ネットで買える安いDVD-RAMメディア情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
-Rとか-RW、+Rとか正直同じスレだとわかりにくい。
それにDVDレコーダーでRAMの需要が非常に高まっている
という事で独立させました。
ネットで買えるDVD-RAMについて語りましょう。

主なネット販売店一覧は>>2
主なネット販売店の送料一覧は>>3です
2名無しさん◎書き込み中:03/03/29 18:06 ID:j3M1o7/D
3名無しさん◎書き込み中:03/03/29 18:06 ID:j3M1o7/D
各店送料一覧
・あきばおー
本州:800〜1000円、北海道・四国・九州:1000〜1200円、沖縄本土:2400〜2600円
・e-style
本州:550円、四国・中国:650円、東北・九州:700円、北海道・沖縄:1100円
・エフ商会
本州:500円、北東北・関西・中国・四国:700円、九州・北海道:900円、沖縄:1600円
・ENDLESS
(大阪から見て)第1地帯:500円、第2地帯(東京等):600円、第3地帯(沖縄等):700円、第4地帯800円
代金引換・銀行振込・JNBで決済で15000円以上の場合、クレジットカード決済で20000円以上の場合は送料無料。
・トヨオカ通販
全国一律料金:600円(西濃運輸カンガルー便使用時)
・Ninja Records
(大阪から見て)第1地帯:500円、第2地帯(東京等):600円、第3地帯(沖縄等):700円、第4地帯800円
1万円以上購入の場合は送料無料。
・フォーリブ・エンタープライズ
全国一律420円(消費税込)。
9900円以上購入の場合は送料無料。
4名無しさん◎書き込み中:03/03/29 18:21 ID:JtsCLJ0Y
通販専用スレかよ。
5名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:24 ID:5CE2NeAV
>>4
まあネットじゃないのは地域ごとになるからまちBBS辺りで出来るからね。
ネットだと全国各地で共通の話題にはなるかと。
それにネットと自分の地域の店舗の価格を比較して得か得じゃないかの判断基準にも出来る。
ネットで買う買わないは別としてメリットはあると思うよ。
RAMの情報は今のところ少なめだから。

ところで殻付き、なし5枚パック、10枚パックだとどれくらいで安いと思う?
俺はまだRAM必要じゃないんで基準はわからないけど、
遅くても1ヶ月後にはDVDレコーダーが手に入るので知りたい。
6名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:32 ID:5CE2NeAV
パックじゃなくて単品だとこんなとこが安いといわれてるらしい。

その筋で有名な、あきばおー。
両面カートリッジ入り9.4Gで、OPTDISC製造らしいので大丈夫っぽい(?)
699円 最安宣言しとる
http://www.akibaoo.co.jp/top.shtml

老舗のエフ商会。
台湾製では最も安心できる Radius の両面カートリッジ9.4G、998円。
http://www.f-shokai.co.jp/

7名無しさん◎書き込み中:03/03/29 20:34 ID:5CE2NeAV
あとこのスレ期待してる者の提案して
>>1の意向とはちょっと異なるかもしれないが、
ネットで買えるRAMがどれくらい安いのかっていうのの基準として
近くにあるショップの価格は出してもよいと思う。

何事も比較しなきゃわからん。
8名無しさん◎書き込み中:03/03/29 21:32 ID:JtsCLJ0Y
通販はニンレコを基準にして考えればいい。
9名無しさん◎書き込み中:03/03/29 22:22 ID:kRphiqGB
ニンレコを基準にするとこんな感じかな?

殻有りビデオ用
120分(4.7GB)
パナ 3枚パック 2200円(1枚733円)
240分(9.4GB)
マクセル 3枚パック 3300円(1枚1100円)
パナ 3枚パック 3450円(1枚1150円)
パナ 5枚パック 5650円(1枚1130円)

殻無し
120分
マクセル 5枚パック 2450円(1枚490円)
三菱 5枚パック 2950円(1枚590円)
TDK 5枚パック 3000円(1枚600円)
パナ 5枚パック 2750円(1枚550円)
パナ 10枚パック 4380円(1枚438円)
10名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:18 ID:JtsCLJ0Y
とりあえず片面裸ならエンドレスで31日までの特売。

Panasonic DVD-RAM for ビデオ カートリッジ無し

 LM-AF120K10(10枚パック) 通常価格\4,380→\4,150 1枚あたり415円です。

 LM-AF120K10(50枚セット) 通常価格\21,500→\19,950(送料込) 1枚あたり399円です。

★ご購入はこちら→ http://www.rakuten.co.jp/endless/107978/137516/107995/
11名無しさん◎書き込み中:03/03/30 12:37 ID:WBCWfLEX
・エンポリ
(DVD-RAM 4.7GB ロゴ ケーキボックス入り
DVD-RAM 4.7GB プリンタブル ケーキボックス入り)
台湾RAM、スピンドリル、CPRM非対応
17800円/50枚+ 消費税890円 + 送料890円 = 19580円(1枚辺り391円)

・エンドレス
国産パナRAM、スリムケース、CPRM対応
19950円/50枚(1枚辺り399円) 送料、消費税込み

価格差370円(´д`;)
12名無しさん◎書き込み中:03/03/30 18:22 ID:kb08ZKbV
1枚あたり400円切りますか。
3/31 ・・・て、明日ですか。まとめて2万はきついなぁ。
13名無しさん◎書き込み中:03/03/30 19:15 ID:wiemEqr+
パナ、安くなったね。
助かる
14名無しさん◎書き込み中:03/03/30 22:39 ID:JaabllOa
RAM400円切っちゃうんだもんな。
10枚で4200円位になると買いやすいな
15名無しさん◎書き込み中:03/03/31 19:45 ID:DnRoND3I
地方在住なので、大型の量販店では
なかなかメディアが安くならないため
こういう情報は助かります。

>>10のエンドレスに注文しました…
16名無しさん◎書き込み中:03/03/31 22:05 ID:m51deYij
>>13
入れ替えの時期だから、安くなるのは旧モデルのABの方でしょ?
17名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:36 ID:1GI/Igwo
>>11
エンドレスギリギリ間に合った。
50枚もあったらしばらく買わなくて良い。
サンクス
18名無しさん◎書き込み中:03/04/01 09:21 ID:t6qX6mB6
富士 4.7GB 10枚4000円は安いよな?
19名無しさん◎書き込み中:03/04/01 11:04 ID:7QBKFobe
>>18
安い。
どこで売ってるんでつか?
地元の量販店?
20名無しさん◎書き込み中:03/04/01 14:07 ID:CZiBGi/V
RAMの情報はAV板見た方がいいんじゃないのか?
フジ(パナOEM)裸RAM10枚パック\3999、殻両面5枚パック\4999はAV板じゃ誰もが知ってる情報だし。

DVDメディア どこで買ってる? 【19】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047638730/l50
21名無しさん◎書き込み中:03/04/01 16:19 ID:dhsl1iFk
100円くらいの差だったら、ケチらないで殻入りを買った方が安全だし便利だよ
22名無しさん◎書き込み中:03/04/01 16:19 ID:IRg2R+/v
★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
23名無しさん◎書き込み中:03/04/01 19:03 ID:oEobabyt
>>20
RAMだけの情報が欲しい時にあっちだと不便なのよね。
おお、安いと思ってもRかよ、RWかよって感じで。
あっちの情報も取り入れつつこっちでまとめれば最強かと。
24名無しさん◎書き込み中:03/04/01 19:15 ID:YUcLFz7q
それよりも通販限定なので情報が少ない。
ニンレコ/エンドレス以外も必死になってくれ。
25るみ:03/04/01 19:29 ID:43OPbjOS
−Rと−RAMと−ROM
ってどこがどうちがうの?
26名無しさん◎書き込み中:03/04/01 23:20 ID:m2Psx0a3
>>25
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ 9枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1048370957/l50
27名無しさん◎書き込み中:03/04/02 10:42 ID:JF4J+lMV
地方としてはさらに送料がネックだな
amazonの様に無料にならんものか…
28名無しさん◎書き込み中:03/04/02 11:24 ID:sFja2TBm
安いメディアって倍速書き込み対応してるの?
29名無しさん◎書き込み中:03/04/02 11:48 ID:Wiwu2NYm
ここの人は裸RAMだけ使ってるんでしょ?
30名無しさん◎書き込み中:03/04/02 12:08 ID:LVtiTYJk
>>29
一応両方使ってる。
保存用は殻、何回も撮ったり消したりは裸
31名無しさん◎書き込み中:03/04/02 17:40 ID:LJbI2901
>>30
逆じゃない?
保存はスリムケースで十分だし
何回も使うんなら殻付きのほうが安全で楽
高い殻付きの方をいっぱい買うのもねえ
32名無しさん◎書き込み中:03/04/03 01:59 ID:+hx+3Npj
>>31
なんか殻の方がキッチリしてて安心感があって好きなんで。
CD-Rの時の癖がついているのかもしれない。
50枚、100枚セットは適当、ケース付きは保存用って分けてたので。

スリムケースはその辺に散乱させて何度も使う。
殻は大事に保管してるって感じ。
33名無しさん◎書き込み中:03/04/03 08:32 ID:bJ/McTid
8センチのRAMってどれくらいが相場?
34名無しさん◎書き込み中:03/04/03 10:26 ID:+hx+3Npj
トヨオカだとマクセルのやつが
1枚2600円、5枚12750円、10枚24800円
ニンレコで1枚2250円

生産数が少ないから高いね
35名無しさん◎書き込み中:03/04/04 01:38 ID:nWqwlZyh
>>33
エンポリ 8cm 890円〜1200円
36名無しさん◎書き込み中:03/04/04 09:55 ID:XM7w/MPB
>>34-35
なんでこんなに価格が違うんだ?
37名無しさん◎書き込み中:03/04/04 23:34 ID:4Rk4BJgX
>>36
国産と台湾製。
38名無しさん◎書き込み中:03/04/05 08:15 ID:bOSN7ZN2
ニンレコでTDKのForビデオ・殻つきが安いんだが、品質はパナと比べてどーかな?
問題なし?100円ケチるくらいならパナ買っとけ?
39名無しさん◎書き込み中:03/04/05 11:06 ID:las+AAeP
一時期TDKのRAMに対する、不良報告が2chや価格comで相次いだのが気になる。
俺は使ったことないので分からんが。
40名無しさん◎書き込み中:03/04/06 08:50 ID:MqUWzOEK
そんなことがあったのか・・・
ひょっとしたらパナのOEMかも知れないと思って買うところだったよ。
情報サンクス m(_ _)m
41名無しさん◎書き込み中:03/04/06 09:19 ID:NAtM4sAf
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html
この記事読んでから安メディア買うの怖くなっちゃったんだけど
品質がよくて安いお勧めメディアはどれ?

品質比較のサイト探したんだけど見つからない。
DVD-RやCD-Rだといくらでも見つかるんだが。
42名無しさん◎書き込み中:03/04/06 09:50 ID:vJtS+OJn
そのページを読んだのなら、安くてお勧めというのは無理があるとわかるはず。
RAMはそれほど価格差があるわけじゃないので、
ニンレコでパナでも買うのが安心できて良いんじゃないか?

通販だと最安値があきばお〜のSuperXか。ついでエンポリの青殻。
この両者はOptoの製品を使っている。
それで、このOptoはRAMの協賛企業みたいなものとして
パナに認められているから、信頼性があるんじゃないかといわれているが、、、
あとは自分で判断しる。
43あぼーん:03/04/06 09:58 ID:OxVZlbnY
44名無しさん◎書き込み中:03/04/06 12:02 ID:NAtM4sAf
>>42
レスサンクス
>安くてお勧めというのは無理があるとわかるはず
おいらが知りたいのは安くてオススメじゃなくて
オススメん中で一番安いのが知りたいんですよ。
っていうかスパーXって悪くないの?Rではさんざんだったけど。
何枚か買ってみようかな。
45名無しさん◎書き込み中:03/04/06 13:22 ID:NAtM4sAf
あきばお〜のスパーX10枚買おうと思ったけど
エンポリの青10枚のほうが送料代引き手数料入れると安いことが判明。
エンポリに注文しますた。
46名無しさん◎書き込み中:03/04/06 20:10 ID:BgA8TLDO
エンポリ
DVD-RAM4.7GB NUDE Shiny CPRM対応 30枚セット 10,500円
DVD-RAM4.7GB Nude CPRM非対応 Printableケーキプレート入り50枚 16,500円
47名無しさん◎書き込み中:03/04/07 01:47 ID:8sbirwr2
SUPER-X の RAM は、確か Radius と同じ OPT 製造だったハズ。
だったら問題ないので、こんど買って試してみよう。

なんたって両面カートリッジ入り 699円は破格に安い。
4.7GB 換算で 349円じゃん。
48名無しさん◎書き込み中:03/04/07 02:00 ID:CYPvoqq8
SuperXのRAMってここにある粗悪メディアの代表だと思ってたけど違うのか
メモメモ
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html
49名無しさん◎書き込み中:03/04/07 02:10 ID:bHus8OYz
>>48
> SuperXのRAMってここにある粗悪メディアの代表だと思ってたけど違うのか
> メモメモ
> ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html
SuperXのRAMはOPTだった筈。
ただ、今後はどうなるかわからないがな……

まぁ、仮に粗悪になったとしても、RAMはその特性上、
PC上でベリファイかけて使う分には、
余程のことがない限りデータ欠損とかの心配はないけど。
50名無しさん◎書き込み中:03/04/07 02:24 ID:+qRirhVF
ベリファイは既に使い物にならないセクタを検出するのに効果がある。
そして代替セクタを割り当てるわけだな。
しかし既に書き込まれたデータが将来に渡って保存されることを
保証するわけではない。
いいかげんな作りのメディアは選ばぬが吉だ。
記録層の品質が悪いと非結晶状態が経年変化でより安定的な結晶状態に
移行する可能性がある。0が1になってしまうわけだ。結果データ破損。
>>49は典型的な勘違いをしてると思われ。
51名無しさん◎書き込み中:03/04/07 03:27 ID:aUbuTwlJ
勉強になるね。
送料って意外に馬鹿にならんよね。
地方都市に住んでるので余計そう感じる。

今日中心街に遊びに行くからついでに買ってこようかな。
ヨドバシのポイントが余ってたからそれ使って少し買えるし。
52名無しさん◎書き込み中:03/04/07 08:47 ID:hQxcNcI4
>>50
安定な結晶状態に移行するんじゃなくて
粗悪なメディアでは書き換えが利き難くなるんでは?

でその場合、書き込み時のベリファイチェックは
依然として有効だよ。
53名無しさん◎書き込み中:03/04/07 11:20 ID:CYPvoqq8
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html
これ読むと、粗悪メディアは交替領域をあてにして作る為、
特に民生RAMレコの記録方式ではどんどん記録容量が減るからダメって
書いてあるね。データ破損しやすいとも読めないけど、
反ったり割れたりしやすいから結局ダメってことか。
54名無しさん◎書き込み中:03/04/07 13:32 ID:RoLYUPrg
>>53
約2年で台湾メディア300枚以上使ってるけど、
そんなに深刻な現象は出てないよ。

たまにあるのがSD-1612で認識が遅い事。
これがメディアのそりなのかも。

一度だけあったのが、論理フォーマットしようとしたら
「汚れが酷いのでヘッドとメディアのクリーニングの後、
 物理フォーマットをおすすめします」と出て、無視して
クリーニング無しで物理フォーマットしたらあとは普通に使えた。

そのくらい。
55名無しさん◎書き込み中:03/04/07 14:57 ID:ycdyZW4f
なんかRAMは安心感があるよね。
あとは書き込み速度が上がれば無敵ング?
56名無しさん◎書き込み中:03/04/08 00:48 ID:p9YCkTA6
>>55
ですね。
DVDドライブもRAM対応増えてるし。
57名無しさん◎書き込み中:03/04/08 10:27 ID:aDcg/Dv6
はやくRAM3倍ドライブを発売しる。
58名無しさん◎書き込み中:03/04/08 17:08 ID:nb0hp1CZ
>>53 エラーなのに無視して書き込み、ブロックノイズに見舞われるR/RWより良いと思うが。
59名無しさん◎書き込み中:03/04/08 17:09 ID:6TiRkwgz
俺は逆に今の速度で構わんから値段安くして欲しい派。
負荷低減でもいい。

R,ARWと違って裏で動かすことしかないから
3倍ぐらいじゃありえないが、逆に速度があがって負荷が増えるほうが嫌。
60名無しさん◎書き込み中:03/04/08 17:11 ID:nb0hp1CZ
そもそも、代替セクタを事前に用意し、具合の悪いセクタはハードウエアが自動検出して
正常なエリアに置き換える仕組みは。ハードディスクは全て、当然のように組み込まれている。
61名無しさん◎書き込み中:03/04/08 17:19 ID:GgS+Zco6
それで?
62名無しさん◎書き込み中:03/04/10 02:44 ID:mdoM2N62
63名無しさん◎書き込み中:03/04/10 12:21 ID:lDcoFpti
まだ発売してないじゃん。
64名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:40 ID:hI/2rLhu
>>60
だから?
65名無しさん◎書き込み中:03/04/11 16:46 ID:b9Ml51AY
>>60
それで何を言いたいのだろう?
RAMも物理フォーマットかけとけばそうなるよ。
66山崎渉:03/04/17 15:40 ID:qsrM7M6w
(^^)
67山崎渉:03/04/20 04:17 ID:9qbI8spH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68名無しさん◎書き込み中:03/04/26 20:06 ID:DuWBBSxs
age
69名無しさん◎書き込み中:03/04/26 20:30 ID:PGa/Dqh2
70名無しさん◎書き込み中:03/04/26 22:00 ID:mPpeO/kO
70
71 :03/05/16 21:28 ID:XiqU33y6
hosyu
72山崎渉:03/05/22 04:57 ID:IecKdgGS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
73山崎渉:03/05/28 13:11 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
74名無し:03/06/28 04:42 ID:DuIq2GKa
あきばお〜新店舗でこれ10個買いました。
最安値では?
>RIDATA DVDRAM-120P-5PK(7月スポット特価) \1,399
>◎ CPRM対応でこの価格ならいいでしょ?
>1枚あたり279円!来月のスポット品を前倒し&早い者勝ち販売!
>秋葉原の店頭でも1,399円で売ってるよ〜。
>ピンクレーベル・5Pジュエルケース・自社製品
75名無しさん◎書き込み中:03/06/28 06:40 ID:FkWj5uoe
RITEKのRAMはあまり信用していない。
何枚か使ったがどうもOPTOに劣るのではないかと思ってる。
CPRM対応になってあるいは信頼性が増したかもしれないけど。
とはいえR並みの値段ってのはべらぼうだな。
76名無しさん◎書き込み中:03/06/28 11:38 ID:iA5CCKLJ
漏れも昨日それ買ってきたよ。
あまりの安さに飛びついてしまった。
5枚ほど使ってみたが問題はなかったし、しばらく使ってみようかと・・・
でもピンクレーベル?漏れには紫に見えるのだが、文字が見難いからこれだけはやめて欲しいな。
しかしホントにRAM安くなったなぁ
77名無しさん◎書き込み中:03/07/01 16:54 ID:yuhgDSgG
正直RAMは両面焼きにしか価値を見出せない。
殻は我慢しても良いから、どうにかもっと安くしてほしい、9,4Gを・・・。
78名無しさん◎書き込み中:03/07/01 23:29 ID:QlrB7AVP
国産両面で安いとこってないのかな
79名無しさん◎書き込み中:03/07/02 08:47 ID:LUWZA4E1
>>78

DVDメディア どこで買ってる?
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055457984/
80mm:03/07/02 21:46 ID:m4zFx0yQ
あきばおーでセール中、
国産9.4GBが969円とかでした。
81名無しさん◎書き込み中:03/07/02 21:51 ID:Arz8na7q
なんつーか、DVD-Rは、焼くときに、等速で、他に同時進行作業をせず、
焼いたら日のあたらない押入れやクローゼットに保管しておくようにするべし。
こうすれば、今市場に出ている糞メディアと言われているものでも、十分いける。
Princoがダメだと言ってしまっているかわいそうな糞野郎どもは、
低スペックのPCでほかの作業を同時進行し、自然光や蛍光灯や白熱灯下で
平気で長期保管している、常識はずれの愚か者と断言できる。
自分の馬鹿さ加減を実感していない低レベルな思考の持ち主であろう。かわいそうに。
Princoは安くて高品質。みんな買いましょう。
あ、ちなみに、
↓Princoのホームページ
ttp://www.princo.co.jp/
↓安く売っているところ(通販可能)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genhou
↓Princoが優秀な成績を収めている事実
ttp://home8.highway.ne.jp/t-irie/special2003.htm
82mm:03/07/02 21:55 ID:m4zFx0yQ
>81
ブラクラですので踏まないように!!
83名無しさん◎書き込み中 :03/07/02 23:39 ID:urDOaIrd
あきばお〜新店舗の前、ツクモでバイDVD-RAM9.4G \678で売っていた。
日光浴してたが、カートリッジタイプで最安値。
10枚買いました。特に問題なし。ちょっと得した気分。
84名無しさん◎書き込み中:03/07/04 14:39 ID:Cxwj6Ixh
SAMSUNGだかの両面が500円台で売られていたことがなかったか。
85namasi:03/07/12 04:42 ID:EIwZDNng
片面ならその値段でばおーにあった
86山崎 渉:03/07/15 09:52 ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87山崎 渉:03/07/15 14:48 ID:1XjDsAd+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しさん◎書き込み中:03/07/30 08:53 ID:BPQhosys
EVER GREENのMediR EG-DVRAM240Cってどうでしょうか?
http://www.everg.co.jp/medir/
89山崎 渉:03/08/02 02:27 ID:4eiOburn
(^^)
90山崎 渉:03/08/15 16:49 ID:HrEfy4JM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
91名無しさん◎書き込み中:03/09/02 13:14 ID:1ULTDR8O
TEIJINのDVD-RAMてどうなの?
パナのOEMとかいう噂もあるけど。

92名無しさん◎書き込み中:03/09/04 16:35 ID:AH4o92Fg
うわ〜停滞してるなぁ・・・・・
というか値段下がらないんだよな。
信頼できるメディア(きちんと焼けて多分少なくとも数年はもつんじゃないかなと期待できる)
が500円くらいにならないと安さって意味をなさないような。
数枚かって繰り返し用途で焼きまわすのにつかうなら多少高くてもいいし。
安い≒量を買いたい。500円なら完全にビデオ用途としてもバリバリ買えるんだが。
93名無しさん◎書き込み中:03/09/04 16:36 ID:AH4o92Fg
あ、両面のはなしね。全部。
94名無しさん◎書き込み中:03/09/04 20:50 ID:g+oqAdhi
645 :名無しさん◎書き込み中 :03/09/04 06:03 ID:HAi+8fPp
RAMだいぶ手ごろな値段になってきたね。

9.4GB TYPE4 松下50枚 35,000円前後
9.4GB TYPE1 日立50枚 28,000円前後
95名無しさん◎書き込み中:03/09/05 03:37 ID:X8gC0Ve8
違うスレにも書いたけど私の方はマクセル9.4GB 5枚3,000円でした。
放出中なのかな?
96名無しさん◎書き込み中:03/09/05 13:20 ID:swWQeKRR
たぶん、3倍速に移行するためのはやめの一部放出だと思われ。
97名無しさん◎書き込み中:03/09/10 23:51 ID:lLhRVTWd
RAMより-R!
三菱DVD‐R50枚が¥13000で販売!!一枚単価が¥260
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6003017


98 のりを:03/09/11 00:10 ID:3J6e7Wsn
ラディウスのTYPE4のRAMが900円台で
売っていたのですが、このメーカーのメディアは
安心できますかね? 今までビクター派だったのですが、
さすがにこの値段だと目移りしちゃいますね。
99名無しさん◎書き込み中:03/09/11 17:37 ID:8nKbK/HV
http://www.wanmei.jpn.org/
ここで殻なしSW4.7Gが10枚3280円(送料込み)で売ってるけどSWのRAMってどうなの?
他のところでもいいから10枚程度で国産品送料無料のところ無い?
100名無しさん◎書き込み中:03/09/12 09:44 ID:HvBwZDVk
いろんなメディアを使ってるとレーザー出力が安定しなくて
ピックアップが早くヘタるって聞いたんだけど実際どうなんだろ。
101名無しさん◎書き込み中:03/09/12 14:47 ID:y/L2U04u
そうか!三倍速出るから安くなるのか!
必死になってくれよぉ〜ニンレコ
102名無しさん◎書き込み中:03/09/13 00:00 ID:7IepvceG
>>98
漏れは900円台ならFUJIの両面RAM(パナOEM)買う
103名無しさん◎書き込み中:03/09/13 09:49 ID:5C1syuNF
ツクモパソコン本店II


(2F)Memorex DVD-RAMメディア 9.4GB(カートリッジ付き,TYPE 4) 579円
104名無しさん◎書き込み中:03/09/14 15:51 ID:mGd4E5XK
CPRM未対応のVIDEO用が処分されてるね
TDK両面(パナOEM)を900円で買ってきたよ
105名無しさん◎書き込み中:03/09/16 19:59 ID:N+9DaxfP
3倍対応のRAMメディア出してるのって松下と日立だけ?
106のりを:03/09/20 14:24 ID:qak0+LEh
TYPE4の殻だけって売ってませんかね?
107名無しさん◎書き込み中:03/10/02 21:21 ID:VdgSmAhn
保守
108名無しさん◎書き込み中:03/10/06 07:49 ID:UupbOqxe
>>103

パナE80で3枚使いましたが問題なしです
109sage:03/10/07 08:24 ID:xzebhTxO
最安はラディウス片面のレーベルを剥がして両面にしたもの。
これ最強!
110名無しさん◎書き込み中:03/10/07 11:37 ID:x3F43iDk
RiDATAのRAMは必要十分だよ。
111名無しさん◎書き込み中:03/10/07 15:08 ID:eN01pJna
3倍RAMフジも出しますよ
112名無しさん◎書き込み中:03/10/07 22:56 ID:31Skw5fx
国産片面裸RAMは半年前から価格が下がってないなぁ。
400円/枚を少し切る位か・・・。

エンポリのAcroCircle(10500円/40枚→262円/枚)逝って見るかなぁ・・・
これってドコ製だろ。
113名無しさん◎書き込み中:03/10/07 22:59 ID:h7ecBYof
>>112
opto
114名無しさん◎書き込み中:03/10/07 23:14 ID:31Skw5fx
>>113 サンクス。RAMでOPTOなら台湾メーカーでもマシっぽいな。
115名無しさん◎書き込み中:03/10/07 23:20 ID:JIom4RAL
>>114
さぁどうかな。結構傷やゴミがついてるよん。
いきなりダメだったものは少ないが、耐久年数は国産品よりも不透明と思われます。
本当に大事なデータ用以外の利用ならいいんじゃないですか。
116名無しさん◎書き込み中:03/10/08 04:40 ID:+zcUZvhF
>>112
>国産片面裸RAMは半年前から価格が下がってないなぁ。
>400円/枚を少し切る位か・・・。

通販・10枚以下で常時その値で買えるところは、まだないわけだが。
117名無しさん◎書き込み中:03/10/12 08:24 ID:7gDBplQf
>>116
通販で10枚以下だと送料がバカバカしくない?
118名無しさん◎書き込み中:03/10/18 03:21 ID:kEg60TZX
OPTOは他のより遥かにマシだ。リードエラーぼろぼろのメディアが多すぎる。
119名無しさん◎書き込み中:03/10/18 03:42 ID:GG6UWnKI
私もOPTOは(一応)信頼できるというカキコを信じてXCITEK使ってるクチだが、
そういうカキコを見ると安心するな。

(でも重要なデータ保存にはPanasonic使ってるけどね…)
120名無しさん◎書き込み中:03/10/18 04:07 ID:kEg60TZX
同志よ! 自分はいまだSWでハズレを引いたことがないのだ。

他のメーカー買うとハズレまくり
121名無しさん◎書き込み中:03/10/21 11:57 ID:0Vfv8Q3v
国産パナRAMの最安はニンレコの19800@10枚パックが最安?
3倍速が出てるし、そろそろこの値段切るとこ出てきてもおかしくないのだが・・

便乗だけどデータ用RAMってのは録画に使うと支障ある?
著作権料が上乗せされてるだけと聞いたことがあるが。
122121:03/10/21 12:10 ID:0Vfv8Q3v
↑条件としてはスリムケース付きということで・・

>>112 にある Acro Circle 自分も気になります。
ttp://www.rakuten.co.jp/emporium/436886/
123名無しさん◎書き込み中:03/10/21 12:57 ID:0J0Spi0v
フジの9.4GBカートリッジ有5枚4,700円ぐらいが私が知る限りの最安値。
フジ4.7GBカートリッジなし10枚は3,900円ぐらい。
124名無しさん◎書き込み中:03/10/21 14:32 ID:+TzX+WFx
>121
>国産パナRAMの最安はニンレコの19800@10枚パックが最安?
そんな商品はない罠
しかも高いじゃんw
まぁ19900円@10枚P×4のことなんだろうけど

後半の質問は既出過ぎ


>123
>フジ4.7GBカートリッジなし10枚は3,900円ぐらい
消費税まで考えると必死の方がチョト安い
125名無しさん◎書き込み中:03/10/21 21:20 ID:LSSwZni+
>>124
>まぁ19900円@10枚P×4のことなんだろうけど

それも間違いで10枚P×5の罠
126名無しさん◎書き込み中:03/10/23 19:46 ID:loNY6zmr
ニンレコの送料いくら?
127名無しさん◎書き込み中:03/10/23 21:01 ID:11NMuShP
>126
1マソ以上ロハ。
128名無しさん◎書き込み中:03/10/24 07:43 ID:dlwdRQT0
ごめんテンプレに書いてあった
129名無しさん◎書き込み中:03/10/24 09:21 ID:WsguifJm
ニンレコ阪神応援セールage

富士裸片面10枚が3,780円也
漏れは
富士殻両面5枚4,800円を買った。
130名無しさん◎書き込み中:03/10/25 11:53 ID:koY6B1fB
俺も買った

でも他の某ネット店でも
同じ富士の殻がまったく同じ値段で
しかも「阪神応援セール」とうたって売られていた

たぶんえらいのはニンレコじゃなくて富士
ちなみにセールは10月31日までです
131名無しさん◎書き込み中:03/10/26 00:58 ID:tTGX8dAE
  厨な質問だけど、ビデオ用とデータ用の違いってある?
132名無しさん◎書き込み中:03/10/26 01:12 ID:sKNJUUSu
一日に何回見るかな、その質問。
133名無しさん◎書き込み中:03/10/26 09:20 ID:hDkZqfEL
>>131 中の人は同じ
134名無しさん◎書き込み中:03/10/27 23:20 ID:QYId8oE9
しかしなっかなか安くならねーなあ
135名無しさん◎書き込み中:03/10/28 00:23 ID:kjWqGy+K
むしろ、どうせ安くならないんだから
買い控えずにどんどん買えばいい
136名無しさん◎書き込み中:03/10/28 16:07 ID:7PEoIX+1
フジRAM100枚注文しますた。
137136:03/10/29 16:39 ID:WEHc1Kmo
注文して翌日には到着。早いぞニンレコ!
発送前に中央郵便局から問い合わせの電話あった。こんなの初めて。
代引きの価格が高いからなのか不明。
で、送り状見て初めて知ったんだが、ニンレコって大阪の業者だったのか・・。
138名無しさん◎書き込み中:03/10/30 00:31 ID:JH1Bvl5h
>>130
某ネット店ってどこでしょうか?
(エンドレスなら笑えるんだけど)
139名無しさん◎書き込み中:03/10/30 09:12 ID:PX4WP3yR
>137 最近は代引きは配達前に必ず確認するようだよ
悪質な送りつけ商法が横行しているからねぇ
(小学生宛にゲームソフトを送りつけると留守番のジジババが代引き払ってしまう、など)

ニンレコは16時くらいまでに注文すれば翌日配達だから早くてイイよぉ〜
オレは昨日の19時指定だったが18時過ぎに来たよ、郵政公社
配達員も早く配達して帰りたいんだろうな
140名無しさん◎書き込み中:03/10/30 09:40 ID:voEBTICl
>138
あきばおーも同価だったよ。
141名無しさん◎書き込み中:03/10/30 10:12 ID:n2lOcUWp
>>140
送料と消費税を計算汁!
142名無しさん◎書き込み中:03/10/30 10:42 ID:+mFpLHMd
ネットでの国産9.4GB殻付、最安はフジ(パナOEM)の
4,700円前後かな。
143広島在住:03/10/30 13:43 ID:dGdcElG+
>>137
27日に注文してついさっき届いた。

大阪から広島にしてはなんか遅いような気が
144名無しさん◎書き込み中:03/10/30 13:52 ID:Al+P0vRS
>>143
ゆうパックは結構遅いからなぁ。大阪から神奈川なんて、宅急便なら間違いなく翌日なのに、
ゆうパックだと翌々日になる。しかも、再配達依頼の電話の受け付けが24時間じゃないし。
145139:03/10/30 14:48 ID:PX4WP3yR
うち長野県南部だけど発送メール(17時)の翌日配達だよ
時間指定しないと14時くらいに配達
淀もゆうパックだけど翌日配達
郵便局もサービス良くなったもんだとカンドーしていたのだが・・・
146名無しさん◎書き込み中:03/10/30 15:19 ID:/6gsXTDd
阪神様に感謝して使えよ。
147名無しさん◎書き込み中:03/10/30 23:50 ID:eWfq6R+3
>>139
うちに来る郵便局の代引きの人は
一度として電話してきたことがないよ(東京)
月に二回は来るけど、電話はなし
地域差あるんじゃないの

宅配業者の人はだいたい電話くれるね
やはり郵政民営化は推進すべきか・・・
148名無しさん◎書き込み中:03/10/31 09:09 ID:FCtewmLq
そっかじゃあ局独自の対応なんだろうね
149名無しさん◎書き込み中:03/10/31 12:27 ID:AcaXJBSF
・NINJA RECORDS
FUJIFILM 両面5枚 4,750円 ポイント1% 

・yodobashi
FUJIFILM 両面10枚 11,480円 ポイント18%

150名無しさん◎書き込み中:03/10/31 15:29 ID:g0emAL46
税抜き表示のヨドバシなんて相手になんねえよ。にんにん。
151名無しさん◎書き込み中:03/10/31 16:34 ID:FCtewmLq
ニンレコFUJIは2パックでは1万円に満たないので3パック買ってしまう罠
152名無しさん◎書き込み中:03/10/31 16:37 ID:e635ptI5
>>151
確かにニンレコは、微妙に1万円を少し超える料金ってのがやり辛い価格設定になってるからなぁ。
153名無しさん◎書き込み中:03/10/31 22:32 ID:y5gmM3q9
>>148
局に依る所が大きいかな。
うちの局は特に決まっておらず、地域の担当者任せになってる。
電話連絡した方が配達効率も良いけどね。
154名無しさん◎書き込み中:03/10/31 23:02 ID:diJdktC3
うちの局は必ず連絡するね。
でも、電話する→留守→仕方なく一応持っていく→何故かいる
ってパターンだとすごい困る。
とりあえずお金はお釣りが出ないように用意しておいて欲しい。
155名無しさん◎書き込み中:03/10/31 23:20 ID:6ZleO/w9

  商品発送しますたのメールが前日あったので、朝からずっと待ってた。
  ・・・・・夕方になった。なかなかコナイ(´・ω・`)コナイ!!
  その日は腹の調子がイマイチでウンコしてた時だった。
  電話が鳴った。慌ててパンツ履いて出たけど切れた。
  仕方ないので、トイレに戻ってブリブリしてたら、ピンポーン!!ときた。
  これまた慌ててパンツ履いてインターフォンに出たら切れた。
  ゆっくり拭く時間がなかったのでウンコがついたかスゴーク気になったが、
  取り敢えず、1階に降りて外に出たら、佐川の親父が居た。
>>154  ・・・ってなこともあるってことYO!
      お金ピッタシと印鑑は用意してあったけどなー。 
156名無しさん◎書き込み中:03/10/31 23:56 ID:MmmsPTdv
軽くすれ違いかもしれませんが質問させて下さい。
初めてDVD-RAMを買うのですが「保存用」と「見たら消す用」
どのメーカーを買えば間違いないでしょうか。
「保存用」はよく名前が出てる富士フィルムを買おうかと思うんですが
「見たら消す用」は安ければ何でもOKですか?
見ようと思ったら再生できなかったという事態は避けたいのですが。
157名無しさん◎書き込み中:03/11/01 00:59 ID:nSHeZyVE
屑RAMは代替セクタを濫用するので、はじめは普通に使えてもあっという間に書き換え不可になったりするよ。
海外RAMン十枚使ったけど問題ないって言ってる人たちは大抵1回書いたっきりのようだ。

ま、ショボーンな事態を自分で割り切れないなら国産買っとけってこった。
158名無しさん◎書き込み中:03/11/03 03:03 ID:R5GhJsCG
>>157
逆に言えば海外製RAMを使うという前提なら
保存用用途の方が適しているともいえるのかな?。

書き換え不可でも読めるならショボーンでもゴルァにならないから
やっぱり値段ならってことなら
海外製でも、書いたデータが全然読めねえよ!
な報告はまだほとんど見たことないから大丈夫だとおもう。
はじめからうまく動かないとこのは論外ということで、

録画データの保存なら○
仕事、メール等重要データ△

だとおもう。
しかしメディアがどれくらい弱ってるのか知る方法があればいいのだが。
159名無しさん◎書き込み中:03/11/05 09:33 ID:0Mj6827j
★結局の所、パナ、MAX、フジ、TDKのなかで一番信頼できるRAMメディアはどれですか?
160名無しさん◎書き込み中:03/11/05 17:16 ID:BSTXd9eR
>>159
誰も比べて評価してる人がいないからわからんけど
ーRでも国産なら特に際はないようなこといってるから
どこでも大丈夫だとおもうよ。
161159:03/11/05 19:20 ID:n7idtqTF
>>160
レス、ありがとうございます。

今日、秋葉で殻付き枚組を4980円で買ってきました。
162名無しさん◎書き込み中:03/11/05 19:21 ID:n7idtqTF
5枚組
163名無しさん◎書き込み中:03/11/05 19:31 ID:sqW3MqBJ
PanaドライブならばPanaメディアが一番相性が良いとは言われてるけどね
なんとなくPanaしか買ってないや
164名無しさん◎書き込み中:03/11/05 19:52 ID:/1AXbG9C
>>159
以外とRiDATAもいけるよ。
100枚以上使ってるがエラーなし。
国産並みと考えてよさそうだ。
165名無しさん◎書き込み中:03/11/05 21:28 ID:F1dNLytC
>161
両殻?片殻?

アキバオーでFUJI両殻がその値段だったけど、店頭でもカード使えないのが辛い_| ̄|○
166名無しさん◎書き込み中:03/11/05 21:32 ID:EHssWuKh
スマバイの両面殻無し使ってるヤシいる?

ばおーのRIDATAが無くなった今 コレが一番安いんだけど
RIDATA並に使える(´・ω・‘)?
167名無しさん◎書き込み中:03/11/05 21:39 ID:v4Pc8pzI
幕の両殻カラーミックス使ってたら取り出したときにシャッターが半開きのままだった。
手動でカシャカシャしてみたがやっぱり戻りが悪い。

さすがマレーシア。幕ブランドといえども期待を裏切らないね。
168名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:09 ID:ggvFGlEo
ワンメイ片面裸RAM値下げ、10枚3000円を切りますた
169名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:13 ID:i0TYlaeI
>>166
スマバイはRiDATA並みには使えない。
170名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:18 ID:WYNPjt71
>>165
9.4GBの両殻でつ。
171名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:19 ID:WYNPjt71
みなさん、Smart Buy-両殻はどうですか。1枚700円くらい。
172名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:27 ID:XEP7FWFi
スマバイRAMはさんざん買ってはいけないと言われているのに
173名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:34 ID:TyaGUiMG
SMARTBUY よりは SUPER-X の方がいいよ(DVD-RAM の場合は)。
一応 OPTDISC なので、ちゃんと使える。
ただカートリッジの精度は同じ OPT 製の Radius と比べると劣るみたい。
シャカシャカ音がする事がある。
ただ今は国産との値段の差がせいぜい100円程度(4.7Gあたり)なので、FUJIFILM を買っといた方が良いと思う。
174名無しさん◎書き込み中:03/11/06 01:11 ID:sKLKxWyv
FUJI ばっかだけど不具合ゼロだな。
1回殻なしのを割っちゃったくらいで。
175名無しさん◎書き込み中:03/11/06 11:06 ID:82VjGv6g
>173
禿堂。マクセルの旧品がSW DVD-RAMより安かったり。
176名無しさん◎書き込み中:03/11/06 15:43 ID:Shj4WEZO
ニンレコでパナ両面殻付き10枚買った
初めての通販
177名無しさん◎書き込み中:03/11/06 17:41 ID:fP+xlYO5
コピワンだらけになると、CPRM対応とはいえ怖くて海外産のRAMは使えない。
178171:03/11/06 20:38 ID:Q24Uox2V
>>172
そうなんですか・・・5枚ありますが、今のところ、XS40で問題なしなのですが・・・・
179名無しさん◎書き込み中:03/11/09 21:32 ID:9fizvC3V
あきば安売りスレで情報をいただいたので
>>173氏の発言よりSBを排除して
SUPER-X、SW、MEDI-R、XCITEK、RADIUSを買ってきました。
書き換え耐久よりはPCで録画したTV番組放り込んで読んだり放置したり。
一ヶ月以内にだめになるようなでもない限り平気でしょう。
まぁ、なんかあったら書いてみます。
ドライブはIOのABM4です。
180質問っす:03/11/12 10:27 ID:wY7uEK/x
最近パナソドライブを買ったばかりの初心者です、
RAMと−Rメディアを購入予定ですが
相性的に問題あるとか
国内でもこれは信用性が海外並だとかってありますか?

今はアキバオーかどこかで安い国産を狙って買う予定なのですが
どんなものでしょうか?
もっと安いところがあったりしますか?
横浜周辺なので横浜までなら直接買出しでもOKなのですが・
181名無しさん◎書き込み中:03/11/12 11:08 ID:A67DWxnK
ニンレコでPanaでもかっとけ
182名無しさん◎書き込み中:03/11/12 12:28 ID:wY7uEK/x
>>181サンクス 確認しました ただRAMよりRの方がかなり安いようですね
ttp://www.ninreco.com/index2.html
ここ見たんですけどUNIFINOって
どの程度信用できます?

国産にしてはかなり安いけど 台湾製とあまり変わらないとかいわれているし。
183名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:00 ID:nzraPrXm
>>182
そろそろUNIFINOのDVDメディアを語ろう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051899731/
184名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:12 ID:wY7uEK/x
サンクス ユニ調べてみます。
185名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:21 ID:wY7uEK/x
ユニ不合格でした・・
海外せいよりは良いようですが
186名無しさん◎書き込み中:03/11/12 13:42 ID:A67DWxnK
君、アレだ、ここはRAMスレなわけだ
187名無しさん◎書き込み中:03/11/12 14:13 ID:wY7uEK/x
スンマソ 自分でもさっき気付いたが遅かった。

でもRAMってRと比べてまだまだ高いんですね
Rと比べて利便性が高く 耐久性も上だったり
ベリファイもきちんと入る分RW追記よりも安全性が上
後数年まっても Rより大分高い状態が続くんでしょうね。
188名無しさん:03/11/12 15:12 ID:BNsdN/L0
RAMがRより高いのは当たり前だろ。利便性が全く違うんだから。
比較するなら、±RW。-RWはRAMより高い上に遅い。どうしようもないメディア。
+RWは速度面でRAMを上回り、値段も同等。しかし後発のためややマイナー。
189名無しさん◎書き込み中:03/11/12 16:18 ID:wY7uEK/x
個人的にはいずれはRとRAMそれ程価格差がなくなって来るかと思っているけど
今でもこんなに開きがあるとなると
かなり長い間この差は縮まりそうにないね

物質的にはそれ程使用する原材料変わらないから
長期的視点で見ればいずれはRAMとRの差は小さくなると思ってマスタ。
190名無しさん◎書き込み中:03/11/12 17:04 ID:jzM5ckNX
LF-D221JDが5000円弱だったので買ってみました。
しかし、メディア代が高く付くのを忘れてました。
191名無しさん◎書き込み中:03/11/13 15:20 ID:CobMINWW
微妙なメディアが少ないせいかなぁ・・・・。
普通に使えるか全然だめかの両極端で真ん中がないとか。

しかしRAMはデリケートなルートドライブとして扱わないとだめだね・・・・。
バックアップバックアップって数百MBのDEMOを何個もD&Dで放り込んだら
挙動不審に・・・・。ずーっとシークしっぱなしになるから怖い。
多量のファイルの移動も同様。
ちゃんとフォルダに入れてD&Dしましょう。

しかし4G焼くと次の4G焼くとき不安定になるからxpでも
再起動しないといけないのはなんかかなしい・・・・
192名無しさん◎書き込み中:03/11/13 16:47 ID:A2Vt+XbN
>>191一説によるとDVD自体が小さいファイル沢山に弱いらしいね

どうして4G焼くと次の4Gで不安定になるの?

193名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:10 ID:CobMINWW
>>192
原因はパソコンに詳しくないからよくわからないけど
移動の際にキャッシュか何かをWINDOWSの
ドライブに作っているからじゃなかろうかと。
今システムドライブまでデータがあふれてて
一生懸命焼いたり整理したりしてるけど
空きが4Gもなかったから。

不安定になると
スタートボタンを押してからメニューが表示されるまで20秒・・・。
さらに終了ガンプが出ないので結局ハードリセット。
いまシステムドライブを空けてるからおきなくなるだろうと思いつつ
再発したらまた報告。
ってすれ違いかな。
194名無しさん◎書き込み中:03/11/14 06:25 ID:WLHH/6tk
>>193いや 安いメディア狙っているだけあって 正直状態が近いので
とても助かる話です。

私の場合はそうはならないけど、気をつけたい点ですね。

本音として安いメディア狙っているのはHDDがいっぱいいっぱいだからです
そういう人多そう(^^;
195名無しさん◎書き込み中:03/11/14 15:37 ID:3imJU1nl
>>194
国産が高い現状ですからね。ドライブの減価償却も考えて一年半は
安いメディアで使いたいところ。そのころには次期企画が見えてくるでしょう。
といったところでしょうか。

とりあえずん?という感じを覚えたのは
1システムドライブに余裕がないときに
2白い紙ケースRADIUSを使っていて
3多数のファイルをすでに焼いていたところに
4さらに多数のファイルをD&Dで追加しようとしたところ
アクセスランプが激しく点灯してまともに書き込んでいるとは思えない状態になった。
5書き込みをキャンセルし先ほどの選択ファイルをフォルダに入れて書き込むと普通にやけた。

RAMの性質上途中でキャンセルしたりしても通常のD&D動作がエラーなく行われれば
書き込んだ時点でのエラーはないでしょう。
特売RADIUSだとおもって乱雑に扱ったのも悪かったのでしょう。
同じような状態で用いて同じような症状が出たもの(そのRAMもちゃんと使えている)
以外のRADIUS(白ケース、青ケース)は良好です。
SWも一枚焼いてみました。良好です。のこり、MEDIRとSUPER-Xがあります。

196名無しさん◎書き込み中:03/11/14 19:08 ID:n5O6fAiQ
すでに、RAMの代わりにHDDが増えてきた。
今週160GB、2台目買った。
197名無しさん◎書き込み中:03/11/14 21:57 ID:Wm+a7HJm
「必死」セールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
198名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:12 ID:rZZNJtOh
こないだ阪神セールでフジのRAM買ったばかりだよ・・・
パナ来るなら買わなきゃ良かった・・・欝
199名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:15 ID:rb0ea1qL
微妙に送料無料にならないんだよな
物議を醸しているUNIFINOでも買ってみるか
200名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:40 ID:Wm+a7HJm
200!!
201名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:43 ID:gDBSboM3
スイマセン。
質問です。

パナのDVD−RAM、
LM-HB94LとLM-AD240 の違いは
3倍速対応と対応していない という事だけでしょうか?
他の性能などは同じなのでしょうか?
202名無しさん◎書き込み中:03/11/15 02:28 ID:xPSw/x/e
>>195サンクス 個人的には海外メーカーのディスクばかり使っているのも
ちょっと気になった 国産なら問題ないかもね 
関連スレを見ると分かるけどRAMは問題点が目立ちにくいから
それを悪用?していい加減に作っている海外メーカー少なく無いらしい
203名無しさん◎書き込み中:03/11/15 03:06 ID:LKWA+Y0U
実際どこのメーカーが悪用してるのか教えてよ、そこ絶対買わないから。

俺の予想というか信じたいのだと
良 OPTO、RiDATA
悪 smartbuy、Mr.DATA
204名無しさん◎書き込み中:03/11/15 10:05 ID:m+mUsr72
>>203
自分で確かめたわけでないのであれですが
過去のかきこみに一時期ツクモで売っていたメモレックスは
散々だったと書いている人がいました。中は何だったかな。
205名無しさん◎書き込み中:03/11/15 12:10 ID:xPSw/x/e
>>203メーカー名までは細かに情報を出し合っていくしかないね
正直 例の記事にもメーカーまでは出ていなかった
国産はまず大丈夫だとの感じだったけど最近台湾生産増えてきているしね
206名無しさん◎書き込み中:03/11/16 05:39 ID:GZLIWrU9
寒チョン最凶説は揺るがない
207名無しさん◎書き込み中:03/11/16 18:16 ID:4IFOZdT/
>>204
メモレックスはProdisc。SmartBuyと同じ、つまり糞。
208名無しさん◎書き込み中:03/11/17 18:13 ID:0oE3mIPf
>>207
スマバイどのくらいであぼーんするの?
209名無しさん◎書き込み中:03/11/18 00:44 ID:vUmcRKuW
>>203
その序列は+RWに関しても一緒だな。
その4種をすべて使ってみて、その通りの結果が出た。

-RAMはその中ではOPTO(SW)しか使ってないが、
合格だが優良ではない、という感じだ。
やはり書きで代替、読みでリトライに頼っているというのが、音でわかる。
しかし30枚ほど頻繁にローテーションして、破滅的な問題は起きていない。
念のために、単体レコーダでの直録画だけ避ければいいと思う。
210名無しさん◎書き込み中:03/11/18 09:35 ID:z/gKlf8I
国産RAMは今が限界っぽいな。これ以上値段が下がると安物の台湾になるおそれ
大なので、とりあえず必要なだけ今の値段で買っとけ。
211のりを :03/11/18 11:31 ID:FXJaCWqO
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32697187

テイジンのRAM。パナのOEMなので品質には問題なさそうですね。
一枚700円ほど。
212名無しさん◎書き込み中:03/11/18 19:40 ID:D0zO0oS/
>>211
50枚もいらんわ

RiDATAがもっと安くなって欲しいな。国産と大してかわらない値段なんて
調子に乗りすぎ
213名無しさん◎書き込み中:03/11/18 23:09 ID:Rnns0v4x
必死とか言ってるがニンレコはえらく儲けてる気がする
214名無しさん◎書き込み中:03/11/18 23:27 ID:n5yplgoE
>>213
そういう意味じゃないんだが・・・
215名無しさん◎書き込み中:03/11/19 02:41 ID:dBRgxzsb
パナのLM-HB94LのP3 安く買えるところないですか。
調べたところでは、ムラウチが3,730円だったけど。
216名無しさん◎書き込み中:03/11/19 18:27 ID:RNspvxJ4
RAMの製造元(OEM元)ってどうやって調べればいいんですか?
217名無しさん◎書き込み中:03/11/19 20:19 ID:mgQrXl7b
218名無しさん◎書き込み中:03/11/20 17:04 ID:fUTfi1Na
RAMの駄目なのを客観的に調べるツールとかありますか?
-Rの各種エラー分布表示ツールみたいのとか、交替領域をどれだけ喰ってるとか…
いっぱいいっぱいまで書き込んで、失敗するのを見るしかないんだろうか。
219名無しさん◎書き込み中:03/11/20 19:58 ID:IwttrScv
>>218
自分もそれが知りたい。なんかおかしいか?と思っても書けてしまって
大丈夫かなぁ?と思うことがままある。
メンドイけどもう一度コンペアかけるしかないのだろうか。
DVDspeedでも読み出し速度が出るだけだしなぁ・・・・・。
220俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:03/11/20 22:33 ID:wo7plKzb
ちょっとお聞きしたいのですが……

パナソニックの録画用DVD-RAM「LM-AF120」を
パソコンで使った場合、何倍速で扱われるんでしょうか?

ホームページには転送速度22Mbpsとかかれていたんですが、
どんなもんか分からなくて。

どなたか、教えてください。
221名無しさん◎書き込み中:03/11/20 22:36 ID:N7+D3f7e
>>220
2倍速。
でもベリファイするので実質1倍速。
222名無しさん◎書き込み中:03/11/21 01:58 ID:uPkpZqNG
LTD165HとかRAMも読めるからKprobeで見れるでしょ?>>218
223名無しさん◎書き込み中:03/11/21 03:40 ID:CQhVLn90
>>222
か、殻が命なんじゃ・・・・。
224名無しさん◎書き込み中:03/11/21 13:41 ID:CQhVLn90
RAMの情報はここでの需要が一番だろうからここにぽつぽつ書きます
スレ違いだけど。

SW TYPE4 型番表記なし青緑の渦巻きがケースにプリント
698円
08 02 00 00 16 0F 04 42 00 03 10 00 00 26 5F 5F .......B.....&__

00 00 00 00 00 00 00 00 52 0A 00 76 30 30 30 73 ........R..V000S
2D 2D 2D 1A 1A 00 00 11 22 04 03 01 01 04 03 02 ---.....".......
01 05 03 02 02 06 04 03 02 0A 0B 0B 0C 09 0A 0B ................
0C 09 0A 0B 0B 09 0A 0B 0B 4F 70 74 6F 64 69 73 .........OPTODIS
63 20 54 65 63 68 6E 6F 6C 6F 67 79 20 43 6F 72 C TECHNOLOGY COR
70 6F 72 61 74 69 6F 6E 20 0D 20 20 20 20 20 20 PORATION .
20 20 20 20 20 20 20 20 20 00 00 00 00 00 00 00 .......
00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 82 00 74 2E 2E .............T..

RADIUSのとそっくり。カートリッジもプリントされたロゴ以外同じ
同じOPTOEMである事がよくわかる。
225名無しさん◎書き込み中:03/11/21 14:48 ID:CQhVLn90
追加報告
上のディスクに今2Gほど焼いたところ進捗90%程度のところで激しいシーク音。
焼き後ディスクを別ソフトでサイドこんペアをかけたところ
大体同じところで激しいシーク、不良セクタの代替を行っているものと思われる。
上にも同じような報告がありましたね。
破綻はしないがよい品質とはいえない、がOPTOでしょうか。
226名無しさん◎書き込み中:03/11/22 19:16 ID:tquCAJOT
MEDIR TYPE4 EG-DVRAM240C
768円
08 02 00 00 16 0F 04 42 00 03 10 00 00 26 5F 5F .......B.....&__

00 00 00 00 00 00 00 00 52 0A 00 76 30 30 30 73 ........R..V000S
2D 2D 2D 1A 1A 00 00 11 22 04 03 01 01 04 03 02 ---.....".......
01 05 03 02 02 06 04 03 02 09 0B 0B 0C 09 0A 0B ................
0C 09 0A 0B 0B 08 0A 0B 0B 4F 70 74 6F 64 69 73 .........OPTODIS
63 20 54 65 63 68 6E 6F 6C 6F 67 79 20 43 6F 72 C TECHNOLOGY COR
70 6F 72 61 74 69 6F 6E 20 0D 20 20 20 20 20 20 PORATION .
20 20 20 20 20 20 20 20 20 00 00 00 00 00 00 00 .......
00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 82 00 74 2E 2E .............T..
2E 82 8F 8D 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................

殻を見ていやな予感がしましたがやはり、でした。
OPTを使うなら一番安くて不良変更の聞くRADIUS
となるでしょうか。
227名無しさん◎書き込み中:03/11/25 19:11 ID:rzeu5fUF
Super X TYPE4 型番なし(黒地にディスクが手前に迫ってくるようなデザイン)

600円くらい
08 02 00 00 16 0F 04 42 00 03 10 00 00 26 5F 5F .......B.....&__

00 00 00 00 00 00 00 00 52 0A 00 7B 33 33 33 76 ........R..{333V
30 30 30 1A 1A 00 00 11 22 05 03 01 01 05 03 01 000.....".......
01 07 04 02 02 07 05 03 02 0A 0A 0C 0C 0A 0A 0C ................
0C 0A 09 0B 0B 09 09 0B 0B 4F 70 74 6F 64 69 73 .........OPTODIS
63 20 54 65 63 68 6E 6F 6C 6F 67 79 20 43 6F 72 C TECHNOLOGY COR
70 6F 72 61 74 69 6F 6E 20 0D 20 20 20 20 20 20 PORATION .
20 20 20 20 20 20 20 20 20 00 00 00 00 00 00 00 .......
00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 82 00 73 2D 2D .............S--
2D 82 8C 8A 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 -...............

これもOPTですね。びみょうにID が異なりますが。
どうなんでしょうね。

まだ他にも安めで悪評がまだたっていないものはチャレンジしてみます。
228名無しさん◎書き込み中:03/11/27 20:55 ID:dWMYjcjl
ラディウスとSW買ってみましたが、カートリッジを開けてみると普通にホコリとか
ゴム手袋の跡みたいなのがついてますね。
まぁ、どうでもいいデータしか入れないんでいいんですけど。
大事なデータはやっぱり国産ですね。
229名無しさん◎書き込み中:03/11/29 12:30 ID:bABvKazo
RADIUS TYPE4RD940-400
08 02 00 00 16 0F 04 42 00 03 10 00 00 26 5F 5F .......B.....&__
(ry
00 00 00 00 00 00 00 00 52 0A 00 76 30 30 30 73 ........R..V000S
2D 2D 2D 1A 1A 00 00 11 22 04 03 01 01 04 03 02 ---.....".......
01 05 03 02 02 06 04 03 02 09 0B 0B 0C 09 0A 0B ................
0C 09 0A 0B 0B 08 0A 0B 0B 4F 70 74 6F 64 69 73 .........OPTODIS
63 20 54 65 63 68 6E 6F 6C 6F 67 79 20 43 6F 72 C TECHNOLOGY COR
70 6F 72 61 74 69 6F 6E 20 0D 20 20 20 20 20 20 PORATION .
20 20 20 20 20 20 20 20 20 00 00 00 00 00 00 00 .......
00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 82 00 74 2E 2E .............T..

MEDIR,SWとまったく同じものですね。
国産がいまの半値になればなぁ・・・・・
-Rはどんどん値崩れてるのに。
最近は録画データはもっぱら国産-R
でも焼き時間コンペアまで含めるとそんなにRAMと変わらないし
平行作業が安心してできるRAMはありがたい。
230名無しさん◎書き込み中:03/11/30 00:44 ID:LLsCyVLs
xcitek 9.4G non cartridge
これも600円くらい

08 02 00 00 16 0F 04 42 00 03 10 00 00 26 5F 5F .......B.....&__
(ry
00 00 00 00 00 00 00 00 52 0A 00 76 30 30 30 73 ........R..V000S
2D 2D 2D 1A 1A 00 00 11 22 04 03 01 01 04 03 02 ---.....".......
01 05 03 02 02 06 04 03 02 09 0B 0B 0C 09 0A 0B ................
0C 09 0A 0B 0B 08 0A 0B 0B 4F 70 74 6F 64 69 73 .........OPTODIS
63 20 54 65 63 68 6E 6F 6C 6F 67 79 20 43 6F 72 C TECHNOLOGY COR
70 6F 72 61 74 69 6F 6E 20 0D 20 20 20 20 20 20 PORATION .
20 20 20 20 20 20 20 20 20 00 00 00 00 00 00 00 .......
00 00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 82 00 74 2E 2E .............T..
2E 82 8F 8D 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................

どいつもこいつもOPTですな・・・・。
231名無しさん◎書き込み中:03/11/30 19:20 ID:i4fGUG3m
海外はOPTしか無いのか・・。
RiDATAは国産より高い超強気だし。
232名無しさん◎書き込み中:03/11/30 19:52 ID:7rkRw92n
>>224-230
ここまでのは全部殻無しだよね?
殻付きのも同じメーカかどうかは...どうなんだろ?
233福岡在住:03/11/30 22:05 ID:kuVyqkL1
VictorのRAMメディアってパナのOEMという認識でOK?
パナ560で使うんだけどパナとマクセルならパナのほうが安心なのかな?

近くのダイレックスというディスカウント店でビクターのForVideo9.4GBが
5枚で4900円、マクセルのForVideo9.4GBが3枚で2980円で売られてます。


234名無しさん◎書き込み中:03/11/30 23:28 ID:LLsCyVLs
>>232
いえ、最後の以外は全部TYPE4なので
殻付です。
235232:03/12/02 01:23 ID:WgAkYDNL
>>234
あ,わざわざカートリッジから出して調べたんだ,アンタは偉い!
しかし漏れはXcitek,MediR,Radiusは使ったこと有るけど
同じものとは思えない...なんでだろ〜
MediRは2〜30枚漬かって無問題だがRadiusは最悪,Xcitekも余り良くなかった
何れも9.4Gカートリッジタイプ(Type4とは限らないが)で600〜800円位で購入した品
236235:03/12/02 01:26 ID:WgAkYDNL
>>235 念のため事故レス.上記は通販ではなく
磁気研,ドスパラ/ジャンパラ,KIRARA等で購入した品です
237名無しさん◎書き込み中:03/12/02 02:52 ID:zTPXrqEK
最近、台湾RAMの外れによく当たるのですが
年末ジャンボには当たるという予兆なんでしょうか?
買ったほうがよさげ?
238名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:19 ID:oNAFqefw
宝くじ買って当たったら国産買え
239名無しさん◎書き込み中:03/12/02 13:57 ID:f6adrjup
>>235
殻の違いもあるよ。特にRadiusの殻は問題が多いみたいだし。
240235:03/12/03 05:07 ID:AotYsbVo
>>239
そう言えば中身作ってる会社とそれを殻に入れてる会社は別でした
組み立てはどこも自前でやってるのかな
しかしXcitekので殻から出してもダメ(B面だけ)ってのもありました
大分前の話だからOptoじゃなかったのかも知れない
241名無しさん◎書き込み中:03/12/03 16:00 ID:54Dgn+4H
10枚中1枚はエラーがでたよ、ラディウス。
そして2枚はローディング中変な音がする(;´Д`)やな殻。
242名無しさん◎書き込み中:03/12/07 10:57 ID:rxeUDgIA
長瀬のRAMはどうなの?10枚3,250円だけど。
243名無しさん◎書き込み中 :03/12/07 18:16 ID:jMsetj0G
>>242
ハードは XS30 で、長瀬のRAMの片面ヌード10枚、
両面殻入り40枚使ったけど、今のところ無問題です。
244のりを:03/12/09 09:02 ID:SBEY3MRc
>>233 ビクターの青RAMはパナのOEMですよ。
245名無しさん◎書き込み中:03/12/10 21:34 ID:sGC5gnC0
1回書きっきりの奴は無問題とか言わないでくれ
246名無しさん◎書き込み中:03/12/10 22:23 ID:n5UDbh3O
何回も書くなんてケチくさい。
せっかく安くなってきたんだから。
247名無しさん◎書き込み中:03/12/12 12:27 ID:Vq/Brh30
うちはまだラディウスで問題は出てないな・・・・
書ききりだからだな・・・。

RAM愛好家っにはどんなタイプがいるんだろう。
自分は複数書き換えはメールその他パーソナルデータを国産片面、
なんとなく信頼性を信じて大切な番組を保存
-Rに焼いてる番組も多いけど大事なのはRAM
一番大きい要因はメディアをぞんざいに扱う性格からかも。
-Rでスピンドルや不織布ケースでは消えてしまう事例があったというのは
本当だろうか。国産でも消えることがあるのだろうか?
ってスレ違いだスマソ。
248名無しさん◎書き込み中:03/12/12 13:05 ID:jOM4YaPI
大事なエロ動画の保存に決まってるだろう
249名無しさん◎書き込み中:03/12/12 18:32 ID:BHxbxqjA
RAMメディア3枚しか持ってないからよっぽど大事なもんしか入れてない
250名無しさん◎書き込み中:03/12/14 02:44 ID:M1JE59gg
海外産メディアが安くて送料無料のところって無いですか?
必死は海外産メディア扱ってないし、ばおーは送料が高い・・・
251名無しさん◎書き込み中:03/12/15 19:31 ID:6f/xnC5/
長瀬の中身わかる人いますか?もしくは秋葉の店頭で買えるとこを知ってる人。
252名無しさん◎書き込み中:03/12/15 21:35 ID:vBtZCA5M
253名無しさん◎書き込み中:03/12/17 06:19 ID:HTjSrJwC
通販じゃないが何か殻だけ売ってるという情報が。

>OAシステムプラザ ジークス店にてRAMの殻だけ売ってました(笑)
>松下やらTDKやら…どうやって集めたのか知りませんがラップ包みで3個100円でした。
254233:03/12/20 14:35 ID:JuTvph+u
>>244
遅くなりましたが、教えていただいてありがとうございます。
255名無しさん◎書き込み中:03/12/20 17:18 ID:Prkv5T9X
>>252
thx
でもRAMの中身は載ってないね・・・・。
後ネットのみのまとめがいじゃないと効率悪いみたいですな。見送り。

>>253
本店でもやってるならいいんだけど、こういう商品はスポットものだろうなぁ・・・
福岡・・・遠いのう。
256名無しさん◎書き込み中:03/12/23 02:46 ID:/ho3Fdm3
>>253
売り切れてますた・゚・(ノД`)・゚・
257名無しさん◎書き込み中:03/12/28 13:59 ID:PYpU7NmK
エンポリずっと品切れ中。やるきないのか?
258名無しさん◎書き込み中:03/12/30 22:42 ID:Q0qKBgZv
ないよ
259名無しさん◎書き込み中:04/01/01 01:50 ID:ha1+E26b
すいませんがエンポリで売っている「国産 4x対応 DVD-R ホワイトレーベル」
は何処製なのでしょうか?エンポリスレが見つからないので此処に来ました。
260名無しさん◎書き込み中:04/01/01 01:58 ID:WKxiqd/t
261259:04/01/01 15:27 ID:ha1+E26b
>>261
申し訳ない&ありがd
262名無しさん◎書き込み中:04/01/01 15:48 ID:9I78DtKP
>261
正月から自慰かよ!
263名無しさん◎書き込み中:04/01/01 18:19 ID:SAbNUKc4
264259:04/01/01 20:16 ID:ha1+E26b
ありゃ?本当だ。スマソ。
>>260
でした。で、1から読んでみた所「三菱風」と判明しました。
でもうちのはRD−X1とLF-D560なので倍速の方で良いみたいでした。
LF-D521でも倍速OKとのカキコ発見したし。
>>263
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
265名無しさん◎書き込み中:04/01/02 18:30 ID:hs5k0z6V
ネット通販ではないが、今日新宿のソフマップで、SW4.7Gの裸RAM10枚が
2780円だったので、3組買ってきたんだが、やっぱり品質はなんとか使えるかな
程度みたいですね

ただ、DVD−Rみたいに全然ダメな場合もあるかもしれないことに較べれば
たとえ粗悪な海外産でもRAMならまだ安心感があるので、とりあえずあまり
重要ではないけど残しておきたいビデオの移行先として使用したいと思います
266名無しさん◎書き込み中:04/01/05 10:45 ID:P8OIWF6x
> SW4.7Gの裸RAM
5回ぐらい書くと容量が半分ぐらいになった。
267名無しさん◎書き込み中:04/01/16 13:09 ID:5jXlA03g
なんかいいことないかな
268名無しさん◎書き込み中:04/01/16 15:00 ID:D/MR5IqW
>DVD-RAM For データ カートリッジ有 9.4GB【3倍速対応】
>必ずお手持ちの機器の対応状況を確認してからご使用ください

と書いてあるんだけど、3倍速対応ドライブじゃないと読み書き自体に
支障が出ることがあるの?

269名無しさん◎書き込み中:04/01/17 14:34 ID:N+YMLCNP
エンポリのRAM(片面)が通販最安? 

ヤパーリ、書いたり消したりしてると、
>>266見たいに容量減るのかなぁ?
で、容量って、フォーマットしても元に戻らないの?
270名無しさん◎書き込み中:04/01/17 15:23 ID:WhhbBNXL
戻る。
しかしそんな糞メディアに手間隙かけて使い続けるぐらいなら
安定して使える国産に買い換えるべき。
271名無しさん◎書き込み中:04/01/18 20:42 ID:7D0zmya+
今日、RAM機と一緒にマクセルの殻メディアを買いましたが
ソフトケース付いてなくてショボーンでした。
今日からお世話になりまつ。
272名無しさん◎書き込み中:04/01/20 05:41 ID:ggUjXl0s
片面1枚2500円くらいにならんもんかな
-R焼きはエラーばっか出るからRAMを使っていきたいんだが(´・ω・`)
273名無しさん◎書き込み中:04/01/20 05:43 ID:ggUjXl0s
間違えた
1枚250円か10枚2500円

両面殻付きで700円とかさ
274名無しさん◎書き込み中:04/01/20 11:24 ID:B8gV4neg
両面殻無しでいーじゃん
275名無しさん◎書き込み中:04/01/20 13:14 ID:C/PoGHKd
>>272
国産-Rでエラーばかりなら早急に修理に出した方がいい。
いや、マジで!ほとんどディスクを使わないとしても
-Rが使えなくていいという事にはならないっしょ。
276名無しさん◎書き込み中:04/01/21 02:33 ID:+DQSBg1J
修理に出した場合って幾らぐらいかかるんだ?
5K越えるようなら新しいの買った方がいいと思うんだが。
277272:04/01/22 00:28 ID:yEXWd7Iz
正確に言うとエラーではないんだよな
コンペアもべりファイもOKだし転送エラーも出てないし
avi焼くと再生でとまるんだよな
HDに書き戻しても同じ

で、懲りずに幕の-Rにやいてみたんだがまたダメだ(´・ω・`)

Rみたいな使い方なら台湾RAMメディア使っちゃっても平気かな?
278名無しさん◎書き込み中:04/01/22 03:19 ID:VS5mrAo+
先ほどCMCのメディア3枚(計5面)の死亡を確認。。。
しかも書き換え20回以下で。
PRODISKやOPTさえまだ大丈夫だってのに、1年少々で旅だったCMCは強制殻剥きじゃ。
あ、TYPE1じゃんか・・・

データサルベージは3面のみ。
279名無しさん◎書き込み中:04/01/22 07:42 ID:+qtevHHO
現在までPanaのRAMしか使ったこと無いんですが
PanaのOEMってどこのメーカーが採用してますか?
また、RAMメーカーの信頼性はどんな順番になりますか?
280名無しさん◎書き込み中:04/01/22 07:46 ID:V49az0qS
フジ
似たりよったり
281名無しさん◎書き込み中:04/01/25 01:40 ID:m8pmBEfd
>>269
エンポリRAM80枚使ったけど、いままで容量減ったりしたことはないよ

他の人はどうですか?
282名無しさん◎書き込み中:04/01/26 22:28 ID:cPxuoUe3
レコでは何事も無く読み込めるのに、PCドライブ(SDR5112)では
中途半端な容量しか表示されない・・・。HiDisc両面ので出た現象
です(現状一枚のみ確認)。
283名無しさん◎書き込み中:04/01/27 20:48 ID:lkS9jGua
しっかしメディア価格がさっぱり落ちないね・・・・・。
284名無しさん◎書き込み中:04/01/27 22:08 ID:5WM16shl
そうかな?
2ヶ月100円単位で着実に値下がりの方向に向かってると思うんだけど
285名無しさん◎書き込み中:04/01/27 22:09 ID:5WM16shl
上はパナ両面殻5枚の値段です
286名無しさん◎書き込み中:04/01/29 17:38 ID:Gnj528gC
一ヶ月で10円づつってことですか・・・・・
287名無しさん◎書き込み中:04/01/29 17:53 ID:qtMBPf8E
>>285
パナ五枚は一枚当たりいくらです?
富士は900円弱からほぼ動かんのですが。
台湾製もしかり。
288名無しさん◎書き込み中:04/01/29 20:42 ID:5FHEi6Dj
俺が買っているところは富士は両面で780円だよ
最初は安いと思ったけど最近じゃフツーに買ってる
289名無しさん◎書き込み中:04/01/30 00:03 ID:dCu0yems
データ用のRAMでも
DIGAで録画できますか?
290名無しさん◎書き込み中:04/01/30 02:38 ID:TeXNsLq6
>>289
えっ…
291名無しさん◎書き込み中:04/01/30 04:35 ID:JLoYMAW7
DVD-RAMって、繰り返し録画できるの?
DVD−RWと何が違うの?
292名無しさん◎書き込み中:04/01/30 04:41 ID:l8Ume8vV
カートリッジに入ってるか入ってないかでわ?
293名無しさん◎書き込み中:04/01/30 04:43 ID:IbXDieuJ
話にならんな
294名無しさん◎書き込み中:04/01/30 17:28 ID:5uYv1ne3
>>291
基本的には超大容量フロッピーとでも思ってくださいな。
使い勝手の話ですが。

295名無しさん◎書き込み中:04/01/31 17:30 ID:Iu5gaAOU
>>289
もちろんできます。
ただ、今後更に広まりつつあるデジタル放送の
CPRM(複製抑制信号が入ってる番組)の録画が
データ用のRAMではできない(ビデオ用でもできないのあるけど)。
マジレスするとこんな感じでいいですかね?
296名無しさん◎書き込み中:04/01/31 17:54 ID:keOwiwQc
データ用RAM “だけ” がCPRMに対応してないように読めるのは少し減点
297名無しさん◎書き込み中:04/01/31 17:54 ID:Lv+JojAz
>>295
>CPRM(複製抑制信号が入ってる番組)の録画が
>データ用のRAMではできない(ビデオ用でもできないのあるけど)。

間違い
298名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:11 ID:tULYhHLU
>>295
最近買ったデータ用RAM(SWスピンドル、fuji片面裸、型落ちfuji片面殻)は
全部CPRM対応だったよ。
299名無しさん◎書き込み中:04/01/31 18:41 ID:WSc7DGWO
>>295
マジレスして思いっきり間違って、恥ずかしいヤツだな
300名無しさん◎書き込み中:04/01/31 19:00 ID:2d5s+27c
普通に地上波録画する分には
データ用だろうがビデオ用だろうが無問題。
東芝のレコーダーの場合CPRM対応でないと
ライブラリ機能が使えなくなるが、別に困らない(人によるが)。
新品のを初めて使う時は念のためレコーダーでフォーマットすること。
301名無しさん◎書き込み中:04/02/01 20:12 ID:50wGl3Uw
>>299
普通に指摘してやればいいものを
得意げに書き込んでるお前も同レベル。
302名無しさん◎書き込み中:04/02/02 01:01 ID:/0WbI0ax
>>301
その理論借りると、書き込んでる時点でお前も同じレベルだな。
で、>>295=301?
303名無しさん◎書き込み中:04/02/02 01:12 ID:93WsH1UO
今時、データ用RAMがCPRMに未対応なんて思い込んでる方がどうかしてるけどな。
304名無しさん◎書き込み中:04/02/02 01:16 ID:KnO83nsl
>295=299=301=302
305名無しさん◎書き込み中:04/02/02 02:54 ID:BiVeUDFQ
XcitekのRAMはCPRM非対応ですた
306295:04/02/02 09:54 ID:MvGekKFh
295です。ああ、おいらのせいで_| ̄|○
>>289
知ったか厨で嘘教えてしまいスイマセン。勉強不足でした。
他の人のレスを参考にしてください。勉強し直してきまつ。
スレ汚しスマソ。
307名無しさん◎書き込み中:04/02/03 22:49 ID:uX4GZr25
最近DVDレコーダー(PANAE200H)を買ったので、DVD-RAMを買いに、
今日、10年ぶりに秋葉原に行ってきた(営業の途中で)
ラジオ会館のF商会に行ったら無くなっていた(倒産?)ので、
最近ナウなヤングが集まる店だと評判のあきばおーに行ったら、
FUJIのDVD-RAM4.7G殻付き取り出し可のやつが1枚299円で売っていた。
本当は20〜30枚くらい買いたかったが、カバンがあまり膨らむと社に帰った
時にヤバいので、5枚だけ買った。まだまだあったので皆急げ!
あとはフリフリ機買うだけだ。やはり500PROXの評判が良いみたいだから
近々購入します。

308名無しさん◎書き込み中:04/02/03 23:49 ID:Hmr7/zM/
>>307
マルチは鬱陶しいよ
309名無しさん◎書き込み中:04/02/03 23:51 ID:uX4GZr25
>>308
良い安売り情報だと思ったのだが。
わかった。今後は書き込まない事にする
310名無しさん◎書き込み中:04/02/04 00:54 ID:Bo6JnrjA
ここは一体何のスレ?
311名無しさん◎書き込み中:04/02/04 01:08 ID:W+JzAXfy
「ネットで買える」安いDVD-RAMメディア情報ですけど、何か?
312名無しさん◎書き込み中:04/02/04 13:55 ID:EsGT63Wf
308はウンコ食べてどっか逝け
313名無しさん◎書き込み中:04/02/04 14:20 ID:F6iTYVnA
>>312
うざっ!
314名無しさん◎書き込み中:04/02/04 15:36 ID:wECkw6V3
住人少ないんだね。
315名無しさん◎書き込み中:04/02/08 17:36 ID:cqFmN5Ls
>>309
308みたいなキチガイは無視してどんどん書き込んでください。
316名無しさん◎書き込み中:04/02/08 17:40 ID:54QLJsL/
フリフリ機って何?
317名無しさん◎書き込み中:04/02/08 20:54 ID:hckNlsuW
>>316
自分で調べろドスケベ
318名無しさん◎書き込み中:04/02/09 05:56 ID:dqnkfLUb
        ,..-‐−- 、、
      ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
     /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
     .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li    _____________
     .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》  /
     .|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"゙ < 君も男ならラピュタシラベルしたまえ!
     ヾ;Y     ,.,li`~~i    \_____________
      `i、   ・=-_、, .:/
         ヽ    ''  :/
         ` ‐- 、、ノ
319名無しさん◎書き込み中:04/02/10 02:04 ID:xTQohk9M
え、DVD-RAMって何回でも書けるのに何十枚も買う必要あるの?取っときたいと思うなら-R
使ったほうがいいんじゃない?
320名無しさん◎書き込み中:04/02/10 03:35 ID:kZjVkoZj
>>319
消して再利用するかもしれない。編集が適当でも取り合えずコピーできる。小さい外付けHDDの代わり。
等色々。-Rは書いたら終わり。いらなくなったら捨てるだけ。

ちなみに使い方は人それぞれだから、自分の使い方が世界の標準だと思ってると厨房って言われるよ。
321名無しさん◎書き込み中:04/02/11 13:28 ID:wJXj4PVe
>>289
当たり前じゃ、できる。Degaに入れて、フォーマットし直せばよい。
322名無しさん◎書き込み中:04/02/13 19:33 ID:e92qWP9f
RADIUSってどうですか?
323名無しさん◎書き込み中:04/02/13 23:36 ID:CqzhQvhs
>>319
RAMの方が長期保存に対する信頼性が高いぞ。
324名無しさん◎書き込み中:04/02/14 22:51 ID:OIq5C8I/
両面殻つきでいちばん安いのはニンレコかエンドレスですよね?
メーカーはどこがいいとかありますか?
パナかマクセルかな?
325名無しさん◎書き込み中:04/02/15 16:56 ID:SsE8n6Mk
黒のスマバイ、殻の片面のバネが破壊。泣く泣く中身を出して、裸両面で使用中。
326名無しさん◎書き込み中:04/02/16 12:10 ID:/lhvp5Qc
特に長期保存にはRAMが一番だろ
327名無しさん◎書き込み中:04/02/16 13:06 ID:mudwb8Uf
長期保存ならフロッピ複数焼き
328名無しさん◎書き込み中:04/02/16 14:18 ID:Il7+twK8
RAMって、独自規格的存在なのに、生き残ると思う。
MOの跡継ぎ的だし。
329名無しさん◎書き込み中:04/02/16 20:01 ID:llJdb/Kw
>>322
保存用なら普通に使えると思う。致命的なことはおきていない。
ただダメって言ってる人もいることを覚えておくように。

店頭だけどRADIUS TYPE4一枚あたり500円台に入ったね。
秋葉では富士はまったく動かんのが気に食わんが。
330名無しさん◎書き込み中:04/02/16 20:33 ID:7UrxRU7U
RAM大量購入しました。
両面10枚片面3枚で11380円。
331名無しさん◎書き込み中:04/02/17 05:57 ID:KV+BY0ov
>>330

書き間違い?こう?

RAM大量購入しました。
両面1000枚片面300枚で1138000円。
332名無しさん◎書き込み中:04/02/17 07:57 ID:1Ihehg5D
フジの国産旧両面、店頭でも通販でもあきばんぐで800円切ってるよ。5枚セットだけど。

全然話題にのぼらないから、秘密にほそぼそと買おうと思ったんだけどRAM同士に情報提供。
333名無しさん◎書き込み中:04/02/18 02:28 ID:JTeSvCgX
>>330
どこで買ったのかぐらい書けよ
334名無しさん◎書き込み中:04/02/18 09:32 ID:TszaBtFh
両面、片面、それぞれいくらなのかと・・・
はっ!もしや計算クイズ?
335名無しさん◎書き込み中:04/02/19 18:57 ID:WReLFqAC
買った後に値下げ_| ̄|○
336名無しさん◎書き込み中:04/02/21 01:38 ID:2STkP3Pc
すいません。
新参のRAM信者なのですが、(しかもマルチポスト)
RAMレコで、PC用のRAMを使えるものなのでしょうか?
337名無しさん◎書き込み中:04/02/21 05:34 ID:PboCm7Vd
あたり前田のクラッカー
338名無しさん◎書き込み中:04/02/21 12:31 ID:3855JRGW
>>337ありが父さんのハッカー
339名無しさん◎書き込み中:04/02/21 12:33 ID:3855JRGW
ドスパラのXITEKのRAMや、
じゃんぱらのSWのRAMは、
PanasonicのRAMレコでも使えますか??
340名無しさん◎書き込み中:04/02/21 16:40 ID:hblOC9KT
(´-`).。oO(>>339は3つ上のカキコが読めないんだろうか…)
341名無しさん◎書き込み中:04/02/21 16:51 ID:CHySs0mh
>>336=339だろ?
optoが使えるか聞きたいみたいだけど、普通に使える。
ただ、保存用ならパナ使え。
342卓球石野:04/02/21 19:42 ID:2z7I8asN
まくせるさんじゃ、ダメですか?
三菱さんもダメですか?
やっぱ、パ・パ・パ・パ、パナソニック!
なんですか?
343名無しさん◎書き込み中:04/02/22 16:13 ID:10F5trPx
>>342
誰に対してのレスだ?
344名無しさん◎書き込み中:04/02/23 16:48 ID:GSCyIy8d
HIDISC DVD-RAM240 って、どこのOEMですか?
345名無しさん◎書き込み中:04/02/23 21:12 ID:sHz+rLj1
手持ちのMediRがなんも設定してないのに、書き込み禁止になっている
などと言い出した。寿命ってことかなぁ。
346名無しさん◎書き込み中:04/02/23 22:18 ID:6xnP9MsV
>>345
妙に冷静だな
どうせ消えても惜しくないゴミデータなんだろ
347名無しさん◎書き込み中:04/02/25 00:46 ID:4mEedOmD
殻付きRAM1枚100円になってほしいなぁ
348名無しさん◎書き込み中:04/02/25 03:16 ID:iuYFxWm8
最近、殻無しがお店に多くなってきたような気がする。
LGのドライブも売れてるみたいだし まさか殻無しが主流になるなんてことは…
349名無しさん◎書き込み中:04/02/25 23:26 ID:/1JdU1ho
>>348
コスト削減して低価格化、ということになると必然的に殻無しが主流になるだろ。
殻がない分ちゃんとしたケースに入れて保管すれば問題無しだと思うし。
350名無しさん◎書き込み中:04/02/27 02:31 ID:SgkkNM4u
RAMレコでパナが売れてる限り、
コンシューマには殻つきが安心感あっていいんじゃないかなぁ。
ビデオテープだって、ある意味、殻つきなんだし。
お子様のおられる家庭では、やはり殻付きが欲しいのではないでしょうか。
ゲームのディスクも、殻付きだったらよかったのに。
ゲームキューブのソフトを買い直しするハメに・・・。
351名無しさん◎書き込み中:04/02/27 08:28 ID:l9OV1mbx
352名無しさん◎書き込み中:04/02/27 08:47 ID:LzLL3XzZ
353名無しさん◎書き込み中:04/02/29 10:49 ID:jNHPU6Tt
RAMの殻だけってのは売ってないものかな?
354名無しさん◎書き込み中:04/02/29 23:35 ID:lEOQ23og
送料・消費税サービスに釣られてエンポのRAM100枚買ってしまった・・・
355名無しさん◎書き込み中:04/03/01 17:58 ID:6p0C9Yy1
パナの9.4が一番安いのは、意外に俺コン?
356名無しさん◎書き込み中:04/03/02 08:17 ID:YP9pCJBy
>>355
> パナの9.4が一番安いのは、意外に俺コン?
いくら?
357名無しさん◎書き込み中:04/03/03 21:34 ID:zwaL11+T
マクセルのforVIDEO3枚組を好んで買っているんですけど、
forDATA3枚組も防塵用ケースは無色透明なケースなのでしょうか?

家電量販店だとどこも1380円なのが泣ける。
358名無しさん◎書き込み中:04/03/03 21:39 ID:zwaL11+T
3枚組みは3980円だった。
359名無しさん◎書き込み中:04/03/06 11:13 ID:N/0lhsLi
殻なし使ってたんですけど面倒で殻に入れて使いたんで
殻だけどこかで売ってませんか?
360名無しさん◎書き込み中:04/03/06 12:40 ID:JIwUnB7u
パナは秋葉で普通に五枚5000円前後で売ってるよ
361名無しさん◎書き込み中:04/03/06 14:59 ID:WYpimAuJ
やっぱ、保存用にするなら、エンポリのRAMより、
ニンレコのLM-AF120K10X5を買った方がいいかな?

362名無しさん◎書き込み中:04/03/06 17:29 ID:oqxgN76Y
>>359
エンポリで買うと殻がおまけで付いてくるよ
363名無しさん◎書き込み中:04/03/06 19:20 ID:5xSG2BOx
地方値段に負けて、今日初めてニンレコでパナのRAMとR注文した。
さていつ届くかな(゚∀゚)ワクワク
364名無しさん◎書き込み中:04/03/08 16:56 ID:hFG7h35i
土曜注文だと月発送で火着かな
365363:04/03/08 18:16 ID:wEkTy/Bh
発送しますたメールが来ないところを見ると、明日はまだ来ない模様(´・ω・`)
明日来れば丁度休みなので、たまったマリ見てとかオンドゥルとか追い出せたのだが。
366名無しさん◎書き込み中:04/03/11 01:25 ID:NcFjVyNv
長瀬の殻付きRAM1枚240円。5枚パック50箱限り。
買えた香具師は手を挙げろ。
367名無しさん◎書き込み中:04/03/11 01:26 ID:K+fbMpwy
ところで、なぜにネット通販限定スレ
368名無しさん◎書き込み中:04/03/11 11:23 ID:dxukbqCP
>>367
何でそこで雰囲気ぶち壊すんだ・・・。
369名無しさん◎書き込み中:04/03/11 16:32 ID:IL9vdZfc
>>365
おいどうした?まだ届かないのか?
370名無しさん◎書き込み中:04/03/11 17:51 ID:Cu8dgQyk
>>365
自分は10日の昼に松の裸RAMを注文したら、夕方には発送メール、
11日の昼に品物が来たぞ。
371名無しさん◎書き込み中:04/03/11 19:09 ID:IL9vdZfc
>>370
送料無料ですか?
372名無しさん◎書き込み中:04/03/11 19:14 ID:Cu8dgQyk
>>371
10,440だったので無料です。
LM-AF120K10 3,480*3=10,440(税込み) 松が30枚でこの値段はありがたいです
373365:04/03/11 22:08 ID:aNkWhQt+
月曜の夜に発送しますたメールが来て、水曜に届きました@北関東

仕掛人20話まで焼き終わり。今はデカレンジャー追い出し中( ゚∀゚)=3 HDスッキリ
374名無しさん◎書き込み中:04/03/11 23:54 ID:a+JG3IAr
PanaのRAMでスピンドルってない?
スリムケース捨てまくりなので、あったら欲しい。

一応調べてみたけど見つけられなかった。
調べ方が悪いのか、存在しないのか。
以前に見た記憶があるのだけど-Rだったかなぁ。
375名無しさん◎書き込み中:04/03/12 00:12 ID:vZWTixjP
>>374
あるよ。
↓スレ参照

DVDメディア どこで買ってる? 【31】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1078558072/l50
376名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:01 ID:KeI5hLyu
>>375 ありがd
今度ヤマダで見てみる。
スピンドルのRAMより、スリムケース入りの通販の方が安かったら鬱だ(w
でもそんな予感が的中しそうで怖い^^;
377名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:17 ID:FQ+GkgVr
366>>
9パック(45枚)買えた。
もろもろ込みで12390円、@275.3円
メール確認したら03月11日 21:13 東京第一 店を出発しました
とあった。
土曜までに届けば御の字、早いな。
378名無しさん◎書き込み中:04/03/12 01:59 ID:W8AjTEZL
どこで売ってたの?
379刺青実験結果。:04/03/12 02:02 ID:/k3wPM0D
スピンドルのRAM(pana)、ヨドにあったよ。札幌だけど。
380名無しさん◎書き込み中:04/03/12 09:53 ID:pb4H+es4
パソQ
Panasonic DVD-RAMディスク 4.7GB(5枚カラー) LM-HC47S5 \1,480
381名無しさん◎書き込み中:04/03/12 21:27 ID:4vAllQFW
>374
伊勢崎のヤマ電にあったが、通販殻つきのほうが安かったような。
382名無しさん◎書き込み中:04/03/12 23:14 ID:j7S7ZSNO
>>378
377の事か?
長瀬(楽天の方)。開始2〜3分で売り切れた。
383名無しさん◎書き込み中:04/03/13 00:05 ID:ciUIgv8H
>>380
どのくらい販売してるのかな?いつ見ても終了した後なのだが(´・ω・`)ショボーン
384 :04/03/14 04:04 ID:wM2hAiRg
SWとかの安物で保存してたのが読めなくなった人っていますか?
書き換えができなくなったというレスはあったけど、読み込み不可ってのは見てないので。
RならともかくRAMなら大丈夫なのかな?
385名無しさん◎書き込み中:04/03/14 06:42 ID:KsJXCrkk
>>383
10個未満かも?
386名無しさん◎書き込み中:04/03/14 23:37 ID:Miu/2VOE
HDから移動したファイルがブロックノイズだらけになったことはあるよ_| ̄|○

10枚中2枚がそのザマ。そして別の2枚は初期化すら受けつけない。
もう2度とラディウスなんて使わない。
387名無しさん◎書き込み中:04/03/15 02:02 ID:VNI/diW8
パナRAMを通販で一番安く買えるのはどこでつか?
388名無しさん◎書き込み中:04/03/15 06:45 ID:gkpTcL1m
ニンレコかな?
389名無しさん◎書き込み中:04/03/15 11:02 ID:WHhqNLcu
■松下電器産業 LM-HC47S5 【限定 4】 \1,480  本日の目玉
 DVD-RAMディスク 4.7GB(片面/カートリッジなし/5枚カラーパック)。  再登場です。
390  :04/03/18 00:46 ID:LYN2gnVe
DIGA用にRAMを探してたんですが、ドンキでRIDATAのRAM2倍速for DATAが5枚組1980円でした。
秋葉とかに比べるとかなり高いかもしれませんが、RIDATAって結構信頼ある所ですよね?
-RだとRIDATAは結構人気みたいだけど、RAMも良い方なんですか?


391名無しさん◎書き込み中:04/03/18 11:43 ID:6EiW7toL
>>390
店舗売りでもパナRAM5枚組が1980で売ってるからパナRAMを買うことを勧める
392390:04/03/18 23:51 ID:LYN2gnVe
>>391
どもです
そういう話は結構耳にするんだけど、家の近くでそこそこ質の良いものを買いたいので、RIDATAならOKかなと
393名無しさん◎書き込み中:04/03/19 00:10 ID:Hb9eiWMM
>>392
ニンレコで買えば?1万円以上で送料無料。
パナ片面裸スリムケース10枚3480円。@348円。
パナ片面裸スリムケース50枚17000円。@340円。
394名無しさん◎書き込み中:04/03/19 00:13 ID:rY2YRCvi
>>390
>RIDATAって結構信頼ある所ですよね?

そうか?
395名無しさん◎書き込み中:04/03/19 13:40 ID:QJJiH+oi
TRANSDISCだったら250円前後だな。
396名無しさん◎書き込み中:04/03/20 18:56 ID:JNSZ8FVs
LM-AD240P5税込み5000って安くないのね。
397名無しさん◎書き込み中:04/03/21 11:31 ID:YqxNUEIW
>>392
RIDATAは秋葉では値段だけなら国産並だから
それでそこそこというなら止めない。
398名無しさん◎書き込み中:04/03/23 20:39 ID:UNaeEDuv
サ糞スで4082Bが10,800か
399名無しさん◎書き込み中:04/03/24 15:15 ID:xABKPwhd
秋葉で富士のCPRM9.4G五枚で普通に3800円だったよ。
400名無しさん◎書き込み中:04/03/24 15:44 ID:JR1UYLO6
それどこ??
401名無しさん◎書き込み中:04/03/26 18:02 ID:6zfsr4Ps
よく、パソコンでDVDコピーをするのが流行してるけど
コピー先はDVD→HDD→DVD-Rですよね?

これを
DVD→HDD→DVD-RAMにしたい場合には
どうすれば良いのでしょうか?
フリフリなどを使ったダビングでなく「コピー」でRAMへ
保存し、それをDVDレコーダーで普通に観賞したいのですが・・

どなたか造詣のお有りになる方、お願いします<m(__)m>
402名無しさん◎書き込み中:04/03/26 18:15 ID:wOmzWFd1
>フリフリなどを使ったダビングでなく「コピー」でRAMへ

できん、諦めろ。
403名無しさん◎書き込み中:04/03/26 18:35 ID:EX14u3r3
TSフォルダをRAMに突っ込むだけだよ。
コレをDVD−RAMレコーダーに突っ込んでみな。
404名無しさん◎書き込み中:04/03/26 18:57 ID:6zfsr4Ps
>>403
ありがとうございます。

ということは、DVD-Rを「焼く」よりも
遙かに簡単にできちゃうわけですか?
パソコンでデータをコピーするような感覚で
TSフォルダをRAMにコピーすればいいのですか?
405403:04/03/27 23:03 ID:eUmafxhz
信じるなよアホがボケがカスが
406名無しさん◎書き込み中:04/03/27 23:28 ID:0a04CNDK
やっぱり無理なの?
407名無しさん◎書き込み中:04/03/28 00:42 ID:vQsD9QBu
児童虐待の現状をどう考えているのか?
よくかんがえてもろよ
408名無しさん◎書き込み中:04/03/28 09:34 ID:N0DXuOBy
>>407
もろ?
409名無しさん◎書き込み中:04/03/28 15:10 ID:elRLpYNs
>>406
DVD-RやDVD-RWで一般的に使っている形式は、
売り物のDVD-ROMと同じ、DVDビデオフォーマット形式。
(プロテクトは掛かってないが)

一部のDVD-RWや、DVD-RAMが使っているのは、
DVDビデオレコーディング方式(DVD-VR方式)。

それぞれ、管理方式が違うので、そのままでは使えない。

例外的に、DVD+VR方式で記録している場合は、
前者と同じと考えても差し支えない場合が多い(はず)。
410名無しさん◎書き込み中:04/03/28 21:38 ID:lnW8SviT
>>409

406じゃないですが、便乗で教えてください。
RWなら、>>401の行為はできるってことですか?

今、RD-X3使ってて、買い換え検討中なんで。
411409:04/03/28 23:59 ID:elRLpYNs
>>410
ええと、DVD-RWへの記録は、どちらかを選べるようになってる
ものもあるはずです。

DVDビデオフォーマット形式で記録されると、一般のDVDプレーヤーで
見ることが出来るんだけど、レコーダーが扱うには向かないんです。
もともと、再生しか考えてないフォーマット形式だから。

普通のプレーヤーでも見られる事をウリにしているDVD-RWレコーダーで
あれば、大丈夫なはずです。

例えば、RD-X4だと、「Videoモード直接録画」とか
「Video-VRモード間無劣化変換高速ダビング」とかあるので、
Videoモードで記録すれば(ファイナライズ要)、大丈夫だと
思うんだけども…。俺もRD-X3しか持ってないので、断言できないです。
412名無しさん◎書き込み中:04/03/29 02:53 ID:AU/40uHO
>>410
RD-X3でDVDを再生しながら、HDDに録画→RAMにコピー
これじゃだめなのか?
DVD-ROM(-R)とRAMは形式が違うんだからまったくの無劣化コピーはできないだろ
コピーしたいDVDの画質に合わせたビットレートでHDDコピーすればよい
413名無しさん◎書き込み中:04/03/29 05:02 ID:+4skONl5
DVD-RAMにDVD-VIDEO形式で書けるソフトは存在するよ。
それを使えばDVD-RAMレコにつっこんだときDVD-VIDEOとして認識する。
しかしながら物理的にRAMを読めないプレイヤーでは当然読めない。
414名無しさん◎書き込み中:04/03/29 12:21 ID:9HL8zDq0
>>413
どんなソフトですか?
415410:04/03/29 14:25 ID:PS5bb0r8
>>411
RD-X4なら、できそうですね。
でも、新型出そうな微妙な時期で考えてしまう。

>>412
書き換え可能メディアにバックアップをとって、
レコーダーorプレイヤーで見たいということなんです。

>>413
教えてください。
416名無しさん◎書き込み中:04/03/29 18:43 ID:3flqLVEq
DVD-RからRAMか
再エンコなしでコピーは無理なんでないの?
どっちにしても、4.7Gに収まらないでしょ。
417413ではないが…:04/03/30 00:16 ID:9dLthlYT
DVD4RAM - DVD-RAM Utility: http://www.runser.jp/soft/dvd4ram-1.01a02.htm
というのがある。

試したことないので、やった人報告ヨロ。
418名無しさん◎書き込み中:04/03/30 03:12 ID:lrbhhIOi
>>401
市販のDVD-VIDEOはコピーそのものがそのままではできない。
DVD-Rだろうが-RAMだろうが、できないものはできない。
419名無しさん◎書き込み中:04/03/30 11:10 ID:X8H7svTd
>市販のDVD-VIDEOはコピーそのものがそのままではできない。
( ゚Д゚)ポカーン
420名無しさん◎書き込み中:04/03/30 12:55 ID:8OKJ278q
うんうん、できないよね
421名無しさん◎書き込み中:04/03/31 00:43 ID:nCXCHqeo
>>419
CSSによって保護されたDVDもまんまファイルコピーできるんですか?
( ゚Д゚)ポカーンとしているんだから当然出来ると言いたいんですよね?
もったいぶらずに教えてください。
422名無しさん◎書き込み中:04/03/31 00:47 ID:AIU+T8MI
>>421
犯罪者になりたいならどーぞ
423名無しさん◎書き込み中:04/03/31 09:55 ID:PYdUrad/
418の書き方だと「すべての」市販DVD-VIDEOはコピーそのものができない
って意味になるからじゃねぇーの?
CSSかかってないDVD-VIDEOも出てるのにね
424名無しさん◎書き込み中:04/03/31 13:44 ID:CiaETA/k
いいかげんスレ違い
425名無しさん◎書き込み中:04/03/31 15:50 ID:GR9L1/iT
あーあ。エンドレスの数量限定セール、終わっちゃったー(ガッカリ
426名無しさん◎書き込み中:04/04/01 00:08 ID:U0111KdF
市販DVDでCSSかかってないのなんて
ほんの一部で例外的な物だろ?(エロDVDとかは知らんけどな)

一般的には市販DVDはCSSかかってると思っていいと思うぞ。
おまえら他人の揚げ足取ってんじゃねぇよ。
427名無しさん◎書き込み中:04/04/01 01:22 ID:+9Qi67tv
>>426
もういいじゃねーか、そんなこと。コピーできねーんだよ
428名無しさん◎書き込み中:04/04/01 18:11 ID:WK+k6wmH
送料600円のみで裸片面5枚か殻両面2枚。4/10まで。
3月中は送料525円だったんだが。
http://www.sw-technology.org/shopcgi/shop/whatsnew.cgi
429名無しさん◎書き込み中:04/04/02 12:32 ID:IDB4vXQ3
css解除が違法とか言ってる奴は↓を読んでこい。
http://park16.wakwak.com/~tech/osiete/log/97709.htm
430名無しさん◎書き込み中:04/04/02 21:47 ID:EKacswX1
いつもニンレコでパナ片面裸買ってるんだけどケースが邪魔でしょうがない。
なんでドリルってないのかな?
ドリル50枚15,000位のが是非欲しい。。
431名無しさん◎書き込み中:04/04/02 23:06 ID:FMuHAvkf
>>430
同感
漏れもケース捨てまくってます。
スピンドルで安くなればいいけど、かえって高くなる悪寒(w
432名無しさん◎書き込み中:04/04/03 09:41 ID:pO9InAhc
ケース捨てた中身はどこに保存するの?
433名無しさん◎書き込み中:04/04/03 09:46 ID:nYx5gD5u
CD/DVDフォルダ。
プラケースだと場所食ってしかたないし、見たいDVD探すのも大変。
434名無しさん◎書き込み中:04/04/03 09:47 ID:nYx5gD5u
フォルダよりバインダーの方が通じるかな。
435名無しさん◎書き込み中:04/04/03 10:32 ID:pO9InAhc
>>434
出し入れの時、細かいキズ付かない?
436名無しさん◎書き込み中:04/04/03 10:39 ID:nYx5gD5u
>>435
ついてない。
出し入れは多いので十数回しかしてないけど。
437名無しさん◎書き込み中:04/04/03 11:18 ID:pO9InAhc
>436
回答どうも
僕もやってみようかなー
438名無しさん◎書き込み中:04/04/03 11:57 ID:2XTF0JLq
>>432
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-FH50&cate=3
漏れはこれを使ってる。
大体6枚位で10mmケースと同じ幅になるから省スペース。
前はファイラに収納してたんだけど、こっちの方が扱いやすい。
439名無しさん◎書き込み中:04/04/03 15:10 ID:WvuV2OOi
漏れ、ダイソーのCDケース使ってる。
440名無しさん◎書き込み中:04/04/03 19:49 ID:tGBgfRuI
[NEW] HP開設記念キャンペーン期間について 2004/03/29
【HP開設記念キャンペーン】による試供品の配布を「平成16年3月21日」から開始致しましたが、
今日までに予想を大幅に上回るお申込を頂いております。つきましては規定数に達しましても期間を延長し、
「平成16年4月10日」までにお申込頂きました分まで試供品を配布させて頂きたいと思います。
この機会に是非、弊社製品をお試し下さい。

※商品は宅配便による「代引き」にて、順次発送致します。
また「送料」(\600-、一部離島は\1,200-)のみ御負担頂く形となります。

http://www.sw-technology.org/event2.html
441名無しさん◎書き込み中:04/04/04 13:42 ID:24DiY1hI
SWの試供品は一人一回限りって書いてあるけど、
家族の名前とか使って複数頼んでもいいのかな?
442名無しさん◎書き込み中:04/04/05 19:39 ID:1HYvQuH8
5枚だけ国内メーカーのRAMが欲しいんだけど、
送料かからない店無い?
近所には変なのしかないし高いんで…
443名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:13 ID:e/XzA9lo
>>442
送料無しは普通1マソからだにょ!10枚パック×3〜4本でつ
444名無しさん◎書き込み中:04/04/05 20:14 ID:/mth9Ef2
>>442
アマゾンは1500円以上の買い物で送料無料
445名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:01 ID:qYEfpHeu
少量買うなら、激安ネットショップよりAmazonの方が安くつく。

送料代引料で1000円弱掛かるからな。
446名無しさん◎書き込み中:04/04/05 21:03 ID:f4rGFBei
どうせ数百円の差だ、少量なら地元に貢献してやれよ。
447名無しさん◎書き込み中:04/04/05 22:37 ID:KkP+tvaL
>>441
同じ名前で4回頼んだけど全部届いた
別にチェックしてないようだ
448名無しさん◎書き込み中:04/04/05 23:13 ID:f4rGFBei
ReadWriteの速度が同じなのは何故?
読みの方が速くてもよさそうなのに。
449名無しさん◎書き込み中:04/04/06 00:31 ID:NH1I8P0+
SWの片面RAMx5で600円か・・・微妙

まあ一応申し込んだがw
450名無しさん◎書き込み中:04/04/06 05:50 ID:X7wg1b/F
RAMはDVDレコーダーに使うから、SWのはやめとこうとおもた
ドライブ傷むから

ということで+RWもうしこんどいた
451名無しさん◎書き込み中:04/04/06 19:10 ID:ZRtkAR+j
>450
それってカートリッジの出来が悪いってこと?
だったら漏れもやめて、PCのバックアップ用に裸RAMの方にしようかな?
452名無しさん◎書き込み中:04/04/07 00:25 ID:yT+7bNjt
>>451
多分一度エラー出ると代替領域をがばがば使うので頻繁に
内周と外周をピックアップが行ったりきたりするからだと思う。
なかみOPTのRAMはそうなる可能性があるっす。
カートリッジは関係ないと思う。
453名無しさん◎書き込み中:04/04/07 09:24 ID:9gDaHGuH
はえぇなSW-RAM、もうきたよ。

・・・でも使い道がないw
454名無しさん◎書き込み中:04/04/07 11:04 ID:WAsE0eyU
>>453
オクで売ってしまう、とか(w
455名無しさん◎書き込み中:04/04/07 12:37 ID:9gDaHGuH
20回申し込んで100枚セットで売るか。

2マソで売れるかな?
送料とか考えたらせいぜい利益7000くらいか・・・やめた。

456451:04/04/07 19:19 ID:WI5WlOpX
>>452
サンクスコ!!
書いたあと遡って読んだら、しばらく使ったら容量が半分になったとかありますたね。
容量が減るのはともかく、ドライブに負担がかかるのはヤダなぁ。
ギリギリまで悩もうw
457名無しさん◎書き込み中:04/04/07 21:05 ID:SAY5YyMI
昨日応募して今日届いた。
対応が早くて好感がもてた。
SWは今回はじめて使うけどエラーが出なければいいな。
ちなみにradusは20枚のうち1、MediRは7枚で3トラブルが発生しており、
MediRは認識すらしなかったので二度と使ってないです。
458名無しさん◎書き込み中:04/04/08 19:21 ID:xYfgWqpB
SWでDVD-RAM 9.4G 2枚セット申し込んだんだが
なぜか小包が2つ届いた。全部で4枚。
送料1260円も払う羽目になったが、あまり気にしないでおこう。
459名無しさん◎書き込み中:04/04/08 20:58 ID:GYezAJc1
↑送信ボタンを連打したんだろう
460名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:44 ID:8Kr3cSQs
おいおい、SWの送信ボタン連打したらマジで大量に届いたぞ
そかも全部別に送ってきて送料も全部別(数千円)
自動発送なのか?どうなってんだ
そかもこのメディアってゴミなんだろ?
461名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:04 ID:xw6Xz6Pp
>>460
ワラタ
462名無しさん◎書き込み中:04/04/08 22:09 ID:BPiPMUsT
>>460
> おいおい、SWの送信ボタン連打したらマジで大量に届いたぞ
> そかも全部別に送ってきて送料も全部別(数千円)
 ~~~~~~~

> 自動発送なのか?どうなってんだ
> そかもこのメディアってゴミなんだろ?
 ~~~~~~~

2度も同じ打ち間違えかよw
IとOは隣だモナ
まぁモチツケヤ
463名無しさん◎書き込み中:04/04/09 04:52 ID:8qqttzPp
>>460
連打した様子が目に浮かぶレスだな
464名無しさん◎書き込み中:04/04/09 21:47 ID:5dURbKna
宛名が手書きというのも、いまどき珍しいと思った<SW
465名無しさん◎書き込み中:04/04/10 04:28 ID:Y2kMYzcr
糞RAMに送料上乗せするぐらいなら、近所の店で国産買えよ…
全く理解の域を超えているよ…
466名無しさん◎書き込み中:04/04/10 10:19 ID:ijfTryxa
送料上乗せじゃなく、送料のみ(媒体無料)なんだが。
今日が最終日か。だめもとでもう一回申し込んでみるかな。
467名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:43 ID:WSKYFLXT
昨日申し込んだけど、送信ボタン注意して一回しかおしてないのに二つとどいたよ。
まあ1200円で10枚ならいいんだけどさ。
ただこのSWのRAMは何倍速対応なわけ?何も書いてないんだが。
468名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:45 ID:ijfTryxa
2倍速
469名無しさん◎書き込み中:04/04/10 21:56 ID:WSKYFLXT
>468
ありがとう。
2倍速も3倍速もあまり時間かわんないのかな。
470名無しさん◎書き込み中:04/04/10 22:00 ID:ijfTryxa
30分か20分か
471名無しさん◎書き込み中:04/04/12 15:12 ID:QLLexgXF
>>467
SW DVD-R 友の会  ^^
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076051814/

上のスレの140あたりにもRAMメディアのこと書いてあるよ。
472名無しさん◎書き込み中:04/04/13 03:04 ID:1PyroyhS
>>471
そういう場合は
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1076051814/140
って書くんだよ低脳
473名無しさん◎書き込み中:04/04/13 12:38 ID:InEwey6M
エンポリからメールきた。
10%オフ【4/14〜4/21】DVD-R/-RAM ケース入り各種
ケーキプレートも

4.7GB Nude CPRM ケーキプレート40枚(プリンタブル)
9,450円 (税込9,923円) 送料別

4.7GB Nude CPRM ケーキプレート100枚(プリンタブル)
22,860円 (税込24,003円) 送料込

4.7GB Nude ロゴ CPRM ケーキプレート40枚(ロゴ)
9,450円 (税込9,923円) 送料別

4.7GB Nude ロゴ CPRM ケーキプレート100枚(ロゴ)
22,860円 (税込24,003円) 送料込

9.4GB Nude CPRM ケーキプレート20枚
8,982円 (税込9,431円) 送料別

9.4GB Nude CPRM ケーキプレート100枚
44,100円 (税込46,305円) 送料込
474名無しさん◎書き込み中:04/04/13 13:01 ID:1tNZF2y1
SWがなぜかまた届いた。
いやがらせか?
475名無しさん◎書き込み中:04/04/13 13:05 ID:aqc/1EDE
いいなー
うち2回申し込んだが1回しかこなかった
476名無しさん◎書き込み中:04/04/14 00:49 ID:sAlN2QlZ
うちはSWから1回目がなかなか届かないから2回目申し込んどいたら2回目も来ちゃった。
申し込んだ後メールひとつよこさないしどういうつもりだろう。
477名無しさん◎書き込み中:04/04/14 22:17 ID:NN6DxJoP
ただなんだから文句いうな
478名無しさん◎書き込み中:04/04/16 11:46 ID:oaKrLYFp
ホーマックでメディア半額処分してるな(一部商品)

マクセルRAM(殻なし) 3枚パックが980円、RW 5枚が1700円ぐらいだっけ
パナRAM単品も340円ぐらいで売ってたような

とりあえずマクセルRAMとAXIAのMD大量買占めしますた
479名無しさん◎書き込み中:04/04/16 12:16 ID:1K7DokDO
>>478
ホームセンター?
480名無しさん◎書き込み中:04/04/24 20:28 ID:wK849ShM
ラディウスのRAM裸5枚990、
両面殻5枚1990円って買い?
処分らしい
CPRMとかたぶん対応してない古いものだと思う
481名無しさん◎書き込み中:04/04/24 23:01 ID:cHPiIftO
たっか〜〜〜〜〜〜
よく買う気になるね?
482名無しさん◎書き込み中:04/04/27 10:25 ID:sbS7XB05
高いの?いくらなら買い?
483名無しさん◎書き込み中:04/04/28 06:10 ID:5k+gVZZ1
10円くらいなら
484名無しさん◎書き込み中:04/04/28 06:21 ID:wt78CwLk
ラディウスだしな・・。もう500円くらい出してフジ裸でも買った方が・・
485名無しさん◎書き込み中:04/04/28 08:22 ID:v6DZhAia
倍以上出せってことか
486名無しさん◎書き込み中:04/04/28 08:25 ID:v6DZhAia
ん?裸?
裸1枚700円出せということか? ありえないな。
ということは、裸10枚で2500円で買えということか?
1枚250円? どこで買える?
487名無しさん◎書き込み中:04/04/28 08:37 ID:10TwNwcj
裸5枚1500円くらいで。
488名無しさん◎書き込み中:04/04/28 09:27 ID:acVzza3R
パナ4.7殻無しが10枚税込み3200円で買えるから、わざわざ羅出臼買わんでも
489名無しさん◎書き込み中:04/04/28 10:26 ID:OhujnbZz
その裸10枚分が殻付きで2000円で買えるなら悩む。
100枚単位で買うので1万2000円の差はでかい。
どうせ1度しか書かないし。追記はするけど。
490名無しさん◎書き込み中:04/04/29 10:21 ID:RVYjF5o3
>>488
どちらのお店ですか?
491名無しさん◎書き込み中:04/04/29 16:56 ID:RAzlm9/i
エンドレス閉店か。
まあ、最近全然安くなかったし、いいんだけどね。
492名無しさん◎書き込み中:04/04/29 17:04 ID:Qcg8yeJY
エンドレス==ニンレコじゃなかったっけか?
493名無しさん◎書き込み中:04/04/29 17:36 ID:RAzlm9/i
現在は、ニンレコが楽天に出してるショップがエンドレス・・・だったかな。
494名無しさん◎書き込み中:04/04/30 14:25 ID:8zVkmmNr
あきばお〜でHI DISC DVD-RAM240(殻無し)が5枚1798円なんですが
妙に安過ぎるのが気になります
自分はLGのドライブを使ってるんで殻無しのRAMを買おうと思ってるんですけど
このメディアを使ってみたって方はいらっしゃいますか?
495名無しさん◎書き込み中:04/04/30 16:43 ID:5GvhaIrG
>>493
楽天にバカ高いのれん代払うのがいやになったのか。
496名無しさん◎書き込み中:04/05/03 09:58 ID:6KPDHlK1
>>494
一枚だけフォーマット不良に遭遇した事あり(レコでは正常認識出来た
のが、PCでは中途半端でしか出来なかった)。再フォーマットすれば
正常に使えたけど。
497名無しさん◎書き込み中:04/05/03 11:36 ID:flfILwQM
昨日、川越祖父で、RADIUSの殻付両面9.4G CPRM対応5枚組で1745円(1枚349円)だったよ。
同じ値段でRADIUS殻付片面4.7Gの5枚組が1745円で出してあったので、間違ってバーコード登録したものと思われ。
30枚ゲットしますた。
その時点では、残りは全て片面だったよ。
祖父の他店にもあるのだろうか?
498名無しさん◎書き込み中:04/05/03 11:57 ID:JdDZ8U5n
>>497
それは錯誤無効w
業者のミスにつけこむと叩かれますぜ

ごめん マジレスすると
価格は裏山鹿
でも個人的には片面が100〜150ぐらいの方が買いです
499名無しさん◎書き込み中:04/05/03 11:58 ID:JdDZ8U5n
ていうかネットで買えるじゃなくて自慢だったのか
レスしてスマンかった 他の方々
500名無しさん◎書き込み中:04/05/05 19:54 ID:Edc8X4jl
FUJIのはPanaのOEMだそうですが、信頼性は全く同じなんでしょうか?
501名無しさん◎書き込み中:04/05/05 21:45 ID:NrXtOKnj
もちろんそうよ>>500
502名無しさん◎書き込み中:04/05/06 19:31 ID:uvHMn0Jk
安さより信頼性を知りたいでつ
503Pana:04/05/07 18:46 ID:Mu6yZTHV
>>502
お客さん、
DVD-RAMディスクに信頼性を求めるならうちのでしょう。
504名無しさん◎書き込み中:04/05/07 19:09 ID:Eq+wgI1r
というかRAMの信頼性も今のうちじゃない?
海外製増えたら、突然死するメディアとかでてきそう
505502:04/05/08 00:34 ID:lX3v7D9h
>503
パナソニックでつか さんくす
506名無しさん◎書き込み中:04/05/09 03:20 ID:VshC5w1X
ヨドで富士のRAM安いね。9.4GB10枚で9940円+21%還元。
ヨドのポイントカードあるなら1枚800円弱だよ。日曜日までだね。
507名無しさん◎書き込み中:04/05/10 01:54 ID:wNusiyPd
安くねえじゃんw
508名無しさん◎書き込み中:04/05/10 14:08 ID:scBl0XQW
高っ!
509名無しさん◎書き込み中:04/05/10 16:42 ID:GQdS4Oly
>>506 って殻付き3倍対応パナOEMでしょ?
国産10枚程度買うんなら安い部類じゃないの?

あんたら一体いくらで買ってるんだ…
510名無しさん◎書き込み中:04/05/12 01:17 ID:a9reWh7n
>>506
正しくは 994/1.21=821.5円。でもニンレコで800円だから頑張ってるほう。
511名無しさん◎書き込み中:04/05/12 12:16 ID:iITh6MQb
>>510
この計算だと100%還元でも半額払うことに・・・
512名無しさん◎書き込み中:04/05/12 14:41 ID:Z0npQTv4
>>511

100%還元の場合、半額はらったのと一緒です!
お金は減って2倍の買い物をできたと言うことですから!

みんなポイントの罠にはまっているわけだね(笑)
513名無しさん◎書き込み中:04/05/12 17:38 ID:QpMJHbIo
>>506
> ヨドで富士のRAM安いね。9.4GB10枚で9940円+21%還元。
> ヨドのポイントカードあるなら1枚800円弱だよ。日曜日までだね。

9940円払って2087点のポイントがつく。
2087点で翌日以降に同じRAMが2.09枚
買えてポイントはつかない。
つまり9940円で12枚RAMを買ったのと
同じ。
1枚あたり828円である。
ヨドとしては安い方か?
でもニンレコなら780円だね。
514名無しさん◎書き込み中:04/05/13 19:29 ID:kNv5Dz4Q
@
515名無しさん◎書き込み中:04/05/17 15:44 ID:rYn5omJ8
最近LGドライブ買ったからRAM使えるようになったんだけど、近所に売ってる
安い台湾製が何倍速対応とか書いてないけど、これって等速なのか?
516名無しさん◎書き込み中:04/05/17 16:08 ID:BJ+JuvYs
>515
等速というか2倍速。
RAMの場合、常にベリファイしてるので、
書いてチェックするのに倍時間がかかる。
だから3倍速という表示はDVD-Rに換算
すると1.5倍ということになる。
517名無しさん◎書き込み中:04/05/17 21:11 ID:/Uwz266C
信頼性では
518(続き):04/05/17 21:16 ID:/Uwz266C
OPTとPanaを各50枚ほど使った限りでは同じようなもんだな。

それどころか、新品の状態でいきなり代替セクタを使い果たして
使えなくなってしまったのはPanaだけだ。全セクタの5%以上が
欠陥だった計算になる。
519名無しさん◎書き込み中:04/05/17 23:29 ID:wmnHnQXI
うちでは、パナとオプト(エンポリ)を使っているけど、エンポリは
ところどころ一周抜けるような状態になるときがあるけど、パナは
そういうのは無いな。

もちろん、オプトでも良いヤツだときっちり埋まるけど。

あと、記録面の色を見ると、パナの方がコーティングがしっかり
してる感じがする。(あくまで「感じ」だけど)

まあ1枚100〜200円ほど値段差があるから、仕方がないけどね。
520名無しさん◎書き込み中:04/05/18 00:49 ID:J34suq9E
うちのエンポリRAMはノイズが出始めてる。
ちょっと悲しいけど、安いからあきらめもつく。
いまはフジRAMが250円で買えるから、もうエンポリで買うことないかも。
521名無しさん◎書き込み中:04/05/18 01:48 ID:Te+pT7wu
品質無視して一番安いといったら、いくらくらい?
あきばお〜で240分RAMが359円だけど、これより安いのってあんの?
田舎モンなんでネット限定で頼んマス。
522521:04/05/18 01:50 ID:Te+pT7wu
カートリッジ無しの御値段デス
523名無しさん◎書き込み中:04/05/18 14:38 ID:mCtJwIqj
ネットはチェックしなかったんだけど、先週ばおー壱号店で

幕、4.7殻無し、3倍対応、データ用、国産、薄ケース

が一枚390円くらい(込み)で売ってた。
ホントかよってなもんで5枚買ったけど、やっぱ2000円しなかった。
5枚組より安かった。ちゃんと使えてる。
また売らないかな。
524名無しさん◎書き込み中:04/05/23 11:40 ID:ZIWZzaKz
オフネタだけど、こないだ、F商会FMS二号店で、

 maxell 2倍速
   両面一層Type1 600円/毎
   片面一層Type2 300円/毎

安いかな?
525名無しさん◎書き込み中:04/05/23 12:12 ID:3XF1RGdE
殻付きなら安い。
526名無しさん◎書き込み中:04/05/23 12:14 ID:3XF1RGdE
Type1ってことは取り出せない殻付きか。読み足りなくてスマソ。
527名無しさん:04/05/23 13:44 ID:QhmEO19k
ここ半年くらいで安くなってきた印象があるんだが、
やっぱりDVDレコーダー市場が急激に増えてきたのが要因?
DVDレコーダー市場はまだまだ膨らむだろうから、まだまだRAMも安くなる?
RAMの16倍速が控えていることを考えると、倍速メディアを大量に買い込みづらいな。
528名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:09 ID:g1tl0Q+/
逆。
DVDレコーダー市場の急拡大でメディアの需給関係が悪化して
値段が下がらなかったのが2003年。
その前は順調に値下がりしていたし、今年に入ってからは
各社の増産体制が動き出してまた値段が下がり始めたということ。
529名無しさん◎書き込み中:04/05/23 14:56 ID:JI/abs+5
>>527-528

ちっとも逆じゃないよなコイツ
530名無しさん◎書き込み中:04/05/23 20:02 ID:jjm6dzk/
RAMはメディア生産から手を引くメーカーがこれから相次ぐから今が底値
最終的には裸国産で600円前後におちつきそう
逆に±RWはCD-RW以上に価格がこなれる。
531名無しさん◎書き込み中:04/05/23 22:07 ID:UmHoikcZ
>>530
っていうか、RAM作ってるのって、
国産ではパナ、マクセルだけと違ったっけ?

台湾では、オプト、CMC、Ritek、Prodiscも作っていたと記憶してる
んだが。

それに、互いのメディア価格が影響し合ってるとは到底思えない。
国産2社だけじゃ、競争にならないし。
532名無しさん◎書き込み中:04/05/23 22:33 ID:UrPThwNM
>>530
メーカーが増産してるときに何いってんだ…
533名無しさん◎書き込み中:04/05/24 15:50 ID:CBaOo1Dj
>>530
ハア?日経にもマクセルが生産倍増させると載ってたぞ。
もしかしてまたQか?
534名無しさん◎書き込み中:04/05/24 15:52 ID:CBaOo1Dj
>>531
DVDレコーダーはビデオデッキの生産台数を抜いたんですが?
競争ないんですかねえ。
535名無しさん◎書き込み中:04/05/24 17:38 ID:0LMpojxu
FUJIの新製品出るみたいだね
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040524/fujifilm.htm

殻付きRAMの中の人はパナなのかな
536名無しさん◎書き込み中:04/05/24 17:52 ID:CBaOo1Dj
>>535
また値上げか。
537名無しさん:04/05/25 22:58 ID:C5SXCrok
両面裸って、片面裸×2よりも安いけど、殻なしじゃ使い勝手は悪いわな。
カートリッジのみとか売ってないし。

ラディウスの片面殻(TYPE2)は殻だけ取り外して、両面用殻(TYPE4)としても
使えるみたいなレスをどこかでみたが、情報持ってる人いますか?
本当に使えるんなら、殻目当てにラディウス片面殻付きを買おうかと思ってます。
538最近気づいたさん:04/05/26 10:46 ID:GIN/i8uM
えーっと一応報告。
1年ほど前に買ったスマバイとXCITEKのDVD-RAMですが
最近DVDレコ買ったので使ってみました。
パソコンでの使用は問題なかったのですが
レコ側ではスマバイの動作が危ないです。
再生時に止まったり、録画時に止まります。
それに比べXCITEKはいい感じ?
XCITEKの中身ってOPT?プリンコ?

とにもかくにも再生できないRAMが存在するとは・・・
パソコンで使ってる方はちょっと気にしてはどうでしょうか?
539名無しさん◎書き込み中:04/05/26 12:02 ID:Ld/WyWjN
>>538
どうせ書くならレコの機種も書いてほしい
540名無しさん◎書き込み中:04/05/26 17:29 ID:VnCjosC/
>>538
台湾でRAM作ってるのってRitekかOptoぐらい
しか知らない。
541本田:04/05/28 01:18 ID:aSr34D3o
>ラディウスの片面殻(TYPE2)は殻だけ取り外して、両面用殻(TYPE4)としても
>使えるみたいなレスをどこかでみたが、情報持ってる人いますか?

パナソニックのサポートセンターに聞いたんだけど、
パナソニックのDVD-RAMでも似たようなことはできるみたい、
詳しくは、
0120−878−365(9時ー20時)
にрオてください。
542名無しさん◎書き込み中:04/05/30 01:51 ID:slWMZiwl
>>538
エンポリで買ったら、ケースだけサービスで付いてきたよ。
543名無しさん◎書き込み中:04/05/30 09:57 ID:gthvdh5x
スレ違いスマソ。
ちょっと気になったので教えて頂きたいのですが、
9.4GBのtype4ってTDKやらmaxellやらpanasonicといろんなとこから出てるけれど
品質的にはどれも一緒なんでしょうか?
もちろん書き込んだあとで検証しなきゃ具体的にはわからないそうですが。
とりあえず日本製のpanaの9.4GB (type4) 使ってます。
544本田:04/05/30 22:30 ID:6F9Nr5Ir
>9.4GBのtype4ってTDKやらmaxellやらpanasonicといろんなとこから出てるけれど
>品質的にはどれも一緒なんでしょうか?

同じではない。
ドライブメーカーやレコーダーメーカーが推奨するものを使うのが無難。
パナソニックとフジフィルムのtype4はきわめて似ている。
545名無しさん◎書き込み中:04/05/31 14:57 ID:LyceSeUj
546名無しさん◎書き込み中:04/06/02 19:09 ID:nzuID+ob
>534
マジですか?
ニュースソースはどこでしょう?
出荷金額が上回ったのは知ってるんですが。
547名無しさん◎書き込み中:04/06/02 19:57 ID:zWx0R9CM
フジはパナのOEM似てるのでは無く、同じ
548名無しさん◎書き込み中:04/06/02 23:45 ID:JFodE7TW
これは、本当にパナのOEMなのでしょうか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51345135
549名無しさん◎書き込み中:04/06/02 23:50 ID:W/QoL8+n
大嘘
550本田:04/06/03 00:53 ID:welpkzcr
>これは、本当にパナのOEMなのでしょうか?

たぶんOPTODISCのOEMだと思う。
551名無しさん◎書き込み中:04/06/03 00:55 ID:3FShnb6e
>>548
それが本当なら、エンポリのやつがpana製になっちゃう。。
552名無しさん◎書き込み中:04/06/03 11:45 ID:ORU0VmqL
553名無しさん◎書き込み中:04/06/05 12:18 ID:qtgmbpbX
ヨドバシの罠
ネットで購入してポイントがたまっても
ネットでそのポイントが利用できない。
来店すればポイントが使用できますって...
554名無しさん◎書き込み中:04/06/05 13:03 ID:/5iqT3iI
>>553
そうなんだ。
知らなかった。
555名無しさん◎書き込み中:04/06/05 13:40 ID:PCn2EZix
552
あくまで04年以降の予想じゃん
556名無しさん◎書き込み中:04/06/06 14:38 ID:ZNrawIDt
5倍RAMメディアまだー?
557名無しさん◎書き込み中:04/06/07 04:49 ID:wHEzS331
558名無しさん◎書き込み中:04/06/07 14:51 ID:lX+EOaTE
ついにレコがVTRを抜く時代が来たのか。
感慨深いな。
559名無しさん◎書き込み中:04/06/11 18:05 ID:VZ55R7BJ
なにかあるかな
560名無しさん◎書き込み中:04/06/13 18:32 ID:EHQssr8G
ないよ
561名無しさん◎書き込み中:04/06/13 22:33 ID:qBrch812
>>558
VTRはさすがに行き渡ってるのもあると思う。
562名無しさん◎書き込み中:04/06/14 11:12 ID:mdK/YFYj
VTRの質があれだけ低くなると、
マニア層は手をださん罠。
563名無しさん◎書き込み中:04/06/15 13:58 ID:Sl5SvPmA
お前らいい加減に汁! VTRのスレはこっちだ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086975893/





スマソ。
564名無しさん◎書き込み中:04/06/18 00:28 ID:Vrii5UVY
マクセルのカラー9.4Gの3枚組の青のB面が1回記録して再フォーマット使用としたら終わりあたりになって「書き込みできない状態に…」とかでて終わる。
何回かやっていてとりあえずフォーマット(物理も)は最後までできたけど、Bs7では書き込み不能となっています。
他の2枚も再フォーマットできるかどうか試したいけどできなかったら怖いので試せない。
返品しようにも大分前に買ったし、レシートないしであきらめてる。
もうPCで使うときは片面のやつを買うようにしようと思う。

あー日本製も地に落ちたかな、何が10万回だよ、RAMちゃんよー。
パナ製ならこんなことはないのか?

マクセルに直で送りつけようかな、このくそRAM。
カートリッジタイプが使用可能のドライブ買った意味がねー!

愚痴ばっかですまんです。悔しくて悔しくて。
565名無しさん◎書き込み中:04/06/18 08:25 ID:y2QWwSuR
カートリッジから出してためしてみれば。
表面のゴミや傷やくすみも確認。
566名無しさん◎書き込み中:04/06/19 02:13 ID:Ll2fjqMz
>>564
両面RAMなんて1枚千円もするような代物だから
マクセルに送りつけた方がいいよ
567名無しさん◎書き込み中:04/06/19 19:12 ID:zhJGrvBV
>>564
俺もマクに送ったほうがいいと思う。
心配なほかのも一緒に送ったほうがいい。
568名無しさん◎書き込み中:04/06/19 21:36 ID:N/8sPP2J
>>564
B'sで使うにはB'sで物理フォーマットしないといけないんじゃなかったっけ
どうB'sを使ってるのか知らないが
569564:04/06/20 04:40 ID:uNqCWZ3N
ロックピン外して、中身確認、傷汚れは確認できませんでした。
それにしても変な模様。中国の陰と陽のマークみたい。

B's7のドライブ設定の中の高度な設定の物理フォーマットも試したんですが、青のB面だけはやっぱ駄目みたいです。

とりあえず日立マクセルのお客様ご相談センターに電話して対応を決めます。
筑波事業所に直で送ってもあかんだろうし。

565〜568、レスどうもでした。時間が経過して多少落ち着きました。
しばらくはパナ製か片面殻なしを購入し凌ぐ事にします。
570名無しさん◎書き込み中:04/06/26 19:49 ID:wK+YtM/C
>>564
漏れは送り返して新品を貰った事がある。
571名無しさん◎書き込み中:04/06/29 06:36 ID:i1oUi4SC
http://dvdmediashopde.gozaru.jp/
大反響により更に低価格でサービス中。
太陽誘電8倍速/Prodisc4倍速ホワイトプリンタブルも取り扱い開始!!
572名無しさん◎書き込み中:04/06/29 09:56 ID:LWCtw6Fe
ウェービーで買ったmaxellのRAM台湾製でやんの
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
573名無しさん◎書き込み中:04/06/30 16:22 ID:NKmbywcb
>>520 亀レススマソ

[いまはフジRAMが250円で買えるから、もうエンポリで買うことないかも。]

それってどこに売ってるんですか?詳細、教えてください。他の方で知っておられる方も、お願いします。 
 
574名無しさん◎書き込み中:04/06/30 22:17 ID:ZbiSv7+o
>>573
Fじゃね?
もっとも今日行ったらなくなってたけど。

リチョーの4倍+Rももう在庫無しだそうで。
575名無しさん◎書き込み中:04/06/30 23:12 ID:GPyqni2/
極地ネタを常識みたいに語るのな。
576名無しさん◎書き込み中:04/07/01 00:30 ID:h8FtRBnc
>>574

情報thx!!!


>>575
[フジRAMが250円]って極地ネタだったんですか?スマソ・・・。
577名無しさん◎書き込み中:04/07/05 04:17 ID:TQFsW5Tw
円ポリのディスクってホコリが付きやすく取れにくい。
自分のだけ?
578名無しさん◎書き込み中:04/07/06 01:18 ID:CKbeEyB+
ここはネット以外でもいいのかな? 良ければ色々教えてください。
近々某殻付き対応ドライブの新型を買おうかと考えているのですけど、
メディアは何がいいのか迷ってます。
とりあえず秋葉は近いので秋葉で買おうと思ってるのですけど、
- カートリッジが茶色以外
- 3倍速以上
で、両面殻付きと裸メディアを探しています。
DVD-RAM なのである程度の信頼性も欲しいので、
それをふまえた上で安い品があったら教えてください。
579名無しさん◎書き込み中:04/07/06 20:25 ID:XOJcNBBn
>>578
FUJIの3倍は乳白色カートリッジだたよ
PanaOEMだから問題なかろう
580名無しさん◎書き込み中:04/07/06 23:13 ID:CKbeEyB+
>>579
データ用ではなくてビデオ用なのですね。
ありがとうございます。
1枚パックしかないけど、殻メディアはあんまり使わないかもだし、単品で買いますね。
581名無しさん◎書き込み中:04/07/09 17:01 ID:PQZm4jHn
>>159
なんで国産三菱がないの?
国産三菱って評価低いの?
国産三菱5枚、パナ5枚、フジ10枚持ってるんだが・・・
ちなみに、全部片面殻なし
582名無しさん◎書き込み中:04/07/10 00:27 ID:Bw3HbHP9
三菱ブランドって今一番イメージ悪いよな…
583名無しさん◎書き込み中:04/07/10 02:01 ID:r2nAZqaj
>582
別に。
584名無しさん◎書き込み中:04/07/10 16:12 ID:3GF+ZCpK
三菱両面が1000エソだったのでカイマクリ
585名無しさん◎書き込み中:04/07/10 16:19 ID:33B4Pd9u
1枚?高くね?
586名無しさん◎書き込み中:04/07/11 00:26 ID:j4B5147x
>>584
高い。ニンレコでTDKの両面殻青パッケージなら700円台
587名無しさん◎書き込み中:04/07/11 23:46 ID:GhdqoSMH
三菱ふそうの不祥事発覚前になんか三菱の片面殻無し・データ用が近所の電気やで投売り
されてたんだけど偶然かな
5枚パックで1280円だたから5パックほど纏めて買ったんだけど・・・
588名無しさん◎書き込み中:04/07/13 10:43 ID:nx8kypaT
TDKの4.7G殻付きメディアは、どこの製造品(OEM)でしょうか?
589名無しさん◎書き込み中:04/07/13 19:13 ID:eGB2anLY
パナ3倍10Pで\3999は安い方でしょうか?
サップverですけど
590名無しさん◎書き込み中:04/07/19 11:58 ID:Y1Z2eHtr
>>589
殻なし片面なら少し高いかも
591名無しさん◎書き込み中:04/07/19 13:17 ID:W+SKmAwK
>>588
幕。

買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085741803/

592名無しさん◎書き込み中:04/07/19 13:26 ID:W+SKmAwK
>>589
地方の量販店ならそんなもんだけど、FUJIなら頑張れば300円台前半もあるはず。
地方は概してパナは高いね。

>>590
参考までに、サップものは殻無片面しかないでつ。
ttp://panasonic.jp/media/dvd-ram3.html
593名無しさん◎書き込み中:04/07/19 14:14 ID:yi4wmXPg
スレタイ見れば地方も何もないんだが。
あ、送料が違うか。
594名無しさん◎書き込み中:04/07/19 15:42 ID:W+SKmAwK
地方の量販店並みの値段だという意味でつ。
わかりにくくてスマソ。
595名無しさん◎書き込み中:04/07/23 00:50 ID:XBvi1iy5
じゃんぱらの本店にSWの両面9.4GBが580円であったよ。
重要じゃないデータ用にいいかも。
596名無しさん◎書き込み中:04/07/23 17:58 ID:KYJQ2l98
>>595
ん〜その用途なら中身が同じOPTOEMのRADIUSが
ばお〜で9.4G五枚組一枚あたり430円
特価品が370円台だからこっちのほうがお勧め。

ALLWAYSの3倍もOPTだけどどうなんだろね。
うちではまだ致命的な問題はおきてないけど
相性が悪かったっていう人もいたし。
597名無しさん◎書き込み中:04/07/24 09:37 ID:BRTxtX8p
>>596
ドライブ教えてちょ
598名無しさん◎書き込み中:04/07/24 15:26 ID:YYcrxUSc
>>597
DVR-ABM4 です621と中身一緒ですね。
599名無しさん◎書き込み中:04/07/24 18:54 ID:R+j/RMaY
9.4GB 25枚セット 6980円
http://www.sw-technology.org/
600Socket774:04/07/26 11:15 ID:U83AvGgI
>>598
ありがとん。

>>599
そこ代引き無料で6000円以上は送料も無料なんだよね。
殻付9.4GBが一枚279.2円は安い。
601名無しさん◎書き込み中:04/07/26 12:34 ID:VDOBj+S3
24日に見たら売り切れだったのに、いま見たら在庫補充されてるじゃないか。
さっそく注文。在庫2。あぶない。
また在庫補充されるかな。
602名無しさん◎書き込み中:04/07/26 13:13 ID:ggyl7npm
>>601
サンクス!
買えたーよ
603Socket774:04/07/26 13:51 ID:U83AvGgI
在庫無くなった〜。

>>602
レポートよろ。
604名無しさん◎書き込み中:04/07/26 13:58 ID:ggyl7npm
>>603
レポート?
SWなんでエンポリのといっしょですよ。(たぶん)
以前ここのHPの開店記念に送料のみでただで配ったときに
送ってもらったんですが、RD-XS40で問題なく使えました。
今のRDだと相性問題あるかも、ですけど…。

605名無しさん◎書き込み中:04/07/26 18:30 ID:k6bPmEG5
SWの復活しとるね
606名無しさん◎書き込み中:04/07/26 19:13 ID:pHJ4wt1t
SWはCD-Rで怖い経験あるからなぁ。
24時間しないで消えるって何事よ?
607名無しさん◎書き込み中:04/07/26 19:14 ID:ha9sc2h7
ただOptoの殻は精度に問題あるんだよねえ。
608名無しさん◎書き込み中:04/07/26 19:28 ID:am4dToig
521以上なら大丈夫だと思うから安心汁。
609名無しさん◎書き込み中:04/07/26 20:28 ID:Oc5GIPx7
あきばおーでRADIUS 9.4GB RAMの殻つき5枚セット買ったんだがDVDレコーダーに入れたらカラカラ変な
音がして正常に使用できず何とかイジェクトして調べたら何と殻の中にバリが入っていてこれが回転を邪魔して
いたらしい。バリを取ったら正常に使えたがもう少し品質管理何とかならんもんかな。
610名無しさん◎書き込み中:04/07/26 21:53 ID:k6bPmEG5
SW、残り三つ
611名無しさん◎書き込み中:04/07/28 11:28 ID:q3dz/156
在庫復活エンドレスのSWのRAMが届きマスタ。
梱包がひどい!
紙袋の中にプチプチがひいてあって、その上に素で入ってました。

注文する方は通信欄に一言書いといた方が良いかも・・・。
612名無しさん◎書き込み中:04/07/28 21:09 ID:7pX08U+9
SWのまた在庫増えてる・・・
613名無しさん◎書き込み中:04/07/29 00:19 ID:D/v5h9QN
>>611
あんたが苦情メール入れろよ。
614名無しさん◎書き込み中:04/07/29 04:05 ID:qL9CwuN/
あの値段なんだから勘弁したれ
615名無しさん◎書き込み中:04/07/29 04:12 ID:FMRNTNll
結局RADIUSのRAMの品質ってどうなんでしょう?
保存用にRWでなくRAM買いまくってるので…。
616名無しさん◎書き込み中:04/07/29 08:06 ID:7v0CazeU
海外産同士ならRAMもRWも大差ないだろ。
ドライブとの相性で、認識しなかったり、焼いた直後からノイズ出たり、1年過ぎたあたりでノイズでたり、まちまち。
殻の作りや精度は粗悪。
うちの東芝旧RD(パナドライブ)では問題なく使えているが、新RD(芝ドライブ)では殻から異音がするので使ってない。
617名無しさん◎書き込み中:04/07/29 08:32 ID:0nNXOpIh
うちの SW@Optもドライブに読み込ませたとたんに
 ギ ギ ギ ギ ギ
ってはだしのゲンに出てくる擬音みたいな怪音発するから
使うのやめた。
メディア自体だけじゃなくて殻の作りまであれじゃあな....
618名無しさん◎書き込み中:04/07/29 18:44 ID:lVb00QCC
海外RAMは裸で買うようにしてますよ
国産のケースに入れて使っています
619名無しさん◎書き込み中:04/07/29 19:07 ID:qLQX2T+5
RAMの殻だけって、売ってる?
620名無しさん◎書き込み中:04/07/29 20:28 ID:GOvurFHM
売ってない。
Type3: 12cm片面殻だけ
Type5: 12cm両面殻だけ
Type8: 8cm両面殻だけ
Type9: 8cm片面殻だけ
http://dvdmedia.at.infoseek.co.jp/dvdmediatips.htm
621名無しさん◎書き込み中:04/07/30 23:23 ID:4BgwEXY8
言い方が悪かったな
使うときに国産ケースに入れてるということです
普段はスリムケースに入れてる
622名無しさん◎書き込み中:04/07/30 23:46 ID:tysK8Qjl
RADIUSのDVD-RAMなんですが殻からディスクを取り出そうと15分格闘したのですが取り出せません。
角のボタンを押すのはわかるのですが丸いでっぱりみたいのが引っかかっているようです。
取り出し方のコツみたいのがあれば教えてください、または取り出し方が解説してあるサイトがあれば教え
てください。
623名無しさん◎書き込み中:04/07/31 01:51 ID:jsoXplW3
出っ張りぶち抜け
624名無しさん◎書き込み中:04/07/31 13:59 ID:ToL/oHgw
SWの安物DVD-RAM届いたー

紙袋の中にエアキャップで包まれて送られてきたけど、そんなに酷い梱包だとは思わなかったな。
50枚別に買った分はダンボールに入って来たし。

621で普通に使えてる。問題なし。
625名無しさん◎書き込み中:04/08/01 18:17 ID:KIG9RKVx
SW買おうかな
でも50枚もいらないしなぁ
25枚復活希望
626名無しさん◎書き込み中:04/08/01 18:33 ID:tBn43ETO
25枚買って芝RD-XS41で数枚使って問題なかったので、50枚追加注文しちゃったよ。
これで半年もつかな…
627名無しさん◎書き込み中:04/08/02 02:18 ID:PxzmhTCd
SWで買う時お問い合わせフォームに名前と商品と住所を書いて送信するの?
お名前 ※必ずご記入ください
e-mail ※半角英数(返信先)
件名

それともお問い合わせフォーム(|トップページ|カテゴリ一覧|買い物かご| )
の買い物かごから買うの?
628611:04/08/02 10:31 ID:Mi/qZGBv
>>624
普通に梱包されていたようで、よかったですね。
漏れの場合、下にプチプチが折りたたんで3枚もひいてあって、
充分に包める量なのに、何で巻かんの?と思ったんで。

漏れのだけ配送係の手抜きだったんだね・・・orz

>>627
加護
629名無しさん◎書き込み中:04/08/02 18:44 ID:7WJhw9yf
モーヲタがいるな
630名無しさん◎書き込み中:04/08/02 19:35 ID:7WJhw9yf
いつもラディウスの両面殻なし買ってたけど
SWをまとめて買おうかな
どっちも質的には大差ないんでしょうか?
631名無しさん◎書き込み中:04/08/02 22:02 ID:jT8uFCFK
SWのRAM50枚届いた、これスリムケースじゃないんだね、、困った。
せっかく安かったのに、このままではちょっと収納スペースが、、
エンポリの別売りのケースってINDEXの紙は付いてこないのかな?
632名無しさん◎書き込み中:04/08/03 14:39 ID:OzObSsRY
>>622
凄く堅い。>>623 にも書いてあるけど、勇気を持ってぶち抜け。青○ピンが
勢いよく飛び出していく。遠慮しては一生抜けない。俺は勇気が無くてなか
なか抜けなかったが、オイラの友達は遠慮無くぶち抜いた。見ていてビビった。
633名無しさん◎書き込み中:04/08/04 07:19 ID:thUc1CTU
格安メディアに焼いた後、消えてる人っています?
634名無しさん◎書き込み中:04/08/04 14:48 ID:tKxNuiFY
>>633
DVD-RAMには焼きませんよ。
635名無しさん◎書き込み中:04/08/04 15:28 ID:UGkT2Z4C
ニンレコの、「店頭から回収した品物ですので、・・・・」って商品はどうなんでしょうか?
636622:04/08/04 18:07 ID:VT3tOeVP
>>632
レス有難うございます。
ぶち抜いて取り出した後、再びカートリッジには戻せるのでしょうか?
637名無しさん◎書き込み中:04/08/05 01:43 ID:3+XhlSDl
SWで殻付きRAM10枚2,880円×2個とRW10枚780円×1個を注文しても
送料無料になるの?
過去ログで試供品頼んだら2個来て両方とも送料を払ったって見たんだけど
638名無しさん◎書き込み中:04/08/05 02:43 ID:mmzhorqj
>>630
確か俺がむかしID調べたときまったく一緒だった。
639名無しさん◎書き込み中:04/08/05 08:56 ID:UiKLxP/u
>>637
釣りですか?
ためしにやってみりゃいいだろ
640名無しさん◎書き込み中:04/08/05 11:12 ID:U3lnfBO3
>>636
青ポッチのこと? アレは一度外したらそのままにしておく。嵌んないと
思うんだが。と、いうよりオイラの場合、どっかに飛んでいって見つから
ない。
まぁ、なんだ。無くても問題ないということだ。出しやすくていいぞ!!
641名無しさん◎書き込み中:04/08/05 22:20 ID:jzmQ9ARV
Panasonic 限定10枚パック
LM-AF120LP5B 会員特価: 2,800 円

Panasonic 両面つかえる9.4GB 3枚パック
LM-AD240P3 会員特価: 3,528 円
って安い?
642641:04/08/05 22:39 ID:jzmQ9ARV
あ、レス不要。
643名無しさん◎書き込み中:04/08/06 09:42 ID:Mwn87u9E
ニンレコの超特価処分セールの品物の状態って、どんなかんじなんでしょうか?
644名無しさん◎書き込み中:04/08/06 11:42 ID:8lHZia1w
>643
先日80枚ほど購入したけど、その内3、4枚パッケージ破れがあるだけで
その他は少し汚れがあるか新品同様だったよ。
もっと購入しておけばよかったかな〜
645名無しさん◎書き込み中:04/08/06 12:54 ID:xXHi0kXo
>>644
ありがと!
同じ商品が通常価格で売られてるから、そういうのが半額で売られてるってことなんですね
どこのOEMかはわかりますか?
646名無しさん◎書き込み中:04/08/06 23:11 ID:jLAqe01N
>>644
裸を50枚購入したけど5枚ケースにひび割れ
一枚はちょうつがい?の所が割れててケース使用不可だった orz
647644:04/08/07 00:58 ID:42sPKsTn
>645
うーむ、裸RAMは何処のOEMか良く分かりませんね^^;
私が購入した黒カートリッジTDKのRAMはマクセルOEMですが。

>646
あらら、ご愁傷様です。
やはり裸のメディアのほうがケースに傷つきやすいみたいですね。
私は殻つきRAMのほうがケースに傷もつきにくいし
いざとなればカートリッジが守ってくれるだろうと考え殻RAMを
大量購入しておきましたw
648名無しさん◎書き込み中:04/08/07 08:06 ID:7VF+oUe/
リックス RX-DVRM47D10P [DVD-RAM 4.7GB 10枚]:ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_66_6012530_13359630/15897561.html
特価:¥1,980 (税込) 定価:オープン価格,消費税総額表示です
週末限定プライスダウン。8月8日(日曜日)までの特別価格です。

649名無しさん◎書き込み中:04/08/07 08:18 ID:0wlUabyl
>>648
色んなところに出てるな。そこのRAMメディア。事業撤退、倉庫一掃かしらん。
あきばおーで買ったけど、ごく普通のOptoのプリンタブルだったよ。
650名無しさん◎書き込み中:04/08/11 13:53 ID:OKL2Wb/N
SWのサービス品の説明文、(特価商品を除く) の文字が
赤でデカデカと書き直してあるのにワラタ
651名無しさん◎書き込み中:04/08/11 17:29 ID:yCzwBkp3
にも拘わらずサービス品 ☆希望と打ち込んでしまった漏れ
652名無しさん◎書き込み中:04/08/13 16:48 ID:O/yWxeFA
ニンレコの超特価のTDKが、また入荷したんだね
どれを買ったらいいんだろ?
653名無しさん◎書き込み中:04/08/14 22:07 ID:B21IbYQ+
台湾だからどれでもいっ(ry
654名無しさん◎書き込み中:04/08/20 23:58 ID:m/C7uONs
SWの10枚買ったけど
50枚買う勇気が無いな
25枚復活してくれ
655名無しさん◎書き込み中:04/08/21 04:45 ID:iFDIlaYQ
情報くれ
656名無しさん◎書き込み中:04/08/21 05:06 ID:D+JEGDCF
SW買ったよ。まったく問題ない
657名無しさん◎書き込み中:04/08/21 12:29 ID:vgHPW5sv
RADIUSよりSWの方が優れてるんですか?
ついRADIUS買っちゃいます。5枚1700円ってのは魅力なので…。
658657:04/08/21 12:30 ID:vgHPW5sv
補足。9.4GB殻なしです。あきばおー。
659名無しさん◎書き込み中:04/08/21 12:39 ID:sN64Zdly
中身はまったく同じ。
殻はSWの方がいい。
660名無しさん◎書き込み中:04/08/21 13:06 ID:nCwBTPsb
ん?両方持ってるけど殻も全く同じよ?
661名無しさん◎書き込み中:04/08/21 23:43 ID:QHtqh/i9
SWの殻ヤバイよ。ヤバ杉。
662名無しさん◎書き込み中:04/08/21 23:57 ID:sN64Zdly
>>661
ドライブは何?
RD-XS41の芝ドライブで異音しないから優秀だと思うんだが。
663名無しさん◎書き込み中:04/08/22 11:39 ID:X22f5xe1
今はSWの殻も改良されてるから大丈夫らしいけど。
664名無しさん◎書き込み中:04/08/23 22:05 ID:04vUrqMe
TSUKUMOでHIDISC 9.4GB殻付が税込み500円なんだけど、HIDISCってどうよ?
お買い得かな?
665名無しさん◎書き込み中:04/08/23 22:38 ID:713Eqmw7
SWと同じだと思う
666名無しさん◎書き込み中:04/08/23 22:50 ID:K80RVZgs
SWと同じで、SWなら通販で両面殻1枚約280円。
667名無しさん◎書き込み中:04/08/24 15:09 ID:CiibrWtk
>>666
どこでですか?
668名無しさん◎書き込み中:04/08/24 16:25 ID:2ZDo+Eim
669名無しさん◎書き込み中:04/08/24 16:35 ID:CiibrWtk
>>668
ありがと!テンプレの店しか見てませんでした(w
670名無しさん◎書き込み中:04/08/25 01:29 ID:isCRSbFK
送料まで考えるとばおーで買った方が安いような…。
中身同じでしょ?殻なしも選べるし。
671名無しさん◎書き込み中:04/08/25 01:40 ID:fCZXB3vD
ばおーだといくら?
殻なしRAMはSWだと50枚6380円(1枚約128円)で送料も代引手数料も無料なんだが。
672名無しさん◎書き込み中:04/08/25 04:23 ID:LbiL1nhG
ネ申に逆らうとは
673名無しさん◎書き込み中:04/08/25 09:46 ID:9Jhi/+KL
パナのDVD-RAMしか買ったこと無いんですが
SWのRAMってどうなんですか?
674名無しさん◎書き込み中:04/08/25 10:33 ID:3r7UgU0t
>>673
そんな質問をする香具師に扱える代物ではない。
675名無しさん◎書き込み中:04/08/25 12:06 ID:fCZXB3vD
>>673
ノイズが増えても読めなくなっても構わないようなのを短期保存しておく分にはいいよ。
HDDに置いておくのは勿体無いけどまた見るかもしれないようなバラエティ番組とか。
安いんだしチャレンジしてみたらどう?
まったく使えなかったとしても自己責任でね。
676名無しさん◎書き込み中:04/08/26 00:17 ID:8LPnn/bA
>>657
のDVD-RAM消えかけてるな。便利だったんだが。
個人的には殻なし両面が一番使いやすい。
677名無しさん◎書き込み中:04/08/26 01:49 ID:MXIWOjfl
>>671
RADIUS殻なし9.4GB5枚組ケース入り
ばおーで税込み1779円だったかな…記憶があいまいだが。
678名無しさん◎書き込み中:04/08/26 08:53 ID:+wJrxPGr
>>674
>>675
>>676
どういう条件で、RAMって読めなくなっていくんですか?
679名無しさん◎書き込み中:04/08/26 13:03 ID:5C4p2ouz
>>678
海外産のRAMは品質が悪かったり安定してなくて、DVDドライブとの相性問題が多かったり、正しく読み書きできない部分があったりするということ。
あと、RAMの寿命は10年〜100年と言われていて、書いたデータがだんだん正しく読めなくなっていく。
エラーが少なければ訂正されて問題ないが、エラーが多くなると訂正しきれず、DVDレコでは再生時にノイズとなって見える。
品質が悪いRAMは1年もするとその症状が現れ始める。
680名無しさん◎書き込み中:04/08/26 13:11 ID:WUhU0dJe
>>679
ありがとうございます!
逆に言うとMpegの動画だったら、後から何とかなりそうですね
681名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 20:21 ID:d4IO4KSM
maxellの台湾産のRAMの品質はどうですか?
買って帰って裏見たら・・・
全部国産だと思ってた・・・
682名無しさん◎書き込み中:04/08/26 21:32 ID:MXIWOjfl
結局「RAMはRに比べれば修復機構などが根本的に違うので読み書き時の
信頼性は高いものの、海外産の怪しいメディアはメディア自体の耐久性に
問題があるので高級なRには保存性で負けるかも」という風に考えてOK?
安いRAMはMOの置き換えとしては不安?
683名無しさん◎書き込み中:04/08/26 21:51 ID:B5585Wi+
安いRAMというか
現状安いRAMっていうと海外産だからなぁ
信頼性を求めるならやっぱり国産の殻付でしょ
MOの代わりってことでなら保存性が重要なんだろうし
684682:04/08/26 23:37 ID:MXIWOjfl
>>683
的確な返答をありがとうございます。
ついSWを50枚買ってしまうところでした。
685名無しさん◎書き込み中:04/08/27 01:19 ID:4ZaWHB9C
ニンレコの両面殻はパナってIDを晒すスレで書き込みを見たんですが
昨日追加された三菱片面殻無しもパナのOEMなんですか?
686名無しさん◎書き込み中:04/08/28 03:01 ID:/rnnZQhL
本命は殻なしなんですけど、殻つき(取り出し可能タイプ)を買ってしまった場合、
殻をケース代わりに保管するってのは現実的ではないのでしょうか?
殻の実物を見たことがないもので出し入れの雰囲気がわからず…。
687名無しさん◎書き込み中:04/08/28 09:13 ID:MEpgFJyR
>>686
殻つきおすすめできない
688名無しさん◎書き込み中:04/08/28 13:39 ID:mZMoAOnK
>>685
三菱は、今のところすべてパナです。
689名無しさん◎書き込み中:04/08/28 14:55 ID:rGFehuM/
>>688
ありがと!
690名無しさん◎書き込み中:04/08/28 19:12 ID:KyJz0ybF
>>686
ないです。
691名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:15 ID:1YhGD1m+
フジのきれい録り10枚+R1枚の限定パックがが2700円ってそこそこ安めの値段でしょうか?
692名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:51 ID:C8/3RdQH
そこそこ安め
693名無しさん◎書き込み中:04/08/29 01:56 ID:MnSF5j5t
その後みんなのSWは安定して読み書きできてるのだろうか…って
けっこう時間経ってみないとわからないか…。買ってみるか…。
694名無しさん◎書き込み中:04/08/29 02:11 ID:Bw1c8jrt
>>693
RD-X3で異音を発する殻が1枚あったが、入れ直したら音しなくなった。
認識しない裸が1枚あったが、RD-X3の電源入れ直したら認識した。
XS41ではトラブルなし。
読み書きはいまのとこ問題なさそう。
695693:04/08/29 04:46 ID:MnSF5j5t
CD-Rとかといっしょで外周とか気にするんですか?みなさん。
696名無しさん◎書き込み中:04/08/29 08:37 ID:FpLNr6na
SW-RAM、また数量が変わったね。
今買うべきか、HP移転リニューアルの特価を待った方がいいか、迷う〜。
697名無しさん◎書き込み中:04/08/29 11:55 ID:paaoJ2ex
SWのRAM買ったけどやはり少し不良セクタがあるみたいだね。
PCで物理フォーマットかけてるけど2枚に1枚くらい代替処理に行くのがわかる。
品質的にはOptoの中でも低い方だと思うよ。でも物理フォーマットしてやれば問題ないし
値段が値段だけにRの代わりに使う分には良いと思うよ。
698名無しさん◎書き込み中:04/08/30 02:19 ID:hKcFYRTV
>>697
>PCで物理フォーマットかけてるけど2枚に1枚くらい代替処理に行くのがわかる。

すいません。それはどのようにして判断すればいいのか教えていただけないでしょうか。
ちょっと気になったもんで。
699Socket774:04/08/30 02:29 ID:Alb8JnHN
考えるな、感じるんだ
700名無しさん◎書き込み中:04/08/30 02:42 ID:bYyGxc+e
>>697
値段を考えて、実用上問題ないレベルですか?
701名無しさん◎書き込み中:04/08/30 09:35 ID:oadKGRs1
RAMってそれ自体に代替え機能があるんでしょ。
フォーマットで代替えされるって事は、RAM自体の代替え機能を使いきって、それでもさらに不良セクタが見つかったってことじゃなくて?
702名無しさん◎書き込み中:04/08/30 12:33 ID:g8sdXSZR
DVDレコの場合、write時にエラーになっても無視あるいは処理中断して代替セクタを割り当てない。
物理フォーマットするとエラー部分が代替セクタに割り当てられる。
703名無しさん◎書き込み中:04/08/30 12:55 ID:ftNuhlJ8
なるほど
それでRAMレコで書き込んだメディアは
Optoでも綺麗なのか(年輪出来ないってこと)

最近PCドライブ使う機会が少なくなり
RAMレコばっかりなんだけど
Optoも品質良くなったなあと勘違いしてたよ
704名無しさん◎書き込み中:04/08/30 21:53 ID:CxffDdNf
>>702のが正しい
代替領域は、100MB程度。
代替処理するには、いわゆるランダムアクセスのように、シークを伴うので、
DVDレコのように一定速度で書き込むには、シークなんかしてられない。
705名無しさん◎書き込み中:04/08/31 09:03 ID:jx5aUOAi
物理フォーマットというものをやってみた>SWの
片面終了に約一時間かかりますたorz
これって、マシンパワーに比例してるんですか?
漏れの構成 セロリン500 + LF-M621
706名無しさん◎書き込み中:04/08/31 09:12 ID:xGcxnK51
マシンは関係ないだろ
それぐらいはかかる 俺はめんどくさいからfor Videoの
UDF2.0のまま使うけどね

x2とx3で物理フォーマット速度比べたこと無いけど
x5だとだいぶちがうんかいな...
707名無しさん◎書き込み中:04/08/31 14:57 ID:nE9eqJ1M
x2で1時間
X3で40分
x5で24分

ってとこだろう。
708名無しさん◎書き込み中:04/08/31 18:28 ID:P8zYjnRH
では物理フォーマットしない場合に起こる深刻な問題ってありますか?
当方遅いドライブなので時間が…
709名無しさん◎書き込み中:04/08/31 21:07 ID:uwYO4wo0
データの書き込みなら、不良セクタに当たったときに、リトライ、
それでもダメなら代替セクタ作成、とやるので少し待たされるだけ。

DVDレコとかだと、セクタスキップで逃れるが、それでもダメなら
エラーのまま記録。再生時にデータが破綻⇒ブロックノイズみたいに
なる。
710名無しさん◎書き込み中:04/08/31 22:44 ID:hzU9FRNt
物理フォーマットしとけば怪しいメディアを判別して排除できるということかな。
でもSWクラスの低品質メディアになると選別したら残るほうが少ないかも。
そこまでするなら素直にPana買った方が安いか。
SWのHP見たけどまた在庫が復活してるね。
しかしDVD-RAM9.4GCATTRIDGE付き1P×5×20計100枚特価 26,900円
とか誰が買うんだろうか。まあ昔のVHSテープ1箱の方が高かったけどね。
711名無しさん◎書き込み中:04/09/01 00:39 ID:TYhsSfGJ
RAMに書き込んでから毎日読めなくなってないかチェックしていたと仮定します
10年経った今日突然読めなくなりました
昨日のうちに、RAM→HDD→元のRAMに描き戻しをやっておけば
もう10年もつってことですか?
712名無しさん◎書き込み中:04/09/01 00:54 ID:u0m6UTA0
10年後、RAM使ってる保証は無いが、
可能性としては期待したくなる。
でも、10年前のデータを読む可能性を考えると
どうでもよさそうなw

713名無しさん◎書き込み中:04/09/01 00:55 ID:YzUl6f66
>>711
寿命だとしたら元の媒体は使わない方がいい。
突然読めなくなるのは運悪く管理領域が読めなくなったとき。
大抵は映像の所々にノイズが増えていくので、そうなったらさっさと別媒体にコピーすれば延命できる。
714名無しさん◎書き込み中:04/09/01 01:39 ID:m1XnrpBD
アモルファスの結晶化による劣化なら書き戻しで復活するだろうけど
記録膜の酸化やポリカボの変色による劣化だとむしろ悪化するヨカン。
715名無しさん◎書き込み中:04/09/02 21:57 ID:9DuKhdwm
イオンでパナのボブサップの奴殻無5枚組1490円(2980円の半額)で売ってるな
興味ある方はどうぞ
716名無しさん◎書き込み中:04/09/03 11:17 ID:jUMqUtYW
ちょい確認。
1)Fuji、TDK、三菱の両面殻付(2倍速)って全てPanaのOEMという認識でOK?
2)3倍速も同上?
3)PanaのOEM先は上記3社でOK?
717名無しさん◎書き込み中:04/09/03 14:17 ID:nCcEP6YS
1)FUJI三菱はパナのみ、TDKは幕もある
2)Fuji三菱のみ
3)上記3社+Victor・幕

あってますか?
718名無しさん◎書き込み中:04/09/03 16:12 ID:jUMqUtYW
>>717
レスありがとう。
ってことは、Pana製の両面殻付を買おうとしたら、Pana、Fuji、三菱の3択ですね?
719名無しさん◎書き込み中:04/09/03 19:54 ID:2CX0UeLl
最近RADUIS両面殻なしを見なくなったな…安くて良かったのに。
720名無しさん◎書き込み中:04/09/04 01:46 ID:V09NEVUK
>>718
717だけど
自分で買って確実に言えるのは三菱の両面殻のビデオのIDはパナだった
721名無しさん◎書き込み中:04/09/04 01:46 ID:V09NEVUK
3倍のことね
722名無しさん◎書き込み中:04/09/08 19:12 ID:dHqY3x/n
723名無しさん◎書き込み中:04/09/08 23:03 ID:1Vtm5ihH
AGEちゃえ〜
724名無しさん◎書き込み中:04/09/09 22:00 ID:sXrZV4QK
ここで聞いていいかわかんないんだけど、マクセルのDRM120Bっていうの
使ってる人いますか?近所のスーパーで安かったからまとめ買いしたん
だけど、オリンピック前に買った奴に比べて、最近買ってきた奴(2パック
とも)はちっちゃいほこりがいくつかついてたり、外周部分のメッキ?
の剥げとかが異常に目立つんですけど。何かドライブの挙動もおおげさな
感じがする。
そんなマクセルを掴まされたのは僕だけなんでしょうか?
725名無しさん◎書き込み中:04/09/10 02:11 ID:hj+nV4ds
>>724
RAMじゃないけど、マクのケース入り-Rも結構な確立でホコリついてるよ。おばあちゃんとかが
内職でケースにセットしてんのかな。吹き飛ばそうとしても中々取れないし。
誘電では見たこと無いが、それでもなぜかマクを買い続けている。
726名無しさん◎書き込み中:04/09/10 18:58:25 ID:gacadjKp
移転したけど安くないage
http://www.sw-technology.net/
727724:04/09/10 23:06:14 ID:8aBXEBIv
>>725
あんがと、マクの仕様なのね。
728名無しさん◎書き込み中:04/09/10 23:42:16 ID:Zi0oJCrd
>726
つーか、カード使えない時点で勘弁
729名無しさん◎書き込み中:04/09/12 06:33:45 ID:rteok5MT
レコーダーで殻が振動するときはトレイの内側に厚紙貼ったりするといい。
静かで安定するようになった。
730名無しさん◎書き込み中:04/09/12 10:31:46 ID:Y0LsMQ7U
殻が振動するRAMって、シャッター開けて指で円盤回そうと思ってもべたべたくっつく感じがして回りにくくない?
無理やり何度も回してると滑りが良くなってきて、そうすれば振動もなくなる気がするんだが、気のせい?
731名無しさん◎書き込み中:04/09/13 23:49:32 ID:V3TMl+eI
すわさんところ裸RAM復活しますた
732名無しさん◎書き込み中:04/09/13 23:54:54 ID:VFGaf0QG
>>731
でも高い。
古いホームページで注文した方が安い。15日まで。
733名無しさん◎書き込み中:04/09/14 00:10:25 ID:zLUdKNzu
特価品で1マイ約155エソですよ>裸RAM
734名無しさん◎書き込み中:04/09/14 00:12:54 ID:zvjKSMxh
735名無しさん◎書き込み中:04/09/14 00:23:34 ID:zLUdKNzu
いや、あの、100枚もいらないんで・・・
736名無しさん◎書き込み中:04/09/14 16:09:09 ID:z+OfGE03
swの4.7G*50枚のRAM買ったんだけど
これって殻じゃ無くケース入りって意味だったんだね
てっきり殻付きと思ってたんでがっかりw
ちょっと裏面に接着剤のカスが付いてたし
書き込みも1倍速みたいだし、値段相応なんかな。

PCと家電レコで使う場合、物理フォーマットはUDF2.0でやった方が
いいんですか?
737名無しさん◎書き込み中:04/09/14 19:47:05 ID:pZC0Khor
>>736
殻付きは「カートリッジ付」と書いてある。
媒体は2倍速。等速ドライブでは等速でしか書けない。
物理フォーマットは大抵不要。
738名無しさん◎書き込み中:04/09/14 22:31:41 ID:MxCJqein
>>737
さんきゅ
媒体は2倍速でしたか、フォーマットに一時間かかったから1倍速かと思った

で、物理フォーマット(UDF2.0)試してみたら3枚中2枚がフォーマットに失敗
最初の一枚目は無事に済んだんだけど、後の二枚は

>DVD-Form
>フォーマットに失敗しました。
>ディスクを確認してから、もう一度フォーマットを実行してください。
>[0060-02033101]

だって・・・>同じディスクでまたフォーマットしても同じ
とりあえずUDF1.5でフォーマットしたら通ったんでどうにか使えた。
これ以上は不要にフォーマットせずに使おっと

ドライブが悪いんかな?先月買ったばっかりなのに>4120B
ディスクの裏面見ても汚れや傷も無いみたいだし、ドライブに入れた時は
問題なく認識してたのにな
739名無しさん◎書き込み中:04/09/14 22:34:38 ID:4em+7YAp
>>738
トラぶったときは、メディアをハッキリと書いた方がいいよ。
後で、読む人のためにもなる。
740名無しさん◎書き込み中:04/09/14 22:48:36 ID:0JODEtiW
>>738
フォーマットは1時間かかる。だからいちいちフォーマットなんかしてられない。
ファームやドライバが最新か確認してみたら?
http://www.bha.co.jp/download/win_clip5/ram_driver.html
とか。
741名無しさん◎書き込み中:04/09/14 23:15:13 ID:dLp5zp06
TDKのRAMってどこのメディアですか?
742名無しさん◎書き込み中:04/09/14 23:30:10 ID:MxCJqein
OS:XP SP1、ドライブ:GSA-4120B(ファームA102)
ドライバ:XP2220PJ.EXE(パナのRAMドライバ)→XPDrv0213BHAOEMJP.exe(BHAのアップデート)
メディア:SWのDVD-RAM4.7G1PCASE入り>OPTO OEM

物理フォーマット失敗
内容は>>738

常駐無し、フォーマット時の作業も全てOFF
RAM関係はB's CLiPをインストール済み
743名無しさん◎書き込み中:04/09/15 01:01:47 ID:bReOifAU
HDDレコ初期化で使えるならどーでもイイな。
744名無しさん◎書き込み中:04/09/16 23:40:02 ID:SL/JD1+L
SWの通販って注文から到着までどんくらいかかります?
料金振り込んでから8日くらいたっても音沙汰ないんですけど・・・
メールしても返事ないし
745名無しさん◎書き込み中:04/09/17 00:34:03 ID:qZYGcPED
この前台風の二日前位に頼んで5日位で届いた>九州
>>738で失敗したもう一枚のRAMを物理フォーマット試したら
やっぱ駄目だった、被害一枚

ちなみに芝レコ41でのRAM認識までに掛かる時間>このドライブ自体えり好み激しいけど

パナ
入:48秒(RAMをセットしイジェクトを押しローディング表示が消えるまで)
出:4秒(イジェクトを押してRAMが出てきてトレイが止まるまで)

SW(計測の仕方は上と同じ)
入:1分15秒〜2分経っても認識せず
出:25秒
認識されない時は裏面に”ふっ”と魔法の吐息を吹きかけると
認識出来る可能性が高まるw

やっぱ値段相応って事だな、購入を検討してる人は参考にw
でも国産高いしなぁ・・・
746名無しさん◎書き込み中:04/09/17 00:41:37 ID:hT1LBwOa
>>745
うちのXS41だと全く問題ない。認識も普通。
X3のドライブが不調だったときに認識にえらく時間がかかった。
交換したらXS41より早く普通になった。
たぶんそこのドライブにも問題があると思う…
747名無しさん◎書き込み中:04/09/17 00:46:29 ID:47Wz5kcb
>745
即レスありがとうがざいます
明日届かなかったら電話してみまつ

当方DIGA E80HとD521持ちなので届いたらほうこくします
748名無しさん◎書き込み中:04/09/17 11:31:56 ID:Viepp75o
水曜深夜に旧ページよりDVD-RAM20枚セット購入
本日11時に到着とすばらしい早さで感動したのですが・・・

2680+送料600=3380って何よ_| ̄|○
100円だし旧ページからの注文だしゴルァはやめとくかな
749名無しさん◎書き込み中:04/09/17 12:21:03 ID:kjaa7Tkl
6000円以上送料無料。
メールにも書いてあっただろ?
750名無しさん◎書き込み中:04/09/17 14:12:28 ID:pT/jUKk1
いや、100円多く払っちゃったってことだろ
751名無しさん◎書き込み中:04/09/18 01:32:10 ID:VyICzdzt

2680+送料600=3280円
752名無しさん◎書き込み中:04/09/18 13:35:10 ID:KakAbuyK
いまさらだけどヨドバシのリックス(OPTO)データ用10枚スピンドル、
UDF2.0フォーマット済みだった。
6スピンドル買い込んでから
このスレ見つけてSW知ったorz
753名無しさん◎書き込み中:04/09/19 02:06:48 ID:BfPkWp87
後々どちらを選んで良かったのかは、神のみぞ知る。

まあ、どちらもオプトなわけだが。
754名無しさん◎書き込み中:04/09/19 09:23:04 ID:PUnekVUo
三菱化学 DRM47NV5 って、どこのOEMですか?
755名無しさん◎書き込み中:04/09/19 09:44:28 ID:w7cgoQCC
過去ログ嫁・・・・といいたいところだが
今のところ全てパナソニックからのOEMだそうだ
756名無しさん◎書き込み中:04/09/19 10:55:49 ID:LHKbkI0y
結局PANAかOPTかの二択か。
3倍ALLWAYSもOPTだたよ。
ドーナツも相変わらずそれなりに出る。
国産でもドーナツ出るの?
2枚しか持ってないからわからん・・・。
757名無しさん◎書き込み中:04/09/20 06:52:38 ID:gY8OIIbR
マクセルのカラー3枚色で整理しやすいのはいいんだけど
なんかシャッター部分が安っぽいよね?
パナはカラーださないのかな
758名無しさん◎書き込み中:04/09/20 19:00:08 ID:PKOjoTl0
759名無しさん◎書き込み中:04/09/25 13:58:05 ID:eqOgOM9L
RitekのRAMが安かったので購入したのですけど
(3p600円)
やっぱりダメダメなんでしょうか?
とりあえずのテストでは普通に焼けたのですが...
760名無しさん◎書き込み中:04/09/26 11:37:47 ID:oFvcVkdw
>>759
中身がオプトなら、まぁそれなり。
それ以外なら不明。さすがに国産ってことはないだろうし。
ちなみにどこで買いました?
ID調べてみたい。
761名無しさん◎書き込み中:04/09/26 15:37:31 ID:HFjfYqpa
>>759
片面?なら別に安くないのでは?
762名無しさん◎書き込み中:04/09/26 17:04:19 ID:RQ5xAYhK
>>759
Ritekブランドなら製造元もRitekでは?

うちにRidataブランドあるけど製造元はRitekで
特に何も問題なし。ドライブはパナ521とLG4120ね。
763名無しさん◎書き込み中:04/09/26 17:05:49 ID:auryk2TB
764759:04/09/27 02:09:01 ID:5oLKSnCp
買ったのはPC工房で4.7Gです。
品番は判りづらいけど箱には
DRAM47NC2X3の表示。台湾製みたいです。
765名無しさん◎書き込み中:04/09/27 09:13:06 ID:NcpDmyKj
sw使っても問題ないのか
買ってみようかな・・・。
766名無しさん◎書き込み中:04/09/27 10:45:57 ID:IzgHO9Qe
>>764
ありがとう、なかなか秋葉原ふらつく時間も最近は取れないけど
今度探してみるよ。

そういえばRidataは昔馬鹿高かった記憶が。国産よりも。
さいきんはどうなんすか?
767名無しさん◎書き込み中:04/09/28 16:36:53 ID:Wppg50+j
768名無しさん◎書き込み中:04/09/30 22:29:14 ID:4HAW+cmW
SWのサイトで売ってるRAMって何倍速?
769名無しさん◎書き込み中:04/09/30 22:32:05 ID:4HAW+cmW
おっと過去ログに出てるな。SWは2倍速か…
ビミョーだな…
770名無しさん◎書き込み中:04/10/01 22:15:44 ID:8wRpvcyp
>>769
2倍は微妙だろ、
だから手を出すな、

この夏で500枚買った、後2000枚ぐらいは買い置きしておきたい。
じゃまするな、
771名無しさん◎書き込み中:04/10/02 00:31:12 ID:jWka4ts6
どうでもいいけど、DVDダイレクトのおまけDVD届かんな。
772名無しさん◎書き込み中:04/10/02 01:41:30 ID:gzJP55yA
SWをはじめとするオプトメディア
レコとPC−ドライブ両方持ってないと
新品でマウントできないメディア時々あるから、注意した方が良い
マウントしにくいメディア10枚に一枚ぐらい
マウントできないメディア100枚に一枚ぐらい
PCでマウントできなくても、レコでフォーマットすれば使用可能になる

管理情報の記録が甘いメディアがあると判断している。
マウント、記録が出来れば後は普通に使える。

古くなったドライブでのマウント不良が時々発生
この点には注意必要
773名無しさん◎書き込み中:04/10/02 01:52:37 ID:Un/73qos
ソフでSWの199円で買った
さて…
774名無しさん◎書き込み中:04/10/02 02:12:19 ID:gzJP55yA
>>773
追加
うちで読みづらいのが出るのは、4年使ってる200と3年半の210だけで
2年半の210、1年半の521、半年の8082B、3ヶ月の8120、一月の341では
マウント不良は出ていない、ドライブレンズの汚れもあるかな?と思ってる

マウント不能、不良ともニンレコ分のオプトメディアでしかまだ発生していない
(複数人数使用分合算で、400枚中30枚ぐらいマウント不良、マウント不能1枚 約一年半)
どれも、200,210、4年から3年使用した物でしか報告無し、自己不良6枚80枚中

SW分、(自己使用分30枚、引き渡し分250枚、共にマウント不能報告まだ無し、三ヶ月経過)
775名無しさん◎書き込み中:04/10/02 03:04:06 ID:1o8mxV1H
むしゃくしゃして買った

安ければ何でもよかった

今は満足している
776名無しさん◎書き込み中:04/10/02 10:41:14 ID:KxrwPkiG
>>772
レコでフォーマットに失敗しました。
捨てるしかないか・・・
777名無しさん◎書き込み中:04/10/02 16:24:29 ID:gzJP55yA
>>776
改めて、PCでフォーマットしてみる、
ドライブは何?レコは何?何時購入?(ドライブ メディア)
複数ドライブで試した?
俺のところでは、最初マウントできないドライブがあっても、
どれかでフォーマット出来れば、後はマウントできなかったドライブでも、
読み書きできるようになっている
778名無しさん◎書き込み中:04/10/03 01:37:12 ID:NjFVMb/O
SW・RIX・RADIUS(180円/4.7G〜)よりちょっとだけ高い
imation・FUJIきれい録り(230円/4.7G〜)を考えているんだけど
品質はいかがでしょう?

ちなみに週末のヨドでRIX10枚4.7Gが1480円+ポイント10%。
779名無しさん◎書き込み中:04/10/03 02:01:57 ID:jD7oebgm
RIX淀をみたことがない・・・
780名無しさん◎書き込み中:04/10/03 03:39:11 ID:PlgH1Y3g
SWとかの100円台DVD-RAMってCPRMに対応してるのかい?
781名無しさん◎書き込み中:04/10/03 03:42:13 ID:Evy+tt8N
>>780
対応、最近は非対応のメディア探す方が大変だろ?
安いメディアはすべて対応だし、オプトの非対応メディアって見たことある?
782名無しさん◎書き込み中:04/10/03 04:02:18 ID:PlgH1Y3g
少し前にRadiusの型落ちをまとめ買いしたんだよ。非対応の奴。
それが念頭にあったから。
783名無しさん◎書き込み中:04/10/03 04:06:03 ID:Evy+tt8N
>>782
Radiusのってそれもオプト?
非対応のメディアってまだあるんですね
古い国産の以外に無いのかと思ってた
784名無しさん◎書き込み中:04/10/03 04:11:11 ID:Evy+tt8N
>>783
ところでそのRadius非対応のって本当に非対応?
わざわざ生産ライン二つ作ってるのかな?
785名無しさん◎書き込み中:04/10/03 04:15:50 ID:PlgH1Y3g
ずいぶん昔のだよ。2年くらい前に作られたのだと思う。
当時はまだCPRM対応の台湾メディアはなかったはず。
786名無しさん◎書き込み中:04/10/03 23:50:48 ID:+xwmPzs6
>>785
2年前か・・・ずっとパナメディア使ってたな
さすがにメディア代が高くて今ほど買えなかった。
4222かってRに変えようかと思ったが、安さを加味しても使い物にならなくて
エンボリの話ここで聞いて、試しに買って問題ないので乗り換えた
今じゃ気分はR代わり
787名無しさん◎書き込み中:04/10/04 00:12:46 ID:Z2r0v9VD
SWの殻付RAM、面倒だけど物理フォーマットしてから使用すると
問題なく書き込めるね
素で使うと3G越えるあたりでドライブの「キュコーンキュコーン」が頻発してフリーズ
書き込みキャンセルするとその後フォーマット不可能→死亡のパターンが何枚か出たけど
物理フォーマットかけるようになってからなくなった
788名無しさん◎書き込み中:04/10/04 00:18:54 ID:6fDEMmQs
>>787
何で使ってるん?
芝レコRD-X3,XS41ではエラー出てない。
XS41では殻から異音するのはあるけど。
789名無しさん◎書き込み中:04/10/04 09:21:18 ID:Z2r0v9VD
>788
521とABM4でのデータ書き込みですな
パナレコの80Hでは問題なしだけどこわいからフォーマットしてから使ってる
790名無しさん◎書き込み中:04/10/07 23:56:18 ID:xxUZHxyO
パナ製のOEM含め9.4GBカートリッジ有り 2倍速と3倍速の
10枚くらい買った時のお安いところでの相場は1枚あたりいくら?

791名無しさん◎書き込み中:04/10/08 00:43:19 ID:ORiHG20F
あなたが買った枚数分で割った数が相場
792名無しさん◎書き込み中:04/10/08 03:27:48 ID:IfU+febr
>>780
パナ9.4GBカートリッジ有り 2倍速
3枚組945円 一枚あたり315円 90枚買った。今年の6月頃
もちろん一度きりの完全スポット
793名無しさん◎書き込み中:04/10/08 08:00:52 ID:MRztvWqH
>>792
パナ製の両面315円なんて最安値ではないでしょうか、
その価格ならばきっと90枚くらい買っちゃうと思います。
どちらのスポット価格なのでしょうか安い店ですね。
794名無しさん◎書き込み中:04/10/08 08:16:18 ID:CA8qI9Mi
>>790
三菱(パナOEM)3倍速 5枚パックで一枚あたり680円かな?
795名無しさん◎書き込み中:04/10/08 10:03:18 ID:ORiHG20F
>793
そんな激安がスポットででるところなんて2chで書くわけないだろ
だから、喪前が調べて安いと思ったのが相場だよ

週末特価とかの情報をあげてくれる椰子がいるからそれを参考にしろよ
漏れもそれを参考にしてる 激安のは自慢厨なんだから 教えて君にわざわざなるな
796名無しさん◎書き込み中:04/10/08 13:41:27 ID:0cCFpNb1
オリンピック明けに相場が下がるかと思ったのに・・・
田舎だと、いまだにメーカー品殻なし5枚2000円以上。
馬鹿らしくて絶対地元では買わないよ。
797名無しさん◎書き込み中:04/10/08 23:09:23 ID:8LcEyzSx
ALL-Ways
DVD-RAM 3x
というメディアは相性問題が激しいらしい。
124円という安さにつられて買っては見たものの
うちの日立LGのドライブじゃ書き込みが終わる頃に
エラーが返されるエラーが必ず発生する。
激安メディアはダメだなぁと思った瞬間。
798名無しさん◎書き込み中:04/10/08 23:44:45 ID:tO6V1DBW
>>797
ALL-Wayが、って言うよりオプトの3倍RAMがまだ品質が安定
していないんだろうね。

まだまだ台湾産は2倍までに抑えておいた方が良いって事かな。
799名無しさん◎書き込み中:04/10/09 01:35:05 ID:FH5DCI21
SW DVD-RAM 9.4G 5P×4 20P CARTRIGE付 5580円(税込)
注文しました

送料節約のため
DVD-R 4倍速対応 10P PRINTABLE 460円(税込)
を付けました

DVD-R 4倍速対応 10P×5 計50枚 SW 週末特価商品! 1080円(税込)
を迷いましたが、外れが大きいようなのでやめました
800名無しさん◎書き込み中:04/10/09 03:09:35 ID:qIcjDQ5J
>>799
ここはお前の(ry
な!
801名無しさん◎書き込み中:04/10/10 01:10:03 ID:9iL883Ql
>>800
ちゃんと言ってあげた方が本人のためかと…モゴ
802名無しさん◎書き込み中:04/10/10 01:37:00 ID:Yke8lkhq
チラシを送ってやれ
裏が白紙のものを…
803799の日記:04/10/10 09:38:26 ID:N091SPgs
先ほど届きました
804800:04/10/10 09:43:41 ID:p9R+cWOX
>>803=799
律儀だな、おまい。
805名無しさん◎書き込み中:04/10/10 22:42:10 ID:IqL1X1rm
ニンレコで買った幕のDVD-RAM(台湾)
連続でエラー
もう幕も駄目だな。
806799の日記:04/10/11 01:19:29 ID:1zoV823K
RD-X3使用
RAM20枚のうち1枚がマウントできなかった
交換しかないかな?
Rは普通に使えそう
807799の日記:04/10/11 01:35:50 ID:1zoV823K
異常音、殻が削れるものはありませんでした
808名無しさん◎書き込み中:04/10/11 02:39:07 ID:otabEuAp
>>806
>>1枚がマウントできなかった
マウントできないしづらいメディアがあったら、何度もリトライ、ほかのドライブで試す等して
1度でもマウントできれば、フォーマット(理論で良い)をしてください
うちではその後はスムーズに認識します。

がんがれ!
809799の日記:04/10/11 08:39:27 ID:1zoV823K
>>808
PCで物理フォーマットしましたがX3ではマウントできませんでした
810名無しさん◎書き込み中:04/10/11 14:16:12 ID:Q4YUC5nV
幕のサポセンはけっこう親切だよ。
代替品の発送も早いし。
調査報告書は届くのにしばらくかかるけど。
2倍送ると3倍になって帰ってきたし。
811名無しさん◎書き込み中:04/10/11 19:21:20 ID:TOSr1XUS
>>806
SWのRはオプトなワケだけど、品質に凄いムラがあるから
上手く焼ける(綺麗に焼けるわけではない)場合もたまにあるが、
たいていダメポなので焼く事が目的以外には使わない方が良いよ。

逆に、-RWや+Rは結構マトモなのが謎。
812名無しさん◎書き込み中:04/10/11 19:39:53 ID:otabEuAp
>>809
あきらめて、PCで使え
813名無しさん◎書き込み中:04/10/11 19:54:42 ID:PXr02AEH
FATで使ってるよね?
814799の日記:04/10/13 19:27:30 ID:vSp+BOiH
交換品が届く
2枚入ってたので得しましたw
815名無しさん◎書き込み中:04/10/14 02:51:18 ID:AovxE0w+
>>799
不良品を送り返す送料はどちらもちでしたか?
816名無しさん◎書き込み中:04/10/14 08:20:09 ID:h1m81rug
>>815
不良と認められた商品のご返送時の送料はお客様の御負担となりますが、交換品の返送時は弊社負担となります。ご了承ください。

http://www.sw-technology.net/guarantee/index.htm
817815:04/10/14 20:29:16 ID:AovxE0w+
>>816
いやそれは分かってるが、
一枚交換するに送料をこっちが払ってたら割りに合わないからさ
799はどうだったのかなと
818名無しさん◎書き込み中:04/10/14 22:51:33 ID:9F6faG3z
ボブのやつもう無くなった?
819799の日記:04/10/15 01:38:33 ID:IeDjV7Uc
>>815

クロネコメール便で110円払いました
820815:04/10/15 15:45:42 ID:87O0y9mE
>>799
やっぱこちらもちか。
数枚だと交換しにくいな。
821名無しさん◎書き込み中:04/10/16 18:19:38 ID:N8MEwxWn
SWの殻入り両面メディアにて、初めてエラーが発生したので報告しておきます。

パナレコーダーHS2にて、マウントも出来て、書き込みも始まりましたが、
5分の1ほど記録したところで、エラー表示、HS2電源落ちる。
再起動後、記録できていた番組は再生できたが、最後の番組の途中でHS2固まる。

別メディアにて再書き込み、正常に終了

メディア原因と判断、フォーマットを試みるが、理論フォーマット失敗、
物理フォーマットを試みる、それも失敗、
ディスクの不良と判断、SWに現在問い合わせ中

とりあえず、このようなメディア(不良品)の混入も考えられます。
記録済みのデータをコピーする場合には、別メディアに記録で対処可能ですが、
レコ等で直接記録する用途には、事前に物理フォーマット等する等の注意が必要と考えます。

オプトメディア100枚以上使用してきましたが、当方では初めてのケースでした。

822名無しさん◎書き込み中:04/10/17 01:38:22 ID:anMq1CRc
>821
あんた凄く運がいいな
823名無しさん◎書き込み中:04/10/18 09:26:23 ID:IoHqyO1r
>>821
OPTO製RAMの中でもSWブランドはむちゃくちゃ品質悪い。
両面RAMを50枚買ったが、25枚が物理フォーマットできないだので不良だった。
余程のロット不良に当たったか、他のOPTO OEM品とは別物としか思えない。
824名無しさん◎書き込み中:04/10/18 13:26:29 ID:hEs/r41x
うちでは100枚以上使ったところでRD-XS40で物理フォーマットできないのが1面(殻付両面の片面)。
RD-XS41では問題なく物理フォーマットできた。
でも媒体表面見たらひどい汚れがこびりついてた。
XS40がえらいのかXS41がえらいのか微妙。
825名無しさん◎書き込み中:04/10/18 15:22:26 ID:xoBtJoOT
>>824
それは初期化であって、物理フォーマットではないと思う。
漏れも今まで100枚位RD-XS40で使ってて2面、ダメなのがあった。
これをパソコンのパナRAMドライブに入れても、物理フォーマット出来なかった。
826名無しさん◎書き込み中:04/10/18 15:41:06 ID:hEs/r41x
>>825
XS40で初期化すると30%くらいのとこでエラーになった。
XS40で物理フォーマットかけると即座にERR-01だったかで終了。
XS41で70分かけて物理フォーマットできた。(正確な時間は計ってないけど)
それをXS40に入れると延々とLoading...のまま。
強制電源断してイジェクトボタン長押しで出てきた。
827名無しさん◎書き込み中:04/10/19 02:53:13 ID:YvgPMrtf
>>823 剥同

SW DVD-R 友の会  ^^
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094301421/131


「SWのRAM(初めて使う)ひど過ぎます。以下にその模様を(ドライブは松下)。

RAM到着後、5枚連続エラー!同じOptoの円ポリRAM(今まで150枚使う)でためす、普通に○。そしてまたSWのRAMを使ってみる、また連続5枚エラー!
次は、「幕」で試す、当然○。そして今度は、レンズクリーニング、最初に物理フォーマットをかけて試す、やはり、エラー!11枚中11枚エラー!
もう諦めました。のこり39枚どうしよう・・・_| ̄|○ 」

「・ お客様のご使用環境で、相性などにより動作しない場合。
メディアに関してはドライブとの相性により、メディアが使用出来ない場合がございます。 
相性問題は保証の対象外となりますので、予めご了承ください。」


828823:04/10/19 07:38:26 ID:WC54Ll1m
>>825

うちではパナドライブで物理フォーマット失敗するSWのRAMのほとんどが、RD-X4では物理フォーマット出来てしまうよ。
でも、そんなの使いたくないから不良品にカウント。
SWにゴルァしたら40枚代替を送ってくれるそうだ。
同程度の品質だったらと思うとめまいがするけど。

ちなみにパナドライブで物理フォーマットできても安心できなかった。
パナドライブで物理フォーマットしたRAMにRD-X1で録画(高速コピー)しようとしたら「書込禁止ディスクです」というエラーメッセージが。
再度パナドライブで物理フォーマットを試みると物理フォーマットに失敗。
なんなんだよ。
829825:04/10/19 11:49:06 ID:up6AHPBK
>824
>828
すいません。
RDで物理フォーマット出来るって、今まで知りませんでした…orz
830名無しさん◎書き込み中:04/10/19 16:27:32 ID:adV5DkgK
RD-X1は出来ません
831828:04/10/19 16:34:25 ID:WC54Ll1m
>>830

RD-X1で物理フォーマットした、などと書いた覚えはないぞ。
832名無しさん◎書き込み中:04/10/22 23:14:32 ID:qQoCotDD
DVD-RAMの書込み品質を知る方法って、
・・・なんかないだろうか?
833名無しさん◎書き込み中:04/10/22 23:57:21 ID:Cfvtrynw
今SW以外のOPTO裸片面RAMで安いのはどこですか?
834名無しさん◎書き込み中:04/10/23 00:19:18 ID:PN6QMPMK
エンポリ
835名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:03:55 ID:GIV1MgiH
リックス RX-DVRM47D10P [DVD-RAM 4.7GB 10枚]:ヨドバシ・ドット・コム
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_66_6012530_13359630/15897561.html
特価:¥1,980 (税込) ポイント10%
入り数:10枚
用途:データ用
スピンドルパック

店舗でも扱いあり
データ用だがUDF2.0でフォーマット済み
たぶんビデオ用と全く一緒
プリンタブルだし
一万円以下で送料一律500円
836名無しさん◎書き込み中:04/10/26 00:07:58 ID:GIV1MgiH
あ、ヨドのは2倍です
2倍のみのレコ使いなんで・・・
837名無しさん◎書き込み中:04/10/26 02:24:24 ID:9/MyaCt4
>>835
まえまえから思ってたのだが、それってどこのなんだろう?
とりあえず台湾製なんでOPTO?
838名無しさん◎書き込み中:04/10/26 11:55:21 ID:ZdjbwD7d
イメーションのDVD-RAM 120VBE(台湾産)を買ったのだけど
RD-XS41で読み込みや移動速度が遅く感じる・・・
839名無しさん◎書き込み中:04/10/26 21:13:34 ID:GIV1MgiH
>>837
OPTO
840名無しさん◎書き込み中:04/10/28 21:15:07 ID:ynuNlRTm
5倍速対応のRAMって、もう流通してる?
裸片面1枚だと、どれくらいだろう?
841名無しさん◎書き込み中:04/10/28 21:24:17 ID:qsPFr1Sp
こないだかった三菱の5倍速片面RAM(幕OEM) 5枚で\2100くらい@ばおー
842名無しさん◎書き込み中:04/10/29 14:38:56 ID:NIQxgR/S
殻付5倍両片面RAMって、まだ出回ってないの?
843名無しさん◎書き込み中:04/10/29 20:25:18 ID:CGHlX9jl
>>841
ありがとう
まだ高いなー
844 :04/10/31 10:56:54 ID:ESTGFdSt
>>828
その後どうなりましたか?
845名無しさん◎書き込み中:04/11/01 22:54:49 ID:8t9wyZKe
ドスパラでXCITEK(オプト製)両面が在庫切れになるまでけっこうな数使ったけど
いつからかディスク内側・透明部分のロット刻印が薄い字になりだしてから
なんか認識しなかったり認識までやけに時間がかかるディスクにあたる率が
明らかに上がったんだよね。
だから当時は大事なデータは昔の濃い刻印のに入れてました。
今は安くなってるパナに入れてます。
846名無しさん◎書き込み中:04/11/03 23:02:40 ID:odTOavsT
ネット購入ではないですが、近所の店にRITEKのRAMが入りました。
2倍速裸3枚組450円一枚あたり150円
パナメディア2倍速が300円程度で手には入る今、微妙ではありますが
非常に丁寧なラッピング、上質の化粧箱、などどうでも良いところと、
Xがデザインされた寒色系のディスク面、欲しいとき手に入ると言う点で
しばらく使おうと思います。

これもオプトなのでしょうか?ディスクラベル名はMEI_UDFでした。
RAMのID、製造元を調べる方法があれば教えてください

また評判はいかがでしょうか?
847名無しさん◎書き込み中:04/11/03 23:06:17 ID:odTOavsT
>>846
自己レスです。
このスレ過去ろぐで,RITEK自社製を確認しました。
評判は、特に問題なし(ほとんど話題にも上ってない)でよろしいでしょうか?
848名無しさん◎書き込み中:04/11/03 23:59:02 ID:YhncqmBS
自社製?
849名無しさん◎書き込み中:04/11/05 06:39:54 ID:rNcNWRXL
>>845
使用ドライブは?
850名無しさん◎書き込み中:04/11/05 13:50:02 ID:5PrCY81S
DVD-RAMって
OPTO
CMC
Prodisc
RiteK

パナ

のほかに何かある?
851名無しさん◎書き込み中:04/11/05 22:35:06 ID:qDgC0BCt
>>850
MediR
imation
のモトは?
852名無しさん◎書き込み中:04/11/07 07:16:31 ID:gZN7ECf6
>>851
MediRのDVD-RAMはOPTO製だよ。
853名無しさん◎書き込み中:04/11/07 21:55:42 ID:RksWshUh
マクセルのRAM(OPTO)
品質悪くてがっかりだ
854名無しさん◎書き込み中:04/11/08 02:01:27 ID:saBWCW0/
>>835
激しく激しく激しく激しく既出なのだが、週末特価とかだと1480円+10%だよ。ヨド。
855名無しさん◎書き込み中:04/11/08 20:22:17 ID:dflGtHAf
太陽誘電のRAMはどこのOEMでしょうか?
856名無しさん◎書き込み中:04/11/08 21:35:43 ID:wFIaFSY5
>>855
誘電は、RAMメディアを作ってません。というか、RW系は
作らないってポリシーらしいです。
857855:04/11/10 05:28:47 ID:ouXgJPIp
>>856
http://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915605018
これなんだけど・・・パナ製かな
858名無しさん◎書き込み中:04/11/10 10:59:43 ID:i23AmflB
で、ネットで買うとしたら、どこで買うのが一番安いのでしょうか?
お勧めのところ教えてください。品質は問いません。
859名無しさん◎書き込み中:04/11/10 11:40:57 ID:8+OJGIWJ
DVD-RAM 9.4G CARTRIGE付 278円(税込)

http://www.sw-technology.net/shopping/item/a00048.html
860858:04/11/10 12:34:25 ID:i23AmflB
4.7GBの片面がほしいです。10枚パックか25枚パックがいいです。
861名無しさん◎書き込み中:04/11/10 14:55:34 ID:8+OJGIWJ
DVD-RAM 4.7G 1P×5×4個 計20P 3080円(税込)

http://www.sw-technology.net/shopping/item/a00052.html
862858:04/11/10 16:08:04 ID:i23AmflB
>>861
よさそうですね。ありがとうございます。
863名無しさん◎書き込み中:04/11/10 16:43:03 ID:fHiX8DPW
>>855-857
幕らしい。
864858:04/11/10 17:54:16 ID:i23AmflB
>>861
これ、何倍速ですか?2倍速?3倍速?
865名無しさん◎書き込み中:04/11/10 17:58:00 ID:blIfI58J
866名無しさん◎書き込み中:04/11/10 18:13:46 ID:DlTYzyeP
>>857
高っ! と思ったら10枚入り10カートンの値段なのね。
867名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:21:00 ID:7gEK8aLY
>>865
安い
というか安っぽい
868名無しさん◎書き込み中:04/11/11 06:57:47 ID:WqdOHStB
朝一で見ちまった。ヽ(`Д´)ノウワーン
869名無しさん◎書き込み中:04/11/11 08:55:48 ID:luTlOWyt
( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
870名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:10:57 ID:aKNud2b3
>>861

1枚154円って安いね
871名無しのGON:04/11/12 01:30:52 ID:ZBCT68O/
長瀬で殻無し両面DVD-RAM、5枚組で1枚333円。
15日まで。
872名無しさん◎書き込み中:04/11/12 02:20:43 ID:EKTEmcQd
>>871
なかなか品がいいと聞くんだけど、実際のところどうなんだろう。
買ってみようかな。
873名無しさん◎書き込み中:04/11/12 06:27:05 ID:U+6MVumx
海外製よりちょっと高くても日本製の方がいいかな
874871:04/11/12 06:52:49 ID:ZBCT68O/
パナのHS1で、当該製品が出てから1年以上、80枚以上愛用しているが不良品は1枚の片面だけ。
オススメ。
875名無しさん◎書き込み中:04/11/12 08:41:13 ID:UjWtBuUW
長瀬って2倍速じゃなかったっけ?
876名無しさん◎書き込み中:04/11/12 12:56:46 ID:XIKC8zPM
>>874
不良品交換は完全無料ですか?
877名無しさん:04/11/12 21:40:27 ID:ZAOuZ6a3
SW通販、片面裸が一枚66円なんだがどうすべーか。
スピンドルだけど、両面殻と比べて同品質なら買いなんだが。
両面殻は以前買ったが、E80Hで無問題。
878名無しさん◎書き込み中:04/11/12 21:46:52 ID:jk2hDXpS
旧SW通販の時に買ったRAMが丁度切れたから5個ほど注文したよ。
やっと新SW通販、エンジンかかってきた感じだな。
このぐらいの値段で定期的に出してくれると助かる。
879名無しさん◎書き込み中:04/11/12 22:06:10 ID:vPHfWNWv
おお、スピンドルだ。うれしい。
10個いっとこ。
880871:04/11/12 22:33:30 ID:ZBCT68O/
>>876
すみません、面倒なので交換してもらった事がないのでわかりません。
881名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:21:42 ID:hS0fltWz
>>877

それってどこ?
882名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:24:11 ID:zDYF0Pt+
883名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:45:32 ID:hS0fltWz
>>882

ありがd。安いね。
SWっていうのがアレだけど(w
884名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:20:26 ID:S060tQXU
秋葉で199円だったかな>sw
別にふつーに使えてるよ
885名無しさん◎書き込み中:04/11/13 15:21:57 ID:y8lxARAC
877のやつと、国産-Rってどっちがつおい?
886名無しさん◎書き込み中:04/11/13 16:20:00 ID:he91dP5N
>>885
つおいのは当然国産Rだと思うけど修復機構とかが違うしね。
自分はMOのリプレースなのでRAMにしてるけど。
887名無しさん◎書き込み中:04/11/13 23:37:35 ID:5GSH7o4V
SW安いのはありがたいのだが、梱包が紙袋だけだから参る。
買った奴はほとんどケースから外れてたorz
888名無しさん◎書き込み中:04/11/14 02:07:51 ID:nilb4ijM
>>855-857>>863
>誘電は、RAMメディアを作ってません。というか、RW系は
>作らないってポリシーらしいです。

863 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/11/10(水) 16:43:03 ID:fHiX8DPW
>>855-857
幕らしい。

それ本当なのか 誘電RAMにはTHE日本製と入っているですよね
幕は台湾OPTOに生産委託しているから日本製だと合わないと思うのですが
むしろ松下であれば今度米国に製造拠点作る以外日本製であり
松下DVD-Rが誘電OEMであることから合点がいくのですがほんとうは何処
それからCPRM対応は2-3倍速だけで2-5倍速のRAMはCPRM非対応とあります
5倍速レコーダに2-5倍速のRAMは使えない気がするのは漏れだけですか
889名無しさん◎書き込み中:04/11/14 04:17:15 ID:jfRfRwI/
誘電RAMが幕OEMっていうのはこんな報告があるよ

買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-

293 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/11/10 02:16:58 ID:fc1xTeou
【メディア種別】 DVD-RAM for Video x2-3
【品番】 不明 5枚組
【発売元】 太陽誘電
【OEM元】 maxell
【ID】 MXL8
【原産国】 日本
【備考】ばおーで\1,880(5枚)。

--------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-RAM:MXL8]
--------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [DVD-RAM]
Manufacturer Name : [MXL8]
Supplementary Info : [Not Specified]
Formatted Capacity : [2,236,704 Sectors = 4,368.6MB = 4.27GB (4.58GB)]
--------------------------------------------------------------------------
[DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com]
--------------------------------------------------------------------------

01f0 : 00 00 00 00 52 0a 00 72 31 31 31 6c 2e 2e 2e 1a ....R..r111l....
0200 : 1a 00 00 11 22 81 84 87 87 81 84 87 87 00 83 86 ...."...........
0210 : 86 00 83 86 86 0a 0c 0e 0e 0a 0c 0e 0e 09 0b 0d ................
0220 : 0d 09 0b 0d 0d 4d 58 4c 38 0d 20 20 20 20 20 20 .....MXL8.

890名無しさん◎書き込み中:04/11/15 10:59:38 ID:HHwGwA4Z
保存にはTDKの超硬の方が向いてるのか最近気になってきた

両面不織布ってないもんだな、両面裸で保存しようと思ってるのに・・

891名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:29:32 ID:JBnXY3xE
>>890
両面裸のメディアって見たこと無いけど、売ってるの?
892名無しさん◎書き込み中:04/11/15 16:52:15 ID:uP6xS+UR
893名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:19:58 ID:JBnXY3xE
初めてみますた。
けど、使うのはちょっとコワイ(w
894名無しさん◎書き込み中:04/11/15 19:31:46 ID:uP6xS+UR
国産殻付とそんなに値段が変わらないので、わざわざ買う必要ないよね。。

いちおう専用スレ。
【DVD系】長瀬産業のブランクメディア使ってる人いまつ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1064841225/
895名無しさん◎書き込み中:04/11/16 02:32:55 ID:5MGT2b5F
>>891
うちはほとんど裸だが…。場所食わなくていいよ。非接触なら安心だし。
896名無しさん◎書き込み中:04/11/16 13:17:15 ID:05p4tYqd
>>895
保管方法は?
897名無しさん◎書き込み中:04/11/16 21:28:50 ID:ockn1V4J
俺もほとんど裸だなぁ
スリムケースに入れてるけど
898名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:52:52 ID:KQI21hsH
俺は寝るときは裸だよ
899名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:45:39 ID:5T1VYCC8
ウホッ
900895:04/11/17 02:47:12 ID:9wpDrzT5
>>896
スピンドル&普通のCDプラケース併用かなぁ。
スピンドルについては賛否あるけど自分は一応賛成派。非接触を信じる。
閉空間の体積的にも少ないので環境変化に何となく強そうだし。
大事なものはスピンドルケースごと除湿&脱酸素剤で箱詰めしてる。
901名無しさん◎書き込み中:04/11/17 10:31:46 ID:Le/gVxdY
スピンドルじゃないけど、CDケースに2枚重ねて入れてたら裏が汚れてた。
細かいゴミを見逃したらしい。
横置きだし仮住まいだったんで大丈夫だと思ったんだが・・・
902名無しさん:04/11/17 18:11:53 ID:dixRm2AT
SWの激安RAM、メディア表面にCPRMと記載されてないけど対応してるよ。
コピワン番組をダビングできた。海外製DVD-Rに残すより、こっちの方が安心だ。
一昔前のRAMレコだと、RAM2倍・-R等倍なんで時間的にも助かる。
903名無しさん◎書き込み中:04/11/17 22:41:38 ID:QCUdLTLd
>>902
こっちのSWクローン店?(デジックサッポロ)ではCPRM対応の表示があるので、
記載し忘れてるっぽい。
ttp://www.digic-sap.com/
「NO.103 DVD-RAM 4.7G 10P CPRM対応」
904名無しさん◎書き込み中:04/11/19 19:51:37 ID:Iwm0t55D
クローン店というより転売サイトっぽいな
本家より高いし
905名無しさん◎書き込み中:04/11/19 23:25:30 ID:yVrU7RZr
SWで30枚1980円のRAMを買ったんだが…よく見ると盤面に傷やら
ほこりやら汚れが…。ちょっとへこんだ。梱包は福山通運の紙袋。
906名無しさん◎書き込み中:04/11/19 23:35:11 ID:l8WJ1g24
>>905
不良は何枚?
907905:04/11/20 00:03:41 ID:VgvV+RCT
>>906
とりあえず10枚開けてみた。
キズ(小さいけど)2枚、汚れ5枚、ほこり5枚。
汚れは拭いたら落ちた。まぁ安いからいいか。

つーか「DVD-Rを試してみませんか」ってメールが来た。
908名無しさん◎書き込み中:04/11/20 07:23:08 ID:0/J2zoBm
>>905
注文する量が少ないと紙袋になるのか。
自分はダンボールできたよ。
909名無しさん◎書き込み中:04/11/20 08:37:41 ID:raAxjEZb
また30枚セールやらないかなー
910名無しさん◎書き込み中:04/11/20 11:21:41 ID:oREky8Rh
>>907
経験者として忠告しておくが、物理フォーマットしてから使わないと痛い目に遭うよ。
それさえやっとけばOKだと思うけど。
911名無しさん◎書き込み中:04/11/20 12:04:47 ID:S1JhpzSV
物理フォーマットしなきゃいけないのはドライブ側にも問題があると思う。
うちでは100枚以上問題なく使えてるから気にせずそのまま使うよ。
912名無しさん◎書き込み中:04/11/20 13:22:27 ID:yVqJit3u
物理フォーマットが必須なのはRAMレコで使う場合でしょ
ドライブ個体の差は関係ないんじゃない
913名無しさん◎書き込み中:04/11/20 13:42:50 ID:S1JhpzSV
RAMレコも物理フォーマット不要。
ってか、1枚70分かかるんでいちいちやってらんない。
914905:04/11/20 14:43:01 ID:VgvV+RCT
「モニターやります」って返事したら、注文したときよりも早くブツが届いた。DVD-R10枚。
買ったものと一緒に送れば良かったのに。そういうわけにいかないのか。
これから焼いてみよっと。こちらはRなので別スレだけど。
915名無しさん◎書き込み中:04/11/20 15:10:24 ID:S1JhpzSV
そうか、勝手に送ってきてたのか。
@hotmail.comから来てるから信用できんと返事しておいたのだが(w
916名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:03:52 ID:0pbTCQdp
@hotmail.co.jpってのがあるんだな
917名無しさん◎書き込み中:04/11/20 21:47:34 ID:BmEbickV
>>913
うちのPC環境では物理フォーマットは38分ぐらいで終わるんだけど。。
918名無しさん◎書き込み中:04/11/20 22:30:05 ID:S1JhpzSV
>>917
3倍速ドライブなのでは?
少し前までのRAMレコはMAX2倍速だから。
919905:04/11/21 00:46:44 ID:BR1CPk2k
SW、2ハコ目を開けてみましたけど…キズ1、汚れ9、ほこり10。
ほこりが多いのが気になります。汚れは拭いたら消えました。
安くなかったらちょっと嫌な感じです。キズは外周なので内側だけ焼きます。
920名無しさん◎書き込み中:04/11/21 00:58:41 ID:LNOkZ86M
>>913
RAMレコで直接記録をしないなら、物理フォーマットはしなくて良いが、
直接記録するなら、物理フォーマットか?一度記録して理論フォーマットした、
記録実績があるメディアにしないと、記録不能のエラーが発生し録画失敗することもあるよ
921名無しさん◎書き込み中:04/11/21 01:24:41 ID:P41Aj29e
1枚66円のってみんな問題アリのが混ざってるのかな?
922名無しさん◎書き込み中:04/11/21 01:25:06 ID:STzBwNxg
>920
キチガイはそっとしといてあげようよ
自分が最強だと思い込んでいるんだから・・・


>905
うちに届いたスピンドル10枚入り3セットは2つ目まであけて汚れゼロだったよ
傷も肉眼では確認できなかった
しかし油断は禁物だ
品質管理にムラが多いみたいね
923905:04/11/21 02:09:21 ID:BR1CPk2k
>>922
ちなみにキズというのは長さ2mmくらいの細〜いものですけど、
モノがモノだけに(数GBを扱う代物)、ちょっと気になりました。
924名無しさん◎書き込み中:04/11/21 04:56:44 ID:8Bd4fVzJ
>>922
うちに届いたスピンドル10枚入り。
1セット目は汚れ無し、ホコリ確認し忘れ。
2セット目は汚れ無し、ナイロンっぽいホコリ1でした。長さ5mm。

今のところ、キズは無く好印象です。
925名無しさん◎書き込み中:04/11/21 05:06:22 ID:OCYo8nTO
>>920
録画できるかどうか確かめるために物理フォーマットするのか?
それはあまりにも無駄なような
ちょっとだけ録画してみりゃいいのに
それと「直接記録」って直接録画のことかな
だったらコピーや移動主体なら物理フォーマットしなくていいってことだよね
最近やたらと「最初に物理フォーマット」連呼してる奴がいるが
単に潔癖性なだけじゃないの?
効果のほどは??だしな
926名無しさん◎書き込み中:04/11/21 08:38:30 ID:F79ImpMG
>>905
2セット開けて汚れ、キズともにゼロ。
埃は国産でも多少入ってることがあるのであまり気にしてない。
エアダスターらへんを持っていれば問題無。
でも前回注文した奴にはキズ付きの物があった。
そこまで気にするなら国産使ってたほうがいいかと。
927名無しさん◎書き込み中:04/11/21 08:55:03 ID:HvyAikc5
パソコン内のデータバックアップに使いながらなので
枚数的にあまり参考になりませんが、今のところ4枚
使って汚れ、キズ共に0、埃は2mmほどのがひとつ
ついていましたが、軽く吹いたら取れたので気にして
いません。
バックアップしたデータの方は、ベリファイエラーとか
出ていませんので、問題なく書き込まれているという
ことなのかな? この辺り、まだRAMを使い慣れて
いませんので、良く分かりません。
928名無しさん◎書き込み中:04/11/21 08:58:18 ID:iJ+8ZG+6
今週の宿題
RAMのしくみについてよく調べておくこと
929名無しさん◎書き込み中:04/11/21 09:05:42 ID:HvyAikc5
いえ、一応、OS標準のコピー機能を使っている時にベリファイが
されているとか、エラーセクタがあったときのために代替領域が
用意されているとかいったことは知っているのですが、PCでRAM
を使ったことがあまりない(20枚くらいしか使っていない)ので、
ベリファイエラーが実際に起きたことなどがなく、本当に無事に
コピーできているのかなあ、とちょっと心配になりまして。
DOS時代のZCOPYとかですと、ベリファイに問題がなかったと
いうことを画面に表示してくれていたりしましたので、安心できた
のですが。
930名無しさん◎書き込み中:04/11/21 09:08:47 ID:CQYoQw+M
SWの使っているとすぐにわかるようになるから安心して!!
931名無しさん◎書き込み中:04/11/21 09:56:24 ID:TmfAgvgu
大変だな貧乏人は
932名無しさん◎書き込み中:04/11/21 11:03:54 ID:CQYoQw+M
お金持ちはこんなスレを覗きにきませんからw
933名無しさん◎書き込み中:04/11/21 15:52:38 ID:9uymgUn8
>>925
単なるデータの記録なら別に問題はないんだけどね。

RAMの記録原理として、書き込みエラーがあったらリトライ、
そして、ベリファイ、不一致ならリトライ、ベリファイ・・・と続けて
何回か失敗したら代替セクタを用意して・・・と続けるわけだけど

AVライトの場合は、書き込みエラーがあったらそのセクタを飛ばして
ライト、失敗したらまた飛ばしてライト、何回か続けてだめなら・・・
と容量が尽きるまで続けるわけだけど、録画データはそんなの
待ってくれないからバッファ分は保障されるだろうけど間に合わ
なくなったらデータの欠落が起きることは想像に難くない。
また、ベリファイをしないから品質管理がずさんなメディアでは
きちんと書き込まれている保証もない。

だから、こういう安メディアでは物理フォーマットは欠かせない
と思うよ。
934名無しさん◎書き込み中:04/11/21 16:57:08 ID:xW5NmtLL
パナドライバで物理フォーマットする時もっと軽ければいいんだけどな
935名無しさん◎書き込み中:04/11/21 20:05:15 ID:72xJnlLv
>>925
そう
「直接録画の為の物理フォーマット」きちんと記録できるメディアかどうか?の確認
海外メディアに限らず、国産でも、まれに不良品混入はあり得る。
RAMメディアに直接記録するためには次善に記録できるメディアであることを確認しておく方がよろしい

もちろんR,RWでも一緒だが、こちらは、エラーがあっても気付かず最後まで記録してくれる。
後で読めないのは御愛嬌

データ移動、ファイル記録で在れば、気にする必要はない、
不良品に出会って記録不能だと、エラー終了、改めて別メディアに記録
大抵そう言うメディアは物理フォーマットも通らない、
販売店、メーカーにゴルァして新品に交換してもらう。
936名無しさん◎書き込み中:04/11/21 21:47:46 ID:7wPT9rOB
DVDレコだとRAMもベリファイしないから、物理フォーマットしようとエラーがあったら気付かず再生時にブロックノイズになるけどな。
事前チェックのために物理フォーマットするのはいいことだとは思うが、俺は時間かかるのが嫌だからやらない。
937905:04/11/21 23:20:30 ID:BR1CPk2k
>>926
メインのバックアップには国産を使用。SWは安いのでお遊び半分で。
確かに幕とかでもほこりは聞いたことはあるけど汚れは初めてだったもので。
938名無しさん◎書き込み中:04/11/22 01:53:38 ID:Iquo/JAp
なんか、テンプレの通販、殆ど閉店してますね
939名無しさん◎書き込み中:04/11/22 04:06:24 ID:8tgelswL
>>938
リンクが古いんだろね。
あきばおーなら
http://www.akibaoo.co.jp/
って感じで後ろ削ったら見れるヨ。
940テンプレ案:04/11/23 00:46:14 ID:n2JcsrGF
ネットで買えるDVD-RAMについて語りましょう。

主なネット販売店一覧は>>2
主なネット販売店の送料一覧は>>3です

■前スレ
ネットで買える安いDVD-RAMメディア情報
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1048928763/
941テンプレ案2:04/11/23 00:46:50 ID:n2JcsrGF
942テンプレ案3:04/11/23 00:47:36 ID:n2JcsrGF
■各店送料一覧
・あきばおー
本州:840〜1260円、北海道・四国・九州:1050〜1680円、沖縄本土:2520〜2730円
・エフ商会
本州:525円、北東北・関西・中国・四国:735円、九州・北海道:940円、沖縄:1680円
・トヨオカ通販
全国一律料金:600円(西濃運輸カンガルー便使用時)
・ニンレコ
(大阪から見て)第1地帯:700円、第2地帯(東京等):800円、第3地帯(沖縄等):900円、第4地帯1000円
1万円以上購入の場合は送料無料。
・メディアエンポリアム
890円 離島・一部地域は追加送料400円(ヤマト運輸使用時)
・SW-Technology
北海道・本州・四国・九州:600円。6,000円以上購入の場合は送料無料。
・e-style
本州:550円、四国・中国:650円、東北・九州:700円、北海道・沖縄:1100円

■関連スレ
DVDメディア どこで買ってる? 【35】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099328624/
「海外産」の格安DVDメディア情報・22枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099125868/
【僻地民】メディア通販総合【ヒキー】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067447604/

【がんばれ】ニンレコスレ【坂本ちゃん3店目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099087368/
SW DVD-R 友の会  ^^
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094301421/
【DVD系】長瀬産業のブランクメディア使ってる人いまつ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1064841225/
943名無しさん◎書き込み中:04/11/23 00:48:27 ID:n2JcsrGF
適当に修正よろしぅ
944名無しさん◎書き込み中:04/11/23 13:00:42 ID:CmjzJj6G
OPTO製のSWやradiusのRAMや最近なくなったXcitekの両面RAMも使っているが
200円でビクターやマクセルの袋崩れ品が1枚200円で買えるとつい買ってしまうね
945名無しさん◎書き込み中:04/11/23 14:41:07 ID:CcAhtEjP
946名無しさん◎書き込み中:04/11/23 14:41:47 ID:CcAhtEjP
FUJIFILM
VDRM240BX5
947名無しさん◎書き込み中:04/11/24 12:45:57 ID:I5ZPJHJF
>>936
物理フォーマットしとけばDVDレコでも不良セクタリストを読んで
不良セクタを飛ばして使ってくれるぞ。
それから物理フォーマットするとエラー訂正で読み取れるが
品質の悪いセクタも不良セクタとして弾いてくれる。
まあ俺はPanaしか使わないからフォーマットしなくても心配ないが。
948名無しさん◎書き込み中:04/11/24 15:07:38 ID:768AuT5q
ラジオ会館1Fのサトームセン、なぜかPanaのメディアが一番安い。
949名無しさん◎書き込み中:04/11/24 15:27:40 ID:hEG2oy5D
昨年ぐらいまで、パナのメディアをスピンドルで売ってたのを見かけたんだけど、
最近は無いのかな。都内で手に入るなら欲しいんだけど・・・
950名無しさん◎書き込み中:04/11/24 17:00:23 ID:OBi+ujWR
>>947
私はPana OEMとOPTO OEMを使い分けてるが、Panaも物理フォーマット全部掛けてる。
Panaはもちろん、十分信頼できるが永久保存版にするからには念には念を、で。
951名無しさん◎書き込み中:04/11/24 19:42:02 ID:8BOjvTrx
物理フォーマットしても録画時にホコリが付いてたら同じ事
952名無しさん◎書き込み中:04/11/25 06:42:15 ID:C7KkFDxS
950みたいな人だったら念入りにフーフーするだろ
953250:04/11/25 08:53:34 ID:fcOLG+xV
フーフーはしません。
唾が飛んでしまって、かえってひどくなったことがあるので。

吹けば飛ぶようなホコリなら、フォーカス外なので影響は少ないと信じて気にしません。
954名無しさん◎書き込み中:04/11/25 22:28:58 ID:ZWaGg03b
ここの住人ならブロアーかエアダスターぐらいもってるでしょ。
955名無しさん◎書き込み中:04/11/25 23:04:59 ID:MNRWkd0w
え?・・あ、あぁ、もちろん持ってるぞ
956名無しさん◎書き込み中:04/11/26 00:36:49 ID:Ko1cLE7S
>>954
 ○  <スマソ、今から買ってくる!
V│>≡
 ◎ ピュー
957名無しさん◎書き込み中:04/11/26 02:33:47 ID:bkEDDcUB
鼻息で十分。
958名無しさん◎書き込み中:04/11/26 18:04:50 ID:/Y4wFe6Q
フーフーで唾飛ぶ鶴瓶系の人っているよな
959名無しさん◎書き込み中:04/11/26 22:23:45 ID:qyrQw12Y
PC用品売り場だと割高なスプレーしか売ってないよね
960名無しさん◎書き込み中
ブロアーは基本的にカメラ屋
ヨドバシカメラとかビッグカメラいけば絶対売ってる