そろそろUNIFINOのDVDメディアを語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
 最近出てきたUNIFINOブランド(インターメディア)のDVDメディア。
まだ信頼性は未知数ですが、新しい国産メディアということで期待は膨らみます。
 そこで、UNIFINOブランドのメディアについて語りましょう。

 メディアの信頼性テストのほか、価格・販売店情報、
未だ発見されていない4倍速メディア情報などもおながいしまつ。
21:03/05/03 03:22 ID:/BjeVB1s
ユニテックジャパン http://www.unitech.jp/
インターメディア http://www.unitech.jp/intermedia/jp/
  または   http://www.intermedia.jp/jp/

メディア販売情報(エンドレス)https://www.rakuten.co.jp/endless/107978/137531/153663/
ヨドバシカメラ千葉店 2003/05/01時点で10枚パック2480円。ポイント10%

UNIFINO等倍プリンタブル メディアID(ADVDInfo使用)
00 42 00 00 01 40 C1 FD 9E D8 50 00 02 87 0D 13 [email protected].....
88 99 80 00 03 55 54 4A 47 30 31 00 04 30 30 31 .....UTJG01..001
00 00 00 00 05 00 00 00 00 00 01 00 00 00 00 00 ................

メディアチェック結果(プリンタブル1枚のみ)
Bz-Recorder(パイオニアDVR-105改ファームにて2倍速書き込み)で記録
→ディスクコンペア正常終了

NeroCDSpeed→Extra→SCANDISC→Surface Scanでチェック
Starting surface scan
Good: 99.91 %
Damaged: 0.00 %
Unreadable: 0.09 %(最終セクタ。これはエラーなのか不明)
Surface scan completed

その他:プリンタブルはうちのPM-950Cでは色が暗めに出ます。縁の糊のはみ出し等は
発見できず。内周部にこれ見よがしに「MADE IN JAPAN」の白文字が(笑)
31:03/05/03 03:33 ID:/BjeVB1s
あ、チェックしたのはDVD-VIDEO形式で、外周部までほぼ一杯に焼いてます。
ファイルサイズ4.36GB(4,690,153,472 バイト)
うちのサムソンDVDプレーヤーでは最後までエラー、ノイズなく見れました。
41:03/05/03 03:49 ID:/BjeVB1s
こんなのも見つけました
http://www.pref.ishikawa.jp/kisya/h14/s-richi/0917.html
○株式会社インターメディアの概要
代表者:寺田明彦(シンワ且謦役)
所在地:東京都中野区弥生町4−12−17
設立:平成14年9月
資本金:2億円
事業内容:記録型DVD光ディスクの製造販売
○進出の特徴
1 株式会社インターメディアは、新たにDVD光ディスクを製造販売するため、シンワ鰍フ100%子会社
 として設立されたもので、潟ニテックジャパンはDVD製造技術面で本事業に参画する。
2 能登中核工業団地に建設する工場は、国内初のDVD光ディスクの製造専門工場となる見込み。
3 平成15年1月の操業時は、DVD─R(追記型)を製造するが、更に、新規設備投資を行い、追加生産
 品目として、平成16年2月を目途に、DVD─RW(書換型)を製造する計画である。

だそうでつ。
5_:03/05/03 04:21 ID:zsYqhoSG
6デカ長@ ◆2UGSXR6zuA :03/05/03 08:49 ID:vaMHiSyj
まぁ、純粋で質のいい国産が増えることはいいことだ。
7名無しさん◎書き込み中:03/05/03 16:31 ID:Mt60pxdn
語る価値なし
8名無しさん◎書き込み中:03/05/03 17:54 ID:Q4UZ4G9Q
横浜のヨドバシで 2480円/10枚(10%)元)でした。 
9名無しさん◎書き込み中:03/05/04 19:50 ID:zvt8vigK
国内メーカ最安(10P2280円)で、ハーフサイズケースでプリンタブル。
結構良さそうなんですが、いまいちわかりません。age
10デカ長@ ◆2UGSXR6zuA :03/05/04 21:19 ID:W9i8VgHS
とりあえずネタに狩ってきた。
等倍ノンプリ10枚@2480円。
11名無しさん◎書き込み中:03/05/05 01:16 ID:Nlzd+dSu
>>10人柱お願いします
12デカ長@ ◆2UGSXR6zuA :03/05/05 01:48 ID:vJKMqsQR
>>11
ウィ〜。
131:03/05/05 02:08 ID:/EwduMzq
昨日、インターメディアに「4倍速メディアはいつ出るんだゴルァ」しときました。
休み明けに答えが来るのではないかと思われまつ。

ところで、2280円て、どこ〜?国産メディアでは激安の部類だよね。
14名無しさん◎書き込み中:03/05/05 02:18 ID:qxY6Admg
>>13
F紹介でつ。
15名無しさん◎書き込み中:03/05/05 02:26 ID:cmiOv+dC
π DVR-S303で2倍速OKですた
ファームは1.77でつ
16_:03/05/05 02:34 ID:RlOCwGcx
17_:03/05/05 04:04 ID:RlOCwGcx
18_:03/05/05 05:30 ID:RlOCwGcx
19_:03/05/05 06:54 ID:RlOCwGcx
20bloom:03/05/05 07:14 ID:lmq+Jn9C
21_:03/05/05 08:20 ID:RlOCwGcx
22名無しさん◎書き込み中:03/05/05 08:44 ID:v1GxwsSd
おまいらすぐ買ってきて人柱になるんでつよ。
23_:03/05/05 09:44 ID:RlOCwGcx
24名無しさん◎書き込み中:03/05/05 12:09 ID:0kceEcXp
ユーザーは信頼性の高い品質で安い価格、そして取扱いが簡単な光
ディスクを必要としています。 それらのユーザーのニーズはとてもシン
プルなものですが、メーカーにとってはどれ一つとっても簡単な事では
有りません。


インターメディアがその答えです。
インターメディアの使命は、
 

-真の光ディスクを製造するためにそれらを発明し提供する。

-ユーザーが信頼でき、簡単に使用できる製品を手頃な価格で提供する。


もし皆様が不良品等を購入した事により失望なさったとき、是非私たち
を思い出してください。

私たちは、私たちが約束した使命を必ず果たします。
25名無しさん◎書き込み中:03/05/05 12:24 ID:/EwduMzq
>>24 あんた社員? 文句がエセ教団になってるぞ〜(w
つうか,
>真の光ディスクを製造するためにそれらを発明
 って,何?まだ製品が等倍DVD-Rしかないのに偉そうだね。

26名無しさん◎書き込み中:03/05/05 12:31 ID:0kceEcXp
27名無しさん◎書き込み中:03/05/05 12:39 ID:XR6ea2BG
test
28名無しさん◎書き込み中:03/05/05 19:26 ID:Q8tplN6N
製品情報にRWが無いのに、技術情報でRWを載せてるあたり、ちと変な感じだね。
まあ、出す気はありそうなんだけど、まだ等速Rでいっぱいいっぱいな感じだな。
29名無しさん◎書き込み中:03/05/06 03:11 ID:yv/xt6Oa
>>26 文句が違うけど…?
まあ,とりあえず4倍Rが出れば文句はないけどな。
RWは来年らしいね。いらないけど。
30bloom:03/05/06 03:14 ID:/p24cfiw
31名無しさん◎書き込み中:03/05/06 09:28 ID:+sCysgyj
漏れもヨドでプリンタブルスリム10枚組買ってきた。
ロジN21FU2+B'sで、今のところ倍速焼きがコンペア問題無し。

一応国産らしいが・・・盤面を見てるとRitek程度の信頼度かも。
321:03/05/07 12:07 ID:kHae2y/1
インターメディアから返事来ました。

平素は、弊社メディアご愛顧有難うございます。
お問合せの件につきまして、ご回答申し上げます。
現在4倍速対応DVD-Rの発売に向けて準備中でございます。
6月中の発売を目指しておりますので、もうしばらくお待ちいただければ
有難く存じます。


潟Cンターメディア サポート係

さて、幾らぐらいで出回ることか。他の国産と同価格では太刀打ちできないだろうから、
安くせざるを得ない?Ritekと同程度かちょっと高い程度の価格になりそうだね。

今の相場だと\250/@ あたりか?
6月中旬ならば \200〜\220/@ぐらいで出るかな。\200以下で出してプリンコ駆逐
してほしいでつ。
33名無しさん◎書き込み中:03/05/07 20:25 ID:v7FiOBMC
for VIDEO と for DATAって、なんか違うの??
34名無しさん◎書き込み中:03/05/07 22:44 ID:+PqaJVVk
>>32
キタ━━━ヽ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)ノ━━━ !!
351:03/05/08 01:41 ID:pnq/ktl6
 しかし、UNIFINOって売ってるのあんまり見ないよね。今日秋葉原逝ったけど、売ってたのはF商会だけ。
 上に有ったのと同じ\2280/10枚スリムだけど、良く考えたらヨドで10%ポイント付いた方が安い。

 ヨドバシとF商会、エンドレスのほかに売ってるとこ、ないの?つーか、もっと安いとこ有ってもいいのに。

 そろそろ10枚焼き終わる。今のところπ改造ファームでの2倍焼きで不具合ナシ。

 ただ、このプリンタブル、印刷がぼやけててちょっと困る。

 4倍も発売されて、大量に出回らないとこのスレも盛り上がらないよな〜。

 4倍出るまでマターリかね。
36名無しさん◎書き込み中:03/05/08 15:47 ID:PSKtnkQ0
>>35
ニンレコとか。 > 売ってるところ
37名無しさん◎書き込み中:03/05/08 19:42 ID:r4d47/Fq
UNIFINOってこないだ使ってみたけど、台湾よりかはいいけど、TDKやマクセル
なんかの昔からメディア作ってる国産メーカーと比べてどうかな?って感じ

まぁ悪くはないけど、際だって良いって感じもないんで国産>UNIFINO≧台湾
位の値段差で販売してくれるなら台湾買うよりはUNIFINO買うかなって感じ

俺は105ユーザーなんで現在出てる等倍メディアは等倍焼きしか出来ないん
で4倍メディアでどうなるかだな。いずれにしろ選択肢増えるのはいいことだ。
381:03/05/08 23:40 ID:pnq/ktl6
>>37 俺、DVR-105に改ファーム当てて2倍焼きしてるよ〜。いまんとこ不具合ナシ。
10枚使い切ったんで今日ヨドバシ逝ったら売り切れだったよ。
1週間は待てだと。
39名無しさん◎書き込み中:03/05/09 06:37 ID:QyG6dsvq
>>35
兵庫県神戸市西区岩岡町の靴のヒラキで発見!
値段はメモるの忘れたけど、、、
40名無しさん◎書き込み中:03/05/10 15:56 ID:JTVyHvA+
panasonic LF-D521で2倍速焼きして、pioneer DVR-77Hで視聴したところ後半部分で
ブロックノイズなどの再生不具合発生。(6枚焼いて全部)
等速で焼けば問題なし。
LF-D521は焼き品質が悪いと聞いたが、他の国産メディアでは2倍速で焼いても何も問題はなかった。
またDVR-77Hで高速ダビングしたら等速でしか焼いてくれない。

結論・・もう買いません。
41名無しさん◎書き込み中:03/05/11 01:12 ID:3rxOUBNf
>>40
焼き具合はどうよ?縞模様が出てたとか・・・
ロジの521OEMでB's倍速焼きして、コンペアOK。
再生はRD-X1で今のところ無問題。

ただ、中心部分に貼り合わせミスってるディスクがあって心配(w
北米盤とかのいい加減なプレスROMで慣れてるけどね。
42名無しさん◎書き込み中:03/05/12 09:31 ID:9Ep/H6UD
普通に国産の普通の品だと思うよ

つーか、どこどこのメディアより劣ってると思うなんて
数年先に成らんとわからんだろ
うんこや一部台湾の粗悪品見たく
そもそもマウントしないとか焼けない、数日で消えた
みたいな症状起きるメディアじゃないし

Ritekが国産より保存性が悪いかも誰も検証したわけではないんだし
まぁ、安く信頼できそうなメディア作ってくれるところだと思って投資しますw

つーか、Ritek等倍ないし4倍は国産と同じような値段だし
431:03/05/13 03:34 ID:VsmJLZRn
 UNFINO10枚焼いての感想…焼き品質には問題ないが,
プリンタブルの画質の悪さはちょっと困る。

 なんだか,ぼや〜っとフィルターがかかったようにぼやけてて,
気合い入れて作ったデザイン台無し。

 うちの近くじゃヨドで品切れ中だし,ついXCITEKの4倍プリンタブル
(Ritek)に逃げてしまうな。でもSARSの影響で高騰しそうだから,
そうなったらまたUNIFINO買うしか。

 他の国産は高すぎてカエン。

 早く4倍出してくれよ〜。プリンタブルの品質も上げてホスイ。
44名無しさん◎書き込み中:03/05/13 23:22 ID:PNG4mUrP
>>43
くさいTEKの4倍はとうとううんこになり始めたらしいけど大丈夫?
45名無しさん◎書き込み中:03/05/14 00:14 ID:FcnLo2XY
>>44
値段で分かる
100円台がうんこ4倍
逆に言うとRitek4倍は国産の倍速より高いので
買う気になれない
46名無しさん◎書き込み中:03/05/16 13:27 ID:g/HD60jk
ヨドバシにUNIFINOの在庫の有無を問い合わせたら、
「不具合が生じたため、メーカーが回収済み。
 メーカーの再出荷の予定がまだ無い」
との事・・・。
47名無しさん◎書き込み中:03/05/16 13:34 ID:tX7+TQqy
UNIFINOを蛍光灯にすかしてみれば〜♪

す け て る …


48デカ長@ ◆2UGSXR6zuA :03/05/16 13:38 ID:VvjMndKR
>>46
まじで?
まだ一枚も使ってないんだけど・・・。
49名無しさん◎書き込み中:03/05/16 13:54 ID:tjF71Gtq
不具合って・・・
今までに使った分は問題ないのか?
50名無しさん◎書き込み中:03/05/16 16:04 ID:klL0Z/oh
>>46
【緊急連絡】

UNIFINO(ユニフィーノ)製DVD-Rディスクに未対応のドライブが発見されました。
IO データ製DVR-ABN4におきまして、現在のところ認識しないことが判明しました。
現在ドライブメーカーに対応していただくようお願いしているそうです。
既にお買い上げいただきましたお客様は、お手数をおかけいたしますが、
メーカーサポートにご連絡ください
また、該当ドライブをご使用のお客様は、UNIFINO製ディスクのご購入をお控えください。
宜しくお願いします。


ニンレコトップページより。
まあただの相性問題でしょうな。
51名無しさん◎書き込み中:03/05/16 18:32 ID:A+Y4TY13
>>39
結局靴のヒラキではいくらなんでしょうか?
家から比較的近いので情報キボンヌ
52名無しさん◎書き込み中:03/05/18 13:34 ID:iTO5E6z0
1枚しか焼いてないが
PS2初期型でも再生OKですた。

ちなみに松下5色、PS2で時々止まる

松下ドライヴ使用
53DVDマニア:03/05/18 15:01 ID:RQVwZhpK
IO データ製DVR-ABN4がUNIFINO(ユニフィーノ)製DVD-Rディスクを認識しない
のはどうやらドライブ側でメディアメーカー名のチェックをしているようで初期の
CD−Rドライブでよく見かけた事と同じと思う。普通、ドライブ側で
メディアメーカーチェックをする時は、ドライブ側に登録していないメディア
の場合は、書込みモードは自動的にGeneralモードに設定されるようになている
はづが、このドライブではGeneralモードが準備されていないかも(?)
この様なドライブはドライブメーカーの都合で著しくユーザーのメディアの
選択範囲を狭める事になりどうかと思うけどー
別にUNIFINOのかたを持つわけではないけど、新しいメーカーだし、
価格が安くてイイのでは?


54名無しさん◎書き込み中:03/05/19 14:22 ID:tK4V3Opv
>>53
ABN4が、知らないメディアを焼けないのは、
強引に書き込んで、書き込みミス(コンペア通らない等)を
してしまうぐらいなら、はじめから焼けなくしてしまえ、
という発想のような気がする。

なんつーか、大型コンピュータ屋っぽい発想だな。
「その処理が失敗する可能性がある場合、最初からその処理を出来なくしてしまう」
まあその方がデータ損失の可能性が低くなるのは確かだ。

どっちが良いかは人それぞれだな。
漏れ的には、すぐにちゃんとファームUPで対応してくれるんなら、それでもいいけど。



ちなみに持ってます、漏れ。ABN4を。
他にもXCITEKの4倍速DVD-Rが認識しなかったよ。
55デカ長@ ◆2UGSXR6zuA :03/05/19 17:58 ID:/IRy9DPN
販売再開はいつなのか?
56名無しさん◎書き込み中:03/05/19 20:42 ID:ioMU1Jcm
>>43
プリンタブルの品質はオレも気になるので質問。
にじんだインクは顔料系ですか?染料系ですか?
57名無しさん◎書き込み中:03/05/20 01:45 ID:Fuy+SzxW
そうか、それで近所のヨドバシ3件ほど周っても海栗フィーノ売ってなかったのか・・・
店員に聞いとけば良かったよ・・・

仕方ないんでマクセルのピンク10枚(¥3280)買ってきて使ったけど(made in japanにこだわって)
さっき7枚目でエラー起きて綺麗なピンクのコースター出来たよ、高いのに・・(つД`)
環境の問題だと思うケド残り3枚使うのが怖い・・・

書き込みDVDドライブ買って2ヶ月ほどだけど
今まで海栗フィーノ20枚焼いて1枚も失敗なかったのに、プレステ2でも全部再生できたし・・・
販売再開されたら買いだめしたい気分・・・
581:03/05/20 02:49 ID:t/jw2+lQ
>>56
にじむ,というよりは,ちょっと画像がぼやけて微妙に暗くなる感じ…かな。
PM-950での印刷なんで,染料系。
59名無しさん◎書き込み中:03/05/20 08:35 ID:GQQwx00w
>>50>>53を見るとドライブの問題のような気がするんだが
メディアの方が回収するということはどういうことなん?
ABN4のfirmうpを待って出荷を再開するということなのかな?
それとも何らかの変更をするのかな?
60名無しさん◎書き込み中:03/05/22 00:43 ID:UBnKBerT
今までRD-X2で200枚以上焼いた〜
プリンタブルもデータもビデオも買った。

メディア起因の焼きミスは5枚ぐらいかな?
っつーか、ホコリ混入しすぎな気もする。
くっきりホコリがあった場所だけ焼けずにストップ(;´Д⊂)

スリムケースは場所をとらなくて(・∀・)イイ!!
6156:03/05/24 22:19 ID:vYdDObvZ
>>58
そか、ウチも染料系なので同じ結果になるな。
メーカーもプリンタブル出すならもうちょっと気を使ってほしいね。
62名無しさん◎書き込み中:03/05/25 22:37 ID:uK2JJKRR
期待age
63名無しさん◎書き込み中:03/05/25 22:51 ID:RSJGN4j7
わしも30枚ぐらい焼いたぽ
悪名高いPS2初期型で再生出来たぽ
また買うぽ
100%は期待してないが・・・
6457:03/05/26 23:22 ID:/kk+w/1t
今日アキバ周って1件だけユニフィーノ売ってるの発見(;´Д`)
とりあえず赤10枚パック(2280円)3箱買いだめしといたけど
今となってはお宝発掘した気分。
でもノンラベルのスピンドリル50枚が9800円で売ってたので
帰って来てからそっち買っとけばと少し後悔・・・・
でも店のお姉ちゃん(?)が「いっぱい買ってくれたから・・」
と言って、1枚おまけしてくれたからいいか・・・
65名無しさん◎書き込み中:03/05/26 23:43 ID:7aihAnSH
(´-`).。oO(必死レコード値下げしないかなぁ・・・)
66山崎渉:03/05/28 12:38 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
67名無しさん◎書き込み中:03/05/28 18:18 ID:CXDSDHFA
ホシュage!!
681:03/05/30 04:37 ID:9VKWh5cO
 UNIFINOメディア、回収されちゃったのか、新規に出回っていないのか、
地方量販店ではぜんぜん見なくなっちゃいましたね。
 うちの近くはヨド ヤマダ コジマなど全然ないでし。

 これじゃ4倍出す前に会社がつぶれるぞ(w

 予定では6月中旬に4倍出すはず。

 RitekG04に比肩する価格期待してるヨー。
69 :03/05/30 16:10 ID:gGNGxluL
スリムケースがいね。つーか埃どーにかしてよ。
今のところ三枚中、二枚にエアダスターでも吹き飛ばない埃が・・・
残り一つは縦にひび割れみたいに色が変色してる。
当然どーでもいいデータを焼いたけどね。

三十枚買ったんだが残りが心配ナリ。
70名無しさん◎書き込み中:03/05/30 17:39 ID:tWIwsUWv
神戸no祖父マップは沢山積んであったYO
71名無しさん◎書き込み中:03/05/30 19:36 ID:rk5zZBf/
神戸no祖父マップはなにもかも高い。
72名無しさん◎書き込み中:03/05/30 20:58 ID:lhFmBw6c
ほんだら大阪まで足延ばせぇ言うんか、そんなんめんどくさいがな。
73リアル3歳児 ◆RpANVWJpdI :03/05/30 21:05 ID:2d7zoA5q
>>72
お前どこの人間だよ?w
74名無しさん◎書き込み中:03/05/31 00:27 ID:0Xp9CE1W
>>70
値段はいくらでしたか?
神戸祖父はメディア非常に高額なんであまり安そうではないでしょうけど。
昨日までなかったんで今日入荷したのかな?

7570:03/05/31 01:44 ID:g55UN+4W
>>74
2780円ですた
7674:03/05/31 01:51 ID:0Xp9CE1W
>>75
サンクスです。やっぱり高いですねー
それなら神戸のドンキホーテに太陽誘電のビデオ用等倍速5枚1380円
で売ってたんで、その方が安いですね。
77名無しさん◎書き込み中:03/05/31 19:59 ID:M7mZrEz6
日本橋のタニガワにて購入。一枚220円でした。(for DATA)
78埼玉県H市:03/06/01 19:44 ID:zAexy+ug
地元のビバホームでDVD-Rが十枚で298円でした。
こんなの↓
http://n.ne7.jp/t/t.jsp?i=61pIrdInjNJ0
ちなみにレシート↓
http://p2.ne7.jp/t/t.jsp?i=61kvTYEDLgJ0携帯のカメラでスマソ
79名無しさん◎書き込み中:03/06/01 20:05 ID:T4crucSf
酷いぼったくりだな
1.5倍か
80名無しさん◎書き込み中:03/06/01 20:07 ID:o07zC7GU
Rも最安値更新か。CD-R並みだな。
81名無しさん◎書き込み中:03/06/01 22:52 ID:k4eWrY6z
一枚約30円かよ!
82埼玉県H市:03/06/01 23:20 ID:uF9eFd4D
信じられないでしょうがホントなんですよ
明日買い占めよーっと
83名無しさん◎書き込み中:03/06/02 00:21 ID:RUmFFxIC
朝一で行って買い占める。すまんね。
84名無しさん◎書き込み中:03/06/02 00:21 ID:d31pVoqI
なるほど羽生だか本庄だか知らんが俺もビバホームに逝こう。
85埼玉県H市:03/06/02 00:31 ID:0+dUQoj4
あとアホそうな店員の方がイイと思われ
86名無しさん◎書き込み中:03/06/02 00:55 ID:YS0GcsBg
それってただの値札の貼り間違いだろ(藁
87埼玉県H市:03/06/02 17:33 ID:Bn8kWUFt
またまたゲットしますた
今度はビデオ用でしたけど値段は同じです
312エソでした
88名無しさん◎書き込み中:03/06/02 17:36 ID:xIbl+PRy
>>87
うぷキボンヌ 携帯のではよくわからなかったので、デジ亀で
おながいします。

ロダ http://www15.tok2.com/home/neo/index.php3
89埼玉県H市:03/06/02 18:12 ID:/LPMQ20O
でじ亀なんて高価なもの持ってないんで
携帯でスマソ
http://o.ne7.jp/t/t.jsp?i=623gQXTGOwJ0
http://o.ne7.jp/t/t.jsp?i=623gQXTGOwJ1
醜くてすまん
90名無しさん◎書き込み中:03/06/02 18:53 ID:xIbl+PRy
>>89
ウホッ いいメディア
91名無しさん◎書き込み中:03/06/02 23:22 ID:OhvdXkoR
おなじビバでもC県では
一枚でそれくらいの値段だったような・・・
ミスだねぇ
92名無しさん◎書き込み中:03/06/03 00:23 ID:B0+7a5FW
S市ビバは1枚の値段が298円だったよ・・
とってもうまやらしいつ(´・ω・`)
93名無しさん◎書き込み中:03/06/03 01:13 ID:cnGVDjd0
UNIFINO結構いいです。kprobeの結果だとaveが5位でした。
結果はyss氏のところをお借りしました。
ちなみにritekは20位でした。
94不明なデバイスさん:03/06/03 06:03 ID:s185sr7U
2日の日本経済新聞にこのメディアの記事が掲載されてましたが読んだ人はいるでしょうか?
新聞が手元にないのでうろおぼえですが、インターメディアは工場建設の際、地元の補助金を
受けている他に原子力発電所近くという地の利で電気代が安く、製造コストの大幅な削減が可能とありました。
生産量なども書いてあったのですがはっきり覚えていませんので。
95名無しさん◎書き込み中:03/06/03 11:13 ID:tfQf6FJu
へー
安さの原因がわかるのはいいな
96名無しさん◎書き込み中:03/06/03 11:15 ID:BxZlk++Q
>>93
他の国産と比べてどう?
三菱とかマクセルとか。
97名無しさん◎書き込み中:03/06/03 17:20 ID:Xeh3Aq2E
このメディアを「半島メディア」と友人に言ったら、
その友人は、なにか勘違いしてる模様だ。
98名無しさん◎書き込み中:03/06/04 00:36 ID:ZZmM1hfi
このメーカーってまだ等倍だけだよね。どっかで、これから4倍対応に
ついても生産の予定とだいう記事は読んだけど。もう出ているのか?
で、何が言いたいかというと、今日秋葉で4倍対応って書いて売っていた
んだが、真実やいかに?パッケージには4倍対応とは書いていなかった。
店員に聞こうかと思ったけど、閉店間際で他の店に行くの急いでいたし、
どっちにしろ買う気は無かったので聞かなかった。
99名無しさん◎書き込み中:03/06/04 12:22 ID:vfj8daPq
4倍速、もうすぐ発売になる。
漏れの勤めてる店にノンレーベルシルバーのサンプルが届いていた。
今のところ値段は聞いてませんが、今度確認しておくよ。
100名無しさん◎書き込み中:03/06/04 13:47 ID:eWX4EQ5v
UNIFINO最低でした。
F商会で50枚スピン買って、焼いて計ったけど外周がぷりうんこ様まではいかな
いが、それに近い数値だった。

>93同様YSS氏の所に張ってあるんで、興味有る奴はみてくれ。
数枚測定してみたが、どれも2/3あたりで一旦山があって、それから数値高めで
平坦になって、最後にぐわっ上昇する。

同じメディアで、こうも違うのは品質管理がいいかげんなのか、スピンドルの方は
B級品流してるかどっちかなんだろうな。今まで買った国産メディアの中じゃ最低
の結果となった。

3G程度まで止めておいた方がよさそうだな。とりあえず容量めいっぱいのDVD
ビデオを焼いたんだが、外周部でも特にブロックノイズは出てなかった(PC再生)
DVDプレイヤーだとリトライ繰り返すとかブロックノイズだらけとかありそうな予感

少なくても50枚スピンは買わない方がいいよ。同じ程度の値段ならエンポリ国産
をお勧めする。あっちは測定した感じ若干外周でエラーが増えるけど他の国産メ
ディアと大差なかった。
101名無しさん◎書き込み中:03/06/04 14:04 ID:Vql0WtLj
【計測ドライブ】Lite-on LTC-48161H
ってCD-Rかと思ったらコンボドライブか・・
Lite-onしか測れないのが悔しい
πのA05か東芝のDVD-ROMドライブでも測れるようになればいいのにー
102名無しさん◎書き込み中:03/06/04 14:05 ID:Vql0WtLj
>>100
エンポリ国産シャイニーのDVD-Rメディア
持ってるなら測ってホスィ・・
103不明なデバイスさん:03/06/04 18:02 ID:sSvnOHdl
>>94です。ソースが手元にありますので全文を引用いたします。
ソース:6月2日の日本経済新聞朝刊11面

「録画用DVD シンワ、割安に製造 石川県に工場 量販店で販売」

オーディオ部品メーカーのシンワは、安価な録画用DVD(デジタル他用途ディスク)の
製造に参入する。子会社が新設した工場(石川県志賀町)で五月末から月八十万枚を生産、
ヨドバシカメラなど量販店を通じて販売を始めた。DVDレコーダーの急速な浸透やパソコン用
記録媒体としての普及を追い風に、初年度十億円程度の売り上げを見込む。
 光ディスク製造設備設計のユニティックジャパン(東京・千代田区)と共同出資で、録画用
DVD製造会社インターメディア(東京・中野)を設立。同社が石川県に工場を設けた。
 販売する商品名は「ユニフィーノ」。国産製品と同等の品質で、台湾などからの輸入品と
同じ程度の安さにした。
販売ロットによって異なるが、従来より少なくとも二−三割程度割安になるとみられる。
 インターメディアは、工場を誘致した石川県や志賀町から、建設資金八億五千万円の四十五%
について補助金を受けた。
原子力発電所の近くに立地したことで電気代が半額になり、製造原価を大幅に圧縮した。
 録画用DVDメーカー各社は今年相次ぎ、一枚で記憶できる容量を四倍に増やす。
シンワはCDやDVDの書き込み情報を読み込むピックアップ製造大手で、すでに一部生産ラインを
四倍速の対応型に切り替えた。年内にも二億円程度を出資し、製造設備を増設する計画だ。
104名無しさん◎書き込み中:03/06/04 19:02 ID:HxL1/2z+
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genhou
エラーなし、激安DVD−R,RWを買うならここで↑

4倍速プリンタブルDVD‐R一枚155円
2倍速プリンタブルDVD‐R一枚101円

★DVD-RWは一枚113円よりすべて税込




105名無しさん◎書き込み中:03/06/04 19:09 ID:1UcLKYEa
UNIFINOのメディアは焼き失敗しても交換してもらえるの?
106sage:03/06/04 21:03 ID:bthmZvjo
石川県民ですが、地元の量販店で10枚 2790円でした。
パイオニアDVR-105改ファーム+B's Recorder GOLD5で
等倍焼きしかできません、なぜ
107名無しさん◎書き込み中:03/06/04 22:46 ID:/nJOXsBy
YSS氏の所にUNIFINOの別の計測結果が上がってるね。
こりゃ酷いなぁ…。外周行くほどエラーレートが…。その上セッションクロ
ーズで失敗とかあるし…。

こんなメディア怖くて買えないよ。Ritekの方がはるかにマシ…。

>販売する商品名は「ユニフィーノ」。国産製品と同等の品質で、台湾などからの輸入品と
>同じ程度の安さにした。

正直、ぷりうんこ製品と同等の品質で、ぷりうんこなどと同じ程度の安さ
にした…っていうのが正解じゃないかな?
国産を前面に出して売るなら品質なんとかしろ。こんなのと同列に扱われ
たらTDKやマクが可哀想だよ。

それにしても、93氏の結果はなんであんなにいいんだろ?
93氏の測定メディアは同じスピンかそれともスリムかわからんけど、スピ
ンだけ極端に悪いのか?スリム持ってて測定出来る環境にある香具師是
非結果を晒してくれ。
108名無しさん◎書き込み中:03/06/05 11:55 ID:l1OQyxsE
俺、50枚スピンドルで20枚くらい使ったけど
今のところ再生とかも問題ないんだけどな・・・
ほぼ全て容量一杯まで書き込んでるけど。
PCのDVD-RAM/Rドライブと東芝RD-X3で半々
くらいで使用。
やめといた方がいいのか?(;´Д`)
109100:03/06/05 15:39 ID:LgTCrMdy
>108
同じ50枚スピンでも当たりのがあるのかも。
出来ればKPで測定して欲しいな。

で、俺もあの状態だったが、手持ちの機材では今のところ再生は出来てる。
ただ古めや安物のDVDプレイヤーだと読みとりミスりそうな予感…。

いずれにしろ、3.5G以下なのを焼く事にするよ。
焼きミスとかベリファイエラーが無い分ぷりうんこなんかよりはマシかもしれな
いが、値段考えたら納得出来ない部分が多いな。
110名無しさん◎書き込み中:03/06/05 16:42 ID:QM3zLxL1
おれXS30使ってて、ニンレコで四月にビデオ用10P×3と
50枚スピン買ったけど全部問題無く焼けて。
同じく五月に10P×2と50枚スピン買ったのだけど
五月に買った方がすべて、容量めいっぱいで焼くと
70〜80%の所で全部が全部ERR23でアウト
容量少な目で焼くと100%まで行くけど最後でERR31
といっても10Pのうちそれぞれ3枚ぐらいずつ
50枚スピンのうち10枚ぐらいしかためして無いけど
なんとなく4月頃までと、その後ニンレコで1週間ぐらい
品切れになった後入荷品で品質が違うような感じ
たまたま悪ロットつかんだだけを願いたいけど・・
RD-X1も使ってるけどファーム新しくしてないので・・1800だったかな?
何枚か試したけど0%エラー、17分エラー出て使えない
111名無しさん◎書き込み中:03/06/05 21:11 ID:P6jB4SQZ
>>110
>五月に買った方がすべて、容量めいっぱいで焼くと
>70〜80%の所で全部が全部ERR23でアウト

俺の場合は、XS40ですが、80〜90%で10枚買ったR
全てアウトでした。
返品できるかな?
112名無しさん◎書き込み中:03/06/05 22:00 ID:g1jUj2YG
>>111
返品つーか、発売元にちゃんとしたモノと取り替えろ!
とは言えるだろう。俺は、このメーカーのじゃないけど、
ラディウスとエバーメディアは全部交換してもらった。
ラディウスはドリル全滅(認識せず)で、ケース入りのになって
帰ってきた。これはokだった。
エバーメディア(Ritek OEM)は送ってきたやつも
ダメ(外周部再生エラー)で、再度交換。最終的に国産マクセルに
なって帰ってきた。もちろん送料も全部あちら持ち。
どっちも素直に交換に応じたよ。だからと言って、もう買う気は
しないけどね。

スレ違いsage
113108:03/06/05 22:35 ID:l1OQyxsE
なんかすげー心配になって来たんで今からPCの方と
RD-X3の方で両方焼いてみる・・・
ちなみにニンジャレコードで5月上旬に買ったと思う
50枚スピンドル
PCの方のドライブは松下の321、RD-X3は最新ファ
ームにアップデート済み
114名無しさん◎書き込み中:03/06/06 00:10 ID:SAAB52Mx
>111
>俺の場合は、XS40ですが、80〜90%で10枚買ったR
>全てアウトでした。
>返品できるかな?

 110書いた者っすけど
 インターメディアに電話して症状を伝えたら
 交換に応じたっす。対応はかなり良いっすね

 いちおインターメディアにテスト用のXS30は在るらしい・・・
 勝手に送料着払いで送ったけど、どんなもんか・・・
 ERR23でダメなメディア20数枚、100%まで行ってERR31のは
 とりあえず泣き寝入りしてあげて、まだ焼いてないメディア40数枚
 送った後に気が付いた10Pの2枚使っただけの残り8枚送り忘れたよ

 ま、金額的に国産でちゃんと焼けて込み込みで一枚200円ぐらいなら
 UNIFINOでもエンポリでも誘電OEMでも、どこでも可なので
 良い結末を願う
 
115108:03/06/06 00:43 ID:h5PyDbpA
2枚ほど焼いてざっと再生してみたけど、やはり外周部まで書き込んでも
うちでは問題ないみたい。運良く当たり引いたのかな?
とりあえず今後しばらく、状況がはっきりするまではUNIFINOは買わない
ように注意はするけどw
116名無しさん◎書き込み中:03/06/06 00:50 ID:em81eq8h
>>110
うちのRD-X1も焼けなくてサポートにメールを送ったらこんなの返ってきた。

> ※RAM/Rの機器の特性として、書き込みレーザーパワーが、DVDフォーラムの
> スペック基準よりも低く設定されていることが多く(RAMに最適に設定されている場合
> が多い)ためにRの書き込み時にエラーの出る傾向が見られます。
> 現在の弊社ディスクは、必要書き込みパワーを低めに設定しましたので
> エラーの出る可能性は低くなっております。

期待していいのかな。
117名無しさん◎書き込み中:03/06/06 08:13 ID:e5YaY4WE
>> 現在の弊社ディスクは、必要書き込みパワーを低めに設定しましたので

じゃ、まだ市場に出回っているものは危ないモノがあるって十分に
考えられるから、しばらく手を出さない方が得策ですね。
結局は交換してくれたとしても、それにかかる労力は馬鹿にならない
からね。
118名無しさん◎書き込み中:03/06/06 15:10 ID:MvMg6WcC
> 117
>> 現在の弊社ディスクは、必要書き込みパワーを低めに設定しましたので

って、結局耐光性おちてるのちゃうの?

119名無しさん◎書き込み中:03/06/06 17:22 ID:AepFbaAj
Rで商売やってるのにRAMにあわせてどうすんだろ?
方向見失っちゃってるな
120名無しさん◎書き込み中:03/06/07 15:44 ID:4ULmHAN9
これだけ-RAMレコが売れちゃってる以上
それでうまく焼けないのを放っておくわけ
にはいかんのでしょ。
121名無しさん◎書き込み中:03/06/07 19:48 ID:3hjhiGrO
他のメーカーもそういう仕様だから、ここもまわりに習ったと言うわけでしょ。
122名無しさん◎書き込み中:03/06/09 03:11 ID:1cRnuPHz
うーん、スリムケースの方計測して晒してくれる人いないみたいだね。
まったりウォッチして品質あがったとかいう情報あればまた手を出して
みるかな?それまではエンポリ使っておこう。

>102
エンポリのグラフ晒したよ。YSS氏のとこか、エンポリスレ見てくれ。
123名無しさん◎書き込み中:03/06/10 14:26 ID:cJQgDd4p
WinCDRでギリギリまで書き込んだforVIDEOのやつ何枚かをNero CD Speedで
計測してみたけど、100%緑で全く問題なかったな。
124名無しさん◎書き込み中:03/06/10 18:15 ID:ZvnGFQuQ
ロットによるムラが大きいような印象を受ける。
当たりは国産他社にも劣らないがハズレは台湾製よりややマシな程度に。
125名無しさん◎書き込み中:03/06/10 18:48 ID:K4FV0bqc
10枚2,480円のスリムケース入りで、ビッグカメラに大量入荷の気配...。
126名無しさん◎書き込み中:03/06/10 18:59 ID:ZONU42X9
淀橋千葉に入った〜?
ずっとないや。
127名無しさん◎書き込み中:03/06/10 18:59 ID:ZONU42X9
ぞぬっ
128名無しさん◎書き込み中:03/06/12 21:48 ID:A43BNjL4
国産で初めてベリファイエラーが出てショック・・・・
129名無しさん◎書き込み中:03/06/13 02:33 ID:vECM4kJn
>>124
ガビーン・・・
ウチのは台湾より少しマシというロットだったよ。
10枚1999円だった。

基準として焼きドライブで見られるのは当たり前なので
LF-201DやDVD-105とかの-Rがまだ市場に出ていなかった頃のドライブでテストしてる。
これで外周まできっちり速度がふらつかず読めたのは今のところTDKと誘電だけ・・・
130名無しさん◎書き込み中:03/06/13 03:41 ID:cGp77l1i
>>129
Goodwillで買った?俺も同じのではずれだった。
131129:03/06/13 11:03 ID:yDY5SZ/K
>>130
そう。グッドウィル。
でもまあ、最低ラインのクオリティーは出ているので使うつもり。
初代PS2でも再生は可能だったからそこそこ安いしいいや。
132名無しさん◎書き込み中:03/06/13 13:12 ID:nO/Vmbia
>129
10枚1999円って事はスリムケースだよね?
結局スピンもスリムケースも似た様なものなのか。

>93氏のがたまたま凄く良いロットに当たっただけ、大半は国産とはいえ台湾の
Ritekにも劣るメディア。うんこよりはマシ程度って感じなのかなUNIFINOの実情
としては。

俺は3.5G以下焼く場合はUNIFINOで焼いて在庫処分してるけど、その位ならうち
のボロDVDプレイヤーでもなんとかまともに再生出来てるんでまぁいいかな。
とはいえ、2度と買う気しないけど、この値段ならエンポリ国産か、IKEのマクセル
OEM買った方がいいし、外周めいっぱい焼いても問題でないから安心できるしね
133名無しさん◎書き込み中:03/06/13 23:15 ID:zFmbwb/b
地元のPCデポで1枚248円でばら売りしてた。

ところでここのメディアって薄くないかね。物理的に。
記録面からレーベルが透けて見えるし。
134282:03/06/15 23:01 ID:+Fbr39QI
編集に失敗したdisc(再生はOK)を
丸1日直射日光にさらしたけど
再生OKだった
何日後に再生NGになるか
楽しみ



でも今は梅雨なんだよな・・・
135名無しさん◎書き込み中:03/06/17 13:51 ID:U+bAX32F
>114

不良の交換してもらったのが、やっと届いたよ
 送ってから10日ぐらいかかったっす
 50枚スピンの方は今のところ7枚焼いてERR23は無し
 10枚スリムの方で3枚焼いて1枚がERR23出たよ(T_T)
 残りの2枚も最後まで焼けたけどERR31出たよ
 エラー出たのまた送るのめんどくさくなってきた・・・
 
 ちなみに前回送り忘れた8枚試しに同時期にXS30購入した友人と
 購入した電気屋のあるじが自宅用で使ってるXS40で試しに使って
 もらった所二人ともERR23出たそうな
136名無しさん◎書き込み中:03/06/18 14:14 ID:ygEa9B0G
UNIFINO交換したメディアでも不具合ですか…。
まぁ交換してくれるだけマシとはいえ、品質的にはやっぱ他の日本製に劣る
どっちかというと台湾に近いっていうのが真実なのかも。

これじゃ怖くて買えないな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
137名無しさん◎書き込み中:03/06/18 17:20 ID:0Z+5KUEb
特定のドライブに関して不具合があるだけだろ。文盲が多いな。
うちはパイで焼いてもいまだに焼きミスなし。
138名無しさん◎書き込み中:03/06/19 01:56 ID:7ym3l8u4
>137
いーや、UNIINFOの品質悪い(ロットのバラ付きがでかい)のは事実だよ。
焼きミスするかしないかで、品質判断してるのは(゚Д゚)ハァ?って感じだが?

俺もπドライブ使って、外周目一杯焼いても焼きミスは無いがKPで測定す
る限り外周のエラーレートはうんこ予備軍並の数値だぞ。
場合によるがDVDプレイヤーでブロックノイズ出たりするし。

Lite-OnのDVD-ROM持ってるなら試しに測定してみ。まぁ中には上の>93
みたいにたまたま良いロットにあたってるっていうだけかもしれんが。

まっ>137はUNIFINO使い続けてくれや。
13993:03/06/19 04:16 ID:xjCoXTJF
もう一枚はっときました。
きちんと測るソフトがあるんだから、みんな焼けたとか焼けないとかでなくって
ちゃんと測ればいいのに。
140名無しさん◎書き込み中:03/06/19 15:47 ID:+J6WYQMn
>139=93
で、前にも聞いたんだけど、そのメディアはスリムケース?それともスピンドル?
良かったら型番も教えてほすぃ
14193:03/06/19 21:49 ID:xjCoXTJF
谷川のスピンドルで型番は79440131ccba
だけど連番じゃないからあんまり関係ないかも。
142名無しさん◎書き込み中:03/06/19 22:00 ID:U8SoXp42
★未対応ドライブが発見されました。ご注意ください★
IOデータ製DVR-ABN4・DVR-iUN4につきましては現在のところドライブがUNIFINOメディアに未対応で す。
既にお買い上げいただきましたお客様は、お手数をお掛けし申し訳ございませんが、
メーカーサポートまでご連絡をお願い致します。
対応時期等につきましては、ドライブメーカー(IOデータ)へお尋ねください。
143☆4倍書込み対応DVD-R☆激安☆1,690円☆:03/06/19 23:15 ID:l+eVisRi
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    http://www.gigapaso.com/shouhin/en_media/index.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
   Princo
  商品名 DVD-R 4.7GB 10枚スピンドル 4x対応

          販売価格 ¥1,690

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
   Princo
  商品名 DVD-R 4.7GB ホワイトプリンタブル 10枚スピンドル
   4x対応
          販売価格 ¥1,790

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
144名無しさん◎書き込み中:03/06/20 00:54 ID:pf9/nX+d
工作員必死age
145名無しさん◎書き込み中:03/06/21 21:46 ID:JQfrtACG
IOデータ製DVR-ABN4・DVR-iUN4ってπのOEM?
146名無しさん◎書き込み中:03/06/21 22:24 ID:13jOZR0k
安さじゃなくて、品質で売れる世の中になってほすぃ。
147名無しさん◎書き込み中:03/06/22 00:43 ID:MEA5/a4U
>>145
中のドライブはNEC ND-1300Aでつ
148名無しさん◎書き込み中:03/06/22 09:05 ID:BPzYnei3
バインダーを安物にしたのが敗因らしい。
安いのにはそれなりの理由が
149名無しさん◎書き込み中:03/06/22 09:11 ID:8kMLnWND
>>145
後ろから2番目の文字がメーカー名
150名無しさん◎書き込み中:03/06/24 22:56 ID:PXza2yzB
買ってみた…敗北…。
GMA-4020Bで焼いたものも、DRU-500Aで焼いたものも、
Panasonic DVD-A7で認識されず…(いずれも等倍焼き)。
一方で久々に取り出したSuperXはLF-D521JDの倍速焼き
にもかかわらず無事認識…(死
まあこれは相性の話ですけど。
151名無しさん◎書き込み中:03/06/24 23:07 ID:AjdtvM14
>>150
UNIFINOをLF-D521JDで等速で焼いた結果は?
152名無しさん◎書き込み中:03/06/25 00:51 ID:sKVtdMfs
>>151
家にないので焼いてないです
153150:03/06/25 04:39 ID:sKVtdMfs
>>151

補足すると、家にはDRU-500AとGMA-4020Bと、
隠居したLF-D321JDがいて、会社PCにLF-D521JDが
入っているのです。
UNIFINOは帰り道で買ったので、521JDでは
試していないわけです。

一応…LF-D321JDと521JDも時間があったら試してみますが、
どうにも焼くドライブでどうこうできる次元ではないような。

というわけで、観念してサブのDV-S747Aをメインに
昇格するべく、キット(何の?)の注文かけました。
154150:03/06/26 02:15 ID:AsHJpgfw
むー、ダメだった…。
155名無しさん◎書き込み中:03/06/27 11:13 ID:ZZNGrdni
正確には150氏じゃなくてUNIFINOが負けたのだな…
156名無しさん◎書き込み中:03/06/27 12:50 ID:rFcBPEIQ
当たり外れが大きすぎるみたいだねぇ・・・
5月初旬購入の50枚スピンドルは結局全部問題なかったし(RD-X3、RD-XS40、LF-D321JDで焼き)
5月中旬に買った50枚スピンドルはまだ6枚しか試してないけど3枚エラーでちゃったし
とりあえず今は「買うな」ってことだね・・・根気強く交換させる人じゃない限り
157名無しさん◎書き込み中:03/06/28 10:50 ID:BKthqltx
ドリルのほうが当たりはずれがあるのかな。
158150:03/06/28 20:09 ID:d9mi5egv
最近手に入ったばかりのDVR-103で焼いたら DVD-A7 でも認識されました。
多少リードエラーのブロックノイズが出ますが、このデッキだと
Rメディアのリードエラーは滅多に完全排除できないようですから、
まあ、そんなものかな、と。

今のところメディアが良かったのか、DVR-103 焼きが良かったのか
不明。

あ、ちなみに私が購入したのは 10 枚パックを二つです。
159名無しさん◎書き込み中:03/06/28 21:36 ID:ifFFcFU3
ロットのあたり外れでビクビクさせられるなら、それは台湾メディアと同じ。
国産を名乗るには20年早い。それとも華僑?
160名無しさん◎書き込み中:03/06/28 23:38 ID:kdH92QIT
>>159
半島メディアです。
161名無しさん◎書き込み中:03/06/29 11:58 ID:8eKsFD8l
>>160
それじゃそこに住んでる人は半島人かよ!日本人なのに。
つか品質Ageてくれんの期待します
162名無しさん◎書き込み中:03/06/29 15:46 ID:V7e2cQI7
日本製のシールが目立ちます。
163名無しさん◎書き込み中:03/06/29 15:50 ID:PYVs0qDT
俺は近所の家電でこればかり買って、今までLF-D310で70枚か80枚焼いたけども、
1枚も焼きミスなかったよ。
DVDプレイヤーで再生しても、NeroCDSpeedでチェックしても問題が出たことはない。
164名無しさん◎書き込み中:03/06/29 22:52 ID:sABG0F45
ドンキーホーテで2280円/10枚です。
明日買ってみよっと。
165名無しさん◎書き込み中:03/06/29 22:53 ID:2NKTqHhl
>>161
能登半島!
166名無しさん◎書き込み中:03/06/30 10:22 ID:L5mVP5GL
>159
禿同
台湾製のDVD-Rを日本でパッケージングして日本製として売ってた頃の
Radiusの方がなんぼかマシな状態かもな。

まぁ、中には当たりはあるんだろうけど、日本製でクジ引きたくないYO
167名無しさん◎書き込み中:03/06/30 15:37 ID:fuYaX1HZ
焼きミスしたことはないから台湾製よりはマシだと思うよ。
半年前に買ってたSparkよりずっといい。ME国産には劣るように思うけど。
つーか記録面から見てレーベルが透けて見えるのはどうなのか。
168名無しさん◎書き込み中:03/06/30 17:44 ID:FCRIbjI3
県から工場建設費用を援助してもらい、電気代も原発の近くなので安く済む上
ディスクに塗布する色素も大手国産より少なめにすることにより低価格を実現しているという。
169リアル3歳児 ◆DVD/zcD4e2 :03/06/30 18:08 ID:k/NN0i+X
>>163
漏れは340JDで1枚焼いていきなり失敗。
ユニの初期ロットはパナのRAM/R機と相性が悪いという話も
聞いたので残り9枚それっきり放置。
色は薄いね。確かに。
170名無しさん◎書き込み中:03/07/01 20:35 ID:TXpbTkyG
うちのDVR-ABH2だとうんこxCITEKより少しマシなレベルだった。スリムケースの話ね。
やっぱ値段なりなのかな。同じ\250/枚ならパナのスピンドル買ったほうがいいや。
外周まで使えない国産なんていらないよ。
171名無しさん◎書き込み中:03/07/01 22:00 ID:JAAvf9+X
F商会で試しに一枚だけ買ってみたやつをπのDVR-105で焼いてみた。
データは約4.3GBだったけど、きれいに焼けてた。
今のところリードエラーもブロックノイズも出ていないよ。
172名無しさん◎書き込み中:03/07/02 04:06 ID:R4uV5KzO
誘電まんせー
173デカ長@ ◆oOXL12Spjs :03/07/02 22:48 ID:HoU/4jZ1
おいおい、スレが違うぞ・・・。
174名無しさん◎書き込み中:03/07/02 22:50 ID:cudz3/oa
誘電といい、UNIFINOといい、民族資本には頑張ってほしいね。
175名無しさん◎書き込み中:03/07/03 01:17 ID:fVwPVRMB
>>174
おまえさぁ、言ってて み じ め にならない?
176名無しさん◎書き込み中:03/07/03 05:03 ID:7c7ZkusI
>>175
意味不明
177名無しさん◎書き込み中:03/07/03 20:09 ID:IOF0pyfR
ローカルネタで済まないが、上の方で出ている靴のヒラキで
forVIDEOの10枚パックが2480円だった。
この近辺だと4倍誘電3枚パックがミドリ電化で950円(税込)なので
その値段だとちょっと・・・
178名無しさん◎書き込み中:03/07/03 21:09 ID:3HM1b7U/
>>177
秋葉原でもドスパラだかT-ZONEも同じような値段だったよ。
同じ店に4倍じゃないマクセル5枚パック\1500弱だから、1枚あたり\50差じゃあちょっとなぁ。
4倍TDK5枚パックが\2000弱だから、UNIFINOならその半額くらいが妥当だ。
179名無しさん◎書き込み中:03/07/04 04:54 ID:tHb+epsq
TDKの半額でも考えちゃうな。
倍速メディアならマクセルあたりでもアキバだと1300〜1400円で買える
事を考えると、うんこよりほんの少しマシ程度のUNIFINOならうんこ+20円
が限度かと…。

10枚1400円位が納得出来る値段かもしれないなぁとか思う。
現状国産表記してるけど、国産の3流メーカーが出してる家電みたいな
感じだからなぁ…(東南アジア産よりちょっとマシ程度という意味ね)
180名無しさん◎書き込み中:03/07/04 06:15 ID:qvERacDJ
石川県の田舎の人のいいおじちゃんおばちゃんが
せっせと梱包作業やってるんだろうだから
頑張って欲しいと思うのだが・・・ 
                      だが・・・
           だが・・・
                          だが・・・
181名無しさん◎書き込み中:03/07/04 08:25 ID:FQX8hbIs
>>180
かの国の従業員がちんぽにぎったまま洗ってない手でスピンドルに
詰めてるメディアよりはいいと思うが
182名無しさん◎書き込み中:03/07/04 14:30 ID:oJyVhTWv
この国でも魚を開いたり、加工してる人間が
ちんぽ握ったまま洗ってない手で触ってないとは言い切れない

野菜は使う前に水洗いするが
魚や肉は水洗いしないし、他人のチンカス食ってるかもな
183名無しさん◎書き込み中:03/07/04 18:33 ID:CPlTAkc5
FUZEのコンポを買う感覚に近い
184名無しさん◎書き込み中:03/07/04 22:20 ID:5Tg5t19+
185名無しさん◎書き込み中:03/07/05 00:11 ID:/UfMHaxN
新宿歌舞伎町のドンキホーテで2280円/10枚で売ってた。
山積みがけっこう売れてたね。
186名無しさん◎書き込み中:03/07/05 20:16 ID:vIkBtw0X
データ用のグレーの箱の薄型ケースの10枚パック入り
うちのLF-D310で今のところは19枚焼きも再生も問題なし
ホコリが多いのが少し問題だけどね。
数ヵ月後は問題でたら報告します。
187名無しさん◎書き込み中:03/07/06 00:19 ID:vm6EhjhJ
半島人の友人にUNIFINOを薦めてるのだが、なかなか買ってくれない。
愛国心に訴えてもダメだった。
でも、I/OのドライブでUNIFINOメディアが認識しない話をしたら、
I/Oは、半島を差別している!謝罪と賠償!!
という話になった。
その友人は金沢に留学(?)してた時、I/Oの傍に住んでいたので
その時何かあったのかもしれない。
188名無しさん◎書き込み中:03/07/06 04:29 ID:wVYDzhU8
昨日は日差しが強かったので試しに1日日光浴させてみた。ちゃんと読めた。
189名無しさん◎書き込み中:03/07/06 21:11 ID:48R+ozhf
>>187
石川県民をチョーセン人扱いするな!不愉快だ!

190名無しさん◎書き込み中:03/07/06 22:06 ID:FKGP/8Ka
>>187
青森とか千葉とかも半島だな

漏れも石川に20年以上住んでるがI/Oは嫌いだ
191名無しさん◎書き込み中:03/07/06 23:18 ID:9TOBhH1/
そりゃー近いから血が混じっててもおかしくはない。

189も辛いもん好きだったり原色系が好きだったりしない?
192名無しさん◎書き込み中:03/07/06 23:20 ID:e1s+9j2K
SD-R5112でB'sの2倍速で14枚焼いて、2枚コンペアエラーでちまった。
コンペアエラー出たのも普通に見れるんだけどね、ブロックノイズも目立たんし。
でも、微妙だな…ケースとかはシンプルで気に入ってるのでもうちょっと品質良ければなあ。
193名無しさん◎書き込み中:03/07/07 09:30 ID:bzX9REH/
>192
ほんとに2倍速で焼けているのか?ファームのバージョンは?
うちの5112(1M30)でこのメディア(UTJG01001)は等倍でしか焼けていない。

B's5で作業中に等倍か2倍かを判別するのは、多少慣れ(プログレスバーやセクタカウントのスピード)が必要だと思うけど。
194名無しさん◎書き込み中:03/07/07 10:18 ID:ZAjO3zwf
タニガワでスリム買ったが今のところ問題なし。
店のにーちゃんに聞くと返品率も少ないし普通の国産とかわらない
といってた。
んでもこのスレみてやはりロットによってはダメポなら次回はどうしようかな
安さは魅力なんだが
195名無しさん◎書き込み中:03/07/07 23:25 ID:Wm7lwXYQ
昨日(日曜日)の14時頃か?
196名無しさん◎書き込み中:03/07/08 15:41 ID:+Q1GZID8
先週の週刊アスキーによるとRITEK G04と同程度ということらしいが。
197名無しさん◎書き込み中:03/07/08 15:47 ID:vljF229m
>196
当たりは結構いいらしいけどな。
でも外れつかまされた身としては信用できねーYO
198名無しさん◎書き込み中:03/07/08 21:20 ID:tDIoL7ci
近所のホームセンターでfor VIDEOが¥2780(10枚)
物珍しさで買ってみた。
見た目はプリンコより良さげだけど・・・。
199名無しさん◎書き込み中:03/07/08 23:18 ID:Wvibkms/
歌舞伎町のドンキで2280円/10枚買いました。
ごくごく普通に使えました。
いいと思うよ。
200名無しさん◎書き込み中:03/07/09 00:08 ID:do6LYkrq
え、歌舞伎町のドンキ2480円じゃなかった?
もしかしてプリンタブルだからかなあ、値段同じだと思ってそっち買っちゃったよ。
その後ビックカメラで同価格で売ってた、ポイント付くだけそっちの方がちょっと安かったな。
201名無しさん◎書き込み中:03/07/09 00:27 ID:iKElx3gO
>>198
コーナンですか?
202198:03/07/09 20:20 ID:JgCk1TXV
>>201
ローヤル(枚方の村野浄水所前)
203名無しさん◎書き込み中:03/07/12 14:21 ID:/7j0JSYv
国産万歳!
204名無しさん◎書き込み中:03/07/12 15:59 ID:2lfyWBm0

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
205名無しさん◎書き込み中:03/07/12 19:17 ID:i6brt+tH
tast
206名無しさん◎書き込み中:03/07/12 20:08 ID:LHyflK5L
 本日F商会にビシバシ置いてあって結構安いんだけど品質はどうですか?
 当たり外れがあるという噂なのでまだ購入してません。
207名無しさん◎書き込み中:03/07/12 20:55 ID:7BmJiWlo
>>206
国産品だから作りも丁寧な気がするし、15枚ほど焼いたけど、
不良も無く、ごくごく普通に使えるよ。
208名無しさん◎書き込み中:03/07/12 22:10 ID:hPXbkVWh
うんこ様に比べたら全然マシだよ
209名無しさん◎書き込み中:03/07/12 23:21 ID:7BmJiWlo
>>206
ちなみに幾ら?
210名無しさん◎書き込み中:03/07/12 23:35 ID:9SEkPy9Q
dos/vマガジンに少し取上げられていたね。
211206:03/07/12 23:39 ID:LHyflK5L
 確かある程度の枚数で1枚200円くらいだったかと思います。(間違ってたら突っ込みよろしく)
 ただ対応ドライブの注意張り紙がウザクてアメリカザリガニのように引いたけどね。

 今日ばおーで3E(ライテック G03)10枚1638円だったんでパスしました。
 ライテックの等倍より品質良いのが確実になれば購入します。
 
212名無しさん◎書き込み中:03/07/13 00:59 ID:CDmHJd/u
地元のショップなら199円でポイント7%
213名無しさん◎書き込み中:03/07/13 01:03 ID:To6kKFG7
品質はRITEK以下
214名無しさん◎書き込み中:03/07/13 03:38 ID:kX5gqcUX
RITEKと比べちゃいけないよ。
悔しかったら半年後RITEKに追いついてろって感じ。
215名無しさん◎書き込み中:03/07/13 16:42 ID:CDmHJd/u
213と214は同一人物です。
216名無しさん◎書き込み中:03/07/13 21:29 ID:Zd5228a/
でも実際の所、Ritek並の品質かと思うが
217名無しさん◎書き込み中:03/07/13 21:39 ID:kX5gqcUX
パナソニクーのビデオレコーダーで録画、PCで再生でRiDATA RITEKは問題なし。
UNIFINOは読み込みエラーで途中で止まる。

誘電、マクセルは問題なし

ギガスト、オプトはエラー
218名無しさん◎書き込み中:03/07/14 16:26 ID:rPsn3nB3
UNUFINO当たればRitekどころか、他の国産品に勝るとも劣らない。
外れるとうんこ並…。(注:エラーレートのみ、耐候性に関しては台湾並みか
それ以下じゃねーの?)

いずれにしろ台湾並にロット差が激しいのは事実で、外れの方が圧倒的に
多い状態だな。総合評価はRitekに及ばす、うんこよりはマシのCMC並って
とこじゃない?

いずれにしろ国産って製造国に書く分には問題ないが、国産を宣伝文句に
使うのはやめれって感じ。正直知らずに買うユーザー、他の国産メーカーに
取っては迷惑でしかないと思う。
219名無しさん◎書き込み中:03/07/14 19:20 ID:yVG0W3WL
>>218
激-同!!
220名無しさん◎書き込み中:03/07/14 20:51 ID:Bm8kCdW/
CMCのイメーションのほうがずっとマシ。
221名無しさん◎書き込み中:03/07/15 02:09 ID:gGiqnhu3
美人女子大生のオマ○コを見たい人はココがおすすめ☆
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolno_omanko/

(*゚∀゚)=3ハァハァ
222山崎 渉:03/07/15 09:37 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
223名無しさん◎書き込み中:03/07/15 16:32 ID:jHNrjtmG
age
224名無しさん◎書き込み中:03/07/16 08:28 ID:TIK/RaAK
50枚スピンドルでかってしもた。

あと、何ヶ月か毎日見るとなると、鬱。
225名無しさん◎書き込み中:03/07/16 12:24 ID:jdhE35wK
ありきたりな不良ロットに当たったとか、どの糞メディアにも
使えそうなテンプレを信じて不安がるようなら捨てろ。
それから自分で良し悪しを調べられないなら今度からマクセルしか買うな。
226名無しさん◎書き込み中:03/07/16 12:43 ID:d4WKEoV7
>224
まぁ当たりもあるから、目一杯焼いてKPで測定してみればぁ?
計れる環境にないなら、自分が使う再生機器で目一杯焼いたの再生させて外
周で問題でないかチェック、出なければ安心して使えばいいんじゃない?

それでも気になるなら3.5G程度のメディアとして使うのが吉

まぁ自分で判断してくれや。
227名無しさん◎書き込み中:03/07/16 14:23 ID:yMgt7EdM
>>225
マクセルはikeshopの例があるぞよ。
マクセル自身は関係ないけど。
228名無しさん◎書き込み中:03/07/17 22:18 ID:DB8+V1FW
ビックカメラで売れてるみたいだね
229名無しさん◎書き込み中:03/07/18 01:23 ID:YtygoeMz
安いね〜
10枚入りで2000円切ってるからね〜
2枚ほど焼いたが問題ナッシング!
230名無しさん◎書き込み中:03/07/18 02:12 ID:3kBCHF10
うーん、焼けたんだが国産にしてはエラー多すぎだ。。。
台湾三菱の方がましな結果でとるし。

もうちょい頑張ってくれ、ユニテックさん。
231名無しさん◎書き込み中:03/07/18 02:27 ID:D0Jsb+vq
>>230
でもprincoよりはましだろ?w

比較すること自体失礼かもしれないけど
232名無しさん◎書き込み中:03/07/18 03:28 ID:zxDQHBfv
DVR-103で焼くとムラが発生しました。再現します。
ストラテジを持ってないんでしょうね。

LF-D521JDで焼くときれいにできました。
伊達に倍速対応ではないですな。

それでもRW対応のPioneer DV-S747Aでも
外周に行くに従いリードエラーのブロックノイズ発生。

中途半端な品質というのが感想です…。
233名無しさん◎書き込み中:03/07/18 15:44 ID:mcfBIcBt
半端なのが一番困るねえ。

すげーいいかすげー悪いかでないと
234名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:00 ID:NNElJKJb
石川県のおじちゃん、おばちゃん達が、チョンやシナジンに負けじと
頑張って作ってるんだ。買ってやれよ・・・
235名無しさん◎書き込み中:03/07/18 23:10 ID:gKIt15PP

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 4倍速対応まだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
236名無しさん◎書き込み中:03/07/19 10:49 ID:zWYszQcI
倍速でさえ満足に...
237名無しさん◎書き込み中:03/07/19 20:56 ID:srto+mD3
等速なら大丈夫なのか・・・
238名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:54 ID:ghqzUFU7
今までに300枚ぐらい焼いたが品質にむらがありすぎで駄目
ホコリ混入量も多めで困ったのでもう買わない
239名無しさん◎書き込み中:03/07/21 00:05 ID:9wA3E8xP
ドライブがヘボなのを認めたくないんじゃないの?
240名無しさん◎書き込み中:03/07/21 00:24 ID:AzpGtVMA
沖縄のGoodWillで10枚パックUDV-R47W10Pを1980円で売っていたので
2パック購入、パイオニア05Jで焼いたが、至って良好!
ただ、等倍なのが、つらいが・・・(~ヘ~;)
241名無しさん◎書き込み中:03/07/21 03:16 ID:zK0G7tlA
>>238
はあ?ほんとにこれだけを300枚も焼いたのか?うそくせえ
242名無しさん◎書き込み中:03/07/21 03:20 ID:tgcSwq5R
>>238
そんなに焼くデータがあったのか?
俺はCDRを5年前から持っているが未だに150枚ほどしか焼いていないのに。
243名無しさん◎書き込み中:03/07/21 03:26 ID:UPrMdDKG
どーせ工口ゲ焼きかなんかだろハァハァ
244名無しさん◎書き込み中:03/07/21 04:08 ID:Q6TrJlAd
10枚パックを買って2枚焼いたけど、けっこう良いね。
ラディウスの後(25枚中11枚あぼーん)だったんで、捨てるつもりで外周ギリギリまで焼いたら、エラー無し。
速度より安定性だなと思った。
245名無しさん◎書き込み中:03/07/21 04:49 ID:Ipi0Jh0t
>>244
安定性より長期保管性だな。
246名無しさん◎書き込み中:03/07/21 04:55 ID:Y94aQlSm
>>245
焼きが不安定で長期保管に向いてるのって有り得るのか?
焼ければめちゃ保存性よくて焼けないリスクも高いという
宝くじのようなメディアになっちまうな(w
247名無しさん◎書き込み中:03/07/21 05:33 ID:Ipi0Jh0t
>>246
6月に初めて焼いたから長期保管性があるのかは謎。
ただ、焼きのほうで20枚中4枚失敗したから保存性もあまり期待してない。
245の書き込みはそうあって欲しいという願望。(w
248244:03/07/21 06:44 ID:v+9y4Fuo
勿論、焼き易い=光に弱いという可能性もあるんで、本当の評価はこれからなんだろうけど。
好意的に推測するなら耐光性を優先させたので倍速に出来なかったとかw
何かあったら報告します。
249名無しさん◎書き込み中:03/07/21 12:42 ID:hLgpmxR2
>>240
それ、特価の時に買ったんだね。
自分はそれ知らなくて結局2300位で買ったんだが…。

ところで、521JDで2倍速で焼いてるけどまったく今のところ問題なし。
DVDプレーヤーでもちゃんと再生できるし、良いメディアと思ってるけど
やはり保存性悪いんだろうか?

でも、そういうことってCD-Rでは考えたことなかったな。
(3〜4年前のCD-R、今だに再生に問題なしだもの…)
250名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:49 ID:9AJXnokh
>>241
>>242
ハイブリッドレコーダー持ってる人だと結構普通なんですけどね>300枚
途中に買った松下50枚とかマクセル100枚とかは焼きミスないんだけど
UNIFINOは20枚に1枚は焼き損ねるって感じかな?
どうにもロットによって外周部がガビガビだったりして嫌な感じ
251244:03/07/22 03:42 ID:jqJqwFQ4
う〜ん、たまたま当たりなのかな?
必ず4G超書き込んで、6枚エラーゼロ。後4枚。
HDDに溜まった動画を一気に書いてます。PC(ドライブ)も連続して稼動させてるから、エラーの一つくらい出ても良さそうなんだけどね〜
取り合えず、酷い目に会うまでは使おうと思います。
252名無しさん◎書き込み中:03/07/22 07:24 ID:OTfxCkmX

UNIFINOはうんこ様の代わりにしては高すぎる。
かといって、マク、TDKの代わりに使おうとは思わない。
中途半端な位置づけだなぁ。

253名無しさん◎書き込み中:03/07/22 08:58 ID:96a/gvFz
マクやTDKなみに期待はするな。だが、確実にエンポリ国産や
Ritekクラスの品質はある。
まあ厳密に言うと国産>エンポリ>ユニ=Ritek
といった感じかな。Ritek製品とエラーの出方やベリファイエラーの
出る確率まですげえ似てる。
254名無しさん◎書き込み中:03/07/22 10:12 ID:q59jcZfs
>>253
信じていいの・・・(´・ω・`)
255名無しさん◎書き込み中:03/07/22 10:17 ID:gibosk1l
でもUNIとRitekが同じ値段で並んでたら、Ritekを買ってしまいそうだ
256名無しさん◎書き込み中:03/07/22 10:44 ID:v5XaJbZe
俺の環境では再生不良がUNIFINOで50%、RITEKで0%。 俺の評価はRITEKのほうがいくつも上。
257名無しさん◎書き込み中:03/07/22 17:37 ID:96a/gvFz
>>254
信じていいよ。それとも256みたいな基地外の言うことを信じるのかな?
いくらなんでも50%は言い過ぎたな。工作員ならもっと現実的な数字に
抑えておけばよかったのに。それにPC上なのかレコーダー上なのか、
どこのドライブなのかすら書いていない馬鹿の話に信憑性なんてない。
品質の相対関係だから環境は書いていなかったが、うちはπの105と
東芝の5002で焼いてだいたいこんな感じ。
Ritekはレコーダー使用だと少し外周部が弱い傾向があるから気をつけた
ほうがいい。
258244:03/07/22 18:30 ID:xVKKvEyV
煽りが無ければ信用出切るけどね・・・
Ritekも買ってみますか
259名無しさん◎書き込み中:03/07/23 00:17 ID:k8WWF3xn
せめてUNIは320%でライテックは10%くらいにしておけばよかったのにね
260名無しさん◎書き込み中:03/07/23 00:21 ID:uyAd9mG3
俺の環境では再生不良0%だったよ。
どうやら、スピンドルよりスリムケースの奴の方がよさげだね。
261255:03/07/23 07:20 ID:gf/m8Sn/
時間が無かったので詳細を書けなかったが、俺の評価の根拠はこうだ。

ディスクブランド(OEM先)  価格    サンプル数 松下E30録画再生 RD2002でのPC再生

松下(誘電)          ¥270     30          ○            ○
RIDATA(RITEK)       ¥160     200         ○            ○
PRIMEMEDIA(GIGASTORAGE)¥160   10          ○            ×
RADIUS(OPTODISK)    ¥180     30          △(1枚再生不可)  ×
IMATION(三菱新嘉坡)   ¥200     10          ○            ○
IMATION(MAXELL)      おまけ      1          ○            ○
IMATION(CMC)       ¥200     5           ○            ○
MEMOREX(CMC)lot A   ¥160     3         ○             ○
MEMOREX(CMC)lot B ¥160     2          ×             ×   

UNIFINO            ¥220     2           ○            △(1枚再生不良)

以上から

A、国産メジャー、RITEKのE30自己録画再生、PCでの再生いずれも問題ないグループ



B.RITEK以外の台湾メーカーのE30の録画再生は出来るが、PCでの再生不良が出るグループ

とに大別出来るが、残念ながらUNIFINOは¥220と今となっては国産メジャー並の金額にかかわらず
Bグループの品質しか持ち合わせていない。

もちろんいろいろな書き込みドライブで結果は左右されるだろうけれど、今の俺の環境で書き込み後の
品質の差で有為な結果が出ているのでここにいる人の参考になると思う。
           

   
262255:03/07/23 07:31 ID:gf/m8Sn/
あ、それからUNIFINOはスリムケースの奴ね。

安かろう悪かろうで売っている台湾製はまだしも値段も日本製の売り文句も期待させる
UNIFINOには失望せざるを得なかった。

台湾メディア高騰のこの数ヶ月は本当はUNIFINOにとって数が出せて品質が安定、
価格も¥200くらいであれば大きなビジネスチャンスになったんだろうけれど、
国産メジャーどころもかなり安くなって来てるのでもう厳しいね。

産業空洞化の今石川の新規産業がうまく立ち上がれば国内の明るいニュースには
なったんだろうけどね。
263名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:31 ID:nwYd0uOk
UNIFINOがRitek並?
そりゃRitekに失礼だよ。

俺が買った50枚スピンの測定結果だと、Ritek、Nanyaに遠く及ばずうんこ程じゃ
無いがそれに近い品質。もちろん俺が買ったのが最低品質のロットだったのか
もしれないが、Ritekを今まで結構買って一番酷いのでもエラー値はUNFINOを
超えた事はない(というかUNIFINOの半分すらも超えない)
例のマクセルID盗用メディアにすら負ける性能。

前半から中盤にかけては悪くないが後半一気にエラーレートがあがる。
当たり引けばかなりいいらしいが、値段考えたらエンポリ国産買った方が安い
し品質は全然安定してる。それにあと数百円足せばTDKとかマクセルあたりも
買えるしな。

はっきり言うが、
ネ タ な ら と も か く 、そ う じ ゃ な い な ら 買 う な
264256:03/07/23 13:38 ID:gf/m8Sn/
すまん俺は255じゃなくて256だった。
265名無しさん◎書き込み中:03/07/23 15:05 ID:hyMp91Pe
>>256は根拠出してきたね。
今度は>>257に期待。
ただ、2枚中1枚失敗で50%ってのは・・・w
266名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:53 ID:I1fI6eGu
オレは10枚中2枚失敗だけど断言できる。うんこに毛が生えた程度だと。

「UNIはうんこと同じ臭いがするよ。」

ぷりうんこファミリーを400枚焼いているオレの勘がそう伝えるのさ。

267名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:34 ID:h3eGyv6A
どうにもまともに品質管理してる感じがしないよな
もったいないからできたものは全数出荷って感じでw
268名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:53 ID:fZ/ApEg+
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/l50

に、UNIFINOの計測結果をあげてみた。
269名無しさん◎書き込み中:03/07/24 07:31 ID:ycbetEgg
自作自演してまでとんでもない粘着が現れたものだ
270名無しさん◎書き込み中:03/07/24 15:58 ID:RaTDUxvx
まぁ、でもさ今後良くなるかも知れないしな。

一応国産なんだし、頑張って欲しいわ。
俺はDVR-105/E30で、50枚中7枚ダメだったよ。外周部ブロックノイズ。
271名無しさん◎書き込み中:03/07/25 01:30 ID:teS3jRcv
UNIFINOを10枚使い切りますた。
結局エラー(修復報告含む)はでませんでした。やっぱ当たり?
某台湾産はギャンブルしてる感覚に度々襲われたもんだけどw
高い国産(ドライブのメーカーが動作保証してる奴)しか残ってないので、明日(今日)買いに行きます。
272名無しさん◎書き込み中:03/07/25 01:48 ID:gyrapOfk
2枚中1枚で50%か・・・ふふ、夏真っ盛りだな
273名無しさん◎書き込み中:03/07/25 03:49 ID:WkMRDq0m
つうか国産ならハズレロットつかんだら普通交換してくれるだろ。
台湾クソメディアは店によるが大抵は泣き寝入り。
値段は割高でもそういう意味ではマシ。
274名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:01 ID:mfSQSVq7
>271
いや当たりかどうかは分からない。
俺もUNIFINO50枚スピン全部使い切ったが、特にエラーは出なかった。
(焼いた奴KPで測定すると外周でPIが180マークする奴)

ただブロックノイズが再生機によっては出る場合が…。
いずれにしろエラーでミスるのは論外だが、そうかといって焼けたから当たりだ
っていうのはないかな。KP使える環境なら測定してみ

>273
でもなぁ、上の方で交換してもらったはいいが、交換して貰ったメディアも結局
駄目だったっていう話もあるし。
それ思うとやっぱ買うメリットないよ。
275名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:41 ID:U2id1+T/
>>274
普通のドライブじゃダメなんだよね?
ちょっと調べてみます
276名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:10 ID:I/j1Euqh
>>275
LITE-ONのDVD-ROMドライブならいける。
NECのDV-5800B/5800Cとか、型番から違うOEMでもいけるらしい。
277名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:49 ID:GhfV5eQS
>>275
KProbeは、計測ドライブによってはかなり測定値が変わるので、過信はしないように。
あくまで、参考程度に・・・。
278名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:32 ID:8FcJKU4L
がんがれユニ
279名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:45 ID:uND6qjwp
ユニクロで売れ!
280名無しさん◎書き込み中:03/07/27 23:13 ID:6w3r5nI8
ユニクロのDVD-R






2380円
281名無しさん◎書き込み中:03/07/28 08:45 ID:AXMMeOfU
>>280
25枚スピンドルで?
282名無しさん◎書き込み中:03/07/28 20:33 ID:hxhMGBby
>>281

ネタに反応するなよ。
283名無しさん◎書き込み中:03/07/31 06:18 ID:iQqHb6Of
age
284_:03/07/31 06:20 ID:tYqCA62a
285_:03/07/31 06:25 ID:tYqCA62a
286名無しさん◎書き込み中:03/07/31 09:23 ID:ej9+nwqm
昨日、新宿に逝ったときに、サクラヤ見ていつも買ってるマクセルDVDがばおーとかで5枚\1199で売られているものが
¥1900台なのに辟易して、隣にビックに逝ってみると、ぁやしい国産DVD10枚約\2400を見つけてかなり迷った挙句
秋葉にいくのがめんどいのでそれ(UNIFINO)を買った。

家で早速3枚焼いたけど、無事に焼けた。画像は時間もないのでじっくりは見ていないが、
抜き出しでチェック幾らか掛けたが問題無し。

よくライテックと比べられるが、俺個人としては、ばんぐで買ったライテック10枚プリンタブルスピンドルが
10枚中3枚エラー出たので、それよりは良いことを信じたい。


287名無しさん◎書き込み中:03/07/31 13:46 ID:KRuUR9YG
>286 それ本当にRITEKか?RAMEDIAとかいって紛らわしい売りかたされてる糞メディアじゃ?
288名無しさん◎書き込み中:03/07/31 14:41 ID:ej9+nwqm
>>287
ばんぐでダンボール紙に『「RITEK」OEMでも使われてて評判いい』などと書かれたプリンタブルのものだったんで、
それだけ評判に反して失敗してるので別物掴まされたんかと今でも思ってる。
メディアもいろいろ調べ方あるのかもしれんが、まんどくさそうなんでやっていないが・・・。

289名無しさん◎書き込み中:03/07/31 20:53 ID:x/2kCxIL
>>288
過去ログにばんぐの売り場はRITEKと非RITEKが隣に並んで売ってるから
気をつけよう見たいな事書いてなかったっけ?両方白地だし。
290288:03/07/31 21:09 ID:HJG7Tcdq
>>289
マジか・・・w

ちなみに、UNIFINOその後4枚焼いて1枚初エラー検出しますた。
1/7です。いまのところ
291288:03/07/31 22:55 ID:HJG7Tcdq
いま、また1枚終えた。成功。1/8の失敗率
292名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:12 ID:LJ6gPvV9
言うほど悪くはないと思うがエンポリのほうが被験者の数も
実績もあるんでそっちを買ったほうがいいよ。
近所の店でfor Dataが198円から248円になったんで価値がなくなったしね。
293名無しさん◎書き込み中:03/08/01 14:21 ID:cxelNC3F
>292
198円の時点で価値が既に無いと思うんだけど…。
その金額ならRitekの4倍か、エンポリ買った方が確実だしなぁ…。

UNIFINOはDVD-Rの販売やめて、まずCD-Rがやり直せとか思うYO
294名無しさん◎書き込み中:03/08/01 15:18 ID:Alfp0ldK
たにがわにUNIの4倍速(プリンタブル) 50枚ドリルが入ってた。
50枚で¥11,000−位だったと思う。
295名無しさん◎書き込み中:03/08/01 15:30 ID:iuqWU5+X
キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!
谷川の1倍速三菱とUNI同じくらいの値段に思えるが気のせい?
297名無しさん◎書き込み中:03/08/02 01:52 ID:1CB3MSkZ
谷川で三菱は、5枚で¥1400−
一方、UNIは10枚で¥2200−くらいだったのでは?
等速は確か1250円だったような覚えがあるよ^^;間違ってたらごめん
299山崎 渉:03/08/02 02:08 ID:ggrMAAgA
(^^)
300名無しさん◎書き込み中:03/08/02 07:12 ID:UI03eRNQ
>294
値段はほぼRitekG04と似た様なもんか…。
等倍メディアでこんな状態なのに、4倍なんぞつくったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル

RitekG04買った方が無難と思うけど、買った人メディアIDとKPの測定結果
晒しキボン
301名無しさん◎書き込み中:03/08/02 07:56 ID:2E6SbLYH
悪くないと思う。
302名無しさん◎書き込み中:03/08/02 08:15 ID:rGJCyuFJ
ちょっと映像用には使えんなぁ
もう少し安いのなら我慢出来るけど
303名無しさん◎書き込み中:03/08/04 01:42 ID:nTsPFl8P
がんがれユニ
304名無しさん◎書き込み中:03/08/04 02:55 ID:SWJTPxD9
■2ちゃんねらー分布地図 Part7■
 ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています。
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布はこの図のようになっています
 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

ガイドライン http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059880142/
2ちゃんねらー分布地図 Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059926558/ ←書きこみはコチラ

305名無しさん◎書き込み中:03/08/04 07:21 ID:hAKiMzEX
1枚248円かぁ・・・これならポイント込み10枚2800円のTDKドリルを
買ったほうがマシ
306288:03/08/04 12:01 ID:8bRyCrjH
秋葉逝ってる時間なかったので有楽町ビックでもう1パック買ってて
計2パック(20枚)焼いたのですが、1パック目エラー1枚、2パック目エラー2枚出ますた。
ということで、3/20エラーになりました。

まだ、秋葉で同金額の誘電スピンドル買った方がいいかな、という考えになりました。
でも、秋葉いくのめんどい。
307名無しさん◎書き込み中:03/08/04 18:51 ID:9nAFB08e
お気の毒です。

コストパフォーマンスという点ではUNIFINOはプリウンコより悪い、高かろう悪かろうの
史上最低のメディアという気がします。日本製というのが恥かしい。
308名無しさん◎書き込み中:03/08/05 02:56 ID:yFI5Npo2
>>307
禿童

失敗してメディアと時間を無駄にすること考えたらマクセルやTDKのほうが安い。
309名無しさん◎書き込み中:03/08/05 08:02 ID:KNTrPFCm
とりあえず一年後に期待
310名無しさん◎書き込み中:03/08/05 10:31 ID:0BSuLpRs
一年後にはメーカー毎あぼーんしてたりして(w

しかし品質の悪さは1つのスタンパーからうんことかの海外メディア並に
大量に作ってるせいなのかな?
それとも導入した装置そのものに問題あるのか…。

俺はどっちかというと後者な気がする…TDKとかマクがどこの装置使っ
てるか知らないけど、コストの問題でUNIFINOは台湾メディアとかと同じ
装置使ってる気がするな。セーラー製だったりして…(w

Webのインタビュー記事で偉そうな事言ってたの見た事あるけど、うんこ
の質考えると、2流な装置って気もしないでもないから、そこらへんに原
因がありそうだ(w
311名無しさん◎書き込み中:03/08/05 14:46 ID:XKTHd+Yk
>>310
バインダーに相当する接着剤に安いパチモンを使ったのが敗因
という情報あり。
312_:03/08/05 14:49 ID:fba5rOFg
313名無しさん◎書き込み中:03/08/05 15:49 ID:pjsSN7H1
裏面から見ると、色素層が盤の端まであるんですよね。
で、端の方の所々が欠けているという…。
周辺部から酸化したりしないかな?
314名無しさん◎書き込み中:03/08/06 13:30 ID:6Es41Ry3
 確かにプリウンコ購入して地雷踏んだらまあそのだけど、国産買って普通に焼いて
エラーが出たら大魔神だよな。
 交換してもらうのもマンドクサだし、あげくには交換品も地雷だったら・・・

 どうかマクセル並の品質になりますように。
315名無しさん◎書き込み中:03/08/06 15:16 ID:lXE9oTjV
そしてマクセル並みの価格に・・・
316名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:03 ID:sbuwPdwN
茨城製のマクセルに太刀打ちできるはずない!
うまい棒だって茨城だ!
317名無しさん◎書き込み中:03/08/06 21:54 ID:5PGzaVM0
>>313
自分も最初見たときそれが怖かった…。

とはいえ、こっちじゃ国産Rは10枚4千円するんで安物買おうとすると
選択肢がなかったりする…。
(ニンレコで買おうにも1万以上じゃなきゃ買えないしねぇ)

で、一番不思議なのは近くのパソコン工房ではプリンコ4xの10枚スピンドルが
3000円超えてる…。
318名無しさん◎書き込み中:03/08/06 23:05 ID:i2UqKREb
似たような価格のエンポリ国産と比べて、どっちが品質イイの?
319名無しさん◎書き込み中:03/08/07 10:51 ID:FOAo8kxz
エンポリち比較するとよく荒れるんですが、
品質のばらつきとか、>>313,317のようなことを
考慮するに、エンポリがいいかなと…。
エンポリの弱点は店頭で売ってないことですが。

どうせマクセルやTDK等の国産高級品より一歩下がるのなら、
純正SparkやIMATIONのRitekも選択肢に入れるべきでしょうか。
320名無しさん◎書き込み中:03/08/07 14:07 ID:54mAmpa6
>318
品質面のバラ付き考えるとエンポリとUNIFINOの間には超えられない壁があるYO。
エンポリはちょこちょこ買って、毎回KPで測定してるけど、外周でPIが大体40位で
マクセルあたりと比較して若干高いものの、ほぼ三菱や誘電と同クラス。
品質のバラつきは殆どないと思う。

それに比べてUNIFINOは良いのはいいらしいが、俺が買ったのは外周でPIが180
超える。この時点でお話にならないだろう。

価値的にはうんこと同等か+10円が妥当って感じ。
同じ様な価格帯で4倍ドライブ持ってるならRitekG04買った方が全然いい。
まぁ日本で作ってる台湾品質のDVD-Rメディアメーカーだな。

関係者見てるかどうかしらねーけど、悔しかったら今の価格でマクセル並の
品質のモノだしてみな。じゃなければメディアの価値並に値段下げるかしてみ
ろよって感じ。
321名無しさん◎書き込み中:03/08/11 13:44 ID:biwQufmQ


322名無しさん◎書き込み中:03/08/11 22:15 ID:dvuApOi0
4倍対応RITEKG04はSPARKの奴が1枚¥178、5枚で¥888まで落ちてる。

さよならUNIFINO。品質が足りなかった。石川の兼業農家のおいちゃんおばちゃんたちは
他の勤め先探してちょ。
323_:03/08/11 22:16 ID:UB16XrfP
324名無しさん◎書き込み中:03/08/12 01:04 ID:IIr2ZAeZ
UNIFINO、前からスゴク気になってたんだけど
ついに買ってしまいますた。10枚で1980エソですた(安い!)
思いっきり値段に釣られて買ったのですが、
消えてもあきらめがつく、映画なんかを焼こうと思ってます。
最悪、見れなくなってもビデオ屋にあるからね・・
325名無しさん◎書き込み中:03/08/12 09:22 ID:+OEPA0dW
>324 んだば最初からビデオ屋で借りるっぺ
326名無しさん◎書き込み中:03/08/12 10:51 ID:ViPOosLr
>>324
だったらウンコ様でよろしいかと・・・
327名無しさん◎書き込み中:03/08/12 12:59 ID:P2KpPD3D
>324
その値段で安いっすか?
まぁ国産メディアっていう点だけで比べれば確かに安いけど、性能考え
たら>326に同意。
328名無しさん◎書き込み中:03/08/12 14:39 ID:I75L/Pek
ウンコ4倍でも買った方がいいな
329名無しさん◎書き込み中:03/08/14 18:38 ID:Hx9qdy2o
エンポチ、四倍UNIFO入れたね。
どうなってしまうのやら_| ̄|○
330名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:50 ID:nnDvowgA
UNIFINO=UNFIINE
331名無しさん◎書き込み中:03/08/15 05:43 ID:bWJeQCGZ
>329
騒ぎになる予感…。
台湾メディアと同じでNECや日立LGのドライブじゃ4倍焼き出来ない可能性
高そう。

そういえば雑誌系でUNIFINOのメディアの検証結果扱ったとこってあった
っけ?被害者増やさない為にもUNIFINOの品質の酷さは世に広く知れ渡っ
て欲しいな(w
332山崎 渉:03/08/15 15:22 ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
333名無しさん◎書き込み中:03/08/16 00:30 ID:GqDFKLHH

334名無しさん◎書き込み中:03/08/17 06:21 ID:OENEwK9L
今月初めにニンレコでUNIFINO買いました。
使用ドライブはGMA-4020B(DVR-AH2)とRD-X1。
4020Bでは10枚くらい焼いて半分焼きミス(書けるけど途中までしか読めない。1倍速/2倍速とも同じ症状)。
RD-X1では5-6枚焼いて今のところ問題ないようだけど、全域チェックしてないのでちょっと不安。

それまでエンポリの国産使ってて問題なかったんだけど、ふと対応表のRD-X1のとこに
「搭載ドライブユニットのファームウェアA126以降を強く推奨」と書いてあるのを見つけて
なんだか不安になり(うちのはA123)、ドライブユニットのファームを自分で新しくするのも
面倒なのでなんとなくニンレコを試してみたら、大失敗。
まさか4020Bでこれほど焼けないとは思わなかった。
買う前にこのスレ見ていれば・・・・
335名無しさん◎書き込み中:03/08/17 07:12 ID:E2A5HiTV
>>334
UNIFINOもあれだが、4020Bもメディア選ぶよ。
俺も持ってるけどね・・・
336名無しさん◎書き込み中:03/08/17 07:45 ID:RbMq/hd8
>335
俺が試した限りじゃπのA05も、SONYのDRU-510Aも、パナのRAM/R
も日立LGの4020Bも、KPで測定した限りどれも外周でいっきに急上昇な
グラフ描いたな。数値は多少違うがね。

4020Bはメディア選ぶかもしれないが、UNIFINOに関しては関係はなさ
そうだ。

最近あちこちで扱う様になったせいか、被害者増えてる予感…。
337名無しさん◎書き込み中:03/08/17 13:31 ID:pOh0NJcQ
あげ
338名無しさん◎書き込み中:03/08/18 17:43 ID:AOnAIHDI
値下げキタ─────!!
日本橋のたにがわで「値下げしました」ってポップ憑きで10枚¥1,700−になってますた。
339名無しさん◎書き込み中:03/08/18 21:05 ID:ZZgbMJ7U
外周部の性能が悪いから値下げしたんじゃねぇの?
340名無しさん◎書き込み中:03/08/18 21:16 ID:IQ/RvTg5
ポップ憑きっていうのが怖いな。きええーーとかいうのか?
341直リン:03/08/18 21:16 ID:RUdTcQtv
342名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:15 ID:N2C9Il4d
がんばれ国産
343名無しさん◎書き込み中:03/08/26 08:07 ID:c0awMaWl
本当に当たりロットなんてあるのか?
>>342
国産ではありません。石川産です。
344名無しさん◎書き込み中:03/08/27 15:26 ID:dWJZ/8xz
>343
当たりロットは有っても1000枚中1枚くらいなんじゃない?

前から思ってるが、雑誌の特集のメディア性能比較とかで取り上げてくれない
かね。
でもたまたま当たりロットだったら、目も当てられない結果になりそうだが。
345名無しさん◎書き込み中:03/08/27 16:59 ID:zg+uoNbq
>>344
なんでロットの単位が枚なんだ。
346名無しさん◎書き込み中:03/08/27 17:59 ID:2riZM5eh
知らずに20枚も買ってしまった漏れはどうすれば良いんだよ。(;´Д`)
347名無しさん◎書き込み中:03/08/27 18:13 ID:dWJZ/8xz
>345
その程度で突っ込み入れるとは…雰囲気で察してくれYO

>346
ご愁傷さまです。
348名無しさん◎書き込み中:03/08/27 20:31 ID:6SsSeAlh
>>343
石川産ではありません。半島産です
349名無しさん◎書き込み中:03/08/31 10:03 ID:HsG7SieJ
>>248
石川県民をチョーセン人扱いするとは何事だ!
350名無しさん◎書き込み中:03/08/31 12:32 ID:tlERtaJ8
>>349
Noto Peninsula をPeninsulaといって何が悪いんだよゴルァ(`Д´)
とマジレス
351名無しさん◎書き込み中:03/08/31 19:46 ID:KUwoJWTz
能登は石川でも未開の地です。
352名無しさん◎書き込み中:03/09/01 01:08 ID:X4P/gmUR
Bob: Is this a good media?
Kenji: No, it is noto.
Bob: Why it is not a good media?
Kenji: Because it is noto.
Bob: ??
353名無しさん◎書き込み中:03/09/01 03:22 ID:viC+BG9u
能登は16M年前(日本海が開く前)は「彼の地」の一部だったからなぁ
UlsanもMyonchongもWajimaの御近所だったとか……
354訂正:03/09/01 03:24 ID:viC+BG9u
×Myonchong
○Myongchon
355名無しさん◎書き込み中:03/09/01 07:32 ID:LUgALZGB
2.9G焼こうとしたら、10枚の内9枚失敗( ;´ー`)y―┛~~
あと20枚あるんだよな…

焼きマシンのスペックは以下のとおり
SD-R5002 ファーム1033
XP SP1
i815 B-Step
Celeron1.2GHz
512M メインメモリ
B's Recorder5 Basic 5.33
356355:03/09/01 07:39 ID:LUgALZGB
おめでとうございます
10枚パック10枚全滅
…俺の環境が悪いのか、と思ってTDKとかMaxellだと
焼けたりするからわけわからん

とりあえず、RitekかSparkかエンポリだな…。
357355:03/09/01 07:45 ID:LUgALZGB
連続スマソ
DVD記載のナンバーは
「7596 061 0ECBA」(For Data)
次も撃沈かもしれんが
「3451 182 8FCBB」(For Video)
を試してみる
358名無しさん◎書き込み中:03/09/01 08:17 ID:wvNWjgVN
東芝(5112)だとうまくいかん、くそ。
359355:03/09/01 08:44 ID:LUgALZGB
>>358
。・゚・(ノД`)人(´Дヽ)・゚・。ナカーマ

とりあえず、For Video一枚目成功
(ちなみに等倍焼き、For Dataは等倍×8、二倍×2で試した)
で今から家を出る
360名無しさん◎書き込み中:03/09/01 12:16 ID:9/4OBP41
皆さん焼きミスしたやつはメーカーに送って交換してもらってるの?
361名無しさん◎書き込み中:03/09/01 14:10 ID:AN/JEzm0
>>360

セメダインスーパーXを塗って重ねてる。現在30枚くらい。
ほとんどsuperXとかxcitekとかprinco。全部一緒か・・・
そのうちuniは2枚、マクセルが1枚。
マクセルのは焼いてる途中にPCが過熱して再起動かかって失敗した。
362名無しさん◎書き込み中:03/09/01 19:45 ID:X4P/gmUR
データ用がビックカメラで100枚¥17800で売っていたけれど、こんなの買って使えないことが
わかったら立ち直れないだろうなあ。
363名無しさん◎書き込み中:03/09/02 18:10 ID:99OuCcM5
>>361
知ってた?プリンコのメディアの製造過程でディスク張り合わせにセメダインのスーパー×を使用してるのが、superXの由来なのよ。
だからメディア同士良くくっつくんだよ。相性抜群!

364名無しさん◎書き込み中:03/09/02 18:22 ID:q4K9XhRG
uni(for Video)を50枚程焼いているけど、今のところ致命的な失敗はないよ。
(一枚だけ、かなりへたったπ-343で読み込みが辛かったけど、X3/S75/PS2-30000では問題なかった。)

環境は、
DVR-A04-J
RecordNowMax ver4.x
等倍焼き&ベリファイ
365名無しさん◎書き込み中:03/09/03 17:33 ID:7/6Hbhbh
俺も、うにで20枚程焼いたが特に問題なし
外周部も問題なしで再生出来てるけどな
でもこのスレ見てあまり評判よくないみたいだからレンタルもの
に限って焼いてるけど

366名無しさん◎書き込み中:03/09/03 19:11 ID:pIa2ySXc
そろそろUNIFINOのDVDメディアは終了にしよう!
367名無しさん◎書き込み中:03/09/03 19:11 ID:MazzVMfJ
石川県民(チョソ)謹製の糞メディアなんていらねーよ
368名無しさん◎書き込み中:03/09/03 20:05 ID:5ThkmFoS
>>367
石川県には小松基地がある。
あれは韓国軍なのかね?
369名無しさん◎書き込み中:03/09/03 21:51 ID:nTY4VzC8
>>368
確か戦闘機の機体には「北チョソAirForce」って書いてたな
370名無しさん◎書き込み中:03/09/03 22:13 ID:GFCHvikt
こんな糞品質のメディアしか作れない石川県民はチョソに決まってる
371名無しさん◎書き込み中:03/09/04 02:26 ID:faLGSbIh
石川は日本の恥
372名無しさん◎書き込み中:03/09/04 12:49 ID:jsJUP3Oq
日本製を強調してるステッカーさえ無ければタダの三流メディアという認識で済んだけどな。

国産だ!と言っておいてコノ品質じゃ消費者舐めてると思われても仕方ない。

373名無しさん◎書き込み中:03/09/04 13:17 ID:rSrVCgkr
>>361
>セメダインスーパーXを塗って重ねてる。現在30枚くらい。

お、おぶじぇなのか?
374名無しさん◎書き込み中:03/09/04 16:08 ID:QRmVp1/V
日本製だ
国内生産だ
言っておけば無条件で品質が良いと消費者が騙されてくれると
思ってたんだろ
こんな糞品質のメディアしか作れないのは台湾の粗悪メディアメーカー並に
材料費ケチってるからだろうね。
材料ケチってるから国内で作ろうが海外で作ろうが粗悪メディアしか作れないウンコ企業
375名無しさん◎書き込み中:03/09/04 16:20 ID:lhQEtMsk
いったいどこの「国」産なのかと小一時間(ry
376名無しさん◎書き込み中:03/09/04 20:08 ID:f24cwd8E
コ○プマートで10枚2,480から1,980になってたな、売れてないのだろうか。
377名無しさん◎書き込み中:03/09/04 21:15 ID:acQiAokP
近所の○ジマでも1980円になってた。
俺のパナのドライブだと、今まで百枚以上焼いて一度も焼きミスもないし、
ビクターのDVDで再生しても問題が出たことがないから非常にありがたい。
378 :03/09/04 21:45 ID:jlYj52IQ
内地では、1980円ぐらいまで下がってるね。
本拠地の半島では、いくらぐらいか、あそこに住んでる友人に
こんど聞いてみようかな。
379名無しさん◎書き込み中:03/09/05 02:15 ID:xNUfAI+4
で、うまく焼けないのは東芝と・・・φ(.. )
パナはOK?

ちなみに、俺のDVR-105ではうまく焼けている。
380名無しさん◎書き込み中:03/09/05 09:52 ID:N2/dkNTG
俺のA05でもエラー吐かずに焼けてる。

ただ、焼けてる(焼きミスが無い)=優秀なメディアじゃないんだよな。
KPでエラーレート計ると化けの皮が一発で剥がれる。
外周はうんこ並。内周部もマクセルやTDKと比べると高い。

焼けるだけなら、うんこやスマバイだって焼けるんだから、その程度で安心
しちゃダメだと思う。
所詮は3流品。こんなの1枚198円でもイラネー
エンポリの国産品かRitek買った方が品質は全然いいし、安心出来る。
381名無しさん◎書き込み中:03/09/05 19:34 ID:rLsYR+dV
4倍速対応 DVD−R 近日発売 !
http://www.intermedia.jp/jp/act/products.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
382名無しさん◎書き込み中:03/09/05 21:20 ID:oVX0ZZUq
いや焼き失敗はないんだけどさ。
DVR-103と105、LF-D521にGMA-4020B、DRU-500Aで。
読み性能が高くないプレーヤーでリードエラーが出やすいのが問題なわけで。
383名無しさん◎書き込み中:03/09/05 21:27 ID:de3gqONR
>>378
半島では売ってません。
農家が自分の家の分の野菜は無農薬ものを食べるような感じ。
384名無しさん◎書き込み中:03/09/05 21:27 ID:oVX0ZZUq
+Rスピンドルも気になるな。

ところでND-1300Aは公開されているファームでは対応されたの?
確か最新は1.07だっけ。
385名無しさん◎書き込み中:03/09/05 21:59 ID:9XCTdeEQ
ビック立川で10枚1980円(ポイント10%)だったので買ってみた。
ファームをいじった105でフツーに2倍で焼けたよ。
外周もPS2(35000GT)で再生できてる。

カシオのCDタイトルライターは使えなかった。
こっちの方が痛い。
386名無しさん◎書き込み中:03/09/06 03:45 ID:Vpc9VtlD
>>384
1.07では書き込めるよ。
ND-1300Aでは2倍速以下では書き込めないから今ひとつ不安だけど。
しかも、PS2では読み込めない・・・
387名無しさん◎書き込み中:03/09/06 04:19 ID:Ed+Wnl+s
ホントに国内産か?
台湾から日本海渡ってメディアが送られてきて、石川の工場でパックしてるだけちゃうの?
388名無しさん◎書き込み中:03/09/06 05:11 ID:utsnvu01
いや、対岸のMyongchon(明川)で作ってるんじゃない?
人件費は安いが、しょっちゅう停電するんで自家発電
389355:03/09/06 08:49 ID:L+ew8XJK
東芝とUNIは相性悪いのか、外れロット引いたのか、俺のPCがアレなのか
ForVideo 10/20枚死亡
For Data 10/10枚死亡
等倍で、イメージ作成して焼いても、転送速度足りませんだと
当然、バックにはなにも走らせてない
焼きミスったイメージを、Ritek二倍で焼かせるとすんなり通るからなぁ…。
390名無しさん◎書き込み中:03/09/06 19:31 ID:h81VkcHw
実は製造台湾、箱詰め日本でしたっていうオチ付いても誰も驚かないかもね。
あーやっぱりとか、( ´_ゝ`)フーンで終わりそうな予感
391名無しさん◎書き込み中:03/09/06 20:59 ID:6IMM3w8M
>>390
それはむしろ日本製品の威信に傷が付かなくて良い結末かもしれないぞ。
392名無しさん◎書き込み中:03/09/06 22:24 ID:ts0LARAP
中国奥地に曰本とかいう地名があって、そこで作ってるんじゃないか?
393名無しさん◎書き込み中:03/09/07 00:23 ID:m39L2yTz
よく見たら臼本だったとか
394名無しさん◎書き込み中:03/09/07 00:30 ID:ULa26zRo
ビックPで10枚1980で買った
今日DVR-104で焼いてみたが
PS2でも再生できた
395名無しさん◎書き込み中:03/09/07 00:36 ID:nmc3SJgX
誘電だって実は Made in Japam だったしな
396名無しさん◎書き込み中:03/09/07 01:02 ID:e9qIURoo
>>391
現状は、日本製品の威信に傷つきまくりかよw
397:名無しさん◎書き込み中:03/09/07 09:05 ID:ewIYsw1y
UNIFINO嫌い。金返せ。
398名無しさん◎書き込み中:03/09/08 09:46 ID:l+Yg1Glv
708でもうまく焼けないね
2/8でベリファイエラー発生
399名無しさん◎書き込み中:03/09/08 21:49 ID:2qSc4ADm
現在の品質で1枚120円ならぷりんこの代わりにたくさん購入します。
xcitekのうんこは調子良かったけど、superXにしたら惨敗です。
低品質部門の救世主の登場待つ。
400名無しさん◎書き込み中:03/09/09 16:45 ID:xYJz9Wqs
>>399
>低品質部門の救世主の登場待つ。

をいをい。それを云うなら低価格部門だろ。クソぐあいを競ってどーする?

401名無しさん◎書き込み中:03/09/09 19:49 ID:nhLW3BGL
UNIFINOがうんこを超えた超低品質を誇る様になったら、メディアの高品質部門
と低品質部門の王者は日本が独占だな…ってわらえねーや(w
402名無しさん◎書き込み中:03/09/09 21:52 ID:dgVQ4TVu
5112で焼いて、Kprobeの結果は悪いが、読み取りは問題ないよ。
403名無しさん◎書き込み中:03/09/10 22:54 ID:0mo3X+YG
>>402
いや、だから…

満足してるならいいけどね
404名無しさん◎書き込み中:03/09/11 02:04 ID:qyuusQgU
少なくともRitekを超えるまでは叩かれ続けるな
405名無しさん◎書き込み中:03/09/11 03:12 ID:+J66jZ2n
>404
いや国産を強調してる以上、誘電と同等かそれ以上にならない限りは
叩かれ続けるだろうな。

まぁRitek並の品質になってRitekと同じか安いなら納得する奴も多い
かもしれないけど。

現状はうんこ並の品質で、他の国産よりちょっと安い程度だし…
406名無しさん◎書き込み中:03/09/11 16:41 ID:jo2Gttjb
>>403

どうせクソデータしか焼かんし1枚140円程度だし
プリウンコの代わりに使うなら問題ないだろ。

うちではベリファイも通るし今のところ20枚中11枚東芝で焼いたけど
今のところPCでもPS2でも問題なし。いつ死ぬかわからんが。

まあ、積極的に買って使いたいとも思わないけどね。
407名無しさん◎書き込み中:03/09/12 09:12 ID:4iKAvvVz
うにふぃの・・・
408名無しさん◎書き込み中:03/09/12 13:23 ID:L5TqR3T3
俺と俺の周りじゃ全く問題出てないし、おおむね好評だがな。
こないだエンポリでx4買ったがπ105で問題なし。
このスレ読んでると数人のアンチが必死で貶してる様に見えるが
まぁ人それぞれだよな。
409名無しさん◎書き込み中:03/09/12 14:43 ID:UCSxpE1v
>>408
実際数人の煽りがいるだけだと思うよ>アンチ
うんこ以下だとか知障発言も見受けられるし
レベル的にはRiTEKあたりといい勝負じゃないの?

でもな、10枚パック買って普通に使えると思っていて
6枚目以降に現れた指紋&傷入りはさすがに愕然とした
品質管理も結局台湾並なんで国産価格じゃ買えないかな
410名無しさん◎書き込み中:03/09/12 16:09 ID:qk/g94w+
>>409
従業員全員の指紋採取して指紋付きメディアが
出た場合、照合して給料から差し引く様にすりゃ
品質上がるかも(w
411名無しさん◎書き込み中:03/09/12 22:34 ID:DAyIna1Q
国産なのに品質が上がらないないわけ

石 川 県 民 は チ ョ ン だ か ら
412名無しさん◎書き込み中:03/09/13 12:26 ID:pTQw3i5X
>408
別にいいと思うなら使えばいいんじゃねーの。
ただ後ろ2行は余分だな。自分がいいと思ったからって、アンチが騒いで
るだけって決めつけた時点で儲って呼ばれるんだよ。

でも叩かれるには理由がある。
エンポリ国産あたりもある意味得体の知れないメディアだが、圧倒的に
(・∀・)イイ!!って人が多い。
ここまで叩かれる国産メディアはUNIFINOだけだっていうのは頭に入れ
ておく必要はあるんじゃないかな?

あとさ、問題無いって言ってるけどさ、問題意識なんて人それぞれ、単に
意識レベルが低いだけっていう話もあるしな。
KPで外周PIが180超えたメディアをRitek並とは俺は思いたくない。
(Ritekは40前後)
413名無しさん◎書き込み中:03/09/13 12:39 ID:3TrBGWwe
国産にもかかわらず、エンポリが販売店としてのサポートを忌避している
というのが、ひっかかってるわけよ。漏れは。
414名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:18 ID:pqAn0C3C
国産NO.1のunifinoのスレはここですか?
415名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:24 ID:TfPMW3+6
カインズホームで10枚1980円のを最近は使ってる
416名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:33 ID:qvLUuzxk
>>411
> 国産なのに品質が上がらないないわけ
> 石 川 県 民 は チ ョ ン だ か ら

こいつもシツコク同じ事しか書けない馬鹿w
417名無しさん◎書き込み中:03/09/14 19:45 ID:1hOrEy8e
 釣り師 411     .
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ (゚Д゚)>゚++< 〜 ←低脳416
                

418名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:56 ID:9U7N5cMh
F商会で1780円
4倍は2300円位だった
419名無しさん◎書き込み中:03/09/18 04:55 ID:l1Cmap7j
失敗することを考えるとコストパフォーマンスはあまり良くないかと
420名無しさん◎書き込み中:03/09/19 21:22 ID:k0w5mCUM
WPC Expo(幕張メッセ) で10枚で980円なり。コジマ電機出店で売ってました。
421名無しさん◎書き込み中:03/09/21 01:38 ID:M+PJ5nL1
大須でデータもビデオも10枚1480円で売ってたぞ
422名無しさん◎書き込み中:03/09/22 23:52 ID:S0aIDtCm
http://www.unitech.jp/intermedia/jp/act/technology.htm
見よ!プリンコをも凌駕するハイパーテクノロジーを!
423名無しさん◎書き込み中:03/09/23 01:15 ID:n2I+vq9E
ただ今松下のレコーダーE80にて4倍速メディアに高速ダビング中。高速って言っても
このデッキでは1倍だが。
4倍速になって品質は上がったか敗者復活の機会を与えている。詳細は後程。
424名無しさん◎書き込み中:03/09/23 02:18 ID:wCz7uvjb
会社がそう言ってるんだから100年保存できるわけだな。
425名無しさん◎書き込み中:03/09/23 02:45 ID:dzv3SDJq
>>422
文章全体に違和感を感じる。なんか変だ。
>任意のの
>永久保存る
とかいうバカ表記を除いたとしても。


DVD-Rは概念的にCD−Rに類似しています。
したがってDVD-Rは、CD−Rのごとく通常記録される任意ののタイプのデジタル情報を記録することができます。

DVDビデオ、オーディオ、データ・ファイル、マルチメディア・プログラムなど-を大量記録保存できます。
記録された情報のタイプによって、DVD−Rディスクは、事実上今日、DVD−ROMドライブおよびDVDビデオプレーヤーを含む市場に出ている任意の互換性をもつDVD再生ドライブ上で使用可能です。

同様に情報をアーカイブに永久保存ることには、大きなDVD−Rのアドバンテージとなります。
そしてその情報の保存寿命は100年以上です。
426名無しさん◎書き込み中:03/09/23 02:59 ID:o9XlV5Fl
品質上がってきたな。そろそろ誘電の背中が見えてきた。
427名無しさん◎書き込み中:03/09/23 03:44 ID:lt5wCL06
どこが?
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ?
428名無しさん◎書き込み中:03/09/23 06:13 ID:5fcE8bU8
>>425
どこぞやの英文を翻訳サイトにかけただけなんでw
429名無しさん◎書き込み中:03/09/23 21:02 ID:V+bPSz2v
ユニフィーノをあがめよ!
430名無しさん◎書き込み中:03/09/23 21:04 ID:F8gq0aug
おすすめの激安ショップです!
http://www.takebo-dvd.com/
431名無しさん◎書き込み中:03/09/24 21:25 ID:LKI1Lnd3
おまいら、そろそろUNIFINOについて騙ってください
432名無しさん◎書き込み中:03/09/24 23:42 ID:t91vHiWY
でっかい工場作って、品質のいいディスクを製造して、
ほんでもって安く売ろうというのが、UNIFINOの狙いです。
実際のところの品質は、測定ソフトなどで計るとお分かりでしょう。
ちゃんとしたもん作らんと、倒産しちゃうよ?いいのかよ、インターメディア。
せっかく工場作ったんだから、ちゃんとしたもんつくってよ。
最低でもTDK・Maxellレベルのモノをつくらなければ、消費者は納得しませんよ。
それのみをつくっているのだから、それを極めなさい。でなければ倒産するだけですよ。
433名無しさん◎書き込み中:03/09/24 23:51 ID:xtyKcXIU
>>432
でっかくはないんですけどね、工場・・・
434名無しさん◎書き込み中:03/09/24 23:52 ID:X9NZtA8z
日本のPrinco
435名無しさん◎書き込み中:03/09/24 23:59 ID:ad+/zKmC
>>432
まだまだこれからなんだよ。
温かく見守ってあげようではないの。
見守るだけで商品は買わないけど。
436名無しさん◎書き込み中:03/09/25 00:38 ID:QExsbG2F
プリ☆ンコー
437 のりを:03/09/25 00:52 ID:Qz2xRbHS
>>432 >TDK・Maxellレベル


    それらのレベルの品質で安くできるわけ
     
     ねーだろアホ!
438名無しさん◎書き込み中:03/09/25 01:12 ID:UQQdv8Sl
じゃせめてRiTEKレベル
439 のりを:03/09/25 01:21 ID:Qz2xRbHS
レベルsage過ぎだボケ!
440名無しさん◎書き込み中:03/09/25 01:41 ID:RvuoI5h4
>>438,439
確かに、厳しいようだが RiTEK レベルなら RiTEK を買うわけで、
UNIFINO を買う理由はないわなあ。特に国産は価格面で不利だし。
廉価粗悪品か高コストパフォーマンス…前者は競争が激しいからな(違
国産を宣伝文句に使いたければ答えは決まってるわけだな。
441名無しさん◎書き込み中:03/09/25 01:46 ID:7lDhMb+d
最低でもTDK、Maxellレベル
ってそれ以上があるのかと2時間超ほど問い詰めたい
442のりを:03/09/25 09:26 ID:3rrQg/t8
(つA⊂)エーンエーン のりをがいぢめるよぉー
443名無しさん◎書き込み中:03/09/25 10:39 ID:RWl/arty
知らずに買ってしまった20枚を焼いたよ。
A105で問題なく焼けたけど、コンベアーが心なしか遅い気がした。
メディアにプリントしてあるシリアルらしき記号は57831827FCBAだ。
444名無しさん◎書き込み中:03/09/25 11:48 ID:ZiGQjCy7
品質はマクセル並で実売価格マクセルの8割程度きぼん。
4倍5枚で1000円とか。
445名無しさん◎書き込み中:03/09/25 11:52 ID:Ui5vrDJ7
>>444
それわむり
446名無しさん◎書き込み中:03/09/25 12:53 ID:UJYsxQAB
というよりマクセルB級品を5枚980円くらいのほうが売れる悪寒。
447名無しさん◎書き込み中:03/09/25 14:49 ID:bQaL0l3N
>保証は製品を修理あるいは交換等の目的のために当社宛ご返送いただく時の送料は含まれておりません。

着払いではダメって事なのかな?
もしそうだとしたら悲惨だな。1枚交換するのに、石川まで送らないといけない。
448名無しさん◎書き込み中:03/09/25 18:06 ID:Ljs5f4/T
品質がTDK・maxell並の物を作って、
超安値で売れば、自分の会社だけ一人勝ちできるってことに、
気が付かないのかねどこのメーカーも。あほじゃん。

俺が社長なら、超高品質ディスクを、超大量生産し、
超破格値で売って、超消費者ウケして、超需要が伸びて、
DVD-Rに関しては、俺の会社が一番最高品質、最安値に成長して、
事実上(違法でない)、マーケットを支配してしまうけどね。
なんでだれもやらんの?。成功すること間違いなし。
449名無しさん◎書き込み中:03/09/25 18:25 ID:ZiGQjCy7
消費者はあほだからぎりぎりの品質でも値段さえ安けりゃ
売れると思ってんじゃないの?
450名無しさん◎書き込み中:03/09/25 18:56 ID:VvBa3n6F
>448 ディスクに限らずこれまでどれだけの経営者がそういう妄想を
抱いて値段の叩きあいになり消えていったか…
451名無しさん◎書き込み中:03/09/25 20:44 ID:t+NIE+cf
>>448
それは製造原価を割り込んで売るって意味になるぞ。
そうなると、たたき合いの体力勝負になって、大資本が生き残りオンリーワン
になった後に値上げして損した分を取り返すって流れになるわけだ。

ただ、これは不当廉売と言うのになって、取り締まられてしまうんだな。
452名無しさん◎書き込み中 :03/09/26 00:59 ID:6OpDN+e1
それするとCD-Rの二の舞なるわけだな
453名無しさん◎書き込み中:03/09/26 16:54 ID:h/9Q3FSz
ユニフィーノを信頼すべきかどうか悩んでいます。
454名無しさん◎書き込み中:03/09/26 17:07 ID:adSn57hU
UNIFINOのDVD-R使ってるけどなかなか良いですね。
さすが国産って感じです。
値段も安く、品質も良いので大満足です。
安いだけの台湾製を使ってたのが馬鹿みたいです。
今まで、UNIFINOの足元にも及ばない物を使っていたことがすごくはずかしい・・・
455名無しさん◎書き込み中:03/09/26 17:16 ID:qThEi9KW
>>454
本気で言っているの?
値段は高く、品質は悪いの間違いでは?
456名無しさん◎書き込み中:03/09/26 20:55 ID:XHpMKZTP
>>454
ついに登場!!
関係者さんイラッシャ〜〜〜〜イ!!!!!!

と思ったら、偽関係者だったりして。
457名無しさん◎書き込み中:03/09/26 21:39 ID:8qPeQfVq
>>454
UNIFINO社員さん、こんな時間までご苦労様です(プゲラ
458名無しさん◎書き込み中:03/09/27 02:45 ID:3RFyByVv
ritekとuniってどっちが品質上なの。
個人的使用感としては同じ位かな。
エラーチェックとかやったこと無いので・・・
459名無しさん◎書き込み中:03/09/27 07:52 ID:WZR0iXoW
>>458
エラーチェックやるとRitekの方が上。
見た目(エッジの処理とか汚れとか)はUNIの方が上。
460名無しさん◎書き込み中:03/09/27 13:24 ID:Duk1Zps3
x4もクソなのかな?
461名無しさん◎書き込み中:03/09/27 19:08 ID:sgwsiT+q
最近まで10枚2480円でごくごく最近になって3種類全て1980円に値下がりした。
そして昨日見に行ったら10枚1480円になってた。倒産してるわけではないんだよね?
462名無しさん◎書き込み中:03/09/27 20:26 ID:gnFiyMQt
WPCの時、コジマで買った980円 今のところ2倍で焼いて、問題なくPS2で読めてる
(DW−U12)

ネタのつもりだったが、あと2パックかっておけばよかった
463名無しさん◎書き込み中:03/09/27 21:31 ID:fwlq1ZQq
UNIは当たりはずれが禿しいからな。
>>462が買ったのは当たりだったんだろ。
品質が安定してるという点ではRitekの方が上だと思われ。
464名無しさん◎書き込み中:03/09/28 01:06 ID:XLhHINad
http://www.unitech.jp/intermedia/jp/act/technology.htm
見よ!この保存寿命100年と自賛する、ウルトラテクノロジーを!
465名無しさん◎書き込み中:03/09/28 04:28 ID:1z7TfDHu
>461
値段の暴落を見てると倒産してもおかしくないかもしれないな。

>464
言ってる事は凄いんだけどな。中身が伴わなければ…。
もしそれが本当で品質面でも安定してるなら誘電みたいにOEMとして採
用する国産メーカーも現れてもおかしくないとは思うけど…。

自社分だけで手一杯なのか、それとも他の国産メーカーの基準に合うも
のが作れないのか…きっと後者だろうな。
466名無しさん◎書き込み中:03/09/28 22:08 ID:vTukVxNc
インターメディアの工場活動が動画で見られます!
軽快な音楽と共に、ハイレベルな生産過程を、ぜひお楽しみください!
ttp://www.unitech.jp/intermedia/act/mv/injection_molding.wmv
ttp://www.unitech.jp/intermedia/act/mv/coating.wmv
ttp://www.unitech.jp/intermedia/act/mv/bonding_machine.wmv
467名無しさん◎書き込み中:03/09/29 07:45 ID:OpW3NEQ+
失敗してる人って自分の環境見直したほうがいいんじゃないかなぁ
468名無しさん◎書き込み中:03/09/29 08:13 ID:qyqJGfB+
ドライブ買い換えるよりは使用するメディアかえたほうが楽
469名無しさん◎書き込み中:03/09/29 08:41 ID:tjfGWmx6
読めなくなった人居る?どの程度持つのだろうか?
470名無しさん◎書き込み中:03/09/29 14:34 ID:askhvAfo
Q. ベリファイの途中でエラーが出て正常な書き込みができないのですが。

A. 一流の国産メディアは優れたPC環境でないと本来のメディアの性能が損なわれます。
  エラーが出てしまう場合は、まず最初にご自分のPC環境を疑うべきです。
471名無しさん◎書き込み中:03/09/29 21:52 ID:Wmp3PhmE
>>470
Afo
472名無しさん◎書き込み中:03/09/30 05:39 ID:Gc+RDgEg
>>471
WindowsMediaPlayer
473名無しさん◎書き込み中:03/09/30 14:18 ID:lmUT8D7x
ガセとは思うがUNIFINOは台湾資本が日本に進出したメーカーとか何とか。
それはあり得ないと思うんだがね。人件費がかかるだけで
作業員が日本人だからって品質が上がるわけでもないし。
474名無しさん◎書き込み中:03/09/30 14:48 ID:UFcyXbLi
>>473
少なくとも洗ってない手で鼻糞ほじりながら作業はしないと思うが
475名無しさん◎書き込み中:03/09/30 18:03 ID:t3AwfMer
マクセル並とは言わないからせめて誘電並の品質でおながいします。
476名無しさん◎書き込み中:03/09/30 19:56 ID:mPtqyiws
Q. ベリファイの途中でエラーが出て正常な書き込みができないのですが。

A. 一流の国産メディアは優れたPC環境でないと本来のメディアの性能が損なわれます。
  エラーが出てしまう場合は、まず最初にご自分のPC環境を疑うべきです。

おいおい、勝手に人のPC環境糞扱いするなや
おめーんとこのメディアが糞なんじゃアホ
477名無しさん◎書き込み中:03/09/30 20:23 ID:051xBfUc
>>473
”MADE IN JAPAN" の表示は海外では効果絶大なり。
478名無しさん◎書き込み中:03/09/30 21:45 ID:GihHW1ja
ユニフィーノをカッコつけて言ってみると、
 
 
            ュニフィーヌッ!!!
 
 
479名無しさん◎書き込み中:03/09/30 23:39 ID:HefICB0v
http://www.unitech.jp/intermedia/jp/act/index.htm

外観的にはプロ用の品質レベルであるようでも実際使用してみるとそう
ではなかったり、価格が手ごろだったので使用してみたら品質不良でた
だお金を無駄にしてしまった、製品仕様によると殆どのドライブで使用で
きる事になっているが実際にはそうでなかった等、顧客を大変混乱させ
ています。

私たちはユーザーにより光ディスクがテストされ評価された時、それがう
まく作動しなかった光ディスクは、再び購入する意欲がなくなると言うこ
とを真剣に受けとめています。


              中略

もし皆様が不良品等を購入した事により失望なさったとき、是非私たち
を思い出してください。


よくわかってるじゃん
480名無しさん◎書き込み中:03/10/01 00:28 ID:0ZG4UmvV
>>473
そう、それはガセです。
外国資本は入っていない。
481名無しさん◎書き込み中:03/10/01 00:39 ID:+d9kwSJG
>私たちはユーザーにより光ディスクがテストされ評価された時、それがう
>まく作動しなかった光ディスクは、再び購入する意欲がなくなると言うこ
>とを真剣に受けとめています。
ならさいしょっからTDK・maxellなみの高品質の商品つくればいいのに…
私はうまく動作しなかったというか、個人的に納得できる品質でなかったので、
UNIFINOのメディアを再び購入する意欲なくなってしまいました。ずばりですね。
真剣に受け止めているのなら、TDK・maxellレベルの商品を安く提供してください。
482名無しさん◎書き込み中:03/10/01 10:09 ID:SW4WRmrk
>>481 無理。













以上
483名無しさん◎書き込み中:03/10/01 12:59 ID:nzxQDhd2
社長の名前で検索すると
http://www.shinwa.jp/
ここが親会社のようだ。さらにその上はラフィアパートナーズ株式会社らしいが実際は
株式会社ラフィアキャピタル
http://www.shinwa.jp/ir/irrp030919-oya-syuidou.pdf
でラフィアキャピタルは新生銀行の子会社か。(;´Д`)
http://www.shinseibank.co.jp/docsdir/info/profile03.htm
まぁ、鍵になるのはシンワだけどカーオーディオのメーカーのようだから
全く無関係ではないが、メディアを作る技術は持っていないと。。。
技術者はスカウトしたんだろうけど、当面は期待できないのかな。
484名無しさん◎書き込み中:03/10/01 14:24 ID:Y8vvziAg
レーベルとか薄ケースを見ると期待しちゃうんだけどねぇ
485名無しさん◎書き込み中:03/10/01 15:38 ID:3Lnma3PG
>479
へぇ〜
こんなの偉そうにWebに掲載してたのか(w

>もし皆様が不良品等を購入した事により失望なさったとき、是非私たち
>を思い出してください。
TDKやら幕やらで焼きミスしたときちょっと凹むけど、UNIFINOの酷さを思い浮か
べて「まっいいか」って納得してるYO

>私たちは、私たちが約束した使命を必ず果たします。
それはいったい何年後なんだろうね。
果たしています。じゃなく果たしますって事だから進行形で考えてはいるんだろ
うけど…10年以上かなぁ…(・∀・)ニヤニヤ
486名無しさん◎書き込み中:03/10/01 16:34 ID:i1rXV1Zt
>>479
マゾなんだよ。叩かれるの承知で掲載してると。
487名無しさん◎書き込み中:03/10/01 16:36 ID:jp8ERge5
unifinoは不良メディアはしっかりと交換なり対応をしますってこと?
488名無しさん◎書き込み中:03/10/01 18:52 ID:r+sfTCqj
>>487
不良メディアが新品糞メディアになっても嬉しくない
ライテックとでも交換してくれるならともかく
489名無しさん◎書き込み中:03/10/01 21:22 ID:Kl3IOVZp
Ritek程度じゃうれしくとも何ともないんだが・・・
490名無しさん◎書き込み中:03/10/01 23:00 ID:7+sMSUvl
しっかりしてくれよ。

お前らの道は二つに一つだ。
高品質メディアを作り、この世界で生き続けていくか、
いいかげんなメディアを作り、消費者の期待を裏切り、衰退していくか。

このままでは、個人的な見解だが、後者になる可能性が高いのではないだろうか。
491名無しさん◎書き込み中:03/10/01 23:21 ID:0ZG4UmvV
>>483
シンワは単に出資してるだけだよ。
492名無しさん◎書き込み中:03/10/02 02:01 ID:q3iuJNaC
でもなんか書かれてる文章見ると外国語からの直訳っぽいんだよな。
とても日本語ネイティブの人が書いた文章とは思えん。

ホントにガイジンさんぢゃないのぉ?
493名無しさん◎書き込み中:03/10/02 02:17 ID:zcUIMFdK
実は磁気研の中国人が出資してるとかだったら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
494名無しさん◎書き込み中:03/10/02 02:20 ID:SO3mwXYD
こうなったら格安粗悪メディア部門の覇者となれ。
現在の品質でプリンコより安く売れば王者になれる。
495名無しさん◎書き込み中:03/10/02 03:57 ID:pzj3ZE02
1枚80円きぼん
496名無しさん◎書き込み中:03/10/02 20:02 ID:khaB+6mZ
ユニフィーノの、UDV-R47V10P買いました。
見た目がやばいです。ディスクの周りが、プリンコのように
ゲジゲジイガイガに塗装が処理されていました。ココで萎えました。
使用感は、まぁ普通。測定ソフトではかっていないのでエラーレートは知らん。

プリント処理さえまともにできない会社が、製造過程をちゃんとやっているのかと感じる。
私はこういった理由で、もう二度と買いません。なんだか信用がおけないのでね。
やっぱり、値段が張っても、いい仕事をしているTDK・maxellを買おうと思う。
497名無しさん◎書き込み中:03/10/02 20:18 ID:+J90ZQ0b
国産とデカデカPRしてるとこはろくなもんじゃない
498名無しさん◎書き込み中:03/10/02 20:44 ID:SO3mwXYD
日本製強調してたのがマイナスイメージだな。
学習塾や専門学校で関係ないのに慶応とか早稲田とか名前つけてるのと似ている。
499名無しさん◎書き込み中:03/10/02 21:04 ID:Ygl3bV0Z
某社のCD-Rにもデカデカと「日本製」と・・・・。
500名無しさん◎書き込み中:03/10/02 21:16 ID:zcUIMFdK
某社のCDRは日本製だが包装は中国
501名無しさん◎書き込み中:03/10/02 21:24 ID:+J90ZQ0b
>>499
だから某社も凋落が激しいだろ
502499:03/10/02 21:27 ID:Ygl3bV0Z
>>501
「・・・・」の部分の補足アリガd!

503名無しさん◎書き込み中:03/10/02 22:08 ID:hXI7IEPA
おまいらそんなにうにひのを責めるな。国産という以外売りが無いんだから(w
504名無しさん◎書き込み中:03/10/02 22:16 ID:khaB+6mZ
ユニフィーノも、プリウンコとか総鉄屑みたいに、
いかしたネーミングしてください。お願いします。

それと私が買ったUDV-R47V10Pにもパッケージの上に、
 
 ■■新発売■■
   10枚入り
 ■■日本製■■

というラベルがご丁寧にもわざわざデカデカかと貼ってありました。
日本製だということを、必要以上に強調するこの姿勢、好きになれません。
505 :03/10/02 23:19 ID:+pBU3kV3
半島メディア
506名無しさん◎書き込み中:03/10/03 00:04 ID:H9VXtfWp
糞メディア作ってる糞チョン企業は氏ねよ
507名無しさん◎書き込み中:03/10/03 00:52 ID:lhm5UnFK
ビックで買ったUNIFINO等倍メディアだが、2倍速で外周部まで
書き込んでもいまのところ5勝0敗。そんなにヘボくは思えない
のだが、1枚200円するんだから当然といえば当然か・・・・
508名無しさん◎書き込み中:03/10/03 01:01 ID:MI8G4Vu9
>>504
最近買ったUDV-R47D10Pはディスク外周りも綺麗で10枚中1枚しか失敗しなかった。
最近は品質上がった気がするが・・・
他の人はどうよ?
509名無しさん◎書き込み中:03/10/03 01:46 ID:sYYoICuM
>>508
>10枚中1枚しか失敗しなかった。

をいをい・・・
510名無しさん◎書き込み中:03/10/03 01:52 ID:0eAY7jOz
4倍速メディアが糞って報告がないところをみると
最近の製品は品質が上がってるのかもな
10枚中1枚失敗の原因が気になるが・・・ベリファイエラー?
511名無しさん◎書き込み中:03/10/03 09:25 ID:MI8G4Vu9
>>510
焼き途中で失敗!
「なんでだろ〜」と思って失敗したメディアを調べたら目視でもわかる程度の
凸っとした部分(蚤くらい)を後に書き込みが行われてなかった。こいつが原因だな

他のメディアも外周部ギリギリまで焼けたので・・・・まぁ満足です
512名無しさん◎書き込み中:03/10/03 10:21 ID:Zw0Gvgz8
>>510
>4倍速メディアが糞って報告がないところをみると

買 っ て な い だ け。
513名無しさん◎書き込み中:03/10/03 11:40 ID:TV44FVKF
不良率より焼けた後の品質が気になる。誰かKprobeでの測定結果晒してよ。
514名無しさん◎書き込み中:03/10/03 14:52 ID:+BGTJeZd
買 っ て な い だ け。
激安!!http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38585468
515名無しさん◎書き込み中:03/10/03 15:10 ID:I66MY3xt
x4スピンドル50枚買って30枚やいたけど1枚も失敗なし。
compareしないでいいかも。
ドライブはパイオニアのA05です。
516名無しさん◎書き込み中:03/10/03 20:59 ID:wPoG1N++
ビック池袋売り切れていた。カシオのディスクプリンタの文字乗りがきれいなので
もっと使いたいんだが、売り切れだから、秋葉原でプラス50円出してマクセルにするか。
517名無しさん◎書き込み中:03/10/03 21:49 ID:VK0NGqAx
http://www.unitech.jp/intermedia/jp/act/technology.htm
見よ!この保存寿命100年と自賛する、ウルトラテクノロジーを!
518名無しさん◎書き込み中:03/10/03 21:54 ID:VK0NGqAx
http://www.unitech.jp/intermedia/jp/act/facility.htm
そして、この驚くべき最新鋭全自動光ディスク生産設備!!!!(動画あり)
519名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:29 ID:amU9VyO2
>>518
>(動画あり)

BGMが仰々しくて笑ってしまった。
520 :03/10/04 00:07 ID:5tS7G17R
ウリナラテクノロジー
521名無しさん◎書き込み中:03/10/04 05:03 ID:aIYdBPkg
>>520
意味おせ〜て!
522 :03/10/04 10:17 ID:mE5G8WOD
>>521
ウリ: 私たち
ナラ: 国

私たちの国のテクノロジー(技術)
523名無しさん◎書き込み中:03/10/04 12:54 ID:pw0JQ7K+
 
 
 
            ユニフィーノ=インターメディア
 
 
 
524名無しさん◎書き込み中:03/10/04 14:12 ID:+ljgVymS
韓国+石川県民(在日)=ユニフィーノ(糞メディア)
525名無しさん◎書き込み中:03/10/04 14:34 ID:dzqrgbnS
ウリフィーノ
526名無しさん◎書き込み中:03/10/04 15:40 ID:r5t4Os/R
 
 
 
 
              ユニフィーノ = ユニフィーノ
 
 
 


 
527名無しさん◎書き込み中:03/10/04 15:59 ID:A9gQQKUr
Made in NorthKor(ry
528名無しさん◎書き込み中:03/10/04 17:33 ID:0J/pa7fh

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'・∀・、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

529 :03/10/04 18:28 ID:sSBAs+e5
 
 
 
            ウリフィーノ=半島メディア
 
 
 
530名無しさん◎書き込み中:03/10/05 16:04 ID:C+8s7RmH
4GB以上の書き込みすると読み込めなくなる・・・
531名無しさん◎書き込み中:03/10/05 19:38 ID:DGYwKAlj
漏れはメディアの外周がガクガクしてたから3.8G以上は焼かなかった。´Д`)y-~~ヘヘヘ
532名無しさん◎書き込み中:03/10/05 20:12 ID:6Vc63KnH
奥さん、国産メディアがお買い毒ですよ!
533名無しさん◎書き込み中:03/10/05 21:25 ID:bMZcb39A
∠( ゚д゚)/「え」 国産っつってんのにダメなの? パナのレコで使ってる人いる?
534名無しさん◎書き込み中:03/10/05 21:42 ID:vNVIqD/r
等倍メディアをπのA06Jで2枚焼いたが、焼いた直後既にどちらもPS2で外周
読めない。さらに数日後、A06Jで読んでもエラーが出た。こんなの買うくらいなら
SuperXの方がまし。
535名無しさん◎書き込み中:03/10/05 22:14 ID:pE+RS0jg
オオゥ!ユニフィーノ、オオゥイエス!ユニフィーノユニフィーノ?


オゥノゥ・・・
536名無しさん◎書き込み中:03/10/06 00:59 ID:kNPnDLbK
韓国産のメディアにはベリファイが必須。
537名無しさん◎書き込み中:03/10/06 01:39 ID:jG2ELic8
UNIおいらも10枚中4枚、読めない。
もう、二度と買いません
538名無しさん◎書き込み中:03/10/06 06:19 ID:yEf6TaPt
詐欺メディア
539名無しさん◎書き込み中:03/10/06 11:57 ID:WU+lKc3T
国産でPRINCOとタメを張れるってすごいですね…
540名無しさん◎書き込み中:03/10/06 12:19 ID:nh9LSxH/
で、最近ファームで対応したドライブってあるの?
ドライブメーカーがファームごとの対応表を作ってくれると
安心して買えるのだが。
541名無しさん◎書き込み中:03/10/06 12:19 ID:Iu9f725v
半島メディアだからな
542名無しさん◎書き込み中:03/10/06 13:13 ID:dRzAd4jw
「ユニフィーノ駄目」っていう方、型番を晒してほすい・・・
なるべくハズレは引きたくないので(じゃあマクやTDK狩え!っという突っ込みナシで)
543名無しさん◎書き込み中:03/10/06 13:48 ID:4ru5kkk8
型番関係なしに糞なので意味無し
544名無しさん◎書き込み中:03/10/06 16:08 ID:H6C5s9GV
なんか、日焼け止めでユニフィーノと書いて日焼けしたようなゴミの跡がある。(;´Д`)
どうなってるんだよ?貼り合わせの段階でゴミが混入したのか?
545名無しさん◎書き込み中:03/10/06 18:42 ID:oCTCV+wl
06800820ECBA.06810820ECBA.06820820ECBA
ここらの番号だめだった
546名無しさん◎書き込み中:03/10/06 18:53 ID:NiBiw3yy
>>544
ユニフィノイリュージョン
547名無しさん◎書き込み中:03/10/06 19:56 ID:ppu+x8u2
16361019BCBA
6435091SCCBA
95782124ECBA
00802224ECBA

こいつらは大丈夫だったよ。
焼きドライブはDVR-105
548名無しさん◎書き込み中:03/10/06 20:04 ID:Rgznp3DD
【焼きドライブ】Pioneer DVR-105
【焼き速度】1倍
【計測ドライブ】NEC DV-5800C
【メディア】UNIFINO for VIDEO(DVD-R4.7GB)--->89321531ECBB
【焼きソフト】NERO 6

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031004163443.png
549名無しさん◎書き込み中:03/10/06 23:49 ID:xODmsTrY
UNIFINO みたいなスリムケースに入ってる
ほかの国産メディアって他になにがあるの?

できるなら、10枚セットとかがいいんだけど・・・だれか知ってる?
550名無しさん◎書き込み中:03/10/06 23:50 ID:b+jTxmXr
エンポリ
551名無しさん◎書き込み中:03/10/07 00:50 ID:zyM/7IUa
>>549
まくしぇる
552名無しさん◎書き込み中:03/10/07 01:32 ID:svqyD+Ma
>>550 >>551 レスあんがと

>>550 エンポリ見てきたよ。かなりよさそうな感じだなぁ。
UNIFINOメディア 70枚ぐらい買ってたけどちょっと
だけエンポリに浮気してみる。・・・って言っても送料無料になったらだけどねw

>>551 まくしぇるはちょっと考える時間が必要ですな。
なるべく安くすませたいもんで。

御二方、貴重な意見どうもありがとうございました

553名無しさん◎書き込み中:03/10/07 16:33 ID:fb/S236c
>552
誘電も一部でスリムケース採用してるのがある。
でもマクセル買った方がいいよ。数十円で安心が買えると思えば高くない。
倍以上差があるなら別だが、今の相場でUNIFINO使う意味ないっしょ。
554名無しさん◎書き込み中:03/10/07 16:36 ID:aohFIn2Z
エンポリ国産は三菱OEMだからエンポリ
買ったほうが良い安いし
漏れはエンポリ一筋
555549:03/10/07 21:24 ID:svqyD+Ma
>>553
UNIFINO使う意味ないかぁ〜。ごもっともな意見だなぁ〜
マクセルはちょっとしたトラウマがありまして、それがマクセル
を買うのを躊躇させてるってのもあるかも・・・・

トラウマって言っても、すんごい昔 Easy CD Creater 5(スペル違うかも
使ってたときに焼いたマクセルメディア全部読み取れなくなった事が
あったの。あとあと勉強してみるとEasy(略 の方が大きな原因だった
と気づいたんだけど、やっぱりそのときのほろ苦い思い出は残って
るんだよねぇ〜。

>>554
ぢつは三菱メディアも↑と同じトラウマあるんだけど、エンポリってメーカー
だと開き直って買おうかと思ってるw
556名無しさん◎書き込み中:03/10/07 21:31 ID:Ic/3UVzV
>>555
三菱の問題ってあの腐食したとか言う奴?
あれCD-Rの時だし、DVDは大丈夫でしょ
エンポリで100枚近く焼いてるけど大丈夫だよ。
焼きミスも0(πA05で等倍焼き)
557549:03/10/07 22:41 ID:svqyD+Ma
>>556
ん。腐食した問題のことじゃなくて、ライティングソフトがダメだったっぽい。
って腐食問題ってあったんだいま知ったよ。教えてくれてあんがと

EasyのDirect CD使って、断片化したままのファイルをD&Dで無造作に
焼いてたし、OSはMeだったしといろいろ知識がぜんぜん身に付いてなかった
と思ってるよその分いまは気を使うようになったし、いろいろ勉強すること覚
えたからかえって良かったのかもしれない♪

今度はエンポリシャイニーを100枚買ってみるつもりでいるから、いろいろ楽しみに
してる。>>556の言葉を聞いてさらに信用ももてたし買うのが待ち遠しいなぁ。
送料無料じゃないとかなりきついからチャンスをうかがってる状態だけどね。
マクセルも機会を見て試してみるよ。
558名無しさん◎書き込み中:03/10/08 16:30 ID:68bsLDgF
>554
あくまでも三菱風ね…エンポリ自体公表してないし、三菱OEMと言い切ると
五月蠅いのがこのスレに来るかも……まぁ来てもいいか…

>555
マクセルはCD-R時代は散々だったが、DVD-Rに関しては問題ないよ。
かなり心入れ替えて良いの作ってるから試してみな。
エンポリも悪くはないけど、マクセルの方が更にいいからね。
559名無しさん◎書き込み中:03/10/11 21:15 ID:U9MjiNLG
値下げ希望。つーか大きな値崩れきぼんぬ。1枚\100でどーだ!
560名無しさん◎書き込み中:03/10/11 21:41 ID:Ie1mFZK1
祖父まっ屁に行くとウリフィーノ10枚2700円
マクセル5枚1400円。2つ買ったとして2800円


漏れなら問答無用でマクセルにする
561名無しさん◎書き込み中:03/10/11 22:15 ID:Tv5mCpK0
>>560
そのウニフィーノ高すぎる
562名無しさん◎書き込み中:03/10/11 22:48 ID:B7P3gMoW
>>552
エンポリってスリムケースはないような…
563名無しさん◎書き込み中:03/10/12 00:31 ID:HTbtzhBV
今日OAシステムプラザで20枚2600円ぐらいだった
10枚1300円なんてプリ○ンコと同じぐらいじゃ・・・
皆様これは買いなのでしょうか?

ちなみに現在はマクセル・誘電を使ってます。
こっちじゃ5枚1500円ぐらい。たけー
564風の谷の名無しさん:03/10/12 09:14 ID:R6uZqSkb
半年くらい前に、
UNIFINO50枚ズピンドル+πDVR-104+等速
で焼いたメディアを確認したら、1/3くらいが読めない_| ̄|○

しかも決まって中心部と外周部。外周はわからんこともないが…
565名無しさん◎書き込み中:03/10/13 00:08 ID:lEI13Z8Z
まじかよ。20枚は焼き直そう。
566名無しさん◎書き込み中:03/10/13 00:46 ID:qAWXq6P6
ズピンドルだったからだろ
567名無しさん◎書き込み中:03/10/13 01:31 ID:yG3lS3pi
リアルに半島産だったのか?
568名無しさん◎書き込み中:03/10/13 03:01 ID:EpgSw6Xb
SuperXスレにも書いたんだが、ドスパラのMediaCoolって
試した勇者いない?SuperXより安いんだけど。10枚990円から。
569名無しさん◎書き込み中:03/10/13 03:14 ID:5NXlcpWZ
>>568
人に配る用に10枚スピンのを6ケ購入。
どれも4GBオーバー焼きで4スピン目までは調子よくベリファイも通っていたが、
だんだん不良率が上がって結果的に60枚中8枚生焼けが出来た。
一見、全部書けたように焼き上がり、ベリファイするとエラーを吐く。
記録面を見ると、焼き色がグラデーションで色が未記録色になっていく、、、。

まぁ、安かったし、1スピン丸丸同ロットの皿が入っていた経験の有るウンコよりは、
不良ロットがばらけている分マシだったかなと。
570名無しさん◎書き込み中:03/10/13 14:52 ID:B90Utzyz
>>569
レポTHX
ちなみに焼きドライブはなんでゲしょ。

やはり激安メディアはバックアップ用途くらいか・・・
571名無しさん◎書き込み中:03/10/13 16:41 ID:Ppbji4ME
ドスパラは上級うんこのxcitekのほうがよかった。
572名無しさん◎書き込み中:03/10/13 16:50 ID:dRh6cYlv
ウニフィノにはヤラれたよ。 ホント外周がだめ。
573569:03/10/13 17:24 ID:5NXlcpWZ
>>570
眠さの余り書きわすれたスマソ
DVR-105のOEMでTAXANのやつ。(Mac向けでトレーの顔がミラーになってるやつ。)
ファームはπのものか、TAXANのものかは不明。
参考までに、ラディウスやMr.DATAの2xピンク皿、NANYA等倍等々、
それなりに評判イマイチな皿をそれぞれ50〜100焼いてるが、
ほぼノーミスで焼けていた。
オレが使った範囲ではウンコの不良率と同等レベルかなって印象だが、
ウンコみたいに、盤面に取れない汚れ(熱で溶けたっぽい?)がなかった分、
Coolの方がマシかなって程度。

焼きソフトはToast5.1.2Jと、6.0Jだったかな。どっちも不良率変わらず。

んでばスレ違いにて以上。
※懲りずにウンコRW等倍を三十枚かって来た漏れは漢だ。
574うんこ以下:03/10/14 00:12 ID:XKDcJ9r0
コジマで10枚(\1,980)買ってきたけど・・・野具祖だにゃ
何処の国産じゃ?
575名無しさん◎書き込み中:03/10/14 00:20 ID:Mw9JVkxW
半島資本の日本生産だからウンコ品質

576名無しさん◎書き込み中:03/10/14 07:49 ID:S1nLaMwd
10枚BOXの4倍速を買って来たら、
最初は4xで焼こうとするのに、
ソフト側で1xに速度変更してしまう・・・・
しかも途中で止まったりするし

SD-R5112
easyCDcreator5
577名無しさん◎書き込み中:03/10/14 10:42 ID:D8m6Vuwz
UNCHISINE
578名無しさん◎書き込み中:03/10/14 11:26 ID:I90KmR4W
>>576
だな。w
初めは15分とかでておお、はえー
とか思ってて10分くらい経ってから見ると
残り45分とかなってておいおい!!と。

ファームで対応するまで待つしかないか。(しなさそう
579名無しさん◎書き込み中:03/10/14 11:30 ID:I90KmR4W
ちなみに、ビデオの読み込み不良の確率は
大体スーパーXと同じくらいだな。
みんなもいってるよーに、コストパフォーマンスは
すこぶる悪いと思う。
国産2倍を買った方が全然いい。
580名無しさん◎書き込み中:03/10/14 16:09 ID:rnXK6gF7
>564
マジ?俺もチェックしてみよ。

>578
ストラテジ持ってないと等倍焼きなのか…。
知ってる限りだと未知の4倍メディアでもきっちり4倍で焼いてくれるのはπと
SONY位か…。NECも日立LGも強制倍速焼きになるしな…。プレクは知らん。
581名無しさん◎書き込み中:03/10/14 23:08 ID:4TrnU/zb
ウニの等倍メディア、生産糸冬了だってさ
582名無しさん◎書き込み中:03/10/14 23:45 ID:4bxYwh3/
ウリフィーノ低レベルさが伺えます!(2003年10月14日現在)

http://www.intermedia.jp/jp/act/technology.htm
↑ここはウリフィーノの技術を紹介しているページです。
HP開設以来、「任意のの」「永久保存る」などの誤字を訂正していません。
やる気のない証拠だといえましょう。消費者をバカにしています。
そもそもこの文章自体、わかりにくい部分が多すぎます。
私の予想では、ハングルか中国語を、日本語に変換したものを
ただ単にコピペしただけではないかと思います。
また、文中の「DVD-R」や「CD-R」が半角だったり全角だったり、
どうも統一性がありません。
しかも、生産していないDVD-RWの技術を何故紹介する必要があるのですか?
謎です。
このように、とても雑なつくりのHP、落胆せざるをえません。
これは虚偽ではありません。明らかな事実です。

こんなメーカーを信じられますか?
少なくとも私は信じられません。
583名無しさん◎書き込み中:03/10/15 01:13 ID:zkwaz43x
>しかも、生産していないDVD-RWの技術を何故紹介する必要があるのですか?

わろた
584名無しさん◎書き込み中:03/10/15 01:15 ID:hNBMfvAP
ここ読んでるとちょっと不安になってきた・・・・。
maxellでとったバックアップの保険でウニでも同じデータ焼いてるんだけど
あんまり保険になってないかなw
585名無しさん◎書き込み中:03/10/15 02:20 ID:YuFRy0oQ
もし皆様が不良品等を購入した事により失望なさったとき、是非私たちを思い出してください。

私たちは、私たちが約束した使命を必ず果たします。

( ´,_ゝ`)プーッ
586名無しさん◎書き込み中:03/10/15 18:05 ID:yVAQDH2y
もし皆様が不良品等を購入した事により失望なさったとき、それが私たちの製品であることを思い出してください。
587名無しさん◎書き込み中:03/10/15 18:24 ID:X5/p01zX
>>585
>>586
つまりこーゆーことか

「なんだこのメディア!うまく書き込めないぞ!エラー多過ぎだし。
そういえば前にも似たようなメディアあったな…、思い出した!ユニフィーノの製品だよ…。」
588名無しさん◎書き込み中:03/10/15 20:07 ID:zkwaz43x

「なんだこのメディア!うまく書き込めないぞ!エラー多過ぎだし。
でも、UNIFINOより安いだけマシだな。」
589三村:03/10/15 21:38 ID:oZqYhMrb
>>587-588
「ていうか、ユニフィノだよっ!これ!」
590名無しさん◎書き込み中:03/10/15 21:53 ID:2bmoIHLw
こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
591名無しさん◎書き込み中:03/10/15 22:18 ID:jdste5gD
http://www.intermedia.jp/jp/act/index.htm
>周りの方達ににも推奨していただける事を期待しています。
消費者の口コミを利用しようとは…。自社の宣伝費を使い、TVCMをしたらどうですか?

>顧客を大変混乱させています。
確かに、ユニフィーノのHPの説明は混乱を招きかねない。

>再び購入する意欲がなくなると言うことを真剣に受けとめています。
真剣に受け止めているのなら、上の中、いやせめて上の下レベルの、
高品質な商品が出てきてもおかしくないはず。

>私たちは、私たちが約束した使命を必ず果たします。
すでに、クレームなどは来ているはずです。必ず果たしてくださいね。
約束後、半年も放置されていたら、遅すぎると消費者は感じるでしょう。
私も、これから約束をしに行こう思います。絶対守ってくださいね。
592名無しさん◎書き込み中:03/10/15 23:28 ID:aN2PXjOQ
>>584
逆にすればいい。
593584:03/10/16 00:36 ID:hopiNjwR
>>592
ゲゲッ(´Д`;)ウニを本命にしろと・・・。
594名無しさん◎書き込み中:03/10/16 02:24 ID:wgzBGJAz
会社概要に概要らしいことが一切かかれてない。
595名無しさん◎書き込み中:03/10/16 18:13 ID:HXX+FzIY
>585-587

    記
   記録
  ユ憶よ
  ニにり
  フ遺
  ^る
  ?b
  ノ
596名無しさん◎書き込み中:03/10/16 18:50 ID:5MkBQeig
http://www.intermedia.jp/jp/act/technology.htm
↑ここはユニフィーノの技術を紹介しているページです。

>>582で指摘したところが、修正されますた。
・誤字脱字の訂正
・文章の読みにくさの改善
・アルファベットを半角で統一
・生産していないDVD-RWの技術紹介を削除

その調子で商品の品質もできうる限り高品質になるよう努力してくれ。
597名無しさん◎書き込み中:03/10/16 19:20 ID:4ZJ2VG5z
>>556
それ懐かしいなあ。たしか白っぽい奴だった。
端っこ持つなみたいな注意書きもあった気がする。

何か知らんが、指紋の油がついた所?から時間がたつと黒っぽく
腐食していってやがてバリバリバリって記憶層が剥がれた・・・
ある意味最強のコピープロテクトだと思ったよ。

それから3年は菱はトラウマで買えなかったな。


ウニの犠牲者に黙祷しつつ、今まで慎重に様子見てたんだが
そろそろ買い時と見て買ってみた。もちろん10枚組みの奴。
品質が怪しいメディアの50枚スピンは絶対ヤバイから。

これって見た所一目で記憶層と表面保護面の円がずれてるのが
怪しすぎ。4G以上は危険な匂いがプンプンしてる。
補正が効くPCのデータ保存用に使うのが賢い使い方っぽいな。

あと記憶層異様に端に寄ってる部分あるから、あまり端っこ触ると
菱の悪夢の再来が到来しそうで怖い。
DVD-Rは記憶層が直接露出してる訳じゃないから大丈夫だとは思うが。

>>582
>>591
HP転載してまでここでネチネチ愚痴るのは正直キモイぞ。
言いたい事あるなら直接メールで問い合わせろよ。
不良品なら、交換にも応じてるみたいだしな。

大体自社のwebでの看板であるHPの誤字未だに直さないような
会社がここ見てる訳ないだろ。
598名無しさん◎書き込み中:03/10/16 20:18 ID:1Jtd7Ezj
>596
ほほぉ。
っていう事はUNIFINOの社員がここ見てるって事だな。
やっぱ問題無いっていう香具師の中にも社員が混ざってたのかも(w

HPの誤字直す暇あるなら、品質を向上する方に時間使えや>社員

>597
不良品の対応してくれるのは事実だが、不良品送ってきたっていう話もあるし
な…。ここまでくると全部不良品?とか疑いたくなるよ。
599名無しさん◎書き込み中:03/10/17 02:26 ID:k06uF5BW
>>598
誤字修正は素直に褒めてあげようじゃないか。

もう、品質向上は諦めてさ、現在の品質で1枚50円で提供できるように頑張ってください。
600名無しさん◎書き込み中:03/10/17 02:52 ID:TURH06Xo

   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ・・・
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪
 

                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ   
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧  600get!
      < `( ゚Д゚)     
       \ y⊂ )    
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)   ビシッ

601名無しさん◎書き込み中:03/10/17 22:07 ID:qlPxO5Ld
今UNIFINOに焼いてるげど、1倍速は遅い。
国産他社は2倍速OKなのにぃ〜。
たまたま当たりロットなので焼き上がりの心配はないんだけど。
遅い!
4倍速ドライブが泣いてる・・・・・かも。
602名無しさん◎書き込み中:03/10/18 10:59 ID:fKMTTHxt
>>601
君はその現象の意味を理解して書いているのか?
DVD-Rメディアの規格には等倍速と4倍速「しか」無いと言う事は解っているのか?
603名無しさん◎書き込み中:03/10/18 11:16 ID:B7glyeOm
>>602
きっと>>601はパイオニアのドライブなんだよ。
改造ファーム当てないと国産有名メーカ以外は等速でしか焼けないやつ。
604名無しさん◎書き込み中:03/10/18 16:46 ID:52fnOI6M
>>602
君は
等倍速DVD-Rメディアには2倍速に対応しているものが有る
ということを理解しているか?
605名無しさん◎書き込み中:03/10/19 00:58 ID:C28Cm+Br
品質向上期待age
606名無しさん◎書き込み中:03/10/19 11:43 ID:iuOjczrr
>>601

うちは駄目ルコの4244FB(クンニードライブ)だがUNIFINO等倍を2倍速で焼ける。
ま、できるドライブもあるってことで。しかしUNIFINO4倍メディアは高いな。
というかメディアの高い店(T-ぞぬ)でしか見つけられなかった(^^;。秋葉で
安く売っているところを教えてホスイ。
607名無しさん◎書き込み中:03/10/19 11:58 ID:owztgstO
秋葉でUNIFINO買うのならFが安いんじゃないかな?
ただ、丸善あたりでMAXELL買うのとさほど価格差が
ないのがつらいところ
608601:03/10/19 12:08 ID:ZGgkLQOB
>>606
πのDVR-105だけど改ファームで2倍速で焼けた。
なかなかの結果ですた。
グラフはCD-R実験室の画像掲示板にUPした。

Princoを2xえ焼いたら外周部で読めない。(w
609名無しさん◎書き込み中:03/10/19 13:28 ID:cUY2jqAH
>>608
プリンコを2倍速でまともに焼けない奴はうんこ以下(プゲラ
610名無しさん◎書き込み中:03/10/19 13:48 ID:nGfIrela
このレスにいろいろ書かれているけどUNIFINOってそんなに不良多いですか?
私はUDV-47D10Pという10枚組を使い始めて3セット目。
1680円〜1980円で購入しています。
未だ焼きミスはないのですが。。。
ハードはバイオのRZ53なのでパイオニア106ですね。
その前は外付けのロジテック、つまりパイオニアの105を使っています。
不良の出ている人はなぜなのだろう?
私が運が良くてそのうち不良に当たるのであろうか?
611名無しさん◎書き込み中:03/10/19 13:55 ID:NKlw022C
SONYの DRU-500A でエンポリの4倍メディア50枚
全部焼いてみたけど何の問題も無かったなぁ。
2倍との価格差が結構大きいから
次も買うかどうかはわからないけど。
612名無しさん◎書き込み中:03/10/19 15:17 ID:OsVk5avb
焼いた後にちゃんとベリファイしてるか?
613名無しさん◎書き込み中:03/10/19 19:35 ID:nQm70jA8
>>604
三菱とかのことを言っているのだろうが、規格としては等速だよ。
+Rが2.4倍で始まってきたから、メディアメーカーもドライブメーカーも
倍速での検証はかなりやっているとは思うけれど。
614名無しさん◎書き込み中:03/10/19 19:56 ID:ZGgkLQOB
>>613
2倍速対応メディアと等倍速メディアは
メディアのコードが違うんだよ。

maxell(DVR−105の純正ファームで2x焼きOK)
Media Id Code Speed 2.0x 2770KBps

Princo(DVR−105の純正ファームで2x焼き不可)
Media Id Code Speed 1.0x 1385KBps

UNIFINO(DVR−105の純正ファームで2x焼き不可)
Media Id Code Speed Unknown
615614:03/10/19 20:03 ID:ZGgkLQOB
ついでに
Prodisc(DVR−105の純正ファームで2x焼きOK)
Media Id Code Speed 2.0x 2770KBps
616613:03/10/19 22:19 ID:nQm70jA8
>>614
そういうのがあるのか…。無知だった。
詳細なレスありがとう。
x2ってパッケージに書いてあるのはただの主張じゃないわけね。
617名無しさん◎書き込み中:03/10/19 22:24 ID:873nnio9
>>616
けど>>613が言ってるように規格としては等倍。
×2パッケージはあくまで自己主張。
618名無しさん◎書き込み中:03/10/19 22:25 ID:873nnio9
>>617
>>616>>613氏のレスだったんでつね。
誤爆スンマソ、逝ってきます。
619名無しさん◎書き込み中:03/10/21 00:20 ID:AJz0t3no
UNIFINO

初めて買って使ったら2枚目でクソディスクが
できあがってしまいますた
LF-D521のx2でDVD-Videoを焼いて
据え置きで見たら
ブツブツ飛んでます...鬱

その上ちょっと擦ったらでかい傷がつきました
-Rの扱いにはなれてたつもりなんだがねえ
こんなにすぐ傷つくかあ?

二度と買いません
620名無しさん◎書き込み中:03/10/21 07:31 ID:4fafopDk
>>619
据え置きがサムチョンかLGの可能性に一票。
もっとも、国産謳うなら半島プレーヤーでも再生できるぐらいじゃなとな。
621名無しさん◎書き込み中:03/10/21 09:00 ID:Lz2iCCK0
4GB以上のデータを焼いたら、コンペアでエラーがでてしまった。
6224xもダメぽ:03/10/21 15:10 ID:5w3//VGy
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031021150618.png

【メディア名】UNIFINO 4x DVD-R
【焼きドライブ】SD-R5112 (1M32)
【焼き速度】強制等速
【計測ドライブ】LTC-48161H
【焼いた時期】今日

4xは良くなってるかと思ったけど、少なくてもうちの環境じゃ
等速と変わりなし。
623名無しさん◎書き込み中:03/10/21 16:49 ID:2IRcp2iU
おいおい、失望させてくれるぜ…
624名無しさん◎書き込み中:03/10/21 18:13 ID:pBsxYJCN
台湾以下。
625名無しさん◎書き込み中:03/10/21 19:07 ID:WIrf0OMk
626名無しさん◎書き込み中:03/10/21 19:59 ID:3NllFMs0
>>625
長瀬産業製。
物はRICOH。
627名無しさん◎書き込み中:03/10/21 20:52 ID:flfCBf/4
今の状態だと輸出専業だ。
でも、mede in Japanを名乗る資格はないな。
それにしても代替品が不良でも交換は一回だけなんだろ?
保証も国産とは思えない。偽マクセルは本物マクセルが交換したんだろ?
社員が居るならこのスレを工場の従業員と技術者に読ませろ。
628名無しさん◎書き込み中:03/10/21 21:19 ID:SBObVSTe
>偽マクセルは本物マクセルが交換したんだろ?

んなアホな。
629名無しさん◎書き込み中:03/10/21 22:15 ID:nK28O8S3
>偽マクセルは本物マクセルが交換したんだろ?
してねーよ。
maxellは「偽物ですから注意してください」と言っただけ。
小売店が、返金とかで対応しただけだよ。
630名無しさん◎書き込み中:03/10/21 22:46 ID:oJzB9CYS
工作員のせいでUNIFINOメディアは不当な評価を受けている!!!
631名無しさん◎書き込み中:03/10/21 23:36 ID:gW9Dx1JY
>>630
そのとーり!

工作員って石川工場作業員の略でしょ?
632名無しさん◎書き込み中:03/10/21 23:53 ID:oNj9Bsx/
ディスクにメーカー名じゃなくて
made in japan
とは...自社には自信ないワケね
センス疑う
633名無しさん◎書き込み中:03/10/22 00:35 ID:eBQDkmMO
ディスクにちゃんとウニヒーノって書いてあるよ
634名無しさん◎書き込み中:03/10/22 12:02 ID:dm/0EeYp
×ユニフィーノ
○アンファイーノ

語源が unfine (良くない、不調の)って言う意味なんだから品質が良いわけが無い。
635名無しさん◎書き込み中:03/10/22 14:41 ID:NfftoLKJ
>627
俺もIKEの被害者だけど、幕に問い合わせてサンプルで数枚メディア送って下
さいって言われて送った分については本物の幕製ディスクが送られてきたけど
ね。(w
それ以外に関しては>629の言う通り。

それとこのスレは社員は見てるよ。ここで指摘されたHPの誤字とかが速攻で修
正されたのがその証拠

しかし、ここは問題無いっていう香具師登場→賛同する香具師登場→俺は問題
出まくりという香具師登場→それに賛同する奴多数→沈静化 の繰り返しだな。

俺は被害にあった方で、酷さは十分承知なんで問題無いって喚いてる奴は社員
にしか見えなかったりするな。>630の様な奴もそうだけど(w
636名無しさん◎書き込み中:03/10/22 18:34 ID:ZSp8rJXZ
>>596
読みにくさは変わっていない。半角統一と誤字訂正で結果的に良くなっただけ。

ユニフィーノのDVD-R解説は、ユニテックのページの英語の説明を、
機械的に翻訳し、ちょっと手を加えただけの物ではないのだろうか。
そうだとしたら、手抜きにもほどがある。
参考として、↓はユニテックのページの英文説明を、Exciteにて機械的に翻訳した文である。
ユニフィーノの説明と見比べて欲しい。

DVDRはそうです、1つの、書き込みかつてフォーマット記録可能なディスク、そのデータはどの手段なしで書き格納することができますか、偶然の抹消の恐れ。
その記憶容量は現在4.7のGB最大(CD-Rの約7回)です。
基本の製造工程技術は使用しました、CD-Rが1.2mmの厚さの単に1つの層を持っている一方、DVD-Rが0.6mmの厚さの2つの層をともに(1.2mmの厚さを合計する)接合する以外はCD-Rによって使用されるそれに似ています。
DVD-Rに書かれたデータは、CD-Rより高い割合および密度にあります。
CD-Rに概念において類似しているので、DVD-Rは、通常格納される任意のタイプの情報を記録することができます、DVDディスク-ビデオ、オーディオ、データ・ファイル、マルチメディア・プログラムなど-を大量生産します。
記録された情報のタイプによって、DVD-Rディスクは、事実上今日DVD-ROMドライブおよびDVDビデオプレーヤーを含む市場に出ている任意の互換性をもつDVD再生ドライブ上で使用可能です。
同様にアーカイブに保管することには大きなDVD-R工場。その平均寿命は100年以上です。
637名無しさん◎書き込み中:03/10/22 18:44 ID:5ZD2BfcT
糞以下の環境で焼きに失敗したとか言われても困るよね
気の毒なUNIFINO・・・
638名無しさん◎書き込み中:03/10/22 19:26 ID:yZ79HElK

また社員か...ハァ
639名無しさん◎書き込み中:03/10/22 20:20 ID:Y2uDv6/s
インターメディア、工場増築中
従業員大募集してました。
640名無しさん◎書き込み中:03/10/22 20:58 ID:K7ubVa7H
あの品質であの価格だもんねぇ。そりゃ工場も足らなくなるよ。
641名無しさん◎書き込み中:03/10/22 21:08 ID:eBQDkmMO
あの(酷い)品質であの(ボッタクリ)価格だもんねぇ。
642名無しさん◎書き込み中:03/10/22 21:22 ID:CbvBaley
アンチの人ってドライブを書かないね。
焼きドライブを書けないってことは
焼いたことがないからかも。
643名無しさん◎書き込み中:03/10/22 21:31 ID:dm/0EeYp
>642 最大シェアの松下のビデオレコーダーで録画機意外で再生出来ませんでした。
他の国産、国産ブランド、Ritekは大丈夫なのに。
644名無しさん◎書き込み中:03/10/22 21:40 ID:5nxkSvWl
必要な資格、能力、経験等
 経験:要経験 製造業にて品質保証・品質管理の経験者
 年齢要件あり 年齢:30歳〜40歳

#自分は、機械部品の精度とか測っていたことあるけど
そういうのとは違う世界のだろうな。年齢は大丈夫だけど、、、
645名無しさん◎書き込み中:03/10/22 21:46 ID:lz6lyTFt
>品質保証・品質管理の経験者
品質に問題があると気が付いたのかな?w
646名無しさん◎書き込み中:03/10/22 21:52 ID:CbvBaley
ユニッテク関係者様
>>643のようなユーザーの声があります。
早急に改善をお願いします。

なお、当方のπのレコーダー及びドライブで焼いたものは
SONY、Pioneer、TOSHIBAのDVDプレーヤー
NEC、Lite-on、Pioneerのドライブで正常に再生できます。

>>634の再生環境およびドライブが糞であると思われます。(w
647名無しさん◎書き込み中:03/10/22 22:01 ID:iv80YaCH
しょうがねえなあ…

DRU-500A(2.0f)とGMA-4020B(A108)とLF-D521JD(A112)で
倍速、等倍ともにPanasonic DVD-A7で再生できませんでした。
過去ログにあるはずだよ。自分で書いたんだから。

まあRに対応する前の時代のプレーヤーで評価するのは
酷だろうとは思うけど、ちょっと前の高級機
(A7はA10の廉価版だけどさ)で再生したい人も
いるってことでね。
648名無しさん◎書き込み中:03/10/22 23:06 ID:CbvBaley
特定の古めのプレーヤーで再生できないのを
メディアのせいにするのが正しいかどうかってことなのよ。
普通はプレヤーが古いから再生できない 
という結論に落ち着くでしょ。
DVD-R(+R)は一昔前のプレーヤーで再生できない機種がある
というのは衆知の事実なんだから。
649名無しさん◎書き込み中:03/10/22 23:27 ID:iv80YaCH
>>648
でもねえ、マウントすらできないってのは、UNIFINOが初めてだったのよ。
TDK偽造ID時代のSuperXでさえ、ブロックノイズが時々乗るものの
再生まではできていたし。他…は三菱やパイオニア、TDKとか
有名どころだけだけど。
650名無しさん◎書き込み中:03/10/22 23:35 ID:5ZD2BfcT
つまりこれまでのレスを要約すると、

・焼きミスは環境が糞なだけ
・読めないのも環境が糞なだけ
・品質は国産を名乗るに十分
・品質価格相対比はトップレベル

ということでよろしいか?
651名無しさん◎書き込み中:03/10/22 23:59 ID:gE8z5MaW
×品質は国産を名乗るに十分
×品質価格相対比はトップレベル

んなこと、どこに書いてあるんだよ。

同じ環境(ドライブ)なのにメディアにより違いが出るのは、
メディア側に問題があると考えるのが普通じゃねーの?
652名無しさん◎書き込み中:03/10/23 00:09 ID:42wU5/g6
πの105で焼いたけど、今のところ(2ヶ月経過)大丈夫だ。

ただ、2倍で焼けないのがつらい。
653名無しさん◎書き込み中:03/10/23 00:10 ID:TPARGlFd
ショボ環境が必死です(^Д^)
654名無しさん◎書き込み中:03/10/23 00:29 ID:edxi27vx
だからさあ 読めるヤツと読めないヤツが
できあがってしまうのは
明らかに品質のバラツキだろうが

社員もいい加減環境ののせいにするのやめとけ
見苦しい

安かろう悪かろうでいいじゃないか
へんに品質をうたうから たたかれるんだよ
655名無しさん◎書き込み中:03/10/23 00:32 ID:huAbU4ng
Ritekのほうが何倍もマシだし、バラつきもない。
656名無しさん◎書き込み中:03/10/23 01:40 ID:54Gjpus4
Q. ベリファイの途中でエラーが出て正常な書き込みができないのですが。

A. 一流の国産メディアは優れたPC環境でないと本来のメディアの性能が損なわれます。
  エラーが出てしまう場合は、まず最初にご自分のPC環境を疑うべきです。
657名無しさん◎書き込み中:03/10/23 09:30 ID:huAbU4ng
ま、ここは4流の国産だからまずディスクを疑え
658名無しさん◎書き込み中:03/10/23 12:23 ID:X7PjUcjQ
ほぅ、国産ですか。で、どこの「国」産ですか?
659名無しさん◎書き込み中:03/10/23 13:06 ID:nOkwFvIs
半島産です
660名無しさん◎書き込み中:03/10/23 13:10 ID:huAbU4ng
>>658
能登国
661名無しさん◎書き込み中:03/10/23 15:33 ID:DQiT4ube
社員必死だな。
>643のケースだと考えられる点は2つ。
1.メディアの反射率が低い
2.メディアの成形に問題がありプレイヤーのサーボが追従できない

でもマウントすら出来ないっていうのなら1しかないな。
環境を問題にしてるヴォケが居るけど、同じ環境で焼いた他の国産メ
ディア&RitekがOKなら絶対に環境じゃなくメディアだ。

DVD-Rは正式に非対応とはいえ、性能の低さが暴露されてるね(゚∀゚)アヒャ
DVD-R対応機種でも読み取り性能が甘い機種だと読めないヨカーン(w
662名無しさん◎書き込み中:03/10/23 15:42 ID:hEZA8nAs
こんな悪評だらけのスレをageるのは社員ではない。
ageで肯定的なレスしてるのはふざけてるだけ。
sageで肯定的なレスしてるのは工作員。
663名無しさん◎書き込み中:03/10/23 16:58 ID:6J5xVbgR
パナソニックで読めないのは問題だな。
664名無しさん◎書き込み中:03/10/23 17:04 ID:z10+wt1Q
こんなスレがあるなんて知らなかった・・・
国産ってあるから、誘電OEMかと思って60枚も買ってきた・・・
665名無しさん◎書き込み中:03/10/23 17:19 ID:nOkwFvIs
βακα...キタ━━━━ヽ(´ι _`  )ノ━━━━!!!!
666664:03/10/23 17:30 ID:z10+wt1Q
一応、SD-R5002で最初の1枚は焼けたっぽい
しかし、エロビなのでPS2で確認するのは夜中になってからする
ホントに糞メディアだったら逝っちゃうな、漏れ・・・
667名無しさん◎書き込み中:03/10/23 17:40 ID:huAbU4ng
なんで夜中にならないとだめなん?
668664:03/10/23 17:50 ID:z10+wt1Q
家族が見るだろ
妹と一緒に見れとも?
669名無しさん◎書き込み中:03/10/23 17:52 ID:vpRBij1I
普通の国産と、たいして違わんぞ
この値段でこの品質、どこに文句つけるところがあんのかわからん
使えるか使えないかで判断したら、絶対使えるメディアだろ
670名無しさん◎書き込み中:03/10/23 17:58 ID:lZ51i8w1
>>668
兄妹仲良く見てください(;´Д`)ハァハァ

>>669
お疲れ様です。
671名無しさん◎書き込み中:03/10/23 18:27 ID:huAbU4ng
>>668
あ、妹はきついか。俺、親なら全然平気なんだよ。
672名無しさん◎書き込み中:03/10/23 23:59 ID:mMAmYaoZ
今日谷川の店員がこれは台湾の資本が日本で作ってるだけとかいってた。
だから安いんだと。
谷川なんで当てにならんが。
673名無しさん◎書き込み中:03/10/24 00:35 ID:c7bu0dUx
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
674名無しさん◎書き込み中:03/10/24 17:51 ID:V2ZufCn+
台湾企業がわざわざ人件費の高い日本で作るの?
675名無しさん◎書き込み中:03/10/24 19:00 ID:ezhZnHBe
日本製って事実をセールスポイントにするためだろ
昔、TVで台湾の家電メーカーがわざわざ日本製ってことにこだわって
日本で工場作って生産してるの見たことある。
テレ東のWBSのニュース内の特集だったと思う
676名無しさん◎書き込み中:03/10/24 19:16 ID:uzhZ1GLg
>>666
見られた?
漏れの4040B、PS2-15000では見られなかった・・・。
677名無しさん◎書き込み中:03/10/24 19:38 ID:waTjh2Lj
日本企業と台湾系企業の合弁会社だそうだ。

日本企業の方は、ドライブなんかを作ってる所で資本はここから全額でている。
台湾系企業は、技術を出してる。
でも、台湾の親会社がDVDメディアを作っているってことはなさそう。
678名無しさん◎書き込み中:03/10/24 20:14 ID:B5jVs1ED
日本企業の100%子会社
http://www.shinwa.jp/doc/irrp020906.pdf
679名無しさん◎書き込み中:03/10/24 20:42 ID:mtJnnkmA
つまり、台湾の低い技術と日本の高いコストの悪いとこ鳥ってこと?
680puru:03/10/24 21:06 ID:dfw2R7KM
681名無しさん◎書き込み中:03/10/24 21:08 ID:46zdA2PT
GMA-4020Bで焼いて、サムチョソのDVDR非対応謳ってるプレイヤーで再生できたよw
さすがに怖くて、低容量(1Gちょっと)、1倍でやいたけど。
140円だったし結果はウマーかな。
プリン子の代用品として、それなり用途で愛用します。
682名無しさん◎書き込み中:03/10/24 21:34 ID:YSQ0bYBZ
>681
> 1Gちょっと
少なすぎだろ!!!
683名無しさん◎書き込み中:03/10/24 22:27 ID:HjKnD/Yi
ウリフィーノ低レベルさが伺えます!(2003年10月24日現在)

>>582
>>596
を見てください。
そして↓はこのミラーのページです。

http://www.unitech.jp/intermedia/jp/act/technology.htm

なんと、一方を直しただけで、ミラーを直していませんでした!
やはり消費者をバカにしていると感じざるを得ません。
まったく、自社のホームページの管理さえまともにできないのでしょうか???

ユニフィーノを信頼すべきか、しないべきか、顧客である私は大変混乱しています。
684名無しさん◎書き込み中:03/10/25 00:03 ID:Nsv3zclK
そーいや最近ビックカメラで見ないな。
立川店によく行くのだけれども。
685名無しさん◎書き込み中:03/10/25 14:22 ID:NlHeh3F5
以前に新宿のビックカメラでUNIFINO100枚で売っていてアコギなことするな
と思ったよ。
686名無しさん◎書き込み中:03/10/25 19:05 ID:9MDczm4b
ユニフィーノのHPって背景白だけだし、
とってもつまらないですね。
687名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:10 ID:y6dLGfSf
コンプマートで見ました。
等倍は10枚\1980で4倍は\2980。
等倍は安いですが、4倍は国内他社比で
あまり安くない…。
688名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:47 ID:uacWMnPx
日本橋たにがわでんきでスピンドリル4倍50枚9800円とかだったぞ
689名無しさん◎書き込み中:03/10/26 01:18 ID:oow5fVCs
スピンドリルチンチン
690名無しさん◎書き込み中:03/10/26 10:58 ID:qpmMcev8
愛知県の某市のビッグカンサイでは10枚組(各々薄型プラケース付)のUDV-R47D10Pがこの2〜3ヶ月ずっと1,680円ですよ。
パナソニックのDMR-HS2とロジテックLDR-42U2(パイオニアDVR-105)、バイオPCV-RZ53(パイオニアDVR-106D)で使用しているが未だ失敗なし。
安くてお気に入り!
691リアル3歳児 ◆DVDR/r8S8s :03/10/26 17:08 ID:d0jUcze8
ポン橋だと、ユニ等倍はRiDATA等倍よりも安くなってるな。
しかも売れてない風。
692名無しさん◎書き込み中:03/10/26 18:16 ID:I+/75rfF
>684
確かに新宿でも無くなってた気がする…。
やっぱ苦情が続出して取り扱い止めたっていうクチなんじゃねーの?

それはそーとまた擁護者が出てきたな。そろそろ賛同者が出てきて、それから
叩き…のループ開始か(w 
693名無しさん◎書き込み中:03/10/26 23:48 ID:iy8r2jZr
横浜のヨドバシは大量にあったぞ。
一応A105で焼けたけど耐久性が解るまでは糞メディアと思っていようと思う。
694名無しさん◎書き込み中:03/10/27 17:11 ID:+iohy+am
デジカメで撮った画像を焼いたけど大丈夫なのだろうか・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
695名無しさん◎書き込み中:03/10/27 18:30 ID:VOM7twpe
ある意味スパーXより強力
696名無しさん◎書き込み中:03/10/27 18:50 ID:jGKzhTpw
>>695
根拠のない言い方はやめれ。
使用者に不安を与えてしまうではないか!!!
697名無しさん◎書き込み中:03/10/27 19:49 ID:oysezAk4
Ritek品薄になったんで@150程度なら買ってもいいか?
698名無しさん◎書き込み中:03/10/27 20:18 ID:OfSwSbeH
>>697
悪いことは言わん「やめとけ」
699名無しさん◎書き込み中:03/10/27 20:23 ID:KFaBa5yZ
>>697
πのドライブを持ってるなら無問題。
パナ、日立ならやめとけ。
ドライブが糞すぎ。
700名無しさん◎書き込み中:03/10/27 21:02 ID:lypL9TIU
πって何?
701韓直人:03/10/27 21:18 ID:EqwKGr4F
>>700
3.15もしくは√です。
702あっぱれ!! 日本一 おめー:03/10/27 21:19 ID:/sxDAdUT
  わ〜っしょい!!!  ∩_/FDHヽ     わ〜っしょい!!!
 ミヽ  ノノノノ   彡  l⌒) (´∀` ∩    ∩  ∧_∧  ∩
  \ ( ゚∋゚) /  .  \l⌒)   , ノ    \ (´Д`* )//
   ヽ  V /       \__ ノ    Å   .\     /
 .  ∩∧∧∩   ∩∧∧∩ ∧∧  / \   ,,;⊂⊃;,、
   ミ,,゚Д゚ 彡/.  ヽ(,,゚Д゚) / (゚ワ゚*)ヽ(´Д`;)ノ ∩(・∀・ )∩    ∧∧ ○
    ∧_∧∩/■\∩((( )))∩∧_∧∩(#   )】     (・ω・)ノ
   (  ‘∀)(  ´∀)l (∀`  )l (∀・  )/∩_∩  ∧∧  /  /
ヽ(-_- )ノ  / ヽ    ノ ヽ    ノ ヽ    / ( ,,・Д・)人(=゚ω゚)人(´・ω・`)ノ
  (   ) r ヽ /    | /    | . ノ O ヽ (   )  (  x )  (    ) 
  し し _ハ_,)_/´i_ノ (_/´i_ ノ .(_ハ_) ∪∪   ∪∪    ∪∪
703名無しさん◎書き込み中:03/10/27 21:53 ID:6yJo6Wh+
>>699
ドライブに罪は有りません。悪いのは糞メディアです。
704名無しさん◎書き込み中:03/10/28 00:15 ID:bEhYVzKw
パイオニア製のドライブで焼けば無問題って認識でいいのかなぁ?
705名無しさん◎書き込み中:03/10/28 00:52 ID:ipJmzTlz
どんな優秀なドライブでもメディアが糞ならどうしようもない。
706名無しさん◎書き込み中:03/10/28 01:04 ID:ioGrXNxX
なんでそんなに必死なんだ?
π105だけど、今のところ読めなくなったやつはない。
ほかのドライブは持ってないから知らん。
707名無しさん◎書き込み中:03/10/28 03:22 ID:R5S2z5RH
4倍速DVD-Rを1300で焼いてPS2で見ると5枚焼いた全て再生不良
等倍のときはロットによっては調子よいのもあったのに・・・・

お試し気分でかったけどひどすぎる
708名無しさん◎書き込み中:03/10/28 03:25 ID:yUG9V6w/
等倍のみ安ければ買いってことでファイナルアンサー?
709名無しさん◎書き込み中:03/10/28 05:26 ID:ZwtWbx+J
PS2で見れないとかってのは統計として何の価値もないので。
710名無しさん◎書き込み中:03/10/28 08:57 ID:VdGoS27a
マクやTDK、三菱で無問題だとするとメディアの
反射率や記録品位に問題があるのでは?と考え
るのが自然な訳で・・・
711名無しさん◎書き込み中:03/10/28 09:28 ID:zIs2jwGA
>>709
なぜそんなに不利な情報を無視しようとするのか
PS2が最も普及しているDVDプレイヤーなのは
事実であろうが。

確かにRに正式対応したのは50000からだが、
それ以前の機種が他社メディアを再生できるなら、
それはUNIのメディアの欠点と捉えなければ。

UNIが全うな企業なら(実際に改良するかはともかく)
これも問題点として認識はしてるはず。
つまりお前はただの盲信者だ。ファンですらない。
712名無しさん◎書き込み中:03/10/28 10:19 ID:AOBwc2jK

確かにRに正式対応したのは50000からだが、

確かにRに正式対応したのは50000からだが、

確かにRに正式対応したのは50000からだが、

確かにRに正式対応したのは50000からだが、


713名無しさん◎書き込み中:03/10/28 10:20 ID:8W60tUhG
>>711
ウチの10000番は、うんこはサクサク読むのに国産は全く読まないわけだが。
714名無しさん◎書き込み中:03/10/28 10:36 ID:QbNZTGR/
俺の10000&ver1.01は、春先、10枚500円で買ったのスーパーXが読めてるよ

すげぇんだなw
715名無しさん◎書き込み中:03/10/28 11:29 ID:hWCfiNEQ
安くなる原因って知ってる?

売り出される。

消費者が使ってみて納得できなかったから再び買わない。

売れなくなる。

仕方がないから、値段を安くして、買ってもらう。
716名無しさん◎書き込み中:03/10/28 11:49 ID:eSLLRzb1
>>711
Rに正式対応してないプレイヤーで再生出来ないのはメディアメーカーの責任なのか?
正式対応しているプレイヤーで再生出来ないのは大問題だがw
717名無しさん◎書き込み中:03/10/28 12:38 ID:2lXdrgGO
>>716
「欠点」とは書いたが欠陥とか責任とかとは書いてないよ。
それにより買いたくなくなるだろうということが言いたいのであって。
家電店に並べるつもりがあるのなら、再生互換性に難があるようでは
客が離れるということが言いたい。それが非対応製品であってもね。

PS2/家電DVDプレーヤーの買い換えと、他のメディアを選ぶのと、
どちらが気楽にできることかは自明だと思うのだが。
718名無しさん◎書き込み中:03/10/28 14:26 ID:NcOwhjCN
>708
ファイナルアンサーは
「興味本位とか恐い物みたさで買うんじゃなければ買うな」
だな。特に保存用メディアとしてはお勧めしない。
719709:03/10/28 15:28 ID:ZwtWbx+J
俺はUNIをメディアとして認めない以上にPS2をDVDプレイヤーとして認めてないだけ。


>PS2/家電DVDプレーヤーの買い換えと、他のメディアを選ぶのと、
>どちらが気楽にできることかは自明だと思うのだが。

DVD-Video見たいのならどちらが賢いことかは自明。
720名無しさん◎書き込み中:03/10/28 15:41 ID:3KPFUq45
ミドリ電化で Video用 10枚 を \1700 で買ったけど、
LF-D521JD( 松下 )で普通に焼けた。そして読める。( 現時点では )

微妙に外周部が不安な気がするが( 現時点では )大丈夫
721名無しさん◎書き込み中:03/10/28 17:00 ID:2lXdrgGO
>>719
俺は消費者心理の話をしてるんだ。
確かにDVDプレイヤーを買い換える方が賢いが、
それを誰が説明して説得させられる?

「UNIFINOのメディアを使うためにはプレイヤーを
お買い換えください」?

今まで再生できていたメディアを使い続けるだろうね。
722名無しさん◎書き込み中:03/10/28 17:14 ID:2lXdrgGO
ちなみに長瀬は「ほとんどのDVDプレーヤーやPlayStation2などで
楽しむことができます」と明記しているし、多少古い機種も含めて
テストしていると書いてある。

さて、どちらが企業努力として評価されるだろうか。

無論、Rに対応していない機種を全て切り捨てるのも構わないが、
消費者というのは規格やメーカー公式見解だけで割り切れる
ようなものでもなかろう。
723名無しさん◎書き込み中:03/10/28 18:12 ID:k33gpvvA
長瀬国産(TDK)>長瀬台湾(Ritek)>ウニ酷惨(´・ω・`) が現実
724名無しさん◎書き込み中:03/10/28 19:24 ID:8rPtG8AY
わざわざ空DVDに焼いてる人間がPS2みたいな糞で
再生する確率は稀だ。
PS2を持っているのでレンタルしてきたDVDを観る程度の香具師
しかDVDプレイヤーとして使用してないだろ。
725名無しさん◎書き込み中:03/10/28 19:53 ID:EmQac75b
意味無くPC起動させたくないから、TVで見たいから、普段はDVDレコーダで見るよ。
DVDレコーダが無かったらPS2で見ただろうね。価格の桁が違う。
726名無しさん◎書き込み中:03/10/28 22:50 ID:94r84k/n
>>701
どうして誰も「3.14だろ!」って突っ込まないのだろうか?
これじゃ2chやっている香具師がみんなバカみたいじゃないか。。。


727名無しさん◎書き込み中:03/10/28 23:20 ID:TfRDdTSE
測定してみますた。

【メディア名】 UNIFINO for VIDEO(等倍速)
【焼きドライブ】 DVR-105(1.33改,リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
【焼き速度】 2倍
【計測ドライブ】 NEC DV-5800C
【焼いた時期】 '03.10.18

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031028231313.png
728名無しさん◎書き込み中:03/10/28 23:42 ID:k33gpvvA
>>727
乙。
同条件でのRitekG03のデータがあれば。
国産他社と比較するまでもないし、Ritekと同等かどうかが知りたいので。
729名無しさん◎書き込み中:03/10/29 00:04 ID:AvwPvdyY
>>728
RITEKG04の4倍速でよければ参考までに

【メディア名】 Spark 4倍速 (RITEKG04)
【焼きドライブ】 DVR-105(1.33改,リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
【焼き速度】 4倍
【計測ドライブ】 NEC DV-5800C
【焼いた時期】 '03.10.04

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031028235629.png
730名無しさん◎書き込み中:03/10/29 00:10 ID:AvwPvdyY
727=729 でつ
731名無しさん◎書き込み中 :03/10/29 01:48 ID:A5mMnIni
>>727
おお、さんくす
ゆにふぃいの の結果思ったよりかなり(・∀・)イイ!!
たにがわで結構安売りしてるみたいなんで今度買ってこよ〜っと
732名無しさん◎書き込み中:03/10/29 01:54 ID:LVtuUv2B
>>726
さらに言うと√って何さ?
πとは関係ないだろ。

円周率は「3」で習ってる>>701はリアル消房な悪寒。
733名無しさん◎書き込み中:03/10/29 02:02 ID:XQi1GJ8z
>>727-729
値段が3E並なら3Eの代わりに試してみるか・・・
734707:03/10/29 02:28 ID:jP0boZt0
世の人がどうあれ、自分はDVDをPS2につないだテレビでみているのだし、
パソは録画・編集に専念させているからPS2で見られないのであれば
使えないメディアっうことです。
等倍の160円/枚程度の値段ならまだしも4倍速は買う必要が無いと思います。
735名無しさん◎書き込み中:03/10/29 02:37 ID:HB5LDqPR
727の計測値てそんなに良いの?表の見方を知らん厨なもんで。
よかったら等倍買ってこようかな。20枚で2980円で売ってる
とこがあるから。
736名無しさん◎書き込み中:03/10/29 02:38 ID:nEa94r5K
「スーパーでカボチャ買ってきたんだけどうちの石包丁じゃ切れなかったよ」
彼はもう2度とカボチャは買わないかもしれませんね。

しかし彼が
「カボチャなんてまともに調理できないし食えたもんじゃないよ」
と言ったところでそれは情報としての価値はこれっぽっちもないですね。

それはカボチャが固くて切るのが大変ということとは別の問題です。
737707:03/10/29 02:41 ID:jP0boZt0
>>736
あんまりレスつけたくないんだけど、酷いたとえなので一言だけ

石包丁の世界だったら有益な情報ですね。
738名無しさん◎書き込み中:03/10/29 02:48 ID:nEa94r5K
石包丁の世界は一般の世界ではないので。
739名無しさん◎書き込み中:03/10/29 03:07 ID:w8XVxyrq
 
 
   石包丁(低品質ドライブ)で切れない(焼けない)カボチャ(メディア) = ユニフィーノ
   石包丁(低品質ドライブ)で切れる(焼ける)カボチャ(メディア) = maxell TDK
 
 
 
740名無しさん◎書き込み中:03/10/29 03:10 ID:IyuRAlPZ
>>707
1300なんかで焼くからだ。
メディア買う前に、ドライブを買って来い。
741名無しさん◎書き込み中:03/10/29 03:24 ID:y5k9ugSP
>>726
πは3.14じゃねーよ、3.14159...........だ。

>>732
つか、3.15も√もネタだろ。
ネタをネタと見抜けないお前はリア厨か?
742名無しさん◎書き込み中:03/10/29 06:56 ID:axzMPPwL
>>727>>729 に比べて焼いてるデータのサイズ小さいでしょ?あとKProbeの
バージョン違うし。同じデータを外周ギリギリまで焼いて、同じ環境で比較しないと
意味無いのでは?
743名無しさん◎書き込み中:03/10/29 07:49 ID:rG7Rvywu
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=323

これの672を見る限りUNIFINO悪くないですね。
ところで、UNIの等倍メディアに、DVR105で2倍速書き込みってできるんですか?
公式サイトにはPIONEERのドライブでは2倍速不可って書いてあるんだけど。
744名無しさん◎書き込み中:03/10/29 07:50 ID:rG7Rvywu
↑674でした。
745名無しさん◎書き込み中:03/10/29 09:07 ID:Ez7qvOEt
>>701 の円周率ネタは

円周率=3.1516 by菅直人
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067237382/

のことだと思う。
746名無しさん◎書き込み中:03/10/29 19:15 ID:AvwPvdyY
>>743
改ファームを使えばOK

改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/その他)
http://gradius.rpc1.org/

改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVR-105%20v1.33%20-%20RPC-1%20+%202xDVD-R%20+%2012xRip.zip

ただし、使うソフトによっては等倍速を使えなくなるよ。
747名無しさん◎書き込み中:03/10/29 19:25 ID:AvwPvdyY
>>743
ご指摘のとおり純正だと等倍速でしか焼けないよ。
改ファームを入れるのは自己責任で。
748名無しさん◎書き込み中:03/10/29 21:22 ID:uDVFQ5Q4
あれ、安くて国産って貼ってあったから買ってみたけど
スリムケース10枚2000円のやつ
ヤバイっぽいのかな
悪いメディア特有の認識するまでのチュィ〜ンキュッキュル音が聞こえる
一枚焼いて一応読み込めたけど
ちょっと怖いね
先にこのスレ見とけばよかった
749726:03/10/29 21:48 ID:rDwaA4E4
>>745
おお、そうかネタだったのか。見事に釣られたよ。
鬱だ。ちょっと逝ってくる。。。
750名無しさん◎書き込み中:03/10/30 15:08 ID:jSml1CQf
>742
同意
自分で計った限りだと>727のグラフの範囲であれば多少数値は高いものの似
た様なグラフを描いてるが、それ以前1F0000h前後から外周部に掛けては一気
に200近くまで上昇してる。

あとKPは数値は当てにならんしね。同じ条件で測定しても毎回異なる位だから。
751名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:20 ID:fGfwjqnX
UNIFINOがPS2で再生できないとか言ってる奴いるけど、それは
自分の環境がヘタレだからなんじゃないか?
残り容量70Mのギリギリで一層DVD10枚焼いたが全く問題なく再生出来たぞ。
PS2の形番は39000な。

よって711はただのアフォ。
お前みたいなのはクレーマーと一緒。
752名無しさん◎書き込み中:03/10/30 20:01 ID:eTZp6Uk5
>>750
要するにRitekに近いが外周部はよりダメってこと?
753名無しさん◎書き込み中:03/10/30 20:36 ID:YJwbFACW
アンチ達が必死!(w
754名無しさん◎書き込み中:03/10/30 21:00 ID:3wEEgev4
>>751
ただ単にロットによる品質のバラツキがでかいだけ。
755名無しさん◎書き込み中:03/10/30 21:05 ID:RCSvMCLR
>>751
何度も同じ議論しているな。
ヘタレな環境でも、maxellやTDKのメディアでは正常に再生できるので、
同じ条件にもかかわらず再生できないUNIFINOのメディアは相対的に低品質ってことだ。
わかったか、糞野郎。
756名無しさん◎書き込み中:03/10/30 21:17 ID:QXNxx9Mo
初期型使ってるチンカスは喋るな
757名無しさん◎書き込み中:03/10/30 22:32 ID:iC3kT+7r
何度でも言うがPS2は「DVDプレイヤー」には含まれない。
758名無しさん◎書き込み中:03/10/31 00:35 ID:PLzGAJtB
>>757
DVDプレーヤに含む含まれないは別として、DVDを読み込める機械であると言うことで前提
で考えれ。
>>755も書いてる様にマク、TDKは読み込めるのにウニは読み込めない。
これはウニのメディアがマク、TDKに比べ何らかな原因で劣ってると言うこと。
本体との相性問題ではなくメディアに問題があろう事は、このスレでいろいろ報告が上がっ
てるので間違いないのでは。
759名無しさん◎書き込み中:03/10/31 00:36 ID:jb/WwZip
>>755
だから、言ってんだろ。
ND-1300みたいなヘタレドライブで焼くからだって。

760名無しさん◎書き込み中:03/10/31 00:59 ID:H/AD4BuB
>>759
NECがヘタレとは思わないが、別ドライブでの評価は欲しいところだわね
761707:03/10/31 02:29 ID:+SrPNUG+
なんにせよ、他社メディアではOKでもunifinoではうちは駄目だったって言っているだけで、unifinoに
賠償せいなんていうつもりは無いよ。改善してほしいとは思うが。

等倍メディアは正常に書けてPS2で読めるから160円/枚というのはそこそこ使えるが
4倍速メディアでは200円/枚で読めないから、この程度の価格だと再チャレンジを自分でしたいとは
思わない。等倍と同じくらいになったらまた試して評価してみるつもり。

個人的な評価としては「国産なのにこの値段でこの品質」じゃなくて、
「国産なのにこの品質だからこの値段」というところ
762名無しさん◎書き込み中:03/10/31 03:31 ID:vq9bdCQB
他では上手く焼けても自分の環境で焼けなきゃ意味ないもんな
ま、他人の評価はあくまで参考程度にして
自分で試して使えないとわかったら次から買わないことだな
763名無しさん◎書き込み中:03/10/31 05:34 ID:/sxUlPBe
Ritekの代替品にもなれない………しようがない、OPTOと勝負するか
764名無しさん◎書き込み中:03/10/31 15:19 ID:t6yJABjw
>761
>「国産なのにこの品質だからこの値段」というところ
そうだな。
あと国産の癖にドライブ毎の相性があるのならそれも最低な部類。
ドライブとの相性が有る国産メディアって正直UNIFONOだけじゃない?
他の国産品でドライブとの相性で問題が出るっていうのはあまり聞いた事
がない。

>763
MediCoolあたりにしとけば?GIGAだし正直UNIFINOよりかーなりマシ
Ritekまでとはいかないが値段考えれば悪くない。
765名無しさん◎書き込み中:03/11/01 00:27 ID:JE9feGxf
RitekどころかGigaにさへ馬鹿にされる輪島焼・・・
766名無しさん◎書き込み中:03/11/01 00:57 ID:HHJH26uX
>>755
いや、それはお前の焼き環境と再生環境が低品質だからだと思うぞ・・・
お前のその理屈で言うとな。
767名無しさん◎書き込み中:03/11/01 01:17 ID:TKAEiIp+
つーかよ、707のPC環境晒せよ。
そうしないと、ただ馬鹿にされるだけだぞ。

ひょっとして、Win98で焼いてる人でつか?
768名無しさん◎書き込み中:03/11/01 05:12 ID:COZ2YsN0
A-105で焼いてきちんと焼けたけど、読み込みが遅いんだよな。
国産が高くても許容されるのは高品質という前提があるからだけど、
UNIFINOの場合はそうは言えないから台湾扱いで良いんじゃないの。
769名無しさん◎書き込み中:03/11/01 10:28 ID:Ny0t+OIN
どんな環境だろうと他のメーカーのメディアは焼けるのに
UNIFINO使う為に環境変えなきゃならないのかい
手間のかかるメディアだな
770名無しさん◎書き込み中:03/11/01 12:37 ID:Me3OpvUH
GIGA並だろうがGIGA以下だろうが
価格が台湾並だったらここまで叩かれないだろうに(仮定法過去)
771名無しさん◎書き込み中:03/11/01 13:25 ID:3bdz2t9P
>>766
>いや、それはお前の焼き環境と再生環境が低品質だからだと思うぞ・・・
理解力不足。小学校から出直せよ小僧。


低品質な焼き環境や再生環境でも、
maxell・TDKはしっかり焼けるし再生できる。
同じ環境にもかかわらず、使用するメディアによって、
書き込みや再生に違いが生じてしまうのは、
メディア側に問題があるからだ、ということ。
772名無しさん◎書き込み中:03/11/01 13:31 ID:gf/7/UUE
また糞環境が必死になってるのか(w
そういうことはいっちょまえの環境組んでから言おうね、僕ちゃん。
お小遣い少ないから安物パーツしか買えないのかな?
来年のお年玉は無駄遣いしちゃ駄目だよ!
773名無しさん◎書き込み中:03/11/01 13:50 ID:3bdz2t9P
>>772
メインマシンは、πDVR-106・メモリ1GB・CPU3.0GHzですが、何か?
テスト用に糞環境PCを一台組んだだけ。


   ”推測で物事を捉え、発言する”

なんか低脳の特徴が顕著にあらわれているな。哀れ…
774リアル3歳児 ◆DVDR/r8S8s :03/11/01 14:16 ID:6ZQtm22g
>>770
等倍なら最近はRitek(G03)よりも安いね。
たしか、たにがわでも10枚スリムケースが1580円だったか、それくらい。
RiDATA等倍が1,680円。
それでも買う気がしない湯煮不意野。
俺の環境だと焼き失敗率100%だからな。3枚しか焼いてないけど。
焼いてる途中エラーで吐き出すメディアはこいつだけ。
775名無しさん◎書き込み中:03/11/01 14:48 ID:nSHeZyVE
誰もuniが劣っていないなんて言ってないのにな。
しっかりした環境なら多少劣ったメディアでも何の問題なく利用できる。
PS2ごときで見てるお前がごちゃごちゃ言うなと。
776名無しさん◎書き込み中:03/11/01 15:48 ID:qiNP5sDx
でもオレ的にはウンコフィーノ、2000円返せってんだ。
777名無しさん◎書き込み中:03/11/01 16:40 ID:K/bjfX0R
返して貰えばイイじゃん。
なんで、日本語で話しが出きるメーカーなのに、メディアが不良だったって言って交換or返金して貰わないの??
778名無しさん◎書き込み中:03/11/01 16:54 ID:Ny0t+OIN
Ritekなんか糞環境でも焼けるのにな
国産謳っといて環境選ぶってのもねえ
779名無しさん◎書き込み中:03/11/01 17:13 ID:T+SLfCaR
とりあえず、東芝のDVDレコーダー用にと大阪日本橋で50枚スピンドル買いましたが、不良が15枚。
以前、10枚入りスリムケースのやつを買って9枚不良が出たときは、メーカーに
送ったらちゃんと交換してくれましたが(その時は不良は1枚だけ)、さすがにこれは無理でしょうね。電話、メール共に対応は親切でした。
780名無しさん◎書き込み中:03/11/01 17:52 ID:HZ2KbziD
>東芝のDVDレコーダー用
この時点で無理と気づけよな。
781名無しさん◎書き込み中:03/11/01 19:32 ID:Kez1SDzD

  ウニフィノは規格外メディアなのか!?
782名無しさん◎書き込み中:03/11/01 19:56 ID:HHJH26uX
>>773
お前低脳すぎる・・・
そのスペックでUNIFINOすら使いこなせないなんて・・・
駄目な奴は何をやっても駄目の典型だな。

友人によるとPS2初期版(例の裏技使える奴)でも再生
出来ると言ってたぞ。ただ単に焼き方が下手クソなんじゃねえのか?
お前のPS2の形番言えよ。大事な部分が全て抜けてる。

つーかそのスペックも怪しいものだな。
何故OSを何使ってるか767が聞いてるのに、その返事が無いんだ?
メモリなんて512Mあれば焼くのは余裕だからイチイチ言う必要無し。
ME使ってるとか言うなよ。

大体メーカーと買った店に文句言う勇気も無いのか?このチキン野郎。
PS2の形番○○で再生出来ないから金返せって言えよ。

このスレでPS2でUNIFINO再生出来ませんって聞いてみれば?
多分「仕様です」って言われるだろうがな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043650575/
783名無しさん◎書き込み中:03/11/01 20:15 ID:Ny0t+OIN
>>782
773が98、Me使っているのかどうか知らんが
他のメーカーのは焼けるって言ってるじゃない
このメディアは使いこなすのになんらかのテクニックや
特別な焼き方が必要なのか?
仮にそうだとしたらそんなものが必要なメディアは糞だろ
784名無しさん◎書き込み中:03/11/01 20:50 ID:gKTWRHo7
>>782
メモリ容量とCPUクロックは書いてもその詳細は書かない時点で、
自分からショボ環境ですって言ってるんだから許してやれ。

>>773が数字の上でのメモリ容量とCPUクロックさえあれば良いと
本気で思ってるバカなら話は別だが。
785名無しさん◎書き込み中:03/11/01 20:53 ID:EKyezIN/
チョット心配で尋ねるんだけど、国産三菱は誘電だよね?
UNIFINOと色素の色が似ていて、セロハンみたいなパッケージのだらしなさが
やたらと似ていて気になるんだけど。(;´Д`)
786名無しさん◎書き込み中:03/11/01 21:22 ID:HHJH26uX
>>783
メディアが糞なんじゃない。
使いこなせない奴が糞なだけだ。

大体使えない環境なら、苦情言って店から金返してもらえばいい
だけだろ。もし開封がどうとか言って直接買った店に言っても駄目なら、
メーカーに送って帰ってきた物をレシートと一緒に店に持って行けば
高確率で何とかなる。

頭も環境も糞で、この板でブー垂れてるだけのアフォには少なくとも
使いこなせる物ではないのは確かだがな。

>>784
一万ぐらいの中古PCにXPと焼きドライブ載せた環境でもちゃんと
焼けるから・・・773の自作PC<格安中古PCなんだろうな。
糞環境ではなくて、糞な持ち主なのが致命的な欠陥か。

>>785
安心しろ。
787名無しさん◎書き込み中:03/11/01 21:34 ID:Ny0t+OIN
>>786
だから使いこなせないってのはどういうことよ
糞環境か糞な持ち主でも他のメディアは焼けるじゃない
UNIFINO使うにはそれ以外に+αが必要なのかって聞いているのだが
788名無しさん◎書き込み中:03/11/01 21:37 ID:ZG/CkgKv
おいおい、おまいら…
>>773は、
メインマシンと、
糞環境焼きテストマシン、
計2台を持っているんだろ。

おまいら文章理解力なさすぎ。
789名無しさん◎書き込み中:03/11/01 21:54 ID:ORp82V+W
後発のメーカーだからファームが対応してないと
まともに焼けないよな。(特にレコ)
790名無しさん◎書き込み中:03/11/01 23:32 ID:HHJH26uX
>>787
お前には無い物が必要だな。知恵とか。
自分の環境に合わないなら、さっさと786で言ってるように
返品して金に戻せ。もう返品期間過ぎてる可能性高いが。

馬鹿なら金を出せ、焼いたUNIFINO持って再生出来るDVDプレーヤー
買ってこい。お前のRでは再生出来る物は無い気がするけどな。

お前限定では「UNIFINO使うにはそれ以外の+αがいる、それは金。」
自慢の豚に真珠マシンの10分の一以下だ、お前にとっては安いもんだろ。
maxell・TDK使い続ければいいんだけどな。お前がここに来る意味も
無くなるが。

ところでさっさとPS2の形番教えろよ。

>>788
メインマシンと糞環境焼きテストマシン計2台持ってて
一台もまともに焼けないとすれば馬鹿晒すだけだぞ。
791名無しさん◎書き込み中:03/11/01 23:49 ID:nSHeZyVE
糞環境では焼けない・再生できない「劣ったメディア」であるとしてもだ、
通常の環境で焼けて問題なく利用できるならば「使えないメディア」ではないわけだ。
あとはお値段と信頼とで各自要相談。

例えば>>707などは「UNIはひどい」と貶すのではなく
「PS2で見るのに安メディア買った自分が馬鹿で阿呆でカスだった」と嘆くべきである。
792名無しさん◎書き込み中:03/11/02 00:09 ID:ql4C0I26
>>773
あれ?707=773じゃないよね?
793名無しさん◎書き込み中:03/11/02 00:44 ID:gL2hhS3l
707=773=787
794名無しさん◎書き込み中:03/11/02 02:07 ID:ql4C0I26
773
その糞環境をさらさなきゃ意味ないだろ・・・。
メインマシンの環境を晒してもねぇ。。


お ま え は U N I F I N O よ り 使 え ね ぇ 

795名無しさん◎書き込み中:03/11/02 03:00 ID:i0autuJR
最近すっかり見かけなくなっちゃったね、このメディア。
796名無しさん◎書き込み中:03/11/02 08:59 ID:s+rBWMRW
最近は社員さんが頑張ってますね
797名無しさん◎書き込み中:03/11/02 10:24 ID:W8dpWS6m
環境環境言ってる奴はなんだか北朝鮮みたいだ。
uniって北朝鮮製?
798名無しさん◎書き込み中:03/11/02 14:02 ID:u5nNcOt2
レコで焼く香具師はまずファームをアップしる。
799名無しさん◎書き込み中:03/11/02 14:18 ID:o6WXEJH/
誰でも簡単に使えちゃうメディア=一般メディア
ハイレベルな環境しか認めないメディア=高級志向メディア

いいですか?ユニフィーノは高級なメディアなのです。
メロンが貧乏人の家に似合わないように、
ユニフィーノと糞環境も、似合わないのです。

「ユニフィーノ&高品質ドライブ」
↑まさにベストマッチ!!!コレわかりますかぁ???
800名無しさん◎書き込み中:03/11/02 15:05 ID:gL2hhS3l

さ っ さ と P S 2 の 形 番 言 え よ ハ ゲ
801名無しさん◎書き込み中:03/11/02 16:42 ID:2sW6JOEY
>>800
もうスレ見てないだろ
こんなスレをいつまでも見ているのは社員ぐらいだろ
802名無しさん◎書き込み中:03/11/02 18:22 ID:O6a9DKaZ
>>800
>さ っ さ と P S 2 の 形 番 言 え よ ハ ゲ
その心の中は…
(お客様お願いします。型番教えてください。それに対応するように作り直しますので!)

社員必死。まぁそれで品質向上するならいいけどね。
803名無しさん◎書き込み中:03/11/02 20:52 ID:16BjjWGp
>>802
元々十分な品質で問題のない製品なのに、なぜ作り直しが必要ですか?

最近ここでの不当な言われようはひどいものがありますね。
謝罪と賠償を要求してもおかしくないと思うのですが。
804名無しさん◎書き込み中:03/11/02 21:06 ID:lI8KThP9
この板はID付きだよな。
管理人はISPに問い合わせたらスグに身元は割れるぞ。

1.ユニニテックが2CHにクレームをつける。(訴訟を匂わせる)
2.2ChはISPに問い合わせて書き込んだ本人を調べる。
(IDはIP、日付、その他から付けられ、重複しない)
3.書き込んだアンチ本人を相手に数億円の損害賠償。

ってな感じになるな。
ひろゆき氏は訴訟に疲れてるから逃げるだろうな。
805名無しさん◎書き込み中:03/11/02 21:29 ID:tpwO64VE
>>803
>>804
できればmaxell・TDKレベルになってほしいってことだろ。

値段が安いし国産だからあとは信頼性を確立すれば…。
みんな応援してんだから、ユニフィーノユーザーが自由に意見いえなくするようなこと言うなよ。
806名無しさん◎書き込み中:03/11/02 21:45 ID:R57d/usI
おいおまいら!
このスレ全部見たか?
>>582
>>596
のような早いレスポンスと誠意ある対応やってるじゃん。

ユーザーに対しての対応が素晴らしいので、
将来性の見込めるメーカーだと思うけどなぁ。
807名無しさん◎書き込み中:03/11/02 21:47 ID:uISqcVWF
つまりここを必死に見ているということだな。
808名無しさん◎書き込み中:03/11/02 22:10 ID:RnDIl7Nx
”案ずるより生むが易し”
妄想ばかり言ってないで一度つかってミレ。
10枚組みが1800円くらいで買えるんじゃないかな。

ちなみに、
πDVR-105で20枚焼いたがベリファイ・コンペア共に異常なし。
正常に焼けますた。4ヶ月たった今でも正常に読み込めます。
809名無しさん◎書き込み中:03/11/02 23:04 ID:4HFPlTXU
ま、本当に品質よければほっといても売れるもんだがな
秋葉原じゃspark、3Eが無くなったらしいが代わりにこのメディア売れてますか
810名無しさん◎書き込み中:03/11/02 23:22 ID:qkKzJ2fF
>>809
うにに1600円出すならRiDATA買うだろ
811名無しさん◎書き込み中:03/11/02 23:31 ID:nMqtEwUU
>>810
だからそう言う根拠はどっからくるんだ!?

>>727 >>729 見ろよ。
どっちかっつーとユニフィーノのほうがイイと思うんだがな。
812名無しさん◎書き込み中:03/11/03 00:13 ID:p12/cqnM
>>802
ハァ?社員じゃねーよ。
俺が社員だったら「PS2には非対応です」って真っ先に書く。
大体過去モデルのPS2にわざわざライン改良して対応する必要なんて
無い。802は本当に頭悪い奴だな。

さ っ さ と P S 2 の 形 番 言 え よ ハ ゲ

俺は純粋に再生出来ないPS2の形番が知りたいんだよ。
今まで試した形番では全て再生出来たからな。
813名無しさん◎書き込み中:03/11/03 00:45 ID:GAStd9RQ
>811 810ではないが、松下のビデオレコーダーでユニフィーノは試しに2枚買って1枚は
OKだったが1枚はNGで再生不良。たった2枚め、2分の1の確率でNG出すと言う事はこの
メディアそのものがダメ。以来買ってない。

RiDATAも最良ではないが、NGなのは百枚に1枚あるかないか。その一枚も再生不良
でなく録画時点でわかるため被害は最小ですんでいる。

あぷあぷで台湾の糞メディアと一緒に並んでるのみてやっぱりこうなったかと思ったよ。
あそこはまともな物売ってないメディアの墓場だからね。チーン
814名無しさん◎書き込み中:03/11/03 00:54 ID:+6cX7CNL
>>812
「かたばん」で変換しても「形番」なんて漢字は出てこないわけだが…
いや、どうでもいいんだけどね。続きドゾー
815リアル3歳児 ◆DVDR/r8S8s :03/11/03 00:56 ID:2BRFqxXN
>>803
「元々十分な品質で問題のない製品なのに・・・」という文章には
全く同意出来ない。なんせ、うちのLF-D340JDじゃ焼き失敗率100%だ。

国産・海外各種、かれこれ15種類くらい、総枚数300枚弱の-Rを
このドライブで焼いたけど、焼いてる途中でエラーで吐き出すのは
湯煮不意野だけ。もちろん最新ファームで。

まぁ中途半端な生焼けするよりは、明確なエラーを出して止まる方が
好ましいと言えば好ましいけど。;−)
816名無しさん◎書き込み中:03/11/03 01:05 ID:HLKjnEw9
>松下のビデオレコーダーでユニフィーノは試しに2枚買って1枚は
>OKだったが1枚はNGで再生不良。たった2枚め、2分の1の確率でNG出すと言う事はこの
>メディアそのものがダメ。以来買ってない。




ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_      ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
817名無しさん◎書き込み中:03/11/03 07:35 ID:TXOoJVCt
ここで元気よく反論するくらいなら、その熱意をマクセル並の品質目指して
品質向上に注いで貰いたい物だ。
818名無しさん◎書き込み中:03/11/03 10:17 ID:Z/JxDItZ
 
 
 
 
                
 
 
 
 
819名無しさん◎書き込み中:03/11/03 13:13 ID:c0RgrRx3
>>812
15000番で不可
820名無しさん◎書き込み中:03/11/03 14:42 ID:p12/cqnM
>>814
「かたばん」じゃなくて「形式番号」の略なんだけど。
いや、どうでもいいんだけどね。続きドゾー

>>819
あんがと。
しかし10000番台と基盤の設計は変わらなかったはずだが・・・
10000番台と間違えて買った奴がたしか15000番代だったはずだから
聞いてみる。ヤフオクで売っぱらったかもしれんけど・・・
821名無しさん◎書き込み中:03/11/03 14:56 ID:vDuBi9GW
やけにスレ流れてると思ったら…社員or儲が必死になってるのか(w

他の国産がまともに焼ける環境でウニが焼けないから糞環境と言い切る所が
笑えるね。

>799
逆だろ(w 高級志向メディアならそれなりの環境ならそれなりに、ハイレベル
な環境なら真価を発揮する。それなりの環境で焼けないなら糞メディア。

>804
少なくても事実しか言ってないから損害賠償なんぞ出来るわけない。逆に名誉
毀損で訴えられてもおかしくないな(藁

おい、社員よ。暴れる事でUNIFINOが低品質ってはアンチの仕業、本当は高品
質って思わせたいだろうけどさ、弁舌じゃなく実際の品質をあげる行動をもって
やらなきゃ誰も信じないぞ。まぁ手遅れっぽいけどな。
822名無しさん◎書き込み中:03/11/03 15:07 ID:6+LQpnhh
>>820
PS2のDVDドライブなんて複数のメーカーから調達してるんでないの?メーカーが
同じだったとしても製造時期によって性能なんて変わるし(良くなる場合もあれば
悪くなる場合も有る)
823707:03/11/03 15:53 ID:3OiQdfbw
いいだしっぺの707な訳だが

喧嘩腰に語るしかできないヤツに語る必要は感じないが、情報として
VAIO GR9E (PenIII 1.2G) + iEEE1394接続NEC 1300A(1.07)
winXP(home) + B'z recorder ver5で書き込んで
PS2(18000)で読んでいる訳だ。

書き込みで不良にはならんからパソからは読み込みは可能だが、PS2からでは4倍速可能メディアではまず読み込みに失敗する。
TDK、maxell、誘電なんかの国産メディアでは同条件でPS2からも読み込みが可能。
国産メディアで書き込みが出来なかったときには交換してもらうこともあったが、それは書き込みで失敗するのはロット不良と思われるから。実際交換したメディアは問題なかったし。
ユニで交換しないのは書き込んだドライブでは読めるから。PS2なんて貧弱な環境では読めないことが頻発するようなマージンしか取っていない造りをしているなら交換してもやっぱり無理でしょ。だったら手間の分だけ無駄だ。

そもそも1300Aは対応メディアを選ぶ(generic書き込みをしない)のだから
ユニに対応したというのはこのメディア用のストラテジを作ったということで、他のドライブよりも最適化しているとも言える訳だ。
それでPS2で再生したときに読めないのが頻発するというのはどうかと。PS2が糞だとか言うのであれば非対応と書いて売ってよというところ。


824のりを:03/11/03 17:40 ID:S3VT0qLu
>>823 ちょい長いから二行ほどにまとめて下そい。
825名無しさん◎書き込み中:03/11/03 18:24 ID:Wd0gFq5/
PS2で動作保証と書いてなかったら非対応に決まってるだろ
826名無しさん◎書き込み中:03/11/03 19:07 ID:Z/JxDItZ
>>824
のりをは頭悪いな。
長文読解の練習をしましょう。
827名無しさん◎書き込み中:03/11/03 20:10 ID:liFht/1D
国産で国内向けに販売してるメディアでPS2を無視して売るというのもアレだな。
数量的にPS2は無視できないと思うが、どういうマーケットをターゲットにしてるんだろ
828名無しさん◎書き込み中:03/11/03 20:23 ID:oGOS7HI8
ユニフィーノ4倍ってまだ見かけたことないんですけど、
どれくらいの値段なのでしょうか?
私の地域では1倍が10枚1980円で買えます。
829名無しさん◎書き込み中:03/11/03 20:25 ID:KgFrJtpB
>>827
PS2はDVDプレイヤーではありません
830名無しさん◎書き込み中:03/11/03 20:58 ID:k5BTx8BE
>>827
ターゲットはまともなDVDプレーヤーです。
PS2などというオモチャはターゲットではありません。
831名無しさん◎書き込み中:03/11/03 21:03 ID:BpQ4Kb34
4倍10枚組買って四枚を焼き終わったところだが。
πの106で。
買ってきてからこのスレ見つけて消沈していたのだが、今のところは無問題。
再生はソニのNS530で無問題。
ただし、外周の貼り合わせが微妙にギザギザしてるので4G越えない程度の尺に収めてる。
10枚使いきったらもう買わない。
832名無しさん◎書き込み中:03/11/03 21:35 ID:DlU1Lg81
>>828
少し前に書きましたがコンプマートで4倍10枚\2980也。

>>831
あの外周のギサギサは見る者に不安を与えますね。
833名無しさん◎書き込み中:03/11/03 21:37 ID:aNoUsr6q
>>828
大阪日本橋では4倍10枚\1980で売ってますが。
834名無しさん◎書き込み中:03/11/03 22:57 ID:kPd0UZKR
>>815
http://www.intermedia.jp/jp/act/contact_us.htm

ここで報告してみてはどうでしょか。
報告すれば、それに対応できるように品質改良するはずです。
しないのならば、まぁそういったメーカーだと認識されてしまうわけですが。
これからは
「書き込みがうまくいかない!」
「書き込めたけどこのプレーヤーで再生できないよ!」
ってのを報告してみてはいかが?
名前とかはペンネームでもいいだろうし。
そうすれば品質があがることが結構期待できる。

社員さんへ
↓マクセルのハイレベルなテクノロジー↓
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/25/nj00_maxell.html
835707:03/11/03 23:03 ID:dKW23jdJ
>>830

その割には製品紹介のplayer筆頭がPS2ですな
836名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:24 ID:tsN97HRh
UNIFINOで検索したらこんなページを発見。

ttp://web-p.wics.ne.jp/audience/DVD/DVD-R01.htm
台湾のメーカー(または資本)が日本に進出、メディアを製造…??
なんか不安になってきたぞ…

んでこんなのもあった。
ttp://www.shinwa.co.jp/interview/interview9.html
syacho-san (゚д゚)
837::03/11/04 00:47 ID:tPcWXCJ0
YSS氏の処で4倍の見たら、これなら安心できるかもと思い
明日、買いに行ってきます。
838812:03/11/04 00:52 ID:Pw7vbIH4
知人の15000番では、T*Kが読めなくなったらしい・・・
uniは読めるらしいな。18000は持ってる奴いないか探してみる。

どうもPS2側の読み取りレーザー出力が経年劣化により下がったり、
ドライブ周りがヘタレて来るのが原因みたいだと言ってた。
個体によりクセが出て読めないメディアが出てくる。

バラして調整すれば何とかなるかもしれんが、修理出来なくなる
リスクあり。ソニーで非対応になってるVerで文句言うのもアレだが・・・

ND-1300Aは対応したみたいだな。わざわざ大きく書いてある。
http://www.intermedia.jp/jp/act/products.htm
社員はここ見てるな・・・

>>unifino社員の皆様
4倍とかDVD-RWは正直要らないんで、UDV-R47Dを安くして増産して下さい。
10枚3000円のuni4倍買うなら三菱の2倍5枚組みを2箱買います。
DVD-RはPC使いながら焼くんで焼き時間はあまり関係無いんです。

UDV-R47Dを120枚焼いて今のところ一度も焼きミスは発生した事ないんで
品質については私は文句ありませんけど、CDRの頃からメディア生産して来た
メーカーと比べるとどうしても・・・
839名無しさん◎書き込み中:03/11/04 02:57 ID:Pw7vbIH4
>>836
別スレで書いた物のコピペ。
会話がかみ合わないのはご愛嬌。

http://www.shinwa.jp/
http://www.shinwa.jp/doc/irrp020906.pdf
http://www.dljdirect-sfg.co.jp/DLJJapan/CompDisc/V_DBK_CompDisc_20020909/20020909_0/688001.html

インターメディア(UNIFINO)はシンワ株式会社の子会社である、光ディスクの製造技術関連の
株式会社ユニテックジャパンの子会社。分かりにくいから詳しくは上参照。

これによると、資本=100%シンワ株式会社 製造技術=ユニテックジャパンとなる。
台湾の技術や資本が入ってると思われる場所は見当たらない。
台湾資本が入るなら100%子会社作る必要は無いからな。

まあ大体製造機械は日本製だったりするから、本当は製造技術も糞もない訳だが・・・
俺は自分の環境できちんと使えれば台湾製でも韓国製でも問題ないけど。

違う部分あるかもしれんが、ソース無しの情報よりはマシだろ。
840名無しさん◎書き込み中:03/11/04 05:33 ID:TSMymd2g
>>839
うーんいまいちわからんな。
シンワはかなり昔からあったわけだよな。
で、結構海外に生産設備や子会社を置いていたわけだ。

で最近になって、ユニテックジャパンと提携。そして新たに
ユニテックジャパンの子会社としてインターメディアを設立。

シンワ > ユニテックジャパン > インターメディア

シンワは昔っからあった。
インターメディアはつい最近設立。

じゃぁユニテックジャパンはいつ誰が設立して、
今までどんなことをやってきたわけ…?
まさか海外企業が日本でやっとるだけってわけじゃないよな。
的外れなこといっとったらスマソ。
841名無しさん◎書き込み中:03/11/04 05:38 ID:zYKQQxOI
なんと! 西村ひろゆき、タクシー乗り逃げで逮捕
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2003/m11/d03/NippoNews_7.html
842名無しさん◎書き込み中:03/11/04 05:39 ID:TSMymd2g
昭和59年8月21日設立って書いてあったわ。アホか折れ…
843名無しさん◎書き込み中:03/11/04 05:48 ID:B/V5QlTt
>>839
そんなリンク先持ち出してなんか必死だな
要は台湾資本だって認めたくないんだろ
>俺は自分の環境できちんと使えれば台湾製でも韓国製でも問題ないけど
これ全然説得力ないんですけど
844名無しさん◎書き込み中:03/11/04 06:34 ID:N9ZMKM/1
台湾資本とか言ってる香具師はこっちと勘違いしてないか?
ttp://www.unitech-japan.co.jp/
こっちは確かに台湾資本の電子機器関連会社。本社さいたま。
「ユニテック・ジャパン株式会社」と間に"・"が入り、後株。

一方DVD-Rのユニテックは本社霞ヶ関、
「株式会社ユニテックジャパン」、・無し、前株。
845 :03/11/04 06:50 ID:f4TtzA3h
ドンキーホーテにて緑色パッケージの10枚パックの2×のーRを買ってみました。
10全中一枚が焼きこみ失敗です。中価格の割にはそこそこの出来だったか
なぁと思ってます。まだユニフィーノのーRはこの10枚しか経験してないの
で、次はスピンドリルの50枚入りを買って試してみます。
結果が出次第、追って報告いたします。
846名無しさん◎書き込み中:03/11/04 07:38 ID:sABxY2pK
スピンドリルのほうはやめたほうが…
847名無しさん◎書き込み中:03/11/04 08:03 ID:6tvl2F9E
台湾資本じゃないよ。IR情報を辿ると最終的には投資会社
(ラフィア・パートナーズ株式会社)だ。
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/030820/kth/030820_biz006.html
848名無しさん◎書き込み中:03/11/04 08:23 ID:6tvl2F9E
いつ消えるか解らないようじゃ焼き直すしかないな。´Д`)y-~~
社員もここで反論するようじゃダメだ。
ここで文句言われても未対応ドライブと不良品の情報が得られる場所だと考えて
前向きに品質改善に取り組むべきだろ。そもそも、新規の参入なんだから対応して
ないドライブが当然なんだし、ドライブメーカーを回って対応をお願いするくらいの
事をなぜやらないんだろうね。受け身に回ってるから、こういうスレッドになるんだよ。
849名無しさん◎書き込み中:03/11/04 13:48 ID:qDRFDkZY
>834
わざわざ金出して買ってモニターの真似事とかやる気ないよ。
只で50枚なり100枚なり無償提供してくれるならやってもいいけどさ。

そういえば、うにってモニター調査とかしてない気がするな。
FUJIとかはモニター募集して結局メディアに不具合が出て自社生産は諦めた
っぽいけど。

>848
結論的にはその通りだね。
国産を売り文句にしてユーザーに国産だからいいメディアなんだとか勘違いさ
せて売る様な事してちゃ駄目。UNIFINOだから安心して買えるんだって思わせ
なきゃ駄目駄目。もっと頑張りましょうって感じだな。
850名無しさん◎書き込み中:03/11/04 14:31 ID:2QCoUYm7
UNIFINO=プリウンコ並

一度脳に染み付いたイメージは変えられないです。
糞メディアしか作れないUNIFINOは潰れてください。
日本製を売りにして消費者を騙す詐欺企業はイラネーです。
851名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:55 ID:N9ZMKM/1
>FUJIとかはモニター募集して結局メディアに不具合が出て自社生産は諦めた
>っぽいけど。

自社製出てないか?
IDスレより。

>【メディア種別】DVD-R
>【品番】VDR120Dx5
>【発売元】富士写真フィルム
>【OEM元】自社製でしょうか?
>【ID】
>00 6A 00 00 01 40 C1 FD 9E D8 52 00 02 66 0D 11 [email protected]..
>87 88 80 00 03 46 55 4A 49 46 49 00 04 4C 4D 30 .....FUJIFI..LM0
>32 00 00 00 05 88 80 00 00 00 01 00 06 08 0F 13 2...............
>【原産国】日本
>【備考】for VIDEO 5枚組 1-4x ノンプリンタブル

…しかし叩く香具師が多いが、メディアの品質云々よりも
メーカーが各社ドライブに漏れなくストラテジ情報を盛り込ませるよう
努力してないのが一番まずい。そりゃ失敗もする罠。
マイナーならマイナーでその辺努力しないと。
852名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:56 ID:N9ZMKM/1
↑あ、下4行はUNIのことね
853名無しさん◎書き込み中:03/11/04 20:21 ID:qDRFDkZY
>850
まぁ幕あたりもCD-R時代は結構ボロクソに言われてたけど、DVD-Rになってか
らトップクラスの性能を誇るまで成長したし、頑張ればなんとかなる可能性は1%
くらいはあるんじゃないの(w

>851
あ、本当だ。
まぁIDだけ取得してどっかに生産委託掛けてるのかもしれないけど…。
俺はFUJIのモニタに応募したんだが、いきなりモニタで送ったメディアを回収し
ますって連絡が来て確か幕OEMのメディアが送られて来た事があったからてっ
きり諦めたんだと思ったYO。
854名無しさん◎書き込み中:03/11/04 20:27 ID:+nABBYhi
どこの資本だろうが、どこで作ってようがそれは二の次だ。
きちんと焼けて長持ちするメディア作れ。
855名無しさん◎書き込み中:03/11/04 22:48 ID:6ElL7HDr
ここで叩かれたら一々反論するより、名無しで良いから
「何々を改善しました。」くらい書けよ。台湾メディア並の
価格でドライブを選ばず保存に耐えるメディアなら誰でも
歓迎するさ。今みたいにユーザー側の環境が原因だとか
吠えてるなら誰も買わなくなる。それを乗り越えることに
よって良いメディアが生まれるんだっよ。解ったか?>後ろ向きの社員
856名無しさん◎書き込み中:03/11/04 23:12 ID:nV+/qXGP
等倍のメディアは意外と使えたので期待しつつ4倍速ノンレーベルシルバーの
スピンドリル50枚を買いました。
動画データを4倍速で途中にエラーもなく完了したので、5枚ほど焼きました。
で、DVDプレイヤーで再生した結果…再生できるが全てのディスクにブロックノイズが発生!
とりあえずその後、2倍速で焼いたらなんとか大丈夫そうなのでこれで使い切ることにしました。
保存性ももちろんですが、4倍速での焼き品質をもっと追求していただきたいものです。
会社の方針には凄く感銘を受けるのですが…長々とすみません…
857名無しさん◎書き込み中:03/11/05 00:56 ID:wNZa/yqo
ユニフィーノ50枚も買うなんて何と無謀な!
858名無しさん◎書き込み中:03/11/05 03:53 ID:g/uztB2W
このスレみて驚いてしまったが、本当にダメなのか?
別に信者ではないが800枚程のユニフィーノを焼いたが(パナ521&東芝
RD-XS40)で焼きミスや再生不能は1枚も無かった。
859名無しさん◎書き込み中:03/11/05 04:51 ID:oh6ofh5W
>>858
>パナ521&東芝RD-XS40
要はどっちも同じパナドライブ。メーカーも動作確認済み。そりゃOKなはずだ。
が、東芝自社製ドライブ採用のXS31&41からエラー報告を聞く。
要はドライブ側のストラテジの問題。
860名無しさん◎書き込み中:03/11/05 08:28 ID:Kix/WFTw
漏れは RD-X3 ユーザ。UNIFINO 等倍を30枚ほど焼いた。
認識不能が1枚。
ERR-31が4枚 (書き込み続行レベルのエラーだがブロックノイズ発生)
エラーにはならないが、WinDVD で最後のタイトルが再生できないものが
1枚。
ERR-31 と WinDVD再生不可は、いずれも容量めいっぱいまで焼いたもの。
大体、10枚に2枚程度の確率でエラーが発生している。10枚入りスリム
ケース版で、パッケージごとに平均して 2/10 で、エラー発生ケースも
大体同じ状況だから、本質もある意味安定している?

自分の環境ではエンポリ調達の LEADDATA よりもかなり品質は高いが、
SuperX よりもエラーが多い。ただし、Princo系 は記録面の色素があまりに
薄くて心配なもんで、今は UNIFINO を使っている。
もちろん、大事なものは国産マクセルにて保存。こんなところ。
あと 40枚ほど在庫があるから、もう少し使ったらまた報告するよ。

正直、もうちょっと品質を上げないと商売は厳しいと思う。
でも、それなりに便利に使わせてもらってるよ。
861名無しさん◎書き込み中:03/11/05 10:42 ID:CfWk108Q
>>848
>受け身に回ってるから、こういうスレッドに
確かに。>>582のことだってそうだよ。
せめて誤字脱字くらい先になおせっつーの。

消費者に指摘されるまで、社員が誰一人として
ホームページの表示のおかしさに気づかない。
これってどう考えても”異常”だよな。
それとも管理せずに放置しておいたのか?

やる気あるのかねぇまったく…。
コストがかかっても
社内体制の見直し、品質の再チェック、生産設備の向上させたほうがいい。
このままでは、悲惨な末路はおのずと見えてきてしまいますよ。
862名無しさん◎書き込み中:03/11/05 16:27 ID:RskiCuqb
>861
そうだな。
現在まで発売されてる全ドライブでのテストとか、悪環境下での焼きテストとか
してるのか?っていう疑問もある。
ドライブメーカとの繋がりも希薄な気がするな。サンプルドライブの貸し出しとか
してくれないんじゃないのか?っていう気も…。

正直金払ってでも幕あたりに社員出向して技術を学んでこい。いや技術いうか
品質管理の部分の方がよさそうだな。
863名無しさん◎書き込み中:03/11/05 17:54 ID:/NUE2EOA
んなの学ばしてくれわけーねじゃんアホか
企業機密で門前払いだよ
864名無しさん◎書き込み中:03/11/05 19:35 ID:tqF747/H
水海道に潜入すりゃえーんだよ。
865名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:35 ID:NVGJEPmP
>>582
まだ疑問な部分がある。
ホームの部分、フラッシュの最後の場面、
 
 
welcome to
inter media co., ltd.
 
writable / rewritable DVD discs
 
 
         ↑rewritable???
DVD-RWも生産しているのか???
ちなみに一回だけ書き込めるディスクは「DVD-Recordable」
writableってのはなんだ…???

もうなにがなんだか。混乱してしまう。
866名無しさん◎書き込み中:03/11/05 22:45 ID:xHD1baiy
>>865
将軍様の国では"DVD-W"って言うのかのう...
867名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:35 ID:8bQ/aZms
>>865
それと
DVD=Digital Versatile Disc

つまり最後の一行は、

writable / rewritable Digital Versatile Disc discs

となる。

…デジタル バーサタイル ディスク ディスクス

ウホッ!
868名無しさん◎書き込み中:03/11/06 04:10 ID:uz2Y9cMb
>863
ヲヤヲヤ門前払いくらったのか。(藁
それ以前に技術を学ぼう、悪い言い方すれば盗もうとかいう心意気の社員なん
かUNIにはいるわけないだろうけどな(藁
869名無しさん◎書き込み中:03/11/06 06:22 ID:JLeLAuZ0
10枚1箱すべてフチまで使いきったけど俺んとこでは全く問題なかったんだよなあ。
レス読むとロット差が激しいって言ってるのがいるけど、どっちを信じるべきか・・
870名無しさん◎書き込み中:03/11/06 08:28 ID:wysCfDhE
>>868
ハァ?
別に社員じゃないぞ
一般論言っただけ
871名無しさん◎書き込み中:03/11/06 13:13 ID:FlUzS01i
スリムケース入りの10枚買ったら1枚外周部の一部が剥離してた
品質管理はいまいちのようですね
872名無しさん◎書き込み中:03/11/06 17:44 ID:g7LSXbll
>>869
問題なければ使えばいいんじゃないかと。

ただ有名どころ(マクセルとかTDKとか三菱とか)と違って
絶対的な信用は誰も持っていないと思うので、
メディア由来の不具合が起きたときに

・まあ、安かったし
・二度と使うか糞ボケェ!

と人によって対応が分かれているのでしょう。
上記有名どころなら「こんなこともあるか」で
済む人が多いでしょうが。
873名無しさん◎書き込み中:03/11/06 18:36 ID:u7RL1XxQ
俺も10枚等倍メディアで俺も2枚ブロックノイズでまくりのができあがった
DVDプレイヤーが糞という話もあるが
国産メディアでは出たことないしなぁ

結局焼き直すと高くつくんだよ
そういうのを見ると その後の保存性まで疑いたくなる

近くの店じゃあ等倍1980円だからな
これなら通販で純国産x4 10枚組2400円で
買った方がいいや
人にやるとかなら10枚1000円のでいいし(爆)

まあ俺は「二度と使う..」組だ
874名無しさん◎書き込み中:03/11/06 18:36 ID:u7RL1XxQ
↑俺も俺もだな
875名無しさん◎書き込み中:03/11/07 01:54 ID:E4bDFXSN
外神田で等倍プリンタブル10枚を\1580で購入してしまいまった。
今のところ松下621での2倍で問題なし。
対応ドライブ使ってて安価で売ってたら選択肢の一つかも。
876名無しさん◎書き込み中:03/11/07 12:54 ID:AVfYSB78
ウンコ並みに安けりゃな
877名無しさん◎書き込み中:03/11/07 14:06 ID:4qsznT42
戯画並品質なら戯画価格だろ
100円かせいぜい120円までが妥当。
878名無しさん◎書き込み中:03/11/07 14:53 ID:et7Y+YMi
100円になったらなったで、国産の品質でこの値段とかやりそうな予感(w

まぁ、正直うんこと同じ値段だったらUNI買ってもいいかな。
でもRitekと同じ値段ならRitek買うし、GIGAやLEADだと悩みつつUNIは買わな
い気もしないでもない。
879黒髪もどし:03/11/07 15:27 ID:JUHyoLcI
ユニでデーター消えた人っている??DVDRでだよ
880名無しさん◎書き込み中:03/11/07 16:37 ID:D6cZU/Wk
容量ぎりぎりまで焼くのは、やめたほうがよいかも。10数枚(560jdで2倍焼き)で
3〜4枚外周部が読めないもの、及びATAPIエラーが発生しました。まあ個人的な
使用感としては、SuperXと同等かややましな程度のものかと思います。耐久性が
心配です。
881名無しさん◎書き込み中:03/11/07 17:28 ID:NtRhUBnE
ねぇねぇ、なんで
http://www.intermedia.jp/jp/
には英語と日本とそれぞれページがあって、
http://www.unitech.jp/
は英語のページだけなの?

ユニテックって日本で生まれた、日本の会社だよねぇ?
おかしいなぁ。すごく不思議だよ。理にかなってないよね?
しかも紹介動画も英語のみだったよ。よくわからなくて残念だったよ。
日本の消費者がユニテックのページを見ることは考えてないのかな?
もしかして、国内の顧客は対象としていないのかな?
パッケージにシールを貼って日本製だと言うことを強調なさっていますが、
やっぱり主なターゲットは海外なのかな?。そんなふうに感じられます。
882名無しさん◎書き込み中:03/11/07 17:59 ID:MpUr7xhU
ウニのバーコードが・・・・
本当に日本製なのか?
883名無しさん◎書き込み中:03/11/07 18:18 ID:xk6FY3iu
>>882
国番号が4じゃないのか?
884882:03/11/07 18:48 ID:+pDVfxSx
通常日本製なら「49」なはずですが
885名無しさん◎書き込み中:03/11/07 19:11 ID:/1Q0S4jY
ディスクの貼りあわせ&包装が日本なんだろ
886名無しさん◎書き込み中:03/11/07 19:23 ID:nNka6p3Q
三菱シンガポール  45
Memorex(台湾) 45
887886:03/11/07 19:24 ID:nNka6p3Q
訂正
Imation(三菱シンガポール)  45
Memorex(台湾) 45
888886:03/11/07 19:28 ID:nNka6p3Q
maxell 音楽用CD-R(台湾) 49
RICOH DVD+RW(台湾) 49

で 49≠日本製
889名無しさん◎書き込み中:03/11/07 19:33 ID:hXF81IeO
LF-D310
B's Recorder GOLD Ver3.29 WinXP Pro

上記の環境で「書き込み」ボタンを押すと異常終了する。
BHAに電話したらメディアとの相性が悪いのでは?と言われた。
やっぱダメなの? このメーカー。
890名無しさん◎書き込み中:03/11/07 20:45 ID:yCJ251IH
ググりゃ簡単にわかること、日本のコードは49と45
海外で委託生産してもバーコードは日本で付けるから日本のコードが使われる
891ウニトラダムスの厨予言:03/11/07 22:17 ID:EHlknb3G
 ゆにふぃいのめぢあ信奉者諸君、汝らは大いなる試練の只中にある。
無用の反論を避け、言われなき誹謗、中傷、及びS波攻撃に耐えるのじゃ。
やがて、より安価となったゆにふぃいのめぢあが、汝らの懐を救済するであろう。
892名無しさん◎書き込み中:03/11/07 22:26 ID:erTuT8eM
バカだなぁ
バーコードは製造国じゃなくて販売する国の番号なのに
しかも45も49も日本。最初49だけだったのが数がまかなえなくて45も追加された。
893名無しさん◎書き込み中:03/11/07 22:32 ID:et6gS98/
UNIFINOに品質では追いつかれ、価格では大きく水をあけられた
いわゆる国内大手メーカーの工作員が必死なのが露呈しちゃったね(w
894名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:27 ID:4qsznT42
>>881
少し前の家電で言えば
"Made in Japan"を売りにしての輸出メインだった
Shintom Funai Fairmate のノリで
海外がメインターゲットってことなんじゃない?
895名無しさん◎書き込み中:03/11/08 02:30 ID:53JQhSoh
つかぬ事をお尋ねしますが・・・
UNIFINOの等速安くで大量に通販してる所知りません?

映像用じゃなくてデータ用、スピンでも問題なし。
50枚単位で欲しいんですけど。
近所では不評だったのか、あっという間に売り場ごと撤去
されてしまった・・・
大量焼きの人柱になるから安い所教えて下さいな。

何故か探しても安くで売ってる所みつからなくて。
さすがにこれに十枚1900円以上は出したくないし・・・
896名無しさん◎書き込み中:03/11/08 02:45 ID:OazUBcpZ
>>895
楽天市場のENDLESSとかかなあ。
897名無しさん◎書き込み中:03/11/08 08:46 ID:OazUBcpZ
あれ? DVD+R消えてるね…。使ってみたかったのに。
898名無しさん◎書き込み中:03/11/08 09:17 ID:lIMFzTXK
>>895 ニンレコのForビデヲ(ノンレーベルスピンドル\8500/50p,@170)でいいじゃん。
     ttp://www.ninreco.com/index2.html

     (゚Д゚)ナンデわざわざ『映像用じゃなくてデータ用』と書いてあるのかわからんが。
     ケースにどうしてもForデータと書かれていないとイヤとか(w
899名無しさん◎書き込み中:03/11/08 09:35 ID:TSRCPLLk
900名無しさん◎書き込み中:03/11/08 12:14 ID:rnFyteGK
>>896
高い・・・

>>898
映像用には色々と調整前の初期ロットが多いらしいんですよ。
そのためトラブル発生率がやけに高いとか。
あくまで噂ですけどね。

困った・・・
秋葉原に住んでる友人に10枚大量に買い込ませて送ってもらった
方が安くつくかな・・・
901名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:05 ID:5yy1suaL
ヨドバシにあったよ。
902名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:26 ID:w6TakJe8
なんで社員は >893 のようにあからさまなんだろう
全く追いついてないというか 品質とか言葉の意味
わかってないんだろうな
まったく...
「純」国産品は工作なんぞせんでも売れるっつーの
903名無しさん◎書き込み中:03/11/08 14:11 ID:oLVzcEsR
ネタをネタと(r
904名無しさん◎書き込み中:03/11/08 14:16 ID:dzPNcEOe
>>895
人柱も何も・・・おまえは既に死んでいる。

>>902
社員のように見せかけて社員にあらず。



905名無しさん◎書き込み中:03/11/08 15:01 ID:2XjhqKcS
ユニテックジャパンってDVD-RW生産していないんだよねぇ?
どっかのOEMでやっとるわけ?どうなの?みたことないんだけど。
知っている人いたら情報きぼん。
作っていないのに、ホームページに技術紹介などやっていたら
うそついているわけだし、これって何か違法とかになるのかな?

ユニテックジャパンの子会社のインターメディアのブランドはユニフィーノ。
ユニテックジャパン自身ののDVDメディアってないの?インターメディアだけ?
それとも、どっかにOEMの製品があるの?もしかしてユニフィーノだけ?
ユニテックジャパンのDVD-RWの情報きぼん!嘘ついているわけないしね。
つーか一度、あらゆる疑問をユニテックジャパンに問い合わせてみようかな。
906名無しさん◎書き込み中:03/11/08 18:48 ID:OazUBcpZ
>>905
ああ、865の話ね、確かにあるねえ。

研究はやってるみたいだが
http://www.unitech.jp/act/r_and_d.htm
作ってないのだから間違いだね。
907名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:08 ID:FkLocU1G
YSSタソのユニフィノレポキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!
http://homepage2.nifty.com/yss/unifino/unifino.htm
908名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:40 ID:pXhAZc1r
4倍速メディアのストラテジーはメディアにあるんだよな。
だとすると、4倍速のメディアをまともに焼けるドライブと
焼けないドライブの違いはどこにあるのかな?
909名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:47 ID:iE6oFxXd
>>908
メディア品質のバラツキ
ドライブの焼き性能
910名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:50 ID:n+uQnrCm
907
>それにしても、4倍速DVD-Rメディアで1倍速しか出ないというのは、初めての経験。
とか
LITE-ON LDW-811S での結果のPI値がエラーで埋め尽くされて真っ青になっとるところ、激ワロタ
911名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:58 ID:MhRcFmT/
「国産メディア」として買う価値無いだろ
912名無しさん◎書き込み中:03/11/09 00:20 ID:A+nLtWWQ
>>905
カカクコムのコピペうざ
913名無しさん◎書き込み中:03/11/09 00:58 ID:HS5i+w+i
参考にならないけど、半月前のユニフィーノ読めなくなりますた。

経過:1G程度焼いてみる→1日屋外(曇り)放置→水道水で洗ってみる→2週間程度室内に放置→水道水で洗ってみる→1週間程室内
記録面はキレイな上、屋外に出していたのは1日だけなので読み込めると思ってただけに意外ですた。
対光試験してるの忘れてたのでかなりアバウトな経過です;

ここで叩かれているけど、150円程度なら許せるメディアだと思います。
914名無しさん◎書き込み中:03/11/09 01:44 ID:00zHLA7v
>>907
ワラタ
915名無しさん◎書き込み中:03/11/09 02:57 ID:Ek9eAkXm
>>913
「150円程度なら」ってことはRitek(等倍)とほぼ同値ということ?
916名無しさん◎書き込み中:03/11/09 08:50 ID:sByet+gM
YSS氏、いい仕事してますなあ。
普通は外周部でエラーが高くなるのだが、中央部って。
Pioneer DVR-105で使っている限り、問題なさそうだが。
917名無しさん◎書き込み中:03/11/09 09:48 ID:kdO8Ms4/
>>915
日本橋のたにがわで1600円(10枚)で在庫限り。
918名無しさん◎書き込み中:03/11/09 13:18 ID:SUsals5A
>916
確かにそうかもしれないけど、それ以前にドライブとの相性が出る時点で
最悪だと思うな。

やっぱ
幕>>>(途中省略)>>>それ以外の台湾メディア>UNIFINO>OPT=うんこ=スマバイ
って図式が正解かも(w
919名無しさん◎書き込み中:03/11/09 13:19 ID:sfSylM5P
ここのメディアって接着技術(だけは)すごいね。
パイオニアは爪で簡単に分割できたけどこれは爪での分割は無理ですた。
つか、メディア越しに蛍光灯が透けて見えます、色素薄すぎです。

ちょっと前に大須で1499円(10枚、スリム)の7%ですた。
920名無しさん◎書き込み中:03/11/09 14:05 ID:qh+4crV1
>>913
ホント参考にならないな
メディアを水洗いなんかしたらそら読めなくなるわ
921名無しさん◎書き込み中:03/11/09 14:36 ID:V0lDpat0
>>920
なんで?接着面不良で記録面に湿気がはいるのか?
922名無しさん◎書き込み中:03/11/09 14:50 ID:hkv0vkW0
>>908
多少考えてみた。
メディアのストラテジーにドライブの方が追従できないとか。
例えば要求されているレーザーパワーを出せないとか、想定していないパルスパターンなので、再現できないとか。

レーザーパワーならば、2倍で焼くドライブがあるというのも納得できるし。

もしくは、メディア格納ストラテジーから実際のレーザーパワーの乖離が激しく、OPCエリアでの想定調整範囲幅を越えているとか。

その他、メディアの物理的特性が悪く、トラッキングサーボとかのレベルの高い追従が必須とか。

まあ良くワカランけどね。
923名無しさん◎書き込み中:03/11/09 15:59 ID:re0qvFMu
パイオニアのドライブで結構まともに焼けるのはファームで糞メディア対策してる
からじゃないの?なんかトラブルが有ってドライブのせいにされちゃかなわんって
とこなんだろうけど。プリンコとかでも良い感じで焼けるし。
924名無しさん◎書き込み中:03/11/09 16:17 ID:kdO8Ms4/
>>923
つーか
4倍速メディアのストラテジーをメディアに持たせたのは
ドライブはストラテジに忠実に焼けば良いだけにしたかったのだと
と思われる。
あらゆるメディアのストラテジをドライブを持たせることはできない
からね。

UNIFINOはDVD-Rの本家Pioneerのドライブで焼ければOK
としているように思える。
925名無しさん◎書き込み中:03/11/09 20:22 ID:fxaELcsv
確かに焼けてはいるが中央部分でエラーが増えてるのは如何な物かと
926名無しさん◎書き込み中:03/11/09 21:07 ID:cgCZM8O3
値段の割りに品質があれだから
保存用にも焼き捨て用にも使いづらい
中途半端なメディアなんだよな
927名無しさん◎書き込み中:03/11/09 21:41 ID:pdhH1aOE
>>924
>UNIFINOはDVD-Rの本家Pioneerのドライブで焼ければOK
>としているように思える。
つまり、PINEER製ドライブを推奨している、Princoと類似っと φ(.. )メモメモ
928名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:08 ID:hkv0vkW0
>>923
糞メディア対策ね。
具体的にどういう物を想像しているのか言ってくれないかな?
929名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:16 ID:D4Pv6Pil
マニュファクチャIDコピペ希望
930名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:30 ID:kXjTHrEE
1枚試しに買ってみて焼いた結果ブロックノイズとかでなかったので
スピンドル50枚買ってしまった

このスレ見てからだったら絶対買ってなかったのにな…
931名無しさん◎書き込み中:03/11/10 02:57 ID:LFsNTQdJ
πでしか焼けないなら、DVDのロゴを付ける資格無しだな。
932名無しさん◎書き込み中:03/11/10 17:23 ID:s6eIR7mO
このメディア、値段に相応…か?。ちょっと高い気がするなぁ。

この品質で値段をもっと下げるか、
値段はキープして品質を上げるか、どっちかにしてくれ。
933名無しさん◎書き込み中:03/11/10 22:23 ID:FIKp+JLQ

甘やかしちゃいけんよ。
品質上げ値段下げ。できないなら消え。
934名無しさん◎書き込み中:03/11/11 01:37 ID:6adGcPzR
輸出専門で良いんじゃないか?
あっ、それだとmade in Japanの面汚しになるか。
935名無しさん◎書き込み中:03/11/11 12:30 ID:4zY4BHou
4倍メディアが近所には売ってない・・・。
幕とかたけーんだよ!
936名無しさん◎書き込み中:03/11/11 13:39 ID:/2fqc5uT
>935
通販使えYO
等倍ならエンポリの国産、4倍ならRitekG04あたりと値段そんなに変わらないだ
ろ?品質はUNIFONOよりは全然良いし。

送料無料サービスしてるところとか1万以上は送料無料とかやってるとこもある
からいろいろ調べて安いとこ探せ。
937名無しさん◎書き込み中:03/11/11 20:06 ID:qPhw3XcU
TSUTAYAでUNIFINO等倍速売ってたよ
「信頼の国産メディア」
って書いてた・・・・・。
一応、π以外では問題あることを伝えておいたよ。
938名無しさん◎書き込み中:03/11/11 21:41 ID:a5CCz//W
「信頼の国」ってのがどっかにあるんだろう
939名無しさん◎書き込み中:03/11/11 22:19 ID:K4yRgtlN
UNIFINOの出現により、「国産=安心」の公式は消えた。

よって、国産=高品質という世論を利用し、
国産だということを前に出し、消費者に買ってもらう、
といった感じの商法は、今後難しくなると言える。
自分で自分の首を絞めるようなことにならなければ良いのだが。

肩書きよりも、単体としての品質が重視されるよう、各社努力すべきで、
消費者もその認識で商品を判断し、購入して欲しいと、個人的には思う。

YSSタソのレポを見る限り、あくまでレポを見る限りだが
LITE-ON LDW-811Sユーザーは、泣きを見ることになってしまう。
そりゃないよ、と思う。
940名無しさん◎書き込み中:03/11/11 22:32 ID:mX9/PdDo
今まで怖くて買わなかったんだけど、ドライブπ105だから買ってみようかな。
YSSさんホント偉大だ。・゚・(ノД`)・゚・。
941名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:03 ID:kZqUoKMV
>>939
ライトンみたいな安かろう悪かろうドライブを買う奴が悪い
942名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:12 ID:7k8YbVLV
>>939
石川県産のみ除外すれば公式は有効である
943名無しさん◎書き込み中:03/11/12 02:23 ID:/Xk6WH0X
>>938
ワラタ
944名無しさん◎書き込み中:03/11/12 05:06 ID:ciUBwfRX
次スレのタイトルは決まりだな。


    そろそろUNIFINOの将来を語ろう!
945名無しさん◎書き込み中:03/11/12 05:50 ID:s9qs9ou7
【本当に】そろそろUNIFINOの将来を【国産?】
名前: 名無しさん◎書き込み中
E-mail:
内容:
海外メディアの価格で国産並の品質が謳い文句のインターメディアの
UNIFINOだが、過去のレポートではべりファイエラー多発、相性問題
多発で前途困難の様相。国産メジャーブランド値下がりの状況下で
このまま消えていくのかそれともお買い得メディアに化けるのか
ユニフィーノの将来を暇なら語ろう!
946名無しさん◎書き込み中:03/11/12 08:04 ID:ROts7WX9
πの106持ってるけどさ、貝ファームで倍速焼きってどうなんだろ。
ぷりうんこよかマシだとは思うが。
947名無しさん◎書き込み中:03/11/12 11:00 ID:yeCyeIdr
10枚組4倍を純正FWにて失敗は今のところ無し。残り3枚。
π106
948名無しさん◎書き込み中:03/11/12 12:01 ID:OzEDia27
PIONEER製ドライブでは大丈夫だけど、
ほかのドライブでは少々ヤバめっつーのが引っかかる。
安心して使えるメディアとはいえないよな。

ユニフィーノの改革としては、
・国産ということを主張しない(主張する必要がないから)
・品質で勝負(あたりまえ)
・値段(品質がついてきた上で、常に国産最安値であれ)
この3つを成功させれば、かなり好感が持てるだろう。
949名無しさん◎書き込み中:03/11/13 02:02 ID:WI1iIV5P
とびっきりの社歌作れよ。2ちゃんで人気でるようにさ。
950名無しさん◎書き込み中:03/11/13 11:43 ID:P+CR5xwR
>>949

♪データブレイクUNIFINO
 PIエラー Da Da Da
951名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:43 ID:uL8iH/Cb
>>950
日本ブレイク工業かよ!
952名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:39 ID:KjT0zpz8
しかしuniネタだけでここまで来るとは思ってなかったよ、正直。
そろそろ次スレの用意をおながいします。
953名無しさん◎書き込み中:03/11/13 23:45 ID:SaFnt+Qe
【保存寿命】そろそろUNIFINOの将来を語ろう!【100年以上】
954名無しさん◎書き込み中:03/11/14 00:03 ID:o21he3AU
【製品寿命】そろそろUNIFINOの明日を語ろう!【10分程度】
955名無しさん◎書き込み中:03/11/14 00:41 ID:0GVMRM+u
テンプレ案
【使命は】そろそろUNIFINOの将来を語ろう!【どうした】

ココは、糞メディア疑惑に怪しい日本語で100年寿命を標榜するなか
やっと価格が品質に追いついてきた、Unifinoの将来を語るスレです。

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051899731/l50

ユニテックジャパン
http://www.intermedia.jp/jp/index.htm

【メディアID】
1倍速
88 99 80 00 03 55 54 4A 47 30 31 00 04 30 30 31 .....UTJG01..001
4倍速
情報求む

【一般的なブランド序列】
国産DVD(石川産を除く)>>RiTEK>>Unifino≧その他>プリンコ
956名無しさん◎書き込み中:03/11/14 00:53 ID:T7jM/nQ2
なぁ、焼き失敗したUNIFINOのメディアはどうしてる?
リサイクルに良い使い方ないか?
957名無しさん◎書き込み中:03/11/14 01:02 ID:XoZByTfs

  石川産   ×
  半島産   ○

958名無しさん◎書き込み中:03/11/14 09:22 ID:HHS7Obeh
>>955
エンポリ国産は除かなくていいのか?
959名無しさん◎書き込み中:03/11/14 10:27 ID:LOT5pLeJ
>958
エンポリ国産は国産品に含めて問題無いと思う。
三菱風って言われてるが、実際焼きミスは殆ど無いし、KPのグラフも三菱のに
良く似たグラフを描く。まぁ国産品の最下層って事でいいんじゃない。

少なくてもUNIとは雲泥の差だYO
960名無しさん◎書き込み中:03/11/14 12:58 ID:gDBSboM3
エンポリ国産ってどのメディア?
961名無しさん◎書き込み中:03/11/14 15:28 ID:2b0Jrvur
>>960
眼科行け
962名無しさん◎書き込み中:03/11/14 17:12 ID:gDBSboM3
>>961
そう言わずに教えろ!
教えてよ。
教えて下さい。お願いします。
963名無しさん◎書き込み中:03/11/14 18:45 ID:9M9qsP+8
>>962
どのメディアって言われても・・・
おまえ小学校逝きなおした方がよくないか?
自分でエンポリ国産て書いてるだろ。
何て答えて欲しいんだろう?
964名無しさん◎書き込み中:03/11/14 19:33 ID:I3FP23QS
釣りだと思われw
965名無しさん◎書き込み中:03/11/14 21:37 ID:MlggsglE
次スレたてますた

【国産】UNIFINOが半島産とか喚いてる奴らはキチガイ【低価格】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060643244/l50
966名無しさん◎書き込み中:03/11/14 21:53 ID:xGsGlsf/

A Boneで見るとリンク先のスレタイがわかるのよ。
引っ掛からないよ。
967名無しさん◎書き込み中:03/11/14 21:55 ID:xGsGlsf/
次スレ立ててね!

↓↓↓↓↓↓
968名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:02 ID:QE8vB6Yl
969名無しさん◎書き込み中:03/11/14 22:41 ID:g5xHLJkY

タイトルそれかい
970名無しさん◎書き込み中:03/11/14 23:12 ID:UOGOS3sl
さて、新スレお願いします(w
971名無しさん◎書き込み中:03/11/15 01:02 ID:kwDk2tve
せめて煽り文章なしで「2」の表示をいれるべき
972名無しさん◎書き込み中:03/11/15 02:37 ID:LJhU9rLB
つーか、UNIFINOのホームページ、新しくなってるね。
ttp://www.intermedia.jp/
コンテンツなんかも非常に見やすく、FAQもあるし、
前のホームページと比べると、激しくいい感じ。


        しかし、


会社情報の最後の行、早速脱字しているよ。(11月15日2時35分現在)
 
  ”今後のインタメディアに、どうぞご期待ください。”
 
…なんだかなー。あまく見ているのかな?。旧HPの反省活かされてないじゃん。
デフォルトなわけないよなー。一行目はインターメディアになっとるし。
なぜだ?なぜ、自分の書いた文章の誤字脱字チェックすら、それすらできないんだ???
不思議でしょうがないよホント。
ホームページってネット上の会社の顔のはず。そんなんでいいのかなぁと思うよ。
行く末が心配だよ…。がんばってよマジ。
973名無しさん◎書き込み中:03/11/15 03:14 ID:Mpf1uNfc
ウホッ、パールホワイトレーベルホスィ
どんな表面なんだろう。ピクチャーサイズなのも(・∀・)イイ!!

でも中の人は(;´Д`)
974名無しさん◎書き込み中:03/11/15 11:28 ID:DchDSSrk
Q6メディアをセットしても「ディスクがありません」と出るが、どうしてですか?
Q7途中で書き込みが終了します。どうすればいいですか?
Q8書き込みが始まってすぐにエラーが起こりました。どうすればいいですか?
Q10録画/記録が終わり再生してみると、ブロックノイズが激しくなったり、停止したりします。なぜですか?
Q11他のDVDプレーヤーで再生していると、途中からブロックノイズが激しくなったり、停止したりします。なぜですか?

ファームだけが原因か?糞メディアは原因にはならないのか?
全部無条件で交換しろ。バカチン!
975名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:05 ID:wN51Vb/3
--;
976名無しさん◎書き込み中:03/11/15 23:19 ID:K1jCQCtJ
そーいや旧ホームページの初期のころ、
製品紹介ページに、DVD+Rもあったよなー。
使ったことある人いる?。俺、店頭で見たこともないんだけど。
977のりを:03/11/16 10:06 ID:Fbp2gqYA
んで?いったいいつになったらユニフィーノについて語り合うんですか?
978名無しさん◎書き込み中:03/11/16 10:27 ID:z6hfOLU/
誰か次スレ立てて下さい。(漏れもホストはスレ立て規制中)

次スレ案

【準国産】UNIFINOについて語ろう Part2

 最近出てきたUNIFINOブランド(インターメディア)のDVDメディア。
新しい国産メディアということで前スレでは期待は膨らみましたが、
特定のドライブでしか焼けないという事実は判明しました。
UNIFINOを「国産」にふさわしいメディアに育てましょう。


前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051899731/

ユニテックジャパン
http://www.intermedia.jp/
979名無しさん◎書き込み中:03/11/16 14:54 ID:UChCbPJq
別に育たなくてもイイ
それ相応の値段に落ちればいいだけ
かんちがいスンナ!
980名無しさん◎書き込み中:03/11/16 15:40 ID:n74gMXIX
【保存寿命】さらにUNIFINOを語ろうPart2【100年以上!】

ユニテックジャパン http://www.unitech.jp/
インターメディア http://www.intermedia.jp/

前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051899731/

旧ホームページでは、自ら国産・保存寿命100年以上と自賛し、
さらには「真の光ディスクを製造するためにそれらを発明・提供し、
約束した使命を必ず果たします」と明言し、はや半年が経ったUNIFINO。
不都合、相性の問題など、はたしてこれから改善されていくのでしょうか?
981名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:18 ID:JkNHc0s8
次スレ案>>980でいいだろ
だれかよろ
982名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:41 ID:4OBN2SGw
983名無しさん◎書き込み中:03/11/16 20:47 ID:GZLIWrU9
次スレまだー?
984名無しさん◎書き込み中:03/11/16 21:23 ID:GCumpZdM
立てますた。
基本は>>980を戴きました。
では、移動よろしく

【保存】さらにUNIFINOを語ろうPart2【100年以上?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1068985290/l50
985名無しさん◎書き込み中:03/11/17 13:04 ID:wimDKesP
>>976
+のばっきゅる〜んは長瀬ぐらいしか知らないので期待したんですけどねえ
今はリコーの4倍が20枚ばっきゅる〜んがありますが
986名無しさん◎書き込み中:03/11/17 15:23 ID:rTje1Hgn
私が1000ゲットします。これは予告ではありません。明確な決まりごとです。
987名無しさん◎書き込み中:03/11/17 16:13 ID:2+QBcL9c
>>985
「ばっきゅる〜ん」なんてわかるんかよ倉ちゃん
988名無しさん◎書き込み中:03/11/17 17:41 ID:rTje1Hgn
http://www.unifino.com/
なんじゃこりゃぁ。
いつからあるんだろぉ。
情報からして結構古そうだけどぉ。
完成させるか、削除するか、どっちかにしてよぉ。
中途半端が一番いやなんですけどぉ。
ひしひしと燃え滾っていた1000ゲットする気持ちが萎えたよぉ。
 
          ハイパー(´・ω・`)ショボンヌ
 
989名無しさん◎書き込み中:03/11/17 17:46 ID:wimDKesP
「日本初! 光ディスク専業メーカーの信頼性を兼ね備えたDVD-R ユニフィーノ誕生。」

先生! 信頼性とやらと何を兼ね備えているのか解読不能です!
990名無しさん◎書き込み中:03/11/17 22:49 ID:tEoPLPDs
990get!!!
991名無しさん◎書き込み中:03/11/18 01:24 ID:rfohw5I0
991
992名無しさん◎書き込み中:03/11/18 03:36 ID:mkijigNz
993名無しさん◎書き込み中:03/11/18 10:25 ID:z/gKlf8I
日本初! 光ディスク専業メーカーの信頼性を損ねた

に見えた。
994名無しさん◎書き込み中:03/11/18 12:50 ID:qPb/Y9gm
このすれわ>>988ができあがるまでのかていをあたたかくみまもるすれになりました。
995名無しさん◎書き込み中:03/11/18 12:57 ID:kHD15+RQ
ウリフィーノ
996名無しさん◎書き込み中:03/11/18 13:20 ID:K9SUNDKV
うんこ
997名無しさん◎書き込み中:03/11/18 15:55 ID:ZSkpS5RK
997
998名無しさん◎書き込み中:03/11/18 15:57 ID:sTi6l14c
998
999名無しさん◎書き込み中:03/11/18 15:57 ID:sTi6l14c
999
1000名無しさん◎書き込み中:03/11/18 15:58 ID:ZSkpS5RK
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。