってもらえます?4thあたりからVisionsあたりです。
それより前のもちょこちょこあります。
あと、風の噂でセラ・エンジェルが復活したって聞いたんですが、
本当ですか?
533NPCさん:03/06/01 04:02 ID:???
>>532
ヤフオク。
7thで復活。
534NPCさん:03/06/01 04:04 ID:???
>>532
絵がヤバイので注意
535NPCさん:03/06/01 04:05 ID:???
>>533
あー、なるほど。サンクス。めんどいなぁ。
オレのフォークが偽者だしなぁ。あはは・・・ハァ。
536NPCさん:03/06/01 04:05 ID:MQN9ocJs
もみ消しでクローサの大牙獣などのサイクリングしたときの土地を手札に加える能力は打ち消せますか?
537NPCさん:03/06/01 04:07 ID:???
>>536
つーか、サイクリング自体を打ち消せるんじゃね?
538NPCさん:03/06/01 04:08 ID:???
>>534
セラは4thで日本語黒枠、中文黒枠、ハングル黒枠、
英語4thで30枚近くもってたりする。
棚の奥底で腐ってますが。
539NPCさん:03/06/01 04:37 ID:???
はじける子嚢+ファイレクシアンドレッドノートのコンボが
メチャクチャ強そうなんですけど誰も使わないのはなぜですか?
540NPCさん:03/06/01 05:01 ID:???
ドレッドノートは隙が大きいから。
解呪されたり、帰化されたり、燻されたり、粉砕されたり、バウンスされたり、
どの色にも簡単に対応されちゃう大型クリーチャーってどうよ?
541532:03/06/01 05:19 ID:???
ファイレクシアンドレッドノートってミラージュの
1マナ、12/12クリチャーですか?
ミラージュ発売日の1パック目でそれがでてびびったなぁ。
あと、もう1つ質問なんですけど、他のスレ見てたら
ダメランという言葉があったんですけど、アイスエイジの
ダメランと同じカードですか?もしそうなら、まだ価値が
あるんだな、と。
542NPCさん:03/06/01 05:22 ID:???
>>541
>ダメラン

そのとおり。ダメランはまだ価値がある。
543532:03/06/01 05:51 ID:???
>>541
非常にスマンのだが、店での売値がいくらくらいか、
教えてもらえんだろうか?7thのでいいので。
アイスのは全種類と5thでアングラリーを10枚ほどある。
   
544NPCさん:03/06/01 06:25 ID:???
>>532
2ちゃんだーどに参加して遊ぶってのはだめなのかな?
古いカードは売らない方がいいよ、あとで遊びたくなっても入手出来なくなる
545532:03/06/01 06:35 ID:???
>>544
なんかいろいろとルールも変わってるし、持ってるカードが
Visionまでだからなぁ、今、知り合いでやってる人もいないし・・・
たまーに眺めてんのもけっこう楽しいですけどね。
絵が好きだから。サイン会とかにも行ったしなぁ。
1997年の東京ツアー。リチャード・ケーン・ファーガソンとかマーク・テディンとか。
546NPCさん:03/06/01 06:38 ID:???
ダメージランドの値段は店によってもだいぶ違う
7thのやつで800とか1000とかかな
IAのやつは今はプレミアがついてやたら高くなってるぽい2000くらいか?
547532:03/06/01 06:44 ID:OJ/6cKBl
上げ忘れ
548532:03/06/01 06:50 ID:OJ/6cKBl
>>546
そんなになってるんですか、ありがとうございます。
ヤフオクを見たんですけど、あんまり売れなさそうだし
他になんかいい売り方ないですかね?
英語版の雑誌DUELISTで値段をみといたほうがいいのかな?
549NPCさん:03/06/01 07:16 ID:???
>>532
だから2ちゃんだーどに来なはれ。古いデッキ歓迎
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1053960861/l50
http://game2ch.tripod.co.jp/
http://thatssage.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs2/webcal.cgi?form=1

今日は調布で、6/7には町屋で遊べるぞ
550直リン:03/06/01 07:32 ID:69b7VayG
551NPCさん:03/06/01 12:01 ID:???
板違いかもしれんが、ハルマゲドン、神の怒り、ネビニラルの円盤のAA持ってませんか?
2年くらい前にMTG関連のスレで見かけたのですが・・・。
完成度の高いあのAAをもう一度見たいんです。お願いします。
552NPCさん:03/06/01 12:37 ID:???
はじける子嚢+ドレッドノートのコンボは
パーミッションデッキに森4枚くらいいれれば
フィニッシャーとして使えそう
553 ◆yTBl3MH1iw :03/06/01 14:48 ID:???
タイプ1とタイプ1.5ってどんなのですか?
554NPCさん:03/06/01 15:50 ID:???
>>552
変異種やサイカを上回る何かが思いつかない……
555NPCさん:03/06/01 16:10 ID:???
>>554
相手が飛行持ちのブロッカーを準備してても大丈夫とか…
って変異種ってダメージ判定のときに5/1→0/6で
実質5/6とかできるんだっけ?
556NPCさん:03/06/01 17:10 ID:???
ずいぶん初心者増えたなぁ(;´Д`)
557NPCさん:03/06/01 17:25 ID:???
* ジャッジメントの5体の「幻影」クリーチャーは、いくつかの+1/+1カウンターを上に置いた状態で場に出る。
これらに与えられたダメージはすべて軽減され、その後、ダメージが与えられるはずだった
「幻影」クリーチャーの上から+1/+1カウンターを1個取り除く。これらはすべて緑か白である。



この能力は「もみ消し」で打ち消せますか?
558NPCさん:03/06/01 17:50 ID:???
>553
どちらもほぼ全てのセットのカードが使えるフォーマット。
1.5ではタイプ1での制限カードが全て禁止になっている。

>557
打ち消せない。

幻影シリーズのカウンターを取り除く効果は誘発型能力でも起動型能力でもない。
559NPCさん:03/06/01 18:46 ID:???
>>555
パワーは5までだが、タフネスはマナがあるなら無限に増やせる。

ところで、現環境の優良カウンターはどんなもんだろう。対抗呪文はもちろんだが、他には魔力の乱れ、記憶の欠落、紛糾ぐらいしかないだろうか。
560 ◆yTBl3MH1iw :03/06/01 18:50 ID:???
>>558
サンクス!
561NPCさん:03/06/01 18:55 ID:???
>>555
計算上はマイナスが出てくる。
実際では出ないけど。
562高潮の:03/06/01 18:55 ID:Xx6Vlxan
>>536-537
サイクリングを打ち消しても、サイクリング時の誘発型能力は誘発される。だ
から、一枚の《もみ消し》ではそのどちらかしか打ち消すことができない。
536への直接の答えは「打ち消せる」。

>>548 など
カードの価値は一応別スレがあるので、売り方などもそっちの方が詳しいかも
知れない。このスレの1参照。
563NPCさん:03/06/01 21:28 ID:???
霊体の地すべりなどで、一度取り除かれていたクリーチャ-に乗ってた
+1/+1カウンターは取り除かれますか?
(幻影シリーズは初期値にリセットされることは知っています。)
564NPCさん:03/06/01 21:30 ID:???
もちろん取り除かれる。
565NPCさん:03/06/01 21:50 ID:???
マジック・プレイヤー報奨プログラム
とやらに登録できないのだが・・・
566NPCさん:03/06/01 21:57 ID:???
>>565に便乗しますが
報奨プログラムに随分前(去年の秋頃)に登録して
1月ごろにはもう5回以上公式大会に参加したんですが、まだ
トークンカードが送られてきません。
最近送られてきた人は何月ごろに来ました?
567NPCさん:03/06/01 22:31 ID:???
最近やってないからわからないんだけど
円盤って・・・もう無くなったよね?スタンダード環境から。
568NPCさん:03/06/01 22:33 ID:???
>>567
まことに残念ながら、なくなりました。
さらにエクテンでも使えなくなりました。
569565:03/06/01 22:35 ID:???
>>566
登録自体はできたん?
確か季節ごとに発送するとか書いてあったとおもうんだけど
案外、住所が間違ってたとかいうこともあるかも知れないな。

漏れの場合、メールは来たんだがURLをコピペしても
ページが表示されない・・・
570NPCさん:03/06/01 22:43 ID:???
>>568

禁止カード入りですか。
それとも五版がエクテンからも落ちたって事でしょか。

ありがと
571NPCさん:03/06/01 22:58 ID:???
>>570
ご飯が落ちました・・・。
572NPCさん:03/06/02 00:54 ID:???
573NPCさん:03/06/02 01:36 ID:???
>>572
おおっ!これだこれ!
ありがと〜
574NPCさん:03/06/02 02:34 ID:???
よかったナー
575NPCさん:03/06/02 14:14 ID:???
マナカーブというのはどういうものですか?
マナカーブが適正とはどんな状態ですか?
576NPCさん:03/06/02 15:48 ID:???
>>575
ぎゃざでも嫁

簡単に言やぁ
デッキ作るときゃ
1マナ域、2マナ域、3マナ域とバランスよく呪文を入れなって事だ
強いからって4マナスペルばっか入れたら
3ターン目まで何も出来ず、8ターン目まで1ターン1スペルしか撃てんだろ?
577続けた:03/06/02 15:57 ID:???
マナカーブが適正な状態ってなぁつまり

各マナ域にバランスよくカードが配分され
マナが増える(ターンが進む)につれ、それに応じた強力なスペルが
撃てるようになって逝ける状態だってこと
序盤から手札で重いスペル抱えて困っているデッキは
マナカーブが悪いってことだな
ステロイド辺り参考にするのが分かり易いと思われ

連書きスマソ
578NPCさん:03/06/02 17:21 ID:???
硫黄の渦+真実の信仰者+力場の泡は駄目?
  ↑と相性いいカード他にあるかな?
579NPCさん:03/06/02 17:31 ID:???
最新スレに書き込まれてたやつだけど
普通に法の領域や卓絶でいいんではないだろうか

あと真実の信仰者じゃ硫黄の渦のダメージは防げない。
580NPCさん:03/06/02 18:47 ID:???
新カードで「マナバーンを無くす」ってのがあったらしいけど
何かすぐ禁止カードにされそうだからこれ入れてデッキ組むのは無駄?
581NPCさん:03/06/02 18:50 ID:???
>580
現在のところ、各レギュレーションで禁止カード入りのアナウンスはありません。
安心してデッキに入れてください。
582NPCさん:03/06/02 19:10 ID:???
マナバーンを無くす・・・。
確かにルール変えてるけど強いんですか?
どう使えばいいか教えてください。
583NPCさん:03/06/02 19:16 ID:???
>>582
パーミッションデッキで相手のエンドにマナ出しておいて、
自分のターンにソーサリーやエンチャント唱えても打ち消しようのマナは確保できる

隙がなくなるってことだな
584NPCさん:03/06/02 19:29 ID:???
>>583
なるほど強いな・・・。
って持ち越しできました?

ついでにもう1つ御願いします。
デッキメーカーのSCパッチって出てますか?
APNDinfoさんところで出てるってみたんですが、いくら調べても出てきません。。。
585NPCさん:03/06/02 19:35 ID:???
>>584
>って持ち越しできました?

>>580 読めよ。
586NPCさん:03/06/02 19:37 ID:???
湧出
Upwelling
3G
エンチャント(場)
マナ・プールは、フェイズやターンの終了時に空にならない。(この効果により、マナ・バーンは発生しなくなる。)
587NPCさん:03/06/02 19:48 ID:???
(´-`).。oO(一体>584は湧出を何に使おうとしてたのだろう…
588NPCさん:03/06/02 19:54 ID:???
>>585-587
何か勘違いしてました。
すみません、ありがとうございます。
589NPCさん:03/06/02 20:21 ID:???
誤った使い方をすると、
(湧出を破壊されたり、戻されたり)
即死の可能性があるわけだ。マナバーンで。
590NPCさん:03/06/02 20:24 ID:???
自分にマナショート撃つ機会が訪れようとは(笑
591NPCさん:03/06/02 20:26 ID:???
『DECK PROTECTOR Ultra PRO』
というカードプロテクターを都心で売ってる場所はないでしょうか?
トライソフト以外であまり見たことなくて…
592NPCさん:03/06/02 20:49 ID:???
>589
無色マナ喰い虫でもいれとけ
593NPCさん:03/06/02 21:37 ID:???
>>589

マナが有り余ってるなら返せるんじゃない?
カウンタースペル組み込んでこその湧出だろうし。
なかったら二、三枚サイクリングで掘り出すとか。

それでも出てこなかったら・・・諦め
594NPCさん:03/06/02 21:39 ID:???
マナバーンで即死するほどのマナ溜め込んどく前になんかしろと。
595NPCさん:03/06/02 21:45 ID:???
ギトゥ火で(ry
596NPCさん:03/06/02 21:58 ID:???
黒コンなんかが相手だと、調子にのってマナ溜めまくってくれそうだな
そこで自ら湧出を壊す、と
597NPCさん:03/06/02 22:00 ID:???
貪欲なベイロスを争乱の崖地で
4/4クリーチャーと相打ちにした場合、
貪欲なベイロスをサクることができない理由を教えてください。
598NPCさん:03/06/02 22:02 ID:???
>597
《争乱の崖地/Contested Cliffs》でスタックに乗るのはダメージではなく、ダメージを与え合う、と言う効果。
従って、相打ちにした場合は優先権が発生する前にダメージによって《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》が墓地に置かれるため、
その能力を起動するタイミングが存在しない。
599NPCさん:03/06/02 22:02 ID:???
これってスタンダードよりもエクテンとかでぶち壊れたことやりそうなカードの悪寒
600NPCさん:03/06/02 22:05 ID:???
>>598
サンクス
601かたかた:03/06/03 00:37 ID:tBUt8GGA
何年か前に懸賞で当たった、第4版のセラ天のフォイルカードを持ってます
(たしか千人に当たる)これって店でいくらぐらいの値段がついてますか?
近くにショップがないのでわかりません
602ホワイト:03/06/03 03:20 ID:???
精神の願望、その他ソーサリーのストームに関する質問です。
相手のエンド時に 覗き見を撃つ→自分ターンにソーサリーのストーム付きスペルを使う。
この場合、ストームは発動されますか?
603NPCさん:03/06/03 03:23 ID:???
>  ストームは、カードをスタックに置く際に機能する誘発型能力である。
> 「ストーム」は「あなたがこの呪文をプレイしたとき、
>
> このターン、
>
> この呪文より前にプレイされた呪文1つにつき、この呪文のコピーを1つスタックに置く。
> この呪文が対象を取る場合、あなたはそれぞれのコピーの対象を選びなおしてもよい。」
> を意味する。1つの呪文に複数のストームがある場合、それぞれは個別に誘発する。

覗き見を打ったのは、このターンじゃないので駄目。
604NPCさん:03/06/03 07:01 ID:???
虚無魔道士の代言者の能力ですが、
相手の墓地にカードが2枚ない場合も使うことができますか?
そのとき、エンチャントやアーティファクトを壊す効果は発揮されますか?
605NPCさん:03/06/03 07:13 ID:???
>601
>>1
もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50
で。

>604
出来ない。

適正な対象が無ければプレイすることが不可能
606NPCさん:03/06/03 09:07 ID:???
>>605
なるほど、対象のどれかひとつでも欠けてると、プレイ自体できないんですね。
どうもありがとうございました。
607hjから:03/06/03 15:36 ID:KknsVsDJ
アイスエイジはスターターのカードがブースターに入っている物と比べて光沢があるのは仕様でしょうか?
それとも一部だけのエラーでしょうか?

知っている方返事お願い致します。
608NPCさん:03/06/03 16:35 ID:???
質問です、色の発生ってどこでチェックするの?

例えば、野生の雑種犬アタックで、スタックに乗せました、
COP緑起動で、スタック乗りました、それに対応で色変えスタックしました。
この場合は解決すると軽減できない?、出来る?

また、色変えスタックに対応でブーメランで戻した場合は緑のまま?
609NPCさん:03/06/03 16:52 ID:???
>>608
ダメージや能力は解決時に発生源の色を参照します
この場合は軽減できません

>また、色変えスタックに対応でブーメランで戻した場合は緑のまま?
そのとおり
610NPCさん:03/06/03 17:32 ID:???
トーメント日本語版一部のカードの発行年が
2003年になってるのはなぜ(?_?)
汚れランドとか
611NPCさん:03/06/03 18:45 ID:???
>>610
2003年に刷られた。
612NPCさん:03/06/03 19:03 ID:wBdZjwC6
>>610
hjが英語の市場在庫が薄いのに目をつけて今年増刷したから
613NPCさん:03/06/03 19:28 ID:???
スカージからカードの質が悪くなったのは何故ですか?安くなったから?
614NPCさん:03/06/03 19:36 ID:???
WoCの陰謀です
615NPCさん:03/06/03 19:43 ID:lKIKFmmR
>>613
質をおとして安くしたらしいです
616NPCさん:03/06/03 20:11 ID:???
赤単ゴブリン速攻(スライ?)を使ってるんですが、初手に土地数枚、
2マナ以上のゴブリン、一マナ火力(炎の稲妻など)が来た場合、
@1マナゴブリンがくるまでマリガンする。
Aいきなり火力を本体に撃つ。
B除去の為火力は取っておく。
のどれが正解でしょうか?こちらはごく普通のスライ(のようなもの)です。
対戦相手によっても正解が代わるとは思いますが、一般的なセオリーは
どんな感じなんでしょうか?
617NPCさん:03/06/03 20:36 ID:JMwN7IJC
>>616
死ぬほど笑ったよwwwww
安田写真館最高!もうおなか痛い。
君のギャグにはもう脱帽w
ワハハハハハハハハ
全くだわキュンポって描いてあるのが信憑性があっていいねww
618NPCさん:03/06/03 20:56 ID:???
>>617
誤爆

>>616
Cじっと我慢する。
619NPCさん:03/06/03 20:58 ID:???
>>616
Dデッキを解体して、素直に青緑かサイカにする
620NPCさん:03/06/03 21:23 ID:???
E袖の中に隠しておいた1マナゴブリンをプレイ
621NPCさん:03/06/03 21:24 ID:???
Fめんどいのでフルバーンにする
622NPCさん:03/06/03 21:29 ID:???
Gジャッジを呼んで相手のデッキチェック、相手ゲームロス
623NPCさん:03/06/03 22:16 ID:???
>622
それだ〜
624次案 ◆7VwCDMsGAE :03/06/03 22:41 ID:???
>>616
僕としては

B除去の為火力は取っておく

がいいな。
625NPCさん:03/06/03 22:52 ID:???
はっきり言って、相手のデッキ次第
後手なら相手の土地から判断、先手ならハンド次第。

626ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/03 23:58 ID:???
(・3・) エェー 1マナ火力なんか後でいつでもうてるYO
627NPCさん:03/06/04 00:44 ID:???
すいません、金曜日までに提出のレポートで日本での
TCGの流行が始まった時期について調べなければいけないのですが
どなたかMTGの日本での公式展開の始まった時期を知っていましたら教えてもらえませんでしょうか
くだらない質問ですいません
628NPCさん:03/06/04 00:55 ID:???
なんでクリーチャーは禁止カードにならないのですか?
629NPCさん:03/06/04 00:57 ID:???
>>628
Tempest Efreet
630NPCさん:03/06/04 01:01 ID:???
>>625
「ある程度」同意かな?

>>626
打てる事は打てる
だが、そう思ってるんならプレイヤーの腕が衰えてるんじゃないかねぇ?
631NPCさん:03/06/04 01:08 ID:???
>630
ネタにマジレスカコワルイ。

だが、1マナ火力なんだからいつでも打てるって意見は
反発させて貰おうかな。ちゃんとデッキを考えて構築してから発言シル。
632ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/06/04 01:12 ID:???
(・3・) ヘェー そうなのかYO
633ホワイト:03/06/04 02:11 ID:???
>>603さん
レスありがとうございます。
やはり無理ですか・・・現行での精神の願望デッキは諦める事にしますた。
634NPCさん:03/06/04 05:37 ID:???
クリーチャー除去の呪文は、ソープロ・Disintegrateの他に何がありますか?
635NPCさん:03/06/04 09:12 ID:???
>>634
朝飯抜いて腹減ってるので喰い付いてあげよう












と思ったけどやっぱいーや
636NPCさん:03/06/04 09:20 ID:???
>>634
普通は除去というと破壊する事も含むんだが、
場のクリーチャーを「ゲームから取り除く」ことが出来る呪文のことか?
それなら、条件が少ないものとしては次のようなカードがある。

灼熱の溶岩、炭化、灰は灰に、撲滅、滅殺の命令
637NPCさん:03/06/04 10:50 ID:???
考え直し
638NPCさん:03/06/04 16:37 ID:???
切り取り
639NPCさん:03/06/04 16:44 ID:???
ぐらつき
640NPCさん:03/06/04 17:47 ID:???
共同の一撃
641NPCさん:03/06/04 17:57 ID:???
復讐に燃えた夢
642NPCさん:03/06/04 18:19 ID:zs1xp1uU
ラースのスターク
643NPCさん:03/06/04 18:27 ID:???
神の怒りw
644NPCさん:03/06/04 18:39 ID:???
>>643
取り除いてないぞ
645NPCさん:03/06/04 18:48 ID:???
>>644
だめ?

じゃあ流刑
646NPCさん:03/06/04 18:52 ID:???
荒らしと化してるからそろそろ辞めとけ。
647NPCさん:03/06/04 19:32 ID:???
忘れられた古霊って、ストームの分もカウンター乗るの?
同じように、ストームって前のうったストームの分もコピーされるの?
648春厨 ◆UNKOimgmms :03/06/04 19:35 ID:???
ストームは誘発型能力にて呪文のコピーがスタックに乗っかるに過ぎない。
ゆえに「呪文をプレイしたとき」「このターンプレイされた」つー条件には引っ掛からずと。
649Fanaticたきゃの ◆F503ep9KqM :03/06/04 20:48 ID:???
強迫がなんか強いです 

なんとかしてください
650NPCさん:03/06/04 20:54 ID:???
>>649
被覆
651NPCさん:03/06/04 20:54 ID:???
>>649
魔力の乱れでなんとかしる。
相手が先手の場合はシラネ
652Fanaticたきゃの ◆F503ep9KqM :03/06/04 20:59 ID:???
>>650
強迫でステ札されるじゃないですか!?

>>651
強迫でステ札されるじゃないですか!?

だが、なんとなく光明は見えてきた
653春厨 ◆UNKOimgmms :03/06/04 21:05 ID:???
土地とクリーチャー以外入れない
654NPCさん:03/06/04 21:12 ID:???
強迫されるのは諦めるしかないよと。
655Fanaticたきゃの ◆F503ep9KqM :03/06/04 21:15 ID:???
>>653
そりゃあデッキじゃなくて60枚のカードの束じゃん

>>654
諦めたらそこでゲーム終了だよ
656NPCさん:03/06/04 21:15 ID:???
初ターン初手の強迫はあんまり嫌じゃない。
相手に土地を並んだ後、メインでまず強迫は(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
657NPCさん:03/06/04 21:19 ID:???
(´-`).。oO(なんでそこまで強迫を恐れるんだろう?サイカにイワされたパミ使いか?)
658NPCさん:03/06/04 21:21 ID:???
>>655
そんなこと無いと思うがな。
659Fanaticたきゃの ◆F503ep9KqM :03/06/04 21:24 ID:???
>>656
1ターン目相手強迫、こっち手札土地6枚カンニングウィッシュ1枚

((((((;゚Д゚)))))))ガガガガガクガクブルブル ト、トウリョ・・

>>657
サイカ怖い ウェイクで勝てない

>>658
安西先生の言う事に間違いはありませんよ
660雑談屋:03/06/04 21:31 ID:???
ええと。
強迫入れる。
とか。
661NPCさん:03/06/04 21:34 ID:???
>>660
解答のひとつではあるね
662Fanaticたきゃの ◆F503ep9KqM :03/06/04 21:35 ID:???
>>660
自分がやられて嫌なことは他人にしちゃいけないんだよ!
小学校で散々言われてきた事だろう 君も 俺も

だが、強迫してくるような相手には許されるよなぁぁ?
強要を何発うとーがよーーーぉぉぉおおお!!!
663NPCさん:03/06/04 21:36 ID:???
脅迫しる
664NPCさん:03/06/04 21:37 ID:???
>662
マジックでは自分がやられて嫌なことを他人にするんだよ!
しかも先制不意打ちこれ地雷最強
665Fanaticたきゃの ◆F503ep9KqM :03/06/04 21:41 ID:???
>>663
袖の下とかもありですね 英語でブルベリーだっけ?

強要、強迫、脅しつけとかあるんだから強か(ry レイープとか作れや>インビテーショナル行く人

>>664
心の狭い人ですね (´ー`)y-~
666雑談屋:03/06/04 21:42 ID:???
>661
本当の回答は、ゲリタク以外全てのカードが土地とクリーチャーのデッキにするなんだけどね。

>662
許そう。
Coercionくらい、4発までなら。
そん代わりhymn4発まで許して。
667Fanaticたきゃの ◆F503ep9KqM :03/06/04 21:45 ID:???
>>666
じゃあ俺はそのヒムをフォークしたのをミラーリしますよ
それくらいでジャッジ呼ぶなよ?マンモーニ
668NPCさん:03/06/04 22:26 ID:???
ここも腐ったか…
669NPCさん:03/06/04 22:31 ID:???
それじゃ、質問歓迎age
670NPCさん:03/06/04 22:33 ID:???
すみません、前に一度書き込んだんですがスルーされてしまったようなのでもう一度御願いします。

DeckMakerのスカージ対応パッチは何処にあるのでしょうか。
AP&NDinfoさんのところであるとあったので、検索してみましたが見つかりません。
ご存知の方おられましたらよろしく御願いします。
671NPCさん:03/06/04 22:40 ID:???
>>670
ほれ、ここだ。
ttp://www.wyvern.ws/

俺と作者に感謝しろ
672NPCさん:03/06/04 22:44 ID:???
>>671
有難うございます。
逝ってきます。
673NPCさん:03/06/05 01:26 ID:???
ミラーリや連鎖シリーズで作ったコピーは「呪文をプレイした」訳ではないので
ストームの対象になるのはオリジナルの呪文一つだけですよね?
674NPCさん:03/06/05 01:31 ID:???
そうみたいですね
675NPCさん:03/06/05 05:35 ID:???
多人数でマジックをやる方法をどなたか教えてくれませんか?
エンペラーとかレインボーとか
676NPCさん:03/06/05 05:41 ID:???
ストームやミラーリによってコピーされる呪文が、
他の呪文の効果で書き換えられていた場合、
スタックに乗るコピーは、書き換える前のものと同一になるのですか?
それとも、書き換えた後と同じものですか?
677NPCさん:03/06/05 08:00 ID:???
ライブラリーアウトを狙うデッキを作りたいんですがどんなカードが便利かどなたかキボンヌ
678NPCさん:03/06/05 08:59 ID:???
>>675
元々ハウスルールなので地方によって色々とバリアントがある。ぐぐってくれ。

>>676
書き換えられる前のものと同一。
というより、カードとして印刷されているものと同一になる。

CompRules 503.2.より抜粋
503.2. パーマネントをコピーする場合、そのコピーは、名前、マナ・コスト、色、
タイプ、サブ・タイプ、エキスパンション・シンボル、ルール・テキスト、パワー、
タフネスとしてそれぞれコピーされるパーマネントの印刷されている値を得る。

ここにはパーマネントしか言及されてないが、503.10に呪文のコピーについての
補足がある。

503.10. 呪文をコピーするとは、その呪文のコピーをスタックに積む、ということを
意味する。呪文のコピーは「プレイ」されない。呪文をコピーする時、パーマネント
から通常コピーされる全ての情報がコピーされる。


>>677
ひたすら守ってライフ確保して時間かせぎする。カードは適当に探せ。
679NPCさん:03/06/05 10:30 ID:???
678はつるた
680NPCさん:03/06/05 14:29 ID:???
対戦相手がTireless Tribe/不屈の部族(OD)をコントロールしており、
私がDeath’s-Head Buzzard/死神頭のノスリ(SC)をコントロールしていたとします。

あるターン、何らかの理由で私のノスリが死に、-1/-1が乗っかる作用にスタックして、
相手が不屈の部族の能力を用い、それ自身を+0/+4したとします。

すると、そのとき不屈の部族は墓地行きを免れると思うのですが、ターン終了時、
-1/-1効果と+0/+4の効果はどちらが先に切れるのでしょうか?
またそれは私のターンである場合と相手のターンである場合とで差異は生じますか?

<参>
Tireless Tribe/不屈の部族(OD)
あなたの手札からカードを1枚捨てる:不屈の部族は、ターン終了時まで+0/+4の修正を受ける。

Death’s-Head Buzzard/死神頭のノスリ(SC)
死神頭のノスリが場から墓地に置かれたとき、全てのクリーチャーはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
681NPCさん:03/06/05 14:41 ID:???
682NPCさん:03/06/05 15:43 ID:UVEiqC/f
MTG離れて久しいのですが、7版ではエキスパンションはどれが使えるんでしょうか?
手元には5版が少々残ってるだけなのでおせーてください。
683NPCさん:03/06/05 15:43 ID:???
>>675
バリエーションが地方で色々ある。

多人数は2chだーどでそれらしき事もやってるみたい、ただ正確じゃないから
そこで聞け
684NPCさん:03/06/05 15:45 ID:???
>>682
数が多いから、カードデータベースで調べた方がいい。
685NPCさん:03/06/05 16:06 ID:???
>>677
ほれ、適当に考えたTurbo Fogだ

4 Fog
4 Moment’s Peace
4 Howling Mine
4 Life Burst
4 Renewed Faith
1 Disenchant
1 Naturalize
3 Holistic Wisdom
1 Solitary Confinement
1 Words of Worship
4 Wrath of God
4 Millstone

4 Krosan Verge
7 Forest
9 Plains
2 Secluded Steppe
3 Tranquil Thicket

SB
4 Exalted Angel
1 Battlefield Scrounger
3 Bearscape
2 Ray of Revelation
2 Disenchant
2 Aegis of Honor
1 COP Red
686682:03/06/05 16:12 ID:???
どうもです。

カードの効果って皆さんどのくらい覚えてます?
前やってたときは厨房だったんでやるたびに知らないカードで最初は苦労しました。
カードデータベース見てきますー
687NPCさん:03/06/05 16:17 ID:???
カード効果、トーナメントによく出るカードだったら全てかな?。
でも、普通は絵と大体の能力で判断が普通だよ。
688NPCさん:03/06/05 16:58 ID:???
>>680
誰か答えてやろうよ(w

「ターン終了時まで」の効果は
終了ステップのクリンナップ・フェイズで同時に切れます
スタックに積まれる事はありませんので
-1/-1修正と+0/+4修正は同時に消え
部族のゴーレムは生き残ります
689NPCさん:03/06/05 17:39 ID:???
>>680
314. クリンナップ・ステップ
314.1b その後、全てのパーマネントに与えられているダメージが
除かれるのと同時に「ターン終了時まで」の効果、
また「このターンの間」の効果が終わる。
これらは同時に行われ、スタックには積まれない。

>>688
部族のゴーレム、キターー!
690NPCさん:03/06/05 18:23 ID:???
私はパーミッションフェチなのですが
スクラーグノスがうざいです。
なんとかする方法を教えてください。
691NPCさん:03/06/05 18:32 ID:???
>>690
x=60くらいで、アーティのおせっかいを打てば、事実上カウンター
692NPCさん:03/06/05 18:32 ID:???
>>690
青単なら。

・アーティファクトに頼る(ネビ円、火薬樽、マスティコア、鋼のゴーレム)
・隠れ石を入れてみる
・ヤツは5マナと重く、パワーも低い。無視することも可能ではないか?
693NPCさん:03/06/05 18:47 ID:???
私はパーミッションフェチなのですが
ブラストダームとリバーボアがうざいです。
なんとかする方法を教えてください。
694NPCさん:03/06/05 18:50 ID:???
>>693
カウンターすれよ
695NPCさん:03/06/05 19:05 ID:???
パーミッションで、ストームにはどう対応するの?
696NPCさん:03/06/05 19:08 ID:???
つまんねぇ釣りだなおい、
697NPCさん:03/06/05 19:08 ID:???
>>695
もみけせ
698NPCさん:03/06/05 22:15 ID:???
価値に答えるスレから誘導されました
アラビアンナイトの山っていくらですか?
699NPCさん:03/06/05 22:17 ID:???
>>698
アラビアンナイトに基本地形ってあったっけ?
700NPCさん:03/06/05 22:19 ID:???
ある
701NPCさん:03/06/05 22:32 ID:???
ヤフオクでプロキシカードっぽいのを
【Mox Sapphire】などと題名つけて
出している奴がいる。しかも入札したヴァカも。
ウォッチリストに入れておけ、楽しめるぞ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56456892
702NPCさん:03/06/05 22:32 ID:???
黄金化で億万長者になれますか?
703NPCさん:03/06/05 22:35 ID:???
億万長者になる頃には撲殺されてるので無理です
704NPCさん:03/06/05 22:51 ID:???
しかしまぁつまんねぇ釣りだな(藁

俺もひとつ知らないカードを聞いてみたいんだが、アラビアンナイトの「山」
ってどんなもん?
705NPCさん:03/06/05 23:27 ID:???
>704
単なる山ですが、アラビアンナイトのマーク(シミター)が入ってます
706NPCさん:03/06/06 00:01 ID:???
>701
Black Lotus偽造タイーホ事件みたいにならないかなぁ
707NPCさん:03/06/06 01:01 ID:???
シブのドラゴンってお店価格でいくら位しますか?
教えてください
708NPCさん:03/06/06 02:09 ID:???
釣りか?釣りなのか?
カードの値段の話はこっちでやれやゴルァ
おながいします

もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50
709NPCさん:03/06/06 03:01 ID:???
そっち荒れてて使えなくなったから、こっち来てもしょうがないんじゃない?

>>707
店価格500〜600円って見とけ
710NPCさん:03/06/06 03:08 ID:???
ナラスニドラゴンの英語版が持ってるんだが・・・どうよ?
711NPCさん:03/06/06 03:11 ID:???
ナラスニドラゴンが何を持ってるんだ?
712NPCさん:03/06/06 03:14 ID:???
ナラスニドラゴンが・・・


















俺のティムポを握ってます
713NPCさん:03/06/06 05:58 ID:???
ネビニラルの円盤はお店価格でいくら暗くらいですか?
714NPCさん:03/06/06 10:05 ID:???
市場価格なら通販の店のシングル価格見れ
715NPCさん:03/06/06 10:06 ID:???
しかしまぁつまんねぇ釣りだな(藁
716NPCさん:03/06/06 10:52 ID:???
全日本選手権は、観戦料とか取られるんですか。
見るだけならタダ?
717NPCさん:03/06/06 11:35 ID:???
Rotlung Reanimator/腐れ肺の再生術師の能力により、
クレリックが墓地に落ちたときゾンビトークンがでますが、
対戦相手のクレリックが墓地に落ちたときに出るゾンビ
トークンのコントローラは誰になりますか?
718NPCさん:03/06/06 11:51 ID:???
腐れ肺の再生術師のコントローラー
だからクレリック同士のミラーマッチで闇の末裔を
高速召喚しようとしちゃ逝けない
719NPCさん:03/06/06 11:54 ID:???
>だからクレリック同士のミラーマッチで闇の末裔を
>高速召喚しようとしちゃ逝けない


説明キボンヌ
720NPCさん:03/06/06 11:57 ID:???
相手が腐れ肺の再生術師をコントロールしていて
こちらが闇の嘆願者から闇の末裔を召喚すると
ゾンビ・トークンがワラっと出る。
721NPCさん:03/06/06 12:11 ID:???
しかしまぁつまんねぇ釣りだな(藁
722NPCさん:03/06/06 13:00 ID:???
>>721
とこんな風に荒れるから辞めてくれ。
723NPCさん:03/06/06 13:02 ID:???
白枠のアラビアンナイトの山はいくらですか?アンソロですか?
724NPCさん:03/06/06 13:13 ID:???
アンソロです
725NPCさん:03/06/06 13:34 ID:???
しかしまぁつまんねぇ釣りだな(藁

とこんな風に荒れるから辞めてくれ
726sage:03/06/06 18:54 ID:6vAF2KIt
>>723
>>724
>>725

帰れ
727NPCさん:03/06/06 20:53 ID:???
タイプ1で、あなたの先手第1ターン、メイン・フェイズに入る前に勝つ方法は?(ヒント:答えは2つあります)

@相手が遅刻する。
A相手のマークドカードを見つける。

でいいんでしょうか?
728せらP:03/06/06 20:56 ID:???
MTG 次の一手
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1023618274/l50

多分こっちの方が良いかと。
後はジャッジングスレの領域だな。
729NPCさん:03/06/06 21:12 ID:???
>>726
オマエモナー
730NPCさん:03/06/06 21:38 ID:???
しかしまぁつまんねぇ釣りだな(藁

とこんな風に荒れるから辞めてくれ
731せらP:03/06/06 21:42 ID:???
つかまあ、価格スレはある程度荒れを覚悟してるスレだからな。
気にせず向こうを使って良いと思うぞ。
732NPCさん:03/06/06 22:39 ID:???
質問

戦争の言葉が2枚場に出ている状態で
1ドローに対して言葉それぞれに1マナずつ支払ったら
4点当たる?
あくまで1枚引く代わりなので2点だけ?

個人的には後者なんだけど
現在デュエル中に疑問になってしまった(w
733NPCさん:03/06/06 22:41 ID:???
2点。
理由は御存知の通り。
734NPCさん:03/06/06 22:45 ID:???
>732
2点。

置換効果は一回。
735NPCさん:03/06/06 23:13 ID:???
>733
>744

どもー
置換効果だったんだよね
ありがと〜
736NPCさん:03/06/06 23:52 ID:???
>744に期待が集まっています。
かく言う私も期待しております。
737NPCさん:03/06/07 14:22 ID:IN4bo4LW
しかしまぁつまんねぇ釣りだな(藁

とこんな風に荒れるから辞めてくれ
738NPCさん:03/06/07 14:30 ID:???
過去に第五版かじっただけのものですが、新たにはじめようかと思っています。
なんか動く死体ないんですけど、今のTYPE2で墓場から生物釣れるカードと
いったらなんでしょうか?
リアニメイトデッキ自体すたれてる?
739_:03/06/07 14:41 ID:???
740NPCさん:03/06/07 14:53 ID:???
>>738
ほれ
《ゾンビ化/Zombify(OD)》
《宿命のネクロマンサー/Doomed Necromancer(ON)》
《夜の断片/Strands of Night(7E)》
《縫合/Stitch Together(JU)》
《総帥の召集/Patriarch's Bidding(ON)》
《死者の夜明け/Dawn of the Dead(TO)》
《狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master(TO)》
《汚らわしき者バルソー/Balthor the Defiled(JU)》

リアニメイトデッキは今のスタンダード(タイプ2)でもあるよ。
パーツのほとんどはあと数ヶ月でそろそろ落ちちゃうけど
741NPCさん:03/06/07 14:59 ID:fyKCuQ/h
三国志のカードで
兵力、伏兵、兵器
などがあるものを知りませんか?
742NPCさん:03/06/07 15:02 ID:???
>>741
スマン、何が言いたいか分からない。
743NPCさん:03/06/07 15:03 ID:???
>>741
あ、三国志好きでその武器とかのモデルのカードを知りたい!ってこと?
744NPCさん:03/06/07 15:09 ID:???
>>741
日本語版を買(ry
745NPCさん:03/06/07 20:45 ID:adMBPfbx
茨の盾をラノワールのエルフにエンチャントして攻撃をしました。
この時に茨の盾を生け贄に捧げてラノワールのエルフのパワーを合計5(パワー1、茨の盾にエンチャントされているので+1、生け贄にしたので+3)にすることはできますか?
746NPCさん:03/06/07 20:49 ID:???
茨の盾が外れているのにどうして+1/+1されるのか>745に質問しよう
747NPCさん:03/06/07 20:52 ID:adMBPfbx
2点のダメージをスタックに乗せて茨の盾を生け贄に捧げれば+3で5点与えられるのではないのですか?
748NPCさん:03/06/07 20:56 ID:???
2点のダメージがすでにスタックに乗っているのに、なんでさらにダメージが増えるんだい?
749NPCさん:03/06/07 20:56 ID:???
>747
与えられない。

戦闘ダメージがスタックに乗った後に元のパワーが変化しても与えるダメージに変化は無い。
750NPCさん:03/06/07 20:59 ID:???
>748
レスするならちゃんと教えてやれ。
751NPCさん:03/06/07 21:14 ID:adMBPfbx
ではラノワールのエルフで攻撃して対戦相手がブロックしないと宣言したので巨大化を使って対戦相手に4点のダメージを与える事はできますか?
752NPCさん:03/06/07 21:16 ID:???
ブロック指定後にインスタントタイミングの呪文や能力がプレイできるので、4点与える事は可能。
753NPCさん:03/06/07 21:16 ID:adMBPfbx
茨の盾にたいする解答をして頂いた方々、どうも有り難う御座いました。
754NPCさん:03/06/07 21:17 ID:???
>751
できる。

相手がブロック宣言をした(しなかった)後、戦闘ダメージがスタックに乗る前に優先権が発生するタイミングがある。
755NPCさん:03/06/07 21:18 ID:adMBPfbx
>>752
では巨大化を使ってパワー、タフネスを4にした後に再度ブロック指定フェイズはあるのですか?
友達がそう言ってたんですけど・・・。
756NPCさん:03/06/07 21:20 ID:???
>755
無い。
757NPCさん:03/06/07 21:24 ID:???
>>755
http://www.hobbyjapan.co.jp/magic/rules/online6.html#3
の「戦闘フェイズ」の所を参照。

相手がブロックしない(ブロック指定後)に巨大化をプレイしたなら、もうその戦闘中にはブロックできない。
攻撃クリーチャー指定後に巨大化をプレイしたなら、もちろんブロックすることは出来るが。
758NPCさん:03/06/07 21:25 ID:adMBPfbx
ありがとうございます。

ではラノワールのエルフで攻撃したら灰色熊にブロックされました。
そこで巨大化を使ってラノワールのエルフを4/4にして灰色熊を破壊することはできますか?
759NPCさん:03/06/07 21:29 ID:???
>>758
もちろん可能。
760NPCさん:03/06/07 22:42 ID:???
・・・・・・。。
761NPCさん:03/06/08 11:36 ID:???
スカージ以降のゴブリンスライ(Type2)について質問があります。
多くのゴブリンや火力が追加されたわけですが、
このうち実戦に使える物はどのくらいあるのでしょうか。
速攻&メダリオンの戦長、優秀サイド要因の硫黄の渦は確定でよいと思いますが、
それ以外についてどうも自信がないです。
火山使いは火炎舌を思い出させてくれますが、いささか重すぎるきらいがありますし、
爆発力はあるが安定せず、生物にも飛ばない集中攻撃や、
火葬が一マナ増えてダメージ変わらずの炭化など、
微妙なカードが目白押しです。

得た物は戦長と渦だけなのでしょうか……
762NPCさん:03/06/08 12:24 ID:???
>>761
集中攻撃は使えないと思う。炭化はODがスタン落ちしないと使われないかもしれない。
結局、使われそうなのは戦長と渦くらいかも。
《火花のしぶき/Spark Spray》は使われる可能性があると思う。
763NPCさん:03/06/08 12:26 ID:???
炭化は、火葬ではなく、インスタント3点分解なのだよ。
764NPCさん:03/06/08 12:42 ID:???
そりゃ、つえぇ
765NPCさん:03/06/08 14:22 ID:???
>>761
そういうキミは、火山使いを使ってみてレポートすること。
766NPCさん:03/06/08 15:11 ID:???
分解とよ
ぶんかい?
767NPCさん:03/06/08 17:15 ID:???
>766
そうです。
768761:03/06/08 19:31 ID:???
帰宅しますた。皆さんレスありがとうございます。
>>762
火花のしぶきが使われるとしたら溶岩の矢と交換でしょうか。役割は似ていますね。
>>763
取り除いて嬉しい生物が、アンデッドの遣唐使ぐらいしかいない気がするのですが…
起源サイクルの抑止も…無理そう。
>>764
取り敢えず赤スレにあるレシピで回してみます。
769NPCさん:03/06/08 19:51 ID:???
>>768
ちょっと思ったんだけど基本的に火力呪文って無駄にならないから
サイクリングする意味あるんでしょうか?
クリーチャーのみとか場合によっては無駄になる
能力ならサイクリングが付くと嬉しいんだけど・・・
770NPCさん:03/06/08 19:52 ID:???
オンスで、手札破壊にサイクリングが付いたのは素晴らしいと思った。
771NPCさん:03/06/08 19:56 ID:???
ちょっと質問。
最後の賭けを使って、得たターンのターン終了ステップに
「あなたはこのゲームに敗北する」がスタックに乗るんだけど、
これを揉み消しで打ち消すことは可能?
772NPCさん:03/06/08 20:02 ID:???
>>771
あんた、素晴らしいところに気が付いたな
773771:03/06/08 20:04 ID:???
774NPCさん:03/06/08 20:37 ID:???
775NPCさん:03/06/08 20:37 ID:???
M:tG 以外の海外製の TCG 売ってるとこ無いすか?
トークン代わりに使いたいんだけど、国産 TCG はどれもアニメ絵ばかりでハズい。
WoC も色々出してたと思うんだけど…
776771:03/06/08 21:00 ID:???
>>774 ありがとう。これで安心して眠れるよ。
777NPCさん:03/06/08 21:21 ID:???
《サファイアの大メダル/Sapphire Medallion(TE)》が場に出ている状態で
《転覆/Capsize(TE)》をバイバックコストを含めてプレイした場合、バイバック
コストもメダル効果で軽減されるのでしょうか?
同じように《黒玉の大メダル/Jet Medallion(TE)》が場に出ている状態での
《生命吸収/Drain Life(MI)》のコストは、キャスティングコストとX点コストの
両方が軽減されるのでしょうか?

ご指導よろしくおねがいします。(´Д`)
778NPCさん:03/06/08 21:25 ID:???
>>777
生命九州は意味無い。

転覆について

通常のマナコストと、バイバックコストが重複して軽減されるわけではない。
メダル一個だけなら、一個しか軽減されない
779NPCさん:03/06/08 21:33 ID:???
いわゆるメダリオン効果は「呪文コストと他のコストの全体」から1減らすもの。
呪文コストから1減らすことも他のコストから1減らすことも出来る。
ただ、メダリオン1つでは呪文コストで1減らすかバイバックで減らすか1個所しか減らせない
ちなみに今の生命吸収のマナコスト表記はX1Bとなっておりそこから1減らす事が出来る。
780NPCさん:03/06/08 22:18 ID:???
場に相手がコントロールする《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator(ONS)》が出ているとします。
そこで相手が2体目の《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator(ONS)》プレイしてきました。
それに対応してすでに場に出ている《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator(ONS)》にショックをプレイすると出てくるトークンは何体ですか?
俺は一体だと思うのですが…
初歩的な質問ですがお願いします。
781NPCさん:03/06/08 22:19 ID:???
>>780
8万5千6百45体
782NPCさん:03/06/08 22:22 ID:???
>779
>ちなみに今の生命吸収のマナコスト表記はX1Bとなっておりそこから1減らす事が出来る。
X(黒マナでしか支払えない) のほうを減らすことも可能なんだよね。
783NPCさん:03/06/08 22:22 ID:???
Xを減らしても意味が無いのでは?
784NPCさん:03/06/08 22:32 ID:???
《ダークウォーターの地下墓地(OD)》をコントロールしている状態で
《反射池(TE)》は青マナ、もしくは黒マナを生み出すことができますか?
これができるなら《水晶の採石場(OD)》があれば好きな色のマナが出せるという
ことですか?
785NPCさん:03/06/08 22:35 ID:???
>>784
うん
786NPCさん:03/06/08 22:46 ID:???
>783
必ずしもそうとはいえない。





























787NPCさん:03/06/08 22:47 ID:???
>>783
Xを-1できる=払うマナの数は一緒だけどダメージが1増加
ってことでは?
788NPCさん:03/06/08 22:47 ID:???
>>783
生命吸収の現在のライフ獲得は対象に与えたダメージの分だけ。
Xを減らし実際に支払った黒マナが減ったとしても与えるダメージや得られるライフが減るということはない。
789NPCさん:03/06/08 22:57 ID:???
>>780
ショックを打たれた術師が墓地に行けば、
私も出てくるトークンは、1体だと思う。

術師の2体目のプレイに対応して、ならば
2体目は場に出てないし。
790NPCさん:03/06/08 22:59 ID:???
>>789
やっぱりそうですか。お答え有難うございます。
791NPCさん:03/06/08 23:01 ID:???
>780
一体。

2体目の腐れ肺はまだ場に出ていないのでカウントされない。
792NPCさん:03/06/08 23:08 ID:???
>785
ありがとうございます。
793NPCさん:03/06/08 23:16 ID:???
質問です。
《新たな夜明けの印形/Sigil of the New Dawn(ONS)》の効果で、
土地サイクリングしたクリーチャーカードを手札に戻すことはできますか?
リミテッドでよくやられるのですが、できないと思うんですけど・・・
794NPCさん:03/06/08 23:19 ID:???
>793
手札に戻らない。

《新たな夜明けの印形/Sigil of the New Dawn》は場から墓地に移動した場合のみ誘発する。
サイクリングは手札から墓地への移動なので、誘発しない。
795NPCさん:03/06/08 23:39 ID:???
>>794
ありがとうございます。
796NPCさん:03/06/09 00:26 ID:Ok38kA92
>741
それは別のゲーム

だいぶ前に発売されたものだよ
797NPCさん:03/06/09 05:36 ID:???
プレイヤー報奨プログラムのトークンがこないだ来たんですが、
あれは10回大会に出たらまた来るんですか?それとも最初の5回だけ?

後、全然関係ないんですけど8版発売記念トーナメントってのはエキスポ
とかいうところでやるだけで、エキスパンション発売時のように店ごとで
トーナメントやったりはしないのでしょうか?
798NPCさん:03/06/09 06:40 ID:???
>>797
何回でも来る。

8th発売記念は各ショップでも開催されるはず。
現に、地元の店でも大会予定に入ってるし。
799NPCさん:03/06/09 13:07 ID:???
抵抗の宝珠を出した状態で堕ちたる者ヴォルラスの能力で野生の雑種犬を捨てた場合ヴォルラスは+3の修正を受けますか?
800NPCさん:03/06/09 13:22 ID:???
ヴォルラスの能力をよく読みましょう

>〜カードの点数で見たマナ・コストと等しい。

プレイする際のコストとは違います
801続き:03/06/09 17:03 ID:???
ただれたゴブリンで変異(2/2)ブロックすると
変異は死なないって本当ですか?
802NPCさん:03/06/09 17:08 ID:???
ただれたゴブリン
 Festering Goblinが場から墓地に置かれたとき、
 対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで
 -1/-1 の修正を受ける。

もし、変異が1点ダメージを受けていて、
ゴブリンが墓地に置かれて、
対象に変異を指定して、対応がなければ、
変異は死ぬ。
803NPCさん:03/06/09 17:14 ID:???
激浪計画の指揮者(Riptide Director)って何て読むんでしょう??
げきろう?げきなみ?はげなみ?
804NPCさん:03/06/09 17:46 ID:???
>>803
げきろう。
しかし貴様は以後はげなみと読むこと。
805803:03/06/09 17:54 ID:???
>>804
了解。以後はげなみにはげみます。
806801:03/06/09 19:46 ID:???
>>802
ありがと〜〜
807NPCさん:03/06/09 22:10 ID:???
「ターン終了時まで-1/-1修生」を受けた蠢く骸骨が再生できない理由を説明してもらいたいです。
808NPCさん:03/06/09 22:14 ID:???
>807
タフネスが0になったクリーチャーは状況起因効果により墓地に送られます
破壊されるのではないことに注意
809NPCさん:03/06/09 22:23 ID:???
>807
808に補足。

再生という能力は、定められたコストを払って「破壊」を「当該クリーチャーをタップ、当該クリーチャーを戦闘から取り除く」に置換する能力。
従って破壊されない場合は再生できないことになる。
810NPCさん:03/06/10 00:33 ID:???
野生の雑種犬っていくらぐらいしますか?
おしえてください
811NPCさん:03/06/10 00:34 ID:???
>>810
とこんな風に荒れるから辞めてくれ。


812NPCさん:03/06/10 00:35 ID:???
>>810
>>811
かえれ
813NPCさん:03/06/10 01:02 ID:???
荒らすなっての!
814NPCさん:03/06/10 01:06 ID:???
極楽鳥のFOILはいくらくらい?
店の平均価格でヨロ。
815NPCさん:03/06/10 01:10 ID:???
ここは荒らす場所ではありません。
816NPCさん:03/06/10 01:47 ID:???
>>814
1円
817NPCさん:03/06/10 02:42 ID:???
>>814
ケツもふけません
818NPCさん:03/06/10 11:50 ID:???
ボール・ライトニングがツンドラ狼より弱いのはなぜですか?
819NPCさん:03/06/10 12:35 ID:???
>>818
火力で除去せずボール出してるプレイヤーがヘボだからです
820高潮の:03/06/10 12:37 ID:8a3FIuOy
タイマンなら確かにツンドラ狼の勝ち。それはボールライトニングが見た目
の印象より遅いから。つまり先制攻撃のダメージが先に解決されるからだな。

とはいえ、「強い」「弱い」は対決した時の勝敗だけで決まるものでもない
と思う。
821NPCさん:03/06/10 13:49 ID:???
汚れた契約/Tainted Pactをプレイしてカードを取り除くとき、それを手札に入れる場合でも
対戦相手に公開しなければいけませんか?

<参>
汚れた契約/Tainted Pact
1B
インスタント
あなたのライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。そのカードが、この方法で取り除かれた
他のカードと同じ名前でないかぎり、あなたはそのカードを自分の手札に加えてもよい。あなたがカード
を自分の手札に加えるか、あなたが同じ名前のカードを2枚取り除くか、どちらかが起きるまで、この手
順を繰り返す。
822NPCさん:03/06/10 14:05 ID:???
まず取り除くので、その時に相手に見られちゃいます
823NPCさん:03/06/10 14:35 ID:???
>>818
爆笑
824NPCさん:03/06/10 14:45 ID:???
1)フラッシュバックした呪文をカウンターされたとき、
その呪文は墓地には落ちないのですか?

2)相手のターンにマッドネスつきのカードを捨てさせられたとき、
マッドネスコストを支払えば相手のターンでもエンチャントやソー
サリーをプレイすることが出来るのですか?
825NPCさん:03/06/10 15:18 ID:???
826NPCさん:03/06/10 16:40 ID:???
《アカデミーの学長/Academy Rector(UD)》に《まやかしの死/False Demise(MM)》が
エンチャントされている状態で《学長》が墓地に送られる際、《まやかし》の方の効果で
学長を手札に戻しつつ、エンチャントをライブラリーから場に出すことは可能なんでしょうか?
827NPCさん:03/06/10 16:53 ID:???
アンデットの拳闘士ってどれくらいですか?
828NPCさん:03/06/10 16:55 ID:???
>>826
無理です
ついでにまやかしの死は場に戻すでっせ

アカデミーの学長が場から墓地へ逝った時点で
まやかしの死によって場に戻る

学長をゲームから取り除く事によって、ライブラリーからエンチャントを出す
が誘発されます
どちらを選んでも、残った方は解決できる条件を満たせません
場に戻る→取り除くのは墓地に置かれた時
取り除く→場に戻るのはあくまで墓地から
829NPCさん:03/06/10 16:56 ID:???
>>827
3/1
メル欄戻すの忘れてた(w
830NPCさん:03/06/10 17:24 ID:???
同じ条件の誘発型能力の処理順序について。

A、自分のターンに自分が誘発させる。
[スタック]
2、相手の誘発
1、自分の誘発

B、相手のターンに自分が誘発させる。
[スタック]
2、自分の誘発
1、相手の誘発


1→2の順序でスタックにのせて、
2→1の順序で解決される。
で、よいのでしょうか?逆ですか?
831NPCさん:03/06/10 17:37 ID:kP5yPJLe
忘れられた古霊はなんと読めばいいのですか?
832NPCさん:03/06/10 17:38 ID:???
わすれられたこれい  じゃねぇの?
833NPCさん:03/06/10 17:38 ID:???
827ですが、3/1??ってなんですか?
834NPCさん:03/06/10 17:40 ID:???
>>833
P/Tがどれくらいですか?
と思ったのでは?

値段なら10ネマタくらいじゃん?
835NPCさん:03/06/10 17:41 ID:???
>808-809
と言う事は、再生コストが何らかの効果で0になったクリーチャーでもそれを逃れることは出来ないのですね?
836NPCさん:03/06/10 17:42 ID:???
質問です。
ライブラリを削る呪文や能力で
その指定枚数以下しかライブラリにカードが無かった場合、
(ラークタス大使の能力で3枚削らなければならない時に2枚しか無かった場合など)
その時点で負けとなるのか
有る枚数だけ削っておくのか、どちらですか?
837NPCさん:03/06/10 17:44 ID:???
>>834
ありがとうございます。

質問だけではあれなので、
>>836
削るだけでは負けません、有る枚数だけ削ります。
引くときに負けになります
838NPCさん:03/06/10 17:44 ID:???
>>835
Yes
>>836
有る枚数だけ削っておくが正解。
負けが確定するのは、カードを引くときに引けなかった場合。
ライブラリを削るのと、カードを引くのは別。
839836:03/06/10 17:54 ID:???
>>837>>838
即レスでの回答サンクス。
アルレン相手でスパーしててちょい揉めたんですよw
ドローの場合は負けになるんで。
840NPCさん:03/06/10 19:08 ID:kP5yPJLe
貪欲なるベイロス、マスティコア、リシャーダの港はいくらですか?
841NPCさん:03/06/10 19:22 ID:???
>840
11YPに3ネマタに4ニューロ(・∀・)!
842NPCさん:03/06/10 19:22 ID:???
>>840
小一時間問いつめたいところだが誘導するからあっちいけ

もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50
843NPCさん:03/06/10 19:23 ID:???
>840
スレ違いです。
こちらでどうぞ。

もの凄い勢いで誰かがMTGカードの価値に答えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026210208/l50
844NPCさん:03/06/10 19:23 ID:???
>>840
どれもおまいの包茎ちんこのチンカスを取り除くことはできないから無価値だ
845NPCさん:03/06/10 19:23 ID:???
846NPCさん:03/06/10 19:28 ID:???
>>842
ケコーン
847NPCさん:03/06/10 19:38 ID:lCeM3euX
ザンティッドの大群の能力はスタックにのるんでしょうか?
スタックにのる場合、それが解決する前に翼の破片で対応することも可能でしょうか?
848高潮の:03/06/10 19:55 ID:???
>848
スタックに乗る。対応して呪文をプレイすることもできる。
能力を解決したら防御側プレイヤーは呪文をプレイできなくなる。

>842-843
知ってるかも知れないけど向こうにこっち宛ての誘導が貼ってあるんだよね。

>830
同時に誘発される場合はアクティヴプレイヤーのコントロールする能力が先に
スタックに乗る、だから用語は省きすぎだけど合ってる。
「自分が誘発させる」が意味不明。
849847:03/06/10 20:01 ID:???
>848
ありがとうございました
850NPCさん:03/06/10 21:45 ID:???
8版再録カードの発表とかどこでしてるんでしょうか
851NPCさん:03/06/10 22:00 ID:???
シブ山のドラゴンの値段は?
852NPCさん:03/06/10 22:08 ID:???
853NPCさん:03/06/10 22:16 ID:6b4NYoEg
1.相手のメインフェイズ中で相手が何をしようか考えている最中にこちらはショックはつかえますか?

2.相手がターン終了を宣言したのに対応してショックをプレイすることはできますか?
854NPCさん:03/06/10 22:20 ID:???
http://judge.magic.asuka.net/data/CompRules_j.html#g_spell
によれば呪文のコピーもコピーであるとのことですが、
ならば相手に撃ったChain of 〜/(〜の連鎖)を相手が撃ち返してきた
ときにCounterSpell等で打ち消すことはできるのでしょうか?

できる場合、打ち消すのに使った呪文がMemory Lapseなら、
もとのChain of 〜のカードは私のライブラリトップに戻るのでしょうか?
855NPCさん:03/06/10 22:24 ID:???
>853
1.できない
2.できる
856NPCさん:03/06/10 22:25 ID:???
>853
・1
不可能。

対戦相手から優先権を渡されなければ、いかなる行動もすることは出来ない。

・2
可能。

それに大して対戦相手が何かをすることも可能。
参考までに。

>854
打ち消すことが出来る。

《記憶の欠落/Memory Lapse》で打ち消された場合は、いったんライブラリーに戻りその後消滅する。
857NPCさん:03/06/10 22:34 ID:???
>>852
ありがとうございました。
m(_ _)mへこ
858NPCさん:03/06/10 23:27 ID:???
>854,856
Chain シリーズのコピーを解決する段階では、オリジナルの呪文は
すでに墓地に置かれています。

コピーを《記憶の欠落/Memory Lapse(MI)》した場合、「呪文のコピー」は
ライブラリーの一番上に(ルール上は)置かれ、その後状況起因効果で消滅します。
(420.5j スタック以外の領域にある呪文のコピーは、消滅する。)
859NPCさん:03/06/10 23:51 ID:???
最近三度目のマジック・フィーバーを患い、
まずはブランクを埋めるべく最近のカードやルールに目を通し、
そこそこのデッキを作るに至りましたが、いかんせん対戦相手がいません。
カードショップいってもブランクかかえた身でナンパされるほど優しい世界じゃないし、
ましてや「デュエルしませんか」は相手に気が引けます。

さて、皆さんは対戦相手ってどうしてます?
特にブランク空けの方、教えてください。
よろしくおながいします。
|ω´)y-~
>>859
自分も復帰組みですが。
ふつーにデュエルスペースで「れっつでゅえる!」ですね。
ただ、その間の雑談とかで「自分最近復帰組なんです」みたいな事を話しておきます。

|ω´)y-~
後は友達を一緒にはめる。
861NPCさん:03/06/11 00:02 ID:???
逝きつけのMTGショップが潰れました。
どうすればよいですか?
862NPCさん:03/06/11 00:11 ID:???
>>860
レスthxです。
デュエルスペース、都心まで出るとレベル高そうだし、
越して半年の地元藤沢は探して行ってみたら客いねぇし、
ううむ、覚悟決めて特攻してみますか。
友人、二度目のフィーバーでは巻き込んだんですが、またはめるかw

>>861
己で開店するが吉。
近くて安くて親切なら常連になってやらさせていただきますm(__)m
863NPCさん:03/06/11 00:12 ID:???
>>861
氏ね
864NPCさん:03/06/11 01:09 ID:???
>>862
復帰組なら2chダードなるものがあるよ。
スタンダードも出来るみたいだから、見てみればどう?。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054820115/l50
865NPCさん:03/06/11 01:19 ID:???
>>864
見てみました。情報thxです。
昔のカードも活かせるのはいいですね。
段ボールひっくりかえして、デッキ作ってみようかと思います。
ただ私事ながら、イベント予定のある土日って仕事入ること多いんすよね^^;
866NPCさん:03/06/11 01:28 ID:59jq619H
質問です。

霊体の地滑りで、サイクリングをした後にゲーム外にクリーチャーをどかした場合

普通ならターン終了時に戻ってきますが、ターン終了前に霊体の地滑りが解呪等で破壊された場合、そのクリーチャーはどうなりますか?
867NPCさん:03/06/11 01:44 ID:???
>>866
戻ってきます。
クリーチャーを取り除くと同時に、「ターンの終了時にそのクリーチャーが戻ってくる」ことを
遅延誘発型能力として定義しているので、
「霊体の地滑り/Astral Slide」の有無にかかわらず、戻ってきます。

情報元:
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/magic/articles/files/20021220_01.html
868NPCさん:03/06/11 01:45 ID:???
>866
ゲーム外に取り除かれたままなので戻ってこない。以上
869NPCさん:03/06/11 01:45 ID:???
戻ってくるのか…すみません逝ってきます。
870NPCさん:03/06/11 01:47 ID:???
>>867
遅延誘発型能力は、もみ消し できますか?
871NPCさん:03/06/11 01:54 ID:???
>>870
スカージFAQより抜粋。
あなたは《もみ消し/Stifle》で、クリーチャーがゲームから取り除かれることを打ち消すこともできるし、それを解決させた上で、後でそれが場に戻ってくる能力を打ち消すこともできる。

なので、もみ消し出来る。
872NPCさん:03/06/11 02:16 ID:???
ネファーシュはネファーシュしか場に居なかった場合に
攻撃して能力を発動させない
って事できるんですか?
873NPCさん:03/06/11 02:37 ID:???
>>872
「最大5体までの対象のクリーチャー」なので、
ネファーシュ以外に居ようが居まいが能力対象を0体と言えばOK
874NPCさん:03/06/11 02:38 ID:???
>>872

ネファーシュ
Nefashu
4BB
クリーチャー ― ゾンビ・ミュータント
5/3
ネファーシュが攻撃に参加するたび、クリーチャーを最大5体まで対象とする。それらはターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。

最大って読めるか?
875NPCさん:03/06/11 02:53 ID:gc6gFSrr
ペミンのオーラはスーパーマンのアナグラムというのは本当ですか?
876NPCさん:03/06/11 03:04 ID:???
アングルード〜ウルザズデスティニーのカードの裏面は枠と絵の光方が違うのはなぜですか?
877NPCさん:03/06/11 03:45 ID:???
海外のサイトでカードの画像を集めて載っけているとこがあったと思うのですが
HDDが逝ってしまいアドレスがわかんなくなってしまいマスタ。

・・・お助けあれ。
878NPCさん:03/06/11 07:12 ID:???
>>875
それ言ったら4thあたりのカードなんて紙の素材すら違うじゃねーか
879NPCさん:03/06/11 07:17 ID:???
>876
ゲーム外に取り除かれたままなので戻ってこない。以上
880NPCさん:03/06/11 09:24 ID:???
8版がスタンダード入りするのはエキスパンションと同じように
発売して1ヵ月後ですか?
881煮込み小茄子:03/06/11 09:41 ID:???
もみ消しのマナコストが灰色なのはさんざんっぱら概出ですか?
882NPCさん:03/06/11 10:17 ID:???
>881
トーメントの1部の汚れランドの印刷年が2003になってるの
と先触れのマナシンボルが灰色になっているのと
流星の嵐なみに有名
883NPCさん:03/06/11 11:00 ID:???
フォイルの「継ぎ有り」って、具体的には
どういう風になっている物をいうのでしょうか?
884NPCさん:03/06/11 11:15 ID:???
一見分らないけど、斜めにしたり光を当てたりしてよーく見てみると
細い切り傷みたいな線が入ってるやつがあるのです。
885NPCさん:03/06/11 11:28 ID:???
継ぎはトラブルの元になるから、もしトレードとかするなら、
相手に直接見せてキッチリ確認させた方が良いよ。

自分が見逃してる継ぎがあるかもしれないから。
886NPCさん:03/06/11 11:31 ID:???
>>883

箔と箔の境目がカード上にある物
一目で分かるけど最近は見ないな。

↑こんな感じで箔が貼られてる
887NPCさん:03/06/11 11:43 ID:???
そうですか、確認してみます。
888NPCさん:03/06/11 12:04 ID:???

↑こんな感じだったら神だな。
889高潮の:03/06/11 12:58 ID:IiD4BAn3
>>875 ゲイリー・ワイズに訊いてくれよ! といいたいとこだけど
「I am superman」、「Pemmin's Aura」だから合ってる。
おれは「I am Morphling」から作るべきだったと思うけどね。

>>880 15日以前に発売なら翌月からで16日以後に発売なら翌々月から。
たぶんNetrunnerとおなじ。ってかえってわかりづらい例だな。

>>883 大抵はあからさまに色や反射が違う。フォイルは見栄えが命だからまあ
価値が下がっても文句は言えないんじゃないだろうか。

>888 そうだね。
890NPCさん:03/06/11 13:18 ID:???
>>889

他人が既に答えてる質問にまで
いちいちレスかまさんでもよかろうに(w
891NPCさん:03/06/11 13:41 ID:???
>>890
だよな。

その回答も、・・・。なんだかなぁ。

今後は無視しようと思う。
892NPCさん:03/06/11 17:13 ID:???
>>875
本当
893高潮の:03/06/11 17:36 ID:???
>>890-891
ごめんなさい。おっしゃることはもっともと思います。調子に乗りすぎてました。

態度を改めます。不快に思われた方、申し訳ありませんでした。
894NPCさん:03/06/11 22:52 ID:???
カード購入がてら、横浜YSにいきましたが、
実に閑散としたデェエルスペースでした・・・
東海道線沿線で平日でも人のいるとこないっすかね?
895NPCさん:03/06/12 10:14 ID:???
>>893
あんまり、気にするなよー
まったりといきましょう
896NPCさん:03/06/12 16:29 ID:???
>>894
平日も見るんだったら、もっと東京よりじゃないときつい
897861:03/06/12 16:39 ID:???
>>862-863
レスどうもです。
開店する資金があるわけでもなく、
ショップも近くにない(最低でも電車賃往復千円)のでしばらく離れることにします。
では失礼します。
898NPCさん:03/06/12 18:10 ID:???
>894
横浜ysスペースなんてあったっけ
899NPCさん:03/06/12 19:21 ID:???
疾風衣の走り手のテキストに書かれている、「あなたはそれをアンタップして〜」のそれとはどっちのクリーチャーの事を指すのですか?
900NPCさん:03/06/12 19:24 ID:???
>899
《疾風衣の走り手/Gustcloak Runner》自身。

「それ」はテキスト中に出てきた自身の名前の事をさしている。
901899:03/06/12 19:29 ID:???
>900
素早いレスありがとうございます。疾風衣の走り手のことを言ってたんですね。ありがとうございました
902NPCさん:03/06/12 19:47 ID:gm8lL9IU
ネマタって寝たにマズレスのこと?

903NPCさん:03/06/12 21:28 ID:???
897>>
己のことのように痛いす。
俺も往復千円突破。おいしいレア買えるっちゅーねん。
環境が思うように得られないというのは切実ですよね。
漏れもせっかく復帰熱が襲ってきたのにぶちまけられず、
必死こいて模索してます。
ショップやる金も、サークル作る時間もない。
それができないってのは熱意不足なのかもしれないけど、
マジックを楽しみたいというのは本気なわけで。
いつの日かどこかでデュエりましょうや。きっとね。

898>>
横浜店でなく、横浜ムービル店ってのにある。
ムービルってのは、店舗や映画館の集合施設。
904NPCさん:03/06/12 21:38 ID:???
>903
サンクス!
ホビットへ行く手前にこんな所があるとはしらなんだ。

TSが消えた後路頭に迷ってたのですよ。
905NPCさん:03/06/12 21:47 ID:???
904>>
おお!?近隣の方か!?
といっても交通費往復800円だが^^;
お役に立ててなにより。縁があったら遊んでくだされ。
復帰者ゆえ、つたないデッキ、プレイングでもよければ、ですが・・・

明日は東京に進出してみるか・・FNMとやらは仕事ででれんが・・
復帰早々そんなのに参加するのもマズイだろうし。
906NPCさん:03/06/12 22:00 ID:???
>905
そのうちムービルで会いましょう。
てかイヤでも会いそうですね(笑い
907NPCさん:03/06/12 22:33 ID:???
>>906
イヤなのか!?(゚ロ゚;
そのときは、よろしゅうm(__)m
でも、あそこ誰もいないから、連れと行かないとキツイよ。
漏れ、ひとりでデッキ構築しつつカード買い足してた^^;
908NPCさん:03/06/12 22:38 ID:???
マナフレアで、いけにえにささげる土地も、1マナ増やしてマナを出すことは可能?

たとえば、ドワーフ都市の廃墟をいけにえにして赤3マナ出すとか。
わかる人教えてくだされ。
909NPCさん:03/06/12 22:39 ID:???
>907
大概連れはいるんで問題なし。
むしろ閑古鳥鳴いてるくらいのスペースが欲しかったの、実際。

なんか雑談占有っぽくなってきたのでここら辺で。
ホンマありがとうございました。
910NPCさん:03/06/12 22:41 ID:???
ファイレクシア疫病王だけしか場にいないとき、
彼の能力を使用することは可能?

それとも取るべき対象がいないから、無理?
911NPCさん:03/06/12 22:48 ID:???
>908
可能。

>910
可能。

自身を対象に能力をプレイした後、コストとして自身を生贄に捧げる。
呪文や能力をプレイする時は、対象の選択→コストの支払いの順で行われる。
912NPCさん:03/06/12 23:32 ID:???
落とし格子で、ウークタビー・オランウータンをリムーブできると聞いたが、
流れがわからん。

解説ぷりーず。
913NPCさん:03/06/12 23:41 ID:???
>>912
カード解説
>クリーチャーが場に出たとき、場に2体以上のクリーチャーが出ているなら、そのクリーチャーをゲームから取り除く。
>落とし格子が場から離れたとき、落とし格子がゲームから取り除いたすべてのクリーチャーを、
>それぞれのオーナーのコントロール下で場に戻す。

だから、2体以上クリーチャーでてるときに猿呼んでも、置き換えられて場にでる前に取り除かれちまうってこった
914NPCさん:03/06/12 23:56 ID:???
「場に出たとき」だから、猿の能力は誘発すんじゃないの?
915NPCさん:03/06/12 23:58 ID:???
>912,913
むり。流れは次のとおりだから出来ない。
昔それ考えたけど、だめって結論だったと思う。

クリチャ2匹以上、落とし格子が場にあるとして。
(落とし格子は自分がコントロール)

1、相手がオランウータンプレイ
2、オランウータンの能力発動(クリチャ取り除く)←スタックにのる
3、落とし格子の能力発動 ←スタックにのる
4、3が解決。オランウータン場から取り除かれる。
5、2が解決。落とし格子こわれる
6、落とし格子の能力発動(取り除いたクリチャ戻す)←スタックにのる
7、6が解決オランウータン戻る

結局オランウータンは、リムーブならず。
2,3のタイミングは、アクティブプレイヤが先に起動(解決は後)だから、
この流れはこわせない。

ま、自分でオランウータンだせば永遠リムブだけどね。




916NPCさん:03/06/12 23:59 ID:???
>>914
if〜 は置換効果で、場に出たとき が 取り除く に置換されるから、場に出たときの効果はおきないんじゃん?
917NPCさん:03/06/13 00:03 ID:???
さて
>>913>>915のどっちが正しいのか?

ageてみよう
918NPCさん:03/06/13 00:04 ID:???
落とし格子
=====
Whenever a creature comes into play, if there are two or more other creatures in play,
remove that creature from the game.
When Portcullis leaves play, return to play under their owners' control all creatures
removed from the game with Portcullis.

ウークタビー・オランウータン
=====
When Uktabi Orangutan comes into play, destroy target artifact.
919916:03/06/13 00:09 ID:???
Instedとかじゃないから、できないっぽいね
920NPCさん:03/06/13 00:09 ID:???
http://washuu.hp.infoseek.co.jp/portcullis.html

ということで>>913がまちがい
>>915が正解のようです
921913:03/06/13 00:10 ID:???
スマンカッタ
922NPCさん:03/06/13 00:10 ID:???
猿も落とし格子も"When...""Whenever..."だから、誘発型能力。
同時に誘発するから、スタックののせ方で結果が変わる。

1)猿→落とし格子の順でのせる。
逆順に解決して、
→落とし格子の能力効果で、猿が取り除かれる。
→猿の能力効果で落とし格子が壊れる。
→落とし格子が壊れたので、「戻る」能力がスタックにのる
→猿が戻ってくる。

2)落とし格子→猿の順でのせる。
逆順に解決して、
→猿の能力効果で落とし格子が壊れる。
→落とし格子が壊れたので、「戻る」能力がスタックにのる。
→(このとき猿は場から取り除かれていないので解決されても戻ってこない。)
→落とし格子の能力効果で、猿が取り除かれる。
猿取り除かれたまま。

ただし、通常は>>915のように、猿をプレイする方がアクティブ・プレイヤーなので
1)の様にスタックにのる。猿をプレイしたほうがアクティブでない場合
(落とし格子をコントロールしているプレイヤーのターンに、なんらかの方法で
猿をプレイする)、2)のようになる。まあ、ほとんどおこらないだろう。
923NPCさん:03/06/13 00:29 ID:???
つーことは、4枚落とし格子張ってても
猿一匹で、場にある落とし格子全部壊すのか。
すげえなぁ。
924NPCさん:03/06/13 00:33 ID:???
>>923
なるほど
925NPCさん:03/06/13 00:33 ID:???
>>923
なるほど
926NPCさん:03/06/13 00:35 ID:???
>>923
なるほど
927NPCさん:03/06/13 00:41 ID:???
>>923
destroy  「 target 」  artifact
928NPCさん:03/06/13 00:43 ID:???
>>927
1)猿→落とし格子の順でのせる。
逆順に解決して、
→落とし格子の能力効果で、猿が取り除かれる。
→猿の能力効果で落とし格子が壊れる。
→落とし格子が壊れたので、「戻る」能力がスタックにのる
→猿が戻ってくる。

   ↑

このとき、他の落とし格子を対象に指定できる。
929923:03/06/13 00:47 ID:???
あ、違った。
落とし格子の効果が、選択になるから猿の壊すtargetと、解決順序で
落とし格子は一枚しか壊せないや。
2枚張ってれば、猿はリムーブが正解だわ。。複雑だ・・・(>_<)
930927:03/06/13 00:48 ID:???
>>928
こりゃホントになるほどだな
931NPCさん:03/06/13 01:47 ID:???
すげー初歩の質問なんだけど
ディスカードクリンナップステップの開始時に
・蓄積ダメージはゼロになる・がスタックに乗るんだよな。
じゃあエンドステップにダメージ与えたら、
次のターンのクリンナップステップまでダメージ持ち越しなんか?
っていうか、ぶっちゃけクリンナップとエンドどっちがさきだっけ。
932NPCさん:03/06/13 01:50 ID:???
ドローステップのドローはスタックのるの?
優先権の移り変わりは?
933NPCさん:03/06/13 02:39 ID:???
934NPCさん
質問です、ストームのコピーは対抗呪文で打ち消せますか?
またミラーリのコピーはどうなりますか?