フタロシアニンの館 - 二番館

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん◎書き込み中:2005/12/17(土) 14:24:00 ID:QdJyK3vd
エラーレートやジッターも確かに気になるけどやっぱり魅力はあの色と匂い。
あの甘い感じの匂いが素敵。ラッシュやアンパンよりもフタロが好きぃ〜!!
930名無しさん◎書き込み中:2005/12/18(日) 14:57:05 ID:p7KAVdkN
フタロの匂いってそんなに甘かったっけ?
931名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 23:36:29 ID:DHp/wD/W
hoshu
932名無しさん◎書き込み中:2006/01/11(水) 02:48:05 ID:3D+V4yZI
調子に乗って化学薬品の臭いかいでると、
過敏症になった大変だぞ。
933名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 21:18:34 ID:Cm72hWy7
化学物質過敏症は許容量超えると一生もんになるらしいからな
なむ〜
934玉ちゃん:2006/01/19(木) 16:12:54 ID:a11VnTX2
いyふ
935名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 22:31:50 ID:DDV4wr1G
hoshu
936名無しさん◎書き込み中:2006/02/15(水) 22:47:50 ID:/8BUI7g2
TDKの32倍速、CD-R80EWX50PSが尼に50枚で1480円で売ってたので買いました。
音飛びしなくていいですね。
937名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 22:08:51 ID:hCHX4sJj
Memorexブラックフタロシアニン
938名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 11:30:18 ID:ysnXKCwF
ヤマダ電器の 三菱化学 台湾製 48X フタロシアニン
もう買っても大丈夫?だいぶ枯れてきた頃だと思うんだが
939名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 21:50:29 ID:DnHpy5/v
>>938
昨日Premiumで焼いたやつはC1エラーavg0.7だった。
940名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 12:17:43 ID:LLWhDazT
>>939
十分使えるな
941名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 23:57:55 ID:LWUmwf6I
SR80PP50 CDR700MB 買ってもいいですか?
942名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 16:38:27 ID:f0uYQZAg
どうぞ
943名無しさん◎書き込み中:2006/04/03(月) 10:34:02 ID:fZbh2hYl
memorex 50 スピン 
買ってみたけど中身ritek?
1880円ってねだんもどうかと
944名無しさん◎書き込み中:2006/04/03(月) 19:03:39 ID:Cq4A5xuW
>943らいてくだー。そこそこつかえる
945名無しさん◎書き込み中:2006/04/04(火) 09:56:32 ID:6ZFzn8oj
>>944
とん 自分でも調べてみました

墨汁みたいな匂いしますね これw
946名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 18:10:03 ID:6/LOMjP9
ばんぐで売ってるバルクRitek100枚スピンって品質どうなんだろ…
947名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 20:19:39 ID:K4EIA+bl
同様のもんかも知れないが
Landportだったら、検証結果が載ってる。
http://www.landport.co.jp/shop/catalog/detail.php?item_id=5202-0905
948名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 15:36:58 ID:OSzJ4iUv
つーかフタロシアニンのCD-Rがなかなか売ってねー。
ホームセンターとか100円均一とかあちこち巡っているがシアニン系ばかりだ。
で、ひょっとしてだがフタロシアニンは48倍速とか52倍速の高速対応CD-Rに
多く採用されているのではないだろうか。
949名無しさん◎書き込み中:2006/05/03(水) 17:18:28 ID:If/EVQWC
>>948
VictorのRitek委託の奴売ってない?
950948:2006/05/03(水) 19:54:44 ID:OSzJ4iUv
>>949
それはビクターの台湾製なら全部Ritekなの?
マクセルの台湾でフタロのやつがあったけど、シアニンのブランドもあったから
ちょっと微妙な感じだなー。マクセルは10枚700円くらいして結構高かったし。
Ritekについて調べたらベスト電器にもOEMしているらしいから、明日あたりに
ベスト電器でビクターとベストオリジナルのCD-R買ってこようかな。
951名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 00:25:10 ID:TlvovrAZ
>>948
まとめ買いするなら通販使えば?
952名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 02:40:22 ID:I1CtN95e
最近あまり見なくなってきたけど、Victor10枚スピン・カラーミックス(700MB・48倍)はRitekですた。
953名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 02:43:11 ID:I1CtN95e
ゴメン、>>923-924にありましたね…。
954948:2006/05/04(木) 14:03:22 ID:o9Bly8uS
ベスト電器に行く前に100円均一ダイソーに寄ったら昔使っていた52速のCD-Rが
紙ケース付で5枚200円だったので、それを1000円分くらい買ってきてしまいました。
型番CD-R_No6~8、700MB、原産国シンガポール、製造者大創産業とかいうやつです。
Noはただのラベルの色違いのよう。
955名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 14:17:42 ID:ocN9fwd8
シンガポールのフタロシアニンいうと、どこだったかな。
ダイソーはなくなったと思っても在庫が復活したり、もう二度と入荷しなかったり、
アナログな部分があるので意外と穴場だよね。
956名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 14:56:15 ID:cP28Z25W
BenQの奴なら50枚スピンドルで800円ぐらいで売ってない?
ドンキでも1000円チョイで売ってた。

マクセルの1-32倍の25枚スピンドルを780円で買ってみたけど
Litekだったよ。
957名無しさん◎書き込み中:2006/05/04(木) 16:20:37 ID:DAVYRMgu
オオLitekトハ初メテ聞く名前デスガ新参メーカーデスカ?
958名無しさん◎書き込み中:2006/05/05(金) 14:29:17 ID:ja0YBFr+
>>955
Plasmonだったよーな。
959名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 14:31:34 ID:YBx+tKwB
ダイソーはここ最近微妙に値上げしてきているからムカツク。
ストップウォッチやキッチンタイマーが150〜400円くらいになっていたり、
アルカリ電池10本200円が無くなった上にマンガン電池10本100円しか入荷
しなくなったり、俺もよく利用していただけに最近のダイソーの横暴振り
には腹ただしさを感じる。
960名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 15:21:23 ID:GrOoPmUX
いいかげん中国人を安く使い倒す時代が終焉を迎えようとしているだけだよ
961名無しさん◎書き込み中:2006/05/08(月) 15:42:51 ID:hX8gwH5t
工作するのにダイソーに100円クランプを買い求めに行ったら400円に値上げになってた。
100円のときとモノはまったく同じ。10本必要だったんだがとりあえず2本買って帰った。
数週間後に再度行ったら500円になってた。微妙なんてもんじゃないよ、値上げの勢い。

つかメディア類はもともと100均のは安くないけどね。
962名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 00:20:03 ID:OPSSFfBu
100均でメディア買うヤシ居るのか?
963名無しさん◎書き込み中:2006/05/09(火) 02:22:59 ID:GUoq0cuN
919 :名無しさん◎書き込み中 :2005/10/13(木) 20:51:18 ID:vmJOCly5
ビクターの音楽用って中国製なんだな。
あれってフタロ?

920 :名無しさん◎書き込み中 :2005/10/13(木) 21:37:39 ID:hyl50xEh
>>919
多分フタロでしょうけど、製造元はちょっとわからず。

921 :名無しさん◎書き込み中 :2005/10/13(木) 21:51:51 ID:92PRr1LD
>>920
Ritek

922 :名無しさん◎書き込み中 :2005/10/15(土) 13:12:54 ID:vdUPy7Mv
中国製ってCMCじゃなかった?

923 :名無しさん◎書き込み中 :2005/10/18(火) 01:01:35 ID:3QmTMdjS
ビクターのX48も
フタロですよね?

924 :名無しさん◎書き込み中 :2005/10/18(火) 11:07:04 ID:rq8X/dYw
そう。ビクターはライテックフタロだよ。




>Victorの中国製音楽用CD-Rは発売当初(去年4月頃)に買ったものは
>ATIPが"97m18s17f"で、Wealth Fair Investment製のフタロシアニン盤でした。

違うじゃねーかバカ
964名無しさん◎書き込み中:2006/05/10(水) 23:07:57 ID:vTrN2Xje
今日ヤマダで、今まで見た事のなかった
RitekのSparkが売ってたんだけど
これってフタロで良い物なんでしょうか?
アズマeast以来、CDRはしばしご無沙汰でした。

CD−Rには疎いので、買っておくか悩んでおります。
ちなみに50枚1380円でした。
965名無しさん◎書き込み中:2006/05/13(土) 20:26:53 ID:hQQ0k4Kf
50枚買って帰って開けてみたらプリうんこの偽フタロだったりするのが男らしい。

>>962
ダイソーのシンガポールフタロはなんと99分まで書き込める。
966名無しさん◎書き込み中:2006/05/20(土) 21:09:24 ID:GGtmZn6e
現在発売されてる中でフタロの物はどれぐらいあるの?
探してるんだけど近所じゃなかなか見つからなくて。
よろしければおすすめの品教えて。
967名無しさん◎書き込み中:2006/05/21(日) 00:54:22 ID:8HCx4rs6
まともなのはVictor位しか無かろうが、そんなに置かれて無いかい?
968名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 21:51:48 ID:m7rKBgqq
店にある台湾中国あたりのCD-Rを全種類1個づつ買って店の外で開封。
シアニンのものは即ゴミ箱行き、フタロのものがあったらまた店内に戻って
それを300枚くらい買い占める。
この方法は1万円あればできるし、確実にフタロがGETできる。
969名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 22:08:41 ID:D+/GVfBM
ん、しばらくCD-R買ってないんだけどフタロ減ってるのか?
シアニンなんて誘電くらいだという認識は古いのか・・・・
970966:2006/05/22(月) 22:48:44 ID:c6+YWByZ
近所の店に主に置いてあるのはTDK,maxell,誘電,AXIA(シアニン?),三菱(アゾ?)がほとんど。
Victorは置いてない。
主に大型電器店で探してるけど、他の店に置いてるのかな。
通販で調べたらVictorとimationがフタロっぽかった。
971名無しさん◎書き込み中:2006/05/22(月) 23:59:44 ID:D+/GVfBM
台湾製は殆どフタロじゃないの?
972名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 00:25:16 ID:yKKt1r67
あまり詳しくないですが・・・たしかおおむね
国産           誘電=シアニン
台湾産(除三菱)    だいたいフタロ
三菱自社(生産委託) アゾ
三菱(OEM品)     フタロ
って感じだったと思うんで、まず台湾一流メーカー(Ritek,BenQなど)があれば、それはおそらくフタロ。
国内メーカーのTDKなどでも「原産国:台湾」の物があればそれも多分フタロ。
また三菱もオレンジ色パッケージのスリムケース入りの奴はフタロのはず。(青いパッケージのものはアゾ)
CMCのOEMで品質はあまりよくないそうですが。
973名無しさん◎書き込み中:2006/05/23(火) 07:48:36 ID:6hclK+F4
>>972
Princoはフタロ騙りのシアニン。
974名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 22:56:45 ID:3vun+Kc3
ノーブランドの48X以上で書け、なおかつ台湾製ならほぼ100%フタロ。

なぜならシアニンは高速書き込みに弱いので耐光材を薄めまくっても
せいぜい40Xあたりまでしか書き込めない(Princoうすうすシアニンなど)。

一方フタロはシアニンを超えた超高速書き込みが出来るので48Xや52Xで
書き込めたらまずフタロだと思っていい。
975名無しさん◎書き込み中:2006/05/24(水) 23:06:03 ID:3vun+Kc3
まぁもっとも最近はDVD-Rに押されてCD-R売り場がFDやMOのごとく淘汰されて
来ているうえ、有力国産メーカーがシアニンに洗脳されているので(TDKなん
かはわざわざ台湾でシアニンを製造していたり、他社も日本の優秀な技術で
超高速に対応した高感度シアニンのようなトンデモ製品を作っていたり、
意地でも台湾陣営のフタロ方式に対抗するつもりらしい。)、これからのCD-R
売り場縮小の流れの中で台湾ノーブランドが国産に対抗できるかというと、
ちょっと危ない。
976名無しさん◎書き込み中:2006/05/27(土) 23:14:31 ID:1OJgsyTJ
今日、はじめてヤマダで30枚980円のスピンドルのフタロ買ってきて計測したら
C1エラーが16.0とか出てC2もポツポツ出てるんだけど、台湾三菱のフタロって
これが普通なの?
977名無しさん◎書き込み中:2006/05/29(月) 20:35:49 ID:YZPF0k3t
台湾三菱のフタロはCMCのOEM品なんで、品質は今ひとつ。
978名無しさん◎書き込み中
ttp://para-site.net/up/data/12606.jpg
大須でこんなん買ってきました

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060529224120.png
4倍焼きなので20分くらいかかりました