MTG実戦情報(Extended)2th Edition

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
MTGのExtendedについて話し合うスレッドです。

〜ローカルルール〜
・荒らしは放置、反応しないようにしましょう。
・初心者の方にも優しく接してあげましょう。
・基本的にジャパンクラシックもOKです。

〜過去スレ〜
エクステンデットってどうよ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005295547/l50
2NPCさん:02/08/11 16:43
2げっと
3NPCさん:02/08/11 16:50
新スレおめー
4NPCさん:02/08/11 17:43
狩猟場はコンボの方がいい、コントロールじゃウィニーに勝てない。
とりあえず狩猟場・入念な研究・トレイリアの風全部4枚投入のヤシを調整中、
直観も4枚入れてみますた、クリーチャー引っ張ると(・∀・)イイ!
5NPCさん:02/08/11 18:10
あえて言うよ。

MTG実戦情報(Extended)2th Edition
                ↓
                2nd

やねん…
6NPCさん:02/08/11 18:11
調律とか大慌ての捜索より、そっちのがいい?
7NPCさん:02/08/11 18:30
>1
おちゅかれさま
8前スレ1:02/08/11 18:37
乙カレー
9NPCさん:02/08/11 19:31
▼▼▼MTG統一スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1018436803/l50
MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part6
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027695844/l50
▼▼ MTG おいらデッキスレ part2▼▼
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1024136400/l50
MTG最新セット(8th/オンスロート/etc...)討論スレ6版
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025970207/l50
MtG裏話・噂話スレッド[4th Edition]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026926241/l50
MTG実戦情報(standard)9th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1027582141/l50
MtG 実践最新情報(ブロック構築)1st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998464784/l50
MTG ジャッジング論〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013408628/l50
こんなMTGのカードは嫌だ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/985829514/l50
グッピー達の嘆き〜シャークトレード (トレードの相談とカードの価値の話題はこのスレでおながいします)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/975500308/l50
10NPCさん:02/08/11 19:38
>5
ネタだよ…
きっとネタなんだよ……
11NPCさん:02/08/11 19:42
スレタイに実践情報って書いてるけどこのすれってそんなに殺伐としなくてもいいよな?
おいらでっきレベルのでっきでもどんどん晒していこうYO
11月までは妄想以外することないし、思いつきの回してないデッキでも全然OKってことでさ
12NPCさん:02/08/11 19:48
>5
切な・・・
つうか常識じゃないのか
13孫悟空:02/08/11 20:09
おッス!オラ悟空!

>1見てるか?
もし仮に、次スレも立てることになったんなら、そん時は気をつけろ!
「サード」は”3th”じゃなくて”3rd”だからな!
ちょっと難しかったら”3rd”を使わずに、マジックの基本セットにあやかって
”Revised Edition”ってすると、あったま良さそうでかっこいいかもな!

あと、4番目からはしばらく”4th”みたいに”th”でいいからな!
毎日暑いけど、夏バテなんかしねぇでがんばってくれよな!
14NPCさん:02/08/11 20:38
トゥース(・∀・)エディション!!
15NPCさん:02/08/11 20:42
うむ、独創的でカッコイイじゃないか

父さんは気に入ったぞ
16NPCさん:02/08/11 21:49
あ〜あ、やっちまったな
17NPCさん:02/08/11 22:37
ネタ振り、エクテン狩猟場デッキ。
あんまり調整してないんでぬるいデッキだと思うけど叩き台にでもして。

 神秘の蛇×3
 起源×1
狩猟場×3
 吸収×2
 嘘か真か×3
 直感×3
 蓄積された知識×4
 対抗呪文×4
 知識の渦×3
 魔力の乱れ×4
 生ける願い×4
 神の怒り×2
 ナントゥーコの僧院×2
 サングラスの大草原×2
 広漠なるスカイクラウド×2
 アダーカー荒原×4
 ヤヴィマヤの沿岸×4
 エルフェイムの宮殿×2
 沿岸の塔×4
 島×4
18NPCさん:02/08/11 22:38
サイド
 
 寒気×3
 翻弄する魔道士×3
 火口の乱暴者×2
 ウークタビー・オランウータン×1
 新緑の魔力×1
 幻影のニショーバ×1
 起源×1
 神秘の蛇×1
 雲を追うエイヴン×1
 ナントゥーコの追跡者×1
19NPCさん:02/08/12 00:33
         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■            ■
    ■■            ■
   ■■            ■■
   ■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■ th!
20NPCさん:02/08/12 00:40
ちょい前のビレッジバーン思い出しちゃった。
21NPCさん:02/08/12 00:58
メインに織り手3枚ぐらい入れるのはどうよ?
それかサイドの火口の乱暴者と交換で1枚
22NPCさん:02/08/12 02:34
Dust Bowlは無視ですか?
せめてWastelandいれるとかMomestryサイドに回してWebいれるとかしようよ
あと、たぶん土地が枚数的に足りてないと思われる。
Wastelandとかも考慮して25〜26にするべきじゃないかな。
Force Spikeがかなり疑問。タップインもあるし基本的に序盤に
しか役に立たないこと考えるとMana Leakとかの方がましな気が。
あとドローカード詰め込みすぎて実際に役に立つカードがすくなってる。
Intuitionあたりはなくてもいいんじゃないかと思うし、Wishも4は多くない?
BrainstormよりはScroll Rackの方がデッキには合う気がする。
クリーチャーへの対処カードが少ないのも気になるところ。
クリーチャーメタにしてしまうならメインでTeroh's Faithfulとか積んでも
面白いんじゃないかと思う。

サイドは不要なのがいくつかありそう。
Crater Hellionが2なのが良く分からないし
Hellion、Verdant Force、Nishobaあたり役割がかぶってる気がするんだけど。
23NPCさん:02/08/12 06:36 ID:???
22にほぼ同意。
色マナの特殊地形依存枚度を考慮すると
wastelandで十分死ねる。
あと、カウンター選択に疑問を感じずにいられない。
乱れは22参照。
対抗呪文は確にデフォで4枚投入なカードなんだが…フィルター4、ダメラン8ではあまりあてにしないほうがいい。
吸収は新エクテンでは3色を要求するデッキに投入できるレベルのカードではないと考えるがどうか?

蛇は…狩猟場が機能しない限りこのデッキの癌になると言っておく。必要なパーツだけに何とも…
2423:02/08/12 06:59 ID:???
ところで何故乱暴者が入っているのか?

こいつをアテにして神の怒りを減らしたなら致命的な構築ミスと言わざるをえない。
なぜならこいつが活躍する状況は「有り得ない」から。
まず、素でプレイできない。つまり狩猟場経由で場に出すことになるが、一切のクリーチャー除去なしでスレショするまで生かしてくれるクリーチャーデッキがまずあるだろうか?
で、スレショしたとき対戦相手が呪文使ってくるか?「願いでヘリオン加えます」っていってるのに。
牽制効果はあるだろうが、そのまま撲殺されては元も子もないと思うのだが。
25NPCさん:02/08/12 09:20 ID:+4i+Mxv9
オデッセイでてすぐの時にマジックやめて、
エクテン変わるっつーから戻ってきたんだけど、
パーッっと組んでスタンダードとやったらあっさり負けて凹んだんだけどさ、
腕が悪いのか組み方が悪いのか、すっかりわかんなくてさ、
デッキ見てもらいたいンだけど、ここに書いていいの?
26NPCさん:02/08/12 09:38 ID:???
口が悪いぞ、ここ。
27NPCさん:02/08/12 10:14 ID:???
>>25
スタンとエクテはメタとか違うから負けても別にへこむことは無い、
まずビートダウンよりウィニーが強いって時点で入るパーツがかなり変わってくるからね。

ってかスタンのデッキとやるのはやめといた方がいい、調整にならんし。
火薬樽があんまり効かなかったからって抜いたりしてたらエクテのデッキに勝てない罠。
2823:02/08/12 10:17 ID:???
>26
俺のことを言っているなら謝っておく。
やっぱ実践スレという感覚での書き込みはまずいかな?
次の環境を前にできるだけ多くの雛型が見たいってのもあるんで一見さん書き込み禁止な雰囲気を作るのもアレだし。
でも、叩き台なんだから叩けるとこがあるなら叩いとくべきだと思うですよ。
で、本題。狩猟場だが、パーミッションスタイルでの運用は苦しいと思う。
というより、新エクテンでは3色にわたるパーミッションの存在自体を許可していないように思うがどうだろうか?
2925:02/08/12 10:28 ID:???
いやね、白茶使ってたから、それいじってやってみたわけですよ。
そしたら、相手がマッドネスとか意味わからん青緑なわけですよ。

うーん、撲殺。白茶が弱いんかねー。
ま、一本釣りとかコントロールには強いと思うんだけどなぁ〜。
コイロス混ぜて、ヴぁんちぅ撃つべきなんですかなぁ・・・。
30NPCさん:02/08/12 10:39 ID:???
今の青緑相手だとしょうがないかも。
神の怒り4積んだ青白ベースのパーミッションが神の怒り間に合わなくて負ける世界だし。
つうか、堂々巡り…
3125ではないが:02/08/12 10:51 ID:???
デッキみてくれるなら診断してホスィ

丸砥石 2
謙虚 4
オアリムの祈り 4
悟りの教示者1
解呪 2
撹乱 1
魔力の乱れ 3
目くらまし 2
誤算 2
マナ漏出 1
対抗呪文 4
禁止 2
吸収 2
蓄積した知識 4
直観 2
転覆 1
島 10
平地 4
反射池 2
アダーカー荒原 4
不毛の大地 3

ガイアの祝福が消えるから組んでみたんだけど。 サイド

火薬樽2聖なる場1象牙の仮面1日中の光1摘出3誤った指図2冬眠2解呪2神の怒り1
32NPCさん:02/08/12 15:22 ID:qYz25bDn
>>31
なつかしいにほいがしますね
ノークリ系対策もいちおうしておくべきかと
3332:02/08/12 15:25 ID:???
マナソース足りなさそうだし
緑まぜて緑夢アタリを追加したら?あとしゃくどあたり
34NPCさん:02/08/12 15:43 ID:???
新環境の話はまだ時期尚早?それともガイシュツ?
とりあえず31さんのメタが分からない、、、
3531:02/08/12 16:54 ID:???
メタというよりも剣を鍬にを失った青白でそれなりに戦えるデッキということで作っただけです
3625:02/08/12 18:49 ID:???
んで、その白茶を一応書いてみる。
デッキがヘタレなのかもしれないが、久し振りなので
暖かいコメント希望。

平地:17
近づきがたい監視塔:3

浄化の印章:2
神の怒り:3
ハルマゲドン:4
カタストロフィ:4
悟りの教示者:4

厳かなモノリス:4
スランの発電機:4
通電式キー:4
キマイラ像:4
乳白色のダイヤモンド:4
ファイレクシアの処理装置:3
37NPCさん:02/08/12 19:21 ID:???
>>31
謙虚と祈りのコンボは間に合う?前スレで出てたけどスライは健在ですよ、
樽入ってないパーミは撲殺されるのが落ちだと思う罠。
Stp無いから正直樽だけでも厳しい世界だけど無いよりはましだろう。

>>36
ウルザ時代のデッキはよく分からんけど黒入れたい気が物凄くしてきたなぁ、
バンチューからのシルバーバレット、名誉回復、わしづかみ、無垢の血、強迫etc
黒を入れることによるメリットは計り知れない罠。
3831:02/08/12 21:02 ID:???
>>37
カウンターでしのぐ
オアリムがでれば攻撃力が軒並みおちるし、コンボはそろう。
呪われた巻物かなネックは

>>25
黒をいれるのは私も禿同
白だけだと茶と組む旨味が少ない
MindWarpをいれればすごい効果を生む・・かも
わしずかみが有効活用できるのはイイ
39NPCさん:02/08/12 21:47 ID:???
地雷デッキ(弱点多し)

消えない声玉4
心の傷跡4
吸血の教示者4
神秘の教示者4
直観4
厳かなモノリス4
黒の大メダル4
強行軍4
脅迫4 地底の大河4
シヴィエルナイトの寺院4
漆黒の要塞4
泥炭の沼地4
サプラーツォの岩礁4
古の墳墓4
40NPCさん:02/08/12 21:49 ID:???
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
4125:02/08/12 22:09 ID:???
>>37
ごめん、シルバーバレットってどんなカードw?
42NPCさん:02/08/12 22:10 ID:???
>>38
カウンターで凌ぐ?正気か?
オアリム1枚程度ならストンピィやスライで簡単に踏み潰せるんですが。
白マナ*2+謙虚+祈りが揃うまでの時間をカウンターだけで稼げるか?
不毛の大地で土地も割られまくるぞ。
一体何処でアドバンテージを取れるのかと小一時間。
43NPCさん:02/08/12 22:20 ID:???
>>41
特定のデッキタイプに対して非常に有効なカードを1枚メインに入れる事。
適者生存があった頃のnWoに入ってた新緑の魔力や
黒コンにおもむろに1枚投入されてる仕組まれた疫病なんかがそれ。
特定のカードを指してる訳じゃないんで注意。
4438:02/08/12 22:27 ID:???
不毛の大地で割られまくるといっていますが、序盤ではせいぜい一枚では?後半割られても平気ですし
何度かためしましたが結構平気でした。
もしかして引きがいいだけ?
45NPCさん:02/08/12 23:17 ID:EMSh4e5M
>25
「奇跡的な解決」となるもの、
英語でそういうものを「シルバーパレット」と言うそうな。

サイドボード日本語版で翻訳されてた記事に載ってたからな、
夏だし、使ってみたいのでしょう。シルバーバレット。
冒険の夏、ドキドキサマーチャンス!
みんなも元気印の夏厨になっちゃおうよ!

リンク張っとくぞ(ワラ
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpfeature/20020703a,,ja
46NPCさん:02/08/12 23:42 ID:hqsLHLqM
偉そうなこと言えるほど強くないが、ちょい診断を。

>>31
丸砥石は非常に良い。コレを発掘してきたのはお手柄だ。
で、ガイシュツだが白マナ足りない。青白の定石では、
「4ターン目にほしければ白マナソース14枚」
と言われてる。このデッキは3ターン目に要るのだからモチト増やすべし。
あと、軽量カウンター多すぎ。このスロットにOpt・渦巻く知識
などのライブラリー操作を積むとコンボ揃いやすいし事故りにくい。

>>36
ドローソースがほしい。束の間の開口なりメルカディアの地図帳なり。
あと、2マナ出る土地も欲しい。ゲドンをアグレッシブに打つなら
僻地の農場や裏切り者の都がかなり強く見えそう。
リシャーダの港や黄塵地帯も良いのでは?
47NPCさん:02/08/12 23:50 ID:???
最近活発ですね。
やはり新環境へのデッキ作りは黒緑コントロール&各ウィニーへのメタから
始まるのでしょうか?

強いコンボデッキが見あたらなくて寂しいな〜
Alurenデッキで大クラゲの替わりを見つけたのでちとデッキ書いてみるわ。
日本語になおしてきまふ。
48お役立ちサイトです。:02/08/12 23:54 ID:utLbVOso
このサイトは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
4931:02/08/13 00:17 ID:???
>>46
なるほど参考になりました
うまく回ってたのは引きが良かったからか
オアリムのかわりに鉄びしにしたらどうでしょうか?これなら無色ですし
5047:02/08/13 00:18 ID:???
スペル
4:極楽鳥
2:ラノワールのエルフ
4:洞窟のハーピー
3:北極マーフォーク
3:花の壁
3:スパイクの飼育係
2:リシャーダの巾着切り
4:ワタリガラスの使い魔
1:撃退
4:強迫
4:吸血の教示者
4:魔の魅惑
土地
6:森
3:島
2:沼
4:ラノワールの荒原
4:ヤヴィマヤの沿岸
3:地底の大河

大クラゲの替わりは北極マーフォーク。自分のクリーチャーしか戻らんけど。
無限マナが出来なくなったのでトドメをリシャーダの巾着切りにしてみた。
蛆たかりも良いかも。
結構適当に作ったから、改良よろ。
5146:02/08/13 00:48 ID:siqofh4X
北極マーフォーク キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
ソレダ!!
Zviみたいに緑願い入れるとスロット浮く。
サイドに青黒い土地入れとけば土地事故も防げる。
撃退・・・。島3枚で正気か?

5247:02/08/13 01:08 ID:???
撃退はForce of Willの名残りで何となく入れてただけw
トドメクリーチャーを出す前の防御として入れてみたんだけど、あんまり必要無いかも。
強迫もクリーチャーもある事だし、陰謀団式療法に変えた方が良いかな?
緑願い良いね。でもデッキの性質上、Aluren/魔の魅惑が回転し始めたら
クリーチャーで無い事が逆にアダになるから枚数調整むずいところ。
5325:02/08/13 01:40 ID:???
>>46
む、同じこと考えてた・・・w。自分は開口だけだったけど。

やっぱり黒混ぜて、ヴぁんちぅとわしづかみいれた方が強いんかなー。
どっちにするか悩みどころ。
前者は前者で全然違うデッキになりそうだけど。


そーいえば、バーゲンって禁止になってたっけ?
っていっても、儀式&意思ないとやっぱキツいかな・・・。
5425:02/08/13 08:18 ID:???
ごめ、青茶とかと相当混同してたわ。
モノリス&キー並のマナブースト要らんって・・・。
ってことで、作りなおし。
コレでだいぶマシなはず。
平地:18
近づきがたい監視塔:3
レイディアントの龍騎兵:4
物語の円:2
浄化の印章:2
休止:2
神の怒り:4
ハルマゲドン:4
カタストロフィ:2
悟りの教示者:3
乳白色のダイヤモンド:4
レイモスの歯:4
スランの発電機:2
キマイラ像:4
ファイレクシアの処理装置:1
55NPCさん:02/08/13 09:34 ID:???
>>50-51
北極マーフォークがあったか。
漏れが考えてたのは真に暗き時間ぶち込んでギトゥの投石戦士回すヤシ。
56NPCさん:02/08/13 10:59 ID:???
>>50
おぉ造った人いたかぁ、漏れはWill消えたから諦めてたんだけどなぁ。
無限マナは可能だよ、クウィリーオンの歩哨で好きな色のマナイパーイ(;´Д`)ハァハァ
投石戦士とか蛆たかり回す方が漏れは好きなんだけどどうよ。
57NPCさん:02/08/13 11:13 ID:???
>>38
樽無しじゃこの環境は生き残れんよ、カウンターで凌げるほど甘い環境じゃない罠。
まぁ周りがExtendedじゃなくて昔のスタンダードになってるような温い環境なら別だけど。
58NPCさん:02/08/13 14:15 ID:???
>>57
そうか?むしろテンペスト&ウルザの時みたいなデッキが流行るんじゃないの?
ドネイトやオースも死んだし。
59NPCさん:02/08/13 14:54 ID:???
>>58
漏れもそう思う。
どっちにしろカウンターで凌げないのは確かだが。
てか、カウンターあってもラスゴが間に合わないのは勘弁(鬱
60NPCさん:02/08/13 16:28 ID:???
つまり
スライ系単色速攻 VS 青茶/赤茶 って感じ?
61NPCさん:02/08/13 16:47 ID:???
>>60
厳密な意味でのスライはそんなにはやくねえよ?
ぢだいがちがいすぎるか?
62NPCさん:02/08/13 18:54 ID:???
>61
ぢだい(・A・)イクナイ!
と(・∀・)ネマタ!!
63NPCさん:02/08/13 19:01 ID:???
つ、つまり青茶の天下?
64NPCさん:02/08/13 19:37 ID:CQ3SIJjm
青茶よりBenzoだと思うんですけど、まぁバクチ要素強いけど
65NPCさん:02/08/13 19:42 ID:???
>>60
茶系統はマルカデスの破滅的な行為に喰われるって既出でつか?
66NPCさん:02/08/13 20:28 ID:???
つつつまり、青茶 対 マルカデス なの?
だ、だめだ・・・だれかまとめてくり・・・
67NPCさん:02/08/13 22:21 ID:???
みんなで足そう、新エクステンデッドデッキ

・マルカデス(失ったカードほとんど無し)
・ベンツォ(上に同じ)
・ガージオース(て言うかたかり屋オース?)
・青茶(ティンカー)
・赤茶(ポンザ)
・スライ(TE-US時から火葬を抜いてキマイラ像等が入る感じ?)
・ストンピー(US時型?雑種犬とルートワラとか入るかも)


あとリべりオンとかどうよ?カウンターレベルじゃなくて白単の
6867:02/08/13 22:22 ID:???
おっと、忘れ物

・サイクリングツアー死闘
69NPCさん:02/08/13 22:52 ID:31j0IkNA
>>50
素朴な疑問なんだけど魔の魅惑で3マナ以下の生物を
マナコストなしでプレイする時って
北極マーフォークのキッカーコストって払えるの?
70NPCさん:02/08/13 23:00 ID:gtQZMdU+
>69
できる
7125:02/08/13 23:07 ID:???
>>67
Σ(・ω・ノ)ノ
白茶がないw!
72NPCさん:02/08/13 23:08 ID:???
>70
マジで!?
しらんかったー、ためになるなー
7367:02/08/13 23:10 ID:???
おっと、忘れ物その2

・白茶(ホワイトトラッシュUS型?)



これって扱い多分死闘と同じ気がしたからさw
74NPCさん:02/08/13 23:36 ID:LvfUpPjI
白単リベリオンはだめだろ、遅いし
白はやはりウイニー&ゲドン、山猫も加わり赤黒緑単に強いし
75NPCさん:02/08/13 23:42 ID:???
>>67
ストンピーは環境に黒が多ければ雑種犬と√藁が入る気がする。
まぁ、どんなクリーチャーを選択するかは結局はメタ次第なのだが。。。
7675:02/08/13 23:46 ID:???
雑種犬は呪われた巻物との相性が良さそうな気はする。

冬の宝珠入りストンピーを崩すのが面倒で未だ試してないけど。>雑種犬&巻物
77NPCさん:02/08/14 00:04 ID:7neHQ3n1
ストンピー作るなら獣軍入れる?
78NPCさん:02/08/14 00:13 ID:BXu5ahfX
地雷デッキとか言ってる妙なのがあるが流行るの?はじめてみたが

黒ウイニーとかにがんばってホシイ
79NPCさん:02/08/14 00:21 ID:oXOT2uKr
地雷デッキってデッキ名じゃなくて意表を付いたデッキとかメタ外のデッキって意味じゃないの?
もしくは普通誰も使わないような変なコンボデッキとか

それとも地雷の施設者ってエクテンで流行ってるの?
80NPCさん:02/08/14 00:29 ID:???
>>77
獣群の呼び声?
カード1枚でクリーチャー2体出るってのを考えるといいかもしんない。
ちと重いがな(w
メリットとしてはマスティコアのアップキープコストの為の手札を節約できることかな?
マスティコアの餌の為にってんなら√藁を入れるのもいいかも。
81NPCさん:02/08/14 00:34 ID:lCwh46zH
>>67
魔の魅惑はどうなんだ?土地は失ったがパーツは失ってない。
ダメランばっかりは痛そうではあるが。
82NPCさん:02/08/14 00:42 ID:???
>>81
思い切って黒切っちゃうのは駄目か?
83NPCさん:02/08/14 04:11 ID:???
>>78
エクテンの黒ウィニーって言うとスーサイドだが、メタ的にメチャキツイ。
非業の死撃っても残る犬が致命的だし、スライに対しては話にすらならない。
サイドでもどうにもならないデッキが2種、それも結構数が多そうとなると……。
黒使うならアンチクリーチャー仕様の黒コンだろう。
84NPCさん:02/08/14 07:03 ID:???
サイカトグのエクテン版になったら酷やなあ
妨害、撃退・・・・・
85NPCさん:02/08/14 10:21 ID:???
>>84
エクテなら激動サイカ<激動ゾンビだと思われ
86NPCさん:02/08/14 10:42 ID:???
>>67
ゾンビ対立がパーツに被害が少ない、さらに綿密な分析なんてマヂゴッドなカードが出てるし、
中々良さ気(;´Д`)ハァハァ
直観のお供は蓄積した知識より綿密な分析の方が漏れは好きだな。
87NPCさん:02/08/14 11:01 ID:BXu5ahfX
激動有効活用できるまで生きてられるか?
綿密な分析はコントロール相手ならいいかも、てかイイ
88NPCさん:02/08/14 12:55 ID:???
>>87
サイカトグよりはましかと、樽あればなんとかなるんじゃない?
直観→スクイーで量産モードに入ったら適当にコントロールして終了だし。
まぁ対立の方が強そうだからゾンビ対立に1枚激動突っ込む形の方が良さそう。
89ネタ振り:02/08/15 03:20 ID:???
ポンザ組んでみたYO

生物 18
4 ジャッカルの仔
4 渋面の溶岩使い
4 老練の喧嘩屋
4 なだれ乗り
2 火炎舌のカブー
スペル 16
4 石の雨
4 略奪
4 炎の印章
4 焦熱の溶岩
土地 26
4 不毛の大地
4 リシャーダの港
2 黄塵地帯
16山
90ネタ振り:02/08/15 03:34 ID:???
サイド
3 血の誓い(青系)
3 粉砕の嵐(茶単)
2 火炎舌のカブー(クリーチャーデッキ全般)
4 呪われた巻物(クリーチャーデッキと青系)
3 スランの鋳造所(Benzoへの苦しい対策)

ポンザ初期のウィニー系で組んでみた。
老練の喧嘩屋はウィニー系ポンザで前々から使ってみたかったカード。
でも喧嘩屋使うと絡みつく鉄線が欲しくなるな。鉄線入りも一応アリかも。
焦熱の溶岩はヤヴィマヤの古老対策。
リバーボアやネザーにも効くが、メタ次第では入れ替えて良いスロット。
呪われた巻物メインに入れて、マスティコア入れるのも良いかも。
91NPCさん:02/08/15 06:39 ID:???
>>89
タンカヴよりマスティコアじゃない?
92NPCさん:02/08/15 10:17 ID:???
きっと>>89はマスティコアをFTKで焼かれたことがあるんだよ。
93NPCさん:02/08/15 13:28 ID:???
血染めの月復活。
これがスライと多色の勢力図にどの程度の影響を及ぼすのか…
って相当未来のことになるけど。
94NPCさん:02/08/15 13:54 ID:???
>89
対ベンゾに罠の橋どうよ?
95あよういち:02/08/15 16:20 ID:???
粉砕の嵐より粉みじんのほうがいいんじゃ?
あとジャカルよりもぐのほうが、、
96NPCさん:02/08/15 16:37 ID:???
>>89
漏れは1ターン目のジャッカルはパーミ相手にエグイほど強いからモグよりジャッカル推奨派、
たわむか折れるかなんかは喧嘩屋と相性(・∀・)イイ!から入れてもいいかも。
97NPCさん:02/08/15 16:54 ID:raOs6KJv
>>93
血染めの月、マジっすか?めっちゃ嬉しい。
糞と名高いThe Darkにあって使えるカード2枚のうちの1枚。

>>89
灼熱は重い。古老除去に3マナかかってるし、ここは無視かと。
これ抜いてメインから巻物入れたほうが良いと思う。
あと、2ターンめに土地破壊打つこと考えて
古えの墳墓か鋭き砂岩欲しい。多分特殊地形破壊ランドより効く。
98しょういち:02/08/15 17:04 ID:???
なまえまちがえた、、、うつだ
灼熱よりほのおの稲妻のほうがいいとおもう
99しょういち:02/08/15 17:10 ID:???
さげれない?
まぁいいや
ベンゾー系は対策するより相手より先に土地破壊ロックきめるぜ
ぐらいの気持ちでいたほうがよさげ
100NPCさん:02/08/15 17:20 ID:???
>99
無理.勉三は納墓→再活性で1マナあれば動ける.
さすがに1マナでロックするのは不可能と思われ.
ちなみにsが全角だ.
101しょういち:02/08/15 18:06 ID:???
>>100
sを全角にすればさげれるの?
日本語勉強しねえとちょんと勘違いされるからねえ
上天の閃光シフト。。だめだ、重すぎるか
102NPCさん:02/08/15 18:23 ID:???
>>101
sageだよ何でSだけ全角なんだヽ(`Д´)ノ
103NPCさん:02/08/15 19:53 ID:???
勉三はまだ、進化の余地あるよね?
ジャッジメントで裂け岩とか栄光あるし勝ちパターンがまた広がりそうだ。
10489のヒト:02/08/16 02:33 ID:???
ハッ、一晩ぶりに見たらこんなにレスが。 Σ( ̄ロ ̄;  多謝。

>91
ウィニー系なのでテンポ重視の火炎舌にしてみた。
マスティーはマナ食うんで、何気にリシャーダの港と相性悪いし。

>92
ヽ(`Д´)ノ ウワァーーーン

>94
ソレダ! 気付かんかった。サンクス。さっそく採用しまふ。

>95
粉みじんは良いっすね。ランデスのテンポ止めずに打てるのが。
パプについては>>96さんと同意見。モグも入れたいんだけどね。
10589のヒト:02/08/16 02:44 ID:???
>96
喧嘩屋+たわむれるか折れるかはオレも好き。
ってかスタンダードでそんなデッキを組んでまひた。

>97-98
火力はまだまだ迷ってるところ。メタ次第ってのもあるし。
激怒、ハンマー、火/氷、炎の稲妻、もちろん巻物。さてさてどうしたもんか。

2マナランドはぜひ入れたい。1ターン目にパプ展開することを考えると墳墓かな。

>99-100
Benzoは苦手っぽいね。罠橋で止めて巻物と溶岩使いで削るしかないかな。


レスくれた皆様、マジ感謝です。またデッキ組んだらうpしまふ。
106NPCさん:02/08/16 11:35 ID:???
>105
喧嘩屋がたわむれています
107NPCさん:02/08/16 15:45 ID:???
>106
喧嘩屋のティムポとたわむれてたら折れますた.
108NPCさん:02/08/16 19:14 ID:???
>またデッキ組んだらうpしまふ。
がんがれ
109ネタ振り:02/08/18 01:48 ID:???
次はBenzo組んでみたYO 黒青で。

生物 7
1 粛清するものクローシス
1 マローの魔術師ムルタニ
1 悲哀の化身
1 新緑の魔力
3 ゴブリンの太守スクイー

スペル 30
4 再活性
3 死体発掘
4 納墓
3 直感
3 吸血の教示者
4 入念な研究
1 対立
4 強迫
3 ゾンビの横行
1 はね返り

土地 23
4 地底の大河
2 汚れた島
5 島
12沼
110ネタ振り:02/08/18 02:10 ID:???
サイド 15
3 ファイレクシアの抹殺者(対青系、他)
1 追放するものドロマー(マルカ以外のクリーチャーデッキ)
1 不浄(マルカ、同キャラ)
2 幻影のニショーバ(赤、ストンピィ)
2 不実(マルカ、同キャラ、トリニティ、茶単)
2 再建(茶単)
1 非業の死(ストンピィ、トリニティ)
3 棺の追放(同キャラ、他)

入念な研究と直感のために青を加えたBenzo。
直感はチューター兼生き埋めとして、色々イイ動きする。
蓄積した知識やら綿密な分析やら入れたかったけどスロットがなかった。

話題のニショーバはサイドに落とした。ってかメインの対クリーチャーは
新緑・黒アバターが受けの広さから言って適任。

1本刺しの対立はゾンビの横行や新緑とのシナジー。
はね返りを自分の土地に打って生物をディスカードできたのは面白かった。
マルカ相手に不浄入れると、スパイクの織り手が回る前に撲殺できたりする。
111NPCさん:02/08/18 02:10 ID:???
>109
ネタが無くて寂れてるからネタ振ろうと思ったらBenzoさんが!!
マローの魔術師ムルタニより玉虫色の天使の方がよくない?
飛んでるの止めれるし(これから流行るかもしれないエクテン版青緑の怨恨不可思議とか)
大きさ確定の上ブロックしてもほぼ死なない。


新エクテン通の俺から言わせてもらえば今、新エクテン通の間での最新流行はやっぱり、
スーサイドオース、これだね。
スーサイドオースターボランド。これが通の頼み方。
スーサイドオースってのは戦場のたかり屋が多めに入ってる。そん代わりガイアの祝福が少なめ。これ。
で、それにターボランド。これ最強。
しかしこれを頼むと次から摘出にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ストンピーでも使ってなさいってこったってこった。

Benzoの話題が落ち着いたらレシピ晒してみます。
取り合えずネタある時はageで!!
112109のヒト:02/08/18 02:23 ID:???
>111
玉虫・・・。昔試したけどあんま良くなかった。
5回も殴らんといかんので、ダメージレースに勝てずブロックに回ること多いし。
ムルタニは主に対青でリアニメイトされるから、玉虫とは役割違うし。
青緑も考えてはいるんで、そのうちうpするよ。

>ガイアの祝福が少なめ
牛板テンプレなんで判断しづらいが、・・・。ガイアはエクテンから落ちてるよ。

>ターボランド
Zviがやってたたかり屋オースやね。アレは面白そう。楽しみにしてまふ。

>取り合えずネタある時はageで!!
世界選手権期間中につき自粛してました。  (^^;;
この時期新エクテン考えてる人って少なそうだし、分かる人に判れば良いかなと。
113NPCさん:02/08/18 02:32 ID:???
>>ガイアの祝福が少なめ
>牛板テンプレなんで判断しづらいが、・・・。ガイアはエクテンから落ちてるよ。
判ってるって!
祝福あったらスーサイドオースなんか作らんってばw

>>ターボランド
>Zviがやってたたかり屋オースやね。アレは面白そう。楽しみにしてまふ。
Zviの記事は読んでないけどそんなにたいした物じゃないです・・
114NPCさん:02/08/18 07:44 ID:???
>109
メインで気になったのはCrosisが不要って事と、
ExhumeとかTutorを3にするのがかなり疑問ってところか。
Benzoの強みって多少長引いても何とかなる上に、
2Tで決まる可能性がそれなりにあるってトコだと思うんだけど。
Crosis不要ってのは一番大きな対象がDonateでDonateが消えるなら
Multani使うわけだし、FlyerならDromerの方が優秀ってことね。
あとNishobaはメインに1枚あっていいと思う。ウィニー系に圧倒的に強い。
あと土地が1枚多いかな。
Tainted Island4、Underground4、Swamp13暗いな感じか。
Careful Studyにそれほどの価値があるとは思えないんだがその辺どうよ?

サイド
>2 幻影のニショーバ(赤、ストンピィ)
メインに入れるって言うかなぜに2枚目?
>2 再建(茶単)
Energy Fluxの方が強いと思うんだが・・・
>2 不実(マルカ、同キャラ、トリニティ、茶単)
入るのか?どれに対してもそこまで効果的に思えないんだが。

BenzoでDeedとWall加えたパターンとかは試したけど今ひとつ。
個人的にZombieエンジンは必須というわけでもない気がするんだが。
115NPCさん:02/08/18 09:36 ID:???
ターボランドだけど
戦場のたかり屋よりガージゴストのほうが絶対合うと漏れは思う。
前スレにもそいうの出てた。
修復能力だけじゃなく、トドメの回避能力もあるし。
ま、ターボランドの強さ自体がどうなるかは知らんが。
116NPCさん:02/08/18 10:00 ID:???
ズヴィたんがターボランドにたかり屋を投入してるのって
無限ターンに突入するからフィニッシャーの回避能力が
どうでもよかったからじゃないかな?

転覆で残らずパーマネントを削ってしまえばいいわけだし
117109のヒト:02/08/18 11:03 ID:???
>114
良レスありがd。すげー参考になった。強い人も2ちゃんに来るのね。

>クローシス
まさにその通り。対コントロール系はほとんどムルタニ引っ張ってくる。
これからのBenzoはクローシスの居場所ないかもね。
回避能力って意味では、一応黒アバターでなんとかなるし。

>ExhumeとかTutorを3にするのがかなり疑問
入念な研究で掘るとそれなりに引けるし、直感がチューター兼ねてるのでなんとか。
たしかにExhumeもTutorも削りたくはなかったが、スロットの関係で仕方なかった。

>あと土地が1枚多い
これからはリシャーダの港が増加するし、2色になった分不毛の大地への耐性
も落ちているので23がベストだと判断した。
これからはエクテンで土地21枚だとマナ縛られて死んでしまう。

入念な研究はどうだろ? まだそれほどプレイテストやってないが、
あると便利ってくらい。スクイー捨てると嬉しいし。カードとしては弱めかも。
118続き:02/08/18 11:04 ID:???
>幻影のニショーバ
メインでは新緑の魔力を引っ張ってくることが圧倒的に多い。次が黒アバター。
対クリーチャー生物はメインで3枚も要らない。2枚なのは直感で墓地に落とすため。

>Energy Fluxの方が強いと
リアニメイトしてライフが減ったところに巨像たたき込まれるのが、
対茶単の負けパターン。あと、崩れゆくを除去できるのも魅力。

>不実
ん〜、イマイチだった。替えて良いかも。


タッチ緑はオレも考えてる。ディードと生ける願い入れるの。
ディード入れるならゾンビの横行は不要だが、手札から生物落とすカードが
必要かなと思う(まだ組んでないので何とも言えない)。春の儀式・・・?
119NPCさん:02/08/18 23:35 ID:???
>118
Fluxをチューターで引っ張ってさっさと張れば巨像も出て来ないだろ
手札戻しても土地数枚並んでればすぐにまた全部出てくるし、
根本的な解決にならない。

そもそもティンカーのフィニッシャーはむしろ処理装置だろ?
再建じゃトークンは残るぞ。
120NPCさん:02/08/18 23:56 ID:???
どっちにしろ激動撃たれて終わり、とかいうオチはないですか?
121114:02/08/19 01:15 ID:???
ティンカーにUphaeval入るのかな?
強いのは分かるんだけど、スロットがあるのか疑問。

2枚入ってる理由は納得。ただ、スライ・バーンとの対戦考えると
Verdant Forceじゃ遅いと思うんだが。

黒緑型はLast Rite入れてみてた。Wall・Deed4ずつ入れた構成だったから
Entomb・Exhumeの速攻パターンか、まったりコントロールでいけて、
手札切る必要があるのって後者だったから。
確かこんな感じ。
1Crosis
1Mulutani
1Verdant Force
1Avater
1Nishoba
4Wall of Blossom
4Tntomb
4Reanimate
4Exhume
4Duress
4Vampiric Tutor
4Deed
1Engineered Plague
1Massacre
1Rore of the Wurm
1Last Rite
1Coffin Purge
14Swamp
4Tainted Forest
4Llanowar Wastes
Zombie抜いた分、青に弱くなったけどクリーチャーデッキには戦える。
122NPCさん:02/08/19 10:03 ID:Q5Ohz2F0
>121
Buried Aliveまで切ると,墓地に落とすカード少なすぎるのでは?
手札に来たファッティ落とすのがLast Riteだけなのも少なすぎると思われ.

場をコントロールすることを想定しているなら,クリーチャーの
素出しを考えてRiftstone Portal1枚突っ込むのが吉.
123NPCさん:02/08/19 12:30 ID:???
錯覚のような匂いがぷんぷんするけど、ライジングウォーターとか名人ブルーとか、
このあたりが強いような気がそこはかとなくしてきた。
ちょっと試してみて本当に強いようだったらうぷします。
124NPCさん:02/08/19 12:43 ID:???
>116
ガージゴストでは駄目だと思う。
最大目的は「ライブラリーの修復」なので、そう言う意味で。
たかり屋2匹いれば「出てきた、即除去された」でもなんとかなるが、ガージゴストは生き残りつづけないと駄目なんで。
剣鋤のない世界での除去が何になるのかは気になる所。
125114:02/08/19 13:41 ID:???
すこしそれは感じた>落とすカードが少ない。
Tutorがらみで強引にやることも多かったから、RiteなりBuried Alive
なり増やす必要はあるかも。
下の方の1枚カードは抜いてもデッキの根幹には関係ないところだし。

>123
Blue-Orb系統はあり得るかもね。ピッチスペル残ってるし。
126NPCさん:02/08/19 21:39 ID:rXveIz3r
前スレで誰かが言ってた覚醒+レベルはどうなん?
ライダー+レベルとか?
127NPCさん:02/08/19 21:55 ID:???
ライダー+レベルはありだと思うが覚醒+レベルはガイア揺籃の地があれば覚醒必要ないっぽいと思う・・・

でもかなりの数のレベルが一気に並ぶな・・・やってみよう。
明日報告します。
128126:02/08/20 00:04 ID:???
一応作ったけど自信なくて。
どっちも入れたやつを。
レベル+ライダー+覚醒+揺籃の地を。
129ネタ振りのヒト:02/08/20 01:31 ID:???
ラッキースライを組んだんでうpしようと思ったらけっこうスレ活発なのね。
また寂れてきたら書き込もうっと。

>>121
結局クローシスは必要なの?

>>127
覚醒レベルは漏れも作ろうかなと思ってたよ。
まだレシピ荒削りでまとまってないんで、うpされるレシピ参考にさせて貰いまふ。

兵長→副長→クレイドル+覚醒って展開すれば4ターン目の相手のエンドに
レベル11体並ぶし、けっこう驚異的な展開力だな。
レシピ次第ではそれなりの戦闘力になると思うよ。
130114=121:02/08/20 09:29 ID:???
でかいフライヤーは必要だと思うから入れてる。
RithだとTerror系で死ぬから黒い飛行って事で。
青が出るならDromerの方が良いと思うけど。

Rebel+Awakeningは面白そうだね。
131しょういち:02/08/20 10:45 ID:???
覚醒レベルいいね
旗印とかいれたいなぁ
132NPCさん:02/08/20 13:15 ID:???
>>131
sageもできないような厨がコテハン気取るな.ウザイ.
133NPCさん:02/08/20 13:21 ID:???
>132
やつはリアル馬鹿だから、対応しちゃダメダメ。
134NPCさん:02/08/20 13:45 ID:???
高速で考えたんでクソレシピスマソ

4兵長
2鳥
2副長
4志願新兵
1熱風滑空
4サルタリー僧侶
3サルタリー修道士
2マスティ
22

4十字軍
2ハルマゲドン
3覚醒
4呪われた巻物
2浄化の印章
15

15平地
4ガイア揺籃
4不毛の大地
23

こんな感じ?
135NPCさん:02/08/20 14:04 ID:???
>134
リン姉は〜?
136134:02/08/20 14:10 ID:???
>135
>エラダムリーの愛人
ウィニーに極めるならいらないような気がするんだが……

熱風1、副長1も削れるかも
137134:02/08/20 14:16 ID:???
>ウィニーに極めるなら
軽くすることを考えるなら覚醒なんて要らない.
もっと覚醒とレベル(とクレイドル)のシナジィを考えた方が良いのでは?

あと,モグのいる環境では「鳥<副長」だよ.
138135:02/08/20 14:25 ID:???
137は名前欄間違い.135です.
連続投稿スマソ
139NPCさん:02/08/20 15:30 ID:???
いっそのこと、覚醒レベル路線を突き詰めるのはどうだろうか?
具体的には、相性の悪い呪巻を切る。で、リクルーター増やす。要するにリン・シヴィー4積み。
コストで1マナ軽いリクルーターだし。タフネス3あるし。
ガイアは気合で直引きするとして、覚醒を教示者で引っ張る。
・・・なんか鳥デッキに似てるような。
140114:02/08/20 16:51 ID:???
四国勢の使ってたGODってタイプがあったじゃない。
物量で押すことを考えた安定性重視のレベル。
あれっぽくなるんじゃないかな。
141139:02/08/20 17:56 ID:???
>140
アレはH朔J平のとりあえずマリガンしとけ理論の生みだした安定性最重視デッキなので思想としては対極だと思うが。
例えて言うなら色が同じでもカウンターレベルとミルストーリーが別デッキなのと同程度に違うと思う。

で、思ったが、爆発力だけ考えるなら、マナ加速+Skyshroud Poacher+Deranged Hermitの方が上かも。緑単色で済むし。
Wishで土地かクリーチャーの足りない方を持ってくるの。って、机上の空論っぽいなあ。
142NPCさん:02/08/20 20:01 ID:???
水位の上昇デッキでも組んできます
143NPCさん:02/08/21 00:37 ID:???
>141
Skyshroud Poacherってレベルだよな?
じゃ、覚醒レベルにSkyshroud PoacherとDeranged Hermitを突っ込んで・・・
何でもない、言ってみただけだ。
144NPCさん:02/08/21 01:54 ID:???
こんな感じでどうだろ。WishとTutor積んでみた。
PoacherとHermitは試験投入。
ご意見キボンヌ
4 Ramosian Sergeant
3 Ramosian Lieutenant
1 Defiant Falcon
4 Steadfast Guard
3 Lin Sivvi, Defiant Hero
2 Defiant Vanguard
1 Nightwind Glider
1 Thermal Glider
1 Skyshroud Poacher
2 Deranged Hermit
2 Enlightened Tutor
2 Seal of Cleansing
2 Armageddon
3 Living Wish
3 Awakening
1 Masticore
1 Coat of Arms
13 Plains
4 Brushland
4 Sungrass Prairie
3 Gaea's Cradle
145NPCさん:02/08/21 01:54 ID:???
サイド
SB: 1 Gaea's Cradle
SB: 1 Lin Sivvi, Defiant Hero
SB: 1 Lightbringer
SB: 1 Woodripper
SB: 1 Phantom Nishoba
SB: 1 Masticore
SB: 1 Worship
SB: 1 Ivory Mask
SB: 1 Armageddon
SB: 3 Aura of Silence
SB: 3 Phyrexian Furnace
146ネタ振りのヒト:02/08/21 02:49 ID:???
>>144-145
かなりいい感じだと思いまふ。気になった点を幾つか。

まず、守備兵は志願新兵の方がよいってこと。2ターン目に確実に呼べるし。
覚醒環境下では「攻撃してもタップしない」は無意味。

2/1飛行は必要ないのでは? 
飛行でコツコツ殴るより、がーっと並べて全突って感じのデッキだし。

で、空いたスロットにルーンの母はどうでつか? 
覚醒環境下では2回起動してプロテクション2色付くのは美味しい。
ナイスブロッカーなのでDefiant Vanguard減らせるし。

Vanguard1枚と2/1飛行を2枚とあとなんか1枚削ってルーンの母4枚どうよ?

サイドには不毛の大地1枚積むと吉。
相手にクレイドル張られたら、緑願いでコレ持ってくる、と。

あと、ファイレクシアの炉と沈黙のオーラは新エクテンじゃ使えんよ。
147NPCさん:02/08/21 23:19 ID:???
>>134
デッキを100枚にして…

すまん、逝ってくる。
148NPCさん:02/08/21 23:57 ID:???
マルカの根の壁の変わりをぶどう棚にするか花の壁にするか考えてたのだが
野生の雑種犬はどうだろう?

そんでヴォルラスの要塞と繰り返す悪夢の変わりに起源を捨てる。
149NPCさん:02/08/22 00:10 ID:???
>>147
バベルにレベルをぶち込んでみるか?
150NPCさん:02/08/22 00:19 ID:???
>>149
レベル入れ放題だ。

だが、絶対に勝てない諸刃の剣。
実戦スレにはおすすめできない。
まあ、漏れみたいな素人はおいらでっきにでも逝ってなさい、ってこと。
151NPCさん:02/08/22 02:27 ID:???
オンスロートから入ってくる火猫のおかげで
赤単も落ちぶれずにいられる予感
152ネタ振り:02/08/22 09:21 ID:owasNn4M
ラッキースライ組んでみたYO!

生物 26
4 ゴブリンの従僕
4 モグの狂信者
4 渋面の溶岩使い
4 ジャッカルの仔
4 ゴブリンの士官候補生
2 ゴブリン巡視部隊
4 モグの下働き

スペル 16
4 無謀なる突進
4 命知らず
4 炎の印章
4 火/氷

土地 18
4 不毛の大地
4 シヴの浅瀬
10山
153ネタ振り:02/08/22 09:21 ID:owasNn4M
サイド 15
4 過負荷(火薬樽・マスティコア)
4 抵抗の宝球(対コントロール)
3 抵抗の誇示(ストンピィ・マルカ他)
2 呪われたトーテム像(マルカ・トリニティ他)
2 鋭い痛み(防御円・プロテクション)

紅蓮破の引退により、寒気が壊せなくなったスライ。
その打開策がラッキースライにすることだと考えた。
1マナ域34枚・2マナ域8枚とマナカーブを下に寄せた。
2種類の「Reckless」スペルにより、最短で3ターン
平均4〜6ターンでライフを削りきることができる。

当然のことだが火薬樽に弱い。苦肉の策として火/氷採用。
1ターンだけタップして延命できるようにした。

サイドの抵抗の宝球がいい感じ。こちら先手なら
ほとんどのデッキに対してサイドインしてOK。
意外なことに、抵抗の誇示はけっこう強かった。
154141:02/08/22 10:15 ID:???
>148
何か勘違いしてないか? 犬をタップしてもマナは出ないぞ?

>153
ラッキースライといえば、常に話題になる鉄線はどう? 火薬樽とのスタックルール処理は面白そうだが。
155NPCさん:02/08/22 11:14 ID:???
>154
@アクティブプレイヤーの誘発型能力
A非アクティブプレイヤーの誘発型能力
の順でスタックされて逆順序で解決されるから,
「火薬樽にカウンター乗る前に,火薬樽タップ」
・・・で良いの?
156NPCさん:02/08/22 11:37 ID:???
>>151
ボーラ2世なんていなくても赤単はおちぶれてない罠。
前スレ読んだか?   と(・∀・)ネマタ!
157NPCさん:02/08/22 13:25 ID:???
ラッキースライなんだが…
ゴブリンの首謀者は採用に値するカードではないだろうか?
ブロッカーを除去する方法があるのであれば
ゴブリン徴募兵→ゴブリンの従僕→ゴブリンの首謀者という流れはデッキのゴブリンを引ききってしまうほどの威力があるんだが。
Pyrokinesisが抜けた今ブロッカー除去がどうにも…

スピードも落ちるしやはり無理か?

158NPCさん:02/08/22 13:26 ID:???
>>156
2ターン目にChill張られて終了なんで確実にパワーダウンしてる。
火炎破なき今、Benzoにもスピード負けするしな。
だから>>152-153のLuckySlighは試みとしてはいい線いってるな。

>>152
CursedScrollくらい入れたほうがいいと思うぞ。
159114:02/08/22 16:05 ID:???
>157
速さを求めることと安定性が落ちるって事で向かないと思う。

>152
メインはかなりいい感じにまとまってると思う。
サイドで鋭い痛みはもう少し大い方が良い気がするのと、
過負荷よりはMogg Salvageかなという気がするのだが。
Keg使うデッキって他に何があるのかな?
160NPCさん:02/08/22 16:35 ID:???
>157
入れるんだったらゴブリンの首謀者よりゴブリンの司令官の方が良いと思う
161NPCさん:02/08/22 20:54 ID:???
>>160
司令官はやめとけ、ラッキーに依存しすぎて勝てなくなるぞ。
素で出せる首謀者の方が上手。
162ネタ振りのヒト:02/08/23 00:27 ID:???
ラッキースライをテストした結果、赤マナ・青マナがもう少しあっても良いかな
と思った。スランの採石場か真鍮の都を一枚追加かな。
あと、抵抗の宝球環境下では不毛の大地をサクるのが辛かったり。
でもこの枠を、リシャーダの港にするのは・・・無いよな?

>絡みつく鉄線
土地18枚(不毛の大地4枚)なので、3マナはキツい。
抵抗の宝球とは相性良いんだけどね。樽と鉄線の関係は>>155で良いはず。

>ゴブリン徴募兵
血の歌がエクテン落ちしてなければ、あるいは使ってたかも・・・。

>首謀者・司令官
どっちにしろ縦のシナジィなカード。素で出すには重すぎるし弱すぎる。

>呪われた巻物
2種のReckless使う→クリーチャー枠増える→スロット確保のため土地少なくなる
→巻物起動できない ってことで、巻物はデッキ的に使えなかった。
コレ入れると更に火薬樽に弱くなるし、スピードも落ちるしってのも理由。

>Mogg Salvage
一応、赤茶単も視野に入れてのチョイス。Mogg Salvageでも良いかも。
火薬樽使う他のデッキ・・・? 黒コンくらいは可能性あるかな。

>鋭い痛み
白いデッキがどこまで増えるか、メタによって枚数変動しまふ。
163NPCさん:02/08/23 12:43 ID:???
>162
動きで見ると確かに鉄線は無理っぽいね。それにICEで1ターン延命が思ったより利く。
あたりまえだけど、Chill環境でも2マナってのはよいね。
樽は、日本だから青いデッキが多いはずなんで、それだけで一大勢力になるはず。
カード資産の関係で、白、緑、赤などの単色ウィニーが(戦闘力に関係なく)一定数いるはずだから。

エクテン黒コンはどんなデッキだろ? アーティファクトに触る必要がない限り樽は要らない気もする。クリーチャー除去の充実っぷりはめまいがするほどだし。
8エディクトでBenzo相手には楽勝か? 
164NPCさん:02/08/23 14:34 ID:???
>>163
黒コンと一口に言っても、元になりそうなレシピっつーかパターンはたくさんあるわけで。
個人的には新環境のキーカードはTangle Wireだと思っているので、それに弱そうなのは難しいかと。
Dark Ritualが無いわけだし、黒コンはどうしてもBenzoっぽい形になってしまうのではないかと思ってる。
165NPCさん:02/08/23 15:03 ID:???
クリーチャー除去が豊富で、墓地対策が容易という点で魅力は感じるね>黒コン
あと、黒コン組むとしたら火薬樽は入れると思う。
巻物とか割りたいアーティファクトはあるし。
166NPCさん:02/08/23 15:47 ID:???
黒茶は?
ワイヤー、巻物、樽をフル投入の上ゾンビの横行とか。
汚染+スピリットも突っ込んでおくと幸せ。
167NPCさん:02/08/23 17:49 ID:???
>166
なんでゾンビの横行なんだ?どうやってハンド確保するのか疑問なんだが。
168NPCさん:02/08/23 23:54 ID:???
>>166
ワイヤーで思い出したYO、赤単ワーヤーバーンなんてどうだろうか
からみつく鉄線出して、自分はアップキープにインスタント火力で相手のライフを削るヤツ
マスクスブロックが使えた頃のスタンダードでは結構強かった記憶があるんだが・・・

とりあえず音波の炸裂と大音響攻撃が、癇しゃくと激発とシナジーするし(ランダムだから使い方が難しいけど・・・
あとは炎の印章、ショック、リスティックの稲妻(ワイヤーと相性がいい)それから巻物が入って
無色の火力として蛮族のリングを入れて、スペルが重めだしディスカードでロスする分も考慮して山を20枚くらい入れて
っとこれで各々4枚ずつ入れたらちょうど60枚か

とりあえず象牙の仮面は火炎の裂け目で、防御円は鋭い痛みで対策出来るとして
寒けだけはどーにもならんな(爆

出直してくる
169ネタ振り:02/08/24 01:28 ID:niHsuPgp
話題に上がってた黒コンを組んでみたYO!
見たまんま、雛形のレシピは現スタンダードのやつだ。

4 無垢の血
3 もぎとり
2 霊魂焼却
4 堕落
4 火薬樽
4 ファイレクシアの闘技場
3 吸血の教示者
4 強迫
4 暴露
1 精神ヘドロ
1 消えないこだま
3 サーボの網

3 陰謀団の貴重品庫
2 不毛の大地
18沼

脳内構築なので、ツッコミどころ満載やな。
思いっきり叩いてくれ。

暗黒の儀式がないのが想像以上に痛いな。
優良なクリーチャー陣(抹殺者・疫病王・ネザー・マスティ等)
を全く使う気にならない。唯一、ナン影だけ使おうかと思ったが
秒で除去されそうなので止めといた。サイドには居ても良いかな?
170NPCさん:02/08/24 14:02 ID:???
>>169
もぎとりは遅すぎる、素直に樽入れろ
171NPCさん:02/08/24 14:46 ID:???
>>169
精神ヘドロはランデスを絡ませないとあまり強くない。
#黒単ランデスでの精神ヘドロは滅茶苦茶強い。
暴露も、そこまでやる必要は無い。捨てる手札の方が惜しい。
手札破壊は強迫、呆然、迫害辺りで。

網も、このデッキには必要無いだろ。そんなに危険な土地ってあるか?
自ら不毛の大地やリシャーダの港、産卵池を入れるべきだろう。

確証は無いんだが、それぞれのカード選択が甘い。
そう感じる。
172NPCさん:02/08/24 15:03 ID:???
ハンデスは強迫と暴露の8枚体制が漏れは1番好きだな、
正直迫害とか呆然は暴露とちょっと役割が違うと思われ。
暴露は好みの問題だと思うんで>>169の好きなように汁。

漏れならサーボの網*2を不毛の大地にするね、土地は26枚くらいあってもいいと思ってる。

折角バンチューあるんだからもっとシルバーバレット突っ込もうや、無駄に引いても暴露の餌にできるし。
非業の死あたりは精神ヘドロ抜いてでも入れてみると(・∀・)イイ!
173紅俊敏:02/08/24 15:18 ID:OHGc4CnM
爆雷煉球    4張
凡爾西諾沙潛者 4張
迷亂莫葛    4張
雷魔      1張
電震      4張
焚化      4張
火焰衝撃波   4張
投擲      2張
極[臽炎]暴風  2張
出土回生    4張
掘墳      2張
行屍走肉    1張
火焔之緘印   4張
山脈     12張
硫磺温泉    4張
寶石礦脈    4張

紅ハ私ノ国デハ、オメデタイ色デス。
爆雷煉球ガ何度モ殴リマス。
早イ時ハ3ターンデ勝チマス。
デモ新シイエクテンニナッタラ、ドウシヨウ。
174NPCさん:02/08/24 16:43 ID:???
>>169
ガイシュツだが土地が少なすぎ.不毛の大地は本当に必要なのか?
軽い墓地対策(死体焼却か急速な衰微)入れといても良いのでは?

>>170
樽入ってるやん.脊反レスカコワルイ.
175NPCさん:02/08/24 20:26 ID:???
暴露は不要。というか序盤にクリーチャー展開して殴りきる形なら
あり得るんだけど、そうじゃないとハンドがもったいない。
かといって序盤にクリーチャー展開して・・・ってのは儀式ないときついし。

4ナントゥーコの影
2ファイレクシアの疫病王
2ボトルのノーム
3呪われた巻物
2火薬樽
2悪魔の布告
4もぎ取り
1非業の死
1仕組まれた疫病
1消えないこだま
1急速な衰微
3呆然
4強迫
2死体のダンス
3吸血の教示者
2黄塵地帯
1ヴォルラスの要塞
2不毛の大地
20沼
クリーチャーメタった形。赤に勝つ方法って事でボトルダンス入れてみてる
176ネタ振りのヒト:02/08/25 00:10 ID:???
>>169のレシピじゃ貴重品庫からの大量マナがあまり必要ないな。
かなりダメダメなレシピだ。鬱死。

クリーチャー対策は何がベストなんだろう? 
3種のエディクト、テラー系、新除去Smother、大量除去だとのもぎとり・火薬樽。
アリーナ使わないなら呪われた巻物や罠の橋もアリかも。

>>170
>>もぎとりは遅すぎる、素直に樽入れろ
レシピ見えてない? 目ぇ疲れてる? ビタミンA採れよ。

>>171
>>黒単ランデスでの精神ヘドロは滅茶苦茶強い。
なるほど。そういう黒コンの方向性もあるってことか。レシピきぼーん。

>>自ら不毛の大地やリシャーダの港、産卵池を入れるべきだろう。
ドレインタイプに港は合わんよ。毎ターンごとフルにマナ使うんだから。
あまり沼を減らしすぎると、「沼の数だけ〜」なスペル使いにくいしな。
177続き:02/08/25 00:11 ID:???
>>172
>>ハンデス
デッキのタイプによってベストなハンデスは変わると思うが、アリーナドレインなら
強迫+暴露が一番しっくり来ると思う。アリーナ通すためのハンデスなワケだ。

>>サーボの網*2を不毛の大地
サーボの網1枚はシルバーバレットってことね。それは良いな。そうする。
不毛の大地増量っと。

>>非業の死
エクテンでもぎとりがどれくらい強いかが未知数だが、もぎとりあれば要らないんでは?
サイドには3枚くらい欲しいカードやね。

>>174
>>不毛の大地は本当に必要なのか?
???・・・どうだろう? 序盤に相手の港で縛られると死ぬわけだが、本当に必要かどうかわからん。

>>軽い墓地対策
メタ次第やな。一応、受けの広さから言えば消えないこだまが良いかなと思う。

>>175
ごめん、そのレシピだと何がしたいのか判らない。
TE〜UD時代の黒コンを意識したんだろうけど、ヨグウィルのないので中盤以降の制圧力に欠くし、
リチュアルがないので半端な重さを支え切れていない。
178NPCさん:02/08/25 00:22 ID:???
新エクテンから始める。
んで、黒単スーサイドウィニーとかストンピィとか
組みたい訳だが、レシピとか持ってる人いない?
179ネタ振りのヒト:02/08/25 00:43 ID:???
180NPCさん:02/08/25 00:48 ID:???
>178
ストンピィなら緑スレによさげなレシピがあるが。
181171:02/08/25 08:26 ID:???
スタンダードで、野デュエル用のデッキで申し訳ないのだが、まあ参考には
なるやも知れぬ。
23 Swamp / 沼
4 Braids. Cabal Minion / 陰謀団の先手ブレイズ
2 Sengir Vampire / センギアの吸血鬼
4 Charcoal Diamond / 炭色のダイアモンド
4 Befoul / 汚れ
3 Chainer's Edict / チェイナーの布告
4 Duress / 強迫
3 Innocent Blood / 無垢の血
1 Insidious Dreams / 腹黒い夢
2 Mind Sludge / 精神ヘドロ
2 Mutilate / もぎとり
4 Rancid Earth / 腐臭の地
4 Tainted AEther / 上天のしみ
1 Yawgmoth's Agenda / ヨーグモスの行動計画
182NPCさん:02/08/25 08:44 ID:???
黒コンだけどタッチカラー投入するのと単色ではどちらがいいのだろう?
貴重品室と同程度には汚れたシリーズは魅力的だと思うが。
183171:02/08/25 08:55 ID:???
(続き)
↑デムパなカードが盛り沢山なので、組んだ人間以外は理解に苦しむかと思
われ。

ちなむと、エクステンデッドでも考えたのだが精神ヘドロの入るスペースが
見つけられなくて大変。
今、エクストの黒いランデスって、良いカードが揃ってるんだよね。
184171:02/08/25 09:13 ID:???
>>強迫+暴露
ドレインタイプはマナをフルで使うことが多いから、ピッチの方が良いか。
カウンター相手だと、コストにしたい手札もあるし。
スマソ。逝ってくる。

>>ドレインタイプに港は合わんよ。
確かにそうだな。スマソ。
とりあえず不毛*4は、紳士の嗜みか。(藁
ミシュラ系ランドをマナを使わずに除去れるんだから、悪くは無いと思われ。

>>非業の死
4マナと3マナ差は大きい。と言ってみるテスト。
185ネタ振りのヒト:02/08/25 11:11 ID:???
ドレインタイプ弱ぇ〜。エクテンで通用する強さじゃない気がする・・・。
カードが重いし、展開遅い。沼がベースなんで不毛の大地が効かないくらいしか
良いところがない。

>>181
レシピありがd。なるほど、ブレイズで土地壊すのね。
エクテンになると煙突・絡みつく鉄線あたりが使えそうだな。

>>非業の死
>>4マナと3マナ差は大きい。と言ってみるテスト。
そりゃそうなんだけどな。メタ的に緑が増えるようならメインで良いのかも。


>>182
>>タッチカラー投入する
タッチ緑で破滅的な行為を入れるのはアリだな。アリーナ壊したいこともあるし。
ドレイン路線あきらめて魂売りをフィニッシャーにできるのもメリット。
タッチ白で評決・名誉回復・鷲づかみ3点セット入れるのも良いしな。

ただ、ソーサリー主体の黒コンは、港で2色目タップされると動けない弱点が。
186NPCさん:02/08/25 11:44 ID:???
〉ソーサリー主体の黒コンは2色目タップされると止まる

しかしそれは貴重品室に関しても言えることでは?

正直、港と不毛な大地がある環境で貴重品室に頼った重い黒コンはとてもじゃないが実戦に耐えうるデッキとは思えないのだが…
187NPCさん:02/08/25 15:09 ID:???
>>185
タッチ緑で行くとマルカデスっぽくなっていく罠。
また違った形になるかもしれないが。

漏れはタッチ白が良いんじゃないかと思う。
評決と名誉回復はやっぱつえ〜よ。名誉回復はランデスにも使えるし。
ブレイズ入れてNoirっぽく行くのも結構いけるかも。
188NPCさん:02/08/26 01:12 ID:???
黒系ランデスは確かにイイね。
3マナ域に確定の土地破壊が2種類あるのはそれだけで評価できる。
あとはブレイズいれるなりなんなりでもう4枚位ランデス足して、
強迫、暴露、催眠悪鬼あたりで前方確認して、ランデスで縛りつつ
ヘドロでどっかんと。教示者かPact入れても面白そう。
あとはダメージ与えてくれるのとクリーチャー除去か。
189NPCさん:02/08/26 10:16 ID:???
白黒コントロールを一丁
スペル36
4:強迫
4:ジェラードの評決
4:名誉回復
4:ハルマゲドン
4:神の怒り
3:吸血の教示者
1:汚染
4:モックス・ダイアモンド
4:キマイラ像
4:冥界のスピリット
土地24
3:リシャーダの港
8:平地
4:コイロスの洞窟
9:沼

スレを参考に白黒ランデスいじってたら、ゲドン一発でいいやんという結論に達し、
こんなんになった。
ゲドン・ラスゴで一掃しつつ、こちらはネザー・キマイラ・モックスで回避する構成。
190NPCさん:02/08/26 11:25 ID:???
>>189
ハルマゲドンとNether4枚も要りません。
あとモックスって何よ?
191NPCさん:02/08/26 11:29 ID:???
モックス・ダイアモンドが入っているのが君に見えないのならば、それでいい。カエレ
192NPCさん:02/08/26 12:11 ID:???
>>189
さすがに不毛の大地くらいは入れたほうが良いのでは?
相手が単色でも、最悪、相手の不毛の大地と相打ち出来るかと。
あと、この構成だと対戦相手が茶単やBenzoの時点で終了なのですが。
193NPCさん:02/08/26 12:40 ID:???
>192
マナ構成上、そりゃありえないと思うが。
不毛とリシャーダを両方投入して土地24枚(+モックスダイヤ)ってのは、なー。
あと、「不毛と相打ち」って言ってるが、こっちが特殊地形入だから、そりゃないだろ。相手がプレイング(ありえないぐらい)下手な時だけだと思う。

手札破壊や名誉回復があるから、終了ってわけでもないと思う。
ただまあ、得体の知れない新環境に攻め込むのだから、解呪系はメイン投入しておいていいと思うが。
チューターあるんだし。それはそうと、ネザー3でチューター4がよくない?>189
194171:02/08/26 12:53 ID:???
>>189
190はモックスの存在意義について問いたかったのでは?と言ってみる。
俺は普通にダイアモンドの方が良いと思うのだが、やっぱり遅いか。

ゲドンは3枚で良いかと。
必要なときに吸血の教示者で持ってくる方針で。

>>茶単
浄化…ゲフンゲフン。
サイドに静寂でも入れ

>>Benzo
サイドに次元の狭間でも入れ

他のデッキでも次元の狭間の為に黒を入れるのはアリ。
特に、スライは非業の死も入れる事が可能になる。
195NPCさん:02/08/26 16:12 ID:???
白黒コントロールにゲドンって微妙に相性悪くないか?
メイン2でサイド2くらいがいいとこかと思うんだが。
チューターとネザーの話とかモックスと2マナダイアとかは193、194に同意。
2マナダイアは確かに遅いかもしれんがモックスはディスアドバンテージが辛いと思われ。
白ダイア入れて土地は黒に寄せるのがいいんじゃないかな。

>194
スライのタッチカラー考えてたんだがどれがいいんだろうな。
黒も魅力だが、Chill対策がないのがなあ。
青で書き換えるか白・緑で割るか。
19647:02/08/26 17:17 ID:???
白黒か〜、どうなんだろね?
漏れは2マナダイヤは重いと思う。つか回してみて重かった。
モックス経由で1ターン目の評決→キマイラ像と繋がると強い。
対茶色は赤には勝てて青に勝てなかった。処理装置が辛い。
ネザーとゲドンはかぶると無駄だから3でいいね。
港と不毛はゲドン打つケースは前者で打たないケースは後者かな。
つか、ゲドン自体が相手によって非常に使えたり使えなかったりした。
まー、>>190みたいに理由書かずに否定するのは良くないな。
・・・回してみた感想でした。
19747@瞬殺コンボ好き:02/08/26 17:32 ID:???
んで本題なんだが

Alurenデッキ改良ver1
4:極楽鳥
2:ラノワールのエルフ
3:洞窟のハーピー
2:北極マーフォーク
2:花の壁
2:スパイクの飼育係
2:リシャーダの巾着切り
3:ワタリガラスの使い魔
1:陰謀団式療法
2:生ける願い
4:手練(3にして、もう一枚生ける願いも有り)
4:強迫
4:吸血の教示者
4:魔の魅惑
土地
6:森
3:島
2:沼
4:ラノワールの荒原
4:ヤヴィマヤの沿岸
2:地底の大河

クリーチャーを減らして、その分サーチに充てた。安定性は高くなったと思う。
土地21は切り詰めすぎかな?
サイドはまだ全部考えてないんだけど、
1:沼・島・減らしたクリーチャー5種・骨砕き・ウークタビーオランウータン
2:破滅的な行為
※あと4枚
ってのが良いんじゃないかと考えてる。
198NPCさん:02/08/26 18:00 ID:???
>196
>まー、>>190みたいに理由書かずに否定するのは良くないな。
禿しく同意.「2ちゃん=長文ウザイ」みたいな雰囲気があるが,
このスレは情報交換の場なんだから,論議してこそスレも発展するってもんだ.

口は悪くても,プラスの方向へ繋がるレスをつけてこうぜ.
199171:02/08/26 18:21 ID:???
>>195
>>Chill対策
Chillを張られたからといって、すぐに負けるわけでは無い。
赤いスペルが使い辛くはなるが、使えないわけじゃない。
>>152の様に、全体的に軽くしたりするも手だろう。

それに、土地やアーティファクトには関係無い。
ギトゥの宿営地やシヴの地溝で攻めたり、キマイラ像で殴ったり。
サイド後にはミシュラのアンクなんてものも考えられる。
土地を並べたいデッキ全てに効果のある素晴しいカードだ。

壊したいのなら緑や白が良いだろうが、エンチャント主体のコンボデッキで
も現れないかぎり、正直言ってやる価値は薄い。
サイドボードは15枚しか無いんだがら、多様性を持たせるべきだ。
200195:02/08/26 19:38 ID:???
>199
前半部はある程度同意。ただ、普通のスライ組むと極端に動きが阻害される
+巻物が回らないってことで対策は採りたいかなと思う。
あと、後半部なんだが、コンボデッキに限らずまずいエンチャントはあると
思うんだが。。。

>197
黒マナ・青マナ足りなくない?
1マナスペルが多いからフィルター使うわけにはいかなそうだけど、
真鍮の都いれるとか考えてもいいような。
Pactだと重いかな?手練がどういう風に使われているかを知らないんだが、
重ささえ問題なければよいんじゃないかと思う。
201NPCさん:02/08/27 00:17 ID:???
Sligh使ってどのランクの大会で勝ちたいのかわからんけど、
PTQ抜けたいとか思ってるんなら、Chill対策はエンチャント破壊ではないはず。

過去Slighが、赤の防御円対策にタッチ白解呪でデカイ結果を残しただろうか?
更なるスピードこそが回答であると考える。
202NPCさん:02/08/27 05:15 ID:???
そんなにChillが怖いなら赤黒はどうよ? 以下レシピ。

肉占い 4
カーノファージ 4
ダウスィーの殺害者 4
ダウスィーの怪物 4
ファイレクシアの抹殺者 4
走り回るスカージ 2

無謀な突撃 4
強迫 4
暴露 4
殺し 4

不毛の大地 4
汚れた峰 4
硫黄泉 4
沼 10  てーか、何で黒ウィニー出てないん?
203NPCさん:02/08/27 06:09 ID:???
>>202
Zviと被っても意味ないから.
ところで、沼10枚じゃ汚れた峰フル投入はきついとおもわれ.
204NPCさん:02/08/27 06:41 ID:???
クィーリオンのドライアド 4
熊人間 4
野生の雑種犬 4
波止場の用心棒 3
不可思議 2
目くらまし 4
堂々巡り 4
撃退 2
渦巻く知識 4
手練 4
噴出 4
水位の上昇 3

ヤヴィマヤの沿岸 4
森 4
島 10

愚弄。水位の上昇に変えてみたが、やっぱりちと重い。
前スレ落ちてるからわからんが既出? 叩き台と言うことでよろ。
205NPCさん:02/08/27 07:00 ID:???
>>204
ミラクルグローはまだ挙がってなかったんで,ナイス.
レシピはまとまってていい感じだな.好奇心はやっぱ弱いのか?

ってか,レシピ振る時はageない?
206NPCさん:02/08/27 12:39 ID:???
>204
土地譲渡なしで渦巻く知識4てのはちょっと。
それよりOptとかの方がよくない?

土地18枚って構成も、多すぎる気がする。(普通のフィッシュとかの枚数だ)
ロジック4枚もちょっと多い気がする、犬だけでは。
(用心棒は召喚酔いするし、青マナ追加で必要=カウンターには実質青青が必要、だし)
207142:02/08/27 13:45 ID:???
さきこされたぁうぇぇええええん
とりあえずルーター入れとけよぉぉぉぉ
208ネタ振りのヒト:02/08/28 00:55 ID:???
>>204
メチャ良いレシピじゃねぇか。叩くところねぇよ。仮想的の1つとしてコピーさせて貰うよ。
漏れなら堂々巡り×1→用心棒×1にするくらいかな。
UGマッドネスをベースにした青緑考えてたけど、このデッキみるとグローも
まだまだイケるな。ってか、パーツ被るんでその境目すらあいまいだが。

あ、そうそう。サイドに金粉ドレイクってけっこう良かたよ。
用心棒とも相性良いし、対Benzoの破壊力はかなりすごい。

>>206
OptよりはBrain Stormだな。シャッフル手段の有無はともかく、初手の安定性
が全然違う。初手に島1枚Opt1枚ならマリガンするけどBrain Stormなら
マリガンしねーもん。

土地も18枚くらいでいいんでない? 余った土地は噴出→緑犬で消費すれば
良いし、おそらくサイドにワームの咆哮かクローサの獣積むだろうから、
4マナ域に伸びる可能性は残した方がいい。
209204:02/08/28 04:26 ID:???
レスthx。大雑把に組んだんで、堂々巡りとか用心棒とか色々要調整かも。
個人的には、206,208の言を受けて堂々巡り1→謝った指図1 が丁度良さそう。

好奇心の枠は、トークンのチャンプやボアを回避するために不可思議に差し替えた。
土地18枚は、4マナ域とウィニー環境における不毛の大地の枚数を考慮して。
ルーターは、ウィニー(特にスライ)相手にクソの役にも立たなかったんで抜いた。

当方、現在対戦環境がないんでレシピ置き去りにしてきます。誰か拾ってやってください。
210NPCさん:02/08/28 11:01 ID:???
単純に森抜いてその分土地譲渡とか思ったけど、最強カウンターのない状況下では、2ターン目とかに撃っていると、うっかりカウンターされて死にかねないので確かに微妙かも。

ただ、オレは土地1枚ならOpt3枚とかじゃないかぎりマリガン派。シャッフル手段がないと、渦巻く知識撃って「投了です」ってことがあるし。
あと、グロウはアドバンテージカードがGushだけなんで、知識からのシャッフルでのドロー操作は相当重要だと思うのだが、どうだろうか? 好奇心もルーターも切っている以上。
確かに環境最高のドロー操作たる衝動はすでにないから、なしでも戦えるかもしれないが。

Willがないから樽に壊滅的に弱い(Deedにも弱いが)。
スーパーグローは白が入ってるから対処できた(というかプレイさせなくしてた)のだが、この点はどうだろうか? まあ、環境的に樽が少なければいいのかもしれないが。
211NPCさん:02/08/28 11:26 ID:???
212NPCさん:02/08/28 11:30 ID:???
>>単純に森抜いてその分土地譲渡
土地譲渡で何を持ってくる気ですか? (w

>>樽に壊滅的に弱い(Deedにも弱いが)
阻止でも束縛でもお好きな方をどうぞ
213NPCさん:02/08/28 11:53 ID:???
弱点が多すぎて何が何やら……
根本的に変えないと、とてもじゃないが実戦で使えないよ……

とりあえず、水位の上昇を抜くことから始めようか
214NPCさん:02/08/28 12:08 ID:???
>212
??? 森4枚抜いてその分土地譲渡って意味だったが。そんなにわかりにくい言いまわしか?
215NPCさん:02/08/28 12:46 ID:???
>>214
あのレシピから森4枚抜いたら土地譲渡で何も引っ張ってこれないと思うのだが。
216NPCさん:02/08/28 12:49 ID:???
森4枚なのに気づいてなかった。逝ってきます・・・
217142:02/08/28 13:05 ID:???
>>単純に森抜いてその分土地譲渡
そういえば土地譲渡(とサイド)のためだけに
4枚デュアランいれてた単色デッキとかあったね
218NPCさん:02/08/28 13:15 ID:???
単純に圧縮と安定に繋がるからね

それがミラクルグロウの強さでもあったわけだが……
219NPCさん:02/08/28 13:22 ID:???
漏れはグロウに地勢入れる気なんだけどどうよ、
スタンのグロウにも入れてたんだけど中々良かったよ。

>>208
漏れは逆だなぁ、選択の方が安心するよ初手にあって。
むしろ渦巻く知識はあんまり信用してない、
3枚引いて全部土地じゃなくて死ぬなんてよくあることだし、
正直シャッフルするスペル無しで素で使ってると気持ち悪いんだよね。
220NPCさん:02/08/28 13:45 ID:???
>>219
>>グロウに地勢入れる

地勢は撃つのに緑マナがかかる.
それはつまり,緑マナソースを増量する必要があるってことだ.
噴出や不可思議のためにある程度(10枚前後)の島を入れる必要がある以上,
入れてるスペースはないと思われ.

>>213
ほう,じゃあオマエの実戦デッキとやらを晒してみれ.
221NPCさん:02/08/28 14:20 ID:???
>>217
スライに土地譲渡+Taiga、サイドにエメチャ4積みは衝撃的だったな。
スライで圧縮できるだけでも脅威なのに、サイドからエンチャント対策まで持ってこれるし。
222197:02/08/28 14:22 ID:???
あんま叩かれてないな;;
デッキの見込みが無いのか、コンボデッキに興味が無いのか・・・・
完成度が高いんだな、と良解釈してみたり。

>>200
色マナは鳥・願い含めて青14/黒13出るから足りない事は無い。
けど、無色でダメラン使う事が少ないから数枚は真鍮でも良いかも。
今のレシピだと、土地配分を黒>青にしたほうがいいかな?
手練はImpulseの代わり・・マナカーブで2マナ少ないんでPactや
花の壁+悪魔の意図も良いかもしれない。
誰か他にレシピ作ってくれると楽しいんだけどな〜。
223NPCさん:02/08/28 15:10 ID:???
場の空気が読めない>>222がいるのは
 こ の ス レ で す か ?


マジレスしてやると,ある程度スレの流れを読んでから書き込んだ方がいい.
卓ゲ板は流れ遅いんで,一つの話題に1・2日かかるんだ.
ネタ振(略)なんかを見てると,スレが適度に寂れてきたあたりで書き込んでるよな?

今回みたいに黒コンとスライについて話してるのにいきなりレーズン書き込まれても
レスを返しづらいんだよな.あと,コメントもらったらこまめにレス返してやれよ.
224NPCさん:02/08/28 16:05 ID:???
で、話を戻して土地譲渡の話なんだが。
土地総数を減らして特殊地形率が増えるってのは、そのまま不毛の大地が天敵になるわけで。
二枚以上不毛の大地を引かれると展開負けするぞ。
そういった点からTaiga入りスライを敬遠してた人は多かった。
グロウは、当時不毛の大地が少なかったのと噴出でトロピ戻せたってのがあるが。
新環境の多色は土地切りつめるとキツイだろ。
225NPCさん:02/08/28 16:12 ID:???
>漏れはグロウに地勢入れる気なんだけどどうよ、
グロウじゃなくてジャンクにいれたらどうだ?
ボア、猫、破滅的な行為の組み合わせはウィニー環境だと水を得た魚だろうし。
ジャンクの−ポイントって色マナの不安定さ意外に何があるっけか。
226213:02/08/28 17:16 ID:???
>>220
実戦つーか、自分が使ってるのは>>202にあるような速攻型の赤黒な
レシピがちょっと違うが動き方は同じ

そう言う>220はちゃんとこのデッキ回したか?
回してこのコンセプトのまま話を進めて良いって思ったんなら
もうなにも言うことはないよ、頑張ってくれ
227NPCさん:02/08/28 18:11 ID:???
204のレシピじゃ速攻の速さについていけないってことか?
サイドからプロパガンダでも差したらどうだ。不可思議で飛べばブロッカーも気にならんだろ。
樽に弱いってのはどのウィニーでも変わりない。昔っからプレイング次第。
グロウの場合、ただ速さの代わりにカウンターって柔軟性を選択しただけ。

>>226はもうちょっと理由を書け。じゃないと速攻厨のウィニーマンセーにしか聞こえん。
228213:02/08/28 18:35 ID:???
>227
すまない、平たく言うとその通り、今の状態じゃ
黒単、白単、赤単といった基本的なデッキにストレート負けするような
感じになってる
ミラクルグロウが有利なはずのパーミッション型のデッキに対しても
水位の上昇が4マナと重いし……と非常に中途半端な構成に
なってしまっているので、ミラクルグロウにこだわらない方が良い
と思うんだがどうか?
229NPCさん:02/08/28 18:49 ID:???
静態の宝珠とか
230タイ屋:02/08/28 19:03 ID:???
アーキタイプで言うと、グロウはカウンタースリヴァー。
2ターン目に出てくるものとしては不当に大きなダメージクロックと、あらゆるコントロールデッキを抹殺するマナ拘束で勝つデッキ。
当然メカニズム上、ストンピィやスライの海に攻め込むデッキとしては適さない。
逆にフィールドがコントロールに染まっているならウハウハ(例・PTローマ2位のランダム・マーフォーク、GPフィラデルフィア優勝のカンスリ)。
これはそもそものアーキタイプ相性の話なので、構築技術でどうこうとは、微妙に次元が違う。

話は変わるが、「樽に弱い」がどのウィニーでも変わらない、は真理だが、特にグロウがクリーチャー2マナばっかりで、対処しにくいのは事実。
BindもInterdictionも、解決策としては不十分。樽を入れてるパーミッション側は、カウンター出来るタイミングで起動させてくるはずである。

4マナが必ず4ターン目に出せる構成というわけでもない=水位の上昇とオーブの差は見た目よりも大きい、のも事実。
さらに具体的に言うと、仕掛けるタイミングが「対抗呪文+Will」を「Dazeと何か」でカウンター出来ていたのが、Dazeの効かないタイミングになる公算が大きいので、
「対抗呪文」に対して、アドバンテージを大きく失うカウンターしか打てない(最悪はFoilをDazeされるシナリオだが)ことになりかねない。
反面アボシャンやIceにタップされないとか、あとエメチャないのは追い風だが。

なんにせよ、各人が「新環境でメタの対象とするべきデッキ」が何かを想定しておくかで色々違うとは思う。
そういう意味では、正直自分もグロウには魅力を感じない(フィッシュの方がいいと思っている)ので、公正な評価にはなってないかもしれない。
231NPCさん:02/08/28 19:54 ID:???
良い感じのまとめやね。
ドネイトの壊滅、オースの衰退からウィニー有利の環境になるってのは多分既出だろ?
グロウはグロウで、メタがコントロールに傾くまでお預けでも良さそう。
232NPCさん:02/08/28 20:16 ID:???
・各色ウィニー
・ティンカー・赤茶
・ベンゾ
・マルカ
あたりが王道っていうか誰でも考えるところで
このスレで出たものとして
・ジャンク
・ポンザ
・たかり屋オース
・魔の魅惑
・マッドネス
・グロー
・ゾンビ対立
・黒コントロール
・白黒コントロール
・覚醒レベル
・ラッキースライ
・白茶(タッチ黒?)
というところか。あとはパーミッションと緑コントロールとかはありそう。
マルカとか赤茶がある事を考えるとそこまでウィニー有利でもないような気がするんだがどうだろう?
意見キボンヌ
233NPCさん:02/08/28 21:23 ID:???
>>232
パーミッションは充分王道だろ。wishからのピッチスペルが強い。
ドローも親の敵のように揃ってるしな。
青単、タッチ赤(火/氷、紅蓮地獄、地震等)、青白とかの
ベーシックな奴はとりあえず加えとこう。
234NPCさん:02/08/28 21:56 ID:???
トリニティ組んでみた。

ラノワールのエルフ*4
極楽鳥*4
ティタニアの僧侶*4
ラノワールの使者ロフェロス*4
錯乱した隠遁者*4
スカイシュラウドの密猟者*4
マスティコア*4
絡みつく鉄線*4
すき込み*4

森*15
リシャーダの港*4
ガイアの揺籃の地*3
樹上の村*2

Fyndhorn Elvesないから極楽鳥・・・・・ダメ?


235NPCさん:02/08/28 22:02 ID:???
組んでみたっつーか,旧スタンダードから何も目新しいことしてないじゃん.
強いて言うなら,ヤヴィマヤの古老使ってないのがオリジナリティ?
236NPCさん:02/08/29 00:49 ID:???
叩き台
島*9
森*9
ヤヴィマヤの沿岸*4
スカイシュラウドの精鋭*2
日を浴びるルートワラ*4
マーフォークの物あさり*4
アクアミーバ*2
リバー・ボア*4
野生の雑種犬*4
不可思議*3
尊大なワーム*4
怨恨*4
送還*2
目くらまし*3
堂々巡り*2
237NPCさん:02/08/29 01:38 ID:???
つーか、234も236もExtデッキとの対戦結果キボンヌ。
238NPCさん:02/08/29 02:08 ID:???
>>236
クリーチャーを詰め込みすぎてコントロールがおろそかになってる。
何でディスカードエンジン大量投入して堂々巡りが2枚?
ドローサポート(ルーターは遅い)も無いのに何で送還が2枚?
そしてスカイシュラウドの精鋭は何故2枚だけ入ってる?
それとエンジン増やしたせいでマナカーブが二マナに固まりすぎて不安定。
アクアミーバとか削って、もっと一マナから動けるようにした方が良い。
全体的に中途半端。
239NPCさん:02/08/29 03:02 ID:???
まぁまぁ、マターリ行こうぜ。
とりあえず、クリーチャーメタってコトでデュース作ろうとしてみた(過去形)。
けどStPが無い以上、解呪系しか入れるもの無いことに気づいて何故かステロに。
以下レシピ。

ラノワールのエルフ 4
スカイシュラウドの精鋭 4
陽を浴びるルートワラ 4
ドルイドの叙情詩人 3
モグの狂信者 4
リバーボア 4
野生の雑種犬 4
怨恨 4
炎の印章 4
癇癪 3

不毛の大地 4
カープルーザンの森 4
蛮族のリング 3
森 8
山 3

溶岩使いとか呪われた巻物とか、色々迷った挙げ句に切った。息切れ防止にどっちか欲しいかも。
240NPCさん:02/08/29 03:35 ID:???
レシピの書き込み間隔が速すぎるよ。もうちょいペース落とそうぜ。

一つ書き込まれたら半日くらいは次を書き込まないくらいの配慮が欲しい。
間隔短いと、レシピ書き込んだ香具師はレスつかなくて凹み、レスつける香具師は
話題に乗り遅れたと凹む。双方にとって良いことがない。


>>239
低マナ域に寄せたステロか。コンセプトとしては面白いな。
これだけ低マナに寄ってると呪われた巻物はぜひ欲しいと思う。

叙情詩人は必要なのかな? オース・ドネイト無き今、メインからエンチャント対策を
する必要が無いように感じる。ラノワールのエルフも、低マナ域に寄ったこのデッキ
なら特に必要無いと思う。

デッキのだいたいの枚数を
 クリーチャー22+巻物4+怨恨4+火力8+土地22
くらいに設定してスロット埋めてくといいぞ。
241239:02/08/29 04:36 ID:???
>>240
スマソ、次回から気をつけます。

最初は叙情詩人の枠三枚が巻物だったんだけど、何が出てくるか分からない以上
エンチャント対策はやっぱり礼儀かなと。やっぱり詩人抜いて巻物入れておきます。
エルフは、藁が意外にマナ喰うんで困りはしなかったよ。序盤の爆発力も違うし。
242NPCさん:02/08/29 05:58 ID:???
遅いと遅いで書きこみづらいと思うんだがどうよ?
243NPCさん:02/08/29 06:07 ID:???
いや、脊髄反射でレスされると迷惑。ログにあったが
 「せめて○○くらい入れとけ」
 「入ってますが、何か?」
なんて会話は見苦しい。ところで、遅いと書き込みづらい理由って何?
244236:02/08/29 06:31 ID:???
>238
基本は攻め。カウンターはDeed等の致命傷を避けるため
最低限積んどけばいい。コントロール要素はそれほど必要
ない。
1マナ圏はたしかにもう少し欲しいかもしれない。しかし
ながら1マナ圏に寄せ過ぎると樽で吹っ飛ぶから1マナ過多
はいかんと思う。追加としては1マナ2/3が期待できる精鋭
あたりか。
送還は保険。基本的に返したいのはBenzoの序盤の悲哀
の化身くらい。
あと遅くで死に易いルーターよりは丈夫なアクアミーバのが
優先順位は高いかもしれない赤系に1マナ2点火力でテンポ
崩されたくないし。
245NPCさん:02/08/29 07:18 ID:???
>>244
うーん、ちょっと口が悪くなるぞ。
ウィニーがコントロールを必要としない理由は、相手が動く前に殺す速度があるからだよ。
序盤1ターンに一回しか動けないようなトロいデッキだと即対応されるぞ。
樽にしたって、1マナが吹っ飛ばされても2マナ3マナで残りライフ削れば良いだろ。
今のレシピだと2マナ域吹っ飛ばされて終わりだ。
あと、危険カードを警戒するなら強迫だのカウンターだのそれをサポートするカードも
警戒しろよ。

重いクリーチャーをぎこちなく並べて、妨害も無しにただ殴らせてくれるほど
この環境甘くはないと思うぞ。
246236:02/08/29 08:06 ID:???
>245
その辺はある程度わかってはいるが、だから前レスで
1マナ圏増量したいとは言っているはず。
そもそも新環境は以前のエクテンほど強力な序盤のコント
ロール能力はないと思うが、ソプロのロスで1マナ圏の除去は
タフネス3以上のクリーチャーを除去できないから
コントロールの序盤の防御は魔力の乱れ、もしくは目くらまし
だろ、2マナ圏のスペルで除去してくるなら目くらましでなん
とかなる。その中でも火薬樽が危険だから1マナ圏に寄せる
のは危険だと思った。2マナ圏をふっ飛ばそうとすると
余分に1ターン殴れるのでそれで十分だろ。さすがに樽を
張られて2マナ圏を並べ続けはせんし、あとあんたは
対コントロールしか考えていないみたいだが、ウィニー系と
やるのもある程度考えきゃいかんだろ。前レスでも書いたが
一昔前の感覚で組むと1マナ圏の生物は犬の前で止まるぞ。
突破できるのは一発除去のある黒系くらいだろ。
サポートは目くらましが3枚と堂々巡り2枚ほどが入って
いるのだが、これは妨害にはなりませんか?
247245:02/08/29 09:14 ID:???
>>246
デッキに5枚のカウンターを、ドローサポートも無しに何枚引く気だ?
まず言っておくけど、確かに犬は強いよ。ナイスブロッカーだ。
でもシャドーは止められないし、怨恨のついたクリーチャーを止めさせるのは動物虐待だ。
一番アドバンテージ勝ちしやすいスライにも八枚のRecklessがあるだろ。
君は俺がコントロールのことしか、とか言うけど正直コントロールが一番与し易い。
Zviのレシピを例に挙げようか? 君が展開しようとしている1〜2ターン目に
緑には、いつ怨恨と巨大化で膨れ上がるともしれない4匹のクリーチャーを展開され、
黒には、十二枚のハンデスで手札を全て叩き落とされた挙げ句にシャドーを並べられる。
赤が一番マシだろうね。無謀な奴らが君を焼き殺す準備段階としてぶん殴ってくる程度だから。
StPの無くなったコントロールでさえ、君の動きを阻害し、樽をピッチスペルで通してくる。
だいたいにして、ビートされてもいないのにパーミッションは樽を序盤に置きはしないだろう。
犬をカウンターするし、ワームをカウンターしもする。一枚のDazeやロジックで何に対抗するんだ?
マルカ相手だとさらに悲惨だぞ。マナブーストからの破滅的な行為はDazeできない。
君は樽相手に1ターンを得ようとしたために、序盤のライフ±数点とデッキ速度を失うわけだ。
君は様々な妨害に大して、ドロースペルの助けも無しにたった五枚のカウンターで立ち向かおうとしたわけだ。
引きたいときに引きたいカードを自由に引ければ、プロツアーの敷居はぐっと低くなると思うよ。
248245:02/08/29 09:31 ID:???
とか翻訳記事っぽい口調で書いてみたんだけどさ。
話聞いてると、色々と理想論っぽく聞こえるよ。もう少しデッキ練り直した方が良いと思う。
ワームは色々と強いけど、3マナは良いカウンターの的になっちゃうし。

>突破できるのは一発除去のある黒系くらいだろ。
黒が一番犬を除去しづらいと思うけど。
249NPCさん:02/08/29 10:19 ID:???
4Basking Rootwalla(TO)
2Aquamoeba(TO)
4Wild Mongrel(OD)
4River Boa(6th)
4Arrogant Wurm(TO)
1Wonder(JU)
3Roar of the Wurm(OD)
4Rancor(UL)
4Frantic Search(UL)
2Living Wish(JU)
2Intuition(TE)
4Circular Logic(TO)
4Yavimaya Coast(AP)
2Treetop Village(UL)
8Island
8Forest

Sideboard
2Uktabi Orangutan(6E)
1Genesis(JU)
1Gilded Drake(UZ)
1Wonder(JU)
2Lay of Revelation(JU)
2Alter Reality(TO)
3Submerge(NE)
3Wash Out(MM)
で回してるけど、スライ・黒ウィニー・パーミはそれなりに勝てるよ。
ベンゾは互角かやや不利(相手の回り次第という話ではあるが)
白ウィニーは十字軍重ねられるとWash OutかWonder引かないと勝てない。
1枚ならサイズ負けしないで済むからなんとかなるんだけど。
ストンピィ、マルカデスには極端に相性が悪い。
前者は島渡りと森渡りって言ってくるし、マルカはコントロール力が高い。
250対マルカ:02/08/29 11:49 ID:???
ここまでの話を読むと、「マルカに強いデッキ」というのが見当たらないのだが。

語れ
251マルカvsベンツォ:02/08/29 15:19 ID:???
魂売りvs新緑の魔力
リスvsゾンビ
スパイクの飼育係vs幻影のニショーバ

さてどっちが勝つでしょう
252NPCさん:02/08/29 16:04 ID:???
>魂売りvs新緑の魔力

コレはさすがにウソだろう、破滅的な行為もあるし、奴は成長するよ?
正解は「悲哀の化身」で。

まあ古老をソープロされるのが最有力の負け筋だった=強化されているのは当然か。

>234
 あまりレスがついてないのでレス。
トリニティが登場したのは、環境最強のデッキが補充だった時代。

 で、ウィニーが多数を占めるはずの環境に、クリーチャーコントロールをマスティコ
アのみに依存するデッキで乗り込むということがどういう意味かわかっているのだろ
うか?

 235の言う通りで、当時のスタンダードのままでは、誰も相手にしないと思う。せめ
て緑願い入れるとかその程度でいいから、何かしろよ。どうせマルカデスやティンカ
ーの餌食だろうけど。

 しかし、新環境の仮想敵で、トリニティが有利そうな相手ってなんだ? ちょっと思
い付けない。
253NPCさん:02/08/29 16:45 ID:???
>>252
>古老をソープロされるのが最有力の負け筋だった=強化されている
今の環境じゃ、カウンターしない限り何やっても古老にアドバンテージとられるからな。

まだ思いつきの段階で悪いんだが、ノンハーミットでマルカに勝てないか?
鉄線やすき込みで足止めしてる間に除去できないブラストダームで殴りかかる。
弧状の稲妻もすき込みも、少し重いけど古老に対抗できるアドバンテージカードだと思うんだけど。
254NPCさん:02/08/29 16:51 ID:???
上げたデッキを自画自賛するスレはここですか?
255NPCさん:02/08/29 16:56 ID:???
>>254
自作自演ってことか? さっぱり何が言いたいのかわからん 
256 :02/08/29 17:03 ID:???
で、マルカ最強ってことでイイワケ?
257NPCさん:02/08/29 17:12 ID:???
>>249
良い感じにまとまってるね。サーチからのマッドネスは面白そう。
ただ、ずっと考えてるんだけどマッドネスってワームが重いんだよね。
ウィニーにはサイズで押し勝てるけど、BENZOなんかを相手にすると
展開の遅さが致命的になる。
マルカにもコントロールする余裕をプレゼントすることになるし。
個人的に、重いワームの咆吼はサイド(もしくは抜くか)で良いと思う。
樽にもディードにも尊大なワームの方が強いから、3マナで出すための
共鳴者を護る&相手の動きを阻害するためにカウンターを少し増やした方が良くない?
258 :02/08/29 17:15 ID:???
>>253
>除去できないブラストダームで殴りかかる
うーん、再生クリーチャーたくさんいるんじゃない?>マルカ
259対マルカ:02/08/29 17:24 ID:???
>>252
vsBenzo→悲哀の化身。
今のところこれだけか。
260NPCさん:02/08/29 17:30 ID:???
>>258
ボアがいるね。火力量増やすにしてもアングリーは引き頼みだから辛いね。
ただ、トークンだとディードねじ込まれて即起動されちゃうんだよ。
マルカは重いから鉄線が効くかと思ったけど、やっぱりアングリーは無理かな。
261252:02/08/29 17:53 ID:???
>アングリー

アイデアは面白いと思う。軽量クリーチャーを火力で殺す、というのがあのデッキの根本思想だから。
いよいよ純粋緑コントロールの立つ瀬がないが。
対マルカだと、デッキの性質が違うから、Bindがわりとヒットするはず。

で、そのマルカだが、なんだかんだで、根の壁がないのが痛いと言えば痛い。Rancor怖い。
あと、ジャンクとかこの手のデッキの宿命で、ドローが偏るとやっぱり死ぬ。
まあ、古老がわりと解決するけど。時々古老を殺すためにLast Breathを入れたくなる。
1マナ重いからたぶんダメなんだけど。
262249:02/08/29 18:30 ID:???
>257
ワームが重いってのは同意。ただ共鳴者を守るカウンターって考えても
あまり良いものがないんだよね。
それほどマナに余裕があるデッキではないからピッチか1マナくらいが
良いんだけれどThwart、Foil、Misdirectionは撃てないし、
Dazeは土地の展開が遅れるのと確実性にかけるのがなんとも。
後攻2T目の犬を通すのとかにはかなり役立つとは思うんだがね
で、そう考えると序盤もたついた時にIntuitionから1発で戦線を構築
出来るWurmの方がいいかなと思ってる。
ただ枚数は2でも良いんだよね。
大体の場合はIntuitionでWurm2+Wonderだから。
どれかを素で引いてることを考えてWurmを3にしているだけで。
この辺はメタ次第な部分かなという気もするけど。

>マルカ
思いつきで済まないんだがフライングウィニーとかどうだろう?
飛行はほとんど止まらないからDeedさえカウンターで弾ければ何とかなるかなと思うんだが。
263NPCさん:02/08/29 18:47 ID:???
>261
>古老を殺す
陰謀団式療法とかはどう?

Last Breathって何?アスカで調べても出てこない〜

>262
>対マルカ
青白ウィニーかな?
264NPCさん:02/08/29 19:08 ID:???
>263
Last Breath
今わの際 White Instant 1W MM
対象の、パワーが2以下のクリーチャー1体を、ゲームから取り除く。
そのコントローラーは、4点のライフを得る。
265対マルカ:02/08/29 21:12 ID:???
vsBenzo→悲哀の化身。
vs青白ウィニー→???

青白ウィニーがマルカに相性的に勝る理由を。

語れ
266ネ振(略):02/08/30 02:18 ID:???
対マルカに有利なマッチアップなぁ。

先シーズンのMike Floresの記事読むと、オースとターボランドとフィンキュラが
マルカに強いってことになってるね。
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/strategy/sb20011213a

あと、個人的にはポンザなんかも有利かなって気はしてる。
ついでにお試しでオース組んでみたんでうpしてみる。
267ネタ振り:02/08/30 02:19 ID:???
というわけで、オースデッキだYO!

4 ドルイドの誓い
2 認識を食うもの
2 巻物棚

インスタント 30枚
4 対抗呪文
3 マナ漏出
2 禁止
4 渦巻く知識
4 留意
4 蓄積した知識
3 直感
2 クローサ流再利用
4 霊気の噴出

土地 22
3 森
3 樹上の村
4 ヤヴィマヤの海岸
12島
268ネタ振り:02/08/30 02:20 ID:???
サイドボード
4 火薬樽(ウィニー系、茶単系)
2 無効(茶単系、マナ拘束アーティファクト)
3 変異種(コントロール)
3 綿密な分析(コントロール)
3 一瞬の平和(ウィニー系・直感とのコンボ)


認識を食うもの+オースデッキ。

デッキの半数がインスタントなので、出てきた認識を食うものが10/10以上になる。
1,2回殴れば終了ってことで、ガイアの祝福の抜けたオースデッキでもライブラリーが尽きずに
殴りきれる。オース3回目起動してもクローサ流再利用でライブラリー修復できるしな。

ちょい謎のスペル留意は、渦巻く知識や巻物棚で積んだカードをどけてくれたり、
プチ巨大化になったりでけっこう便利。でも一番サイド落ちしやすいスロット。

サイドボードはあまり詰めてないんでわりと適当。面白げなカードがあったら教えて。
269NPCさん:02/08/30 06:18 ID:???
そういえば前スレでだれかが240枚機知外オースとかいってたな
270NPCさん:02/08/30 08:20 ID:???
オンスロートにレベルがいるとのこと。
先のサイクリングと合わせて波動器、リベリオンはトーナメントクラスのデッキになるのだろうか?
いいカードが入るといいのだが。
271ネ振(略):02/08/30 09:44 ID:???
>>269
旧環境エクテンにもオース+BoWデッキあったよ。
「オース→学長→BoW」って出てくるデッキ。
でも、ガイアのない環境だとオースめくったらLib.200以下になるっての。
272NPCさん:02/08/30 10:13 ID:???
マルカとのマッチアップ、青白の優位は、単に2ターン目に
「ピキュラ出します、指定するカードは破滅的な行為」
って所が大きい。疫病王こないと、もう除去できない。
で、シャドーだのなんだので終了、って図式。もちろん古老は農場送りにすることも忘れない。

ただ、フェッチランドもデュアルランドも税収もない以上、そこまで確実に2ターン目に2色マナが揃うかはわからないが。
アーマーもソープロもないしね。ということで(スタート地点に戻って)カンレベとかになるのか?
273 :02/08/30 13:03 ID:???
せめてオンスロートのスポイラーが出てこないと、
マルカとのマッチアップは考えられないなぁ。
274NPCさん:02/08/30 14:29 ID:???
>273
なんのこっちゃ? だったらこのスレ来るなよ。

>267-268
オース面白い。見ていたらWish入れたくなったが、奴はインスタントでも墓地に落ちてくれないんだよね。惜しい。
275NPCさん:02/08/30 14:37 ID:nBY7My7c
>>267-268
青緑でオース組むと,やっぱ青ゴイフがフィニッシャーになるな.
ベンゾ相手にサイズ負けしないし,けっこういいかも.

インスタント色々積むなら,狡猾な願い入れてサイドにシルバーバレット
積むのはどうよ? 転覆とか誤った指図とか威圧とかが面白そうだ.

あと,留意よりFoFだろ.
276NPCさん:02/08/30 14:39 ID:???
ageてしまった.鬱だ.

>>274 被ったな.やっぱ狡猾な願い入れたくなるよなぁ.
277対マルカ:02/08/30 15:03 ID:???
vsBenzo→悲哀の化身。
vs青白ウィニー→カウンターレベルか?>>272
vs認識オース→見るからにマルカが空振りしそうなので有利>>267-268
vsポンザ→どうなの?
278コニシキ:02/08/30 15:09 ID:???
(^^)
279NPCさん:02/08/30 15:21 ID:???
>277

ポンザvsマルカの結果はなんとも言えない。試してないから。
ただ、ポンザはChill置かれると破滅するので、たぶん青が環境にいなくなる(日本ではまず考えられないが)とかでないと、存在できないと思う。
280NPCさん:02/08/30 16:10 ID:???
誰も突っ込まないので一応。もしかして暗黙の了解?

>249
細かいことですが、そんな土地枚数では回りません。
そのDeckは何ターン目に何マナいるんですか?
Standardでは1T目に動けるドロー操作が入っていますがこれは素引きのみ?

>267-268
細かいことですが、そんな土地バランスでは回りません。
2Tには根性でOathを張るんですか?
留意は選択にしないと序盤の構成で死にます。
1T、緑マナ落ちた、Oath落ちた、棚落ちた、直感落ちた、マズー。
中盤以降は言われるように良い動き方するかとは思いますが。

グロウに関して、特殊地形を抜いての土地譲渡ではダメなんで?

誰もゾンビの横行、独房監禁、対立を使わないんですが単にDeedに弱いから?
だったらウィニー系も全滅するのでわ。。。
281 :02/08/30 16:36 ID:???
>>280
自身満々ですこと。
282NPCさん:02/08/30 17:08 ID:???
>>280
>>1T、緑マナ落ちた、Oath落ちた、棚落ちた、直感落ちた、マズー。
>>グロウに関して、特殊地形を抜いての土地譲渡ではダメなんで?

プ) 誰かこの哀れな厨房にマジレスしてやれよ.
283NPCさん:02/08/30 17:17 ID:???
>>280
>1T、緑マナ落ちた、Oath落ちた、棚落ちた、直感落ちた、マズー。
Brainstormが入ってるよ

>グロウに関して、特殊地形を抜いての土地譲渡ではダメなんで?
何を持ってくるのさ?森?
284NPCさん:02/08/30 19:41 ID:???
>>280
面白いのでもう来ないで下さい
285NPCさん:02/08/30 20:10 ID:???
>>280
何で独房監禁とか対立使わないのって使いたくないから以外に何か理由あるのかな。
ちなみにゾンビの横行は使ってる人結構いたりしますが何か?

留意に関しては>>275が言ってるけど嘘か真かがベストだと思われ。
286NPCさん:02/08/30 23:33 ID:???
次はポンザ見てみたいなぁ、と他力本願。
287249:02/08/31 00:56 ID:???
3Tに3枚+サーチ込みで4Tに4枚目。
で、土地22は少ないのか。まあもう1枚足しても悪くないとは思うがね。

マルカVSポンザは考えたんだけど、Elderがかなり辛いんじゃないかな。
288対マルカ:02/08/31 01:37 ID:???
vsBenzo→悲哀の化身。
vs青白ウィニー→カウンターレベルか?>>272
vs認識オース→見るからにマルカが空振りしそうなので有利>>267-268
vsポンザ→ダメっぽい>>279

マルカに対抗できそうなのはこんなところだろうか。
他にアイデア無ければこの話題はここまで。
次のネタ振りカモン
289ネ振(略) ◆Neta/neY :02/08/31 01:45 ID:???
>>274-276
>>狡猾な願い
面白いかもな。願い→誤った指図ってのは、エディクト対策で強いかも。
だが、サーチカード多すぎてこれ以上やると身動き取れなくなるんだ(泣

>>275、285
>>留意→嘘か真か
「渦巻く知識+留意」って言ってみたかっただけなんだ  ヽ(`Д´)ノ ウワァーーーン
留意×4 → 嘘か真か×3+島  にしまふ。

>>277
>>マルカ対ポンザ
やってみた立場からすれば、やや有利。
マルカはマナ拘束に弱いのでうまく相手のマナを3マナ以下に押さえ込めば勝てる。

>>286-287
>>Elder対策済みのポンザ
漏れが組んだデッキが>>89-90にある。よかったら見てやってくれ。
290286:02/08/31 01:59 ID:???
>289
スマン、過去ログ見逃してたよ。
許しておくれ。

で、見た感じBenzoにはかなり辛いかもしれんね。
罠橋入れてもねぇ・・うーむ。
291ネ振(略) ◆Neta/neY :02/08/31 02:14 ID:???
>>280
ツッコミどころが多すぎるが、とりあえずマジレスするか。

>>もしかして暗黙の了解?
そんなことは断じて無い。馴れ合いたいなら2ちゃんなんかに来ない。
少なくとも漏れは、デッキを少しでも強くしたいし、叩いて貰うためにレシピ晒してる。
280が「おかしい」と思ったことが突っ込まれてないのは、おまえの論理が間違っているからだ。

>>そんな土地バランスでは回りません。
緑マナソース10枚あれば2ターン目に引けるってのが漏れの経験則。
数値的根拠が欲しければ、「確率くん」ってソフトがオススメだ。
http://gion.kpu.ac.jp/~j_hassak/kak/

>>留意は選択にしないと序盤の構成で死にます。
>>1T、緑マナ落ちた、Oath落ちた、棚落ちた、直感落ちた、マズー。
留意が弱い論拠が、
「ライブラリーを上から2枚も削ってしまうと、引きたいカードが落ちてしまう」
ってことか? その論理で行くと、
ライブラリ−7枚もめくれる《Desperate Research/捨て身の研究》はマジゴッドで、
ライブラリー6枚以上削ってしまう《Demonic Consultation》はゴミ以下
ってことになってしまうぞ。

>>誰もゾンビの横行、独房監禁、対立を使わないんですが単にDeedに弱いから?
>>だったらウィニー系も全滅するのでわ。。。
強いと思うデッキがあるなら、ROMってるだけじゃなくて、レシピ晒してくれないか? 
エクテンはデッキタイプがものすごく多いから、デッキ考えるヤシも多いほどいい。
今まで出てきてないからと言って、弱いと判断したわけでは無いんだ。

ちなみに、独房監禁デッキはすでに組んでいて現在テスト中。
3日以内くらいにはレシピうpできると思う。
292148:02/08/31 02:51 ID:???
マルカに犬って言ったものですが普通に弱かったです。

で花の壁とぶどう棚も試しましたがどちらも怨恨つきのパワー2クリーチャーの前に撃沈です。
むしろ2ターン目に3マナ確保できる可能性上げるためにラノワの方がマシな気もした。
でもまだ試してないです。すいません

ところでマルカはまだ晒されてませんがどんな感じになるんでしょうかね?
緑願いでサイドの便利カード持ってくるんでしょうか?起源、黄塵地帯、隠遁者、織り手、疫病王
黒願いで無理やりなんでも持ってきますか?

私のデッキはメインに起源入れてるのに墓地に送る手段が疫病王で生贄、
破滅的な行為で巻き添え以外ない物体デッキなので晒しません。w
293154=261:02/08/31 10:16 ID:???
>292
ああ、それで犬っていってたのね。>墓地送り手段
黒願いはさすがに不要だと思うが。持ってくるとしても窒息あたりしかないし。
緑願いで十分かと。
「緑願い、持ってくるのはさっきリムーブされた古老。で、出し直します」(んな馬鹿な)

あと0/4壁は無謀に突撃してくる生物にも殺されるねえ。
294ネ振(略) ◆Neta/neY :02/08/31 13:59 ID:???
マルカが晒されてないのは、Zviがやってたからじゃないかな。
次のエクテンシーズンに入るまでに、なるべく多くのデッキタイプを見ておきたいし、
その意味ではZviが組んだのと数枚しか変わらないレシピは晒す意味があまり無い。
http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/strategy/20020603a

根の壁があったGP仙台の時ですら、根の壁よりラノエって説はあった。
2ターン目に3マナ域に達する「なんちゃってマナカーブ」から、メインの
古老・飼育係、サイドの抹殺者などに展開するパターンを想定したんだな。

個人的な見解では、墓地に落とす手段は別に必要ではない。
地上がっちりさせて、起源単体でアタックしてればそのうち墓地に落ちるだろ。
どうしてもって言うのなら、各種スペルシェイパーや最後の儀式で捨てる、
陰謀団式療法や悪夢や疫病王でサクる、隠遁ドルイドでムリヤリ落とすって手が考えられる。
295NPCさん:02/08/31 17:54 ID:SQHc7koP
>墓地送り手段
マスティってどうよ? 
ジェネシス捨てた後はスクイーモードに入って維持できるし。
296NPCさん:02/08/31 21:33 ID:???
マスティコアは普通2・3枚はマルカに入ってるだろうからいいんじゃねーの。
でも3マナ使って維持する気にはなれんけどな。
297ネ振(略) ◆Neta/neY :02/08/31 23:29 ID:???
マスティコア・・・。
4・5マナ域はお腹一杯。入っても1,2枚だと思われ。
298NPCさん:02/09/01 02:30 ID:???
>291
(特にデッドで起こりがちの)
「お互いデッキがよく分からん対決」に留意は戦略の公開に他ならない。

未公開情報を晒す事によって、的確なプレイングをされてしまうのはあまりにも痛い。
よって、留意はあまり使いたくは無い。以上

>292
繰り返す悪夢はどうよ?これなら別に花壁でも
299NPCさん:02/09/01 09:42 ID:???
錯乱した隠遁者と古老、2種のスパイクを悪夢と起源で回すデッキってのはどうだろーか?
300NPCさん:02/09/01 09:47 ID:???
ネマタ(・∀・)ゴメン!

>>298
認識を食うもの+オースって、的確なプレイング程度で負けるデッキか?
逆にエクテンで相手が留意撃ったら、あなたはそれだけで相手の戦略を見抜いて
勝敗を決するだけの的確なプレイングをできるのか?

エクテンみたいにカードパワーが強い環境では特に、
自分のデッキが最善の回りをできるようにするのがベストだ。
留意の情報公開によるディスアドバンテージは、この場合大した問題ではないよ。
301ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/01 10:18 ID:???
>>300
まぁ、298の言ってることもあながち間違いではないよ。
「2ターン目にクリーチャー置くかな」って時に留意からオースめくれたらプラン替わるもん。

留意、漏れは大好きなんだけどね・・・(ちなみにもうデッキからは抜けた)。
302NPCさん:02/09/02 00:30 ID:???
>>299
HermitをNightmareでぐるぐる回すのが初代マルカだ。
APの登場により、優良フィニッシャー魂売りを得たので
そんなことをやる必要がなくなった。
303NPCさん:02/09/02 01:34 ID:???
それでもそのギミックも残してるデッキも結構あったと思うが。
Nightmareは他の各クリーチャーとも相性良いし、
Mongerは再生するブロッカーを抜けられないからな。
304NPCさん:02/09/02 17:02 ID:???
>>300
対戦相手がアカギだったりすると負けそう。
留意使うのがアカギだったら罠にハメそう。
305NPCさん:02/09/02 17:15 ID:???
結論:アカギと当たったら、何しようと大体負ける
306ネタ振り:02/09/03 01:09 ID:C6vMqejF
独房監禁デッキ組んでみたYO!

メインコンボ 7
4 独房監禁
3 ゴブリンの太守スクィー

カウンター/除去/勝ち手段 15
4 対抗呪文
2 禁止
4 火薬樽
2 浄化の印章
1 解体の一撃
2 丸砥石

ドローソース 15
4 強迫的な捜査
4 蓄積した知識
3 直感
2 強制
1 回想
1 悟りの教示者

土地 23
4 アダーカー荒原
4 沿岸の塔
5 平地
10島
307ネタ振り:02/09/03 01:09 ID:C6vMqejF
サイドボード 15
4 反論(青系)
2 丸砥石(対コントロール)
4 無効(茶単・破滅的な行為)
3 神の怒り(クリーチャーデッキ)
2 変異種(時間切れ対策)


漏れなりに組んでみた「独房監禁+スクィー」デッキ。

「独房監禁+スクィー」のロックはホントに強い。
スライなら思わず投了しちゃうくらい強い。
上手く組めばメタの一角に成れるんちゃうかってくらい強い。

でも、それ以外の残りの部分をどう組んでいいか、全っ然・解らない。
上のレシピにしても本当に完成してるのか、まったく・自信なし。
なにしろ、選択肢が多すぎる。さすがに1人でデッキを完成させるのは限界があるし
メタ内全部のデッキとプレイテストするのなんてちょっと無理だ。


てな理由で、今回はageさせてもらうので幅広い人から意見を聞かせて欲しい。
(できればレスはage進行して貰えるとありがたい)
「このカード入れとけ」ってなレスももちろん大歓迎だが
「むしろ俺ならこう組むぜ」ってレシピを見てみたい。
叩きでも煽りでも何でもいいから、忌憚のない意見を聞かせてくれ。
308NPCさん:02/09/03 02:00 ID:nDNdnEru
>>306
おつ。まず、神の怒りはメインに入れておいた方が良いと思う。
いくら監禁がウィニーに強くても、あるとないとじゃ全然違う。
カウンターが六枚しかないし、即時性がある除去は必要だよ。

あと、ドローソースは知識も良いけど綿密な分析はどうだろう。
監禁で捨ててもフラッシュバックできるし、直感との相性の良さは知識にひけをとらないよ。

とか割とありきたりなことしか言えなかったり。何か電波受けたらまた書き込みます。
309ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/03 02:11 ID:C6vMqejF
>>307
む、青白パーミッション+独房監禁って感じか。
単体除去よりラスの方がええの?

あ、あと綿密な分析は対象取るんで独房監禁の元では引けない。
310NPCさん:02/09/03 02:21 ID:nDNdnEru
>>309
スマソ、素で忘れてた。星ニ帰ラセテイタダキマス……

とか言いつつ電波が来たんだが。

 むしろBENZOやゾンビ対立に監禁(白)タッチするというのは?

不毛の大地の無い緑の惑星からの電波でした。
311308,310:02/09/03 02:57 ID:nDNdnEru
>神の怒り
解呪系→全軍突撃を完封できるとも限らないし、叙情詩人とかシステム系もいるから。
監禁でクリーチャー止まるけど、序盤に張るとこっちのドローも止まるでしょ。
しっかり手札と場を整えてから独房に逃げ込んだ方が良いと思うけど。

俺だったら直感で持って来れるように強制をもう一枚足して、
ウィニーには樽と怒り、コントロールには強制でアドバンテージを取る形にするかな。
あと単独で弱い強迫的な捜索を抜いて、アクセス数の多い渦巻く知識か選択に変えると思う。
強制も監禁も、スクイーが三枚もあれば充分でしょう。
不要カードやダブリを切っても良いんだし、まずは監禁や強制を張れる場を作る方が先だから。
いや、正直回してないから適当なんだけど。個人的にはってコトで、スマソ。
312NPCさん:02/09/03 03:09 ID:???
306のデッキを改良してみました
へタレなのでsage

コンボ・フィニシュ 8
3 独房監禁
3 ゴブリンの太守スクィー
2 変異種

その他 29
4 対抗呪文
2 禁止
3 撃退
4 火薬樽
1 浄化の印章

3 強迫的な捜査
4 蓄積した知識
3 直感
2 強制
1 郷愁的な夢
2 悟りの教示者

土地 23
4 裂け岩の扉
4 アダーカー荒原
15 島
313ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/03 03:17 ID:C6vMqejF
>>310
受信感度良好やね。
Benzoとゾンビ対立のレシピ見てきたがヴァンチューと影魔導士は魅力を
感じる。しかし、スクィーをゾンビに変換するくらいなら強制で捨てたいな。

>>311
サンクス、すげー参考になった。
元のレシピはけっこう序盤に独房監禁張るの想定してた。
適当に捜査つないで維持できなくなったら手札から2枚目出すって感じ。
(ターボステイシスみたいな動き・・?)

コントロール確立してからロックに持ち込んだ方が強いかな?
最速でロックを目指した方がよいかな?

直感で持ってくるってんなら△△×2+回想ってやりゃいいかと思ってたんだが
さすがに重さは気になってた。強制3枚にしてみる。
314ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/03 03:24 ID:C6vMqejF
>>312
なるほど、裂け岩の扉か。そりゃ良いアイディアだ。
裂け岩のために強制4にしたくなるな。
これだけ島が多いと、噴出を使えそうだし、サイドに基本に帰れ積めるのがイイ。

やっぱ、フィニッシャーは変異種の方がいいのかな?
315メインメタ:02/09/03 03:44 ID:???
個人的にはフィニッシャーは丸砥石かなぁ・・・。
しかも増やしたいなぁ・・・w。
>>ネ振(略)
上にもぼやいたけど、メイン石でもいいのでは?
どんなデッキ来るか分からんしw。
デッキ把握の意味で丸砥石薦めるな〜。
Benzoの手助けになるかもしれんけどw。

やっぱ、ライブラリーアウトは強いに7ガバス。
316NPCさん:02/09/03 05:32 ID:???



317NPCさん:02/09/03 06:20 ID:???
回してみたんだが、スクイー4枚欲しくない?
強制と監禁並べると2枚欲しいし、序盤から迷わず禁止や強制回せるし。

コントロール確立してからロックってのはカウンターも除去も少ない
このデッキタイプには難しいんじゃないかなぁ
なるべく早く張ってかつ確実に維持できるようにする方向性を目指したいところ。
318NPCさん:02/09/03 06:30 ID:???
312を改良してみた

3 独房監禁
4 ゴブリンの太守スクイー
2 丸砥石

4 対抗呪文
2 禁止
3 撃退
1 誤った指図
4 火薬樽

4 蓄積した知識
3 噴出
3 直感
2 強制
2 狡猾な願い

4 裂け岩の扉
4 アダーカー荒原
15 島

サイド候補
噴出
転覆
水没
天啓の光etc

まあ雛型なんで、やっぱスクイー4枚で(^^;
319ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/03 10:32 ID:G6KCeHAv
>>315
>>フィニッシャー
極論すると、フィニッシャーは要らないって説もある。
独房監禁だけでドロー止まるから、相手のLib.アウトを狙うってこと。

フィニッシャーが必要なのは@独房監禁+スクィーが極まってる時でAドローが止まって
しまった時(言い換えれば強制張れてない時)でBかつ相手が投了しない時。
必要な時ってのを考えると、フィニッシャー4枚以上入れたいがスペースがない。

今のところ、フィニッシャーに挙がってるのが変異種と丸砥石だが、長短所を羅列してみる。
 変異種・・・4ターンで勝てる、ブロッカーになる、火薬樽に巻き込まれない、
       重い、殴るのにマナ必要、がっちりした場だとフィニッシャーにならない
 丸砥石・・・軽いのでパーミ相手に通しやすい、ブロッカーとか関係ない
       勝つのに時間かかる、相手のFBやリアニメイト助ける、
ってところか。確実性を考えると、丸砥石かなって気はする。とりあえず両方試してみる。
320ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/03 10:53 ID:G6KCeHAv
>>317
>>スクィー4枚
それは漏れも考えてた。だが、スクィーは直感で3枚揃うことを考えると、
直感か強制を4にした方がいいかも。
強制張ってアグレッシブに回せば、必要牌(直感かスクィー)にぶち当たるしな。

>>最速ロック型に1票
レスサンクス。
コントロール型or最速ロック型、どっち? ってのは色んな人にアンケートしたい。
できれば理由も書き添えてくれるとありがたい。

>>318
レシピありがd。これはこれで、一つのデッキのタイプだよな。いい感じ。
1つ思ったんだが、青願い使うなら指図サイドでよくない?
321NPCさん:02/09/03 11:41 ID:???
コントロールに1票。ただし、コンボ要素の枚数の多さから、実際にはデッキとして成立できないかも。

最速ロック型で必要なのは、強制+独房+スクイー(を複数枚か、まとめて持ってくるための直観か、強
制で1枚のスクイーを回して手札が尽きる前にもう1枚引いてくる運)の3つ。衝動のない世界でこれを
揃えるのはそう簡単ではない。嘘か真かも使ってない(まあ4マナはきついとは思うが)しね(打開? 
いやいや)。1回や2回は貼る前に強迫されることもあるだろうし。

で、サイド後も考えてみると、やはり難しいかも。
最速ロック型は、エンチャント破壊を入れてくる相手に分が悪くなりやすい。カウンターが足りなくて。
新環境の墓地対策がなにになるか分からないが、棺の追放を投入してくる相手は、たぶん存在するはず。
あれは2回カウンターしないといけない呪文なので、これまた対抗しにくい。地の封印があれば防げるん
だけども、そう都合よく緑マナ出せるかはわからない。

なんにせよ、フィニッシャーはいた方がいいと思う。ロック+LIBアウト待ちだけってのは、サイド後のス
ライ相手だと、鋭い痛み(これまた2回カウンター必須)からのオールアタックで殺されそう。
322物体:02/09/03 13:54 ID:3XFagwMD
フィニッシャーはミシュラランドとかじゃ駄目?
裂け岩あるから僧院?
僧院じゃ魂売りに止められて終了だから集会場?
スクイー入ってるからマスティコア・・・独房監禁ない状況でならかなり嬉しいはず

あとは赤マナだしてスクイーで20回ポカポカとか・・・
323NPCさん:02/09/03 14:27 ID:???
>322
ミシュラランドじゃ不毛の大地であっさり壊されるため、確実性が無い。
マスティコアも回避能力があるわけじゃないので確実性にかける。
スクイーも同じ
324ヘタレ:02/09/03 16:07 ID:uOM5Fqzx
ミシュラランドは交易路で守る! これならサーボの網もOKだ!(僧院のみ)
・・・スマソ,逝ってくる・・・.
325bloom:02/09/03 16:17 ID:ZuzyYAAz
326NPCさん:02/09/03 16:19 ID:uTr+9He0
フィニッシャーには回避能力ないけどマギータは?
やっぱり無難に変異種かなぁ(^^;
起源で叙情詩人回されないように墓地対策もサイドに必要だと思うのですがどうでしょうか。
327NPCさん:02/09/03 16:28 ID:nDNdnEru
>フィニッシャー
この環境、実は変異種を除去れるカードより丸砥石を除去できるカードの方が圧倒的に多い。
しかも各色に軽量の対抗策があるから、そういった点では変異種の方が優秀だよ。
サイドに丸砥石積んで、ケースバイケースで入れ替えた方が良いと思う。
328321:02/09/03 16:38 ID:???
>322
 これだけコントロール要素弱いデッキでスクイーやマスティコアで殴り勝てる相手
なら、何を使っても勝てると思う。

>326
 回避能力は相手のブロッカーをどうにかするために必要なので、そういう意味では
マギータは究極の回避能力の持ち主だとは思う。変異種は、リバーボアが空を飛んで
いるだけで止まるので、メタ次第では無能クリーチャーに変わる危険もある。

 なんにせよ、メインノンクリーチャー(ミル・ストーリーみたいなデッキ)で、サ
イドでマギータコントロールに変形、とかの方がいいと思う。このデッキ程度のカウ
ンター数では、クリーチャーのフィニッシャーを守り切るのは相当難しいはず。

 ジェネシスは地の封印で封殺できるので、やはり自分の墓地守備兼用ってことでOK
なのか? 炉のない世界だし。
329NPCさん:02/09/03 16:51 ID:???
フィニッシャーは変異種の方がいいと思われ、変異種殺せるのはEdict沢山積んでるデッキくらいだと思われ。
>>327の言うように丸砥石の方が割られやすい、MM&IN時代のミルストーリーは
サイドにクリーチャーを積んでたけどそれはマハモティより石臼が割られにくかったから。
のろまきのある環境ではアーティファクトはすぐ割られると思った方がいい。
330326:02/09/03 17:02 ID:i2/rk3Qv
蒸気爪をサイドにと思ったけど地の封印の方が利点ありすぎますね。裂け岩の扉あるし青白緑でもいけそうですね。
331NPCさん:02/09/03 17:12 ID:nDNdnEru
裂け岩の扉を使うなら土地23じゃ足りないだろ。
一枚墓地に置かれることが前提になるんだから土地事故or色事故の原因になる。

いや、別に扉を壊すわけじゃないが、不毛の大地か黄塵地帯は差しておこう。
コントロールにするなら余計に。
332328:02/09/03 18:01 ID:???
>327,329
>丸砥石の方が割られやすい

果たして本当にそうだろうか? 
使われそうなアーティファクト破壊というと、

黒:なし
青:バウンスからのカウンター,魔力流出
緑:Uktabi Orangutan,Splinter(何か他にあった気がするがよく思い出せない)
赤:各種粉砕系呪文
白:各種解呪系呪文
その他:火薬樽,破滅的な行為

 で、メインの話。白はまあ、2〜4枚は投入しているだろうし、樽や行為も使われるだろう。
しかし、その他のカードはどうだろうか?
 いままでの最大の標的、オーブもない世界なのだ。
 赤がメインにアーティファクト破壊を投入する可能性は恐ろしく低い。
緑も、適者生存のない世界でサルをメインに入れてる可能性はまあない。
で、解呪系呪文(バウンスでも)なら、ミルを割るなどというまどろっこしいことはせずに、独房監禁自体を割るのに使うはずである。
そもそも、巻物が本当に使われるのか(たぶん白や緑のウィニーがせつなく投入するんじゃないかと思うが)という問題もあると思っているが。

変異種を扱える呪文が少ないのは事実。エディクトと神の怒り(と、オース?)ぐらいしかない。
が、前述のように、クリーチャーにブロックされる可能性がある。たとえば変異種とか、秘教の処罰者とか。
333NPCさん:02/09/03 18:51 ID:???
>>332
>白はまあ、2〜4枚は投入しているだろうし、樽や行為も使われるだろう。
ぶっちゃけて言うと、投入されてるし使われてるから問題なんだが。

丸砥石は確かにキャストしやすいけど、その分対処もされやすい。
コントロールの樽や解呪、行為に巻き込まれるし、赤や緑は砥石でも変異種でも変わらん。
むしろ、壁になる分変異種の方がなんぼかマシな気がするが。
白にしたって、確かに前環境ほど解呪の嵐が吹き荒れることは無いだろうけど、
それでもサイド合わせて六〜八枚の解呪を用意してるんじゃないか?
枚数的に砥石も充分解呪の対象になるだろ。

クリーチャーにブロックされるって可能性を回避するために樽や神の怒りを使うんじゃないの?
とりあえず、俺は変異種を採用するかな。護衛用のカウンター枚数少なくて済む。
ティンカーがメタから消えたら丸砥石でもいいかもね。
334NPCさん:02/09/03 19:08 ID:???
丸砥石なら事故ってるときにスクイーと裂け岩の扉と綿密な分析(入れてるなら)を落とせる。
などと全員わかりきったことをイチイチ言うのは俺はアフォですか?ごめんなさい。生きててせん。
335NPCさん:02/09/03 19:24 ID:uOM5Fqzx
>>334
まぁ,おちけつ.生きててせんってなんだよ?
Brain Storm+Grindstoneてのはアリかもな.
綿密な分析が入らないのはガイシュツ.
336NPCさん:02/09/03 21:41 ID:???
泉の見張り番+霊的非難所で丸砥石をカンペキに守る
弱点
重い、カードスロットない、そもそもバカ
337NPCさん:02/09/04 00:18 ID:???
ところで
不屈の部族+回れ右はダメですか?
安らぎとなにかを足して、忍耐の試練っていうのも……ダメですか?
338NPCさん:02/09/04 01:06 ID:???
先攻とれば赤以外では対処できないから考える価値はあるかも>回れ右
ただサーチカードがないから赤白ジャンクに仕込むとかしか出来なさそう。
339メインメタ:02/09/04 01:18 ID:???
ねね、OBC参考にして白黒コンっぽいのを組んだんだけど、
叩き台として出してみていい?
まだ回しちゃいないんだけど、意見欲しいな〜って。
340NPCさん:02/09/04 01:54 ID:???
>339
別にいいがあんたスタンダードのスレと間違えてないか?
ブロック構築参考にして作ったエクテンのデッキって・・・(;´д`)
341ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/04 02:00 ID:???
>>339
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029051773/189-196
一応白黒コンはガイシュツだが、これとは違うアプローチでしかも強いってんなら大歓迎だ。

ところで、並行して独房監禁の話し続けていいか?
342NPCさん:02/09/04 02:24 ID:???
白ウィニー+赤みたいなかんじで
回れ右と火力少々入れたら楽しそうだね。
まぁおいらデッキか。
343ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/04 02:59 ID:FVTy7Lup
書き込むとは言われてない? 
よし、独房監禁の話を続けちゃおう ( ̄ー ̄)ニヤリ

多量のレスを頂いたところで、ちょっとまとめてみる。

○コントロールか最速ロックか?
およそ>>321の前半部分はかなり的をえてるな。
ある程度コントロール寄りにせざるを得ないのは同意。

○裂け岩の扉型とタッチ緑
裂け岩型のレシピは>>318参照。ナイスなレシピサンクス。
タッチ緑にすると、メインの僧院・緑夢(?)
そしてサイドには地の封印が積める。これはデカい。
ただ、個人的には4ターン目に神の怒り打つのは難しいと思う。

○フィニッシャー
壊れにくいという点で、変異種を押す声が若干多いかな。
変異種or丸砥石は、今後の課題かつ各人の好みってとこか?
漏れも試すが、ぜひ試した報告を聞かせて欲しい。

マギータは大きな収穫だ。マギータ+スクィーはマルカに対して
圧倒的な制圧力がある上、青緑やストンピィにもよく効く。
かなり良質のサイドボードカードだ(メインでは除去の餌食)。


と、したところで叩き台用というか、一応コントロール型のレシピを晒してみる。
スロットがきつくなってしまったので、解呪をサイドに落としてしまったのと、
メインを変異種、サイドに丸砥石ってのが特徴と言えば特徴。
344ネタ振り:02/09/04 03:00 ID:FVTy7Lup
コントロール呪文 15
4 対抗呪文
4 禁止
4 火薬樽
3 神の怒り

その他? 10
3 変異種
4 ゴブリンの太守スクィー
3 独房監禁

ドローソース 10
4 蓄積した知識
3 直感
3 強制

土地 25
3 不毛の大地
4 アダーカー荒原
4 沿岸の塔
5 平地
9 島

サイド 15
3 丸砥石
3 獅子将マギータ
4 浄化の印章
4 反論
1 独房監禁
345318:02/09/04 04:06 ID:???
>344
使った感じ、(変異種がフィニッシャーなら)転覆メインの方がいいっぽい。
強制はコントロール型だと使いづらい。マナが足りない。
346メインメタ:02/09/04 04:07 ID:???
>>ネ振(略
ん〜、アプローチの仕方が若干違うと思う・・・。
ちょいとイロイロいじってみま・・・。

>>340
違いますYo!
OBC参考ってのは、あくまで言葉のアヤであって、
昔の黒コン+OBC+タッチ白を考える・・・っていうお話w。
347332:02/09/04 10:19 ID:???
>333
いや、だからあの問題は「フィニッシャーの砥石が割られるか割られないか」じゃない。
デッキの中核の独房監禁を割られる=負け、なのだから、砥石が割られる、割られないは大した問題じゃない、ということの方だったのだが。
そうじゃないのか?
ティンカーいるいないに関わらず、白は絶対解呪系は装備している(ティンカーが多いと神への捧げ物を装備するとかそういう違いが出るかもしれんが)ので、サイドで変形するとかしない限り不利なのは変わらないと思う。
まあ剣を鍬にのない世界だから、白相手とかならタップアウト変異種はアリとなればそっちの方が有利だとは思うが。

話は変わるが、直観使ってるのだから、裂け岩の扉を2枚入れとけば確実に白マナ出せるようになるのは悪くないと思う。
1枚でも、強制あれば問題ないが。
348ネタ振り:02/09/04 10:28 ID:FVTy7Lup
>>318
>>(変異種がフィニッシャーなら)転覆メインの方がいいっぽい。
変異種と転覆の関係がよく解らないんだが、転覆でブロッカーどかすってことか?
解説きぼーん。

>>強制はコントロール型だと使いづらい。マナが足りない。
強制は必要悪だと思う。独房監禁下でドロー確保できないと死んでしまうからな。
強制を回すための時間を稼ぐために、コントロールカードが入ってると考えてくれ。
実際、序盤の数ターンは忙しげで強制なんか回してらんないし、たとえ初手に強制が
あっても1発目の直感はスクィーじゃなくて知識×3を持ってくることが多いな。

あと、強制・変異種ともマナを食うので噛み合いが悪いってのも真実なんだが、
そもそもフィニッシャーを入れる目的は、独房監禁+スクィーが極まってる時
迅速にゲームを終わらせるためのものだ。強制・変異種どっちか出てればいいんじゃん?

強制+スクィーってのはかなり強力なコンボだよ。回り始めるとまず負けない。
これからのエクテンではけっこうよく見るコンボだと、個人的には考えてる。
起動マナが重くても、毎ターン2、3枚引いてれば土地確保できるしな。

>>346
>>ん〜、アプローチの仕方が若干違うと思う・・・。
>>ちょいとイロイロいじってみま・・・。
よろしく頼む。上のはあくまで叩き台なんで存分にいじってやってくれ。
349ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/04 10:40 ID:FVTy7Lup
洋風焼き菓子残ってたのね。やや鬱。

>>347
>>変異種・丸砥石
フィニッシャーは、どっちが正しいってよりもメタと好みの問題だな。
解呪の枚数は減少してきてると思うよ。旧エクテンは4枚必須だったけど
新環境だと2、3枚でいいかなと思う。

>>砥石が割られる、割られないは大した問題じゃない
正解。まぁ、割れる前に2、3回でも起動できればLib.枚数に差がつくしな。

>>直観使ってるのだから、裂け岩の扉を2枚入れとけば確実に白マナ出せる
ホントだ、気付かなかった。なら裂け岩型でもラス積めるな。
350NPCさん:02/09/04 10:46 ID:???
独房監禁状態のフィニッシャーに、寄生牙のカニはどうか


スイマセンデシタ
351NPCさん:02/09/04 11:14 ID:???
いっそのこと丸磁石で削るってのはどうか



スイマセンデシタ
352NPCさん:02/09/04 11:40 ID:???
強制との相性を考えて精霊の石塚のトークンでなぐるのはどうか



スミマセンデシタ
353NPCさん:02/09/04 11:56 ID:???
ども。エクテンの話するのは初めてです。
スタンばっか4年もやってたんだけど、
今回の改正でエクテンでもやろかな〜思って
普段来て無かったこっちの板をフラフラしてます。

独房監禁デッキですが…なかなか楽しそうですね。
スタン専門だった人間の意見なんで的が外れてそうですけど
狡猾な願いなんて投入してみるのはどうでしょう?
解呪系、墓地操作系、あとピッチカウンターあたりを仕込んでみると
良いのではないかなぁとか思ってみました。
354NPCさん:02/09/04 12:55 ID:???
タッチ緑だったら真の木立ちという解呪対策がある。
パーミ前提で話を進めるなら要らないがコンボタイプなら要考慮だと思う。
ところで誰も破滅的な行為対策の話をしていないのはもしかして禁句だからですか?
355347:02/09/04 12:58 ID:???
>353
 始めまして、とか歓迎したい所ですが、ちょっと過去ログも読んで下さいな。

>狡猾な願いなんて投入してみるのはどうでしょう?
 これは、318で行われている。

>解呪系
 343で、なぜメインじゃないか書いてありますが?

>墓地操作系
 どのデッキにも入った炉がなくなったので、何がいいかは現在は不明。
 ただ、青白という色は墓地操作は極めて不得手。それとも、何かいいカードを知っているのだろうか?

>ピッチカウンター
 318では使っている。ピッチカウンターの最大の使いどころの
「何かでタップアウトした直後の無防備な状態で身を守れる」
 は、独房監禁というカードの性質上、発生しにくいので切っているのじゃないだろうか?
356NPCさん:02/09/04 15:33 ID:???
>独房監禁の性質上ピッチを切っている
ゲドンくらったら破滅だと思うが・・ガイシュツ?
357NPCさん:02/09/04 15:54 ID:???
>356
>ゲドンくらったら破滅だと思うが・・ガイシュツ?

 なんのこっちゃ。それはこのデッキに「解呪くらったら破滅だと思うが」と言ってるのと変わらないぞ。
 ゲドンは、3点セット、スクイー監禁強制が揃っている状況で、かつ手札に土地が2枚以上ない場合に限
って、ドローが止まる、ということに過ぎない。

 揃っている状態で無理して変異種置いた返しにゲドン、てのがあるかもしれないが、ロックが決まってい
るなら4マナソーサリーをカウンターできないようなタイミングで変異種無理に出す必要はないはず。

 破滅的な行為はいろいろなものの天敵ではあるが、そのあたりは一応カウンターする方向で。
 青いデッキに「窒息対策の話をしないのは」とか赤いデッキに「暖気対策の話をしないのは」とか、いちいちキリがないと思うぞ。そりゃ、フィールドがマルカ一色だったら、束縛か阻止を積むとかする必要があるかもしれんが。
358NPCさん:02/09/04 15:59 ID:???
>>356
355じゃないが回答しよう.
ゲドンはヤヴァいが,独房監禁ロックが解ける訳じゃない.

普通ピッチカウンターが必要になるのは,手札破壊の連打からマスカン(ディードなど)
を撃たれた時だ.しかし,独房監禁張ってあるとそもそも手札破壊食らわない.
対象にならないってので,かなり強固なロックだといえる.
359345:02/09/04 16:56 ID:???
>348
いや、それは分かっている。ただ、318デッキを回したあと、344を動かすと、どうも
動きのぎこちなさが目立ったので。特に噴出の有る無しが厳しい。次にラスの打ちづらさが。
転覆は、マナ有効活用率と汎用性の問題。漏れはデッキを作る時には必ず同系を意識するんで。
あと、少し地味だが無効はどうだろうか?

>347
き、気づかんかった(^^;てことは直感は4枚確定だーね
360NPCさん:02/09/04 19:21 ID:???
>墓地操作
現行エクテンでリムーブしたそうなカード

1 ネザー
2 各種インカネーション
3 フラッシュバック(?

結論→主にクリーチャー

じゃあ、この辺をオススメしてみようか

『死者への敬意』

ダメ?
361コンバット越前:02/09/04 19:33 ID:???
せっかくだから俺は朝明けを使うぜ!
362NPCさん:02/09/04 19:40 ID:???
>>361
いま独房監禁デッキの話をしてるんだよな? スクィーふっ飛ぶんだが・・・.
363NPCさん:02/09/04 19:56 ID:???
独房監禁のドローエンジンにはエンチャントレスはどうかと言ってみるテスト。

それじゃロックっつーよりはコンボデッキになっちまうよ……
白チューターで引っ張るパーツとして1枚だけ入ってるような感じの。
364NPCさん:02/09/04 20:02 ID:???
墓地対策は最終的に不要かも。
起源で抒情詩人回されるとかじゃなければ問題ないし。
むしろ墓地対策対策ってことでの地の封印とかの方が重要。

スクイーは手札に帰ってきてる時に使えるからあり得なくもないと思う。
それでもやはり使う気にはならないが。知識とかあるし。

墓地対策より解呪とかの対策しないときつくない?
天啓の光とか浄化の印章とかやはりきつそうな気がするんだが。
365NPCさん:02/09/04 20:08 ID:???
>>362
スクイーは1体消えてもなんとかなる、相手がスクイーを2枚ゾンビにした後で撃てば大丈夫。
むしろスクイーは強制回してると邪魔になることが多い、手札増えすぎるからね。
366NPCさん:02/09/04 22:37 ID:???
起源+叙情詩人は謙虚でつぶすというのはいかが?

白相手にはマギータさんにふんばってもらうとして
367NPCさん:02/09/04 22:57 ID:iQLdni2/
>356
ゲドン打たれたらってロックが決まっていないなら痛いです。決まっていれば影響はありません。独房監禁とスクィーの二枚が重要ですから。怖いのはゲドンではなく解呪やスクィーを取り除くスペルに対応できないって事ですから。
368356:02/09/04 23:33 ID:???
>367
だから俺は
ゲドンくらう→ドロー止まる→いずれ解呪される→(゚д゚)マズー
となるって意味で書いたんだが
ピッチがないと独房監禁おいたスキに打たれるのではと
369白チュー独房監禁:02/09/04 23:54 ID:mP4bUGsl
メイヤーオースっぽく.とっぴな研究がメチャおもろい.

Spell:35
4 Counterspell / 対抗呪文
1 Forbid / 禁止
4 Wrath of God / 神の怒り

3 Solitary Confinement / 独房監禁
1 Wild Research / とっぴな研究
1 Powder Keg / 火薬樽
2 Compulsion / 強制
1 Grindstone / 丸砥石
2 Seal of Cleansing / 浄化の印章
1 Tsabo's Web / サーボの網

4 Enlightened Tutor / 悟りの教示者
4 Accumulated Knowledge / 蓄積した知識
2 Intuition / 直観
2 Fact or Fiction / 嘘か真か
3 Squee, Goblin Nabob / ゴブリンの太守スクイー

Land:25
2 Wasteland / 不毛の大地
4 Battlefield Forge / 戦場の鍛冶場
4 Coastal Tower / 沿岸の塔
4 Reflecting Pool / 反射池
2 Shivan Reef / シヴの浅瀬
7 Island / 島
2 Plains / 平地
370NPCさん:02/09/05 00:23 ID:vAzrkvTo
>357

破滅的な行為と暖気や窒息を同列に扱うのはどうか?
君のデッキには暖気がメインに入ってるのかね?
対策が出来ないのか、対策しないのかってのはデッキを作る上で
大事だと思います。
371NPCさん:02/09/05 02:03 ID:???
>370
Deedが対策する必要のあるカードであるという部分は賛成なんだが、
カウンター8枚あればなんとかなるんじゃないかという気もしないではない。
サイドにそれ専用のInterdictとるかというとやや疑問で、
どちらかといえばマナがないタイミングで解呪とかでいい気がする。

>369
アイディアは面白いんだが赤いカードが1枚でそれだけの為にマナベースを
不安定にするのはどうかと思う。
372369:02/09/05 05:34 ID:VENlvVsZ
>>371
とっぴな研究サイコー!

昔ぁ,サイドにPyroblast積むってだけでタッチ赤が正当化されたが
新エクテンだとそうもいかんな.サイドの選択肢は広がってはいるが
積むほどのカードが思いつかん.抹消・・・?
373NPCさん:02/09/05 08:09 ID:???
>>368
いや、だから。
それだけなら直接解呪食らうのと一緒なんだってば。
むしろゲドンの方が重くてソーサリーな分、解呪よりマシなぐらいだ。

そんなにゲドンが気になるなら翻弄魔術師入れて2ターン目に「ハルマゲドンを指定します」と(略
374NPCさん:02/09/05 11:42 ID:???
2色の方が安定しそうだけどなぁ
緑入れるメリットって地の封印ぐらいじゃないか?

漏れは色々いじったあげく結局344にかなり近い形になった。
ただ土地が少なくて強制4チューター2で、コントロール力をある程度残しつつ
コンボ早期完成率を上げてみた。
元々クリーチャーデッキには強いから、神の怒りはメイン1枚だけ。
青相手に引くと紙の怒りになっちまうしな。
同様に変異種は通すの難しいだろうから砥石2変異種1で。

あとは強制が4だったり、禁止を1枚堂々巡りにしてみたり、
保険に誤った指図1枚差してたり。

やっぱ課題は解呪対策と墓地対策だろうけど、早めに監禁モード入って
カウンター温存すれば割と何とかなる。
起源+詩人は禁止+スクイーで頑張って毎回カウンターで何とか(w
375355:02/09/05 12:01 ID:???
>366
>起源+叙情詩人は謙虚でつぶすというのはいかが?

 この前から疑問なんだが、なんでそんなにみんな起源使いたがるんだ? そんなに強いか?
 謙虚は、このデッキの存在意義から考えるとかなり面白いかも。変異種型には投入できない
が、やや弱い神の怒りってところで。
 ・・・やはり素直に真の木立を検討するべきかも。地の封印との兼ね合いもあるので緑はも
ともと使いたい色だし。

>360-365
 少なくともこのデッキは地の封印があれば墓地対策不要だと思う、364の言うように。独房監
禁下であれば、たとえゾンビトークンが100匹いようが大した問題じゃないし。

>369
 現環境オースですら、マナベースはかなりぎりぎり。デュアルランドを使える上にフェッチラ
ンドだのライブラリー操作だのを満載してすら。ワラミーズが税収デッキ(オレの中名称。回し
た人は同意してくれると思う)を作る気持ちも分かる。
 で、新エクテン、実は多色地形については現行スタンダードとさして変わらない。スランの採
石場も反射池もいろいろな意味でリスキーだし。で、妨害勢力としてリシャーダ、黄塵、不毛が
加わってくる、だけじゃない。
 旧エクテンの対抗軸の一つに、「特殊地形対アンチカード」ってのがあった。不毛だけならい
いが、さらに基本に帰れだのRuinationだの発展の代価だのがやってくる。で、こいつらはそれ
ぞれ対処の仕方が違う(カウンターすればいいが)。他はともかく、基本に帰れは天敵のエメ
チャもパイロも消えて凶悪度大幅アップと思う。
 そのリスクを犯してまでやることだろうか?
376NPCさん:02/09/05 14:06 ID:Hm0+SUuS
起源+叙情詩人対策に呪われたトーテム像は?
377NPCさん:02/09/05 15:44 ID:???
>376
起源+サルに無力だからダメ
378376:02/09/05 16:21 ID:lMvULi0X
サル忘れてました!
トーテム像と一緒に逝きます(+_+)
379369:02/09/05 16:23 ID:VENlvVsZ
とっぴな研究があまり良くないな.鬱打士農.

とっぴ起動するには手札量が必要なんで最初の4回までの起動で知識持ってきて
手札を増やす.この時かなりマナを食うんで,コントロールを確立した後じゃないと
起動できない.コントロール確立したら,べつにとっぴじゃなくても良いわけで
強制+スクィー回してればそのうち引いてくる.

ってことで>>369のデッキからは赤マナソースを切ってみる.反射池×4は割りと普通に
使えたので良かった.これはこのまま残す.
380NPCさん:02/09/05 18:30 ID:???
監禁中ならダメージ受けないから真鍮の都4枚積んじゃえばいいかとか
考えてる私はアフォですか?
381NPCさん:02/09/05 19:03 ID:???
監禁張る前に死んじゃうからだめポ
382NPCさん:02/09/05 20:51 ID:???
じゃあアレだ!カード捨てないとアンタップしない土地
スクィーあるし
だめですか?
383NPCさん:02/09/05 20:56 ID:???
>>382
そ ん な 土 地 は な い
384NPCさん:02/09/05 21:02 ID:???
>>382
これのことでつか?

見捨てられた都市
Forsaken City
土地(PS)
見捨てられた都市は、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
あなたのアップキープの開始時、あなたは自分の手札のカードを1枚、ゲームから取り除いてもよい。そうしたなら、見捨てられた都市をアンタップする。
(T): あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
385NPCさん:02/09/06 00:04 ID:???
いくらスクイーでも取り除かれたら戻っちゃ来ないぞ(藁
386ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/06 00:08 ID:SFNXUwI0
諸事情でネットにつなげんかった。亀レススマソ。

>>354
>>タッチ緑だったら真の木立ちという解呪対策がある
タッチ緑は良さげなカード多いな。真の木立も十分検討に値するカードだと思う。
真の木立のアンタッチャブル能力が加われば、アホみたいに硬いロックになるな。

多色化の可能性については>>371-375でも少々述べられているな。特殊地形を
多用しての多色化は、不毛の大地・リシャーダの港のある環境ではとてもリスキー。
メタがもっと成熟してからなら多色化のメリットがあるかもしれないが、現時点では
2色に絞った方がよいかなってのが結論か。

ただ、裂け岩型ならタッチ緑も充分現実的だな。現在のところ、3色目タッチ緑にかぎり
かなりやる価値があるってことか。

>>359
>>少し地味だが無効はどうだろうか?
無効は有効だ(洒落じゃないぞ)。
ディード、白シールなんかは解呪系じゃ対応できないしな。ただ、このデッキに
限っては解呪系のカードをメインに積むのをだんだん疑問に思うようになってきた。
この手のデッキで壊したい呪われた巻物は、独房監禁のお陰で無視できるしな。
解呪系のカードは、青願いでサイドから持ってくればいいんじゃないのか?

>>369
>>白チュー独房監禁
レシピありがd。タッチ赤にしたばっかりに、そこばっかり突っ込まれているな・・・。
反射池はかなりいい。4枚入れても大丈夫なのか、試してみる。
白チューターとシルバーバレットってのは漏れもやってみたかったんで、参考になった。
やってみた感触をききたい。どうよ、白チューター?
387NPCさん:02/09/06 10:32 ID:???
呪われたトーテム像では起源は止まりませんと今さらながら失礼。
388NPCさん:02/09/06 10:53 ID:???
叙情詩人が止まるから止めたのと同じだよ>387
389378:02/09/06 12:24 ID:1THp9lG8
187なサルが止まらず逝きますた…。
これ以上どうしろと?
リムーブですか?(ToT)
390375:02/09/06 12:59 ID:???
  379=369が自分で言ってるように、とっぴな研究よりは直観(なぜみんな直
感なのだ?)+知識エンジンの方が優秀。
 一応収支計算したが、直観だと、5マナ使って2枚プラス。(3ドローだが、
手札1枚使ったので。以下同様)
 とっぴは手札から何枚知識が落ちるかで変わるが、2枚プラスになるケース
だと、一番早い場合でも、3回起動して、2回落ちて1回撃った、で11マナ使
って2枚プラスとなる(研究が場に残るので+−0枚にしてあるが、これを
「1枚使った」と計算すると収支はさらに厳しくなる)。
 4回起動、2回落ちて2回撃った、で15マナで5枚プラスになる。やっぱり
効率が悪い。最大限獲得できるケースの4回起動、1回落ちて3回撃った、で
も17マナで6枚プラス。これだけやっても、まだ直観の効率(2.5マナで
プラス1枚)に追いつかない。ましてや、白チューター経由してたら話になら
ない。
 「1枚知識を素引きしたら?」とか聞かれそうだが、その場合の一番能率の
いいケースで、15マナで6枚プラスなので、やっと2.5マナでプラス1枚とな
る。・・・が、1枚知識を素引きでの直観+知識だと、7マナでプラス5枚と
かいう数字をたたき出すが。

 メイアーオース(正確にはWiegersma型とかKnowledge型とか言うべきだろう
けど)は「ライブラリーに戻す」「オースで墓地に知識が落ちたのでそれに乗
じて撃つ」「相手が愚かにも知識を直観で落としたので1枚目から4ドローだ
ぜ」とかがあるし、場の制圧もオースを置けば半分終わってしまうので、とっ
ぴな研究も白チューターもわりと正当化されるのだが。
 ちなみに直観+綿密な分析3枚、の場合、1回目は5マナでプラス2枚(手
札は減ってないので純粋にプラスになる)で直観+知識とタイだが、2枚目を
墓地から撃つと7マナでプラス4枚なのでかなり黒字になる(実際には6ライ
フ支払ってるのでビートダウン相手だとあれだが)。
391NPCさん:02/09/06 15:25 ID:???
>390
なるほど、読むのめんどくさいな。
取り合えずかっこが多すぎ。
392NPCさん:02/09/06 15:50 ID:???
>>391
だったら読むなよ。
393NPCさん:02/09/06 15:57 ID:???
>392
スマン、全部は読んでない。
394NPCさん:02/09/06 16:10 ID:???
 起源+叙情詩人で騒いでいるようなので、対策カードをまとめてみた。

<謙虚>
メリット
・クリーチャーすべてを制圧できる。なだれ乗りやマインドスライサーも止まる。
・神の怒りの代わりになるような気がする
デメリット
・4マナと重い。
・死亡寸前だと神の怒りの代用にはならない。
・自分が変異種使えなくなる。
・独房監禁があれば1/1にする効果が不要な気がして損した気分になる。
・ついオアリムとか入れたくなって違うデッキになってしまう。

<呪われたトーテム像>
メリット
・軽い
・無色=アーティファクトである
・システムクリーチャーはこれだけで封鎖できる
デメリット
・アーティファクトなのでサルや樽に割られる

395NPCさん:02/09/06 16:10 ID:???
<真の木立>
メリット
・解呪系が2枚連射必須になる。かなり有利。
・割られるのに対応してチューターとして使える。もう1枚木立を持ってくれば相手げんなり。
デメリット
・緑マナ必要。
・起源+叙情詩人相手では1ターン(正確には2ターン)稼ぐだけ。

<地の封印>
メリット
・2マナと軽くて1ドロー付き。これはオトク。
・Recurなどの墓地からクリーチャーを出す呪文の大半を封殺。ついでに総体の知識なども止める。
・自分の墓地も守る。
・相手が勘違いして起源の能力を使おうとしてワーニングを食らってくれるかもしれない。
デメリット
・緑マナが必要
・相手が素で出した叙情詩人に割られてしまう。実際には監禁を割るのに使うだろうけど

<クローサ流再利用>
メリット
・インスタントである
デメリット
・フィニッシャーがいないと相手がいずれはもう一回引いてくる
・緑マナが必要なので地の封印の方が強い

<対策しない>
メリット
・スロットが開く
デメリット
・毎ターン、カード2枚捨てながら禁止を撃つのはきつい。
・相手が1ターンに2枚続けて並べてくるとカウンターし切れないと思う
396NPCさん:02/09/06 16:35 ID:???
木立は2枚はれば相乗効果でパーフェクト
張れればな
397ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/06 22:07 ID:???
>>395
>>直観
すびばぜんでちた。首吊って逝ってきまふ・・・。

>>収支計算
5963(全部読んだぞ)。漏れが>>369のレシピそのまんま渡されたらとっぴ1発目は
直観持ってきてまう。でそのまんま知識×3持ってくる。

>>394-395
おつ。
これ見ると、タッチ緑でメイン真の木立、サイド地の封印が一番現実的かな。
むしろ、真の木立×4メインで入れてチューターとして使うか・・・?
なら、地の封印メイン1もありかな。スロット相当キツいが。
青白2色なら謙虚・蒸気爪・死者への敬意・送り火あたりか。
398ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/06 23:09 ID:SFNXUwI0
色々対戦データを取ってみた。
メタ内のデッキに対したいてい有利に戦えるので、かなり強力なデッキとなり得る。

フィニッシャーについても、各デッキ相手にどちらが有利か一応考察してみた。
個人的には、メイン丸砥石でサイドに変異種・マギータ積むのが一番しっくり来た。


対スライ
1戦目はお客さん。ロック決めると終了。
2戦目以降は7:3で有利。鋭い痛みがつらい。
フィニッシャー:変異種の方がいい。
(鋭い痛みを大量に抱える前に殴りきれるから)

対ストンピィ
1戦目はお客さん。ロック決めて抒情詩人潰すと終了。
2戦目以降は6:4で有利。種蒔き時に注意してエンチャント破壊をカウンター。
フィニッシャー:丸砥石の方がいい。
(変異種は出した返しでマスカン連打されるから)
399ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/06 23:09 ID:SFNXUwI0
対マルカ
1戦目は6:4で有利。じっくり手札整えて独房監禁と禁止で止める。
2戦目以降は4:6で不利。ディード・起源+抒情詩人・陰謀団式療法・棺の追放などなど
 キツいカードは山盛り。マギータで完封できることもあるが、白い特殊地形
 に頼りすぎると黄塵地帯のせいでマギーが起動できない可能性がある。
フィニッシャー:変異種の方がいい。
(サイド後はマギータとの2本柱で早々に殴りきる)

対青茶単(ティンカー)
1戦目はお客さん。ロック決めて終了。ティンカー→煙突のみ注意するべし。
2戦目以降は7:3で有利。マスカンは増えるが、それでもカウンターしきれる。
フィニッシャー:丸砥石の方がいい。
(変異種は出した返しでマスカン連打されるから)

対青パーミッション
1、2戦目とも6:4で有利。強制+スクィーが極まるとまず負けない。
 相手がダメージソース出してから、満を持して独房監禁に入る横綱相撲っぷり。
フィニッシャー:丸砥石の方がいい。
(さすがに通し易すぎ。出し過ぎると相手の火薬樽の餌食になる)

対Benzo
1戦目はお客さん。ロック決めると終了。
2戦目以降は3:7で不利。汚染・棺の追放・抹殺者などで、これでもかってほど
 イジメられる。ダメージクロックが速いので、独房監禁ではまってジリ貧になる。
フィニッシャー:丸砥石の方がいい。
(汚染の元で削りきれる可能性が若干残ってる。まず無理だろうけど)
400NPCさん:02/09/06 23:15 ID:???
( ´_ゝ`)400get
401NPCさん:02/09/06 23:39 ID:???
398-399乙
結局マルカに有利に戦えるデッキはないのでつか?
402ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/07 00:02 ID:???
>>401
むー、相手しだい。
今回はむちゃキツいサイドボーディングを想定してしまったが、棺の追放は普通
入ってこないかなと思う(メタしだいだが)。棺の追放の有無だけで相性全然違う。
前述通り、マギータ回ったらそれだけで完封できることもあり、あまり悲観する
ことでもないかもしれない。
403NPCさん:02/09/07 06:33 ID:???
アンチ青寄りのゴブスライを作ってみた

4 ジャッカルの仔
4 渋面の溶岩使い
4 モグの狂信者
4 モグの歩哨
4 モグの下働き
3 ゴブリンの王
4 無謀なる突進
4 炎の印章
4 炎の稲妻
3 呪われた巻物
16 山
4 蛮族のリング
2 不毛の大地

サイド
発展の代価
湯焼
大荒れ
呪われた巻物etc
404NPCさん:02/09/07 10:07 ID:???
>>403
ええと銃僕の姿が見えませんが
とねまた
405NPCさん:02/09/07 10:12 ID:???
>>403
ええとサイドに鋭い痛みを容易しよう
とねまた
406ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/07 10:21 ID:???
>>403
ええと1マナパワー2が少なすぎるんですが
とねまた



ところで、ラッキースライに↓入れたら強いんちゃうかと思ってる漏れは
逝ってよしですか?

Goblin Piledriver
 Creature - Goblin
Protection from blue.
Whenever Goblin Piledriver attacks, it gets +2/+0
until end of turn for each other attacking Goblin.
1/2
407NPCさん:02/09/07 10:58 ID:???
>398
こいつぁありがたい。
使ったのはどのバージョン?344まんま?
408NPCさん:02/09/07 11:46 ID:???
>406
普通に入るだろ
入らない理由を見つける方が難しい
409NPCさん:02/09/07 13:14 ID:???
五部厘金具でじゅうぶんぽ
410390:02/09/07 15:07 ID:???
>403
 樽に弱いのは当たり前で言及するほどではないが、現状では構造的にChillに弱い。
炎の稲妻とか呪われた巻物使ってるからね。そういう意味で、>>152の方が完成度は上と感じる。

>404-406
「ねまた」とは「ネタにマジレスする振りしてネタ」の略なのだろうか?

>409
キングはロードであってゴブリンじゃないから3マナってのはかなりネックだ。
パイルドライバーは2マナでゴブリン。この点だけでもパイルドライバーを推す。

#もっとも、ゴブリンだといっても、↓は使えないと思うが。

Skirk Fire Marshall - 3RR
Creature - Goblin Lord
Protection from red.
Tap five untapped Goblins you control: Skirk Fire Marshall deals 10
damage to each creature and player.
2/2
411NPCさん:02/09/07 15:38 ID:???
ネタにマジレス卓上板(限定)←ついてたやらどうやら・・・
412NPCさん:02/09/07 16:16 ID:???
>410
生き埋め(Skirk Fire Marshall、ゴブリンの司令官、モグの偏執狂)→生ける屍

413メインメタ:02/09/07 20:30 ID:???
ノリで組んだ黒コン。
ツッコミPlease(w
Kegは自分でも要らないかな〜って考えてみてりしてw。

デッキ(60)
15 Swamp
2 Dust Bowl
4 Rishadan Port
2 Spawning Pool
3 Guiltfeeder
4 Ravenous Rats
4 Cursed Scroll
3 Ensnaring Bridge
2 Despoil
4 Diabolic Edict
4 Duress
2 Mind Sludge
4 Rain of Tears
4 Rancid Earth
3 Vampiric Tutor


414NPCさん:02/09/07 20:42 ID:???
弱い.自分でデッキ回したのか?
415メインメタ:02/09/07 22:21 ID:???
罪を与えるものの効果を見間違えてますた(;´д`)
相手墓地なんですね・・・
逝ってきます
416NPCさん:02/09/07 22:40 ID:???
>413
遅すぎてスライにもストンピーにも勝てない。
マルカも古老で土地引っ張られまくるから無理。
Benzoやティンカーはそもそも土地に頼らない。
一体何に勝つ気ですか
417NPCさん:02/09/08 20:54 ID:???
うわっ屍体にムチ打ってるよ
418NPCさん:02/09/08 22:57 ID:???
>412
あるいはこんな2ターンキル。

1T 山→従僕
2T 山→偏執狂
  従僕パンチ→Fire Marshall出す
  山2枚サクってモグの警報プレイ

ジッセンスレデシタスイマセンイッテキマス...
419ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/08 23:07 ID:???
独房監禁ロックのディベロップにご協力いただき多謝。
お陰様でなんとか形になったので、一応現段階で、このデッキは凍結。
要望があれば、そのうちオンスロート対応バージョンもうpしまふ。

>>407
>>レシピのバージョン
344に近いけど色々いじってる。
土地バランスとか解呪の有無とかフィニッシャーとか。


てなわけで、次のネタ振りたいんですが、よろしい?
420NPCさん:02/09/08 23:36 ID:???
よかろう。
421NPCさん:02/09/09 00:08 ID:???
>>418
ヨパラーイの漏れの計算が正しければ、
アンタップ状態のゴブリンが四体しかいないのですが…
と、(・∀・)ネマタ!!
422NPCさん:02/09/09 00:20 ID:???
従僕がパンチでタップだねぇ
423NPCさん:02/09/09 00:50 ID:???
>ネ振タン
スーサイドオースキボンヌ
スーサイドでなくてもオースがらみで。
424ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/09 01:10 ID:???
>>423
ご指名ありがたいが、青緑のOathなら一応ガイシュツ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029051773/267-268
去年のエクテン末期にあったようなOath of Junkは組んでみようかなと思ってるところ。

そういえば、ターボランド書き込むって言ってたヤシがいたような・・・。
425ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/09 01:37 ID:LAeqMekz
というわけで激動+青茶単組んでみたYO!

生物 8
4 金属細工師
1 マスティコア
3 ファイレクシアの巨像

スペル 29
4 激動
4 修繕
4 絡みつく鉄線
4 通電式キー
4 厳かなモノリス
4 スランの発電機
2 巻物棚
1 崩れゆく聖域
1 ミシュラのらせん
1 ファイレクシアの処理装置

土地 23
4 リシャーダの港
4 裏切り者の都
3 古の墳墓
12島
426ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/09 01:37 ID:LAeqMekz
サイドボード 15
2 崩れゆく聖域(お約束)
4 防御の光網(対青)
3 不実(マルカ・Benzo)
3 ファイレクシアの処理装置(対中速度コントロール)
3 無効(いろいろ)


このスレで論議されてた激動入り青茶単を組んでみた。
激動でリセット後、一方的にアーティファクト展開するのが必勝パターン。
このとき巻物棚があるとLib.にすごい枚数アクセスできる。

茶単系の欠点の一つに、配牌による不安定さが挙げられるが、このデッキの場合
絡みつく鉄線・ミシュラのらせん・激動・リシャーダの港などで序盤を拘束して
必要牌が揃うまでマターリできる。カウンターの減った鉄線は、激動で戻すとカウンター
復活したりして、無駄に序盤を長引かせることができる。

フィニッシャーは激動との相性のよい巨像にした。激動で戻すとアンタップで
出て来るので便利。サイド後は、相手によっては処理装置と入れ替える。

対マルカと対青茶同キャラは、激動のお陰でやたら楽勝になった。
対マルカ戦はディードが恐いので、アーティファクトをあまり展開せず金属細工師だけ
出して、激動ツモったらリセット後一気に展開。あとは巨像だけで殴り勝てる。
青茶同キャラは、相手の処理装置の返しで激動打つと、巨像ワンパン圏内に入ってたりする。
427NPCさん:02/09/09 03:13 ID:???
序盤に聖域張ったら巻物棚でライブラリに戻した要らない手札を
古の墳墓で2点食らってリムーヴできるっつー怪しい動きにワラタ
428NPCさん:02/09/09 07:05 ID:???
凶運の彫像ってどうよ?
もしくは煮沸ばさみ
429翡翠:02/09/09 07:17 ID:8qT1ZlZv
ウィル&ステイシス
エクテン落ちバンザーイ!
酒じゃ酒じゃー!
酒を持てー。
祝宴じゃー!!
430NPCさん:02/09/09 07:42 ID:???
シーン・・・(-_-
帰ろっか、そろそろ
431NPCさん:02/09/09 07:59 ID:???
>429
イリュージョンもな
432ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/09 09:09 ID:???
>>427
あ、気付いた? 巻物棚ってなに気に面白い動きするんよ。

>>428
どこへのレスじゃ? まさか茶単にレスくれたわけじゃないよな?
433NPCさん:02/09/09 10:58 ID:???
新エクテンのデッキ組もうと思って旧エクテン
旧スタンダートのデッキを再検討してたのだが、
伏魔殿+はじける子嚢デッキはもう無理なのか?

確かに補充の禁止で爆発力を削がれたのはわかる。
しかし、アカデミーの学長やらを使えばまだ頑張れる気がしなくも無い。
むしろ、Firesに伏魔殿仕込むってのもおもしろいかも。
どうよ?
434NPCさん:02/09/09 11:03 ID:???
>伏魔殿+はじける子嚢デッキはもう無理なのか?

伏魔殿って効果訂正されたんじゃなかったっけ?
435NPCさん:02/09/09 12:02 ID:???
>434
 なんでやねん。

Pandemonium
{3}{R}
Enchantment
Whenever a creature comes into play, that creature's controller may have it deal damage equal to its power to target creature or player of his or her choice.

 ドレッドノートあたりと勘違いしてねーか? 脊反カコワルイ
436NPCさん:02/09/09 12:43 ID:???
>432
>428は>413の黒単ランデス(あれを黒コンと呼ぶ気はしない)へのレスか、もしくは単純なカードパワーの話をしているかのどちらかと推理。
まあ413は本人が言うようにどうやっても駄目だと思うが。
437NPCさん:02/09/09 13:42 ID:???
だれか独房監禁につぐ新しいアーキタイプきぼんぬ
438NPCさん:02/09/09 15:41 ID:???
>>425
おお、漏れの組んだ青茶に近い感じだ。
漏れの場合は金属細工師とマスティ、鉄線1をひらめきとモックスダイヤに当てたバージョンだけど。
モックスはかなり失敗ですた。
激動後は良いけど、激動前(特に序盤)は手札が足りなくなってショボーン。

このデッキは恐ろしく早いターンに激動撃てるのが(・∀・)イイ!
各種アーティファクトと相性もいいしね。
439NPCさん:02/09/09 16:53 ID:???
>>425
ズヴィデッキのサイドによく入ってるBack to Basic.
このデッキには駄目だったの?
新エクテンの記事にあった青茶にも,サイドにとってたよな確か.
440NPCさん:02/09/09 17:00 ID:???
例えば現環境ドネイト。基本に帰れは使わない。なぜなら破滅が発見されたから。
このティンカー(青茶だと、イタリック・ブルー以来のパーミッションと区別が付かないのでこう呼ぶ)
は、ターボ激動という要素でリセットかますので、それほど有効ではないと思う。「悪い」というほどで
はないが、同じマナ域により汎用性のある鉄線があるし。
441439:02/09/09 17:11 ID:???
>>440
サンクスコ.
ただ,漏れが聞きたかったのはこれだけ特殊地形入れてるデッキが
Back to Basic積めるのかなってこと.サイドボード見てきたんだが
ズヴィデッキもネ振タンと同じ土地構成でBack to Basic積んでたんで.

Tangle Wireで寝かせてBack to Basic張ると気持ち良さそうだな(w
442NPCさん:02/09/09 17:16 ID:???
何か納得いくパーミッションが組めない。

環境が速くて、先手2ターン目からマナ拘束かましてくるデッキが多いので、
1マナカウンターをふんだんに取り入れたオプトブルーかモノリスタイプにしないといけないんだけど、
どうやってもジリ貧になるような感がある。


本当にパーミッションで一番速い頃のスライやストンピーに勝てたか?という疑念が(w
443NPCさん:02/09/09 17:36 ID:???
>>442
少なくともウルザ時代の青茶単はストンピーにボコだったね。
444NPCさん:02/09/09 18:22 ID:???
先手とって、初手に魔力の乱れがあれば勝てんことはない
445ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/09 23:43 ID:???
>>438
>>おお、漏れの組んだ青茶に近い感じだ。
お、同志ハッケソ。
モノリスと2マナランドあるだけで、4ターン目になんちゃって激動を撃てる
ってのが強みだよな。一瞬だけ、呪文書いれたろか思ったーよ。

>>439
>>Back to Basic
Zviは基本に帰れLOVEなんだろ? さすがにリシャーダの港とは共存できねーよ。
旧エクテンだとAll特殊地形ってデッキも普通にあったが、新エクテンじゃ
無理じゃねー? オンスロートのフェッチランドも基本地形化に拍車かけてるしな。

>>437
>>だれか独房監禁につぐ新しいアーキタイプきぼんぬ
新しいコンセプトで戦闘力あるデッキなんてそうそう無いんだぞ。
斬新なデッキ組んでも、おいらデッキ程度の戦闘力しかなかったりするしな。
そこんとこ理解して書き込んでるのか?
446437:02/09/10 00:08 ID:???
>>445
もちろんだす
キボンヌすれば野心あふれる者に火を付けれると思った
自分ではおいらデッキの粋をでられなかったもんで(ι´□`)
447ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/10 00:29 ID:???
>>446
あ、そういうことか。納得。
最初の方(>>11)にもあったが、今の時期もっとマターリとデッキ晒しても
いいんじゃないかと漏れも思ってはいるんだが・・・。
448NPCさん:02/09/10 00:44 ID:???
新しい可能性を探ると言う意味では重要だね>デッキ晒す
おいらデッキでも練れば実戦レベルになる可能性は十分あるし。
449ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/10 01:23 ID:???
そやね。
おいらっぽいデッキにも、プラスになるような生温かいレスを付けてあげる方向で、ひとつよろ。
450NPCさん:02/09/10 05:45 ID:7H8nrN3r
ぎゃざに載ってた新緑の連続とナントゥーコの追跡者のコンボエンジンと、魔の魅惑とガラクタ潜りのコンボエンジンのどちらが良さげでしょうか?
451NPCさん:02/09/10 09:45 ID:???
>>450
学長やらゴブリンの砲撃を積めるんで前者の方がいいんじゃないか.
新緑の連続+砲撃+錯乱した隠遁者でも20点削れるし.
452メインメタ:02/09/10 17:43 ID:???
ってかね。
黒コン系だめなんw!?
どーもうまくまとまらん・・・
練った人PLZ!
453NPCさん:02/09/10 19:15 ID:???
>>452
黒コンになんの魅力を感じるんだ?
強烈なパワーカードがあるとか,メタ的に絶対勝てる相手がいるとか
解かりやすいメリットがないと組む気も起きんわ.
黒コンの魅力について,解説きぼんぬ.
454NPCさん:02/09/10 22:20 ID:???
じゃぁ、おいらデッキ。
島>留意 H6G3
島 H6G3
アングラ>サイカ H5G3
島>Fact、Gush H10G7で、相手ダメランから1点喰らってるので勝ち。

Darkwater Catacombs(OD)*4
Underground River(7E)*4
Swamp*3
Island*13

Psychatog(OD)*4
Shadowmage Infiltrator*4
Sapphire Medallion*4
Gush*4
Mental Note*4
Fact or Fiction*4
Daze*4
Counterspell*4
Thwart*3
FOIL*1
455NPCさん:02/09/10 22:33 ID:???
島13枚じゃGush×4はキツイと思われ.
ってか,Darkwater Catacombsがそのままオンスロのペイランドに置き換わる
だろうから,まぁいっか.

ってかカウンター入れすぎ.除去いれようぜ.
456ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/11 00:58 ID:???
>>452
やってみた立場から言えば、黒コン弱いよ。
クリーチャーはナン影以外重いし、ドレインタイプにしたらスピード遅くてついてけないし。
儀式もネクロもヨグウィルもなくて、単色にはまったく魅力ない。
黒白も一瞬考えたけど、ランドバランスがノワールみたいになって、不毛の大地入らなかった。

>>454
サイカに噴出入れるって着想は面白いな。
漏れもサイカをテスト中だが、直観→蓄積した知識は外せない。
あと、エクテン版でもやっぱ激動入れた方が安定しないか?

>>456
新フェッチランドは良いね。エクテンでも4枚入るカードだな。
457メインメタ:02/09/11 06:35 ID:???
>>黒の魅力
テンペEND〜サーガ頃から始めて、
黒単使ってた人に愚問というものですw。

・・・でもダメっぽくてしょぼーん(´・ω・`)
458NPCさん:02/09/11 13:01 ID:???
ttp://theendgames.com/index_files/magic/articles/main.html?mikearticle14.html

 あらゆる意味で怪しさ爆発のストンピィ。枚数が半端な所を見ると、調整した結果なのだろうか?
459NPCさん:02/09/11 13:34 ID:???
>じゃぁ、おいらデッキ。
>島>留意 H6G3
>島 H6G3
>アングラ>サイカ H5G3
>島>Fact、Gush H10G7で、相手ダメランから1点喰らってるので勝ち。

H5G3だのH6G3だの何よ?
460NPCさん:02/09/11 13:37 ID:???
ハンドとグレイブヤードだと思われ
461NPCさん:02/09/11 16:24 ID:???
>446=437

あの書き方では、反感を買うだけだと思う。
平たく言うと「少しは言葉づかいを考えろ、この馬鹿!」と言われたら嫌な気になるよな。
「あの書き方では反感を買うだけだと思う」と意味は同じなのに。そういうことだ。
462NPCさん:02/09/11 16:47 ID:???
>>461
禿同.どーでもいいが,あんた文章上手いな.
463ネタ振り:02/09/11 20:43 ID:FffN/BuO
エクテンのサイカ組んでみたYO!

生物 4
3 サイカトグ
1 変異種

コントロール 15
2 強迫
4 対抗呪文
1 禁止
1 堂々巡り
3 霊気の噴出
3 不実
1 激動

ドローソース 12
4 蓄積した知識
4 狡猾な願い
2 直観
2 嘘か真か

マナソース 29
4 サファイアの大メダル
4 不毛の大地
4 新フェッチランド(オンスロート)
4 地底の大河
3 沼
10島
464ネタ振り:02/09/11 20:44 ID:FffN/BuO
サイドボード 15
3 棺の追放(Benzo)
3 非業の死(ストンピィ・マルカ)
1 悪魔の布告(変異種)
1 霊気の噴出(4枚目)
1 転覆(エンドカード)
1 隔離(突然☆ハルマゲドン)
1 テフェリーの反応(港・対立)
1 誤った指図(ピッチカウンター?)
1 再建(茶単)
1 無効(色々)
1 嘘か真か(手札補充)


青wish型のサイカトグ。
wishのギミックに溺れ過ぎな気がしてならない(藁

漏れはスタンダードでサイカ使ってなかったんで、組み方よう解からん。
むしろ、スタンでサイカ使ってる方々がエクテンに移行する時
何を追加するかってのを聞いてみたいんだが、どーよ?
465NPCさん:02/09/11 21:13 ID:???
>>463
馬鹿の一つ覚えみたいだけど樽入れろ。
正直バウンスじゃ耐え切れんし不実は重過ぎる、張るころには瀕死か死んでるかどっちかだし
張ったところで大した効果は望めない。
466NPCさん:02/09/11 21:37 ID:???
エヴィンカーの正義とかだめですか?
火薬樽の方がいいか・・・


>>461
つまりわかりやすく言うと、437の書き方だと、
「こんなデッキの話は早々に切り上げて、せめて独房監禁デッキ位のデッキの話をしよーぜ」
と言っているようにとられる可能性が高いから次回から気をつけてくださいね
と言うことでよろしいか?
467462:02/09/11 22:35 ID:???
火薬樽ってメダリオンと相性悪いんで,馬鹿の一つ覚えもどうかと思うぞ.

>>461
俺もそう言ってると思った.
468NPCさん:02/09/12 00:18 ID:???
サイカじゃなくて,ゾンビの横行使えって。
469NPCさん:02/09/12 00:19 ID:???
火薬樽を使わないなら使わないで、序盤をしのぐ対策が必要になるだろ。
ドネイトはイリュージョンに加えて火/氷、地震、あるいはオースを加えることによって
クリーチャーデッキに対する耐性つけた上で、マナサポートのメダルを採用したんじゃなかったっけ。

俺は465じゃないが、軽量高効率のウィニーに対して有効な回答が見つけられないなら、
メダルを切ってでも樽を入れた方が良いと思う。というか、メダルの意義をあまり感じられない。
凡庸に組むと、メダル→樽 願い、不実、霊気→マナ露出、妨害、何かになるんじゃないかな。
ディスアドバンテージをカバーできるなら、不快な夢とか軽くて良さそう。
470NPCさん:02/09/12 01:13 ID:???
ネタ振りじゃ無いが、メダリオンはwishギミック・直感ギミックを回す上で必要不可欠だと思われ。
471NPCさん:02/09/12 02:20 ID:???
大メダル残したいならプロパガンダがいいと思う
472NPCさん:02/09/12 03:04 ID:???
あぁ,プロパよいね.しかし,ウィニーにしか効かない罠.
樽もそうだけどナー.
473NPCさん:02/09/12 08:56 ID:???
ところで、ピットってだめなん?
禁止よりけりだけど、儀式なくても逝けなくない?
474461:02/09/12 09:13 ID:???
>466-467
 まあそういうこと。>445で反感買い捲りなのも見て取れるしな。ネタ振り(略)は我慢してあの程度の言い方でとどめたと思うんだが、な。

>473
 ピット? 競りのゲームか? ベルを鳴らす奴。
 冗談はさておき、デッキ名はわかるように書けよ。おめー一人の板じゃないし。
 まさかピットサイクルのことじゃねーよな?
475NPCさん:02/09/12 09:16 ID:???
ピットサイクル? Yawgmoth's WillもYawgmoth's Bargainも禁止ですが、何か?

Medallion+Familiarで8メダリオンてだめか? >サイカ

476NPCさん:02/09/12 10:12 ID:???
8メダル並べて何するんだよ(w
壮絶な閃きの一発でも撃てば楽しそうだけど、メダル並べてる間にコントロール
確立しろよってツッコミが入るのかね。

瞬殺で生き残ってるコンボは、自然発生とか繁殖力(US)系くらいか?
477475:02/09/12 10:17 ID:???
いや、MuseとCapsizeをぐるぐる回したら強くねえ?
478NPCさん:02/09/12 10:26 ID:???
8メダル+高コストバイバックと聞こえはいいが、
ちゃんとデッキ組んでみろ。意味が判らなくなるから。
479475:02/09/12 12:36 ID:???
ほいっ,脳内構築だけど.

**Creature: 8**
4: Nightscape Familiar / 夜景学院の使い魔
4: Psychatog / サイカトグ

**Spell: 26**
4: Counterspell / 対抗呪文
3: Memory Lapse / 記憶の欠落
4: Propaganda / プロパガンダ
3: Capsize / 転覆
4: Whispers of the Muse / ミューズの囁き
4: Fact or Fiction / 嘘か真か
4: Sapphire Medallion / サファイアの大メダル

**Land: 26**
4: Wasteland / 不毛の大地
4: Salt Marsh / 塩の湿地
4: Polluted Delta(オンスロのペイランド)
3: Swamp / 沼
11:Island / 島
480NPCさん:02/09/12 12:45 ID:???
盛り上がっている所悪いが、結局Zviのドネイト→メダリオンブルーに、黒を足して弱
くしたようにしか見えない。

 サイカトグのメリットを打ち消すRancorとかの存在する世界、もう少し考えた方が
よくないだろうか?
481474:02/09/12 13:18 ID:???
>475
いやそんなことは分かっているが>禁止カード

 もしかして473は新エクテンで禁止カードが解除されるとか思っている類の人間なのだろうか?
普通、そういうことは起きない。荒れ狂う初期とタイプ1を除けば、禁止解除は行われた試しはない。

>476
>瞬殺で生き残ってるコンボは、自然発生とか繁殖力(US)系くらいか?

「回れ右」とかあるが。割と組みやすいはず。スタンダードのクラスターはヨーグモスの意志あって
のデッキだったし、どんなのを想定しているのだろうか?

>433
 誰もレスしてないので。学長入れたパターンnWO(パタリバ)みたいなデッキはある程度は使われ
ていたので、なんとかなるかもしれない。ただし、メインフェイズに4マナと5マナ(もしくは学長で
4マナ)を素で払うというのはかなりネック。マナ加速するなら、もっといいこと、例えばティンカー
激動とかの方がアプローチとして強力だし。
 また、新環境のマナベースだと、「コンボを通すための強迫とチューターのための黒」「ドロー操
作の青」「学長の白」「伏魔殿の赤」「はじける緑」を全部装備するのは厳しい。
 Firesに入れるという話。一見もっともだが、役割上はFiresと伏魔殿はほぼ同じカードだと思う。
だとすると、Firesのままでいいはず。No-firesにして投入するというのでは本末転倒。1枚ぐらいギ
ミックカードとして入れるという選択もあるかもしれないが。
482475:02/09/12 13:39 ID:???
>>480
確かにZviデッキをベースにしたが,弱くなったとは思わない.
Zviデッキに比べて,@8メダリオンでバイバックに強度に依存できる
A序盤のブロッカーを確保できてるBフィニッシャーはマナ拘束がなく
Museと相性のいいサイカである...などのメリットがあると考えている.
あくまで脳内妄想だがな.
ってか,可能性を最初から否定したら新しいデッキなんて組めないぞ.

Rancorは脅威だが,サイカのメリットはそれだけじゃないってこった.

>>481
悪い,>>473へのレスのつもりだった.
俺が書き込もうとした時はまだ>>474が書き込まれてなかったんだ.
483NPCさん:02/09/12 13:43 ID:???
黒メインに未来はネーナ、ケケケ・・・
484NPCさん:02/09/12 13:48 ID:???
>475
ピッチも樽も入れないのか?
低速にも高速にもどっちにも勝てない中途半端デッキだな
485475:02/09/12 13:54 ID:???
>>484
入れたいんなら,適当にスロット空けりゃ入るのでは?
レシピとして完成してる云々よりも,8メダリオンどうよ?ってことで
レシピ起こしたんだが.ってかそれくらいログ読め.
486484:02/09/12 14:16 ID:???
**Creature: 8**
4: Nightscape Familiar / 夜景学院の使い魔
4: Psychatog / サイカトグ

**Spell: 26**
4: Counterspell / 対抗呪文
3: Memory Lapse / 記憶の欠落
4: Propaganda / プロパガンダ
3: Capsize / 転覆
4: Whispers of the Muse / ミューズの囁き
4: Fact or Fiction / 嘘か真か
4: Sapphire Medallion / サファイアの大メダル

**Land: 26**
4: Wasteland / 不毛の大地
4: Salt Marsh / 塩の湿地
4: Polluted Delta(オンスロのペイランド)
3: Swamp / 沼
11:Island / 島

これのどこを削れと?
貴方の「8メダリオンにするなら、という前提で必須なカード」と、基本カード(も足りてないと思うがな)
だけでもういっぱいいっぱいじゃん。せめてサイカじゃなく変異種にしたら?

貴方のこれは、
@サイカ使った事ないから使いたい
&
A8メダリオンはどうよ
が混ざったコンセプト不純なわけ。OK?
487484:02/09/12 14:24 ID:???
おっと464と見違えた。
最後の5行は訂正させてもらいます失礼>475

488475:02/09/12 14:26 ID:???
>>486
まず,俺も口悪くなってたのは謝る.だから,そう熱くなるな.
で,マジレスするからちょっと時間くれ.
489475:02/09/12 14:42 ID:???
お,>>487が書き込まれたか.書く量がちょっと減った.

空けられるスロットについて話すぞ.
土地枠26枚取ったわけだが,これは色マナのバランスを考慮すれば24枚まで減らすことができる.
不毛の大地は必ずしも必要と思わないしな.あと,サイカかFoFは1枚くらい空けられるな.

そして,どうしても樽を使いたいならプロパの枠を樽に当てるべきだ.メダリオンとの相性の
悪さがログにあったので,一応プロパにしといたが再生できるFamiliarがいるんで樽を使え
ないことはないだろう.実際Zviのメダリオンブルーも樽サイドだしな.

あと,フィニッシャーの話だが.
バイバックを多用した場合,マナを大量に食うんだ.ってことで,常にマナを要求しつづける
変異種が必ずしも最上とは考えていない.
TE〜UD時代のメダリオンブルーは,殆どがフィニッシャーにマナ拘束のないパリンクロンを取って
いたように記憶している(もっとも当時は6版ルール適応してなかったと反論されそうだが).
490474:02/09/12 15:02 ID:???
 サイカトグはフィニッシャーとしては無能。
 スタンダードで、サイカが1回で20ダメージたたき出して勝ったことがあるという人、
どれぐらいいるだろうか? 少なくとも俺はない。
 OBCのUBはゾンビ激動であって激動サイカではない。なぜかと言えば、手札を8枚捨て
てもサイカは9/10にしかならない。さらに墓地が22枚ないと20ダメージにならない。
 で、歴代の優良クリーチャーがずらりと並ぶこのフォーマットで、ただのパワー1ク
リーチャーでライフを大人しく削らせてもらえるだろうか?

 サイカトグと言う生物の最大のメリットは、3マナと軽いくせに死ににくく、ブロッ
カーにもフィニッシャーにもなれるというという融通の利く点のはず。無論、ディスカ
ードも重要だがこのデッキには無縁。
 が、逆にエクステンディッド視点では、怨恨付きの生物を止めると大出血で、3個カ
ウンターが乗った樽に殺される生物でしかない。

 また、新エクステンディッドで、マルカというか、緑黒が一大脅威なのはほぼ確定だ
ろう。奴には2ターン目のマストカウンターであるリバーボアと3ターン目(場合により
2ターン目でも?)の破滅的な行為がある。これを手札破壊からねじ込んでくる相手に
対抗できるだろうか?
 プロパガンダ+ブロッカーという組合せはかなりいいはずだが、島渡りには通じない。

 480の言う「黒を足して弱くした」というのは、「青単色でないというデメリットを背
負った」という意味にも取れる。と、いうか、俺はそう取った。青の悪い部分、窒息貼ら
れると死ぬ、が残ったまま、基本に帰れも使えなくなっているので。
491484:02/09/12 15:17 ID:???
プロパはゾンビ横行に対するアンチテーゼじゃないのか?抜かん方がいいのでは。

ただでさえ低速なんだから、回転させる事が前提のサイカパンプフィニッシュより、
高速変異種の勝ち筋を残した方がいいと考える。
よって変異種を再提案。サイカを4から削るならなおさら。

第一雛形とはいえ、7カウンターで回そうなんてのは流石にやりすぎだろ。

結論からいってコイツは「8スロットも使って動かしたいシナジーにはなりえない」
そして、
「入れるならモノリスだけで十分では?」
492474:02/09/12 15:20 ID:???
 自己レス。「さらに22枚」は誤解を招く表現だ。「もともと14枚」とかだと思ってくれ。

>>453
>黒コンになんの魅力を感じるんだ?
>強烈なパワーカードがあるとか,メタ的に絶対勝てる相手がいるとか
>解かりやすいメリットがないと組む気も起きんわ.
>黒コンの魅力について,解説きぼんぬ.

>>456
>儀式もネクロもヨグウィルもなくて、単色にはまったく魅力ない。


>>457
>>>黒の魅力
>テンペEND〜サーガ頃から始めて、
>黒単使ってた人に愚問というものですw。


 誰も突っ込んでないが、この噛み合わなさはすごいと思う。
493484:02/09/12 15:24 ID:???
書き忘れた。
漏れは沼2、3枚とフェッチ4で、サイド非業の死は「アリ」だと考えている。
青黒(タッチ含む)は中立派。
まあ窒息はしょうがないさね。こっちも寒けあるんだし
494475:02/09/12 15:46 ID:???
数字の捨てハンばっかりだ.後でログ読む人がワケ解からなくなりそうだな(藁

>>492
他人に話を振っといて,ころころ話題変えるなよ.
正直オマエとは議論する気も起きなくなってきた.もうこの話題終了.
おとなしく名無しに戻るわ.

>>491
Muze回れば毎ターン手札10枚くらいになるし,適当にサイカをパワー4くらい
にして殴ればいいんじゃんってのが俺の意見.まぁ,もうどーでもいいポ. 
495NPCさん:02/09/12 15:55 ID:???
>494
まああれだ。
こっち樽入れてなくても

向 こ う は 樽 い れ て る だ ろ う し な = 2で爆破
496NPCさん:02/09/12 18:36 ID:???
まあまあ、おいらスレじゃないんだからさ。
みんなレシピUPするときは、せめて本命メタ(スライ、ストムピー、マルカデス、青単パーミ)との
具体的な対戦状況を書こうな。対戦結果だけだと物体が適当にやったと思われかねんので。
497タイ屋:02/09/12 18:53 ID:???
>8メダリオン
 端で見ていて思ったが、>454のフィンケルを使い魔にする(スタンダード的手法)
とかで十分じゃないのか? いやまあ、ブロックされないようにするために、激動
かEnsnare(青願いから引っ張る)あたりは必要だろうが。
 あのデッキなら、変異種よりはサイカトグが速いはず。
498NPCさん:02/09/12 19:32 ID:iCeAmWI0
>496
 いいこと言った。もうオンスロートまで1か月を切ったし、そろそろ仮想的
のレシピを準備する頃合いかもしれない。「実戦情報」だし。
 とはいうものの、それぞれのデッキでもかなり幅があるから難しいと思うが。
ただ、青単パーミッションは確定したのがどこにも出てない気がする。
499NPCさん:02/09/12 19:35 ID:???
www.mtgnews.com/tracing/on/
を受けて、そろそろスポイラーのカード使って良いかな?>All
オイラの周りは使い始めているので。
500NPCさん:02/09/12 19:42 ID:???
良かとバイ
501NPCさん:02/09/12 19:49 ID:???
問題無いかと。

オンストートの内容を受けて、緑単クレイドルエルフあたりを
提案したいのだがどうだろうか?
502NPCさん:02/09/12 20:35 ID:???
>498
今のところ具体的なパーミッションコントロールが議論されてなかったから適当に言ってみました。w
どのみち、パーミッションにまったく勝てないような除去満載+怪しいコンボなデッキを議論したくは無いでしょう?

じゃあまあひどく私的に青単について本気出して考えてみます。
503NPCさん:02/09/12 21:35 ID:???
Contested Cliffs / (騒乱の絶壁)
土地 Rare
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(緑),(T):あなたがコントロールする対象のビーストと、対戦相手がコントロールする対象のクリーチャーを選ぶ。
それぞれのクリーチャーは、そのパワーに等しい値のダメージを互いに与えあう。


これをストンピーのクリーチャー除去として4枚入れるのはどうだろう?
ダームが使えないのが辛いところだが狩り立てられたウンパス、こぶ背獣あたり使ってさ。



まぁ本命は魂売りで相手のクリーチャー全部除去って感じか?何気に魂売りでかくなるし・・・ガクガクブルブル
504NPCさん:02/09/12 22:51 ID:???
…冷静になれ。4枚はないでしょ。
強いカードを見てデッキに入れたくなるのはわかるが、ここは新カードを討議する場じゃない。
実践情報なんだから、アイディアを語るのはデッキにして回してからだ。
505NPCさん:02/09/12 23:22 ID:???
デッキ考えたYO
ズアーによる運命支配2ndエイジ

アカデミーの学長 4精油の壁 2
ズアーの運命支配 3
Ward of Worship(スポイラー?より) 4
テレパシー 1
神の怒り 4
火薬樽 4
解呪 3
巻物棚 2
対抗呪文 4
直観 3
悟りの教示者 2

高級市場 3
不毛の大地 3
アダーカー荒原 4
沿岸の塔 4
新フェッチランド 3
島 3
反射池 2
平地 2


微妙なところですが、いかがでしょう?
506NPCさん:02/09/12 23:22 ID:???
>504
アイディアだけでよいのでは?
スポイラー出たばっかりで,デッキを全力で間違った方向性で組んでしまうかもしれない.
それよりも「このカードどうよ?」って話から,デッキレシピを練り込んでいったほうが
良いと思われ.スレが寂れるよりも,アイデアだけでも振ってくれたほうがありがたいぞ.
507NPCさん:02/09/12 23:32 ID:???
>>507
おつカレー.

4マナ域がやたら多いな.土地は26枚くらいは欲しい.
あと,Ward of WorshipよりConvalescent Careの方がいいと思うのは俺だけ?

Convalescent Care 1WW
Enchantment Rare
At the beginning of your upkeep, if you have 5 life or less, you gain 3 life and draw a card.
Enlightenment comes most swiftly at life’s end.
Greg & Tim Hildebrandt 14/350
508507:02/09/12 23:34 ID:???
自分をねぎらってどうするんだ,俺.>>505の間違い.ゴメソ.
509505:02/09/13 00:25 ID:???
>>507
レスサンクス
ドローをライフ変換することによりライブラリーを減らさずにすむっつーことで、こっちを選んだ。相手よりライブラリーが先に尽きちゃまずいし。
でも両者を組み合わせれば多少のダメージ源が場にいても余裕がでるという点では、優れた選択だと思います
510NPCさん:02/09/13 00:32 ID:???
>505のデッキだと,フィニッシャーなしで勝ち筋相手のライブラリーアウトだけか?
さすがに辛いのでわ?
511505:02/09/13 01:19 ID:???
>>510
毎ターンライフ増えるしなんとかならんこともない。
それにフィニッシャー入れてもどうせ相手に捨てさせられるだろうし

よく考えたら緑が相手だとかなりヤヴァイ、√ワラ、群獣の呼び声、起源等のデンジャラスなカードが多すぎる。
フラッシュバックやマッドネスが頭痛の種
512NPCさん:02/09/13 01:35 ID:???
忍耐の試練を3枚。
513111:02/09/13 02:03 ID:???
ガージレスガージオース
13*島
6*森
4*ヤヴィマヤの沿岸
2*戦場のたかり屋
1*スパイクの織り手
1*スパイクの飼育係
4*踏査
2*噴出
3*どん欲の角笛
3*ドルイドの誓い
4*対抗呪文
4*マナ漏出
2*巻物棚
3*時間のねじれ
3*直感
4*蓄積した知識
1*転覆
514111:02/09/13 02:18 ID:???
>>424
ターボランド書き込むって言ってたヤシですが何か?
このスレ以外に活発だからなかなか書き込めなかーたよ

んでデッキのほうですが、オースの宿命でクリーチャーデッキにすこぶる強くて
パーミッションに駄目駄目なのをそのまま受け継いでおります。
それから、たかり屋(・∀・)イイ!!織り手が欲しいときに変異種が出て萎えたことが多かったけど
たかり屋だと大概の地上クリーチャー止めれる。

あとこのスレででてきた独房監禁デッキの直観+裂け岩ヴァージョンみて
直感+裂け岩と沿岸で緑マナ出すヴァージョンも考えて見たがそれだとクリーチャーデッキにも弱くなりそうだったから止めた
515NPCさん:02/09/13 08:21 ID:???
>511

>Zur's Weirding《ズアーの運命支配:ずあーのうんめいしはい》
>誰かがコストを支払った場合、このカードは引かれることも捨てられることもあり
ません。それは単に墓地に置かれるだけです。 [D'Angelo 99/05/01

 なので、マッドネスは無関係かと。
516ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/13 10:47 ID:???
いろいろと話題に乗り遅れた。 (´・ω・`)しょぼーん。

>>501
>>クレイドルエルフ
漏れもオンスロート入りのクレイドルエルフを試作中。
Fyndhorn Elvesやクィーリオン・レンジャーに替わるマナクリーチャーは獲得したものの
キーカードであるラノワールの歩哨の代替が見つからないため、いまいち爆発力に欠く。
なんか良いカードないかしらん?

>>505
>>運命支配+Ward of Worship
コンセプトは面白いと思う。ただ、フィニッシャー無しで何とかなるってのは、充分プレイテスト
した上での結論なのか? 正直、このレシピではかなり辛いような・・・。
ちょっとデッキバランスから整理した方がよいと思われ。

>>513
>>ターボランド
乙かれー、>>424の発言は慎んで撤回させていただく。
クリーチャーはたかり屋1体だけのバージョンより、スパイク入れた方が強いの?
517NPCさん:02/09/13 11:58 ID:???
頑張ってる人が居るらしいからいうけど・・・

勉三以外の黒勝てないよ、まぢで。
518515:02/09/13 14:21 ID:???
>511

Scroll Rackのテキストを見ればわかるが、ドローじゃない。
よってフィニッシャーを入手することは可能。
また、Scroll Rackが生きてれば、ライブラリーアウトで死ぬこともない。

Scroll Rack
{2}
Artifact
{1}, {T}: Choose any number of cards in your hand and set those cards
aside face down. Put an equal number of cards from the top of your
library into your hand. Then put the cards set aside this way on top
of your library in any order.

あるいは、フィニッシャーにSerra Avatarという手もある。
場を流してから出せば、4/4とかのサイズでも問題なし。
519NPCさん:02/09/13 16:06 ID:???
>>勉三以外の黒勝てないよ、まぢで。
スーサイドだめなん?
520NPCさん:02/09/13 18:28 ID:???
>519
儀式のない黒で一体なにをすると?

展開の瞬発力で緑に劣り、赤のように火力や速攻付き生き物があるわけでもない。
白の増強エンチャントもない。
なるほど除去呪文はあるが、行く手を阻むのはゾンビトークンや黒の3/3(になる予定)の犬。
もちろん火薬樽も壊せない。
このスレで昔出ていた黒赤ウィニーとかは一つの方法かも知れないが、とりあえず黒単ウィニーというメソッドにはなんの魅力もない。
521519:02/09/13 18:42 ID:???
うむ,やっぱだめか.
Unmask+Therapyはそこそこやりおるけどな.
522111:02/09/13 19:28 ID:???
>>516
除去られる可能性があるからたかり屋1じゃ心もとないから最低2体はいると思われ。
スパイクは確かにいらないっぽい時が多かった。
でもたかり屋だけじゃ場に無限ターンに入る容易ができるまでもたないことが多かったから入れてる。

スパイクの枠に火薬樽orプロパで試してみます。
523NPCさん:02/09/13 19:34 ID:???
枠が空いたんならOath追加汁
524NPCさん:02/09/13 20:02 ID:???
>>520
クリーチャーも前とは変わっていないはずなんだが
緑辺りが強くなった(つーか犬)おかげで相対的に弱くなってるよな。
失ったものが大きい割にエクテンレベルじゃ何1つ得た物ないね(;´Д`)
525NPCさん:02/09/13 20:14 ID:???
おいおいオマエらRecklass Shadowはアウトオブ眼中ですか?
そりゃあストンピィやスライに比べると旨み少なそうだけどさ。
526NPCさん:02/09/13 20:24 ID:???
>525
ちゃんと黒赤ウィニーとかは一つの方法・・・と>520は言ってるぞ
527NPCさん:02/09/13 20:31 ID:???
単純なデッキパワーで言うなら,黒ウィニーはあまり強くない.
Skyshroud EliteとCarnophage,Dauthy SlayerとSoltari Priestなど
どうしてもクリーチャー性能は他の色に見劣りしてしまう.

その半面,黒ウィニーは黒の特権とも言える手札破壊と,非常識なまでに高速な
クロック(Phyrexian Negator等)を併せ持つので,コンボ・青系には非常に強い.

よって黒ウィニーは,コンボデッキの隆盛→アンチコンボの青が登場といった
メタの流れの時に最大限に効果を発揮する.環境が固まらず,赤単や有象無象の
クリーチャーデッキとの遭遇が危惧される段階では,考慮する必要性が薄い.
528NPCさん:02/09/14 17:34 ID:???
スカージの使い魔*4
アカデミーの学長*4

ファイレクシアの闘技場*4
ゾンビの横行*3
浄化の印象*2

強迫*4
暴露*4
神の怒り*4
死のわしづかみ*4

吸血の教示者*4

土地*23
529NPCさん:02/09/14 18:19 ID:FBq/gigS
>528
紙の束.欠片ほども良い所がない.
カード同士にシナジィが見られない.何故にゾンビの横行? 使い魔?
現存するエクテンデッキのどれにも勝てそうにない.
530NPCさん:02/09/14 18:38 ID:???
>>528
まぁあれだ、
脳内で作ってそのまんま、どのデッキとも試してないのまるわかりな上、
デッキレシピだけ晒してコメント一切無しのヤシにまとまなレスが付く訳無し。
531NPCさん:02/09/14 19:47 ID:???
>530
つーか・・・
528 は 何 が し た い ん だ ?
532NPCさん:02/09/14 19:59 ID:???
>>531
スカージの使い魔
ファイレクシアの闘技場
死のわしづかみ

528的コンボ
533NPCさん:02/09/14 20:29 ID:???
>528
エクテンはおろか、OBCのデッキにすら勝てそうにない。
534NPCさん:02/09/14 22:09 ID:???
>スカージの使い魔
>ファイレクシアの闘技場
>死のわしづかみ

(´,_ゝ`)プッ
535NPCさん:02/09/14 22:10 ID:???
とりあえず,528は「NPCさん」と自分で入れてる時点で厨房
536NPCさん:02/09/14 23:25 ID:???
この板で良く見る半角「NPCさん」って、けっこうな使い手風の固定ハンさんじゃなかったっけ?
528とはちょっと違うような。
537NPCさん:02/09/15 21:25 ID:???
Furnace of Rath出します。
自分のMogg ManiacにChain of Plasma撃ちます。
コピーしてあなたに撃ちます。

さて何点いくでしょう?
538NPCさん:02/09/15 22:40 ID:???
このスレッドは「MTG実戦情報(Extended)2th Edition 」です。
クソくだらねぇクイズはどこか別のところでやってください。
539メインメタ:02/09/16 07:24 ID:???
なんか荒れてるんだけど、
ノワールのレシピとかってあげてイイのかな・・・。
カードプール大き過ぎて、選択が悪いかも知れないから、
いろんな意見聞いてみたいんだけど・・・。
540NPCさん:02/09/16 07:29 ID:???
>539
漏れの判断基準はおいらデッキに準拠
541NPCさん:02/09/16 10:59 ID:???
>539
オマエがコテハンやめるんだったらあげていいよ
542NPCさん:02/09/16 12:11 ID:???
平地*16
不毛の大地*4
黄塵地帯*2

ルーンの母*4
Weathered Wayfarer*4
魂の管理人*3
サルタリーの僧侶*4
サルタリーの修道士*4
ヴェクの聖騎士*3

悟りの教示者*1
浄化の印章*3
平和な心*4
十字軍*4
崇拝*1

ハルマゲドン*3
543542:02/09/16 12:25 ID:???
とりあえず白ウィニーを組んでみました、剣鋤の代わりに平和な心を採用しますた。
クレリックだらけなんでShared Triumphも入れてみたかったんですがヴェク騎士がいるんで十字軍に、
ヴェク騎士より優先して入るクレリックがあれば教えて下さい。

サイドはまだ固まってませんが、ストンピィ・エルフクレイドル対策に幽体オオヤマネコと
崇拝の追加、赤系に名誉の神盾、黒系に聖なる灯火の騎士団あたりを考えてます。

まだ調整段階ですが、レベルエンジンや呪われた巻物を追加したverもあります、
レシピが固まり次第そっちもうpしますんでよろしくお願い致します。
544NPCさん:02/09/16 13:25 ID:???
>>542
今のメタの中心はスーサイドブラックだぞ?白ウィニーで勝てる訳ないだろヴぉけ

5回ほど死んで来いやカス
545NPCさん:02/09/16 13:27 ID:???
>544
( ´ _ゝ`)フーン
546NPCさん:02/09/16 13:28 ID:Hl1PJPsX
良デッキage
547NPCさん:02/09/16 13:29 ID:???
今のメタはスライだろ、と(・∀・)ネマタ

>542
巻物はいらんのか?
548542:02/09/16 13:49 ID:???
>>547
ゲドンとの相性もあって抜きました、強いんだけどね・・・・・・
549NPCさん:02/09/16 17:54 ID:???
>>542
乙。Shared Triumphは、それこそレベルのためのカードやね(w
色拘束も少ないから、回れ右デッキを内蔵するような赤白レベルだと重宝するかも。
(いや、不屈の部族のディスアドバンテージ補填のためにレベルはどうかって話があったんだけど)

で、幾つか気になった点が。
まず、白マナに過度に依存するデッキだから、黄塵地帯は平地に変えた方が良いよ。
いくらWeatheredが入ってても、それを回すためにも白マナが必要だから。
ゲドンを撃つんなら尚更。
あと、ピキュラが居ない分、破滅的な行為がどうしようもなくない?
少し重いけど、パララクスの波は結構考慮に入れて良さそうだったよ。
どうしても軽い除去が欲しいなら、シャドー型の場合平和な心よりカーターの願望の方が良い。

シャドー中心にするんだったらCabal Archon 、名誉回復、強迫、ジェラードの評決なんか
を加えた白黒ウィニーなんかも面白いかも。
とりあえず白は好きな色なんで応援してます。がんがってください。
550NPCさん:02/09/16 18:00 ID:???
追記。
クレリックじゃないのってヴェクの聖騎士だけ?
実はレベルが影響を受けないって点でShared Triumphの方が強いんでは。
551NPCさん:02/09/16 18:19 ID:???
たんぐるすとんぴー
4*ラノワールのエルフ
4*エルフの抒情詩人
4*火を浴びるルートワラ
4*野生の雑種犬
4*リバーボア
4*ぶどうのドライアド
4*怨恨
4*絡みつく鉄線
4*増進+衰退
2*力の印章
2*樫の力
4*土地譲渡
2*ガイア揺籃の地
2*樹上の村
4*低木林地
8*森

スパーリング相手にでもして下さい。
大会に出たら数多く当たると思われるデッキの一つではないかと思われます。
(カード資産の関係で)
増進衰退はどんなデッキがあるか判らん環境では1点ダメージ多い巨大化より優先してもよいと思ったので。
またスパーリング相手として厳しい方が役に立つと思ったから。

では皆さん新しいデッキの開発がんがってください。
552NPCさん:02/09/16 21:57 ID:???
>551
白緑のフェッチ入れよう。圧縮にもなるしね。
野生の犬はいらんのか?

火を浴びたらトカゲ死んじゃうYO!
553NPCさん:02/09/17 00:56 ID:???
Lonely Sandbar*1
Wirewood Lodge*2
Berren Moor*2
樹上の村*2
スランの採石場*2
真鍮の都*4
ラノワールの荒原*2
森*4
山*1
沼*3
島*1
極楽鳥*4
花の壁*4
吸血の教示者*4
隠遁ドルイド*4
納墓*4
生き埋め*4
繰り返す悪夢*1
Oversold Cemetery*4
スパイクの飼育係*2
レイディアントの竜騎兵*1
ワタリガラスの使い魔*1
なだれ乗り*1
骨砕き*1
錯乱した隠遁者*1
554ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/17 01:04 ID:???
>>542-543
おつ。
Weathered Wayfarer+ハルマゲドンあたりが面白い動きしそうだな。
漏れも青白ウィニーテストしてるが、ゲドンはマルカによく効くのがいい感じやね。
剣を鋤にの穴はパララクスの波がベストだと思うが、さすがにゲドンタイプだと入らんか。
全体的に、スライとマルカが強い時に威力を発揮しそうな構成だという印象なんだが、
デッキ相性とかどうよ?

>>544
意味ねーことするな、ヴォケ。
厨は家かえってティムポでも握っとけ。

>>551、553
レシピはありがたいのだが、一言いわせてくれ。
ちょうど白ウィニーを話題にしている最中にわざわざ振らなくてもいいんじゃないか?
漏れもよくレシピ振るんだが、振った直後に話題そらされるとマジで凹む。
「そんなんスレさびれた時に書きゃあいいやん」とホンマに思う。
色々レスが交錯してくると、ログも読み辛くなるってのもあるし、な?
次からは気を付けてくれよな。
555542=553:02/09/17 01:08 ID:???
白ウィニーに引き続きこんなデッキ組んでしまいますた(;´Д`)ハァハァ、
このデッキが面白すぎてレベルエンジン入り白ウィニーは調整してません(氏

自分でも回るかどうか不安でしたがなんとよく回ります、
なんと言いますか骨砕きマヂゴッド、竜騎兵も相当やります。

Oversold Cemeteryが複数場に出ると物凄い回りをしてくれます、
序盤押し切られると痛いので、納墓を樽にしようかなんて考えてます。

ついさっき作って回したばかりなんで荒削りすぎるかもしれませんが叩いてやって下さい。
556542=553:02/09/17 01:22 ID:???
>>554
スマソ、上でストンピィが晒されたからもう白ウィニーの話は終った物かと思って晒したんですが
そうでもなかった様子で、失礼しますた。

確かにパララクスの波はいいね、レベルエンジン仕込んだタイプにはゲドンの代わりに入れてみます。

そういえば青混ぜて回ります?この前チャレンジしたんですけど盛れの土地配分が甘いせいか
よく回らなかった罠(;´Д`)ハァハァ

>>549
カーター入れてみたけど結構きつい、土地税も管理人も殴りますし
ゲドン撃てばママも殴ることもあるんでブロック可能なのは痛かった。

明日こそはレベルエンジン組み込んで調整します(;´Д`)ハァハァ
557NPCさん:02/09/17 01:28 ID:???
>>551
naturalize入れて白抜いとけ
サイドで柔軟性持たせたいなら話は別だが
558NPCさん:02/09/17 01:57 ID:???
>>553はまずレシピ以外のところで叩かれると思うが。
投稿間隔はネタ振氏が言ってんので俺からは一言。ハァハァウゼェよ。以上。

まず目に付くのはサーチカードが多すぎる。
しかもセメタリが出てないと無駄カードになる以上、削って強迫なんかに変えた方が良くないか?
セメタリに依存する以上、セメタリを「通す」「守る」ことはある程度考えておいた方が良い。

序盤対策、マナブースト兼用でヤヴィマヤの古老を採用して、起源を一枚差したレシピを見かけたぞ。
あと、骨砕きだけじゃなくギトゥの投石戦士も2/2が馬鹿にならない。
っつーか、それ以前にウータンや現実主義などの対策系カードが入ってないのは何でやねん。
スロットが無いなら願いを差してチューターする形式でもいいから、対策系は入れとけ。
それから、白を入れるならレクターでセメタリを持ってくるタイプもあるぞ。
入れすぎるとパタリバやグールズヘイトに修正されそうだが。
559ネタ振り:02/09/17 03:00 ID:hj9A7QQ1
じゃあ、542=553=(;´Д`)ハァハァ氏がレベルエンジン型うpしてくれるまで
むりやり白ウィニーの話を続けてみるテスト。

ってことで、白青ウィニーの試作機だYO!

生物 24
4 ルーンの母
4 レイモス教の兵長
4 Weathered Wayfarer(Taxくん)
4 ソルタリーの僧侶
4 Whipcorder(タッパー)
4 翻弄する魔導士

スペル 14
4 渦巻く知識
4 呪われた巻物
3 十字軍
3 浄化の印章

土地 22
4 不毛の大地
4 Flooded Strand
4 アダーカー荒野
1 島
1 広漠なるスカイクラウド
8 平地
560ネタ振り:02/09/17 03:00 ID:hj9A7QQ1
サイドボード 15
4 寒気
4 パララクスの波
2 死者への敬意
2 冬眠
3 解呪


2001年の世界選手権のデッキをベースに組んでみた。
剣鋤の穴は痛いが、タッパーとのろ巻きで一応我慢する方向で。
メタを広角的にとらえて、パラ波はサイドに落とした。

回してみたところWeathered Wayfarerが想像以上に面白い。
2種8枚のサクリ土地の起動にスタックすると、マナロックになったり
Glaciersになったりと、かなりヤバ目の動きをする。

>>542-543のデッキに比べると、かなり穴がなく戦える反面、いまいち
押しが弱い気がする。ソルタリーの僧侶で10回殴って勝つこともある。
ややスライが苦手で、レベルエンジン分だけ青に強くなった構成。

白青ウィニーはこのタイプの他にも、色々選択肢はある。
 ピキュラ + 貿易風ライダー + ゲドン とか 
 直観 + 金切るときの声 + 魂の管理人 とか。
漏れは構想の段階でレシピがまとまらなかったが、腕に覚えのある人は
ぜひレシピに起こしてみて欲しい。たぶんけっこう強いと思う。
561NPCさん:02/09/17 10:42 ID:???
>559
 レ ベ ル ど こ よ ?  

ってツッコミ入れようとしたらWhipcorderがレベルか・・・
2マナ2/2タッパーは確かにSteadfast Guardより強そうだな
562NPCさん:02/09/17 11:03 ID:???
青タッチでピキュラ付きカウンターレベルはどーYO
あと、オンスロで気になったのがHarsh Mercy
レベルにいれたら結構破壊的ではないかと思うのだが
仕組まれた疫病で終わるが
563NPCさん:02/09/17 11:16 ID:???
>青タッチでピキュラ付きカウンターレベルはどーYO

カンレベは普通にピキュラ入れるだろ
564NPCさん:02/09/17 12:23 ID:???
そうでした、逝ってきます。
565NPCさん:02/09/17 14:43 ID:???
白いクリーチャーまとめてみた.抜けたのチェックよろ.

1マナ圏
○ルーンの母   :基本.だいたいのデッキに効くが,殴ることは少ない.
○レイモス教の兵長 :レベルエンジン.青と火薬樽に強い.
○Weathered Wayfarer:生きてるLand Tax.新しい定番? ゲドンや生贄Landと相性いいらしい.
           殴ることは少なさそう.
○魂の管理人    :ライフ回復生物.ダメージレースに威力を発揮.シャドーでの殴り合いのお供.
○サルタリーの歩兵 :シャドー.白シャドー中の優先順位5位.
○献身的な世話人  :除去対策.能力は強そうだが,起動にマナ必要なのがルーンの母に劣る.
○Nova Cleric    :平穏つき.エンチャント系が流行ったときに.自分も十字軍使えないが.
○陽光尾の鷹    :飛行.エクテンならシャドーの方がまし.
○不屈の部族    :回れ右コンボ専用.
566NPCさん:02/09/17 14:44 ID:???
2マナ圏
○サルタリーの僧侶 :プロ赤シャドー.白シャドー中の優先順位1位.
○サルタリーの修道士:プロ黒シャドー.白シャドー中の優先順位2位.
○翻弄する魔道士  :ピキュラ.青白なら基本.全体除去に耐性がつくので便利.
○不動の守備兵   :レベルエンジン.金切るときの声とは相性いいはず.
○志願新兵     :レベルエンジン.フィルターランド使う2色デッキに.
○Whipcorder    :レベルエンジン.強いらしい.
○幽体オオヤマネコ :プロ緑.サイドによく入る.再生能力はあまり使わない.
○True Believer   :生きてるIvory Mask.コンボデッキが流行ったときに.エディクト対策にも.
○コーの戦士    :がっちり.プロテクションと相性いい.特別工作班を無限タフネスにできる.
○長弓兵      :飛行ブロック先制攻撃.能力高いが殴れるシーンが少ない.

3マナ圏
○ヴェクの聖戦士  :プロ赤プロ黒.スライに異常なまでに強い.
○サルタリーの幻想家:エンチャント破壊シャドー.白シャドー中の優先順位3位.
○サルタリーのチャンピオン:ピアナ能力つき.白シャドー中の優先順位4位.
○果敢な勇士リン・シヴィー:レベルデッキの核.逆にいえば,レベルデッキにしか入らない.
○特別工作班    :コーとのコンボで無限タフネスに.回れ右コンボのオプション.

4マナ圏以上
○金切るときの声  :十字軍タイプのお供.直観とは相性良さげ.
○マスティコア   :除去生物.白ウィニーでは除去は貴重.
○栄光       :墓地マントラ.墓地に落とす手段があれば,能力はエクテン級.
567NPCさん:02/09/17 15:14 ID:uwPzTAMq
過去エクテンのアーマーゲドンっぽく作ってみました。

クリーチャー 22枚
Weathered Wayfarer 2
ルーンの母 4
サルタリーの僧侶 4 
サルタリーの修道士 4
Whipcorder 4
長弓兵 4

その他 14枚  
怨恨 4
アルマジロの外套 4
アルマゲドン 4
浄化の印章 3

土地 23枚 
低木隣地 4
サングラスの大草原 2
不毛の大地 4
平地 12
森 1

剣鍬落ちたのはホント痛いね。でも、ただのデカ物なら
アルマジロの外套で無効化することが可能。
自分はゲドンフェチなので4枚はご愛敬。
全体除法が痛いなら、アヌリッド辺りを入れても面白いかもな。

>565
非常にわかりやすくまとめてある。
さんくす
568NPCさん:02/09/17 15:15 ID:uwPzTAMq
その他14枚→15枚ですた。
スマソ
569NPCさん:02/09/17 15:50 ID:???
>567-568
 新フェッチランドいれようとかそういう話はさておき。
 567が何を仮想敵と考えているのか分からないのだが、白ウィニーの天敵である樽にも破滅的な行為にも黒
アバターにも弱いままというのは非常に不安を感じる。もちろん、マスティコアにも弱い。
 剣を鋤にが最高の除去すぎて役割が非常に多かったので、代替する呪文がないのはわかるが、そういう意味で少なくともアルマジロが回答とは思えない。個人的には実はHarsh Mercyなのではないかとか疑っているが。
570NPCさん:02/09/17 16:08 ID:???
>アルマゲドン
ゲドンフェチのくせに間違えてる567萌え
571NPCさん:02/09/17 16:14 ID:???
あながち間違いとも言えんだろ
Armageddonを春髷丼って読む方がよっぽど変だと漏れは思うぞ

ま、アーマゲドンと読むべきだけどなその場合
572NPCさん:02/09/17 16:35 ID:???
>565 チョー=マノはどうYO
コーと相性いいし、最下層民貼るとかな。
>567 下手すりゃスライにも負けそう。
573NPCさん:02/09/17 16:37 ID:QHp84Mc2
ちょっとenforcer-go作ってみたよ。

creature

Call of the Herd 4
Wall of Brossoms 4
Mystic enforcer 3

others

Counterspell 4
Absorb 4
Accumulated Knowledge 4
Fact or Fiction 4
Wrath of God 3
Seal of Cleansing 2
Dismantling Blow 1
Tsabo's Web 2

Lands


Coastal Tower 4
Yavimaya Coast 4
Island 6
Skycloud Expanse 2
Elfame Palace 2
Adarker Wastes 2
Treva's Ruins 1
Sungrass Prairie 3
Brush land 1
574NPCさん:02/09/17 16:48 ID:QHp84Mc2
 サイドはまだ練りこみ中。この色なら選択肢多いし。ミシュラランドはサーボの網があるから使わず。網がもう1枚メインに欲しい。生き物は壁がタイムアドヴァンテージ、コールがカードアドヴァンテージ、エンフォーサーがフィニッシャー。
すぐスレるし。変異種より1マナ軽くてでかく死ににくいし。でも本当はどちらがいいかはわからない。
3色だが土地25枚ぷらす2まなキャントリップ10枚だから事故はあまりしないが港、不毛の大地、黄塵地帯が群れてくると再起不能の為やっぱり3枚目の網は必須か?
あとランドの枚数調整は難しい。ウィニー系には強いと思うけどなあ。
意見希望。
575NPCさん:02/09/17 16:51 ID:???
新フェッチと基本地形で危険度軽減<不毛の大地、黄塵地帯
576567:02/09/17 17:35 ID:uwPzTAMq
火薬樽が怖かったら、ブラストダームを混ぜりゃいいし、
破滅的な行為が怖かったら、アヌリッドを混ぜりゃいい。
とは言っても、破滅的な行為や神の怒りは青を入れなきゃ、きついのも現状。
だからこそ、アルマゲドンを4枚にしたつもり。
普通にまわって、ゲドン打てりゃ、勝ちでしょ?白ウィニーって。
しかも、自分のデッキの場合、シャドーにアルマジロの外套つければ
クリーチャーデッキにはほぼ勝ちだし。

>573
自分だったら、絶対に変異種。
昔、セラの天使が強いと言われていたように、
攻撃しつつブロックできるのは強い。
577567:02/09/17 17:38 ID:???
すまん。ageちまった。

sage
578NPCさん:02/09/17 18:15 ID:???
変異種と処罰者じゃクリーチャーの格がまず違うと思われ。

漏れなら絶対変異種使うね、>>576が言ってるけど殴りながらブロックできるし
すぐスレるってのは分かるがそれも100%じゃないだろ?相手が墓地を攻撃してくるかも知れない、
ファクト撃てないこともあるかも知れない。
確かに変異種はマナがかかるけどここまで絶対的な信頼をおける生物も珍しいよ。
579NPCさん:02/09/17 18:39 ID:???
>567
>普通にまわって、ゲドン打てりゃ、勝ちでしょ?白ウィニーって
茶単に勝てないと思われ
580NPCさん:02/09/17 18:52 ID:???
白ウィニーって,ウィニー系の中じゃ珍しく茶単に勝てるアーキタイプよ
581NPCさん:02/09/17 19:10 ID:???
>580
それはわかってる、ゲドンうったら自分のマナ基盤を
一方的に破壊するだけだということを指摘したかっただけ
赤茶単のWildfireなんてその最たる例じゃない?
582NPCさん:02/09/17 19:14 ID:???
赤茶弱いから考えんでいい
583NPCさん:02/09/17 23:28 ID:???
OS入りでの2Tkill。3枚でOK。
相手が誘うワームを出す。
伏魔殿、はじける詩嚢を出す。21点あぼーん。
584NPCさん:02/09/18 00:11 ID:???
>583
(・∀・)ネ(略
585NPCさん:02/09/18 04:07 ID:???
>573
2ターン目にMeddlerでWrath指定されてほぼ投了なんだがいいのか?
つうか折れはその解決が出来なくて諦めたんだが。
#Last Breathしかまともな候補がなかった・・・
KegがないのはCallとWallで凌げるということ?
そういう意味でも白ウィニーがメタに入ってくる時期には厳しい気がするが。
あとSeal of Cleansingなのはなぜ?
DonateとかいないわけだしDisenchantの方が使い勝手良くないか?

土地構成はFilter5とかタップイン6とか多い気がするが。
環境がどれくらい早くなるかは別としてフィルター3〜4、タップイン4
くらいでReflecting Poolとか新フェッチとか入れてく方が良いかと思う。
586NPCさん:02/09/18 05:18 ID:???
土地税がいるって事でホワイトトラッシュはどうだろう?
白ウィニーを考えてる時にふと思いついただけなんで、結構適当なレシピだけど。
存分に叩いて下さい(;´Д`)

4 Whipcorder
3 マスティコア
4 ルーンの母
3 True Believer
2 獅子将マギータ

4 神の怒り
3 悟りの教示者
4 ハルマゲドン
4 モックス・ダイアモンド
4 火薬樽
1 水位の上昇
1 崇拝
1 ミシュラのらせん

4 不毛の大地
4 リシャーダの港
14 平地
587586:02/09/18 05:22 ID:???
神の怒り→パララクスの波、ね。
588NPCさん:02/09/18 08:29 ID:???
弱そう
>586はホワイトとラッシュを理解していないらしい
589NPCさん:02/09/18 09:08 ID:???
>>586
回 し て か ら 書 き 込 め ヴ ォ ケ
590NPCさん:02/09/18 09:20 ID:???
>586-587
これはデッキじゃないよな?
トレード可能なカード一覧とかだよな?
な? な?
591NPCさん:02/09/18 09:57 ID:???
えー、ここはMTGおいらデッキ(Extended)2nd Editionスレではありません。
カード選択、デッキの精度などは議論して改善できるからともかくとして、
最低限の礼儀としてExt環境のデッキとの対戦を経て、ある程度の結果、
既存のデッキとの相性、そしてアピールすべきコンセプト等を明記して下さい。

個人的に、脳内デッキはレシピ書かずにアイデア提案するだけでもいいやん、と思うのだが。
592NPCさん:02/09/18 10:19 ID:B2hgBNEi
おおコワ。適当にレシピこさえて書き込も思うてた矢先にコレかい。くわばらくわばら。
まぁ、お言葉に甘えてアイディア(ちゅーか戯言)だけでも書かせてもらおーか。
新エクテン環境対応のキメラデッキ、誰か作ってや〜。レギュ改変後でも、
一応メインパーツはあらかた残ってたはずやから(ヘタすりゃ無傷か?!)。
593NPCさん:02/09/18 10:36 ID:???
 ヴィジョンズはなくなるだろ?とか思っちまったじゃねェか!
594NPCさん:02/09/18 10:37 ID:???
キメラってVIにいた4体合体するアレか?
595594:02/09/18 10:42 ID:???
あ,アシュノッドの供儀台+繁殖力+菌獣デッキのこと?
596NPCさん:02/09/18 10:50 ID:???
>595
だと思う。476と481で少しだけ言及されていた。
どう考えてもヨーグモスの意志がないので無理っぽいのだが。
597NPCさん:02/09/18 10:59 ID:???
>>592
ヨーグモスの意志、ヨーグモスの取引が禁止されてる。
そのせいでレクターからの爆発的な展開力が期待できなくなった。
コンボ性を追求するなら宇宙忍者式の青緑バージョンの方が安定すると思うよ。
あれはクラスターじゃなくて自然発生使ってるから、そこら辺は調整が必要だけど。
598NPCさん:02/09/18 13:01 ID:???
>570-571
ハルマゲドンは、Deckをデッキと発音したりEnergyがエナジーじゃないのと同じでカタカナ語だろう。別にいいんじゃないの? アルマゲドンは映画名=固有名詞、だと思うが。

>573
 オレ的に島入れてるデッキにとっての新環境最大の脅威は怨恨付きリバーボア。剣鋤ないので、再生の価値が上昇してるんで。そのあたりはどうだろうか?

 変異種は史上最高の5マナ生物だが、エンフォーサーも史上2番目の4マナ生物。少なくとも1対1では突破できないし。
 冗談はさておき、変異種は今までほどは優勢ではなくなっていると思う、6/6生物の増大のせいで。以前の変異種のテキストが「変異種が場に出ると、あなたがこのゲームに勝利する」だったのは否定しないが。

>576
>火薬樽が怖かったら、ブラストダームを混ぜりゃいいし、
 あのマナベースでダーム? 本気か?
 マナ加速もなしにダームを呼んでもどうもしないと思うが。

 まあもっと根本の話。白単色でもできることに色を追加するなら、それ相応のメリットが欲しい。
 で、たとえば白青だと苦手の大量破壊兵器を止めることができるようになる。
 が、白緑だと、もともと組しやすいクリーチャーデッキ相手にさらに強くなるだけ、という気がする。

>588-590
 「ホワイトトラッシュってなんだっけ?」と思ったので、意味を辞書で引いてみた。

>trash
>1 《米》 くず,がらくた.
>2 (文学・芸術上の)駄作; ばか話.
>3 [集合的にも用いて; 単数または複数扱い] 《米》 くだらない人間,能なし.

 というわけで、どの意味で解釈しても、あれは「ホワイトトラッシュ」でいいんじゃないだろうか?

#神の怒りで死ぬなら、それは土地税ではないと思う
599NPCさん:02/09/18 13:16 ID:???
まあ屑なのは間違いないな
600NPCさん:02/09/18 13:20 ID:???
>598
>意味を辞書で引いてみた。

Good Job!
601NPCさん:02/09/18 13:41 ID:rY5ZMIZ0
性格悪いなぁ・・・。
602NPCさん:02/09/18 15:32 ID:???
白単もしくは青白のロックデッキだろ?ホワイトラッシュってたしか
冬の宝珠とicy使う奴
最後はポストの作るクリーチャーで殴りかつっていう
まぁ588の奴はホントにその手のデッキ使ったことアンのか?
とおもわせるできなんだが
静態の宝珠使ったほうがよさそうだなってそれはちがうかさすがに
603NPCさん:02/09/18 15:46 ID:???
>582
赤茶弱いから考えんでいい。
232のいうとおり、メタに存在していると思うぞ
そう言える理由を聞きたいもんだ。
>586
ヘボ、容量のムダ

604NPCさん:02/09/18 16:13 ID:???
いや、まぁ新デッキの種が見つかるかも知れないし、
個人的には>591より>11の方針でマターリ行きたいんだが。

>>586
>結構適当なレシピだけど
適当に作ったものを適当に晒すのはやめれ。真面目に考えてるのが馬鹿らしくなる。
605NPCさん:02/09/18 16:43 ID:???
>>586
>存分に叩いて下さい(;´Д`)

これは実現した。良かったな(藁
606タイ屋:02/09/18 18:28 ID:???
>602
 それで正解。狭義のホワイトトラッシュは、1996年のプロツアー・ダラスの時の白単プリズンのことだけど、よくある話で
意味が広がって使われているので。
 Land Tax+盆栽(Zuran Orb)+Ivory Towerとかいう史上トップクラスの極悪度を誇るエンジンを搭載していた。

 神の怒りを撃っても平気なMishra's FactoryとPostからのトークンで相手を撲殺するのが基本。気が向いたら、完全ロック
(Winter Orb+Icy2個以上+Armageddon)にしてからのFeldon's Caneてのもあった。

 なんにせよ、あらゆる意味において>586のデッキとは一致しない。(Chimeric Idolでも入ってればもう少しそれっぽかったか?)

http://www.wizards.com/duelist/Issue_16/Deck_Deconstruction.html
 やたらに懐かしい物を発見。何人読んだことがあるかは分からないがリンクしとく
607NPCさん:02/09/18 18:44 ID:???
取り合えず新たなカードプールが判明したんだから、
既存のっつーか、TE〜JUで造ってたデッキをTE〜ON環境に直す事が第一だろ?

俺の周りは当然ソレを進めてるっつーか、普通はやってるよな。
だが、この所ソレすらやってない連中が多い様に見えるな。

ちょっと腰を落ち着けて、このデッキにコレの代わりにコレが入るよ特集でもしてみれば?
608567:02/09/18 19:17 ID:???
>598
確かに言う通りだな。自分が間違っていたようだ。みんな、すまんかった。

白ウィニーだが、青白バージョンなら『直観』『金切ときの声』
のコンボを搭載した方が面白い気がする。
『直観』うった後クリーチャーさえ並べていれば普通に打てるしな。
609567:02/09/18 19:19 ID:???
↑に修正
『直観』うった後ゲドンをうっても
クリーチャーさえ並べていれば普通に打てるしな。
610NPCさん:02/09/18 19:27 ID:???
US時の白茶単もホワイトトラッシュと呼ばれていた気がする・・・
586のデッキはそれにちょっと近い気もするが無駄に生物が多いと思った。


まぁどっちにしろ回さずに書き込むの(・A・)イクナイ
611NPCさん:02/09/18 19:32 ID:???
>>560でガイシュツのコンボを偉そうに語る567が居るのは
 こ の ス レ で す か ?
612NPCさん:02/09/18 19:59 ID:???
>>608
悪いこと言わんから、余計なこというのやめとけ。謝って終了で良かろ。

直感+鬨の声なんだが、実際問題使ってみると重いぞ。
純ウィニーじゃなく、対立形式のコントロールウィニーが面白かった。
母→ファミリア→対立→鬨の声、となかなか気持ちイイ。
レシピはオンスロート入ってない上に物体なんで割愛。
613NPCさん:02/09/19 10:07 ID:???
エクテン的にBlistering Firecatってどうよ?
個人的にはSkizzikの方が上に感じるんだが
614NPCさん:02/09/19 15:21 ID:???
オレもイマイチと思う。
まあオースは減るはずで「場に残らないクリーチャー」にこだわる必要が薄れるから、
それほど気にしなくていいかも。
あと、Chill環境下でMorphって手があるから、そういう目でオンスロートのカードを
見る必要があるかも。
615NPCさん:02/09/19 16:19 ID:???
>614
>あと、Chill環境下でMorphって手があるから、そういう目でオンスロートのカードを
>見る必要があるかも。
漏れもそうオモタ。
あとはプロテク封じとかな。
616NPCさん:02/09/19 18:59 ID:???
ふと思ったんだが、昔のグリムブルーにタッチ赤して『火/氷』つっこんだら
相性の悪いデッキにも何とか戦えるよな。
正直どうなの?このアイディア。
意見キボンヌ
617NPCさん:02/09/19 19:25 ID:???
キマイラ像を赤単に入れるのはどうだろ?

グリムブルーって青茶系のデッキだったっけ?
氷がタップじゃなくてアンタップならなおいい感じなんだろうが…
(コロサス等をアンタップできて)
618616:02/09/19 19:59 ID:???
>617
グリムブルーとは従来のフルパーミッションに『厳かなモノリス』
を加え加速したモノ。
それにより、『変異種』『マスティコア』『天才のひらめき』『不実』
などのカードが早いターンに打つことが可能となる。
弱点はもちろんストンピーなどの超高速デッキ。
それを補うために『火/氷』を提案した。

引き続き意見キボンヌ
619NPCさん:02/09/19 21:26 ID:???
聞こえは良い。
君ぃ、レシピへ移りたまえ。
620NPCさん:02/09/19 21:52 ID:???
>>615
Goblin Taskmasterをフェイクに使うってのは?
こいつならスライに入れられるし
赤単がMorph使ってきたら誰でも釣られると思うんだが。
621542:02/09/19 22:14 ID:???
ヴェクの聖騎士を熟練の薬剤師に変更、同時に十字軍も種族限定十字軍に変更しますた。
薬剤師とママでスライを完封できたりと中々(゚Д゚)ウマーですた。

レベル入りは土地配分で悪戦苦闘しております、まだ晒せそうにありません
622NPCさん:02/09/19 22:54 ID:???
>542
期待してるぞ、ガンガレ
それから、熟練の薬剤師じゃなくて練達の薬剤師じゃないか。
623NPCさん:02/09/19 23:04 ID:???
>622
熟練の薬剤師であってるよ
624622:02/09/20 00:34 ID:???
練達の癒し手/Master Healerとゴチャになった、スマソ
625ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/20 01:15 ID:???
久々に来たらけっこうスレ活発に動いてるし Σ( ̄ロ ̄; 

>>612
>>直観+ときの声
漏れも対立に行きついた。スロットきついんでレベルで生物数稼ぐような構成。
レシピは荒いんでまだ晒せないけどな。8クルセイドときの声ってのも試したが
スロットぎゅうぎゅうで、解呪すら入らない駄目っぷりだった。

>>613
>>Blistering FirecatとSkizzik
赤単ってどのみち4マナは重いのでは? 
同じ4マナなら火炎舌のカブーでもサイドにつっ込んどいたほうがマシと思うのは漏れだけ?
626ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/20 01:17 ID:???
>>616
>>AcceratedBlueに火/氷
悪くはないが、マナバランスが気になるな。
あと、火/氷じゃリバーボアを処理できないのも痛いかな。
タッチするなら黒の方がマナは安定はする。新除去Smotherとかも良さげだし、
サイドに墓地除去手段を積めるのはでかいぞ。

>>621
>>ヴェクの聖騎士を熟練の薬剤師に変更
なるほど、熟練の薬剤師か。メイン? サイドでよい気が・・


ところで、ちょっと晒したいレシピあるんだけどうpしてよい?
627ネタ振り:02/09/20 07:54 ID:8MkMN1HU
うむ、晒してしまおう (藁
てなわけで、エンチャントレス・コンボを組んでみたYO!

生物 6
4 アルゴスの女魔術師
2 パリンクロン

インスタント 10
4 大慌ての捜査
3 転換
3 天才のひらめき

エンチャント 21
4 繁茂
4 肥沃な大地
4 踏査
4 Enchantress's Presence(エンチャントプレイで1ドロー)
2 交易路
3 ミラーリの目覚め

土地 23
4 セラの聖域
2 さびれた寺院
4 ヤヴィマヤの沿岸
4 島
9 森
628ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/20 07:54 ID:8MkMN1HU
エンチャントレスをエンジンに据えたクラスター型のコンボデッキ。
JUからミラーリの目覚めを、ONからEnchantress's Presenceを得たんで
組んでみた。

一応、ミラーリの目覚め+パリンクロンで無限マナが出るが、この2種類を
引かない場合でも60点程度の天才のひらめきを撃てるようにしてみた。
ただし、セラの聖域+交易路+踏査のマナエンジンはスロットがきつくなるようなら
必ずしも必要ではない。

デッキの回りはまだぎこちなさが残るが、微調整でだいぶ良くなるはず。
相手を妨害するスロット(カウンター等)や、もっと安定したドローエンジン
(リサイクルとか調律とか)を入れても良いかもしれない。何を入れたらいいか
ってのが、もっとも意見を聞かせて欲しいところ。

サイドはまだ全然絞り込めてない。@コンボの成立に4〜6ターンかかるので
その間ウィニー系デッキから身を守るスロット。A苦手のコントロールデッキ
に対抗するスロット。B象牙の仮面などの致命的カードに対処するスロット。
などに割り当てる予定。
629NPCさん:02/09/20 09:32 ID:???
>627
おつ.コピって回してからまた感想書き込む.
630NPCさん:02/09/20 17:08 ID:???
サイドにオース仕込んで変形、とかどうだろうか
631NPCさん:02/09/20 20:48 ID:???
>630
スパイクとか変異種とか仕込むのか?
632NPCさん:02/09/20 22:17 ID:SzpjatNc
>627
1.エネルギーフィールド
2.先攻でドロー源を通す(ぉぃ
3.浄化の印章

俺はこの手のデッキを大会で回したことあったけど(US〜MM?時代の食物連鎖で)、サイドのエネルギーフィールドがかなり優秀。しかし、エンチャント破壊でシボンヌなことは間違いないのだが…。
633629:02/09/21 00:02 ID:???
>627
やばい,面白いこのデッキ.
気がついたら3時間くらいソロプレイしてた.

プレイングにかなり微妙なところがありすぎて難しい.
(例えば2ターン目にFertile Ground張るかEnchantress張るかとか
エンチャント張ってからSerch打つか張る前に打つかとか)
そこら辺の感覚つかまないと,何が必要だとか必要じゃないとか言えんな.
もうちょっとオナニュイプレイに励んでからまた来る.
634NPCさん:02/09/21 16:35 ID:???
 天才がひらめくよりは、狡猾に願う方がいいかも。ミューズが囁くのがいいかとも
思ったが、それがヒットする局面はあまりなかった。無限マナ下でライブラリー引き
尽くせるのは魅力だったが、捨て撃ちばかりでは選択でも入れとく方がマシというこ
とになるし。
 ただ、願いで引っ張ってきた冬眠撃つと、自分のパーマネントも土地だけしか残ら
ずびっくり。破滅的な行為対策?(素直に束縛使えよ)
 エネルギーフィールドはいいね。カーターの願望とか軽蔑とか静寂の歌とか比べ物
にならない。不実はかなり使いたかったんだけど。

 オースギミックはイマイチ。ライブラリー修復手段を搭載してないと変異種もスパ
イクも不死身ではないので、それだったらターボランドの方がよさげ。エンチャント
にスペースを割いてる分、ドロー操作が少ないので。
 エンチャントレス入れたままのオースモードとか、スーサイドオース形態(茨の精
霊×3と織り手×2)を試すと見解が変わるかもしれないが、たぶんそんなことはな
いと思う。
 ターボランドの「土地+4枚(角笛)」が「エンチャント+8枚」に変わったので
、安定性が上がったような、下がったような、微妙な感触。633の言うように、動き
が面白すぎるのは欠点か(w
635NPCさん:02/09/21 17:30 ID:???
これってエンドカード兼用なんでわ?  <Stroke of Genius
636NPCさん:02/09/21 22:48 ID:???
良スレage
637ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/22 02:39 ID:???
1人プレイはオモロいな♪
漏れも2時間くらいシャカシャカやっちまったーよ。面白すぎるのは確かに巨大な欠点だな(藁

>>ドルイドの誓い
むー、現状だとあまり意味がないな。それなら中心部の防衛の方が便利かなとは思う。
補充さえ使えれば、クリーチャーサイドアウトしてドルイドの誓い→非政府主義者→補充
ってのも面白いんだがな。

>>エネルギーフィールド
これは良いな。さっそく採用で。それに伴ってちょっと青マナソース増量するか。
対クリーチャーはプロパガンダをテストしてたが、けっきょく殴られる上に
重いのが気になってた。スライやストンピィ相手の時間稼ぎには、かなり効果的
かもな、エネルギーフィールド。

>>対コントロールスロット(サイド)
花の絨毯や軽快なリフレインやマナの迷路を試してみたが、しっくり来ない。
なんかいいカードないかな。素直にカウンター入れるのが吉か?
638ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/22 02:57 ID:???
>>浄化の印章
エンチャントである点ってのはでかいよな。だが、致命的なカードを使うデッキの大半は
青いことを考えると、天啓の光の方が効くかもしれない。メタしだいってことかな。

>>狡猾な願い
詰めのターンに入ったときは青マナは貴重なんで、導入はためらわれるな。
だが、サイドに天啓の光や束縛入れるんなら、保険として入れとく手もあるか。

天才のひらめきは、まぁ悪くないぞ。エンドに転換→天才のひらめきで5、6枚引ける
こともあるし。もちろんエンドカードを兼ねてるしな。

>>軽蔑とか静寂の歌
アンタ渋いカード知ってるな。どんなんだか解んなくて検索しちまったーよ。

>>不実
エンチャントのフリースペルってことで、デッキテーマにはマッチしてるよな。
サイドの対クリーチャースロット追加分として2〜3枚の導入を検討してみるーよ。


てなことで、暫定的にサイドを構築してみる。
暫定サイド 15
4 エネルギーフィールド
3 不実
2 天啓の光
4 防御の光網
2 オアリムの詠唱
639NPCさん:02/09/22 03:25 ID:???
サイドに束縛ないとDeed回されて死ぬんでないかい?
640NPCさん:02/09/22 11:20 ID:???
躊躇ってだめなん?
641NPCさん:02/09/22 11:58 ID:???
躊躇はパーミとかウィニー・ストンピィへの回答にはならんと思うがどうよ?
642ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/22 12:48 ID:???
>>束縛
(;´Д`)忘レテターヨ。さっそく入レトクーヨ。

>>躊躇
使い心地の悪くなった行き詰まりにすぎないかな。躊躇が相手onlyの効果だったら
強かったんだがな。


ちなみに>>641、sageは半角小文字のみだ。大文字じゃsageられない。
sageと入ってさえいれば、例えば「message:〜〜」と入れてもsageられるぞ。

643NPCさん:02/09/22 15:36 ID:???
>>642
躊躇って、次のスペル全てに反応するんかw!
ダメじゃん・・・。
逝ってきまw!
644NPCさん :02/09/22 22:05 ID:???
>>643
時間かかるけどリフレインにするとか。
645戯れ事でつが:02/09/22 22:13 ID:???
激動を入れてみるとどうなるんだろう
踏査が出ればリカバリーが早くなるっぽいのだが
646NPCさん:02/09/22 23:07 ID:???
Refrainは>637でガイシュツなんだが・・・,ってサイドじゃなくてメインの話?
647NPCさん:02/09/22 23:56 ID:???
メインじゃぁ役に立たないかぁ。。。。

青青が重いけど普通にレガシーの魅惑の方が良いかな。。

648646:02/09/23 00:07 ID:???
いや,Legacy's Allureは2ターン目に張らないと意味のないカードだろ.
ネ振タンのレシピだと,2ターン目にoUoUはさすがに無理と思われ.Treacheryの方が全然マシ.
ってーか,オイ,メインの話か.   >Legacy's Allure
649NPCさん:02/09/23 00:38 ID:???
そいやそうでした。。。
ログちゃんと読み直してないのに書いてまってスマソ。。

八方塞を2ターン目に貼るのは意味無いかな?
パーミが相手なら絶対意味無くなるけどウイニー相手ならまだ良さそうだと思うんですが。
650646:02/09/23 00:48 ID:???
最初に一言.2ちゃんでGuild語を使うな (w
Standstillの日本語名は「行き詰まり」だ.

で,経験上,エクテンで2ターン目までに何も展開しないウィニーは見たことがない.
対ウィーニーで後手を取った時点で紙屑だ.まぁ先手でも7割方ゴミになるだろうな.
オマエの言うとおり,対パーミでも意味がない.
マルカみたいなアグロコントロールには効かなくもないだろうが・・・,

総じて言えば,「入れるほどのカードじゃない」
651NPCさん:02/09/23 01:10 ID:???
あらら、名前がわからなかったんでスポイラー探して書いたんですが間違ってましたか。

確かに入れるほどのカードじゃ無いですね。
じゃぁ、もつれ(tangle)は対ウィニーにどうですか?
生物対策にしかなりませんけど(汗
652646:02/09/23 01:41 ID:???
だーかーらぁ,メインなの? サイドなの? (# ゚Д゚)<プンスカ
653NPCさん:02/09/23 01:46 ID:???
スンマセン。。

サイドにdeath…。

654646:02/09/23 01:56 ID:???
ふーん,サイドなら悪くはないかもな.
Energy Fieldが破れた時の予防線に持ってると安心・・・・・なのか?
655NPCさん:02/09/23 02:31 ID:???
回してるとマナは出るけどドローが止まるって事が多いような気が。
Genius4枚欲しい。
あと青マナもうちょっと欲しいんで反射池とか欲しいところ。

交易路はいまいち使う機会少なかった。
セラの聖域にマナ生成エンチャント重ねて張っちゃうんで下手に戻せなかったり。
そうなると踏査もちょっと地味。軽いエンチャなのは偉いんだが。

しかしホント面白いねこのデッキ。
656NPCさん:02/09/23 02:36 ID:???
>649
八宝菜ってなんだ?って思ったが
>650見て八方塞がりだと気づく。
657644:02/09/23 02:42 ID:???
土地が複数置ける状況が出来るのならピッチで島を戻すGushとかThwartなんか少し混ぜて見るとかドデショ?
島が無いと駄目なので資金面が辛いと思うけどTropical Islandが四枚あればなんとか成りそうな感じがシマス。

ちょいと実際に組んで動かしてミマス。
658629=644:02/09/23 03:09 ID:???
>655
俺もコピって回してんだが,Trade Rute張るとあまりドロー止まらないぞ.
マナ余りはじめたら,だぶついた土地戻してサイクリングしまくればエンチャントか
ドローソース引くだろ.俺のver.では3枚に増量した.

Serra's Sunctumにエンチャントするのはあまり良くないぞ.それこそWaste Landで
あぼーんだ.理想はIsland,じゃなきゃForestに張るのがセオリーなんでないかい?

青マナの少なさは気になるよな.Turnabout打てないこともあるくらいだ.
だが,Trade Rute張ってあって土地セットがまだなら,余剰の色マナを青マナに
変換できるぞ.Trade Ruteの使い方でずいぶんプレイングが広がる.
659629=644:02/09/23 03:13 ID:???
>657
あのな,デッキレシピをよく見ろ.オンスロート入ってんだろ?
つまり新Extended環境だ.で,Tropical Islandが何だって?
660629=646:02/09/23 03:14 ID:???
あ,間違い.俺646だわ.
661NPCさん:02/09/23 05:07 ID:???
>>658
交易路は必須パーツと言ってもいいかも知れんね。
この手のデッキは3〜4ターン目辺りで急に減速する事があるから。

後、さびれた寺院がいまいちな気がする。
エンチャントされまくった土地や聖域アンタップといった使用法より
青マナ足りNeeeee!!って時の島アンタップ要員(島アンタップ→転換とか)として使う方が多かった。
反射池か島に差し替えて一回回してみるわ。
662NPCさん:02/09/23 11:57 ID:???
ドロー安定しないなら豊穣ってどうよ?

サイドはカード引けるエンチャントを優先すべき
対緑の自己洞察とか対青のムルタニの存在とか
663NPCさん:02/09/23 13:29 ID:???
俺はスタンダードのときは交易路より豊穣を使ってた、効果は絶大です。
664NPCさん:02/09/23 14:27 ID:???
ほう,じょうか(そうか)
665NPCさん:02/09/23 15:00 ID:???
>>664
巣に帰れ!!
666NPCさん:02/09/23 15:29 ID:???
あっじょうか(あっそうか)
667634:02/09/23 15:34 ID:???
>638
 軽蔑は手札に戻して出し直すとドローできるし、とか思ったが怨恨相手に紙だし、
もちろんそんなことをする余裕があるはずもなく。
 静寂の歌は、怨恨対策で浮上したが、それ以外に効かないのでやはり没。蛙の舌
とかムチ絹みたいな変なカードを入れないと意味がないので。やっぱり単品で何の
仕事もしないカードは使いにくい。

>645
 激動は強いカードだが、効く相手が微妙。
 ウィニー相手→撃つターンにはライフが凄い減り方してる。で、もう一回速攻
されて死亡。
 コントロール相手→カウンターされて終了

 よって、効く相手が限定されている。青青必要だということを考えても、投入
余地はなさそう。

>662
 自己洞察はさすがにウソだろう。3マナ呪文で対緑で即効性なし。
 効果を発揮する頃にはゲームが終わってると思うが。

>661
 オレも寺院はダメだと思う。サーボの網で何気に死んでみたり。

 しかしこのデッキ、マナバランスが恐ろしく微妙。2色で安定のターボランド
にはそれだけの理由があるのだと思った。
668NPCさん:02/09/23 15:39 ID:LrQsykQr
ナマモノ対策には仮装の海蛇はどうですか?
669NPCさん:02/09/23 15:43 ID:???
自己洞察って言った662なんだけど
2ターン目に3マナ出すためのエンチャントが8枚入っているのでありかと思った
試してないからアイディアだけだけどね
マルカにも効くんじゃないのかな
670NPCさん:02/09/23 16:33 ID:???
青にも効くかも >海蛇
671NPCさん:02/09/23 17:55 ID:???
>>669
緑相手になぜサイドボーディングしなければならないのかを理解っていれば
そんな発想には決してならないと思うが。
速攻耐性をつけるためのサイドインだぞ。
672662:02/09/23 20:07 ID:???
そりゃ分かるんだけどね
ストンピィで真に恐いのは2〜4ターン目の爆発的な展開力でしょ
自己洞察が張ってあればその展開力を抑制できるかも
相手がかまわず展開したら3・4枚引いて(゚д゚)ウマーかな
673NPCさん:02/09/23 21:00 ID:???
では、展開力を抑制する具体的な方法と回り方を示してくれるか?




>>672は厨決定。
674662:02/09/23 21:26 ID:???
ああ厨ですか・・・ 否定はしないけどね

回り方:自分先手
Me1T 森>踏査>島
Op1T 森>ラノエ
Me2T 森>自己洞察
てな感じで展開したとする

Op2T (クリーチャー展開した場合)自分2・3枚ドロー(゚д゚)ウマー
    (クリーチャー展開しなかった場合)展開遅れて(゚д゚)ウマー
675NPCさん:02/09/24 01:00 ID:???
>>672
そもそも元デッキのコントロール力が低いので、
たとえ10枚引こうとストンピィに対抗できない。
あと、そのパターンだと、3戦目は自己洞察はサイドアウトかな?

個人的には既出のエネルギーフィールドか、あるいは夜明けを歩くものを推す。
後者はスライには効かないけど。
676ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/24 02:10 ID:???
晒したデッキにレス貰えたり、実際に使ってくれたりってのはデッキビルダー冥利。
多謝。これだけ反応温かいと、また次もデッキ晒してみるかって気になるもんだ。

このスレもマターリいい雰囲気になってきたな。
叩きや煽りもけっこうだが、スレが荒れない程度にひとつ、よろ。

>>651-654、675
>>束縛、夜明けを歩くもの
エネルギーフィールドはとても良かったので、とりあえず4枚は確定。
で、これが決壊したときのためにスロットを裂くかってことだな。
で、だ。コンボ発動中にこいつら引いてもうれしくないことも考えると、
導入はやや躊躇われるか。まぁ、ストンピィや青緑に効くのは確かだし
メタ次第。

>>655、658、661
>>交易路
使ってて言うのもなんだが、漏れこのカードあんまり強くないと思う。
2枚目引くとムカつくので3枚は入れたくない。だから2枚に絞った。
ドローのためエンチャントをキャストするなら、2枚以上引いても許せる
ってこともあるが、キャストに青マナ必要なのは痛いと思う。
ドロー不安定なのは気になるが、それこそもっと安定したカードを探したい。
だから今回提案してもらった豊饒には期待している。

>>661、667
>>マナバランス
漏れの今のバージョンだと、土地は22枚に減らした。さびれた寺院は
やっぱり抜いた。森×9、島×6、沿岸×4、聖域×3てなバランス。
677ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/24 02:10 ID:???
>>662-663
>>豊饒
うむ、これは良いな。早速テストにかけてみる。入れるとしたら2枚くらいかな。

>>662、667-375
>>自己洞察
さすがに重いって。しかし、自己洞察って言ったばっかりに叩かれまくる
662が可哀想でならないな。しかも、さすがに>>673は非道いと思うぞ・・・。

ちなみに、自己洞察ををフォローするわけじゃないが、>>674の展開で
5、6枚でも引けたら4ターン目でコンボ発動してさすがに勝てる(w

>>668、670
>>仮装の大海蛇
対赤、対青のスロットとしては面白いかもな。一昔前のForbidianに入っていた
シュモクザメの役割に、緑対策も兼ねるのか。更に言うなら、エンチャントである上
サイクリングつき。至れり尽くせりで十分検討の価値あるかもな。ただ3ターン目に
出すと、遅すぎて仮装が解けないまま殴り殺されそうなのが難点?
678NPCさん:02/09/24 02:38 ID:???
かなり重いがFuture Sightが面白かった。
一回張っちゃえば、使うカードに困ることはなくなる。
ただ、フリースペル絡めないとなかなか出てくれないのが困りモンだが…
679ネ振(略) ◆Neta/neY :02/09/24 03:18 ID:???
ふむ、重いけど面白いな。一応試してみる。きっと手札で腐ると思うが。

重いつながりで思い出したのが念動の結合。これと大慌てと調律を組み合わせれば・・・
いや、なんでもない。
680NPCさん:02/09/24 11:32 ID:aloXN0QJ
重い繋がりで重荷なんか入れてみては?
ストンピィとか減速きるか微妙なところだけど
681634=390:02/09/24 14:00 ID:???
>674
 誤解している人をよく見るが、たい肥や自己洞察と、冬眠や日中の光は、本質的に違っている。
 なにがっつーと、前者は場に出ただけは何もしないカードだということ。
「当たり前じゃないか」と思われるだろうが、それらのカードは、2枚以上ドローさせてもらわないと収支がプラスにならない。1枚だけだと、サイクリングしたのと変わらない。
 で、まあストンピィのカード構成がどうなるか分からないが、こっちが理想通りに2ターン目に置いたとしても、2枚引いて代償にパワー5点分の生物が場に並ぶ、ぐらいの展開だろう。
次のターンの鉄線(コンボに入るのを1〜2ターン遅らせるだけで十分なので)か、3ターン後の増強呪文で殺されると思う。
 何が言いたいかというと、このデッキは、エンチャントでドローするデッキだから、自己洞察置くのとドローエンジン置くのは、実は大して変わらない。相手が自己洞察にびびって動きが鈍くなるとかそういう人間でない限り。
 かつカードの性質上、4枚投入で初手に持っていることが必須&それ以外では役に立たない。
 叙情詩人や緑解呪に弱い(アドバンテージ取られる)からエネルギーフィールドよりこっちを使いたいということなのかもしれないが。

>678-679
 みんな、騙されるな、Future Sightのパートナーはこのデッキじゃない、独房監禁だ!
いや、なんでもない。

 冗談はさておき、このデッキで青青青を払うぐらいなら、サーチカードを追加(といっても悪知恵とか棚ぐらいしか思い付かないが)するとかして、コンボ成立を加速する方がいいと思う。
682NPCさん:02/09/24 14:32 ID:???
花の壁でいーじゃないか、と思う私はダメでしか?
683NPCさん:02/09/24 14:55 ID:???
>>682
1回ブロックして終わりになるならTangleの方がいいんじゃ
684NPCさん:02/09/24 22:03 ID:???
>683
お前はアドバンテージというものを知らないのかと小一時間(以下略
685NPCさん:02/09/24 22:56 ID:???
プロパガンダは入れないのか?
686NPCさん:02/09/24 23:09 ID:???
ヤヴィマヤの古老でも突っ込んで崇拝使った方が何ぼかマシな気がするが。
もっと基本的に、


白マナ足して防御円じゃ駄目なのか。
687NPCさん:02/09/24 23:31 ID:???
白Copはるくらいならセラの聖域と物語の円で良くない?
688NPCさん:02/09/25 00:05 ID:???
つーかクリーチャーメタはEnergyFieldメインイン(2〜3枚)で事足りないか?
このデッキほとんど捨て札なしで回せるから、割られない限りまず死なないし、
何より軽い。
689NPCさん:02/09/25 00:17 ID:???
不毛の大地で特殊地形割られるのでは?
690NPCさん:02/09/25 00:54 ID:???
>>668
俺もそう思う。特殊地形を使うデッキにおいてエネルギーフィールドはあまり効果的でない
極楽鳥でもいれてマナ加速したほうがまし
691NPCさん:02/09/25 01:01 ID:???
いっそ独房監禁でも突っ込んでしまえ
692NPCさん:02/09/25 01:12 ID:???


……MeddlerにGeniusを禁止されたらどうすればいいんだろう……

693NPCさん:02/09/25 01:29 ID:???
>692
オーラトグでも仕込んでおきますか。
そういえば、オーラトグパンチの
エンチャントレスコンボ組んでいるヤシいないのか?
4ターンキルぐらいなら可能なのでは
694629=646:02/09/25 03:02 ID:???
>>692
Mirari's Wakeで5/6になったPalinchron×2で殴り倒すと思われ.

一人で回してるときに,残Lib.が10枚くらいになるまでGenius引かなかった
ことがあったが,Trade RuteとEnchantressエンジンでそこまで普通に
Lib.掘り進めたぞ(なんか変な言い回しだな・・)

何が言いたいかってーと,Geniusなくてもコンボ止まらないし,エンドカードも
無くならないってことだ.
695NPCさん:02/09/25 04:23 ID:???
誰か適当に次元の狭間でも打っとけ

漢字がわからんのでSAGE
696NPCさん:02/09/25 04:25 ID:???
おいらデッキスレにこれのスタン版が出てたが、そこで出たアイデアで
Words of Windsが面白そうだった。
Wild Growthを張って1ドローの代わりにお互いバウンス。
自分はWild Growth手札に戻して張りなおす。
怪しい動きだが土地の数だけバウンスできるんで強げ。
697NPCさん:02/09/25 05:11 ID:???
695の言ってることがカケラほども理解できないんだが、だれか解説してくれ
698634=390:02/09/25 08:19 ID:???
>Planar Void《次元の狭間:じげんのはざま》
>カードが墓地に置かれたとき、そのカードをゲームから取り除く。
>
>裁定
>そのカードは、ゲームから取り除かれる前に、墓地に置かれます。よって、Energy Field
>のような他の誘発型能力は、そのカードが墓地に置かれることで誘発します。
>[D'Angelo 99/01/12]

 たまに置換効果だと勘違いしている人がいるから、それではないかと。
699644:02/09/25 16:46 ID:???
昔作った、

・藻の蔓延(US)
・夜のとばり(VI)
・リスシャーダの港(MM)

のコンボって弱いですかね?
700NPCさん:02/09/25 17:02 ID:???
700
701NPCさん:02/09/25 17:20 ID:???
>699
3枚コンボはそれでゲームに勝利しているくらいでないと厳しい。
その中で単体で良いカードは港のみだし。
702644:02/09/25 17:49 ID:???
>>701
堕落とか夢魔など、沼を利用するカードで補っても破壊されたらお終いですしね。
昔は暗黒の儀式が在ったのでそれなりの速度があったので。
703NPCさん:02/09/25 21:35 ID:???
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /          |
   | ( ) ( )     |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、VVVVVV ノ  |
   ``ー――‐''"   |

サイカトグが644に殺意を持ったようです
704NPCさん:02/09/25 22:16 ID:???
>>703
ムーミソかとオモタヨ
705644:02/09/26 00:54 ID:???
>>703
そんな貴方に「膀胱/殴打」
706NPCさん:02/09/26 03:21 ID:???
膀胱を殴打…すさまじい攻撃だな…
707NPCさん:02/09/26 04:15 ID:???
マジックの話しようぜ〜〜〜〜
708NPCさん:02/09/26 08:16 ID:???
>644
堕落も夢魔も弱いが・・・正気か?
過去の発言もチェックした結果、644への信用度は(略)
709NPCさん:02/09/26 16:06 ID:???
644を厨房と認定致します
710NPCさん:02/09/26 20:44 ID:???
反射池*4
真鍮の都*4
低木林地*4
戦場の鍛冶場*2
モスファイアの谷*1
リースの木立*2
森*2
山*2
平地*3
悟りの教示者*4
ドルイドの誓い*4
回収*4
アカデミーの学長*4
ナントゥーコの追跡者*3
新緑の連続*4
ゴブリンの砲撃*4
窒息*1
オアリムの詠唱*4
燃立つ願い*4
711NPCさん:02/09/26 20:50 ID:???
追跡者+砲撃+連続のコンボデッキ。

Oathからの学長&回収でキーカードをサーチ、最終的にはOathから追跡者を引っ張ってきて飛ばします。

燃立つ願いでひっぱってくるのは外殻貫通(Deed)・紅蓮地獄(抒情詩人)あたり、
今黒も混ぜてサイドに強迫&メインに行為を試作中、安定するようになったらそっちもうpします。
712NPCさん:02/09/26 21:39 ID:ITVi/nOf
>>710
何これ?君初心者かい?コンセプトをはっきりさせてデッキを作りたまえよ
713NPCさん:02/09/26 21:57 ID:???
まぁ,お世辞にも練り込めているとは言いがたいんだが,いい時期にネタ振ったってことで.

まず安定してRactorサクレるようにしたいな.High Marketかなんか入れとこうや.
正直,Bomberdment4枚じゃ不足.

Reclaimは自分のアップキープに使うんだろうが,ワンアクション遅れるな.
ドロー的にもマナ的にも.あまり過信しない方がいい.というか,Lib.トップに
積むサーチカード多すぎ.これだけ入れるからには,ドローソース入れんとな.
思いつきでアレだが,Chromatic Sphereなんかマナ安定も兼ねてどうだ?

Burning Wishはツッコミどころか? Living Wishの方がマシ.
Ractor再利用できるし,サイドから色マナやHigh Market持って来れるからな.
714NPCさん:02/09/27 01:01 ID:???
モノリスとMMの2マナ土地はどうよ?



・・・すまん
学長+砲撃でペブルス思い出しただけだ。
逝ってくる・・・
715NPCさん:02/09/27 15:13 ID:???
 白チューター使うなら、ファイレクシアの供犠台はどうだろうか?>学長生け贄
まあ、入っても1枚だとは思うけど。
 あと、保険でクローサ流再利用か何かは入れといた方がいいという気もしないでもない。
これだけ回収入れてるから平気だとは思うが。
 このデッキだといろいろ考える余地はあるな。リストック・ブルーみたいなタイプにするとか。
>>451の言ってた「新緑の連続+砲撃+錯乱した隠遁者」とか。
 土地バランスも含めていじるところが多すぎて、どのタイプがいいのか分からないのが難点か。
716NPCさん:02/09/29 11:51 ID:???
 とりあえず、反射池4枚は多いんじゃないか
初手でかぶったりしたら目も当てられない事態にならないかと心配
黒混ぜるのだったら、強迫の変わりに陰謀団式療法も
学長サクれるので選択肢として入れておいては
当然バンチューも入るだろうし
まぁこのコンボ自体、アリューレンコンボより
重い&色の確保という面でつらい気がするのだが
それは突っ込まないお約束だろうか?
715も言っているが
新緑の連続+砲撃+錯乱した隠遁者のほうがいい気がする。
以上、駄レスだ、練りこみ、がんがれ
717NPCさん:02/09/29 12:07 ID:???
>716
710はネタ振るだけ振っといて逃亡したので
マジレスすると悲しい気分になるよ
718NPCさん:02/09/29 19:57 ID:???
73 :NPCさん :02/09/29 11:01 ID:???
Unglued 2(以下UG2)の話題を覚えている人はいるだろうか。
そう、Maroが横浜の世界大会で漏らしていたあの幻のエキスパンションだ。
残念ながらUG2は凍結され、そのメカニズムやアイデアは調整され、
現行のエキスパンションに細々と紛れ込んでいるのが現状だ。
(フェルダグリフや願いは元々UG2のカードとしてデザインされていたのはご存知だろう)

さて、アメリカの情報によるとオンスロートブロック2番目のエキスパンションと
3番目のエキスパンションで、アングルードのカードが収録されることになるらしい。
イラストやルールの整合性を取るため、ごく一部のカードにとどまるらしいが次のような内容になるそうだ。
・アーティファクトからは2種類。その他は0又は1種類。
・six sided dieを使うカードはイカサマの原因となるので採用されない。
・Magicのルールや仕組みを壊す恐れのあるカードは採用されない。
・トーナメントでの銀枠のカードの使用は認められない。
まあ、ごく当然の判断だとは思うがGoblinTutorやGahzban Orgressはあり得ないと言うわけだ。

現在採用がわかっているのはアーティファクトと青のクリーチャが一つづつ。
Jester's Sombreroと超強力クリーチャClambassadors。
どうやら「願い」の威力をそぐためらしいが・・・「ゲーム外ゾーン」のほかに
「マッチ外ゾーン」という新しいゾーンの定義までするつもりなのだろうか。
いずれにしてもこれは望ましい採録であると私は思う。
しかしClambassadorsというのもいかがなものか。
これで渡されるのが「使用済み」のBall Lightningではたまったものではない。
そう思うのは私だけではないと思うが・・・。
719NPCさん:02/09/30 05:47 ID:5F6pfRnm
オンスロートとかでサイクリングツアーに入るカードは何かありませんか? サイクリングカードでカツカツでスロット少ないですけどね。 暗黒の儀式の代わりに陰謀団の儀式をいれましたが睡蓮の花びらの代わりになるカードはないですねぇ…。
 サイクリング土地×24
サイクリング生物×26
生ける屍×2
 彩色の宝球×2
陰謀団の儀式×2
波動機×4
720NPCさん:02/09/30 14:52 ID:???
サイクリングか。モータルコンバット型は検討したけど、サーボの網が恐いので断念した。
オンスロートで面白そうと思ったのは以下の2枚。

Lightning Rift 1R
Enchantment U
Whenever a player cycles a card, you may pay 1. If you do, Lightning Rift
deals 2 damage to target creature or player.

Invigorating Boon 1G
Enchantment U
Whenever a player cycles a card, you may put a +1/+1 counter on target creature.

無制限ショック乱射モードか、なんでもいいからクリーチャー1匹場に出して一撃で20点か。
いずれも即効性に欠けるのが難点。あと、白にクリーチャーを一時的にリムーブさせるカードもあるが、ブロッカー排除ぐらいにしか使えないと思う。
721719:02/09/30 16:10 ID:lJfq3VwW
>720
ありがとうございます。 サーボの綱をすっかりわすれてました。 しかし地雷デッキなのでノルかソルかサーボの綱はないことを願って戦うしかないですね。 青にもラスゴにも弱いですが…。
722NPCさん:02/09/30 19:05 ID:???
719=644?
723719:02/09/30 19:23 ID:z0dAzaZ2
違います(^^; 前に新緑の連続と魔の魅惑どっちがいいかって話題は出しました。 そういやレスのお礼のカキコしてなかったなぁ☆
724NPCさん:02/09/30 19:32 ID:???
>>719
死闘ならラスゴ関係ない&1マナ軽い
725NPCさん:02/09/30 19:32 ID:???
>722 つまりアレだ

 こ の ス レ に は 厨 房 が 二 人 以 上 い る !

726NPCさん:02/09/30 19:33 ID:???
>>721
サーボの綱は無くてもサイドに基本に返れがアルカモナー
727723:02/09/30 23:13 ID:BI5KVll+
724>死闘はほとんどを引ききらなければならないので割られたりするとつらいです。
726>基本に帰れうたれたらすぐ投了します。それでなくとも青には弱いですから…。
昔は最速1ターン目に生ける屍を打てたんですが今は3ターン目からですからかなり弱いです。
728723:02/09/30 23:25 ID:lJfq3VwW
>725 俺ですか? 俺ですね。 逝ってきます。
729ネタ振り:02/10/01 01:12 ID:2QqDDgZJ
久々に来たのでデッキ晒してみるYO!
今回は未来予知デッキだYO!

生物 5
3 マスティコア
2 変異種

コントロールカード 21
4 魔力の乱れ
4 対抗呪文
3 記憶の欠落
3 妨害
4 火薬樽
3 不実

ドローソース 12
4 渦巻く知識
4 予報
2 嘘か真か
2 未来予知

土地 22
4 不毛の大地
18島


サイドボード 15
4 寒け(スライ)
4 水没(ストンピィ・マルカ)
2 蒸気爪(Benzo・マルカ・他)
2 無効(色々、枚数増やしたい)
3 基本に帰れ(むしろ基本)
730ネ振(略) ◆Neta/neY :02/10/01 01:13 ID:2QqDDgZJ
オンスロートの面白カード「未来予知/Future Sight」を軸に据えたデッキ。
軸に据えたと言っても投入枚数は2枚だけ。重いし、複数枚引くとムカつくんでね。

未来予知はエクテンで使った方が強い。これが漏れのプレイテストした結論。
 理由1:青青青は重いので青単にしか入らない。スタンダードじゃ青単ムリだろ?
 理由2:5マナは重いので隙ができる。エクテンならピッチがあるのでタップアウトも恐くない。
 理由3:エクテンには渦巻く知識がある。渦巻く知識+未来予知が本当にエグい。

予報は今回のお試しカード。記憶の欠落とのお約束コンボの他にも、渦巻く知識・
未来予知・水没とのシナジィでチョイスしてみた。面白いけど、まぁ無くてもいいかな? (w

カウンターやドローソースの枚数と種類はまだ決まりきってないところ。
対抗呪文・渦巻く知識・未来予知の分で10枚は多分確定。妨害はどうやら2〜4枚必要。
あとはどうするかってのは、意見が分かれるところだろう。そこら辺を重点的にレスくれると
とても嬉しい。あと、サイド。青単のサイドの選択肢は用途狭すぎて、色々使いづらい。
なんか良いカードあったら教えてくれ。
731NPCさん:02/10/01 07:17 ID:???
エキステンドット
732NPCさん:02/10/01 14:06 ID:???
>729
コンセプトは非常に面白そうに見える。
ただ、やっぱりクリーチャーデッキには厳しそう。
個人的には『水没』よりも根本的な解決にはならないが、『プロパガンタ』の方がいい気がする。
マスティコアまで耐えれば、終盤のコントロール能力には事欠かない訳だしな。
まあ、そこら辺はこっちも調整中。

『予報』があまり使えそうにないなら、『記憶の欠落』を
『Mana Leak(スマン日本語名忘れた)』にしたほうがいいかもしれないと思う。
個人的には『予報』はものすごく楽しそうなので、有りだと思うけどな。

あと、最後にレベルの勢力ってどんなもんなの?
もし、そこそこならば、このデッキってほとんど勝てないよな?

今のところはそんなところ。
回してみて、分かったことがあったらまたレスする。
733NPCさん:02/10/01 17:01 ID:???
Future Sightって使えるんですか
軽めのドロー補助入れたほうが良さげな気がする

どうぞ叩いてください
734NPCさん:02/10/01 17:57 ID:???
Future Sightは出たターンの返しに致命傷を負わなければゲームエンド。
毎ターンn毎ドローになるからね。Brainstormなんか使った日にはゲロゲロ。
でもScroll Rack入れるのはやり過ぎなんだろな。

すまん、逝って来ます。
735ネ振(略) ◆Neta/neY :02/10/01 21:00 ID:???
>>732
>>クリーチャーデッキには厳しそう
青単がウィーニーに弱いのは宿命なんで、それはしゃーない。
ある程度の耐性をつけるために、かなり多くのスロット(樽+マスティ+不実で10)
割いてすら、勝率は5割キープできないってのは、青単の難しいところ。

>>水没
まぁ、冬眠との2択だったんだが、予報の都合というか・・・ゴニョゴニョ。
水没自体は、エクテンにおいても決して弱いカードじゃない。初手にあるだけで
対ストンピィの勝率が1割くらいUPするし、マスティをタップアウトで出すのも
正当化される。対マルカでも古老や黒チューのスタックで使えばほぼ0マナ除去
になるしな。まぁ、使い捨てだから4枚分のスロット食ってるのは否定できないが・・・。

>>予報』はものすごく楽しそうなので、有りだと思うけどな
サンクス。そう言って貰えるとかなり励まされる。 (* ̄・ ̄)y-゚゚゚

>>レベルの勢力
完全レベルはあまり多数勢力ではないと予想される。あえて白ウィニーやるなら
兵長+2マナレベルのタッチな構成が大多数かな。地上勢力じゃマルカ越えられない
ってのが、完全レベルが跋扈できない理由だと、個人的には思う。

>>733
>>Future Sightって使えるんですか
まず使ってみてくれ。かなりやりおる。
エクテンで青単やったことあるなら、マスティで手札がハマって土地が増えなくて
身動き取れなくなった経験あるだろ? 未来予知があれば、マスティ環境でも土地が
増えるし、とても安定。重いのは難点だがな。

>>734
>>Scroll Rack
火薬樽との相性は悪いが、かなり魅力的な選択肢だと思う。
このデッキではアレだが、デッキ次第では投入の価値があるんでないかな?
736ネ振(略) ◆Neta/neY :02/10/01 22:55 ID:???
おっと書き忘れ。

>>プロパガンダ
各種ウィニー対策を一手に引き受けてくれる良いカードでわあるな。
樽+プロパの8枚体制は確かにウィニー耐性が飛躍的に向上すると思う。
旧エクテンでは日の当たることが少なかったが、いいカードかもしれんな。
早速プレイテストにかけてみる。

>>Mana Leak
ちなみにマナ漏出。 <日本語名
2マナ以下の軽量不確定カウンター(魔力の乱れ・攪乱・無効・マナ漏出・誤算
記憶の欠落・目くらまし等)はデッキに3〜8枚は欲しいスロット。選択肢が
多いだけに毎回ベストな組み合わせには苦労する。ってか未だに正解がわからん。
マナ漏出は、漏れが青デッキを組むときに必ず検討してるってことは付け加えとく。


ところで、誰か>>565-566みたいな一覧のカウンター版作ってくれないかしらん。
とても便利だったんだが。できたらドローソース一覧もきぼんぬしてみる。 (; ̄- ̄ A
737NPCさん:02/10/02 00:24 ID:???
基本セット
 ・対抗呪文
 ・魔力消沈 XU(Xを払わない限り打ち消す。マナショート付)
 ・魔力の乱れ U(1を払わない限り打ち消す)
 ・霊魂放逐 1U(クリーチャー呪文を打ち消す)
 ・記憶の欠落 1U(打ち消した呪文をライブラリトップに戻す)

テンペスト
 ・放逐 2UU(カードを一枚引く)
 ・マナ露出 1U(3を払わない限り打ち消す)
 ・禁止 1UU(バイバック:手札を二枚捨てる)

ウルザ
 ・巻き直し 2UU(土地を四枚までアンタップしても良い)
 ・無効 U(エンチャントかアーティファクトを打ち消す)
 ・誤算 1U(2を払わない限り打ち消す サイクリング:2)
738NPCさん:02/10/02 00:38 ID:???
マスクス
 ・妨害 2UU(ピッチ:島を三枚手札に戻す)
 ・謝った指図 3UU(対象を変更する ピッチ:青カードを手札から取り除く)
 ・目くらまし 1U(1を払わない限り打ち消す ピッチ:島を一枚手札に戻す)
 ・撃退 2UU(ピッチ:手札から島と他のカードを一枚捨てる)

インベイジョン
 ・攪乱 U(インスタントかソーサリーを1払わない限り打ち消す カードを一枚引く)
 ・除外 2U(クリーチャー呪文を打ち消す カードを一枚引く)
 *吸収 WUU(あなたは3点のライフを得る)
 *蝕み BUU(打ち消した呪文のオーナーは3点のライフを失う)
 ・禁制 1U(総コストが2以下の呪文を打ち消す キッカー:2 総コストが4以下の呪文を打ち消す)
 ・反論 1U(青の呪文を打ち消す)
 *ドロマーの魔よけ WUB(打ち消す or −2/−2 or あなたは5点のライフを得る)
 *神秘の蛇 1GUU(2/2 インスタントタイミングで召喚可 場に出たとき打ち消す)

オデッセイ
 ・方向転換 U(2を払わない限り対象を変更する)
 ・全面否定 3UU(フラッシュバック:5UU)
 ・中略 XU(Xを払わない限り打ち消し、そのカードをリムーブする)
 ・堂々巡り 2U(墓地の枚数分だけマナを払わない限り打ち消す マッドネス:U)
 ・呪文乗っ取り 3UUU(ターン終了時まで打ち消した呪文をキャストしても良い)
739NPCさん:02/10/02 00:41 ID:???
こんなもんか? あと果敢な弟子とかODの青儀式とか被覆どうでも良さそうなものがあるけど。
何か見落とした奴あるかな。
740NPCさん:02/10/02 01:06 ID:???
躊躇、鎮圧
どうでもよさそうな物ならまだまだあるな、基準がよくわからんけど

ちなみにSpelljackは取り除かれている限り使えそう
741ネ振(略) ◆Neta/neY :02/10/02 01:16 ID:???
>>737-738
サンクスコ。アンタいい人だ。
742NPCさん:02/10/02 03:52 ID:???
>>739
下らんことだが青儀式より全面否定の方がどうでもいいと思うのは俺だけか?
青儀式はマッドネス誘発に使え ものすごい無駄だがなw
743ネ振(略) ◆Neta/neY :02/10/02 08:31 ID:???
Q1 無効はメイン投入の価値があるか?
Q2 魔力の乱れと目くらまし、メインに入れるとしたらどっち?
Q3 誤った指図と方向変換、サイドに入れるとしたらどっち?
744NPCさん:02/10/02 11:49 ID:???
>>743
A1
無効で打ち消したいカードは、呪われた巻物、怨恨、絡みつく鉄線、モノリス、その他コンボエンジンといったところか。
青にとって致命的なエンチャント・アーティファクトはメインレベルで多く、しかも軽い。
個人的にはこれだけで十分に投入価値があるかと。
ただし、不要になった無効をどうにかする手段(禁止、マスティコア、渦巻く知識等)は忘れずに。と言うか基本。

A2
用途が違うので一概には答えられないが、パーミッションに入れるなら魔力の乱れ、コンボデッキは目くらまし。
魔力の乱れは、1・2ターン目のスペルをカウンターするカード。
パーミッションの弱点である「最序盤の致命的なカード」への対処に適しているかと。
目くらましは、2・3ターン目のスペルをカウンターするカード。
パーミッションがピッチで使うと1ターン失うので、よほどのことが無い限りピッチしたくない。
むしろ、色々なパーツを展開する必要のあるデッキのためのカードかと。

A3
「対象を変えるインスタント」の用途は大きく分けて次の二つ。
1)相手のアドバンテージを取るスペルの対象を変えてカードアドバンテージを得る。
2)相手のカウンター呪文を打ち消すためのカウンター。
(2)の用途に使う場合、誤った指図や方向転換よりはまず反論を用意すべきかな、と。
ただ、(1)(2)の両方に使えるサイドカードが欲しいんだ、という訴えは至極もっともなので(w
個人的には誤った指図。
パーミッション同士の対戦のカウンター合戦では、序盤ならピッチによるディスアドバンテージは回復可能だし、
終盤では2マナ払えば効果が無くなるという方向転換はほとんど意味を成さないような。
(1)の用途なら、方向転換のほうがクリーンヒットするのは確かだけれども、
ピッチ含めて2対2交換は悪い話では無いわけで。

以上個人的見解。
745NPCさん:02/10/02 12:32 ID:???
カウンター呪文だが、他には

・クリーチャー対象呪文にしか使えない《Confound/打破(PS)》《Intervene/介入(UL)》
・5CGでしか使わない《Evasive Action/回避行動(AP)》
・たまに使用された《Spite/悪意(IN)》《Desertion/奪取(6E)》
・限定構築ですらほとんど(まったく)使われなかった
《Ertai's Trickery/アーテイの計略(PS)》《Laquatus's Disdain/ラクァタスの侮蔑(JU)》
《Grip of Amnesia/忘却の掌握(JU)》《Liquify/液化(TO)》《Rethink/再考(PP)》
《Jaded Response/疲れ切った反応(AP)》《Scent of Brine/塩水の匂い(UD)》

 があった。どうでもいいね。あと、スペルじゃないけど使われていたのを見たことあるのは
《Lilting Refrain/軽快なリフレイン(UZ)》
《Spiketail Hatchling/トゲ尾の雛(PP)》
《Null Brooch/無のブローチ(EX)》
 ぐらいか。

ドローソースはさすがに多すぎる。
スタンダードだと、蛇→囁き→カササギ/天才→蓄積した知識→嘘か真か→綿密な分析
と流れてきているけど、このライン以外に強いのが潜んでいるかもしれない。
746NPCさん:02/10/02 12:39 ID:???
>743
A1. ほぼ744に同意.白やるならDisenchant系必須のこの環境で,無駄になることは少ない.
ただし,入れるとしてもメイン2サイド2くらいで,SlighやStompy相手にはサイドアウト
して構わないと考えてる.

A2. パーミッションでもDazeを打ちたい瞬間は存在する.特に2ターン目タップアウトで
Powder Kegをキャストした返しで,相手が出してくるOrangutanやTangle Wireなど.
また,対黒ではDuressからマスカンが飛んでくるので,タップアウトしても打てる
Dazeの方が使いやすいというのが俺の意見.

A3. Gerrard's Verdictが流行ったらDivertを入れろ.まずありえんが.
だからおとなしくMisdirection入れとけ.
747NPCさん:02/10/02 12:46 ID:???
chokeが怖いからCapsize欲しいなと言ってみる

テスト
748NPCさん:02/10/02 13:25 ID:???
ぉぃぉぃ,Choke使うような相手にCapsize回してる余裕なんて無いだろ.
Choke対策なら大人しくHibernationでいいっしょ.
749NPCさん:02/10/02 14:49 ID:???
もう少し自分から動けるカードが欲しい気がする。
「未来予知」張ってエンドを繰り返すのもつまらんし
750NPCさん:02/10/02 15:10 ID:???
Ertai's Meddling / アーテイのおせっかい
Rebound/リバウンド

昔はサイドボードで見かけたが、ちょっとキツイか?
751NPCさん:02/10/02 15:33 ID:???
>749
例えば?
752NPCさん:02/10/02 17:19 ID:???
全然関係ない話題だけどスマソ
ついでに過去ログ読んでないんでガイシュツだったらスマソ

ブレイズってさあ、エクステンデッドでも通用しるのかな?
自分でも色々考えているんだけど、皆様の意見が聞きたくて。
753NPCさん:02/10/02 17:20 ID:???
ついでに漏れの意見を言っておくと、、、
「何とか使えそうな雰囲気ではある」でつ。
煙突より使いやすいだろうしね。
これからブレイズ使ったデッキとか出てくるのかな。うーむ
754NPCさん:02/10/02 17:32 ID:???
あのな,過去ログ全部読めとは言わんよ.だが,この時間帯に繋いでるんだから
スレを「全部」表示にしてCtrl+Fで「検索」かけることくらいできるだろ.
その手間すら惜しむようなヤシに書き込む権利は無い.

ちなみに,4マナ2/2の低スペッククリーチャーが何に効くんだ?
Rancor毎ターンサクられるのがオチだ.
755754:02/10/02 17:34 ID:???
あ,Braidsじゃエンチャントサクレないな.吊ってくる・・・.
756NPCさん:02/10/02 17:48 ID:???
やあスマソスマソ・・・
ふと思いついたから書き込んだわけで、、、本当にスマソ
漏れも逝ってきまふ
757NPCさん:02/10/02 18:42 ID:???
Sapphire Medallionどうよ?
フリースペル多用して,マナの差額分でFuture Sightキャストっての.
Memory Lapse + Predictも回し易くなって(゚Д゚)ウマー?
758NPCさん:02/10/02 21:07 ID:???
>757
「火薬樽」って、どういうカードか知ってる?
759ネ振(略):02/10/02 22:11 ID:???
>>744、746
回答ありがd。とても参考になった。

>>無効
メタ混迷期の現在でも2枚位ならアリって事ね。
ストンピィのマスカンは、怨恨+鉄線の8枚体制なんで、サイド後に
無効足すかどうかは微妙だが、2枚くらいキープしてもいいんでないかい?

>>魔力の乱れor目くらまし
目くらましの使い方は概ね746の解説してくれたとおり。
序盤の呪巻き連打とかさばくの大変だしな。よっぽどの事がないとピッチは
したくないけど。あと、未来予知で(渦巻く知識からめて)打つなら断然
目くらまし。手札がむしろ増えるのがちょっと嬉しい。

>>指図or方向変換
確かにマスト指図やね。最近ポンザとばっか対戦してたんで寝ぼけてた。
お恥ずかしい限り。
760ネ振(略):02/10/02 22:12 ID:???
>>745
>>カウンターの追加
サンクス。わーい、知らないカードばっかりだ。 (藁

>>749
>>もう少し自分から動けるカード
設計当初は、Optブルー+未来予知って感じのデッキだったんだ。
んで、Optブルー的に組むと未来予知なくても勝てるってーか、オーバーキルな
気がした。同じ頃「予報まんせー」な気がしてきて晒したのが>>729のデッキ。

未来予知デッキの別の可能性としては、Fishちっくに組むって手も。
物あさりで山札トップを操作しつつピッチカウンターフル装備でテンポ稼ぐ感じ。

>>754
口は悪いがずいぶん初心者に優しいな。このスレもいい常連さんが憑いてきて嬉しい限り。

>>757
>>Sapphire Medallion
アイディアは面白い。個人的にはこおゆうの大歓迎だ。
火薬樽と大メダルって、見た目ほど相性悪くないのに最近気づいた。X=1爆破多いし。
で、現実問題として有効なフリースペルってかなり少ない。自ターンに打つ前提だと
巻き直しは外れるから、不実と大慌ての捜査くらいか。断絶まで採ると対クリーチャー
のスロットが多すぎるしな。
761NPCさん:02/10/02 22:12 ID:???
>773
Future Sightとメダリオンの相性がいいのは同意。
晒してもらったようなパーミよりはメダリオンブルーに合うカードだとは思う。
ただメダリオンブルーのエンジン候補は非常に多いわけで……
762761:02/10/02 22:18 ID:???
レス番間違えましたスマソ。
正しくは>757
763ネ振(略):02/10/02 22:22 ID:???
ふむ、んじゃ誰か気が向いたら「メダリオン未来予知」組んでみて。
764761:02/10/03 02:20 ID:???
>763
確かに未来予知は手札とマナを使い倒すタイプのデッキと相性がいいんだけど、
結局メダリオンが中〜終盤にアドバンテージを得るためのスペルはミューズでいいのであって、
未来予知などを入れてもやりすぎになるだけと思ったのですがいかがどしょうか。
だから未来予知が合うデッキというのは、マーフォークなどのビートダウンか運命支配のようなコンボ/ロックデッキかな、と。
765NPCさん:02/10/03 03:17 ID:???
未来予知を ターボランドに積めこめそうな予感

アドバンテージとりまくり
766NPCさん:02/10/03 06:11 ID:???
>765
(・∀・)ソレダ!
767NPCさん:02/10/03 06:21 ID:???
山ほどツッコミどころがある.
そんなスロットねーよとか,そもそも2UUUなんてキャストできんのかよとか.
序盤耐えるのがきついターボランドにFuture Sight積んでも回転が遅くなる
だけで,単に「回った時つよい」ってだけになり兼ねない.
そういうのをオーバーキルって言うんだ.
768NPCさん:02/10/03 14:33 ID:???
>未来予知パーミ
モノリス入れて加速しても面白そうだよな。
結構早いターンに未来予知打てそうだし。
でもそれだと、素直に天才のひらめき打った方が強そうか・・・。
一応グリムブルーのデッキ晒します。

土地 25枚
不毛の大地 4
島21

コントロールカード20枚
対抗呪文 4
魔力の乱れ 3
マナ漏出 3
妨害 2
不実 4
火薬樽 4

ドロー5枚
天才のひらめき 2
嘘か真か 3

その他 10
マスティコア 3
変異種 3
厳かなモノリス 4
769768:02/10/03 14:38 ID:???
>↑
昔のグリムブルーよりもドローを増やしたんで
マストカウンターが減ってるのが悩みかな。
天才のひらめきと未来予知がどっちが強いかわからんが、
未来予知の方が強いなら、このタイプっていうのも有りだと思う。

あと、思ったんだが2色ならぎりぎり青青青払えそうじゃないか?
オンスロートで出る新ランドも使えそうだしさ。
タッチ黒なんてよさげかと。
770NPCさん:02/10/03 15:27 ID:???
>2色ならぎりぎり青青青払えそうじゃないか?
確かにLand*24としてWasteland*4,Swamp*2,Polluted Delta*4,Island*14
くらいならThwartとか打てそうだし,Future Sightも大丈夫か.

タッチ黒ならSmotherやEngineered Plague,サイドのPlanar Voidなんかが良さげだな.
771NPCさん:02/10/05 12:35 ID:???

(´-`).。oO(みんなオンスロートで忙しいのかな)
772寝たふります:02/10/05 14:20 ID:???
Forest*14
Gaea's Cradle*4

Coat of Arms*4
Masticore*3
Slate of Ancestry*4
Voice of the Woods*3
Skyshroud Sentinel*4
Priest of Titania*4
Birchlore Rangers*4
Llanowar Elves*4
Skyshroud Elite*4
Elvish Lyrist*4
Elvish Scrapper*4
773寝たふります:02/10/05 14:37 ID:???
見ての通りのエルフクレイドル。

Slate of Ancestry強いねぇ13枚ドローとかしてもそのターンに使いきれるから(゚Д゚)ウマー
クリーチャーに依存してるから森の伝書使とスロットを争ってます、両方短所長所あるんで迷いますね。
Elvish Scrapperなんかは火薬樽を割れるナイスガイ、巻物とかモノリスなんかも割れて便利です。
そしてフィンドフォーンの代役を勤める神のようなエルフ、Birchlore Rangers。
最初あんまり評価良くなかったけど使ってみるとこれの神さ加減が分かった、
序盤のこいつの働きはもう洒落にならんくらいデッキを高速化してくれます、
っていうかこれあるならフィンドフォーン落ちてくれても一向に構わん罠。

Skyshroud Sentinelは単純にアドバンテージ稼いでくれるナイスガイ、
大量にマナが確保できる状況でのコヤツは神です。

Voice of the Woodsは漏れがエコー嫌いだから隠遁者切って入れました、
たまに3ターン目から7/7トークン量産しだします。
隠遁者入れるかこいつ入れるかはお好みで。

クレイドル先張りされると幾分きつめですがなんとかならん範囲でも無いんで大丈夫でしょう、
これ以上森削ると事故ります。

どうもクリーチャーに依存してるんでSteely Resolveの投入も考えてる、
マスティコアを思い切って抜いてみようと思うんだけどどうだろう。
774NPCさん:02/10/05 18:00 ID:???
Rofellosタソは?
775NPCさん:02/10/05 18:15 ID:???
voiceをwirewood prideにしても結構いける
776772:02/10/05 19:26 ID:???
>>774
そういえばそんなヤシいたなぁ、彼は2枚くらいかな?レジェンドだし。

>>775
prideはちょっと決定力に欠けるかな、7点火力とかにはなるけどいまいちな感じですた。
777NPCさん:02/10/05 20:16 ID:???
777
778NPCさん:02/10/05 20:41 ID:???
Birchlore Rangersマジで偉いな
こいつが居ると2ターン目にエルフ5体と旗印が並ぶとかいう
馬鹿みたいな回りしやがる。しかもクレイドル無しで(w

マスティコアは出すぎて使い切れなかったマナを処分してくれる安全弁の役目もあるし、
手札の息切れもあんまりないから抜く必要はないと思うぞ。
マナブーストと重いスペルのバランスも多分これぐらいでちょうど良いと思うし。

漏れはフェッチランド入れてデッキ圧縮して、あと生ける願いでサイドから
クレイドル、黄塵地帯、マスティ、Voiceあたりを引っ張ってこれるようにしてみました。
779NPCさん:02/10/05 21:19 ID:???
>>778
>Birchlore Rangersマジで偉いな
>こいつが居ると2ターン目にエルフ5体と旗印が並ぶとかいう
>馬鹿みたいな回りしやがる。しかもクレイドル無しで(w

どうやるとそうなる?レベル低い質問でスマソ。
780NPCさん:02/10/06 02:07 ID:???
>779
すまそ勘違いっぽ

1ターン目、森セット→ラノエル
2ターン目、Birchloreと他1マナエルフ、2体で1マナ出して1マナエルフもう1体、
んでクレイドルセットしてもまだ4マナか。
3ターンないと無理だね。

どうも寝ぼけてたっぽい。逝って来る。
781NPCさん:02/10/06 08:30 ID:???
>>780
だよね。30分考えても分からなかったからついカキコしちゃったよ。
これで安心。
782ネ振(略) ◆eLNeta/neY :02/10/06 11:22 ID:???
>>772
奇遇だな。漏れもちょうどエルフクレイドルをプレイテストしてたとこ。
テスト段階で気付いたことやらをデッキの感想やらを有象無象に列挙してみる。

●全体のバランス
ほぼ適正でいい感じ。ただ、漏れとしてはマナ加速用のエルフがもう少し欲しいと思う。
ホードタイプは、1〜3ターン目までのマナ加速と3ターン目以降の展開力が
モノをいうタイプのデッキ。相手の軽火力や不毛の大地で妨害されることを
考えると、マナ加速用のエルフは少し余分にスロットを裂いた方が安定する。

●1マナ域のエルフ
だいたい14〜16体が適正枚数かな。
この枚数は、2ターン目までに3枚引けるっていう経験則。あとは2マナ域以上に
廻して良いかと。あんまり1マナ域に寄せすぎると、火薬樽でまとめて吹っ飛ぶうえ、
破滅的な行為の即起動でも吹っ飛ぶ。実にこの辺微妙な数値。

マナ加速してくれるエルフとしては、スカイシュラウドのレインジャー(TE)も
興味深い選択肢。2〜3ターン目の加速力だけ考えるなら、ラノワールのエルフと
ほぼ同等の働きをしてくれる。つっても、能力なんざ1マッチ2回くらいしか起動
しないけどな。追加のマナエルフとして2体くらいまでなら・・って感じ。

●2マナ域のエルフ
ガイシュツのロフェロスの他、天光を求める者・ムルタニの見習いあたりもまあ
悪くはないかなって選択肢。けして最良ではないが。やっぱりベストは
ロフェロス2・3体追加だろうな。
783ネ振(略) ◆eLNeta/neY :02/10/06 11:23 ID:???
●3マナ域以上のエルフ
旗印型にするなら、だんぜん錯乱した隠遁者だと思うが、まあそこら辺は好み
なんだろう。スカイシュラウドの密猟者+隠遁者は伝統的ながら、やっぱり強い。
ってことで、スカイシュラウドの歩哨よりは密猟者って気もする。

●その他のスロット
まず最初に目に付いたのが、系図の石版は集団潜在意識じゃ駄目なの?ってこと。
系図の石版は出すターンに2マナ軽いとか色々メリットはありそうだが、デッキの
回転を考えるとやっぱり集団潜在意識の方が強い気がする。

あと、ホード路線を突っ走るなら追加の旗印として踏み荒らしを入れるのもあり。
やりすぎ感は否めないが。マスティコアはやっぱり良い。コイツがいないと
スパイクの織り手に止められて逝ってしまう。破滅的な行為でも流れないナイスガイ。

●サイド
仕組まれた疫病や、Benzoの使ってくる隆盛なエヴィンカーは天敵。エルフのチャンピオン
のサイド入りはかなり現実的な選択肢。あと、序盤に張られる呪われたトーテム像もやばい。
帰化は必須だろうな。


・・・長くなったんで、一旦ここまで。また書き込みに来る。
784NPCさん:02/10/06 12:53 ID:???
おい!お前ら、豊穣+ルーンの解読ってマジゴッゴ!?
785NPCさん:02/10/06 20:08 ID:???
>ネ振りタソ

>ホードタイプは、1〜3ターン目までのマナ加速と3ターン目以降の展開力が
>モノをいうタイプのデッキ。
Horde Typeには絶対マナ加速がいるわけじゃないが,何か?
Horde Typeってのは圧倒的な物量で押すデッキをいうわけで,言うなればウィニー
全部がこのデッキに当てはまるはずだ.ウィニー=マナ加速じゃないだろ?

>●1マナ域のエルフ
>だいたい14〜16体が適正枚数かな。
>この枚数は、2ターン目までに3枚引けるっていう経験則。
本当にそんなに引けるか? 
先手で2ターン目までに3枚欲しければ,772みたいに20体くらいが最適値では?

>系図の石版は集団潜在意識じゃ駄目なの?ってこと
俺は毎ターン使えるSlate of Ancestryの方が上と見るが.




とりあえず疑問に思ったことを書き込んだが,気に障ったらスマソ.
786NPCさん:02/10/06 21:25 ID:???
漏れは16体で十分だと感じたけどな。
大体マナの出ない奴ばっか3体も並んでも仕方ないしなぁ
メタ的にも昔ほど特殊地形多用されないだろうし、スカイシュラウドの精鋭4はやり過ぎじゃなかろうか。

ロフェロス入れるとして代わりに抜くものを考えると、決め手となる重いスペルと
マナエンジンである1マナエルフ(しかもラノワールとBirchlore以外は不確定)
どっちを削るかって考えたらやっぱ役目がかぶる後者じゃないか?
787ネ振(略) ◆eLNeta/neY :02/10/07 00:28 ID:???
おぉっと、読み返してみると色々説明が足りてなかったな。
(´┏┓`)<正直スマンかった

>>ホードタイプ
あぁ、身内用語を使ってしまった。確かに一般的なホードは>>785の通りだ。

えっと、ウチのチームでは、エルフをマナエンジンにして悪いことをするデッキを総じて
「エルフクレイドル」と呼んでいる。んで、そのマナを生かすアーキタイプを
ホード型・チューター型・マナロック型・コンボ型に分けてプレイテストしてるわけだ。
ここら辺詳しく説明すると長くなるので、↓にでもまた書き込むとして、まぁ、その
アーキタイプ分けをそのまま書き込んでしまったわけだ。そりゃ説明しないと通じないわな。

>>14〜16体で2ターン目までに3枚引ける
すまん。この書き方だとかなり語弊がある。
言いたいことは「2マナ以下のエルフを2ターン目までに3体展開するとして、1マナ域エルフは
14〜16体で充分。あとは2マナ域に廻すべき」ってことだ。ある特定の種類のカードを
2ターン目までに3枚引くには、おっしゃる通り確かに20枚程度必要だ(土地枚数なんか
の経験則で何となく理解るっしょ?)。

>>系図の石版と集団潜在意識
ホードタイプはビートダウンデッキだ。だからゲームプランとして、約4〜6ターン程度で
ゲームを終わらせるのがベスト。系図の石版は一見このデッキと相性が良さそうだが、
1回のゲームで何回起動することを前提にしている?

1回起動してゲームを終わらせるカードを引かないようでは、デッキの設計として根本的に
間違っていると漏れは思う。で、1回しか起動しないなら、キャストと起動で8マナ+手札
を食う系図の石版よりも、6マナでドローできる集団潜在意識の方が勝ると考えている。
788ネ振(略) ◆eLNeta/neY :02/10/07 00:29 ID:???
で、クレイドルエルフのアーキタイプについて考察してみる。

●ホードタイプ
キーカード候補・・・旗印、踏み荒らし、エルフのチャンピオン
代表的なデッキ・・・エルフクレイドル
解説:いわゆるエルフクレイドル。大量のマナ基盤を序盤に展開し、
高コスト強化呪文“旗印”で展開したクリーチャーをそのまま強化。
4〜6ターン程度でゲームを終わらせる超高速デッキ。

●チュータータイプ
キーカード候補・・・再誕のパターン、生ける願い、スカイシュラウドの密猟者
代表的なデッキ・・・シークレット・フォース
解説:チューター+ユーティリティー生物で構成されたデッキ。フィニッシャーは
サーチしてきたファッティ。かなり自由度の高いクリーチャー構成にできるのが特徴。
例えば壁やスパイクをベースにすれば、苦手なスライ相手に有利に戦える。

●マナロックタイプ
キーカード候補・・・絡みつく鉄線、すき込み、抵抗の宝球
代表的なデッキ・・・トリニティ
解説:相手とのマナ差を広げて出足を鈍らせ、少ないフィニッシャーで殴り勝つタイプ。
白を加えればハルマゲドン、赤を加えればなだれ乗りなど、2色目に手を伸ばす可能性も
充分あり得る。

●コンボタイプ
キーカード候補・・・集団潜在意識、天才のひらめき、練達の魔術師バリン
代表的なデッキ・・・UBCのパット・チャピンのデッキ“Beware the Squirrels”
あまり現実的ではないが、コンボ用マナエンジンとしてエルフを使うことも一応あり得る。
とりあえず、デメリットが多すぎてウチのチームで断念したが。
789NPCさん:02/10/07 01:00 ID:???
うぁ〜、ためになる話だらけや〜。
すげぇ(・∀・)イイ!!
790785:02/10/07 11:10 ID:???
>ネ振りタソ
わかり易い解説サンクスコ.特に系図の石版と集団潜在意識は目から鱗だったぜ.
791NPCさん:02/10/07 18:24 ID:???
結局、未来予知デッキはどうなたのさ?
天才のひらめきの方が強いという結論に達したか?
792NPCさん:02/10/07 19:04 ID:???
>ネ振りタン
ホードタイプ以外のエルフクレイドルをキボンヌしてみる
個人的にはマナロックタイプを見てみたいんだが
793NPCさん:02/10/07 21:16 ID:???
トリニティは1マナクリーチャーのスロットあんま取れないから
あんまエルフクレイドルってイメージないけどな。
横から口出しですまんが、漏れが組んでみたのは、

ラノワールエルフ、バパラ各4、他1マナエルフ3体、
ティタニア僧侶4、ロフェロス2、クレイドル4がマナエンジン、

絡みつく鉄線、冬の抱擁、すき込み、不毛の大地各4がマナロック、

マスティ3、隠遁者4、スカイシュラウドの密猟者2がフィニッシャー

ってな感じ。
元々補充とかが流行った時に生まれたデッキだから、重いデッキには
滅法強いけど、スライとかBenzoはキツイ。単色だとサイドボードもしづらいし。

ネ振りタンのも是非見たいところ。
794ネ振(略) ◆eLNeta/neY :02/10/08 00:27 ID:???
>>790
>>系図の石版と集団潜在意識
注意して欲しいのは、常に「系図の石版<集団潜在意識」じゃないってことな。
デッキのタイプによっては系図の石版の方が強いこともあるぞ。んで、ホードタイプ
なら集団潜在意識打って強い瞬間なら大抵、踏み荒らし打ってりゃ勝てる瞬間でも
あるわけで、一概に集団潜在意識が強いとも言いきれないぞ。
漏れの価値観もあんま信じるなよ。かなり偏見入ってるからな ( ̄ー ̄)ニヤリ

>>791
>>未来予知と天才のひらめき
あのな、この2種類を同列に扱ってもあまり意味がないぞ。デッキにはそれぞれ
適したカードのチョイスがあって、シナジィとして上手く動くかどうかはその
チョイス次第だ。未来予知が強力だからって、今まで天才のひらめき入れてた
スロットと入れ替えても、真価を発揮できるわけがないだろ?
ちなみに、たぶんエクテンでは「天才のひらめき<嘘か真か」だと思う。

>>792、793
>>漏れのマナロックタイプのエルフクレイドル
かなり独自路線(ってか邪道)進んでいる上に、まだ絞り込みも甘いぞ。
それでも良ければうpするが・・・。

>>793
>>トリニティのレシピ
レシピありがd。
795NPCさん:02/10/08 12:39 ID:???
それでも良いのでうpしてください  
796ネ振(略) ◆eLNeta/neY :02/10/09 01:01 ID:???
トリップ変えまふ
 ◆eLNeta/neY  → ◆Neta/Frxv.
797ネタ振り:02/10/09 01:03 ID:rdjpmSOd
んじゃ晒してみるYO!
タッチ青のバージョンだYO!

生物 29
4 ラノワールのエルフ
4 樺の知識のレインジャー
4 極楽鳥 ※
2 エルフの潰し屋 ※
4 ティタニアの僧侶
4 貿易風ライダー
3 スカイシュラウドの密猟者 ※
4 錯乱した隠遁者

マナ拘束 10
4 絡みつく鉄線
3 水位の上昇 ※
3 激動

土地 21
4 リシャーダの港
4 ガイアの揺籃の地
4 ヤヴィマヤの沿岸
9 森
798ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/09 01:04 ID:rdjpmSOd
貿易風ライダー・激動・水位の上昇のために青を加えたマナロック型の
エルフクレイドルデッキ。

前(>>425-426)に青茶+激動を晒したことがあったが、激動直後の
展開力では断然こっちの方が上。今まででMaxに極まったパターンだと
11マナ出して激動→隠遁者1号→土地セットでクレイドル→隠遁者2号、
次のターンエコー払って全突撃で26点。この展開はかなり面白かった。

貿易風ライダーはデッキの中核。隠遁者や鉄線や水位の上昇を戻したりして
セコくアドバンテージを稼いだり、激動直後に出して相手を投了させたりする。
一応、1T目ラノエ、2T目レインジャー+1マナエルフ→青マナ、土地セット
クレイドル→緑緑緑マナと展開すると2ターン目に出てくる。滅多に無いが。

水位の上昇もかなり面白い。コレ+リシャーダの港+エルフで相手の土地を
ロックできるし、鉄線との古典的コンボもやっぱ強い。だけど、激動との
シナジィの無さにちょっと疑問を抱いているところ。

※印をしたところがまだ確定していないスロット。1マナ域のバランスや
他のデッキへの耐性を考えて色々試してるところ。なんか良いカードあったら
教えてくれ。あと、サイドもまだぜんぜん手付かず。苦手デッキを洗いなおす
所まで進んでないしな。

今回晒したデッキは、まだ未完成ってことで、叩いてもらってディベロップ
しようと考えてる。コンセプト的な面白さってのは保証するんで、実戦レベル
まで引き上げるのを手伝って欲しい。そんな訳でひとつ、よろ。
799NPCさん:02/10/09 04:53 ID:???
激動より水位の上昇を優先したいと言ってみる・・・テスト
ダッテトリニティダシ(´・ω・`)
800ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/09 12:19 ID:???
>>799
至極ごもっともな意見なんだな。
エルフをマナベースにしたプリズンってコンセプトになるのか。

そうすると、@ロックを強固にする追加のマナ拘束手段 A複数枚引いた
水位の上昇(当然4枚になるはず)の処理手段 が必要になってくる
と思うんだが、そこんとこどうするよ?
801NPCさん:02/10/09 12:40 ID:???
どうだろう?>水位の上昇
 オレ思うに、ティンカーにもBenzoにも効かないパーツを主軸にするというのは、
新環境的に相当リスキーだと思うのだが。ゲドンと同じマナ帯だし。
 水位の上昇とすきこみ、だったら、このデッキでは水位の上昇の方がいいとは思
うが。
802NPCさん:02/10/09 15:45 ID:???
すき込みマジ弱いって。
803NPCさん:02/10/09 19:36 ID:???
白タッチしてゲドン入れようぜ、ゲドン。
激動なんて抜いちまってさ。

水位の上昇? 
2枚引いたら2枚張ればイイじゃん。いつ解呪くらってもいいようにさ。
804NPCさん:02/10/09 20:45 ID:???
>802
あなたは対トリニティーですき込みを使われたことありますか?
見た感じ弱いカードを使いもせず、言い切る奴は来なくてよし。
こういう奴が来るから、レベルが下がる。
805 :02/10/09 21:14 ID:???
>>804
毎デュエル3ターン目にすき込み打たれ続けると恐怖症になるぞ(w
806 :02/10/09 21:14 ID:???
ごめん、802へのレスね。
807ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/10 01:30 ID:???
>>801
>>水位の上昇
まぁ、マルカには強いぞ。このカードについてはなんつーのかな、主軸ってゆうより
ライダーや鉄線で押さえきれないモノを無理矢理補完するって位置づけなんだ。
冬の宝珠の下位互換なんで、そこまで期待するってのは酷なのかもな。枚数3枚くらいで。

>>803
>>ハルマゲドン
これは名案だ。3色目に手を出すのはちょっと勇気が要るが、ゲドンは他のマナ拘束
スロット(ライダー・鉄線・水位の上昇)とは非常に相性が良さそうだ。早急に
3色で回るマナバランスを検討してみる。

>>802、803-804
>>すき込み
確かに安定したダメージクロックを擁するデッキのすき込みはGODだ。
だが、攻めの線の太くないデッキだとあまり強くない。ゲドン・水位の上昇・すき込み
の3種の中から、2種を選ぶとなるとデッキ全体のシナジィの面からゲドンと水位の上昇
の組み合わせを選ぶかな。

>>803
>>水位の上昇の2枚張り
2枚張ると土地2個起きるんだが・・・。


とりあえず、797のデッキから激動を切ってマナ拘束を強化した“エルフ−プリズン”
って方向には落ち着きそうなヨカーン。大まかなスロットの割り方として
『生物27、鉄線4ゲドン4水位の上昇3、土地22(港含む)』
って感じになるか。てなわけで、レシピを起こしたらまた書き込みに来る。
808803:02/10/10 12:45 ID:???
>2枚張ると土地2個起きるんだが・・・。
ガーソ。回線切って吊ってくる・・
809NPCさん:02/10/10 18:15 ID:???
なんか(・∀・)イイ!!感じだな。。。
このデッキがエクストの一大勢力となることを祈る(藁
810NPCさん:02/10/10 18:20 ID:???
最後に“(藁”つけると,煽りにしか見えないんだが・・・・
               
        ・・・・ひょっとして,釣られた?
811809:02/10/10 18:24 ID:???
>>810
いや、煽ってるわけじゃない、スマソン
なんか色んな意味を含めての(藁だったんだよ、、、
勿論、煽りたいつう気持ちは含まれてないっす。。。
ハゲシク、スマソンですた。。。
812ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/11 00:14 ID:???
ゲドン入りエルフクレイドルは難航チュウ
いまいち良いバランスにならない。翻弄する魔導士入れて無理矢理広漠なるスカイクラウド
から出そうとか、色々アプローチしてるんだがデッキ全体の整合を図るのに時間がかかる。
以上、中間報告。

んで、エルフがらみで手持ちに面白いデッキが一個あるんだが、晒してよろしいか?
悪ノリして作ったんで、あんまし「実戦」って感じじゃなくて、おいらっぽいんだが。
813NPCさん:02/10/11 08:37 ID:???
>>812 おいら逝った方がイイかと。
814NPCさん:02/10/11 10:04 ID:???
今のおいらは流れ速すぎてイクナイのでは?
815NPCさん:02/10/11 12:12 ID:???
 現状はおいらレベルでも、要は鍛えて実戦レベルになるポテンシャルがあるなら
いいんでないかい?
 どういじっても無理なデッキならおいら行きだろうけど。
 自分は忙しくてここのレシピ全部をコピって回すのも出来てないから「早すぎる」
「遅すぎる」とかには意見は言えないけど。
816NPCさん:02/10/11 12:49 ID:???
この時期ならネタ振ってもらえるだけでありがたい.
てなわけで,俺はうpきぼーんしてみる.
817ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/11 15:00 ID:???
>>815
まぁ、ポテンシャルはあると思う。
今回の主用コンボ(貿易風ライダー+侵入警報)は
色んなデッキに載せられるし、漏れより上手いヒトが組んだら
充分トーナメントレベルになると思う。

>>813-815
おいらデッキスレには、おいらなりの良いところがあるし
このスレにはこのスレの良いところがある。
ここら辺話し出すと本題から逸れるので、今回は言わんとくが。

で、今回晒したかったデッキは、このスレで晒すのが適当だと
考えた。スレの住人の方々に「晒しちゃ駄目」と言われたら、
このまま日を見ることなくお蔵入りさせるつもりだったしな。
818ネタ振り:02/10/11 15:02 ID:hDca18TQ
てなわけで、いちおう許可が下りたので晒してみるYO!
侵入警報−エルフデッキだYO!

生物:34(エルフ:26)
4 ラノワールのエルフ
4 樺の知識のレインジャー
3 エルフの潰し屋
3 エルフの抒情詩人
4 ティタニアの僧侶
2 ムルタニの見習い
4 貿易風ライダー
4 スカイシュラウドの密猟者
4 錯乱した隠遁者
2 森林の声

スペル 6
4 侵入警報
2 人工進化

土地 20
4 ガイアの揺籃の地
4 ヤヴィマヤの沿岸
2 スランの採石場
3 吹きさらしの荒野
7 森
819ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/11 15:04 ID:hDca18TQ
Intruder Alarm / 侵入警報
コスト:2青
タイプ:エンチャント(場)
エキスパンション:SH
すべてのクリーチャーは、それぞれのコントローラーのアンタップ・ステップ
にアンタップしない。
クリーチャーが場に出たとき、すべてのクリーチャーをアンタップする。
 **同時に複数のクリーチャーが場に出た場合、この能力は、それぞれのクリー
 **チャーにつき1回ずつ誘発します。これはあまり重要ではありませんが、
 **いくつかの場合で可能です。[bethmo 98/03/05]

・・・だ、そうな。やらんとすることが解っていただけただろうか(W

侵入警報環境下で、隠遁者を出すと5回アンタップが誘発される。
つまり、貿易風ライダーで5回バウンス。2枚張ったら10回バウンス。
「相手だけ激動」で(゚Д゚)ウマー。

侵入警報環境下で、密猟者回すと密猟者自身もアンタップする。
すなわち、場に3マナ分のエルフが出ていれば何度でも何度でもサーチできる。
「総勢26体エルフ大集合」で(゚Д゚)ウマー。

侵入警報環境下で、森林の声の能力を使うと(略。
「無限7/7トランプル生産」で(゚Д゚)ウマー。


・・・つまりそんなデッキ。たまにはこういうデッキも面白くていいっしょ?
820NPCさん:02/10/11 18:55 ID:???
Deranged Hermitが場に出た時の能力にスタックしてArtificial Evolutionで
SquirrelからElfに書き換えたら,出てくるのはElfトークン?
821NPCさん:02/10/11 22:56 ID:???
某網で紹介されてた黒赤ビートダウンはいかがなものか。
822ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/11 23:15 ID:???
>>820
イエス。そのとおりだ。

>>821
わざわざ見に行ってみたが、なんだアレは?

デッキの完成度が低すぎる。
クリーチャー・手札破壊・除去のバランスが悪い。マナソースを不安定にしてまで入れた
クリーチャーがモグの狂信者というのが信じられない。サイドになんで粉砕なんだ、
もっと良いカードあるだろ。

by Mike Longとあるが、まったく信用できない。
英文のソース表示がないということはMike Longがわざわざ日本語で書いたってことか?
823NPCさん:02/10/12 01:49 ID:???
>820
ついでにAll Elfs get +1/+1になる訳だな
うさんくせー(w

>818
面白いなぁ
でもちょっとだけツッコミ。
エンチャント割りエルフとアーティファクト割りエルフが半々だが、
貿易風ライダーがいるんだから、警戒するのは火薬樽に絞って良いと思う。
というかそれは割れないとかなり(゚д゚)マズー
(仕組まれた疫病もヤバイがそれは仕方ない。進化した隠遁者で頑張れ)
ってことでアーティファクト4:エンチャント2にした方が良いと思う。
万が一の事態でも、密猟者で「こんなこともあろうかと」と言いながら出せばヨシ(w

あとはありがちだがマスティコアは欲しい。
マナ余りそうだし、相手のターンにマナが回復した時に使う手段ないともったいない。
スライに鬼回りされたら貿易風ライダーじゃ間に合わないかも知れんって事も含めて。
824NPCさん:02/10/12 11:30 ID:???
当方、ここ4,5年マジック殆どプレイしてないヘタレだが、
エクテンで復帰できないかなぁ、出来れば派手に、と思って考えてたのが
IntruderAlarm−TradewindRider だったよ(笑)
大会情報に疎いんで関西でエクテンがプレイできる環境が見つかんなくて
復帰できないんだけどね。くだ質スレでも聞いてみたんだが。

というわけで、キーコンボ自体はネタフリさんに出されちゃって、これで大会に
出たところであぁ、2chで見たよ、って言われるだけだろうから改良案として
ちょこちょこ口を挟ませて貰っていいか?
エルフデッキじゃなくなっちゃうからちょっと気が引けるんだが…
825NPCさん:02/10/12 15:46 ID:???
>824
いやここはファンデッキを作る場所じゃないからいいんじゃないのか?
エクテンは、ヒューストンでいったんメタの材料が形成されて、年末〜新年の
シーズンに行く、って流れになると思う。
826タイ屋:02/10/12 16:33 ID:TXV5EnAw
>821,822
http://www.theendgames.com/index_files/magic/extenddecks.html
気になったので、マイク・ロングのページに行ってみたが、とりあえずアレに類するデッキは見つからなかった。
ただ、あのページは検索性が悪いので、過去にその記事がどこかにあった可能性は否定できないが。
これを機会にあのページを捜索するべきか?
827NPCさん:02/10/12 20:16 ID:???
友達が「ドローゴーみたいなデッキを作りたいからネットでリスト探してきて」
と言ってきたんだけど次期エクストデッキのリストが見つからないんです。
自分は青デッキ作るのに自信がありません。なので次期エクストの
パーミッション系のデッキを誰か作ってくれませんか?参考にしたいんです。
828NPCさん:02/10/12 20:34 ID:???
>827
ネ振タソの未来予知パーミが>>729にあるんでベースにしてみたらどうだ?
かなり良質なレスもついてるんで,そこら辺も丁寧に読んでみな.
829827:02/10/12 20:53 ID:???
>>828
サンクス
830NPCさん:02/10/12 21:52 ID:???
>818
アンタップつながりでAggravated Assaultを思い付いたんだが,どうよ?
Cradle-Elfに入れたら簡単に無限マナ出るぞ.
831824:02/10/12 22:52 ID:???
なる、エクテンにはシーズンがあるのね…
最近のカードはわからんのが多いから、レギュレーション変わったら
わかんないカードを必死で検索しなきゃデッキ組めなくなるだろうなぁ…

で、お言葉に甘えてちょっとだけライダーデッキを…
どうせ練り込んでないので超絶大雑把に行きます。

コンボカード
4 Intruder Alarm侵入警報
4 Tradewind Rider貿易風ライダー
4 Saproling Burstはじける子嚢
クリーチャー
4 Birds of Paradise極楽鳥
4 Llanowar Elvesラノワールのエルフ
4 Vine Trellisぶどう棚
4 Wall of Blossoms花の壁
土地
20枚ぐらい
残り(12枚)
カウンターとかドロー補助とか

832824:02/10/12 22:52 ID:???
こんなんでどうだろう?
壁が多い。シャドーは止まらんけど。
子嚢よりリストークンの方が良いかなぁ…
一応トークンの絶対数は多いんだけど…
でも決まったら終わるからどっちでも一緒か。
一応無限マナも出せるので、ジニアスで終わらせることもできるけど、
殴る方がいいだろうな。いきなりサイド組めるほど最近の動向がわかって
ないので、サイドはまだ考えてない。
メインで悩んでるのは、青のバウンス壁とか、青緑のカウンター蛇とか。

根本的な質問をさせてもらえば、11月からの環境下では、
(無論相手のデッキによると思うけど)3ターン目にフルタップで
TWR出して良いもんなんだろうか?
833ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/13 01:14 ID:???
>>823
面白いっしょ (w

>>潰し屋と抒情詩人
火薬樽もヤヴァいが、破滅的な行為やドルイドの誓いもヤヴァいんだ。
あと、たまに抒情詩人で自分の侵入警報割ったりとか・・ゴニョゴニョ。
スロットあれば潰し屋を4にしたいんだがな。そのために抒情詩人を
減らすのはあまり良くないかなと考えてる。今はメタ初期だし受け広い方が
いいっしょ?

>>マスティコア
4マナ域は両方ともキーカードなんで、4マナ域追加はマナカーブ的にあまり
良くない。鬼回りスライには、まぁ相討ち取ってく方向で。
ちなみにエルフ系デッキの場合、マナクリーチャー丁寧に焼かれると4マナ域まで
到達できないんでマスティコアは対策にならないんだ。

>>824
大歓迎だ。
エクテンは選択肢が多いぶん広角的な視野が必要なんで、考えてくれるヒトは
多いほどありがたい。

>>826
>>マイク・ロングのページ
へー、ロングってHP持ってたんだ。知らなんだ。情報Thx。
834NPCさん:02/10/13 01:15 ID:???
なるほど、Saproling Burstね。
「決まれば終わる」はある意味で重要なキーワードだと思う。
正味の話、ネタ振りタンのギミックの大半は、「侵入警報は出たがライダーは出てない」
時のものであって、「ライダー+警報+何か」が決まればゲームが終わるのが実際だもんな。
ただ問題なのは、ライダーをどれぐらいの確率で出せるか、ってことだろうけど。
835ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/13 01:27 ID:???
>>827
>>ドローゴーみたいなデッキ
んぁ、もう話し解決したの?
漏れがテストプレイに使ってるForbinkelでもうpしようか?

>>830
>>追い討ち
あ、なるほど! そりゃいいアイディアだ。
2色目赤にして、エルフボール風味にするとか色々可能性が
ありそうだな。ちょっとマジメに考えてみるよ。

>>831
かなり辛口でいいならツッコミ入れるが・・・。
言っとくがそうとう辛口になるぞ。

>>832
>>3ターン目にフルタップでTWR出して良い?
生物をベースにデッキを組むなら、どうせライダー守りきる
ことができないだろうから、3ターン目に出すべき。
ライダーの何が強いって、相手の土地戻すのが強いんだから
終盤になるほど出す旨味は薄くなる。
836NPCさん:02/10/13 01:28 ID:???
これにLiving Wishってどうよ?
837824:02/10/13 02:55 ID:???
>言っとくがそうとう辛口になるぞ。
全然どうぞ。むしろ頼む。こっちは勘を取り戻すところからはじめな
いかんわけだし。それに最近のカード自体がわからん。
樺なんとかエルフは面白そうだけど、エルフデッキじゃないと入らないね。

ちと付けたすと僕自身は現エクテンでデッキを考えてたので
impulseとかレシピに入れてた。それを書き換えたんだけども。
そのレシピではIntruderAlarmは3枚だった。スロット厳しかったので
1枚削ってしまってた。これに関してはどうだろう?
838NPCさん:02/10/13 14:11 ID:???
ウルザブロックでやめて、最近再びエクステンデットやり始めたんですが
現行でこんなデッキって可能ですか?

セカンドチャンス 4
Soldevi Digger 2
Browse 拾い読み 3
森の知恵 3
石臼かなんか 2

カウンター 12
クリーチャ除去 4
ドロー補助 8
(ライブラリーシャッフルできるとなおよし)
土地 22

見てのとおり、昔懐かしブラウズディガー。
更に森の知恵を加えてドロー補助。で、ライフ減ったらセカンドチャンス。
上手くやれば、セカンドチャンス2,3枚とディガーで無限ターン、みたいなw
どうでしょうか?
839NPCさん:02/10/13 14:17 ID:???
>>838
今月中ならば。
来月からディガーが落ちる。
840ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/13 18:16 ID:???
>>837
んじゃ、診断してみるYO!

まず、>>831のデッキのデッキは完成度が低すぎる。デッキの欠点を
洗いざらい列挙して小一時間ほど問いつめれる自信すらある。
かなり根本的なところから見直しが必要なので、「デッキ全体の
方向性とシナジィ」についての話から始める。

まず、お解りかと思うがカード同士のシナジィとデッキが薄すぎる。
ビートダウンなら子嚢が生きるが、壁は邪魔になる。場をコントロール
するには、ライダーだけでは足りていない。

なにより、侵入警報のようなアクの強いカードは、それを生かすシナジィ
をデッキに大量に放り込まないと、使いこなすことができない。
(この点、834が素晴らしくトンチンカンなことを言っているが)

しかし、>>831のデッキでは侵入警報をトリガーさせるカードが
1種類(子嚢)、アンタップを生かすカードが1種類(ライダー)
しか含まれていない。つまり、侵入警報がデッキから浮いている状態だ。
こんな構成にするくらいなら、おとなしくAwakening-Raiderでも
使ってなさいってこった。
841ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/13 18:17 ID:???
とりあえず、主用コンボが「侵入警報+ライダー+子嚢」であるとしよう。
子嚢を使うなら、ビートダウンちっくに組んだ方がいい。序盤から適度に
ビートダウンしていれば、後続として出てくる子嚢が生きてくる。
ライダーもビートダウンの後押しとしてはまずまず。この辺、5CGを
使ったことがあるヒトなら理解して貰えるだろう。

侵入警報やライダーをつかうなら、デッキのかなり大部分をクリーチャー
に割り当てる必要がある。漏れの感覚では、だいたい26体以上が
標準かと思う。こういったスロット割りをしっかりしないまんま、
「IntruderAlarmは3枚でいいの?」などと聞くこと自体無意味である。

クリーチャーを増やすことは、ビートダウンという点で整合性が取れている。
よって壁はいらない。序盤から中型のクリーチャーを並べて戦線を構築すべき。
ビートダウンプランとしてオススメなのは獣群の呼び声。侵入警報を2回
トリガーできる上に、1マナ域のマナクリーチャーとの相性も良い。
エルフ→獣群→獣群FB→子嚢。ビートダウンとしてはそこそこっしょ?
あとは、マスティコアも追加したい。単体で強いし、終盤にマナクリーチャー
捨てることもできるしな。あとは、リバーボアでもスパイクでも高性能な
クリーチャーは目白押しなんで、適当にチョイスしてみてくれ。

まぁ、長くなったんでこの辺で止めとくが質問あれば随時レスは付ける。
んな感じだ。
842838:02/10/14 03:55 ID:???
>>839
どうもです。

とりあえず試しに組んでみたけど、これだめだ。弱すぎw
それでも一応レシピのっけときます。

Soldevi Digger 2
Browse/拾い読み 1
セカンドチャンス 3
森の知恵 2
Counter Spell 4
Dismiss 2
Dissipate 3
Rewind 2
Forbid 2
Partent/先触れ 2
渦巻く知識 1
Whisper of Muse 2
Impulse 4
Lightning Bolt 2
Earthquake 2
剣を鍬に 2

島 19
真鍮の都 4
反射池 1

Browseは弱いw セカンドチャンスも森の知恵も。Soldevi Digger強いけど。
ネビニラルの円盤はなんとなく入れなかった。土地はよくわからん。

いつか、セカンドチャンスデッキを組むのが夢ですw
843831:02/10/14 06:58 ID:???
>ネ振氏
レスサンクス。
えっと、以下は別に批判とか言い訳じゃなくて、単なる質問&構築プランとして
聞いて欲しいんだけど、

まず僕には、ビートダウンする気は全然なかった。
さっさとコンボを決めて固めるのが目的。固まってしまえは後は何とでもなると
思ってる。相手がMorphling出してようが、マナが出なけりゃ怖くない、という
考え方をしている。
だからクリーチャーは壁を選んだ。ウイニーやスライによる瞬殺に耐性を付けつつ
クリーチャーで有りつつ、ドロー及びマナ加速を行いたかったから。
つまり、僕としては出来れば4ターンぐらいでコンボを完成させたい。
 >あとは、マスティコアも追加したい。単体で強いし、
 >終盤にマナクリーチャー捨てることもできるしな。
だから僕はその状況(マスティコア何かするような「終盤」)は想定してない。
リスじゃなくて子嚢な理由は、あらかじめ置いておけてトークンを出す
タイミングを調整できるのが大きい。
844ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/14 07:47 ID:???
>>834
現実的に考えて、そんなんじゃコンボ成立無理。
3枚コンボでしかも妨害が簡単。デッキの性質上、ドロー強化にスロット割けない。
マジックは空想科学理論じゃない。実戦はもっと泥臭い。テンパイしても相手だって
サンドバックじゃないので、全力で妨害してくる。

「固まってしまえばなんとかなる」、聞こえはいいがコレじゃ固まらない。
もっとシナジィを積み重ね、2重3重にプランを立てて初めて固めることができる。

壁でがっちりさせてウィニー耐性付けても、しょせん壁。相手のクリーチャーが死ぬ
わけではないから、かまわず突っ込んできてジリ貧になる。なによりがっちりさせて
るだけじゃ勝てない。コンボ以外に勝ち筋がないデッキが、一体いつまで耐えれるかな?

薄い勝利プラン、無いに等しいシナジィ。
もし仮に、相手が3ターン目に破滅的な行為置いたらそれだけで投了だ。
そんなモノを“デッキ”とは呼ばない。ただの紙の束。
はっきり言って、>>831のコンセプトで強くしてくれといっても、無理。


・・・あ、ビートダウン云々はあんま気にしないで。あくまで1例だから。
845ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/14 07:48 ID:???
あ、スマソ。>>843だった。
846831:02/10/14 08:47 ID:???
IntruderAlarmが浮いているのは、僕も問題だと思っている。
RiderとBurstはコンボ時以外でも十分使えるが(といっても子嚢もブロックに
使う予定なんだけど)Alarmは単体では如何ともしがたい。
(一応、場に出して、自分はクリーチャー出さずに相手のクリーチャースペルを
カウンターすれば、クリーチャー起きないけど…)
Rider(+壁2枚)だけでも場に有れば、十分すぎるほど有用なのだが。
847831:02/10/14 08:54 ID:???
あ、すまそ。
843のあと、846を投稿する前に寝てもうてたので
起きてそのまま投稿したらネ振氏が…。申し訳ない。
848NPCさん:02/10/14 09:53 ID:???
いや、いまさら旧環境の話されてもなぁ
849NPCさん:02/10/14 10:13 ID:???
>>831のデッキ構築理論(設計思想?)はファンデッキ。「コンボが決まれば勝ち」ってなぁw
>>ネ振(略)のはトーナメント志向。相手の妨害とシナジィを最重視してる。

どっちがこのスレの方向性なのかは言うまでもないが、
アラーム+ライダー+クレイドルエルフという発想を出すこと自体は大事なことだと思う。
850NPCさん:02/10/14 12:51 ID:???
>849
どっちが大事なのでつか?
851NPCさん:02/10/14 13:23 ID:???
ここは【実戦】スレですが,何か?
852ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/14 22:02 ID:???
自分で読み返してみても、>>844では酷いこと書いてるな。
朝の出がけでチャチャっと書いたんで、ちょいとストレート過ぎた。
(´┏┓`)<正直スマンかった

>>849
フォローThx。なるほど、どうも831氏と話が噛み合わないと思ったら
デッキの構築理論からして違ったのか。うむ、納得。

誤解がない様に言っておくと、漏れはいわゆる“ファンデッキ”は殆ど
作らない。必ず“勝つ目的のデッキ”を作っている。シナジィ的な
面白さ・オリジナリティは追求するが、あくまで勝つことが目的だ。
特にこのスレでうpしてるのは、プレイテストを重ねて既存のデッキに
ある程度勝率をキープできる段階のものだ。
そういう意味で>>818のデッキはやや勝率が低く、「実戦デッキと
呼ぶにはアレかな」と考えたので、一応スレの住人の意見を伺ったワケだ。
位置付けとしては“Rogue Deck”くらいに考えてくれ。
853NPCさん:02/10/15 01:19 ID:???
とりあえず、Intruder Alarmデッキが一段楽したようなので、叩き台用にひとつ。
The Rock and his Millionsをこねくり回しているうちに辿り着いた、
Contamination(UZ)によるマナロックに特化した
GBコントロールの亜種というか奇形児。
とりあえずはメインボードのみ

9x《森/Forest》
5x《沼/Swamp》
1x《黄塵地帯/Dust Bowl(MM)》
1x《ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle(UZ)》
4x《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(AP)》
2x《産卵池/Spawning Pool(UL)》
1x《ヴォルラスの要塞/Volrath's Stronghold(ST)》

4x《極楽鳥/Birds of Paradise(7E)》
3x《ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord(UL)》
4x《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit(UL)》
2x《スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher(NE)》
4x《ぶどう棚/Vine Trellis(MM)》
4x《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder(UD)》
1x《ヤヴィマヤの農夫/Yavimaya Granger(UL)》

2x《汚染/Contamination(UZ)》
2x《破滅的な行為/Pernicious Deed(AP)》
3x《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EX)》

1x《輪作/Crop Rotation(UL)》
3x《吸血の教示者/Vampiric Tutor(6E)》

3x《強迫/Duress(7E)》
1x《生ける屍/Living Death(TE)》
854フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/15 20:16 ID:???
>>853
じゃ、ちょっとレス。

ぶっちゃけ個人的にマルカデスに汚染はオーバーキルのような気が。本来の戦法に立ち返り、
汚染はサイドか、なくてもいいと思う。序盤からまっすぐロックにいける造りでもないようだし。
4x《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit(UL)》
2x《スカイシュラウドの密猟者/Skyshroud Poacher(NE)》
を切って
破滅的な行為、強迫はメインから4、ヴィザラ、魂売り、マスティコア、起源、定員過剰の墓地あたりを
足すのが無難かと思う。軽めのマナクリーチャー(4極楽鳥以外)と壁、スパイクの数はこれからも要研究。(自分も)
あと、
・産卵池より樹上の村の方が個人的には好き。
・マルカデスなら緑願いがたぶん入るはず。(持ってこれるカードに土地、クリーチャーの数が多くうまみが多い)

ちょっと外れるけど今後、デッキ投稿は願いをメインに入れるつもりならサイドも書いた方がいいと思うね。(このデッキに限らずね)
855NPCさん:02/10/15 20:31 ID:???
>デッキ投稿は願いをメインに入れるつもりならサイドも書いた方がいいと思うね
Living DeathとLiving Wishの読み間違いか?
856NPCさん:02/10/15 20:52 ID:???
>855
ちゃんと前に「ちょっと外れるけど〜」と前に文章が入ってるじゃないか

単に願いシリーズ使ってるのにサイドを書かない奴が居るってことだろう。
俺もちょくちょく見るし
857856:02/10/15 20:54 ID:???
と思ったら、後に(このデッキに限らずね)って文章が入ってるな……
すまん>855
858フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/15 20:57 ID:???
でだ。自分はデッキ投稿をおいといて勝手にこれからの仮想敵を予想したい。ネタがないわけではないぞ(w

自分の中では
・旧Benzo(これこそ汚染ロックがふさわしいだろう)
・ゾンビの横行関係(ワイルドゾンビ、ゾンビ対立など)
・マルカデス
あたりを本命と目している。剣を鍬にが失われて先手2ターン目新緑の魔力(旧Benzoの得意技)に対応できるデッキが
めっきり減った。これに対応策がないだけでもう実戦では危険だろう。
他にもデュアルランドや軽量な便利呪文(エメラルドの魔除け、紅蓮破、水流破、ファイレクシアの炉など)が消えて
多色デッキは大きく後退か消滅を余儀なくされ、色をタッチさせる有効性も小さくなった。

白ウィニー、ストンピィ、青単コントロール、スライ、黒ウィニーも入るカードより消えるカードが多く
パンチ力にいまいち欠ける気がする。
新しく台頭してきそうなのは
エルフデッキ、ゴブリンデッキあたりだろうか。マッドネス関係もエクステンドに割って入れるか見ておいた方がいいと思っている。

現時点の自分のデッキ構想は
・魔の魅惑デッキ(サイドボードジャパン18のZviの記事を参照。大クラゲが消えた代理がいないと記事にはあるが
北極マーフォークのキッカーつきで代用できないかと考えてる)
・ティンカーデッキ(赤か青)
・スーサイドオース(茨の精霊を出して3パンチで終了)
・ミラーリの目覚め+土地6枚+パリンクロンで無限マナデッキ
・色マナが苦しくても青黒緑グッドスタッフ
あたりだ。コンボが多いのは、Intuition、Tutor、Wishが同時にある環境で(適切な)コンボデッキが弱いはずがないと考えているからだ。
デッキがまとまったらここに公開するかもしれない。

みんなも色々頑張ってみよう。なお、意見、批判の類は大歓迎、わからない単語は各自適当にネットか本で検索してくれ。
859フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/15 21:50 ID:???
>>855
すまぬ、また誤解を招いてしまったようだ…日本語勉強に逝ってくる。
860sage:02/10/16 00:25 ID:???
>他にもデュアルランドや軽量な便利呪文(エメラルドの魔除け、紅蓮破、水流破、ファイレクシアの炉など)が
>消えて多色デッキは大きく後退か消滅を余儀なくされ、色をタッチさせる有効性も小さくなった。
文脈が意味不明なのだが説明きぼんぬ。
というか858はスレ全部読んでるのか?
861860:02/10/16 00:41 ID:???
名前欄にsageやっちまった鬱。
862ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/16 01:04 ID:???
>>853
>>マルカ+汚染ロック
漏れは好きなタイプのデッキだ。
シナジィ的な多くの試みの跡に好感が持てる。

とりあえず、どうしても普通のマルカと比べてしまうことになるが、
スパイクなどの中型クリーチャーがになっていた生物への耐性を
このデッキでは5マナ域のクリーチャーで代用している構成だ。

それはつまり、5マナ域までスムーズに展開できないと即死だ
ということ。スライなどに不毛の大地を使われて、土地の伸びが
遅れるだけで大きくテンポが崩れてしまうため、特殊地形の使用は
極力避けたい。基本地形増量をオススメする。
基本地形を増やせば古老+悪夢のエンジンを活用できる回数が増え
るメリットもある。特殊地形は>>854の言うように生ける願いで
持ってくる方向がいいと思う。

あと、普通のマルカと比べて呪われたトーテム像への耐性が
落ちている。新エクテンでのトーテム像はビートダウン系デッキの
サイドから投入されるだろう有力カード。サイドでは対策カードを
入れておいた方がいい。
863ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/16 01:05 ID:???
>>フィーバー ◆777.PzDKhQ
実力あるコテハンは大歓迎。ちょくちょく来てくれると嬉しい。

>>854
このレスをまとめると
 853:既存のマルカに汚染ロックを加えてみました
 854:そんなことしても弱いんで、既存のマルカに戻してください
・・・・・。さすがに非道くないか?

ちょっと本題から外れるが、デッキを組む立場としてマジレスさせてくれ。

デッキを晒すという行為自体、新しい可能性を提案してるわけだ。
そこに既存の理念をぶつけて潰しても、なんのプラスにもならない。
新しく提案されたコンセプトをどう生かすか、それが大事なんじゃないか?

「隠遁者+汚染」というコンボは強力かもしれないし、そうでないかもしれない。
だが、>>853が提案してくれなかったら気付かなかったモノだ。
そういう新しい提案をどう生かしていくか議論する、それが「実戦スレ」
のあり方なんじゃないかと、漏れは考えてる。
864ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/16 02:11 ID:???
>>858
プレイテストした所感から、漏れ的新エクテン(の初期)メタ。

◎メタど本命
 ・Benzo:ビートダウンに高い耐性のある巨大生物(新緑の魔力、黒アバター
幻影ニショーバ)を擁する。Will、炉が消えて相対的に青耐性が
向上したのも追い風。
 ・認識Oath:通称“ワンパンOath”。フィニッシャーに認識を食うものを使うことで
Benzoとまともに殴り合えるサイズを誇る。もちろんビートダウン系に
とても強い。
 ・ラッキースライ:元々強かったが、オンスロートでも有効なゴブリンを獲得した。
「環境初期はビートダウン」どこぞのビートダウン王が言っていたが、
複雑にメタを張らないでも勝ち星を期待できるデッキ。
 ・Forbinkel:Willと知恵の蛇無き今、青単ではコントロールしきれないために
黒を加えた正統派パーミ。苦手のウィニー対策や墓地対策も充実。
影魔導士の強さにビクーリ。ただし、ピッチがちょっと使いにくい。
 ・ストンピィ:ウィニー系の中でもスピードと柔軟性を併せ持つデッキ。
帰化を獲得してますます柔軟性が上がった。マルカに致命的に
弱い他は、どのデッキとも互角に戦える。あ、Benzoも辛げ。
 ・マルカ:個人的には“超B級デッキ”といった感じだが、抜群の安定性と
ウィニー耐性を誇る。メタの初期なら受けが広くていい。
同キャラの引き分けの多さはかなりネック。

まぁ、こんなところかな。対抗馬と大穴についても書きたかったが、長くなるので(略。
865NPCさん:02/10/16 08:16 ID:???
マルカデスってと、

スパイクの飼育係<貪欲なるベイロス

だったりしないのか?
866NPCさん:02/10/16 10:02 ID:oAH5p7I1
白単シャドーはダメ??
867NPCさん:02/10/16 10:23 ID:???
>860
>というか858はスレ全部読んでるのか?
 んなわきゃあるまい。よそで実績のあるコテハンなのかも知らんが、
>・魔の魅惑デッキ(サイドボードジャパン18のZviの記事を参照。
 とか、このスレなめてるとしか思えない。
余談だが、「大クラゲが消えた代理がいない」だが、あの指摘の本質は「戻すカード不在」
というよりは「最悪相手クリーチャーを戻す一時凌ぎとしても使えた大クラゲ」が失われた
ということの方だと思うが。

 ところで質問なんだが、ワイルドゾンビって、この場合何をするんだ? グールのいない
世界で何をするのかよくわからん。最終兵器Firestormがないのも痛いが、グールを失った
のの比ではない。
868NPCさん:02/10/16 14:43 ID:???
いままで殆どROMってたがメタの話に混ぜてくれってとこでよろ
>864
Benzo本命は禿同
俺はマルカ(ズヴィマルカにちかい物)
使っているが相手先行で強迫打てないまま
2Tにデカぶつ呼ばれるとどうしようもない。
気づいたら、俺のマルカにはサイドから悪魔の布告がメイン入りしていた。
(蒸気爪は間に合わん)
ラッキースライは試しているがやっぱ樽がどうしようもねぇのと
わかりきっているのことだが
火炎波、パイロキネシス、火葬の優秀火力を失ったのがきつい
特に火炎波はトドメとしてだけでなく打った後スレショってリング打ったりとかが
できなくなってかなり穴を感じているんだがどうよ。
マスクスブロックのピッチはどれもヘタレてて困ったもんだ。
このスレにもあったラッキースライも試してみたが更なるチューンの必要を感じた。
自信があるレシピの投稿キボーン
ストンピィは
ラース、ウルザブロックの巻きものストンピィとどっちがいいのかはわからないが
タングルストンピィを試している、野性の力が決まると爽快だ。
それから今はまだ帰化はサイドなんだが大体の場合においてサイドから
はいってくることになるのでどうせならメイン投入でこいつに
サルと抒情詩人の役目を全部まかせて
そのスロットにもっとコスト対ダメージ期待値のパフォーマンスが
いいクリーチャーをいれてみようかと思っているんだがそれは違うという
心の声と戦っている所、はたしてどっちがいいのやらって感じだ。
参考にしたいのでほかにもメタ話よろ!
869NPCさん:02/10/16 15:11 ID:???
グールは千足虫って言うナイスガイが現れたからOKでしょ、
問題はデュアラン落ちてダメラン大量装備を余儀なくされる所だと思われ、
回してみたけど土地のダメージを除いては特に問題は無かった。
炎の嵐は流石にTOの夢シリーズを使うしかないだろう、他には有効な物が見当たらない。
ドルイドで憤怒と千足落としつつ山引っ張ってくると物凄く回って(゚Д゚)ウマー
スクイーさえいればデメリットなしで戻ってくるし意味不明なことになる罠。
870NPCさん:02/10/16 16:50 ID:???
Planner voidでBwnzoアボーンな予感…
871NPCさん:02/10/16 17:07 ID:???
innocent bloodでStompyアぼーンな悪寒・・・
872NPCさん:02/10/16 21:47 ID:???
>>870-871
本当にPlanar VoidがBenzoに効くんだったら、
去年のエクステンドシーズンに既にこれがサイド入りしたデッキが出現しているはずではないかと問いつめたい。
それからInnocent Bloodを使うようなコントロールデッキがストンピー相手に数回の一体一交換をして
一体どこに勝機があるのかと問いつめたい。


もしかして俺、釣られた?
873NPCさん:02/10/17 00:36 ID:???
>872
ttp://www.wizards.com/sideboard/jparticle.asp?x=gpsen01\595d2decks
何人かはいたみたい

漏れも釣られた?
874NPCさん:02/10/17 02:43 ID:???
魔の魅惑・・・
・・Soul Warden+Maggot Carrier
ボソ・・

でも、Man-o’-war不在はきついよなぁ。
875NPCさん:02/10/17 12:00 ID:???
>本当にPlanar VoidがBenzoに効くんだったら

 効く、効かないで言えば、場に出てれば間違いなく効く。
 使う、使わないだが、補充対策のためだけの変なカードが使われたこともあったので、Benzoがメタ的にそれぐらい強いのであれば、サイドボードのスペースをとる意味もある。
 問題は、どんなデッキがそれを使えるかということの方。Benzoのような早いデッキ相手だと、3ターン目に出したが遅すぎた、てなことは十分有り得る。早くから黒が出るデッキでないと駄目だから、マルカぐらいしか思い付かない。
 GP仙台は、違う時代なので参考にはならない。

>874
 過去ログ全部読めとは言わん。だが、蛆たかりは47が最初にレシピ挙げた>>50でガイシュツ。
Wardenも、Zviはかなり否定的だったが、それを覆す論拠はあるのだろうか。
876フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/17 14:59 ID:???
>>860
ええと、スレは読んでるぞ。
たとえば、イリュージョンドネイトがあったとして(今後はないが)火+氷、紅蓮破のためだけに赤を足すようなことがない、
またはスリーデュースとかデュアルランドに高度に依存していたデッキ(特に税収や土地譲渡のギミックを使うやつ)などは
今後消滅または相当つらいってことだ。これでもわからないか?

>>863
実戦スレとあるので853(マルカデス+汚染)<854(普通のマルカデス)という結論を単純に書いた。
新しく意見を言うのは自由。だがそれが質が悪ければ叩かれる。(自分の意見も>867でボロクソに言われてるね?)
それが覆せるならまた新しく意見を書いてもらえればいい。納得いけるような意見が出たなら自分が謝る。もしくは
実戦で身をもって痛い目に遭う。
新しいコンセプトでも実力が伴わなければ潰しに行くのが実戦スレの本筋だと思ったのであるが…ちょっとひどかったか?

>>フィーバー ◆777.PzDKhQ
>実力あるコテハンは大歓迎。ちょくちょく来てくれると嬉しい。
これは恥ずかしいのでちょっと勘弁。自分は現行のスタンダードとOBCで未だに野生の雑種犬とサイカトグをプレイしたことのない
時代遅れの男ですよ?(w
877フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/17 14:59 ID:???
>>864
認識Oath:認識を食うものは気づかなかった。これなら1パンで勝てる可能性があがるな。

>>867
当然、「最悪相手クリーチャーを戻す一時凌ぎとしても使えた大クラゲ」を失ったのが響いているのは
わかっている。それを新しく増えたドロー操作でコンボ達成までの速度を上げるという形で補えないかと
考えているのだ。(未だ構想段階かつ、人の使わないだろうデッキで勝ちたいと思う自分の勝手な希望も込めてなのだが)
少なくてもコンボ達成のために白を増やす面倒は小さくなったといえると思う。
自分の構想段階に書いたデッキがほとんどダメそうなのはここに書き込むような人ならわかるだろう?でも、当たれば大きいんだ。
たぶん今度のエクステンドの大物はファイナル本戦だろうからね。(お前は出られるのか?それを言われるとちょっと…)
ワイルドゾンビはグールの不在を>869のような形で補えるのではないかと思っている(インカーネーションあたりかなあと
思っていたら先に言われてしまった)

そんなところで。これからスタンダードの勉強もしてくる。
878NPCさん:02/10/17 15:54 ID:???
壮大な釣りですか?
879NPCさん:02/10/17 15:55 ID:???
Benzo作ってみました。

幻影二ショーバ 1
新緑の魔力 1
クローシス 1
悲哀の化身 1
アンデッドの剣闘士 1
栄光 1
スクイー 3

ゾンビの横行 4
浄化の印章 2
独房監禁 1

納墓 4
生き埋め 3
再活性 4
死体発掘 4
吸血の教示者 4
強迫 4

沼 11
コイロス 4
真鍮 3
港 3

タッチ白バージョンです。
栄光は特にゾンビモードのときに火を噴くエンドカード。剣闘士は手札のデカブツを落とすのと、中盤までしのがれてしまったときのリカバー用にと試してみました。監禁は強いですよ。デカブツ呼んだあとの数ターンを守ったりスクイー3枚と横行でマターリとか。
サイドはまだ作ってませんがエヴィンカーとか追加の印章や墓地対策カードなどでしょうか。
スライやストンピィなどの普通の殴るデッキには2ターン目に釣ればまず負けないし、パミにもウィルの抜けた穴は大きいらしく、かなり通しやすいです。
880NPCさん:02/10/17 17:05 ID:???
正味の話、メタゲームについては、ニューオリンズ行く人間以外は大して考えなくて
いいと思う。行く人間でここを参考にしている人もいるかもしれないので、意味がな
いとは言わないが。
 なにが言いたいかと言うと、パーツ1枚1枚の取捨選択よりは、「有力なデッキパ
ターンの発掘」とかのほうが大事。その点では、

>新しいコンセプトでも実力が伴わなければ潰しに行くのが実戦スレの本筋だと思ったのであるが…ちょっとひどかったか?
 はちと微妙。そのコンセプトを掘ると何が出てくるかはわからないわけで。
現段階は宝捜し大会中でいいと思う。

881NPCさん:02/10/17 18:13 ID:???
>現段階は宝捜し大会中でいいと思う。
俺もこの方向に同意
882NPCさん:02/10/17 18:17 ID:???
>>881
おいらとの差別化はしないのね…。危険じゃないか?
883NPCさん:02/10/17 19:46 ID:???
>>879
Benzoの基本構成は非常にいじりにくくて、そうなると「一発ネタ(銀の弾丸またはデカブツ)」で
工夫せざるを得ないのだけれど、その点独房監禁は素晴らしいのではないかと。
アンデッドの剣闘士はデッキを掘り進むエンジンとして面白いカードだと思います。
コントロール寄りの黒が入るデッキでは試してみてもいいかもしれません。
栄光も良さげ。

気になったのは、
○各種除去と言うか(特に)相手の先出しアバターへの対策が無い
○ドネイトいなくなったら印章を出しておく価値ってどんなもんですか?
○新緑の魔力でなく、ニショーバでないといけない局面はどのような時ですか?
こんなところでしょうか。

漏れもかなりヘタレな部類なんで、他の人の意見を聞くのが良いかと(w
884NPCさん:02/10/17 20:19 ID:???
> ・マルカ:個人的には“超B級デッキ”といった感じだが、抜群の安定性と
>ウィニー耐性を誇る。メタの初期なら受けが広くていい。
>同キャラの引き分けの多さはかなりネック。

騒乱の崖地はなかなかよかった。
相手の織り手&極楽鳥全滅させてカウンター乗った極楽鳥でアタック。
885NPCさん:02/10/17 21:48 ID:???
>883
○各種除去と言うか(特に)相手の先出しアバターへの対策が無い
シルバーバレットとして悪魔の布告を組み込めば対策可能。認識Oathにも有効札。

○ドネイトいなくなったら印章を出しておく価値ってどんなもんですか?
正直ない。

○新緑の魔力でなく、ニショーバでないといけない局面はどのような時ですか?
ダメージレースにはあきらかに新緑よりニショーバの方が優秀なんだが…。
で、悪魔の布告のために新緑じゃないの?
ソープロがあった時のムルタニみたいにさ。

俺もへたれなんだけどさ♪
886ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/17 22:51 ID:???
>>879
>>Benzo(タッチ白)
お♪ 良いレシピやん。

独房監禁。「超速攻のBenzoに入れるのどうよ?」と考えてみたら
世の中が相対的にBenzo増えるわけで、同キャラに非常に効きそうだな。
何げにエディクト食らわなくなるのがいいな。

ムルタニは必須かなとは思う。漏れも良くBenzo使うが、かなり
サーチする機会は多い。クローシスよりはこっちだと思われ。

あと、メインに解呪系入れるくらいだったら、名誉回復の方が
いいかと思う。エディクト替わりにもなるんで先出しアバターを
除去れるし、土地を割れるのも美味しい。
887ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/17 23:51 ID:???
>>876
>>マルカ+汚染へのレスの件
誤解しないで欲しいんだが、叩き自体はもちろんアリだ。
ただ、コンセプトそのものを潰してしまうと、何のプラスにもならない
のでそういう叩き方は避けた方がいいってことだ。
「全力で潰していったい誰の得になるんだ?」って言うと解りやすいかな?

潰してしまうよりは、デッキの可能性について掘り起こして考えてみる方が
遙かに前向きだしプラスになる。この点では、>>880の後半部に漏れも禿胴だ。

>>880
>>パーツ1枚1枚の取捨選択
それはいわば前戯(w。
始めの絡みがないと話膨らませらんないしな。

>>881
>>おいらとの差別化
おいらと明確な区切りをつけるのは難しいな。ただ、ひとつのデッキについて
深く掘り下げるというのであれば、このスレの流れは好ましい。おいらみたいに
流れが速いスレでは多くのヒトの目に触れる前に消えてしまう。エクテンは選択の
幅が広い分、多くのヒトに見て貰えた方がいいだろ。

「実戦スレ」を維持して逝くって意味じゃ、レス付けてく香具師の裁量もあるわけだ。
振られたネタに対してどうレスを付けていくかを間違えると、某スレみたいにさびれたり、
某スレみたいに厨房のスクツ化したりしてしまう。
ネタを振る側も振られる側も「実戦レベル」を常に意識すべしってことかな。

>>884
>>争乱の崖地
悪くはないが、一体何に効くんだ? 同キャラなら黄塵地帯に壊されて終了だぞ。
888884:02/10/18 00:02 ID:???
>同キャラなら黄塵地帯に壊されて終了
俺がぬるいのかな?やっぱ
黄塵地帯は出せば常に潰しあって場に残らないんだよ・・・
889ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/18 01:11 ID:???
>>888
うむ、ちょっと言い方が悪かったな。スマソ。
黄塵地帯の潰し合いは基本だが、それだったら黄塵地帯を増やせばいいこと。
2枚の黄塵地帯では3枚の黄塵地帯を壊しきれないからな。

汎用性の面で言うと、争乱の崖地はマルカにしか効かないように思える。
だったら、より受けの広い黄塵地帯にスロットを裂いた方がいいだろ?

まぁ緑願いでサイドから持ってくるんならアリかもしれんな。
890NPCさん:02/10/18 02:44 ID:???
そろそろ次スレだな。
スレタイは気をつけろよw

ところでテンプレいいのお願いすますよ
891NPCさん:02/10/18 11:06 ID:???
>886
独房監禁はオースにも効くぞ。あれって「対象の対戦相手〜」って書いてるから。
892NPCさん:02/10/18 11:19 ID:???
>891
そうなのか? 最新Oracle見てきたが違うと思うぞ.

Oath of Druids
{1}{G}
Enchantment
At the beginning of each player's upkeep, if that player controls fewer creatures
than any of his or her opponents, the player may reveal cards from the top of his
or her library until he or she reveals a creature card. The player puts that card
into play and all other cards revealed this way into his or her graveyard.
893NPCさん:02/10/18 12:30 ID:???
>892
オース違いでBlood Oathじゃないのかな?
・・・まあ、ダメージ0になるからもともと関係ないけど(w
894NPCさん:02/10/18 22:23 ID:???
879のデッキ、タッチ白はいいアイディアだね、感心したよ
同時に対策で頭が痛くなった、漏れもBenzo使うかな
ところでBenzoに相性勝ちできるのは何になる?
Voidを殆ど躊躇わずに使えるのとクリーチャー除去が
得意な所でReckless Shadowってとこだろうか。
895NPCさん:02/10/19 01:12 ID:???
Benzoは初期手札次第って面もある.回らん時は回らん.
白ウィニーやOathやTinkerなら相性勝ちできる.

ところで,再三メタ外のReckless Shadowを挙げてるが,一体何を期待してるんだ?
896NPCさん:02/10/19 01:57 ID:???
>>895
Reckless Shadowの宝としての可能性を期待してるのでは?
880が現段階は宝捜し大会中でいいと思うてかいてるが、不満?
897895:02/10/19 10:26 ID:???
>896
OK.ならReckless Shadowの可能性を探してみよう.
そもそも黒ウィニーにReckless Charge入れるメリットは何だ?
898NPCさん:02/10/19 11:15 ID:???
>>897
シャドーという軽クリーチャーの回避能力に速攻+3というコンボ。
…どっかに、レイジ氏がPTQで使ってたレシピ無いかなあ?
899895:02/10/19 12:14 ID:???
>898
そんな浅い所を聞いてるんじゃない.
黒ウィニーにReckless Charge入れることで,どのデッキに勝てるようになって
どのデッキに負けるようになったか,考察してみろと言ってんの.

ちなみに,ここだ.
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/jp20020124a
900NPCさん:02/10/19 13:43 ID:???
>899
黒ウィニーに赤を加えるメリットは、当たり前の話だけれども、赤いユーティリティカードを投入できること。
普通の黒ウィニーでは投入がためらわれがちな除去を火力の形で存分に投入できるのが良いかと。

で、問題なのは、黒のクリーチャーを使う意義があるのか?ということ。
手札破壊と墓地対策を仕込めるのは非常に良いのだが、赤単より明らかに展開が遅くなるのはどうか。

というか、この手のデッキがメタっているのはグロウやマルカのような除去の薄いクリーチャーデッキのような気が……
901895:02/10/19 14:01 ID:???
だから,別に黒ウィニーであればReckless Chargeを入れる必要がないと
さっきから主張しているわけだが・・.
902NPCさん:02/10/19 14:53 ID:???
黒に赤加えるなら緑に赤加えてステロイドの方が(゚Д゚)ウマーじゃないか?
フィッチランドの登場もあってかなり多色化しやすいと思うし
外殻貫通やらのエンチャント除去を搭載可能なのは非常に(゚Д゚)ウマー
さらに稲妻の連鎖・炎の稲妻・激怒etcの火力で除去可能(゚Д゚)ウマー
赤と緑だからクリーチャーの質良過ぎ(゚Д゚)ウマー&怨恨(゚Д゚)ウマー
単色と違って火猫が入りにくくなるけど寒気1枚でシボーンより幾分まし。
903895:02/10/19 15:04 ID:???
ステロはそこそこ良い.一応>239で既出だが.
RancorとReckless Chargeの両方使わんだろうが.
904NPCさん:02/10/19 15:09 ID:???
赤黒ウィニーを持ち出してきた人間は「Chillで終了する赤単」という展開への対抗
としてだったと記憶している。そういう意味では今の議論の方向は微妙。まあ、「ス
ライより黒ウィニー」という視点で見たらどうなるかとか、そういうのの下位互換で
はあると思うが。

で、話の途中で悪いんだが、オースはベンゾに相性勝ちしてるのか?
ガイアの祝福による無限再利用も、剣鋤でアバター除去もできなくなっているんだが。
ああもちろん、相手がアバター以外のクリーチャーを出してきた場合はたぶん勝てる
とは思うが。
905NPCさん:02/10/19 17:52 ID:2CvqcEQ3
>>890
次スレタイ「MTG実戦情報(Extended)3th Edition 〜デュアランカエセ!!〜」でいい?
906NPCさん:02/10/19 18:07 ID:???
ある意味それ固定でいいんでない
11stまで普通だと思うが・・・
デュアランカエセはいらない

907NPCさん:02/10/19 18:07 ID:???
3th Edition ←ここは(・∀・)イイ
〜デュアランカエセ!!〜 ←ここは(・A・)イクナイ
908907:02/10/19 18:08 ID:???
>906
ケコーン。優しくしてね (はぁと
909NPCさん:02/10/19 18:30 ID:???
お前ら序数がムチャクチャ。
3th → 3rd
11st → 11th
だろ。
910NPCさん:02/10/19 18:38 ID:???
>>909
(・∀・)ニヤニヤ
911906:02/10/19 20:34 ID:???
なんとなく書いたつもりだったが
11は「eleventh」だから11thだな
21やらが21stか
>909はマジだろうが
912ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/19 23:48 ID:???
んじゃ、次スレのテンプレ作ってみたYO!


MTG実戦情報(Extended)3th Edition

MTGのExtendedに関して真面目に話をするスレッドです。
あまり殺伐とせずマターリと議論しましょう。

〜注意事項〜
・荒らしは放置、反応しないようにしましょう。
・初心者の方にも優しく接してあげましょう。
・発言の前に自分の発言を確認、厨な意見は控えましょう。
関連スレッドは>>2に。

〜前スレ〜
MTG実戦情報(Extended)2th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029051773/

〜前々スレ〜
エクステンデットってどうよ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005295547/
913ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/19 23:49 ID:???
〜関連スレ〜
**MTG統一スレッド**
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029828864/
MtG実戦情報(Standard)10thEdition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1029051773/
MtG 実践最新情報(ブロック構築)1st Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998464784/
マジック ドラフト戦術論
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/991840887/
【おいら】MTGデッキ診断スレ part3【デッキ】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1034262090/
MTG Sideboard Online 日本語版: Revised Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026195877/
MTG ジャッジング論〜実例とその是非
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013408628/
MTGのくだらねぇ質問はここに書け!part7
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031649793/
914NPCさん:02/10/20 00:24 ID:???
今からここはsage進行でジャパクラ語るすれとなりました


















と戯言をはいてみたり。
915ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/20 01:10 ID:???
あ、ごめん。
ジャパクラの話題振るヒト居なかったんで注意書きから消しちゃったよ。
ってか、もうジャパクラはありえないっしょ?
916NPCさん:02/10/20 01:20 ID:???
>>915
いや、次スレたったら用なしになるこのスレを有効?利用すると


ネクロマンセー、ヒッピーもえーーー
917NPCさん:02/10/20 02:02 ID:uTEE+f26
BENZOにChain of Smogって入りませんかね?
918NPCさん:02/10/20 07:48 ID:K5942ggh
稲妻マンセ〜! 火葬マンセ〜! ボーライマンセ〜! 火炎破マンセ〜! 漢の赤単サイキョ〜!!!! で、ここは最後までジャパクラ話で有終の美を飾るの?
919ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/20 08:37 ID:???
>>916,918
漏れにはそれが有効利用には見えない。まじめにメタやらデッキの話をするなら
ジャパクラの話題でも構わんが、ネタ書き込みだけで埋めるのは勘弁して貰えないか?
容量が勿体ないぞ。

>>917
>>BENZOにChain of Smog
バンチューでリアニメイトカードを積んで煙霧の連鎖を打つってことか?
それともBenzoなら相手が煙霧の連鎖をコピーしないだろうと考えてるのか?
どちらにしろ、あまり強そうではない。コレを入れるくらいなら暴露なんかの
追加の選択型手札破壊入れた方が強いと思われ。
920フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/20 09:08 ID:???
>>912
タイトルの3thは3rdに直しといてね。
921モリカシ:02/10/20 10:36 ID:???
>920
このままのほうがマジゴッゴっしょ!
922NPCさん:02/10/20 13:19 ID:???
>912-913
乙ー.ジャパクラ厨がうざいから次スレ立て970くらいにしないか?
923NPCさん:02/10/20 13:24 ID:???
>920
そんなレスいらねー
924NPCさん:02/10/20 17:09 ID:???
前から思ってたんだけど◆777.PzDKhQって過去ログ読んでないよね
本人は読んだって言い張ってるけど
925NPCさん:02/10/20 17:41 ID:Ni7OEzqq
3thで決まりだろ
926フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/20 18:15 ID:???
>>924
そうか?根拠はどこに?
927NPCさん:02/10/20 22:27 ID:???
>926
有益な意見も言うようだが、流れも読めないような奴はわざわざコテ使わないでもいいよ
きょうび根拠云々なんてアフォでも言わん
928NPCさん:02/10/20 23:01 ID:ww6tpcpv

ところで、エクステンド環境において、
3−4ターン目に出てくる6/6の飛行付生物ってのは、どの程度の脅威なんだろう。
BENZOの悲哀の化身対策は必要だろうけど、
その他のテンド有力デッキにとっても容易に対処可能なのかなあ。
929NPCさん:02/10/20 23:42 ID:???
>928
白単・・復仇・
黒単・・問題なし
赤単・・無視して直接焼く
緑単・・困る
青単・・バウンス全般(退去の印象)・
アーティファクトレッド・ブルー・・ギックスの指輪(俺好きだけど
入れない人もいるかも)

結論・・緑以外は脅威にならない
930NPCさん:02/10/20 23:47 ID:???
かなりのホラ吹きが紛れ込んでいるようですが。
931NPCさん:02/10/21 00:34 ID:???
>>928
とりあえず、ワームトークンならまだ処理しやすい方だと思われ
つーかワームは出さないか…勘違いだったらスマソ

黒い6/6とかはどうするんかな
打ち消すとかラスゴとか……後者は微妙
932NPCさん:02/10/21 07:24 ID:???

>>931
トークンの方が処理しやすい??
バウンスが流行ってんのか??
933931:02/10/21 08:50 ID:???
>>932
いや、黒のクリーチャーカードよりは対処できるカードがあるだろうって意味で言っただけ
934880:02/10/21 11:45 ID:???
>924と>927には同感だし、それとは別に、うざくも感じる。

たとえば>867ではガイシュツの魔の魅惑デッキを知らなかったことが指摘されているが、>>876を見ると、
>認識Oath:認識を食うものは気づかなかった。これなら1パンで勝てる可能性があがるな。
 と、こんなことを今更書く人間が過去ログ(>>267)読んでるとは考えられない。ついでに、

>たぶん今度のエクステンドの大物はファイナル本戦だろうからね
 とあるので、トーナメント開催スケジュールをよく知らない(PTヒューストンは? 12月からのPTQサーキットは?)とも思われる。それだけが悪いとは言わないが、メタを考える上でプラスの資質でないのは確かだ。

 ちなみに、自分が880を書込んだのは、矛盾した発言が気になったから。どっちの立場だよ? って突っ込むだけじゃプラスにならんと思ったのでああいう形にしたが、正直ずっと気になっている。

>新しいコンセプトでも実力が伴わなければ潰しに行くのが実戦スレの本筋だと思った
>自分の構想段階に書いたデッキがほとんどダメそうなのはここに書き込むような人ならわかるだろう?でも、当たれば大きいんだ。
935NPCさん:02/10/21 19:23 ID:???
E-leagueにこんなデッキがあったんだがどう思う?
Main Deck
4 Battlefield Forge
4 Mountain
13 Plains

4 Angelic Protector
4 Nomads en-Kor
4 Shaman en-Kor
4 Task Force
4 Tireless Tribe
4 Warrior en-Kor
4 About Face
1 Animal Boneyard
2 Enlightened Tutor
1 Scrap
2 Seal of Cleansing
1 Test of Endurance
4 Worthy Cause

Sideboard
1 Enlightened Tutor
2 Light of Day
2 Orim's Chant
3 Reprisal
2 Seal of Cleansing
1 Serenity
4 Spurnmage Advocate

コー系で対象とりまくってタフネス上げて
AboutFaceで一撃か無限ライフ得た後マターリと決めるかってデッキかな?
メインに入ってる1枚のScrapが意味不明。
936NPCさん:02/10/21 20:15 ID:7q/8HyoB
デッキ晒してもいいでつか?
エクテンするの久しぶりなので微妙かもですが・・・。
937NPCさん:02/10/21 21:27 ID:???
オオボケかますかも知れんけど…コー系って対象とったか?
938NPCさん:02/10/21 21:54 ID:???
このターンに、〜に与えられる次のダメージ1点は、かわりに対象の、あなたがコントロールしているクリーチャー1体に与えられる。
939NPCさん:02/10/21 22:20 ID:???
やってもうた…(つД`)

ココで聞くことかわからないけど、店の情報ってどこで聞けばいいのかな?
4th黒枠極楽鳥探してるんだけど…4th、ミラージュブロックあたり
山手線周辺で売ってる店、イエサブ以外で知りませんか?
940NPCさん:02/10/21 22:25 ID:???
>>939
あんまりいろんなところで聞くとうざがられるからやめとけ。
ここは2chだが他の板と同じペースでレスが返ってくるとおもうな。

くだしつor統一スレにだけ書き込んで2日まて。
それだけ住人が少ないいたなんだよ
941NPCさん:02/10/21 22:28 ID:ittS9Y6f
終わりも近いので晒します。
叩いて下さい。

4*ルーンの母
4*魂の管理人
3*怨念
2*増進/衰退
4*サルタリーの僧侶
4*サルタリーの修道士
3*コーの戦士
4*十字軍
3*死後の生命
3*秘境の処罰者
3*ハルマゲドン
12*平地
3*森
4*低木林地
4*吹きさらしの荒野
942NPCさん:02/10/21 23:31 ID:???
>941
白ウイニーというアーキタイプに未来はあるのか?それは確かに気になるところ。
3deuceのような派生系が不可能に近い現在、単色に寄るしかないのだが、
突破力では緑に劣り柔軟性では赤に劣りそもそもBenzoやTinkerの方が速いことも……というのは困ったもの。
個人的には青を混ぜてクロック&カウンターのコンセプトになるのかなあ、という感覚もありますが。

さて、このデッキは普通の十字軍ウイニーで、このコンセプトがそもそも通用するかという点を除けば、
合格点のクリーチャーと合格点の補助呪文を入れて……で普通のデッキができあがってしまいます(w
いくつか明確な疑問点を挙げると、
○この構成では、よほどゲームが長引いた時かゲドンを打ったときでないと処罰者がスレッショルドしないと思う。
そのような場面において6/6プロテクション(黒)飛行クリーチャーが場に存在しなければならない理由は無い。
前者は負けがほぼ確定した場面だし後者は3/2シャドーがいれば十分の場面だ。
○これと関連して、野生の雑種犬の投入を勧めたい。というか何故入っていないのか疑問。
いつ場に出てもOK、処罰者がスレッショルドする手助けになる、時々十字軍に参加する(w、と
相性は抜群なのだが……まあ、コンセプトとちょっと離れた位置にいるカードと言うのは分かるけどね。
ルートワラや栄光入れたくなっちゃうし(←そこまでやるとまるっきり違うデッキになる)
○除去が死後の生命ってのは……まあ他に無いのも事実なんだけど……
絡み付く鉄線は試してみた?個人的には全ての速攻デッキに入る余地があると思ってます。
クリーチャーを事実上除去できたりすることがあるし、ゲドンとの相性もそこそこいいので。

もう少し的を射た指摘を誰かにやってもらいたいでつ。
943NPCさん:02/10/22 00:27 ID:???
>939
俺が教えてやってもいいぞ?
まあとりあえずくだしつに書き込んでこいや
ここじゃスレ違いだ
944NPCさん:02/10/22 02:30 ID:???
電波。動員令+進入警報+マナクリーチャーでメサクラフトとかどうよ。
対立で相手を押さえ込みつつ。
945NPCさん:02/10/22 02:39 ID:???
メサクラフトじゃなくて無限コンボな
946NPCさん:02/10/22 06:02 ID:???
>941
森3枚はどうかと思う。
下手に事故るとダブルコストが必要な
主力のシャドーやコーが出せない事態にならないか?
942の言っている雑種犬の提案も面白いけど
それをするなら緑をメインにすえて
スレショゲドンでいったほうがいいが強いと思う。
それから怨念じゃなくて怨恨だ。
>944
3色安定して出すこととさすがに決まるまで相手が待ってくれないかと
エンチャント割られてショボーンになりそう、というのが感想
アイディアは面白いから実戦レベルのデッキが出きるようがんがれ!!!
947NPCさん:02/10/22 08:19 ID:???
基本は青緑対立みたいな形にすればいいと思うが、それできちんとデッキになるかどうか?
ちなみに、土地アンタップ生物+リスの巣+進入警報でも、同じことはできると思う。
948ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 10:28 ID:???
>>941
>>白ウィニー+緑
クリーチャーの枚数のわりには生物強化スペルが多いなってのが
第一印象。あと、死後の生命と秘境の処罰者の重さが気になる。
メインではアーティファクト壊せないのもややマイナス。
ってなところか。あとは処罰者のスレに関して>>942に同意。

白ウィニーは他のウィニー(緑・赤・黒)とは違って受けの広い動きができる
のが特徴。ちょっと違うかもしれないが、カンスリをイメージしてもらえる
と判りやすい。だから、生物・除去・マナ拘束などなどをバランスよく
かつ、低マナ域で構成しないと、な。「低マナ域の展開→ゲドン」の必勝パターン
を常に意識した方がいい。あと、2マナ域に偏るとは火薬樽が恐いので、解呪系
も入れた方がいい。ゲドンが撃てない時は、のろ巻もかなり脅威になるっしょ?
それと、タッパーやTax君などは試したけどまぁ強かったぞ。検討してみては?
949ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 10:29 ID:???
>>947
>>侵入警報+対立
この2枚のシナジィがマイナスなのは理解できるよな?
その間を埋めるリスの巣が引ければいいが、明らかにマイナスのシナジィをデッキ
に入れとくのは良くない。レシピを起こして貰えば判ると思うが、侵入警報と対立
の両方を突っ込むと、生物数も多く取れない。サーチスペルも入れるスロットが
あまりない。結果、かなりどっち着かずなデッキになってしまう。

>>土地アンタップ生物+リスの巣+進入警報
試したけど・・・。土地アンタップする生物が弱すぎ (T▽T)
950947:02/10/22 12:03 ID:???
>949
いや、もちろん理解している>基本的な相性の悪さ
ただ、わざわざ白を足すよりは青緑2色に押さえた方がマシじゃないかと思っただけ。
スタンダードのリスの巣対立のレシピとか見るだけでも、駄目って意見が正しいとは思うが。
しかし、アンタップ生物まですでに試していたとは、流石だ。
951ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 13:28 ID:???
いやいや、前(>>818-819)に晒した侵入警報+ライダーデッキの設計当初に
「リスの巣+アルゴスの古老」のオプションが入ってたん。
リスの巣は隠遁者で+1/+1されるし、デッキの整合性も取れてるかな、と。
んで、ナマで引いたアルゴスの古老の弱さにビクーリ。土地アンタップ生物は
2マナでキャストくらいじゃないと、トーナメントレベル足り得ないなと思った。

ところで、リスの巣と隠遁者が両方入ったWリス対立ってどうだろ?
ライダーなんかもいれてPotato Prisonちっくに組んだら面白いかも。
952NPCさん:02/10/22 13:56 ID:???
アルゴスの古老は生ける願いから引っ張ってきたら駄目なんでつか?
他にもナントゥーコの追跡者やらスパイクやらマスティやら詩人やら壊し屋なんかも呼べて(゚Д゚)ウマー
でもやっぱテンポ悪いかな。
953ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 14:04 ID:???
>>生ける願い
うむ、悪くはないかも。でもやっぱテンポの問題だろうな。
対立系(ライダー系もだけど)は3T目対立、4T目隠遁者で勝ちって
必勝パターンが強いんだしな。エルフエンジンをベースにすれば重さは
気になんないだろうが・・・。
954ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 14:36 ID:???
ちゅいーん、脳内構築してみたYO!
・・・・・ダメダメだYO!

生物 24
4 ラノワールのエルフ
4 極楽鳥
4 花の壁
4 マーフォークの物あさり
2 スパイクの飼育係
3 貿易風ライダー
3 錯乱した隠遁者

スペル 14
4 対立
3 侵入警報
4 リスの巣
3 生ける願い

土地 22
4 ヤヴィマヤの沿岸
10森
8 島

サイド 15
ライダー・隠遁者・クローサの修復者・ナントゥーコの追跡者
マスティ・詩人・オランウータン・飼育係・織り手・クレイドル
黄塵地帯などから適度にチョイス
955ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 19:09 ID:???
電波キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

寄生牙のドレイク入れて2体でぐるぐる回せば、侵入警報で無限アンタップ
・・・スマン、吊ってくる
956フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/22 19:56 ID:???
今後書き込めるか微妙なんで自分が叩かれたところだけ直しとく。

・>PTヒューストンは? 12月からのPTQサーキットは?
これは年始だと勘違いしてた。これはすまん。今PTorPTQの予定をすぐ確認できるところってある?
自分はサイドボード本家のリンク踏むまで知らなかったよ。見られるところあったら教えて欲しい。

・過去レスはたぶん見てない。見てないんでしょう。こんなに突っ込まれるとは思わなかったんで放っておいたんだが
特にここ
>926
>有益な意見も言うようだが、流れも読めないような奴はわざわざコテ使わないでもいいよ
>きょうび根拠云々なんてアフォでも言わん
これ今読むと自分がマジでそう思うわ。今思うとこれ書いたら2chじゃ負けだよな。
957フィーバー ◆777.PzDKhQ :02/10/22 19:57 ID:???
で、最大のところ
ちなみに、自分が880を書込んだのは、矛盾した発言が気になったから。どっちの立場だよ?
って突っ込むだけじゃプラスにならんと思ったのでああいう形にしたが、正直ずっと気になっている。
>新しいコンセプトでも実力が伴わなければ潰しに行くのが実戦スレの本筋だと思った
>自分の構想段階に書いたデッキがほとんどダメそうなのはここに書き込むような人ならわかるだろう?でも、当たれば大きいんだ。
これはどっちも正しいと思ってるよ。現段階は宝捜し大会中でいいと思うが、それがお宝かも当然判別もできるわけで、
「マルカ+汚染ロックはお宝になりますか?」と853に聞かれたので854で「あまり高くはならないでしょう。」と答えただけのつもり。

自分は858で
「・魔の魅惑デッキ(サイドボードジャパン18のZviの記事を参照。大クラゲが消えた代理がいないと記事にはあるが
北極マーフォークのキッカーつきで代用できないかと考えてる)
・ティンカーデッキ(赤か青)
・スーサイドオース(茨の精霊を出して3パンチで終了)
・ミラーリの目覚め+土地6枚+パリンクロンで無限マナデッキ
・色マナが苦しくても青黒緑グッドスタッフ
は今ガラクタだけど値上がりしますか?」
と書いたつもりだけど誰もインスパイアされたりデッキをあげないの見るとやっぱりダメなんでしょう。(自分でも半分以上そう思う)

そんなところ。あと記事見た限り
・メタはネ振(略) ◆Neta/Frxv.氏のでだいたいあってる
・Benzoタッチ白はいけそう。
以上。たぶん仕事が忙しいのでしばらくマジックも2chもさわれない予感(うれしい?(w)
958NPCさん:02/10/22 21:08 ID:???
新ヌレ 新ヌレ
959NPCさん:02/10/22 21:09 ID:???
既出かもしんないけど青wordいれてさ
進入警報出ている状態なら
花壁とマナクリーチャー2体で
一方的に激動できないか電波受信
実戦的かどうかは別として
このデッキなら試してみてはどうだろう。
960969:02/10/22 21:10 ID:???
上のカキコ954へのレスね。
961ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 21:10 ID:???
んあ? もう立てんの?
んじゃ、立ててくるよ。失敗したらフォローよろ。
962959:02/10/22 21:12 ID:???
ぬお、間違えた名前欄、スマソ。
963ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 21:14 ID:???
立ててきたよん。
初スレ立てだったんだけど、思ったより簡単に立てられるのね。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035288761/

↑随時移動よろ。
964959:02/10/22 21:22 ID:???
間違えまくりですまないけど、959は
マナクリーチャー3体ね、青wordの起動分のマナ計算に入れてなかったYO
重ね重ねスマソ。
965ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 22:12 ID:???
なるほど、「気流の言葉+花の壁」って着想は面白いかもな。

気流の言葉の自分のパーマネント戻す効果は187系と相性良いわけだし、
花の壁やらワタリガラスの使い魔やら神秘の蛇やら錯乱した隠遁者やら
面白げなデッキが組めそうなヨカーン。

それとは別に>>818のデッキにもムルタニの見習いっておあつらえ向きな
生物がいるわけで、こっち路線も試してみましゅ。
966NPCさん:02/10/22 22:13 ID:???
何枚コンボだよ、ソレ。
エンチャントレス、踏査、貪欲の角笛、青Wordの方がよっぽど現実的。
試してみ?
967NPCさん:02/10/22 23:00 ID:???
 >949 リスの巣+侵入警報+樹上の村、ではどうかしら。
968NPCさん:02/10/22 23:03 ID:???
>966
いいんじゃない、
ネタ振り氏にはわるいが実戦レベルではないデッキだと思うし
今は宝探し中ってなとこで実験的に
いろいろやってみるっていうのはオプションとして
対立よりはやってみる価値あるんじゃないかと

 考えたんだが日を浴びるルートワラいれれば、
青word、警報、ものあさり、マナクリ、ライダーで
無限バウンスができちゃったりするんじゃないか?
マナクリ2体で無限マナ♪
胡散臭いアイディアこのうえなし実戦力はなきに等しく、、、、、。
969ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 23:15 ID:???
>>956-957
>>フィーバー ◆777.PzDKhQ
まぁ、「今回は叩かれちまったが懲りずにまた来てくれ」ってのが漏れの意見。

異なる価値観をぶつけ合うからこそ議論として成立するわけで、ネタを振ってくれたことには
感謝してる。ROMってるだけで何も書き込まないヤシよりは、何かしら書き込んでくれヤシの方
がぜんぜん上だ。何もないところからは何も生まれない。だから、また書き込みに来てくれると
とても嬉しい。あ、お仕事ガンガレ(・∀・)b。
970NPCさん:02/10/22 23:23 ID:6mc4BUNk
>967 フェアリーの集会場も入れとけばどちらかにリスの巣張れるかもね? 土地をクリーチャーにするエンチャントいっぱい入れて緑青エンチャントレスデッキにする?
971ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/22 23:26 ID:???
>>966
>>エンチャントレス、踏査、貪欲の角笛、青Word
気流の言葉をエンチャントレスデッキに入れてみたことはあったが、あまり使えなかった。
だが、貪欲の角笛を入れるってことはTurbo Land路線で組めってことなのかな?
まぁ、レシピ起こして試してはみるよ。Thx。

>>967
>>リスの巣+侵入警報+樹上の村
樹上の村にリスの巣張るわけだよな? 不毛の大地がめちゃ恐いて(w

>>968
>>青word、警報、ものあさり、マナクリ、ライダー、ルートワラ
要約すると「青word+物あさり+藁」コンボなワケか。1ターン1バウンスで、
これに侵入警報が加わるとマナの数だけバウンスになって、更にマナ生物が
いると無限バウンスになるワケね。


・・・今日は面白げな意見がバンバン出るなぁ。電波受信感度良好な日?
972ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/23 00:09 ID:???
新スレも立ったことだし、一区切りついたところで前々から思ってたことを。

 先 生 、 漏 れ コ テ ハ ン 変 え た い で す
                              つДT)

見ての通り捨てハンにするつもりでつけたし、おいらスレのネタ蒔き時さんと微妙に
かぶってるし、なにより「ネタ振り」っつーコモン用語が漏れのせいで使いにくく
なってるんちゃうか、と。

てなわけでこの場を借りて、漏れの新コテを募集してみる。よろです。
973NPCさん:02/10/23 00:48 ID:???
振(略)
974ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/23 02:02 ID:???
>>973
略しすぎ(w
975NPCさん:02/10/23 02:37 ID:???
獅子面のネタ師、振(略
976NPCさん:02/10/23 02:42 ID:???
タネ振とか
977NPCさん:02/10/23 03:49 ID:???
忠告。チームスレと同じオチになりかねないんでやめとけ。
このスレはマターリしてるから良いけど他の所だと叩かれかねないよ。
せっかく匿名掲示板なんだから、はしゃぐのは少し控えときな。>ネ振氏
978NPCさん:02/10/23 10:57 ID:???
ネ振(略)は他板でいうところの職人さん級の働きなので
ドリーム職人@Extendedスレ
なんかはどうでつか?
979880:02/10/23 12:45 ID:???
>956-957
言いたいことはいろいろあるが、死体を鞭打つのもどうかと思うので、質問についてだけ。

>今PTorPTQの予定をすぐ確認できるところってある?
ttp://www.magic.gasuki.com/mm.html

で発行されてるメルマガが最強だと思う(もちろん、バックナンバー読みに行くの前提)。

http://www.wizards.com/default.asp?x=protour
で、英語の情報は拾えるが。

>誰もインスパイアされたりデッキをあげないの見るとやっぱりダメなんでしょう。
 過去ログ読めよ。以上。
980ネ振(略) ◆Neta/Frxv. :02/10/23 14:21 ID:???
>>975
獅子面のネタ師ってのは(・∀・)イイ!! 
とりあえず今んとこ第一候補。

>>977
はしゃいでるように見えるか、スマソ。忠告痛み入る。

暗に名無しに戻れと勧告頂いているようだが、コテで居ること自体は貫かせてもらう。
これはまぁ、スレを維持する上でも必要悪だと考えてくれ。
漏れが他板をうろついてる経験から言うと、コテの居付かないスレは例外なく寂れてる。
だから、スレの方向を修正し、ネタを提供するためにもコテで居る意味はあると考えてる。
漏れ自身がスレの方向に合わなくなったら、遠慮なく叩いてくれ。そん時ゃ名無しに戻るか、
すっぱりとスレから出てくことになる。

んで、前々からこのコテハンは使いにくいと感じてたってのは事実。
なので、新スレを区切りに新しいコテを募集してみた次第だ。

>>978
さすがに職人さん級は誉めすぎ、そう言ってもらえるのは嬉しいけどな。
あ、元ネタ野中英次だよね? 漏れもかなり好き。
981NPCさん:02/10/23 20:26 ID:???
某300のときも思ったが自分のコテくらい自分で考えれ
討論はまだしもスレの私物化ウザイ
982NPCさん:02/10/23 21:06 ID:???
そんなあなたにこちら。

MTG実戦情報(Extended)3th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035288761/l50

このスレは既に埋め立て入ってるから適当でいいんだよん。
でもコテに関しては同意しておく。
983NPCさん:02/10/23 21:27 ID:FYf3kPJh
コテが仕切ると目立ちすぎてウザイ事この上なし。
自分のレス率考えれ。
984NPCさん:02/10/23 21:39 ID:???
今日は君たち元気だなぁ。
985NPCさん:02/10/23 21:59 ID:???
>>980
新コテ()はどう
986NPCさん:02/10/23 23:16 ID:???
正直馴れ合いが進むと、自分の意見もなぁなぁでかわされてる気がしてきて討論する気が失せる
寒いおどけも然り。殺伐とするのと馴れ合わないってのは違うっしょ

>>983
使用済みスレなんだからsageれ
987NPCさん:02/10/23 23:19 ID:???
鬼面組風に、振田寝太郎でひとつ。
988獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :02/10/23 23:29 ID:???
はい、コテハン変えましたっと。名付け親の975には感謝。

まぁ、漏れのネーミングセンスの無さは前コテ見ても解るっしょ?
自力じゃアレなんで、お願いしたわけですな。

>>983
レス率なぁ。漏れもかなり間隔あけて書き込んでるつもりだが、如何せんスレ自体の伸びがアレだし。
ってか、ぶっちゃけもっと色々書き込んでくれや。スレが寂れるのは藻前も本意ではないだろ?

あと仕切ってると言われても、あくまで漏れがやってることはネタ振りと方向修正。
別にスレにマイナスのことをしているワケではないはずだが?

>>985
藁藁。もはや何がなんだか・・・(w
989NPCさん:02/10/23 23:36 ID:???
>986
大体同意。
でもまあ、それがイヤなら自分からガツガツ意見を書き込んでけば良いとは思うよ。

>988
反応すべき所とそうでないところを区別できるようになれ。
煽りにレスつけても意味無い。
990獅子面のネタ師 ◆Neta/Frxv. :02/10/23 23:52 ID:???
>>986
ああ、その通りだ。だが、議論する気が失せたってんで議論を止めたら、
それこそイエスマンしか居なくなる。それが馴れ合いなんでわ?

>>989
マジレス系なのはキャラってか、地。なんだな。  
ああ・・・・・煽りは煽りであると見抜ける人に成りたい (T▽T)  
991NPCさん:02/10/24 00:00 ID:???
>990
俺は煽り厨じゃないんだが。
普通に傍観してるとかNPCで書き込むとかを暫くしてると、案外簡単に見分けは付くようになるよ。
まあ、気にせずガンガレ。
992975:02/10/24 01:00 ID:???
うわあっ、採用されてる(w
まあ適当にガソガッテくれや、
折れはあんたに好感持ってるし。>獅子面のネタ師w
993NPCさん:02/10/24 07:55 ID:MqASmtuk
ターボジョークルってどうですか?踏査入れた緑赤ターボジョークルもよさげに思うんだが…。フラッシュバックとかも合い口じゃなかろうか?sage
994NPCさん:02/10/24 09:54 ID:???
                   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            煽りは煽りであると見抜ける人でないと
           (コテを名乗るのは)難しい
995NPCさん:02/10/24 10:13 ID:???
>ターボジョークル
 基本に帰らされると死亡する。
 あと、ヤヴィマヤの古老が死んだ時に土地を持ってこられるのも難点。
 たぶん、スタンダードであった「ダストゲーで止められている間に死亡」ってのは
そんなには起きないと思うが、やはりきびしいと思う。不毛の大地が、実質Time Walk
になってしまうというデッキ性質上、踏査を入れるというアイデア自体は面白いと思
うが、Benzoとのマッチアップを考えると、黒はやはり欲しいような。
996NPCさん:02/10/24 10:30 ID:???
6thのサクリランドあるからTurbo Balanceなんかもまだ目があるかもな
997NPCさん:02/10/24 15:39 ID:???
次スレ

MTG実戦情報(Extended)3th Edition
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035288761/l50
998NPCさん:02/10/24 16:29 ID:497QuJcU
あぼ〜ん
999NPCさん:02/10/24 16:29 ID:497QuJcU
abo~.,
1000NPCさん:02/10/24 16:30 ID:497QuJcU
korenitesyuuryo-
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。