GT-R(BNR32・BCNR33・BNR34)専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前期BNR34乗り
GT-R乗り同士情報交換しましょう
Evo7スレのようにマターリ逝きましょうYO!

以前は、BNR34乗りを二人ほど見かけたけど今でもいるかな?
人の少ない荒れない時間にスレ立てたのは正解だね
荒れたらsage進行で行こう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 03:31
なんでR33だけ、形式番号が微妙に違うんですか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 03:34
BNR34って、
いいけど、燃料タンク少なすぎじゃないか?
満タンで200`しか走んないっていってたよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 05:29
>>4
300km位は走って欲しいよな
4ドアのR33GTRは高いですね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 12:00
>>4
ブーストUPぐらいなら6速使ってエコラン心がければ400Kはちゃんと
走りますよ。(どーも6速はそのためについてるんじゃないかと思う)
でも車重と4駆でタイヤの減りは早いっすね。
M-SPECはせめて燃料タンク70Lにしてくれればアッセンブリで交換出来
たでしょうに(その方が皆喜んだはず)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 12:03
なぜR33GTRは人気ないの?個人的にはR34より好きだけど・・。
フロントスピーカーは16cm!
それ以外の大きさのスピーカー標準の車なんてカス。
カーステはやっぱりアルパインだよ。
国産最速で16cmスピーカー標準のR34GT−Rマンセー!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 12:07
なんでだろ?日本人には好かれないデザインだからかな?
いぎりちゅ人には人気あるみたいよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 12:14
アルパインは全然普通
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:21
32GT-Rに乗ってる同士はおらんかえ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:22

同志。鬱だ逝って来るヨ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:23
KPGC10も仲間に入れろや。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:26
セリカのGT-Rもまぜて下さい
1612:2001/07/25(水) 13:28
アダプタつければ32にも無加工で16p入るよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:30
32GT-Rの最初期だけどなにか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:39
CORONA GT-R もまぜて下さい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:42
>>3
型式記号の "B"は、RB26エンジン "C"は、HICAS "N"は、4WD を表します。
R32の頃はGTS4にHICASが標準だったので、NにはCを含んでいたのです。
R33ではGTS4からHICASが省かれ、Cが付加されるようになりました。
R34ではシリーズ全体でHICAS記号が廃止になったようです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:47
28 名前:1 投稿日:2001/07/25(水) 13:44
以前は、BNR34乗りを二人ほど見かけたけど今でもいるかな?


29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/07/25(水) 13:44
↑めっさ誤爆(w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 13:55
V35スカイラインもスカミューに展示するのかなぁ〜
22KPGC10乗り:2001/07/25(水) 14:01
久しぶりに来てみれば…仲間外れかよ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:01
>>19
あ〜なるほど〜

ECR33 は "E" (RB25エンジン) + "C" (HICAS) って意味なのね。
だからGTS25タイプSはノンターボであるに関わらず型式が
GTS25tタイプMと同じECR33なのね。

今まで不思議に思っていたんだよ。どうもありがとう!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:03
>>22
仲間はずれじゃないよ・・・
アンタは・・・
アニキなんだよっ!!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:12
>>12
俺も32GTR乗りっす
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:20
あの〜、私の記憶だとBCNR33のCはベースのシャーシがC33ローレルだからだと聞いたことがあります。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:34
>>23
RB25がどうすればEの表示になるのか教えて下さい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:37
>>27
ガス欠近くまで頑張ればEになるぞえ
29名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/07/25(水) 14:42
>>26
かわいそうに間違ったこと教えられたね!(藁
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:44
何故、180SXとかシルビアのハイキャス付きはCとか付かないの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:50
>>30
整備解説書なんかにある長い型式名にはついてるのでは。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:55
>>27
ECR32,ER33,ECR33,ENR33はRB25エンジン。
HR32,HCR32,HNR32,HR33はRB20エンジン。
BNR32,BNCR33,BNR34はRB26エンジン。

の事実から推測です。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 14:56
RB30って海外用?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 15:23
VQ35に後付ターボ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 15:31
日産車の場合トヨタとは違って
エンジン型式が同じでも、車種が違うと記号が異なります。
同様に記号が同じでも、車種によって記号に振られるエンジン型式は違います。

スカイライン(R31以降)の場合
無記号=CA18
H = RB20 (ツインカムもターボも同じ)
E = RB25
B = RB26
になります。

ローレルだとRB25の記号は"G"になります。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 15:32
>>30
S13系のHICAS記号は"K"です

>>33
RB30は海外専用です
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 16:44
みんなGT−Rが大好きなんだよね!
3835:2001/07/25(水) 17:49
スマソ。
R31・R32系のCA18は、無記号ではなく"F"の間違いでした
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 17:50
GTRってそんなに速いものじゃないですよね
40朱雀:2001/07/25(水) 17:52
マターリ伸びてるね。良スレsage。1さんの人柄かもね。
ワタシはオーナーではないのでROMっときますが、
陰ながら応援致しております
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 18:27
>>39
遅いよ
フェラーリよりましだけど
42:2001/07/25(水) 18:35
35でてからR34のGT-Rが欲しくなった。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 18:39
次期GT-Rはスカイラインの名が付かない可能性大ですしな・・・
でもV6になったGT-Rってのもいいかも

BNR32海苔としては34のマルチファンクションディスプレイが羨ましくてたまらん。
44ねこまやー:2001/07/25(水) 19:01
仲間に入れてくださいな。
情報がないのでsageます。。シクシク
45B.:2001/07/25(水) 21:20
BNR32 S&SLimitedVersion 盗まれました!
白昼堂々、会社の駐車場からもっていかれた!!
http://www.interq.or.jp/black/black00/want.html
悔しい悔しい悔しい・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:25
32のRは外観そのまんまが かこいいね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:37
>>45
気持ちは察しますが、盗難対策はしてたの?
GT−R,エボ、セルシーとう人気車種は常に狙われていると
思うべし・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:41
>>45
ごめん、わたしがやりました
49B.:2001/07/25(水) 21:51
>>47
ドアロックだけ・・・
だって、外観全くノーマルで全然目立たないし、県道に面した会社の駐車場から、真昼間に持っていくなんて誰が想像しよう?
50朱雀:2001/07/25(水) 21:51
>>45
う・・・S&Sっていうと櫻井さん監修で作られた32台限定のヤツだ・・・。

心中、お察しします。
地方にて何も協力できませんが、愛車の無事を心よりお祈りしております。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:56
>>49
車両保険には入ってなかったの?

イモビついていてもBNR34とかは盗まれてるけど、盗んだ後キーはどうするのかな?
キーが造れなくちゃ売れないから自分で乗るしかないよね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:56
32のGT-Rはそんなに盗まれるの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 21:59
>>52
ただの32じゃないもん、盗まれたのは限定車のS&Sだよ
VspecUとかも高値取引されてるから危険だろうね
54B.:2001/07/25(水) 22:00
>>51
車両保険で400万下りますが、お金で手に入る車じゃない・・・
32台どころか、10倍以上の購入希望者がいらっしゃったと聞きます。その方々にも申し訳なくって。
55朱雀:2001/07/25(水) 22:03
お金でどうにかなる問題じゃないと思うけど、
お金でどうにかするとしたら、とてもじゃないけどそんなお金じゃ足りんでしょう。

元々の価格+買いたかった人の需要+一般的な人気+思い入れ

倍とは言わないはずです。
そのまま売っても600萬はくだらないんじゃないかな?ノーマルだっていうし。
56B.:2001/07/25(水) 22:11
でも、あんな足のつきやすい車(S&S)盗んでどうするんだろう?
売るのか?
57朱雀:2001/07/25(水) 22:15
時効が来るまでガレージ保管・維持管理

R32をみんなが忘れたころに 「こんな車がまだ!」とメディアに発表

信じられない高値で転売できる


考えられるシナリオはこんなところでしょうか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 22:15
フェラーリのエンジン設計技術は日産以下!
59ズーフラ:2001/07/25(水) 22:30
所有できる人もうらやましいが


犯人は信じられんヤツだな
60BNR34:2001/07/25(水) 22:30
GT−Rは速いよ。サーキットでのライバルはFD3Sくらいかな?
遅いのは雰囲気だけ楽しんでるGT−R好きのオタクだけ。
61もち:2001/07/25(水) 22:39
Sも中間に入れてくれんかのぅ?
62B.:2001/07/25(水) 22:41
>>57
最悪でもそのシナリオ通りにどこかで大事に保存されていることを望みます。
(そして、それを発見できることを)
http://www.interq.or.jp/black/black00/want.html
怪しい車を見かけたらご連絡願います。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/25(水) 23:24
かわいそうだが、盗難対策が甘いと思い知れ。
マンションの地下のガレージからも盗まれている。>カバー掛けてだよ
ノーマルだからじゃなくて、目立たないじゃなくて、GT-Rと言う車に
乗ったときから窃盗団は狙っているんだよ。

いまごろコンテナの中かな?
「3日以内に見つからなかったらあきらめたほうが(以下略)」
私のBNR32が盗難に遭った時の御巡りさんの台詞。

私の場合は近場の埠頭に他の盗難車と放置されてるのを自分で発見
ブルーシート掛けられ他の車両共々ガラスが割られボンネットがボコボコだった
こんなことも在るので探して見ては、まだ確立は高いかも。
昔、テレビでイモビ付きGT−Rの盗難の一部始終を防犯カメラに映っていたのを放送していた。
その手口は、トランクのカギのシリンダーを抜く →
      シリンダーから合鍵を作る(別の場所で) →
      助手席側を開けて進入 →
      助手席の足元(グローブボックスの下)にある基盤を交換 →
      これでイモビが働かなくなるので犯人は合鍵でエンジンをかけて、らくらく逃走していった。
GT−R専門に狙うプロにはイモビなんか意味ね−じゃんって感じだったよ。
最近じゃ日産でも考えたらしくROMを外せない様にカバーをかけ
締め付けると頭が取れるボルトで封印してる(プロでも簡単には外せない)

おかげでBNR34(対策後)はROM交換がキツイ・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:07
ECU自体はBCNR33の物をそのまま使う事が出来るから・・・

GT-RのROM、純正でも言い値でうれるしな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:18
盗難対策じゃないかもわかんないけど、F−CON Vとか
パワーFCでエアフロレス化してそのユニットを持ち歩くのが
一番確実かも?

ちなみに僕もRB26乗り(GTRではないですけど)めちゃくちゃいいですよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:19
KPGC10は駄目ですか?
70BNR32V-SPEC II:2001/07/26(木) 00:21
防犯装置を付けようと思っているんだけど何にしようか悩んでます。
セコム、ホーネット、バイパー、ペダル固定、ステア固定(これはダメ)、などなど。
普段は立体駐車場に入れてるんであまり心配していないんだけど、外出時が心配なんす。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:22
S&S。
1分で完売したR32だね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:23
S&S良いなぁ
俺も金があったら欲しかったよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:24
>>45
見つけたら連絡するね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:25
多分見つからない。
国内で見つけても筋の者が乗ってるよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:26
>>74
それって見つけてもどうしようもないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:28
お気の毒に・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:28
>>75
無理。第3者に渡ったら取り返し不可能
その筋の者がしりあいからあずかっとる
と言って終わり
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:30
盗難車探索願いのページ見てみな。
見事にGT−R、ランエボ、セルシオ、ランクル
ばかりだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:30
>>77
警察が動いても?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:30
>>77
車体番号があるからすぐにばれるんじゃない?
細工されていたらお終いだけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:30
ランエボなんて普通に買えそうなものだが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:31
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:32
>>79
ばれても無理。警察が動いても無理。
3人目は絶対戻らない。
善意の第3者
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:32
黒の32なんて腐るほど走ってるからオレが見つけても気付かないだろうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:34
登録&登記が必要な物に、「善意取得」が適用されるのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:34
32やランエボなんて盗むよりもっといい車があると思うのだが・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:37
ちなみに盗まれた後フツーに売られているGT−Rもあるようで。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:37
さっきBS1で盗難車の特集やってたけど
中東で一度バラしてシート等を交換してから
イギリス等で売るらしいです。
セルシオ・ランクル・GTR・ランエボ等見事に揃っていました
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:40
つーことで盗まれたくないならGT−Rは買うな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:40
Rのエンブレム取っておけば?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:42
タイプRも人気
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 00:47
マクラーレンF1を所有してる人たちってどうしてるのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 09:54
何か盗難ネタばかりだけど、盗んだ車を知らずに買った第三者から引き取る事って可能でしょ?
以前に警察から聞いたこと在るけど、しっかりとした持ち主が居て、盗難された車だと分かった時点で第三者は返却する義務があるって聞いたんだけど。
そこんトコど〜なんでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:12
>>92
さすがに、簡単に盗まれるような場所には置かんだろっ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:24
>93
実際には、第三者が支払った金額をどうするかって
事でかなりもめますよ。
結局、盗まれた方が買い戻したり、最後に仲介者し
た店や人が責任の一端をかぶるとか色々です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:37
ヨーロッパではプレステのGTシリーズに感化されて
ホンモノのGT-Rやランエボが欲しくなって、需要が急増しているとか。(藁
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:43
GT−Rオーナーで、フェラーリに乗りたい奴は
今なら余裕で交換してもらえそうだよ。
UKでもUSでも裕福層の車好きは、GT−Rの
購入を狙ってるからね。

中古のR32や33を安く仕入れて、日本で高く売れる
車と交換or売却すれば、商売になるか?
第三者がまっとうな人なわけない。
名変も出来ない車を普通の人が大金を出して買うか?
第三者を装ってるその筋の人でしょ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 10:59
>>98
アンタは正しい。

そして漏れはVスペつーのステッカーを剥がして乗ってる小心者。
ホイールも社外だし、窃盗団がキャリパー見てるとも思えない。
まあキャリパーなんて、自分以外見てる奴がいるとは思えないけどさ(w
100ねこまやー:2001/07/26(木) 11:05
私はセコムを利用しています。
最近 近所ではランクルが盗まれてしまったそうです・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 12:28
いつのまにかGT-R盗難スレになってしまっとる(ワラ
盗まれた人には申し訳ないが、32でも未だ需要があるなんてスゴイね。
103B.:2001/07/26(木) 17:07

盗まれたS&S Limited の車体番号は
BNR32 306036
です。

http://www.interq.or.jp/black/black00/want.html

まったく面識のない方から、「HP見たけど、車台番号教えてくれたら、業界で話しといてあげるよ。」と言われました。
地獄に仏。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:10
>>102
アフターパーツとかも
32用の新製品がガンガン出てるしね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:11

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/26(木) 17:11
>>103
漏れのVspecと数字2個しか違わないから
意味もなくドキッとしました(w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 09:08
こりゃマリ〜タいきませんな・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 10:04
涼しいからドライブビヨリですな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 10:05
>>108
涼しいですな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 14:46
明日2ch祭りに出る人いる?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 15:46
↑何じゃそりゃ?
2周年イベントだよ・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/27(金) 18:22
いかな〜い
Me109



1100馬力 560km/h
ドイツ空軍の誇りと称される名機中の名機。
「小型の機体に大馬力エンジンを装備すれば高性能機になる。」
との、ヴィリー・メッサーシュミットの設計思想の結晶。
画像のE型は第2次大戦の始まりと共にドイツ軍の主役となり
終戦までその後継機が飛び続けた。 九七戦がとほぼ同じ時期
の開発ながら、その寿命は脅威的に長い重戦闘機。
エーリッヒ・ハルトマン、ゲルハルト・バルクホルン、ハンス・
ヨアヒム・マルセイユ、ギュンター・ラル等、多くの超エースを
輩出した機体でもあり、まさにドイツ空軍の根幹を成していた。
派生型も極めて多く、G5型に至っては1800馬力を出す
エンジンを装備していた。
九七戦が誉エンジンを搭載して、終戦間際に飛んでいるような
ものである
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 02:22
>>114
つまんね〜よ!
>>115
B17 フライングフォートレス



1200馬力4発 510km/h
戦前から開発されていた4発機で、主にヨーロッパ戦線と
太平洋のソロモン戦線で活躍した。
良好な防弾装備や強力な防御火網だけが強調されがちではあるが、
この機体の真骨頂は、排気タービン過給器による高高度性能と
ノルデン精密照準機の装備にある。
この2つの装備のおかげで戦闘機の迎撃しにくい高高度からの
編隊爆撃が、より精度の高い集中爆撃となり本機の爆撃能力の
向上に直結している。
爆撃機に防弾装備・防御装備は必要だが、爆撃能力こそが爆撃機
の本分なのである。
>>114 >>116
軍事板へ帰れ。
今日も涼しそうですが、ドライブには・・・・
大渋滞で凄すぎ。
119名無しさん@BNR32:2001/07/28(土) 18:05
夏になると頭が痛いのが水温管理。
走行中は良くても停車中や駐車後には100℃超えてることもザラ(アッパーホース側で)

逆に高速やサーキットでは結構平気だったりするんですが・・・
皆さんどんな対策してます?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/28(土) 22:41
厚い、揚げ
今日は涼しかったが、提げ
122池谷先輩:2001/07/29(日) 23:17
「厚揚げください!」
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/29(日) 23:20
>>119
真水を入れるとか。
124名無しさん@BNR32:2001/07/29(日) 23:26
真水のが水温下がるの?詳細キボンヌ
125山本:2001/07/30(月) 00:43
やっぱりRはすごいな
これだけのパワーをキチンと路面に伝える
こんな車どこにもないぜ
80スープラでもこのパワーは出せる
だが、スープラはこのパワーをすべて生かせない
ここまで路面をグッとつかめるのはRだけ
126>262:2001/07/30(月) 00:45
や、山本サン!
127126:2001/07/30(月) 00:47
しまった
上の数字は気にしないでおくれ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:52
>>125
エボはダメ?
129朱雀:2001/07/30(月) 00:52
>>125
きちんと経緯知ってる人は知ってると思うけど、
32で採用されたアテーサシステムって、
曲げるための4クではなくて、
ビックパワーをきちんと路面に生かすための4クだからね。
だからこそトルクスプリットを採用してる。その考えが好き。
サーキットで早いかどうかは別としてね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 00:54
アテーサキャンセルしてますが何か?
131山本:2001/07/30(月) 00:57
逝ってヨシ
132朱雀:2001/07/30(月) 00:58
ドリ派ならそれでいいんじゃない?>>130
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:00
山本さん的にエボはどうなんだ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:00
GT-Rって意外と速いのな
納車したてのポロで高速ぶっとばしてたらR34にあおられたんだが
俺もポロの実力を知りたくて加速はどんなもんだと譲らないでいたんだ。
そしたら次の瞬間、34GT-Rは俺を左車線から強引に抜きやがった。
それもあっさりと。GT-Rが遅いなんて誰が言ったんだ!!ちきしょう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:02
>>134
スープラの方が速いからとか
136朱雀:2001/07/30(月) 01:02
遅いっていってんのは持ってないやつの僻みでしょ。
遅いか早いか、って言われれば圧倒的に早い。

サーキットにもっていって、最終的に勝てる車かと言われれば、no"かもしれん"けどね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:13
「感覚的」な加速感は、インプやランエボ
スカイラインでも2.5ターボの方がいいような気がする。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:32
>>137
ノーマルRよりエボのが速いよ
けど、完成されたブーストアップGT−Rは
滅茶苦茶速いよ。
ランエボZの比ではない。
139曲線番長:2001/07/30(月) 01:51
GT−Rの紫メタ色カコイイ!あの色はなんて言うの?
俺のエボはタンデライオンイエロー。タンデライオンの意味は知りません。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 01:58
ミッドナイトパープルじゃなかった?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 02:01
ノーノー
ミッドナイトパプール
ミドーナイトパープル だろ。
143イメージ!:2001/07/30(月) 02:10
>139
ダンデライオンの意→加護 矢口 石川 飯田
144曲線番長:2001/07/30(月) 02:33
ミドーナイトパプールカコイイ!

>>143
すいません、俺のパプールなオツムではよくわかりません。
イメージするの?・・・
ああそうか!タンデじゃなくてダンデだった。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 13:53
追加メーターやら電子パーツやらがだんだん増えてきて
右フェンダーから配線を通す穴がイパーイになっちまいました(w
R32で、他に車内に通じる穴がある場所知ってる人いませんか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:39
GT−Rは4WDなので冬でも安心との理由から
R34GT−Rを買おうとしているヤツが居ます。
現GT−Rオーナーの皆様から何か一言お願いいたします。
14733R:2001/07/30(月) 15:41
>>146
なんかいけないのか?
人の勝手じゃないのか!どうなんだ!?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:42
冬はABS切れ。

以上
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 15:48
>>146
いんじゃねーの?
豪雪地帯の32R海苔だが、非常にイイぞ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 16:54
>>146
私的に全然オケーだと思います。
R34GT−Rはいいですね!
151名無し君:2001/07/30(月) 17:43
アテーサコントローラーで50:50固定できるようにしたら走破性アップ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:08
早くニスモからレース用のユニットでないかなぁ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:13
ミドーナイトパープルって限定で出てた色ですか?
教えてください。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:24
■■■■■マジでGT-R買ったぜ■■■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982506927
■■■■■マジでGT-R買ったぜ2■■■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982522953
■■■■■マジでGT-R買ったぜ3■■■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=982897878&ls=50
■■マジでGT-R買わせて頂きました(納車編)■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=983585227&ls=50
■■マジでGT-R走らせてます(直線小僧編)■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=984529462&ls=100
■■マジでGT-Rと共に逝きます(実践編)■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=985881797
■■■マジでGT-R買ったぜ[7](最終章)■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=988373351
155R34前期型:2001/07/30(月) 19:24
>>153
ミッドナイトパープルはBCNR33の純正色です
ミッドナイトパープルUからがBNR34にて限定色で出た車体色です
通常の色より15万円程高くなります、マジョーラカラーみたいでカコイイ色です
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:25
>>153
R33の深紫は限定じゃないけど、
R34の深紫はマジョーラカラーで、あれは期間限定発売だった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:25
ムラサキなんて暴走族の色だろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:27
>>157
失笑
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 19:51
>>157おれの33Rはミッドナイトパープルだがコーティングすると目茶苦茶
ヤラシイ色しててカコイいよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:03
34のマジョーラ限定色って30万プラスですよね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:08
マジョーラホシカタヨ©
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:35
中古車しかないな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:37
正直、ミッドナイトパープルの購入は賭けだ、色んな意味で
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:39
>>163
そっかー
でも欲しかったな。
うちの近所じゃ あんまり見ないんだよね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:41
GT−R欲しいけど
GT−R乗ってる人に良い印象がない・・・・・
ありゃりゃ
それは残念
でも欲しかったら乗ってみたらいいと思う
乗ってる人は関係ないしね
>>165
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 20:47
>>165
自分で買って乗り、良い印象に変えてください。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/30(月) 23:49
>>165
ごめんなさい。
私の事ですか?
でも・・・、踏み込みたくなっちゃうんす。
あのゴゴゴッ!!と来るターボの加速感がたまんないっす。
半端に飛ばすBMWやBENZ、ボクスターなどがいると
ついついぶっちぎってしまいます。
コーナーでの安定感も社用車のカローラバンとは桁違いす。

ごめんなさい・・・。
169曲線番長:2001/07/31(火) 01:56
NSXとかS2000貸してくれるレンタカー屋はあるけど、
R34GTR借りれるトコありますか?
乗ってみたく無いか?って聞かれたらそら絶対乗ってみたいです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 01:59
>>169
そりゃ、あるでしょ
171曲線番長:2001/07/31(火) 02:08
>>170
料金の相場はどんな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 02:56
どっかの引越屋に聞いたら?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 03:03
NSX&S2000のレンタルなんて聞いたこと無い
GT-Rも無いが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 06:54
>>173
NSXは知ってるよー。
フェラーリとかベンツ、ポルシェとかレンタルしてるよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 07:51
GT−R=PGC10,KPGC10と言うのはオヤジなんでしょうか・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 08:51
間違いなくオヤジだよ
177朱雀:2001/07/31(火) 09:58
>>175
年がばれるヨ。(ワラ
178別のオヤジ:2001/07/31(火) 10:00
>>175
でもそっちの方がカコイイとは思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:17
>>171
日産レンタカーで半日17,000円
高過ぎだね・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 12:39
次期GT−Rの開発が正式に始まったみたい?
もう結構前からやってるでしょ(藁
XVLクーペにV6・3,000ツインターボ・・・

スペックだけだとフェアレヂーZ(藁
182田村:2001/07/31(火) 13:05
あんまり言わないで下さい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 14:57
こんなかに3枚クラッチのGTR乗ってる人いる?
うまくゼロ発進出来なくて困ってるんですが・・・
184曲線番長:2001/07/31(火) 21:36
>>175
シルビアなんかをベースにして、外見はマンマハコスカな車出せば、
そこそこ売れるんじゃないかと思いますがダメですかね。

日産て時々レトロルックなの出してたし。
>>184
それはアルテッツアベースでAE86作ればそこそこ売れるんじゃないかと思いますがダメですかね。
と、同じと思われ・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:40
V6 3000 ツインターボはZにこそ積むべきだ@Z好き
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:46
>>186
ZにV6積んでからそれ程、歴史がある訳じゃないからV6=Zとは思わないな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:48
Zの直6も歴史があるからねぇ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:53
Zはやっぱり直6、ロングノーズが良いな
日産直6は終わったから無理だが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/07/31(火) 21:57
でもRBのZはやだ@Z好き
191曲線番長:2001/08/01(水) 03:01
>>185
どっかの雑誌記事でアルテッツアベースでAE86復活とか有ったね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 12:33
>>191
86海苔の夢でしょうな・・・利口なトヨタならやらないでしょう。
挙げときます
193朱雀:2001/08/01(水) 13:35
アルテベースで86作ったって買うやつはいないよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/01(水) 14:11
KPGC10にRB26ってのは最近なんかで読んだけど。
S30にRB26ってのも有ったね。だいぶ補強入れたとか
あげとく
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 14:50
R32のフロントガラスのど真ん中に入っている線は何?
まさか熱線でもなかろうに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 14:52
アンテナ。。。なんてな。(笑)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 15:00
>>198 正解(マジ)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/02(木) 21:24
後期型BCNR33って中古車だと買い得感があるように思えるんですけどどうでしょうか?
前期型と後期型の違いってHIDとバンパーのニスモダクト以外になんかあるんですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:28
BNR34を買う人ってどういった人がいるの?
周りには居ないんですが…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:43
普通の人だろ。
203蒼いR32:2001/08/03(金) 12:45
あのアンテナは感度がとても悪い気がしますが
気のせいでしょうか。。。
まあ、ラジオほとんどきかないからいいけどさ。。。
アンテナ外にないほうがすっきりしてるし。
204197:2001/08/03(金) 12:46
>>198>>199
そっかマジなのか。
確かに、それ以外思いつかなかったんだよなあ。
205BCNR33:2001/08/03(金) 12:48
免許取ったらBCNR33乗りたいな。
ヘンとか言わないでーーー!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:50
変な車買うな
207198:2001/08/03(金) 12:53
>>204
あ、あれ本当にアンテナ。
高房スレで一度ネタになってたからね。

俺の車にも入ってるけどダイバーシティになっていて、
リアの棒のアンテナと感度のいい方で切り替えてると
整備解説書に書いてあったよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 12:54
>>205
かっこいいじゃん。頑張れよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 13:19
>>207
リヤにロッドアンテナが有るのは4ドアGXiとGTEだけね
正しくは、リヤガラスアンテナとロッドアンテナでダイバーシティする
フロントガラスアンテナ車は前後ガラスアンテナでダイバーシティ
210198:2001/08/03(金) 13:21
>>209
マイカーはスカイラインじゃ無いのです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:01
>200
ミッションの内部が変更されて強度が出てます。
Fリップの大きさが違います。(後期型の方がデカイ)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:05
あんたらは現行スカイラインをどう思う?>>ALL
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:08
>>212
現行スカイラインってR34?
まさかV35が?スカイライン?スカイラインと呼びたくないね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:10
>>212
デザインの好き嫌いはもちろんあると思うけど
決して悪いとは思わない、イイ車だと思う。
ただ「これが新しいスカイラインだ!」って言われるとどうもピンと来ない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:13
>200
ちなみに中期型が存在するよ。後期型とほとんどかわらないからいっしょで
かまわないんだけどね。期間限定色のチャンピオンブル−なんか中期型だと
思うよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:16
V型エンジンでもかまわないけどVQはパワ−ないからね−
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:22
>>212
スカイラインの名前で出てしまったから、仕方ないかなと思ってる。
試乗した限りではいい車だと思った、のんびりロングドライブするのに良さそう。
32〜34までのGT−Rがこれこそがスカイラインだというイメージを作りすぎた感あり。
218俺は16だ。悪いか。:2001/08/03(金) 15:26
そんな車に乗りたくねぇ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 15:28
今日ブルメタの32R見た。
スーツを着た30台前半ぐらいのおっさんが乗ってた。
大人気なく見えた。
いいじゃんかYO!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:44
GT-Rは車重と価格下げないと売れる道はないね〜。。それとやっぱ直6じゃないと。・・復活後ならR32がベストじゃないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:47
>>212
べつにいいと思ってるよ。本来の姿に戻っただけ。

気に入ったら買えばいいし、気に入らなければ買わなければいい。
俺はR34に乗ってるけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:48
>>221
ここだけの話、次期モデル、
800万円はします。
ただマニアがちゃんと買ってくれますが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:49
スカイラインは本来、リストラ組で廃止予定だったので
例えXVLがスカイラインの名を授かろうとも無くなっちまうよかイイと思われ
225蒼いR32:2001/08/03(金) 17:50
>219
めさめさかっちょいーじゃないですか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:52
>>221
車重は増え価格も上がりますが
素晴らしい性能で登場しますよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:54
密かにGT-RにAT設定したらバカ売れだと思われ・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/03(金) 17:56
トルコンATよかシーケンシャルをお願いしたい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:57
>>228
ナビ6搭載予定です(何人分かるかな・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:59
>>229
伝説の超マニュアルっぽいミッション6速版ですか
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 17:59
>>229

意外と年齢層高いことを忘れてはいけない。

俺的にはエクストロイドCVTでいい。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:00
ITドライビング搭載します。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:01
>>230-231
!
2ch侮りがたし・・・逝ってきます。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:05
スレの方向から外れるけど・・・

NAVI5は、スポーツ向けに振るなりなんなりして、存在意義を
持たせたほうが良かったと思う。
ファミリーカーのオーナーは、自動化されたMTを歓迎するよりも
すなおに他社のAT化動向を評価した、ということだし。
>>234
シフトダウンはプロレーサー並だった(藁
関係無いのでsage
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:12
勘違いしていそうなのでひとつ。
現在のV35とスタイルは全く変わります。
>>236
? 説明希望!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:21
GTーRか・・・。なんか前世紀の車だよ、もう。鉄道で言うなら(なぜだ!?)蒸気機関車だよ。
それもとびっきりの馬力とスピードを持ったヤツね。限られたフィールドのなかでだけ
その魅力を発揮できる至極趣味的なクルマ。そのうち保存委員会とかできんじゃないの?

そういう意味で21世紀のGTーRをはやく具象化してほしい。パワー、スピード、エコ(←特に)
3拍子そろった超高性能なのをね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:25
ふと考えるとGT-R(r32)を創った日産社員達は相当キワモノだな(藁
普通作らんだろ!こんな切れた車。市販したのも表彰もんだ(誰の?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:25
趣味のクルマなんだから、エコなぞいらん。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:27
>>240
グリーン○ースに刺されるぞ(藁

まあ、公道を長く走るにはエコしかないな・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:35
>>239

Gr.Aのための秘密兵器だからな、切れてても当然。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 18:38
フォードシエラを抑えてスタンドに戻って来た時には消防だったが震えたよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 19:05
GT-RがカローラやマークU並の台数が走っているのであれば
問題だが、売れる台数なんてたかが知れてるのでエコなんて
あんまり関係無いと思うなぁ。
245238:2001/08/03(金) 19:10
GTーRはイメージリーダー的立場も担ってると思う。
技術の象徴というか・・・。だからどうしても日産に成し遂げてほしい
気持ちがあるな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 19:56
新開発の直6搭載希望
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 21:23
エコとか言ってるヤツに限ってポイ棄てしたりするんだよね〜。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 22:27
あんまり悪く言うのやめよ−よ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 22:29
オレは悪く言う気は無いなー。
自分のRが好きだから
出来るだけ長くコイツと付き合っていきたいだけ。
新型とかそーいうのはまた別物だもん。
250文責:名無しさん:2001/08/03(金) 22:29
M3-GTR海苔ですが何か?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 22:58
実際みんなどんな仕様で乗ってるの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:01
ノーマルで乗ってます
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/03(金) 23:24
足回り:オーリンズ
アルミ:BBS
マフラー:どこか
ボディがワゴンのカタチしてます。メーカ公認ディーラーで新車で買いました(藁
25525GT-T:2001/08/04(土) 06:04
GT-Rのホイールカコイイ
34のやつロゴが入ってなかったら俺の車につけたかったよ・・
R34のデザインってヘッドライトをもうちょっと内側に伸ばせば
もっとかっこよかったと思うんだがね〜。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 10:14
R33以降、GT−Rも含めてスカイラインって新しいのが出るたびに
大体叩かれてるよね。でも、それってやはりそれだけ期待が大きく
注目度が高いっていう証拠。
登場した当初から手放しで褒めちぎられるクルマって
あんまり長続きしないような気がする。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 11:29
34GT−Rはデビュー時から褒めちぎられてなかったっけ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 13:44
俺はいまでもベタ誉めです。R34海苔だもーん
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 15:12
やっぱりR32でしょう!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 17:50
みんなGT−Rが大好きなんだよね!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 17:53
カコワルイ!
でもそのカコワルサが逆にカコイイ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 18:38
誰か邪道かもしれないけどスイッチ切り替えでATみたいになる装置
付けた人いたら感想聞かせてよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 22:30
そんな装置付けた人果たして居るだろうか? 居たら面白いし、話し聞いてみたいよね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 22:30
>>182
ワラタ
GT-Rマガジンにこの人のRの写真が掲載してあったけど、
mid nightのステッカーがフロントバンパーに張ってあったのにはたまげた。
この人がRの開発に関わっているなら、次のモデルも首都高族ご用達だな(w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 22:51
R32海苔ですが、HICASの赤ランプが点灯するのは何が原因なのか分かる方いますか? 電気系統の異常なのかなぁ。一端エンジン止めると消えるんだよね。誰か分かる方教えて下さい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 22:54
排気量が中途半端。
まだ、GTOの方が・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 23:11
R33に変わった時点で3リッタにすべきだとは思うがね・・・
RB26に掛けた開発費と設備、何より購入者がそれを許さなかっただろうし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 23:12
>>267
だから、V6の3Lになったのか?
でも、Vはいただけない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 23:16
>>268
直6を知ってしまった者にとってはVは確かに頂けない(色んな意味で
ロングノーズのスポーツカーを世間は望まないのが一番の理由だと思うが
日産の技術力に期待しても良いのでは
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 23:21
>>265
無責任な事を言いたく無いので素直にディーラーに行く事を薦める。
電装系ならコンサルト診断で不良が分かる筈、多分料金は気持ち程度。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/04(土) 23:58
>>265
無責任な事は言いたくないが
HICASランプはパワステフルードの液量警告も兼ねてる
パワステのフルード漏れにも注意。
272271:2001/08/05(日) 00:05
詳しい説明は省くが、フルードが少ない場合も
エンジン切ったら消える事がある。
いずれにしても、きちんと整備した方が良いでしょう。
R32の年式だとステアリングギアから漏れて
ブーツの中に溜まってる事がある。
リンケージの根元のグリスが流れて異常摩耗からガタ発生
果ては脱落の危険も有る。(と脅してみたりして)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:06
>>272
関係無いのにビビッって見たりした・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:25
HICAS赤ランプ点灯の件、皆さん有り難うございます。参考にさせて頂きます。さすがGT-Rファンは頼りになるよ。今後とも宜しくお願いします。
275271:2001/08/05(日) 00:30
白状するが、実はHCR32海苔だ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 00:31
>>275
部品は多分(調べとらんが)共通だ、正直でよろし
十分参考になってるよ
277IGNITION:2001/08/05(日) 00:36
>>265
ステアリングボス変わってない?
HICAS警告灯点灯の第1原因だよ!(ボスが車輌年式にあっていないか
センサー位置にあっていない)
エンジン止めたら消えるんだからフルードじゃないよ!
278IGNITION:2001/08/05(日) 00:45
トランク内の上部にハイキャスユニットがあるので、自己診窓に手を
かざして連続点滅が何回かをおしえてちょ!(当然、警告中)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 01:02
トランク内のハイキャスユニットですね。今度、警告赤ランプが出たら点検して見ます。
有り難うございます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 01:19
GT-Rファンは流石メカにも詳しい方が多いですね。
俺が知らなさ過ぎるんだよね。。
でもこうして質問すると皆さん真剣に相談に乗ってくれるから嬉しいよ。GT-Rファンの皆さん有り難うね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/05(日) 01:27
33は今頃になって見直されてる・・・
お買い得感もあるからだろうけど。

上のほうで誰か質問してたけど、前期と後期の違いは目につくところではステアリング形状と
キセノンライト、デュアルエアバッグ搭載、Fバンパー形状、リアウイングサイド、
駆動系ではブーストアップによるトルク1.5kgアップだよ。
実は細かい所で違いもあるけど走行性能には関係ない電装系とかだ。
中期型は初期型とほとんど同じ。カラーが追加された程度。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 01:28
>>280
好きになればなるほど自分で弄り出すので自然と詳しくなっちまう(藁
故障してもまず何で壊れたんだろ?何て考え出すし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 01:58
>>282
そうだよね、よく分ります。
それだけGT-Rが好きなんだよね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 02:46
何処で誰にヤラレタのか定かでは無いが、リップと左リヤーフェンダ
上部をブロク片状の硬い物で傷つけてやがる。
修理代68000円だよ、頭に来るよな!Rはそういう奴らに狙われ易いの
は確かだろうね。皆さんそういう経験ないですか?
良い対策方法があったら教えておくれ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 07:02
V35が出た今、
34GT−Rっていつまで併売するのかな?
286IGNITION:2001/08/05(日) 08:29
>>285
標準スカイラインとGT−Rは、平成元年からずっと発売時期が違うので
次のGT−Rが発売されるまでですな。
32/33/34/35みんな同じだね!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 14:37
35GT-Rは雑誌等の記事によると、2003年あたりとか。
とかいって来年あたりに出たりして。
でもスグ買っても今回のはエンジンが別物だから
いじるにしても簡単にはいかないよね。
やっぱある程度問題が出てノウハウが貯まった頃に
購入するほうがいいね。
288名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/05(日) 17:43
次期GT−Rは、V型8気筒4、5リッターDOHC32バルブVVLインタークーラーツインターボエンジンで、
最高出力は600馬力以上になります。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 17:46
>>288
その仕様だと軽く一千万以上する車なんですけど…
妄想ですか?
>>288
エンジン納まらんよ・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 17:56
ミドシップも検討されているとか。
>>291
そりゃ無いって(藁

XVLクーペ(国内導入は未定)をベースに使うからフロントエンジンはほぼ確定。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 18:01
ミドシップは検討されていましたが
止めになりました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 18:07
>>293
ミドシップのノウハウは、ルノーに既にあります。
むしろ大型エンジンをフロントに積んだ4WDのノウハウを
ルノーは得たいのです。
>>294
極東方面の販売拠点が欲しかっただけでは?(藁
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 18:40
時間かけてスタイルも直して欲しいね。
R32さえ忘れる事が出来ればGT-Rももっと磨きが掛かると思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:21
新型が出てよかったら買う?みんなR32は最高だ!とか言って
ケチつけない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/05(日) 22:28
>>298
必ずいるでしょ。マスコミでさえやってるし(藁
だけど日産も本気でGT-Rを作るには過去を捨てると決めた以上
必ずやってくれるはず、期待しましょう!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 02:45
>>298
そういうのは国沢親分に任せて置けばいいのだ。
いまだ32Rを忘れられない評論家は逝ってよし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 07:46
ふん、アホクサ。
お前ら日産の経営者か?
所詮消費者は作られた車を転がすだけだろ。
3021924:2001/08/06(月) 09:24
俺の32Rは、日産が作ったベースの10%も残ってないが・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 09:27
その10パーセントはどこのパーツだい?
3041924:2001/08/06(月) 09:48
シャーシ・ルーフ・エンジンの一部・ダッシュボード・灯火類かな
シャシーだけで軽く10%以上あると思うが(w
3061924:2001/08/06(月) 17:21
それもそうだね!(w
シート・ボンネット・トランク・ドア・フェンダー・ウインド・
延べ面積からすると、10%くらいな気がしたんだが・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:07
トランク内のユニットで点滅するのは4WDのユニット
だった気がしたんだが・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/06(月) 20:37
4WDを50対50に固定してる人に質問なんだけど乗りやすい?
あれって意味がある?雪道くらいかな価値あるの?
309私はメーテル・・・:2001/08/06(月) 21:16
>>308
壊れた時の事は想定しているので0:100のFR状態なら問題無いが
50:50の4WDは想定外の状態(最高でも30:50程度)なので不味いのでは、と思う女・・・
ちなみに乗りにくいです。
310ミラージュ:2001/08/06(月) 21:24

俺様はミラージュだぜ
本場ドイツでNo.1!の高評価
すごい!
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/NEWS/0104-09/3380.html
311308:2001/08/06(月) 22:25
やっぱり乗りにくいのか・・・・
駆動配分よくしらないけどインプとかランエボとみたいな感じには
ならないのかな?昔の曲がらない4WD車風?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:46
>>311
インプやランエボでも、滅多に50:50の状態にはならないと思われ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 10:50
GT‐Rは本当に速いのですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 13:14
速い!
315996海苔:2001/08/07(火) 13:15
速いよ。欲しくはならないけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 13:44
先入観をもってノーマルに乗るとキツイかなぁ
317元年BNR:2001/08/07(火) 14:37
平成元年車予約購入組のBNR32海苔です。

車が年食ったのは気づいたんだけど、
自分が年食ったのには最近まで気づきませんでした。
鬱だ逝ってきます
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 15:34
>>317
大事に乗ってください。

元年車を新車から今現在も乗りつづけてる人って
果たしてどれぐらいいるのだろう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 16:16
>>318
友達はみんな元年式から最終型に乗り換えてるし、
あんまりいないかもね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/07(火) 16:36
BNR32-002096元年
元年10月のガンメタか・・・
322元愛甲石田職員:2001/08/07(火) 19:55
愛甲石田から遠いのと終バスが早いのでN辞めました(藁

>>318
私の周りも元年車売って最終型に乗り換えた奴多いね。
ちょっとさびしかったな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 03:23
BNR34って今年の6月現在まだ8000台強しか売れてないでしょ
どうりでエボ7より見ないわけだな
3241924:2001/08/08(水) 03:27
おいらの車って、BNR32のN1ベース車輌ってゆー奴なんですけど
どーなんでしょー?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 04:11
600万超の車だからそんなに数出ないよね。
それだけにヒガむ奴、ネタむ奴が多くてマイるよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 04:40
>>323
えっそうなの、まだ8000台なんだ〜
俺去年の7月に買ったんだけど7000番台だよ。
つーことは1年に1000台しか出てないのかよー。
こりゃ、次ぎのGTRが出たら希少車扱いになっちゃうかもな〜。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 05:00
アテーサ走りって下手くそなん?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 08:08
GT−R乗ってる時はアテ−サ走りは問題ないんじゃない。
下手くそ・・ってのは・・?
他の車に乗って速いとは言いきれないけどなんだかんだ言って
みんな車の性能に頼るでしょ。それって別に悪くないし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 09:43
アテーサを効かせない走り
  ↓
リヤがホイルスピンしない
  ↓
踏めてない?

別に上手い下手に関係ないんじゃないか?

ハイキャスも、よく雑誌では
「上級者には邪魔なだけ、キャンセルするのが普通」みたいに書かれてるけど
コーナーリング中にググッと腰を持ち上げてくれるカンジ(?)が
ボクは別に嫌いじゃないです。
そーいう補助的な挙動があることも踏まえてドライビングするのが
本当の上級者だと思うんだけどなあ。
だれかハイキャスキャンセルしてる人居ます?
330320:2001/08/08(水) 12:44
>>321
正解。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 13:08
>>318
13年目です。BNR32−003685
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 17:32
RじゃないけどR32タイプMでハイキャス外してた友人いたよ。
ドリフト仕様だったけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 17:52
R32のスーパーハイキャスは油圧タイプで、R33・R34 は電動式です。

電動のスーパーハイキャスは違和感が無いらしいが油圧式はグニャグニャして頼り無い動きをするそうなので、
市販のハイキャスロックでキャンセルした方がベターのようです。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 18:03
R32のHICASは150km/hあたりからレーンチェンジが怖くなる
>油圧式はグニャグニャして頼り無い動きをするそうなので

ハイキャスの剛性に問題が有るらしく、強いGが掛かると勝手に動いてしまう(FCのトーコンと一緒
街乗り重視だったらキャンセルしない方がベターです。
首都高ランナーやドリフターだったら何も言いませんが・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 21:50
他にもいらないモノってある?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/08(水) 21:58
リヤトレイ邪魔
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 12:44
官僚的なディーラーの役員
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 13:20
R34がブサイクでカッコイイ!

ホシイナー。だれかチョーダイ。
>>333
そんな雑誌読みかじりの知ったかをこのスレで語っても無意味
341GTR:2001/08/09(木) 16:47
r33 H8新車購入,5年で10万K突破.
車高3cmダウン,18BBS LMにインチアップ以外ノーマル.
これまでのトラブルは,
ギアボックス,ヘッドライト右,の無償交換,
フロントエンブレム盗難,ボンネットにえくぼ,のみ.
最近,時々,トランクキーに盗難未遂の形跡あり.
あと,5万k乗ったら買い換え検討.
342名無し ◆zXlJBfks:2001/08/09(木) 18:40
age
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 18:51
非常識者が横行中!

〜きちんとマナーを守れ!(怒)


●ダイレクトメール無関係メール悪戯メール反発メールサークル無関係者からの要望メールは邪魔なんだよ!いらねんだよ!余計なお世話なんだよ!サークルにかんけーねー奴はひっこんでろよ!悪戯する犯人みつけたらただじゃすまねーぞ!
●「サークルに参加していいですか?」
とメールで質問する奴がいるがメールで質問する問題じゃねーぞ!参加する意志があるなら誠意持って氏名電話番号迄書いてメールしてくるのが常識だろ!くだらない事で変な質問するな!何の為にホームページがあると思ってんだよ!社会人なら常識知れ!
●氏名電話番号教えてくれない奴とメール文通する筋合いなんかねんだよ!そんな奴はあきれかえってんだよ!そんな奴に何人にもだまされてんだよ!ここはどこだと思ってんだよ!何だと思ってんだよ!ここは飲み会のサークルだ!出会いも出来ない奴とメール文通なんかしたくねんだよ!
●悪者はただじゃすまねーぞ!変な奴がサークルに参加してきたらぶっとばすぞ!ぶっころすぞ!悪者は出て行け!よそへ行け!むかつくんだよ!人間のくずなんだよ!
●人のホームページの文章を勝手に書きかえるな!!関係ない人のホームページにリンクを張るな!!犯罪だ!!
344ズーフラ:2001/08/09(木) 19:46
>>341
時々、っての、怖ェよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 20:43
R34の純正ホイ−ルって人気ある?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 20:45
GT−R=重すぎ=コーナーでは遅い=直線番長
347ヒロポン:2001/08/09(木) 20:55
>>345
人気はどうか知らんが高価すぎ。
1本12万の純正ホイールって・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 21:22
>>346
はははぁ・・・
そんなに重く無いでしょ。コーナ早いしな〜でも直線番長か(藁
349平成7年:2001/08/09(木) 21:38
自分はBNR32乗りですが
最近プロジェクターヘッドライトにHIDを取り付けました
それからハイビームが暗いんです(笑)そこで質問なんですが・・
ハイビームにした時でもロービームを常時点灯させたいんですが・・
簡単な配線加工とか知ってる人いませんかね?
それと心配なのはローとハイを同時点灯して大丈夫なのかも。。
すいません・・2ちゃんの中の親切なお方、ご教授お願いします
350BNR34白:2001/08/09(木) 21:44
>>349
BNR34の場合ハイビームにするとロービームも同時点灯だからBNR32でも問題ないんじゃないかな
BNR32の場合レンズをN1用にするとイイって聞いたことがあるよ
同時点灯の配線の仕方は、解らん
>>349
日産アルティア等から出てるハイ・ロー同時点灯キットを使うのはどうでしょう?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:53
R32に乗ってます。
この前、中央道(岐阜です)250ぐらいで流してたらバイクにブチ抜かれた。
追ったけど振り切られた。
最近のバイクって300オーバー出るんですねー。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:55
ここはホンダヲタが来なくてヨシ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:57
バイクと車は重さが違うんだよ。
中坊君!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:58
ハイ・ロー同時にしても配線平気?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/09(木) 23:59
球の寿命が・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 00:02
>>349
351殿の言う通りKIT使えば楽!自作も出来るけど余り御奨めしない(私はやった
でも同時点灯だと車検、通らないかも?!
>>352
バイクをなめちゃいけない!碓○峠で白○イ海苔にぶち抜かれた
時に俺の認識は変わったよ。ちなみに趣味で流してたそうな(藁
358名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆R34ndxV2:2001/08/10(金) 08:39
age
359名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/10(金) 09:04
>>349
イーストベアーからもでてる。
ハイビーム ハーネスキット(R33前期,R32)カプラーオン\7.800
ttp://www.east-bear.co.jp/index-1.html
36033R乗り:2001/08/10(金) 09:29
>>349
HID側の光軸車検基準ギリまであげなされ
(オレはそうしている)
ただし対向車はたまらんだろうな
36132R海苔ですが:2001/08/10(金) 09:58
石橋のS-03履いてる人いませんか?
なにも体育会系タイヤだけがRじゃないと思いつつ
マタリ乗るために購入しようと思ってるんですが。
いいもんなのかどうか知ってる人いたら情報プリーズ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 10:00
>>361
あてーさ四駆が可哀想だ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 12:49
ハイグリでなければRが腐る
YOUはカロに乗りなさい
364349:2001/08/10(金) 15:01
いろいろアドバイスありがとうございました
スレッドを全部見ていますといろんな事が書いてありますね
ちなみに自分の32はBNR32−314199っす
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:27
BNR32−314649 最終
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:29
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:29
S−03ってそこそこ食うんじゃなかったか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:30
>>366
プリクラヤメレ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:38
>>367
そしてそこそこ高いがね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:40
そしてそこそこ持つ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:46
そこそこ静かでもあるしな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/10(金) 16:48
で、結論は「そこそこ」ね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:50
マルチファンクションディスプレイどうよ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 01:59
何が聞きたい?
37534乗り:2001/08/11(土) 03:58
マルチファンクションディスプレイになって
メーターに金かけなくて済んで経済的には非常に助かった。
デジタル表示のほうが見やすいし
俺は好きだな。
まぁ、夜間のイルミネーションは寂しくなったが。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 03:59
絶版車をしのんで話しています......
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 11:32
NISMOのマルチファンクションディスプレイどうよ?
必要ない気がするけど欲しいのよ。
378349:2001/08/11(土) 13:19
誰かHKS関西が出してるタービン入れた人いますか?
37934乗り:2001/08/11(土) 17:22
俺は入れてるよ。〉NISMOマルチファンクション。
ブーストの表示がMAX2kgまであるのは、やっぱり便利。
でもその為だけに6万ってのは、ホントはバカらしいんだけどね。
俺の場合は後付けメーター付けたくなかったってのもあるんだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 17:24
>>379
僕は後付メーターにしました。なんとなーく無骨な感じが
好きで。
38132乗り:2001/08/11(土) 17:34
ニスモのR1ターボキットってのはどうでしようね?
382R34:2001/08/12(日) 00:33
オーナーの人たちは、盗難予防策どうしてる?
オイラは、車両保険、ホーネット、ホイールのロックナットぐらいかな
ホイール盗難未遂は、経験したよ(ホーネットで一様助かった)

BNR34のホイールは高値取引だから、狙われて嫌んなるよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 00:38
34Rで保険入って純正ホイールとタイヤ盗まれると、
12×4=48万とタイヤ5万×4で20万降りる。
つまり総額68万も降りる。そのため社外の高いホイール買えて
お釣りが来る。儲かるよ。
38434・・も・・いいわ:2001/08/12(日) 08:47
ノーマルで34のV−1に乗ってますです。
180`のスピードリミッターが恨めしい今日この頃。
みなさん、リミッターカットはどのようにしてます?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 08:57
友達がフューエルレギュレーターの配管外れたままサーキット
全開してたんだけど、エンジン大丈夫ですか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 10:24
>>382
セコムしてます
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 12:12
窃盗の刑罰が軽すぎるから少なくならない気がする・・・
388 ◆Y2w0iUZ6:2001/08/12(日) 12:26
本職が暗躍しているし販売ルートが確保されているので捕まる心配も無用

しかも車両は異国の地、こんなおいしい商売無いからな・・・元手無しでも善いんだし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 14:10
>384
ECU交換
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 15:29
>>384
パワ−FCに交換してショップでデ−タ入力してもらいました
39134・・も・・いいわ:2001/08/12(日) 17:58
>>389
>>390
レスどうも。
やっぱりコンピューター交換しかないのかなァ、、、
ノーマルコンピューターのままリミッターカッターを挟み込むのは
なにか問題でるかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 18:00
パワーFCだって。プププ
無知なオーナーに買われてRがカワイソウ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 18:01
ノーマルコンピューターのままリミッターカッターを挟み込むのは
なにか問題でるかな。

馬鹿も休み休み言え
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 18:02
>>391
ブローしてからじゃ遅いからちゃんとECUかえましょうね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 18:02
Rを買える人がもの凄く羨ましい。
しかし、金持ちだからか?あまりに知識が無さ過ぎなレスばかり。
でも羨ましい。34Rほしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 18:17
車の子と知らないのにチューンするやつが多過ぎる。
たのむからブレーキのOHぐらい自分でやれよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 18:50
やだよめんどくせー
アホか
39834・・も・・いいわ:2001/08/12(日) 19:29
>>393
>馬鹿も休み休み言え
その「ばか」とやらをききたいんだけどなぁ。
ノーマルコンピューターって180`までのマップのはずなんじゃないの?
それを、擬似信号で180`以上ガス吹かせるわけでしょ?
ブローはやなモンで・・。
マジで教えて!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 19:51
>>396
メンドクサイヨ
車検の時に一緒に頼んでる。安いし自分でやると半日仕事だしな・・・・・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 22:01
>>396
金のあるヤツ=暇もあるヤツとは限らんよな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 23:43
国道6号で今日、BNR32が事故で逝ってました。
合掌
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/12(日) 23:51
33は、ハンパじゃないぐらい恥ずかしい。
32で--------Rは終了ーーーーーー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 01:23
サーキットユースを考えるならR33がベストな選択だと思います。
34Rは、新車で買えるってこと以外メリット無いですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 05:30
結局みんなGT-Rが大好きなんだね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 06:39
>392
パワ−FC笑ってたけど他なんかお勧めがあるの?
自分は何いれてる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 09:37
>>405
現車合わせが出来るならそれが一番、仕様変更なんて頻繁にしないでしょ。
407やめられない名無しさん:2001/08/13(月) 10:02
現車あわせがまともにできるショップがあれば良いのだか。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 10:33
FDにPOWER FCを入れているが最高だよ
でも現車あわせしないとクソだよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 13:04
アペックスハツカワナイ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 14:09
>>408
最高? 車の仕様は?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 16:42
>>408
POWER FD ニ シトケ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 18:13
ミニサーキット走行3回で2万5千円のパットが終了・・鬱田・・
413ズーフラ:2001/08/13(月) 18:53
>>412
・・・・・・怖いな・・・・・・・・・、、、
414412:2001/08/13(月) 20:54
雑誌では止まるとかタッチがって事しか書いてないんだよね
耐久性って大事っす
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/13(月) 23:05
ホイ−ルは何履いてる?金なくて純正にスペ−サ−かましてるけど・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 07:59
>>415
オイラもホイールは純正のままだよ
外見で換えたのは、バンパーとサイドのウインカーレンズを後期型のクリアレンズに
換えたぐらいだね(バルブはオレンジにちゃんとしてあるからね)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 08:42
TE37とVすぺ純正BBSの2セット使ってます
BCNR33純正重いよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/14(火) 17:47
BBS LM欲しいんだけど18インチでタイヤも買うと中古の車買える
位の値段になるんだよね。  ・・・だからまだ純正ホイ−ルです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 00:36
リ−ガマスタ−っていい?
421話題ズレすまんが:2001/08/15(水) 00:43
エンドレスキャリパー使ってるやついる?
つーか、どれがいい?やっぱブレンボ?
マルチファンクションディスプレイについて質問。
油温とか水温とかって正確な数値が出てるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 07:03
>422
正確な数値はでてないらしいけど十分役だつレベル。
今現在はしらないけどス−パ−耐久なんかでも使ってたらしいから。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 09:23
>>422
かなり甘い数字がでる。
冷却水ほとんど全部ふきだしても、
MFDの水温計では93度だった。
4251924:2001/08/15(水) 12:31
>>420
TE37以外で選ぶとしたら、リーガマスターくらいでしょ!
あっ、本気で走る用途の話ね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 16:13
どうしてもOZクロノが履きたかったんだが、諦めた(w
427420:2001/08/15(水) 19:42
>>425
ショップでよくすすめられたけど全然知らなかったものですから
ありがと
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/15(水) 20:44
R34乗りで17インチの人います?感想聞かせて。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 09:48
BNR34のリアスポって、後方視界が悪くないですか?
取ってしまおうと考えてるんですが、カコワルイと思われるのかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 11:46
後方視界は悪いけど、機能を低下させてまで後方視界を
良くしようとは思わないけどなぁ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:36
>>429
下駄履かせて逆に5cmほど上げてやるとだいぶましになりますよ!

強度的には心配ですが・・・・(汗
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 12:43
リーガマスターって安っぽいし安い
おまけにセンスの欠片もありゃしない。
433箱スカ:2001/08/16(木) 13:12
PGC,KPGCのスレはありますか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:14
>>433
無いけど・・・立てても厳しいよ、かなり(マジデ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 13:32
>>433
S20なんて、エンジン音聴いたこと無い人多いんじゃないかなぁ?2chでは。

個人的には好きですKPGC110。
厨房の時、追っかけました。
4361924:2001/08/16(木) 16:04
>>432
速く走るのに、ホイールは軽くて機能的なら
センスなんていらないの!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 17:32
機能美ってやつですね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/16(木) 22:52
>431
下駄を付けるとやっぱり強度心配ですか?
思いきってデカイGTウイングつけようかな−って考えてしまふ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 00:13
車検が・・・(ボソ
>>438
トランクの強度が心配だな
4411924:2001/08/17(金) 00:16
>>439
車検って、ウイングのこと?
車幅に対する割合はあっても、強度なんて検証しないよ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 04:10
アルミはアドバンRGがカコイイよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 08:30
HKS艦載のGTウイング着けようかと・・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 12:17
>>440

平気でしょ。裏当てしっかり作ってやれば。
445444:2001/08/17(金) 12:24
>>441
車検って、翼端板の最下部とボディーの隙間が8cm以内でないと
適合しないんじゃなかった??なんか構造変更扱い?になるとか。
だから最近のヤツってどれでも翼端板の形が後ろ側だけ下がってる
んだよね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:15
みんなオイルなにつかってる?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:19
JCD
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:27
拘ってOMEGA。
高けぇ。。(T_T)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:27
べにばな油
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:30
れっどライン
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:34
ペンズの15w-50の奴
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:36
つまらん質問で申し訳ないですが、
メーターの照明は具体的にどこから取ればいいのですか?
32です。
>>452
シガーライターの夜間照明
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 14:40
>>452
何処に何つけるの?
こんど関西に転勤します。
最近の盗難事情を教えてください。
車はBNR32です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:18
>>455
トランクの鍵穴は無くして下さい。(鉄板溶接でもなんでも)
ドリルとマイナスドライバーがそろったら、所要時間約5秒ではずれます。
同時に乗り付けた鍵製造車でスペアキーのできあがり!総時間5分もあれば事たります。

グループによっては、別のキーシリンダー押し込んで現登あげたのち、後日ゆっくり
持っていくパターンもあり。常にトランクのシリンダーが変わってないか気をつけてね!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:20
トランクのシリンダーは、もっと上手く外します。
もちろん、後日見てもわからないぐらいにね。
専用の工具あるし。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:25
先日、小樽で検挙された窃盗業者は面白い方法で
カギを作ってましたよ。
ガソリンスタンドのドキュソバイトを金で買収し、
狙ってる車種の車が来たら、ナンバーとカギの番号
をメモさせておく。
後日、支局で現在証明で住所割り出し、鍵は専門闇
鍵業者が鍵の番号から複製を作る。
あとは、すんなり盗んで船に積み込むだけ。
これからは、鍵番号が打ってある所をテープとかで
隠しておいた方がいいかも。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:36
トランク用のダミーキーシリンダーがあるみたい
>>459
詳細キボン!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:51
キーシリンダーこじったら高圧電流流れる装置きぼん
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:53
>>460
純正のキーシリンダーそっくりだそうです。
穴埋めだと費用が高く、売却時に査定ダウンするらしいので
その対策用らしいと聞いたことがあります。
もっと詳しく聞いてみます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:54
>>458
いまどき、キー本体に番号が打ってあるような
不始末なメーカーがあるの?
番号プレートをつけたまま使っているユーザーは
逝ってヨシだが。

>>460
そんなの、廃車になった32(Rに限らず)から
キーシリンダーを抜いて、付け直せばいいんじゃないの?
要は、エンジンキーと合わなければよし。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:55
>>463
今キー見てみたら番号ついてたよ・・・
まあ、6年前のクルマだからしかなたいか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 15:57
>>464
鍵屋でスペアをつくって
それを使った方がいいよ。
番号も書いてないし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:02
>>463の言う通り、エンジンキーと合わなければ
複製されても持って行かれない。

ちなみに、R32用純正トランクキー
部品番号 H4660−01U00
¥3710
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:04
>>464
ホントはそうなんだろうけどさ、
純正キーってRのロゴ入ってるから・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:07
漏れ、某車でシリンダー抜きでのキー複製防止のため
トランクのシリンダーを部品で取って交換した。
この時感じたのは、交換作業がアホみたいに簡単なこと。
シリンダーがカシメてあるわけでもなく、自分でやって
開始から終了まで5分とかからない。
プロがやれば複製完了まで15分か??
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:07
>458
おー 知ってる知ってる。 新聞に載ってたもんな。
だけど、一部間違いがあるぜ。鍵の番号だけじゃないんだな。
型取り粘土つーか、そんなんの鍵を押し付けてたみたい。
もちろん、内溝キーとかは知らんがね。
イモビだって、ドアが開けばこっちのもんだしね。

みんなも気を付けてね。
キーから目を離さないようにねー☆
>>463
>>463
複製失敗狙いで、他のシリンダーつけとったら、逆上で根性いれて盗っていこうとするで。
せやから、ダミーシリンダーに優位性あり。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:09
>>467
でも盗まれたらオシマイだよ。
ましてや、キー自体が「Rのキーだよ〜ん」って
名乗っているんだから。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:10
>>467
Rのロゴ入ったキーをディーラーで作ってもらって
普段使うキーは番号削っとくとか・・・
ロゴ入りキーは3000円ぐらいの筈
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:12
>>470
ダミーでも逆上するんちゃう?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:14
鍵盗まれるくらいなら
車盗まれても反省するしかないな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:15
キーシリンダーにウンコつけとく
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:18
いちもスタンドに車置かせてもらってるけど、
信用しないわけにいかんよなぁ。
他でも鍵渡すって場面多いが、言われてみれば
ナンバーわかれば、家もわかるしなぁー。
1分とかでも、型取りで鍵山コピられたらどう
しようもないしなぁ。
>>473

シリンダー抜いてキー複製→ドア開けようとしたら「あかへんやんけ!」

シリンダー抜こうとしたらダミー→キーつくられへんなー。

この差は大きいんとちゃいまっか?

  \|/
  /⌒ヽ    ┌─────────
 | ゜Θ゜)  <  そうでもネーヨ
  \ <     └───/|────
   \.\______//
     \∵∵∵∵∵/
      ∪∪ ̄∪∪
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:33
>>477
キーつくられへんなー。←×
キーつくられへんやんけ!!←○
>>479
こてこてやね(W
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 16:57
つーか小樽の事件のニュースみてたら俺ン家の近所でした。
親戚のムコさんが結婚と同時に買ったパジェロのロングを
納車直後にヤられてます。
俺の車はナンバー封印無し、車庫証明、自賠責、車検のシール無し、
ダミー直結配線等、まるで既に他の窃盗団が運搬中のような状態に
しておいてるけど効果あるんだろうか?
482ぽったー:2001/08/17(金) 19:12
盗難にはセキュリティシステムが一番じゃないの?
クリフォード組んでいますが、絶対に乗り逃げされないという
自信があります。心配したこともありません。
バイ○ーとかホーネっ○とかはクオリティが悪いそうですが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:14
>>482
クリフォードとか、バーネンのは
同じ車種でもシステムの構築を
あえて変えているらしいね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 19:45
間違っても付属のシールなんか張るなよ!<防犯装置を付けてる皆の衆
シールから機種がバレルから折角の装置がお飾りになるぞ(セコムステッカーでさえ)
485ズーフラ:2001/08/17(金) 20:17
違う機種のシール貼っとけばよさそうだな、
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 23:08
大事なことだけど防犯スレやめません?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう#:2001/08/18(土) 06:45
ふと思ったんだけど、車板で一番有名なR海苔の高房はなんでこのスレに書き込みを
入れないんだろ?
高房スレより質問に関しては、まともに答える人が多いいと思うのだが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 06:56
忙しいんじゃない?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 10:41
誰??>>487
>>487
このスレはオーナーが多いから
妄想だってことがバレるからだろ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 13:38
age
492BNR32黒スペII:2001/08/18(土) 23:36
月曜にYellow HatからBNR32が限定30台発売されるよん。

http://www.yellowhat.co.jp/frame.html
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/18(土) 23:46
>>490
名無しで潜んでいるかもよ・・・フフフ
494ぼろさんにぃー:2001/08/19(日) 11:02
32Rに乗ってるんだけど
ローターがヘロヘロでブレーキぜんぜん効かないんよ、
んで交換なんだけどどんなのがいいかな?
サーキットとか走るわけじゃないからそんなに性能にはこだわらなくて
って感じなんだけど、あまりにも抽象的かな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 11:05
>>494
ムーブとかから33Rのデカいローターとかを使えるようにする
ブラケット出てるじゃない?
あーゆーヤツがいいんじゃないの?
496ぼろさんにぃー:2001/08/19(日) 11:09
ムーブ・・・・・・ここってちと怖いイメージが(藁
純正ブレンボってどうなのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 11:11
>>495
コレ?
ttp://www.gt-r.co.jp/24.html

>>496
↑のURL先に書いてあったよ
498ぼろさんにぃー:2001/08/19(日) 12:35
>>495,497
読んでみたよ、これもいいかな?参考になりました、どうもです。
あとエンドレスのローターとか考えてたんだけど
実際に使ってる人とかいないかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 13:18
エンドレスは永久に終了
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 16:33
>>499
キャリパー込みフルキットで使えばかなり効くと思うよ。
でもとりあえず試す価値あるんじゃない?>ムーブ
走るステージがサーキットとかだったら最初からエンドレス組んでも良いと
思うけどそーでないならばまず安いやつから。
費用対効果考えてやったほうが良いかも。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 16:43
ローター&パッド新品にして、キャリパー&マスターO/Hすれば
だいぶ違うよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 18:20
純正のブレンボくらいがいいぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 18:22
高房は絶対いるね!(w
しかも肩の荷が降りたって感じで気軽に書きこんでるよ。フフフ
504ズーフラ:2001/08/19(日) 18:43
まだ生きている自分のスレを放棄するのは漢らしくないな、、、
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 18:46
>>492
さっき目黒の黄帽子行ってきたよ。
車両の展示はしてなかったけど。
予約は全店で3〜4台だって。
馬力は380psぐらいだそうな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 19:02
>>494
他の方からアドバイスが出てましたから参考意見まで。
ロータ(安ければ社外品も可)パット交換とキャリパOHで十分だと思ふ
金が有ればホースも交換したいな・・・(7年目の私のBNR32はまだ平気そうだけどチョッと心配
マスターシリンダOHはオイル滲みなどの不具合が出てからでもいいかも

よくブレンボに変えてる方がいらっしゃるがそんなに効くんだろうか・・・
確かにサーキットに逝った時は純正キャリパでは役不足かと感じたが(パットは専用品に当日交換
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:14
>>506
>よくブレンボに変えてる方がいらっしゃるがそんなに効くんだろうか・・・

33,34の純正ブレンボなんですが、パッドを代えれば
かなりヨイ具合になります。
ただし、同じパッドを33・34にいれましたが、
34の方がかなり変化が大きいです。
アフターパーツの同じパッドをやはり同じブレンボ(33と34は同じ)に入れても、
34の方が、かなり効果がヨイです。
「さんにぃー」さん、純正移植なら、34用ですよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/19(日) 20:16
>>507
同意
509さんにぃー:2001/08/19(日) 20:59
>>507
情報提供感謝!
34純正のブレンボやはり効きますか・・・うちの方は結構雪が降るので(群馬♪
スタッドレスを履かす都合で導入を見送ってます(16インチでも一本3万近く17だと・・・
実は33ブレンボなら一台分ストックが有るのですが、34の出物探してみようかな♪
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/20(月) 02:23
34のブレンボに装着されてる純正パッドは、鳴き防止の為かなり面取りされてるから
効きが悪いみたいだね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 07:27
>>509
32に34のブレンボは、ボルト穴の大きさが違うので要加工だが、
33のブレンボならボルトオンでOKだよ。
512511:2001/08/20(月) 07:30
ちなみに、ここ役に立つよ。
http://www.dreamarea.com/skyline/situmon/index.html
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 12:06
>>511
GT−Rマガジンに載ってましたね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 12:45
現在フルノーマルBCNR33買って納車待ちです。
年内は金欠なのでECUも換えれず(リ解もしないで)乗る予定です。
Rってオイルクーラー付いてないけど、ノーマルでも結構深刻ですか?>温度管理
来年からは徐々に走行会仕様にしていくつもりです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 12:53
ノーマルならオイル次第で結構イケるよ。
サーキットは無理だけど・・・
51632R糊:2001/08/20(月) 13:10
34欲しいよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 13:12
>>514
ラジエター交換の方が効くという話もある。
真夏以外なら特に問題無し。(サーキット除く)
アルミラジエータは、真夏の渋滞にはまると危険。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 18:20
>>518
アルミラジエータどして?教えて下さい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 18:21
>>519
ボーダーに聞きなさい
熱伝導率
BNR32後期型中古で買って数ヶ月、知人のランエボ3と走る機会があったのですが
すごい、(直線では)ブッチギリ。次はエボIVと走ってみたい。

ブレーキはチト弱いみたいなのでR33のブレンボ入れようと思っているんですが、
ホイールから換えなきゃいけない・・・(現在ノーマルホイール)
知人からは「ワタナベでマグネシウムの特注作ってもらえ」と勧められますが・・・
みなさんはホイールどんなの履いてますか?

R32でこれならR33はもっとスゴイんだろうな・・・乗り換え様かな・・・
ちなみに33GT-Rの標準車とV-specはどこが違うんでしょうか。

「お手軽ドキュソカー」と言われるのも分かる気が・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:15
渡辺古い
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:17
厚揚げRならエボ7にも直線では99%負けません。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:18
>マグネシウムの特注
いかに強度が保障されてるとは言え、公道でマグホイールは辞めとこう(藁
R32なら17がいい感じだ。余りJを大きくしすぎと街海苔で後悔するよ(9.5Jだが乗り難くてかなわん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:19
宝の持ち腐れ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:22
すぐムキになる乗り手ばっかり。疲れる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:25
>>527
ちょっと同意。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:38
>>522
大きな違いはバネレートとアクティブLSDの有無だな
どうせLSDや足回り交換するんだから、標準車で十分
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:51
マインズGT−RはアクティブLSDのままだよ
531新倉:2001/08/20(月) 20:51
アクティブの方がいいぞ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 20:53
R33はそう簡単にスピンしないぞ
ていうか出来ない
53332海苔(7年目:2001/08/20(月) 20:58
33て余り知らないんだけど
アクティブLSDって社外品に交換できるの?出来ないって記憶してたけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:05
>>533
交換は出来ません
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:38
レス遅くなっちゃった。

>>515
>>517
レスありがとう!
んー、とりあえず感覚慣らす為に走ってるうちは大丈夫みたいだね。
ラヂエターか。確かに水温下げれば相対的に油温も下がるね。
今までRE乗ってたから温度管理とか特に気になるんだよね。(^^;

とりあえず年内にラヂエターと社外のオイルクーラーをつけて見ようかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 21:57
GT-Rか。。。。。
中身はそのままでもう200キロ軽くて
もっと小さければ、、、86くらい。
そしたら最高。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/20(月) 22:09
知り合いのR32、S15に直線でおいていかれた。
調子崩すとこんなものなのかな?
538522:2001/08/20(月) 22:14
みなさんレスどうもありがとうございます。

>525
マグは公道ではダメなんですか?
サイズは17インチにしようと思っていましたが、9.5Jは乗りづらいですか・・・
1回ものすごいフェンダー叩き出しのブルメタ32GT-R見たことあるけどアレは
凄かったナァ。

>529
そうですか、サスはともかくアクティブLSDですか。さすがV-spec。
高速のレーンチェンジなんかR33をケツから見ていると、あの動きは
ほれぼれしますね。脚回りはR33のほうが良さそうですね。

ちなみに私はHICAS殺してません。ステアリングの取り付けを間違えて、150km/h
でHICASが誤作動しビビリました。

頭が痛いのが油温。純正油温計で110度を目安として、サーキットで3週が限界。
知人のR32はラジエーター前にオイルクーラー設置で5週。
バンパーサイド設置タイプの方が良いかな?
コースは筑波2000です。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 00:28
>>519
熱伝導率が高いから熱しやすく冷め易いんだよ〜。
風が当たれば冷えは凄く良いけど、渋滞とかじゃ真鍮のほうが
熱くなり難い。
実際ストリートなら真鍮とか銅の2層3層のほうが良いかもね。
540525:2001/08/21(火) 00:35
>>538
>マグは公道ではダメなんですか?
カートではマグホイルの恩恵を受けていますがとにかく衝撃に弱く割れ易いです
サーキットの様なクリアコンディションなら良いのですが何が落ちてるか
分からないのが公道です。例え規格をクリアしていると言われても信用しては
なりませぬ。以上マグホイルを割った馬鹿からの忠告です(泣
541519:2001/08/21(火) 00:58
>>539
さんきゅーです。勉強になりました。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 01:07
>>537
調子崩したGT−Rはとにかく遅いです。
結構多いよ。中古車は注意しましょう。
543538:2001/08/21(火) 01:53
>540
なるほど、マグは割れやすいんですか。参考になりました。
知人はワタナベの社長と知りあいらしく熱心に勧めてきたもので。
乗ってるのも軽量車だしね。サーキットで履きかえるのなら良いのでしょうが。
普通のアルミにしようかな。
54432海苔:2001/08/21(火) 08:07
あたりだったのかな?
ブースト1.0かけたs15RとボロBNR32(元年式)
ゼロヨン同じだったっす・当方ブースト0.73

でもクラッチがヤヴァイ・往きそうです
545537:2001/08/21(火) 08:49
調子悪いからなのかもともとハズレEgなのかわからないから
知り合いのそのR32、R34のEgに乗せ換えようとしてる・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 08:52
マツダ逝ってよし!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 09:58
>>544
圧0.73はノーマルですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 12:40
ノーマルでしょう!(もっと掛ってそうな気もするけどW
家のBNR32もクラッチヤバイよ・・・5速全開で滑りまくり。街のりには問題無いけど
さっさと交換しないと
549コク○ット:2001/08/21(火) 16:03
34のブレンボも33のブレンボもモノは同じ。
34の方が良く感じたのはヘタリでしょう。
GT−Rでしっかりと走りたいのなら社外ブレーキは必要です。
最低でもF40ブレンボやアルコン、apキャリパー装着ですね。

そいから、32の標準車はホイールによっては15インチが入ります。
私はタイヤ&ホイール販売員なので間違いないです。
ブリジストン系列ならある程度は解ると思いますよ。
スタッドレスで悩んでいる方、タイヤショップに相談してみて下さい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 16:04
むーぶのパーツ?
既に終わってるようなショップですから止めましょう。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:00
>>550
なんで??教えて〜
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 17:19
最初からよく読むと、このスレに窃盗犯の一味がいます。
自分で「○×・・ば・・・こっちのもの・・・」って言ってます。
こっちってあんた・・・。あっちじゃないのかよ・・・(w
400番代です。
皆さん気をつけましょうね。(w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 18:43
泥棒!
俺の車返せ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 20:22
age
555捜索隊:2001/08/21(火) 20:24
高房を晒せ!
55632海苔:2001/08/21(火) 20:57
ノーマルだと思います。純正3連では7往かないし。

あとみなさんに質問なんですが
ROM書き換えって劇的な効果あります?
興味あるんですけどどうしようか迷ってます。
はやくするよりも燃費をよくして・レスポンスをあげたいんですけどね

横浜あたりでいいコンピュータセッティングしてくるるところあったら是非教えてください
その前にクラッチが先ですけど・・本当は・・
55733ノリダー:2001/08/21(火) 22:30
横浜なら
師父都かな
558保坂:2001/08/21(火) 22:57
ムーブが終わってるのは俺が首になったからだ。
俺が居なくて誰がまともな仕事が出来るんだよ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:15
保坂君も名前だけある程度は売れたけど実力は無いね。
ま〜、ム〜ブの山田に比べたら3倍くらいはマシだけどね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:27
>>556
シフトだったら問題ないでしょ!ECUのみのスペシャリストだよ。

>>559
だーかーらー。
そのネタの素はなに??教えて〜。
ムーブのマシンは結構知ってるしツレも行ってるけど別に普通に良いと思うんだよな〜。
なんか裏ネタでもあるの??
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:31
>560
知らぬが仏って言うでしょ(笑
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:35
>>560
561の言う通り良いと思ってるなら知らん方がいい・・・

ちなみにシフトはECU以外も善いぞ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:39
竹内君はそれなりにヤルよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:49
別スレでミドリが叩かれてるけど誰か情報下さい。
今度行ってみたいと思っていたのですが・・
565元信者(かも:2001/08/21(火) 23:51
>>564
正直辞めとけ。人を見て仕事をするような所だ・・・
仕上がりも当りなし、間違いなく断言できる。
逝ってるうちは他所と比べないから気付かないんだけどね・・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/21(火) 23:55
>>565
マジレス有難う御座います。噂はある程度ホントみたいですね。
>>566
いい人だよ親身にこちらの話を聞いてくれたし(最初はね、聞くだけだったが・・・
56832海苔:2001/08/22(水) 02:21
シフトですか・噂には聞いてるんですけど
場所しらないんですよ・・・
すいませんです・・・

でもマジレスありがとうございます
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 02:23
ニスモのメニューに出したひといますか?
>569
今年の春にニスモに出させた見積りでは、エンジンのメニューは813,610円也。
ニスモの人の話だとこれとタービン関係やって大体100万円コースだって。
シャシー編は739,710円。いずれもR32の話ね。
これならもうちょい頑張ってお金貯めて東名の500馬力エンジンかなー。
リフレッシュだけが目的なら日産のリビルトエンジンで十分か?
以前は50万円という話だったが、今は値上がりしたと言う噂もあり。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 04:46
2CHでレスつけるのって、車の運転に似てるよな。
レスつけるときは性格が変わる(w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 06:37

>>568
たしかシフトは
3京都筑IC出たトコ
です。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 08:41
>>561
>>562
そっかー。>知らぬがホトケ (^^;;
気になるけどとりあえず収束ってことにします〜
気が変わったら教えてね。(笑)
574GT-R最高:2001/08/22(水) 09:10
R34標準車乗っとりますが、乗ってて楽しくて、購入して2年ほどで5万キロ
いってしまいました。チューンも、はじめは心配してましたが、ショップの方々が
親切で、そのうえ技術がいいので、安心してふだん乗りとサーキット乗りできます。
冷却系が多少ノーマルでは心もとないので、それ相応の手を入れなければならないですが、
不満な点は全くありません。
ディーラーさんも、チューンしてても見てくれますので、助かってます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 10:18
>>574
全くいい時代になった物です・・・
BNR32購入当時はマフラー交換でさえ御法度の時代だったので車検受けるにも苦労しました
一時期車検切ってサーキット専用車にした位厳しかった・・・

街海苔からサーキットまでこれほど安定して走れる車両も珍しいですよね
RB26も技術の蓄積が他のEgに比べ半端でなく多いので安心できますし
技術の進歩とは凄い物ですな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 10:44
age
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 10:46
にっさんちゅーんならぜったいにだんでぃがおすすめだよぉ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 11:24
コ○ドウもご用達だから?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 11:46
>>565
具体的に教えて
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 11:50
>>579
言えないって(藁
すれ違いになるから言葉を濁してるんでしょう、ショップ系のスレッドで当って見ては?
私はマジレスするのはヤ・・・バレルしな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 11:52
師父都で現車したけど、メチャ調子良いよ、CPだけじゃなくてハード面も相談に乗ってくれたし、
社長は元々エンジン屋だったらしい、ただいそがしそうで話だすまでがちょととつきにくかったけど、
でも話し出すと親身に相談に乗ってくれたよ。 
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 11:59
シフトはうちのどノーマルBNR32のECU書換えを快く受けてくれたので
結構印象がいい。実際調子いいしな(他所に逝ったら馬鹿にされるばかりで・・・

>>579
こっちなら本音全開(藁

インチキショップを実名で晒せや(゚Д゚)ゴルァ! PART3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996824690&ls=50

ただし真贋は自分で見極めてね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 12:03
>>582
ありがとう、でも明確に何がダメなのか全然教えてくれない。
抽象すぎて・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 12:17
>>583
観んな自分の失敗を晒す訳だから抽象的にするよね。
噂に上る以上(2chでさえ)なんか有ると思った方が良いのでは?
結構世論よか信用できるかも(本気にしないでな〜
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 12:20
>>584
お互い様みたいなのが多い気もするのだが・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 12:37
セントラルあぼーん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 12:47
ぼーだぁーあぼーん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 13:18
近年まれにみる盛り上がりです

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=996824690&ls=50
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 13:20
>>583
具体的に書いといたよ。参考まで!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 13:31
>>583
ありがとう、緑に行って体験してくる
R33乗りです.
最近,ブレーキパッドをnismoのs-tuneにかえたら,
鳴いて鳴いて仕方がない.
s-tuneてサーキット用じゃなくて,
街乗りようなのに,こんなに鳴くものなの?
因みに,純正のbrenboのパッドは,前10万,後7万kもった.
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 14:07
>>591
パッドは多かれ少なかれ鳴くもんです
ブレンボのパッドがそんなにもつか!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 14:09
>>591
パット鳴きの原因はパットだけで無く
1)パットグリスが適切に塗られていない(作業者の手抜き、一番多い
2)ロータの磨耗(ロータ摩耗に新品パットが合ってない
3)ロータの端の部分にパットが当っている(削り残し部分が新品パットで削られてる
等の原因も有りマス。確認されたし
(ちなみにs-tuneはそんなに鳴かないと認識してる)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 14:10
踏まなきゃもつだろ。
ハズカシイケド
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 14:15
>>593 補足
たまに面倒なので裏のシムを捨ててパットのみを付ける馬鹿者がいる
ショップの人間もやる奴がいるので注意せよ。

決まり文句は
「パッドは多かれ少なかれ鳴くもんです 」
>591
594の言うとおり.エンジンブレーキ多用の街乗り直線番長なもんで・・・
>593
thanks!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 14:21
ワコーズのブレーキプロテクターが良い。<パッドグリス
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 15:31
ワコー図、カス
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:50
パットグリス?
攻めて走っていればそんなもの熱でなくなりますよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 17:54
>>599
>591
594の言うとおり.エンジンブレーキ多用の街乗り直線番長なもんで・・・

↑ちゃんと読もうね?
そんだけ攻めるならグリスどころかシムも入れんし。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 18:02
純正ブレンボのパッドはサーキットでは使い物になりません。
エビス東コースで予選6ラップ(アタックは2ラップ)決勝12ラップ
レース後ウラガネしか残っていませんでした。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 18:12
シムはぬくのが常識!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 18:16
>>595
キミ恥ずかしいね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 18:18
私のまわりもシム入れてる人いませんよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 18:25
そもそも何故GTRを買ったか?
価値観や目的の違いを感じるな。
攻めたりしないならGTRより燃費も乗り心地も良い車があるよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 18:38
>>605
所有欲
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 19:02
人それぞれ好きで乗ってんだからいーだろって、
ただそういう人にGTRを語ってほしくないだけ。
60832海苔:2001/08/22(水) 19:27
ありがとうございます
シフトに逝ってみますね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 19:29
>>607
筑波で1分4秒じゃ語っちゃダメか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 19:35
>>609
ブーストアップなら速いと思うよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 19:42
>>610
すまん、ポンカム入っている・・・
通り過ぎます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 20:39
>>611
グリーン信者より速いから問題ないぜ十分でしょ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 20:43
タイムで語るな(藁
ようは心意気って奴だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 21:10
グリーンの奴らの心意気はOK?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 21:14
>>641
奴らのは慢心だ。自分の実力を理解し相手を認めることが出来る・・・かな?
616グリーン信者:2001/08/22(水) 21:34
いえいえ貴方たちは判ってない、口だけでしたら僕ら最速ですから
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/22(水) 21:35
始めから速い奴なんていないからタイムの問題じゃないよね
ただそういう方向性の人に乗ってもらいたいよねGTRには。
618MIDORI:2001/08/22(水) 22:14
おまえらに言われるほど遅くないボケども
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 00:35
>>570
>リフレッシュだけが目的なら日産のリビルトエンジンで十分か?
>以前は50万円という話だったが、今は値上がりしたと言う噂もあり。

34用のベアエンジン(単体)で50万しないYO!
もっとも、工賃やらなんやらかかるけど・・

ケッコウ当たりのエンジンなんだな、これが。

レス遅いって?スマソ。流れを無視してるって?逝きます。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 00:49
始めから速い奴はいないけど
いつまでたっても速くならないミ@リぐんだん。プ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:03
誰か、
GT-Rが、なぜ交差点左折が苦手なのかを教えてくれ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:19
>>621
そのボケた質問の真意が分からんから
ツッコミがいれられん!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:23
>>622
きっと四駆だから曲がらないとでもいいたいんじゃない
実際、左折のときはFRになってると思うが

それとも、GT-R乗りは運転が下手だといいたいのかな
まあとりあえず、>>621は放置だな
624621:2001/08/23(木) 01:23
>>621
いや、どのGT-R見ても交差点左折がカクカクしてるもんで…
「もうちょっと何とかならんのか?」
って、思ってしまいます。
625621:2001/08/23(木) 01:26
いや、ヘタだとは思ってませんよ。
ただ、今まですっ飛ばしてたものが
なぜあんなに減速しないと曲がれないのかと…
ホイルベースが長いからか?(適当…)
安全運転カモ
627621:2001/08/23(木) 01:36
今度、注意してよーく見てみて下さい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/23(木) 01:39
Rとランエボだと町乗りではどっちが快適なんでしょうか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:43
エボの方が使いやすそうですけど…
4ドアだし…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/23(木) 01:45
>>629
そうなんですか、どうもありがとうございます。どっち買おうか迷って
たんで。R乗りが言うなら間違いないですね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:55
GSRならね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:57
街乗りの低速トルクがGT-Rのが上
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 01:59
はっきり言って普通の車から見たらどっちも変わらん…。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 02:01
>>628
34R乗りだがそんなに、乗り辛い車ではないよ、別に長距離乗っても疲れないし
でも、3人から4人乗る機会が沢山あるならエボの方がいいかもね
かといって34Rの後部座席はそんなには、居心地悪くはないよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/23(木) 02:01
エボって2000ccでしょ。エンジン小さくて遅いから不快。車自体の
寿命もエンジンが大きい方が余裕があって長持ちする。よってRが買い。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 02:06
値段違いすぎるってばよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/08/23(木) 02:08
中古の話なじゃないの?新車でR買えるヤツなんてここにいるはずないもん。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 04:40
>>628
4door 33R これで、解決します(にぃ
>637
新車で33買いました.もちろんcashで.
今度,GT2買います.これも,cashで.
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 15:00 ID:p6aTHCoE
余裕の280psと目一杯の280ps。
貴方ならどちらを選びますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 15:05 ID:G4Zwgch6
まあ、とりあえず座ってみて
どっちが気に入ったかで決めれば良いじゃん。

>>637
>>639
ここはマタリが身上のスレなんで、以後よろしく。
>>635
ほんまに両方乗った事あんの?
ノーマル状態ならエボのほうがパワー感あるやんけ。
チューンしていったらかなり差が出るけどな。
643通りすがりのななし:2001/08/23(木) 19:08 ID:bxyuOVvA
エボのが低速域ならトルク感が有って乗りやすいやね(ノーマルネ!
GT-Rだとトルクの立ち上がりが急にくる感じで慣れれば何も感じないけど
慣れてないとトルク不足に感じるよ(まあ、個人の感覚差も有るので何とも言えんが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 19:09 ID:yScuJ8As
フロントにLSDが入らんGT−Rはダメでしょ。
エボとの致命的な差はソコ。
645通りすがりのななし:2001/08/23(木) 19:15 ID:bxyuOVvA
>>644
ぢつはフロントにLSDは未知の領域・・・(R海苔
具体的にどの位違うの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 21:23 ID:ornQsM3.
フロントにLSDが入らないってホント?
647通りすがりのななし:2001/08/23(木) 21:25 ID:bxyuOVvA
>>646
構造上はいらん(作れば出来るって意見は無で♪
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 22:21 ID:afKXU/Oo
というかGTRスレだここは。
エボ乗りはエボスレいけば?
なぜわざわざ見に来る(w
649通りすがりのななし:2001/08/23(木) 22:27 ID:bxyuOVvA
面白いからいいじゃん(藁
興味本位だが実際フロントLSDなんて意見聞かなきゃ想像できんし
入れて早くなる理屈も分からん。
650:2001/08/23(木) 22:40 ID:???
速くしたいならグリーン整備にもってこい
だれかGT-Rをアテーサ外してFRにした猛者折らんか?
埼玉在住なんですけどザウルスは、どうなんですか?
評判が良いようなら車を持ち込もうと考えてるんですが
653:2001/08/23(木) 22:44 ID:???
>>652 悪いこといわんから、グリーンにしなさい
654通りすがりのななし:2001/08/23(木) 22:45 ID:bxyuOVvA
>>652
よさげだ。以前逝った時は馴れ合いってな雰囲気は一切無く
素人お断りな空気が流れていたので入りづらかった・・・
最近はどうだろ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 22:52 ID:ornQsM3.
>>652
ゼロヨンやりたいなら良いんでない?
曲がることは考えないでネ。
グリーンならゼロヨン・最高速・サーキット全てにおいてOKだよ
曲がらん・止まらん・踏めばブロー。まかせなさい
ふーん そーなの
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 22:59 ID:ornQsM3.
>656
是非週末にでも伺います。当然お布施をもって
659:2001/08/23(木) 23:02 ID:???
ハンコを忘れないでね、現金たりなかったらローンにするから
マジかYO!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 23:09 ID:ornQsM3.
>>659
エンジンオーバーホールとミドリオリジナルタービン、ミドリアラゴスタに前後アルコンで1000万で足りますか?
>>658
カコワルイグリーン整備のスッテカーもリアバンパーに貼りましょう
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/23(木) 23:17 ID:ornQsM3.
緑ステッカーは幾ら出せば貼れるのですか?
自作自演、ウザイ!
665ウチナガ:2001/08/23(木) 23:29 ID:ornQsM3.
俺の指導の元で500万使ったらステッカーを売ってやる。
価格は1枚7000円だ。
666:2001/08/23(木) 23:29 ID:???
>> 661
そんな・・ 私どもが費用ボッタくてるみたいじゃないですか!
全然たりますよ!半分もあれば十分です でも壊れても貴方の腕の問題ですから
その後の維持費・修理費は貴方持ちですので、使わないで貯金しておいてください。
>>663
お布施は貴方の気持ちしだいですので、まあとりあえずハンコを持ってきて下さい

グリーン整備センターのHP最終更新日が2000/05/02になってるけど
ほんとかよ?
http://www.midoriseibi.co.jp/index2.html
668やす:2001/08/23(木) 23:40 ID:???
覗くな、ワレッ!(怒)
嗅がすぞ!
669:2001/08/23(木) 23:40 ID:???
その日に不渡りがきて滅亡予定日だったんですが・・・
キャンペーンで持ち直しました
結局はボッて儲けたのか?
671蟹(息子):2001/08/24(金) 00:22 ID:???
>>670
そんな滅相もない!!
布教活動です
ID晒しで
>663>665が自作自演とばればれ。ワラタ
673 :2001/08/24(金) 06:51 ID:???
おい、ニセモンGTRは道をあけなさい.
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihan&key=980730728
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 10:45 ID:3DMtwM06
f
ん?
>>676
ブラクラ
34タービンを使うときは、オイルの流量制限をしないと駄目?
そういえば、34タービンにかえてから、抜けてくるオイルが少ないような気がする。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/24(金) 17:28 ID:vVAsgTco
>>678
どのへんで判断してるの?交換してるので気になる・・・
>>679 オイル交換時どうですか?減ってなかったですか?
以前、全国長期出張で5,000km近く交換できなかった時があったのですがね、
その時の交換で抜けたのが、3.5l位だった。で、疑問に思って調査したら、
この話を聞いたんです。そういえば、バンパーも薄汚れてが着くようになった
気もします。(触媒ついてますけど)
一説には、34のRB26からブロックからのアウトレットブロックがオリフェス加工になってるとか。
知ってる方、情報公開してください。
>>680
ニスモパドックで聞いてくりゃさい
682679:2001/08/24(金) 21:49 ID:Alutq8bo
>>680
オイル交換は自分でやってるけど特に変化無しだよ。
BNR32に34タービン加工取付したが両者の違いは見比べた限り(外見は
同じに感じた。(アウトレットからフロントパイプまで交換
でも話し聞いてるとこのままじゃ俺のもやばそうだな・・・
683678&680:2001/08/24(金) 22:22 ID:???
私も32に34タービンですが、タービンの外観は同じでしたわ。
オリフェスなしならオイルが1L/1000Km減るという人がいるけどこれは極端と思う。
オリフェス付きのアウトレットブロックに交換するの簡単らしいから、必要なら対策しないと
駄目ですね。
684679:2001/08/24(金) 22:43 ID:Alutq8bo
34アウトレットはこれまでの33までのアウトレットと形状が違いそう・・・
オリフィス付アウトレットの流用情報を激希望(お願い
販売元や製品情報なんでもいいのでたのんます!
685678&680&682:2001/08/24(金) 22:59 ID:???
わたすも結構気になってきました。。たぶんあの、エンジン→タービンに入るところのオイルラインのエンジン側をR34に
したらいいのだと思いますけど。。下から潜って手を入れないと駄目そう。。
686やす:2001/08/24(金) 23:23 ID:???
緑整備オリジナルタービンにしなさい。
ノーマルタービン厚揚げ34R乗りですが、社外アウトレットってレスポンスがやっぱりよくなりますか
値段に見合う効果が得られるようなら、交換してみようと思うんですが

それとスポーツ触媒はどこの製品がいいですかね?
>>687
マインズ
アウトレット変えたって
触媒ついてりゃ高回転で
圧タレします。
690ぼろさんにぃ:2001/08/25(土) 18:15 ID:21mUOxhI
>>509
だれあんた
691ウチナガ:2001/08/25(土) 18:19 ID:???
グルですが何か?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 18:41 ID:tmUtdTzo
GT-Rは凄い車だって事は否定しませんが
なぜ交差点左折が苦手なのでしょうか?
(相当、ぎこちないです)
>>692

だからぁ〜

そのボケた質問の真意が分からんから
ツッコミがいれられん!

っつただろ!!!!
しつこいぞ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 19:46 ID:tmUtdTzo
だれも答えてくれんもんで…
言っとくけどマジで教えて欲しい…
GT-Rはカッチョイイが、アレだけは…
左折がギコチナイのだけは…
695ズーフラ:2001/08/25(土) 19:51 ID:???
廻りから見ててぎこちなく見えるって事か、
自分が運転しててぎこちないのか、
>>694
仕方ないな、1回だけだぞ、突っ込みいれるのは。

GT-Rに乗ってる人はな、
みんなキ○タマの大きさが左右で違うんだ。
それも3倍くらい違うんだ。
だから、よ〜く見てみろ、右折の苦手な人もいるだろ。

ま、このくらいでいいだろ?
皆さん、シモネタ失礼!軌道修正してください。
697692:2001/08/25(土) 20:05 ID:tmUtdTzo
>>695
外から見ててです…
日本で一番左折の苦手な車です! きっと…
698692:2001/08/25(土) 20:12 ID:tmUtdTzo
大回りでいて、多角形なGT-Rの左折
しかも、スポーツ系にしてはトンでもなく低速で…
おまえの見たGTRが壊れてただけだよ。アホ!
>962
乗った事ねーのかよ?
701名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/25(土) 22:51 ID:lA5xhh9.
>>700
誰に言ってるんだ?
702692:2001/08/25(土) 23:02 ID:n9Ow/YRY
恐らく、

小回りが利かない
サスがガチガチ
ホイルベースが長すぎた

のどれか…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/25(土) 23:04 ID:DvxCIMkE
>>698
GT-Rは小僧のようにドリフトしながら左折する車ではないよ
左折時に調子に乗ってると歩行者やら自転車、はたまたすり抜けバイクを巻き込んだりして
ろくなことがないと思うんだけど

自分の運転してる所外から見たことがないんだけど、俺のR34もカクカクシ曲がってるのかな?
704692:2001/08/25(土) 23:08 ID:n9Ow/YRY
>>703

確かに峠を攻めるような車ではないね…
どっちかといえば湾岸ルーレット族用か…
直進安定性に振ってる車か?
705692:2001/08/25(土) 23:14 ID:n9Ow/YRY
あと、曲がった後の加速が不可解なGT-Rもいる…
1速ではノロノロ走っといて、2速に入った時点で急加速!
いや、2速発進か?
それともレース仕様(ローリングスタート方式)のハイギヤードか?
はなっから30キロくらいの領域は捨ててるとか?
706ヘタレ:2001/08/25(土) 23:21 ID:/LRAFsfY
>705
俺、1速は10km位で2速に上げちゃって、
加速はそこからしてるんだけど...
1速から加速してくと2速がうまくつながらないし。
707E-BNR32:2001/08/25(土) 23:30 ID:???
>>692
まず自分で乗ってみれ
>>707
>>692って結局粘着質煽りなんでしょ

圧倒的な加速力と直線時の最高速なんかに較べると、タイトコーナーは
見劣りするかもしれないけどね
確かにFDなんかに較べると旋回力は劣るだろうが、それ程遅いもんでもないけどな

しかも左折時の速度は車のコーナーリング性能とかの問題ではないし
ちなみに左折時は2ndで曲がってるよ、Lowに入れるときはゼロスタート時ぐらいしかないね
709692:2001/08/25(土) 23:45 ID:n9Ow/YRY
いや、ただ単に理由を知りたいだけ…
煽ってるつもりはない…
71032R→33R:2001/08/25(土) 23:51 ID:???
>>692
オレの場合
1速で左折するとき:歩行者注意で減速(停止)再発進時アクセルラフ
に踏むとおもーいクラッチと相まってガックンガックンする

2速で左折するとき:減速時メンドウだから2速のまま、再発進すると
きクラッチのつなぎシビアでガックンガックンする
>>692
>煽ってるつもりはない…

だったら文章表現を変えなさい。
>>692
>ただ単に理由を知りたいだけ…

そのワリに、結構粘着質だなぁ。
工房か?
713692:2001/08/26(日) 00:36 ID:eGH0Vadw
>>712

>>705見て…
>692
湾岸ルーレット族????
何だそりゃ!チエオクレ
>>692
まぁそんなにヒガむな。
716692:2001/08/26(日) 02:33 ID:eGH0Vadw
乗ってても理由は判らんわけね…
いや、乗ってないかもしれんが。
煽っても無駄、もう寝るから…
717名無しさん@そうだドライブに行こう:2001/08/26(日) 03:21 ID:DKmvgrj2
左折でギクシャクだって?
うちのBNRはそんなんならんぞ。
左折時は横断歩道を横切るから先頭ならスタートしてすぐクラッチ切るけど。
足固めてると路面のギャップがひどいとアクセルがギクシャクすることはあるけどね。
692は自分が乗っててそうなるのか?
はたで見ててそういうやつがいたのか?
クラッチワークがへたなヤツを見たんじゃないのか?
>>692
よ!高房久しぶり!
どしたい?左折できねぇのか?

と煽っておいてと・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 13:36 ID:MDI40rNI
あれてきたねぇ・・・・放置しない???
720山田まさ〜し〜:01/08/26 17:57 ID:???
俺のシルバーの32Rはウチナガ教祖仕込みの素晴らしい足だからギクシャクしないぞ。
721692:01/08/26 18:51 ID:usElgaDM
放置プレイ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 18:56 ID:iLBad9Os
強制IDになったからね。
723692:01/08/26 19:02 ID:usElgaDM
なんねーって話しもあるけど、
実際、そうなんだから理由を知りたいのに…
別にGT-Rをバカにしてるわけでも何でもないのに…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:06 ID:j/DuUMqA
>>723
BNR32海苔だけど何で左曲がりが苦手なのか想像もつかん。
私は感じないが(初めて聞いたし左右同じ足回りWの車両でそんな事あるんか?
たまたま見た車両だけで判断してないかい?
結構、仲間内にもGT-R海苔がいるがそんな事聞いたこともないし
見たことすらない。貴方の了見本当に有ってるのか考えてくれ
725雷] ◆F129aPiI :01/08/26 19:06 ID:cOUph0Kk
>>714
環状→9号→湾岸→というルーレット族はいると思うぞ。
726692:01/08/26 19:15 ID:Tsm/k/V2
>>724
左折時の角度は、右折より急でしょ?
大きな交差点は交差点の角を柔らかく削ってるけど、
狭い交差点は角が直角じゃない?
その角を避けるように曲がるのよ。GT-Rは!

たまたま見たっていっても、全てのGT-Rがそうよ…
今度、よーく注意してみてみ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:21 ID:AWf/Xnq.
>>732
めんどくさいから君は、GT-R乗りは左折が下手糞なドキュソばかりが乗ってると
思ってて良いよ

>GT-Rは凄い車だって事は否定しませんが
>なぜ交差点左折が苦手なのでしょうか?
>(相当、ぎこちないです)
最後に聞きたいんだが↑で言ってる事って全てのGT-R乗りに対して
言ってることと受け止めて良いんだよね
それなら、GT-R乗りのサイトに逝って聞いてみれば?
2ちゃんで聞くより、その方が良いんじゃないのレスは2ちゃんと変らないか
放置、もしくはあぼーんされると思うけど
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:22 ID:AWf/Xnq.
>>727
>>732×
>>723
間違えたスマソ
729692:01/08/26 19:27 ID:Tsm/k/V2
またまた…
乗り手と言うより車の問題でしょー 恐らく…
それに、削除もされません。
ちゅーか、乗ってて気づかんかなー 不思議…
>>724はかなり的外れ…
右と左で曲がりが違うんじゃあ壊れてますよ…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:33 ID:4Oo/bUCo
デフがバキバキに効いていたとかじゃないの?
731692:01/08/26 19:36 ID:Tsm/k/V2
そういう答えがほしーね
>>730よ、アンタはエライッ!
732692:01/08/26 19:53 ID:Tsm/k/V2
放置プレイ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:54 ID:StS02rpI
>恐らく、

>小回りが利かない
>サスがガチガチ
>ホイルベースが長すぎた

>のどれか…
って>>692は言ってるけどホイールベースが長いはBCNR33に当てはまるが
最小回転半径は
BNR34 5.6m
新型インテR 5.7m
です
足回りはノーマル状態では、ガチガチではないです
足回りの交換は、個人の好みの問題で一概に全てのGT-Rには言えないのでは?
>>730でデフがバキバキといっていますが、デフも個人の好みの問題です
しかもアクティブLSD搭載車の人は、デフ交換はあまりしないのでは?

自分が思うにはR乗りの人は、ノーマルでも大径ホイールに扁平タイヤだから
縁石に乗り上げるとリムが確実に逝くから注意してるだけじゃないの
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:57 ID:BP.J8iTo
........
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:58 ID:1W7TZCZ2
>>732
いい加減にしなよ
此処で聞くよか日産のお客様相談室にでも聞いてくれ。

自分の都合のいい意見にしか共感を持てない様な輩には
出てってもらいたいのが本心だが(煽ってんのか?
以前のレスだって傍目から見れば貴方が言ってる事のがおかしいが?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 19:58 ID:Umi.TMQk
どうしてRはこうまでもサーキットで遅いのか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:01 ID:Tsm/k/V2
ダウンサスしてたはいいが、対応年数過ぎてヘタッてしまった。
このままでは車体とタイヤが接触するので、ゆっくりと…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:04 ID:Umi.TMQk
rをサーキットで早く走らせるためにはいくらかかるんだ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:06 ID:1W7TZCZ2
>>737
一時の車検対応ダウンサスには酷いのも有ったな・・・
タ○ベの純正形状サスは車検二回で遊びが出た。
最近のはそんな事無いんだろうけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:07 ID:StS02rpI
>>1-738
Tsm/k/V2で検索してみると>>692がどういった人間かよく解るよ
マジレスして損したよ、単なる煽りなんだね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:10 ID:1W7TZCZ2
>>740
機関と知識の欠落を感じたからナンと無く分かってはいたけどね(藁
面白かったし、踊ってもらうのも!
742692:01/08/26 20:12 ID:Tsm/k/V2
>>740
そんな酷い事言ってた?
こんなにGT-Rって凄いって書いてるのに…
ちゅーか、アンタ、全く技術的な話しをせんね…
アンタが煽ってんじゃん…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:16 ID:Tsm/k/V2
放置プレイ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:16 ID:CIpUG76c
重量車だし、小さいカーブは苦手なだけじゃないの?
ほら、スクータなんかよりもリッターバイクのほうがノソっとした曲がりだし。
ま、横断歩道上の歩行者轢かないようにね。
745692:01/08/26 20:20 ID:Tsm/k/V2
一緒にバンメシ喰ってんじゃねー!!
746741:01/08/26 20:21 ID:1W7TZCZ2
>>742
もう少し遊んであげよう。
左右同じ構造を持ち、例え左右で重量差が出ても(運転者・構造的に
パワステのギア比からタイロット切れ角まで左右で相違する部分は無い・・・
逆に貴方の言う様に問題が有ればそれこそ問題になってると思われるが
GT-R発売以来そんな事例は貴方が仰った件、一見のみ

一体何件の事例を見て判断された?
少なくとも3桁は越えてるんだろうな?
747692:01/08/26 20:24 ID:Tsm/k/V2
それはかなり的外れ… 日本語が理解デキンとみえる…
3桁越えて見るほど、GT-Rが走ってるかよー
全然、面白くねーよー 間抜けなくらい的外れで!
いくら煽りでもさー
748692:01/08/26 20:26 ID:Tsm/k/V2
ラーメン喰いながら書き込むんじゃねー
汁が飛び散るだろーがッ!!
749741:01/08/26 20:30 ID:1W7TZCZ2
>>747
ん〜答えが欲しかったが理解できなかったのね(藁
まあいいよ。此処では口だけでも通用するし♪

悔しかったら煽る前に内容確認!
>3桁越えて見るほど、GT-Rが走ってるかよー
だ・れ・が・三桁の台数と言った(藁
事例だよ事例。数がすくなけりゃおまえの脳内での出来事だよ。
750741:01/08/26 20:36 ID:1W7TZCZ2
お〜い692。もう少し遊ぼうや
751692:01/08/26 20:40 ID:Tsm/k/V2
>>741
最終だが…
かなりイタイ!

左折が苦手=タイトなコーナーが苦手

と言う話しなのに、
通常でも左に曲がるのが困難みたいな言い方だし、

誰が3桁の台数の話しをしてるのか?
GT-Rをそんなに毎日見るかよ!
ルーレット族でもあるまいに…

おお、イタイ!
752てててて…:01/08/26 20:41 ID:Jc/1q8I6
GT−Rって次期型どうなんだろうね。。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 20:41 ID:nHhu.GxI
イタイ時は通院を....
754692:01/08/26 20:44 ID:Tsm/k/V2
いくら煽りでも、せめて相手を論破するくらいの内容がほしいね…
煽って、逆に突っ込み入れられてんじゃん…

前に喋ったこと、全く理解しとらんし…

イタイねー

はははははははははははははははははははははははははははははっはははははははははっははははははっははははっははははっははははっははははははっはははははははっはははっはははっはははははっはははっははははははっはははh
755741:01/08/26 20:45 ID:1W7TZCZ2
人数少ねえんだからまめに見ろよ(藁

常識人の皆さん692の善いのが出たぞ(藁

左折が苦手=タイトなコーナーが苦手
と言う話しなのに、
通常でも左に曲がるのが困難みたいな言い方だし

技術とか言ってたのは別人だったのね(気付かなかったよ、ID同じだったし

>誰が3桁の台数の話しをしてるのか
お前だおまえ(藁

他にも突っ込み所満載ですな(サービスいいな!
もっと踊ってたのしませてよ。
756692:01/08/26 20:50 ID:Tsm/k/V2
日本語勉強してきてねー じゃーねー

ははっはははははははははははははははあっはははははははははははははははははははははははっはははははははっははははっはははははははっはははははっはははははっはははははっははははははっはははははっははははははははh
757741:01/08/26 20:56 ID:1W7TZCZ2
>>756
逝くな(藁
この状況じゃ荒らしも貴重なんだ
所で日本語どころか最近じゃフランス語もやらされてるぞ(会社でな(泣
>>692
気が晴れた?

  暗いな・・・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 21:15 ID:Ek4NoubQ
>>692って>>737の発言もそうなんでしょ
>737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:01/08/26 20:01 ID:Tsm/k/V2
>ダウンサスしてたはいいが、対応年数過ぎてヘタッてしまった。
>このままでは車体とタイヤが接触するので、ゆっくりと…

突然ダウンサスの話をしてるけど、今度はR乗りのフリでもしてるのか?
それとも精神分裂症なのか?

強制IDの板では簡単に同一人物の発言が検索できるのが解っていないね
あんまり調子に乗ってると、他のスレでも特定できるから相手にされなくなるよ
対策としては、こまめに回線切ってID変えな、それが強制ID 制の煽りの基本だよ(ワラ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 21:27 ID:c66wC6co
test
761692:01/08/26 21:33 ID:dwfFA8.I
>>759
そんなこたー知ってるよー

わかった上での戯れよー
みんなも面白かっただろー?
sageてるのは、ツマンねーからだよー
762692:01/08/26 21:35 ID:dwfFA8.I
>>759
大体、本人が>>692って名乗ってんだからよー
ID変える意味がねーんだよー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 21:40 ID:QJNkRCwE
今日、池袋のアムラックスの前にとまってたBNR34かっこえがった!
MOVEのフルチューンみたいで、黒に金でMOVEと入ってた。
 34Rっていままでかっこ悪いと思ってたけど、いじってる34Rはめちゃくちゃ
かっこいい!考えが変わったYO!中古でBNR34っていくらぐらいですかね?
764雷] ◆F129aPiI :01/08/26 21:48 ID:cOUph0Kk
>763
オレもそう思う、ばっちり外観を決めて、
なおかつ走りこんでいそうな雰囲気のR34は、
同じようなR33と比べても、抜群にカッコいいな!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 21:58 ID:EbvAYMeo
32,33,34で1番室内が広いのは33ですか?
766朱雀:01/08/26 22:00 ID:YLGFWgbA
今月のザッカーに乗ってるレース仕様の34GT-Rのリアは萌え。
ノーマルだとケツが間延びして見えるけど、
エアロバンパーついてるとコルベット系のケツになっていい感じ。
純正のエアロバンパー付けるだけでも随分印象違うよね。
GT-R乗りの人って車綺麗にしてるよね…(R32除く
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 22:11 ID:xI68tmH.
>>767
綺麗にしてるよ!>32
>>767
そ、それはどーかなー?(^o^)
770768:01/08/26 22:18 ID:xI68tmH.
>>769
同士よ、動揺するなよ(藁
BNR32海苔だけど結構気使ってるぞ。
特に幅広タイヤはかせてるので後輪後ろに飛び石びよる錆び発生(泣
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 22:21 ID:GPMnM3ZA
なんか変な煽りのおかげでこのスレ100レスぐらい無駄になったね

俺のBNR34も7月で1年経ったので落ちない汚れが出てきたので、コンパウンドで
磨いてワックス掛けてきれいにしたよ
白だから汚れが目立って鬱なんだよな
ベイサイドブルーにすれば良かったよ

しかも後期型でパールホワイトが追加されたのがかなりショックだったし(w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 22:23 ID:PRl9L78I
「そんなにグチャグチャになっても走れるのね」
ってー
シルビアとスカイラインによく出会います…
773768:01/08/26 22:25 ID:xI68tmH.
大事にしてる人は要るって事で(泣>32海苔
良く合いますし乗り潰す覚悟の様で何もいえません
>>768
あ、ごめん、R32はちょっと汚れてる人も多いなーってことです。

>>769
綺麗な方が(・∀・)イイ!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 22:28 ID:kCyiF5FA
えと、汚れてるっていうかボコボコっていうか。
776768:01/08/26 22:30 ID:xI68tmH.
実際、車両価格よか修理代のが高そうなのが多くなっちまったな・・・>32
チョッと悲しい・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/26 22:32 ID:GPMnM3ZA
R32乗ってる人って、バンパーに飛び石による塗装の剥げ傷がある人が多くて
カコイイと思うな
俺のR34なんか、飛び石の傷より激突した虫の死骸の方が多いいよ

話それるけど、バンパーのインタークーラー開口部の金網みんなは外してる?
外した方がカコイイんだけど飛び石によるフィンの損傷があるから俺は外してないんだけど
77834のQM1:01/08/26 23:50 ID:M0cKEEUo
>>>777
>バンパーに飛び石による塗装の剥げ傷がある
洗車の時、虫かと思って擦ったら全然取れない、よくみたら飛び石の傷だった。

>>763
34は黒がいいと思う。
>黒に金でMOVEと入ってた
それってシールの地が黒なの?
779777:01/08/26 23:59 ID:uUgu0CsE
>>778
おんなじカラーのBNR34だね

俺の車一年前に購入したときの車体番号がBNR34-006282だったのに今年の6月時でまだ
販売した車体番号8000番台しか進んでないんだよね
せめて1万台は突破して欲しいな
780730:01/08/27 00:11 ID:.BdCXj2.
>>692
さんくす。
781763:01/08/27 00:22 ID:AomyNpD.
>>778
黒のボディーに金文字でMOVEです。もしかしたらオールペンかもしれません。

なんかベストカーの表紙にGT−R販売中止と書いてあったけど本当かな?本当なら
急がねば!何を急ぐかわからんが・・・。
 IDって接続切ると変わるんですね、初めて知ったYO!
782692:01/08/27 00:26 ID:UV.JPX9w
お前は>>692かッ!!(^o^)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 00:36 ID:l5CkcStw
またかよ・・・(オカエリ
784692:01/08/27 00:42 ID:S4xJssXc
ちなみに、>>769 >>772 も わ・た・し・?。
帰って早々でわりーんだけど、寝ます…
サヨウナラ…
785741:01/08/27 00:46 ID:l5CkcStw
768は折れだった(藁
同じくオヤスミ・・・
786692:01/08/27 00:48 ID:S4xJssXc
そんな穏やかに言われると何だか哀愁漂うねー
ナイチャイソウデス…(T_T)
787名無しさん@そうだドライブに行こう:01/08/27 01:19 ID:wXYXVV26
3年ぶりにエアコンが逝っちまった。
どうもコントローラーのようで送風しか出ない。
またバラすしかないかなぁ?・・・・BNR32乗り
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 01:28 ID:S4xJssXc
これを機会にエアコン下ろせ!
座席も取っ払え!
スペアタイヤも下ろせ!
レース仕様で頭にタオル巻いて!
イ・カ・ス・!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 03:12 ID:Qpx1fTQ6
@@@@@@@@@@@@@@@@@@>>788(・∀・)イイ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 03:33 ID:Ka4loju6
GT-Rはヤッパリ、窓から導風ダクトでしょ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 12:31 ID:NdXzdHxg
お蔭様で今週末に33R納車っす。嬉しいっす。(^^)/

>>763
最近色々見てたけど標準車で420〜、Vスペだと〜470ってトコじゃないかな。
フルノーマルばっかり探してたので見方によってはちょとズレるかもしれません。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 17:38 ID:3nKsVkmw
32乗ってますけど、バンパーは非常に傷むので殆ど綺麗にしない。
というか塗装のヒビとか傷なんで無理。ガラスも結構痛みあり。
これは空力が悪い証拠・・・、鬱だ・・・。
そのうち交換しよう。案外高くないんだよね32のバンパーって。
たしか5万ぐらいだと思った。
793鈑金塗装屋:01/08/27 18:06 ID:Z0uHwNnU
>792
BNR32のバンパーは¥54,100
ただし未塗装なので塗装工賃が別途必要。
塗装が必要なら、着いているバンパーを塗装した方が安上がり。
塗装済みバンパーはいずれも生産廃止になってますね。
794チキン南蛮R:01/08/27 19:58 ID:7zpMVO.Q
聞きたい事があるのですが、ノーマルホイルが16インチなのは32ですか?
中古だとどのくらいするのでしょうか。
教えて頂けませんか?
795チキン南蛮R:01/08/27 20:03 ID:7zpMVO.Q
すみません、さげで書いてました
796朱雀:01/08/27 20:05 ID:4Yp4keaM
チキン氏こんなとこにまでw

答えは yesっぽいですが、
Vスペは17インチ+ブレンボですので違う場合もありです。
以上。
797チキン南蛮R:01/08/27 20:13 ID:7zpMVO.Q
ないこともないって事ですね
798763:01/08/27 20:24 ID:zwA8HG4.
>>791
ありがとうございます。やはり420以上ですか・・・。それからいじって
いったいいくらになる事やら・・・。
799朱雀:01/08/27 20:25 ID:4Yp4keaM
>>797
ちなみに、純正17履いたBNR32Vスペは実車見たこと無いです。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 20:29 ID:3nKsVkmw
>>793
ありがと。ほんまの板金塗装やさんですか?
だとしたらバンパー塗るといくらぐらいですかね?
>>794
32GTR標準車だと16インチで、VスペだとBBS製の17インチです。
ヤフオクをヲチしてると上物で大体8万〜10万前後で決着してるようです。
ただシルビアなどのドリ車に流用されてたものなどは大抵ガリ傷あるので
上物は即ヲチ開始です(w
たまにタイヤ付き(バリ山)のが出ますが、ほとんど要交換なので
結構高くつく場合が多いです。
801>>692:01/08/27 20:36 ID:Atj1I0eU
で、32Rの対応年数はいつまで?
802名無しさんTypeM:01/08/27 20:40 ID:csErBg1c
>>800
あまり参考にならんかも知れませんが
BCNR33モドキバンパー
塗装に6万かかりました

ホンモノの値段はホンモノのR海苔の方に・・・
803チキン南蛮R:01/08/27 20:40 ID:7zpMVO.Q
あが、私もシルビアです・・・
そうですか、8まん〜10万ですか
ジムカ用にもう1セット欲しいなと思ってましたが、他のアルミ買うよりは
安いか。

朱雀氏、800氏、ありがとうございました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 21:09 ID:uoAJfN7A
>>801
法規制により登録を抹殺されるまで(藁
一生乗るぞと思ったもんだが最近故障と消耗部品交換でシュピが辛い
エアコン逝くしパワステ死ぬしブレーキホース逝ったし(泣
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/27 22:21 ID:fmglIJZk
そりゃ、アンタダー!!
>>787
806 :01/08/27 23:49 ID:dpr8CI6U
>>799
冬になると純正BBS履きます。Vスペです。
そう、そんなアタシは雪国の人。
807 ◆8dVLRBiQ :01/08/27 23:53 ID:uoAJfN7A
>>805
一応別人だよ。でも結構な確率でエアコン逝くのね>bnr32
>>806
純正風に見せようと思ってるBンR32海苔には純正BBS17インチは憧れ♪
808360 ◆oGQXSo/s :01/08/28 00:16 ID:upwimQHI
BNR34ってかっこいいですね。ベイサイドか黒が特に好きだな。
今回のマイナーが最後だって言ううわさだけど、時期モデルが出るまで
みんなきれいに乗ってくださいねぇ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 00:27 ID:XmnbTP6c
>>808
前期型BNR34乗りにとってマイチェンはかなり鬱です
去年の10月のマイナーで、VspecUにカーボンボンネットとN1ローターが採用されたのは
かなり痛かったよ(価格もパーツの割に値上がりが少なかったし)
今度、マイナーやったら空冷式オイルクーラーとか付きそうな気がする…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 00:31 ID:BsMAOA6s
A・RA・SHI


はじけりゃ Yea! 直リンにGood! だからちょいと重いのは Boo!
That's all wrire! それでもネットを極める そうさボクらは2ch Boy!
荒らすだけ荒らすけどいいでしょ? 直リンしたっていいでしょ?

* You are my SOUL!SOUL! いつもすぐそばにある 止められないよ 誰もじゃまできない
  体中に批判集めて 巻き起こせ 荒らし 荒らし for SMAP

☆ 今日もテレビで言っちゃってる ゴローは保釈って言っちゃってる
  ボクらはいつも探してる でっかいページとか掲示板探してる
  Everyday! Everybody! まだまだ荒らしは終わらない
  いまから始めてみればいいじゃない Let's get on! Let's get on Yea!

※ Step by step ブッ飛ばすよりもモナーで突っ込め
  Day by day マジレスよりも Ah煽りがほしいから おおきなコピペひろげよう

* Repeat

激しい荒らし 両手に受け止め 勇気をだして 今直リンしよう
ネットを飛びかう 無敵の2chは Fly away

※ Repeat

You are my SOUL!SOUL! 強くしてくれるから 涙だって そうさ明朝のニュース
未来に向かって激しく突き抜けろ 荒らし 荒らし Oh Yea!

* Repeat

☆ Repeat

* Repeat


by 荒らし
811朱雀:01/08/28 00:40 ID:8MqYQT3o
>>808
BNR34はエアロ次第と前から思ってます。
今月のザッカー(だったと思います)にレース仕様のRのケツのってるので
ちょっと見てみてください。随分印象チガイマス。

個人的には黒がイイに一票。

>>809
鬱入った人を何人か知ってます・・・。
買ったばっかなのに売って買いなおした人もw
81234のQM1:01/08/28 00:56 ID:aD2c.6ho
>>811
乗ってるのはQM1(ホワイトね、パールホワイトじゃないヤツ)だけど、

黒がEEに1票(手入れ大変そう)

>>809
前期型だけど、マイチェンそんなに気にならなかったナァ・・
813朱雀:01/08/28 01:08 ID:8MqYQT3o
>>812
今、黒の車乗ってるんだけど、黒がこんなに手入れ大変だとは思わなかった。
今まで白だったもんで。白が一番大変だと思ってた。

傷は目立たないんだけど、禿しく汚れとワックスムラ目立つし・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 01:24 ID:BsMAOA6s
ジャニー・「YOUは今から監禁だから…」
     (どうやら謹慎と言いたかったらしい…)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 01:26 ID:NRUfRQoI
ジャニーこええYO!
816787:01/08/28 02:46 ID:qoVIf7Ao
>>805
なんのことだい?意味わからんよ。

エアコンのコントロールユニット開けてみたけど、
前回と違って原因が見た目で分からない。
熱によって経年変化起こして基盤の接触不良が起こりやすいと設計の人がいってました。
今回もそうかなと思ったんですが・・・
ユニットごと交換かな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 03:06 ID:As2DF.KY
俺もエアコンが突然逝った。
鬱だ…。
818817:01/08/28 03:09 ID:As2DF.KY
書き忘れた…。
BNR32VスペUノーマルBBSだけど、
ノーマルホイールってめずらしいの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 11:51 ID:X4yDJK4M
めずらしいというか、標準車のホイールは他車に流用されること多いよ。
結構人気みたい。あとR乗り自身、社外ホイールで変なの履くよりは純
正のがマシって意見が多い。
Vスペ用BBSホイールは別に人気があるわけじゃないけど、ある意味
レアもの。新品かうと1本11万とかだからわざわざ標準車で買う奴いない。
標準車用は冬のスタッドレス用とかで別で1セット持ってる雪国の方、結
構多し。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 11:56 ID:X4yDJK4M
あと、GTR用ホイールとして格下の車で履きたい人いるみたいだけど
標準車→Vスペは殆ど違いがないことと、ある意味盗難率があがる程度
(w)でVスペもどきにする必要がないので需要も無いと。
BBSというブランドがほしいならBBS買えばいいんだからさ。
821BNR32VスペII乗り:01/08/28 12:31 ID:RCBgsYew
Vスペ用BBS履いてます。
標準車用ホイールはブレンボが干渉してしまうためNGです(確か)。

ちなみに洗うの大変。
ブラシ使うと自分の服が真っ黒に。
イイ方法教えてください。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 12:35 ID:X4yDJK4M
標準車用純正ホイールではブレンボは間違いなく入りません。
823806:01/08/28 15:23 ID:AM0joqhU
>>819
フロントぶつけたとき、1本買いました(泣
確かに11万くらいしたと思う。
雪国では、R海苔に限らず
純正を冬用、社外を夏用にしてるヒト多いと思います。

>>821
パプールマヂックかけてからブラシでわしわしとかどう?
臭いけど(w
824Autech海苔:01/08/28 16:19 ID:MU6zYEmE
>>823
ホイール洗浄にはパプールマヂックがかなり(・∀・)イイ!んだけど
水が大量に使える環境でないと臭いが残ったり
最悪洗剤が残ってタイヘーンな事に。
バケツ程度しか水が使えないときは、ひたすら水拭きでごしごし。

うちはBNR34純正ホイール(標準色)を履かせてます。純正→純正て人多いね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 16:29 ID:iqb7plgE
今日、ドキュソ32が暴れてました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 19:48 ID:nd4/IG/M
古い中古スポーツほどドキュソ化が激しいよねー
「高かっただろうに、わざわざそんな下品な姿にしなくても…」
って…
827名無しさん@そうだドライブに行こう:01/08/28 19:53 ID:9dkyBAR6
Vスペ用BBSメッシュは8Jしかないからなぁ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 19:54 ID:wumGG4Ug
アホ大好き〜 ドリスキ〜ィ?。
ガケまっしぐらッ?。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 22:29 ID:3J7y94pE
>>829
イタイネー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 22:51 ID:6CX2j0OU
君?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/28 22:53 ID:P7d7uf7.
あほね
832692:01/08/28 22:57 ID:3J7y94pE
>>692
イタイネー
833警視庁:01/08/28 22:58 ID:.oYfQspo
up
834692:01/08/28 23:14 ID:3J7y94pE
お前ら! かかってこいッ!!
835741:01/08/28 23:18 ID:YuYfBSOw
>>834
今、他所の板で2CH鯖負担軽減に加担してるんで(したく無かったのに話の都合で・・・
もうちっとまっとれ、来月なら存分に相手したるで!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 01:15 ID:zyWhhKVs
32R標準車のホイールってワシマイヤー製だよね?
てことは結果的にBBSホイルってことになるよね。
33、34もワシマイヤー製だよね?
>>836
33,34は、違うよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 04:34 ID:QVKmd0gQ
なんか最近、急にこのスレも荒らし煽りの標的になってきたね
839 :01/08/29 09:17 ID:L5erEPTI
>>838
このスレくらいはマタリいきましょうよ。
アフォは完全無視つうことで。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 09:17 ID:0a.o/X3Y
基本的にGT−Rの純正ホイールはBBSで作ってるだろ?
33だけはシリアルナンバーが入ってるんだよね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 10:48 ID:lF.7AXVo
>>836
ワシマイヤー製なんですか!で、ワシマイヤーって知らんのですが(^^;
結果的にBBS製になるんですか!なるほど初めて知りました。

>>838
GTR関係は「やっかみその他で」必ず荒らしが入りますので
無視すればいいです。いたずらとかすればするほど「ああ、こ
いつひがんでるんだ」って思うだけ。ムシムシ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 15:11 ID:d8IzMukw
ワシマイヤーは日本でBBSのホイール生産を請け負ってるメーカーですが
だからと言って「結果的にBBS」というのはどうかな?
「BBSがデザイン/設計してワシマイヤーに生産させたホイール」と
「日産がデザインしてワシマイヤーが設計/生産したホイール」
では違うと思うのですが・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 16:09 ID:ztcKzULg
BBS製かどうかは別として、GT-Rのホイールは純正にしては良い物ばかりだね
BNR34の純正ホイールは、18×9JJで9.3kgでしょ

さすがにTE37には及ばないから換えるならTE37ぐらいかな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 20:28 ID:9TTS5EYs
確かにGT-Rのホイールはいい。
R32はtype-Mと同じようなデザインだけど
6.5Jのtype-Mより8JのGT-Rの方が軽い。
いいけど、値段もいい値段するのがのが玉にきず・・・
33/34のホイールは、ワシマイヤー製じゃないよ。
今確認したけど、シリアルナンバーも無いぞ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 21:55 ID:0OgIxCVA
>>845
マジで?俺も33だけはシリアルナンバー入ってて盗難されたらナンバーで分るって聞いた事あるよ。
34は製造方法が違うからナンバーなしだってのも聞いたけど・・・嘘?
847 692:01/08/29 22:02 ID:UTA345Tk
>>841
あんなベコベコの汚い32Rにヒガミ根性持つかよー!!
町中破片だらけにしやがってッ!!
破片拾ってタイヤ、パンクしちまったじゃねーかよッ!!
皆さん!!
パンクの修理代は、近所のGT-R乗りに支払ってもらいましょう!!
848荒らし(歴1年:01/08/29 22:22 ID:kReeGs6I
>>692
余り煽りが痛くないよ・・・もうちっと経験積んでこいや
849692:01/08/29 22:24 ID:UTA345Tk
>>849
イタイネー
850692:01/08/29 22:25 ID:UTA345Tk
左折が笑っちゃうんですけど?。
851692:01/08/29 22:28 ID:UTA345Tk
A・RA・SHI

はじけりゃ Yea! 直リンにGood! だからちょいと重いのは Boo!

That's all wrire! それでもネットを極める そうさボクらは2ch Boy!

荒らすだけ荒らすけどいいでしょ? 直リンしたっていいでしょ?

* You are my SOUL!SOUL! いつもすぐそばにある 止められないよ 誰もじゃまできない

  体中に批判集めて 巻き起こせ 荒らし 荒らし for SMAP

☆ 今日もテレビで言っちゃってる ゴローは保釈って言っちゃってる

  ボクらはいつも探してる でっかいページとか掲示板探してる

  Everyday! Everybody! まだまだ荒らしは終わらない

  いまから始めてみればいいじゃない Let's get on! Let's get on Yea!

※ Step by step ブッ飛ばすよりもモナーで突っ込め

  Day by day マジレスよりも Ah煽りがほしいから おおきなコピペひろげよう

* Repeat

激しい荒らし 両手に受け止め 勇気をだして 今直リンしよう

ネットを飛びかう 無敵の2chは Fly away

※ Repeat

You are my SOUL!SOUL! 強くしてくれるから 涙だって そうさ明朝のニュース

未来に向かって激しく突き抜けろ 荒らし 荒らし Oh Yea!

* Repeat

☆ Repeat

* Repeat

by 荒らし
852692:01/08/29 22:41 ID:UTA345Tk
放置プレイ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/29 23:00 ID:lF.7AXVo
>>ワシマイヤーは日本でBBSのホイール生産を請け負ってるメーカーですが
なるほど、そうなんですか!初めて知りました。
ワシマイヤーって日本法人なんですか?初めて聞く名前です。
854赤32R:01/08/29 23:04 ID:luSoD/7g
32Rのノーマルホイールは、リムのところにBBSの刻印入ってますよ
85534のQM1:01/08/30 01:12 ID:vzGtnjV2
近頃ホイールの話だね。

34のホイールは18インチにしては軽いらしいけど、
タイヤと一緒だと、やっぱすごく重たいよ〜。
この夏ローテーションと、ついでにホイール掃除を行なったんだけど、
(上のどっかのレスにあったパープルマジックを使って)
終わった後は、完全にバテマシタ。おまけに腰まで痛い・・・

ちなみに、パープル使っても、タイヤカスやパッド粉の固まりみたいなのは
とれませんでした、
      以上、報告終わりダス
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 06:55 ID:JyBABCss
>>854
知らなかった・・・。確認する前に売ってもうた・・・(^^;
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/30 23:19 ID:5zU9Uttw
dat落ちを防ぐ為にage
900レス逝ったら、新スレ誰か立ててね
858名無しさん@そうだドライブに行こう:01/08/31 04:31 ID:HnxjFMyg
>>853
F1のBBSホイールも日本のワシマイヤー製だって聞いたよ。
BBSのホイール買ったら、こんな会社ですみたいなマンガが同梱されてました。
859名無しさん@そうだドライブに行こう:01/08/31 04:33 ID:HnxjFMyg
いまさらですが、BNR32のエアコンの自己診断のやり方を見つけました。
明日やってみよう。
ワシマイヤー製のBBSが世界一。
シュテルンBBSとかの日本以外で作ったBBSは、精度がいまいち。
BNR32乗りですが、マフラー買おうと思っています。
今はメイン80パイ(柿本)でHKSのハイパワーマフラーが安いのでそれを買おうと
思ってるんですが、こちらはメイン95パイ。
「90パイ以上だと低速トルクなくて街乗りツライ」という話を聞きますがどうでし
ょう? 車の仕様的には厚揚げ1.1kg/cm2ってとこです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/08/31 20:37 ID:dOZG0XU2
抜けが良すぎるから
863朱雀:01/08/31 20:43 ID:MtszV64Y
ごじげんのファイアーボールとかどう?そこそこだと思うけど。
>>861
つーか、街乗りつらいって言ってる時点でRを降りた方が良いぞ!
楽しめるのはブースとかかってからだろう?
おまえはそんな2000回転くらいしか回さないのか?
純正タービンなら問題ねーよ!

したがって、逝って良し (藁
免許とって二ヶ月が過ぎそうです。なのに、まだほとんど車に乗ってない…(泣
それは、中古車で状態の良いものを探してるからです。
R34-25GTターボでフルノーマル。12年後期で2万キロ。200万。どうなんでしょうか?
200万ってのは諸費用込みです。知り合いの中古車業者に頼んでいるのですが・・・
皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
どうなんでしょうもないだろ?
情報少なすぎだよ!ほかの中古車とのそう場はどうなんだい?
前オーナーの使い方は?年齢は?いろは?売った理由は?

買ったは良いけど事故るなよ!
そういえば、32ティペMに乗った馬鹿がいたな〜
こいつは、殺すリストの一番上にいるよ!<今現在 (ワラ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 14:41 ID:KDI4vjYk
ん〜と、相場は150〜230位でしょうか。
ワンオーナーで25歳位の方が乗っておられたようです。
車好きの方のようで新しいスカイラインを買うらしいです(私には理解できませんが・・・
色は黒です。

事故は他人に迷惑をかけるので注意します。
アドバイスありがとうございます。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 14:50 ID:buRoQe4o
>>861
HKSのマフラーってメインパイプは太いけどインナーサイレンサー無しで車検対応だから
中間タイコとかで結構絞ってあるんでないの?

ココに各メーカーのマフラーのインプレ(投稿方式)が載ってるから見てみれば?
(関係ない人間の荒らしは禁物だよ)
ちなみに、私のパーツのインプレも載ってる
ttp://www.racing.ne.jp/parts/index.htm
86932R→33R:01/09/01 19:49 ID:Pdqjwpik
>>861
>>864殿がおっしゃるとおりだ
抜けがイイ=ガンガン踏め
>>869

知ってるね!
こういう人に乗ってもらいたいものだ!
871BNR32海苔:01/09/01 22:06 ID:PL89Lbp2
もうノーマルでマターリ乗りたいんだが・・・駄目かな?
872名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/01 22:30 ID:t4kPmEy.
ノーマルで消耗品をまめに替えて乗るのがいちばんだと思うようになってきた。
いじった箇所にストレスがちらほら出てきたりして、今頃後悔。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 22:57 ID:OUgNEV6c
>>871
>>872
ノーマル→イイ!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/01 23:02 ID:OUgNEV6c
ところでね・・・。
GTR糊のホームページとか掲示板行って
「R32糊」とか「BCNR33」とかっていうハンドルは辞めれ(w
その殆どが同じ車乗ってんだから・・・。
オマエダケジャネエンダゾゴルア!!もしくは
オマエダケノクルマジャネエゾバーカ!!と他の殆どの奴は思ってると思われ(w

2ちゃんは七氏さんばかりだからいいけどさ。
875赤32R:01/09/02 00:12 ID:/.RRgT9c
7月に車検だっだんだけど調子悪い部品かえてエアフロ*2、マスターシリンダ、クラッチ、エアコン
40万もかかったよ、親戚が日産に勤めてて良かった〔割引がきく)、けいさんすると、
部品だけで30万ぐらいになるから、タイヤも入れると50万か支払いが大変ダー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 16:05 ID:HWsntX7g
>>874
そんな事は皆しっとるよ、余計なお世話だ(藁
あんな馴れ合いしかしないとこ逝かんし
877B:01/09/02 21:52 ID:vQk9H9xM
34の前期型なんだけどドノーマルなのに走っててブーストが0.7ぐらいしか
上がらなくなってエンジンの吹けも悪くなるってゆう似たような症状の方います?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:03 ID:e7CzyK5Y
なんでGT-Rは、どれもエアコンが逝ってしまうのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:08 ID:yIDrdRMg
エアコン壊れ
ラヂエターとコンデンサがケンカしているのも
一因と思われ・・・

(R32のコントローラー壊れは初期クレーム)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:10 ID:i0Z8uA0g
>>877
そいつはメーカークレームが効くよ
同僚のBNR34で同症状(もちろんどノーマル)が出た時クレームでロム交換になった。
ヘタに修理工場等には入れずに購入したデーラに逝ってみては?
881ふぁふぁ ◆UbLWewsM :01/09/02 22:14 ID:CY9Q4atA
R34GT-Rのカタログ(写真集みたいなやつ)持っているのだけれど
これって貴重なのですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/02 22:17 ID:yIDrdRMg
>>881
おれも2冊もってる
883B:01/09/02 23:25 ID:.pNB63SQ
>>880
いつも症状が出てるわけでもないんですが、とりあえず見てもらいます。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 06:04 ID:/UAVe0WA
age
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/03 22:15 ID:7znIWNRU
>>877
34の前期型初期ロットにブーストの上がらないもんがあるそうです。
某ホームページに出てます。結構有名な不具合らしいですよ。
ちなみに、パワーウインドゥの不具合もあるらしいです。
漏れの33も、(初期ロット)ブースト時々上がらなかった。
1回や2回の苦情で治らなかった。
応急処置として、一回エンジン切れば、治る事も有る。
886877:01/09/03 22:42 ID:fUJkVobo
今日ディーラーに持っていったら、とりあえずエンジンとコンピュータを繋ぐ
ハーネスを変えてみると言われた。
今解かってる原因はあまりエンジンを回さないとこの症状が出やすいらしい。
って言うか、いつもかなり回してるのに・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 00:35 ID:yp8Pf/4E
みなさん街乗りで燃費どれくらい行きます?
888BNR32海苔:01/09/04 00:37 ID:Fr9VaxUw
3,500セーブで6~7、本気で2~3・・・鬱
889BNR32海苔:01/09/04 00:37 ID:Fr9VaxUw
追加   高速だと10k以上
89034のQM1:01/09/04 00:49 ID:mgXF3ZWU
>>889
高速慣らしでも10k以下・・
ちょっと鬱かも。
891sevenmania:01/09/04 00:52 ID:yk09dNxA
GT−Rって、ドノーマルにしておくにはもったいない車だと思う。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 08:41 ID:eihxTzec
高速エコランで10Km/lだな。
89332Vスペ:01/09/04 11:00 ID:4nkI0QqI
街海苔5.9
高速8〜9くらい
本気印だと・・・漏れも鬱
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 13:06 ID:zev2dm9Q
Rを買いたいと考えてるんですが 維持費が半端やないからやめとけって友人に言われました。
燃費は皆さんのスレみて分かったのですが、保険などは等級、年齢の違いがあるでしょうが皆さんどれくらい払っておられますか?
895ォテークさん:01/09/04 13:25 ID:WpK.jW3I
町海苔5.5
エコランでも8ぐらいか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/04 14:00 ID:eihxTzec
最低でもエコノミー+Aの車両保険は掛けないと駄目ですよね。でも最近はGTR含む「9」ランク
の車両保険の加入を受け付けてくれないとか?しかも自分は「BNR32改」となってるので、外
資系損保事実上門前払い状態。人間が最高割引の17等級クラスでも加入拒否なら意味なし。
89734のQM1:01/09/04 22:01 ID:ELw6Jx3Q
>>894
維持費、確かに半端じゃないです
年間走行距離にも、よりけりでしょうが・・

保険料いくらだろ?割引率はかなりなんだけどな(たしか55%かな?)
対人はもちろん、対物もたいせつよ〜ん

任意保険料も、必要経費と考えるがヨシ。
89834 ◆O3v3RjLU :01/09/04 23:16 ID:juZszIsY
保険料は、26歳以上で車両込みで24万ぐらい。(免責15万にして)
燃費は、3ぐらいかと。Fから半分でだいたい90qぐらい。
89932 ◆8dVLRBiQ :01/09/05 01:48 ID:L6d3OKxo
>>898
回しすぎですって(藁
保険料は馬鹿になりませんな・・・私は購入時、親に泣きつき等級譲ってもらいました。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 03:14 ID:KCwzoo/g
>>899
等級譲ってもらいましたって譲れるものなんですか?
901エリート街道さん:01/09/05 03:17 ID:Gx4bm0hM
うちの親父も祖父からゆずってもらってましたよ。
保険料がめちゃめちゃやすくなってました。
保険料か。
確かに小額ではないけど
そんなに躍起になるほどでもないと思います。
ガス代、パーツ代だってあるし。

維持費気にして背伸びして乗る車なんてつまんないよ。
無理なく楽しめる範囲でないと。
903名無しさん@そうだドライブに行こう:01/09/05 10:25 ID:/soQ3ezE
使わなかったら掛け捨てなので安いに越したことはありません。
最初の一年をオヤジ名義にして次に名義を替えれ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 11:46 ID:JldFMmio
車両は全くかけないで、対人無制限対物500万のオレってある意味
チャレンジャー?(w
もう10年ぐらい無事故でずっと更新してきて30歳以上不担保か何かで
(もう内容忘れた)年3万円代だと思う・・・。
一回車両かけようと思ったけど馬鹿馬鹿しくて辞めました。
維持費はまだ故障とか不具合ないので(平成4年式R32)車検ぐらい。
燃費は平均5キロで一番かかるのは燃料代だけど、自営業なので通勤ない
から月に1回か多くて2回入れる程度だし・・・。
やっぱその人の環境によってかなり色々だよね。
>>904
自営業だったら必要経費でおとせるじゃん。
906904ではない自営業:01/09/05 16:55 ID:l6d6nYqE
>905
経費で落とせるって、どっかから金が湧いてくるとでも思ってんのか?
907904だ:01/09/05 20:32 ID:JldFMmio
>905
906に禿同意!!
大体GTRなんて仕事に使う車で通るわけねえだろ!(w
ドキュな窓際社員に限って会社の金とか備品、自分のもんのように使うんだよな。
このバカタレ(w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/05 20:35 ID:sqX8BAIw
>>902
若いR海苔は結構苦労してますよ(藁
私もBNR32購入当時23で保険料の見積もりを見て購入を一時諦めかけましたし・・・
>>906
といってもGT-R乗ってんだろ?
金は汗水たらして沸かすんだよ!
91034のQM1:01/09/06 01:23 ID:ccSH3J5o
>>907
漏レも自営業のはしくれだ!
わしも、いや、漏レも906にハゲ禿激しく同意じゃ!
「経費で落とせる」って言葉の意味、極零細企業にとってと
中小の企業とじゃ、意味が違う!っちゅうの。
ああー悲しい、ぼやきでした。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 01:28 ID:53xrlIUM
涙・・・
91234のQM1:01/09/06 01:32 ID:ccSH3J5o
ぼやいた後のマジレスだ。
保険の話だけど・・・

等級アゲって結構大切だと思うよ。
一時期他の車両を契約して等級を下げてから、目指すクルマに乗り換える・
なんて方法も有効かな?ただし長期戦だけど・

対人無制限はもちろんだけど、対物も結構かかる事あるよ。
荷物満載の、それも結構値のはる物満載・納期限の保証付き・
なんてトラックにぶつけてみろ、えぐいぞ〜。
913904ではない自営業:01/09/06 11:00 ID:n4PH/fUs
>909
自営業主が何の苦労も無いとでも思ってるのか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 11:02 ID:ftR4QjZY
企業努力が足りないんだよ。
アイデアで勝負しろ!
915904だ:01/09/06 13:06 ID:v.kK5JbU
>>914
ぷ。この話題はこれにて終了。
GTRの話題に強制的に戻りま〜す。ゴ~ン。
916904ではない自営業:01/09/06 13:13 ID:ZWgFD7nQ
>915
了解。
金を沸かしててもはじまらないからね(藁
917905:01/09/06 15:41 ID:RynFaoG.
零細企業だけど、R33GT-R会社名義だよ。もちろん保険も。
しっかり働いて利益出せよ!!
918R34VSPEC:01/09/06 16:41 ID:McS7WwhY
GT-Rで通勤してますが何か?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 16:41 ID:v.kK5JbU
R34のパトカーと遭遇した方おられます?
自分、一度すれちがったんですが、GTRかどうか確認出来ませんでした。
ウィングはチビスポがついてたように思います。
920名無しさん@そうだドライブへ逝こう:01/09/06 17:50 ID:9XixotmQ
はたらくくるま

GT−R
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 19:03 ID:zOCfrCKI
R34のパトカー 東北道の岩槻インターに止まってるよ
Rが1台・25tが一台他には33Rの覆面も・・・・。
92234のQM1:01/09/06 22:51 ID:8MgNyPC6
>>919
R32のパトカーは見たことあるけどなァ・・34はまだ無いな。
33の4ドア覆面の噂はきいたことあるけどね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:01 ID:KaaB0U12
GT-Rなんてしょせんファミリーカーベース、、そんなんでごたごた言ってんじゃねーよ
誰か新スレ立ててチョ。
スカイラインオタはあちこちでうざすぎ。歴史語りだすし開発者がどーのこーの。もうたまりません。どうにかしてください。
926名無しさん:01/09/06 23:10 ID:???
試乗後、スカイライン党の人々をはじめ、ふだんあまり>>1に興味のない人からも
「どうだった」と質問を受けることが多い。みんな>>1がどうなったのか、とても
気にしているのだ。そしてスカイライン党には「いいクルマだけどきっと気に入らないよ」
と答えることにしている。スカイライン党の多くは、>>1に「?」を投げかけるだろう。
どう見ても>>1は伝統のスカイラインとよべる代物ではないと。
それは正しい。>>1はスカイラインの皮をかぶったニューセダンなのだから。
ではなぜにスカイラインなのか。それはスカイラインがビッグネームだから。
>>1にローレルと名がついたら、RV全盛の昨今、誰も振り向かないだろう。
スカイラインだからみな気にする。そして何人かは>>1の価値を認め購入するのだ。
スカイライン党は買わないかもしれない。しかしそれはかまわない。
>>33>>34をスカイライン党は買ってくれたのか。>>34の出来はとにかく、
スカイライン党が愛しているのは古いスカイライン像であり、>>1のスカイラインではないのだ。
復刻でもすれば買ってくれるかもしれないが、何を出してもスカイライン党はもはや買わない。
日産はそれをマーケティングしたのだと思う。だから、話題性のあるスカイラインの名前で
ニューセダンXVLを出したのだ。伝統のスカイラインは>>34で終わったのだ。
>>1 私ですが、何か?
92834のQM1:01/09/06 23:20 ID:8MgNyPC6
>>926
酔うたら読めん!
オイちゃんは酔うたら50字以上理解できんのよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/06 23:20 ID:KaaB0U12
>>1
はいはい、早く終わらそうよ、ここ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/07 02:01 ID:64in8e0c
>>923
まぁそんなにヒガむな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 00:44 ID:9jQ6kgYw
もうそろそろ新スレ立てる?
932うり?:01/09/08 00:51 ID:krSoJjcA
>>922
4ドアのR33(覆面)ならお世話になっちまったよ、ゴルァ!

埼玉県警にいるよ・・・
新大宮バイパス、気をつけな・・シルバーだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 07:03 ID:jHg1aiKI
埼玉のGT-Rパトは原則全部事故車だ。
特に東北道の32は最悪な位ひどいぞ。
何しろ大宮の旧試験場ん所の土手で横転してるからな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 16:40 ID:osU7o8hI
↑横転の練習してるの?(w
935sage:01/09/08 18:34 ID:oBF4GIoA
>>933
だから250kぐらいまでもってくと追尾やめるのか、このヘタレが
って思ってた。
93634のQM1:01/09/08 20:53 ID:gUk/g6Ag
>>933
横転ならきわどいが、普通引っ繰り返って屋根つぶすと
廃車扱いだわな。
そんなん県警が使うかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/08 20:57 ID:faoFPL/6
>>935
>だから250kぐらいまでもってくと追尾やめるのか〜
それ以上の追跡で相手に事故でも起されると警官の責任になるから!
「DQN追跡され逃走中の末事故死」
こんなニュース見たことあるでしょ。
938sage:01/09/08 23:57 ID:osU7o8hI
>>935
いやそんなにスピード出さないよ。
奴らもそんな給料もらってないからね。いくら高速隊だからって250Kで
事故ったら自分がやべえじゃん。まあ200Kぐらいまでは気分によって
「こんにゃろなめんなよ」って一瞬出したりするけど、追尾出来そうもなければ
追っかけてったふりして、一番近くのSA入って、付近にいた車が通り過ぎる
の待つんだって(w
GTR乗ってるのに高速隊が振り切られたなんてものすごく恥ずかしいから(w
で、うさばらしに120Kとかのベンツ捕まえていたぶるんだって。
高速隊に居た人がいってたよ。マジで(w
939933:01/09/09 15:05 ID:AmubAmV2
>>935
そもそもあの車はリミッター切ってないはず。

>>936
いや、PC廃車すると大問題になるからねえ。
彼らにとっては、使う使わない以前に将来がかかってるのよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/09 22:56 ID:CZpXUXf.
湾岸線のRのパトカーは250km位なら追ってくるよ。
さすがに270km越すと諦めたよ。
941今更だが:01/09/10 20:44 ID:E1EcrY92
R34は成功車
と思ってやっても良いと思う。
だけどR33は・・・・・
942三条 ◆8dVLRBiQ :01/09/10 20:48 ID:UmAzJy42
あそこまでコストダウンしなくてもよかった様な気がしないでも・・・>R33
943非通知さん:01/09/10 20:52 ID:bJjCFX46
PGC10乗りですけどはめてもらえる?
94434のQM1:01/09/10 23:29 ID:82diz8Jw
>>940
180`のリミッター付いてるはずだが???
ホントに180以上出てか?

>>941>>942
32・33・34すべて新車から10万キロ以上乗ってきたが、
(おっと34はまだ6万キロだった)
33は33のよさがあるぞ。確かにコストダウンって言うか、
設計の迷い・ミタイナモノは33に感じる。

Rオタ!って言葉でかたずけるのもいいが、
一つの意見として聞いてチョ!

「イタイレスがつきそう・・・藁」
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 13:35 ID:yWPG8NQI
こないだのオプションかなにかにリミッターカット「ぐらい」しかしてません。
と書いてあったYO。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 19:51 ID:rrppn9ns
ところで、最近
R32チューンモデルが
各所から出てるが、
ここの人たちはどう思われるか?

俺は600馬力とかいらんから
車自体をリフレッシュしてほしいぞ。
94732のりのり:01/09/11 20:00 ID:peo8c.2c
緑○備のおぢちゃーん!
だいすき!また車見てね!
94832Vスペ:01/09/12 17:42 ID:22Ko3UoE
>>946
別に自分のじゃないからどうでもいいやって思う。
新車だったらうらやましいかもしれんけど、
自分の奴だって自分なりにリフレッシュしながら乗ってるし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 17:45 ID:wwcyFU1M
おせいぇください
BNR32でマフラーとFパイプ交換のみ(触媒あり)で
ブースト0.9で何ps出るの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 19:00 ID:NEL9TBek
>>949
135馬(w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 20:34 ID:D7BQmBkE
マジレス、CPUやってなければ320から330くらいかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 21:13 ID:HC8PQloQ
>>951
そんなもんなんですか・・・
RB26ってブーストアップじゃ潜在能力出てくれないのね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/13 18:36 ID:H2j7Q4/s
>>952
馬力大好き厨房発見。
954nanasi:01/09/13 19:37 ID:yc7A8qq.
ブーストコントローラーつけるだけでもレスポンススゴイ上がるよ
CPUで年長とれば400
955名無しさん@そうだLLC交換しよう:01/09/14 09:37 ID:3pBQdqDo
クーラント液、全交換した場合って何リットル入るの?
BNR32.
956nanasi:01/09/14 09:55 ID:CyfPtwIs
3L強
957名無しさん@そうだLLC交換しよう:01/09/14 10:03 ID:3pBQdqDo
nanasiさん、回答せんきぅです。
でも、どっかの掲示板で「type-Mで9リットル前後」
って読んだけど・・・どーなんでしょ??

それと、液はビリオン使っても日産純正使っても大差ないのかなぁ?
使用状況は、街乗り・通勤+ジムカーナ練習会に月イチ@Wエントリー
くらいだす。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 17:15 ID:SUh5h1PE
>957
LLCは水で3倍に薄めて使ってくれ
寒冷地は2倍ね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 17:39 ID:ArK3GUiI
R34車輌保険たけぇーぞage
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 17:43 ID:ThWdXfxM
年間、いくらぐらい?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 21:45 ID:qAjfXWag
40万位は覚悟してね。
GT−Rは買うのやめた。
車両保険高すぎ。
963名無しさん@そうだLLC交換しよう:01/09/14 23:06 ID:Ss2gyajM
956・958>
『原液が』3リットル、の意ね・・・
質問の書き方が悪かった。スマソ。
誰も新スレ立てないから立てとくよ
新スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1000476739&ls=50
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
age