MTG ジャッジング論2〜実例とその是非

このエントリーをはてなブックマークに追加
205NPCさん:04/07/23 23:48 ID:???
>204
向こうの窓口もジャッジだから、結局ジャッジ以外は手に入らない。
206202:04/07/24 00:10 ID:???
>>203
私はローカルな所で細々とジャッジをしています。
そういう、ジャッジである事を証明するオフィシャルな物を持ってませんので、
もしあればと思ったのですが、有名な方にお願いするのは私では無理そうですね。

レスどうもです。参考になりました。
207NPCさん:04/07/24 03:14 ID:???
>>206
認定ジャッジでないのであれば、まずは認定ジャッジになること。
あるいはプレミア・イベントでお手伝いをすると分けてもらえるかも。
地蔵様なり誰なり、名の通ったジャッジに聞いてみたらどうだ?
208NPCさん:04/07/27 23:28 ID:???
>>206
公認ジャッジなんだよね?
基本的にジャッジであるという証明はない。
あー、Balanceのジャッジ用メンバーカードがそれになるかな。

公認じゃないなら、ジャッジの証明など手に入れること自体間違いです。
自作してください。
でなければ公認ジャッジになってみてください。
209NPCさん:04/07/28 23:37 ID:???
>>206
ジャッジの服装規定についてはこちらを参照。
ttp://www.wizards.com/dci/judge/main.asp?x=articles/jc20011226a

ゼブラシャツは世界選手権、PT、日本選手権などでジャッジが着るべきで、それ以下の
大会ならヘッドジャッジのみが着用すべき扱い。
(PTQのフロアジャッジならスタッフTシャツで充分、というレベル)

スタッフTシャツだったら、プレミアイベントのスタッフをすれば貰えるので
手伝いを申し出ればいいのでは。 
210NPCさん:04/10/02 12:43:18 ID:???
この前あったこと。
プレイヤーAが呪われた巻物を使うとき、カード名「山」を指定して、普通に2点与えた。
そのあと「これからしばらくは山しか言わないからね」と言った。
その次のターン、もう一度巻物を起動したとき「巻物」とだけ言って、プレーヤーBがカードを引いた。
出たカードは「山」だったんだが、Aは「巻物の能力を起動」と言うつもりだった、と言い、
Bは「その後カード名を言っていないから駄目だ。巻物としか言ってない」と言う。
その後も「前のターンに山しか言わないって言っただろ」とか「言ったもんは言っただろう」などと混乱状態に。
その場で見てた俺は、Aに手札を公開してもらい、「手札は《山》だけだし、Aが巻物と言う意図は全く無い」
「《巻物》としか言わなかったのも悪いが、〈起動〉の意味で言ったと解釈できない理由は無い」
「後出し的なことをしたわけでもないし、Aが何を指名しようとBのプレイングには影響しない」
ということで、結局呪われた巻物のダメージ発生は成功したと言うことにした。

しかし、Aが一方的に手札を見せるあたりでどうも公平じゃないし、どうすれば良かったんだろう
211NPCさん:04/10/02 13:29:58 ID:???
>210
その対応で良いと思います。
Aが山と言うつもりだった意志は明白なのでダメージは発生するでしょう。
しかしAが優先権の放棄など適切な処理を怠っていたのも事実なので
プレイミス-中度で警告を出すべきかと。
212NPCさん:04/10/02 23:22:10 ID:???
どの程度の省略具合かわからんけど
素人目にはゴネた方に問題アリで軽い注意したいな
213NPCさん:04/10/03 08:29:10 ID:???
「巻物」というカード名は無いので指定できない。
カード名の指定まで巻き戻して処理する。
214NPCさん:04/10/21 19:30:35 ID:???
呪われた巻物起動

相手「で、何を指定するの?」
使用者「ん〜 “巻物”だな」(←「呪われた巻物」のつもり)
相手(´-`).。oO(ふーん “巻物棚<Scroll Rack>”か・・)
215NPCさん:04/10/21 22:57:02 ID:???
>214
「巻物」というカードはないから、その指定は無効。
カード名の指定からやりなおし。

もし、手札が「呪われた巻物」「巻物棚」「商人の巻物」など複数種の
カードがある場合は、悪質だ。
その場合はどんな裁定をすべきなんだろうか?
216NPCさん:04/10/21 22:58:45 ID:???
215は釣りかなあ?
217NPCさん:04/10/25 18:57:10 ID:???
ごねた方に注意でいいんでね?
昔のルールに厳しかった時代ならともかく意思表示はできてるんだし。
でお互い注意でおしまいだろうね

218NPCさん:04/10/26 23:02:17 ID:???
地方の公認大会でジャッジ資格を持たない責任者(開催ショップの店長)に明らかなミスジャッジ(複数の対象を取る呪文の立ち消えについて)を出された
納得いかない
219NPCさん:04/10/26 23:55:58 ID:???
>>218
ジャッジが間違ってたとしても説明して納得してもらえなかった時点でダメ
その時のヘッドジャジの裁定なら従うしかないのです
220NPCさん:04/11/05 23:20:00 ID:???
>>214
使用者の手札が1枚なら、両方にペナルティ。
2枚以上なら使用者にペナルティじゃない?
221NPCさん:04/11/21 21:16:08 ID:???
連繋された呪文をコピーすると、連繋された効果もいっしょにコピーされるの?
222NPCさん:04/11/22 12:04:53 ID:???
キッカーつきの呪文をコピーすると(略)
双呪の呪文をコピーすると(r

ここはフロアルールやPGのスレだ。詳細ルール読め
223NPCさん:04/11/23 14:05:00 ID:???
>>222
知ってるんなら答えてやればいいじゃん・・・・
224NPCさん:05/01/22 02:18:58 ID:???
保守
225NPCさん:05/01/25 16:57:37 ID:???
謀叛のプレリでのこと。
ゲーム開始前に相手にデッキを渡してシャッフルしてもらったんだけど、
相手がデッキを机に垂直に立てながら、半分分けて差し込むリフルをしたんですよ
まじまじとデッキを見ながら。
これってカード見えてるから、ジャッジ呼んでもいいんですよね?
そのときはあまりにも大胆にされたから流されてしまいました…
226NPCさん:05/01/25 17:04:29 ID:???
PG.122 ドローの誤り−過剰のカードを見てしまった場合
(D) 対戦相手のデッキをシャッフルするときに、表向きで行ってしまった。

に該当すると思われる。心配ならジャッジを呼ぶのが一番。
現場を見ないことにはなんとも言えない。

#カードが見えているかどうかが不明瞭なため。
227NPCさん:05/01/25 17:34:26 ID:???
即レスありがと。 
見えているかどうか、こちらとしても良く分からないから
ジャッジを呼んでまで指摘していいものかどうかためらってしまいました。
とりあえずジャッジを呼んで確認してもらうのが一番だよね。 勉強になりました
228NPCさん:05/01/25 17:47:37 ID:???
>225
俺はよくそのシャッフルするけど(自分のデッキだけどね)中身なんざ見えんぞ
まあ、表側から見ようと思えばそりゃ見えるだろうが
まじまじとデッキを見るのは、そうしないと普通にデッキがバラけるからじゃないの?
さすがに疑いすぎ
229NPCさん:05/01/25 22:41:30 ID:???
>>228
問題は実際に見えているかどうかではありません。
外の視点から「カードが見えてしまっているように見える」のが問題なのです。
他の人のためにも自分のためにも瓜田に履を納れず、李下に冠を正さないよう改めて下さい。
230NPCさん:05/01/26 04:02:24 ID:???
>>229
地蔵様キター?
231NPCさん:05/01/27 03:23:02 ID:???
それって普通のシャッフルしてても
「あ、今見たよねジャッジー」
っていってる奴と程度は違えど同方向なんだけど・・・
232NPCさん:05/01/27 03:53:34 ID:???
>瓜田に履を納れず、李下に冠を正さないよう
何これ?2ch語?ぐぐっても出てこなかった。
233NPCさん:05/01/27 08:55:24 ID:QmdeFQ7y
>>232

瓜田に履を納れず李下に冠を正さず”
234NPCさん:05/01/27 12:52:51 ID:09aZxSTN
瓜の畑で靴を直したり、スモモの木のしたで帽子を正す
と、いうような疑わしい行動は誤解を呼びますよって意味
235NPCさん:05/01/27 16:05:50 ID:???
>>231 おい、さまし
垂直に立てたら流石にいかんだろ
236NPCさん:05/01/27 16:24:15 ID:???
さまし、ってあつしの親戚かとオモタ
237NPCさん:05/01/27 20:26:11 ID:???
そうか、傍から見るとこれはサマ(少なくともそう見える)なのか
このシャッフルに特に意味があるってわけでもないから、やめることにするよ
238NPCさん:05/01/27 21:20:31 ID:???
縦からカード入れるんじゃなくて
横から入れればいいじゃん
239NPCさん:05/01/28 22:58:08 ID:???
>>232

一般常識だ。
240NPCさん:05/01/31 14:12:09 ID:???
PTQで実際に下されたジャッジングについて妥当性をお聞きしたいのですが、
もしスレ違いでしたらお許し下さい。無視して流してもらえますと幸いです。


先日のGP大阪の裏で行われたチーム戦のPTQでの出来事です。
当事者は自分のチームメイトとその対戦相手の方です。
ジャッジが呼ばれたのは1デュエル後のサイドボーディング中でした。

まず対戦相手の方が、「デックが41枚ある。おかしい...」と言い始め、
しばらく考えた後に、自らジャッジを呼びました。

どうやらその方曰く、状況は以下のようだったそうです。
”先ほど友人とフリープレイしていた。その際、友人のカードが一枚
自分のデックに紛れ込んでしまっていて、そのまま1戦目を行ってしまった。”
(ちなみに1戦目の結果はその方の勝ち。)

その方は、とにかく状況証拠に手をつけてはいけないと思ったのか、
デックを伏せたまま(シャッフル中)中を確認しようとしませんでした。
そのため紛れ込んでいたカードはこの時点ではわかりませんでした。
(カードが何のカードであったかは、最後までジャッジから述べられは
しませんでした。裁定後に当事者である僕のチームメイトから
「3枚目の手の檻」であったらしいと漏れ聞きました)

さて、対戦相手の方からジャッジに状況の説明が行われ、
ジャッジはデック登録シートとの照会を行いました。
その結果、存在しないはずのカードが1枚確かに存在し、
ジャッジの一人がそのカードを“対戦相手の方の友人”に返しに行きました。
241NPCさん:05/01/31 14:14:59 ID:???
その後、下った裁定は、
「1ゲームロス。すでに終わってしまっているゲームに関しては、結果は覆りません。」
というものでした。

当事者の方は非常に紳士な方で、悪意が無いのは全ての人に良くわかりました。
何度も何度も申し訳無いです、と謝って下さいました。
チームメイトもその紳士な態度に感服し、和やかに3戦目が始まりました。


さて、最初は登録に対してイリーガルなデックで試合を行ったということで、
1ゲームロスは妥当だと思ったのです。しかし、よくよく考えると、
「パック以外のところからカードを足して、(この場合は偶然に)
デックが強化された状態で試合を行った」わけで……
これは本当に妥当な裁定だったのかと疑問が生じました。
242NPCさん:05/01/31 14:17:57 ID:???
もうひとつ追加情報があります。
この騒ぎの数分前に、僕もジャッジを呼んでいました。
理由は「内臓捻りの鬼のアップキープを忘れてドローしてしまった」です。

捨てるはずだった残り一枚のハンドは土地。引いたカードは密の反抗でした。
でもドローのあとでどちらが引いたカードであるかを証明するすべは
無かったので、ジャッジにそのように正直に申告すると、
「エクストラドローで1ゲームロス」の裁定が下りました。

僕は、ほぼ同じ状況(ルール適用度、行った行動)で、
ワーニングで済んだ状況を他のPTQで見たことがあったので正直驚きました。
ただし過去に見たその事例の時は、持っていたカードも引いたカードも土地で、
そのことを他ならぬ僕自身が観客としてジャッジに証言していました。

そのため、「状況が違うし、証拠も無い。確かにエクストラドローだし、
ミスをしたのは俺だ」と思い、裁定を承諾しました。
243NPCさん:05/01/31 14:20:30 ID:???
お聞きしたいのは、これらの全ての事例の妥当性です。
判断基準も含めて説明してくださると大変ありがたいのですが、
どなたか親切なジャッジの方、お願いできますでしょうか。

それから、誤解されると困るので先に言っておきたいのですが、
僕はこのときのジャッジの態度において、
僕と相手のチームに対して温度差があったとは思っていません。
むしろ、なるべく公平に、厳格にジャッジングしようと
努めて下さっていたように見えました。

でも、もしこの裁定が妥当なら、持ち込みに対する裁定との格差は
どこから生じるのかと考えてしまいます。

お手数ですが、どなたかよろしくお願いいたします。
長文失礼しました。

244NPCさん:05/01/31 14:28:15 ID:???
ジャッジに質問するスレではありません、と明記してあるのに、
ジャッジの方に〜と表記してしまいました。

大変申しわけ有りません...
もちろんこの事例について、論議していただけるなら大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
245NPCさん:05/01/31 16:21:41 ID:???
ジャッジじゃないけど。

1つめ。
状況:デッキに混ざっていたカードがあった。(リストは適正)
適用:PG102 デッキに関する問題−不正なメインデッキ(リストは適正)
罰則:ゲームロス

持ち込みと異なるのは「故意であるか」どうかが判断基準。
PGの「はじめに」を参照。

2つめ。
状況:アップキープの処理を怠って、ドローステップのドローをしてしまった。
適用:PG121 ドローの誤り−過剰にカードを引いた場合 または
PG112 プレイミス−中度
罰則:(PTQ=REL3で)ゲームロスor警告

すぐに状況が元に戻せるorゲームへの影響が少ないと判断された場合は
プレイミスとして処理されることもある。場の状況を見て判断するべきでしょう。
246NPCさん:05/02/02 15:56:08 ID:???
ありがとうございました。
良くわかりました。

そうすると、至極適切な裁定であったということですね。
わざわざ引用までしていただき、本当にありがとうございました。
247NPCさん:05/02/05 20:00:12 ID:???
地方の大会でジャッジの権限(主催者)により、
特定のプレイヤーを参加させないことが出来ますか?
例えば、よくDQPされている人とかです。
248NPCさん:05/02/05 20:09:26 ID:???
>>247
非公式の大会なら、主催者の一存で好きに決めてくれて何ら問題ないと思う

公式のトーナメントならば、DCIから正式に出場停止処分を受けている奴とか以外は
基本的に(問題行動歴があっても)誰でも参加の資格を持つ

まあよくDQPを、と言うか
DQPは場合によっちゃ1回目で出場停止食らうけどな
2回3回繰り返せばほぼ確実
249JNR ◆DePao/Tm2. :05/02/05 22:13:32 ID:???
>>248
 フォローアップします。
 主催者権限で、参加者の参加を認めないことは認められます。
 もちろん、そのことについてDCIに報告することが必要です。
250名称未設定 ◆MtG5PVvZZ2 :05/02/21 00:08:11 ID:???
日本語版総合ルールHTML版で、
「破壊する」でリンクが括られているんだが、なんで「破壊」でリンクを括ってくれないんだろうか。

まあ、destroyの訳は「破壊する」が正しいのだが、微妙に不便。
251NPCさん:05/02/21 12:49:17 ID:???
スレ違い。カエレ!
252NPCさん:05/02/21 17:08:47 ID:???
◆MtG5PVvZZ2って実社会でも空気読めないんだろうな・・・
たぶん真性オタクだと思うけどなんとなく想像できる。
253ジャッジ:2005/04/21(木) 22:40:35 ID:???
あげます
254NPCさん
あれ?懐かしいなこのスレ落ちてなかったんだ(w