MTG実戦情報(Extended)2th Edition

このエントリーをはてなブックマークに追加
189NPCさん
白黒コントロールを一丁
スペル36
4:強迫
4:ジェラードの評決
4:名誉回復
4:ハルマゲドン
4:神の怒り
3:吸血の教示者
1:汚染
4:モックス・ダイアモンド
4:キマイラ像
4:冥界のスピリット
土地24
3:リシャーダの港
8:平地
4:コイロスの洞窟
9:沼

スレを参考に白黒ランデスいじってたら、ゲドン一発でいいやんという結論に達し、
こんなんになった。
ゲドン・ラスゴで一掃しつつ、こちらはネザー・キマイラ・モックスで回避する構成。
190NPCさん:02/08/26 11:25 ID:???
>>189
ハルマゲドンとNether4枚も要りません。
あとモックスって何よ?
191NPCさん:02/08/26 11:29 ID:???
モックス・ダイアモンドが入っているのが君に見えないのならば、それでいい。カエレ
192NPCさん:02/08/26 12:11 ID:???
>>189
さすがに不毛の大地くらいは入れたほうが良いのでは?
相手が単色でも、最悪、相手の不毛の大地と相打ち出来るかと。
あと、この構成だと対戦相手が茶単やBenzoの時点で終了なのですが。
193NPCさん:02/08/26 12:40 ID:???
>192
マナ構成上、そりゃありえないと思うが。
不毛とリシャーダを両方投入して土地24枚(+モックスダイヤ)ってのは、なー。
あと、「不毛と相打ち」って言ってるが、こっちが特殊地形入だから、そりゃないだろ。相手がプレイング(ありえないぐらい)下手な時だけだと思う。

手札破壊や名誉回復があるから、終了ってわけでもないと思う。
ただまあ、得体の知れない新環境に攻め込むのだから、解呪系はメイン投入しておいていいと思うが。
チューターあるんだし。それはそうと、ネザー3でチューター4がよくない?>189
194171:02/08/26 12:53 ID:???
>>189
190はモックスの存在意義について問いたかったのでは?と言ってみる。
俺は普通にダイアモンドの方が良いと思うのだが、やっぱり遅いか。

ゲドンは3枚で良いかと。
必要なときに吸血の教示者で持ってくる方針で。

>>茶単
浄化…ゲフンゲフン。
サイドに静寂でも入れ

>>Benzo
サイドに次元の狭間でも入れ

他のデッキでも次元の狭間の為に黒を入れるのはアリ。
特に、スライは非業の死も入れる事が可能になる。
195NPCさん:02/08/26 16:12 ID:???
白黒コントロールにゲドンって微妙に相性悪くないか?
メイン2でサイド2くらいがいいとこかと思うんだが。
チューターとネザーの話とかモックスと2マナダイアとかは193、194に同意。
2マナダイアは確かに遅いかもしれんがモックスはディスアドバンテージが辛いと思われ。
白ダイア入れて土地は黒に寄せるのがいいんじゃないかな。

>194
スライのタッチカラー考えてたんだがどれがいいんだろうな。
黒も魅力だが、Chill対策がないのがなあ。
青で書き換えるか白・緑で割るか。
19647:02/08/26 17:17 ID:???
白黒か〜、どうなんだろね?
漏れは2マナダイヤは重いと思う。つか回してみて重かった。
モックス経由で1ターン目の評決→キマイラ像と繋がると強い。
対茶色は赤には勝てて青に勝てなかった。処理装置が辛い。
ネザーとゲドンはかぶると無駄だから3でいいね。
港と不毛はゲドン打つケースは前者で打たないケースは後者かな。
つか、ゲドン自体が相手によって非常に使えたり使えなかったりした。
まー、>>190みたいに理由書かずに否定するのは良くないな。
・・・回してみた感想でした。