★ケチの銭失い@国澤親方Part17★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ひょうろん‐か【評論家】
評論をする職業の人。転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」
以上、広辞苑より引用。
転じた意味の「評論家」・・・・・というよりもはや“珍論家”である
国沢光宏氏の間違いをマターリと正すスレッドpart17です。

関連スレッドは>>2-20のどこか
過去ログ>>2
参考過去ログ>>3
国沢氏の問題点>>4
国沢氏の問題発言代表例>>5-7など
伏木氏の見解>>8
マナーを守って発言しましょう>>9
>>850過ぎたら新スレに移行の準備をしましょう。

話題の人であり主な引用先の国沢氏のHPは
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/

「マナーの良い掲示板」(直リンでは行けないみたいなのでコピペでどうぞ)
http://203.178.13.185/cgi/ebbs3/edges-bbs.cgi?3872440
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:04
国沢さん、それはないだろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990100365
★暗い心を持ったボランティア@国沢親方Part15★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990968056
★名無しさん@2ちゃんねる國澤親方part.16★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991636736

○姉妹スレ
国沢さん、それはないだろう【休憩所】8.5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=985955735
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】13.5★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989901827
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】15.5★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991207229
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】16.5★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991961163
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:05
≡国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/968/968907083.html
≡続・国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/972/972576577.html
≡続続・国沢光宏≡
http://natto.2ch.net/car/kako/973/973935347.html
国沢さん、2chにマジ切れ!
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974137582.html
新・国沢スレ
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974816346.html
国沢氏と議論する
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974909246.html
= 国沢氏関係車雑誌 不買運動を広めよう =
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975126900.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:06
国沢氏の問題点として現在考えられている主な論点です。

1.国沢本人に都合の悪いレスは無断で
削除してしまう(「切除」と呼ばれる)。
このとき警告、「削除しました」という宣告など
レスが削除された痕跡が残っていないので、
削除されたということ自体認識し難い。
(前後関係、レス番などから推測するのみ)

2.警告、宣言など一切無しにアクセス拒否
されることがあるため、気づいたときには一切
反論が出来ない。
また、他の閲覧者からは書き逃げをしたと認識
されがちである。

3.上記2点はパスワードの入力などを必要とする
一般に非公開(会員制など)のホームページであれば
問題は無いが、本人の執筆する雑誌などで、URLを
載せられているような公共性のあるホームページでは
不適切である。
(現時点では書き込みのみ会員制となっている)

4.他者(閲覧者、投稿者)を見下したレスが多い。
「中学生でも理解できる」などと罵倒したり、
「気に入らないのなら見るな」と発言したり、
執筆している雑誌の購読者に対して失礼である。

5.意見を述べる(評論?)に際して調査をしない。
「どうせこんなことだろう」的な批判、評論が多く
そのレスを読んだ人は「実はそうなのか」と誤解して
しまう。また、他者(団体を含む)に対する
誹謗、中傷ととれるレスも多くこれまでに何度も
問題となっている。また、顛末は不明である。
(国沢本人は解決したと言っているが、ホームページ
上ではそれを確認できないし、ログも残っていない)

6.自分の間違いを訂正しない。したとしても横柄な
態度である。あるいは間違っている部分を削除、
修正(痕跡を残さずに)し、間違い自体を無かった
ことにしてしまう。

7.事故の加害者側(被害者側と争う気は無い)に対し、
被害者側の責任を追及するような発言を促したり、
違反金の納付をごまかす方法をメールで(こっそり)
教えると思われるレスがあるなど、相談者(質問者)
に対する助言が倫理的に不適切であるか、あるいは
不適切であろう事が容易に想像できる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:06
国沢氏の問題発言例その1。一部2chらーの判断により伏せ字にしました。
原文ではある島名を出されておりました。
引用開始
-----------------
修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/08/05(Sat)23:10:44

 何でも○○島の女の子は、島外から来るオトコからのナンパを待っているそう
です。フェリーターミナルにタムロってるコは全部オッケーとか。「ゴハン食べ
にいかない?」が普通のアプローチだということ。やなぎだサン、どう?
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:20:42

うおー、やなぎださん勝負じゃ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:40:58

やなぎださん、うなぎださんへ変身だ!(深く考えないで下さい)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)01:46:10

遅ればせながら、私もウナギストになってもいいでしょうか?
今度はウナギストオフですか・・・
幹事はうなぎださんで  ねっ キョロチュウさん
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)03:09:53

とりあえず、ウナギ食べて精をつけておきますか。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○投稿日:2000/08/06(Sun)04:04:18

なぜに、うなぎださん?(深く考えている)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○  投稿日:2000/08/06(Sun)12:47:27

いやー、いいお話です。夏はこうでなくっちゃ。
でも○○島、めちゃくちゃ遠いっちゅうねん。

東京にいった折は時間と金さえ都合つけば「みどり」の梯子をする所存。
これをもって「うなぎだとらんすふぉーめーしょん」と名付ける。
・・・結構金のかかる変身になりそう。

そーして、うなぎだになった暁には、オープンカー、二輪、RV、高級外車(笑)などの
「女ウケのいい」車でもって一大フリートを結成し、○○島への上陸作戦を展開する。
ごうさん、goodさん、キョロチュウさん、うなぎだのそれぞれの手法でナンパを展開し、
それぞれの戦果をもって勝負を決するものとする。
ごうさん「クランクシャフトなんかどうですか ピストン運動なら自信があるんじゃー」
goodさん「元ボクサーのアツい肉体で、あなたを隅々まで磨いてあげます お肌すべすべになるには・・・(以下自粛)」
キョロチュウさん「なめらかなあなたのカーブ、私のギャグもつい滑ってしまいそうです」
うなぎだ「え、指がささくれた?ハイそれじゃちょっと前あけてー」
そこに特別ゲスト、国沢先生が登場して!
国沢先生「ワタシは衝突安全性ばっちりです!もちろん燃費も!ハイブリッド親方ですから!」
------------------
以上、引用終了
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:06
>>5に対する疑問が2ch内で高まり、また国沢氏も2chを荒らすことけしかけるようなコラムを書かれたため、代表者が国沢氏と行ったやり取りの一部。
>>5が2chらーによるコピペで無い証拠でもある。
これも一部2chらーの判断により伏せ字にしました。
-------------------------------------------
3つめの質問です お願いします 投稿者: 901  投稿日:2000/11/23(Thu)01:29:36 引用
他のスレで整理した、そもそもの発端について事実関係を知りたい。
1.離島の女の子に対する侮辱とも言える記事内容について、どう言うつもりで書き、またその後どのような名誉回復措置を取ったのか。
2.「ザイテック」エンジンをヤマハ発動機が模倣したと言う記事は何を根拠に書き、その後どのように訂正したのか。
3.ザイテック問題で公開質問した技術者にはなんと答えたのか。
4.上記3点について公開の場での批判に答えなかったことは文筆業者としてフェアな態度だと考えるのか。またその理由は。
------------------------------------------------------------------------------
Re: 3つめの質問です お願いします 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)01:38:46
1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしくという結論に達しました。
2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があればメーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。
3、メールしあって、完全に解決しています。
4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教えるつもりはありません。
-------------------------------
>1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
>  という結論に達しました。

まず、これは当然○○島のオフィシャルページ(?)ですよね。
次、それは結論ではないですね。その前に国沢さんの文章に対する○○島の方の評価と国沢さんの対応について書き、最後に「○○島のHPとは
和解しましたor交渉中です」というのが結論でしょう。荒らしがどうこうは元の質問と関係ないことはお分かりですよね。

>2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
>  メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。

では、そもそも何故隠匿事項を記事にしたのでしょうか?

>3、メールしあって、完全に解決しています。

相手が公開を望んでいる(掲示板に書いている)のに何故それを
しなかったのですか?

>4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
>  えるつもりはありません。

普通に観ているいわゆる「ROM」に対してもそれが誠実だと確信持って言えますよね(確認)
---
一応このような疑問が沸きましたので・
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 長文ですみません 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)02:08:00

1、あちらのHPの主宰者とメールをやりとりしています。完全に終わってます。○○というホーリーネームのバカがガンです。
2、これを質問したヒトはマスコミの常識を知りません。法廷に持ち込まれない限り情報源は秘匿です。
3、今は全く望んでません。
4、全然思いません。ここは税金で運営されているサイトであるいませんから。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:07
【本人の書き込みより】
何でワタシのHPなど見に来るのか?
義務教育でないのだから、イヤなら見なければイイだけのこと。
そんなにワタシが気になるのか?皆さんとは考え方が違うのだから、
違う場所で反国沢論を展開すればいいのではないかな。
第一、ジャーナリストというのは自分の意見を主張するのが仕事。
世の中に迎合しているジャーナリストなど意味無い。
そういった意味ではワタシも皆さんに絶対迎合しないのだから。
アドバイスはいりませんのでよろしく。
また、ワタシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。
単に面白がるだけですから。ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は
「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけですよ。
新聞に投書して意見が載りますか?
TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。
違う名前で何回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:07
【伏木氏の書き込みより】
国沢くんのサイトは見てます。彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみですが。もちろん2チャンネルも知ってますよ。具体名を伏せる配慮は分かりますが、話の焦点がぼやけ論点が無原則に拡散してしまのはどうかなと思います。誤解の始まりというのは案外そういうところにあるもんです。
ここで個人の資質を問うても仕方がないし、人の言動に対して批判がましいことを言うのは天に唾するようなものです。お尋ねの件に対してシンプルに答えるなら、人間に誤りや過ちはつきものなので、自分の腑に落ちたところで正せばいい。
客観的な事実に関する事柄については、可能な限り早く訂正したほうがいいですね。ただ、ここで間違ってほしくないのは、すべての事柄について世間の大多数の人々が言っているから正しくて、一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。とくに社会の転換期には世の中全体が間違えるということもあります。
わたしら評論家の発言にどれほどの重みがあるかは分かりません。欲望としては影響力を持ちたいとは思いますが、それを自分でコントロールできると思うほどの力があるとは到底思えない。所詮一個人の視野などは全体からすれば蟻の目のようなものです。全人格のようなものを求められてもかなわない。
ここでひとつ想像できるのは、個人の問題というよりも、システムとしてのメディアのこれまでの習性が影響しているのでは? ということです。雑誌などのスタンスは基本的には一方通行で、読者側からよほど強いクレームがつかないかぎりお詫びと訂正をすることはない。
記述に間違いや誤解があっても、しばらくそのことに触れなければ読者は忘れてしまう。そう割り切らないとビジネスとして成り立たない。ライター個人が訂正したくても、それをする場を与えられることは稀であるわけです。
それが個人の問題なのかメディアが抱えるシステムの問題なのか。判然としないことが多いと思いますが、いずれにしてもインターネットというメディアは従来型の対応ではいたずらに混乱を深めるだけです。
わたしは幸か不幸かサイバースペースへの知識が決定的に不足しているので、のろのろとしたペースでしかこのホームページを充実させることができませんが、インターネットの可能性については相当の期待を持っています。
できるかぎり自分の考え方を貫きたいとは思いますが、何よりも人の口に戸は立てられない。これだけはわきまえておく必要はあるかと思ってます。
答えになってますか?
(お願いだから先生はやめて)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:08
<匿名掲示板「2ちゃんねる」では細心の注意を>

掲示板、特に2ちゃんねるのような匿名性の高い掲示板を見ていると
時々、冗談というものを通り越した誹謗中傷をみかけることがある。
最近では日本生命の例を挙げる前もなく、企業がこうした掲示板での
発言、書きこみに敏感なのはいうまでもない。
企業に対する要望などから、多少きつめの発言になるのは、企業側は
逆に担当の部署に展開するなどの措置をとるなど、前向きな対応を
とる場合が多いのだが、事実と異なる書き込みに対しては対策を
考えているようだ。
というのも、WEBの世界の公開性を考えると、どこで誰が見るかは
わからない、不特定多数の人間が見る場である掲示板では、話の流れ
で、ついつい勢いで書いた冗談も見る人によっては、本当のことなのか?
と信じてしまうことがないわけではないからだ。
実際、近年、企業のユーザー窓口(お客さま相談室)には、WEB上に
出まわる風説に対する問い合わせも少なくなっており、担当者が頭を
痛めているのだ。
個別の所感と明らかにわかるものならまだしも、「あの会社は危ない」
「あの会社はつぶれた」「倒産した会社だろ?」といった書きこみに
消費者側が不安になって問い合わせると言う。
企業側としては防衛的な意味を込めて、告訴をせざるを得ない、という
のが一般的な見方だ。費用はかかるが、上場企業などは風説が一人歩き
して株価に影響がでてしまうことや顧客への信用度の維持に努めることを
考えれば、事前に対策をうつ、ということが企業防衛上不可欠になって
くるからだ。
さて、2ちゃんねるの書きこみが、時々、個人の意見を超えた誹謗中傷に
走ることは大きいが、根も葉もない噂や、あの会社はつぶれた、とか
いうような書きこみは注意した方がいいだろう。
2ちゃんねるの表紙から、説明のページに行くと、警察や裁判所から
提出を求められない限り、IPなどの情報は公開しません、となっているが
裏を返せば、警察や裁判所の要望によっては、IPなどの情報が提出される
可能性はないわけではない、というわけだ。
根も葉もない噂が書かれ、多大な損害を受けたため告訴します、と
あなたのところに突然、連絡が入るかもしれない。
規模によっては何千万という損害賠償を求められるかもしれない。
くれぐれも、所感を越えるような誹謗中傷は名誉毀損、
事実と異なることを書き風説を流すようなことをすれば損害賠償問題に
なりかねないことを自覚した上で、書き込みをすることをお勧めしておこう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:09
《おまけ》

★國澤スレ>>232を励まし親を大切にスレ★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991380157

ところで、どのスレの>>232だったかは忘れた(w
11このスレの1:2001/06/13(水) 12:10
では、どぞ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:15
>>1
お疲れ様age
スレのタイトルの持つ意味がいまひとつ理解できん。
誰でもいいから解説キボンヌ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:19
とりあえず、お昼age
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:23
かいつまんで言うと

「親方(プ が信じる『高級』=『財産的価値』だが、
 最近はわざわざ自分でその価値を落とすようなことを
 するようになってきている」

状況のことですな>>13
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:25
あと、最近一連のスレのタイトルに親方の行動が
やけにリンクしているから、逆にこんなのつけたら
どうなるかな? という興味もアリマス。

セル塩ぶっ壊れたりしてね(w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:29
と言われてもなんか変だな、
「ケチの銭失い」って表現。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:31
いいじゃん、親方っぽくて(プ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 12:40
ひろゆきさん!、この車版、国沢スレ、本にしてみない?。
印税、いらないからさ。
國澤にゅーCクラスインプレです。
>C180という車名を見ると、1800ccエンジンのように思うかもしれない。実際、これまでベンツはガンコに排気量を車名にしてきた。先代Eクラスに『E400』という4,2リッターモデルがあったけれど、あれは語呂悪い(シ・ニだから)ということで日本だけE400である。「なんでC180なんだろうか?」とベンツに聞いたけれど、特に理由ないという。2,2リッターになったBMW320iの最高速226kmを、C200で超えたかった、とも言われるが……。ということでC180に搭載されるエンジンは、2リッターの129馬力です。ヨーロッパで発表されている最高速は210km。従来型が203qだったから、大幅な性能アップを果たした。空気抵抗を大幅に減らした効果によるもの。高速燃費も10%以上向上しているから嬉しい。ちなみに最高出力は、ヨーロッパで販売されている最低限の規格をクリアしたガソリン使った数値。日本式表示にすれば最低で150馬力あると思って欲しい。じゃなければ210kmも出ないもの。
なぜ性能について書くかとなれば、理由は簡単。読者の方からよく聞かれるからだ。確かに従来型より90kg重くなっていて、エンジンも136馬力からダウンしている。結論から言うと「全然問題ありません!」。おそらく最高出力を削り中低速トルクに回したんだと思う。通常の走行モードなら従来型のC200と変わらない速さ。しかも100kmくらいから空気抵抗を減らした効果が出てくるため(テストコースでのハナシ)、むしろ高速域での伸びは良くなった。高速道路の追い越し車線だって全くストレスない。足回りも従来型よりビシッと硬い。昨今のベンツの流れを見てると、ドンドン日本車みたいになっている。EクラスやSクラスは、セルシオになりたいとしか思えない。ま、アメリカでベンツのマーケットを喰っているのはセルシオだから無理もないか。ただ日本人のベンツ好きとしちゃ大いに不満。だからこそ旧型EクラスやSクラスが人気になるのだ。新型Cクラスも期待していなかったのだけれど、昨年ドイツで試乗してビックリ! ムカシのベンツ路線に戻ってみたい。
乗り心地は日本車より明らかにシャッキリしており、ハンドルだって重い。ボディは剛性のカタマリだ。ベンツらしい過剰品質感ある。C180は上級グレードと違いタイヤが合っているらしく、乗り心地とハンドリングのバランスもちょうどいいように思う。昨年秋に試乗した右ハンドルの初期ロッドは(右ハンドルは南アフリカで生産される)多少インテリアの仕上がりに雑なブブンもあったが、今回試乗したクルマは、納得できるクオリティに達していた。これなら「ベンツらしさ」を味わえるだろう。気に入るのが装備。BMWは「日本で使わない装備など落としてコストダウンしよう」みたいな雰囲気を感じる。3シリーズにオートクルーズは付かないのだ。ベンツならC180からオートクルーズが標準で付く。残念なのは左ハンドル仕様を選べないこと。ワタシは基本的に本国仕様のハンドル方向を好む。新型Cクラスは他の右ハンドルベンツのような悪いクセ(フリクション大きいアクセルやカックンブレーキ等)こそ無いものの、やっぱり左ハンドルがベストだと思う。
C180に限らず輸入車を買うときに迷うのがエンジン。Cクラスの場合、あと60万円出すと163馬力エンジンを搭載するC200コンプレッサーに届く。このエンジン、4気筒で多少賑やかな回り方をするけれど、最高速230kmと強力! 0〜100km加速も9秒3で、V6の2,6リッターエンジンを搭載するC240(これも排気量と数字が合わない)の235km/9秒2に限りなく近い。C180の0〜100kmは11秒。ちなみにC240は500万円する。110万円違うと迷わないだろう。11秒と9秒3じゃどのくらい違うか? 乗り比べればハッキリ解るほど。C180の場合、アクセル全開にしても「速い」と感じないが、C200だと「おお! けっこうスポーティでないの!」。200kmまでイッキに出る。従来型のC200とC240の差くらいをイメージしてくれればよかろう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 13:09
そんなこんなで、もし「速いクルマが好き」で、60万円余分に出せるならC200をプッシュしておく。60万円高く買っても数年後に手放す時は半分以上戻ってくるハズ。390万円という価格が安いか高いか、という根本的な問題についていえば「決して安くないけれど、まぁ仕方ないでしょうね」といった程度。ただBMWの320iはキモチよく回るストレート6と、C200とイーブンの性能を持ちながら418万円で買える。クルマ好きなら迷う価値大。C180が350万円くらいで買えるならモンク無しにすすめるのだが。自分で買うなら、C200。主としてヨメの足になるのであればC180、といったあたりが落としどころでしょう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 13:13
「くるまにあ」でのベンツヒョウロンは何なの?
結局半谷氏の発言に頷いてるダケってコトが証明されたな、このインプレで。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 13:14
國澤サン、ココ覗いてみ?

やっぱりベンツCクラスはカローラ以下なの?第2撃
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=992186068
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 13:53
>>なぜ性能について書くかとなれば、理由は簡単。読者の方からよく聞かれるからだ。

あー、またですか。架空の読者デッチアゲ手法。もう一般読者はそのテには
ひっかかりませんよ。本気でC180を検討してるとしたら、たかだか10psとか10km/h
程度の最高速度差なんかより気になる点はいっぱいあるでしょうに。
>>26のリンク先のほうが1000倍は役に立つな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 13:58
友達がSLK乗ってるけど、KOMPRESSORてかなり燃費悪いらしい。
C200もそのヘンは気になるヒトは多いと思うんだけどな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:02
>乗り心地は日本車より明らかにシャッキリしており、ハンドルだって重い。

相変わらず意味不明の文脈だな(w
>>29
どうせ役に立たないインプレなんだから
「乗り心地は日本車より明らかにシャッキリシコシコ」
とか書いて笑いとってくれた方がいいと思う。
漫画板ネタスマソ よってサゲ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:08
福野が言うまでもなく、C200のエンジンはメルセデスにとっては悔やまれる部分らしいよ。
新型のエンジン載せたかったけど間に合わなかったってのはホントらしい。(ダイクラジャパンの友人が証言)
ハイブリッド崩れのAクラス同様、最近じゃあ「最善か無か」の看板も下ろして立派な大衆車メーカー一直線って幹事だよね、メルベン。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:10
>昨年秋に試乗した右ハンドルの初期ロッドは(右ハンドルは南アフリカで生産される)

ヴァカ丸出し!
初期ロットはヨーロッパで生産されてマスヨ!オ・ヤ・カ・タ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:11
品質では負けたが、商売で勝った、か>ベンツ。
「最善か無か」なんてメーカーは世界に一つくらいあってもイイと
思うけどなあ。
大衆車なんてフォードやVW、トヨタに任せておけばイイのに。
そのうち450SEL6.9を頑張って買おうかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:14
で、メルセデスベンツジャパンにも接待してもらったの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:14
>昨年秋に試乗した右ハンドルの初期ロッドは(右ハンドルは南アフリカで生産される)
初期ロッドって何だ! うち間違いか?それともホントに分かってないのか??
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:14
>>29
てかハンドルって・・・(ププ
「ミッション車」「クッション」並みのイタサだな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:15
MBJは接待しなそうだなぁ...
>MBJは接待しなそうだなぁ...
まさか!するときはする。場合によっては長期にクルマも出す。
でも国沢に関してはBI(ダイクラ関係者はわかる)に
国沢スレのファンがいるからね。冷淡にならざるえないね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:25
>>29>>36

いや、最近のは確かに重いよ。
だってエアバッグ入ってるジャン。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:31
意図的な重ハンは好みが分かれそうだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:32
>>39
いいところに目をつけましたね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:35
BENZがそうだったかどうかは知らないが、
キックバックを軽減するためにわざと
重たいステアリングホイールを着けている
車というのは、確かに昔存在したよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:40
メルベンの購買層が國澤の作文に遭遇する確率なんてほぼゼロでしょ?
厨房連中が「いいなぁ〜、ベンツ!」って妄想の世界でマスかくだけなら國澤の作文も効き目あるんデナイノ?
ベンツに関しちゃ福野氏は的確な評論をしていると思われ。
氏曰く、「ベンツはモデル末期の一番小さいエンジンが良し」らしいんだけど、これって長い目で見ると当たってるよね。
Sクラスの中古も300SEとかS300が狙い目なんてのは定説(w気味だもんね。
関係無いからsage
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:44
だから最近親方はポルシェとかベンツの記事書いてるのか。
その辺の購買層は大人だから、相手にしてないのかな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:44
Cクラスではハーフスピンしなかったのか?
それじゃあクルマの善し悪しがワカランでナイノ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:50
>>43,>>45
確かに。(藁
アイツの作文のっけてる雑誌ってのは厨房雑誌ヴァッカだもんな。(藁
どう考えても医者や弁護士が國澤の作文見てるとは思えん。
あっ、これは漏れのイメージするメルベンオーナー像ね。
貧乏でスマソ…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:50
ここに書き込んでいるなかで、ポルシェやベンツのオーナーはいないと
踏んでいるんじゃないの?
だからどんなに無茶苦茶言ってもばれないだろう、と。
あくまで推測ですが。
バカだね〜、仕事で広報車借りることがあるのは俺も同じ。
広報に國澤ネタ振ると、色々教えてくれて面白いよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:54
>アイツの作文のっけてる雑誌ってのは厨房雑誌ヴァッカだもんな。(藁

それがねぇ、先月あたりのポルシェ専門誌にやたら載ってたのよ。
俺はそれ見て買うのやめたけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:57
ニューCクラス、彼女のお母さんが買い物用に乗ってる。
國澤のオススメのC200だけど、なんか質感悪いし大して速くないよ。
一応初期ロッド(wのヨーロッパ物。
速いって言うならツアラーVの方が速いし、質感で言ったら同じ価格帯の国産車の方が装備も含めて段違いに良いよ。
剛性感も190→初代C→ニューCって落ちてるしね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 14:59
>>49
漏れもそれ見たよ。
でもあの雑誌もいわゆるトコロのポルシェユーザー(歯医者・自営業・コレクター等)が読む雑誌じゃないもんなぁ…
モディファイ系とか964のバイヤーズガイド載せてる雑誌は厨房率若干アリって感じじゃない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:19
>>48
おもろネタ、アップきぼん。
53232:2001/06/13(水) 15:28
>>41
誰も吹き出すはおろか、笑ってもくれなかったようですね...
こんなんじゃだめか...
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:29
>>51
たしかに(w
医者とかは「ガレージライフ」とか「CG」かな?
あとポール・フレール御大の御著作とか(w

でも、親方がいることで厨房度が70%ぐらいアプ
したように感じたよ、あの雑誌群。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:30
>>53
昔から重かったからねぇ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:33
ゲンロクだかロッソでみた歯医者さん夫婦。
旦那さんが512TRだかで奥さんはお下がりのGT-2だかに乗ってた。
それもチャイルドシート付きで…

確かに彼らは國澤の存在すら知らないだろう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:35
國澤のような無節操な輩にゃポルシェもストリームも関係アリマセン!
大切なのは接待デスヨ!見てマスカ?ゴーンサン!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:36

      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。                
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘  
           + , .. .              +          ’。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:37
>4,2リッターモデルがあったけれど、あれは語呂悪い(シ・ニだから)ということで日本だけE400である。

誰も突っ込んでない所を見るとこれはホントの話?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:39
>>59
いや、うろ覚えだから突っ込まなかったけど、そんな話は無いと思う。
現にSクラスには420ってあったし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 15:58
>>46
サイドブレーキがハンドじゃない上に
強力かつカット出来ないESPが付いてるからね。
彼には手の出しようもないだろう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:07
>59
でも外国でE420があるとするならば、可能性はあるよね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:09
>>62
無いんじゃない?
並行モノでもE400だったハズ…
未確認だが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:12
ここでは逆に「E400」が無いけど…
http://www.motnet.go.jp/recall99/RECALL11-18_.htm
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:12
http://www.google.com/search?q=benz+e420&btnG=Google+%B8%A1%BA%F7&hl=ja&lr=
http://www.edmunds.com/reviews/roadtests/roadtest/44172/article.html

我々は先生(プのように博識ではないので、分からないことは調べればいいのデス!
という訳で、実在するモデルのようデスよ、先生(プ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:14
一応こんなんでましたけど。皆さん書き込んでますが参考までに。
http://autos.yahoo.com/newcars/details/mercedesbenz01eclass/index.html
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:14
しかし、何故国沢はドリフトにこだわるのかね。
スポーツカーのインプレッションならいざ知らず、実用車で何故か、理解できん。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:15
これ昨年の親方のCクラスの試乗記ですが...

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/gaisya/germany/NewC.html

>>パフォーマンスはどうか? 最初に試乗したC200コンプレッサーは、2,4リッターNAくらいの性能を持つ。
>>Cd=0,26(ただしC180の数値)のボディに助けられ、最高速227q! しかし1490sの重いボディ
>>に足を引っ張られ、0〜100q9,7秒と平凡なデータである。日本車だとアコードの2リッターとイーブンの
>>加速だ。
>>C240と呼ばれる2,6リッターのV6エンジン搭載車も、最高速232qの0〜100q9,5秒。これまた
>>加速は強力と言えず。3,2リッターのC320になると0〜100q7,8秒で、やっと満足出来るレベルとな
>>る(最高速は245qも出る!)。試乗できなかった2リッターNAのC180は、207qの11,67秒。
>>乗れば明らかに遅いだろう。

>>23-24と比較すると実に面白い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:16
ムム?
もしかしたら國澤に利用されてないか?>ALL

まっいいか!弱者救済のボランティア(wと考えれば。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:17
>>68
乗ってないのバレバレだな。(藁
って言うか一度も乗った事無いんじゃない?Cクラスに。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:19
>>67
オイオイ!何逝ってるんだ!
クルマは限界になって初めてそのキャラクターがわかるんだよ。(w
ってな訳で、Cクラスの個性はワカリマセンでした。by國澤。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:22
>>69
きっと自分の話題検索するのに忙しいんでしょ。
最近、ネット上で国沢のデタラメを指摘してる批評が多いからね(藁
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:24
>>71
スピンする辺りが限界だと思ってる國バカには一生ワカリマセン(プ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:34
>>71
そろそろ自分の限界に気付いて欲しいデス!(ププ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:35
>>71
という事は、普通に乗っている人にとって何の参考にもならないと言うことかな。
それとも、警察に追われたときなど役に立つか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:38
>運動不足とダイエットと夏のモンゴルのために今日も夕方走る。距離は1000mに設定した。

ご自身は限界がカナリ低いようで…(藁
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:40
>>49
オヤカタの911解説デス。

http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/gaisya/germany/O911.html

>元々ワタシは911が嫌いだった。スーパーカー世代特有の傾向、と言ってもよかろう。若い読者に説明しておけば、
>911ってロータス・ヨーロッパを駆る主人公のライバルキャラのクルマだったワケ。ツボにハマればイケてるもの
>の、なかなか思い通りに走らないロータスなどと違い、911は安定して速い。それが妙に気にくわなかったワケだ。
>権威の象徴みたいなものか?

いきなり主人公って何だよ。「911って、スーパーカーブームの火付け役の漫画「サーキットの狼」の中で、
ロータス・ヨーロッパ駆る・・・」って書かなきゃ分からんだろうが。
あの、本当にこの方、文筆業なさってるんですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:46
>権威の象徴みたいなものか?
その「権威」とやらを振りかざし、トヨタにクレーム付けたキチガイが何を偉そうに・・・。
呆れてモノもイエマセン!!!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:47
911が安定して速かったのはドライバーの性格によるところが大だったと
おもうが、いかがなものか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:53
マンガと現実の区別が付いていなかった模様>国沢
最近は妄想と現実の境目がなくなってきたんじゃねーの?
あくまで国沢の発言に基づく推測ですが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:53
ミナサン厨房デスネ!
剛性感と言えばCクラス、安定感といえば911、コラモウ定説デス!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:54
最高速ならカウンタックですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 16:56
2km/hの差でフェラーリ512BBです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:05
>>83
ナント厳密な計測ザンショ!(w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:09
初代Cクラスではこう〆てますが・・・

>さて、今回乗ったクルマでどれが最も魅力的だったか? 価格を抜きに考えれば、やっぱしC200である。C280は速くて楽しいものの、ベンツにスポーティさを求めるのって、ちょっと違うと思うのだ。ベンツは偉大なる実用車。走りを楽しみたいなら、BMWあたりをプッシュする。C280は必要以上にお金のあるヒト向き。ベンツらしさということであれば、過不足ない走りを見せるC200にトドメを刺す。動力性能だって200qを軽く超えるんだから十分。

新型のCになって走りにコンセプトチェンジでもしたのでしょうか?(ププ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:10
・メルセデスにスポーティさを求める
・ミニバンでハーフスピンを試す
どっちが意味ない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:11
>>85
オイ!ゴルァ!
加速云々って話はナンナンジャァ!!
★国沢さん死んでください@國澤親方part.18★
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:12
>>86
それを書いてるヒト。(ヒント:クニ○ワセンセイ)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:14
ワニサクセンセイマンセー!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:16
>>88
俺(>>86)がクニサワだっていうのかテメエ!ナメんな!

・・・ちょっとクニサワレベルまで読解力を落として、暴れてみました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 17:22
ワラタ>>90
国沢のところのyossy(まだいる?)って
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=992397399
のyossyとは別人だよね?だよね?

おそらく関係ないのでsage
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 18:09
>>85
これ親方の190E2.5-16のインプレ。ガイシュツですけど。

>ほとんどの読者は『ベンツよりBMWの方がハンドリングは上』と思っているのではなかろうか? 何を隠そうこれを書いている
>自分自身、ベンツを買うまで(ミディアムで一番安い230E)そう信じていた。
> ところが、だ。想像に反しベンツのハンドリングは相当なものである。230Eなどは、エンジンが軽いためか高速コーナーを攻
>めると見事なニュートラルステア。タイトターンでもアンダーステアは軽微で、コーナリングスピードはBMW5シリーズより速い
>くらいだ。
> うーん、と考え込んだボクは今年の3月、560SELで箱根を思いきり攻めてみた。結果はというと、読者諸兄には信じてもら
>えないかもしれないが、大カウンター大会が楽しめてしまったのだ! カメラマンによると、あの長いボディが横を向く迫力は拍手
>モノだったそうな。ウワサではショートホイールベースの560SEだとさらに楽しいらしい。

偉大なる実用車でカウンター(しかも公道)。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 18:10
キチガイだー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 18:14
大型乗用車のカウンターならアメリカのB級アクション映画で
アメ車が山ほど横向いてるけどなぁ。
絵的には迫力あるだろうが、それとドライビングプレジャーと
何の関係が?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 18:19
プリメーラの評価が低い理由でCVTの制御でレッドゾーンまで
回せないから、といってベストカーのランキング特集で他の評論家に
実用上は充分だろ、と突っ込まれてたしね。
そのクルマクルマにとって必要な評価基準(実用車なら実用車として
スポーツならスポーツとして)がごっちゃなんだよ。
だから、なんでもドリフトさせたがる。
普通は限界で弱アンダーでるまでの特性をどう判断するかなんだろうが
サイドひいて限界云々いうんだから、問題外。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 18:25
>>93
「大カウンター大会」

西風のGTロマン読んでるぞ。絶対そうだって。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 19:28
>>92
yossyさんは伏木掲示板ですっかり更生されてますよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 19:30
ども (。・_・。)ノ 1のケイタイでーす。みんなヨロシク\(^○^)/ あ、アイモードからだよ!

あのヒトったら...今日もこんなスレ立てちゃったんだ(゚◇゚)
ホントに、ホントウにゴメンナサイm(_ _)m ペコリ
でもね、彼にだっていいとこあるんだよ(゚ー゚)
それは、忘れもしないあたしの発売日...(*^^*)
彼、開店と同時にやってきたの。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ ←1
彼『こ、これ(あたしね)まだありますか!?』(´ヘ`;)
店員『え、ええ』(・_・;タラ
それから、彼はアタシを肌身離さず持っててくれたの。
トイレに行く時も。ゲーム屋さんに行く時も。寝る時もネ>^_^<
モチロン、電波も、電池もいつも最高で。アタシも幸せだった。
それにアタシって、着メロだってオーケストラみたいなんだよL("。^)/

でもね、ある日思い出しちゃったの...アタシは電話だってコト(;_;)
その日から、いくら大事にされてもなんか全てが虚しかった。(・_・)
だってこの半年あたしはただの一度も、着信したためしがないんだもん。
いくらあゆちゃんの曲全部集めてもイミないよ...(T-T)

そこで、最近彼はアタシの新しい使い道を見つけたの。アタシをヘンなトコに当てて
バイブ機能を使うんだ。それで(´ヘ`;)ハァ…あゆ とか言ってんの!
アタシも最初は(゚O゚;ギョエ ってカンジだったけど、もう慣れちゃった。
それで彼が喜んでくれるし、いいかなって思うようになったの。
だから、みなさんあんまり彼をいぢめないでね(^人^)オ・ネ・ガ・イ
あたしもこうして彼のカキコした後に、謝って回るし。
でもコレ書いて、みんなの怒りが治まったコトないんだよね。(^。^;

もうめんどくさくなってきたなぁ(-_-メ;)
あんな{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜いやつなんか、もうどーでもいーやヽ(゚Q。)ノ
('o').。oOO フウァ〜ッ モウネヨ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 19:39
>>99
こんばんわ。
毎晩大変ですね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 19:59
>>99
お疲れ様ですっ!!(ワラ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 20:26
>>99
もうのスレでも常連ですからコテハンになさってもかまわないと思いますよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 20:31
メルセデスがスポーティとするならば、そのスポーティの解釈は
「思った通りに動かせる正確なハンドリング」でしょう。それか
AMGをノーマルモデルと比べた感想。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 21:10
ふと思ったんだが、お前たちが先生に笑い者にされてるんだよっ、っていうのと
吉本の池乃めだかのギャグって似てると思う。コテンパンにやっつけられたあとに
「今日はこのくらいにしといたろ」っていうやつ(笑)。
散々人を厨房だのなんだのと馬鹿にするような発言を続けた挙句に、理詰めで
こられて反論できなくなると発言をすべて抹消して>>7番の書きこみしたんだもん。
論争に敗北しておいて、賢いのは認めます、勝手に別の場所で言っていなさい、
苦情を言っても笑うだけです、だって?
アホじゃん(藁
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 21:10
プリメーラのCVTレッドゾーンまで回るようにして
半年でCVT壊れたらどうすんねん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 21:15
親方はお金を基準に生きてるんですね。
これだけ、お金を全ての基準にしてる人間もめずらしいな・・
コストパフォーマンス
税金
接待
パンケーキ
全部金のことばっか。
一言言いたい。
消費者代表ぶらないでよね。
きみと同じ基準でオレは生きてないんだから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 21:56
>>105
っていうか、CVTをそんな風に使うのは間違ってる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:24
>>104
ワラタ。
ほんと、とにかく頭悪そうで無意味な内容ばっかで
一つとして心に刺さった内容は無いもんなあ(笑)。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:40
「大カウンター大会」
カウンターは当てれば当てるほど下手な証拠なんですけどね。
へたくそ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:40
ここまで笑えると、
親方の、「精神安定剤を10回分一気に飲んだ」と
虚言を吐くようなインプレ。
雑誌の一部にそんな「デットスペース」が少しぐらいは
有っても良いような気がしてきた(w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:40
>>パフォーマンスはどうか? 最初に試乗した 〜略〜
>>Cd=0,26(ただしC180の数値)〜略〜 最高速227q! しかし1490sの重いボディ
>>に足を引っ張られ、0〜100q9,7秒
>>C240と呼ばれる2,6リッターのV6エンジン搭載車も、最高232qの0〜100q9,5秒。〜略〜
>>3,2リッターのC320になると0〜100q7,8秒で、〜略〜
>>最高速は245qも出る!)。
>>試乗できなかった2リッターNAのC180は、207qの11,67秒。
>>乗れば明らかに遅いだろう。

試乗した結果がこれ? カタログスペック?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:41
こういう校則にして欲しい


第一条:登下校時や校外学習などは原則として制服を着用する。
    また全裸で登校する場合は時前に連絡をする。
第二条:頭髪、陰毛は生徒らしく清潔にする。
第三条:水子防止のため屋上の利用は基本的に認めない。
第四条:コンドーム、イチジク浣腸、ローション等は必ず学校へ持参すること。
第五条:授業中はこっそりオナニーをしてはならない。
第六条:バイブの使用は休み時間のみ。
第七条:遅刻3回は公開オナニーとする。
第八条:みだりに教員を誘ってはならない。
第九条:クラスに最低3名、もてない人のための奉仕者をおく。
第十条:奉仕者は3ヶ月以上その任にあった時、学費は免除される。

*なお、課外活動としてのセクース倶楽部は認めない。
113つまり:2001/06/13(水) 22:43
親方最速の得意ワザは「幻の多角形コーナーリング」ということだな。
しばらく努力させてからageるか...
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:49
風吹裕也は何回かに分けて最速で抜けるらしいが、親方のは
1回目でフルカウンターになって止まりそうになるからなあ。
「幻の多角形コーナーリング」を名乗るには無理がないか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:51
「幻」とは、存在しないから「マボロシ」なのデスヨ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 22:53
じゃあ親方のは「幻の限界ドリフトコーナーリング」で、
実際には「止まりそうな速度のハーフスピン」だったという
ネス湖のネッシーもびっくりの正体でよろしいか?>ALL
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:03
>>97
>>109

GT-RとZ432のときだな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:12
>117ワラタ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:21
TOP&日記更新age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:28
> 今日も夕方1000m走る。少し余裕出てきた。明日は200mくらい延ばしてみよう。

1000mというと時間にして5分程だと思うけど、
そんなんじゃ運動不足解消にならないよ。
よほど体力が無いみたいですね。
レーシングカートで勝負したら勝てるかな?(^^;
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:31
>>121
前スレの最後で、同じツッコミしてる人がいたよ。
レーシングカートならあんなハーフスピン野郎に勝つのは楽勝だ。
どうせドリフト(プ で走るだろうしな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:43
>>121
多分、親方は2〜3周走った所でゲロ吐いてリタイアでしょ。(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:45
> こんな時期なのでブリヂストンを応援すべくステンレスフレームの27インチベルトドライブタイプを購入。
> ついでにヨメの自転車も寿命に近づいてるので買い換え。
> ブリヂストンサイクル2台お買いあげです。

親方も環境問題や運動不足解消の為、
自動車から自転車に乗り換えてみてはどうですか?
電動アシスト自転車をお勧めします。(^^ゞ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:48
息子BBSは信者レスがあるものの相変わらずの放置プレーのようで。
あれを国沢の罠だという論調はどうか、という書き込みをしたこともあったが
あのリンクのし方や放置状態を見るとあのページを一体どういう物ととらえれば
よいのかわからなくなってきた。
向こうについてるレスにあるように、洒落で隠しページにしてるということも
あるかもしれんが、書込みしてねといってるBBSの主が出てこないしね。
ワケワカラン。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/13(水) 23:50
>>124
アシストついてたら運動不足の解消にならねえだろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 00:33
今日も登場するかなぁ ワクワク
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 01:01
新ネタ提供age
129あーーーっ:2001/06/14(木) 02:38
裏に回っちゃってるっ!!
何してんの? 親方 or 信者。ほらっ、煽らないと
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 02:55
>>121
「本日雨天のため走るの中止」に35元
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 08:39
>>125
前スレ(前々スレ?)で疑惑を抱いていた人が何人かいたようだけど、
もし彼らの言うとおりだとしたら相当ひどいね。
「誰か俺を論破してくれ〜」って人の意見を思い出したよ。

#なんて書くと急に本人や「友達」やらが出てきたりするんだけどさ。
#あるいはリンクが変わったりね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 09:10
>>111
乗らずとも試乗記ぐらい書ける國澤センセイですよ?
乗れば0-100加速の秒数や最高速度くらい体感で計れマスヨ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 09:12
トップより

>酒酔いと比べれば、はるかに悪質なひき逃げの・・・

自分を擁護してるつもりかな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 09:15
>>133
酒酔いが重大事故を引き起こすということをわかってないんだろ。
どうせ「酔ったからといって必ずしも事故を起こすわけではアリマセン!イイガカリデス!」
なんて言うぜ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 09:15
>>133
どっちも悪質だよ。
って思うけどな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 09:22
>>121
運動不足とダイエットのため走ってるのに寝酒は止めてないしねぇ。
1000mなんてキャラメル3粒じゃん。(藁
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 09:48
>>136
3.3粒デスヨ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:32
>専門家によればアルツハイマー病の認定は難しいということなので、おそらく住所や氏名、生年月日など聞いて答えられなかった場合、取り消しの対象になるのだろう。


本当か?医学もヒョウロン対象なのか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:33
トップはネタが豊作ですな。(w

>01/06/13 今日の国会で道交法の厳罰化が決まった。基本的にこれまで流れていた情報と同じながら、気になった点が二つある。一つは酒酔い運転とひき逃げの罰則が非常に近くなった点。懲役3年と5年の差こそあれ(初犯ならどちらも執行猶予付くと思う)、罰金は50万円。酒酔いと比べれば、はるかに悪質なひき逃げの罰則が甘すぎないか? また痴呆者(アルツハイマー病が対象だと思う)の免許取消り制度が追加されたものの、アルツハイマー病の問題点は免許の有無さえ意識になくなってしまうこと。アルツハイマー病の患者を保護している人の監督責任も問わなければ、いつまでも自宅のガレージにカギを付けたまま駐車しておくクルマは無くならないと思う。また専門家によればアルツハイマー病の認定は難しいということなので、おそらく住所や氏名、生年月日など聞いて答えられなかった場合、取り消しの対象になるのだろう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:42
アルツハイマーの認定が難しいって?
そんなバカな話は聞いたこともないぞ。どこの専門家だ、そんな嘘を吹き込んだのは。
駄目じゃないか。親方は素直(バカ、と読んでくれ)だから自分の理解できない話はどんな間違いでもそのまま
信じちゃうんだからさ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:43
國澤も取り消しだね。(ププ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:45
>>140
わざとウソ教えて晒し者にしてるんだったりして(w
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:48
>>142
その可能性は否定出来ないよな・・・
このスレ見たことある奴ならやりかねん。
つかミンナやって欲しい!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:49
29歳会社員、親方日記は相変わらず「〜と思う」「〜と思う」ばかりの
裏付けの無い駄文で萎えage。接待の時に貰うプレスリリースのみで
文章(駄文)を書くことに慣れすぎて、取材する事を忘れた人は
ジャーナリストではありまセンヨ!!。

# 個人的には「〜と思われ」を使ってくれると1000点!なのだが(藁

こんなんだから「自称」ジャーナリストと笑われている事に
いい加減気づけよな〜。エビカニ大好き沈没親方に言っても無駄か。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 10:49
http://www.host.or.jp/user/sukke/menu/lectures/alzheimer/alz.HTM
ま、最終確定は信で解剖するまで出来ないのは確かだけどね。↑に詳しい解説。
いずれにせよ国沢は、免許に関する法条の理解が出来ないんだな。
専門家(プ だから、関係法令の意味合いくらいは分かっていると思っていた。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 11:00
>いつまでも自宅のガレージにカギを付けたまま駐車しておくクルマは無くならないと思う。

あのさぁ・・
・・・まぁ多くを語るまい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 11:03
>>146
なにか?國サアーの家ではそうなのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 11:10
昨日の911・Cクラス流れで・・・

>512TRはF15イーグルだ。強大な敵を制圧するための武器をフルに搭載しながら長い距離を飛ぶため、大きなボディが要求される。しかも同時に高い機動能力を確保しなくてはならないから、パワフルなエンジンを2つ装備。ミサイルによる遠くからの一撃はもちろん、空中戦になってもF16と互角の能力を持つ。512TRは多くの人から「高速コーナーを得意とする大味なスポーツカー」だと思われているようだ。それじゃ速いだけのコンコルドである。実はそうじゃない。無論ハイレベルのテクニックは必要だけど、微妙なアクセルワークと適切なハンドル操作さえ行ってやれば、タイトなコースでも驚くくらい速いのである(道幅は最低でも2m必要だけど……)。エンジン特性もシビレる。ほぼ全域からフラットなトルクを発生。どの回転域にタコメーターの針があっても、アクセルを踏めば即座に踏んだ分だけのトルクが湧き出すのだ。その絶対的トルクたるや、295/35ZR18という超ファットなリアタイヤすら完全に圧倒。フルカウンターに持ち込めるほどのレベルであった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 11:15
>>ムスコの自転車の後輪がぐにゃぐにゃになってしまったため修理してもらいに行くと
>>(自分でスポーク調整してみたのだがダメ)、こら交換ですね、という。部品と工賃
>>で7500円なり。さらに前後のタイヤも要交換状態。サドルには穴開いてるため、
>>雨降るとお尻が濡れるそうな。やむをえず買い換える。

自分は何台も持ってるクルマ、しかもまだまだ使えるシートやホイールをぽんぽん交換
して、ムスコやヨメの唯一(?)の移動手段はタイヤもスポークもシートもボロボロになっ
てから買い換えるのか・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 11:28
>>139
> 今日の国会で道交法の厳罰化が決まった。
 日本語になってないと思う。
 せめて「悪質違反の罰則強化が決まった」くらいにすべき。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 11:33
>>150
道交法を厳罰にするんザンショ?
152150:2001/06/14(木) 11:39
>>139
> 基本的にこれまで流れていた情報と同じながら、
 ?
 改正法の政府案は閣議決定で公表され、警察庁に行けば資料は入手可能なはず。
 衆議院の審議で議員修正があったが、これも資料は入手可能のはず。
#ネットでもアップされている。

> 基本的にこれまで流れていた情報と同じ
 「基本的に」、「流れていた情報」って何ですか?
#警察庁なり参議院に出向いて資料の原典に当たっていないということですか?
#公表資料なのに自分で入手していないということですか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 11:58
>>(自分でスポーク調整してみたのだがダメ)、こら交換ですね、という。

これで、トドメを刺した物と思われ
154150:2001/06/14(木) 12:12
> 一つは酒酔い運転とひき逃げの罰則が非常に近くなった点。懲役3年と5年の
> 差こそあれ(初犯ならどちらも執行猶予付くと思う)、罰金は50万円。酒酔
> いと比べれば、はるかに悪質なひき逃げの罰則が甘すぎないか?

 刑の軽重は懲役で比較すべきもの。懲役と罰金を眺めて低い方の罰金の上限額
で比較することにさほど意味はない。

> 懲役3年と5年の差こそあれ
 懲役刑の2年の差を無視して罰金額で比較するのは本末転倒。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 12:53
403ってオレだけ?
こないだまで見れたのに・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:01
國澤のセルシオ(?)発見!
國澤ネットの磨き屋とやらのHPにあったので間違いないと思う。

http://www.linkclub.or.jp/~good/client4.jpg/serusiob.jpg
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:04
>>156

29歳会社員、ナンバーが「9238」なのか確認できなくて残念age。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:04
>>156
これの右下でしょ。
漏れもそう思ってた。。。
http://www.linkclub.or.jp/~good/client4.html
>>156
どうでもいいけど、ここもcelsiorじゃなくserusioかい。
と思って他のも見てみたら
lexus -> rekusasu
chaser -> tieisa
legend -> reziendo
デナイノ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:13
>>158
このページの画像の名前も
tieisas.jpg
asutorab.jpg
rekusasub.jpg
rankasuta6b.jpg
esuteimab.jpg
seputab.jpg
reziendob.jpg
serusiob.jpg
と脱力系揃いですな。
161160:2001/06/14(木) 13:13
うわ、カブッタデナイノ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:18
くにくにのセルシオってダークな色付きじゃなかった?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:19
29歳会社員、もしかして親方netを作っているらしい
good親方が「バカ」だから(信者攻撃シマソ)、
regasiとかserusioって書いているのかなage。

# ということは、親方は車名をきちんと英語で
# 書ける「かも」しれない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:23
>>163
ヴァカとは失礼なので「英語に不自由」としておきましょう。

26歳会社員、人のこと藁えるほど英語なんて出来やしないが調べる能力ぐらいはあるぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:25
ちえいさ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:29
えすていま
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:35
>>164
29歳会社員、確かに失礼でしたage。シマソage。

検索すればものの1分で車名なんて出てくると思うのだが
なんで調べないかなぁ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:40
イチイチ車名調べるヒョウロンカって何?
英和辞典引きまくる英語教師みたいなもんか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 13:49
若し国沢のパソコンをハッキングしても元データはないと言うことだな。
GOOD氏のPCの中にあると。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 14:08
チョピンとは俺のことかとショパン言い。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 14:26
>>148
>>ほぼ全域からフラットなトルクを発生。どの回転域にタコメーターの針があっても、
>>アクセルを踏めば即座に踏んだ分だけのトルクが湧き出すのだ。

フラットなトルク特性ならアクセル開度に依らずトルクは一定と思われるが。
「ほぼ全域から」ってのも変な日本語だし...。
F-15云々はあまりにアホらしくてツッコミません。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 15:34
>>139
 オールアバウトの記事も冒頭だけ修正したようだけど、飲酒運転12点の
とこは修正してないね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 15:37
オーラバって冷静に見るとかなりの厨房サイトじゃないか?
素人みたいな連中がミンナしてガセ垂れ流してるようにしか思えんのだが。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 15:44
>>173
ガセ垂れ流しの素人の中でも国沢センセイが一番のガンです。
何せ自らチャランポランでいいかげんな評論家と仰るぐらいですから
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 16:33
>>174
あれはギャグになってないよね。(w
自虐ネタかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 16:46
うらやましい! 国沢光宏 Res.1
2001年06月11日(月) 14時41分
どうして太らないのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 16:53
親分、「懲役または罰金」の「または」のとり方間違ってないか?
なんか「懲役 and 罰金」ってとってるみたいだな...
初犯ならまず間違いなく懲役じゃなくて罰金ですむって。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 16:54
>>171
つーか、大排気量のNAなんだから、フラットに大トルクが
出るのは当たり前だ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 16:56
5リッターオーバーのピーキーなNAってあんの?
(除レーシングカー)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 17:00
國澤が太った理由の一つは2ちゃんだろ。
自棄酒の原因だろうからな、ここは…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 17:03
やっぱりフリーランダー
(リオンで追突事故処理の借りあり)
木と革の使い方とかなんとか褒め始めたな
私らあんたがリオンで、
「この狭苦しいポジションの車でみんな納得しているの?」
という言質を散々聞いてるんだけど、趣旨変えねぇ
たぶん、現場にいた日本語のわかる人全部聞いてるのじゃないの?
恩があるしね、事故処理の…
まあ、だれもあんたなんかに公平な評価なんか期待してないけど
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 17:05
>>181
ププ、またも1つ暴露されちゃいましたネ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 17:19
>>179
1972年までのカマロZ28や1969/1970年のマスタングBOSS302は
どちらも5リッターだけど、ハイカムのせいで低速はスカスカだよ。
本領発揮は5000〜7000回転かな。
両方ともレースカーベースモデルだけどね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 17:27
>>No.9634 運動も大切ですが ○○33 2001年06月14日(木) 11時30分

お酒の飲みすぎに気をつけましょう。「痛風」「糖尿」〜まあ「脂肪肝」あたりも含めて、お酒が飲めなくなってからでは遅いですからね。血液検査は、何か症状があらわれるまで、特に個人事業主の方ですとおおちゃくされてる方が多いと思いますので、定期的に検査されてみてください。

ダイエットでしたら、この際思い切って1ヶ月くらいお酒をたって、薄味の「野菜スープ」を中心にした献立で頑張ってみてください。最初は眠れるか、寝つきが心配だったりしますが、2〜3日もすれば「今までなんでこんなに酒飲んでたんだろう」となりますよ。これに1日20分程度歩けば(走る1歩手前ぐらいの速さで)完璧です。これだけで、脂肪肝予防、体重なら5キロは楽勝ですよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 17:29
>>184
あくまで推測ですが、親方には一ヶ月の断酒(=断接待)は
耐えられないと思われ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 18:00
> 過去の試乗記や日記、ニュースなどが評判。
> 掲示板は専門家も多く、疑問や質問に対しての回答は99%得られる。

と、
「KUNISAWA.net」がAll Aboutの経歴・バックグラウンドの所に
このように紹介されているけど、残りの1%はKAZの事かな?(苦笑)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 18:04
> 368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/06/14(木) 16:22
> 自動車評論家どもよ。
> おまえらがまず学ばなきゃいけないのは、
> 人の金と自分の金の区別をつけることじゃ。
> 取材にかかる費用を負担してもらったら、
> その時点でお前らは、評論家でもなければジャーナリストでもない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 19:28
29歳会社員、残業age。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 19:42
>>185
接待が無くなったらオワリだからね。
断接待なんて親方には精神的に耐えられないはず。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 20:34
>>187
こぴぺご苦労さん。でもさ、純粋な評論家なんていないだろ?
つまり、なんだ、フリーの広告屋だと思われ。でもさ、そう開き
直れば、もっといい商売(活動)できるかも・・・親方も体重減ら
しながら頭も冷やして考えてミレバ?
「自動車評論家への接待」から引用

国沢がサイテーという感じもするが、実際「接待」という意味じゃ、
「クルマ貸してね」というぐらいで、飲んでも結構自腹きるわな
じゃあ、なんでホンダがいつまでもジャらしてるかというと、
はっきり言って「ヴァカ」だから、「ヴァカ」が喜ぶような資料や
「こいつこれ言えばすぐ書くだろう」という事象を集めてポンと渡すだけ
I貞女史も「こいつは、わかり易い(ヴァカだから)」と思って付き合って
いるんだろう。自営として自身の身を守るために。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 20:58
> No.9641 ほんとにそうだと思います 岩貞るみこ 2001年06月14日(木) 20時39分
>
> チャイルドシートの義務化が始まるほんの一週間前、
> ある幼稚園児のお母さんが警察に行って、詳しいことを聞こうとしたら
> 「さあ」とか「ボクは捕まえないけど、他の人はわからないです」など、
> ワケのわからない返答だったとか。

取り締まりの対象になるならないは別にして、
子供の事を1番に考えるなら、チャイルドシートは装着して当然だと思うけどなぁ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 21:49
29歳会社員、もうすぐ退社age。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 22:02
>No.9640 警察が間違っていることは多い 国沢光宏 2001年06月14日(木) 20時30分

>というか法律を知らないんだと思います。

これ見て警察を国沢、法律を車に入れ替えた人って俺以外にもいるよね・・?
195194:2001/06/14(木) 22:03
ごめん。法律を車に、じゃなくて法律を最低限の社会常識、だった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 22:12
いまだに正式交通裁判が1日で終わると思っているアホウに
法律のなんたるかを語られてもねえ・・・。
岩貞も「とか」なんて伝聞情報を平気で語っていると、国沢並の脳味噌と思われるぞ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 22:28
一日で終わるのは略式だけなんだけどな.
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 23:25
>560SELで箱根を思いきり攻めてみた。結果はというと、読者諸兄には信じてもら
>えないかもしれないが、大カウンター大会が楽しめてしまったのだ!
>カメラマンによると、あの長いボディが横を向く迫力は拍手モノだったそうな。

とあるけど、
映画なんかと同じ様に撮影の許可を取っていれば大丈夫なのですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/14(木) 23:45
今日の天声人語の中で国に捧げたい言葉があった。

この中でモンテスキューの日本論に対する反論として
新井白石の
「世の中のことは何ごとでも見聞きしたことは、そのまま放っておいては
いけない。よくよくその由来を明らかにすべきである」
という言葉を紹介している。

これそのまま国先生プ)に当てはまると思われるのだがどうか。
このような姿勢であれば、ちょっと聞きかじったことを無責任にアップ
することなく、また、評論自体も説得力のあるものになるのに。
で、このスレも終わってみんなめでたし、となるのだが。
今までこれだけ言われているにもかかわらず、直らないから無理か・・・。

あ、ここを見ている信者諸君も、この辺を冷静に考えてみてくれ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 00:05
理論武装のための武器をかれらもってないからなぁ・・・

kazに対する発言だって言いっぱなし、謝罪なしだし。
しまいにむいみだとか言うし.
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 00:50
更新age

やっぱりランニングは雨でサボったそうな(w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:02
もうここ飽きたよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:03
>>190
広告関連の仕事をしている者ですが。
広告に携わっている人は、もっと表現や物事に気を使いますよ。
失礼な(藁
信用をなくしたら終わりの職業ですからね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:06
たしかに、面白みが減った
なんか マンネリ気味なんだよね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:13
おまえらまだやってんのか?ばか。
おれはもう飽きたよ。寝る!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:15
親方、スマートは購入しないのかな?
「smart」ですよ。「suma-to」じゃないからね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:34
> これ買ったらトヨタ車ばかり3台になってしまう。いくらなんでもマズかろう。

なぜマズいの?
本当に欲しければ買えばいいのに・・・。
ホンダに悪いと思っているのかな?
接待を受けてると、いろいろ気遣い大変ですね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:43
>>198
撮影許可取っても暴走運転はダメだよ。
箱根の有料道路で雑誌取材なんかの場合に撮影許可がいるのは
箱根ターンパイクと芦ノ湖スカイラインだけど、
どっちもあくまで公道、クローズド扱いにはならない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:52
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤(:D)┼─┤
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 01:53
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
211徹夜仕事になっちまったぃ:2001/06/15(金) 03:44
寝ちゃったの? かわりにアゲといてあげる
あーもう寝る時間が余りない..
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 03:45
>>211
起きたところ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 03:46
おいらも徹夜で仕事(ゲソ。まったく親方連中は気楽なものです。
guest guest
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 07:41
>>203
190です。私の発言が、広告に携わる方にとって愚弄するともとられる
内容だったことをお詫びいたします(w。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:12
もういいや… (w

> 三菱の人事異動があった。驚くのはダイムラークライスラーから送り込まれた執行役員の多さ。開発セクション以外は、ほとんどリーダーがダイムラークライスラー側になった感じ。ここまで露骨に侵略されてしまうと、三菱ファンでさえ引いてしまいそうになるんじゃなかろうか。そういった意味からすれば、日産の方がずっと独自性あります。ただ開発セクションに手を付けないあたりがダイムラークライスラーの巧妙さ。もし優秀な技術者が辞めてしまえば、三菱と提携した意味までなくなってしまうから。三菱の技術者って、トヨタや日産、ホンダに負けないくらいレベル高い。WRCのランサーだって三菱で直接開発しているのだ。ただダイムラークライスラー飲み込まれてしまうのか、三菱らしさを再び前面に出してこれるかは今後の努力次第だと思う。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:14
>そういえばホンダのクルマもNSXとビート以来、買ってない。

ステップワゴンとストリームはなんでカワンノ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:21
★車の師匠★ 国沢ネット
ワチキの車の師匠です。車のことなら何でもわかるよ。いろんな車の評価や、車のメンテナンスの仕方など、知ってればすっごくお得なことばっかりあるよ。車の記事もリクエストしちゃおう!
車のことでわからないことがあれば掲示板へGO! 車のことでわからないことはない!と言っても過言ではありませんぞ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:45
ジャイアンツの岡島は週刊誌に飲酒運転したと報じられた事から、
警察の呼び出しを食らったんだよね。
なんでも厳重注意されたらしいけど、

>560SELで箱根を思いきり攻めてみた。
>大カウンター大会が楽しめてしまったのだ!
>カメラマンによると、あの長いボディが横を向く迫力は拍手モノだったそうな。

と雑誌やnetに載せている親方はヤバいんじゃ・・・。
安全運転義務違反と速度超過ですよね。(;^_^A
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:45
赤○竜がまたしったかを

>>フィアット126
>>面白そうですね。空冷2気筒のリアエンジンと言う事は昔のヨタ8とかと同じですよね?
>>きっと楽しく走るんだろうなぁ〜(ウットリ

ヨタ8が空冷2気筒のリアエンジン??
水平対抗2気筒空冷のFRで、ぜんぜん違うんだよん。
誰か正せよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:47
トヨタ親方ってやっぱり国レベルなのね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:49
>>221
空冷でリアエンジンってコトから結びつけるなら、安定性抜群のポルシェ911でキマリだろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:56
>>220
「おなじですよね?」 「?」だからと言い張ると思うぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 09:59
どっちかというと「四角いスバルR2」だな>フィアット126
トヨタにそのレイアウトの車は・・・・・ないはず。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:23
★クルマの支障@國澤センセイ(ププpart.18★
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:25
検索エンジンも知らないトヨタ親方に教えてやる。ほれ。
http://www2.plala.or.jp/Kinoko/cars/126/index.html
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:29
禁断症状 国沢光宏 Res.1
2001年06月14日(木) 20時37分
ワタシは折り畳み自転車が買いたくなってきた!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:30
>>226
ヲタBソックリ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:33
ヴィッツ海苔でオヤカタねぇ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:34
>>219
安全運転義務違反はわかるけど速度超過はないんじゃねえか?(藁
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 10:59
126の走りでウットリって…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:10
>>227
世のトレンド先取り親方が、いまさら折りたたみ自転車ゃ〜?
折りたたみ自転車は数年前からキックボードに変わってはやってるんじゃないの。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:15
>>217
> そういえばホンダのクルマもNSXとビート以来、買ってない。

訳:ホンダのクルマもNSXとビート以来もらってない。
  そろそろ新車が欲しいので下さい。>ホ○ダの広報部様
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:29
>>233
アリャ!ソンナコトワタシは逝ってマセン!
でもクレルならクダサイナ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:37
>>229

全面的に同意。

"自作"のナデシコ3流エロ小説でオナーニしていればいいものを(大藁、
実車はたかがVitz1台乗った程度のクソガキが講釈たれるなんて・・・と
赤銅竜親方の蘊蓄には泣けてくるよ(藁。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:38
レガちゃんは21歳でしょ?赤○竜くんはいくつなの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:40
トヲタ親方の掲示板発見!
ROMオンリーでヨロシク!
http://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?vitz10ee=dum&read=26,25
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:43
>>236

ナデシコのエロ小説書いて自分のweb siteに載せる位だからね。
免許取り立てではないだろうが20代前半くらいか?
何歳にしても痛すぎる事に代わりはないが(w。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:48
>>237
あんまり触らないほうがいいかも…
マジもんのドキュソって言うかオタク?
何するかわからんぞ、こういう輩は…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:51
お〜い、信者のこと語るんだったら「休憩所」にしよ〜ぜ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 11:55
>>233
プレオに替えてフィットにすると予想
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 12:01
>>国○光○ 2001年06月15日(金) 10時04分
>>思い切り踏まなくても12気筒になります。通常は6気筒ですが、1シリンダーあたりの爆発力が少なく、回っていない6気筒分は大きなフライホ
>>イールのようになっていますから、とてもスムースです。1シリンダーあたりの爆発力が大きくなるほどアクセル踏むと12気筒になります。
回っていない6気筒とは、6気筒エンジンが2個あって片方は止まってるってことデスカ。
フライホイールのようになっているということは、その片方のエンジン全体がブンブン回ってると。すごいですね。
勉強になりました。回りのみんなに自慢シマス。
その後の文章は意味不明
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 12:34
>>242
非マ良403アゲ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 12:48
>>243
漏れもage
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:09
蛇足ですが、CL600、S600Lの十二気筒は普段は六発で回っていて、残り
は燃料をカットされている状態です。
「回転のお荷物になっているだけ」という意味なら「フライホイール云々」
てのも正しいかも知れませんけど、それゆえに「とてもスムース」てのは、
意味不明ですな。

#ただ、この新機構がリコールになったのはご存じの方も多いかと。
http://www.motnet.go.jp/carinf/ris/asp/not.asp?No=128480
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:18
フライホイルはお荷物では無いでしょう。
お荷物は國澤デスヨ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:31
何も知らない国沢に比べれば、警察官は法律のこととか本当に良く知っているぞ。
いつの間にかヒョウロンカを自称して、嘘情報垂れ流して姑息に金稼いでる国沢と違い、
彼らは曲がりなりにも登用試験受けて、合格しているんだもの、当然といえば当然か。
警察官は行政の執行官だから、法律に関しては運用則により重点を置くのだと言うことくらいは
基礎的な常識として弁えておこうね。
素人が法律書を読んで身勝手な解釈をしたところで、裁判には勝てませんよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:33
巡査とかだと法律の知識もちと怪しい人もいるけどね(苦笑
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:33
この違い…

>自動車ジャーナリストという職を得て22年。これまで自動車専門誌を中心に新聞、TV、ラジオと様々なメディアと関わりながら、数多くの経験を得ることができました。率直に言って、よく続けられた使ってもらえたなと思います。わたしが今日あるのは、間違いなく各メディアの多くの人々のお蔭です。わたしには育てられたという実感があります。その一方で既存のメディアに限界を感じるようになったのもまた事実です。紙媒体には紙幅の制約が、放送媒体には時間の制約が常につきまといます。もちろん問われているのは情報の質であって、量が多ければ良い、長ければ理解が進むというわけではありません。時間や空間の制約に縛られずに、しかも文字や映像や音声といった考えられる表現手段のすべてを駆使して情報を送ることができたら……。現する者としてこれほど意欲をかきたてられることはありません。わたしがインターネットに期待する理由がここにあります。自動車というあらゆる意味で人間に密着した存在を、いかにして楽しむか。自動車は情報がないと楽しめない、というよりも情報が多ければ多いほど楽しめる情報の塊です。これほどインターネットを必要とする素材もないと思います。このホームページは、伏木悦郎からの情報発信を基本としますが、そこには質問による双方向性の追求も含まれます。専門家、一般消費者を問わず多くの情報が寄せられることを期待しています。毎日の更新を心がけますので、ブックマークをお忘れなく。

動遊倶楽部 伏木悦郎
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:34
普段六発しか使わないなら、320でええやん、と思うのは俺だけか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:40
>>249
似て非なるもの…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:50
>>251
フランダースとフラダンスみたいに?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:51
>>251
「いかしたヤツ」と「いかれたヤツ」みたいに?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:52
>>252
いや、手荒い洗車と手洗い洗車。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:52
ヨタとヲタ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:53
「初期ロッド」と「初期ロット」
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:55
恐竜戦車と恐竜洗車
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:56
ヨタとヲタ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:57
ロールゲージとロールケージ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 13:57
クニサワとワニサク
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 14:23
岩貞BBSも検閲があるんだね。何時までたっても投稿が載らない。
やっぱりgood か。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 14:23
志が違うよな。
ほかの同業者は殆どやってないからワタシは早速やってミマショウな奴と
比較するだけでも伏木氏には失礼だと思う。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 14:33
伏木氏のBBSが始まったとき、国澤と常連が笑い者にしようとしてなだれ込み
返り討ちにあったこともあったよな。
サルとか言うのがバカを書きこんだりして一蹴されたら、かわいそうじゃないか
などと皆で文句タレたり。
今じゃ自分とこでは本音もしゃべれない哀れな人たちです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 14:44
>>260
ワニサクがかわいそう
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 14:50
重病人を病院から連れ出してミイラにしてしまったり、
地下鉄でサリン撒いたり、とんでもないこと考える奴でも
必ず信者っているんだよね。
いったん入信して、身元が割れちゃったりすると抜けられないってのも
あるかもね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:02
>>265
レガとか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:04
何年付き合っても何を考えているのかわからない人もいるが、
彼のような人も珍しい。
心理学や、精神医学を学んでいる学生には格好の素材かもしれない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:12
>>267
卒論のテーマにゃピッタリと思われ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:21
>>262
クルマの評価ポイントも正反対ですね。

伏木氏:
>>動き出し直後の低速域での乗り味。わたしはここがクルマの評価
>>を決する非常に重要なポイントだと考えている。 とくに走りを中心と
>>するクルマの商品性や質感は、ほとんどがここ--動き出しの瞬間--
>>で明らかになってしまう。 そこでの評価が(端的に言ってそれはステ
>>アリングフィールに表れるのだが)高速領域まで二次曲線的に伸び
>>上がって行くのが、 理想的な仕上がりであり、クルマのあるべき姿
>>ではないかと思っている。(中略)
>>一般的な傾向として、ロードスターのようなスポーツカーの場合、 多くの評価者の目は中速
>>以上のいわゆるスポーツ走行に向く。それ自体は悪いことではないのだが、 先にそっちを見
>>てしまうとなかなか低中速域の乗り味まで下がって判断することが難しい。 やはりインパクト
>>の大きいダイナミックパフォーマンスのほうが、地味な低速域のステアリングフィールやそこ
>>でのボディ剛性、それにともなう走りの質感などの評価よりも、はるかに刺激的で魅力的な
>>作業だからである。

オヤカタ:
>>クルマって、普通に走っている限りハンドル切れば曲がるし、ブレーキ
>>掛けりゃ止まる。よって自動車を道具として割り切るヒトなら、どのク
>>ルマ買ってもいいということ。でも雑誌買うくらい興味あれば、やっぱ
>>り深く知りたくなるでしょう。食べ物と同じく、必ず「ウマい」と「マ
>>ズい」があるのだから。栄養有るだけでなく、出来ればウマいモノ食べ
>>たい。
>>も一つ重要なポイントがある。そいつぁ安全性。あるメーカーの調査に
>>よれば、事故を起こす直前の状態というのは、かなりの確立でクルマを
>>コントロール出来なくなっているそうだ。特に単独事故のバアイ、90%
>>以上がハンドル切っても曲がらなくなり、ブレーキ踏んでも止まらくなっ
>>ているとのこと。そこで皆さんを代表し、ワザとコントロールを失わせて
>>いるのがワタシです。ハンドル切って曲がらなくなる攻めたり、コーナリ
>>ング中にブレーキ踏んでバランス崩したりすると、もう鮮やかにクルマの
>>持ち味出る。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:26
国沢親方(プって運転の未熟さを車のせいにする典型的なタイプだね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:35
>>269
できれば伏木氏とオヤカタの順番を逆にしてほしかった。
読後感がぜんぜん違うんだよね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:43
国沢先生(プ 、Tの接待は写真入で紹介するほど気に入ったのに、
ウチの接待はお気に召しませんでしたか?あんなに食ったのに、
web日記では取り上げてくれませんでしたね。
当然、TだのNだののライバルカーをメタクソに叩いて、うちのを
誉めていただけますよね?前モデルの時は不自然なほど誉めて
いただきましたが、いくらなんでもあれは不自然すぎるので、もう
少し上手に誉めてください。COTYもよろしくお願いしますよ。
個人的には先生(プ は嫌いですが、会社と車はよろしくお願いします。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 15:52
>>ワザとコントロールを失わせているのがワタシです。
>>ハンドル切って曲がらなくなる攻めたり、コーナリ
>>ング中にブレーキ踏んでバランス崩したりすると、
>>もう鮮やかにクルマの持ち味出る。

クニサァお得意のクリップでアクセル全開、そしてハーフスピン
そこから遅めのカウンターでタコ踊り・・・
一体これで何がわかるってんだ(w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:00
>>クルマって、普通に走っている限りハンドル切れば曲がるし、ブレーキ
>>掛けりゃ止まる。よって自動車を道具として割り切るヒトなら、どのク
>>ルマ買ってもいいということ。

この時点で評論家失格。
てーか一般人をバカにしすぎ。
「雑誌も買わないようなヤツは相手にせん。どうせ何乗っても一緒だ」って事だろ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:01
>>272
もし差し支えなければ、いちばん食ったモノをお教えいただきたい。
エビカニマグロ以外であれば、替え歌ネタが増えるので(藁
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:04
>>273
とりあえずクニサワがどうしようもないほど下手だということは
わかった。車のインプレじゃなく、本人のインプレだったとは。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:07
親方の走り方では、確かにタイヤが変わっただけで
評価が一変するような・・・・・・・・

グリップ力依存症の走りかただなぁ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:12
>>277
正確には、タイヤの性能とクルマの性能の区別がついていないと思われ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:16
ハイグリップ+タコ足回り=コーナリング限界高いデス!
ウンコ+イイ足回り=限界低すぎデナイノ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:24
う〜ん、厨房だ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:46
>>精神病院に入院した経歴を持っている場合、カッとしてクルマで人を殺しても、
>>事故後に精神安定剤を10倍服用すれば、おそらく措置入院処分にしかならない。

こんなことを言いっぱなしの親方へ以下の記事を贈る。

http://www.yomiuri.co.jp/04/20010615ic25.htm

児童殺傷事件で広がる偏見に精神障害者らが不安訴え

「偏見の目で見ないで」――。大阪教育大付属池田小学校の児童殺傷事件の余波に、
精神障害を抱える人たちや家族が不安を抱えている。宅間守容疑者(37)は精神
障害を装っていた疑いが強まっているが、当初の報道の影響は大きく、関係団体や
家族会には不安を訴える相談が相次いでいる。
 大阪精神障害者連絡会(大精連)の12、14日の定例相談は電話が鳴り続けた。
大半は「世間からどう見られるか心配で、街へ出られない」という苦悩だ。「病気を
明かしてつきあってきた近所の人が事件後、あいさつしてくれない」という声や、不
安と絶望感からか「死んでしまいたい」と口にする人もいた。
 全国精神障害者家族会連合会(全家連、本部・東京)にも事件後、毎日10件近い
相談電話がある。「20年近く入退院を繰り返し、最近やっと作業所に通うようにな
った娘が、ふさぎ込んで行かなくなった」と嘆く父親。「精神障害者はいなくていい
と言われているようだ」と動揺する患者。
 アルバイト採用が決まっていた精神障害者が「事件後に断られた」という報告も、
関東の病院職員と大阪の福祉関係者からあった。
 大阪府や兵庫県の施設などには「『おまえはそういうことをしそうだ』と知人に
言われた」「差別がこわいので(福祉制度の利用に必要な)障害者手帳の申請をや
めたい」との相談も寄せられた。
 大阪府内の病院では、当初、犯行直前に精神安定剤を大量服用したという容疑者
の虚偽の供述が報道され、「薬を飲み続けて大丈夫でしょうか」という質問も多い。
「自分もあんな事件を起こすのでは」と過敏になり、自ら保護室への隔離を求める
患者もいた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:49
>>281
國澤は精神鑑定で無罪放免確定だもんな…
ウラヤマシイデスネ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:53
>>281
親方 プ) よりもほんの少しだけ突っ込んだ取材をする
マスコミでさえ、このような勇み足をしでかすのだから、
ジャーナリスト気取りをするならば慎重にならんとね>親方 プ)

そもそも、精神に異常があるからと言って刑を減免する自体、
差別の助長になっているとしか言えない。かつて、目耳口の
不自由な人が犯罪を犯した場合、刑を減免するという規定が
刑法にあったが、差別の一因としてかなり以前に刑法から削除された。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 16:54
ワタシを縛る法はこの世にナイノデス!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 17:08
>>174
それもあると思う。
曲がっている最中、うしろのタイヤが妙に我慢しているという感覚がある。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 17:12
>>283
マジレスでスマンが激しく同意。凶悪な犯罪を犯す段階で、病院に通ってない一般人でも、
精神に異常があると思われ、法律自体がオカシイ。
元々精神病という名称がオカシイ、臓器の一部である脳の病気だから、脳病なんだよ。
精神という言葉を使うからオカシクなる。
この問題をネタにするなら、これくらいの議論をシテホシイモンデス!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 19:24
F木氏の日記見ると取材、打合せが本当に多い。
文章書く時間を削ってまでも取材活動を行ない、質の高い文章を書く心得が
伺える。
それに引き換え、あの人はもう完全に別世界ですね。
F木氏が大学教授の取材、三菱自工との打合せ、番組の打合せをしてる最中に
こそこそと、デ○ーズのパンケーキをメジャーで測定し、デジカメにおさめ
ページにアップ。
カニだマグロだ酒だ接待だスキューバだモンゴルだなどと頭の中は食い物と
遊びのことでいっぱいでうつろな状態で、カタログ片手に車のことを
妄想で書き散らす。その合間に政治、経済、研究所、警察を中傷する駄文をアップ。
そんなにしかこちらには伝わらないのですが。なんとかならないでしょうか。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 19:26
>>286
ドクトルマンボウですか?←ちょっと古すぎたかな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 20:03
92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/06/15(金) 20:01
>>84
あんたの328ってD車だろう。
日本仕様はEU仕様より10馬力低い米仕様と同じエンジンなのに
「くるまにあ」という雑誌の特集で、日本仕様はエンジンはEU仕様と書いてるだろう。
その記事信じてD車の328買って、後で違うと判って悔しい思いしてる人
俺が知ってるだけで2人いるぞ。あんたの328には特注でEUのエンジン載ってるのかよ?
いいかげんな事書くな。
290中国四千年:2001/06/15(金) 22:09
アゲときますか?
中国四千年さん、たのむ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:29
>心配なのはネット上で継続検査の誤った解釈が多く公開されていることである。
例えば
「日本の車検制度がいかにあやしいシステムなのか解る・・」
等と述べながら更に怪しい解説をしているサイトもある。
実は僕もそのサイトの掲示板で車検の記事に対する質問をしたことがあるが、その結果は掲示板に書込み禁止ということになった。
このような怪しいサイトに騙されて車検制度の間違った解釈をしてインチキや危険な行為をする人たちが増えると、また余計な規制が増えてしまうのではないかと心配である。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/15(金) 23:36
>>289
当時のEUR仕様車って触媒付いているんだっけ?
するってーと、環境親方の車って・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 00:14
>>289
ポルシェの雑誌でも「日本仕様はヨーロッパ仕様と同じエンジン」
云々の記事を見ました。もちろん大間違いですが。
295よっぱらい:2001/06/16(土) 04:06
週末はサガルね。あげとくよ.... とりあへず
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 07:28
親方HP TOPより
>三菱の人事異動があった。 驚くのはダイムラークライスラーから送り込まれた執行役員の多さ。
>開発セクション以外は、ほとんどリーダーがダイムラークライスラー側になった感じ。
>ここまで露骨に侵略されてしまうと、三菱ファンでさえ引いてしまいそうになるんじゃなかろうか。
>そういった意味からすれば、日産の方がずっと独自性あります。ただ開発セクションに手を付けな
>いあたりがダイムラークライスラーの巧妙さ。もし優秀な技術者が辞めてしまえば、三菱と提携した
>意味までなくなってしまうから。三菱の技術者って、トヨタや日産、ホンダに負けないくらいレベル
>高い。WRCのランサーだって三菱で直接開発しているのだ。ただダイムラークライスラー飲み込ま
>れてしまうのか、三菱らしさを再び前面に出してこれるかは今後の努力次第だと思う。

「露骨に侵略」って、そりゃダイムラークライスラーは筆頭株主だからそのくらいの事するだろう。
親方は『株式会社』の仕組みがわかってんのかね?
むしろ親方がジュニアの部掲示板を支配したようなことを「露骨に侵略」と言うんじゃないか?(藁

さりげなく日産を持ち上げてるあたりは、スカイライン試乗会の接待を狙ってるのかな?
日産関係者の皆様、親方には酒一滴飲ませぬよう、初志貫徹で頑張ってください。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 07:51
親方の珍論登場

ヨタハチ→パブリカのエンジンがBMWのコピーだなんて初めて聞いたぞ。
ついでにイセッタのエンジンは単気筒300tだ。どこが近いんだ?
もしかして空冷フラットツインはみんなBMWのコピーだと思っているのか?


>No.9703 ヨタハチは水平対向FR 国沢光宏 2001年06月16日(土) 01時37分

>も少しオタッキーに書くとBMWのバイク用エンジンのコピーです。
>BMWイセッタのエンジンとも近いですね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 09:35
ハイブリッド車のバッテリーについて2件のトヨタディーラーに聞いて見た。
質問は「プリウスを買って長く乗りたいんだが5年後保証期間が
切れたとき非常に高い費用がかかりますよね?」。

答えは、「大丈夫です、そう簡単に壊れませんから」。

でも壊れたら、と、突っ込むと、「年2回バッテリーの点検をやりますから…」

2社ともまるでマニュアルでもあるかのように答えは同じ。
これでは国沢の言うように4年後くらい経ったとき、リセールバリューが
あるのか疑問が出てきた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 09:39
298

バッテリーの寿命は何年か聞いてもついに教えてくれなかった。
5年以上持つんですかね。携帯電話のバッテリーは2〜3年くらいですが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 09:57
バッテリーは永久保証です、と言って売っているセールスマンもいるそうです。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 10:52
>>296

>さりげなく日産を持ち上げてるあたりは、スカイライン試乗会の接待を狙ってるのかな?

多分そこまで考えられる人ではないと思われ。

あのシトの常套手段でしょう。何かを貶めるときに、別の要素を褒めるという
手段です。今回はたまたま日産が上がった。で、貶めている国沢は偉いだろう
ということにしたいんでしょう。

新しいスカイラインは皆がほめたらけなし、けなしたらほめると思われ。
独自性=好評論家ということらしいから
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 11:44
>>ワザとコントロールを失わせているのがワタシです。
>>ハンドル切って曲がらなくなる攻めたり、コーナリ
>>ング中にブレーキ踏んでバランス崩したりすると、
>>もう鮮やかにクルマの持ち味出る。

親方、エスティマ・ハイブリッドでも、
このような限界インプレ期待しているからね。(^^;
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 12:29
親方は物理の法則も、技術開発と、運転テクニックで
克服できると硬く信じていらっしゃる様で。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 15:24
ヲタハチ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 17:11
KUKUKU
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 19:58
このスレだけ上がってなかったね。やっぱり嵐は親方のとこから来たの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 20:16
どこにでも信者はいるだろうが・・・・。

国澤のところからだとわかったら(笑)すげーわらえるジャーナリストもどきだよな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 20:56
親方HP TOPより
>雨が多い季節になった。皆さんのクルマについているタイヤ、いかがなものか?
>ここ1〜2年で発売されたタイヤは、いずれもウエットグリップが大幅に良く
>なっている。思い切って交換したらいかがか? ワタシのおすすめはBSの
>レグノ。少し高いけれど乗り心地とグリップ、ウエット性能のバランスが最も
>高い次元で取れていると思う。硬めの乗り味が好きならミシュランもいいです。
>ただし外国で作ったミシュランを選ぶこと。BS嫌いの方はヨコハマをプッシュ
>しておきます。

おいおい、まだ使えるタイヤを交換しろってか。なにがエコ親方だよ。
「雨の日は速度を落として、グリップをしっかり確保した走りをしましょう。」
ぐらいのことを言えよ。まがりなりにもヒョウロンカだろ?
大体、親方は以前「最近、タイヤの評価はしてません。」って非マ良で書いて
なかったか?
どうしてレグノやミシュランやヨコハマなんだ?テストしたのか?
なあ、思いつきでいい加減なこと書くのはもうやめろよ。本当に。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 22:26
タイヤの記事、また自爆だな・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 23:02
日記更新age
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 23:16
>>296
いろいろとツッコミたい部分はあるけど、それより親方の価値観が分かって
面白いね。こういう言説が人気取りになると思ってるんだろうね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/16(土) 23:52
親方いたすぎ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 00:14
297の全文章に同意。
親方の世代では、パブリカには詳しくないのだろう。
プッシュロッドの取り回し、クランクの設計(オフセットetc)、全くの別物デス。
結局、トヨタ唯一の空冷エンジンでした。
当時のBMWの700やゴゴモビルに比べても大トルクだという文章を読んだ。
ザイテック(プの二の舞いやね。
相変わらず日記の最後の一文でつまらないことを書いているが、
そろそろワンパターンでつまらないのでsageとく(藁)。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 01:41
> セルシオは慣らしが済んだのか徐々に乗り心地良くなったものの、依然ゴツゴツ感抜けず。

18インチで車高落としたら、そうなるのは当たり前やん。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 01:44
一応、証拠保全と言うことで(藁

>>6月16日 午前中仕事。とりあえず19日の夜にスカイラインの試乗記事書くまで
>>緊張の日々です。昼からホイール交換に行く。するとどうだ! イキナリ当て木(普
>>通はゴム)もせずガレージジャッキを突っ込むワ、デフをそのまま持ち上げようとす
>>るワ、タイヤ交換したらバランスも取らずに装着しようとするワでぶっ飛ぶ。ラリー
>>業界じゃ有名なガレージだというのに。バランス取って欲しいというと、一度計って
>>ウエイト貼ってオシマイ。普通、ウエイト貼った後も再チェックするもんです。途中
>>から自分でやりたくなった。セルシオは慣らしが済んだのか徐々に乗り心地良くなっ
>>たものの、依然ゴツゴツ感抜けず。ポリッシュファクトリーの及川さんが「窒素入れ
>>てみたらどうか?」というので半信半疑なれど試してみる。入れた後、高速走行して
>>ないため結論は出せないけれど、ギャップ通過した時の音質が少し変わったような気
>>もする。しばらく乗ってみたい。窒素充填は1台分で2千円。帰って原稿書き。
>>夜1100m走ると汗だく。イ犬木センセの6月14日の日記はWebナンパだと思われ。
親方は悪人だから業界から抹殺するというのは無理だろう。
でもつまらないから消えるという線は有りだと思える(藁
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 03:45
お前ら、良くこんな事いつまでもやってられるよなあ。
俺もコピぺして晒したくなること、あるけど最後に
思いとどまってしまうよ。良心の呵責ってやつだ。
いくら頭にきてもこんな事を延々とやってられる奴の気がしれん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 06:40
>>316 親方へ。

「イ犬木センセ」とか「思われ」をジドウシャヒョウロンカが使うと
バカ丸出しなので止めた方が良いと思われ。

「ワタシは逐次ココをミテイマスヨ!!」と2ch用語を使って
アピールしているつもりかもしれないが、
>>7
「違う場所で反国沢論を展開すればいい」と
書いている親方自身が一番ここを気にしているのがよく分かるなぁ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 06:43
>>316
それ原文?
現時点で既に最後の一文は削除されてるんだけど。
伏木氏に喧嘩売ってるとしか思えんな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 06:43
>>318
同感
ヒマナンダネキミタチーーーーー
322ヲイ!キミタチ:2001/06/17(日) 07:16
親方が煽ってるんだから、ちゃんとお相手しなさい(藁
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 07:22
>>322

国スレを最初から見ているけど、最近は>>318のような意見が出てきても
仕方ないかもしれないと思い始めている。あと煽りや嵐=親方&その一味と
短絡的に決めつけるのは厨房丸出しなので止めようよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 07:23
親方、2ちゃんねらーに向かって信号を送って
それが受信されると日記を修正するというパターンが
すっかり習慣になった模様。寂しいのね(藁
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 08:36
ある意味、ここもファンクラブのひとつってことで...。
>>318
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 08:39
でんぱだ・・・・・。


しかも一方通行の(爆
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 09:20
>>323
俺も323には一部ちょっと同意かな。
反論=国沢センセ(プ&信者ーず、と短絡的に考えるのは止めようよ。
冷静にして論理的、かつ正当な反論(もしくは言い訳(プ…)お待ち致しております。
今のところ反論は厨房丸出しなので、なんとかしてくれ〜。

ディベートみたいに、俺があえて国沢センセ(プ擁護論を書いて見ようかな(藁。
でも、俺が書くと論題「土井たかこを首相にすべし」に対して、
「無能な土井首相の下で、政治が滅茶苦茶になってこそ大衆は民主主義に目覚めるから良い」
式な立論を書きそうだから止めておこう(藁。
328中国四千年:2001/06/17(日) 09:50
>>327
反論も何も>>318の良心の呵責って何だ?
悪い事を悪いと言わない、違う事を違うと言わないことが良心だというの?
そんな良心なら俺は要らない
329316:2001/06/17(日) 10:16
>>320
もちろん原文ママで貼り付けてます。改行位置いじっただけ。

>>318
文章書いてメシを食い、ジャーナリストを気取ってる人間の言動だから問題なんだよ。
別に自分の行動がすべて正しいとは思わないが、国沢が間違ってることに変わりはない。
国沢擁護も尊重するが、せめてもう少し根拠のある擁護を展開してくれ。
でなきゃ下手な煽りにしか聞こえねぇよ。
330318:2001/06/17(日) 10:22
評論家に人間性は求めてないし、どんなスタイルの評論が有ってもいいと思う。
ここで悪を正すなどとほざいてるのは、所詮、偽善的行為だろう。信者に対する
発言だってそうだ。赤〇〇氏にここで文句言ってないで彼の掲示板に言ってきたら
どうだ。俺は見たことないんで詳しい事情はしらんがね。
331中国四千年:2001/06/17(日) 10:28
>>330
>ここで悪を正すなどとほざいてるのは、所詮、偽善的行為だろう。
自分もここで同じことをしていて何を言う。
大体、国沢が悪なんじゃなくてやっている事が悪いといっているだけで
あろう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 10:53
>>316
ラリー屋から嫌われてるんでしょうね。
窒素充填はマユツバだがその他の作業内容は酷いもんだな。
値切ったのか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 10:56
>>332
ラリー屋が2ちゃんねら〜だということに1票(w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:01
>>330

彼の掲示板は批判的な書き込みをできないからなー。
それに悪を正すつもりはないよ。例えば環境を重視するスタンスなのに
箱根でベンツのケツ滑らしてたら電波だろうという話が
一杯あるってことじゃない。

で、そういうスタイルスの評論家がいてもいいと思うけど、叩かれるのも
当然でしょう。叩かれる方だけ批判するから誤解されるんだと思うよ。
別に両方あっても構わない筈。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:14
ついでに言えば、叩かれた後の態度も問題だな。
知らぬ存ぜぬで放置するとか、自分の言動を真摯に見直すとかすればいいのに
わざわざ誌上で「2ちゃんねるはもうすぐ潰れ(し)マス」ときたもんだ。
自分が絶対正しいと思いこんでる厨房は、国沢の方だぜ。>>330
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:21
>No.9743 そうですね 国沢光宏 2001年06月17日(日) 01時06分

日本製のミシュランなら、同じ価格でもっと他に良いタイヤがあります。

そのタイヤ、具体的に教えてくれ〜。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:26
>>336
ミシュランの話題に関しちゃ、国沢の意見に対して
納得がいかない人がほとんどみたいだけど、
面と向かって批判できないから、奥歯に物が挟まったような
カキコばかりなのが悲しい。
なぜミシュランは日本製以外がいいのか? 日本製はダメなのか?
もっとハッキリ理由を言わなきゃ、不信感は増すばかりだね。
どうせ大した理由じゃないんだろうけど(w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:29
頑張れ〜国沢親分〜
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:31
うけうりに決まっている・・・・。
国澤の存在が悪を生んでいるのであって、国澤自体が悪
悪が文章かきとしてのうのうとくらしているのがムカツク
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 11:38
日本人に生まれて劣等感を持っているからでしょう。
341そうそうキミタチ:2001/06/17(日) 12:33
もっとお互いを叩き合いなさい、でも最後に残るのは
ワタシですからアシカラズ(ワラ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 12:38
>>341
勘違いをしないで下さい。ここは国沢氏を叩く所ですよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 12:48
>>341
馬鹿だねえ、もうあまり国の時間は残されてないんだよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 12:58
>>342 >>343

まーまー >>341 は悲鳴だから・・・
ホントにそう思ってたら放置プレイしてるってば
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 13:25
伏木氏の日記より、抜粋

>6月後半は相当ハードな日程が続くことが確定。7月には海外出張の話もきている。いずれにしても、ありがたいことである。

これこれ、この謙虚な気持ちが必要なんです。気持ちが言い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:09
>>336
日本製=コンドーム屋という偏見に基づいた妄想ではと思われ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:24
>ラリー業界じゃ有名なガレージだというのに。バランス取って欲しいというと、
>一度計ってウエイト貼ってオシマイ。普通、ウエイト貼った後も再チェック
>するもんです。途中から自分でやりたくなった。

ラリーにおいてバランスなどどうでも良いのだ….親方は・・・。ばかだねぇ。
ラリーなんてあんなでこぼこみち走るのに大事なのはショックとバネと空気圧で
あってバランスなんてとってねーよ・・・。

それとも国澤はナメラレタっていうか、馬鹿にされているのに気がつかないの?
あたまわるー

窒素ってふつーうの大気の80%の割合の最多物質なんですけど。
そんなもんいれても変わるわけねーだろ.

評論するのはいいが、そんなもんでタイヤ屋に「窒素」いれてくれってたのむガキが
ふえるほうが問題だと思う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:25
その場で作業指示したらいいじゃん
馬鹿か?こいつ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:27
ただし外国で作ったミシュランを選ぶこと。
BS嫌いの方はヨコハマをプッシュしておきます。

あー、ヨコハマのタイヤはBMでウンコタイヤとして認定されているのに
誤解ないように言うが、ドライグリップはたいしたもんだが、
ウェットグリップとのさがあまりに激しいヨコハマのタイヤ。 
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:27
空気圧にはこだわりがあるのよー (わ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:28
国ちゃんは評論家風吹かせ
俺が来てやったんだからという態度でラリー屋に作業依頼して
煙たがられたと思われ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:28
車なんてソンナ程度の整備されているんだよ、ふつーじゃん

当てぎなんてするか?デフしたもちあげてなにが悪いの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:37
親方は結局語るばっかりでなにもできないくせにエラそうなんだよな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:43
ラリーやのオヤジ、心の中では
「うるせぇ馬鹿だからこれぐらいやりゃもうこねぇだろ」
とおもっていたとおもう。

親方に贔屓になられてもうざいだけだし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:49
そーいえば親方ってギョーカイ長いくせに「良いショップ」とか
「まかせられるショップ」ってぜんぜんしらない&知り合いにいないよね

ふつーはなじみの店ぐらいあるもんだろうが・・・。

それがないってことは煙たがられて粗末に扱われているのがほとんどで
店をテンテンとしているわけだ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:53
>>347
例えれば、
屋台に食べに行き、高級な仏料理はないのか!と
文句を言っているような感じなの?
場違いって事ですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 14:53
>>356

場違いというか、その通りですよ。(笑
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 15:01
で、ホイール交換した車は何だろう。
セルシオじゃないよね。
プレオかな?
359画津右松:2001/06/17(日) 15:04
お前ら馬鹿ばっかりだね
消えろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 15:06
ラリーやにもちこむのがオカシイし。
レースやなんてふつーのひとあいてにしなーい

タイヤ館いっときゃよかったのにさー
ばかだねぇ

へんなところでまた
見栄を張りたくなったんだ?
だから有名なラリーやにいったんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 15:42
しったかで、色々言う客はどこ行っても嫌われるよ。
なじみはGood親方だけで、行くとこないんだろ、ディーラーさえも。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 15:45
料理屋では、ふけ、つば。
修理屋では、気をつけないと、ブレーキホースに切れ目入れられるぞ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 15:48
俺がメーカーの広報なら、貸しだし車のフユーエルメーターに細工するかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 16:51
残念ながら上がるんだな。
365魔太郎が来る志脳:2001/06/17(日) 16:53
おいおい、どうやれば、カウンタをこんなに回せるんだ。
300万、突破してるぜ、おい。
しかも、未だにカウンタがスゲー勢いで回ってる、どうなってんだぁ!!
ISPは、BIGLOBEだぜ。
で、カウンタはBIGLOBEのレンタルだぜ。
漏れには分らない・・・小細工出来ない。
悔しいじゃぁねぁか、BIGLOBEで調べたぜ。
BIGLOBEのレンタルカウンタは、0リセットは出来ても初期値を自由に設定出来ない。
なぜなんだーーーーーーー。
どうしてなんだーーーーー。
180女走り屋のHPは、こんなに人気が出るのか???
それとも、2チャネラーが見てんのか?
漏れは、負けたくねぇーーーーー。
教えろや、ゴルァ!!!!!
2チャネラーの常連ドモ、教えろや、ゴルァ
こいつのアクセスカウンタは、異常だ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/

お前ら、何だかんだ書いて見てんのかよ、この野郎。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 16:53
ほれ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 16:58
ラリー屋で「国沢」と言えば、「ああ、WRCの解説降ろされた素人だろ?」となるのは明白。
そんな素人にバランスだの何だのと指示されたらたまらんな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 17:02
ギョーカイ内で国沢は嫌われまくっているからねえ。
何らかの形でマスコミに取り上げられるようなショップなら、
まずまともに相手はしないでしょう。
遠回しに「二度と来るな」といっているに一票。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 17:14
ま、トヨタ相手に「ワタシが誰だか分からない模様」とか逝ってるくらいだからねぇ。
権威主義丸出し。みっともないよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 17:18
少なくともディーラーに勤めてる人間はクニの駄文など無視してるよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 17:32
>>316
>イ犬木センセの6月14日の日記はWebナンパだと思われ。

伏木さんが2ちゃんで評価されてることへの嫉妬?あなたのダメさが
比較対象物になってるからですよ(それでなくても伏木さんはマトモ
だと思うけど)。
もしくは、「2ちゃんで人気の伏木はあいつらの仲間だ。攻撃してやる。」
ってな43歳デンパ親父のキチガイ行動?
怖いなあ。小学校襲撃しないように。あと、デニーズのパンの大きさが重要
なのはわかったから。まじめに自分の足使って取材するようにお願い
シマスヨ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 18:05
てーか、アレのどこがナンパなんだ?
俺にはサッパリ分からん。
パンケーキの件だって、他のデニーズ2〜3件試してみれば分かるだろうに。
加えて、セルシヲのローダウン・・・。

何か、オヤカタが真性のキティガイに見えてきたよ。鬱氏。
373ガツ胃死魔津だ氏脳:2001/06/17(日) 18:07
おいおい、どうやれば、カウンタをこんなに回せるんだ。
341万ヒット、突破してるぜ、おい。
しかも、未だにカウンタがスゲー勢いで回ってる、どうなってんだぁ!!
ISPは、BIGLOBEだぜ。
で、カウンタはBIGLOBEのレンタルだぜ。
漏れには分らない・・・小細工出来ない。
悔しいじゃぁねぁか、BIGLOBEで調べたぜ。
BIGLOBEのレンタルカウンタは、0リセットは出来ても初期値を自由に設定出来ない。
なぜなんだーーーーーーー。
どうしてなんだーーーーー。
漏れのスキルじゃぁ、分からねぇーよー!!
180女走り屋のHPは、こんなに人気が出るのか???
それとも、2チャネラーが見てんのか?
漏れは、負けたくねぇーーーーー。
教えろや、ゴルァ!!!!!
2チャネラーの常連ドモ、教えろや、ゴルァ
こいつのアクセスカウンタは、異常だ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/

お前ら、何だかんだ書いて見てんのかよ、この野郎。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 18:22
WRCの解説おろされたんか〜?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 18:24
以上、全員デカチンでした!

終了
376氏脳:2001/06/17(日) 19:18
お前ら、何だかんだ書いて見てんのかよ、この野郎。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。

おいおい、どうやれば、カウンタをこんなに回せるんだ。
341万ヒット、突破してるぜ、おい。
しかも、未だにカウンタがスゲー勢いで回ってる、どうなってんだぁ!!
ISPは、BIGLOBEだぜ。
で、カウンタはBIGLOBEのレンタルだぜ。
漏れには分らない・・・小細工出来ない。
悔しいじゃぁねぁか、BIGLOBEで調べたぜ。
BIGLOBEのレンタルカウンタは、0リセットは出来ても初期値を自由に設定出来ない。
なぜなんだーーーーーーー。
どうしてなんだーーーーー。
漏れのスキルじゃぁ、分からねぇーよー!!

お前ら、何だかんだ書いて見てんのかよ、この野郎。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。
語りだけか、何か教えろや、頼む。

180女走り屋のHPは、こんなに人気が出るのか???
それとも、2チャネラーが見てんのか?
漏れは、負けたくねぇーーーーー。
教えろや、ゴルァ!!!!!
2チャネラーの常連ドモ、教えろや、ゴルァ
こいつのアクセスカウンタは、異常だ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 20:11
数年前、会社の先輩にWRCとはなんぞやと聞かれたので、
(よりによって親方が解説していた)番組をビデオに録画して
見せたら「何だあのボケな解説者は!!」と漏れが説教されたよ(涙。
>>377
とんだとばっちりだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 21:32
素人感覚満載のヒョウロンカ
そろそろ我々素人にも化けの皮をはがされようとしている、といったとこでしょうか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 22:03
一生懸命こぴぺするもだれだかしらべたら国沢だったりしてナ
WRCのボケ解説はまじうざいねぇ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 22:59
クレクレ君でごめん。
WRCの解説のひどい例って何かありますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 23:37
>>381
又聞きのため正確でもないし核心にも触れないが
カカシがどうのこうのといったことがあったらしい(親方風)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/17(日) 23:52
親方の「らしい」言葉連発で解説されてもぜんぜんダメだと思う

まだ古館のほうが熱血差が伝わってきて面白いと思うよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 00:50
日記更新。
>朝は例のデニーズ。
行くなよっ!!(藁
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:22
国沢=自動車評論家界の小林よしのり
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:35
>夜1000m走ると汗だく。 

そりゃ夜中に本気で走りまわっているのは
ストリーキング野郎かストーカーかただの放火魔、もしくは泥棒
だけだと思う。
そのうち職務質問されて立腹の御乱心振りが見え隠れするなァ.

>燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです。
飽きれてものが言えません。電気を作るのはどこに?
リニアも膨大な電力が必要ですよ
ハイブリットは中間技術だってのに・・・。

>決定的な差がつかないうち、全力疾走に入るべきだ
スイスとか行ったことないんですな、このひと。
遅れすぎだよ
環境の為にしていることって日本ってアメリカよりなにもしてないんだから。
スイスの電気自動車の発達振りは必然とは言え、凄いんですがね。
アソコまで徹底していると。

>可愛がっていたGT−Bが及川さんのトコロにお嫁に行って
>しまいました。少し寂しいです

きっとGT−Bは安堵していることでしょう。はあ、良かった。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 01:48
国沢の知識などは80年代で止まっているらしい

いまだ日本を敵視する韓国世代と同一だ

モノの見方が画一的でダメダメ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 02:06
>>381

国沢 WRCのTV放送

↑これでgoogle検索してみな。個人サイトなのであえて紹介しないけど、凄いぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 02:06
伏木がそんなに羨ましいか?親方よ

これが人徳の差だよ
>>388
381じゃないけど探してみたよ。
凄いや(藁
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 02:47
国沢氏が下り坂に入りつつあるのを感じる
なんとなく逆に応援したくなってしまった・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 02:49
>No.9781 ルマン24 国沢光宏 2001年06月18日(月) 00時09分

>めちゃくちゃ大味なレースでしたね。

大味かどうかは感じ方の個人差もあるだろうから否定はしないが
まず勝者への賞賛の言葉くらいあってもイイのでは。

それに「〜でした”ね”」って何だよ。同意強制かよ。
しかし、コレに頷かなきゃ逝けない信者さん達には今回ばかりは同情するヨ・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 04:17
もうすぐ、ある意味キリ番の403だね。(藁
394基地害金正日:2001/06/18(月) 07:26
9238スレは上にまいります
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 09:40
29歳会社員、おはようございますage。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:12
>>392
あのレースをみて大味と評する人がいるんだ…。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:24
>>388
国沢のキテガイっぷりがよくわかるね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:27
選手や解説者など皆、こんなレースかかってなかったと言っていたような。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:28
01/06/18 トヨタはエスティマハイブリッドの発表会で「100年の技術」というア
ピールを行っていた。つまりハイブリッドが次世代の重要なパワーユニットになるという
こと。ただ裏があり、トヨタは21世紀序盤で使う主幹技術を3つ育てている。ハイブリ
ッドと次世代型ディーゼルエンジン、そして「コストを掛けず軽量化する技術」だ。驚く
べき事はこの3本柱となるべく技術に対し、3〜4年くらい前から全力疾走し始めてると
いう点。すでにハイブリッド技術に関しては、高校生と幼稚園児くらいの差が付いている
と思う(まだ生んでいないメーカーもあります)。しかも高校生は全力疾走に入ってい
る。幼稚園児の方は、未だハイブリッドをやろうかどうしようか迷っている状態(強いて
言えばホンダが中学生レベルで全力疾走する寸前)。決定的な差がつかないうち、全力疾
走に入るべきだ。燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです。スカイラインの試
乗速報は19日の深夜に。 
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:29
かれをメーカーの開発者が見たら袋叩き確実。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:32
>>399
日産を叩きたいんだろうけどさ、トヨタ自身がハイブリッドは
つなぎの技術だって認めてるんだよ。新聞くらい読めよ。
スカイラインの試乗がこれからっていうのも痛いね。本当に
試乗会呼ばれてるの? ディーラーにいって乗ってくるんじゃ
ないの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:32
くにBBSにはメーカーや雑誌社等の関係者の出入りが全然ないね。
それに、普通のBBSでは友人知人などの書きこみがあるが、全然ないね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:33
>>396
やっぱルマンはカニ喰いながらわいわいやらないとイケマセン。
来年はヨロシク!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:33
孤独な国沢さん。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:34
>>402
それだけ、プライベートで付き合いたくない人なんだよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:36
あんだけ人を馬鹿にしまくればね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:38
そう言えば、友人や仕事仲間とプライベートで飲みに行ったとか全然無い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:39
寂しいかもね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:39
彼は試乗会の会場でも孤独だからな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:42
人の人間性なんて一回話せばすぐわかるよ。この人とはずっと付き合いたいな、とか、こいつは気をつけないといけないな、とか。要するに人間性だよな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 10:43
人間、謙虚でないといけません。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 11:35
親方滅亡まであと126日
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 11:38
>>412
根拠は? なければ君、国沢並みね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 11:42
>>413
どうしてスレを楽しめない馬鹿がでるのかなぁ。
ま、どっちにしてもこのまま半年もしたらマジで
滅亡しそうだけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 11:51
>>414
滅亡するかは知らんが仕事は減るかも(w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 12:06
アメリカってZEV(Zero Emission Vehicle)って確か全生産量の2%作らないといけなくなるんだよね?
で、このZEVの中にはメタノールやガソリンの改質による燃料電池車は含まれないんだって。
だとすると、アメリカでのシェアを失いたくなければ作るしかないんだよね。
20年も考えなくていいなんて発言は信じられない。

#間違ってたら訂正してくれい。
417381:2001/06/18(月) 13:23
>>388

ありがとうございました。
期待を裏切らない親方はやっぱ基調デスワ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 14:11
ちゃらんぽらんでいい加減な国沢日記より

>可愛がっていたGT−Bが及川さんのトコロにお嫁に
>行ってしまいました。少し寂しいです。

GT−Bにとっては最高に幸せと思われ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 14:56
>足踏みパーキングブレーキなんですね。もうスピンターンができないです。
LSDもないみたい。ドリフトは維持できるのかな?
国沢先生は慣性ドリフトを駆使して横に向けるのでしょうか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 15:26
ガイシュツだが、珍走団サイトのこの説明書は秀逸だな。


http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
「2ちゃんねる」でも大人気!自称ジドウシャヒョウロンカのワタシが検閲(切除)するアングラサイトデス!
コンピューターを買ったらゼヒ遊びに来てクダサイ!
言論統制の行届いたファッショ掲示版も居心地ヨクてオススメデス!
このページ下部の「その他」には裏HPもリンクしてマス、あわせてお楽しみアレ!
尚、HPの運営はボランティアでやってイマス!ワタシは偉いのデス!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 15:30
>>416
俺もうろ覚えだけど、ZEVが2%、LEV(ハイブリッド?)が8%で、
これを満たさないと1台あたり何千ドルだかの罰金だったと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 17:55
29歳会社員、退社前age。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:03
国沢の分析だそうだ。面倒くさいので書かないが、こんな簡単な事ではないのだよね。

>トヨタ ○ちと難しいハナシになる。15年くらい前までのトヨタは、お金儲けを最優先した企業だったように思う。いや、ニホン全体の雰囲気からしてそうだったなぁ。働くことがエラかったワケ。その哲学をトヨタも貫きアメリカに80点主義のクルマを、ばかすか輸出する。ま、トヨタだけじゃなかったけど……。結果としてアメリカは大赤字になり、自由な輸出が出来なくなってしまうワケ。貿易の不均衡というヤツね。
 トヨタとしちゃ驚いたろう。だって買ってくれるお客さん居るのに、輸出しちゃアカンと言うのだから。しかしグローバルな視点に立てば正しいのがアメリカで、ニホンは間違っていた。だって買ってくれるお客さんが健全でなければ商売なんて出来ないのだから。鋭いカンを持つトヨタは、この時点でクルマ作りに対する視点を180度変換する。具体的に変わりだしたの、おそらく80年代の後半くらいだと思う。
 それまでのトヨタは、ユーザーを重視しつつも自分中心だったが、以後「ホントのユーザー重視」になっていく。例えば環境問題。ムカシのトヨタなら、最後に「やむおえず」対応したハズ。70年代の排気ガス対策も、80年代の安全対策(サイドインパクトバーやエアバッグなど)も、トヨタは遅れたでしょ? でも今や率先して切り込んでいくメーカーになった。環境も安全も、もはや世界一熱心なメーカーと言える。ホンダが遅れ気味に見えるほど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:08
日本が半導体製造装置など、優秀な機械類や測定装置などをを安く供給しなければ今のアメリカがあったかどうか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:11
自分中心でなく、ユーザー重視ならワンプライス販売で1兆円も儲けたりしないわな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:15
「やむおえず」ってなんだよ。小学生かオマエわ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:18
>>426
知らないからやむを得ずそう打ったんだよ。きっとそうだよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:21
国沢クンは頭が悪いので、精一杯分析してもこの程度の噴飯モノの妄想話しか書けないのだね。
安全や環境にメーカーが力を入れるようになったのは、それが「商品になる」からだよ。あるいは、
カリフォルニア州の大気汚染防止法に見るがごとく、それをやらないと商品力を失うからだ。
自動車貿易摩擦の経緯も随分と事実誤認があるけど、あれは北米市場で売れたことが問題なのではなく、
日本市場で(アメリカで日本車が売れるほどには)米国車が売れなかったから「日本市場は閉鎖的だ」って
いわれたんだろうがよ。
自動車を飯の種にするなら、それがらみのニュースぐらいきちんと見ておけっての。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:25
>>426-427
知らなければ止むを得んなぁ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:27
だってあの馬鹿は新聞もよくよまねえからな。
渡した広報資料も読まないで妄想で記事作るし、技術説明会には
遅れるし、逝ってよし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:31
果たして親方は現地生産工場というものを知っているのだろうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 18:32
当時なぜアメ車が売れなかったのかもわかってないんじゃないの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:09
当時、アメ車を4台押し付けられたうちでは、社員の世間話で
お客さんに売って文句言われるより海に沈めたほうがいいよな
と言うような事を言ってた。何とか売れたけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:11
案の定故障ばっかりだったけどね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:22
トヨタが再来年に燃料電池車を販売するんだってさ、20年後じゃなかったっけ。
5人乗りの乗用車。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:24
どこも似たような開発状況だろうね。国はどんな取材してるんだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:25
誰かが国BBSに書くだろうから国がどんなレスするか楽しみ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:27
晋さん、たのんますよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:29
国沢君は情報の遅さもさる事ながら、物書きにあるまじき
誤字脱字妄想っぷりが致命的。ムスコと一緒にゼロから学
び直した方が良いのナイノ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:33
情報源→どこも教えてくれないから自分の頭の中。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:34
>>437
KAZの時と同様に無視。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:39
>>437
「うーん」で始まり「あなたは報道を鵜呑みにしますか」という
趣旨の投稿がされるに72ペリカ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:44
「うーん」
(しばらく思考停止)
「あなたは報道を鵜呑みにしますか」(うまく質問をかわしたつもり)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:46
>>435
メーカーからの情報は入らないのかね。やっぱり教えてもらえないのか。
あ、取材しないから知らないのか。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:49
僕は報道を鵜呑みにしないので、クニクニの言うことも鵜呑みにしません
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:49
清水和夫さんならCG(←クニサワさんにとっての池田小?)
の取材とかでトヨタやDCにインタビューしてるし、できる身分。
というか一応のできる知識もある人だよね。
相手にされないし、されることも一生無いから、
燃料電池無視してよし。とかいういいかげんな無学丸出しコメント
をすると思われます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:50
>>445
NHKの7時のニュースだよ。
実写も出たよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 19:52
るまんにだれもよんでくれませんでした
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 20:03
国沢は妄想性人格障害ですから。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 20:07
かわいそうに、ついにトヨタに見放されたか。
プリウスのタイヤの空気圧なんかで粘着質に
ねじ込むからだよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 20:22
http://www.b-cle.com/Ncd/morozumi/cartech/index.html

>燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです。

そういうことは、上のところ並に学習理解解説してからいいなさい。
親方にたいしては誤謬ありありの言葉だが、ジャーナリストの
「つもり」ならば受け売りクンでくそ憶測書きちらかすようなこと
しなさんな。
ホント恥ずかしい御仁だこと。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 20:24
両角とくらべるって、微妙だ...
でも取材の綿密さは国沢の比ではないな。
453今ふとおもったのだが:2001/06/18(月) 21:48
そもそも親方は「を」「ヲ」という文字の存在を知らないのでわ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 21:48
または、使い方を知らないか.....
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 22:02
親方じゃないでしょ。goodでしょう。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 22:06
>>399 の日記。
6月18日分昨晩ってことだよね?
>燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです。
こうしてみると、ホント自ら恥さらしをしてしまった、って感じだよね。

>国土交通省は18日、トヨタ自動車から申請のあった水素を燃料とする
>燃料電池自動車を、公道で試験走行できる自動車として初めて認定した。

鳥肌が立つくらいのいいタイミングだよなァ…
業界でも話題になること必至か(W
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 22:21
親方自身がものすごい疎外感を抱いていることでしょー。

ま、そのうちじぶんで首ツルか、辞めるか、どっちかしかないんだよね。

もしくはチャンプロードあたりにもどるか。

それとも?
もうひとつの逃げ道はキャンピングカーだけど。
ベテランキャンパーは知ったかぶりがダイキライなのでこっちもすぐ干されそう.
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 22:26
国澤程度がメーカーに聞いてもすでにマスコミに公表済みの回答しか得られないよん。
それさえもやらないので叩かれているのを国澤本人は認識しているのだろうか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:27
掲示板に燃料電池車の話題が出始めたね。
いずれもトヨタマンセーだけど。
センセイ(プのコメントに期待。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:41
>>447
ニュース23でもやってたよ。
まったく何を取材しているのやら。

あれだけゴマすってるトヨタからは教えてもらえなかったの?(ワラ
KAZのときと相変わらずのコメントぶりの某氏。
信者叩きはアレみたいなので名は伏せておく。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:51
ワールドビジネスサテライトでも燃料電池車登場。
国澤のバカぶりが光りますね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/18(月) 23:56
スカイラインのインプレが楽しみだな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:02
またしても親方、格好のネタ振りをしてしまったか。
天性のエンターテイナーだな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:04
>>464
ピエロ=天性のエンターテイナー=天然
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:05
あの馬鹿、うちではぜってーかさないっていう編集増えてきたみたい

タイヤのサイドだけじゃなくホイールガリガリにされたこともあるらしいぞ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:07
前回もはっつけた者です。しつこくてごめん。

国沢とかいう人のヨタはこれ。

>燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです。


で、トヨタ会長奥田氏の燃料電池観

>燃料電池は理想のエンジンだと言われているが、機動性、応答性、あるいは
>燃料の選択、コストなど解決すべき課題が山積している。しかし、本書にも
>ある様に「無公害」というゴールは決まっているのである。今後の技術の方向に
>よっては産業の在り方も大きく変わってくるわけだが、国や様々な産業界が
>参加したグローバルでオープンな議論を経て本格的に燃料電池が大量消費される
>時代が来るのだろう
(「選択6月号 私の読書日記」より)


それを受けての現実。

>国土交通省は18日、トヨタ自動車から申請のあった水素を燃料とする
>燃料電池自動車を、公道で試験走行できる自動車として初めて認定した。


確かに一般の人にとってみればかなり先のことですから忘れてもいいですけど
環境親方が忘れてはいけないと思いますね。

と、書いてて気が付いた。忘れてくれた方が業界的にはうぜー取材(一人だけ)
が無くていいかもしれないですね。ということで国沢とかいう人、あなただけは
本当に20年間忘れてていいですから、ベロッサのケツでも滑らしてて下さいな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:09
マガXかどこかで、覆面座談会でもやんないかな。

そうだ、2チャンの掲示板みたく編集A 評論家B 広報Cとかの
掲示板の討論やんね-かな。

スゲー思白いと思うけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:10
>>463

どーもいろいろと聞いているとR33みたいに安定性を重視している
感じなので、「ケツがすべらないでナイの」ということでケナすことに
10000燃料電池かな?

そーそーサイドも無くて足踏だから、バカが滑らせるのは大変らしい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:11
>レガシィは現行インプレッサの通称「イカシート」をセット。
>ただ簡単に着かないのでおすすめできません。
>レガシィの純正シートがダメだと思う方はレカロか上記AARをどうぞ!

ド阿呆め。
レガシィ/フォレスターにインプレッサのシートをつけるのは
めちゃめちゃ簡単なんだぞ。
ちなみに社外品はレガシィ/インプレッサ/フォレスターの
全車種でシートレールが共通だったりするのだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 00:24
親方は想像でしか物をかけませんから、そういう珍論をなさります
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 01:14
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/million/kunikuni.gif

親方の自画像GIF、歯を光らす当たりきもちわるい。
おまえはヤッターマンか。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 01:23
珍論マンセー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 02:21
寝る前のアゲ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 02:49
ここんとこなんだか面白い展開だね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 03:21
燃料電池の件がよほどダメージだったのか。
とうとうTOPの更新も、掲示板のレスも出来ない状態になってるな。
この件がおさまるまで親方はダンマリか?(藁

ついでに6/9の日記で
>>9時に家を出てTV(バラエティ番組。8月26日放送の予定)のロケ。
>>近づいたら放送時間などアップします。
どんな番組なの?ワクワク!!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 03:33
名前:国沢 投稿日:2001/06/19(火) 03:04
No.9806 こたろう 2001年06月18日(月) 21時08分

先日日経新聞で読んだのですがトヨタが燃料電池のバスを試験的に発表するようですね。
都内の路線の一部で試験的に2002年運用するようです。
水素のボンベを積むので大型車が先になったようです。
ハイブリットもそうですが、燃料電池の分野でもトヨタは完全にリードしてますね。

うるさいなー
燃料電池にふれないでくれ・・・
このままレスしないでほっとこう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 03:34
国沢って、前は燃料電池のことを「後50年は実用化はムリ」なんて
ことをいってなかったっけ。それが今回は20年。
今日の急展開に併せて、おそらく3日後くらいには
「アレは5年後の技術デス」となっているにポンタンアメ2個。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 03:58
段々と妄想と現実がはっきりしてきたね。
これに懲りてちゃんと取材した記事を読者へ提供くれることを切実に望む。
いや、マジで。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 05:03
ねえ親方、早くTOPの更新をしないと『燃料電池? こらもう20年くらい
忘れていいです。』の迷文がいつまでも晒されちゃうよ。(藁

まあ逝くも地獄、戻るも地獄という状況だが。(大藁
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 05:04
「今後20年は忘れて良い」って相当に強い表現だよね。

今後20年は全く使い物にならない。実車の販売は当然、試験運用もまだ、実験コースでの
レベルにとどまるという感じ。特に関心をもって調べている訳でもない私でも、そんなこと
ねーだろって簡単に分かることを何で間違えるんだろう。マジで妄想の世界にいるん
じゃないのって思いたくなる。

20年以内に完全に置き換わることは無いと言ったんです。曲解する人が多いん
ですねと言い訳するに5(デニーズ)パンケーキ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 07:34
29歳会社員、おはようございますage。

>>472
怒って赤鬼になっているgifがいつの間にか
消えていたようにこれもいつの間にか切除されるに
100(デニーズ石神井店)パンケーキ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:03
自分の頭の中にある情報(確信)をもとに記事を書くと、
現実は次々と正反対のほうに向かう。
何でだろう、絶対間違い無い筈なのに。
こう言う事で頭が混乱して更新できないのではなかろうか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:04
あららアサヒ新聞の1面にも出てるよ(藁
クルーガーVをベースに世界初の市販車になる可能性大だって。
しかもイカしてるのが「燃料は水素を高圧タンクに貯蔵」って所か(爆藁

もうすでに公道試験に入ってるようだし、
親方はトヨタから逆情報吹き込まれてたんじゃないの(ただし、あくまで酒の席でね(藁
そいで(妄想だけど)今回の発表が三行半なのじゃないだろうか。

まずいぞ親方、ホンダのエビカニが残る最期の生命線ぢゃん(藁
しかし全ては手遅れという感じになってきたね。親方滅亡まであと何日なんだろう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:17
親方は燃料電池と、核融合を混同しているんではないでしょうか。
擦りこまれた知識は一生消えないと言うから。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:18
燃料電池を車に積むのは、常温超伝導くらい難しいとも言って
なかったっけ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:19
トップで大見得を切ってみたものの、世間の趨勢は全然違う方向へ・・・。
このピンチをどう切り抜けるかという算段を前に原稿も手に着かないと
思われ。締め切り間際でカリカリしている編集者サマはお気の毒デス。
絶対トヨタ広報は親方に悪意を持っているなこりゃ。

国沢さん、見てる?。あなたが仲良し(ププ だと勝手に思っている、
重役のアノ人や主査のアノ人にキチンと現状を取材してからトップを書けば
みすみすこんな恥をさらさなくても済んだのにね・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:20
ガソリンのいらない自動車が出来るんだってね、と,うちの
小学生の娘が言ってたよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:22
親方はこの理不尽な怒りをデニーズやトヨタディーラーにぶつけるに100リラ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:25
恥さらし記事の再掲

>5月11日 日本の自動車メーカーに「ベンツは燃料電池。BMWは水素燃やすクルマの開発をしてるけど、どう思いますか?」と、聞くと、イケてるメーカーは例外なく「燃料電池は遠い次世代。水素を燃やすというのは考えれないほど非効率」と言う。ただハイブリッドやSULEVの技術を持ってないメーカーにとって、燃料電池と水素燃料しか2003年に施行されるカリフォルニアのZEV規制に対応できない。フォードはついに燃料電池を諦め、トヨタからハイブリッドを導入することを決定した。年間2万台という台数は、ZEV規制を乗り切るのに最低限必要である。ホンダもハイブリッドとSULEVを着々と準備している。厳しいのがGMとダイムラークライスラー。どの時点で日本のメーカーに泣きつくか、だ。GMはおそらくホンダからハイブリッドを買うんだと思う。SULEVについちゃすでに買うことを決めている。ダイムラークライスラーはどうする? 三菱か? 
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:27
>>490
「イケてるメーカー」ってドコよ? (ププ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:30
いずれ無くなるつぎはぎ技術のハイブリッド親方を標榜している
手前、口が裂けても、肯定するわけにいかず、インチキ、インチキと
叫ぶんでしょう。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:31
>>488の娘さん>>>>>>>中略>>>>>>>カニ澤(自称ヒョウロンカ)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:31
>>491
光岡あたりでしょう。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:32
>>494
トミーカイラも臭いゾ!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:33
ところで韓国メーカーってソッチの開発はどうなの?
あんま聞かないけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:35
信者もなんとか国を助けたいが方法が無い。

国、はずかしいだろうなぁ。
498ユウキ:2001/06/19(火) 09:35
ウチのパパって痛いんですか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:43
過去の恥ずかしい記事をもう一つ
キャ〜恥ずかしい・・・。

>数年後には燃料電池が実用化される、
>といったような報道を目にするけれど、大ウソだと思ってよかろう。
>現在、最も燃料電池開発が進んでいると言われている
>トヨタは、ここ1年間くらい燃料電池に対する発言を後退させている。
>理由は簡単。燃料電池は純粋な水素を燃料としない限り
>二酸化炭素を含む排気ガスを出すし、
>熱効率でも40%を超えることが出来ないためだ。
>ハイブリッドやディーゼルでも40%近い熱効率となるので、
>ガソリンがあるうちはあえて燃料電池に切り替える意味もない。
>純粋な水素ならどうか? 文字通り夢の自動車になる。
>排気ガスは水だけ。熱効率も80%くらいになるのだ。
>だったら純粋な水素を使えばいいと思うだろう。
>これが最大のテーマ。水素というのは極めて運搬しにくい。
>気体で持つと量を運べず、圧縮すれば爆発する危険性も出てくる。
>液体を保とうとすると、マイナス200度以上でないとダメ。
>可能性があるいとすれば水素を吸着する合金くらいだろうか?
>技術的には常温超伝導に次ぐくらいの難易度で、
>低コストでの実現には20〜30年掛かると予想される。
>すなわち燃料電池の実用化までは少なく見積もって10年。
>一般的に考えると20年以上ということになろう。
>自動車より前に、家庭で使う燃料電池の普及が早いと思う
>(この場合、ガス管のようなもので高く圧縮しない純粋な水素を送る)。
>また電気自動車も、搭載できるバッテリーの量が増やせず、
>長距離の足にはならない。日産のハイパーミニのような、
>近距離のコミューターとしての将来性は非常に明るいだろう。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:44
>マイナス200度以上でないとダメ

以上?じゃあ常温でいいじゃん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:45
アメリカのあのメーカーの特許に抵触しない電池も開発してるだろうから
そういう大事なことを国ごときに教えるはずが無い。
しかし、鋭い人ならその裏を感じ取る事も可能な筈。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:45
>現在、最も燃料電池開発が進んでいると言われている
>トヨタは、ここ1年間くらい燃料電池に対する発言を後退させている。
>理由は簡単。燃料電池は純粋な水素を燃料としない限り
>二酸化炭素を含む排気ガスを出すし、
>熱効率でも40%を超えることが出来ないためだ。


教えてもらえなかったんだね、ヒントすら…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:46
>理由は簡単。

プププ…
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:48
6月9日日記より。

>役に立つ原稿書くど〜!

誰の?(ププ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:49
水素貯蔵合金以上に水素を吸着できる特殊な液体が
開発されている事も知らないだろうなぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:52
>>505
こんのよ。
液体ならお前が言った様に「水素貯蔵合金は使っているとグズグズ」にはならないだろうが。
今度はなんと言い訳するんだよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 09:56
國澤にオススメ。
原稿400万文字書きゃ買えるよ、スグ書けるだろ?コピペしまくりゃ・・・

http://www.drmi.co.jp/kankou/tankou/99nendenchih2/
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:02
>>507
高…
そりゃ送料くらいサービスしろよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:07
親方の弱い頭の中では夢のまた夢のまた夢の技術なんだろうね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:12
>>508
こんなかたに特におすすめ
「頭の弱い自動車評論家。」
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:13
100年は使えると思っているぷりうすに乗っている自称自動車評論家。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:15
<燃料電池車>03年市場投入へ 試作車を公開 トヨタ自動車(毎日新聞)
 トヨタ自動車は18日、事実上無公害の燃料電池車を03年、官公庁や一部企業などに向けて、
限定的に商品化すると発表した。同日、SUVの「クルーガーV」をベースにした試作車を東京都
内で公開。今後、国内や米国で公道走行試験を実施し、商品化に向けて改良を重ねる。乗用車タイ
プではトヨタが最も早い市場投入に。
[毎日新聞 6月18日]


<燃料電池車>トヨタ自動車の車を初認定 国土交通省(毎日新聞)
 国土交通省は18日、トヨタ自動車から申請のあった水素を燃料とする燃料電池自動車を、
公道で試験走行できる自動車として初めて認定した。認定を受けた自動車は同社の「クルー
ガーV」に燃料電池を搭載。圧縮水素を燃料に電池を起動し、最高出力109馬力、最高速
度150キロ、航続距離250キロ。
[毎日新聞 6月18日]

燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです。
[国沢妄想新聞 6月18日]
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:17
とりあえず、燃料電池車の実用に目処を付けたトヨタ技術陣に拍手。
そして、親方に三行半をつきつけたトヨタ広報に盛大な拍手!!!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:18
29歳会社員、「国沢妄想新聞」に激しくワラタage。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:20
何か大事件が起きて話題がそちらに移ってくれないかなぁ
と思っているにぺリカ1000.
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:21
田中外相の訪米ネタあたりに逃げ込むに1000クルーガー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:21
「くそー、何でトヨタは俺に教えてくれなかったんだ‐」
と、思っているに100ぺリカ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:22
>>515
また米軍がイラクを空爆するのを期待しているに1ドン。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:22
別に親方は天動説であってトヨタ信者じゃないよね。
トヨタの燃料電池をクソミソに言えば済むんじゃないのかな?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:23
ホンダがディーゼルを作っているなんてくそネタ追わず美しっかりしろや、親方。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:24
都議選ネタに信者誘導にカニ10パイ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:24
>>517
「だって聞かないんだもん」とトヨタ広報は思っているに5ディナール
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:25
マジで辞めればいいのにね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:26
>>519
今後の接待を思えば、それはできないにセミエビ2匹。
とりあえず来年のスキーに呼んで貰えなくなる・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:28
>>524
呼んでもらったところで恥晒しに行くだけジャン!(プププ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:29
何にせよ、こんなやり方でしたか人気を取れないなんてかわいそうな人だね。
親方。でも人気が出てよかったね。これでまた雑誌皆見るから評判だけは
立つよね。虚しいと思うけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:40
どーもスカイラインの試乗評論は感情が入りそうだね。

あと、「ちょっとの間違いを騒ぐ2ちゃんのバカども」とか転嫁するかな?
燃料電池の有効性を2ちゃんのこのスレではトヨタの発表前から書いて
あって、だから国沢は電波だと「予め」書いていたこと忘れないでね。

信者とくにくにへ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:41
わるい評判しか立たないのガミソだけど

しかも!!
KAZのことといい燃料電池のことと言い、間違いだらけ
読者も馬鹿じゃないから、そういう馬鹿はほっとくよ
一字10円でなんぼ、とはいうだろうけど、それにしても
文字ヒトマスでいくらッなんてふざけた仕事しているから
そういうかきかたするのだろうな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:50
次は何書くだろう、と素人に予測できて、その通りになる評論家って?。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:51
>>528

間違いだらけの国沢評論選び。 
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:58
情報源が無くてべらべら言っていいのなら我々と変わらないじゃないか。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 10:59
>>531

そういう「おれらと変わらない馬鹿」が評論家としてえらそうなのが

ムカツク。馬鹿はばかなりにそれを楽しめば言いのだがそれを仕事にしている
からしてよけいに腹が立つし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:03
何言ってんだ!。間違いを指摘できる我々のほうがずっと詳しい。やつは新聞も読んでいないんじゃないか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:04
>>532

まーまー。落ち着いて(^_^)

お笑い番組とかで本人真面目なのに周りから見てるとキモいキャラ
ってあるじゃん。あれと一緒なんだから。

キモーいと言ってあげることで親方も報われるのよん。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:09
yoyoyoがATドリフトで質問している文中に「いじめないで」
とあるが何か遭ったの?削除されてるのかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:13
No.9832 詳しいことはわかりませんが そうですね 2001年06月19日(火) 08時40分

>専門的なことはわかりませんが、私は、燃料電池の自動車は、
20年間知らなくてもいいという国沢先生の考えに賛成です。
水素を燃料にするのは、抵抗があるし、恐いです。

おう、おう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:23
時代の流れにあえて乗らないというのならわかる。

しかし、妄想で駄文、まちがいを公言したり、他の人の技術を批判したり
あまつさえ、それをインチキ扱いしたり。

やっていることがちぐはぐ。掲示板に集まっているやつも同罪
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:25
トヨタが燃料電池について口を閉ざした(しゃべりたがらなかった)のは
こういう人にいいかげんな情報を流されないように気をつけてたのかもしれないね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:27
親方はへそ噛みきって死ね.

もうじぶんでもわかっているだろ?疎外感があるだろ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:38
>No.9809 試験運用 ○○○2001年06月18日(月) 21時51分

試験運用というよりは基礎実験でしょう。

自動車の場合、燃料電池を実用化するにはコストを1000分の1に
引き下げなければなりませんし、コストダウンの目処も立ってないですから。

国沢よ、いいわけを咲きに信者にされちまったよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:42
>>540
1000分の1かぁ。今のレシプロエンジンが50万位するとして、5億するか。
バラード車の燃料電池はそんなに高いか?。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:43
KAZと似たような事を抜かしてるな。
国よ、何か言ったら、又だんまり?。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:45
あんたらばか?
先生は20年くらい忘れていいって言っただけだろ?
トヨタが本腰入れてることくらい先生は判りきってたことよ。
ただ、一般に受け入れられるまでには20年くらいかかる
という意味なんだよ。先生は間違ってねーよ。ばーか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:45
国沢に先に教えて国が株買って儲かったら、インサイダーになっちまう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:47
当分何も言えんだろうな〜
KAZと違い、信じてたはずのトヨタの裏切りにショックも倍増ってか?(w
当方403につき(しかも他人のとばっちり)、適宜非マ良のコピペきぼんぬ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:47
>>543
誰かも書いていたけど、その言い訳が一番もっともらしいね。
でも個人的には10年程度で浸透すると思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:47
>>543
先生さまの口から直接お聞きしたいものです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:49
>>546
でも、もうここで書かれちゃったわけだから
いくらなんでも同じ事は書けんぞ?

>>543
あんた逃げ道ふさいじゃったね。
つーか、あんたもアンチ国沢?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:49
某メーカー広報某氏の名コメントを披露しましょう。

「国沢さんですか? 別に嫌いじゃないですよ。大嫌いなだけです」
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:51
小泉首相が言ってたでしょ、官公庁には代替需要が7000台くらいあると。
後、信者が一斉に買って10台。たちまち普及すると。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:53
>>549
ギャハハ、ハハ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:54
>>549
…それ、YJ?
中国が日本のセーフガードの対抗措置として、自動車に関税をかけるそうだ。
親方のことだ、「こらメーカーにとっては大打撃。通産大臣の一刻も早い英断を望みマス!」とか言いだしそう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:56
実際に燃料電池が普及していくのは時間が掛かるだろうけど
現実のトヨタの動きをまるっきり感知できなかったのは
かれのヤジロベエぶりを存分に発揮してしまった事になるね。
この動きが本格化すればお膝元の愛知県ではトヨタが資本を
いれてインフラ整備に乗り出すかもしれないし、東京都と組むかも
しれないし。この辺は接待漬けの濁った目で調べて欲しいね。
彼の二十年って根拠も良くわからないし。
あぁ、あの書き込みして良かった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 11:58
>高校生と幼稚園児くらいの差が付いていると思う

伏木先生と國ヴァカの事か(w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:04
日産は静観みたいだけど、ホンダはトヨタと競ってるようじゃないですか。
まずいじゃん親方、このまま黙ってるとホンダにまで捨てられるぞ。

しかし新聞読むと結構前からトヨタとホンダは2003年頃に市販したいと
公言してたような事が書いて有るよ。漏れは知らなかったけど、
これはまさかジャーナリストで知らない人は居ない事だったんじゃないのか(藁。
親方、教えてくれなかったもなにも無いぞこうなって来ると。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:05
KAZにしても、素直に自分の非を認め、教授に謝罪した上で
キッチリ取材し直せば、まだ親方を見る目は変わったかも。

大事なのは過ちを犯した後に、どんな誠意を見せられるか。
それが分からない人間は、どんな世界でも淘汰されるよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:05
>>555
失礼だなー。幼稚園に失礼だ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:06
>>556
その発売時期は日経読んでるだけで得られたはずの知識です
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:07
>>534
> お笑い番組とかで本人真面目なのに周りから見てるとキモいキャラ
> ってあるじゃん。あれと一緒なんだから。

国沢親方=たま編集長の韮沢さん?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:08
>>560
あの人は叩かれる覚悟だけは出来ているけどな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:08
国澤の存在も向こう20年間忘れてよしって感じだね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:13
>>543
>技術的には常温超伝導に次ぐくらいの難易度で、低コストでの実現には20〜30年掛かると予想される。
 すなわち燃料電池の実用化までは少なく見積もって10年。一般的に考えると20年以上ということになろう。

とてもそうは読めないんですけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:14
なんか新聞さえきっちり読んでれば漏れでも中堅の評論家に
なれるような気がしてきた(藁
先生は若者に夢を与えてくれるよ(藁
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:15
まあ、バカは放置しておけよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:25
>>564
あと礼儀と常識はわきまえてな。
私が覚えているエピソードですが、確かあれは1000湖だったか、定点カメラでエスコート、ランエボ、インプ、 ST205のコーナリングを見ながら解説をしていたのです。ST205はいかにも大柄でフロントヘビー、曲がりにくそうでした。(そりゃ当時、100kgは重かったそうですから)そしたらこのヒョウロンカ、「トランクにスペアタイア積んだら速くなるんじゃないですかね(笑)」などと言うではないですか!飯島さんが呆れて「・・・ならないですよ」と言った言葉が非常に印象的でした。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:28
>>567
あ、それどっかのページに書いてあった奴のコピペでしょ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:30
メールをさらされた人の質問にあったが、このクルーガ‐Vは燃料貯蔵方法は「高圧水素タンクを使っているそうだ。
こんのなど叩いた奴らはなんと言い訳するんだ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:31
乗用車に搭載できたらノーベル賞を貰えるとかいってなかったか?。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:33
というわけで、燃料電池についての痛い指摘集
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/faq/FC.html
を再掲しておきましょうか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:33
トヨタがノーベル賞受賞決定
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:35
>>569
実験車だから出来るんだよ
あのメールの本人は、市販する車でも高圧ボンベ使ったらできるじゃないですか
っていってなかったか?
しかし 実験車のクルーガーVが万が一衝突事故を起こしたらどういう事態になるんだろう・・
何にもおきないのかな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:39
>>573
これは高圧ボンベだよ。汎用ではないけれど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:41
衝突試験もなしに路上実走試験の認定が降りるのかな・・・・・・
衝突試験して問題なかったことを確認した上で
路上で試験やるんならすごいと思うぞ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:44
>>573
国みたいなことは言わないの。
水素は物質の中で一番軽いので地上には滞留しないので案外爆発事故は少ないのだよ。
むしろ、酸素のほうが危ないくらい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:44
>>573
とりあえずアレに追突したら恐ろしい金額の請求がくるものと思われ。

安全性に関しては書類上はクリアしているはずだ。いくら規制緩和
されても、走る爆弾は認可されない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:51
酸素は物凄く怖いよ。水素は100パーセントそんな事は無いが、酸素はボンベ内が酸化されたり、パイプ内に鉄粉や、油分があると自然発火して爆発したりする。むしろ水素のほうが取り扱いしやすいくらい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:52
追加。水素は自然発火はしない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:55
その昔の飛行船爆発事故は、だいたい水素補給中に
何らかの原因で空気が入っちゃって起きているみたいね。
飛行中にいきなり爆発というのは知らないなぁ。
(あるのかもしれないけど)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 12:58
純水素ガスのボンベの中にニクロム線を入れて電流を通して赤熱しても火はつきませんからね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:01
タクシーがLPG化された当時はよく炎上事故がありましたな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:02
酸素はパイプの中を流れているだけで爆発する事があるから、酸素を車に積むのは不可能かもしれない。
管理された工場でないと。水素はLPGガスより少ししっかりしたボンベでいい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:03
しっかりしてないと水素が漏れからな(藁
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:04
>>582
よくありましたね。今は聞かなくなった。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:09
>>585
昭和40年代の新聞の縮刷版を見ていたら、
その当時、登場したてのLPGタクシーの
爆発の記事が載っていた。
屋根のパネルが吹き飛び、ドアが4枚とも開いた
タクシーの残骸の写真が載っていた。

ところが後になってこの爆発は、客が自殺企図で
車内でダイナマイトを爆発させたことが判明。
それでもLPGタンクは損傷しなかったという。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:11
別に酸素を車載する必要はないじゃん。大気から調達すればいいんだから。
水素の方は、そういうわけに行かないけどね。

FCクルーガーの予想市販価格は、普通の乗用車の5〜10倍程度になりそうだと
どっかの朝刊に書いてあったけど、こんなもん、それこそ量産メリットが出れば
一気に引き下げだね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:22
冷静に考えたら、大学や研究所って水素のボンベがあったるするよね?
そのボンベって大きさはどうとしてそのまま車に積めない理由はなんだったんだろ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:32
うあ、親方またしても大ヒットやね。
親方ったらスレが不完全燃焼しはじめると間髪入れずに純酸素送り込むからね。
解っていらっしゃる(藁
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:34
日経で奥田社長は1000万円は切りたいと言っているね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:34
そういえば、今日はスカイラインの試乗だったのでは?
だから、書き込みがないのではないですかね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:38
会場でもその話題は出ているだろうから試乗は上の空でいいわけを考えている。
信者はうまくやってくれているかなとか。
事故するなよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:38
>>591
19日深夜に試乗記をアップするとか書いてたね確か。それを待ってたのに、
その前にこんな大ネタかましてくれるとは。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:40
しかし、今となっては>>571も非常に痛々しい。
切除の可能性大なので、各自、保存しておいてくださいね。
595某広報:2001/06/19(火) 13:41
Kさんの試乗は一番最後で・・・

えぇ、タイヤが持たないそうなんで。
他の方からの苦情で。。
はい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:43
>>588
汎用はいくらなんでも無理です。容量、形状、連結口、フラッシュバックアレスター(逆流防止器)の取り付け場所・・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:45
タイヤなんかでガタガタ言ってると、インチキ扱いシマスヨ。
ワタシの試乗はクルマにキビしいんデス
あ、お昼はマグロとエビがいいデス by クニサワ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:47
燃料電池、日産は2005年発売目標。続々出てくるよ。
親方、どうする?。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 13:55
最初の頃の国沢ネットには詳しい人が沢山いたが今の哀れな事。
それに引き換え、こちらの詳しい事。わからない事あるのかなあ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:04
イテテテテ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:12
★燃料電池でレスも爆発!@国澤親方(プPart18★
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:36
ガイシュツと思いますが1年近く前の伏木氏の日記。オヤカタ見てますか?
人の忠告はマジメに聞くもんですよ。

>>狭い知見や、「これは使える」と判断されたからこそ与えられた情報だけで断定的
>>な決めつけをする……誰かさんのクルマの評価とそっくりだ。これじゃ海千山千の
>>自動車メーカーエンジニアにかかればイチコロだ。彼らが個人であると同時に私企
>>業の一員であることを忘れるなんて、どうかしている。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:45
素人をだますのは簡単かもしれないが、その方面に興味が
あって本などを読んでいる素人や、専門家を納得させるには、
同等の知識がないと無理。読者にはいろいろな人がいる
と言うのを忘れているし、何も知らない素人をだますのは
本当に性質(たち)が悪い。それを許している雑誌社はもっと性質(たち)が悪い。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:47
ベストカーとav
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:48
>SUS304・316の鋼材・配管部品は 現在でも鉄製・銅製の5〜10倍は
します。

只のステンレスじゃねえかよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:51
>>605
何キロも配管するわけなかろうに。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:51
>>602
まさに、我々が言いたいことそのままです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:52
バブルの頃はカローラのマフラーにステンレスを使っていたのはご存知か?。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:56
いま頃、何してんだろうか。
汗カキながら、顔を真っ赤にしてタコ踊りしてるかもね。
回りの、冷ややかな視線を受けながら。
試乗後、パーキングブレーキがイケマセン!などどほざく。にシンコム3号2個。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:57
>>602
そんなキテガイがどうして評論家で飯が食えるか。
素朴なギモンだ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:59
非マ良に親方登場。スカイライン罵倒の布石か?
だから燃料電池へのコメントは?


>No.9836 スカイライン 国沢光宏 2001年06月19日(火) 14時30分

>乗ってきました。夜には簡単な試乗記をアップします。
>期待し過ぎたせいか、ちょっとガッカリしています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 14:59
うーん、冷静に考えれば別に普通程度だと思うけど
なまじっか親方と対比されてしまうがゆえに伏木先生が大変立派な方に見える(藁
なんだか心情的マイ株価急上昇(藁
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:02
>>611
期待してたことにしたい模様
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:04
>>605
yoyoyoんとこじゃ、SUS304が余程珍しい材料らしい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:10
SUS304だったらマフラーやら、バンパー(四駆につけるカンガルーバーとか)
やら、はては洗濯機の水槽にまで使われてるね。

ぎゃーぎゃー言うほど高いアロイじゃないよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:11
ついでにフロオケも流し台もSUS304だい(w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:13
先に解説しておきましょう

国沢氏の試乗では、まず限界時のハントリングをみます。
しかし、全開でコーナーで侵入すると流石にドリ親方でも
対処ができません。以前ならサイドをチョイと引いてそれの確認すること
出来ましたが今回のスカイラインはサイドが足踏み式です。

さて、親方はまともに試乗して記事が書けるのでしょうか?

ちなみに、実際に乗った日産の社員によると。
乗り味はGT−RのMスペックに良く似てるとも言っていました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:16
>>588
>>596
あのボンベをそのままって言うのはもちろん無理だろうし、
596さんの言うのももっともだね。
でもまあ、現実的には液化水素のタンクローリーがある以上
(しかも東名高速走ってたりするけど、見たこと無い?)実用化は
そんなにむずかしい問題ではないと思うよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:22
>>618
確かに日本酸素の水素のローリーは見たことあるな。
何だ、輸送自体はそんなに難しくないじゃん。

なんて書くと「それぞれの自動車が水素のタンクをつけることとは別デス」とか
「日本酸素のローリーを信じマスカ!」なんて書かれちゃうね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:33
>>611

で、それに対するヨイショカキコがコレ。
タイコ持ちもほどほどにしろよ。
お世辞も度を超すと逆にイヤミに聞こえるぞ(w

>No.9838 むう〜…… 赤銅竜 2001年06月19日(火) 15時03分

>新生スカイライン

>国沢先生の期待値は高いからなぁ〜(汗。
>その車の目指している目標が高ければ高いほど、先生の要求は厳しくなるし。

>兎にも角にも夜のアップが楽しみです。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:38
>>620
読んでる方もちょっと恥ずかしくなる...

俺にはここまで書けんわ。
まだまだだな。>俺
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:42
デザインとパーキングブレーキのほかに、
どこにケチつけにかかるか期待しようっと(w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:43
所詮Vits(以下検閲切除)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:43
ちょっと検索したらこんなページが...

http://www.hi-ho.ne.jp/ja7gnd/Miscellaneous1.htm

上から3分の1程度のところに「水素プロジェクト」ってのがあるから読んでみてよ。
水素のバスとBMWに関する記述があるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:45
>>622

29歳会社員、一瞬「デザインとパンケーキ」と読んでしまった私は
親方スレ中毒で逝ってよしでしょうか?age。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:46
>>622、625
俺もだ・・・
鬱だ・・・週末TDLに逝こう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 15:59
>>625-626
ワラタ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:20
>>624
これはどうやら水素を燃やして走るタイプみたいだけど、
水素の輸送方法はすでに確立されていると見ていいのかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:21
プリウスを実際に買ってしまって、誉め殺している私としては
電気自動車や、燃料電池車はなんとしても容認できないのです。
そこの所わかってください。by kuni
630トヨタ自動車:2001/06/19(火) 16:24
はっきりいって迷惑なんです!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:25
>>611
は?期待してた?どうでもいいって日記にかいてたじゃんか。あれ、日産の広報の
間でも有名になってたぜ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:35
いやぁ〜カニ澤&信者連中、ここへ来てマジで某教団並になってきたねぇ…(藁
モハヤ現実と妄想の境界はおろか、今自分が何しているのかすらわかってないんだろうね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:36
ここまで来るとBC読んでる厨房諸君も付いて来れないと思われ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:38
>>631

>>6月5日 最近「新しいスカイラインをどう思うか?」という質問をよく受ける。どうやら賛否両論
>>ケンケンガクガクのようだ。基本的に「まだ試乗していないので解らない」と答えているのだけれど、
>>なぜか「早く乗りたい」とは思わない。乗れば「いい!」となるのかもしれないが、正確に表現すれ
>>ば「あまり興味ない」ということになるんだろう。ただ「どんなユーザーが買うのか?」という疑問
>>は根強い。若いユーザーは買わないだろうし、年輩のユーザーにとっちゃ「こらスカイラインじゃな
>>いでしょう!」みたいな反応。とりあえず6月19日に試乗する予定になっている。乗って欲しくな
>>るようなら売れんじゃなかろうか。

横向けられないから欲しくアリマセン!だからウレマセン!かい?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:38
これから先、燃料電池車の取材できないだろうね。
呼んでもらえないかもね。
取材現場で妙にキョロキョロしたりしてな。
みんなが自分の陰口を言ってるような気がして。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:39
この間、試乗会が終わったあとの話。
試乗車を止めるときに「国沢ブレーキ!」といって
サイドだけ使って車を止めたら、車内で爆笑が起こった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:41
>>611
って事は相当いいクルマなんだね(w

比較対象にM3やAMG持ち出して「コラアカンデナイノ!」とやるに20万納豆掛けゴハン。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:46
一応は誉めるが、捨て台詞が最後についているに30万卵かけご飯
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:49
どうでもよい細かいところをつついてダメというに30水素ボンベ。
さらに最後に「対象がわからないから売れない、ダメ」というに20年。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:55
>>637
こんな感じ?(藁

「もし「速いクルマが好き」で、700万円余分に出せるならM5をプッシュしておく。
 700万円高く買っても数年後に手放す時は半分以上戻ってくるハズ。」
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 16:58
今の親方。原稿カキカキ
>>609を見る マズイ _ロ(.. )mケシケシ
新たな気持ちで( ..)φカキカキ
>>637を見る マズイ _ロ(.. )mケシケシ
新たな気持ちで( ..)φカキカキ
>>638を見る マズイ _ロ(.. )mケシケシ
新たな気持ちで( ..)φカキカキ
>>639を見る マズイ _ロ(.. )mケシケシ
ブチ切れて飲んだくれて寝る・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:05
ゼンゼン振り回せないデナイノ。コラダメデス、スポーツカーじゃアリマセン!

ていうのに、10万茶漬け
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:05
>>641
藁(w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:06
>>641
カニ澤にとって2ちゃんねるは「ベンチマーク」と思われ。
飛び交う情報量も「ロッド」が違うもんね。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:12
「ブレーキが足踏み式。これに反発するユーザも多い。ワタシもダメ」など
自分のBBSでのレガちゃんなどの信者の発言を一般論にすり替えて書く、に
20燃料電池クルーガーV
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:28
>>644
オモロイ。
>>634
けんけんがくがくでなくて本当はけんけんごうごうか、
かんかんがくがくなんだろうけど。
今見たけど6/5の日記の内容は替わってるのかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:38
もう辞書にも載ってるからいいの!
って、クズライターか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:41
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/kokusan/honda/akowago.html

にも「ケンケンガクガク」ってあるよ。「けんけんがくがく」が変換できなかったんで、
カタカナにしたんだろうね。文字数も稼げるし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:45
6月5日
>>なぜか「早く乗りたい」とは思わない。乗れば「いい!」となるのかもしれないが、正確に表現すれ
>>ば「あまり興味ない」ということになるんだろう。

今日
>>期待し過ぎたせいか、ちょっとガッカリしています。

健忘症の恐れがあります。すぐに病院に行ってください。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:49
>>647
>>634は日記じゃなくて日替わりTOPのコピペだな。
保存されないという安心感があるせいかいつも珍論満載だけど
こうしてしっかり保存してるヤツもいるって事だ(w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:53
試乗会の後の懇談会に呼ばれなくて(接待に期待しすぎて)
>期待し過ぎたせいか、ちょっとガッカリしています。
というのが正解。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:55
わくわく、今日はドンペリぐらい開けてくれるかな?

ガッカリ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:56
>>649
いや全然関係無いんだけど、アコード・ワゴンが「akowago」って・・・
せめてKをCにしろよ(w 
このネタはガイシュツだけど、改めて笑える。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 17:56
>>652
これ異常ないぐらい的を射た回答だな。
656くに:2001/06/19(火) 17:57
的を得たデス!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:00
>>656
的を得た君は、皆から狙い撃ちされるね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:01
「的を射た」あるいは「当を得た」
659655:2001/06/19(火) 18:01
>>656
そうきたか(w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:02
汚名を挽回するのはいつでしょうか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:02
????!! だから狙われてるのね。な〜るほど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:10
>>660
汚名挽回ならいつもしています。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:14
名誉も返上しとるようだしね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:15
S2000のインプレでこんなこと書いてます。

>>個人的にはアクセルでテールを流せる豪快なFRが好きである。だからS2000を買わなかった
>>(アルテッツァも同じこと)。逆に「アクセルでテール流すなんて野蛮」と考えるなら、S200
>>0は究極のFRと言ってもよろしい。ベンツやBMW、ポルシェにだって勝ってる。

親方みたいなクソ厨房にはV35が理解できなくてあたりまえだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:15
返上は手にしてから
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:18
>>664
土屋K一がドリフトしてたS2000は足回りかタイヤが終わっていたのかな?
スベリまくってたけど…
667どノーマルS2000海苔:2001/06/19(火) 18:20
買いたての頃ただの交差点で開けすぎてスピンしましたが?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:23
>>667の交差点を曲がる時の速度>カニ澤の走行速度
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:24
ただバカ踏みするだけだからプッシュアンダーが出ちゃうって事?>国沢
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 18:34
ギリギリまでグリップで持っていって、慣性で流れ始めるドリフトであれば
タイヤはキレに磨耗していきます。
バカ踏みしたり、ましてやサイドターンのようなキッカケ作りのドリフトでは
タイヤのサイドがベリベリになります。
>>666
土屋圭市氏は当然前者ですが、國シ尺はタイヤがベリベリに
なる自称ドリフトなんでしょう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 19:07
そろそろ帰ります。また明日age。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 19:18
お疲れさん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 19:43
>>468

噂の真相なんてどう?(遅レスゴメン)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 19:54
先日、昔のビデオを整理してたら数年前のCGTVが出てきた。
Xantia4×4(だったかな)のテスト風景を映してたんだが、S字コーナーを
殆どステアリングを切らずに流しっぱなしで抜けていった。
テストドライバーの腕が優秀なのは当り前だろうが、なんか感動してしまった。
イニD小僧や国に見せたかったさ。
誰かが言っていたが、1流の物(事)は観る者に感動を与えずにはおかないそうだ。

彼のスピンターンは・・・さて、どうだろうか。
シトロエンの皆様、比べてゴメンナサイね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:32
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:45
>>675
文字数使ってるけど、中身ないねぇ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 20:55
>>675

29歳会社員、感想文age。

「スタイルの評価はリセールバリューと大きくリンク」という箇所を見て
ああ、やっぱりこの人は・・・と思ったage。また、中身が無いので
何が言いたいかよく分からなかったage。

自分は「新型スカイラインは「良いクルマ」であるけれど、
個性豊かなクルマでないというのが私の結論です。
そんなことを考えながらディーラーに行って
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
試乗してみて下さい。 」っていうところが
余計なお世話だよ、とちょっとむかついた。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:02
トップページ更新age
今度は国産ダンパーメーカーにケンカを売ってます。
親方の好きなコニやザックスとカヤバやGABとはどこが違うのか
もっと論理的に説明して貰えませんかね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:04
>耐久性とダンパーの寿命は反比例するという。

どういう意味だ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:05
国内部品メーカーか....
対象がどんどん小物に。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:08
ここ最近のトップ記事が過去ログの方に収録されてないね。
ちゃんと燃料電池は20年忘れていいの回も原文のとおり収録してね親方。
KAZの時はちゃっかり都合の悪い一文を消してたけどさ(笑
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:09
個人的な嗜好を云々言えば評論家と言っていい、というなら
2ちゃんのクルマ板書きこんでる奴はみんな評論家だ。
これまで散々、●●の点において■■は▲▲に及ばないデス、とか
叩いてきて、いざ、トータル性能が上がってくると
個性が必要デス!ですか。
まぁ、言ってる事に一貫性とポリシーがないのはいつものことですけどね。
客観的評価を軸に語った上で、あくまで主観なのだが…とか
使い分けることが出来るのが評論家だと思ってましたよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:09
>>679
確かに日本語になってないよね。
クニサワって基本的にダンパーのことをわかってないと思う。
ブランドだけが頼りってか(w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:12
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20010619/index.htm?FM=ct

皆さん、お願いです。
下にある。アンケートに答えてやって下さい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:17
 ショックアブソーバーって目隠しテストができるから、どこかの雑誌で
やってくれないだろうか。(w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:20
> 新型スカイラインは「良いクルマ」であるけれど、個性豊かなクルマでない

 サイドできっかけづくりが出来ない&アクセルでテール流せない、って意味
だろうか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:32
ベストカーの最新号の評論家対談でさ、親方やたら伏木氏の意見に反対する
姿勢を感じなかった?

根深いのう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 21:50
日産は犬猿の仲だからまぁこんなものだろうけど、トヨタの燃料電池車では
國澤は赤っ恥をかいたことでトヨタも國澤を相手にしてないことが
わかった。
ホンダやスバルも無駄な接待をしたり優遇をしないで毅然とした対応を
して欲しいな。
つけあがるのは奴なんだから。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:37
晋さんの書き込み、切除されたみたいだね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:39
>>689
自分で消したそうだよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:42
>>689
まぢ?
あれはヤバいだろうなと思っていたけど 晋クンだったからいいのかとも思っていたが....
第二次粛正の始まりか!!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:45
休憩所によると自分で消したそうな。反応は見たかったけど…
693厨房の妄想?:2001/06/19(火) 22:54
>エルグラソドVQ35を280馬力くらいにして搭載し、ビルシュタイソのダソパー組み、
>サスペソショソの取り付け部剛性を上げてやれば相当楽しいクルマになると思いました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 22:55
オーラバのスカイラインの記事、悪意しか感じないのですが…。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:01
>>694
接待がないとすぐこれだ。
例えば、疑問に感じることがあるなら、試乗会後に開発車に食い下がって
ネタをひろうとか、疑問をぶつけるとかするのが評論家だろうに。
とっとと帰ってきて、感想文書いて終わりかい。
影でこそこそ文句言ってばかりでさ。ちょっと陰湿だな。
同調する信者たちもかなり…ここでは信者叩きはなしか…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:01
>>695 訂正
開発車→開発者
697名無しの歩き方:2001/06/19(火) 23:15
親方って...

..しねばいいのにね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:22
>>693
そういうクルマじゃないだろ、あれ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:26
>>683
ダンパーを替えたと嘘をつき、タイヤを替えても同じことを言うんだろうね。
ブッシュの硬度を変えたら・・・判んないか!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:30
燃料電池の件は吹き飛んでしまったね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:35
>普通の路面状況であれば、とても乗り心地いい。新しいタイプのダンパーを採用しているため、細かい振動を伝えないのだ。しかし橋の上などの継ぎ目を通過すると、普通の日本車と同じく「ドシン!」。コーナリング中に継ぎ目を通った時のキックバック(ハンドルに伝わる衝撃)も大きかった。このあたり、BMWやベンツに代表される輸入プレミアムカーと比べると厳しい。


と言ってる人が

>ビルシュタインのダンパー組み、サスペンションの取り付け部剛性を上げてやれば相当楽しいクルマになると思いました。

って言うのはおかしく無いか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:46
高速時の姿勢の安定性は、BMWよりもV35の方が上なのは知っているのだろうか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:48
BMWって社名だろうが。BMWの何と比べてるんだ。
やっぱりM5?(w
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:56
失礼 ベストカーに、社内用のビデオについて掲載されてあって
そこで竹へい氏がコメントしてます たしかM5だったと思う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/19(火) 23:58
>>701
良いようにとれば”リニア”ってことだろ?
スカイラインて、ハンドリングカーじゃないのか

で、やわらかくすれば、インフォメーションに欠けるとか
ガンさん風に言うと“プレシジョン(正確性)が云々”
と、文句たれるんだろうね。

國澤さん貴方が書いたこき下ろし文に
”それにつけても金の欲しさよ”と下の句を入れるのを忘れないでね!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:07
スタイルが気にいるなら、スカイラインは非常にいい車、ということらしいな。
試乗に行ってみよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:15
俺、大学生の頃BCを読んでたんだけどさ。
あのころは良かった。執筆陣もまともでさ。徳大寺、ガンさん・・・ま、比較の問題だが、
くにくによりは遙かに高品質だったよ。
くにくにが登場した頃は、「何だ、このやたらと元気のいい若造は」と思っていたが、
よく考えたらもう結構な歳だったんだなあ。
当時の執筆陣の中では毛色の違った評論姿勢で、それなりに新鮮味もあったしおもしろいと
感じたこともあるんだが、今となってはねえ。
俺自身が経年変化で変わっちゃって、今ではBCをあまりおもしろいとは感じられなくなって
いるので、よけいにくにくにのイタさを読みとってしまうのだろうな。

もっとも、「くにくに大嫌い」になったのは彼がHPを開設した後だが。特に
○う○うさんの件以来、反吐が出るほど嫌いになっちゃった。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:18
検閲掲示板でスカイラインについて語ってください、感情的にならずにって…?
アンタが一番感情的に切除繰り返すわ、検閲いれるようになって
誰も本音を語れなくしてるんじゃないかよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:22
オーラバのスカイラインインプレ、反吐が出るよ。
接待がないからって、あれはねえだろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:40
http://www.212ch.com/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=moter&tn=0011

クニサワの弟子発見!
スパイクタイヤ論争で誤爆したからって今度は逆ギレして一人で息巻いている。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:48
新型スカイラインの挙動について正しい認識を持ってないな。
>サスペンションの取り付け部剛性を上げ
これがどういうことかわかってんのかね…。
雑誌の受け売りだが、取り付け部の剛性をあげ、かつハネ上げ感を押さえるための
リップルコントロールショックアブソーバーだと思うのだが。
好きなクルマの動きではない、というならそれは構わんが、なぜ國澤が
感じたような挙動なのかを取材した形跡がまったく感じられない。
疑問に思うなら、なぜそうなったかを追いかけるのが評論家の仕事。
それを突き詰めたところで初めて評論というものがなりたつのではないですかね?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 00:58
>>707
あっ、仲間だ。私もおかしいな〜と思い始めたのは○う○うさんの件から。
もっとも、私は国沢の名前を聞いたことがあるという程度で、むしろ彼の
ウェブサイトで彼のことを知ったわけだけど。

○う○うさんの投稿の文体に対して、一斉に総攻撃、「貴方は就職面接の時も
そんな言葉使いなのか」なんて唖然とする非難(就職活動中のアホなんだろ)まで。
少なくとも親方の文章よりはマシだと思ったけどね。あのときからだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:01
>>679
今見たら「ダンパーの寿命」が「ダンパーの性能」に変わっていたよ。
で、ダンパーの性能って何?減衰力のこと?
減衰力が高い=性能が高い ってことじゃないだろ?
もうちょっと詳しく書かないと訳分かんないよ。

あと、

>ユーザーサイドにも問題が多いと思う。ヨーロッパやアメリカでは
>消耗品として理解されているのに対し、日本は一生ものだと考える傾向。

とあるが、日本製でも消耗品は消耗品だろう?それよりも純正装着の
ダンパーの質についてはコスト面が大きいと思っていたが違うのか?
一般ユーザーはビルシュタイン装着によって10万円高くなったら
怒らないか?
カヤバだってアフターパーツならばいい物つくってるよ。
ハチロクのジムカーナ用ダンパーなんかよかったなあ・・・。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:07
日本にはショックメーカーはおおもと2社(3社)しか存在しません.

カヤバとGABのちがいをおしえてほしいもんですね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:15
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20010619/index.htm?FM=ct

↑見てきたよ。

「いい車だけど個性が無い」てある。ケツすべんなかったんだね。

そうそう、「燃料電池は20年忘れて」は必ず日記ログに残せよ>電波
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:18
いいな、V35国沢にある程度酷評されてるじゃん。
相当いい走りなんだろう。わくわく。

俺のR34なんて燃料電池親方に走りをベタ褒めされたんで
相当走りの質が悪いと誤解されまくり。困ったもんす。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:18
国沢って都合の良いところしか言わないんだね.
新しい日産の布石としては上出来であろうとおもう。

すくなくともセルシオよりカッコイイ
718プッスマ@関西:2001/06/20(水) 01:18
親方、この番組に出てみたら?
草薙君とどっち上手いか勝負してみるのも一興かと....
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:27
ビルシュタインだろうが、KYBだろうが車両の操縦特性に合わせた
減衰力設定が重要なわけで、明らかに単なるブランド志向だな。

クニクニがこよなく愛するビルシュタインだが、NA6C,NA8Cロードスターの
Sスペのビルシュタインえらく評判悪いの知らないのかな〜
明らかにダンピングレートの設定がひどいんだが・・・
ま、シロウトの意見など聞く耳持たないお偉い自動車ヒョーロンカ様であらせられる
クニクニ様の鋭敏な感性があればビルシュタインの良さを感じられるんでしょう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:28
328買ったからって偉いわけじゃない。
フェラのことを偉そうに語らんでくれ。
恥ずかしいぞ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:32
そろそろ国沢のばかさ加減がフォローしきれない程度に膨れてきたな

KAZ罵倒(300キロだせなかったらインチキ)
燃料電池(コラモウ、20年ぐらい忘れて良いです)
はずかしすぎ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:33
328もデーラー車と、
ヨーロッパモノと一緒にせんでくれ。
頼むから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 01:59
29歳会社員、残業終わって今帰宅age。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 02:26
親方って、そこらへんにいるおっさん(ウンチク好きでしかもまちがっている)
のくせに「COY選考委員」とやらの権威をもらってからおかしくなったんじゃない?

ビックマウスは真実はクチだけなのだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 02:35
> サスペソショソの取り付け部剛性を上げてやれば相当楽しいクルマになると思いました。

これってさ、日産がV35でやったボディスタビライザの項を読んで、
「こらもう突っ込むならココでナイノ!」って思ったんだろうけど、
国沢のレベルの低さを露呈してしまったな。
彼はサスペンションの評価ができるレベルに達してない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 02:46
剛性感がないなんておっしゃってますが、果たしてどうなるか。
他の評論家との差が気になるところ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 03:10
>>695
おかしいよね。実際、マスコミ向けの試乗会では、1回の試乗が終わると
速攻でエンジニアに囲まれて色々意見を求められるのがフツーなのに・・・。
質問や疑問があれば、その開発担当者と直で話もできるのに・・・。
同乗試乗しながら話もできるのに・・・・。
国沢ってこういうことを何もしないんだね。それとも相手にされてない?
COTY委員だからとりあえず呼ばれてはいるけど、
「あんなのに話を聞くだけムダ」って思われているのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 05:27
>6月18日 9時半に家を出て河口湖まで。集合場所のジョナサンでお昼を食べる。
>スパゲティのランチ頼むと、おいおい! セットのサラダ、もうメチャクチャ少ない!
>アクティブヴィークルの取材だったのだが、みんな「デジカメ持ってきましたか?」という。
>日記で紹介しましょう、ってことです。確かに確認すると小さな葉っぱが11枚コッキリ
>(食べる前に分解した写真です)。これほど少ない量のサラダ、初めて。寄せると一口分
>しかない。

親方はターゲットをファミレス業界全体に拡大の模様。
まるで嫁イビリの姑だな。(藁
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 05:46
>>728
っちゅーかさー。
そんな下らないモン撮っているんだったら、
試乗会の様子でも撮ってUPしてくれればイイのにねェ。
その方がよっぽど自動車評論家っぽいのに・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 07:05
>>728
小さいサラダのいったい何が悪いというのだろうか。

それとも
「こんな栄養バランスが偏ったものを出すなんてワタシを誰だと思っているんですか?」
とか思ってるんだろうか。

イテえ。アイタタタ。イテテテテッ
足りないんなら単品で頼めばいいだろうが、何様なんだお前は。
自分の健康管理くらい自分でしろ。

自分のケツを自分で拭かない(拭けない)事を誇りにしてる一番カコワルイ人種だな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 07:15
ビルシュタインからも、なんか貰ってる模様
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 07:30
国沢ネットのインプレ関係の記事って、
多くがオーラバからのリンクになっているけど、
アレってわざわざ見るたびにオーラバのページビューに
カウントされているかと思うとハラが立つなあ。
おそらくページビューがギャラの上下に関係しているんじゃ
なかろうか? あっそうか、見たら「面白くねえ」って感想を
書いておけばいいんだ。これからはそうしよう。
733名無しさん@ジョナサン従業員:2001/06/20(水) 08:29
>>728~730
こいつはライトミールセットサラダ。
数種類のハーブのベビィリーフ(若葉)サラダだな。
メニューの写真もほぼこの量だ。おまけで付いてくるんだからこんなもんだろ。
それともあんたメニューも見ないで注文したのかい?
少ないと文句言うならさ、ケチケチせずに「ジョナサンサラダ」を頼めよ。
ランチなら280円の所を200円でサービスしてるぞ(w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 08:49
>>733
余の手を煩わせている事を問題にしているのデス。
指を鳴らすだけでドカ弁が出て来てしかるべきデス。
そこんとこオマチガイなく。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:01
豚に真珠 国沢にデジタルカメラ
736ジョナさん従業員@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:29
      ◇◇◇ジョナサン日記◇◇◇

6月18日 お昼にヤカマシイ団体来店。うすらデカイオヤジがスパゲティのセット頼む。
メインのスパゲティの前にセットサラダ出すと、おいおい!分解してデジカメで写真撮ってるでナイノ!
こらもうクレーマーの襲来か!と従業員一同息を飲む。隠れてカンサツすると、どうやら量が少ないと文句たれてるらしい。
証拠写真撮ってオヤジのHPにのせよう、ってことらしいです。
こらタマゲタ!アンタメニュー見て注文したでナイノ!メニュー通りのサラダ出して、モンク言われるスジアイはアリマセン!
確かにうすらでかい図体、足りないのはワカリマス。それなら200円でジョナサンサラダを頼めばイイだけのこと。
ケチな上にクレームばかりつけてるこんなオヤジ、こらもうジョナサン403決定です!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:30
あーっはっはっは。いいぞ(藁
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:33
親方、ここの#71をぜひ弟子に!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=992961263
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:34
親方のセルシオupしてるな
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/p.jpg/seru.JPG
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:35
だっせえ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:38
>>739
seruってのも相変わらずイタイな。ところでナンバーに例の
赤外線シールドが付いているようにも見えるのは気のせいか?
とことんアングラな親方ですな。ドキュソ丸出し。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:39
>>741
気のせいじゃないよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:41
こんどはファミレス評論家かよ。
でも、量や大きさについてしか語ってないところは流石ですな。

ほんと、しみったれた生活感だな。
生活に余裕がないって言うか、貧乏人丸出しの評価軸。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:49
ファミレスの写真みたよ。こういう感じのサラダを出す店もある。
別に話題として出すのはいいけど、写真までだしてぎゃーぎゃーわめくな小者。

20年ぐらい忘れていいよ。そんなつまんないこと。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:52
>>739
このホイール、かっこいいか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:53
つーか、燃料電池のフォローはどしたい、環境親方さんよ。
大ニュースじゃないんかい。

少なくともダンパがどうこうよりプライオリティが高いだろ。
それとも今度はちゃんと取材してるのかな、頭の中で。

そういえば親方アルツハイマーの話題してたね。気になる?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:56
>>745

それ以前の問題でserusioってあんなホイールつける車じゃないだろ。
いや、一般人ならいいんよ。でも自動車評論家なら車のキャラクターとか
考えて乗れよ。上品なserusioも親方にかかると台無しだね。

なんかこの文章、重大な部分をミスっているような気がする。serusioじゃなくてね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 09:59
例えばグルメ系のホムペでの写真は当然、店の人に許可を貰ってから
載せるってのは、まーあたり前の礼儀なんスけど。これってちゃんと
店の人に言って許可は取った? 「マナーの良い掲示板」親方さん。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 10:12
セルシオをこんなにしちゃって、バカまるだし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 10:12
>>739

29歳会社員、serusioにそれはないだろうage。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 10:22
これがクニのセルシオかあ。
ドキュソにはドキュソが良く似合う。似合ってるじゃん。
馬鹿丸出しでわかりやすいし、新型セルシオで俺すげーだろ、って
意思表示もよく伝わってるよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 10:29
このスレの名前の通り本当にケチだね。
生尺親方は。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 10:59
>>752
最近、ほんとにスレのタイトルとシンクロしてますな(藁
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:20
折れもセル死を見てきた。
フェンダーにかぶるぐらいまでシャコタンにしないと
貴方の風格にはあいませんよ。バンパーもノーマルじゃないですか!
ちゃんとフルキット組みましょうね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:22
あとマフラーは45度上に向けて欲しいよね〜。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:25
内装もふわふわのムートンと貼り替えして
ブラックライトを2.3本。
シャンデリアはいかが?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:27
誰か犠牲になって、その仕様で横に並べてみるとか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:28
白いステアリングも忘れるな。
>>757
ゴメン折れにはそんな甲斐性ないわ

本筋と違ってきたのでsage
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:34
バックミラーにはネックレスを...
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:36
助手席にはガングロ厚底を・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:43
自慢のカーステで、
♪ウン、ウン、ウン、ウン、ドコドン、ドコドン、ピヨ〜〜〜〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:44
自慢のカーステで替え歌を!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:45
トランクにはエビカニマグロを!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:46
>>764
そりゃ腐るって!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:54
いずれこんなになったりして。

ttp://ww3.enjoy.ne.jp/~kushida/irasuto/30CELSIOR.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 11:55
あれから、親方の燃料電池のコメントはないの?。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:05
>>767
しても恥かくだけだからねぇ・・・・・・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:08
ハイブリッド親方を自称するならセルシオ売ってエスティマハイブリッド
買うべきだと思うのだがそんな素振り一切見せないね。

ハイブリッド親方は終了?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:11
>>769
エスティマはイヤデス。
せめてクラウソで勘弁シテクダサイ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:27
あれは家族エンマンなところが買うクルマです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:29
>>771
いや、運転手と他の家族との距離が広くとれるぞ(藁
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:37
オレ、とある自動車マスコミ関係者にウィザードもらったことあるのね。
その時彼は「ホンネは付けたいけど立場があるからさあ。
試乗会とか発表会とかこれ付けて行けないのよ。ウチらクルマが
名刺みたいなところってあるからさあ」と言ってました。
まあ当たり前かと思ってありがたくいただいたんだけど
この背留塩の写真見てたらあの人エライわと思ってしまった。
自動車評論家とかいう職業の人が乗るクルマかねこれが。
オービスブッちぎって追い越し車線でエスティマ蹴散らしますって
言ってるようなもんじゃねえか。最低だな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:42
>>739
これ、フルスモでいっちょあがりじゃん。
にしてもセンスねえホイールだな。
まあもらいもんだろうなどうせ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:44
環境親方改め極道親方
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:45
オトナのセルシオと悦に入ってるに3マークレビンソン
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:45
777もらっとこ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:45
コージさんのページにて、
謙虚な気持ちと実行力が大事とある。
案に、親方のと対比してるようだな。
さらに、スカイラインの感想が親方と正反対。

ttp://www.koji-ozawa.com/index.html
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:47
今月は違法改造車摘発月間です
誰かサツにちくってさしあげてくだされ
>>773
「渋滞の時は路側帯を走行シマス!」も付け加え(w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:48
>>778
御澤も立派なドキュソだよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:55
しかし赤外線カットのナンバープレート付けてる
COTY選考委員っていうのも最高だな。
ヤクザ集団と思われても仕方ねえじゃん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 12:58
これ自慢げに見せられる信者も気の毒だな。
兄貴のセルシオちょーイカしてますよって
言わなきゃなんないわけだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:00
選考委員がこんなクルマ乗っていいのかと
投書しようと思ったら、COTYってHPすらないのな
まさに言い逃げやり逃げの総会屋集団じゃねえかよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:02
せめて表に出す写真を撮る時くらいナンバーカバー外そうよ親方。
学校で習わなかった? そういうこと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:06
>>785
習うまえに辞めたから・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:06
早速、非マ良でセル塩のナンバーカバー
指摘されてるな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:13
ハイブリッド親方なんだから
セルシヲをエスティマハイブリッドに買い換えて
VIPワゴンに仕上げようぜ!
ウーハーボックス積んで、何百ワットのアンプ乗せて
ファミレスに朝飯食いに逝けばいいじゃん?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:14
>>787
コピペプリーズ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:16
>>789
No.9901 ナンバープレートカバーって平気? Nao 2001年06月20日(水) 12時58分

最近、結構見かけますが、フロントのナンバーにつけるプラスチックの半透明な色の
ついたカバーがありますよね?
ファッション性だけの物だと、980円とかで売ってますが、あれは法律的に問題は
ないのでしょうか?
ナンバーが読み取り可能なら、隠ぺいとかにはならないですよね?
実は、すでに装着済みなのですが・・・(笑)

国沢先生のセルシオの写真を見ると、緑色のがついているようにも見えますが・・・。

何かご存知の方、アドバイスをお願いします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:26
道路運送車両法第19条
ナンバーは「見やすいように表示しなければ運行の用に供してはならない。

よって、違法になる可能性あり。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:27
>>781
素直に人に謝れる分、小沢の方が遥かにマシ。彼のHPみてみな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:30
790の親方のレス
No.9902 道交法によれば 国沢光宏 2001年06月20日(水) 13時25分

 前方から目視出来ればOKということになっています。しかも前の
ナンバーはプレート灯や封印が無いことを見ても解るとおり、少し前
までは見えなくても罰則すらありませんでした。ただ「スピード違反
しても大丈夫!」と宣伝して販売すれば検挙される可能性があります。
ワタシの場合は、ボディカラーとライトのガラス(薄いグリーン)に
合わせたナンバープレートの汚れ防止カバーです。もちろん前方からし
っかり目視出来ます。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:34
>ナンバープレートの汚れ防止カバーですです

なら「ナンバープレートの汚れ防止カバーです」の汚れ防止カバーも必要と思われ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:34
>>793
 ナンバーなんて汚れたら洗えばいいじゃんか。
 ボディに比べてナンバーだけが汚れるような特殊な走り方してるのか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:34
ライトのガラス色とプレートカバーの色合わせるのって
オシャレだったんだ……。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:35
國澤のセルシオ。
本人はカッコいいと思っている事間違いナシだが、ホイルの隙間から小さいブレーキディスクが見えてカコワルイ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:37
29歳会社員、汚れ防止のカバーが汚れるから
結局は一緒じゃないのかと思うのだがage。

しかしこの人は本当に言い訳ばっかですね。
「20年は忘れていい」のは燃料電池ではなくて
親方の存在じゃないかと本気で思ってきた。
>>797
その隙間を埋めるためだけにローターのカタチしたスペーサーが市販されてるが
それを付けるともっとサムイ。
関係無いのでsage。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:39
★20年ほど逝ってよし@国沢親方(プ Part18★
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:42
インチキ親方のいい訳、親方の真骨頂、道交法のどこに書いてある?。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:44
>>801
書いてあるとしても、道路運送車両法だと思う。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:45
またダンパーネタに戻って恐縮ですが
純正装着ビルシュやオーリンズなんかは日本製でしたよねえ?
また、コニは2万キロ交換が推奨ですよね?
何で4万キロなんていう数字が出てくるんだよ。

ナンバープレートの汚れを気にする前に自分のやり口の汚さを
気にしてくれ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:46
プレート灯や封印が無い事と見えなくて良い事の相関関係を教えてください。
軽のナンバーはリアにも封印ありませんが、普通車よりも見えにくくてよいと言う事ですか?
ジドウシャヒョウロンカとやらサン!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:46
この薄い緑色のカバーってZEEKかどっかの製品じゃないの?
赤外線を通さないからオービスに写らないって言うやつ。
806805:2001/06/20(水) 13:47
だとしたら、「私の車はスピード違反してもオービスには写りません」ってことだよなぁ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:49
何やら法律論を持ち出しているな>親方 プ)
法の盲点を突いていい気になっているようだが、
仮にも自動車ヒョウロンカを自称するなら、
そんなアングラ紛いの行為は慎むべきだろう。

もし、親方 プ) がPTAの役員を務めていた学校に
風俗に入り浸っていることを吹聴して回る教師が
いたら、親方 プ) はどう考えるのかね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:50
いまどき(薄い)緑色に見えるガラスのヘッドライトなんて無いよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:51
>>804
軽四のナンバーは”納税している証明”みたいなもんじゃなかったっけ?
二輪車なんかと一緒だったはず。
だから外していても、提示を求められた時に見せればよかったんじゃあなかったっけ?
うる覚えなんで間違っていたらゴメン。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:52
ナンバーなんて元から緑の文字・数字なんだからバッチリ合ってるジャン!
カニ澤の下取り50万円安(CSより)グリーンの競る塩には。
もっと緑がよければ貨物登録にすれば?お得意の違法手段でも使って。。。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:52
791にも書いてるが、この条文の解釈次第で検挙は可能だと思う。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:52
>>809
マジ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:53
>・・・・・・・・ただ「スピード違反
>しても大丈夫!」と宣伝して販売すれば検挙される可能性があります。

確かにZEEKは国家(警察)の監視(Nシステムとかのこと)を逃れるためのもので、
スピード違反をごまかすものではないと宣伝してるよね。

あと、「サーキット専用」の風圧でフロントナンバープレートが倒れるやつとか、
車内から赤外線のフラッシュたいて「Nシステムからの個人の特定」を逃れるやつとかね。
814809:2001/06/20(水) 13:53
809が正しかったとしても、807が評論家(公人)としてのあるべき姿だよね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:55
そもそもアノ写真はネタ振りなの?それともホンキで自慢?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:56
また自爆かよ…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:56
>>812
解体屋のおやじがソースなんで、怪しいんだが(藁
実際警察官に聞いてみたところ、まともに答えてくれなかったので
ほんとに正しいかも知れん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:57
>>816
オウンゴール大好き親方だもん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 13:59
★オウンゴール@国沢親方(プ Part18★
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:00
20年忘れてウンヌンは切除したの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:01
もし赤外線を通さないカバーだとしたら、「私はスピード違反をごまかしてます」
って公言してるようなものだな。

ま、あいつのことだから、「Nシステムに抗議行動を起こしているだけデス」なんて
言いそう...
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:01
>>815
あきらかに本気で自慢してる。
ナンバープレートの色がうんぬんとか言い訳する前に
あのドキュソ丸出しのホイールをなんとかしろよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:01
>>820
含まれるでしょ。
ZEEKってジークって読むの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:03
>>822
イインデナイ?
やっぱり國澤にはああいうのに乗って貰わないと。(藁
試乗会なんかに乗り付けてくれれば一層の評価アップ(ダウン)間違いナシ!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:03
石神井署に通報しなければ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:03
>>801
 道交法は、道路を走行する上でのルールを定めている。
 道路運送車両法は、道路を走行する自動車が備えなければならない安全基準を定
めている。
#全然違う法律なんだけどね。

 道路運送車両法第19条で「自動車は、ナンバープレートを見やすいように表示
しなければ運行の用に供してはならない」旨の規定があり、具体的には道路運送車
両法施行規則(省令)第8条の2で「自動車の運行中に登録番号が判読できるよう
に、自動車の前面及び後面の見やすい位置に取り付けることによって表示する」と
あるよん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:04
>>824
ジークでいいと思うよ。
829824:2001/06/20(水) 14:05
>>828
ありがとう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:06
>>827
ZEEKの広告でも、「カバーがついていても人間の目で判読できるのだから
問題ない。赤外線で読める必要は無い」って書いてたよね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:07
一言で言えばヘリクツっていうんだけどな。
832809:2001/06/20(水) 14:07
>>827
やっぱり私の間違いなのかな?
自動車に軽四、二輪車も含むよねえ。
じゃあ何で封印が無いんだろうね
833830:2001/06/20(水) 14:10
>>831
大々的に広告を出してるし、まあ法律的には適合するんだろうけど、
つけてる方はオービス対策ってことだろうから、スピード違反する気満々ってことだね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:15
>>833
もしかしたらその企業からもお金貰ってるのかもよ。
”某BBSで有名な(藁アングラジドウシャヒョウロンカも絶賛!!”とかいって。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:15
道路運送車両法73条によれば、
軽自動車もナンバー無しで道路を走ってはいけない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:19
>>835
いやいやこの掲示板は情報が速いね。
カニ澤ももっと肝心なところをコピペすればいいのに。原稿料上がるよ、2ちゃんのコピペの方が。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:19
珍走団サイトの管理人ってココにいる?
リンクのバナーが…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:21
封印については、
http://www.ehime-iinet.or.jp/co/marinemotor/tra_law/law1.htm
の一番上にちょろっと書いてあったよ。
(トレーラーの事例だけど)

ほんとかどうかは知らないけど。
839809:2001/06/20(水) 14:22
>>835
”ナンバー無し”じゃ無くて表示の義務があるかどうかなんですよ。

ちょっとずれる話になるんですが、架装前のトラックは臨番を
リアは縛り付け、フロントはダッシュボードの上において走ってるじゃないですか?
臨時運行許可は、自賠責に入っている証明でしょ?あれとおんなじような理屈なのかなと思って。

粘着質なレスゴメン
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:27
>>837

珍送団siteのアドレス教えて下さい。クレクレ君で鬱だ氏脳。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:27
>>839
あれ本当は違反なんです。(一時若者の間ではやりましたね)
表示の義務はあります。
842809:2001/06/20(水) 14:30
ワタスが間違ってました。
此処にかいてあったさ!
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/F/F_6.htm
うそつきは國澤の始まり@自分
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:33
遅レススマソ

>>832
 >>827の条文の自動車は「軽自動車、小型特殊自動車及び2輪の小型自動車」
 を含まないとされていますから、軽自動車等については>>835にあるように
 道路運送車両法第73条が適用されます。
  この場合、表示の方法は、同法施行規則第43条の6で「前面及び後面の
 見やすい位置に」とされるだけで、「判読できるように」という規定はあり
 ません。

  封印については、同様に軽自動車等については対象外とされています。
 (道路運送車両法第11条)
844809@832:2001/06/20(水) 14:37
>>843
丁寧な御説明恐縮するばかりです。
ほんとにありがとうございます。
じゃ、この解釈だと軽四はナンバー灯が切れてても捕まんないんですね。
ん?また間違えたか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:39
「見やすい」と「判読できる」の区別はカニ澤にはつけられないと思われ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:42
>>843
19条には「見やすいように表示しなければ・・・」
と書いてあるので、「見やすいように=判読できるように」
と、多少拡大解釈できると思う。警官や、検察官が機嫌が悪ければ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:43
>>844
うざい(笑)一緒ですって。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:45
>>843
貴方、同業?。
849809:2001/06/20(水) 14:47
以前、フロントのナンバーを外していて(走行会帰り)おまわりさんに
”フロントのナンバーもつけろ”って文句いわれて逆切れして、
裏返しにつけてそのまま立ち去った事があるんですが。
いまから思うとバカなことしたなって思うんですが、そのまま半年ぐらい
ほっといても捕まらなかったので、勝手に”OKなんだ!”
なんて思い込んでましたがきっとこれもダメなんでしょうね。

もしかしてそのときの折れといまの國澤のレベルが一緒なのか?
だとしたら可成迷惑な暴走小僧だな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:47
>>844
 番号灯については、道路運送車両の保安基準(国土交通省令です。)第36条で
「自動車の後面には、夜間20メートルの距離から自動車登録番号標等の数字等の
表示を確認できる灯火の色が白色の番号等を備えなければならない」とあります。
 この場合の自動車には軽自動車等も含まれます(原付は除かれます。)。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:48
>>847
ごめんなさい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:51
>>850
ほんとに度々...ありがとうございます。

こんなに博識ある方々にあえて光栄です。
たかが2chされど2chですね。
なんとなく中国4千年氏の云いたかった事がわかった気がする。
あの時はごめんなさい
853847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:52
いえいえ。
いやー、ここは面白い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 14:56
どんな質問でも必ず的確な回答が得られる。
間違いのあった人は素直に誤りを認め、指摘した人もさっぱりと水に流す。
ほんと「非常にマナーの良い掲示板」だなあ ここは(わ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:02
>>854
激しく同意(藁
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:05
>>854-855
ケンカ腰にならずに議論が進むのも重要であるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:06
国沢って安全性能ばっかり強調してウザスギ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:07
安全性能や環境性能を語る前に制限速度を守らないとな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:11
>>857
安全性能ばかりでウザイというなら私個人としてはかまわないが、
あるときは安全性、あるときはパワー、あるときはリアの滑らせ安さ、
あるときは環境性能...

こいつの主張はどれも中途半端で、かつ正しいと限らないというのは問題。
しかも、間違っていても訂正も謝罪も無いし、あまつさえ隠そうとしたり逆切れしたりするし。
>>857
彼のよく使う言葉で「環境安全性能」ってのがあるが
「環境安全の性能」なのか「環境と安全性能」なのか。

普通は文脈から推し測る事が出来るが彼の場合、同じ文章の中でその2者を混同して
使用していたりするから正に意味不明。

今に始まった話じゃないのでサゲ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:12
> ナンバープレートの汚れ防止カバーです。

 一番情けない言い訳だと思う。
 ボディ全体にも汚れ防止のラッピングかなんかしているならまだわかるけどね。
 ボディと違って洗車スポンジでゴシゴシ擦ったってキズの心配もいらないよう
なナンバープレートの汚れ防止?
 洗車のときにはナンバープレートだって洗うでしょうが。

 いくつかの会社の製品があるようだけれど、あの手のカバーをつけると視認性
は落ちるよ。ものによっては昼間でも凝視しないと判読できないようなものもあ
る。最近はリア用の製品もあるように聞いてるけど、何かあった場合にはあのカ
バーのせいで目撃証言が得られない可能性もないとは言えない。
 そういう負の面をどう考えるのか、自動車評論を生業とするならその辺もきち
んと説明して欲しいもの。

 オービス対策が本音だとしても、Nシステムによるプライバシー侵害への自己
防衛ですとか、ウソでもその位のことは言ってくれよな。
#Nシステムの問題について取材したり記事書いてなくてもさ。

 赤外線撮影でプレートが判読できないという実際(期待している)効果を無視
して汚れ防止などと平気で言える自動車評論家なんて恥ずかしいと思わないか。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:22
ちょっとウザッタイかもしれないけれど一応:

>おまえらだってスピード違反ぐらいするだろ?それとも今まで一回も違反したこと無いのか?
>自分のこと棚に挙げて先生にいちゃもんつけてんじゃねーよ(藁
(というような煽り)

違反することと、違反してもつかまらないように証拠を隠そうとすることとは別。
赤外線を通さないカバーは「オービスに対してナンバーを外して」いることと同じ。
しかもそれを「汚れ防止カバー」などとは言語道断。
あくまで噂だがカバーしててもナンバーが読み取れるカメラは開発済みらしい。
本題から外れるのでsageとく。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:29
 そうか…一部のヴァカのために余分な税金が使われて余分な規制が増えるという
ことか…
 そのうち前のプレートも封印が義務づけられたりしてな…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:46
ヤナセを脅した暴力団幹部を逮捕 ベンツ点検に因縁






 定期点検後に調子が悪くなったと言いがかりをつけ、自らベンツを壊したうえで「新車を用意しろ」などと輸入車販売最大手の「ヤナセ」(本社・東京都港区)を脅したとして、警視庁は20日、埼玉県八潮市八潮7丁目、指定暴力団山口組系後藤組幹部の松本英也容疑者(42)と妻(43)、暴力団幹部ら計4人を恐喝未遂の疑いで逮捕した。

 捜査4課の調べでは、松本容疑者らはヤナセで購入したベンツ(本体価格約1100万円)を1年点検整備に出した後、調子が悪かったことに因縁をつけ、00年11月14日、自宅に呼びつけた担当セールスマンらの目の前で車のフロントガラスなどを壊し、「新車を持ってこい」と脅して翌日、届けさせた。

 その際に営業所長らが車は代車だと説明したため、「代車とは何だ。最高ランクの新車(約1500万円)を用意するか、おれが持っているほかの2台のベンツとともに新車価格で買い取れ」などと脅した。


 さらに、その2日後、港区芝浦1丁目の東京支店を訪れて半日にわたってショールームに居座った。映画監督の故伊丹十三さんが後藤組の幹部らに襲撃された事件を挙げ、「あの事件を起こしたうちの何人かはもう出所している」などと言って要求を受け入れるよう脅した疑い。ヤナセ側が被害届を出し、未遂に終わった。(13:32)


朝日新聞のネット記事より引用。
石神井あたりにもこういう事やっている奴がいたような気がしたものでね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 15:53
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/Nsisutem.html

 某氏の本音見つけた。
>  さて、ワタシは悪事を働かないし、隠すような行動もしていない。中学校のPTA会長や
> ってたんだもの!それでも毎日の生活を警察に監視されたいと思わないです。一方、警察と
> しちゃ、国民の監視したいのだろう。このところ「Nシステム」と呼ばれるナンバー読みと
> り装置が急増中である。高速道路の車線をまたぐように設置されており、三つのセンサーか
> ら成り立つシステム。通行したクルマのナンバーを全て読みとって記憶。新型になるとドラ
> イバーの顔まで撮影されるようになっているらしい。
>  コレを防ぐには、ナンバープレートを読めないようにするという方法がある。ナンバープ
> レートの上にフィルムみたいなモノを貼ってあるクルマ見かけると思う。Nシステムは赤外
> 線のストロボでナンバーの写真を撮る。したがって赤外線を反射すれば、もはやナンバープ
> レートまで見えなくなるという寸法。道交法によればナンバープレートが見えなければダメ、
> と定められているから、目視できればOK。フィルムを貼ること自体、何ら法律に触れない。
>  ワタシも警察に監視されるのを好まないので赤外線反射フィルムを貼りたいのだけれど、
> あまり良い製品が無い。いかにも悪いヤツみたいに見えるのはカッコ悪い。加えて大阪の方
> で、フィルムを売っている業者が摘発されてしまった。交通違反の幇助という理由。そう。
> オービス2みたいな速度自動取り締まり機の赤外線ストロボ使っているので、読めなくなっ
> てしまうのだ。でもドレスアップパーツなら問題ないと思う。スマートでカッコ良いナンバ
> ープレートカバー、有ったらぜひとも欲しいなぁ。
>  聞けば赤外線フィルム、耐久性で問題有るそうな。だったらナンバープレートの汚れ防止
> カバーみたいな製品とし、飛び石とかでキズついたら張り替えるようにしたらどうだろう?
>  1年に一回交換したとして、2千円くらいならワタシ買う。ちなみに麻薬の密売やったり、
> 盗難車の売買やったりするホントに悪い連中はNシステムのことなど、とっくに知ってる。
> 盗難車など、黒マジックでチョイチョイと書き足すだけで違うナンバーになってしまうのだ。
> 犯罪の防止にはなっていない。
> Nsisutem
 英語としてもローマ字としても間違ってますな…(w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:03
>>866

読めば読むほどスゲ〜屁理屈。
国沢、オマエってマジでそこらへんの珍走共よりタチが悪いよ。
悪いことをしてるって自覚が無いだけにね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:16
俺も確かにNシステムは気に入らないが、この手のカバーをつける目的は
オービス対策だろうな。それに、麻薬の売人や車の窃盗団がNシステムを
知ってて回避しているというのとはまったく別の話。

>加えて大阪の方
> で、フィルムを売っている業者が摘発されてしまった。交通違反の幇助という理由。そう。
> オービス2みたいな速度自動取り締まり機の赤外線ストロボ使っているので、読めなくなっ
> てしまうのだ。でもドレスアップパーツなら問題ないと思う。
           ↑
ここの「でも」の意味が不明。赤外線フィルムといっている以上オービスに写らないのは
同じじゃないか。「ワタシの車に積んである木刀はドレスアップパーツです!」とか言えば
OKなのか?

> 盗難車など、黒マジックでチョイチョイと書き足すだけで違うナンバーになってしまうのだ。

こんなことおおぴらに書くなよ...(脱力)
マスコミの影響でただでさえ模倣犯が多いっちゅうに。

結局、こうやればオービスには映りません、Nシステムは騙せますって言ってるだけじゃん。
しかもそれを正当化しようとしてるし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:29
あれって反射じゃなくて吸収するんじゃなかったっけ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:30
こんな撮影防止プレートを付けていたって、
世間に顔の知られている人物だったら
警察が事情を聞きに来るだろう。
親方 プ) はディーラーに「ワタシを誰だと・・・」
などと有名人ヅラしているくらいなのだから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:33
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:34
>>869
>結局、こうやればオービスには映りません、Nシステムは騙せますって言ってるだけじゃん

でも、そう書いてない以上親方には逃げ道があるんだよ。
都合の悪い質問へポイント外して回答するのと同じ次元だけどね。

しかしこう言うのは万が一あとで問題になった時
「ワタシは記事を書いただけで実際にはやってマセン!!」て逃げるのが普通だが
まさか実践してるとはねぇ…(藁
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:36
>>872
そういうのはやめよう。鍵があいててもひとんちに入っちゃいかんよ。
正攻法でマターリ逝こう。
875869:2001/06/20(水) 16:40
>>873
>「ワタシは記事を書いただけで実際にはやってマセン!!」

これは(ある程度の発行部数を持つ書物の)物書きとしては許されないと思うなぁ。
爆弾や毒ガスの作り方を教えてるサイトと変わらんよ。
いまどき推理小説家だって気をつけてるのに...
876869:2001/06/20(水) 16:41
当然だけど、書物のほかにホームページも含むね。
http://www.212ch.com/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=moter&tn=0044&rs=21&re=21&rf=no&al=on

私の高速の走り方は

@昼間ならライトを遠目点灯
A追い越し車線をキープ
Bスピードはリミッターが効くちょっと手前180Km/h位
C前方はレーダー探知器に任せ、バックミラーに集中
D追い掛けて来る車が現われたら普通走行車線に戻りスピードダウン
Eその車を確認してK札じゃー無ければ>A

このパターンで走ると180Km/nを追い駆けて来るのはK札か若者に限られます。
通常、覆面にしてもパンダにしても100Km/h前後で走行しているので
走行中のパトを抜いたとしても、パトの100Km/h→180Km/h加速より
180Km/h→100Km/h減速の方が早いので抜いてからの減速でも
追いつかれる前に制限速度まで落とせます。

基本的に覆面は追跡計測なんで、後ろに付かれた段階で制限速度であれば
捕まりません。←というより「捕まえられない」が正しいか(壷)
このパターンで私は13年間満点です (爆)

....ぜひ親方の弟子にしてあげてください
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:52
>>877
赤外線フィルターよりはこっちの方が好感が持てる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:55
>>877
「満点」という表現で終わっている
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 16:55
>>877
それ、空いているときは数年前まで実践してたよ。
覆面追尾されるとスピードは大丈夫でも通行帯違反とられるんだよな。
140、150あたりで巡航するより捕まりにくいという意味では同意。
運転うまい奴はうまいよ。
冬道(1月頃で悪路)で制限速度50キロなのに100キロで最後まで
走行し続ける奴いるもんね。周りはみんなノロノロ運転。
ちなみにそいつ北大で一番難しいところの学部の奴で
やっぱその手の奴はそういう運転得意なのかね。

走行速度が常に160キロで一台にも抜かれないで最後まで
行く奴もいる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:23
 非マ良レスつかないな。
 常連さんたちも難しいな、フォローするにしてもツッコミ入れるにしても(w
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:27
>>882
「ああ、そうですか」と書くわけにもいかんだろうしね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:35
国沢先生のセルシオの写真を見て、自己満足だけの為の無意味なインチアップがいかに恰好悪いかという事を思い知らされました。
僕も愛車のホイールをドレスアップ目的でインチアップしたいと
考えていましたが、もう馬鹿みたいなのでやめます。
今は目がさめた思いです。
ありがとう国沢先生、本当にありがとうございました。
885847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:37
昨日、テレビでやってた毒きのこと一緒だ。捕まらなければ何やっても良いのかね。
ほんとに、国沢って、限りなく黒に近いグレーだな。あれでCOTY委員とは信じられん。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:38
自動車評論家 国沢光宏氏もご愛用!
887847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:39
暴走族の後ろについて走らなければならん私性質の気持ちも察してくれ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:41
★ナンバーカバーは合法です!@国沢親方Part18★
ほんと美味しいネタだらけ
889847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:42
あら、たち、と打ったら性質と変換された。達です。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:44
☆車板きってのネタ職人@国沢親方Part18☆
891847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:47
ここは何人参加しているのですか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:52
>847
さあ・・ただ俺の知り合いに限っても、俺を含め少なくとも5人参加してる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:53
★パンケーキが小さいでナイノ(怒)@国沢親方Part18★
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:53
私と知り合いが二人(今いるかどうかはわかりませんが)。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:54
僕も知っている限り6人。で、なにか?。
896892:2001/06/20(水) 17:55
>>847
>>892の続き。その人たち、職業を聞けば驚くような方々ばっかりだよ。
少なくとクニサーよりは社会的地位はずっと上だな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:56
★モグリのファミレスヒョウロンカ@国沢親方Part18★
☆珍走団のアイドル@国沢親方Part18☆
898847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:57
別に他意はありません、私も車が好きなので、時間がある限り参加させてください。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:59
僕はソロで参加ですが、それがなにか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 17:59
>>898
ここは検閲も切除もない、参加表明など要らぬ。
書き込みたいときにマターリと書き込めばよし。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 18:02
マスコミ関係者は私を含めて知っている限りで4.5人います。
自動車メーカーの開発部門のエンジニアにも教えちゃいました。
きっと10人くらいは見てるでしょう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 18:04
★燃料電池? こらもう20年くらい忘れていいです@国沢親方Part18★
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 18:06
私の友人も5人は見てますし、たまに書き込んでますが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 18:11
★元祖脳内ドライビング@国沢親方Part18★
スレのタイトルは休憩所に書き込んでね
906232:2001/06/20(水) 18:14
私と知り合い5、6人は見ていると思います。
907904:2001/06/20(水) 18:16
>>905
そうでした。これから気をつけます。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 18:22
元祖親を大切にするものです。一人です。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 18:38
親を大切にスレの2です
友人も含め3人ほどですか。
910847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 19:02
この時間だけでも相当いらっしゃるみたいですね、
これから国沢氏のHPに行って様子を見てきます。
道交法は専門という訳ではないですが、協力できる時は協力できたらな、と思います。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 19:21
ナンバーカバーの話に戻るけど、道路運送車両法上は問題無くても
刑法上は問題が残ってるんだよね。
大阪府警の取り締まり強化の件も証拠隠蔽がメインだし。
その辺には触れなくてイイのかな?>親方
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 19:40
No.9904 先生直々にありがとうございます。 Nao 2001年06月20日(水) 17時36分

本当にありがとうございました。私のも汚れ防止用で、ダークグレーという色を選びました。
車体色がダークグレーなので、パッと見ると付いているのか分かりません。。(笑)
ナンバーは、しっかり目視できます。

これで一安心です。





No.9909 道交法はOKでも ツヨシ 2001年06月20日(水) 19時20分

 外しなさい!と怒られる事もありますので、ご注意を>Naoさん





No.9910 え? Nao 2001年06月20日(水) 19時31分


>ツヨシさん
そうなんですか・・・。ありがちな話ですね。 でもどうして?
何か別の理由で捕まった時に何か言われるのでしょうか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 20:18
それに対するレス。

>No.9912 ワケのわからんことを言われ 国沢光宏 2001年06月20日(水) 20時01分
>聞くも人生。聞かぬも人生。
>そんなことしてるヒマあるなら自動車泥棒を捕まえるか、タバコ吸ってる高校生でも捕まえて欲しい。

強引に話を締め、話題の転換に取りかかった模様。
やっぱりココ読んでるんだろ>親方
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 20:41
末端より、影響力のある大元を先に捕まえるほうが
効率はいいね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 20:41
おっと、影響力は・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 20:47
>>874
ちゃんとHPのリンクから行けます
知っておくと便利→Nシステムで(藁

カバーについては、かなり脱力しました。
かなりややこしい言い回しをしているので、わかり図らいですが要約したら
「悪いことをしている人は、ほかの方法で証拠隠滅しているからナンバープレート
が写真に写らなくすることは、問題ないです」
だそうだ、よく考えてみろ 手法が違うだけで目的は一緒だろうが!!
もし スピード違反した人間があのフィルムを使って番号がわからなかったら
それは、違法なんとちゃうんかい?方法が違うだけで目的は一緒だろうに
しかも国が何千億もかけて作ったシステムをけなす前に
フィルムを容認したら 何千億ものシステム自身が無駄になるだろうが!
さらに、フィルム対策のシステムを作ったってことは、そのフィルムをつける人間がいるから
余計に税金が投入されたってことだろ!よくかんがえろ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 21:37
>>913
普通、そう言う事をするのは車を使って悪い事やって
捕まらないようにする訳だから、事前に摘発するのは
大事な事だ。
車を使って、麻薬取引、強盗、殺人・・・・・。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:11
んではクニクニのローダウンVIPドキュシオのことをK察にアゲとくべきかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:23
>前から写真を撮るなんて言うプライバシーを無視した取り締まりをするような国は
>先進国じゃ日本だけですから。

また根拠無し裏付け無しで物を言う。
今度はどんな関係者から吹き込まれた?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:25
こういう時に限ってまたウィザードの業者が摘発されたりする
に30XO醤!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:36
>>920
でもってそれをネタに警察批判を展開して逃げに入る
に45セットサラダ(ドレッシングは多めで)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:40
★警察なんて糞食らえ@國澤親方Part18★
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:50
>>913
とても原稿読んでもらってメシ食ってる人間の発言とは思えん。
いいか、窃盗とナンバー隠蔽の差は程度の問題だけであって
同じ犯罪なんだよ犯罪。ドレスアップのカバーだと? ふざけんな。
お前のいいわけはバタフライナイフ持ってる高校生が
お巡りに見つかってリンゴむくからと言ってるのと全然変わんねえんだよ。
お前のところは高校生も見てるんだろうが。影響ってものを考えろ。
元PTA会長で物書きで、どうしてこうも軽率なことが出来るんだ?
トヨタもホンダもその他諸々もこんなクズとのつき合い考えろ。
サイテーだなほんと。一生忘れられないほど不快だ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 22:51
TBSラジオ系で「PTAは必要か?」だって。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:05
真っ黒ナンバーカバーの悪質ドライバーが逮捕されたとする。
そいつがもし「自動車評論家の国沢がいいと言ったんだ」とのたまった時、
「ワタシの付けてるのは合法のヤツです!」と胸を張って言えるのか?

…それを言ってしまうのがクニサワなのか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:10
ちなみにイギリスでもオービスあるよ。
927国沢光子:2001/06/20(水) 23:17
イギリスは先進国ではアリマセン!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:20
>ちなみにワタシはオービスも合法的だと思っていません。
悪法もまた法なり・・・・・・
いやなら何処か他の国へなりとどうぞ(藁
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:22
公安の要注意人物リストに載せられても知らんぞ・・

ここまで来ると掲示板利用規約に照らし合わせて使用停止させれるんじゃないのかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:31
>ちなみにワタシはオービスも合法的だと思っていません。
・・・・だから何?抗議したいの?逃げたいの?
違法だと思うなら逃げてないで、捕まってから訴訟でも起こせよ。
ただ捕まりたくないだけなんだろ?
それともオービスは合法的でないから、それを逃れる手段は合法とでも言いたいのか?
自分勝手に論理を飛躍させるのもええかげんにせい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:32
一部書き換えてもたいして変わらないな。
なにしろ前科もあるし。

No.9916 そこまで縛られたくありません 国沢光宏 2001年06月20日(水) 21時55分

売春取締法逃れだと勝手に思えばいいのではないでしょうか?
ちなみにワタシは売春取締法も合法的だと思っていません。売春が誰に迷惑かかってますか?
ホテルの受け付けに通報させるなんて言うプライバシーを無視した取り締まりをするような国は先進国じゃ日本だけですから。
932847@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:40
国沢氏のHPをざっと見てきました。すごい人ですね。私は今日非番で
偶然ここに迷いこんだんですが、HPの内容だけではどうこうできるわけでは
ありませんが、一応、この方面の担当に連絡して相談してみます。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:46
>>926
同様のことを、表向き腰の低い文体で23:07分頃にあちらへ
投稿したものの、現時点では掲載されておりません。
たぶん、#9932なのでしょうけど、初投稿だったからか
あるいは・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:47
あの書き方からすると、ひょっとしてNシスとオービスの区別が付いてないとか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:52
>>847
「非番」って・・
そのテの方なんですか..
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:57
>>934
Nシステムのカメラの前でも減速するオヤジとおもわれ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:57
>>933さん、
怪しいと思われたら、反映するのに1時間以上かかるよ。
僕もすごく時間かかります・・・。(苦笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/20(水) 23:59
休憩所でもあったけど、プライバシーを主張する犯罪者だね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:01
オービスってもともとグラマン社製であるのでアメリカにも
あるんじゃないのか?
彼はよく自分のHPについて「嫌なら見に来なければいい」
ということをいうが、それならば(法に従うのが)「嫌なら
ここに住まなければいい」と言ってやりたい。

しかし、これだけ異常な論理にもまだついて行ってるどころか
オービス対策じゃないの?って言った晋さんを袋叩きにしている。
信者のことはあまり言いたくないが、それにしてもひどい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:02
ナンバーカバー付きセルシオ乗ってる元PTA会長より
ナンバー堂々とさらけ出したセルシオ乗ってる極道の方が
絶対人間的に理解し合えるような気がするのは僕が甘ちゃんだからでしょうか。
941933@訪英経験あり:2001/06/21(木) 00:03
>>937
しかし、反映される前にこの場で投稿したことを表明してると
永久に反映されないかもしれませんね。鬱です。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:04
mag-Xあたりの仕事が欲しいんじゃないの?
でもこんなことで人権ふりかざしても
しょせん買春オヤヂだしなぁ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:06
彼と信者の発言のやりとりの様子は
深層的に極左の粛正を見ているようで
どうにもいたたまれない
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:07
国沢氏のセルシオをNシステムで追跡、方面隊の覆面で
追跡して逮捕します
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:08
ホント、ネタが無くなると新たなネタを提供してくれる
真のエンターテイナだな親方(藁
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:10
>942
みごとにその番号だけ飛んでますね(苦笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:10
非マ良は「いかに信者が国沢に意見をあわせるか」に腐心するだけの無意味
な掲示板になってしまっている。これは、書き込みが会員制になった
当初にここで予想されたとおりである。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:11
>944
ネタが無くなったらね。
949939:2001/06/21(木) 00:15
正式にはオービス2な。>オービス

アメリカにいる兄貴に聞いてみるかな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:16
国沢の競る塩のナンバーをNで引っかかるように登録しておいて
石神井から出さないでもらいたい。>KC庁
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:16
そろそろ新スレ準備かな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:20
ナンバーカバー関係のスレ、消したようだね。
一応リストで見ればまだ見れるけど。

結論:國澤は反社会的思想を持った危険人物。COTYもBCもそろそろ真剣に考えた方がいいぞ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:23
反社会的つーか極端に自分本位なんだと思うよ
気持ち悪いくらいに。
954847@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:25
ログは私のほうで取ってありますので。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:28
またそうやって自分で書いた事の責任をとらずに逃げるのか?
物書きの風上にも置けないな。
なあ国沢さん、そんなんで良いと思ってんのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:30
>>952
ワタシはまだ見られますけど・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:36
>>952
ワタシも見れます・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:38
一瞬消えた? 今は見れるよオレも
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:39
いや確かに見えない時間があったぞ。何してたんだ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:39
揺れる親方ごころ....
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:40
メールを晒したのが随分昔に思えたよ。
とにかく、アホ丸出しセルシオ自慢してるヒマあったら燃料電池自動車の
件をちゃんと書いてくださいね。くに
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:45
オーラパのスカイラインの記事の感想書きました。
「あんたホントに評論家?」って(笑)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 00:52
親方にうってつけの新兵器だよーん
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10941882
買えば?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:03
ひらきなおりだな>私もジャーナリスト
965939:2001/06/21(木) 01:29
国日記6/20より

>ワタシらだって緊急の取材が入れば夜中に電話掛かってくる。それが
>仕事というものです。

その通りだ。だが、この場合そんなに緊急の用事だったのか?外交上そんなに
緊急の用事があったとは思えないのだが?

>国民の代表たる外務大臣が仕事のために電話することなんて当然でしょう!

そう、当然だ。だがな、君が記事を書くときに綿密な取材をし、裏をとって
から記事にすることも当然のことなのだよ。そこんとこ分かって書いてる?

>インターネット時代を迎え、匿名性に乗じて無責任な発言するような
>卑怯者も増えることだろう

おまえが一番無責任な発言をしてるんだろうが。匿名性と無責任とは
必ずしもリンクしないのだよ。
そんなことはちゃんとした記事を書いてから言ってもらいたい。

>(仕事もせず一人で10人分くらいの書き込みをする黄昏野郎も多い)。

俺は仕事してるよ。君の嫌いなオタンコ役人だがな。勝手に決めつけんなよ。


>逆に自分の信念が世の中から支持されなくなったら、ジャーナリスト
>(当然ながらワタシを含む)も猛省すべき。

だったら今すぐ猛省しろよ、な。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:32
へえ、未だに一人で書き込んでると思ってるんだ(w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:50
どーでも良いがタイム計測して5分や6分走っても意味ないんだけど。
誰でも知っている常識だと思うけど。ダイエットあるいは健康のためには、
基本的には30分以上の運動が必要。速さは関係ない。

誰でも知ってることだよね? そうでもない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 01:55
いやいや、署名記事であれだけヲタを飛ばせる親方には遠く及びませんよ。
とてもとても、いかにオレが素人でも「恥」ってもんを知ってるからねぇ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 02:36
だからカバー付ドキュソセルシオの時点で、
幾ら力んでも説得力ないっつーの。
タイヤサイズとパターンでどれだけ燃費変わるか知ってるか?
知らなさそうだから聞いてるんだけどさ、ヒョータクレさん。
エコづらするのもいいかげんにしろよまったく。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 02:40
まあ環境問題については何も書けなくなったね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 03:28
>>967
運動部経験者なら誰でも知ってることですね。
というか、効果的なダイエット法、検索してみればいいのに。折角、インターネットって
のがあるんですからねえ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 07:35
あくまで推測ですが、すでに親方の肝臓はフォアグラ状態と思われ。

怪しげな「痩せ薬」なんかを買ってインプレッションしてくれることをきぼん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 07:35
休憩所にあったが
★無責任な発言するような卑怯者@国沢親方Part18★
がふさわしいな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 07:43
新スレに以降のため、休憩所へ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 07:43
>>973
毎回思うことだが、では國澤の島発言や言論統制反論させない晒し上げは
「無責任な発言」や「卑怯者」ではないのかね。
自分のことは棚に上げるのはいい加減にして欲しい。
きっちり自分で謝るとこは謝ってケジメつけてから発言して欲しいよな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 08:29
>>971
親方はどうもサーチエンジンってものを知らないようなんだよ。あくまで推測だけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 08:59
おはようございます。

ドレスアップだの虫除けだの結局みんなを納得させる言い訳は
思いつかなかったみたいですね。挙句の果てに「法律の方が間違っている」
ですか...そのうち「自衛のための」銃火器も持って歩きそうな勢いですね。
彼はここで言われたカバーに対する意見にどう答えるんだろう?
(答えるつもりも無いし、そもそも答えられないか...)

ところで、「一人で10人分〜」とありますが、仮にこの一連のスレが
彼の言うとおりだとすると、
1000レス × パート17 ÷ 半年(?)で(土日も書き込んでるとして)
大体1日90レスがついていることとなります。

仕事そっちのけで1日あたり9人が調べ物したりしながら書き込んでいる
ということになるそうです。事実だとするとこりゃあ大変な仕事量です。
皆さん会社なんかとっとと辞めて自動車評論家にでもなりましょう。
セルシオに乗れる程度にはなれそうです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 09:11
晋氏の書き込みに対して最初はこう答えてたみたいですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>No.9916 そこまで縛られなたくありません 国沢光宏 2001年06月20日(水) 21時55分
>イヤなヒトはそう思えばいいのでは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それが、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>No.9916 そこまで縛られたくありません 国沢光宏 2001年06月20日(水) 21時55分
>
>オービス逃れだと勝手に思えばいいのではないでしょうか?
>ちなみにワタシはオービスも合法的だと思っていません。前から写真を撮るなんて言う
>プライバシーを無視した取り締まりをするような国は先進国じゃ日本だけですから。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

に変わったみたい。さすがにまずいと思ったんだろうけど、ひどい回答だね。
>>7にある、
「何でワタシのHPなど見に来るのか?
義務教育でないのだから、イヤなら見なければイイだけのこと。」
と大差ないね。結局「俺が何しようが俺の勝手だ」っつーことね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 09:32
Part18立てましたので、こちらへどうぞ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=993082798
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 09:37
>No.9916 そこまで縛られたくありません 国沢光宏

どこか、法律の無い国に行けば?。
>>980
新スレが出来てます。そっちに逝きましょう。
982981:2001/06/21(木) 09:41
痛いタイプミスでsage損ね。
kunisawa.netへserusioで逝ってきます。
983318:2001/06/22(金) 01:54
逝ってらっしゃい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
age