二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RICOH User ◆BRD.xv215w
もうすぐ発売するDual Layer DVD-RとDVD+R DLの今後の行方について
いろいろと語り合いましょう。

前スレ
二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098534915/

DVD全般に関する質問は

DVDのくだらねえ質問はここでしろ51枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108267847/ でお願いします。

過去・関連スレについては>>2-5あたりを参照してください。
2RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/14 00:42:45 ID:7jl5QInU
■過去スレ■

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1079668318/

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1084287781/

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087005117/

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089705919/

二層記録ドライブ・メディア総合スレッド part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094210112/l50
3RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/14 00:43:55 ID:7jl5QInU
■関連スレ:各種ドライブ ■

【便器】BenQ製のDVDをコソーリ話し合うすれ-2枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102770833/

【P-CAV】日立LG GSA-4163B専用スレ Part1【+DL4x】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1104473733/

NEC ND-2500A / ND-2510A Part.13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105436615/

NEC 【ND-3500A】 は(゚д゚)ウマー?part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105880678/

【DVD-Rも 】NEC ND-3520A【尼僧? 】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1103424046/

4RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/14 00:44:32 ID:7jl5QInU
■関連スレ:各種ドライブ ■

Pioneer DVR-107D/A07-J Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1096458233/

±R/RWドライブ「DVR-108」Part03【DVR-A08-J】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100259400/

【おっπ】DVR-109/A09 part3【大好き9829;】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108296165/

【本領】PLEXTOR PX-716A Part9【発揮】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1107248964/

【2層】 SONY DRU-700A DRX-700UL 1台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1083036377/

【超高速】東芝/TS-H552A(DVM-RD12FB)/SD-R5372
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098358998/
5RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/14 00:45:16 ID:7jl5QInU
■その他の関連?スレ■

【圧縮】もいいけど【2層式】が一番でしょ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1052813610/

DVD2層→2層バックアップ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085426594/

【ついに】片面2層DVD−R書き込み可能か?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065247589/

パイオニア2層DVD-Rにこっそり期待するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065190632/
6名無しさん◎書き込み中:05/02/14 17:29:57 ID:XUBgcRQW
>>1-5
乙。
7名無しさん◎書き込み中:05/02/15 14:19:07 ID:X/GBOYh9
DVM-RDM16IU2が、価格コムで恐ろしく評価が悪いのですが、やはり地雷なのでしょうか?
8名無しさん◎書き込み中:05/02/16 07:49:48 ID:yxRfl4PY
悪い評価を書いている人たちに聞いたほうが早い。
9名無しさん◎書き込み中:05/02/16 20:40:22 ID:qZyK8kfS
>>7
能書きはいい、踏めばわかる。
10名無しさん◎書き込み中:05/02/17 00:36:52 ID:XFO3iM17
リコーの+R DLが5パックで4500円だったので買ってきた。
生産地 台湾だけど大丈夫だよね。
11名無しさん◎書き込み中:05/02/17 01:05:53 ID:90qndWbW
>>10
だめだめでんす。
12名無しさん◎書き込み中:05/02/17 02:15:00 ID:NNsZ4Mgp
国内メーカも生産拠点は海外にシフトしているので

国内メーカの台湾製造品はオケイ
台湾メーカの台湾製造品は自己責任

ではないかなぁ
13名無しさん◎書き込み中:05/02/17 07:58:27 ID:o2z7J8DH
まず1枚買って試してから。
14名無しさん◎書き込み中:05/02/17 09:35:07 ID:XyIulG4b
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0042.html
片面二層DVD-Rディスク(追記型データ用)を今春より発売
15名無しさん◎書き込み中:05/02/17 10:39:46 ID:Ke+oRDnO
>>14
ソニーが+R DLで先行するようだけど、-R DLによる家電レコへの普及は
夏のボーナス商戦まで待つことになりそうね。
とりあえずその間にメディアの値段が下がればよいのだけれど。
16名無しさん◎書き込み中:05/02/17 13:10:59 ID:lmDZrluU
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050217/mcmedia1.htm

>店頭予想価格は1,500円前後の見込み

orz
17名無しさん◎書き込み中:05/02/17 13:14:43 ID:EmdEpcV8
なお、2層DVD-Rメディアについては、DVDフォーラムでの承認に至っていないが、
「規格自体はすでにほぼ固まっており、対応ドライブも発売されている段階。発売前には規格も承認される見込み」としている。

既成事実でGOか
18名無しさん◎書き込み中:05/02/17 13:17:20 ID:m1pEVfxJ
とりあえず10枚ほど買って試してみるかな
19名無しさん◎書き込み中:05/02/17 13:55:25 ID:VOcEUR7R
20名無しさん◎書き込み中:05/02/17 14:00:15 ID:XPjo+DJR
しかし-R DLも+R DLと同じようにほとんど三菱のOEMになったら価格競争しないよな?
高値維持となったらいやだなあ
21名無しさん◎書き込み中:05/02/17 14:15:20 ID:NtT1jxKv
売実1500円
アホか
誰が買うの?
ハイビジョンも録画できないメディアに1500円
8.5Gに1500円
馬鹿としか言いようが無い
使い道1つも無し
22名無しさん◎書き込み中:05/02/17 14:51:13 ID:o2z7J8DH
台湾メーカーにゃ、そう簡単には作れないだろw
23名無しさん◎書き込み中:05/02/17 16:51:41 ID:ui9fmemQ
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!んだけど、+R DLとかわんねー
24名無しさん◎書き込み中:05/02/17 18:40:15 ID:BA5QoNMO
>>19
のリンクみたんだけど
+R DLってRWって印刷されてんのな あれどうしてだろう
しかし呼び方変えて区別か、笑えるわ
25名無しさん◎書き込み中:05/02/17 18:54:18 ID:o2z7J8DH
デュアルとダブルのこと?

変えてるのは三菱の問題じゃないだろ。
26名無しさん◎書き込み中:05/02/17 19:06:50 ID:TaJHY1z0
フォーラムとアライアンスの問題なのに
27名無しさん◎書き込み中:05/02/17 19:58:00 ID:pGLsR73o
2層は腐っとる
28名無しさん◎書き込み中:05/02/17 19:59:31 ID:AxXPTBsi
>>21
いやいや、裏ピーコDVD界では待望のメディアなんだけどな。
2層物はR1枚に圧縮すると画質が落ちるし、と言って2枚に分けて焼く
のも使い勝手が悪いしね。1500円は論外だけど、500円ぐらいまで安く
なれば十分需要があると思う。
29名無しさん◎書き込み中:05/02/17 20:33:25 ID:QpvL2yzk
8.5GBで1500円かぁ
250GB の HDD は 29枚分だからディスクでいくと,約4万4千円
ビットコストは HDD の2倍つうことだな。
30名無しさん◎書き込み中:05/02/17 20:39:14 ID:Yhcm8nv5
1500円ってアホだな。
後発の-R DLに期待してたのは価格だったが、
+R DLより高い値段なんて売る気があるとは思えん。

再生互換だって、ROM化した+R DLの方が高そうだし、
何考えてるんだか・・・。
31名無しさん◎書き込み中 :05/02/17 20:46:53 ID:/qLwEaPf
アキバで三菱+R DL5枚組が4100〜4500円で手に入るからなぁ〜
それ位の値段になるのにどれくらいかかるかな>-R DL
でも-R DLがそれ位の値段になる前に+R DLは8倍速対応メディアが
3219:05/02/17 20:47:45 ID:GsJSLCKN
>>24
それもおかしいと言えばおかしいのかもしれないがその事じゃなくて、
DVD+R DLのディスクには8.5GB・DVD+R DLと書かれてあるが、
DVD-R DLのディスクには  -R DL としか書かれていないのが
なんかわざとやっている気がするって事なんだが。

>>25
DVD+R/RWはROM化しないままだと
再生互換性が低くて役に立たないから、ROM化できるようにしたんだろ。
3319:05/02/17 20:48:34 ID:GsJSLCKN
>>25じゃなくて>>30
34RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/17 22:46:15 ID:s1FgG+1m
DL DVD-R1枚1500円って、今のBDより割高じゃんorz
ま、対応するドライブ持ってない自分には関係ないが('A`)
35名無しさん◎書き込み中:05/02/17 22:50:28 ID:fo7nL+u3
DVD-RAM1枚に3000円以上出してたのを思い出した
36名無しさん◎書き込み中:05/02/17 22:54:01 ID:o2z7J8DH
>再生互換性が低くて役に立たないから、ROM化できるようにしたんだろ。

「役に立たないから」ではないでしょう。
ROM化できる利点があるので、
更なる互換性の向上のために、しておいてるんでしょ。
ROM化などしなくたって、ある程度以上の互換性は保たれてる。
しておいてマイナスになることはないから。

-R陣営だってROM化できるんだったらしたいのだろうけどね。

まあ、-R DLが市場に出回って互換性の程度が分かれば、
この意味が分かるんじゃないですか。
でも遅くて高くて意味ないと思うけど。

37RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/17 22:57:45 ID:s1FgG+1m
>>35
自分は、DVD+RW5枚Packが6000円近くしてた頃を思い出しますたw
ドライブは5マソしてたがw

工房のときか...
38名無しさん◎書き込み中:05/02/18 00:26:07 ID:ZX+QEldp
最近のドライブってどこのが良いんですか?
ドライブ買うの5年ぶりなんで・・・
39名無しさん◎書き込み中:05/02/18 00:33:47 ID:IBSgm9g9
>>38
CD-R実験室見れ。
40名無しさん◎書き込み中:05/02/18 00:48:14 ID:6RE/2/Tx
みてもどっちもどっちで決定打ないんだよなぁ・・・・・・。
別に買わんからどうでもいいけど・・・・。
41名無しさん◎書き込み中:05/02/18 00:50:53 ID:8qX/bo6x
くだらん質問するな
42名無しさん◎書き込み中:05/02/18 07:37:53 ID:BVeVwpnS
>>36
オマエ、ROM化がどんなものなのか解かってないだろ。
43名無しさん◎書き込み中:05/02/18 14:21:06 ID:6RE/2/Tx
>>42
DVDプレイヤーがブーンって音がでる様になる。
44名無しさん◎書き込み中:05/02/18 16:10:12 ID:czpjb/Vl
で家電DVDレコーダに搭載されるのはいつなんだよ
それ出たらDVDレコの完成形とみなして買う予定
地上波ダブルチューナ+BSアナログチューナ+HDD250G+ADAMS-EPG+DVD DL+スカパー連動+キーワード自動録画
これがアナログ時代のDVDレコの完成形だよな

はやくでろ!
45名無しさん◎書き込み中:05/02/18 17:00:53 ID:EKbOLYxM
完成形なんてつまらんだけじゃん、DVDレコをシロモノ家電にしたいんかい
46名無しさん◎書き込み中:05/02/18 17:42:05 ID:Avxryn1f
>>44
今年の後半にあるかないか。
年末からはデジタル・チューナー搭載機が出揃うと思われ。
それでメーカーが2層を採用するのかどうか。
47名無しさん◎書き込み中:05/02/18 18:41:07 ID:3L8TDuLE
それだけ機能搭載で。HDD250G...w
48名無しさん◎書き込み中:05/02/18 19:24:18 ID:56S8VqS+
>BSアナログチューナ

ぷっ
49名無しさん◎書き込み中:05/02/18 20:35:46 ID:uXJ3mKRn
>>43
( ´_ゝ`) フーン
50名無しさん◎書き込み中:05/02/19 08:58:55 ID:qaWBdnQF
π厨uzai
51名無しさん◎書き込み中:05/02/19 13:17:44 ID:p43JTbue
殻付きRAMが使えるドライブはないの?
52名無しさん◎書き込み中:05/02/19 20:00:53 ID:ESQ4xXvt
GSA-4082Bを残したまま別にドライブ入れるスペースに2層焼けるドライブを買おうと
思いますが安く無駄の無い買い物したいのですがどれがいいですか?
53名無しさん◎書き込み中:05/02/19 21:10:50 ID:MP0MQTtu
>>31
>> アキバで三菱+R DL5枚組が4100〜4500円で手に入るからなぁ〜
店頭価格でそれだけ安いところがあるならどうか教えて欲しい。^^;

通販価格だとそれくらいのところもあるけど,店頭価格の方が
高くてがっかりしている(あきばんぐ,あきばおー,など)。
この両店だと店頭では4800円前後(税込)の様だが。

54名無しさん◎書き込み中:05/02/19 21:29:20 ID:oC3yFZLA
>>53
日本橋PSCは4000円割れ
55名無しさん◎書き込み中:05/02/19 21:33:31 ID:MP0MQTtu
>>54
どこだよ,そこは(笑)...
いけず...(って言うのかな...)
東京の店舗希望。

56RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/19 21:43:07 ID:A8iFOPa0
>>52
DVD-RAMを無視するならば、NEC ND3520と前機種のND3500あたりかな。
DVD-RAM読み込みできるドライブがいいならPioneer DVR-A09あたり。

+R DLだけでもあればいいならBenqかLite-onかな。
57名無しさん◎書き込み中:05/02/19 22:48:11 ID:ESQ4xXvt
>>56
レスありがとうございます 参考にさせていただきます
SD-R5372が安いしDL:5倍なんですが評判悪いんですかね
58RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/19 23:03:08 ID:A8iFOPa0
>>57
東芝のはちょっと分からないけど、とりあえず、↓のスレも見てみて?

【超高速】東芝/TS-H552A(DVM-RD12FB)/SD-R5372
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1098358998/
59名無しさん◎書き込み中:05/02/20 17:52:30 ID:Voq5FseF
高いよ!高すぎるよ!
こんなに高いと知らずにドライブ買っちゃった。
結局今、圧縮やってるorz
60名無しさん◎書き込み中:05/02/20 21:23:11 ID:pz00oyKk
メディアの事?
61名無しさん◎書き込み中:05/02/20 21:29:37 ID:NovouHR8
そうなんじゃね?漏れも未だに2層焼きした事ねーもんw
62名無しさん◎書き込み中:05/02/20 23:20:28 ID:JWjgakBo
DLメディア、ちょっち高すぎだよねー。

さっさと、1枚100円程度にならないもんかな。

今年の末にはなりそうか?てかなっててもおかしくはないけど。
63名無しさん◎書き込み中:05/02/21 02:20:06 ID:yaVK+mU6
現在の所、+R DLの製造コストは、+Rと比べると4〜5倍程度高いらしいので
コストの圧縮が実現しない限りいつまでたっても値段は下がりません。

正直、安くてもRitekは使いたくない。
64名無しさん◎書き込み中:05/02/21 08:43:26 ID:AP0FZpRH
1枚1,000円弱出せる人専用ということで。

65名無しさん◎書き込み中:05/02/21 15:06:41 ID:UmOOM4US
P3 750 メモリ 256一枚
バッファロのDVSM-DH516FB(FWは上げず)にて
D+R85.1Pを4倍速で書き込みマスタ
結果は、書き込み・ベリファイ共に問題無く
また読み込むことが出来ました
66名無しさん◎書き込み中:05/02/21 20:20:08 ID:5ZKp0BlT
DLメディアなんて、年内に500円切るかもあやしいなw
67名無しさん◎書き込み中:05/02/21 20:36:32 ID:Kpskyx/D
なんか全く普及せずに終わりそう
68名無しさん@書き込み中:05/02/22 03:38:41 ID:hMSZ73RJ

ドライブに関しての質問です!

今のPCはDVDも読めない古いPCで、CD-R/RWに記録させてました。(そろそろしんどくなってきたんで)
購入予定のeMachinesのPCのドライブには1万以下の二層対応ドライブが搭載されているそうです。
スペック:ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2955.html
一万円以下でも良いものがあるそうです(はずれがほとんど?)
良い製品であれば満足なのですが、評判の良くない製品であれば・・・なわけで。

先日、PCに詳しい友達に
「やっぱり評判の悪いDVDドライブで書き込んだらエラーっていっぱいでるのかな?」
と聞くと
「評判の良くないドライブでも、等倍とかの低速での書き込みだったら、どのドライブもそんなに変わらないとおもうよ〜
高速書き込みは、ものすっごい差がでる!」
って言われました。
実際どうなのでしょうか??

よろしく御願いします。。
69名無しさん◎書き込み中:05/02/22 03:50:26 ID:kTYHvEWr
>>68
ちょっと勉強しろ
ttp://dvd-r.jpn.org/
70名無しさん◎書き込み中:05/02/22 11:33:13 ID:RFcS83ds
バルクのドライブは大抵壱萬以下だし。新品で7000円以下のドライブだとちょっとなと思うけど。
ドライブよりその本体の方が心配だね。eなんとかの。
71名無しさん◎書き込み中:05/02/22 17:00:29 ID:eGhOe7ZR
>>68
VAIOでも買っとけ
72名無しさん@書き込み中:05/02/22 18:13:18 ID:mAoqZ3HQ
>>69
勉強しました〜!
ドライブとメディアによって、品質が異なるってことですよね??
では、良いドライブで8倍速で書き込みしたのと、あまり良くないドライブで1倍速で書き込みした場合、
どちらのディスクが良い品質になるのでしょうか…?

>>70
サポートがしっかりしてるTSUKUMOが出してるんですから、大丈夫でしょう?
PCwatchとかの記事にもなって有名ですし〜

>>71
できるだけ安く買いたいんですよ…。。
73名無しさん◎書き込み中:05/02/22 19:23:26 ID:UV8FFKjN
>72
ウザイ氏ね
74名無しさん◎書き込み中:05/02/22 19:25:41 ID:jdBznfGU
>>72
メディアとの相性も勉強しなさい
75名無しさん◎書き込み中:05/02/22 19:37:13 ID:o3B9j19c
>>74
相性なんてもんは経験できても勉強できないだろ
どうやって勉強するんだがなー
76名無しさん◎書き込み中:05/02/22 19:39:33 ID:Dde2isFc
送る言葉>安物買いの銭失い
77名無しさん◎書き込み中:05/02/22 19:45:17 ID:CAyz66oN
単純に、製造コストが5倍として、10枚1500〜2500円程度の品物でてこないかなぁ
1500円位ならチャレンジしちゃう。
78名無しさん@書き込み中:05/02/22 20:22:19 ID:a631VOSz
>>73-75
メディアとの相性など難しいこと考えないで、単純に考えてみてです。
難しいこと言い出したらキリがないですから…。

高速書き込みした性能の良いドライブは、
最低速書き込みをしたあまり評判の良くないドライブと比べて
良いのか、悪いのか、同じくらいなのかです。

どうなのでしょうか…?
79名無しさん◎書き込み中:05/02/22 20:26:02 ID:jdBznfGU
>>75
別に相性を検証してるサイトもあるし
2ちゃんでもスレあるから検索ぐらい出来るんじゃね?
これを勉強と言うかは知らんが
80名無しさん◎書き込み中:05/02/22 22:11:58 ID:AV0Ewb2x
>>78
>難しいこと言い出したらキリがないですから…。
君が難しい質問してるんだから、回答が難しくなるも仕方がないじゃない。

一般的な傾向を知りたいんだろうが、
「なんとも言えない」っていうのが正直なところ。

でも、安く仕上げたいっていうのが根本的に無茶。
そんなに価格差ないんだから、評価の高いドライブ買っておけば?
(クソドライブつかんだら売るにも売れないぞ。)
安くなったとはいえ、まだまだDVD焼きは「道楽」だからね。
焼けるかどうかを「楽しむ」くらいの余裕がないとダメよ。



81名無しさん◎書き込み中:05/02/22 23:28:13 ID:jdBznfGU
76でガイシュツだが
デキの悪い安いドライブ買って使い物にならず
結局もう1台買って結果的に高い買い物になりそうな悪寒
つーか漏れの友達にいるわw
82名無しさん◎書き込み中:05/02/23 02:38:27 ID:Hsrwvgkl
>>71
VAIOユーザーの漏れに失礼だろ、謝れ

















716A使ってるけど
83名無しさん◎書き込み中:05/02/23 04:04:52 ID:Z+IjpR0T
>>78
CAVとかCLVとかも勉強しろ
あとメディアによっては×8だけど×4のほうがエラーが少ないとかもある
それも勉強しろ

要は聞かずに自分で調べろって事
84名無しさん◎書き込み中:05/02/23 12:58:42 ID:O5S9AMBJ
コピープロテクションが最大の難関に
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/22/nj00_bluandaod_2.html

>  「ハリウッドは、HD-TVに対しては、暗号化したデジタル出力しか
> 認めないといっている。こうなると、HDディスプレイといって販売した
> ものがほとんど使えなくなってしまう。また、(パッケージタイトルを再
> 生したときの)コンポーネント出力が、HD-DVD対応のプレーヤーか
> ら出せるかどうか難しい話になる」(山田氏)
>
>  これは確かに大きな問題だ。デジタルしか出力を認めないというこ
> とになると、国内でもこれまで販売されたHD-TV対応のディスプレイ
> の多くが使えなくなる可能性が高く、新しいディスプレイを購入する
> 必要が出てきてしまう。
85名無しさん◎書き込み中:05/02/23 14:55:07 ID:M307sWcH
>堅固なプロテクト技術を搭載しないと、ハリウッドが協力してくれないのですね。
>協力してもらえないと規格の普及も難しい。
>
>でも、家庭内でコピーができない規格が流行るとは思えない。
>いまの書き込み式ドライブだって、コピーができなけりゃ、
>こんなに売れなかっただろう。
>
>ということは、コピーのできない仕様の次世代規格は、
>そう簡単には普及しないと思われる。

by 俺
86名無しさん◎書き込み中:05/02/23 16:23:26 ID:AU741RHZ
まあ、リンク貼ってなぜコピペするかな、うざったい。
なんか意見があったら自分の言葉で語れや。
87名無しさん◎書き込み中:05/02/23 16:24:33 ID:dWNss0Rg
>>84-85
「ハリウッドが保有する手持ちの映画タイトルのDVD化がどんどんDVD化されており...」

HD-DVDの心配するより、日本語の勉強しれ
88名無しさん◎書き込み中:05/02/23 16:33:44 ID:obWf9uSG
アイ・オー、2層DVD±R 6倍速対応のDVDドライブ2機種
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050223/iodata1.htm
89名無しさん◎書き込み中:05/02/23 19:12:54 ID:zWyhS8qc
RiTEKの+R DLで焼き成功した人っている?
90名無しさん◎書き込み中:05/02/23 21:57:19 ID:SLOPt8A7
91名無しさん◎書き込み中:05/02/24 00:30:14 ID:fuL2UzJi
コピペかぁ。
でも、俺はDVDコピーの為にDVDドライブ買った訳じゃないんだけどな。
買った当初は焼き付けるデータも無いのに購入した。

ほんと素直に録画した映像を保存したり、写真を焼き付ける為に買った。
DVDに焼き付けると、CD-Rより回転音が低い状態でデータの参照できるのが利点だったし。

厨房の思いこみで世の中動きません。
92名無しさん◎書き込み中:05/02/24 00:43:07 ID:64EyYb4O
おじいちゃんの思い出話が意味不明な件について
93名無しさん◎書き込み中:05/02/24 01:27:30 ID:M0fjPrqJ
正直、リコーDLいきなり焼きミスになったから、あんまり信用ない・・
最初から三菱より安くでてるし、それなりのリスクをはらんでると思ったほうがいいかな。

94名無しさん◎書き込み中:05/02/24 09:10:22 ID:L2ystm2k
>>91-92 ハゲワラ
95名無しさん◎書き込み中:05/02/24 14:20:35 ID:/u797GHQ
             ケンイチことショーケン
                  いま一番イタイ中年スタア
96名無しさん◎書き込み中:05/02/25 23:40:22 ID:9F76ES0o
証券保守
97名無しさん◎書き込み中:05/02/26 00:10:47 ID:eivP6NKx
RWの二層って規格はあんの?
つーか欲しい。
98名無しさん◎書き込み中:05/02/26 02:21:06 ID:iwaKqHdb
Rで出来たんだからRWでも出来なくはないと思うが・・・・・・・・・・

技術的に難しいんだろう・・・・・・・・
99名無しさん◎書き込み中:05/02/26 08:34:44 ID:jYCSpG9W
>>98
反射率について調べよ。
100名無しさん◎書き込み中:05/02/26 11:39:23 ID:vaHNPN5t
倍速違うだけで互換性のないRWで2層なんて作った日には
ドライブ故障続発間違いなし。
101名無しさん◎書き込み中:05/02/26 15:19:42 ID:mgelSTI0
100層までの多層化を可能にする多層光ディスク基本技術
−日立と日立マクセルが共同開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030516/hitachi.htm
なんてのがあったね。
102名無しさん◎書き込み中:05/02/27 10:13:38 ID:5DrqgPCR
そいや"CD-RWメディア"は何種類あるんだ?
x1〜x4、x4〜x10、x24、x32?
103名無しさん◎書き込み中:05/02/27 10:33:56 ID:+qGqlirF
手持ちのだとx4〜x12ってのもあるな
104RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/27 13:11:25 ID:WYVifsr5
>>102-103
規格としては、
1- 4x
4-10x High-Speed (←4-12xもHS、12xは規格上速度違反)
8-24x Ultra-Speed
8-32x Ultra-Speed+
48x対応は出ないのかな?いらないけどw
105名無しさん◎書き込み中:05/02/27 17:59:20 ID:l9EQuHII
I-O DATA DVR-ABM16A
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16a/

LG JAPAN GSA-4163B
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-4163B&model=NOTHING#
で迷ってるんだけど、どっちが(・∀・)イイ?
機能ならIOで、安さならLGなんだけどなぁ・・・ 激しく迷う。
CMカットの機能がついてるソフトって、シェアウェアとかである?
106名無しさん◎書き込み中:05/02/27 18:45:24 ID:GcFLZOU0
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abn16a/nd3520a.htm
I-O DATA DVR-ABN16A (NEC ND-3520A) だけど。

「付属の MovieWriter 3.5 SE for I-O DATA の CM自動検出機能」
について。
>操作自体は非常に簡単ですが、どうも気軽に使える機能ではないような気がします。
とのことですけど。。。
とりあえず参考になれば。。。

>CMカットの機能
自動判別機能が欲しいのでしょ? オレは手動でカットしてるのだが。。。
107名無しさん◎書き込み中:05/02/27 18:49:52 ID:PKsoE52m
>>105
RAM必須?
つーか、上は松下ていうのはご存知かな?
日立4163はhttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abh16a/index.htm
108名無しさん◎書き込み中:05/02/27 18:53:57 ID:Owk8JF7S
>>105
確実にカットしたいなら高ビットレートで録画してTMPGEncで再エンコし、
TNPGEnc DVD Authorで編集するしかない。
109名無しさん◎書き込み中:05/02/27 18:55:15 ID:Owk8JF7S
録画は当然ながらPCでMpeg2な。
110名無しさん◎書き込み中:05/02/27 19:49:51 ID:l9EQuHII
>>106-109
Thx
気軽に使えないなら意味無いな。(´Д`;)
松下って粗悪なの?そういえば、LGも松下も(・∀・)イイ!っていう話はあまり聞かない・・・

手動でカットする時って、どんなソフト使ってます?教えて君でスマソ。(´・ω・`)
111名無しさん◎書き込み中:05/02/27 20:15:16 ID:GcFLZOU0
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1082789099/
ここなんかどうですか?

106ですが、
オレはかのぷすなんで、CMCutterが付属してましたが、
とりあえずMpegCraftを使ってます。

でも、もっといいのあるよね。
買い換える気がないのでそのまま使ってるだけです。

ドライブ買えば添付のソフトで、切り出しくらいは簡単ですよね。

112名無しさん◎書き込み中:05/02/28 00:22:30 ID:jvkbm8YI
>>97-98
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040116/106919/
>なお、書き換え型のDVD-RWとDVD+RWは、2層化すると現行のDVDプレーヤー
>で再生するのが難しくなる。規格が固まるのは来年以降になりそうだ。

技術的には可能だが、今のプレーヤーで再生させようとしてもコケる可能性が高い
113名無しさん◎書き込み中:05/02/28 02:23:28 ID:+QiRLVrq
>>108
TMPGEnc MPEG EditorかTMPGEnc EASYPACKがありゃ再エンコいらんだろ
TMPGEnc DVD Authorでも2.0からはスマレン機能搭載してるし
この板の連中はDVD焼く知識以外は周回遅れだな
114名無しさん◎書き込み中:05/02/28 08:11:29 ID:V1TB9hPe
ゴミ残ってもいいならそれでもいいと思う
115名無しさん◎書き込み中:05/02/28 08:13:38 ID:r7Yh0gkm
>>113
だいたい、そんなもんニダ
116名無しさん◎書き込み中:05/02/28 08:41:28 ID:nfVjCz6q
>>113
しょうがないじゃん。
糞メディア焼きにしか関心ないんだから。

ドライブとメディア買うので精一杯なんだよ。
117名無しさん◎書き込み中:05/02/28 10:50:59 ID:EyD99uE4
>>114
TMEやTDA2.0ならゴミ残らないんじゃないの?
118名無しさん◎書き込み中:05/02/28 11:58:26 ID:0/1b+8wr
ゴミ=CM

スポンサーはかわいそうだな。
うざがられるだけのCMだなんて。
119名無しさん◎書き込み中:05/02/28 16:50:44 ID:1Bn5XvXm
長さが短いドライブを教えていただけませんか?
120名無しさん◎書き込み中:05/02/28 16:53:26 ID:Ve4GtoBY
太さとか硬さとか色合いとか風味とかはどうでもいいのか?
121名無しさん◎書き込み中:05/02/28 19:43:14 ID:Mxox5vz1
>>119
DVD=ROMだけどMSIは短いよ
122名無しさん◎書き込み中:05/02/28 20:28:40 ID:peQKjrWX
>>119
716A … 170mm
SOHW-1653S … 170mm
4163B … 184.6mm
3500A/3520A … 185mm
A09-J … 190mm
M721JD … 196mm
123名無しさん◎書き込み中:05/02/28 21:50:13 ID:27y9Nhcu
先月ドライブ買ったんで、試しに焼いてみようかとDLメディアを
買いに秋葉原へ行ったが、三菱の5枚パックが4200円だった。
この値段では高い印象が強く、今回も見送り。 
せめて3000円切らないと買えないよなぁ〜
124名無しさん◎書き込み中:05/02/28 23:24:36 ID:EfKdf7Ak
2層Rのオーサリングでブレークポイント(1層目〜2層目の切り替え地点)は設定できるんですかね
再生途中の適当な場所で折り返しされて一瞬フリーズ・・・なんての困るよ

2層Rのオーサリング経験者 教えて呉
125名無しさん◎書き込み中:05/03/01 00:25:43 ID:ZW0Jooo8
>>117
再エンコなしでゴミ残らないように出来るの?
126名無しさん◎書き込み中:05/03/01 01:48:13 ID:W2A1feld
>>124
ソフトによるんじゃねーの?
127名無しさん◎書き込み中:05/03/01 11:52:10 ID:HeUscQt4
-Dl だと折り返し無し記録が出来るからそのような心配が要らなくなるのかもね。
128名無しさん◎書き込み中:05/03/02 09:32:48 ID:NA8olXiW
>>127
ソフトによる
129名無しさん◎書き込み中:05/03/02 10:14:11 ID:NT3UR6fO
+DLは必ず折り返すだろ。どのソフトでも。現状は。
130名無しさん◎書き込み中:05/03/02 11:14:29 ID:3Kob1CLu
ttp://homepage2.nifty.com/yss/716tla0304/716304dl.htm
自分で位置設定できるのでしたっけ?
131名無しさん◎書き込み中:05/03/03 09:17:11 ID:ySZh9y72
圧縮前の折り返し地点でカクつくのはどうしようもないの?
132名無しさん◎書き込み中:05/03/03 13:42:30 ID:vbodEDQ0
折り返し点なんて自分で決められないし、
記述しないライティングソフトまであるようだ。
133名無しさん◎書き込み中:05/03/04 01:45:01 ID:+lnzedaS
2層記録ドライブって今買ってもいいと思いますか?
それとも、もう少し待ったほうがいいのでしょうか。
134名無しさん◎書き込み中:05/03/04 03:03:18 ID:cG5bv4sq
ドライブよりもメディアの値段が許容範囲なら買えば
135名無しさん◎書き込み中:05/03/04 13:43:04 ID:RAQp1hUS
ドライブはもう1万前後で手に入るしねー メディア高すぎ
136名無しさん◎書き込み中:05/03/04 19:20:40 ID:UBMOM2IP
最低同じ銘柄のディスク2枚分より安くないとナ。
137名無しさん◎書き込み中:05/03/04 22:59:21 ID:f8umdS6B
貧乏臭いなあ、このスレ
138名無しさん◎書き込み中:05/03/04 23:10:02 ID:C6QuND9w
DLも高速化するんだから、現在の2.4倍速メディアの値段も
じきに安くなるさ
139名無しさん◎書き込み中:05/03/05 01:48:16 ID:shQY/5x2
>>137
でもなぁ、
国産のシングルレイヤーDVDメディアが100円切ってる現状で
DLメディアが1000円近くもするってのはどうよっ?
140名無しさん◎書き込み中:05/03/05 06:44:24 ID:T+IFS46i
他にまともなディスク作れるライバルがいない今だけが、
利益を得る数少ないチャンスだからね。

もうドライブスレなんか、安くなりすぎでリア厨だらけなんで、
DLは当分安くならなくていいよ。
141名無しさん◎書き込み中:05/03/05 07:00:23 ID:Khm4U2Cl
それよりもプリンタブルは出ないのかな?
142名無しさん◎書き込み中:05/03/07 05:13:35 ID:3EcOHQ0D
DLメディア10枚ちょいでドライブが買えてしまうのはちと悲しい
143& ◆HngsiIEdew :05/03/07 06:08:28 ID:utIV8BK3

ソナタ、最も欠陥少ない車
http://japanese.joins.com/html/2005/0306/20050306175436300.html

現代(ヒョンデ)自動車のソナタが、米国04年型モデルのうち「最も欠陥が少ない車」に選ばれた。
144名無しさん◎書き込み中:05/03/08 13:49:25 ID:/+kKCxH/
>>143
どっからソース持ってきてんだよ
145名無しさん◎書き込み中:05/03/08 14:41:04 ID:+Zd9NlM5
>>140
そうだね。君みたいなのが高くてもメディア買ってくれるおかげで市場が広がり、量産も開始されるので
値段が徐々に下がってくれるんだよ。ありがたや。
146名無しさん◎書き込み中:05/03/08 14:55:12 ID:VCa5TWa3
9部門で日本車がトップ 米誌の自動車評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000020-kyodo-bus_all

残り一部門が現代ってことか?
147名無しさん◎書き込み中:05/03/09 15:46:37 ID:MhXnpFhP
誤爆にマジレスしてみるが、
アメリカでは自動車雑誌の評価って信用されているものなの?
権威と信用があるのかな。


148名無しさん◎書き込み中:05/03/09 15:51:18 ID:Huz2Wa4h
全く無いと思う
前に見た雑誌のSUV比較特集では車同士で綱引きしてたw
149名無しさん◎書き込み中:05/03/09 18:59:04 ID:eLU0ivIB
最近のニュースで、±DLの6倍速対応って言うけど
その6倍速メディアはいつ頃出るんだろうか・・・
150名無しさん◎書き込み中:05/03/09 19:59:59 ID:Ncx2pnxs
とりあえず2.4xメディアに6x書き込みできるやん
151名無しさん◎書き込み中:05/03/09 20:20:39 ID:en8ckok5
高速焼きDLメディアを、ギリギリまで投入しないで
高値安定を維持したい腹づもりだろ
152名無しさん◎書き込み中:05/03/09 20:38:27 ID:dFDt1PZX
>>147
権威とか信用とかじゃないと思う。
ユニットでもデバイスでも何でもいいから日本にないものを個人輸入してみ。
どれがいいのかホント全くわからなくなる。
そんなときなんでもいいから評価記事があればすごく参考になるんだな、これが。
参考にしないと買えない。でも失敗もする。
153名無しさん◎書き込み中:05/03/09 21:06:59 ID:VJBod4Vd
>>149
+R DLの6倍速焼きは、2.4xメディアで対応できるのでメディアは発売されない。
メディアは8倍速用が発売される予定。
154名無しさん◎書き込み中:05/03/10 13:32:08 ID:xENfxRKe
>>152
そうじゃなく、
権威も信用もない雑誌の評価記事を引用したニュースに、
価値があるのかって言いたいんじゃないのか?

そんな記事を真に受けて引用することには意味がないよ。

155名無しさん◎書き込み中:05/03/10 15:25:46 ID:/oN+SPx0
逆におれは権威なんてものを振りかざすようなメディアの方が信用できん。
権威と信用は必ずしも一致しない。
国会議員には権威があるが、信用はできないだろう?
車同士で綱引き?良いじゃないか。それも一つの価値基準だ。
156名無しさん◎書き込み中:05/03/10 18:32:17 ID:2o2LOQd3
厚生労働省意見受付箱  http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
この意見箱に以下の文章をコピーして送ってくれ。1人でも多いほうが利く。

<抗議文例・もちろん自分で書いてもいいよ。みんな同じだと怪しいから>
まずは以下のニュースを読んで下さい(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/0310/OSK200503100048.ht
ml
>榊原さん母子は、大阪府八尾市に支援者が用意した2部屋のアパート
>で暮らす。体の弱い洋子さんは、ほとんど外出しない。月約17万円
>の生活保護と、支援者からのカンパが頼りだ。

戦後に北に渡って(地上の楽園・帰還事業)、また日本に舞い戻ってき
た人間に月17万を支給?死ぬほど働いて月12万の人間もいるのに?
自殺者が年間3万人を大きく超えてるのに?いいですね。私も「脱北
者」になりたいですよ。そうすれば働かずに月17万円もらえるなん
て、働くよりいいですね?

ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
責任者で誰だ?????????????????????????
日本人の税金をドブに捨てるな!!!!!!!!!!!!!!!!!
即刻「生活保護」を中止しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この「脱北者」、数年したら「日本に強制連行された」とか言いかねないよ。
もう一度言う。「生活保護」を即刻中止しなさい。この問題を主要政党
の国会議員にメールします。責任者は証人喚問へ呼び出されますよ。
157名無しさん◎書き込み中:05/03/11 12:14:24 ID:eDnr2+Sw
うぜ〜よ
158名無しさん◎書き込み中:05/03/11 18:13:03 ID:F831H3oM
書き込み失敗が怖くて買えません!
159名無しさん◎書き込み中:05/03/11 18:56:01 ID:ojihOg5T
              |外務省は|     / ||
  ______  |税金泥棒|   /  /|| _______
  |中・韓の横暴を| |____|   / ● }|| |外務省は     |
  | ゆるすな! |    ||      ん〜、_ノ|| |しっかり仕事しろ!|
   ̄||∧_∧ ∧_∧ || ∧_∧   ∧∧||  ∧ ∧ || ̄ ̄ ̄
   O彡 ´ー`)( ´∀`)O( ・∀・ ) (*゚0゚)O ( ゚Д゚ )O <ゴルァ! 竹島も尖閣諸島も日本固有の領土だ!
    ┌──O.─O─O.───O──O───O.──────┐
    |外務省職員に告ぐ!                       |
    |日本の領土が他国に不法占拠されているにもかかわらず|
    |なぜ先頭に立って領土奪還の行動をしないのですか?  |

160名無しさん◎書き込み中:05/03/11 20:46:39 ID:n9g7JXbr
161名無しさん◎書き込み中:05/03/13 11:30:48 ID:6b2vDHgt
二層の本命は九月か
162名無しさん◎書き込み中:05/03/13 19:48:07 ID:TbaKSqf3
尼僧の本命は寂聴さまです。
163名無しさん◎書き込み中:05/03/14 00:00:29 ID:zr8klmRs
尼僧侶、尼僧侶
164名無しさん◎書き込み中:05/03/14 02:17:21 ID:Px6IfnAI
>>160
うはwww

5,000円ってめsっさ安くね???
これっておれのような一般人でも買えるのか???
165名無しさん◎書き込み中:05/03/14 06:25:34 ID:zA45zYWj
>>164
> >>160
> うはwww
>
> 5,000円ってめsっさ安くね???
> これっておれのような一般人でも買えるのか???

おまえ,写真見ろよ!これはドライブじゃなくてピックアップだぞ!
こんなもの一般人が買って交換できるのか?
166名無しさん◎書き込み中:05/03/14 07:46:51 ID:jY6mI7rs
ピックアップの一部の半導体レーザだ。
167名無しさん◎書き込み中:05/03/14 07:51:01 ID:zr8klmRs
そんな価格じゃないと買えないのは、一般人ではない。

168名無しさん◎書き込み中:05/03/14 14:49:05 ID:PovN7u4z
>161
本命なんてものはない!
新製品が出れば、次にそれを越えようとするものが出る、
競争原理社会の鉄則。
ただ節目節目でタイミングの良い買い時はあると思う。
169名無しさん◎書き込み中:05/03/14 15:05:06 ID:iWJzRY4/
2層はFull-CLV方式でお腹いっぱい
170名無しさん◎書き込み中:05/03/16 00:55:56 ID:pkEfig8F
あまりの怪しさにポチっとできない・・・
http://openuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/d244uk?
171名無しさん◎書き込み中:05/03/16 04:38:58 ID:S8smWr0k
>>170
>商品到着後の御入金となります(料金後払い)

ポチっといっちゃえ。
172名無しさん◎書き込み中:05/03/16 08:22:40 ID:pkEfig8F
>>171
もう終わってるし。
なんだったんだろう・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24785651
173名無しさん◎書き込み中:05/03/16 08:32:10 ID:S8smWr0k
>>172
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44660122
こっちは入札あるから終了できないぽ。
174名無しさん◎書き込み中:05/03/16 18:45:01 ID:hbfDcmzu
っつーか、-R DLは発売されるのかね・・・ ここまでメディアが発売されないと、なんかね・・・
175名無しさん◎書き込み中:05/03/17 00:40:39 ID:AKM9/T0n
-R DLと+R DLほとんど同じ値段だろ
だったら焼いたらROM化される+R DLの方がいいじゃん。
-R DLなんていらないよ。
176名無しさん◎書き込み中:05/03/17 00:59:23 ID:vaFO9bFr
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0316/buffalo.htm

新ファームが出たので、メディアもそろそろかな。
177名無しさん◎書き込み中:05/03/17 01:33:23 ID:AKM9/T0n
±R DLソフトで1層と2層とが切り替わる場所でも動画がスムーズに表示できるように
焼けるソフトはどんなものがありますか?
GOP単位とかチャプター単位の境目でレイヤーが切り替われば画像はぶれないよね、
そんなふうにして焼いてくれるソフトはありますか?
178& ◆/p9zsLJK2M :05/03/17 03:42:23 ID:xfQbMCOY
【竹島の日条例案可決】「日本と断交せよ!」韓国の国民の半数が日本との国交断絶を望んでいる。

http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=45172&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc

日本と国交断絶すれば、サムスン電子は液晶TVも生産することができなくなり、
韓国の経済は崩壊することになるだろうが、そんなことに目を奪われて、民族的自尊心をなおざりにしては駄目
179名無しさん◎書き込み中:05/03/18 00:35:40 ID:Hl71w51N
お話の途中ですが、大変なことになりそうです。
あなたは1925年に制定された治安維持法をご存知ですか?
特高で有名な昭和の悪法です。

人権保護という偽善の皮を被った、平成の悪法が「我々が知らない」うちに可決されようとしています。
可決阻止、廃案にご協力ください。

このままでは、日本は朝鮮人、中国人に統治され、言論の自由もない独裁国家になってしまいます。

>公明党は「外国人差別を助長する恐れがある。日韓関係への影響も心配だ」
>公明党は「外国人差別を助長する恐れがある。日韓関係への影響も心配だ」

公明党の本音キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

日本人に限る「国籍条項」を導入する方向で検討する。しかし、公明党が国籍条項
に強く反対しており、与党内で合意できるかどうかはっきりしない。
公明党は「外国人差別を助長する恐れがある。日韓関係への影響も心配だ」(幹部)
との見地から「国籍条項の導入は受け入れられない」としている。
http://www.asahi.com/politics/update/0317/004.html

【人権擁護法案】自民、「国籍条項」導入検討も公明「日韓関係への影響心配」【03/17】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111061674/

【政治】「委員、日本国籍者限定」盛り込み修正へ…人権擁護法案、メディア規制条項は凍結維持
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111057541/l50

【政治】自民党の人権問題等調査会の古賀誠会長「人権擁護法案、修正も」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111069292/l50


180名無しさん◎書き込み中:05/03/18 00:42:37 ID:oETRnSkm
>178,179
バッキャロ、関係ないこと書くなよ!
181名無しさん◎書き込み中:05/03/18 01:28:30 ID:E6cBzhvW
うようざい
182名無しさん◎書き込み中:05/03/18 13:07:29 ID:CVQOm3lF
これは右も左も関係ないよ。

成立したら、ここに自由に書くことさえ出来なくなっちゃうんだから。
183名無しさん◎書き込み中:05/03/18 19:25:47 ID:Aeqr8y3Q
2層書き込みはなかなかうまくいかないよ
レイヤー0はうまく書けるが、レイヤー1がうまく書き込みできない
IO DATAよもっといいもん作れよ!
184名無しさん◎書き込み中:05/03/18 21:26:12 ID:3YLfpxlR
>>183
馬鹿だろお前
185名無しさん◎書き込み中:05/03/18 21:56:04 ID:Aeqr8y3Q
>184
なぜ馬鹿だ、理由を言え!
186名無しさん◎書き込み中:05/03/18 22:46:04 ID:J9Iy212F
Blu-ray/HD-DVDアナログハイビジョン出力禁止
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111151052/l50
187名無しさん◎書き込み中:05/03/19 02:53:53 ID:B1ZriBvT
IO DATAよもっといいもん作れよ!IO DATAよもっといいもん作れよ!
IO DATAよもっといいもん作れよ!IO DATAよもっといいもん作れよ!
IO DATAよもっといいもん作れよ!IO DATAよもっといいもん作れよ!
IO DATAよもっといいもん作れよ!IO DATAよもっといいもん作れよ!
IO DATAよもっといいもん作れよ!IO DATAよもっといいもん作れよ!
IO DATAよもっといいもん作れよ!IO DATAよもっといいもん作れよ!
IO DATAよもっといいもん作れよ!IO DATAよもっといいもん作れよ!
188名無しさん@書き込み中:05/03/19 06:41:41 ID:b6Oe4AYs
>>177

>GOP単位とかチャプター単位の境目でレイヤーが切り替われば画像はぶれないよね、
>そんなふうにして焼いてくれるソフトはありますか?

これだと、再生がレイヤチェンジするところでとまるのでは無いかと思います。
DVD-Video規格では、CellとECCブロックをレイヤチェンジするときにまたいで
はならないとなっているようですよ。
ちなみに、+R DLと-R DLは、微妙に違うので、+R DLで再生が止まらないか
らといって、-R DLでも同じにようになるとは限りません。特に-R DLを使って
DAOで記録したら、現状のほとんどのソフトでレイヤチェンジするときに再生
が止まるんじゃないでしょうか。なんせ、レイヤチェンジするアドレスが、
Fixedですから。
189名無しさん◎書き込み中:05/03/19 09:07:06 ID:ecIdcVcr
つか、まだ2層に対する読み書きのノウハウがハードソフトに反映されてないんだな。
単純に言えばバッファを大きく取って先読みを多めにしとけばタイムラグが防げるのだが
まだ現実にソフトもハードもそうなっていない。もう少し練れてくればそういう問題は
解消されるんじゃないかな。
190名無しさん◎書き込み中:05/03/19 14:17:20 ID:r4CrryqF
>>189
書き込みはともかく、読み出しは関係ないでしょ。
+R DLじゃなきゃ、市販のDVDはみんな普通に見られてるんだから。
191名無しさん◎書き込み中:05/03/19 15:01:07 ID:poGf58/G
まだまだあるよ!笑いの宝庫KOREA!!

【ヨン様】愛知万博 やっぱり人気は韓国館【フィーバー】
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2005/03/19/04.html
       ↓
https://reserve.expo2005.or.jp/aichiexpo/InitVacantWeeklyAction.do?hostid=h1
愛・地球博、韓国館の事前予約状況は?

192名無しさん◎書き込み中:05/03/19 17:29:31 ID:dauGqnCg
板違い。N速で書いてろ。
193名無しさん◎書き込み中:05/03/19 17:37:17 ID:pI8NQimo
>>190
市販のDVDとは作り方が違うので+Dlなどの特有の現象だろ。+DLだとROMよりも
1層目から2層目へのチェンジに時間がかかるのでもたついたり途切れたりするんだろ。
194名無しさん◎書き込み中:05/03/19 19:40:43 ID:H2tdJZhT
DVD±DLが1層目から2層目へのチェンジで止まってしまうようでは商品価値はないだろ!
195名無しさん◎書き込み中:05/03/19 21:28:01 ID:dUTPLKHb
>>194
止まらない様にしたい人は新しいプレイヤーを購入してくださいw
196名無しさん◎書き込み中:05/03/20 10:08:24 ID:P285uUuU
>195
そのプレイヤーはどこに売っている?
メーカーとか品番を言ってみぃ。
197名無しさん◎書き込み中:05/03/20 11:08:41 ID:bx7NJ55F
あとから追加された規格なんてさ無問題になるまで色々試行錯誤あんだよ。あわてんなよ。
198名無しさん◎書き込み中:05/03/20 23:50:54 ID:Tvf3sdMd
そして不具合が解消されるころには、
次世代規格に取って代わられるんだよw
199名無しさん◎書き込み中:05/03/21 00:34:43 ID:UP5lORtA
(´・ω・`)ゝ”それを言っては・・・
200名無しさん◎書き込み中:05/03/21 01:30:57 ID:Rb7v+R2L
>198
いつの時代もそんなことの繰り返し
終着駅はないよ、永遠に続くよ!、覚悟してけ!
201名無しさん◎書き込み中:05/03/21 02:59:06 ID:KfuKK0tI
DVD-R DLはどうなるんだろうね・・・
202名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 04:01:14 ID:6OB+O7S1
そこそこ安くなって行くだろ
203名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 09:10:30 ID:+64SAu3p
ワンポイント登板
204名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 12:14:00 ID:AipDuy/v
市販2層DVDは層切り替えで一瞬止まるのを前提に切り替えポイントを設定してる。
だから止まらないように感じるが実際は層切り替えでプチフリーズしてしまうDVDプレーヤー
がほとんど。もちろんプチフリーズしないプレーヤーもあるが大体は等速でなく倍速ぐらい
で常に読み出し続けるのがほとんど。+DLだからフリーズしているわけではない
205名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 12:15:17 ID:vtdtl2dG
BDの普及に3-4年かかるのでそれまでにはそこそこいくんだろう。
206名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 18:03:10 ID:PFVqiAEv
>204
だから、切り替えポイントを設定して焼くようにするソフトが出ればいいんだよ。
なぜ出ねぇんだよ?
207名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 20:12:42 ID:gGT212ay
切り替えポイントは外周ブだからな
エラーでやすいんだろう
そして切り替えポイントで焼きドライブのエラーが増えるのはドライブのせい

ソフトでは改善できんよ
208名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 00:19:04 ID:szn4Kxma
> 206
とっくの昔に出てますが?
DVD Decrypter − User Specified
Record Nowでも狙い通りの場所でレイヤー切替可能
209名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 21:51:17 ID:wOuipljo
de使えるの
210名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 23:27:12 ID:NlT5ohxm
DVD-RW DL も某所で開発中だよ。
211名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 00:34:44 ID:P0aYE2gf
おまいらずばり言ってくれ
716AとA09はどっちが(・∀・)イイ?
212名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 00:48:25 ID:zbYn6c23
>>211
3520
213名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 00:56:19 ID:P0aYE2gf
>>212
それはもう持ってるんよw
パーツ余ってるから1台組もうと思って光学ドライブだけが決めかねている
せっかくなら違うドライブの方が面白いでしょ?
214名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 04:49:53 ID:ZOygDvyo
>>211
ならタイプの全く違うGSAやPanaとかは?
RAM有っても良いんじゃないの?
215名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 18:39:38 ID:w5AxZTxo
二層ってDVDコピーにしか使わないよな?
読めないかも知れないデータを二層目になんて
怖くて書き込めん。
216名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 19:41:33 ID:aIVYzOs9
ってか2層でデータ焼きできないよな
217名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 21:16:48 ID:pePbu9JL
2層でデータ焼きってできないの?
2層でデータ焼きした事が無いんじゃなくて?
218名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 22:54:46 ID:aIVYzOs9
できないんじゃない?
だってよビーズとかでも4Gまでした登録できないじゃん
219名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 23:09:18 ID:w52iSINP
本気だったのか!下手な釣りだとおもってたが、やっぱり春?
220名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 23:19:12 ID:aIVYzOs9
ほんきなんだけど
できるの?
どうやってFAQにもそうかいてあったのでできないとおもったよ
まぁ5G程度のHDDのバックアプデータなので外付けHDDに保存していからいいけどさ
221名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 23:22:01 ID:aIVYzOs9
ほんきなんだけど
できるの?
どうやってFAQにもそうかいてあったのでできないとおもったよ
まぁ5G程度のHDDのバックアプデータなので外付けHDDに保存していからいいけどさ
222名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 23:33:38 ID:w52iSINP
少なくともネロやB'S7ではできる。それとも2層焼ドライブを指定していないとか言うオチか?
223名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 23:46:49 ID:aWlN6xyP
>>ID:ID:aIVYzOs9
あからさまなコp厨だな
オンザフライでやってみろよ>B's
224220:2005/03/25(金) 17:52:54 ID:TA15/Yvq
225名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 18:01:59 ID:zy7IdeGf
>>224
二層焼き出来るドライブ持ってる?
二総焼き出来るソフトは持ってる?
二総焼き出来るメディア持ってる?
全部持ってれば、出来んじゃない?
226名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 18:02:20 ID:LMJn6Erg
>>224
それは
B's(ソフト側)の問題で
二層DVD+Rには関係ない
227名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 18:10:08 ID:zy7IdeGf
でもわざわざむちゃ高い2層にデータ焼きするバカおらんだろ。まあネタだな。
228名無しさん◎書き込み中:2005/03/25(金) 18:13:09 ID:FqwtkpsP
>>224
バックアップ機能の制限じゃないのか。
DOSでリストアするときISOファイルシステムじゃないと読めないんだろ。
それともバックアップ機能に限らずできないのか?
229名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 20:08:56 ID:DGYCi5tM
RICOHの+R DL5枚パック。
3枚焼いて2枚失敗・・・・。
230名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 20:48:43 ID:uv9lMiWl
>>229
漏れは2枚焼いて1枚失敗・・・もう買わねぇ
231名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 22:59:50 ID:tdLV99N3
メディアは結局三菱が一番マシなの?
232名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 23:37:08 ID:VC90lORp
>>231
まあ、そういうこと。
リコーの+RDLのストラテジを持っていると思われるのは
今のとこPX-716Aだけ。
233名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 08:46:39 ID:i3ef8YrX
安いけどライテックは買い?
あとALLWAYの2層なんてもの凄く怪しいもんあったけど試した人いる?
234名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 14:53:26 ID:9sPL6j4R
>233
やめた方がいい。RITEKは。
昔とは違う。50枚買って10枚がゴミや曇りだった。
不良を考慮して単価を計算すれば、高い。

2層に関しては、三菱以外は糞。例外的に、リコーは特定ドライブのみ可。
235名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 14:55:36 ID:9sPL6j4R
50枚の話は、一層メディアの話。
236名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 14:57:21 ID:B3COaaT1
今んとこは各社とりあえず三菱で調整してるみたいだからねDLは
237名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 15:02:39 ID:g2zamsBb
誘電は二層作らんのかな?
238名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 15:26:08 ID:/O8DvIqx
そんなことより

プリンタブルのDLって無いの?

字が下手糞な漏れには死活問題なんだが・・・・
239名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 16:26:55 ID:w8Lbci6t
三菱さんLightScribeな+RDLはまだ?
240名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 16:29:45 ID:XDfiXCH8
痔が下手なのは太いペン使って誤魔化す
241名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 17:16:29 ID:iFbU4lZU
そろそろ安くなれ!
242名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 18:46:52 ID:hUVJl2zx
ならね〜だろ
まともな物を作れるのが三菱だけな上に
需要が少ないんだから・・
243名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 20:09:00 ID:a2FuN9/s
リコーは、なんであんなに糞なんだろう。
一回文句言って交換してもらったけど、それも失敗。
三菱以外信用できんじゃない。
244名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 21:11:38 ID:p2ay/oR7
>>243
地雷だからじゃね?
245233:2005/03/28(月) 21:27:43 ID:i3ef8YrX
ライテックは糞かサンキュしかもリコーも糞とは知らなかった

               r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= R そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= I  れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- C. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .O. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r H   ヽ`
.ヽ し き リ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ コ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と I  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 な -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と ら =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
なんて思ったのにorz
246名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 21:36:52 ID:vakRnvwB
RICOHは使わないほうが利口だな
247名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 23:24:38 ID:uh+gklgz
リコーは糞な上に、たいして安くない。
全くの期待はずれだった。
248名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 10:09:07 ID:pI4wI15j
まあ大手各社-DLx6 ファームも出たことだし、DLディスクも徐々に
売り上げがのびて来るので、次のロットから生産量を増やしてくる
から、徐々に価格も下がり始めるでしょ。
249名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 15:30:33 ID:26vqksTy
しかし自分のドライブの対応の悪さを棚に上げてメディアをクソ呼ばわりですか。
お前らがいつもクソクソ言ってるPX-716AはリコーDLも6倍で焼けますぜ。
250名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 20:37:04 ID:RwUylsGF
お前ら!焼きミスなんて気にするな!
ガンガン買え!

安くなったら俺が買い始めるから。
251名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 20:48:00 ID:DeqZfSVj
三菱-R DL が amazonで、4/15発売予定、税込1枚1307円か
252名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 21:39:55 ID:Jtwyb4jy
RICOHの+R DL5枚パック。
253名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 21:40:03 ID:Jtwyb4jy
RICOHの+R DL5枚パック
254名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 21:41:36 ID:Jtwyb4jy
RICOHの+R DL5枚パック
結局5枚焼いて3枚失敗でした・・。
って途中で書き込んでるし・・連続だし_| ̄|○スマン
255名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 05:18:40 ID:MqQSl/J4
RICOHの+R DL5枚パック。
256名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 05:19:15 ID:MqQSl/J4
RICOHの+R DL5枚パック
257名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 05:19:57 ID:MqQSl/J4
RICOHの+R DL5枚パック
結局5枚焼いて3枚失敗でした・・。
って途中で書き込んでるし・・連続だし_| ̄|○スマン
258名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:09:36 ID:00SSK9mA
( ゚Д゚)ポカーン
259名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:33:10 ID:aexnSUbb
RICOHの+R DL5枚パック。
260名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:34:11 ID:aexnSUbb
RICOHの+R DL5枚パック。
261名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:36:54 ID:aexnSUbb
RICOHの+R DL5枚パック 
結局5枚焼いて3枚失敗でした・・。 
って途中で書き込んでるし・・連続だし_| ̄|○スマン 
262名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:58:14 ID:qrpAOdpP
俺、煽られてる(;´Д`)ハァハァ
もっと、もっとぉぉ・・・!!
263名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 22:07:28 ID:IGXCoF4b
RICOHはDLから撤退すべきだな。
264名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 23:13:34 ID:dIMdv6IU
RICOHはこの板から撤退すべきだな。
265名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 23:22:25 ID:N5DNidAB
RICOHの+R?DL5枚パック。
266名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 11:44:00 ID:LzXCHUpS
おかしいのが張り付いちゃったな。
267名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 15:43:55 ID:n/q/RYlO
家電に搭載されるの意外と早かったな
再来年くらいかと思ってたが
268名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 16:57:52 ID:1HwCbslt
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/pioneer.htm
ドライブじゃないけど、ムゥ・・・
でメディアは?
269名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 17:05:28 ID:yXVYQWO1
ただ単に2層対応じゃないとこがいいね。いろいろ進化してるね。ぐっときたよ。

270名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 19:14:05 ID:49veq6Ys
いくらハードが対応しても、1層の10倍の価格の2層メディアを
使うヤツがはたして何人いるかが問題だなw
271名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 19:47:46 ID:NV1/URDv
メディアなんて日に日に安くなっていくんだよDVD-Rだって最初は1枚
2000円位してただろ。目先の事しか考えられねえたこ。
272名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 19:50:07 ID:sQRkbxBe
>>267
もう家電対応したの
うれし〜
これで1枚1500円から500円ぐらいに値下げしそうだね
273名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 20:45:05 ID:AhQNCAUJ
家電に対応したら、DLメディアの値下がりは急ピッチになるぞ





と、期待してみる
274名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 21:24:09 ID:awe/jJV2
まぁ、もうチョッとすればなるんじゃね?
-Rと同じでしょ。

ただ、次に控えている企画が何時来るかによっちゃぁ…
275名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 21:43:30 ID:AVET5dbj
>>273
オレもオレも
276名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 22:06:14 ID:KYY1zPUi
早く振り込んでね
277名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 22:31:34 ID:b0HWLxWt
釣られた(w
278名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 22:56:42 ID:HgQpILrU
家電だとほとんど相手にされないんじゃないか?
オリジナルのクローンなら多少高くても使おうと思うけど、
劣化物になんて倍以上の値段をはらってまで使いたくないよ。
二枚に分けたほうがまだマシ。
まぁ、安くなるのはありがたいが…
279名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 23:24:18 ID:rTxqTqSh
デジのストリーム記録できるレコーダとか?
HDでもビットレート低い地デジなら1時間は入るし。
出ないか...BDよりビット単価高いし。
280名無しさん◎書き込み中:2005/03/31(木) 23:30:06 ID:2upmL6gc
二層メディアに記録したのは一層に圧縮したやつと画質がかなり違うのかい?
281名無しさん◎書き込み中:2005/04/01(金) 00:11:33 ID:e5bjLRX0
家電のやつ
HD録画できるようになって 
2層メディアの両面タイプ出て
裏表入れ替えなくても連続再生できるようになる
きっとなる
かつてレーザーディスクがそうなったように
282名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 03:12:15 ID:BNyR9jYV
レーザーは便利だったよな
なにがって
自動で裏表の再生できるんだもんな
ひっくり返す必要ないのにはある意味感動できるよ
283名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 06:49:26 ID:WqfwFNMN
>>281
それなら四層とかにすると思う。
両面はいただけない。
284名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 10:19:48 ID:BNyR9jYV
富士通だっけ
多面層DVDにできる技術発表した会社って
両面は扱いが難しい。。。。たまに指紋つくので
殻ありRAMで使いたいね
285名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 11:30:22 ID:I9fZFC+P
BDは6層だか7層まで想定してるよ。まだ多層化の進化にはクリアしなければならない課題が
幾つかあるみたいだけどいずれ出来るんじゃない。
286名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 01:24:27 ID:8dmDJiW4
LGのバルクがぶっ壊れやがった。
で、二層は何がいい?
π鬼?
287名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 01:52:37 ID:8dmDJiW4
ちょっといくつかのサイト見てみたんだけど、
PLEXTORの716Aが非常に良いみたいなんだけど、どう?
288名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 01:57:45 ID:qNJXMIPx
>>286

Nが無難 PLは最近神話が崩れつつ
289名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 05:02:13 ID:93apmx2e
ない
290名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 11:04:42 ID:flLcniJY
わけどもない
291名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 15:21:02 ID:llqMVFTu
>>288
nec?・・・のこと?
292名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 16:32:08 ID:z2b+RfAE
ところで、PLの716Aと716SAてSATAになっただけの違いだと思うんだけど、
使う人にとってはどうかわんの?
教えちくり。
293名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 21:13:44 ID:BiRSfS2X
対応M/Bが限られてなかったかな
294名無しさん◎書き込み中 :2005/04/04(月) 02:30:12 ID:BRofXjvC
アキバでなるべく安くDVDドライブを購入したいので( ・∀・)イイ!店を紹介して欲しい。
板違いならスマソ
295名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 08:12:07 ID:MyxlHJOg
PC-サクセス
 ここが最安の店
296294:2005/04/04(月) 08:55:34 ID:BRofXjvC
>>295早々にレスサンクスです。
297ちょっと遅いけど:2005/04/04(月) 11:45:25 ID:U+TXCFhd
>>1
スレ建て乙
298名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 11:47:00 ID:PqJ+8n39
実際はワンネスやワンダーランドの方が安いって事が多いけどね。
299名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 12:27:06 ID:FqSmfp2G
三越本店家電売り場で定価で買う。これが王道。
300500系:2005/04/04(月) 12:40:24 ID:GKJr7jN4
TDKも2層のメディアありますよね。あれはエラーが少ないのでしょうか?
しかし価格が高いですよね〜
301名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 12:43:12 ID:UtztzV1U
TDKのは三菱のOEMだった気がする
302500系:2005/04/04(月) 12:46:41 ID:GKJr7jN4
三菱は最初に2層メディアを販売したメーカーですよね
303名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 13:10:37 ID:po4NNwr3
DVD-R DL売ってる通販サイト知ってる方いましたら教えてください。
家の地元じゃ三菱のDVD+R DLすらも置いてません・・・
304名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 13:15:24 ID:pE/KsX8L
305名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 13:15:46 ID:25K/M0g/
ビクター、世界初の2層DVD-RWメディア技術を開発
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/victor.htm
306名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 13:17:37 ID:25K/M0g/
orz
307名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 14:05:48 ID:uAoK0Yy9
>>306
(ノД`)ヾ(・ω・`)ヨチヨチ
308名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 14:33:52 ID:2CoVv6HE
これって反射率どうなるんだろう?
触れられてないところを見ると、滅茶苦茶低そう。
既存ドライブで読めるのか?
309名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 14:34:28 ID:T3f0aVsE
-RW DLが商品化されても、一枚5000円以上で出てきそうだな
310名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 14:49:32 ID:2yF3goyv
現在2層式対応ドライブならFW書き換えだけで動くのか?
311名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 16:38:48 ID:hWzRPdUL
反射率は、単純計算として、大体、

 1(ROM) *1/2(RW) *1/2(DL) =1/4

だから、そう簡単にはいかないんじゃないか?
書ける書けない以前に、二層目が読める読めないが問題になりそう
312名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 19:52:34 ID:OYDxtmri
また微妙なモン作ったな・・・
313名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 00:12:16 ID:T/UkFOrW
ビクターってメディア出してもドライブ作ってないし、フォーラムでも立場弱そう、認可されないんじゃないの
314名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 00:34:42 ID:Mtscv4jd
なんか今更2層RWか。まあ1枚あれば-R DLの焼きテストように良いかな。
データ用なら-RかRAMで良いし
315名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 07:55:56 ID:QL+cWAGQ
けっきょくDVD-R DL いつ発売すんのよ?
316名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 09:58:23 ID:212zUghB
今春だ
317名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 12:52:32 ID:+tJIGR+p
318名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 13:09:39 ID:CB2Xtjjs
この商品の発売予定日は2005/04/21です。ただいま予約受付中です。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007UQXBS/249-9125918-8497169
319名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 13:28:46 ID:xIWD88t5
1300円か+DLと同じ値段変化になりそうやね
320名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 16:15:43 ID:+tJIGR+p
>>318
お、今月出るのか…
321名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 20:29:00 ID:fgqzw/qq
楽天でも予約受付が始まっているようだ。 > DHR85Y1
322名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 10:37:02 ID:pHiP1VgG
二層のRWってドライブでの扱いはどうなるんだろう
DLと同じなのかな?それともまた別の規格として対応を待たないと行けないのだろうか?
323名無しさん◎書き込み中:2005/04/07(木) 21:40:50 ID:1WNFKUl7
後者のような気がするな
324名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 01:38:50 ID:rTUsR3GR
IDは"DVD-RW DL"になるんだろうな
325名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 06:04:49 ID:9naXA59U
読み方は
だうんロード

なっ



な!?
326名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 10:06:04 ID:ITvQq0cE
>>304
>、最後に一体化させるため生産性に優れ、また、現行の製造設備が利用できるので大量生産が可能です。

「現行の製造設備」って、-RWの設備?、DLの設備?
一層の設備使い回せるのなら価格面でも期待したりして・・
というかビクター自社生産してるのか?
327名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 13:16:25 ID:LnCMCps2
ビクターは、現在国内でDVD-RWを自社生産してる唯一の会社だったりする。
自分で規格化したんだから当然といえば当然だよな…
328名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 14:15:37 ID:XwhQ5VWP
DVD-RWって、1層の時点で
「反射率が2層式DVD-ROMの2層目とほぼ同じため
古いドライブには勘違いしてしまうものがある」
だったのに、それが2層になったらどれだけ反射率低いんだろうか・・・
329名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 18:39:40 ID:9naXA59U
反射率は今の状態維持でできるように開発したのが
えらいんです
330名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 21:41:36 ID:SiLE3F20
まああんまりいらん事に変わりはないが。またドライブのコストが
高くなるのもやだしな。
331名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 23:10:42 ID:QDhereNP
何?RWのDLが出るのか?
332名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 23:20:06 ID:BH4qVEK4
開発はされた。製品化はまだ。されるかもわからん。
333名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 04:34:13 ID:pg8FhG52
> さらに今後の実用化に向け、もう一段の特性改善を進めるとともに、DVDフォーラムへ規格提案を行い、DVD-RW 片面2層ディスクの普及、発展に努力していきます。

( ゚д゚)ポカーン
334名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 02:35:45 ID:s67EyEsQ
反射率が低すぎて話にならんってことか?
335名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 02:51:10 ID:nGIOP71y
専用ドライブでしか読み込みできんだろうね、たぶん
336名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 08:29:10 ID:GZnGPIwk
とすればだよ
今クソメディアにやいて読めないものが
2層RW対応ドライブに変えたら読める可能性もあるわけだ
ちょっと期待してしまうな
337名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 08:31:23 ID:IMogAMnZ
338名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 12:28:17 ID:rVFa/a3d
>337
グロ。死体解剖画像。
339名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 17:54:00 ID:XM5aIKTZ
二層記録DVDメディアで、どうして印刷できるやつないの?
印刷すると二層目が読みにくくなるのかな?
340名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 19:01:32 ID:fYzLApa1
海賊版対策とかじゃね?
341名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 21:56:08 ID:lWTHcQCC
二層だけを海賊版対策しても意味無いだろ
342名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 23:59:19 ID:VbeJPDHR
利益率が低すぎて、下手にライン増やせないからじゃないのか?
ラインナップの充実より値下げを優先してるんでしょ。
343名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 00:37:59 ID:goYB4iVT
ドライブは安いけどメディアは豪く高いなー。
もう少し待ってから買うかなー。
あと、スレタイにDLと入れてくれるとありがたい。
344名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:17:02 ID:DVS5s0sN
>>343
どうしても今必用で無いなら慌てて買う必用は無いと思うが
もしドライブ購入予定があるなら取り敢えず2層対応ドライブ買っておけば?
漏れは数ヶ月前に購入したが一度も2層焼いた事無いw
なんとなくだが今持ってるドライブで2層焼きする事は無さそうだ・・・
345名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:45:35 ID:I9j93hBw
カーナビソフトは圧縮できないから2層焼きするしかない!
そこに2層焼きする価値がある。
346名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 01:53:44 ID:N+Qt9Flx
そもそもカーナビソフトってバックアップ必要なん?
ハードはひとつで、ソフトは2つ……うーん
うちのカーナビ古いから(CD)よく分からん。
347名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 08:54:52 ID:DVS5s0sN
どうせ更新するんだからバックアップの必用があるとは思えないが・・・
まあ人それぞれだろ
348名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 12:10:52 ID:goYB4iVT
>>344
そうなんだよね。HDDが一杯で容量空けたいんだが、
絶対に空けなきゃいけないわけじゃないし。
もうドライブが6000円切っちゃったからこれ以上極端に値下がりはしないだろうと思うけど、
メディアが値下がりする頃には書き込み速度も上がってそうだしなぁ。
迷うよ。
349名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 12:47:52 ID:DVS5s0sN
>>348
HDD買えば?
350名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 21:13:10 ID:lgi5PTOK
>>348
別に空けるだけなら1層でもいいんでないの
4G以上のファイルなんてそうないだろ
351名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 01:54:12 ID:WRy1xXbq
>>350
ISO抜きしたファイルで一杯なのかもしれんよ
352名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 22:31:03 ID:4k9yxQ7J
アイ・オー、業界初のDVD+R DL 8倍速対応ドライブ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/iodata.htm
353名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 01:57:53 ID:m8Gcy9SQ
で、二層ドライブはどこがいいんだ?
プレクスか? NECもいいって聞いたんだけど、どうなんだ?
354名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 02:54:54 ID:UmSXEb9c
二層なんて滅多に使わんね。
355名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 03:20:22 ID:y3ecpzVX
【 I・O DATA 】
2層DVD±R対応 DVDハイパーマルチドライブ
DVR-ABM16ABK
これが今のところ最強なのかな?
356名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 11:28:35 ID:fsmPB19c
ただ単に全メディア焼けるだけじゃん
357名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 21:43:39 ID:P6893ylA
あとは焼き品質がどうかだな
358名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:06:40 ID:4bVFOIJ7
とりあえず、メディアの劇的な値段降下はいつなのかと。
359名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:06:40 ID:vmURFTiu
映画焼く上で、やはり二層書き込みドライブは必須。

しかしメディアの値段が高い。これでは、焼いてもあまり経済的ではない。
困ったものだ。値下がりを待つしかないのか・・・
360名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:45:05 ID:sMJiOOb/
>>352
8倍焼きはやはり、三菱のメディアを想定したモノだろうか・・・・・・・。
それとも8倍対応ディスクの発売待ちなのか・・・・・・・。
361名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 02:00:24 ID:AclQI5tt
>>360
さすがに8倍速は専用ディスクになると思われ。
362名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 06:42:38 ID:N749yv2M
「代理店は必死だよ」
・・・・・ 某ショップ店員談
先週発売となったNEC/ND-3530Aの後継製品にあたるND-3540Aが、早くもG.W.明けに発売されるようだ。
発売後数週間で在庫処分に追われることになる。
363名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 10:05:10 ID:p0+Rqlth
DRW1016IMWってどうよ?
使ってる人いる?
364名無しさん◎書き込み中:2005/04/19(火) 22:23:53 ID:mHhFM8cX
>>363
大量に仕入れたのかよ。
早く叩き売れ。
365名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 12:11:34 ID:PjmL6eN4
スレ違いだけどよかたね、BDレコーダー買った人はご愁傷様
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114027944/
366名無しさん◎書き込み中:2005/04/21(木) 13:11:49 ID:Wd2grDr9
367名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 21:19:24 ID:zRRriE+9
「政治には興味ない」なんて思っていても、ちょっと待ってくれ!ほんの少し立ち止まってくれ!
みんなにも思いっきり関係する話だから。

今、2chの一部で猛烈に大騒ぎになっているシャレにならん話題がある。
「人権擁護法案(じんけんようごほうあん)」てヤツがそれだが、ひらたく説明するから目を通して欲しい。

一部の議員が今、必死になって成立させようとしているのだが、その目的は
「差別に苦しむ人々を救済し、また差別的発言・行動を未然に防ぐこと」
と言うのが表向きの説明だ。

け れ ど !!!
これが成立すると、ありとあらゆる批判的発言や事実報道までもが「差別だ」と解釈される可能性がある。
何故なら、「何が差別なのか」を決めていないから。
即ち、誰かが「差別だ」と決めつけて被害を訴えれば、発言者はすぐさま吊るし上げられてしまう恐れがある。
例え、発言内容が社会的に正しくても、だ。

さ ら に !!!
この「吊るし上げ」を実行するのは得体の知れない日本に散らばる2万人だ。
その2万人に誰がなるのかすら決まっていない。外国人でもなれる可能性があるんだぞ。

し か も !!!
その「吊るし上げ部隊」には、怪しいと思ったら「強制的に調べる」権利が与えられている。
家の中に入って来て、書類やら何やらを勝手に持ち出す権利が与えられている。
拒否すれば罰金。警察を呼んでも助けてくれない。警察は手が出せない組織だから。

「そんな馬鹿な話が現代の日本で起こるわけ無いでしょ。」と思うだろ?
でもな、 現 実 に 起 き て い る ん だ よ !! だ か ら 大 騒 ぎ し て い る ん だ !!

マスコミは報道しない。報道しない理由がある。だから、皆が自分で興味を持って知ろうとするしかない。
頼む。30分で良い。知るための資料はたくさん存在しているから、皆もここに来て現実を知ってくれ!
368名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 21:29:06 ID:3xoR8hRK
>>367
これにまとめサイトのURLが付けば、調べようと思ったんだが。
369名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 00:35:07 ID:JUBNm9vc
cmcのDLってどうよ
370名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 18:13:23 ID:R0iklq47
CMCってなんですか?
371名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 19:54:23 ID:x7DGQCe6
三菱の事を言いたいのではないだろうか?
372名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 01:34:43 ID:YeqaVfCh
373名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 05:25:32 ID:W0pK3MJd
データ氏のところだろ
374名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 11:01:54 ID:1f9DeKuX
みなさん焼きソフトって何つかってます?
decrypterで二層→二層やるとエラーがよくでてしまうので聞いてみたいのですが。
375名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 11:42:21 ID:/b77suTA
で、いつになったら-DLのメディア発売されるんだ?
376名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 12:06:17 ID:sIQLRB2v
俺も二層焼きには何がbetterなアプリなのか気になる。
716&Plextoolで三菱DLを5枚焼いたがどうもうまくいかん
焼き上がったものはPC上では何ら問題ないが、松下DVD-Pにて
層の切り替わりで延々一時停止状態に。
Neroでも使ってみるかな、、、
377名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 13:47:42 ID:j0yxOCRC
>>376
DecrypterでのISO焼き推奨。↓の方法で。

ttp://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/dec_dl.html
378名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:00:40 ID:mJRt/j4d
尼僧焼きなら、π109+レコナウ7.2以降の
組み合わせが最強じゃね?
379名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:42:09 ID:sIQLRB2v
>377,378
いい情報thx!
380名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 18:48:38 ID:6wS9DMxi
IOのDVR-ABM16S、もう秋葉原では売ってるらしいけど買ってさっそく焼いてみた人いる?
381名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 20:10:10 ID:Z9ga3ehQ
DVDの読み込み品質が一番いいドライブを教えてください。

今日秋葉にいったらLITEON製品を進められました。
382名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 21:34:25 ID:zrrs3/gB
>>381
読みならプレク716、次点でπ109

焼きはNEC35xx、次点でプレク716
(ただし国産メディア限定)もしくはπ109

スレタイ的に尼僧焼きに限定すればπ109
383名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 22:04:11 ID:AOKbdktU
自分としては2層焼きは716Aに限る、と思ってる。
リコーとライテックの+RDLも4倍速で焼けるからな。

つか各社いい加減リコーにも対応しようや。
発売されてもう半年だろ。
384名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 00:34:15 ID:dzOwqmt+
>>383
Ritekはちゃんと読めてる?
使えるのなら、今度ためしてみようかな。
385名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 02:13:43 ID:aenXHhHA
>>384
プレクはドライブメーカーとしての責任は果たした。
しかし質が安定してないのは相変わらずで、これはもうライテックの問題。
386名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 04:52:07 ID:eCCPDIOE
+R DLと-R DLの違いってなんなの?
今から買うとしたらどっちがいい?
387名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 19:27:39 ID:L12EMrRi
+RDLのが他のものとの互換性あるとおもわれる
388名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 13:59:47 ID:v1HkoOcY
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0425/iodata.htm

ようするにIOも同じってことだよね?バッファ老のはいつぐらいに出すのかな?
389名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 14:05:28 ID:eAq2z/Cs
I・OのDVDドライブで、8倍速メディアでも16倍速書き込みできるってやつあるけど、
実際どれくらいの速度?
8倍速に毛が生えた程度?
390名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 15:50:17 ID:9tHo3ZIH
391名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 17:20:57 ID:x5EPTOiC
-R DLメディアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

三菱化学、初の録画用DVD-R DLメディア
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050426/mcmedia1.htm

ついでに録画用DVD+R DLメディアもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

三菱化学、国内初の録画用DVD+R DLメディア
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050426/mcmedia2.htm

しかし、ともに6月て・・・_| ̄|○
392名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 20:47:43 ID:e+D8Gvyu
>>391
>同社では2月にデータ用のDVD-R DLメディアを発表、4月25日より出荷開始している
393名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 22:13:06 ID:t8ERaTd6
394名無しさん◎書き込み中:2005/04/26(火) 22:19:17 ID:2VhueDTj
楽天で注文した三菱の-R DLの発送メールがきますた。
何(ライティングソフト)を使って何を焼くか・・・
それが問題だ。
395名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 01:05:07 ID:c7h8X5Pz
データ用と録画用って私的録画のためのお金の差だけですか?
それとも録画用でないと困る事態がありますか?
396名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 02:52:11 ID:QqDAOvrE
こまるまるまるマルセイユ
397名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 09:56:47 ID:fpOPpuUB
リコーの5枚パックとTDKの5枚パックのやつで台湾産のやつって、
もしかして同じもの?ヽ(`Д´)ノ
RICOH JPN
3984163B:2005/04/27(水) 10:31:55 ID:bcZy6qOw
二層  買ったこと無い!
399名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 11:42:00 ID:WxcvKlDL
尼僧 刈ったこと無い!
400名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 19:29:47 ID:3wQhrGPP
401名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 19:31:51 ID:3wQhrGPP
402名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 19:34:10 ID:vyF7tXJN
>>400
その値段見る限り秋葉で買うなら+R DLの方が安そうだね。
淀とかだったら+R DLは1400円くらいだから-R DLは100〜200円高に
設定しそうだ。
403名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 20:30:01 ID:epHgezjt
購入報告マダー?
404名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 20:32:23 ID:3wQhrGPP
405名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 20:39:24 ID:4PO/xF4z
俺も早く2層をガンガン焼きたい!!
406名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 22:08:08 ID:taRlS8wD
>>388のやつはアキバでは売ってるみたいだけど、全国的にはいつ発売かわかりますか?
407名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 01:48:50 ID:LWdxXqZd
>>406
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0427/iodata.htm

今日。例の問題も新ファームで無問題。IO>牛郎
408名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 04:19:58 ID:xXIlWXyz
三菱OEMだと思って購入したTDK5枚組み。リコー製だった。orz
リコーOEM版があるの知らなかったよ。
409名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 19:49:06 ID:LeBeVV41
海賊DVD買ってきたらなんかとびとびで最後には読めなくなってしまった。
HDDにファイル化して落として読んだらどうにかなると思いきや、リトライ
繰り返してもう限界のようだ、、、

こういうエラーとかを無視(あるいは修正)しながら読んでくれるような
ドライブってある?

やっぱりプレク系なのかな。
410名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 20:23:11 ID:tSX8Yw7J
>>409

そういうときはISOイメージ作るのよ。
キムチドライブでorz
411名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 22:14:03 ID:JoeMQm0C
>>408
その情報が本当なら生産国表示で判ると思うんだが。
412名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 22:36:48 ID:hM3uawAO
YSS氏が早くも-R DLの検証してるな
やっぱり、まともな焼きソフトがない現状ではどうしようもないな
413名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 22:52:38 ID:xXIlWXyz
>>411
買った店はサンプルだけ陳列していて、パッケージを見ずに購入していたので。
台湾製リコーと判ったのは家に帰ってからでした。
414名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 23:04:31 ID:JoeMQm0C
>>413
そうか。それじゃ1まい300円で引き取ってやろう。
716Aなら問題なく焼けるからな。
415409:2005/04/30(土) 00:09:28 ID:bCSX57RJ
ISO作るときにリトライくりかえして、エラーになる。
416名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 00:36:06 ID:DiVULMe5
キムチドライブつかってっか?
417名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 02:38:42 ID:299JjsDa
人気歌手、BoAが反日を韓国で盛り上げようと一役買っている。
この映画は、伊藤博文を暗殺した安重根を題材とした韓国映画「多黙 安重根」であり、そのプロモーション活動をBoAが行う
更にBoAは500万円寄付する予定で、感謝状と名誉会員証を授与する。

一番の問題は、この映画が反日感情を煽る映画であることが問題となっている。

http://www.gossip-news.com/news/2005/04/boa_demo_chinab.html
418409:2005/04/30(土) 03:23:42 ID:bCSX57RJ
キムチドライブってLG?LITE-ON?
419名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 09:43:43 ID:YCf60/FM
LGとサムスン
420名無しさん◎書き込み中:2005/04/30(土) 19:35:58 ID:s50epds9
RIRICOの尼僧はどうですか?
421409:2005/05/01(日) 03:03:29 ID:KR+qg0IL
LGとサムスンだとエラーデータ修正率高いの?
422名無しさん◎書き込み中:2005/05/01(日) 13:47:06 ID:8dnpR3hV
とりあえずYSSは-RDLを使う気はもはやないようだな。
検証用として仕方なく買い続けるんだろうけど。
423名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 16:12:06 ID:26rojjhi
今三菱の+DLメディア一枚あたりいくらくらいですか?
田舎じゃいまだに一枚1000円もします。orz
424名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 17:29:24 ID:olU+XB/l BE:134235555-
そんなもんです
425名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 17:43:27 ID:NkyMhM4T
某リサイクルショップで800円位だった@南関東
426|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/05/02(月) 23:31:24 ID:lZrBsSme
>>425
ハード○フですか?
427名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 02:04:34 ID:tmGPXLas
-RWDL とか +RWDL とか出ないんですかね?
428名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 02:38:37 ID:Roq1v7c2
>>427
ビクターが-RWDLを開発した、とか言ってました。
429427:2005/05/03(火) 02:39:23 ID:tmGPXLas
まだそういう段階なんですね。
ありがd。
430名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 15:38:52 ID:hKeY1ObM BE:171821748-
っで?
431名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 22:08:25 ID:OK/6vjkQ
【メディア名】Mr.DATA 2.4x対応 DVD+R DL(ID:CMC MAG-D01-000)スリムケース入り
【焼きドライブ】PX-716A(1.06)IDE内蔵 TLA#0202
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】7964 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD8.09
【焼いた時期】5/4
【測定時期】5/4
【計測ドライブ】PX-716A(1.06)IDE内蔵 TLA#0202 
【計測ソフト】PlexTools v2.21 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2
【TA Test Layer 0】内周Excellent 中周Excellent 外周Very Good
【TA Test Layer 1】Good 中周Very Good 外周Very Good

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050504215852.png

なんか、いい感じに焼けてる。この程度なら実用に耐えれるんじゃね?
432名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 02:09:50 ID:L7KQ+Jmy
どのショップでもDVR-A09-Jを勧められるのですがDVR109もバルクなだけで同じ製品なんですよね?
同じなら安いバルクでもいいので買おうと思うのですがドライバーとかって付属してますか?
433名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 02:21:35 ID:0HjS3Tkb
同じ製品では無い
434名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 02:31:51 ID:rSINP7fV
そうなんですかてっきり中身は同じものとばかり思ってました。
ではやはり総合的に見て現時点で最高のドライブは雑誌やショップの
言うとおりDVR-A09-Jになるのでしょうか?
435名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 02:59:01 ID:GKDWqKZt
>>432
A09は中国製で、なぜかバルクである109は日本の工場で作っている。
A09と109の違いは、静音対策。A09には所々にスポンジが配置されてる。
109はスポンジは全くない。
あとファームウェアが違っていてA09は静音モードで動いている。
牛の109は-RのROM化がデフォルト。他はROM化できない。
(でもファームウェアの入れ替えできるから気にしなくてもいい)

ドライバーって言っても、デフォルトでDVDドライブで認識されるけど。
DVD-RAMのUDF2.1以上をWindows2000で読み込みたい時だけ必要。
436名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 03:30:42 ID:I+p0NOBR
で、みんな-DL焼きまくってないの?

明日買いに行こうと思ってるんだけど 109+B'sで焼けるよね…
折り返し地点が気になるんだが
437名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 06:05:52 ID:sNLFG4sQ
1枚千円前後するもんを焼きまけるくぅぁー!
438名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 10:17:29 ID:rfk9wpcm
ドライブが不調で4枚ダメにした…
439名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 11:31:48 ID:51O37RON
+DL130枚焼いたが失敗は1枚もなし
440名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 12:58:06 ID:fowUnAL8
130枚って・・・いったいくら使ってんだよ。
次元が違うな。

漏れはまだ2枚しか+DL焼いたことねぇ。

-DLは安けりゃいいんだがまだ価値が見出せない。
441名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 16:32:12 ID:LOZcDx4I
>>431
あとはそういう良いものを安定して出せるか、て問題だな。
DLって三菱でも品質のバラツキが結構大きいからな。
442名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 23:07:48 ID:yMLs+c/E
エロビ業者乙
443名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 02:40:55 ID:JFYAAnG6
牛のUSB版109を衝動買いしたので-DL焼きをテスト、ライティングはRecordNow7.31でファームは8.40にアップ済み。

πのプレーヤーDV-578Aでは途中で再生不可になり取り出し以外操作を受け付けず…、パナのDVD-S75では全く問題なく再生できました。
444名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 17:37:04 ID:1JFgyyv6
やっぱLayer1がちょっと悪くなるね
うちのPX-716ではTA TestでLayer0はGood-Very GoodでLayer1はオールExcellent
445名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 19:30:39 ID:CB6KUSDe
しかし、二層が登場して結構立つが
いまだ三菱化成の独壇場と見えて
一向に値段がさがらんなぁ

昨年末にはリコーが登場して
価格競争して安くなると期待してたが
そんな気配も全然なし
446名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 21:29:30 ID:O+cZahJ9
需要が低すぎ、というよりないに等しいからしょうがない。
447名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 21:43:59 ID:d1EgZHz8
>>445
台湾メディアでまともな物がばんばん出てこないと安くならないんじゃないかな。
300円くらいになるのはいつになる事やら。
448名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 01:07:28 ID:0QLOQwIi
誘電は出す気あるのかな?
449名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 09:09:26 ID:88QtyQ51
>>448
技術力があればだすんじゃない?
450名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 09:11:12 ID:Sdid9ldX
>>449
じゃ、誘電は出せない
451名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 16:26:24 ID:0p+0VJt0
今売っている外国産の二層メディアは、使えないものが多い。
まともに使えるのは、Mr.DATAかIMATIONぐらいではないだろうか。
452名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 18:03:15 ID:Ju3DA3ZA
>>451
つか全部外国産だよ。
453名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 20:55:26 ID:f/ITgj07
内臓16倍焼きDVDドライブ買うんだけど、どのメーカー製にするか悩んでます
プレク、パイオニヤ、松下、NEC、日立、BenQ
↑誰か順番付けてください
求める性能は書込み精度と相性問題を含めた安定性です
454名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 20:57:23 ID:Sdid9ldX
>>453
LGにしろ
455名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 21:06:23 ID:f/ITgj07
>>454
LGって日立ですか?
じゃIOのABH16ナントカってやつにしますか
ご指導ありがとう
456名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 21:16:15 ID:Ju3DA3ZA
天然か。
457名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 21:57:34 ID:Mm802ien
日立はいいぞ
全部入りだしな
迷ったらこれ
458名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 01:07:49 ID:CWGoGCpk
日立は-Rの2層が未対応なんだよなー
NECは-R2層焼けるけどRAMが焼けない
どっちも要らないんだけど、何故かスゲー悩む
459名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 04:58:04 ID:CJSEIBOV
2層-Rは要らないね
460名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 07:07:49 ID:G3SRirXy
両方買えばいいだろ
461名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 10:15:22 ID:T98XZA3j
2層-R焼けるのはいいが今はイラね
+R.DL対応で充分必要なとき買い換えるわ
そのときは焼き速度も上がっているべ
462名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 20:34:10 ID:DvflAmRx
殻RAMに対応はありますか?
463名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 21:33:54 ID:JCxhGYEF
>>462
殻RAM?そんなのまだ使ってる奴いるんだ?
いいじゃん殻無しで。
464名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 21:49:33 ID:WUj6EfXY
自分の殻の中にいないと怖いんです。
465名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 02:06:03 ID:f6L6KW1B
現行のプレクってパイオニアより読み取り性能・エラー訂正レート高い?
466名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 02:48:49 ID:oSGgGr+h
>>462
DVR-ABM8C [ATAPI接続 内蔵型 スーパーマルチドライブ DVD-R8倍速 カートリッジRAM対応]
467名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 17:53:58 ID:mdmOQ0ph
465の件について意見よろしくお願いします。
468名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 18:19:14 ID:p0O7f5C5
なんか最近一層も二層も+の方が安いのはどういう事よ?

469名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 22:48:38 ID:SKG8pAxy
>>468
つまり、そういうことだ。
470名無しさん◎書き込み中:2005/05/10(火) 22:14:45 ID:hDBnEZei
>>468
-R DLはまだ出たばっかりじゃん
471名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 01:28:26 ID:dtj5DZKV
プリンコが-R DLを発売したら買う人
472名無しさん◎書き込み中:2005/05/11(水) 01:44:47 ID:SGANyndX
ハイハイハイ。

でも1枚300円以下じゃないと買わない。
473名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 22:18:20 ID:7gvpv/i5
買わないよ
ぜったい川内
474名無しさん◎書き込み中:2005/05/12(木) 23:10:11 ID:V0j+IT3k
>>471
プリウンコは外周に書けないからDLにしても意味がないと…
475名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 15:56:39 ID:utSuhLoy
このスレを読んでDVR109を買おうと思ったんですが、
ヤフオクを見ていたら、BUFFALO DVM-RDM16FB
というのを見つけました。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17794620

パイオニア製ドライブ「DVR-109」を採用と書いてありますが、
これは「DVR-109」そのものとどう違うんでしょうか?

どっちを買っても同じでしょうか?
教えてください。お願いします。
476名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 16:13:20 ID:AT6GR5rf
宣伝してんなgrignard_tp
志ね
477名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 21:20:00 ID:kBpt4Mlu
>>475は池沼?
478名無しさん◎書き込み中:2005/05/13(金) 21:35:13 ID:wEbVp1i0
>>475
牛さん印のドライブはB級品かもよ(w
479名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:21:22 ID:z5b/q7YO
つーか、みんな何に2層使ってるの・・・?何保存してる?
値段考えたらまだ1枚も買ってない・・・。いつも2分割にしてしまふ。

ドライブはディスクトップ3台、ノート1台とも、DL対応なのだが・・・。
480名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:24:10 ID:0IXVZJ69
馬鹿は黙っとけ
481名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:25:20 ID:fKT+FFq/
DL使う奴って・・・

それにエロ動画保存してんのかな?
キモッ。
482名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 00:29:03 ID:mVPV/Cuf
メディア価格が単純に1層の倍ならホスィ
そんな時代が来るのはいつ?
483名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 12:19:38 ID:SkhZ+tWq
>>477は中卒だろ?
484名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 12:27:22 ID:Kpuciyyp
>>479
単純に一層に入らなければDL使うが。
485名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 14:28:52 ID:gxB9e/dj
ドラマ1クールを
DVD4枚にしないで2枚にするときや
アニメ1クールを2枚にしないで1枚にして保存するとき使います。
VHSの時は撮ったら見ないことあったけどDVDにしたらタイトルもきちんと書くし
ケースに内容印刷してまとめるし、ちゃんとできたか確認するのに1回は見るので
忙しくなりました
もうVHSテープより保存場所取っているので2層は省スペース化に必要です


486名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 14:51:21 ID:QNWhmmcD
確かに・・・。リカバリイメージとか2枚が1枚で済むなら使うなぁ。
1枚なら入らない2枚なら入るなら使うよなぁ。
でも、5GBくらいだともったいなくて使えない・・・ちょうど8GBくらいじゃないとナー。

つーことは、俺の用途の範囲内じゃないのか_| ̄|○
値段は早く下がらないかな・・・。8枚を4枚にするには値段が高すぎる。
早く2層焼いてみてーw

使わないまま青色に移行したりしてなw
487名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 18:07:40 ID:IEsW6i0f
現時点のBDでも±R DLよりビット単価安いしな。
どう考えても二層DVDのrip以外には大々的に使われないでそ。
488名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 22:45:18 ID:e9XO7juS
DL買うなら何処の何が一番いいのかなぁ???
489名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 22:53:06 ID:IEsW6i0f
ドライブ?メディア?
490名無しさん◎書き込み中:2005/05/14(土) 23:22:16 ID:gxB9e/dj
三菱の+R DLと見当違いな意見いってみる
491488:2005/05/14(土) 23:24:38 ID:e9XO7juS
>489
メディアの方です。
492名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 00:16:17 ID:RRY61XNz
>>491
素直に三菱の+R DL。高いけど。-R DLは現状ライティングソフト次第の
ところが大きすぎ。

あと、リコーの2.4倍速+R DLは意外と安くなってきた気が。
¥700台でそこらのPC専門屋で売るようになってきてる。
493488:2005/05/15(日) 00:22:25 ID:3OemgrmR
>>492
ありがとう。
明日早速買ってみます。
494名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 01:17:02 ID:tbBU4GlV
リコーやめれと
見当違いな俺が発言します
495名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 01:49:54 ID:qfcugLZI
リコーは極端にドライブを選ぶ
496名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 01:51:56 ID:os1A6CtZ
対応させようとしないドライブメーカーが糞だと思うがw
497名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 01:58:45 ID:fPhb7e1x
だってリコーは独自企画ドライブとか出してさんざ組合を困らせたメーカーだもの。
498名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 02:26:49 ID:t+rKHRql
三菱のも5枚で\4,100とかで買えるもんね。
それでもまだ高いけどさ。

A09だとリコーのは2.4倍焼きだけど三菱なら6倍焼き。
数まとめて焼く事が多いから、リコーなんぞ使っとられん。
499名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 02:40:59 ID:7fYlM8/I
おれ様ちゃんは、5枚で2000円なったら買い始めよう。
500名無しさん◎書き込み中:2005/05/15(日) 05:04:09 ID:/56iIvJY
>>473
>>474
百合はわかってない、どんな糞メディアにも最低速度焼いて、
焼けるか読めないかって言うのが良いんじゃないか。男は黙って焼く。
501名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:43:46 ID:Nkjka43P
TDKの製品が店頭に並んでいたので
――――(・∀・)キタ―――――
と思い5枚パック5セット買い溜め・・・・・。

しかし・・・10枚中4枚という高確率で
「ディスクを点検しろ。書き込めんぞ!」という内容の・・・・。

TDKの二層って評判どうなんです??俺のはタマタマ??
三菱製は20枚焼いてもそんなトラブル一度も無かったんですが・・・。
502名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 00:58:55 ID:xoYSnu7h
TDKって高いわりにドライブとの相性が極大なリコー並の品質じゃなかったっけ?
503501:2005/05/17(火) 01:01:51 ID:Nkjka43P
がーん!!まじっすか・・・。清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・着地失敗・・・そのまま死亡って感じ??
504名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 01:06:30 ID:6cYbMG9i
>>501
原産国シンガポールになってないか?
その場合は三菱のOEMじゃなくてリコーのOEMだよ
リコーがまともに焼けるのは今のところ限られてるからね
505名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 01:11:41 ID:F4DCox4/
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050422/112067/
(´・ω・`)ショボーンなDVD-R DL再生互換性
506501:2005/05/17(火) 01:13:05 ID:Nkjka43P
>>504
原産国「台湾」と書いてあります。
507名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 01:21:36 ID:6cYbMG9i
>>506
ああ、すまない。間違えてた。
シンガポール製が三菱OEM、台湾製がリコーOEMだよ。
508501:2005/05/17(火) 01:31:56 ID:Nkjka43P
>>507
リコーリコーリコール品・・・・死亡確定ですか・・・(;´д`)トホホ
509501:2005/05/17(火) 02:02:30 ID:Nkjka43P
ディスクを調べて見ました。

「Disc ID: RICOHJPN-D00-01」

・・・・完全に終わった・・・・il||li _| ̄|○ il||li
TDK製品には、二度と手を出しません。
2万円以上出したのに、、、、えらく高い授業料だ・・・。
510名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 02:06:47 ID:tmNvgGx2
>>501
ドライブは?
511名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 02:07:08 ID:5Ak44JnH
エグイな…とりあえずイキロ

使っていない残りのはヤフオクに出品しとけ
512501:2005/05/17(火) 02:12:53 ID:Nkjka43P
>>510
・・・・(脱力感で・・・スマソ)プレクスPX-716Aです。ファームは最新です。
。・゜・(ノД`)・゜・。

>>511
書き込んで居ないバラ2枚も出品しても良いですかね?
「書き込めねーぞ!不良品売りやがって!ゴルァァ」と言われるのも、、、
5枚パックだけにしといた方が宜しいでしょうか・・・・。
513名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 02:25:33 ID:zuI2HBR5
プレク? M/BがnForceのだったりしない?
514501:2005/05/17(火) 02:36:46 ID:Nkjka43P
>>513
ASUS PAP800-E Deluxe、ビデオカードはスペクトラ8800です。・゜・(ノД`)・゜・。
515501:2005/05/17(火) 02:37:34 ID:Nkjka43P
×PAP800-E
○P4P800-E
516名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 02:39:04 ID:cYKguUM2
>>512
「開封済みだけど未使用」と条件付けておけばおk

環境保護のためビニル系カバーがついていません、とどこやらの真似するとかw
517501:2005/05/17(火) 02:41:52 ID:Nkjka43P
>>516
激しくありがとう!!
15枚開封し、既に5枚が無駄に・・・。
5枚パック二つは出品します。
518名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 13:32:13 ID:dHoNvbdL
やられた・・・・俺もTDKの+R DLを使っていたんだが
原産国見たら最近買ったものが全部台湾製だった・・・・特に安くもないし
シンガポール製のパッケージと一緒だったんで気がつかなかったよ・・・・

何か変だとは思ったんだ、認識遅いし記録面に少し傷ついてたし
三菱品質落ちたな?とか思っていた。
IO版GSA-4120B(A116)で一応焼けてはいるのだが・・・・不安だ。

>501 (´Д`) 人('A`)
今度から毎回原産国を確認しょう・・・・
519501:2005/05/17(火) 16:37:04 ID:Nkjka43P
>>518

>認識遅いし記録面に少し傷ついてたし
自分のはプラス埃が・・・正直初めは驚きました。
TDKのサービスが良いので好いていたのだが・・・。

 「 メ ー カ ー よ り も (三菱は除外?) 、 原 産 国 ! ! 」

これがスタンダードなんですね。これから買われる方は、お気をつけを!!
520名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 17:23:53 ID:4kXhEIgR
TDKのRicohOEMなんて出たんだね
Ricohの+RDLはRitekで造ってるって聞いたんだけど・・・
もうTDKも買えないな。
521名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 22:33:55 ID:8XAlJbn6
4年くらい前(RDLが存在しない頃)に買ったPS2でDVD+RDLが再生できたのに
DVD-RDLは再生できないのか。

変なの。
522名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 22:45:28 ID:p6h43z20
+はROM互換性が−より強いからかな
523名無しさん◎書き込み中:2005/05/18(水) 20:13:13 ID:goTCNfJB
変じゃないですよ
+Rはロム化といってDVD-ROMと間違わせることができるので
再生機器が対応しやすいのですが
-Rはそれができないので-Rは-Rとしか認識しないので再生できないものがあっても不思議じゃないのです
524名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 00:51:31 ID:UtEeVfPm
-Rなのに二層だぞ?変だな?って状態ですかね
525名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 01:13:53 ID:myB5iOp5
>>524
そ。なので、DVDレコーダのドライブを自力で換装してドライブ自体を-R DL対応に
してきちんと読み取れるようにしても、本体のファームが対応していないので
再生失敗してしまうことがほとんど。

んで、既存機種ではドライブ自体が-R DL読み込みに対応し切れていないので、
本体のファームウェアアップデートすらされないんじゃないかなぁ。
東芝のRDは ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050518/toshiba1.htm
によれば
「過去機種を含めて、DVD-R DL録画に対応していない機種では再生できない」
「ファームウェアアップデートでの対応も難しい」とのことで対応ファームが
出そうにもないし、パイオニアも既存機種での対応について消極的。

なんか、-RのVRF再生対応機を探すのと同じような手間がかかる感じが…
526名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 02:24:16 ID:V/IW1Pb6
今売ってる三菱+R DLなんだけど、
すべてシンガポール製MKM001と考えてOK?
527名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 19:22:50 ID:LyuVt72a
OKかどうかなんてパッケージの裏見ればよいだろう
528名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 20:57:02 ID:vs4z0+HA
この前質問させてもらって、DLは三菱がいいと
教えていただいたんですが、
2.4倍、4倍だとどっちがよいのでしょう?(4倍は2.4倍より100円高いだけでした)
529名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 21:23:13 ID:myB5iOp5
三菱+R DLは2.4倍でも4倍で焼けるからねぇ。2.4倍でも4倍でもメディアの質
自体にはほとんど違いはないのではという噂。ただ、4倍焼きするのなら4倍メディア
買っておくほうが安心ではある。
530名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 21:25:36 ID:6eXOmnfV
>>528
何のこと言ってるのか判らなかったが
2.4倍=+R DL、4倍=-R DLのことだね?

ROM化可能な+R DLが再生互換性には優れている
まだ色々ややこしい問題が生じる可能性があるけどね

http://homepage2.nifty.com/yss/
http://yaki2fan.hp.infoseek.co.jp/layer_br.html

などで、勉強するとよい
531名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 21:55:19 ID:vs4z0+HA
>>529-530
レスありがとう。

>>530
両方+R DLの事です。(分かりずらくて申し訳ないです)

勉強させていただきます。
ありがとう。
532名無しさん◎書き込み中:2005/05/19(木) 22:10:43 ID:YJ1blWTu
533名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 00:52:34 ID:kDZIyexF
プリンタボーでるね
534名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 01:07:34 ID:b1gieVwM
>>533
まじか・・・
いまさら。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァ〜ン
535名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 07:07:44 ID:hcdPcFA0
でるひつようなし
536名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 11:25:30 ID:pL/sxass
-Rが+Rよりも当初互換性が高かったせいか
DLでも-Rの方が+Rより互換性が高いと思ってる人多いね
537名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 15:28:23 ID:6phPSov6
二層よりニーソの方がすき
538名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 18:40:57 ID:kAAy29te
>>536
おまえは相当な勘違いw
-R DLの再生互換性が最悪なのは紛れもない事実だろ。
力業とはいえ、+R DLのROM化の効力はかなりのもの。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050422/112067/
539名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 19:04:30 ID:hcdPcFA0
>>538
おまえのほうが文章よみちがえてますよ
536さんは馬鹿な奴が多いねといっているので自分は知っているみたいですよ
540名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 19:42:06 ID:kAAy29te
>>539
「DLでも-Rの方が+Rより互換性が高いと思ってる人多いね」

↑どこをどう見てそう思ったのやら(pgr
541名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 19:58:11 ID:cThtctJq
どうやら真性らしい
542名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 20:36:16 ID:31woL1xK
どこをどう見ても、>>536の一行目は一層の話にしか見えない。
543名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 20:50:13 ID:zLrWv/kD
dana
544名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 21:25:38 ID:sMb7+0Wp
これがゆとり教育の弊害か・・・
545名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 21:53:49 ID:WxkGyEjW
文章を理解できていないやつが一匹混じってるな。
>>536の文章に特に変なところは見当たらない・・・
546名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:02:05 ID:kAAy29te
少なくともこのスレ見てる人は「DLでも-Rの方が+Rより互換性が高い」
・・・なんて思ってないはずってこと
547名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:26:08 ID:1A29cTEt
おそらく釣りだな
見事なもんだ
548名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:53:53 ID:3mgtzAPp
+R DL がやっと800円台になってきますたね
549名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 22:57:16 ID:kAAy29te
釣れた♪
550名無しさん◎書き込み中:2005/05/20(金) 23:24:12 ID:31woL1xK
…とわざわざ書いてしまうのが真性なんだよ…
551名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 00:04:16 ID:SPH10V0x
ああ、そう思うよ
552名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 01:09:43 ID:tDOApyAP
途中で気が付いて赤面しながら書いてんだろ
553名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 01:37:00 ID:j36+KhfH
大漁だな
554名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 02:03:32 ID:ytgLZNaN
555名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 09:55:03 ID:6iKeEB1I
-R DLの再生
600A ○
578A ×
585A ○

600Aをわざとスルーして578Aを買った漏れは負け組ですか。
ネットワークメディアプレーヤーもいいけど肝心なMPEG2の再生画質が期待できないしなぁ。
SACD、DVD-AUDIO使えるし585Aいっときます。
556名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 09:55:19 ID:6iKeEB1I
誤爆でつorz
557名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 10:50:11 ID:VCDrZEzl
おいまて!!!
どうせ-R DLはしばらくつかわんだろ
だったら安いのかって必要なときにかえ
そのときには書き込み速度も互換性もあがっているかもしれんぞ
558名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 12:15:07 ID:PUmLm/jA
カッとして買った
二層なら何でもよかった
今は反省している
559名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 16:25:58 ID:dFtHbG8g
>>549
若いな…まぁ精進するんだな
560名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 21:46:19 ID:I5kx7Fcy
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|            |ミ| 
. |:::::::::/     増長    |ミ|
 |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/  
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,  ///     ヽ ///.|  
    |       ^-^     |   
   |     ‐-===-   |   
    \.    "'''''''"   /
     \ .,_____,,,./
       ヽ|   |ノ
        |__|
         | |
         図
561名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 22:53:24 ID:djdKXk7w
日立GSA4082Bを年始に買った俺様が勝ち組
562名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 23:21:54 ID:g1k+B+IN
オマエに勝ちを譲ってやる。
563名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 01:50:14 ID:OHoYtfwT
ステキやん
564名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 17:34:08 ID:yLLDjhTq
Mr.DATAの+D DLと三菱のは同じCMCでも品質は別物?
565名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 17:34:43 ID:yLLDjhTq
+R DLダタ…
566名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 17:35:45 ID:r+saACWW
>>564
>Mr.DATAの+D DLと三菱のは同じCMC

どこで仕入れたネタだよ?
567名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 17:54:19 ID:yLLDjhTq
ガセだったか…
568名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 19:24:07 ID:8sVZvYBc
ガセってw
三菱の+R DLはまだシンガポールでしか製造しとらんよ。
冷静に考えればすぐわかること。
569名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 13:09:04 ID:UfaUraG9
で 何買えばいいんだ  ドライブ
素直に教えろ そのほうが世の中のためになる
570名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 13:49:19 ID:6hBR06qq
ほれ、プレクのマイナーチェンジでも買え
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0523/plextor.htm
http://plextor.jp/product/px740a/ (PX-740A/JP)
http://plextor.jp/product/px716a/ (PX-716A/JP2)
571名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 03:57:23 ID:pxcuXU4B
サッカーを録画してDVD-Rの2層に焼こうと思うんだけど、実際のところ
通常のDVDプレイヤーでの再生互換性ってどうなの?
1層だとレート低くてブロックノイズが盛大に出てしまって怒られます。
再生互換性なら+DLの方が上?
572名無しさん◎書き込み中:2005/05/24(火) 11:22:21 ID:0oTY+Kpc
基本的にROM化した+RDLのほうが読める確率が高い。
ところがDVR-107を採用したDVDレコーダーでは
ROM化しても駄目らしい。
573名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 07:55:39 ID:QZ6LY5gf
574名無しさん◎書き込み中:2005/05/26(木) 23:23:05 ID:SrDSG5BU
プレクのやつ6月下旬発売予定かよ!

それまで待つか・・・それとも・
575名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 10:55:47 ID:C0Vf2HRP
>573
なーんだ
結局、+R DLの方が
めちゃ互換性高いんだー
−R DLなんて、イラネージャン
576名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 12:00:30 ID:SKZdSkMU
早く500円切ってくれよ
シャレでDLしてもメディアが高かったら節約にならねーじゃねーか
577名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 12:17:25 ID:oS2r6Tgy
ここ半年ほど、7、800円から下がらんな
このままDVDピーコするヤツの一部だけが
使うマイナー規格のまま終わりそうだし
こりゃあ将来500円を切るかも怪しいな
578名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 12:56:22 ID:iUYYMQun
今年の後半が勝負だ?
579名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 13:10:05 ID:nYOH4j6g
東芝がHD DVD-Rを発売してくれたらいいんだけどね
片面1層で15GBなら文句ないし、2層を貼り合せるよりも安くできないかな?
580名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 18:51:02 ID:bjzqNbTq
二層高すぎ・・・
一層を二枚買ったほうが安いので二層は買ってないよ
581名無しさん◎書き込み中:2005/05/28(土) 19:29:33 ID:es0XWWIr
早く500円切ってくれよ
奥で売ってもメディアが高かったら儲からねーじゃねーか
582名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 11:59:58 ID:g6KyW1hM
>>579
残念ながら、HD DVDはRWやRは実用化の目途がまったくたってません
583名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 19:36:18 ID:G/5niht0
>>582
ま、セル/レンタル・ビデオ専用規格みたいな認識なのだろうね>東芝
# 実態は、東芝が次期DVDも主要特許のライセンス料と規格拡張の主導権でウハウハ
# したいからHD-DVDに拘っているってのはミエミエなんだけどね。
# DVDのときにソニー/フィリップス外ししたのと同じで、今度は東芝外し、と。

2時間程度の画像を記録するのにBlu-rayのような大容量は不要だからHD-DVDがいい
とか主張しちゃってるわけで、PC用途は全く意識していないのは確かだろう。
PC用途なら、Blu-rayでも大容量とは言いがたいわけで…

だいたい、DVDが出たときは、張り合わせはコスト高、基板が0.6mmと薄いのでコスト高、
とCDと比較して散々非難されたわけで、それと同じことをBlu-rayに対して(ry

・・・って、スレタイを見直したらスレ違いだった。けどもったいないから投稿(汗
584名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 09:08:27 ID:MvLtHUOw
<tirasi>
どうせHD DVDのR/RWの実用化の目途が立たないなら
HD DVD捨ててブルーレイで統一すればいいのに
</tirasi>
585名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 03:17:31 ID:5nE7XKqh
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/ricoh.htm

リコー、記録型DVDの技術を台湾ライテックに供与−DVD+R DLの独自技術を提供

安い二層メディアが出るといいね。
最初のうちは糞メディアだとは思うが。
586名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 05:49:26 ID:tuxY/Ek7
ただでさえアレなリコーが台湾に技術供与したってねぇ。
台湾のメーカーは技術供与どころかパナのDVD-RAM生産設備をまんま導入しても、
大した品質にならなかった実績の持ち主なんだし。
587名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 13:48:29 ID:E6bO0o9G
設備が払い下げられただけでは技術供与とは言わない。
588ROD STEWART:2005/06/01(水) 15:18:06 ID:IXzDU2WQ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050601/ricoh.htm

リコー、DVD+R DLメディアで初のプリンタブルタイプ
−5枚パックは実売5,500円

出るよ。
589名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 15:44:39 ID:2DU4V1lM
リコーかよ
590名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 20:10:57 ID:CjLivM4K
リコーメディアも地雷になるのか!?
591名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 20:14:50 ID:5nE7XKqh
>>590
リコーブランドで出すなら、リコーの品質基準で管理されてるだろうから大丈夫だと思うけど…
592名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 20:17:15 ID:5nE7XKqh
>>591
でも、>588のはまだライテックとは別。
昨日技術供与に合意したばかりだから当然だけど。
593名無しさん◎書き込み中:2005/06/01(水) 22:02:03 ID:529wFS1D
>>588
>>589
>>590
>>591
リコーがおれ的には感度が一番いいぞ。
ナビだけどな。
594名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 09:51:30 ID:JQISluli
さっきアマゾンで注文した三菱+R DLが届いた。
初めてDL買ったんだけど、原産国シンガポールかよ・・・
大丈夫かな?このスレでは評価高いみたいだけど
595名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 11:29:34 ID:3Ardx1IH
三菱の工場はそこにあるんだよ。
三菱のDVD-Rで生産国が日本になってるのもあるけど
それは誘電なの。
596名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 11:50:23 ID:Uog049Eq
台湾産はダメダメ
597名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 13:21:46 ID:fmr31FUh
国産のDLってないよね
598名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 20:23:52 ID:DmRa0h6b
三菱シンガポール=国産レベルなのですよ
まちがって台湾産のもの買ってもそこそこの出来らしいですよ
三菱かなりよい
マクセルやTDKの国産より
三菱シンガポールの方が俺はすき
599594:2005/06/02(木) 20:36:32 ID:vWLYgxSI
三菱+DL2.4倍速でかなり時間かかったけど、問題なく焼けた。
5舞パック注文してきます
600名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 20:47:18 ID:3SrpflXR
>>599
三菱+DL2.4倍速が何故か4倍速と認識されました。
ソフトはTMPGEnc DVD Author 2.0、DVDライターはBUFFALO
DVSM-DH516U2です。
これって、ハード/ソフト側のミス? それとも、実際に4倍速可の
メディアだったりします??
601名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 20:58:50 ID:vWLYgxSI
いや、そんなことはなかったよ。
おれはIOのDVR-UN16Sと付属のB'sRecorder GOLD8使ってるけど。
602799:2005/06/03(金) 01:53:11 ID:4ptTb3rU
速度違反焼きが許可されてるだけでしょ。
603名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 03:09:19 ID:24F4/R9U
>>600
そのドライブは日立LG製のGSA-4163BのOEMですね。
三菱化学 2.4倍速DVD+R DLメディアを速度MAXで焼いた結果が

ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr-abh16a/4163_dl.htm

にあります。
速度違反焼き4倍になるようですね。
604名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 03:15:59 ID:9XPcQOZ4
+R DL速度違反焼き4倍は当然かもしれないけど、質がいまいち。
±R焼きの質がそもそもいまいちなパナのスーパーマルチのSW9585だと、
べりファイでエラーすら起こしちゃたし。
605[名無し]さん(bin+cue).rar:2005/06/03(金) 06:24:01 ID:daWrhH5I
Boin Boinの総集編が2層なので焼きたいんですが
606名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 11:04:38 ID:iBRqAmrI
どういたしましたか?
607名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 12:54:45 ID:7g9rKTEh
>>604
「何でも焼ける」という煽りに釣られてそんなドライブ買っちゃったのね。
万能なドライブなんてどこにもありゃしないのに…。
608名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 14:25:40 ID:9XPcQOZ4
-Rの4倍速焼きならそこそこ質なのでまあ我慢。他にLG 4163とπDVR-A09も持っているし。
609名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 16:51:56 ID:p1o798Yd
三菱化学の-R DLが早くも生産終了。
短命だったな。
610名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 20:13:43 ID:EYRy+jHr
>>609
あきばおーに確かに書いてあったが、ソースない?
611名無しさん◎書き込み中:2005/06/03(金) 23:53:36 ID:Y7ah/kzB
>>603
情報ありがとうございます。
4倍焼きも大丈夫そうですね。
612名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 20:10:03 ID:f18278Ts
>>609,610
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0043.html
単にパッケージが新しくなるってことじゃね?
613名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 20:11:08 ID:f18278Ts
614名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 20:59:33 ID:/xLGa6cC
ダブルレイヤーとデュアルレイヤーの違いはなに?
615名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 21:17:31 ID:lNU1X0Dg
>>612 録画用
>>613 データ用

パッケージの問題じゃないだろ
616名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 21:29:37 ID:8cpIDBtx
>>614
ソニーが勝手にDVD+という言葉をつくったように
また勝手にダブルレイヤーという言葉をつくっただけの事
617名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 22:10:08 ID:PJohhhjS
あれ
DVDの規格元で採用してある名前だろ
DLの読みの違いはなんで買えたのかまではしらん
618名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 23:40:32 ID:f18278Ts
>>615
すると、これからは録画用しか売らないってことなのか?
619名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 00:21:25 ID:+GkN/9TA
>>618
疑うべき箇所が違う。お前頭悪いだろw
「生産終了」、「パッケージが新しくなる」ってのがガセなだけ
あきばおーのPOPなんて信じるなよww
620名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 00:42:28 ID:sr0ObllK
ばおーがそんな嘘(?)のPOP書く意味って・・・。
621名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 10:15:03 ID:zRd97myG
>>617
DVD+またはDVD+R/RWなんて名前、DVDの規格元は採用してませんが何か?
622名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 14:25:57 ID:sg6ZdZSI
近所の電気屋で、リコー(台湾産)+DL5枚パックが2800円(税別)で売ってました。
買いでつか?
隣には三菱+DL5枚パックが3200円も置いてありますた。
623名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 15:20:05 ID:0DEv7hDO
>622
使っているドライブによる。リコーDLが正常に書き込めるドライブは多くないよ。
俺は、絶対に買わない。
624名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 15:37:12 ID:sg6ZdZSI
そうですか。リコーは相性があるんでつか。
ドライブはキムチ製LG-4120Bなんだけどキムチじゃだめ臭いですね。
つーことで三菱買ってきまつ。
625名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 16:55:40 ID:AzT2GGIr
リコーDVD+RDLとπDVR-109はバッチリ焼けますよ。
で、2002年製造のPS2で再生できます。
626名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 17:31:20 ID:t9PDbg9I
>>625
うむ。今のファームでは問題なくなってる。
相変わらず2.4倍速だけどな。
まぁあえてリコーDL焼くなら4倍速可な716Aだよ。
627名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 18:22:33 ID:aFIL+Jqy
リコーの8.5は、キッチリ2.4倍だったけど
マクセルのほうは、ランダムに速さ変わって最大で6.5倍速で焼けたよ
ちなみにドライブは、Pioneer
628名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 19:13:41 ID:NohsvQwY
お尋ねいたします。
IOのDVR-ABM16Sは
ATA66対応製品でしょうか。
よろしくお願いします。
629名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 19:59:42 ID:Aah0/8+i
630名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 20:21:02 ID:DnZHxb3o
>>622
リコーは買う気にならんが三菱は裏山
日本橋でも最安値4000円近いのに
631名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 21:15:15 ID:NohsvQwY
>>629
教えていただきありがとうございました。
628
632名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 03:20:38 ID:cfGvRSQ4
>>619
無知だな。DATA用はプリンタボで再登場。
633名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 18:51:34 ID:9NyFdgzU
【メディア名】Mr.DATA 2.4x対応 DVD+R DL(ID:CMC MAG-D01-000)スリムケース入り
【焼きドライブ】DVR-A09-J-BK(牛8.50)IDE内蔵
【焼き速度】2.4倍速(2.4倍しか選べない)
【焼き容量】7964 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD8.12
【焼いた時期】6/5
【測定時期】6/6
【計測ドライブ】PX-716A(1.07)IDE内蔵 TLA#0202 
【計測ソフト】PlexTools v2.23 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2
【TA Test Layer 0】内周Excellent 中周Excellent 外周Excellent
【TA Test Layer 1】内周Very Good 中周Excellent 外周Excellent

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050606184736.png

参考
>>431
634名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 08:42:12 ID:E9wvVhpO
TDKの+R DL メディアのOEM元が三菱からリコーにいつのまにか変わったらしいけど、
ガイシュツですかね?
近所のPCデポにTDKの2層しか置いてなくて、買う勇気がない。。。。
635名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 09:41:21 ID:iSpJi9pO
>>634
ガイシュツのはず。なので、TDKを買う場合はパッケージの後ろの生産国に
注意せんといかん。通販は当然ながらダメ。
636634:2005/06/07(火) 12:24:38 ID:E9wvVhpO
>>635
ありがとう。気をつけます。
637名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 13:00:14 ID:Scw3Kulr
間違ってリコーを買っちまったら俺にまかせな。
1枚200円で引き取ってやるがどうよ?
638名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:00:20 ID:dIRYS8uh
>637
リアルで氏んでくれ。
639名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 01:16:57 ID:LS8P5A2d
640名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 01:35:28 ID:6GX412Nj
結局余命一年だろうに
641名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 12:31:57 ID:qRkmvh99
>>640
何が余命一年なの?
来年は16倍速のDLが出るんじゃないかということかでつか?
642名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 13:27:49 ID:gnoXlhq8
>>641
>>640は「来年は青色レーザー元年だからDVD脂肪」と言っている。
気が早いこった。でも、実際Blu-rayのドライブに手を出すのは
自分らのほうが早いような気がするけどな。

16倍速のDLは、年末には対応ドライブが出るはず。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050119/mitsu.htm
643名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 15:35:17 ID:JO2aTiIU
メディア安くなんねーかなー
644名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 16:12:31 ID:e9uaZM84
>>642
うむ。BDやHD-DVDが本格的に立ち上がるにはまだあと2年は必要だろうなぁ。
1年じゃどう考えても無理。

>>643
ビット単価でBlu-rayの2層のほうが安いといういやはやな状態から
やっと抜け出した程度だもんなぁ。なんでライトワンスの色素メディアが
何度も書ける相変化&高記録容量のメディアの価格と張り合わなきゃ
ならんのだ…

家電レコで-R DL対応機が一杯出てきたから、多少はメディア価格が
下がってくるとは思うけど。でも-R DLじゃ既存の環境との互換性がなぁ…
645名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 20:19:09 ID:vN49yRS4
Decrypter脂肪って、何気に2層に影響でかくない? 
646名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 20:42:18 ID:5YLwn5ZK
>>645
現状で何か問題あるの?
647名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 21:27:33 ID:U8IeckbW
>>646
-R DLへの対応とか
648名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 21:31:54 ID:e9uaZM84
ISOファイルを-R DLにきちんと焼けるようなソフトが出てくればいいだけかと。
649640:2005/06/08(水) 22:46:45 ID:k0L6hRhb
そうか、早とちりだったか・・・(´・д・`)
650名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 22:52:12 ID:O5keZWbU
>>647
-RDL要らないから別にいいんじゃねの?
651名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 23:15:29 ID:qa9KPpxR
ブルーレイDL まだあ〜(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
652名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 23:21:47 ID:5YLwn5ZK
>>647
え?-R DLってダメなの?
メディア高すぎるから試したことなかったよ。

まあ+R DLでいいから問題はないが…
653名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 23:26:35 ID:e9uaZM84
>>651
とっくに出てる。PCじゃ使えないけど。

>>652
確か、-R DL対応ドライブでも-R DLと出てこなかったような。
654名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:27:35 ID:e0PZpYuQ
+RDLの500円コースでは
MrDATA RITEK PRODISC の三種類売ってるけど どれが一番マシ?
国産は高くてまだ買えないよ。
655名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:42:41 ID:6z0R62hL
>>654
そんなもん使ったら焼きミスやメディアがあぼ〜んで結局損するだけってこと
ぐらい計算しとけ
656名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 23:14:06 ID:B+Qvr8V3
バッファローのDVSM-DM512U2、ファームウェア来たみたいだ。
±R16倍書き込み対応したらしい。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvsm-dm512u2.html
657名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 02:16:14 ID:NoxZr2Qf
>>655のような二層の台湾メディア使ったことのないしったか厨が思いこみだけで言いそうな台詞だな。
ProdiscもRiTEKも使ってるが悪くないぞ。東芝なんかの+R系まったく受け付けない民政機でも
ROM化さえしてればきっちり再生できる。いまのとこ10枚ずつ焼いて失敗無し。
将来的に読めなくなるかどうかの保証は一層の台湾メディアと一緒で何年か経たなきゃ解らんことだ。
Mr.DATAは一層のメディアでイヤな思い出が多いから買ってないが・・・。
658名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 08:37:56 ID:ecsABRGg
>>654
+RDLのメディアが市場に出て1年程たつんだよな〜
国産はまだ高くて買えないって言ってたら今後も駄目かも。

・・・誰だよ。1年もすれば各社発売し、値段も1層の3倍程度になるはずだって言ったのは。
1層のメディアは更に下がって、反対に差が広がった様な気もするぞ。
659名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 08:49:28 ID:DU6g41jl
657がものすごく頭が悪いのはわかった
660名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 14:53:12 ID:NoxZr2Qf
なんだよ負け惜しみかよ ダセー奴だな
661名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 15:43:09 ID:rd5BV88d
尼僧の国産メディアはなかったはずだが・・・
662名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 06:23:29 ID:RcBJ20q6
+R DLはテレビ番組のDVDレコーダーデッキがこの規格で普及し始めれば安くなるんだろう。
最近この田舎でもぼちぼちと電気屋に置かれ始めた。
663名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 07:08:42 ID:9NQ0DDMi
>>662
それってソニーのやつですよね
俺それしって買って良いかなと思いました
パイの-R DLは興味なし
こちらはまだ互換性の問題残っているよね
664名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 14:57:53 ID:N7iHGgtH
いえ〜い
+RDL対応の新スゴ録来ます田
「本当の目的はWチューナーなんだろ?」とは言わんようにw
665名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 15:00:13 ID:8cvtADTk
>663-664
やめとけ。まあ、初期出荷分にだけ付く特別仕様が欲しければ買いだが。
666名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 15:28:36 ID:5yCCLSrT
CMC製のMr.DATA2層を買ってみたけど、色素に無数の同心円状の筋が入っていた。
ロットの個体差による固有の状態なのか、それとも・・・
ライテック(ALL WAYS)もスマートバイも手元にあるけど、こんな状態はないな。
667名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 15:33:08 ID:9NQ0DDMi
そうなんだよな
ソニーは初期出荷のときの不具合体制がなおらないんだよね
PSPで改めて再認識してしまったよ

W緑は必要なんだよね
PCでもできるし、それほど必要とした場面はないぐらいなのでね
PC連携HDDレコがほしいよな
RDシリーズなんて買いたくないけど、次は買うかもナ
高レート録画(地デジ含み)でPCへ移動、DVDように再エンコしてつくりてーよ

668名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 22:37:38 ID:jQnm0i0S
DVDドライブからDVDドライブに直接コピーするのはドライブを痛めますかね??
HDDに一旦
669名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:08:37 ID:nDCxe90f
それが彼の最後のメッセージだった。
670名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:13:37 ID:vwln2HGR
>>668
m9(^Д^)プギャー
671名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:34:29 ID:nDCxe90f
>>669
×:最後
○:最期

でした。
672名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:40:06 ID:39y809vI
別にどっちでもええわよ
673名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 15:20:02 ID:fMFB7oeE
そこはこだわっていこうよ。
674名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 15:43:46 ID:bJyBhAHT
どうでもいいがな
675名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 20:36:07 ID:7KgwmAHM
いや、やっぱりこだわろ。
676名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 21:24:11 ID:7ZMM2Vum
続きが書き込まれる気配が無いけど、
本当に書いてる最中に逝ってたらガクブルだな
677名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 08:33:47 ID:GT1u7wiv
>>668
m9(^Д^)プギャー
678名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 11:21:10 ID:VxDwHgPv
電脳が焼かれたのか?
679名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 19:06:15 ID:K4Ldpho4
LG−4120B もってんだけど、
ファームウェアで4120A101_06っての
見つけた。
これって何?
知ってる人教えて。
680名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 03:14:20 ID:so9D5hsI
 ∋oノノハヽ
   川*’ー’)<ぷぎゃーやよー
   ( つ旦O
   と_)_)
681名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 03:17:47 ID:olEbWott
>>680
m9(^Д^)プギャー
682名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 04:02:02 ID:tr6r5Epq
2層式DVD+R DL for Data(レーベル色:ホワイト)


記憶容量:8.5GB(片面2層記録) 2.4倍速対応

D2RDD-W3CW

2005年7月下旬発売予定
内容: 3枚パック
(インクジェットプリンタ対応)
品種コード:792540 
JANコード:4961311020490

D2RDD-W5CW

2005年7月上旬発売予定
内容: 5枚パック
(インクジェットプリンタ対応)
品種コード:792535 
JANコード:4961311019548
683名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 05:38:53 ID:mUN/7CCp
やっとDLのプリンタブルが出るのか
出し惜しみするなよ>メーカー
684名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 19:33:41 ID:mWy2HPom
>>682
メーカー名くらい書いとけ!
685名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 23:19:53 ID:/lTIHyXA
履行だというのは外出なわけだが。
686名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 23:26:28 ID:/lTIHyXA
それと製造はRitekに委託するとのこと。
あきばんぐで売っているのと同じような質になるかもしれん。
687名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 23:47:24 ID:RdKnRe6q
>>686
Ritek並にはならないと思う。

同じ製造技術でも、品質基準が違えば製品の品質も違うはず。
歩留まりは悪くなるけど。
688名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 00:24:07 ID:a+tksEn0
たとえRitekでも日本のメーカー並に選別を厳しくすれば良くなるはず。
でも、それじゃ価格も国内メーカー並になって誰も買わなくなるんだなあ。
689名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 00:36:16 ID:vBtpiBAY
>>688
でも販売はリコーだからね。
安くはしないだろう。
690名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 01:49:28 ID:jrCrLsJv
そもそもリコー純正ですら質はアレだしね
691名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 02:13:59 ID:NUW/GUKj
三菱はプリンタブルを投入しないのかね?
二層記録メディアの宗家ともいうべき存在なのに。
692名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 02:31:50 ID:vBtpiBAY
>>690
リコー製がもともとアレなら別にいいじゃん。
693名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 07:38:27 ID:8lEoBfL4
リコーは5枚パック買って2枚しか焼き成功しなかったから
俺はもう買わない。
694名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 08:19:29 ID:oA4b8lt6
ISOファイルを焼くのにB'sを使っているというオチか?
695名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 08:56:11 ID:oQhB2XLu
えっ? B'sでISOは普通に焼けてるけど、なんかマズいの??
696名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 09:26:01 ID:0hlSRUSj
尼僧焼きはあんま得意じゃないってことでそ>B's
697名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 15:45:13 ID:r7aaUi/F
レイヤーブレイクポイントが・・・
698名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 16:15:18 ID:HDKVH/tX
2層+B'sはNG,これ定説
699名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 16:26:31 ID:FiXrkXmZ
普通にデータ焼きで問題ないけどなぁ>B's

ってか、リップしたやつの話じゃないのか。
でもそれ以外で2層つかう必要って、分からないんだけど…。
700名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 18:11:14 ID:zWpWxa7G
現時点で販売されていて且つ日本で入手可能な二層メディアは全て焼いてみたけど
失敗は一度も無いな。
ちなみにドライブは牌の109でソフトはdcrypterを使用。
尤も一年後に焼いたものがどうなっているかは、それこそ神のみぞ知るってとこだが。
701名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 18:14:21 ID:zWpWxa7G
> 一年後に焼いたものが

何か変だな。
「焼いてから一年経って」に訂正しておこう。
702名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 18:22:25 ID:oprLdSS+
俺もB'sで三菱+DL5枚中2枚失敗した。
そろそろ焼きソフト変えようと思うんだけど、2層と
相性がいいソフト何がお勧め?
703名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 18:29:12 ID:0hlSRUSj
704名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 19:27:30 ID:ia76Xk3o
>>703ってどのドライブにバンドルされてる?
705名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 20:01:34 ID:0hlSRUSj
706名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 20:03:16 ID:0hlSRUSj
他はともかく東芝サムスンだけはやめといたほうがいいかも・・・
707名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:18:35 ID:mKMof67J
>702
なんでB'sで失敗するの?
おれなんか、一度も失敗したこと無いよ
あと、DL中止になったDecrypterも
よく焼けます。
708702:2005/06/18(土) 00:25:56 ID:vCkkA8Ak
>>707
普通に再生はできるんだけど、レイヤー切り替えのところで
映像が一瞬飛ぶんだよね。
とりあえずNeroの体験版いれて1枚焼いてみた。
なんかNeroってめんどくせ
709名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:26:25 ID:UhAyVrg4
> DL中止

紛らわしいからこういう書き方は止めろっての。
710名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:27:55 ID:bnTV3qw7
-R DLも考えるとRecordNow!かなぁ。ROM化した+R DLが再生不能な
RD-X4EXドライブ換装版でも、-R DLはなぜか再生可能だったりするらしいし。
711名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 22:41:53 ID:rQH12H/1
糞ソフトしか作らんsonicの痛い信者が湧いてるなw
712名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 22:58:07 ID:ATbDuHi5
尼僧焼きしたことがない貧乏人が湧いてるなw
713名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 19:11:38 ID:lVNUu4Qd
>710
-R DLなんて考える余地ある?

2層はDecrypterしか使った事ないわ
714名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 19:34:47 ID:IGTy38yg
↑釣り?
715名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 22:11:40 ID:/ILgN3F9
リコーの2層はなんじゃありゃw
ふざけんなリコー!金返せや!
716名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 22:18:20 ID:6yL/FwHo
三菱化学の2層−R買ってみた。
けど気づいたんだ。
わざわざ2層使ってまでも焼くようなものがないことに。
717名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 22:20:42 ID:kbXPaVTK
>>716
アフォやな
さらに-買ってる、もうひとつアフォやなw
718名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 22:45:38 ID:FUfRw0rj
少なくとも、
・自分が使ってるドライブ/プレイヤーが全て-R DL正式対応のものになる
・-R DLメディアの価格が許せるレベルまで下がる

を満たさない限りは-R DLを使う理由がないな。
もっとも、2層で焼きたいものはほとんどないけど。
719名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 02:09:47 ID:lZr4pasN
>>・-R DLメディアの価格が許せるレベルまで下がる

これがなぜか難しいな。+Rも国産は1000円が何とか切れたって感じだし。
もう1年はたつだろう。国産1層も100円が限界か?

>>・自分が使ってるドライブ/プレイヤーが全て-R DL正式対応のものになる
これって結構対応してないの?716買おうと思ってた時期があったんだが、
>>716のような理由でやめたんだが。
720名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 03:22:41 ID:CCG46Ib1
>>719
718です。
私の持っているDVD系ドライブでは対応しているものは1台のみです。
あとDVDプレイヤーもどうだか知りませんが、少なくとも正式対応ではないでしょう。
読めるか読めないかではなく、正式に対応しているかです。
そうでない場合は積極的に使うつもりはありません。
それなら先発の+R DLのほうがマシだからです。

DVD-R DLが登場して間もないから、それ以降に出た(あるいはファームアップで対応した)
もの以外は正式に対応してないと思います。
721名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 04:30:37 ID:r8kH+TDM
2層+RをROM化して10枚ぐらい焼いたけど、再生は
全く問題なしだった。−Rの2層を使う予定はこれからも
ないな。1層は−Rばっかりだけど。
722名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 22:54:21 ID:czWPw9q+
同じ同じ
DLは+R
一層は-Rで統一です
723名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 23:27:37 ID:420GpQys
-R DLは強制全面焼き仕様がアレだな。
なるべく外周付近は使いたくないのに。
724名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 01:46:38 ID:kQ73+bfA
メディアを床に落としただけで外周がダメになることもあるもんねぇ。
725名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 12:19:19 ID:J4XnEiR6
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200506210380.html
これは、失敗したDVD−Rを持ち込めば1円87銭返金してくれるのでしょうか??
726名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 15:09:29 ID:ztXqRsVX
>>725
PCのドライブでVideo用のメディアなんか使ってんの?
727名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 15:47:27 ID:kLzDaKAv
用途を音楽用CD-Rと混同してる香具師ハケーン
( ´,_ゝ`)プッ
728名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 02:23:01 ID:mh1qLWu1
オレもいつもVideo用買ってきて
半分ぐらいはWOWOWやスカパーの録画用に使ってるが
残りの半分は、PCデータのバックアップや
自分で撮影したビデオを編集&DVD化しての配布用に使ってるので
返金請求してみるかなぁ
そういう用途に100枚は使ったので187円請求してみるか
80円切って貼って(wwww
でも、パッケージを破って捨てちゃうと
中身のDVDだけでVideo用だったのかPC用だったのか
判別できないので、どうやって証明するのでしょう・・・
729名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 03:43:10 ID:trJM+7gb
書き込み失敗したDVD−Rは、私的録画保証金協会に直に持ち込めば返金してくれますので、その点は安心してください。
近所の人には朗報というべきでしょう。
730名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 10:03:56 ID:orCRM8ni
>>726
ビデオ用の方が安い時もあるし
欲しいメーカーのがビデオ用しかない時もある
731名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 16:05:45 ID:9rCm2lUW
ティアック、ハイパーマルチドライブ「DV-W516E」
〜完全自社設計でハーフハイト市場に本格復帰
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0627/teac.htm

ティアック、初のDVD±R DL 8倍速対応ドライブ
−従来モデルに比べ記録感度のムラを低減
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050627/teac.htm
732名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 00:45:25 ID:hKFkNt7h
age
733名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 22:26:16 ID:jmaRwUWM
DV-W516EがBENQ製造だとしたらガッカリ…
734名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 03:05:43 ID:mBCNfGhG
DV-W58Eも製造はBenQだったし今回もそうだろ
製造委託なら撤退も楽だしね
735名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 02:36:29 ID:QXmd/Xu9
海外産のDVD+R2層メディアって出てないよね?
見つからなかったので・・
736名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 02:40:29 ID:68O/Asan
>>735
2層メディアはすべて海外産。
日本国内では製造されていない。
737名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 11:20:09 ID:QXmd/Xu9
海外産はRitek RidataとかMemorexとかその他のメーカーで数多く出てるようなので、
メモレックスの30枚入りが一枚440円なので試しに取り寄せてみる事にした
レポート結果は後ほど報告する。

もっと安いとこがあったらよろしく

http://www.shop4tech.com/item3751/r/303
738名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 16:53:26 ID:QpkFz4t4
パナから殻対応出るよ
739名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 01:10:13 ID:PT+1KeaV
ほんとだ!待ったかいがあったってもんだな!
しかし、B'sはsecurity無しか・・・
740名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 09:47:37 ID:+1O+3YmH
>>737
ここ海外発送してんの?
741名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 14:20:28 ID:CcDjqEZC
>>740
ここが安かった、 2層メディア1枚が340円

http://www.techonweb.com/products/productdetail.aspx?id=B82959
MEMOREX - DVD+R 8.5GB DUAL LAYER-25PK SPINDLE 2.4X
742名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 22:19:49 ID:pmbG8O8o
>DV-W58Eも製造はBenQだったし

ソースは?
743名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 00:45:47 ID:SXgDCaQC
初めて二層のメディア買った リコー1200円
今から焼いてみる ├''キ├''キ
744名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 00:46:58 ID:HDs6lizV
リコーか...まあガンガレ
745名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 00:48:43 ID:3F1PWUBf
>>743
リコー1200円って高くない?
746名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 07:31:09 ID:9hIPKbWG
全然高くないよ
俺の地域は
三菱いまだに1440円
リコー1400円ですよ

743さんがどこかしらんが俺は東北、福島です
747名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 07:55:56 ID:r5XiKBJV
送料が加わっても、ばおーの通販で買った方が安いんじゃマイカ?
秋葉の店頭だと三菱の+DLは5枚パックで4千円切ってるよ…
748名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 10:49:12 ID:pNNhuLeV
需要と供給量の違いですな...
749名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 17:28:41 ID:b3vdfrab
最安値で買える環境に在りながらも
未だに試験目的以外でDLメディア使ったこと無い俺ガイル。
750名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 18:05:00 ID:9hIPKbWG
もったいない
レンタルDVD借りてきて2枚を1枚にとか
3枚を1枚にしてコレクションすればよいのに
751名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 22:56:10 ID:b3vdfrab
>>750
まぁ、用途の事はおいとくとしても、
DLモノのバックアップ目的ならHDD買ったほうが良いと思っちゃうんだよなぁ。
752740:2005/07/04(月) 14:08:07 ID:KLuLuJGW
>>741
海外発送してるなんて珍しいね。 

海外のサイトってケースとかいろいろあってずっと注文してみたかったんだよね。
けどamazon.comでさえ、メディア関係は海外発送してなかったし
753名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 21:45:50 ID:k2oGdZ/N
DVD+RW DLが2005年末に規格化。+RWの高速化規格も
−DVD+RWアライアンスがセミナーを開催
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050705/dvd.htm
754名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 23:57:17 ID:1paVz7U+
つーかもう、DVDややこし過ぎ。
DVD-ROM
DVD-RAM
DVD-R
DVD-R DL
DVD-RW
DVD+R
DVD+R DL
DVD+RW DL

おじいちゃんブチ切れるぞ。
755名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:05:03 ID:UwBUafkr
>>754
+RWが抜けてるよw
756名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:15:54 ID:0s1nNAnF
>>754
ROMが統一できただけまだまし。
これがSD規格とMMCD規格に分裂してたらもっと大変なことになっていた。
757名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:21:22 ID:GMbZzbfi
あー+RW抜けてた (´・д・`)

>>756
ROMの時も競争あったのか〜。その頃はDVDとかに興味持ってなかったな。
HDとBluも分裂したらやばくなるのかな。
758名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:29:09 ID:m1IILtzR
ややこしいか
ROMは別として
RAM
+-R
+-RWがあって
そこにDLがついただけじゃん

そこより
vr.○○のほうがややこしいよ
759名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:35:59 ID:GMbZzbfi
DVD初心者にとっては十分ややこしいと思う。
全部把握出来ればイイと思うけど、それまでが。
また規格によって、再生できるプレーヤーも変わってくるし。
760名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 00:40:21 ID:0s1nNAnF
あと録画規格にDVD-VIDEOとDVD-VRがあったりとかね。
次世代ではさすがにこんな馬鹿げたことはなくなりそうだが。
761名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 02:00:19 ID:UwBUafkr
>>760
なんかMOの時にもそんな事言ってた希ガス
762名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 02:03:47 ID:8Jge5wcf
次世代DVDは次世代DVDで混沌としてるな、
PCだけでなくTVまで巻き込んでるし(逆にメディアが込まれてる?)
763名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 02:25:20 ID:0s1nNAnF
>>761
なぜそこでMOなのかよく分からないけど、
次世代ではUDF2.5に統一されるから、
録画モードが2つもあるなんてことは無くなるんじゃないか、て言ってみた。
764名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 04:25:27 ID:o9vqzBG3
みんなリコーのメディアとか買ってさあ、焼き失敗してる人多いみたいだけど、
その後どうしてるの?
・バッキャローとかアイオーとかのパッケージメーカーに(#゚Д゚)ゴルァ!!
・ドライブ製造元メーカーに(#゚Д゚)ゴルァ!!
・ライティングソフトメーカーに(#゚Д゚)ゴルァ!!
・リコーに(#゚Д゚)ゴルァ!!
・泣き寝入り(´・ω・`)ショボーン

因みにうちのもリコーは推奨メディアで3枚失敗。(´・ω・`)ショボーン
ダレが補償すんだゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
765名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 08:22:12 ID:87YtaGeU
>>754
規格化が先だったからDVD+RW DLがニュースになってるけど、
DVD‐RW DLもディスクは出来てるからこれもそのうち出てくるよ。
766名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 09:03:19 ID:YoXpqn7q
DVD+RW DLのメディア価格いくらにするつもりなのか?
767名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 11:07:52 ID:2CLl+vZq
DVD+RWでDLなんか作ってまともに読める既存のドライブってあるのか(;´Д`)
反射率低すぎだろ・・・
768名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 11:12:44 ID:f9x0ND4x
-R DLのように既存環境切り捨てる形で使うしかなさそうですな。
そうなると、+R/RWである意味が皆無だけど…
769名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 11:13:41 ID:U0Z2pCNU
>>767
既存ドライブは期待しないほうがいいね。
+R DL/-R DLについても同じ。

まあ+R DLなら少しは期待してもいいって程度。
所詮正式対応とは違う
770名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 15:07:51 ID:YpfDucq/
ばおーで550円のRiTEK DVD+R DLとNEC3540の組み合わせで焼きに成功しましたよ
焼きソフトはDVDDecrypter(笑
771名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 15:35:06 ID:ZIZX0f0a
>>766
> DVD+RW DLのメディア価格いくらにするつもりなのか?
書換型は追記の倍が相場。
+R DLの価格から考えれば、2000〜2500円だろうな。

……次世代メディア(BD)を待った方がマシだな。
772名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 16:58:56 ID:otBJcMU0
-Rさえあれば良いかなと思う今日この頃。
773名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 19:57:04 ID:m1IILtzR
DVDレコから移動したいから
書き換え大容量賛成します

(DVDレコにドライブのるのはいつだろう)
774名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 20:16:52 ID:sOWqSENm
ちょっと質問します、俺のPCはNero Stratsmartで音楽録音できるんだけど、
CDラジカセとかで音楽再生できるCDって何がありますか?PS2で再生したらCD−R・CD−RWじゃ無理なので
詳しい人教えてください
775名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 21:52:00 ID:ZIZX0f0a
>>773
そんなもん待つくらいなら、東芝RD買って、
LANでPCとレコ繋げた方が早いよ……
776名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 22:49:55 ID:otBJcMU0
容量あたりの値段がHDDの二倍以上しそうなRW DLなんて買う人居るん?
777名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 23:02:10 ID:awNIJiLQ
1枚くらいなら買う
778名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 23:21:52 ID:JYjYyLdM
一枚のためにDVDプレーヤーも新調するのは嫌だなぁ
779名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 04:24:29 ID:q4JjajSB
素直に2層BD or HD DVD買った方がいい罠…
780名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 09:49:19 ID:/1tBaYyy
つか、ROM以外の二層DVDはこのまま埋もれていきそうな気がする。
781名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 11:20:01 ID:Zcm7lnTw
>>780
> つか、ROM以外の二層DVDはこのまま埋もれていきそうな気がする。
クソ画質の地上波放送の録画用メディアしては高すぎるし、
データ保存用としては信頼性が疑問だし、何より高過ぎるからね。

ぶっちゃけ、市販やレンタルのDVDから
ぶっこぬいて喜んでるような連中以外には無意味だよな、二層DVDって……
782名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 12:36:20 ID:jlXSp1KW
そのとうりだ。
二層DVDのコピーにしか使いようがない。
それ以外はHDで十分
783名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 13:39:56 ID:aN2WN5Hk
値段はいずれ下がる
784名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 13:41:38 ID:MUvOGvC9
その言葉を聞いてどれくらいになるだろうか...
785名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 14:21:55 ID:1CqmQmfs
さらに言えば、プレイヤー持ってなくて
DVDをPCで再生してるような奴なんかは
ピーコするにしても二層使う理由が無いだろうね。
HDに吸い出して仮想ドライブ使って再生すれば良いんだから。

高い、かさばる、信頼性イマイチじゃあ当然だろうけど。
下がる下がると言われながらも未だにHDより値段が高いまま。
つーか、HDも値下がりする事を考えると追いつくのは当分無理。
786名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 14:34:32 ID:Y6aOJXqo
787名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 14:40:17 ID:X1qUz4rp

         .l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人  \ !!大激怒!! //   U    :::U:
ぶっ壊れ(__)   \ !!!!! / // ___   \  :::
たお! (__)    \∧∧∧∧/   |  |   |    U ::::
     (`Д´#)   < ぶ パ >   |U |   |     ::U:
   _| ̄ ̄||_)_ <  っ ソ >    | ├―-┤ U.....::::
 /旦|――||// /| < 壊 コ >    ヽ     .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
<   _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾>  プスプスプス・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')<  !!!   >踏んじゃったよぉ___
  ⌒ /    ヽ⌒ /∨∨∨∨\   ∧_∧  ||\  
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`)  || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \(  つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った! \ヽ |二二二
788名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 14:49:26 ID:bFk9hpsr
8倍速対応2層メディアがそろそろ発売だから
値下がりは間近だろうね
789名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 15:46:31 ID:8baUzEXr
秋に配布する(約30枚だけですが。。。)DVD-Videoが2層の容量を
必用とする見込みとなり、映像編集しながらメディア購入を様子見中。
予算は確保したから、現時点では三菱の+R DLにしようと思うけど。

配布用のdiscにはレーベル貼りじゃなく、ダイレクトプリントしたい。
信頼のおける2層+Rプリンタブルが有れば。。。と悩む今日この頃。
790名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 20:47:34 ID:1CqmQmfs
>>789
信頼性はある程度あきらめるしかないんじゃないの?
どうしても消えてもらっちゃ困るってんなら二枚づつ配れば?
791名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 20:52:40 ID:Iqa8auD2
せんせー質問

どうして2層DVDが必要なのですか?
4.7G物を2枚じゃだめなのですか

ホロンのだと1枚に最長27時間でもできるオーサリングソフトありますよ
792名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 22:28:15 ID:9tGTWJgo
DVD-R DL対応のおすすめドライブは?
793名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 23:10:46 ID:eZnBKvfv
(´Д`) 人('A`) TEAC DV-W516E
794名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 23:14:13 ID:Jj9RDWLC
>>793
地雷やん…。日立LG4167のほうが100倍いいだろ。
795名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 23:14:41 ID:m+dQLSUJ
796名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 23:52:39 ID:9tGTWJgo
>>794
そうですか?
日立LGってのがちょっとひっかかります。
二層の-Rが焼けて内蔵が希望なんですが・・・
797名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 00:17:34 ID:DnPIrm11
>>796
わけのわからない先入観でぐちゃぐちゃ文句を言う前に、ちったぁ調べろよ。
798名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 00:53:12 ID:CvzSKIpS
利口のDVD+R DLで正常に焼けるドライブはどれですか?
799名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 00:57:14 ID:HzQdrb2V
>>798
真夏の太陽を反射させれば、どこのドライブでも、こんがり焼けると思うよ
800名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 01:05:56 ID:ZBcm0RH3
>>798
DVR-109で焼けとるよ
お利口、お利口
801名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 01:14:06 ID:Uij28ByW
>>798
リコーメディア使うの止めてドライブの選択肢増やす。
802名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 01:19:23 ID:rcWPj1iG
リコーにこだわる人はプリンタブル目的なんだろうな...
803名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 20:45:28 ID:3qfX6Lin
PX-716Aを買ってメディアの選択肢を増やす。
きょうび三菱DLしか焼けないドライブなんて怠慢としか言いようがない。
804名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 22:35:57 ID:vPU8UUDV
ってか
DLは三菱以外使えないと思え
他のは使うな
805名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 22:52:19 ID:gdsxmPip
しかし、DLではじめて2年近くたとうというのに
まだ三菱の一人勝ち?
他のベンダーはなにしてんだ?
このままじゃぁDLはなくなってしまう規格になっちゃいそう
806名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 23:19:37 ID:DZ+kTzhX
二層はまだまだだね
再生するときにプレイヤーを選ぶ
途中でカクカクするものあったり見れないチャプターがあったり・・・一度ディスクだしていれなおせば
直るけどめんどくさい。PCドライブがいかにいいかわかったきがする
807名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 00:10:28 ID:jN38M5HF
俺は買うときはリコーOKなドライブ選んでるけど
結局、リコーメディアは使ってないな。
808807:2005/07/10(日) 00:11:37 ID:jN38M5HF
てか、DL自体使ってないな・・・
809名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 00:33:47 ID:HWf7QxFh
>>805
> まだ三菱の一人勝ち?

DL自体が勝ちではないと思う。
810名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 03:10:59 ID:qlQk5nfs
たしかに
811名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 16:06:14 ID:rfXvUevE
秋葉だと三菱の+R-DLで一枚\800を切る現状だけど、
年内でどのくらいまで下がると思う?
812名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 16:07:24 ID:561sCHBl
需要が少なすぎるよ。 けど思っていたよりは値下がりが早い
813名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 16:25:05 ID:nRK/zwLm
-R DLが複数の家電レコに採用されたんで、+R DLより-R DLのほうが安くなると思う。
814名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 19:47:33 ID:N2ORdgcT
へぇ秋葉だと880円かいいね
田舎はいまだに1480円(三菱)

それがさ録画ようの三菱DLだと1380円なんだよね
こっちが安いってどおゆうこと
マクセル発売のは1280円なのですよ(三菱OEMだよね)


データ用買う必要ないじゃんか
815名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 21:10:32 ID:jN38M5HF
>>814
というか、通販しなされ・・・・。

1GBあたり150円ってハードディスクの3倍だよ・・・。
816名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 00:29:56 ID:rJPW0yer
通販だと三菱OEMの他社品が買いにくいんだ、これが
パッケージ確認できないとリコーOEMを引く可能性あるしOEMが選べなくて...
三菱純正よりTDKのレーベルの方が好みだしなぁ、うーむ
817名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 00:44:05 ID:gC8fKd7p
>>816
はっきり言って金の無駄。
通販価格でリコー掴まされたほうがまだマシ。
818名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 01:19:59 ID:fIEXC3sm
金反射層だったのか。
819名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 00:52:04 ID:CnYD9pIu
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050711/mcmedia.htm
キター!!と思ったら−R DLじゃねーかヽ(`Д´)ノウワァァン!! !
820名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 00:56:55 ID:ySLGh9KH
何でもいいからさっさと一層の倍程度の値段になってくれ。
821名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 05:04:09 ID:MPszgObi
>>819
ぐあー、+Rのほうじゃないのかよ…
822名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 01:32:13 ID:/54bcQTh
ドスパラで+RDL週末特価とかで580円だったんで試しに1枚買って焼いて見た、
メーカーは「FORTIS」だって。
I/Oのスーパーマルチで焼くのは問題なし、再生も問題なし。
パナのマルチドライブ、カッコンカッコン・・・
AX-300、1層目はOKだが2層目でカッコンカッコン・・・
まー、元々古いドライブだからしょうがないが、−Rだと互換性高いんだっけ?
823名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 13:18:04 ID:OpccF3lx
価格コムじゃ2層かどうかで検索できないんだ。うぐぅ。
−R DL 使えるのでどれが最安値なんだー!
824名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 18:32:56 ID:PBztz6QR
-R DLにこだわる物好きならPIONEERのDVR-109だろ
ブックタイプが書き換えられないおかげで+R DLより再生互換性が低い

DVR-109なら+R DLもいい感じに焼けるぞ
825名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 22:28:24 ID:td2PfL82
+R DLのROM化が一番互換性ありでしょ? 

>>822はROM化したの?
826名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 22:54:42 ID:/54bcQTh
>>825
「閉じない」にチェック入れて無かったから、ROM化されてると思うんだけど・・・、
ROM化って「閉じる」でいいんだよね?
827名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 23:46:00 ID:N2VuOkfC
(゚Д゚)ハァ?
828名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 23:46:16 ID:o/0SGW/h
B's Recorder GOLD8で+R DLを焼いたらいきなり焼きミス。:・。・゚゚・(≧◯≦)・゚゚・。
1400金がパァになったぁ〜、クソーーーー!!
829名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 23:50:04 ID:UGh7AKhb
>>828
そもそも2層をB'sで焼くな。
830名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 23:58:01 ID:Km/mBo1Z
>>826
ROM化はBOOK TYPEを書き換える事。
最初はBOOK TYPEがDVD+R DLになってるけど
それをライティングソフト等で書き込みを行う際に、DVD-ROMに書き換える。
ROM化に関してはドライブ自体にその機能がある。
最近のドライブは+R DLなら自動でBOOK TYPEを書き換えてくれる。
+Rと+RWはROM化する物としない物がある。
現行ドライブだと、BENQのドライブなら
+R、+RW、+R DLをROM化するかどうかの設定を自由に変更できる。
「閉じる」とは違う。


>>822
FORTISのメディアはRitek製だったと思うので、三菱で試してみるとか…。
まぁでも焼いたドライブで正常に再生できてるのなら、
古いドライブの方が読めないだけなんだろうけど…。
831名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 00:41:43 ID:JM00B3KM
>>830
詳細ありがと、焼いたドライブ、メーカーサイトで調べて見たらROM化は自動で働くそうな。
うちのほかのドライブRAM対応のマルチだから駄目なのか・・・?
832名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 00:53:05 ID:SWzsPULT
検索も出来ないアホばっかりなのか?
せめてぐぐる先生とスレ内検索くらいしとけ。
まあ、現状のDLに金払ってる奴だから仕方ないっちゃ仕方ないが。
833名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 01:56:39 ID:JM00B3KM
この手の検索厨が出るたびに思うんだが、検索するのが面倒だから聞いてるんじゃないの?
それに、「分散された情報を検索して再構成」、と「質問に対して具体的な回答」、
どっちが楽で判りやすいと思う?
回答が得られれば別の機会に自分の持ってる情報を提供し、巡り巡って皆の利益になる。

こう言うヤシって他人から親切を受けた事の無い寒い連中なのかな・・・・゚・(つД`)・゚・
834名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 02:01:37 ID:FZi6aoji
長文書く暇あるなら検索しろ、ボケ
835名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 02:24:42 ID:WFUbeljY
>>833
おまいの言う検索厨(みんな)の心の声が

「おまえに懇切丁寧に1から10まで教えなければいけない義理は無い」

「おまえの様な教えて君がいつまでたってもわいて出てくることにもううんざりしている」

「おまえみたいなDQNはいつまでたっても同じことばかりくり返し聞いてくるのでうっとおしい」

だと言う事に気づけ
836830:2005/07/14(木) 02:40:11 ID:Cq/UPl15
>>832>>834も批判しか出来ないならスルーしとけばいいのに…。

俺の場合、「それくらい自分で検索しろ」とか思う書き込みを見た時、
本当に俺自身がきちんと理解してるか確認するためにあえて書き込む事はある。
あとは思い込みとか勘違いとかで、検索をするという事に至らない場合もあるだろうし。

>>833氏の「巡り巡って皆の利益」には同意するけど
「検索するのが面倒だから聞いてる」のは、自分としては駄目だと思う。
「分散された情報を検索して再構成」する事が出来るように
誘導して行けばいいんじゃないかな?

>>835
で、スルーしときゃいいのにアホとかボケとか言うから、
結局は検索"厨"に分類されるんだよねぇ…。
「教えなければいけない義理は無い」には同意だけど
他二つはPC始める人が増え続ける限りどうしようもないのにねぇ…。

とまぁ、個人的に思った事でした。脱線失礼。
837名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 02:41:46 ID:pjnOqGXJ
>827が「そうだよ」って答えてれば全てが丸く収まってたのに
838名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 07:14:37 ID:YeaL5LTN
>>829
なんで
B's5ならまだしも8だぜ
839名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 07:33:19 ID:dSnUH/b/
B'zダメなのか。
焼きソフトはなにがいいんでしょう
840名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 08:09:08 ID:ptgjYr67
既出も既出だがレコナウ
841名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 10:02:56 ID:v8gwsl50
http://www.meritline.com/dual-layer-dvd-r-dl-double-layer-dvd-r-white-inkjet.html
ここはRITEKの2層プリンタブルの海外発送をしているよ、

Ritek RiData Dual Layer DVD+R Media一枚が、550円
842名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 14:03:16 ID:dwBbjNXn
>>751
ごめん、言われてみればそうだな、目から鱗w

使えるDLメディアは事実上ミツビシの一択。
仮にこれを30枚買ったとすると、現在の相場で800円*30枚=24,000円。
ほぼ同容量のHDD250Gは、12,000円。

信頼性やスピード、使いやすさは、議論の余地無くHDDの方が上。
値段はDLの半額。HDDなので、何度でも書き換えが可能。

一方の高価なDLメディアは、ライトワンスで焼きミスしたら一巻の終わりw
DLメディアと言えど、所詮光学メディア。
CD-RやDVD-Rとなんら変わりはなく、信頼性の低い記録媒体として、
その評価は下の下。メリットといえば携帯性ぐらいか?

テレビで動画やDVDVIDEOの観賞がしたいなら、
動画再生機能付きのHDDケースでも買ってきて、繋げて観た方が
バカ高いDLメディアを買うよりも、遥かに賢そう。

そこで一つ質問があるのだが、おまいらは何が悲しくて、
こんな馬鹿高くて、信頼性が低くて、使い勝手のよくない
DLメディアを必死に使いたがるの?
843名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 14:25:15 ID:jzFecGbs
愛だろ。

つかHDDの方がよっぽど良いなんてことは既に常識なわけだし、他人に薦めてる奴も
居ないっしょ。新しいものが好きとかそういう理由だと思うよ。

あとテレビで鑑賞したいなら、ネットワークメディアプレイヤの方がいい。XBOXなら1万で手にはいるし。
HDDケースの動画再生機能とかおまけだから。まともな奴だとNMPと同じくらいの値段だし。
844名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 14:59:45 ID:9XnWSPOp
長瀬、1枚あたり700円を切る2層DVD+Rメディア
−記録再生保証付き。1枚60円の国産DVD-Rも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050714/nagase.htm
845名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 15:05:09 ID:Mj0yiBqh
HDDに「保存」なんて考えたことないな。それこそ大丈夫なの?
846名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 15:28:34 ID:dwBbjNXn
>>843
愛か、なるほどそうくるか、でも一応納得w
因みに、ネットワークメディアプレイヤだと、isoファイル見れなくない?

>>844
ちょっと欲しくなってきたw

>>845
何で?全然大丈夫だよ。
それでも心配なら、ファイルサーバやら、外付けRAID組んでミラーリングすればいい。
これでも、DLメディアを買い続けるより、コストは遥かに安い。
847名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 15:46:30 ID:fOPkaejK
RAIDボードが壊れる。
848名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 15:59:45 ID:oUFAs/U7
>>844
http://www.transtechnology.co.jp/media_storage/item/dvd_plus_r/C-DVD+RDL-RPW.html
製造元: 台湾大手メディアメーカー

どこだろう…
849名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 17:36:02 ID:OGORDt7D
ついに600円台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ITmedia PCUPdate:長瀬産業、600円台のDVD+R DLメディアを発表
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0507/14/news029.html
850名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 18:30:50 ID:jzFecGbs
>846
ものによるのかな。XBMC@XBOXだと再生自体は可能だけど、チャプター操作が微妙な感じ。
851名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 23:41:17 ID:nhglxlSR
>849
これで、三菱が安くなってくれることを願うw
>842
レンタルのピーコ、これしかない
852名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:14:00 ID:MShPe6vk
>>847
壊れたら買い直せば良い
今時RAIDボードなんかDLメディア10枚買うより安い
853名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:32:12 ID:qcfatudn
>>851
そういうのはHDDへリップしちゃえばいいじゃんという話なんだが

俺の場合は車の中用って感じかな
854名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:34:34 ID:qcfatudn
>>848
もう売り切れやんけ
855名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:39:13 ID:VMsMaE4j
HDDクラッシュしてしまうやんけ
856名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:54:33 ID:5b8qIuRD
やんけーやんけーやんけーやんけーそやんけー
857名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 01:24:13 ID:Qhorx52D
DVDの信頼性もHDDのそれも、リスクの性質は違えど
総量的には大して変わらんと思うんだけどね。
だったら安くて、かさ張らない方になびくのは当り前。
つーか、HDDが身近になりすぎて光ディスクの領分食っちゃってる感じ。
次世代光ディスクですらもHDDとの住み分けがどうのこうの言ってないっけ?
858名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 02:25:29 ID:MShPe6vk
>>855
容量がデカイ分あぼーんした時のダメージはデカイな





と言いつつリムバHDDに保存する漏れ
光学メディアは観賞用て感じだな
最近焼くのがメンドくてそのまま見る事の方が多くなったけど・・・
859名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 06:51:23 ID:tGenF0aU
将来的に安くなるのを見越してるだけではw
860名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 09:05:14 ID:CrqTxzgK
まだメディア高いね
861名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 09:33:47 ID:VMsMaE4j
外付け3.5inchHDDって壊れそうでイヤだ
862名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 10:58:30 ID:MShPe6vk
>>861
外付けも内蔵も同じだと思うが・・・
863名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 12:33:20 ID:Qhorx52D
だね。転送中にデータが壊れるとかならまだ解るけど。
DVDは壊れた時のダーメージが小さいだけで
頻繁に手にとる機会があるメディアとして信頼性足りないよ。

あとHDDは要らなくなったら値段はともかく売り払えるのも良いよね。
864名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 16:29:20 ID:VMsMaE4j
全部DVDに焼き込んだ方が安くない?
865名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 17:49:55 ID:Qhorx52D
>>864
一層なら安いけどね。
二層物を一層化する手間や、保管場所、使用する際の出し入れ等。
これらの手間が無いってのは値段とはまた違った魅力だよ。
二層はこのスレで散々言われてる通りHDDより高くつくくせに信頼性が高いってわけじゃないし。
866名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 17:59:08 ID:Qhorx52D
あ、ちなみに、現状のHDDの1GB単価に並ぶには
メディア一枚あたり400円弱にならないとダメ。
値下がりするのはDLメディアだけじゃないから
追い越すどころか追いつくのも当分先じゃないかな?
867名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 23:09:15 ID:6JaCayaS
ttp://www.newtech.co.jp/products/archive/udo_media/

UDOは駄目なんかな・・・
868名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 23:38:01 ID:CO2NcgZv
おれも、マニュアルRAID ww
2台のHDD両方にバックアップしてるよ
必ず2箇所にデータがあるようにしてる。
869名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 00:09:18 ID:YeQMh79o
小型HDDなんてのもあるんだよね。
870名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 08:41:08 ID:Y8IVTtcU
あるけど
使い道がなくないか
871名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 10:36:07 ID:2BXaeF9F
近くの電化屋でブルーレイディスクが置いてあった。。
50GBタイプ\6990だった。

高すぎる。。。。
872名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 11:52:02 ID:Y8IVTtcU
7000円か
高いが俺なら買っちまうな

用途は低レート録画
ドラマ1クールだけじゃなく
3番組ぐらいの1クール物入れてしまうだろう
それかレンタルVHSを15巻とか1枚に収めるとかだな
873名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 12:24:46 ID:GtgPkglU
>>871
二層のリライタブルメディアってこととビット単価を考えるとそう高くはないけどね。
ライトワンス、信頼性が低い、裸メディアな±R DLのビット単価と大差ないんだから。
874872:2005/07/16(土) 20:52:35 ID:Y8IVTtcU
だがなぁ
120GのHDDが9000円で買えるし
200Gで11000円
250Gで13000円で買えるのを知っていると
高いのは高いんだよな

HDDアボーンした経験あるので
メディアに記録するのが安心感はあるんだけどね
解りやすくメニューも作れるしさ
875名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 23:25:11 ID:WwxDGhLQ
HDDって何の前触れもなく壊れたりすることがあるからなあ
メディアに記録したらあとは保存をしかっりしとけば問題ないし
時間がたって読めなくなるなんてよっぽど扱いが悪いか
糞メディアを買ったんだろうな
876名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 00:42:09 ID:xjsT9ifG
二層記録ドライブ・メディアスレで
HDDと比較してどうこうっていうのはスレ違いな気がするんだけど…。

ハードディスク買い足していった方がよくね?2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1105080686/
877名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 01:40:15 ID:oF9s10gP
>>875
光学ドライブだって同じようなもんでしょ?
焼けば焼くほどヘタってく。

うちじゃあ五年モノのHDDが無事故で働いてるけど
それよりあとに焼いたCD-Rには正確に読めない奴が出てきてる。
どちらも同じくらい慎重に扱ってきたつもり。
データを分散出来るってのは有利だけど
信頼性自体はHDDと同等かそれ以下だと思うな。

なんにしても現状のDVD±R DLは問題ありすぎて使う気にならない。
878名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 02:38:49 ID:wVkaHdUE
おめーのHDDなんかに誰も興味はねーんだよ
スレ違いってことに気付け、カス
879名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 04:45:24 ID:f3rYW3U5
1枚400円切ったら考えてもいい
880名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 09:47:34 ID:IecT/HXF
ドライブはへたるけどメディアはそうでもない。国産買ってれば
881名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 12:16:44 ID:drfdBcmt
>>877
5年前のHDDの容量っていくつくらいだっけ?
そんなDVDと容量変わらんHDDを後生大事に使ってるなんて
ウソだと言ってよ>>877www

882名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 13:04:18 ID:oF9s10gP
>>881
ん?開門の20Gだけど?
自作初めてやった時のものだから余計捨てられなくてね。
普通にリムーバルケースに突っ込んで
友人宅に遊びに行く時にデータ持ち歩くのに使ったりしてるよ?
寿命近いのは解ってるからそれなりの使い方してる。
883名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 13:13:22 ID:drfdBcmt
そんなかさばるものをリムーバルディスクとして使ってるの?
ウソだと言ってよ>>882www
884名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 13:46:52 ID:oF9s10gP
>>883
今も昔も大きさ変わってませんけど・・・。
まあ、ガワのほうは今のがスリムなものが出てるかな?
確かに容量からすれば一層4枚とは大差無い体積、
DL二枚よりは大きくなりますけどDLメディアは高すぎだし。
リライタブル、書き込み&出し入れの手間無しってだけで
DVD焼いて持ち運ぶより充分便利です。
885名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 14:00:01 ID:iqY8r5qV
↑以下放置でお願いします。
886名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 14:55:42 ID:drfdBcmt
悪い悪い。ちとからかいすぎた。
でも用途がまるで違うことが分かってるくせに何で叩くんだろw
887名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 16:11:34 ID:oF9s10gP
>>886
HDDでカバーできないDVDメディアの用途って
配布・譲渡くらいじゃないですか?
配布なら相手のHDDに空きがあればリムーバブルHDDでも出来ますし。
上で書いたのはそちらさんが"5年前のHDD"ってところを指摘してきたから
それに言及した使い方を書いたまでの話で
バックアップなんかには老いぼれではなく若い奴を使ってますよ。

それと自分はDLメディア叩きなんてしてるつもりは無いんだけどね。
他の記憶媒体との比較を書くのが叩きだって言うなら以後気をつけますよ。
"総合"スレッドなのに比較するのが明らかにスレ違いだなんて思えないんだけどなぁ。
まあ、荒れる原因になっちゃってるみたいなんでこの辺で黙りますよ。
888名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 17:03:53 ID:drfdBcmt
HDDで配布…ウソだと言ってよ…orz
889名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 17:36:21 ID:aJMV5g+X
>>888
つける薬のない馬鹿は放置しとけ。
890名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 19:24:56 ID:IecT/HXF
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
891名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 20:00:39 ID:0N4OiDyS
韓国政府は、「独島」に対する日本のどのような主張に対しても、韓国の領土主権に対する深刻な挑発行為とみなし、断固として対応すると
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=18008

韓国「独島」と名付けたことについて、日本の外務省が遺憾の意を表明、これについて韓国は、「日本の表明は、韓国の領土主権に対する侵害行為であり、極めて遺憾だ」とする論評を発表
892名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 20:19:54 ID:GQZ+c8Jd
>>888
「DVDメディアの用途って配布・譲渡くらい」
「DVDメディアの用途って配布・譲渡くらい」
「DVDメディアの用途って配布・譲渡くらい」
「DVDメディアの用途って配布・譲渡くらい」
「DVDメディアの用途って配布・譲渡くらい」
893名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 20:49:17 ID:drfdBcmt
その下の行は無視か?
894名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 20:53:43 ID:ibTLW8kl
醜態晒すだけだから、引っ込んだほうがいいぞ。
895名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:39:58 ID:o5CR1BXL
>>888
おまえ国語の勉強しなおしてきた方良いよ
896名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 02:23:29 ID:tg5WrWxt
漏れも30GBのHDDをリムバに入れて友人とのデータ交換用に使ってるよ
897名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 04:05:41 ID:hZF002bV
まだアキバとかにはプリンタブルの2層メディアは売られてないの?
長瀬のはOEM元が解らん博打の段階で買いたくないし・・・。
898名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 13:37:15 ID:gW8qM4YC
>プリンタブルの2層メディア

リコーでたしたじゃないか
売ってないわけないだろ
899名無しさん◎書き込み中:2005/07/19(火) 21:59:11 ID:tQLoaPcJ
長瀬の二層、明日到着予定。
ついでに新型(国産)16倍速も発注したので、OEM元程度であれば明日さらすけど。
900名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 01:10:16 ID:MPaITW7R
>>899
16倍情報よろしく。
買おうかどうか迷ってる。
901名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 06:37:50 ID:fVOSSHaA
おなじく(国産)16倍速の焼き品質が気になってるのでヨロ
902899:2005/07/20(水) 18:34:18 ID:CFyACt7V
16倍速はTDK(TTH02)でした。
+DLは残念ながらRitek。
せめてリコー製を期待した漏れは逝ってよしですか?

これから焼きテスト開始〜
903名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 19:36:04 ID:yrc9+sJr
月曜に注文したけど一向に届く気配無し
いつ来るの???
904名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 20:26:06 ID:nDIAG8m/
アフォな質問ですいません。

人に6Gぐらいのデータ渡す必要があり
DVD DLに収めようと考えているんですが。
片面のDVDみたいにクロースドでデータ収めれば
相手のPCでもデータ読めるでしょうか?

すいません。
教えてもらったらスグ帰るんで今回だけ
お願します。
905名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 20:40:37 ID:IQtVZkxi
>>902
リコー二層よりRitek二層のストラテジ持ってるドライブが多そうだから
むしろ歓迎でねぇか?ある意味
906名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 21:08:44 ID:+a9teeDV
ナガセの+R/DL買ってみた。
とりあえず、某大河ドラマのDVDをリップして焼いてみたが(4倍速)
特に問題なく再生できた。

ドライブはプレクの716を古いIOの外付けCD-Rのガワを使って外付け化したもの
ソフトはWinCDRの8、再生に使ったのはRD-X5。

ソコソコ使えそうなメディアかな・・・・
16倍も買ってみたがまだ使ってない。
907899:2005/07/20(水) 21:25:09 ID:CFyACt7V
16倍速1枚目、計測終了したけどうpろだいいところありますか?
今までやったこと無いので・・・・
結果から言うと、\60にしてはかなりイイ感じだと思いますが。

>905
そうなん?
アライアンスの中核メンバーなので、リコーの方がいいと単純に思っていたけど。
908名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 21:30:12 ID:eC474YE+
リブ無しプリンタブルなんかイラネ
909名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 22:12:36 ID:vyj+HIH/
>>908
森メディアでも買っときなよw
910名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 22:44:06 ID:fArPgNNx
911名無しさん◎書き込み中:2005/07/20(水) 22:50:04 ID:3OLgxSeH
>>907タソ
期待してるけど微妙にスレ違い
つ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108022548/
912名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 07:58:40 ID:ehWf2wXi
長瀬の二層ってネット通販だけ?
秋葉原で売ってる店ないですか?
913名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 18:00:04 ID:GB8ucMKp
今まで長瀬の商品が店頭に並んだという情報がありましたか?
914名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 20:58:02 ID:V489h749
長瀬二層=Ritek二層なんだから
そんなに欲しいなら素直にRitek二層買っときなよ
5枚で3000円も出せば買えるだろ
915899:2005/07/21(木) 21:39:57 ID:rEKGHU+R
とりあえずうp。
なんか相性めちゃ悪・・・・・。
だけど内容はきっちり再生できているので今のところ文句なし。
配布用と考えればやすいしw

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050721213738.png

>911
解ってるんですけどね、なんか二層よりこっちの方に皆さん興味あるようで。
916名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 21:45:41 ID:CzhslXID
>>915
なにこれ・・・IDとか化けてるし
これってTDKの本当に16xなの!?
焼きドライブは何?
917名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 21:47:00 ID:CzhslXID
これって本当にTDKの16xなの!?・・・の間違い orz
918899:2005/07/21(木) 21:59:44 ID:rEKGHU+R
>916
ドライブは哀王のABN16W(ND-3500AG、ファーム2.24)、焼きはB's7.20です。
念のためにKProbeでも計測中。
Ritekの+DLだと文字化けしないんですが・・・・・
ベンダIDはB'sで確認。

しかしその+DL、同じ3500AGで書き込んで計測しようそしたら、
DV-5800Bで認識できないんでやんの。
3500AG、LF-M721だと認識するのに・・・・・。
長瀬の品質管理に問題ありか!?
919899:2005/07/21(木) 22:05:50 ID:rEKGHU+R
920名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 22:24:23 ID:CzhslXID
>>919
TDKにしてはかなり(´・ω・`)ショボーンな結果でつね
B'sを最新の7.35にしてみたら?
つか、B'sで尼僧焼きは避けたほうがいいとオモ

200枚注文したってのに・・・鬱駄死脳 OTL
921名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 22:26:30 ID:CzhslXID
それと・・・ドライブのFWも最新に汁
922名無しさん◎書き込み中:2005/07/21(木) 22:59:17 ID:CzhslXID
よく見たら下の容量の部分(?)が化けてるやん
923906:2005/07/22(金) 00:59:59 ID:9F4BF1FA
ナガセの+R/DLを20枚買って13枚消費。
やっぱブロックノイズとか出た。2枚。
B'sで焼いたら焼き失敗(ドライブはAOPENの1608)。
フツーにRitek買ったほうが安いのならそれもいいのかも知れないな・・・
924名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 01:48:28 ID:2S3AZ1hH
だからB'sで焼くなと・・・
925名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 03:07:11 ID:g1uosq5I
+RDL焼くならNEROで焼くのが一番だともう。
ちなみにばおーで500円で買ったRitekとスマバイは5枚ずつ焼いて再生エラー一切無いよ。
ドライブはキムチとπ。
926名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 08:54:58 ID:Zg/WQ5U5
「再生エラー無い」だけじゃ満足できない人がどんだけ居るか。
927名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 10:15:13 ID:7P2S8nf4
人はそれを計測厨と呼ぶ。
奴らはPIEの上限を勝手に20以下と決め付けてるからな。
928名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 10:46:38 ID:Gi0b8Tpj
>927
ワロタw
929名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 12:28:32 ID:geoHmIHx
930名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 12:59:37 ID:gXBmbB/l
もう、ISO化して分割して二枚のDVD-Rに保存でいいよ
931名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 21:19:14 ID:MsKgayXH
パイオニアのDVR-109とDVR-A09-J
どっちが良いと思いますか?
932名無しさん◎書き込み中:2005/07/22(金) 23:54:44 ID:WR8OsF8u
ナガセの+R/DLを、NEC ND-3540AのドライブでB's GOLD8.14でDVD-ROM化で焼いたらすべて成功したのだが、
松下の、LF-D521では認識されません、三菱の2層は読み込めるに何故でしょうか???
933名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 00:04:31 ID:NGPHfR/l
それが、パナクオリティ
つか、B'sで尼僧焼きするな
934名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 00:07:45 ID:oZvAy2Ol
915のディスク情報IDが文字化けしてますが純正TDKのTTH02も
同じように文字化けするんだろうか?
試した方いらっしゃいますか?
935934:2005/07/23(土) 00:12:38 ID:3sQ6eOFe
スンマソ
TDK純正だから文字化けしないとかじゃなさそうですね。
ドライブの種類かCD-DVD Speedのバージョンによっては
文字化けするみたいです。
936名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 01:43:47 ID:uBB1sXXQ
>>932
ウチも同じLF-D521あるから試してみたけど、確かに台湾製の二層メディアは読めないね。
RitekもProdiscもまったく受け付けてくれなかったよ。
試しに昔のコンボドライブとか初代SONY製とかでやってみたけど同じく読めなかった。
937899:2005/07/23(土) 08:25:52 ID:QeYRwrjR
長瀬DL続報。
今度はTDA2.0(Ver.2.1.0.57 )付属のライティングソフト(Pxエンジン)で焼いてみた。
・・・・・またもやDV-5800Bで読めない・・・・・
TDK(RICOH OEM)や三菱純正だと読めるので、長瀬にゴルァ!するべきだろうか・・・・?
938名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 08:42:38 ID:NGPHfR/l
939名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 10:55:10 ID:0bni5tvV
+DLメディアで一番高品質なのってどれですか?
値段は多少高くてもOKです。
940名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 11:02:01 ID:cFHvdt/1
>>939
三菱
941名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 17:10:27 ID:9Cw62rUq
ナガセの+R/DLは、ROM化した場合はプレステ2とか家電のDVDプレーヤーでは再生出来るのでしょうか?
家にはパソコンしかないので教えてください。
942名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 17:35:56 ID:7aia9PPX
>>941
PS2やプレーヤーが無いなら
気にする必要ないじゃない
え?友達にコpですかそうですか
943名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 18:01:09 ID:bB4OQhRF
>>942
海外の2層がPS2やプレーヤーでも使えるか知りたいだろう
三菱は再生できるな

何も知らないウマシカは黙ってろや くず野郎が 死ね
944名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 18:20:35 ID:7aia9PPX
>>943
じゃあ答える

実質、Ritekなので「再生できる」と保証はできない
(メディアの質が良いとは言えないから)
PS2にしても型番が50000以外は保障されていない
(再生できなくても文句は言えない)

家電プレーヤーなんてドライブの性能が千差万別なのに
単純に○×では答えられない
PS2にしても個体差が大き過ぎる

これで満足か?>>943
945名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 18:26:13 ID:hK0X6M+9
>>943
結局お前も知らないんだろ、じゃあ黙ってろ
誰も三菱の事なんか訊いちゃいない

>>941
芝のXS-46とX-4では再生出来るが
焼ドライブはND-3520A
946名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 19:03:01 ID:OwDItGFJ
X-4ってROM化すれば+R/DL再生できるの?それともドライブ換装済み?
947名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 19:36:20 ID:H5bUBg5B
X4でLG 4163に換装したものだと+R DLはROM化しても再生不能
948名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 21:40:10 ID:uBB1sXXQ
東芝のXシリーズのレコに搭載されてるドライブは松下製だから
+R系のメディアはほんと読めないのが多いよ。ROM化しないと全く読めないし
ROM化したものも台湾製だと読めないのある・・・。一層も二層もね。
949名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 21:45:19 ID:vMcfUvCy
芝のX-5使ってるけどナガセの+R/DL(ROM化済み)読めてるよ。
こいつのドライブは実質松下のLMF-721だったと思う。
X-4とかXS-53とかは確か東芝の自社製ドライブだったと思います。
950名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 04:19:03 ID:BkYrdAjN
+RをROM化するのってどうすればいいですか?
焼きソフトで何か設定するんですか?
951名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 08:23:14 ID:PCZhY4qb
焼けば分かるさ
952名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 07:15:57 ID:yHEPVTNL
3年前に購入したノートパソコンを使っています。
外付けDVDドライブを購入しようかと思ってるんですが、
USBが1.1のため躊躇しています。
1.1の場合、転送速度が遅いでコマ落ちなど色々問題があるそうで・・・。

この手のノートパソコンでUSBが1.1の場合、外付けDVDドライブを
使うにはどのような手段があるんでしょうか?

1、IEEE1394で使える外付けDVDドライブ購入がいいんでしょうか?
2、USB1.1の性能をアップさせる方法がある?
3、素直に最新のノートパソコンに買い換える?

合理的な方法で、できれば安上がりに使える方法があればいいのですが・・・。

何かいい方法知ってるひと教えてください。
953名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 07:47:41 ID:YaWVoZCX
4.USB2.0カードを買う
954名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 11:18:29 ID:+DklpDB0
1 or 4
つかスレちがい
955名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 17:09:53 ID:K5W6zqAy
無習性も二層の時代なんだす
956名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 20:58:29 ID:0lwFGXc2
>>952
3
957名無しさん◎書き込み中:2005/07/25(月) 21:16:46 ID:TTlg8FIt
USB1.1じゃ無理
958名無しさん◎書き込み中:2005/07/26(火) 19:42:31 ID:udbRO0xc
>>952
なんでこのスレで聞いてんだよ バカ
959名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 01:40:04 ID:M/U664f9
二層ホスィユ
960名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 22:50:31 ID:xlCvnj5H
2souの定番書き込みソフトって何。
とりあえずビーズはやめたいと思っているのですが。
使用ソフト知りたいです。
961名無しさん◎書き込み中:2005/07/29(金) 23:09:27 ID:M/U664f9
Power2Goだな。
962名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 00:59:14 ID:R1dLW5MV
2sou
963名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 01:58:39 ID:0u7JFTaX
無難にNeroとRecordNow!
でもデータを焼くかビデオを焼くかで話は違ってくると思うのだが
964名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 02:32:40 ID:GmA/HkH6
いま2層にデータ焼くやつは超少数だろ。
965名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 03:25:10 ID:nS7xUq5O
ビット単価がド高いもんねぇ
966960:2005/07/30(土) 10:23:54 ID:2yeRsUN6
>>963
date は nero
videoは RecordNow

ってかんじでしょうか
967名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 10:53:38 ID:fa7mSHBS
俺はbreakpointが(゚听)イラネだからB図使い
968名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 11:47:59 ID:zEKI6cTh
>>966
ビデオはオーサリングソフトで直接焼きに行くのなら
Layer Br. ポイントが記述されるオーサリングソフトを使うべき

ビデオをDVD-Videoファイルに一度してからデータとして焼くのも
Layer Br. ポイントが記述されるライティングソフトを使うべき

そのLayer Br. ポイントが記述される焼きソフトが
ライティングソフトならNeroとRecordNow!
オーサリングソフトならTMPGEnc DVD Author(他は現時点で対応してるかは知らない)
969名無しさん◎書き込み中 :2005/07/30(土) 13:15:47 ID:u/evukP/
970名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 14:28:25 ID:LdGWKlr6
TMPGEnc DVD Authorの1.5と1.6でも
ブレークポイントはきちんとなっているのですか?
971名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 15:30:50 ID:GmA/HkH6
うん。
972名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 18:15:55 ID:LdGWKlr6
そうですかでは安心ですね

5枚ぐらいビーズ7で焼いてしまったよ^^;
今の所はもんだいないけど次はTDA1.6で焼くことにします

ありがとうね
973899:2005/07/30(土) 19:40:29 ID:wGjnQ1Jb
動作検証続報。
パナのDIGA E100Hで認識すら出来ない。
三菱やリコーは出来るので漏れの中では糞メディア決定。
974名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 19:55:49 ID:Zqr/kCAa
サクセス明日まで送料無料。
三菱のDTR85Y5を注文したよ。
国産かどうか不安だけど。
後で報告してあげる。
975名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 19:58:39 ID:Fs/Vuwt2
>>974
国産は無いから報告不要
976名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 20:37:14 ID:Zqr/kCAa
えっマジ?
国産はないの。
国産だと思ったんだが。
キャンセルしたほうがいいかな。
1枚あたり700円ちょいなんですが。
だれか背中を押して。orz
977名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 20:43:09 ID:n8x/tK99
三菱のはマレーシア製。
ごく初期の物には日本製があったかも知れないけど、
この板で皆が話してるのは、マレーシア製三菱メディアってこと。
現状で品質的に一番安定した品質の物だと思うけど?
978名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 21:01:10 ID:3aFrTHDK
初期の物にも国産はない
979東京りとる ◆kami/DjHrI :2005/07/30(土) 21:01:58 ID:3aFrTHDK
>>977
しかも三菱はシンガポールだし。
980名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 21:33:13 ID:LdGWKlr6
ま そお言うことなので
三菱シンガポール=日本産と考えてもOKですよ

台湾生産品とかでだしたら怖くて変えないね
通販だとパッケージみれないから判別不能だもんね
981976:2005/07/30(土) 22:01:46 ID:Zqr/kCAa
シンガポール産ということを祈って買うことにします。
みんなトンくす。
982名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 22:48:34 ID:O6kMhPkC
国産=高信頼と信じられていた頃は買う側も楽だったよね
今は苦労して情報を集めないと本当に良い物を手に入れるのは難しい。
983名無しさん◎書き込み中:2005/07/30(土) 23:21:18 ID:VZA/jMst
三菱(シンガポール製)を6枚ぐらいROM化して焼いたけど、再生では全く問題なし。
今のところ信頼は置けるよ。まあ、ひんぱんに焼くようなものじゃないけど。
984名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 02:52:26 ID:01wnkVlt
985名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 06:49:41 ID:HUEh9Qxw
2層は三菱しか買うのはやめよう
ってか三菱だめなら他のはもっと駄目みたいね

家電用のとデータ用どちらがよいのかは知らないけど
(ヤマダで家電用が100円安いのよね)
家電-1340円
データ-1440円
TDK-1280円

俺は正月に特価で買った三菱5枚パック4800円(PCデポで購入)
まだ使い切っていない^^;
そんなに使うものじゃないね
986名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 13:40:34 ID:LAnzUsCK
また地方在住さんですか?
高すぎ。
987名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 14:13:43 ID:aE95rhgL
5枚4800円ってぼったくりだなぁ。地方ドソマイ
988名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 21:11:34 ID:HUEh9Qxw
まぁ 通販やなので店舗売り買いマス
そうですか都会じゃ1枚1000円って高いのか

もっと家電レコで2層焼きデッキ発売してくれないと
値段下がんないよね

俺は-R1枚800円の頃からやり始めたので
それ考えると1枚1千円も許せちゃうんだよね^^;

MD使い始めたとき1枚1500円からだったので
当時DVD1枚800円は安いとおもったよー



989名無しさん◎書き込み中:2005/07/31(日) 21:31:01 ID:DFeM47hM
>>988
>MD使い始めたとき1枚1500円からだったので
ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
990オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
CDもどんどん進化してるみたいですね。^^/