★ワタシの意見は絶対デス@國澤親方Part14★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ひょうろん‐か【評論家】
評論をする職業の人。転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」
以上、広辞苑より引用。
転じた意味の「評論家」国沢光宏氏の間違いをマターリと正すスレッドpart14です。

関連スレッドは>>2-20のどこか
過去ログ>>2
参考過去ログ>>3
国沢氏の問題点>>4
国沢氏の問題発言代表例>>5-7など
伏木氏の見解>>8
マナーを守って発言しましょう>>9
>>850過ぎたら新スレに移行の準備をしましょう。

話題の人であり主な引用先の国沢氏のHPは
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
「マナーの良い掲示板」
http://203.178.13.185/cgi/ebbs3/edges-bbs.cgi?3872440
(直リンでは行けないみたいなのでコピペでどうぞ)

「国沢氏裏掲示板(現在は削除された模様)」
http://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa

国沢さん、それはないだろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=985955735
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】13.5★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989901827

≡国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/968/968907083.html
≡続・国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/972/972576577.html
≡続続・国沢光宏≡
http://natto.2ch.net/car/kako/973/973935347.html
国沢さん、2chにマジ切れ!
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974137582.html
新・国沢スレ
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974816346.html
国沢氏と議論する
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974909246.html
= 国沢氏関係車雑誌 不買運動を広めよう =
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975126900.html


国沢氏の問題点として現在考えられている主な論点です。

1.国沢本人に都合の悪いレスは無断で
削除してしまう(「切除」と呼ばれる)。
このとき警告、「削除しました」という宣告など
レスが削除された痕跡が残っていないので、
削除されたということ自体認識し難い。
(前後関係、レス番などから推測するのみ)

2.警告、宣言など一切無しにアクセス拒否
されることがあるため、気づいたときには一切
反論が出来ない。
また、他の閲覧者からは書き逃げをしたと認識
されがちである。

3.上記2点はパスワードの入力などを必要とする
一般に非公開(会員制など)のホームページであれば
問題は無いが、本人の執筆する雑誌などで、URLを
載せられているような公共性のあるホームページでは
不適切である。
(現時点では書き込みのみ会員制となっている)

4.他者(閲覧者、投稿者)を見下したレスが多い。
「中学生でも理解できる」などと罵倒したり、
「気に入らないのなら見るな」と発言したり、
執筆している雑誌の購読者に対して失礼である。

5.意見を述べる(評論?)に際して調査をしない。
「どうせこんなことだろう」的な批判、評論が多く
そのレスを読んだ人は「実はそうなのか」と誤解して
しまう。また、他者(団体を含む)に対する
誹謗、中傷ととれるレスも多くこれまでに何度も
問題となっている。また、顛末は不明である。
(国沢本人は解決したと言っているが、ホームページ
上ではそれを確認できないし、ログも残っていない)

6.自分の間違いを訂正しない。したとしても横柄な
態度である。あるいは間違っている部分を削除、
修正(痕跡を残さずに)し、間違い自体を無かった
ことにしてしまう。

7.事故の加害者側(被害者側と争う気は無い)に対し、
被害者側の責任を追及するような発言を促したり、
違反金の納付をごまかす方法をメールで(こっそり)
教えると思われるレスがあるなど、相談者(質問者)
に対する助言が倫理的に不適切であるか、あるいは
不適切であろう事が容易に想像できる。

国沢氏の問題発言例その1。一部2chらーの判断により伏せ字にしました。
原文ではある島名を出されておりました。
引用開始
-----------------
修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/08/05(Sat)23:10:44

 何でも○○島の女の子は、島外から来るオトコからのナンパを待っているそう
です。フェリーターミナルにタムロってるコは全部オッケーとか。「ゴハン食べ
にいかない?」が普通のアプローチだということ。やなぎだサン、どう?


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:20:42

うおー、やなぎださん勝負じゃ。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:40:58

やなぎださん、うなぎださんへ変身だ!(深く考えないで下さい)


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)01:46:10

遅ればせながら、私もウナギストになってもいいでしょうか?
今度はウナギストオフですか・・・
幹事はうなぎださんで  ねっ キョロチュウさん


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)03:09:53

とりあえず、ウナギ食べて精をつけておきますか。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○投稿日:2000/08/06(Sun)04:04:18

なぜに、うなぎださん?(深く考えている)


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○  投稿日:2000/08/06(Sun)12:47:27

いやー、いいお話です。夏はこうでなくっちゃ。
でも○○島、めちゃくちゃ遠いっちゅうねん。


東京にいった折は時間と金さえ都合つけば「みどり」の梯子をする所存。
これをもって「うなぎだとらんすふぉーめーしょん」と名付ける。
・・・結構金のかかる変身になりそう。

そーして、うなぎだになった暁には、オープンカー、二輪、RV、高級外車(笑)などの
「女ウケのいい」車でもって一大フリートを結成し、○○島への上陸作戦を展開する。
ごうさん、goodさん、キョロチュウさん、うなぎだのそれぞれの手法でナンパを展開し、
それぞれの戦果をもって勝負を決するものとする。
ごうさん「クランクシャフトなんかどうですか ピストン運動なら自信があるんじゃー」
goodさん「元ボクサーのアツい肉体で、あなたを隅々まで磨いてあげます お肌すべすべになるには・・・(以下自粛)」
キョロチュウさん「なめらかなあなたのカーブ、私のギャグもつい滑ってしまいそうです」
うなぎだ「え、指がささくれた?ハイそれじゃちょっと前あけてー」
そこに特別ゲスト、国沢先生が登場して!
国沢先生「ワタシは衝突安全性ばっちりです!もちろん燃費も!ハイブリッド親方ですから!」
------------------

以上、引用終了

>>5に対する疑問が2ch内で高まり、また国沢氏も2chを荒らすことけしかける
ようなコラムを書かれたため、代表者が国沢氏と行ったやり取りの一部。
>>5が2chらーによるコピペで無い証拠でもある。
これも一部2chらーの判断により伏せ字にしました。


-------------------------------------------
3つめの質問です お願いします 投稿者: 901  投稿日:2000/11/23(Thu)01:29:36 引用

他のスレで整理した、そもそもの発端について事実関係を知りたい。
1.離島の女の子に対する侮辱とも言える記事内容について、どう言うつもりで書き、
 またその後どのような名誉回復措置を取ったのか。
2.「ザイテック」エンジンをヤマハ発動機が模倣したと言う記事は何を根拠に書き、
 その後どのように訂正したのか。
3.ザイテック問題で公開質問した技術者にはなんと答えたのか。
4.上記3点について公開の場での批判に答えなかったことは文筆業者としてフェアな態度だと
  考えるのか。またその理由は。

------------------------------------------------------------------------------
Re: 3つめの質問です お願いします 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)01:38:46

1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
  という結論に達しました。
2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
  メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。
3、メールしあって、完全に解決しています。
4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
  えるつもりはありません。
-------------------------------

>1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
>  という結論に達しました。

まず、これは当然○○島のオフィシャルページ(?)ですよね。

次、それは結論ではないですね。その前に国沢さんの文章に対する○○島の
方の評価と国沢さんの対応について書き、最後に「○○島のHPとは
和解しましたor交渉中です」というのが結論でしょう。荒らしがどうこうは
元の質問と関係ないことはお分かりですよね。

>2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
>  メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。

では、そもそも何故隠匿事項を記事にしたのでしょうか?

>3、メールしあって、完全に解決しています。

相手が公開を望んでいる(掲示板に書いている)のに何故それを
しなかったのですか?

>4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
>  えるつもりはありません。

普通に観ているいわゆる「ROM」に対してもそれが誠実だと
確信持って言えますよね(確認)

---
一応このような疑問が沸きましたので・

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 長文ですみません 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)02:08:00

1、あちらのHPの主宰者とメールをやりとりしています。完全に終わってます。
  ○○というホーリーネームのバカがガンです。
2、これを質問したヒトはマスコミの常識を知りません。法廷に持ち込まれない限
  り情報源は秘匿です。
3、今は全く望んでません。
4、全然思いません。ここは税金で運営されているサイトであるいませんから。
【本人の書き込みより】
何でワタシのHPなど見に来るのか?
義務教育でないのだから、イヤなら見なければイイだけのこと。
そんなにワタシが気になるのか?皆さんとは考え方が違うのだから、
違う場所で反国沢論を展開すればいいのではないかな。
第一、ジャーナリストというのは自分の意見を主張するのが仕事。
世の中に迎合しているジャーナリストなど意味無い。
そういった意味ではワタシも皆さんに絶対迎合しないのだから。
アドバイスはいりませんのでよろしく。
また、ワタシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。
単に面白がるだけですから。ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は
「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけですよ。
新聞に投書して意見が載りますか?
TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。
違う名前で何回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。
【伏木氏の書き込みより】
国沢くんのサイトは見てます。彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみですが。もちろん2チャンネルも知ってますよ。具体名を伏せる配慮は分かりますが、話の焦点がぼやけ論点が無原則に拡散してしまのはどうかなと思います。誤解の始まりというのは案外そういうところにあるもんです。
ここで個人の資質を問うても仕方がないし、人の言動に対して批判がましいことを言うのは天に唾するようなものです。お尋ねの件に対してシンプルに答えるなら、人間に誤りや過ちはつきものなので、自分の腑に落ちたところで正せばいい。
客観的な事実に関する事柄については、可能な限り早く訂正したほうがいいですね。ただ、ここで間違ってほしくないのは、すべての事柄について世間の大多数の人々が言っているから正しくて、一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。とくに社会の転換期には世の中全体が間違えるということもあります。
わたしら評論家の発言にどれほどの重みがあるかは分かりません。欲望としては影響力を持ちたいとは思いますが、それを自分でコントロールできると思うほどの力があるとは到底思えない。所詮一個人の視野などは全体からすれば蟻の目のようなものです。全人格のようなものを求められてもかなわない。
ここでひとつ想像できるのは、個人の問題というよりも、システムとしてのメディアのこれまでの習性が影響しているのでは? ということです。雑誌などのスタンスは基本的には一方通行で、読者側からよほど強いクレームがつかないかぎりお詫びと訂正をすることはない。
記述に間違いや誤解があっても、しばらくそのことに触れなければ読者は忘れてしまう。そう割り切らないとビジネスとして成り立たない。ライター個人が訂正したくても、それをする場を与えられることは稀であるわけです。
それが個人の問題なのかメディアが抱えるシステムの問題なのか。判然としないことが多いと思いますが、いずれにしてもインターネットというメディアは従来型の対応ではいたずらに混乱を深めるだけです。
わたしは幸か不幸かサイバースペースへの知識が決定的に不足しているので、のろのろとしたペースでしかこのホームページを充実させることができませんが、インターネットの可能性については相当の期待を持っています。
できるかぎり自分の考え方を貫きたいとは思いますが、何よりも人の口に戸は立てられない。これだけはわきまえておく必要はあるかと思ってます。
答えになってますか?
(お願いだから先生はやめて)
<匿名掲示板「2ちゃんねる」では細心の注意を>

掲示板、特に2ちゃんねるのような匿名性の高い掲示板を見ていると
時々、冗談というものを通り越した誹謗中傷をみかけることがある。
最近では日本生命の例を挙げる前もなく、企業がこうした掲示板での
発言、書きこみに敏感なのはいうまでもない。
企業に対する要望などから、多少きつめの発言になるのは、企業側は
逆に担当の部署に展開するなどの措置をとるなど、前向きな対応を
とる場合が多いのだが、事実と異なる書き込みに対しては対策を
考えているようだ。
というのも、WEBの世界の公開性を考えると、どこで誰が見るかは
わからない、不特定多数の人間が見る場である掲示板では、話の流れ
で、ついつい勢いで書いた冗談も見る人によっては、本当のことなのか?
と信じてしまうことがないわけではないからだ。
実際、近年、企業のユーザー窓口(お客さま相談室)には、WEB上に
出まわる風説に対する問い合わせも少なくなっており、担当者が頭を
痛めているのだ。
個別の所感と明らかにわかるものならまだしも、「あの会社は危ない」
「あの会社はつぶれた」「倒産した会社だろ?」といった書きこみに
消費者側が不安になって問い合わせると言う。
企業側としては防衛的な意味を込めて、告訴をせざるを得ない、という
のが一般的な見方だ。費用はかかるが、上場企業などは風説が一人歩き
して株価に影響がでてしまうことや顧客への信用度の維持に努めることを
考えれば、事前に対策をうつ、ということが企業防衛上不可欠になって
くるからだ。
さて、2ちゃんねるの書きこみが、時々、個人の意見を超えた誹謗中傷に
走ることは大きいが、根も葉もない噂や、あの会社はつぶれた、とか
いうような書きこみは注意した方がいいだろう。
2ちゃんねるの表紙から、説明のページに行くと、警察や裁判所から
提出を求められない限り、IPなどの情報は公開しません、となっているが
裏を返せば、警察や裁判所の要望によっては、IPなどの情報が提出される
可能性はないわけではない、というわけだ。
根も葉もない噂が書かれ、多大な損害を受けたため告訴します、と
あなたのところに突然、連絡が入るかもしれない。
規模によっては何千万という損害賠償を求められるかもしれない。
くれぐれも、所感を越えるような誹謗中傷は名誉毀損、
事実と異なることを書き風説を流すようなことをすれば損害賠償問題に
なりかねないことを自覚した上で、書き込みをすることをお勧めしておこう。
10おまけ@没タイトル集:2001/05/17(木) 21:04
現在までの候補一覧(5/17 20:45現在):
★★間違いだらけの国沢とその仲間達Part14★★
★ワタシの意見は絶対デス@國澤親方Part14★
★意見する時はキッチリと状況を掴んで下さい@國澤part.14★
★やっぱりあんたは最低だ@國澤part.14★
★人間失格@國澤part.14★
★他人のスクープ・ワタシの手柄@國澤part.14★
★ワタシの言葉は神の言葉@國澤教祖part14★
★有用な情報に1000点!@國澤PART14★
★しかぁし!問題はここから@國澤PART14★
☆★kunisawa.netは無責任な発言が多く見られます@国沢光宏パート14★☆
★マンガの世界@国沢ネット★
★エゴイスト@国沢親方★
★サイドブレーキ使ってドリフトして悪いか!この馬鹿ちんが!@国澤part14★
★「草」は全部刈ってやる!@國澤PART14★
★島のことは俺に訊け!@國澤公共親方PART14★
★島に公共事業はイリマセン!@國澤垂流し親方PART14★
★俺が法律@國澤ファッショ親方PART14★
★ 政治ヒョーロクタレに転職です@國澤教団 PART14★
★しかぁし!問題はここにも@國澤先生(プPART14★
★お花畑へヨウコソ!!@國澤妄想親方part.14★
★実写版バカボンパパ@國澤エゴ親方part.14★
★ワタシがネタ元デス@國澤脳軟化症親方part.14★
★ワタシは何も間違っていません!@國澤part.14★
★ワタシは空想ヒョーロンカ@國澤part.14★
☆★間違いだらけのヒョーロンカ選び@国沢親方パート14★☆
★信者からの支持率は小泉より上デス!@国沢総理part.14★
★ワタシが元祖ボンバヘッ!@國澤PART14★
★ワタシに意見する時はキッチリと状況を掴んで下さい@國澤part14★
★有用な情報に1000点!@國澤PART14★
★意見する時はキッチリと状況を掴んで下さい@國澤part.14★
★洗車も手荒い@国澤親方PART14★
★有用な情報に1000点!@國澤PART14★
★貴方の常識は世間の非常識@国沢親方パート14★
☆島民はワタシより身分が卑しいのデス@國澤親方Part14☆
11:2001/05/17(木) 21:07
お待たせしました、どうぞ。
次スレに要望があればお早めに。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:09
>>981
ありがとう。お疲れ様。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:20
このシリーズのスタートを見るたびに、伏木氏は真面目であり国沢と対照的だと思う。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:23
つまり伏木がやってんのか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:29
>>14
違うだろ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:33
あらゆる自動車評論家のスレが立つが、
結局ここだけ続いちゃう不思議さよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:37
伏木氏すごいな・・・なんて俺は不真面目なんだ・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:39
>>16
飽きて見なくなる人も多いだろうけど、新しくきた人がこのスレに賛同することも
多いんじゃないかな。

単なる悪口(言いがかり、難癖)スレではないということだろう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:40
1が伏木?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:41
>>16-18
福野礼一郎スレなんか見ても国沢の人となりが分かるね。
21:2001/05/17(木) 21:41
>>19
なんでやねん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:42
>>18
親方本人もチェックしていて、イタイ反応を示すというのも魅力とおもわれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 21:44
ああ、やっとうざい長文が消えた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 22:06
>>23
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 22:14
最近、スレがたつのが早すぎて追いつけないよ〜!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 22:49
>>24
>>1-10の長文が押し流されて板のトップから消えたということと思われ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:27
近々書きそうなTOP記事か日記の予想

「新聞を読んでいたら日産が最高の利益を出したというニュースがあった。
ただし国内販売は相変わらず低迷。シーマもプリメーラも激減だとか。
結局はリストラ効果。本当の復活言うには時期尚早だと思う。
トヨタやホンダは業績も販売も日産以上に絶好調。
何よりも売れるクルマが欲しい。売れない市場ではなく、ストリームやイプサムに
対抗できるようなミニバンが必要デス。」

こんな記事を出すと予想。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:47
>>27
俺もそう思う。
彼にとってはホンダがベンチマークですから(w
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:48
国沢って・・・・。ネタに事欠かないね.
明日の日記も楽しみだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/17(木) 23:59
今日の日記やトップ記事は、案外まともでしたね。

スマートクーペを購入するみたいだけど、似合わないと思うなぁ。
国沢さん、スイマセン。(^^;
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:06
ここのところ国沢先生(プの公共施設・インフラへのイチャモンみてたら
税務調査で追徴喰らって税金の使途に敏感になっているんじゃないかな?(ワラ

ちなみに税務署の年度末は6月です。(通常の企業でいう3月ね)
ですので、税務調査はそれまでに決着をつけるか、それ以降になるかのどちらかです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:08
ここのところ国沢先生(プの公共施設・インフラへのイチャモンみてたら
税務調査で追徴喰らって税金の使途に敏感になっているんじゃないかな?(ワラ

ちなみに税務署の年度末は6月です。(通常の企業でいう3月ね)
ですので、税務調査はそれまでに決着をつけるか、それ以降になるかのどちらかです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:43
前スレがないぞ。

★ワタシ以外は全員異常者@國澤親方Part13★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990100365
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 00:52
1 に入ってないということですか?
でも、間違ってるぞ!!
ちなみに正しい方は↓

★ワタシ以外は全員異常者@國澤親方Part13★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989552728
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:22
おや?
日本一原稿料の多いジドウシャヒョウロンカ先生(プが長者番付けに無いでナイノ?!
コリャどうしたコトでしょうか?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:36
先生(プのヤサは割れてるのでしょうか。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:36
>>35
低農自動車評論家番付には1位で登場するものと思われ(ワラ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 01:40
>>36
先生(プの車に密かに上の
「2ちゃんねらーが乗ってます」ステッカーを貼れば面白いだろうな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 02:49
ステッカーは有志販売まで逝ってるようだね(藁

スマートクーペに似合うかも
先生(プがスマートに似合ってないのが致命的だけど(藁
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 06:44
おはようございます
荒らしが来ないと途端に下がるのに先生(プはボランティア精神旺盛age
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 08:20
クルマをスマートにする前に、國澤の生き方をスマートにして欲しいものだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 08:28
国沢のいきかたそのものが、どうにもならない吼えるだけのゴロ巻き議員と
全く同じのような気がする.
国沢氏についてここまで熱く語っているとは(笑)。
俺もハリアーの試乗記でドリフトさせてる写真見て
「こいつ何考えてるんだ?」
って思ったこと有ったよ。

元々は走り大好きなお兄ちゃん上がりなんだよね。
それでやってきたんだろうけど、不景気の影響か本職の人がどんどん
評論に進出してきちゃったから、彼としては独自性を出して行かなくちゃ
って考えてるんだろうね。それで最近は燃費系ネタに走ったりしてる。

この辺は清水さんが安全性にフォーカスを置いてるのも横目に見たりしてる
んだろう。

だけどさ、何てのかなライバル批評家に比べるとどうしても「底の浅さ」が
有るんだよな。表現しにくいけど。それが「〜〜島の女性」や「〜〜島の橋」
で露見してしまうというか。

環境問題考えるなら舘内氏、安全なら清水氏みたいにとことんまで追求し、
実践してる人がいる。どうしても国沢氏の取組みは浅いんだよね。

国沢氏が生き残って行くには、日下部氏みたいに、もっと「普通の人の視点」
に下りてこない限り、批評家では無く、車雑誌芸人の域から出られないんじゃ
ないだろうか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:15
トップでまたB4とEクラスにリンクしてるね。妄信的信者からの情報をサモ自分の見つけてきたスクープみたいにしちゃってなんなんだか・・・
そもそもあのB4って2ちゃんの他スレでガイシュツだしなぁ・・・
あと日記でカルフールのコトを「さすがフランス系」とか逝ってるけども、皮肉?ゴマすり?
フランスはズルイ国だったハズでは・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:16
No.8439 1000点! 国沢光宏 2001年05月17日(木) 22時05分

SクラスやCクラス風ですね。きっと次のSクラスでガラリとテーマを変えてくるんでしょう。------------------------------------------------------------------------
No.8428 永平寺さん1000点! 国沢光宏 2001年05月17日(木) 20時15分

本文ナシ

------------------------------------------------------------------------
なんかえらい「1000点!」ってのがお気に入りのようです。
10000点集めるとゴールドのステッカーでももらえるんでしょうか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:16
親方は神だから普通の人の視点になんか立てないよ。身分違いすぎ(藁
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:17
>>43
>元々は走り大好きなお兄ちゃん上がりなんだよね。←×

バイク界から追放されてクルマ界に流れてきただけ。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:18
>>43
清水氏ってMJブロンディ?稼頭男?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:22
スマートねえ。座高の高い人と顔のでかい人は似合わないよ。
一人で車内が一杯になっているように見えて、暑苦しくなるからね。
ま、せいぜいハーフスピンでもかましてくれや
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:26
>>47 カウンタックより。

>>残念ながらワタシはスーパーカー世代としちゃ最もジジイ層に属す。
>>カメラ持ってシーサイドモーター通ったり、スーパーカークイズ毎週
>>見たりしていない。すでにバイクを持っており、街中で見かけると、
>>どのくらい速いのか知りたくて追いかけたモン。
>>ホントに速かったの、ジツはポルシェ911。こいつぁ2スト250
>>tバイクだと加速でタメ。100q超えたら勝てなかった。365B
>>Bもけっこう速くて驚いた記憶がある。全然なのカウンタック。5回
>>出会うと、3回は勝負に乗ってこない。おそらくスーパーカーショー
>>かなんかのために陸送してる途中なんだろう。1回くらい少しホンキ
>>になるも、あまりに運転しにくいせいかすぐリタイヤ。2〜3回だけ
>>ホンキになったの見たことあるけど、音だけだったなぁ。

まぁ、もともとどういう人物だったのか分かりますね。
で、当時は250ccは街中だと50km/h(高速も80km/h)までスね、
法定速度...。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:29
法規よりも、実際の使われ方を重視シテルノデス!
実際の走り方を考えて行政は適した改正を行うべきで
私の意見は絶対デス!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:31
>>50
なんか、この板でもよく見るけど、頭の悪い小僧のたわごとのようだ...
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:35
国沢教、あーぼん
              |┃‖   |:::| 御 |:::|   ‖┃|
              |┃‖   |:::| 神 |:::|   ‖┃|
              |┃‖   |:::|___|:::|   ‖┃|
    _____|┃‖   └─-─┘   ‖┃|_____
      ━━━━┛┃‖── =o= . ──‖┃┗━━━━
      │││││┃‖iiiiiiiiii (゚Д゚)│ iiiiii‖┃│││││
    ────────  /  ニ⊃ ────────
                 丶⊇ /^i |  <あーぼん・・・・。
                    (___∪ |

  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:38
>>50
そもそもバイクの小僧相手に本気になる馬鹿は一人もいなかったと
思われ。いるよね、こういう思い違いをしていい気になる奴。
周りから見ると恥ずかしいのなんの。
だいたい、公道で「勝負」ってなんだよ。説明しろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:41
>>50
まるっきりドキュソ上がりじゃん!
イテぇ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:46
>>50
当時の911が2スト250ccよりも加速が良かったとは思えん。
70年代のポルシェと規制前の2ストでしょ?
國澤は学生(中退後?)時代から妄想癖の固まりだったと思われ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:47
>>50
バカ丸出しだね。
眠い目をこすりながら普通に運転してる人の脇を追い抜いて
勝った負けた言ってるだけだろ。
小学生なみだなあ。
お前TAKE並って奴だ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:47
>>50
あくまで推測ですが、國澤の魂は豚姫へと確実に引き継がれていると思われ。

まさか親戚?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:49
>>56

あれはRSかRS・Rだったのです!!
とか言いそうだな・・・。

妄想、虚言の人間って話しているとすぐ分かるよね.
うんざりする。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:53
トップに、またもやレガシィとベンツのHPが・・・
しかも、直リン
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:53
>>56
あくまで推測ですが250ccバイクでフルスロットルくれる腕が
無かったと思われ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 09:59
日記より
昨日『エイジングチェック』(人間ドックみたいなもの。190EとW124、W126が対象。8千円で受けられる)に出した300SEで帰る。結果は優秀。10万円ほどの出費で健康体になるそうな。

国沢氏の老人度チェックを受けたのかと勘違いした。貴方もエイジングチェックを受けて見たら。特に脳みそを中心に。10万円なら安いもんだよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:02
当時のポルシェ海苔には今みたいに庶民なんて居なかったんじゃない?
もっとも俺的にはポルシェ・ロータスは雑魚にしか思えなかったけどなぁ、当時は。
その雑魚すら買えないオトナになってしまったが・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:05
>>63
同意。
ポルシェもロータスも赤くないし尖ってなかったからね。
最高速も300km/h以上(妄想可)じゃなかったし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:10
>>62

5000万出して最新医療を受け手もダメだろ。
治療の邪魔だ、とたたき出されるのがオチ(藁
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:14
>>65
國澤はなんだか資格もってるらしいから自分で自分を治療していると思われ。
ベンツ・フェラーリすらも個人車検なんだから、自分の体などに払うお金はアリマセンヨ!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:15
オーラバアンケートって無記名じゃ無くなったんだね。
知らなかった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:17
>>46
前スレを読み返してみた。

>>520 おまえみたいな庶民なんて知るか。阿呆。

やっぱ先生(プは神だわ(藁)。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:26
>>68
1はいいタイトルを選んだよね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:32
>>62
おかしいんじゃないの。10万円出せば健康体になります、と言う事は現在は調子が悪いと言う事だろう。優秀なのに10万円出せば健康体になります、なんて言うかなぁ。それをごまかして個人車検受けて、車検通してしまったのか?。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:35
フェラーリ512TRより:
>飛行機に例えれば、スーパー7は空中戦では世界最強といわれる
>F16ファイティングファルコンに近い。(中略)
>一方、512TRはF15イーグルだ。

ガイシュツのTVRグリフィス:
>飛行機に例えれば、スーパー7は空中戦では世界最強の戦闘機と
>いわれる疾風(中島飛行機。現在の富士重工)みたいなもの。
>プロペラ機は軽量で、低速度からの加速は鋭い。最新のジェット
>機でも格闘戦になると勝つのは難しいといわれる。
>一方、グリフィスはジェット戦闘機で最も運動性能のいいF16だ。

おいおい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:38
これもおかしいよ、

。ワタシもクルマ椅子マークの駐車スペースにクルマ止める健常者には必ず「そこは止められませんよ」と言う。

乗っていた人が健常者でも、今から傷害のある人を迎えに来たのかもしれないじゃないか。恥かくよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:42
>>71
彼の飛行機談義はなぁ...

やつがその戦闘機を操縦したことがあるってんならまだ分かるが、
世間一般の噂(というか偏見か?)程度だろ彼の知識量から見て。
間違っても専門書(専門雑誌)読んでる感じじゃないよな。
せめて軍事板でもねっちり読んでくれればマシになるのに。

大体、戦闘機引き合いに出されたって車から戦闘機の操縦性を想像するしかないじゃん(w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:44
>>71
>>73
つまり妄想で書いてるってことだな。
車も戦闘機も(w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:46
うん、俺が整備士でも言えないなぁ。
「貴方のベンツはとても優秀です。でも、ショックがガタガタで、ホイールベアリングも焼きつき寸前です。でも、10万円も出せばもっと優秀になります」
うん、言えないなぁ。
7671:2001/05/18(金) 10:47
>>73
いや、この文章の妙味は「スーパー7と512TRとTVRグリフイスを
飛行機で例えればどうなるの?」というところにあると思われ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:47
>>71
オヤカタは軍事ヲタでもあるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:50
こう言われたんじゃないかな。
「まだまだ大丈夫ですよ、あちこちガタは来てますが、10万円も出せば暫くは使えるでしょう」
で、悔しいから、「大丈夫ですよ」、と言う所を「優秀です」に勝手に置き換えたと。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:56
>>77
軍ヲタじゃねーな。ヲタと呼ぶには知識量が圧倒的に少なすぎる。しかもその知識も間違いが多い。
ヒコーキ好きの小学生が聞きかじりで友達にジマンしてる(つもり)のような感じに見えるな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 10:59
>>79
軍ヲタの部分を奴の本業(プに置き換えてもそっくりそのまま通じるというのがイタい
81まだ直してないし(ワラ:2001/05/18(金) 10:59
>一方、グリフィスはジェット戦闘機で最も運動性能のいいF16だ。
>F16は自分の重さより推力の大きいエンジンを
>搭載(つまりロケットみたいに垂直上昇が可能)。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:00
エイジングチェックの後に10万っていわれたの?
そんなに高かったの?俺、ブレーキパッド替える程度だったよ。
とても優秀だとは思えん。
「優秀」の部分が事実なら、有名ヒョーロンカにたいする言葉の接待と
思った方がいいぜ、親方。自慢する前に「10万」のところに注目しろ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:03
こんな事を書くのはあまりよくない事なので一回きりにするが、
例の追突以外でて来ない奥さんは彼のことをどう思っているのだろう。
次々とやってくる税金、車検、フェラーリのウオーターポンプ9万円、ベンツの修理代10万円、叉、スマートを欲しいという。
奥さんは何にも嬉しくない、有り余ったお金で家の事もちゃんとしているのだろうか、他人事ながら心配になってくる。俺の家だったら家庭崩壊だ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:04
>>78
あのヤナセがそう簡単に「優秀です」とは言わないと思われ。
内心「こんな並行モン持ってきやがって、雑誌屋崩れのヘタレが・・・」と思いつつ
表向き「いやぁ〜程度イイっすね。ココまで程度イイ126は久しぶりに見ました」とか言われたと思われ。
何てったて商社だからな、商売はウマイはず。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:11
旅行も良く行っているようだが、彼くらいの生活を余裕を持ってするには収入はどれ位必要だろう。我々庶民には想像できん。
同じ位のレベルの人、教えてください。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:17
あと、何だっけ、何かの高い私立にも子供さんをやっているしね。俺にも想像できん。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:19
>>86
志だよ、志。
国沢本人に欠けているものの一つだ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:19
>>81
一応調べてみた。

F16
自重 7,070kg
離陸最大 16,057kg
推力 アフターバーナー作動時 10,807kg

F15
自重      12,247kg
離陸最大重量 25,402kg
静止推力11,340kg x 2

F/A18
自重    10,455kg
離陸最大  22,328kg
静止推力 8,300kg x 2

静止推力ってのとアフターバーナー作動時(フル加速?)の差はよく分からんが、
自重と推力だけ見たらファントムですら垂直上昇できることになるぞ?

誰か詳しく説明してくれ〜
8988:2001/05/18(金) 11:21
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:22
自重ってのは乾燥重量だよ。そのままじゃ飛ぶことはおろかタクシングも出来ない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:23
しかし、自分でユーザー(インチキ)車検で安上がりにあげておいて、
十万払ってエイジングチェック・・・何考えてんだ。
そんなら車検整備しときゃいいじゃないか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 11:28
あとまあ、障害者用の駐車場に一般車を停めないようにってのは賛成。
車椅子降ろす時ってまわりにスペースがないとできないんだよね。
便所は他人が使ってれば待つのは、障害者だろうが健常者だろうが当たり前
だから健常者が使うのは別に構わんだけど、駐車場は待ってるって訳にも
いかないからねえ。
と云うわけで、それほどトンデモナイ意見では無いと思うぞ。
9392:2001/05/18(金) 11:32
そうそう、関係ないけど身障者トイレに鍵かけて使用禁止(?)に
するのも止めて欲しい。
いちいち「トイレ行きたいんですけど」って申請しなきゃいかんの
は煩わしいし、女性なら恥ずかしいだろう。
漏れは身障者じゃないけど、友人が車椅子で苦労しているもんで。
>>88
アフターバーナーはターボジェットエンジンの排気ノズル後部に
燃料噴出口を設けたもの。
緊急時にそこへ大量の燃料を一気に送ることによってノズル後部
で急速大量燃焼を発生させ、一時的に強大な推力を得る仕組み。
相手の攻撃を回避する場合などに一時的に使うのであって
普通はまず使わん。
アフターバーナー使ったらものの数十秒で燃料タンクはすっ
からかんになるんじゃなかったかなぁ。

ま、乱暴だけどニトロ使うようなモンと思ってくれていいと
思う。F-16の最高速度もこれ使った場合の値だな。
ふつ〜に飛んでる時は音速以下だよん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:40
No.8470 AE 86の現代版??を考える。 YOYOYO 2001年05月18日(金) 11時54分

よくよく考えると 一番必要のない気もする車なのです。
というのは パッケージングで マツダロードスターを超える 2+2のクーペって
無理だと思いますし、どう考えても トヨタがFR用ショートストロークエンジン
(旧世代の4気筒Gエンジンはみんなショートストローク)を今更作るとは思えません。
が なにゆえ評論家の方々は「AE 86の現代版」にこだわるのでしょうか??
また 当時と違い車幅の問題(1625mm以下)ですと 剛性とか横の衝突安全性の
基準値に大人二人の居住性を重視すると届かないと思います。
車幅こそレビン・トレノ当時からある意味の優位性だと思っていますので。
新車時を知っているものとして いつも??なので
週末ですから皆様のご意見を!!
プリウスの道筋を作った方の考えですので絶大です。5ナンバー枠では、安全ボデーは作れないという事でしょうか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:58
身体障害者用の駐車スペースに停めないように注意するのには反対しないし、
むしろ賛成だけど、心臓関係など見た目では健常者と区別できない身体障害者の
方もいるのでその辺には気をつけて欲しいですね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 12:58
>>95
流石に國澤の腰巾着だけのコトはある。
ウザイ・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:03
>>95

ダイハツ ストーリア 1600 mm
スズキ スイフト 1600 mm
トヨタ ヴィッツ 1660 mm
ホンダ ロゴ 1645 mm

上2台のベースは軽自動車ですが、
何とかなりそうな気がします。
素人の意見ですけど、ダメかな?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:11
95に対してどんな駄レスがつくか楽しみではあります。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:21
TOPより。
ちなみにワタシも事故で潰した左くるぶしの稼動角度が小さく、しゃがむことは出来ない。皆さんどう思いますか? 

何時の事故だ、ひょっとして彼は身障者手帳を持ってて、取得税の免税とか、自動車税の免税(1台だけ)とか、いろいろな優遇措置を受けているのか。高速道路の通行料も半額になりますからね。
決して他の方で手帳を持っている方を誹謗中傷はしていません。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:50
自分の不注意でつぶした体など自慢するものではない。
障害者手帳を持っているかもしれないが、じぶんの不注意でなった事故などの
自慢などするのはいささか神経を疑う。

逆に、その程度で身障者の代理が出来ると思うな。
あたりまえのことを自慢に言うな.

身障者の気持ちの代弁なら、自分のことなど引き合いに出すな。
鬱陶しいぜ。

そのわりにはスキーできるじゃん。
障害者じゃないじゃん。

言っていることがただの自慢しいなんだな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:52
>そのわりにはスキーできるじゃん。
>障害者じゃないじゃん。

いいたいことはわかるが、その発言はちょっと待て。
障害を持っている人でもスキーを楽しむ人はいる。
国沢はともかく、その他の人たちに失礼ではないか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 13:53
>>100
林真須美夫妻は問題無いでしょ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:00
>>102

ちょいさきばしったかな。たしかに。
しかし、やつは日記の中であれだけ酒を飲み、あれだけ遊んで
スキーしてダイビング。

もちろん、重度の障害を持っていながらそれらをたのしむひとも
いる。だがまて。

それらの人々の多くは「不慮の事故」でなってしまった障害者や
先天的なものでもがんばってこれを克服しようとするがんばるひと
である場合がほとんどだ。

国沢のケガのていどは知らないが、不慮の事故ではないだろう。
おそらく、スキーをしていて無茶してこけてヒザを割ったりしたのか、
バイクで無茶してこけてひざを割ったのかどちらかだろう.

そういう意味で、「国沢」の障害自慢にとれるような発言に注視したわけで
他のひとを晒すつもりではなかったことを明記しておく。

>ちなみにワタシも事故で潰した左くるぶしの稼動角度が小さく、
>しゃがむことは出来ない。皆さんどう思いますか?

通常の生活に支障ないものは、健常者ですよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:04
>>ちなみにワタシも事故で潰した左くるぶしの稼動角度が小さく、
>>しゃがむことは出来ない。皆さんどう思いますか?

>通常の生活に支障ないものは、健常者ですよ。

いやぁ、全くそうだと思う。
ところで、
体が硬くてしゃがめない人はどうなんだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:06
>>105
健常者
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:13
しゃがめないくらいどうということはない。
痛みが日常的にあるのであれば、認めたくもなるかもしれんが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:16
>>104
102です。いいたいことはわかっていたつもりでしたが、
こちらも書き方がよくないですね。すみません。
僕も親方の症状は障害ではないように思います。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:17
生活に支障があるならクラッチも満足に踏めないのでは
ないかなぁ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:22
>>109
だから運転ヘタなんだ。
納得。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:26
>>99
同朋レガちゃんのレス。クダラナイけど見る?>No.8474 無理でしょう レガ 2001年05月18日(金) 14時20分
元オーナーより。作って欲しいのは山々ですがああいう車を出すのは無理でしょう。理由は1 今のトヨタ基準(快適性とかGOAとか)ではどうしても重くなる  でしょう。きっとベースにはアルテッツアでしょうし。2 4AーGEみたいに古風で下はないけどガンガン回るエンジンは作らなそう。まあトヨタがそこらを克服して作ってくれればもちろん嬉しいのですが、もし出来てもなんか86と違うとか文句が出そうな感じもします。なので今自分的に作って欲しいのは一般的ではありませんがGOAとかどうでもいいから1トンを切って、その範囲だけでいいから剛性出してもらって、5バルブの4A−GE積んだ、86の新車が欲しいです。足なんかは換えるからどうでもいいので。それで装備も86並でいいから値段は160万。でも、GOAの前に最低限の安全基準もダメな気もしますが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:33
>>111
痛い
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:40
沖縄の離島の人達、
船では何かと不便だから、ある程度大きな安心して渡る事が出来る橋が欲しい。

国沢さん、
狭いトイレは不便だから、広い空間のトイレを作って欲しい。

島の人に簡易型のロープウェイで我慢しろと言うのなら、
国沢さんも狭いトイレで我慢しないと・・・。
使用する人の数やお金の問題じゃないと思うんだけど、
この意見、間違ってる?

バリアフリーに文句を言っている訳じゃないよ。
国沢さんの問題提起に対してです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:48
No.8413 後席のシートベルト ぼの 2001年05月17日(木) 11時26分

最初の書き込みです。メンバー希望。こんなものでよろしいでしょうか?
keyとICQが良くわかりません。
------------------
後席のシートベルトですが、フォースリミッタやプリテンが装備されている
車ってどのくらいあるのでしょうか?私も後席に乗るときには出来るだけ
(必ずでないところは反省)シートベルトをしているのですが、どうにも
こうにも苦しくて、長時間になると苦痛でしかたがありません。事故があった
時に重要なのは承知しているのですが、もう少し何とかできないものでしょう
か?もちろん前席では全く問題ありません。
私の子供にはレカロスタートを使っているのですが、大きくなったので
シートベルトをロックしないで使ったら、子供も苦しいらしく、結局
今までどおりにロックして使っています。
衝突安全性も大切ですが、安全装置を快適に使わせるのも大切だと思います。
最近の新車では改善されているのでしょうか?


No.8440 残念ながら 国沢光宏 2001年05月17日(木) 22時10分

ほとんどありません。国産車だとセルシオくらいで、クラウンもプリテン付きじゃありません。
輸入車ではボルボV70が後席にもプリテン付きベルトを付けています。

///////////////////////
プリテンショナーやフォースリミッターは、衝突時の拘束性能を
向上させ(前者)、特に胸部への傷害を軽減するためのもの(後者)だろ。
質問者は平常時の装着感に不満を感じているらしいが、こういう勘違いを
指摘して訂正してやれよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 14:51
つか、質問は2つあるわけだ。
国坊は最初の質問にしか答えていない。
調べもせずに言うのもなんだが、国沢の答えがホントに正しいか疑問だしな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 15:01
>>先日も障害者の方数名と話すことがあった。聞けば「障害者でも使える
>>トイレが欲しいのであって、専用である必要はありません。民間施設だ
>>とスペースを取られるから、と作ってくれないこともありますから。
>>普通の人も使えるなら、もっと気軽に障害者用のトイレを作ってくれる
>>んじゃないでしょうか。あまり特別扱いされるのも嫌なものです。本来
>>ならアメリカのように普通のトイレのスペースを拡大したタイプを、
>>全てのトイレに設けて欲しいです」と言っていた。

全ての障害者が車椅子というわけではないんだがな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 15:03
「星の金貨」を見たことないのかね?>国
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 15:04
>>116
そうそう。そして広いスペースが必要というわけでもない。
うちの親戚は人口膀胱で立派な障害者手帳持ってるよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 15:14
國澤は脳に障害。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 15:17
>>111
4AGってそんなに下無かったか?
レガのはノーマルじゃなかったんだろ?
(下手糞チューンをフルノーマルとか言って掴まされたっぽい)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 15:51
おれの友達は視力が0.00幾つとかで障害者扱いだって。
コンタクトで普通に生活してるけどね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 15:53
113です。
改めても読み直してみたら、
「トイレを広く」という意見は国沢さんの意見じゃないし、
それに国沢さんは少し足を動かしにくいだけで、
トイレにはそんなに不自由じゃないみたいですね。
勘違いでした、すいません。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 16:18
>>95,>>111
味わい深いねぇ・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 16:21
離島で車椅子で暮らす方が「橋があればなぁ‥‥」ということを
切に思っているかもしれない、という発想は無いようですね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 16:24
>>124
フネ・ロープウェイ・自衛隊・飛行艇のいずれかがあれば橋は必要ナシ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 16:45
つうか贅沢三昧のヤツが障害者語るってのもなぁ〜
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 18:01
>ワタシは根っからのクルマ好きだからして、初めて新型シビックのスペック表見た時
>「スポーツモデルはどれどれ?」と探しました。だってシビック=スポーツモデルで
>しょ? タイプRは遅れても仕方ないけど、標準モデルに高性能バージョンあってし
>かるべきざんしょう。あのトヨタさえカローラ・フィールダーに190馬力の高性能
>エンジン積んだスポーツグレード設定してるんだから。しかぁし! ドコ探しても元
>気良いエンジン無い。 これまで無かった1700ccエンジンを搭載してるものの、
>最高出力130馬力。今までの1500ccVTECと同じ。正直なトコロ、大いにガ
>ックリ。おそらく読者諸兄もそう感じると思う。「気合いが抜けちゃいましたよぅ」
>とホンダの開発担当者に言うと
(中略)
>自動車好きにとっての『新型シビック』は、5ドアボディだと思う。もちろん4ドアの
>フェリオもいいクルマだけれど、やっぱし1500ccクラスのセダンって魅力を感じない。

さも自分がクルマ好きのスタンダードのような書き方ですね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 18:52
エコ親方とか言ってても説得力ないね。
単にぶっ飛ばしたいだけじゃないか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 21:58
上へまいりま〜す♪
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:45
政治にもヒトコト言わないときの済まない国沢が、あれほどホットな話題であるハンセン病国賠訴訟には
全然言及しないのはドウシタコトデショウ!
にちゃんねるにおいてさえ、あれだけ活発に議論された(ニュース速報板)というのに。
セイジヒョウロンカごっこが好きな割には、本格的な話題には全〜然ついてこれないのね。
にちゃんねらにも劣る国沢クン(プ

ムキになってあらぬ妄想TOP暴走キボ〜ン
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:49
基本的にマイノリティをサベツする側の人だからね>>130
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/18(金) 22:55
近々書きそうなTOP記事か日記の予想 その2

「今日、新聞を読んでいたら、ホンダが欧州向けにディーゼルを開発するという。
今年末から欧州向けはいすゞから供給することになっているが、2003年には
自社製のディーゼルエンジンをアコードに載せる予定だそうだ。生産はいすゞに
委託するか自社で作るかは検討中。
日本ではディーゼルが悪者扱いになっているが、欧州では燃費、燃料代、そして
CO2排出の観点からディーゼルが大人気。これまでホンダが欧州で苦戦している
要因でもあった。ホンダ設計だけに注目したいし、是非乗ってみたい!!
ホンダのことだから、CO2だけでなくNOXの排出に関してもカバーしてくるのでは
ないだろうか?
が、シカシデス。現状日本ではディーゼルは厳しいと思う。」

こんな記事を出すと予想。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 01:03
国沢ってちょっと人間疑うね。

雑誌の記事だけならまだしもWEBであんだけ垂れ流して平気とは。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 02:02
>ホンダのことだから、CO2だけでなくNOXの排出に関してもカバーしてくるのでは
>ないだろうか?>ププ

別に煽りでもけなしでもない、素朴な疑問なんすけどん。
「 >ププ 」って何?

普通に考えるとこの人。ホンダヲタとも取れちゃうんですけど。
評論家ですから、そんな特定のメーカを贔屓することなんてないですよね。
まぁ違うんでしょうね。常識人にはあの人の考えは理解できましぇん。 
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 02:04
贔屓ではなく、接待への見返り。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 02:21
最近、BCを「立ち読み」してると日産車に対する論調が若干変化したと思うのは気のせいか?
クレームを正式に受けたのだろうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 02:24
いや、全然変わってねーだろ。あいかわらずあからさまだよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 03:06
いま現在の奴んとこのトップページが132がそっくりそのまま
なんだけど(最終行を除く)、どういうこと?
2chにブチ切れた国沢の皮肉っていうか反撃?
それともフッキング(プされたってこと?
説明希望なり
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 03:10
あ、よく見たらそっくりそのままじゃなかった、、
でもほとんど一緒だよなぁ、、、
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 03:31
やっと帰宅だよ・・・。
昼休みに便所の件で

広い便所を作ったら作ったで
こんな広い便所は無駄ですって言うんでしょうね。
ここには事情を調べもせずにものを話す人が多いですから。

という書き込みをしたら一発切除だったよ。
あのレスの流れを見ているとあの掲示板の住民の狂信者化が
どんどん進んでるな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 03:44
あくまで推測ですが...
國沢が132をコピペして挑発の意味で「 >ププ 」をつけたと思われ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 03:46
>>127関連でもう一つ

以下引用

>考えてみればシビックというクルマ、ホンダにとって
>常に最新の技術を使ってきた。ツインカム4バルブに
>始まり、VTECやリーンバーン、そしてCVT。今
>度のシビックも、ホンダが実用化出来る段階に入った
>技術を全て投入している、といってよかろう。

ホンダにとっての最新技術で、ツインカム4バルブに始まりって
何だよ。ホンダは自身初の乗用車のS500ですでにそれを実現
してるだろうが。シビックが初めてじゃないんだよ。
ちなみに初代シビックはどれもOHCだ。この程度は検索すれば
すぐに分かるのに。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 05:16
>>141
だいぶまいってるね。
乱心してジャーナリズム(プを放棄したとかは言っちゃかわいそうだな(藁。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 05:48
>>143
しかし先生(プさ、これじゃ信者がかわいそうだよ。
先生(プがしっかりしないでどうするんだよ(笑)。

それにしても著名なジャーナリスト(プのトップページに
便所の落書き(先生(プ談)が貼り付けてあっても
事情を知らなければ一貫性になんらの疑問も
浮かばないほどのこの親和性はなんなの?(笑)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 06:19
>>142
エコロジー方向を向いたCIVICを語るならCVCCを避けては通れない
と思うのだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 06:55
今まで書いた文章が散々こららにコピーされてるから、その復讐のつもりなんだろうけど、
「自分の文章にはこの程度の価値しかアリマセン!」って認めているようなものだぞ(ププ

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 08:09
>>138

なぜ、こんな事するんだろう?
また冗談ですむと思っているの?
ますます信用なくすって事、わからないのかな…。

でも、「Co2排出」の所だけ違うのはなぜ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 08:13
>>147
実はマジでネタが被ったが、自分で書いたものがあまりにも酷かったので
2ちゃんネタをコピペしたんだったりして。
素人の文章をコピペして、更に茶化す最低自動車ヒョーロンカだな。
突っ込まれたら「いや、これは私の文章ではないのデス」とか書いたりして。
一見さんは國澤の文だと思っちゃいますよ。
ふとカートップの4月号を読んでいました。
ランエボでサイドひいて周囲の失笑を買う親方記事も笑えましたが、
親方の書いた文章にスマソってあったよ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 08:22
少し前にも、全然違うところにリンクがされていたけど、
やっぱ、誰かのいたずらですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 08:24
当2ちゃんの内容の引用/転載は御遠慮下さい。

ととりあえず貼っとくか。別にガンガンコピペされても國澤の
人間性の問題を世に広めるだけだから構わんが。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 08:31
>2chにブチ切れた国沢の皮肉っていうか反撃?
>それともされたってこと?

その可能性もあるのか。それならわざわざ細かいとこ直さないと思うのだが…。
フッキング(プはやめといた方がいいと思われ。
マターリ論じることに意味がある、と思う。
でも132は最終行の「がシカシデス!」と書いて、贔屓してるんじゃないのよ、って
言い訳するとこが國澤しているわけであって、國澤本人が2ちゃん風味付けとして
プとつけたと思うのだけど。
153132だが:2001/05/19(土) 08:57
ま、如何に誰でも書けそうなことを書いているんだ(ヨイショを入れながらの)
ってことを書いたつもりなんだけど、まさか全面的にとり入れてくれるとはね。
しからば。第3弾!
近々書きそうなTOP記事か日記の予想 その3

F1分裂開催か?ttp://www.asahi.com/sports/update/0518/019.html
欧州自動車工業会(ACEA)加盟の自動車メーカー5社(フィアット、BMW、ダイムラークライスラー、フォード、ルノー)
がドイツの大手メディアが、従来のF1運営会社を傘下に収めたことに反発。
フォーミュラワン(F1)に対抗する新たな自動車レースの主催会社を設立することで合意したという。
サッカーのFIFAや近年のオリンピック組織を見ればわかる通り、スポーツイベント開催の
利害関係による確執が目に付く。本来は参加する人間や、ファン、応援する人の上に成り立って
いることを忘れてしまってるらしい。
ここで注目されるのは日本メーカーの動向。ホンダはもちろん、来年から参入するトヨタは
どうする。欧州メーカーで組織される新団体では日本メーカーに不利なレギュレーションが
盛り込まれるのでは、とトヨタ・ホンダともにこの問題はこれまで静観していた。
2008年までまだまだ2転3転するとは思うけど、各メーカーの動向に注目デス!!

ってあたりのネタでもひっぱってくるんじゃないかな。
コピペして頂いても結構ですよ(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 09:05
これは明らかに著作権の侵害になると思うが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 09:08
あっ、トップの記事が更新されてる!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 09:15
ホンダヨイショ率が増量されました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 09:23
>>155
さすが、一晩考えただけあって、いろいろ知ってる情報を付け加えて
るようですね。俺の文章はそんなもんじゃないぜ!って。
でも叩き台あって、って感じは否めないな。
今晩はF1ネタだったらマジで笑うが。
158メカニック@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 09:45
前誰かが国沢の裏BBSでプリウスは時限爆弾を抱えていると言っていたが、
直墳デイーゼルもプリウス程ではないがそれがある。
既に数年前の車はそれが出ている。構造的なもので防げない。
これが普及の邪魔をしている原因の一つだと思う。
そういう事を取材する自動車ジャーナリストっていないのかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 10:11
一度の試乗で全てわかる。これが一流の評論家なのデス。
問題が出てきたらその時点で対処を考える、そうしなくては先へ進みません。
ただーし。ここからが重要。将来性の見えない電気自動車の公費投入だけは
イケマセン。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 10:36
>ププ を忘れてるよ。

しかし半角カナってマナー違反なんですけどね。
「マナーの良い掲示板」としてはマズくない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 10:36
つまり先生(プは真性2ちゃんねら〜ということですか?
実は友達が欲しいんじゃないの。孤高の人だもんなあ(藁

北風/太陽の話も有るし優しくしてあげた方が効果的かも(藁。
えてしてこういう人は優しくしてあげると勘違いして高圧的態度に出たりしそうだけど。

あーあ、なんか心底かわいそうになっちゃったよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 10:36
>>146
これが本当なら情けないね・・・。
酒に酔った勢いでやってしまったのかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 11:01
え、マジで>>132をコピペしてたの?
「ププ」も付けて???
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 11:01
オーラバのメルマガの原稿も使い回しで済ましているし
こんなんに金払ってていいのかなー、担当者の皆さん?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 11:04
2チャンネルとお友達関係だね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 11:08
自作のふりして河口まなぶとか小沢コージとか森慶太とか
あの辺の原稿をここに張り付けておくのはどう?
で、酔っ払いがヴァカをやったらネタばらし、晒しもん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 11:25
軍事評論家とか、軍事評論家とか、OBが多いから詳しいのは当然だろうが、
車は、レーサー上がりでもメカに詳しいとは限らない、メカ上がりでも
デザインのセンスがあるとは限らない、運転がうまいとは限らない。
車はいろいろなジャンルが含まれているから難しいのかな。
それなら、これだけは誰にも負けないという専門の領域を勉強して欲しい。
あの良くテレビに出る鬘をかぶっているような軍事評論家、立派な紳士の
ような軍事評論家がいう事には何も反論や疑問は見つけられない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 11:32
彼らは常に最新情報で勉強しているだろうし、我々には圧倒的にその方面の情報が無い。
車は情報があふれていて、実際に実物に触れる事が出きるし、詳しい人が多い。
軍事や、政治に比べて、評論家の需要が多いから質が落ちる。
こういうところではないだろうか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 11:38
野球評論家(解説者)も質の低いのが多いな。○岡、○布、デブ久保・・・。
アナの方がよっぽどうまい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 12:16
ちょっとおもったんだけど、国沢が2ちゃんガワ(おれら)に対して
尻尾を振り始めたってことか?

おいおい、駄犬になつかれても困るんだって。
福野とか、特大事あたりはなつかれてもいいかなとおもうけど。
(あるイベントで明日,特大事がきますよ)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 12:36
特大痔、どこにくるの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 12:40
原発県のとあるイベント。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 12:45
倒壊村?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 12:48
ま、国沢なんてよばなくてよかったと開催委員も思っているよ.
ちなみに去年は五木寛之がきたのだよ。

国沢呼んだら最後だもんネェ.
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 12:51
>>金津創作の森で検索してみてちょ。

北陸イベントだからね。
ttp://www.oni-kawara.com/FTPNEW.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 12:54
ほんとはトークショーに入って、国沢とかとはきかないけれども

自動車評論家としての最近思うこと、ってことと
自動車評論家自体のあり方とかについて聞きたいなとおもっている。

仕事の都合で逝けないけどね.
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 14:00
No.8492 MR−Sといえば 国沢光宏 2001年05月19日(土) 01時02分

 いつだったかセミATのサイドブレーキターンについて質問していた方がいました。試してみたところ、直進状態で引くと自動的にクラッチ切り、ギアはホールド。速度落ちれば1速になります。曲がりながら引くと意外なことにエンスト。1速に落ちます。サイド使わないでドリフトに持ち込むと、ギアホールドでクラッチは繋がったままです。それにしても楽しいクルマですね。

AT車の駆動輪をサイドブレーキでロックさせればクラッチが切れて、1速に落ちるのは当たり前だろう。エンストしたのは急にタイヤが回転を止めたのでクラッチを切る制御が間に合わ無かったからだろうが。それくらい、素人でも想像がつかぁ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 14:21
トヨタのウェルキャブシリーズや福祉車両も
限界インプレするのだろうか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 14:23
ワタシとしては日産(詳しくはオーテック)の福祉車両シリーズにいちゃもんつけてほしいデス。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 15:36
定期あげ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 17:17
F1でなくてCARTを日記にしたりして。ホンダもトヨタもでてることだし・・。
でもどうせやらかすんだろうな。


昨日、初期のスレを読み直してみた。(続や続続の頃ね)
あの頃国沢と果敢に戦っておられたコテハンの皆さんおげんきですか?

それにしても、このスレの住人ってどれくらいいるのだろう。ROMも入れたらかなり居そうだよね。
182西郷@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 18:10
私も続を読み返していたら品の無い偽者さんがいるね。あの頃は私は2チャンネルは知らなかった。あの頃は国沢番も結構アンダーだったんですねぇ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 19:16
No.8496 ハナシになりませんな! 国沢光宏 2001年05月19日(土) 18時41分

 もてぎのCART、せっかくのラストラップなのに、カメラはぶっちぎりの1位しか追わない。日本のレース放送はアカンですね。ストレス溜まる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 19:33
国沢の文章はアカンですね。ストレス溜まる。
自分に力は何も無くて、文句だけ言ってて、
でも自分に力はあると信じている。

なんだか切ないですねえ。ヒョーロンカって(プ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 21:36
>>181

元気ですよ。

あのときの1のおかげで脱クニサワできました.
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 21:39
>>181
でも、衝撃的だったよ
雑誌の裏側なんて知らなかったから。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 22:06
>>185
評論家なんて、そんな生き物。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 22:27
>>183
普通ラストラップはトップの車を追いかける物だと思っていたけど
このお方はそのような考え方でないようだ。
190クニスレ@現役OB(w:2001/05/19(土) 22:28
>>181
お久しぶりです。元メーカー開発、現在脱サラ大学院生、30代です。
ボクが熱かったころは、Part2〜Part8くらいまで、2月から4月のはじめ
くらいまででしょうか。
シーア=コルボーンなどを引き合いに出していました(w。
表の世界では、理学療法という、リハビリ関係の学科の研究室
で、身体機能代償という視点から研究をやってます。ということで
すが、親方の最近の障害者云々のネタについては・・・うーん、
ちょっと口を挟むのもいいやと思うほど脱力していますけど(w
大学時代の恩師やOBが技研と関係があったせいか、数は少ないですが、
和光、狭山、栃木に先輩、お友達がいます。今回の一連の話題をみん
なに紹介したところ、「エー、いままで読んだことないけど、BC
立ち読みチェックしてみるよ。」とか、「うちの広報はなー。」とか
けっこう反響は大きかったようです。
今後も、名無しさんですが、ROM中心で、たまーに書いてこうと思って
ます。若くて切れ味のある2chらーの御活躍を期待してます。
私は個人的には、オーラバBBSに少々興味があります。そこでは表の
顔でいってみようかと思ってますので。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/19(土) 22:49
国沢先生(プとの論争は、
そちらには編集者もいるようですね、そこで公開討論会でもしますか?
原稿量はいりませんから。
と、国沢先生(プから対話の場を持つようなことを言っておいて
ダンマリ決めこんだところで止まっている。
オールアバウトでもなんでもよいが、削除も検閲もない公開された場で
国沢先生(プ御本人と討論したいものだ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:08
>>191

まったくそう思うよね。
国沢って口ばかりか、こんなことも言いそう。
「不特定多数の人間を相手には出来ません、私は一人なんですから」

・・・・・だったらおまえもものをいうなよ・・・・。
おれらとアンタとではなにが違うって言うんだ?ここのWEBの上では。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:22
ジャーナリストは不特定多数を相手にする職業なので、やはり国沢は
ジャーナリストではないということでよろしいか?>ALL
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:28
>>191
今思うに、あん時YAHOOの掲示板あたりに誘導してたら
どうなっただろう?
195181:2001/05/20(日) 00:28
レスを付けてくださった皆さんお元気そうでなによりです。

>>191
裏掲示板で議論(?)なんてのもあったけど不毛でしたね〜。
最後の頃は切除(wの嵐だったし。

>>192
言いそう、言いそう。でも、多岐の専門分野における議論ならばともかく、彼の
狭〜い視野からの偏見やかってな勘違いには人数も何も関係ないと思われ・・・。

というより、ジャーナリストを名乗る勘違い人間は1人でも多いくらいデス。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 00:50
おれも昨年11月のあの2夜以来のアンチ國澤だが、未だ現役としてこのスレは見続けてる。
あの頃に比べて、ヤツは何一つ変わってないね。
そもそも自分の方が上、そして自分は全てにおいてプロ、という大前提で物を書いてる
以上、変わる訳はないんだけどね。
この先Part50くらいまで続くと思うよ。

>>194
先日まで評論家関連のトピックがYahoo!にもあったけど、途中でなくなったね。
その前の國澤叩きトピも速攻で無くなったことを考えると、Yahoo!で討論しても
分が悪くなった途端に削除依頼で逃げるのは目に見えてたよ。
ともかく討論会をブチ上げて放置プレーに徹してるのは國澤本人。
間違ってもそんな正々堂々と闘うヤツじゃないって。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 04:13
あげ(ププ
最近、車板で
「厨房はwww.kunisawa.netに逝ってよし」
っていうのを良く見かけるけど、流行ってるの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 04:18
>>198
初めて見た。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 06:39
>>198
ナイス。
2ch以外の車掲示板でも流行らせたいものだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 10:37
ていきあげ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 10:38
>>198
それ、俺も気になってた。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 10:56
>>193
ttp://www.tpu.co.jp/ajaj/index2.html
日本自動車ジャーナリスト協会会員名簿 1999年8月現在
に名前がないんですけど、
やっぱ、「自称ジャーナリスト」ってことでいいのでしょうか?
それとも鼻つまみ者で会員にして貰えないのでしょうか?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 12:19
>>203
ほんとだ。最近評論家に転身された小沢コージ(元ホンダ)氏や前澤(元日産デザイナー)
を除くとベストカーに連載してる人はみんな入っているのに。
館内氏や徳大寺氏はカーオブザイヤーがらみで脱会したんだっけ?
でもこの辺はもはやいい意味でも悪い意味でも評論家として確立してるしね。
國澤は自称自動車ヒョーロンカってとこでいいんじゃないの(w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 12:50
ばれたら仕方がない、私はあの肩書きが必要無くなったので
自主的に脱会してやったのですよ。>国沢談。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 12:52
>>205
会費をケチっているのだと思われ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 12:54
>>203
入る必要ないところなんじゃないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 12:57
私が委員をしているは、COTYではなく、COYです、お間違いなく。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 13:00
>>207
対外的に大きなハクが付くからねぇ。紅白と一緒で原稿料に差がつくんではないの。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 13:35
国沢HP TOPより。
>数年前、開発中だったホンダのディーゼルエンジンを試乗させてくれた。

イキナリ意味不明な文章。ホンダが試乗させてくれたのはかろうじて分かるが(藁 、
「ディーゼルエンジンを試乗」って、カムカバーにでも跨がったのか?
日本語は正しく書きましょうね。

>音や振動はディーゼルと思えないようなスムースさ。もちろん黒煙や悪臭も気にならないレベル。
>どういったタイプの燃料を使っていたか、今となっては不明ながら、硫黄分50ppmの
>軽油を使えばあのレベルのエンジンが作れるということなんだと思う。

ハァ?「今となっては不明」「ということなんだと思う。」だと?
自動車ヒョウロンカという職業は開発者に質問したり、メモを取ったりしないんですかねぇ?
お気楽極楽な稼業だな。

>ディーゼルのイメージを根底から変えるようなエンジンだった。ホンダが新世代の
>ディーゼルをホンキで作れば、GMグループもこぞって買うだろう。
>となるいすゞはホンダの生産拠点になってしまうのか? 心境は複雑だろう。

誰の心境が複雑なのか、主語が不明で全然分からん。
ホンダとGMはV6エンジンの生産についてとっくに提携してるけど、親方の説に従うと
ホンダはGMの生産拠点ということになるのかね?

親方の文章って、本当にレベルが低いなぁ。
石原知事に『自動車ヒョウロンカ兼COY選考委員兼元PTA会長兼都民である
ワタシの文章を添削してクダサイ!』と頼んでみたらどう?(藁
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 13:49
>210
いすゞが複雑と思われ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 16:33
つーか0から作ってディーゼルのイメージを根底から変えるようなエンジンが作れるもんなのか?
そんなら欧州メーカーも苦労しないと思うが…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 16:38

のむ様、熟女フリーク様、そして熟女大好き様・・
皆さんういいGWでしたね。
私もこの掲示板でムラムラしてきたのですが、肝心
のしゅうこは、旦那と退職を記念してずーっと旅行
にいってます(トホホ・・)
「あの人と一回くらいはSEXしちゃうけど、帰っ
てきたらすぐK君に連絡するから、我慢しててね。
それと、自分でしたりしないで、たっぷり溜めとい
てね!」ですと・・・。
しゅうこからは例の携帯メールがしょっちゅう入っ
ています。
「昨晩は○○ホテルでした。旦那と2回戦までがんば
っちゃった・・・腰がいたーい」
とか、
「挿入されながら、K君を想っています」とか・・・
なんか、結局毎晩旦那とやりまくってるみたい。
僕の嫉妬を煽ろうとする、いつものやり方ですが、
ビンビンになった僕のち○こはどーしてくれる!
今まで、しゅうこにもらった下着を眺めては、
しごきたいのを我慢しています。
たっぷり溜めておいて、しゅうこのニュルニュル
お○○こに、全部放出してやるぞー!(笑)
皆様は、がんばってくだされ!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 16:39

管理人さんこんにちは。いつも楽しく拝見しております。
以前何回か投稿させていただきました。現在も42歳の主婦とお付き合いしています。
わたしは女性の年齢に関しては中学生(笑)〜50歳ぐらいとストライクゾーンが広いのですが
最近は40歳前後の女性の魅力にはまっています。
いわゆる「おばさん」といわれる年代の女性の魅力は@セックスに対する強い欲求
A熟した肉体の心地よさB相手に対する従順さ・・・かなと思います。

セックスレスになっている、もしくは日常的なセックスに不満のある40歳前後の女性は
一度自分に合う相手を見つけると、一気に性欲が花開くようで、現在の相手は10数年間の
セックスレス状態からわたしに馬乗りになり、クリトリスにわたしの指をあてながら狂ったように
腰を振り絶頂に達するようになったし、以前の相手は嫌々だったダンナのとセックスから
やはり女性上位で涙を流しながら快楽をむさぼるようになりました。
セックスの快楽を覚え込ませるまでは苦労することもありますが、花開いてしまえば
あとは黙っていても気持ちよくしてくれるようになるし、自分の思いどおりにする事が出来ます。
Aは若い女性とは違った良さがあります。体の張りはおとろえるものの、きめ細かで柔らかい皮膚や
滑らかで濡れやすい膣など、しっとりと楽しむには最適です。生の中出しでも妊娠しにくいのも
魅力です(わたしはコンドームを使ったことがありません)。
Bは若い子とはっきり違うところで、自分の年齢に対する引け目や年上という意識から
必要以上に従順になるように思います。特に専業主婦だとこちらの時間の都合やお金まで
自由にすることができたりします(出してもらうのはホテル代ぐらいですが)。
時々拒否しても甘えるような態度をとり、その後でこちらで強引に予定を決めれば
ほとんどOKを出します。
ただし結婚を望んできたり、しつこく迫るようになってきた場合ははっきりと拒絶しないとだめだし
そのために自分の身元はあかさないようにした方が安心です。

おばさんと出逢うのは掲示板やテレクラが主流でしょうが、時には思い切ってナンパというのも
良いと思います。デパートなどで小綺麗にしているおばさんにさりげなく何かを訪ねたりするのが
良いでしょう。その売場が人目に付かないようなところなら、直接お茶などに誘うのもいいかもしれません。
皆さんも色々と良い体験をされているようですが、どのようにして知り合ったのか・口説いたのかを
知りたい人も多いと思うので、その辺を詳しく書いていただければ参考になるかもしれません。

来週はわたしも1ヶ月ぶりにその主婦と逢います。今度は軽いSMプレーを交えながら彼女の子宮に
3回は射精するつもりです。もちろん妊娠したらそれでお終いですが。
今からペニスがビンビン状態です。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 17:37
>>213-214
あの御方の熱いカキコと思われ。(藁
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 18:08
>>215
ワラタ 
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 18:13
>>ALL
削除依頼出す?
それとも品性のない本人か取り巻きがいるって証拠に残しておきます?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 18:20
>>217
いいじゃんほっとけば。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 18:22
>217
つーか車版全体がこの時間帯やられてるんですよ。
>219
>つーか車版全体がこの時間帯やられてるんですよ。

国沢先生(プそれはないだろう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:11
もてぎCART接待は受けられなかったのですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:18
>>203
こんなんあったんですねえ。
有名どころも入っているかと思えば、アレな人が理事になってたり、良く判らん団体ですね。
ビッグネームでも入っていない人いっぱいいるし、あんまり影響力がないのではないかと思われます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:21
伏木悦郎氏のHP見てきたんだけど、いつもより良くしようって感じで
本当に感心する。
考え方が正しいかどうかは別の話だが、俺はこう考えているんだよ
(FR至上主義って事なんだけど)って立場を明らかにしている。
ちょっと頑固過ぎるくらいなんだけど、ハッキリさせている分だけ
潔いよね。
それに比べて親方ときたら、どんなポリシーを持ってるかなんて
全然わかりません。
もう少し、自分のクルマ論、立場をハッキリさせたらどう?
その時代時代でとりあえず人気のあるクルマを誉め、話題になってる
事象に対しては親方を名乗るだけなんだよね。
ポリシーってヤツがない。だから、そうじゃないだろ?って皆疑問を
感じるんだろうね。私の意見が嫌なら見なきゃいい、じゃなくて
あんたの意見がまず何なのかわからないし、その時々で都合のいいこと
いってるだけじゃねーか、とふと思いました。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:23
>>222
國シ尺に至っては、目も当てられないですしね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:30
おいらも自分で独自ドメイン取ってHP(非車系ね)やってるん
ですけど、やっぱり難しいのって掲示板なんですよね。
なぜか雑誌になんか紹介されちゃったから、ヘンなのが来て荒らさ
れたりとかあるわけですよ。
あと、自分の書いた間違いの揚げ足取りするやつとかね。
そういう時のジャッジが難しいですよね。
自慢するわけではないんですけど、掲示板が流行るかどうかって、
そこんちの管理人の人柄が大きいと思うんですよ。
そうやって荒らされて廃虚になった掲示板とか、常連ばっかりで
(2ちゃん的には)馴れ合いウザイな掲示板になるのは、その掲
示板の管理人の問題かなと思います。
というわけで、そういうジャッジのできない國シ尺センセイはHP
なんて辞めた方がいいんじゃないかな〜〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:30
>>223
金欲、物欲、性欲、独占欲etc.
くにくには、毎日除夜の鐘をきくべきだ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:31
>>223
良く引き合いに出る福野礼一郎氏も間違ってたら誌上で「間違ってた」
ってちゃんと言うもんね。自分の誤りを認められないってのは人格に
かなり問題ありかと思います。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:32
>>226
愛の貧乏脱出大作戦みたく、とりあえずは禅寺で滝にあたってもらいましょうか(ワラ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 20:33
>>227
これは長年指摘されてきたことですな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 21:06
>>229
そうですね。切除をするのも結構。だが一時みたいな大挙してくる荒らしでは
ないのだから、何故切除したか、國澤なりの考えを示せば、反対意見も出るかも
しれないが、不快感は残らないはずだ。また自分に間違いがあるかな、というのを
謙虚に受け止める姿勢があれば、誰も責めないと思う。
自分の庭だから、ってなんでも自分の言う通りにしよう、と言うのは大人げなさ過ぎですよね。
他人の非を責めつづけ、自らの非は認めようとしない。
これが國澤問題の原点、かな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 21:09
間違いを間違いと認められないコとは、評論家としてはゆるされると思っているのでしょうか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 21:16
帰宅age
ほんとかわそうな性格してるよね
(ププだって
寒すぎ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 21:24
例の表紙のレガシィとメルセデスの写真のリンク。
写真のページに勝手にやっていいのでしょうか?
レガシィのほうは個人の(ファンの方?)HPですよね?
富士重工からのアクセスが多くて、やばかったかな、って掲示板に書いるようですし。
評論家のHPじゃないんだから、まさか、とりあえずそのHPの管理人さんに
断りはいれてるんでしょうね?リンクしますって。まさか、まさかだけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 21:42
>ゴーン日産社長「追加の工場閉鎖実施せず」
>日産自動車のカルロス・ゴーン社長は18日記者会見し、(中略)
>また「現在の計画以上の工場閉鎖は実施しない」との方針を示し、
>生産集中で稼働率を高める。

確か前に村山、荻窪工場の閉鎖の時にプリンス系工場がつぶされ次は追浜工場が
危ない、とか書いてたよな。
ジャーナリストだから、なんらかの裏情報があったのかと思って静観していたが
大嘘じゃねーか。
こういう根も葉もない噂を書いて、ユーザーを不安にさせてどうするんだ。
人をバカにするのもいいかげんにしろ。
こういう特定メーカーの技術を宣伝したり、経営状態の推測を書くなんて
信じられない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 21:55
もしかして、国沢信者が板全体を荒らしていない?
ゴーショーグンとか張りまくってる.
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 21:56
裏取りはジャーナリズムの基本の基本であるはずだが、
なぜかジャーナリストであるはずの国沢先生にはそれを行った形跡がありません。
「聞いた話」や推測憶測妄想がそのまま記事になっているかのようです。
だから突っ込まれるとすぐにボロが出てしまうんですよ、先生?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 22:10
>>234
というか、社内にいると、「なにそれ?」って思う報道がやたらに
多いんだよ。○○は開発中止!とか、次期○○はこうだ!とかさ。
予想イラストとかもはっきりいって迷惑。
昔、ベストカーが「次期Zはこうなる!」とかいって、ロードスターの
改造かなんかで適当な外装作ってたけど、結果はご覧の通り。
適当なイラストをみたドキュソが、客相にわざわざ
「あんなデザインは許せない。社長を出せ」
とか電話してくるんだぜ。勘弁して欲しいよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 22:12
>>181
今まで一度もコテハン使ったことないけど、良いかな?
俺はパート1からアクティブで、未だにROMにはなってない。心底、怒っているからね。
もっとも、最近はあっちはまったく見てないから、ここを見て「相変わらずか」と
呆れて笑っているだけになっているけど、怒りは消えてないな。
ああいった人間が評論家をやっていて、自分のHPを持っていて、好き勝手に他者の
カキコを検閲&削除しまくっている、そして虚構の自分像を保とうとしているのを見ると
(別に正義漢を気取っている訳じゃないが)本当に腹立たしい。

直接の面識のない俺が、これほど腹が立つんだから、メーカーの広報さんや同業者、
編集者達がどれほどにイラつき、はがゆく思っていることか。お察しします。

それにしても、文章だけでこれほど他人を不快にさせる、怒らせる才能を持っている
人間も珍しいと思う。ある意味、文才があるのかもな(プ。
以前にも書いたことだが、ネットに進出しなければまだ良かったろうにね。キジも鳴かずば
撃たれまいに、だよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 22:19
しかし、良い時代になったもんだ・・・。
雑誌に投稿したって、ここにあるような内容は決して採用されないからねえ。
数年前までだったら、「こんなこと思っているの、俺だけか?」とか、せいぜい
仲間内で「この評論家、クルマ分かってねーんじゃねーのか」などと話し合う
ことくらいしかできなかった。

ネットのおかげで「俺だけじゃないのか」と分かるようになったし、様々な人々からの
多くの情報を見られるおかげで、「いかにこやつは○○か」ということがはっきりと
分かるようになった。自分だけだったら気が付きもしなかったようなことまで、いろいろと
知ることができるようになった。

俺もあっちでちょっと異議を挟んだら、大変腹の立つ対応をされた経験がある者なので、
ここのありがたさをつくづく感じている。これからもアクティブでいるよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 23:46
日記で今度は写真をいれようかと考えている親方。
デニーズのパンケーキをとってピンぼけ。目的が日本で一番小さいと
いうことを証明したいとか。なんと気楽なことで。

伏木氏、津々見氏のサイトに写真があるからといってもまともに
写真がとれぬなら無理をしなくてもいいと思うのだけれど。それより
近いうちにこのデジカメはヨクナイデス。って日記にでるとおもう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 23:52
>意外なことに日産の再建は大成功してる、と判断している
>経済ジャーナリストが多いようだ。
>TV見てたら「日本政府もゴーン日産を見習え」みたいなことを言っている。
>しかも驚いたことにフェアレディZが日産再建の目玉だと考えているらしい。
>日産は企業だから大幅なリストラも出来た。思い出して欲しい。
>前の年に赤字部門を全て切り捨て過去最高の赤字を出し、
>さらに今年度は換金出来る資産や財産をことごとく売却するという強引な手法。
>結果として日産という企業は『余裕』を一切無くしてしまう。
>贅肉を落とした、という言い方も出来るけれど、
>健全かつ素性の良い筋肉まで一緒に落としてしまったような気がしてならない。
>再建の目玉にするのはフェアレディZでなく、
>新しい技術を投入した次世代のクルマじゃなかろうか。
>現在の日産は大病の後の痩せた身体だと思う。
>カゼすら致命的になる可能性大。今まで以上に慎重な舵取りを望みます。

親方の妄想がまた炸裂しているようです。大多数の経済ジャーナリストの意見を
否定するその根拠をデータを添えて明らかにしなければ、
どこまで行っても妄想は妄想。ただのオヤジのたわごとですな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 23:52
>>240
買った電器店の対応が悪いとか言ってクレームつけるに50ペソ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/20(日) 23:59
>>241
ゴーン氏自ら緊急病棟からリハビリ室へ移動が終わった段階で
まだまだこれからが正念場と言ってるし、マスコミの多くも
クルマが売れてこそ本物の復活だ、というのも承知してるし
そう報道していると思うが。
どんなニュース見てるんだ?例え話として、小泉政権も日本の財政の
再建をするためには思いきったことをする必要がある、ってことで
してるだけだろ。
フェアレディZはあくまで象徴であって、そういう企業イメージの
シンボルが環境や安全以外にも必要である、ということだろうに。
あまりにも物事の捉え方が浅すぎる。
というよりも日産を叩きたいんでしょうね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 00:01
>>日産という企業は『余裕』を一切無くしてしまう。

それは親方へ接待してくれないからそう思ったんでしょうね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 00:15
「ややや!」で始まり、「(ププ」で終わる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 00:17
>>244
国沢氏、ここまで言うなら日産の財務体質と設備投資額と研究開発費用と
広告費の推移くらい調べているんだろうな。

>さらに今年度は換金出来る資産や財産をことごとく売却するという強引な手法。

それくらいどこの企業でもやっとるよ。もっと新聞を読んだ方がいいと思う。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 00:25
オールアバウトの関係者の人がみていたら、是非とも掲示板は作って欲しいと思う。
情報って言うのは相互に行き交うから生きてくるのであって、一方的な発信が如何に
意味をなさないものかというのは感じていると思う。
別に国沢氏叩き云々ではなく、ユーザーがどう感じているのか、はやり取りの中から
生まれるものだと思います。是非。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 00:38
ギブアップ状態でゴーンにバトンタッチして、リストラや赤字部門の切り捨て
や資産の売却という今までの首脳陣が出来なかったことをわずかの間に実行
した。失敗すればゴーンの今までの実績も吹っ飛ぶ。彼も身命を賭してやった
のではないか?
血を吐いて立ち直ろうとしている日産に、どこのニュースを見たか知らんが
キミのようなヒョータクレがクチを出さないように。
本当にヒドイメにあうよ。

今街中で新型プリメーラほど存在感のあるクルマはないよ。マークUなんか
すれちがってもわかんねえぞ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 00:42
全く同意>>247


あっちが始まれば、もっと有意義な中身のあるやりとりが見れるよ.
荒らしは削除してもかまわんと思うけど。

ユーザーの生の声が、すばやく伝染する.
それは、たしかに情報を握りたいものには怖いかもしれないが、
相違う時代なんだよ、

書面が雰囲気を作ってリードして逝くのではない.
これからはユーザー主体の時代なのだ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 01:05
>>241

だから自動車関連の株に手を出すのはやめろって親方。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 01:11
>>223
親方の立場は「日和見中吊り広告ヒョーロンカ」だと思います。
非常にはっきりしています(藁)。

独自の裏取りをしないのは当然ながら、週刊誌の記事を読み込む程度の勉強もしない。
中吊り広告をちらっと見てそれで「けしからん!」みたいな居酒屋オヤヂみたいな事を
ぐちぐち言って「批判精神溢れる俺ってかっこいい」と思いたいだけ。

ちなみに>>237さんの言ってる、雑誌編集部が勝手な妄想でいい加減にデッチ上げたヘボカーを
「こんなデザインふざけるな社長を出せ」と[メーカーに]電話する勘違い筋違いドキュソ、
このドキュソの構造がまたすなわち親方そのものとも言えましょう。
その点では需要と供給はそれなりに噛み合ってると思われるのがまた鬱ですが(藁)。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 01:12
>>250

ははは、風評で株価を操作するには「信頼できる筋」の
情報でないとね。(大藁
253181:2001/05/21(月) 01:13
>>238
私の気持ちもあなたの書き込みそのまんまです。
以前は怒りに任せて裏掲示板に拙い文章を書き込んだりもしましたが、
今はその掲示板も無く傍観するしかないのが非常に残念です。

私のようなごく普通の人間には、彼の爆走を止めるために一矢も報いる事は
出来ないのでしょうか?
とりあえずここでマターリとしましょうか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 01:20
アメリカだったら確実にだれかにヒットされているよな。(笑
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 01:23
Part以前のスレも含めると20程にもなるんですよね。

衰えを知らぬ親方の言動に乾杯
おやすみなさ〜い    また明日
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 01:38
コピペage荒らしがなぜか避けるスレ(笑

でも、アゲ付けルゼ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 02:14
眠いけど,親方監視アゲ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 02:23
ここにはコピペアゲアラシがなぜか来ません!!!

この犯人は
クニサワ信者でしょう!!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 02:28
記録、 このスレが上がっていた時間(メインIIT回線キャッシュ)
に国沢一派と思われるアゲアラシがこのスレを下げようといろいろコピペ
しまくって下のスレをアゲアラシしたものと思われ.
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 02:37
>>254
相手がいくらナニでもそういう解決法はやはり肯定できない事と思われ(藁)。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 02:51
ここに来る荒らしはブチ切れたご本人だけか?(藁
・・・あれに懲りて手法を変えたか?(藁
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 02:55
先生(プってホントにホントの厨房だよなあ。
ほんの少しでも大人の対応が出来ないのかよ。ほんとに(藁)。
まあ出来てたらこうはなってないとは思われるが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 05:24
揚げ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 05:41
5月20日の日記より抜粋
>『スペシャライズドLOOX』(ウィンドウズ2000仕様になっている)を
>セッティングしてもらう。これでカンペキである!

 当然、Win2kは購入したのでしょうか?BSAへ連絡っと...
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 07:41
確か、先生(プッて超がつくほどディーゼル反対派じゃなかったっけ?
でも、ホンダのディーゼルをやたら誉めている
昔は、ディーゼルの時代なんか来ないと言ってたのに。。。
豊田様と本田様が開発し出すと意見が変わるのですか?
あ〜あ 先生(プっにうらぎられたよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 08:37
>>265
いつものことだと思われ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 09:30
親方ってほんとPCのこと知らないよね.

車についても妖しいもんだ。

win2kなんていれなくても素の状態での98入れれば全然素直なんだよ。
バカなメーカーおしきせアプリはぜんぶアンインストール。

ついでにじぶんの行動も、言動もすべてアンインストールしてくれ.
そして、おまえの人生の終了ボタンを潔く押してくださいな.
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 09:31
>>267
終了しています、の画面でフリーズすると思われ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 09:47
>帰りがけ、新宿でデジカメを買う。とりあえず入門用ということで
>211万画素を選ぶ。ワタシもそろそろ写真を入れようかと思う。

スペオタだねぇ。ホームページ用のデジカメなんざ100万画素でも十分
すぎるくらいなんだよ。パンケーキもピンボケにさせる腕で211万画素
なんかモッタイネー。

>気合い入れて仕事してたら、半年くらい前にオーダーしたカプチーノの
>ミニカーが届いた。『たのみこむ』というサイトでオーダーしたもの。
>とても丁寧な仕上がりで大いに満足! ただオネダン2万9千円。ヨメに
>「いくらなの?」と聞かれたので即座に「5千円」と答えたら「そんなに
>するのぉおおお!」だと。

親方の野村勲氏製作のミニカーのインプレをきぼんぬ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 09:48
ミニカーもケツを流さなきゃ良さはワカリマセン!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 09:55
3日前、原稿は明日がヤマです。
2日前、夜中までシコシコ原稿書き。
1日前、まだまだ原稿は続く。

ばーか、装うなよ。つーか、仕事できないばかジャン….
のんきにうなぎくっとると「高脂血症」でぽっくりいくよ(笑
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 10:04
奥さんはこんな事になっていると言うのは知らないんだろうね。例の○○島の事も。
いきさつを誰かが奥さん宛に手紙でも送ったら大変かもね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 10:06
コピーするだけでも雑誌くらいの厚さになるよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 10:09
岩貞掲示板より。


>長い出張ですね 国沢光宏 Res.1
2001年05月19日(土) 01時10分
今頃すっかり時差ボケ?

レスがつかず、その後…

>ふっふっふ! 国沢光宏 Res.1
2001年05月20日(日) 09時22分
長期出張すると時差ボケ出るの帰った2日後。今日はボケてるでしょ?

ボケてんのはオマエだけと思われ。
ついに岩貞からも放置のオヤカタ…


275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 10:25
リンク間違ってるティーノハイブリッド。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/menu/kokusan/nissan/TinoHi.html

>ティーノは違った。試乗時間の関係で十分なテストコースの確保が出来ず(コーナリング限界高く、
>今回は助走距離不足で攻めきれず)、見事なカウンターこそ当てられなかったものの、思わずその
>気にさせられちゃう。プリウスを厚手のズボン履いたカタブツの異性だとすれば、ティーノちゃん
>は「触れれば落ちちゃうワよ」的な魅力を持つ。

情けない例えだ。

>イチバン気になるのは、ティーノとプリウス、どこが違うのか?」という
>点だと思う。このギモンに対し、ハイブリッド親方である国沢光宏は明解
>に答えたい。そいつぁ「ヒラメとカレイの差である!」と。全然ワカラン
>て? つまり、だ。ヒラメとカレイは興味ないヒトが見ると、片側に目寄
>った同じようなスタイルのサカナであるけど、興味あるヒトにとっちゃけ
>っこう違う、ということだ。
>サシミで食すならヒラメであろう。プリプリした縁側がウマ過ぎる! ミ
>の部分も奥行きある味わいを持つ。空揚げだったらカレイっきゃない。手
>頃なサイズのカレイをカリカリに揚げ、ポン酢モミジおろしでかぶり付く
>と、これまた絶妙な味わい。プリウスとティーノも正しくそう。試乗する
>と、詳しいヒトでない限りおそらくプリウスのハイブリッドシステムとの
>違いは解らないと思う。

単に大きさの違いで適した調理方法が違うだけだと思うんだが。
カレイの刺身ってヒラメに負けず劣らずウマかったよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 10:36
>>275
リョウリヒョウロンカも始めてたのか?
今更だろう、その分野は…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:00
>>275
どちらかの購入を考えている人にとって、これでは全然わからん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:01
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:08
>詳しいヒトでない限りおそらくプリウスのハイブリッドシステムとの違いは解らないと思う。

國澤は詳しくないみたいだね、文面から推測する限りは。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:09
>No.8532 チャイルドシートとスポーティーカー みそじピンク 2001年05月20日(日) 14時20分
メンバー加入、希望します。
7月末日にパパになる予定の「みそじピンク」いいます。
今日、チャイルドシートの購入のため某デパートに行って来たところ、
僕の愛車(ST205)には、どんなシートも装着不可能でした。
2ドアのスポーツカーには着けられません」と店員さん。すごくショックでした。
「以前入らしたお客様は、クルマの買い替えを考えておられましたけど、お客様は?」とも言われました。
2ドアのスポーティーカー(?)を所有する人は、子供を作っちゃいけないんでしょうか?
子供が生まれたら、みんなミニバンかセダンにしなければいけないのでしょうか?
ST205に装着できるチャイルドシートについて知っている方、教えてください。

の質問に対し

>No.8549 私見ですが 国沢光宏 2001年05月20日(日) 21時46分
シートを外してチャイルドシートを装着すると、コドモが上下に揺すられないでしょうか? 安全上は大きな問題
ないと思いますけれど、快適性で辛そうです。クッション厚いチャイルドシートならいいかも。
ST205は助手席エアバッグ付きでしょうか? 無ければ助手席に装着してもいいと思います。また、助手席エ
アバッグ付きで有れば、助手席を最後端まで下げればエアバッグと干渉することはありません。助手席エアバッ
グ仕様はプリテン付きベルトなので、衝突の瞬間にベルトは巻き取られ、前には移動しませんから御安心を。

親方いいかげんすぎ。クッションが厚いチャイルドシートはめちゃくちゃ重いので
衝突時のショックや反動が大きいんじゃないの?おまけに夏場は暑くるしくてタマ
ランよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:15
>通常使用しているアクセルペダルの開度だと、スロットルは全開になっているのだ。
>つまりアトキンソンサイクルや直噴エンジンと同じく、ディーゼル並の熱効
>率が実現できると言うこと。

熱効率? 吸気抵抗を減らしてロスを少なくするんじゃぁ
識者の解説キボン
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:20
そもそも2x2の車の助手席にチャイルドシート付けてシートを最後端まで下げたら
邪魔すぎて話にならねえだろ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:26
>>282
確かに。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:38
>>282
國澤の回答も珍論だが、この質問よこしたヤツもどうかと思うぞ?
リアシートの形状見れば想像くらいつくだろ、チャイルドシートが上手く収まらないコトくらいは。

>2ドアのスポーティーカー(?)を所有する人は、子供を作っちゃいけないんでしょうか?
>子供が生まれたら、みんなミニバンかセダンにしなければいけないのでしょうか?

子供だろうが大人だろうが、2ドアクーペの後席なんざは苦痛だっての。
コイツの子供が可哀想…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:43
・もう1台買う。
これが正解でしょうな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:44
>>281
もっと詳しく。車は何ですか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:44
流れに関係ない話だが、あらためてBC6/10号をよく読むと、
国沢がココを意識していることが見え見えで、別の意味でオモシロイね。
ランエボとインプStiのVS記事で
「ワタシはジャーナリストなので、特定のメーカーをヒイキできないから引き分け」
なんて訳のわからんことを書いてあって、思わず大笑いしてしまった。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:47
>>287
書かなきゃいいものをわざわざ書くので、彼の知能指数がバレバレ。
ここでも笑い者。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:49
だいたい今時一家にセリカ一台って・・・
遅レスですが直リンクは合法のようですね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:49
シートをはずして直接床にチャイルドシートを装着すると道交法上問題は無いのでしょうか。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 11:52
>>290
問題は有りません。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:01
>>291
はずせる構造の車は合法だけどそうじゃない車のシートをはずすのは違法じゃないかな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:02
>>ティーノで90q巡航していると、アクセルペダルは2pくらい踏んだ状態。
>>信じられないが、この時に回転数1400回転程度でスロットル全開になっ
>>ている。普通のクルマでも同じコトやればネンピ良くなるが、そんなギア比
>>高くしたらアクセル踏んでも加速しない。ハイブリッドシステムなら、アク
>>セル踏んだ分だけ即座にモーターでアシスト。その後、やや遅れCVTでギ
>>アを落とし加速態勢に入る。
>>読んでも全くワカランでしょ?こいつぁティーノに使われてる技術の一部。
>>専門家でも理解しがたいと思う。大体スロットル全開なのにネンピいい、と
>>いうあたりのロジックは、最低でも自動車工学カジッたヒトでないと納得出
>>来ないワな。

親方、めちゃくちゃ恥ずかしいぞ。きちんと説明したら誰でも理解できる話だ
よ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:03
>>293
うっそ、まじで?
この間、助手席外したまま部品買いに行っちゃったよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:06
>>専門家でも理解しがたいと思う。大体スロットル全開なのにネンピいい、と
>>いうあたりのロジックは、最低でも自動車工学カジッたヒトでないと納得出
>>来ないワな。

この根拠のない自信はどこから来るのか。そもそも親方の解説は
自動車工学をかじったとは思えないのだが、いかがなものか。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:06
私の知人は子供が生まれてから、NSXをランエボに乗り換えました。
ちなみに、子供が生まれたら二人乗りのスポーツカーには乗るなと言うのか、などと変な
言いがかりなしでスパッと乗りかえました。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:08
先日、トヨタのディーラーでスカイラインR342ドアの後席に強引に
チャイルドシートが装着されているものをみました。
どこが強引かというと横向きについてるんですよ。
やはり、2ドアでチャイルドシートというのは厳しいのですね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:08
>>297
人それぞれ。
「車は俺個人の玩具。家族と車は関係ない。」
という人もいるし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:09
>>299
同意。
301だから書いてないでショ:2001/05/21(月) 12:10
>>296
つまり、ワタクシには理解できないということですヨ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:13
>>295
車検証に記載の定員と一致してないと違法だったと思う。
それにしても、昼休みの時間帯になると人が集まるなぁ(w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:16
サードシートが外せたりする車もあるけど、あれも駄目?
それならOKだとすると、NGとOKの境目はどこ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:32
簡単に取り外しできるのはヨイ。って結構いい加減だった気がする。
ユーザー車検に行った時の検査官の判断はそんな感じだった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:37
>>303
スパシオが最初でしたっけ。取り外しOKのシートが認可されたのは。
取り外せる構造になっていて、それが認可されていればいいんでしょう。
でない車は今でも駄目という事。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:38
>>294
まあ、まず本人がもっと詳しい説明をうけてるのにさっぱりなだろうね。
プリウスのときもそれだけで本が1冊かけるなんていってたけど
実際はメーカーから山ほど資料もらっただけなんだろう。
その後の文章からトヨタのハイブリッドシステムを深く理解している
文章は見かけたことないし。いつも’俺は良く知ってる’の一言で
解説がない。解説があるとそれはカタログレベルだったもんね。

ちょっと横道
>そんなギア比高くしたらアクセル踏んでも加速しない。
ギヤ比について前々から思っているんだが1速より、5速の方がギヤ比が高い
という表現を使う人が多いけど、これは逆じゃないだろか。
高いギヤ、低いギヤという表現とごっちゃになってるのかな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:47
>>306
ギア比はそんでいいのでわ?
数字で書くと小さい方が高速だけど、ローギアードと言うと低速のことでしょ
オレは違和感ないけどな。ヤヤコシイけど...
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:56
本屋で國澤センセイ(プッが4年前に出された「ハイブリッド自動車の本」を立読みしてきた。その中で後に「燃費大王」を襲名するのも当然と思わせるテクニックが紹介されてたのでアプします。
なんでもプリウスの場合はチェーンを使う事を想定した車高になっているため、チェーンの厚さを3cmと考えて車高を3cm落とすのは問題なく、車高を落とす事で空気抵抗が軽減されて燃費がアップしますとの事でした。
近々どこかのメーカーから「コイル4本で2万円」くらいでバネが発売されるだろうとも予言していました。
また、巻末に各メーカーの開発者に意見を聞くコーナーがありましたが、トヨタ・富士重工・ホンダの3社だけでした。
かなりネタ満載なので、皆さんも一読されてはいかがでしょう…

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 12:57
一速より二速がギヤが高いとはいいますね。
減速比が大きいのが低いギヤ、減速比が小さいのが高いギヤ。
よって、1速より、5速のほうがギヤ比が高いと言う表現でいい。
ローギヤードと言うのも、A車の1速より、B車の1速のほうがローギヤードである、と言うような使い方をしますね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:04
>>308
若しそれが本当だとしても、工賃まで入れて5万円前後。
5万円を取り戻すのは何年かかる事やら。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:07
遅レススマソ
カレイはヒラメより脂がおおいので、一般にはサシミより加熱して食べるのが
向いていると言われているので、ああいう表現になったんでしょうな。
でも、>>275の言う通り、カレイのサシミも脂乗ってるからコテーリして旨いと思います。
関係ないのでsage。
312311:2001/05/21(月) 13:08
あう〜、sageそこね。カコワルー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:10
>>308
確かに効果はあるんだろうが、レーシングカーじゃ無いんだから実質的には効果ナシじゃないかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:11
>>310
つーか、エコ親方(プには日本発条あたりに特注して実践してもらいたいモンですな。
それとも金ノコでぶった切るかな?(ワラ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:12
>>313
同意。前面投影面積、というかcd値自体が140〜150km/h以上じゃないと意味ないんじゃなかったっけ?
316306:2001/05/21(月) 13:15
>減速比が大きいのが低いギヤ、減速比が小さいのが高いギヤ。
>よって、1速より、5速のほうがギヤ比が高いと言う表現でいい。
そう、このへんに違和感を感じるんですよ。
例えば第一速(1:3.776)より第四速(1:1)のほうが
ギヤ’比’が高いというのが・・・・。表示が1:○○なので
入力からみた出力ギヤの枚数が高いか低いかおほうがしっくりくるんだよなあ。
まあ文脈から意味はわかるのでたいしたことじゃないんですけど。
317309@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:38
はは、僕もこんがらがってきた。
ギヤ比が大きいほうが低い。ギヤ比が小さいほうが高い。

円高、円安もわかりにくい。
1ドル、150円より、1ドル100円のほうが円高。
輸出企業は、円安が良くて、輸入企業は円高がいい・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:49
>>317
わかってんじゃン(w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:50
>>308
モチロン國澤のプリウス(自称都内第一号ププ)はローダウン済なんだろうな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:55
国沢のところに写真が載っていないのは出来なかったのか。
デジカメも無かったんだ。画素を減らさないで載せてくださいね。
200メガのままで。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 13:55
>>316
以前調べたんだが・・・
そもそもギヤ比を「高い低い」と表現すること自体、間違いらしいんだよね。
「大きい・小さい」が本当の表現。
ハイギヤード、ローギヤードの、ハイ、ローっていうのは、そのギヤ比で
実現できる速度のことなので、ギヤ比(減速比)が小さいとハイギヤード、
ギヤ比が大きいとローギヤードになる。
だれかが、それを勘違いして、ギヤ比が高い、などと訳してしまい、
それが広まってしまったらしい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:00
文字の更新も出来ないのにIT親方とはこれいかに。
圧縮とか、画素変換とか習得できるのかな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:04
成る程、こういう事に気がついて治していくのもジャーナリストの仕事かもね。
324321:2001/05/21(月) 14:07
追記。
ハイギヤード、ローギヤードっていうのは、トランスミッションで
だけ使われる表現で、例えばステアリングラックなんかでは使わない
そうです。素直に大きい・小さいでいけば問題なさそう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:12
>>320
書き間違いと思うけど 1メガ = 約100万(1024x1024)ですだよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:21
>>320
ちょっと前に、おれの知り合いが「デジカメ買ったぜぇ」といって
キャンプに持ってきていたのだが、メディアを持ってきてなくて
一枚もとれなかったオバカな場面に出会ったことがある。
ヤツ曰くメディアはたくさん撮りたい人が使ういわば、後づけのHD
見たいなもんだと思ってたらしい。

あ、これはあくまで「オレ」の知り合いの話ね。コンピュータが苦手で
間抜けな.. 
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:22
ありゃ、200万画素の間違いでした。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:23
国沢はメカ音痴。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:25
>>322
イット、イットと言われてなんとなく浮足だってしまう姿勢がIT親方なのです。
決してITマスターの事ではアリマセン。
わざと間違いやすくしていますし自分もわけ解ってませんが、そこんとこオマチガイナク(藁
330306:2001/05/21(月) 14:25
>>321
良くわかりました、納得。

>>308の中身で疑問
>車高を落とす事で空気抵抗が軽減され
そもそも車高を落とすことが空気抵抗の軽減になるものだろうか。
前面投影面積の低減はタイヤが隠れる分だけだし。
ボディ底面の形状にもよるだろうが、少なくとも高速域での
ダウンフォースは得やすくなる→走行抵抗の増加、という気がするなあ。
実際プリウスがどうなのかは知らないけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:30
★メカの事を考えると頭痛くなります@国沢Part15★
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:33
>>330
308です。見ながら書いた訳ではないので「原文ママ」ではありませんが、そう書いてありました。
他にもハイブリッド車の今後の展望(=現在を含む)など、ネタ満載なので一度読んでみてください。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:34
★クルマは専門ではアリマセン@國澤親方part.15★
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:43
>>330
どうだろねー 想像だけど...
普通の車の場合底面の凹凸部分での空気の渦の発生→抵抗となるような気がするから
ボデー底面の凹凸と地上最低高が同程度になる辺りから何らかの影響が出てくるような
気はする。抵抗が減る方向か増える方向かはわからないけど..
底面がフラットなら流速だけが効いてくると思うけど、プリウスの底面形状なんて知らないしなぁ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:46
最近の車はわりとフラットになるように考慮されていますが、
3cm下げるだけで劇的に変わるのを期待するのは間違い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:50
いずれにしろ、車高を下げて燃費をお稼ぐという話はあまり聞きませんなぁ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:53
それがお前が考えた新説なら、風洞でも私費で借りて、証明してくれや。>国
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:55
推定、工賃コミで5万円くらいかけて、効果なかったら、国よ、損害賠償請求するぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:56
どのくらい良くなるか、数値で示して欲しいもんだね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:56
>>337
風説です。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:58
5万を回収するのに、どれだけかかるでしょう。
ベストカーの算数テストができなかった親方には計算不能だろうけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 14:58
本来バッテリーは衝撃を与えてはいけない物。
車高を下げると当然車に対する衝撃は大きくなり、バッテリーの寿命を短くする可能性も有る。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:01
それに関係無かったとしても、車高を低くしたプリウスでバッテリーが故障したら保証されないかもね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:07
珍論家親方まんせーage
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:12
向こうではみんなで日産叩きか。
ゴーンもいっているように道半ばなんだから、頑張れと励ます事は出来ないのか。
それにしても、先生、親方、お師匠・・・。親方は嬉しいんだろうねぇ。
俺だったら、先生でもないのに先生とか呼ばれたら「馬鹿にしているのか」と、腹が立つ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:17
国沢やその信者に叩かれてもいたくもかゆくもないですけどね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:25
(日産=嫌い)+(醐怨=フランス人)=大嫌い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:37
オペルをけなし始めたのは、日産が買収?されてからですかね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:38
オペルじゃなかった、ルノー。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 15:55
フランスはなんか嫌いなようですな。
オリンピック柔道の時は審判を問題視すべきなのに、フランスはよくやることだ、と
いい、日産、ルノー車は批判ばかり。
痛い目にあったことでもあるのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 16:11
かっての我が日産には経営者たる社長と、組合に天皇がいた。
日産の歴史は社長と、天王の戦いのような物だった。
人事においても、新型の開発においても・・。
今はそんなしがらみは無い。意思の疎通にまだ問題を残しているが是非、応援して欲しい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 16:56
あの時代は最悪だったらしいね。俺はその後なんでしらんけど。
組合活動なんてどうでもいいや。
353総長サー:2001/05/21(月) 17:00
おいヲタクども
おまえらみたいな貧民と勝負してやってもいいぞ
俺様のR34に勝てる奴はいねぇだろ(藁
http://digline.virtualave.net/cgi-bin/trash1/bbs.cgi
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 17:01
なんかキョロチュウが暴れてるぞ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 17:17
>>354
チョット イタイね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 19:06
車歴書いてる人って..
昔 2ch にいたイタイ固定の「まぁね」の話とか知らないんだろうなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 19:34
ちょっと気になったのだけど、國澤スレに書きこんでいる人は日産&マツダ&三菱&スズキ
ファンが多いのかな?
トヨタやホンダ、スバル好きで國澤が嫌いだっていう人がいるのか、ちょっと心配。
特定メーカーファンばかりになっちゃうと、私怨みたいになってしまうからね。
あくまで國澤の発言への疑問ってことで進めていかないと、ホンダファンは
ここに書きこみづらくなってしまうのではないかと。
358名無しの常連:2001/05/21(月) 19:47
オレは、別に特定のメーカーが好きでも嫌いでもない
むかし NS400R に乗ってたんだけど、この一連のスレで友達から「欠陥車」と
バカにされていた理由がわかってその恨みもあることはある(w
しかし、単純に車(バイク)好きとして放置できない。と思う。
>>356
鋳鉄ホイールの話だっけ?

モウワスレタヨ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:03
>>357
スバル&日産のファンだけど、国沢は嫌いですよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:19
>>357
トヨタ嫌いホンダ好き(10年程前の物だけ)マッつあん好き!その他はクルマによるけど
國澤は大嫌いage
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:23
>>357
スバリストではないスバル車乗りだが、国沢は大嫌いだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:25
>>357
最初期スレから常駐してますが本田、トヨタファンです。
そして、アンチ日産ですね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:26
今のホンダファンにとって國澤の存在ってやめてくれ…って感じなんじゃないかな・・・
俺も90年代前半のホンダのほうが好きだったから、微妙な気持ち・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:29
357です。
>>363 さん
失礼な聞き方かもしれませんが、アンチ日産の方でも國澤の発言(クルマだけに限らず)は
おかしいと思いますよね?
(ごめんなさい、本当に失礼な聞き方で。)
366363:2001/05/21(月) 20:29
>364
同意。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:43
どこのメーカーのファンだからというより、昨年12月の質疑応答での
最悪な態度が国沢が嫌われている一番の原因のような。
自分もアレ以前は好きな人は好きでいいんじゃないの、
くらいにしか思ってなかったし。
もっと前にはファンだった時期もあったくらい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 20:47
あれだけ人間性に問題があればどこのメーカーが好きでもイヤになります。
珍しい人です。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 21:29
例えば他の評論家の場合、自分が気に入っている(或いは買った)車に低い評価しか
付けなくても、「そういう見方もあるね」と思うくらいなんだけど、国沢の場合は
見方も何も、事実と違うことや殆ど言いがかりと変わらないこと、その車に対する評価軸として
明らかにおかしいことを基に誹謗中傷するので気分悪いですね。
最初は「あ、こいつは無知なんだ」程度だったけど、偉そうに(間違った)ジャーナリズム論や
一般読者を見下した態度を知るにつけ、「文筆の世界から消えてくれ」に変わった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/21(月) 23:13
//
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 00:40
AGE
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 01:15
>>357
トヨタとホンダを乗り継いできましたが、先生(プはダイキライデス!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 01:32
>>308
遅レススマソ。
大体車高下げて燃費わかるほど変わるっていうなら
自動車メーカーは迷わずセルフレベリング付けるでしょう。
こんなもの量産効果でどうにでもなるパーツなんだから。
それでライバルよりも0.5燃費上がれば万々歳ですよ。
それほど燃費はシビアな世界です。
新型エンジンがなんで100億かかるかって、それは
高効率燃焼の追求で3割ですよ。しかも燃費排ガスだけのために。
シャコタンが秘密技なんてナメるのもいい加減にしなさいとしかいえませんね。
あんまりメチャクチャ言ってると技術者にボコられますよ。
やれれうもんならやってみろ(ププ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 02:24
>>専門家でも理解しがたいと思う。大体スロットル全開なのにネンピいい、と
>>いうあたりのロジックは、最低でも自動車工学カジッたヒトでないと納得出
>>来ないワな。

「全開時はスロットルが作る吸気抵抗(負荷)が無いからその分の損失ない。
余談ながら、ディーゼルの効率が良いのは高圧縮比による熱効率のよさと合わせてスロットルが無いからデスヨ。」

と1行、オマケしても2行で説明出来る事とは違うのかこれは?
自動車工学かじって無いので自信が無い。誰か教えて、マジ(藁)。

しかし親方の説明はほんとなんの為になりませんな。
難しい事を解るように説明するのが文化人の仕事だろ、
民衆を貶めるのが文化人の権利にして醍醐味だと思ってる典型的なニセ文化人だな親方は。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 02:28
>>306
>ギヤ比について前々から思っているんだが1速より、5速の方がギヤ比が高い
>という表現を使う人が多いけど、これは逆じゃないだろか。
出力側から見たら合ってるから、いいんじゃないかな?
2スト、4ストって用語も、おなじく
出力シャフトを基準にした言い方だし。
(出力シャフトを1回転させるために、
 ピストンが何回ストロークするか ってことだから)

>>321
>そもそもギヤ比を「高い低い」と表現すること自体、間違いらしいんだよね。
>「大きい・小さい」が本当の表現。
よく考えたら、エンジンの回転についても
おかしい表現かもね。
「このエンジンは、高回転型のエンジンだ」とかって。
そもそも、回転が高い・低いって何?みたいな。(ワラ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 05:09
回転が速い(早い)、遅いは分かるが、どうやって○○型のエンヂンと表現していいやら。
難しいでござるな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 08:49
No.8595 こういうことってあるのですか? WAY-MAN 2001年05月21日(月) 19時58分

 今日、会社の上司から「任意保険の保険証書をコピーしてもっと来て欲しい」と
言われました。現在車通勤をしている社員だけなのですが。
 今の会社に勤めて9ヶ月になろうとしているのですが、こんなことを言われたのは
これまでの会社を含めて初めてです。車の保険は各自契約しているので会社がそんな
ことを気にする理由が思い当たりません。
 しかも実はこの上司、以前から会社の金を流用したり、仕事を辞めて遠隔地へ引っ越す
予定のフリーターに辞める直前に「車の修理に15万円いるんや。貸してくれ」と頼みこ
んだり(当然断ったそうです。しかも車が壊れた様子はない)、金に関してはあまり評判
がよくありません。なにか悪用されるのでは?と勘ぐっています。
 要求通り、渡しても実害はないでしょうか?ご意見いただければ幸いです。

国沢光弘とか言う人のやっているアングラBBSに叉おかしな質問が寄せられました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 08:53
>>373
すでに2chでボコられていると思われ。

>>376
「回転数」にたいして、高い/低いを使うのは妥当であると思われ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:06
>>375
スロットルの吸気抵抗もそうだけど、モーターアシストの場合、
「一般のエンジンは過負荷時はトルク増強のため理論空燃比(約1:15)
よりも燃料が多目に出るようになっているので燃費が悪い。
このトルク増強をモーターでアシストすることにより過負荷時でも
理論空燃比を維持させれば燃費は向上する・・・」って理論も
あるのかな。

以下のURL見ての素人考えだけど。詳しい方教えてプリーズ。

ttp://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/gas/01.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:16
>>379
同意。
他の適当な言い方が無い感じ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:28
>>373
新型セルシオのエアサス仕様(C仕様)は高速走行時車高を下げる為、ノーマルサスと
比較するとCd値が0.01良い0.25だよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:32
>>294
頭脳明晰な俺(うそ、うそ)でも、理解不能。
1400回転でスロットル全開で90km/h、しかもアクセルは2cmしか踏んでない?。
ティーノハイブリッドって、そんな車なの。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:34
>>382
で?それで燃費がどれだけよくなるの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:37
てぇことは、アクセルを2センチ踏んでスロットル全開になるのだから、
ペダルを床まで踏んずけても効果なし?。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:45
>>383
頼むから国沢のいうこと信じないでくれよ。そんなわけねーだろ。
あの車の開発、どれだけ苦労したと思ってるんだ。
限定生産になっただけでも萎えまくりで辞めたくなったのに、
国沢の馬鹿記事を信じるやつがいるなんて、すげえ鬱(藁
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 09:55
>>386
信じてない、信じてない。
不思議なことかいてるなと思っただけ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:02
>>383
そんなシビアなアクセルコントロールできるヤツいるか?
そもそも國澤が事故ってるだろ、そんなクルマじゃ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:09
超古ネタでスマソが、カートップで國澤が軽トラインプレッションやってた時のオマケに國澤が原チャ乗ってる写真あったのね。
何日か前にRZでポルシェ云々って話あったけど、國澤のライディングフォームって猫背・ガニマタ・アゴ突き出しで最悪だったよ。
バイクもクルマも運転下手みたいね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:11
>猫背・ガニマタ・アゴ突き出し

…親方まんせー。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:17
クニはドリフト得意みたいだが、ハングオンも出来るのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:20
あの足の短さでは無理と思われ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:20
あれをドリフトっていうなゴルァ!
ハーフスピンだろが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:22
>>391
あくまで推測ですが、親方のことですから、いわゆる
「ケツだけハングオン」になっちゃうと思われ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:34
>>394
それはカッコ悪い!でも似合ってるぅ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:46
>>389
ガニ股、アゴ出しは最低の厨房乗りだが、猫背は正しいライディングフォームだよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 10:52
>>389
無免許の厨房みたい(プ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 11:07
>>396
ナルホド。
しかし國澤は普段から猫背だから偶然では?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 11:43
下手くそな運転で車やメーカーの事を偉そうに語る前に
自分の人間性をどうにかする方が先と思われ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 11:49
国沢スレまだあったのね。。
「ある意味で」凄い人だわ>くにちゃん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 11:52
>>400
人気者、憎まれっ子
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 11:52
某自動車関連のサイトへの投稿で、自動車評論家が運営している
サイトについて記述されたものがあった。
そこではサイトを持っている主な評論家として、津々見氏、
伏木氏、そして我らが(藁)親方の3名が挙げられていた。
親方のサイトでのサポートチームの存在や検閲・切除に関する事が
書いてあり、アングラな印象を与えている。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 11:58
>>402
どこ?といっても國シ尺もここチェックして抗議しかねないからな。
ヒントくらい…
404402:2001/05/22(火) 12:48
>403
それは勘弁。
相手はあの親方だし。
ヒントとしては、掲示板方式ではなく、
メール投稿方式でサイトマスターが板に
反映させる方式。コレジャワカランカ
親方板にも通じる方式だが、決定的に違うのは
サイトマスターへの批判もキチンと掲載していること。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 13:05
>>402
だめだ、グーグル検索したら2ちゃんばっか…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 14:48
津々見さんのリンクページのコメント。
なんかこれだけで鬱。
> 私の友人、モータージャーナリスト国沢 光宏さんのホームページ。辛口で正確な批評が定
> 評。サーキットの走りも一流。カーオブザイヤー選考委員
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 16:31
>>406
サーキットの走りが一流とか、親方に対しもの凄く嫌味な紹介だな。
津々見さんってホントに友人なのか?(W
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 16:50
本当の友人などいないと思われ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 16:53
私を友人といっている、ジドウシャヒョウロンカ国沢光宏さんのホームページ。
接待で歪んだ批評が2chで大評判、業界も注目。サーキットの走りはカス。
カーオブザイヤー選考委員
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:08
TOPからのリンクは張っていないように見えるが、このディレクトリ
の下にBCのページをそのままSCANして公開しようと試みたと思われる
ものがある。親方、いかに自分の記事とはいえそれはさすがにマズい
と思うぞ。

ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/bestcarkizi/
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:15
>カーオブザイヤー選考委員

元、カーオブザイヤー選考委員。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:27
>>410
過去記事が全部見れるね。どうして?。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:29
>>406
津々見さんっていったら、雑誌にドラテクの記事載せてるじゃん。
親方は、ドラテクどうかなぁ。

でも、サーキットの走りは一流なんでしょ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:42
>>410
サーバーの中が全部見れる。
怖くなった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:43
ヤマハの社員からのメールの内容も有るな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:49
こんなのも・・・・・・。

>Newオデッセイ情報
エンジンは5・V8らしい
ボディはフルカーボン製で車重は1,000キロを切るらしい。
ガラス部分は廃止され、強化ポリカーボネートに・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 18:57
国のフェラーリの写真・・。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:10
こんなにメジャーになるとは思いもしなかったよ。
エディタースやベストバイクの使いっぱだった頃は。

いろいろ、苦労もしたんだろうな(プ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:30
>>410
親方がプリウスの前でポーズ決めてる写真があるんだが、右フロントの
空気圧が見るからに低そうなのは気のせいか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:32
流れ星大辞典最高!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:32
>>419
www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/product/bestcarkizi/kuni2.jpg
これやね。言われてみればそんな気が・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:47
ただたんにインデックスを置いてないからだけど、初歩的なことなのに・・・。
どうにもならんですな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:55
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 19:58
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 20:20
29歳会社員、djage。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 20:23
>>425

29歳会社員、ageられなかった・・・。鬱田氏脳。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 20:43
パスワードを入れなくてもいいんだな。なんか人のPCの中を覗いているようで
変な気分。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 20:46
明日には切除されていることでしょう。
結構チェックいれてるようですから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 20:51
dakuto.jpgとか toranku.jpgなんてファイル名だけでもイタイな.
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 21:03
>>429
頭のレベルが知れてよろしいのでは。国ちゃん、あったま悪〜い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 21:07
>>429
英語に弱いというのだけは、本人申告を信じて良さそうですな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 21:34
本日の日記より
>筆力無いワタシにゃ表現できません。

やっと認めたな。カミングアウトしてすっきりしたかい?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 21:41
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 21:48
>>428
切除してももはやあとの祭りと思われ。
暇な時に拾ってあげネタにしましょう。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 21:50
>434
もう保存済みのヒト、たくさんいるでしょうね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 22:09
>435
サポート氏かわいそうだな。ま、調子に乗るからか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 22:19
 トップのコラムが更新されてますが、相変わらず「法律」と「条例」との
区別がついてないようです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 22:30
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 22:33
今プロジェクトXでホテルニュージャパン火災で活躍した消防士のことを
やっていた。命の危険を省みずに災害に立ち向かう救助隊員に素直に感動した。

で、何が言いたいのかというと、以前の救急隊員を馬鹿にした先生(プの
態度。任務の違いはあれど、救急隊員だって毎日訓練にいそしみ、また災害など
の現場で猛烈なプロ意識を持って任務を遂行している。

先生(プも他人に文句を言う前に自分がそれだけの意識をもって仕事をしているか
もう一度みなおしてみたら?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 22:36
これだけ職業倫理に乏しい人間も珍しいと思う。たかってるから働いているって
意識がないのかも。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 22:52
国沢HP TOPより。
>環境省がディーゼルの黒煙フィルター(DPFと呼ばれる)の実用化は難しい、という発表を行っ
>た。取材してみたのだが狙いが全くわからんです。すでに東京や神奈川、埼玉県などはDPFを
>装着していないディーゼル車の走行を禁止する法案を通してしまっているのだ。DPFの効能を
>否定するということは二つの意味を持つ。一つは「効果無いのでそんな法案などやめちゃえ!」で、
>もう一つが「効果無いからディーゼルを一切禁止する」というもの。このウチ後者は実現難しいよう
>に思う。大型トラックについちゃディーゼル以外のパワーユニットのメドが立っていないからだ。
>前者であれば現在の黒煙を野放し状態にするということになってしまう。だとすれば国民の健康を
>守る立場の環境省が率先して言い出すコトか?事実であってもDPFが一定の効果を持つこと
>間違いないのだから、最後まで装着にこだわるべきだと思う。

ハァ?
ttp://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=2626 で環境省の報道発表資料を見たが、
別に環境省はDPFの効能を否定しちゃいないだろ。ちゃんと4種類のDPFとDPF以外の方式も
並行でテストした上で、各方式の長所短所をまとめてるぞ。
俺がこの報道発表資料を見た限りでは、『走行条件や軽油の低硫黄化に留意すればDPFは有効』
と読めるんだが、違うか?


>このあたりで環境省も「エラい! よくやった!」と評価できることをやって欲しい。

このあたりで親方も「エラい! よくやった!」と評価できることをやって欲しい。(藁
442ジャーナリストでない一学生:2001/05/22(火) 22:55
>環境省がディーゼルの黒煙フィルター(DPFと呼ばれる)の実用化は難しい、という発表を
>行った。取材してみたのだが狙いが全くわからんです。〜略〜
>DPFの効能を否定するということは二つの意味を持つ。一つは「効果無いのでそんな法案など
>やめちゃえ!」で、もう一つが「効果無いからディーゼルを一切禁止する」というもの。このウ
>チ後者は実現難しいように思う。大型トラックについちゃディーゼル以外のパワーユニットのメド
>が立っていないからだ。前者であれば現在の黒煙を野放し状態にするということになってしまう。
>だとすれば国民の健康を守る立場の環境省が率先して言い出すコトか? 事実であってもDPFが
>一定の効果を持つこと間違いないのだから、最後まで装着にこだわるべきだと思う。このあたりで
>〜略〜

親方。どこにどんな取材したんだか...

環境省の web page より
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=2626
略〜
>とりまとめにあたっては、耐久性の実証試験としてDPFに関して実走行試験等を行った。
〜略〜
>これらの結果から、[1]基本的に最新規制適合車への代替を促進することが適当、[2]DPF
>については、現時点においては、全ての使用過程のディーゼル車に使用可能な状況にはないた
>め一律の義務付けは困難であるが、[3]一定以上の効果のあるDPFに対して装着のインセンテ
>ィブを付与することは有効、との結論を得た。

狙いがわからん? 一定の効果を持つことは間違いない?
どこに取材したんだ? 親方
443うぎゃー:2001/05/22(火) 22:57
がんばって書いてる内に3分遅れ.. 鬱
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:05
この指摘のかぶりっぷりは見事だねえ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:08
>>438
>すきな場所・・・池の有る公園、ゆかの上、アタマの中の世界。
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

電波。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:15
出遅れたので違う側面からツッコミ。

> 環境省がディーゼルの黒煙フィルター(DPFと呼ばれる)の実
> 用化は難しい、という発表を行った。

DPFの実用化は難しいというのが前提(実際は間違っているのだが)

> 事実であってもDPFが一定の効果を持つこと間違いないのだか
> ら、最後まで装着にこだわるべきだと思う。

実用化困難なのに一定の効果がある?

> ワタシはDPF装着の推進派です。DPF以上に効果的な対策案
> を環境省が持っていることを望む。

持っていることを望むって・・・「もってるとい〜な〜」ってこと?

支離滅裂だな、ヲイ。
447みごとにカブらせた442=443ス:2001/05/22(火) 23:22
環境省が発表したと聞いたら。まずすることは環境省の web page のチェック
だと思うんだけどねぇ。インタネ環境あるなら。
椅子に座ってコーヒー飲みながらものの10分もあれば発表記事を手に入れて
一通り読むことができるはずなんだから。
どこに取材したんだかしらないけど、それより遥かに手間も暇もかからない(ハズ)なのにねぇ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:23
とりあえず反体制のポーズ、と。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:23
>>422
つか、linkclubのWWWサーバの設定がタコなのだともいえるのだが・・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:26
非マナ良より。
おお、このスレの住人より素早い突っ込み。(藁

>No.8655 DPF いけだ 2001年05月22日(火) 22時46分

>扉のDPFの説明はちょっと表現が違いますね。

>環境省の発表は一律の取り付けは難しいということです。
>つまり、後付のDPFは効果のある車種もあるけど効果のない車種もあるので、
>低公害の新型に買い換えが望ましく、後付のDPFで対応できる車種には
>DPFを取り付けだそうです。

http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=2626

>それからDPFの効果ですが、以前雑誌で紹介されていた都バスの走行試験を
>見る限り、後付のDPFははなはだ疑問です。
>(取材の日に動いていたのは修理直後の1台だけで、1台は修理不能、残りは
>修理中だった)

>私の感覚ではDPFはあくまでも補助の技術で、コモンレールによる燃焼の改善が
>本命の技術だと思います。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:30
>>445
息子は別に悪くないだろ。

>嫌いなひと・・・自信のあるひと。生きていくのが上手いひと。

誰のこと?(ププ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:39
JAF MATE 6月号の館内氏の燃料電池車(FCEV)のコメントの一部抜粋:

>>こう聞くと、FCEVは救世主のようだが、特に地球環境の面からは、
>>よく考えてみる必要がある。たとえば、FCEVが地球環境に対して、
>>2割クリーンになっても、途上国で2割クルマが増えたら差し引きゼロ。
>>環境問題は何も変わらないことになる。

>>FCEVの開発は重要だ。しかし環境問題は、そういった科学技術による対策
>>だけでは限界もある。FCEVブームもいいとは思うが、それだけで21世紀の
>>車社会の問題が解決されるような雰囲気になるのは、少し心配でもある。

プリウスを買っても、他に何台もクルマを持っていると環境には悪いという
ことデスネ!館内さん!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:41
もっとわかりやすく。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:43
>>451
あ、あれやっぱりムスコ?
>すきなひと・・・強いひと、汚くないひと、魅力があれば誰でも。
>嫌いなひと・・・自信のあるひと。生きていくのが上手いひと。
>嫌いなこと・・・大人数で騒ぐこと、依存すること。

反面狂死として役に立ってイマスネ。>親方
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/22(火) 23:46
こんな足元にアンチ親方サイトがあったとは!
こりゃ早速切除デショウカ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 00:08
アナタ方は役所とワタシ、ドッチを信じているのデスカ!!
役所の発表を鵜呑みデスカ!!
まったく信じられマセン!!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 00:17
JNCAPなんて信じちゃイケマセン!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 00:25
木っ端ヤクニン供はワタシに喧嘩を売っているのデスカ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 00:39
しっかし家族の写真やら、某社広報の丸刈り写真やら、しかもその写真を圧縮したままのファイルやら・・・。
どう考えたってFTPにageておくようなもんじゃないよな。
単に頭が悪いのか、Webサーバをハードディスクと勘違いしているのか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 00:41
> No.8667 クレーマーとは付き合うべきでないです 国沢光宏 2001年05月22日(火) 23時52分

プリウスの件はどうなったのかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 00:48
ついにこの時間になってもさがらないスレになったか・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 01:35
親方のページつながらないのはオレだけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 01:58
あ、つながった。

しかし、まぁ>>450 の「いけだ氏」へのレスがワラかしてくれる。
頓珍漢ここに極まれりだ。
>DPFではNoxが低減されない、なんて記述を見ると「あたりまえだろ!」と怒りがこみ上げてきます。
お怒りはもっともだが、せっかくURL貼ってもらったんだから読めよ。
どこにそんなこと書いてある。

批判的書き込みがあるとすぐに出てきて親方のタイコもちするKONNOって何者?
論理(とわ言えねーが)が親方と似てるし、イタさもイイ勝負。だし
ひょっとすると親方の別人格?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 03:58
アホたれ常連が、知ったか連発しとるな・・・
当方熱電素子の研究開発をしていたが、まずは、
トムソン、ペルチェ、ゼーベック効果を整理して
覚えとかんかい。CPUの冷却ばかりが目立つが、
地熱などを利用した大規模な熱電発電も考えられ
ていたはずだ。銅やテルルやアンチモンの無垢の
金属のロッドが使われてるような大規模なもの。
確かに車に搭載するには重いし、コスト、重量、
発電効率などを掛け合わせれば、車に搭載可能な
物かどうかは判断つくだろう。これはうろ覚えだが
戦車には搭載していたものもあったと記憶している。
といっても恐竜洗車ではない。
ここで実感したな。自分の専門領域に関して厨房
発言されて、したり顔しているようなのを想像すると
怒り100倍になるということを。
465ワラタヨ:2001/05/23(水) 04:49
>といっても恐竜洗車ではない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 04:55
ややや!手荒い洗車はどうなった?(プププ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 04:58
>No.8673 乗ってましたよ 国沢光宏 2001年05月23日(水) 00時51分
> 70年式の914−6と83年式の944、そして89年式のカレラの3台です。BMWは
>買ったことありません。高い(リセールバリューは新型出た途端に急降下します)というのが
               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>理由です。ベンツくらい安ければ、ぜひとも買いたいです。

これだもの......
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 06:06
親方、なにを基準にして車を買ってるんだろ?
リセールバリューがどうのこうの、って理由で買ったことないぞ
その車が気に入ったから買うのではないの?

もしかして漏れの考えは異常デスカ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 07:26
車が好きなわけでないのは間違いないね。
まー、車好きでない人が車選びするときに参考にすればいいのでしょうか
しかしそんな人たちがハーフスピンのしやすさなんて気に死ねーだろうし

ますます謎は深まるのであった
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 08:49
>>460 ファイアーストーン対フォードの記事に関連し
>No.8667 クレーマーとは付き合うべきでないです 国沢光宏 2001年05月22日(火) 23時52分

ワラタヨ
車の安全の問題なのだから、私のように事実関係をハッキリさせ、今後どのように
していくかを代表者(ディーラー社長)に謝罪させなくてはイケマセン!!
とでも言うのかと思った。
自分のやってることは三歩歩くとすぐに忘れてしまうんですかい?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 08:57
>No.8666 う〜ん 国沢光宏 2001年05月22日(火) 23時48分
>●けだんさんは役所の発表を鵜呑みにしますか!

まずは常連の方の名前を間違えないように(w
で、いつもこの國シ尺がいうのは、言ってることを信じるのですか?って論調。
別にそう言う風にアンタが考えて、何を言おうが勝手だが、なぜ、そう考えたか
を説明なしに書くから、誤解を受けるんだよ。前もそう言うことをやってなかったか?
信じなくても結構です、みたいな。アメリカのイラク攻撃が原潜事故隠すためとかいうやつ。
ま、どんな過去の経験も次回以降への参考にせずに、三歩歩くとすぐに忘れてしまうんでしょう。


472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:06
信者は國シRの発言を鵜呑みにしますか!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:17
切除の恐れありなのでコピペ。最後の文、結構皮肉っぽいね(藁

>>>>>>>>>>
No.8677 ひとつづつ考えると いけだ 2001年05月23日(水) 05時28分

まともに使えそうなのは報告書の中で(サイズが大きいため)取り付け
車種に制限があると書かれているDPFですが、
これは東京都がメーカに補助金を出して作らせたDPFですから、何か
いちゃもんを付けときたかったんでしょう。

もっともこのDPFは、現状の軽油でも使えるようにフィルターの目を
荒くしているので目に見える大きいススが取れるだけで、
PM2.5というんですか、病気の原因になる細かい粒子の補足能力は
期待できないですから、
今となっては時代遅れで私はありがたみを感じないです。

「DPFではNoxが低減されない」というのは、古い車を使い続けていないで
さっさと新しい車に買い換えなさいという文脈の中ですから、当たり前のことを
当たり前にいっただけで非難には当たらないです。

高性能なDPFというのは、NO2による酸化方式として評価項目に
あげられているジョンソン・マッセイやエンゲルハードの製品のことを
指しているのだと思いますが、これらはとっくに市販されているとばかり
思っていましたが、まだ完成していないんですか?
これらは値段も安く取り付けも簡単といわれていますが、低硫黄の軽油が
必須ですから残念なことに日本ではまだ当分の間は使えないですね。
低硫黄の軽油の普及が待ち遠しいです。

最後に、私が信用するのは歴史の洗礼を受けた知識だけです。
<<<<<<<<<<
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:20
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
私は出家修行者である私は出家修行者である私は出家修行者である
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:25
こんなものが
3 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/05/19(土) 23:04

>>2
つーか、さげろ。お前も厨房。www.kunisawa.netに逝ってよし。
ここから飛びこめ。クズが。
http://www.kunisawa.net
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:29
>>475
最近、車板のあちこちで見るよ、その煽り。
俺は気にいってるけど。(藁
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:37
>>475
なんか流行ってるみたいだよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:44
やま○さんよ。

んで、ネガな部分もあって、
・どうしてもエンジンが振動する
この振動を抑えるためにバランサーなんぞ入れると吹け上がりが鈍くなったりエンジンが重くなったりします。

直6は完全バランスのとれるエンジン形式じゃなかったっけ。
直四、V6などがバランサーで振動を押さえているんじゃ?。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:44
yahoo掲示板とかでも流行らせたいものだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:45
>>471
> なぜ、そう考えたかを説明なしに書くから
「単なる思いつき」と書くわけにもいかず...

>>473
あちゃ〜 これは...
4時間以上も切除されてないのは奇跡!! 後何時間持つかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:47
>>478
V6 の話をしているから、それでいいとおもわれ..
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:54
>一方的な『官』の決定で、これまで何度も不便を強いられてきました。バイクの高速道路2人乗りなどもそうです

国沢は高速道路で二人乗りを許可しろと言っているのか。
私は絶対反対。だって、時速100キロ以上でこけたり、ぶつかったりすれば、後ろの人はほぼ間違い無く死ぬんじゃなかろうか。
走安性も悪くなるだろうし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:58
電波のいうことなんだから大目にみてやれよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:58
電波はwww.kunisawa.netへ逝ってよし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 09:59
そこにあった書き込みが元ネタだ、この馬鹿
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:14
つーか、さげろ。お前も厨房。www.kunisawa.netに逝ってよし。
ここから飛びこめ。クズが。
http://www.kunisawa.net


487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:19
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:20
>>481
良く読まないといけないね。彼はV6の話をしていた様だ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 10:22
>>481はwww.kunisawa.netへ逝ってよし。
490国沢光宏:2001/05/23(水) 10:26
28歳会社員。
出張帰りで2日ぶりに来ました。

いつから國澤HPの写真コーナーが出来たんですか?
昨日の深夜からかな?
それにしてもプリウス緑ですなぁ…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:31
オーラバより。
ココ言ってるのは高速降りると高速料金がって話だけど、も1つの独占状態ってのは?だな。
行楽地なんかは高速よりガソリン高いよね、あと都心も。


>逆に高いのが高速道路のスタンド。このところヤリ玉に上がっている道路公団の天下り会社の管轄ということで、サービスエリアのスタンドは独占状態。さらに高速から出て給油すると割高になるから、イヤでも使わなければならない。使う時は「緊急避難」と割り切り、目的地に着くギリギリの量を入れればいいと思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:35
>>491
國澤邸(wのある練馬界隈ってガソリンやすいんだよ、都内にしちゃ。
だからでしょ?彼は自分の世界観でしか語れないからね。
それにいつも広報車ばっかで自腹でガソリンなんか入れてないんじゃない?編集部に付けまわしたりして。
ところでSAのGSも天下り会社の経営なの?フランチャイズってことかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:36
>>491
JAFの会員ならば、ガス欠になったと言ってJAFに持ってこさせるというテもあるぞ。
JAFのガソリンは市価だから、高速のスタンドより安いはず。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 11:39
>>492
取材中のガス代はもちろん編集持ちだが、カラッケツの自前の車で
現場に逝って編集経費で満タンにして帰るのはアリでしょうな。
フリーなんだから、自分で入れたって青色申告で経費として控除さ
れると思うけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:20
何度も言われたことではありますが・・
リセールバリューなんて
評論なんかされなくても調べりゃわかる。
買う本人が納得して買うならどうでもいいことだ。
496481:2001/05/23(水) 12:25
>>488
だから、それでいいんでしょ。彼は V6 の話として
> んで、ネガな部分もあって、
> ・どうしてもエンジンが振動する
こう書いてんだから間違ってないジャン
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:41
ちゃらんぽらん日記より

>フジTVから電話あってインタビュー取材の依頼。「それじゃ通りがかりだから寄ります」
>ということで1時間早く家を出る。首都高は空いており、約束の2時より15分も前にお台
>場着。40分ほどで取材を終え(放送は今週中?)

うぉー 動く親方を見れるノカー
なんて番組だろう?
とりあえずこのスレの URL 送っとくべきかな。善良な一市民としてわ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:45
>>496

たぶん>>488は自分自身に対して言ったのではないかと思われ
違うのか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:47
>>490
28歳会社員で国沢光宏って一体・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 12:55
>>498
そのとおりです。
日本語は難しい。
501481:2001/05/23(水) 12:57
ありゃ、そうだったの
よく読まないとね >オレ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:23
なんにしても
ここはほんとにマナーの良い掲示板ですな。
よきかなよきかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:32
>>502
いやいや、「非常に」が前に付きます。
ホントにマナー良いです。。。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:53
> ハイブリッドカーの技術発表があった翌日、どんなクルマなのか全く解らない状況の中、仮オーダーを入れる。もちろんスタイルも解らずネダンも解らなかった。コンセプトカー見て仮オーダー入れたの、セルシオ、NSX、ビート、カプチーノ、パジェロ・ミニに続き5台目。

彼って凄いお金持ちですね。
NSX?.
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:54
「オーダーを入れた」とは言っているが「金を払った」とは言ってない(藁
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:56
みんなこういう買いかたしたら評論家は要らないわな。
自分でそれを実践している?。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:56
珍走団のサイトに國澤ネットへのリンクが・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:56
>セルシオ、NSX、ビート、カプチーノ、パジェロ・ミニ

要するにこの5車種に乗っている奴は国沢シンパと考えて良いかな、皆の衆。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:58
>>508
そういうことでいいんじゃないか。
その5車種に乗ってる奴はwww.kunisawa.netに逝ってよし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 13:59
>>504
まあ、あのころはバブルで景気良かったしね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:00
>「カニ沢」とまで言われるワタシが、

真っ直ぐに前を見て人生を歩めていないという意味かとオモタ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:00
>>508
それは言い過ぎ。クルマはいうまでもなく、オーナーに罪は無かろう。
悪いのは国沢一人。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:03
すまん、流行のセリフを使ってみたかったんだ。
まことに申し訳ない。www.kunisawa.netへ逝ってきます。
あ、でもオレ403だ・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:06
>コメント:
あの自動車評論家の国沢光弘さんが昔PFでハチロク相手にレースに出ていたそうで,Eメールを出してコメントをいただきました。・・・・・以下は国沢さんの原文・・・・ジェミニでレースやりましたよ。鈴鹿のシルバーカップです。ライバルはハチロクでしたけど、半分くらい喰うのが精一杯でした。やっぱパワーないです。ただ足は凄くキッチリと仕上がりました。残念ながらデータはありませんん。作った人が亡くなってしまったもので。 --------------------------------------------- Mitsuhiro Kunisawa [email protected] http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:07
>>513 ワラタ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:08
>>512
ちょっと違うかもしれんが
親方がオレの乗ってる車をいい車と評価しても
うれしくないどころか、それ以上何も言わないでほしいと切に願う

けなされても誉められてもムカツクってどういうことだ…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:14
国沢がホメる場合は「チョウチン記事」
けなす場合は「私怨」ということで良いのでは無いか?

いずれにしろ現オーナーにとっちゃ「黙ってろこのクズ」という
心境にならざるを得ないな・・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:16
乗り物記事ホーバークラフトより。
>メカニズムも興味深い。浮上用と前進用のエンジンを二基ずつ計四基搭載。全てドイツ製の空冷V型12気筒のインタークーラーターボディーゼルで(タービンはポルシェなどに使われるKKK)、19,1リッターから最大570馬力を引き出す。高性能のバスに搭載されるディーゼルは、16リッターで400馬力くらい。エンジン見せてもらって驚く!冷却フィンときたら、まるでオートバイのように精密。エキゾーストパイプの取り回しなども3気筒づつの集合管になっており、ほとんどスポーツカーのエンジンだ。


別にどうでもいいんだが、ツインターボのタービンとタービンの中間に付くのがインタークーラー。
シングルタービンの場合は(チャージ)アフタークーラーってコトくらいは國澤でも知ってるだろうな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:19
>冷却フィンときたら、まるでオートバイのように精密。エキゾーストパイプの取り回しなども3気筒づつの集合管になっており、ほとんどスポーツカーのエンジンだ。


なぜこういう結論に達するのか、解説キボンヌ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:25
>>514

>ライバルはハチロクでしたけど、半分くらい喰うのが精一杯でした。

http://www.jaf.or.jp/ms/owa/ms_www_result_list?c_race_id=1984000233

20台中15位ですが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:31
しかも親方の下位にいる八チロクは1台だけ。
どこをどう考えても半分喰ったとはならないよな〜(w
呆れた虚言癖オヤジですな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:33
>>520
しかし、「ヘ゛ストカ-カ゛イト゛シ゛ェニ-」ってなんなんだこりゃ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:33
>>520
10周してトップと70秒差?
1ラップで7秒も離されてんの?
コラマタイカンデナイノ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:34
>>514
>ジェミニでレースやりましたよ。鈴鹿のシルバーカップです。
>ライバルはハチロクでしたけど、半分くらい喰うのが精一杯でした。
>やっぱパワーないです。

自分は運転がうまいと言いたいのであれば、
「パワーない車でもハチロク半分喰いました」と書けばよい。
恥ずかしがり屋さんか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:36
★www.kunisawa.netへ逝ってよし@国沢親方Part15★
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:36
>>519
機械なんて大きくなればなるほどフリクションでかいんだから、精密も糞も無いよな。
大きい=造りがガサツ っておもってんのかな?
まぁ確かに國澤自身がでかくて粗末な造りだからそう思うのも仕方無いかもしれんが・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:38
★ライバルはハチロク半分くらい喰うのが精一杯★国沢親方Part15★
長いか…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:39
10周のレースでトップから70秒も離れてます。1周7秒平均で遅いと
いうことです。こらもう話にナラナイデナイノ!

86と思しき車は14台出場(エントリー名から推測)。親方の下には
2台。半分食ったなら下に7台いるはずですが、なぜか2台です。
ワタシは算数がニガテなのデス!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:40
★kunisawa.netへ逝ってヨシ!@国沢親方Part15★

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:40
かぶった。鬱
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:42
>>520
ナイス発掘♪
しかし、見栄っ張りなオヤヂだな(藁
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:45
警察HP発見。
事件・事故情報カキコも出来るよ。
花見の前に知っていれば・・・
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:48
>>482
親方を擁護する気は全く無いんだけど、気になったのでちょっと。

私はバイクも乗るんだが、タンデムで遠出する時、
高速道路より危険な一般道しか使えないのはかなり困るんだわ。
高速タンデム、って聞くとみんなすぐ「危ない!」って言うんだけど、
一般道と高速道で事故率の比較したら高速のほうが安全でしょ??

故に、高速道路でのタンデム解禁は必須事項なのですよ。
事故を減らすために。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:49
>>532
誤爆?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:49
>>531
「半分くらい喰ったところでクラッチが滑りはじめ、3速固定で
走ったので次々と抜かれてしまったのデス!」とか言うのでは
なかろうか。
>>533
補足。

1名乗車状態と2名乗車状態での各種比較テストにおいても、
「高速道路でのタンデムが事故死者増につながることはない」
って結果が出てるよ。

脱線sage
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:51
>>534
ナニが誤爆ナリ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 14:58
>>535
レースは結果が全てなので、途中経過は関係なし。恥の上塗りになると思われ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:03
>>532
随分フレンドリーになったもんやね
数年前はメールアドレスさえ載ってなかたーよ(藁
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:18
>>532
ケーサツも頑張ってるデナイノ!
ワタシも負けてはイラレマセン!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:28
> No.8685 KAZ、時速300kmを達成 ach 2001年05月23日(水) 15時18分
>
> ここでも論議の的となったKAZですが、このほど設計最高速度300km/hを見事突破したそうです。

www.kanagawa-np.co.jp/news/nw01052313.html
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:30
>>541
あはははは。国沢の馬鹿がどんなコメントを出すか楽しみだね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:31
>>541
スゴイな!時速200マイル/hオーバーも近いね。
さぁて國澤の一行糞レスが楽しみだ・・・

http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw01052313.html
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:32
>>542 切除&403かも…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:36
ではここでもう一度親方のコメントを。

>3月25日 先日ここで取り上げた夢物語の電気自動車KAZだが、掲示板に
>書き込まれた情報によれば驚いたことに文部科学省所管の科学技術振興事業団
>から3億円の開発予算をもらっているらしい。調べてみるとその通り公金だっ
>たのだ! KAZについては3月26日売り号のカートップ誌でも清水和夫氏
>が厳しく切り捨てているけれど、全く同感。公金を使っているとしたら大いに
>腹立たしい! 同じ大学の教授は「燃料電池車を500万台走らせる」という
>研究機関を立ち上げた(もしかしたらすでに税金注ぎ込まれたか?)。日本を
>背負って立つような素晴らしい人材を多数輩出している大学だけに、OBの方
>々は「いい加減にせんかい!」と愛のムチをふるって頂きたいと強く思う。自
>分の趣味なら大学の予算を使うべきで、それなら文句を言う筋合いはない。公
>金を使うバアイ、少なくともKAZの公表スペックである300km出るか30
>0km走れるかのドチラかでも達成していない限りインチキである。ワタシとし
>ては両方の数字共に意味はないと考えますが。だって300km出してどうする
>の? ちなみに電気自動車はエアコンの問題すら解決されていない。寒冷地用
>の電気自動車の中には、灯油燃焼式ヒーターを使っているものさえあるほど。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:40
>少なくともKAZの公表スペックである300km出るか300km走れるかのドチラかでも達成していない限りインチキである

ドチラか1つは達成された訳だな・・・  (ププ
547祝・311km/h:2001/05/23(水) 15:41
しかし、あの巨体で300キロ超ってのも驚異的だね。
「非力なEV」というイメージ払拭には効果的。
まさに開発者の狙いの一部は達成されたわけだ。

それにひきかえ(以下略)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:43
KAZの公表スペックである300km出るか300km走れるかのドチラが
達成された今、国沢はトンチキである

ということでよろしいか?>ALL
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:44
異議なし!!!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:46
>>548
ドチラが→ドチラかが
鬱だ国沢並みだwww.kunisawa.netに逝ってきます403
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:50
清水和夫もびっくり?>KAZ300km/h超を達成

親方のことだから「非公式記録ではインチキの可能性がアリマス!」
とか言いそうだけど。
552名無しさん@そうだ神奈川新聞をとろう:2001/05/23(水) 15:53
PART15のスレのタイトルの方向性が決まったかも。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:55
482です。
>>533>>536
成る程、その通りかもしれない、道路幅も広いし、早々他車と接触する事は無いだろうから高速道路のほうが安全かもしれないね。勿論私もバイクには乗ります。

さてさて、これで、国沢もインチキと言うのを訂正しなければいけないが、しないだろうなぁ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 15:58
國澤も大変だな(w
レス付ける前からこの大反響じゃぁなぁ・・・
國澤がこっちのスレ参考に提灯記事を書くにチロルチョコ1個
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:00
☆★ 非公式自動車評論家国沢光宏part15 ★☆
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:05
う〜ん 国沢光宏

皆さんはKAZの発表を鵜呑みにしますか!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:05
>体重計に乗るとやややのや! 79kg。もはや危険水域であります。

そりゃあんた、あんだけ飲んだり食べたりしてりゃあねぇ。
でも、危険水域なのは自分の食い扶持かもよ?

KAZのことでも自分で首締めたし.
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:06
>>556
確率高い・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:10
絶対認め様としない、何かいいわけをするに、チョコ2枚。

加速も相当いいということですね。
あれだけの研究に私達が簡単に意見を言えるわけも無いが、
あとは、車体を小さくし、バッテリーも小型にしても、
航続距離の問題も克服できるかもしれないですね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:10
さて、国沢くん、ここまで読んだ感想はいかがかね?
561現在のオッズ:2001/05/23(水) 16:12
1.「発表を鵜のみにしますか?」    1.5
2.「非公式記録はアテにナリマセン」  2.3
3.「記録狙いの極端なセッティング」  3.6
4.「ふ〜ん」             5.3
5.「実用性はない」          5.9
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:13
「う〜ん」、と言うのは、あんたが他何を考えているの。
と言うような意味かな。良く出てくるね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:14
>>561
6.沈黙

のオッズは?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:14
6.「切除」1.0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:15
6.「コリャマタオドロイタ」           8.9

・・・・・・・・

10.「ワタシの認識が間違っておりました。」 280.8
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:17
>>564
切除はオッズ1.0じゃ高すぎるよ(w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:17
10. 「私の認識が甘かった様です。」  ∞
568場内アナウンス:2001/05/23(水) 16:18
「切除」はあまりに陳腐なので出走停止となりました。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:24
100.「モウシワケアリマセン、ワタシが糞厨房デシタ!」1兆
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:25
キチンと取材していれば、最高速トライアルの情報も当然教えて
貰えただろうし、もしかしたら現場にも立ち会えたかもしれないのに・・・。
バカな親方(w
こうやってジャーナリストとしての立場を失っていくんだろうな・・
哀れだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:26
国沢がレスするまでは他の常連はとても書きこめないだろうね。
こちらの人もびっくりしたんだから、常連も「本当かよ」と、びっくりしている筈だが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:28
>・・・・・・ワタシとし
>ては両方の数字共に意味はないと考えますが。だって300km出してどうする
>の? ちなみに電気自動車はエアコンの問題すら解決されていない。寒冷地用
>の電気自動車の中には、灯油燃焼式ヒーターを使っているものさえあるほど。

どうせ、「実用的でない」とか「魅力がない」都会茶門つけるんだろう。
彼はいったいどうゆうEVなら納得するんだろうね。トヨタかホンダが作れば納得するんだろうか。

一度館内氏と対談させてみたいものだ。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:29
清水教授も皮肉を込めて彼を招待すれば良かったのに。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:29
>>557
>そのまま「今年のベスト3」に入るような夕食に突入す。食べきれないくらい
>の新鮮な刺身(ヒラメとウニ、トロが絶品)に、大きな毛蟹、焼きタラバ、ホ
>ッキのバター焼き、キンメの煮付け、大きなボタン海老の塩焼き、いずれも新
>鮮でウマいウマい!(略)
>さらに次が凄い! 隠れ家的なバー(入り口からしてメチャクチャ怪しい)に
>連れていってもらうと、その方は「スーパー常連」らしく1890年のコニャ
>ックを出してくれた。1800年代のコニャック飲むの、初めてで
>す。(略)さらに1969年のブランデー、グラッパと続き(略)
(翌日)
>ウマい日本酒(男山の原酒で限定品)もらったので飲もうか思案中。

ここまで赤裸々に接待の記録を残す人も珍しいよね。

>昼に食べたソバが旨かった!

これは自腹?(藁
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:29
腰抜かしたかもよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:30
「過去のトピックからKAZに関する話題を削除する。」
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:34
早速、国沢の喜びそうなレスが。

>No.8686 おお、すばらしい こさとう 2001年05月23日(水) 16時17分

1周13キロの周回道路とはまた、直線はユノディエール並みの長さになりますかな?

航続距離もそうですが、車の3大要素の残り「曲がる」と「止まる」も300キロレベルに
なってくれたらなと思います。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:34
>>573
招待したところで、イタリアワインなんぞしこたま飲んだ挙げ句に、
「コリャマタたまらずチンボツデス」となるに都こんぶ2枚
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:39
>>577
テストドライバーはプロ、もしくはプロ級の腕の人だろうけど、
そんな人が、心もとないブレーキや運動性の車で300キロを
出そうとはしないだろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:42
>>573
接待メニューはデンキウナギの蒲焼、デンキナマズの煮付け、
デンキクラゲの酢の物をきぼんぬ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:45
利尻こんぶも日本一だよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:46
>>581
オイオイ…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:47
「利尻昆布でワカメ酒をシコタマ呑んで撃チン!」
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:47
設計スピード240km/hのコースで311km/h出せるんだから、
足回りやブレーキも相当熟成されているのではないかという、発想は出来ないのかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:52
前ここで、北海道には2度と来るな、と書いていた人。怒れ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:54
300km/h出すことは非現実的であり価値はないように思われますが、
300km/h出すための研究が50km/h時の性能に役立つのです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:55
国沢さん、ちゃんと取材してからレスしてくれ
相手は大学教授だ、とりあえず疑問には答えてくれるだろうに
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:57
>586
全くもってそのとおり。
ほんとは国沢だってわかっているんだよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 16:59
子供から大人が注意されるとその通りでも腹が立ったりする。
それだよ。国沢は。自分は大人で、他は子供と思っている。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:00
目標を300km/hとしているのだから、制動性能や安定性に関しても当然
それに見合った目標値が設定されていて、それをクリアしているはずだ。
大学中退の国沢先生(プ は研究に従事した経験がないからわからないかも
しれませんが、研究とはそういうものですよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:01
>>588
それはないな。
お前国沢本人か信者だろ。www.kunisawa.netに帰ってよし
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:02
>590
そういう事は子供の私でもわかります。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:04
国沢が暴れている模様
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:22
今公開中のディレクトリ内の1999年12月の日記より

>12月9日 PTAの運営委員会。手前ミソながら、東京都でも有数の落ち着いた
>公立中学だと思う。それにしてもカーオブザイヤー終わったら、メーカーからの電
>話がパッタリ無くなった。産卵終わった鮭のごとく、投票終わった選考委員ってム
>ナしく川を流れていくのみ。こういう時に頑張ると翌年効果的なのに、と昨日も他
>の選考委員と話題になった。

「忘年会シーズンだから接待をしろ」と言っているような。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:24
どっちにしても恥の上塗りをしたことは間違いないね.

親方窮地!!

しかも、あっちはアサヒのニュースだ。国沢ネットよりおおきいよーん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:25
こういう時に頑張ると翌年効果的なのに、と昨日も他
>の選考委員と話題になった。

これが接待しろよと言っているのかな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:26
>>594 ノミネートされた「クルマのでき」よりも、メーカーの広報?担当
の「おもてなしのでき」が(少なくとも)親方の票を左右すると、自ら仰っ
ておられるわけですね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:26
ほかにもクズ選考委員がいるのか?
それとも「善良」なひとを悪の道に染める 悪徳案内人か?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:30
うすうすわかってはいたけど関係者自ら、メーカーからの接触を認め、暴露したわけか。メーカーも認めるのかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:30
良く考えて、選考をしている人も確かにいるが、
接待で大きく選考結果を変えるクズもたくさんいるな。
本能のままに票をいれていのるはMJブロンディ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:31
いれていのるは→いれているのは
例のとこ逝ってきます。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:34
>>601

しかし、あっというまに15行くネェ.このぶんだと。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:47
>最後に、私が信用するのは歴史の洗礼を受けた知識だけです。

ぎりぎりだね。(笑
親方のは歴史の洗礼を受けていないし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:51
>>603
にちゃんでの爆笑&嘲笑の洗礼は山ほど受けているけどねえ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 17:53
役所や国が言うことを信用するな、私(国沢本人)の言うことのみ信用しろ
ってのはもはやカルトだね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:00
宗教法人登録すれば劇的に税金が安くなります。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:01
カルトではミニ教祖が反乱を起こし出すと組織的に崩壊すると言う.

だれかめをさませよなー。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:04
誰が目を覚ます可能性があるか考えたが、考え付かない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:08
裸の王様と言うのは童話上の話かと思っていたがいるんだねぇ。現実に。
しかも、童話の王様よりたちが悪くて、頭が弱い。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:12
フジテレビに出そうだぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:17
もいっちょ親方のKAZへのコメント。

>3月22日 ジュネーブショーに『KAZ』とネーミングされた
>8輪の電気自動車が出展されたことを覚えていると思う。最高速
>度300km。充電時間1時間。満充電で300km走るというスペ
>ック。これを見て自動車メーカーの電気自動車担当者は愕然とし
>たか、相手にしなかったかのどちらかだろう(個人的には99%
>後者だと思う)。ワタシも後者。上記3つの性能は、一つだけ達
>成することさえ難しいからだ。ただ技術的なブレークスルーがあ
>った可能性も捨てきれない。これ99%の残りの1%分。案の定、
>調べてみると性能は「理論的な目標値」に過ぎないことが判明。
>問題は報道の側で、新聞やTVのニュース見たら電気自動車の凄
>い技術革新のように取り上げられていた。バラエティ番組や、ニ
>ュースでも息抜きのネタならとにかく『報道』のテーマとは思え
>ない。以後、いろんな方から「電気自動車も実用化されるみたい
>ですね」と聞かれたほど。電気自動車の持ち味は、ハイブリッド
>では暖機終わらないような1回の移動距離が10km以内のシティ
>コミューターにある。正しい方向へ育ていきたい技術です。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:19
はだかの王様にはホモがいっぱい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:19
親方の面目丸つぶれ(笑

しかし、「正しい方向」ってあんたのおもうだけが正しい方向では
ないよ。

たとえば,現在の電車にだってインホイールは使える技術なのだ。
614国沢光弘:2001/05/23(水) 18:23
君たち、いい加減にしないか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:25
親方、いい加減にしないか。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:34
>慶應大学
清水です
ご丁寧なお返事ありがとうございます
ご指摘の通りです
ただし、私は今とても感情的に高ぶっております
この様なときに、感情のぶつかり合いをすることは、良い結果を生むことはないと思います
また、次の開発に向けて、気が気でない状態です

この様な理由から、何かの折りを見て、話し合うような機会を作るのが良いと思います
電気自動車というものにアレルギーのある人々はたくさんおります
そのようなアレルギーをどうほどいて行くかも私の大事な仕事だと思っています

これからも、どうぞご理解を頂きますよう、宜しくお願いします

以上無断引用失礼します。

最高です。彼に爪の垢でも飲ませてやりたい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:39
>フジTVから電話あってインタビュー取材の依頼。(中略)
>40分ほどで取材を終え(放送は今週中?)

ってKAZの件じゃないのか(ワラ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 18:53
むこう、レスがつかないね。常連はたかずを飲んでいるのか。
>>618
敢えて突っ込むと「固唾(かたず)」だよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 19:10
あらあら、たかずと書いている、それで漢字が出なかったんだ。
いや、恥ずかしい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:08
>>597
アタリマエです。なにしろワタクシは車の出来よりリセールバリューを
重視するヒョーロンカです空
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:17
>>520
おもろすぎるので、あえて遅レス

決勝で親方が勝ったのは完走18/20台中ドベのレビンだけ(ワラ
これだけあからさまに吹く人も珍しいな。さんざ 2ch でオモチャに
されても、インタネの情報量と恐ろしさが理解できてないようだ。

このレビンが TE71 だったりしたらもっとワラえるんだけどな〜
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:24
>>616
つまらん逆風など物ともせず、清水教授は具体的な結果を残した。
しかも300km/h越えという、誰にでも分かる数値で。
「インチキ」と言いがかりに等しい批評を受けながらも、これだけの
成果をあげた清水教授に心から敬意を表したいね。
今後は是非、KAZのテクノロジーを市街60km/h程度の一般的な用途の
電気自動車へフィードバックさせて欲しい。巡航距離300km程度に
伸びれば尚素晴らしいね。

そしてもう一つ。
これで誰が真のインチキか、ハッキリ照明された訳だ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:49
現在のままでも60〜80キロメートル/h位で巡航すれば相当な距離を走れるのではないだろうか。
後は小型化、という段階に来ているだけかも知れない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:51
屁理屈を並べて言い訳しないで、数字で結果を出す。これだよ。

國シ尺は、ここで否定するんじゃなくて、潔く成果は成果で認めるべきだね。
これで更なる屁理屈ならべて自己防衛に走るようなら、誰も信じなくなるよ。
きちんとした対応をしたら、衝突安全発表後のベストカーについては
それほど突っ込まれなかったように2ちゃんだって文句は言わない。
誠意ある回答をしてこそ、男だぜ。國シ尺さん!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:51
カニ澤氏ね。
トヨタ、ホンダは親方にエビ、カニ、ウナギなんか出してんぢゃねーぞゴルァ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:52
>>577

テストドライバーちゅうのは向こう見ずの命知らず野郎の仕事だと思ってる
この腐れアタマはどうにかならんのか厨房が。
なんの為のテストか、なんの為の研究か。
走り屋アンチャンの最高速トライアルぢゃねえんだよ。kunisawa.netはずかし過ぎる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:54
國シRは清水教授に謝罪しる!!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 20:56
清水教授はカニシRに接待しろ!!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:05
KAZは詳しく知らないけど時速300キロ達成を認めたとすると
達成するための条件がいかに非現実的であるか
を突っ込んでくると思う。

・・・・な条件であれば300キロでてアタリマエ。
これにどれほどの意味があるか考えてほしい。

とかいって。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:09
国沢見てるかな〜?
見てたらレスつけるの大変だぁね(笑)。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:13
無責任発言だが、空気抵抗などを考えると、最高速度150km/hでよければ
バッテリーは半分以下でよかろう。そうすればボデーも小さくてすむだろう。
モーターも2個でいいかもしれない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:13
カニ澤の珍論に期待アゲ(ハアハア
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:24
100Kmと300kmの速度で走る車の不可は
様々な要因を含めてフラット面での走行で約10倍の差がある
(単に空気抵抗でも、2乗の反力が発生する)ので
100km走行ではより小型のモーターとニッケル電池程度の
装備があればいいということになれば、軽自動車程度の外寸で
済むと言う推測もできる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:36
何かの本に、時速00キロメートルを越えたら車の抵抗はほとんど空気抵抗
だけを考えればいいとかいてあったような気が。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:37
>635
2が抜けていた。200キロ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:39
>>635
その本に書いてあることは嘘だと思う……。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:42
>>635
それはねえだろ。各部の抵抗が無視できるオーダーまで
空気抵抗値が上がるとは思えないが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:51
TOPは車とは関係のないネタを持ちこみ、話題を避け、逃げるとみた。
「ニュースを見ると政府がハンセン病訴訟控訴しないとのこと。
小泉総理、本当にやってくれマス!」
とか時事ネタに走るほうに1万KAZ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:52
>政治ニュース多いので順延中です。今日もイントロだけあって、ハンセン氏病の方の速報に切
>り替わりました。

イントロ見た人情報きぼ〜ん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 21:57
>No.8701 kaz KONNO 2001年05月23日(水) 21時28分

>そんな速度の「専用道路」を走る電動車なら...
>ありますよ、500系のぞみ号

>クルマってのは、時速300kmを可能なものにすると、
>その他の要素はみんな捨てなきゃなりません。
>特に、エネルギー密度の小さい電気自動車ではね。
>床下電池も、ホイールインモータも当たり前だし..
>技術的には、ハイブリッドエスティマの後輪に採用されてるという、
>回生もし、協調制御されるホイールインモータ、
>その制御に興味がありますね。
>どっちの300kmも、
>山のように電池を積めば基本的には実現できますからね。
>No.8704 専用ですか! こさとう 2001年05月23日(水) 21時41分

>それはなんか列車と同じようで「好きなように動ける」という
>自動車の利点を放棄してしまってるような。

>ところで、300Kを達成したからには
>是非OPTION誌に取材してもらって
>光岡パンテーラの横へ栄えある殿堂入りを
>していただくのがふさわしいような(笑)
>是非Dai御大に「踏み切って」いただきたいです。
>日本の最高速聖地、谷田部で!

>失礼しました〜「KONNO」と「こさとう」のバカレス2連発。
とことん拍手を贈るつもりはないらしい。
特にKONNOのレスは皆様の予想通りでしたね(w
こさとうの厨房レスに至っては論外だ。
で、親方は相変わらず沈黙・・・何か言えよ国沢。

642ぎゃはははは:2001/05/23(水) 22:04
勝手にクソな使い方をわざわざ考えてそれを否定する。
論旨のスリ替えの初歩の初歩だな
プルプル震えてる指先が目に浮かぶぜ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:13
こんなに早く結論が出て来るとはカニ沢は思ってなかったのかも。
ほとほと取材と読みの甘いやつだな。
まったく自分ちのBBSで親方ズラして吠えてろカス。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:24
親方レス期待age
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:28
コラムはファイアストンvsフォードの件でした…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:30
もはや珍論を展開できるのはkunisawa.netだけかも?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:33
KAZの件、ラウンジの「悲惨な1のいるスレ」に載りそうなレベルの悲惨っぷりですな(藁

清水教授にはおめでとうございます。と言葉を贈りたいでーす。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:34
>No.9238 300Km達成には結構笑った! 国沢光宏 2001年05月23日(水) 23時30分

ってな感じで、プライドの高さから引くに引けずに、正面突破を試みるにキャラメル5粒
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:37
本日の日記の最後に「逝ってよし」が登場(w

なんだ親方、「にちゃん用語」がお気に入りなんじゃん
650648:2001/05/23(水) 22:37
300「Km」なのは国沢なのでこれでいいのです。
いや、たんにうち間違えただけだが(苦笑
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:38
>>649
いずれ「ガイシュツ」を使ってヴァカにされるにゴマ5粒
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:38
国沢はCARTのタイヤは市販品だということを知らないらしい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:40
>>649
>今までハンセン病の問題を放置してきた旧厚生省は逝ってよし!

ほんとだ。本当に書いてやがる。
アホだ、国沢。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:40
>>653
ワラタ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:41
「漏れ」と「(゚д゚)ウマー 」の登場にキャラメル2つ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:43
× >今までハンセン病の問題を放置してきた旧厚生省は逝ってよし!
○ >今までハンセン病の問題を放置してきた旧厚生省はwww.kunisawa.netに逝ってよし!

そうすりゃ、少しはウけるのに。
しかし、上辺だけ見て語るのはいい加減辞めて欲しいなヴァカ親方
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:53
>>649
親方は2ちゃんねら〜だからね。
厨房系のスレに結構書き込んでるんじゃないかな(藁
「たまには親方の責任有る地位から開放される事も必要デス」とか思いつつ(プ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:56
>>657
次の流行語は「おまえ国沢だろ?」ですか?(藁
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:56
>今までハンセン病の問題を放置してきた旧厚生省は逝ってよし!

親方お気に入りの小泉首相もその旧厚生省の大臣をしていたときには
放置していたことになるのだがな。(藁
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 22:59
>>659
3歩進むと記憶を無くすニワトリ親方に、
そんな昔のことを指摘してもムダと思われ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:00
あくまで推測ですが、彼の場合子供の喧嘩に口挟んで親の喧嘩に発展するタイプではないでしょうか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:07
>今日もイントロだけあって、ハンセン氏病の方の速報に
ハンセン氏病?ナンデスカソレワ?(ワラ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:08
勝ち馬の尻に乗っていれば批判を浴びないだろうと踏んだのかも知れないけど、
そういうのを「底が浅い」って言われるんだよな。
しかも問題を旧厚生省だけが悪いように矮小化しているし。
やっぱ国沢クン、アタマワルイみたいね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:08
>>657
意味無しの厨房スレが立て続けにアガルとき、ちょっと
匂う(w。さらに、親方の好きそうなクルマがアガル時も
そうだな。ま、親方も同じ穴のむなじなわけだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/23(水) 23:18
親方は根が厨房だからなあ、2ちゃんの厨房方面には相当相性いいはずだよ。
このスレさえなければねえ(藁
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:01
>>649

「逝ってよし」を「猛省を望む!」に修正してる(w
どうやらヨッパラって理性を失った親方の暴走だったようで(w
直すくらいなら最初から書くな。
だからあれほどアップする前によ〜く読み直せっていってるだろう。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:01
> 今までハンセン病の問題を放置してきた旧厚生省には猛省を望む!

日記直ってるみたいだよ。
別にいいじゃん、「逝ってよし!」でもさ(w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:02
>>653

ホントに書いてあったの?
今は
>ハンセン病の問題を放置してきた旧厚生省には猛省を望む!
となってました…
669名無信者さん :2001/05/24(木) 00:07
クニのページにいつの間にジュニアの部なんてできてたんだ!!
アソコは隔離板デスカ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 00:10
あそこの連中は未だに知らないだろうが、
300km/h出せる「小型の」電気自動車なんて、
とっくの昔に出来てるよ。
(ただし航続距離などには一抹の不安あり)

「これから小型・軽量化の方向に進むだろう」なんて意見、
専門家が見たら噴飯ものデスヨ!
>>667

2ch語本当は大好きで、使いたくて使いたくてしょうがないっぽいね。
一応ダ−クサイドの言葉なんですけど(ワラ


自分は反省しないのに、人には反省要求するクニ触さん、貴方が猛省してください。
まぁ反省は猿でも出来るんですけどね・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/24(木) 01:26
親方は、KAZについてはだんまりかな?降参ってわけね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 01:33
>>672
だって「300km/h出せなきゃインチキだ。出せるはずがない」って
言っちゃったもの。発言するなら自分の認識の甘さを詫びるしかない。
過去の発言の訂正と失礼を詫びる以外に
何か言えば言うほど恥の上塗りになるってことくらいは、
脳が膿んでいる親方でも分かるでしょう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 01:33
あ〜 あっちの掲示板に書き込みてぇ。
さっさと潜り込んでおくんだった。クソッ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 02:22
だからこんなとこでいくら批判したって
無駄だって。いつまで続ける気?バカ?
キミらが期待してたオーラバもアレだしね(プ
歯がゆい思いさせちゃってゴメンネ!
>>675
騙りとは思うが…。
ま、「いらっしゃいませ〜」(w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 03:36
>>675
おやっ、原稿ひと段落ですか? ごくろうさま。
それとも信者の方?
まぁ、一度ここでおちついて「まともなこと」の一つも語ってくダサイ
できたらだけど(わ

そういえば、親方自分から言い出した座談会いつやるんだろ。
「来るなら来いやゴルァ」て言ってからかなりたつね。
まさか親方ともあろう人が、素人相手にしっぽを巻いて逃げ出すとも思えないから
きっと準備をすすめているんでしょうね。楽しみにまってますよ。
本人じゃなければ親方にそうお伝えくダサイ。

でわ、ワタクシは仕事に出かけます。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 04:05
>>641
>>そんな速度の「専用道路」を走る電動車なら...
>>ありますよ、500系のぞみ号

同じ重量の台車を動かす場合、
鉄道軌道上にて動かす方法と、
(タイヤを付けて)舗装道路上を動かす方法とでは、
動かすのに必要なパワーは桁違いなはず。
679678:2001/05/24(木) 05:04
失礼しました。勘違いしてました。
>>678
>動かすのに必要なパワーは桁違いなはず。

必要なパワーの比率は、
鉄道軌道上:舗装道路上=約 1:4
でした。

記憶が不正確なため、検索して再確認しよう思ったのですが、
分かりませんでした。
もし、上記比率も間違っているのでしたら
ツッコミ入れて下さい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 08:12
北海道出身の議員を貶しておりますが、
ここの土地で何か嫌な事でもあったのかな。
深読みしすぎ?(^^;
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 08:21
☆★逝ってよし!国沢親方part15★☆
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 08:29
>>675
>歯がゆい思いさせちゃってゴメンネ!

こちらこそ。評論家なのに言葉、論議を通して反論する余地を
与えられずにごめーんね。

オーラバに関しては、自動車だけでなく、オーラバってサイトが
伸び悩んだとしたら、掲示板による意見交換する場がないから
って事になると思うよ。情報を与えるだけで利用者の発言という相互の
情報交換なし、でいいと思っているのであればリ●ルートさんの読みは
外れますよ。ネットは一方的な情報だけでないところに利用価値があるんだから。
親方一人の意見がいつまでも通るようでは、その時点でオーラバは
終わってますよ。

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 08:48
Kazかぁ。乗合タクシーみたいな感じになるのかねぇ。
あるいは東急の小さいバス(知ってます?)みたいな感じ?

ところで現時点での航続距離ってどのくらいなんでしょう?
ってここの話題じゃないか...
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 09:05
子は親の鏡と言うが、国沢がKAZの事を最初理解した記事を書いていれば
常連の反応も全く違っていたと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 09:08
>>683
今の技術であの性能を出す為にあのサイズになったのであって
最終の目標は普通のサイズの大きさを目指しているのだと思う。
研究者だってあのサイズや、8輪で実用化を目指している筈が無い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 09:21
>>640
超遅レス。
CM入る前に「この後は、これがハイブリッドカー」みたいなテロップ入って、昨日大公開された深緑のプリがお台場らしきトコ走ってる映像とエンジンのアップが流れてたんよ。
確か何日か前に小泉首相が「いくら掛っても環境にヨイ公用車が出来れば買いマス!」みたいな主旨の発言してたから、それを受けての特集だったっぽい。
でもフジも民放トップの割にはリサーチ甘いよな。(w
“自称ハイブリッド親方”なんか使ってどうすんの?フジには2ちゃん見てるヤツはいないのかな?
687520@めちゃ遅レス:2001/05/24(木) 09:31
ちなみに鈴鹿のシルバーカップではあと親方の名前があるのは

http://www.jaf.or.jp/ms/owa/ms_www_result_list?c_race_id=1984000575
http://www.jaf.or.jp/ms/owa/ms_www_result_list?c_race_id=1984000675

ですな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 09:47
>>687
全然ダメじゃん!(大爆笑)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 09:49
>>687
片方DNSじゃん。(プププッ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 09:51
ガイシュツ気味だが…
BSの発表ではフォードとの取引停止による減益は2%程度って言ってたけど?

> 01/05/23 ブリヂストンがフォードに絶縁状を叩き付けた! もはやフォード自動車のやり方はクレーマーみたいなもの。何とさらに1400万本ものリコール対応をファイアストン側に要求したのだという。ブリヂストンとしてもフォード自動車という顧客を失うことは非常に厳しいことである。とうてい飲めないような屈辱的条件を出してきたんだろう。自動車メーカーとタイヤメーカーは信頼感がないと付き合っていけない。ただ優れた技術を持つタイヤメーカーから絶縁状を突きつけられてしまうのは、メーカーにとっても大きな損失である。興味深いのはCART。少なくとも北米じゃファイアストンを履かないとなれば、フォードエンジン積むチームはどこのタイヤを履くのだろうか? グッドイヤーに頼むか? 商売ベースで販売するのも意趣返しとしちゃ面白い。CART用タイヤとなれば、けっこう高いと思います。ちなみにアメリカの対中政策は強気。日本政府も「精一杯辛抱するも、屈辱的なら譲らない」というブリヂストンを参考したらいいかもしれない。
>>658
既にこの板のなかでは時々みかけるよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:05
厨房質問スマソ。
CARTってファイアストンの単独供給じゃなかったっけ?
誰かオセーテ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:10
>屈辱的なら譲らない

あー、だから親方は2chをみとめないのね。
>>678
’鉄’道であることを考えないんですかねえ。
でも、信者もフォローに苦労してるんでしょう。
>>そんな速度の「専用道路」を走る電動車なら...
>>ありますよ、500系のぞみ号
’電動車なら・・・。’
おや、いつのまにか比較対照が違うものになってしまっています。
>山のように電池を積めば基本的には実現できますからね。
この辺も可愛らしいですよね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:19
山のように糞文書けばセル塩も買えますからね。
696加筆訂正再掲載:2001/05/24(木) 10:37
300km/h出せる「小型の」電気自動車なんて、
とっくの昔に出来てるよ。
(ただし電池の性能などの問題で航続距離には不安あり)

どこかの掲示板の常連さんみたいな、
「これから小型・軽量化の方向に進むだろう」なんて意見、
専門家が見たら噴飯ものデスヨ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:47
kunisawa.netのカウンターに疑惑。
何気なく、カウンターの数字を見ながら更新ボタンを押したら。
最初、2543、それがボタンを押すたび、53、58、60、64、・・・。
2分くらいの間に2620になった。10秒くらい置いて更新すると5くらい増える。
こんなに同時に見ている人がいるのかなぁ。
カウンターに何かしか仕掛けがしてあるのでは?。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:49
今、2669.5分くらいしか経ってないが。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:53
>>696
日本国内では296km/hのようですね。
http://www.zerosports.co.jp/EV-car/ev-jisseki.html
JAF MATEにて清水草一氏のレポートあり。FJ1600のシャシ
使ってるみたいね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:56
カウンターには接続中に更新ボタンを押しても数は増えないタイプと、
押せば増えるタイプがあるがあれはどんどん増えていく。
サポートチームがボタンを押し捲っているのか。
今、2703.
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:56
山のように電池積んだら重くて動かねえぞ。(`Д´#)ゴルァ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:57
>>699
確か同じクルマだったと思うけど、レーサー影山が試乗してる記事見たよ。
エンジンノイズやバイブレーションが無いから運転に戸惑い感じたって言ってた。
その時は本調子では無かった(モーター半分しか使えず)にも関わらず、パフォーマンスの高さに驚いたとも言ってた。


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:57
現在、2717.
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 10:58
>>699
うお〜、EV Formulaカッコ(゚д゚)イイ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:03
社会的地位の有る先生(プがよりによって2ちゃん言葉なんか
使った時点で普通は終わりだよな。

しかしなんとも無いってのはクニ沢の社会的、業界的位置づけが
どういうものかがうかがわれます。
まあ有る意味先生(プは安泰って事ですが。

しかし、厨房相手ならよかったのにインターネットで無差別にカス情報流した
って事位しか罪には問えないのかつまり? 単なるSPAMレベルか。スゲエ迷惑なのにレベル低〜。
なにも失うものが無いドキュソはやっぱ強ええなあ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:03
10分で170も増えてる。このペースでいくと、1日で24480増える計算になる。
現在、2743.
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:05
珍走団サイトからのリンクじゃない?
フォーカス見て珍走団行ったヒトが来てるとか…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:05
攻撃されてんじゃねえの(意味ねぇ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:08
>>687
>う〜ん
>687さんはJAFの発表を鵜呑みにしますか! ジェミニでスカイラインに負けるなんて
>当たり前だろって気がします。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:09
>>705俺は、アレは国沢流の和睦の意思表明なのかなあと思わないでもなかった。
あるいは、あの言葉遣いに反応する「草」をあぶり出してアクセス規制をかけるための
トラップか。
どっちにしろ程度が低いなぁと嘆息したけどね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:10
珍走団サイト経由だとしたらこっちにも一般人の方が
来てくれる可能性もアリかな。2ちゃんねるってなんだ?とか言って(藁
期待アゲ期待アゲ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:12
★ワタシが草刈正男デス@国沢親方Part15★
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:17
最初、2チャンネルと言うのを知って、検索したら、物凄い数の掲示板があって、
国沢の関係の板を探すのに苦労した。その時はあきらめて、数日して叉挑戦、
やっと探し当てたよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:19
>>709
ほほ〜。

http://www.jaf.or.jp/ms/owa/ms_www_result_list?c_race_id=1985000434

スカイラインでもスターレトに負けていらっしゃいますガ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:19
>>713
いらっしゃい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:21
>>713
ご苦労さん
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:27
>>711
珍走団サイト見てみ。
國澤の上に2ちゃん車版が貼ってあるから。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:29
「ちゃらんぽらん」より
>対して鈴木なんたらという小物政治家が、道路特定財源についてクダランことばかり言ってる。
>こいつ、北方領土のことでもクダランことばかり言ってた。韓国みたいに「当選させたくない政治家」の
>リストなんか作るボランティア、いないのだろうか?

あの〜鈴木宗夫は小物じゃないから、問題が大きいんですけど。それに、法律の趣旨からいえば、彼の発言は
筋が通っているんですけど。鈴木代議士の北方領土関連の発言、何がどうクダランのかケチを付けるなら根拠を示さないと
ただの誹謗中傷なんですけど。
ジャーナリストでいらっしゃる国沢クンは、そこんとこ分かっているんでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:30
>>718
ムネムネは大物。
國澤の利尻昆布事件を地元で取り上げて欲しい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:34
「TOP」より
>ブリヂストンがフォードに絶縁状を叩き付けた! もはやフォード自動車のやり方はクレーマーみたいなもの。何とさらに1400万本ものリコール対応をファイアストン側に
>要求したのだという。ブリヂストンとしてもフォード自動車という顧客を失うことは非常に厳しいことである。
>とうてい飲めないような屈辱的条件を出してきたんだろう。
このジドウシャヒョウロンカは、米運輸省での公聴会(エクスプローラー横転問題)での経緯など、これまで何があったのかさえ知らないのだろうか。
とうてい飲めないような屈辱的条件とか、訳のわからん妄想を垂れ流す暇があったら、どっかの雑誌記事でいいから読めばいいのに。
「信頼関係が崩れた」の意味も分かっていないんだね、国沢クン。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:43
>>718
ちなみに鈴木氏のWebページだ。親方とどっちが小物かねぇ。
http://www.muneo.gr.jp/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:44
>>718

★暗い心を持ったボランティア@国沢親方Part15★

「ドランティアやるやつは居ないのか」という言葉はボランティアには禁句なんだよ。
自分でやれこのド腐れ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:46
>>721
後で仕事がヒト段落ついてから、國澤の日記とURLをメールするよ。
ミンナもやらない?
一人よりも大勢いた方が効き目ありそうだから。

「こんな事が書いてあったんですが本当ですか?」て感じで・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:48
古い話だが、これも「TOP」から
>フジTVから電話あってインタビュー取材の依頼。「それじゃ通りがかりだから寄ります」と
>いうことで1時間早く家を出る。首都高は空いており、約束の2時より15分も前にお台場着。
>40分ほどで取材を終え(放送は今週中?)
40分程度のインタビューなら使って15〜30秒だな、多分。二つ三つのコメントが欲しかっただけなんだろうね。
で、地上波?BSじゃないかと俺は踏んでいるんだが。
BSは、依然として主力級でない少人数のスタッフで作っているから、二線級や三流にも結構お声掛かりがあるのだ。
「テレビに出るぞお」なんて喜んでいるのは、俺はまだ見捨てられていないという喜びの表明か?
自動車評論で一流の人なら、1.多忙で出演の時間が割けない 2.テレビなどに出ないでも自著などで自己の主張を
十分世間にアピールできるので出ない 3.自分の番組を持っている 4.ニュース関連のコメントなら応じる のどれか
に当てはまるのが普通。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:50
>>724
今日のこのスレに詳細出てるよ。
見てみ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 11:55
で、その鈴木氏の北方領土問題への姿勢だが。
>>>>>>>>>>
冷戦時代、ソ連はJミスター・ニェット(ノー)」とあだ名されたグロムイコ外相に代表されるように、
「領土間題は全く存在しない」との立場でした。このような状況では、我が国としても「四島即時
一括返還」の旗を高く掲げることが、領土問題の存在をソ連側に認めさせるためにも国益に適って
いました。
しかし、冷戦体制が崩れ、ソ連が崩壊した後のロシアは、民主主義と市場経済という日本やアメリ
カと共通の価値観をもつ国に変わりました。北方領土問題についても、ロシアは問題の存在を認め
るのはもとより、「法と正義の原則」に基づいて、「四島の帰属の問題を解決して早期に平和条約
を締結する」ことに合意しています。日本とロシアの間の合意は、「四島の帰属の問題を解決する」
ということで、10年前に日本政府も「四島の帰属が解決されるならば、返還の時期、条件、態様
については柔軟に対応する」との立場に転換し、「四島一括返還」という言い方はしていません。

日本国民の思いとしては、四島の日本への帰属が一日も早く認められ、平和条約の締結が望ましい
ですが、外交交渉には相手もあり、プーチン大統領としてもロシアの国内世論に配慮する必要があ
ります。四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結するという日本の目標は一貫しています。
プーチン大統領は、平和条約締結後に歯舞群島、色丹島の二島を日本に引き渡すことを明記した
1956年日ソ共同宣言の有効性を確認し、北方領土問題解決への意欲を示しています。その最終目標
に至る過程で、とりあえず問題をできるところから解決し、それから最終目標に向けて進む「段階
的アプローチ」を取る可能性も真剣に考える必腰があります。富士山に登るのも静岡からの道筋も
あれば山梨からの道もあります。京都に行くにも東海道もあれば中山道もあります。歯舞群島、
色丹島、国後島、択捉島の帰属の問題を解決して一目も早く平和条約を締結するためにも、段階的に、
一歩でも二歩でも前進を図ることが肝要です。
>>>>>>>>>>

おいおいおい、立派じゃねぇかよ。どこがどうクダランのだ。
ちゃんと説明しろよ、親方。相手は政治家だ。聞いてくれるぞ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:04
>>726
俺もここに書いてあることは現実的でまっとうだと思う。ほかにもっといい方法もあるかも
しれないけど意見のひとつとしては非常に優れていると思う。
鈴木宗男は嫌いだけどね。

で、親方としてはどこが「クダラン」というのだ?また例によって単なる難癖、いちゃもんか?
相変わらず根拠も責任もないね彼には。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:07
>>722
★暗い心を持ったボランティア@国沢親方Part15★
茶を吹き出しちまったぞ・・ワラタ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:12
勝ち馬の尻に乗ることが「唯一安全」だと思っている国沢は、
小泉や田中の政敵でもある鈴木宗男を攻撃しておけばいいと
思っているだけ。政策や政治姿勢なんか確認しているはずがない。
せいぜいTVのニュースで得た知識程度。

KAZに関して国沢は相変わらずダンマリ。KONNOとレガの上級信者2名が
さらにKAZを貶めようと必死なのが滑稽を通り越して哀れだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:14
気づけば700突破してるし(驚
KAZの件中心にニュース速報版で
@インチキ自動車評論家Kに物申す@とかいうスレでも立てようかな。
これまでの事はとりあえず我慢して、KAZに絞って。
はじめから島のことやら何やら書くと自動車板の一部の私怨だろ、って
なってしまうだろうから、論点絞って。
國澤の問題が認知されてきた時点でこれまでの言動を明らかにしていくと。
速報板はテレビ局や新聞社も結構チェックしてそうだしね。
ここまでいい加減な発言してるんじゃ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:20
>>729
なんつーか、300km/h出せる車は常に300km/hで走っとらんといかんと
思ってる奴がいるな。
同じことをポルシェやフェラーリにも言うんだろうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:23
実際に会って堂々と話をする、なんて度胸はとても無いと思われる。

   ★揉み手親方@国沢Part15★

こんなもんでしょう。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:28
今回のKAZの件では、あそこの参加者の中には
素直にその成果を認めてエールを贈っている人と
頑なに国沢に盲従しようとしている連中の2種類がいることが
ハッキリしたね。いわゆる信者とはどういうものなのか?
参加者の間でも何となくわかってきたんじゃない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:32
正当な批判と、「批判のための批判」は、
全く次元が違うものだということが露呈したのだよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:33
>>722
親方はボランティアを無償サービスの偉いモンとでも思ってる
と思われ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:34
>>730
立てちゃってください。お願いします。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:40
>No.8760 つーか、 KONNO 2001年05月24日(木) 11時53分

 時速300kmで何分走れるか...どこにも情報がありませんが、3〜400馬力は必要でしょうから、電池でこれをまかなうとなると...なんの意味もないと思うけどなあ。 特定の場所を走るなら架線から電気取る方がはるかにオリコウですし。 時速300kというのは、電気自動車が求める性能ではありりません。他の普通のクルマと同じ速度での航続距離が欲しいのであって、一般のクルマにさえ求められてない性能なんて要りません。そんな速度、クルマの問題でなく、道路の問題だもの。 技術自体は、基本的に電池さえいっぱい積めばいい(ほど簡単でもないかも知れませんが)ことですからね。


こいつと、国沢はどうしてこう、ひねくれているんだろう。
よっぽど過去に深い傷が・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:44
ひねくれ者と「反骨」を混同している典型的な例ですな。
力のあるもの、体制側のものにはとりあえず噛みついてみる。
まっ、いってみればコンプレックスの裏返しというヤツでしょう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:44
多少恣意的ですが。(無断引用ゴメヌ)
=============================================
鈴木氏の北海道観:

Q.鈴木宗男の人生の総括を一言で言うと?
A.足寄町に生まれ、昭和35年まで電気もないランプでの生活で、
文字どおり、「自然との共生」という環境で育ちました。子供の頃
の生活が今となっては貴重な経験となり、より尊いものとなってい
ます。私は風光明美な選挙区を「日本のオアシスとにしたいと考え
ております。
======================================================
親方の北海道観:
JAS199便は19時ちょっと前に旭川着。気温13度。そのま
ま「今年のベスト3」に入るような夕食に突入す。食べきれないく
らいの新鮮な刺身(ヒラメとウニ、トロが絶品)に、大きな毛蟹、
焼きタラバ、ホッキのバター焼き、キンメの煮付け、大きなボタン
海老の塩焼き、いずれも新鮮でウマいウマい! 「カニ沢」とまで
言われるワタシが、立派な毛蟹を残してしまいました。上等なカニ
残したの、初めてである。すごく泣ける!
・・・それにしても北海道の食い物はウマいと思う。10日間も
居たら間違いなく3kgは太りそう。
======================================================

親方に北方領土問題を語る資格ナシ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:46
>>737
最高速度と最高巡航速度の違いもワカラナイみたいね、KONNOの馬鹿は。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:49
sindeitadakitai.
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:50
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:50
>>730
業界関係者も見ていそうなところだと、マスコミ板や雑誌板もありかも。
744無名草子さん:2001/05/24(木) 12:50
スズキ宗男は小悪党の国沢(プとは比較するのもおこがましい程の大物デス!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 12:51
そんな最高速度が出るわけ無いと言いながら、
出たら今度は意味無いか・・・・。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:01
>>742
なんかあそこのリンク、マメにメンテしてるな。(藁
見るたび文が変わってる気がする…
747他力本願:2001/05/24(木) 13:01
>>730
ヤホーもイインデナイノ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:04
>>745
「出るわけない」なんて発言した時点で既に電気自動車の速度記録が
300km/h に手の届く所まで来ていることをここで暴露されたから
対応策は練ってたんでしょ。オソマツだけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:13
>>740
航続距離300kmって、ちゃ〜んと100km/h定速走行の
場合って書いてあるのに、KONNOはホントにお馬鹿。

http://www.gaura.com/ev/kaz/index.html

しかし3tもあってゼロヨン14.5秒か。すげーな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:17
>>749
信者はともかく國澤は自称センモンカだろ?
センモンカって意味わかってんのか?あのデクは。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:20
>>746
ますます酷くなってるな…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:23
>>449
まあそこに書いてあるのは目標値としてだからね。最高速度は達成したけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:28
インホイールで300Kmを出したということは、
ギアに頼った速度ではないということです。
またインホールモーターの大きさもかなり制限されたかたちに
なるのではないでしょうか?(書いていて、潜在的可能性の
すごさに気づく)
これが普通のモーターで多段ギア付なら「操作」も可能でしょうが
回転とトルクを両立させたという点では大変なブレークスルーでは
ないかと思います。システムの効率の良さも期待できますし
例えおお化けはしないにしても、充分なインパクトはもたらした
のではないかと思います。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:34
>>749-750
KONNOは親方の愛弟子(or 親方の別人格)だから死傷に倣って
資料を調べてから発言するなんてことは一切しないのdeath。
最初のKAZ騒ぎの時も、誰かがなんどもリンク貼ってくれていたにも
かかわらずそれを読まずに(読めずにか? 英語版しかなかったし)
最後まで珍説を披露していたのが親方とKONNOだったし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:41
>>754
じゃ、これも読むの無理かな。

http://evworld.com/databases/storybuilder.cfm?storyid=155

>>Shimizu claims the vehicle can travel 300 km on a charge
>>at a constant 60 kph. A range extender is also in develo-
>>pment that will give KAZ a range of 600 kilometers.

なんてのも書いてあるぞ。
もっとも親方はこの文のclaimsの意味を間違えそうだが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:43
KONNOのバカレスに続く「こさとう」のアホレス
KAZはオプションの最高速チャレンジと同じレベルだそうだ。

No.8764 ですよね。 こさとう 2001年05月24日(木) 13時11分

>やったことはOpt最高速と同じでどうにも・・・
>300Kmという数字に意味があるといいのですが。
>航空宇宙方面で言うところの音速越えや第一宇宙速度越えは
>その数字を境に違う世界がありますので
>意味があったと思うのですけどね。
>スーパーカーブームのときの300Kmとおなじかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:47
>>753
モーターはエンジンと違って、トルクがほぼ完全にフラット、回転数の幅が広いなどの
特長が有るので可能なんでしょうね>インホイール
758757:2001/05/24(木) 13:48
モーターって書くと「発動機」の意味もあるから不明確だな、と自分で書いて思った。
「電気モーター」と「ガソリンエンジン」と書くべきか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:50
アイツらも大変だな(w
スペヲタのくせにムリしてスペックだけじゃ無いとか逝っちゃって…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:52
つーか、ヤタベ300オーバーもなかなかふつうは難しいぞ。

311だろ?素直に凄いと思えないのかネェ.

ま、国沢ぢからしかたないし、集まっているのも同類だけだから
どうしようもないけどな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:56
>>758
休憩スレで「電気モーター」と「内燃機関」って書いた人がいたよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 13:59
インホイールの可能性は無限であり、鉄道式のもの、モノレール、大阪の鶴見線
タイプのものなど幾らでも可能性は広がる.

革新的、にちかい動力発明,発展の賜物だと思うが、ここまで非難に耐え,地道
に実現に向けて努力してきた教授には心からのエールと感嘆を惜しまない.

だが、親方にとってだいじなのは、「自分」でしかないようだね。
だから、底が浅いっていうんだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:04
>>762
いいかげんなことを書くな!
彼には「表面(上っ面)」しかないんだから「底」もクソもないだろう。
まったく(プンスカ !
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:04
>>763
ワラタ…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:06
>>763
ついでに言えば、國澤センセイ(プは裏表の無いヒトデス!
ってのもありだな。(w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:07
★ヒョーロンカは珍論家に名前が変わりました@国沢親方Part15★
767762:2001/05/24(木) 14:07
>>763

言われても腹が立たない煽りで全く同感.(ワラ

そうだよな、親方は冬の水溜りの表面の氷のようなもんだね。(現在の状況
768763:2001/05/24(木) 14:10
笑っていただけてうれしいです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:12
まー ロケットエンヂンもロケットモーターだから誤解を避けるためには
電気モーターとすべきだけど。日本語で「モーター・モートル」は一般的に
電気モーターを指すから、イインデナイノ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:17
>>769
そりゃそだね。
ときどき思い出したように揚げ足取られることもあるから神経質になってるんだろうね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 14:49
□2ちゃんねる「車版」 new!
http://natto.2ch.net/car/index2.html
もはや説明不要。
バスジャックやニッセイ訴訟、そして國澤センセイ(プでもお馴染み「2ちゃんねる」デス!
その中でもここ「車版」ではクルマ好きは勿論、最近クルマに興味を持ったヒトにも参考になる情報が飛び交ってます。
國澤センセイ(プのスレッドもあり、夜中過ぎにはセンセイ(プ自ら参加されるコトもあります。
ただし、どの情報が正しくてどの情報がネタかは自分で判断してください。(藁


□国沢光宏ホームページ new!
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
「2ちゃんねる」でも大人気!自称ジドウシャヒョウロンカのワタシが検閲(切除)するアングラサイトデス!
コンピューターを買ったらゼヒ遊びに来てクダサイ!
言論統制の行届いたファッショ掲示版も居心地ヨクてオススメデス!
このページ下部の「その他」には裏HPもリンクしてマス、あわせてお楽しみアレ!
尚、HPの運営はボランティアでやってイマス!ワタシは偉いのデス!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 15:34
>>737

>技術自体は、基本的に電池さえいっぱい積めばいい(ほど簡単でもないかも知れませんが)ことですからね。

電池はたくさん積むと重くなるって気づいてる?小学生でもわかると思うよ。
貴様のようなバカはwww.kunisawa.netに・・・・わりぃ、向こうの住人だったな。
好きにやれ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 15:49
>>772
バカウケ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 16:37
>>756
んなこと書いてるけど、音速前後の物理特性の変化はナニ?と聞けば
「音の壁があるんでしょ?」くらいしか知らないんだろうな。
第一宇宙速度の知識も怪しいもんだ。あくまで推測ですが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 16:45
KONNNOはデンパだろ?
レガちゃんとか晋と違ってズレ過ぎだよな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 18:31
KONNOに出入りされていることだけは、親方に同情するよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 18:39
秒速13.7キロ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 19:47
>ALL
レガちゃん晋←くるま既知害
KONNO ←只の既知害
という事でよろしいか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 19:47
クニサワネットのカウンターってどこにあるの?
ひょっとして壊れた?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 21:13
第一宇宙速度は7.9キロ、代には1.2キロ?。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 21:14
訂正、11.2キロ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 22:14
KAZの公式HPってないの?
★タダ働きならボランティアしません@Part15★
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 22:25
あ、下げてしまったage
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:05
★お花畑でボランティア、ワタシは美しい@国沢親方Part15★
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:13
おやびん!!出番でヤンす!!国沢親方part15
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:23
KAZの話だけど、揚げ足取ってる国沢とかその仲間たちは、技術的チャレンジというの
を認めないんですかね。直ぐ実用化されないなら、あるいは実用的な意味が無ければ、
それは無駄ですか? 技術的チャレンジで得た様々な技術を応用していく、そういうもんでしょ。

それならF1なんかのレースもみんな無駄だと考えてるんでしょうか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:25
都合の良いことだけは信じると言うか,持ち上げておいて
自分のいにそぐわないものは全部排除と言うか、排他するんだよ

まったくこどものすることじゃネェだろとか思っていたけど
国沢とその一派のバカドモはこどもがそのまま大人になったようなやつ
ばっかりだと言うのが最近の掲示板見てても良くわかる.
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:27
最大のウソで「マナーの良い掲示板」
堂々と載せるなよ

私が不敬と感じたら即削除する掲示板
もしくは
チェックが行届いている掲示板
とかに改めろ.

めざわりである。あの「マナーの良い」ってのは。
ただの掲示板、らくがきちょうってかんじ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:30
>>789
>立派な意見か楽しい内容以外残らない掲示板
>管理者が「これは大した意見だ」と思ったり
>「楽しい!」と感じたりした書き込み以外は残りませんので了解下さい。

裏掲示板のこれこそ、表のあの掲示板にこそふさわしいね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:31
国沢はF1を「金の掛かるお遊び」と言い切ったからねえ。
F1チームのことは
いまだに金持ちの道楽集団だと思っているんだろうね〜。
一体何十年前の情報で思考が止まっているんだか(w

でもご招待の接待観戦旅行には出掛けていって
チョウチン記事を書くんだよな。あのバカは。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:32
>>791
それだけは正しいじゃん
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:43
今のF1チームは全部それなりに利益を追求している企業だよ。
別にスポンサーの資産を浪費しているわけじゃない。
だからトータルで利益を出せない
(スポンサーにアピールできない)とこは消滅してる。
ロータスとかブラバムとかね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:46
ブラバムはレギュ変更とスポンサー自体がやばくなったからでは?

レイトンハウスみたい。
ベネトンとか.

795793:2001/05/24(木) 23:52
sage忘れ&脱線失礼。話題を国沢に戻しましょう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:54
スポーツカーであるポルシェやフェラーリでさえ300km/hを出すのって難しいと思うけど
この手の多人数が乗れるクルマだとさらに困難だと思う。ましてや今まで実績のない
8輪車でモーター駆動だと困難きわまりないのではないか。
300km/hを達成しようと思えば当然それにかかる加速時間も長いし、出力を上げるために
単純にバッテリーを増やしただけでは加速時間はさらに長くなり最高速に到達するのが
さらに困難になる。

これだけでもかなり革新的なクルマであることが想像できるのにあの掲示板の奴らって。
それに昔ならいざ知らず、現在ならば近い将来にハイブリッド化も視野に入ってくるし
燃料電池を利用できる可能性も見えてきた。

どうでもいいがもうちょっと想像力を働かせられないものか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/24(木) 23:56
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010524306.html

実に国沢にとって皮肉な話し。

そらとぶ自動車について。認可されるか、空飛ぶ自動車登場
Courtney Barry

2001年4月30日 2:00am PDT  テキサス州オースティン発――飛行機の操縦免許を用意しておこう。アニメ『宇宙家族ジェットソン』でお馴染みの空飛ぶ車が、比較的近い将来に手近な自動車ディーラーで買えるようになるかもしれないのだ。

 テキサス州オースティンに住む退役空軍パイロットが、自動車の簡便さに飛行機の空気力学と翼を合体させた新設計の乗り物(写真)を発明した。

 モデルは2つのコンポーネントからなり、まるでトレーラーをつなぐように簡単に部品を着脱して、陸上走行したり飛行したりする。

 この空飛ぶ車『ロードランナー』を設計したのは、ロジャー・L・ウィリアムソン氏だ。連邦法の規制では、自動車は4つの車輪を有すると定義してあるのに対し、ロードランナーは車輪が3つなので、法規制を受けなくてすむと同氏は言う。


さて、国沢はコメントしてくれるのか.
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:04
インホイールによる電気自動車のもうひとつ特筆すべきところは
エネルギー効率の良さにある.

つまり、いままでのガソリン車だと300キロを達成するためには
かなりの無駄をしている。
つまり、300キロ出さないときもそれを前提にエンジンは回転している
ということ。
KAZにはそれがない。
300キロもだせるが、反面、50キロで走れば単純に6倍の時間電池の有効活用域
が出きることになる。
ガソリンエンジンとはそれがちがう。
つまり、300キロは達成したから、それを一時間続けることができる
容量のバッテリーがあれば、単純に60キロで走ったとすれば運行時間は
5時間にもなる。

短い間のタイムトライアルとはいえ、311`を達成するのに10分も加速を
続けるものはない。ぎゃくに10分間は動いていたと考えられるから、
60キロなら1時間は動きつづけるだろう.(現在でも)

この方式でハイブリットならもっと凄いかも.

なんで夢を膨らませないんだろう.
夢のない男はモテマセンヨ。そりゃ酒飲んでチン没の毎日だわな。
799別にニッサン党ではないが:2001/05/25(金) 00:18
数日前の、某メルマガより引用。

>>◆日産・ゴーン社長への直訴、障害者の願いを実現
>>日産のカルロス・ゴーン社長に対し、下半身が不自由な京都市の主婦(66)が
>>「障害者用の試乗車が販売店になく、手でアクセル操作ができる補助装置を
>>つけた車を試乗なしで買うのは不安」との手紙を送り、同社は、神奈川県内
>>に1台だけあった補助装置付きの新型車を急遽、京都に輸送させることで、
>>試乗を実現させた。主婦は「実現するとは思わなかった」と喜びの表情だった。

いい話じゃね〜か。
ニッサンはこうやって、数字に表れないところでも頑張ってるんだ。
そんな会社に相手にされないからって、貶めるようなマネして恥ずかしくないのか? 親方よぉ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:22
更新age
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:26
>>757
>モーターはエンジンと違って、トルクがほぼ完全にフラット
電気は詳しくなしフラットの意味するところも良く分かんないんだけど
いんだが一般的に電気モーターは電圧一定だと
高負荷時(低回転時)はトルクも高い(電流大)
低負荷時(高回転時)はトルクも低い(電流小)
という気がするんだが、違うかな。詳しい人いない?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:30
>>801
詳しくはないけど、トルクは回転数に反比例じゃないかな。極低速は違うみたいだけど。
低速トルクがありすぎて制御が難しいって話は聞いた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 00:41
親方TOPより。

>01/05/24 24日の16時〜20時までサーバーがダウンしていました。
>リンククラブ、11時過ぎるとメチャ重くなるし。何とかして下さいませ。

こんなのはサーバ屋に直接メールで言う内容だろ。
それをわざわざTOPで、しかも赤字で載せる意味はない。
明らかに営業妨害だぞ。
月々格安でレンタル出来て、独自ドメインも取れるし、CGIもOK。
そんな恵まれた環境に文句付けるなら、とっとと出ていけばよかろうに。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/25(金) 00:44
★2CHコピペで日記書く評論家@国沢親方プPart15★

しかし、この人どうして政治知らないのに政治家語りたがるの?
こんなのに付き合うホステスさんがかーいそ。


805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 01:09
>>804
インテリに見えるからデスヨ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 01:16
>>803

マジで赤い文字で大きくアピ−ルしてらっしゃいますな−。
人にクレ−マ−とか言える立場かよ・・。
文句あるなら自腹でサ−バ−買ってなんとかしてみりゃいいのに。
誰も「うちのサ−バ−使って下さい」なんて言ってないだろ。
ホント自分中心にしか考えないお方だ。幼児なみに本能で生きてますな−。
仮にリンククラブってとこから「じゃ他を当たって下さい」って言われたらどうすんだろ?

★クレ−ムボランティア評論家パ−ト15★
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 02:48
>>786に100票投票!!!!!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 06:49
>>806
>「じゃ他を当たって下さい」って言われたらどうすんだろ?

逆ギレするに決まってるじゃん。
ワタシを誰だと思ってるのデスカ?
サーバー持ってるくらいでエラそうに
なんてね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 07:53
珍走団のページだけど、裏サイトへのリンクが消えてる・・
クレームでもつけたのかい?>親方

http://www26.freeweb.ne.jp/motor/chinsou/linkvp/linkvp.html
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 07:56
>>806
っつーか、漏れもリンククラブ入ってるんだけど、このオッサンのせいで
サーバが重いと思われ。正直いって出ていって欲しいよ。
自分のとこのページが負荷要因の一つだってのがわからんのかな
このオッサン。

車5台もってるオッサンが、月々1600円のプロバに文句言えるのかぁ?
それこそ2chと同じ所でレンタルサーバでも借りた方がいいと思うのは
漏れだけか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 08:15
>>809
ん? あるぞ、息抜きサイトの2番目に。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:12
★2chコピペで記事書く評論家@国沢親方(プPart.15★

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:22
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/

>「2ちゃんねる」でも大人気!自称ジドウシャヒョウロンカのワタシが検閲(切除)するアングラサイトデス!
>コンピューターを買ったらゼヒ遊びに来てクダサイ!
>言論統制の行届いたファッショ掲示版も居心地ヨクてオススメデス!
>このページ下部の「その他」には裏HPもリンクしてマス、あわせてお楽しみアレ!
>尚、HPの運営はボランティアでやってイマス!ワタシは偉いのデス!

アハハ、ワラタ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:23
>>809
ホントだ、裏サイトの方は消えたみたい。
管理人が悪いと思ったのかな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:25
あっ、また復活してるよ〜。(苦笑)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:27

>>809
うわっ!この写真は合成じゃないの?
でも、面白い!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:30
>>809
ここって、自由に登録出来るんだね!
知らなかった・・・。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:52
>>817
珍走団サイトは勝手に貼れるし國ネットはリンクフリーだからな。
まぁ國ネットも勝手にスカイラインとかのスクープ勝手にリンク貼ったから文句言える筋合いでは無いしな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 09:59
★クレーマーレーシング@国沢親方(プ Part.15★
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 10:07
>まだ若いこともあって、一生懸命仕事していた。ぜひとも民間の良いブブンを学び、
>将来の日本を「正しく」担って欲しいと思う。クダラン官僚にならんようにね!

トヨタの広報でぜひともヒョウロンカの悪い部分を学び、将来の日本を「正しく」
担って欲しいと思う。クダラン珍論家に惑わされんようにね!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 10:09
>>820
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/p.jpg/ebi.jpg
こんなモンアップする練習してる場合ではないと思われ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 10:31
ワタシのウェブサイトでもシャシンをアップして逝きますヨ!
記念すべき一枚目は「セミエビ」デス!
見てクダサイ!このデカさ!食べれば80キロオーバー確実デス!
しかし80キロオーバーと言う言葉には抵抗アリマセンヨ!
クルマは80キロオーバーでズリズリとケツを流してみないと
そのクルマの良さがワカリマセンからね!
ワタシも80キロオーバーのデカっ尻でワタシの良さを周囲に理解させマスよ!
特にダークサイドはテッテイコウゲキデス!
今以上にハッスルせねばナリマセン!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 10:33
>>809

29歳会社員、親方の写真に不覚にも茶を吹き出してしまったage。
# PC掃除しなけりゃナラン・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 10:55
★今日もチン没@國澤親方Part.15★
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:00
KAZについて
国沢のところの住人は、今あるKAZが今後さらに開発が進み、
そこから今後の車像に影響するものとなった時
その技術の恩恵を受ける資格はないと思う。
既存のものさしでしか物事をはかれない、つまらない人間だ。
お前らが使ってるケータイ、数年前は無線のような大きさだったろうが。
今普通に生活に浸透している技術は研究や開発の努力があって存在する。
今現在その努力をしている人達に対して
根拠に基づかない批判をしてる事を恥かしいと思わないのか?
つまらない小学生でも思いつくようなアゲアシとりをして。
やってることは誰かが書いたとおり、批判の為の批判だよ。

これがあったらいいだろうなあとか、そういうところから始まるだろ研究って。
それが研ぎ澄まされて実用化していくんだろ。
決してお前達みたいなやつらには恩恵を与えたくないと思ったって
そういうわけにいかないからな。理不尽なことだよ。
まあそんな事考える自分も心が狭いとは思うが、正直な気持ちだよ。

車において過渡期に入ってる今、
いろんな技術が生まれてきて、お互いの技術が切磋琢磨していくんだろう。
それだけでも意味があることだとオレは思う。
長くてスマソ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:00
>>824
彼は毎晩飲んでるようだがアル中ではないのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:28
本当だよね。コンピューターだって開発当事は真空管を使って
ビル全体を占拠していたのが、今ではPCとなって同じかそれ
以上の性能になって国沢もその恩恵を受けているんだから。
こんな事は中学生でもわかりそうなもんだが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:44
自動車発展の歴史と先人の偉大さを実感するためにも、
親方にはぜひT型フォードで尻フリして欲しいものです。

・・・・・いくらなんでも無理か(w

まぁ、ケチつけてりゃ評論家っぽいフリができるなんて
浅薄なスタンスじゃ、アヴァンギャルドなものの評価は
無理だね。

・・・・・・・・だからフランス車嫌い??(W
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:50
>>825
昔話を許してくれ。俺の実家は農家で、25年くらい前、日本で
機械式田植え機が量産され始めた頃、近所で初めて買ったんだ。
周囲の反応は酷いもんでね、「あんなもので苗がちゃんと立つ
はずがない」「田植えをなめてるよ」「あそこの家は今年は一
粒もとれないだろう」とかそれはもう当時鼻タレのガキの俺の
耳にまでそんな声が入ってきた。
しかし、その年の収穫は前年と何ら変わらなかったわけだ。
そこで周囲の農家はどうしたと思う?
ご想像とおり翌年は機械式田植え機が大増殖したよ(藁

国沢掲示板の人間もまた自ら批判していたことを忘れ、
いずれKAZやその次の研究で清水教授が培った技術の
恩恵にちゃっかり預かることになるんだろうね。
「ああ、あの時はそう思わなかったんだよ」とか言い訳
して。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:53
>「ああ、あの時はそう思わなかったんだよ」とか言い訳して。

親方は言い訳しない。封印して言わなかったことにするだけ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:53
出る杭は鬱的農村の出来事でした。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:55
>>830
珍走団のハゲバナーはいつ頃の?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 11:56
ワタシは電気自動車親方とか言い出すぞ、きっと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:00
>>829
しかし、腹立たしいのはインチキと罵倒してた物が、実際に300km/hを達成した
本物であることが判明した事に対して何の反応も示さない態度だ。
自動車評論家と名乗っているものが、こんな重要なことに触れず、セミエビだ、何だと
食い物とエセ政治の話しばかりしている状況は全くもって異常としか言えない。
雑誌社の方々、この状況をどうお考えですか。
私は、氏の随筆のあるものは一切購入しないと心に決めました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:11
>>834
一読者の声なんて無視するか、あ〜ぁそうですか、くらいでなんの影響もない
というのは本当でしょうか。
本当なら以前、国沢の言っていたことは本当なのですね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:19
>>832
カローラと、シビックの燃費対決で坊主になるの、ならないのと言っていた頃見たよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:32
うらサイトっていうか ただフォルダの中身みてるだけじゃん
あれは、フォルダなかに、indexhtmlいれてないだけだよ
別に裏情報がはいっているわけじゃないし 見てもつまんないよ
ん〜、わかってないなぁ>>837
そういうヘッポコ加減を「裏サイト」と称して
曝し挙げてるだけなのに
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:35
>ハンセン病の控訴断念をホンキで悔しがっている役人多いという。
>彼等には感情あるのか?
本気で言っているのか?ハンセン病は良いとしても、その他の問題の
”保証成金”や、”たかり”の存在まで考慮に入れると
感情論だけではすまないから役人が悔しがっているんだろ?
と書いていて、彼も”タカリ体質”の人間だという事を今更ながらに気付き
ちょっと鬱
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:40
ガイシュツと思われますが、KAZプロジェクトの紹介
http://www.sfc.keio.ac.jp/~hiros/kaz/project.html
の清水教授の項にこうありますね。

HIROSHI SHIMIZU

Born in 1947
(Snip)
He started research and development into electric vehicles in 1978. He parti-
cipated in 6 major projects to develop original designed electric vehicles.
IZA, developed in 1991, held two world records with a maximum speed of 176 km/h
and the maximum range per charge of 270km at a constant speed of 100km/hour.
It has four in-wheel drive system. In 1997, he developed a two-seater small
electric vehicle Luciole. It has two in-wheel drive system and a battery built
in frame.
KAZ is the evolution of these 6 electric vehicles.

訳(間違ってたら誰か訂正してちょ)

清水 浩 1947年生まれ
(略)
彼は1978年より電気自動車の研究に着手した。彼は主要な6つの
独自デザインの電気自動車の開発に参加した。その中でも1991年に
開発されたIZAは、最高速度176km/hと100km/h定速走行での航続距離
270kmという2つの世界記録を樹立した。IZAはインホイールモーター
を使用した4輪駆動である。1997年には2シーターの小型電気自動車
「ルシオーレ」を開発した。これはインホイールモーターの2輪駆動で、
フレーム内蔵式バッテリーを搭載していた。
KAZはこれら6つの電気自動車の発展型である。

さあ、ここでいま一度クニクニ掲示板での皆さんの意見を
読んでみよう! すごく恥ずかしいぞ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:44
KONNOの「インホイールモーターは新味がない」ってのも、
もともと清水教授がずっと昔から研究してたからだろ。
そこんとこ見ないでイチャモンつけるのもバカみたい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:50
>>841
”ヴァカみたい”じゃなくて”ヴァカそのもの”デスヨ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 12:59
誰か少しはまともな意見言う人おらんの?あそこ。
常連の名前並べてみると本当にイタイ名前が連続。
順に名前読んでいくとイタタタタタタタタタタタタタタって心の中で思えてしまう・・。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:22
あのくらい痛い連中じゃないと國澤のいうコトなんぞ信じないからな。
20ソアラ乗って走り屋語ったりしてカワイイところもあるんだけどね。(藁
★誰か慣性ドリのやり方教えて下さい@国沢親方(プPart.15★
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:24
>>843
マトモな意見言う→切除・403
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:25
★キチガイ@国沢光宏part.15★
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:26
>>847
おい!直すぎ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:32
★違反のもみ消しお茶の子さいさい@国沢親方(プPart.15★
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:38
★國澤−サイドブレーキ=直進part15★
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:39
>>850
行き方まではまっすぐにはなるまい…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:45
★妄想+電波=@國澤ネットpart.15★
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:50
★利尻のおKAZは何デスカ?國澤part15★
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:56
>>853
ウマイ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 13:59
853は接待と島発言問題とカタカナ使う文体と露骨に
要求するという要素を最新のKAZにひっかけてみました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:00
>855
風俗ライターとしての一面も表現されている。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:09
★じゃ他を当たって下さい@国沢光宏part.15★
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:16
>>840
あそこで訳した人間一人もいないんじゃないか?
発言見る限り。
とりあえず見に行ってみたが「をぃ!英語じゃねぃか」で閉じた、と。
意見する前に事実確認をする常識もちあわせてない。
必要な情報は与えてもらう(親方から)ヒナ鳥たちめ。
ピヨピヨ(゚д゚)ウマー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:21
★風俗ライター@國澤親方part.15★
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:22
>意見する前に事実確認をする常識もちあわせてない。

そもそも、そんなことができる人はヒョーロンカに
情報や意見求めたりしませんよね。
自分の探した情報や自分なりの意見があるんだし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:45
国沢のアイタタ発言をまとめようと思って、
このスレの最初の方にリストアップされている
過去スレを集めて見たけど・・・痛すぎ。
ほとんどのスレが900以上のレスが付いているので、
まとめるのも一苦労。

特に、ステップワゴンのモデルチェンジが
2001年秋、との予想には藁った。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 14:53
風俗ライターだって完璧な紹介記事ができていれば
憶測と妄想と酒量で文章起こす
国沢より上のはず!プロ風俗ライターに失礼じゃないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 15:40
>>834
>雑誌社の方々、この状況をどうお考えですか。

すでに動き出しています。もう少し時間をください。一気に干すわけにはいきませんので。
クルマ関連の媒体を持たない版元で記事を起こして貰えると急加速するんですが・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 16:05
>>863
関係者?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 16:06
>>861
ガンバレ、期待age(他力本願スマソ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 16:07
「300km出なければインチキ」と罵倒し似非インテリを気取る。

300km/h実際に出れば出たで、素早くエビ沢に変身して過去の隠蔽工作を計る。

そしてほとぼりが覚めたら「私は電気自動車親方です」と言って再び似非インテリに変身。

己の既得権益を守り這い上がる為ならどんな転向も一瞬でやってのける柔軟な姿勢、
それが人をどんなにか裏切り、傷付け、貶め、ズタズタに切り裂く卑劣な行為であろうとも
そこで良心の呵責などというクダラナイ感情に流されない強い意志と信念を持つ事、
それが親方の生き様です。それが親方の処世術なのです。

ここに来てこういう人間の実在をはじめて目の当たりにしました。
見上げたものだと思いました。本物の悪党だと思います。
2ちゃんねらーに絡まれるてるのがちょっと小物だけど(藁。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 16:07
>>863
雑誌社の方ですか?期待してます。
週刊新潮・文春あたりにでも載ってくれればいいんでしょうけど。

車板は見てないのかな。
868名無しさん@そうだ國澤邸へ行こう:2001/05/25(金) 16:31
しかし、ここまで酷いと國澤親方(プ の書いている雑誌社の担当を哀れむと
同時に、マスコミの良識を疑ってしまう。もともと我々の方を向いている
メディアでは無いのかもしれないけど、それにしてもひどい。
ホンダ、スバル関係者やファンの皆さんには申し訳ないが、
國澤がマンセーしているだけで、ホンダ・スバル車は全く購入する気が起きない。
自分の身銭から國の接待費用にたとえ0.00001%でも使われるのかと思うと
本当に不愉快だ。

>>863
実際に効果がはっきりと分かるようになるまで、時間がかかるのかもしれませんが、
がんばって下さい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 16:32
いまでは木村太郎までもが見ている2ちゃんねる。
放って置いても世間に知れ渡るのは時間の問題。
自然に広まった方が説得力もあるでしょ、言いふらすより。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 16:36
評論家には2つの種類がある。
試乗会のコースで一般車に追いついたとき、
安全な場所までゆっくり追走して一気に抜いていく評論家と、
子供連れのファミリーカーを煽りまくる評論家だ。
なにかあったら責任を取るのはこっちなんだぞ。頼むからもう少し考えてくれ。
雑誌社さんからもお願いしますよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 16:59
>>868
> 國澤がマンセーしているだけで、ホンダ・スバル車は全く購入する気が起きない。

俺先代レガシィGT-Bに乗っているけど、MC当時は露骨な
誉め殺し記事(藁)by親方を読んで結構へこんだよ。
# こんな奴にこういう書かれ方されたら売り上げ落ちるよって(大藁。

はっきり言って今のホンダマンセーなんて目じゃなかった。
もう雑誌を捨ててしまったので引用できないのが実に残念。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 17:26
>>829
まさにそういうことが言いたかった
(T^T)ありがとう。

ちょっと話は違うが、
会社で開発されたヒット商品の影には沢山の消えてった商品がある。
KAZがどちらになるかは今後の開発と消費者のニーズと時代が決めるだろ。
そして消えてった商品が無駄だったかというと、単に時代に必要とされ
なかっただけで、何年もして世の中が商品のレベルまで上がった時に
掘り起こされてヒットすることもある。

売れる売れない関係なく面白い開発をした人は評価されてる。
発想が大事であり、それを実現する為の努力が大事なんだよ。
先を見る目を養えということだ。
値段がどうのこうの言ってる時点で理解できまいがな。
矮小なものさししか持ちあわせていない人間なんだろう。

なんにもせずに、他人が作った車をちょっと乗っただけで評価してる評論家に
とやかく言える事ではない。
メーカーの開発者だってちょこっと乗る人間を対象に車を作ってない。
長く大切にされる物造りが製造業の基本だろ。
長く乗る事によってわかってくる開発者の工夫やなんかは
国沢には絶対何も見えないはずだ。
また長くなったスマソ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 17:27
>>829
まさにそういうことが言いたかった
(T^T)ありがとう。

ちょっと話は違うが、
会社で開発されたヒット商品の影には沢山の消えてった商品がある。
KAZがどちらになるかは今後の開発と消費者のニーズと時代が決めるだろ。
そして消えてった商品が無駄だったかというと、単に時代に必要とされ
なかっただけで、何年もして世の中が商品のレベルまで上がった時に
掘り起こされてヒットすることもある。

売れる売れない関係なく面白い開発をした人は評価されてる。
発想が大事であり、それを実現する為の努力が大事なんだよ。
先を見る目を養えということだ。
値段がどうのこうの言ってる時点で理解できまいがな。
矮小なものさししか持ちあわせていない人間なんだろう。

なんにもせずに、他人が作った車をちょっと乗っただけで評価してる評論家に
とやかく言える事ではない。
メーカーの開発者だってちょこっと乗る人間を対象に車を作ってない。
長く大切にされる物造りが製造業の基本だろ。
長く乗る事によってわかってくる開発者の工夫やなんかは
国沢には絶対何も見えないはずだ。
また長くなったスマソ
874873:2001/05/25(金) 17:32
あ、すまん
連続してもうた
鬱氏だ・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 17:45
少なくとも、清水教授が10年も前に作ったIZAで達成していることを
門外漢の国澤&信者が「開発が進んで将来はこういう風になれば」なんて
知った風に書くこと自体、痛すぎ。
876829:2001/05/25(金) 18:00
>>873
もっともご近所にしてみれば、何日も腰をかがめてやってる重労働を
ほんの1〜2日で終わってしまったこちらに対する妬みもあったんだ
ろうけどね(藁
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:08
それにしても國がいろんな方面の珍論垂れ流すから
正しい情報やいろいろな考えが聞けて勉強になるなぁ。
なんか笑えるけどkunisawa.netを反面教師にこのスレが
すんごくレベル高くなってるよね。
いいんだか、悪いんだか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:10
>ハンセン病の控訴断念をホンキで悔しがっている役人多いという。
>彼等には感情あるのか?
こういう問題で批判を展開するのなら、ネタ元も明らかでない伝聞形をさも事実のように
騙るのはまともな人間のすることではありません。
控訴断念を「悔しがって」いる役人なんていませんよ。彼らは「困って」いるの。
何故の困惑かはきょうの政府声明が語り尽くしているけどね。
短絡的な脊髄反射的な感情だけ(それも妬み嫉みばかり)でロジックが欠落した国沢と、
そのお取り巻きには理解できないほど高度な話かも知れないがね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:27
自分なりに考えた理由などを書かずにいきなり大多数の人が思っている
ようなことを偉そうに結論として書く。
どうしてでしょう?と問えば「説明しなくてはわかりませんか?」
やら「信じないのなら結構です」と書き、疑問に思ったことを書きつづけて
答えられなくなってはすぐに切除。
最近は答えようともしない。そして信者のレスばかり。
それに腹を立てている人はおそらく2ちゃんだけでなく、各雑誌編集者
さんたちも同じ思いなのではないだろうか?
オーラバ関係各位も是非、事実を見極めて欲しい、と思う。
>>878
脊髄反射的な感情とはいい表現だな。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:45
筋肉には、随意筋と不随意筋があって熱ちっ、と言うような時は
脳まで行かないで筋肉が反応するそうだが、国沢の指は脳まで
いかないのかな。
あ、その脳みそもからっぽか。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:47
こんな場所で失礼します。○月×日、国沢先生(プにお会いしたものです。

あのとき自分は、先生に(ご自分の)サイトを紹介されたとき、
「すみません、インターネットをやってないんです」
ととっさにウソをついてしまいました。正直に言って、先生(プと話すのが
イヤだったもので。でも、全然ウソなんです。2chにも出入りしてるし、
先生(プのところの掲示板なんてとっくに403なんです!!

あのとき、先生(プはいろんな人にインターネットのネタをふっていましたが、
2chに出入りしている人を探していたのでしょうか?あんな聞き方では誰も
尻尾を出さないと思います。もう少し頭を使ってくださいね。

では次の○○の試乗会でお会いしましょう。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:49
裸の王様、ばんざ〜い。
>>880
その知識は完全に誤りです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:53
前、国沢氏と何回もあっていると言う沢田さんと言う人も何回も
忠告したのに、まるで「うそ」のような反応をしていたね。
自分の周りにそういう人がいる、と言うのを信じられないらしい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:54
>>883
正しい知識を教えて。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 18:59
>>885
883じゃないけど
それは脊髄では?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 19:03
880です。僕も脊髄にいくと思ってたが。。。。
888825=873:2001/05/25(金) 19:12
>>876
田舎にはありがちですな。
現在の利用価値と未来の可能性を視野に入れた考えをすべきという
よい教訓になりました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 19:40
★國澤の記事を信じる奴は人生の敗北者part15★
ソロソロ本格的にスレタイトルきめねばな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 19:58
★男だろ?頭下げる時は下げんかい國澤part15★
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 20:00
★KAZの論理@國澤part15★
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 20:02
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 20:20
★人生もハーフスピン國澤親方part15★
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 20:59
☆★身の程知らずの小心者@国沢光宏Part15★☆
896111海苔:2001/05/25(金) 21:02
>>894に早速一票。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 21:03
>>893
イイ!
イイけど違うだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 21:22
タイトル選びは休憩所でやれ。
900111海苔:2001/05/25(金) 21:25
>>898-899
失礼しました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 21:26
880です。
辞典で勉強しなおしました。不随意筋は心臓の筋肉など・・・。
休息室でやればよかった。ごめんなさい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 21:29
最近休憩所とここの内容が似てきてない?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 21:47
親方のレベル低下もますます甚だしいし、
休憩所にスレ統合しようか(笑
904名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/25(金) 22:01
☆★将来の日本を「正しく」担ってクダラン評論家ににならんようにね!@國澤親方part15★☆
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:03
904 訂正
☆★将来の日本を「正しく」担ってクダラン評論家にならんようにね!@國澤親方part15★☆
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:20
>>881
そんなの書いたら誰だかばれない?
あ、でもそれだけ色んな人にインターネットネタ振ってたら
同じ答えでかわした人も多いだろうから大丈夫かな。
やっぱり探りを入れてるんですかね。
ここで業界で話題になってるといわれてるのが気になって反応を見てると。
でも、このスレに書いてる人でも親方と直接話すときには親方に調子を
合わせてくれるだろうから、周りは自分の味方と思っても意味ないでしょうね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 22:42
折角手塩に掛けて作った車を山の中でハーフスピンさせて
「コライカン」はないだろうゴルァ、と
試乗会夜のスタッフ夕食会では毎度の大文句大会である模様。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:18
ちょっと過去スレの流れについていけてないんだけど、
2ちゃんをコピペしたのって事実なの?
事実なら、やっぱりこれが良いな。

★2chコピペで記事書く評論家@国沢親方(プPart.15★
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:31
オーラバBBSはこのまま無かった事にするのかな?
まー、そうなら、掲示板開設できなかったのは大事な時期に大勢の人間を
煽るだけ煽っておいて逃亡した人のせいなんで、国沢を恨んでくださいな。
>>909
ほんとうにそうだとしたら、すごいね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/25(金) 23:44
新しい人も増えたようだから、
休憩室ネタ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989901827&ls=100
と割り振りをはっきりさせようよ。

つーか、そんな算段しなきゃならないほうが異常なんだけどね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 03:38
ぼちぼち新スレだな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 03:40
伏木さんとこのTOP、親方に対する皮肉みたいなんですが(藁
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 08:39
>>913 これね。伏木さんも403だったりして
動遊倶楽部TODAY

2001.5.25
以前から不安定な兆候を見せていた『動遊倶楽部BBS』が、本日早朝から完全にダウンしてしまいました。今朝メールチェックをかねて見た時にすでにサーバーからアクセス拒否の『403』って言うんですか、その表示が出てました。今日は北関東方面へ出かなければならなかったので、そのままの状態で出かけてしまいましたが、帰宅しても事態は変わっていませんでした。
前まえから噂には聞いていた403ですが、へぇこういう情況のことを言うのか、こんな対応をされたら確かに嫌な思いをするな、と思いました。現在原因を調査中ですが、サーバーを代える可能性も出て来ました。日頃から動遊倶楽部BBSを愛用して下さっていた皆さんへ。そうゆうことですので、今しばらくお待ち下さい。


915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 08:58
日記より引用
>注文していたセルシオのパーツが届いたということなので引き取りに
>行く。18インチにインチアップし、

オメェ、本当に環境親方か(怒!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 09:20
>>914
こりゃ・・
親方(プがうわさになってるという事実を裏付けてしまったな
ややや!が影でブームになってる予感・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 10:18
本日発売ベストカーでまたまた妙な事(レンタカーの記事参照)を・・・。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 11:02
クニィが本当に干されるようになるかはとにかく、
たっぷり恥をかいたのは間違いないとみてよいようで。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 11:29
「タイヤは太い方がイイのデスよ!」
厨房か、てめえは(藁
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 11:29
>No.8862 最後に いけだ 2001年05月26日(土) 09時07分

粛清の対象になりそうな書きこみが・・・。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 11:57
KAZ の ach 氏の書き込みも残ってるし、奥深くに沈んだレスは
無視してるか、見てないか....
922どこまで落ちるか:2001/05/26(土) 15:15
現在128
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 15:17
それではとりあえず
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 16:58
>920
もうされてるね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 17:19
>920
ん? まだ残ってるよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 21:34
国沢HP TOPより。
>現在日産に移籍して辣腕をふるう中村氏をチーフとしていたいすゞのデザインチームが手がけた
>スタイルも評価低い。

低い評価をしてるのは親方だけであって、その理由は単に『接待してくれないから』なんだよね?(藁


>最悪のシナリオは乗用車部門から完全撤退し、ホンダに工場売却するという流れ。

ハァ? いすゞはとっくに乗用車生産から撤退してるだろ。それとも乗用車販売という意味か?
それなら工場売却は全然関係ないな。
ホンダ側だって、エンジン単体を作るのにデカイ乗用車工場を買ってもしょうがないだろう。

まったく相変わらず妄想全開だな。(藁
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 22:06
>>「タイヤは太い方がイイのデスよ!」
オヤカタ・・、スカイラインの事前説明会でエンジニアが散々言ってたでしょ。
「タイヤは太ければいいものではない」と。
ホワイトボードにタイヤらしき絵まで書きながら説明してたでしょ。
遅刻していらっしゃった割には、全然人の話聞いてないんですね。
ケチ付けるくらいなら、それなりの態度をみせておかないと
心底嫌われますよ。それでなくてもオヤカタの元に試乗会の案内が行くのは
COTY委員だからまあ仕方ないやってことなんですから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 22:08
>>928
ザッカーに書いてあったね。タイヤ径を大きくして接地面積を
大きくすることでトラクションを稼ぐって。
親方は日産が嫌いなんですよ。
14スレですか
長期ヲッチの総本山、難民板に移動したほうがいいのでは・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 23:26
>>927
おっ、関係者? 身元がばれない程度に詳細キボ〜ン
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/26(土) 23:28
>>927
同じ業界人から見ても、遅刻した親方はカコワルイと思ったのでしょうね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 00:10
KAZの件で、親方の発言ではないのでこっちに書いても良いのか考えたのですが、ちょっとコレは…
と思ったので転載。

> No.8889 300Kmの曲がる止まる こさとう 2001年05月26日(土) 22時37分
>
> achさんと私の曲がる止まるの要求レベルが違うみたいですね。
> 私が言うところの「300Kmの曲がる止まる」とは300Kmで走行中に危機回避ができるレベルです。
> 設定速度240Km/hの周回コースですからコーナーも緩やかな一定のものでしょう。ここを外乱
> のないことを前提に単独で300Km出せるというだけでは曲がる・止まるについては検証できて
> いないでしょう。クルマであるからには出せるスピード内で危機回避のコントロールができて
> ほしいです。単なる記録挑戦車なら限定されたフィールドで数字が出さえすればいいですけが、
> クルマとしては畸形ですよね。
>
> 俗な言い方ですが、ニュルで300Km出したというのであれば平伏しちゃいますけど。
>
> >重くなってかえって不利になるのでは、と考えるのは素人考えでしょうか。
> 最高速の場合は重さは重要なポイントではないです。加速「率」には多大な影響が
> 出ますが、十分長い加速区間が用意できれば最終的には出力と空気抵抗の兼ね合いに
> なりますね。だからこそ谷田部のような短いコースでなく長大なコースを選択したのでしょう。
> 最高速では空気抵抗を減らすためにクルマの前から見た広さを抑えて車長を長く
> するわけです。そうするとどんどんホイールベースが長くなりますから高速でも
> 安定するようになります。重ければ慣性が大きいのでさらに高速で安定します。
> まさに矢のようにまっすぐ進むわけです。
> 裏を返せば曲がらないということですが(笑)

この人車運転したことあるんでしょうか…
933932:2001/05/27(日) 00:12
ぐあ、休憩所にも同じネタがあった。
ごめんなさい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 00:17
K55は?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 00:59
君達庶民がなんと言おうとワタシはCOTY委員デス。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 01:19
なんか最近COTYって聞いただけで激しくムカつく。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 01:22
少なくとも、にちゃんねら〜の間では、
COTY委員=業界ゴロ という図式ができつつあることは間違いない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 01:39
そもそも300が簡単に出せると思っていなかったくせに
だしたとわかったらなんなんだ、こいつらは。

こういうやつらが技術の進歩の阻害をする.
ガイアックス叩きのメーカーのようだ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 04:41
COY委員
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 04:45
KAZはNAVI7月号で叩かれてたな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 04:47
>>940
やっぱ清水和夫が叩いてたの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 04:48
一体、何がいいたいクルマなのだろうか、だと。(by塚本 潔)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 04:51
>>942
NAVI誌は自動車同人文学誌なのでそんなもんでしょう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 04:52
大手自動車会社の関係者も「あれはエネルギーの無駄使いですね。」と呆れ返っている。
(原文のまま)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:07
電気自動車は従来車に対し2倍の製造コストがかかるという事でトヨタや
GMが本格導入を諦め、すべてがハイブリットと燃料電池車にシフトした
いまの形勢ではおそらく大手自動車メーカーが本腰を入れて電気自動車を
開発することはないだろう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:26
くるまにあ7月号で福野礼一郎がインプレッサWRXNBならフェラーリ328相手で
足でハンドル回して右から左からブチ抜ける、と言ってる。その後がおかしい。
運が悪いと国沢の328あおって逆に地獄に落とされる、だと。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:35
福野のプリメーラ叩きもすげえな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:46
福野は結構分析してるよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:47
おやすみ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:47
おはよう
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:49
ハロモニ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:54
ベストカー、売り切れだったけど、なんかあったのか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 05:56
2ちゃんで宣伝になったか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 07:11
今月のNAVIはアニヲタが大勢買いに行くものと思われ(藁
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eva&key=990859917
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 07:22
>>940
2ちゃんのここ一連のスレを読んだ後にあの文章を読むと、
あのコラムは、すさまじくレベルが低く感じられるよ。

>>947
おれも福野氏の意見を支持するよ。
実用車としてプリメーラをみれば
取り回しがムチャクチャ悪いというのは
大欠点だもん。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 07:57
親方の日記より
>腹ごなしに井の頭公園を散歩したら、道端でいろんなモノを売ってる若者多し。
>自分で書いた絵や、ガラクタなど並べているのだ。おそらく社会に流れと
>自分の感性が合わないんだと思う。親に食べさせてもらっているのだろうけど、
>こういった文化も面白い。気に入ったポストカードあったので買ってしまいました。
>才能あるヒトは伸びるかも。

親方は「フリーマーケット」とか「ガレージセール」という言葉を知らんのか?

>PS 練馬近辺で上手にタイヤ交換してくれる店を知っているヒトいたら教えて下さいませ。

おっ、また空気圧でイチャモンつけるつもりなんだね?(藁
練馬周辺のタイヤショップのみなさ〜ん、注意してね〜。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 08:14
>>956

>PS 練馬近辺で上手にタイヤ交換してくれる店を知っているヒトいたら教えて下さいませ。

足で稼いでリサーチをせず、他力本願でおいしいところだけ
もっていこうとする姿勢は相変わらずですな。

っていうか、「自動車評論家」のおまえが聞いてどうする(藁 >國澤
てゆーか、文句があるなら自分でやったらいいのに。
整備の知識くらいあるんでしょ?
なんたって評論家なんだから(藁
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 09:39
kunisawanetのカウンター・・・結局水増しだったわけね(w
2chらーのダブルブッキング差し引いたら、さらにぐっと
減りそうだね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 10:05
おそらく・・・なんて勝手に考えるな。

そいつらになんでこういうとしているかきいてみもしないで妄想全開。
そいつらとちゃんと言葉を交わして考えたか?

失礼なやつだ。いや、厚顔無知なジジイだ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 10:08
同じく、「親方」が実用化知るのは20年後、と言っている燃料電池車、
水素を含んだ液体燃料を開発し、この液体を70リットル積めば500キロ
走行出きるそうだ(日経より)。重さも水素貯蔵合金の5分の一。
研究者は地道にやっているんですね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 10:11
あいつの落書きツマンナイ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 10:13
奴の言う実用化てのは何処までのレベルを指してんだ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 10:25
親方の新技術に関する知識情報って、4,5年前の
ものかもな(初代プリウス発売の頃)。当時は勉強
してたんじゃないのか?でも、いままで2chに
おもちゃにされてきたけど、ここ1,2年が、勝負
のときかもね。ヒョウロンカとしていられるか、
忘却のかなたへと逝ってしまうのか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 10:49
ジャーナリストの役割は何か問題を見つけたら、消費者の
代わりにそれを掘り下げて取材し、我々に教えて欲しいですね。
金にはならんでしょうけど。
まぁ、彼には無理だわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 11:17
>>963
〜〜2ch編、『国沢迷言大辞典』、ひろゆき出版、2001。〜〜より引用。

じつようか【実用化】
 評論家に接待をしてくれるだけの産業製品に成長したか否かの指標。
 (別項→「ひょうろんか」「ヒョーロンカ」「ひょうたくれ」「くれーまー」「せったい」)
 市販化され、多くの人に賞賛される段階では使わない。その際には悪質クレーマーとなって、
 無理なハーフスピン(別項→「どりふと」)をさせたり総会屋紛いの行為(別項→「くうきあつ」)
 国沢氏本人の生活収入に「実際に」「用立ててくれる」産業製品と「化した時」の
 頭文字の略である。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 12:42
あの古砂糖っていう人はどんな人なんだ?
まさか30近いおっさんとかじゃないよね?
彼の話、まるで小学生の意見を聞いてる気分なんですが。
ランボルギ−ニやポルシェに乗って300km/hで走った事あるんかいな。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 12:43
>967
脳内ドライブだよ
969kunisawa.netは動物園:2001/05/27(日) 13:00
No.8908 ルマンのレースカー? こさとう 2001年05月27日(日) 12時24分

面白い冗談ですね(笑)
私が言っているのはメーカーが公称で300K以上出ますと言って売っている市販車たちですよ。
ポルシェ911ターボ、360モデナ、マクラーレンF1他でしょうか。
30年前のスーパーカーブーム時代ならともかく、現代の「300Km/h出せる車」の走る・
曲がる・止まるの基準は上に挙げたような車のレベルじゃないでしょうか?いかがでしょうか。

かなり厳しい水準なのはわかってます。KAZが単なる記録挑戦車だったら私もこのレベルまでは
望みません。でも、着物の女性を用意して「すばらしいパッケージと居住性を実現しました」
と発表しているのを見た時点で、私の評価基準は記録挑戦車に対するそれから総合的なクルマ
に対するそれに切り替わりました。
achさんはどのようにお考えですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 13:23
>>955
最近、どの自動車雑誌の評論読んでもレベルが低く感じられるぞ。
NAVIトークなんてここと同レベル。藁
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 13:29
>>969
911ターボでも300km/hでの危険回避には不安を残すと思われ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 13:38
そもそも、300km/hってことは83m/sは出ているわけだから
人間の能力の方が問題。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 13:38
>>969
このこさとうの発言こそ面白い冗談としか思えん。
911ターボならそんな300km/hでの危険回避が可能だと思ってるのか・・・。
まあ脳内ドライブならいくらでも危険回避できるだろうが現実はそうではないんだよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 13:41
>>969
百歩譲って車はともかく、こいつらの腕で言ってほしくないよ(藁。
ほんと文句ばっかで創造力の欠如した人間ってのは社会のダニだよな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 13:47
どうあってもKAZは認めない、ということか > こさとう氏
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 13:51
>>974
300km/h出せる機械がどんなに凄いものか、それ以上にそれを消化するには人間側に
特殊能力を要求するような領域だってのが全然解ってない
なにが曲がる止まるだアホ

で、当然そういう腕も無いくせにそれより遥かに低い次元でやれこのアシストは余計な
お世話だのアタマが悪いだの、それはお前の腕の悪さに電子頭脳がへきえきしてんだよ
お前らみたいなヘタクソに300km/hの実用なんかお呼びじゃねえよ(藁
まさに消防。逝って良し
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 14:40
>ポルシェ911ターボ、360モデナ、マクラーレンF1他でしょうか。

これらの市販車は300km/hで走っていてたぬきが飛び出してきても
ハンドルと、ブレーキで回避できると本気で思っているのでしょうか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 14:41
>977
ガードレールへ一直線。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 14:47
早く新スレたてましょうよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 19:03
こさとうの大暴れに、常連達はマジギレの模様。(藁
そんな常連にこさとうも逆ギレ気味だし。
もう一触即発状態なのに、例によって親方は沈黙中。
『非常にマナーの良い掲示板』の看板が泣いてるね。(大藁

>No.8912 こさとうさま、ご教授ねがいます。 こたろう 2001年05月27日(日) 16時07分

>ポルシェやモデナ、マクラーレンなどには僕は乗った事がありませんので
>良く分かりませんが、これらの車の300km/h前後のは危険回避は
>はどの程度なのでしょうか?
>たとえばで走っていて飛び出した、小動物をとっさに避けるとか?
>300km/hって83m/hも走りますよね。
>当たり前ですけど。ドライバーの能力もかなり問われますね。
>それと、メーカーの公称値はどちらで計測したものなんでしょうか?
>不勉強ですません。
>ただ、ポルシェ、フェラーリの類より居住性は圧倒的でしょう。
>ドライブシャフトも無いので床も平らだろうし。
>いまの、ミニバン程度の居住性はあるのではないですかね。
>ミニバンで300km/h。しかも、静か。ゼロエミッション。
>これで市販の価格が1500万円前後なら其の類よりお買い得なんでしょうか。
>同じ土俵で語ってはいけないと思いますが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 19:41
>300km/hって83m/hも走りますよね。

親方、突っ込むならココデスヨ!!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 20:07
親方にはわからないよ。(藁
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 20:21
>>981
83m/secだろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 20:32
>>980
相当皮肉をこめた嫌〜な指摘だね。
こさとうのパソコンの前でワナワナ怒りに震えている姿が容易に想像できる(藁
985972:2001/05/27(日) 20:36
そもそも、高速で走ると視野が狭くなるんだから300km/hで走ってて
小動物見えるの?それに、よほど訓練した人でない限り見えた次の瞬
間には轢いてるかスピンモード突入でしょ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 20:38
>>985
確かに。。。
メーカー公表値で思い出した話。
フェラーリのある最高速300km/hを超えるモデルは、
下り坂の追い風での測定結果。うろ覚えなのでsage
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 20:53
>>985
片山右京クラス?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:01
土屋圭市?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:08
>>988「おっと!右京が止まっているっ!!」これきめゼリフ。
991休憩所逝け:2001/05/27(日) 21:12
これ以上このスレageるな。
表示出来なくなって、板ごと飛ぶぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:18
飛んでも過去ログ倉庫に残ってるだろ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:29
No.8909 燃料電池&バッテリー車 晋 2001年05月27日(日) 12時33分

ちょっと お聞きしたいのですが
電気自動車 燃料電池といろいろでてるんですけど
電気で車を動かすときどれくらいの ワット数を消耗するのですか?
燃料電池は、液体水素1リットルで何kwの電気を発生できるのかなど
くわしいかた 教えていただけると幸いです
気になる点は たとえば KAZは、電池フル充電のとき何W蓄えていられるのかなども気になります
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:33
No.8917 条件によって大きく変わります 国沢光宏 2001年05月27日(日) 21時16分

 この質問は1リッターのガソリンでどのくらいの距離を走れますか、ということと同じくらい難しい
です。ボディサイズによって異なるし、重量やエンジン形式によっても違います。普通、燃料からホイール
までの熱効率で表現します。燃料電池はメタノールを燃料とした場合、理論値で40%です。純水素を燃料
として使うなら、70%くらい行くでしょう。その場合も、水素をどうやって作るかまで考えると、40%近く
になってしまうという説もあります。ディーゼルやガソリンのハイブリッドが35%程度です。ディーゼルの
ハイブリッドを作れば40%には届くでしょう。

 また、電気自動車はゼロエミッションだと思っているかもしれませんが、電気を何で作るかによって大きく変わってきます。火力発電したなら、燃料からホイールまでの熱効率が重要ですが、送電ロスや電力の変換ロスなど含めれば40%も不可能でしょう。原子力発電は論議が必要ですし。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:43
休憩所とだぶってるぞ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:51
KAZといえば三浦
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:55
とりあえず、15たてたから2以降はたのむよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:59
1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 21:59
★暗い心を持ったボランティア@国沢親方Part15★
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:00
1000
1001名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:04
1001
1002名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:09
三浦といえば、したらりさ子
1003名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:11
goodby
10041000,,Over 1000 Thread,このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 ,