【ヒトツニ】DVD2one【ナリタイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
新しいソフト情報。

本編のみ言語、字幕を設定して30分ほどで
1枚に収めてくれます。

DVD2one
http://www.dvd2one.com/
2名無しさん◎書き込み中:03/01/27 20:50 ID:KwvjSVO9
2getずざー
3名無しさん◎書き込み中:03/01/27 20:50 ID:9jxPC1qC
2ゲット
4名無しさん◎書き込み中:03/01/27 20:51 ID:9jxPC1qC
スマソ3ゲットですた
5名無しさん◎書き込み中:03/01/27 20:53 ID:4aANtz63
試したい、早く流れてくれないかな・・・・・・・・・
6名無しさん◎書き込み中:03/01/27 20:59 ID:BSamyF9A
余計なことしやがって・・
7名無しさん◎書き込み中:03/01/27 21:15 ID:h0wEsoQg
ちなみにファイルサイズは94KB、
お値段は39.99ユーロ(5,209円)となっております。
尚、製品版を動かすにはレジストが必要ですので、あしからず。
8名無しさん◎書き込み中:03/01/27 21:22 ID:4aANtz63
>>7
随分と小さいんだね??
9YOJI ◆LMNMWMiDzc :03/01/27 21:43 ID:fMhKzBdF
俺が提出したレポートより小さいな
10名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:15 ID:sCNM+n/s
まずは誰かがどこかにウプしやがれ
すべてはそれからだ。
11名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:18 ID:h0wEsoQg
>>10
まずは体験版を試してみれ。
http://www.dvd2one.com/trial.htm
12名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:33 ID:4aANtz63
>>10
素敵です、何処までも付いていきます!!
13名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:34 ID:cAbUbaSk
14名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:45 ID:4aANtz63
>>13
やられたなぁ〜
15名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:47 ID:cAbUbaSk
直リン禁止でした

http://210.153.114.238/cgi-bin/upload/upload.cgi

0547です
16名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:50 ID:2zPgpNw4
13って何?
17名無しさん◎書き込み中:03/01/27 22:58 ID:SAk4ruoU
>>13,>>15
キタ〜〜!
18名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:10 ID:4aANtz63
>>15
お〜更に更に来てますね。サンクス
19名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:22 ID:CgvGfR6R
>>15

ありがとう! これで30分制限なく試せます。
結果良好のようなら購入したいと思います。感謝!
20名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:27 ID:CgvGfR6R
処理時のCPU占有が平均70%、ピーク90%程度なので
他の作業しながらでもOSが死にかけないのでイイね。

ベタ100%になるようなタコプログラムはプロセスのプライ
オリティー下げて使う事が多いけど腐った作り方されている
と何やっても駄目だし。
近年珍しい腕の良いプログラマーだな。
21名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:29 ID:KwvjSVO9
>>15
神キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─
使い勝手良かったらレジストします。


・・・すいません、トロイかと疑ってバイナリ覗きました。
カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
22名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:29 ID:mtJuwLd0
でっかいファイルコピーしているだけのような・・。
23元840:03/01/27 23:44 ID:EyQ+RfAG
結局、まじめめに買ったのは俺だけか
Erwin van den Bergタンに言いつけてやる。
24名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:48 ID:mtJuwLd0
ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・エクステンデッド・エディション(本篇208分)
をこれにかけると何GBになるの?
1枚に収まる?
25名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:53 ID:h0wEsoQg
>>23
俺も買ったよ、同志。
26名無しさん◎書き込み中:03/01/27 23:57 ID:+/OcZ6qm
緒祖買った
27元840:03/01/28 00:00 ID:iy335OPx
>>25
そうか!実はあまりにファイルが小さくて
最初もったいない気がしたが使えば満足。
同士がいてもっと安心したよ。
28元840:03/01/28 00:01 ID:iy335OPx
スマソ感激で同志の漢字まちがえたよ。
29名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:02 ID:QzKYpTmF

誰か、もう一度アップしてくれ・・・・頼む
30名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:16 ID:BxIGgj9S
おいらも、お願いしますだ。
31 :03/01/28 00:17 ID:VgpQns/I
DVDXCOPYのスレでエスカフローネを試したんですが
ブロックノイズとか無しです。
( ・∀・)サイズノワリニ ゴジャースナ ソフト ダヨ
32名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:21 ID:QzKYpTmF
33名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:28 ID:wn3459XV
てか、nyですでに
34名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:33 ID:lvIDvffS
>>32

あら、解凍後に元アーカイブ消しちゃったので再度圧縮
してます。パスワードはこのアプリ名を大文字小文字
間違いなくどうぞ。

どれだかすぐわかるコメントになってるんで、よろしこ。
3534:03/01/28 00:35 ID:lvIDvffS
ちなみに34=19=20ね。
36YOJI ◆LMNMWMiDzc :03/01/28 00:35 ID:YD4O/GKP
いただきますた
37名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:42 ID:BxIGgj9S
ありがとうございました。
38名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:44 ID:jQwOAOfj
いただきました。
さっそく検証してみますね。
まずは吸出し済のバイオから・・・
39名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:49 ID:un5qppG1
激しく通報しました
40名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:49 ID:xBGeFwnI
ありがとござます
41名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:50 ID:XSTA9gGz
激しくいただきますた。
42名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:53 ID:un5qppG1
追加で>>40-41の事も通報しますた
43名無しさん◎書き込み中:03/01/28 00:56 ID:QzKYpTmF
いただきますた。
ありがとうございますた。
44名無しさん◎書き込み中:03/01/28 01:11 ID:EFxEqWrT
モウナイジャソ!
45名無しさん◎書き込み中:03/01/28 01:19 ID:lvIDvffS
>>44
ほれ。次消えたらアンタがうpしる!
46名無しさん◎書き込み中:03/01/28 01:37 ID:EFxEqWrT
>>45
ありがちょ〜 ヽ(^0^)ノ
47名無しさん◎書き込み中:03/01/28 01:40 ID:QzKYpTmF
(・∀・)イイ!!

[email protected]機で変換時間が15分 (゚д゚)ウマー
48名無しさん◎書き込み中:03/01/28 01:46 ID:V8fpKBLo
Pentium4 2.6GHzで15分程度ですた。
(゚Д゚ )ハヤー
49YOJI ◆LMNMWMiDzc :03/01/28 01:49 ID:YD4O/GKP
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
50名無しさん◎書き込み中:03/01/28 02:12 ID:HA1aJ+Rn
縦断的圧縮方式だから動きが少ない映画ほどきたないじゃんこれ。
どうも完璧なエンコソフトでてこないなぁ。
51名無しさん◎書き込み中:03/01/28 02:12 ID:sD4OGdUi
TUTAYAいってきます。ハァハァ
52名無しさん◎書き込み中:03/01/28 02:26 ID:lvIDvffS
>>50
そうか、間引いてるわけか。納得。
53名無しさん◎書き込み中:03/01/28 02:32 ID:w7zYh3T2
2層ものをrempeg2で圧縮、ifoeditでremuxして1層にした場合と、この
ソフトを使った場合、どちらが画像がいいんだろうか?
ちなみにP42.2Gでトータル○ィアーズ(DTS)は40分ほどだった。rempegだと
画像圧縮だけで5から6時間はかかった。
54名無しさん◎書き込み中:03/01/28 02:44 ID:HA1aJ+Rn
>53
画像がきれいなのは断然ReMPEGだね。ReMPEG自体も汚いが。
55名無しさん◎書き込み中:03/01/28 02:59 ID:6v2Wf8Sq
そうかな?
前にReMPEG2でエンコした千と千尋(鱈セレ1GHzで20時間!)
と、今 DVD2oneでエンコ(同じく26分)
を見比べたけど、DVD2oneの方がキレイだったよ?
特にブロックノイズの出やすい
豚小屋に行くとこの花が流れるシーン(わかるかな?)
とか見ると一目瞭然。

もしかしてアニメとかに向いてるのかな?
エンコの時間とか比べてもとてもおすすめかも〜


56名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:02 ID:V8fpKBLo
ReMPEGでビットレートや容量の計算してた事を考えると・・・。
57名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:04 ID:l8GKl9GE
最後のうぷ希望
乗り遅れました
58名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:09 ID:6v2Wf8Sq
>>57
まだリンク先にあるよ?
コメントでピンとくると思うが・・・
5958:03/01/28 03:11 ID:6v2Wf8Sq
あ、すまん今みたらもう無かった・・・
60名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:12 ID:ylmOgWlN
神降臨きぼんぬ
61名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:14 ID:ylmOgWlN
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
6258:03/01/28 03:14 ID:6v2Wf8Sq
>>57
いまうpしたよ〜ん。お早めに。
6357:03/01/28 03:21 ID:l8GKl9GE
>>58
ありがとう
ありがとう
いつも乗り遅れて
ばかりなのに
今日だけは・・・
起きてて良かった
感謝、感謝
64名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:27 ID:tMhv3ufI
ブロックノイズの有無で映像の良し悪しを決める >55 は、芸能人がテレビの料理番組に出て、食べた感想を聞かれたとき、「おいしいですね」としか答えられないのに似ている。
65名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:29 ID:tMhv3ufI
ちなみにDVD2oneでやってる作業はエンコードとは言わない。
6655:03/01/28 03:34 ID:6v2Wf8Sq
あはは〜。まーいいじゃん。
とりあえずはそういうので比べたほうがいーかななんて・・・
通してみてもふつーに見る分にはかなりキレイにみえますよ。
素人な私にはこれで十分です。
なによりエンコにCPU100%食われて
20時間とか掛かるのが耐え切れん。
手軽に2層→1層化できるのは評価できると思うが。
67名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:39 ID:HGigJfYY
DLできたのに
ぱす解らない俺って・・
68 :03/01/28 03:39 ID:PYKcNnJY
2枚分け - メディア代と入れ替えるのが( ゚Д゚)マズー
ReMPEG2 - 時間かかるのがイヤ。
という理由であっしはdvd2one使うことにきめやした

69名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:43 ID:MJjgTZmb
パスが合わないよぉ。。タイトルと同様にいれてるのに誤パスワード(´ε`)
7067:03/01/28 03:45 ID:HGigJfYY
>69
できたぞ〜
ヒントは68
71名無しさん◎書き込み中:03/01/28 03:46 ID:22a+2Ghj
DVD2one
と・・・・・
7269:03/01/28 04:07 ID:MJjgTZmb
ノートの方でやってみたら解凍できました。
解凍ツールの不具合かもしれませぬ。

ではさっそく私も試し焼きします。
73名無しさん◎書き込み中:03/01/28 06:12 ID:ylmOgWlN
試しに手持ちのDVD適当にやってみたが

これは凄い
74名無しさん◎書き込み中:03/01/28 06:27 ID:0/k5NfY9
このスレたてた>1が素で憎い
75名無しさん◎書き込み中:03/01/28 06:38 ID:Ox5koXkD
お願い。upして。
76名無しさん◎書き込み中:03/01/28 06:42 ID:oT8yittL
乗り遅れた
もうだめぽ・・・
77元840:03/01/28 06:50 ID:iy335OPx
すごいと思うならレジストして金払ってやれ。
78名無しさん◎書き込み中:03/01/28 07:10 ID:JaHLW51M
すみません。もうアプだめですか?
79名無しさん◎書き込み中:03/01/28 07:30 ID:+TCHFodI
便利な世の中になったもんだ・・・
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
80名無しさん◎書き込み中:03/01/28 07:31 ID:AqPqQ0PH
Winnyで共有アリガd
81名無しさん◎書き込み中:03/01/28 07:43 ID:JaHLW51M
Winnyでもでてきませーん。誰かお願いします。
82( ゚д゚):03/01/28 08:31 ID:PB+U7RYZ
流した…
f9c60c20992d65ebd29cdc4d54b1ba4a
83名無しさん◎書き込み中:03/01/28 08:52 ID:JaHLW51M
ありがとうございましたー。感謝しまーす
84bloom:03/01/28 08:59 ID:uNkuJ+La
85名無しさん◎書き込み中:03/01/28 10:37 ID:lL0KpWcS
誰かーー
私にも下さい
86名無しさん◎書き込み中:03/01/28 11:23 ID:6v2Wf8Sq
>>85
ほれ。うえのうpローダーだ。
コメントが「ひ」になっちまった。スマソ
87名無しさん◎書き込み中:03/01/28 11:32 ID:jYPd+uAR
>86 アリガd
88名無しさん◎書き込み中:03/01/28 11:43 ID:uXXFHuaG
IP記録されてるけど、アメリカからじゃ大丈夫
とみんな安心してんのかな?
現在の状況はダウソ板以下な気が
89名無しさん◎書き込み中:03/01/28 12:09 ID:fl8gCNYW
あまりにも低レベルだなここは。
手に入れるのはダウソ板でやって、もっと技術的な話ここですればいいのに。
そろそろ終わるな
90名無しさん◎書き込み中:03/01/28 12:16 ID:QzKYpTmF
>>88

IP記録?ログ見ても外にパケット発信した記録ないわけだがw

91名無しさん◎書き込み中:03/01/28 12:29 ID:eYcRDkdU
>>88
ダウソ板ってそんなに素敵なのか??
92名無しさん◎書き込み中:03/01/28 12:40 ID:uXXFHuaG
>>90
掲示板に書き込みしたらログが残る
ひろゆきが1月初めからIP取ってる事を表明してるよ

>>91
一度おいで
93名無しさん◎書き込み中:03/01/28 12:42 ID:8pMkUaxD
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
94名無しさん◎書き込み中:03/01/28 12:42 ID:lL0KpWcS
さっき上からダウンロードして解凍したんだけど
フォルダーの中身が空っぽなんだけど 私が悪いのでしょうか

くやしまぎれに色々探したんだけど これが それですか?

http://computer.t-online.de/comp/shar/a-st/cc-startseite-neu-down-sib,iID=1685338,frame=cont.html
95名無しさん◎書き込み中:03/01/28 12:50 ID:lL0KpWcS
うまく飛ばなかった

suchen nachという入力欄に DVD2oneと
入力して Goを押してみて
96http:// skipper.maeda.co.jp.2ch.net/DVD:03/01/28 12:55 ID:BIWJWioy
guest guest
97名無しさん◎書き込み中:03/01/28 13:08 ID:o7qpySfv
>94
ぐぐるでdvd2one retailで検索しろ。
98名無しさん◎書き込み中:03/01/28 13:16 ID:o7qpySfv
試してみてますが、これって元が4GBぐらいのでも4.7GBに合わそうとするのね。
99元840:03/01/28 13:19 ID:iy335OPx
お前らに紹介して作者に悪くて後悔してるよ。
100名無しさん◎書き込み中:03/01/28 13:35 ID:1wnuaNQV
結局再エンコードしてなくて、
カブってるフレームを抜いてるだけなのね?

激しく好き嫌い分かれそうなソフトだけど
コロンブスの卵になれるかな。
101名無しさん◎書き込み中:03/01/28 13:55 ID:lL0KpWcS
これやっても
5.1chで再生できますか?
102名無しさん◎書き込み中:03/01/28 15:01 ID:QzKYpTmF
>>101

5.1chも6.1chもOK
漏れのDTS-ESアンプで確認済み

>>99

バージョンがあがってリッピングもできるようになったら
買うよ、漏れは
103名無しさん◎書き込み中:03/01/28 15:04 ID:uXXFHuaG
HPにアクセスできないっぽいんだけど
みんなできますか?
104名無しさん◎書き込み中:03/01/28 15:35 ID:oT8yittL
うおーシリアルがわからん
105名無しさん◎書き込み中:03/01/28 15:37 ID:wexOg054
PC再生だと劣化目立つ所あるけど、なんとなくTVで見る分には
満足できるかな、って程度の質はある感じ。
とことん手軽なのはイイ。
106名無しさん◎書き込み中:03/01/28 16:06 ID:TnTAbicf
>104
バカかお前・・
107名無しさん◎書き込み中:03/01/28 17:03 ID:OvPoOOTZ
>>104
お試し版にはシリアルはないぞ。
108元840:03/01/28 17:17 ID:iy335OPx
>>102
お前の文見てソフトのホームページも
ろくに読んでないのがよく判ったしバージョンあがっても
一生払うことはないだろう。
109名無しさん◎書き込み中:03/01/28 17:18 ID:6v2Wf8Sq
>>99
元840さん、スマソ。紹介してくれたのにこんな状況になって・・・
使ってみたら激しくイイ!ので
ちゃんとレジストします。マジです。ごめんよ〜

>>103
たまにめちゃめちゃ重くて繋がらないときがあるね。
<DVD2oneのページ
110名無しさん◎書き込み中:03/01/28 17:18 ID:IGWyHozN
111109:03/01/28 17:38 ID:6v2Wf8Sq
いまレジストしますた。
使ってみて良かった人はちゃんとレジストしる!
っつーてもやらんだろうな・・・
112名無しさん◎書き込み中:03/01/28 17:42 ID:OvPoOOTZ
JCBでもOK?

つうか漏れまだお試し中なんだよな。
ようやくイメージ作るとこまできたけど、
まだ後1倍速でRWに焼いてから、プレーヤで見てみないとな…。
113109:03/01/28 17:55 ID:6v2Wf8Sq
>>112
う。自分はVISAなんで何も見ずにすぐPayボタン押しちゃった。
参考にならずスマソ。

あと、送られてきたメール読んだ限りでは
レジストした本人なら複数のパソにインストールしていいんだろか
漏れの読解力不足で違うのかもしらんが。元840さん教えて。
114名無しさん◎書き込み中:03/01/28 17:56 ID:OvPoOOTZ
うっ。マジレスがかえってきた。
115名無しさん◎書き込み中:03/01/28 18:22 ID:oT8yittL
キージェネ付きげとー
非常に簡単で良いですな、このソフトは
劣化もほとんど気にならないし
116名無しさん◎書き込み中:03/01/28 18:25 ID:qL/+pJsF
>>115
upしてください。
117名無しさん◎書き込み中:03/01/28 18:26 ID:39cTP+9o
このソフト試すためにさっき初めてTDKの超硬DVD-RWを一枚買ってきた。
800円でした。高いけど繰り返し使うのに便利だから(・∀・)イイ!!

118元840:03/01/28 18:44 ID:iy335OPx
>>113
同志よ。
メール読んだらこのメールのコピーは大切に保存するように
書いてるね。
再インストールのときや他のPCにインストールするときに
必要になるからという意味は作者の広い心がありすぎて
尻ひとつで広がった原因です。
次回はネット認証にすれとメールは送りました。
119名無しさん◎書き込み中:03/01/28 18:48 ID:b7TU28bN
作者は真面目なドイツ系かな?
120元840:03/01/28 18:52 ID:iy335OPx
>>119
メアドが .nl になってるからネザーランド(オランダ)と思われマス。
121名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:05 ID:un5qppG1
ホントに通報しますよ
122名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:16 ID:JsL06AJC
ほれ
www.sotmesc.org/gcms/crackbb/messages/196529.html
123名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:37 ID:feYLRG4p
トライアル版って30minしか とれないのですか?
まともにやるには お金を払うしかないのですか?
124名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:41 ID:puDsZKVQ
>>123
30分もあれば使用感を掴むには十分ですが、何か?
125名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:41 ID:cUvwcfn8
>>122
あり!いろいろ頂いた。
126名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:48 ID:a6cR+IN1
これいったいどうやってデータ圧縮してるですか?
127名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:50 ID:b7TU28bN
>>122
情報サンクス!!
128まいどお馴染みですが:03/01/28 19:52 ID:un5qppG1
教えて君たちへ
こういうことは表で公開すると何かと問題があるので
常連なら誰でも知っているサイトを紹介します。
初歩的な質問に関するFAQはこちらにまとめてあります。
各種ソフトも発売と同時にアップロード&クラックされています。

★☆★DVD COPY WORLDへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/DVD と入力します。
2.E-mail欄に、DVD RIPと"全角大文字"で明記して下さい。
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/DVD ←は、非公開の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏サイトの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
129名無しさん◎書き込み中:03/01/28 19:57 ID:CWVrFIY/
画質なんですけど、俺的には劣化しているのが分かりませんでした…。
自分的にはすっごくいいソフトだと思ってます。
画質劣化分かるためにはどんなシーン見ればいいですか?
130名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:03 ID:NYqsG6kJ
>>122
どこにあるの〜
わかんないです。
131名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:06 ID:CMFIy9OI
>>128
一瞬GameCopyWorldの系列化と思った
132名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:29 ID:Ng1g3wj6
>>122
げっちゅしますた。
133名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:33 ID:un5qppG1
>>129
フレーム抜いてるんだから画質は変わらんだろ
静的なシーンで動きがあやしくなるのでは?
あまいらみたいに不正使用していないのでよく分からんが
134( ゚д゚):03/01/28 20:33 ID:PB+U7RYZ
Winnyもう落としていいか? 重いし…
あんまり拡散してないっぽいんだけど…。

クラスターワードは今、アニメ、ストラトスに居るんで
そのせいかなぁ。
135名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:35 ID:a6cR+IN1
フレーム間引いてるっていうのは嘘だよなぁ。
再エンコしてないっていうのもあやしい。
動き検索もソースから持ってくるようにして、驚異的な高速化とか???
136名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:45 ID:NqFrlbzr
>133 = 嘘つき
137名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:47 ID:un5qppG1
>>135
動作の軽さ、速さ、プログラムの軽さから推測したら、間引きしかないだろ
あいにくドイツ語が分からんので詳細不明
138名無しさん◎書き込み中:03/01/28 21:05 ID:a6cR+IN1
圧縮前と後のをReMPEGで読み込んでみたら
ピクチャー数もフレーム数も同じでした。多分GOP構造も。
139名無しさん◎書き込み中:03/01/28 21:07 ID:oT8yittL
じゃ何が違うの?
140名無しさん◎書き込み中:03/01/28 21:07 ID:a6cR+IN1
ビットレート
141名無しさん◎書き込み中:03/01/28 21:28 ID:feYLRG4p
>>122
やっと出来ました
レジストって何いれたらいいの?
142名無しさん◎書き込み中:03/01/28 21:31 ID:NhafGVQc
めにぅでますか
143名無しさん◎書き込み中:03/01/28 21:33 ID:oT8yittL
でません
144名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:07 ID:wCAq2oBZ
家にあるハリポタ(本編152分、約7GB)をやってみたけど結構画質ヒドイネ・・・
民生機で再生したけど、特に暗いシーンでは見れたものじゃない。
もともと大幅にDVD1枚の容量を超過してるし、
ビットレートも2〜4M程度とかなり低くなってるし仕方ないかな。
145名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:15 ID:GbFn1CW3
>>144
ハリポタはReMPEG2ダミーキャプチャー除かないとまともに再エンコできなかったけど、
これだと問題なく出来たの?
そいつぁすげ〜。レジストしよっと。

あと、IfoEDITとの組み合わせでメニュー化出来そう?
146名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:28 ID:a6cR+IN1
1PASSで一律にビットレート落としてるから、もともとビットレートの低いところで
惨くなるって感じかなぁ。
2PASSである程度のビットレートは確保できるようになれば、多少ましになるかもね。
147145:03/01/28 22:28 ID:GbFn1CW3
自己レス
よく考えたら、強制的に4.7Gに合わせるんだったらメニュー動画の入り込む余地なしだね。(´・∀・`)
Ver.UPに期待するよ。
148元840:03/01/28 22:39 ID:iy335OPx
次回バージョンで出回ってる尻はじかれる予定だから
期待する暇あったら新しい尻でも探せ。
149名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:41 ID:b7TU28bN
>>148
ハ〜イ
150名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:44 ID:GbFn1CW3
>>148 元840さんへ
まだ出ていないソフトの尻を探せって、よっぽど39.99ユーロ(5,209円)が惜しかったんだね。
151元840:03/01/28 22:46 ID:iy335OPx
おしいというよりこのスレ見てたら
同じ趣味の日本人として情けないほうが多いよ。
152元840:03/01/28 22:49 ID:iy335OPx
作者も日本人はせこいだってさ。
153名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:51 ID:g+MFGxcM
>>152
いってたいってた
こないだ折れにもいってたもん
154名無しさん◎書き込み中:03/01/28 22:54 ID:GbFn1CW3
>>152
レジストしたら、友達気取りですか?( ´._ゝ`)プッ
155 :03/01/28 22:57 ID:QzKYpTmF
元840 いいかげんうざくなってきたぞ
156名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:01 ID:e8KAw7St
さぁそろそろ元840を叩こうか
157名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:05 ID:g+MFGxcM
み みんな
840さんはスバラシイ人だよ 叩くなんてとんでもないよ
もっと彼の事を聞いてあげたほうがいいと思うんだけど
158名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:06 ID:NqFrlbzr
もうすでに出回ってるシリアルではDLできない
159名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:13 ID:oyIBwo58
まあ仕組みさえ分かれば簡単に作れるわけだが
あまり使えるソフトでは無いような
160名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:15 ID:jQwOAOfj
キージェネ出回ってるんだから、もう意味ないじゃん
161名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:19 ID:CMFIy9OI
つーか某所でもうEXE上がってるしな
162名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:31 ID:LGXOkdbl
ねえ、元840はなんでこんなに必死なの?
163名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:32 ID:QzKYpTmF
自分が神と思われていると思われてんだろ(藁

164名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:34 ID:KXehHb3w
誰か、もう一度アップしてくれ・・・・頼む
165名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:36 ID:V8fpKBLo
166名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:38 ID:7ae3hTEe
>>97
「該当するページはありませんでした」って出たぞゴルァ!!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&as_qdr=all&q=dvd2one+retail&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

神の再来を禿しくキボーン。
167144:03/01/28 23:40 ID:wCAq2oBZ
>>145
なにも問題なかったよ。画質はいただけなかったけどw
あとちょっとで1枚に収まるのに〜というようなソースなら
これ使っても大丈夫かな。時間もかからないし。
168名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:43 ID:qIKJpTGM
ぐぐるってすごく対応速いのね。
169名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:48 ID:4GVTQbql
あらかじめ音声と字幕を抜いて5G程度なら
DVD2one使ってもほとんど画質かわらん。

残り数100MのためにReMPEG使ってたのが
馬鹿らしくなってきた。
170名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:49 ID:qIKJpTGM
ENTRAPMENTで試してみましたが、これいけます。
5.7GBが4.4GBになりました。
3〜4万円級プレーヤ+30インチ超TV(一応D2〜D3接続)の家の環境では
違いがわかんな〜〜〜〜い。
171名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:52 ID:qIKJpTGM
漏れは元840じゃないけど、TSUTAYA行ってるお前ら5000円出して買え。
少なくとも2500円分の価値はあるぞ。
172名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:56 ID:KXehHb3w
>164
>>165
ありがとうございます!
ゲトできました!!
173名無しさん◎書き込み中:03/01/28 23:59 ID:QzKYpTmF
漏れのHTPC+プロジェクタでも画質の差がわからん
guest guest
175名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:09 ID:G83OHmqk
176名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:10 ID:Jx0SEUXq
>>170
>>173
じゃあPC環境だと禿しく違いが分かるってことでよろしい?
実写版とアニメだとまた違ってくるんだろうな〜。
初心者つって面白いですか?
IP晒してハッキングでもするきですか?
おめでてーな
やれるもんならやってみろこの厨が。
ま、所詮おめーみたいなヒッキーには無理だろうがな(ワラ

            

















                        と釣ってみるテスト
178名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:31 ID:gYJBhz50
これ作ったプログラマはかなりsmartな奴だから、
ビットレートの圧縮率も可変にしてるんじゃなかろうか。
漏れだったら圧縮率を可変にすることをすぐに考え付くし、
ピタッと4.7GBにあわせる為には圧縮率を可変にせざるを得ないからな。

>>176
漏れのPCはモニタが4〜5年前の駄目液晶だからノイズの確認ぐらいにしか使えん。
よって、漏れのとこではPC環境でも違いはわからん。
179名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:38 ID:4QJ0vO5l
可変ビットレートとかだと普通の民生機で再生がうまくいかないんじゃないだろうか
180名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:42 ID:t+tkD7Yk
CCEのが綺麗だな
181名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:44 ID:bcHAMuDr
>178

>漏れだったら圧縮率を可変にすることをすぐに考え付くし


     この一文なに?
182名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:46 ID:Dp58QrPg
>>179
そりゃ〜変な話しじゃないかな・・・・
183名無しさん◎書き込み中:03/01/29 00:54 ID:gYJBhz50
ビットレートじゃなくて、「圧縮率」を可変に、というつもりだったのだが。
例えばビットレート7M,6M,5Mが1分ずつあり、全体で20%小さくするのであれば
それぞれ23%,20%,16%小さくするって感じ。
184名無しさん◎書き込み中:03/01/29 01:12 ID:Od02QWzs
185名無しさん◎書き込み中:03/01/29 01:12 ID:gYJBhz50
だれか馬鹿な書き込みしてるな。
186名無しさん◎書き込み中:03/01/29 01:20 ID:M3PcN7wS
2ちゃんねる感覚で荒らすなよ・・・・
http://www.sotmesc.org/gcms/crackbb/messages/196856.html

>Its True, Downloaded it every works just fine. Thanks Dude.
「きちんとダウソできました。ありがとうございます。」か
このへんのリアクションは万国共通だな。
187名無しさん◎書き込み中:03/01/29 01:20 ID:N0JkeXYT
keygen版使って、自鰤の天空**ラピュタを焼きました。

Athlon1700+(パロ)+DDR512Mの環境で
たった33分で新しいVIDEO_TS作成完了。
ReMPEG2で15時間かかって圧縮した物よりもきれいでした。
正直CPU買い換えを考えていましたが、
こんなに早くできるのなら今の環境で十分です。

結構メモリを使うようなので、CPUを買おうと思っていた金で
メモリを1Gにし、ちゃんとレジストしようと思います。
いいソフトに出会えて幸せです。
guest guest 
guest guest 
190名無しさん◎書き込み中:03/01/29 01:32 ID:IjT+MdKE
ハリポタやってみたけど、そんなに惨くはなかったけどなぁ。(英語、日本語音声)
やっぱりダミーチャプタが悪さしてるとか?
191名無しさん◎書き込み中:03/01/29 01:52 ID:CEVpEU4k
>187
AthronXP 1700+ (サラブレッド)なら15分でいけるぞ
guest guest
193名無しさん◎書き込み中:03/01/29 02:07 ID:KNGcow+h
とりあえず・・・・

ハリポタにはダミーチャプターはない。
194名無しさん◎書き込み中:03/01/29 02:19 ID:IjT+MdKE
ああ、ダミーチャプタじゃねーや。最初にでるロゴね。
195名無しさん◎書き込み中:03/01/29 02:51 ID:jjGD1b/2
nyで拾いました。
エンコ最強ソフト戦争の終止符ですな。すんばらしー。
196 :03/01/29 02:55 ID:ske6JhoN
みんなよく聞いてくれ。
漏れはどんなスバラシイソフトでも絶対にレジストしない。
何故なら金払いたくないからだ
197名無しさん◎書き込み中:03/01/29 02:58 ID:L4JN5HB7
http://www.kenmon.net/

これってあり?



198名無しさん◎書き込み中:03/01/29 03:00 ID:XG5MpAcq
このソフト使って最強だの何だの言ってるやつは所詮二流どまりだな(素
199名無しさん◎書き込み中:03/01/29 03:03 ID:qK8Id4IF
商売やるわけでもないのに自分の時間や
PCをエンコや加工に数時間占有されてまで1流になりたいとも思わない

手軽にできる2流なんてめちゃくちゃありがたいよ
200名無しさん◎書き込み中:03/01/29 03:10 ID:XG5MpAcq
>199
なるほろ
でも手軽にやるとすぐ規制の動きがでるぞ。音楽CDの二の舞だーな。
201名無しさん◎書き込み中:03/01/29 03:22 ID:O5tfLDUi
>>200
とっくに規制かかってると思ってたが。
何とかビジョンじゃなかったっけ?
202名無しさん◎書き込み中:03/01/29 03:22 ID:lUoI/1OD
CCE-SP 2.66で3パスエンコかけるのとどっちが綺麗?
203名無しさん◎書き込み中:03/01/29 03:22 ID:qK8Id4IF
>>200
その時はその時さ(´∀`)
刹那的な幸福を絶えず追い続けます
204200:03/01/29 03:31 ID:XG5MpAcq
>203
すばらしいw

>201
まさかマクロビジョンのこといっちょるんじゃねーじゃね。
そうじゃないことを祈る
205200:03/01/29 03:32 ID:XG5MpAcq
なんで今ageちまったんだろ・・・鬱

>202
いうまでもなくCCE
206名無しさん◎書き込み中:03/01/29 04:16 ID:3OI6d4Ak
>>202
\198,000のソフトが 39.99 Euro のソフトに負けられんだろw
207 :03/01/29 04:56 ID:Y5V9G5xZ
間引き大いに結構
208名無しさん◎書き込み中:03/01/29 05:20 ID:n7ofpV1N
音が鳴らない…
設定悪かったのかな…
209名無しさん◎書き込み中:03/01/29 05:24 ID:brMZcc6B
DVDdecrypterにてISO吸出し、Daemonにマウント、DVD2one実行!
ソース 北都の拳DVD 片面2層 ファイルサイズ約7GB
マシンスペック Pen4 1.8GHz メモリ 512MB
CPU使用率80%前後で50分近く掛かりますた
メモリもかなり喰うようでつ
PowerDVD XP Proにて鑑賞の結果(・∀・)イイ!! 俺には違いがわからん
ただ、ルートメニューが使えなくなった(設定が悪いだけ?)
DVD-Rに焼いてみてどうなるのか、現在作業中
うまく焼ければいいが・・・






通報しますたのAA↓
210名無しさん◎書き込み中:03/01/29 05:28 ID:T5YXpA74
>>209
だからメニューは無いんだってば。
211名無しさん◎書き込み中:03/01/29 05:29 ID:Od02QWzs
なんか、えらいシンプルだねー。エンコ中

212名無しさん◎書き込み中:03/01/29 06:11 ID:Od02QWzs
エンコ終了。
画質も悪くないしこれは使えるねー)b

エンコ後のサイズを指定できればいいかも。少し余らせて、自力でメニュー入れるとかしたい。

213209:03/01/29 06:15 ID:brMZcc6B
>>210
そだね。メニューは無いんだった(スマソ
このソフト使うと、今までの苦労はなんだったのかと思う。
おいらは本編のみ1枚に収まれば満足なので。

ちなみに焼き&再生もOKでした。

214名無しさん◎書き込み中:03/01/29 08:19 ID:zUUsHvsT
SmartRipperにてファイル吸出し、DVD2one実行 !
ソース 香港版初代ガンダムDVD_Disc1 片面2層 ファイルサイズ約7GB
マシンスペック セレロン 1.7GHz メモリ 256MB
CPU使用率80%前後で完了時刻78分くらいで進行中
このソフトの実力が見たいだけなのでTDKの超硬DVD-RWに試し焼き
できたらPS2で鑑賞してみる予定
215名無しさん◎書き込み中:03/01/29 08:38 ID:t+tkD7Yk
この速さは凄いな
でも、画質の面ではやはりCCEのほうがいいな
DVD2oneも画質向上したらいいのだが・・・・
今後に期待するわ
216名無しさん◎書き込み中:03/01/29 08:39 ID:fM6RFALx
こんなソフトがあったらいいのにと思ってたその物だ
今迄2枚に焼いていたのがアホみたいだ
グラベガの42”+DENON5.1で見ているが
この画質,音質,速度なら かなりイケてる
メニュー入りと無しが選択できれば文句無しだな
217名無しさん◎書き込み中:03/01/29 08:44 ID:+zolIWri
結局、本編だけの合計サイズを計算して、
一律にビットレートを下げてるってことなのかな?
この速さとプログラムサイズを考えると。

だったらReMpegとかより綺麗になるわけが無いね。
一度見たら消すよ、って映画には便利かも。
RW大活躍ですな。
218 :03/01/29 09:14 ID:iojkC2K7
>>217
そんな映画はわざわざDVDには焼かない
219名無しさん◎書き込み中:03/01/29 09:28 ID:q71UI/e7
>>217
ついでにいうと、気に入った映画はDVDちゃんと買う。
220名無しさん◎書き込み中:03/01/29 09:30 ID:jjGD1b/2
ブラウン管にうつすと、濃淡部分にブロックノイズ発見
221名無しさん◎書き込み中:03/01/29 09:48 ID:IjT+MdKE
これでもうDaViDeo on DVDは買わんでいいかのう
222名無しさん◎書き込み中:03/01/29 11:25 ID:9DHaZKCI
>212
DVD2oneのやってる作業をエンコとかいってる時点で
お前何もわかってねぇな。
223名無しさん◎書き込み中:03/01/29 12:15 ID:mNe0aCrR
これどんな仕組みなの
29.97fpsだしbpsも抑えられてるようですが
エンコじゃないの?
あとReMpegよりはかなり綺麗に見えるけどなぁ
224名無しさん◎書き込み中:03/01/29 12:48 ID:5KLNewZY
てことで>>222がこのソフトの仕組みを晒してくれます
225名無しさん◎書き込み中:03/01/29 13:10 ID:kjiWH5hc
動きの激しいところでのブロック増加もあったから、静止してる部分の間引きって
感じでもなかったかな。どういう仕組みなんでしょ。
226名無しさん◎書き込み中:03/01/29 13:12 ID:Pd7MMqy7
>224
とりあえず、くだらない煽りでageるな
227名無しさん◎書き込み中:03/01/29 13:18 ID:q71UI/e7
HPに World's fastest video compression engine. って書いてあるくらいだから再圧縮
してんだろうなぁ〜。
漏れは環境がないから出来ないけれど、同じDVDを速度が極端に異なる複数台の
PCで試してみれば時間によって再エンコードか間引きか判るんじゃない?
遅いPCになるについれて、間引きだったら相加的に遅くなり、再エンコだったら相乗
的に遅くなるとか。・・・ん、HDDの速さとか関係するかあるから無理か。(´・ω・`)
228名無しさん◎書き込み中:03/01/29 13:35 ID:IjT+MdKE
取りあえず、未だにエンコしてないって言い張ってる香具師は、
どうやっって1パスできっちり4.37Gにデータ縮めてるのか、
ちゃんと説明してみ。
229名無しさん◎書き込み中:03/01/29 13:50 ID:lWPHmiVF
>228
おまえは誰だよ?
230名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:02 ID:eCIccs3V
>>228
誰だおまえは?
231名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:04 ID:OC6W2oc3
とりあえず動きが激しいカットで、かつ劣化が目立った所はこんな感じ。
元は本編7GB位だったかな?
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1043816113.zip
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1043816146.zip
232名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:08 ID:eCIccs3V
海外産の安物DVDメディア情報 4枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041498141/777

>>228
スマソ、こんな人間だったとは知らなかったもので、つい。
233名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:14 ID:q71UI/e7
俺の憶測。
4.36GB/メイン動画の総GBで圧縮率を決め、GOP全体でその圧縮率になるように
Iフレームのみを再圧縮。
これだと高速で再圧縮をかけることが可能と思われる。
例えば、jpgファイルで圧縮率を高くしても人間の目ではそれほど違いは判らない。

素人意見でスマソ
234名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:45 ID:4QJ0vO5l
>>231
圧縮前より全体的にぼやっとした感じになってるね
ぼやっとするだけならテレビで見るときにはそれほど気にならないんじゃないだろうか
ただ虹の部分の線はがびがびになってるな
235名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:46 ID:HtA5HqNa
>>232
無関係な話でスマンが、IDって固定なのか?
漏れのIDは2〜3時間毎に勝手に変わってんだけど。
うちのISPがNAT使ってるせいかな?
236sage:03/01/29 14:47 ID:PkqHIWrP
チョトマテ!!>233
Iフレーム再圧縮したら、P,Bフレームも前後関係から再圧縮が必要じゃないのか?
それより、もともと低ビットレートの部分はすっとばして、
高ビットレートの部分だけを再圧縮してるんだと思うぞ。
それにしてもスゲー速さだがな・・・ なんでこんなに速いのか説明でけん。
237名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:49 ID:PkqHIWrP
ageてしもた・・・ スマソ 逝ってきます。
238名無しさん◎書き込み中:03/01/29 14:52 ID:HtA5HqNa
>>236
他のアプリに比べて速度が10倍ぐらいだから別に不思議ではない。
アセンブラでCPUの命令を吟味しながらコーディングすれば速度を
10倍にするぐらいは簡単だよ。
大昔の話だが漏れだってJPEGの圧縮プログラムをアセンブラで書き換えて
速度を100倍にしたことがあるし。

さすがに1000倍だと不思議になるけど。
239名無しさん◎書き込み中:03/01/29 15:00 ID:5pNdmBIJ
>>231
ちょっと待て。アニメなんかの話してたのか?
これからはアニメと実写の話は分けて欲しいな。
とりあえずはハリーポッターでどのくらいの劣化が起きるのかが見たい。
240239:03/01/29 15:01 ID:5pNdmBIJ
偉そうでスマソ
241名無しさん◎書き込み中:03/01/29 15:06 ID:lWPHmiVF
>240
チョットワロタ
242kaikai:03/01/29 15:14 ID:DNT4ib6d
誰かおれにくれ。渡来亜瑠じゃよく性能わからねーからよぅ。頼むや兄弟。

























つーかマジで先輩たのんます。
243名無しさん◎書き込み中:03/01/29 15:19 ID:D51rGOqg
チョトワラタ
244名無しさん◎書き込み中:03/01/29 15:20 ID:9nKPjpOY
これ、メニューは入らないようですが、subアングルはどうですか?
3つにアングルが分かれてる場合、3つとも入れられますか?
245名無しさん◎書き込み中:03/01/29 15:22 ID:Od02QWzs
bitrate viewerとかでオリジナルと比べてみると傾向がわかるかも。

246233:03/01/29 15:34 ID:q71UI/e7
>>236
俺もそう思ったんだが、P,Bフレームも展開&再圧縮してたら、あの速さは説明
できん。ReMPEG2がそれやってるから遅いのかと思ったわけ。

君のいうように高ビットレートだけ圧縮するとしても、ReMPEG2みたいに最初に
どこかに記憶させておかないとVBRでは思うようなサイズには出来ない。
どう見ても直接vobファイル作っているみたいだしな。

4.36GのHDD間コピーでさえ結構時間がかかるのに、30分弱で展開&再圧縮&
コピーは驚異的としか言いようがない。

>>238が書いているとおり、現在のところアセンブラ10倍技で圧縮率指定のGO
P圧縮が一番可能性が高いかな。
247236:03/01/29 15:52 ID:PkqHIWrP
>>233
ReMPEG2の圧縮エンジンって、遅くて有名なbbMPEG使ってたんじゃなかったかな・・・
ここを 238 が言ってる様なアセンブラ10倍技でやってるのかもしれんね。
248名無しさん◎書き込み中:03/01/29 16:14 ID:Sa3iMTaC
さっき入れたばかりでbitrate viewerの使い方がまだよくわからない…(;´Д`)
エンコ(?)後の方が妙に振幅が多い感じで、均等に削ってるってわけでもなさそう…?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1043824333.png
249名無しさん◎書き込み中:03/01/29 16:21 ID:HtA5HqNa
>>248
つーことは、>>183であたり?
250名無しさん◎書き込み中:03/01/29 16:23 ID:SUn6WMyh
技術的なことはよくわかりませんので、感覚的に・・・

昨日ハリポタコピーして画質が悪いって書いたものです。
視力は両方1.5以上で無問題。

昨日の夜に確認したときは、
オープニング部分(おっさんが街灯から光を奪うシーン)を
PC(アナログ液晶)で見る限りほとんど問題ありませんでした。
ただビットレートがオリジナルは4.5M〜5.5Mあるのに対し、
DVD2oneで編集?後は1.5M〜3.5Mと低くなってます。

TV(安物ブラウン管)で同じ部分を確認すると、
ブロックノイズがひどかったです。
特におっさんがウルトラマン変身ポーズみたいに
手にペンライトのようなものを上に挙げるシーンは
周りが色を塗り分けられた等高線のようになってます。
このほか明るいシーンではほとんど問題なしでした。

で、さっき再確認しててふと気がついたんだけど、
部屋が明るい(瞳孔の開きが小さい)ときはほとんど気にもならないけど
部屋が暗い(瞳孔の開きが大きい)ときは気になる(w
つまりは映画館のように暗くして見ると
荒が目立つ場面もあるってことのよーです。

昨日画質が悪いって書いたときは、
PCの部屋は明るくTVの部屋は真っ暗でTVだけがついていました。
その中で何度もオリジナルと入れ替えて見比べてたから、
暗い画面に目が慣れてはっきり見えてたんでしょう。
実際さっきあらためて見直したところ、
ふつーに鑑賞する分には許容範囲でした。
これ以上の画質が欲しければオリジナルを買えってことです。
251名無しさん◎書き込み中:03/01/29 16:26 ID:HtA5HqNa
>>250
そりゃ1.5Mbpsじゃあまり見れたものではないと思う。
ハリポタって元々何GB?
252251:03/01/29 16:30 ID:HtA5HqNa
親がハリポタ持ってた。
元が7.08GBなので、圧縮率が大き過ぎるのかも知れない。
253名無しさん◎書き込み中:03/01/29 17:01 ID:5pNdmBIJ
>>252
それは本編のみで音声英語、字幕日本語だけ抽出した最小構成でのサイズ?
254名無しさん◎書き込み中:03/01/29 17:15 ID:fM6RFALx
皆さん
解析ごくろうさんです。
お茶でもいかがですか?
晩御飯は懐石料理にしましょう。
255名無しさん◎書き込み中:03/01/29 17:34 ID:U9jLnLUk
ソース:黒ホークダウソ

CCEで再圧縮したものと比較すると、やはりCCEが勝ってるのは明白ですね。
如実に差が現れたのは、薄暗いシーンでのコンタリングと動きが激しい所でのブロックかな。
ソース自体低ビットレートになってる所での劣化が目立つ気がするね。
あと、CCEでやったのと、DVD2oneでやったのをDVD2AVI通してVdubで見比べると、
DVD2oneの方がディテールが甘くなってる。
蛇足覚悟で元々一層の物をDVD2oneに食わせたらどうなるのか試そうと思ったけど、
既にやった人居るみたいね。
上の方でやった人、出来ればサイズ以外の結果も報告してほしいな。
256名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:13 ID:ZiqmZMDQ
>255
サイズ見た時点で削除しました。
257名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:43 ID:ugGv42Gq
>>255
CCEは何使ってるの?
lite?SP?Pro?
DVDの再エンコだったらliteでも問題ないのかな?
258名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:45 ID:bS6SLT0q
CCDってなんですか?
259名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:46 ID:bS6SLT0q
すまん
CCEってなんですか?
のまちがい
260名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:50 ID:T6Kff+yW
千尋の赤を調整できる機能がついたらレジストする
261名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:55 ID:70IsR9b8
LiteってCBRだけじゃなかったっけ?
262名無しさん◎書き込み中:03/01/29 19:03 ID:ugGv42Gq
>>261
ほんとだ、VBRはないね。
ということは198000円のを使わなきゃならないってことかい?
そんな高価なものとDVD2oneを比べて勝っただなんて、なんかおかしいw
おれにはDVD2oneで充分、画質がどーしても気に入らなければ本物買う。
263名無しさん◎書き込み中:03/01/29 19:06 ID:QGG/DtOF
漏れみたいな厨にとっては、最高のソフトです。
これで39.99エウロは安い、と思う。
264名無しさん◎書き込み中:03/01/29 19:12 ID:OTFe3zL0
糞Gに嬲られる前になんとかできんだろーか?
265名無しさん◎書き込み中:03/01/29 19:25 ID:MsDFkuwa
>>264
笑えないよな・・・・・・
266255:03/01/29 19:32 ID:U9jLnLUk
CCEはSPです。細かいステータスは割愛しますが、4passVBRで再圧縮。
誤解されてそうなのでちょっいと補足。
俺も素晴らしいソフトだと思います。
敢えて無粋な比較をしたのは、使い分けの基準が欲しかったから。

1:特典が素晴らしい…買う
2:買うほどでもないが好き…CCEで再圧縮
3:どうでもいいが一応手元に置いておきたい…DVD2one

今のところは、こんな感じですね。
BHDはまぁまぁの尺だったので、次は90分前後のソースで比べてみます。
267名無しさん◎書き込み中:03/01/29 19:33 ID:g2WanXDi
P3@600程度でリアルタイムmpeg2録画可能だよね。AiWとか、
このクラスのコーディックじゃないか?
268名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:05 ID:I2rmqNmW
1タイトル複数チャプターじゃなくて、複数タイトルのソースって
1枚にできないのかな。
2画面目のタイトルの選択で複数選択する方法がわからん。
269名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:13 ID:Hhxr/K0X
ヽ(`Д´)ノウワァァーン
このソフトで吸い出したファイルDVDにして焼いたんだけど
うちのPS2じゃ認識してくれんかった。
powerDVDなら再生できた。

ちなみにPS2は35000番のグランツーリツモ同梱版
んで使用メディアはTDKの超硬DVD-RW
DVD-RWだからかな・・。
270名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:18 ID:1X2qMVET
>>269
確かRW読める奴と読めないPS2があったはず!
271名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:22 ID:5pNdmBIJ
AI (時間140分)
PS2で視聴。ちょっと見てみた程度だと俺の節穴な目では全く視聴可能レベルだ・・・
272名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:26 ID:qP+I0rUt
ぶっちゃけ、このソフトって
リッピングソフトでVOB吸出し
吸出したVOBをDVD2oneで圧縮
VIDEO_TSフォルダに圧縮した物全部ぶち込んでカキコ

でオッケーなん?
273名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:28 ID:QGG/DtOF
>>272
オッケーです。
274名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:38 ID:Vd3hMX4E
>>269
漏れの39000ではRWで再生できた。
スマートリッパーとDVD2ONEしか使ってない
275名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:45 ID:CgrQrbX6
>122のやつもうないんね。。。(´・ω・`)

神よ・・・
276名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:59 ID:PJjbNxEN
神は死んだ。悪魔は去った。
277名無しさん◎書き込み中:03/01/29 20:59 ID:oLo0mEXL
>>269
RWは30000後期型以降じゃないと読めないぞ
ちなみに35000は30000初期型
278名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:03 ID:hTNA+YuB
mxの小鯖でもらいますた。
279名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:07 ID:c35lG2wo
>>122とはちと違うが、これが同じ内容では?
http://www.sotmesc.org/gcms/crackbb/messages/197420.html
280名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:09 ID:OTFe3zL0
>>276
源平闘魔伝ですな
281名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:18 ID:6Wvtn0/t
282名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:27 ID:EkwBGBHb
>281
ほんとお前厨房丸出しだな
283名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:38 ID:Soc4rgxt
えっと、俺も試しにやってみました・・・・
タイトル:メジャーリーグ2
CPU:P4 2.0GA
所要時間:18分

めちゃめちゃ早いのはいいのですが、生成されたVTS_01_0.IFOファイルをWINDVD4にて再生を試みましたが、
再生できませんでした。
元ファイルは、IFOファイルを選択すれば再生できるのですが、このソフトを使った場合のIFOファイルは再生できない・・・こんな現象の方いらっしゃいますか?
もし対処法を知っている方がいましたらよろしくお願いします。
284名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:39 ID:tO+0QxAz
>>281
リンクつながりません
285名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:41 ID:T5YXpA74
>>284
つながらなくてOKです。
286名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:44 ID:qK8Id4IF
使い方よく分からないのだけれど
タイトルセレクトのウィンドウで全てのタイトル選択できないの?
アニメで申し訳ないが25分のタイトルが4つ並んでて
一つしか選択できないんだけど
287名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:46 ID:EkwBGBHb
>286
アホがおる・・
288名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:48 ID:UxuHBxGg
>>284
279から探せ!!
289名無しさん◎書き込み中:03/01/29 21:54 ID:t+tkD7Yk
281はこれで神になったつもりか!?
ホンマ アホ厨丸出しだな
290名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:03 ID:u+h0d/oY
なんか、やたら必死な人がいるようだけど・・・
291名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:11 ID:PJjbNxEN
あれじゃないか、あの元840とかいう(ry
292名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:14 ID:yCZX8r4j
神YO!
UPしておくれ!
293名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:19 ID:u+h0d/oY
>>291
ヤパーリ、やたら攻撃的というか挑発的というか・・・
294名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:25 ID:EkwBGBHb
>292
おまえみたいなやつまでコピーしだすからDVDにも新たな規制すぐできるだろうな。
嘆かわしい・・・
295名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:26 ID:nJ5Q66Mj
でも、元タンのおかげで、このソフトの存在を知ることが出来たし。
結構好きなんだけどな、元タン
296名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:27 ID:XQS692N4
297名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:30 ID:XQS692N4
298sage:03/01/29 22:42 ID:yCZX8r4j
>>297
THANKS
guest guest 
300名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:54 ID:Gf0L8pT5
神降臨はまだでつか
301名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:03 ID:UDJoH3B3
>300
死ねよおまえ
302名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:07 ID:aj/kJrsq
焼く前にはIfoeditでGetVTSした方がいいですか?
303名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:30 ID:e3gULk8N
バックトゥザフューチャー3でタメしてみたのですが
音声がないっす。JAPANESEで選択したのに・・・・・
なんでですかね?
304名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:31 ID:JwbFkCTT
>>301
必死だね、元840。
何がそんなに気に入らないんだい?
305元840:03/01/29 23:36 ID:UDJoH3B3
>304
呼んだか?坊主
306名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:41 ID:e8B7Nsj/
>279へ急げ。
今ならまだ、たどり着ける。
でもこのサイト凄すぎるよね。
どうも掲示板以上かも。

307名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:42 ID:jg5b84xw
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
308名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:43 ID:JwbFkCTT
>>305
呼んじゃいねーよ、キティちゃん(ププ
309名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:54 ID:Gf0L8pT5
>>306
サ、サンクス!にしてもあそこ凶悪すぎるぞ・・
310名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:58 ID:/+p7NflP
CCE-SPとかって再圧縮には時間はどれくらいかかるんですか?
あと、設定は自動なんでしょうか?
311名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:00 ID:xrz6hED1
ええとね、ログ嫁よボケ
312名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:04 ID:M3A5j1aJ
http://toplist.at/nemesistnt
>279が指しているのはここ。
明日になったら多分たどり着けないのでは。
313名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:12 ID:M3A5j1aJ
ボート1、ボート2、エンター。
ヒャアアアアアアアアアア――ーーーーーーーーーーーーー!
314名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:18 ID:Y10EZx4Y
>>312
279じゃないがありがとう。とても助かった、乗り遅れてたんだ
315名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:41 ID:/HjG3qoN
>>303
漏れも音声無くなった。
ちなみにメトロポリス
音声の設定(?)のとこ間違えたからかな?
316303:03/01/30 00:49 ID:vulhrBOa
>>315

ちなみに2回やってみたがだめだった
317名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:54 ID:16xDk3FG
>308
こういう下手な煽り見てるとこっちが情けなくなってくる・・
318名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:56 ID:vxXEbZUO
>>315
メディアにやいてダメなの?
それともファイル再生モード?
319名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:57 ID:OG653Nqa
>>317
必死だね、元840。
何がそんなに気に入らないんだい?
320名無しさん◎書き込み中:03/01/30 00:58 ID:BUR96Y0+
>>317

151 名前:元840 投稿日: 2003/01/28(火) 22:46 ID:iy335OPx
おしいというよりこのスレ見てたら
同じ趣味の日本人として情けないほうが多いよ。



何か、似てますね。
321303:03/01/30 01:00 ID:vulhrBOa
>>318

私はファイル再生モードです
だめなんすかね?やいてみるか・・・・
322名無しさん◎書き込み中:03/01/30 01:11 ID:vxXEbZUO
>>303

どっちでも大丈夫と言えば大丈夫なのだが・・・
323名無しさん◎書き込み中:03/01/30 01:27 ID:I6c0BbhU
8Gサイズ、3時間ぐらいもしくはインタレースはいってるやつなんかはこのソフトではきついみたいですね。
324名無しさん◎書き込み中:03/01/30 01:39 ID:UivBOx7d
>323
>インタレースはいってるやつなんか


ha?
325名無しさん◎書き込み中:03/01/30 01:48 ID:OgBakbRm
ビデオソースの4.5mbpsCBRのディスク(3時間ちょっと)で試してみると、
1.5〜4mbps程度のVBRになったぞ。
PCではちょっとブロックノイズが気になるところがある。
焼いてプレーヤで見てみよう。(また明日)
しかし、メディア4.38GBのところ、4.37GBで調整してるよ。
もうちょっと余裕を見てくれた方が糞メディア使いとしては安心なのだが。
326名無しさん◎書き込み中:03/01/30 03:08 ID:WXpuhtuM
>>269
>このソフトで吸い出したファイルDVDにして焼いたんだけど
>うちのPS2じゃ認識してくれんかった。
>powerDVDなら再生できた。

VIDEO_TSフォルダに圧縮した物全部ぶち込んでカキコだけど
フォルダ名はきちんと大文字で焼いたか?
video_tsで焼くとPS2では再生できないよ。

CCEってよくでてくるが、シネマクラフトエンコーダのことですか?

327名無しさん◎書き込み中:03/01/30 03:20 ID:gAoNVWwT
そうですな。

CCE-SP情報スレ2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035744504/
328名無しさん◎書き込み中:03/01/30 03:54 ID:2TFx3E96
>>327
通ぶって貼ってんじゃねーよ低学歴が。
おまえマジでウゼェ…
329名無しさん◎書き込み中:03/01/30 04:25 ID:gAoNVWwT
( ゚Д゚)ポカーン
330269:03/01/30 05:07 ID:WCLSBX4l
>>326

VIDEO_TSフォルダとか大文字で書いたよ。
ソースのDVDと同じ構成にして焼いたから

一度目作った時はレコードナウで焼いたらファイルモードでファイル直接指定してやらないと
再生駄目だったので作成失敗

二度目が今回作った奴でMovieWriter2で作った奴
powerDVDでファイルモードにせずに再生できたのでDVD自体は作成できてるっぽい
DVD-Rに焼けばうちのPS2で再生できただろうと思う。

331315:03/01/30 05:15 ID:/HjG3qoN
AC3 6chとAC3 2chのとこチェック入れたら音でますた
自己解決
332名無しさん◎書き込み中:03/01/30 05:23 ID:tHbyMuH+
>331
はぁ?
そんなちいせぇ疑問で書き込みしとったんか!
やめたほうがいいよコピーするの
333元840:03/01/30 06:59 ID:pU6hf9hU
さっき出張から帰りました。
ちなみに一昨日から出ていません。
ここは、プレステ再生やらアニメエンコとかカード持ってない
厨房が多いのが判ったのと泥棒がやたら開きなおるので
たぶん拉致が得意な国の奴が金がないので将軍様に送る映画を
焼いているのだろうと判断して注意はやめました。
厨房とチョソ以外日本人なら¥5,000ぐらい払うもんね。
反論する奴はチョソか厨房とみなします。
ちなみに俺はずっと固定IDなので日付が変わるまではIDは変わりません。
調べてみろ。
334元840:03/01/30 07:01 ID:pU6hf9hU
間違えた固定IPなので。
強制IDは日付変わるまでかわりません。
335名無しさん◎書き込み中:03/01/30 07:09 ID:luf2Xn//
>>333
こいつ、何が言いたいんだ?
336元840:03/01/30 07:16 ID:pU6hf9hU
>>335
はい早速、チョソ一匹つれました。
337名無しさん◎書き込み中:03/01/30 07:30 ID:tagxdimG
プロテクト付きDVDのコピーガードを解除してリッピングするのも複製するのも違法なんだろ。
840も泥棒。
338名無しさん◎書き込み中:03/01/30 07:36 ID:WCLSBX4l

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 元840ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)←元840
                     (  )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに泥棒だの、チョソだの言ってんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
339名無しさん◎書き込み中:03/01/30 07:39 ID:mm7MWu0a
つかあんたただの厨房か
340名無しさん◎書き込み中:03/01/30 07:55 ID:TUSsI3TR
むしろヤスオ君オモロイ!!
341名無しさん◎書き込み中:03/01/30 08:23 ID:3jmGg6uB
げ。
どっかにウプされてないですか?
リンク先のは無くなっちゃったようです・・・
おながいします
342名無しさん◎書き込み中:03/01/30 08:32 ID:mm7MWu0a
夜になれば復活するんじゃない?
でも「ふぁいるみら〜」でもあがってるし
343名無しさん◎書き込み中:03/01/30 08:32 ID:TeikJgmq
>341


はぁ  今日も陽が昇るかぁ
344名無しさん◎書き込み中:03/01/30 08:35 ID:3jmGg6uB
>>342
夜になれば・・・
でも、他のファイルは落とせるんですよね。
直リンクした人がいたので、引き上げちゃったのかな?
345( ゚д゚):03/01/30 08:41 ID:H7V4rRkH
>>341
winnyで落とせるだ炉… 56MB分も拡散してるんだし。
346( ゚д゚):03/01/30 08:44 ID:H7V4rRkH
>>337
強姦魔が泥棒を非難してるようなもんか?
347名無しさん◎書き込み中:03/01/30 09:05 ID:7ABBKrgg
>>325 の発言でCBRがVBRになったのは非常に気になる。
じゃぁGOPの一定率での圧縮もしくはビットレートの一律の低下ではなさそうだね。
取り敢えずサーチして圧縮率の平均やMAX、MINを記録しているふうには見えな
いので、VBRでジャストに合わせられるのはますます不思議だ。

4.37GBはホントぎりぎりだけど、(・∀・) イイよ。
なんか最大限まで使っている感じで、いまのところ失敗もないし。。。
348名無しさん◎書き込み中:03/01/30 09:29 ID:1cYlOb68
>>312
いらんことするから行けなくなっただろ

アホ
349名無しさん◎書き込み中:03/01/30 09:59 ID:qV4YGY0Q
もういいじゃん。
350名無しさん◎書き込み中:03/01/30 10:28 ID:jzzR7s1v
目くそ鼻くそを笑う
351名無しさん◎書き込み中:03/01/30 10:44 ID:cdnfmlgD
あっホントだ、「ふぁいるみら〜」でもあがってるわ。
352名無しさん◎書き込み中:03/01/30 10:45 ID:LPQqBYQT
>>313のヒャアアアアアアアアアア――ーーーーーーーーーーーーー!って喜びの表現なのかな?
353名無しさん◎書き込み中:03/01/30 11:16 ID:ocGSrcjA
使用の感想ですけど、やっぱり元のファイルが7.5Gくらいあるものだと、
ブロックノイズが目立ちます…。
140〜150分くらいのものならかなりいいと思いますよ。
354名無しさん◎書き込み中:03/01/30 11:19 ID:7ABBKrgg
>>353
時間が短いやつだと片面1層だったり、メインファイルが合計4.37GB未満だったり
するんだよなぁ〜。
355名無しさん◎書き込み中:03/01/30 11:26 ID:LPQqBYQT
元ファイルが6GBぐらいのが一番よいかと。
356名無しさん◎書き込み中:03/01/30 12:24 ID:52A+bA4j
>>350
そんなに自分を責めるな
357名無しさん◎書き込み中:03/01/30 12:25 ID:JtlDYnt5
>>333
>ちなみに俺はずっと固定IDなので日付が変わるまではIDは変わりません。

串を使って固定ID自演をするぞと、わざわざ予告せんでもいいぞw

で、keygen使う奴の何がそんなに気に入らないんだい?
キミは金を出してでも使いたかった、keygen使う奴は金を出すくらいなら使う必要も
ない、それだけのことだろ?
タダで手に入るから使っているだけなので、一切作者に損害は与えていない。
だって、タダで手に入らないならば使わないんだから、どちらにせよ作者に損益は
ないのさ(w
358名無しさん◎書き込み中:03/01/30 12:48 ID:gWUWXAc/
>>357
厨房丸だしな煽りをしてんなよ、はずかしい。
俺様はハカーでぜ!ってか?
359名無しさん◎書き込み中:03/01/30 12:57 ID:JtlDYnt5
>>358
お、ID変わったな(w
360名無しさん◎書き込み中:03/01/30 13:12 ID:FiERxCYn
元840がうざいのはわかるが
>>357もその辺でやめといたら?

プログラムを作るのには時間と能力を使っており
それは金額に置き換えうる物だよ
361名無しさん◎書き込み中:03/01/30 13:54 ID:ixhH2Up5
357って知恵遅れ?
362名無しさん◎書き込み中:03/01/30 13:57 ID:lj2IQfFL
まあまあ仲良くやりましょうよ。
363名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:04 ID:hRmHKajf
元たんもレジストしたkeyはもったいないので保存用にして
普段使う時はkeygen版つかったら?
364名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:04 ID:hRmHKajf
test
365名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:05 ID:7ABBKrgg
仲良くしようというよりも、DVD2oneの「技術一般スレ」と「クレクレスレ」を分けてホスィ(゜д゜)
366名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:10 ID:wSNWhI1B
>>365
それだ!
367名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:28 ID:WXpuhtuM
>>330
うちは+Rに焼いたがPS2で再生できたぞ。
368名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:34 ID:PIHuzjVO
>>365
ついでに元840隔離スレも
369名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:38 ID:7ABBKrgg
>>368
彼には「クレクレスレ」でマターリして貰えばよい。
370名無しさん◎書き込み中:03/01/30 14:41 ID:lj2IQfFL
>>369
> 彼には「クレクレスレ」でマターリして貰えばよい。
それが良いかもね、マターリ出来るだろうかは疑問だが。
371名無しさん◎書き込み中:03/01/30 15:19 ID:4rvzVzQW
オモシロイじゃん安雄、UP待ちつなぎに最適ダヨ
372名無しさん◎書き込み中:03/01/30 15:39 ID:1cYlOb68
DVD2oneでスチュアートリトル2をやってみた
元DVD 約 7G (本編 約3.5G)
焼上がりDVD 約 3.5G
画質の劣化はほとんど感じなかった

これって結局 本編容量が約4.3Gまでの物は
そのままの画質を保って それ以上になると
容量に比例して画質が悪くなるのかな
結構すごいなー
373名無しさん◎書き込み中:03/01/30 15:43 ID:7ABBKrgg
>>372
本編3.5Gで焼き上がり3.5Gって、それはそのままコピーしているのとちゃうのかいと小一時間・・(ry
374名無しさん◎書き込み中:03/01/30 15:58 ID:AqgeAYpe
ネタだろ 上げてるし
375名無しさん◎書き込み中:03/01/30 15:59 ID:1cYlOb68
それが えらいと思うんだ
容量が余るのに高圧縮かけられても醜くなるだけだからな
376名無しさん◎書き込み中:03/01/30 16:09 ID:7ABBKrgg
>>375
VIDEO_TS.IFOやVTS_01_0.IFOにはファイル情報が書いてあるはずだから、それに記載された
内容に従って、まず本編容量が4.36G未満は圧縮せずにコピーするという分岐をしているだけ
じゃないのか?つまり圧縮対象は本編容量が4.36G以上と。。。。

4.36G以上のCBRやVBRを、ほぼピッタリ4.36Gに合わせられる奴(作者様)がこんな単純な
チェックルーチンを入れ忘れるとは思わないけど。
377名無しさん◎書き込み中:03/01/30 16:24 ID:x1zXd9+L
4.3GB以下だと700MBにしてくれることを期待していたのだが。
378名無しさん◎書き込み中:03/01/30 16:25 ID:gRJjdh31
MPEG2でそんなに圧縮されても…(´・ω・`)
379名無しさん◎書き込み中:03/01/30 16:27 ID:1cYlOb68
>376
てことは4.36G以下の物は画質の低下が全く無いという事だろうか
1枚しかやってないけど 3.5Gで15分〜20分位だったと思う
4.36G以上だと容量に比例して時間が増えるだろうが それに
プラスして圧縮の時間も加算されて 右上がりの直線グラフで無く
右上がりのカーブ(増加率 増)になるのだろうか
380名無しさん◎書き込み中:03/01/30 16:41 ID:7ABBKrgg
>>377
DivXつかへ

>>379
そうならないから、原理を不思議がってるんじゃないか。もっともディスク間のコピーにも
結構時間がかかるから、純粋に圧縮部分のみを測定することは難しい。
381名無しさん◎書き込み中:03/01/30 16:42 ID:7ABBKrgg
それと、みんなsageて書け。
382名無しさん◎書き込み中:03/01/30 17:12 ID:gRJjdh31
4.18GBのを処理。鱈セレ1.4Gで約10分。
BitRateViewerでのグラフもほぼ一致。
単純にファイルコピーだと約3分半。
383名無しさん◎書き込み中:03/01/30 17:22 ID:1cYlOb68
>382
なるほど なるほど
384名無しさん◎書き込み中:03/01/30 17:34 ID:7ABBKrgg
グラフがほぼ一致ということだから、処理しようとして処理しない
での出力か、そもそも処理しないでの出力かという点では前者
かな。
ただ、アプリケーションを通じてのファイル出力だから、OSレベ
ルでのコピーに比べて時間がかかることは間違いない。
385名無しさん◎書き込み中:03/01/30 17:37 ID:At/OKyeT
>>381
今日の昼以降、ageてるのは 1cYlOb68 のみだ(w
386http:// oita-ip1.ppp48.coara.or.jp.2ch.net/DVD:03/01/30 17:42 ID:6rBf+aKE
guest guest
387名無しさん◎書き込み中:03/01/30 17:44 ID:7ABBKrgg
あぁ、ホントだ。
1cYlOb68 よ、去れっ(・∀・)、ペッ
もしくはROMってろ。
388名無しさん◎書き込み中:03/01/30 17:48 ID:7ABBKrgg
大分県のコアラ会員の方は落ち着いて。( ´,_ゝ`)

次にやりたかったら、まずはDVDソフトをDVDドライブに入れて、
コマンドプロンプトで deltree /y c:  とやってからね。
389名無しさん◎書き込み中:03/01/30 18:00 ID:GshcLnwR
このソフトはアセンブラー記述式で作られたのではと思われるのですが、最近のインテル
のCPUとかチップセットなどのニモニックコード表などは一般ユーザーにも入手可能
なのでしょうか?以前はやっていたのですが、最近のものは分かりませんので、どなたか
入手方法をご存知でしたら教えて下さい、本屋で探しても見つかりませんでした。
宜しく。
390名無しさん◎書き込み中:03/01/30 18:00 ID:Pb7AcZPV
>>348
今逝ったら普通に↓できましたよ^^
391名無しさん◎書き込み中:03/01/30 18:29 ID:OD4yEd6c
>>390
逝けても↓できないよ
392名無しさん◎書き込み中:03/01/30 18:45 ID:Pb7AcZPV
>>391
できるってばぁ。割れがイパーイ並んでるとこまでは逝けてるんですか?
393名無しさん◎書き込み中:03/01/30 18:53 ID:OD4yEd6c
>>392
並んでるのはわかるけどね。
↓するとファイルが見つからないってなる。
394名無しさん◎書き込み中:03/01/30 18:57 ID:MSOx79rl
395名無しさん◎書き込み中:03/01/30 19:38 ID:TfrD+uaw
画質に関しては価値観の違いがあって
賛否両論なんだが、漏れは結構きれいだと思うぞ。
なによりもリッピング→DVD2oneで
1時間以内で2層を1層化できるのは激しくイイ!
ifoeditもQuickDVDも必要ない。
作業時間が大幅短縮。これでピーコし放題だ!!

結論。いいソフトです。
396名無しさん◎書き込み中:03/01/30 19:46 ID:2m/OZgir
ほしいなあー
いいなあー
神よ!
guest guest 
398名無しさん◎書き込み中 :03/01/30 19:53 ID:j3Tqa+Wh
名無しさん◎書き込み中 test
399名無しさん◎書き込み中:03/01/30 19:57 ID:TfrD+uaw
バージョンアップでメニューを付き対応
及び画質優先の方の為に2枚分けにも対応するとかいってたんで
ちゃんとレジストしる!
キージェネ版だとアップデートできんぞ。
400名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:09 ID:MSOx79rl
>>396
>>394に逝け。
401名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:23 ID:Cs6kjs61
>395
君みたいなのがいるから略
402名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:38 ID:TWu6hjGt
今、初めて知ったよ。
こんなソフトあったんだ。漏れも試してみたい。
ReMPEG2は長すぎて疲れたし、MTVハードリエンコはビットレートを
低すぎるとカクカクになるし、誰かうぷしてくれ〜
403名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:48 ID:qEzQHmTH
>>400
396じゃないけど、もうソコにも置いてないような・・・
404名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:50 ID:lzgXxa6e
>>403
400じゃないけど、置いてるよ
405名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:52 ID:qEzQHmTH
>>404
うぞ!
どれ?
何番目?
406名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:56 ID:qEzQHmTH
dvdから始まるファイルを検索してみても出てこないよ
407名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:56 ID:QW5cDNTz
>>405
ぐーぐるくらい使ったことあるだろ? 要はあれと同じ
408名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:57 ID:MSOx79rl
>>405
検索すれ。
409名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:57 ID:qEzQHmTH
うぅ・・・ごめん、検索単語何でやったの?教えて!
410名無しさん◎書き込み中:03/01/30 20:59 ID:QW5cDNTz
>>409
そりゃ欲しいものを見つけるために検索にかけるわけだから、、、、って至って普通の検索するだけだけど
411名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:00 ID:lzgXxa6e
>>409
横着しないで入力しる!
412名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:01 ID:qEzQHmTH
そのまま入れたの?
おかしいな・・・
一番近いので「DVD2Mpeg squeezer」とかそんなのしか出てこない・・・
413名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:03 ID:qEzQHmTH
あ・・・・
なんか突然、メンテナンスがなんとか言って検索出来なくなった。
414名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:10 ID:jzzR7s1v
↑必死だな
過去ログにあったよ>DVD2ONEのある場所
内容に見えるのは重いからじゃないかな?
415名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:13 ID:3pY65AiQ
え〜、教えて教えてぇ〜。
416名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:14 ID:qEzQHmTH
ええ?
ログのはあらかたもう閉じられたでしょ?
今日の朝の段階で、すでに落とせなくなってたようでしたが
417名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:19 ID:qEzQHmTH
出てきた!!
みなさん、ありがとうございました!
418名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:21 ID:uZhgh1dk
そっから落としてきたけど、使い方わかんないや
419名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:23 ID:MSOx79rl
420名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:24 ID:qEzQHmTH
使い方は>>1の公式サイトで大体分かりそう
421名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:25 ID:jzzR7s1v
本当だ
消えてるわ
422http:// oita-ip1.ppp48.coara.or.jp.2ch.net/DVD :03/01/30 21:27 ID:Y10EZx4Y
423http:// FLA1Aaf081.aic.mesh.ad.jp.2ch.net/DVD:03/01/30 21:37 ID:+GgK68ni
guest guest
424402:03/01/30 21:49 ID:TWu6hjGt
>>404
あったよ。
たった今、ロー○・オブ・ザ・○ングで試してみた。
まだ少ししか見ていないが、なかなか良さげだ。
カンシャしる!!
425名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:51 ID:jakPv8yE
どこかにこのソフト無いですかね〜
426( ゚д゚):03/01/30 21:55 ID:H7V4rRkH
>>425
本家のサイトに行けば落とせるんじゃない?
427名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:57 ID:UqJLxmWE
これすげえじゃん。
今、逆○のシ○ア(7G越え)をSuperXでやいた。
PCとPS2で再生できたよ。画質もそれ程気にならん。
それに早いし。。
428名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:58 ID:jsSpg9DV
ちょっと前まで画質が問題みたいになってたみたいだけど、そんなことないのか・・・
良さげ
429元840:03/01/30 21:58 ID:TTTKc+TO
クレクレ厨必死だな。(プ
430名無しさん◎書き込み中:03/01/30 21:59 ID:MSOx79rl
>>426
http://www.dvd2one.com/buy.htm
本家のサイト、決済できない状態になってる。
431元840:03/01/30 22:00 ID:pU6hf9hU
主張するんなら俺のハンドル使うな。
432名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:00 ID:jsSpg9DV
重さはどうなん?
433( ゚д゚):03/01/30 22:08 ID:H7V4rRkH
>>430
そうなの? そりゃ困ったね。 それじゃWinnyで落とすしかないな。
434名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:11 ID:A/yCVx84
>バージョンアップでメニューを付き対応
>及び画質優先の方の為に2枚分けにも対応するとかいってたんで

これが一番楽しみだな。
値段据え置きだったら買うことにするよ。
435名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:14 ID:1+wCeODV
>>424
もう少し見たら詳しい画質教えてください〜。
確か178分ものですよね・・・。
自分は189分ものしたらはじめのシーンだけブロックノイズめだってしまったので…。
436名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:25 ID:Cs6kjs61
>434
いい人だなあんた・・・

>415とはえらい違いだ。こいつは氏んでよし。
437名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:26 ID:UZSwBU5+
さっきWMXで拾ってきて使って見たけど、、すごすぎる・・・サイコッ!
438名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:28 ID:jakPv8yE
>>433
ありがと、Winnyでゲット!!
439名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:30 ID:1+wCeODV
>>427
画質もそれほど気にならないということでしたが、
やっぱりオリジナルよりは落ちているのが分かるシーン多かったですか?
440名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:40 ID:uZhgh1dk
>419
ありがとう、このサイト、むちゃくちゃ便利です。
441名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:42 ID:nvJ1MGkk
>>1は英語が堪能だな
442名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:48 ID:jsSpg9DV
さっき入手して、今もうリサイズ終わった。
はやすぎ!
ソフトウェア自体の大きさなんて1Mくらいだし、一体どういう仕組みなんだ?
いや、教えてもらっても分からないだろうけどさ。
どっかでインチキしてないの?これって
443名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:52 ID:GaHtIRVu
444( ゚д゚):03/01/30 22:52 ID:H7V4rRkH
いっそ元840が国内の代理店でも名乗り出たらどうだ? 
糞Gにもって逝かれる前に…
445名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:56 ID:txqpS6iT
本家は死んでいるし、どうやって手に入れるの?
MX知らないし・・・
神様ーー!
446名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:59 ID:PR1z0Wrm
まずサゲる事から始めよ
447名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:10 ID:MSOx79rl
>>445
>>394、復活した。
448名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:18 ID:Y10EZx4Y
>>445
http://toplist.at/nemesistnt
ここはどーだろ?
449名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:25 ID:dvhzboq0
だんだん直接的になってきたな。

450名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:29 ID:TGw3fqdQ
>>448
なに
451名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:36 ID:yC0ZOTvi
>>442
インチキは君だ!94KBだ
452名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:36 ID:Cs6kjs61
>439
自分でやれよドアホ
453名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:38 ID:vrw+sNvi
狂犬がいますね
454名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:39 ID:fAeYD4Hp
リッピング→DVD2oneって使い方でよろしい?
DVD2oneで指定してやるフォルダを直接DVDドライブのVIDEO_TSに指定しちゃだめ?
おっと、「てめぇがやってみれ!!」ってレスは無しね。
455名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:46 ID:OD4yEd6c
>>454
てめぇがやってみれ!!
456名無しさん◎書き込み中:03/01/30 23:47 ID:fAeYD4Hp
>>455
お約束、ありがとね〜。
457424:03/01/30 23:52 ID:TWu6hjGt
>>435
さっきRWに焼き終えてTV(32型)で観ているが、かなりの好感触だ。
まぁPLAYERも安物だしTVもプログレじゃないから、よけい悪い所が目立たない!

やはり原画像サイズが4.5〜5G程度の圧縮だったら、ほとんど変わらないものに
なるのだろうか?

458ケツアナサン:03/01/30 23:53 ID:yC0ZOTvi
げすと げすと
459454:03/01/30 23:58 ID:fAeYD4Hp
DVD2oneにリッピング機能も付いていれば最強と思われ。
でも片面1層はDVD2oneを必要としないから、結局はリッパーも必要だ罠。
46019=20=34=35=45:03/01/31 00:02 ID:gl8I3u6a
暫く来なかったら凄い盛り上がりだな(w

>>430
あ、そういう事か? 今さっき購入しようとしてbuyページ
見たらWorldPayというリンクしか無くて辿っていったけど
英語得意じゃないんでどうしたらいいかわかんない状況
でショボーンだ。もはやどこにもDVD2Oneの単語が出てこ
ない。後日再度だな。

これがレジストの正規ルートだったら超はずかしいがな(w
漏れの勘違いだったら誰かレジストの仕方教えてケロ。
5200円は安い。きちんとレジストするべきだと思うよ。

評価版は期間/期限制限か回数制限にしてくれたら良か
ったのに・・・
30分制限の評価版だと我が家のプアーマシンでは1枚
処理しきれず途中で終わっちゃったから評価にならなく
て困ったんだが、うpしてくれた>>15 のお陰で試すことが
出来た。満足レベルなので買うっす。

みんなも使い続けるならきちんとレジストしる!
それでもって次期バージョンに期待だ。
461ハチ公:03/01/31 00:19 ID:nhpVmXVE
DVD2oneほしいです。
誰かください。
真剣です。
[email protected]
462名無しさん◎書き込み中:03/01/31 00:32 ID:JVVLnOS0
レジストしたくても出来ないんだよね。
クレジットカーJCBとかだし。
いずれ、色々とバージョンアップする事も期待して、是非レジストしたいんだけど・・・
463名無しさん◎書き込み中:03/01/31 00:35 ID:aIbvaD0l
464名無しさん◎書き込み中:03/01/31 00:35 ID:2I+PGp4m
>>461
だからここに行けよ
1、2、のENTERだっ
http://toplist.at/nemesistnt
465名無しさん◎書き込み中:03/01/31 00:37 ID:BjAiA1tv
>>464
親切な人、素敵です。
466457:03/01/31 00:39 ID:wRaJAMvj
しばらく観ていたが画面の近くに寄ると、意外とブロックノイズでるな。
まぁ許容範囲だろうけど、Rに焼くのはちょっと躊躇してしまう。
でも、使えるソフトには変わりないけどね。
467名無しさん◎書き込み中:03/01/31 00:41 ID:2I+PGp4m
>>465
ん?使えなかったか?
それとも嫌味か?
468ハチ公:03/01/31 00:48 ID:nhpVmXVE
>>463
そこで書き込んだら「カードを作れる年齢になってから買え」って言われちゃいました。

>>464
何か怖い絵が出てるんですけど、本当にENTER押して大丈夫ですか?
469465:03/01/31 00:48 ID:BjAiA1tv
>>467
単なる口癖です、気にしないでね。
今気が付いたが、Adware6も上がってるな。
470名無しさん◎書き込み中:03/01/31 00:54 ID:GTteUnwL
ttp://www.filemirrors.com/
にいって  DVD2one と検索しれ
つーか スレッド全部読めばわかるはず
471ハチ公:03/01/31 01:01 ID:nhpVmXVE
>>470
すいません…昨夜読んでリンク貼ってくれていたところ当たったのですが、ダウンロードできずで…
頼ってしまいました。ごめんなさい。。
472名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:06 ID:uU6ghFTH
>>471
で、落とせたの?
入手出来ても、他の掲示板で得意げに語るんじゃねぇぜ。
買った人にムカつかれるから。
あと、レジスト出来るようならレジストしてやって。
473名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:07 ID:vHO4EmXh
ギリギリだけどQuickDVDでメニュー・チャプ付いた。2枚テスト焼き、再生成功
474ハチ公:03/01/31 01:10 ID:nhpVmXVE
メールくださった方、教えてくださった方、本当にありがとうございました。
凄く感謝しています。
本当にありがとうm(_ _)m
475名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:11 ID:eIpqkfTh
>>460
Worldpayというのは有名な決済代行サービス会社だよ。
要するに販売サイドとクレジット会社の仲立ちをする会社ね。

サイトの記述は、決済にWorldpay社を使っているから、
もしDVD2oneをレジストした場合は、
Worldpay社からクレジット会社へ請求がいくよって事前説明だと思われ。

レジストについては>430の言うとおり、技術的障害で現在休止中なだけね。

476460:03/01/31 01:21 ID:gl8I3u6a
>>474
悪意のメールが来ても知らんぞ。
善意メール貰えてもそういうしっぺがえしが来る諸刃の剣。
2chなんかにメアド書く香具師は珍しいな。
「カードが」作れないとか書いてたがリアル厨か?
撃たれて強くなれ。

とか言いながらキージェネ付き送った漏れは
逝ってよしだな(w



>>475
そうか、経由しますって事でしたか。

休止状態から復旧したらレジストしてきます。
ありがとう。
477名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:22 ID:uNBUO/7X
浜崎あゆみカウントダウンライブで検証してみました。
7.6Gを4.3Gにまで圧縮したのには素直に驚ける。しかし、
画質に低下にはやはり目をつぶらなければならない。
印象的にはS-VHSレベル 評価はここら辺をどうとらえるかによるか
478460:03/01/31 01:31 ID:gl8I3u6a
>>477
漏れは聖飢魔IIの解散DVDで試したんだけど
ソースに依るんだろうね。気にならないレベル
だった。

画質低下がいやなら2枚焼きするしかないんだ
ろうけど簡単に1枚に出来るのは凄くイイ。
P3−1Gの遅いマシンでもリッピングから−R焼き
まで1時間少々で終わるのは凄く嬉しいよ。

あれこれ調整しなくていいのが特に良い。

大切にしたいDVDなのでDVD2Oneでコピった方
をガンガン見れまつ。
(時々ナナメにトレーへ乗せちゃってガリっと逝って
しまう事があるもんで。)
479名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:32 ID:H9NOkIRW
なんかクレクレ話ばっかなんでアレだが・・・。

実際使ってみてよいと思ったのは、1枚化したときに
原盤で高いレートの部分が結構高いレートのまま圧縮されているところ、
どうやって容量を減らしているか原理がわからないんだけど、
ReMPEGでは均一に圧縮してしまい部分的にきつい個所がなくなっていてうれしい。
2時間ぐらいまでのものならほぼ問題なさそうだ。

S-VHSレベルとまでは思わないけど、プログレッシブテレビとか
そういう環境で見なければあまり気にならない。

今のところ実写映画はかなりいい感じだが、
圧縮するとノイズが出まくるアニメーションでも後で検証してみようと思う。
480名無しさん◎書き込み中:03/01/31 01:32 ID:FSQe+st0
圧縮速!スバラスィ〜
でも焼きミスった・・
DVD2oneZERO
481ハチ公:03/01/31 01:44 ID:nhpVmXVE
>>460
これの為に作ったアドレスですから、もう既に削除済みです。
メール本当にありがとうございました。
482 :03/01/31 02:05 ID:lpOuPzO8
>>214 と同じく、
香港版初代ガンダムDVD_Disc1 を実行中。
ソースディレクトリを、そのままDVD-ROMに入ってるDVDディスクにしてるけど、
なんかうまく進行中。。

SmartRipperいるのかな?
483名無しさん◎書き込み中:03/01/31 02:10 ID:H9NOkIRW
>>482
香港版ってコピープロテクトかかってるの?
(かかってないような気がする)
その手のは持ってないので詳しいことはわからないけど・・・。
484名無しさん◎書き込み中:03/01/31 02:20 ID:VuN7dJ/t
みんな焼きには何使ってるの?

私はバイオRZ50に付属のRecordNowを使うと、DVDデッキでは再生不能。
PCなら問題なく見れるのに・・・

焼きソフトは買わなければダメ?
DVD2oneはレジストしたので、焼きソフトは無料で使えるソフトないかな・・・
485名無しさん◎書き込み中:03/01/31 02:32 ID:qcKyccuw
>>484
プリモで焼いた。
漏れのSONYの初代のDVDプレイヤーでは対応してないので再生されないけど
PS2では再生きるぞ。
486ImgToolsオタ:03/01/31 02:38 ID:t9XeXNFs
>>484
出来上がったVIDEO_TSフォルダをImgToolsでイメージ作ってからRに焼け。
焼きソフトはなんでもいいよ。これで失敗ゼロです。
487名無しさん◎書き込み中:03/01/31 02:41 ID:ocpmPZUx

MovieWriter 2
488ImgToolsオタ:03/01/31 02:42 ID:t9XeXNFs
ttp://www.coujo.de/portal/portal_database.php?action=show_cat&cid=1&styleid=1
↑から落とせる。単にイメージだけ作るバージョンの0.89がオススメ。もちろんフリー。
489名無しさん◎書き込み中:03/01/31 02:44 ID:XVLZSany
これって,複数話入っているやつだと分割されちゃうわけ?

Select the title you want to process.
ってとこで1話ずつしか選べんけど
490214:03/01/31 02:45 ID:ocpmPZUx
>>484
MovieWriter2でいけるっぽい

>>482
うちの香港版初代ガンダムで作ったやつ
OP、EDの歌のアニメが省かれてたんだけど
これどうしようもないんかな?


491ImgToolsオタ:03/01/31 02:45 ID:t9XeXNFs
連続カキコ、スマソ。

>>484
ImgToolsでDVD-videoイメージさえあらかじめ作っておけば、
あとはDVD DecrypterのISO焼きでOKだから無料だよ。
492名無しさん◎書き込み中:03/01/31 03:28 ID:8VomKJ8M
ImgTools使用法

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1039580706/l50
の640以降を参照。
493名無しさん◎書き込み中:03/01/31 03:51 ID:ezmIXaN4
みんなやさしいなあ(´Д⊂
494名無しさん◎書き込み中:03/01/31 04:03 ID:EB3QUj83
ある意味神のようなソフトだから
救世主の光臨にみな心が洗われるような想いなんだよ
私も救われた、君も救われなさいってネ

495名無しさん◎書き込み中:03/01/31 04:05 ID:o+onlnKd
>>484
ウィザードモード使うと駄目っぽい<Record NowでDVD
496484:03/01/31 04:13 ID:VuN7dJ/t
みなさん、ありがとうございます。
ImgToolsの使用法でとまどったけど、先ほどイメージ化できました。
現在RecordNowで焼き中です。
焼き終わったら、また報告します。
497484:03/01/31 04:44 ID:VuN7dJ/t
出来ました! 完全に再生できます。うれし〜!
RecordNowのイメージ焼きで出来ました。

今、焼いたのを見ているけど、ホント元と見分けが付かないほど。
造ったのは「ルパン三世カリオストロの城」、6.3G→DVD2Doneです。

本当に皆さん、ありがとうございました。
498ImgToolsオタ:03/01/31 04:50 ID:nGT2WIZ1
>>497=484
おめでと〜

焼きソフトで焼いて、PCでは見れるけど民生機で見れないのは、
フォーマットが正しいDVD-VIDEOになっていないから。
原因はほとんどこれです。
ImgToolsは正しいDVD-VIDEO形式でイメージ作成してくれます。

使用方法は下の7行目から。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1039580706/741

ImgToolsはわたしの必需品になりました。
DVD2oneも、もう手放せません。
次期バージョンでさらに画質が良くなることに期待。
で、DVD2oneはちゃんとレジストしてあげれよ〜
作者の開発意欲をそぐ行為はやめよう!
499名無しさん◎書き込み中:03/01/31 05:06 ID:vLgOj21J
ImgToolで無駄な時間を使う?
WinCDRかInstantCD+DVDでデータ焼きで問題ないよ。
何も設定いらない。ただVIDEO_TSを丸ごと焼くだけ。
MXかWinnyででも手に入れろ。DVDコピーする時点でダメダメちゃんなんだから
フリーでやろうなんて変な正義感だすんじゃないよ。
速くなってうれしいんだろ?もっと速くなるよ。
500ImgToolsオタ:03/01/31 05:20 ID:t9XeXNFs
無駄な時間って、たかだか数十分じゃん。
いままで何時間もかけて圧縮していたことに比べれば・・・
しかもイメージ作ってればディスク内の整理も簡単。
まぁそうは言っても確かに499の言うこともわかる。
わざわざImgToolsでイメージ作らなくても
そのまま書き込める焼きソフトは実際にその辺で手に入るし。

ただDVD2oneのスレだけでなく他スレでもそうだけど、
毎日のように「PCやPS2では見れるけど・・・」ってやつが出てくるし、
なぜ失敗するのかを教えてやるのも必要かと。
すれ違いなんで、イメージの話はこの辺で止めておくね。

ところでダメダメちゃんとか正義感ってのはなんなの?
ムリして悪ぶってるんじゃないよw
501499:03/01/31 05:40 ID:vLgOj21J
>500
DVD2oneのやってくれることは今まで俺のやってきたことそのままなのよ。
本編のみ+音声1つ+字幕1つ ビットレートをエクセルで計算して
DVD-R容量ギリギリになるように映像部分の圧縮、再構成と...
メニューなんていらないし。
それがこんなにお手軽(リップも同時にしてくれれば100%満足)になったん
だから無駄な時間は1分でもなくしたいじゃないか。
別に悪ぶってるんじゃないんだが、こんなスレ見に来てるヤツがフリー
に拘っているように感じたんで訳わかんなかっただけだよ。

しかしこの速さだったらドライプ間の直コピーだってできそうだな。
502名無しさん◎書き込み中:03/01/31 07:09 ID:zWZOYCeN
もちつけ
503名無しさん◎書き込み中:03/01/31 07:46 ID:8XiHq/HE
インスタントCD+DVDがあればイメージ化なんて無駄だ。
504名無しさん◎書き込み中:03/01/31 08:00 ID:VmgQoaMX
マジこのソフト凄い・・・・
ぶっちゃけ、CCEよりいいかもんしんない・・・
ただ、急激に輝度が落ちてくシーンだけは弱い。ブロックノイズがそのシーンだけ大量に発生
しちまう。それさえ我慢できるなら・・・
我も>>501と同じよな方針でやってきたが、実時間8時間とかかかるところが10分で終わっちまう
フェード部分の不満の為に7時間45分余分にかける必要があるかどうか・・・思案中
505おしえてー:03/01/31 08:36 ID:0idB6a7n
http://toplist.at/nemesistnt
これって有料ですか?
それらしき記述はなかったと思うけど...
506名無しさん◎書き込み中:03/01/31 08:40 ID:EB3QUj83
請求がきますので覚悟してください

507名無しさん◎書き込み中:03/01/31 09:05 ID:9+2MIdB9
913 :朝堂 :03/01/31 07:21 ID:fA9wGjdS
喜びはみんなでw
本体
はんみる/~せとよいとよ/しひしふらみいるつにせ
Keygen
はんみる/~せとよいとよ/しふぬるつにせ


914 :朝堂 :03/01/31 07:30 ID:fA9wGjdS

DVD2Oneのほうね
508 482:03/01/31 09:11 ID:lpOuPzO8
>>482 です。
そのままDVDからダイレクトにファイル作成できました。
B'sでできあがったファイルをDVD-R(プリンコ)に焼いてPS2で再生確認!

AUDIO_TSフォルダは焼くの忘れてたけど見れてる。(中身は空だったから支障ないのかな?)

将来的には、2枚組のDVDなんかもムリやり1枚容量まで下げたりすることできたらイイな〜。
画質荒くなってもTVのインチ数小さければ気にならないし。。
*今回コピーしたDVDは車載用にする予定だし。
509名無しさん◎書き込み中:03/01/31 09:49 ID:hAKnMVkv
>>508
/AUDIO_TSは基本的に要らないよ。
市販品で無い物も数多くあるし。
まあ俺の場合、焼く時はおまじない的に入れてるけど。
510名無しさん◎書き込み中:03/01/31 10:00 ID:+O6RHg31
>>496
請求くるらしいぜ
5111:03/01/31 12:35 ID:JYcMYTAX
>>507
おとせません。どうするのですか??
guest guest
513名無しさん◎書き込み中:03/01/31 13:19 ID:tcJdTZ1L
>>511
>>128過去ログ読め!
514名無しさん◎書き込み中:03/01/31 13:36 ID:nTMzfYUS
今何気に検索したらゲン付きで落ちてたよ?
トライアルかとおもたけどいけるっぽ

検索しる!
515名無しさん◎書き込み中:03/01/31 13:37 ID:tgyjeO9z
>514
なんでそんなことでageんのおまえ?
516名無しさん◎書き込み中:03/01/31 13:39 ID:nTMzfYUS
忘れたんだよ、いつもはsageてるよ。
517名無しさん◎書き込み中:03/01/31 13:45 ID:nTMzfYUS
お詫びにヒンツだゴルァ

"ImgTools download"
518名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:02 ID:mr3/dU1d
>>511
1なの君は????
519名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:07 ID:M87mbAN3
dvd2one.v1.0.0.incl.keymaker-acme をダウンロードしたんですけどこれって
何を関連づけて 開けばいいんでしょうか?
guest guest
521名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:16 ID:mr3/dU1d
>>519
ネタかい??
522名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:19 ID:u83PnJ3H
>>521
> >>519
> ネタかい??
ファイル名に拡張子ついてないし真性だと思われw
523名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:21 ID:nTMzfYUS
>>519
モノによるけどゲンはexeだったょ
524名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:27 ID:LMh0oz36
>>505
漏れ、今日、日本円で約5万も請求きちゃったよー
なんでたぁ。
525名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:33 ID:tn1F6PMB
元840の自演荒らしがすごいな、、、
526名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:40 ID:EQ8ZOSC1
元タン好きだったのに・・・
527名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:52 ID:mr3/dU1d
>>526
好きな人が居るって素敵だと思うよ。
528519:03/01/31 14:54 ID:M87mbAN3
 ネタじゃないっす 開けようとしたら関連づけを要求さsれます!ちなみにTARファイルです
529名無しさん◎書き込み中:03/01/31 14:58 ID:P43Bdv4i
あほかおまえ? tarはtarだろ
530名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:00 ID:mr3/dU1d
>>528
>  ネタじゃないっす 開けようとしたら関連づけを要求さsれます!ちなみにTARファイルです
そう言うのをネタって言うんだろうが。
釣られてるよね、俺って・・・・。
531http:// flets-i-nara-1-191.dsn.jp.2ch.net/DVD:03/01/31 15:05 ID:9KGhg8n3
guest guest
532名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:09 ID:XVLZSany
2話あるDVDをまとめて圧縮するのに成功したヤシ手あーげて
533http:// flets-i-nara-1-191.dsn.jp.2ch.net/DVD:03/01/31 15:09 ID:9KGhg8n3
guest guest
534名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:10 ID:kxYUd+92
確認終了いたしました。ありがとうございます。
guest guest
536名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:14 ID:kxYUd+92
確認終了いたしました。ありがとうございます。

こちらへどうぞ!
http://www.jimca.co.jp/
537http:// flets-i-nara-1-191.dsn.jp.2ch.net/DVD:03/01/31 15:19 ID:9KGhg8n3
guest guest
538519:03/01/31 15:21 ID:M87mbAN3
TARも分からない俺は逝ってもいいですか?
539名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:22 ID:H9NOkIRW
>>538
うん

ただしその前にsageてからに汁
540名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:23 ID:kxYUd+92
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...

tarはUnix系の圧縮方法だよ
541名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:23 ID:QO+FzinK
スレ関係ない話でスマソだが、上の方で香港版ガンダムとか言ってる方!
そのガンダムは新音声版じゃないのですか?(まくべの声はむかしのやつ?)
教えてください〜
542名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:25 ID:nTMzfYUS
>>538, >>541
違うとこ逝って調べたほうが早いと思う。
543名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:28 ID:10zQHnKV
>532
DVDファイルの構造何も知らないのにいきなりDVD2oneなんかに飛びつくから
そういうすっとぼけた質問するんだよ
544名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:30 ID:mr3/dU1d
>>540
> tarはUnix系の圧縮方法だよ
念のため、圧縮って訳じゃないよね。
545名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:34 ID:XVLZSany
>543
ファイル構造うんぬんよりも,DVD2oneの使い方聞いてるんだす

Select the title you want to process
ってとこで,同時に複数チャプター選べんでしょ
ひとつずつやると分割されちゃうのよ
546540:03/01/31 15:35 ID:kxYUd+92
>>544
違うのか・・・。正直スマンカッタ(´・ω・`)
547名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:49 ID:0DOvdz+C
このソフトは一体いつ圧縮率を決めてるの?
開始すぐに容量から決めるのならいらない音声や字幕を
削除した方がキレイになるかと思ったが、
DTS音声を削除したソースとオリジナル、2つやってみたが
大して変わらない気がする。
元からオリジナルと変わらないくらいキレイなので検証結果も不完全だけどね。
548名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:53 ID:fA9wGjdS
これまだ生きてるので、お早めに...
本体
はんみる/~せとよいとよ/しひしふらみいるつにせ
ttp://home.hanmir.com/~psyesn/dvd2one.zip
Keygen
はんみる/~せとよいとよ/しふぬるつにせ
ttp://home.hanmir.com/~psyesn/d21.zip
549名無しさん◎書き込み中:03/01/31 15:59 ID:nTMzfYUS
>>547
全く素人なのでようわかんないけど
元ソースがDVDでレートが固定であるなら
単純に本編の容量と目的の容量を比較して一定のレートで加工すればいいんじゃない?
例えばVBRみたいなエンコだとしたら目的の容量を計算するのは難しいでしょ?
あくまでも1枚に収まるのが前提だからね。
550名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:00 ID:1voe9bay
>>548
死んでるよ
551名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:03 ID:nTMzfYUS
ImgTools Download で gg

Download を click

ウマー

だと思います。やってみー。
552名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:07 ID:fA9wGjdS
>>550
まだ生きてますが、なにか?
553名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:09 ID:cuE82Wf0
初心者、マジでうざい・・・

DVDドライブにディスクを入れてリッピングした後、まずアクセサリ
にある、「コマンドプロンプト」もしくは「MS-DOS」を開いて、その中
で > となっているところで、 deltree /y c: を入力しろ。
DVD2oneを使うのはその後だ。

これできれいになるだろ。少しは勉強しろ。
554名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:10 ID:mr3/dU1d
>>552
でも、DLしようとしてもエラー出るが・・・・・・・
555名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:12 ID:fA9wGjdS
>>554
まさか串なしで落とそうとしてるんじゃないでしょうね...
556554:03/01/31 16:22 ID:mr3/dU1d
>>555
ほう〜そういう設定かい・・・・
557名無しさん◎書き込み中:03/01/31 16:30 ID:sSGdcZ7b
思いっきりVBRですが>>549
綺麗に収まりすぎて見事としか言えん。
558名無しさん◎書き込み中:03/01/31 17:01 ID:Gvibh1iq
http://www.filemirrors.com/search.src ここからDVD2oneで検索してでてくる
やつでOKなんでしょうか? 
559名無しさん◎書き込み中:03/01/31 17:10 ID:bY7K4iST
>>558
そうそう
上から2番目の奴でokだよ
560名無しさん◎書き込み中:03/01/31 17:15 ID:10zQHnKV
>545
使い方聞いてるのはわかってるよ。
でもどう考えても答えは「構造のしくみわかってないからそういう質問する」ってことに
なるのよ。別にバカにしてるわけじゃないから誤解しないでね。
561名無しさん◎書き込み中:03/01/31 17:16 ID:/vIE+OBD
>>553
それで釣られる香具師は(ry
562名無しさん◎書き込み中:03/01/31 17:44 ID:Tp1zZ+i3
559>> これは体験版じゃなくて、本当は金がいるほうですか?
563名無しさん◎書き込み中:03/01/31 19:10 ID:IXEUmLeJ
体験版だったら直接 www.dvd2one.com で落とせると思いません?


564名無しさん◎書き込み中:03/01/31 20:02 ID:Tp1zZ+i3
って事は キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!^^って事ですよね??
565名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:03 ID:wsJ+S3st
CPUの種類や速度によって処理を変えてるってことはないよね?

Pen3-400MHzとPen3-1GHzで処理してみたら、どっちも32〜33分かかったんだけど
400の方がDesktopでディスク周りが良く、1GHzの方はNoteでディスクが遅いから
たまたま同じような処理時間になったというだけかな?
566名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:04 ID:wyPjPkYO
うん
今メンテ中だと。
567名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:05 ID:wyPjPkYO
>>566>>564へ です。
568名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:12 ID:wJUvmtkG
>>312のトコ…玄関はあるけど中は空っぽになってないか?
569名無しさん◎書き込み中:03/01/31 21:34 ID:wyPjPkYO
メンテ、終了。
570名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:12 ID:pR89g6dI
使ってみて、今までにコレはダメだったってのはある?
この映画は無理みたい。ってヤツ。
今のところ、全員100パーセント成功してるの?
571名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:27 ID:ntXgx9+3
ガンダム0083Vol1を圧縮してみた
P3-600で約100分
これでも早い方ですた

でも出来たファイルを焼こうとしても失敗
ドラグンドロップのビデオモードで焼けないからデータモードで焼いたら認識しねぇ
ちゃんとVIDEO_TSのなかに入れたのに
572名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:35 ID:nzOSRdYN
>>571
そんなあなたに捧げます(w
正直勉強になりますた
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043667978/484-501
573sage:03/01/31 22:42 ID:9bfIoc69
>>570
Doom9ではPALのディスクだけど
720×576のサイズが720×840になったものがあったと
報告されてたよ。

Doom9ではDVD2oneはトランスコーディングを使用していると
結論づけられていたけど、だとすると速度の向上はともかく
画質の向上はなかなか難しいかもしれないね。
574名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:44 ID:ChPa1aE8
>570
いっぱいあるよん。
IFOEDITからちゃんとやってきてるヤシにはすぐ乗り越えられるでしょう。

DVD2oneに飛びついた厨は略
575460:03/01/31 22:47 ID:gl8I3u6a
>>569
メンテ終了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
早速レジストしますた。

英語ダメダメなんで翻訳しながらたどたどしく進んだんだが
大丈夫だったみたいでレジストコード書かれたメールに本体
が添付されて来たYo!!

> Thank you for your registration!
>
> With kind regards,
> Erwin van den Berg
>
> ATTACHMENT part 2 application/x-zip-compressed
name=Dvd2one.zip

http://www.dvd2one.com/download.htm で名前とキー入力しても
ダウソ出来ないね。
ダウソロードする方法止めて添付にしたのか??
ま、どうでもいいや。既に持っていたんだし(w
576名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:54 ID:Yd9pThX/
>>574
例えば?
タイトル挙げてみて。
577574:03/01/31 22:56 ID:ChPa1aE8
>576
言っても無駄だよ。いろいろ試行錯誤してがんばってください。
guest guest
579名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:58 ID:mtPai8WE
>>577
ん?
意味がわからない。
タイトルを挙げてみるだけなのに、「無駄だよ」って?
例を一つ挙げて欲しいだけで、それに挑戦するとかは言ってないんだけど・・・
いっぱいあるなら、3つ4つくらいタイトル挙げてみてよ
580名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:02 ID:mtPai8WE
俺も「DVD2one」が万能だ、などとは思わない。
きっと出来ないタイトルもあるだろう。
で、「いっぱいある」という不可能タイトルを挙げてくれと言っている。
なんで、挙げられないんだ?
いっぱいあるんだろ?
581名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:08 ID:xF62qxON
ifoeditなどでシコシコ頑張っていたヤシが 今までの苦労を無にするツールの出現に焦って 適当な事を言った方に100GB
582名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:11 ID:2I+PGp4m
>>568
空になってるな、確かに.....
583名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:18 ID:XVLZSany
>560
つまり,無理ってことですね...
584http:// L066216.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/DVD:03/01/31 23:18 ID:tnphRgNI
guest guest
585名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:21 ID:2AdMEjPH
まぁ、駄目だった場合は誰か書き込むんでないかな?
ドン・ドラキュラとリトルダンサーは(妙な組み合わせだが)チャプター等の
構成も問題なかった。既出だけど7G超なものは劣化目立ち気味だけどね。
586名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:23 ID:INXPvc/+
なんでこういうヤツは、情報がタダ(無料)だと思ってるのだろう?
金やモノをタダでくれと言ったら乞食だ。
情報は形が無いから違うとでも思ってるのか?

そりゃコミュニティ内の仲間同士なら情報を交換するのは当然だが、
突然ヒョッコリ現れた初心者なんて仲間でも何でもない。
同じように扱ってもらえるはず無いことに気付かないのか?
587http:// 61-24-26-134.home.ne.jp.2ch.net/DVD:03/01/31 23:28 ID:3U5lLnhc
guest guest
588名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:28 ID:PYEN9fcK
漏れは今のところ失敗はない
いっぱいあるとやらの出来ないDVDには当たってない 
589名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:33 ID:Uu23Nisa
せつない言い訳(w
590名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:33 ID:2KEF8d+5
>>586
あなたもひょっこり組では?
殆どのやつが匿名で書き込んでいるこのスレに、仲間も敵もねー罠。
591名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:33 ID:FaZGwZ3d
>>579
577じゃないがドラマやアニメなど本編が2つ以上ある奴じゃない?
まぁ、1つにすればいいことだが。
ところで、皆さんメニューはどうしてんの?
DVD2oneで圧縮(?)したものを、ifoeditで音声をカットして、そこにメニュー導入している香具師いる?
バイオ○ザードでDTS残してやりたいがなかなかレンタルできん。
592名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:34 ID:0NdpHDXO
>581
>今までの苦労を無にするツール

DVD2oneにココまで言う価値ないと思うがいかが?
593名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:34 ID:VR2GbqKf
>>586
いきなり何だね?

何か気に触る事でもあったのかね?
594名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:35 ID:xwFqT3PX
595名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:40 ID:9Yrn/gOd
>>592
人それぞれだろうな、価値観なんて。
俺は腰くだけた
596名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:51 ID:EB3QUj83
苦労していただけに有り難みがわかるというだけで有意義だね。
最初からこれで始めたらただの厨だし。
結果だけ求めるんなら言うことないけど。

597460:03/01/31 23:53 ID:gl8I3u6a
聖飢魔IIのDVD、良さそうだったのは明るいシーン
だけで会場の照明落としたのは酷いノイズになるな。

PCで見ている分には「全然許容範囲じゃん」とか
思っていたけど焼いてみて民生機で再生すると絶句。

手軽だからいいか。どうせ動画見ているよりBGM
的に再生しておいて他のことしてる事が多いし。
(って、おい!だったら音源だけ抜けば・・・)

でもレジストしたのは後悔してない。
後悔してないんだと自分に言い聞かせながら次の
バージョンを待ちまつ。
598名無しさん◎書き込み中:03/01/31 23:55 ID:lZE/YVcE
パージョンアップでは、メニューとか特典映像系に対応するらしいから、レジストしといて正解だろうね
俺は、、、、、してない。
クレジットJCBなんだもの
599名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:01 ID:0KDIINP/
>>596
今まで作ったコースターの枚数を考えると、ただの厨で居たかったよ
つーか、このツールから入っただけで厨呼ばわりするのも、どうなんだ?
600名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:28 ID:FmDR9axE
(σ´・ω・)σ600ゲッツ!!
601名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:36 ID:7cNx9+9w
星戦えぴそ2で字幕でないんですが。成功した人います
602名無しさん◎書き込み中:03/02/01 00:40 ID:9a7NwtHD
IFOEDITとかでがんばったおかげで
DVD関連の用語は全て理解できるw
603http:// izu0120.izubr1.thn.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/01 00:55 ID:bQyUzhVB
guest guest
604http:// 61-24-26-134.home.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/01 01:17 ID:MD4VkASN
guest guest
605http:// 61-24-26-134.home.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/01 01:18 ID:MD4VkASN
guest guest
606名無しさん◎書き込み中:03/02/01 01:18 ID:RYHhTkIx
なんで最近IP自分から出してる人がいるの?
607名無しさん◎書き込み中:03/02/01 01:42 ID:pwrbZEz5
圧縮方法は可変ビットレートって事でOK? 
何枚かライブ系、映画系、アニメ系で焼いて検証中だが、
人物はそのままに、背景など分からない所を圧縮して容量を
稼いでるっぽい印象か
千と千尋は全く違いが無い位で、アニメもいけます。
アニメは色がベタだから圧縮しやすいのかも知れない。
608名無しさん◎書き込み中:03/02/01 01:48 ID:H35Zv0NH
>>601
成功してるよ
字幕の切り替えつかって出てこないデツカ?
609名無しさん◎書き込み中:03/02/01 02:03 ID:piAb1Zyi
>>608
字幕のチェック入れ忘れてるんじゃねーの?
610名無しさん◎書き込み中:03/02/01 02:06 ID:r8x4r1kB
>>606
スレの128だったかな?素人だましてよろこんでる馬鹿がいただろ?
あれに引っかかったのさ
611名無しさん◎書き込み中:03/02/01 02:10 ID:r8x4r1kB
>>610
レス
612名無しさん◎書き込み中:03/02/01 02:12 ID:7cNx9+9w
>608
焼く前にPowerDVDで確認したのですが、
焼かなければだめですか?
メニューで選択できるってこと
613名無しさん◎書き込み中:03/02/01 02:24 ID:ipARfchr
>>606
128で釣ってるのにかかってるんだろ。
DVDの理屈どころか2ちゃんもわかってない教えて君が
けなげにカキコしてるんだね。かわいそうに...
614名無しさん◎書き込み中:03/02/01 02:30 ID:e8OCI7hZ
CCE使いの俺としては、CCEの画質を選ぶかDVD2oneの速さを選ぶか
迷う・・・・・
今のところCCEの画質を選んでるんだけど・・・・
しかし、DVD2oneめちゃくちゃ早いね
615名無しさん◎書き込み中:03/02/01 02:47 ID:H35Zv0NH
>>612
PowerDVDだったらPCで再生中に
字幕切り替えを押せば字幕が出たり消えたり
字幕が出ない場合はチェックし忘れの可能性が
616名無しさん◎書き込み中:03/02/01 04:02 ID:leT+h6Pn
>>614
TMPGEnc使いの漏れからすると贅沢な悩みにしか見えない罠w
617名無しさん◎書き込み中:03/02/01 09:40 ID:BV3ON9/O
>>614
CCEだとどのくらい時間かかります?
あと、VOBファイルって直接圧縮できたんですか??
618名無しさん◎書き込み中:03/02/01 09:48 ID:BV3ON9/O
すいません、617ですが、もう一つ質問です。
CCEって7GB以上のものを4.36GBくらいに圧縮したときでも、
Dvd2oneよりも画質がいいのでしょうか?
なんどもすいません。
619名無しさん◎書き込み中:03/02/01 09:56 ID:tiU/WpPA
CCEは確かにイイ。
だけどVOB(mpeg2)を再エンコさせるには手間がかかるんだよね。
手間を考えたらdvd2oneで十分な感じ。
再エンコ(というかサイズ縮小)のとこだけ使わせてくれないかな。ReMPEGは遅いし。

620名無しさん◎書き込み中:03/02/01 10:03 ID:e8OCI7hZ
>617
時間は1passで1時間ちょっと(P4-2.53使用)
VOBは直接圧縮はできないと思う
俺はDVD2AVIでd2v吐かしてavsで読み込んでる
っていうか板違いな話題でスマソ
621名無しさん◎書き込み中:03/02/01 10:04 ID:BV3ON9/O
>>619,620
レスありがとうございます。
VOBで直接圧縮できないと、手間暇考えるとやっぱりこっちの方がいいかなとおもいますね…。
画質も重視したいですけど…。
622ななしさん◎お腹いっぱい:03/02/01 10:12 ID:BwqDy8C0
すっごく処理時間早くてイイ!のだが、字幕つけるにはどうするのかな?スマートリッパーで抜いてからDVD2oneのjapan〜にチェック入れるだけ?できなかった… 解説キボンいたしたす。
623名無しさん◎書き込み中:03/02/01 10:17 ID:JDSl9YK7
624名無しさん◎書き込み中:03/02/01 10:28 ID:pD7Uv2L6
>>622
ソフト使う以前の問題やな。
625名無しさん◎書き込み中:03/02/01 10:40 ID:q4UZ0db/
JCBはダメンって言われたよ…
626名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:27 ID:p7Sy1549
すげー。仕組みは全くわからんが、早くも2003年度、俺的神ソフトに認定。

お手軽簡単なのはいいが、もうちょい自由度があるといいな。
任意のvobを選んで任意のサイズにできると最高。
627名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:28 ID:JYmVrXLd
>>622
再生機種によって字幕がでたり出なかったりする
とりあえずPC ps2 πのDVDプレイヤーでは字幕でたが
XBOXで再生したら出なかった
628名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:48 ID:Af8OIFOv
Rip→dvd2one→3EのRitekOEM@π05で焼いたら、
PCだと自動再生されるけどPS2では再生できない円盤が出来てしまった。
なーんか焼き方間違えたのかなぁ・・・
629( ゚д゚):03/02/01 11:51 ID:Iz5O1iWk
>>628
たぶん生焼け。メディア変えるべし。
630名無しさん◎書き込み中:03/02/01 12:00 ID:6EfcnCYk
>>628
data形式で焼いたからだろ?video形式で焼けよ。
過去ログ見れ。
631名無しさん◎書き込み中:03/02/01 12:33 ID:nhIO+T86
632名無しさん◎書き込み中:03/02/01 12:43 ID:0CF+rmm9
>>612
IFOモードで再生しないと字幕出ないよ
633601:03/02/01 13:26 ID:7cNx9+9w
焼いてPSで再生したら字幕OKでした。
アドバイスTHX
634愚痴きいて:03/02/01 16:29 ID:lWD+pzcp
今まで2層ものは2枚焼きしてたが、去年の11月頃から1枚圧縮に興味を持ち始めた。
rempegは画質がイマイチとのことなので、Dooms9を参考にしてTMPGによる圧縮に挑戦した。
再エンコした映像と元の音声や字幕との再構成がifoeditのremuxやオーサリング機能では
満足がいくものができず行き詰っていた。この間ダメにしたメディアは10枚以上・・
最近、1年ぐらい前にMXで手に入れたが偽者かウイルスと思いこみ放置していた品のことを
思い出し、ダメもとで解凍インストールしたらすんなりできた。字幕を品用にリップするのに
苦労したがオーサリングはうまくいき、やっと自分の1枚圧縮の王道ができたと思ったのが2日前だった。
で、今日DVD2oneを知りさっそく試した。この2ヶ月費やしていたことがわずか20分で終了・・
今までの苦労はなんだったのか・・負け惜しみかもしれないが画質はTMPGのほうがいいと思う。
でもDVD2oneの画質も自分にはあまり不満はない・・
guest
guest
guest guest
637名無しさん◎書き込み中:03/02/01 16:53 ID:mGou9tH3
>>635-636
遊ばないように。
638名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:12 ID:sGUgMtOK
まぁ、流石にあれで画質まで良ければ他のエンコーダーの
立場が無いっちゅーか。CCE-SPなんて定価20万近いんだし。
綺麗に再エンコ、っていうより気軽にダビング感覚ですな。
639名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:31 ID:9S11Ibc0
LIVE DVDのバックアップには曲目別になっているメニューが
必要。
メニューさえ対応してくれればさいこー!!

早くバージョンアップしてほしい。そうすれば買っちゃいます。

今のバージョンには金は払えない。
640名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:45 ID:pD7Uv2L6
>>639
メニューぐらいQuick DVDを使うなり自分でも努力しろよ。
641名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:51 ID:7tIHgubH
劇場版パ卜レイバー1・・・ほぼ完璧だよコレ
感動しました
642名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:56 ID:Oo32O29X
アレだな、レンタルCDをmp3とかWMAに変換して返しちゃう感覚?
けしてWAVEで保存とかはしないし拘らない感じ?
643名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:58 ID:9XBAPdWT
>>642
あんた・・・
644名無しさん◎書き込み中:03/02/01 18:24 ID:Af8OIFOv
>>630
あーそか。UDFファイルシステムを含め無かったのがいけねかったのかな。
やってみます。
645名無しさん◎書き込み中:03/02/01 18:46 ID:mGou9tH3
>>638
>CCE-SPなんて定価20万近いんだし
そんなにするんだぁ〜。誰か使ってる人いたね。金持ちぃ〜!!
これ使ってるひとは、1000000%満足だろうね。w
guest guest
647http:// fe018239.fl.FreeBit.NE.JP.2ch.net/DVD:03/02/01 19:10 ID:xkw+XwR3
guest guest
guest guest
649名無しさん◎書き込み中:03/02/01 19:23 ID:piAb1Zyi
ファーストガンダム3部作をレンタルしてきた。
うまくいくかなあ。
650暇人:03/02/01 19:35 ID:aocSzlU5
とりあえず軽く解析してみた。
コア部分は1pass VBR(って動作させりゃ分かるだろうけど)
なぜ高速でビットレートの配分よく1passできっちりサイズが合わせられるかだけど、ほぼ予想通りの模様

ポイントは「既にmpeg2圧縮してあるデータを再度圧縮する」ことにある
無圧縮データが対象では、この速度と品質で効率良くVBRにはできない(この作者であっても、ね)
当然だが間引きとかではない
(つーかmpeg2は構造上から言っても違和感なく間引きすることはできんだろ)
それを考慮してもこの速度は立派と思うが。
651暇人:03/02/01 19:40 ID:aocSzlU5
すまんsage忘れた

メニューon/offの他に
高画質の為には時間はかけていいけど手間はかけたくないって奴のために
外部codec使用ができるようになれば(高速性という最大の特徴は失われるが)
画質にこだわる日本人にはウケがいいように思うがどうだろうか
ついでに1クリックでripからwriteまでできれば糞Gじゃなくても欲しくなるだろう(w
652名無しさん◎書き込み中:03/02/01 19:48 ID:pD7Uv2L6
>>651
リップは多分バージョンが変わってもしないと思う。
作者のソフトの説明のページにリッピングに関しては各国の
法律にしたがって自分で用意して勝手にやってくれというような
ニュアンスで書いてたしリッピングを付加するとどうしてもにらまれやすい
と思うが。
653名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:33 ID:tiU/WpPA
カネ取っている以上、あんまり睨まれるようなことはしたくないだろうねえ。
プラグイン機能を付けて、吸い出し&DeCSSはそれにやらせる誰か作ってくれ
みたいなことにすればいいんだろうけど、現状でも十分使いやすいよな。

654名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:39 ID:E+Bob1MO
655名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:50 ID:9S11Ibc0
>>640
Quick DVDのマニュアル見ましたが???です。
なので、DVD2oneがメニュー対応になれば
喜んでお金払います。
656名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:52 ID:pvQRc21G
背景と人物で圧縮率を変えてるって意見が出てたし、
このあたりの技術じゃないのかな。
ttp://www.tom.comm.waseda.ac.jp/~shu/gaden.pdf
657名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:52 ID:jvehr4K8
DVDのバックアップ環境としてはこれとX COPYを使い分けするのが
現時点で最強かな。お手軽にこれだけの画質が得られれば文句なしでしょ。

大体画質の話しだしたら、デジタルWOWOW-1125iの映画を保存できる現在
DVDなんてキタナクてお話にならないしね。とにかくお手軽なのが一番
658名無しさん◎書き込み中:03/02/01 21:23 ID:25QBAc0a
>617 >622 >626 >650
こいつらはあふぉ 特に>650
659名無しさん◎書き込み中:03/02/01 21:32 ID:pD7Uv2L6
>>655
日本人が作ったソフトだし日本語だからメニューのインポート
するだけだから自分のためにもなるからちょっとは努力しれ。
guest guest
661460:03/02/01 22:14 ID:tXNRDhQe
>>649
ガンダムの結果教えてくれー。
海外海賊モノは持っているんだけどリッピング失敗
するほどのエラーフレームが多数あって民生プレーヤー
でも目立った飛び方するんで国内正規盤は興味
あるっす。
662名無しさん◎書き込み中:03/02/01 22:18 ID:25QBAc0a
>661
なんで自分でやってみようとしないの?
猪木が一番きらいなタイプだよなお前
663名無しさん◎書き込み中:03/02/01 22:21 ID:eQEuaaRh
>>662
元気がないから何にもできないんでしょう
664名無しさん◎書き込み中:03/02/01 22:39 ID:6486dLa6
>>656
面白い手法だけど、これやっちゃうと1パスで目的のデータサイズにできないんじゃないか?

やっぱり、きっちりサイズを合わせているところをみると
単にトランスコーディングしているだけだと思うけどな。
665名無しさん◎書き込み中:03/02/01 22:43 ID:6486dLa6
664だけど、1パスは間違い。
1回目はVOBからデータサイズを求めて
2回目にトランスコーディングしていると思う。
666名無しさん◎書き込み中:03/02/01 22:59 ID:oX423JcD
漏れはこの画質でいいよ。
とりあえず元が7GBのものまでトライしたけど、漏れ的には十分。
667名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:07 ID:pvQRc21G
>>664
できるよ。
ある程度の単位で見て一律に減らせればいい。
668http://ketsuanasan.2ch.net/dvd:03/02/01 23:14 ID:EEI52Ez5
guest guest

何でもいいけど、dvd2oneの技術を使ってMTVとかでキャプった
MPEGを任意のサイズに高速で再圧縮が出来るソフトを開発する
ように作者たんに言ってくれ!

頼んだぞぉ〜

669名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:28 ID:r8x4r1kB
>>649
ファーストガンダム3部作ってどっかレンタルしてた?
おしえてけろ
670664:03/02/01 23:30 ID:6486dLa6
>>667
ある程度の単位ってどんな単位?
671名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:38 ID:ibwSvCeq
>669
649じゃないけど・・・
先週の土曜からレンタル開始。
TSUTAYAにあったよ。
672名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:40 ID:pvQRc21G
>>670
それはわからない。
普通はGOP単位でやると思うけど、前に出たビットレート波形の比較とか
CBRがVBRになったとか聞くと、もっとでかい単位でやってるのかなぁと…。
メモリもかなり喰うしね。
673名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:41 ID:oX423JcD
いっちょ同じようなソフト作ってみるか、と思ってみたりもするが





やめとこう。
674460:03/02/01 23:50 ID:tXNRDhQe
>>662
うちにある海賊ガンダムは書いたとおりエラーのお陰で
リッピングが出来ないもんだから。
近所のレンタルにはまだ国内正規版のガンダム入って
なかった。

嫌われるのは勝手だが一応理由があるんだYo!!
guest guest 
676名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:10 ID:QPblcGo+
>>671
えーマジで?
うち田舎だけどあるかなー。明日いってみよっと。
677http:// zaqdb73403c.zaq.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/02 00:11 ID:CeFXLLKk
guest guest
678名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:27 ID:8+SdEmwN
649じゃないけどとりあえずめぐりあい宇宙とカリオストロを圧縮してみた。
まだ焼いてないけどPCでざっと見る分には違和感ないよ。
20年前の作品だからもともと高用量食わせる必要ないのかもね。
679名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:42 ID:Fp9bvtG/
>678
>PCでざっと見る

おまいDVDをなんとおもっとるんか
680名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:43 ID:Y3Ui05ZB
このソフト使い始めるとさ、
再圧縮することの嫌悪感がなくなってしまうね。
681名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:44 ID:QPvSYibP
TUTAYAでお勧めの作品を教えてください
682名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:52 ID:rXjyl6N0
これレジストしたのにcodeメール送ってこねえよ....
既に5時間以上は経っている。鬱ダ
683名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:57 ID:Y3Ui05ZB
TsUTAYAでお勧めの作品は「サウンド・オブ・ミュージック」です。
guest guest
685名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:13 ID:Y3Ui05ZB
なんでこのスレってguest guestが多いんだ?
686名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:19 ID:C/Zmj9kQ
結局コレって字幕とか音声切り替えとかできるんですか?
687名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:20 ID:R8M1X4d2
どっかからこのスレに向かってふしあなさんリンクが張られてるから
この板だとDVDのピーコの仕方でこのスレに向かってやってるんだろうねぇ

そこのZAQやeo-net、うざいよ
guest guest
689名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:22 ID:KIgJfAUu
マジレス
>>686
それは問題なく出来ます。
690sage:03/02/02 01:28 ID:C/Zmj9kQ
>>689
感謝、アリガd
691名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:37 ID:vtR2bKjV
MATRIXってILVU入りなんだけども、
これも設定なしでいけんの?

誰かやった人報告してー。
692名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:44 ID:/KYkZM4t
A.I. 約7GB 問題なし画質もOK
WRC2002総集編 約7GB 問題なし ブロックノイズ多い
何の差だろうね
しかしHDDの速度に非常に影響されるねこれは。特にCOPYの速度。
ドライブからドライブにまたぐように使用するのがよろし。
前者はノートPCで当然1台 約70分
後者はデスクトップでHDD2台 約15分
どちらもPen4です。
693名無しさん◎書き込み中:03/02/02 01:59 ID:87Fhwzrb
>>692
WRCってかなりレートを食いそうな映像だよね。
背景もかなり動くし走る車はかなりレートを食いそう。
A.I.はアクションシーンもそんなに多くないし大丈夫だと思う。
694692:03/02/02 02:55 ID:/KYkZM4t
でもこのWRCがレス325のCBR4.5Mbpsのソースなんですよ。
ソース映像はすごく綺麗です。出来上がりのVBRはブロックノイズがかなりひどくて。

A.I.は一度処理したものをもう一度処理してみた。
出来上がりのファイルサイズは全く同じ。
バイナリ比較してみても所々違うだけで殆ど同じ。

本当にこのソフト、どんな処理やってんだろう。
695名無しさん◎書き込み中:03/02/02 03:22 ID:cp70JipG
>691
なめてんのか・・・
696(2chURL):03/02/02 04:20 ID:ma2QqGlq
guest guest
697名無しさん◎書き込み中:03/02/02 04:27 ID:ExxssPfL
>>694
ソフトは大抵数十万〜百万ってするエンコーダー使ってやってるので
CBR4.5Mbpsでも耐えられる画質を維持しているんだが
そのビットレートを元に再圧縮でしょ?
そしたら3Mbpsとか大変な事になってるんじゃ?
ま、そこまで落ちてなくても最終的にはエンコーダの違い、
要はこのソフトの低ビットレートでのエンコード品質ってのが
大きく影響してるからだと思うよ。
映画とかは大抵6Mbps以上はあるからねぇ、その辺で顕著に差が出てるんじゃないかと。
698名無しさん◎書き込み中:03/02/02 05:13 ID:APvltPBK
トランスコーディングっていうのか。。
DVDオーサリングソフトで、再エンコするってよく言われるけど
あれはトランスコードって言うべきなんだねえ。

699名無しさん◎書き込み中:03/02/02 06:03 ID:6gJh9tXm
>>691
MATRIXなら、昨日TSUTAYAで半額で借りてきたばっかりだ。
問題なっしんぐ。でけた。
700特にあふぉな650:03/02/02 08:03 ID:TAOmtAOi
>>652
PC用DVDプレーヤでマクロビジョン出力をoffにするsharewareを販売してる奴に
しては弱気だな。フリフリツールは問題無くてCSS解除だと問題ある国なのか?
せめてISOからISOへコンバート可能にすればユーザーも増えそうだが。

>>668
現状でもほとんどできてると思うけど。ただ、ニーズが少なそう。
単独ツールでいくらなら払う?そう考えると実現可能性は低い。

それにすぐ改造されてDVD2one類似ツールを作られそうだ。
・・・それっていいかも(w

>>694
元がCBRだとアルゴリズム的に厳しいね。656みたいな複雑な事はやってない
もっと単純。
701名無しさん◎書き込み中:03/02/02 08:35 ID:UbbwyHME
リッピングをサポートすると何かと団体から抗議が来たり
圧力がかかるんじゃないかな??
ちゃんと逃げ道はソフトの使用に関して自分の国の法律に
従うようにと明記してるしリッピングは自己責任でググレって。
弱気というより面倒なんだろう
702名無しさん◎書き込み中:03/02/02 10:20 ID:diLnNqaj
>>649
> ファーストガンダム3部作
スレと関係ないが「サウンドリニューアル版」?
あれは最悪だから見るだけ時間の無駄。
「ビームライフルの音」からなにから違うしおまけに配役まで違う
マクベ:田中正彦ってなんなんだよ・・・
703名無しさん◎書き込み中:03/02/02 12:28 ID:8+SdEmwN
DVD2oneいいと思うけど圧縮したファイルはメディア容量めいっぱいなので激安メディアで焼くと
高率にエラー出そう。もうCURSOR2枚続けてどちらも90%ぐらいのところでエラーになった。
2分割してたときは焼きミスほとんどなかったのに・・
スレ違いかもしれないけどSparkがいいのかな?
704名無しさん◎書き込み中:03/02/02 12:38 ID:u/mGfcHr
>>703
( ゚д゚)ポカーン
705名無しさん◎書き込み中:03/02/02 12:40 ID:bhaxZeqo
>703
真性のバカだこいつ・・・
706名無しさん◎書き込み中:03/02/02 12:53 ID:leV3AYnO
>>703
(・∀・)カエレ!!
707名無しさん◎書き込み中:03/02/02 13:00 ID:rbweS/4l
元タンはどうしだの?
元タ〜ン!!!!!
708名無しさん◎書き込み中:03/02/02 13:02 ID:RkSAFACr
バニラスカイを日本語・英語音声の日本語字幕でやったら結構ブロックノイズが出た。
やはりみんな英語音声の日本語字幕のみでやってるの?
709名無しさん◎書き込み中:03/02/02 13:03 ID:2v6rVzpb
>>708
うん。
710名無しさん◎書き込み中:03/02/02 13:56 ID:q6FO9HcT
>>708
漏れは全ストリーム放り込んでる。
結局画質よりも簡便なところが漏れにはあってる。
711名無しさん◎書き込み中:03/02/02 14:28 ID:6LlMfmWi
>>708
作品によりけり、オリジナル少し見て、吹き替えの感じが
作品とあっていれば、入れている。
712名無しさん◎書き込み中:03/02/02 15:25 ID:/KYkZM4t
まあ圧縮して容量減らしてるんだからある程度ブロックノイズが出るのは
仕方が無いこと。
ビデオをダビングしたりCDをMP3にリップしたりしても劣化は避けられないし。
うじうじ文句言ってないで有効に使おうよ。
画像が劣化しちゃイヤな映画は買うべし!
713名無しさん◎書き込み中:03/02/02 15:39 ID:rRPBNLkT
>>703
台湾製の雄ritekで焼いても外周部は読み取り不可だったり、うまく読み取れずにコマ落ちする
このソフト使って焼きたけりゃ国産のDVD-Rを買え!
まぁ国産でもギリギリまで焼くと、同じ症状に陥る事もたまにあるけどな
714cap:03/02/02 15:39 ID:lUTVJ+K4
カード決済したけど登録コードが送られてこないというトラブル。
どうすりゃいいの?
715名無しさん◎書き込み中:03/02/02 15:52 ID:/KYkZM4t
俺はDVR-104だけど、ファームによってメディアによらず外周部生焼けが
発生するよ。最新が良いというわけではないから安易なアップは禁物。
俺はCURSORを愛用してるんだけど、ファームは1.31がベスト。
あとのバージョンは何らかの不具合あり。
あとは専用スレでね。
716名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:04 ID:cFvk63A0
>>714
登録者が日本人の場合、このスレで不正使用しているん人数分
誰かが犠牲になるまで登録コードが送られてこない罠。
717名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:06 ID:X8HbPLza
>>713
は、ドライブがヘボイいだけ
普通のドライブならたとえプリンコでも焼きむらも外周部問題ない
こんなとこで、ぼやく事とじゃないよ
718名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:19 ID:QPblcGo+
>>716
じゃ全部お前が悪いんだろ
719名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:23 ID:cFvk63A0
>>718
??よくわからんが、俺は2枚焼きなのでDVD2oneは使わないよ。
720名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:30 ID:rRPBNLkT
>>717
SD-R5002ですが何か?
721 :03/02/02 16:46 ID:hhwD8/Uf
>>627
うちのXBOX字幕でたぞ?
メニューのところで字幕ONにすれば出ます
722721:03/02/02 16:50 ID:hhwD8/Uf

あ もちろんメニューって DVDビデオの中にあるメニューじゃなく
リモコンのほうで出すメニューのことっす
723名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:57 ID:ucBHPlD8
>>714
その後どうなったのかな?
来たのかな?


>このスレで不正使用しているん
まっ、おちゃめな書き方っ。wwww
724cap:03/02/02 17:01 ID:/X5yZf4z
>>723
こない・・・涙・・・
725名無しさん◎書き込み中:03/02/02 17:15 ID:ye184pu3
できたやつのビットレートの配分を見てみた。
暗いシーンでは2Mbps以下になってる。
明るいシーンではそんなに落ちてない。
うーん感心しますた。
726名無しさん@質問中:03/02/02 17:43 ID:TcilU7fz
> 268
> 1タイトル複数チャプターじゃなくて、複数タイトルのソースって
> 1枚にできないのかな。
> 2画面目のタイトルの選択で複数選択する方法がわからん。

漏れも気になる。
727名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:08 ID:ziAkoei7
セレ633メモリ384のMeでこのソフト使いましたが
あずまんが大王1年生の1ディスクですが
4.6G程までしか圧縮されず焼くことができません。
もとは7Gほどのディスクでした。
リプしたのはLF-D521でDecrypterを使いました。
原因の判る方いらっしゃいますか?
出来れば解決方法を教えて下さい。
728名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:46 ID:s35K/daJ
>>727
あきらめる!
729名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:48 ID:bKte3a4s
どうしても外周ギリギリまで焼くことになるのね・・・
パナのスピンドルがどんどん減っていくぜ。
730名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:51 ID:mV76frx2
何回チャレンジしても空のファイルが出来上がる。
なぜだろう?
731名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:57 ID:YAo9uCDj
capさん
www.dvd2one.comのフォーラムは表示されないし、メールアドレスは書かれてる様子ないし
困ったものですね。
ここが使っているWorldPayにきちんと認証されたかどうか問い合わせるというのは
どうなんでしょう。メールが来ないのはきちんと認証されていない可能性も
あるのではないでしょうか?
732名無しさん◎書き込み中:03/02/02 19:06 ID:zwKyZHzp
音声をDD5.1のみにしたら5.1システムでは音出てるのだが、
テレビからは音声でず。。。なんでだろ。。。
あと、映像たまに飛んだりすることない?
733名無しさん◎書き込み中:03/02/02 19:11 ID:UbbwyHME
>>731

ちゃんと報告してるのに
ホームページ読めよ

Payment server back online
The payment server is back online, the contact form and download section not yet. For the time being the program will be attached to the registration email.
734732:03/02/02 19:13 ID:zwKyZHzp
DVDDecrypterとdvd2oneの組み合わせ。
音声他のも選ばないかんのかな。。
735名無しさん◎書き込み中:03/02/02 19:32 ID:KCl1+C6P
>>733
こいつなんだ?偉そうに。

736名無しさん◎書き込み中:03/02/02 19:35 ID:Yp7NSBQj
>>735 元たんかその系統だろ
737名無しさん◎書き込み中:03/02/02 19:48 ID:z1CwTMRy
>>730
漏れも…
コピー出来ないよ!
みたいなメッセージ出るる
738名無しさん◎書き込み中:03/02/02 19:51 ID:NNeofT2g
>>737

まさかとは思うけど、
リッピングしないで直接DVDから読ませようとしてるんじゃないよね。
まさかとは思うけど・・・
739名無しさん◎書き込み中:03/02/02 19:53 ID:Kzxa/tXt
うちもドライブ(パナ DVD-R×1)も誘電だろうがSUPER Xだろうが焼き結果に差はない。
それよりサムスンのDVD-ROMドライブの読み込み性能の悪さにびっくりするよ。
最近何かと持ち上げられ気味だが、所詮サムソンだな。
740名無しさん◎書き込み中:03/02/02 20:12 ID:QPblcGo+
>>735-736
アドバイス出来ない馬鹿どもが、偉そうにほざくなよ。
741名無しさん◎書き込み中:03/02/02 20:23 ID:B40CfG/k
>>740
アドバイス出来ない馬鹿が、偉そうにほざくなよ。
742名無しさん◎書き込み中:03/02/02 20:31 ID:LXVQYvoz
>>732
映像が飛ぶのはdvd2oneに関係なくプレーヤーのせいかと思われる。
743名無しさん◎書き込み中:03/02/02 21:03 ID:mV76frx2
>>732
プレーヤーによっては、DD5.1はデジタル側にだけ出力されて、
アナログ側には出力されないものがあったような。
オリジナルのDVDで確認するか、マニュアルを確認するといいのでは?


>>738
ギクッ
というのは冗談で、元ファイルに問題がありますた。ソマソ
いま、無事に変換完了。
744名無しさん◎書き込み中:03/02/02 21:07 ID:8a013R8l
Record now max4 で焼けない人がいたみたいだけど

ツール→オプション→データディスクの画面で
すべてのファイルが読み取り可能か・・・
DVDの仕様によってVIDEO_TS・・・・
という2つの項目にチェックをいれる

データジョブオプションでUDFを選ぶ

その後、DVD2oneでできたファイルをVIDEO_TSフォルダにいれて
データディスクで焼いたらPC,PS(SCPH18000)でも見れました
少しブロックノイズがでましたが・・・

素材は「HEAT] 片面2層7.26G 
メディアは誘電4倍速対応DISC
745名無しさん◎書き込み中:03/02/02 21:48 ID:OidnG4hb
NeroのDVD-Videoモードで焼いた人どう?
746名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:01 ID:bhaxZeqo
>745
なんだよこれ・・
「どう?」って
くらさるっどおまえ
747名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:09 ID:6LlMfmWi
neoDVDStanderd4のDVD-Videoモードで焼いた人どう?
748名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:21 ID:tgNp664g
くらさるっどおまえって何?
749名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:25 ID:TpVYAntd
殴られる像、おまえ
750名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:30 ID:29AbqwVh
話を戻すけどImgToolがやっぱりいいよ。
img化する時間が無駄という香具師もいたが、VIDEO_TSのフォルダ焼き
だってライティングソフトでimgファイル作ってるんだから時間は同じだ。
それにsubstなんてすぐ出来る。何より再生互換性を考えると安心だ。

dvd2oneマンセー!

imgtoolマンセー!
751名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:33 ID:x3X4Kbct
「くらさるっどおまえ」て何処の方言?
752名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:36 ID:LXVQYvoz
漏れも最初っからImgTool使ってるけど(といってもDVD歴はたかだか2週間だが)
あのユーザーインターフェースの悪さはなんとかならんのかなぁ?
753 :03/02/02 22:39 ID:dGacnuGf
(゚Д゚)クラサルッドオマエ!!
754名無しさん◎書き込み中:03/02/02 22:46 ID:TpVYAntd
"くらす" " 殴る" でぐぐれ
755 ◆mnjtz3Mexg :03/02/02 23:06 ID:idMfZY1Q
今更だが>>703の言うとおり、1枚の容量をフルに使っているから
漏れのTEST用で置いてあったCURSORとSuperXは外周部で
コマ落ちしてる。報告までに・・・。
756732:03/02/02 23:21 ID:zwKyZHzp
>>743
DDあんぷ通さないと音でないのはラットレースなんだけど、
スターリングラードはまったく同じ方法でやったのに
問題ないんだよね。。
謎です。。
757703:03/02/02 23:28 ID:VHGALsyb
やっぱり国産で焼くべきなのかな。激安2枚と国産1枚って費用は同じぐらい?あとは画質をとるか、1枚の簡便さをとるかかな。
758名無しさん◎書き込み中:03/02/02 23:30 ID:/KYkZM4t
>739
ウチもサムスンのDVD-ROMで読んでるけど、
2層は6倍、1層は12倍で安定してるよ。音も静かだし。
なーーんにも問題ありません。
ちなみにSD-612です。機種によって違うのかな?
759名無しさん◎書き込み中:03/02/02 23:33 ID:/KYkZM4t
>750
ライティングソフトではイメージ作らなくてもいいですよ。
オンザフライのオプション入れておけばね。
760名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:07 ID:isFvX176
>757
漏れは超硬-Rなので1枚600円弱。
DVD2oneで画質が落ちたとしても、初期のHi8やSVHSと比べると…。
761名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:12 ID:+4eEdn55
DVDXCOPY買ったので両面DVD-R買ったのに・・・
DVD2ONEも買ったので両面に別々の映画を入れるか

しかしレンタルするより買ってしまうDVDのほうが多いんだよな
BLADE2は劇場で観てレンタルでも観てさらに買った。
762名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:22 ID:W0gcRfZ4
(゚Д゚)クラサルッドオマエ!!

九州は宮崎の方言
特に高校生が「殴る」という表現を「くらす」と言う。
野球部とかが使うことが多い。
「殴るぞてめぇ」が直訳


763名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:25 ID:isFvX176
冷静にコスト計算すると、1500〜2500円のDVD買ったほうが安いとは思う。
DVD-RドライブやHDD等のH/W投資分だけでも20タイトルは買えるだろうし。
100枚200枚コレクションする人は別だろうけど。
764名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:30 ID:jqJtzgtP
>>762
そんな田舎でしか通じない言葉使うなよ!
これだから田舎もんは。
765名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:33 ID:QMWG34VD
>>758
そりゃ5インチドライブだからだ。
ノート用の内蔵・外付けスリムタイプは読める・読めないが
ドライブによって分かれる(少なくともうちでは)。
766762:03/02/03 00:33 ID:W0gcRfZ4
>764
おいおい、おれが使ったんじゃないよ。
767名無しさん◎書き込み中:03/02/03 00:55 ID:H+iqEQ1a
>732
間違ってDD5.1chじゃなくてDTS5.1を抜いたのでは?これは、対応DVDプレーヤーか対応アンプが
ないと音がでないよ。
768名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:09 ID:OF9ZrDP0
>>763
こういうことをやりだすと100枚ぐらいすぐにいっちゃいます。
769名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:21 ID:xPKK2s4T
DVD焼きは何より省スペースなのがいい。
トールケースも案外かさばるからね。
おれはELECOMの96枚収納できるファイル使ってる。
770名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:24 ID:7E2U8ePA
漏れなんかビデオテープですら全部で100本ぐらいしかないのに…。
771名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:29 ID:dg83cjEB
みなさんがDVD2ONEつかってこれは画質がいいとかこれはブロックノイズが多いという話が聞きたいです。
ここを見てみるとブラックホークダウン、AI、カリオストロの城、千と千尋の神隠し、パトレイバーなんかはいい感じらしいですね。
私が行ったところソードフィッシュ(片面2層版)なんかはじつにきれいに行えましたがリバーランズスルーイットなんかはブロックノイズのリまくりで使い物になりません
772名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:31 ID:J2iUWHud
>>762
九州の方言だけど宮崎だけじゃないよ。
ましてや高校生や野球部なんて限定されない。
君のまわりだけたまたまそうだったんだろうけど。
773名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:44 ID:V2qK0w5l
ショーシャンクの空に をやってみたけど
ほとんどノイズは見あたりませんでした。良い感じです。
774名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:49 ID:7E2U8ePA
7GBクラスを何本か試しましたがブロックノイズを見かけたことはありません。

ひょっとしてプレーヤーやテレビが細工しているのかも知れません。
その辺のことは詳しくないので誰か識者が見解だしれくれ。
ちなみにプレーヤはパイオニアの555です。
775名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:54 ID:jNJw2mzP
画面のシャドー部分、全体的に暗いシーン、動きの早い、フレーム数の
多いソース等はノイズに弱い傾向がありますね。
776名無しさん◎書き込み中:03/02/03 02:00 ID:I7QojguT
ニュー速で、2ちゃんねる閉鎖祭り
777774:03/02/03 02:14 ID:7E2U8ePA
ふと思ったんだけど、ブロックノイズってプレーヤーの問題ということはないかな?

スターチャンネルとかで見ててもたまに止まったりノイズ入ったりしてるから
778名無しさん◎書き込み中:03/02/03 02:45 ID:PunSIneH
パトレイバー2だけど・・・
原版をPCで再生してもデッキで再生しても人物とか動くたびに横縞の残像が残るんですよ
で、DVD2one後余計にひどくなりました。1は良かったんだけど

やっぱプログレ対応のテレビ買わなきゃだめか。

779778:03/02/03 02:46 ID:PunSIneH
しかもIDが死ねだし・・・
780名無しさん◎書き込み中:03/02/03 02:49 ID:IQXz4rX6
>745
ガンダム劇場版3本(米国版)、千と千尋、もののけ姫
DVD2One >> nero5.5で焼き。

DVDプレイヤー、PS2で特に再生に問題なし。
結構画質劣化するかと思ったけど、意外にまともやね。
ちょいと見で観る分には十分だやね。
ガンダムはソースの時点でたいしたこと無いからそれほど気にならなかったけど、
千と〜だと背景の空とかのところで、階調ががおちて少しブロックっぽくみえるとこが
あったくらいかな?

XCITEK(ぷりうんこ)のメディアに焼いてみたが、やっぱ外周厳しいね。
エンドロールのあたりで結構コマがdだのが1枚あったよ。
guest guest
782名無しさん◎書き込み中:03/02/03 03:08 ID:acDwFdMP
このスレを参考にしてDVDコピーしたけど、本当に便利だわこれ<DVD2one
Smartripperで吸出し→DVD2Oneで圧縮→Imgtoolsでテスト→DVD−Rに焼きこみ
まで二時間少々。何の問題もなく民生用DVDプレイヤーで再生できた。
今まで焼いたのはマクロス映画版とふしぎの海のナディアだけど、元のDVDと
比べても劣化が殆どわからない。
ちなみにメディアは国産(フジ)。二倍速で焼いた。
783460:03/02/03 03:20 ID:91321Tzy
>>cap 氏

漏れがレジストした時にすぐ送ってきたメールは
「evdberg@zeelandネット.えぬえる」
だったよ、レジスト最終画面に注文番号みたいなの
って出たかどうか覚えていないんだけどレジストした
時間とか解ればどうにかなるんじゃないか?
入力した自身の内容と併せて問い合わせてみてね。

解っていると思うけど上記のメアドはそのままじゃない
から全角になってる所とか適宜読み替えてくれよな。
本来書くべきじゃない内容だけど cap 氏が不憫だ。
784名無しさん◎書き込み中:03/02/03 03:28 ID:6PN/Br1q
>>capさん

783の書いてるメールと同時に、worldpay社からのレシートメールが来る。
それもないってことはクレジットカードの引き落としもされてない=注文失敗とみて大丈夫じゃないかな。
785名無しさん◎書き込み中:03/02/03 03:34 ID:6PN/Br1q
あ〜783さんごめんなさい
さん付けたつもりだったのに・・・
786名無しさん◎書き込み中:03/02/03 03:35 ID:6PN/Br1q
クレジットカードの会社に問い合わせてみたら?
787460=783:03/02/03 04:29 ID:91321Tzy
>>785
気にするな、そんなのは問題じゃない。サンクスコ。
基本的に敬称略でいいと思われ。

>>784
確かにworldpayからも来たね。>>786サンが言うとおり
カードの手続きが行われているか問い合わせてみた
方が良いだろう。落ちていないにしても照会くらい行っ
ている可能性あるし。

善意というか当たり前の正規レジストでエライ目に
遭っちゃったね。>> cap 氏
めげずに調査&再レジストがんがれ!貴方は正しい。
788名無しさん◎書き込み中:03/02/03 08:44 ID:Fzx/scgE
プリンコ用に更に10%余計に圧縮するオプションがあればいいのに…。(w
789名無しさん◎書き込み中:03/02/03 08:54 ID:O3+A7PvR
スターウォーズEP1
問題なし。序盤の文字が画面奥に流れていくシーンもOK。
ちょっと暗部でざわついてるかな?という気もするが、普通に見れば気にならない程度だと思う。

このソフト、すげぇよ・・・
790名無しさん◎書き込み中:03/02/03 08:54 ID:RFkictwT
つーかさ、粗悪メディアネタは他所でやってくんねーかなぁ。
マトモに読めないディスク焼いて何が嬉しいんだ?
あと、ageないでね。

ところでヴィドック成功したヒトいる?ウチでは無理だった。
20タイトルほど試して、初めての不可DVD。
791bloom:03/02/03 09:24 ID:HkYKEzJC
792名無しさん◎書き込み中:03/02/03 09:31 ID:Fzx/scgE
>>790
アホか、お前の気に入る話題ばかりだとおもうな。
糞メディアで悪いなら、お前も糞画質にまでしてコピってんじゃねーよ。
793名無しさん◎書き込み中:03/02/03 09:49 ID:ID3v8pYP
>>788
QuickDVDでオープニングとかラストを削れ。
DVD2oneで処理の後にね。
794名無しさん◎書き込み中:03/02/03 11:19 ID:vHBkUksP
マルチアングルのLIVE DVDを処理しようとすると、アングルが一つしか選べないのは
仕様でしょうか?
サブアングルも含めて圧縮する方法があったら教えてください。
795名無しさん◎書き込み中:03/02/03 11:33 ID:3pIsta8r
マルチアングルのDVDなんて実在するんだ。
参考までにタイトル教えてくれ。
796名無しさん◎書き込み中:03/02/03 11:34 ID:YaVoE6qy
>>794
DVD2oneのホームページの説明を読んだかぎりでは
アングルは1つしか選べない仕様のようですよ
797名無しさん◎書き込み中:03/02/03 11:47 ID:gVcNMLkJ
>772
>「特に」高校生が
>野球部とかが使うことが「多い」
限定なんてどこに書いてある?

   文盲?バカ?
798名無しさん◎書き込み中:03/02/03 12:35 ID:RBCt1gch
ナディアをやってみたが、OPのかもめがカクカクしてるかな
リップ→DVD2one→primoDVD(メディアRitek)→DV-353
漏れ的には許容範囲かな
このソフト(・∀・)イイ!!
799名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:03 ID:GZ2WtTbH
>>797
俺も九州の福岡だが使ってるし、高校生や野球部に「特に」も「多い」とも感じない。
親父も若者もみんな使ってるよ。

これだから宮崎の田舎もんは…。
自分の狭い世界がすべてなんだな。
800デビッド・クラサルッド:03/02/03 13:03 ID:OePWOSMA
呼んだ?
801名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:04 ID:N2xXHvYH
DVDからだけじゃなく、サイズの大きいMPEGも
R一枚に収まるよう圧縮できたら(・∀・)イイ!!かな。
802名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:04 ID:/QKY/S5E
(゚Д゚)クラサルッドオマエ!!
803794:03/02/03 13:09 ID:Tf0n7SMX
>795
マルチアングルという言い方、間違ってますか? ほかに言い方知らないので…
グループアーティストの、それぞれ個人のアングルがサブで入ってて、アングルが3つに分かれてるんです。
よくありますよね。

>796
仕様ですか。
サブアングルごと圧縮できればなぁ。残念だ。
804名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:13 ID:wy8kd6Kq
>マルチアングルという言い方、間違ってますか?
俺もそのように呼んでいたのだが・・・
違うのかな?
805名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:37 ID:GkDurT/O
まあマルチ物は買うと割切ってしまえば気も楽だな。
806名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:39 ID:ZgeawIBr
H×Hを試したんだけど、画質には個人的に文句なし。ちょっとソフトフォーカス気味
だったりフェードインの場面でモアレ状になるのが気になるけど。
ただ7GBちょっとを4.389GBに圧縮しやがった… じつにムカツク。
QuickDVDとvobSplitterはどこに仕舞ったっけ、、
807http:// gw.landport.co.jp.2ch.net/DVD:03/02/03 13:45 ID:2gDihC/5
guest guest
808名無しさん◎書き込み中:03/02/03 13:57 ID:pC0H2qlY
>>747
フォルダ焼きでは問題なし。
ただイメージ化すると容量が足りないと宣い、
受け付けてくれないアフォソフト。
RNM4では同じイメージファイルで受け付けてくれる。
809名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:04 ID:U1y03U/q
>>807
ランドポートかよっ!!
810名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:31 ID:pC0H2qlY
>>807
ワラタYo!
811名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:34 ID:ny9dXL6/
まったくのおり遅れで申し訳ありませんが、
UsernameとRegistrationNumberを教えて頂けないでしょうか?
30分ではなくて、最後まで試してみたいんです。
どうか、宜しくお願い致します。
812名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:41 ID:O3+A7PvR
>>811
お金払いなさいよ、この泥棒猫がっ。
813名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:45 ID:GkDurT/O
814名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:45 ID:Fzx/scgE
>>812
まぁ、オマエもレンタしてRに焼いちゃう口なんだろ? この便所コオロギがっ。
815名無しさん◎書き込み中:03/02/03 14:48 ID:O3+A7PvR
>>814
「オマエも」なんて一緒にするんじゃないよ、この白濁液がっ。

いや、一緒なわけだが。。。
ゴミーン
816名無しさん◎書き込み中:03/02/03 15:00 ID:dhyTjCZz
>>814
便所コオロギというとマダラカドウマという奴ですか?
最近見たことありません。
817名無しさん◎書き込み中:03/02/03 15:12 ID:RBCt1gch
>>816
ちびまるこでやっていたな先々週くらいに(w
818名無しさん◎書き込み中:03/02/03 15:20 ID:iWzurEE4
ターミネーター2は本編がVTS_01とVTS_02に分かれているので、そのままだとだめぽ。
ということで、VOBUTILとIFOEDITで一本にまとめたやつ(これは問題なく再生可)を喰わせてみたけど、
最後まで再生できずに途中で止まる代物ができあがってしまう。
(再生の確認はPowerDVDのIFOモード)

何か良い方法ないですかね。
他にもVTSが分かれている作品って多いと思うから、手法が確立できたら助かるんだけども。
guest guest 
820名無しさん◎書き込み中:03/02/03 15:31 ID:Y84sO1ZE
>>811
ここをもう一度じっくり読んでみ。
鏡を見ながらじっくり探してみることだ。

guest guest 
822名無しさん◎書き込み中:03/02/03 16:31 ID:2KFpSF60
>>807がすっげー気になるんだけど。
マーケティング活動の一環なのかな。(藁
823名無しさん◎書き込み中:03/02/03 16:35 ID:O44p1c4h
NEROのDVD作成機能、ファイルシステムの互換性が良くないので
再生できんプレイヤーが多い。


guest guest
824名無しさん◎書き込み中:03/02/03 17:01 ID:Fzx/scgE
>>823
そうそう、おれのキムチプレーヤーでもNEROはだめだった(LG)
WINCDRなら逝けたよ。
825名無しさん◎書き込み中:03/02/03 17:02 ID:trMlLI5E
>>818
がんばって手法を確立して報告してくれ。
826811:03/02/03 17:21 ID:ny9dXL6/
keygenで、出来ました。
これから、散々苦労しても結局出来なかったStar_Wars_E2で試してみます。
素晴らしいソフトだと良いのですけど(^.^;)
Martial Lawは、お試し版30分で作成したら、PC上では映像が破綻していましたから・・・。
ありがとうございました。
827名無しさん◎書き込み中:03/02/03 18:17 ID:pC0H2qlY
guest guest

NEROの件は、DVD2oneの公式HPに作者タンが非推奨と書いてありますね。

>822
俺も気になる。無知な営業部門がリサーチしてて、>>128
フシアナ踏んだとか・・
とりあえず、今のところこのソフトは設定がほぼ無いに等しいので、
日本語版不要。だから、プロジーでもホロンでもランドポートでも
日本での版権を得ても本家版を使いつづけられるから安心だね。
828げろげろプ〜:03/02/03 18:36 ID:9Zd8GMvo
オイラも立て続けに失敗したじょ! DVDくそくらえ〜!!っと思うときもあったが
なんと非常に良いソフト発見!DVD2one!!こりぇはいいソフトだ。
Ripperで吸い出したのをこいつにかけるだけで4.7Gにあっさり入る
ファイルを作ってぇくれるんだからたいしたもんだ!おまけに音声、字幕、は思いのまま
!試してみ!!
829名無しさん◎書き込み中:03/02/03 18:39 ID:Ff7IuvPp
822が今猛烈に((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてる予感
830名無しさん◎書き込み中:03/02/03 18:39 ID:Ff7IuvPp
間違えた807だ
831名無しさん◎書き込み中:03/02/03 18:40 ID:iWzurEE4
>>825
色々と試してみたが、漏れにはお手上げ。
頭の良い人にまかせることにするわ。
832http:// zaqd378acaf.zaq.ne.jp.2ch.net/:03/02/03 20:10 ID:tjhq8dw6
guest guest
833名無しさん◎書き込み中:03/02/03 20:10 ID:f6hg84BX
>>818
特別編じゃない奴だよね。
ちと手間がかかったけど、後半部分(28chap)のVOB ID が1だから
VOBeditでIDを2に変更して(変換の手間はめんどいが)、
オリジナルのvts_01_1〜4、IDを2に変更したvts_01_5〜7(リネーム済み)のIFO
Ifoeditで作成。
Ifoeditで字幕情報の処理も施して、7つのvobで再構築。
そうすればきれいに1本にまとまる。(本編、英音声、日本字幕で6.01GB)
再生も可だったし、DVD2oneでも簡単圧縮できる。
やっぱり、もやがかったシーンではちとブロックが気になるくらい。
toolの使い方は調べるなりしてくれ。
834名無しさん◎書き込み中:03/02/03 20:33 ID:WsmSzI7p
割と画質がいいもの、ブラックホークダウン、AI、カリオストロの城、千と千尋の神隠し、パトレイバー劇場版1
ソードフィッシュ(片面2層版)スターウォーズエピソード1、ショーシャンクの空に、ガンダム劇場版、

画質が悪くて使い物にならないもの、リバーランズスルーイット、パトレイバー劇場版2
今日試してみましたがスパイダーマンとホーンティングはなかなか画質がよかったです。
皆さんの情報お待ちしております。
835名無しさん◎書き込み中:03/02/03 20:37 ID:vVYD6aGU
>>834

それを見る限りCGと相性がよさそうですな。
guest guest 
837名無しさん◎書き込み中:03/02/03 21:18 ID:LPxJF3Ev
DVD2oneでNERO等倍焼きでPS2、パイ535共にOKだったよ〜
838名無しさん◎書き込み中:03/02/03 21:31 ID:UJz/w6mL
>>818 >>833

時間のかかり具合は一緒と思うが
quickDVDと言う一発再編集してくれる手も有り
839名無しさん◎書き込み中:03/02/03 21:32 ID:EmwdlJ9z
DieHard, Mission Impossible, 007系はぜんぜんオッケー。
ブロックノイズまったくなし。
もち字幕も音声も全部込みでね。
840名無しさん◎書き込み中:03/02/03 21:39 ID:vVYD6aGU
quickDVDって個人的にむちゃ難しい・・・w

ifoeditとvobeditで編集しまくりの方が楽だ。
841名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:13 ID:TpPPiKiL
>>839
Mission Impossibleは1は一層、2は特典削れば一枚に収まる。
842名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:20 ID:GVUWg8j6
あれっ、MI2って1枚に収まったっけ?
てことは漏れは1枚に収まるのをDVD2oneしたわけ?
843名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:30 ID:tq/spLOE
QuickDVDで自力でメニューつけれないやつは人間失格



(゚Д゚)クラサルッドオマエ!!
844名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:37 ID:iWzurEE4
>>833
THX!
早速VOBeditを落としてきました。
これからやってみます。

>>834
パト2@レンタル版やってみたけど、言うほど悪くなかったよ。
ハッ。漏れの目が貧乏目なだけかw

>>838
quickDVDすか。
難しそうなんでこれまで避けていたんだけど、頑張ってみるかな。
専用スレってあるかな?探してみよう。THX!

845名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:40 ID:QsDALPWE
>>841
どうでもいいことなんですけど、いきなりdvd2one使うのですか?

一般的には、まず1層かどうかを確認し、
2層の場合は特典削除で4.3GB以下か?
さらに音声・字幕削除で4.3GB以下か?などを確認。
それでもダメな場合は圧縮か分割かどっちにするかを決めて、
最終的にdvd2oneなどの登場ではないですか?

まっ、別にどうでもいいことなんですけどね。
846名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:45 ID:GVUWg8j6
漏れがMI2が4.6GBあると錯覚してたんよ。
というかDVD2one登場以来、あまりきちっとサイズを確認しなくなったのは事実だが。
あっ、これ4.3GB超えてるなって思った瞬間にDVD2one起動してボタン押してるから。
847名無しさん◎書き込み中:03/02/03 22:56 ID:8BV6OJ0k
843は人格形成に問題が・・・
848名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:05 ID:GVUWg8j6
MI2だけど、オリジナルは4641MBある。
漏れの持ってるDVDメディアの容量は4577MB。
よって、DVD2oneで正解。

違うかな?
849名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:08 ID:GVUWg8j6
訂正。
より正確には、オリジナルのVOBファイルのサイズは4532MB。
ただしDVD化する時にTOCとかが付くので、それを含めると4641MB。

TOCとかのサイズって焼きソフトによって変わったりする?
850名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:15 ID:GVUWg8j6
補足。
別のメディアだと容量が4596MB。
851名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:22 ID:lvEw8VbI
CURSORに続きSparkも外周部での焼きエラー・・素直に国産でいきます。
852名無しさん◎書き込み中:03/02/04 00:08 ID:pHFWw0vf
変だ。
同じメディアなのにさっきは容量4577MBで今は4596MBになってる。
B's GOLDが悪いのか?????

それとも多少の容量オーバーは気にしないで書き込むべきなのか。
853名無しさん◎書き込み中:03/02/04 01:45 ID:rCN4SyvE
(゚Д゚)クラサルッドオマエ!!
854名無しさん◎書き込み中:03/02/04 01:52 ID:9nmMetBn
これって圧縮してくれるのはいいんだけど、
VOBファイルの情報も大幅に書き換えるんだね。

圧縮されたVOB群の一部だけオリジナルのVOB群に混ぜて
使おうと思ったら時間表示がだいぶ短くなる・・・
チャプタ番号やIDは書き換えないみたいだから、そこは助かるけど
855名無しさん◎書き込み中:03/02/04 02:44 ID:svnPhsW7
>854
君何かが間違ってるぞ・・
基礎からやり直そう
856854:03/02/04 02:54 ID:9nmMetBn
>>855

普段は圧縮しない派(2枚化か本編のみ)
なんだけど、今回メイキングの部分だけ少し圧縮すれば入りそうだったので
試しにDVD2oneての使ってみるか、ってやってみたんだけど・・

圧縮率が変えられないから、とりあえず特典込みで全部圧縮させた
上で、メイキングの部分だけ元々のオリジナルに差し替え。

ifoeditとvobeditでセクタ数値参照しながら数値をいじってくと
見れるようにはなったんだけど、差し替えた部分の数値がずれる。
指定した部分だけ圧縮かけられるようになったら便利なのになあ・・・
857名無しさん◎書き込み中:03/02/04 03:22 ID:OwuglMIP
↑ソフト10万するわけじゃねえんだから、
そこまでしてメイキング観たい作品なら買えよ。
858名無しさん◎書き込み中:03/02/04 03:37 ID:IRnhbBx9
確かにまだまだ発展途上なところあるね・・・

使用目的によってRempeg2と使い分けるのが
いい。
859名無しさん◎書き込み中:03/02/04 03:47 ID:Q1Yu+a00
>858
えらそうだなおまえ
IFOのファイル構造すら理解してなさそうだけどな
860名無しさん◎書き込み中:03/02/04 03:51 ID:f6kRxTav
>>859

必死だねw
DVD2Oneなんて画質思ったほどじゃないし、芋だよ。芋。
861名無しさん◎書き込み中:03/02/04 03:58 ID:+ZDrXMfK
芋(゚д゚)ウマー
862名無しさん◎書き込み中:03/02/04 04:17 ID:k2Argw12
>>860
その糞な画質の映像を国産Rにせっせと焼いてるめでたいやつも
居るんだからそんなこと言うなよ。気の毒だろ。
863名無しさん◎書き込み中:03/02/04 05:11 ID:i/W782EV
DVDは画質だけじゃないからな
864名無しさん◎書き込み中:03/02/04 06:05 ID:x959b0WQ
ImgTools、イメージ作成中にエラーが出て止まるんだけど、なんで…?
それも毎回同じ場所で止まる…
865名無しさん◎書き込み中:03/02/04 06:40 ID:aZw0R0ia
芋は大好きですが何か?
866名無しさん◎書き込み中:03/02/04 07:01 ID:95h7JIVU
>>851
そのクソドライブのメーカと型番を参考までに教えてくれ。
867名無しさん◎書き込み中:03/02/04 09:54 ID:uTlIew+a
>>864

まさかOSがwin98やMEです、ってオチじゃ無いだろうな。
868名無しさん◎書き込み中:03/02/04 10:02 ID:KhLnTurs
>>689
オーサリングソフトでトランスコーディング使ってるのは多分ないぞ〜
869名無しさん◎書き込み中:03/02/04 11:16 ID:zxDX/2dA
>834
>画質が悪くて使い物にならないもの、リバーランズスルーイット

ソフト本体の話じゃなくてすいません。
リバーランズ、僕もオリジナルのDVDを持ってるんですけど、
あれって本編の時間て確か120分をほんのちょっと超えるくらいだったよね。
今、出先からだから正確な収録時間はわからないけど・・・
だから圧縮率はそうとう低いと思うんだけど、それでも画像がひどくなるのかなぁ?

もともと映像の綺麗さが売りの映画ではあったけど・・・
帰ったら試しに自分の環境でも追試験してみようっと。
870名無しさん◎書き込み中:03/02/04 11:49 ID:VnPjAEv2
リバーランズは英語音声はリニアPCMで収録されてますよね。
これと関係はないんでしょうか?


871名無しさん◎書き込み中:03/02/04 12:07 ID:Ox4Taaab
オマイラ、おしえてけろ。

(1)本編+英語音声+日本語音声(字幕は任意)

(2)本編+英語音声+(字幕は任意)

(1)(2)どちらの場合でもよ、DVD2oneは強制的に4.7G以内に収めるわけだよな?
この場合よ、本編画質へのダメージは(2)のほうが避けられると思ってええのかね。
両方ためしたヤシがいたら、おしえてけろ。
教えてくんですまそ。
872名無しさん◎書き込み中:03/02/04 12:14 ID:ouy9+a+u
>>871の通りだと思うが、日本語音声抜いたって大差ない。
日本語音声の有無による画質の差がわかる奴等いないと思われ。
873名無しさん◎書き込み中:03/02/04 12:17 ID:Gakv05tx
>>871

当然その通り。
874名無しさん◎書き込み中:03/02/04 12:21 ID:Ox4Taaab
>>872
>>873

さんくす。
ブロックノイズさえ目立たなければよし。
ツタへ半額逝ってきます。


875名無しさん◎書き込み中:03/02/04 12:53 ID:9tSdj8oG
DTS6.0ch音声はいるが、日本語音声はいらない。
876名無しさん◎書き込み中 :03/02/04 13:02 ID:XKSoqvN4
>>872

大分違うんじゃないの?
DTSだったら、ビットレート1M近く違うんじゃない?
AC3だとしても、192kbps〜448kbpsあるわけだし・・・
それとも、そう思っている俺ってばか?
877名無しさん◎書き込み中:03/02/04 13:06 ID:rCHG1PP5
テレビが29インチくらいだと、音がそのまま残せればいいかって感じになるかな。
フロントスピーカー一本より安いテレビだしなぁ(;´Д`)
878869:03/02/04 13:33 ID:zxDX/2dA
>870

そうそう、確かにPCMでした。
リニアPCMって無圧縮だから、そのせいだとしたら納得です。

そこらへんもロバートレッドフォードのこだわりなんでしょうか。
自分はいつも安物のヘッドフォンで聴いてるので、音質の違いは
全然気にしてないんですけどね。
(近所の迷惑を考えずに一度思いっきりの大音量で聴いてみたいなー
 防音室が欲しい・・・)



879名無しさん◎書き込み中:03/02/04 15:40 ID:xPyGHO69
>>661
> >>649
> ガンダムの結果教えてくれー。
> 海外海賊モノは持っているんだけどリッピング失敗
> するほどのエラーフレームが多数あって民生プレーヤー
> でも目立った飛び方するんで国内正規盤は興味
> あるっす。
海賊版アニメDVDを販売した疑いで会社員逮捕 警視庁
 香港から輸入したSFアニメの海賊版DVDを販売したとして、荻窪署は4日、
埼玉県所沢市有楽町、会社員阿部一英容疑者(43)を著作権法違反の疑いで
逮捕した。コンピュータソフトウェア著作権協会によると、アニメの海賊版DVD
の販売が摘発されたのは初めて。
 阿部容疑宅からは、人気アニメ「ガンダム」など、95種の題名が書かれた販
売一覧と海賊版DVD57枚が見つかった。同署は阿部容疑者が01年から、5
0人余りに約300枚を無断販売し、数百万円の売り上げがあったとみている。
http://www.asahi.com/national/update/0204/021.html
880名無しさん◎書き込み中:03/02/04 15:43 ID:yw/MoKwg
犯罪者にカネをくれてやるアニオタ氏ね

881名無しさん◎書き込み中:03/02/04 16:28 ID:ejwNdEyF
>>816
マダラカマドウマだよ!
882名無しさん◎書き込み中:03/02/04 16:57 ID:u+UgbVnA
輸入するだけにしとけば良いものを・・・
883名無しさん◎書き込み中:03/02/04 17:22 ID:507lZcFQ
カマド(゚д゚)ウマー
884名無しさん◎書き込み中:03/02/04 17:27 ID:wUAnFwwJ
音声が抜けないソースがあるのですが・・・・
原因わかる人いる?
885名無しさん◎書き込み中:03/02/04 17:36 ID:LAbKbwfp
>>884
音声でヌケないのは想像力不足
886名無しさん◎書き込み中:03/02/04 17:38 ID:3Am8Sifh
>>884
君の質問通りだとしてら、リッパー側の問題。
887名無しさん◎書き込み中:03/02/04 18:04 ID:a/BuaCd8
>885
まぁまぁ面白かった。80点
888名無しさん◎書き込み中:03/02/04 18:13 ID:1uRIp2xj
既出かもしらんが
このソフト、本編が4.37GBに収まるやつは
単純に再構成かけてるだけで
画質の劣化等は無いように思うんだが

だから、音声削れば一枚に収まるものとかも
俺はすぐにDVD2one!
こんな俺ってものぐさ?
だって、ifoedit使っても結果同じなら
ちょいちょいっとボタン押すだけのほうが楽じゃ〜ん
889名無しさん◎書き込み中:03/02/04 18:16 ID:1uRIp2xj

俺はメニューはいらん。本編見られればいい。
というやりかたなので。

説明不足補足〜
890名無しさん◎書き込み中:03/02/04 18:30 ID:tlggOQIp
>>885
きっと萎える音声だったんだよ。高○由美とか。
891名無しさん◎書き込み中:03/02/04 19:14 ID:aGByXuDn
4.37未満のヤツをDVD2oneにかけるとどうなるの?
増える?
892名無しさん◎書き込み中:03/02/04 19:23 ID:zxDX/2dA
上の方でも、「スチュアートリトル2」本編3.5GBをDVD2oneにかけたら
できあがりも3.5GBだったと報告されているので、容量の変化はないようです。

893名無しさん◎書き込み中:03/02/04 19:29 ID:dTjgTVz+
>>881
トイレにこれが出るとウンコが止まります。
894名無しさん◎書き込み中:03/02/04 19:52 ID:PA1suSj/
すみませんがどなたかImgToolsの解説ホームページがありましたら
教えてもらえないでしょうか。
895名無しさん◎書き込み中:03/02/04 20:23 ID:zrswI+pY
896名無しさん◎書き込み中:03/02/04 20:41 ID:PA1suSj/
895さん有り難う御座います
897名無しさん◎書き込み中:03/02/04 20:43 ID:tlggOQIp
>>891
意味ねーだろ!
898名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:12 ID:kMFPvaWt
>>888
お前頭イイ!

>>891
漏れが最初にやったときは増えたように思ったのだが。
899名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:19 ID:Qn7XO6dd
>>>888

ifoeditでやった方が楽でいいんじゃないかと
思うが。

4.7GBより小さいときでも無理矢理4.7近くまでになるって
報告もあったけどな・・・
900名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:21 ID:RJ7JrvRc
>>891
意味あるよ!
シュアートリトル2は本編は短いけどトータルでは7G以上ある
(チャプターは70位ある)不用な物を選んで捨てる手間を考えたら
DVDone使った方が手っ取り早い 4.3G以下なら圧縮されて
いないみたいだし画像の劣化も感じられない
901名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:25 ID:kMFPvaWt
>899
漏れのIfoEditの使い方が回りくどいことしているせいかも知れんが
IFOファイル作ってVOBファイルのアップデートもしてくれるソフトとして
DVD2oneも使えると思ふ。
やっぱ>>888頭イイ。
902名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:28 ID:r3xhI7zv
DVDじゃなく普通にサイズの大きいmpeg2も
圧縮する方法ないかなDVD2oneで・・
903900:03/02/04 21:35 ID:RJ7JrvRc
ごめん
シュアートリトル2の焼き上がりDVDを確認したら
2.27Gだった 元の本編サイズはもう わからん
少なくても4.3Gにデータをふかす事は無いな
904名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:51 ID:s+TSzBqg
>>903
どうでもいいけど、DVDのタイトル名間違ってない?
905名無しさん◎書き込み中:03/02/04 21:54 ID:a0yzSTZr
ってことは、更に縮小された可能性が高いってことかな
4.3G以下ならデクリプターでISO、音声や特典を除けば4.3G以下に
なるものについてはifoeditを使ったほうがいいってことか
906732:03/02/04 21:59 ID:UPteEZfF
>>767
あなたのご指摘のとおりでした。。
逝ってきます。。
907名無しさん◎書き込み中:03/02/04 22:24 ID:bJLuSjKI
>>905

明らかにそうだね。
908457:03/02/04 22:43 ID:iwUDMyTr
単純に1層DVDを、DVD2oneで音声、字幕を全て選択したのち変換し、
もとのVOBファイルと比較したが、全く同じサイズのものができていた。
ということは、特典および不要な音声(字幕)を抜いて4.3G以下になるもの
は、ifoedit同様の無圧縮で還元されると思ってたが違うのか?

ウチの環境ではifoedit25分モノならば、DVD2oneは15分なんで多いに意味有りだ。
909名無しさん◎書き込み中:03/02/04 23:24 ID:30LWqI8y
ImageToolで
「Can't locate'Video_ts'folder.....」
とかってエラーメッセージ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044284208/4
をそっくり真似しただけなんすけど。
同じ目にあった人います?
910名無しさん◎書き込み中:03/02/04 23:35 ID:XONxJh47
911908:03/02/05 00:14 ID:de4+y7Nu
>>910
殆ど同じだな。

とりあえず、ジュラVの音声DD2(解説版192kbbs)、字幕日本語、
特典抜きをifoeditとDVD2oneで作成してみた。

結果:
ファイルサイズ
ifoedit=3390316KB、DVD2one=3390318KBでほぼ同じ。

VOBファイルはいずれも1Gが3個とその残りだが、DVD2oneの方は
3個とも同じサイズが振り分けられ、ifoeditは1000KB未満の値で
ばらばらだった。

powerDVDで映像のビットレートを見ると、ほとんど同じだが
多少の誤差が観られ、ifoeditはオリジナルと同じだったように
観えた。(あたりまえか)

ちなみにオリジナル2層サイズは7.39GBで、作成した2つの画像の
差はおそらく判らないだろう。
912名無しさん◎書き込み中:03/02/05 00:23 ID:wBgufwYo
nyで入手したよ。
でも本物かどうか不安で使ってない。

ファイル名  ファイルサイズ CRC16 CRC32
dvd2one.exe 96256      0651  034E3FEF

これ本物?
913名無しさん◎書き込み中:03/02/05 00:39 ID:dveIjw5/
>>909
指定ドライブにVIDEO_TSが見つからない時にでる。
たまにあるのに出るときがあるが(原因不明)、そういう時は
imgtoolだけ再起動してればうまくいくよ。

>>912
サイズは正しい。CRCは知らん。
914名無しさん◎書き込み中:03/02/05 00:48 ID:7tQLRnw1
>>912

CRC16はあってる。CRC32はしらん。
915名無しさん◎書き込み中:03/02/05 00:52 ID:wBgufwYo
>>913-914

本物っぽそうだね。ありがとん。
よし!使ってみるか!



う、、、、うわぁ〜〜〜〜っ!HDDがぁ〜〜〜〜〜っっ!!
916名無しさん◎書き込み中:03/02/05 00:56 ID:7tQLRnw1
えーー!?

まじにCRC16はあってるよ
917名無しさん◎書き込み中:03/02/05 01:07 ID:77yXmvSY
なに遊んでんだよ。
918名無しさん◎書き込み中:03/02/05 01:08 ID:98BIJWoK
dvd2one.exe
size=96256byte
CRC16=0651
CRC32=034E3FEF
MD5=406c99758132fe2b2dad171b075c04d
919名無しさん◎書き込み中:03/02/05 01:22 ID:v9ghyStb
>>913 サンク酢。

んでも、できーん!
OutputImageFileってところ、
場所指定と言われたが、保存するファイル名を入れるんでOK?
って、何やってもできないけど。
解凍するとでてくるDLLファイルってどっかに
移動しないとNG?
920名無しさん◎書き込み中:03/02/05 01:50 ID:v9ghyStb
=919

事故解決すますた。

んだば、おやすみんこ。ぶっちゃけよろしこ。
921( ゚д゚):03/02/05 03:00 ID:7PPi1QjI
>>915
2chのログついてるやつなら本物…。 なぜなら俺が…
922名無しさん◎書き込み中:03/02/05 06:32 ID:sjOaMeTT
レンタルのguradhie-ta-音声と字幕全部チェック入れると
1枚に収まらないのが出来上がるんだけど…
持ってる人いたら試してみて。
923名無しさん◎書き込み中:03/02/05 06:32 ID:3eOH8HQq
>>902 オレも同じこと考えてた。
巨大なMPEG2をなんかのツールでVIDEO_TSとかにして、それを
DVD2oneってのはどうなんだろう。
DVDitでVIDEO_TSを作ろうとしたんだけど、4.7G超えるとダメっぽかったのと、
HDが14Gしかないのであきらめますた。
誰か実験してみてー。
924名無しさん◎書き込み中:03/02/05 11:28 ID:vOBu+hOc
>>923

シナでオーサリング。
もしくはCCEで縁故。
いずれも高額だよ
925名無しさん◎書き込み中:03/02/05 11:29 ID:vCi3N00O
>>923
DVD-R一枚の容量を超えてオーサリング出来るソフトがあれば解決するのに。
ないかなぁ・・
926名無しさん◎書き込み中:03/02/05 12:30 ID:eeJcw9V+
>>925
>>924も言ってるけどシナリストとかでオーサリングできるぞ

しかしこのソフトの爆速っぷりはショッキングだったよ
品質も重要かも知れんが、時間も重要
おれは時間を取るから、DVD2oneに決定しますた
927926:03/02/05 12:36 ID:eeJcw9V+
すまそ
あげちゃったよ
928名無しさん◎書き込み中:03/02/05 14:27 ID:vCi3N00O
>>926
買えるわけない・・>シナリスト
929名無しさん◎書き込み中:03/02/05 15:50 ID:bRWoxTzn
DVD2one使うようになってから、コピーする基準レベルが下がった。
今までは、よっぽど好きな映画じゃないと面倒くさくてコピーしなかったが、ちょっと好きってくらいでもコピーするようになっちゃった。
でも、結局は多くても2,3回くらいしか見ないんだよなぁ・・・
guest guest 
931名無しさん◎書き込み中:03/02/05 21:42 ID:IKy8rZEc
>>925
DVDit!出来るよ。
MTV2000でキャプチャーしたのをTMPEGEncで圧縮。
それをDVDit!で多重化&オーサリングしていたのを、
キャプチャー(約7GB)→DVDit!→DVD2oneで、すんじゃうところがすごい。
しかもTMPGEnc通すより綺麗なような気がする
932名無しさん◎書き込み中:03/02/05 21:57 ID:DpLMnC30
二層から一層分の容量に圧縮しても、二層切り替えのタイミングでは
以前と同じように停止するんですけど、回避する方法ありますか?。
933925:03/02/05 22:06 ID:vCi3N00O
>>931
> MTV2000でキャプチャーしたのをTMPEGEncで圧縮。
> それをDVDit!で多重化&オーサリングしていたのを、
> キャプチャー(約7GB)→DVDit!→DVD2oneで、すんじゃうところがすごい。

どうも、レス有り難うございます。まさにそれがやりたかったわけで・・
DVDitのバージョン等を教えて貰えますか??
934名無しさん◎書き込み中:03/02/05 22:18 ID:ZrlKfbkU
>>932
それ変。
935721:03/02/05 22:31 ID:7nl5z+qR
1000
936名無しさん◎書き込み中:03/02/05 22:57 ID:s4WC+gS6
>>933
931じゃないけどdvditのファイル設定をDVD-Rに設定すると4.7以上のは焼けない。
マニュアル設定にすればファイルサイズを自由に設定できるよ。
>>931
mtv2000の取り込みはCBRですか?VBR?もしCBRだったらdvd2oneで圧縮しても画質は問題
ないですか?
937TY:03/02/05 23:31 ID:4kSK4qiJ
>>919
imgtoolsで次のエラーが出ます。
「Can't locate'Video_ts'folder.....」
過去ログ見て再起動、等等しましたが、解決しません
皆さんどうされましたか?
938名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:33 ID:XTOpRnSD
VIDEO_TSは大文字か?
939名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:34 ID:XTOpRnSD
あと、同じドライブにディレクトリVIDEO_TSが複数ないか?
940TY:03/02/05 23:43 ID:4kSK4qiJ
VIDEO_TSは大文字です。
同じDrive内の違うフォルダーにはVIDEO_TSがあります、
、これがいけないのでしょうか?
とりあえず、パーティション作成してやってみます。
アドバイス有り難う御座います、助かりました。
941名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:44 ID:RKQCsjig
_
942名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:50 ID:XTOpRnSD
>>941は"_"は1個だと言いたいのだな。
さすがにそこまでお茶目じゃないだろ。
943名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:50 ID:wBgufwYo
初めて使ってみた。素晴らしいソフトやね。
HDD上での再生は大満足。
で、Rに焼こうと思うんだけど、VIDEO_TSフォルダだけでいいのか
(空の)AUDIO_TSフォルダも必要なのかどっち?
944名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:51 ID:8syxAKSb
>>937
ImgTool 0.99.x burn Version 0.99.9
このバージョンはimage作らずに焼けるから便利だよ。
945名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:51 ID:XTOpRnSD
imgtool使うとAUDIO_TSも勝手に作ってくれます。
946名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:52 ID:79QOpMOZ
>>943
両方焼くがよろし。
947名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:53 ID:NznEDREg
あって困るもんじゃないんだから入れとけよ
948名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:54 ID:OkeuGrea
>>943
VIDEO_TSフォルダだけでOK。
今までそれで焼いて一枚もミスなし。民生用のプレイヤーで問題なく再生できた。

949名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:54 ID:+uQEfDT1
>>943
普通に売られているDVDをみてみ。AUDIO_TSはなくても大丈夫だと解るはず。
大した手間ではないから、気になるのなら、おまじない代わりに空フォルダを入れれば?
950名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:56 ID:XTOpRnSD
AUDIO_TSの有無でサイズが2KB(も/しか)違うのをどう判断するか、だな。
guest guest 
952名無しさん◎書き込み中:03/02/06 00:55 ID:aIkHkS2n
このスレ1000に逝ったらguest guestな人達はどうなるんだろ?
953名無しさん◎書き込み中:03/02/06 01:10 ID:taTNmec3
誰かシリアルつきDVD2oneのソフトをあぷしてよ
954名無しさん◎書き込み中:03/02/06 01:11 ID:B18dBndo
955http:// YahooBB219001108041.bbtec.net.2ch.net/:03/02/06 01:17 ID:eIhy5wGK
 guest guest 
guest guest
957名無しさん◎書き込み中:03/02/06 01:54 ID:9bBKVpgM
>>952

次スレからスペシャルゲストになります。
958名無しさん◎書き込み中:03/02/06 01:59 ID:gY/Ftn57
>>952
>>807のランドポートな人はこれだけguest guestな人達が多いんだから
DVD2oneをしのぐソフトを開発汁!
959名無しさん◎書き込み中:03/02/06 04:04 ID:za6ZwqTz
dvdDecrypterでリッピング > DVD2oneで圧縮 > ImageToolsでISO化 > dvdDecrypterで焼き

上記の作業手順にて焼いたDVDが民生機にて再生どころか認識されません。
民生機の型番は東芝のSD-3000です。
ちなみにX-BOX、PC、PS2では再生できています。
何が原因で民生機にて再生されないのかがサッパリ解りません。
どなたか、知恵をお貸しくだされ・・・
960名無しさん◎書き込み中:03/02/06 04:20 ID:7UIRo13A
>>959
どんなメディアに焼いたの?-R/RW?+R/RW?
そのプレーヤーはそのメディアに対応してるの?
普通にオーサリングしたものなら再生できるの?

以上の条件を満たしていても、相性で再生されなかったりもする。
特に三国製の糞メディアとか。
961名無しさん◎書き込み中:03/02/06 04:37 ID:7UIRo13A
>>959
ちょっと気になって検索してみたんだが、
どうやらSD-3000は書き込み型DVDメディアには対応してない模様。

http://lib1.store.vip.sc5.yahoo.com/lib/bestsonic/compatibility
http://www.supermediastore.com/dvdpro.html
962名無しさん◎書き込み中:03/02/06 08:21 ID:9bBKVpgM
>>961
960じゃないけで、良いページ情報THX!

>>960 ご愁傷様
963名無しさん◎書き込み中:03/02/06 08:23 ID:9bBKVpgM
失礼

× >>960 ご愁傷様
○ >>959 ご愁傷様
964959:03/02/06 09:14 ID:za6ZwqTz
>960
>961
レスありがとうございます。
プレイヤー自体がDVD-Rを拒絶しているとは考えてもいませんでした。
良いページも教えていただけたので、さっそくプレイヤー買い換えしてきます・・・
965名無しさん◎書き込み中:03/02/06 10:55 ID:HUxpBtmt
パイオニアの安物プレーヤーだったらSuperXのRWでもOKだぞ。
966933:03/02/06 11:30 ID:j3TCnPn/
>>936
お礼が遅くなりましたが、情報を有り難うございました。
バンドル版のDVDit LEが手元にありますので試してみます。
使えないと思って放っておいた奴ですが、再度インストするときが来るとは・・
967名無しさん◎書き込み中:03/02/06 13:18 ID:j5wj9INQ
>>936
>mtv2000の取り込みはCBRですか?VBR?もしCBRだったらdvd2oneで圧縮しても画質は問題
ないですか?

VBRです。
CBRでは確認していません。

それと、出来る事ならPE買って、AC3でやりたいですね(^.^;)
968名無しさん◎書き込み中:03/02/06 13:21 ID:GluYxRFf
このソフトで圧縮して焼いたはじめてのDVDで画面いっぱいに数秒ブロックノイズが出た。
その時たまたま運が悪かっただけなら良いが、それ以後必ず本編を全てチェックして
からでないと焼けなくなってしまった。
969名無しさん◎書き込み中:03/02/06 13:35 ID:xWEIL6S6
>>968
タイトルおながいします
970名無しさん◎書き込み中:03/02/06 13:36 ID:CUvpUa06
>>968
DVD2one通す前のサイズはどのくらいでしたか?
971名無しさん◎書き込み中:03/02/06 13:48 ID:CF/bS20B
>>968
漏れはSuperXのRWに焼いてるから、や り 直 し が き く。
972名無しさん◎書き込み中:03/02/06 14:17 ID:PjJp18VO
>969
お前みたいなのが一番見苦しいよ。
973名無しさん◎書き込み中:03/02/06 14:28 ID:xWEIL6S6
>>972
オマエの方がみっともない
974名無しさん◎書き込み中:03/02/06 16:50 ID:e+C7+r5+
>>968
タイトルによる
ワイルドスピードもチャプター17の所でノイズだらけに
糞citekでも誘電4倍でも同じポイントでなるのでメディアではない
マスターでは問題は無い、リッピングデータでもならない。
焼いてプレーヤーで再生するとなる。
と言う事はDVD2oneか。
975名無しさん◎書き込み中:03/02/06 17:08 ID:h1xaslEF
>>974
HDD上で再生するとどうなる?
976名無しさん◎書き込み中:03/02/06 17:10 ID:12HAZ98P
グラOoエーターで容量オーバーのエラーでちゃいました。
4.39GのB'sGOLD
不思議なのはその4.39Gをもう一度DTS音声削除してD2oかけたら
3.63Gになった。PowerDVDで見たら表示レートは1.5〜3.6だった。
音声ってそんなにサイズが大きいのでしょうか?
977名無しさん◎書き込み中:03/02/06 17:11 ID:fZulfF8z
>>975
974じゃないが
>マスターでは問題は無い、リッピングデータでもならない。
と書いてある
978名無しさん◎書き込み中:03/02/06 17:18 ID:h1xaslEF
マスターはオリジナルのDVDメディアのことと思われ。
リッピングデータは↑をHDDに落としたもののことと思われ。
リッピングデータをDVD2oneしたもので試して見てくり。
979名無しさん◎書き込み中:03/02/06 17:20 ID:F9Fwh2x2
>>978
そういうことでしたか、勘違いしてました。スマソ
980名無しさん◎書き込み中:03/02/06 17:57 ID:QyXjeKbP
厨な質問ですまんが。
DVD2oneで編集後、PCで見るとブロックノイズが気にならなかったものでも、
実際に焼いてTV(民生機)で見るとものすごく目立つようになるんだけど、
そんなものなのかな?それともタイトルに依存するとか。
TVは安物のブラウン管、PCは液晶モニタです。
981名無しさん◎書き込み中:03/02/06 18:09 ID:ehtmkRDw
>>:( ゚д゚) 915サンクス! wnnyでゲットさせてもらいました!
 所でユーザーネームの次のレジスト・・は何て入力すればいいんでしょうか?
982名無しさん◎書き込み中:03/02/06 18:15 ID:XbWREwkd
ちょっと暇だったので、DVD2oneでうまく処理できないタイトルをまとめてみました。

ターミネーター2:VTSが分かれているため他のソフトでの前処理が必要
リバーランズスルーイット:英語音声がリニアPCMのため、映像が非常に高圧縮されてしまう
             (ちなみに日本語音声のみの場合は問題なし)
ヴィドック:790さん情報、何故?
グラディエータ:922さん情報、何故か1枚分の容量に収まらない。
パトレイバー劇場版2:単なる主観の問題? 賛否両論有り


ちなみに私自身が再確認したのはリバーランズのみです。
しかしリニアPCMを採用したタイトルはマイナーである事と、音声情報については
ケースに記載されているのでレンタルの際もあらかじめ確認ができるから
それほど深刻な問題ではないでしょう。

しかし、ターミネータ2の仕様はあらかじめ確認できないので、同様な仕様の
タイトルがあればぜひ知りたいです。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

あとよろしければ、どなたか下の3本についても情報があればお願いします。

983976:03/02/06 19:22 ID:12HAZ98P
音声は圧縮かからないってこと?
グラ〜は本編が長いから入らなかったのかな?
984名無しさん◎書き込み中:03/02/06 20:37 ID:mmNsitgi
1000!
985名無しさん◎書き込み中:03/02/06 20:47 ID:4KLPvdpQ
974ですが補足を
どうもDVD2oneの問題ではなく、PS2(30000)で再生している所に問題があるかも。
焼いたDVDをPCのドライブでPOWER DVD XPにて再生する場合問題なし。
エネミーオブアメリカでも同様の症状が発生し、酷くなると読み込み不能で
終了してしまう。
どちらも終盤シーン(ディスクの外周部)で発生するので、PS2のピックアップ
の性能を疑ってみますが、DVDプレイヤー持ってないから検証できないな...
986名無しさん◎書き込み中:03/02/06 20:57 ID:M7iM4gd2
そろそろ次スレを・・・
987名無しさん◎書き込み中:03/02/06 20:58 ID:hNly3l6n
>>980
そりゃDVDプレーヤがクソなだけだろう。
988名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:12 ID:fzmzQndM
>>985
メディアの問題では?・・・うちのPS2もSuperXでは同じようになりました。
maxellやTDKの等倍ではどうですか?
989名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:16 ID:jKDBDb53
>>987に一票。
990名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:35 ID:hzEtqg0F
>>987 >>989
なるほどね。SD1200っていう東芝の安物だからか。
もう3年位前に買ったものだし、買い直しを検討するよ。サンクス。
991名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:51 ID:jKDBDb53
次にこの板見にくる頃には、このスレ終わってんだろうなぁ。
じゃ、さいなら。
992名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:12 ID:4R3gig6L
1000ゲト
993名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:25 ID:fYAFhzXy
次スレ立てていい?
994名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:26 ID:GiXoZ3Aj
>>993
よろしこ。
995名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:26 ID:kUM3GCne
996993:03/02/06 22:28 ID:fYAFhzXy
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

ですた。だれかよろしこ
997名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:33 ID:XXh6clD+
1000
998名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:34 ID:XXh6clD+
998
999名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:36 ID:SlcmB98f
1000!!
1000名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:36 ID:SlcmB98f
1000!!!!!!!!!!!!!!1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。