【ハイパー】松下寿SW-9585 Part1【マルチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
461名無しさん◎書き込み中
このドライブってATA66で接続されてるって知らなかった
462名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 01:29:07 ID:jFpRtxH8
ATA66以上の読み取り速度があると思ってるバカがいることの方がもっと驚き
463名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 02:19:33 ID:xhrJiQud
DMA66だろバカ
464名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 02:54:02 ID:0w78nfZf
メディアが回転に耐えられれば66以上の転送も可能だが
465名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 12:55:37 ID:5NwwIEx8
うんこ
466名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 14:59:35 ID:0lyMy94T
そもそもATA66より上のドライブってあるのか?
467名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 15:52:57 ID:P/2LW3rr
>>463
DMAという書き方すんなら1-2-3-4-5のような
書き方になるんで無いの?
ATAなら66とか100って書き方でないの?違ったかな?
468名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 15:53:28 ID:o3EOK8sZ
アフォばかりでワロス
469名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 18:23:59 ID:HUDNUBfp
DMA66は外付け化したときに差が出るのだが
470名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 18:35:14 ID:ycIjGLAp
そんなことより焼いてますか?
俺は今日1枚焼いた。
速くてイイ。
471名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 19:28:08 ID:eGf00JXX
I.Oの外付け、UM16A買ったんだけど
OPENがやたらと押しにくい。
ググッと結構強く押さないとトレイが開閉しない。
おまけにトレイすごい勢いで出てくる。
縦置きしてたら、開閉したときにメディアが
トレイから落ちた・・・。
コロコロコロ・・・と床を転がった。
これは仕様ですか?
それとも俺はハズレを引いたのですか?
472名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 19:38:54 ID:OJaHj2XP
DMA66 ワロタ
473名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 19:49:46 ID:giJ4TysM
DMA66、技術用語としては正しくないが、SuSE LinuxのDMA設定コンパネでは
DMA33, DMA66などと表示される。起動時のカーネルメッセージも同じ。
要は意味が通じればいいわけだ。

ま、いずれにせよ、>>463がバカだということは確か。
474名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 19:51:51 ID:5HwehzLG
おまいら、どーでもいいがソロソロ言ってやろう

「スレタイ読め」
475名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 19:55:13 ID:T9uriMwh
で、このドライブって66で接続されている意味あるんですか?
ほかにはプレクの716も66でしたっけ?
476名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 19:59:13 ID:giJ4TysM
>>475
意味は知らネ。2倍速ドライブのLF-D521JDもATA66だったしな。

ATA66でネゴする主な光学ドライブ::
・パナ製スーパーマルチ全般(LF-M721JDを除く)
・LITEON SOHW1213S、SOHW16x3Sシリーズ(x = 1,3,5,7,9)
・Plextor PX-716A
477名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 19:59:39 ID:5HwehzLG
うわ、馬鹿には何言っても通用しねーw
478名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 20:04:06 ID:7zdjZyh0
うんこ
479名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 20:38:04 ID:7dNRgpQO
>>477
流石IDがLGだけのことはあるな。
480名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 21:54:33 ID:ew8sG9FH
>>476
ataかdmaか、どっちかはともかく、80芯ケーブルでつながないとエラーが出まくった。
ケチって換装前に使っていた古い40芯ケーブルでつなぐと、
存在は認識できるが、まともにCD-ROMを読み取ることもできなかった。
どうやら
http://panasonic.co.jp/psec/support/faq/sw.html
の「I/Oエラーが発生する」の項らしい。
おいらの場合、マザーのせいというよりも、IAAのせいだろう。
ケチはいかんな。
481名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 02:53:01 ID:73B8KYVh
親切な俺がもう一度言ってやろう


  ス
    レ
      タ
        イ
          読
            め
              」
482名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 03:23:14 ID:R60bPw+Z
品質がよいケーブル使えばいいの
483名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 03:55:31 ID:MP45AZ9L
プレクに見切りをつけた漏れは、この板でNECのドライブがいいと聞き
「よし、これからはNECだ!」と一昨日買いにいった。
NECブランドのドライブは無かったが、アイオーのABN16Aがあったので
「OEM製品でもいいや」と買うことにした。
箱の裏に『松下寿電子工業』と書いてあったが、「NECの地方工場だろう」
と思い気にしなかった。

が、家に帰ってドライブの箱をよく見た漏れは愕然とした。ABN16Aではなく
ABM16Aだった!!!!!
  ~~~
「別人じゃん!」…マジ実話です。仕方ないのでしばらくこれ使います。
484480:2005/06/05(日) 08:10:00 ID:2v2xUOWg
>>481
SW-9585について書いたんだが、問題ある?
このドライブではちゃんとしたケーブルを使わないといかんな、ということなんだが。
他のドライブでも同じなのかどうかは知らないよ。
485名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 09:55:16 ID:V3R0zAs6
>>483
DVD−RAMが使えるのでNECよりいいと思う。
486名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 10:05:04 ID:cSWVHbBM
>>485
±Rで8倍以上、+R DLで4倍速の高速焼きをしないならという前提ならね。
487名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 10:28:03 ID:77PaLrHh
80枚DVD-Video焼いたけど、一枚もエラーなかった。
R品質も十分だと思うよ、9585。
488483:2005/06/05(日) 13:13:44 ID:kRmrZs2y
>>485
ありがとう。少し幸せな気分になれますた。
489名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 23:29:14 ID:cu+i6+XX
>>488
そのうちNECからもRAM対応ドライブが出るから、

RAMの便利さを知る→RAM対応NECドライブ購入→RAMも書けるし-R品質も良い→(゚Д゚)ウマー

ってなことになるかも知れないとポジティブに考えていけw
490名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 23:44:56 ID:3XqrtjI+
>>488
漏れはドライブにとって一番譲れないのが読み性能だと思ってる。
読めないと何もできない、もしくは別途ドライブが必要になるから。
そういう意味で素敵な間違いであったと思うよ。
491名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 00:40:33 ID:xpAl6piv
このドライブ期待せずに購入したが、白色ノンプリンタブルの支那製のID偽装メディアと
なぜか相性がいい。

外側まで結構マトモに焼けていた。πやNだとアウトなのに。
492名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 05:41:51 ID:qwqu+DVY
(PC雑誌) [DOSV magazine] [2005-07] No.272.zip 楸AGPr0ne9AO 122,116,566 450cb978e9ab566c46d8f3d34cc496257539656a
493名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 05:48:37 ID:KB3AIe/Y
SW-9585-C 白バルク
DVDスーパーマルチドライブ [商品番号001519179]
\5,980(税込) \5,695(税別)
[在庫・納期] △30-50
+R(DL)4x/±R16x/+RW8x/-RW6x/RAM5x/ソフト無


ASW-9585-C DVD-R(DL)正式対応版(白ソフト付)
DVDスーパーマルチドライブ [商品番号001537139]
\7,980(税込) \7,600(税別)
[在庫・納期] △30-50
DVD:±R(DL)4x/±R16x/+RW8x/-RW6x/RAM5x/
POWERDVD6,POWERPRODUCER3PP-VR,POWER2GO4,最新RAM Driver付属/カートリッジ非対応

ファームといらないソフト分で2000円・・・(ノ∀`)

494名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 09:04:35 ID:5nCE8kp0
ASW-9585-Cを通販で買ったけど、初期不良だよ!
495名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 10:40:34 ID:oNmxOQvp
LG系より信頼性はこっちの方が高いと思うな
すぐ壊れるやつより長く使えるほうがいいだろ
496名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 11:52:09 ID:jfrpnYvX
海外版のDVDを扱わない人であれば松下は最強のドライブであると思う。
497名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 16:08:20 ID:AV4of+ZT
RAM使うなら松のが無難だろうな。
コレが出る前だったから、牛製LG日立の
買ったけど。(マレーシア製日立製作所品)
498名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 18:15:11 ID:sjR8YsYU
>>496
リーフリにできないし、AnyDVDも受け付けないからね〜

DVD-Decrypterでの吸い出しはできるので、
HDDに保存してから鑑賞すればいいわけだが、、、、
499名無し募集中。。。:2005/06/06(月) 18:15:18 ID:JMul/V2q
バルクで9585買った人今後どうする予定ですか?
俺はファームがアップしないなら買い換えるかも
500名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 18:43:42 ID:jfrpnYvX
>>498
ちょっと待って〜!それってSW-9585はできるってこと!?
SW-9581はDecrypterも軽く却下だった・・・orz
(死ぬ程、警告出まくって終了さえ受け付けてくれないw)
自分は必ずバックアップしてから再生するのでDecrypterさえ使わせて
くれればもう文句なし。漏れにとって凄い情報だよ!
もしそうなら、また松下に戻る!それだけが個人的にネックだったから。
501名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 18:54:21 ID:sjR8YsYU
>>500
少なくてもSW9572, SW9573でのDVD Decrypterは問題なく使えた。

もっともDVD Decrypterは配布中止・サイト閉鎖だから
もうこの件については考えなくてもいいのかも。
502名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 19:01:01 ID:jfrpnYvX
>>501
なるほど。情報thx!
503補足:2005/06/06(月) 20:16:59 ID:2/YnXjVd
>>475
>>476

ATA66でネゴする主な光学ドライブ::
・パナ製スーパーマルチ全般(LF-M721JDを除く)
・LITEON SOHW1213S、SOHW16x3Sシリーズ(x = 1,3,5,7,9)
・Plextor PX-716A
・LG GSA-4160B (LGで唯一)
・PIONEER DVR-108、DVR-109
504名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 23:52:36 ID:y5Nt7AQw
どうもこいつの動作音を聞いていると、長持ちしそうにないように思えるんだが。
歴代松下の機種はこれぐらいの音が出るのが普通なのか?
505名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 09:00:56 ID:mgeWV9qi
>>504
普通。グォーンという重低音は「パナソニックミュージック」と言われ
マニアをいたく興奮させるものであるらしい。
506名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 12:15:30 ID:fzJkrnqW
やっぱマウント時の低周波が心の琴線を刺激するんだな。
507名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 14:03:06 ID:pplT00Nl
さすがウーハーにこだわるパナなだけはある
508名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 15:38:59 ID:WX/+yk3u
近所のSHOPでDVR-ABM16SBKを安売りしてたんで
特攻してきます
509名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 16:59:23 ID:4vMQ7Kwi
DVDのリッピングが少々遅いような気がする。
510名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 20:11:32 ID:mgeWV9qi
BenQ DQ60が出た今となっては、このドライブにこだわる必要性が減弱した。

DVD+R 16x
DVD-R 16x
DVD+R/DL 8x
DVD-R/DL 4x
DVD+RW 8x
DVD-RW 6x
DVD-RAM 5x
CD-R 48x
CD-RW 24x

お値段 : $99
511名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 20:51:08 ID:iXrbok8h
減弱か‥‥‥
理系脳不全だな
512名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 23:01:02 ID:PmgjCLyK
理系なのか?
513名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 01:14:21 ID:ykfUu1Qt
文系脳も不全と見た
514名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 02:54:40 ID:R9JfZGKq
それ以前に日本人じゃ(ry
515名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 03:18:10 ID:CSjGCSxx
そうだな
516名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 09:18:26 ID:TAR8BCdh
エイリアン認定>>510
517名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 10:35:24 ID:IarMzlb4
たった一字間違えただけで・・・
518名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 11:22:43 ID:3wuW196U
人間でもないのかよ
519名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 12:50:22 ID:bzOxYTm2
人に厳しい板じゃの〜
520名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 12:52:05 ID:e7SwCgWm
それが2chクォリティー
521名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 13:05:45 ID:KRfoKUL6
どこが間違えてるのか分かんない(´・ω・`)ショボーン
522名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 13:07:43 ID:TAR8BCdh
減弱なんて日本語無いのよ・・・
523名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 13:17:56 ID:e7SwCgWm
減弱という言葉はあるけど>>510に使う場合は適当ではない希ガスw
524名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 14:01:01 ID:e9uaZM84
>>518
alien=異邦人だぞ?
525名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 14:03:14 ID:TAR8BCdh
>>523みたいな奴おんねんな・・・
>>511の意味さえわかっとらんでこら。
526名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 15:18:21 ID:JaHzIZO3
あらまぁ、皆さん顔が真っ赤ですよ?
527名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 18:11:22 ID:enOLrfhx
アイ・オー、カートリッジDVD-RAM対応ハイパーマルチ
−DVD±R 16倍速、2層DVD±R 4倍速の外付けドライブ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050608/iodata2.htm

SW-9574来ますた。
528名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 18:35:36 ID:kXvWkS0S
>>527
内蔵型はないのか
529名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 19:20:32 ID:6griYWBZ
内蔵型はないぞう。
530名無しさん◎書き込み中:2005/06/08(水) 19:23:26 ID:3wuW196U
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
531名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 23:45:27 ID:sxxAf29f
これにかなり期待してるんだけど、、、、なにこのスレの雰囲気?
パナソニック駄目なの?
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-uem16c/index.htm
532名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 23:46:28 ID:HOmyuRDg
バルクにファームを提供しない松下の悪い癖が問題なんです・・・orz
533名無しさん◎書き込み中:2005/06/09(木) 23:49:28 ID:AhZFsSCs
>>531
それ721スレです。
534名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 15:59:47 ID:k4qMk4Kh
>>532
俺はこのファームに期待してる
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/012_3.html
535名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:04:45 ID:QogDi8z6
松下ってバルクに絶対にファーム出してくれないの?
それって昔はそうだって話しで、四国エレクトロニクルになってからは出すかもしれないよ
536名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 17:24:43 ID:6z0R62hL
そもそも、バルクで買ったものの面倒をみろと叫ぶほうがおかしいんだけどな。
537名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 18:14:51 ID:pzsKeYBr
SW-9574はバルクの予定ないの?
538名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 18:44:14 ID:f+CS40Ii
cw-7586のファームなら寿から直接もらったことある。
539名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 21:06:05 ID:l5H38x+g
>>537
メーカーからすると、バルクの予定ってなんだ?って話だけどなw
540名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 00:22:42 ID:lDEm6C0n
>>539
そういや、前にバルクの供給元は玄人だってレスあったしな。

外付けかどうかの認識やってないんだったら多分適応できんでないかね、っつーかさせてくれ!!
541540:2005/06/11(土) 00:23:48 ID:lDEm6C0n
>534だった…
542名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 01:33:46 ID:kbjql3uP
>>534を見る限り、内蔵型の新ファームも出るような書き方に見える
そう思いたい今日この頃
543名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 01:56:45 ID:l2+Gc3VU
544名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 02:11:37 ID:BytVPjKN
バルク用のファームはでないってことなん?
ファームアップにて二層対応って売っているが…
545名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 03:06:05 ID:JqEnxJGo
>>543

B100は、だめぽ。
546名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 07:55:02 ID:LHBOk3mK
こっちもB100のバルクドライブで試したが、駄目だった。

以前、IOので失敗していた(失敗後は普通に使えていた)のが悪かったのか、
>>543のアップデータ実行したら、「このドライブはアップデートの必要がありません」
って、言われた。

コイツもIOと同様で、バルクに使えないなのか・・・
547名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 08:25:46 ID:Lp2csmyx
牛の新ファームを哀王の16Sや16Aにも適用できるの?
教えて、エロい人!
548名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 13:23:12 ID:CctKQaC9
IOは自前でファーム提供してるだろうに
何でバッファローのを入れたがるんだ???

549547:2005/06/11(土) 17:11:15 ID:xALa27/J
>>548
ファームウェアの互換性の有無を知りたかっただけです。
16A(N100)だと適用できないことがわかりました。

以上ご報告まで。
550名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 17:39:26 ID:ZYlMzs11
(´・ω・`)知ってるがな
551547:2005/06/11(土) 18:23:36 ID:xALa27/J
自己レスですが、

DVR-ABM16A(N100)
DVR-ABM16S(P100)

いずれも牛ファームは、「アップデートの必要はない!」と
ニベなくハネられることがわかりますた。
16Sは牛と名称は同じP100なんで、ひょっとしたらと期待したのですが。

まずはご報告まで。

552名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 18:33:48 ID:iwkJeM84
ここは牛哀王ユーザーがバルクユーザーに対する
優越感に浸るスレになりますた(´・ω・`)
553名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 18:44:19 ID:mldKjgdZ
いや、でも・・・

-DLメディアって使うこと無いからさぁ・・・
554名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 18:45:46 ID:J1//Rmjs
ファームなんかいいからドライバくれ
555名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 19:03:11 ID:Xs2viROa
連続で5,6枚 CDを焼くと、 ATAPIエラーになります。

メディアは三菱です。台湾製

やっぱりメディアは国産がいいのでしょうか?
556名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 19:04:24 ID:mldKjgdZ
バルクなのか牛と哀どれなのか。

バルクでATAPIエラーはケーブルが腐ってる可能性高い。
557名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 19:09:58 ID:dB0E4v9P
7000円の価値ある?
558名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 19:51:03 ID:5cMZsguS
ない
559555:2005/06/11(土) 20:24:03 ID:Xs2viROa
バルクです。
PCは、DELLの2400で、 この9585cと、もう一台ドライブを、1本のIDEケーブルで
つないでいます。

両方、CSでつないでいる状態です。

いいIDEケーブルに交換したほうがいいのでしょうか?
560名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 20:26:52 ID:DU6g41jl
>>559
SW-9585をmasterに設定しろ
561555:2005/06/11(土) 21:26:41 ID:Xs2viROa
>>559
ありがとうございます。

IDEケーブルのマスター側を もう一つのドライブ、
       スレーブ側を 9585にしてあります。

9585のジャンパをマスターに、もう一つのほうをスレーブにすれば、解消されるでしょうか?
562名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 22:56:16 ID:mldKjgdZ
MBとドライブを接続しているケーブルを新しい、良い物に交換しろって。
563名無しさん◎書き込み中:2005/06/11(土) 23:22:06 ID:BcrzmpHR
>>561
ジャンパだけでなく、差す位置も変えないとだめではないかな。

もう1台のドライブとやらを外してやってみては?
ケーブルもちゃんとしたものに換える。
564名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 01:09:58 ID:WUimEAyL
I/Oのを買おうと思うんすけど
ぶっちゃけ、SW-9585って使用感はどんなんですかね?
快適に使えてます?
565名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 01:46:29 ID:ebUL2XzO
騒音以外は快適
566名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 01:50:27 ID:ptBgQ4U0
ぶっちゃけ、パナ製という事だけが心のよりどころ。
567名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 09:57:04 ID:c16iwDil
マウント遅くないの?
568名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 10:50:53 ID:ptBgQ4U0
これだけはハッキリ言える。

4120と変わらないマウント速度。
569名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 11:48:24 ID:xLgXEUW/
4163の最新ファームよりは遅いね。
570名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 13:22:37 ID:fV36ZBVs
>>564
> I/Oのを買おうと思うんすけど
> ぶっちゃけ、SW-9585って使用感はどんなんですかね?
> 快適に使えてます?

日立LG GSA-4082Bがちょうど1年で書き込みできなくなったので、DVR-ABM16Sを買った。
(LGタイマーは正確だね〜)
しかし、Panaももうひとつですね、安物メディアだと頻繁にエラーを出して途中で吐き出したり、
WindowsXPごと固まってPCのリセットさせられる。
なにか相性の悪いものでもあるのかと思って、OSをクリーンインストールしてみたが変わらず。
DVD-ROMからソフトをインストールする場合でも、エラーが出ることがある。
LGの時は壊れるまでは快適だったので、ハード的に問題があるとも思えない。
PanaはPDでよくクラッシュしたが、またかという気がしないでもない。

次はπかNECでも狙うか。
571名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 14:48:50 ID:LISERyII
>>570
OS再インスコで駄目ならハードの構成に問題あるんじゃね〜の
うちはABM16Aだが無問題だ
Pen4 3,0GHz
865PE
MEM 1G
セカンダリスレーブに接続
OS Win2k
572571:2005/06/12(日) 14:54:18 ID:LISERyII
あっ、ハード的に問題があるとも思えない、って書いてるね。
すまん。
573名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 16:39:53 ID:NsCvPyxW
WinXPが固まるのは、IDEバスを握って放さなくなった時。
USB接続でも起こり得る。ドライブ内部でリトライを延々繰り返し、
バスを解放しないので、OSがロックしてしまう。

基本的にパナはDVDの読み取りが良いドライブなので(CDは平均的)、
DVD-ROMもエラーになるというのは極めて怪しい事態だ。
おそらくピックアップの読み取りが悪い個体を運悪く引き当ててしまったと思われる。
とにかく最近は各社ともコストダウンが激しく、ハズレを引くと目が当てられない。

交換できるものなら交換したほうがいいが、日本はRMAの制度がないからな〜
574名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 22:19:57 ID:cVIOSTsN
すんません、このドライブは>>498で「AnyDVD」が使えないと書いてありますが、
どうなんですかね?
AnyDVDの方が新しいドライブに対して対応してなかった、今は大丈夫と言う事
でしょうか?
575名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 22:36:28 ID:g2mNzn0L
9587出たね
576564:2005/06/12(日) 23:03:38 ID:sMxEQB5I
みなさん色々とどうもでした
今日、淀橋でDVR-ABM16SBKを見掛けたんで
近いうちに買う事にします
音もあんまり気にしないし、マウント時間もある程度は仕方ないすよね
とりあえず、コイツでいっときます
577名無し募集中。。。:2005/06/12(日) 23:35:06 ID:rE/R2i29
ドスパラのショップパソコンにSW9585が搭載されてたんですけど
ファームは、ドスパラに要求すれば良いんですか?
578名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:03:34 ID:IuesjxMW
>>574
違う。そういう問題ではない。
松下のドライブは一部を除きRPC1ファームが提供されてない。
そして少なくともSW-958○シリーズはAnyDVD、DVD43、DVD Region+CSS Free
DVD Decrypter、DVD Shrinkは受付けない。やってみればわかる。
DVD Region+CSS Freeのサイトには使えない旨の注意書きもある。
http://kgoto.net/dvdregionfree/
579名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:05:43 ID:pLAUHcCd
>>577
そのとーり。

でも、ファームアップの予定はありませんと言われると思うに一票
580578:2005/06/13(月) 00:11:13 ID:DHL+T8qf
言葉足らずだった。漏れが言ってるのはリージョンに関しての話。
CSSの解除についてではない。
DVD Decrypter、DVD Shrink等はリージョン2、リージョンALLに関しては
通常通り使えるので悪しからず。
581名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:13:22 ID:of+1hDJP
>>578
それだと、このドライブを敢えて選ぶ意味は
ないね。
582578:2005/06/13(月) 00:25:17 ID:DHL+T8qf
>>581
以前も同じことを書き込んだけど、個人的には残念な部分。
(まぁ関係ない人には関係ないからねw)
しかし、読み書きに関しては一番信頼できると思うんだけど。
583名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 00:28:33 ID:A/XR9zxR
要するに松下のドライブはMMCに準拠して設計されていない欠陥ドライブ。
こんなもの使うのは、欠陥MMC(三菱自動車)製自動車でドライブするのと同じ。
584578:2005/06/13(月) 00:51:07 ID:DHL+T8qf
585名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 01:05:42 ID:uhfgONZi
うちもこのドライブ入れてから急にXPが落ちるようになりました

>WinXPが固まるのは、IDEバスを握って放さなくなった時。
>USB接続でも起こり得る。ドライブ内部でリトライを延々繰り返し、
>バスを解放しないので、OSがロックしてしまう。
この症状なのでしょうか?
これを改善するよい方法はあるのでしょうか?
586名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 01:05:50 ID:nrTZFTQv
ABM16Aが5000円で売ってたんで2台getしてきた。
田舎なんで店名晒しても意味無しだけどな。
587名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 07:26:28 ID:R4lD7O+3
はいはい妄想乙
588574:2005/06/13(月) 07:44:51 ID:nSN9FMve
みなさん、ありがとうございました。
参考になりました。

GLの4163オーナーの私としましては、信用の国産がほしかったのですよ。
諦めるしか無いですね・・・・・_| ̄|○

と言う事は今のところ、スーパーマルチでAnyDVDが使える国産となると、日立の4163だけ
と言う事になるわけですよね・・・・・
589574:2005/06/13(月) 07:45:53 ID:nSN9FMve
GL←×
LG←○

_| ̄|○
590名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 12:57:52 ID:W/1+0S/e
いやーやっちまったか。ここで愚痴らせてくれ。
DL対応してるし、RAM対応だし買うかー、と思ったら-R DLは初期状態で不可だったーヽ(`Д´)ノ
しかもリップが遅いし超失敗。ファームうpも無い見たいだし。
いまのところはまだいいけど世の中が-R DLが主流になってきたらまじで買い替え。
まあ7500円は授業料だと思ってあきらめるよ。オクにでも出すかな
591名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 13:44:26 ID:vGIB8TUU
今からSW-9585バルクを下取りに出して、
ND-3540Aに買い換えようとしてる漏れが来ましたよ

DVD-RAMとか殻とかもうどうでもいい…('A`)
592名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 14:40:36 ID:jv1gvqBY
DVDなんてどうでもいいの境地に達するのも時間の問題かと
593名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 15:35:27 ID:w4cM67/s
ASW-9585 っていうのかな? 2層ーR 対応してるやつ。
ちかくの TWOTOPに売ってた。
594名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 18:31:05 ID:2hk2+nCQ
松下ドライブを買う場合、
「松下ドライブ+他社製ドライブ」というツイン構成にしないとキツいね。
RAM専にするんだったら、対応範囲が広がる殻ドライブの方がいい。
殻対応でもない9585は中途半端だな。
595名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 21:01:32 ID:ayIr8xol

総括 : このドライブは失敗だったorz
596名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 22:06:36 ID:bQ6pPupy
>>570です。
ひょっとしてと思い、ケーブルを交換して見た。LGドライブから使っていたUATA100スマートケーブルを、古い80芯フラットケーブルに替えたところ、OSごと固まるのは無くなったようです。
LGの時は問題なかったので疑ってなかったが、Panaドライブはケーブルにシビアなのか、相性が悪いのか。
これでしばらく様子を見てみます。
597名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 22:27:26 ID:zasK9rOo
漏れはこのドライブは、支那製の偽装ID糞メディア(4倍速でしか焼けないTYG02とか)
を焼くのに使っている。
外側まで目一杯コンガリ焼けるので重宝しているよ。

他のドライブだと違法コピーした映画のエンディングのクレジットの文字が
定スピードでスクロールせん。
598名無しさん◎書き込み中:2005/06/13(月) 22:30:12 ID:9B7i6G1W
>>596

>>480
だと思われ。ケチはいかん。特にスマートケーブルと称するやつの中にはひどいものも多い。
599名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 00:27:02 ID:I8HvEIh2
スマートケーブルって、なんか糞も味噌も一緒くたに束ねてる印象が・・・
600名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 09:21:02 ID:WZXpKiJN
光学ドライブを何にするか迷いまくってたけど
もうこれでいいや…
601名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 12:59:49 ID:EuD9GLud
>>600
えーっ、なんだってー(AA略
602名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 14:01:38 ID:lKjK2WK7
アフォみたいに焼く変態以外はこれで十分ですよ
603名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 14:09:22 ID:/UGm7+MT
変態はどれ使えばいいんだ
604名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 14:22:55 ID:KJGLuqu2
変態は安物ドライブでええやろ
605名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 14:24:32 ID:ks8o7d9i
変態さんは全機種買います。
606名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 17:35:03 ID:rsKkqnHh
このドライブは要らんけどな。
607名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 20:25:34 ID:XZJF/pW4
確かに変態さんには好まれないタイプのドライブかもね。

-R焼き→πとか
安くてそこそこ・色々→日立LG・NECとか
RAM→殻なしなら日立、殻ありなら957x系
高級っぽい→957x系、プレク


尖った特徴無し・・・958x系
608名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 20:44:19 ID:9+L8xUMt
やはりR焼きはπか。
RAM用に松下も買って、ツインドライブで行くか…




98SEだけど…
609名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 21:07:45 ID:y67Hl/wU
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
610名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 21:09:53 ID:9iCJ0oBf
>>608
まずはOSを買い換えろ
611名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 21:18:52 ID:RoUFCBwz
うん、うん、やっぱDOSだよね、DOS。
あ〜、あの時代はよかった・・・
612名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 21:26:43 ID:j00pMMU7
N88 Basicですが何か?
613名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 23:30:21 ID:9+L8xUMt
>>610
そこまでするなら本体を買い換えねばならんよorz



外付けを買って、将来新パソコンにも使えるように
する予定です。
614名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 23:35:18 ID:N5yN16bJ
>>612
88MCユーザを検出しますた
615名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 23:59:38 ID:KJGLuqu2
今更自慢にもならないOSだよな。

任天堂配下でがんばるなら話は違うが。
616名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 01:56:25 ID:THg//gy0
二頂でバルク品(P100)を買ってきた。
牛ファームによるアップデート、DWL2_P101MW2.EXEが適用できる模様。
とりあえず今回はキャンセルしたが。

ドライバも付いているし、むしろ牛よりもイイぞ!
617名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 09:56:50 ID:ZKfXuFTx
年収270万のヲレ様がABM16Sを買ったのだが
CDを読み込むのに12倍速しか出ないので
アドバイスをくれたまえ
618名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 10:06:18 ID:MBuQz8bi
最大値が出るのは外周だけ。
619名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 12:41:49 ID:NEhL/blr
殻ってなに?
620名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 12:43:59 ID:vUVA2mRE
RAMのカートリッジの事
621名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 12:54:45 ID:ElZ/7+6K
親切な人がいるな
622名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 12:56:41 ID:NEhL/blr
>>620
まりがとう
623名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 14:48:49 ID:zlkcuI7M
>>616
ほんとぅ?
DWL2_P101MW2.EXEってどこにあるの
624名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 23:36:11 ID:THg//gy0
>>623
ドライブの公式ホームページに公開ずみ。
625名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 00:17:42 ID:l1VyGfcb
DWL2_P101MW2.EXEは俺のでは
対応してなかった。 _| ̄|○
\5,980で一月前に二頭でかったが、だめだった。
くそ〜!
626名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 03:49:05 ID:MaHO3ZnH
5月後半にTWOTOPで買ったソフト無しと
先週T-ZONEで買ったドライバ&ソフト付を
牛といおのファームで試してしてみたけど
両方とも駄目だったよ・・・_| ̄|●
627名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 06:03:04 ID:yP3z9a6D
>>625
>>626
元のバージョンがP100でないとダメみたいね。
P100でも哀王のは×。

SW-9585S・・・○
SW-9585・・・×
628名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 18:01:48 ID:2J5gsXuK
ちきしょーココ見る前にハチューしちまったよ・・・昨日orz
日立のヤツ人にやっちまったしなぁ・・・

ファームもドライバもうp出来ないなんて・・・
629名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 18:32:49 ID:W1kCIv+6
>>628
まぁまぁ落ち着いて。お経でも唱えましょう。

羯諦 羯諦 波羅羯諦 (Go, Go, Let's go to the SW9585 world)
630名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 22:51:22 ID:kyCfC3CW
>>628
Bulk買い?
631名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 23:05:14 ID:Sc4nZIS7
ドライバ・・・・
632名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 01:58:35 ID:jrCrLsJv
バルクなんぞ買うほうが悪い
633名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 09:44:59 ID:BxiMrRYb
このバルクドライブを「ファームをアップすれば-R DLが焼けます」
って書いてオクに出品したら詐欺になるよなー
634名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 10:29:06 ID:g5dhkfCu
>>633
そうだねー 詐欺だねー

このまえ とあるノートPC。 展示品を転売してるんだけど「新品」って売って
相場+3万位の値段付いてた・・・ ずるい(笑
635名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 13:01:48 ID:CEYNqO4r
高いDVD−ROMドライブ買ったと思えばいいだろ
636名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:40:15 ID:eUNmIAMQ
どのライティングソフトもDVD最高速か等倍でしか焼けないけどなんでー?
637名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:48:41 ID:eUNmIAMQ
あ、最高速選んでも等倍だ('A`)ヴァー

メディア4倍対応なんだけどなぁ
638名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:49:54 ID:/RYwK+FD
クソメディアなんじゃないの?
639名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:54:38 ID:eUNmIAMQ
マクのDR120.1P10Sだから糞じゃないとは思うけど…メディアが悪いのかな〜
640名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:57:37 ID:eUNmIAMQ
あら…RecordNowで等倍って表示されたのに4倍で焼いてるみたいだ
良かった良かった、スレ汚してゴメソ
641名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:59:57 ID:eUNmIAMQ
エラー起きた…('A`)モウダメポ
642名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:00:25 ID:5Z4z/VZv
哀王16A(N100)
哀王16S(P100)
牛(P101)
バルク(P101)

松下肛之助を心からソンケーする吾輩は、
とりあえず4台買ってしまいますた。
どれでもDVD-R DLは焼けますよ。
焼いたことがないと言うか、焼くつもりもないけどね。
643名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 00:00:57 ID:uz9fzjgY
転送モードはDMAになってるよね?
644名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:43:48 ID:EBi6OIZ1
>>641
ドライブに正式対応してるライティングソフト使ってる?
645名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:47:21 ID:g/g9lOjQ
>>643
それは大丈夫ー
>>644
バンドルされてたNEROだよ

アップデートしたら最高速の代わりにメディア最高の4倍って表示出たけど即焼きエラー
仕方ないから等倍で焼いてるよ…なんで2倍とか無いんだ('A`)
646名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 02:52:38 ID:BH2tFxj0
      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘
           + , .. .              +          ’。
 ,:‘. 。   .. . . :::  ' ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .    +  . : :...
647名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 08:00:34 ID:axhPv1NI
>>645
PMA更新エラー?
幕DR47STBだと、6.6.0.12は全滅、0.13で7割成功、0.14はまだ試してない。
InCD使うようになって、ドライブレターが1つになったのは便利なんだが・・・。
648名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 08:42:43 ID:g/g9lOjQ
>>647
あ、そうそれだと思う…PMAなんたらって出てた
ちゃんと確認してなくてスマンです

ちなみに自分は0.14ですorz
649名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 09:05:29 ID:axhPv1NI
>>648
あぁ、やっぱり。
PMAエラー出た-Rでも、B'sなら無理矢理焼けるんでLF-M621でリサイクルしてる。
PMA更新エラーでググっても、有用な回避方法が出てこないもんだからてっきり俺の環境だけの問題だと
思ってたよ・・・。
InCD使わないVerに戻そうかな。
650名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 09:10:10 ID:g/g9lOjQ
(´д`;)マジデスカ…再利用はちょっと怖いな〜
ちなみにInCD使わないVer?だとこれって起きないんでしょうか?
InCD良くわかんないもんで入れてなかったり…
651名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 09:22:37 ID:axhPv1NI
あれ、最近のネロ液って、インストーラからInCD入れろって言われなかったっけ?記憶違いだったらスマヌ。
0.8(?)と松下ドライバの時は、PMA更新エラーなんて出たことなかったもんで。
652名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 09:33:43 ID:g/g9lOjQ
バルクで買ってOEM版だったけど言われなかったよ〜

ちょっとググったらPMAはライティングソフトによって最初につけたりつけなかったりらしいので、
ソフト買えたら焼けるかも…でもRecordNowMAXで終わり際に焼きエラー出たんだよなぁ
久しぶりにB'sいってみようかな
653名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 09:38:29 ID:axhPv1NI
あ、ごめん。プロ爺の「アップデートの際の注意点」に書いてあった注意書きに
「併せてInCDも最新版へのアップデートをお願いいたします。」ってあったのだわ。んなもんで、InCDに
置き換えたわけで・・・。混乱させて申し訳ない。
654名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 10:09:18 ID:JYx3rlsY
Roxio EMC7+とパナ純正ドライバ最新版を同時に入れ、
Roxio Disable DVD-RAMパッチ(Roxio製品のDVD-RAM対応機能を封じ、
パナ純正ドライバを正常動作させるための正規パッチ)をあてれば一番安定。

RAMもパケライも安定して動作させられる。
655名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 10:26:26 ID:CNzCbnFJ
もうね、おまいらね・・・

IDEケーブル買い換えろって
等速で焼けてたって事ならケーブルの品質が悪いんだよ。
656名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 10:30:45 ID:g/g9lOjQ
マジですか?
ケーブルが悪いなんてあるんだなぁ…そういや長いこと同じの使ってるし
ヨッシャ買ってこよ
657名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 12:31:17 ID:QZ7Amp0e
もう松下のバルクなんて一生買わない(`・ω・´)
658名無し募集中。。。:2005/06/18(土) 12:32:13 ID:WaAaYlpl
バルクのOEM買った者だけど、玄人からこのドライブそのうち出るはずなんだよね。(予想)
そうなったらOEMでもファームのアップもできると思いたい。
ま、実際-R DL焼く予定はないわけですが
659名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 12:34:34 ID:imS7J9fz
確かに80芯の良いケーブルにすると、I/Oエラーとかも激減するな。
でも、根本的な問題は9585がどうしようもないくらい糞ドライブ
だということ。台湾メディアを9585で焼くと結構、外周でブロック
ノイズが出てきれいに焼けないけど、NECの3540Aで同じメディアを
焼くと外周まできれいに焼けたりする。
書き込み速度は9585の方が速いけど、焼きミスで焼き直す手間を
考えたら、3540Aで焼いた方がいい。
660名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 12:47:56 ID:JYx3rlsY
松下ドライブでDVD±Rを焼く、と言う時点でノータリンの証。

松下ドライブで扱えるのは、DVD-RAM, DVD±RW, CD-R, CD-RW。
他社製ドライブが苦手にすることが多いRWだが、相変化メディアに強いのか
松下ドライブは得意。一方、DVD±Rは完全にオマケ。
661名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 13:38:57 ID:bnTV3qw7
>>660
国産8倍速メディアに4倍速焼きする場合はかなり綺麗に焼けるよ。
高速焼きはぜんぜんダメだけど。
662名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 13:48:44 ID:aIh7VVBx
>>661
なんだか自慢にもなってないような。。。。。。
それならLITEONドライブで国産8倍速メディアに6倍速焼きしたほうが良いと思われ。
663名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 15:20:46 ID:g/g9lOjQ
4倍でも高速だと思う俺は時代に乗り遅れてるようで
664名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 15:27:56 ID:Ov2XHh46
>>663
安い4倍メディアしか買えない漏れは・・・(・ω・)ゝ
665名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 15:37:14 ID:L0WPfZsJ
>664
「国産」の安いメディア情報(DVD系) 24枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1117467064/
666名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 15:57:38 ID:g/g9lOjQ
>>664
俺もそうさ('A`)人(・ω・)

地方だと通販で大量に買って送料無料のが安かったりするんだよな〜
667名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 16:38:00 ID:CNzCbnFJ
8倍速メディアしかもってねーよ。
668名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 17:21:01 ID:g/g9lOjQ
ケーブル変えたら本当に4倍で焼けるようになったよ
ありがとう>>655
669名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 18:13:43 ID:CNzCbnFJ
うむ、感謝してくれてありがとう。
670名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 21:25:25 ID:P+8+PfmT
SW-9585で昔使ってたRAMが読めない・・・
昔つってもつい1年前の奴なんだが。
512で読み書きしまくってた奴を読もうとするとエクスプローラが落ちんばかりに重くなり、
実際落ちたり読めたりでスゲェ迷惑。システムごと固めるなよ・・・

で、レポート見るとCDROMからディスクエラーのご報告で埋まってるわけですたい。
この場合、どれが一番良いと思われますか?

1:日立LGのドライブに取り替え
2:RAMを泣く泣く諦めプレクスターへ
3:このディスクを捨てる
671名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 21:28:15 ID:oZaoLCNh
>>670
ケーブルを換える。
672名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 22:34:53 ID:CNzCbnFJ
NECのドライブも選択できるわな。
673名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 23:38:25 ID:v1nj/nqh
>>658
きっと出るだろうね、DVD-R DL対応版は。
バルクの非対応版より2千円ぐらい高く。
つまり牛版の箱違いか?

そして対応用のファームウェアは永遠に夢のまた夢・・・。
674名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 00:24:03 ID:66mcn0a+
DL焼く事はないだろうけど、DVR-ABM16S買ってみますた
675名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 00:45:21 ID:pCYgBaIT
RAMを読む「だけ」ならπでもおっけー
676名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 00:58:59 ID:1yuVfcqR
で、結局どうなんだ?
誰かまとめてくれないかorz

バルク品9585はファームアップデートでのDL書き込みできないと言うことなのか?
677名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 01:57:52 ID:dod3luEu
おまえ、・・・
神ののぞみ知る
678名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 02:14:19 ID:DZPaHFTb
>>676
今のところ、DVD-R DLに関してはそういうコト。
正式ファームの到来を首を長くして待つか、
哀王や牛用のものをバイナリエディタでゴニョゴニョする神が出現するかだな。
679名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:26:32 ID:TxlhZehB
IO-DATAのDVR-ABM16A(SW-9585)買いました。
松下製LF-D321という等倍速-R/RAMドライブからの乗り換えです。
凄い早くなるのかと思ったら、高級外国産DVD-R(SuperX)を使い
焼こうとしたら1倍固定でしか焼けません。
ドライブはATA33ケーブルで繋いでます。なにが問題なのでしょうか?
ケーブル??
680名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:37:33 ID:Ds/QXomO
>>679
ケーブル
釣られた?
681名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:40:07 ID:2pLWSYrM
>>高級外国産DVD-R(SuperX)

釣りだろw
682名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:41:24 ID:TxlhZehB
昔一枚150円ほどしました>SuperX
ケーブルなのかorz
ATA133対応フラットケーブルあるけど届かない;;
683名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:51:50 ID:TxlhZehB
今までLF-D321で100枚くらい等倍速で焼いてるけど
一枚も焼きミス無しです。しかも昔焼いたのも普通に読めますよ^^v
684名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 21:58:32 ID:N3EH1Uvn
>>682
10mmジュエルケース10枚パック(家電量販店)と仮定して。
今の150円DVD-R→まぁ国産品ならこんな物。
昔の150円DVD-R→訳のわからん激安品。
685名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 22:01:56 ID:DLZBwmae
>>683
釣りじゃないと信じてマジレス
読めるかどうかは基準にならないな。
それに、他のドライブで焼けたからといって、そのドライブでもミスなく焼けるかどうかはわからん。
とにかく、ケーブルかな?と疑ってるんなら換えてみれば?過去ログにも何回も出てきてるんだし。
686名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 22:05:03 ID:DLZBwmae
>>685
メディアが等倍速にしか対応してませんでした、というオチでないことを祈る。
(SuperXが1枚150円ってずいぶん昔じゃない?)
687名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 22:13:44 ID:TxlhZehB
釣りじゃありません><
いま、箱とパッケージとメディア見てみましたがどこにも
x倍対応とか書いてない・・・ 普通書いてありますよね。
ちなみに他のマシンに付けてるLF-D521(-R2倍速対応)だと何もしなくても2倍速で焼けます。
今から出かけるのでケーブル交換は来週末にしてみます>w<
688名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 23:16:07 ID:2pLWSYrM
>>687
それはLF-D521が1倍速DISCを2倍速で焼いてるだけなんじゃ?
SW9585は1倍速DISCは1倍速でしか焼けないから

対応倍速が書いてないってことは、高倍速DISCが存在しなかった時期の
1倍速DISCなだけって気がする

(1倍速DISCって言い方はおかしいんだけどw、まあ分かりやすく書いてみた)
689名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 23:30:17 ID:Ls1SFPfw
ちょいまち、ケーブル確認は8倍速書き込みができるメディア(クソメディアは駄目)に
書き込みできる場合はOKと考えて良し。

クソメディアはケーブル変えたところでクソメディアなので8倍速と唱ってても4倍でしか焼けないメディアやら
等倍2倍でしか焼けないメディアもある。

闇雲にケーブル疑っても駄目ってことをまず理解よろ。
690名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 23:33:57 ID:oAT+AJul
にしてもだ、ATA33は無いんとちゃう?
691名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 23:42:34 ID:5nUYONuq
糞メディアには等倍速で焼くのが基本だ。
わかった?
692名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 23:48:55 ID:Ls1SFPfw
>>690
うん、それは話にならん・・・

ATA66ならOKな場合もあるがなぁ。。。。
693名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 10:52:19 ID:EVqXBKd4
>>692
んだんだ
694名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 16:07:25 ID:3ysSNqmG
無印9585にB101,P101のFWUdtしてみたけどうまくいかんのぉ
「照明点灯」のS化はうまくいったんだケドねぇ

9585をUSB接続しているようではダメなんですかねぇ
途中でエラー出たんで逝ったか確認したら「DVD+R DL」にチェック入ってたケド
再生できんかったょぉ

うまくいく方法教えてたもれ
695名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 18:02:45 ID:c2zrs8a3
MKE DOWNLOAD Utyの解析ネ申光臨はまだかっ!
696名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 21:37:23 ID:EVodelFx
>>694

>>678の言うとおり、正式なファームウェアを当てるか、
クラックしてから当ててください。
697名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 22:51:27 ID:YGKjk5zW
下調べせずにバルクを買った負け組みの俺が来ますたよ(´・ω・`)
698名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 23:19:44 ID:a3BkFzsg
実際ナに買えばよいのか解らん
東芝とLGははじめからだめだろ
松下とパイもだめならもうどぷしようもないよ

どれ買えばいいのか解らん
判断できん
699名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 23:30:20 ID:nBEwcTNB
2chで悪口言われないメーカーなんてない。
それぞれ一長一短だし自分と相性のいいメーカー探すしかないよw
700名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 23:38:36 ID:3XcTapWg
-DL焼きが通常になった頃には高性能品に難なく買い換えられるマイナー機種は勝ち組だぞW
701名無しさん◎書き込み中:2005/06/20(月) 23:39:06 ID:3XcTapWg
>>698
necでいいじゃん・・・
702名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 01:36:16 ID:Z9owsdln
>660

脳無しが脳足りんだってwww
わかかすぜこいつwwwwwww
703名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 08:52:44 ID:aE5CpijT
ああ、わかかすな
704名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 08:57:32 ID:Gm0Zc1oR
わかかすわかかす!
705名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 13:25:24 ID:+sz8LSrL
ところでふと思たけど、
このドライブ、
レンズクリーナーは何用使えばいいのん?
ハイパーマルチ用てあるのかな?
706名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 15:42:31 ID:Uc2vFeyh
俺は、LF-K123LCJ1使ってるよ。
707名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 18:20:15 ID:+sz8LSrL
今ぶちこんだよこのドライブ。
いやあ、動作音煩いってどんなんかと思ってたが、、

ぶおおおおおおーんーーて・・・・
まじうるせえじゃねーか・・・orz

なんじゃこれ(つД`)
708名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 19:10:51 ID:QRFL/9Tj
ぶぉおおおおおおおーんー
ぐぉおおおおおおおーんー

それはパナソニックミュージック。
マニアの心をくすぐる快音である。
709698:2005/06/21(火) 21:44:16 ID:HybhrlGX
>>699
>>701

そうかここは2chだからな
ごもっともな意見だわ
ありがとね
710名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 22:55:07 ID:2WNhs+dl
>>697
LFと似たようなもんだろと思って
バルクを買った負け組みの俺も来ましたよ
711名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 23:00:07 ID:hQTTpT7D
>>708
うおおんんっ〜☆
712名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 23:21:56 ID:+sz8LSrL
いろいろ試し中で
しょぼい疑問が次から次へと・・・

RAM書込み倍速って指定できないの?デフォ?
何倍速出てるかどうやって判別するんでしょか。。

Neroなんたらっつう速度計測ソフトをDlしてみたけど、
海外のソフトでしょこれ、、
なんで起動したら日本語表示になってるんですか?w

あ〜何から何までわかりませぬ・・
713名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 23:37:52 ID:aE5CpijT
714名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 00:01:08 ID:40sTmsvu
RAMの速度を指定するだなんて、俺には考えも付かなかった。
715名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 00:09:37 ID:oyEdwoZp
ぶぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおん
716名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 01:13:07 ID:MnnMbuR0
近所の淀橋が意外にも安かった
717名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 01:33:54 ID:UAdBI4kE
昨日、9585買ったばかりなのに
早くも激しく後悔してるよ。
ホントにきれいに焼けないドライブだね。
必ずと言っていいほど、ブロックノイズ
が入ってる。
国産メディアでこれなら、台湾メディア
を焼いたらどういうことになるか・・・。
前に使っていた、GSA-4160Bの方がまだ使えた。
9585ってDVD-Rはうまく焼けないのかな?
718名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 02:07:57 ID:+2pZ17Y7
みんな主に使ってるメディアなに?
719名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 03:05:54 ID:qjwj51Lf
とりあえずRAMとCDRW試してみますた。
最初ディスク読み取らないことがしばしば・・・
でも焼きの方は今のところ無問題みたい。
ヴおおおおおんサウンドって特定のディスクの最初の読みだけに発生するのかな。
再生時は回ってるのか?てなくらい静かですわ。
720名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 03:17:30 ID:qjwj51Lf
ちなみにRAMメディアはradius(台湾モノorz)とりあえず一枚目表段階。
なんとか綺麗に焼けてるぽい。
さていつ不具合出るか、、戦々恐々。。

RAMたん初体験。
大容量バックアップにと思ったが
も少し焼きスピードほすい。
両面9.4GB焼くのにどんだけ時間かかるのやら・・・
あと、殻から出すとき突っつくのがまんどくせ。


721名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 09:29:27 ID:RYWsomVp
アイオーデータから

9574 がでたんですね。
722名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 09:44:26 ID:jawHOD8t
外付けのか
723名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 10:22:40 ID:AVfawHYA
誘電8倍とマクセル4倍、焼き捨てにPRO-FEEL4倍使ってるけど
メディアが原因のブロックノイズはうちではまだ無いなぁ
724名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 11:42:49 ID:4WUC8Nc8
パナドライブの高速R焼き品質を云々するなかれ。

惨めになるばかりだぞ。低速Rも一応焼けるRAMドライブと思っておけばいい。
725名無し募集中。。。:2005/06/22(水) 12:38:20 ID:JkTZbgo4
俺は2台使ってます
1台はRAM用に9585、1台はR用にパイオニア109
現状ではベストだと思われ
726名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 14:24:29 ID:CGAQ748l
パイオニアの109って、そんなにR焼きに優れてるの?
727名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 14:34:00 ID:UAdBI4kE
>>725

パイオニア109って、DVDーR綺麗に焼ける?
台湾メディアだとエラーが多発するってホント?
9585がダメダメなんで、もう一台、ーR用に
買おうかと思ってるんだけど、109かND-3540
のどちらにしようか迷ってる。
728名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 14:47:19 ID:qjwj51Lf
こーゆうのって個体差あるんだろうか。
報告も人によってまちまちだよね。
まあPC環境との相性もでかいんだろうけど。
購入して実装するまでわかんねんだから嫌なもんだ。
729名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 15:25:39 ID:kQ73+bfA
日立LG 4163はA104ファームだとなかなかだぞ。
730名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 17:48:57 ID:t0elJ1OJ
>729
なんですと
チキショー手放すんじゃなかったorz
731名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 19:39:33 ID:4WUC8Nc8
日立LGは、なぜか日立マクセルが苦手なのが意外だった(4120の時の話ね)。

ところでNECの新チップセット(DVD-RAM 16x記録対応)が本日発表になった。
半年もするとスーパーマルチだらけになる悪寒。その時9585はどのような扱いに
なっているのだろうか?
732名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 19:48:12 ID:YxUoytN4
>>725
>>726
>>727
オレはその計画で先にπを買ったのだが…
RAMは松下で良いのは確実として。


π… R焼きダメならどうしよう…
TDKしか使っていないからわからんな。
733名無し募集中。。。:2005/06/22(水) 19:55:30 ID:JkTZbgo4
つーか現状
πより綺麗に焼けるドライブなんて手に入らんよ
734名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 19:56:18 ID:kQ73+bfA
>>732
πの±Rは速くて綺麗だよ。
三菱+R DLの2.4倍速メディアでの4倍速焼きも、SW-9585だとエラー出まくって
大変なことになるけど、DVR-109では何の問題も出ないし。その上静か。

ただ、RAMはリードのみだし、RAM書き対応したDVR-110はまだ正式発表すら
されていないんで、RAMも使いたくてドライブ1台のみというのなら
日立LG 4163のほうがSW-9585よりいい感じ。
735名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 19:58:47 ID:YxUoytN4
>>733
少しほっとしました。
情報ありが?ォ。


最初は松下で済まそうと思ったけど、国産じゃなくなった上
R焼きは不得手と聞いてorzだった。

πはRは得意と聞いていたので、買って良かったっす。
736名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 20:02:50 ID:YxUoytN4
>>734
日立LGですか?
今はπしか持っていないので、将来RAM用に何か欲しいな
とは思っているんですけど。

日立LGなら、R焼きもそこそこと聞くので先に買っておいても
良かったかなあ。

松下は最初、国産だと思いこんでいたのでそれにしか眼中に
なかったですね。

いずれにしても98SEなので、OEM版しか使えないのですけども。
737名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 20:15:37 ID:6k4LdIXX
RAM使わなくてもいいじゃんか
-Rと-RW使えればOk
RAMは友人からDVDレコーダーのデータでも借りる場合用に
読めればOKじゃね
738名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 20:23:27 ID:N1eNceXv
>いずれにしても98SEなので


        /つ_∧  
  /つ_,∧ 〈(´・ω・)
  |(´・ω・) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
739名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 20:28:38 ID:YxUoytN4
>>737
まあ、読むことは出来るんですけどね。


>>738
自分が痛いほど分かっているので
まあスルーしてくれ。
740名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 21:10:36 ID:J/VDM1cp
9581、9583、9585と使ってる人は居るのかな?
ずーーっと読んでると生産国のせいかコストダウンのせいか
松下のドライブは駄目になって来てるのかねぇ・・・
9581は読み書きに不満なかったし、いいドライブだったんだけどねぇ(残念
741名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 21:54:10 ID:aqgzZl75
なんか読み込みが遅く感じるので、NEROのCD-DVD SPEEDで測定しようとしたがエラーで動かん。
なんか特別に何かする必要あったっけ?
もう一台のドライブは動くので、おかしいところはないと思うんだけどな。
742名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 01:32:39 ID:aFB15Scw
洩れの9585、DVDセットして、DVDinfoでは「DVDと認識(表示)」してるのに
nero DVD SPEED では「CD-Rと認識(表示)」する。なんでかなぁぁ??
⇒CD-R 8.2GB だって....
743名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 03:16:48 ID:aFB15Scw
もひとつ、牛のHP見たら9585用FWがあったので、洩れのにあててみたが、
「必要なし」とハネられてしもうた。
P***ってB***より古いの???
板の読みが浅かったらメンゴ
744名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 07:33:37 ID:p99+bXXL
日立LGのドライブなんて、いつ壊れてもおかしくない。
実際、4163BでDVD-Rを100枚ほど焼いたら、壊れたよ。
買って一週間しか経っていないのに・・・。
キムチドライブにはLGタイマーが組み込まれてるね、間違いなく。
で、9585を買ってしまったわけですが、これも見事に
ハズレだった。πの109かNECの3540Aにしておくべきだった
と後悔している。
745名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 07:37:01 ID:tW5hCYNg
>>743
牛のは、B100には当たらないように細工してある。
当てるならP100(哀王のP100を除く)に当ててください。
漏れが購入したバルクは問題なくP101になりますた。
あとは自力で苦楽するなりして努力してください。
746名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 19:23:00 ID:vhNbMy8B
>>744
LGはともかくパナで焼くのはねえ…
ここにいる住人だったら調べがついたような気もするけど。

多忙とかでダメだったのかも知れないけど。
747名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 20:11:23 ID:RC6xh0Ab
>>744
つ グリス
LG製だとグリスが足りないせいで耐久性が低いとのこと。日立製なら大丈夫らしい。
それに、そもそも1週間なら初期不良の範疇だ罠。

それに比べてSW-9585の高速焼き品質や騒音は今のところ改善のしようがないもの…
んまぁ、低速で焼けば回避できるけど。
748名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 01:32:23 ID:97eNs8x9
9585は寿命的にはどうかな
激焼きで無理させなければ長命かね
749名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 07:03:49 ID:lT/FlXZX
去年のことで古いが、DVD-Ric っていう名のプロテクトが出たって書いてあったな
特殊信号エリアを埋め込んで、プレイヤー(PC含む)なら再生できるが(プレイヤー
はこのエリアを認識しないらしい)PCでのLipやDup機ではピーコできんらしい。

まぁ...すぐに破られるだろ〜ケドね。

9585 で Lip できるかな?

チンケな事業者向けで、下降量は \900/舞だそうどす。
750679=682=687:2005/06/25(土) 14:00:00 ID:7zbktnc0
こんばんにょ〜^w^
ケーブルを取り替える前に、家の中を探したらこれまた
かなり大昔に買ったと思われるRITEK?というところのDVD-Rを発見しました。
入れたところ、1倍と4倍で焼けるようです!つまり、ケーブルが原因じゃなくて
僕の持ってた超高級優良外国産メディアSuperXが等倍でしか焼けないだけのようです・・・
ほかのスレもみたところ高速で焼くとデータが消えやすくなったりエラーレートが
高くなるようですので全て等倍速で焼くことにしました!ワーパフパフ
等倍速で焼く場合、LF-D321とSW-9585どっちがいいですかね?^^;
751679=682=687:2005/06/25(土) 14:34:08 ID:7zbktnc0
無理して16倍とかで焼いて、1ヶ月後に読めなくなったりしたら>w<ウニウニって感じじゃないですか??
国産メディアでも消えること多いようだし・・・
LF-D321で焼いた2003/01に等倍で5枚焼いたSuperX、いま読んだら全て読めましたよ!
752名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 17:06:43 ID:gicxsydL
うるせー氏ね
753679=682=687:2005/06/25(土) 17:26:10 ID:7zbktnc0
^w^;
754名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 23:49:57 ID:eO4kSUyv
>>751
俺もLF-D321使ってたけど
マクセルのメディアと相性が悪いらしく
5枚焼いて3枚読めなくなった。
それ以来マクセルは買ってない。緑箱のやつね。
9585もマクセルと相性が悪いのかな。
755名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 00:05:48 ID:5l7ukJXV
逆に何処とは相性がいいもんかね
756名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 07:02:42 ID:TaDrEo0s
家電用
パナ印刷パッケージものじゃないだろうか
757名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 09:02:10 ID:v7NtAhCx
sw-9573とsw-9585で、幕の殻なしRAMを10枚使ったけど今のところ問題なし。
758名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 12:55:17 ID:8B1v8l/3
このRAMまでカスというドライブはどうにかならんのだろうか・・・
他のドライブで読めるRAMがエラーで読めないというしょうもないシロモノ。
なんていうかへこむわ・・・
759名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 14:25:00 ID:Uz4mIUEC
バルクだとファームアップが大変ですねとしか。
760名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 22:14:54 ID:80KCn8Wr
バルクで買う奴なんて、いないいないw
761名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 00:40:02 ID:Lf9uj8IU
漏れのバルク品は牛農場が使えたからいいけどな。
ダマされた奇特なバルク買いの香具師には同情しますな(他人事モード)。
762名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 01:54:21 ID:LA552aKo
今日バッファローの外付けDVSM-DM512U2買ったけど
失敗だったかな?
763名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 04:45:38 ID:DlC32Nh2
バルクは売れに売れて、もう殆ど在庫がつきたらしいなW
764名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 05:58:41 ID:wphWo97Y
9585 いーですよ〜(FWup以外はね。)

ひょんなことで、πのDVR-109とNECのND-3540Aを下戸しますた。(未使用品)
んだども、
πのは+DL再生中に1層-2層の切替時点で止まっちまうだ...もぅ。
NECは↑のことは無いケド、トレイの出し入れでベルトが滑るのか
途中で、息継ぎ(笑)すんだよねぇ。

松四(松寿)のは、んなことないですよ。会長...もとい快調快調。
松寿ダイナミックサウンド(笑)も問題無いし...静ちゃん。
これで、FWupできれば言うこと無しなんだよねぇ...松四さん出してぇ!!
ちなみに洩れの9585はライス向けOEMらしい。

長くてメンゴして。
765名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 08:38:47 ID:0FqyOSyO
ドスパラにあった怪しげな箱入りってバルクだったのか。
でも、ファームは既に最新だったような。

古いRAMが読めません・・・_| ̄|○
766名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 12:13:41 ID:iDYTNDdW
俺の9585はちゃんとソフトが付属してるし、メーカー(四国パナ)純正のファームしか
受け付けないくらい育ちは良いし、しっかりとエアーキャップに包まれて大事に売られてた物
だから大丈夫だよん^^
767名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 14:54:00 ID:81i+1Cr0
で、バルクの-DL対応ファームはいつ出るの?
768名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 15:06:40 ID:YOiDHePI
古いRAMが読めないというレスが多いな。
RAMドライブには致命的な欠陥だろ、これ。。。
769名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 15:27:44 ID:Vk9TDjdK
自分の9585のファームのバージョンってどうやって知るんだょー
770名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 16:33:27 ID:Uy/Vx1my
おいおい
771 ◆9ZVODfjQJo :2005/06/27(月) 16:57:28 ID:IE2OMydY
>>758
>>765

ダメもとでメーカー(四国パナ)へお伺いを立ててみることをお勧めします・・・
772名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 20:04:34 ID:Z/pCnC/v
> ドスパラにあった怪しげな箱入りってバルクだったのか


ふつうあやしい箱ならバルクだとおもうだろうが
思慮がたりんな
773名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 20:34:19 ID:Vk9TDjdK
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン   ファームのバージョンってどうやって知るんだょー
774名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 21:24:32 ID:wphWo97Y
>>769
>>773

DvdInfo で見れるよ。フリー晩(CM突き)もありまする。

>>771

MSEに聞いてみますた。
⇒バルクでもOEM先があるはず、販売店にOEM先を聞きなさい....と。
販売店に聞いてみますた。
⇒れうつう当たって調べていむぁす。いむぁわかっているのは、当機は海外向け
OEM品ということです.....と。

今はここまでしかわかりませんですだ。FWに辿り着けるかなぁ??
775名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 21:41:05 ID:aUiopvB4
DVDINFOPRO
776名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 21:43:54 ID:+4t/reXr
パナ四国の表記だと本体シリアルを
問い合わせればOEM先を教えてくれるってことかな
と思うけどどうよ?
777名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 22:20:18 ID:2KKlvvXt
>>773
焼きソフト起動してドライブ情報で見るとか↑であがってるDVD Info Pro
とかNero Info Tool等のツールを導入するとか。
778名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 22:52:12 ID:Vk9TDjdK
>>774
>>777
thanks
Nero Info Toolで見たらB100になっていてWriteでDVD-R DLにチェックが付いている
これってDVD-R DLで焼けるって事?
779名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 22:55:14 ID:wphWo97Y
間違えた
MSE ⇒ PSE だった。
780名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 23:01:28 ID:wphWo97Y
>>776

試しに、洩れの情報をPSEに送ってみますた。
どんな返事がくることやら....
781名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 02:16:24 ID:vTNl36XC
エロ アウトレットのABM16A-W 5,800円(送料込、2週間保証)
って微妙だよな〜
買うべきか、キャンセルするか考え中・・・
782名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 06:57:03 ID:hDp2d53o
駄目もとでパナ四国に、遠回しに「P100FW寄越せゴルァ、無理だったらOEM先教えてくださいウルァ」とサポートに連絡入れてみた。
昨日の夕方に送ったんで、早ければ今日中には返事が来るとは思うが…

良い結果が出るといいなぅ。
自分にとっても、ここの皆にとっても…
なんとか、手に入ったらどっかにUpでもしまつ。

良い結果になるのを祈りつつ待つとしよう。
783名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 14:45:54 ID:V71HNEhC
バルク品の会社にパナの名前使っているのは不当表示・・?
微妙なところだな
てっきりパナが全部作っているんだと勘違いしていた
784名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 20:13:11 ID:j7/cbG3E
>>783
ブランド名だから問題ないだろ。
「パナが全部作っている」ってのがよくわからんが。
785名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 22:41:45 ID:hAPgey12
製造やその他に責任をもつってことです
パナのドライブが載っているIS製品はIOが責任もつように・・
786名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 23:46:46 ID:vXFYTMWD
そもそもバルク品を買う時点で後から何を言ったって…
787名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 01:34:55 ID:93Ub8s6w
>>783
どういう根拠で不当表示に当たるのか教えて欲しい
788名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 07:51:57 ID:axnWgrHm
バルクで-R,+R,+RDL,RW,RAMが無問題に使えてます
毎日、1〜2枚はDVD-Video焼いてます
789名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 09:30:07 ID:q4kw/3Ms
俺の9585も快調よー。
不満もありまへん。
790名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 09:55:58 ID:ES+KmKAC
ぶおおーーーんが激しくウザイがそれ以外は特に問題ないな。
RAMも認識できないのは無いし。
でもTEACのが良かったら替えるかも。
791名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 12:00:38 ID:OZRw5RYh
頓珍漢なこと言ってる人が居るけど、バルク品ってPanaから
どこかのOEM先(海外PCメーカーとか)へ出荷された分が
非正規ルートで市場に出回ってるもんでしょ
792名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 12:04:25 ID:JC6KUW0J
>>787
俺が買ったところはパナソニックって堂堂と書いてあった
もしそれでいいならIO製のDVR-ABM16Aとかもパナソニックって書いても問題ないわけだろ
海外の会社が粗悪品をパナソニックっていうブランドで売ってもまったく問題ないわけだよ
SW-9585を使っているなら
793名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 12:38:21 ID:xjHZ+Zcp
>>792
話を理解してほしいなら、句読点打って倒置法やめれ。
そのままじゃどこにどの文章がかかっているかわからない。
>>787の質問には答えてないし。法的根拠を求めてると思われ。

で、漏れが読んだとおりに解釈して話を進める。
>俺が買ったところはパナソニックって堂堂と書いてあった
「Panasonic」はあくまで商標であって不当表示には当たらないだろ。
「台湾産」を「日本産」と書いてあったならその恐れもあるが。

>もしそれでいいならIO製のDVR-ABM16Aとかもパナソニックって書いても問題ないわけだろ
I-O DATAのサイトを一度でも見たか?
DVR-ABM16Aのページには、はっきりと「松下寿電子工業製「SW-9585」」って書いてあるぞ。
仮にそれを勝手にやったら商標の無断使用に当たるんじゃないか?

>海外の会社が粗悪品をパナソニックっていうブランドで売ってもまったく問題ないわけだよ
>SW-9585を使っているなら
同じ9585を使っているが粗悪品?意味わからん。
794名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 12:38:31 ID:DU9wQnAr
中身が問題であってブランドなんてどうでもいいだろ
 ここに居る奴はVAIOが糞ニー製だって思ってないだろう。
795名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 12:43:22 ID:2Vcz8yQ8
>>792
なにわけわからんことをごちゃごちゃほざいているんだ、お前は?
796名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 12:54:59 ID:qJ9nCbUa
>>783=>>792はバルク=アングラな、なんちゃってドライブだと思ってる希ガスw

797名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 13:07:19 ID:JC6KUW0J
>>793
>>俺が買ったところはパナソニックって堂堂と書いてあった 
>「Panasonic」はあくまで商標であって不当表示には当たらないだろ。 
「台湾産」を「日本産」と書いてあったならその恐れもあるが。
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=16209700&p=%C9%D4%C5%F6%C9%BD%BC%A8&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
明らかに違うとはいえないが、あってるともいえないだろ
>>360とか

>>海外の会社が粗悪品をパナソニックっていうブランドで売ってもまったく問題ないわけだよ 
>>SW-9585を使っているなら 
>同じ9585を使っているが粗悪品?意味わからん。
9585の粗悪品っていう意味じゃなくて、9585を載せた粗悪品のドライブ

バルク品買ったことあるのは、HDD、CPU、メモリ、位だから俺の知識がないのかも知れんな
798名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 13:48:16 ID:VT0vIOAb
バルクってのはリテールの対語であって、通常メーカー保証の有無の
差しかない。モノとしては同じ。
http://www.pc-view.net/Help/manual/0406.html
799名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 13:59:38 ID:RRUx/GCi
ん?何やら勘違いをしている奴がいるぞ
800名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 14:06:17 ID:2Vcz8yQ8
>>797
なにバカなことを書き続けているんだろう、こいつ…

>>798
保証だけではなく、保証も含めたサポートの有無というほうが正確かと。
なので、「バルク品買ったけどファームがアップデートできない」とかいうのは
ハナから的外れなわけで。そんなのを望むのならバルク品を買っちゃダメ。
801名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 14:20:40 ID:xjHZ+Zcp
>>797
最初の段落を日本語に訳してくれ。
レス内容やアンカが全然繋がってない。
主語述語がわからないなら仕方ないが。
>明らかに違うとはいえないが、あってるともいえないだろ
の発言で、当初の意見からいつの間にか180度方針転換してるよ。

次の段落は、9585を載せた粗悪品のドライブの実例を挙げてくれ。
前例が無ければ、想定できる具体的なケースでいいや。
「9585を載せた」状況がイメージ出来ないし、
その上で「粗悪品」ってのもさらに混乱だ。

>バルク品買ったことあるのは、HDD、CPU、メモリ、位だから俺の知識がないのかも知れんな
おまいさんの意見だと、HGSTのバルクHDDにDeskstarって書くのも不当表示だよな。
802名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 18:29:07 ID:dAaaR4QP
はいはい。もういいよ。
803名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 19:52:51 ID:10rxyBYN
>>797
>9585の粗悪品っていう意味じゃなくて、9585を載せた粗悪品のドライブ
ドライブを載せたドライブってなんね?
804名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 20:04:21 ID:ceh/EsJa
もう許してあげてよ
805名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 20:45:13 ID:JC6KUW0J
ここにドスパラの店員さんいらっしゃいますか?
806名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 21:17:10 ID:zlC4ndN9
ここにツクモの店員さんいらっしゃいますか?
807名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 21:41:27 ID:DJxAfw7E
教えてください。ショップでバルク品を購入したのですが
CDを入れてアプリケーションCDをいれてもオートランできずファイル
を開こうとしても開きません。このときは40芯ケーブル。
他のマシンで80芯ケーブルですとオートランは出来ます。
このドライブは40芯のケーブルは不可能ってことでしょうか?
808名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 21:55:32 ID:FfPszb0z
>807晒し
809名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 22:00:40 ID:lKPpFWCa
>>805
>>806
ここにはS○NYとかコ-エーとかのGKはいませんよ
安心してください
810名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 22:11:09 ID:VCjCnE0u
>9585を載せた粗悪品
外付けですか?
811名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 22:25:14 ID:ceh/EsJa
それがわからんのよ
812名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 00:02:44 ID:zBIIBKMf
このスレpart2はいらないよな
813名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 01:12:14 ID:mOpW0C4o
被害者を増やさないためいるだろ

【地雷注意】松下寿SW-9585 Part2【粗悪品】
こんな感じで
814名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 07:52:35 ID:FuwGDVhJ
あらら、、やっちゃったねw
し〜らないっと
815名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 11:51:30 ID:zBIIBKMf
バルク→ズル剥け
リテール→包茎
よく考えて購入してください
816名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 11:52:38 ID:W7eEKYoh
今、RAMのドライブを買うとしたら何がオススメですか?
殻付き対応でも未対応でもどちらでもいいです。m( _ _ )m
817名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 11:57:51 ID:Z5MZMs8A
>>816
TEACの人柱になってくれ。明日発売。
818名無し募集中。。。:2005/06/30(木) 12:12:13 ID:yKdgDsOF
インプレスウォッチみたけどTEACは初参入みたいだな
しかも1から開発らしいからどう考えてもさけるのが賢いやり方だろ
初開発&初物なんて恐ろしくて買えない
819816:2005/06/30(木) 12:16:07 ID:W7eEKYoh
>>817
い、いや、それは・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
820名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 13:41:08 ID:1NfFXVkU
んで、バルクは−R DLは一生対応しないのかね?
821名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 13:52:05 ID:OQbgV3mj
-RDLに対応したバルクを買えばいいじゃない
822名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 16:41:40 ID:TV0kYNdX
DVR-ABM16Sアウトレットで送料代引き手数料込み6800円は買い?
823名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 16:44:43 ID:WrLUKXv2
>>821
店員必死だな
824名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 17:45:44 ID:qDrTuk9d
ついにM821が登場。
ttp://panasonic.jp/p3/multi/m821/
825名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 20:06:39 ID:zG4BWVVw
>>790
ぶおおーーーん五月蝿いし、そのタイミングの時に読みがないのがキツいね。
DVD-MovieAlbumを使ってて、編集するごとに、ぶおおーーーんと来るので、それがたまらん。

前に使ってたD321は、もっとキビキビと動いてた可愛げのある奴でしたよ。
826780:2005/06/30(木) 21:14:12 ID:uW8RL+Cc
鉄砲玉&梨粒ですぅ。

>>782 さん
返事きましたか。
827名無しさん◎書き込み中:2005/06/30(木) 21:21:39 ID:zBIIBKMf
バルク買った人は、パナソニックにゴルァメール送りまくりだ。
パナソニックは、OEM先にゴルァメール送りまくりだ。
828名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 03:18:16 ID:YnCuz++a
>>809 さん

GKって何ですか? 2典にも載っていなかったもので...すみませんが。
829名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 08:20:33 ID:7gkemO+k
>>824
9585の殻対応版だね
830名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 08:29:56 ID:vHRRJ8hr
ジャンクとバルクの間をさまようB100
DL焼きをしようとしていた人にとってはジャンク品だな
831名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 08:37:26 ID:g8YHql77
>>829
SW-9585って2.6GBのRAMには対応していたっけ?
あと、松下純正リテールなのが大きな違いかな。

>>830
まだわけわからないこといっているのか。バルク品でも普通は販売店の保証はつくから
ジャンクじゃない罠。あと、ファームウェアアップデートしないと対応できないのは
あくまで-R DLだけで、+R DLはハナから対応しているし。
832名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 08:53:56 ID:aKf6KwY1
TEAC 良さそう
833名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 11:31:07 ID:ei+R522f
>>824
なんぼだべ?
834名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 12:09:24 ID:SdW+dYq9
>>833
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050630/pana.htm
> 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15,000円前後の見込み。
835名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 14:07:45 ID:ff/DkXNB
>>831
そろそろ釣りだっていうことにきづけよ
836名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 14:26:11 ID:ei+R522f
>>834
サンキュ やっぱそのぐらいはするかぁ
837名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 22:52:40 ID:Pa0OWBGL
RAM16倍速のチップが開発された今となっては
これに飛びつくことはできないな
838名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 23:26:05 ID:X5DMjmAs
このスレタイにかかれているドライブにも飛びつくことはできないな
839名無しさん◎書き込み中:2005/07/01(金) 23:33:19 ID:4uVCwN0B
どんなドライブにも飛びついたらダメだろ。エッジで怪我するぞ。

飛びついて良いのは、ぬいぐるみだけ。
840名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 00:42:55 ID:PjJ7fgLO
>>818
ん? TEACは初参入じゃないぞ>RAMドライブ
TEACはCD-Rドライブ時代後期から5インチ(ハーフハイト)ドライブより薄型の
開発が早くて、薄型でDVD-R/-RW/RAMのマルチを実現したのも他メーカと比べても
早かった。
5インチを一旦撤退した後も薄型の開発生産は今まで続けているから、ノウハウはある。

ちなみにTEAC DV-W516Eのスレを見ると、使用しているチップは松下のMN103SA6GSJと
AN22115Aだそうな。
PCWatch記事を見ると薄型の開発者も開発に参加したらしいが、TEACは薄型では
松下製チップを使い続けているから、彼らが使い慣れた松チップを採用したのかもな。
841名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 01:43:49 ID:92tZX+lK
>3760.初回出荷のDV-W516E無事ゲット! 名前:YSS 日付:7月2日(土) 1時27分
>●メインチップはPanasonic製MN103SA6GSJ
>●TEAC自社設計で間違いなさそう。(LED周りのパターンが従来のTEACドライブに酷似)
>●音は比較的静か。(SW-9585よりは断然静か)
http://www1.ezbbs.net/37/yss/
842名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 02:27:32 ID:NiMj6nzG
>839

俺はおね〜ちゃんによく飛びつくけどな〜
怪我はしないけどやけどはたまにするな〜
めっへっへ
843名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 04:08:16 ID:MnRIlK28

LF-M821JD の新スレ  キボンヌ
844名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 04:11:58 ID:MnRIlK28

俺は、PCが3台あるので、LF-M821JDの外付けタイプを待っている。
845名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 09:49:05 ID:a8xAW0Km
LG4163買った俺は価値組み
846名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 16:33:08 ID:L+yjmiIA
FVDINFOPRO が unsupport何たらで起動しなくなってしまった。
別にapp のインストールなどしていないのに。
フリー版だったから「期限切れ」ならわかるけど.....

847名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 18:59:33 ID:zXRH64rD
日記は終わりか?
ゆとり教育脳が
848846:2005/07/02(土) 21:42:34 ID:L+yjmiIA
>>847
漏れは
スーパーマルチハイパードライブスレ荒らし◎ちかんちかんどっ(ち)かーん
ではないで。
849名無しさん◎書き込み中:2005/07/02(土) 22:49:01 ID:53jk3hrI
安く買えるのは有りがたいが、
計測機能が無いのか・・・
最近は何かしらに対応して当たり前なんだがな。

4163とほぼ同じで、どっちも出来ないから比較できん。
850名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 07:43:33 ID:3+un6gqP
計測があるほうがめずらしいと思う
851名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 09:00:17 ID:PO+0PCjg
852名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 11:16:56 ID:VHRrdV4c
松下の殻つかえるドライブでバルクってありますか?
853名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 12:33:48 ID:QwWyjzcP
IOのやつはトレイが白だったけど、昨日バルクの黒を買ったらトレイが黒だったよ。
なんでだろうか?
854名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 12:36:44 ID:7vszplux
>>852
半年くらい前にsw-9573を通販で10k弱で買ったけど、今はもう売ってない鴨。
でも、あと半年くらいするとLF-M821のバルクがsw-****の名前で出る悪寒。
855名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 12:57:46 ID:ekQdrBJi
先日まで普通に動いてたけど今日I/Oデバイスエラーが発生した…
認識はしてるけど、CD/DVDを読み込みにいかない
マスターとスレーブ変えてもダメでした
ケーブルを買い換えるべきですか?修理に出すべきですか?
それともドライブ買い替えのほうがいいのでしょうか?
856名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 13:22:16 ID:pWoY1FKr
いままでLF-D321使ってたんだけど
DVR-ABM16Aもらったんで、やっと等倍から脱出だ
とおもってマクセルの4倍速メディアに4倍で焼いたら何回やっても
レーザー出力エラーでて、結局等倍で使ってる・・・
857名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 18:38:42 ID:nrUYr7qR
>>855
動作しない原因は分からんが...
環境には良くないが景気に少しでも貢献できるので買い換え。
858名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 23:24:49 ID:XJyrmnuP
>>857
店員必死だな
859名無しさん◎書き込み中:2005/07/03(日) 23:37:37 ID:TL+zcFFd
860名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 00:13:48 ID:HGexszoy
>>859
書いてあるだろ。DVD-RAMドライバ他ユーティリティだ。
861名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 00:23:35 ID:yYicYO1G
LF-D340とSW-9585で2倍速対応のディスクを使って同じデータをVRcopyと言うソフトで転送してみたけど
かかる時間が余り変わりませんでした
2倍と1倍だとあまり変わらないのですか?
それともソフトが1倍で転送するように制御するってことがありますか?
862名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 00:31:23 ID:M/+28nyE
>>861
釣りか?
863名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 00:42:08 ID:yYicYO1G
>>862
大まじめに聞いてます
864名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 00:50:38 ID:TwK4ii8D
>>861
変わらなかったんなら、変わらないんじゃない。
865名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 00:58:17 ID:M/+28nyE
>>863
4.7GBのRAMは基本が22Mbps(2倍速)だ。
866名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 01:16:03 ID:yYicYO1G
>>865
3倍以上のディスクじゃないと速さは変わらないってことになるんですか?
867名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 01:24:40 ID:M/+28nyE
>>866
そ。
ただ、3倍速ならともかく、5倍速メディアはまだまだ高いけど。
868名無し募集中。。。:2005/07/04(月) 16:18:54 ID:Oda462Xc
5速RAMを一度使ったら3倍なんて遅くて使えなくなるよ
869名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 19:28:52 ID:/DZ5Im0c
遅いって言ってもそんなに気になる人いないべ
急ぎのときはいらつくだろうけど、普段はひまだべ
870名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 20:47:32 ID:fvvwunSv
どのスレでも文句を言ってるのは
一週間で100枚焼く変態さん
871名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 21:19:56 ID:QE9E706n
んだんだ。
872名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 23:01:58 ID:SqEgsGBc
>>861
2倍メディアだと、読みも2倍。
3倍メディアだと、読みも3倍。
5倍メディアだと、読みが5倍。

モレの場合、DVDレコーダーで録画したのを、PCに持っていくので5倍メディアを使ってる。
つか、2倍メディアは品質が低いのがあるんで、繰り返し録画にあまり向いてない気がする。
マクセルの5倍メディアは、品質も高く、ハードコート処理されてて、段違いに良い。

ただ、SW-9585のRAMの読み書き性能はそんなに良くなさげ。
アイオーとか牛のならファームが更新されるからいいけど、
バルクのはファーム更新できないので、RAMの読み書き能力を向上できないっていうアキレス腱を持ってる。
873名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 23:19:10 ID:/DZ5Im0c
松下がRAMの読み書き性能わるいなら
どれを買えばよいかわからなくなってしまいませんか

874名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 23:35:06 ID:dT3p0b6w
>>873
あるあるw
875名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 23:51:52 ID:MD0aWjpk
まあだからこそ

アンチRAMスレがイパーイあるわけですよw
876名無しさん◎書き込み中:2005/07/04(月) 23:56:19 ID:1yygXzvd
RAMを信じてしまった為に被害にあった人たちのスレですね
877名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 03:54:23 ID:Wc+66xak
やっぱPD最高だな
878名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 10:15:45 ID:gEjhl12W
松下ってMATSHITAなんだけど

何でMATSUSHITAじゃないの
879名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 10:21:51 ID:IRCIz4uS
>>878
DOSでの文字制限の名残。
880名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 11:09:54 ID:KFYEPVHP
つ SCSIのベンダーIDの制限
881名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 17:53:13 ID:4hTsWTkH
>>880
NECOが懐かしい
882名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 18:33:32 ID:QmNQRMk2
>>878
matSHITa
883782(イマサラ):2005/07/05(火) 20:21:20 ID:9OCOKDic
780さん、その他のバルクユーザーの皆さん遅くなってしまってすいませんです。
以下返信内容

>バッファロー向けとしてはP100およびP101しか出荷しておりませんので、
>お客様が購入されたDriveはバッファロー向けのDriveではないとおもわれます。
>仕様によって工程調整がちがいますので、適用できない仕組みをいれていますが
>仮に無理にP100やP101を適用した場合、正常に動作しなくなります。

以前ここでちょこっと話題になってたんでOEM元は牛ちゃうん?(正確には玄人だけど)
と、言ってみたらこんな風に言われました…

とりあえず、これから購入店に「FW無いのん?」と、問い合わせる予定です。

遅くなった上になんにもならんレスですまん
884名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 20:56:15 ID:fE8fS54H
こいだば、まいねじゃー。
885名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 22:30:46 ID:Qf1DhCLB
謎が多いドライブになってきました
ジャンク並みだよ
886名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 22:41:41 ID:+c39f9ac
プレクみたいにトレイは黒いですか?
887名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 11:19:56 ID:75bfzlig
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/
カートリッジ対応
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abh16d/
非対応

SW-9585シリーズ3部作で完結か!?
少し割高でも16倍まで待つかな
888名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 12:55:14 ID:U6MhjJVZ
下は日立だろ
889名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 17:55:13 ID:zYIHODTv
今更だけど、バルクでSW-9585買った人
・ドライバCD付属してた?
・ドライバCD内のスペック表示pdf、日本語・英語どっちだった?
890名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 18:13:14 ID:zW5Dg4it
891名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 18:20:15 ID:+FBiIMWo
>>890
ジャンクの一歩手前でふんばっているね
カンガレ
892名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 22:31:39 ID:BQgMaWN2
3ヶ月で約200枚のDVD焼いて、
これまでトラブルもエラーも全く無く快調だし、
もう1台、これのバルク買っとくかなw
893名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 22:40:04 ID:2cnWUYsi
CD焼き能力はどうよ?
894名無しさん◎書き込み中:2005/07/06(水) 22:43:56 ID:BQgMaWN2
CD最近殆ど焼かないけどねぇ、
以前4,5枚焼いたときは激速&ノーエラー
895a:2005/07/06(水) 22:49:52 ID:nY5uFm4k
896名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 10:07:53 ID:e7AlK61K
チラシの裏
IOのアウトレット届いた━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
897889:2005/07/07(木) 17:52:21 ID:q3UVidf6
>>890 さん。ありがとうございました。
今売られているのはソフト無しなんだ。
漏れのはドライバ(Panasonic)が付いてたんだけど
中のスペック一覧やドライバのバージョン一覧のpdfが
英語だったもんで、OEM先は海外(米)かと。
亀れすメンゴ!
898名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 20:02:12 ID:afV0mKvv
バルクの-R DL対応のファームまだ?
899名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 20:17:53 ID:NNNXqxlw
>>887 

9574 ってやつじゃない?
900名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 21:26:31 ID:a0fQxWLp
>>898
松下を買収すればファームでるよ
5兆円ぐらいあれば足りるだろ
901名無しさん◎書き込み中:2005/07/07(木) 21:31:55 ID:mhiN7Ofd
松下の バーカ バーカ 

 (>O<)カァーッ  ( ゚д゚) 、ペッ
902名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 00:23:18 ID:8zX7kUbj
これ買って繋いだんだが、PIO転送モードにしかならねぇ ○| ̄|_
ドライバはどこにも落ちてないし、みんなどうやってDMAモード
にしてるんだ??
チップセットのドライバは最新だが、関係あるかな?
903名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 00:27:43 ID:xPUlyICk
>>901
ワラタ
904名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 01:41:39 ID:QHOi/ekj
>>902
まさかケーブルが古いとは言わせない
905名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 01:42:30 ID:1s3SQ3Zp
DVR-ABM16Sってオーディオケーブル付属してるかい?
906名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 01:51:57 ID:a0P7eckt
>>905
付属してないので、今更使いたい香具師はショップに飼いに池。
907名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 01:58:57 ID:1s3SQ3Zp
おう、ありがとよ
908902:2005/07/08(金) 02:11:51 ID:8zX7kUbj
スレーブにつないでいる別のパナDVD-RAMドライブ(激古)は
DMA2モードになってる。9585はマスターにつないでいるのだが、
以前ここにつないでいたTEACのCD-RWドライブはDMA2になってた。
なしてPIOなのだ9585‥  ○| ̄|_

おーっとついでに焼き速度が16倍速固定だよコンチクショウ >> WinCDR8.5
8倍速メヂアしか持ってねぇっつーのに、困ったもんだ。

まあ初日はこんなもんか。少しずついじっていくとするよ。
909902:2005/07/09(土) 04:27:55 ID:83FpuGSF
PIO固定病、直ったYO。
セカンダリIDEのドライバ消して再起動したら勝手に直った。
16倍速固定病は直らナイ。っつーかコレ、WinCDRの仕様?
だとしたら、氏ねこのクサレソフトって事だな。
また明日。
910名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 09:14:53 ID:tCqa81wE
>>909
WinCDRがドライブに対応していないだけというだけでは?
B'sでは問題ない。
911名無し募集中。。。:2005/07/09(土) 11:52:34 ID:gwm4Q1tw
WinCDRは対応してるよ
バージョンが古いんじゃない?
912名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 11:54:41 ID:tKlUtA2L
なんで糞ドライブと分かっていて、使ってるの?
π109とか3540Aとかさ、9585よりも遙かに精度の高い、
国産メディアも海外メディアも高品質で綺麗に
焼けるドライブがあるのに。
そういう俺も、9585を使っていたことも
あったけど、109や3540を使うようになって
つくづく、9585がとてつもなく糞だということを
思い知らされた。
国産メディアでさえ、まともに焼けないことが
ある糞ドライブなんて使うのやめようよ。
913名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 12:17:22 ID:83FpuGSF
π109‥RAM使えない
3540‥RAM使えない
だからじゃねーの?
いらねーんだよ今日び±だけのドライブなんて。
チョンドライブはアウトオブ眼中。
そうなると9585しかない。
914名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 12:21:04 ID:XtbT1uu6
アウトオブ眼中
なんてかなり昔の言葉だよな
久しぶりに見かけたよ
915名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 12:22:23 ID:L72mAXjU
小さな親切大きなお節介
916名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 12:29:35 ID:DnPIrm11
>>913
つ 日立LG4167
917名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 12:34:05 ID:vPU8UUDV
ではRAMドライブ買っておけば
あとはお好きなドライブ使えるね
パイ109みなさん買いましょう!
918名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 14:51:04 ID:yFaye6F5
マジレスすると、-R焼き品質だけで比べても9585でしょ
ところで、9585を本当に使ったことあるの?
πの工作員さんw
919名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 17:31:57 ID:ySSjWT76
パイオニアファンはパイオニアしか使わないのが定説です
920名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 19:35:08 ID:y8CygHrS
牛のやつを買ってきてつなごうとしたら
プライマリ側のケーブルは80芯だけどセカンダリ側は40芯だった
これだから不死痛は・・・_| ̄|○
921名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 22:11:51 ID:TwyZx4La
ドライブにケーブルついちぇ無いの?
922名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 23:19:33 ID:tCqa81wE
>>915
それを言うなら「小さな親切大きなお世話」
923名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 23:47:45 ID:83FpuGSF
>>916
>>つ 日立LG4167

それチョンドライブでそ?
924名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 23:49:35 ID:pR2YIASZ
今日、松下寿SW-9585ドライブ君がまたDVD+Rを一個お釈迦にしてくれますた。

未だにまともに焼けた事ねぇぞくそぉ・・・orz
925名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 00:58:46 ID:5XtZTX1M
まともに焼けたことないって…
ドライブ以外に原因があるんじゃないのか?
926名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 03:40:17 ID:vUXix498
メディアが糞とか
927名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 10:02:55 ID:JDySr7ot
大抵、低スペックPCでも、ちゃんとした焼きソフト使えばデフォの設定で
まともに焼けるようにできてるものだけど・・。
うち(超古Mac&Toast)でも、バッファアンダーランの防止という項目にチェックを
いれるくらいで、それ以外は焼き速度も含め全部Toastにおまかせで焼いてるけど
まだ1枚もエラー出たことないよ。
DVD-R(誘電)とDVD-RAM(マクセル)しか使ってないけど。。
928名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 14:07:28 ID:ggJCB4Jj
バルクでB100ファームのせいかも試練が
海外メディアはほとんど等倍、
国産でも4倍まででしかヤケネ。
8倍メディア突っ込んでも
必ずどっかでエラーになる。
凹むのは最後の最後でセッション作成時に
コケたとき。orz

頼むわ、誰かファーム・・・・・。
929名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 14:10:56 ID:aUv0pVuf
俺もバルクB100だけど
誘電8倍-Rメディアで8倍焼き、失敗したこと無いなあ。
930名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 15:26:21 ID:DJrA1Bav
おいらもバルクでB100だけど
便器ゅで8倍メディアを8倍焼きはほとんど失敗なし
けど、なんか遅い感じ
6個のファイル合計4.1Gで25分ぐらいかかる
これで正常?
931名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 15:57:24 ID:p+/pj6mx
バルクに相合と牛のファーム使えないんでしょ
じゃあどこのOEMなんですか?
932名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 16:03:01 ID:rRTSRwHw
玄人らしい
933名無し募集中。。。:2005/07/10(日) 16:19:38 ID:IdVnfKYS
気持ち悪いアニメキャラとか変なフリーソフトインストールしまくってるんだろ?
話はOSを再インストールしてからだな
934名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 17:55:06 ID:qXWbfrKD
牛のP101でBenqх8だけど、こんなもんだよ。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050710175332.png
935名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 20:32:21 ID:8+L7Y+/5
DVR-ABM16A(-DL ファームアップ済) + Nero6 で
CD-R 16倍速病・DVD-R 6倍速病発生。
936名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 00:54:55 ID:zUpBF5uM
9585(というか、パナドライブ全体)は所詮はRAM専ドライブって事なのだよ。
通常の焼き用にコストパホーマンスに優れたBENQドライブを併用すると問題は無くなる。
BENQドライブは+RWメディアのROM化も出来るので、DVD-RWを読めないDVDレコーダーにも最適だ。

BENQもRAM書き出来るドライブを開発中らしいので、それが発売されたら最強なのだがね。
937名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 00:58:34 ID:5O6Hlyjk
出てないウチに最強認定してもらえるとはBenqもファンに恵まれて幸せな会社ですね
938名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 01:17:43 ID:NqG0gXyR
>>932
「自称玄人」が苦労する「素人苦労」か。わずかな価格差でそんなもんに
手を出すのが悪いとしか思えんな。メルコダウンしてバッキャローと叫び
たくなるのに決まっている。
939名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 02:23:06 ID:cVotlhtd
買っちまった物はしょうがない。
940名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 05:29:22 ID:kTYJxRv3
松下の ばーか ばーか

 (>O<)カァーッ  ( ゚д゚) 、ペッ
941名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 08:54:57 ID:MciWJfzV
おれ9585を-R専でつかってるよ
で、、便器って何?

942名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 10:24:32 ID:V5YV9Tb6
>>938
わかっていたら買わなかったよ
943名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 23:18:12 ID:u7njs+Re
>>938
わかっていたら買わなかったよ
944名無しさん◎書き込み中:2005/07/11(月) 23:32:51 ID:RxHxN2hD
>>938 
わかっていたら買わなかったよ 
945名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 00:57:17 ID:uD7m6hzV
946名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 01:13:49 ID:xAEi/Xpg
なにこの痛い日記
947名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 02:52:03 ID:Mmg1BxVP
バルクでB100ですけど、
DVD-Rが4倍速でATAPIエラーになります!
(1倍速なら焼けるし、RAMは問題なく使えています)
メディアはTEAC(国産)、MAXELL(国産)、どちらも×
セカンダリマスタにて使用(1ドライブ)、80芯ケーブルも使用しています。
SW-9585を外してDVR-105を使用すれば、4倍速でも焼けます。
80芯でも高級なケーブルを使用すれば焼けるのでしょうか?
それとも、初期不良?
948名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 09:18:16 ID:S8yzhaA6
俺はPanasonicのバルクを買ったんだから玄人にだまされてはいないぞ
949名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 11:10:35 ID:GZJ2oflI
そうだね、パナに騙されただけ
950名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 12:03:01 ID:5ECtWK+p
だから、9585みたいな糞ドライブはやめて、
3540Aとか、π109にしておけって。
4163Bよりも糞なドライブ使ってるなんて
信じられねー。
951名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 12:08:54 ID:PzQMp3Ge
DVR-ABM16S、DVR-ABM16SBKのファームウェアって
どこからDLするんすかね?
公式サイトにそれらしきものが無いんですが
952名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 13:37:05 ID:SwKSAYlw
953名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 15:54:33 ID:bsigbA4n
これと東芝のSD-R5372が同じ値段だったら、どちらの方がオススメでしょうか?
954名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 16:20:51 ID:aByilcri
>>947
Nero液使ってるでしょ。B'sならエラー出ないよ
955名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 20:20:47 ID:0pfnDFQt
>>953
東芝のSD-R5372 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>これ
956名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 20:55:12 ID:yVFpWb5z
>>955
じゃこれにする
957名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 21:44:49 ID:7ump674/
>>954
NeroじゃなくB'sです。7.32ですけど。
B’sのHPで
http://dlist.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=BHA&DirectID=394
を見て、他社製ASPIマネージャも削除してあります。
松下がファームを出してアップすれば直るのであればなぁ。
958名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 21:45:43 ID:MEJWS4Yt
>>956
じゃTEACのDV-W516Eにしなよ
959953:2005/07/12(火) 22:13:01 ID:bsigbA4n
>>955
SW-9585の方が売り切れてしまったようなので、貴方を信じてSD-R5372にしようと思います。
ちなみにGENOのオンラインショップで4,999円です。
>>958
YSS氏のレポート結果はあまり良くないみたいですけど、何か良い点があるんでしょうか?
960名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 22:20:08 ID:M0a0r5r0
バルク9585が糞だから
961名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 22:27:34 ID:lZlAnzNd
>>959
SW-9585とSD-R5372を比較するのは何故なのか理解に苦しむ。
SD-R5372はRAMを使えないのだが・・・・・・。

962名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 22:48:07 ID:Tx1I8acl
>>959
SD-R5372はやめといた方がいいと思うよ。
俺持ってるけど勧められないね。
もう注文したなら気にしないでくれ。
963名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 23:46:52 ID:bPOLEj2T
トンカツってなんだ?
964名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 00:36:45 ID:wGgH2r1m
豚肉のカツレツ。豚肉に小麦粉・とき卵・パン粉をつけ、油で揚げたもの。
965名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 00:39:32 ID:Nrd2Z+BQ
もっと詳しく
966名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 10:22:52 ID:mnP8+sRy
このドライブてトレイ黒いんですの?
967名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 11:54:38 ID:PHuNJO+m
黒ベゼルはトレイも黒。
968名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 11:56:10 ID:SD1pJQy3
白い
969名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 12:07:30 ID:xRdK/PaR
どっちですの?
970名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 12:57:00 ID:oPFEumal
下着は?
971名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 14:26:18 ID:NFEoTd31
とどめ色
972名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 23:22:54 ID:dK/09Tst
SW-9585バルク品で買ったんだけどデコーダーがないって言われてDVDが見れないんだけどどうすればいい?
973名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 23:39:51 ID:wGgH2r1m
デコーダー入れる
974名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 01:07:11 ID:fvTJnHVi
>>972
んなこともわからん素人さんは苦労していないでバルクじゃないソフト付きを
買い直す方がいいかも知れん。
975名無しさん◎書き込み中:2005/07/14(木) 07:28:07 ID:YeaL5LTN
エロデータのDVDドライブを新しくかえ!

ソフト着いてるからよ
976名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 00:51:16 ID:GB2605Kd
ベージュ 色
977名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 12:23:14 ID:xP/LGz9q
バルクでそんなに苦労してるか?
8倍-Rもとりあえず失敗は無いけどなぁ。
PIII-S 1.26GHz,Win2K,B's,TDKメディア
確かに、ちょっとうるさいような気はする。
978名無しさん◎書き込み中:2005/07/15(金) 15:23:52 ID:B5gEhNcb
バルクなんてどれでも苦労するだろ
たまにあたりがある程度
979名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 05:20:36 ID:NvgwlNBg
いくらやってもファームウェアがヴァージョンアップできない
と、問い合わせたら、

お世話になっております。
 ご連絡いただきました件についてですが、お手数をお掛け致しますがDVR-UM16A

弊社にお送り頂き、弊社にてファームアップを行いご返却させて頂きます。
(作業費は無償でございます。)



 と来ました。
しかも着払いOKだそうな。ラッキー・・・なのか?
 ちょっと見直した。
980名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 10:13:17 ID:Du9te5ra
>>979
さすが哀王だな。
それに比べて安さに目がくらんで物理的にファームアップができないバルク品
(ババ)をつかまされた香具師は・・・。
981名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 11:41:10 ID:TRt9t1w6

松下の ばーか ばーか

 (>O<)カァーッ  ( ゚д゚) 、ペッ
982名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 15:41:19 ID:uqao+ZKR
糞ニー
983名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 16:25:21 ID:P435FQWn
>>979
これ凄いね。そこまでやってくれなくてもって気もするけど。
984名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 16:53:26 ID:4cO9x2Nr
そのぐらいしないと、リテールボックスを買う意義が薄れているからだろう。
985名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 18:32:04 ID:oyGbVspl
986名無しさん◎書き込み中:2005/07/16(土) 22:28:14 ID:uf5AjtL+
ソフマップの5年間保証ならわかるがここまでやってもらえるとは
987名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 09:37:30 ID:r5dMDv8e
自分で改ファームいれて
本家のファーム入れられないってことはないよな
988名無しさん◎書き込み中:2005/07/17(日) 21:50:52 ID:x3Yu+3gR
ノンアスベストプリーズ
989979:2005/07/18(月) 01:46:12 ID:z5ylnI5K
自分で改ファーム、 って何ですか?
初心者なのでわからんとです。

 あのメールなのですが、送る時は、末尾に
「何とかして下さい」
 という、ナントモ情けない科白をいれたらあんなメールが
返ってきた次第です。

 電話でやり方教えて貰えるぐらいで十分だったんだけどなぁ。
990名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:53:30 ID:PsrqZBSM
10
991名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:53:59 ID:PsrqZBSM
1千取りの案内
992名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:54:39 ID:PsrqZBSM
名乗り出る事。
993名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:55:23 ID:PsrqZBSM
何人いるのかな?
994名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:56:22 ID:PsrqZBSM
参加者あちまれい!
995オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/07/18(月) 01:57:01 ID:fWFv4lcr
5
996オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/07/18(月) 01:57:38 ID:fWFv4lcr
誰もいないのかな?
いたら何か言わないと、
書き込み禁止
997オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/07/18(月) 01:58:14 ID:fWFv4lcr
桜花由美 命 3
998オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/07/18(月) 01:58:49 ID:fWFv4lcr
1000取り合戦の始まりだあ!^O^/
999オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/07/18(月) 01:59:26 ID:fWFv4lcr
よーーし!!!
いくぞお!!!
いちーーーち!にーーーい!
さーーーーん!!!!

ど、ど、ど、ど、
1000名無しさん◎書き込み中:2005/07/18(月) 01:59:38 ID:XAkYrB/1
どかんは氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。