TDK愛用者の集い〜第四章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツカ
TDKメディアについての話題です。

関連リンク>>2-10あたり

-----製品一覧-----
1.国産タフネス青/白レーベル
2.国産タフネス白/銀レーベル(色素/青・国産)
3.国産タフネス白/銀レーベル(色素/緑・国産)
4.台湾タフネス白/銀レーベル
5.タフネスカラー8倍速(色素/青・国産)
6.タフネスカラー12倍速(色素/青・国産)
7.タフネスカラー12倍速(色素/緑・国産)
8.タフネスカラー12倍速(台湾)
9.国産タフネスEX
10.台湾タフネスEX
11.台湾シルバーバージョン(12倍速・16倍速)
12.24倍誘電
13.24倍台湾フタロ
14.40倍誘電
15.40倍台湾フタロ
2ツカ:03/03/15 18:13 ID:ZMRRdndR
■過去スレ■

TDK愛用者の集い〜第参章〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1035801194/l50
TDK愛用者の集い〜第弐章〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020785463/l50
TDK愛用者の集い〜第一章〜
http://pc.2ch.net/cdr/kako/1004/10047/1004704604.html

【TDKのWebサイト】
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/index.htm
【TDK Europe】
http://www.tdk-europe.com/
【CD-R AUDIO PRO】
http://www.tdk-europe.com/products/uk/recordablemedia/03/CD-R_Audio_Pro/

【BURN-UP CDR内のTDKメディアについての特集】
http://www.burnup.cx/zizi/50/
3ツカ:03/03/15 18:13 ID:ZMRRdndR
■関連スレ■

◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart4◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033951343/l50

フタロシアニンの館 - 二番館
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1035646377/l50

『太陽誘電』専用スレその弐(DAT落ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023718526/l50
太陽誘電品質落ちすぎ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026668187/l50
4ツカ:03/03/15 18:14 ID:ZMRRdndR
以上です。あとよろしく。
5名無しさん◎書き込み中:03/03/15 18:24 ID:XELFdRsd
>>1乙です
6名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:48 ID:EK1mX/KQ
>>1
乙〜
7名無しさん◎書き込み中:03/03/15 23:39 ID:riY5lG/D
まだ手に入りそうな青タフとなると旧XAかCOLORぐらいかな。
どっか売ってるとこ知らない?
8名無しさん◎書き込み中:03/03/16 00:43 ID:YeHVJxlL
3日前近所のディスカウントをのぞいたらタフネスグリーンが
10パック売ってた・・・。
お金なくて1パックしか買えんかった・・・。
9名無しさん◎書き込み中:03/03/16 00:55 ID:/V16vIiw
>>1
乙です
10名無しさん◎書き込み中:03/03/16 09:37 ID:iJmkS6IS
いままで、太陽誘電ばかり買ってたけど、超硬を使って以来、TDKを買うことにしました。
11名無しさん◎書き込み中:03/03/16 12:17 ID:4a9IrStZ
DVD-Rは去年の1月からTDK以外買ったことない。
12名無しさん◎書き込み中:03/03/16 19:42 ID:tQ5CBNGD
>>7
うちの近所にある家電量販店でColor10枚パックが¥1280です。
@100切ったら買おうと思ってるんですが。
13名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:12 ID:lRk/gCQJ
悠長に値下がりを待っていると誰かに根こそぎサラワレル罠(w
14名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:31 ID:ejDN+09t
現行TDKで最も良いCD-Rは何ですか?
15名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:37 ID:+zwegH4i
16名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:38 ID:xykSmFxv
>>15
Site Error出たけど・・・。
17名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:39 ID:+zwegH4i
18名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:44 ID:EYbui0GS
これ1000円くらいするでしゃ本またか一数年
19名無しさん◎書き込み中:03/03/17 01:15 ID:MXEGhIeu
>>15-17
テンプレにあるし
20名無しさん◎書き込み中:03/03/17 03:17 ID:NSw8t8uH
みんな青タフ使うときどんなドライブ使ってる?
主に音楽焼きで124ts使っているがムラが…

お勧めドライブあったら教えてほしいっす
21名無しさん◎書き込み中:03/03/17 03:50 ID:qMAWZxHI
>>20
うちはCD-R56SかCDR400t。
前者は忠実焼き、後者は味付けの好みで。
22名無しさん◎書き込み中:03/03/17 14:45 ID:D/k1oIVa
LTR-48246S
23名無しさん◎書き込み中:03/03/17 17:27 ID:mNtyXTu4
青タフ、タフネスグリーン@79にて20枚購入

今日焼いてみます。

24A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/03/18 18:13 ID:shsxjKIS
TDK曇りメディアキタ━(゚∀゚)━!!
25名無しさん◎書き込み中:03/03/19 08:19 ID:LZMpokLo
二日前のレスに便乗。

DVD-Rだとなんでしょう?
26名無しさん◎書き込み中:03/03/19 09:03 ID:6xNPXaLy
超硬
27名無しさん◎書き込み中:03/03/19 13:20 ID:s0bSY2/+
この間12倍青タフを20枚買ったら、すべて
CDを留める中央の部分が欠けているらしく
振るとカラカラと音がしてディスクも動いていた。

TDKのサービスセンターへ連絡したら
至急着払い便にて送ってくれとの事だった。

数日後、丁寧なお手紙とともに
ちゃんとした品物が届いた。


28名無しさん◎書き込み中:03/03/19 19:37 ID:HOhVD4jq
>>27
ということはTDKにはまだ青タフの在庫があるということですか?
29名無しさん◎書き込み中:03/03/19 22:18 ID:wEWO+Xt0
>>28


>ちゃんとした品物が届いた。

この文面じゃ青タフかどうか疑問
30名無しさん◎書き込み中:03/03/19 23:17 ID:4SAJCztj
ワタクシの経験上、古メディアを購入して不良品の新品交換となったとき
送られてくるのは、そのメーカーの現行品です。同じものが来たことはありません。

その代わり枚数が少し多くなって戻ってきますが。
31名無しさん◎書き込み中:03/03/20 22:02 ID:bduoUaYC
これって、青タフなんですか?

Manufacturer : TDK
Code : 97m32s00f
Disc Type : CD-R
Usage : Audio
Recording Layer : Dye Type 0: Long Strategy (Cyanine, AZO)
Recording Speed : n/a
Capacity : 74:59.00
659 MB
Additional Capacity : n/a
Overburn Capacity : not tested
32名無しさん◎書き込み中:03/03/20 23:15 ID:xLlNZrAs
>>31
青タフです。
33名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:02 ID:tvZoj0br
>>32
サンクス!
アゾみたいに青いのかと思ってました。
想像より薄いんですね。
34名無しさん◎書き込み中:03/03/21 01:00 ID:kQKesUYl
>>33
青タフはティッシュペーパーを被せて見ると青く見えるよ。
35名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:03 ID:yPhopgmG
ティッシュかぶせると埃が付きそうで・・・
36名無しさん◎書き込み中:03/03/22 00:12 ID:NFnHHJgb
>>35
不織布被せれば?
37名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:41 ID:LzIf56Ko
旧XA80min 3枚パック\398で売ってたが、貧乏人の俺にはこの値段はかなり微妙だ。
誰かアドバイスを・・・・
38名無しさん◎書き込み中:03/03/23 18:55 ID:9f4BXLKR
私なら買います。
「迷ったら買っとけ」が経験に基づく結論です。
39名無しさん◎書き込み中:03/03/23 19:27 ID:Ma327UNM
「相場じゃないから」って買わないで、
結局手にすることなく終わってしまう。
それを考えると、必要なら購入しとくよ。俺なら。

良メディア狩りが盛んだけれど、それが自分にとって
必要な物かどうか、一度考えてみそ。
40名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:13 ID:T4+3qYOX
ティッシュなんかかぶせなくても青か緑かくらいわかるだろうが。
お前等色盲か?
41名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:43 ID:MZNtSNMj
8倍・12倍の青タフは猿でも判るが、12倍カラミは微妙だからな・・・
蛍光灯の具合によっては若干緑掛かっているようにも見えるし。
42名無しさん◎書き込み中:03/03/25 14:22 ID:wylfAOMt
タコなのでわかりません。
43名無しさん◎書き込み中:03/03/25 19:22 ID:mRbIugH6
>>37
千葉県の方ですね。
44名無しさん◎書き込み中:03/03/27 02:42 ID:8pDLKNX2
>>43
そう言うあなたも千葉県の方ですね。
買いバトルしますか。
45名無しさん◎書き込み中:03/03/27 03:05 ID:pOFQUw1N
>44
そんなあなたも千葉県民ですか。
明日(今日)休みなんで朝一で狩りにでますよw
ふふふ。負ける気がせん。
>37
情報ありがとうございますた。
46名無しさん◎書き込み中:03/03/27 12:43 ID:W/t7m3hC
不戦敗っす。
47名無しさん◎書き込み中:03/03/27 12:50 ID:A7vlFbDC
千葉同士オフ会でもやって仲良くしなさい。
48名無しさん◎書き込み中:03/03/27 17:55 ID:XyN2/GLK
CD-R74S×4枚ゲット@120円
高いねぇ・・・
49名無しさん◎書き込み中:03/03/28 02:52 ID:nG6/lusn
>>43-45
青タフ、1枚100〜150円位でもイイなら、
音楽用のヤシが木○街道沿いのJ尊に売ってたよ。
見かけたのは先週なんで、まだあるかはわからないけど・・・。
50名無しさん◎書き込み中:03/03/29 17:10 ID:JSREoU4W
TDKは国産なら全部品質良い?
51名無しさん◎書き込み中:03/03/29 19:19 ID:cZtzYYf5
>50
頭、大丈夫か?
52名無しさん◎書き込み中:03/03/29 19:46 ID:UmjueZtt
>>50
品質の優劣は環境によるところが大きいのでなんともいえないが、
もしあなたが「青タフは誘電よりもいい」という価値観を持っているなら
TDK国産がすべていいとは言えないだろう。
53名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:09 ID:/zSPUP0T
>>>50
まさかと思うが「国産」が全部TDK製だと思い込んでないよな
54名無しさん◎書き込み中:03/03/30 01:14 ID:PUoczcMS
TDK国産の16xまではTDK製。
TDK国産の24xからは誘電。

でも、12xと16xの緑タフはTDK製の国産とはいえ、質は最悪。
(16xの緑タフは、ZOAの50枚スピン緑タフと同一製品。どっちもクソ)

青タフが良いってだけだろ。
55名無しさん◎書き込み中:03/03/30 03:10 ID:zL0IY7oy
じゃあ俺に緑タフくれ
56名無しさん◎書き込み中:03/03/30 11:41 ID:qxkNeRMe
 現行の台湾製オーディオ用はRitek製ですか?色素はフタロ?シアニン?
HX相当なのか(16倍の)タフネスEX相当なのか?
自分で買えといわれるだろうが買ってみたという方いらしたら教えてください。
57名無しさん◎書き込み中:03/03/30 15:38 ID:BwXyXADs
>>56
とりあえずシアニンであります。
5856:03/03/30 16:32 ID:Bcy0+Y/x
>>57
ありがとうございます。
59名無しさん◎書き込み中:03/03/30 18:45 ID:e2VIu8rb
本日神奈川県相模原市の某スーパーで国産青グリーンレーベルを発見しました。
1枚180円です。
青を使ってみたい肩は少し高いけど買ってみてはいかがでしょう
60名無しさん◎書き込み中:03/03/30 18:54 ID:NmjCDRvx
漏れの所にTDKの32倍速のRitekフタロあるが、いつ頃のものか
不明。型番はCD-R80TBLX10TN
61名無しさん◎書き込み中:03/03/30 20:57 ID:+Rpy81gT
梅田祖父行ってきたが、富士12倍 10枚クロス@40が積んであったが、
熱心に調べてる人が5パック(かな?)刈って行ったんで、TDK青色素は
2パックしかなかった。もしかしたら富士狙いなオニイチャンかもしれんが。
残りは誘電PMとPAだったんで、PMも3パック合わせて刈ってきますた。
会社帰りの分出遅れが痛かった。まあ20枚買えただけマシだけどな。
誘電PMも結構好きなんで、あと5パックほど刈っておけば良かったな。
62名無しさん◎書き込み中:03/03/30 21:58 ID:LI1Xh9y7
今日もアオタフ(オーディオ用)刈ってきた。
20枚で800円。まあまあか。XA80とRAU74。
いつ行ってもあきばの路上で山積みされてるが、みんな素通りだね。
63名無しさん◎書き込み中:03/03/30 22:03 ID:BwXyXADs
地方なんて現行メディアしか置いてねえよ
64名無しさん◎書き込み中:03/03/31 08:08 ID:BtDxchWQ
>>62
”路上で山積み”だから素通りなんじゃねーの(w
65名無しさん◎書き込み中:03/03/31 08:40 ID:Kz6ehkRx
近所の100満ボルトにて国産CD-R AUDIO COLORが1枚230円で15枚ぐらい売ってたのが、 昨日行ったら無くなってた。
ちなみに赤5枚、青10枚でした。
買っておいたほうが良かったのかな?
66名無しさん◎書き込み中:03/03/31 09:27 ID:dcrOao6S
>>65
音楽用ということを差し引いてもチョト高くねーか?
@150くらいがボーダーだと思うぞ。それより安けりゃ買いかな。
67名無しさん◎書き込み中:03/04/03 01:10 ID:YIviEjIv
http://www.akibang.com/view4.php?id=638
これって台湾Ritekですよね?
買おうと思ってるんですけど、ヤマダの悪魔の赤みたいに地雷だったりしませんよね。

スピンドル買うときは地雷ふまないかとビクビクしてしまう漏れなので、アドバイス
ください..。
68名無しさん◎書き込み中:03/04/03 01:30 ID:IT9B9bUi
>>67
Ritekであってるよ
まあ、失敗ってことはないんじゃないかな〜
69名無しさん◎書き込み中:03/04/03 02:37 ID:YGRiEu0T
>>67
いいメディアだよ。
70名無しさん◎書き込み中:03/04/03 10:51 ID:b8/hX54z
TDk タフネスHX 台湾 フタロシアニン x24ってどうですか?
Ritek物の中ではどの程度の位置づけと見たらよろしいんでしょうか。

近所で入手できる中では唯一といってもいい低倍速(現行と比べ)メディア
なので、音楽焼き用に使えるものなら使いたいと思っています。

現行のRitekと比べてどちらがよりマシなのか、よろしければご教授ください。
71名無しさん◎書き込み中:03/04/03 12:47 ID:XyP09Djj
DVD-R 4倍対応の10枚パック

スリムケースはでないの?

72名無しさん◎書き込み中:03/04/03 14:38 ID:8Yw88qRt
スピンドルもほしい
73名無しさん◎書き込み中:03/04/03 17:30 ID:fMd6wYWy
>>67のやつを近所で2100円で売ってるが高いかな?
地方なのでこれでも安いのだが
74名無しさん◎書き込み中:03/04/08 22:32 ID:7PTmHRdo
なんかこのスレもここにきて急激に元気がなくなってきたな・・・
75名無しさん◎書き込み中:03/04/08 22:48 ID:BXqKTvVN
つーかメディア系スレで元気があるのはアゾスレくらいのもんで。

ところでこないだビッダーズに出てた、8倍青タフ白色レーベル
誰か買いますたか?
76名無しさん◎書き込み中:03/04/09 00:59 ID:g86EoucT
モ、モレTDK大好き
77名無しさん◎書き込み中:03/04/09 12:50 ID:yAGBYSoq
過去ログを観るとプレクやリコーのドライブと相性が悪いと書かれてるのですけど
うちにあるこの4つのドライブだとどれが一番相性いいんでしょう。。。

Acer ATAPI 20X10
プレク PX-W1610A
リコー RW7040S
Pioneer DVR-105

あと4倍のTDKメディアも青タフなのですか?
教えて君ですんません。。。
78名無しさん◎書き込み中:03/04/09 14:13 ID:Gv2MtLYl
>>77
プレクと相性悪い(というか蛇柄模様が出る?)のは昔のSCSIドライブ。
うちの2410と4012は綺麗に焼けてるよ。
79名無しさん◎書き込み中:03/04/09 15:49 ID:+U5ZFPlX
>78
TEACのR58Sでは蛇柄出た事ありませんが?
確かにプレクの124では出ましたが。
8078:03/04/09 18:01 ID:ajqRFtRB
>>79
だから「プレク」のSCSIドライブっつってんだろ。タコが。
8177:03/04/09 18:05 ID:yAGBYSoq
>>78
ありがとうです。
1610で焼いてみることにします。
やっぱり速度は四倍ぐらいがいいんですかね。。。
82名無しさん◎書き込み中:03/04/09 20:31 ID:oDv+pzJR
>>78
1210TSでは蛇模様出ませんが?
SCSIでも412C辺りまで行かないと、、。

>>79
124で出る環境は電源が不安定ですよ。

家の環境ではCDU948Sだけは2倍以上で焼くと必ず出るな、、。(蛇
8378:03/04/09 20:36 ID:ajqRFtRB
>>82
だから「昔」の(ry
漏れの中で1210TSは余裕で最近のドライブです。
84名無しさん◎書き込み中:03/04/09 21:46 ID:C0E7MqHk
折角の青タフもプレクで焼かれちゃ、、、

モッタイネェー。
85名無しさん◎書き込み中:03/04/09 22:32 ID:w11U3auf
でもF1とかで焼いてもいまいちありがたみ薄いんよね。

うちの場合56Sが一番かなぁ。
86名無しさん◎書き込み中:03/04/09 23:27 ID:qD52LWzu
TEACのCD-W512EBはどうでつか?
87名無しさん◎書き込み中:03/04/10 21:05 ID:zNMoUoDs
TDK青タフ前期は、R56Sとの方が、若干相性は上でした。
TDK青タフ後期は、W512EBとの方が、若干相性は上でした。

もともと、YAMAHAと同じく、TEACとも青タフは相性が大変良いドライブでしたので、
どちらで焼いても、普通は差は出ないでしょう。
8885:03/04/10 21:45 ID:LTRFOSlG
>>87
W512SBだと、R56Sと比べて若干低音が強めに聞こえるんだけど、
W512EBはそんなことないでつか?
89名無しさん◎書き込み中:03/04/10 22:14 ID:lLg2b7gI
>>84
じゃあ、何で焼くのが一番いいの?
90名無しさん◎書き込み中:03/04/12 10:23 ID:3nHuQk2/
>>1に載っていなかったんだけど 台湾産ゴールドのタフネスEX 700MB ×16 50枚スピンドルってどうですか? 980円だったんで思わず2パック買ったんだけど…
91名無しさん◎書き込み中:03/04/12 11:32 ID:JNdfYLGr
単価考えればクソでも文句言えんだろ
92名無しさん◎書き込み中:03/04/12 23:36 ID:EIo96z7u
>>90
@20円以下だもんね。普通に考えてTDKタフネスがその値段って
ちょっと考えられないじゃん。問題なければラッキーなんじゃない?
つか、ウチ田舎なんでそういう状況に行き当たったこと無いんです。うらやますぃ。
93名無しさん◎書き込み中:03/04/14 02:16 ID:Ep+W54YX
>>62は台湾製を購入してたり。
日本製余ってたっけ?
9490:03/04/14 17:21 ID:pUZKpPUj
確かに単価で考えたら文句は言えませんね
とりあえず調べてみたらRitec製ですた
95名無しさん◎書き込み中:03/04/14 21:58 ID:otxOfSMD
ほほう。初耳ですな。
96名無しさん◎書き込み中:03/04/14 22:15 ID:hSXle+aM
>>95
つまらん揚げ足取りか・・・。
97名無しさん◎書き込み中:03/04/15 03:57 ID:JQpCfeQH
12倍対応限定品、開けてみたら曇ってたんですが、
TDKにゴルァしたら青タフになって戻ってきますかね?
9897:03/04/15 04:08 ID:JQpCfeQH
すいません、慌ててたもので過去ログ読むの忘れてました。
99名無しさん◎書き込み中:03/04/15 21:11 ID:u41QvgE7
>>90
やっすいな〜w
ちなみにAM焼きなら現行誘電同様、
良い音だすメディアに変化してくれるので俺は嫌いじゃないぞw
100A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/04/15 21:45 ID:J0LkiA6h
100ゲト
101名無しさん◎書き込み中:03/04/16 21:09 ID:oyVVrqZF
TDKスキ
102名無しさん◎書き込み中:03/04/16 23:27 ID:N4XiRWDx
あの、ちかくのショップにTDKの24倍速のカラーの奴いっぱいあるんですが、
これって買っといたほうがいいですか??

TDKの現行の40倍速とかRitekでも、24倍速のときとかより品質おちてる
ってどっかのスレでみかけたんですが...

とりあえず手元に24倍速40まいちかくかってきたんですが、もしそうなら
いっきの全部かってくる気でいるんですが...
103名無しさん◎書き込み中:03/04/16 23:37 ID:uFv/rY4u
>>102
買い占めろ。
104名無しさん◎書き込み中:03/04/16 23:40 ID:N4XiRWDx
いや...

だから品質的に本当にだめになってるんですか?
いまのTDKのRitek

駄目ならマジで5万くらい出して全部..
105名無しさん◎書き込み中:03/04/16 23:48 ID:uFv/rY4u
>>104
現行ものを自分で買って試す、という選択肢はないですか。

少なくとも24倍は、売り場がバレたところで
今日明日中に売り切れるってことはない程度のメディアだから
そんなに焦る必要もないと思うし。

…まぁ正直五十歩百歩だと思いますよ?
どっちを買うかは値段と、手持ちのドライブとの相性次第でいいんじゃないかと。
106名無しさん◎書き込み中:03/04/16 23:56 ID:N4XiRWDx
うーんいまんところTDKの16倍24倍のreitekかなりの枚数焼いたのですが、
焼きミス自分の操作ミスで2枚と、昨日買ってきた奴の中に、なんかペンチか
なにかでつかんだような跡がある奴1枚の合計3枚だけでした。

ですんで、どうしようかななぁなどと。

あ、ペンチでつかんだみたいな跡があるのはちょっとおもしろかったですよ。
その傷があるところでJustLinkが効いて5分くらいとまったまま。
でいいかげんあきらめて取り出したら、ちょうど傷のところで焼き跡の境が
くっきりできてた。

うーん。
大き目の傷があるとそこでとまっちゃうんですね。
107名無しさん◎書き込み中:03/04/17 00:11 ID:cR4rWKVj
そうね、40xも24xもそう変わらない印象だけどね。
ぶっちゃけ、速攻買占めるほどのもんじゃないと思うよ。
C1 AVEがどうとか拘るんだったら、俺にはわからん。ごめん。
108名無しさん◎書き込み中:03/04/17 01:20 ID:Vnl1bRm6
>>106
今んとこあまり失敗してないのなら24倍でも良いだろうけど、
どちらにしろ慌てて買い占めるほどのものではないと思うな。

1日に何十枚も焼く人なら話は違ってくるけど。
\50,000分って、4桁近い枚数でしょ。

傷で止まるのは面白いね。
つーかドライブに負担かかってそうで嫌ですな…
109名無しさん◎書き込み中:03/04/17 02:32 ID:t8iCb1tN
TDK24倍カラー、やけに曇っている奴が多い
20枚組の奴に下手すると7〜8枚混じってる。
曇っていない奴も時間の問題かもしれない・・・

20枚近く使えない奴が出た。どう始末しよう・・・
TDKに送って現行の誘電OEMなんて送り返されても
使わないという点では変わりないし・・・
110名無しさん◎書き込み中:03/04/17 05:34 ID:9jJzaWFq
>>106
つか何倍で焼いてる?
それに24倍Ritekに5万出して何枚買えるのか知らないけど
漏れならオクで青タフ5万円分買うよ絶対
品質云々つーより所詮Ritekじゃん24倍だろうが40倍だろうが差はあるだろうけど
5万も買い占める気がしれん
111名無しさん◎書き込み中:03/04/17 07:46 ID:21bKWWKG
なんか変なのが来てるね。

TDK24xRitekだけがハズレって知らないのかね。

24x買い占めってか。被害者の数を減らしたい特攻精神かね。エライね。
112名無しさん◎書き込み中:03/04/17 07:56 ID:93wv+g9Y
とかいってる奴に限って
いいメディアとかにアニソンとかアニメ動画とか同人CGとか
とんでもない事に使ってるんだよな。

世の中おかしいよ
113名無しさん◎書き込み中:03/04/17 08:08 ID:ESBYoYWd
>>111
なんで??

もう半年たってますが、読めなくなったり、読むときエラー訂正してるような
ドライブ音聞いたこといちどもないですよ。

CD-DA焼きだったら問題あるかもしれませんが、全部データ焼きですけど。
114名無しさん◎書き込み中:03/04/17 08:10 ID:ESBYoYWd
というか5年もまえにやいてもらったMr.Dataの4倍速CD-Rいまだに
よめてましたし...傷まみれでも。


品質なんていうわりにはいままでデータが壊れたものに一度もお目に
かかってません。
なんでやろ。
NECの7900Aでデータ焼きしかしてませんが、このドライブ、データ焼き
には以外といいもんなんでしょうか?
115名無しさん◎書き込み中:03/04/17 08:16 ID:xRLDhkew
>>113
ですよね。
x40ライテックは悲惨ですけど。
116山崎渉:03/04/17 15:14 ID:CAD2pyh6
(^^)
117名無しさん◎書き込み中:03/04/18 01:14 ID:87I8h1LG
新宿淀にx24COLORあったよ。
現行x40の隣にちょっと安い値段で積んである。
118名無しさん◎書き込み中:03/04/18 07:35 ID:mFE8nMCF
うち田舎だけどx24カラー10枚パックのやつ\598円。
高い??

119名無しさん◎書き込み中:03/04/18 07:43 ID:WZbOEGqC
>>118
ちょっと高いね。
少量しか買わないのなら別に気にならないと思うけど。
120名無しさん◎書き込み中:03/04/18 08:22 ID:mFE8nMCF
田舎だと屑ブランド10枚スピンドルでも\398くらい。

だからカラーケース付きだとまあ、それなりなんかなぁ、などとおもって
普通にかってる。
121名無しさん◎書き込み中:03/04/19 22:03 ID:dMwSaOu6
俺もRitekx24カラーミックス20枚パック重宝してるよ。
ケース付きで20枚\880〜\1080で買えて(田舎なので充分安い)
データ焼く分には何の問題もないし、大量焼きにはちょうど良い。

今日、>>118の言ってる10枚パックが\398だったので200枚ほど刈ってきた。
しかしコレって7mmケースなのな( ゚Д゚)マズー
122名無しさん◎書き込み中:03/04/19 22:15 ID:4KEl2AbI
TDK24x台湾、確かに、D-Vision並になんの問題もないな。(藁

お前にはお似合いのクソメデャだよ(禿藁
123山崎渉:03/04/20 02:56 ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
124山崎渉:03/04/20 03:36 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125名無しさん◎書き込み中:03/04/21 00:50 ID:J+ruiNqS
>>121
nagashimaの700Mで7mmケースのやつかい、俺はデスクトップケースを常用してるのでスルーした。650Mか5mmケースだったら買ったのに。
x24台湾の特売は700Mばかり650Mは見かけん。
126名無しさん◎書き込み中:03/04/21 08:14 ID:bUnqs5+H
通販なら650売ってるところある。
20枚で777円だったかな。
127名無しさん◎書き込み中:03/04/21 13:50 ID:+vMTRCUz
昨日、床下倉庫から国産タフネス白/銀レーベル12倍速が6パックと
国産タフネスEXが出てきた。
この国産タフネス(CD-R74X10PS)は開封してないので
青タフかどうか判らないが、高速ドライブしか持ってない今
もし青タフでも宝の持ち腐れってことか。
128名無しさん◎書き込み中:03/04/21 17:59 ID:K5gZWtIW
郊外の本屋で国産タフネスの8倍速、白いレーベルに銀の横線の入ったヤツ見つけますた。
不織布10枚入り、カシオプリンター対応みたいな小さいシールがケースに貼ってあるんですが、
このメディアは何なんでしょうか?国産タフネス白/銀レーベルって香具師でしょうか?
ちなみに値段は1070円ですた。ちょっと高いです…
たぶんコレっぽかったような
http://www.burnup.cx/akiba/20010217/tdk_cd-r74x10ps8c0.JPG
129名無しさん◎書き込み中:03/04/21 19:59 ID:sEpV84H6
>>128
国産8倍の時点で青タフでは?
130名無しさん◎書き込み中:03/04/21 23:13 ID:BXLPzF2H
>>128
ほ、欲すい。。ウチのストックは残り70枚切ったし。
131名無しさん◎書き込み中:03/04/23 16:34 ID:mG9XqatM
みんなに質問
国産の青タフをなんのドライブで焼いてる?
132名無しさん◎書き込み中:03/04/23 18:01 ID:4oo6LfNZ
R58S。焼き上がり面が非常に美しい。
133名無しさん◎書き込み中:03/04/23 19:33 ID:4rm08O68
TDK 12倍速 10枚入り 裏から見るとなんとなく緑っぽいが多分青タフ
\1580円で売ってた
高いんだけど、音楽用と思えば他の音楽用と比べると安い
でも、データ用のCDRとみるとべらぼうに高い

スルーしますた
134V~ ◆CCPlex5s8w :03/04/23 19:44 ID:ycJoJVVU
>>131
CDE100とCDU920Sです。
135名無しさん◎書き込み中:03/04/23 21:04 ID:HAGX0VgB
>>131
CD-R56SかCDU924S
136名無しさん◎書き込み中:03/04/23 22:51 ID:N1usqgFc
全部正解だね。

でも、音から言ったら、ヤマハに軍配が上がるね。
TEACはR56S、R58Sが一番相性が良いね。次がW512SB。その次がW516EB。後は、、、興味なし。

焼き速度は?へたって無いヤマハドライブなら、4xが品質は上だけど、
へたってるのが殆どだから、その場合、ウオームアップを十分にして(最低1時間)
2倍で焼くのが良いね。品質では今一つだけど、音は好みだから、1倍もアリだとは思うけど。

この間余ってるの一台人にあげたら、音がビックリするくらい良くて、随分喜んでたよ。
137名無しさん◎書き込み中:03/04/24 07:06 ID:mQDslOV/
>>133
データ用と音楽用は中身自体何も変わらないよ
ただ音楽用には補償金が加算されてるだけ
138名無しさん◎書き込み中:03/04/25 18:45 ID:ulh29Hip
>>137
初期の頃は確かにそうだったけど、データ用が儲からないので、前半ショットを集めたり差別化しているメーカーはある。
139名無しさん◎書き込み中:03/04/26 21:03 ID:M43hHMo4
台湾タフネス白/銀レーベル 12倍速と
台湾シルバーバージョン 16倍速はものは同じなんですか?
140名無しさん◎書き込み中:03/04/27 01:06 ID:kvBxaff3
パッケージは青タフとかと変わらないけど表に8倍とかの表記がなく
裏の説明のとこに4倍、6倍書き込み対応みたいなこと(ウロ覚え)が書かれてあるヤシ4枚発見しますた。
とりあえずスルーしましたが(@210円につき)これ何なんでしょう?国産です。
141名無しさん◎書き込み中:03/04/27 02:41 ID:6GkEjJpP
>>140
読んで字のごとく、青タフの6倍速対応品でないかい?
白地にブルーのラインのヤシ。
買うが吉
142名無しさん◎書き込み中:03/04/27 20:12 ID:FFk8Y54O
買い占めて大吉。

(お金あるなら)
143名無しさん◎書き込み中:03/04/27 22:08 ID:JtjzPV3R
>>142
いくらなんでも850円くらいあるだろw

144142:03/04/27 23:49 ID:FFk8Y54O
ほんとだ・・・。4枚って書いてあった。(´・ω・`)ショボーン
145140:03/04/29 14:52 ID:8K328rAT
>>141-142
今日、買いに逝ってみた。お店でよく見ると、
レーベル面は普通の8倍のヤシと同じような薄い青ですた。
なんかぁゃιぃ雰囲気がしてきたのでやっぱりスルーすることにしますた。
146名無しさん◎書き込み中:03/04/29 16:17 ID:5uzpr91D
>>145
まあ、8倍より良質とはいえ、青タフに@210は高いよな。
147145:03/04/29 18:37 ID:MrcGzJrv
>>146
うぃ。

とはいうものの気になって調べてみたら、
CD-R Colorシリーズってヤシだという事が判明しますた。
CD‐R74RDS (RED)、CD‐R74BLS (BLUE)
(勝手にCD-Rメディア批評。調べ)w
148名無しさん◎書き込み中:03/05/08 20:57 ID:HXMAE4t8
近所で青タフ20枚入りが\1980で売ってるのを発見。
計10ケース。
自分としては値段がもう少し安ければ買ってもいいのだが。
149名無しさん◎書き込み中:03/05/08 23:17 ID:wkDS74gR
>>148
明日全部買え!
買わずに後悔するより、買って後悔すれ。
これが正しい後悔の在り方です。
150名無しさん◎書き込み中:03/05/10 00:04 ID:f8iI0/Po
みんな国産リコーや誘電PK、国産三井でさんざん懲りたからねぇ・・・
良メディアは見つけたら即買いが基本でつ。
151名無しさん◎書き込み中:03/05/10 01:25 ID:Pl+t/VJe
近所のホームセンターに「TDK CD-R80 700MB
ディスクをまもるタフネスコート」12倍速記録対応
って書いた10枚680円のメディアがある(日本製)
ひとつ買ってみたが、白いレーベルで一部銀色に
なっている。裏面は薄い青ですが、これが青タフ
ですか? 
152名無しさん◎書き込み中:03/05/10 01:28 ID:7KcAHHWZ
153名無しさん◎書き込み中:03/05/10 17:45 ID:3LfMQooi
うちの近所のホームセンターにも12倍ケース入りが置いてある
台湾製と日本製が半々くらい。
裏からパッケージ越しに記録面を見ると薄い青色
たぶん緑ってヤシだろうな・・・

あと、イルカ74分が300エソ・・・高くて買えない。(鬱

ソニーの10CDQ74CNC 国産8倍ってのもあるんだけど、これは買いかなぁ…
154名無しさん◎書き込み中:03/05/11 00:36 ID:eafjMHrn
TDKのDVD-RAMメディアがSIDE-Aだけ認識されなくなった。
認識されないと言うかいつまでも読み込みに行ってるという感じ。
ほかのDVD-RAMメディアではふつうに認識される。
ちなみに使ってるドライブはメルコのDVRAM-FBとか言う。DVD-RAM/Rドライブ
物理フォーマットも不可能みたい。最初は普通に使えていたんだが…
TDKとは相性が悪いのかもこれで二回目だし
とりあえず、ヨドバシで買ってレシートも残ってるんで、電話したら何とかしてくれるかな?
155名無しさん◎書き込み中:03/05/11 21:33 ID:Py6cbHuE
うちの近所の農協は一昨年からCD-Rを売ってるけど置いてるのはずっと
台湾製24倍速タフネスだな。
地方の郡部なせいで近くに電気屋がないから愛用してます。
156今日の出来事:03/05/14 04:27 ID:JeTXDZ8s
二年程前に青タフ売っていたディスカウントストアーで、
「TDKの650MBの昔のCDーRが欲しい」って思いきって言ってみた、
そしたらオバちゃんが倉庫の奥のほうからホコリまみれの
青タフ8倍10枚パックを10ケース持って来た。それ全部欲しい
って言ったら、店長と相談して「これは八倍までしか対応していない
だからあんまり良くないよ、、値段は1箱500円で
良いよ」と言って5000円分買って帰った。普通の人は
低速対応品=品質が良くない って思っているのだろう。
とにかく青タフ@50円 大量だった。。
ありがとう 「OKホームセンター」の山○店長さん。
明日は滑石店を訪れてみます。
157名無しさん◎書き込み中:03/05/14 15:33 ID:PgaeB0hA
カラーMIX74分10Pが1660円。近所の家電屋なんだけど、値付けが
いやらしい。同じカラーMIXの3Pは74分が670円で80分が470円。

冷静に考えればどれも高いのでスルーしてますが、青タフに@100円以上は
ちょっとねぇ・・・。どうなんでしょ。
158名無しさん◎書き込み中:03/05/14 15:45 ID:WYLgYmj1
後で後悔するくらいなら買っとけ…

と言いたいが、最近はヤフオクですら、そんなに上がらなくなってきてるしねぇ。
物自体あまり見なくなってはいるんだが。
159名無しさん◎書き込み中:03/05/14 17:52 ID:U1WIoVbJ
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah40600.htm

新しく音楽用のRが出るね。
誘電のOEMか、はたまた青タフ8倍の復活か。
だれか勝ってみてくれ。
160名無しさん◎書き込み中:03/05/14 19:46 ID:/164KoWe
>159
TDKマーケティングって・・・台湾Ritekぢゃない?
161名無しさん◎書き込み中:03/05/14 20:47 ID:5yujxLgu
>>159
タフネスコートはなくなっちゃったのかな。
あれこそがTDKの大きなアドバンテージだったのに。

なんにせよ誘電かRiTEKでしょうね。
162名無しさん◎書き込み中:03/05/15 05:24 ID:MEFyWc2j
>>159
青タフの復活なんてあるわけねーじゃん。
音楽用だったらRITEK製だろ。
利幅が大きい方にコストの安い物を持ってくるのは業界の常。

>>160
TDKブランドのCD-Rは現在全てTDKマーケティングの取り扱いですが。
163名無しさん◎書き込み中:03/05/15 19:36 ID:K15Sn5RT
小さなプリントショップでタフネスグリーン8倍速10P(当然国産)が棚の奥に670円
で売られているのを見つけました。9箱有りましたので全部ゲット。
タフネスレッドがまだ9箱残っています。

164名無しさん◎書き込み中:03/05/15 22:26 ID:JoGs4k1I
>>163
余計な事報告しとらんで、全部買うたらんかいや!
明日行ったらもうないかもしれんぞ。
有るときに買わんと後悔すんぞ!
165名無しさん◎書き込み中:03/05/16 22:35 ID:y/A6aGDk
TDKの青タフとか16x対応シルバーバージョンのラベル面シンプルで好きでつ。

現行ritekOEMのフタロメディアのラベル面↑と同じにしてくれんかな?

そうすれば、焼き捨てにも楽しみが増えるのだが...
166名無しさん◎書き込み中:03/05/16 23:19 ID:4Ku7Hl9i
CD-Rを使い始めたばかりの後輩に、
ドライブ購入記念としてWeb限定発売の63分金反射を1枚プレゼントしました。
購入ドライブはYAMAHA F1です。
重要な物に、低速で使うようにしつこく言い聞かせて、、、。

数日後、後輩から連絡あり。
記録した物が読み取れないとの事でした。
確かにどのドライブでもメディアを認識せず、
お釈迦なディスクができあがりました。

不審に思い問いただしてみると、
焼きソフトはNEROで「オーディオマスター」を使用して焼いたとの事。
、、、、、、絶句。

ショックで閉口している私に対し、後輩は言うに事欠いて
「先輩、だまされてるんじゃ無いですか?
あんな変な63分しか記録できないメディアなんて、
使い道が無いじゃあないですか。」だと。

私の指導不足により大変ご迷惑をおかけしました。
皆さんにはお詫びの言葉も御座いません。
後輩には私のもてる限りの知識&リンク先を指導しましたが、
結局何が悪かったのか理解出来ていない様なので、
「誘電しか使うな!」と言って放置しました。

こんな私は悪い先輩でしょうか?

167名無しさん◎書き込み中:03/05/16 23:26 ID:y/A6aGDk
そうでつ。
168デカ長@ ◆2UGSXR6zuA :03/05/16 23:50 ID:lnS+YKMx
普通の人はそうなんだろうね・・・。
169名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:00 ID:iDSIeili
悪い先輩だが、あんたは正しい。
正しいよ、うん(泣
170166@悪い先輩:03/05/17 00:20 ID:SHYMWLb6
>>167-169
レスどもです。
悪い先輩に2票入ったのでふてくされる事にします。

、、、でも理解してくれそうな人もいますね。
167氏には後輩の指導をお任せしたいのですが如何でしょう?
171名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:32 ID:5ZwOJ/jC
>>170
いやいや、漏れも怖くて出来ないが63分メディアをAM焼したい
衝動に駆られることがある。いや、マジに。
虎の子の63分メディアが30枚位あったら一枚は試すのだけど、
残念ながら3枚しか持たないので、、、で、63分には何分
記録できるのですか?
172167:03/05/17 00:39 ID:J+spvPmw
>>170
漏れなら、できたてほやほやのメディアに48x焼きしる、って指導するけど...

それでもいいかい?
173名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:41 ID:bKH54XoT
タフネスCD-R700MBカラーディスク×24倍って人気ないんですが
メディア自体に問題でもあるんでしょうか?
174名無しさん◎書き込み中:03/05/17 00:42 ID:J+spvPmw
no problem。
175166@悪い先輩:03/05/17 00:48 ID:SHYMWLb6
>>171
後輩は45分程度の音楽データを書き込んだようです。
詳細な分数&記録可能時間については不明です。
>>172@167氏
多分後輩なら
「48倍焼きが出来ません。どうしたら良いですか?」
ってマジレスされますよ。{笑}
176名無しさん◎書き込み中:03/05/17 01:05 ID:cMr7U0VC
>>171
あんたも、その後輩と全く同じレベルだわ。
その質問した時点でね。
177名無しさん◎書き込み中:03/05/17 12:37 ID:/fNzda24
>>176
偉そうだな。
178名無しさん◎書き込み中:03/05/18 00:22 ID:MOB8L27X
>>176
オレもマジでわからん。教えてくれ。。。
どっかのスレに「AMはウォブルで同期取ってないんじゃないか?」みたいな
カキコがあったんだが、答えは63分メディアにAM焼きすればわかると思うのよ。

単純にクオリティーだけの話をすればCD-DAの規格が線速1.3m/s±0.1っつーこと
なんで1.4m/sを超えることは無いと。63分メディア普通焼きでも1.4だからAMのメリットは
なしってのはわかるけど、もしかしたら1.6m/sとかになって再生できないCDが焼き上がる
とかいう事はないのかな?
179名無しさん◎書き込み中:03/05/18 00:25 ID:hMU2xL1p
単なる煽りたがりクンにわかるわけがないだろ。
あんま虐めんなよ。
180178:03/05/18 10:49 ID:MOB8L27X
事故レス。

>数日後、後輩から連絡あり。
>記録した物が読み取れないとの事でした。

答えが出てた。(鬱死
やっぱAMはウォブルで同期取りながら焼きこんでいたのか。ま、至極当たり前のことだが。
結果的には規格外の線速(速過ぎ)で書き込まれたCD-Rになってしまったと。
読み込めれば超高品質な仕上がりということなんだろうけど・・・もったいねぇ。
181名無しさん◎書き込み中:03/05/21 19:09 ID:Phzdw/Qt
職場のクソ親父が16x台湾タフネスEXの700MB(5ミリケース仕様)を
1000枚も仕入れてきやがった・・・職場ではそんなに使わないの判ってる
ので、200枚程クスねて来た(ぶ)16xタフネスEXって台湾なら問題無いん
だったよね
182名無しさん◎書き込み中:03/05/21 21:29 ID:ow1Su3KZ
もう24倍誘電って売ってないのかな・・・DA焼きに重宝してたのに
10ミリケースといいレーベルのデザインといい好きだったんだけど。
あと10ミリケースと言えば互換アゾくらいか
183名無しさん◎書き込み中:03/05/22 00:05 ID:Udrsa+Ch
>>181
犯罪を自慢するオマエのほうがクソだと思うんですが・・・
184名無しさん◎書き込み中:03/05/22 22:33 ID:iwtM8Bw3
>>182
学校近くのカメラ屋さんで処分品として10枚980円で売ってました。
最近見なくなったけどジャケットとレーベルのデザインはいいですよね。
誘電の24倍って評判はどうなんだろう・・・。
185名無しさん◎書き込み中:03/05/22 23:54 ID:SxWJT+w8
まだある三菱のアゾではない、不繊布いりの24倍速の奴は確か国産で誘電OEM…。
まだ結構店にあると思うが、レーベルのデザインは三菱。
186名無しさん◎書き込み中:03/05/23 03:58 ID:DMo3mm7E
音楽用青タフ1枚108円で売ってた
赤、青、緑があったよ
187名無しさん◎書き込み中:03/05/23 11:29 ID:HsROiWz3
旧XAとカラーが1枚100円で売ってたので50枚ほど購入しましたが、
所持ドライブがLTR-52246Sということを忘れてました。
新たにドライブを買う金も無いし、この青タフどうしよう…
188名無しさん◎書き込み中:03/05/23 18:36 ID:idsBFTSD
>>187 クレ!
189名無しさん◎書き込み中:03/05/23 20:59 ID:1/vyLTgg
神は何故LITE-ONユーザーに青タフを与えたもうたのか・・・
>>187クレッ!!
190名無しさん◎書き込み中:03/05/23 21:29 ID:pFRgmN6k
>>187
おれも近所にまだたくさん青タフがあるんだけど、ドライブがない・・・
とりあえずテアクの540は買えたんだが・・・
191187:03/05/24 00:09 ID:tl2tdQW+
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030524000728.png
意味も無く旧XA74分を52倍速焼きしてみました。
とんでもないことになっちゃいました…
192名無しさん◎書き込み中:03/05/24 01:16 ID:PlDrXYlH
>>191
うーーん、岡本太郎の「芸術は、爆発だ!」を彷彿とさせるような
グラフですなぁ、(若い人は解らんだろうが)
193名無しさん◎書き込み中:03/05/24 01:38 ID:UaqV+Jkc
>>190
とこだ!教えてくれ。オレのR56Sで優しくこんがりと灼いてあげるからさ。
194名無しさん◎書き込み中:03/05/24 01:41 ID:e3s/Vw5v
>>191
貴重な旧XAをこんな事に使うなんて…
とりあえずヤフオクに出せ、話はそれからだ。
195名無しさん◎書き込み中:03/05/24 03:14 ID:HIzuTaah
TDKの殻RAMはソニーのSテープに通じるものがあってカコイイです
黒地に一部赤マンセー
196山崎渉:03/05/28 12:45 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
197名無しさん◎書き込み中:03/05/29 00:54 ID:+29ElarD
198kao:03/05/29 01:53 ID:HNSr4HTl
TDKってあんまり良くないって聞きましたけど、他メーカーとどう違うんですか?次のブルーレイ用のディスクを使っているだけでしょ。今の赤色レーザーだと意味ないじゃん。
199名無しさん◎書き込み中:03/05/29 02:23 ID:lkHiiQes
君、大丈夫?
200名無しさん◎書き込み中:03/05/29 03:16 ID:whk9AsUx
>198
釣りなら釣りともう少しわかりやすく。
201名無しさん◎書き込み中:03/05/29 08:19 ID:kfkgeaJr
 最近台湾製オーディオ用カラーミックスが近所のディスカウントストアー
にでてると思ったらリセが出るせいか。
中身はRitekシアニンなのかな。
202名無しさん◎書き込み中:03/05/29 08:33 ID:kfkgeaJr
 RitekフタロのタフネスHXが製品紹介から消えてる。
流通在庫のみか。今夏ディスカウントストアーに出回るだろうな。
203_:03/05/29 08:43 ID:cj0fQRRM
204名無しさん◎書き込み中:03/05/29 14:00 ID:Z93t6y+1
16倍速台湾タフネス10枚680円って買いか?
いかんせん高い気が・・・
205名無しさん◎書き込み中:03/05/29 15:11 ID:x39RxP7L
>>204 高すぎ・・・
206bloom:03/05/29 15:14 ID:p1r4pHmD
207名無しさん◎書き込み中:03/05/29 18:18 ID:yx4javtA
>>204
500円でも微妙。400円以下なら妥当かな。
208204:03/05/30 08:51 ID:DkpwiE14
やっぱ高いよな。
よし閉店セールまで待とう!!
209_:03/05/30 09:01 ID:Wg8HF9oR
210名無しさん◎書き込み中 :03/05/31 20:53 ID:0jjREvDP
この間、F1でcolor(CD-RAU74GRNZ)にAM焼きしたらやたらカセットテープみたいな
ノイズが乗るのが焼けちまったのよ。なんでかな
211名無しさん◎書き込み中:03/05/31 21:08 ID:Ch5Cfr1u
漏れ、TDKは16倍までのシアニンばっかり使ってるなぁ・・・安いし
今メインに使ってるのも16倍タフネスEX台湾だし。昨日も箱で300枚買ったから
半年は買いに行かずに済む
212名無しさん◎書き込み中:03/05/31 22:06 ID:zrort1Ok
旧XAって記録時間が青白タフと同じなのか・・・
213名無しさん◎書き込み中:03/06/01 17:12 ID:NseIZXVU
漏れは最近旧XA10枚パックが1580円で売ってるのやOEMの帝人メディアを見っけたけど
金欠で手がでねぇ・・・
まあ、このスレの住民に見つからないうちに金ためて買ってきます。
あきばおーで3月位にちょろちょろ出てた42円の旧XAもっと買っとけばよかった。
最後に行ったときは目の前で買い占められて鬱だった。
214sage?:03/06/01 22:37 ID:gJwJQ7WB
押入れからタフネス8倍(銀白・紙箱入り)10枚入り×10箱発掘。
最近出て行った兄貴のだと思う・・・
うちにあるCD-Rドライブは24倍とか40倍なんだが。
捨てるのももったいないけど、8倍速って40倍で焼けないんですか?
CD-Rはあまり詳しくないもので・・・
215名無しさん◎書き込み中:03/06/01 22:50 ID:goCoTQrg
>>214
サポートされてるのは16倍速までだね。
52x/CAVで焼いたことはあるが、後半C1が
めちゃくちゃ上昇して台無しだったよ
それ以前に台無しだが。
216名無しさん◎書き込み中:03/06/01 23:37 ID:UkaXs96K
>>214

例えば、自動的に焼き速度を制限する機能のアルドライブだと、
(NEC NR9300Aとか)
4xと8xどちらかしか選べない。
48x対応ディスク入れれば、4x 8x 16x 24x 32x 40x 48xどれでも選べるけどね。

4xで焼け。
217名無しさん◎書き込み中:03/06/02 00:04 ID:mrWpjnwF
>>214
ヤフオクで高く売れるかも
218名無しさん◎書き込み中:03/06/02 00:06 ID:ra7cAmZ5
ヤフオクなら、@120くらいいくから、\12,000円の小遣い稼ぎになるし、
価値を分かって焼くやつの手許に逝った方が、メデャも幸福だろうしなぁ。
219名無しさん◎書き込み中:03/06/02 01:19 ID:xFj1L1oL

 メディアの幸せって なんだろう。
220名無しさん◎書き込み中:03/06/02 07:20 ID:UQm9VUKo
>>219
歯科医のおでこの鏡になる事だと思う。
221名無しさん◎書き込み中:03/06/03 21:07 ID:3yRyJP+O
>>220
いつの時代の話をしているのかと、小(以下略)
222名無しさん◎書き込み中:03/06/03 22:16 ID:x/6HRjUd
>>213
スマン、それ俺だと思う
223名無しさん◎書き込み中:03/06/05 17:22 ID:zUNCY10/
16倍台湾シルバーと24倍台湾カラーが
同じ値段の場合はどっちが買いでしょうか?
224名無しさん◎書き込み中:03/06/05 19:47 ID:MN8TmyT1
旧XA74分(198円)と旧XA80分(298円)が売ってた。
とりあえず74分は買い占めたが、80分も買い占めたほうがいいか?
225名無しさん◎書き込み中:03/06/05 20:58 ID:Y3Ifa+nB
>>224 それって1枚当たりの値段? そうだとしたらかなり高いが欲しいのならば買っとけ
226224:03/06/05 21:07 ID:MN8TmyT1
>>225
そう1枚当たり。やっぱ高いからやめとくわ。
227名無しさん◎書き込み中:03/06/05 21:09 ID:+rPAw6HP
>>224
旧XAって台湾製だよね?
俺も昨日2枚ほど購入しますた!
1枚150円で。
198円は高い気がするけども。。
228名無しさん◎書き込み中:03/06/05 21:20 ID:+rPAw6HP
あっ、ここTDKの部屋だから聞くけど63分メディアのCD-R63Sって言うのは
スポット生産で出回ってはいるんでしょうか?
なんか、前にチラっと聞いたことがあったので。
229名無しさん◎書き込み中:03/06/05 22:29 ID:UTk1hAlz
>>227,228
日本製だよ。(w 台湾製に@150も出す奴いるかよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26580979←これ。

63分は復刻以来新品の出荷はされていないと思うが。流通在庫もほとんどないでしょ。
230名無しさん◎書き込み中:03/06/05 23:07 ID:XHwc8X1H
まぁ高いと思っても手に入らなくなった時の事を考えると・・・うーん
231224:03/06/06 15:25 ID:1A3qsqcZ
>>227
229の言うおり日本製。五枚しかなかったから買い占めた。
232名無しさん◎書き込み中:03/06/06 19:32 ID:xkJWNs67
233名無しさん:03/06/10 18:23 ID:vBdhwIgH
ほっしゅ
>>232 「貴婦人」?
ああ不況いやだ。
234名無しさん◎書き込み中:03/06/14 19:45 ID:BCNywI6a
タフネスHX 台湾 フタロシアニン x24

・・・・・・・指紋がべったり付いてたぞ
もちろん自分のではない
外縁部をそっとつかんで、慎重にケースから
取り出すと、触れてもいない部分に
指紋のような汚れが3箇所ほど。

TDKの台湾ものを始めて買ったが
こんなのばっかりなのか?
235名無しさん◎書き込み中:03/06/14 21:01 ID:sT2MAsoq
>こんなのばっかりなのか?
いやそんな事は無い!
指紋が付いて無いものだって絶対にあるさ。
236名無しさん◎書き込み中:03/06/15 00:49 ID:mK2+7yYi
指紋がついてないTDKを青タフっていうんだぞ。
すごく貴重なんだぞ。
237名無しさん◎書き込み中:03/06/15 05:14 ID:ej0trYuj
>>236
あふぉと違うか?
238名無しさん◎書き込み中:03/06/15 07:20 ID:s0Kcf9NS
誘電OEM以外といいじゃん。
C1AVE0.4〜0.5程度だったぞ。
239名無しさん◎書き込み中:03/06/15 07:55 ID:PIhGcV5N
過去スレで読んだけど、たしかオーディオカラーの赤ってムラ?が出るんですよね?
私の環境ではnero最新版とF1(1.0f)では出たけど、ファームを1.0gに上げたら出なかった。
まぁ1枚ずつしか焼いてないから何とも言えませんけど…
240名無しさん◎書き込み中:03/06/15 12:29 ID:WKmlPPtV
台湾16倍650MBのってライテクでしたっけ?
質はいいのかなぁ…
50枚1900円位だったので買おうか迷い中
241名無しさん◎書き込み中:03/06/15 20:43 ID:ZWUJSQLT
>>240
値段としてはそこそこだね。
あとは自分が必要かどうか、かな。
242名無しさん◎書き込み中:03/06/15 21:35 ID:TDKjJCkw
ID が TDK なんでお邪魔。それだけ。
243名無しさん◎書き込み中:03/06/15 22:41 ID:vf6QdIsr
>>242
お、すげ!ネ申 降 臨
244名無しさん◎書き込み中:03/06/16 00:43 ID:9b2gwZiD
神キター(゚∀゚)
245名無しさん◎書き込み中:03/06/17 15:52 ID:5FFtZeOy
>>240
札淀か?だったら、プリンタブル白なんでちょっと…と思いつつ
俺は買ったが。

現行品に比べたらかなり良いと思うよ。24倍速と違ってシアニンだけどね。
246名無しさん◎書き込み中:03/06/21 00:34 ID:dEiPaN4N
今度大阪に出張に行く事になって日本橋に行こうと思うけど
日本橋で青タフを売ってる店ってある?
247名無しさん◎書き込み中:03/06/21 18:46 ID:qKYeqVCG
近所でTDKのDVD-R(録画向け)が比較的安く売ってたが…
TDKのDVDメディアって品質は良いのかな?
CDRは一時期愛用してたんだけど
248名無しさん◎書き込み中:03/06/22 22:10 ID:WQgVzD4R
>246
日本橋スレで訊いた方が早いと思われ
249名無しさん◎書き込み中:03/06/26 20:55 ID:Ux0aG/fn
台湾16倍ってシアニンとフタロとあるそうだけど、開けてみるまで分からない?
250名無しさん◎書き込み中:03/06/26 22:50 ID:x3Y1z+8+
台湾16倍ってフタロもあるのか!???
初耳だ、シアニンしか知らないゾ
251名無しさん◎書き込み中:03/06/26 23:00 ID:SNOjdb2d
>>249
>あるそうだけど
誰がよw
252名無しさん◎書き込み中:03/06/26 23:46 ID:Ux0aG/fn
253名無しさん◎書き込み中:03/06/27 01:29 ID:o2gcmB4Z
>>252
すまん、あるわ
ttp://forums.afterdawn.com/thread_view.cfm/2219
の 9 Apr 2002 10:06 PMのレス
254名無しさん◎書き込み中:03/06/27 01:31 ID:o2gcmB4Z
多分この24xが、16x表記の時期があったのかも
ttp://www.cdr-forum.de/detailcdr.php?ID=1294
255名無しさん◎書き込み中:03/06/27 18:34 ID:AO1++fxS
>>247

誘電OEM物とTDK自社ライン物がある
倍速までのTDKは全て自社ライン物で品質も結構評判良かったな
四倍速は今のところ全部誘電のOEMっぽい
256名無しさん◎書き込み中:03/06/29 01:08 ID:rb97S0ed
台湾タフネスEX 16倍50枚が祖父地図で1999円
257名無しさん。:03/06/29 02:40 ID:nK7yTKyp
>>256首都圏のひとはうらやましいのう・・・
仙台なぞ特価でもその値にはならんよ。
258名無しさん◎書き込み中:03/06/29 15:15 ID:q0pC/3Bx
>256
漏れがいつも買う所は5ミリケース仕様10枚400円、特価でなくていつもその値段
50枚なら2000円、1円差だな。50枚って事はスピンでつか?
259名無しさん◎書き込み中:03/06/29 15:39 ID:lubKNYtP
祖父地図に丸っぽいケースの赤青2色が10枚399円で売ってた。


260名無しさん◎書き込み中:03/06/29 19:57 ID:KtDoldns
>>257
ラオックス(偽電撃倉庫)に10枚580円で売ってたね
ウリは誘電x32が安く手に入ったから買わなかったけど
261名無しさん◎書き込み中:03/07/01 02:22 ID:+jqRfG4V
インクジェット対応の白のTDKを愛用してます
良い音するような気がします
262261:03/07/01 02:24 ID:+jqRfG4V
スリムケース入りのやつです
263名無しさん◎書き込み中:03/07/01 02:57 ID:hDIh/o3K
>>253
何か向こうでも盛り上ってるんだな。
しかしIDがTDKのフタロがあるとは驚き。恐らくアメリカorヨーロッパ製なんじゃないかと。
RITEK製でIDがTDKのやつはないはずだし。

その少し下のレスのIDが"Ritec"のやつも気になる・・・
普通IDまんまコピペするよな・・・綴り間違えてるわけじゃなさそうだし
意図的な偽装でなければそういう偽物メディアでも存在するのか?
264名無しさん◎書き込み中:03/07/01 22:34 ID:5pn9nXRD
ライテックの16倍タフEX、別に品質は大したこともないが、
5mmケースがスモークかかっててカッコいいので、時々買ってる。
仙台ラオックスは580円か・・・400円で欲しいなぁ。
265257:03/07/01 23:29 ID:YpBa07hv
>>260物っ凄厨な質問で悪いんだが、その(偽電撃倉庫)とはどこのこときゃ?
最近駅裏どころか仙台駅に近づいたことすらないもんで・・・
266名無しさん◎書き込み中:03/07/01 23:53 ID:eHyierqV
国産タフネスEXって品質はどうなのよ?
267名無しさん◎書き込み中:03/07/02 01:19 ID:z0e6W4Nh
>>265
今のラオックスは落ちぶれまくっててな。半分電撃倉庫になっちまってるんだよ。
というか、一説によるとラオと電撃は同じ系列の会社だとか。。。
268名無しさん◎書き込み中:03/07/02 10:54 ID:Wlo5GV0i
>266
国産の16倍タフネスEXは品質最悪らしいよ・・・幸い漏れは見かけた事ないけど
但し基板が良いそうで回転精度はめちゃくちゃ良いらしい。
実際に使った事ないので噂しか知らないけど、エラーレートも結構高いらしいよ
誰か識者のコメントプリーズ

とりあえず台湾買っとけって事で
269265:03/07/02 18:40 ID:AZCOuNpI
>>267 レスサンクス。
そんなに調子悪いのかい?ラオックス。ま、あんな妙で癪に障るBGM流してれば誰も寄り付かなくなるわな。
つか電撃倉庫もそんなにいい塩梅ではないのでわ?286沿の電撃なんていつみても車が少ないぞ。
270名無しさん◎書き込み中:03/07/02 20:36 ID:4wMec6FT
>>269
あのみょうちくりんなBGM結構好きですが。
271265:03/07/02 21:14 ID:AZCOuNpI
>>270
そうなんスか・・・漏れは「らおっくすぅ」ってあたりが気に食わない。理由はわからん。
ん、みょうちくりんといえば電撃のもそうだったな。やっぱ何かつながりがあるのか?
272名無しさん◎書き込み中:03/07/02 22:17 ID:xNuKv628
 新発売のオーディオカラー(リセだっけ?)は日本製ですね。
って誘電か。
それよりRitekフタロでだしてほしいなあ。
273名無しさん◎書き込み中:03/07/02 23:09 ID:QSuOY6nh
品番:CD-R80TFX  原産地:日本
TDK40倍速書き込み対応メディアを買いました
これはどこのOEMですか?
274名無しさん◎書き込み中:03/07/02 23:14 ID:b8YOLAID
>>273
日本国内でCD-Rを生産してるのはどこか?
わかるかなぁ〜〜?
即答できるよな?
275名無しさん◎書き込み中:03/07/02 23:16 ID:QSuOY6nh
>>274
誘電ですか
なんだ、てっきりTDKオリジナルかと思ったのに・・・
32倍速の誘電買えばよかったな、ガックシ
276名無しさん◎書き込み中:03/07/02 23:42 ID:bf01stAJ
「どこのOEMでつか?」とか質問しておきながら
「TDKオリジナルと思ってた」はなかろーに。
277名無しさん◎書き込み中:03/07/03 17:43 ID:aF2JLeyc
確かに。支離滅裂ですな。
278名無しさん◎書き込み中:03/07/03 18:04 ID:XyW8/CSx
>>276-277
オリジナルと信じたいが、多分OEMだろう、いや絶対にそうだ。
2ちゃんねるで聞いてみよう。

って感じじゃないか?
どーでもいいけど。
279名無しさん◎書き込み中:03/07/04 00:23 ID:ohG44bf3
TDK AUDIO PRO
280名無しさん。:03/07/04 21:41 ID:9OHTNLBv
TDK AUDIO COLORというのが家にある。青い色素(アゾとはちょっと色が違う)がお気に入りなのでストック。
常駐スレが荒れ果ててるなぁ・・・。
281名無しさん◎書き込み中:03/07/06 17:33 ID:5Uf9SfIm
>>280
青タフみたいなもの。
いいんじゃない?
282名無しさん◎書き込み中:03/07/06 17:48 ID:PF7IVE+x
家にもTDK AUDIO COLORの12倍あるよ。
ノートPCで焼くのでその良さはいまいちわからないけど・・・。
焼きソフトによってはDA焼きで音飛ぶし。
283名無しさん◎書き込み中:03/07/07 17:13 ID:uhsBbE+v
うちの青タフ、最近気付いたんだが内周部の銀色の部分に、
シミがポツポツ出てるんだよな…。
カラーの台湾フタロは出てないんだけど、
ひょっとして白銀レーベルってサビやすい?
284名無しさん◎書き込み中:03/07/13 21:01 ID:eC7kyTc3
国産12倍って買いですか?
285名無しさん◎書き込み中:03/07/13 21:38 ID:h/6ksLGC
台湾16倍シルバーが10枚で398円だったのですが品質はどうなんでしょう。
286名無しさん◎書き込み中:03/07/13 22:31 ID:0VD3GRJJ
>>284
台湾メーカーのドライブならやめとけ。
日本メーカーのドライブなら買え。
いや、店を教えろ。オレが買う!!!
287名無しさん◎書き込み中:03/07/14 05:14 ID:ZmUD5OYK
うっそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
CD-Rのことなんにもしらなくてこの前、掃除したとき

国産12倍速200枚捨てちまったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運子も見も見^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^kjほいいおおいお
288名無しさん◎書き込み中:03/07/14 10:06 ID:dtwZe+Cg
どこか、タフネスゴールド売ってるところないかな〜。
バックアップはいつもこれでやってたんだが、残り20枚切った。
200枚ぐらい買いたい。
どこかに在庫を大量に抱えてるところがあると思うんだが。
売ってるところを知ってる方、教えてください。
289V~ ◆9CDE100..U :03/07/14 11:53 ID:HsmCVfu2
>>287
稀少資源の大量投棄とは誠に許し難い。
そこに直れ。歯を食いしばれ!
290名無しさん◎書き込み中:03/07/14 12:38 ID:YrnDIBIw
ネタにきまっとる。
291名無しさん◎書き込み中:03/07/14 13:24 ID:8414KdSt
>>288
台湾でいいなら祖父や淀に50枚スピンがたくさんある。最近よく見かける
ようになったな。税抜き1980円程度か。
292名無しさん◎書き込み中:03/07/14 16:20 ID:rYnEO/oI
タフネスカラー12倍速(台湾) 10P(不織布)が600円は買いですか?
293名無しさん◎書き込み中:03/07/14 17:38 ID:PN3BXtGl
でも、12xと16xの緑タフはTDK製の国産とはいえ、質は最悪。
とか書かれてますけど、TDKが出している品質の悪さは実情としてどのようなものが上げられるか教えてください。
例えば、盤面剥離やデータが読めないと言った症状が出るということですか?
当方データ読みが出来れば質にはこだわりませんが長期間の保存用としてTDKの質を教えてください。
294名無しさん◎書き込み中:03/07/14 19:28 ID:q1UKRKkp
>293
半年でデータが読めなくなったと
昔のスレで見た覚えが有る

そういう漏れも焼く前のメディアをイパーイ持っているんだけど…(つД`)
295名無しさん◎書き込み中:03/07/14 23:33 ID:DKlKiivI
>293
緑タフ酷評は、青タフ信仰の副産物というか弊害というか。
信仰者には多数の厨が混ざってて、彼らは気に入らないものを叩くのがお仕事?ですから。

ものによっては青タフの悪いのより断然良いです。但し個体差は青タフより大きいかな。
あくまで私の環境ではですが。(ヤマハ、ソニー、テアク、プレクのSCSI2倍〜8倍速モデル8種13台での感想)
長期保存に関しては直射日光にさらしたりしなければ大丈夫かと。
今のところ当方では読めなくなったメディアはありませんし、普通に選んで問題無いと思います。
296名無しさん◎書き込み中:03/07/14 23:40 ID:Mx2zqG7U
地雷は、16倍の業務用ドリルでは。
国産16倍タフネスも評判悪いね。
297さん:03/07/14 23:54 ID:Da0psaP6
16倍緑タフ当たりはずれの大きい台湾よりズーット安心。音楽焼きは好みだから試してみたら。
298さん:03/07/14 23:58 ID:Da0psaP6
↑国産の話です。
299名無しさん◎書き込み中:03/07/15 03:52 ID:F7/dqLaG
CDRドライブを何台か持っている方なら分かりますが、CDRドライブは各メーカ各機種によってピックアップからの光量の強さが違うらしく同じTDKメディアでも色素変化の具合が違います。
鳥取三洋電機4424は焼いたあとでも色素変化がほとんど無くて松下のUJDA330ドライブだと凄く濃く変化します。
読めなくなるディスクはドライブに依存ということでしょうか。
鳥取三洋製ドライブで焼いたメディアは半分ほど今読めなくなっています。
300名無しさん◎書き込み中:03/07/15 04:00 ID:sO/vntNJ
それは単にサンヨーだから
301名無しさん◎書き込み中:03/07/15 09:19 ID:cvz3n/fe
>>292
俺なら買っとくかも
302山崎 渉:03/07/15 15:08 ID:FBLMI2M3

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
303名無しさん◎書き込み中:03/07/15 16:35 ID:wHn/rD68
age
304これは何タフ:03/07/21 09:11 ID:njQv+3p+
ATIP: 97m 32s 00f
Disc Manufacturer: TDK Corp.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 658.74MB (74m 59s 00f / LBA: 337275)

305名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:52 ID:QDLXOYzH
青田フ国産12倍は
いくらが相場?
306名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:54 ID:8x+VZt50
>>304
クイズ?
16倍EX(ゴールド)
ATIP: 97m 32s 01f
メディア製造元: TDK Corp.
反射層: 色素 (低速書き込み用 / 例: シアニン,アゾ系 )
メディアの種類: CD-Recordable
書き込み速度: 最小 不明 - 最大 不明
ディスク容量: 658.74MB (74分 59秒 00 / LBA: 337275)
8倍(白/銀)
ATIP: 97m 32s 00f
メディア製造元: TDK Corp.
反射層: 色素 (低速書き込み用 / 例: シアニン,アゾ系 )
メディアの種類: CD-Recordable
書き込み速度: 最小 不明 - 最大 不明
ディスク容量: 658.74MB (74分 59秒 00 / LBA: 337275)

・・・青っぽい?12倍とかOEMで出してた奴の情報も知りたいところ。
307名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:10 ID:gkL25K2t
祖父地図で大漁に在庫が存在する(゚∀゚)ヨカーンな
台湾タフネスEX16倍速ですが、820Te使いの漏れには
大変ありがたいアイテムです。(ヤフオクの12倍速青タフ高すぎ…)
RitekはSparkメディアでさんざんお世話になっているので
品質に問題が無いのはわかってますし、それにTDKのタフネスで
コーティングされているというのが安心感○ですな
308名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:18 ID:5GJk25cg
>>304
ATIP: 97m 32s 00f
青タフ

ATIP: 97m 32s 01f
緑タフ

パッケージに関係なし
309名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:21 ID:wFkdqNr4
今年の四月ごろまでは青田不も所々で見かけたのにね。
最近は全くだよ。
見かけたものは全部刈ったけどねw
310名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:39 ID:u3dIrHpD
あきばおーで台湾12倍タフネス650M10枚パックがあったので2つ買っておいた。
311名無しさん◎書き込み中:03/07/22 22:00 ID:rlpPlVMg
つぶれそうな電気屋を徘徊していたら台湾12倍が@40で山積みになってました
これは救出してあげた方がよろしいですか?
312名無しさん◎書き込み中:03/07/22 23:20 ID:3QmynryW
>>311
不織布入りならパスしろ。
7oプラケース入りならお好きなように!
313名無しさん◎書き込み中:03/07/23 20:01 ID:PsFkWZmb
なにげに台湾タフネスって安いし質もソコソコなので配布用のマストアイテム
ケース付が要る時は台湾タフネス(EX)、不織布で良い時はヤマダアゾ・・・>配布時
自分で使う分は専ら青タフ(旧XAor12倍速白銀&カラー)かヤマダアゾ。
あと、一時期不良在庫が格安で放出されてたマクセル国産12x(音楽用)も70枚程度
ストックしてあるんだけど、部屋のどこに置いたか判らなくなってるので(散らかし放題の部屋なので(藁))
出てきたら順次使うつもり。
314名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:03 ID:FRooi9jG
>>313
マクセル国産12x(音楽用)って
音楽焼くのに12倍のをつかうってこと?
315名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:10 ID:oqeKpRLI
あ、いやいや・・・マクセル国産音楽用が12倍MQ相当だって聞いてたので
変な書き方しちまったよ、ゴメソ 家に有るのは国産音楽用
316名無しさん◎書き込み中:03/07/27 05:25 ID:jORTYbm0
ここは秋葉原スレですか?
出来れば僻地の人にも教えてあげてください。
例えば北海道厚岸町とか石垣島の人にも買える所が分かるように。
317名無しさん◎書き込み中:03/07/27 13:29 ID:RPDfXn8G
>>316
そういった方々には通販をお勧めします。
318名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:07 ID:xLqsUOw7
祖父で台湾タフネスEX50枚買って来たけど裏の色で(|| ゚Д゚)トラウマー

…今は昔、あきばお〜(現マクドナルド近くにあった頃)で
12倍速対応のシルバーバージョンを買ったのだが、
これまで買っていた国産TDKで無く台湾製だったので
使わないまま放置プレイしていた。そして1年後箱を
開けてみるとフセンシの網目がくっきりとメディアに写って
しまっていた。その部分だけ変色してる感じ。保管方法は
非があったと思えないし、結構当時としては有名な話なんで
このスレの人にはがいしゅつかもしれんけど…。

んで今両者が手元にあるんだが、トラウマったのは
シルバー12倍速もタフネスEXも裏面が良く似た色なんだこれが。
Ritek製らしいけど見た感じでは現行の蓋シアニンじゃなくて
ただのシアニンみたい。そうなると当時の変色は耐光剤の不足によるもの
なんでしょうか。原因知ってる方いたら教えてほしいでごわす。
16倍速タフネスも同品質の可能性あり?((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
319名無しさん◎書き込み中:03/07/29 12:21 ID:89B9xODM
>>318
現行の蓋シアニンってどういうこと?
つーか、何が言いたいのかよくわからん。
もう一度過去ログ等読み返せ。
320名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:54 ID:wyV8c3z2
>318
それ、有名なトラブルだよ・・・でもメディアは悪くない、悪いのは不織布
不織布の縫い目に沿ってディスクの記録面に曇りが出来るの。
色素の耐光剤不足とか、メディア自体の品質は問題ない
今でもTDKのサービスセンターに送れば交換してくれるんでない?

ん、ひょっとして釣りか??(藁)
321名無しさん◎書き込み中:03/07/30 00:07 ID:p91CvmOt
不織布をフセンシって読むのはお約束なんですかね。
322名無しさん◎書き込み中:03/07/30 11:48 ID:iESNwqEa
>321
フショクフ とは一目じゃ読めないw
323名無しさん◎書き込み中:03/07/30 19:06 ID://Kavfga
付箋紙≠不織布
324名無しさん◎書き込み中:03/07/31 02:59 ID:MFTdXog4
CD-R74SVX20F
というのを買ってきたんだが、いつも買っている、
CD-R80VX20F
とえらくえらく色が違う。
74の方は薄い黄緑。80の方は水色。
色素を変えたのかなぁ……
325名無しさん◎書き込み中:03/07/31 05:31 ID:Gmj5FN/G
このスレに関係ない質問で申し訳ありませんが、
サイトから音楽をCD-Rに焼きたいのですがどこか
いいところありますか?いまさらこんな質問でもうしわけありません。
326名無しさん◎書き込み中:03/07/31 05:35 ID:DrtkCzpy
関係ないなら書きこむなよカス
327名無しさん◎書き込み中:03/08/01 04:06 ID:77qXmtnE
>>324
OEM元が異なる。

あーどっかでTDKのDVD-R安売りしてないかな・・・
328名無しさん◎書き込み中:03/08/01 20:06 ID:eTH354D1
>>327
ウチの近所で50枚スピンドルのバルク(かな?)で無地の箱入りが9,800円で売ってますが買い?
店員に聞いたら2倍速までの対応とのこと
ウチのドライブは2倍速なので問題ないし迷ってる
なんとなく妖しい雰囲気もするが…
329名無しさん◎書き込み中:03/08/01 20:42 ID:uQ6pKdFE
DVD-Rなら買ってみてもイイ値段だと思うね。
330名無しさん◎書き込み中:03/08/01 21:36 ID:+j/syYtg
ずばりアキバでTDKのディスクの品揃え、値段No.1は何処だと思いますか?
331名無しさん◎書き込み中:03/08/01 21:40 ID:BZYBwh7H
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
332名無しさん◎書き込み中:03/08/01 22:41 ID:gSMquTXI
>>320
それダイソーの100円ディスククリーナーで取れるよ。
333山崎 渉:03/08/02 02:04 ID:4eiOburn
(^^)
334名無しさん◎書き込み中:03/08/02 09:23 ID:FegNPDyL
+の超硬てあるの?
335名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:44 ID:kgBfh36q
>>330
磁気研
336名無しさん◎書き込み中:03/08/05 00:05 ID:HXR5MA+A
昨日TDKの×24国産メディア(誘電のね)家の近くで10枚430円で
売ってたのでとりあえず30枚ゲット。
10mmケースだったので重いからとりあえず30枚なんだけど、結構この
デザイン好きなんだよね。
タフネスコートでもないみたいだけど・・・
337名無しさん◎書き込み中:03/08/05 21:15 ID:Z/AiVNOp
>336
漏れのDA焼きマストアイテムですた>誘電TDK24x
個人的にDA焼きは10ミリケースでないとイヤなのとレーベル面のデザインが好きだった
ので愛用してたんだけど、さすがに最近見掛けないのでヤマダアゾと10ミリケースだけ
買って来て使ってるが結構高くついて悩んでまつ。だからってオーディオ用買うのも勿体無いし。
薄型ケースは要らんから10ミリケース仕様復活キボン
338名無しさん◎書き込み中:03/08/05 21:31 ID:iZ8aRqbN
最近DVD-Rを買ってホームビデオをRWに焼いたけど全然プレイヤーで見れなかった。
TDKのメディアに代えたら読めたーヽ(´ー`)ノ

プリンコもうかわねヽ(`Д´)ノウワァァァン
339名無しさん◎書き込み中:03/08/06 01:44 ID:ltuAfmzI
>>338
何を今更…
って最近ドライブ買ったのね。
340338:03/08/06 10:56 ID:snRmkcve
>>339
そうです。最近ドライブ買ったんです。
わかりずらくてすまんです
341名無しさん◎書き込み中:03/08/06 11:09 ID:lPRAZKu5
TDKの4倍速対応のDVD-R買ってるんだけど、
記録後のメディアの寿命ってどれくらい持つんだろ。
TDKのサイト調べたけど見つからなかった…。
知ってる人いたら教えてください。
342名無しさん◎書き込み中:03/08/06 12:35 ID:5b3AHf0U
保管状況による。
メディア自体は酷いもんじゃないんだから、
湿度と日光に気をつけてケースに入れて保管しておけばそれなりに長くは持ってくれるはず。

まさか青タフの加速実験みたいな「100年は持つ」みたいなのを鵜呑みにするタイプじゃないよね…?
あれはあくまで記録色素だけだからな…
343名無しさん◎書き込み中:03/08/06 14:16 ID:3F4AFDHS
現行のx40のCD-Rは低速は何倍まで保証?
パッケージ見てもTDKのページ見ても分からんので。
344名無しさん◎書き込み中:03/08/06 16:48 ID:lPRAZKu5
>342
お答えありがd。
いや、知り合いが一ヶ月前に焼いたDVD-Rが読めなくなった、
とか言っていたので、不安になったんですよ。
(メーカは聞かなかった)
100年も持つとは思ってないけど、
次世代記録メディアが出るくらいまで持ってもらえればいいなぁ、
と思っておりまつた。
345名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:52 ID:EHiETxMK
CD-R捨てるときにレーベル面をドライバーでこすってみたら

誘電とノーブランド → 記録層がペリペリ剥れた。当然もう読めない。捨てやすく作ってあるらしい。
タフネス      → 上と同じ強さでこすっても無問題。さらに強くコスるとさすがに削れた。
              でも剥離は無し。傷の幅が狭ければまだ読める。

レーベル面も強いんですね。

40枚スピンだと思って買ったら x40対応の30枚入りだったのは鬱だが。
346名無しさん◎書き込み中:03/08/07 01:42 ID:mQvrPmjv
>>345
>レーベル面も強いんですね。
そりゃタフネスコートですから強いですよ。はい。
347345:03/08/07 23:19 ID:mXkMATMI
>>346
なるほど、、、、じゃなくて、

硬さが売りのRとかって記録面に金ダワシ擦りつけた宣伝とかしてるでしょ。
で、たいていの人は記録面には気を使ってもレーベル面には無頓着。メーカーもそんなことは
分かってるからコスト対販促効果を考えてレーベル面だけコーティング、なんてことをしてるもん
だと思ってたからちょと驚いた訳だす。

で、もひとつは、コーティングでは改善できないポリカ基板と記録層の剥離強度まで高いとは
まじめに作ってんなーと。

ま、ひとりごとですが。
348名無しさん◎書き込み中:03/08/09 10:50 ID:7PT5q5Pk
>で、もひとつは、コーティングでは改善できないポリカ基板と記録層の剥離強度まで高いとは
>まじめに作ってんなーと。

某社製のメディアが腐食→剥離という問題を起こしたことがあったね。
一般ユーザーに「CD-Rは信頼性と耐久性が低くて使い物にならない」と認識されたら
堪らないから各メーカー躍起になって改善したんだろうと。
349名無しさん◎書き込み中:03/08/09 11:52 ID:Ys/Q8FTv
4年前オンキョーのメディアを買ったんだが買って帰ってすぐ開けたら最初から剥離してた。
交換してもらおうと思ったが1枚100円のメディアの為に往復560円の交通費払うのもどうかなと思ってそのままポイした。
当時のオンキョーは自社製なんですか?
OEMで他社にも同じメディアが採用されているなら銘柄キボンヌ。
350名無しさん◎書き込み中:03/08/09 12:00 ID:NcCm7KpB
>>349
たぶんPRODISC製造の8倍速のだと思う。
俺も地獄をみたよ(50枚ぐらい焼いたのがほぼ全滅)。
351347:03/08/09 13:47 ID:KcvCQQBj
>347 の訂正。

> 分かってるからコスト対販促効果を考えてレーベル面だけコーティング、なんてことをしてるもん
・・・記録面だけ・・・の間違いでした。
352名無しさん◎書き込み中:03/08/09 18:18 ID:hdt/+76C
>>351
>レーベル面も強いんですね。
レーベル面「が」強いのがタフネスコートですから
353名無しさん◎書き込み中:03/08/09 19:09 ID:KcvCQQBj
>>352
タフネスコートってレーベル面のコーティングだたんですね。超硬と勘違いしてた。

TDKサイトによるとタフネスCDは
「耐候性に優れるタフネス色素、キズに強いタフネスコート、安定した回転が得られる
高精度タフネス基板等を採用」

・・・・記録面の硬さはフツーなのか?
354名無しさん◎書き込み中:03/08/09 20:06 ID:7PT5q5Pk
>>353
ここ見てお勉強しる。
http://www.cds21solutions.org/main/osj/j/cdr/r_spec.html

CD-Rメディアが受ける物理的損傷のうち、データの保持性に大きな影響を
与えるのが「記録面」か「レーベル面」か判れば、保護すべき面がどちらかも
おのずと判るでしょう。

つーかまずはくだ質スレでも見てきたら?
355名無しさん◎書き込み中:03/08/10 01:32 ID:NTMvW7Qv
>>344

DVD-RってCD-Rの反省からかずいぶん構造が改善されている

1.CD−Rは記録面が表に出ていたが、DVD−Rではポリカーボネイト?の層にサンドイッチされているので
  光以外の外的要因で劣化しなくなっている

2.フル記録したっDVD−Rの記録面を見ると外周・内周とも5mm位記録しないようになっている
  (CDで周辺から蒸着面が劣化した事の反省か)

3.管理情報は二重書き込みされている

一般家庭では管理し難い「湿度」「温度」に対する耐性が高いのでCD−Rよりは遙かに
理論値に近い保存が期待できると思われる>>理論値が100年なら、紫外線に当てなければ2〜30年は持つのでは?
356名無しさん◎書き込み中:03/08/10 02:05 ID:KneNFQci
>>355は354を見たか?
1.ポリカに保護された方が記録面だ、レーベル面も薄々だがどっちも露出なんかしてねえぞ。
2.が本当だとして、記録可能な面積はやや小さいのに対し、容量は7倍近くある。
ポリカの腐食は同程度で進行するから、DVDの方がダメージを受ける量は遙かに大きい。
三菱かどっかのメディア担当も、実質10年と公言してたぞ。
357名無しさん◎書き込み中:03/08/10 19:00 ID:A6oW5CeG
CD-R63Nをワゴンで発見。
でも、生かせそうなドライブが無い…_| ̄|○
358名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:04 ID:4oKD2RWl
>>356

>1.ポリカに保護された方が記録面だ、レーベル面も薄々だがどっちも露出なんかしてねえぞ。
ポリカーボネイトをレーザーが通過して記録するという事で、蒸着面は露出している(レーベルが印刷されているが)
 

>2.が本当だとして、記録可能な面積はやや小さいのに対し、容量は7倍近くある。
ポリカの腐食は同程度で進行するから、DVDの方がダメージを受ける量は遙かに大きい。

  ポリカーボネイトは腐食しない。腐食するのはアルミの蒸着膜。古いCDだとアルミが外周から腐食してくる。
  DVDではアルミの蒸着膜をポリカーボネイトでサンドイッチして、外気に触れない構造にしたと思われる  

>三菱かどっかのメディア担当も、実質10年と公言してたぞ。

  メーカの公表資料はクレーマー対策で「最悪」の条件を想定しているのが普通。
  (メーカーが公表した期間は、どんなに保存状態が悪くても保証できる期間でなくてはならない)
  他のメーカーの資料を見ても、保存期間についてはなんだか歯切れの悪い答えしか無いのはそのせい
 
  昔、ビデオテープが出始めた頃にもTVでメーカーの担当者が「何年持つんですか?」という質問されて
  のらりくらりとはぐらかして答えなかったのを覚えている(サラリーマンとしてはへたな事言えんからね)
359名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:39 ID:O/k5xIoE
>>358
まぁ、そうageんでも・・・。

DVD-Rのことはよく知らないけど、ちょっと調べたら反射層は金か銀とのこと。
CD-Rではその上にレーベル印刷となってたわけだけど、DVD-Rの場合ポリカを
重ねて「ソリ安定化」「見栄え」のためアルミを貼り付けてるそうだ。

CD-Rにはアルミは使ってないんで念のため。
んでポリカも腐食する。これ定説。
360名無しさん◎書き込み中:03/08/11 23:43 ID:SESQHYSt
>>358
ageてまで自分の馬鹿を晒らさんでよろしい。
>>ポリカーボネイトをレーザーが通過して記録するという事で、蒸着面は露出している
これだけで笑える。
361名無しさん◎書き込み中:03/08/13 11:23 ID:3QaiY1Up
>>358
唐先生お帰りなさい。
お噂はかねがね聞いております。
>>354のリンク先に書いてることは間違いだったんですね。
さすが先生の造詣の深さには感心させられます。
362名無しさん◎書き込み中:03/08/13 15:47 ID:lrl61jJQ
ポリカーボネートは空気中の水分によって加水分解されますが・・・
グレードの高いものは耐加水分解性もいいですが、現行のメディアは
良いの使うとコスト割れしまつ。
363名無しさん◎書き込み中:03/08/13 23:02 ID:3QaiY1Up
>>362
唐先生がそんな間違いをするはずはありません。
・CD-Rにはアルミ蒸着層が使われてる
・蒸着層は露出している
・ポリカーボネートは腐食しない
・メディアの寿命は何が言いたいのか分からない
定説です。
364362:03/08/14 00:38 ID:jtN7TwnN
>>363
そうか、定説か。ならしょーがねーや。
唐先生に乾杯!
365名無しさん◎書き込み中:03/08/14 01:55 ID:ugf/3Jir
台湾シルバーバージョン16倍いいねぇ。
RITEKシアニン(・∀・)イイ!!
1枚40円切ってるから常用にもってこいだけど、
売ってるところも少ない罠。
366名無しさん◎書き込み中:03/08/14 15:32 ID:ugf/3Jir
近くの町の電気屋に
24倍の700MBがあったよ。
国産だったけどタフネスとか書いてなかったな〜。
誘電OEMかな?
1枚200円なんだけど買い?
やっぱ高すぎるよなぁ・・・。
367名無しさん◎書き込み中:03/08/14 15:51 ID:BIZCFMbm
>>366(=365)
きっと唐先生に聞けばありがたい回答をしてくれるでしょう。
368名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:29 ID:KzdrLOUa
>365
J損逝け
369名無しさん◎書き込み中:03/08/14 23:46 ID:ugf/3Jir
>>368
http://www.fifty-fifty.co.jp/shop/jason/index.shtml
ここのことですか?
アキバよりもみんな遠いなぁ・・・・
港区からだとどこが近いんだろ・・・・
とりあえずアキバさまよってなかったらそっち行きます!
情報アリガトウゴザイマス!
370名無しさん◎書き込み中:03/08/15 04:50 ID:HLJh1EAy
>>369
スレ違いだがマクセルMQ12倍速が山のようにある
店舗によってはTDK12倍〜24倍速(激安)も揃っている
371369:03/08/15 14:09 ID:OpcGVErW
>>370
情報サンクス!
ちょっと遠くても一度行ってみる価値はある予感!
北葛西・春日町・葛飾白鳥・鹿骨らへんが
大体一時間くらいで車でいけるので行ってみます!
372山崎 渉:03/08/15 15:30 ID:HrEfy4JM
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
373368:03/08/15 21:39 ID:hYhGX0hx
>369
千葉方面の店の方が品揃えは厚いよ
沼南本店や遠いけど野田とか
あとは神奈川だと中之島もそこそこ

どこでも10p399円てのが魅力だよね
まぁ全国の量販店の値札が見れる訳だが(w
374名無しさん◎書き込み中:03/08/16 01:52 ID:RBWHhxjP
>>366
手裏剣みたいなレーベルのやつは誘電。
375370:03/08/16 05:28 ID:5lb4gn+R
>369
368の方もいっているように千葉方面の方が品揃えがイイ
CD-R/RW(主にマクセル、TDK)が激安で売られている
ちょっと遠くても一度行ってみる価値はあると思います

私はマクセルスレの住人なんでMQ12倍を大量に買ってますが・・・
376368:03/08/16 14:24 ID:YNbmGaII
>370
お互いにマクソル板の住人か(w

j損ではたまにTDK祭りもやるから
定期的に廻らないと駄目だね

MQ12はもう買いすぎて置き場所無い。。。(;´д⊂)
377名無しさん◎書き込み中:03/08/16 17:36 ID:6nw9EOnk
今、かつて買い込んでた12-16倍速CD-Rがあるんですが、
これがあけてみたら、記録面がどれも曇っています・・・
一応テストでは焼けましたが、保存性に疑問です。
交換して貰えますか?
378NiPPeR:03/08/16 18:25 ID:K/Gw0VCm
外出ですけど、メーカーに送り返せば交換してもらえます。
ただし、現行の同等品になります。多少おまけをつけてもらえます。
間違っても同じ旧メディアが送り返されてくるとは思わないことです。

怪しいものを使うよりは新品に換えてもらったほうがいいですよ。
379369:03/08/16 20:12 ID:nSwrNkdx
MQ12っていいんですねぇ。
漏れは2年ほど前に20枚かって、
東芝のSD-R1002(NECの中に入ってたコンボドライブ)で焼いたら
音楽CDは家のどのCDデッキでも聞けないし、
今は自作機でライトン使ってるんで、
CDDOCTORで計測してみたらC1激しいし、C2もMAX100OVERになってて、
マクセルもうかわねぇ!っと思ってました。
2ちゃんでの評判の良さからいって、ダメなのはSD-R1002の方だったのか・・・・・。
NECに騙されたヽ(`Д´)ノウワァァァン!
380名無しさん◎書き込み中:03/08/16 20:13 ID:6nw9EOnk
>378
古くてレシートがないんですが、OKですか?
381369:03/08/16 20:13 ID:nSwrNkdx
おっと激しくすれ違いスマソ。
とりあえず暇を見つけて千葉遠征しまつ!
皆さんサンクス!
382NiPPeR:03/08/16 23:53 ID:K/Gw0VCm
>>380
問題ありません。新品であれば交換に応じてもらえます。
でも対応するのはメーカーであって、あなたが購入したお店ではありませんからね。
(明らかな破損品ならレシート持参でお店でも交換できるでしょうが)
とりあえずメーカーのサポート室のような部署にメールで問い合わせてみると
いいかもしれません。
返送先をメールで知らせてくれると思います。もちろん着払いでOK。
383NiPPeR:03/08/17 00:01 ID:klebXEH1
あ、それと。開封直後ということがわかるように外装のビニールなども
同梱して送るとよりいいかもしれません。(シュリンク包装などの場合)
384名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:12 ID:zccjvjE/
 XAのカラーも日本製だった。誘電か。
24倍HXが無くなってるし、Ritekとの取引縮小して誘電移行なんだろうか。
誘電が悪いわけじゃないけど、なんだかどれも誘電OEMというのも面白くない。
385名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:48 ID:1tNTlcxe
3年前に焼いた真っ白なラベルのが50枚ほどありますが
未だに全て読めます。
太陽誘電の金色のは半年で半分くらい読めなくなりました。
昔のTDKは完璧です。
386名無しさん◎書き込み中:03/08/19 21:41 ID:LX7mVeFZ
今日生まれて初めて秋葉原で本物の青タフを見た・・・
超感動!(しかも10枚1パック290円)
家にあるのは富士の青タフもどきとタフEXしかなかったから
感動してしまった・・・
さっそく音楽CD焼いてみよう♪
387名無しさん◎書き込み中:03/08/19 21:43 ID:7fnvcfK2
>>386
焼けるドライブを持ってるのだろうか・・・。
余計な心配をしてしまった。
388V~ ◆9CDE100..U :03/08/19 21:56 ID:OPhwaVle
>>386
2倍くらいでマターリ焼きしてくらはい。
ドライブは何をお使いで?
389386:03/08/19 21:57 ID:LX7mVeFZ
>387
ご心配ありがとうございます。
TDKOEMの富士はちゃんと焼けるヤマハのF1と3200Eを持っています。
だから多分本物の青タフも大丈夫でしょう。
AMオフで焼いてみまっす。
390V~ ◆9CDE100..U :03/08/19 22:04 ID:OPhwaVle
なるほど、比較的まともに焼けるドライブそうで安心です。
一度F1で1xのAAMを試してみてはいかが?
391387:03/08/19 23:20 ID:7fnvcfK2
>>386
どちらのドライブも青タフOKです。
存分にお楽しみ下さい!
392名無しさん◎書き込み中:03/08/21 17:07 ID:5LRHFolf
うおおおおおーーーーーー。タフネスカラー12倍速(台湾)スリムケースVer
を買ったら五つのうち四つが曇りガラスみたいにモヤモヤがかかっとる。
必死になって拭くと傷が付くだけ・・・・・。なんじゃこりゃーーーー。
29円/枚の特価品だから?得したつもりが思いっきり損した・・・。
以前買ったケース入りのは平気だったのに。やっぱシルバーにしとけば・・。
393名無しさん◎書き込み中:03/08/21 17:13 ID:AmdPm5KD
名前欄に「山崎渉」と入れると表示が変わるみたい。
394名無しさん◎書き込み中:03/08/21 18:46 ID:BjlqeSi0
>392
ガイシュツですが(w
不織布見分ければ被害に遭わないyo
395名無しさん◎書き込み中:03/08/21 20:11 ID:F4H75nvQ
TDKに着払いで送るべし。
交換してくれたよ。
396名無しさん◎書き込み中:03/08/22 02:44 ID:Pv/F+Keq
音楽用CD-Rの旧国産COLOR MIX(3枚パック)発見したのですが・・・
地方なので、650MB@\480 700MB@\580 何ですが・・
買いたくても高杉・・・
幾らなら買いですかね?



397392:03/08/22 08:41 ID:nklNywgC
>>394
そうですか・・。ちゃんとみとけば・・・。見分けるのは今回の堅いビニール
か今主流の柔らかいビニールか[不織布の部分]、ですね。確かに無事なのは
柔らかいのでした。情報サンクスです。
398名無しさん◎書き込み中:03/08/22 10:13 ID:LWdGrSA3
>>396
緑タフでしょ。
399名無しさん◎書き込み中:03/08/22 14:15 ID:bKOnNvlz
>>396
生産国見なされ。台湾製も混じってるから
400名無しさん◎書き込み中:03/08/22 19:38 ID:HJ0yRW1j
>>399
旧国産って書いてあんじゃん。

といいながら400 GET。
401394:03/08/22 20:40 ID:1tD0gJpT
>397
ですな
固いビニール表面が化学変化起こして布地越に
記録面を曇らせるみたい
証拠としてビニールと接触していない一番外側の一枚のみ
問題なかった。。。

実は漏れも忘れていてこないだ買ってしまった(w
402名無しさん◎書き込み中:03/08/22 21:06 ID:iVgOO+r+
最近の赤いパッケージの×40のメディアってどうなのですか?
403名無しさん◎書き込み中:03/08/22 22:39 ID:SG2Fj5nW
>402
Ritek製の超糞メディアになっております。
TDKブランドもCD-Rに関してはお終いですな(w。
404名無しさん◎書き込み中:03/08/23 14:42 ID:rifsSdMa
タフネスカラー12倍速(台湾)不織布10枚曇ってたので送ったら
青タフになって送ってきてクレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ありがとうTDK
405名無しさん◎書き込み中:03/08/23 18:58 ID:9EJoZLuT
>>404
金の斧、銀の斧のお話みたいだな
406名無しさん◎書き込み中:03/08/23 19:36 ID:ekFOKoYk
ネタに決まってるだろアホ房
407404:03/08/23 20:16 ID:rifsSdMa
いや、マジなんだが・・・
うぷろだあればあげるが・・・
408名無しさん◎書き込み中:03/08/23 20:30 ID:ekFOKoYk
409名無しさん◎書き込み中:03/08/24 01:06 ID:v8/zkHtC
近所の店で安かったから
32倍の変なケースの
TDK台湾製30枚くらい買っちゃったんだけど
過去ログとか見てるとやばそうですね…。
ロットってメディアに書いてある文字ですか?
RJD80M〜〜って書いてあるんですけど。。
410名無しさん◎書き込み中:03/08/24 09:29 ID:ntJgn8JG
>>409
OEM元のライテックは上位のロットナンバーだけでは良ロットかの判別は不能ということでファイナルアンサー
ライテックスレの過去ログ読むべし
411名無しさん◎書き込み中:03/08/24 09:40 ID:276eKCzY
>>409
RJD80M〜〜
はスタンパーの番号でこの番号はTDK専用と思われ。
ロットbヘJ*****〜〜
412名無しさん◎書き込み中:03/08/24 11:19 ID:xl6sdR7M
>>403
え、あれって日本製って書いてありません?
413名無しさん◎書き込み中:03/08/24 15:31 ID:WFAqHMxK
>412
(´-`).。oO(今時の国産品は誘電製しか無いの知らないのか。。。。)
414名無しさん◎書き込み中:03/08/24 17:09 ID:0Um79VfT
ヤフオクで青TDK買おうと思っているのですが、一枚あたりいくらまでなら買いですか?
415414:03/08/24 17:11 ID:0Um79VfT
すみません
青TDK

青タフ
に置き換えてください
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417名無しさん◎書き込み中:03/08/24 17:26 ID:dNGzOwrF
>>414
貴方が欲しいと思う金額まで。
418409:03/08/24 20:12 ID:lSRgN9ir
>>410
>>411
resサンクスです。
見てきました。が、Jは全般駄目とか書いてあったような。。。

ロットナンバーって、ディスクの一番内側の透明な部分に
黒い文字で書いてあるヤツですか??
J605JS207028779D15
とか書いてあります。思いっきりJですね。駄目駄目ですね。
どうしたもんか。。。

エラー率とかわかるソフトってどこにあるですんかね?
419名無しさん◎書き込み中:03/08/24 20:52 ID:MbeRDOOb
420名無しさん◎書き込み中:03/08/24 21:05 ID:IJ0j0mZJ
あるよ。
421名無しさん◎書き込み中:03/08/25 02:54 ID:3/rFbNJk
東京電気化学工業株式会社
422369:03/08/25 03:38 ID:ZoFzfnTf
>>421
その方がカコイイな。
423名無しさん◎書き込み中:03/08/25 10:21 ID:4KskEy0H
うちにTDKの加湿器があるよ。
424名無しさん◎書き込み中:03/08/25 12:41 ID:OWnh63wa
tdk
425名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:17 ID:rVWGJGdb
>>384
中身が誘電のを計10枚もGETしてしまった…
鬱だ
426名無しさん◎書き込み中:03/08/26 23:42 ID:DsrBDcMm
>>414
8倍速1枚100円で売るよ。
メールください。
5箱くらいある。
[email protected]
427名無しさん◎書き込み中:03/08/27 15:52 ID:sgg42L6k
物は試しと24倍タフネスと、音楽用のXAカラーミックスを買ってみた。
家でPX-W4824AかCRW2200で焼いてみる予定。
428427:03/08/28 09:40 ID:Sp7gB13f
AUDIO COLORじゃなくてXA AUDIO COLORを買ってしまいました(鬱
フタロですねこれ〜。

ちなみに24倍タフネスはSparkそっくりの、プレス盤みたいな
色をしていました。
429名無しさん◎書き込み中:03/09/03 00:17 ID:Y55vGrz/
台湾12倍と16倍どちらかでバックアップとりたいのですが
どっちがいいんでしょうか?
430名無しさん◎書き込み中:03/09/03 01:29 ID:93Uwg6fL
どちらなりと
431名無しさん◎書き込み中:03/09/04 12:26 ID:wbW/7Sq9
データ焼きという意味なら、むしろ24倍速フタロの方が良いと思うが。
まだまだ市場在庫があって現行品なみに入手可能だし。
432名無しさん◎書き込み中:03/09/08 18:17 ID:jPumRITi
ばおー祭り終了?
433名無しさん◎書き込み中:03/09/09 18:42 ID:WLUQxcbl
TDKのCD-RAU74BLN買ったんですが
これってデータ用の何倍速相当品ですか?
あと、日本産買ったんですけど台湾産もあったのですが・・・
台湾産のやつはどこのOEMなんでしょうか?
質問多いですがご教授おながいします
434名無しさん◎書き込み中:03/09/10 12:22 ID:n/TY6K0R
RiTEKでしょ。
435名無しさん◎書き込み中:03/09/10 19:42 ID:yIC44qAH
昔買った国産24倍速のやつ、誘電OEMだと思うんですが
メディアチェックするとPress CDと認識されます。
ドライブを変えても同じなんですが・・当たりロット?
436名無しさん◎書き込み中:03/09/10 21:57 ID:e/ggdJ45
>>435
アホですか・・・釣りですよね・・・
437名無しさん◎書き込み中:03/09/14 12:46 ID:/XPvaEtT
age
438名無しさん◎書き込み中:03/09/14 20:58 ID:58dOt8GP
もう流通在庫以外のメディアは寺社凄惨してないんだから、
次からは「Ritek愛用者の集い」に変えたら〜(w。
439名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:30 ID:NsLEvJUc
>438
DVDメディアに移行すればいいじゃん
440名無しさん◎書き込み中:03/09/16 22:05 ID:zO8Bomst
TDK CD-R80SVX10PF
(台湾RiTEK生産委託盤・シルバーバージョン80分スリーブ入り10枚パック)
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/

これって「フタロ」なんでしょうか?
もしフタロなら購入しようと思うんですが。
441名無しさん◎書き込み中:03/09/16 23:21 ID:YY4ciRqy
>>440
Ritecシアニン。
フタロではない。
442名無しさん◎書き込み中:03/09/17 06:10 ID:u2s67NhF
443名無しさん◎書き込み中:03/09/17 06:12 ID:XXfLasUl
うっ・・・・
444名無しさん◎書き込み中:03/09/17 12:07 ID:r0Wg3Dxd
福岡か……
445名無しさん◎書き込み中:03/09/17 23:05 ID:loVEE/9Z
>>441
サンクスです。
そうですか・・・。最近低速メディアがほとんど手に入らない(いなかで)ので
購入を考えていたのですが・・。品質はどんなもんなんでしょう?
お使いになってる方いらっしゃいますか?
ちなみに私は音楽CD(主にクラシック)焼き専門です。
446名無しさん◎書き込み中:03/09/17 23:07 ID:lWecBcaA
>>445
音質について語って欲しいのかな?
447445:03/09/17 23:26 ID:loVEE/9Z
>>446
ハイ。
言葉足らずでした、すんません。
448名無しさん◎書き込み中:03/09/17 23:58 ID:qhCy1EC/
>>445
盤の質は別にして、このころの台湾TDKのスリーブは盤面を曇らせることが
多いんじゃなかったっけ。
449名無しさん◎書き込み中:03/09/18 00:02 ID:7TZSfMv+
>>448
問題なのは12xのスリーブだよ。
450名無しさん◎書き込み中:03/09/18 00:18 ID:BZ6orR0x
>>445
AM焼きでの、ちょい焼きに使っとります
Ritecシアニン悪くないと思いますよw
でもメインは青タフ8倍やARITA12倍なんで、ほとんどDA焼きには使いませんが・・

あぁ懐かしき光景・・>>442
451名無しさん◎書き込み中:03/09/18 06:00 ID:O1+dgzkT
>>450
でもこれが3年前とかじゃなくて今週の日曜だっていうのが驚きw
地方ってこんなもんなのかな?
452445:03/09/19 00:13 ID:vVAiiLjF
みなさん、いろいろ参考になりました。
ありがとうございます。
少しだけ買って試してみたいと思います。
(じゃー聞くなよ!って突っ込みが)

今後は値段には目をつむって、音楽用を買うべきか・・・。
かと言って音楽用だから低速メディアっては限らないのか。
453名無しさん◎書き込み中:03/09/19 00:35 ID:1tAe6bVg
台湾製のX12/X16シニアンとX24フタロではどちらの方がモノ的にはいいんで
しょうか?旧国産が無くなり代わりに買うとすると・・・。フタロの方が長持
ちしそうですがどなたかご意見お願いします。
454名無しさん◎書き込み中:03/09/19 01:37 ID:5lBj4Rz4
>>451
地方でもTDK8倍が、今現在こんな状態で売られているのは奇跡と思われ
おそらく月曜日には綺麗に完売されているでしょうなw

>>445
いろいろ試すのも面白いですよw

>>453
ドライブしだいでしょうな〜w
使われてるドライブがわかれば、そのユーザーの意見が聞けるかもしれませんよ
455名無しさん◎書き込み中:03/09/19 01:55 ID:XtFycCFp
>>453
どのドライブで焼くかに依存する。
ちなみにシアニンは当時の16倍ドライブで、テアク以外の相性が悪かったので、過去スレでも両極端の意見がある。
フタロは典型的な、ばらつきの大きいライテックメディア。
どちらにしても国産の代わりにはならない。
まともなフタロが欲しいならリコーか12倍ARITA、24倍フィリップス探せ。
いっそのことアゾ乗り換えるのも手だぞ。
456453:03/09/19 08:00 ID:1tAe6bVg
454-455氏
レスサンクスです。そうですか。ドライブはライトンの52246S[微妙に違うような?]
と日立LGの4020です。どちらも最近買い換えたものです。データ・音楽ともどなたか
ご意見願います。
先ほどX24フタロを焼いたところライトンは無問題なのにLGはなんかものすごく読み込
みが遅かった[CD-ROMドライブで読み込み時]のでこちらは良くないかも・・。
457名無しさん◎書き込み中:03/09/19 08:51 ID:5QylW1mV
>>454
>おそらく月曜日には綺麗に完売されているでしょうなw
日曜日の午後4時時点で完売(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1048839729/603
458atoim:03/09/23 04:40 ID:+an+gjcv
>>457
うらやますぃ。
459名無しさん◎書き込み中:03/09/23 21:21 ID:I9rt2yBR
アゲ
460名無しさん◎書き込み中:03/09/29 18:47 ID:O5WLf6zc
age
461名無しさん◎書き込み中:03/09/29 20:46 ID:YQ6zKHRW
とりあえず、青タフはあるところにはある、
462名無しさん◎書き込み中:03/09/29 22:11 ID:KiffVma1
×40倍速対応
・・・という、どっか中途半端な、TDKタフネス5色薄型ケース入りを
20枚=698円で購入。

 安いし、色も渋いけどまだ使わずに眺めてる(^^;

 ちなみに、ドライブは松下(薄型)れつ
463名無しさん◎書き込み中:03/10/04 02:48 ID:pR0DUjGI
>>462
おっちゃんおっちゃん、釣りか?全然面白くないぞ?

マジで眺めてるくらい重宝してるなら一言だけ言ってやろう
「パッケージ裏の製造国見てくれや」
464462:03/10/04 08:17 ID:d6FDcQrH
>463

 ゑ!?
 たしか「日本」だったけど・・・

 どーせ中身は誘電。丈夫さとか、デザイン(?)でしか差別化できないんじゃ・・・
 なんて思ってるみん
465A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/10/04 14:20 ID:vYozyWHI
製造国は日本でも、x40誘電では…
466名無しさん◎書き込み中:03/10/04 17:49 ID:NbhwzBnd
>465

 ども、ちょっと不安になっちゃいました。40枚は買ったから。
 もしや

 誘電の工場 →→全数検査→(出来がいいもの)→ S*NY ×48(有名メーカー)
                  →(普通の出来かな)→ M*xell ×48(有名メディアメーカー)                               →わりと成功)*****************
             →(ちょっと失敗)  → T*K ×40(倍率sage)

 と、いった様に出来のよさで振り分けられてるかも、いやまさか・・・

 
467名無しさん◎書き込み中:03/10/04 17:56 ID:IZcQJVip

銀ピカメディア状態で調べんとあかんので
そのような手順は踏まんでせう(w

レーベル面作ってからじゃ、メーカ別振り分けできんでしょ
468名無しさん◎書き込み中:03/10/04 18:08 ID:oPngaNwa
>>466
誘電がちょっと前まで生産してた40倍速がベースのTDK仕様だろう。
(誘電40倍速は48倍速発売前後に生産終了)
タフネス40倍速は誘電やソニー48倍速発売前からあったよ。
469名無しさん◎書き込み中:03/10/04 19:53 ID:ckl+jhsU
>>468
>誘電がちょっと前まで生産してた40倍速がベースのTDK仕様だろう。
>(誘電40倍速は48倍速発売前後に生産終了)

x40もx48も同じ盤なんだが・・・
470463:03/10/04 23:25 ID:EMPUGVox
>>462
あ、いやゴメンなつぁい
このスレの流れからてっきりその40倍タフネスを
青タフだと思って大事にしてるのかと思って突っ込んだだけでつ
誘電と知ってて大事にしてるのなら問題ないでつ
つか自分も無知だった・・・TDKはてっきり今でもRitek委託だと思ってたから
製造国見てくれとか言っちまったよ(;´д`)トホホ
現行メディアは全く関心無かったから知らんかったよ
お詫びにあんまり役に立たないかも知れない情報を
今日秋葉行ったら、例のごとくばおーの店頭でTDKメディアの叩き売りやってた
1枚36円で、16倍Ritekプリンタボーとシルバーバージョンがまだ結構残ってた
良かったら現行誘電OEMより全然いい音出すし恐らく品質も上だと思うのでどぞ
秋葉いけないトコだったらスマソね
471名無しさん◎書き込み中:03/10/05 00:32 ID:A7IvzX8B
>>470
まぁ、もちけつ。
TDK40倍は誘電・ライテクどっちもあるぞ。
472462:03/10/05 04:57 ID:LgKOhnZU
>470
ども、気を遣ってもらってスマソ
実は、秋葉もこないだ行って・・・(^^;

一枚42円の、「オーディオ専用」の中に「XA」というのが10枚混じってた
のでわけもわからず買ってしまい(w
3日後に、あと20枚位買いに行くと、49円になってた!
しょっく (・・・って、こんなことで;)

今度は16倍ぷりんたぼ買ってきまふ
473名無しさん◎書き込み中:03/10/05 07:22 ID:QyTJ/Rcu
ソウイヤ、細菌、16倍Ritek青多夫を山田で大量に見かけるのだが。
474名無しさん◎書き込み中:03/10/05 08:30 ID:ThX4M0y/
Ritekハ青クナイデショ。
EXかな?
タフですらないがシルバーならちょっと欲しいかも。
でも山田ならritekよりアゾ買っちゃうかなぁ。
475名無しさん◎書き込み中:03/10/05 08:33 ID:YbJTrjTw
>>470
50枚スピンドルは台湾@Ritek。個別ケース入りは国産@誘電。
ぱっと見そっくりな40倍速に、2種類あるのはなぜだろう?
(いつぞやの富士みたいに、オミクジ化していないだけマシだが)
そんなに消費者を混乱させたいんだろうか?
それともスピンドルは利幅が薄い?(w
476名無しさん◎書き込み中:03/10/05 08:38 ID:DD7huJXc
>>473
そうそう、パッケージが12倍白/銀のやつと同じなんだよね。
一瞬「おっ!」と思ったけど、止めといた。
477474:03/10/05 10:00 ID:ThX4M0y/
>>パッケージが12倍白/銀のやつと同じ
シルバーじゃないですか・・・。でも16倍ってことは限定解除版か。
今夜あたり行ってみます。
478名無しさん◎書き込み中:03/10/09 22:06 ID:LuMLIche
そーいえば、昔のTDK青タフで63分メディアってあったじゃん?
ヤマハのドライブで74分メディアにAMかけて焼けば63分メディアと
同じになるんじゃない?
80分メディアにAMかけても68分メディア(だっけ?)になるのも
いいんじゃないかと・・・
479名無しさん◎書き込み中:03/10/10 01:25 ID:XpSEDqzw
>>>478
あまえあほやろ
480名無しさん◎書き込み中:03/10/10 01:54 ID:JaW3BDbv
AM焼きってなんのことだか全然わからなかったけど
やっとわかった。
AM焼きできるドライブ買おうかなぁ。。。
481名無しさん◎書き込み中:03/10/10 02:15 ID:WVstuvt2
>>480
なんのことなの?
全然わからないや。

ラジオ?(笑)
482名無しさん◎書き込み中:03/10/10 03:57 ID:na01/vrg
>481

 そうだ!
 「ラジオの音質」で録音して焼けば、「900分」も夢で無いかも。
 脱線スマソ
483名無しさん◎書き込み中:03/10/10 05:42 ID:BqiqGRZx
>>482
これこれ、間違ったことを教えては可哀想ではないか。

>>481
わたしが教えてしんぜよう、AMとはA(アナル)M(マスター)の略
ではなく
A(オート)M(ミュージック)の略、音楽CDをプレイヤーに入れたら自動で再生してくれるよう
特殊なプログラムを一緒に焼く方法。
これができるのは「YAMAHAのCDU100」という幻のドライブか
CDU100は入手が絶望的なので、代りにBENQというメーカーのドライブなら全部OK
特に40倍以降のドライブなら尚良い
あとソフトも重要、一般のCDR焼きソフトではなくWinXP標準機能としてあるCDR焼きソフトのみで可能
最後にメディア、コレは最も重要
一番良いのは三井東圧という会社が出していた金反射荘を用いた低速メディア
これを48倍で焼くのが最も良いのだが、残念なことに三井東圧メディアは今では幻の一品
ヤフオクでなければ手に入れるのは難しい、なので代替品として最適なのが
「PRINCO」というフランス製のメディアか「TAROKO」と言うイタリア製のメディア
両方とも48倍か52倍で焼くのが最適で、特にPRINCOの48倍焼きは最高!
三井東圧+CDU100に勝とも劣らない音質を発揮してくれます。
ちなみにTAROKOは52倍で焼くとクラシック向きで伸びのある澄んだ音を再現してくれます。
ちなみにこの過程で製作したCDは全てオートミュージック対応になりますので
デッキに入れたら勝手に再生するようになります。
これ以外の方法で作成したCDRではjどうさいせいは不可能です。
ゲームのCDとかをドライブに入れると自動起動するのは、アレはまた別の方法ですが
それはまた次回お話しすることにします。
以上、長々書いてしまい申し訳在りませんでした。それでは楽しいCDRライフをお送り下さい(^_^)/~~
484名無しさん◎書き込み中:03/10/10 05:49 ID:BqiqGRZx
失礼、素でぼけますた・・・CDUじゃなくてCDEだった(;´д`)
485名無しさん◎書き込み中:03/10/10 17:13 ID:ye28mVYo
TDK、高品位サウンドを追求した音楽用CD-R「THEORY」
−特殊アモルファス樹脂採用で、左右の広がり感などを向上
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031010/tdk.htm

100mm厚のケースって・・・・
486名無しさん◎書き込み中:03/10/10 19:46 ID:q4sftnIz
もう直されてるぞ。
487名無しさん◎書き込み中:03/10/10 19:53 ID:UAAwiBEy
 1〜4倍速か。現行のドライブにはきついな。特に台湾勢には。
488名無しさん◎書き込み中:03/10/10 19:56 ID:vFqb6q82
>485
ついに今になって低速重視メディアが必要とされている事に気付いたようですな。

でも中身は・・・まさか誘電?
11月の発売日にならないと分からないがね。
でも今時600円のメディアとは・・・今度1枚だけ買ってみようかな〜
489V~ ◆9CDE100..U :03/10/10 19:58 ID:aFV3X6Yx
>>485
いいねぇ。CDE100やCDW-900Eで試してみたいところ。
490名無しさん◎書き込み中:03/10/10 23:56 ID:3IdxkCYg
>>488
アモルファスって特殊だから誘電じゃ作ってくれないんじゃない?
というか過去にTDKはアモルファス使ったメディアも出してるんだよね

ttp://www.tdk.co.jp/davguide/dav00250.htm

↑これは確かTDKのHPで通販のみだったものと記憶してるんだけど
これの店頭販売ものになるのかな?
491名無しさん◎書き込み中:03/10/11 00:10 ID:MyKEsfqc
「幻のポリオレフィンメディア」と森某氏の本に紹介された物の廉価版か?
バブル期に、TDKはポリオレフィン採用の音楽CDを発売した事がある。
俺持ってるよ。
492名無しさん◎書き込み中:03/10/11 09:22 ID:/NOgYjCB
どーせなら63分ものでアモルファスで8倍速以下のを作ってくれたら最高なんだけどなぁ〜
スタンパが残ってるなら昔の青タフ63のヤツを使って・・・
それだったら600円でも喜んで・・・は買いはしないが買い溜めする気にはなるかもかも〜
漏れの63分青タフストックも残り72枚だしな〜
8倍&12倍の74分青タフなら600枚以上あるから、正直言って今回のは余り食指が動かんのよね
色素も青タフ同等になるかどうかも疑問だ・・・
つかシアニン色素だから最悪やっぱり誘電OEMになる可能性もあったりして((;゚Д゚)ガクガクブルブル
493名無しさん◎書き込み中:03/10/11 11:25 ID:JTNDsDXy
しょうじきこれ買うなら10枚5800円の金面反射かったほうがいいよね
まぁもう売ってないけどね
494V~ ◆9CDE100..U :03/10/11 13:50 ID:sZY7EuTY
63分、金、ポリオレフィン、4倍までと全部揃って500円くらいならいくらでも買うのだが。
とにかく、買ってから評価とするか。

このような流れができることは大変望ましいでつ。
今度は三菱辺りきぼん。
495名無しさん◎書き込み中:03/10/11 21:54 ID:pz+KVMNR
>494
いや、むしろマクセルの方が望ましい。
金時代のマクセルはイマイチだったけど、シアニン系にしたら
イイ感じになったみたいだし。

マクセルで63分でも欲しいな〜・・・

でもまずはTDKからだ。
誘電にはならないだろうが、万が一なったとしたら速攻で売れなくなる
だろう・・・
青い記録面である事を祈る。
496名無しさん◎書き込み中:03/10/11 23:44 ID:I74S7qwb
 ヨーロッパTDKからの逆輸入という線は?
Web販売のProとどう違うかわからないけど、980円?だったProより
かなり安くはなってるね。
Proの販売が無くなってるしその替わりかな?
497名無しさん◎書き込み中:03/10/12 00:31 ID:qCLUrPMO
んー後考えられるとしたら
ヨーロッパのスタンパやら何やらを日本に引き揚げてきて
誘電に持ち込んで委託を頼むとか、まさかRitekに持ち込んで委託ってな事だったら
激しく(゚听)イラネ
498名無しさん◎書き込み中:03/10/12 18:04 ID:rK76GJdn
三井がメディア事業そのものから撤退してしまった今では、TDKに期待せざるを得ないですね。
「安かろう悪かろう」はもうたくさん。
ちゃんとした質のいいものを作ってほしい。
499名無しさん◎書き込み中:03/10/13 01:32 ID:teQsO0TL
どーせまた誘電なんじゃないの?
500名無しさん◎書き込み中:03/10/13 13:29 ID:Pjhx0Wq2
純粋に疑問なんだが、誘電OEMのTDKメディアってレーベル印刷(タフネスコート)も委託?

501名無しさん◎書き込み中:03/10/14 01:58 ID:OmMhmMRP
そういや、ぽりかぼねーと以外のCDといったら、
アートンとかってのもあったなぁ。
502名無しさん◎書き込み中:03/10/14 12:31 ID:uZybth5C
503名無しさん◎書き込み中:03/10/15 12:42 ID:+sKxvgKp
あきばおーでx40のスピンドル(50枚入)を\1,788で買いました。
ヨドバシカメラより安くていいやと思っていたんですが、ここの板じゃあまり評判良くないんですね。
とりあえず音楽CDとして何枚か焼いてみましたが、別段悪くもないような・・・
パッケージの「R」の文字が青いからコイツは青タフだ、と思って使います。
504名無しさん◎書き込み中:03/10/15 20:42 ID:k1hMCDOA
確かに「青タフ」だ・・・
74分タイプなら「赤タフ」ですな。
505名無しさん◎書き込み中:03/10/15 22:37 ID:2PWNgkBG
青タフ12倍国産を入手したのですが、ドライブがPX-R820Teしかありません。
やはり他のドライブを用意したほうがいいのでしょうか?

買うとしたら、CD-R55SとR58Sではどちらがいいでしょうか?
506名無しさん◎書き込み中:03/10/16 00:19 ID:pVGJ0C9F
>>505
その二つなら断然58Sを選ぶ。
だけど58Sは漏れも嫌いじゃないけど、同じくらいの値段でCDR400の方がお勧め
CDR400はヘタってるのが多い上に、ある程度ウォーミングアップをしてやらんと真価を発揮できない
っつー結構めんどーなドライブだけど上手く使えばかなり(゚д゚)ウマー
すぐにぶっ壊れるので漏れはCDR400だけで13台確保してまつ
つなみに、いらん心配かも知れないけどそれ青タフだよね?12倍は緑タフも混じってたりするので注意
不織布ケースにでも入れてみて真っ青な記録面が浮き出たら青タフケテーイ、おめでとさん♪
507名無しさん◎書き込み中:03/10/16 11:11 ID:2Mtkor8R
TDK サイトがリニューアルされますた。
ついちょっとまえは、三菱化学メディアサイト離乳有る。
みなさん、衣替えの季節でつね。

http://www.tdk.co.jp/
508名無しさん◎書き込み中:03/10/16 16:05 ID:Ni0kdL0P
ていうか820でもかなり綺麗に焼けるじゃん?
509A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/10/16 22:25 ID:KmGKsnbY
>483
一応ツッコんでおくと、autorun.inf
510名無しさん◎書き込み中:03/10/16 22:39 ID:ZGGshn0N
>>503
スピンドルは台湾製で、かなりエラー多目。
個別ケース入りは日本製/誘電で、これはなかなか良好です。
同じ40倍速なのに、まさに天国と地獄。TDKはナニ考えとんじゃ?
511名無しさん◎書き込み中:03/10/16 22:46 ID:mP3MA1bq
>>510
ネタか?
512名無しさん◎書き込み中:03/10/17 01:42 ID:PPUsSk7G
今からCDR400を買うなら、400"A"を避けるだけでだいぶ外れを掴む率は下がるよ。

>>505
R820で不満に感じてからでも良いと思われ。
正直R56Sとだったら大差はないし(微差はあるが)。
513名無しさん◎書き込み中:03/10/17 12:32 ID:mQYzXDqX
国産品だと思ってよく確かめないまま>>503と同じものを買ってしまった。

>>510
エラー多めなのか…
514名無しさん◎書き込み中:03/10/17 21:01 ID:UuRSFylc
TDKの国産(誘電/シアニン)と台湾製(ライテック/フタロシアニン)
同じ基準で比べたら(・A ・)イクナイ!
書き込むドライブの向き不向きもあるし、用途も違うよ。
どちらも昔に比べて品質が落ちてるのは否めないのだが。

>>510
スピンドルのみ生産国違うんだからTDKは良心的だよ。
マクセルなんか同パッケージで国産と台湾製が混在してる・・・。
515名無しさん◎書き込み中:03/10/20 22:11 ID:67HyO12S
日本製のXAってOEM供給のやつもあるんですか?
Ritek製のメディアしか見たことないので気になって…。
516513:03/10/20 22:50 ID:xCsR0QB8
とりあえず使い終わった・・・
地元の石丸が国産CD-Rの取り扱いやめちゃったっぽい・・・

それはともかくスピンドルで貯金箱作ってみた。
500円玉が入る穴を開けて、真ん中の棒をカットして、ロックするところをガッチリと接着。
ぶっ壊さないとお金を出せないけど、まいっか。
517名無しさん◎書き込み中:03/10/21 00:06 ID:vmonfTb3
つかさ、40倍速のCDRなんて(・∀・)イイ!! も悪いもないんじゃね?クソでしょ?
現行品でまともにデータ残したいなら三菱の山田AZOが一番だと思われ
現行品でありながら未だに16倍だし
518名無しさん◎書き込み中:03/10/21 01:03 ID:KKhNS9GL
>>517
現行ヤマダアゾは1-32倍速のHGが最も高品質
スパアゾ高品質の時代は2ヶ月ほど前に終わったよ
519名無しさん◎書き込み中:03/10/21 04:16 ID:uou/nRgt
リードメール特集です。日本語での登録解説を作成しました。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

520名無しさん◎書き込み中:03/10/21 05:01 ID:x+uEZW34
台湾製のTDKは ノートンGhostでイメージを作ってた時 最後の1枚(6枚目)でエラーで
泣く泣く他のを買わされたので, 台湾製のTDKは使い物にならない品質 と言うのが僕の結論です。
それからは怖くてTDKは買わなくなったな(最近初めて買ったんだけど失敗をした話↑です)ο ( x x )
521名無しさん◎書き込み中:03/10/21 15:36 ID:OBUrnyHS
40倍台湾フタロを60枚買っちまったよ
_| ̄|○
522名無しさん◎書き込み中:03/10/22 00:35 ID:fMwrDoEM
>>520
メディアの質以前に、焼きドライブとの相性が大事ってことも学ぼうね
523名無しさん@書き込み中:03/10/22 00:40 ID:QAthoUuM
台湾TDKと相性がいいのは?
524TDK:03/10/22 02:31 ID:0Ky0qYqY
TDK ゴールドタフネスコートCD-R 700MB 16倍速
これは音楽を焼くには適していますか? 
525名無しさん◎書き込み中:03/10/22 05:45 ID:Rawk/dE6
650MBのCD-Rに焼いた方が音がイイと言う事を本で見たことが有ります。
なので音へのこだわりが有るのでしたら止めた方が、
お手持ちのCD-Rの無駄には ならず良いと思いますのでおすすめしときます。
526名無しさん@書き込み中:03/10/22 09:43 ID:a0vaT1r1
台湾TDKと相性が良いのはプレク?
527名無しさん◎書き込み中:03/10/22 09:49 ID:sQxonwZH
台湾TDKはRITEKが生産しているし素性は悪くない。
むしろ逆に相性悪いドライブを知りたい。
528名無しさん@書き込み中:03/10/22 14:16 ID:3P2wFrhF
質問スマソ
さいきん近所でも投売りされてるTDKの3パックのCD-R audio カラー3mix(blue,red,green)
これいつ頃の製造品かな? つい一コ買ってしもうた…

Manufacturer : TDK
Code : 97m15s00f
Disc Type : CD-R
Usage : Audio
Recording Layer : Dye Type 0: Long Strategy (Cyanine, AZO)
529 ◆AXIAVJOiKo :03/10/22 16:31 ID:vYmPVmIp
>>528
12倍速の青タフと同等の物ですよ。
値段はいくらでした?
530名無しさん@書き込み中:03/10/22 16:56 ID:3P2wFrhF
>>529どうも 
投売りといっても田舎なのでめちゃ高かったです。@100円以上でした。
そんときはただ、こいつの中身はいったいなんなんだろう・・・と好奇心のみでw
531名無しさん◎書き込み中:03/10/23 19:15 ID:9gRjYLRm
 現行XAは台湾製から(多分)誘電OEMの日本製になったようだね。
パッケージのデザインは代わってないけど原産国が日本になってた。
そのうち買ってみよう。

 フジの現行オーディオ用も台湾製から日本製になっていた。こちらも
台湾製時代とデザインは変わってない。

>>528
同じパッケージデザインで台湾製も流通してるので気をつけよう。

532名無しさん◎書き込み中:03/10/27 18:22 ID:ZqhD+qk8
http://list.bidders.co.jp/item/19004627

この金反射って1枚の値段だよね。高杉。
533名無しさん◎書き込み中:03/10/28 21:56 ID:86j3mRpn
楽天のトヨオカでスオリー10枚注文した。
さー、突撃人柱だ。
534名無しさん◎書き込み中:03/10/28 22:46 ID:ya8AtuDr
>>533
セオリーな。
535名無しさん◎書き込み中:03/10/29 00:17 ID:fdAZ6jbJ
スオリーってスピンドリルはないの?
536名無しさん◎書き込み中:03/10/29 13:05 ID:/daIlH7k
セオリー市場に出回りはじめたみたい。
昨日、俺が予約した店に入荷したよう。連絡有り。<昨日は留守にしていたんで。
これから取りに行ってくる。
537名無しさん@書き込み中:03/10/29 13:48 ID:1Ro+dkhi
いいなー、主観でいいから細かく感想よろ。
538名無しさん◎書き込み中:03/10/29 20:13 ID:nje+LAsm
>>535
あるわけねーだろビンボー人。てめーは40倍スピンドルでも買っとけボケ。
539名無しさん◎書き込み中:03/10/29 20:45 ID:6mOxEYMv
セオリーって1枚なんぼくらいするの?
540名無しさん◎書き込み中:03/10/29 20:45 ID:P6QBrxCh
>>535
「本マグロって1匹丸ごと売ってないの?」って訊くようなもんだ。

仮にあったとしてお前は買えるのか?
541名無しさん◎書き込み中:03/10/29 20:47 ID:P6QBrxCh
>>539
せめて最新50レスくらい嫁。
542名無しさん◎書き込み中:03/10/29 20:55 ID:6mOxEYMv
>一枚¥600円くらい
これだったら50枚くらいならストックできると思うが
と強がってみるテスト
543535:03/10/29 21:14 ID:PNLIo5jt
>>538
>>540
別に貴様らみたいなカスに訊いてないよ。(ワラ
544536:03/10/30 01:02 ID:d3k9zHWu
セオリーのATIP

ATIP: 97m 32s 00f
メディア製造元: TDK Corp.
反射層: 色素 (低速書き込み用 / 例: シアニン,アゾ系 )
メディアの種類: CD-Recordable
書き込み速度: 最小 不明 - 最大 不明
ディスク容量: 658.74MB (74分 59秒 00 / LBA: 337275)

記録面は青です。
この値段で誘電OEMなら、みんな怒るよな。
焼きはこれからです。
545名無しさん◎書き込み中:03/10/30 04:10 ID:+jWZv4aw
期待age
546536:03/10/30 04:36 ID:d3k9zHWu
焼き終わりました。
焼きドライブはKODAK PCD225(Philips CDD522 OEM)マイナーなドライブです。
ですから、あまり参考にならないと思いますがお許しを・・・。
焼き速度は等倍速。ライティングソフトはFUJION!1.66.4で行いました。

C1、C2エラーはPlextorの5232で確認しましたが数字を書けないぐらい酷い
結果でした・・・これは焼きドライブの性能のせいだと思いますので参考に
ならないのであえて書くの止めておきます。
そんなドライブで焼くなよ!とお叱りごもっともなんですが個人の趣味である
音に関しては今まで使ってきたドライブの中では非常に評価できるので、セオ
リーでの焼き目的を考えた場合私の環境ではベター選択となりあえての選択で
す。

音の方ですが全体的うるさいぐらいのワイドレンジです。好み別れそうです。
でもプリマスターを造る人たちには丁度いいのかもしれません。
CD-Rの音はナローで音が悪いと思う人がいればこのディスク使うとCD-Rの評価
変わるかもしれません。正直TDKのCD-R個人的にはあまり好みではなかったので
すがセオリーは非常に好みです。
1枚¥600弱ですがこれはと思う時に使うにはコストパフォーマンスは悪くないと
思います。何にしてもコンシューマとしては最後の高品質なCD-Rになるかもしれ
ませんし・・・。

長々とすいません。

547名無しさん◎書き込み中:03/10/30 04:48 ID:SZ3wpVpW
C2はマズイと思うがC1エラーやジッターは音には関係ない、と思う。
自分が気に入ってるならいいと思うが、できれば晒してくれるといいかも。
548名無しさん◎書き込み中:03/10/30 06:28 ID:BIIV08l7
青タフの方が音いいよ、きっと。大量ストックしてる漏れは勝ち組。
549名無しさん◎書き込み中:03/10/30 07:58 ID:iFkjzep5
>>544のATIPを見る限りは青タフと同じに思えるが、どうなんだろね。
550名無しさん◎書き込み中:03/10/30 08:23 ID:K5N2O2Pw
>>548
狐と葡萄
551名無しさん@書き込み中:03/10/30 11:04 ID:lnB4fO1L
青タフって発売当初はいくらで売られていたの?
検索したけど難問ですた。
552名無しさん◎書き込み中:03/10/30 18:47 ID:m9VZrICP
小さい写真屋でタフネスグリーン8倍、10枚パック\670で買ってきました。
あと1枚単体で90円のも買ってきました。
553名無しさん◎書き込み中:03/10/30 19:00 ID:52xO7TRA
近所の山田でTDK AUDIO COLOR74分10枚パック(青4赤3緑3)が以前から1280円で4個置いてあった。
下がれ下がれと思いながら今日ふとみたら980円になってた。
頃合いだと思い全て刈り取った。
なかなか良い収穫の秋となった。
ところで、これって裏に「タフネス」とか書いてあるんだけどタフネスコートされてるの?
Audioカラーは初めて買ったので誰か教えてプリーズ
554536:03/10/30 22:44 ID:d3k9zHWu
>>547
C1はAVG1.4、MAX40.0、TOTAL6080.0
C2はAVG0.0、MAX0.3、TOTAL3.0

以上となります。
ただし記録面を確認するとC1のMAXとC2を検知したと思われる地点に
巨大な焼き残しがありますので埃が付着したまま記録してしまったよ
うです。

>>549
すいません。手元にTDK12倍速OEM(メディアサースのチタンコート)しかなかった
んでそのATIPです。

ATIP: 97m 32s 00f
メディア製造元: TDK Corp.
反射層: 色素 (低速書き込み用 / 例: シアニン,アゾ系 )
メディアの種類: CD-Recordable
書き込み速度: 最小 不明 - 最大 不明
ディスク容量: 658.74MB (74分 59秒 00 / LBA: 337275)

確かにATIP同一ですね。

自分が「青タフ」の言葉を使わなかったのはセオリーのパッケージ
ングに一言も「タフネス」の言葉が出てこなかった為です。色素は
TDKの青シアニンで間違いはないのですが・・・「青タフ」と呼ぶの
はどうかと・・・。
555名無しさん@書き込み中:03/10/30 23:37 ID:KKHrzIw/
しつもんさせてください。
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah08400.htm
これが青タフなんですか?
すっげーバカなこと聞いてたらすみません・・・
556名無しさん◎書き込み中:03/10/30 23:40 ID:2rz5b63+
>>555
そう。
557名無しさん@書き込み中:03/10/31 00:00 ID:Hw0OoA8Q
>>556 即レスほんとうにありがとうございます。
558名無しさん@書き込み中:03/10/31 00:08 ID:aYPr+w6D
セオリー売ってない
559名無しさん◎書き込み中:03/10/31 03:22 ID:yTilSMvx
>>555
この板で主に語ってる青タフというのは、

http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah12700.htm

の左上の香具師。8倍〜12倍速があるんだったっけ。
560名無しさん◎書き込み中:03/10/31 07:01 ID:0f9nbA/s
561教えて偉い人:03/10/31 09:14 ID:mPD+UotP
漏れの手元のセオリィたん、
「A0D05KI1S」ってクランプ部に表示されてるけど
もしかして2000年製なのかな?
ディスクは「AUDIO PRO」を生産したときの余り物?
国内での生産自体は、ヤパーリ完全に止めちゃってるのかなぁ…?
562名無しさん◎書き込み中:03/10/31 09:25 ID:srxkDWjI
>>553
生産国は日本になってる?
オーディオカラー10枚組は台湾製のことが多いんだけど。
563名無しさん@書き込み中:03/10/31 10:12 ID:u400pJkU
>>559-560 レスありがとうございます。
564名無しさん◎書き込み中:03/10/31 10:39 ID:Z4U6qMrT
セオリとアメリカ三井金反射層とどっちがいいかな?
565名無しさん◎書き込み中:03/10/31 16:00 ID:X7cqFohx
PNLIo5jt
おこちゃまハケーン

それはともかく

>>561
>漏れの手元のセオリィたん、
>A0D05KI1S」ってクランプ部に表示されてるけど
>もしかして2000年製なのかな?

思いっきり2000年製。2000年4月5日。
在庫処分なのか?
566名無しさん◎書き込み中:03/10/31 21:29 ID:tH1hDgy0
>>565
いまフカミさんのサイト見てきたら、「TDK CD-RAPRO74EA (CD-R AUDIO PRO) 」
の刻印が "A0D11KI1S"だった。(2001年4月のレポート) >>561のものとほぼ同じ。

もしセオリーの内周に、青タフなどで表示されていた「CD-RECORDABLE」でなく「CD-R PRO」
となっていたらビンゴ!
かつて欧州TDKが製造、販売していたCD-R AUDIO PROの売れ残りをレーベル変えて再販
してる可能性が非常に高い。販売価格は980円だったから600円前後っつーのはだいぶ下げてきたね。
ただ当時の品質が維持されているかどうかは、保管状態によるかな。
どちらにしても予想が当たっているなら、売り切りで販売終了となるから迷う暇があったら
買って試した方がよさげ。流通量も限られてくるだろうしね。
567561:03/10/31 22:19 ID:gUGb3Hcg
>>566
>「CD-RECORDABLE」でなく「CD-R PRO」となっていたらビンゴ!

>>561ではうっかり書き漏らしましたが、
内周表示は「CD-R PRO 0314A1-74」ですから”ビンゴ!”ですね。
この「PRO」というのが、まず目にとまり
もしやと思って”刻印(吹き付け印字?)”を確認したのです。

初回出荷としては、ひとまず「PRO」の”売れ残り”を流用するにしろ
売れ行きによっては再生産し、レギュラーとして今後も販売を継続するのか。
あるいは”在庫”が尽きたらそれまでの、実質”限定商品”のつもりなのか…

去年の”63分金反射復刻版”が正真正銘'02年製でしたから
”どちらもアリ”なのかなって思えてしまうんですよねぇ。
(余談ですが、”63分銀”の方は'01年2月製で、F士通へのOEM品末期に近い)
568561:03/10/31 22:20 ID:gUGb3Hcg
>販売価格は980円だったから600円前後っつーのはだいぶ下げてきたね。

漏れは秋葉原某店のフライング販売でゲトした訳ですが、店頭価格は、税抜き450円でした。

実に「PRO」の半値以下ですから、こりゃ”買い”だなと。
まぁ、それでも「ばお〜」なんかでたまに見かける青タフに比べれば
10倍以上の値段ですから、誰でも気軽に使えるモノではないかもしれませんが
せっかく”復活”した、唯一のTDK自社製(青色素)現行モデルなので
末永く造り続けてもらえればなぁ…と思います。

ほんとは、青タフを復活させてもらえれば一番ありがたいのですが(w
569名無しさん◎書き込み中:03/11/01 00:10 ID:cUnbKKYR
>>562
だいじょぶ全部「日本」でつ
流石に台湾かどうかのチェックはしますさぁ〜
台湾に4000円も払ったとなったら_| ̄|○・・・鬱死・・・
では済まされないので、にしてもノーマル青タフ8倍が600くらい、12倍が500くらい
あるのについつい買っちゃったよ、このご時世にまだ手に入れることができたんで
570名無しさん◎書き込み中:03/11/01 00:24 ID:JE9feGxf
幕x12買いのついでに見つけた
国産カラミ(>>560の下)74分@79 80分@99
J尊野田店でゲット!!
!原産国の上にシール春菜ゴルァ( ゚Д゚)!
571名無しさん◎書き込み中:03/11/01 14:46 ID:78s+qwkR
>>568
アキバの何処?
572561:03/11/01 14:56 ID:Kv5U6B6e
>>571
F。
573名無しさん◎書き込み中:03/11/01 19:43 ID:gWtOBNCx
今日旧XAを400円で買っちまったよ。セオリまで待てばよかったかな。
574名無しさん◎書き込み中:03/11/02 00:52 ID:R6alDRzN
俺も今日Fでセオリン買った。
確かに青色素だし、ケースも可愛い。
あとは青タフと焼き比べ、と言いたい所だが
明日6:30起きなので、報告は明日以降。

焼きは924、Premiumで測定の予定。
575名無しさん◎書き込み中:03/11/03 17:05 ID:N8sX1M6z
CD-R、ラベルシンプルで薄型ケースもいい感じですね。
ところでTDKのCD-RWって評判どうなんでしょうか・・・?
576名無しさん◎書き込み中:03/11/04 08:09 ID:KOXP2Cql
スーパジュエルケースは10mm厚だから、別に薄型ではない。
577名無しさん◎書き込み中:03/11/04 23:56 ID:4TqygTC8
TDKのドライブ愛用者も参加していいでつか?
578名無しさん◎書き込み中:03/11/05 00:16 ID:Sf/CxP4+
>>577
いるのか?そんな人間
TDKのCDRドライブは相当昔に数台発売されたきりだったと記憶しているが・・・

ところで話は変りまつが、TEACの540Eで青タフを焼くのはドアホウでつか?
579名無しさん◎書き込み中:03/11/05 00:29 ID:asoMM+s8
>>578
ド変態
580名無しさん◎書き込み中:03/11/05 00:39 ID:4nr8RhXa
ランドポートで青タフ発見!!
って、高っ!!

http://www.landport.co.jp/shop/catalog/?categ_id=2200
581名無しさん◎書き込み中:03/11/05 02:05 ID:o4u+2UPH
>>578
540EでCD-R焼けたら神
582名無しさん◎書き込み中:03/11/05 03:12 ID:Yrabypld
>>580
一枚250円かよ!
583名無しさん◎書き込み中:03/11/05 13:45 ID:YBGy/taq
>>578
近所のベスト電器でTDKのドライブをまだ売ってる。8倍速くらいだったかな。
3万弱くらいなので放置されてる。
ヤマハの内蔵8倍速SCSIとかもあるな。これも放置されてる。
584名無しさん◎書き込み中:03/11/05 16:18 ID:IYt3vYr7
>>580
それ結構前から置いてあるよ。
金コダとか三井金とか少数出てたけどそれだけ売れ残ったw
585名無しさん@書き込み中:03/11/06 00:08 ID:ow3jZd+v
青タフもらったんですがプレクで焼いたら青タフが泣くでしょうか?
586名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:18 ID:EwxF38I4
>>584
おれもそれ前から知ってた。
「売れるわけねーだろ」と思って見てたよw
587V~ ◆9CDE100..U :03/11/06 18:21 ID:vbB3UYCT
>>585
いつ頃のプレクか分からないが、漏れはあまりプレクでそれは使わない。
使ってもPremiumのGR0.6xで焼くときくらいかなあ。
588名無しさん@書き込み中:03/11/06 19:20 ID:N0Sa4OG7
>>587 premiumと4012しかドライブ持ってないっす。GR0.6はなんか怖くてまだ未体験っす。
589名無しさん◎書き込み中:03/11/06 21:15 ID:5GLtdksR
IDにtdkキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
とりあえず記念カキコ

昔は台湾フタロのTDKよく使ってたなあ・・
会社のデータは今でも誘電TDK使用してまふ
590名無しさん◎書き込み中:03/11/06 21:57 ID:Vkqbl7X0
>>589
神降臨
591V~ ◆9CDE100..U :03/11/06 22:09 ID:vbB3UYCT
>>588

この2つなら、迷わずPremiumを。
GR0.6はやりすぎかもしれませんが、音楽焼きに関しては文句ないでしょう。
再生機器への負担が気になるところですが…
青タフは主にCDE100とCDW900Eで、その他のドライブで使うことは余りないです。

>>589
神ハッケソ
592名無しさん◎書き込み中:03/11/06 23:19 ID:wbJ8lkB9
記念真紀子
593名無しさん@書き込み中:03/11/07 01:36 ID:GTPAqVQV
>>591 どもっす。0.6でふつーに再生できてるようなのは意外ですた。
    けっきょく名メディアあっても名ドライブなしか…  
    じぶんもせめてGR0.8で焼いちゃおうかな
594名無しさん◎書き込み中:03/11/07 09:58 ID:IjkYNd/V
TDKドライブってSANYOのベゼル違いが40倍くらいまででてなかったっけ?
595名無しさん◎書き込み中:03/11/07 13:40 ID:G7qdfDcZ
>>594
Lite-ONの6S系のOEMもあるよ
596名無しさん◎書き込み中:03/11/07 13:49 ID:pTliTtAm
>>594
16倍の外付け持ってるけど、SANYO OEMのくせにCD DOCTORが使えない。
使い道ないんで、ケースから外して代わりにPremium入れた。
本体は5インチベイの蓋代わりにしてるよ。
597名無しさん◎書き込み中:03/11/09 12:20 ID:ygNPVqFf
transdiscのDVDRがTDKって聞いたんですけど
使ったことある人居ます?
598名無しさん◎書き込み中:03/11/09 15:19 ID:4l+DZHXO
TAKE TDK!
599名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:16 ID:lN/C9WZM
セオリー買いました。
PROと書いてたんで当たりかな。
それとも全てPROなんですかね?
600名無しさん◎書き込み中:03/11/09 23:19 ID:zd28O/Ry
>599氏
全てPROの模様です
601599:03/11/10 22:51 ID:ccTOpnJv
>>600
全てPROですか。
それなら焦って買う必要はないですね。
買ったセオリーなんですが勿体無くて未だ使わずです。
602名無しさん◎書き込み中:03/11/11 00:41 ID:Tuc7EPWn
まぁPROの在庫処分がセオリーだと考えると、そんなに猶予はないのかも知れんが…

つか通販で安いとこないかな?>セオリー
603名無しさん◎書き込み中:03/11/13 15:55 ID:UH4jqYQk
セオリーに924Sで書き込む場合,
等速と倍速どっちがいいの?
604名無しさん◎書き込み中:03/11/13 17:04 ID:8xTyDobx
924Sはなに焼くにしても大抵倍速のほうが良くないかな
605名無しさん◎書き込み中:03/11/16 14:00 ID:8Tvklclc
セオリー使った感じどうよ?
606名無しさん◎書き込み中:03/11/16 17:32 ID:3OlBszXE
台湾金タフ使ったらC1avg0.1だった・・・
エロゲのバックうぷに使わなければよかった・・・OTL
607名無しさん◎書き込み中:03/11/18 00:43 ID:Q/qXcqHN
ねえ、TDKのHP恐いんですけど。
変なヤンキーがこっちにメンチ切りまくってるんですけど・・・
608名無しさん◎書き込み中:03/11/18 01:53 ID:3xoRmSgM
ちょっと前にタフネスグリーンを買ったよって報告したんですけど、
何を焼いて良いのやら、、、
音楽CD以外におすすめの焼き物ってありますか?
609名無しさん◎書き込み中:03/11/18 02:08 ID:U211X/n+
>>608
青タフにエロ画像焼くと肌のツヤが違うぞw
610名無しさん◎書き込み中:03/11/18 02:39 ID:Q/qXcqHN
エロタフ
611名無しさん◎書き込み中:03/11/18 04:05 ID:cxg6fBM8
>>607
めっちゃ怖!
612名無しさん◎書き込み中:03/11/18 10:47 ID:Txa9Po5i
>>607
誰かと思ったら布袋じゃん
怖いけどw
613名無しさん◎書き込み中:03/11/18 11:00 ID:z/gKlf8I
現行の台湾ってまだライテクなの?
614名無しさん◎書き込み中:03/11/20 01:11 ID:+RAO91h5
写真画質で印刷できるディスクですのDVD−Rを買ったんですが
これは用紙設定を何にすればいいんですか?
CanonのPIXUS850iを使用してます
こうゆうのはプロフォトになるのかな?
615名無しさん◎書き込み中:03/11/20 20:28 ID:rky7m+1A
ユーロ版のメタリックケーキボックス萌えー。
616名無しさん◎書き込み中:03/11/20 21:06 ID:dRDtHvG7
>>614
光沢紙が妥当では?
617名無しさん◎書き込み中:03/11/20 21:29 ID:+RAO91h5
>>616
プリンタブル(推奨)か(その他)しか選べないようです
618名無しさん◎書き込み中:03/11/21 00:39 ID:0H9KM083
age
619名無しさん◎書き込み中:03/11/21 17:20 ID:RdJmtYAb
TDKの40倍速COLORってどうですか?
原作国日本ってついてますが、やっぱ中身台湾ライテクですか?
620名無しさん◎書き込み中:03/11/21 17:24 ID:mry8gnsq
U伝だ。釣りかYO?
621名無しさん◎書き込み中:03/11/21 17:25 ID:RdJmtYAb
えーーーー!!
じゃあ24倍速の方がいいの??

安いからまとめて買おうとおもたのにー
622名無しさん◎書き込み中:03/11/21 17:27 ID:mry8gnsq
24倍以降は国産=U伝
623名無しさん◎書き込み中:03/11/21 17:29 ID:mry8gnsq
つか>>1嫁。
624名無しさん◎書き込み中:03/11/21 22:43 ID:M8OKWSVd
つーか、たった2行の中に釣り要素満載だな(w
625名無しさん◎書き込み中:03/11/25 03:46 ID:lNywpaXT
台湾金タフなんかうちのドライブと相性イイのか悪いのかよく分からん
うちのプレミアム・・・
C1avg0,2からC2エラー発生するものまで。。。。
626名無しさん◎書き込み中:03/11/26 17:17 ID:ilma+skX
CD-RGRO74X10MN 音楽用CD-R「グルーン」74min



・・・リセみたいなの? 詳細きぼん
627名無しさん◎書き込み中:03/11/26 22:39 ID:IXiMfssi
>>626
レーベル面にカラフルな同心円がプリントされてる香具師
例によって誘電OEM
セオリーと同時期にデビュー?
TDKのホムペに情報なし?
628名無しさん◎書き込み中:03/12/03 21:06 ID:DUfBUV2q
グルーンあったよ。近所のヤマダに。めちゃダサいパッケージで萎える。
つか誘電ならどうでもいいか。
629名無しさん◎書き込み中:03/12/24 17:50 ID:WfsEWM99
CD-RXA80X10N(音楽用)ってどうですか?青いパッケージの。
10枚で900円ぐらいに値下げされてたからとりあえず1つ買ったんですけど。
630名無しさん◎書き込み中:03/12/30 23:28 ID:p547YNGz
青タフゲッツした
だれかお勧めドライブきぼんぬ
できれば最近ので
一応F1とプレクの124TS持ってるんだがこれで焼いて問題ないだろうか (;´Д`)
631名無しさん◎書き込み中:03/12/31 03:31 ID:x7yrwhu4
>>630
とくに問題ないよ
試しに何枚か焼いてみて、気に入らないようなら
別のドライブを探してみれば良いのでは
632名無しさん◎書き込み中:04/01/04 23:19 ID:+Aispdwi
633名無しさん◎書き込み中:04/01/05 17:12 ID:hZ0/ss6z
12倍国産タフネスカラー手に入れたんだが、何倍で焼くのがいいんだ?
プレミアムしかないが・・・
634 ◆AXIAVJOiKo :04/01/05 17:24 ID:hO2Uuybw
>>633
プレミアムなら4倍速が良いと思います。
635名無しさん◎書き込み中:04/01/06 02:33 ID:rFRvOTVS
>一応F1とプレクの124TS持ってるんだが
ネタか?ヴォケナス。プレクの124Tsでまともに焼けるとでもおもってるのか?
このプレクばかが。F1で焼け。常識なんだよ。カス。

>プレミアムしかないが・・・
そんなお前には宝の持ち腐れ。青タフが可哀想だから、お前は
台湾安物カスメディア焼いてろ。それで十分だ。

>プレミアムなら4倍速が良いと思います。
相変わらず知的障害者が巣食ってるな。
プレ句がマトモに焼けるのは8倍速。青タフがマトモに焼けるのは4倍速以下。
つまり、プレクと組み合わせる時点で、

死んでいいよ。マジで。救い様のないアフォーだな。永遠のヴァカ。
636名無しさん◎書き込み中:04/01/06 09:56 ID:DuNZsxFh
>>633
手持ちが少ないなら4倍で。無難だから。

枚数がたくさんあるなら、いろいろ試し焼きして
自分の気に入った速度で使うのが一番良いよ。
637名無しさん◎書き込み中:04/01/07 15:38 ID:gp4auu8P
何かすごいアフォな方がいまつね
638V~ ◆9CDE100..U :04/01/07 16:23 ID:P224L0Qm
>>633
枚数があるならGigaRecの倍率を変えて試してみて。
0.6は再生互換性に問題があるかもしけないけど、0.8はかなりいけるよう。
639名無しさん◎書き込み中:04/01/07 19:11 ID:wxizEoBx
青タフ手に入れたのですが
ジャンク品みたいなもので何倍速か不明です
IDの読み方教えて下さい
640名無しさん◎書き込み中:04/01/08 07:44 ID:DiqiJ2uX
>何倍速か不明です

理解しとらんな?
青タフを2グループに分けると、

初期タイプ:前期8倍速対応モデル
後期タイプ:後期8倍速対応モデル=全ての12倍速対応モデル

初期タイプは、ドライブと焼き速度をよりシビアに選ぶ。
扱いやすいのは後期タイプだ。

と、いっても、その差を判別出来るような「品質の差」を
チェックできる環境を持ってるやつはまず居ないだろうから、
こだわるだけ無駄な努力。

青タフの価値を活かしたいなら、対応速度は、1-4xだ。
それだけ知ってリゃ、十分だろ。
641名無しさん◎書き込み中:04/01/08 07:49 ID:DiqiJ2uX
ちなみに、IDなんて読めなくても、品質のテストをすりゃ、
どっちのグループか一目瞭然。

品質の差が理解できりゃ、前期8倍なんて、対応するドライブで焼かなけりゃ、ただのクソメディア。
それこそ宝の持ち腐れ。

初心者には後期モデルがお似合い。色素の対応度が格段に上がってるからな。
642名無しさん◎書き込み中:04/01/08 10:12 ID:ESNVSF5/
( ゚д゚)
643V~ ◆9CDE100..U :04/01/08 11:07 ID:bDCyTrx/
ちょい待ち、6倍の白-青タフ(CD-R63S、CD-R74S)は何と説明するの。
これを無視して8倍以降の白-銀タフ(CD-R74A)以降の話をされても…

6倍の存在自体知らなかったのかな。
74Sは当時溢れかえっていたわけだが。
644V~ ◆9CDE100..U :04/01/08 11:15 ID:bDCyTrx/
個人的にはDVD-RAMの超硬の発売を希望したいところ。
殻付きのを買えばあまり問題ではないかもしれないけど、
裸だけでもいいから出してもらいたい。
645名無しさん◎書き込み中:04/01/08 20:34 ID:hFE6OvcM
そもそもドライブ側が2x>1xだろ
つまり2xか4xで、ドライブと相性良い方を使え
これはもう信者とか関係なしに
646名無しさん◎書き込み中:04/01/08 21:30 ID:sfkCl5f/
ばかは死ぬ迄ばかだな。

>6倍の白-青タフ

そんなもん、IDうんぬん以前に、

レーベル面見りゃ、それで 

終 わ り だ ろ

まあ、気狂い
V~ ◆9CDE100..U
が終わってるのは確かなんだが。痛すぎる。はよ死に晒せ。
647名無しさん◎書き込み中:04/01/08 21:51 ID:hFE6OvcM
648V~ ◆9CDE100..U :04/01/08 22:18 ID:bDCyTrx/
>>646
お疲れ様です。
この発言だと6倍のものは存在しないと言ってるようですが?

>青タフを2グループに分けると、
>
>初期タイプ:前期8倍速対応モデル
>後期タイプ:後期8倍速対応モデル=全ての12倍速対応モデル

セオリーを当時の青タフのリパッケージ品という方と同一ぽいですね。
649名無しさん◎書き込み中:04/01/08 22:47 ID:sfkCl5f/
セオリーはアオタフと同じ色素なんだがな。

青タフとは別物だと思ってるのか?

ああ、このヴァカは、

青白の青タフ
銀白の青タフ
カラーの青タフ
Audio Pro=セオリー

全部基本は同じ色素、ほぼ同等品、音の傾向もそっくり

という基本すら知らないで、蘊蓄垂れてんのか。

どこまで救い様のない無知の白痴の知能障害者の基地外なんだか。
自覚しろ

自覚をもて、お前はどめくらのどしろうとのただの

ば か な ん だ よ。
650名無しさん◎書き込み中:04/01/08 22:51 ID:sfkCl5f/
でよ、こういうヴァカに限って

緑タフ国産のカスメディアを、勘違いして
最高品質の宝物とかいって持ち上げてんだぜ。あー、くせぇくせぇ。

おまえらカスどもが品質をうんぬんするなんて、

100年経っても無理なんだよ。おとなしくすっこんでろよ。
651V~ ◆9CDE100..U :04/01/08 22:52 ID:bDCyTrx/
きりがないのでこれで最後にしておくけど。

>全部基本は同じ色素

これはまあ正解。
だけど

>セオリーは当時の青タフのリパッケージ

というのは間違い。
当時の青タフ(6〜12倍のどれかを指しているのだと思うが)
にはポリオレフィン採用のものは無い。
652名無しさん◎書き込み中:04/01/08 22:56 ID:sfkCl5f/
>この発言だと6倍のものは存在しな

あぁ、この発言を見ると、この白痴V~ ◆9CDE100..U は、

単純に日本語が理解できない、まともなコミュニケーション能力が
欠如した、ただの

言語障害3唐民

だったわけか。

あのなぁ、青白TDKは、その名のごとく、レーベル面が「青」と「白」で、一目で
「銀」と「白」の銀白TDKと区別が付くだろうって言ってるんだよ。

日本語わかんないんなら、BBSなんてやんじゃねぇよ。白痴が。ノウタリーンは
ここに出入りするのはまだはやいでちゅよー。
653名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:01 ID:sfkCl5f/
おまえはそんな揚げ足取りしか出来ない白痴だと言うておろうが。

おなじ青タフ色素を使った、青タフグループ=青白の青タフ
銀白の青タフ
カラーの青タフ
Audio Pro(これだけポリオレフィン)

の中で、現行製品として流通しているのが、
数年前に作られた
Audio Pro(これだけポリオレフィン)
がリパッケージされて、セオリーの名前で売られているから、

青タフ欲しけりゃ、セオリー買えばいいじゃねぇかと

言ってるんだよ。

ここ迄説明しないと判らないから、お前は言語障害3等民と呼ばれんだよ。

常識のねぇ野郎だな。とことん疲れるよ。こういう真正ヴァカの相手するとよ。

ほんと、カスだな。クソガガキが。もう寝ろ。ヴォケが。

654名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:03 ID:sfkCl5f/
つーかよ、おまえみたいなドシロウトは、どーせ、

どの青タフ使っても、違いはわからねぇんだから、

安心してセオリー使って炉や。

お前にとっては、120%、

セオリー=青タフ

だからよ。永久に微妙な差なんてわかんねぇんだから。

つーか、おまえみたいなカスにはセオリー青タフはもったいねぇから、

買 う な。

まさに、ぶたに真珠。
655名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:06 ID:sfkCl5f/
ってゆうかよ、お前は、

セオリーは青タフじゃねぇつーてたよな。

実は知らなかったんだ炉?同等品って?

今さらとりつくろうなよ。かわいいでちゅねー、必死でちゅねー。

ヴァーカ

はよ死ね。いやマジで。イラクでも逝け
656名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:08 ID:sfkCl5f/
V~ ◆9CDE100..Uちゃんには、せいぜい、緑タフがお似合いでちゅよー。

「緑タフ黒惨サイコー」ってわめきちらして死ぬ迄プレクで0.8の設定で
緑タフ焼き捲ってくれよ。

世間様に迷惑これ以上かけんじゃねぇぞ。カス。
657名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:14 ID:sfkCl5f/
あのなぁ、青タフにはなぁ、

フジレーベルや、他のメーカーレーベルの青タフも色々あんだよ。
その中にはタフネスコートじゃない青タフもあるけど、

通称して、まるっとひっくるめて、ぜーんぶ、同等品質で、
音質も青タフとほとんど同じだから、

フジのもTDKシアニン青タフ色素のものも含めて、青タフつーんだよ。

どしろうとがそんなことも知らんのが、首つっこんでくんじゃねぇよ。

カスはどこまでいってもカスだな。

ぶたは死ね。
658名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:16 ID:sfkCl5f/
おまえは、

>最後にしておく

つーたんだから、

もう、CD-R,DVD@2ch掲示板
ここにはカキコすんじゃねぇぞ。

まあ、女の腐ったようなやつだから、すぐにしれーっとカキコすんだろうがな。

ここしかおまえの住処はねぇんだろ?かわいちょうでちゅねー。
659V~ ◆9CDE100..U :04/01/08 23:19 ID:bDCyTrx/
>>655

PRO AUDIO74はとうの昔に持ってますが何か?

>セオリーは青タフじゃねぇつーてたよな。

当時の(6〜12倍相当の)青タフではないと書いただけですが?

>>657
RIXのOEM品を愛用していましたが、これ以上は話にならないようなので失礼。
660名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:21 ID:MdKpiGD1
(・∀・)ニヤニヤ
661割れ煎 ◆q/WAREZ.kk :04/01/08 23:24 ID:sbHOrzVd
>青タフを2グループに分けると

>タフネスコートじゃない青タフもあるけど

_〆(。。)メモメモ・・・
662名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:29 ID:0/7kK936
おまえらくだらないことでグダグダ言ってんじゃねぇよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
663名無しさん◎書き込み中:04/01/08 23:54 ID:ldcc0GSG
>>652-658
同じ色素なら同品質とでも言うんですかね。
とりあえずhttp://www.cds21solutions.org/osj/j/cdr/r_record.htmlで勉強しなさい
基板もピット形成に関わってることがわかったら、ポリカとポリオレフィンで形成される
ピット形状も根本的に別物だって理解できますか?

ここまでわかれば「セオリーが青タフのリパック」とは恥ずかしくて言えないと思うのですが。
664名無しさん◎書き込み中:04/01/09 00:01 ID:/2QIAK8E
>>663
アモルファスの特性がわかってない香具師に何言っても無駄
って事で放置しる
665名無しさん◎書き込み中:04/01/09 00:23 ID:LCKgYaok
>>663
奴の脳内では、色素のみに記録されると思ってるから
666名無しさん◎書き込み中:04/01/09 00:52 ID:AaIoGJUK
>>663
そうやって唐に正しい知識を植え付けようとしたところで、
唐の脳内フィルタを通過した時点で変化しちゃうんだから無駄。

仮にフィルタをバイパスできたところで、
どうせ煽りにしか使われない無駄知識になるだけ。スルーしとけ。
667名無しさん◎書き込み中:04/01/09 01:23 ID:iyRNxZNl
とりあえず↑で乱痴気騒ぎしてる恒例、時期モノのアホは無視しておこうよ
色素が共通ならなんでも青タフだと?レーベルなんてかんけーねーだと?
じゃあタフネスレッド焼いてミロってんだyo!w
668名無しさん◎書き込み中:04/01/09 01:36 ID:UJP77YEn
つか唐ってはじめてみたんだけど

面白いね彼
669名無しさん◎書き込み中:04/01/09 02:44 ID:kR+ly3s0
ID:sfkCl5f/
どうやら、いたる所に絨毯爆撃を繰り返しているようです。

今日買ったCDRメディアスレ
357 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/01/08 21:32 ID:sfkCl5f/
まぁ、脳みそが腐ったお前らは、プレくと心中して

死ぬ迄プレクツールで最高速で焼いてろってこった。
死ぬ迄な。最高速で。

くそにはくそ焼きがお似合いだーよ。くそとくそ。あーキモイキモイ。

670名無しさん@書き込み中:04/01/10 10:53 ID:fEMjmNHo
今日の日経新聞に、
台湾シルバーが黴の様な曇り跡があるとあります。
何をいまさら…。
671名無しさん◎書き込み中:04/01/10 11:00 ID:2+9YJkxL
青タフX8をCRW-3200AM初焼きしましたが、MQx12の方が好みかな
それとも3200じゃダメなのか
672名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:14 ID:648fVPds
>>670
でもさ、フツーの人はトラブるまでは不良なんか分からないし、知識もないよ。
メディア売場行ったらいろんなメーカーの製品がいろんな値段で売られてて、
とりあえず知名度と安心感でTDK買う人って多いよ。(オレもそうだった)

機械ならともかく、大切な記録メディアがある日気付くとお釈迦になってたら
一般人は呆然とするわな。
山根氏は失くしたデータをどうするんだろか。
673名無しさん◎書き込み中:04/01/10 13:51 ID:2+9YJkxL
>>671
3200AM X4
イルカ>MQ12>8倍青
674名無しさん◎書き込み中:04/01/10 14:15 ID:07TRAzuV
俺のデータみたいにsample001.mpg,sample002.mpg...
だったらよかったのにね。

>TDKは「現物を調べないと不具合の原因はわからない」(広報部)
だそうです。(・∀・)ニヤニヤ
675名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:43 ID:c1KiBzVC
「現物を調べても不具合の原因はわからない」(広報部)
「不具合の原因はエロ画像かもわからない」(広報部)
カネ(・∀・)カエセ!
676名無しさん◎書き込み中:04/01/10 17:58 ID:+YOrXc6Q
>>673の自演は何を意味するのか。。。事故レス?

F1AAM X4
8倍青>>イルカPS>MQ12
かな?ウチの環境では。
677名無しさん◎書き込み中:04/01/10 22:34 ID:Mobodpcr
>>670
ふつーの人なんですが、「何をいまさら」って有名だったんですか、この事件?
678名無しさん◎書き込み中:04/01/11 01:12 ID:t1xiE72M
プレクスレで完敗した唐は、今度はこっちをターゲットにしたか…
679名無しさん◎書き込み中:04/01/11 01:12 ID:VIG4rQ2R
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13652951
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47206044

ちょっとTDKのメディアに詳しい人に聞きたい。

このオークションのメディア、
プレク820 テアク58S ヤマハ4416S
2〜4倍速で焼くならどのドライブがお勧め?
近所の中古ショップではこの3機種がよさそうなんだけど・・・。
それとも新品でプレミアム買ったほうが良いかな?

落札できたらお勧めドライブ買って、
MTV1200で取りだめしてきたDivXファイルの、TV番組を保存版として焼こうと思ってます。
680名無しさん◎書き込み中:04/01/11 01:58 ID:g910lpEE
>>667
禿同
681 ◆AXIAPSNm5o :04/01/11 02:11 ID:yF9WDWmR
>>679
買うなら58Sかな。
でもプレミアムなら安い所で11800円で買えるし、こっちの方がいいかも。

あと、保存版にするなら国産フタロかアゾの方が良い気もしますが・・・
682名無しさん◎書き込み中:04/01/11 02:13 ID:s5/cvfVG
>>679
それ買うくらいなら米三井買った方がいいと思うがな
683名無しさん◎書き込み中:04/01/11 02:44 ID:ULSjR7ew
>>679
確かにDA焼きじゃないならカラーでも何の問題もないけどさ…
ドライブとメディアを買ってまでDivXの保存用途に使うってのもどうなんだろ。
三菱純正の互換かソニクで十分だと思うが。(最近のヤマダアゾはちょっとC1高いと思うので)

もしくは複数枚のDVDに焼いておくとか。
TDKスレなので超硬とかw
684名無しさん◎書き込み中:04/01/11 03:20 ID:g910lpEE
すみません、SCSI環境を捨てきれないオサーンです。

>681 >682 >683
ヤパーリ外付けSCSIが良いかなと思いまして・・・。
PCNETで買ったSUN-SCSIケースが有るのも理由です。
PXW4012S+三菱AZOと、今回購入予定ドライブ+TDK74Sメディア、2重で保存を考えています。
DA焼きは一切考えていません。

DVD-R焼きは、欲しいドライブ(純SCSIのDVR-S303)が通販でしか売っていないので、
イマイチ導入に踏み切れません。

ひとまずメディアが落札できたら、58Sを買おうと思います。アドバイスどうもでつ。
685名無しさん◎書き込み中:04/01/11 03:27 ID:odCC3V3Y
>>679
なんか読んでてムカついてきたわ
いっぺん死んでこい
なんで今更レアメディアに保存版とかいってデータなんか焼くんだよハゲ
そんなに大事なデータならCDRなんか辞めてMOかRAMかHDDにでも保存して置くんだな
お前みたいな無能が落札しないことを祈ってるよ
686名無しさん◎書き込み中:04/01/11 04:32 ID:ULSjR7ew
>>684
なるへそ。まぁそこまで逝くと好き好きだからなぁ。
うちもALL SCSI(変換含む)で頑張ってますが、DVDは選択肢ないから困るよね。
708AをSCSI化して泣く泣く使ってるけどw

挙げられた3つのドライブだと、

・820は酷使されてる可能性がある
・4416はドライブ自体の耐久性に疑問符がある

ので、58Sは最適解なんじゃないかと思いまつ。

メディアはあの値段なんで、恐らくは入札=落札になると思うよ。がんがれ。
687名無しさん◎書き込み中:04/01/11 08:15 ID:nYU8dhqp
>>685
そうだよな。
言い方きついけど、データ焼きだったら、メディアに拘るよりも
種類の違う複数のメディアに記録しておく方が賢いわな。

あと、それを保管しておく防湿庫もな。
688名無しさん◎書き込み中:04/01/11 17:58 ID:BXpaYMc4
>F1AAM X4
>8倍青>>イルカPS>MQ12
イルカは持っていないが
俺の環境では
8倍青≧誘電24倍>>MQ12だった
プレミアムでC1チェック(参考にはならんが)したら
8倍青 0.3
誘電24倍 0.4 
MQ12 0.9〜1.0だった
どれも数枚焼いてみたが
俺のF1とMQ12とは相性が良くない気がする 

以上 参考までに
689名無しさん◎書き込み中:04/01/11 18:23 ID:fOMvHhoC
いまTDK自社ラインのDVD-Rって超硬だけ?

秋葉原から倍速対応のカラーMIXが無くなったよ・・・
四倍メディアは全部誘電のOEMみたいだし

ヨドバシではまだカラーMIX売ってるみたいだけど値段高いし
早く超硬の値段が通常メディア並みに下がってくれないかな
690名無しさん◎書き込み中:04/01/11 19:05 ID:77RDX2Nt
TDK厨へ

残念だが
国産メディアであるTDKは太陽誘電のOEMが混じっている上、
認識に時間がかかるので駄目だ。

 



691マネ上 ◆SZWjvsouLU :04/01/11 19:16 ID:ZoT91Xnf
>>689
現在も作っているかどうかは不明だが
ビデオ用4倍対応には自社製がわりと残っているような気が。

あとはダンボールパッケージ(環境対応のやつ)という手もあるような・・・。
写真画質も自社確立高そうだけどプリンタブルなので(略
692名無しさん◎書き込み中:04/01/11 21:53 ID:FYxVSWJv
>>685
ハゲ同。漏れが落としたろうか、こんな香具師にDivX焼かれる
メディアが不憫だ。
693名無しさん◎書き込み中:04/01/13 09:26 ID:MLVnLR3d
現在のTDK自社ラインのCD-Rってどの製品?
694名無しさん◎書き込み中:04/01/13 21:54 ID:NgLsdq9b
>>688
C1だけでの評価?それとも音質を含めての評価?
695688:04/01/14 15:58 ID:7eyH7pOS
>>694
C1だけ
音質なんてわからん 
どれもおんなじ音にしか聞こえん
696名無しさん◎書き込み中:04/01/14 16:08 ID:OYiM3OTN
C1エラーの量の多寡は問題じゃない。
C2やCUが出なければよし。
697名無しさん◎書き込み中:04/01/14 21:56 ID:SOddRioT
C1で判断するならTHEORYも三井も富士もダメになるし
698名無しさん◎書き込み中:04/01/15 05:19 ID:wU896BU5
正直シアニンなんて認識率の高さと音質以外に取り柄あるか?
699名無しさん◎書き込み中:04/01/15 13:50 ID:aadXyWlT
>>698
それで十分だよ
700名無しさん◎書き込み中:04/01/15 23:06 ID:bbyRbCzK
横入りスンマセン
>>1にある一覧は品質のランクなのでしょうか?
といいますのは台湾タフネスやシルバーがほぼ
海外産CDRと変わらないので
品質的にはそのぐらい悪いものなのかなと思いまして

似た価格ならまだTDK台湾の方がいいのでしょうか?
できれば教えてください。
701名無しさん◎書き込み中:04/01/16 01:32 ID:t+Q0p0iL
>>700
完全な品質順ではない。このテンプレができた経緯は知らんから何とも言えないが。
簡単に品質順にすると
8&12倍国産青タフ普通レーベル>8&12倍国産青タフカラー>12倍台湾タフ・16倍国産&台湾タフEX>12&16シルバーバージョン>24倍以降
こんな感じかのぉ?まぁ青タフの次が16倍までのノン青タフ、そん次がシルバーかな?
緑タフは使ったこと無いからよーわからん。

16倍台湾タフが現行メディアと同価格なら、俺なら確実に16倍までの台湾タフ買う。シルバーは16台湾タフの次に買う。
青タフという出来た兄を持ったがゆえにスルーされてるが、現行と比較すればかなりいいと思うよ。
702名無しさん◎書き込み中:04/01/16 02:35 ID:c88YfJkZ
16倍台湾タフだが、大はずれの物があるぞ。
ディスクの内周部と外周部にC1エラーがものすごく多い物がある。
C1MAX500ぐらいでる。
TDKにメールしたら交換してくれるそうだ。
703名無しさん◎書き込み中:04/01/16 08:57 ID:H6bhuZGh
>>700
どう見たって発売順だろヴォケ
704名無しさん◎書き込み中:04/01/16 11:40 ID:A1n/GupZ
C1と音質は関連するよ。台湾の粗悪メディアが音質いいか?
三井やTHEORYは「極少よりは多い」程度で、やはりC1は少ない。

そもそも1つや2つの例で、他の全てを否定しようとする論法は意味がない。
絶対的法則は求めてないよ。論理パズルの世界へ(・∀・)カエレ!!
705名無しさん◎書き込み中:04/01/16 11:43 ID:A1n/GupZ
あ、三井は8倍速時代の話ね。
三丼は含まないで。
706名無しさん◎書き込み中:04/01/16 12:41 ID:4ED4Luik
あんま三井の音は好きじゃないな
データ保存には重宝するけど
スレ違いsage
707700:04/01/16 15:53 ID:0S8TpM8M
諸々面倒かけました。参考になりました。
レスくれた方ありがとうございました
708名無しさん◎書き込み中:04/01/16 18:02 ID:yUXvfQbB
今日ばおーでCD-R AUDIO COLORを49円で買ったんですけど
これって、青タフなんですか?

Manufacturer : TDK
Code : 97m32s00f
Disc Type : CD-R
Usage : Audio
Recording Layer : Dye Type 0: Long Strategy (Cyanine, AZO)
Recording Speed : n/a
Capacity : 74:59.00
659 MB
Additional Capacity : n/a
Overburn Capacity : not tested
709名無しさん◎書き込み中:04/01/16 21:28 ID:ddUxPSy8
>>708
国産だからそうだよ。
俺も今日同じの10枚買ったよ。
710名無しさん◎書き込み中:04/01/17 09:25 ID:8uB9RpNy
8倍青タフの前期後期の見分け方キボン
711V~ ◆9CDE100..U :04/01/17 10:49 ID:mSmh1pR3
>>710

1x-6x 1x-8x(前期) CD-R74S(青白レーベル)
1x-8x(後期) 1x-12x CD-R74A(銀白レーベル)
712名無しさん◎書き込み中:04/01/18 15:27 ID:JnVFy1HP
ttp://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32200.htm
これって今生産されて売られているメディア達の中では、品質どうなんでしょうか?

まわりの店だと昔の商品は売ってないんで。
ちなみにドライブはSONYのCRX140Eで、8倍で書き込みしています。
713名無しさん◎書き込み中:04/01/18 20:00 ID:t6aQXTo3
>>711
dクス
今まで型番しか見てなかったからちと不安ですたの
714名無しさん◎書き込み中:04/01/18 21:59 ID:6vH1pvJ2
近所のホームセンターに髪の毛といっしょにPackされた、
16倍台湾タフ×10が有るんだけど買うとなんかいいことある?
715名無しさん◎書き込み中:04/01/18 22:02 ID:zVyYLoV+
台湾金タフは意外と評価高い。漏れは好きだ。
パックされてるのは台湾美人の髪の毛だと思え。気にスンナ
716名無しさん◎書き込み中:04/01/19 00:12 ID:V8Ewzfa0
>>670
「TDK CD-R表面の曇り・汚れ」の結果報告日経紙面(10と17日)を見て、
もしかしてと手持ちの「シルバーバージョン 限定品 10枚入り」
確認したら見事に曇りあり。
宝くじは当たらないのに、こんなのには当たる。あーあー

TDKさん、HP見たけどフリーダイヤルで対応してもいいんじゃないのかな。

717名無しさん◎書き込み中:04/01/19 02:48 ID:KU2K5fTU
漏れの「シルバーバージョン限定品」も曇りがあった。
TDKに送り返したら12倍青タフになってもどってきた。
718名無しさん◎書き込み中:04/01/19 02:54 ID:DwcoOJHY
>>717
>TDKに送り返したら12倍青タフになってもどってきた。

!!!
719名無しさん◎書き込み中:04/01/19 05:16 ID:rnqSMw4W
昔から「傷が〜」「曇りが〜」「汚れが〜」って言ってTDKに送ると、
青タフになって送り返してくるってことのをよく聞くな。
見舞金代わりに相当数ストックしているんだろうか。

漏れは一昨年の夏に800枚確保してるから要らんが。
720名無しさん◎書き込み中:04/01/19 23:42 ID:zdsSuQev
>>719
何をそんなに焼くんだ?と無粋な事を聞いてみる。
721719:04/01/19 23:58 ID:gou6dJno
>>720
多分全部使うことはない、と思う。
余って「持ち腐れ」になるか、オクで売りさばくかだな。
722名無しさん◎書き込み中:04/01/20 10:00 ID:nBp7wd/Q
>>716
シルバーバージョンってどれだろう。
角が取れていて分厚いケースに入った台湾製で
CD-Rの入っていた保護スリーブがビニールっぽい不透明の奴だろうか。
それならネットでは以前からその袋が危険だと話題になっていたはず。
今頃になって新聞沙汰になって慌てて公表したんだろうな。
http://www.tdk.co.jp/tjtem01/tem03000.htm
723名無しさん◎書き込み中:04/01/20 16:54 ID:EGk0IB1o
で、結局の所何がオススメ?

用途:バックアップ(PCデータ
価格:無問題
重要視:書き込み安定性(パナのDVDドライブLF-D521)、耐久性。
724名無しさん◎書き込み中:04/01/20 20:24 ID:q8qvjZhb
>>723
超硬
725名無しさん◎書き込み中:04/01/20 21:02 ID:HrZtzSy4
上に同じ
726名無しさん◎書き込み中:04/01/21 09:27 ID:/yGUX5S5
>>712
確かこれは誘電のOEMだと思った。
オレは以前インクジェットプリンタの20枚パック買ったが、
多分こっちも同じもの・・・。

ところで、今TDKって国産の自社CD-Rメディア作ってる?
727名無しさん◎書き込み中:04/01/21 09:45 ID:imKmwp1v
>>726
セオリィを最近作った気がするが、まぁ他はほとんど作ってないだろうなぁ。

最近のTDKのCD-Rはケース付きが誘電でスピンドルがRitekだっけ。
728名無しさん◎書き込み中:04/01/21 11:47 ID:2in8zi1Z
>>723

誘電EOMじゃない倍速DVD-R
729723:04/01/21 12:04 ID:nsdQKLi/
>>724
>>725
>>728

ありがd、早速買います。
730726:04/01/21 15:31 ID:/yGUX5S5
>>727
レスありがとー
やっぱ結局みんなOEMなのか。
なんかTDKのCD-Rを買う気が失せるな・・・
731名無しさん◎書き込み中:04/01/22 00:34 ID:C4PLjcB8
TDKのCD-R25枚スピンドル買おうと思ってるんだけど、
あれで使われている色素ってフタロシアニンで正解?
732名無しさん◎書き込み中:04/01/22 01:09 ID:fTbLRRL9
25枚スピンドルはRitekフタロだけ?
50枚はちらほらRitekフタロから誘電に切り替わりつつあるみたいだけど。
733名無しさん◎書き込み中:04/01/22 15:26 ID:88vF8C0B
TDKカラーミックスの四倍対応がちらほら見かけるようになったけど
こっちは誘電かTDK自社か、確認した人は居りませんか?

四倍の自社ラインは超硬以外無いのかなぁ…
734名無しさん◎書き込み中:04/01/22 15:51 ID:/YHKtMOu
>>733
TDK自社は結構ある。
735名無しさん◎書き込み中:04/01/23 00:13 ID:ZMeDEU5A
>>733
TDK自社製のは超硬以外だと、写真画質で印刷できるってやつと、
レーベル面側にダミー基板を使ってる環境対応の製品ぐらいじゃない?
自社製のは、どっかに特徴のある製品ばっかりなので
普通のカラーレーベルは、おそらく誘電だと思う。
736名無しさん◎書き込み中:04/01/23 10:56 ID:Umy8EEis
>>733

TDK倍速ももう探さないと手に入りづらくなってきたし、
確かにコレと分かるのが欲しいですね・・・
ヨドバシカメラにはまだ結構残っていますよ>TDK純正倍速
737名無しさん◎書き込み中:04/01/25 05:35 ID:vCYsYpod
16倍速台湾シルバーの話題があったので〜

急にアゾで焼きたくなったので、
初めて山田電機へ行ってみました。
スーパーアゾ30枚x3を購入したのですが、
CDR売り場にシルバーのスリムケース20枚パックが980円で
6パックほど店頭にありました。
私は、TDKは青タフしか使いませんので、スルーしましたけど。

府中店です。ではでは〜
738名無しさん◎書き込み中:04/01/25 07:48 ID:nN9wKjv7
>>737
ヤマダアゾはあまり品質よくないって聞くな・・・
こっちの地方は青タフとかもう売ってないので、
低倍速はスーバーアゾくらいしか買えない。
RDKの低倍速を買える方々がうらやましい・・・
739名無しさん◎書き込み中:04/01/30 12:46 ID:a+zG9mnN
TDKからでてるDVDx4、プリンタブルのドリル50枚入りって自社ですか?
740名無しさん◎書き込み中:04/01/30 20:59 ID:qY3ufn//
旧XAというのは評判がいいみたいですが 新?XA(紫とういより藤色のフィルムに包装されている奴)も品質はいいんですか?

>708さん CD-RAU74(80)って奴ですか?これは自社製とritek製が混じっているという話を聞いたことがあります
ま、どっちも高品質らしいですが
741名無しさん◎書き込み中:04/02/03 19:14 ID:2Fmz8feY
今、TDKの価値は何だろ?
OEMでも、品質管理が厳しければいいけど。
そうでないなら、まるで商社だね。
742名無しさん◎書き込み中:04/02/03 19:41 ID:SefqJU7c
>>741
最近久しぶりに使ってみたけどRITEKのOEMのCD-Rは品質いい感じだよ。
反面マクセルのRITEKのOEMは最低品質。MQのほうは品質問題ないんだが。
743名無しさん◎書き込み中:04/02/03 22:44 ID:2Fmz8feY
>>742
さすがTDKだね。RITEKは品質の幅が広いけど、当たりロットを選んでるのかな。
誘電OEMで純正より品質が良ければ、TDKにいっそう信頼が置けるね。
744名無しさん◎書き込み中:04/02/03 23:15 ID:SefqJU7c
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah45200.htm

2004年2月3日
TDKマーケティング株式会社(社長:大竹 忠義)は、
このたび8倍速記録対応のデータ用DVD-R「DVD-R47K」(記憶容量:4.7GB/片面)
と録画用DVD-R「DVD-R120K」(録画時間:120分・標準/片面)を商品化、
データ用の「DVD-R47K」は3月10日より発売、録画用の「DVD-R120K」は近日発売の予定です。

以下URL参照で。
745名無しさん◎書き込み中:04/02/07 23:22 ID:7b4dKT86
CD-DA焼き用にCD-R74SVF[台湾シルバー @46]と、MQ[32倍国産 @45]
を購入してきました。普段は山田アゾ[@37]を使用しておりましたが、飽きまして(*´д`*)
台湾16倍、MQ32倍国産の品質などはいかがなのでしょうか?
それと1枚45〜46円て、ケース付きだからこんなもんかな (;´Д`)
746名無しさん◎書き込み中:04/02/08 18:07 ID:QKB0MZFB
自社生産じゃないだろうな〜
8倍速DVD
まぁ俺は超硬UVしか使用しないから関係ないんだけど
747名無しさん@書き込み中:04/02/08 21:46 ID:pHjTsH1d
思わず買ってしまった…

製造会社名:      TDK Corporation
リードイン開始位置:  97:49:00 (-9975)
種類:         CD / CD-R
最大リードアウト位置: 17:48:31 (79981)
記録膜材質:      シアニン
最大記録容量:     156.21[MB]

1-4x対応の8cm 17分メディア
748名無しさん◎書き込み中:04/02/08 22:58 ID:CoNE4KOU
TDKの50枚スピンドル
40倍対応は台湾製だったんですが
48倍対応は日本製になっていたのですがどこのOEMか分かる人いますか?
749名無しさん@書き込み中:04/02/08 23:12 ID:pHjTsH1d
>>748
誘電だと思います
40倍も日本製あるよ
750名無しさん◎書き込み中:04/02/09 01:36 ID:Q1VMB3UO
>>747
マビカ用?
751名無しさん◎書き込み中:04/02/09 17:41 ID:dEJrRwUp
本日デンコードーにて24倍速タフネス(多分RITEKフタロ)を購入
ちなみに最近から32倍速のタフネスも出回り始めたみたいだよ。
日本製だった。
752名無しさん◎書き込み中:04/02/09 18:13 ID:yIoEai9m
24倍速以降で国産品は誘電しか無いと何度言えば。。。。
753名無しさん◎書き込み中:04/02/09 18:20 ID:QRUFsrJ+
何度でも言ってくれ
754名無しさん◎書き込み中:04/02/10 12:46 ID:ntxw1lwZ
32倍タフネス始めて見た・・・
755751:04/02/10 21:32 ID:TpRY/gLq
32倍速のタフネスを今更だけど開封しました。
予想通り誘電製のメディアでした。
以下DVDINFOの表示している情報。

Manufacturer Media Code Not Specified
Free Blocks 736964608
Free Capacity 702.82MB(736.96MB)
Media Type CD-R
HD-BURN Certified NO
Available Write Descriptor CLV 24.0x 3600KBps
Available Write Descriptor CLV 20.0x 3000KBps
Available Write Descriptor CLV 16.0x 2400KBps
Available Write Descriptor CLV 8.0x 1200KBps
Available Write Descriptor CLV 4.0x 600KBps
756名無しさん◎書き込み中:04/02/10 22:06 ID:+tgJfq3L
24倍速以降で国産品は誘電しか無いと何度言えば。。。。
757名無しさん◎書き込み中:04/02/10 22:46 ID:/C3io94d
24倍速以降の国産って何処ですk(ry
758名無しさん@書き込み中:04/02/11 00:27 ID:criGO28x
何度でも言ってくれ
759名無しさん◎書き込み中:04/02/11 10:31 ID:1KgRRAb+
なんかスパイラルしてるな
760名無しさん◎書き込み中:04/02/12 00:04 ID:6kBWNgdG
なんかスピンドルしてるな
761名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:41 ID:oJNBjAxY
漏れはいつも秋葉で40倍・50スピンドルを買ってるんだけど、
通常レーベルの物は「台湾」
プリンタブルは「日本」だったよ。
>732のように変わってきてるって事?
762名無しさん◎書き込み中:04/02/14 00:43 ID:oJNBjAxY
っと追記。
どっちがよろしいですかね?
出来ればプリンタブルはやなんで、
品質にそんな差がなけりゃ台湾でも通常レーベルを買うつもり。
763名無しさん◎書き込み中:04/02/14 12:58 ID:aIyrShPg
>>761
こっちの地域ではプリンタブルで台湾製があったよ。
なんか日本産だと誘電なために面白みがないので、
敢えて台湾産を買ってる。
764名無しさん◎書き込み中:04/02/14 13:13 ID:h0QQMGKm
40倍・50スピンドル(台湾製)を買ったんだが、
この中毒性がありそうな強烈な匂いは何だ?
765名無しさん◎書き込み中:04/02/16 18:12 ID:r6yiBGaw
48倍速のタフネス(ゴールドレーベル)ってHPに載ってないけど、何者?
766名無しさん◎書き込み中:04/02/16 18:13 ID:FYB/3T/5
767名無しさん◎書き込み中:04/02/16 22:59 ID:eu2sIb2d
>>764
タフネス・コートが匂うのかね?
確かにに・お・う!
768名無しさん◎書き込み中:04/02/16 23:14 ID:NT8Q5OsS
気のせいかもしれないけどTDKのメディアはくさい
769名無しさん◎書き込み中:04/02/16 23:16 ID:xat6zZLh
白菜。
770名無しさん◎書き込み中:04/02/17 13:40 ID:fA3J6XlZ
>>765
ショップ限定品。
771名無しさん◎書き込み中:04/02/18 20:43 ID:94stKoxO
音楽用の最高峰とか言う「CD-R AUDIO THEORY」ってどうなの?

今日コジマ行ってきたんだけど「CD-R AUDIO XA」
通常レーベル・プリンタブル共に日本製と台湾製が混じってたよ。
772名無しさん◎書き込み中:04/02/18 23:43 ID:XHnHfKod
773名無しさん◎書き込み中:04/02/19 00:21 ID:jZ9+hWx4
>>772
dクス!
774名無しさん◎書き込み中:04/02/19 10:49 ID:AhAtb6uL
>>771
あれってTDKの宣伝動画見ると、
ポリカーネートじゃない樹脂(たしかアルファモス樹脂)使ってるらしいね。
それも高さの原因だろうか・・・
775 ◆AXIAPSNm5o :04/02/19 16:19 ID:/Y2naZnw
>>774
ポリオレフィン(特殊アモルファス樹脂)の価格はポリカーボネートの20倍らしいですよ。
間違いなくこれが原因ですね。
776774:04/02/19 17:22 ID:AhAtb6uL
>>775
アモルファスでしたかw
それにしても20倍なんてすごい値段差だな。
値段換算すると確かにそんな感じだね。
777名無しさん◎書き込み中:04/02/19 21:24 ID:YKUDCnqZ
本日、田舎のホームセンターで、CD-R74TWN タフネスEX 16倍 台湾 10枚 薄ケース入り 399円で購入してきました。←安かった(・∀・ )
あと、バラで、TDK CD-R74HN 24倍 国産 60円 が4枚合ったので刈ってきました。←なにこれ、タダの24倍誘電の非タフネス?
778名無しさん◎書き込み中:04/02/20 01:46 ID:r9H2DS0O
というか、単なる誘電
タフネスとは触り心地も…
779名無しさん◎書き込み中:04/02/20 15:45 ID:ryWlDJfy
最近の16倍シルバーってフタロなんだよな。
ATIP見るに、40倍タフネスと同じっぽい。

ATIP: 97m 31s 07f
メディア製造元: Ritek Co.
反射層: 色素 (高速書き込み用 / 例:フタロシアニン )
メディアの種類: CD-Recordable
書き込み速度: 最小 不明 - 最大 不明
ディスク容量: 656.69MB (74分 45秒 02 / LBA: 336227)

16倍シルバーバージョンでシアニンかフタロの見分け方ってあるの?
780名無しさん◎書き込み中:04/02/20 22:06 ID:SvPqlN77
>>779
裏面の注意書きに記録面(青色)の文字はないの?
781名無しさん◎書き込み中:04/02/21 00:04 ID:Xs9SFdae
CD−R台湾ってRitecらしいが糞なの?
782名無しさん◎書き込み中:04/02/21 00:08 ID:B+k2pRkG
783779:04/02/21 09:27 ID:ldgDDgIf
>>780

レス、サンクス。
今パッケージが手元にないので確実ではないが、手持ちの16倍タフEX(国産・台湾とも)や
40倍タフネス(台湾30枚ドリル)にも書いてないので、シルバーバージョンにも書いてないと思われる。
Ritekシアニンかなり気に入ってるのでなかなか手に入らなくて困る。(当方関西)
784名無しさん◎書き込み中:04/02/21 10:31 ID:okm50KSu
>783
homepicというDIYの店が出していた
自社ブランドの16倍メディアがライテクシアニンなんだよね
@50前後で高いが探せばまだ有る


でも今調べたら関西には店舗ないな。。。。_| ̄|○
785780:04/02/21 11:19 ID:wHFdjucQ
>>783
ほんとだ、手持ちの見てみたら12倍は信号記録面(青色)で
16倍は全部(青色)が消えてる

てことは、16倍は最初からフタロがあったんでつか?
現役当時のことは知らないもんで
786名無しさん◎書き込み中:04/02/21 17:22 ID:wXHkLmi4
16倍のフタロなんか聞いたことないな、
しかし、フタロなんか記録面の色みりゃすぐ分かるだろ。
787779:04/02/21 17:56 ID:sTnlv4+s
タフネスHXの初期版に16倍の表記があったような…。

>>786
出来れば買ってから開封して初めてシアニンかフタロか分かるよりは
店頭で見て分かるようなポイントが有ればなと思ったわけで。
タフネスEXが売ってれば言うことはないんだが、日本橋からは完全に無くなったね。
788名無しさん◎書き込み中:04/02/21 23:11 ID:JMIMV6/f
>>787
PCSのEX100枚くらい確保したよ。
あと、J&Pテクノ(20枚580円)も5つは買った。
OAシステムプラザからも消えたね。

シルバーバージョンは700MBがPCSに、650MBがたにがわにあるね。
789名無しさん◎書き込み中:04/02/22 01:02 ID:/IF/gqUk
今日、新宿のビックに行ったんだけどさぁDVD−R。
−Rは日本だったけど、−RWは台湾製だったよ。
RAMは使ってないから、見なかったから分からないけど、
ついにDVDにも台湾登場かぁ。
790名無しさん◎書き込み中:04/02/22 01:24 ID:ni4pdEqb
>>789
-RWの台湾製って普通だよ。
日本国内で-RW作ってるメーカーって少ないし。
JVCでも買っとけば?
791名無しさん◎書き込み中:04/02/24 03:02 ID:4ZNFIR4Z
CD-R Audio「MUSIC JACK」って青タフだよね?
792名無しさん◎書き込み中:04/02/24 08:50 ID:jYmHtXph
>>791
台湾シアニソと国産の青タフと両方あるから生産国見て日本なら青タフだろ。
793名無しさん◎書き込み中:04/02/24 12:32 ID:dKlKqmF6
誘電
794名無しさん◎書き込み中:04/02/24 13:19 ID:Bcks2FBx
青タフの国産かえるなんてうらやましい。
さすがにもうフタロシアニン以外だと
誘電OEMのシアニンしかないしな・・・_| ̄|○
795名無しさん◎書き込み中:04/02/24 13:30 ID:JKKqJGin
秋葉原も青タフ祭りは終わったし、MQ12も見なくなったし、しばらくは国産は誘電のみか・・・?
796791◎書き込み中:04/02/24 14:29 ID:kop+My1c
>>792
レスサンクス
MJに台湾と日本両方有るとは知らなかった…。
797名無しさん◎書き込み中:04/02/24 16:48 ID:4404Qc0t
12倍青タフが80枚以上俺の部屋にあるが、つかってねーな・・・。
8倍で焼くのマンドクセから。
798名無しさん◎書き込み中:04/02/24 22:43 ID:X9/rJml2
じゃあ、譲ってくれ
799名無しさん◎書き込み中:04/02/25 08:30 ID:5V3BL4RR
超硬って耐久性が売りになってるけど、

キズが付きにくいのか、キズが付いても大丈夫なのかドッチ?両方?
800名無しさん◎書き込み中:04/02/25 16:23 ID:GKVg2W0z
>>799
キズが付いても大丈夫
だったらある意味神メディアでしょw
もちろん前者。
801名無しさん◎書き込み中:04/02/25 20:24 ID:z2uLOa3w
自己修復プラスティックが実用化されればあるいは・・・
802名無しさん◎書き込み中:04/02/25 20:26 ID:+SAvjarc
プリンタブルの超硬出てくれ
803名無しさん◎書き込み中:04/02/25 23:09 ID:0H7Ywr6F
TDKのデータ用CD-Rは、高精度マスタリング技術、スタンパ技術、
基板成形技術、高感度有機色素(CD-R)、高感度相変化材料(CD-RW )
等の採用により、きわめて高信頼のメディアとなってます。
とりわけCD-Rタフネスディスクは、
強いディスクの代名詞的な存在として、長年愛されています。

と東京電気科学のHPに書いてあるんだが、
結局OEMな訳で・・・・と思うのは漏れだけ?
「製造元に上のように作らせてまつよ!」って事かいなぁ。
804名無しさん◎書き込み中:04/02/26 01:59 ID:t2eBdwYW
その仕様と製造に必要なデータを提供したのがTDKなら
製造元がどこだろうと関係無いだろ。
805名無しさん◎書き込み中:04/02/26 02:41 ID:wqQ5Gjxn
TDKライテックってぜんぜんタフネスコートじゃないの?
806angel:04/02/26 04:39 ID:90uE8eNS
タフネスとはまったく逆ですね。
レーベル面脆すぎて怖い。
807名無しさん@書き込み中:04/02/27 01:40 ID:uIaNC+XY
808名無しさん◎書き込み中:04/02/27 03:50 ID:d1N3JM/u
↑これ買うならセオリー買うよ
809名無しさん◎書き込み中:04/02/27 23:47 ID:/iQiicuy
でも、中途半端なもの出されるよりは、
Rは誘電、RWは三菱、RAMはマクセルorパナってのがいいんでない?
810名無しさん◎書き込み中:04/02/28 03:53 ID:m8VYN9C6
>>809
DVDのの事?誘電のDVD−Rは特別良くないって聞くけど?
DVD−RのNo.1はマクセルで、それに対抗できるのがTDK自社だとか。
RAMはパナが一番らしい。。
811名無しさん◎書き込み中:04/03/03 04:08 ID:Zg+zpQtG
TEACのCD-W512EBを使っているので
今まで24倍台湾フタロ(タフネスカラーMix 20disc)を
Data用として使っていたのですが,久しぶりに
山田に買いに行ったら商品が変わってました。

タフネスブルー 40× 台湾 30Disc スピンドル 1580円 −10%
タフネスカラーMix 32× 日本 20Disc 5mm 1180円 −10%

下のほうが現行品なのですがフタロかシアノ誘電かさえも
わかりませんでした。
よいフタロを使いたいのですがどっちを買えばよいのでしょうか?
もしフタロでないとしたら,何か他によいものは無いでしょうか?
812名無しさん◎書き込み中:04/03/03 06:31 ID:viX9qAqG
>>811
ここ数ヶ月間に、TDK X40をそれぞれ複数パッケージ購入したけど
(但し、配り用にプリンタブル)

その範囲では例外なく
スピンドル=台湾=フタロ
5mmケースx10pcs or 20pcs=誘電=シアニン
てな感じでしたよ。
813名無しさん◎書き込み中:04/03/03 07:32 ID:wo+72CYd
オレの地元では50枚スピンドルに日本製の誘電があったなぁ・・・
814名無しさん◎書き込み中:04/03/03 12:24 ID:aCetasLJ
最新ロットはドリルも誘電アルよ。
815名無しさん◎書き込み中:04/03/03 12:54 ID:LI7+9knE
スピンドル40倍ライテックって在庫限り商品じゃねえの?
現行48倍/32倍誘電に置き換わってない?
816名無しさん◎書き込み中:04/03/03 19:37 ID:uBkF3/BL
THEORYの音の傾向について教えて下さい.

817名無しさん◎書き込み中:04/03/03 21:16 ID:wo+72CYd
>>816
レビューサイトもないようだし、
自分で調べるのが最善かも。
といっても高いのはかなりのネックだが・・・
818名無しさん◎書き込み中:04/03/03 21:32 ID:oew6Iq00
>>811
フタロがお好きでしたら、台湾マクセル32倍速をお奨めします。
国産フタロ亡き後、リコー12倍、20倍、40倍と来ましたが、40倍速でうちのドライブと
相性が合わなくなりました。外周部がどうにもならない…

マクセルは昔のイメージがあったので、敬遠していたのですが、
台湾エイサー?に委託していてATIPは日立マクセルを返すということで、
今回初めて使ってみたのですが、すこぶる相性が良いです。
スピンドルなら25枚で700円ですので、CPもグッドです。
819名無しさん◎書き込み中:04/03/03 22:08 ID:p3y0fAkC
>>816

TDK CD-RTH74N (THEORY)

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1067825170/

↑こちらへどうぞ!
820名無しさん◎書き込み中:04/03/04 00:17 ID:UtZlNyRS
>>811
カラーmixでよいならビクターなんて安くていいんじゃない?
TDKフタロと同じライテックだしね。
最近幕に押されているけど一時期ホームセンターとかドラックストアとかの安売りの定番だった。
821名無しさん◎書き込み中:04/03/04 04:50 ID:hvNVDV1w
ちょっと上で質問したものですが,

TDKで台湾製はすべてライテックフタロ,
TDKで日本製はすべて誘電シアニン
と思ってよいのでしょうか?

ナンカ現行品がコロコロ変わるのでいちいち調べるのが
めんどくさいなあ。
822名無しさん◎書き込み中:04/03/04 10:45 ID:rt9y2TfA
>>821
現行品だったらそうだと思う。たまに見かけるX12とX16の台湾製は
ライテックシアニソだけど。
823名無しさん@書き込み中:04/03/04 21:51 ID:NfkGy5t6
アスクルに40倍速金タフ乗ってますけど、そんなの出てるの?
824名無しさん◎書き込み中:04/03/04 22:01 ID:tU4xbN9h
ライテックシアニソの特徴についておしえてください
825名無しさん◎書き込み中:04/03/05 20:27 ID:zEPSNSlW
写真画質で印刷できるDVD-Rってどうなの?
普通の-Rのインクジェット対応のと比べるとかなり差があるわけ?
826名無しさん◎書き込み中:04/03/07 14:54 ID:tMOmHYOH
>>825
店頭のサンプル見た限りでは光沢があって綺麗だったよ。
827名無しさん◎書き込み中:04/03/08 07:18 ID:2DDLzLa3
写真画質+超硬マダー???
828名無しさん◎書き込み中:04/03/08 17:24 ID:tFuMaqJm
TDKの写真画質よりMaxellの方が綺麗って話だぜな
829名無しさん◎書き込み中:04/03/08 20:19 ID:6vqEz6n1
音楽用のCDRってデータ用にすると何倍速相当まで焼けるんだろ・・・?
830名無しさん◎書き込み中:04/03/08 21:16 ID:wa8kTkTG
>>829
製造元による

いまどき等倍専用のメディアは存在しないので、各社それぞれ適当なデータ用を流用
例えば、誘電だと対応する(たとえばPBならPA)データ用と全く同じと公言している

たいがいのメーカーのは24倍くらいまでは問題なく焼けるんじゃない?
むしろ台湾とか韓国製のフタロなんか、音楽用でも8倍くらいで焼いた方がいいはず
831829:04/03/08 21:25 ID:6vqEz6n1
>>830
即レスありがとー
データ用と全く同じとなると音楽用CDRをわざわざ買う意味がなくなりそうだね。
誘電以外はどうか分からないけど。
832830:04/03/09 16:57 ID:JGVSL+gf
>>831
ただし、誘電製に限って言えば、全く同じではないのであった

音楽用の方だけ丈夫なコーティングが施されているとのこと
要するに音楽用はどこのを買ってもタフネスみたいなもん
833名無しさん◎書き込み中:04/03/09 19:54 ID:suMxAgno
いつも近所のホムセンで〜12倍速対応の\500で売っていた
タフネスカラーミックス(?)×10を使っていたんですけれども
今日行ってみたら無くなってしまっていたので、他のホムセンに行ってみたら
〜32倍速対応の国産のタフネスカラー(CD-R80TX10CCN)が
同じく\500で売っていたんですけど、これってどうですか?

前に買っていたタフネスカラーはソフトケースだったんですけど
こっちのは5mmプラケースだったので、自分としてはこの方が嬉しいんですけど。
834名無しさん◎書き込み中:04/03/09 19:58 ID:7MH9MtAm
>>833
国産なら誘電製だから、
好みの問題で買うかどうか決めればいいかと。


>>832
セラミックコートってヤツかな?
データCDでもセラミックコート施されてるやつはあるよ。
青めのパッケージに英語で表記されているやつだけどね。
835830:04/03/10 01:31 ID:gjinifMs
>>832
そうです、それそれ、セラミックコート

データ用は一部だけだけど、音楽用は全OEM先の全品に施されているということらしい
836名無しさん@書き込み中:04/03/10 15:38 ID:AoxRISqy
音楽用のセラコって誘電以外見たこと無いけど…
って言うかスレ違い
837名無しさん◎書き込み中:04/03/11 02:03 ID:7uS3qS8d
>>835,836
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010618/dal15.htm
世羅コートは誘電自社ブランドだけのようにも読めるけど
838816:04/03/12 17:09 ID:+AWu5Yur
>>819
Net関係のトラブルで返信遅れました.
見ましたよ,以前に.
出来れば,ここで生の声を聞きたいのですけど.
何か妙に叩き多いので実際使ってみた感想をここで聞きたいのであります.
839名無しさん◎書き込み中:04/03/12 20:52 ID:R+lxqoZ9
手元に8倍速の青タフ(普通のレーベルのやつ)の50枚スピンドルがあるんだけど、
オークションに出すなら最初いくらくらいからやったほうがいいですかね?
ちょっと聞かせてください。
840名無しさん◎書き込み中:04/03/12 20:55 ID:LBozmJdp
ぬっちゃぬちゃ
841名無しさん◎書き込み中:04/03/12 20:58 ID:tQo6yrq0
>839
ここで聞いてみたら
CD−Rメディア限定ヤフオク品評会 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060393226/l50
842名無しさん◎書き込み中:04/03/12 21:02 ID:R+lxqoZ9
>>841
ありがとう。早速いってきます。

・・・_| ̄|○<ヤフオクIDまだ持ってなかった・
843名無しさん◎書き込み中:04/03/15 17:29 ID:qIGfOGxx
超硬最高にいいね。
844名無しさん◎書き込み中:04/03/15 19:48 ID:FMSdP5tq
超硬のRWは何処行っても700円程するけど、この価値に見合うほど傷や埃がつきにくい?
貧乏学生なんでどうもおいそれと買えない。まぁ買ったこと無いんだが。
845 :04/03/17 09:16 ID:va2UCBc4
DVDコピーには超硬
846名無しさん◎書き込み中:04/03/17 11:01 ID:QnbeAPzR
RWの超硬UVは出さんのかのぅ
847名無しさん◎書き込み中:04/03/25 11:25 ID:dT/l+RTx
TDKのメディアって読み込み遅いな
848名無しさん◎書き込み中:04/03/25 19:09 ID:SXko5yjO
東芝 SD-R5002使ってますが問題なく生きています。
849名無しさん◎書き込み中:04/03/26 18:08 ID:6CHn8b+R
TDKの写真画質ってホワイトボードみたいだね。
驚いた。
850名無しさん◎書き込み中:04/03/27 13:41 ID:h5C16NDv
CD-R80TFX50PS(50枚スピンドル)買った。
ディスクが日本製、パッケージングが中国。 運送費の方が高く付きそう。
851名無しさん◎書き込み中:04/03/27 16:31 ID:hdg6RkYf
俺もそのディスク日本製のスピンドル50枚を見かけたんだが、
全く同じような外観で、台湾製を買った…。
どう違うんだろう。単純にメディアの生産国が違うだけなのかな?
852名無しさん◎書き込み中:04/03/27 17:05 ID:4X3m4x69
RITEK製か誘電製かの違いだけな気がする。
853名無しさん◎書き込み中:04/03/27 21:26 ID:vN9g2DgF
今日はばおー2で、
久々に見かけた青タフ12倍速COLORグリーン10枚組み1パック(@36x10)購入。
(レシートに入数80と印字してあるが、8パック分入荷したのだろうか?)
854名無しさん◎書き込み中:04/03/27 23:01 ID:Hfw6F9Mo
>>851
スピンドルの形状が違う。
855名無しさん◎書き込み中:04/03/29 10:27 ID:PnBeP+v1
DVD-Rの自社製ってケースの側面(普通はギザギザ)のところに「DVD」のロゴあるのが
自社製って法則は正しいのかな?
856名無しさん◎書き込み中:04/03/29 16:19 ID:CDAsXAdu
>>855
9割方それでいい。
ただ、ごく一部違うのがあるらすぃ
857名無しさん◎書き込み中:04/03/29 17:39 ID:XftYe383
>>856
そうか。
超硬と写真画質のDVD-R(データ、ビデオ共に)は自社製なのは知ってるけど、
カラーの黒の奴(他の色はどうか知らない)の-Rのビデオ用もDVDのロゴがあったけどどうなのかなぁ
858名無しさん◎書き込み中:04/03/29 18:28 ID:Jvux5pl3
>853
110-012097-000 特TDK CD-R(入数80)
これの事か?

日曜の19時頃に2号店で16倍タフ買ったけど
漏れのレシートにも書いて有ったよ
859853:04/03/29 19:41 ID:bPQXa62Z
>>858
それそれ、別に意味は無いのか?
よくわからん。
860名無しさん◎書き込み中:04/03/30 02:31 ID:oqqoBgTJ
ビデオ用買っておけば問題ない。
861名無しさん◎書き込み中:04/03/31 20:55 ID:xlZ1PS8k
紺色のパッケージのXA国産って太陽誘電製ですか?
862名無しさん◎書き込み中:04/03/31 22:58 ID:BFXYSTly
誘電だす。
863名無しさん◎書き込み中:04/04/02 02:23 ID:YuAUsbYX
+R8倍って自社?国産だった
864名無しさん◎書き込み中:04/04/04 20:46 ID:MiN//1GF
+はリコーのOEMがあったような・・・
でも自社もあると聞いたことがある。
865名無しさん◎書き込み中:04/04/04 22:30 ID:mdWvqpJS
>>863
誘電OEM
866名無しさん◎書き込み中:04/04/07 19:46 ID:BUBSQlE8
TDK GROONというメディアを見かけたが、ページに載ってないのね。
867名無しさん◎書き込み中:04/04/07 23:16 ID:CbEeMRIo
TDK グルーンでぐぐっても二件だけ、、、
868名無しさん◎書き込み中:04/04/08 17:52 ID:SF37bc++
たしかB級でしたね
869868:04/04/08 17:54 ID:SF37bc++
IDが....ここはCD-R板なのが残念だな_| ̄|○
870名無しさん◎書き込み中:04/04/08 20:57 ID:Ltvhx7En
マ板の人?

とりあえず、おめ。
871名無しさん◎書き込み中:04/04/08 21:33 ID:7D+SXYzF
>>868・゚・(ノД`)・゚・ヾ(゚Д゚ )ヨチヨチ
872名無しさん◎書き込み中:04/04/12 04:14 ID:ArYlBZ10
マ板かつSF板の人では?
873名無しさん◎書き込み中:04/04/16 00:00 ID:AAwpgeL2
近くのディスカウントストア(某キホ〜テ)にてタフ×40(誘電製)が
700MBタイプで10枚¥800、650MBタイプで10枚¥420と
たった50MB違うだけで値段が半額くらいだ。
セールでもないのにこの扱いは何だ?

ま、普通にそこそこの値段だったので必要最小限の20枚を買いました。
874名無しさん◎書き込み中:04/04/17 08:54 ID:87KXgKsw
TDK4倍速DVD-Rについて
自社作か誘電OEMか見分ける方法発見!

・ケースの頭がツルツルしてるのが自社作
・ケースの頭がギザギザしてるのが誘電OEM

自社作のほうが品質(・∀・)イイ!らすぃのでツルツルの方を買うべし
875名無しさん◎書き込み中:04/04/17 11:39 ID:5/TmeaMC
パッケージ表記による違いはないと?
876名無しさん◎書き込み中:04/04/17 23:14 ID:noRuNFTT
CD-R700MB40倍プリンタブル不織布10枚入を買ったんだけど、ディスク情報で
太陽誘電の「Cyanine、AZO」と出るけど、これってシアニン?アゾ?
なんかメディアがとってもクサいんだけど。
877angel:04/04/18 07:59 ID:vvklcpSy
シアニンです。
878名無しさん◎書き込み中:04/04/18 14:30 ID:khMk48nx
>>874
お前は過去レスも読めんのか。
879名無しさん◎書き込み中:04/04/18 22:18 ID:qxZvqWI/
>>877
プリンタブルでなくこっちだった。
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32200.htm
これがクサいんだよね。
音楽焼きにはこれと16倍Ritekフタロと24倍Ritekフタロではどれがベターかな。
880名無しさん◎書き込み中:04/04/28 00:27 ID:iNMp9uou
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37429684
  ↑
コレって本当に青タフ?
8倍は100%青タフときいたが、
12倍って開封しないで青と緑区別がつくの?

881名無しさん◎書き込み中:04/04/28 02:25 ID:+MIew76J
青か緑かは、パッケージウラで大体判断できる。写真から判断するのは危険だ
けど、多分青タフだよ(下の写真で記録面が透けて丸く青く見えるでしょ?)。

一枚150円以上か...俺はイラネ。
882名無しさん◎書き込み中:04/04/28 23:16 ID:YY5LecrG
TDKのCDRWってどう?三菱製って記載があるけど、イイ(・∀・)!のかなぁ?
4倍速はおいておくとして、容量が700MB、ってのが微妙なんだが...。
883名無しさん◎書き込み中:04/04/29 12:19 ID:SCJ4n/ot
>>880
それを落札するくらいなら↓のほうがよくないか
ttp://www.dion.ne.jp/bidders/auction/index.html
884名無しさん◎書き込み中:04/04/29 12:23 ID:SCJ4n/ot
↑間違えた↓が正解
ttp://www.bidders.co.jp/item/31064796
885名無しさん◎書き込み中:04/04/29 22:35 ID:imwodNGT
>>882
TDK=三菱はCD-RWのスタンダードです。
まったく問題ない選択だと思う。三菱より安いし。

ちなみにプレク1210付属のメディアはリコーだった。
おれはリコーを使ってるけど、ヨドバシくらいしか売ってないのだ。
886あみん:04/05/08 02:46 ID:NaTmYvYD
TDKに就職するのだが、いい感じなのか?勤務地はどこがどれくらい多いのか?
887名無しさん◎書き込み中:04/05/09 01:20 ID:qvc9xlX9
888名無しさん◎書き込み中:04/06/02 00:07 ID:0lrHodjC
TDKが好きというよりも、Ritekが好きな俺。
どこかで40倍以下のメディア通販してないですかね?
889保守:04/06/19 12:54 ID:dHg4jvpl
タフネスコートでないのは青非タフ
890名無しさん◎書き込み中:04/06/26 00:14 ID:6HNbwGta
結局THEORYは販売されても63分メディアは販売されないんだね。
さようならTDK。
891名無しさん◎書き込み中:04/06/30 00:47 ID:D7TBnUtV
日本橋のZOAの、TDK、24倍の5色20枚(700MB国産激安)を5パック放置中。
で、知らんうちに、時代は、もう、DVD+R・・・

CD-Rは腐らないのか心配だ。
高品質だと信じてはいるけど。
892名無しさん◎書き込み中:04/06/30 08:05 ID:vXPFuQYr
誘電じゃん
893名無しさん◎書き込み中:04/06/30 08:57 ID:96/e63cd
そいや99円SHOPに青タフがあってびっくり、12倍カラーのやつ。買おうか迷ったあと、買う気で行ったら店つぶれてたorz
894名無しさん◎書き込み中:04/07/15 13:29 ID:HoBbiP0u
業務用16倍速買いすぎて使いきれない
時代はDVDか・・・・('A`)
895名無しさん◎書き込み中:04/07/15 16:24 ID:liZ3iHMc
>>894
欲しい。
896名無しさん◎書き込み中:04/07/15 17:35 ID:u2c+Zi5c
>>894
オクへ(ry
897名無しさん◎書き込み中:04/07/15 18:48 ID:jO5889QF
もう焼きたい音楽CDもないから、
しょーもないエロ漫画データを青タフに焼いています。
今月貧乏なんで、ヤマダアゾも買えないしorz
青タフは買い溜めしたのが200枚くらいあったので、
それで急場をしのいでる。青タフエロデータがすでに20枚。
今月の給料日にDVDRAMドライブ買いまつヽ(‘∀‘)ノ
898ツカ ◆ITUKAOWaLI :04/07/16 00:09 ID:H/NvylfR
>>897
むきー!
899名無しさん◎書き込み中:04/07/16 09:16 ID:ryuSbPDX
>>898
その青田不を屋に小出しするだけで記録型DVD買うのなんて訳ない罠
900953:04/07/18 00:54 ID:Ax/uYYsj
>>899
12倍の青タフでも値がつきますか?
901名無しさん@書き込み中:04/07/18 12:34 ID:uuDZxep0
ニンレコで、TDKの CD-R AUDIO PRO 1枚200円の投げ売り終了
902ツカ ◆ITUKAOWaLI :04/07/18 15:06 ID:nwk+nS5I
>>901
むきー!
んでも980円で買ったAudio Proがまだ余ってた。うまく焼けるドライブがなくて・・・。
903名無しさん◎書き込み中:04/07/18 16:35 ID:LP/PG3t9
PRO(=初期THEORY)はクセ強いからね…
904名無しさん◎書き込み中:04/07/19 14:41 ID:T2Rkm+Rs
>>900
12倍でも国産で青まら、売れるんじゃない?
1枚100円未満までならなんとかなるのでは
905904:04/07/19 14:41 ID:T2Rkm+Rs
訂正
青まら>青なら
906名無しさん◎書き込み中:04/07/21 00:52 ID:qggKI9qf
青まらでやらないか?
907名無しさん◎書き込み中:04/07/23 10:53 ID:m4tO4YRr
大下の青バットかよっ!
漏れは桃バット(ソフトケース標準装備)だけどな
908名無しさん◎書き込み中:04/07/25 01:39 ID:+jBWduvE
www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32200.htm
誘電OEMと安心して買ったTDKの40倍速赤パッケージの方(650MB)のC1エラーが異様に多い。
実用上問題ないけど、誘電らしからぬ品質だなぁ。台湾激安並。
10枚全部そうなんだが、外れロット引いたのか、保管が悪い店でもないし。
32倍速、48倍速なら安定した品質なんだが、40倍速って評判悪いの?
909名無しさん◎書き込み中:04/07/25 10:31 ID:l0hH8wAa
いやx48でも酷いの有るよ
誘電ブランドで販売してるのが一番マシな気がする
SONYブランドは極悪
910名無しさん◎書き込み中:04/07/25 10:44 ID:OaTy2LIy
>>908
TDKの誘電OEMは全体として誘電純正よりC1多めだよ。
TDKの場合、OEMメーカーに細かく注文つけるらしいから、
誘電製でも誘電らしからぬ結果になるのはそのせいかも。
911名無しさん◎書き込み中:04/07/25 18:18 ID:ASNXOhpu
や っ ぱ り R I T E K が ほ し い
912名無しさん◎書き込み中:04/07/25 23:30 ID:+jBWduvE
908です。誘電製でも他者向けのはある程度個性が出るってとこでしょうか。
ときどきPlexToolsなんかでマトモなディスクかどうかくらいは検査してるんですが、
誘電で、9種のドライブで試し皆安定して悪かった(といってもPlexToolsでC1ave2.0-2.6だけど)
のは初めてだったので書き込みしました。
近年だとx32誘電が通常メインですが、目立ったハズレはなかったなぁ。
x48は最近試し始めたけど、高速化の必要性感じない…。ちょっと当たりはずれの幅が大きいかも
しれないけど、そんなに大差ない感じ。
913名無しさん◎書き込み中:04/07/27 23:06 ID:mDP2aRwL
CMC委託品のDVD-Rが出ましたね。
品質はどうなんだろ。
一応Manufacturer IDはTDKと同じものらしいけど。
914名無しさん◎書き込み中:04/07/27 23:34 ID:+w/b1usF
>>913
皆さんどうやって委託品かどうか見分けてるんだろ。
特にIDが販売元と同じメディアの場合は。
915名無しさん◎書き込み中:04/07/28 00:54 ID:yuJruafp
原産国で見分けてる。
例えば三菱の場合シンガ製が自社製で台湾製がCMC委託とか
TDKは国産が自社製で台湾製がCMC委託みたいなかんじ。
916名無しさん◎書き込み中:04/08/04 01:37 ID:DcKmx07o
TDKの黒殻RAMって不具合とか出てる?
大量に買っちまったんだが。
917名無しさん◎書き込み中:04/08/04 05:17 ID:vltLL4uh
>>915
甘い。三菱はPRODISCとCMCの2つあるぞよ
918名無しさん◎書き込み中:04/08/17 23:08 ID:b2f25QOx
2年ぐらい前に買ったシルバー限定バージョン650MB10枚入り不織布(ディスクが白く曇った)
ってどこの製造なのでしょうか?
その後、ビクターのCD-R 650MBカラーミックスを買ったのですが、最近気付いたのですが上記のTDKと記録面の色こそ違う物の、アルミ蒸着のされ方(内周部の模様)が酷似しているのですが、
同じ製造元だったのでしょうか?
919名無しさん◎書き込み中:04/08/18 00:28 ID:I6yOJnDu
>>918
たしかどちらもRITEKの委託生産だったような。
920918:04/08/18 18:23 ID:qeTkitOk
>>919
ありがとうございました。
921名無しさん◎書き込み中:04/08/19 00:27 ID:V2l9l6pM
TDKの国産はTDKと誘電OEMで、誘電にスタンパーOEMはTDKで、CMCにスタンパーOEMもTDKで・・・らしい。ということは、SONYの国産DVD-RはスタンパーはTDKでディスクは誘電てことになるのかな?
922名無しさん◎書き込み中:04/08/19 00:33 ID:V2l9l6pM
注意!CMCで量産してもTDKブランド以外では上記TDKスタンパーは使っていないらしいので注意らしい。
923名無しさん◎書き込み中:04/08/22 17:17 ID:kItJz2G7
TDKの台湾製DVD-RAMはどこのOEMですか?国産のはマクセルでしたが。
924名無しさん◎書き込み中:04/08/24 20:10 ID:pCGIZGM/
>>923
RAMはスレ違いでは?
知っている限り、RAMは全部幕OEM、
しかし、台湾幕は自社開発じゃなくオプトからOEM供給を受けているモノ
最近はDVDレコの需要が見込めるが、低速の幕RAMやる気無いから、国産も台湾も評判良くないよ
925名無しさん◎書き込み中:04/08/25 00:37 ID:Ih064NXI
TDKのデータ用DVD-R(DVD-R47G等)って扱いにくくない?
表面がインクジェットっぽくなっててすぐ汚れるし傷つきやすいし。
ノンプリンタぶるなんだからてかてかのレーベル面にしてくれりゃよかったのにと思う。
926名無しさん◎書き込み中:04/08/25 16:54 ID:Kp+nsujT
なんでピンクなんだよ、ってのならわからんでもないが、
手ぐらい洗えよ。

つか、どんな持ち方してんのさ?(汗
レコードと同じで、レーベル面なんてそうそう触るもんじゃないぞ。
927名無しさん◎書き込み中:04/08/25 20:02 ID:Ih064NXI
私は注意して持ってますが、家族や友人がね。
ケースにはめるときにレーベル面押してたりして。
「おいっ」とか思うわけですよ。
まあ、他人が触るのは別メーカーのにして、自分用だけTDKにすればいいのかもしれませんがね。
なんか、TDKずっと使ってきたせいか、自分はTDKのを使いたいんですよね。
928名無しさん◎書き込み中:04/08/28 04:06 ID:EA4LEkGn
921 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 00:27 ID:V2l9l6pM
TDKの国産はTDKと誘電OEMで、誘電にスタンパーOEMはTDKで、CMCにスタンパーOEMもTDKで・・・らしい。ということは、SONYの国産DVD-RはスタンパーはTDKでディスクは誘電てことになるのかな?

・・・
すいません、日本語でお願いします
929名無しさん◎書き込み中:04/08/29 22:01 ID:lT5R0zdU
>>927
指紋は拭けばとれる。
レーベル面押したぐらいで傷は付かない。
よって、>>925は嘘っぱち。
930名無しさん◎書き込み中:04/08/31 06:53 ID:uCjsZOok
すいません、職場の友人がTDKのRW買ってきてくれたんですが台湾製でした・・・
これって、OEMはどちらでしょうか?
TDK台湾は、RITEK、CMC、RICHOという情報を聞いたのですが、はっきりわかりません
品番はDVD-RW120CPWX ManufacturerIDはTDK502sakuM3です
931名無しさん◎書き込み中:04/08/31 11:25 ID:519uxfYx
>>930
CDRIdentifierつかって自分で調べたほうがいいぞ。
932名無しさん◎書き込み中:04/09/01 17:36 ID:fgIjVwZQ
TDK台湾RWはCMC委託。

>>931
DVD-RWだし。
933名無しさん◎書き込み中:04/09/04 15:36 ID:dAh2f46n
CMCって三菱と同等品ですよね?
934名無しさん◎書き込み中:04/09/04 19:50 ID:/9yegEoy
そんな訳ないだろ。
935名無しさん◎書き込み中:04/09/05 07:01 ID:KuRBhzW4
http://www.geocities.jp/tomozou58/report1.html

TDKいいみたいね。
936名無しさん◎書き込み中:04/09/05 09:15 ID:AreUwsoB
>>935
誘電じゃん
937名無しさん◎書き込み中:04/09/05 14:37 ID:PZZZNzhL
誘電信者じゃん。
938名無しさん◎書き込み中:04/09/05 15:10 ID:QvrMuK1R
>>924
遅レスになるけど、TDKのRAMは、殻付の黒は幕OEMだけど
青はパナOEM。黒いヤツでも初期のにはパナOEMがある。

殻無は、パナOEMが多い。最近の一部が幕OEM。カラーミックスは
幕OEM。

幕OEMにも、完全国産と、組み立てがマレーシアというのと、
台湾製(オプト委託)の3つがあるみたい。
939名無しさん◎書き込み中:04/09/13 14:35:43 ID:LBb5T6mY
台湾製はいいんだけど、オプト委託というのがいただけない。
DVD-Rは超糞メーカーだけど、RAMはどうなんだろ。
940名無しさん◎書き込み中:04/09/13 17:10:26 ID:IrTtpQj8
>>939
オプトのRAMは、結構まともですよ。
HI DISCやSW-Technology、SuperX、Radiusなどの格安ブランドの
RAMは、オプト委託なのは有名で、同ブランドのRに比べて格段に
マトモです。
(ちなみにMr.DataはCMCで、SmartbuyはProdiscのRAMです)

ただ、コーティング剤とか、材料とかでケチってる可能性が高いから
総合的に良いものだとは評価しにくい。長期保存目的には使わない
方が吉ではないかと思われ。
また、家電DVDレコーダーで使う場合は前もって物理フォーマット
してから使った方が安心かと。

とはいえ、国内メーカーがオプトに委託してるヤツは品質基準や
材料などは、国内基準でしょうからその辺はあまり心配要らないと
思っていいかと。
941名無しさん◎書き込み中:04/09/13 19:37:05 ID:kP3hAtoT
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah48900.htm

やっぱ誘電だよね?
942名無しさん◎書き込み中:04/09/14 09:25:32 ID:q60aa1tS
中心部が半透明なのがいかにも
943名無しさん◎書き込み中:04/09/14 15:59:43 ID:ulYcZVTz
しかし、TDKって価格競争から逃げるよね、安くなるとすぐOEMいき
自社製をよく使う俺としては高くてもいいから高級志向メディアを残しておいてほしいなぁ
まあ採算とか考えると今のやり方が一番いいんだろうけどね
944名無しさん◎書き込み中:04/09/14 17:07:58 ID:M3yVISpL
THEORYがあるだけマシじゃないか。
他のメーカー愛用者は(ry
945名無しさん◎書き込み中:04/09/14 19:04:17 ID:deAzCgb+
>>944
もしかして、Theoryが現行唯一の低速メディアか?
946名無しさん◎書き込み中:04/09/14 20:20:19 ID:BswnXzfk
>>945
でしょうね。
だけど、セオリーもずっとある訳じゃないだろうし。
じわじわと消えてゆくのかも知れませんね。
947名無しさん◎書き込み中:04/09/15 13:40:57 ID:1zC6kxeF
誘電に低速メディアあるだろう
ttp://www.thatscd-r.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4906915502201

948名無しさん◎書き込み中:04/09/15 13:44:45 ID:kCOTEOre
等速記録対応ってのと低速メディアとは違うだろ
949名無しさん◎書き込み中:04/09/15 19:27:11 ID:orkvIkcX
セオリーは4倍速か。8倍速だともう低速の域に入らないのかな。
音楽用メディアだとレコーダー対応のために比較的低速に抑えられてると思うが。
950名無しさん◎書き込み中:04/09/16 22:53:07 ID:kbN/n9ZC
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4906933522182.html
ちょっと値段聞きたいんだが。
DVD-R47G、俺の近くの店で10枚入りで2ヶ月前が2400円、今日見に行ったら1700円!!
これって安いよね?もっと安く売ってる所ある?
一枚170円の計算だけど大量に買い込んでおこうか・・・。
951名無しさん◎書き込み中:04/09/16 22:56:23 ID:VQvHxWPB
>>950
結構安いけれど、最近低価格化が進んでそんな感じの値段になっているから、
買い込むほどではないと思う。
952名無しさん◎書き込み中:04/09/16 23:01:19 ID:kbN/n9ZC
>>950
なんだそうか・・・この商品生産終了なのかな、在庫限りの文字が。
ある程度の品質メディアが10枚で2000円以下って良い時代になったね。
953名無しさん◎書き込み中:04/09/16 23:01:55 ID:kbN/n9ZC
>>951へのレスでした。
954名無しさん◎書き込み中:04/09/17 09:08:32 ID:9y5+2eEu
>>947
それ32倍じゃないのか?
955名無しさん◎書き込み中:04/09/17 09:09:04 ID:9y5+2eEu
>>949
オーディオ用にももう低速はないぞ

誘電は32倍だから…
956名無しさん◎書き込み中:04/09/17 09:30:35 ID:lki0GkQT
THEORY万歳。
太陽誘電はあまりにもシンプル過ぎる。
957名無しさん◎書き込み中:04/09/17 11:50:01 ID:Uly6UsjX
>>950
こいつは、何枚組なの?5枚ならメチャ安くない
958名無しさん◎書き込み中:04/09/17 12:46:30 ID:Grj5eL5D
>>957
画像を使っただけでムラウチで売ってるものの話ではないと思われ。
959名無しさん◎書き込み中:04/09/17 22:55:05 ID:y9qT3aNE
THEORYってドライヴで焼くよりレコーダー使った方がいいの?
960名無しさん◎書き込み中:04/09/17 23:10:38 ID:pyjRRZf9
好きずき
961名無しさん◎書き込み中:04/09/17 23:24:09 ID:17Vbztlc
この一ヶ月で急にDVDメディアが安くなっている。
年末には200円以下に落ち着くと思われる。
962名無しさん◎書き込み中:04/09/18 03:37:30 ID:24EBitNQ
↑とっくに\200-なんか切ってます、どこにお住まい?
963名無しさん◎書き込み中:04/09/18 17:44:58 ID:EjEKOLRf
俺はいつも超硬を買ってる。TDK以外は殆ど買わないから他のブランドは知らないけど、
プラケースを開けて、チリ一つあったことがない。鏡面はいつも完璧な美しさ。そこが好き。

先週秋葉でDVD-R10枚セットを3970円で買った。
ポイントが10%ついたから、実質的には1枚357円くらいか。

安くなるのは大いに結構だけど、今の品質を死守して欲しいな。
964名無しさん◎書き込み中:04/09/18 17:58:14 ID:hgpMrOpe
5枚750円で超硬売ってたから買いだめしちゃったよ、2倍用な上にUV無いけどね
2倍用は確実に自社製なのがありがたい
965名無しさん◎書き込み中:04/09/18 18:23:07 ID:EYpCkPJv
俺もエフ商会で買ってきた。750円は安い、TDKの-R2倍速も100円だったので80枚ほど買ってしまいました。
966名無しさん◎書き込み中:04/09/18 21:29:03 ID:sBZ7IIcO
フジフィルムとTDKとどちらがよいですか?FOR VIDEO買ってますか、皆さんは?
967名無しさん◎書き込み中:04/09/19 00:04:32 ID:WRDQUcuR
メディア情報を調べたい場合は、どのようにすればいいのでしょうか
TDKのメディアを調べてみたいのですが・・
知っている方がいましたらお願いします。

ATIP: 97m 32s 00f
Disc Manufacturer: TDK Corp.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 658.74MB (74m 59s 00f

こんな感じで調べたいのですが・・
968名無しさん◎書き込み中:04/09/19 01:59:33 ID:foKMtoKL
>>967
( ゚д゚)ハァ?
そんなのくだ質スレで聞けよ
ぐぐる事もできない教えて君は氏ね

お前のような奴は
DVDInfoProでも使って遊んでるのがお似合いだ
969名無しさん◎書き込み中:04/09/19 09:00:01 ID:+Q8KqbKw
>>968
親切な人ですね
970名無しさん◎書き込み中:04/09/19 09:22:57 ID:zkx3NA17
>>968
( ´∀`)つt[]  照れ屋さん、飲み物どーぞー
971名無しさん◎書き込み中:04/09/19 15:23:26 ID:4CUdu/ss
s
972名無しさん◎書き込み中:04/09/20 20:58:10 ID:j6Sl+k8Y
973オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/09/21 23:15:26 ID:+8QzRJwE
すいません!
TDKのタフネスコートって凄く丈夫なんですか?
こないだSWが粘着テープではがれて困ってます。
凄く丈夫みたいなTDKを買おうかと思ってます。
背に腹は変えられないですから。。。

あと、ちなみにTKDのタフネスコートが日本で一番
丈夫だとして、その他でも何かありますか?
後ろが丈夫なの?
974名無しさん◎書き込み中:04/09/21 23:25:20 ID:klsTdUpU
放置。
975963:04/09/21 23:32:40 ID:o2icC9LK
>>973
本当に丈夫なのはどのブランドか、
あと20年くらい経たないとわからないのでは。。。。??

俺はTDKと心中するつもりだから、あんまり先のことまで気にしてないよ。
数年前、CD−Rの比較をある雑誌で特集していたんだが、総合評価でタフネスコートが一番だった。(と記憶している。)
それ以来、TDKだけしか使っていない。

みんなそんなもんでしょ?



976名無しさん◎書き込み中:04/09/21 23:33:45 ID:KmODQ/bV
977オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/09/21 23:40:58 ID:+8QzRJwE
>>975
そうなんですか!
なるほど。。。
ああ、、もっと早く知っていれば。。。
背に腹は変えられないですよ。。。ほんとに。。
私もこんど電気屋さんで見てみます!^^;
これからみんなでTDKを盛り上げてもいいかもしれないですね!
こんなとてつもなく丈夫なCDがあったなんて。。。

知らなかったです。。。><;

978名無しさん◎書き込み中:04/09/21 23:54:21 ID:ZNZsGVxD
その言葉遣い何とかしてくれ…。
979名無しさん◎書き込み中:04/09/21 23:55:57 ID:klsTdUpU
>>978
NG登録しる。
980名無しさん◎書き込み中:04/09/22 14:31:31 ID:5ewdK6im
どかんのせいで次スレは無しだな。
981名無しさん◎書き込み中:04/09/22 17:23:54 ID:/UOzDjix
>>どかん
アゾのARLExなら5万年持つぜ。
982オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :04/09/22 21:35:44 ID:+QIvVDky
今日早速電気屋さんに顔を出して見て見ました。
タフネスコートってかいてるの見つけて、
10枚で580円。。。うむ。。さすがに高いですねぇ。。。
迷ったけど今日はとりあえず買いませんでした。。。
まだイメーションとエバーメディアのSWがだいぶあるしね。
困ったです。。。

みんなに早速調べて欲しいんだけど、
なんか補強する方法ないですか?
983名無しさん◎書き込み中:04/09/22 21:54:23 ID:WTnhRRgA
        ,. -==、、_
      ,.-'"  ̄   ` `ヽ、
    /  /      、 ヽ     ____,..rγi,..,___
   //  /  /〃l l  l トヽヽヽ    |     ̄∪ ̄     |
   l' l〃! l /'//' /l,l l l ヽ!.    |               |
   λ. l l,x=、〃/,,r'=-、/、  l    |   知ってるが.    |
   l ヽ l 、,,.=、、'"´ _'.._'`ヽ メ     |               |
   l/'(ゝ"  ` , "⌒`" ;'l/..   .|   お前の態度が.  |
    lゝ‐、r,ー-- --‐っ lソ      |               |
    ヽlヽヽ、二__二ノノ....     |   気に入らない.  |
      /!~{、` 7.、=ニ'、   _,.-'".|,.-ぅ.            |
   ,. -< \7).ヽrノヽ、ヾー''",  ,.//            |
  /    ヽ l ̄~`!ヽ. K  l  ./ ニユ            |
  !     ヽ\  l-{__lヽ l  _/   ニ」.            |
  l    ヽl /ヽ/ト、 〉! l‐'/、  ./`"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ト、    ヽ L l }/l./´~ヽゝ'"
  .l ヽ、    ヽ、 l`lo/   o〉
   l  \   〃ー'"   o/
984オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs
>>983
またいじわるですか???
他にたくさん口の悪い人いるのにね!