車種一覧 (2013/09/18 現在)
電気自動車 (市販車両)
巡航 容量 価格. メーカー 車名 / グレード (備考)
. 50km --.-kWh .80万円 トヨタ車体 COMS (鉛電池)
100km 12.0kWh 360万円 トヨタ eQ (100台限定販売)
115km . 9.0kWh 400万円 日産. .Hypermini
120km 10.5kWh 260万円 三菱. .iMiEV / M
140km 17.6kWh 295万円 smart EV
160km 18.7kWh 356万円 GOLF... e-up!
160km 22.0kWh 450万円 BMW i3
180km 16.0kWh 280万円 三菱. .iMiEV / G
190km 24.2kWh 463万円 GOLF... e-ゴルフ
223km 20.0kWh 400万円 ホンダ FIT / EV (リース車両のみ)
228km 24.0kWh 306万円 日産. .LEAF / S
228km 24.0kWh 347万円 日産. .LEAF / X
228km 24.0kWh 384万円 日産. .LEAF / G
375km 60.0kWh 1,200万円 Tesla. Model S / S2
500km 85.0kWh 1,300万円 Tesla. Model S / S3
電気自動車 (コンセプトカー)
. 50km --.-kWh .--万円 トヨタ Smart INSECT
. 50km --.-kWh .--万円 トヨタ i-ROAD
100km --.-kWh .70万円 日産. .New Mobility CONCEPT
240km --.-kWh .--万円 日産. .ESFLOW
↑
しね
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:33:07.92 ID:gRrvBzhh0
■自動車評論家の国沢氏、リーフを競技用車両に改造したのにエコカー補助金を返納せず■
>電気自動車「日産リーフ」でラリー
>最後にひとつ、どうしても気になることを国沢さんに質問してみました。
>「競技車に改造した場合、EV補助金ってどうなるんですか?」
>国沢さん曰く「ラリー車は公道走行可能でないといけないから、
>ナンバーを切らなくていいので補助金は有効」だそうです。
http://clicccar.com/2013/07/31/226192/ ※注 競技用車両や改造車はエコカー補助金を受領できません
(国沢氏のラリーカーはABSをカットして回生もできないので燃費(電費)も対象外)
PEHVならともかく、普通のHV車まで入れると、範囲広すぎじゃね?
「今やHVじゃなきゃ新型車にあらず」ってな勢いで補助モーターが積まれてるんだし。
アウトランダーPHVやプリウスPHV
は?
↑あ、ごめん(>_<)
「ハイブリット・レンジエクステンダー総合」とか言う新スレへの誤爆orz
日産の小さいのはまだ売ってないのかな
燃料電池車はEV電気自動車
>>11 Mobility CONCEPT 欲しいけどw ドアと窓はちゃんと閉めたいなw
Land Glider (ランドグライダー) なら欲しいw
>>12 トヨタのもそうだけどエアコンないから窓とかドアけちってるのかな?
>>9 > EV電気自動車
E とか V の意味考えたことないのか (w
おれは混ざりもんは嫌いだから純ガソリンエンジン車に乗っている・・・負け惜しみではないぞ・・・負け惜しみでは
今のガソリンって添加材とか混ぜて無かったっけ?
ハイブリッドとは、異なるものを混ぜ合わせたもので純血ではないよな
境界線があやふやだがね
踏切でエンストした時に、セルモーターで緊急脱出しろって習うように
セルモーターも発進させるくらい強いし
耐久性を増したアイドリングストップ車も有るし
実質変わらずマイルドハイブリッドとして売られたりもするし
昭和じゃないから、さすがにMTでもセルで脱出は習わないだろw
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 13:52:17.05 ID:36mQEiP60
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 21:05:20.60 ID:pIGCjHpV0
電気自動車を携帯電話で言えば、ショルダーフォンも達してない車載専用電話の時代
あと30年待てw
HBのプリウスの重たそうなこと
税金払うために重くしたんではなさそうなんだが
HB?
ハッチバック?
hybrid・・・
まさかぁ〜 ハイブリット車しかないプリウスでわざわざ「HBの」ってつけるんだぜフィットならいざ知らずw
Hybrid をわざわざつけるわけないだろ? ないよな? 付ける人もいる? 付けちゃったか〜。
つけるとしても HV の方が多いだろうね。
HaiBuriddo
確かにプリウスは重たそうに走る。
あれはバッテリーが重たすぎるからなのか?
バッテリーが重たいから馬力が必要になってエンジンをデカくする。
エンジンをデカくするからますます重たくなる。
これで間違いないのか??
>>30 エンジン小さい
モーター小さい
これがハイブリッドの特徴
リーフみたいなEVだと
車軸とモーター直結
加速性能は4000cc並みなんだけど
プリウス 1.8L(73kW)+60kW/1350kg
プリウスPHV. 1.8L(73kW)+60kW/1685kg
アクア. 1.5L(54kW)+45kW/1355kg
カローラHV 1.5L(54kW)+45kW/1415kg
フィットHV 1.5L(81kW)+22kW/1080kg
リーフX 80kW/1715kg
アイミーブG 47kW/1110kg
>>31 そう思われがちだけど、実はユニットで考えると普通のガソリン車よりも動力の統合機構や変速機(特殊)やバッテリー それとバッテリーまでの配線の重さなどの影響で重量1.5割増しになってしまって同クラスのガソリン車より出力が必要になる
プリウスの場合トヨタ(YAMAHA)のした対策がエンジンの出力強化(大型化)
正直最近の車種とエンジン大きさはほとんど変わらない
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 23:16:45.00 ID:bAgye9cC0
>>33 そう思われがちだけど、実はユニットで考えると普通のハイブリッド車より変速機(特殊)やバッテリーそれとバッテリーまでの配線の重さなどの影響で重量1.5割増しになってしまって同クラスのハイブリッド車より出力が必要になる
リーフの場合日産(NEC)のした対策がバッテリーの出力強化(大型化)
正直最近の車種とバッテリー大きさはほとんど変わらない
ハイブリットは專スレに行ってくれ。
しかし、欧州勢のBMW・Smart、アメリカ勢のTesla・GMも動き出したけど
やっぱり、LEAF・iMiEVあたりが無難な選択肢だな…。
トヨタ・ホンダは何で真面目にEVに取り組まないんだろ
今はまだハイブリッドがあるからだろ。
>>37 EVで
バックギア
クラッチ
トランスミッション
マフラー
がいらなくなる。
その時トヨタの下請けは?
>>39 あぁ、トヨタはガソリン車から撤退するのか!! 知らなかったよ。
>>40 HVに散々つぎ込んだ金の回収が終わってないのにevなんてムリです
最近のEVの朗報とかはないの?
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 12:37:58.65 ID:JSSpv/r10
>>35 後期型のリーフはプリウスよりも軽量ですけども何か?
頓珍漢ワロタw
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:04:08.47 ID:oO2rBgSj0
インフィニティの日本導入は2016年頃って説があるけど、
その時の目玉商品がインフィニティLEって訳じゃないかな??
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:10:12.76 ID:oO2rBgSj0
15年にはトヨタ、ホンダの燃料電池車発売があって、
17年には日産やダイムラーが燃料電池車出すから
16年は穴場なんだよな。14年発売予定だったLEが延期で
18年って事もないだろうし。。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 10:12:16.04 ID:tHEuFHAm0
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 11:04:15.82 ID:QRnSfwnAP
>>50 ピザの配達に重宝しそうだけど、充電時のコネクターちゃんと作らないと断線したらやばくね?
最小回転半径くらいは計れよw コーヒー吹いたわw
15km/hって自転車かよ
>>53 かっこいいなこれw 停車したときのスタンド萌えたw
でもさ、平らなところに駐車するんならいいけど坂の途中で水平じゃないところに駐車した場合どうなるんだろw
足場の悪い所に行ったら大変なことになるよね?
乗ってスタンドが効かない場所で停車、左に倒れたら出るの大変そうw
>>54 足場が悪く倒れる場合は警告音が鳴りジャイロモーター停止しない
万が一倒れてもジャイロモーターで自分で立ち上がるんだよ
凄いだろ?
>>55 いやいや地球ゴマで実験すりゃすぐ分かるだろうが、倒れてしまってから立ち上がる能力は持たせられない
あくまで向きを変えにくくする能力であって、立ってる状態から寝かせにくくする機能として使ってるんで
寝かせてる状態からジャイロモーター回しても寝続けようとする働きになるだけ
つかこの手のは百年くらいに色々作られてるが、動力が切れた場合の挙動がどうしようもないんで、有人じゃ大規模に実用化された試しがない
バッテリー容量が十分になったからって言いたいんだろうが、絶対に切れるまで乗ろうとする奴が出て来て問題になる
人工衛星は無重力でもコマで姿勢かえるよ
>>57 それはジャイロ効果じゃなくジャイロを使った反動で変えるって仕組みだな
ジャイロの回転数を変える事で反動を起こす
軸の向きの違う複数のジャイロが必要になるし、有人のような重量物を重力下で動かせるほどの反動を起こせる規模のジャイロとなるとかなり難しい
この小さな車体には収まらんな
>>56 バッテリー完全になくなる前に自動停止する安全機能ぐらいつけるよ
そもそも乗車中に倒れることは有り得ない
降りたあとに
スマートキーでリモコンロックでジャイロ停止するから
>>59 簡単に思いつくのは、乗車して停車中に眠り込んだら?
ジャイロが尽きるまで寝てて倒れて脱出不可能になったりする訳
この手のは管理された特定区域内で使うくらいしか実用化は無理よ
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
>>57 リアクションホイールも最高回転数近くになると
スラスター噴射で回転を止めるw
興味深いことにアメリカでリーフがフル生産 になった。作っただけ売れる状況。
今やどん なパワーユニットより電気自動車は安い、と いうことを皆さん認知し始めたからだとい う。
実際、電気の安いアメリカだと電気自動 車にかなうパワーユニット無し!
リーフの 成功は確実という状況になってきた。
日本も 時間の問題 か。
app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/77097981
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:27:25.22 ID:b8HipHm60
くにさわw
携帯電話とかもそうだけど7年で市場がひっくり返るようなパターンにEVは乗り始めたってエロい人がいってた
作っただけ売れる
どっかで見た台詞だw
>>63 電気の安いアメリカって言ってもガソリンも安かったんだし、
原油価格の値上がりで電気も高くなってたんだから違うだろうに
以前の電気が原油価格と連動していた間は相対的にEVのメリットはアメリカにも無かった
シェールガスでガス価格と電気価格とが原油価格よりも相対的に安くなって、
天然ガス自動車と電気自動車との比較で電気自動車が選ばれたって流れだろう
>>67 アメリカは原発の電力を追い抜くぐらい自然エネルギーにも力入れてるよ
>>68 自然エネルギーにも力を入れてるが、さすがに電気代が下がって原発が成り立たなくなる市場にした効果はシェールガス
自然エネルギーにはまだそこまで電気代を下げる効果は無い
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:50:38.34 ID:nZC/u9Jy0
自然エネルギーが増えてるだけじゃなく原発が減ってるのもあろうかと
アメの原発なんてスリーマイル事件以前のポンコツばっかりだし
>>65 今僅かながら存在しているEVの市場がゼロになるんですね。わかります。
アンチのおまえら
まだ
ガラケーだろ?w
7年後にはEVが主流になってるよ
間違いなく
電気自動車は気軽にエアコン付けれないのがちょっとなあ
>>72 75%のケータイユーザーが、ガラケーなんだけどw
>>73 普通に付けられるよw 別にスイッチ押す時電気でビリってしたりしないしw
>>72 そんな勢いどこにも感じられないい。どっからそんな妄想が。
2020年になったらわかるじゃないの
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:06:50.79 ID:nZC/u9Jy0
テスラには期待してる
ある程度カッコ良くて航続距離も長くないと・・・
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:31:10.72 ID:5YwuIE7g0
>>73 逆にエアコンをエンジンで動かせばいいんじゃね?
>>75 主流はないと思うけど、ちらほら見かけるようにはなってきた。
メーカー品以外に手を出すやつはアホ
ハイブリットのショッボイ電池を充電して何がしたいんだろ?
70万円もかけてw
記事も読まずにレスしちゃうと恥ずかしよ
EVとレンタカーって組合わせで運用したいけど、
レンタカー屋が遠いのと急用のときは実質使えないのとで無理。
カーシェアリングとリースの中間みたいな形で、普段はEVでいつでもガソリン車に交換できるサービスないかねぇ。
ガソリンまたはEVだけのレンタルで片方所有だと借りに行く足の車の保管の問題がある。
@responsejp: 日産 リーフ、米国累計販売が3万5000台…約3年で到達
もう、この流れには逆らえ無い
EVの時代くるよ!
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:27:13.02 ID:C13AEQWo0
アメリカで3年間に何台の車が売れたか調べてみろw
北米でも10万台のEVが売れてるんだな
これから楽しみなんじゃないの
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 18:40:31.46 ID:C13AEQWo0
10万台というのは、PHVも含めた数字
Smart ・ BMW ・ GOLF ・ Mercedes-Benz 続々と海外勢は参入だな。
>>89 2014年からEVパラダイムシフト
始まる勢い
一気に来たね
巡航100km くらいの ハイパーミニ みたいなの欲しいんだけど
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:47:43.61 ID:MK/yWGUb0
>>92 横浜のもだが
こういうのが電気自動車のイメージ悪化の原因
なぜわからんのかなー
馬鹿だわw
まぁドアをつけるとエアコンが欲しくなるから割きりのポイントとしてはアリかな。
まぁジャイロキャノピーの置換くらいの用途かな
>>85 この流れはもう止まらない。
あと30年で35万台のリーフが米国を席巻する!
300年で350万台だ!
三菱なんかはコンセント刺してるときからヒーターとか使ってあっためておけるんだろ
リーフはタイマーであらかじめエアコン入れて温度設定できるよ。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:57:18.95 ID:U3gKeUb30
>>92 いっその事、電動アシスト付き自転車で売ればいいのに
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 21:57:52.36 ID:MK/yWGUb0
>>94 これ韓国企業だったわww
スマン、忘れてくれ。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 12:07:10.48 ID:g1Kc67cUP
そもそもサービスを受けるのに無料というのが不適切。
スケベ根性のカスが集まるだけ。
サービス料を徴収して快適に使えるほうが嬉しい
日通商事など5社、既存トラックのEV化で実証運行
2013年09月30日(月)
http://www.scworld.biz/logi-today/?p=74354 日通商事は9月30日、愛媛県、三共オートサービス、電気自動車普及協議会、日本郵便輸送と共同で、
既存トラックのエンジンを載せ替えて電気自動車化する技術「コンバージョンe-トラック」を開発し、来年
7月から1年間、集配業務を目的とした実証運行を実施すると発表した。
日通商事がコーディネートし、日本郵便輸送が実際の郵便物の集配に使用している4トントラックを
ベースに、愛媛県産業技術研究所と電気自動車普及協議会が技術監修を行い、三共オートサービス
で電動化を施す。
物流事業者では、長距離輸送に最新の排ガス規制をクリアした新車を投入し、先行導入した車両は
近距離輸送用に切り替えて使用するケースが多い。
しかし、地域では排ガス規制値の古い車両が運行することとなるため、近距離輸送では経済性と
環境保全の両立が難しい状況にある。
そこで、e-トラックはこうした切り替えのタイミングを狙い、トラックのエンジンや燃料系統を取り外し、
モーターとリチウムイオンバッテリーを搭載することで既存車両の電動化を行う技術を開発した。
実証運行では、日本郵便輸送四国支社に最新の急速充電器を設置し、高頻度充電による影響や
積載重量による航続距離、回生ブレーキ制動への影響などを検証し、商用トラックへの実用性、
安全性を高めてパッケージ商品化を目指す
>>63 年15万台の生産能力の工場があるのにフル生産ってのはどう考えても嘘なわけだが。
>>106 リーフだけ造ってる工場ではないよ
君 アホなの?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:34:02.21 ID:Sd3ZCbt70
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:50:21.45 ID:Sd3ZCbt70
>>114 ラインをリーフだけにしている訳ではないようだけどね。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:59:04.51 ID:yZ7upr5p0
>>115 日本語通じないの?
他の車も作ってるけど、リーフだけでも年15万台の生産能力がある
だから今は「フル生産」ではない
他の車種の生産止めてまでリーフ作れば15万台ってことだろ?
そんなことはできないよな
アタマ弱いみたいだからわかりやすく書くね
たとえ15万台作れても他の車種の生産もしなくてはいけない
そのためリーフの生産が例えば1万台しか割り当てられない
その割り当てをフル生産してる
このくらいは読み解こうね
>>116 どこにリーフだけでもって、書いてあるの?
なんて書いてるか正確に書いてみ?
普通それはフル生産とは言わないww
>>120 年間生産能力は、スマーナ工場が15万台、サンダーランド工場が5万台。3拠点を合計すると、リーフの年間生産能力は25万台となる。
↑
書いたけど?
ついでに言っとくとアメリカでのルーフの販売目標は年間20万台なのよw
スマーナ工場で15万台生産する「つもり」だったのねw
ルーフw
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:13:34.34 ID:jWLcjJuB0
>>121 他の車種も含めて工場がフル稼働をフル生産って言うんだよ
揚げ足取ることしか考えてないから、そんなわけのわかんないコメしかできないんだよ
>>126 そもそものレスは、
>>63 > 興味深いことにアメリカでリーフがフル生産 になった。作っただけ売れる状況。
何回見ても「リーフがフル生産」としか見えない。俺の目がおかしいのか、それともお前の頭が・・・
結論 北米でEV全般バカ売れ
アメリカでは500万台EVを普及させなきゃいけないんだから、バカ売れなはずだよね。
えっ?
そうじゃないの?
オバマ政権はEVの実用時期を見誤って倒れるのか?
否定派は悔しくて悔しくて仕方無いみたいだな
北米や北欧でEV爆発的売れ行き
欧州車が揃ってEV市場に本格参入
つまり、否定派はバカ多すぎ
ってことw
会社経営者なら倒産するレベルw
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:17:34.48 ID:QGF9qLPz0
何か大事なものが欠落している感じはしないですか?
2013〜2016年の4年間でリーフ140万台分の車載リチウムイオン電池を生産する能力を確保した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
生産能力=販売台数ではないよ
電池は日産車以外にも供給できるし、車に限定する必要も無い
リーフの他、ルノー・日産アライアンスが販売しているEVとしては、
〜中略〜
ルノーも、ZOEの販売を間もなく始める。
ここまで低温動作するようになればSOFC型燃料電池も乗用車にも使えそうだが
まあ素材設計ができただけで量産までのハードルは有るが、300℃は今までのマイクロSOFCって微細化する方向でも無理だったかなりの低温
ヒートショックが防げ長寿命化できそう
これで乗用車規模でもプロパンガスによる燃料電池車の実用化が見えて来たな
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820131002eaai.html SOFCの酸素イオン伝導、量子トンネル効果が要因−阪大が構造解明
量子シミュレーションでセリア系材料の反応を調べたところ、電解質内部で酸化イオンの移動が容易になったほか、伝導率も向上して作動温度300度Cが実現できたという。
>>134 誘導ありがと
読んでみたが自動車の事は話さずに変な議論ばかりしてるんだが
水素が自動車用の燃料としてまともに使えるようなお花畑な人が頑張ってるようだし
まあ一応コピペしておく
>>119 スマーナ工場の年間生産可能台数は他車種を含めると50万台なんだが。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:52:04.51 ID:1bmSBIDkP
すごい!たくさん売れるといいね!!
ベンツ Bクラス EVの電池容量って発表された?
>>119 スマーナ工場の全車種でのフル生産がたった15万ぽっちなわけねーだろw
頭弱すぎなのはどっちだよwwwww
>>130 >三菱i-MiEVの6月米国販売実績は39台。前年同月比は18%増と3か月連続で増加した。
39台w
それで18%増www
>ホンダのフィットEVは6月、208台を販売。同車は2013年1月が8台、2月が15台、3月が23台と、4月が22台、5月が15台、6月が15台を販売したに過ぎない。
www
大体リーフのために隣に20万個規模の電池工場作って工場拡張したのは何のためだと思ってんの?
リーフに1万台しか割り当てがない?www
あんまりリーフが売れないからしょうがなくアルティマも作ることにしたスマーナ工場なのに?
>>142 たとえ話も理解できないとは、、、
ご愁傷様です
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:31:58.30 ID:jWLcjJuB0
結論 リーフはフル生産にはなっていない
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:33:55.69 ID:jWLcjJuB0
>>63は国沢の文章
国沢情報を鵜呑みにする奴が馬鹿w
雪国では屁のツッパリにもならん、使えない車ですよwwww
タクシーで稼働してるが、寒い、雪で電池の消耗が激しい、普通の車の四分の一しか
動けない、最低な実用性がない車だという声がリアルである訳すよ
>>146 雪国新潟で、LEAFに乗ってるが困ったことなどない。
北米仕様は色々と違うんだろ
しかも最初から日本より100万ぐらい安い
最近は更に100万近く値引きもするって話だから売れて当たり前
日本は国が補助金出す分定価上げてあるから逆に売れないっていう・・・
>>149 冬にそういえば充電増えるかも?程度
ガソリン車より重心が中央なので不穏な動きをしないからいいよ?
すぐに、温風が出るしシート+ハンドルヒーター最高w
なんでこんなにEVを憎む奴がいるのか不思議だわw
evに乗り換えてから、ガソリンスタンドに用事が無くなって タイヤの空気圧チェックがおろそかになってる。
コンプレッサー買おうかな
>>143 なに?この後釣り宣言みたいなブザマなの
>>152 俺は、セルフの給油所の端っこに無料の空気圧をチェックしたり
ディーラーに充電に行ったとき充電終ったら見てもらってるが
ちょっと、コンプレッサー欲しいなw いくらくらい?
>>147 ECOモードがそのまま超高性能なスノーモードみたいにも使えるから雪道走りやすいよな
バッテリーに余裕あればスキー場にもリーフで行きたいとこだが・・・それは自殺行為だ
>>155 普通に行くがなw 何で自殺行為なんだよw
普通車で普通にスキー行くし昨シーズン今シーズン行ったよw 4WDの方がよほど事故ってるしw
電気の事が心配なら安心しろ山の上で電池なくても下山で充電されるからw
>154
大橋産業から2000円程度でシガープラグから電気取るタイプが出てる。それを買うか いっそのことエア工具も使えるエアコンプレッサにしようか迷ってる。
>>157 2,000円?そんなんで買えるのか20,000円くらいするんのかと思ってたw
エア工具ってw整備工場だよw
おまえら
リーフにはトランクにタイヤ用のコンプレッサー付属してるだろw
どこ見てんだよw
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:16:31.91 ID:nQ6ZNPmK0
>>159 まじかw
1年半乗ってて知らなかったwwww
@NISSANEV:
「電気自動車はつまんない」なんて、誤解です。
電気自動車は、おもしろい。
電気自動車は、おもしろい。
大事なことなので2回言いました。
電気自動車はおもしろい。
いつ電池が切れるか、充電スタンドまでたどりつけるか、ハラハラドキドキ、わくわく。
創成期ならではのワクワク感ですね
確かにそれはある
>>164 創世記のワクワク感味わいたいならFCVじゃね?w
800km走れます!! キリ!!
1,000万円超えますが、いかがっすか?w
EVもテスラならカタログ上で500キロ走れるぞ
国内価格は上級グレードでおそらく1000万超えだけどね
>>163 おれのガソリン車も、郊外でエンプティーランプついた時
同じくハラハラドキドキしますがw
>>167 たいていのガソリン車は燃料警告灯が点いてから100kmくらいは走れるでそ
>>168 BMWだけど、リッター6qしか走らないんだよ。
満タンでも300qちょっとで警告灯w
65リッター入るんだけどな、満タンで1万円w
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
大崎上島 新兵器「超小型電気自動車」導入2013年 10月7日(月)
ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1310070080.html 瀬戸内に浮かぶ島を活性化させる切り札として、大きな期待が寄せられています。大崎上島町で、島の観光における
交通手段として超小型の電気自動車が導入されました。
お披露目式には、高田幸典町長など関係者およそ40人が出席しました。今回導入された電気自動車は、2人乗りで
最高時速は80キロ、1回の充電でおよそ100キロ走ることができます。
大崎上島町は今回、国から補助金を受け、電気自動車5台をレンタカーとして観光客に貸し出すことを決定。
電気自動車はガソリン車と比べてパワーがあるうえに車体も小さく、上り坂や狭い道が多い島しょ部で、その持ち味を
発揮することが期待されています。瀬戸内海における海上交通の要所という歴史を持つ大崎上島。
今年、公開された映画『東京家族』のロケが行われたこともあり、最近観光客が増えています。
一方で、高齢化率が45.5パーセントと県内で最も高く、公共交通機関も衰退しガソリンスタンドの廃業も相次ぐ中、
燃費がいい超小型電気自動車は日頃の住民の交通手段としても期待されています。
町も充電場所を増やすなど、電気自動車の普及を進める方針です。
瀬戸内に浮かぶ島を活性化させる切り札となるか。超小型電気自動車の今後の活躍ぶりが注目されます。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:00:33.43 ID:3m+2N5PO0
香川で開発、電気自動車試作車公開
ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131015_11 香川から、次世代自動車の分野への挑戦です。
ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131015_11.jpg 香川大学や県内の製造業などが協力して、「香川県に根ざした」小型電気自動車の開発を進めています。
15日、高松市で、完成したばかりの試作車が公開されました。開発が進む小型電気自動車、「新型マイクロEV」です。
新型マイクロEVは、香川大学工学部や県内の製造業など4つの団体が協力し、去年8月から開発を進めてきました。
電気自動車は、ガソリンやディーゼル車に比べて構造が簡単なため、新規参入が相次いでいますが、
この機会に香川からも参加し、ビジネスにつなげようという取り組みです。
マイクロEVは、家庭用の電源で充電することができて、2時間半の充電で、30kmの距離を最高時速40kmで走ることが出来ます。
開発チームの責任者、香川大学工学部の鈴木桂輔准教授です。鈴木准教授は「香川に根ざした」自動車を目指しています。
開発チームが注目したのは交通事故の防止です。香川県警の協力を得て、事故防止システムを開発しました。
過去に事故がおきた交差点などに近づくと、運転席に取り付けられたモニターに注意が表示される仕組みです。
プロジェクトチームは、3年後を目標に新型マイクロEVの実用化を目指しています。
なんの売りもない仕様だな、、
どこにうどん入れるのん?
なるほど、うどんも打てる電気自動車なら世界初だ!
じゃ、この車で高松空港に行けば!! 食えるなw
いよいよトヨタがFCVを本格的に売り出しにかかってきたな
2〜3年後には市場に出るかな
FCVは給油どうするのさ
仮に発売されても、燃料代すらいくらになるかまったく不明だし。
まだまだ実験段階だろ。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:11:03.33 ID:Qw5RUw/J0
11月のモーターショーが近くなるとまた、燃料電池厨が増殖するんだろうな。
うんざりだ。
電気自動車って電欠になったら牽引して貰うしかないのか?
現実問題としてどうなんだ
JAFって電源車配備してるんじゃないっけ?
数は少ないだろうから普通はレッカー車か積載車で充電場所まで移動するんだろうけど
でもお高いんでしょ
そのバッテリー
>>196 三菱 i-MiEVの安い方にのってるバッテリーじゃね?
高くは無いんじゃないか?
一般的な値段のはずだけど、安くはなかったはず。
感電工って会社有ったよな、カンデンコウって
i-MiEV-Mの2.5倍の容量なんだから、価格も全部の2.5倍よりは電池だけなら安くなるでしょ
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 12:47:07.35 ID:1tMM5yGp0
このバッテリーはリーフにも使えるんでしょ?
SCiBは 重量エネルギー密度が低いのとコストが高いのが欠点。
充放電特性や寿命特性は良いんだけど、良いといっても画期的と言うほどじゃない。
やっぱりリチウムイオンの範囲内じゃ実用EVは無理なのかなあって感じ。
>>202 5分で80%充電じゃ画期的じゃないって事は、急速充電なんて要らないって主張?
SCiBをBEVに使うのはもったいない。。
PHEVに中容量で使うのが理想、、
>>203 それが画期的だと思うんなら思ってればいいと思うよ。
重要なのは寿命や充放電特性だな。
非常に魅力的なのにEVに採用例が少ないのは何故なんだろう。
SCiBは寿命長いでしょ。
>>206 価格は高め、EVにはエネルギー密度が高くて、ひたすら安いのが最適、、
中容量のPHEVやエネチャージの様な小容量、耐久性重視のシステム向き、、
SCiBってリチウムイオンと比べてコストとエネルギー密度って何倍くらい違うの?
最近の車ってメッタに故障しないんじゃないか?
>>209 電極技術の世代間差なども有るが、容量差が生まれてる原理上単純化すれば、電圧差で生じてるので3:2の違い
炭素電極が3.6V+αなのに対して、チタン酸リチウム電極が2.4V+αって違い
>>209 リーフのLIBで、7万円/Kwh程度、150Wh/Kg程度
ImievMのSicbで、12万円Kwh程度、90Wh/Kg程度 と思います。。
>>213 価格が1.5倍で密度が2/3倍なら行って来いで変わらないね
7万円/kWh×0.15kWh/kg =1.05万円/kg
12万円/kWh×0.09kWh/kg =1.08万円/kg
その価格差じゃi-MiEV-Gを買うのが馬鹿らしいな
i-MiEV-M一択か
アイミーブよりリーフの方がいいんじゃね?
どうしても軽自動車でなくてはならなければ別として
>>219 この先は、どうなるかわからないけど
今の所、税金は違うよねw LEAF と i-MiEV
電気自動車もいいけれど、電気ヘリコプターを作ってくれよ
ヘリがバタバタうるさくてかなわん
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 11:20:15.00 ID:wQdm0meZ0
>>223 ベース車の 「i」 が無くなったのに新型だと!! ekワゴンのEV版って言うならわかるけど。
>>225 既出
>>176 っていうか、もっと小型の完成度が高いものがすでに発売されているんだが…。
軽油のトラックも電気にならないとバランスが崩れる
石油化学が並行して変化していかないといかん
>>227 軽油トラックは、「藻油」で走りますんで気にしないでください。
天然ガスもあるよ
取り敢えずのバランスとしては圧縮天然ガスエンジントラックがバランスとして良いな
トラックなら圧縮天然ガス燃料電池トラックも実用化が早いだろうし
もう軽油にこだわるのは不正軽油しか使えない人くらいのもんだ
CNG車ってなんであんなに高いのか?
プロボックスCNGが280万するんだぜ
なかなか売れないから(涙
メタンハイドレートが実用化されて
燃料がただ同然になればウンと安くなるよ
メタンハイドレード採掘して地震が多発www
岩盤ズタズタにしてどうするw
>>234 メタンハイドレードとシェールガスとを勘違いしてるだろ
岩盤に含まれてるのはシェールガス
メタンハイドレードはメタンの水和物なので、地下水が固形化したような物
元々グズグズな状態の所が固形化した状況であって、岩盤じゃないしそれ以上ズタズタになり様が無い
そもそも日本の地震の多さから言うと、シェールガス採掘で起こるような地震なんて地震の内に入らんし
メタンハイドレードの実用化は難しいだろ
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:53:49.96 ID:OIutkF0Qi
はあ?
おっと、電気自動車スレに来たつもりが次世代自動車スレに来たようだ。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:25:08.08 ID:H0CYkHIc0
ナビにガソリンスタンドは表示されるが、電気スタンドは出てこない
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:16:04.13 ID:wwywjXxyi
燃えた写真の最後に
>カルマは今年12月日本上陸予定。
シュールだねw
三菱のモーターとかセットで売り出して流行ると面白いけどな
>>244 ああそうですか、そういうことすりゃそうなるだろうな、としか言えない。
>>244 このモーター焼けるって聞いた。
これ鉛だと思うけど鉛電池の時代は終わったと思う。
>>244 100万円かかるなら電池の寿命考えてLEAFとかの市販のEVの方が安い。
コンバートEVって市販EVがなかったからしょうがなく・・・・だと思う。
>>249 あと、自分の好きな車を EV として乗りたいとかもあるでしょ。
個人的にはバッテリー載せるスペースなさそうだが、ビートを EV 化してみたい。
自宅200V充電の皆さんは電力契約はどうされているのですか?
今、EVを検討中なのですが、
家は現在従量電灯B(単相2線100V30A)で、月平均300kva使用で
8000円前後です。
深夜電力契約にしないと電気代が膨大になってしまいますか?
単相3線200Vにしないとマズイということは承知していますが、
昼間も家人は家にいるので、昼間の電気代がかなり割高になると、
EV導入に腰がひけてしまいます。
>>252 膨大にはなりません、単相2線でも時間はかかりますが充電できます。
計算上は、プランを見直すと1km:1円ですが、普通のプランだと 1km:2円だと思ってください。
>>251 おお、ちゃんとできるんだな。
よく考えたら、ガソリンタンク要らなくなるから、バッテリーもなんとか入るのかもな。
愛知遠いけど、乗せてもらいに行くかな。
取り敢えず、レスサンクス。
>>253 ありがとうございます。
電気代が高くなると見積もっても、ガソリン代の1/4くらいになりますかね。
通勤で50〜60km走ります。
>>255 本当は揮発油税に相当する税金を払わなきゃいけないんだけど今はお目こぼし状態だからね。
48円/?だから、走行1kmあたり4〜5円ぐらいかなあ。
自民党は電気自動車などエコカーも重税化の方針だからな。
軽自動車も増税されるようだし。
>>252 リーフに乗って、かつ昼にリーフが家にあるんならリーフ2ホームの導入が一番良いと思う。
ざっくり言うと一日中電気代が深夜電力の単価になる。
ウチはなまじ大きい太陽光発電付けてるから売電への影響が大きくてリーフ2ホームは導入してませんが…
あぁ、これからEV検討でしたね。
これは失敬。
>>258 リーフの電池の充放電寿命は約2000回。
電池価格は約200万円。
つまり充放電一回あたり約1000円。
24kWhだから1kWhあたり約40円。
節約できる電気代より電池の減価のほうがはるかに高い。
確かに電池の寿命はある
しかし2000回で使えなくなるのではなく徐々に劣化するし充電回数だけではなく経年劣化もあるし充電の仕方や乗り方によっても劣化は異なる
まあ仮に2000回だとして2日に1度の充電だと11年乗れるからそれほど高いとも思わないけど
263 :
252:2013/10/28(月) 06:45:30.40 ID:k/hMQGoB0
おはようございます。
検討しているのはミニキャブミーブでして・・・
乗り出し120万円であとから20万円戻ってくる(なぜだか良く聞かなかった)
という破格の条件を出してきたので・・・
親用にコルトも所有しています。
>>263 う、その条件なら自分も欲しいな
電池代として使い捨てても得な価格だわ
前回ラリー会場でKM氏にインタビューした時から
何となく予想出来ていたのだけれど、
全日本ラリーにリーフの改造車とQ電丸と言う充電車が参加する。
どうやら「回生充電できるピュア電気自動車で無く、都度充電する給電車」を使う模様。
この展開、どうも腑に落ちない。というか、何度も何度もKM氏と論争した。
国沢氏は「電気自動車には給電車を使わせるべき」と主張し続け、
私は「二酸化炭素を出すのでゼロエミッションにならないから絶対イヤだ!」と言い続けていたのである。
Q電丸はディーゼル発電機で電気を作っているでしょ、と言い返しても
「イヤなものはイヤ!」の一点張り。文字通り取り付く島も無し!
しかも毎回SS前に都度充電させろと言う
効率も合理性もへったくれも無しである!...
>>262 おまえ、小学校のとき国語の成績悪かっただろ。
>>266 見なくてもわかる。お前は協調性がないって書かれてる
アハハハッ
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:40:37.85 ID:T8D82V6J0
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 12:46:25.71 ID:aaN7UMlf0
271 :
257:2013/10/28(月) 13:20:04.62 ID:1YJE6jAS0
大喰らいじゃなくなったらアメ車とは言わない
>>266 すまん適当に読んでた
EVを夜間充電して昼の電源として使うことだったのね
国語は模試の偏差値60くらいだったけど
>>272 ずいぶん素直だな。
皮肉な書き方をしてすまなかった。
電池の劣化は最初は徐々に進むが終盤は加速度的に進む。加えて単に容量が減るだけでなくあらゆる特性が悪化する。
寿命が近づいたらもはや価値は無い。
素人でも計算できるバッテリー劣化の方程式みたいなのってないのかなあ
充電回数よりも空っぽや満タン付近で充電により温度が上がることにより劣化するって聞いたんだが
HVなんかだと真ん中近辺でだけ使ってるから劣化はあまり起きず車両と同等の寿命があるとされてるよね
EVの電池を長持ちさせるためにはどういう使いかたと充電のしかたをすればいいのかなあ
じゃ、真ん中辺りだけ使っとけばええじゃん
>>272 60程度の読解力はこの程度かもね
俺は70でセンター国語は180点だったけどね
ケンブリッジ卒だから、国語は苦手なんだ。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 12:14:57.90 ID:+O6ObToli
あるあるー
>>274 普通に使ってる分にはあんまり気にしなくていいんじゃないの
せっかくEV乗ってるんだからおおらかな気持ちで今を楽しもうぜ
何年後か分からないけどバッテリーが駄目になる頃にはEVももっと進化&普及していいのが安く売ってるかもしれないしさ
今はセンター試験180程度で偏差値70なんだ。
問題が難しくなってんのかね?
我々の頃は偏差値60で180点くらいだったよ。
ケンブリッチ卒やら、センター試験受けられる学力がありながら、延々とスレ違いの書き込みするとか!!
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:06:41.36 ID:KlBaTiqbi
じゃあ、俺はマサチューセッツ!
年によって難易度は異なるわな
俺は国語155点だったよ
平均点は120点くらいだった
三菱と日産以外のEVってカリフォルニア限定販売なの?
ん?電気と国語? ニュートンに本居宣長、天動説に仏教だな!
リーフもボルトも売れてないし今のところ成功といえるのはテスラだけかなあ
今後もテスラが売れ続けるという保証はないけど
テスラにしても当期内の帳尻が合っただけでこれまでの膨大な投資を回収するのは当分先だが黒字化できただけで立派なことだと思うよ
>>291 参考出品であってマスプロダクションに落とす際にはコスト勘案しなければならないので、現行で使い回せそうなボディとプラットホームは、、、、
ミラージュしかないと思うが。
今更売れない車に新しいデザインは必要なかろうて。
>>292 今のミラージュってAクラスシャーシじゃなかった?
>>289 ダセェwwww
アウトランダーに搭載しろよw
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:51:56.74 ID:Rg/K0nl/0
コンセプトカー見ながら夢を語っても
実際は別次元の車になって販売されるんだよな
外観はともかく、中身のテクノロジーはこのままで出せば売れる気がする
航続距離300キロが実現するだけで価値があると思う
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 09:08:33.56 ID:PNBA9cKI0
電欠にならんかったら、絶対に勝てるな。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:23:09.21 ID:DQgfi9ap0
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:31:36.18 ID:meRLF0MF0
修得税が無くなるんだよ
その分を補う為の軽の保有税引き上げ
普通車との格差を無くして市場の拡大が目的
てのは表向きで、実際はTPP参加で輸入される外車を始末する為の苦肉の策
(P04C/d)
※排気量だけでなくサイズなどの規制もそのまま
今のリチウム電池ではこれ以上発展の余地はないって事だな
>>302 そうかもしれないな、オマイがこのスレに来る理由もなくなったなさようなら。
今のリチウム電池じゃなきゃいいんだろ。
このスレって今のリチウムイオンを使った車に限定のスレなん?
>>302 リチウム電池なんて実用化してないよ
今実用化してんのはリチウムイオン電池
リチウムが少しだけは言ってる合金を使い、リチウムイオンが出入りしてる
リチウムだと桁違いに軽くなるよ
このスレは、電気で走る車に関する話題ならなんでもOKだよ。
致命的欠点の指摘、将来性の無さ、絶望的なビジネス状況、など何でも大歓迎!
別にBEVに限定している訳ではないので、EV全般の話題でOKでしょう、、
ハイブリットのスレに行きたい人はいないと思うが、、
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:02:09.67 ID:g0MHjCWT0
電気自動車のアイミーブが発売されて、5年くらい経ったおもうのだけど、もう答えは
出たと考えていいかも。未だに、近所や友人で電気自動車を所有する人はいないし、電気自動車を
始めた会社はだめになるし、バッテリーの革新は起こらない。
>>311 近所や友人w
範囲狭いなw
マルチとかカルトとかに騙されるタイプやw
>>312 i(ガソリン車) と i-MiEV(EV) の見分け方も知らないだろうし
LEAFが売れてる事も、来月i-MiEVの14型が発売になる事もe-NV200が都内で見るようになった事も
BMW・メルセデス・GOLF・smartが、日本でEV発売する事も知らないんだよw
>バッテリーの革新は起こらない。
本格的な大型BEVは求められていない。
大きな革命は必要なくて、コストダウンと多少の小型化、長寿命化
全ての自動車が少量の電池を積んだ電動化が、もうすぐそこまで来ている。
それらに合わせた税制刷新ですか
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:00:23.82 ID:a5CFwAUZi
揮発油税に相当の充電税の登場ですか。
チャデモってもう月1000円超えてるんだ?
このペースだと2500円とかあっという間に行きそうだな。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 00:34:36.82 ID:WQ7DgZ5M0
これだけ環境対策として電気自動車に力をいれてきた当局は、今後、原発ゼロ政策に舵がきられうと
やはり化石燃料による電力を消費することになり、炭酸ガス対策としての電気自動車のいみがなくなる。
そうすると、当局が力を入れてきた電気自動車政策も終り、今まで政策に乗せられ電機自動車を購入した
所有者は梯子を外されることになる。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:11:27.72 ID:b4pzwEtM0
アイミーブの見分け方は、知ってるよ。先日も、アイミーブ電気が止まっていると思ってよく見たら
ガソリン車だった。それに大メーカは、本気で電気自動車に取り組んでない。行政の圧力にポーズだけしているか、
保険的発想でいじっているだけだよ、電気自動車に限らず、原発でもそうだけど、技術の進歩の先など誰も見通せない
ましてや、技術の現場にいない政治家や官僚などが分かるわけでなく、そいつ等が立てた政策に乗ったらだめだよ。
EVはエコカーじゃないんだよ
ここの認識が根本的に間違い
EVは次世代の乗り物であり
車は本来モーター駆動であるべき乗り物
わかる?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 03:11:27.86 ID:k6RxBbasi
>>302 信越化学が容量10倍のリチウムイオン電池の開発に成功
コストは高いが5年以内に実用化出来ると発表したの知らないの?
今のリーフの半分の電池の大きさで500km走行が可能になる
5年後のリーフは凄いで!
ZEV法
EVに可能性はあると思うがリーフは当初の目論見通り売れてない
多少高くなっても40KWh程度のバッテリー積んでもう少しマシなデザインにすれば売れるとは思うけど
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 07:45:30.62 ID:uR5U/vL70
322
わからない。なぜ、そうなのか理由を述べなさい。
323
コスト高い、5年以内に実用化。とは、今は実用的ないので5年待て、そして、出来てもコストが高く
非実用的ということですね。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:02:24.82 ID:VFcxdG+t0
インフィニティLEが新技術の開発待ちで発売延期とか言ってるけど
すぐにも実用化出来そうな技術っていうとようするに非接触充電の規格化待ちって事かな?
しかし金持ち仕様ならスカイラインベースよりフーガベースの方がいいんじゃないの?
スカイラインだったら系列のフルエンスZEとサイズほとんど同じじゃねーの。
かと言ってモーター出力も違うし、サイズ合わせたからって部品共通化出来る訳でもなさそうだし。
テスラモデルSはデカすぎて日本じゃコインパーキングにも入らないし、
スカイラインごときじゃしょぼくて金持ちは買わんだろ。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:23:02.78 ID:mf38Be1r0
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 12:57:41.95 ID:WSh3qyECi
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 13:00:05.17 ID:WSh3qyECi
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:56:35.74 ID:Oa1QbCkm0
結局こういうのは、試作段階ではうまく行っても、いざ量産するという段階になって
トラブル続出で物にならなかったのが今までも腐るほどある
○年後には実用化したいなんてのは、希望的観測でしかない
○ ポシャる確率
10 99.9%
5 99%
3 95%
2 90%
1 60%
小さな電池では量産できても、電気自動車用電池の規模じゃ無理って事も有るくらいだし
パナソニックが酷い失敗しちゃってるからねえ
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:28:10.70 ID:ELfbYzlo0
>>319 自然エネルギーは着実に増えるし、化石燃料の発電所は将来CO2を処理できるようになる。
ガソリン車やHVは将来もCO2を処理できないから、今からEVを普及させた方が良いだろうね。
火力発電所でCO2処理ってどんな方法?
将来でなく、たった100億円の投資で90%のCO2回収が可能
前回ラリー会場でKM氏にインタビューした時から
何となく予想出来ていたのだけれど、
全日本ラリーにリーフの改造車とQ電丸と言う充電車が参加する。
どうやら「回生充電できるピュア電気自動車で無く、都度充電する給電車」を使う模様。
この展開、どうも腑に落ちない。
というか、何度も何度もKM氏と論争した。
KM氏は「電気自動車には給電車を使わせるべき」と主張し続け、
私は「Q電丸は二酸化炭素を出すのでゼロエミッションにならないから」と言い続けていたのである。
Q電丸はディーゼル発電機で電気を作っているでしょ、と言い返しても
KM氏は「イヤなものはイヤ!」の一点張り。文字通り取り付く島も無し!
しかも毎回SS前に都度充電させろと言う
効率も合理性もへったくれも無しである!...
リーフという電気自動車は、環境整備が課題に
なっている。
充電スポットを増やした というが、現時点、
それは隣近所で数が増えたに過ぎない。
三菱・日産・マツダ・トヨタで、各店で充電
スポットを導入しました、というが、実態は、
地図で見ると、繁華街の一角で、固まって
充電スポットがあるだけ。面的な広がりには
貢献していない。
公民館とか運動公園とか、人里離れている
場所にも充電スポットがあってほしい。
太陽電池を車体に貼り付けたのを出せばいいのに
2週間で満タンになるくらいの発電が出来れば十分。
金と手間のかかる太陽電池で発電することを考えると、節電しようとしみじみ思うよ。
電気自動車なんて、もっての外だ。
車はでかいパネルのっけるのも限界あるけど
船とかもっと流行っても良いと思うけどコストが高いんだろうな
>>342 船はスピードさえ犠牲に出来れば、いくらでも省エネ出来るからな。
と言ってもそんなに遅い船に需要はないが。
燃料電池車オワタw
@johokiko_denchi: テスラのイーロン・マスクCEO、「燃料電池は面倒」と述べる | HV・EV・エコカー - スラッシュドット・ジャパン
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:40:27.17 ID:fR5lqqaF0
【乞食速報】九州の日産(出水、川内)では電気自動車エコランステッカーを貼っていれば無料充電してくれる
三菱自動車少しセコい
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/11/post-2525.html >三菱自動車のヤル気の無さを感じます。今日は朝イチで鹿児島市内の
>三菱自動車。その後2回、出水と川内の日産で急速充電した。
>日産はゼロエミッションプログラムのリーフを除き、本来525円必要。
>しかし両方とも「少ないですけどスポンサーをさせてください」とお金を取らなかった。
>日産と全く縁がないのに。されど三菱自動車はしっかり取られました。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:22:00.78 ID:VoqoPfZs0
>>347 というか、あっちがタダなのに、こっちはタダじゃない!って言ってる方がせこい。
素直に日産さんからスポンシードとして充電させてもらいました!って言えばいいだけなのに。
持ち上げることより、文句言う方が優先した内容だな。
日産リーフで三菱に乗り付けて只で充電しろかよw
無理やりやなw
>>340 そうかな? 全面に張れば330Wpで平均1KWH/日は発電出来るだろうし、
チョッと買い物や子供の送迎の片道3〜5kmくらいなら充電無しでいけるだろ?
充電の手間が普段なければだいぶ楽だと思うぞ。
ついでに充電池を2/3ほど取り外せるようにして
普段の容量を30Km分程度にして、普段の燃費を上げて、太陽電池での走行距離を伸ばすとかさ
電気自動車は太陽電池積めば色々便利だと思うけどな。
>>355 車の電力消費量にもよるよね。テスラモデルSで200Wh/kmとすると、その太陽電池
で5kmはしれるから片道2.5km。これを10年毎日繰り返すと3650kWhかな。これを
東電から30円で買うと11万くらい。パネルが10万で買えるなら行けそう。
1kWあたりパネルは29万円くらい?10万は来年にも可能になりそうな??
ちなみにモデルSの場合はスリープ時の電力で1日1-2km使っちゃうので、何となく
やるせない気持ちになるな。。
>>356 税負担が少なくて楽しい車に乗れるなら買うだろ?
>>338 家から車で2分のところに
急速充電が2箇所あるから
実用上ほとんど問題ないw
360 :
357:2013/11/04(月) 21:18:47.16 ID:NZkMqkhwP
>>356 テスラが受ける理由はそれだけじゃないと思う。富裕層には、、
- Made in the USAであること
- テロの原因となった(と彼らは思ってる)中東にお金を落とさなくてよい
- 環境に優しく、CO2の削減に貢献できる(アメリカは案外水力発電とか多い)
あたりじゃないかな。
>>359 確かに中心部に集中しすぎだな県境の充電スポットは充電待ちが発生してる
オーナーだけど自宅で充電するので近所の充電スポットは使ったことない
高速のSA全部に設置されるとうれしい
>>338 > 公民館とか運動公園とか、人里離れている
> 場所にも充電スポットがあってほしい。
公共の場所に期待するのはお門違い。
ディーラでも電気スタンドでも何でもいいから経済合理性に従って設置されるべき。
採算が合わないというのであれば本質的に成立していないということなのでそういうシステムは淘汰されるべき。
>>361 田舎だが、急速充電いつ行ってもすぐ充電できて快適w
地方の集落なんかにどうしても灯油なんかもあるから
スタンド維持するのにコストかけてたりするけど
公共投資というか補助金使うんなら電気の方が手っ取り早い気もする
>>339 リーフGに太陽光発電システム
搭載されてるよ
駐車中の待機電力補完してる
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:31:29.67 ID:aWlpMMN40
日産さんよ、課金システム機が無いってどういう事だよ
今年1月には出来るって云うから、補助金申請間に合う様にって急かされて3月いっぱいに間に合う様に庭先潰して充電設備造ってやったのに
7,8月にようやく神奈川で課金システムの実証実験やったのはいいが、旧型急速充電器用の課金システム機が実証実験用7台しか造って無いとか、アホだろ
旧型急速充電器しか無いディーラーからも「早く造れっ!」突き上げが有るっていうのに
しかも新型急速充電器は故障が多いとかさ
両方設置してる日産の身内であるディーラーは「折角課金システム着けて(将来的に)営業時間外でも金取れる方は故障が多く、営業時間内しか現金のやり取り
出来ない旧型機しか無人で夜中に充電出来ないって、どうやってその費用回収するんだよ?」って言ってるぞ
課金システムが付けられる新型充電器に機械を入れ替えろとでも言うのか?
まったく何やってんのさ?
国の施策として電気自動車の普及を推し進めてるのに
こんなことじゃ、ディーラーや超大型ショッピングモール以外に充電スポットは増えないし、充電スポットが増えなきゃリーフなんか誰も買わないよ
>>367 電力の小売りは、電力会社が独占出来る法律になってる。
小売は自由だけど、送電料金をボッて妨害している。。
>>368 電気を販売するんでなくて、充電器の使用料を徴収するシステムじゃろ?
実際、ZESPで金払ってんのに夜中に日産行って三菱が先に充電してたら納得いかねえし。
だったら全メーカーで統一の月額料金体制をとってメーカー、ディーラー関係なく無料開放にする。
んで、EVの販売台数や、メーカーの充電器設置台数、他メーカーのディーラーでの利用回数とかで月額料金を分配したら良い。
そしたらメーカーも取り分を増やすために設置台数増やすだろうし、ユーザーはメーカー気にせず充電出来るし、ディーラーも接客機会増えるしで三方良しだ。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:21:36.76 ID:fTICMB9Y0
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:27:06.58 ID:fTICMB9Y0
>>372 増々どんどんバスタブ化が進むなあ
重量的にも断熱的にもガラスを最小面積化したいの自体は分かるが…
ポリカーボネートで窓の広い車でも作ってくれんもんか
未だe-comを超えられずか。。
リーフのデザインに粘着してるやつにとっての理想のデザインってどんなの?
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 17:42:38.32 ID:fTICMB9Y0
車もアレだけど電動バイクももっと色々出ないかな
スズキの奴もかっこいいけどちっこ過ぎる
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 18:13:45.64 ID:KLgX6uSp0
>>380 三菱と共同で軽自動車のEVか
こりゃ爆発的に売れるぞ!
やるな!ゴーン
軽自動車も協力してたね
完全に弱者連合だな。電気自動車自身が元々そうだけど。
電気乳母車の時代が来るのか。
胸熱だな。
iーMiEV 14型って写真でた?
DAYZ EV 出ないかな?
前回ラリー会場でKM氏にインタビューした時から
何となく予想出来ていたのだけれど、
全日本ラリーにリーフの改造車とQ電丸と言う充電車が参加する。
どうやら「回生充電できるピュア電気自動車で無く、都度充電する給電車」を使う模様。
この展開、どうも腑に落ちない。
というか、何度も何度もKM氏と論争した。
KM氏は「電気自動車には給電車を使わせるべき」と主張し続け、
私は「Q電丸は二酸化炭素を出すのでゼロエミッションにならないから」と言い続けていたのである。
Q電丸はディーゼル発電機で電気を作っているでしょ、と言い返しても
KM氏は「イヤなものはイヤ!」の一点張り。文字通り取り付く島も無し!
しかも毎回SS前に都度充電させろと言う
効率も合理性もへったくれも無しである!...
>>386 電気自動車は商用電力から充電しても火力発電9割だからゼロエミッションではない。
北九州市 超小型EV普及促進へ10月31日(木) 10時32分
ttp://rkb.jp/news/news/17524/ 北九州市は軽自動車よりも小さく環境にやさしい超小型の電気自動車を導入し、レンタカーや買い物弱者の支援事業などを始めることになりました。
超小型の電気自動車は高さ1.4メートル幅1.2メートルの2人乗りで、1回の充電によりおよそ100キロ走ることができます。
北九州市などはこの電気自動車を4台導入し、うち2台は来月2日から門司港レトロ地区でレンタカーとして使用します。
料金は30分1000円です。
また、残りの2台は小倉南区で来月中旬ごろから防犯パトロールや買い物弱者の支援事業として使用されることになっています。
いずれの事業も国土交通省の補助によるもので3年間、試験的に実施されます。
ガソリンエンジンは熱として80%が無駄になる
最新の火力発電所は何%?
電気は効率的にエネルギーを使っている
>>389 ゼロエミッションかどうかの話題なのにどうしてこんな蛆が湧くんだろうね。
現時点ではEVが効率だけで見れば最善じゃね?
電池価格と航続距離と充電時間はダメダメだが
>>392 普通の家庭用の自家用車として成立していないEVを効率だけで語られてもなあ。
航続距離の短さと、充電時間の長さ。
短距離の通勤にピッタリ!
短距離の通勤、駅までの送り迎え、市内の買い物、本来自家用車はそういうことに使うのが合理的だな。エネルギー効率から言って。
しかしそんな自家用車欲しいやつは大していない。超小型車まで退化することになるな。
そして誰も買わない。
5%の人かw
国土交通省の2012年調べのデーターでは、自家用車所有者の1日平均走行距離は、27kmで
1日50km以上走行する人は全体の約15%で、1日100km以上走行する人は約5%という結果
95%の自家用車のユーザーに十分な巡航距離はEVで満たしてるんだよ。
【捏造】リーフ電気自動車初ラリー優勝も他参加者に都度充電の事は黙って参加同意を得ていたことが判明
>ガソリンからすれば、給油をしたいけどリフュール以外では給油は認めらていないわけですから、
>トラぶっても給油さえできないという事になるわけですからね。
>それをどこでも給電させてほしいというのはちょっと違うよね〜と思いつつ。
>それ技術的に勝てるようにしましたじゃなくて、政治力を駆使して勝ちましたになってしまうし、
>自分だったらそんな恥ずかしい思いをして勝ちたくはないよね。
http://ameblo.jp/tthh/entry-11668694456.html
>>398 平均値なんか意味ない。詭弁だ。使いたいときに使えない自家用車なんか必要ない。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:52:19.81 ID:vOf2wG1d0
>>398 車買って以来一度も一日100q以上走行したことない人いるの?
詭弁だっていうなら、データー持って来いよ。
国土交通省以上の信頼性のある奴なw
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:17:19.17 ID:gWRWlMYE0
>>398 距離満たしてるのに、なぜ普及台数少ないのよ?
>>403 どうして売れてないと思うの?
販売開始から2年1ヶ月後の累計台数
「3万3200台」プリウス
「4万9000台」リーフ
急速充電がまだすくないけどプリウスよりも売れてるよ?
両方12月発売だから今年ではもっと差が出るね。
>>404 どのプリウスの話だよw
いくら強弁しようがプリウスよかリーフが売れてるというのは無理ありすぎ。
ブラウン管から液晶みたなもんで安く使えてまわりも使ってればすぐにひっくりかえる
車を買えない貧困層も増えてきてるし原付自動車なんてのもトヨタが出すぐらい将来性はあるんだろ
>>405 1997年12月のプリウス発売時と
2010年12月のリーフ発売時の
発売当初からの推移の話で、「リーフ販売不振」とかマスコミやネットで言われているが
プリウスの販売当初からの販売台数の推移と
リーフの販売当初からの販売台数の推移の比較
インフラの整備が遅れている状態のリーフと
インフラの整備が必要無い状態のプリウス
3年で4万5700台のプリウス
2年で4万9000台のリーフ
それでも売れてないという?
稼働率が高いと高価な電池の劣化が早まって数年で交換になる可能性が高いからね
相変わらずEVのネガキャンを続けてるんだな。
>購入後5年以内、または走行距離10万km以内
稼働率が高いと使い物に成らないよw
ほぼ毎日走行距離が50〜100キロで長距離はめったに使わないって人には向いてるんじゃね?
走行距離が短い人はランニングコストの安さを得られないし長距離が多い人には充電が厄介
充電方法を考えて大事に使えば10年15万キロ程度は大丈夫だと思うんだが
>>402 いまのEVの航続距離で大半の人は問題ない、って主張したいのなら勝ち目はないぞ。
どんなに権威ある数字振り回しても現実には勝てない。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:51:59.02 ID:u/BAxWZ40
>>407 プリウスの当初の販売目標は月1000台だったから、その台数でも不振ではない
一方リーフの販売目標は2年で10万台、2016年度までに日産・ルノー全体でEV150万台だったから、大不振
ガソリンスタンドの経営者なら
EVは死活問題
10年以内に半数以上は倒産する
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 12:55:44.40 ID:u/BAxWZ40
>>398 大部分の人は年数回は一日100km以上走るだろ
その時EVは使いにくい
だから売れてない
逆に年数回しか乗ってない車が買い替えられずに減ってる
>>421 1/8か、10年10万キロ走ってガソリン5000L使うとしてガソリン代75万円
電気自動車だと9万円ちょっとなので差額66万円
月に一回のレンタカー代が10万×10年として100万円か。
維持費は考慮していないけど、電気自動車イラネw
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:55:08.86 ID:uL3fs1HV0
>>398 平均って全然意味ないじゃん。
週に一回189q走る人の一日平均走行距離は27qなんだから。
自動車通勤通学の人の割合は日本全国で通勤・通学者数の44.3%なので
多くの人は通勤以外にしか車に乗っていない。
>>422 あなたみたいに遠出にレンタカー用意しなきゃなんない人はEV買わない方がいいよ
それは間違いない
>>422,
>>423 ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:33:41.64 ID:uL3fs1HV0
反論できないからってAA荒らしか
>>423 まさかクルマ持ってない人まで入れちゃったの?
>>426 おまいは、週に一回しか出勤・通学しなくていいのかw
うらやましいよw
通学って免許あるのかw
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:55:29.93 ID:uL3fs1HV0
>>429 アホかw
週に5〜6回通勤・通学するから車通勤してなきゃ週に1回か2回しか乗らないって話だろw
>>431 大学に車で通ってましたよ?
>>433 リーフを借りたら100qほどしか走れなかった。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:21:00.37 ID:+EfoNXD80
自家用車で1日に50km以上の走行をしない人が大多数だろ。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:25:20.00 ID:uL3fs1HV0
>>435 平均なんか意味がないって、アホにはわからないんだろうなあw
50q以下が当たり前なら100q以下の走行距離で充分なのに日産や
三菱が必死こいてうちのは180q走れますよって宣伝している意味を考えりゃわかるだろうにw
週1回200q走る奴と毎日30q走る奴では30q走る奴の方が走行距離が長い
という統計データを見て「平均が30qだったらEVで充分だろう」と考える奴は
明らかに足りないw
ホンダフィットEV
日本では売りません
馬鹿にしてんの?日本人を
>>439 日本には向いてないもん。
大人一人に一台の車所有が当たり前、何台かの車のうち一台は
市内への通学や毎日のショッピングにしか使いませんって国なら
向いてるかもしれん。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:47:05.71 ID:+EfoNXD80
>>438 だから用途次第なんだよ。
自分の使い方に合ってないから売れないと思ってる人は、
軽トラや軽バンが売れないと思うわけ?
それを必要としてる人や、
それで十分な人も存在してることを認めたくない宗教的な理由でもあるのかよw
>>441 >なんでだろうなw
その方が安いからに決まってんじゃんw
軽とかゴルフカートの代用みたいな用途なら否定してないよ。
普通車でカタログ燃費200qとかアホかとw
>>442 用途次第だというのを言うのに一日の平均走行距離なんてのを出す馬鹿さについて
文句を言ってんだよ。
95%の人がEVで充分だというならガソリン車でもいいから航続距離200q以下の車で
95%売り上げてみればいいんだよ。
>>443 カタログ燃費じゃないなカタログ航続距離
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:55:34.41 ID:u/BAxWZ40
>>446 お前に何の権利があって来るなと言えるんだ?
自分の意見が否定されたら嫌ならコメント承認式のブログでもやってろw
せめて充電時間は急速で5分で30kWh入れられるか、道路から給電できる設備を整備して欲しいね。
そこまでいけば一家に一台でも買う人たくさん出て来る。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:57:42.35 ID:u/BAxWZ40
>>421 だから目標の割に実際の販売台数が少なすぎると言ってるだろ
日産はEVに莫大な投資をしていて、今年度の生産能力は25万台分もある
それなのに5万台程度しか売れない見込みだから、「不振」と言われるのは当たり前
プリウスみたいに謙虚な目標なら叩かれなかっただろう
>>435 あんたがいくら満たしてるって力説しても現実は変わらないよ。
>>448 オマイが、居る必要が無いだろ? EVには合わない人なんだもんw
まぁ、ガソリン車から電気自動車になると困る人じゃない限り荒らす必要ないんだよw
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:47:11.44 ID:uL3fs1HV0
>>454 >EVには合わない人なんだもんw
現状のEVには合わないかもしれんが、合うものが出てきたら買う気満々だぞ?
EVの進化を願ってるからこその苦言だよw
「これで大丈夫だ95%の奴には問題ない、このまま使え」
じゃ何の進化も無い。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:47:49.90 ID:uL3fs1HV0
荒らしはどっちだってのw
AA貼って荒らしてたくせによw
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:07:44.79 ID:u/BAxWZ40
結論 100km程度の航続距離では足りない。だから売れてない。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:24:07.68 ID:u/BAxWZ40
>>460 個人的な感想で言わせて貰えば航続可能距離で売れてないんじゃなくて
お値段が高いからちっともお得じゃないからだろ
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:44:39.32 ID:Y4RiQYiy0
原発と電気自動車は実らない技術だということが分からないのか。
原発は、アメリカが将来性を見限って、日本に製造権を売り渡した。主たる理由は核廃棄物を最終処分に目処がつかないためである。
技術的洞察力のあるドイツは、原発はゼロの方向を明確にしている。
電気自動車もしかり、米国、ドイツの自動車先進国の大メーカは、本気で電気自動車に取り組んでいない。
それは、電気自動車技術の本質的限界を知っているからだ。そもそも、電気自動車の発想は、大変シンプルで大昔からあるもので、革新性など全くないものである。
技術進歩がいろんな課題を解決すると信じているのは技術音痴の日本人だけだ。
真の技術進歩とは、技術の限界を知ることだ。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:57:30.66 ID:uL3fs1HV0
>>459 いいね。
300万くらいになったら買う。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:58:35.26 ID:uL3fs1HV0
>>457 いつ来るかどうかなんてなんでお前に決められなきゃいけないんだ?
自分の意見が合わないと排除したいならブログ(ry
どんだけ、EVが売れたら困る人がいるんだよw
>>441 普通の自家用車としての用途をあきらめて低価格のチョイ乗り仕様を出したんだよ。
そんなこともわからんのか。
>>458 何kmになろうが買わない人は買わないよ。
あっ、“買えない”の間違いだったかなw
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:49:09.74 ID:FUFnn/tGi
リーフは中古ならワゴンRよりも安く買えるのに金持ち自慢大会かよw
電気自動車押してるのはどう考えても電気自動車が売れないと困るやつだが、
それは日産関係者でも、三菱関係者でもない。原発関係者だ。だからこんなに粘るんだよ。
本当に最低な奴らだ。
まぁ、オマイがそう思うんならそうなんじゃね? お前の中ではな!!
原発関係者だったら、EVは売れたら困るんだけどなw
深夜の電力で充電したEVでピークシフトされたら原発減らされるのは目に見えてるんだもんw
EVは、原発を減らせる対抗策だからねw 売れてもらっちゃ困る罠w
>>472 原発支持者なら、道路の下に一定間隔で非接触充電器を埋めば
車自体が搭載すべきバッテリーを小さくすることができて効率的だ、
と主張すると思うよ。
実際、バッテリーは重いし、すぐ経年劣化するので、EV普及の足かせとなっているから
主張としては合理的だね。
道路の下に敷設する非接触給電装置の料金支払はETCのシステムを流用すれば良いよね。
EVが売れれば、EVの為に原発再稼動は必須と言うシナリオへ持ち込める誰でもわかることとまでは言わないが、
このスレにいるくらいならわかって当然だろう。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:12:44.70 ID:u/BAxWZ40
今は火力でも深夜はやっぱり余っちゃうんだって聞いた
わざと余裕を持たせて発電してるんだよ。
深夜に大きめの地震が発生したらどうなると思う?
そのくらいで大停電を引き起こすことは許されないんだよ。
だからといって原発事故で国土の一部を失うのは愚の骨頂だがな。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:21:17.59 ID:u/BAxWZ40
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:22:07.62 ID:Fwb4nfC30
私が言いたいのは、原発は炭酸ガスを発生しない。そこで、環境対策の一つの方策として、
まことに幼稚ではあるが、原発を前提にした電気自動車普及が構想された。
しかし、ここにきて原発に未来のないことがはっきりしてきた。よって、おそらくあり得ないことだが、
現行の電気自動車の課題が解決されたとしても、電気自動車の存在意義は小さくなったといわざるをえない。
>>478 火力も原発と同じでつけたり消したりは苦手なんだよ
水力や原発よりはずっと得意。特にガス発電は。
太陽光や風力、水力主体にシフトしていったときにはEVが必要になるだろ。
しかしまだ無理だな。自然エネルギーだってバイオディーゼルとかもあるし。
>>483 ソース?常識にソースは要らないだろ。常識のない奴にはわからないだろうが。
>>471 原発がお嫌いな様ですね。
では原発無くなる事で増えると見込まれる火力発電が増やすCO2の代わりに、
ご自身が出される自動車のCO2を無くされては如何でしょうか?
随分減らしたよ。10年で1/4位にした。
>>481 火力だと容易に出力は落とせるよ。原発は100%稼動が前提だけど。
>>486 よく計算しなおしたら、CO2排出量だと1/8くらいになっていた。ディーゼルのSUVで悪かった所為もあるし、
今は小排気量ガソリンで、走行距離も減ってるし、大型バイクも手放して、125ccの原付二種しかないし。
>>489 言い過ぎだろw
まぁそれだけ環境意識持っててなぜEV敵視するかわからんわw
個別にガス使うよか、まとめて使った方が圧倒的に効率いいよw
環境とかコスパとか知ったこっちゃないね
運転して楽しかったからEV買ったんだ
なんだか、変なのがいっぱい湧いてるなw
火力発電で発生したCO2は回収する術があるし、
大気中に放出後も回収することが可能。
原発支持=電気自動車支持
って視野が狭いにも程がある(笑)
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:10:11.54 ID:tOBmKage0
電気自動車、つまり、電池を積んで車を動かす考えは昔から有り、出ては消えしてきた。
今回も同じ道を辿ることになるだろう。これは、昔からのライバルのガソリン車とエネルギ貯蔵能力に大きな差があり
越えられない壁になっているからだ。
過去、可能性がありそうでモノにならなかった技術は幾つもある。電気自動車の他にも、原発やリニアモータカー、ロータリーエンジン等
これらに共通点はアイデアを出したオリジナル国では、これらの技術に見切りをつけて開発をとりやめ、ものまね国ではいつまでもこだわり
方向転換できないことである。
EVが普及したら私は失業してしまいます
どうかホンダさんフィットEV売らないで
お願いいたします
そんな奴はEVが今すぐ消えても失業するだろ。
レトロ車のコンバートEVなら新しいEV社でてもコンスタントに需要があるんじゃないの?
実際最近リーフ増えてるぜ
ガラガラだった充電器も先客いること増えたし
今朝も何度もすれ違ってウンザリだわ
あのキモいのがいっぱいいたら嫌だなあw
>>499 既に、そういったサービスはあるけど幾つか不満な点問題点があるんじゃない?
1. 100万円近い費用がかかる
2. 高性能な充電池が調達できない
3. もとの車のレストア費用やシャシの耐久性
>>503 費用を安くするには需要を増やすしかないよ。
仕事が少なすぎて、一件の費用が高くなってしまう。
>>505 なんぞテスラが事故って燃えたってニュースが出てたぞ。
パナソニックから大量にリチウムイオン電池買う話が出た直後だったのにな。
やはり、車載用の専用バッテリーの方が安全なんかね?
飛行機だってガソリン車だってハイブリッド車だって燃えるときゃ燃えるんだよ。
i-ROADとかいうトヨタのEVがグッドデザイン金賞。
市販化する気あるのかね?
米国だと車検制度が無いから、車が燃えるのは良くある事で済む
>>508 通勤には50kmしか走らなくても大丈夫だから出てほしいけど
窓閉まらないんじゃない? いくらグッドデザインでも欲しくなるデザイン?
>>506 っていうか、安全性や耐久性のために車載電池は重く高くなってんだよ。
そこをすっ飛ばして安くて軽い電池を使えばそりゃカタログ上はよさげなEVが作れるだろうけどよ、というのが業界の共通認識。
一番安全なのは鉛蓄電池
>>515 リチウムイオン電池と違って漏れても爆発はしないだろう?
>>516 火災は、起こすぞ?
爆発ってスマホの電池の話? ごちゃまぜ?
鉛電池が爆発しないのは、鉛だからというよりエネルギー密度がそれ程高くないからだろ。
つまり高性能電池はどうしてもそれなりに危ない。
日産リーフ エアロスタイル
12月発売らしい
少し格好よくなった
>>518 そうすると航続を伸ばそうと電気容量を多くすると
爆発力も凄くなるわけ?
同じ大きさ重量で容量を大きくしようとするとそうなる
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:43:48.84 ID:Cpk7PLDF0
結論
俺のRX8最強
お前らはあほ!
リーフやiMievのリチウムマンガン電池は破損しても爆発しないどころか発火もしないような特性だから採用されたんでしょ。
今は亡きステラ(テスラじゃない)EVは違う電池だったけど、安全性はリチウムマンガンと変わらないものだったはず。
大昔みたいにニッ水で300kg積んで100km走れて500万円なんてレベルには戻れないし。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:52:01.71 ID:jvcCGkUYP
>>533 それHVじゃなくても軽自動車でもおなじじゃね
>>533 FCV は、いくら補充が早くても
燃料電池車の効率は、そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度良い
この点を改善してからでておいで。
>>535 ん?どういうこと?
燃料電池車ってEV電気自動車のバッテリーが
リチウムイオンバッテリーか燃料電池かの違いだけで
電気自動車なんだよね
わかってない人笑える
HVもまだライバルは軽自動車なんだな
1位:スズキ アルトエコ…24.9km/リットル(30.2km/リットル)
2位:トヨタ アクア…24km/リットル(35.4km/リットル)
3位:ホンダ フィットハイブリッド…23.6km/リットル(36.4km/リットル)
4位:ホンダ アコードハイブリッド…23.3km/リットル(30km/リットル)
5位:ダイハツ ミライース…22.9km/リットル(30km/リットル)
6位:トヨタ プリウス…21.4km/リットル(32.6km/リットル)
7位:レクサス CT200h…20.3km/リットル(30.4km/リットル)
8位:ホンダ インサイト…20.2km/リットル(24km/リットル)
9位:スズキ スペーシア…20.1km/リットル(29km/リットル)
10位:トヨタ プリウスα…19.9km/リットル(26.2km/リットル)
>>537 ガス→燃焼→発電→充電→モーター
ガス→水素→発電→モーター
どっちが効率的?
現在の技術では効率は別として水素かます方が高コスト
>>539 なんだ?その燃焼っていう工程は、、、
手間が多いように勝手書いてるだけじゃん
お前のさじ加減だろ?
>>539 >ガス→精製→水素→貯蔵→運搬→貯蔵→充填→電気分解→充電→モーター
>>542 その電気分解は発電の間違いだと思うのだが
>>536 理想的な燃料電池が開発されればそういう仕組みにできる可能性が無くも無いが、
今まで研究され開発されて来た燃料電池はとてもそれほどの応答性が無い
蓄電池と燃料電池は、レシプロエンジンとガスタービンエンジンのような応答性の差が有る
理屈上は燃料電池の電気をモーター直結とかガスタービンの動力をタイヤ直結とかできて高効率って言っても、
実際に公道を走る自動車として仕上げるには、蓄電池に充電するなどバッファリングが必要になる
信号で止まるたびに後ろからクラクションを鳴らされるような車にしたくなけりゃね
シリーズハイブリッド車として作るしかないので、蓄電池の性能頼りになるのが現状
FCVにも電池は必要かもしれないがEVより遙かに小容量だよね
それよりも水素を安く補給する方法と燃料電池自体の価格がネックじゃね?
そもそも燃料電池車はEVを普及させない為のステマ
普及させない為だよw
すぐに誰かの陰謀だとか言う人いるね。
陰謀見破る俺カッコイイとか。
テレビでの陰謀は存在すると思うよ。
だってこっちは見てるだけで反論できないもん。
>>548 それは単に偏った報道というだけだよ。
陰謀陰謀と言いたがる人なんだね。
>>549 偏向報道し、自分たちに都合の良い誘導をする。
どこが陰謀と違うんだ?
>>550 報道も人がやってる限り何らかの価値観が反映されるのは当然だろう。それが自分の価値観に合わないと腹が立つということだろ。
でもどこでなんで「誰か」が「自分たちに都合の良い」ようにしたがってると思うんだろうね。
そんな「誰か」なんかいないのに。
>>551 訂正
× でもどこでなんで
○ でもそこでなんで
>>551 「誰か」が報道するなら、その「誰か」が意図的な誘導を行ったとしてもおかしくない。
仮にそのことで利益を得るとしたら、可能性は更に高まる。
どんな活動でも、そのプロセスに脆弱性があれば、
それを悪用される可能性(脅威という)がある。
これはセキュリティの考え方の基本だ。
誰もが正しく決め事通りにやるとは限らないんだよ。
人間は裁量が認められていれば、その裁量の中で最大限自分の利益になるように活動するものだ。
>>553 その「誰か」はせいぜい論説委員とかの個人レベルだよ。
どうしても背後に組織が見えるような気がするんだったらお医者さんに行くことをお勧めする。
今は良いお薬があるからね。
>>555 個人を買収して書かせる事は可能。
可能性を考えればいくらでも容疑者は出てくる。
陰謀をそんなに気にする人が2ちゃんに張り付いてるなんて、、、
耳と目を塞いで山に篭ればいいのに
>>557 陰謀の存在可能性はあるが、だからといって一般生活に別段支障があるわけではない。
>>558 それなら赤くなるまで騒ぐなよ
スレ違いだよ
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:32:54.06 ID:ZO/EYWgQP
>販売価格は安くても800万円から1000万円というところだろう。
誰が買うのこんな高いもん(笑)
燃料電池車はEVを普及させない為の
ステマ
>>562 手段を画一化するのは危険だと思うよ。
消費者にとっての武器は多様性なのだから、画一化しようという勢力は消費者の敵。
EVが普及するのはスレ的にも大いに結構なことだが、
電気という単一資源に依存すると、
消費者を活かすも殺すも電力屋依存という事になってしまう。
また、社会的な状況が変わって天然ガスが大量供給できる様になったとしたら、
例えばメタンハイドレートを安価に回収する技術が確立されたとしたら、
ガス→発電→送電→充電→モーター
よりも、燃料電池で
ガス→発電→モーター
の方が効率的なのだから、電気よりガスを直接使ったほうが安いということになるかもしれない。
>>ガス→発電→モーター
これはかなり難しいのでは?普通にガスエンジン作った方がいいのでは?
>>ガス→発電→モーター
SOFCなら可能だが、スタートアップに時間がかかる。
今SOFCの低温化が進んでいるので、バッテリー走行併用で可能になるかも。
SOFC型燃料電池をどの規模の車にまで使えるようになるかだねえ
どこまで低温動作できるようになるかでも変わるが
今のエネファームに使ってるのでも大容量化が進めばトラックやバスなら使える
乗用車に使うとなると、駐車中にもガスを外部から供給して冷やさないってな仕組みか低温動作が必要になる
非接触送電と組み合わせて、自宅のガスを車に送って燃料電池として使うってな仕組みで使えるようにするって手法も有るかもな
そんなにガスがいいのならプロパン車に乗ればいいのに
DMFCに期待してたんだが、最近あまり流行ってないな。扱いやすいからもう少し効率が上がれば自動車に使えると思うんだが。。
>>569 メタノール自体が毒性で嫌われてるからなあ
JCNとチャデモチャージと現金以外に、充電器本体に連動した課金システムって有るのかな?
例えばパスモ等で決済出来るシステムとか
>>573 駐車場に、たくさん駐車できそうだなw
200万切って、屋根があればたぶん買うw
一人乗り?まさにオナニーカーだな
578 :
357:2013/11/11(月) 20:42:43.89 ID:rQGGeeNbP
安全性とかは考えていなさそうなので、あくまでコンセプト止まり?
>>566 エネファーム せいぜい1kW
FCX 100kW
格が違う
>>577 リーフと比べても13cmじゃん、問題ないよw
なるほど、リーフでも最大80kwらしいから、燃料電池で車を走らせるのは大変だな。
電池は最良の選択というわけか。
燃料電池車もピーク電力を賄うためにそこそこ大きい電池を積んでるけどな。
>>579 だから「大容量化が進めば」って書いたんでさ
NEDOのロードマップに分かり易いのが有るが、本来SOFC型は大容量向き
耐久性を上げるために小容量定置用からの実用化が始まってる段階なだけで、
数十MWって大容量を目指しての開発途中なんで乗用車くらいの出力は別に初期の過程でしかない
http://www.nedo.go.jp/content/100086291.pdf ここの初期導入の見通し時期が参考になる
容量の問題よりも、定置用システムしか想定できない耐久性の方が問題
起動停止技術が上がらないと止めない連続運転前提じゃないと使えないから
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 00:10:56.70 ID:/JPTMMGzi
>>573 お前、グライダーって見た事ないの?
どこが似てるんだって?
馬鹿じゃね?
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:59:06.84 ID:okgLqO/c0
EVなんだから構造単純だろ。
大手なら20万で売っても利益出るんじゃないのか。
もちろん、もっとも単純なタイプで。
エアコンとかGPSとかいろいろ付けたら高くなるのは分かってる。
>>586 そう思うんなら中古車ベースのEV安く作ったらいいんじゃないの
電池が高いんだよ。
単三電池20本くらいで走れるようになったら安く済むんだけど。
>>588 個人で1台作るのと、大企業が何万台も作るのとでは原価が違う。
>>590 何言い訳してるのか知らないけど何万台も個人でつくればいいだろ
俺がほしいのは1台だ。
そのために何万台も作って売るなんて本末転倒。
資金集めて、人集めて、工場作って、信用ゼロの無名ブランドを土下座して売り込む?アホかw
俺がほしい1台を手に入れるのにどんだけエネルギーと年月掛かるねん。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
本格的に急速充電器の設置が増えそうだ。
>トヨタなど4社、充電インフラを設置から維持まで支援
http://response.jp/article/2013/11/12/210511.html >4社はトヨタのほか、日産自動車、ホンダ、三菱自動車。今年7月に充電インフラ
>の共同推進で合意し、急速充電器で4000基、普通充電器は8000基を対象に支援
>する方針としていた。
>12日に発表した具体策によると本体購入費と設置工事費、維持費用、電気代まで
>一貫してサポートする。例えば急速充電器の場合、本体購入費と工事費は170万
>円を上限とする。
>さらに4社は、14年春までに会員制充電サービスの運営組織も設立し、料金徴収
>も引き受ける。一連の費用のうち、設置者は消費税や固定資産税など税負担は
>必要だが「基本的には負担なく設置、運営していただける」とみている。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:24:28.44 ID:aY7O07Ti0
非接触方式の充電サービスについて
1,電気自動車を駐車する。
2,走行中は自動的に閉じていた、
床下開口部の扉が開く。
3,中から、お椀型の、異物混入防止の
覆いが降下して、地表に被さる。
4,お椀内部に異物が無いことを確認した
上で、送電を開始する。
・・・こんな感じになるのかなぁ?
イオンモールとか駐車していると、
風で漂着したゴミが、床下で絡まって
いることがある。割り箸や空き缶が
入っていた。落とした携帯電話や
財布が、車の下へ潜ってしまった
という事例もある。
非接触方式の安全面が気になります。
598 :
357:2013/11/13(水) 02:16:06.52 ID:Yb6T4ZoJP
個人的意見だけど非接触は主流にはならないと思う。4kWってかなりの大電力
だし、そこに携帯落として拾ったら危ないのは間違いない。猫が通ったり
とか、おそらく海外で販売されている非接触ユニットも、ユーザに対して
ある程度教育を行うことが前提で販売されているのではないかと。。つまり
ポン置きでエンドユーザーが使えるレベルの安全性にはなっていないと思い
ます。
あとガソリンが150円/lのところ、145円のスタンドに並んでいるのに、電気
代が1割多くかかるという点も、もしかすると普及に障害となるのかなと。
携帯の非接触はだんだんと普及すると思うけど、キラーアプリにはなってな
いよね。そこが問題じゃないと思う。
>>597 道路の下に埋め込まれていて走行中に充電されるシステムとかは?
標識で、ここからここまで充電できます、みたいな感じで。
料金徴収はETCのシステムを流用。
>>598 大面積で送受信すればエネルギー密度は低くできる。
むしろ、有線のコネクタのほうが大容量化や、脱着回数の面で不利になるかもしれない。
…ってのを5年くらい前の技術史で読んだ。
異物の挟み込み検知や漏洩電波についても当然対策は研究されてるし、
車体底面を広く使えれば4KWでもエネルギー密度は太陽光程度に下げられるから、
規格統一と施工費次第では期待できると思うよ。
非接触式にも色々な手法が有るが、電磁誘導式と電波送電と共鳴式との3種類が有力で、
挟み込むと不味いのは電磁誘導式
ただ、電磁誘導式は非接触式でも0距離非接触で異物が挟まって隙間ができると効率が落ちるから送電に入る意味が無い
距離チェックでピッタリくっ付いてるのを確認してからにするべきなので、挟み込み対策も同時に達成される
他のは距離を取れるから挟み込む可能性も高まるが、相互の周波数対応が有ってないと効率が落ちる
挟み込んだ物が偶然同じになる可能性は極端に低いから気にする必要も無い
603 :
BMWi3:2013/11/13(水) 13:18:48.87 ID:rbol4asx0
@nhk_shutoken: 【ニュース】
BMWは、軽くて衝撃にも強いことから、航空機などに使わる炭素繊維を車体の骨格などに大幅に使用した電気自動車を、
来年日本で発売することになりました。車体の大部分に使用した車は量産車では世界で初めてだとしています。
>>603 BMW i3 だよね?
450万円160km巡航で、あのデザインとサイズ
売れるの? 選択肢が増えるのはいいけど。
今更な話題すぎるが、CFRPの使用は進めて軽量化はして行くべきではある
ただ、モノコックボディにCFRPを使おうってのはどうなのかねえ?
ドライカーボンは量産設備が大変すぎるから、パイプ状の量産品を使ってパイプフレームに戻した方が良いような
で、ドライカーボンパイプフレームにウエットカーボンのボディを被せるって作りが現状合ってるんじゃないか
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/30/157/ BMWが量産車で超軽量「炭素繊維」を採用 ! 日本でも普及促進へ !
606 :
357:2013/11/13(水) 13:37:36.97 ID:Yb6T4ZoJP
>>606 こういう使い方だと挟み込みが問題になるし効率も落ちる
だから非接触給電の技術自体はできてるのに実用化されてない
>>604 レンジエクステンダーオプション付ければOKすよ。
国沢さんもそれが正しいって言ってますし。
609 :
BMWi3:2013/11/13(水) 14:18:32.54 ID:M1uAeNi90
>>604 天下のBMWだよ
売れるよ
0-100キロ加速 7秒らしい
ちなみに日産リーフは11秒
>>608 レンジエクステンダーで、510万円で巡航300kmってどうなの?
EVとガソリンの悪いとこどりじゃね?
アウトランダーPHEVユーザーの大半がガソリン入れてないって三菱が…。
レンジエクステンダーは年に一回とかの遠出の時のための保険のようなもんだろ
まあ何でそれを一年中積みっぱなしにする必要が有るんだって面は有るが
搭載発電機を貸し出してて必要な時だけ積むような方向に行ければ良いんだろうがな
もしくは搭載じゃなく牽引発電機とか
>>612 BMW i3 レンジエクステンダーってエンジン積んだり卸したりできないしよ?
>>612 エネポみたいに、ガスボンベで発電できるエクステンダーが有ればいいんじゃね?
>>612 本当に年に1回ならガソリン腐るしレンタカーの方が安上がりだけど
616 :
シッタカ国沢大先生 大外れ:2013/11/13(水) 16:32:15.01 ID:87uDM1Gy0
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 17:23:03.69 ID:Af4Omh6U0
618 :
BMWi3:2013/11/13(水) 19:01:34.45 ID:xWDq8sRM0
BMWi3
V8 4000cc 414馬力のBMW M3
より速い!
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:09:45.38 ID:hmhFrnrdi
実はそうでもないんだよ
V8のM3は高回転タイプなので実は100km/h以下なら135iの方が速いぐらい
そんなM3が本領を発揮するのはギヤがクロスする200km/h以上らしいよ
BMWはワザとやってんだよw
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 20:19:25.02 ID:hmhFrnrdi
米国では年に約15万件の自動車火災が発生している。
平均すると1時間に17件の割合だが電気自動車以外はあまりニュースにならない。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:18:36.27 ID:bz76jsP9i
>>622 ギヤは高くなる程、回転落ちが少なくなります
ステップ比が小さくなるので、そう表現しました
テスラの火災はガソリン車より少ないかもしれないがリーフが今のところ燃えてないのも事実
ガソリン車より安全かもしれないがテスラもより安全な車を作ってもらいたいね
自動車火災が意外に多いことは知られていないだけで本当だけど、
燃える車は低年式の車がほとんどで、まだ新車に近い状態の車が発火することは少ない。
リーフやテスラに古い車なんてないでしょ。
627 :
BMWi3:2013/11/14(木) 12:58:12.46 ID:qqtQvfAc0
EV充電器、ほぼ無償で設置へ−自動車4社が普及支援策(日経新聞)
トヨタ、日産、ホンダ、三菱の4社は電気自動車充電インフラ普及支援の内容を発表。設置事業者はほぼ無償で設置できることとなる。
加えて、充電器の利用に必要な電気料金も負担。
★トヨタもEV出すの?w
>>627 出してはいるねw
>>2 トヨタ車体 で COMS
トヨタのiQ の EVバージョン eQ
コンセプト モデルで i-ROAD だけど COMSに手を加えているように見える。
車種一覧 (2013/11/14 現在)
電気自動車 (市販車両)
巡航 容量 価格. メーカー 車名 / グレード (備考)
. 50km --.-kWh .80万円 トヨタ車体 COMS (鉛電池)
100km 12.0kWh 360万円 トヨタ eQ (100台限定販売)
115km . 9.0kWh 400万円 日産. .Hypermini
120km 10.5kWh 245万円 三菱. .iMiEV / M
140km 17.6kWh 295万円 smart EV
160km 18.7kWh 356万円 GOLF... e-up!
160km 22.0kWh 450万円 BMW i3
180km 16.0kWh 290万円 三菱. .iMiEV / X
190km 24.2kWh 463万円 GOLF... e-ゴルフ
223km 20.0kWh 400万円 ホンダ FIT / EV (リース車両のみ)
228km 24.0kWh 306万円 日産. .LEAF / S
228km 24.0kWh 347万円 日産. .LEAF / X
228km 24.0kWh 384万円 日産. .LEAF / G
375km 60.0kWh 1,200万円 Tesla. Model S / S2
500km 85.0kWh 1,300万円 Tesla. Model S / S3
電気自動車 (コンセプトカー)
. 50km --.-kWh .--万円 トヨタ Smart INSECT
. 50km --.-kWh .--万円 トヨタ i-ROAD
100km --.-kWh .70万円 日産. .New Mobility CONCEPT
240km --.-kWh .--万円 日産. .ESFLOW
---km --.-kWh .--万円 日産. .BladeGlider
変更内容
2013/11/14 三菱 i-MiEV の 変更を適用しました。
2013/11/. 8 日産 BladeGlider をコンセプトカーに追加しました。
>>629 なんでi-Mievの仕様変更知ってて、同時にプレスリリース
したミニキャブ-Mievは存在すら認知しないんたよお。プンプン
>>627 純粋EVは
>>2に挙げて有る通りだが、とりあえずプリウスPHVがあるじゃないか
プリウスはガソリンエンジンがついてるからEVとは言えない
車種一覧 (2013/11/14 現在)
電気自動車 (市販車両)
巡航 容量 価格. メーカー 車名 / グレード (備考)
. 50km --.-kWh .80万円 トヨタ車体 COMS (鉛電池)
100km 12.0kWh 360万円 トヨタ eQ (100台限定販売)
115km . 9.0kWh 400万円 日産. .Hypermini
120km 10.5kWh 245万円 三菱. .iMiEV / M
140km 17.6kWh 295万円 smart EV
160km 18.7kWh 356万円 GOLF... e-up!
160km 22.0kWh 499万円 BMW i3
180km 16.0kWh 290万円 三菱. .iMiEV / X
190km 24.2kWh 463万円 GOLF... e-ゴルフ
223km 20.0kWh 400万円 ホンダ FIT / EV (リース車両のみ)
228km 24.0kWh 306万円 日産. .LEAF / S
228km 24.0kWh 347万円 日産. .LEAF / X
228km 24.0kWh 384万円 日産. .LEAF / G
375km 60.0kWh 1,200万円 Tesla. Model S / S2
500km 85.0kWh 1,300万円 Tesla. Model S / S3
電気自動車 (コンセプトカー)
. 50km --.-kWh .--万円 トヨタ Smart INSECT
. 50km --.-kWh .--万円 トヨタ i-ROAD
100km --.-kWh .70万円 日産. .New Mobility CONCEPT
240km --.-kWh .--万円 日産. .ESFLOW
---km --.-kWh .--万円 日産. .BladeGlider
変更内容
2013/11/14 BMW i3の価格を勝手に改定しておいたよ
>>625 今回の火災は劣化による火災ではなく事故時の火災だから新旧は関係ないかと
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:05:13.22 ID:7POa1Yyq0
【新城ラリー】国沢氏充電目安時間を過少申告し運営側に特認をもらっていた模様
http://jevc.gr.jp/2013/?p=5986 >国沢さんのラリーの時には、5分に制限された充電時間で6?7kWhも充電できるという。
一応、5分という話は給電箇所の特認の話において、
国沢選手から目安(最低限お願いしたい時間?)として話はいただきましたが…。
“10:56給電ポイント着/10:57給電開始/11:23給電終了”
と26分充電していますし、SS5の前のリエゾン区間では23分充電してもらっています。
実際は23〜26分も充電していた
しかしEVに何故か食指が動かない
639 :
BMWi3:2013/11/14(木) 21:48:23.48 ID:Arz9fafh0
トヨタは次期プリウスPHVで10kwhリチウムイオンバッテリーの急速充電対応出す気だよ
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:58:23.10 ID:K66sIRzZ0
日産自動車/電気商用車を2014年度中に日本市場へ投入
2013年11月14日
http://lnews.jp/2013/11/f111414.html 日産自動車は11月14日、電気商用車「e-NV200」を2014年度中に日本市場に投入すると発表した。
http://lnews.jp/images/2013/11/20131114nissan.jpg 2014年半ばより、スペインのバルセロナ工場で生産を開始し、世界各国での販売を予定している同モデルは、世界で最も売れている
電気自動車「日産リーフ」に続き、同社がグローバルで販売する2車種目のEVとなる。
ディーゼル車やガソリン車のバンと同等の室内の広さや多用途性、実用性を備えると同時に、走行時のCO2の排出量がゼロという
特長を併せ持つ。
また、屋外行事や緊急の際の電源としても活用できる荷室の電源供給機能や、先進的なテレマティクスシステムが、さまざまな
シーンでのビジネスの可能性を広げる。
>>633 そう言やぁそうだったね
奴には急速充電対応システムが搭載されて無いんだっけ
e-NV200、車高下げてくれんかなぁ
NV200バネットのままの高さだと家の掘り込み車庫に入らないだよ
バッテリーを積んで、さらに荷物を積むのだから無理だろw
iMievが172万円から買えるようになったなぁ。
横浜あたりだと140万円くらいになりそうだね。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:06:15.62 ID:8rPADMDii
新車で140万ならありだね
横浜はええのう
タバコ吸ってるバカもすくないしなー
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 09:51:07.61 ID:NBojZ5yF0
トヨタ 日産 三菱 そして新たに参入する企業がなければ電気自動車はまだまだだろう
新たに参入する企業・・・大手であれば 中部電力 東京電力 関西電力 あとは地方の中小企業などがある
即ち、電気自動車の充電設備をそれぞれ設置運営する、新たな事業の開始
これがあれば急速に電気自動車は広まるだろう
石油関連の企業の圧力が政治家、官僚とグルになって邪魔をすると思うが(笑)
まあ、世界を牛耳ってる連中だからね〜
電気自動車はまだまだかな〜
>>642 エンジン積んでる、NV200 と バッテリーの e-NV200 だったら どっちが荷台を低くできるんだろう。
googleが車を作るかもしれないぞ
やっこさんは自動操縦のos作ってる
「Car カスタム OS車で、事故!!」 とか 「STOP 改造 OS」 とかポスターが自動車販売店に貼られるのか!! 胸熱
ダメだ、どう計算しても電池代だけで170万超えちまう・・・
>>639 > トヨタは次期プリウスPHVで10kwhリチウムイオンバッテリーの急速充電対応出す気だよ
それよりも普通充電200V6kW化が先。
米国では充電インフラが殆ど6.6kW対応だが、日本は3kWなので無理か。
EV続々各社から新車出してきたな。
来年には1充電、300q走る車種出そう。
PHVは中途半端な、駄目な規格になるだろう。
非接触給電インフラ整備ができれば電池容量はずっと少なくて済むようになる。
電池をたくさん積んで走るのはエネルギーの無駄だしね。
>>652 何を根拠にいきなり航続距離が伸びるとw
655 :
BMWi3:2013/11/15(金) 12:45:18.57 ID:mwifr+GV0
たしかに急速充電器があちこちに設置されたらPHV PHEV必要ないな
特殊な用途で一部残るだろうけど
ガソリンのようにエネルギーを貯めて走るという形から、
一台一台の車が電車のように電気の供給を受けながら走るという形への転換。
道路全面に給電システムを設置するのはコストがかかりすぎるので、
車に小さな電池を積んで充電しながら走るという形が妥協点かと思う。
ああ、でも充電したい人が充電できる道路に群がって渋滞が起こるかもしれないな。
充電ならいいけれど感電な
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:25:20.21 ID:lCmhWyAL0
>>655 急速充電でなんとか許容できるのは200km走って5分の充電くらいだわ。
そんな便利になったらガソリンの方がコスト安いんだろうなw
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:17:25.28 ID:oMr/ug93i
GW 盆 年末の帰省ラッシュ
EV車だらけになったら、航続距離が1/3も走らないEV車が何度も充電を繰り返す
普通車の5倍近くまで充電待ちが膨れ上がると思われる
最悪じゃん
>>661 電線は日本中張り巡らされているから、給電装置を設置するだけで済むので、
コスト的に考えれば、将来の給電設備の数は、現在のガソリンスタンドの数と
比べようもなく多くなると思う。
それこそ10mおきに道路に埋め込んでもいいぐらい。
高速道路と一桁国道くらいに無線給電設備を設置すればいいだけのような気がする。
受電駐車で道路を塞がれて渋滞なの?
走行中給電が前提で
667 :
BMWi3:2013/11/15(金) 18:46:09.98 ID:mwifr+GV0
その前にリチウムイオンバッテリーの進化
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:48:18.60 ID:lCmhWyAL0
それはもう一生懸命やったんだけど、無理っぽいから。
ですよねー
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:15:30.79 ID:bX6+UYFGP
リチウムではこれ以上の性能向上は不可能
いよいよトリチウムの出番か
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:39:28.17 ID:QhaJ49Lgi
信越化学を少しは信じたら?
物は出来ているんだから
それを言うならカーボン電極系リチウムイオン電池は後2倍くらいの向上余地しかないだろ
硫黄系やケイ素系はまだまだ余地が残ってる
更に金属リチウム系って桁違いに上げられる種類が有るので、リチウムではとはとても言えない
容量2倍もありゃ十分。
675 :
BMWi3:2013/11/15(金) 20:48:32.27 ID:mwifr+GV0
EVにとっては電池は性能よりコストが問題じゃないの?
道路で充電できるんだったらトラックに大きな電池を積んで走って充電してきて家で使えば電気代が要らなくなるね。
>>673 そう言われて10年以上たつが未だに出てこない。
>>681 そのトラックに大きな電池を充電を準備するんなら、太陽光発電でよくネ?
>>682 先行技術が完全に行き詰まらないと後続技術が日の目を見ないんだよ
垂直磁気記録なんか技術的に確立されてからも水平磁気記録が行き詰まるまで30年くらい商品化されなかった
他の手法で向上してる間は、切り替えコストをかけてまで切り替えようとしないもんだ
>>684 現在そんな余裕のある状態じゃないし、バッテリーも一社独占と言うわけでもないので新技術を握りつぶせはしない。
適当に思いつきでうそつくなよ。
>>646 エンジンやバッテリーがどこに積まれてるか考えれば分かるよな。
無接点充電よりバッテリー交換の簡易化してくんないかな
ニッケル水素充電池の場合、開発開始から量産までに20年かかっている。
パナソニックのリチウムイオン電池はエネルギー密度が270Wh/kgを超えて
いるけど、EV用は安全性重視のため140Wh/kg程度に押さえている。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:38:22.89 ID:61WB3ofj0
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 08:56:16.93 ID:3fnIFgV2P
夢は実現されなくても生き続ける
>>690 トンネルとかもそうだけど高速は照明しっかりしてるし
最近はCISとかいう暗くても発電するパネルがあるみたいじゃん?
普及期に入ったら急速充電料金毎年値上げで月額3500
電池の容量さえ増えればよし、って意見が多いけどさ。
充電に掛かる時間って、電池の容量に比例して増えるから、ガソリンみたいに5分で満タンという訳にはいかないんじゃない?
それに、発進からの加速とか、高速道路とか、ガソリン車についていこうとすると、電費悪くなるし、航行予想距離が一気に減るから神経使うじゃん。
そう考えると、電気自動車ってまだまだだなぁって思うな。
電気を電気として貯めてないからな。
大容量キャパシタがなかなか成果を出せてないのが残念だ。
697 :
BMWi3:2013/11/16(土) 10:55:43.94 ID:c2oolVdq0
>>695 それ逆だよ
バッテリーの容量が増えれば
急速充電で充電できる充電量が増える
バッテリーの総容量80%くらいまでは大電流で充電するから
わかるよな?
>>697 例えば30分で約100キロ分の充電が出来ているのが、バッテリー容量が倍になれば同じ30分で約160キロ分充電出来るってことだよね
急速充電器からの充電電流は可変だってこと知らないんだよ
でその電気はなにで作るんだ?
いも発電
実用化間近だよ
ヘー
>>699 思ったんだけどさ。
高速で電費落ちるのって前面からの空気抵抗が原因らしいじゃん。
じゃあその空気を使って発電したら効率良くね?
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:55:27.83 ID:/U0QG3Lp0
>>699 自然エネルギーはもちろん、将来の火力発電所もCO2を出さないから、EVは完全にCO2ゼロになるよ。
すぐに普及させられないから、今からEVを普及させて準備した方がいいね。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:00:56.39 ID:/U0QG3Lp0
>>704 この風車は脱着式で、駐車中だけ発電するのかな。
>>699 大抵のエネルギーは電気に変えられる。
ガソリン車はガソリンしか使えない。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:09:22.25 ID:NHA6Z8lSi
CO2を出さない火力発電所が出来る訳ないじゃろがーー!!
CO2海底下地層貯留とかの二酸化炭素貯留付き火力発電の話か
水素燃料火力発電の話じゃないかな?
>>708 電気を作るのは火力発電所だけじゃないぞw
太陽光は言わずもがな、
風力、潮汐力、地熱、濃度差、ガス、
水力、バイオ、石炭、石油、原子力、
身の回りのエネルギーのほとんどが電気エネルギーとして利用できる。
だから、電気モーターはガソリンエンジンに比べて大きなメリットがある。
ガソリンエンジンはガソリン価格に大きく依存するが、電気はいろんなところから
取り出せるので、発電方法が多様化された社会では安定した価格で供給される。
再生可能エネルギーのコミュニティで、
よく「太陽光発電は不安定だ」という事が言われるが、
それは太陽光"のみ"に依存すれば不安定なのは当然だ。
電気の強みは供給源の豊富さであり、強みを活かすには依存することよりも
多様性を求めることが重要なのだ。
まあ、現状はともかく、将来の話だな。
EV自体まだほとんど普及していないのだから、将来の話でいいだろ?
短時間で充電するなら数1000kWの設備が要るぞ
どうすんだ?電気スタンドは?
超危険区域になるじゃん
マジな話、EVを今のガソリン車みたいに使おうと考えるから無理があるんだよ。
EVは不便な物。この前提をみんなが受け入れて、それでもEVを使おうと思うことが前提。
それには、まず持続可能社会を作るためには、利便性において大幅な譲歩をせざる得ないと言う前提を認めなくてはいけない。
EVは鉄道とかではどうしても上手くいかない用途専用。個人でドライブして楽しむなんて無理と言う認めざる得ない社会になってしまったら、流石にみんな不便なEVでも我慢するだろう。
もう少しましな社会で踏みとどまっていられたとしても、EVは妥協なくして使えない車、高くて、不便で維持費も高いし、でも個人用にガソリン車なんて認められないと言うような社会になったら仕方なく使う車。
で俺たちは、昔は貧乏人の若者でも、平気でCO2垂れ流しのガソリン車で好きなように走り回っていたと昔話するようになる。そういう時代に使う車。
>>715 その考え方が既にガソリン車のような物なEVを意識し過ぎかと
電動アシスト自転車の全天候型版のようなので良いんだよ
自転車で十分な場所に行き来したいだけなんだが雨が辛いから屋根は欲しいし荷物も積みたいってな
乗員数分の足漕ぎペダルを付けといて、バッテリー切れても時間かければ帰って来れる作りにしたら良いくらい
いや、EVは道路から電気の供給を受けて走る電車のような物に進化すると思うよ。
搭載される電池容量は今の1/3以下で済むようになると思う。
だから今それを作っても、普通の人は欲しくないよ。超小型車のスレ行けば良くわかる。
自分がEVに否定的なのは、それだけ大騒ぎして、しかも色々我慢してEVにしても、結局エコロジーの観点から結構微妙な点。
EVを推進する人はEVであることがエコであるという前提にしているけど、本当はそうでもないだろみんなわかっていると思うけど。
>>717 それ単なる進化型トロリーバスだね。公共交通には向いてるかもしれないが、それだったら路面電車のほうが良い。
既存の橋やトンネルにこれから50年で200兆かかるのに
送電対応にするために天文学的な予算使うほど若い人は電気自動車に乗りたいのかどうか
どこでも走れるのが車の魅力なのにトロリーバスみたいなのが未来の車と夢想するなんてゆとりにもほどがあるだろ
まったく嘆かわしい
>>718 それ言い出すのならあなたが率先して自家用をやめたらいいじゃないの?
>>721 未来がバラ色って、何時の時代のやつだよ。原子力でエネルギー問題も解決できる予定なんだな。
まあそうじゃなきゃEV押せないが。
>>715 なんで我慢してまで無理矢理EVを使わなきゃなんねえんだよw
宗教かよw
>>722 それ単なる話のすり替えだから。実際に俺が自家用車乗ってなければ何を言ってもいいのか?
>>721 そういう人は僻地向けに大きめのバッテリーを搭載した車を買えば良いだけでは。
一般家庭向けには路面給電を想定したバッテリー容量が少なくて軽い分
燃費の良い軽自動車が売れると思うね。
>>718 電動アシスト自転車って、我慢して普通じゃない人がエコのために乗ってるようなもんじゃないよ
普通の人が便利だから乗ってるだけ
自室で充電できる手軽な乗り物って便利だから売れてる
二輪車としての爽快感が無い3輪車タイプもお年寄りや子供2人乗せ自転車などで売れてる
宅配便業者も専用車両を開発して使ってるくらいだし、屋根付けたり
プロが便利だって思うくらいの便利な車両が我慢してって事は無い
>>724 今の時点では宗教だよ。真偽のはっきりしない話に乗ってるわけだし。
>>727 電動アシスト自転車は車より安上がりで、
体力が少ない人でもそこそこ楽に走れるから売れてる。
>>727 電動アシスト自転車の話なんかしてないだろ。書いたのはまだ出てない超小型車。
電動アシスト自転車は動力なし自転車に比較すれば当然便利だし、楽だろ。
しかしあれば電気自動車じゃない。
>>731 こっちは超小型車の話なんてしてないんだが
自分で同じような物扱いして来たんじゃね?それとも
>>718は何処へ向けた「今それを作っても」なの?
電動アシスト自転車にもし小排気量でもガソリンエンジンを認めてくれたら、そのほうが便利じゃないか?
電動アシスト自転車は荷物満載で坂道登るには十分なパワーとはいえないしな。
実は俺は体重ありすぎて電動アシスト自転車では自分だけ乗っていてもパワー不足なんだよ。
だからあれば嫌いだ。
>>733 電動アシスト自転車は自力の2倍補助までの計3倍のトルクにまでしかできない法規
ガソリンエンジンを認めてもパワーは電気のと同じでしかないのでパワー不足は解消されなく便利にはならない
補助じゃなくせって話ならアシスト自転車じゃなくなるので単なる原付
>>732 悪かった、確かに
>>732の主張している物は電動アシスト自転車だ。
しかしそれはEVじゃないだろ。あとやはりEVが欲しい人は欲しくないだろ。
>>733 国内法で、
10km/h以下の時、ペダルに掛けている力の2倍までしかアシストしてはいけない、
25km/h以上の時、アシストしてはいけない、
という決まりがある。
出力はだいたい250W〜300W
一方で海外では1200W以上の出力のモーターを搭載した電動アシスト自転車も存在するよ。
最大速度70km/hとか出るらしい。
>>734 そうじゃなくて、パワー不足で足の2倍も出てないわけ。自力の半分くらいしか補助されてない。
ペダル踏まずに70km/hね。
もう殆どバイク。
>>736 それは灯火類付けて原付として登録した方がいいだろうな。免許は持ってるし。
>>737 純粋なパワー不足なら、なおさらガソリンエンジン車が認められても解消しないでしょう
電動アシスト自転車の法規上は定格250Wですか冷却をしっかりすれば出力750Wくらい出せます
250W電動機はガソリンエンジンだと20cc扱いで出力こそ1000Wと増えますがトルクが細くて坂を上るのはキツイですよ
最高速が15km/hくらいしか出ないんだから大丈夫でしょ。
>>741 電動アシスト自転車の出力の上限は決められていない。
1kW搭載しても問題ないんだけど、コストの関係がある。
モーターが1kWの出力をするには、人間が500Wの仕事をする必要があるけど、
十分に訓練した人間が人力飛行機を漕いで300Wぐらいだからね。
しかも時速10キロを超えるとサポートを減らして24キロで0にする必要があるから
高出力にしても実用性はない。
自転車タクシーとか多人数乗車や、リヤカー引いて荷物はこぶとか。需要はあるだろうな。
そんなの無視したような中国製にやらちゃうんだろ
>>745 荷運び用途に限定しての1:3にアシスト量1.5倍増の検討に入ってるって話だしな
そういうリアカー牽引車なら出力1kWのモーターで積載量150kgまで対応できて、個人での輸送需要なら十分に満たすだろうな
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:27:09.52 ID:2nRkTVgQ0
ソーラーパネルで充電できるやつとか、まだコスト高なんかな。
そういやソーラーパネル張ったリヤカーに自転車を押させるのあったな。
手作りで法律は無視だけど。
水素を使った燃料電池車が主流になるから
今のリチウムイオン電池のEVは売れないよ
>>751 プラグインタイプのハイブリッド式になるんじゃないの?
ソーラーパネルはシナ製のオンパレードじゃないのか?
>>730 全然理由になってないw
宗教レベルだよ。それ。
>>751 で? エネルギー効率が悪すぎて
Wwikipedia に、「そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度良いとされる。」
と書かれていて本当の事だから削除すらしてもらえない、「FCV」 が主流?
へ〜
エネルギー効率そのものは最終ユーザにとって関係ない。
使い勝手と経済性で選ばれる。考えれば当たり前だけどね。
それほど素晴らしい FCV 発売まだかな〜 (棒)
ま、リチウムイオン電池ってタコだからな。
キャパシタ位じゃないと。
結局エコを考えるなら、自動車だけ考えても駄目だし、たとえば電車の方が効率良いのはわかりきっているし。
冷房とか、照明とか、情報機器とか、工場とか電力を優先して使うべきものがあるわけで、太陽光発電とかの自然エネルギーはまずそっちで使わないといけないだろ。
自動車はそれ程あわてずにバイオ燃料の利用とか考えたほうが良い。ディーゼルならジャトロファのオイルとかも使えるわけで、あれば絞るだけだから結構効率いいよ。
そもそもその前に自動車の利用を減らして、成り立つ社会をみんなで考えて生活を見直す事が必要だし。
少なくともできるだけ大きくて立派な高級車に乗っていることがステータスである社会を見直さなければならないだろ。最近の日本ではエコカー乗っている方が賢そうに見えるけど、
それでもクラウンのハイブリッドとかレクサスのハイブリッドとか、無意味に巨大な高級エコカーを欲しがる層も一杯いるわけで、せめてプリウスにしとけよと本当に思う。
電気仕掛けだからと言ってエコな方向なら人力を最大限に生かして行くべきだろう
電気で移動を補助するのに、こういう電動歩行アシスト機器とかも出て来たしな
http://www.honda.co.jp/news/2013/c131113.html 2013年11月13日 米国で「歩行アシスト」の共同試験を開始
重量 約6ポンド(バッテリーを含む)
一充電稼働時間 60分以上
バッテリー リチウムイオン電池、22.2V-1Ah
22W以下って低消費電力で歩行アシストをしてる
電動アシスト自転車と組み合わせ自転車漕ぎアシストモードでも付ければ、
本人の筋力がほとんど要らなくなる
更に、本人の筋肉操作をアシストする技術が出て来てる
脳と脊髄との間を人工的に接続強化する技術だが、この手法なら脳が出してない信号で身体を操る事もできてしまう
スイッチ入れると本人には難しい運動でも強制的にできる未来
これなら人間の筋肉も単なるエンジン扱いして行けるようになる
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110701001801.html 電子回路でまひ手足回復も 愛知の研究所、米誌に発表
それ、交通機関じゃないし
水素ステーション造って燃料電池車よりもLPガスの燃料電池車を開発したらどうなるんだ?
既存の販売網使って充填用ガスボンベ交換で燃料補給できるだろ
レレ?てことはガソリンスタンドで水素ボンベ交換できるなら水素の燃料電池車でもいいのか。。。。
766 :
357:2013/11/18(月) 16:07:29.10 ID:1N/4R9wVP
今のFCVタンクは150リットル以上のサイズなので、重さはともかく、クレーン
ないと交換できなさそうな。
確定しているのはリーフは既にゴミってことか
もはや旧車種なんだしゴミでもいいだろ。
後続が出てこないことが問題。
>>768 三菱が来年出すけど?
CA-Mi EV
航続距離350キロ
来年出るのかねえw
まあ、三菱は迷走してるとしか思えん。
>>767 リーフよりいい車作ってから、出直して来いよw
リーフよりいい車なんて世界中のメーカーがいくらでも作って売ってるだろw
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:06:09.96 ID:6Hfje0Hw0
>>769 来年出すなんて情報は見つからない
航続距離は300km
リーフ最大の問題
今買ったら補助金縛りに合い
次期リーフはデザインが失敗する事はないと思うので
その頃には旧型の中古車は大暴落する
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:39:37.20 ID:T7tFyNO7P
中古車のバッテリーなんか使い物になるんか?
リーフのバッテリーは家庭用蓄電池に再利用する計画
このための会社も既にある
つまり将来、格安で新型リチウムイオンバッテリーに交換できる
EVはバッテリー交換すれば生まれ変わり50万キロでも走行可能
可能性と利用性は別問題
リーフと同じ容量24kwhの業務用蓄電池
2400万円
もしかしたらリーフのバッテリー無償交換してくれるかも
太っ腹ゴーン
50万キロ走るのにガソリン車とEVのどっちが金掛かるかなあ?
50万km 1リットル 160円 で計算
燃費 金額 燃費 金額 燃費 金額
. 1 80,000,000 11 7,272,727 21 3,809,524
. 2 40,000,000 12 6,666,667 22 3,636,364
. 3 26,666,667 13 6,153,846 23 3,478,261
. 4 20,000,000 14 5,714,286 24 3,333,333
. 5 16,000,000 15 5,333,333 25 3,200,000
. 6 13,333,333 16 5,000,000 26 3,076,923
. 7 11,428,571 17 4,705,882 27 2,962,963
. 8 10,000,000 18 4,444,444 28 2,857,143
. 9. 8,888,889 19 4,210,526 29 2,758,621
10. 8,000,000 20 4,000,000 30 2,666,667
ガソリン車だと消耗品や定期(距離)メンテだけでも50万キロ走ると凄い金額になるよ
783 :
357:2013/11/18(月) 21:12:51.82 ID:1N/4R9wVP
仮に200Wh/kmとして50万キロだと
0.2kWh/km * 500,000 = 100,000kWh
1kWhあたり昼間30円として
3,000,000円くらいかな。テスラのモデルSでも250Wh/kmは達成できそう
だから、まあ普通のガソリン車よりは燃費いいでしょうね。特に大型車になれば
なるほどEVのほうが有利な気が。。なんでかな?
>>783 50万km走り切るまでに
何回バッテリー交換すんの?その費用は?
ガソリン車のエンジンて、10万kmも走ると壊れるよね?
何回エンジン交換すんの?それまでの修理費用と交換費用は?
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:37:44.86 ID:3Fwci5vH0
今20万kmちょい載ってる。
エンジンは壊れてないけど、オルタネーターは何度か交換した。
最近のはブラシ交換までもつオルタ少ないんだろうか
>>784 こう言う比較条件を考慮できないバカって何を考えて生きてんの?
>>782 ガソリン車だと年間100万円ぐらいかかるかな?
その点EVはいいよね。
タイヤも減らないし、点検もいらない。
もし25万キロ走行したら?
満充電でも40〜50kmぐらいは走れんじゃねーの?
>>789 EVと比べて3倍ぐらい部品数多い大半がエンジン関係で両方の消耗品考えてもエンジン不利だろw
>>791 うん。
だからガソリン車やめて消耗品がなく維持費が全くかからず乗れば乗るほど得するEVにすればいいて言ってるじゃん。
EVにしない奴は情弱で馬鹿で間抜けで池沼でアスペだよな。まったく。
リーフの場合
ヒートポンプエアコンの修理が高いとか
電気系統の交換だとか
色々と出てくると思うよ
>>793 単純な機械は壊れにくい。
部品数がガソリン車1/3以下なので壊れにくいのは間違いないし
ヒートポンプは、走行にはあまり関係無い。
最大最高額の消耗品はバッテリーだろ
実質電気代の3倍
どこがエコ?
リーフクラスで50万キロだとして1リッター15kmと1kwh7kmだとしよう
単価をそれぞれ150円と20円とすれば500万と140万か
修理費を大雑把に計算するとガソリン車のエンジン及びそれに付随した費用は100万くらいでEVだと公表されてないがバッテリー交換2回くらいとして300万くらいかなあ
トータル600万と450万くらいか
車両価格の差が100万くらいだから同等ってことかね
後はEVの走行距離と充電時間の短所と静かさと無臭といった長所をどうとらえるかだ
結論は好きなほうにしろってことで
50万キロだとバッテリー2回ではちょっと無理かもしれないな
4〜5回かなあ
ガソリン車だって壊れれるのは圧倒的に電装形が多いのに、EVなら壊れないと言い切れるところがすごい。流石信者だ。
机上の空論じゃなくて電気自動車で50万キロ乗ったやつ居るの?
タクシーだと一人一日250kmとして二人で交代で500km走るとして
年間300日の運用で年間15万キロ、3年ちょっとで50万キロになるわけだが
EVでそんな運用が可能かどうか。
これが個人となると、一日100kmの通勤に使ったとして200日通勤して
年間2万km、50万km走るのに25年掛かるわけだけど、いくら維持費が安いからって
25年前のEVに乗り続けるか?
25年後どんな車社会になってるかわからんし25年後のEVがどんなのかわからんけど
25年前のラップトップパソコンを使い続けてる奴は稀だな。
一番過酷な使われ方をしたリーフの沖縄タクシー
一日に6〜8回急速充電ぶっこんだ奴でも
10万キロ走ってバッテリー容量が78%なんだよ
20万キロ走っても50kmは走行出来るだろ!
それじゃ100kmの通勤に使えないじゃん。
50kmの通勤には使える?
一日50km通勤専用車じゃ50万キロ走るのに50年かかるよ?
大容量電池でガソリン車並み距離 トヨタ・日産
2030年代の実用化めざし開発
国内の大手自動車メーカーが従来に比べて大容量の電気を蓄えられる次世代蓄電池の開発を加速している。
トヨタ自動車は「空気電池」と呼ばれる蓄電池で性能を高めることに成功。日産自動車は電極を工夫した
「リチウム硫黄電池」で電気を充放電する機能を向上し実用化に近づけた。いずれも電気自動車(EV)に
搭載すればガソリン車並みの走行距離が実現できる可能性があり、2030年代の実用化を見込む。
続きはウェブで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG16001_W3A111C1MM0000/
>>796 >単価をそれぞれ150円と20円とすれば500万と140万
1kwh7kmは無理。充電器効率や冷暖房や使い方を勘案すれば平均5km/kWhがいいとこ。50万kmで250万円。
さらに、ガソリン1リットルあたり約50円かかっている税金相当分が抜けているよ。
今はお目こぼし状態だけど道路整備財源なんだから当然EVも負担すべき税金。
仮に走行1kmあたり3.3円として50万kmで166万円。
電気代250万円と足して計416万円だね。
ガソリン車500万円に比べれば安いと言えば安い。
何か間違っていたら指摘よろ。
>>806 早速間違い自己発見。
電気代250万円→200万円。
EV合計416万円→366万円。
ごめん。
>>804 トヨタの金属空気電池は前々から言われてるが詳細が出て来ないから無視するしかないな
日産のリチウム硫黄電池は電極の工夫って言ってるのが謎
電極だけなら硫黄系正極電極リチウムイオン電池のはずであって、
電解質が問題な金属リチウム硫黄電池は電極の問題じゃないんだが
溶融塩じゃないと実用性能にならず、従来の高温溶融塩ならナトリウム硫黄電池の方が良いになってたのが、
最近の常温溶融塩で実用化できそうってな状況なのに
もしくは固体電解質かどちらにしろ電解質が問題なので、電解質を工夫したじゃないと変
どっちにしろ実験室レベルで何らかの成果があったという状態じゃないの?だから2030年代の実用化を目指しているわけで、
自家用で新車から50万kmも実際に走ったのがいるんかよ
馬鹿げた比較したってしょうがねえだろww
もっと現実的にやれよ
現実的に10万km燃料費で比較すると、>806の計算で、ガソリン車100万円、EV 73万円か。
ガソリンの税金をEVにも課するってのはちょっと乱暴かと
1kwhで5kmってのはリーフのオーナーの自己申告から推測したんだが信憑性は分からん
減税してもメーカーがその分値段上げるだだしな
道路走るのはそれなりに税金払わないとだめだろ
50万キロは商用車ならともかく自家用車では現実的じゃないから15年20万キロとして計算し直そうか
ガソリン車1L15km@150とEV1kwh7km@20とすれば200万と60万
修理代がガソリン車50万とEV150万
合計200万と210万ってとこでどう?
車両価格のサヤは補助金で解消されれば好きなほうにしろって事でいかがでしょうか
補助金やガソリン税といったEVに対するアシストを加味してるのは事実だがそれらがすぐに解消されるのもありえないと思う
>>815 ガソリンの税じゃなくて道路整備財源の税だってば。
>>817 15年先まで揮発油税相当が課税されないというのは相当甘い予測だと思うよ。
EVが普及すれば無視できなくなる。
820 :
357:2013/11/20(水) 00:36:35.82 ID:1IyFje8cP
まあまあ。逆にガソリン車にはカーボンtaxがかかるようになるかもよ?先のこと
は、確実には予測できないと思う。少なくともEVは夜間充電が多い前提だし、元が
火力でも夜間の余剰電力活用をしているので、CO2排出は少ないと考えられている
ので、その面での差が付かないとは限らないよね。
>>820 夜間だから火力でもCO2排出が少ないというロジックは無理ありすぎだろw
823 :
820:2013/11/20(水) 02:00:10.67 ID:1IyFje8cP
>>821 夜間はギリギリ必要な供給電力まで、火力発電の出力を落とせるの?
>>819 いや、自宅で充電してる分を捕捉できないから、課税するのは難しいぞ。
B-CASカードみたいな方式とか車検時の走行距離による加算とか
監視社会こわい
自動車用電気だけに課税ってのは相当難しいかと
自宅も含め車両用充電器だけ別にメーターつけなきゃならんぞ
税金に関しては自動車税の問題もあるね
自動車税は排気量に応じてだからEVは最低クラスで3万円
車両重量や新車価格に応じてとかで課税する日が来るのかな?
税金を取るとなったら何としてでもやりようはあるだろ
車検毎にメーター距離に応じて取るとか。
829 :
820:2013/11/20(水) 08:49:39.06 ID:1IyFje8cP
>>828 アメリカでは走行距離課税も検討しているみたいだね。向こうは車検がないから
なかなかここ数年では対応が難しいと思うけど、、
自動車税も、排気量で分けるんじゃなく、資産課税として車格に応じた見なし排気量で課税するって案が出てる訳だしな
車体の大きさで見なし排気量を決めるって話なんだから、EVだから無条件に最低クラスのままとは限らない
まあエコ度換算も入るらしいから、それなりには低い課税に収まるんだろうけど
電気自動車・・・・・・販売されても買い替えする気は今のところないが今後はどうなるか
833 :
820:2013/11/20(水) 14:30:36.68 ID:1IyFje8cP
単純に興味があるんだけど、現状の東電とかで、火力発電を絞りに絞って、
夜間どのくらいの余剰電力があるのかのデータってある?東電の公開資料を
読んだけど、ピーク時はあったけど夜間はなかった。火力発電は30%まで出力
を絞れるという資料も見つけたけど、実際これで夜間もギリギリまで燃料費を
押さえているのかな?
>>833 震災以降は細かく公開されてるだろ。
供給可能電力から使用電力を差し引けば余剰電力が出る。
夜間でも地震など緊急時に備えて余剰電力は常に40%程度は確保してある。
837 :
820:2013/11/20(水) 18:15:44.90 ID:1IyFje8cP
>>834 ありがとう。よかったらリンクを教えていただけませんか?
コスパやエコ(笑)ばっかりじゃなくて運転する楽しみとかはウリにならないのかな
エンジン車とはまた違う楽しさがEVにはあると思うんだけど
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 19:45:04.74 ID:qMjVcFb10
車側で充電総量の把握できりゃええ
自家発電だろうが関係なく搾り取るぜww
走行距離だな
>>842 ガソリン車も本来は距離で取るべきなんだけどガソリン税で代替している。
エネルギー媒体の多様化に伴って本来の走行距離課税に向かうのは自然な流れと思われ。
845 :
820:2013/11/20(水) 21:48:17.90 ID:1IyFje8cP
>>840 テスラは電池を水冷しているし、バッテリーの容量が大きいので長持ちなの
では?電池容量がギリギリであればギリギリであるほど満充電することが
増えちゃうし、回数も増加するからね。
あと、何かパックのバランス機能ってのがあるらしく、50-90%で充電完了
にして設定してほっておくと、1-2時間かけてパックの中のばらつきを調整
するらしい。。
リーフ信者によると払ってるらしいよ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 18【EV・LEAF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306733489/ 363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/06/23(木) 04:17:43.51 ID:WVL232Ts0
ガソリンには道路の費用が含まれているが、電気には?
リーフは道路を走るな。ただ乗りだ。走るのは遊園地だけにしといて。
道路が傷む。
368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 15:36:28.40 ID:6ixSSDtK0
>>363 リーフも税金を払ってるよ。
>>840 バッテリーメーカーが負担ってw
どうやったって最終的にユーザーが交換用電池のコストも交換設備のコストも負担するしかないよ。
電気代以外に交換1回1000円ぐらいかな。
税金を払ってるんだから払ってるわなあ
ガソリンに道路特定財源としてじゃなく道路の費用が入ってるって言ってる以上は、
普通の税金としての道路の費用分だけの話なんだろうし
選択肢がミーヴがリーフという二択なのがいけない。せめてフィットを追加してくれ
>>848 屁理屈や名目はともかく、実質道路財源なのは間違いない。
EVが払わなくていい合理的理由は無いわな。
>>849 ミニキャブにしようぜ
荷物もたんまり積めるぞ
>>852 だから屁理屈や名目はともかくと言ってるじゃん。
将来のEVの経済性を語るとき、今はお目こぼしになってるガソリン税相当分を考慮せずには語れないだろう?
>>854 それでガソリンと同じくらい取ったらevやfcvの旨味が無いってさほど普及しないだろうな。
今のevは「車両価格が高いけど、(短距離街乗りでも)5年10年乗ったら車両価格の元が取れるかも!」っていう詐欺めいた皮算用ありきだからね。
実際、市役所やディーラーとか一部の場所では無料給電できたりと凄く美味しい話に聞こえる。
プリウスの馬鹿売れも同じく燃費が安い!だからな。
と、なると解決策っぽいのは車両価格にそう言う諸々を予め課すか、給電のライフラインを一括して月額制にするとか小手先の工夫ぐらいしか無くない?
どっちみちそーゆーの考えるのはお役人さん達だから、俺達が何を喚いても万人が納得する答えは永遠にでないのは歴史的に明らか。
>>856 同じくらい取っても効率差と元の燃料差でそんな変わらんだろ
ガソリンだって走行距離じゃなくリッター当たりなんだし
軽油なら半額、LPGなら1/3しか取られないしな
EVだと10万kmの乗用車としての寿命全体で2万5千円くらいにしかならんて
電気もガソリンもよその2倍でまだ税金のせたいのかよw
じーさんばかりになるのに道路なんてほどほどでいいんだよ
>>856 どうやって取るかはお役人さんに悩んで貰うとして、EVとガソリン車の経済性を比較するならその分をEVに足すかガソリン車から引くかしないと意味のある比較にならないよ。
>>859 そこまで考えて購入するのはいいが、表面だけしか認識せず考慮しない一般的な使用者は少し前にやってた「何年乗ったらお得だよ!」ってCM程度の情報で購買意欲を湧かせて買っちゃうからね。
ソースは俺の母親。
今アイミーヴ買っちゃう人なんてそんなもんなんだよ。
経済性の比較なんて、それこそ車雑誌の記者とか一部のマニアの仕事でしょ。
エコロジーよりエコノミー優先
>>860 元は>783あたりなのにいまさらそんなこと言われてもw
お家で充電するよりもお外で充電した方が安いのよね。
>>864 これは売れるよ
ちゃんと窓があるw
今までは窓の無いエアコンも無い
ゴルフカートの延長みたいな電気自動車だった
あんなもの高温多湿の日本で売れるわけない
ヤマハだから、別料金で車体をピアノ塗装してくれたらかっこいいのになぁ。
>>864 ガソリンエンジン版はリッターカーで、EV版は軽自動車ってのが面白い
運動性能の高さが売りな超小型自動車だとそういう事になるんだな
原付自動車枠で節税の方がいいのに
大学の研究室で充電
電気代は大学の光熱費
軽自動車の税金でもめてる時に軽企画かよ
税金はアメリカの圧力だから無理だよ
お願いだから方向転換してくれ!
三菱はもう駄目だから、ヤマハに期待!
圧力が成功すればテスラは日本でもバカ売れするかも知れないね。
電気自動車は次世代自動車
エコカーではありません
>>872 どっちみち、日本で売るなら日本用に作り直すでしょ。
テスラの技術で。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 15:15:58.25 ID:ij8DdMdE0
>>847 >どうやったって最終的にユーザーが交換用電池のコストも交換設備のコストも負担するしかないよ。
保証の話なんだけど。
ホワイトゾンビはどうやって作るのっと
ヤマハの電気自動車、後ろのトヨタ自動車がチラチラみえてきそうだな
ヤマハで売って売れたらトヨタが発売する流れかな?
>>815 1kwhで5kmって冬場の最悪な状況でそんな感じだわ
春〜秋は楽に8km越える
トヨタはEV出したいんだなw
ヤマハブランドで売るとかw
ホンダはEVは一般には売らない
フィットEVなんて売り出したら
ハイブリッド売るならIMAでしょw
ドライバビリティが最高だから車好きならEVだろ。
衝突安全性が全く無さそうなのですが
>>882 やり方によっては、Smart 方式で衝突安全性は確保できるんじゃない?
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:23:41.72 ID:O7/HJgTv0
>>861 経済性でEVを選択してるのは事業者だろ。
金持ちがEVを選択するのは別の部分にある。
うち、一馬力でどこからどうみても貧乏家庭なんだがリーフ買ったよ。
中古で150万円だったし、ガス代かかんないし。買ってマジで家計超助かってるんだけど。
貧乏だけど、ガス代かかんないから貧乏旅行に最強。
たまの休日には車中泊で出かけてる。
最近、会社が忙しくて嫁も出産を控えてて、貧乏暇無しで出かけられないけど。
リーフで車中泊で出掛けるとかありえないからw
作り話でももう少しマシなものを書いてくれ。
面白いじゃんw
来年は3人だね!
50km走ったら、充電で30分休憩のスケジュールで進むわけですね。
原付より進まないけどサイクリングよりは進めるかな。
>>889 高速はなるべく走らないようにしてるけど、左車線でトラックの後ろにコバンザメしたら充分100km走れる。
>>887 マジで車中泊出かけてるって。前シートを一番前までやってヘッドレスト抜いて倒したらフラットになるし。
でも前それでSAで寝てたら、寝てる間にハンドルの下のETCの奴蹴ったみたいで、
高速出るとき止められた。ETCカード抜けてたw
冬寒くなってくるとリーフで遠出はきついかな。
マジで貧乏旅行には最高だよ。電車より楽で安いし。時間はちょっとかかるけど気にならない。
惜しむらくは学生の頃にこれがあって親が持ってたりしたら最高だったんだがなあ。
思ったのはたぶんこれからEVが普及してきたら、親所有のEVに乗って貧乏旅行に出かける学生が
増えてくるだろうな。高速乗らなければ、マジで移動タダだし。
充電が有料化して高くなってきたら減るだろうけどそれまでにEVが普及したら
マジでEV貧乏旅行って定着する気がする。
移動が目的ならな
マジで読みにくい悪文だな
ホンダ、新型燃料電池電気自動車「FCEV CONCEPT」を世界初披露 ( #マイナビニュース )
★燃料電池電気自動車
ホンダは正確に表現するねw
電気代払わずコジキ旅行か。
子供が産まれ、リーフで貧乏旅行するのは面白いが
大人二人がエコノミー症候群で亡くなりましたでは笑えないぞ!
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:38:30.79 ID:7QLUcb6m0
>>891 旅行の目的は移動じゃないな。
>>896 フラットになるならエコノミー症候群は関係ないでしょ。
とにかくEVは経済的。
これは充電有料になるまでは動かない事実。
>>882 日産リーフは衝突安全性では過去最高の評価なんじゃなかったかな
アメリカでそのニュースがやたら揶揄されてたよ
「安全なのは確かなんだろうけど、名前が悪い。いかにもペラッペラな名前じゃないか。もっと強そうな名前に汁」
ってね。まぁ右寄りのニュースだけど。
車に強そうな名前ってどんなんなんだよ
エクストレイルとかわりと強そうw
>>883 スマートもですが、後方から追突された場合が、、、
以前多重追突で軽の後部座席で挟まれてる子供の事故を見たもので。
euroNcapとかは後方のテストはしてないですよね?
>>899 すみません、リーフでなくてヤマハのです
>>899 グレートバリアリーフ
とかにすればいいのかな
>>899 リーフという文字を見ると、ソープを思い出す俺は病気でしょうか?
>>900 そのアメリカ人ナレーター曰くマグナムだとかエリミネーターだとかそういうのが強そうだということだそうです。
>>902 これは失礼。たしかにヤマハの奴はちょっとどうかって気はするな。
フラットベッド作ってる剛の者もいるな
リーフシールドでよくね?
この前、アイミーブを見に行った
リアシートを倒すと真っ平らで
フロントシートは一番前にして、前側に倒した状態
ハッチまで1600mm
斜め対角にすると1700mm
車中泊を考えると、リーフよりアイミーブの勝ち!
本当に真っ平らだし
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:15:43.57 ID:qEIAxqaH0
>>913 水素爆発って凄いんだなw
核爆発みたいだw
水素タンク積んた燃料電池車コワイ!
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:51:38.12 ID:j1RU1tLKO
嘘つき婆さん
降ろしてね
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 21:52:49.79 ID:j1RU1tLKO
妄想妄語婆さん
【苦笑】軽ターボに勝ち電気自動車初優勝した国沢リーフお台場モーターフェス24日に登場【嘲笑】
EVとFCVとエンジン車ってどれが一番危険なの?
車両に搭載されてる発熱量はエンジン車>FCV>EVだろうけど気体を高圧圧縮してる水素や重いから床下に設置せざるを得ないバッテリーがガソリンや軽油とカロリーだけで比較出来ないとも思う
>>918 普通に考えて、それらの違いより車自体の危険性の方が遥かにでかい
燃料が爆発して数人死んだら大ニュースになるのに、
燃料爆発せずに年間4000人死んでもごく一部がニュースの片隅に出るくらいだしな
EVもそれなりに怖いよ。
水素もガソリンも酸素を遮断すれば何もおきないけど、バッテリはそれだけでエネルギーを持ってるからね。
電気火災と同じ怖さに大元のスイッチを切れないという怖さがプラスされる。
一旦蓄えたエネルギーの解放が始まったら水をかけようが酸素を遮断しようが止まんないから。
何トンもある車体を何百キロも走らすエネルギーは半端じゃないと思うよ。
>>923 水素は遮断できるのに、電池は駄々漏れの前提なら、そりゃそうなるわな (w
水素は適当な酸素濃度で勝手に爆発するからなぁ
青空駐車なら平気だけど
車庫爆発とか流行するかもな
*EVが普及して素人がいじりだすと感電事故が増えそうな気はします
>>924 いや、べつに水素の方が安全というつもりは無くて、EVもそれなりに怖いということ。
それぐらい読み取れないかなあ。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 10:46:29.39 ID:pT//vThKi
日産リーフのセールスマンとの会話
・完全に水没したらどうなんの?
そんな状況はありませんよー
・高速の渋滞で後ろから減速していないトラックに追突されたらどうなんの?
そんな事はありえませんよー
・バッテリーはいくらするの?
その前に車が壊れますよー
・原発なんか作ったからこんなに電気代が高くなったんだよなー
いや、原発は絶対に必要ですよ!
やっぱり原発推進派かよっ!
リーフの走行距離で車中泊とかw
>>927 FCVって水素ボンベとバッテリーの両方載ってるんだよ
ガソリンとLPGとバッテリー載ってるタクシーは危険なの?
>>932 電気自動車のタクシーと比べたら危険と言わざるを得ない。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 13:07:35.91 ID:z3O36mm/0
つーかさ
リーフみたいなEVのバッテリーってかなり強固な作りして積まれてんだから
衝突してバッテリー爆発するのと同じ条件ならガソリン車なんか爆発炎上木っ端微塵
水素なんかだったら周りの5,6台も巻き込んで大爆発だろ
>>931 だからFCVのほうが安全だとか一切言ってないだろ。
頼むから日本語理解してくれ。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 14:36:41.96 ID:+Go++jxHi
タクシーはあんなに走ってるのに
ガス爆発を起こした例はあんのか?
電池なんてエネルギー密度が低いから安全なだけだろ。
ガソリンタンク並みにエネルギー密度を上げたらガソリンタンク並みに危険になるよ。
>>938 少なくとも周りを巻き込んだりするような物は皆無。
evはそもそもぺしゃんこにするつもりでぶつけないとバッテリーに到達しない
お前らの浅い知恵で考えつくようなことをメーカーが考えてないわけないだろ
FCVもEVもプロパンも普通に乗ってりゃ爆発なんてしないよ
普通に使ってて爆発してるスマホやPCばかりだというのに
>>927 > EVもそれなりに怖いということ。
そんなことはわかってて、お前の前提が変だろ? っていうはなしなんだが。
それぐらい読み取れないかなあ (w
>>946 前提?
何も前提なんかしてないぞ。
日本語読み取れない?
電気火災は酸素を遮断する手段が効かないから水かけても泡かけても砂かけても無駄ということ、
電気火災は燃焼サイクルを断ち切る(いわゆる火を消す)という手段が効かないとうこと、
電気火災は大元の電源を切れば簡単におさまるけど、電池はその手段が使えないということ、
これを言ってるだけ。
何がそんなに気に喰わないんだ。
>>947 車なんて火が着いた時点でどんな車でもアウトだろ?
どうやって酸素遮断すんだよ
消防車来た頃にはもう黒焦げだぞ
それをガソリン車ならすぐに消せるみたいに言ってるお前の前提がおかしんだよ
消火器背中にしょってんのか?
>>949 いや、別にガソリン車がすぐに消せるなんて言ってないって。
なんでそんなにつっかかるんだw
>>948 電池内部の短絡で起きる場合のことを言ってるつもりだよ。
たまにパソコンのバッテリとか発火したりするだろ。
それとか外力で大きく変形したときとか。
あれは電池の外の回路で遮断しても駄目なんだよ。
でもそれがしょっちゅう起きるとか、ガソリン車火災より頻繁に起きるとか言ってる訳じゃないぜ。
念のため。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 23:48:47.16 ID:GwdZOtV80
日産、さがみ縦貫道で高速自動運転実験 2013年11月25日(月)
http://www.scworld.biz/logi-today/?p=80493 日産自動車は25日、さがみ縦貫道路で神奈川県と協力し、自動運転技術搭載車両の高速道路実証実験を
開始すると発表した。
今回の実証実験は、神奈川県の地域活性化総合特区「さがみロボット産業特区」重点プロジェクトとして、
同特区の中央を貫くさがみ縦貫道路の供用区間で実施する。
9月にナンバープレートを取得した「日産リーフ」ベースの自動運転技術の実証実験車両を使用する。車両
は周辺の道路状況を検知し、ハンドル、ブレーキなどを自動的に制御する自動運転技術が搭載されており、
高速道路の入り口から出口まですべてを自動運転で走行することができる。
走行中は「車線内走行・車間距離制御」や「自動合流・自動分岐」「自動車線変更」などを行う
これ自動運転中の事故は誰の責任になるのかはっきりしないと誰も使わないだろ
>>950 すぐに消せるよりもっとスゴイ事言ってるじゃん
「何もおきない」w
>>954 もしかして>923のことを言ってるのか。
日本語苦手なんだな。
総合的に見ればガソリンの方が電池より危ないんじゃない?
まだ発売されてない水素は分からんが
まあ
>>919と
>>921が正論だろうけど
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:16:19.44 ID:PG+blrkP0
もう一回書くぞ
電池なんてエネルギー密度が低いから安全なだけだろ。
ガソリンタンク並みにエネルギー密度を上げたらガソリンタンク並みに危険になるよ。
>>957 マジか!! 電池も危ないんならハイブリッドなんか最悪じゃないか!!
FIT3 HV 買うって言ってる奴を止めないと!!
まだやってるの?
そろそろ話題変えない?
>>958 FIT3 HVの電池のエネルギー密度がいつガソリン並みになったんだよw
フライホイール蓄電池って理論的には無限にエネルギーを貯められるよね?
古典物理の範囲でw
>>960 危険だというなら、密度に関わらず危険だろ?
日本刀と包丁なら、危険なのは日本刀かもしれないが怪我をしている人は包丁の方が遥かに多い
エネルギー密度が低くても多少の危険があるなら、ガソリンと充電池が付いてるハイブリッドは危険ということになる。
まして、電気自動車なんかよりハイブリッドの方が大量に走ってる。
>>963 危険の度合いを無視して危険か安全かの2値で議論するならそりゃ危険だろw
当たり前だ、何を言ってるのか?
>>947 > 何も前提なんかしてないぞ。
まず、この変な日本語もどきを何とかしろよ (w
>>957 密度が低いから安全ならそれでいいじゃん
何も問題無い
たらればで危険を煽ってなにがしたい?
>>966 電池のエネルギー密度を上げていければっていうタラレバで語んなきゃ
電気自動車なんか役に立つかってんだw
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:33:46.50 ID:PG+blrkP0
>>968 本音も糞も20年前からそういうスタンスだよw
バッテリーの改善無くして電気自動車の普及はありえない。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:10:36.36 ID:zmiKpl7b0
電気の漏電防止技術と、水素やガソリンが漏れるのを抑えるのでは
圧倒的に電気を止める方が簡単で楽だと思うんだよ。
ガソリンや水素は勝手に流れ出て対処に困るのは電気の比じゃないよね?
>>969 じゃ、何が次に来るんだ?
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:33:24.76 ID:PG+blrkP0
>>971 少なくともあと20年は内燃機関中心だろ。
>電気の漏電防止技術と、水素やガソリンが漏れるのを抑えるのでは
>圧倒的に電気を止める方が簡単で楽だと思うんだよ。
そんなわけあるかよw
電池は反応の熱暴走が厄介だな。
それさえ押さえられれば比較的安全だとおも。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:04:59.34 ID:PG+blrkP0
>>974 電機が怖いかどうかと今の話には何の関係もないんだけど、
唐突にわけのわからんことを口走る君の方が怖いよw
>>975 俺は、電気自動車はガソリン車や燃料電池車より安全だと言いたい。
>>976 うんうん、言いたいこと言ったらええんやでw
>どういってとこでOK?
ちょっとなにいってるのかわからないな
何を言っても構わない、ここは好きなことを書ける掲示板だから。
でも、何故それが同意につながるのかってロジックが破綻しすぎててワロタw
箱根がんばってるな
なんで、普通充電なんだろう。
>>984 普通充電のほうがいいんじゃね!?
観光してる最中に30分気にするより普通充電でのんびりしてもらえた方がいいって事なんじゃね?
のんびり駐車できるくらい台数があればいうこと無しだな。
いつ行っても埋まってそう・・・
急速充電器1台よりは、
普通充電器5台の方がありがたいかなw
近所のスーパーに普通充電器が2台設置してあるが使ってるのは半年で1回しか見たことがない
普通充電器5台より急速充電器1台の方がいいんじゃね?
スーパーなどの店舗は普通充電器がいいんだよ
イオンモールも最新の店舗は普通充電器がメイン
そもそもプリウスPHVには普通充電器しかないw
急速充電器が必要なのは高速道路のサービスエリアパーキングエリア
コンビニエンスストア
道の駅
観光地観光案内所とか
急速充電器使うと電池の寿命が縮むからなぁ。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 10:01:07.58 ID:ZI80T4ua0
トヨタにはQCに絶えうるバッテリーを積んだ車がないから
トヨタの息がかかった系列は普通充電しか置かない
>>991 いや、そもそも急速充電というのは定電流電源でもって
電池に普通より高い電圧を掛けて普通より大きい電流を流すわけだから、
発熱や化学反応の偏りから電池に無理が生じて寿命が減るのは
理屈で考えたら当たり前でしょ。
トヨタは車の寿命をのばすために急速充電を推奨していないんじゃないかな。
トヨタPHVはバッテリー容量小さいから、急速充電意味無いだろ。
>>994 26kmだけ、EV走行とか何の罰ゲームだよw
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:23:16.94 ID:ffurLzvq0
26kmであっという間にバッテリーが空になるって
バッテリー劣化も激しいんだろうな
>>995 平日の走行距離が長くないユーザにはピッタリのはず。
後続距離の問題もない。
使い勝手的にはPHEVはひとつの理想形じゃないか。
現実にはエンジン・電池・モーター・充電器、全部入りの構成になって重くて高くて狭くて売れてないけど。
>>997 逆に、プリウスPHVのエンジンやらタンクやらおろしてEV状態にしたら、何km走るんだろうw
ぬるぽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。