SD2専用スレ ドライブ&ソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
SD2に関して情報交換をするスレです。
対応ドライブやSD2ソフトなどの情報交換を行いましょう。

★SD2専用スレ:ドライブ&ソフト★(ハ−ドウェア板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002280310/
2名無しさん◎書き込み中:01/10/28 22:39 ID:GcrG3YQj
SafeDisc2が正常に焼けていると言われているドライブたち
Plextor
PX-W2410TA
PX-R820T  (Rev.>=1.07 / made after Feb. '99)
PX-W8220T (Rev.>=1.04 / TLA#0100,TLA#0101)
PX-W4220Ti (Rev.=1.01 / TLA#0101,#0201,#0202,#0203,#0302,#0303)

ACER
CRW-2010A
CRW-1610A
CRW-1208A

Philips
CCD-4801
CCD-4201
CCD-4401

Sony
CRX-175E(メルコがOEM販売)

Lite-on
LTR-24102
LTR-16102
LTR-12102
3名無しさん@焼き焼き中:01/10/28 22:40 ID:pw0eyNVn
Sony CRX175Eマンセー
メルコの24倍速ドライブは全てコレ
4名無しさん◎書き込み中:01/10/28 22:40 ID:GcrG3YQj
SafeDisc2だとされるソフト一覧

「アリス・イン・ナイトメア」
「RED ALERT2」
「蒼ざめた月の光」
「三国志8」
「ブラック・アンド・ホワイト」
「太閤立志伝4」
「水夏-SUIKA-」
「マイ・フェア・エンジェル」
「ColinMcraetheRally2」
「PURE」
「信長の野望嵐世紀パワーアップキット」

「TIGER WOODS PGA TOUR 2001」
「淫鬼の巣」
「MYSTV EXILE 完全日本語版」
「NBA LIVE2001」
「CRIVE BARKER'S UNDYING」
「犠母妹ファンディスク」
「Diablo2 Lord of Deatructon」
後期型SD2? (ATIPチェック付き?)
「麻雀幻想曲3」
「Deep Fantasy」
「傷モノの学園」
5ナナーシ ◆TEAC.x7s :01/10/28 22:41 ID:MM0rsVss
TEAC CD-W524EB
ついにTEACも対応!
テアクマンセー
6m:01/10/28 22:43 ID:vxwTvOE6
>>2
尊敬
7名無しさん◎書き込み中:01/10/28 22:44 ID:GcrG3YQj
>>6
前スレからコピペさせていただきました。
8名無しさん◎書き込み中:01/10/28 22:47 ID:h82C++WW
すいません教えてください。
PX-W4220Ti TLA#0102A はSD2焼けないのでしょうか?
9名無しさん@焼き焼き中:01/10/28 22:48 ID:pw0eyNVn
焼き品質の面で言わせてもらえば

PX-W8220T > PX-820T >PX-4220T > CRX175E > LTR-24102 >PX-2410TA

の順かなぁ
まぁPX-8220Tの当たりロットは最強です。
10名無しさん@焼き焼き中:01/10/28 22:49 ID:pw0eyNVn
>>8
はずれだよ
ご愁傷様
焼けても生焼け
11名無しさん◎書き込み中:01/10/28 23:45 ID:U9YRSHhH
YAMAHAのドライブでSD2正常に焼ける奴教えて
12名無しさん◎書き込み中:01/10/28 23:51 ID:CRw4tY1i
ん? Lite-onのって24102以外、ちゃんと焼けないんじゃなかったっけ?

>>11
現状では無い。3200は知らんけど
13名無しさん◎書き込み中:01/10/29 00:23 ID:3Uj3YUFT
>12
まじっすか、最悪;
んじゃあSD2対応ドライブで一番安い奴教えてくれ。
今度買うから。
14名無しさん◎書き込み中:01/10/29 00:31 ID:biT7maTk
>>13
ソニー
15名無しさん◎書き込み中:01/10/29 00:52 ID:3v5SfczZ
テアクW524Eで実際にSD2を焼いた報告きぼーん
16名無しさん◎書き込み中:01/10/29 01:00 ID:3Uj3YUFT
>14
スマヌ、あと値段を教えてくれ。
17円盤名無しさん:01/10/29 01:26 ID:GBos/0yG
>>16

内蔵型 \11000
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012020&MakerCD=52&Product=CRW%2D24FB

外付型 \16000
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012020&MakerCD=52&Product=CDRW%2DJ2410U2

値段だよ
このドライブうるさいらしいから買ったらうるさかったかどうかおしえてね
18  :01/10/29 01:41 ID:Gmw7BXRM
CRX175Eまだ16倍速までしか試してないが
全然うるさくないな。
19名無しさん◎書き込み中:01/10/29 01:57 ID:8zX6ceKn
>>18
どうも読み込み音がうるさいみたい。
20名無しさん◎書き込み中:01/10/29 03:43 ID:3Uj3YUFT
CDRW-J2410U2とCDRW-J2410IUって同じ?
21名無しさん◎書き込み中:01/10/29 03:43 ID:Tipdkf/Q
PX-2410TAって、そんなに焼き品質悪いのかなー。
22名無しさん◎書き込み中:01/10/29 04:20 ID:FzH0X3+i
>>21
実用16倍まで。それ以上だと焼きムラが出る。
16倍までだと焼きあがりの品質に問題は無いと思うよ。
それよりも、各動作毎のウェイトを何とかして欲しい。
23ナナーシ ◆TEAC.x7s :01/10/29 05:55 ID:3miUvdeL
>>15
・蒼ざめた月の光
・アリスインナイトメア
この2つは焼けたよん♪
バッドセクタも一致、他は持ってないからしらん。
24名無しさん@焼き焼き中:01/10/29 07:38 ID:7V5IdvD7
>>21
C1エラー多発
メディア差も激しい上にやかましい
16倍速以下で焼かないと焼きムラ発生
今までのプレクと思ってたら間違いです。
25名無しさん◎書き込み中:01/10/29 07:51 ID:cWveCdZ4
>>23
ほうほう。じゃ、バッチリですナ!
26コレ本当?:01/10/29 09:09 ID:GQaroZ+l
CRX175Eの記事
[307679]先日購入しました。
メーリングリスト(2) My掲示板(0)   返信数(1)
CD-R(W) (MELCO) CRW-24FBについての情報
ティト さん 2001年 9月 29日 土曜日 15:48
e108066.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

安価なSD2対応ドライブとゆう事で購入致しました。
買う前に色々と調べていて読み込み音がうるさいと
聞いてのですが、安価なので少しの事はガマンと思った
のですが、想像以上の音でした。
読み込み時は横でヘアードライヤーを使っているくらいの音です。
このドライブで音楽を聴いたりなんて無理です。
読み込みには使えません。
やっぱりもう少しお金をだしてプレクにした方がいいと思います。
(そのもう少しが私には大っきかった。)
でも24倍はやっぱり速い。

--------------------------------------------------------------------------------

  [312792]@マイルド  さん 2001年 10月 3日 水曜日 19:03
ns.fcb.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)

私もあまりのうるささに返品してプレクを買い直しました。

--------------------------------------------------------------------------------

返信
27コレ本当?:01/10/29 09:11 ID:GQaroZ+l
CRX175ECRX175Eの記事
[307679]先日購入しました。
メーリングリスト(2) My掲示板(0)   返信数(1)
CD-R(W) (MELCO) CRW-24FBについての情報
ティト さん 2001年 9月 29日 土曜日 15:48
e108066.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

安価なSD2対応ドライブとゆう事で購入致しました。
買う前に色々と調べていて読み込み音がうるさいと
聞いてのですが、安価なので少しの事はガマンと思った
のですが、想像以上の音でした。
読み込み時は横でヘアードライヤーを使っているくらいの音です。
このドライブで音楽を聴いたりなんて無理です。
読み込みには使えません。
やっぱりもう少しお金をだしてプレクにした方がいいと思います。
(そのもう少しが私には大っきかった。)
でも24倍はやっぱり速い。

--------------------------------------------------------------------------------

  [312792]@マイルド  さん 2001年 10月 3日 水曜日 19:03
ns.fcb.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)

私もあまりのうるささに返品してプレクを買い直しました。

--------------------------------------------------------------------------------

返信
28名無しさん◎書き込み中:01/10/29 10:59 ID:WO2Oc745
>>26
音楽を聴くのに40倍速で読み込む人なんていないと思うけど・・
29名無しさん:01/10/29 11:55 ID:ox3PkfDF
>>24
常に24倍速で使って焼きムラなんて見たことないんだけど、
誘電だからかな?
30 :01/10/29 12:52 ID:VdL7OUFe
価格コムに書き込んでる人はプレク以外のドライブを認めようとしない…
31名無しさん◎書き込み中:01/10/29 13:13 ID:Ia/jgTMi
24はアンチプレクキチガイ
32名無しさん◎書き込み中:01/10/29 14:14 ID:x2/vV+Dx
書き込みドライブだけじゃなく
吸い出しドライブについても議論の価値あるんじゃない?
33名無しさん◎書き込み中:01/10/29 14:30 ID:B7GoFSp6
PX2410を使って最高速でいつも焼いてるが、
焼きムラ等は見られないよ
メディア・・・AZO、誘電使用
34名無しさん◎焼き焼き中:01/10/29 14:39 ID:s8zGNzoV
TDKでムラ多発
3529:01/10/29 17:09 ID:tXAT3/Mw
TDKは16倍の時よく失敗した。
24倍では使ってないからわからないけど。
36名無しさん◎書き込み中:01/10/29 23:40 ID:8zX6ceKn
CD-540EとPX2410ってどっちがいいのだろうか?
後発のCD-540Eの方が有利のような気がするのだが・・・
37ポンコツ:01/10/29 23:41 ID:J0SudbMx
御初です!
PX-W8432Tiですが。
蒼ざめた〜
マイ・フェア〜
も焼けました。

わ〜きんぐDAYS はRドライブで起動せず。
CD(DVD)−ROMにて起動。
38ナナーシ ◆TEAC.x7s :01/10/29 23:50 ID:3miUvdeL
>>36
CD-540EじゃCD焼けませんよ?(藁
39名無しさん◎書き込み中:01/10/30 01:38 ID:wK6qE/Gy
>>37
おまえ、逝ってよし。
PX-W1210に関してはアメリカの一部ロットなら焼けると聞いたが本当か?
40名無しさん◎書き込み中:01/10/30 01:49 ID:CobAUd0j
>>37
一応お聞きしますがバッドセクタは一致してますか?
意味がわからなければハードウェア板の過去スレ漁ってくださいなー
41円盤名無しさん:01/10/30 02:02 ID:kxmfjF70
まぁまぁ
御初です!って言ってらっしゃいますし。。
あたたかく迎えましょうYO!
42名無しさん◎書き込み中:01/10/30 02:24 ID:mVAoluFF
>>37
「吸出し時間」「書き込み速度」「別ドライブでのインスト、起動」
「バッドセクタの一致」「孫コピー」
このへんまでは書いた方がいいと思うよ。
43名無しさん◎書き込み中:01/10/30 07:26 ID:7ZlJNVsX
>>38
ゴメン、まちがえた。
W524Eだったか。
44名無しさん◎焼き焼き中:01/10/30 08:50 ID:u+rlB3g3
>>37
8432で完璧に焼けるわけねぇーだろ
生焼けだよ
厨房がデマ流すなよ・・・

現行で完璧に焼けるのは>>2に書かれてるドライブのみと
TEACの524Eだけだよ。
45名無しさん◎書き込み中:01/11/01 07:42 ID:Mq8G9hOA
吸出しはどのCD-ROMでもOKなの?
たとえば、TOSHIBA XM-6202Bでも?
46名無しさん◎書き込み中:01/11/01 08:55 ID:jZuGtuGW
>>45
できるんじゃないの?
やってみれば?
俺はMITSUMIのFX320Sで無問題
47名無しさん◎書き込み中:01/11/02 00:45 ID:K+73IFVj
CloneCD2はSD2焼ける?
CloneCD3しかできないの?
48名無しさん◎書き込み中:01/11/02 00:53 ID:GN4Ixbai
>>47
聞く前にやってみたら

できるけどね
49名無しさん◎書き込み中:01/11/02 00:54 ID:D2gn9lTV
50  nanasi:01/11/02 01:01 ID:c+gLN619
>>49
調べろ。ヴァカ!
焼けるけど。
51名無しさん◎書き込み中:01/11/02 01:03 ID:GN4Ixbai
>>49
焼けるみたいだな
52名無しさん◎書き込み中:01/11/02 01:05 ID:SyqaMJOy
即レスサンキューです。
確かに自分で調べるべきだったんだけど・・・。
漫画喫茶で書き込んでるのであまり時間がかけられなかったんだよー。
ネット環境が自宅に欲しい・・・。
5351:01/11/02 01:05 ID:GN4Ixbai
カブッたか・・
54感謝@書き込み中:01/11/02 01:07 ID:SyqaMJOy
51さんもサンキューです。
55名無しさん◎書き込み中:01/11/02 01:23 ID:zIpPpdRT
>>52
時間がないならなおさら自分で調べたほうが早いと思うがな。
ここに書きこんでいつ来るかわからないレスを待ちつづけるよりも。
56名無しさん◎書き込み中:01/11/02 03:14 ID:YqftpzSb
>37の件だけど…

試しにわーきんぐDAYSをPX-W8432で焼いたけど何故かパイオニアの
クソみたいな安物のDVD−ROMだと起動できたよ。OP〜ゲーム
序盤まで動作確認完了。もっともこの先で止まるのかもしれないけどね。
吸出しはPX-40TS、ライティングは勿論クローンCD。verは3.0.4.2で
吸出し時1、3、5をチェック。長文スマソ。
57名無しさん◎書き込み中:01/11/02 03:48 ID:GN4Ixbai
>>56
報告おつかれさまです。

しかし???
動作確認は良いとしても
「バッドセクタは・・・」とか「孫コピーは・・・」とか突っ込まれそうですね。
細かい事スマソ
58名無しさん◎書き込み中:01/11/02 07:24 ID:o7UPdGp8
昨日もらってきたんだけど
PX-W2410ってファームアップしてもSD2焼き大丈夫?
59名無しさん◎書き込み中:01/11/02 07:38 ID:MXoQPAO0
>>58
やるだけやって、だめなら元に戻せばいいんじゃネーノ。
そんなことはないと思うが。
6040:01/11/02 17:51 ID:x6AraySG
>57
いや別に自分のとこで動くから「SD2焼けた!」っていう問題じゃなくてね。
オリジナルと違うCD焼いてもそれはバックアップ取れたってことに
はならないってことなんですよ。ちょい語弊あると思いますけどね。

生焼けCDの動作確認に意味があると御思いなら結構ですけど・・・
6140:01/11/02 17:52 ID:x6AraySG
ごめん、上のレス
>57 → >56
でした。
62名無しさん◎書き込み中:01/11/03 00:54 ID:nnYTIHQ/
63名無しさん◎書き込み中:01/11/03 07:52 ID:gCnvkccS
>>56
それSD2ちゃうやろ?(笑
64銀盤の名無しさん:01/11/03 18:32 ID:SlteZsKS
風説が・・某掲示板からコピペ

TLA#0000 全てコピー可
TLA#0100 CDS-100と一部のCDS-200がコピー不可
TLA#0101 CDS-100とCDS-200がコピー不可、ゲームのCDにも問題あり

真偽はいつ明らかに?!
65銀盤の名無しさん:01/11/03 18:33 ID:SlteZsKS
PX-W2410TAね。
66名無しさん◎書き込み中:01/11/03 18:52 ID:ruQA1Hrx
>>64
非常に亀質問でスマソ
CDS-100、CDS-200って何ですか?
って 調べてみたら・・
http://www.emd.gr.jp/tech/news/2001/09/010907a.htm
これは初耳でした。(ヘタレでした)
67名無しさん◎書き込み中:01/11/03 20:05 ID:ahtAeOHq
>>56
もし、それがSD2なら、そりゃRドライブじゃ動かんだろ。
そして、ROM系ドライブなら動くのも当たり前だが−−まあ偶然とは恐ろしいものだ。
その調子で、どんどん報告してくれ(w
68名無しさん◎書き込み中:01/11/03 22:35 ID:qE9yXPMo
>>64
もう少し詳しいこと分かる?
プライマリーorセカンダリー
マスターorスレーブ
ファーム
ソフト
ソフトのVer.
どのOSとか?
69ttt:01/11/04 01:01 ID:trI8rynO
>TLA#0100 CDS-100と一部のCDS-200がコピー不可
そのプロテクト採用してる音楽CD有るんでしょうか?
つか0100と0000が出た時点でプレクはそのプロテクトの存在を知ってた?
それとも偶然っすかね、普通型番で分けられるもんでもないと思う

当方0100・・・
70ttt:01/11/04 01:07 ID:trI8rynO
やっぱネタでしょうな・・・そんな良い感じに分けられる訳が無い(と信じたい)
71名無しさん◎書き込み中:01/11/04 01:21 ID:2pGHu6BH
TLA#0001っていうのもあったと思うが
72円盤名無しさん:01/11/04 01:36 ID:HCXcbdCv
真相はいかに・・
73名無しさん◎書き込み中:01/11/04 03:39 ID:2pGHu6BH
最近TLA#0202も出てるが、これってどう?
74名無しさん◎書き込み中:01/11/04 06:52 ID:Yd+8QiPc
マイケルジャクソンのCDかな?
うちのPX-2410TAでは焼けなかったけど
PX-820TS引っ張り出してきたら焼けた
後で友達の家で試したらSONYのCRX-175Eでも焼けたよ
そういやTEAC 55Sでも焼けたとか聞いた
75名無しさん◎書き込み中:01/11/04 07:51 ID:AgjnrfIY
TLA#0000は見たら買いなんでしょうか? 
76名無しさん◎書き込み中:01/11/04 09:08 ID:VRAntXtZ
>>74
で、TLA#は?ファームは?
速報板だったら、あんたは放置(w
77名無しさん◎書き込み中:01/11/04 16:50 ID:vpHknS2t
78ttt:01/11/04 16:56 ID:i1OsGsxU
>77
対応してる
中身はSONYの175
詳しくは
ttp://www.cdrjapan.com/login.phtml
79名無しさん◎書き込み中:01/11/04 17:04 ID:prb2wNOQ
昨日、TEACのCD-W524E来たんで、試しに4にあるゲームのうち
「アリス・イン・ナイトメア」と「傷モノの学園」を焼いてみた。
試しなんで、読みこみも書きこみも同じドライブでやった。
「アリス・イン・ナイトメア」OK
「傷モノの学園」失敗

後期型SD2ってナに?どうすればいいの?
ちなみにそふとはClone3
80名無しさん◎書き込み中:01/11/04 17:06 ID:vpHknS2t
>78
ありがと。↓にしようかと思ってたけどIEEE1394だしIUの方が良さそうだね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/024_3.html
81名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:06 ID:gvORfYn7
>>76
そいつとは違うけど#0100でうちは失敗したよ
ソニーの948Sで焼けた
82名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:32 ID:VDu3/aKM
新型SD2は現状ではどのドライブでも焼けないんですか?
83ななしさそ:01/11/04 18:40 ID:rz/e7eL/
プレク24倍速の型番の違いによる差異はないよ。
発売した当時にドキュンがデマを流しまくっただけで実際は関係ない。
いまだに信じてるバカがいるとは・・・
84名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:41 ID:vpHknS2t
>82
焼けるけど、Rドライブじゃ起動しないんじゃなかったっけ。
普通のROMドライブ使えば(・∀・)イイ!
85名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:41 ID:DI1uyxn5
焼ける焼けないでいうなら焼けるだろ。対応ドライブ使えば。
ただATIPチェックはメディア側の問題だから、完全に焼けた
としても問題は解決しないけどな。
86名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:42 ID:jDbTEVrh
>>83
ソースは?
87名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:43 ID:LFdZvP4F
>>82
新型SD2ってATIP情報見る奴?
SELENの「Deep Fantasy」(パッチで可)とかActiveの「Assassin Ann」
とかが採用してるっぽい。

前者は8220(#0100, 1.04)で可能(オフィシャルパッチ当てたらOK)、
後者はナニやってもだめ。ATIP参照しないドライブで読み込めばOK?

・・・でも他ではこのATIP参照しない時点で不可のもあるとか。
「R」に焼いてる時点でもうダメ・・・となるとこれを抜けるのは至難の技。
マイナーなメディアなら大丈夫、って話しも聞いたこと有り。
現在色々調べ中・・・。
88名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:47 ID:DI1uyxn5
>>86
どこかのCD-R系サイトの掲示板だろう。俺も似たような話を
見た事がある。CDS関係の話はそれとは別。海外のサイトで
見かけた。誰も検証できないんで結論は出てないはずだが。
89名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:47 ID:zQre4WVA
「後期型SD2」「新型SD2」
って単にメディアチェック付きのものじゃないの?
また変異したの?
90名無しさん◎書き込み中:01/11/04 18:54 ID:zQre4WVA
>87
>ATIP参照しない時点で不可
意味分からんのですが・・???
91名無しさん◎書き込み中:01/11/04 19:01 ID:DI1uyxn5
>>87
それだと普通のCD-ROMやDVD-ROMで起動できなくなるんじゃないか?
ウチにあるCD/DVD-ROMの中でATIP読めるドライブなんて一つもないぞ。
ATIPが読めるのは全部CD-R/RWドライブだけだ。
9287:01/11/04 19:03 ID:LFdZvP4F
>>87です
>>90

スマソ、漏れの言い方が悪かった。

「ソフトが」ATIPを参照「できない」時点で不可

ATIP「抜け」のためにATIP参照しないドライブを使ってみる

不可

(+д+)マズ-

尚、上の情報はまだ確定じゃないけど・・・もうじきATIP抜けが確実に
できるドライブ導入予定です。

PS: PX40TSi(前期)ってATIP読みますか?(一応)
93名無しさん◎書き込み中:01/11/04 19:04 ID:gvORfYn7
>>90
ようするにATIPのないメディアを使えば焼けるってだけだろ
ちなみに数種類ATIPのないメディアをわざわざ買い溜めしてます・・・
かなりマイナーなメーカーですが・・・
ちなみにPX-2410TAでは現行のファームではまだ完璧に焼けないためか
C2エラーが多発します・・・
SONYやACERのドライブなら綺麗に焼けます。
9487:01/11/04 19:05 ID:LFdZvP4F
>>91
そうっすよね>多数のドライブで起動不可能になる

これが俗に言う「誤爆」って奴かな?
SelenのDeep Fantasyは「誤爆」がかなり多かったためATIPパッチ
流したとか・・・。後最近はシリアル制も増えてきた・・・鬱(−−;
95名無しさん◎書き込み中:01/11/04 19:06 ID:vfhHdQfi
「新型SD2」のソフト名きぼんぬ!
96名無しさん◎書き込み中:01/11/04 19:15 ID:gvORfYn7
新型SD2ではないけどATIPをチェックするエロゲで実験しました。
97名無しさん◎書き込み中:01/11/04 19:36 ID:ZFRToLZb
新型SD2って…V2.40.010以降の物ってもう出てるのか?
洋ゲーでも聞いた事がないんだが…
98名無しさん◎書き込み中:01/11/04 19:53 ID:1nnlKs/M
>>93
UNDISCマンセー!!!
PX-2410TAのx16焼きで半分の確率で失敗(゚д゚)ゴルァ!
99名無しさん◎書き込み中:01/11/04 20:43 ID:gvORfYn7
>>98
そういう訳のわからんようなメーカーは何故かAcerの方が上手に焼けるんだよなぁ・・・鬱
100名無しさん◎書き込み中:01/11/04 20:45 ID:gvORfYn7
ちなみに同じくマイナーなLite-onだとよく失敗する・・・さらに鬱
101名無しさん◎書き込み中:01/11/04 21:00 ID:q7oUuHI8
ここまでしてコピーするのはバカだと思う
102名無しさん◎書き込み中:01/11/04 21:16 ID:X/lv/YMf
>>101
最高に激しく同意!
もちろん俺は自他共に認めるCDR大好きな糞バカ野郎ですが何か?
買った当時からほとんど使わないまま、きれいな状態のPXW820に、
未開封の旧品メディアの数々の並ぶ部屋・・・・・
実際、適当なドライブで適当なメディアに焼いたエロ動画と、
常用音楽CD(保存用は上質なメディアに)が一番活躍してる。

・・・・・でも、俺が楽しいから( ・∀・) イイ!
趣味ってのはそう言うものだ。
103ビノレ☆ゲイシ:01/11/04 21:34 ID:Sb3GQxP0
>>86
今はなき裏ニュースの掲示板で検証していた人がいた。どちらも差異はないみたいだった
104名無しさん◎書き込み中:01/11/04 21:58 ID:taNaC8ac
ATIPの無いディスクなんて、普通に手に入るの?
手持ちのディスクをチェックしてみたけど全部入ってた。
105名無しさん◎書き込み中:01/11/04 22:16 ID:66DyXH1x
それって、発売当時に#0000と0001があったので、中開けてみたら
基盤にのってるチップの数が違ってたけどSD2はOKだった話しのこと?
その後の話しはしらんけど・・・スマソン
でも、#0202はどうよ
106105:01/11/04 22:19 ID:66DyXH1x
えっと・・ごめん>103の話しね
107名無しさん◎書き込み中:01/11/04 23:13 ID:Ry8SKNq5
undiscってcd-copsに向くアレ?
108こまかいつっこみ。:01/11/04 23:39 ID:nD6+XsUj
>>105
>#0000と0001
馬鹿、0000と0100だよ。

>>102
>きれいな状態のPXW820に
馬鹿、PXR820だよ。
109名無しさん◎書き込み中:01/11/04 23:43 ID:ZFRToLZb
>>108
PX-W820で合ってるぞ。プレクスターのサイトで
商品名を確かめて来い。
110105:01/11/04 23:52 ID:66DyXH1x
>>108
#0001持ってるぜ!!
111TEAcxter ◆VCLWjrYo :01/11/05 00:03 ID:aXAMI5t+
>>109
R820orW8220では?
112109:01/11/05 00:10 ID:QlLFaaou
>>111
漏れの間違いでした(;´Д`)
逝ってきます。
113102:01/11/05 00:10 ID:a8dtg/ZE
>>108
>>109
>>111
ん?バカは俺です。
102ですでに自分でバカと認めてるから許してくれ。
114105:01/11/05 00:20 ID:O2n++nF6
>>108
#0000と#0100なら#0001ってなに?
詳細キボン
115名無しさん◎書き込み中:01/11/05 00:23 ID:fxUy585y
>>110
箱のシールに「TLA#0001」って書いてあるの?
116105:01/11/05 00:34 ID:O2n++nF6
>>115
そう、本体にも書いてある
117115:01/11/05 00:52 ID:fxUy585y
>>116
俺は>>108とは別人だが、
今、ハード板の関係スレ(今は無い)を調べたら
TLA#0000
TLA#0100
TLA#0101←これは?
この3つあったけどTLA#0001は初耳
>>105にTLA#0000とTLA#0001のチップの数が違う とか
TLA#0202にはファンが付いてない とか
ロットでかなり違ってくるのか?・・・
118105:01/11/05 01:39 ID:O2n++nF6
昔、裏ニュースでTLA#0000よりもTLA0001のほうが初期ロットで
チップが多いって書いてたような
119名無しさん◎書き込み中:01/11/05 01:47 ID:UwVy7DKq
おーい、TLA#の下1桁はファームじゃなかったかー?
ロットが上1桁で。
例えばTLA#202は10月辺りのロットで
ファーム1.02のモデルって感じで。
違った?

ちなみに俺もTLA#001は初耳だ。
初期ロットでファーム1.01っつうのも変な感じ。
120105:01/11/05 02:01 ID:O2n++nF6
たしかにTLA#0001は、ファーム1.01だったよ
121119:01/11/05 02:27 ID:7DcUmxfa
あ、やっぱそう?>120
つーわけでチップの数がどうこうはTLA#000と100でしょ。
揚げ足で申し訳ないけど。>105

まーなんにせよCDS関係は気になるな。
検証したいがプレク2台はいらないなぁ。
ちなみに俺が現在持ってるのはTLA#000の方。
122名無しさん◎書き込み中:01/11/05 03:31 ID:XB8bss6S
を、そういやオイラのはTLA#0202で1.02だ
123名無しさん◎書き込み中:01/11/05 13:55 ID:ONTv5FiN
ATIPを参照してRと判断して起動不可にするのって、
ATIPを読み込めないCD-ROM,DVD-ROMドライブなら問題ないんじゃないの?
そうじゃなきゃオリジナルディスクを使ってCD-ROMドライブだと起動ができないことになる。
CD-ROMドライブはATIPを読めない。
そのソフトの必須環境がCD-R/RWドライブなら別だが。
124名無しさん◎書き込み中:01/11/05 20:29 ID:5aYxbj1d
外盤CDだから知ってる人少ないと思うけど
Worms World PartyってSD2なのかな?
125105:01/11/05 20:53 ID:O2n++nF6
今日、TLA#0102発見!!
126名無しさん◎書き込み中:01/11/05 20:59 ID:f0E++39+
DAEMONのEmulationのsafediscとsecuromにチェック入れれば
CD-Rドライブでも動くよ。>ATIP参照するSD2
少なくとも当方のプレク2410では動きました。
12779:01/11/06 20:44 ID:zR5xlDef
>>126さま
ほんとですね、うちのTEAC W524Eでも動きました。
おまけにりちょーのRW9060で焼いたのでも動きました。
つーことは、「傷モノの学園」はSD2ではない?
ほかにATIP参照してるらしいSD2ソフトは手元にない。
ところでSD2かどうかってどうすればわかりますでしょう?
128名無しさん◎書き込み中:01/11/06 23:53 ID:9I1BP7XZ
DAEMONにあるそれらのチェックを入れると、
DAEMONが作った仮想ドライブだけでなく、
全てのドライブがCD-ROMドライブ化する(=ATIPチェックが働かなくなる)
ような挙動をするんだが、…仕様か?
129名無しさん◎書き込み中:01/11/07 00:15 ID:/a9gGAWa
>>128
DAEMONの付属ドキュメントに「(物理ドライブも含めた)全てのドライブ
にエミュレーションが働く」みたいな事が書いてあったような。
それとも配布サイトの方だったかなあ。

>>127
再販版は知らんけど初回版はSD2。つーかそのためだけに買った(藁

プロテクト判定はClonyXLでいいんじゃない。今現在の最新ソフトで
SD1はありえないから、SafeDiscだってことさえ分かれば取りあえず
問題ないかと。バージョンはセーフディスクアナライザーを使えば
分かる。
130名無しさん◎書き込み中:01/11/07 02:29 ID:IVFARGY3
糞ゲーにプロテクト掛けんな (゚д゚)
>>傷モノ○学園
                 どうよ?
13179:01/11/07 19:34 ID:ysTZcDwe
>>129
再販版もSD2でした?ClonyXL落して確かめました。
しかし、りちょーのRW9060でSD2焼けていいんか?
生焼けでもW524Eでも使えるなら、なんにも問題無いんだが。
Clonyの日本語化がうまくいかん。
>>130
おっしゃるとおりです。つーか糞ゲーの類しかSD2使ってなくない?
Activeの「Assassin Ann」とかも評判低いし
132      :01/11/08 09:39 ID:qd+/H78k
2000年の2月にPX-R820T  の外付けを
投げ売り価格で買った俺は
その年の5月にクローンCDの存在を知り、
やったーと思った。
最初対応ドライブが限定されていることすら知らなかったが、
焼けてしまった。
わしは相当ラッキーだったんだろうかな。
133名無しさん◎書き込み中:01/11/08 09:42 ID:9bK0Eoe1
>>132
幾らで買ったのよ?
134      :01/11/08 10:07 ID:bBURSkoV
税入れて2マン千円か2千だったと思うよ。
2年近く前だから細かい金額は忘れた。
135133:01/11/08 10:15 ID:9bK0Eoe1
新品だろ?
イイ買い物したな!大事に使えよ
俺も1年ぐらい前に「PX-R412Ce」を12000で手に入れた(ほぼ新品の中古)
136      :01/11/08 10:38 ID:cVVJlDp8
うん、新品で買えました。。
投げ売りで買った時の本命は
別メーカーのT社のクッカーが使える8倍速のアレだったが、
1万円以上価格が上だった記憶がある
たぶんPX-R820TはT社への対抗で直後にPX-R8220(だったかな)を
出したので、俺は在庫処分をゲットしたと思う。
数日後、店にいったら、RW対応になった新製品が出ていてショック受けて
いた・・・・(>>1を見るとれもクローンCD対応らしいですね。)
137 :01/11/08 15:23 ID:vedVy5a1
TEACが一番魅力的なんだがどう思うね。
138名無しさん:01/11/08 23:43 ID:m2zkxit/
TEAC>PLEX>>SONY>>その他
個人的な印象
プレクとTEAC両方使ってるけど。
139名無しさん◎書き込み中:01/11/09 07:54 ID:h7CfYjoY
SD2をクローンで焼くときってどこにチェック入れてる?
140名無しさん◎書き込み中:01/11/09 08:11 ID:NEJ1lPpJ
>>139
俺は高速エラースキップだけ
141名無しさん◎書き込み中:01/11/09 10:27 ID:RUV7aVHR
TEAC CD-W524Eはもうリテール出てますかい?
142名無しさん◎書き込み中:01/11/09 10:51 ID:pz+yG1Vj
74 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:01/11/08 15:18 ID:Mw3llwcr
すげーこのCRX-175E・・・
C1が0.2だ・・・太陽誘電74分(昔の緑色の変な模様のCDR)
うちのPX-1210TSよりいい!!


これが本当ならSONYが最強!
143名無しさん◎書き込み中:01/11/09 14:49 ID:RUV7aVHR
>>142
問題は「太陽誘電74分(昔の緑色の変な模様のCDR)」以外のメディアでも同じ
数値が出るかということだ。
SONYの欠点は、売りっぱなしでFirm等で新しいメディアに対応しないこと。
メルコもしかり。
その点TEACは後々しっかりやってくれるよ。
144名無しさん◎書き込み中:01/11/09 15:10 ID:EOuwY2ks
>>139
ノーチェックがベスト
リッピングが遅いなら東芝DVD-ROMドライブを買うべし
もしくはDJP with TEAC 532S・・・(このイメージって正しいイメージなの?)
145名無しさん◎書き込み中:01/11/09 22:59 ID:XEg/lsl6
イメージファイルって2回取ってコンペアできるの?
プロテクdなければ一致するけど、ありの場合は無理?
146名無しさん◎書き込み中:01/11/11 11:17 ID:RlhBOQXf
>17
いまさらながら外付け型買った。うるさいといえばうるさいような気がするが、
今まで使ってた本体の方が五月蠅いので気にならんけど。
147名無しさん◎書き込み中:01/11/11 18:48 ID:VtZUl2bA
ディスクジャグラーPROって、SD2は対応していますか?
148名無しさん◎書き込み中:01/11/11 19:31 ID:7WxOOqeY
>>147
してるけど吸出しが遅すぎる
149147:01/11/11 19:59 ID:VtZUl2bA
>>148
レスサンクス。
やっぱり、お勧めはCloneCDですか?
150148:01/11/11 20:09 ID:7WxOOqeY
>>149
だろうな。
でも正直プロテクト物以外には使いたくないけど。
151名無しさん◎書き込み中:01/11/11 20:38 ID:FedLJyul
>150
なんで?
152147:01/11/11 20:38 ID:5Dm6T/9W
>>150
了解しました。
プロテクトCD=CloneCD。
一般=DiskJuggler。
で逝きます。
153新人さん:01/11/11 21:02 ID:gj43hDEM
>151

 俺、150じゃないけど
 コピーしかできないからじゃないでしょうか?
154名無しさん:01/11/11 21:47 ID:oaLWU9g0
>>151
CloneCDの性格上
「読み込みエラーが発生していてもかまわずエラーのまま読み込みそのままコピーしてしまう」
ため、例えば疵付いている音楽CDなども、
「キズをエラーのまま訂正せず」コピーしてしまいます。
155名無しさん:01/11/11 21:48 ID:oaLWU9g0

うらニウスからコピペ
156名無しさん◎書き込み中:01/11/11 22:03 ID:ckzTBahY
157名無しさん◎書き込み中:01/11/11 22:55 ID:MCMMlMja
Lite-onって最強?
99分&SD2・・・欲しくなってきたけど、書き込み品質気になる
158名無しさん◎書き込み中:01/11/11 23:24 ID:IE3K4b47
>>156
こちらへどうぞ。
★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004072627/
159名無しさん◎書き込み中:01/11/11 23:28 ID:EqlM0LV2
160名無しさん:01/11/11 23:48 ID:RVNDdm9b
風味って言うな。
161名無しさん◎書き込み中:01/11/12 00:47 ID:VQDcYzSs
>154
ということはSD2のソフトに傷がついてたらおわりっつーことかな?
162 :01/11/12 01:03 ID:4AEpVdtH
I-O DATAのCDRW-SX24BはSD2に対応していますか?
よろしければ教えて下さいm(_ _)m
163159:01/11/12 01:12 ID:dhm2+6fl
>>162
してない風味
メルコの24*はしてるYO!
164名無しさん◎書き込み中:01/11/12 01:17 ID:70Gb+loM
調べろよ それくらい...
っていうか くだ質逝け!
165名無しさん:01/11/12 01:24 ID:I/+CH71A
>>163
風味っていうなっ
166名無しさん◎書き込み中:01/11/12 09:54 ID:2pQEM7Xq
はあ、BP-1500を買った立場としてはいったい
あんな音楽は聴きが悪いcloneは使えない、SDなの買うのでは無かった。
SD出来ると言っても色々あるんだねえ。
167名無しさん◎書き込み中:01/11/12 20:24 ID:qsHxJyE4
ATIPチェック付SD2はSD2を正常に書き込めるドライブだと問題ないよ。
要するにCD-R/RWから起動を回避すれば良いだけでは。
168名無しさん◎書き込み中:01/11/13 01:12 ID:jyrjPPyu
CD-RドライブでATIPを見ないドライブってどんなのがありますか?

とりあえず、某ドライブはそうらしいという情報は見つけたのですが…。
169名無しさん◎書き込み中:01/11/13 01:57 ID:FDoFU8fK
>>168
的外れなレスでスマンが、>>126-129に書かれてることをしたら
ATIPを見ないらしいから、わざわざそういうドライブを探す必要
ないんじゃないかな?
170名無しさん◎書き込み中:01/11/13 03:13 ID:USL1yHWJ
DAEMONってなんぞや?
171169:01/11/13 03:38 ID:a8rmApcN
>>170
フリーの仮想CDソフト
172名無しさん◎書き込み中:01/11/13 10:46 ID:Skz4U6Ja
>171
アドレスキボンヌ
173名無しさん◎書き込み中:01/11/13 11:12 ID:bixvQ1+F
174名無しさん◎書き込み中:01/11/13 11:26 ID:5399mHPc
昨日ティアックの「CDW-524E」買ってきたけど音が静かで(・∀・)イイ!
クローンでためしにSD2焼いてみたけど8倍以上の速度で焼いて失敗
一応4倍、6倍ではバッドセクタも一致、CDチェックも成功。
ただこの結果見ていると524EはSD2の高速書き込みが出来ない
ドライブかもしれない。
あとは時間あるときに実験してみるよ (´ー`)y―┛~~~~~
175名無しさん◎書き込み中:01/11/13 13:10 ID:7R9Hdw8o
SD2対応24倍速のまとめ

テアク → 静音PC用
ソニー → 音楽CD焼き用
プレク → 信者用

ということでよろしいですか?
176名無しさん◎書き込み中:01/11/13 14:26 ID:t/bCIwb0
>175
初心者はプレクが無難・・・か?
177名無しさん◎書き込み中:01/11/13 14:45 ID:yGDEv65x
プレクのR820の放熱ファンがうるさいのでW2410TAのファン無しの購入を検討中。
16程度なら静か?
178名無しさん◎書き込み中:01/11/13 14:56 ID:BzOWDZWM
BetaBlockerマンセー。
179名無しさん:01/11/13 15:09 ID:8I2iyutE
>>175
TEACとプレク使ってるけど、
プレクはSD2なら吸い焼き両面で現状最強だと思うがね。
TEACは低速で焼かないと失敗する。
もっともそれ以外の全てでTEACが上回ってるが。
180名無しさん◎書き込み中:01/11/13 15:10 ID:2ZSvAdod
ライトン→99分焼き用
181名無しさん◎書き込み中:01/11/13 17:10 ID:R0c42kIB
>173
英語でよく分からんし、アップデートばっかりで肝心の本体が見当たらない。
だれか助け舟プリーズ!
182名無しさん◎書き込み中:01/11/13 17:19 ID:7R9Hdw8o
183名無しさん◎書き込み中:01/11/13 17:21 ID:z6gl2ZvV
>>181
HTTP://Www.daemon-tools.com/Scripts/daemon.pl?daemon288.zip
これが本体でしょ
右の方にある2.80も本体だと思うけど・・
184  :01/11/13 18:57 ID:oUWDDwSa
>>179
プレクの2410TAは例外だがな(笑
あれはひどすぎる
台湾産TDKでC1平均が2.1とか・・・
誘電でもC1平均が1.3・・・
SonyのCRX-175Eが焼きに関しては最強だと思う
まぁPX-2410TAも吸出しに関してはナカナカなもんだがな
いかんせん焼きが甘い
PX-820Tとかとぜんぜん品質がPX-124TS以降は違う・・・
あれ以降でプレクマンセー言ってる奴はPX-124TS以前の持ってる奴か
厨房のどっちかでしょ
185_:01/11/13 19:38 ID:EwEvUxK+
UMDOCTORごときのデータで語るやつもどうかと思うよ
186名無しさん◎書き込み中:01/11/13 20:21 ID:7R9Hdw8o
>>185
では、何で語るんだ?
187名無しさん◎書き込み中:01/11/13 22:01 ID:bdu81fSi
たかがC1の一つや二つでガタガタ言うなよ
マトモに焼けて10年後位にしっかり認識すりゃ問題ないだろ?
188名無しさん◎書き込み中:01/11/13 22:09 ID:T8+JwY56
>183
あ、それ本体だったんだ。ダウソしたんだけど、インストーラーが起動しなくてさ。
だから本体じゃないと思ってたんだが、なんか競合するソフトがあるんかな?
189名無しさん◎書き込み中:01/11/13 22:10 ID:R8cms6Ql
>>187で結論が出たので
このスレッドは終了ですな。
190名無しさん◎書き込み中:01/11/13 22:13 ID:iDE5p/hg
>>187
あ、信者が開き直った(w
191名無しさん◎書き込み中:01/11/13 22:16 ID:zemI8H7M
>>188
MSIが入ってないとインストーラが動かないんじゃないか?
192名無しさん◎書き込み中:01/11/13 22:19 ID:XABLuZaV
>>187
例え金フタロでも、10年後には曇って読めなくなってると思うが・・。
193名無しさん◎書き込み中:01/11/13 22:46 ID:T8+JwY56
>191
言い方が悪かった、正確には起動してnext押すとInternal Error 2889とかなってインストできないんだよ。
MSIはあるので。でもその後YOU need インストーラーとか言われるしもう(・∀・)ワケワカラン!
194名無しさん◎書き込み中:01/11/13 23:21 ID:BogNFbo1
MSIって何?
195191:01/11/13 23:35 ID:IgQFfJJf
>>193
なるほど、確かにわけが分からないね。自分のところでは
そういう現象が起きた事はないからなあ。ZIPから解凍
できてるって事はファイルが壊れてたとも思えないし。
念の為MSI最新版をもう一度インストールしてみるとか。

>>194
マイクロソフトのサイトへ逝けばわかる。
196つーか:01/11/13 23:58 ID:YRA+hM6f
スレ違い。↓へ逝け。

【仮装CD】+焼きソフト総合スレ【・∀・】!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992474839/
197 :01/11/14 12:04 ID:Y5itdGPp
>>187
プレク信者が開き直った(藁
198◎さん:01/11/14 18:43 ID:23HaCqs1
報告。

ゲーム: Acitve Assasinn Ann (SD2改?)
読み込みドライブ: SD-M1401 (1008RF済み) 一応等速
書き込みドライブ: 8220Ti #0100 1.05 等速
焼きソフト: CloneCD 3.1.1.0
設定: 読み:サブちゃんx2、書き特殊設定無し(クローズはしたけど)。
メディア: AZO S16 650MB
チェック: Blindread 3.1.0.5、読み込み速度MAX

結果:
PX-40TS (前期、1.05)
バッドセクタ一致(593)、インスト→起動可

PX-W1210TSi (1.03)
バッドセクタ一致(593)、インスト可、でも起動不可

PX-W8220Ti (#0100、1.05)
バッドセクタ一致(593)、インスト可、でも起動不可

SD-M1401 (1008 Region Free化済み)
バッドセクタ一致(593、しかもチェック早い)、インスト→起動可

Ricoh MP8040S (1.25、外付けノート用SCSIドライブ、デスクトップで使用)
バッドセクタ一致(593)、インスト→起動可
(CD-RWドライブ、ATIP情報は・・・B'sでは返してきました)

おまけ
KXL-DN740A (知ってるかな?4倍速SCSI化石ノート用外付けドライブ)
(別のノートPCで試す)。
バッドセクタ一致(593、読み込み長すぎ)、インスト→起動可

・・・以上を持って、プレクRWドライブでは起動は不可、でもMP8040Sは
大丈夫だったのを見ると・・・ATIPとは限らないのでは?
199◎さん:01/11/14 19:22 ID:23HaCqs1
>>198
続報。

W1210TSiで焼いた「生焼け」はどのドライブでもバッドセクタ611(不一致)。
んで、どのドライブで起動もせず(当たり前)

意味無い情報ですが一応ね。
200 :01/11/14 20:37 ID:jKyz3a1B
>>198
Ricoh MP8040SはMMCコマンドに準拠してないとか・・・
全部SCSIなのがやたら気になる
IDEは持ってませんか?
201 :01/11/14 20:58 ID:zJzVRdGZ
ちゃんとチェックしてないんだけど、
一応のSD2対応非対応かを確認するのに
Clonyをつかったらどうだろ?
焼いたCDを
セーフディスクで認識されたら非対応
セーフディスク2で認識されたら対応(の可能性高し)
202◎さん:01/11/14 22:18 ID:23HaCqs1
>>198
スマソ、IDEは身近に無いっす(汗
知り合いハウスで今度チェックります。

>>201
Clony発動!(イマサラ)初めて使った、本物チェックで「どかーん」大砲
サウンドでSafediskV2。んで、その後に焼いたディスクでチェック・・・。
結果=「どかーん」 =SD2

を!うまく逝ってんじゃん!バッドセクタチェックも一致して、最終的に
Clonyでチェック・・・この方法(・∀・)イイ!かも。ありがとうございます>201

んで、ついで(?)にわーきんぐDAYS!もチェック=「どかーん」。
んだよ、やっぱりSD2じゃねーか ヽ(`Д´)ノゴルァ

さて、ここで気が変わったのか、2倍速で焼いてみる(読み込みは相変わらず
SD-M1401等速)。

結果=不一致  Σ( ̄ロ ̄lll)

まじか!等速じゃないとだめなのか!ちょっと気になる結果が出たので
色々やってみたらまた報告します。
203名無しさん◎書き込み中:01/11/14 23:24 ID:haWdXCRw
二倍やのーて、八倍とかならいいんでない?
204◎さん:01/11/14 23:39 ID:23HaCqs1
すんません、>>202のレス、「>>198」じゃなくて「>>200」へのレスです(IDE関連)。

んで、続報。わーきんぐDAYS Disc2、納得いかないのでもう1回M1401(等速)
で読み込んだ後に2倍(RW)に焼く。結果=バッドセクタ一致。
・・・あれぇ?(゚∀゚)

その後調子に乗って↑と同じイメージで4倍速、8倍速(誘電、AZO)に挑戦。
結果=一致。
・・・をい ヽ(`Д´)ノゴルァ、前のイメージがダメだっただけじゃないかYO!

あー、面倒だなぁ・・・。SD2焼く前にCCDイメージファイルだけで
バッドセクタ数が一致してるかどーか確認するいい方法ないですかね?
だよもんツールで確認する方法が一番可能性高いんですが、あれって
入れると不安定になるらしいので・・・。

まぁいいや、イメージ読む→8220で2倍でRW→確認→その後Rに焼く→確認→(゚д゚)ウマー
でいくしかないかな。(−−;

つーか、最初のイメージダンプミスが一番ダメなだけか?
M1401、思ったほど(゚д゚)ウマーではないかもしれん。
205名無しさん◎書き込み中:01/11/15 10:46 ID:NvWflsE3
全然ACERの話題がでてこないが、どこか悪いのか?
206名無しさん◎書き込み中:01/11/15 13:08 ID:99mvFyew
>>204
>SD2焼く前にCCDイメージファイルだけで
>バッドセクタ数が一致してるかどーか確認するいい方法ないですかね?

ttp://homepage2.nifty.com/yss/badsector.htm
に説明のあるCDmageってのは使えないんですかね?
207名無しさん◎書き込み中:01/11/15 13:59 ID:7JV5K2qr
CDmageはBlindReadでイメージを作ったあとじゃないと駄目だよ。
208名無しさん◎書き込み中:01/11/15 19:42 ID:IaDNzF5J
ttp://www.cdrjapan.com/pickup/t-020.html
クローンの最新版だとSD2非対応ドライブでもいけるらしい。
誰かレポートキボンヌ。
漏れもMP-7125Aで試してみます。
209名無しさん◎書き込み中:01/11/15 20:01 ID:qhzMd0Kv
>>208
なるほど すごいなぁ!
試してみたいが、最新SD2のソフトを持ってない
最新SD2のリストきぼんぬ!
210名無しさん◎書き込み中:01/11/15 20:10 ID:GPr+Aslj
>>209
>>4を参照しる
211208:01/11/15 20:11 ID:IaDNzF5J
書き込みしてみました。
読み込みドライブ…SD-M1502 ノーチェック
書き込みドライブ…MP-7125A Amplify Weak Sectorsという項目とClose Sessionにチェック
書き込み速度12倍速。
実験ソフト…アリスインナイトメアDisc2
以前のバージョンでは4倍速でもCDチェックで引っかかりましたが今回は12倍速でチェックをパスしました。
212208=211:01/11/15 20:15 ID:IaDNzF5J
ちなみにSD-M1502とPX-W2410A、MP-7125Aにて動作確認。

結論
・どうやらうまく焼けるらしい
・大抵のドライブでいけるらしい
・無理してプレク買う必要はなかった・・・
213不明なデバイスさん:01/11/15 20:21 ID:2osRJWYp
>>206
いけるよ。
CCDファイルオープンした後action>Scan For Corruption
214名無しさん◎書き込み中:01/11/15 20:44 ID:eMKM7MKT
CloneCDスゲー!
しばらく4倍速ドライブでなんとかやってけそうだ
CDRジャパヌでは動作が少し怪しいって書いてたけど、ま、いいか
非常時機能だし、俺にとっちゃ
215名無しさん◎書き込み中:01/11/15 21:15 ID:+L0plQCA
もうちょい最適化すれば完璧になりそうね。>Clone
216名無しさん◎書き込み中:01/11/15 21:54 ID:3GYykAYx
SD2の為に先週2410を買った俺の立場は…。
鬱すぎる…。
217 :01/11/15 22:25 ID:IpzlCj0Q
うちにあったクソドライブ数台で実行
Sony-160E 焼ける・・・(6000円で購入)
Plextor 1210TS 焼ける・・・
Plextor 1610TA 焼ける・・・
Plextor 124TSi 焼ける・・・
Pioneer DVD-R A03 焼ける・・・(オイオイ おまけ機能だぞ CDRは)
218名無しさん◎書き込み中:01/11/15 22:33 ID:YCgDVahW
BetaBlockerの立場がないね〜w

…それとも技術供与でもしたのだろうか。
219名無しさん◎書き込み中:01/11/15 22:56 ID:/z/718q9
TEAC 512EKBでチャレンジ

12倍焼きで傷モノの学園、OK
これからワーキングDAYSにチャレンジ
220名無しさん◎書き込み中:01/11/15 23:50 ID:U6EYXV6f
クローンCD最高!
思えばセーフディスク1のときもそうだった。
我々がピンチの時に現れ、敵を力技で叩き潰してくれる。

DVD-Rにも期待。
221名無しさん◎書き込み中:01/11/15 23:53 ID:LA2Uknnd
ソフト - 水夏
書き込み - MITSUMI CR-48X5TE
読み込み - MITSUMI FX4820T!B
速度 - 8倍
起動したよ。すげー
222  :01/11/16 00:08 ID:hofKB8AS
読みの方はどうですか?
読みの方はどのドライブでもいいわけがない?
223219:01/11/16 00:09 ID:KBewTVr0
わーきんぐDAYS
512EKBでバックアップOK。
ついでにタスクバー内のアイコンの設定を変えたら
512EKBでもゲームプレイOK.
すげぇ…
224219:01/11/16 00:11 ID:KBewTVr0
書き忘れ。
わーきんぐは12倍だと失敗した
4倍で成功
225 :01/11/16 00:19 ID:/giDPaoD
SD2の原理について解説してるページはありませんか?
226名無しさん◎書き込み中:01/11/16 00:39 ID:cu78SXhl
いや〜1610TAで粘ってた甲斐があったってもんだ。
以前BetaBlockerが適用できなかったイメージ(三国志8、SD-M1402で吸出し)でも
あっさりと焼けたよ。もちろん生焼けではなく、バッドセクタ数・内容とも完全一致。
227 :01/11/16 00:52 ID:1//TOUmK
PX-W2410TA 値下がりの予感。。。
228名無しさん:01/11/16 01:23 ID:UpGcMMo7
>>225
一杯ある探せ。
つーか言葉にするとかなり簡単。
229ssk:01/11/16 01:49 ID:F4MNpjMj
>>222
CLONE対応なら何でもいいんじゃ?
(RAW−DAO対応)
230名無しさん◎書き込み中:01/11/16 01:52 ID:9sPzPQTl
>>220
220の言葉に感動。
今日はSD2が完璧に破られた新たな記念日だ。
エラボレートバイト社の者達よ、オマエ等の努力を無駄にはしない。
オレはこれからもCDをピーコし続けるぜ!

欲しくも無いのにSD2のゲーム買っちまったよ・・・。
231名無しさん◎書き込み中:01/11/16 01:54 ID:z68iEfwW
>230
一応バックアップと言おうぜ!(w
232名無しさん◎書き込み中:01/11/16 08:01 ID:Gu5IKt9N
・・・今日、プレクのドライブ買いに行く必要がなくなった・・・
余った金でソフト買うかなー。
しばらくはCloneCDがNo.1ソフトになりそうだな。
233名無しさん◎書き込み中:01/11/16 10:13 ID:Abxyhhed
CloneがSD2に喧嘩吹っかけたから、SD3がまもなく登場する
ことになるのかなぁ。
次はどんな仕組みでプロテクトかけてくるのか楽しみだ。
234_:01/11/16 12:13 ID:z0lYCkLC
FIFA2002(SD2)
ティアック12倍のですんなり焼けた。
クローンの設定でメディア情報読み込まないに
チェックいれるとティアックのドライブでも起動した。
すげーほんとにすげーっす。( ´−`)
235名無しさん◎書き込み中:01/11/16 12:17 ID:ebB93faD
破られないプロテクトはない(正確には完コピ)を実証しましたね。
236名無しさん◎書き込み中:01/11/16 13:05 ID:kWl1kd1z
>216
同士よ…オレはCRX-175Eを先週買ったよ…
ほんと鬱すぎる…
237 :01/11/16 13:35 ID:x41MYSm6
俺もCRX-175E買ったけど
C1エラーがPlextorの1210TSより良かったから満足
焼き品質がプレクよりヨサゲ
音質もSony948S並にいいし

焼くときヤカマシイのが難点だけど
238 :01/11/16 14:14 ID:I2VSfvuZ
clone万歳
プレクW1210Aで焼けた!
しかしパイオニアのDVD-ROMじゃ起動できない…
239名無しさん◎書き込み中:01/11/16 14:25 ID:YuKGy5KF
DVR-103で焼けたよ。ってゆうかCD-Rはメインじゃねーのにな(w
240名無しさん:01/11/16 15:03 ID:n9ASi7dp
みんなCloneだけはきちんとレジストしてくれ・・・
241 :01/11/16 15:09 ID:nnyEdIMX
>>238

>しかしパイオニアのDVD-ROMじゃ起動できない…

なんで?
242名無しさん◎書き込み中:01/11/16 15:18 ID:Arpw8uNu
>>240
もうプロジーに金使うのはやだ!
そこで聞きたいのだがエクセルソフトのやつは箱モノってあるん?
243名無しさん◎書き込み中:01/11/16 15:27 ID:zNRjyvFx
>240
アプリ/ゲームのピーコはいいが、Cloneだけは駄目ってのも凄いな(w
244名無しさん◎書き込み中:01/11/16 16:36 ID:pjRkK9iQ
>>240
漏れは本家の方できっちりレジストしてきたYO!

cloneマンセー!
245240:01/11/16 22:19 ID:l1qJ9hIV
>>242
俺もPro-G嫌だから本家の方でレジストしたよ。
>>243

>>244
同士よっ Cloneマンセー(^^)/
246名無しさん◎書き込み中:01/11/17 01:43 ID:ugGPI5tU
つーか、本家のレジスト代が$30ちょっと(おとといの時点で)っての
見たらPRO自慰でレジストなんかしたくなくなるわな・・・
247sage:01/11/17 03:51 ID:tDySZG5B
あぶねぇ!
もうちょっとで、ソニーのポータブルSD2対応ドライブを
買っちまうところだったぜ
248 :01/11/17 10:24 ID:PVqSDSvH
>>247
別に買ってもいいんじゃ?
C1エラーめちゃくちゃ低いし
音質もやたらいいし
249名無しさん◎書き込み中:01/11/17 10:39 ID:fG+Mf71R
250名無しさん◎書き込み中:01/11/17 10:41 ID:fG+Mf71R
間違えた。スマソ

>>244
>>240=245

激しく同意。

でもCloneCDアプデトしたら
Registerd to:
が空欄になっちゃったよ。
デモ版に戻ったわけじゃないけどなんか気持ち悪い。
251名無しさん◎書き込み中:01/11/17 18:12 ID:CWRQHb9/
>250

> CloneCD 3.2.1.1
> エラボレートバイト社はWindows用高機能デュプリケートソフトCloneCD3の新しいバージョンを公開しました。
> CloneCDは対応ドライブを使用してプロテクトを解除することなくCDをそのままバックアップすることが可能なソフトです。
>
> 今回の変更点は以下の通り。
> ■新機能
> ・フィンランド語をアップデート
>
> ■バグ修正
> ・アンインストールルーチンのひどい問題を修正
> (Win2000/XP上でエラボレートバイト社のCloneCD以外のソフト(DVD Region Killer 2など)をインストールする前にはCloneCD3.2.1.1にアップデートする必要があります。さもないとCloneCDのアンインストール時、すべてのCD-ROMが見えなくなってしまいます)
> ・いくつかのCloneCD(バージョン2)のキーがバージョン3上で期限切れになっていた問題を修正。(ごめん)
252250:01/11/19 15:03 ID:n6iW8nBQ
3.211入れたけど名前は消えたまま...。

まぁいいけど。
253名無しさん◎書き込み中:01/11/22 00:31 ID:gkyQ2hv1
マックスペインってSD2?
254名無しさん◎書き込み中:01/11/22 17:08 ID:A/jWG4xW
お店でパッケージ版を購入したんですけど、最新版が使いたいです。
本家からダウンロードしてきた英語の最新版でパッケージ版のシリアルって
有効なんでしょうか?
255名無しさん◎書き込み中:01/11/22 18:07 ID:6TvJFgWi
>>254
できそうだが・・
CloneCDはレジストリを弄るから
念のためプロジー(?)に問い合わせてみた方がいいんでない?、、
つか CloneCDの話だよね?
256名無しさん◎書き込み中:01/11/22 18:40 ID:44r3K42M
>>254
有効。漏れはPRO爺のオンライン版を買ったが、その尻でElbyの3.2.1.1を使用中。
PRO爺がやってるのは販売代行業のようなモノ。スレ違いなのでsage
257名無しさん◎書き込み中:01/11/23 07:06 ID:xd0oXdji
敢えて又言おう。クローンマンセーヽ( ´∀`)ノ
258nero使い:01/11/23 10:36 ID:BPvGyG8+
クローンマンセーだけどPRO爺サイテー!
259名無しさん◎書き込み中:01/11/23 13:02 ID:pKQz4T2V
>>254
旧版をインストールしてあるなら(尻入力済み前提)、上書きインストール
すればOK。
俺はVer.2から3.2.1.1に大幅にバージョンアップさせたYO。

それにしても、3.2.1.1はマジで(・∀・)イイ!!ね。
別スレで話題のSony CRX-175Eを買おうかと思ってたけど、取りやめ(w
うちじゃSD2焼けない〜と思っていた人は是非とも試してみよう。
260名無しさん◎書き込み中:01/11/24 10:44 ID:4nab4a72
Lite-onのLTR-24102
を買おうと思ってるんですがこれってどうですか?
261実験室みて:01/11/24 10:52 ID:sdgoLRma
>>260
SD2&99分対応と結構いいんではないかな?
けど、16倍速以上で焼くとZ-CLVとか何やらで焼きムラ&エラー発生するらしい
8倍速で焼くのが安全かな?
詳しくはしーでぃーあーる実験室へGO!検索すれ
262名無しさん◎書き込み中:01/11/24 10:57 ID:4nab4a72
>>260
速レスサンクス!!
早速逝ってきます。
263名無しさん◎書き込み中:01/11/24 10:58 ID:4nab4a72
訂正
>>260>>261
スマソ
264名無しさん◎書き込み中:01/11/24 12:05 ID:80GeFmm0
つーかメルコからでてるソニーの24倍速のドライブのやつで良いと思うが
安いし。
265名無しさん◎書き込み中:01/11/24 12:43 ID:mnNKKX0l
>264
同意
ただデザインがなぁ・・・。
266 :01/11/24 14:03 ID:RMEdEQZE
けど最新版のCloneCDで焼いて起動はしても
バッドセクタは一致しないね・・・やっぱCRX-175E買おう
267 :01/11/24 14:12 ID:Ay1SFt/H
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-24fb/index.html

素人から玄人までおすすめ
メルコ発売のソニーのドライブ。
268名無しさん◎書き込み中:01/11/25 04:16 ID:ur5Gz9mr
というか、バッドセクタうんぬんは読み込みドライブのほうが重要なのでは?
というわけで読み込みドライブの情報
とりあえず PX-W2410TA でもそこそこは読めるが最強ではないと思フ。
269名無しさん◎書き込み中:01/11/25 12:49 ID:EiLnTDsv
名器つかっとけ!
270254:01/11/25 23:30 ID:gApGLGly
>>255 >>256 >>259
どうもありがとう。早速ダウンロードして試してみます。

>>266
最新のクローン使ってもSD2ではバッドセクタが一致しないってほんと
ですか?ちょっと気になります。実験室では一致したと書いてあった気が
するんだけど。いまから確認しにいってみます。
うちのPCは5インチのベイがまったくないので、プレクの2410とかは諦めて
いたのでSD2も諦めてました。そこで最新のクローンを使おうかと思ったん
ですけどね。メルコのソニードライブはいまいち買う気がしないし。
っていうか、もう他の買っちゃったんでもう1台買う気がしないってことだけど。
271 :01/11/26 00:55 ID:JN9zXkCo
>>270
別スレだったか、前にも書いたけどもう一度。
Clone3.2.1.1、読みSD-M1402、書きPX-W1610TAの環境(OSはWin2k)で
三国志8を焼いたけど、バッドセクタはしっかり一致する(CDmageにて)。
読み書きともに速度MAX、メディアは三菱SuperAZO(台湾)16倍対応650MB。
まあClone対応ドライブ全てで一致するかどうかまでは知らんが。
#というかCRX-175Eマンセーの厨がデマ飛ばしてる模様。他スレにも沸いとる。
272  :01/11/26 03:04 ID:sDNtCOqO
ちょいと聞きたいのですが、最新のクローンCDって
未対応ドライブでもSD2が焼けるんですよね?
うちのドライブはモードがSAOしか選択できないのですが
SD2のバックアップをとることができません
やはり、未対応ドライブでもDAOじゃないとSD2は焼けないのでしょうか?
273名無しさん◎書き込み中:01/11/26 09:26 ID:BbswnAVl
CDをチェックするタイプのプロテクトはDAO
274名無しさん◎書き込み中:01/11/26 10:09 ID:826j5f1e
>272
マルチポスト、ウザ
275名無しさん◎書き込み中:01/11/27 18:36 ID:At/2brtX
三国志8
プレグ820ですんなり終わったけど
結構きつかったんだ…
しかもファームもcloneも古いのに
276 :01/11/27 19:12 ID:EmAfkgIN
>>275 そこら中のスレで「プレグ」なんて書いてアフォ晒しとるな、オマエサン
277陽炎:01/11/28 23:22 ID:/Y3pnlvi
はぢめまして。
先日「マイフェア〜」をバックアップしたいが為に
秋葉原に逝ってドライブ買ってきました。
ACERのCRW2010Aです。
8980円でした。
だけどなぜかピーコしきれません。時間かかり過ぎです。
誰か設定教えてください。動作環境は
OS   Win98SE
CPU  セレロン500
メモリ  128M
CDRW CRW2010A
ソフト  CloneCD3(体験版)
よろしくお願いします。
278名無しさん◎書き込み中:01/11/28 23:38 ID:xct231Nm
>>277
>時間かかり過ぎです。
これって吸出し?
だったら「じっと待つべし」!!(終わるまで)
279陽炎:01/11/29 00:09 ID:Dkg6MVUc
じゃ、それで殺ってみます。
ところで、NERO5.5はSD2対応DEATHか?
280名無しさん◎書き込み中:01/11/29 01:35 ID:WB4S7Ni8
ネタか? AcerでSafeDisc読むなんてプレグ(w)でリング読む込む様なものだよ
281名無しさん◎書き込み中:01/12/03 13:25 ID:D8R/DXTQ
誰か玄人志向から出ているフィリップス製24倍速ドライブ「PH1621809EP」
買って試した人いませんかー?
282名無しさん◎書き込み中:01/12/09 11:38 ID:sz3T1MlC
>279
対応してる訳ナッシング
283:01/12/09 18:44 ID:5nKYzPLs
A-OPEN CRW2440はSD2未対応?
284名無しさん◎書き込み中:01/12/11 11:34 ID:v/BiG+/l
AcerのCRW8432てSD2対応?
285名無しさん◎書き込み中:01/12/12 18:57 ID:PUKls9xz
俺ってSD2未対応?
286名無しさん◎書き込み中:01/12/12 19:54 ID:VpiGa3Ig
>285
だな・・・
287285:01/12/13 11:55 ID:mdE/3AQz
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン !!!
288名無しさん◎書き込み中:01/12/13 16:17 ID:Pzlpu/im
最近押し入れで眠っていた東芝製のSDM-1201を見つけた。
現行で使用してるのはプレクのPX-40TS。
どっちのドライブにしたほうがイイんだろう?
289名無しさん◎書き込み中:01/12/13 23:19 ID:4Pt8RFtV
age
290◎さん:01/12/14 03:22 ID:6LMUmIw8
>288
2台同時・・・って論外ですか?
場所無ければ外付けケースに入れて音質アップ・・・どう?
291名無しさん◎書き込み中:01/12/14 12:43 ID:L3MbWS3I
結局何がいいの?
メルコのCRW-24FB買おうと思ってるんだけど。
292名無しさん◎書き込み中:01/12/14 15:21 ID:5M6WKO3e
>291
吸出しドライブ別に持ってるか、低速でしか吸い出さないんなら
それでいいと思うよ。使ってて不満はない。
とにかく、読み取り最大速の時の音と言ったら・・・(鬱
293名無しさん◎書き込み中:01/12/14 18:34 ID:L3MbWS3I
普通にゲームとかインストするときは普通?
294292:01/12/14 23:57 ID:xFVF0Zia
>293
全然普通じゃない。かなり五月蝿い。
冗談抜きで焼き専用ドライブにすることを薦める。
ほんとにドライヤーみたいな音がするよ。
295名無しさん◎書き込み中:01/12/15 00:18 ID:FWhTsN9u
USB接続でおすすめのドライブは何ですね?
296名無しさん◎書き込み中:01/12/15 05:20 ID:YptSyvOE
CRW-24U2ってSD2焼けますか?
297名無しさん◎書き込み中:01/12/15 16:08 ID:PmAxmQBl
298295:01/12/15 20:19 ID:2+73HNIR
>>297
サンクス!これ購入ケテーイ。

>>296
焼けるみたい。
http://www.cdrjapan.com/pickup/d-015.html
299名無しさん◎書き込み中:01/12/18 11:37 ID:5Yb/XByN
>>298
それプレクじゃないし
ソニー使ってるし

2410taベースって書いてあるから焼けるのとちゃう
300名無しさん◎書き込み中:01/12/18 14:26 ID:fbAzZ4Jh
>>299
ん?レスを勘違いしてないか?
301名無しさん◎書き込み中:01/12/18 22:58 ID:EMYu50V/
すみません
素でぼけました
302円盤名無しさん:01/12/21 22:27 ID:uNy93Vxx
PX-W2410TAを現在使ってますが
PX-W2410TAに限らず無理に吸い出そうとすると
ピックアップがいかれると聞きますが
普通のCDROM(ゲーム)をネロなど非クローンで
焼くならそういう事はないのでしょうか?
303名無しさん◎書き込み中:01/12/21 22:32 ID:hUEmmpNJ
>>302
それは強烈なリングとかを吸い出すときに
10時間20時間と、かかるとピックアップに負担がかかるんでないの?・・
NONプロテクトとかだったら無問題と思われ、、
304円盤名無しさん:01/12/21 22:34 ID:uNy93Vxx
>>303
そうなんだ。サンクス
305名無しさん◎書き込み中:01/12/22 02:33 ID:Gc/3E+FJ
東芝のSDM-1502が読み出しに最適と聞きますが、これは買うべきでしょうか?
306名無しさん:01/12/22 09:51 ID:tlORWxxp
最適なら買えば?
307名無しさん◎書き込み中:01/12/22 11:26 ID:4vc6FBC+
Clone吸いだしとしては開発元の推奨ドライブだよ。
DAEが遅いのが難点だが吸い出したwavは問題なしに綺麗。
買っておけば?安いし。
308ナナシーAcer:01/12/22 15:39 ID:eBUohP1w
 報告!!SD2と思われ「デルタ・フォース3、ランドウォーリアー」
Acerの36×(636A-003)で吸出し(5%位まで重重、それ以上は2〜3倍
速位で?)約45分位かな?
 CRW-1610Aで4倍書き込み・・・結果OKでした。
 ↑(ファームはGQF、メディアSONY・Max16・台湾製700MB)
309ナナシーAcer:01/12/22 15:59 ID:4DNQ26iP
 報告!!SD2と思われ「デルタ・フォース3、ランドウォーリアー」
Acerの36×(636A-003)で吸出し(5%位まで重重、それ以上は2〜3倍
速位で?)約45分位かな?
 CRW-1610Aで4倍書き込み・・・結果OKでした。
 ↑(ファームはGQF、メディアSONY・Max16・台湾製700MB)
310名無しさん◎書き込み中:01/12/22 16:13 ID:A22GZ/jn
>>305
1402の方が上。
311名無しさん◎書き込み中:01/12/23 13:57 ID:PXGWxyfH
1612は?
312名無しさん◎書き込み中:01/12/23 18:51 ID:gNNCiQEe
SD2とかのプロテクトは逝けるの? >SD-M1502
313 :01/12/24 00:19 ID:bH+O6S12
エロゲー板より

【新SD2疑惑】
エロゲー:ベル箱

だそうです。
314冬厨じゃねぇっすよ:01/12/24 05:34 ID:w2NQWQj/
質問というかなんというか。今更とか言わないで。

CloneCDのバージョンアップでSD2が焼けるようになったみたいだけど、
それって焼けないドライブもあるんですよね?
バルクで買ったドライブ使ってたんでさっき調べたら、聞いた事もないメーカーだった。鬱。
http://www.century.co.jp/support/download/crw8832.html(製品紹介にすら無い)
どーなのか、これは。

んで、そのバージョンアップしてからSD2のゲームを色々と焼いてるんですけど、
これがまた焼けたような焼けてないような。
チェックの設定はちゃんとやってるんで、焼けるはずなんですけど、動作が不安定だったり動かなかったり。
OpalationFlashpoint:何とか動く。(メディアチェック回避が必要なのかも)動作中に勝手に落ちる。
SimPeople:起動せず。Daemonにマウントしても一緒。
これらのソフトで正確にバックアップ取れた方、いらっしゃいますか〜?
それから、焼き速度やらメディアでも結果(成功か不成功か)って変わる?
315冬厨じゃねぇっすよ:01/12/24 05:35 ID:w2NQWQj/
あ、シムピープルは20日発売の完全版。二枚組。
一枚目が悪質なSD2っぽい、です。
316 :01/12/24 08:11 ID:cHMqK1JD
しむピープルっておもろい?
317名無しさん◎書き込み中:01/12/24 11:33 ID:1fXftvpK
>>314
これ、リコーOEMのドライブでは?
318名無しさん◎書き込み中:01/12/24 13:23 ID:WgnDB3nG
>314
↓これのOEMですね。リコー製
ttp://www.dospara.co.jp/review/new/0330/

cloneのウィークセクタでokなのはSD2v2.40.00系までです。
IZUMO,けもの,ベルのSD2v2.50.00系は、まだ未知数。
20日発売ならv2.50.00系でしょう。
319名無しさん◎書き込み中:01/12/24 13:24 ID:UrqZkcii
>314
MP-9120ではないのか?
新しいSD2はPlextorの一部のドライブとかでしか焼けないようで。
320名無しさん◎書き込み中:01/12/24 14:23 ID:ooFafoMd
>>314
動作中に落ちるってのはPCが不安定なだけw
321冬厨じゃねぇっすよ:01/12/24 15:43 ID:aOLofjcF
おお、お返事どうも。
リコーだったのか。

>>318-319
んで、なるほど。SD2自体にも種類があるんですねぇ。
てことは、現段階では再びCloneを越えるプロテクトってことなんですね。
結局ドライブを対応させるしかなさそうですねぇ。
DAEMONですら起動しないってのは、吸い出しの時点でダメってことなんでしょうか?

>>320
それが同じ症状の人が結構いるようで。
その人もバックアップでやってるかはわかんないんですけど、何かあるのかなーと思って。
決まったところで落ちるんですよ。
322名無しさん◎書き込み中:02/01/01 04:25 ID:qg8IGlPZ
ACERのCRW-2410Aって、SD2焼ける?
323名無しさん◎書き込み中:02/01/01 13:53 ID:GVSU4o7f
PLEXTOR PX-W8220T
Lite-On LTR-24102B
この2台なら多分大丈夫みたい。
焼きソフトもDJで焼いた方が良いみたいだよ。
吸い出しもCD-ROMで吸い出した方がもしかしたらいいかも?
324名無しさん◎書き込み中:02/01/01 16:44 ID:PgW+4w+k
DJってなに?
それによっては明日買いに行く!!
325名無しさん◎書き込み中:02/01/01 16:49 ID:0CrXB9vE
>>324
DiscJuggler
326324:02/01/01 17:00 ID:PgW+4w+k
>>325 thx
それで今検索したら体験版あるんだね
まずは体験版でやってみるよ
327名無しさん◎書き込み中:02/01/01 19:41 ID:OddoXkCU
ツクモで聞いたらプレクのPX-W2410TUってPX-W2410TAと中身が同じって言ってたんですけどこれってSD2のバックアップが出来るんでしょうか?
328名無しさん◎書き込み中:02/01/01 19:51 ID:VPCZ9vN4
>327
SD2.4までなら可
329名無しさん◎書き込み中:02/01/01 19:53 ID:OddoXkCU
ぢゃあ最近でてきた新型は無理…ですね(チーン)
330名無しさん◎書き込み中:02/01/04 03:33 ID:eYTwZ8RG
TEACのSD2(非最新版)焼けるのってCD-W524Eで合ってる?
331age:02/01/06 13:02 ID:iceDTd2l
age
332名無しさん@書き込み中:02/01/06 13:46 ID:/prY7tV2
RW9200ってDAOで読める?
333名無しさん◎書き込み中:02/01/06 23:34 ID:t9LztzWS
>>323
PX-R820も入れておこうよ。
334名無しさん◎書き込み中:02/01/07 01:41 ID:d0AkSfXd
>>330
あってます
335名無しさん◎書き込み中:02/01/07 07:12 ID:kFoyEKNL
HITMANていうゲーム、SD2使っているらしいけど、
CloneCD, fast error skipのみチェック、PX-W4220Tで読み書き。
PX-20TSで動作。
とりあえず、1面開始。
336名無しさん◎書き込み中:02/01/07 08:18 ID:wZwloh1H
>335
HITMANってHITMAN コードネーム47?
もしそうだったらノンプロテクトだと思うけど。
違ってたらスマソ。
337しし:02/01/07 10:59 ID:tE6tFoM2
それについてはコレがいいかと。
http://www.puchiwara.com/hacking/
338名無しさん◎書き込み中:02/01/07 23:05 ID:ZcAmVstO
339名無しさん◎書き込み中:02/01/14 09:17 ID:P20RxPzC
結局全てのSD2を焼けるドライブはなんなんだYO!
340名無しさん◎書き込み中:02/01/14 12:59 ID:QtPMNppI
PX-R820
Lite-onの新しすぎないやつ。
341名無しさん◎書き込み中:02/01/15 00:08 ID:n9g77fXu
342テアクマンセー :02/01/18 12:49 ID:fyKhNkJk
R58S改R55S。
343名無しさん◎書き込み中:02/01/18 13:03 ID:dLWjKMv1
>>339
Plextor
PX-820

Lite-on
LTR-16102B
LTR-24102B
LTR-32123S
344名無しさん◎書き込み中:02/01/18 14:45 ID:KXZAWANx
>>337
こいつあちこちの板で宣伝してるけどアクセス規制かからないの?
345名無しさん◎書き込み中:02/01/19 11:33 ID:7icg8MDM
http://www.sannet.ne.jp/BURN-Proof/product-j/bp1600p-j.html
↑のCRD-BP1600Pと言うドライブを安かったので買ったのですが
これは駄目チン?SD2なんで論外?
教えてくださいませ、先輩方
346 :02/01/19 13:04 ID:BB4zAfWn
>>345
論外
347名無しさん◎書き込み中:02/01/19 13:54 ID:7icg8MDM
>>346
ありがとう。
その一言で売却決定!
348名無しさん◎書き込み中:02/01/19 14:47 ID:YdydKZpa
DQNネーム;風真
349名無しさん◎書き込み中:02/01/19 14:47 ID:YdydKZpa
>>348
誤爆スマヌ
350名無しさん◎書き込み中:02/01/23 02:52 ID:eJFgo4up
アドバンスド大戦略2001ってSD2だと思うけど、新しい方なの?
誰かバックウプしてない?
CRX175Eが無難かな?
351名無しさん◎書き込み中:02/01/23 08:56 ID:vDenccUu
>>350
ゲームの内容的には、2000とどこが違うのよ?
大日本帝国でプレイできるようにでもなったのか?
352 :02/01/23 09:18 ID:AHtHh+vM
Lite-on LTR-32123Sが焼き品質から言ってももっともいい
353 :02/01/23 09:25 ID:0lEx60y5
TEAC CD-W524Eにて SD2プロテクトのかかった
プログラムを24倍速で焼きこめた、嬉しい
354名無しさん◎書き込み中:02/01/23 15:46 ID:Uk08x1JE
>>350
2.4だからCRX175EでもOKでは?
355名無しさん◎書き込み中:02/01/23 17:30 ID:CwMibORS
>>354
℃も産休

>>351
まだやりこんでないけど、兵器のみのご出演でしょう。
356(・∀・)ヨロシクー:02/01/23 23:59 ID:LEX/CgRm
メルコのCRW-24IU↓を買おうと思っているのですが、SD2いけますでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012020&MakerCD=52&Product=CRW%2D24IU

外付けで1394接続のものが欲しいのですが、他にオススメありましたら
教えて下さいまし。(予算は20000円以内です
357名無しさん◎書き込み中:02/01/24 00:02 ID:8/DDF2j1
>>356
中身はCRX175E。
SD2.5はアウト。ver2.5以前のSD2だったらOKです。
358名無しさん◎書き込み中:02/01/24 00:08 ID:MisO5sQD
>357
20%の確率で焼けるらしい(w
359名無しさん◎書き込み中 :02/01/24 01:05 ID:KfIAOqjr
TEAC CD-W58Eじゃ、どうやってもSD2には勝てないの?
360名無しさん◎書き込み中:02/01/24 20:10 ID:/k32CGbR
2chでは「Lite-onの焼き品質が良い」という書き込みを
よく見るんだけど(例えば、>>352とかで)
具体的にはどう良いの?
今4倍速ドライブなのでそろそろ買い替えようと思ってて
そんなに焼き品質が良いならLite-onにしようかと思って…。
361名無しさん◎書き込み中:02/01/24 21:52 ID:O8F3PJUk
>>360
C1エラー率とか測ってみるとかなり低いんだよ
特に台湾TDKとの相性がすごく(・∀・)イイ!

ただ、DAトラックはYAMAHAのオーディオ・マスターの方が良いと思う
362名無しさん◎書き込み中:02/01/24 23:45 ID:x6idnI8f
PX-W2410TA#000だけど、IZUMO焼けてるよ。(クローン3.2.1.1.)
メルコのDVD−ROM(PANA)で動作確認済み
363名無しさん◎書き込み中:02/01/25 02:39 ID:bPMqKb0u
SD2をPX-W1210Aで焼く手段はありますか?
教えていただけると嬉しいです。
364360:02/01/25 02:49 ID:BOeOchtD
>>361
サンクス!
なるほどね、かなり優秀みたいだね。
台湾TDKは今も使ってるしLite-onにしてみるよ。
365名無しさん◎書き込み中:02/01/25 10:54 ID:ejcTEyjM
362はアフォケテーイ(w
366名無しさん◎書き込み中:02/01/25 13:22 ID:3QuHr0Tc
>>363
SD2なら焼ける。SD2.5なら焼けるかもしれませんが大半が駄目です。
大人しくLite-onの焼けるドライブを買ってください。
ドライブは過去ログ参照。間違っても聞くな。
367名無しさん◎書き込み中:02/01/25 13:49 ID:bzzVMdwe
>>366
1210じゃSD2も焼けないだろ。



368 :02/01/25 13:51 ID:MMAMUXhs
>>362はTimnaに200Serica
369名無しさん◎書き込み中:02/01/25 15:05 ID:V5R7dh1I
>>367
Cloneのあの禁じられた機能を・・・
370名無しさん◎書き込み中:02/01/25 21:10 ID:T+zrhfPI
>>369
それだって生焼きみたいなもんなんでしょ。
普通の人なら納得するんだろうけど、ここの住民は・・。
371363:02/01/26 02:55 ID:rFn0y1vV
>>369さん
どのような機能があるのですか?
372名無しさん◎書き込み中:02/01/26 03:12 ID:UoSh2Ntj
>>371
質問してばっかりの人には使えない機能。
Googleとかで検索するとか過去ログみるとかしてくださいな。
373名無しさん◎書き込み中:02/01/26 07:35 ID:pGGSZDmU
clonecd 3.2.1.1 を使ってなさいってこった。
374trjx:02/01/26 15:54 ID:abdqmRi+
お初です。
先日テアク524E(1.0B)買ってきた。
試しに手持ちのベル焼いたら524EとMP7125Aであっけなく動いた。
テアク(・∀・)イイ!
でも他にドライブ無いからわからんが生焼けだろうな。
375名無しさん◎書き込み中:02/01/27 15:02 ID:S2nyUAtF
生焼けです。
376名無しさん◎書き込み中:02/01/28 00:37 ID:3Mvi8coh
CloneCD 3,2,1,1置いてるサイトないですか?
377名無しさん◎書き込み中:02/01/28 01:06 ID:GMmd41bD
>376
ソレはアップデータか何かの事か?と小一時間(略
378名無しさん◎書き込み中:02/01/28 01:08 ID:BvFi8bjt
>>376
俺、持ってるから、メアド載せたら送ってやるよ。
379名無しさん◎書き込み中:02/01/28 01:19 ID:i+H5XG34
LGのCED-8080BでSD2バックアップでけた
380名無しさん◎書き込み中:02/01/28 01:36 ID:PAtjxGsK
>>379

Timnaか?
そうなのか?
381名無しさん◎書き込み中:02/01/28 02:39 ID:MvUAuuVT
>>380
LGのやつも出来るんじゃなかったけ?
実験室の掲示板でそういう話が出てたはず
382名無しさん◎書き込み中:02/01/28 03:04 ID:MvUAuuVT
SD2.5対応ドライブってLite-onばっか話題になってるけど、
BTCとLGがあんま話題にならないのはなんで?
383 :02/01/28 03:46 ID:j4HDOwjI
>376
過去ログ見てないけど、この手の質問って相当にがいしゅつのような気がするが。
ttp://www.クローンCD-ページ.ドイツ/
384名無しさん◎書き込み中:02/01/28 21:10 ID:KYtBylcC
>>381
 
 正確には、HL−DT−ST製のものがSD2対応で
 LG旧品(CED−8080他)は、だめだめどし
 
 

385名無しさん◎書き込み中:02/01/29 23:55 ID:XbB2e9aY
SafeDiskAnalyserの使い方教えていただけないでしょうか。
exeとicdって拡張子のファイルをえらばないといけないっぽい
ですけどよくわかりません。
三国志8 with power up kitで試そうとしています。
386名無しさん◎書き込み中:02/01/30 13:46 ID:WecROu57
>>385
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1011457722/
で聞いた方が回答がくるかも。
387名無しさん◎書き込み中:02/01/30 14:16 ID:oGonVrM6
>>382
BTCってLite-onのOEMじゃなかった?
388CON:02/01/30 14:45 ID:TkFG+vj1
そう。Lite-onに比べ、対応してるライティングソフトが少ない。
独自のファームなのだが、ファームがぜんぜんアップされてない。
Lite-on買ったほうが安心だと思う。
389名無しさん◎書き込み中:02/01/30 15:17 ID:4t18quY+
BTC買ったけど、Lite-onとは全然別物に見える。
(lite-onも持ってるが)
AOpen=RICOHよりも似てないんだけど。
390名無しさん◎書き込み中:02/01/30 19:55 ID:cH2A4uHj
>>389
ちなみにBTCとLite-onではどっちの方が良さ気なの?
391389:02/01/30 22:19 ID:Fqq+Ew9K
>>390
BTC(BCE1610IM)、あんまりおすすめできない。
Lite-onが手に入れられるんならそっちのほうがいいと思われ。

SD2.5+Clone限定ならどっちでもいいけど。

焼きソフト対応がマズー。
ちなみに最低焼き速度はLite-onが2x、BTCは4x。

焼き性能(エラーレートとかね)については知らん。

ちなみにドライブの形はぜんぜん違う。OEMかどうかはわからんが
設計は明らかに別物。
392名無しさん◎書き込み中:02/01/30 22:39 ID:jp0qnizj
>>382
単純に数の問題だろう。
lite-onは3機種もあるしリテール、バルク、OEMがあり流通量が多い。
LG,BTCは1機種しかなく、LGは基本的にOEMのみ、BTCはリテールのみ。
必然的にlite-onが入手しやすく、検証報告も多く信用が高くなる。

>>388
少なくともClone,DJ,nero,PrimoCD,B'sには対応してるよ。
Cloneは対応表にはないが問題なし。
B'sは何故か最新版で対応。今回の件でBTCが売れて要望があったのだろうか。
これだけ対応してればそれほど困らないと思うが。
ファームは問題がないからアップされてないとも言えると思う。
前の機種のはアップされてるようだし。
393名無しさん◎書き込み中:02/01/31 00:55 ID:UQFq4vvj
俺のドライブは8220Tと2410TAなんだけど、
どちらもTLA#0303
2410TAのほうは問題なしだけど、
なんか嫌だなぁ。
394 :02/01/31 07:05 ID:O6FmrOF7
>>393
?? 2410TAじゃ生焼けだよ
395本日13:30現在:02/02/01 13:59 ID:NsdxoXLr
ポン橋住人の皆様へ

市場在庫が枯渇状態の
ライトンリーテルLTR16012B
フェイスポン橋店&PCONESで、超大量在庫状態!!
ともに9770円で販売。

あとONESではBTCの16倍も売ってイタヨ。
396本日13:30現在:02/02/01 14:01 ID:NsdxoXLr
スマソ、16102Bダターヨ。
397報告:02/02/01 14:24 ID:QxEcea5S
雨歌SD2疑惑。
398報告:02/02/01 14:27 ID:QxEcea5S
ちなみにdisc1
399名無しさん◎書き込み中:02/02/01 14:40 ID:3CHAWRix
 SafeDiscのバージョンってどうやって調べるの?
>SafediscAnalyser でバージョン調べてくれ。
http://www.doubleyou.fr.st/
 って言ってるのがいるんだけど、雨歌のDisc1には *.icdなんて
ファイル無いんだけど。
400名無しさん◎書き込み中:02/02/01 20:07 ID:XO1MlYd4
秋葉のフェイスでレジの前に山積になってた
LTR-16102B買って、ベルせんせい焼いてみた。

無事SDーM1502で起動成功。
401やまだ:02/02/01 23:10 ID:ksgszewX
>399
インストール後の実行EXEで調べられるみたい。
ベルせんせい(v2.51.020)はこれでできた。
(くだ質6レス714で◆xK91AxIIさんの貼ったリンク先参照)
402385:02/02/02 01:40 ID:gXM6/IcF
SafediskAnalyser使い方何となくわかりました。
*.exeを入れてくれっていわれたら起動時チェックしてそうな
ファイルをえらぶとバージョンを教えてくれます。
*.icdはよくわかんないけど問題なさそうです。
三国志8withpowerupkitの場合はインストールしたフォルダに
対象ファイルができてCDには入ってないんでうまくいかなかった
みたいです。
ちなみに今週発売の雨に歌うバラードdisk1のame.exeを食わせると
v.2.51.031と教えてくれます。
これからCloneCD,BlindR/W,lite-onで実験します。
403reijix:02/02/02 02:14 ID:U3DxliMa
B'sRECORDERでMXでダウンロードした音楽のMPEGをチェッカーにかけたところ  パック構成に問題あり  と表示されました。それはどういうことかわかりますか?
404名無しさん◎書き込み中:02/02/02 02:29 ID:z3DON6sV
VideoCD規格にあったないってことでは?
405名無しさん◎書き込み中:02/02/07 10:02 ID:uwvXPGBP
まいったなぁ、3.2.1.1はSD2未対応ドライブでも、
焼けるっていわれてるけど焼き方が分かんねぇよ。
セクタxxxxの読み込みに失敗しました。
ってな事が延々とログに出てるんだけどコレは駄目ってことどよね?
一時間以上かけて1%しか進んでないし。
なにかチェックの仕方がまずいのかなぁ。
詳しくは分かんねぇから高速なエラースキップで再読み込み5回なんだけど、
これじゃ出来ん。
誰か正しい設定方法をマジで教えてよ。
406名無しさん◎書き込み中:02/02/07 10:12 ID:dcLnMOIL
あげ
407名無しさん◎書き込み中:02/02/07 10:30 ID:8+1dLcxe
>>405
君は基本的なプロテクトCDの焼き方を習得した方が良い。
多分バッドセクタの読み込みの遅いドライブを使ってるんだろう。
408名無しさん◎書き込み中:02/02/07 13:28 ID:JrKJ/F9v
>>405
一時間程度で音を上げるな
最高三日と言う例もある
409名無しさん◎書き込み中:02/02/07 15:00 ID:/hLP2nHE
CRW1232AはSD2対応してますか?
410405:02/02/07 16:03 ID:LFoPZghH
ってことはまずドライブを変えなきゃいけないって事?
411名無しさん◎書き込み中:02/02/07 18:22 ID:QDX5FJGe
>>410
読み込みに使用そているドライブ名を述べよ
412名無しさん◎書き込み中:02/02/07 21:45 ID:M1NilXMT
CCDのどのバージョンつかえばでCRW1232AでSafeDisk2の
CDをやけますか?
413名無しさん◎書き込み中:02/02/07 21:48 ID:jDnSYeR/
Googleとかで検索するとか過去ログみるとかしてください
414名無しさん◎書き込み中:02/02/08 00:40 ID:xG33/ngF
Lite-onのドライブを安売りしてるとこ教えてください。
しっかし、どこも高いねぇ。
415405.410:02/02/08 02:52 ID:cxBdMf77
LG, CED-8080B

なんかレスの379〜384でこのドライブが出てきてるな。
焼けたっていう奴もいりゃ出来んって書いてる奴もいるし
416名無しさん◎書き込み中:02/02/10 23:22 ID:cXfdo0h2
MITSUMIの4809って行けるのかなぁ
買おうかと思ってるんですが。
417クリスタルキング:02/02/12 20:37 ID:0XsUtS+c
417ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!

保守age
418名無しさん◎書き込み中:02/02/18 02:15 ID:jgxXJ9iN
418もゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザザーーーーーァ!!!!

age
419名無しさん◎書き込み中:02/02/18 02:17 ID:jgxXJ9iN
>403
エンコードしたやつがDQNだったってことだろ。
420名無しさん◎書き込み中:02/02/18 23:48 ID:2XtQE/km
生焼けに必ず引っ掛かるドライブってどれですか?
421 :02/02/19 00:07 ID:ZZ7bCj2R
SD-M1502でバッドセクタのチェック
422 :02/02/21 01:18 ID:lubz+aZa
プレクの4220ってSD2.5焼けるのか?
知ってる奴は教えてください。
423名無しさん◎書き込み中:02/02/21 10:27 ID:OFl+Numb
>>422
> 4220 <紛らわしい(w
 焼けるよ。
 DJかCDRWinでね。

 Cloneでも勿論出来るがファーム1.01のみ対応。
 それにSD2.5をCloneだと孫作る時にヤヴァイ時があるから。
424名無しさん◎書き込み中:02/02/21 10:55 ID:kuQ9iXwA
ハァ?クローンしか焼けねえだろ
425名無しさん◎書き込み中:02/02/21 11:07 ID:OFl+Numb
>>424
 何をおっしゃるやら。

 ちなみにLite-onも持ってるけどね。
 「ベルせんせい」「けもの学園」「雨歌」で確認済み。
426名無しさん◎書き込み中:02/02/21 21:48 ID:a2HD0jPs
424は厨房ですね

http://homepage2.nifty.com/yss/
でも逝って勉強してください
427名無しさん◎書き込み中:02/02/21 22:27 ID:kuQ9iXwA
正直、すまんかった
428422:02/02/22 00:14 ID:xGO5MQ7J
>>423
サンキュ!
確かに紛らわしかったね(w
429名無しさん◎書き込み中:02/02/22 02:14 ID:AJiGs91r
4220でも中にはハズレもあるみたいよ。
IZUMO焼けないって(起動すらしないらしい)泣いてる人もいる。
確か#0101だったかな。その人のドライブだけが駄目と云うわけでもあるまい。
430名無しさん◎書き込み中:02/02/22 02:56 ID:FhbvjBB4
#0101でも大丈夫って人が多いけど
運が悪ければハズレがあるのかなぁ…。
431名無しさん◎書き込み中:02/02/22 18:54 ID:KUThT1sc
>>430
 4220って結構古いし、ピックアップへたってるとかかもしれないね。>駄目なもの
 820クラスより品質管理も・・・・
432名無しさん◎書き込み中:02/02/22 19:21 ID:2ecwxXiZ
>>429
うちの#0101はファーム1.01以外で焼くと認識すらしないCDが出来るけど
それじゃないのかな?
1.01だとちゃんと焼けるよ

433:02/02/27 20:21 ID:cJg5o36+
434a:02/03/01 21:13 ID:MRKr5Ijj
age
435名無しさん◎書き込み中:02/03/03 01:34 ID:/2DwLQC8
メルコのCDRW-J1610U2でSD2.5が焼けるか情報キボンヌ
即レス嬉
436grue:02/03/03 07:22 ID:b7UHGsbX
MotoRacer3(英語版)がバックアップで動かすと最初のOKを押す場面で
DEMOになるのですが、何のプロテクトかわかりません。
オリジナルだとDEMOにならないのでプロテクトだと思います。
ClonyXXLでは判別できなかったのでSDではないと思います。
437名無しさん◎書き込み中:02/03/03 07:26 ID:SGB7gPHr
マルチポストうざ
438名無しさん◎書き込み中:02/03/03 14:37 ID:Y35PtwEj
>>435
諦めろ。
439名無しさん◎書き込み中:02/03/03 20:29 ID:j5f+ODHQ
SD2のゲームのCloneイメージってデーモンにを入れて
ちゃんと動くのでしょうか?焼かないと駄目ですよね・・・?
440名無しさん◎書き込み中:02/03/03 21:09 ID:lKojkoMp
>439
動きますよん。
441 :02/03/03 22:02 ID:GLXpoisR
442名無しさん◎書き込み中:02/03/03 23:15 ID:5kmXw39h
NEC NR-7800A 1.0B
このドライブはなんか悪いところあるか?
結構きにいってんだけどさぁ・・・

話変わって
Cloneもヴァージョン3.3.4.1まで逝った。
この会社マジすごいね
443名無しさん◎書き込み中:02/03/03 23:25 ID:SGB7gPHr
>>439
むしろ焼いた方が動かなくなったり。
444名無しさん◎書き込み中:02/03/04 00:36 ID:19TXakzU
>>440
>>443
あ、そうなんですか・・・有難う御座いました。
物はCROWD FANBOX+ missyouのmissyouディスク
なんですが最初の10965までセクタの読み込みに失敗・・・。
駄目だなこんなんじゃ・・・勉強してきます・・・。
445名無しさん◎書き込み中:02/03/04 00:41 ID:tMcuOsXC
>>442
特に悪くはないだろ。SD2が焼けないこと以外はな。
SD2に対応してないのに何故このスレに書くのか分からんが。
一応NEC専用スレもあるぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1014053485/l50
446442:02/03/04 01:04 ID:AJCjB09K
>>445
cloneの3.2.1.1からSD2焼けるんじゃないの?
一応問題なく動作しているがやっぱ生焼けかな〜
しかしプレクがここまで評価が高いとはおもわなんだ
店でいつも安いから・・・・。
メーカーはホームページでデキの良さを自慢してけどYO
447名無しさん◎書き込み中:02/03/04 22:39 ID:AJCjB09K
age
448名無しさん◎書き込み中:02/03/04 22:42 ID:ALYQVoW3
449名無しさん◎書き込み中:02/03/09 00:31 ID:u4cmfIhW
どなたかスノーラディッシュ(新パッケージ)
生焼きでも起動できたって方いませんか?

読み書き:CCD3.2.0.1 + NEC NR-7800B 1.01
起動:  どっかのCD-ROMドライブ(E-IDE CD-950E/TKU)

CloneCD Trayの「Hide CDR Media」にチェック入れてもダメじゃ
450名無しさん◎書き込み中:02/03/09 00:58 ID:TBB/2oWf
生焼けって… 新パッケからSD2になったの? 雪大根?
451449:02/03/09 01:04 ID:xu4HLlmb
雪大根です。SD2です。ClonyXXLで。Overflowめ・・・!!
452名無しさん◎書き込み中:02/03/09 01:27 ID:TZzgBcP5
>雪大根
 単純にデマに1万ペリカ
 作業ミスに5千ペリカ

 マジならSDの対象/バージョンくらい書けや。
453449:02/03/09 02:07 ID:xu4HLlmb
>452
えーSafediscAnalyser3.4で

Version/Release v2.51.021
CRC(Calc/Proof) 8ee1fee2

と出ました
454名無しさん◎書き込み中:02/03/09 05:39 ID:/10ZHkeE
なんか1612を数台捕獲してそれでOKで生きていこうかと考え中。
455名無しさん◎書き込み中:02/03/10 16:54 ID:haeLhadL
質問がございます。

SD2対応ドライブで吸い出せば、
CD-RドライブはSD2対応じゃなくてもOKですか?
456名無しさん◎書き込み中:02/03/10 17:57 ID:eXDrICdz
>>455
駄目です。
457_:02/03/10 21:32 ID:JeB8XjYp
ってゆーか、

SD2.5対応かつ2倍や4倍の低速焼きから12倍などの高速焼きまで可能なドライブは
LTR-16102B以外に存在しないのですか?
458名無しさん◎書き込み中:02/03/10 22:04 ID:SVh/jJok
前から気になっていたんだけど、ねこねこファンディスクってSD2だよね?
SD2スレでは全然話題になってないみたいなので気になっていたんだけど・・・
ClonyXLは持っていないので自分では確認できません・・・

ところでSafeDiskAnalyserって使いやすいの?
459名無しさん◎書き込み中:02/03/10 22:14 ID:no06IFR+
(゚Д゚)ハァ?
ねこねこファンディスクはノンプロテクトですが?
460名無しさん◎書き込み中:02/03/10 22:34 ID:SVh/jJok
>>459
マジで?
461名無しさん◎書き込み中:02/03/10 22:45 ID:no06IFR+
>>460
マジです。
一体何をもってSD2だと思ったのですか?
462名無しさん◎書き込み中:02/03/11 03:53 ID:89e/prnM
>>457
BTC製の16倍速ドライブ
463名無しさん◎書き込み中:02/03/11 12:16 ID:/nm33ifz
>>462
 それって・・・(w
464名無しさん◎書き込み中:02/03/18 21:52 ID:tJIyHrbB
保守
465名無しさん◎書き込み中:02/03/18 21:53 ID:NotXfSAW
ほしゅ
466名無しさん◎書き込み中:02/03/19 00:47 ID:45HLoYf/
揚げ
467名無しさん◎書き込み中:02/03/19 02:23 ID:QzZLrCCW
Lite-onのLTR-40125Sってどうなんだろ?
試した人いる?
468名無しさん◎書き込み中:02/03/19 20:55 ID:YZDP0sGm
>>467
焼けるよ
469名無しさん◎書き込み中:02/03/21 17:10 ID:kskbBJKP
TOSHIBAのSD-M1612って1502と比べるとどうなの?
読み出しが早くなったとか?使ったひと教えてください。
470名無しさん◎書き込み中:02/03/21 17:41 ID:Q0fJOrfO
1402をつかえ
471名無しさん◎書き込み中:02/03/22 00:17 ID:mzJgV/DD
1401をつかえ
472名無しさん◎書き込み中:02/03/22 02:03 ID:koyXBU3Z
1612は1502とくらべるとイクナイ!!らしい。
ただし何処がどう悪くなったのか漏れはシラナイ!!
473名無しさん◎書き込み中:02/03/22 02:14 ID:M35z7y4b
>>469>>472
悪いところは特にないと思うが>1612
読みも速くなってるし。
特にCDDAの8x→32xは結構大きい。
強いて言えば、1502に比べてSD2.5の生焼けが
起動しやすいってところか?
これだって、LTD-163Dとかと比べると起動しにくい。
本来なら生が起動しやすい方がいいように思えるが、
SD2.5が完全に焼けることが判明してから、生が起動
できるドライブの評価が下がったような気がする。
474名無しさん◎書き込み中:02/03/24 01:13 ID:ISRo4JdU
レスドーモです
475名無しさん◎書き込み中:02/03/24 11:36 ID:kfseiPU3
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/conbo/sdr1202j.htm
                ↑
これどう?EBのHP見る限りSD2.5対応みたいだし吸出しに定評のある
TOSHIBAだし旋風の予感...
476名無しさん◎書き込み中:02/03/24 11:56 ID:y5Znnl5w
http://www.janpara.co.jp/nanba2/index2.html

じゃんぱら買取表のPXR820の所、露骨に何かを意識しているが。
SD2.5系をどうこう言うのなら間違っている。
TLA#の下一桁が3ならOKなのに。
477名無しさん◎書き込み中:02/03/24 22:21 ID:1WSmpR5y
1万円ぐらいでSD2対応ドライブで一番いいのってなに???
どれも一長一短で厨な漏れには決めかねてます・・・
478名無しさん◎書き込み中:02/03/24 23:36 ID:CLYeWQgg
>>476
他にPXW4220T>PXW8220Tなのもよくわからん。
8220こそTLAが重要だと思うが
479名無しさん◎書き込み中:02/03/25 00:00 ID:IB0VkfBE
>>477
とりあえずLite-onかそのOEMで24倍速以下のやついっとけ
480名無しさん◎書き込み中:02/03/25 01:13 ID:VCdtP5h+
>>479
サンクス。
考え出したらきりがないのでBTCで手を打っときます・・・。
このドライブの欠点だけ教えていただければ幸いです。
漏れの知ってるのはファームに期待ができない事だけです。
481名無しさん◎書き込み中:02/03/25 02:06 ID:U0S6d5S5
>480
【SD2.5】BTCはどうよ【対応】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015596565/

漏れは12000円クラスのSony CRX185A1をおすすめする。
中身はLTR-32123と同等。
B's附属。ファームは期待できないけどね。
482名無し~3.EXE:02/03/25 02:38 ID:EGeiLJ73
PX-W2410A==最強 
483名無し~3.EXE:02/03/25 02:41 ID:EGeiLJ73
484名無しさん◎書き込み中:02/03/25 03:37 ID:Hx2e/yVm
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/23/634633-001.html
ここに載ってるやつ全部対応?<SD2.51
485名無しさん◎書き込み中:02/03/27 21:18 ID:o0iQ0Jvd
>>484
ASUSTeKのCRW-3212Aは中身がLite-On LTR-32123Sだったはず。
他はスレの上を見て。
486名無しさん◎書き込み中:02/03/28 14:23 ID:z7tbYSab
BTCを買ったんだけど、いまいちSD2が焼けてるかどうかわかんないっす。
アリスインナイトメアを一応焼いて起動も確認できたんだけど、
「ウィークセクタを増幅する」でどのドライブでも焼けるようになったんだよね?
こいつ(BTC)の威力が確認できるのはSD2.5のものだけですか?
SD2.5のゲームってもってないんですよねー・・・。
487名無しさん◎書き込み中:02/03/28 19:03 ID:h92rWnq9
SD25はAmplyWeakSectorsも効かねぇよ。だから大騒ぎしてたんジャン
ドライブとか色々検証してさ。
488名無しさん◎書き込み中:02/03/28 19:24 ID:RbesDhPs
>>485
CRW-3212AとLTR-32123Sは別物。
CRW-3212AはASUSの独自開発ドライブ。
共通点はMediatekチップ採用という点だけ。
489666:02/03/28 20:54 ID:9BesbfJ4
SD2のデータ吸出し用に、東芝のSD-M1401(SCSI)を買うことは
正しいでしょうか?友人が1000円で譲ってくれるというのですが
どうしたものか。どなたかアドバイスお待ちしています。
490名無しさん◎書き込み中:02/03/28 22:00 ID:P9Lsxh9Z
1000円ならそんなに痛くないだろ。買っとけ一応。
吸い出しに関しては…どちらかというとリング向けだと思うのだがどうよ?
とりあえずCloneと相性は良いかと。
491名無しさん◎書き込み中:02/03/28 23:46 ID:oAVRcN6c
SD2.6の噂が出始めてるけど本当?
知ってる人情報キボンヌ
492695:02/03/29 00:03 ID:4sZbFyWI
質問なんですが、SafeDisc2.5が採用されているCDのバックアップは、
PX-R820Tと、CloneCDの組み合わせで取れるんですよね?

今までこの板を読み漁ってこれでいいと皆さん仰ってたので…
最近PX-R820Tを買って今さっきまで試していたんですが、もう5枚くらいコースター焼いてしまいました(;´Д`)
恐らくCloneCDのバージョンか設定だと思うんですが、どのバージョンでどういう設定で焼けばいいのか
お手数ですがこの板の達人の皆さんご教授願いますm(_ _)m

参考までに、PX-R820Tのファームウェアは1.08、TLA#0403です。
また、今使っていたCloneCDのバージョンは3.2.1.1です

厨房質問で済みませんが、どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
493名無しさん◎書き込み中:02/03/29 00:07 ID:uq0yg3t0
>492
えーとね、焼いたCDを起動させるのに使ったドライブは何?
494695:02/03/29 00:46 ID:4sZbFyWI
>>493
あ、済みません質問スレの人に教えて頂いたhttp://www.orb-2.info/のサイトを見て試したら
なんとか焼けたみたいです。

でも親切にしてくださってどうもありがとうございます。本当に感謝しますm(_ _)m
495名無しさん◎書き込み中:02/03/29 11:58 ID:tNuItFSH
plexter(プレクスター)
の24倍速ってSD2焼けるらしいですが
2.5焼けるんですか?
496名無しさん◎書き込み中:02/03/29 12:19 ID:0owzurlT
生焼けだよ
497名無しさん◎書き込み中:02/03/29 14:55 ID:tNuItFSH
ありがとう。
でもブランド志向だから
なんかプレクじゃないと
ライトオンとかどうなんでしょう
498名無しさん◎書き込み中:02/03/30 19:45 ID:0QzJtiio
ASUSのバルク、¥12000だった。
ちょっと悩む。
499名無しさん@書き込み中:02/03/31 00:35 ID:ALLxHFJ4
えるびぃのサイトのCollect EFM の欄に
丸が2個付いてるのをみて SD-R1202買ってみた。
空きベイがないので、まだ付けないけど。
SD2.5の最新バージョンってどれだろ
5007c:02/03/31 01:12 ID:/IO8ojqf
悪あがきの報告。。
無謀にもプレク8432でSD2.5に挑戦。
根性でバッドセクタ一致させるも、東芝M1612で動かず。
逝ってきます・・・・・
501七誌サソ:02/03/31 01:14 ID:Nlej0osD
>>491
CORE ANGEL
502名無しさん◎書き込み中:02/03/31 10:16 ID:FB3UCxAs
まあ聞いてくれよ
対応ドライブ買って
クローンで3時間くらいかけてイメージ作ってさ
そのイメージをまた時間かけて焼いたわけよ
いやあ、バックアップがとれたときはうれしかったね
で、そいつよっぽどうれしかったのかCDRの表に
ソフトの名前をボールペンで書き込んだらしいんよ
今流行りの「タイヨーユーデン」てやつ?

・・・漏れのことだけどさ・・・鬱だし脳
503脱プレク信者:02/03/31 20:14 ID:2KWrKm2u
えらいもんですな〜
LTR-40125SだとCORE ANGEL(SD2.6?)なんの苦労も無くバックアップできますな〜
(あえてメルコDVDROMで確認済)
でもプレク時代に愛用していたB`Sが使えないのがチョットさみしい
504名無しさん◎書き込み中:02/03/31 20:50 ID:6NoxdQpX
>503
 嘘バレバレ(藁
 持ってないのに見栄はるなよ。

 とか煽ってみる。だってねぇ(w
505名無しさん◎書き込み中:02/03/31 22:42 ID:didQj/yq
>>504
少しは503にも夢を見させてやりなよ
506脱プレク信者:02/03/31 22:50 ID:2KWrKm2u
いや〜
ほんまでっせ〜
507名無しさん◎書き込み中:02/04/01 16:36 ID:l4sOXlaa
別スレで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1016340503/812
と書き込んだのですが流されたのでこっちに来ました。
あれからいろいろ調べたのですが
www.3nopage.com/~emyu/ccd_sd2.htmや
www.cdrjapan.com/pickup/t-020.htmlに書いてあることと過去ログから
3.2.1.1以降を使うとSD2.4までは焼ける(生焼けではなくて完コピ)ようになったみたいですね。

でもまだ3つのリストの意味がわからないので教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
508名無しさん◎書き込み中:02/04/01 17:35 ID:oC+/8mA5
>>491
AngelCore SDv2.60.052
Lite-onで問題なく焼ける模様
509名無しさん◎書き込み中:02/04/01 22:58 ID:BemfNiHp
糞プレク信者必死だな(w
510名無しさん◎書き込み中:02/04/01 23:00 ID:+fHStHw1
持ってたらタイトル間違えるわけないわな(w
511名無しさん◎書き込み中:02/04/02 04:50 ID:i8CVj2uP
>501はそこまで見越してCORE ANGELと書いたのか。
なかなかやるね!
512名無しさん◎書き込み中:02/04/02 11:20 ID:FdyOR7ZF
501は策士だったのか(;゜Д゜)!?
513名無しさん◎書き込み中:02/04/05 18:19 ID:+/BuNEyr
かなり藁
514名無しさん◎書き込み中:02/04/08 02:06 ID:gZWOmegF
MELCO CRW-24FBを買いました。
しかし中身はSONY 175Eでは無くて、
MITSUMI CR-4809TE (OEM2MBバッファPHILLIPS製ドライブ)ファーム1.0C
でした。
これでSD2.5は焼けますか?


515名無しさん◎書き込み中:02/04/08 23:39 ID:G2TM6BkS
>>514
ベル先生でも買って自分で試せば?
ヤフオクなんかで安く出てるよ
516名無しさん◎書き込み中:02/04/09 02:20 ID:37Q8cXgX
>>515
なにそれ?>ベル先生って
517名無しさん◎書き込み中:02/04/09 02:45 ID:M4e6zeRo
>>516
少しは自分で調べてね。
>べルせんせいのトゥルトゥルBOX/ルーンソフト
SDver2.51.021
518名無しさん◎書き込み中:02/04/09 07:10 ID:HqdqaSYv
>>514
SONY、MITSUMI、どっちも正確には焼けんよ
519名無しさん◎書き込み中:02/04/09 19:54 ID:37Q8cXgX
>>517なんかオタ臭いソフトだな。
いいよこんなのどうでも、
520名無しさん◎書き込み中:02/04/10 01:09 ID:mTzBN0Sy
>519
安くてSD2.51だからテスト用に奨めてるんだよ、文盲。
521名無しさん◎書き込み中:02/04/10 02:21 ID:FLADeL0k
>>520高いだろ。こんな痛いソフトに金出したくねーよ。下衆。
もっとましなの無いのか?
522名無しさん◎書き込み中:02/04/10 02:36 ID:UNF4B2WG
2500円即決で高いのかよ
糞が
黙ってROMってろ
523名無しさん◎書き込み中:02/04/10 02:49 ID:FLADeL0k
>>518
焼けないんですか。残念。
SONYのCRX-185E が最近DOS/V SHOPで出回っててそれでSD2.5対応をにおわせる
記述があるので期待してたのに・・・
あと検索エンジンでMITSUMI関係をSD2.5がらみで検索していたら、
なんか,CR-4809TE でPHILIPS製で1.0Cのファームだと焼けるみたいな片鱗が
でてきたのでもっと具体的に探していたんですが、なかなか検証っぽいDOCが
出てこなくてきいてみたんですが・・・
焼けた焼けないの判断もなかなか難しいものがあるみたいですし・・・残念。

>>522 あほ、おめーこそ、その痛いソフトで抜いてろ。
   下衆!!、あぁー痛い奴、ばか。
524名無しさん◎書き込み中:02/04/10 03:08 ID:Q7Nna0RR
>523
ここはMITSUMIやSONYでSD2.51以降が焼ける!
…なんてデマを真に受けるような厨房の来る場所では有りません。

以後はレスしませんので、さっさと氏んでください。
525名無しさん◎書き込み中:02/04/10 03:32 ID:FLADeL0k
>>524
>>ここはMITSUMIやSONYでSD2.51以降が焼ける!
>>…なんてデマを真に受けるような厨房の来る場所では有りません。
この野郎!!ふかしてんじゃねーぞ。どうせ知ったかぶりだろお前の場合は。
えらそーに(笑)
>>524
>>はレスしませんので、さっさと氏んでください。
逃げたな、もっとましな殺し文句いいな。
どっか行け、酸っぱい匂いするからな(爆)


526名無しさん◎書き込み中:02/04/10 03:39 ID:FLADeL0k
>>524
>>…なんてデマを真に受けるような厨房の来る場所では有りません。
あほ、お前みたいな知ったかぶりが吹かすから
デマが流れるんだろうが。勘違いしてんじゃねーぞ

527名無しさん◎書き込み中:02/04/10 04:24 ID:XaqhnHha
まぁいくらわめいてもお前には誰も教えてくれないってこった。
他あたれや(・∀・)
528名無しさん◎書き込み中:02/04/10 04:31 ID:FLADeL0k
>>527
教えてくれないじゃなくって、何も知らないから教えられないんだろ。
そもそも具体的にお前はSD2.51関係で何をやったんだ?

あと、お前、ageてんじゃねーぞ、ボケが!!
529名無しさん◎書き込み中:02/04/10 04:52 ID:FLADeL0k
>>527
>>(・∀・)
なんだお前これは?
顔文字使うなキモいやつめ
530名無しさん◎書き込み中:02/04/10 05:06 ID:H4vQwzzK
(´Д`;)
531名無しさん◎書き込み中:02/04/10 13:24 ID:XdzM1hR+
…この低脳いったいどこから紛れ込んだんだ?
最悪板のヤシだって、もっとまともだぞ。
532名無しさん◎書き込み中:02/04/10 14:00 ID:v0+VehRQ
春休みも終わりだというのに…夜更かししてないで早く寝れば?
文章レベルからして厨房か、せいぜい工房が騒いでるんだろう?FLADeL0k。

あと一応書いておくと >481 が言ってる通り、SONYでもCRX185Aなど、SD2.5以上
が焼ける物はある。
533名無しさん◎書き込み中:02/04/10 15:07 ID:vvK285al
ここSD2の情報交換スレなのに、
上の変なのは途中から完全に訳分からなくなってるな。
あんなリア消防みたいなキレ方するヤツ初めて見たよ。

>>532
SONY CRX185Aって、ライトンのOEMだっけ?
それならSD2.5焼けるのも納得。
534名無しさん◎書き込み中:02/04/11 00:01 ID:ssybIJk6
FLADeL0kの時間だ
>>531>>533
>>あんなリア消防みたいなキレ方するヤツ初めて見たよ。
キャー、2ちゃんねらーの痛いお兄ぃさま方に、初めて非常識さを認めていただけましたわぁ〜。

>>文章レベルからして厨房か、せいぜい工房が騒いでるんだろう?
今年還暦じゃ!!若造!

あまりたたくんじゃねーぞ、お前ら何もしないで知ったかぶりの癖にえらそー
なんだよ。
俺か?そこまで糞見たいに言われちゃ面白くねーから試してみるぜ、
PHILIPS版 CR-4809TE + CLONECD + FIRM1.0C で直にな。
あとソフトはしゃーねーそれしかねーのか。
「ベル先生」とか言うがSD2.5なんだな。
どうせ焼いたら捨るようなSOFTに2500円は鬱だぜ・・・金欠なのによ。

535名無しさん◎書き込み中:02/04/11 00:31 ID:+8IDVMCQ
久々に芳ばしい感じのが出てきたな(´д`)y─┛〜〜
まあ、ここは情報交換の場だから書き込むか…

まずCR-4809TEはSD2.5はおろか、SD2すら駄目なようだ。CloneCDの「Amplify
weak sectors」で焼けばマシなのが出来るかもしれんがな。
焼きテストに2500円使うくらいなら、CR-4809TEを即座にヤフオク等で売り払っ
て、Lite-onのOEM品でも安く買えばいい。上手くやれば差額もそんなもんだ。
536名無しさん◎書き込み中:02/04/13 16:25 ID:nMJCt2JP
537tomtom:02/04/20 12:05 ID:UwfZEsN0
Lite-on 40125ではSD2.5 ダメなの?  24102では、よかったのに・・・
538tomtom:02/04/21 12:44 ID:ypncuFiL
ツクモ電機で、Lite-on 700MB不可ってあったけど本当?
539名無しさん◎書き込み中:02/04/21 13:03 ID:JAEp0dbO
 
 
 
(・∀・)
 
 
 
540名無しさん◎書き込み中:02/04/21 15:01 ID:b+l8nYAB
>>537.538
SD2.5焼けるし、700MBどころか99分ディスクまで対応してる。
そこの九十九店員がドキュンなだけだろ
541 :02/04/21 15:14 ID:W13M4am0
>>537 538
マルチポストすんな糞厨
おまえあちこちに同じような質問してるだろ

SD SD2 SD2.5 SD2.6 リングプロテクト CDS-200
何でも焼けるし99分メディアも焼ける
542538:02/04/22 23:23 ID:JKhAYKYs
>>541
ふん!もうこんなとこ2度と来るか!
http://www.scramble.ne.jp/~kyon/source/kyon0235.swf
543名無しさん◎書き込み中:02/04/23 00:40 ID:/6kffe/q
>>542
とっとと氏ね!!糞厨!!
544名無しさん◎書き込み中:02/04/23 01:05 ID:S9nXACCC
なぜこのスレは次から次と真性な方がいらっしゃるのでしょう。
545名無しさん◎書き込み中:02/04/23 03:37 ID:j4dlmKI7
>544
 ここは「S(Super)D(DQN)^2(さらに2乗)」専用のスレだからです(w
546名無しさん◎書き込み中:02/04/23 20:40 ID:ugOJ5/p2
でも、FLASHだけはおもしろかた
547アフォ:02/04/24 05:12 ID:AGL0YTeV
・プレク2410
・ファーム1.04
・Clone Ver4
と役者が揃ったところで、、、これって最強?!

違うなら寝るYO!

548名無しさん◎書き込み中:02/04/24 12:45 ID:wywKk92H
PX-W4012TAを買おうと思っているんですが、
これって焼けるプロテクトは何がありますか?
549名無しさん◎書き込み中:02/04/24 14:11 ID:9NkYkSVD
>548
SD2.4以下
550名無しさん◎書き込み中:02/04/24 21:55 ID:7pum844N
>>549
ありがと!
結構期待できますね!
551名無しさん◎書き込み中:02/04/24 22:30 ID:qdSf8mhI
「われもの」はSD2系らしい。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1019567965/137
552名無しさん◎書き込み中:02/04/25 20:21 ID:HWlZTUpw
SONY CRX185A の方は、99分焼けるのだろうか… どなたかご存じ有りませんか?

ファームが違うんで、変わってる可能性もなくもないですし…
553名無しさん◎書き込み中 :02/04/26 03:30 ID:7stzfEW9
先生!I-O DATA販売のリコー社製RW7163A 外付け \9800
これってSD関係どうですか?他のに比べて安いのですが、やっぱヘボいですか?
ちなみに他の板からとんできました。

554名無しさん◎書き込み中:02/04/26 09:18 ID:WYJ8dw8x
>>553
お前さぁ、過去ログまで見ろとは言わないけど、
このスレぐらい読めよ。
555名無しさん◎書き込み中:02/04/27 23:06 ID:VlVlsJ3O
SafeDisc2を採用しているソフトは、ある特定のドライブを使用して書き込みをしないと、CloneCDでもコピーに失敗します。
これはハードウェアに依存している為、いくらCloneCDの性能が良くても不可能です。・・・とのこと。

「うたわれるもの(エロゲー)」を購入予定なんですが、DISK3にSD2.3が入っていて、さらにCDを毎回チェックする模様。プロテクト付きの
CDに傷を付けたくないので、仮想ディスクでプレイするつもりです。

I-O製CDRW-AB24B(ドライブは三洋のBP-1500P)を使っています。これがSDに対応していないのは知っているのですが、疑問が一つあります。
このドライブとクローンCDでSD2.3のソフトのイメージを作り、デーモンでマウント→プレイは可能でしょうか?

BP-1500PでSD2.3のゲームをエラーを出すことなく、吸い出すことはできるのでしょうか?マスターがあるので、CDに焼くつもりはありません。
プロテクト付きのゲームは初めてで、↑に書いた以上のことはわかりませんでした。どなたか教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
556名無しさん◎書き込み中:02/04/28 00:33 ID:OLtqYlFu
>>555
吸い出せればデーモンつかえる
方法は>>557
557名無しさん◎書き込み中:02/04/28 01:32 ID:HbI9XLlr
エミュレート?
558名無しさん◎書き込み中:02/04/28 14:45 ID:aApTUfOZ
>>555
吸い出せればDaemonがSDエミュレートをやってくれるよ。
559555:02/04/28 23:52 ID:GDXpX343
あれからまた情報を調べてみました。↑にあるようにEmulation→safediskにチェックを入れれば問題なく動くとの報告が。なるほど。

「オーディオトラックから・・・」はMIXモードCDの場合なので、「うたわれるもの」には関係ないっと。
あと、SD2.3は「読み込みエラーを報告しない&高速なエラースキップ」の2つにチェックを入れておけば大丈夫・・・なんでしょうか?

ま〜何にしても明日買って、試してみたいと思います。556〜558さんありがとうございました。
560名無しさん◎書き込み中:02/04/29 02:44 ID:hs24GM7f
>>559
思いっきりMIXですけど>うたわれるものDISC3
561名無しさん◎書き込み中:02/04/29 14:23 ID:OGsQ7119
デーモン使わなくてもパッチあてればいいと思われ。
562名無しさん◎書き込み中:02/04/29 19:04 ID:XGlpERPX
教示元のソフマップで買ったのが、40215Sとタグが打ってあったのにWだったんですが、
特に問題なくSD2.5が焼けたようです。(ケモノ学園(パッチを当てていないもの)1502にて
エラーセクタ一致、起動OK)

一応報告。
563名無しさん◎書き込み中:02/04/29 23:44 ID:U2/fxRTW
>561
して、そのパッチは何処で入手すればいいので?
564名無しさん◎書き込み中:02/04/30 02:01 ID:BS5VgFEX
LTR-32125Wって駄目なんですか?
すっごく安かったので買っちゃったのですが・・・
565名無しさん◎書き込み中:02/04/30 02:57 ID:tVGhJd37
>>564
Lite-onスレを見ろ。
566名無しさん◎書き込み中:02/04/30 14:01 ID:K3i6YXoL
報告します!! TEAC CD−W540E でCloneCD4使用でメックウォリアー4 コピー出来ちゃいました。
メックウォリアー4 はSD2ですよね??
567名無しさん◎書き込み中:02/04/30 17:14 ID:kC5woqXr
DiscJugglerでSD2.3を焼いてみたのですがディスク先頭あたりに
余計なエラーセクタができてしまいます。設定が悪いのでしょうか。
設定は Scan gaps/indexes, Raw read/wirte, Ignore read errors,
Check data blocks with software generated EDC/EC when reading in RAW mode
のチェックオンの状態です。よかったらどなたかご教授いただきたく…
568名無しさん◎書き込み中:02/04/30 18:17 ID:yweHEK8q
信長の野望嵐世記 はSD2なのかな?
ライトン焼&読    =おっけー
デーモンエミュモード読=インスト中エラー

なんでだろーーー?なんでだろーー?  ♪
569c:02/04/30 22:08 ID:8OzJSaL4
SONY CRX185Aを使用しております
SD2をクローンで焼きたい場合は何も設定せずに焼いていいのでしょうか?
またSD2.5の場合は一〜五のどれかにチェックをつけないと焼けないのでしょうか?
570名無しさん◎書き込み中:02/04/30 22:12 ID:1qpIfmLe
>>569
その程度自分でやれよ。
その前に同じ板検索する能力すら無いのかおまえは。
CRX185 でこの板検索しろヴォケ
571 :02/05/01 00:11 ID:PHczmfWb
>>566
SD1
572名無しさん◎書き込み中:02/05/01 13:35 ID:FcIdzwwW
SD2読込みのドライブを買おうと思ってるのですが、このスレでは

SD-M1402
SD-M1502
SD-M1612
SD-R1202

の名前を挙げられてる方の書きこみを散見しましたので、読みなら
やはりこの辺が無難ということなのでしょうか?
573名無しさん◎書き込み中:02/05/01 14:42 ID:oFYafRnw
SD系に限れば極めて無難。
というより良好。
574名無しさん◎書き込み中:02/05/01 19:08 ID:ebS8SXKs
575名無しさん◎書き込み中:02/05/01 21:18 ID:hOQWkqBa
>>572
SD-M1502を買っておくが吉。
読み込み時のエラースキップが早い。
576572:02/05/02 08:02 ID:tudZGeu5
>>573>>575
お二方、どうもありがとう。
今日仕事終わったらショップ覗いてみます。
577名無しさん◎書き込み中:02/05/02 12:47 ID:T0FbAoxU
東芝のコンボじゃないDVDまだある?
秋葉じゃ殆ど見ない気が。SD-M1*02系とか。
578>>577:02/05/02 14:28 ID:hSqPVeQ1

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
579 :02/05/03 02:56 ID:OYNUSy52
厨質問なんだけど、SD2を焼くCD-Rを
@SD2.5以上でも焼ける
ASD2.4まで焼ける
BSD2.0は焼ける
CSD関係は焼けない
って大雑把に四つに分けるのはあってる?
今使ってるのでSD2.0は焼けたんだけどそれ以上ってまだ焼いた事がなくて、幾つかのスレを廻って過去ログとかも見てみたんだけど大体これ位で分かれてるのかな、と。
580名無しさん◎書き込み中:02/05/03 13:24 ID:dRGDdwzd
捨値の香港メディアだろうがコダックや三井の金メディアだろうが
何でも焼けるよ。
>CD-R
581名無しさん◎書き込み中:02/05/04 01:00 ID:SDRtzeT4
>>579
あってないが、SDのバージョンの分類はそれでだいたいOK

1,SD2.0未満
2,SD2.0〜SD2.4
3,SD2.5〜SD2.6

1のSD2.0未満のは、CloneCD等のRAWモードで焼けるドライブなら何でも可。
SD2.0を焼けるドライブだと2.4までは確実に焼ける。
正確に焼けるかどうか、という判断基準ではSD2.0〜2.3と2.4は共通。
SD2.5以降はSD2.5を焼けるドライブが必要。

つまり、ドライブの分類は以下の通り。

・全然焼けない
・SD2.0未満なら焼ける
・SD2.4まで焼ける
・SD2.5以上焼ける

その他のSDバージョンによる違いは、新しければ新しいほど仮想CDソフトへの
対策が強化されていてより新しいバージョンのソフトでないと仮想CDが使えないのと、
SD2.4以降でATIPチェック機能が追加されていること。

こういった内容をFAQとして>>2-5とかに書いてあるスレは無いんですか?
582名無しさん◎書き込み中:02/05/04 01:10 ID:mdy4y1hk
SD2.5対応のドライブで正常に焼けたCDはどのドライブでも起動できますか?
583579:02/05/04 04:46 ID:seq6YODV
>>581さん、レスどうも。 
そうですか・・・ SD2が逝けたら、SD2.4までは何とかなるんですね・・・
一応、>>2-5から逝ける所を幾つか過去スレまでさかのぼって見て(去年の10月分くらいまで)大体こんな感じではないかとレスしてみた次第です。
もっとも、ななめ読みした所もあったのでただ単に見逃しただけかもしれないですが・・・
今もCloneCDのスレをさかのぼって見て来たところで、これから幾つか試してみようかと思っています。

で、>>582さん
SD2.5ってのはCD-Rドライブに引っかかるようになっている(上の>>581さんが書いている様にATIPチェック機能のせいらしい)ので、ただのCD-ROMか、DVD-ROMからでないと起動できない(らしい)。
584581:02/05/04 05:21 ID:SDRtzeT4
補足すると、今のところ「ウィークセクタの増幅」の効果は
「SD2.0未満なら焼ける」ドライブの一部を「SD2.4まで焼ける」に上げることだな。

俺はこんなことを書いておきながら「SD2.4まで焼ける」ドライブすら持ってないんだが(w
どのドライブが焼けるかは大体把握してるがな。
585名無しさん◎書き込み中:02/05/04 07:37 ID:nJH6U1cq
最近のSDv2.30.033は2.5が焼けるドライブじゃないと正確には焼けないみたいだね。
詳しくはCDRInfoのTEAC540の所にのってる。
586名無しさん◎書き込み中:02/05/04 19:22 ID:jLPtz9Aa
ライトンを買おうと思うが、
SD2、5を焼くのであれば、、
24、32、40倍のライトンならOKなんすよね?
12倍のはSD2、5ダメっすか?
587名無しさん◎書き込み中:02/05/04 21:29 ID:WnreWXYy
>>585
んなことないと思うけど?
うたわれ(v2.30.033)、PX-2410でバッドセクタ一致&起動確認。
588581:02/05/04 22:51 ID:SDRtzeT4
>>585
英語がよくわからんのだが軽く解説してくれんかのう。
web翻訳挟もうにも、該当のページすらわからんので。

>>586
24,32,40→○
16・・・16101B→×
 ・・・16102B→○
12→×

>>587
なんかこういうことを聞くのは失礼なのかもしれんが、バッドセクタチェックは
SD-M1502のような厳しいドライブでやったのしょうか?
今までの報告を流し読みした限りでは旧型の対応ドライブでも可みたいですが、
プロテクト情報スレがDAT落ちして読めない罠。
589587:02/05/04 23:28 ID:WnreWXYy
>>588
とりあえずHITACHI GD-5000で確認。

っつーか「最近のSD2.3」って時点でハア?って感じなんですが。
新しいプロテクトならバージョン新しくなるでしょ?
何のためのバージョン情報よ?

まあ明らかに厨っぽいヤツ除いて、焼けなかった報告も見たことないし、
あくまで「SD2.3」という認識でよろしいかと。
ちなみにバージョンはSafediscAnalyzer3.4で確認。
590 :02/05/04 23:34 ID:seq6YODV
CRX-140Eで水夏のバックアップ成功したけど、三国志[が何回やってもインストは出来るが起動できない。
使用アプリはClone3.2.1.1で"ウィークセクタを正しく書き込む"にチェック。
確か同じSD2.0だと思ったんだけど・・・
591581:02/05/05 00:41 ID:243KrAL9
>>589
サンクス。
スレ読んだ通り、従来のままの判定でOKなわけですね。

>>590
「ウィークセクタを正しく書き込む」機能は必ず効果を発揮する機能ではない
から、効かないことがあるのはしょうがない。

改善される可能性があるとしたら、
・遅く読む
・遅く書く
ぐらいだろうか。
592590:02/05/05 01:21 ID:EkVsx9kJ
>>591
そうですね・・・  エミュと一緒でうまくいけば儲けものって考えた方がよさそう・・・
593585:02/05/05 06:42 ID:ZtioIDhG
594591:02/05/05 14:11 ID:243KrAL9
>>592
まあ、とりあえず動くだけでいいならDaemonだな。

>>593
サンクス。
徹底した検証記事というわけではなく、動作報告といった感じ?
Teacのドライブは速く焼くとバッドセクタ増加等の報告が以前
あったから、これについてはまだ情報不足だろうか。

もう少し情報を集めてみるか。
595 :02/05/05 18:34 ID:NDYRlGx9
ライトンのLTR-40125Sは焼けるみたいだけど、LTR-40125WはどうなんだYO!
っていうか違いがわからん…。
わかる人ご教授おながいします。
596名無しさん◎書き込み中:02/05/05 21:57 ID:493XguMd
うちはWだけど、焼けてるよ。

ただP-CAVになってるだけみたいな気がする。(保証無し)
597595:02/05/06 00:08 ID:I+DDAyGd
なるほど。サンクス!
598名無しさん◎書き込み中:02/05/06 00:21 ID:zZ35AZOa
>>589

放置されて可哀相なGW厨にかまってやる罠
599589:02/05/06 03:25 ID:2olGY/XM
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
600名無しさん◎書き込み中:02/05/06 07:08 ID:geoqZJVi
セクタビューワーを使って焼いたディスクを調べたんだがMediaTek系ドライブ(自分はLG)や旧プレクドライブ(SD2を焼けるSCSIドライブ)はマスターディスクとSDセクタのデータは同じ
PX-W2410や175Eで焼いた物は上記のディスクとはデータは合わない
しかしSD-M1502を使っても起動する
自分の考えではSD2.3の033以降のバージョンはSD2.5xと基本的に同じだが起動チェックが甘くなっている(誤爆対策?)物かなと
変な言い方になるがPX-W2410や175Eで焼いた物は完璧に起動する生焼けということみたいだ
ただ175Eで曾孫まで作っても起動するので問題はないだろうね

601600:02/05/06 07:11 ID:geoqZJVi
追加
TEACが焼けないのは持ってないので解らないが何故なんだろうね
TEACだけではなく古いACERとかもバックアップ不可かも
602名無しさん◎書き込み中:02/05/06 12:43 ID:Oe58owOG
>PX-W2410や175Eで焼いた物は上記のディスクとはデータは合わない
それでも起動するって事は、意味無いダミー部分だったりして。
603名無しさん◎書き込み中:02/05/07 13:34 ID:kQtEGgRF
TEAC CD−RW540EKBにて読み込み 書き込み 使用
NoOneLivesForever日本語版 の焼き込みに成功!!
NoOneLivesForever日本語版はSD2でしょうか???
604名無しさん◎書き込み中:02/05/07 22:16 ID:RVtmBUzx
sonyのCRX195A1 でSD2は焼けるのでしょうか
605600:02/05/08 09:28 ID:RnNHeaF1
>>602
>それでも起動するって事は、意味無いダミー部分だったりして。
どうやら当たってるみたいね
マスターディスクにはSD2.5相当のセクタはあるんだがEXEファイルでチェックするのはSD2セクタだけみたいだ
SD2.5とマスターディスクの製造方法は同じでEXEで区別してるみたい
誤爆対策か価格が違うか何か理由があるのかもね
606名無しさん◎書き込み中:02/05/08 12:54 ID:qB8zB2JR
初歩的な質問ですがすみません。
SD2やSD2.5のかかってるディスクをCloneCDでイメージファイルに読み込む際に、ドライブによっては正確に読めないといったことはあるのでしょうか?
SD2.3のかかってるディスク(うたわれるものディスク3)をLite-onのLTR-40125Wで焼いたのですが、他のドライブでは認識すらしてくれません。
読み込みの時の設定は、データトラック&オーディオトラックのサブチャンネルデータを読み込むようにせっていし、書き込みは設定変更なしで焼きました。
イメージファイルをDAEMONでマウントすると使えるのですが、焼くとムリなんです。
LTR-40125Wでもちゃんと焼けると聞いたのですが、何か読み込みの時や焼く時に注意する事が他にあるのでしょうか?
どうか教えてください。
607606:02/05/08 14:29 ID:ACyuv+hb
追記
マスターと焼いたもののバッドセクタは一致しています。
608名無しさん◎書き込み中:02/05/08 15:18 ID:9oRbm2QI
CD-Rドライブでゲーム起動してない?
それともCloneCD4を使ってるとか?
609606:02/05/08 15:29 ID:ACyuv+hb
>>608
CD-Rドライブじゃないと起動できないんです。
DVDドライブもついているのですが、そっちではディスクを入れても認識してくれません。
使ってるのはCloneCD3.2.1.1です。
610608:02/05/08 15:35 ID:9oRbm2QI
マスターはDVDドライブでも起動するの?
611606:02/05/08 15:53 ID:ACyuv+hb
マスターはDVDドライブでも問題なく起動します。
612608:02/05/08 16:04 ID:9oRbm2QI
確実に生焼けになってるみたいだね。
読み込みのドライブは何を使っていますか?
613606:02/05/08 16:11 ID:ACyuv+hb
イメージファイルの読み込みには日立のGD-7000を使っています。
LTR-40125Wで作ったイメージだと、IDチェックは通るのですがタイトル画面で音にノイズ&音飛びがひどく、数十秒後にフリーズしてしまいます。
また、GD-7000で作ったイメージを他のPCに持っていってDAEMONでマウントでも動きました。
この場合はやっぱり書き込みに問題があると見ていいのでしょうか?
焼いたものの起動のチェック時はDAEMONをオン・オフの両方の状態で試しましたがCD-Rドライブ以外では起動しませんでした。
614606:02/05/08 16:16 ID:ACyuv+hb
訂正
>DAEMONをオン・オフの両方の状態
DAEMONの起動時と非起動時の状態です。
すみません。
615608:02/05/08 16:20 ID:9oRbm2QI
書き込みで失敗は無いと思うけど。「ウイークセクタを増幅する」はチェックしてないよね?。
GD-7000で作ったイメージだとチェックで引っかかるんですよね?
だとしたら、まだライトンで読み込んだほうが良いような気がします。
読み込み時のサブチャンネルのチェックを外してから、もう一度ライトンで読み込んでみてはどうでしょうか?
616608:02/05/08 16:21 ID:9oRbm2QI
上の訂正
×GD-7000で作ったイメージだと
GD-7000で作ったイメージを焼いた物だと
617名無しさん◎書き込み中:02/05/08 16:25 ID:e+baLkZE
DIABLO2の拡張版が焼けません。゚゚(´□`。)°゚。
ClonyXXLで調べて見た所、Securomらしいのですが。
LTR-40125Sです。CloneCDは何を設定すればいいのでしょうか??
618606:02/05/08 16:28 ID:ACyuv+hb
すみません、説明が上手く出来ていなかったみたいです。
GD-7000(DVDドライブ)で作ったイメージは、DAEMONだと何の問題もなく動きます。
また、そのイメージを焼くとLTR-40125W(CD-Rドライブ)でのみ起動出来て他のドライブだとCDは入っているという認識すらしてくれません。
LTR-40125Wで作ったイメージは、DAEMONでも焼いたものでもIDチェックは通るのですがタイトル画面で数十秒後にフリーズします。

「ウイークセクタを増幅する」にはチェックを入れていません。
サブチャンネルのチェックを外してのLTR-40125Wでイメージ作成はまだ試してなかったと思うので、やってみます。
結果はまた報告しますので…。
619606:02/05/08 17:26 ID:YsdqKL98
サブチャンネルのチェックを外してLTR-40125Wでイメージ作成をして焼いたところ、ちゃんと焼くことができました!
本当にありがとうございます。

そういえば、ONE2のSDのバージョンって結局いくつなんでしょうね?
2.5と書いてあるところもあれば、2.6と書いてあるところもあります。
実際はどっちなのでしょうか?
620名無しさん◎書き込み中:02/05/08 22:03 ID:8pLZrOZ2
>619
バージョン判定不可能が正解だと思う。
そもそもCDチェック無いし。
実は内部にSafediscAnalyserで判定できない新型が組み込まれてて
それを解析した人がSD2.6と言えばSD2.6なのかもしれん。

それとSD2.30.033なる旧バージョンの発展型も近頃登場しましたが、
従来SDは常に最新版のみ提供されてきました。
SD2.6が登場している以上、
SD2.5以降特有のweakを含む○NE2はSD2.6であるとするのも道理でしょうね。
621608:02/05/09 03:59 ID:gr7HKZoI
>>606
焼けたみたいですね。おめでとう。
サブチャンネルのチェックはライトンだと入れない方がいいみたいですね。
622名無しさん◎書き込み中:02/05/09 05:37 ID:t97XeYsm
これまでSD2以降が焼けるドライブの話がメインだったようですが、
逆に吸い出せるドライブというのはどの様な物があるのでしょうか?
当方の環境ではまともに焼けないor吸い出せない(?)状況でして、近日中に
まとめてドライブのリプレイスを考えております。

Rが CDR-55S(TEAC) CDR-N820S(CARAVELLE) CDR400t(YAMAHA)...
という状況では焼けるはずもなく:-) 読み込みも出来ているのかどうか不明です。

ちなみに読み込み側としては、前記の物+SD-M1201(Toshiba) 40x(Afree) を所持して
おります。どっちもいろいろとクソなので、SD2がダメならリプレイスしたいなと...
623608:02/05/09 06:20 ID:MMlbLskc
>>622
使用するライティングソフトにより変わると思いますよ。
自分はDJをメインに使用しているのでPX-40TSを使用しています。
以前東芝のSD-M1612を所有していたのですが、MIXMODEのCDを読み込むと音楽トラックで必ず音飛びしました。
CloneCDを使用する場合はSD-M1612で完璧なんですけどね。
624622:02/05/09 07:24 ID:t97XeYsm
>>623
お答え、ありがとうございます。

とりあえずSD向けにはCloneと考えております。PS/SS向けにDJも導入して
おりますが、この板を色々と見て回った限りでは、やはりCloneが最強なのかなぁと。

現時点で所持するハードを活かせる限りは活かしつつ、SDに関してはなんでも
読み書きできる環境を構築したいと考えているのですが...
625名無しさん◎書き込み中:02/05/09 08:22 ID:7eyvbQ8l
SafeDisk_Analyserを使っていて気になる事があるんだけど
希にExeファイルをLoadした時に「Bad EXE Header Structure !」って表記が
出る事があるんだけど、これって何なのか分かります?
626名無しさん◎書き込み中:02/05/09 16:37 ID:I+4TGJ3M
音楽再生に問題があるのは焼きミスですよね・・・?
627名無しさん◎書き込み中:02/05/09 21:51 ID:SeuPdvCh
スレをざっと読んだのですが少し気になることがあるので教えてくださいませ。

焼きドライブがSD2を焼けると仮定すれば
読み出すほうのドライブは読み出しさえできればなんでもOKなのですか?

それと、どのCD−ROMドライブでもautorunして起動するSD2ものの
ゲームのバックアップがあるのですが読み出すドライブによってバッド
セクタ数が違ううのですがこれは普通でしょうか?

以上、よろしくお願いします。
628名無しさん◎書き込み中:02/05/09 22:06 ID:VS7dhLCJ
一つ気になることが・・・
プレクのコンボドライブってSD2.4までなら焼けるよな?
PX-W2410TA以降のドライブだし、ブラックトレイはイイ!のかしらないが・・・
629608:02/05/10 06:38 ID:fRcgSJ5e
>>627

>読み出すほうのドライブは読み出しさえできればなんでもOKなのですか?
正確に読み出せればなんでもOKです。

>それと、どのCD−ROMドライブでも
どうやって計測されたんでしょうか?。
630627:02/05/10 09:04 ID:CZge8lFD
>>629
レスありがとうございます。

>正確に読み出せればなんでもOKです。
ってこてとは読み出しが完了しても正確に読み出せてないドライブもあるってことですよね?
う〜ん、難しいですね。でもたいていのドライブは読み出し完了すればOKなのですか?

>どうやって計測されたんでしょうか?。

CCDをCDmageで開いて欠落ファイルを調べたのですが・・・。
読み出したドライブによってバッドセクタ数が違うのです。
こういうものなのでしょうか?
631むぎ茶:02/05/10 11:45 ID:CSmI5VcF
>ってこてとは読み出しが完了しても正確に読み出せてないドライブもあるって
ことですよね?う〜ん、難しいですね。
でもたいていのドライブは読み出し完了すればOKなのですか?

SDに関しては、読み込みドライブは選びません。
ただ吸出しに要する時間はドライブによって全然違います。
エラーをしつこくリトライするような、高精度なドライブほど不向き。
PLEXTORなんかは、その代表選手。


>CCDをCDmageで開いて欠落ファイルを調べたのですが・・・。
読み出したドライブによってバッドセクタ数が違うのです。
こういうものなのでしょうか?

そなたが調べているのは、SD1部のバットセクタですよ・・・・。

CLONECDでSD2.5&2.6のバックアップは不向き。
対応ドライブを使えばどのドライブでも起動できるCD作れるが、
バットセクタが読み込みドライブ変える度に違う結果になります。

そもそもSD2.5の起動チェックは、ウイークセクタが再現できてるかどうかを
チェックしてるだけ。問題のはSD1部のバットセクタ。
なので、ソフトが起動時に確認しないので少々おかしくっても起動できちゃう。
そのSD1部のバットセクタ不一致が気になる人は、完全に再現できるソフト使おう。
discjuggkerかINSTANTCDは完璧にSD1部も再現できる。
632むぎ茶:02/05/10 11:47 ID:CSmI5VcF
あ、やちっまった・・・・。

discjuggler なのに・・・・。
633名無しさん◎書き込み中:02/05/10 14:06 ID:q3ybHnN+
SD2.5でduplicateを作るのに最適な
ソフト、吸出し用CDドライブ、CDRドライブっていまなら何?
634名無しさん◎書き込み中:02/05/10 14:19 ID:h5cNwypf
>>633
DiscJuggler・PX-40TS・Lite-ONの32倍速以上(ファームアップ出来るからね)
635名無しさん◎書き込み中:02/05/10 15:18 ID:q3ybHnN+
>634
レスありがと
CDドライブは40TSUWがあるからそのまま使って、
Lite-ONのRドライブ帰りに買っていきます。
636486:02/05/10 19:50 ID:PB1FbNyA
>>631
いや、ホント勉強になります。
ってことはSD2を上手く焼きたいのならば

対応ドライブである→juggulerでほぼ原盤一致のディスクが作れる。
もしくは
対応ドライブでない→CLONEのウィークセクタの増幅にチェックをいれて焼けば焼けるかもしれない。

>そもそもSD2.5の起動チェックは、ウイークセクタが再現できてるかどうかを
ということは数台のドライブで起動できた時点でウィークセクタは再現できてると言うことですか?

それと最後にバッドセクタがちゃんと再現されていないとやっぱりどっかで
おかしい表示になったりバグっちゃったりするのでしょうか?

このスレをみて私の結論としてはjugglerで焼いたもので起動できたならば
万事OKということなのでしょうか?

しつこいかも知れませんが焼くのが楽しいものでお願いします。
637627:02/05/10 20:48 ID:PB1FbNyA
あら、番号間違えてしまいました。
>>636は627の間違いです。
638むぎ茶:02/05/10 20:51 ID:QSSUjOS7
>>636

ttp://homepage2.nifty.com/yss/sinsd2.htm

>このスレをみて私の結論としてはjugglerで焼いたもので起動できたならば
万事OKということなのでしょうか?

厳密にはOKではない。生焼けの可能性もあるから。
ウイークセクタを正確にバックアップできるドライブとjugglerが必要。

詳細はYSS氏のサイト、リンク先読んでくれい・・・・。
639117:02/05/11 00:38 ID:Eyc3dHjK
PLEXTOR PX-W1210AってSD2やけますか?おしえてください。お願いします
640名無しさん◎書き込み中:02/05/11 01:04 ID:IRwdJUHc
>>639
焼けるよ。CDにちゃんと焼いたあとは残るよ
でもSD-M1502では動いてくれないYO!
641rame:02/05/11 01:47 ID:Eyc3dHjK
>>640
即レスありがとうございます
642rame:02/05/11 01:54 ID:Eyc3dHjK
>>640
バージョン2.5も焼けるのでしょうか?
643名無しさん◎書き込み中:02/05/11 05:29 ID:kzKPGNdS
>>642
>でもSD-M1502では動いてくれないYO!
644名無しさん◎書き込み中:02/05/11 07:50 ID:zGk9ZuV1
>>642
2.5のほうが焼きやすいね
645名無しさん◎書き込み中:02/05/12 09:48 ID:0EmRiqI8
>640
「コレ食えるの?」
「食える・・・けど、食ったら死ぬ。『食っても大丈夫?』と聞くべきだね」
646名無しさん◎書き込み中:02/05/15 18:25 ID:dAc37bmD
SD2に対応したドライブじゃないと、
プロテクトのかかったディスクを焼くのは難しいのでしょうか?
647名無しさん◎書き込み中:02/05/15 18:55 ID:hOcumYgr
>646
 「難しい」のではなく「正しく焼けない」のです。

 いわゆる「生焼け」でよければ(物によっては)焼けますが、
それは「起動しない」「起動しない場合がある」という事です。
 どんなドライブでも起動するように「正しく焼く」ためには
対応ドライブが必要です。
648名無しさん◎書き込み中:02/05/15 19:06 ID:dAc37bmD
>>647
ありがとうございます。
649名無しさん◎書き込み中:02/05/16 03:17 ID:1hV91ifV
 ところで、最近LGのCOMBO DRIVEがやたらと
各店頭で増えているけど、これってSD2.5は
大丈夫だったっけ?確か16倍のCD-R/RWは
OKだったけど、こいつはどうよ?
650名無しさん◎書き込み中:02/05/16 04:14 ID:axMB4qBb
3Dエロ『Battle Raper』のプロテクトは2.5なの?
651名無しさん◎書き込み中:02/05/16 04:43 ID:+f4ZgNQu
>>650
ただのリング
652名無しさん◎書き込み中:02/05/16 07:12 ID:GASCC0kM
PLEXTORでは生焼けになるそうですが、
コピーディスクでも毎回起動できるし、
特に不具合でないのでよしとします。
653名無しさん◎書き込み中:02/05/16 07:13 ID:GASCC0kM
>>649
チョンはカエレ
654脱プレク信者:02/05/17 20:54 ID:z5iDzr0c
えらいもんですな〜
LTR-40125SだとFEARESS](SD2.6?)なんの苦労も無くバックアップできますな〜
(あえてメルコDVDROMで確認済)
でもプレク時代に愛用していたB`Sが使えないのがチョットさみしい
655名無しさん◎書き込み中:02/05/17 23:27 ID:qxmdzv0Y
>>654
B'sなら3.23で32125W以外対応済では?
32125Wはダメだけど40125Wにすれば動いたり。
656名無しさん◎書き込み中:02/05/18 04:52 ID:ha1bFHOd
>654

パッチ当てて最新にすべし。 まだバージョンアップは無料だし。
あの気前の良さはほれぼれするよ(w
657名無しさん◎書き込み中:02/05/20 00:57 ID:bFoLKWeZ
>101
他人の趣味にケチつけんな
658名無しさん◎書き込み中:02/05/20 18:16 ID:/Kp3YuVx
8432Tで水夏ってエロゲ焼いてみたんだけど問題無く4台のドライブで
インスト&CD Check通って起動した・・・。
焼けるわきゃ無いのにと思ってたんだけど。
まぁ、バッドセクタ数調べて無いからなんともいえんけど。
やってるうちに不具合とか起こすのかな?
めんどくさいからやる気起きないけど。
659名無しさん◎書き込み中:02/05/21 19:56 ID:OH1YIOYq
SD2だからそのドライブなら問題無く焼けるだろう
660名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:08 ID:uJuSzM1l
LTR-40125SでSD2.51焼いて、バッドセクタもマスターと一致したのですが、
何故かチェックにひっかかるドライブがあるんですよね・・・
これってドライブが悪いんですよね・・・?
661名無しさん◎書き込み中:02/05/21 21:30 ID:wCc5MFL5
>660
その引っ掛かるドライブでマスターも引っ掛かるようなら、いわゆる誤爆じゃねーの?
662名無しさん◎書き込み中:02/05/22 13:28 ID:gDg/pSBz
外付けドライブで
プレクスターのPX-W2410TU/BSとライトンのLXR-24101Aで
買うならどっちがいいと思われますか?
663名無しさん◎書き込み中:02/05/22 14:38 ID:0QkDb9Sz
ライトンのLXR-24101Aはポータブルなので、PX-W2410TU/BSとは全然違うので比較は出来ないのではないでしょうか。
ノートで使うならコンパクトなライトンのLXR-24101Aか、プレクスターだったらPX-S88TU/BSになると思う。
ずっとつなぎっぱなしで固定して使う場合はどちらでも変わらない。
ライトンの場合はあまり出回っていないのでサポートが少々心配かな。

664名無しさん◎書き込み中:02/05/22 14:40 ID:0QkDb9Sz
>ライトンの場合はあまり出回っていないのでサポートが少々心配かな。
壊れるとかじゃなくて、ライティングソフトの対応ね。
665名無しさん◎書き込み中:02/05/25 11:03 ID:ZGIqNifX
http://www.sopia.or.jp/mkus/cd2.html
これって意味わかる人います。たぶんFFMのチェックができるんだと思うんですけど。
666649:02/05/26 17:43 ID:nGKTTO1u
>>653
 オイオイ、生粋のJAPにチョ○呼ばわりは
ないだろう。コッチは純粋にあの謎のドライブ
の詳細が知りたかっただけなんだから。

 誰か入手・テストした人いたら詳細キヴォンヌ
667名無しさん◎書き込み中:02/05/26 23:46 ID:LXHNLU6c
SD2で、なおかつ面白いゲームってナニがありますか?
668名無しさん◎書き込み中:02/05/27 00:52 ID:QQibZ4oE
そういや俺SD2かかったソフトでまともに遊んだのって
うたわれるもの(2.3)とアドバンスド大戦略2001(2.4)の2本しかねえや。
他は焼いただけで動作確認したらポイって感じか。
669名無しさん◎書き込み中:02/05/27 08:55 ID:7XH2y9yj
うたわれも一回クリアしたらポイっだしねぇ
面白いのはノンプロテクトが多いよね
670名無しさん◎書き込み中:02/05/27 09:02 ID:Y7BQT+OL
>>667
アリスインナイトメア (SD2.0)
671名無しさん◎書き込み中:02/05/27 09:04 ID:Y7BQT+OL
672名無しさん◎書き込み中:02/05/27 10:59 ID:0Di8dF8z
われわれはエロゲーしかプレイしません。
よって、光栄とかも無しで面白いのおせーて。
673名無しさん◎書き込み中:02/05/28 01:14 ID:c+2bk7ly
>>672
 とりあえず「水夏」に一票。
 当初はSD2だけの為に入手しましたが、
すんません。いいシナリオでした。
 でもあの絵に騙されないように。
674名無しさん◎書き込み中:02/05/28 21:44 ID:y0MmubFh
メダルオブオナーをプレクスターのPX-W8432Tで吸出ししたんですけど残り時間が九時間とかになって全然進みません。
safedisk2.5ってみんな吸出しにこんなに時間がかかるんですか?
675名無しさん◎書き込み中:02/05/28 21:55 ID:/andU6c4
ライティングソフトは何使ってる?
ウチはDJと東芝M1612で10分そこらで吸えたよ。
676674:02/05/28 22:30 ID:y0MmubFh
cloneCD4です。読みこみ速度をMAXにしても途中から二桁や一桁(kByte/s)になってぜんぜん進まないです。
それとLite-ONのLTR-32123Sでやってもおなじようになります。
SD2.5はjugglerのほうが焼きやすいんですか?
677名無しさん◎書き込み中:02/05/28 22:44 ID:zv0vjSh+
始めの方はエラーセクタを読みに行くから時間かかる。後半は普通に読める。
でも、ドライブによってかかる時間は違う。
高速エラースキップにチェックして試してみたら?cloneの方が速いと思うよ。
ただ、Lite-onでcloneCD4使う時はちょっと気をつけたほうがイイ。
678名無しさん◎書き込み中:02/05/28 22:46 ID:/andU6c4
当方はSONYのCRX195しか持ってないのですが、
SD関係はDJのほうが正確でいいとおもう。吸出しも12〜5分程度。
ただリングはCLONEかな…
DJでも30分で吸えたけどCLONEだと10分程度だったし。
679674:02/05/28 22:57 ID:y0MmubFh
皆さんありがとうございます。
677さんのいうとおり遅いのははじめだけで後半は普通にできました。
どうもありがとう
680名無しさん◎書き込み中:02/05/29 00:20 ID:Lzb9oObQ
SD2.6はなんかDeamon-Toolでも
マウントできないって話を聞いたんだが・・・・どーよ?
681名無しさん◎書き込み中:02/05/29 00:28 ID:2pZ45UgC
DJ、CLONEはよく聞くけどNEROはSD2的にはどうなんでしょう?
マスタリングにも使いたいのでNERO買おうかと思ってるんですが。
682名無しさん◎書き込み中:02/05/29 01:03 ID:A34eYMRQ
>>680
誰に聞いてん?
683名無しさん◎書き込み中:02/05/29 02:36 ID:ZlEa8JZr
>>旧ヴァージョンは駄目ってどこかに書いてあった。
 とりあえず最新版にしとけ。
684683:02/05/29 02:41 ID:ZlEa8JZr
 誤>>
 正>>680

 鬱だ…
685名無しさん◎書き込み中:02/05/29 06:43 ID:gadRjdI5
>680 納得がいったら、綴り間違いも直しとけよ。
686名無しさん◎書き込み中:02/05/29 23:46 ID:gtQ2ml1h
safedisc2って正常に焼けてもCD-RWドライブでは起動できないんですよね?
687名無しさん◎書き込み中:02/05/29 23:55 ID:SqjM5bVy
>>686
読めるんじゃねーの?
読めなかったらRWドライブしか持ってないやつは
ゲーム出来ねぇじゃん・・・
688名無しさん◎書き込み中:02/05/30 02:29 ID:sjFvkmBs
2.6より前のは、RWでも動くけど、2.6は、焼いたものはRやRWではそのままでは動かない。
<CDRのメディア情報を見るから

マスターは、当然CDRのメディア情報はないから、そのまま立ち上がる。
689名無しさん◎書き込み中:02/05/30 03:30 ID:T7t8b2mv
>>688
2.3、2.4、2.5もATIPチェックしてるぞ
690名無しさん◎書き込み中:02/05/30 03:32 ID:ym0MQ/WW
>>688 >>689
2.4からじゃね?
691688:02/05/30 09:55 ID:sjFvkmBs
あー、そうだったっけ。 記憶間違ってたみたいだね、すまぬ。
2.6は2.5に新しい仮想CD対策入れた奴だったのと混じったかな。
692686:02/05/30 12:52 ID:WZngXpf/
やっぱできないんですよね?過去ログ見たらdemon toolってのがあったんでそれ使ったらできました。
693名無しさん◎書き込み中:02/05/30 20:19 ID:sDHD6kbI
MMC非対応の古いR/RWドライブなら起動できるよ。
例えば松下寿CW7503とか。
おすすめはしないけどね
694689:02/05/31 07:18 ID:X9p6qAlv
>>690
最近の2.3はATIPチェック入りだよ。
>>692
CloneCDの3211を使う方法もあるよ。
695erieru:02/06/03 10:52 ID:/0KxPM54
雨に歌うを焼こうと思ったのですがうまく焼くことが出来ません
Lite-ONのLTR-32125W,clone 3.2.2.1を使用しているのですがLTR-32125W
はS.D2.5以降は焼くことが出来ないのでしょうか?
一応Plextor PX-W4012TAを持っているのですがこちらもだめなのでしょうか?
696名無しさん◎書き込み中:02/06/03 11:12 ID:bJ8F5gwo
>689
うたわれるものSD2.3、SONY CRX195(もちRドライブ)で起動したぞ。
697名無しさん◎書き込み中:02/06/03 20:48 ID:0gaUhM4w
>>695
どう上手く焼けないのだ?書かないとレスがつかないぞ
698名無しさん◎書き込み中:02/06/04 09:35 ID:LKCCovkB
いまだにライトン持ってて焼けないヤツが居るとは…
699名無しさん◎書き込み中:02/06/04 21:02 ID:F4MNr1+2
Lite-on持ってて焼けないヤシはタダの猿。放置で。
宝の持ち腐れだな。
700名無しさん◎書き込み中:02/06/04 21:47 ID:NTP1Yoef
焼けない豚はただの豚です。
701名無しさん◎書き込み中:02/06/04 21:59 ID:qtXikEgn
ブタにライd
702名無しさん◎書き込み中:02/06/04 21:59 ID:SjBXaqBR
豚が焼けなかったら豚じゃないじゃんw
703名無しさん◎書き込み中:02/06/04 22:02 ID:jghZ5kNJ
焼豚
704名無しさん◎書き込み中:02/06/05 22:33 ID:tzv62/Xl
>>695
吸出しドライブもライトンならサブチャンネルは読まないほうがいい。
あと書き込みする時にウィークセクターのチェックははずす。
Clone4ならレジストリ等から設定を変えないといけない。
ライトンスレにだいたい書いてある気もするけどね。
あとネタっぽい気もする。
705名無しさん◎書き込み中:02/06/06 09:39 ID:lb+Cee02
SD-M1612買おうとしたらRev.noが1001と1004の2種類あって。
このRev.noの違いで吸い出し性能に差があるんですか?
知っている人いたら教えてくれると有り難いです。
706名無しさん◎書き込み中:02/06/06 09:40 ID:lb+Cee02
「sage」入れるの忘れてました。
ごめんなさい。
707名無しさん◎書き込み中:02/06/06 11:08 ID:vSNUhcEO
>699 チンケな宝だな(w
708名無しさん◎書き込み中:02/06/07 05:25 ID:BB84/g1B
>>707
プレク儲は( ゚Д゚)カエレ!
709名無しさん◎書き込み中:02/06/08 16:19 ID:jxKIV+hK
メンテ
710名無しさん◎書き込み中:02/06/09 05:48 ID:alTv5Ryt
>>704
なんで吸出しドライブもライトンならサブチャンネルは
読まないほうがいいの?
711704じゃないが:02/06/09 06:46 ID:Ezez3jhT
ライトンでサブチャンネルにチェック入れて読むと失敗するから
本当はDJ使うのが一番いいんだけどね
712:02/06/09 06:57 ID:kdok4N8M
S型番ならサブチャンネル読めるんでわ?
713名無しさん◎書き込み中:02/06/09 10:48 ID:bhDp/yDz
>>704
吸出しドライブもライトンならサブチャンネルは読まないほうがいいて
それってDVD-ROM(LTD163)のことそれともRWのこと
714名無しさん◎書き込み中:02/06/09 20:09 ID:Kr2mono6
>>713
基本的にRドライブについてかと。
データベース化されてないし
ファームによって修正されてるかもしれないし
なんとも言えないけど
サブチャンネルでトラブルケースがあるのは確かな様子。
まぁ実際読んで焼いて報告してみて
できるだけデータが欲しいところ。
読む必要があるプロテクトがどれだけあるのかとも思うけど。

あと連邦でSD2焼けないロットが最近あるとか
ライトンは実際の情報が少なめなので
むずかしいところ。
報告しなくてもいいほど簡単に焼けるのかも知れないけどね。
715名無しさん◎書き込み中:02/06/09 23:14 ID:VIp35CfZ
色々と過去ログなども漁らせていただいたのですが、
LTR-40125SとLTR-40125Wとではどちらがどのように良いのでしょうか?
いまいち良くわからない所がありますので、
わかる方がいらっしゃればご教授願います。
716名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:08 ID:94Xdgb2m
ライトンスレ逝きなされ

オレは
WはP-CAV
SはZ-CLV
という焼き方の違い以外は知らない
717名無しさん◎書き込み中:02/06/10 01:28 ID:ua2UBxW1
>>716
どうも失礼いたしました。
ライトンスレ探して調べてみようと思います。
718名無しさん◎書き込み中:02/06/12 11:39 ID:A8lvqEb8
フーリガンのバックアップを取りたいのですが、
吸出しSDーM1612
焼きLG−8120B
使用です。
焼きソフトはcloneCDで下記の設定を参考にして焼きました。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/settei.htm
はじめてSD2以上に挑戦したのですが、生かどうかの判断はただのCDドライブで行えるのでしょうか?
SD-M1612だとインストール、ゲーム開始できますが、過去ログには誤爆するとありますので。
できれば、ファームは更新したくないので起動ドライブを選ぶのかどうかというのを教えていただけますか?
選ぶ時点でなんとなく生焼けな気がするのですが、、、
daemonでイメージから起動はできています。
それともLG−8120Bでは焼けないのでしょうか?
LGスレには報告ぽいのがありましたが、
daemonでもインストール、起動できました。(関係ないですか?)
719名無しさん◎書き込み中:02/06/12 15:24 ID:SN8rEJcz
孫DISCを作ってみるのが判りやすいよ
720718:02/06/12 23:08 ID:A8lvqEb8
>>719
レスありがとうございます。
上と同じ条件で孫を作ってみたのですが、今度は起動しませんでした。
やはり生のようです。厨は生で起動させて満足します。
で、結局起動用のドライブは選ぶのでしょうか?
ATIP情報返さなければバッドセクタの一致してる限りチェックは回避できるものだと認識していました。
わかるかた教えていただけますか?
くだ質では、SD関連はこちらに誘導されてるものでこちらで質問させていただきます。
素直にライトン買ってくるかぁ。
721718:02/06/12 23:08 ID:A8lvqEb8
sage忘れました。スマソ
722719:02/06/13 04:53 ID:eHP3pLET
生DISCの場合起動ドライブは選びますね。
SD-M1612の場合は生DISC起動率はかなり高いです。(PX-W2410TAで作った生DISCはほぼ100%起動しました)
逆にSD-M1502の場合は生だと起動しません。(そのため生かどうかの判定に使えます)
SD-M1612を所有しているのならドライブを買い換えなくても問題はないと思いますよ。
↑純粋にマスター保護の為のバックアップを作るのなら…です。
723ラルフ124C41+:02/06/13 05:09 ID:zR4WYoCW
SD-M1612、ファームを 1806 に上げると SD-M1502 並み
に生焼けに厳しくなります。「生焼けが起動してラッキ
ー!!」って人は迂闊にファームをアップデートしないよ
う注意しましょう(って俺じゃん (^^;)。
「生焼けチェック用に SD-M1502 欲しいけど、もう売っ
てないなぁ……」って人にはいいかも。
724名無しさん◎書き込み中:02/06/13 23:58 ID:R7pRElA7
で、生じゃなけりゃなんでもいいの?
725名無しさん:02/06/14 03:34 ID:GpcQrMvq
生最高!
726名無しさん◎書き込み中:02/06/14 06:57 ID:5QxzmQBA
SD-M1402の生起動率はどれくらい?
1502並みにある?
727718:02/06/14 09:38 ID:ee9F50u9
アドバイスありがとうございました。
最後にお聞きしたいのですが、生焼けの判別用も兼ねてライトン163Dの購入を考えてますが、いかがでしょうか?
フェイスで東芝より安く売ってたのでいいかもと思っていますが、生焼け判別できなきゃ意味ないす。
できないんなら素直に東芝のファームageます。
他にバッドセクタを調べるお勧めのツールもあればご教授ください。
LG8120のSD2.5の対応を報告してみたいと思います。

728名無しさん◎書き込み中:02/06/14 11:44 ID:s3BlEBe9
ライトン163Dじゃ生焼け判別は無理だ。
中古でも良いからSD-M1502買ったほうがいい。
まぁCloneCDでもCDMateでも、そのドライブは焼けない表示になってるから無理だと思うが。
729名無しさん◎書き込み中:02/06/14 22:06 ID:SGrhCxP1
>>728
>>ライトン163Dじゃ生焼け判別は無理だ。
なんで?
そんなにリッピングがよかったけ??
730 :02/06/14 22:55 ID:X8jHkRM0
>>729

リッピングいいのと生焼け判定に厳しいの全然関係ないぞ
731名無しさん◎書き込み中:02/06/15 01:54 ID:5BrBfBqV
>>730

ほぇ、そうなの
またひとつ、僕ちやんお利巧になった。
ありがとう。

ライトン163は生焼け判定は易しいの??


732名無しさん◎書き込み中:02/06/15 02:09 ID:fOLl0suq
生のほうが気持ち良い・・・
733名無しさん◎書き込み中:02/06/15 15:01 ID:cyXirgRW
今、手に入れやすいものでLite-onのドライブを買うなら、どのドライブが
一番オススメでしょうか?
やはり最新の48125Wがいいのでしょうか?
それとも一昔前の40倍・32倍・24倍のドライブの方がよかったりするのでしょうか?

あと、PlextorやTEACなどのドライブに比べてLite-onのデータ書き込み精度は
どのくらいのものなのでしょうか?
734名無しさん◎書き込み中:02/06/15 15:25 ID:yfhZcbRR
>>733
過去ログ(以下略
735718:02/06/16 23:46 ID:PgRBDlfw
先日お騒がせした>>718です。
結局lite-on40125Sを買ってきちゃいました。
早速焼こうとしたのですが、一発でSD2.5が焼けるのもつまらないので、
相性問題があるとされている国産TDK青をわざわざ使ってみました。

結果→普通に焼きあがった。
aopen56倍速CDドライブ等、R以外のドライブで普通に起動できました。

ありがとうございました。


736名無しさん◎書き込み中:02/06/22 09:44 ID:L06iNCj6
どっかの雑誌でよんだんだけどリコーの
MP5125A←DVD+R対応のやつ
これってSD焼けるってかいてあったんよ。
どうなん?
737名無しさん◎書き込み中:02/06/22 12:38 ID:sOx7hbQL
SD1なら問題なく焼ける
SD2以上は生焼け
Cloneのあの機能を使うと起動率の高い生焼けができる
738名無しさん◎書き込み中:02/06/23 09:09 ID:4ukxg3FH
>>736
ああ、それ今月号のPCジャパンの特集でしょ。
焼いたドライブで起動できてDAEMONでマウントできるってだけ。
つまり生焼け。記事ではバックアップとは言ってるがコピーとは書いてない。
739名無しさん◎書き込み中:02/06/24 00:59 ID:h2QG6FrG
S.D2〜2.5以上を焼くドライブなんですが、
内蔵の話は出てますが外付けの方はどうなんでしょうか?
740名無しさん◎書き込み中:02/06/25 01:27 ID:HQaM2VcU
プレクの820なんですがEBのページなんかじゃ
推奨F/Wが1.07になってますが、最新F/Wは1.08ですよね。
1.08じゃキチンと焼けないということなんでしょうか?
741名無しさん◎書き込み中:02/06/25 07:45 ID:GYthvlkm
1.08でも問題無いからアップデートしてみてはどうですか
それにプレクスターの場合は他に不具合が出たとしても古いファームにも戻せますよ
742名無しさん◎書き込み中:02/06/25 13:42 ID:pw02K9gM
>>738
PX-W2410TUなら中身はTAだからいいんじゃない?
ただし2.5はむりよ
外付けならこの辺が限界だと思う
743名無しさん◎書き込み中:02/06/25 13:44 ID:pw02K9gM
>>738
じゃなくて
>>739
ねスマソ
744名無しさん◎書き込み中:02/06/27 01:59 ID:ccMbWTyj
>741
1.08でも問題なしと。
それにプレクはF/Wダウングレードできるんですね。
参考になりました。

さっそく試してみます。
ありがとう
745 :02/06/27 02:47 ID:SKVjKNGE
LITE-ONでJuggrerを使うと全て完璧に焼ける
746名無しさん◎書き込み中:02/06/27 03:03 ID:7mHE138q
LTR-16101Bとかダメなのもあるよ
747名無しさん◎書き込み中:02/06/27 07:27 ID:Bq+Keu8t
40倍だと末尾にWついてる型番のは駄目ですね
748名無しさん◎書き込み中:02/06/29 04:13 ID:f6UdcKy1
嘘は書かないように…

とりあえずWだけど2.5とかも普通に1502で動くのが焼けておりますが。
ただ、吸うのに使うときは、サブチャンネル読むと問題があるらしいが。
749名無しさん◎書き込み中:02/06/29 05:40 ID:Ysg/k7rD
747は連邦の住人なり
750名無しさん◎書き込み中:02/06/29 05:51 ID:kn9WLuY9
誰か4KUSのCDR-5W40(または5W32)とか
使ってる人いない?
ライトンOEMという話があるのだが。
751名無しさん◎書き込み中:02/06/29 08:30 ID:HQEhKjTR
>>750
それ、どこで売ってるの?
752:02/06/29 09:36 ID:ItjHOnfb
通報しますた
753750:02/06/29 14:43 ID:dGnhuEs4
祖父地図とかは大量に積んでありました。
ttp://www.keian.co.jp/new_pro/cdr5w40/cdr5w40.html

秋葉価格情報
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/26/636808-002.html?
754名無しさん◎書き込み中:02/06/29 22:08 ID:RWQUy1cm
明日Lite-onの32123S買おうと思うんだけど
このドライブって吸うのはどうなの?
755750:02/06/29 23:44 ID:Sho4slVs
結局、5W40買ってしまいました。
やはりライトンOEMのようです。
IZUMOのバックアップをしてみましたが、バッドセクタ一致しました。

…とまあ割といい感じなのですが、
ファームが独自の為、Clone以外だとまともに対応してるのは
NEROくらいしかありません。
NEROは環境によってはかなり危険なので、出来れば避けたい…
756名無しさん◎書き込み中:02/06/30 06:51 ID:NFUYaqZ9
ライトンOEMの独自ファームか・・・
BTCみたいなもんかね
757名無しさん◎書き込み中:02/07/01 04:09 ID:/0K8WEb1
>747
え、LTR-16101BとLTR-16102Bって、違いがあったの知らなかった……
マジですか?
2倍速焼きしたいから1B買おうと思ってたんですが……
758名無しさん◎書き込み中:02/07/01 13:10 ID:LQHNgwJF
>757
マジです。搭載されているチップが違うので1Bでは2.5は焼けません。
でもって今店頭に並んでいる新品の16xのものはほとんどが1Bです。
2Bは中古じゃないともう手に入らないんじゃないかな。
759プレク8432Ti:02/07/01 18:18 ID:jVwve+Nz
え〜と
プレク8432Tiでアリスインザナイトメア焼いて起動確認できました。
その後、パナソニックのDVD-RAMでバッドセクタ計測して一致しました。

アリス焼いたのが結構前でamtiply weak sector(単語は間違ってる自信アリ)
がなかったころだった気がしたのですが、8432ではSD2焼けないと聞きます。

当たりを引いたんでしょうか?前から、気になってたんですが・・・・・。

むかーしですが、>>44のいってることとかありますし。

まぁ、SD2.5は焼けないでしょうけど。

孫コピーはめんどくさいのでできればしたくないですが(俺的にメリットありませんし)
違うSD2ソフトでも試してみたほうがいいのでしょうか?
760名無しさん◎書き込み中:02/07/04 15:24 ID:qwEPm0dG
>>759
生焼けです。

Amplify使ってもダメです。

あなたの環境でバッドセクタ一致していれば遊ぶには
問題ないが。
761名無しさん@書き込み中:02/07/05 00:12 ID:QZyKD99m
>>4に載ってないけど「Believe」はSD2じゃないんでしょか?
762名無しさん◎書き込み中:02/07/05 00:59 ID:H28Hxsue
>>761
うん、SD2だよ。
763名無しさんTOSHIBA:02/07/05 15:56 ID:iYgf8AhZ
いつも楽しく拝見しています。
CLONECD4.0とTOSHIBA SD-R1202単体でsafeDISK2.5は本当に焼けるのでしょうか?
いつも探しているのですが確証が取れません。いつも生焼けになります。
その時注意する事は有りますか?
764名無しさん◎書き込み中:02/07/05 19:20 ID:Jivf5rq8
俺も同じ東芝コンボもってるけど、確かに一致したという報告は見かけないような・・・。
まあ、自分的にはマスター傷めなけりゃいいだけだから起動するだけで問題ないんだけど、やっぱ気になるよね。
つーか、生焼けと出そうな気がしなくもなくてわざと自分で検証しない自分に乾杯。・゚・(ノД`)・゚・。
765名無しさん◎書き込み中:02/07/06 07:49 ID:PxK2CHE6
>>763
詳しく設定などを書いてみてくれ
766名無しさん◎書き込み中:02/07/06 20:42 ID:bf5I7bb5
今現在、店頭で手に入るやつで、いまんとこ最強なドライブはなに?
767名無しさん◎書き込み中:02/07/06 21:28 ID:h0qDmBv5
>>761
Believeってリング入ってなかったっけ?
ただ、SD2と同じようなファイル構成だったけど。
間違いだったらスマソ。
768名無しさん◎書き込み中:02/07/06 21:55 ID:8gdywq8J
GCE-8320Bというドライブなのですが焼けるのでしょうか?
PC工房の69800円のPCについていた32x10x40のドライブです・・・
メーカーも分かりませんが・・・
769名無しさん◎書き込み中:02/07/06 22:27 ID:QPrGaaLq
>>768
スレ違いな気もしますが
ここに居る人たちは超能力者では無いのでメーカー名も判らない
ドライブで焼けるかどうかなど、判断できないと思われます
とりあえずPC工房へ連絡することを勧めます

だいたい試してみて焼けなけりゃ質問するもんだがな、普通は
770超能力者:02/07/06 22:46 ID:MPYAxHFd
判断できるぞ。GCE系はLG日立だもん。
SD2.5焼けるはず。
LGは特性的に不向きなので吸出しは別ドライブが望ましいけどね。
771名無しさん◎書き込み中:02/07/06 22:47 ID:85S/u81h
>>769
型番からメーカーがわかるだろ

>>768
yssさんのところで
”CloneCD公式サイト で、Correct EFM-Encoding に2つマークがついているドライブはバックアップ可能なはずです。(ただし未保証)”
と書いてある
elbyには2つマークがあるのでもしかしたら出来るかもしれんが俺は知らん

ところでSD-1612に1806のFirmを入れれば生焼けチェックが厳しくなるって聞いたがSD-1502級になるの?
772名無しさん◎書き込み中:02/07/06 23:04 ID:QPrGaaLq
>>771>>770
いや、ネタのつもりであんな風に書いたんだが・・・(汗
検索かけりゃ出てくるし
773名無しさん◎書き込み中:02/07/06 23:59 ID:8gdywq8J
>>679-772
ありがとうございました。
円盤全部無くなったので、ちょっと聞いてみようかなと
もっと調べていればよかったですね(´・ω・`)ショボーン
774名無しさん◎書き込み中:02/07/08 00:30 ID:BY0vLQWf
ぷれくのROM32倍が死んだのでDVD-ROM買おうと思うが、
やはり東芝1612がいいかな?1502は、もうないんでしょ?
差もよくわからんし。
775750:02/07/08 01:09 ID:Urj7Xqa1
今日IOデータの48倍速の箱を見ました。
「CDR-5W48(Lite-ON製)」と書いてありました。
5W40ってのは独自ファームと言うよりも
ライトンのOEM専用ファーム?
776名無しさん◎書き込み中:02/07/17 22:10 ID:crqKbob3
>774
1612は1502と比べてCDDAの吸出しがかなり速い。
あとSD2.5生焼けでも起動することがあるらしい。
777PCゲームの:02/07/19 02:54 ID:m5jv6Ha0
水夏なんだけど、吸い出しすらできねぇ・・・
使ったドライブは
テアクの540Eと512E、R-56S、
プレクの1210TA、
東芝の1612。
ダエモン3.00が入ってるけど、これあるとダメ臭いってホント?
CCDの3.0.8.1使ってダメだったんだ。
CDチェックたるいんで。
778自己レス:02/07/19 03:53 ID:m5jv6Ha0
水夏、吸い出しだけはできた。
焼く気はないのでとりあえずモーマンタイ。
ダエモンは3.16でSDだけチェックでOK。セキュロムにもチェックしたらダメだった。
吸い出しは上記のCCDで、エラースキップだけチェック。で、1倍読み込み。
20分くらいかかった。
ドライブは1612、OSはxpのProですた。
現行の最強SD2対応ドライブって今は何なんでしょうか?
過去ログも膨大なので、スレ番号だけでも教えてくれませんかネぇ…
779名無しさん◎書き込み中:02/07/19 07:25 ID:fya635ws
焼き最強はライトン。
780名無しさん◎書き込み中:02/07/19 09:46 ID:OlLr6Eh7
>>778
daemonのSDチェックする意味が判らん。
781名無しさん◎書き込み中:02/07/19 13:53 ID:L+EIVTHU
ほっとけ
782:02/07/19 20:45 ID:m5jv6Ha0
無くても行けた。
783名無しさん◎書き込み中:02/07/19 23:34 ID:xvb3I/f9
HITACHI GD-xx00シリーズの
SDリッピング精度は問題無いレベルですか?

現在GD-7500を使ってますが、
生焼けSDに対する許容度は
えらく低かった記憶があります。
初期SD2(アリスインナイトメア)なんか
インストールすら出来ませんでしたし…

これから、対SD環境に移行するには
読みをTOSHIBAやLite-onに変更した方が良いのでしょうか?
焼きはLite-onに一任しますので生焼けを作る
可能性は低いと思います。
784名無しさん◎書き込み中:02/07/20 01:30 ID:Xm7LVQcW
>783
てゆーかさ、オリジナルのSD2起動出来てる?>GD-XX00
うちのGD-2000はSD2起動出来ないんだけど・・・
リージョンフリーの貴重品だから酷使もリプレースもできん(鬱
785783:02/07/20 02:09 ID:7Dy7Bf5H
>>784
オリジナルは起動しました。
アリスしか確認してませんけど。

>リージョンフリーの貴重品だから酷使もリプレースもできん(鬱
リージョンフリーファームはお嫌い?
786名無しさん◎書き込み中:02/07/20 04:58 ID:iS/0ePaR
知らないだけ
787名無しさん◎書き込み中:02/07/20 12:58 ID:/whigC1K
日本語以外サパーリな俺はリージョンフリーを珍重する気持ちが分かりません(w
788名無しさん◎書き込み中:02/07/20 14:28 ID:wd/NC5r5
海外(リージョン1)の安いDVDを買って見れる
789名無しさん◎書き込み中:02/07/20 17:45 ID:/whigC1K
>788
いやだから、そんなん見ても何言ってるかサパーリ分からんし(w
それだったら字幕でも翻訳でもいいから国内版出るの待つよ。
LD時代に比べればDVDなんて全然安いし。

スレ違いなんでこの辺で。
790名無しさん◎書き込み中:02/07/20 18:08 ID:Xm7LVQcW
>789
海外輸入、又は逆輸入のエロDVDはモザ(銃殺
791名無しさん◎書き込み中:02/07/20 18:13 ID:wd/NC5r5
いや、だから、海外向けの日本製「アニメ」とかだったら吹き替えで日本語にできるのが多い
792名無しさん◎書き込み中:02/07/20 18:55 ID:E2dyBEEZ
>791
アジア謹製の海賊版の間違いでは?
793名無しさん◎書き込み中:02/07/21 03:49 ID:cW0n8emH
DVDは音声トラックが2ストリーム(要するに2カ国語分)はいるので、
日本アニメの海外発売版(海賊版でなくメーカが海外向けに正規で出してるやつね)の
DVDの中には日本語がサブトラックとして入っているものもある、
またクローズドキャプションも多言語入れられるのでリージョン1でも日本語字幕もあるやつはあるかも
(見たこと無いけど)
と言うお話。

のハズ。
794名無しさん◎書き込み中:02/07/24 16:46 ID:5b/Yf9JN
SD2.7焼いて、起動できた人いませんか?
795名無しさん◎書き込み中:02/07/24 21:52 ID:lB8HoKY1
officeXPにSDかかってんの?
796名無しさん◎書き込み中:02/07/24 21:52 ID:I2KVsODV
Serious Sam - The Second Encounter v1.07
v.2.60.052
797名無しさん◎書き込み中:02/07/25 01:44 ID:0N+zgfS6
SD2.7ですが
PLEXTER 820TでCloneCD最新版を使用し
ウィークセクターを正しく書き込む ON
CDチェック弾かれました

ウィークセクターを正しく書き込む OFF
CDチェック弾かれました

両方とも等倍と4倍で確認

環境のせいかもしれないけど 焼けなかった、、
Lite onで焼けたそうなので届くの待ち中です

820Tで焼けた人居られたら 環境教えてホスィ(´д` )


798名無しさん◎書き込み中:02/07/25 02:56 ID:mgA89LZq
>>797
起動ドライブは何?ファームは?
799名無しさん◎書き込み中:02/07/25 03:46 ID:0N+zgfS6
起動ドライブはPX-320AとPX-820Tでやってみましたができませんでした

ファームは最新の1.08を使用してます

800名無しさん◎書き込み中:02/07/25 11:37 ID:pRE5aaan
何だ、ネタか。
801名無しさん◎書き込み中:02/07/25 22:39 ID:3rvo7Gp2
>>799
ネタかもしんないけど一応忠告。
SD2.*はCDが焼けるドライブでは弾かれるよ。
CD-ROMかDVD-ROMで起動してみな。

ちなみに820だと全く問題無し。

802名無しさん◎書き込み中:02/07/26 21:52 ID:Wxo43HmT
最近やけにLite-Onドライブ安いけど…なんかあったの?
店がぼったくるのやめただけ?
803名無しさん◎書き込み中:02/07/26 22:43 ID:mEG0XXXv
小売店がボってたのか代理店が強気だったのかは知らんが
日本にも潤沢に出荷されるようになって飢餓感が薄れたから。
804名無しさん◎書き込み中:02/07/26 23:52 ID:ZzT07nQI
既に旬を過ぎたからでは?
とりあえず、SD対策に1〜2台買ったって場合が殆どじゃないかなぁ。
それ以外の用途でわざわざ選ぶ奴は、実際あまりいないと思うけど?
必要な人間に一通り行き渡ったら、売れ行きが鈍って値段が下がるのは
当然だと思われ。
805名無しさん◎書き込み中:02/07/27 06:52 ID:z/pnV1N8
ライトンが安いというより、プレクだけが高い。
806名無しさん◎書き込み中:02/07/27 07:26 ID:YrQOFMFF
ネタといわれるかもしれないけど、よくわからないのでカキコ。

SD2.7、820Tiで生焼けでした。
PX-40TSで起動できたんですが、日立DVD-ROM GD-8000で認識せず。
820Tiは #0303で、ファームは‥‥1.03(ふるっ <このせいかなぁ
もしくは GD-8000がシビアすぎるっぽい?
807806:02/07/27 07:58 ID:YrQOFMFF
そういえばウチの820Ti、4倍以上で焼けなくなったので一度里帰りしてたよ‥‥
ピックアップ部分の修理・交換ってところでした。
でもいま試しに SD2.6を焼いてみたけど、そっちは認識できました。
うーん‥‥SD2.7のイメージ抜きミスだったりして (爆)
808名無しさん◎書き込み中:02/07/27 08:47 ID:ob0mLDyF
SD2.5以上なんて滅多に焼かないオレですが99分焼きとして重宝してます
たまに出てくるSD2.4以下はプレクの2410TAで焼いてます
809名無しさん◎書き込み中:02/07/27 13:11 ID:/7zrXTCa
うちにあるのPX-W4012TA TLA#0000だ・・・
いいのぅ、みんなよさげなドライブ持ってて
810名無しさん◎書き込み中:02/07/28 00:23 ID:zCIg7bsu
PX-W4012TAだとv2.60.052をCopyするのは無理なのか…(´・ω・`)ショボーン
811名無しさん◎書き込み中:02/07/28 03:16 ID:kh8K+sVy
2.4以下でも雷噸ドライブなら焼けるでしょ?
もしかしてSD2とかだとダメなの?2.5と2.6だけ?
812名無しさん◎書き込み中:02/07/29 18:49 ID:GqIGtDOC
なんかI-Oの外付け買ったんですが
中身がTEACのCDW540Eってやつなんです。
これはどのプロテクトまで焼けますか?
813名無しさん◎書き込み中:02/07/29 19:48 ID:r1A2V5Yl
SD1.x
814名無しさん◎書き込み中:02/07/29 22:29 ID:r1A2V5Yl
ていうかマルチポストか
815名無しさん◎書き込み中:02/07/30 16:30 ID:Py6CDEir
プレクの外付けのヤシは?
816名無しさん◎書き込み中:02/07/31 08:18 ID:qWqBfFex
SD2.7、ライトン32123Sで焼きたいんですが。
CLONE CDを2.6と同じ設定で焼いても駄目でした。
From Mなんですが、起動してもメッセージが出てきて
「音楽はなりません」っでます。
CDドライブに焼いたRとデーモンにイメージ駐屯させておくと動くのですが。
焼けた方います?
817名無しさん◎書き込み中:02/07/31 16:52 ID:2DSQlsLV
ライトンで、IZUMO&うたわれ以上焼けないのは、なぜ
818名無しさん◎書き込み中:02/07/31 20:28 ID:s6JBlGIt
>>817
>IZUMO&うたわれ以上焼けないのは
もしかして「以外焼けない」ですか?
原因はキミだろ
819名無しさん◎書き込み中:02/07/31 23:06 ID:975YUbr6
厨的な質問なのですが。
IZUMOを、読み込んで焼いて起動チェックをする時なのですが・・。
「アプリケーションを終了させてから実行してください。」
と、でて起動チェックができないのですが・・。再起動させても、上記のが出てきてきてできないのですが・・。
どなたか、お願いします。
ドライブは、LIte−on40125S
ライティングソフトは、クローンCD4、01、6
です。お願いします。
820名無しさん◎書き込み中:02/08/01 00:17 ID:xtP1vxce
>>819
マスター使って起動できる?もしもマスターでも無理ならegoのサポートへ。
マスターで起動出来たならもう一度バックアップとり直してみて。
もう一度吸い出すのが不可能って言うなら氏ね。
821名無しさん◎書き込み中:02/08/01 00:25 ID:6/v3i8cm
>>820
ありがとうございます。
マスターで実際試してみましたら、同じ症状が、でました。
サポートにいって見ます。
夜中にわざわざ、ありがとうございました。
822名無しさん◎書き込み中:02/08/03 01:29 ID:Px8ZJAKr
焼きのためだけにドライブを買いたいですが
どこの何を買えば安泰ですか?
823名無しさん◎書き込み中:02/08/03 06:43 ID:DowjUsp4
>822
プロテクト系ならライトン、プレク。
824うぐぅ2:02/08/03 17:00 ID:u6/zDqBV
なにげにためしてみたッス

Clone:3202

読込:TEAC CD-532S(3.0A)
両サブチャンネルon/off
エラー処理は再読込1回訂正なし

書込:Lite-on LTR16102B(OS0E)
セッションクローズ

チェック法:マスター、R→Blindwrite イメージ→CDmage

マイフェアエンジェルやベルせんせい、雪溶けは
ちゃんとバッドセクタが一致していたのに
ONE2は増えてました…うぐぅ。
825名無しさん◎書き込み中:02/08/04 11:35 ID:YykpNFB1
んで・・・結局SD2.6と2.7を焼くにはどのドライブがいいんじゃ〜〜!!!??
826名無しさん◎書き込み中:02/08/04 21:55 ID:Kgz79ZYs
焼くだけでいいなら、好きなドライブをどうぞ。
動かんだろうけど…
827名無しさん◎書き込み中:02/08/04 23:16 ID:NNwwrfEU
そろそろドライブを買い換えようと思いますが、
どうせならSD2.xや新型SDが完璧に焼ける物にしようと思ってます。
予算2万弱だと、最近ではどのドライブが皆さんのお薦めなのでしょうか?
828名無しさん◎書き込み中:02/08/04 23:21 ID:bqdH2t+1
>>827
1マソでも十分だ
829名無しさん◎書き込み中:02/08/04 23:45 ID:+9ND1TqQ
>>827
LTR-32123sで7K円でいけそう
2万って・・・プレ区でも買う?
830名無しさん◎書き込み中:02/08/04 23:58 ID:NNwwrfEU
>>828-829
今調べてみたのですけどライトンのドライブ、
少し前からえらく安くなってますね。
これぐらいの値段なら買ってから失敗してもあまり痛くないかも・・・。
お二人とも情報thxでした。

他にも「んなのよりこれにしろ」ってのがありましたら、
情報をお聞かせ下さいませ、お願いします(つД`)マジデ
831名無しさん◎書き込み中:02/08/05 02:25 ID:fxS16N0f
>>830
東芝のコンボドライブSD-R1202でもSD2.xいけるっぽいよ
ttp://elby.ch/english/products/clone_cd/writers/t.html#toshiba
実売税込み13kくらい

吸出し性能がどうなのかわからんちん
832 :02/08/05 05:01 ID:JFnXIb1m
DAEMONは機能の一つに、ドライブを再認する(増やす)がありますが
(TRYのような機能)、同時に焼くときにプロテクトを埋め込み、完全にけす機能もあります。
現在SD2.7が完焼きバックアップができないといわれているのは、デーモンツールがきかないからです。
クローンで焼くと例によってCDRWドライブでは起動しないもの(セキュロム仕様)になります。
デーモンで焼いたものは、いかなるドライブでも起動できるし(原版を使っても起動できないドライブは除く)
もちろんトレイやデーモンなどが無いPC上のドライブでも起動できます。
これこそが私たちの言う完全バックアップです。
・・・・・・・
なんていう人がいるんですがこの情報間違ってないんですかね?
833名無しさん◎書き込み中:02/08/05 09:51 ID:QqDkf9/e
間違ってるな。俺達はプロテクトもそのままのバックアップについて語ってるだけだ。
それにプロテクトを回避するのって確かよろしくなかったような…。
834832:02/08/05 10:56 ID:JFnXIb1m
>833
ま、それはそうなんだけど。可能かどうかっていう話で。
やっぱムリ?
835名無しさん◎書き込み中:02/08/05 13:37 ID:F2GrJddh
必   死   だ   な
836名無しさん◎書き込み中:02/08/05 13:50 ID:BK6lfdQA
>>834
疑問に思うなら聞く前にやってみりゃいいだろ。
そんな手間がかかるわけでもないし。
837名無しさん◎書き込み中:02/08/05 13:59 ID:TOo/TYR6
safediskのver.2.5に対応したunsafediscは存在するのですか?
838名無しさん◎書き込み中:02/08/05 14:51 ID:T3jjb9/K
>>831
SD-R1202は、ファームが1020/1023or1020/1023→1026なら逝けるけど、
最初から1026なのは無理
>>832
そいつTimnaだったら藁えるな・・・
839名無しさん◎書き込み中:02/08/06 01:48 ID:QLJoNWgu
>SD-R1202は、ファームが1020/1023or1020/1023→1026なら逝けるけど、
>最初から1026なのは無理

これは間違いどす
840名無しさん◎書き込み中:02/08/06 02:17 ID:mrtMdepV
>>832
SD2が出たときにCloneCD開発者が

まさかこんなプロテクトが出るとは思ってなかった。
これのバックアップはCloneCDじゃ難しいかもな。
パッチ当てれば動く奴作れるけど、
そんなもんはクローンじゃねーよ
パッチCDじゃんか
CloneCDはクローンしかつくらねーよ

みたいな文書を出してたと思ったよ

>>832の内容は完全バックアップじゃないね
パッチバックアップと言った方がいいかも
841名無しさん◎書き込み中:02/08/07 07:36 ID:noui3y9g
そろそろ>>2の表更新きぼーんage
842名無しさん◎書き込み中:02/08/07 19:52 ID:7aZvJmct
「LTW-48125W」でもsd2.6以上いけますか?
843名無しさん◎書き込み中:02/08/07 20:40 ID:7aZvJmct
>>831
SD-R1102はダメ?
844名無しさん◎書き込み中:02/08/08 01:24 ID:Zx+wmWXX
CloneCDを盲目的に信じてつかっていてはよくないと思うよ。
バックアップよりコピーができるほうがいいと思う。
というわけで、もう少しだけ、DiscJuggler使いの方も書きにきてくれー。
845名無しさん◎書き込み中:02/08/08 18:14 ID:kcH57COV
>>844
SD-R1202とジャグラーの組み合わせでSD2.6は焼けるんでしょうか?
焼けるならセットで買っちゃいたい所存です。

あと、SD-R1202のファームが最初から1026のやつはSD2.6が焼けないって
本当なのかガセなのか判りません。
知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。
846名無しさん◎書き込み中:02/08/09 11:23 ID:kxKX/HDX
「終わりなきメイド達の夜」を焼いたのですが、起動CDチェックでひっかかりました。
私のドライブは「TEAC CD-W540E」、ライターソフトは「CLONECD4」なのですが、
このドライブではSD2.6のゲームを
「起動できるように焼く」ことはできないのでしょうか?
847名無しさん◎書き込み中:02/08/09 11:33 ID:vEt5qbfC
>>845
ジャグラーは使ってないので知らんがCloneCDはOK。ジャグラーもドライブを認識さえすれば問題無いはず。ドライブにはSD2.5以降を焼く能力はある。
ファームで焼けないとかいうのは、ライトンで焼けない奴と同じで、ライティングソフトの設定が間違っているだけの話。
学習能力の無いアホはどんなドライブを使っても焼けない。

>>846
完璧には無理。起動ドライブとの相性によっては動くかも。
手悪のドライブにはSD2.5以降を正確に焼く能力は無い。
848名無しさん◎書き込み中:02/08/09 19:04 ID:HwS9+ngx
CloneDRIVEだって。
誰か人柱になる?(w
http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3056
849845:02/08/09 23:29 ID:VJ1HCP7s
>>847
厨な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
SD-R1202については情報が錯綜しているようなので躊躇していました。
これからいろいろ勉強していきたいと思います。ありがとうございました。
850名無しさん◎書き込み中:02/08/10 13:22 ID:T7X+F+Jv
TEAC CD-W540Eって、SD用ドライブじゃないんじゃないの?
雷噸とか買った方が安くていいよ。
851名無しさん:02/08/11 08:59 ID:qRf0Nx89
>>846
Amp・・・にチェックを付けて焼けば動くかもしれない。
動いても生だけど。

FromM SD2.70.030
852名無しさん◎書き込み中:02/08/12 02:58 ID:SDJjdgsN
今一般市場で買える、最良のドライブとソフトの
組み合わせは、何なんだ?
853名無しさん◎書き込み中:02/08/12 02:59 ID:SDJjdgsN
IDがSDだ・・・
854名無しさん◎書き込み中:02/08/12 03:02 ID:bBoZyunG
>>852
すごいねぇ。。。
じゃあ次はCCDにチャレンジだ
855名無しさん◎書き込み中:02/08/12 03:06 ID:J/jgCY8r
>>852
最良なものなんてありません。
あったら誰も苦労しません。

って、ネタにマジレスカコワルイ?
856名無しさん◎書き込み中:02/08/12 03:25 ID:bBoZyunG
>>852
IDに出現SD記念に完璧ではないが、
とりあえずある程度は万能?な組み合わせ
CloneCD or DiskJuggler と
プレクの古いドライブ(8倍速かな?)
857名無しさん◎書き込み中:02/08/12 03:32 ID:SDJjdgsN
プレクのR820Tとかは、
一般じゃ買えなくない?
858名無しさん◎書き込み中:02/08/12 03:36 ID:bBoZyunG
>>857
その辺は愛と勇気と気合で・・・
それともライトンにしてみる?
プロテクトはOKだぞ。
音質については・・・・まぁ、見なかったことにってできればな。
859名無しさん◎書き込み中:02/08/12 13:55 ID:szDwEiJV
はじめまして
聞きたいんですが、すこし前のゲームで
ゴーストリーコン日本語マニュアル版なんですが・・・
clonyXXLのバッドセクタスキャナーでみたら
1150なんて出たんですが、あってますか?
信長とかは最後の方にバッドセクタがあって600代くらいだったとおもうんですけど・・・
焼いた方とか、知ってる方がいましたらおしえてください。 
860名無しさん◎書き込み中:02/08/12 14:10 ID:fgVy1s2F
結局のところ、SD2.7はライトンの32倍ならいけるんでしょうか?
過去ログ見ててもよくわからなかったものですみません。
861名無しさん◎書き込み中:02/08/13 08:56 ID:orO2bcqs
ライティングソフトを使いこなせれば、24倍速以降ならどれでも完璧に焼くことができる
862名無しさん◎書き込み中:02/08/13 09:28 ID:4UP5zfZf
>>861
ライティングソフト、CloneCD、CDRWINなら大抵使えます。
本当に頼もしいドライブですね!今日にでも買いに行って来ようと思います。
861さんありがとうございました。
863名無しさん◎書き込み中:02/08/13 15:39 ID:1XcIwZUY
東芝の16**と雷沌の40か32を買うか…。
864maru:02/08/14 12:02 ID:/C+kvzqg
SD2.3のはずのCivilizationVが
SD2に対応していないうちのドライブPW1210TAで焼いて
起動できたのですが何故でしょうか・・・
ちょっと考えにくいですがSDチェックは起動時以外に入りますか?
それともシングルプレイのみできるとかなのかな・・
たまにこのようなことがあるのでしょうか
不思議に思ったので書き込んでみました
よろしくおねがいしますm(_ _)m
865>>864:02/08/14 12:26 ID:oxNCQApz
"生焼け"って現象。
他のドライブでは読めない筈だから(稀に読める場合もあるが・・・)
866名無しさん◎書き込み中:02/08/14 14:55 ID:lgETfSGL
マルチイッテヨシ
867名無しさん◎書き込み中:02/08/14 14:58 ID:SBA8LRzq
これか 向こうで簡単にあしらわれたからこっちでか

873 名前:maru 投稿日:02/08/14 11:18 ID:/C+kvzqg
SD2.3のはずのCivilizationVが
SD2に対応していないうちのドライブPW1210TAで焼いて
起動できたのですが何故でしょうか・・・
ちょっと考えにくいですがSDチェックは起動時以外に入りますか?
それともシングルプレイのみできるとかなのかな・・
たまにこのようなことがあるのでしょうか
不思議に思ったので書き込んでみました
よろしくおねがいしますm(_ _)m


874 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:02/08/14 11:30 ID:bAxXK9V2
>>873
>>2
868maru:02/08/15 01:07 ID:54OattF+
>>866 >>867
向こうでの 874さんの「>>2」っていうのは
「板違いだからここで聞け」っていう意味かと思って
こっちで聞いたんだけど こういうのもマルチになるんですね
勉強不足でした すみません

>>865さんありがとうございました
869名無しさん◎書き込み中:02/08/15 19:29 ID:qddS+tS2
>>868
マジアドバイスしとくと、誘導された場合「〜〜スレでここで聞けと言われたので・・・」と
書いといた方が良いかもな。
そうでなくても別に>866や>867みたいに目くじら立てるほどのものではないと思うが。

第一マルチがして欲しくないんだったら、向こうの見たときに答えてやれよ。
870 :02/08/16 18:41 ID:Pp1+VM58
っていうか誘導で来たヤシとマルチは全然違うだろ
>>866>>867 は「マルチイッテヨシ」と言いたかっただけの厨
如何せん夏だからな(藁
気にしなくてヨシ。
871名無しさん◎書き込み中:02/08/16 19:06 ID:6lo1+Gzw
マルチイッテヨシ  ・・・8文字
なまやけでけんさく ・・・9文字

どっちが楽かね?大して変わらんか。
872名無しさん◎書き込み中:02/08/19 23:46 ID:EZQZ2wMa
>>864
SD2.3はCD認証がザルで対応ドライブ以外でも焼けたみたいな話を聞いたことがある。
俺も焼けたし別のパソでもちゃんと起動した。
873名無しさん◎書き込み中:02/08/20 18:57 ID:k/G/rk32
うちのドライブは外付けPX-W8220T 1.05(clonyによると)なんだけど、HITACHIのROMドライブでプレイしようとすると、起動チェックに引っかかります。
クローン4でサブチャンネルデータを修正しないだけにチェックを入れて焼いてます。
外付けは無理だったりするんでしょうか?どなたかお願いします。
874名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:02 ID:x5vD4r3k
ちょっと聞きたいのですが、
「終わりなきメイド達の夜」を焼いたところ、SD2.7でガードされてました。
で、普通のCDドライブでは起動できるのですが、
CDRドライブだと起動できないという状況になってしまいました。
これをCDRドライブでも起動できるようにするにはどうすればいいんでしょうか?

OSはWin98で、起動させたいドライブはTEAC CD-RW540Eです。
875名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:15 ID:1JBDmPcp
ゲームラボでも読んでろ
876名無しさん◎書き込み中:02/08/25 01:45 ID:R8RyRodA
>>874
SD2.7を焼けるドライブを買って焼き直せ。
877名無しさん◎書き込み中:02/08/25 02:38 ID:HIu48LXS
>>875
>>876
こんなミエミエなのに釣られんなって
878名無しさん◎書き込み中:02/08/25 08:34 ID:5xwTBUSo
ライトンドライブで音質云々といってるやつはネタか?それともYAMAHAにだまされている馬鹿か?
どのドライブでも人間で区別できるほど変わらんよ
879名無しさん◎書き込み中:02/08/25 10:34 ID:r2qfMwpL
ヤマハ?
シナノケンシでなくて?
880名無しさん◎書き込み中:02/08/25 16:45 ID:3vqnypBR
>>758
俺つい最近適当にRドライブ買ったらLITE-ON LTR-16102Bだったんだけど
もしかすっと幸運?
881名無しさん◎書き込み中:02/08/25 23:39 ID:xhsJFqhI
>>874
Hide CD-R MediaをチェックすればOK。
882名無しさん◎書き込み中:02/08/26 13:49 ID:JSb64Uus
「生焼け」の仕組みが分からない。
すべてのドライブで読めないならともかく、焼いたドライブなら読めるというところが。
このあたりの解説したサイトってない?

883名無しさん◎書き込み中:02/08/26 18:46 ID:rau72jZ4
自分で書いた文字なら、ある程度汚く書いても読めるだろ?それと同じだ。
884名無しさん◎書き込み中:02/08/26 21:19 ID:DuYlPjVW
TEAC CD-W524EのSANYOチップってB-STEPに変わったの???
焼けてる人は分解してリビジョン晒して下さい.
LC8980**
よろしくおながいします.
885名無しさん◎書き込み中:02/08/26 22:35 ID:vpqSbak0
>>883
(・∀・)イイ! なんてわかりやすい解説だ。
886名無しさん◎書き込み中:02/08/27 17:52 ID:qCAC/bVu
SD2とは直接関係ナイがこんな気になるニュースが
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0827/victor.htm
既出だったらスマソ
887名無しさん◎書き込み中:02/08/27 19:22 ID:Tx/JVORa
ほう。なぜにハドソン?って感じだが。

>暗証鍵は複製が不可能となっているため

問題はここだよな。どういった理由で不可能なのか楽しみですわ。
888名無しさん◎書き込み中:02/08/27 23:24 ID:5i2FK+sr
>>884
CD-R実験室のBBSでの
TEAC CD-W524E SD2.5完全焼き報告のこと?
889名無しさん◎書き込み中:02/08/27 23:29 ID:5i2FK+sr
情報がほしいのであげます
890名無しさん◎書き込み中:02/08/28 07:30 ID:WR5WrIZU
情報が欲しいのにあげるとはこれ如何に?
891名無しさん◎書き込み中:02/08/28 21:34 ID:SwuiMaly
LTR-32123S

結局これが暫定的に最強ですか。
892名無しさん◎書き込み中:02/08/30 20:23 ID:RZLTR9da
USBで2.5焼けるのある?
893名無しさん◎書き込み中:02/09/01 00:40 ID:2Anu7eVW
内蔵ドライブ→USB変換、外付けで、問題無しでは?(そのドライブで、バックアップ→2.6まで起動確認済み)
894名無しさん◎書き込み中:02/09/01 02:02 ID:5iLp6J1O
>>873
可能。
ちゃんと設定出来んなら4でなく3を使え。
まあ、ジャグラー使った方が確実だろうけどな。
895名無しさん◎書き込み中:02/09/01 02:41 ID:XzCs6gxg
>>891
LTR-32125Wが48倍になるのでサイコー。

>>892
ある。ライトンの外付け24Xモデル。
896名無しさん◎書き込み中:02/09/01 03:40 ID:5dcUQPu+
>>887
暗号鍵が最内周のバーコードの部分に入ってる可能性あり。
それかTOCに暗号鍵という名称の鍵情報が書き込まれているか。
この場合、CDS200のように焼くとTOCが訂正されるので、それを見て
判断するのかな?
897名無しさん◎書き込み中:02/09/01 04:43 ID:CXS6JqFD
BenQ 4012P これでOK!
898名無しさん◎書き込み中:02/09/02 09:25 ID:dkBWQ1DU
詳しい方に質問です。既レスに似たような物がありましたが、どうかお答え下さい。
LITEON LTR-40125S か LTR-32123Sを買おうと思うのですが、SD2.Xのどこまで
対応しているんですか?また、読み込み 書き込みは日常的に行っても安定している
んですか?妙に安いので気になります。PLEXTORを買えばいいんでしょうが、高いんで…
あと五月蝿いとか書いてありましたけど古いx8しかできないドライブよりましですよね?だったら耐えられます。
 
899名無しさん◎書き込み中:02/09/02 09:58 ID:VY/ikRKr
書き込んだ後、CD-R/RWのくだ質を見てきたら、PLEXTORかTEACが失敗が少ないとありまし
た。LITEONは普段 使うのには向いていないんでしょうか?
900名無しさん◎書き込み中:02/09/02 12:52 ID:3/IXp+KI
>>898
現状ではSD2.7まで焼けるよ。
後確かにうるさい。プレクというブランドが気にならないならライトンで十分。
901名無しさん◎書き込み中:02/09/02 14:22 ID:KHTnzGnu
生焼けについてなんですが、SDM1612で起動できたら
正確に焼けたということですか?
902名無しさん◎書き込み中:02/09/02 16:13 ID:RPzSVSon
>>901
SDM1612は生焼けでも起動するので正確な判断は出来ません。
ただし、ドライブのファームウェアが最新のものであれば
生焼けディスクを弾きます。
生焼けでも起動できるドライブとして使うならそのまま
生焼けチェッッカーとして使いたいならファームウェアを
最新のものにすれば良いかと。
ただ、ファームウェアをVerUpした場合、再び
もとのVerには(たぶん)戻せない(と思う)ので、判断は慎重に…
903901:02/09/02 18:57 ID:KHTnzGnu
>>902
>SDM1612は生焼けでも起動するので正確な判断は出来ません。
いろいろ回ってきたけどそのようですね。
しかし結構信頼性は高いみたいです。
>生焼けチェッッカーとして使いたいならファームウェアを最新のものにすれば良いかと。
とりあえずやり方がわからないので初期の状態でいこうと思います。
それに元に戻せなさそうなので・・・

レスありがとうございました。

904898=899:02/09/03 00:26 ID:YmlPymb6
>>900さん レス有難うございました。
早速注文したので、届き次第 性能を確かめたいと思います。
905名無しさん◎書き込み中:02/09/03 01:35 ID:1IonkyLz
東芝SD-M1612と雷沌32123S購入してきました。
今までプレクの4012使っていてリング焼くのに不便だったから読み込み速度の差に感動…。

ファームとかはこのままで良いのかな…?
906名無しさん◎書き込み中:02/09/03 04:05 ID:Ju4RspMW
IZUMOを焼いてみたのですが。
焼いたドライブでは起動せず(ROMが見付かりませんと言われる)
別のドライブでは起動できています。コレは一体?

焼き:LITE-ON LTR-48125W
起動チェック:LITE-ON LTD163
ソフト:CloneCD4、B'z GOLD(おまけ)
ディスクイメージは…(黙秘)

CDR研究所のデータを見る限りでは、
CloneではSD2.5って完壁に焼けないような気がするんですが…。
907名無しさん◎書き込み中:02/09/03 05:56 ID:z/LdC9Sm
LTR-32123Sは別にうるさくないよ?
908名無しさん◎書き込み中:02/09/03 08:44 ID:GBP1wjF+
32123最強だって?
もう夏休みは終わりだぞ
909名無しさん◎書き込み中:02/09/03 12:05 ID:vlBdRYhF
ライトンドライブの最後のSとWって何が違うんですか?
910名無しさん◎書き込み中:02/09/03 13:13 ID:tvIHwJia
>>909
ライトンスレにいけば、1に書いてるよ。
911名無しさん◎書き込み中:02/09/03 15:36 ID:rIBhPCRb
>焼いたドライブでは起動せず(ROMが見付かりませんと言われる)
>別のドライブでは起動できています。

生焼け。
912名無しさん◎書き込み中:02/09/03 17:25 ID:Ju4RspMW
>>911
普通は、生焼けって焼いたドライブでは読めるんじゃないんですか?
913名無しさん◎書き込み中:02/09/03 17:30 ID:SaaBsiP4
メディアチェックが組み込まれているからATIPの読めるドライブでは起動しないよ。
起動するドライブはCD-ROMまたはDVD-ROMなんじゃないの?
914名無しさん◎書き込み中:02/09/03 18:50 ID:KrRYlzCo
生自棄でわめく厨がいるのは、このスレですか?
915ラルフ124C41+:02/09/04 00:00 ID:4R1pZRWW
>>903
revB でも戻せるようになったっぽい。
The firmware page に revB 用のファーム 1004 が上がってました。
916名無しさん◎書き込み中:02/09/04 00:03 ID:xHR4q25q
>>912
SD2.4以降は、焼いたドライブでは、普通は(合法的には)起動しない。
917名無しさん◎書き込み中:02/09/04 01:31 ID:YhZgACQz
>>916
じゃあ、他のドライブで読めてても生焼け、と呼んで良いと。
918名無しさん◎書き込み中:02/09/04 02:06 ID:pZJJOpfg
>>917
ATIPの部分をペンでCDS200のように塗り潰せば起動できるよ。
919名無しさん◎書き込み中:02/09/04 20:56 ID:yuElR52N
光栄の鋼鉄の咆哮2ってSD2ですか?
ClonyXXL使ってみたのですがSD2.Xとしか出なくて、良くわからないのです。
基本的に光栄ものってSD2ですよね!
SD2.5のってあるんですか?
920名無しさん◎書き込み中:02/09/04 21:28 ID:U6XgnzeS
>>919
恐らく最新バージョンやろ、蒼天禄もアップデートプログラム当てると
SD2.6にバージョンアップするようだし、ClonyXXLがリリースされたころは
2.5が最新だったけどそれ以降のバージョンはSD2.×と出るんじゃないの
DAEMONの最新のものは2.5や2.6に対応してんのか俺は知らんけどClonyとDAEMONを
試せばある程度目安になるはず・・・。
921919:02/09/04 21:44 ID:yuElR52N
鋼鉄の咆哮2焼けました。
ClonyXXL使ったの初めてだったので良くわからなかったのですが、
ドクロのマークは8個でした。
ドライブは東芝コンボのSD-R1202です。
922名無しさん◎書き込み中:02/09/04 22:54 ID:1z4UPNwM
鋼鉄の咆哮2 : SD2.6
923名無しさん◎書き込み中:02/09/04 23:45 ID:MkcDPhlU
.sd2からISOとか他のイメージファイルに変換するソフトって出てる?
基本的にSimDisc使わないんで.sd2のためにインストするのって面倒だよ。
924名無しさん◎書き込み中:02/09/05 01:13 ID:aoS/Gpix
吸い直せ
925名無しさん◎書き込み中:02/09/05 21:19 ID:BIZP3Ydr
誰か教えていただけませんか。

質問なのですが
PXR820でSD2.7を焼く時にAmplify Weak sectorsにチェックは入れた方がよいのでしょうか?
926LTR-40125Sが届いたんだけど:02/09/06 01:55 ID:4hYK4kEQ
じぇんじぇん五月蝿くない。
RICOH RW7080Aより遥かに静ちゃん&heart;
あっ 五月蝿いってのはLTR-32123Sの事を言ってたのかな?
927名無しさん◎書き込み中:02/09/06 01:56 ID:UofZ8rBU
プレクスレで4824のフライング報告出てるけど、
2.5駄目っぽいね。
もうちょっと報告ないと判断はできないが…
928名無しさん◎書き込み中:02/09/06 01:56 ID:4hYK4kEQ
おいおい♥失敗したよ
929名無しさん◎書き込み中:02/09/06 02:00 ID:4hYK4kEQ
俺の愚行がバレバレじゃないか!!
930誰かご存知ありませんか?:02/09/08 03:31 ID:ERL+Lb/B
あいかぎDisk2焼いたんですけど
CD−Rで動作させると弾かれてしまいます。
どうやらメディア情報を隠して起動するらしいですが
やり方が見つかりません。
どなたかお教え願えないでしょうか。
931名無しさん◎書き込み中:02/09/08 03:45 ID:ayklXh8y
説明めんどくさいなぁ
>>932頼むよ。
932名無しさん◎書き込み中:02/09/08 04:24 ID:ziFA0Woi
まかしとけ!
なぁー>>934
933宣伝:02/09/08 04:30 ID:L0o9U77B
ε=ε=ε=ヽ( ・∀・)ノワーィ
東芝のSD-M1612(・∀・)イイネ!!

>>934
ズバッと解決σ( ̄(●●) ̄)よろしくぶひぃぃぃぃぃ
934名無しさん◎書き込み中:02/09/08 06:28 ID:037G0Fg/
>>930
ドライブを買い換えろ
935名無しさん◎書き込み中:02/09/08 20:12 ID:XUbUfK1t
簡潔
936名無しさん◎書き込み中:02/09/08 23:50 ID:Kq+2sq24
すみません、SD2.7と2.6の違いは分かりますか?
宜しければ教えていただけませんか?
937名無しさん◎書き込み中:02/09/08 23:57 ID:GoHRax8f
2.7のほうが0.1大きい。
938名無しさん◎書き込み中:02/09/09 06:02 ID:/func9/z
>>937
(・∀・)ソレダ!!
939名無しさん◎書き込み中:02/09/09 13:40 ID:jmx9OykT
MediaPortってソフトでSafe2.7もいけたよ
多分知らんソフトだと思うからいっておくとCCCDもリングも通った
マジでお勧めのソフトだよ(ドライブ依存低いし)
940名無しさん◎書き込み中:02/09/09 13:49 ID:bFSclOZf
SD-M1612とLTR-32123Sかいますた。しかし手元にSD対応ゲームが無い罠。
941名無しさん◎書き込み中:02/09/09 18:38 ID:UrZ51eUf
>936

悪魔くん対策
942名無しさん◎書き込み中:02/09/09 20:04 ID:sRA+HM4K
えろいむえっさいむ えろいむえっさいむ
943名無しさん◎書き込み中:02/09/10 01:18 ID:k9jX0uIf
そろそろ次スレいかんでええのか?とか言ってみるテスト。
SD-R1202はNECバリウムスターの現行モデルに
搭載されてるとかいってみる罠
944名無しさん◎書き込み中:02/09/10 09:25 ID:IOGs/wsK
東芝DVDドライブってSD2.51以前までなんでしょ?
なら、もう買う必要ないんじゃないの?
945名無しさん◎書き込み中:02/09/11 13:07 ID:3mFcWlCM
最新版48倍Plextorはどうですか?
946名無しさん◎書き込み中:02/09/11 17:14 ID:/EJj0f2Q
>941
スレありがとうございます。
助かりました!
947名無しさん◎書き込み中:02/09/11 17:58 ID:Cfc1rhhT
そろそろ次スレか・・・
頼むぞ>950
948名無しさん◎書き込み中:02/09/11 17:59 ID:55bDRKRl
新スレ立ったのかと思ったぞ
949名無しさん◎書き込み中:02/09/11 21:42 ID:NaePsf2u
よろしく頼むぜ>>950
950名無しさん◎書き込み中:02/09/14 20:13 ID:jSLlGmzJ
このスレ、続きはいらないかと...
951名無しさん◎書き込み中:02/09/14 21:20 ID:yYVy43k3
俺もいらないと思う
952無名人:02/09/15 23:55 ID:wRouVuVy
cloneCD Trayを使わないとCDチェックを越えられないのは、生焼けと言うのでしょうか?教えてください。
953名無しさん◎書き込み中:02/09/16 00:10 ID:QOws2Z4V
>>952
それはもはや起動すらしないので、
生焼けとすら言わない。
954無名人:02/09/16 16:47 ID:Lav1Uw9B
え?起動はしますよ。CloneCD Trayを使っている時は。
955名無しさん◎書き込み中:02/09/17 17:06 ID:rlAIm8uW
PX-W4824TAでclone 4.0.1.10
焼きモードがDATA
SD2.6あっけなく完全克服
956名無しさん◎書き込み中:02/09/17 20:49 ID:MNXx3c1Q
生焼け
957名無しさん◎書き込み中:02/09/17 21:22 ID:F7iOqO/9
ところで悪魔クンがSD2.7を打ちのめす時代はいつ頃到来すると思われですか?
958名無しさん◎書き込み中:02/09/18 02:03 ID:e5oWispl
>>955
生焼けかどうかちゃんと確認したのか?生焼けの可能性大。
959名無しさん◎書き込み中:02/09/18 14:49 ID:fsaRkxM1
SDv2.80.010でたらすい。
960名無しさん◎書き込み中:02/09/19 00:30 ID:go0csC6r
>>959
ソース
961名無しさん◎書き込み中:02/09/19 12:12 ID:9xFsueA6
962名無しさん◎書き込み中:02/09/19 19:52 ID:jqIAOOPX
質問させてください。
ドライブが対応していれば、CloneCDのバージョンは関係無くSD2.7を焼くことができるでしょうか?
963教えてキボン:02/09/19 21:25 ID:YepnE+t7
教えて君ですがよろしくきぼんぬ
I-ODATAのCDRW-iu20j(搭載ドライブ RW7200A(リコー制))って
SD焼けまふ?
964名無しさん◎書き込み中:02/09/19 23:49 ID:Owv5StYN
SD2生焼けならイケタはずだが?
SDは知らない
965名無しさん◎書き込み中:02/09/20 14:26 ID:ROwi8ArX
S 西武
D ダイエー
2.5 ゲーム差
966名無しさん◎書き込み中:02/09/20 21:22 ID:PGzf/IJZ
S:ソーディアン
D:ディムロス
2.5:バージョン
967名無しさん◎書き込み中:02/09/21 16:22 ID:UIN7Tkxr
S ソープ
D デリヘル
2.5 時間まで通常料金でご奉仕!
968名無しさん◎書き込み中:02/09/25 20:26 ID:d/JSGFOW
( ´_ゝ`)フーン
969:02/09/25 21:51 ID:EQJtxSHq
LITE-ONのドライブ搭載のIODATAのCDRW-iU48Sなんかどうよ?
YAMAHAのF1と比べると、どうなんだろう?


970名無しさん◎書き込み中:02/09/25 23:22 ID:iLyinDB+
YAMAHAのF1はドライブの存在がパソコンから消えることがあるみたいだよ
SDとか焼けるんですよね?
971名無しさん◎書き込み中:02/09/25 23:26 ID:kDcNPVxa
F1いいぞ。
取り合えず買っとけ!
972名無しさん◎書き込み中:02/09/25 23:35 ID:OrkMij+R
>>970
あれって何が原因なの?
2枚組みとかインストしてるとき、たまに2枚目入れかえる時に消える
マジで困る
973名無しさん◎書き込み中:02/09/25 23:38 ID:b5neiKwj
>>966
デスティニー!!
by.メルディ
974名無しさん◎書き込み中:02/09/26 20:36 ID:V1EtFg17
悪魔クンが3.2にアップされました。
975名無しさん◎書き込み中:02/09/28 02:59 ID:JMNn5vCt
新スレは…いらないか…。
976名無しさん◎書き込み中:02/09/28 11:42 ID:ehIV1E81
んじゃ最後にこの手の話題を振るときに該当するスレのリンク貼って終了ってことにしとく?
977名無しさん◎書き込み中:02/09/28 19:45 ID:ncp1cE1A
新型SafeDisk?だからなに?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032276393/

SafeDiskを対象にしてるスレはここかな
最近できたばかりだし、これに移行する?
978名無しさん◎書き込み中:02/10/01 01:45 ID:RmFO/0PN
SD2.7は焼けるのにSD2.6は焼けないってことある?
979名無しさん◎書き込み中:02/10/05 17:11 ID:i2NpHXfW
いろんなサイトをめぐったんですが、どうしてもわからないことがあります。
コピープロテクトを回避するために、imgファイル(iso,cue,bin等もですが・・・)をそのままCD-Rに保存、daemonでCD-R内のimgファイルなどをマウント、インストール、起動までは問題ないのですが、音が鳴りません。
ちなみに、CD-Rに保存していないimg,isoは問題なく音が鳴ります。どうやったらCD-Rに保存したimgファイルをマウントしたもので音が鳴らせるのでしょうか?
教えていただけませんか?お願いします。
980名無しさん◎書き込み中:02/10/05 18:31 ID:46qZ03hj
>>979
ドライブが対応していないかも
981名無しさん◎書き込み中:02/10/07 23:07 ID:TnilSoIb
982名無しさん◎書き込み中
>>979
HDDに戻してマウントしたら鳴るの?