【中華】東洋系TRPG【三昧】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
なんで受け無いのん?
ファンタジーばっか興隆しやがって
2NPCさん:02/10/02 13:13 ID:sNdP/AbD
2get
3NPCさん:02/10/02 13:18 ID:???
天羅万象はヒットしたじゃん。
4NPCさん:02/10/02 13:22 ID:wtDtOmdy
青森は含むのか?
5NPCさん:02/10/02 13:31 ID:???
央華も含むのか?
6NPCさん:02/10/02 13:39 ID:???
三国志は駄目か?
7NPCさん:02/10/02 13:40 ID:ZovHDY4W
元禄忍者とか源氏物語とか
バンダイから出てたね。
8NPCさん:02/10/02 13:43 ID:???
関係ないが龍狼伝オモロイ
9mendo臭・・・:02/10/02 13:45 ID:???
 5げっとぉ〜♪
 >>4
 微妙やねぇ・・・印度カレーですから・・・

 ところで、金庸大人の武侠ものっぽいのをやれるシステムはないよねぇ・・・
10mendo臭・・・:02/10/02 13:51 ID:???
 くはぁ〜5ゲットできずぅ・・・(鬱
 D&D3Eのオリエンタルのロクガンでは駄目でしゅか?
 鎖鎌や脇差、刀も使えるよ!!
 変化妖怪ってのもありだし♪
11NPCさん:02/10/02 13:58 ID:???
飛鳥風雲録
12mendo臭・・・:02/10/02 14:14 ID:???
 基本的な質問ですら・・・
 東洋系って何処らへんまでのことでしょうかねぇ?
 リアルで言うところのイスラム社会とかは含まれるんですかぁ?
 タイトルから伺われるのは“中華”風なんですけど・・・
 
13NPCさん:02/10/02 14:24 ID:gNK/Y86Y
イスラムでもヨシ、中央アジアでもヨシ
ブルーフォレストも範疇
但し、日本現代モノは除外
天羅万象は、ほれ、あれは、なんか、オカシイ
というか

な ぜ 受 け な い の か と
14NPCさん:02/10/02 18:56 ID:???
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/986632346/

和風RPGなら既に語るスレがあるので、
このスレは中華を語るスレにしないか?
15NPCさん:02/10/02 19:08 ID:???
中華ちゅか、ネトゲみたいにチョソが作った古代チョソを舞台にしたTRPGとか日本に進出してくれないかなあ。
16NPCさん:02/10/02 19:13 ID:???
やること変わらんから、あえて選ばないんじゃねぇ?
17 ◆PBM/6/RA :02/10/02 19:18 ID:???
イスラム風ならアラベスク〜運命の風〜とか。
PBMのほうは、シリーズが進むに連れて、
どんどんアラビアンから程遠くなっていったみたいだけど。
18忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/03 00:24 ID:???
 いやほーい。イスラームも中華帝国も古朝鮮もスバラでゴザるよ(w)
既存のゲームだと、GURPSマーシャルアーツとか、三国志演技とかもう大好きで。
 たいてい自分で遊ぶときはGURPSでちょこちょこ自作するか、White WolfのKindred of the East
(現代東洋の鬼人を扱ったサプリ)だのBlood and Silk(中世シルクロード吸血鬼サプリ)とかで
遊んだり。

 GMやるときは講談師口調で「英雄好漢集いて崖上より敵軍を見やれば、風に舞う柳葉のごとく数は
多いけれどいずれも烏合の衆。将軍の旗指物は後方にちらちらするばかり、いかにも臆病者の風情。し
かしその数は二万はくだりますまい。さて、好漢、いかがいたします?」
 とかそんな口調で(w)
19 ◆PBM/6/RA :02/10/03 00:43 ID:???
阿修羅ファンタジーという手もあるな。
20NPCさん:02/10/03 13:07 ID:kuRbLMyM
自分で遊ぶときはソードワールド改造して遊んでます
21NPCさん:02/10/03 15:29 ID:???
拳皇伝説で武侠小説風という手もあるな。
22mendo臭・・・:02/10/03 15:55 ID:???
 >>21
 拳皇伝説懐かしい〜♪
 
 でも、やっぱ漏れはD&D3Eでフィート駆使してやってみるよ♪
 OAせずに・・・
 というか、まだ買ってへんし・・・(爆
23NPCさん:02/10/03 19:57 ID:???
三国志演技?のリプレイをネットのどっかで見つけたような記憶が・・・
どこだったか憶えてないなりよ(泣)
24NPCさん:02/10/04 11:28 ID:Tm6lvXbZ
シナリオ口上

太祖逝きて幾星霜
英傑滅びて幾星霜
上啼き、社揺れ、稷乱れ
嗚呼落日悲愁臨安府

首都抗州臨安府陥落の報を聞く、体よく追放されし皇太子は無事であった
皇帝がどうなったかの続報は知れず、唯一御身が皇統を次ぐ最後の血筋
なれど齢にして11歳、背負い切れぬ責任を前に健気に立ちつくす
兵は一万五千である、対する蛮族は20万

近臣の言を入れ、はば自治として立ちふさがる四川都護に
兵を借りるよう要請する事になる

されど世はすでに大乱世、獲物が猟犬の前に出るようなもの
いかにして乱雄の信を勝ち取るや?

遠からんものは音に聞け、近きものは刮目せよ、ゆめ、哀傷する勿れ
左に神軍無く、右に亜将無し
なれど次代の瞬傑が寄り添うと

こんなんはどない?
25NPCさん:02/10/04 17:59 ID:???
どないもこないも。
26忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/04 21:35 ID:???
>>24
拙者にポーランド騎兵で参加させてくだされ
サラセン傭兵でも可
苗族の女拳法家というのもありでゴザるけど
27臨時GM:02/10/07 13:37 ID:1F4dr/fX
ポーランド騎兵、大陸横断中に激減して、10人単位なら可
サラセンの傭兵、ただし百人単位、可
苗族の女拳法家問題なし、ただし勉強して漢語覚えてくれたまへ

>皇太子発言
私はなんら能力のない人間だ、君が力を貸してくれたら嬉しい
28NPCさん:02/10/07 20:46 ID:???
>>18
亀レスすまぬ。
このシナリオでプレイしてみたいっす。
続きはありませんか?
29忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/08 00:11 ID:???
>>27
所持品はフレイルだけでオールオッケーでゴザるよ(w)
あとは漢族から略奪(w)

>>28
拙者の卓に遊びに来るといつでも遊べるでゴザるよ(^^;
ここ一年ほどコンベご無沙汰でゴザるけど。
30鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/08 01:42 ID:8Ngi9/yD
央華封神(文庫版の方)、世界観とコンセプトは好きなんですけど、システムが
受け入れられなかったクチです。清松流のバランスを突き詰めた理系的なシステム
ではなく、もっと大らかな奴が欲しかったなと。いや、古代の中国風世界なんて
普通じゃ出てこないコンセプトだと思いますよ……。いいなぁ夏とか殷とか商の
時代の話とか出来たら楽しいだろうな。

あと、割と平和?な宋や明辺りで、日常生活の中にファンタジックな出来事できる
ようなのもよし。えーと、『白蛇伝』とかやりたいだけなんですけどね。あれ、
普通の人と、普通の妖怪?との間のラヴストーリィですから。
31NPCさん:02/10/08 02:17 ID:???
サタスペも東洋系?
32 ◆DQNuC9KaBI :02/10/08 08:50 ID:???
俺としては、サタスペはロシアと宇宙人なんだが、
あれは一応アジアンパンクと標榜してたはずだろ

33GM27:02/10/08 11:19 ID:ONsiaOZ4
新暗行御史っぽい世界観なんてどないかな?
ファンタージーゲーム向き
央華封神はシステムが独創的すぎて説明が面倒よ

>>29
どこでやってますか?関東圏ならいくでござる
ちなみに僕は神奈川のコンペでやってるでざるよ
ニンニン(異国文化に合わせようと必死な外国人よろく

あと、舞台は江南なので、金属鎧は暑いぞ
ダイエットになるぞ
34枯葉下忍 ◆PBM/V98ZU2 :02/10/08 11:54 ID:???
水滸後伝っぽいのはどうか?
水滸伝よりもキャンペーンシナリオにしやすいと思うし。

みんなで清代の支那人の考えてた日本に乗り込むのじゃー。
35NPCさん:02/10/09 12:16 ID:NDIn9kvL
ぶっちゃけ、中国(アジア)モノに
どんなTRPGを求める?
雰囲気?文化的?漢字の名前?
個人的な冒険?(今のスタンダード
集団的英雄嘆?
36NPCさん:02/10/09 12:24 ID:???
新潟に上陸して浜辺でデートしてたごく普通の日本人カップルを拉致。
スパイとして養成し、いらなくなったら犬コロのように殺す。
37NPCさん:02/10/09 12:37 ID:???
漏れは寧ろ拉致されてスパイ教育をされる一般人の方をやりたいが
宗主崇敬度と帰国願望値の間でせめぎあいつつ、子供を人質にとられたりすんの
38NPCさん:02/10/09 13:26 ID:NDIn9kvL
いや、そーゆーのは妖魔夜行とかでやった方が面白いと思う
39せらP:02/10/09 23:15 ID:???
朝鮮の話が楽しめるものが個人的にはホスィ。
あんまし朝鮮の歴史とかしらんから。
40鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/09 23:56 ID:tcT1MiP5
>>35
エキゾチズムのある生活感、ですかね。それとキリスト教的ではない宗教観。
(生活に根ざしていればなおベター)
英雄とか合戦は割とどーでもよかったりします。
41忍者ハッタリくん@学防委:02/10/10 21:55 ID:???
朝鮮産の暗行御史マニアをサークルで確保してるので、朝鮮でゲームやるのには困ってないでゴザる(w)
腐敗した官吏と戦ったり朝廷の陰謀に巻き込まれたり、倭寇になって中国を侵略したり、
中国や日本の侵略と戦ったり(w)

こないだは朝鮮巫女と倭寇と新教徒が秀吉と手を組んだイスパニアと殴り合うシナリオをやってみたり。
最近は琉球王朝にも凝ってるので、そのへん絡ませた極東海洋冒険物が好きで好きで。

>>35
風に舞う柳の種、シルクロードの果てからやってくる異邦の旅人、千年を夢と一笑する仙人、
たった一人で万騎を相手取る豪傑、功を積み気を練る修行者、妖艶な女傑、剽悍な異民族、
平原を駆け抜ける騎馬民族、誇り高き製鉄民、南方の湿原を駆ける象部隊、
現世利益を礼賛する華麗な僧尼、海を駆ける回教徒、景教の寺院、皇帝に忠義厚き宦官、
夢破れて巷間に遊ぶ科挙崩れ、珍妙な古式銃、大砲を射かけるガレオン船、
山賊とも良民ともつかない農民達、空気のようにそこにいる鬼や妖怪、
拳法、武芸、妖術、道術、錬金術、巫覡、シャーマニズム!

・・・・まぁそんな次第で。

>>39
真面目に作ったら要望はゴザりますかねぇ? 私的にけっこう資料を集めてはいるのでゴザるが。
42NPCさん:02/10/11 04:07 ID:ViUABlpw
今度、エンブレから上海って出るけどあれはどうよ。
43NPCさん:02/10/11 05:13 ID:???
>>42
出ないよ
44NPCさん:02/10/11 09:37 ID:???
>41
メタメタホスィなり。ガープスのサプリとしてでも良いので是非に!!
45FEARの狂信者:02/10/11 13:32 ID:06E2822O
>>43
 >>42は、魔界都市・上海〜新撰組退魔伝〜のことをいっていると思う。
 まあ、これは、東洋と西洋がごっちゃになった感じで、それがいい感じだ
46NPCさん:02/10/11 13:39 ID:z6ccLGMj
今の西欧ファンタジーも
ええかげん似非だから
東洋奇行嘆とかも似非でもいいような気がしてきた
時代背景なんて、なんと無しでヨシ
47NPCさん:02/10/11 13:55 ID:i2BsQ2ID
ブレカナで三国志やる、これ最強!
48八六式 ◆86GetuRzyM :02/10/11 16:57 ID:???
武侠モノがやりたいです。
金庸とか小龍とか、そんな感じの。
 
クラシックD&Dでウェポンマスタリー導入してて、
フライかかったファイター同士がヘイスト+マルチアタックをお互い全部デフレクトしてるのを見たりすると
「おお・・・こいつら絶対ワイヤーアクションで回転してる!」とか思います(w。
49八六式 ◆86GetuRzyM :02/10/11 17:03 ID:???
>48
小龍じゃねぇよ、古龍だよ・・・なんでそんな間違いしたんだろう?
 
逝って来ます。
50NPCさん:02/10/11 21:12 ID:???
三国志演義再販キボヌ!
51せらP:02/10/11 22:27 ID:???
>>41
煽る煽る(w
いいね、面白そうだ。

朝鮮はキムチとネリチャギくらいしか知らんけど、そんなゲームあったらやってみたい。
52ダガー+99+ニクコプーン:02/10/11 22:34 ID:???
>48
滾るね。
風雲ストームライダース観ようっと。
てかワイヤーアクションモノのシステムってねぇんスかね。
53NPCさん:02/10/11 23:58 ID:???
>50
そういえばカフェに三国志演技が置いてあったよ。
54忍者ハッタリくん@学防委:02/10/12 00:24 ID:???
>>44 >>51
んー、それならちと検討はしてみる方向で(w)
期待せずに待っててくだされ。合い言葉は「無責任に面白がる」とか。ニンニン。

>>53
素薔薇しい(w)。うう、やりたいでゴザるなぁ、PL。

>ワイヤーアクション
 個人的にはコテコテのギャグとスローモーションと逆光とハトは外したくないところでゴザって(w)
あのお客に楽しんでもらうためなら本当に何でもする精神が大好きでゴザるよ(w)
 昔ロンドンで「香港映画RPG」とか書いてある英語のRPGを見かけたんでゴザるけど、
結局買えなくて。どなたかご存じありませんでゴザるかね。98年ごろの話なんでゴザりますが。
55NPCさん:02/10/12 18:37 ID:???
N◎VAの夏か香港HEA▽ENを掘り下げたサイトとか無いっすかねぇ。
鬼哭街とかできるくらいの資料とか
56NPCさん:02/10/13 00:21 ID:???
>54
Hong Kong Action Theatre と思われ。内容は未見なのでコメントできない。

http://www.guardiansorder.com/greengoo/hkat.html
57NPCさん:02/10/13 04:36 ID:???
香港映画ものRPGを考えていたら
もうすでに>>56のシステムがあってやる気がなえたのを覚えています。

危ない橋を渡ると後半強くなるシステムも思いついていたのに
誰でも思いついてしまう程度のものだったんですね。

で、このRPGになさそうで思いついたルールをひとつ
「NGエンディングロールで失敗を帳消し」システム
判定を失敗したときにそれらしいNGのシーンを思いつけばヒーローポイント(みたいなもの)を消費することで
再度挑戦でき、その失敗の光景はリプレイ等の巻末に掲載されるというシステムです。


主人公にこの攻撃があったったらやられてしまう!
ここでヒーローポイントを使用
「敵役の俳優のキックが主人公の胸に直撃!うずくまって苦しそうに咳き込む主人公、心配そうに駆け寄るスタッフ、
すまなそうに主人公に謝る敵役の俳優」
というシーンがリプレイの巻末に挿入されて判定をやり直しできる

よくあるじゃないですかジャッキー・チェンの映画のエンドロールにこういうシーンが。
58忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/13 21:57 ID:???
おお、多謝でゴザるー。今度通販する折りに探してみるでゴザるよ。
59NPCさん:02/10/15 20:53 ID:YGBPWKQp
武侠でも戦記でもいい
中華モノやってるサークルかコンベンション無い?
餓えてるんだよ
ちくしょう
洋モノ飽きた!ノーモア神様
60忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/18 03:30 ID:???
突発的にN◎VAの「沿海州コリア」の同人設定を書き始めてみたり。
“あじあ号”はいいなぁ(うっとり)
61NPCさん:02/10/18 07:57 ID:???
>>60
どこのサイトでですか?
62忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/18 13:08 ID:???
アップはまだでゴザるー。出来上がったらURLをこのへんにコソーリうぷするでゴザるよ。ニンニン。
やー、だいぶ朝鮮語に詳しくなった(笑)
63NPCさん:02/10/18 15:41 ID:A1xAKCJ7
中華一番(料理漫画)みたいなTRPG
64NPCさん:02/10/18 19:58 ID:???
>>62
期待してます。がんがって下さい
65せらP:02/10/18 21:50 ID:???
>62
なんかこう魂震える煽り文句キボン。
やっぱ無知だと燃える要素がホスィ。
66忍者ハッタリくん@ヨット部:02/10/18 22:54 ID:???
M●○Nで核酸はキメたか? ST☆Rで夢は補充したか?
対馬陸橋を越えたその先に待っているのは、列強渦巻く沿海のフロンティア!
はるかグレートエールより連なるシベリア鉄道の汽笛を耳に、満州の広野を駆けろ。

半島の利権に狂った亡者が牙を研ぐソウルJ狽v狽kのコンクリートジャングル、
サイバー遊牧民とロシアン・マヤカシが蠢動する渤海平原、
華僑と共産主義者が陰謀を巡らす超高層飛行船都市・金剛山、
龍王と海賊とスパイとが横行する海霧のウラジオストック・・・・
それがおまえたちの舞台だ。

暗行御史が、巫覡が、虎人が、今ニューロエイジに再臨する!

・・・・・・・そんな感じで(−−;
書いてるうちに大陸物が楽しくなってきてしまったので、朝鮮ネタとしてはマイルドでゴザる(^^;
67せらP:02/10/18 23:14 ID:???
朝鮮はどうでもいいような気になってきたよ(w

架橋で冥土でウラジオストクなキャラ設定を思いつきつつ。
サイバー馬賊なヤシらに攻め居られるしなりををやる自分を思いつつ、密かに燃えた(w

設定出来たら是非GMキボン。
オンラインでよろしう。
68忍者ハッタリくん@ヨット部:02/10/18 23:17 ID:???
>>67
本気なら声かけてくだされ(w)
一応HSSも考えてゴザりますし。アクトの核はたぶん朝鮮でゴザるけど。
てか拙者はもう満州と沿海州が好きで好きで好きで(笑)

はやく北朝鮮と国交が正常化されて、大阪から電車に乗って博多まで行って、
釜山までフェリーで移動して、そのまま鉄道でワルシャワまで行ける夢のような世の中が戻ってこないで
ゴザるかなぁ・・・・・(うっとり)
69せらP:02/10/18 23:40 ID:???
ご主人様は眼鏡で病弱で文学でよろしう。
つーか朝鮮もNOVAも満州も沿海も適当にしか知らないけど(w

因みに俺はいつでも本気。
70NPCさん:02/10/19 02:33 ID:???
朝鮮半島と友好とか言うなら、半島との間を鉄道とか道路で結んでホスィ…。
71忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/19 02:41 ID:???
>>69
拙者もたいてい本気なので、企画を練っておくでゴザるよー。他にPLいるのかとか、
まじかるチャットってまだあったかな、とかいろいろと障害はありそでゴザるけど。

>>70
ここは一発、海底トンネルのひとつも掘って欲しいところでゴザるねぇ(w)
そうしたら大阪=ワルシャワ間が鉄道で直結されることに(うっとり)
72NPCさん:02/10/21 11:54 ID:???
つかポーランド行きたいだけだろ(w>ハッタリくん
73NPCさん:02/10/21 12:50 ID:eGsqETfe
さぁ暗行御史のお出ましだ!
age
74NPCさん:02/10/21 13:30 ID:???
東方ワースはまあまあ東洋系。虫だらけだけど。
75忍者ハッタリくん@ローズ厨:02/10/21 15:37 ID:???
 えーと、日曜日は病んだ妻を救うために緑林(ストリート)に身を落としながら、
妻を失いそれでもカゲをやめられないソンゴム(曲刀)使いの元山道でN◎VAやってたで
ゴザる(w)。
 「虎は山にいるときだけが虎だ。人里に降りれば、槍で突かれて死ぬ。朝鮮では、そうだ」
とか煮えたプレイを。

>>72
 いやそれは違うでゴザるよ(w)
 新大阪から新幹線に乗って、博多で降りてラーメン貪ってフェリー乗って、釜山で
降りたら今度は海鮮チゲ喰って。平壌で途中下車して冷麺喰って映画村見て、大連に
付いたら渤海まで足を伸ばせるし、ハルピンにも行きたい(w)
 ウラジオストックから先は通過するたんびに乗ってくる中央アジアの色んな人たちと
酒を飲んだり歌を歌ったりしながらモスクワを目指して、サンクトペテルスブルグでエル
ミタージュ見て、ウクライナに足伸ばして、そっからワルシャワでゴザるよ(w

 鉄道一本でユーラシア大陸を満喫できるというところにロマンがあるのでゴザって、
ワルシャワに行くだけなら二週間以上かかる鉄道はさすがに(w)
76NPCさん:02/10/21 19:23 ID:???
良スレハケーン
何だか魂に火がつきました。
漏れも参加キボム!
77忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/21 19:34 ID:???
 そういえば満鉄映画部は1930年代の映画作成のメッカで、小津安二郎とかを輩出してるんでゴザるよなぁ。
大連〜ハルピンあたりの映画業界はそのまま中国共産党の映画部門に移動したりもしているわけでゴザるし、
金正日総書記なんかも根っからの映画マニア(怪獣映画好きで自分で映画作ったり)らしいでゴザるし。
 あのへんは映画の土地なのかなぁ、とかぼんやり空想を。

>>76
マジでつか。今でもまじかるチャットってあるのかなぁ。そこさえクリアできるならやりたいなぁ、と。
シナリオ準備しとくでつ。
78NPCさん:02/10/21 21:43 ID:???
>>77
かなり楽しみなんですけど。
79NPCさん:02/10/21 22:27 ID:???
>77
すごい面白そうなので、セッション参加きぼんぬですが、イメージを共有する上で
お薦めの書籍(軽いもの)がありましたら、是非、伺いたく
80NPCさん:02/10/21 22:31 ID:???
>74
それより、あのエンメイ流そのまんまの格闘流派は正直ドウヨ
それまで西方で冒険してきたヤロウどもにとっては正直ポカーンな厨世界。

やっと手に入れた操兵をあっけなく破壊された私怨が入ってますが何か
81忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/21 22:39 ID:???
>>79
おお、何て言うかヨタ話に留めずガリガリ書くでゴザるよー。
とりあえず手に入りやすそうなところで、

「新暗行御史(小学館サンデーGXコミックス)」
「夢幻紳士冒険編(スコラコミックス文庫)」
「天使だけが翼を持っている(小学館サンデーGXコミックス)」
「鬼哭街(ニトロプラス・・・ってこれ書籍じゃないか)」
「オーバーマンキングゲイナー(サンライズ・・・これも書籍じゃない)」

くらいでゴザるかしら。
8279:02/10/21 23:45 ID:???
>81
レスありがとうございます。
出来る限り、目を通してセッションに備えます。

…デモ、ナニユエ、キングゲイナー?
83(・∀・)ニューロさん ◆Neuros4hsk :02/10/22 00:19 ID:MpureyD8
>>81-82
エクソダスするかい?
キンゲの漫画は、コミックフラッパーで連載中だYO!!
84NPCさん:02/10/22 00:27 ID:???
>>ハッタリ君
http://members.jcom.home.ne.jp/magical/
ホイ、まじかるチャット。
8576:02/10/22 15:26 ID:???
>81
サンクス!
探して読んでみるよ。
8676:02/10/22 15:43 ID:???
具体的にはいつごろするのですか?
当方パソコン故障中につきしばらくは無理です(⊃Д`)
チョ、チョトマッテクレナイ?
87忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/22 18:12 ID:???
んー、たぶん設定が書き上がるのが今週中、それを見てからプレプレアクトに一週間なので、
最低二週間後にはなるんじゃゴザらんかと。拙者は日曜夜以外ならOK。
88NPCさん:02/10/22 18:39 ID:???
マジカルチャットはウォッチ可能すか?
チャットスピードに自信ないんで、見るだけで参加
させて頂きたいんですが。
89NPCさん:02/10/23 00:22 ID:???
ヲトチは重くなるからやめた方が良い。バグの元にもなるし。
90忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/23 00:33 ID:???
まぁ、ログは公開いたしますで(^^;
91NPCさん:02/10/23 07:58 ID:???
>>90
わかりました。期待してまする。
9276:02/10/23 10:42 ID:???
>87
二週間程ですか。了解しました。
あ、そうそう新暗行御史1〜3巻ゲトしますた。
面白かったです。主人公(・∀・)カコイイ!!
93NPCさん:02/10/24 08:11 ID:XdSK3IM2
>>81
皇なつき「李朝・暗行記」
94忍者ハッタリくん@学防委:02/10/24 11:05 ID:???
>>93
あれは大好きなんでゴザるが、あの雰囲気でN◎VAやられるとかなわないので故意にカット(w)
拙者のアクトの趣味じゃゴザらんのです(w)

ちなみに傑作でゴザるゆえ、「新暗行御史」が気に入った方は是非是非(w)
あ、あと「一夢庵風流記(隆慶一郎)」を追加(w)
95NPCさん:02/10/25 15:41 ID:+EMRnR83
禁!
とかできまつか?
96NPCさん:02/10/25 15:42 ID:+EMRnR83
「うしおととら」ごっこがやりたいです
97せらP:02/10/25 22:53 ID:???
>94
一夢庵風流記て名前聞いたことあるんだけど、小説だっけ?
同名で漫画があったようなそうでもなかったような。

自分の中で自分PCが市原悦子に変貌中(w
98忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/25 22:59 ID:???
>>94
えーと、「花の慶次(原哲夫)」の原作でゴザる。あれの琉球編に当たるエピソードが、
小説では朝鮮編なのでゴザるよ。傾き者と博多の商人と抜け忍と倭寇のスナイパーが朝鮮で大暴れする話(w)
99枯葉下忍 ◆PBM/V98ZU2 :02/10/25 23:01 ID:???
>>97
「花の慶次」の原作。
原作では朝鮮出兵のときの話があるからだと思われ。
(「慶次」ではヤバいと判断したのか琉球編になってたけど)
100枯葉下忍 ◆PBM/V98ZU2 :02/10/25 23:02 ID:???
うにゃ、ハッタリくんに先を越されたなり。
101せらP:02/10/25 23:15 ID:???
>>98-99
サンクース

見たことがある、程度の記憶だったのはそのせいか。
102ひょっとこ斎:02/10/25 23:31 ID:???
          . .__          _________
      ヒ    .|大|        /   だ
     ヒ     .|ふ|      /  そ が
     /     .|へ|     /    れ
     ン  ||   |ん|   <   い が
  _∧ .∧(oノヘ |者|     \    い
 (_・ |/(゚ー゚ { | ̄        \________
    |\Ю ⊂)_ √ヽ
   (  ̄ ~∪ヽ)^)ノ
    .|| || ||  ||
    '~ ~ '~ '~
103NPCさん:02/10/25 23:59 ID:???
火病(ファビョン)=≪羅刹≫とかやるとカコイイかも
Rの≪羅刹≫はあんまり強くないけど
104忍者ハッタリくん@ロシア:02/10/31 15:05 ID:???
新暗行御史の4巻ゲトー。
いやもうこの俗悪っぷりがたまらない次第(w)
ビバ猟奇(w)
10576:02/11/02 15:57 ID:???
本日四巻購入予定。

ところで設定の進行具合はどうでふか。
106NPCさん:02/11/03 13:50 ID:xLIUfgzn
期待あげ
107ユカリ:02/11/03 14:21 ID:F2Nhg00W

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
108NPCさん:02/11/04 05:20 ID:Q/BWwzJf
決戦紫禁城が面白かった
こんな感じでできねーかなー
109忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/04 23:01 ID:???
>>105
グランド・クロスをチェックしていたら、「まだ在韓米軍が駐屯しているらしい」「対馬に運河を通す計画があるらしい」
「そーいえばAGARUTA&SUBARUが日本海に浮かんでいて、しかも一頃何故か夏領だったんだよな」ということに気付いて修正中
でゴザる。
110NPCさん:02/11/12 14:59 ID:drweUH9/
おいおい、企画倒れカヨ
早くアップしる
111NPCさん:02/11/12 20:58 ID:???
112NPCさん:02/11/12 22:13 ID:???
>110
何もせぬ香具師がそんな事を云えた義理ではなし。オレモナー

というわけで、110がハッタリ王の帰還までスレを保全するスレになりますた
11376:02/11/13 09:52 ID:???
パソコン直ったと思ったら、
今度はネットに繋げなくなった漏れとしては好都合だったり。
ハッタリ王は気のすむまで時間をかけて製作汁。
114NPCさん:02/11/14 01:39 ID:???
「ハッタリ王」の帰還と「アーサー王」の帰還…
どっちが早いでしょうか?

あっ、スレッドは東洋系だから
この場合、誰になるんでしょうね(笑)
115NPCさん:02/11/14 08:10 ID:???
弥勒菩薩じゃねぇの?
116NPCさん:02/11/14 14:46 ID:???
>>112
漏れはやったぞ、2chにさらす勇気はないがなー
117忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/15 19:33 ID:???
ただいまー(笑)
今テストプレイやってるとこでゴザるよー。

>>115
朝鮮を作ったのは弥勒如来で、チベットを作ったのは観音如来らしいでゴザるなぁ(笑)
118記憶屋:02/11/16 03:03 ID:???
>>117
56億8千万点ぐらい経験点を稼いできましたか?

テストプレイは救われるでしょう(笑)
119NPCさん:02/11/28 23:30 ID:BLP06oxX
あげてみよっと
120忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/29 13:11 ID:???
今ゲスト書いてゴザるですよー(w)
だいぶ朝鮮半島の観光名所に詳しくなったでゴザる(w)
てか普通の観光地として平壌に行きたい行きたい。巨大地下街とか金正日映画村とか冷麺博物館とか見たいでゴザるよぉ。
12176:02/12/06 12:49 ID:???
ごめんなさい…。
どうしても家からネットに繋げないのでドロップアウトします。
…ウトゥだ。
122忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/06 13:59 ID:???
>>121
こちらも突発的にShadowrunやりたい病にかかって、そちらの翻訳に時間をとられて全然進まなかったり(^^;
あきらめて出来た分だけウプするべきか。
123せらP:02/12/07 00:13 ID:???
企画倒れマンセー。
好きなところまでやっとけば、気に入ったヤシがうっかり引き継いだりするかもヨ。
124NPCさん:02/12/11 21:39 ID:???
沿海州コリア設定は出ないのですか?!
どっかのスレで約束していたN◎VAシナリオも?!
ウワーンアンマリダヨー!!
125忍者ハッタリくん@ロシア:02/12/12 02:34 ID:???
>>124
えー、もうしばらくお時間を頂きたく(^^;
地図作ったら出来た分だけでもアップするでゴザる故。
126124:02/12/12 08:26 ID:???
サイソクシタミタイデスマナイデスネェ
127NPCさん:02/12/17 19:10 ID:nswP9XQk
とりあえず、出来るまでこっちに置いて置いて

シルクロードが舞台のゲームって無い?
128忍者ハッタリくん@錯乱:02/12/17 20:12 ID:???
Dark Ages:Vampireのサプリメント、Wind from EastとBlood Silkくらいしか知らないでゴザるなぁ。
それぞれモンゴル帝国とシルクロード(含む極東)の中世時代を扱ったサプリ。
バトゥ・ハンの率いるモンゴル軍と一緒にポーランドに攻め込んだり、
怨霊と化した源義経の祟りから源頼朝を守るべく鎌倉でバトルしたり。
129NPCさん:02/12/24 16:45 ID:pX7a8eEV
聞いたことも無いでおじゃるよ
どんなシステムでおじゃるか?
130NPCさん:02/12/24 17:55 ID:???
そりゃ、システムとしてはSTなんだろう
131忍者ハッタリくん:02/12/24 18:14 ID:???
>>129
ええと、Vampire:the Masqueradeの姉妹品で、昔はVampire:the Dark Agesと呼ばれてたヤツでゴザるよ。
コアルールはDark Ages:Vampire。

http://secure.white-wolf.com/catalog/results.tpl?action=full&cart=3123547398837066&--eqskudatarq=02828(Wind from East)
http://secure.white-wolf.com/catalog/results.tpl?action=full&cart=3123547398837066&--eqskudatarq=02950(Blood and Silk)
http://secure.white-wolf.com/catalog/results.tpl?action=full&cart=3123547398837066&--eqskudatarq=20000(Dark Ages:Vampire)
いずれも未訳(w)
132ダガー+†† ◆1d4/KNoAng :02/12/24 21:55 ID:b394/BQF
今やってる「恋人はスナイパー2」萎え萌え。(どっちさ)
133NPCさん:02/12/25 09:04 ID:???
日本が舞台でもいいんだよね?
今、「ヘブンズ・ルール」をモチーフに、ガープス用のサプリ作ってるけど。
名前は「ガープス・エイトドア」を予定(藁
134NPCさん:02/12/26 18:10 ID:???
八戸かよ!
135NPCさん:02/12/26 20:34 ID:???
はちのへ?
136山崎渉:03/01/10 20:21 ID:???
(^^)
137NPCさん:03/01/14 21:45 ID:???
白狼伝…やりたかったな(ボソ
13890年度港湾委員:03/01/17 18:26 ID:???
やりたかったねぇ(遠い目)
俺、小説も買ったのになぁ……

こんど出るという朱鷺田さんの上海物がちょっと気になってるんだけど、どうだろうね。
139NPCさん:03/01/17 18:31 ID:???
あれ、日本軍でてこないし(´・ω・`)ショボーン
140忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/19 00:19 ID:???
難航しているパーソナリティズを後にして、とりあえず公開してみますた。コソーリと。
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/korea.html
141忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/19 00:19 ID:???
アドレス間違ってるし(;;)
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/korea1.html
142N◎VA人:03/01/20 11:28 ID:???
ごちそうさまですた!シナリオ作るぞ!オンセやるぞ!!
143NPCさん:03/01/22 11:26 ID:JPaTOqch
なぁ
中国拳法の詳しいページをしりませんか?
できれば流派とか技とか
14490年度港湾委員:03/01/22 12:05 ID:???
ttp://ww8.tiki.ne.jp/~daichan/ring/taikyokuring.htm

中国武術のウェブリング。
最近CMやってる韓国映画の「アウトライブ」。
韓国の武術もやはり回転系なのですかハッタリくん。
146せらP:03/01/26 00:24 ID:???
>141
こりゃ面白そうだ。
乙。
147NPCさん:03/02/07 18:52 ID:???
現代中国を舞台にして、何かできるかなぁ。
>>145
遅レス。ああいう流派もあるよ、くらいに思っておいてくれ、と取材先のテコンドー師範曰く。

>>147
チベット自治区あたりの密林を舞台に野人を捜して彷徨ってみるとか。
あるいはミャンマー国境あたりで少数民族、イスラーム、ゲリラ政府軍入り乱れてのガンアクションやるとか。
山のような非登録市民とハッカーと反政府主義者を抱えてふくれあがる巨大都市北京を舞台にピカレスクやるとか。
時間に忘れられたような山村で神話的脅威に立ち向かうとか。

あとはやっぱり宇宙開発じゃゴザらんでしょうかね。有人飛行計画本気でやるみたいでゴザるし。すごいなぁ中華。
149ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/12 21:42 ID:GP1nubz8
>>148
そうなのか(笑)

>>147
現代中国じゃないけど、WWT〜Uの上海は冒険活劇ステキ都市のイメージあるな。
インディジョーンズ2とか観ると。
150ドキュソ侍:03/02/12 22:12 ID:4/5UB1UC
どんなんだろうがとりあえずカンフーは使わないとな!
151ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/12 23:21 ID:GP1nubz8
椅子だとかベンチだとか箒だとか竹竿だとかで戦い出して、
逃げ回る時は上へ下への大騒ぎなのが吉。
152sage:03/02/13 01:09 ID:jO/nuut2
三国志演技でルールブック外の実在武将を作ろうとしたら、指定ソースの「三国志IV武将ファイル」が入手難になっている罠。
153NPCさん:03/02/13 01:25 ID:???
>>139
>あれ、日本軍でてこないし(´・ω・`)ショボーン
時代が古いんで日本軍は出てきませんが新撰組は出て来ます(w
154NPCさん:03/02/13 04:36 ID:???
スォーズマンみたいなのは無いかなぁ
155NPCさん:03/02/13 11:05 ID:???
ウォーズマンは2世に出てきたけどなぁ
156NPCさん:03/02/13 11:29 ID:???
中国拳法といえば、昔、映画「刑事物語」で武田鉄也がハンガー(衣紋掛け)を振り回して中国拳法やってたよね。
あれってどうなんだろう。
やっぱり、拳法やってた人が「バカにするな」とか怒ったりするんだろうか。それとも、実際にあんなことやる流派とかがあるんだろうか。
157NPCさん:03/02/13 12:15 ID:???
>>156
あれは自分で勝手に練習してあみ出したそうなので
あえて言うなら武田流かな?(w
158忍者☆ハッタリくんEz8:03/02/13 14:41 ID:???
>>152
ときどきBookOffとかの中古書店に出回っているので丹念に探すと吉。
100円均一にブチ込まれている場合も多い次第。ファイト!
159ナザレのイエス:03/02/13 15:30 ID:???
>156
ハンガーは武田鉄也があみだしたのかもしれんが、手近にある物で戦うってのはかなり中国武術っぽいよな。
160NPCさん:03/02/13 19:38 ID:???
アメリカの特殊部隊では
「素手の場合、なんでもいいから拾って投げるか殴るかしろ」
と習うらしいよ
161ドキュソ姫(ネカマ):03/02/13 20:43 ID:xsl9o1i5
>>156
アレだ!なんつうかわらわがTVで見た中国拳法のいち流派はジャンプ傘を基幹とした武術だったよ!
くそ!確かまる見えだったかな!ジャンプ傘があるならハンガーも余裕!多分!でも居ないかもな!
162ドリルダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/13 21:00 ID:+MX3D0F3
>>156
大陸に箸だの鉄笛だのハタキだのベンチだの籠だのを使って戦う武術がある
(とゆうか、そうゆう演舞や言い伝えが残ってる)のは有名やね。
ドキュソによると3eでは
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/978890222/876
なんてのがあるらしい(笑)

ちなみに武田鉄矢は実際に松田隆智(拳児の原作者)に実際に蟷螂拳を習ったんだとか。
刑事物語でプラスティックのハンガーを渡されて全然武器として使えなくて、
「木のヤツ!木のヤツ!」ってのが印象的ですな(笑)
他にはゴルフのアイアン使ってたっけ。

イーカゲーンなヤツぅーじゃけーん、ほっといてーくだーさぁいー♪
163浅倉たけすぃ:03/02/13 22:39 ID:S2eFHQG+
関根勤にカマキリ拳法教えたのも松田隆智なわけダガー。
へへっゆかいだぜ
164NPCさん:03/02/13 23:56 ID:???
セクシーコマンドーの源流だからな、カマキリ拳法は
165ダガー+およそ3☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/14 21:10 ID:JCwP8IL6
松田隆智と言えばメガロマンは八極拳を使うな。

調べてみたらメガロマンの原作は雁屋哲らしい。知らんかった…
ちなみにどうでもいいがメガロマンの敵ボスの名は「総帥ダガー」だと(笑)
166ナザレのイエス:03/02/15 01:58 ID:???
ダガーって、そんな過去があったのか。八極拳は痛いから気をつけろな。
直線的で激烈な打撃が特徴だってからなぁ。
167ダガー+およそ3☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/15 17:54 ID:cpiC3Xjs
>>166
何の拳法だって殴られりゃ痛いよ!くそ!余裕!

痛そうと言えば、今鉄砂掌とかやってる人いるのかしら。
ttp://www4.justnet.ne.jp/~vaio/contents10.htm
いるらしい(笑)
168NPCさん:03/02/16 03:07 ID:???
>>166
直線的で激烈な打撃の源泉(発勁法)は回転系というワナ
回転系といっても何処かを回すわけじゃなく、腰部(の回転)で力の方向を換えるってだけだが・・・
169ナザレのイエス:03/02/18 13:57 ID:???
そうだな。腰部だけじゃなくって足とか肩とかも回転させるって話も聞いたが、俺は実践してないんで何とも言えねぇ。
まぁこの場合の「直線的」ってのは、攻撃の軌道って意味だから問題ないな。

しかしなんだな。中国武術はそそるな。非常にな。使いてぇよ(RPGで)。
170NPCさん:03/02/18 23:09 ID:???
>>169
字面だけ見てると、まるでギア戦士だな・・・
伝統武術ならぬ電童武術とか?
171ダガー+およそ3☆ ◆1d4/KNoAng :03/02/19 00:34 ID:EEg3OVo0
身体を捻ったり回したり落としたりしならせたり宇宙だったりで
中国武術はワケが解らん。
しかし、そのワケの解らなさがイイですな。
まぁ、他の武術なら解るとゆうワケでもないが。
特に武器術で丁々発止なんてタギりますYO!
17290年度港湾委員:03/02/19 13:50 ID:???
「ワケわかんないけど強い」ってのに憧れる部分はあるなぁ。
中国武術しかり、魔法しかり、兵器しかり。
173NPCさん:03/02/28 19:18 ID:???
そういえばブルフォレには武術ってなかったような。あれ、あったっけ?
174ダガー+およそ3☆:03/02/28 20:26 ID:1G/6bINA
そういえばブルフォレも東洋テイストでしたな。
何をやろうが悟りに繋がる辺りは全て武術的だと言えないコトもない。
武器習熟する特技は一つの武器固有だったんで、わたしゃ素手選びましたが。

「Deziner’s Edition」の方には武術があるっぽいですな。
よく知りませんが。
175NPCさん:03/03/27 19:28 ID:???
上海退魔行はこのスレでいいんだろうか。
176NPCさん:03/03/27 22:24 ID:???
>175
なんか、スレッドができてる模様。

【揚子江に】上海退魔行【浮かぶ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048762077/
177NPCさん:03/03/27 23:29 ID:???
当方そんなに濃く無いんで専用スレまでは行けぬ
詳細きぼんぬ
178NPCさん:03/03/28 11:13 ID:???
>>177
アニムンサクシス以来、とだけ。
179NPCさん:03/03/28 11:34 ID:???
傑 作 で す 。
180NPCさん:03/03/28 13:48 ID:???
はっはっは
こりゃケッサクです。
181NPCさん:03/03/28 14:16 ID:???
さすがトッキー
1821行クソレス (´ε`)屋:03/04/07 10:41 ID:???
天災ですよ、彼は。
183山崎渉:03/04/17 15:52 ID:???
(^^)
184山崎渉:03/04/20 02:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
185山崎渉:03/04/20 07:05 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
186NPCさん:03/04/25 00:27 ID:???
>>182
発売も忘れた頃にやってくるしな
187ナザレのイエス:03/05/17 01:41 ID:???
蛇頭とかを扱った国際犯罪ネタとかはできんもんかな。
188NPCさん:03/05/18 21:47 ID:???
何か愛知の方で央華を押してるサークルがあるらしいぞ。
189山崎渉:03/05/28 12:26 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
190NPCさん:03/06/12 02:16 ID:???
値段が高いのが難点だが、武術&背景に関してはガープス・マーシャルアーツが結構参考になる。
191ドキュソ侍:03/06/15 21:39 ID:IEY8tJQg
そしてD&D3rdのOAはあんまし役に立たない!
192NPCさん:03/06/15 21:49 ID:???
OAを導入するとかわいそうなモンクを強くしてあげられるじゃないか
193ドキュソ侍:03/06/18 21:27 ID:GsO+KoKQ
モンクが可哀想だって!くそ!チャージすりゃ自動的に2倍ダメージのアイツラをか!ってソレOAの話だったな!くそ!入れたほうがいいな!OA!でも参考って意味ではカラーテも参考にならんな!
194ダガー+1・5・100%☆:03/06/29 22:11 ID:ab5pxPKA
ALSのモンク的クラスである半狼人シリウスだが、
彼らが使う《天狼拳》とゆうのは、一体どんな武術体系なのかがよく解からん。
シリウス対シリウスになると、オレ予想ではどうなるのかを考えてみる。

犬科は視覚に劣り、嗅覚に優れるため、「聴勁」は「嗅勁」と言う概念に置き換わる。
つまり、「全身を鼻にする」コトによって、至近距離における相手の挙動を読み取る。
達人は、分泌物の状態を嗅ぎ分け、相手の感情を読むコトすら可能かも知れない。

また、匂いを使ったフェイントなどが考えられる。
つまり、至近距離において他者や別の物や体の別の部位の匂いを嗅がせるコトによって、
相手を撹乱する。

鼻は重要な感覚器官だが、同時に突出した弱点であるため、鼻を攻める技がある。
また、それに対して鼻の防御を重視した構えや、
逆に鼻を囮にするような技がある。

武術の一技法として、ワザと劣った技量に見せるコトもある。
尻尾を股の間に挟むコトは、相手の油断に繋がるかも知れない。

でも、システム的には、単に<殴>ダメージの魔法なんですネ。なぁんだ。
195NPCさん:03/06/29 22:13 ID:???
>>194
わらた。本スレにかけよ。
196NPCさん:03/06/29 22:20 ID:???
>>194
天狼拳使うとNPCが「兄さんっ!」って叫んでくれるんだろ?
で、「貴様等に名乗る名は無い!」って敵をなぎ倒すと(w
197NPCさん:03/06/30 00:02 ID:???
>>196
オイオイ、ロム兄さんが使うのは“風天空宙心拳”だ。
“天狼拳”じゃねぇ。
聖剣・天狼とかはでてきたきもするが、剣の銘だろ?
198NPCさん:03/06/30 00:08 ID:???
>>196-197
天空宙心拳とかじゃなかったっけ?
どうでもいいか。
199NPCさん:03/07/02 18:56 ID:???
シリウスの技で“絶・天狼抜刀牙”がでるのは何時ですか?!
200NPCさん:03/07/03 16:47 ID:???
>また、匂いを使ったフェイントなどが考えられる。
セクシーコマンドーっぽくてワラタw
201山崎 渉:03/07/15 10:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
202山崎 渉:03/07/15 13:28 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
203山崎 渉:03/08/02 02:18 ID:???
(^^)
204NPCさん:03/08/05 04:49 ID:???
>>199
赤い兜を被ったレイスナイトとの対決シナリオが出たサプリでの追加特技。

納得いかないなら、トール乗せた天狼拳をそうだと主張せよ。
205忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/13 02:02 ID:???
ところで某スレの重複問題に絡んでこのスレ読み返してたんですが、
「沿海州コリアオンセ」、シナリオ組んだのにまだやってねぇ! しまったぁ!
206NPCさん:03/08/14 09:35 ID:???
むかし琉球モチーフのRPGが作りたいと思って、
すこし歴史やら習俗やら調べたりしたなぁ
琉球の伝承を元に魔法システム作ろうとしたあたりで挫折したが。
207山崎 渉:03/08/15 16:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
208忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/08/15 19:33 ID:???
そういや琉球の呪術はよー知らないでゴザるなぁ。今度調べてみよう。
209NPCさん:03/08/15 20:34 ID:???
琉球ってと女性シャーマンのイメージが強いな……ユタでいいんだっけ?
史実的にどれくらい妥当な認識なんだか良くかわからんが。
210raopu ◆jQpivhkGCc :03/08/15 23:50 ID:???
ユタでいいんじゃないかな。シャーマンの一種で
カミダーリィ(=神祟り)を解決するために行動する(アドバイス)するらしい。
とはいえ、ユタになる素質というか生まれは自分もカミダーリィになる能力、経験みたいだから
TRPG的に云うと、自分に精霊やら幽霊を取り付かせて、類似事件を解決することになるのかな。
タンキーにもにてるよね。
211NPCさん:03/08/16 00:02 ID:???
イメージだけの(w
琉球物だったら空手も混ぜたいところだな。
212ダガー+1・5・100%☆:03/08/20 01:09 ID:wpBLE+ZI
「ニライ-K△N▲I」とかか。
む、イマイチ。
213NPCさん:03/08/26 09:07 ID:???
そこで王家秘伝の武術ですよ。
214NPCさん:03/09/03 13:38 ID:???
ヒーローでなんとか中華人気回復しませんか?
215NPCさん:03/09/09 03:37 ID:???
ヒーローは逆に下げたのではないかと…
216NPCさん:03/09/19 17:45 ID:4iESpgBf
不思議遊戯TRPG
あげ
217ジェントルX ◆raopuYMrCo :03/09/19 17:45 ID:???
ぬりこLOVE。と発言してみる。
218ダガー+HP:0:03/09/19 21:03 ID:gIADrQkJ
なんかあのヒロイン微妙。
219はっととりっかー ◆Ju3trickJQ :03/09/19 21:17 ID:???
多分慣れの問題だと思います。
220NPCさん:03/09/20 05:30 ID:???
このスレ的にゲヘナはどうよ?
221NPCさん:03/09/20 10:15 ID:???
このスレの範疇だと強弁できなくもないか……

>220
情報少なくすぎて分かりません。
222ダガー+ステハン安物☆:03/10/15 21:20 ID:CrsGSylV
なんだか中華風にしてもそんなに違和感ないんじゃないかなぁ。
他のシステムよりかは。

わざわざそうするメリットがあるかどうかは知らんけど。
223NPCさん:03/10/15 22:33 ID:???
文化が違うんじゃー!!
紙も科挙も無い野蛮人ウホホ神様文化ばかりじゃ
いやじゃー
とりあえずアルシャードでもやっとくのはどうでゴザるかしら。
なんせ始まりの帝国の国号が「シン」だし(笑)

世襲貴族がいなくて登用試験による聖職者による軍人の統治(軍人は豪族による半世襲)ってのも、
やたら中国くさいところでゴザるしね。

ということはアルフレッド枢機卿はかんが;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
225NPCさん:03/10/16 11:03 ID:???
アラジンは中国人(えらい大雑把な表現だが)なんだっけか。
226NPCさん:03/10/19 00:44 ID:???
アルシャードはエキストラが不憫でならないからなー
227猫将軍:03/10/20 00:49 ID:KrwIob4M
琉球モノっつったら「DEI48」でしょう。
228NPCさん:03/10/20 01:45 ID:???
琉球ものといえばやはり、

ネクロノミコンの原本は琉球古語で書かれていた!!
(アラビア語版はその翻訳)

「ニライカナイ」でしょう(w
229 ◆toRGKJouHo :03/12/18 00:04 ID:???
保守するよ☆
230NPCさん:03/12/23 10:50 ID:uJ9+TL10
三国無双TRPGキボンヌ
231NPCさん:03/12/23 11:47 ID:???
>>230
メックでやれ。
PCは110d。回りは20d10機とかでやれば気分出るだろ。
232忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/12/23 22:56 ID:???
>>230
「三国志演技(FEAR/光栄)」がほとんどそのまんまなので買うでゴザるよー。
呂布1人で万単位の軍勢とガチでやりあえる素晴らしいRPG。
233NPCさん:04/01/05 04:35 ID:???
騎馬民族と回教徒の戦い、とかゲームの背景としては面白いかも。
234 ◆toRGKJouHo :04/02/24 14:00 ID:???
おお、よくこのスレ生き延びてるな、おねーさん嬉しいよ
235NPCさん:04/04/20 11:48 ID:k+jbysSf
保守ついでに前向きに
もしもTRPGをやる時には
時代はいつ頃が受けるだろうか?
236忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/22 12:58 ID:???
>>235
時代を設定すると事故るので受けない可能性がでけぇんじゃゴザらんかなぁ。
ぶっちゃけ面倒なわけで。拙者の趣味としては明代末期か清代末期でゴザるけど。
237NPCさん:04/04/22 18:58 ID:9y2V/mU6
南宋がええなぁ
清末は中華というよりも世界って感じがする
238NPCさん:04/04/22 21:08 ID:???
明代末期マンセー!
政治上であれ軍事上であれ、数々の問題で党争にあけくれる朝廷。
政治腐敗に憤り、あいつぐ大衆の蜂起。満州よりせまりくる女真族の脅威。
西洋の科学技術を伝えるイエズス会宣教師たち。
「お前は何で皇族に生まれたんじゃー!!」と皇女を斬る、英明なれど傾いた国をたてなおせなかった崇禎帝。

…おお、まるでどこかの鎖国サークルみたいだw
239ダガー+C級:04/04/22 21:14 ID:ez1Xj3g9
西欧風ファンタジーに未開の蛮族からレイピアまである程度には
殷から清までごっちゃだなぁオレ。(それはあんまりだ)
240忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/22 21:15 ID:???
>>239
でも中国の講談もそんな感じなので、拙者もRPGとして遊ぶならそのほうがよいなぁ、とか主張(笑)
241NPCさん:04/04/22 21:34 ID:???
つまり三国志って事ですな
242忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/22 21:56 ID:???
>>241
いや、是非マスケット銃を撃ちたいわけでゴザるよ!(笑)
あと倭寇も出したいしモンゴル人も出したいしチベット騎兵も出したいしポルトガル人も出したいと!(笑)
朝鮮族も苗族もビルマカンフーも越南人も出したいし、ペルシャ人も出してぇッ。
回族や景教や拝火教は言うに及ばず、遣唐使とか宣教師とかも出したいし、出来れば太平天国も出したいッ。

……上海退魔行?
243ドルフ☆レーゲン:04/04/22 22:14 ID:???
馬賊はッ!?モーゼル持った馬賊はいないのッ!?
244NPCさん:04/04/22 22:26 ID:???
つまりサクラ大戦ですか?
245忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/22 22:37 ID:???
>>243
いるとかいないとかでなくて、単純に優先順位低いんでゴザるよ(笑)
あれは扱い出すとどうも時代背景的に生臭くていけない。

>>244
基本的には長安なんですよなぁ、唐代の(明でも清でもねぇじゃねぇかハッタリ)
246ドルフ☆レーゲン:04/04/22 22:46 ID:???
思いついたわよ!逆転ホームラン!
「テラ:ザ・ガンスリンガー」みたいに「中華風アナザーワールド」を作ってしまうの。
これで思いつく限り全ての要素が出せるわよ。蝶完璧。
247NPCさん:04/04/22 22:48 ID:???
>>246
央華?
248NPCさん:04/04/22 22:50 ID:???
>>245
つまり巾幗の英雄に、股間のマスケッ(ZAP!)
249NPCさん:04/04/23 00:38 ID:???
ぶっちゃけ央華で拳銃撃てるような世界にすればいいんじゃないの?
ハッタリ氏の上げたガジェットは怪力乱神を語らずというか、仙人とか仙術とかそういうのがないので、
そういう要素も取り入れるのか?そういう要素をどう混ぜて行くのか?というのが鍵なんじゃないかと言ってみる。
250忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/23 01:23 ID:???
>>249
央華は国がしょぼいのでつまらんのですよなぁ。あんな貧乏くさい中国やだ、と主張。
四海の富を積み上げ、百万の軍を率い、大船団で世界を席巻し、酒と詩文と道楽に日々を費やしてこそというか。

で、仙人ですが、仙人というより道士ですな。ええと、チベット僧とか苗族とかも含めて。
水銀を飲んだら不老不死になるんですよ!(その前に死んだら、仙骨がなかったのです)
251NPCさん:04/04/23 06:11 ID:???
たしかに央華はしょっぱい
文化の香りが全然しない

話し変わるけど
三国志TRPGオンリーコンが小岩であったらしいけど
誰か逝った人いない?
感想キボン

漏れは知ってるヤツは周りに居たけど
友達じゃないから教えてくれなかった
252NPCさん:04/04/23 12:55 ID:???
>>250
そこで三国無双ですよ
253ドルフ☆レーゲン:04/04/23 18:31 ID:???
そそそそうよテラガンにステージ性を導入して蝶ジャスゴーな中華ステージを(略
254NPCさん:04/04/23 19:37 ID:???
最終的にはジャッキーチェンなのか
255NPCさん:04/04/28 11:00 ID:j2CuNurR
武器は
西洋は打撃点が優秀
東洋はクリティカル値が優秀
って感じがする

age
256ダガー+バンディット:04/04/29 23:16 ID:QUUDN7TP
まぁどっちかっつうと技法の違いかもね。
ここらへんの違いを単純なヒエラルキー以外で表現してるのってGURPSくらいかしら?
257NPCさん:04/04/30 10:59 ID:RLCsDAX9
でもGURPSのブロードソードは「切る」ですよ?
258忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/04/30 11:19 ID:???
青龍刀も「切り」でゴザるわな。
別に、重さで叩ききるのだって斬撃にゃ違いないわけで。
まさかメイスとブロードソードが同じ打撃属性であるはずもなく。
(もちろん、ポーランド歩兵の武器であるメイスのほうが優れているはずだ)

この手の東洋と西洋の斬撃の比較論は、日本陸軍の頃から繰り返される日本万歳に終始してあんまり好きじゃないんでゴザるよね。
実際に戦闘に使うなら、刃引きして重量で斬りつけるほうがたくさん切れるという話は、そもそも日本剣術にありますし。
ヒマなときに、インドなり東南アジアなり中央アジアなり、「東洋」の幅をエルサレムから太平洋にまで広げて再検証してみたい命題ではありますが。

>>256
それはそれとして、実は一番頑張っているのはブレイド・オブ・アルカナじゃないかと思われ。
〈重武器〉〈軽武器〉のカテゴライズと、武器ごとの特殊テキスト、
〈殴〉〈斬〉〈刺〉のダメージカテゴライズでかなり頑張っているんじゃゴザらんかな。
259NPCさん:04/04/30 12:20 ID:RLCsDAX9
ソードワールドも地味に頑張ってると思います。
260NPCさん:04/04/30 12:27 ID:???
パワープレイも地味に頑張ってるな。
261NPCさん:04/05/09 22:25 ID:KlI6jtPD
age
262NPCさん:04/05/10 18:59 ID:610/ZHLJ
鎧は西洋の方が堅そうだな
age
263NPCさん:04/05/11 11:43 ID:???
鎧の美しさは日本が一番だと言いたい
264ドルフ☆レーゲン:04/05/11 18:28 ID:???
刃物の美しさも日本が最高峰よね。「刃」それだけで芸術足りえる武器は他にはなさそう。
265NPCさん:04/05/11 18:56 ID:???
西洋の剣は刃の美しさは劣ると思うけど
シンメトリーなシルエットはなかなかと
思う俺様
266忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/11 19:29 ID:???
コムとかクリスナイフとかダマスカス鋼とかスパニッシュ・レイピアとかポーランド騎兵サーベルとか、
別に日本にだけ美しい刃物があるわけじゃねぇと思うんでゴザるけどどうかしら。
アラビア曲刀のなめらかな鋼や、精緻に彫金されたインド刀も好きですし。

中国でいえば、青龍刀の曲線や蝶剣のやわらかなラインでありますとか。
日本刀礼賛というか、日本刀だけが芸術的な武器であるというのは、どうも日本陸軍がバラまいたフシがあって、
全然好みじゃゴザらんですのぅ。
267●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 13:59 ID:KQu8AZcj
そのくせ昭和期の軍刀は質悪いのにネ(笑)。

DalelandやCormyrなどが誇る西洋剣の真髄たるChondathanの鋼鉄剣とか、
ファンタジー世界にも美しい刃物はありますyo。
Cormyrの武器鍛冶で見てきた俺が云うんだから間違い無い。
買ったら紐で封印されてたけど(笑)。
268ナニ:04/05/12 14:04 ID:???
おれはどちらかと云うと原始的武器にゲイジツを感じてしまいますヨ石器とか木を削ったアレとか。
とは云えハッタリ君のソレには同意!日本眼鏡効果ダネ!
269●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:08 ID:KQu8AZcj
>>268
でもナー。本宮マンガじゃ世界ぶったくり軍が「鉈&カミソリ」とか云って西洋剣ぶった斬ってガイジン王様ビビらせてたしne!
270ナニ:04/05/12 14:11 ID:???
>>269
其らアレですよ、日本刀じゃなくて剣術が凄かったんですよ世界最強くらい(日本眼鏡)。
271●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:17 ID:KQu8AZcj
剣術とかが怪しく成長したのは東洋っぽいよね(笑)。
272ナニ:04/05/12 14:23 ID:???
>>271
ポイね!西洋とかだと上手く成りそうだもんね。
だがしらないだけでインドネシアの孤島とかアフリカの奥地で恐ろしい剣術が生まれてるかもしれないさー!スポチャン剣術みたいな。
273●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 14:27 ID:KQu8AZcj
おおっそろしぃなぁ!ブッチャー対シークに対して昔隔月赤田に再録されたアレな文章を思い出してガクガクしてるyo!
274ナニ:04/05/12 14:33 ID:???
ナンだかわかんないけど恐ろしいなガクガク!
275NPCさん:04/05/12 15:12 ID:???
日本刀マンセーはお国自慢みたいな物だから目くじら立てなくても。

卓ゲー界の「日本刀特別視風潮」は、黒澤映画とロバート・ウッドヘッド(Wizardlyのデザイナー)が悪いんだと思うけど。
276NPCさん:04/05/12 16:10 ID:???
つかハッタリキュンがこの程度の事に噛みつくのも珍しくない?
277忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/12 16:22 ID:???
>>276
噛みついてるつもりはねぇんでゴザるけどなぁ。
さすがにその、中華系TRPGのスレで、「日本刀以外は美術的価値がない」とか言われるとサミシイ程度のことでゴザるですよ。
まぁ、あとポーランドは刀剣の産地でもゴザるので(チェコのほうが有名ですが)。

>>267
金属棒をヤスリで削っただけの刀、とか言いますからのぅ。
陸軍将校の中には家重代の甲冑を持ち出したツワモノもいたそうでゴザるけど、
そこまで行かなくても気合の入った人は古刀を求めて出陣したんだそーで。
当時の手記なんか読んでると、将校として徴兵されたら実費で刀を求めなきゃならなかったとかで、
そりゃあ安い刀も欲しくなったんだろうなぁ、とか。今でも南方のジャングルには当時の名刀が転がっているんでゴザろかねぇ。
278NPCさん:04/05/12 16:56 ID:???
源平の頃の鎧は美しいハァハァ
西洋の鎧は見てみるとすげー無粋だ。
279ドルフ☆レーゲン:04/05/12 17:52 ID:???
あら偏った物言いが癇に障ったようでゴメンなさいね。
個人的感想を一般論みたいに言うのは鳥取ズム全開でいくねえわね。反省。

ただあたくし個人としては真剣のあの艶かしい刃を見ちゃうと
他の刀剣類が霞んで見えてしまうというのがあり、
それは「どこそこに書いてあったから」っつー程度の
生ッちょろい話ではないことはご理解いただきたく。
280ドルフ☆レーゲン:04/05/12 17:55 ID:???
>>277
あーその話で思い出したけど、知り合いの南方征ってたって言うジイサマが
軍刀の鞘の鯉口にヤスリだか砥石だかを仕込んでたって話思い出したわ。
281NPCさん:04/05/12 18:03 ID:???
>日本刀談義
スレ違いだ。こっちでやれ。

【人斬り包丁】武器総合スレ:3ed【三枚おろし】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1066754911/l50
時代物RPG
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/986632346/l50
282NPCさん:04/05/12 18:11 ID:???
西洋、東洋の武器(用途?)修正を頑張ってると思うが
鎧の特色の差はあるのかな?
283忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/12 18:16 ID:???
>>282
洋ゲーがよく「極東にはラメラーしかなくてプレートはなかった」みたいな勘違いをしてることはゴザりますが。
(実際には当世具足や鉄塔兵の甲冑みたいに、全金属製の鎧はござったわけで)

欧州と極東圏における甲冑の差異というのは、どちらかといえば気候の問題ではないかなぁ、と思うのです。
たとえば中華帝国の鎧でも、黒竜江流域で活動するための綿甲と、越南あたりで使う藤甲では用途からなにから違うわけで。

そのへん、武器や火器などよりも、甲冑はより土着的な存在だと言えるのかも知れねぇでゴザるね。
あとは色彩感覚ということになるのかもしれません。ニンニン。

ルールデータ的な差異のあるゲームは、ちょっと知らないでゴザるけれど。アルシャードくらいかしら。
284NPCさん:04/05/12 18:18 ID:???
>>283
ハッタリ氏、極東は島国なので
ラメラーしかないではござらんか?
285忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/12 18:23 ID:???
>>284
極東と言った場合、概ねヨーロッパやアメリカではインドから東全部じゃゴザらんかなぁ。
少なくとも中国やタイやベトナムや朝鮮やカンボジアやシベリアやモンゴルは島国じゃゴザらんかと。

で、我が日本国に限定しましても、戦国時代には一枚胴打ち出しのいわゆる当世具足が、
ポルトガル経由で伝来したプレートアーマーの影響で誕生してゴザるので(南蛮銅とも)、
本朝における武者がラメラーを必ず着ていた、というのは無理がゴザるかと(織田信長なんかはスーツアーマーでしたしね)。

一度15〜16世紀の東シナ海一帯(対馬、明、九州、琉球、フィリピン、朝鮮)あたりをモティーフにした
TRPGを作りたいものでゴザるですよ。
286●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 18:35 ID:KQu8AZcj
>>383
ちゃんとD&D3rdはラメラーとブリガンディーンと足軽アーマーと大鎧は別々に存在してますyo安心設計安心設計。
287忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/05/12 18:36 ID:???
>>286
おお、そりゃすげぇ。武器&装備ガイドに載ってるとなおすげぇんでゴザるが、さて。
(オリエンタルアドベンチャー翻訳されないものかしら)
288●北の賢者スレインマン大帝:04/05/12 18:38 ID:KQu8AZcj
>>287
ラメラーとブリガンだかブリギャンだかは武器装備ガイドに載ってるけど、
美麗イラスト付きでわっかりやすいのは断然オリエンタルですともさ。
289NPCさん:04/05/12 18:40 ID:???
>>285
南蛮銅は数としたらマジックアイテム扱いされる程希少な気がするけどなぁ

>15〜16世紀の東シナ海一帯
つか、前から期待してるんです。
いつなんですか?
明ならもののけ姫並の火薬がありそう
290上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/05/12 18:56 ID:???
『つまりらごーでんをやればよろしいのかしらん?』
291ダガー+バンディット:04/05/12 20:35 ID:hEXy39y8
>272
インドネシアの武術ならインド系のシラット(プンチャック・シラット)とか
中国系のクンタオやね。
アフリカにゃあスティックファイトがあるさ藤岡弘、も絶賛。ゴメンよく知らない。

>276
あー、一時期の武道板とかでもそうなんだけど、
こうゆうのって流派最強論みたいな不毛な方向になりがちなんだよね。
この板でもたまに
「日本剣術の軽装剣士(素肌剣法のイメージ)は強くあるべきだ」みたいな
意見があるし。
じゃあ大陸の冷器術やクラシックフェンシングやエスクリマは弱くていいのかよ!とか
言いたくなる(笑)
まぁ、TRPGで強いのは流派じゃなくてキャラクターだしネ。
もっとも、そうゆうオレも大陸武術厨でフェンシング厨だが(笑)

>279
スミソニアン戦争博物館のワイドレイピアの刃こぼれに
ウットリしていたオレと同じ程度には生ッちょろいよ安心してドルフ。

まぁ、少林寺本山の周囲にゃ演舞用とはいえフツーに武器が
山海堂並みにホイホイ売ってあったりして、
あそこらへん武器との距離がオレらとは比べ物にならんほど近いのかもねぇ。

そういや武侠モノとかだと農民でもナニかっつうと刀とか持ち出してくるような
ブッソウなノリを勝手にイメージしてるオレ。
292ドルフ☆レーゲン:04/05/12 20:39 ID:???
>>291
>>スミソニアン戦争博物館のワイドレイピアの刃こぼれ
それは別のベクトルでハァハァするわねぇw
293NPCさん:04/05/14 13:10 ID:aJJ7kgdq
体力回復魔法はやっぱ漢方なのか?
294NPCさん:04/05/14 15:05 ID:???
魔法だったら気功だろう。
薬だったら漢方かもな。
295NPCさん:04/05/14 15:20 ID:???
央華でもそうだが、失った生命を補う魔法というのは
内功(本人の氣)というより外功(外界の氣)に依る、みたいな法則があるような。

漢方(仙丹?)を使ったり、房中術で他人の氣を移したり(高めたり)、
相手の生命力を奪ったり、西欧ファンタジーの「治癒の奇跡」のような
ガジェットは一般的ではないのかも。
296NPCさん:04/05/14 21:22 ID:???
移気(気を移す)はできても、治癒ができないのもいいなぁ…
できるのは自己治癒だけ…
オリジナルでやってみん?
297枯葉下忍 ◆PBM/V98ZU2 :04/05/16 15:32 ID:???
退魔戦記の仙道師乃魔術には「仙道房中術」つー、
かけた対象と一夜をともにした異性のHPを回復する、というのがあったかと。

ちなみに「変性転身」という対象を一時的に性転換する魔術もあるから、
同性しかいないときでもノープロブレムという安心設計☆
298NPCさん:04/05/17 09:33 ID:???
>>296
漏れのやってるやつは
生命力(HP)と負傷は別物扱いしてやってる
骨折−1とかは治せないけど
HP回復は出来るみたいな感じで

これってなんのシステムだっけ?
299ダガー+和らぎサプリ:04/08/13 01:02 ID:OPz/PHzl
アリアンには中華分がないと思っていたが
ダンサーでワイヤーアクションな殺陣ができまいか。
300忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/14 01:41 ID:???
中国といえば古式銃だッ。アルケミストぉッ! 練丹術ッ!
301NPCさん:04/08/14 17:41 ID:???
もののけ姫に出てきたあの銃とか出していいですか?
302NPCさん:04/08/22 17:30 ID:reNu5vAS
誰か〜
ヘブンアンドアースみたいな
シナリオやってくれませんか?
303犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :04/08/22 18:21 ID:???
武侠ものも見てみたいなぁ、と思ったり。
304NPCさん:04/08/22 19:39 ID:???
既出だろうけど、後宮TRPGを作ってください。
プレイヤーは女や宦官となり、いかに皇帝の寵愛を得るかというゲームです。
305ドルフ☆レーゲン:04/08/22 19:57 ID:???
>>304
そこでCSTですよってのはダメか?
306NPCさん:04/08/22 22:23 ID:???
女ならば正后を蹴落として、生まれてきた子供を皇太子にすることが最終目的。
宦官なら皇帝を欲ボケにしていいように操れるようになったら勝利。
307忍者ハッタリくん ◆NINJAzuNuI :04/08/23 19:08 ID:???
>>304
フタナリ皇帝を輪姦するRPGならGMをやってもよいでゴザるですよ?
てか迷宮キングダムでいーんじゃゴザらんかそれ。
308NPCさん:04/08/24 06:54 ID:???
中国の後宮はどろどろした話が多いから、あまりオススメしづらい。
妾の目をつぶし、手足をきりとり、生きながら便所に晒した后とかもいるし。
309NPCさん:04/08/24 09:25 ID:???
来週三国志オンリーコンベンションがあるらしい
310ドルフ☆レーゲン:04/08/24 18:30 ID:???
>>307
イイネその設定。マザリターイ

>>308
そのドロドロ加減がいいんじゃないかな。
だってダンナは皇帝だよ!中国の!そりゃ権勢を保つためにそれくらいするサー!
311NPCさん:04/08/27 15:55 ID:???
ttp://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
使えないかな?
中国系の武術サイトっぽい
312NPCさん:04/08/30 19:58 ID:DYsJOKCd
>>303

新紀元社で新作を制作中ですよ。
扶桑武侠演義という中華風武侠RPG。
JGCで体験会やってました。
頑張れば年内だと言ってました。もう少しするとRole&Rollで記事になるかも。
313ダガー+280万分の1:04/08/30 23:23 ID:bwxHK0yg
嗚呼、コレでかつての武侠スレの>>1も浮かばれるね(笑)
314NPCさん:04/08/31 18:30 ID:???
関連スレ
【風雲】武侠モノTRPGってどうよ?【笑傲江湖】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1060698417/l50
央華封神スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/968790525/l50
315NPCさん:04/09/02 10:33 ID:???
武侠RPGのスレ、やっと読んできましたがあそこは書き込みがないですね。
扶桑武侠演義体験会のレポはこことあっち、どっちに書いたらいいですかね?
316NPCさん:04/09/02 11:49 ID:???
どちらもこれだけ閑散としてるから、
一つに纏めてこっちでいいような気がする
317NPCさん:04/09/02 18:46 ID:???
むしろ、あっちを乗っ取って、扶桑武侠演義の単独スレにしても良いんでは?
あのままじゃあ、いつまで経っても動かんだろうし。
318315:04/09/02 21:03 ID:???
相反する答えが返ってきてしまった・・・
スレを乗っ取るほど精力的に2ちゃんで活動する気はないので(携帯で書き込むのは疲れるのよ)こっちに書きます。
「スレ違い」だとか「あっちに書けば俺が乗っ取ってやったのに」とかいう人がいたら、向こうに転載して盛り上げてください。
319NPCさん:04/09/02 21:04 ID:???
それもアリだね
マガジンで三国志漫画が始まって
こう、三国志漫画が蔓延してるのだが
この機運が盛り上がると嬉しいですな

三国志演技をやってみた
戦闘はしょぼいけど面白かったよ
320315:04/09/02 21:21 ID:???
扶桑武侠演義JGC2004レポ

まず、背景世界ですが、歴史上の中国ではありません。
単なるワイヤーアクション好きの私はそもそも武侠モノの時代をよく知らないのですが、
架空歴史として「中国に征服されて完全に中国風文化が根付いた日本」が舞台となります。

PCは四つの流派のうちの一つに属します。
一つは剣をつかう流派。
一つは点穴を打つ流派。
以上の二流派は皇帝(だったかな)に忠実です。
一つは飛刀(投げナイフ?)を使う流派。
これは自らの正義を重んじます。(一番武侠っぽい?)
一つは拳から炎や冷凍光線を出します。
これは強い奴が偉いという価値観の流派です。
321315:04/09/02 21:39 ID:???
(つづき)

PCは次にあげる8種の能力値を持ちます。
天(体力)−地(心魂)
沢(魅力)−山(自我)
火(知力)−水(感覚)
雷(武力)−風(機敏)

上記の能力の対になっているそれぞれの組みごとに9ポイントを割り振ります。例)
天(3)−地(6)
沢(8)−山(1)
火(7)−水(2)
雷(7)−風(2)

割り振った能力値のうち、左側が外功、右側が内功を表します。特に天(体力)−地(心魂)の割り振りはは重要で、いわゆるHPと精神力の決定、及び、このゲームの特殊な判定方法に関わってきます。
322315:04/09/02 21:50 ID:???
(つづき)

まず、HP、このゲームでは「命力」といいますが、それと精神力みたいなもの(だと思ったのですが)である「内力」は、
天(体力)−地(心魂)の割り振りを表に照らし合わせて決定します。
例えば天(2)−地(7)のPCは命力が8、内力が7になります。
ちなみにキャラクターシートを見ると命力は最大で14、内力は最大で7です。
323315:04/09/02 22:19 ID:???
(つづき)

ここで行為判定の説明をします。
行為判定は「能力値+技能レベル+乱数」で算出される「活劇値」と呼ばれる達成値を「活劇段階」と呼ばれる成功度表に照らし合わせることによって行われます。

例)
横笛を演奏します。
基盤になる能力値「沢(6)」+「横笛演奏(3)」+「乱数の結果(6)」=「活劇値(15)」
この数値を活劇段階の表
日常活劇1−9
困難活劇10−19
危機活劇20−29
死線活劇30−39
非情活劇40−49
無常活劇50−59
不敗活劇60−69
神仙活劇70−79
伝説活劇80−89
神話活劇90−99
にあてはめると「困難活劇」となります。
(お察しのとおり十の位しか意味を持ちません)

GMは判定の前に「それは**活劇で判定」と難易度を指定した場合、それ以上(それは含む)の段階に達すると成功です。
難易度を指定しない場合は活劇段階は「どのくらいかっこよく成功したか」を表します。
笛で8などを出した場合は十人並みのヘボな演奏だった、となります。
324315:04/09/02 22:39 ID:???
(つづき)

さて、乱数発生装置ですが、このゲームでは6面ダイスとトランプ(二組108枚)を使います。
PLは判定するときに「ダイスを振る」か「手札からトランプを出す」かを選択できます。

ここで、また「命力」と「内力」が関係してきます。
一度に振れるダイスの数「外功」は命力の「現在値」によって決まります。(怪我をすると減るのです)
命力−外功
1〜2−1D
3〜8−2D
9〜10−3D
11〜12−4D
13〜14−5D

そして手札の数は内力の現在値とイコールで、一度に出せるカードの枚数「内功」は以下の表のとおりです。
内力−内功
1〜4−六
5−四
6−参
7−壱
同じ数字が2枚以上、同じマークが3枚以上などといった役が出来ていないかぎり、この枚数のカードは原則として出せません。
325315:04/09/02 22:56 ID:???
(つづき)

話は飛び飛びですが、戦闘ルールの前に技能の取り方を説明します。
技能は「奥義(戦闘技能)」と「技能(一般技能)」にわかれます。
それぞれ別個に、選択した技能レベルと個数ぶん取ることが出来ます。
これは高レベルのものを少しと低レベルのものを少し、
中レベルのものをそこそこ、
低レベルのものをたくさん、などといくつかのパターンがあり、その中から一つのパターンを選びます。
(「*レベルが*個」という組合せが3〜4個あったのですが忘れました)
「奥義」は一点集中て「技能」は器用貧乏という風に別々のパターンを選択しても構いません。
326315:04/09/02 23:13 ID:???
(つづき)

それでは戦闘判定です。
このゲームでは「よけ」はありません。武侠は奥義と奥義をぶつけ合って戦います。
ゲーム的には、攻撃しあう2キャラクターが互いに奥義の判定をして活劇段階を出します。
そしてどちらかが相手より高い活劇段階だった場合、上回った段階数ぶん、相手の命力が減少します。
例)
PC1の冷凍光線が困難活劇でPC2の剣技が危機活劇だった場合、
PC2が1段階上回っているのでPC1の命力が1減少します。
PC2は冷凍光線を剣で受け止め、(辛うじてでありますが)相手に弾き返したのです!
327315:04/09/02 23:29 ID:???
(つづき)

で、ダメージ回復とか死亡とかですが、実はあんまり戦闘やらなかったので、よく覚えていません(すんません)
うろ覚えで説明します。

まず、点穴打ちは点穴を打つことによって命力を回復させることが出来ます(自他問わず)。
それからどのPCも内力(手札上限)を1点減らすことによって、命力を回復出来ます(本人のみ)。
回復量は上限が減ったことによって捨て札になったカードの数字です。
内力は他のPCに分け与えることができます。その際、溢れた手札は分け与えたPCに行きます。(たしかそんなルールだったはず。キャラメイクの時に説明されただけでゲーム中使わなかったからなー)

で、命力がゼロになると死亡・・・だったはずだ(汗)
328315:04/09/02 23:46 ID:???
(つづき)

その他のルール

武侠は主義だったか生き様だったか(例によって名前を忘れました)、漢字1文字ないし数文字のものを持っています。
そして、「ここで判定に成功しなきゃ生き様が貫けねぇ」というとき(1セッション3回まで)、それを宣言すると山札からカードを引き足すことができます。
引き足す前に、赤か黒を宣言します。
そして、宣言した色が出続けるかぎり引き続けることが出来ます。(実はあるPLがこれでボスキャラを一発で沈めちゃったので、戦闘関係のルールが記憶に残っていない)

もう一つの引き足しルール
判定に使ったカードが複数で、かつ、同じマークだった場合、同じマークが出続けるかぎり引き続けられる。

カードの引き足しの場合、打ち止めになった色違い・マーク違いのカードも活劇値(達成値)に足すことができる。
329315:04/09/02 23:54 ID:???
(つづき)

その他のルールのつづき

所持金はダイスを振ったけど振り方忘れました。買い物しなかったし。
武器は流派からもらえます。
なお、飛刀使いの飛刀ですが、投げても投げても袖とかから無限に湧いて出てくるそうです。

(あ、戦闘判定での活劇値には武器の威力も足します。さっき書き忘れました)
ルールはこんなところでしょうか。
330315:04/09/03 00:12 ID:???
やってみて

一般技能には忍び歩きとか弁舌など、役に立つ技能の他に、横笛演奏とか舞とか趣味的な技能があるのですが、
キャラの味つけのつもりで取った趣味技能が手札を回すのに大活躍。
手札が悪いと「じゃあ笛を吹きます」「ここで踊ります」と言って下手な笛や踊りを披露して悪い手札の処分に走る。結果として武侠っぽいロールプレイになったんじゃないかな。

生き様ルールはぶっちゃけヒーローポイントなんだろうけど、よく出来ていると思いました。

判定はダイスとカードが選べるとはいえ、カードのほうが役や引き足しの分、明らかに有利。でもカードで活躍しようと手札が多くなる能力値配分をすると命力が低くなり、ダメージに弱くなる。
よく出来ていると思います。

大体こんなところです。

(さすがに携帯でこれだけ打つと指がいたい。質問があっても明日・・・あ、日付変わっているや、とにかく次の晩に回答ということで)
331ダガー+280万分の1:04/09/03 23:38 ID:9SxnYCRm
>320-330
レポ乙。
>手札が悪いと「じゃあ笛を吹きます」「ここで踊ります」と言って
>下手な笛や踊りを披露して悪い手札の処分に走る。
確かに武侠だ(笑)
332315:04/09/04 07:57 ID:???
数字はいいけどマークの揃いが悪くてラストバトルには手札が不安、などという場合、決戦を前に妙に上手い舞を舞ったりして。
(一枚の高い数字の札より低い役札のほうがいいこともあるので手札を回す舞いでも活劇値が20くらい−危機活劇になることがある)

発売は頑張れば年内と言ってましたが、R&Rオリジナル第二弾の割にはまだ本紙で触れられてないので、来年でしょうか?
333犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :04/09/04 16:12 ID:???
>>312
おおぅ、情報どもです。

>>320
>「中国に征服されて完全に中国風文化が根付いた日本」

おお、面白そう。

なんか西の天皇は、後醍醐帝と乾隆帝と漢の武帝を足して
3で割ったような、どギツイ独裁君主になってそう(それ以前
に平家や足利氏みたいな貴族的武家に簒奪されてるか?)。

んで一方東の将軍は、「開府儀同三司・征東大将軍・都督関
八州諸軍事」あたりの称号を帯びてて、史実の幕府の役職名
に見られた純和風テイスト(「侍所」や「若年寄」みたいな)とか
は完全に見当たらなくなってそう。

>武侠モノの時代

唐末五代初、南宋末元初、明末清初あたりが人気っぽいス。
あと忘れちゃいけないのが、清末の黄飛鴻とか。ジェット・リー。
334NPCさん:04/09/04 17:26 ID:???
そんな腹の立つ設定は嫌です。
ダブルクロスの銃刀法改正くらい嫌です。
335NPCさん:04/09/04 17:45 ID:???
確かに嫌な設定だ。
無理に日本でするなと言いたい。

でも、システムは面白そう
酔拳とかあるのかな?
336ダガー+280万分の1:04/09/04 20:43 ID:qoqzg+k8
個人的にはスォーズマン2のインチキ日本エッセンスが
再現できなくなるんじゃないかなぁ、とかいらぬ心配をしてまう。
酔拳なんかもそうだけど武侠ガジェットの拡張性に期待。
337315:04/09/04 23:21 ID:???
>日本
自分はワイヤーアクションができれば文句はなかったので、質問したりはしなかったのですが、武侠ものを知らないプレイヤーを考慮・・・したのでしょうかねぇ?
地名は原則として現代日本のものを音読み、でした。
中国や朝鮮でできるかは未確認です。(今回のシナリオが日本だっただけ、かもしれません)
338315:04/09/04 23:31 ID:???
>酔拳とか
拳法系のはなさそうでした。
点穴を打つとか手から炎を出すってのは、拳法とは別物ですよね?
棒術みたいな打撃武器系のはありますかと聞いたら、今の所ないと言われました。
339315:04/09/05 00:03 ID:???
武侠ものの時代について教えて下さってありがとうございます。
見事に自分の知らない(聞き覚えさえない)時代なんで、発売されるまでに勉強が必要ですね。
自分は武侠ものは(ワイヤーアクション映画はともかく)小説では
藤 水名子の「開封死踊演武」シリーズしか知らないのですが。
時は北宋、徽宗の治世。ところは東京・大宋の都、開封−−だそうです(本棚から引っ張り出した)
歴史音痴にはチンプンカンプンなのですがf^_^;
もっとも、帯には「中国歴史活劇」とあるばかりで武侠という謡い文句はないので武侠ものとは言えないかもしれません。
340315:04/09/05 00:06 ID:???
あう、>>333さんへのお礼レスでした。
341NPCさん:04/09/05 01:38 ID:???
なんだっけ?
中国の水戸黄門みたいな話し
あれは宋じゃなかったけ?

あんな感じでやるのかな
342NPCさん:04/09/05 01:50 ID:???
武侠は勧善懲悪というより、それぞれの登場人物達の「義」や「任侠」のぶつかり合いです。
どちらかが悪いと言うより、どちらも引けない理由があり、それを信じるが故に戦います。
ですから、NPCと戦う事もあれば、PC間で戦う事もあります。
>中国の水戸黄門みたいな話し
北遊記しか思い浮かばない。
344犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :04/09/06 12:12 ID:???
>中国の水戸黄門みたいな話

包拯? て、そりゃ「中国の大岡越前」か。

う〜ん、「お偉いさんがお忍びで世直し」っていう
筋の講談も、確かにあったような気はする・・・。
345NPCさん:04/09/06 13:38 ID:???
そうそう、包拯のやつ
たしか強い部下が居るよね?
346NPCさん:04/09/06 21:02 ID:???
金瓶梅をTRPGでやるってのはどう?
347NPCさん:04/09/06 22:06 ID:???
西遊記は央華か
348NPCさん:04/09/12 00:34:58 ID:???
武侠の話しで、西遊記だとかわけわかんない話しもってくるじたいで、
もう、日本で武侠はだめだな。
349NPCさん:04/09/13 11:37:17 ID:???
西遊記の前半、孫悟空の大暴れは武侠に通じるものがあると思うがな
350NPCさん:04/09/13 11:45:06 ID:???
何となく捜神記とか読んでるんだけど、
面白いな、これ。
351NPCさん:04/09/13 17:33:40 ID:???
名探偵コナンの前半、犯人のシルエットはミステリーに通じるものがあると思うがな
352NPCさん:04/09/13 18:29:56 ID:???
>>349
やってることはまるでヤクザだもんなw
353NPCさん:04/09/13 23:16:04 ID:???
347は金瓶梅ときたから西遊記を出しただけで武侠云々は関係ないんだろうな
354NPCさん:04/09/29 17:42:37 ID:f6uRmUqF
で、その後、武侠のTRPGの情報は無しですか?
355上月 澪 ◆MIOV67Atog :04/09/29 20:32:08 ID:???
『R&Rに2005年予定と書いてあったの』
356NPCさん:04/10/01 22:44:04 ID:???
たしか、AGCで体験セッションやってた気がする。
会場によっては、だけど。
357NPCさん:05/01/23 02:36:03 ID:s8i4IfDE
30日に三国志オンリーコンがある様子
行った人、レポよろ
358NPCさん:05/01/26 14:28:08 ID:???
そういえば最近、チャンネルNECOで
金庸の射[周鳥]英雄伝のテレビドラマがやってるな。

結構お金と手間暇かけて作ってるんで、クオリティが相当高い。
おまけに、原作のテイストをまんま生かしてる(映画版の「笑傲江湖」
ことスウォーズマンなんか既に別物だし…w)んで、金庸好きならニヤニヤ笑いが止まらない。

にしても、もしかしてあっちの金庸ドラマが最初から最後までガチで放映されるのってはじめてとちゃう?
ちょっと前にビデオ屋にあった、テレビドラマ版の笑傲江湖ことスウォーズマンは
ダイジェストだったもんだから、色々端折りすぎて全然なっちゃなかったし。

武侠モノもだいぶ市民権を得てきたようで、非常に嬉しい。

ちなみに、俺は一足先に近くのビデオ屋に射[周鳥]英雄伝が全巻置いてあったんで、全部借りて鑑賞済み。

続編の神[周鳥]侠侶はいつかしらんと、気の早いことを考えつつ
とりあえず、コンドルヒーローでお茶を濁しておくか。
台湾で買ってきたビデオCD版まだ見てないし。w
359NPCさん:2005/06/28(火) 14:01:51 ID:???
TCG板よりこの板の恥晒しへ
自重せよ

317 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2005/06/28(火) 03:58:49 ID:cRsypXR+
    o o
    八_八      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄(‡´w´) ̄ ̄| < 微妙にゲトー・・・、おやみみ・・・
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \______
360NPCさん:2005/06/28(火) 22:13:11 ID:???
TCG板よりこの板の連中へ
こいつをどうにかしろ

317 :暗牙ー幽剃怨 ◆ZANGER802U :2005/06/28(火) 03:58:49 ID:cRsypXR+
    o o
    八_八      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄(‡´w´) ̄ ̄| < 微妙にゲトー・・・、おやみみ・・・
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \______
361:2005/08/25(木) 21:14:21 ID:rqjArcQJ
央華3版あげ
362NPCさん:2005/08/25(木) 23:25:56 ID:???
>361
……マジすか?
こないだ友人宅で央華TCGのブースターパックの箱(未開封・投げ売り\1000)
を発掘したんで懐かしいとか思ってたんだ。
363NPCさん:2005/08/25(木) 23:29:45 ID:???
同人誌ででるらしい。
(SNE公認)
364:2005/08/26(金) 01:19:31 ID:???
「央華封神・第三版」同人復刊についてのお知らせ
ttp://www.groupsne.co.jp/news/etc.html
央華封神RPG第3版 サポートページ
ttp://homepage3.nifty.com/lightbringer/ouka/oukatop.html

あとmixiで友野氏が日記に書いている。
365NPCさん:2005/09/12(月) 02:36:49 ID:MP0JMWM+
366NPCさん:2005/09/17(土) 10:35:08 ID:7nN7lCCS
   
367NPCさん:2005/09/18(日) 19:47:23 ID:HcLSjG9M
368NPCさん:2005/09/18(日) 20:40:10 ID:???
空揚げばかりでいかがな者か
三国志オンリーコンに行って来ました
期待したよりずっと面白かったな
369NPCさん:2005/09/22(木) 15:05:58 ID:???
央華封神第三版が出るって事で
時々やる機会があるんだけど、
世界観の食い違いに悩む。

初心者さんがまず言う言葉が
「謎の中国人」「辮髪」「アルよ」

コー○ーゲームの影響が強い人とか
WJ封神萌え腐女子とか
「十二国記さえ知ってればばっちり」って
自信満々に言い切っちゃう人とか。

うるさいことは言いたくない、いいたくないけどさあorZ
370NPCさん:2005/09/22(木) 19:17:13 ID:???
>>369
そういう君はどんな大層なシナリオをやっているのかね。
371:2005/09/22(木) 22:38:10 ID:???
漏れは
「謎の中国人」「辮髪」「アルよ」
コー○ーゲーム
「十二国記さえ知っていれば」

このへんまではオッケ。

WJ封神はすりあわせが難しいなぁ…
372NPCさん:2005/09/23(金) 02:03:55 ID:???

漏れ的に辮髪はアウトかなぁ。あくまで中国のイメージであって古代中国っぽくないし。
藤崎封神も厳しい。横文字使いまくりや宝貝の近代・未来武器化が激し過ぎる。

しかし、辮髪はダメでもチャイナドレスだけは譲れん!
まあ仙人だからいいよね。生地の少ない紅綬仙衣って事で( ´ー`)
373NPCさん:2005/09/23(金) 13:46:11 ID:???
シニョンも認めてください。
374NPCさん:2005/09/25(日) 16:18:19 ID:???
まぁ三国無双の超人さは、
あってるといえばあってるのかもしれない。
375NPCさん:2005/12/25(日) 23:05:43 ID:ZziuILKy
たしか、AGCで体験セッションやってた気がする。
376NPCさん:2005/12/25(日) 23:47:26 ID:???
そういやもうすぐ央華封神第3版の発売日だっけ。
377NPCさん:2005/12/25(日) 23:47:56 ID:???
既に発売されていますよ。
378NPCさん:2005/12/25(日) 23:51:50 ID:???
公式ページに12月30日発売と書いてあるよ。
379NPCさん:2005/12/26(月) 00:06:32 ID:???
イベントで先行発売ですよ。あとネットショップでかうと年内に換えるようですね
380NPCさん:2006/01/07(土) 01:27:19 ID:???
買った方々、今までとの違いをきぼんぬしてよろしいですか?
381NPCさん:2006/01/07(土) 06:18:54 ID:???
よろしくお願いします
382央華封神で世界制服!?:2006/01/07(土) 07:25:54 ID:???
とりあえず、HPへのリンク

ttp://homepage3.nifty.com/lightbringer/

あと、追加要素
「クイックスタート」
 キャラ作成の手間を減らした、いいのか悪いのかわからんルール
 多分FEARにあわせたんちゃうか?

「精神値でダメージ肩代わり」
 1シナリオに1回、受けるダメを精神値に肩代りさせるルール。
 これ使う位のダメなら、確実に発狂するだろうな。
 SAN値減って喜ぶ人向けルールかな?

「仙術、仙宝追加」
 色々と追加。

 詳しくは自分で買って見ろ。
 通販してるみたいだ品(サークル自体の通販はしてないみたいだな)

あと、感想として
 ・「自作使役獣」と「器物/動物出身仙人」作成ルールが消えてる
 ・全部縦書きになって、ルール確認がマンドクセ

まぁ光のことだからまたコミケでキャラシやらGMセットやらの別個売りするだろ。
同人とはいえサポートに期待AGE
383NPCさん:2006/01/07(土) 10:01:03 ID:???
>・全部縦書きになって、ルール確認がマンドクセ
あー、コミケで手にとってやけに見づらいと思ったのはこのせいか。
384NPCさん:2006/01/07(土) 14:27:28 ID:???
FEARのクイックスタートってサンプルキャラクターでライフパス振る形式のことじゃ……。
385NPCさん:2006/01/10(火) 21:03:05 ID:???
央華3版品切れらしい…
某通販業者へ確認したところ、増刷依頼はしてるってことだが…
販売が同人サークルに増刷依頼…!?
386NPCさん:2006/01/10(火) 22:02:27 ID:???
エロドジン並みだな
387NPCさん:2006/01/20(金) 19:58:03 ID:BCayHMn4
388NPCさん:2006/01/29(日) 01:23:09 ID:???
央華スレ立てます?
389:2006/01/29(日) 03:05:46 ID:???
とりあえず他に動いているルールがなかったらここでやってもいいんじゃまいかしら
390NPCさん:2006/01/29(日) 03:12:02 ID:???
スレ検索のしやすさで言うなら、個別スレ立てた方がええんではないかと。
どうせスレ増えて困るような板でもなし。
391NPCさん:2006/01/29(日) 15:02:00 ID:???
このスレでやって、次スレを央華スレにすれば良いと思う。
392NPCさん:2006/01/29(日) 15:35:05 ID:???
武侠スレもどうにかしたいところだが、流石にあれは違うよな・・・
393NPCさん:2006/01/30(月) 16:53:41 ID:ZAboLTMc
394NPCさん:2006/01/30(月) 16:54:37 ID:???
ぐ。sage忘れた。
395NPCさん:2006/01/30(月) 21:29:54 ID:???
光内部では在庫切れらしいな
この調子じゃ再販も厳しいだろうな
396NPCさん:2006/01/31(火) 10:12:24 ID:???
在庫切れ?じゃぁどこから在庫を?
しかも、予約扱いということは再販では?
397NPCさん:2006/02/03(金) 09:12:27 ID:???
326 :NPCさん :2006/01/07(土) 02:17:42 ID:???
央華について話題がないのは無難すぎて突っ込めないのか
はたまた興味が無いのか・・・

未見の人もいるだろうから大まかな特徴を書いておくと

大判ルール(第二版)から削除されたもの
・オリジナル使役獣作成ルール
・器物動植物仙人作成ルール
・素手戦闘ルール
など

変更が加わったもの
・停時旛は一回の戦闘に敵・味方双方一回ずつしか使えないという制限がついた
・ふところに入れていないアイテムは戦闘中の取り出しが不可能になった
(所持数制限以下だけ持つか、制限以上を持って毎回一ラウンドかけて取り出すしかなくなった)
・戦闘中に毎ラウンド精神ダメージを受けるという事がなくなった
(代わりに裏成功時に精神値ダメージを受ける場合がある)
など

個人的には作成系ルールがなくなったのが悲しい
初心者向けじゃないからまっさきに削られるのは当然だけどね

327 :NPCさん :2006/01/07(土) 02:19:58 ID:???
旗の変更はある意味、当然だろうな。
398NPCさん:2006/02/03(金) 09:14:28 ID:???
334 :芳春 ◆2JQWSmPvs. :2006/01/09(月) 10:47:36 ID:???
やっと届いたよ〜

金丹壺や筮竹が洞統に関係なく取得できるように変わっているな。
フコや風水無しでも出来るようにしたのかな?

まあ、それでも戦力的には相変わらず必須っぽいけど・・・

375 :NPCさん :2006/01/20(金) 15:03:26 ID:???
>>362
>>326に書かれていない変更点というと複合陣ルールがなくなったことくらいか
新たに加わった仙術や仙宝、変更になった仙術については詳述すると面倒だが
精神値関係のルールと共通仙宝に移行された仙宝くらいは書けるかな

前のルールしか持ってない人もこれを加えれば第三版ルールっぽく遊べるようにしてみよう

・共通仙宝に移行した仙宝
五遁    保温玉、土偶使、麗々虫
変化・幻術 変幻衣
長嘯    声送袋
風水・卜占 先手筮竹
禁呪    封妖壺
巫蟲    金丹壺
厭魅・厭勝 白図紙
399NPCさん:2006/02/03(金) 09:17:02 ID:???
376 :NPCさん :2006/01/20(金) 15:15:52 ID:???
精神値にダメージを受けるシチュエーション
 削除されたもの
・戦闘参加時に毎ターン1点ずつ受けるダメージ

 追加されたもの
・自分の仙宝が壊れたときに1D点のダメージ(壊すことで効果が出る仙宝は除く)
・生命値ダメージを受ける代わりに一シナリオに一度だけ、精神値の「最大値」を生命値の代わりに削ることが出来る
(精神値がゼロになると死亡。最大値はシナリオ終了後に回復)
・裏成功による反動
能力値判定裏成功と武器攻撃裏成功
 4の目で「極度の疲労するため1D点の精神値ダメージ」
受け・回避裏成功と仙術抵抗裏成功
 3の目で「1点の精神値ダメージ」
仙術行使裏成功
 3の目で「1点の精神値ダメージ」
 4の目で「極度の疲労するため1D点の精神値ダメージ」

377 :NPCさん :2006/01/20(金) 15:25:17 ID:???
あと特筆することは共通仙宝に「召鬼」がいなくてもゲームが出来るように追加されてる仙宝くらいか

「鬼聞貝(きぶんばい)」(九ヶ月 道具 要口訣)
周囲にいる鬼の声をずっと拾い続けている小さな巻き貝。
声量の調整は召鬼術者しかできず、力の強い鬼の声はよく聞こえるが
普通の声は囁き程度にしか聞こえない(要知覚判定)

土地神の声や被害者の鬼で伝えたいヒントがあるときは重宝する

とりあえずこんなところか
大判ルールまでは持ってる、という人の役に立てればいいんだけど
まだ必要なルールの変更点ってあったっけ?
400NPCさん:2006/02/03(金) 09:20:33 ID:???
芳春 ◆2JQWSmPvs. の第三版プレイレポまだ〜ぁ(チンチン
401NPCさん:2006/02/04(土) 09:54:05 ID:???
ちと修正があるな。

> ・生命値ダメージを受ける代わりに一シナリオに一度だけ、精神値の「最大値」を生命値の代わりに削ることが出来る
> (精神値がゼロになると死亡。最大値はシナリオ終了後に回復)
は、精神値がゼロになっても死亡はしない。ただし、発狂はする。

精神値が1でも残るならやる意味あるが、
永遠発狂ならネタ以外の何物でもなくなるな


プレイしてみたが、旧版とあんま変わらん。
巫蠱がいない分、使役獣管理の手間がはぶけたのがGMとしては楽かな?
毎ターン精神値ダメージは以前から省いてたし。

あと、央華で以前から考えてることだが
高レベルキャラのプレイってどうやってる?
能力値が変わらんから判定の難易度上げる訳にも行かんし…
結局は敵の妨害のレベルを上げるしかないのかなぁ?
402NPCさん:2006/02/04(土) 12:43:03 ID:???
>>401
>巫蠱がいない分、使役獣管理の手間がはぶけたのがGMとしては楽かな?

403NPCさん:2006/02/04(土) 16:29:27 ID:???
>>401
ちゃんとルルブ読んだ?
精神値が0になったからってその瞬間から狂気に陥るわけじゃないぞ
404NPCさん:2006/02/20(月) 10:48:10 ID:???
なんかR&Rステーションで央華封神第3版プッシュしているが
部数どれだけ捌けるのだろう。
405NPCさん:2006/02/20(月) 21:05:53 ID:???
せめてイエサブででも売ってれば買うよと思う俺関西人
406NPCさん:2006/02/20(月) 21:07:41 ID:???
俺も俺も。
通販はなんとなく好きじゃないんだよなぁ。
407NPCさん:2006/02/20(月) 22:21:10 ID:???
年末コンベの時の話だと200とか300とか
まぁ1000は作らんだろうな
408NPCさん:2006/02/23(木) 23:59:43 ID:???
再版の催促がかかったんだろ?
409NPCさん:2006/03/02(木) 23:58:09 ID:???
>401
ダメージの肩代わりは最大値が受けたダメージ分減少する。
そして最大値が0になったなら死亡扱いと明記がある。
「プレイヤーブックp209−【5】生命値へのダメージの肩代わり」を参照のこと

>408
再販されたらしい。表紙にコーティング?がされているらしい。
最初のは印刷が剥がれやすかったから正しい判断。
410NPCさん:2006/03/06(月) 16:36:33 ID:???
同人だとサポートが心配なわけだがサプリとか出るのかにゃ〜
R&RもCMだけじゃなくサポート記事載せてくれればいいのに
411NPCさん:2006/03/08(水) 17:56:24 ID:???
「らいとぶりんがぁ」は今回の三版より前から同人でサプリっぽいものを頒布しているので、
サプリに関しては心配無いんじゃないだろう。
むしろ採算を度外視だろうから一般販売物よりも出やすいんじゃなかろうか。
ただ、通販で取り扱うかは別だろうけど。
また雑誌でのサポートも望みが薄いと思われる。
雑誌サポートをするくらいならその雑誌社が三版を販売しているだろうし。
412NPCさん:2006/03/08(水) 17:57:38 ID:???
ミス
「サプリに関しては心配無いんじゃないだろう」→「サプリに関しては心配無いだろう」
413NPCさん:2006/03/18(土) 10:33:48 ID:???
再販されてどのくらい売れてるのじゃろ?
414NPCさん:2006/03/18(土) 17:21:58 ID:???
さぁ?
明日らいとがコンベ開いてる(ちなみに完全予約制)だから、
参加する人がそれとなく聞いてみてくれ。
415NPCさん:2006/03/18(土) 21:11:47 ID:???
R&Rを通じて通販、とか
イエサブに委託、とかしてくれれば買いやすいんだがな。
416NPCさん:2006/03/26(日) 21:28:19 ID:???
417NPCさん:2006/04/08(土) 21:51:23 ID:???
プレイレポないの?
418NPCさん:2006/04/24(月) 21:23:53 ID:???
コンベで立ってる?
419NPCさん:2006/04/25(火) 00:56:16 ID:???
カオスフレアのサプリメントで中華世界「暁帝国」がサポートされ、
「武侠」「文官」「厨師」「仙人」が追加されるようだ。
サンプルキャラの一人が皇帝だったり、仙人は宝貝を使ったり、
厨師の料理を食べると空を飛んだりするらしい。
420NPCさん:2006/04/25(火) 23:49:35 ID:???
おまえら、仙人はこの世のことに興味ないから仙人やってられるんすよ
飯くったりしちゃだめぽじゃないですか
421芥 ◆toRGKJouHo :2006/04/26(水) 00:06:05 ID:???
央華ではごはん食べるのを推奨している洞統もあるけどねー
422NPCさん:2006/04/26(水) 00:53:17 ID:???
厨師がメシ食わせて空飛ばすのは「うーまーいーぞー!」ってやつだろうな。
別に仙人だけというわけじゃないだろうし、たぶん仙人は食わなくても飛ぶ。
423NPCさん:2006/04/26(水) 15:46:14 ID:???
>厨師の料理を食べると空を飛んだり

食前絶後?
424ダガー+ダークヒーロー枠:2006/04/27(木) 00:23:28 ID:PdqWBteE
まあ食神観ればわかりやすいんじゃないかしら。
空飛んでたかどうか覚えてないけど。
425NPCさん:2006/04/27(木) 22:51:11 ID:???
医食同源、
更には中医というか漢方の祖が神農とされてたりするし
つーか薬草自分で食べてテストしてたりするし>神農

医食神仙同源だな
426NPCさん:2006/04/27(木) 22:55:09 ID:???
そもそも仙人になるためには
薬草や鉱物、動物の骨などから出来た薬でキメる訳だから。
427NPCさん:2006/04/27(木) 22:57:59 ID:???
( ´w`)<一人でも仙人、ナンチテ
428芥 ◆toRGKJouHo :2006/04/27(木) 22:58:48 ID:???
問題は仙丹で一番重要な原材料が水銀なことだけどな…
429NPCさん:2006/05/08(月) 21:54:48 ID:???
問題は水銀一つじゃねえだろ。
430NPCさん:2006/05/09(火) 08:45:18 ID:???
雲母食うとか?
431芥 ◆toRGKJouHo :2006/05/09(火) 08:53:15 ID:???
ウンモー!(゚∀゚)!
432NPCさん:2006/05/09(火) 21:05:10 ID:???
少し前は…
 仙人=秘境に住んで霞食って、人間とは関り合わない様に生きている存在って思ってたな。
 今でも間違ってるとは思ってないが、そんなのがPCでどうやってシナリオ組めってんだ!って
 マジギレしたこともあるなぁ(遠い目)

 昔の人は仙人と隠者の区別もつけれない人もいたんじゃね?
433アレ:2006/05/09(火) 21:06:58 ID:/N2xkNKN
>>432
西遊記とかね(笑)。
妖仙とはいえ仙人が、パーティ組んでファンタジーするわけだしねえ。
434NPCさん:2006/05/09(火) 21:54:13 ID:???
仙人本人にきけば、そんな区別は野に咲く花全てに名をつけるのか、とかなんとかいわれるずらにん
435NPCさん:2006/05/10(水) 12:53:14 ID:???
仙人はただの哲学者なんだけどさ。
436NPCさん:2006/05/10(水) 12:54:13 ID:???
仙人に会ったことあるの?
437NPCさん:2006/05/10(水) 12:56:46 ID:???
中学の歴史の先生と高校の部活の先輩は仙人だったよ。
438NPCさん:2006/05/10(水) 12:57:17 ID:???
すげー。
439NPCさん:2006/05/23(火) 20:35:37 ID:???
>>434
野に咲く花全てに名をつける飽くなき探求者たち!
440NPCさん:2006/05/24(水) 07:11:25 ID:???
旧来の仙人は求道者な訳だが

高みを求む求道者もいていいわけだし、
低みを求む求道者もいていいわけだし。

民を導く求道者もいていいわけだし、
民を捨て孤高を目指す求道者もいていいわけだし。
441NPCさん:2006/08/31(木) 20:59:51 ID:???
央華封神復刻しないかなぁ
442NPCさん:2006/08/31(木) 21:08:09 ID:???
>>441
それはひょっとしてギャグで言ってるのか。

しかしいつのまにかイエサブでも扱うようになってたんだな。
今度の休みにでも行って、売ってれば買おうかな。
443NPCさん:2006/09/01(金) 07:44:01 ID:???
央華、やっとイエサブで買った

しかし、宿業のルールはなんだよ・・・
「仲間内で一番能力値が高いと濁業+1」
「仲間内で一番技能合計値と特値との差が多いと濁業+1」

まぁ、長期プレイ&多人数プレイヤーを前提としてるルールなんだろうなぁ
うちみたいにプレイヤー3人、プレイできるのは二ヶ月に一回くらいだとこのルールの導入はキツス

弱いキャラの救済にしても、強いキャラの頭を叩くんじゃなくて弱いキャラを底上げする方向にして欲しかったなぁ
444芥 ◆toRGKJouHo :2006/09/01(金) 18:26:04 ID:???
基本的に中庸が一番良いという世界観だからなぁ…
あと2版もそのルールはあったよ。
445NPCさん:2006/09/02(土) 10:19:37 ID:WTX058Qd
光内部では在庫切れらしいな
この調子じゃ再販も厳しいだろうな


446NPCさん:2006/09/02(土) 14:16:50 ID:aTMUDC2o
"Tibet"って、買ってみた人いる?
The first and only RPG based on the real history, religion and mythology of Tibet
だそうだけど。JGCで友野先生が紹介してた(「バカゲーを語る」の中で)。

これ公式サイトっぽい。↓
http://www.tibetrpg.com/!Tibet/index.htm
447NPCさん:2006/09/03(日) 22:51:23 ID:???
イエサブで央華第三版買ってきた。
中古で第二版も売ってた。
なんか削除されたルールもあるらしいから、第二版の方も欲しいかな・・・
でも死蔵するだけになりそうだし。

>>445
俺が買ったの、第三版の2版目(ややこしいな)だから、なくなればまた再販する可能性もあるんじゃない?
448NPCさん:2006/09/04(月) 06:41:04 ID:???
央華は三版三刷目までしたらしいが
在庫はまだあるのかねぇ…
449NPCさん:2006/09/04(月) 11:48:37 ID:???
文庫で出た最初の奴やろうっと。
450NPCさん:2006/09/06(水) 19:34:35 ID:???
央華3版やっと買えたー、2刷だった
451NPCさん:2006/09/07(木) 04:56:19 ID:IctuXb5Z
サプリは結局出す予定はないのかのう。

央華、しばらくやってないなー。
誰かオンセでも企画してくれないものじゃろか。
452NPCさん:2006/09/07(木) 21:44:21 ID:???
自分でコンベに行って卓立てたらどない?
453NPCさん:2006/09/08(金) 19:48:54 ID:???
プレイヤーをやりたいときもあるさ・・・・
454NPCさん:2006/09/08(金) 20:11:57 ID:???
サプリって誰が書くねん?
455NPCさん:2006/09/08(金) 20:13:22 ID:???
そりゃ友野。無理ならその弟子達。
456NPCさん:2006/09/08(金) 20:31:57 ID:???
同人だから、それは期待できないだろう。
再収録のほかは、らいとぶりんがぁの人じゃないの?
まあ、出してくれるとすればの話だが。
457NPCさん:2006/10/08(日) 23:44:14 ID:???
仙人が千人
458NPCさん:2006/10/09(月) 12:24:41 ID:???
一人でも仙人
459NPCさん:2006/10/09(月) 19:24:47 ID:fgaW+4on
460NPCさん:2006/10/17(火) 23:35:28 ID:???
仙人を選任
461NPCさん:2006/10/19(木) 17:02:29 ID:kdra09Ns
わたしが師匠のハートマン先任仙人である!

話しかけられたとき以外は口を開くな !

口でクソたれる前と後に“サー”と言え!

分かったか、ウジ虫ども!
462とある神仙:2006/10/20(金) 22:18:16 ID:???
「ヤー、サー」 

…と、ノリはそれ位にして、
先任位程度の方がその様な事を仰ってよろしいんですの?

そうですの。なるほど。
ハートマン様? 神への祈りは済みました? この世への未練の精算は?
部屋の隅でガタガタ震えて命乞いする心の準備はOK?

(真っ黒なシルエットとなり、にじり寄るように……)
463NPCさん:2006/10/21(土) 21:06:03 ID:???
それがどうした仙人
まだ腕がちぎれただけじゃねぇか
能書き垂れてないで来いよ
かかって来い
来!来々!!
464NPCさん:2006/10/22(日) 15:58:12 ID:???
「来々軒です。ラーメン四つおまち」
465NPCさん:2006/11/08(水) 12:30:32 ID:???
ttp://www.groupsne.co.jp/news/etc.html#ouka
央華封神第三版サプリメント
2006年12月17日発売!
 第三版ルールブックに収録しきれなかった器物・動物仙人作成ルールや使役獣作成ルール、複合陣といったルールをまとめ、さらにサンプルが追加されました。サプリメント『央華を渡る風』のワールドガイド部分も再録。
 また、清松みゆき・友野詳が、JGCなどのイベントのために作成したものの、誌面などで発表されなかったシナリオが多数収録されています。

 発売予定日は2006年12月17日(愛知県刈谷市で開催予定のらいとなコンベ44にて発売開始)。予価1,700円となっています。
466NPCさん:2006/11/08(水) 14:04:13 ID:???
央華封神スレってもうないの?

というかプレイヤーがもうだれもいな(ry
467NPCさん:2006/11/13(月) 22:11:36 ID:???
>>465
光の方乙
468NPCさん:2006/11/25(土) 09:19:42 ID:???
また光が央華コンベ企画してるらしいよ

毎年12月にやって、その後忘年会で鍋屋でどんちゃん騒ぎして
でもコンベ500円はいいとして、忘年会費5Kはぼったくりだろ?

>>463
「よっ、寄るな!この左道使いがっ!!!」
469NPCさん:2006/11/27(月) 16:52:47 ID:???
なんで央華封神はだめやったんだろう?
470NPCさん:2006/11/27(月) 21:42:27 ID:???
・当時の電撃がダメだった
・友野の小説がダメだった
・そもそも需要が無かった

3択ドン
471NPCさん:2006/11/27(月) 22:02:43 ID:???
冬の時代にメディアワークスがTRPGから手を引いていったのが直接原因っぽい。
仙人というのがメジャーになりきれなかったという感もある。
小説はまあ・・・いちおう買う人がいるからそれなりに巻数を重ねて、ラジオドラマになったりもしたんだろうし。

けど、好きな人もそこそこいるんじゃないかと思うんだがなぁ。
検索してみたら、央華を遊んでる人たちのサイトがけっこう引っかかるし。
今でも遊んでるところは少ないだろうが。
472NPCさん:2006/11/28(火) 21:17:54 ID:???
メディアワークスは、角川/主婦の友社の争いの中央にいて、
角川寄りの当時の央華担当が飛ばされたらしいね。

仙人って立ち位置はちょっとカジュアルプレイヤーには向かないと言う事もあったろうな。
473NPCさん:2006/11/28(火) 22:14:08 ID:???
しかし、週刊少年ジャンプの封神演技も受けてたしまったくダメだったとは思わんのだけどな、仙人
474ダガー+今年もメッセ忘年会幹事:2006/11/28(火) 23:36:15 ID:PLDBAjpp
早すぎた、ってのはゆってたね。
実際プレイ当時は「導士モノってあんまし想像できない」っつう声よく聞いたし。
475NPCさん:2006/11/28(火) 23:59:25 ID:???
世界観はわかりやすいようにだいぶ単純化されてたけど、それでも馴染みが薄くて想像しにくかったりしたんだね。
あと、勧善懲悪しかできないのが嫌って声もあったような。
476NPCさん:2006/11/29(水) 01:14:59 ID:???
そんな時は邪仙プレイですよ!
477NPCさん:2006/11/29(水) 11:22:57 ID:???
勧善懲悪以外やりたいときは別のゲームやればいいと思うんだけどね。
478NPCさん:2006/11/29(水) 19:52:37 ID:???
央華で勧善懲悪以外のプレイもしてみたいということでしょ。
勧善懲悪以外だったらなんでもいいというわけじゃない。
479NPCさん:2006/11/29(水) 21:22:27 ID:???
わかりやすく勧善懲悪に特化したコンセプトのゲームを選んでおいて
なんでわざわざ勧善懲悪以外をやろうとするかな?
480NPCさん:2006/11/29(水) 21:24:29 ID:???
コンセプトに反逆してみたい中二病だからだろう。
481NPCさん:2006/11/29(水) 21:35:05 ID:???
別に「それでも人の業は深く、払い難い物也」というシナリオも普通にできると思うんだが
その辺りはシステム外の話だろ
482NPCさん:2006/11/29(水) 22:28:22 ID:???
友人同士で内輪で楽しむ分には戒律とかを緩和してやってもいいと思うんだけどな。
その辺はプレイヤーの想像力次第だと思うんだが・・・
483NPCさん:2006/12/01(金) 07:34:50 ID:???
戒律のルール的運用が判り辛かったのが問題かな?
あと、勧善といっても、人によって善の価値基準が違うから、
プレイヤーはちゃんと勧善懲悪しててもGMから見ると悪徳と
言われることもある点が問題かな?

最近は、
 ・仙人(陽仙)は草民に喜怒哀楽の”喜”と”楽”を与えればいい。
 ・喜怒哀楽の”怒”と”哀”は邪仙(陰仙)が勝手に与えてくれる。
 ・大道は意識する必要は無い。為すべき事を行えば大道は自ずと道を示す。
 ・戒律は枷とするべからず。 戒律を糧とし、己が成長するための踏み台とせよ。
が央華のマスタリングの指針かな?
484NPCさん:2006/12/01(金) 12:38:58 ID:???
そもそも“最近”央華をマスタリングしてるのは光の人だけでしゅ
485NPCさん:2006/12/02(土) 01:58:37 ID:???
そういや明日は三国志オンリーコンですよね
486483:2006/12/02(土) 19:35:03 ID:???
>>484
で…では…
この鳥取で央華のGMをしている私は…
光と関係ないのに央華のGMをしている私は…

楽しいからいいけど(笑
487NPCさん:2006/12/02(土) 21:05:32 ID:???
オンセでもやってくだちい。
488NPCさん:2006/12/04(月) 10:27:20 ID:???
オンセよろ。

wktkしながら待ってます。
489NPCさん:2007/01/02(火) 09:16:04 ID:???
C71でサプリとは名ばかりの旧央華の盗作同人が出てたな
490NPCさん:2007/01/04(木) 20:14:52 ID:???
kwsk
491NPCさん:2007/01/09(火) 22:00:25 ID:???
SNE公式で出すって予告してたやつだろ。
全部再録だってたから元本持っている奴は要らないわな。
492NPCさん:2007/01/11(木) 23:21:02 ID:???
同人とは言え3版と名乗り、ルールを細々直してやる気を見せたかと思えば、
次は丸々再録か。

央華終わった
493NPCさん:2007/01/13(土) 21:55:17 ID:???
俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ。

第三版完
494NPCさん:2007/01/21(日) 21:01:56 ID:???
同人化した時点でサプリの新作が困難なのは分かり切っていたことだからこんなもんでしょ。
それを終わったと言うなら同人化した時点で終わっていたのに。
495NPCさん:2007/01/21(日) 22:47:35 ID:???
2版で終わってたのを同人で復活させたんだから。
出版社の後ろ盾が無い分、ちょっとはSNEでフォローしてやれよなとは思う。
496NPCさん:2007/01/22(月) 11:37:46 ID:???
ロハで原稿書けってw
混沌も書けないでいる清松や
まともな作品がここのところ書けないでいる友野に
無理な注文するなやw
497NPCさん:2007/01/22(月) 12:13:27 ID:???
若い血を入れよう。

さなえとか。
498NPCさん:2007/01/23(火) 21:09:25 ID:???
房中術とか愛合とかばかり熱心な央華になりそうだ。
499NPCさん:2007/01/23(火) 23:45:41 ID:???
今欲しいのはむしろ非央華中華風ファンタジー
500NPCさん:2007/01/24(水) 23:21:57 ID:???
じゃあダークな中華ファンタジーってどんなんだろう。
501NPCさん:2007/01/24(水) 23:36:30 ID:???
リアル中国の暗部を舞台にしたらドロドロで陰惨・残虐なものができそうと思ったが、
ファンタジーっぽくはないな。
502NPCさん:2007/01/25(木) 01:24:02 ID:???
皇族は身内で殺し合いしまくり、官吏は汚職しまくり、軍閥は地方で跋扈しまくり、
異民族は侵入しまくり、農民はお隣と子供を交換しまくり。

…こんな世界じゃ、モンスターや大魔王がいたとしても影薄いよな。
漢方の本を片手に混沌の渦やっとけ。
503NPCさん:2007/01/25(木) 01:47:10 ID:???
なにそのウォーハンマー
504NPCさん:2007/01/25(木) 02:12:34 ID:???
ひとつの国で過去から現在まで全部まとめたら中国に限らず似たような感じにならんか?
505NPCさん:2007/01/25(木) 06:44:14 ID:???
そこで扶桑武侠傳ですよ
506NPCさん:2007/01/25(木) 15:20:43 ID:???
サイバーパンク武侠をやりたいなら、やっぱりNOVAしかないのか?
507NPCさん:2007/01/25(木) 16:06:53 ID:???
カオスフレアでもやったら?
508NPCさん:2007/01/25(木) 17:51:26 ID:???
今ならシャドウラン4thがあるな。
509NPCさん:2007/01/25(木) 19:28:09 ID:???
>>508
発売されてないじゃん。
510NPCさん:2007/01/25(木) 20:13:49 ID:???
>>509
英語で出てる
511NPCさん:2007/01/25(木) 20:16:31 ID:???
>>510
原書厨はJISで石頭とねんごろになってろ。
512NPCさん:2007/01/25(木) 20:25:09 ID:???
しかし石頭よりもJanuたんのほうが英語力があってFanProのスタッフとも仲良しという事実。
513NPCさん:2007/01/25(木) 20:30:24 ID:???
>>512
そして空気を読まずに2ちゃんに降臨してスレを荒らしているあたり所詮朱鷺田の下僕
514NPCさん:2007/01/25(木) 21:10:41 ID:???
やぬたんが降臨したら勝手に荒れてるor荒らしてる奴がいるだけ。
515NPCさん:2007/01/25(木) 21:16:19 ID:???
いいからシャドウランスレでやれ。
信者ウザス
516NPCさん:2007/01/25(木) 21:24:24 ID:???
中華風シャドウランをやればいいんだよ。
517NPCさん:2007/01/25(木) 21:26:35 ID:???
オマエ頭悪いな
518NPCさん:2007/01/25(木) 21:27:38 ID:???
>>517のメル欄のほうがよっぽど・・・
519NPCさん:2007/01/25(木) 21:37:56 ID:???
シャドウランで中国を舞台にできない理由ってなんかあったっけ?
520NPCさん:2007/01/25(木) 22:28:37 ID:???
犬とシャドウランは立ち入り禁止
521NPCさん:2007/01/26(金) 21:55:24 ID:???
アースドーンで中国を舞台にすればいいんじゃないか?
522NPCさん:2007/01/26(金) 22:04:05 ID:???
妖魔夜行で中国を舞台にすればいいんじゃ(ry
アルシャードガイアで中国を舞台にすれば(ry(ry
ナイトウィザードで中国を舞台に(ry
デモンパラサイトで中国を(ry
CSTで(ry
523NPCさん:2007/02/04(日) 21:32:36 ID:???
現代物で中国やっても共産党と不満分子の争いにしかならねえ
524NPCさん:2007/02/04(日) 22:01:27 ID:???
"Tibet"ならシナリオが進むうちに中国東部に出てくる話にもなりそうだけど。
525NPCさん:2007/02/08(木) 18:48:28 ID:???
ようはファンタジーで中国を舞台にすればいいんだろ
526NPCさん:2007/02/15(木) 21:03:11 ID:???
SFで中国を舞台にしたらコメディでいけそうだ。
527NPCさん:2007/02/16(金) 09:08:31 ID:???
つまり共産党作成超コンピューターの実験都市に住むRPG?
528NPCさん:2007/02/27(火) 14:56:00 ID:???
中国の技術力をなめてると痛い目を見ますよう。
チンコムを強化しよう!
529NPCさん:2007/02/27(火) 21:50:29 ID:???
香港97…いや、なんでもない
530NPCさん:2007/05/22(火) 19:58:48 ID:/DHOrWD1
とりあえずネタは無いけどホス
531NPCさん:2007/08/29(水) 20:22:48 ID:???
SNEの記念コンベンション、央華の卓が無いね・・・(´・ω・`)
532NPCさん:2007/08/29(水) 23:23:08 ID:???
そうだよね。
533NPCさん:2007/09/01(土) 11:41:46 ID:???
フリー卓に央華のGMはいるけど、
取るヤシいねぇな〜
534NPCさん:2007/09/09(日) 23:19:45 ID:E2LNI8Cv
生きてるのか、生命力だけ高そうなスレだね
535NPCさん:2007/09/09(日) 23:30:17 ID:???
生命力維持のための保守乙
536NPCさん:2007/09/10(月) 11:19:14 ID:???
天命数1のくせに。
537NPCさん:2007/09/11(火) 07:03:28 ID:???
護鬼に守られてるんだよ。きっと。
538NPCさん:2007/10/01(月) 01:07:09 ID:???
私は鬼神
539NPCさん:2007/12/13(木) 23:12:22 ID:???


出前は2品以上でお願いしております。


i--------------- 中 華 ・ 幸 楽 -----------------i
i ラーメン.・・・・・600円 八宝菜・・・・・850円  餃子 ・・・・・・400円 i
i 味噌ラーメン 650円 スブタ.・・・・・・・850円  シューマイ ・・・・400円 i
i コーンラーメン.・650円 牛肉とピーマンノ    春巻・・・・・・・500円 i
i チャーシューメン.700円  細切リ炒メ・900円.             i
i タンメン.・・・・・700円 カニ玉・・・・・・・800円  玉子スープ・・450円 i
i モヤシソバ・・・700円 ニラト玉子炒メ800円  ワカメスープ・・・450円 i
i 五目ソバ ・・750円 レバニラ炒メ.・・750円  野菜スープ・・450円 i
i 海老ソバ ・・800円 マーボ豆腐.・・750円   ※夏期限定   i
i カニ玉ソバ・・850円 海老ノチリソース750円 冷シ中華.・・・750円 i
i タカナ漬ソバ・850円              冷シ五目ソバ700円 i
i             シューマイ定食 700円.               i
i 五目ヤキソバ700円 餃子定食 ・・700円 ビール・・・・・・・500円 i
i カタイヤキソバ.700円 肉野菜定食 850円 日本酒 ・・・・450円 i
i             中華定食・・・950円 紹興酒 ・・・・450円 i
i 中華丼 ・・・650円              老酒・・・・・・・500円 i
i 天津丼・・・・700円 ライス・・・・・・・・200円 コーラ ・・・・・・・300円 i
i チャーハン・・・・550円             オレンジジュース.300円 i
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''






540芥 ◆toRGKJouHo :2007/12/14(金) 02:08:34 ID:???
じゃ餃子としゅうまいで。
541ドルフ☆レーゲン:2007/12/14(金) 02:44:53 ID:???
鍋巴はないのかネ。
542NPCさん:2007/12/14(金) 23:58:07 ID:???
コーラとオレンジジュース。
543NPCさん:2008/05/11(日) 16:14:56 ID:???


出前は2品以上、1000円以上でお願いしております。


i--------------- 中 華 ・ 幸 楽 -----------------i
i ラーメン.・・・・・600円 八宝菜・・・・・850円  餃子 ・・・・・・400円 i
i 味噌ラーメン 650円 スブタ.・・・・・・・850円  シューマイ ・・・・400円 i
i コーンラーメン.・650円 牛肉とピーマンノ    春巻・・・・・・・500円 i
i チャーシューメン.700円  細切リ炒メ・900円.             i
i タンメン.・・・・・700円 カニ玉・・・・・・・800円  玉子スープ・・450円 i
i モヤシソバ・・・700円 ニラト玉子炒メ800円  ワカメスープ・・・450円 i
i 五目ソバ ・・750円 レバニラ炒メ.・・750円  野菜スープ・・450円 i
i 海老ソバ ・・800円 マーボ豆腐.・・750円   ※夏期限定   i
i カニ玉ソバ・・850円 海老ノチリソース750円 冷シ中華.・・・750円 i
i タカナ漬ソバ・850円              冷シ五目ソバ700円 i
i             シューマイ定食 700円.               i
i 五目ヤキソバ700円 餃子定食 ・・700円 ビール・・・・・・・500円 i
i カタイヤキソバ.700円 肉野菜定食 850円 日本酒 ・・・・450円 i
i             中華定食・・・950円 紹興酒 ・・・・450円 i
i 中華丼 ・・・650円              老酒・・・・・・・500円 i
i 天津丼・・・・700円 ライス・・・・・・・・200円 コーラ ・・・・・・・300円 i
i チャーハン・・・・550円             オレンジジュース.300円 i
'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''




544NPCさん:2008/05/19(月) 20:34:11 ID:???
央華をプレイする方法無いかな?
俺の鳥取では東洋系のゲームって言うと逃げるメンツしかいなくてできないんだ。
545NPCさん:2008/05/19(月) 21:06:52 ID:???
封神演義(小説)を読ませろ
できれば安能版
546NPCさん:2008/05/21(水) 20:49:29 ID:???
mixiの央華コミュで募ってみるとか。
547NPCさん:2008/06/07(土) 19:09:52 ID:???
>>543
もう夏期限定は始まってますか?
548NPCさん:2008/08/31(日) 13:54:01 ID:???
友野詳オンリーコンとかやってるんだから央華もマダマダ
549NPCさん:2008/09/04(木) 20:05:12 ID:???
一度オンセで央華やった事あるよ
落ち着いて仙人っぽい発言とかもできるし、多少時間がかかるのに眼を瞑ればオススメ
550NPCさん:2008/09/23(火) 18:37:47 ID:???
>>541
あれって「餡が浸み込まないうちに食え」って中国人がうるさいんだけど
餡がよく浸みた方が味もあって美味しくないか?
551NPCさん:2008/10/04(土) 13:18:43 ID:???
病気にしたのはどなたやと思ってはるんですか!!!
552NPCさん:2008/10/23(木) 01:37:57 ID:???
そりゃアイツだろ・・
553NPCさん:2008/10/25(土) 19:44:19 ID:???
もまえら!
また名古屋県の央華作った所がオンリーやるらしいぞ!
554NPCさん:2008/10/28(火) 05:29:37 ID:???
>央華作った所
555NPCさん:2008/11/20(木) 11:51:21 ID:???
さー勝てるかどうか!
556NPCさん:2008/11/20(木) 11:55:14 ID:???
うーん3着!!
557NPCさん:2008/11/20(木) 11:55:57 ID:???
そして6着
558NPCさん:2008/12/04(木) 22:21:40 ID:???
央華もちょっとやるにはいいが
長く遊び続けるゲームじゃないね
559NPCさん:2009/01/18(日) 01:15:31 ID:AuYzBEr6
560NPCさん:2009/01/28(水) 21:23:31 ID:???
名古屋ではまだ盛ん
561NPCさん:2009/01/29(木) 00:38:30 ID:???
三国志オンリーコンがありますね
562NPCさん:2009/04/19(日) 21:48:17 ID:???
名古屋でも廃れました
563NPCさん:2009/04/23(木) 07:00:46 ID:???
1戦交えるか
564NPCさん:2009/04/23(木) 19:24:21 ID:???
名古屋で央華なら、毎年オンリーコンベンション開いてるよな
565NPCさん:2009/04/24(金) 16:49:39 ID:???
名古屋とおいなぁ
566NPCさん:2009/04/25(土) 21:24:09 ID:???
中華だけにプロテクト解除
567NPCさん:2009/04/26(日) 17:27:32 ID:???
  (  ) プロテクト
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ カイジョ!!!!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`) アイアムザパニーズ!!! 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
568NPCさん:2009/05/05(火) 19:41:49 ID:???
央華はもうルールも忘れた

今、中華神仙物をプレイするならシステムは何がいい?
569NPCさん:2009/05/05(火) 20:04:42 ID:???
央華w

マジメな話だとダブルクロスは結構よさげかもしれん
570NPCさん:2009/05/05(火) 20:07:31 ID:???
カオスフレアにあるじゃん。
571NPCさん:2009/05/05(火) 20:11:46 ID:pxxTnbnj
いや……ジャンルとしての神仙物をプレイしようと思ったら
別にカオスフレアの利点は無ぇだろ……逆に特にダメな訳でもないが



あー、実際ダブクロはありかもしれんな
572NPCさん:2009/05/13(水) 17:24:34 ID:???
鴻池さん
573NPCさん:2009/06/02(火) 22:27:53 ID:???
ハゲさん
574NPCさん:2009/06/22(月) 14:09:15 ID:???
神仙物は新鮮さに欠ける
575NPCさん:2009/06/22(月) 18:19:10 ID:???
576NPCさん:2009/07/10(金) 08:00:12 ID:???
じゃあ武侠もので
577NPCさん:2009/07/14(火) 23:29:08 ID:???
不器用な奴だな
578NPCさん:2009/09/26(土) 09:44:05 ID:EKZ3/vYA
揚げパン
579NPCさん:2009/10/04(日) 20:27:01 ID:???
華僑で世界をうずめていく近代中華物はどうだろう?
580NPCさん:2009/10/05(月) 03:40:43 ID:???
栗まんじゅうと絶望的な戦いを繰り広げるTRPGに見えたオレ
581NPCさん:2009/10/05(月) 19:19:09 ID:???
東洋っぽさってなんだ?
世界観か?システムか?

と思ったがアメリカ発でアジアに根付いてないTRPGに
「東洋的なシステム」ってちんぷんかんぷんだな。
582NPCさん:2009/10/05(月) 19:37:58 ID:???
東洋的ということは何事にも白黒を付けずグレイゾーンのまま和を大事にするので、プレイヤーとマスターの談合により判定結果が決定される(マスターへの付け届けは重要!)ようなシステムだと夢想する。
583NPCさん:2009/10/05(月) 21:15:00 ID:???
議決権をGMが持っていないということか!

アレだな、各PL・GM毎に1個ずつ強行採決権があって、
それを使うとそのPLが操る『PCが』“不幸”になるんですね。
(GMの場合はNPCにデメリットもしくは状況の緩和)
584アマいもん:2009/10/05(月) 21:46:08 ID:???
>>580
5分ごとに倍々に増えてく栗まんじゅうとの戦いか……。
585NPCさん:2009/10/05(月) 21:53:28 ID:???
>>582-583
つまりグローリアスサーガ+ヴァイオレンスなシステムか。
586NPCさん:2009/10/05(月) 22:55:09 ID:???
栗まんじゅうが独自進化して言葉を話すようになっていたり
587NPCさん:2009/10/06(火) 01:28:59 ID:???
>>583
プレイヤーやGMが発言すると、ことごとく陸軍が拒否してハワイ侵攻とかの無茶な作戦を提案してくるんだよ
588NPCさん:2009/10/08(木) 21:41:23 ID:???
>>587
しかも総理大臣がそれを支持して
大蔵・外務両大臣は日和見なんだな
589NPCさん:2009/10/08(木) 22:00:34 ID:???
総理大臣呼んだの誰だw
590NPCさん:2009/10/09(金) 13:36:06 ID:???
きっとカオスフレアみたいに竹槍でB29を落とせるんだよ
591NPCさん:2009/10/24(土) 16:47:07 ID:7vI5nrGc
いつものサークルで去年に続き、央華オンリーコンやるっぽいぞ!

そして定期age
592NPCさん:2009/11/10(火) 18:48:04 ID:???
その後同人サプリ第二弾は出たかね?
593NPCさん:2009/11/11(水) 08:20:57 ID:???
そのコンベと冬コミに出すっぽい←央華サプリ2
サークルのヤシが他コンベに来ないからまだ噂レベルだが。
594NPCさん:2009/11/11(水) 16:01:15 ID:???
同人とはいえ中身は友野と清松が書いてたからなあ
サプリ2はまた旧版の使いまわしか?新作か?
それとも中身も同人化?
595593:2009/11/11(水) 16:09:09 ID:???
内容までは、まだ知らんよ。
ただ、どちらにしても「無難な出来」だろうけどな。
596NPCさん:2009/12/15(火) 08:39:31 ID:???
央華オンリー行ってきた。
卓は八つ。各卓が師匠の所で、午前中はキャラ作成&試練(基本的な判定を組み込んだチュートリアル)
午後からセッション(一時〜四時半)
感想としては、ゲストの先生方パネェ。すったふがgdgdのなか、アドリブでイベントを進めおった。

同人誌は、リプレイ&師匠リスト&エラッタ。追加ルールやデータは無し。価格は千円。通販は不明。
597NPCさん:2011/05/02(月) 20:04:32.48 ID:???
その後出たという話を聞かない>央華封神同人サプリ2
598NPCさん:2011/12/17(土) 20:08:44.71 ID:???
央華オンリーはやってるみたいだけど
同人サプリ2が出ないところを見ると
同人展開は挫折したのかな
599NPCさん:2011/12/23(金) 23:02:11.00 ID:???
央華が息絶えたとすると新しい中華物はあるのかね?
600NPCさん:2011/12/24(土) 04:01:59.34 ID:???
売れないから無いな
601NPCさん:2012/01/10(火) 22:10:59.60 ID:???
央華世界って新年のお祝いは旧暦・・・さえあるかどうかわからんな
602NPCさん:2012/01/19(木) 20:51:29.80 ID:???
央華もそこそこ人気があったと思うが
この程度人気があればふつうなら廃れた後も数年して復刻できたであろうものを・・・
603NPCさん:2012/01/25(水) 21:26:31.35 ID:???
電撃が手を引いたぐらいでもったいないことをした
数年待てばあいつとかこいつのクソゲーでさえ「アレ出しましょう」っていう出版社はいくらでもあるんだから
604NPCさん:2012/02/02(木) 20:15:52.54 ID:???
関東に居ないと無理
605NPCさん:2012/02/11(土) 19:20:23.63 ID:???
TRPG全般から手を引くみたいだし今更だな
606NPCさん:2012/02/11(土) 23:38:20.72 ID:EJZSaKTl
ハッタリ現役時代のスレかよw
607NPCさん:2012/02/12(日) 22:16:25.15 ID:???
9年半の歴史など中華4千年に比べれば一瞬のようなもの…
608NPCさん:2012/02/17(金) 20:54:26.87 ID:???
>>1の頭の中では「東洋系」と「ファンタジー」は同居できないんだな
609NPCさん:2012/02/17(金) 22:14:47.91 ID:???
遅レスにも程があるだろ
610NPCさん:2012/02/17(金) 22:31:25.76 ID:???
ワラタ
>>1を確認してしまった
10年遅レスかよwww
611NPCさん:2012/02/20(月) 15:32:01.99 ID:???
央華では寿命が重要なリソース
612NPCさん:2012/03/01(木) 20:41:31.44 ID:???
中近東は東洋?
613NPCさん:2012/03/01(木) 20:44:52.92 ID:uUO8DG2A
そりゃそうだろ
614銀ピカ:2012/03/01(木) 20:48:52.14 ID:???
オリエンタルとイースタンの違いっつーか。
615NPCさん:2012/03/11(日) 04:56:01.80 ID:ICIozvIG
今なら、じゅんいっちゃんが中華ものを作れば!!
616NPCさん:2012/03/11(日) 08:41:06.64 ID:???
嫁探しのギャルゲーか
617 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/11(日) 10:25:56.92 ID:???
東洋系中華ファンタジーTRPGを出して欲しいですの。
618NPCさん:2012/03/11(日) 10:35:31.55 ID:???
むしろ
西洋系中華ファンタジーTRPGを
619NPCさん:2012/03/11(日) 14:35:10.94 ID:???
そういやテラ・天羅って半分戦国日本半分西部開拓時代
ってなんか良く分からんバランスだよなー
いや、今更過ぎる話だが
620ダガー+フリントロックサイボーグ:2012/03/11(日) 20:27:30.92 ID:6InWRRbc
フツーにイイトコ取りのつもりだと思うんだけどなァ。

ちなみに天羅が戦国日本なのは、
同人時代の天羅が「未来忍者」の原作モノTRPGだったから。
金剛機が強いのも主役だったからなんじゃないかしら。

中国嫁を反映して次は大陸活劇TRPGとか作らないかねジンサン。
621NPCさん:2012/03/11(日) 23:05:26.27 ID:???
先生!!
中近東が東洋なら
ゲヘナが和製東洋ファンタジーRPGでいいと思います
622NPCさん:2012/03/12(月) 02:15:44.46 ID:???
暁帝国「なんだか呼ばれた気がするぜ」
623NPCさん:2012/03/12(月) 22:16:22.84 ID:???
暁帝国はかなりいい感じだが、あのゲームはあくまでクロスオーバーが肝だからなぁ
624NPCさん:2012/03/30(金) 20:34:27.14 ID:???
西洋人の考える和風TRPGは事欠かないんだから
西洋製東洋系TRPGってのもありそうなもんだ
625聖騎士:2012/03/30(金) 22:21:18.18 ID:???
Legends of Five Rings (綴り間違えてるかも)なる洋ゲーを十数年前に海外でみた記憶。
中身はよく知らないけど。Five Ringsで五輪(宮本武蔵のアレ)らしかった。
…オリンピック?
626聖騎士:2012/03/30(金) 22:30:14.57 ID:???
和風じゃなくて東洋系か。
ええと風水(英語の綴り忘れた)つうタイトルのシステムもあったよーな。

でも向こうの和風ってだいたい他のアジア要素も入ってるよね
D&Dのオリエンタルアドベンチャーも魔法使いはウージェン(だっけ?)だったり。
627NPCさん:2012/03/30(金) 22:32:18.53 ID:???
サムライの絵がどう見ても三国志的武将だったりな
628NPCさん:2012/03/30(金) 23:20:33.92 ID:R0ft6nFi
WODの東洋サプリとかなかなか
どれだったかの表紙にデカデカと「氣」とか書いてあってなんか笑えるw
629NPCさん:2012/03/31(土) 05:54:37.69 ID:???
もはや1ジャンルとしてはありえないよね
せいぜいサプリ程度
630NPCさん:2012/04/06(金) 23:58:48.79 ID:???
1500円のフカヒレの姿煮は美食の香りも感じなかったが
8500円のは煮崩れていてもまさに世界的美味だった
やはり中華は値段だな
631NPCさん:2012/04/20(金) 22:07:01.87 ID:???
干海鼠の料理が食いたい
632NPCさん:2012/05/17(木) 20:03:31.96 ID:???
ネズミバタの清蒸料理が食べたい
633NPCさん:2012/06/09(土) 19:07:21.00 ID:???
子供が修学旅行で横浜中華街に行ったが主菜はエビのチリソースだったそうな
634NPCさん:2012/06/29(金) 18:59:55.04 ID:???
冷やし中華真っ盛り!
635NPCさん:2012/07/02(月) 01:27:40.01 ID:LS7tpMUP
中華料理は炎が命
冷やし中華など邪道
636NPCさん:2012/07/02(月) 01:34:47.53 ID:???
冷やしラーメンこそ正道だよな
あ、ラーメンは和食ですから
637NPCさん:2012/07/12(木) 21:10:33.45 ID:???
*宮城発祥冷やし中華
*山形発祥冷やしラーメン
と来れば
*岩手発祥冷麺
に触れない訳にはいかない
638NPCさん:2012/07/29(日) 11:32:17.84 ID:???
友野はともかく清松は央華続ける気はないのか
639NPCさん:2012/07/29(日) 19:00:06.72 ID:???
ないでしょ
システム的にはあれでもう完成してたし
640NPCさん:2012/08/02(木) 19:02:20.40 ID:???
完成してるならもっと売れたろうに・・・
641NPCさん:2012/08/04(土) 11:03:44.92 ID:???
それは幻想
SW1.0なんて一体何回同じルールを改訂したと思ってるんだ
そして完成度の高いダーブレは売れたとでも
642NPCさん:2012/08/04(土) 19:41:39.08 ID:???
ダーブレが完成度高いって腹をよじって笑うところか?
643NPCさん:2012/08/04(土) 19:46:11.57 ID:???
横だがダーブレの完成度は高いだろ
それゆえにプレイの幅が恐ろしく狭いが
644NPCさん:2012/08/04(土) 21:45:54.45 ID:???
ほとんどボードゲームだからなアレ
システムの完成度はやたら高いよな
645ダガー+きえええー:2012/08/05(日) 22:45:20.51 ID:if7w6v/n
イラストなんかのコンセプトも含めてすげえ完成度高いんだけどねェ。
GMしてるとつまんないのががが。
646NPCさん:2012/08/05(日) 23:55:50.30 ID:???
だってあれGM無しプレイ推奨だし
647NPCさん:2012/08/07(火) 21:25:18.39 ID:???
2009年末頃に言ってた央華四版の話はどうなったのだろうか…
648NPCさん:2012/08/14(火) 21:53:41.25 ID:???
清松に暇が無いし友野に引き出しが無い
649NPCさん:2012/08/21(火) 17:51:12.03 ID:???
今の友野ならやってくれる
央華への未練が微塵も残らなかいほど
木っ端微塵に世界をぶっ壊す!!
650NPCさん:2012/08/30(木) 23:14:54.77 ID:???
四川風牛肉の水煮が世界最先端の一品
651NPCさん:2012/08/31(金) 07:57:06.11 ID:???
>>630
フカヒレはスープ料理だからな
652NPCさん:2012/08/31(金) 12:08:14.16 ID:???
フカヒレは歯応えや触感がメインであって、
味自体はスープの味そのものだからな。

友野といえば、ルナルフロンティア…ゴホゴホ何でもない
653NPCさん:2012/09/05(水) 21:05:56.23 ID:???
>>650
そんなん鉄鍋の醤が過去に通った道
654NPCさん:2012/09/11(火) 22:06:54.10 ID:???
水煮肉片とか水煮牛肉とか
655NPCさん:2012/09/15(土) 01:38:31.73 ID:???
なおちゃんに食べさせてあげたい
656NPCさん:2012/10/15(月) 22:02:02.11 ID:???
>>653 最近復刻してるな
657NPCさん:2012/10/29(月) 22:01:28.15 ID:???
エビチリは勝てる料理なんだよ!!
658NPCさん:2012/10/31(水) 20:38:38.22 ID:???
ハタは高級魚
659NPCさん:2012/11/17(土) 07:06:16.98 ID:???
なまこ!干して戻した海鼠!
660NPCさん:2012/11/22(木) 20:10:36.51 ID:???
フカヒレの主要産地が震災でやられたので
661NPCさん:2012/12/22(土) 20:56:19.70 ID:???
石巻と言えば金華山ラーメン!
662NPCさん:2013/01/06(日) 21:59:15.22 ID:???
中国がフカヒレを買い漁るので乱獲で鮫が絶滅しそうだと
マグロで同じことをしないように他山の石としないといけないねえ
663NPCさん:2013/01/08(火) 22:23:42.66 ID:???
もうやっちゃったのであちらが他山の石にしてほしいところ
664NPCさん:2013/01/09(水) 21:06:19.87 ID:???
とろみをつけた滑らかなアンが喉を滑り落ちる快感
665NPCさん:2013/01/11(金) 23:44:54.06 ID:???
フカヒレ乱獲で鮫人がピンチ

秘密結社 海洋牧羊犬が鮫人保護に乗り出す
「鮫人は人間並みに知能の高い生物です!」
666NPCさん:2013/01/15(火) 19:01:50.96 ID:???
獣の料理!
667NPCさん:2013/01/16(水) 19:07:03.81 ID:???
海洋牧羊犬は弱者にしか吠えない弱虫
中国様に吠えかかってみろよ
668NPCさん:2013/01/23(水) 21:09:22.46 ID:???
「続き作りましょう」と言われたゲヘナでさえ「飽きた」と殺す友野が
央華の新作サプリなんぞ作るわけ無いな
669NPCさん:2013/02/02(土) 14:28:45.23 ID:???
むしろ商業出版のバックが無ければ堅実な仕事をするはず
670NPCさん:2013/02/03(日) 14:24:18.64 ID:???
ゲヘナに飽きたとは言ってなかったような記憶があるな。
671NPCさん:2013/02/03(日) 15:03:02.65 ID:???
言ったかどうかは知らないが書いてはいたな
確かR&Rのインタビューだっけ
672NPCさん:2013/02/03(日) 15:51:49.02 ID:???
ふつうに作るのはいやだったとかなんとか
なんか中二病みたいなこと言ってたような
673NPCさん:2013/02/14(木) 12:35:11.78 ID:???
「俺は凄いもの書くぜ!」
って書き始めるけどできないところが中2
厨二じゃなくてリアル14歳レベル
674NPCさん:2013/02/22(金) 21:59:11.80 ID:???
かに玉に蟹身がろくに入っていない理不尽
675NPCさん:2013/03/19(火) 22:57:39.52 ID:???
あれは卵料理
鯛焼きに鯛なんか入ってないだろ
676NPCさん:2013/03/30(土) 18:32:06.57 ID:???
今日のフカヒレは去年のフカヒレより美味しくてよ
677NPCさん:2013/04/14(日) 12:29:56.14 ID:???
今やどこでも小龍包が出るけど本物の小龍包にお目にかかったことが無い
678NPCさん:2013/05/05(日) 19:52:02.85 ID:???
「孔子曰く『良い醤が無ければ食べない』
パパ、孔子ってグルメだったの?」
「孔子も中国人だからな」
679NPCさん:2013/05/06(月) 01:58:53.07 ID:???
子牛が人間?
ミノタウロス的な何か?
680NPCさん:2013/05/07(火) 01:18:21.56 ID:???
子牛力ビィーム
681NPCさん:2013/05/10(金) 23:39:57.21 ID:???
「中華」で料理しか思いつかないとか荒らすにしても頭悪いよな。

しかしまあイマドキはどのシステムもいろんなネタを混ぜてくるから
東洋系のネタもどっかに入ってるよね。
682NPCさん:2013/06/16(日) 16:20:43.94 ID:???
東方キャラで央華封神動画とかあるんだな
今の子が央華知ってるなんて不思議だぜ
683NPCさん:2013/06/20(木) 12:41:16.06 ID:???
ヒント:央華封神が幻想入り

「央華封神で世界征服!」とまで
のたまっていた友野詳まで諦めるありさま。
684NPCさん:2013/06/21(金) 04:22:23.97 ID:???
>>677
台北の小籠包屋台と全く同じ味のする小籠包は何度かお目にかかったが、
「台北の屋台の小籠包は偽者だ」とでも言うのかい?

あと、小「龍」包じゃなくて小「籠」包な
685NPCさん:2013/06/24(月) 05:25:08.76 ID:???
うん、言う
686NPCさん:2013/06/24(月) 05:29:57.61 ID:???
まあどうでも良い話すぎるが

味が台北の屋台と全く同じのは沢山あるんだから
それなら、台北の屋台も偽者になっちゃう、は微妙に論理としてなりたってねぇよなぁ
687NPCさん
もやし一本一本にフカヒレ差し込んで1万円も取る名店がテレビに出てたけど
味しないって芸能人に不評だった(値段の分からない芸能人を笑う企画だったけどね)

基本的にもやしもフカヒレも味は無いから
この料理は含ませるスープやかける餡が美味くないと食感も楽しめないんだよ
材料だけで技術も伴わないのにボル酷い名店だったね