DVD X COPY 2層目

このエントリーをはてなブックマークに追加
4名無しさん◎書き込み中
DVD X COPYの正しい?使い方(その3)

 「PCやPS2で見れるけど民生機では見れない・・・」

 ImageToolsでDVD-VideoのイメージファイルをHDDに作成する。
 出来上がったDVDが、PCやPS2で見れるけど民生機では見れない人は一度試すべし。
 これはDVD X COPYに限らず、ほかの方法で編集した場合も有効です。

 必要なもの:ImageTools

 ttp://www.coujo.de/portal/portal_database.php?action=show_cat&cid=1&styleid=1
 上のリンク先からイメージだけを作るバージョンの0.89を落としてくる。

 (その1)もしくは(その2)で作成した「VIDEO_TS」が
 「C:\DVD\VIDEO_TS」以下にあるとする。

 まず「Prepare Drive」の「Select Source Dir」に「C:\DVD」を
 「Drive」に「z:」を選んで「Make Drive」をクリックする。
 次に、「DVD Image」をクリックすると、もう1個ウインドウが開く。
 「DVD Drive」には「Z:」、「Output Image File」には作成するイメージの出力先、
 「Volume Title」には「任意のVolume Label」を入力して、
 「Create Disk Image」のチェックを入れれば、イメージの作成が始まる。
 スペックと容量によって変わるが、大体10分前後でイメージ作成完了。

 できあがったイメージファイルはISO形式になってるので、
 Daemonなどでマウントし、PowerDVDあたりでDVDとして再生できるか
 確認しておくとなおよい。