【試して】オイル交換…大好き!30缶目【インプレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オイル交換するのが大好き!な人のためのスレッドです。
あれこれオイル交換してインプレしましょう!

純正で充分!メーカー推奨通りの交換で充分!という方は本スレでお願いします。


前スレ
【試して】オイル交換…大好き!29缶目【インプレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345222456/


オイル本スレ(各オイルメーカーサイトへのリンクあり)
【SN】オイルスレッド■64リットル【SM】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339112079/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:57:03.34 ID:9G5dTZOB0
<過去スレ>
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334733143/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324822060/
Part26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1314462507/
Part25 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1306238601/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296373302/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1286855874/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1277972951/
Part21 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1267400495/
Part20 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259587672/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248258343/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234784131/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226399911/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219408878/
Part15 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211631321/
Part14 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203832210/
Part13 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196331369/
Part12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1187369868/
Part11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176384139/
Part10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167455011/
Part9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162111918/
Part8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156096249/
Part7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145616743/
Part6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137869378/
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131889960/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124889264/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116767476/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108905484/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102417440/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 15:57:36.86 ID:9G5dTZOB0
<インプレ用テンプレ>

【今回交換したオイル】…
【前回入れてたオイル】…
【何キロ走って交換?】…
【現在の走行距離】…
【車種orエンジン形式】…
【車の使い方】…
【インプレッション】…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 17:34:08.39 ID:JQbEFUPI0
ボンネット・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:58:58.07 ID:7fgPDB9s0
スレ乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:25:43.60 ID:dqzzu7ix0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:19:28.71 ID:65rGDIvz0
スレたて乙!
30スレまできたかー

納車されてちょうど1,000キロいったから気分的にオイル+フィルタ交換してこようかな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 09:35:45.91 ID:jL7Z9GzC0
>>1 乙

【今回交換したオイル】…ファストロンゴールド5w-30
【前回入れてたオイル】…新車充填オイル
【何キロ走って交換?】…1000km
【車種orエンジン形式】…KF-DET(MC後LA100S)
【車の使い方】    …日常の足
【インプレッション】 …新車充填オイル(SPL?純正?)が何なのかは
解らないが、交換後からやや煩さを感じるようになった。
だが、メーターの燃費表示は1km/L上がった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:30:37.99 ID:RQPsgmj10
オイル交換したんだけど処分方法がわからん

オイル処理パックみたいなのを買って処理パック受けてオイル流したんだけどパック(袋)に命中してなくて
ダンボールの部分に流れていてドロドロ状態に・・・
一応漏れた部分を新聞紙や付属のペーパーなどで拭きとって都道府県指定の一般ゴミ袋に入れたんだけど処分方法がわからん
オイル自体は紙などに吸わせて液体じゃないようにしたんだけど一般ごみでだして行けるもの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 06:38:47.86 ID:k+QuC+qe0
萌えるごみ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 07:31:14.26 ID:6IHm8Ill0
>>9
役所で確認した方が確実だけど、大体の所は燃えるゴミ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 09:31:38.28 ID:P/Qa4Q/10
そのパックを普通に売ってるエリアなら燃えるゴミでOK!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:17:02.07 ID:P/Qa4Q/10
【今回交換したオイル】…カストロールGTX DC-ターボ 10w-30+フィルタ
【前回入れてたオイル】…新車オイル(たぶん0w-20)
【何キロ走って交換?】…1100km
【車種orエンジン形式】…ウィッシュ・2ZR
【車の使い方】    …街乗り、高速お出かけ
【インプレッション】 …
新車のくせに始動直後のメカノイズが大きく、10年乗った 2NZの方が静かだったような。
1000キロ記念のフラッシング的なオイル交換なので値段重視。
で、交換したら予想通りかなーり静かになって満足。
フィーリングは、、CVTに慣れてないせいか違いがイマイチわからん。。モッサリするかと思ったけど、特に目立った違いも無く。。
前のMTは新油の良さをすぐ感じられたのになぁ。
燃費に差が出るかはまだ不明です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:40:05.80 ID:yv+MUgrL0
ホス
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:38:28.43 ID:+UcIiUU/0
週末だ〜オイル交換だ〜花見だ〜って桜散ってるじゃんw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:58:41.44 ID:ouVCqSfh0
Mobil15w30→Mobil 2000試したが、その違いがよくわからんのだが、
2000で十分というか、この値段ならもっといいオイルあるかもw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:17:06.15 ID:cHTvkoPc0
Mobil Super2000は部分合成で800円/gくらい?
HKSスーパーレーシング(10W-35)とかなら100%化学合成油でもっと安いくらいだね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:57:28.08 ID:HRpG7wmF0
スーパーレーシングは100%化学合成油じゃなくて100% SYNTHETIC。
同じようなもんだろ?と思うが案外そうでもなかったり。

てかスーパーレーシングにしても下は3000円/4Lちょいから上は10000円/4Lまであるから
同じ100% SYNTHETICっていっても内容は相当差があるんだよね。
おそらく10W-35とかは一昔前は部分合成扱いだったレベルじゃないかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:46:36.02 ID:dJ9FyeWL0
PAO化学合成油で4L3000円以下というのは検索しても見つからないorz
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 19:57:03.83 ID:W0m7zKki0
GX100は?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:10:19.97 ID:kZsr/49M0
東京の郊外なんだけど、うちの20km圏内のどこにも売ってない。
取扱店が少ないのか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 21:22:23.88 ID:oVzQNTXO0
手動オイルチェンジャー使ってる人居る?
丸いやつ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:29:10.68 ID:I9M0Afz60
新人さん、いらっしゃいましたw

コロ助ブームは何スレ前かねぇ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:31:36.51 ID:u8/Q5bvD0
コロスケうちで余ってる。
ゴルフでは全部吸えなかったんだよな〜。
オクに出そうか?格安で
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:32:13.12 ID:QA6Wvmux0
>>22
いやいや新品で買っても3〜4千円だ
ゴム部分もあるから、ちゃんと新品買え
というステマ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:26:24.84 ID:4h0Mvm2OP
俺も未使用コロスケ余ってる。
コロスケ祭りで衝動買いしたが、
使わぬまま上抜きできない車に乗り換えてしまったw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:23:01.12 ID:DB/jt9th0
うちはJXの円筒の4Lポンプ
実量4.5L位まで抜けるけど、5L超あるから2度シュポシュポしてる。
手間なのでJXのやつは大きい方を選んだほうがいい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 08:43:51.69 ID:dmm5bzTT0
ミニチェンジャーとかイージー・ドレンとかどうよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:09:24.52 ID:3yaZLayLO
オイルを入れる時に使うジョッキの洗浄はみんなどうやってるの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:26:52.59 ID:vkbShiuo0
いちいち洗うものなの?
俺、使ったら異物が入らないようにスーパーの袋被せてるだけだわ^^;
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 16:20:41.84 ID:H7xp/6ly0
>>29
パーツクリーナーで洗ってる
灯油でもやる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 18:57:55.19 ID:2nGp7Lwf0
灯油が一番

洗った廃油は廃エンジンオイルに混ぜてスタンド回収
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 19:16:34.42 ID:J6MOgMTR0
俺もたまーにパーツクリーナーで洗う位。
普段は新聞突っ込んで袋をかぶせてる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:52:33.10 ID:Q/K9JsuWO
【今回交換したオイル】…ホムセンカインズ5W-50
【前回入れてたオイル】… カストロールEDGEsport10W-60
【何キロ走って交換?】… 752q
【現在の走行距離】… 109200q
【車種orエンジン形式】… K6Aターボ
【車の使い方】…通勤、お買い物、高速走行
【インプレッション】…アイドリングノイズは非常に静かで、吹け上がりも申し分ない。
吹け上がり特性は、どことなくカストロールEDGEsports5W-50に良く似ている(オイルラインに前の残留していたオイルの影響かな?)
ここにホムセンカインズのオイルに対するVHVI+添加剤てんこ盛り?の努力が、伺える。

わしの結論は、このオイルを体感して購買意欲がそそられた。
低価格スレでもレスしたが、次は2缶ではなく、一挙に3缶は購入したい。
1缶2480円は非常に魅力的な価格。
尚、オイルの寿命は不明。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:20:40.18 ID:XwzX87lR0
>>34

インプレ乙

在庫が減るまで消費のみって言ってなかったッスカw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:07:21.55 ID:Q/K9JsuWO
>>35
すまん。購買意欲の血が騒いで購入してもーたw
まぁ、女房や子供達の車合わせて4台あるから今年は大量消費間違いない…と思うw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:56:24.12 ID:Oa65m4b00
あのオイル買おうかどうか迷ってたんだよ!
ナイスタイミングのレビューですわ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:02:39.21 ID:Q/K9JsuWO
>>37
ドーナツマーク無いから自己責任で購入してな〜
規格無いらしいから。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 04:56:45.12 ID:ZGixn7rx0
カインズのPBってコーヒーまずいしペットのおやつあげたら吐いたしで
GX100最高です( ´∀`)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:02:14.94 ID:we0c+i0s0
PBのコーヒーとか味が薄いよね、オイルも薄かったりしてねwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:35:34.24 ID:SpjQ0U2F0
自分の頭がか?w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:35:57.61 ID:JP/VN3BX0
プッ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:58:46.15 ID:N+Ki+5LN0
カインズのPBのスキン無いの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 06:51:48.80 ID:zZyShvVU0
薄いんだww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:42:09.72 ID:dnQtKmJ70
>>29
牛乳パック使ってやっている。
所定量-1Lくらいまで入れたら、あとはレベルゲージの下限超えるまで微調整。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 06:30:08.60 ID:irnJwQbO0
>>45
いいアイデアだなぁ
4L缶ならいけるけど、ペール缶ではこぼしそうw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:04:52.61 ID:ziu5RDbB0
ペール缶スタンドとか、ペール缶用オイルコックつかうと捗る

cokkun.com
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:30:55.41 ID:sT7+QTseP
近所のディーラーが平日オイル交換500円キャンペーン終了してた(´;ω;`)
もうあかん(´;ω;`)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:02:19.33 ID:iZ1lD8ZD0
>>47
高いよ・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:16:33.35 ID:sT7+QTseP
アホが毎週交換に来てたりしたんかな(´・ω・`)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:56:33.01 ID:DRqXaWg50
釣れないと分かったからとか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 22:02:29.11 ID:76MGRy0i0
>>46
液だれしない柔軟剤の空容器の方が捗ると聞いたぞ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 04:24:24.75 ID:Znf9Y1hm0
>>48
うちのDは常に3675円(キャンペンで2100円)
0W-20を6L弱大食いするから助かってます

が、遠いので行くのめんどくさいので近々オイル買おうと思ってるんだけど
20Lペールの0W-20,1万円以下って少なすぎ…ワロタ…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:08:04.01 ID:FSoucJ0X0
<インプレ用テンプレ>

【今回交換したオイル】…ベルレイEXS10-40
【前回入れてたオイル】…オメガVS10-40
【何キロ走って交換?】…2000強
【現在の走行距離】…OH後8000キロ
【車種orエンジン形式】…4A
【車の使い方】…移動等
【インプレッション】…霊感で軽い感じがしました
前回交換直後のことをはっきりと覚えていないので確かなことは言えませんが、アイドリングは同じ感じで
エンジンブレーキがやや強くなった感じを受けます
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:15:47.75 ID:Z5xXyo660
>【車の使い方】…移動等

ここにワロタw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 01:25:51.35 ID:LbHneR1xP
>>53
0W20は寺の方が安く付く場合が多いよね。
特にトヨタとホンダ寺が安くやってるイメージ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 06:19:51.01 ID:zCoNvMY30
カーセックスとかもあるだろw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 08:21:23.37 ID:cYRVe/510
>>57
それじゃコンドーさんのインプレになるだろw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:54:23.50 ID:FSoucJ0X0
インプレを投稿するのが初めてで稚拙な内容になってしまい申し訳ありません
この項目はどれくらい油温が上がる走り方をしているかがわかる様な内容にするべきだったのでしょうか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:31:43.27 ID:Pd6qY+Hc0
インプレ乙です
移動とういのは当たり前っちゃあ当たり前なので、
そこは「片道10分の通勤メイン」とか「下道7割高速3割時々峠」という風に書けばいいんじゃないかな
油温云々も含めてオイルにかかる負担の目安みたいなのがわかればいいんじゃないかと思います
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:59:08.44 ID:voVYVO5q0
4Aって、OHしてるぐらいだから4A-GEU?
まぁそれだと車種が限られるし、使い方が移動メインにはならないかな??
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 15:29:41.33 ID:FSoucJ0X0
>>60
ありがとうございます
交換した日にスレッドを見つけ、少し調子に乗ってしまってました
車の使い方は
・深夜にラーメンを食べに行くとき
・深夜にドライブをするとき
・月に2回くらい小さなサーキットを1時間くらい(110度くらいでクーリング)
なので、町中でオーバーヒートしそうなシーンは無い感じです

>>61
GEUという呼び方がよくわからず調べてみました
16バルブの4Aはそういう呼び方するんですね。知りませんでした
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:22:18.21 ID:YQBjU8Ap0
4A-Gいいエンジンだから大切にしてあげてね!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:08:55.22 ID:z5D/tSv/0
うん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:55:39.29 ID:1Xbeb4j80
Mobil Super2000x 10W-40使ってみた人がいたらレポートヨロシク
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 14:47:34.63 ID:y4K316VA0
>>63
んだな。4AGはヤマハの傑作。
あの吹け上がりを凌駕するエンジンは未だに経験していない。
トルク薄くてだら〜っとは乗り辛い、ブン回してナンボのエンジンだけどねw

>54さんは一度ダッカムスのハイパーグレードを・・・w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:01:46.89 ID:1Xbeb4j80
>>66
ホンダのB16とかには乗ってみた?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:29:22.78 ID:y4K316VA0
>>67
カムが切り替わるときの違和感有りまくりで却下、綺麗な路面しか使えねぇ。
トルクフルだからタイム出るけどねw

未だZCの方がマシに感じる。 
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 16:33:19.92 ID:s9BMepet0
92と101と111しか知らないが、ノーマルでは、親父のハイメカツインカムのほうがマシだった。
フィーリングの感覚ね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 17:05:11.24 ID:FNQwTB8m0
「フィーリングの感覚ね」w
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 18:13:41.79 ID:22bz5Wet0
>>63
大事にします このあいだ1個捨てましたけど
黒ヘッドのカローラもありますが、全然別物のエンジンですね
昔大量に購入したMobilのRPがそろそろ無くなるので銘柄変更時にインプレしたいと思います

>>66
名前だけ聞いたことあるメーカーですけど、センチネルみたいな感じなんでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:07:41.62 ID:jRxzN8Ma0
これで色々比較して、API規格のレベルの低さに愕然とした

http://origin-qps.onstreammedia.com/origin/lubrizol/Markets/EngineOilAdditives/100132RPtool2012Deploy/rp/pc/index.html
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:13:48.03 ID:y4K316VA0
>>71
いや、単なる懐古趣味w

昔はこれが良いオイルだったんだよ〜
TTEのセリカ(サファリのセリカ)といえばこのオイル。
BPのαが出ても自分は4AGにはこれ一筋だった。

4AGはYAMAHAの刻印が有って青い文字の奴しか知らねぇけど、
吹けだけは素晴らしい。レブリミッタ切れば8200迄廻せたし。(廻るだけだけどなw)
ルート6のクロス入れてボディやって300万、当時最強レベルの泥車の出来上がり。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 19:32:51.08 ID:rYe6oW/N0
>>72
他のスレでも同じレスしてたな、マルチか?コチラでも一応言っておくけど
あのチャートはガソリン・ディーゼル兼用なんだよ。
だからAPIのガソリン規格だとディーゼル要求項目が抜けちゃうんで
ACEAとかの兼用規格と比較すると大差があるように見えるだけ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 11:39:24.65 ID:S+0Sm0600
API最高規格だから、と安心してACEA-A3が必要な車にSNのみのオイルを入れる
そんな事態は防がねばならぬ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:48:50.43 ID:FpGEAzmF0
【今回交換したオイル】…Mobilスペシャルマルチ10W-30
【前回入れてたオイル】…カローラ店ボトルキープ(キャッスル?)
【何キロ走って交換?】…3,173km
【現在の走行距離】…182,526km
【車種orエンジン形式】…AT210カリーナ(4A-GE)
【車の使い方】…日常の買い物と幼稚園送迎が殆ど(ただし山間部)
【インプレッション】…違いワガンネ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 09:50:28.97 ID:/ETIoWGuO
ホムセンのKOMERIオイル、20リットル5000円のオイルで、農機具、自家用車全て賄っている。安い
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 11:16:25.80 ID:zdSdQFOM0
糞田舎に住んでるがコメリは田植え前の時期にこないだMobilのスペシャルマルチ10w-30を
998円で特売してたが、農業機械持ってる農家が買いまくって馬鹿売れしてたな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 12:54:18.07 ID:II+8QlTj0
田植機械用にですか?少ない量だしあまり替えないなぁ・・・反省。働き者のトラクターやコンバインの
ディーゼルE用に好いオイルを安価で売ってくれないかなぁ、コメリ。ただ、どのオイルが好いのか判りません が。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 14:21:23.87 ID:/ETIoWGuO
ガソリンとデーィゼル両用のオイルがあると思うよ。トラクターやコンバインで余れば、田植え機や軽トラ、自家用車にも使えてお得
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 14:59:18.92 ID:8dElD/nC0
【今回交換したオイル】…Mobil1 RM 10w-30
【前回入れてたオイル】…Mobil1 Fuel Economy 10w-30
【何キロ走って交換?】…3,400km
【現在の走行距離】…40,500km
【車種orエンジン形式】…MiraGinoターボ(EF-DET)
【車の使い方】…ドライブ、通勤、月間約2,000km
【インプレッション】…やたら安かったから換えた。違い一切わかんね。同じ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:23:37.56 ID:bGRMiBpYO
商品の名前と規格が変わっただけで中身は…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 14:27:04.91 ID:DouyTX130
ですよね〜
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:53:01.34 ID:pVsYNIuw0
最近4L缶のストックが10缶を切ると不安になり買い増しせずにいられなくなる…
もはや精神病だろうか…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:06:31.15 ID:3QILV1dQO
飲んでないでしょうね…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 22:31:48.23 ID:cjS3MutW0
>>84
みんな似たようなもんだよ^^
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:11:08.33 ID:Tg8FY67J0
最近は4L缶からペール缶になってしまった、ペール缶で2缶在庫。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:15:39.08 ID:tbihARQOO
>>84
ゴチの樹海ならぬ、オイルの樹海にどっぷりですな〜
このスレの住人ならではの、悩ましい病気ですな〜
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 00:35:09.31 ID:+A1O8Y+D0
>>84とはちょっと違うけど
エンジンオイルは近所の中古車屋に買いに行くから家にはストックしないけど
ブレーキクリーナーとか液ガスなんかは無駄にたくさん持ってる
いざというとき足りないと作業が中断されて面倒なんだよね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 01:14:33.96 ID:P1B5BJEO0
とりあえず今乗ってる車で使い切れるならストックがあっても問題ないんじゃね?
オイルメーカーに保存期限を質問すると大抵のメーカーは「未開封なら10年は持つ」という回答が帰ってくる
(まれに長期保存で添加剤の成分が沈殿することがあるが、その場合はよく混ぜれば問題ないとのこと)
91697:2013/04/27(土) 13:19:35.98 ID:1ePEYcAR0
場違いですがご知見を希望。農機具のトランスミッション フルードのことです。
大概が油圧オイル兼用です。トラクターなどだとペール缶2缶でも足りません。
純正だと相当金額になりそうです。通常のギアオイルでは不都合が生じるのでしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 14:14:58.79 ID:5YCKbBJ90
>>91
何が言いたいかよく分からんし、スレ違いだ
自分のレスよく読んでもう一回整理して相応のスレに書き込め
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 14:22:14.93 ID:+A1O8Y+D0
自分で交換してインプレしてくれるかもしれないじゃないか!

>>91
知識がないなら高い金払ったほうがいいと思います
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 16:51:32.14 ID:+PiE+Su4O
>>91
ギア専用オイルだと固いんじゃないかな?油圧、ギア両方に使える、ユニバーサルタイプを使うと無駄が出ないと思われる。余ったらロータリーとかドライブハローのギアオイルとしても使えるからね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 16:53:04.02 ID:PBV4mc/5O
>>91
友達いないなら農協に聞け
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:18:16.53 ID:+PiE+Su4O
調べてみたら、エンジン、油圧、ギア全部使えるユニバーサルオイルもあるみたいだな!20リットルで10000円位だったけど…これなら余ってもエンジンに使える。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:50:07.49 ID:+rwKCbQd0
kendallのエンジンオイルってどうなの??
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:49:22.79 ID:GOaAt8800
KALTONのエンジンオイルってどうなの??
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:52:15.78 ID:Ivkzgup60
おまえらの質問ってどうなの??
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 03:52:52.61 ID:b+0+z13d0
Do-Nano(ドゥー・ナノ)ってどうなの?
http://day-s.main.jp/Do_NaNo.html
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 08:33:27.16 ID:T+SX+/Y10
ドーナツってどーなってるの
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 03:14:16.32 ID:9hyE2Mj10
銅じゃないよアルミだよってレスが帰ってくるのはどこだっけ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 05:58:14.01 ID:d4HfAC280
コストパフォーマンスでいったらオートバックスやイエローハットのPBだけどね。
同レベルの商品よりかなり安く出してるからね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 11:12:57.85 ID:VqKwpQ6eI
Mobil1には感動も不満もない…
ターボ車のくせに50番以上のオイルを入れると必ずおかしくなったSG9F(現在、14.2万キロ)に半ば嫌がらせで15W50(旧TURBO)入れてみたが調子がよい。
30番のFEや40番のRP、DEばかり入れていたせいで適度に摩耗したんだろうな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 11:19:43.04 ID:VqKwpQ6eI
>>103
オートバックスのPBの実売が隣に置いてある中身が同じ(何故か何時でも)特売のFEよりむしろ高いため、結局FE(秋冬)とDE(春夏)を入れていた。
最初は冬は馬鹿高いRPだったが、エクセリウムf-0と比べて硬く感じたため、入れなくなった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 11:22:13.13 ID:xp2T8DoF0
>>103
地元のオートバックスでPBのVantageプレミアムフォーミュラ5w-40が3480円だったので3缶買ってきた
通常は6500円くらいらしいが限定6缶限りの特売やってて約半額で買えた
お1人様1缶限りって書いてあったがレジが新人のバイトっぽいネーチャンで余裕で3缶売ってくれたwww
ていうか6缶限りって書いてあるのに見た目軽く10缶はあった
これから交換するずら
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:40:39.68 ID:xebe3nd40
>>106
山梨県民乙
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 23:12:11.57 ID:9gga/Cwi0
>>105
中身は完全に同じではないと言う話だった様な・・・
オートバックスのPBは特売時ならFEより安いよ
年に何回か見るけど
って言うか、106はその特売だなw

>>107
他県でもやってる
109697:2013/04/30(火) 15:54:02.65 ID:f8imlY7/0
>>92で農機具用のミッションオイルを質問したものです。〜>>96 皆さん、ありがとう。
友達も居ないもんですから、トラクター鳥説どおりY社TF500を通販購入としました。
クラッチ操作不要のパワーシフトという主変速がありますので、指定オイルが安心か と。小心者でした。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:15:07.16 ID:uKPrJsfN0
大規模耕作農家か・・・
コンバイン、トラクターなどシーズンごとの交換では消費量もすごいのだろうね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:28:05.34 ID:Fq1mbyd5O
油圧とかギアオイルは量多いけど、それほどマメに交換してないなぁ。
エンジンは100時間で交換が基本だけど、年間100時間まで使わない…田植え機は1日で終わるし、稲刈りも、3日で終わる…ほとんど倉庫で休んでる時間のが多いのよね…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:29:57.49 ID:Fq1mbyd5O
油圧関係だと、ユンボとかフォークなんかは作動油たっぷり使いそうだな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:14:36.16 ID:zVcSj1An0
ユンボは諸々200Lとか使うと聞いたよ。
114109:2013/05/01(水) 07:50:32.52 ID:bDZluskr0
零細兼業小心者です。通販で純正品16000円、オールラウンダーなオイル10000円ほど で
純正品としました。すれ違いで申し訳なかったです。・・・真空ポンプにも入れようかなぁ〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 13:50:44.32 ID:VNSfEJWD0
田舎の小規模なオートバックス、40番手以上のオイルのラインナップが最近激減して置かなくなってる
あるのはバックスオリジナルのVantage5w-40、EDGEの5w-40、Mobil1の0w-40と5w-40のみ
店員曰く「もうほとんど出ないんで…」らしい
たしかに低粘度指定車ばかりになった現在では売れないのだろう
古い中排気量ターボ乗りにはつらい時代になった
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 14:05:25.40 ID:cboKWWbv0
ホムセンにスカトロールRS、4L缶が有る限り…っ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:52:22.22 ID:nYqKBlU00
>>115
確かにカー用品店は種類が激減したね
20年前は物凄い数のメーカーがずらっと並んでて見るだけもちょっと楽しかったような記憶がある
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:01:50.97 ID:WwSlToFl0
>>115
まだ日産のエンデュランス10W-50があるぞ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:56:30.93 ID:rQPWNFbD0
>>115
二輪用にしちゃおう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:57:23.92 ID:rQPWNFbD0
>>118
まだ製造してるのかな?最近見ない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 23:59:50.44 ID:nd4b1fK20
>>120
あのオイルを純正指定してる日産車は存在しないからね・・・いつ消えてもおかしくない存在。
純正扱いなのにアフター向けという非常に微妙なポジション。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 01:07:00.82 ID:6Ge7Q4LH0
【今回交換したオイル】…Speed
Master CODE901 0w-20
【前回入れてたオイル】…Mobil1 0w-20
【何キロ走って交換?】…1,50km
【現在の走行距離】…9,000km
【車種orエンジン形式】…86(FA20)
【車の使い方】…ドライブ、月間約3,000km
【インプレッション】…10年前はMobil1が体感的によかったけど、最近中身変わったのかフィーリング悪いわ、すぐザラつくので換えてみた。
体感で全く違って満足したので、もうMobil入れないわ…
ただSpeed Masterってどこの国で作ってるのか気になってたりする。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:07:26.27 ID:MXlJ/o1i0
エンデュランス、以前はホムセンでよく見かけたのに今じゃどこにも売ってねぇよ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:18:26.66 ID:g1gU8dUu0
つ ぅはん
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:24:21.43 ID:STonBkqH0
>>116
スカトロマニア乙
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:40:15.96 ID:zY7w5q6T0
JXの社内
JOMO「エンデュランスは当社の技術の結晶・・・」
ENEOS「そんなものをいつまでも造ってるから儲からないんだよ。ヤメロ」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 12:41:37.69 ID:Wxin7Hc20
>>122
Speed Master CODE901はPAO+エステルだからフィーリングがいいよね。
Mobil1は4,5年前にそれ以前とは全く別物のどうでもいいオイルになった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 21:28:41.00 ID:3gL81ESE0
劣化したとはいえ、0w-40はまだまだ良いオイルと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 22:49:58.00 ID:r0YX+zsm0
友人で古い軽ターボに0w−20いれてるやついるけどまだ問題はおきてないな
なんだかんだ大丈夫なんじゃないの
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 18:53:24.02 ID:9Q5ODvNx0
>>129
なら軽ターボに0w20入れなよwww
だれもおまいさんのことなんて気にしてないから。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 20:49:19.69 ID:mhsmmpCo0
これがアスペか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 06:31:14.54 ID:WkuUY8HI0
ほとんどの車種で0w20いれでも、通常走行ならまず問題出ない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 07:52:52.47 ID:4L33FF3vO
燃費良くなるのかな?良くならないとしたら、わざわざ高いオイルは意味がない。
エンジンに悪影響するかもしれないし…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:42:05.14 ID:4Yu621Kn0
FUCHS TITAN GT1の0W-20を軽ターボと2リッターターボに入れてる。
問題無いどころか凄く調子いい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 11:19:48.95 ID:AZ14R+ld0
そりゃね、良いオイルだからアレ。価格もうちょい安けりゃ言うことないんだが。
あのオイルは普通の0W-20とは粘度的にも組成的にも異なるから
普通の国産ターボ車とかなら多少ハードに走っても潤滑面で問題が出ることはまずないだろ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 20:58:35.85 ID:4gtGHqdK0
0W-20は指定車以外に使ってはいけません。エンジンの焼き付きなどの不具合を招きます。
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN/OIL/0W-20/index.html
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:18:01.91 ID:Dkzyf5XY0
0W-20指定車以外のクルマでは、オイルポンプのギア噛み合わせ部分の隙間が0W-20指定車よりも広く設計されているため、
粒子が細かくサラサラの0W-20を使用すると、ギアにオイルが絡みつかず、エンジン内部へのオイル供給が不十分となり、
エンジンの焼き付きなどの不具合の原因となります。

※オイルポンプの壁とギアとのクリアランス(隙間)が0W-20指定車は狭く、指定車以外は広く設計されています。

適性な粘度がなければ金属間に十分な油膜を形成できず、油膜切れを起こします!
(逆に粘度が高すぎると、潤滑が悪くなり燃費悪化につながります)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:19:19.32 ID:4L33FF3vO
やっぱだめじゃん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:24:45.31 ID:WkuUY8HI0
メーカーは念には念を押すが現実問題として車に問題がでることはまずない。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 22:32:22.71 ID:hIEaYxT+0
普通の乗り方なら全く問題ないよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:07:22.58 ID:4NBZ5Mrg0
全くその通り、俺も使った事ある
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:08:58.23 ID:4gtGHqdK0
無責任発言はやめようね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:52:36.03 ID:4L33FF3vO
そんなにサラサラオイルが好きなら、灯油でも混ぜとけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 00:50:25.01 ID:VOv+vYD30
そりゃ元がシャバシャバオイルだから吹けは良いだろうなぁ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 05:04:44.57 ID:CDnPmYLx0
0w20で心配なら0w30入れておけいい。
これでオイルが原因で問題が出ることは9割9部9厘9毛ないよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:44:49.43 ID:wj1MMS1H0
心配性はディーラーで純正オイルをメーカー指定距離で交換だな。
壊れたらメーカー保証があるだろ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:51:51.90 ID:Xa/mg0IK0
>>146
保証期間までなw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 11:59:09.77 ID:rIxA2Kgm0
ディーラー高すぎ
コンパクトカーのオイル&エレメント交換で8500円とかボリすぎにもほどがある
なのでいつも車庫でセルフ交換だ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:06:09.00 ID:nfHjwvgQ0
>>148
それ外車だろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:19:47.64 ID:kuHrq7ro0
             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 17:17:40.02 ID:g2TNUiOX0
トヨペットとかだとそれ位普通
カローラ店でもそんくらいかかるよ。

ほかのメーカーは知らん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:03:58.25 ID:VOv+vYD30
>>148
何か怪しい添加剤ぶち込まれたんだろ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:04:17.88 ID:dHK237Ux0
工賃2500円とか平気で請求するからな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 18:46:14.78 ID:qXQ2nYFA0
>>151
カローラ店でやってるが三千円でお釣りがくる
車種はカローラ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 22:41:59.31 ID:VOv+vYD30
キャンペーンなら500円。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 03:19:16.74 ID:ejVch70D0
うちの近所のホンダ系Dもその位取るね
旧プリモ系のDは良心的な価格だけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 06:42:20.43 ID:PViEegyk0
オイル交換なんてセルフ交換しやがれ。
廃油云々抜かす奴は理由にならんぜぇ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 07:09:08.00 ID:EktTszUPO
オイルは20リッター缶で買って、かき餅の缶に受ける。廃油は整備工場で只で引き取ってもらう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 07:12:47.16 ID:EktTszUPO
オイルは20リッター缶で買って、かき餅の缶に受ける。廃油は整備工場で只で引き取ってもらう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 07:46:34.65 ID:9f+4QdZb0
かき餅の缶、という所がただ者では無い感ただよう
相当の熟練者と見た
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:03:53.50 ID:8s5e3fPo0
最近のかき餅の缶って漏れね?
昔と違って折り返しの造りが悪くなった希ガス
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 08:39:14.28 ID:EktTszUPO
オイル受けは、その場に応じて、臨機応変でいいと思う。
かき餅の缶は実際に何回もは使えないので、駄目になったら交換。
ペール缶をお好みの高さで切って使ってもいいと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:34:06.16 ID:AxYp1Ya/0
オイルはかき餅の缶で買って、かき餅の缶に受ける。廃油は整備工場で只で引き取ってもらう。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:34:35.47 ID:AxYp1Ya/0
かき餅は缶で買って、かき餅の缶に受ける。廃油は整備工場でかき餅で引き取ってもらう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:34:54.79 ID:AxYp1Ya/0
当店のポイントカードはかき餅ですか
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:18:19.92 ID:RFHHgApO0
ちょっとかき餅買ってくる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:51:20.58 ID:ZoO7oa5Z0
モータースとか車検預けるとかき餅くれることあるよな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 11:05:59.64 ID:EktTszUPO
風が吹けば、桶屋が儲かる的な…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:30:00.60 ID:EktTszUPO
灯油のポリタンクも廃油受けに使えそうかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:50:46.93 ID:LxIXD9gY0
ホムセンで300円くらいで売ってるポイパックが受けてそのまま捨てられるのでお手軽でいいわ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:05:34.55 ID:EAuKfH3c0
>>170
うん、それは同意する。でもオイル交換の際に
オイルに混じったキラキラを眺めて自己満足するには、
何かの容器で貯めないといけないのであった。

最終的にはパックに流し込むのは同じなんだけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 10:41:04.88 ID:sVxULUnl0
行きつけのGSに500円払って、ペール缶一杯分の廃油を引き取ってもらっている。
農機の分もあるから結構溜まる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:36:11.70 ID:dv+aR07z0
なるほどね。みんな色々やってるなぁ
俺はオイルは20リッター缶で買って、かき餅の缶に受ける。廃油は整備工場で只で引き取ってもらう。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:38:07.20 ID:cGX5pPbM0
おまえ「かき餅の缶」って言いたいだけだろwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 12:04:20.05 ID:PWx6UabrO
かき餅を缶で買えば、家族も大喜び
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:40:09.33 ID:GiLo6C7E0
おまえらこっちで食えよ

【食べて】かき餅…大好き!缶入り【インプレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1367901577/
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:48:18.61 ID:dv+aR07z0
すげぇなそんなスレあるのか。

そのスレで要らない缶貰えれば、俺はオイルは20リッター缶で買って、かき餅の缶に受け放題だ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 15:28:18.48 ID:PWx6UabrO
そんなスレ誰も利用しないよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:20:31.34 ID:QnQ4UU6Y0
【今回交換したオイル】…Mobil1 0w-20
【前回入れてたオイル】… カストロール EDGE Titanium 5w-30
【何キロ走って交換?】… 2200km
【現在の走行距離】… 23000q
【車種orエンジン形式】…DBA-GG3P
【車の使い方】…通勤
【インプレッション】…前回0w-20がMobil1だったので気分を変えてカストロに変更
ついでに5w-30にしてみたが気のせいとも思われる程度に低回転でモッサりした感じ
その代わりに2500〜4000rpmの吹けが滑らかになった気がする感じがしなくも無くない
ストップ&GOの少ない田舎だとこんなもん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:27:01.07 ID:QnQ4UU6Y0
前回と今回のオイル逆でしたすんません
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 17:41:27.45 ID:PWx6UabrO
かき餅の缶で勘弁してやるか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 17:42:46.44 ID:jlbL83zv0
>>180
若干燃費が落ちるんじゃないかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:13:30.45 ID:mOCV7KpN0
オイルなんかで燃費は大きく変わらん
それよりも回転数を意識してエコランした方が大きく改善する
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:47:54.25 ID:T/Zn/bIs0
ハイハイ、そうですね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 03:40:45.88 ID:kGUMU8XG0
>>183
あなたにとってこのスレは何の役にも立たないので
二度と開かないのがあなたの人生のためだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 04:50:44.76 ID:D1LQv+lV0
俺が交換をするのは燃費のためじゃない
貴様にとやかく指図される覚えhないのである
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 14:45:12.30 ID:js63Wxcj0
そうdだ、そうdだ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:18:18.97 ID:/uPPlW0q0
>>183
やっすいオイルしかつかったことないということは十分にわかったからwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 19:48:59.91 ID:Zj6ASIpj0
ほんの少しのフィーリングの変化を期待して拘ってオイル入れたり
変更したりする訳だし、ドラスティックな変化は端から求めてないよね
拘りの無い人はこの板を見なくて良いんじゃないかな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 21:08:54.98 ID:/uPPlW0q0
ほんの少し?
オイルの選択で10〜15%の燃費は変わるけどね。
吹けのちがいがわからないのはよほどの鈍感ww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:40:49.93 ID:HbuF/d+F0
もういいよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 22:46:34.80 ID:JMWuSfCLO
>>183
真ん中の1亀頭使いもんにならないだろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 06:38:57.27 ID:sst7HLA40
業界としてはサラサラオイルと普及するとまずいんだろうね
今までの高価格オイルは何だったのだろうか…となる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 06:39:57.85 ID:sst7HLA40
>>193
訂正

サラサラオイルが普及するとまずいんだろうね

です
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 08:42:26.25 ID:jHNguKTL0
すでに普及していると思うが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 11:37:14.39 ID:QnVwBnPZ0
関連性がまったくわからんな
197 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(0+0:5) :2013/05/09(木) 21:49:49.12 ID:1zHjtHsT0
さらさらオイルはブローバイ多くならない?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 03:00:53.90 ID:PfFHu54x0
もし多くなったら何が問題ですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 08:07:15.79 ID:S26y8Dns0
環境に悪くなるんじゃない?
っていうかそれくらい自分で考えようよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 08:29:25.05 ID:2Q8niy1W0
ブローバイは基本的に吸気戻しだろうけど、スロットル汚れを考えると増えて嬉しいモノでは無いわな。

何が問題ですか?とか、とりあえず聞くやつ多いよな。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 09:38:13.91 ID:bP9zRY+V0
やはりたまにはPCVバルブクリーナーとか使ったほうが良いのかな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:43:42.15 ID:1cpFvlpk0
いつも同じ安物オイル入れるのもちょっと飽きてきたから
チタニックでも入れてみようかと思案中。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:49:58.63 ID:PfFHu54x0
程度問題ということもありなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 22:57:03.40 ID:kUf+HOow0
>>201
添加剤に2000-3000円 かけるのなら
PCVバルブ 自体1000円前後だから新品に取り替えろ
クリーナー使ってもへたったバネ 弁は直らない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 12:11:47.71 ID:CQJuQgphO
さっき楽天で5w-30探してたらJAYTECってのがあったんだけど、使ったことある人います?Z33乗りで街乗りメインです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 18:51:00.16 ID:GFTFMxHN0
>>205
化学合成油というけど、5W-50のレーシング以外はPAOやエステルの文字がない不思議なシンセテックw
みんカラでは悪い評判がないようだ。
4L缶を買うなら、まず後悔しないBilenzaを買うね。
20L缶ならかなり割安なので、いいんじゃないの。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:01:20.90 ID:GFTFMxHN0
0W-40はVHVIにPAOとエステル配合なのかな。
http://jaytec.jp/news1.php?id=12
0W-40という幅広い粘度を設定し、高性能ベースオイルに更にPAOとエステルを配合しました。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:13:16.35 ID:GaARPi+f0
モービル1の5w-30にはエステル入ってるの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 19:54:55.75 ID:GwFe23qS0
>>206
Bilenzaって、モノタロウ以外どこで売ってるの?
熊本のジェームズには無かった…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:42:16.18 ID:mx0r9MNd0
>>205
1JZ-GTEに5W-40使ってるけど、まあ悪いオイルではないよ。
近い価格帯ではHKSのスーパーレーシングの10W-35の方が新油のときの
フィーリングは若干良かったかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 00:53:37.28 ID:Ii4aLSfZ0
100チェVにTRDを3万`とRSを10万`使ってた。
全然問題無かったよ〜

柿本のフルメガデュアルでぶん回してたが10km/Lコンスタントにキープしてたし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 06:03:02.64 ID:3y9w42yf0
>>211
カタログスペックから見てもリッター10kmは難しいんじゃないか?
1JZでそんな話は今まで聞いたこと無いんだが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 06:54:22.83 ID:BXIk9EvQ0
大きな釣り針だな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 08:30:13.08 ID:OyZGnf3y0
>>209
東京郊外だけど、しばらくなかったが、最近また売っている。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 12:09:59.90 ID:al9+A1f5O
次はJAYTEC使ってみよう。ここんとこ有名どころのしか使ってなかったから楽しみ。

>>209
大宮(埼玉ね)のJmsには置いてあるよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:16:09.68 ID:M8HtpTc+0
カストロール10wー30から5w-30に変更
平均で燃費が8%改善

予想以上の結果に満足です
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 19:33:17.34 ID:SGpIOWakO
大宮のjmsからパワクラのオイルがなくなってた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 22:15:17.42 ID:wnfwTVbLO
モービル1 FE 5W-30にモリドライブリミテッドは、合いますか?
逆に入れない方が良いですか?
使用する車はMH21SワゴンR(約140000`)です。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 06:20:08.00 ID:tcTF3gfT0
>>218
添加剤の値段をプラスすればモービル1 5W40が買えるのでは?
Mobil1の5W30と5W40ではおおちがい。
VHVIベースの100%化学合成油でない、PAO+エステルの合成油を安く買えるところを探したら。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 17:15:38.57 ID:H/PcD/O50
ちょっとチラ裏かもスマソ

【今回交換したオイル】…ゴールデンエコ0w-20(マツダ純正)
【前回入れてたオイル】…MOTUL銘柄失念5w-30(前オーナーが入れてた)
【何キロ走って交換?】…3000km
【現在の走行距離】…70000km
【車種orエンジン形式】…ロードスター・NC2
【車の使い方】…街乗りから遠出まで
【インプレッション】…激変した(悪い方に)

ロードスターも0w-20指定なのでディーラーのゴールデンエコを入れてたら、ビックリするくらい2500rpmくらいまでモッサリ&ガラガラ五月蠅い
最初は前オーナーの入れてたオイルが高級オイルだったからだと思ってたけど、調べてみたら粘度の問題のような違うような・・・
というかそう思い込んでやっとディーラーのオイルチケット使いきったから「次はマツダカストロコラボの5w-30がいい!」って言ったらありません取り寄せになりますと一蹴されたorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 17:38:50.10 ID:jZfn0+Nk0
そんな貴方にホンダゴールド。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 18:17:13.79 ID:xOwIAxeV0
>>220
燃費を優先しないのであればマツダのカストロだと5W-30より0W-30の方がいいよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 18:42:05.19 ID:d1m58n/G0
70000走ってればストックオンの時点での推奨粘度0w-20じゃちと厳しいだろうの
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 18:52:40.07 ID:KrX41LK8O
>>220
ガルフアローGT40にしてみ。
ポリマーもりもりで、どえらい走りをするで。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:47:32.99 ID:ufWOqVWL0
AAA(トリプルエー)ってどうですかね?
オイルが減る車なんで1gだけ足したんだけど、良さげなら次の交換で使ってみようと思います
ちなみに足しただけでは全く変わりませんでしたw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 06:08:32.68 ID:hh39PxAb0
>>224
ドエライってどういう意味で?
ポリマーもりもりって持ちが悪いのかな?
次それにしようかと思ってたんだけど
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 11:30:26.89 ID:TbPZZHP00
>>225

れすぽのほうがよさそう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 14:21:11.03 ID:toqz166C0
ポリマーもりもりって、一体どの化合物を指しているの?
ここまで要点を得ない書き込みもなかなか無いな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 16:56:02.46 ID:FGpp1Otx0
レスポもポリマーもりもりの悪寒
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 17:26:18.93 ID:mIzSdN+60
>>220
指定じゃなくて推奨だと思うが
俺もNC2だが、ディーラーで軽量フライホイールとマフラー交換のついでに
オイル交換もしてもらったら5w-30入れてたよ

普段はMobil1 0w-40 にしている。たまに 0w-30。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 17:48:57.43 ID:S8HP8Dmm0
>>226
>>224のいうドエライが意味する所はわからんけども
同じ分だけ粘度指数・動粘度をあげるならポリマーは多いほうがモチはいいんよ。
モチが悪いのは少ないポリマー添加量で粘度指数と動粘度をあげてるオイル。
ポリマー入ったオイルは安物と言うやついるんだけどポリマー自体は結構高いんだよ。
本当の廉価オイルは添加量が少なくて済むポリマーを使うんでむしろポリマーの量自体は少なかったり。

じゃあノンポリマーオイルとかどうなんの?って言われそうだけどあれはまた別なんで。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:09:55.57 ID:OLlczstP0
>>227
れすぽは入れた事ないなぁ
他に入れた人居なければ人柱になってみるか>AAA
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:24:39.05 ID:PPxoUfrH0
油脂業界も色々と込み入った事情があるのかね
これだけ情報が溢れているにも関わらず、確定的な
無くて、個人の主観や体感みたいな不確定なソースもどき
しかないって業界の政治的なしがらみが強すぎるんだろうな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:57:18.81 ID:5AUUEPYxP
単に、実験や検証がしにくいのでは?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 19:59:56.67 ID:umAkQi790
油脂業界だと明確な品質基準や規格があるので、それ以上は踏み込まない。
油脂と機械や装置は、組み合わせが無数にあるから、絶対万能的にこれだとかいう
単純化した比較は無意味。

というか、機械屋は使用油脂を想定して設計するから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:45:24.89 ID:ZOB2545l0
みんな詳しいな。
どんどん意見を教えてくれ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:46:54.89 ID:75D665w/0
与謝野晶子は夫である与謝野鉄幹にアソコにバナナ突っ込まれたまま
一晩放置プレイされるなど倒錯的な一面もあったそうだ

そしてそれを主治医に話すと、主治医はことも何気に
「そんなの誰でもやってますよ。珍しくもない」と言われたとか何とか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:47:58.19 ID:ZOB2545l0
はい?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 23:48:54.86 ID:75D665w/0
すみません誤爆しましま
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 11:25:30.84 ID:EYr0/dTIO
レスポのプロ5W-30のペール缶を購入したが、クソオイルやったな。
タレが早すぎ。
1000q持たない。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 15:22:58.47 ID:PgmKdNsF0
VHVI系合成油は5W40か50のほうがマシ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 19:07:14.22 ID:T290NnG/0
【今回交換したオイル】
zeroAAA SX 10-40W
【前回入れてたオイル】
ロイヤルホームセンターでしか見た事の無い謎の5L入りお買い得オイル+クレOVER50000km用添加剤
【何キロ走って交換?】
7000km
【現在の走行距離】
約127830km
【車種orエンジン形式】
LW3W MPV
【車の使い方】
通勤から旅行まで毎日
【インプレッション】
LW3W特有のエンジンの振動が低減
エンジン音の低減
加速感は変わらないが登坂時のパワーUPは感じる
あ、そういやエレメントも交換したわ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 19:12:25.82 ID:T290NnG/0
>>242
10W-40に訂正しといてくれ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 07:14:19.81 ID:AkHchRIn0
イヤだね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 16:58:35.59 ID:pYhb3pch0
添加剤が良くない方に影響してたんですね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 21:24:14.28 ID:4tls3u//0
>>243 自分の不備を(人に向かって)訂正しといてくれ って横着なやっちゃなぁ〜
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 22:24:38.06 ID:uKNV5wRX0
ワコーズ20Wー60入れてる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 23:35:14.51 ID:cozsQV9y0
冬だとセルが負けそうだなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 07:48:26.53 ID:Il1HCVBL0
レプソルとかいうメーカーってどうなんだろ
一応大手みたいだけど、ここでレポ見たことないような…
安かったから試しに買ってしまた
次の休みは修理しないといけないからオイル交換は少し先になるかな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 09:17:09.53 ID:3//nlKcu0
今日は休日明日も休日またその次も・・・
ドライブして遠くのホムセンでオイル買ってこようかと思ってもうビョーキ
金属缶じゃないのがいいからナフコでファストロンあたり狙おうか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 10:45:35.81 ID:Iij9xauS0
>>249
低価格エンジンオイルスレでたまに聞く。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:01:35.05 ID:E1DQTLcD0
>>249
レプソルは個人的にはバイク用オイルのイメージだね。
レプソルホンダチームでモトGP参戦していて、ホンダ市販車でレプソルカラーのバイク有るし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:50:18.78 ID:r6fj/RK/0
レプソルがここまで無名扱いされている事に驚いた…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:56:58.85 ID:cJWCjteiP
今んところペドロサがポイントトップ、次いでマルケス
今年はレプソルホンダの年やでえ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 17:15:34.04 ID:MEWqvDUi0
>>247の入れてる車種が気になる・・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 21:30:19.00 ID:aNlbwPjB0
ホンダワークスって油脂類レプソル使っているのかな、ただのスポンサー?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 03:01:12.30 ID:nj4fXUWxP
ピットや決勝前にストローくわえてるモンスターとかのドリンクは中身違うことが多いらしい
レプソルはスポンサー長いからスペシャルなオイル開発してるかも
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 06:36:50.95 ID:WxVVZsi70
レプソルって、プラボトルのエリートなど以外の缶入りのは国内OEMだろ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 09:38:38.44 ID:wOBhY3hl0
寧ろ好都合だな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 09:49:57.77 ID:pyIkTk0OP
オイル交換か・・暑くなるまえにやっとくか('A`)
('A`)マンドクセ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 12:49:31.66 ID:FUWDOWJU0
>>255
ツアラーVです
サーキットでドリフト仕様
262249:2013/05/28(火) 22:14:18.40 ID:DTsgKROx0
やぱりレプソルってメジャーだったのか
オイルとか全然詳しくないから知らんかった
でも車のオイルではそんな有名でもないのかな
5W30全合成4リッターが3千円だったから安いと思ったんだけど、元々低価格ならお買い得ってわけでもないのか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 22:49:53.10 ID:ZHrbfESxO
Brioのことかな?2Lのセダンに入れたことあるけど、3000kmは静かに走ってくれた記憶がある。でも通販で2500円弱くらいだった気が。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 03:02:07.71 ID:WM2Bk++d0
Brioなら1980円で買えるよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:15:21.68 ID:d5idJViM0
dmcグループだっけ。カーマホームセンターに安いレプソルオイルが売られている。
カストロールとかと同様、高いレーシングラインから、安いエコオイルまで様々。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 11:16:16.98 ID:6c8mJOte0
まだ交換して1200kmくらいしか走ってないのに交換したくてもう手が震えてきた・・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 11:21:48.84 ID:FcPaGTZM0
1000キロも走ったらもうダメだろ
プロは10キロで交換する
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 11:34:51.92 ID:gJTCNX1B0
>>266
俺は次に交換するオイルの缶の上部にサランラップを巻いてホコリ対策をしたうえで
部屋のオブジェとして飾っておき、次のオイル交換に備え毎日思いをはせる

今はオートアールズのオリジナルオイルがSMからSNになるタイミングで在庫処分の特価で買った
プレミアムサイバー5w-40SMが部屋のオブジェとなっている
「高濃度でエステルを配合」と書かれているので楽しみでしょうがない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 14:56:53.01 ID:rx4sbTmr0
今は亡きシントロン5w-50を部屋に積んでオブジェにしてる。
今年の冬は車庫から動かさなかったので使わなかった…
R売ったら邪魔だろうなぁw

他にもいっぱいあるから店にある缶と缶の間に入れる白い枠が欲しい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 19:48:08.71 ID:PBWncl/c0
カインズの5W-50化学合成油はMade in Japan
4L2480円、だれか試した?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 20:01:54.96 ID:S9gs0jEr0
いいよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 02:38:29.17 ID:xXfUSphO0
>>271
車は何?
水平対向かな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 08:10:26.01 ID:2WvFo3OD0
レプソルエリートって全合成油が1980円で売ってたから買ってきた。
今まで使ったことのないオイルだから楽しみ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 21:41:21.17 ID:5fKnAY8D0
>>272
よくわかりましたね
ヨタ8です
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 13:07:38.88 ID:shw+/vGh0
トヨタスポーツ800か・・・
OHV水平対向
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:27:47.82 ID:+6M6E5zJ0
初めて車のオイル交換にチャレンジするんですが、オイルフィルターはどこのメーカーのがコスパいいんですか?
車はフィールダーなんで熱い走りとかはしないです。(=必要以上の性能は要らないです)
ご指導お願いします
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:05:39.89 ID:DXHFBX410
純正。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:11:07.90 ID:DNhVGXda0
俺も純正だな
社外品で安いのは安物買いの銭失いになりかねない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:25:06.30 ID:e2Qeyza20
??
10年以上車に乗ってるが
未だかつて社外品オイルフィルターに起因する
不具合の事例を聞いた事がない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:39:11.88 ID:DNhVGXda0
社外品のほうがフィルターの断層が薄いのが多い
トラブルにならないのはそれでもろ過はされているからだ
耐久性などは厳密に言えば劣るだろうね。

ただし全ての社外品に言えることではない。
安くていいものはなかにもあるかもしれんけど早々うまい話はないってことだ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:48:21.08 ID:/ltRcGmWO
日常的な走りなら、社外品のオイルフィルターでも、なんら問題無いと思う。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:53:50.22 ID:NlAB+f8M0
毎日何十個も消費する業者さんとかならともかく
数百円+で安心が買えるなら個人でそこをケチる意味がわからんわ
まぁ人それぞれなんだろうな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:00:09.36 ID:DNhVGXda0
俺もそう思うな
逆に高い化学合成オイル入れたって純正のほうがいい場合もあるし@耐久性
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:04:39.50 ID:e2Qeyza20
>>280
??
オイルフィルタの耐久性?
破れちゃうって事?そんな話聞いた事無い。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:06:38.32 ID:DNhVGXda0
>>284
文盲かよ。
オイルの話だよ
高いオイルの方が持ちが悪い
つまり酸化しやすいってこと
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:45:42.05 ID:e2Qeyza20
>>285
>>283以外は>>276からすべてオイルフィルタの話です。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 23:50:05.78 ID:DNhVGXda0
それはおまえが勝手に思ってることだ
ここはそもそもオイルのスレだ
フィルタースレへいけ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:04:26.00 ID:+6M6E5zJ0
レスくれた方ありがとうです。
やっぱ信頼の純正っすか〜。
ホームセンターのピア製フィルターだと純正の半額なんですよね。
でも先人の意見に従って純正買うことにしますね。
>>287
すいません、フィルタースレ見つけられなくてここ来ました。
エアコンフィルターのスレなら有ったんですが…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:06:08.34 ID:6q9zACCx0
>>287
いやいや
勝手直美込みじゃなくてかんぜんにフィルターの話でしょ

オイルスレじゃなくてオイル交換スレなんでオイルフィルタも密接な関係でしょ
メインになる話題ではないとは思うけど、少し位は良いでしょ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:07:48.51 ID:GQbq0VxZ0
じゃあいいよ
すきにしなさい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:31:49.82 ID:/EUBLR350
あえて純正以外なら東洋かな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:35:15.96 ID:1C1kjkGs0
>>290
敗北宣言乙w

PIT WORKが安くて信頼性あるから好き。
まぁ純正みたいなもんだけどな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:42:49.05 ID:+j03JYq30
>>276
おまえフィールダーdisってんの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 02:02:07.52 ID:nrlZS6lC0
>>292
PIT WORKは日産純正だよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 02:29:40.01 ID:CZo3F6fs0
>>276
売っているのテキトーに買っても気にならない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:09:13.72 ID:GQbq0VxZ0
>>292
敗北宣言って・・・勝ち負けなのかよ
相変わらずキモいな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 09:28:38.58 ID:BNWiisIZ0
>>296
ID:DNhVGXda0
その辺でやめとけ。うざい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 16:04:32.93 ID:GQbq0VxZ0
>>297
いちいち俺にレスしなければやめてやるよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 16:15:19.97 ID:BNWiisIZ0
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 17:48:42.98 ID:1C1kjkGs0
>>294
PIT WORK製のトヨタ車用オイルフィルターというのがあってだな・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:15:06.96 ID:lJzegto/0
PIAAのフィルタは過去に油圧がおかしくなったことあるので避けてるな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:39:06.06 ID:GdP8rz6v0
俺はフィルターにはこだわりがないのでアストロプロダクツの激安フィルターだわ
PIAAのツインパワーは油圧どうこう以前に俺にとっては高すぎる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:41:53.84 ID:FCKKmbZj0
【今回交換したオイル】…Motul300V 10W-40 Chrono
【前回入れてたオイル】…Motul300V 10W-40 Chrono
【何キロ走って交換?】…7,600km(1年)
【現在の走行距離】…41,000km
【車種orエンジン形式】…EJ207(インプレッサSTI)
【車の使い方】…遠出のみ。
【インプレッション】…前回と同じオイル。1ケース買ったからしばらくこれ。
前々回のオイルは、5W-30 Power Racingだった。
油圧もキープするし、いやー、これは持つわw
コールドスタートでは、夏場でもちょっと重い感じ。
暖まったらほとんど同じ。差は感じられない。
油温がすぐ下がる乗り方をしないんだったら、オヌヌメ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 00:00:59.29 ID:+SU5X8ab0
モノタロウの激安フィルターはどうなんや?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 01:46:56.60 ID:4O6c3aDF0
>>304
入れてるけどなんも違いは感じないし
特に不具合も起きないぞ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 11:14:32.69 ID:Ewh3TWsn0
>>300
逆にタクティー(ドライブジョイ)の日産車用も・・・

トヨタは純正扱いとタクティー扱いで品番が別れていて、
Oリングの素材とか多少の違いがあるんだけど、日産は
純正品番で頼んでもピットワーク品が出てくるんだよなあ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:38:15.13 ID:gkAIqzs40
日産純正=PITWORK
トヨタ純正≒DJ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:25:37.21 ID:Ibg/dcKv0
マツダ第二ブランドのなんとかってとこもトヨタ用出してるよな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 13:29:48.36 ID:uLQ+k2Dc0
モータークラフトかな?まぁブランド自体はマツダじゃなくフォードのなんだけど。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 15:52:08.68 ID:Ewh3TWsn0
安オイルスレで一時期定番になったホンダHAMPもね。
第二純正って部品を安くするだけではなくて、他メーカー用の
部品を売るという意味合いが大きいし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 23:19:47.84 ID:DFl2t7F+O
【今回交換したオイル】…クエーカーステートスプレンダー5W-40
【前回入れてたオイル】… モービル1並行輸入品0W-40
【何キロ走って交換?】…690q
【現在の走行距離】… 5000qくらいか?
【車種orエンジン形式】…フィットRS
【車の使い方】…女房の車だから通勤、お買い物だろうな…
【インプレッション】…モービル1の並行輸入品を2回ほど投入して走行したが、どうもガサツなエンジンノイズが我慢できず、毎日が暑いので、在庫のクエーカーステートスプレンダーを投入。
なめらかな走り、エンジンノイズの静粛性が復活した。
まだスプレンダーの在庫が3缶あるので夏は、このオイルでイクか…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 09:56:36.16 ID:QYo/cJoV0
>>311
おやっさん、インプレ乙です。この書き方、大好きです。
>【車の使い方】…女房の車だから通勤、お買い物だろうな…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:53:05.08 ID:Mv9O2h600
jmsからDM来てた
eni i-sint protection 5w-30 4L缶が\2,280
ちょっくら軽トラ飛ばして行ってくる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:55:08.56 ID:Mv9O2h600
見なおしたらセールは6/12からだった…orz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 12:08:06.42 ID:tghTgjB+O
>>312
あざーす。
モービルの並行輸入品はいまいちでした。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 12:27:32.70 ID:dRdcNA0y0
>>311
ちょっと質問いいっすか?
自分も昔並行RP0W-40入れたことが有るけど
同じ0W番手ではエンジン音は一番静かになった記憶なんだが・・・
エンジンもネットリ回る感じで止めた。elf0W-40、SUNOCO0W-50比較ね。
3年前くらいだから変わったのかなぁ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 15:01:59.08 ID:Xq0H1MWH0
i-Sintのプロテクションのベースオイルはなにかな?
5W30を入れたのだがMobil1の5W30に比べて、軽く回るフィーリング
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:27:43.25 ID:tghTgjB+O
>>316
残念ながら、わしの所有している並行輸入品の0W-40は、女房のフィット以外家族の車へ投入したが、わしに、このオイルはダメだね、他のオイル入れ直して。と言われたよ。
ただ、日本国内で販売されている、いわゆる缶入りのモービル1 0W-40は、お宅の言う通りしっとりとしたエンジンノイズ、吹け上がりの良さはあったけど…
同じ0W-40なのに、わしもちょっぴり驚いたワイ。
ニセモノつかまされたかな…ま、いいか。
オイルの在庫、約170Lあるし。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:29:49.10 ID:tgKWw5n60
在庫50L弱の俺はどうやらこのスレではまだ若輩者のようだ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 20:29:49.06 ID:dRdcNA0y0
>>318
ありがd。
RPも成分変わったんかなぁ、個人的に良い印象は余り持っていないけど、
A3の実力は有った記憶だった。古いエンジンに良いかなというイメージだった。

エンジンがそろそろ10万km超えの老人なので自分も選択から外しておくw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:13:39.60 ID:m9w3vN4UO
並行モービル1駄目かなぁ?
MINI-Sです。以前メーカー純正5W-30から並行モービル0W-40に変えたけど、
吹け上がりが若干鈍くなった代わりに?まったり滑らかになった気がした
アイドル時のタペット音は相変わらず煩いけどw
ただ音の印象って面白いもんで、吹け上がりが鈍くなったせいか
低中回転でトロトロ走ってる時は、純正よりもゴロゴロ感が増してる感じがした
高回転までイッキに回すとビューンと滑らかに吹け上がる感じ

並行のがまだ残ってるから、国内正規品買って試す気にはならないしなぁ
・・・と言いつつ、昨日GX100を買ってもーたw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:43:04.23 ID:ix46EYiu0
同じ5w-40でもXF-08とGX100を比べると全てにおいてGX100のほうが上なんだよなぁ
PAO100%のGX100が持ちも油圧の安定度もずっといい
GX100をサーキットで常用してる人が多いのもこれならうなずける
ただ地元のムサシ、一時期より値下げしたとはいえそれでも4L缶で3480円もする
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 12:48:17.31 ID:GBtJ/K3L0
まーたXF-08悪く言われてる。
GX100って評価高いよなぁ。
使ってみたいけど、見たことすらない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:28:13.49 ID:Jr0k5YwD0
VHVIとか言ったって所詮は鉱物油
しれてるよ
PAO100%は伊達じゃない
ただしもちは鉱物油と変わらけど

サーキットとかドリとかにいいんじゃないかな
エンジン回転もスームースな感じでいいよ( ´∀`)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 13:53:21.32 ID:a4sPxf230
カートに乗ればタダみたいな金で気を失うまで全開っす。
とても体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
ドライビングの基本がみっちり学べるっす。
才能があったらF1に行くっす。
レンタルにでも乗ってみるっす。
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 22:33:25.11 ID:HH7KZixQ0
バカウヨのステマ絨毯爆撃
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 23:01:53.56 ID:JXYRDZ960
>>321
お〜>320だけど、以前使っていた時と同じような感想だ。
0W-40の割には粘るって言うか、エンジンノイズもくぐもる感じ・・・

しかしMini-Sってそんなにタペットクリアランス広いんだ。
自分はタペット音が酷い国産水平対向6発だけど、RPの時はほぼ消えていたよ。

もし遊ぶ気があればSUNOCOのスベルト0W-50使ってみて。
添加剤てんこ盛りだけど、吹けがソコソコでタペット音も消えてたよ。
ライフはちょっと短い感じだけど、燃費もいいし一番相性が良かったと思う。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 10:17:26.44 ID:iLBGRnwfO
スノコスヴェルト0W-50は、そのワイドレンジで一年中、しかも全天候型のプレミアムワイドレンジオイルだからな〜
わしのお気に入りのオイルのひとつでお勧めの一品。
もう少し予算あれば、エネオスサスティナ0W-50も絶品。
洗浄力が高いオイルと言われてるみたい。
床の間に飾っているけど。
そろそろ今年の冬にわしのMRワゴンに使うか…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 23:10:45.39 ID:d3+UJBby0
MRワゴンにそんな硬いオイルいれて
どうすんの しかも冬場に
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 00:26:01.68 ID:ci/0PD4x0
ワイドにするためにポリマーたくさんは言ってるからね。
熱でスラッジに変わってるよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 06:00:03.68 ID:VxoiWQvUO
>>329
0Wだから冬でもエンジン始動がスムーズだし、ターボエンジンだから出力に影響なし。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 07:56:10.87 ID:IkWRC1bc0
>>331
一応言っておくが、wの数字ははあくまでも最低流動点だからな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 08:06:23.64 ID:MnjCywP50
軽のかわいいターボチャージャーが、もっと柔らかいオイルをくれと泣き叫ぶ
そんな情景が浮かんできてしまう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 09:12:24.05 ID:6IW8lG7N0
ターボちんは硬くてふっといオイルを求めるのでござろ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 19:52:14.53 ID:VxoiWQvUO
>>333
あ〜問題無い。
今、わしのMRワゴン10W-60投入してるし。
エンジンが絶好調で、喜んで泣きさけんどるわw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:18:54.65 ID:N9rr7quU0
↑すごいね。
燃費悪くなったりしないんですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 21:42:58.89 ID:2Qn2ogGF0
ブログでやれ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:38:33.21 ID:wQcNULik0
30年ほど前の三菱純正オイルSE級4リットル缶
開封したけど何の問題も無かった
しかし使える車も無くフラッシング用
339ありきち:2013/06/09(日) 23:25:55.03 ID:/AogFpyYO
ワインじゃねーんだから馬鹿じゃね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 00:12:02.39 ID:E0lYUwGe0
5W-20と30で体感できる差はありますか?
30にしたらなんかもっさりしてるような…気のせいのような…
う〜ん、すっきりしない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 07:10:27.53 ID:SvhQUhFa0
>>340
体感できるかどうかはやはり御自身でしか判断できないかと
自分が何かしら「変わった」と感じたならそれは変わっている
と思います。自分がいつも乗る車ですし、自分自身が長く接して
いる車なのですから。御自身の感性を信頼なさっては如何ですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:13:30.37 ID:O5kiCHu50
>>341
パーフェクト!
340は、同一銘柄で20と30の違いはどうかというのか、メーカーがちがうけれど粘度によるフィーリングを聞いているのかもわからんな。
こういう質問は、オイル銘柄とエンジンをはっきり書かないと様々な答えが出るw
化学合成油は20と30では添加剤を変えているので、フィーリングもメーカーによっていろいろ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 23:41:02.49 ID:mK1EcMJJ0
慣性重量の差?よくわかんないけどエンジンによっては分かるよ
乗り方にもよるけど冷間時の粘度の数字の差のほうが体感できると思う
同じ銘柄の違う粘度って意味だよね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:23:19.53 ID:IPqu2JEc0
K6A NA
ワコーズプロステージ10W-40からスノコの5W-30部分合成に変えたらパワーも吹けあがりも燃費も良くなった。

さすがにNAの軽には固すぎたみたいだw

だけど、ワコーズのオイル、汚れは結構落としてくれるみたいだな。
前のオーナーがお姉ちゃんでオイル管理良くなかったみたいなんだが、オイル交換前フラッシングしたにも関わらず呉の洗浄剤入り(?)添加材と併用で1000キロで真っ黒だったわw




前にEFのNAにBPのゼロNA 0W-40ってのいれてた時は結構良かった。
経たりは早かったけど。
今あるか知らないけどw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 18:07:01.03 ID:4v0Wour/0
【今回交換したオイル】… SUMIX GX100 5W-40
【前回入れてたオイル】… 並行Mobil1 0W-40+ELFlesPLEIADESzero 0W-30(1:1ブレンド)
【何キロ走って交換?】… 8,000km
【現在の走行距離】… 61,000q
【車種orエンジン形式】… MINICooperS R56
【車の使い方】… 通勤、ドライブ
【インプレッション】… Mobil0W-40単体の印象は>>321で書いた通り、滑らかだけど吹け上がりが若干鈍く低中回転時にゴロゴロ感あり
 Mobil0W-40+ELF0W-30では滑らかさはそのままで吹け上がりが軽くなり、ゴロゴロ感も薄れて好感触。高回転までシャープかつ滑らかに回ってくれる
 オイル消費(BMWだから仕方ない)のため途中で400tほど追加したが、5,000q走っても感触は良好で結局8,000kmまで引っ張ってしまった
 ちなみに交換時のオイルは、うす茶から真っ黒にw。ご苦労様でした
 で、SUMIX GX100ですが…アイドル時のタペット音は相変わらず煩いものの、それ以外のメカニカル音はわずかに減少。全体的に静かになった印象
 しかし予想通り吹け上がりが鈍く、低中高どの回転域でもゴロゴロ感が付きまとう。はっきり言って気持ち良くない!
 滑らかというより粘っこいという表現がぴったりの印象で、特に高回転では回転抵抗として感じてしまう
 エンジン保護には良いのかも知れないが、MINI自体あまり気持ちいい回転フィーリングではないため、自分には合わないオイルだった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:56:23.75 ID:4xgbFjyP0
安オイルはお口に合いませんでしたか。。w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 02:22:19.80 ID:VvxYUzvR0
俺は高いオイル使うといまいちな感じになる。
店が入れるから上限より上入れてもっさりする感じになるし
すぐにシェブロンに変えてたわ(´・ω・)

結局エンジンの愛称だろうね
相性が良ければ安オイルでも楽しめるし
高いオイルでも大したことねーなってなる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 02:35:26.98 ID:GEQ7ukAlO
>>346
2,310円/Lの純正オイルはガサツな印象だったし「安オイルは…」と簡単に片付けられると、ちょっとねぇ
むしろ、もっと単純に動粘度が好みに合わなかったんだろとw
みんカラでMINIに5W-40入れてる人を見かけるけど、インプレも無いし固めのオイルでエンジン保護できりゃいいって感じなのかね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:17:16.27 ID:16cvLtw80
>>345
ELFlesPLEIADESzero 0W-30って中身はほとんどTOTAL FINA ELFのフラッグシップオイルで
NAエンジンのワンメークレースにどうぞってオイルだから
汎用オイルを回転フィーリングで比べたらかわいそうですよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:32:51.08 ID:P+WNyLF50
>>349
小学校の作文からやり直してきてほしい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:53:56.18 ID:WDyfy5eyO
RED SEEDって去年あたりから出来たオイル試した方いますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:20:38.15 ID:2F5YsN6a0
>>351
カー用品店勤務メカニックが自車に入れており、良いとのことでいれた。
フィーリングはフルシンセ特有のトルク感、ふけの良さがある。
峠走りにはいいんじゃないの。
ただ安く買えないので味見だけw
安く買えるパワクラと比べると、俺の走りとへたれパワーでは差はわからん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:52:24.71 ID:tl+J9wSR0
パワークラスターは一番安い5W-30しか使ったこと無いが
入れた後に異様にスムースになって、ブーストも上がるのが早くなったな
タレが早かったが、安いし時々使いたくなる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:08:39.55 ID:OkJkz8HR0
いろんな高性能オイル試したが
純正オイルが一番だった
町乗りでもターボのピックアップやレスポンスがよくて
町乗りで車が速くなったわ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 14:32:48.14 ID:5aGSZXzvO
メーカーを書かなきゃ情報にならないただのオナ日記だよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:03:14.90 ID:YN1mRsod0
354は妄想くんだろw
>いろんな高性能オイル試したが
試したかったが
だからwww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:04:35.50 ID:YN1mRsod0
軽ターボにはバイクオイルでいいんじゃないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:05:35.66 ID:OtmTh2apP
>>356
ポルシェとかかもしれないぞ。あの辺は純正がトップグレード指定だろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:10:20.74 ID:YaBcRa7n0
ドライサンプだっけ? その手の車は仕方ないよね。
でもサーキット以外でバランスの取れたエンジン音を聴いた事がない。
あれって乗ってる当人は不思議に思わないのかなぁ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:30:42.24 ID:l+E5Om/vP
ポルシェまで行かなくても、BMWやメルセデスの普通のグレードでさえ
街乗り低回転走行が多いと、アイドリングの振動が酷くなって吹けも重くなるよ。
高速ぶっ飛ばしてくると嘘のように調子よくなるけど。
オイル交換した時よりも体感上の変化が大きいくらい。

国産だとそんな事はないんだけどね。やっぱり高速ぶっ飛ばす前提の設計なんだと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:20:18.66 ID:yp4IKDH00
ポルシェ乗りは純正原理信仰だからなぁ・・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:53:58.29 ID:1eTDgte/0
>>360
それ普通だし
俺の17年落ちトヨタでもそうだ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:57:13.50 ID:2hpLupUt0
>>362
今時の車はそんなことなんねーよ

BMWとかはちょっと町乗りばっかしだとすぐかぶってチェックランプが着くんだよな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:47:13.41 ID:AKq28dghO
>>363
街乗りが多いと、インターの合流やSAダッシュは確かに効く
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 06:41:10.38 ID:ArzkK+kC0
99年式のBMW乗ってたが雨の日だとふけがよかったな(*´ω`)
晴れの日だとどうも調子が悪い。
でもオイルはシェブロンが相性よかったわ。
DのMOBILはいまいちだった
回転がもっさりした。
しかも上限越して入れやがるし
最悪
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 08:11:18.17 ID:8kivs+yz0
カムの音が静かなほうがいいと思ってる人は多いとおもう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 02:39:04.40 ID:Aea3gKxV0
ここのスレは外車乗りが結構いるね。
俺の中ではベンツ・BMW乗りはディーラーお任せの人達なんだけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 02:41:07.14 ID:/y9wd6hl0
非正規中古の貧乏人しか居ないよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 04:54:07.50 ID:B7g/dRxJ0
貧乏人というか車に興味がないだけ
できるだけ金かけないで車所持したいだけ
そして家は持ち家だけど
そうでもしないと金なんかたまらんよ(*´ω`)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:57:07.63 ID:eW1oCnkn0
俺車好きだけど古い国産大事にしてる
高収入じゃないから車はケチらないと家が建たんよ
しかし古い国産も楽しいやつは楽しいぜ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:42:35.68 ID:WeFzH6R90
どこのなんという古い国産車?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:49:48.10 ID:AcXW1Gip0
TE27
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:53:31.63 ID:gAAPyaOc0
>>371
トヨタカローラGT
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 12:54:08.13 ID:gAAPyaOc0
>>372
それは楽しいだろうけど新車乗るより金かかるだろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:40:06.79 ID:WeFzH6R90
なんと,団塊の私が20代のころの車ですね
バリカン コロナGTよりは新しいのかな?・・・お大事に
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 14:43:22.68 ID:WeFzH6R90
それはそうと,トラクターなどの農機分もあるから廃油がペール缶に一杯になった。
行きつけのGSさんの廃油受けに500円ワンコインで流させてもらう・・・皆はどう?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 18:12:40.73 ID:gMzSNx3J0
>>375
バリカンかよw
エレクトリックシェーバーコロナは、カローラより前だろ。
おまいさん、団塊世代じゃないな、
それともぼけたかw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:54:34.75 ID:BjeK/ViY0
>>374
記憶が確かならリーフの部品はもう出ないんだよねぇ。
あの押さえを特注しているのかなぁ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:00:28.86 ID:ivxyMgrd0
>>377 ん、俺の日本語がへんかなぁ。コロナのほうが古い と思い込んでいるのですが。
ま、いつも呆けては居りますがね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:24:26.11 ID:jQCmrHfM0
バリカンて何?48歳の自分には分からないですw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:27:12.48 ID:AdAEn6YI0
年齢層高いなここ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:28:30.43 ID:/cCzbyme0
>>370 = >>373なんだけど・・

そんなガチのクラシックじゃないですw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 20:57:09.58 ID:ivxyMgrd0
>>380さん、こんばんは。”トヨタ・1600GT”でウィキしてください。よく分かります。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:34:17.09 ID:jQCmrHfM0
>>383
ありがとうございます。
父親がコロナRT40に乗っていたにも拘わらずバリカンの愛称は全く知りませんでした(汗
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:53:01.14 ID:FQMO1P62P
ディーラーに行ったらRT40コロナが入庫していて、年配の営業マンが
デジカメで写真撮っていた。
完全オリジナルのノンレストア車両だった。シートだけは補修してあったけど。

東名だかで10万キロ実証試験をやっているときに、ライバル社が仕向けた
潰し屋がテスト車両にぶつけに来て、何台も10万キロ行く前に潰されて、
最終的には他の車でテスト車を囲んでガードしてテスト車を守って走って
記録達成したとか言う、嘘だか本当だか分からん昔話を聞いた。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:26:02.91 ID:r2+a3tsk0
いつまで無駄話してんだ爺共
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 09:31:30.24 ID:8TSsKvsS0
いつになったら儂ら蒙昧ぢぢぃに最新のオイル情報を教えてくれるのだ、若者達よ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:03:46.98 ID:6TCaD/9TP
漢ならオイル無し
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:29:07.88 ID:ZLeMG2nA0
サラダ油オススメ
390もっこり:2013/06/21(金) 12:43:04.24 ID:ixgVgFEDO
エキストラバージンオイルをたっぷりかけて食べるサラダ最高
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 13:50:51.91 ID:t5J+AWPuP
もこみち師匠がエンジンオイルのCMに参入したら、俺、それを買っちゃう気がする。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:00:53.09 ID:ilXCKpBd0
まさかキムチ買ってねぇだろうな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 14:01:30.31 ID:z1M7lZtp0
もっこりもこみち
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:10:47.72 ID:Ei2sUa8gP
そこで僕はエンジンオイルふさぁ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:32:13.85 ID:t5J+AWPuP
そう、そこでオイルを路面にぶちまけるっ! 的な展開だな (/_;)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 04:58:06.30 ID:IZL7avePO
最後にエンジンルームに粗挽きの故障!をサービス
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:56:24.24 ID:8zpvnj2B0
>>220です
またチラ裏気味でスマソ

【今回交換したオイル】…Mobil1 0w-40
【前回入れてたオイル】…ゴールデンエコ0w-20
【何キロ走って交換?】…3000km
【現在の走行距離】…75000km
【車種orエンジン形式】…ロードスター・NC2
【車の使い方】…街乗りから遠出まで
【インプレッション】…概出の意見の通りかと

同じロド乗りの人のアドバイスを参考に0w-40を入れました
上で言われてる通り低回転域はゴリゴリ感というかモリモリ感というか低速トルクが増した様な印象
逆に中〜高回転の吹け上がりは気持ちモタつく様に・・・ただエンジンノイズも大分少なくなりました
まあ個人的に気になってた低回転でのトルクの谷のような失速感が無くなったので満足です

次は30辺りを試してみようかなと考えてますが、オイル交換がこんなに大変だとは思いませんでしたorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:03:13.56 ID:h64fiY0r0
NCロードスターのエンジンてOIL上抜き出来ないの?
アマゾンやヤフオクで手動負圧OIL吸い取り器が数千円で入手出来るぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:00:41.87 ID:npjST9B2P
NCってMZRだっけ?
MZRだったらelfのアレが良かった。
今も売ってるのかな?
売ってたら試してみてよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:01:10.86 ID:8zpvnj2B0
>>398
出来はするんですが、オイルフィルターが下に付いてて今回は同時交換だったので無理でした
もう一回Mobil1を入れる予定なので次はそれを買ってしようと思いますが
あと調べてみるとオイルフィルターが下向きに付いてる車には適さないとか何とか・・・

ちなみにフィルター交換時4.3Lだったんですが
ケチって4Lだけにしましたが今のところ特に問題ないみたいですw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:05:56.78 ID:8zpvnj2B0
>>399
ELFのアレ!?
アレって・・・エクセリゥムPROですか?ZEROですか?
ヒントくださいw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:23:19.65 ID:npjST9B2P
>>401
ごめん。アレ。って製品名なはず。商品名はアルファベットで書いてあるんだけど、日本語だと、アレ。と読む。はず。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 20:28:34.75 ID:npjST9B2P
allez って書くらしい。そんな高いオイルじゃないよ。どっちかと言えば、安いほう。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 23:54:12.16 ID:wCdkzWJoO
たしか緑色のオイルだったなelfのアレ。
部分合成油で優秀なオイルだったな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:21:11.33 ID:F3MVI4Cj0
>>402->>404
成る程・・・調べてみましたけどカタログ落ちしてますがまだ売ってるみたいですね
交換時期になってまだ残ってるようでしたら入れてみようと思います
ありがとうございます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:55:07.90 ID:vCFaE+/50
カタログ落ちしてねーよ。ラインナップはちょこちょこ変わってるけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 04:10:01.11 ID:F9Nh6u9F0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:56:18.95 ID:ObOs5EVC0
>>220です
【今回交換したオイル】…4CR 15W-50
【前回入れてたオイル】…Mobil1 15W-50
【何キロ走って交換?】…5千Km
【現在の走行距離】…15万Km
【車種orエンジン形式】…SG9
【車の使い方】…街乗りから遠出まで
【インプレッション】
ガサガサせず滑らか。燃費の低下もない。
が、Mobil1も遜色ない。
共に二十世紀のターボ車向けの製品だが、ゼロ年代の過走行ターボ車にもオススメできる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:07:23.94 ID:pWQWLOdg0
>>408
TAKUMIをおすすめする
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:14:28.52 ID:ObOs5EVC0
>>408
>>220です」はテンプレを引っぱる際のコピペミス。
>>409
機会があれば。ありがとう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 16:48:00.42 ID:/+Gt4g830
素人・オイル交換は好き が失礼。例えば直近の方が 【車種orエンジン形式】…SG9 と書かれています。
SG9ではどんな車か頓珍漢プンです。分かりやすい車の名前と排気量ではあかんのですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:05:06.18 ID:NEMq7Df60
例えば「カローラ1600cc」だといろいろありすぎて参考にしにくいので
車名の場合は年式、グレード等併記すると良いと思われます
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:10:31.11 ID:guhJAhFR0
カローラ1600乗りの俺が反応しました
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 21:39:09.32 ID:0xZq2/EIO
>>411
ggrks
車両型式っつーのは、搭載エンジンまでほぼ特定できる。
車種によっては、過給器の有無がわからん場合もあるが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:04:39.89 ID:ZYJvLNz20
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:14:19.02 ID:wMNVoL6+0
なにを示したかったのかわからんが404だ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 11:34:26.97 ID:dm9Ko+L80
スターゲートシリーズの中のチーム名
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 02:03:22.91 ID:JL8cJ4fd0
明日休みやからこないだポチッてみた300Vに換えようかな。
でも暑いしなあ…
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:11:45.12 ID:2RvuyTMR0
暖気をしなくても楽にオイルが抜けてくれそうな陽気だしね。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:37:21.82 ID:67KUmu4t0
何、妖気!?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:46:56.18 ID:CqXTEtxK0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:10:19.12 ID:xd2LXCx20
オイ〜ル(●^o^●)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 00:57:51.00 ID:JP08jDr20
>>422
あのページなんか気持ち悪いよね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:18:22.66 ID:nEfNOVheO
【今回交換したオイル】…ガルフレーシング15W-50 1.1L+モービル1並行輸入品0W-40
1.3Lのブレンド【前回入れてたオイル】… ガルフレーシング15W-50
【何キロ走って交換?】…とりあえず600q
【現在の走行距離】…11万qだったような…
【車種orエンジン形式】…K6Aターボエンジン
【車の使い方】… 高速走行、通勤、お買い物
【インプレッション】…ガルフレーシング15W-50を単体で使用して、お昼にてエアコン作動したら全然走らん。
出だしが重くNAの軽に引き離されてゆく。
そこで我が家にてクソオイル確定のモービル1並行輸入品の0W-40をブレンド。
粘度計算出来ないが、走行のフィーリングは出だし、伸びはカストロールEDGE5W-50の特性になんとなく似てる。
廃棄予定のモービル1並行輸入品が、ここで活躍の場を見せた。
以上。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:02:56.15 ID:9l1UUxro0
日本車メーカー純正油(SN)を同一車で多種試したレビューよろしく。

K6Aに15W-50は硬い。
10W-50か5W-50だと思う。
年式によっては、5W-40でピッタリくるのもある。
海外製油品と日本製油品は中身が全く同じではない事が多いので要注意。
日本製油品よりも、海外製油品の方が性能が良い事が多いし安い。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:56:32.36 ID:ZtHGZBhn0
オイ〜ル(●^o^●)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:10:29.03 ID:Lc32vIqB0
K6Aターボなら5W-40 or 10W-40で。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 14:48:15.73 ID:3Ue8eimSO
>>413
仲間ハケーン
そんな俺はAE104
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:24:15.48 ID:M0QO9JUf0
>出だしが重くNAの軽に引き離されてゆく

おやっさんw俺、NAの軽なんですが、出だしは迷惑かからないように、エアコンオフです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:39:05.78 ID:I8tbS4QXO
>>429
熱中症になるから、エアコンはONでよろしく。しかし、本当に出だしがシャレにならんくらい重かった。
ガルフミラージュ10W-60の方がましやったな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 10:55:47.82 ID:xLsomnv00
【今回交換したオイル】…モチュールJ-01 5W-30 lite
【前回入れてたオイル】…カストロールedge 5W-30
【何キロ走って交換?】…5000km
【現在の走行距離】…85000km
【車種orエンジン形式】…BWA(ゴルフGTI)
【車の使い方】…主に通勤
【インプレッション】…ブーストの掛かりが早くなった様な気がするが、燃費が1km/h位悪化したorz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:28:58.34 ID:Au4WhaY1O
モチュールJ-01なんて初めて聞いた、と思ったら去年から販売してるのか
レシピ渡しての委託生産かな?
本家のエステルベースじゃないみたいだけど高そうw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:52:23.05 ID:52K82p3h0
まぁ量販店向けのヤツだよ。餅はここんとこそっち方面に力いれてきてる。
もちろん規格オイルだからエステルベースなわけじゃない。

ってか餅でエステルベースといえるのは300V系統だけだしね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 16:52:28.97 ID:xLsomnv00
>>432
高くないよ、量販店で4リットル5千円でお釣りがくる
これでも全合成油なんだけど値段相応な感じ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:31:58.99 ID:+vgbpMy+0
J-01 5W50 High Response Ester
J-01 0W40 Response Ester

この2つだけは、ちょっとだけエステル入っているみたいだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 00:54:16.55 ID:dc0kYVdi0
銘柄名からして入って無ければ詐欺だろう
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 01:46:55.58 ID:6kIfzY7OO
エスター
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 05:43:29.26 ID:Vc3Rgz0A0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 13:51:59.39 ID:OxdnbUYO0
>>435
あとSTREET 5W-40も入ってそうだな。
ACEA A3取ってるし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:24:36.27 ID:5FWtwQmy0
オイル交換って、皆さん、どこでやってるんですか?
どこが安いですか?自分でやる以外で。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:37:15.03 ID:Ti1GBFvN0
私は中国でやってますよ 人件費安いですから
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:43:33.87 ID:4e2LfTS00
>>440
ディーラー安い
一回あたり1500円くらい
ちなみにカローラ店ボトルキープ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:50:38.96 ID:ppZUvguB0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:53:58.93 ID:AGP+xjO30
ホームレスに500円くらい渡したらやってくれそうw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:33:49.19 ID:RNOyitJT0
自分以外の素人に触らせるわけねーじゃん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:18:09.52 ID:j7P6AJNt0
>>430
キヤッスル SN 5W-30
ストロングセーブX SN 5W-30
ウルトラマイルド SN 10W-30 が1,980
シュプリーム SN 5W-30 が1,750
って、おやっさんだったら買いですか?
もう部屋に置けなくなってきたんで。
買いなら糞暑いけど、部屋片付けます。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:34:01.80 ID:nMA1/e3oO
>>446
わしなら、ホンダウルトラmildを買うな。
ってか、君は今年は需要に撤しなければな。
部屋にオイルだらけなら供給は一時停止だね(笑)
わしも人の事言えんけどw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 01:14:15.42 ID:j7P6AJNt0
>>447
分かりました。一番量が少ない1ガロンのシュプリーム買って我慢することにしますw
上記の4つは、『いい湯た"な』の歌詞に、いっぱい出てくるお店のセール価格です。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 01:17:03.82 ID:MqmAdC3y0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:31:49.86 ID:twWGKmXv0
【今回交換したオイル】…elf コンペティション エコ 5w-30
【前回入れてたオイル】…カストロールGTX DC-ターボ 10w-30
【何キロ走って交換?】…2880km (odo 4000km)
【車種orエンジン形式】…ZGE20W・2ZR
【車の使い方】…街乗り、高速お出かけ
【インプレッション】…
前回はフラッシングのつもりだったのに。。で、ようやく交換。
2ZRと相性がいいのか、ホムセン2980円オイルのくせにやたらフィーリングが良くなって驚き。
まぁ、前回のオイルが話にならないほどクソだったんでしょうね。
ノロノロから加速する時や停止直前にあったギクシャク感が大幅に改善。エンジンがストレス無く回ってるなーと感じられます。
いつまで続くかわかりませんが、第一印象はかなり良く、個人的にアタリオイルでした。
こーいうのがあるから、オイル交換って楽しいんですよねぇ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:54:06.19 ID:dxrj2mVN0
elfのオイルが売ってるホームセンターなんてあるのか
そっちのほうが驚きだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 21:30:16.93 ID:twWGKmXv0
あら、そうなんですか?
横浜エリアに多いコーナンです。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 22:45:44.94 ID:TmG2wyXT0
オイルドレンボルトの締め付けトルクって湿潤時の参考値ですか?
一瞬ドライかなと思ったけど、乾く暇のないとこでドライの値を出しても
何の意味もないよなと思いまして。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 03:32:23.94 ID:BD7EABlg0
ガスケットっていうかパッキンが乾いてりゃいい気がする
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:04:33.61 ID:E9v3i/lA0
パッキンはオイル塗った方が馴染みが良いよ
滑りが良いからって軸力強すぎて壊れるなんてこた無い
トルクの許容範囲は十分ある
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:30:15.32 ID:hY0KUL9r0
確かにあの穴は初めてオイルをぶち込まれた日からずっと湿りっぱなしだ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:45:34.58 ID:pqc1LdEu0
まあいやらしい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:47:53.13 ID:DzMFLXmX0
俺のボルトは乾きっぱなしだわ
ウェットで締め付けたい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 15:05:56.83 ID:5S6enXQq0
>>458
おまえにもドレンくらいあるだろう
しっかり締め込んどけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:48:47.03 ID:IKjuqrZO0
きたないスレだなぁ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:25:38.36 ID:wb+1BXpS0
何のスレだよw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:33:34.81 ID:IKjuqrZO0
いいから俺のドレインに栓してくれよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:40:47.47 ID:qMPWMJHL0
パッキンはちゃんと毎回替えろよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:46:24.55 ID:LFUufzq00
チョコ味だぜ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:18:13.07 ID:0ysr1bBXO
馬鹿
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:56:57.39 ID:FYisKtp50
ぬるぬるしたスレ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:52:26.96 ID:0ysr1bBXO
うなぎの寝床
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:42:18.65 ID:w3S+PK/30
エンジンオイルが6Lなんだけど4Lだけ交換とかでもおk?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:04:09.85 ID:SFi4Yx1sO
>>468
次回を早目に換えれば大丈夫大丈夫
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:07:33.64 ID:w2Own2mD0
>>468
ゲージのL-Hの間に入るなら平気かと
俺はオイル量4.2Lの車だけど4Lを1缶しか入れん
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:08:26.85 ID:w2Own2mD0
>>468
6Lのうち4L交換なら止めた方がいいと思う勿体ない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:29:56.35 ID:OWWsqG960
>>468
なんでそんな面倒で勿体ないことするんだw
上で言われてるように早めに次回交換すれば別に害はないだろうけど
損だと思うよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:33:09.50 ID:U6aVNwbV0
残りの2Lは余った油でも入れとけ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 13:55:14.31 ID:6C17J+aK0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 推薦だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 17:26:34.94 ID:RuZOwpgiO
オイルを混ぜると悪い方のオイルに似てくる
常識です

グレードの違う新油と新油ですら混ぜない方が良いのに 新油と廃油を混ぜる意味あるのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:07:11.52 ID:ASZOZ3o30
>オイルを混ぜると悪い方のオイルに似てくる

これよく聞くけど、論理的な説明とか見たこと無いなw
どの部分の性能がどう悪い方に寄るのか、寄るとするとどういった要因に起因するのかとかさ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:12:51.38 ID:fsPuC1ce0
似るとかは眉唾だけど
汚れが古いオイルと一緒に残るよね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:36:08.87 ID:g92e8r8b0
まあまあいいオイル同士でも半々ぐらいで使うと調子悪くなる時もある
まあブレンドはもうしたくないな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 21:00:44.67 ID:YU54Jcik0
まず油田を探します
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 21:27:21.89 ID:+zFkvPyD0
そして服を脱ぎます
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:36:22.14 ID:x/jlAQXR0
靴下は残します
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:27:53.04 ID:PbjtRxGi0
眼鏡は欠かせません
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:28:14.10 ID:cesNqbgLO
いいから糞して寝ろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:56:54.73 ID:YU54Jcik0
寝ながらする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 02:05:39.63 ID:1mzf5I4C0
オイルは結局純正が最強ということになる
エンジンとの相性が高いオイルより全然いいね!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 09:55:20.69 ID:wa2BIbx1O
もう15年来の滓RSユーザーです
カブ〜モトクロッサー〜空冷リッターバイク〜軽ターボなどなど
オイルによる何かしらのトラブルに遭遇した事がない


純正オイル?
使った事ないから判んないよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 11:07:50.39 ID:lAfr6dmU0
【今回交換したオイル】…respo type1 0W-20
【前回入れてたオイル】…eni i-sint protection 0W−20
【何キロ走って交換?】…5000K強
【現在の走行距離】…17000K
【車種orエンジン形式】…DEデミオ
【車の使い方】…町乗り
【インプレッション】…
吹けが悪く トルクが細くなった感じ
相性が悪い感じがする
J娘 特売1980円−5%引 工賃込みなので贅沢言えないか
前回のオイルもJ娘で同じ位の値段で入れた
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 02:24:11.11 ID:SpWuZZ+80
ディーラーで交換してもらうのが一番だよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 02:37:41.40 ID:0i94jKpf0
交換の作業を愉しみたいんだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:19:05.01 ID:JhgSi9Q20
>>487
前回入れてたeniオイルの方が同じ粘度でも相性いい感じだった?
イメージ的にはレスポの方が良さそうだけど、やっぱりエンジンとの相性次第なのかなー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:31:54.48 ID:RqJvJOHT0
>>490
type1はもっさりしてて 同じ感じでアクセル踏んでもスピードが乗らない感じがする
エンジンが小さくエアコンを使ってるから余計感じるかもね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 11:37:39.71 ID:cFX1zhv90
J娘のeni i-sint特売イチナナパやイチキュッパは嫁車用に重宝するわ〜
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 13:00:04.94 ID:uRKPMuWj0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。中国叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 01:19:26.38 ID:LD/1lpcS0
夏場は0w-20だと不安になるねん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:06:20.64 ID:3OFcYbSt0
>>494
気分だけだろ、エンジン暖機後のオイル温度は夏だろうが冬だろうが大して変わらん。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:22:32.12 ID:X1WenQIq0
上20は自分も怖いと思う粘度。
高速とかで負荷の掛かる走り方してたら油温はすぐ100度とかいくわけで、結局上30をベースにオイル選びしちゃってるなぁ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:00:57.24 ID:LD/1lpcS0
20のシャバシャバ感よかいつも行く店のローションの方が潤滑してる感じがする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 16:32:02.70 ID:3OFcYbSt0
>>496
100Km/h程度で巡航中はエンジンルームに十分な風が入るから100度を超えることはない、
今時の車で軽でもなけりゃ100Km/h程度の巡航は高負荷といえる領域じゃないだろう。
かえって渋滞中とか上り坂をだらだら上る方が冷却風が足りずによほど上がる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:38:03.34 ID:LD/1lpcS0
0W-20にびびるのはオッサンだっていうことです
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:42:20.51 ID:EFkDV1UMP
0w-20って低燃費低性能エンジン向けでターボとかは相変わらず10w-30とかでしょ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 21:51:34.08 ID:ml+jJmBV0
今時のターボは0W-20もあるよ
502入れるな危険:2013/08/06(火) 21:05:01.34 ID:plMCWlqs0
0W-20オイルはどんなクルマにも使えるの?
http://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/SHOMOHIN/OIL/0W-20/index.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:55:00.22 ID:ZeyGw8xR0
オイルポンプが吸い上げてくれない状況は、、怖いな。。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 23:04:34.49 ID:b1Q7mdQu0
まぁそんな状況は超高油温時くらいだけどな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:35:24.48 ID:7xOIPVEu0
>>504
油温は関係無い
バッフルやブローバイバイパスの形状が悪くて油量少なくなりがちな車に起こり易い

大衆車で無茶しなければ問題無いのよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:02:16.93 ID:XeVva/Vm0
>>504
さすがにそれは無知すぎる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:19:04.91 ID:ydp7DYO70
さすがにそれはムチムチ過ぎる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:39:00.38 ID:cqXRQzxz0
>>505
あーちょっと話の流れを勘違いしてるね。
レスの内容からすると単純にストレーナがオイルを吸えないって状況を想定してるんだと思うけど
>>503が言う「吸い上げられない」っていうのは>>502のリンク先で説明されてる
オイルポンプのクリアランスが広い事によるオイル供給不足の事を言ってんのよ。

んだから、このケースにおいては油温関係ありまくりで、
バッフルの形状やブローバイの経路とかは関係ないよ。

>>506も人に無知という前に話の流れを把握しよう。わかりにくかったからしょうがないけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:54:15.62 ID:7xOIPVEu0
>>508
まだ恥晒し足りないのかw
レースカーのポンプじゃねーんだよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 02:51:42.85 ID:cqXRQzxz0
>>509
はぁ〜どうして話の流れがわからんかなぁ。
あのね、>>502の日産の説明じゃ低粘度非対応車はオイルポンプのクリアランスの関係で
低粘度オイルを使うとオイル供給が不足する【という事】になってんのよ。

その【前提】でいけば油温が無関係とはいえないでしょ。
流石に油温と粘度の関係はわかってるよね?

だから私のレスは日産の説明を前提としたものなんで、もし異論があるのであれば
まずは日産の説明がオカシイと言えばアナタが言えばいいだけの話なんだよ。わかったかな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 02:58:58.08 ID:cqXRQzxz0
まぁぶっちゃげ自分も日産の説明は低粘度非対応車が低粘度オイルを
使えない理由としてはどうかとは思ってはいるんだけど。

だから日産のページにダメ出ししてくれるのを期待してる、いやマジで。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:03:24.60 ID:ygwq5WNw0
2年で800キロしか走ってないけど、車検でオイル交換すべき??
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:09:28.56 ID:SF87VMenT
>>512
極端に安いオイルでないものを交換した方が良いと思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:18:26.53 ID:l95WcgDgP
>>512
使用して空気や水分や色々不純物が混じると劣化し始めるから交換しとけ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:18:48.08 ID:mx135CDt0
>>512
はい
エンジン回さなくても酸化するので
二年経ってるならもう交換した方がいいんじゃない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:25:00.23 ID:ygwq5WNw0
はいではオイル交換します。
車検屋がいままでオイル交換無料サービスだったのに、
有償化したので、ちょっと躊躇しちゃった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 15:53:36.23 ID:Jzm3AQ5k0
>>512 車かバイクの種類はなに?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 16:06:44.75 ID:ygwq5WNw0
シャリオグランディスで、13年目です。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:23:19.73 ID:njwaUV810
複数台車所有なんだろうが、2年で800キロなら
維持費の方が高いだろうなあ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:27:41.46 ID:SF87VMenT
>>518
ひょっとして、悪名高き直噴エンジンじゃねぇだろうな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:31:31.29 ID:mFnBn0sAP
隣の家が中古のシャリオ買ったけど日に日にアイドリングが酷くなってるな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:13:28.19 ID:ygwq5WNw0
うちのシャリオグランディスは、10万キロ越えたとこだけど
GDIの不具合は無経験。(最近はあまり走ってないし)
定期的にガソリンに洗浄剤入れてるのが功を奏したのかも。
燃費は市街地で8キロ程度。アイドリングは安定してる。

リコールで入庫したことはあるけど、パワステのカバーしか記憶ナシ。
エンジン関係の故障はマフラーに穴があいて交換したのみ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 19:49:40.72 ID:SF87VMenT
>>522
GDIは指定のオイル入れ無いと結構ヤバイらしい。
知り合いも中古飼って1万走らんうちに廃車になったw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:33:13.74 ID:UmaOP9pK0
>>522
本当にGDI版なのか。4G64はGDIではないシャリオグランディスもあるし。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 15:47:32.33 ID:u7nHMsYj0
>>524
シャリオグランディス(N8/9)は全部GDIだろ。
NA型式は単なる「グランディス」だぞ。
インマニ外すと「すごく・・・いっぱいです。」つか触りたくネェ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 16:24:27.68 ID:QKaoldOC0
カーボンが好きで仕方がない奴が乗る車だよね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:10:33.39 ID:8j9MZKic0
【今回交換したオイル】…シェブロン10W-40
【前回入れてたオイル】…多分elfの5W40
【何キロ走って交換?】…1500K
【現在の走行距離】…1500K
【車種orエンジン形式】…DZ4R
【車の使い方】…ほとんど町乗り、たまに高速の短い区間飛ばす程度。
【インプレッション】…
吹け上がりは軽くなったが、高回転で振動増。
やっぱりシェブロンは表記より柔らかいのかな。純正5W40の方が硬い印象。
外気温35℃オーバーの中、高回転まで回しても油温100℃行かず。
結構飛ばした直後(油温95℃ほど)にレベルゲージ抜いたら、オイルがシャバシャバでレベルゲージに
きちんとオイルが付いてなくて、オイルをスプレーしたみたいになってた。

油圧計付いてないから分からないけど、危ないかな?
フラッシングと割り切ってまともなオイルに再交換するか迷う。
安くて信用出来そうなのは日産エンデュランスあたりか?
純正elfは6Lで24000円もするし。それ入れるくらいなら300V入れたい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 13:37:37.82 ID:AgWWx6vE0
つBiLENZA Street
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:16:32.53 ID:a93rrXSRP
油温130℃越えてからまたおいで
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 14:27:59.65 ID:x5WFZ/t9O
>>526
バカーボンのパパなのだ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 11:45:33.20 ID:DXLAFzj0O
>>527
つガルフミラージュ 20Lペール缶
トラストF2 15W-50ノンポリマー20Lペール缶。
ペール缶がお得。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:37:25.01 ID:Y6K//wzb0
>>527
油温120-130を越してから心配するぐらいで大丈夫だよ。
エンデュランスはいいよねー。前の車では何度か試したなぁ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 15:19:04.36 ID:z7lIpPu80
日産のエンデュランスは傑作中の傑作。
あれなら世界のどこに出しても恥ずかしくない。
なにげに、日本を代表する高性能オイルなのではないか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:27:38.12 ID:DbkuLdT20
>>533
製造はどこですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:32:07.99 ID:WeBtw+oD0
俺もエンデュランス使ってるけど
2ちゃんは日産嫌い多いからなぁw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:33:49.45 ID:z7lIpPu80
>>534
今はENEOS
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:30:34.44 ID:ClHKua0G0
えっじゃあサスティナと中身似てるとかある?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:36:09.98 ID:DbkuLdT20
>>536
そうなのか。じゃあ、中身はサスティナかな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:49:06.44 ID:z7lIpPu80
>>536
元JOMOのENEOSだからサスティナとは全然似ていない。
たぶん製油所も別。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:07:28.88 ID:ClHKua0G0
実質JOMOってことですか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:47:40.54 ID:DXLAFzj0O
じゃあカストロールRSがええ。
特売2980円やし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 13:31:10.52 ID:BYgNktI+0
>>540
そゆこと。出所はスバル純正と同じと思われ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:03:35.10 ID:Sf0XAbm/0
日産のエンデュランスよりはカストロールRSのほうがいいと
ttp://skycruise.cocolog-nifty.com/blog/cat21669406/index.html
の下のほうにある「より以前の記事一覧」のどこかに書いてあった
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:16:53.56 ID:BYgNktI+0
>>543
いや〜自分で試してみなって。
今の缶入りのカスで5000km持つのなんてないんじゃない?
EDGE以下、ロクなのないよホント。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 15:24:11.40 ID:RP0EuCQL0
カストロRSってそんなにいいかな。。むしろあまり良くない印象しか無いオイルだけど。。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:54:27.08 ID:Pf+rf6n+0
粕のEDGE 5W-40からMobilのAWP 5W-40に変えたらエンジンノイズが減って良く回るようになった印象
でも3000km位でノイズは増えてくるくる感じかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:57:43.29 ID:BYgNktI+0
>>546
そうね、Mobil及びトヨタのオイルは、
大体3000〜3500kmくらいからフィーリングが悪化して来るのが多い。
引っ張ればどうにかこうにか5000km持つけどね。
その点0W-40のRPなんかはどうなんだろう?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:17:57.12 ID:mBRYpTm4O
>>544
ここは、オイル交換大好きな方が集うスレだから、5000q持てば十分過ぎるんだよ。
カストロールRSはトルクフルで心地よい立ち上がりのオイルと思う。
一方エンデュランスは、立ち上がりが重苦しい、ただ硬いだけのオイルの印象があった。
しかし、純正のオイルだけあって安心感はあるが、購入するなら特売のカストロールRSに軍杯があがる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:35:04.42 ID:G2Im8hQl0
>>548
軍配、な
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:36:12.37 ID:mBRYpTm4O
訂正する。
× 5000q持てば十分過ぎるんだよ。

〇 5000q持たなくても十分過ぎる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 00:39:45.33 ID:mBRYpTm4O
>>549
おぉ。さらに訂正感謝。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 01:36:02.78 ID:1ped2Qd20
どうしてもカストロールの10Wっていうんなら、
RSよりむしろプロラインだな。
これがまたJOMO系精油所のエネオス製なんだが。
いい出来だよ。古くなってもタレないし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 12:37:31.95 ID:eppPbdMj0
バルボリンのマックスライフって、どおでしょうか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:03:28.79 ID:wNc6CXZd0
>>547
>大体3000〜3500kmくらいからフィーリングが悪化 
車がなにか、そっちがきになるぞw
まさか軽ターボじゃないよな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:04:39.42 ID:LmbUgawm0
>>554
軽のエンジンってオイル変えたら分かりやすいよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:21:08.84 ID:22XkxAUH0
軽は板違い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 21:41:42.16 ID:lmHqs+aC0
軽は軽油を入れるべし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:11:43.76 ID:5LKqPr9o0
【今回交換したオイル】 スカトロEDGE 5W-30
【前回入れてたオイル】 Mobil1 0W-20
【何キロ走って交換?】 エンジンO/H時にMobil1入れてその後1500kmほど
【現在の走行距離】 8万km
【車種orエンジン形式】 2AZ-FE
【車の使い方】 普段使い
【インプレッション】
セールでEDGEの5W-30が安かったので早めの交換
粘度の違いによるものが大きいのだろうけど滑らかで静かになった
低粘度オイルはやはり燃費優先なんだなと感じた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:20:58.14 ID:K+smydBL0
0w-20ってなーんか魅力無いよね
季節にもよるんだろうけど、自分も5w-30がバランス的に好きだわ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:29:59.62 ID:5LKqPr9o0
>>559
安い0W-20と高い5W-30を比べると高い5W-30のほうが安いみたいな
何を言ってるか自分でもよくわからないけど、低粘度は耐摩耗性などを
満足するためにコストがかかってるんでしょうね
低粘度使ってオイル代ぶんのガソリン代が浮いてるのか疑問です
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:36:31.18 ID:bLgd8AfF0
0w-20から5w-30に変えたら燃費が15.5km/lから12.0km/lに下がった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:52:43.76 ID:eU6t3Ay00
でっていう
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 00:56:13.62 ID:TRZlRyAV0
上がった、だろ?
もしくは悪化した
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 03:38:57.30 ID:bmnxWZg30
オイルはいつも4リッター缶を購入し交換しているのですが毎回結構あまりまして、店に
処分してもらってます。
ところで缶の封を切ったエンジンオイルは(1リッター弱)いったいどの位の期間もつもの
なのでしょうか?ちなみに私は半年に1回くらいのペースでオイル交換してます。半年
余裕でもつようなら今度から引き取って保存しておこうと思います。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 04:00:06.29 ID:FKyfKWTM0
>>564
再度密閉しておけばかなり持つ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 08:55:35.55 ID:KzCin9G00
>>561
その程度の粘度差で22.5%も悪化するのはありえないので、測定条件が大きく異なるんだろ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 10:07:02.86 ID:75BG48310
>>564
蓋閉めときゃ3年ぐらいは確実に持つ
きちんと保管すりゃそれ以上でも普通に置いとける
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 11:58:42.61 ID:6urcAhcC0
>>564
なんと勿体ないことを、エンジンの中で働いているやつと缶の中でじっとしているやつがどの位くたびれるのかちょっと考えれば判るだろ。
>567が書いているように蓋を閉めておけば何の問題もない、次の交換時に残った1Lを先に使い新しいのを規定量まで入れる、すると
約2L残るから次の交換時にこの2Lに新しいのを足す、残りは約3Lあるから次の交換時は買う必要がなくなるよね。
安売りの時に4L缶を3本買っておいても問題なしだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:58:48.12 ID:4KbWQD5b0
んだな。
自分は少しでも余ったのを貰って工具油にしている。
皮膜強いしギアオイルみたいに臭くないし防錆には最適。

一時期匂いの付いた萌えオイルが売ってたけど
工具油としても飼う勇気が起きなかったwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:29:51.29 ID:v/ZfTxlV0
工具とバイクのチェーンはアマリオイルのブレンドですw



余りオイルですたww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:44:03.78 ID:WziNZSSIO
オイル点検でゲージを一度抜いて拭き取ってから再度入れてから見るのが正しいの?
拭き取り前はF近くまであるが、拭き取り再度見たら途切れ途切れでF近くまであるが、どちらが正しく表示?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:47:14.04 ID:bSvbbyAL0
>>571
拭き取ってから見るのが正しい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 14:00:28.71 ID:MrjZvEnE0
スワン○だな
コピペやろうだから構うな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 15:44:35.31 ID:jTsVVwmMO
>>570
チェーンオイルは
チェーンソーオイルとリチウムグリスのブレンドが良いよ
5対1 くらいかな
冬場は全く撹拌できないから 夏の間に両方をペットボトルに入れ 日光で加熱後にシェイク
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 16:16:43.23 ID:e3mMtPn9P
くさいギアオイルは捨てずにフロアジャッキに入れろよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:18:00.09 ID:UVPTKL+W0
>>575
ジャッキオイルに流用するなら出来る限りシンプルな鉱物油が良いんでねの
変なの入れるとシール抜けてダダ漏れになるぞ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 21:48:31.44 ID:uE5lhk420
>>576
タービンオイルなら多少番手が違っても良いけど、加圧部には適正粘度があるし
せっかく規格がきっちりしてるんだから、素直に従った方が良いと思う。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:34:44.16 ID:c3/+3W6S0
シュアラスターループ エンジンコーティング プレミアム
10,000km以上効果が持続する
http://www.surluster.jp/products/oil/oil_0012.html

ホルツE-plus エンジンキーパープレミアム
20,000km以上効果が持続する
http://www.amazon.co.jp/dp/B005UTFXNA

バーダル
20,000km以上効果が持続する
http://www.bardahl.co.jp/technology/
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 16:45:20.01 ID:2VACRksf0
これはループのほうが商売がうまいな
2万kmって書いたらユーザーは2万kmごとにしか買ってくれない
だが1万kmと書けば1万kmごとに買ってくれる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 19:28:02.11 ID:HR8MJyo20
そして、元々、2万kmぐらいはオイルは保つという、、、、、
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:13:56.11 ID:TZxWVz7h0
2万キロ持つ添加剤を入れて、3000キロでオイル交換し続けると…やっぱり効果はすぐ薄れるんかね。
まぁ添加剤よりオイル交換優先するけどさ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:20:04.13 ID:ogC95DFd0
添加剤ってそもそも、そこらのオイルが高級オイルになるかもって製品だからね
その高級オイルが何キロ持つかって話だわな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 18:29:22.14 ID:BVmszeN90
ガルフGT20(0W−20)の20Lペール缶通販購入を考えております。
どこか安価&そこそこの安心お店を紹介くださいませんか・・・15千円以下を狙います。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 08:20:44.27 ID:oYrnXKMO0
>>541-548
RB26に500円引きキャンペーンRS入れてるんだが明らかに油圧の掛かりがおかしい。
その前まで使ってた物とは違う気がする…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 15:04:51.89 ID:kUBGy6T3O
>>584
また品質を下げたんだろうか?
いいオイルだったのに〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:22:19.94 ID:sXxR/DFxO
結局モータークラフトのオイルがベストだとわかりますたW
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 23:49:53.44 ID:y4lJL/Vi0
>>584
油代ケチるエンジンじゃねーだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 00:23:10.11 ID:KAms/PgwO
>>584
油代をケチってる猿人さんですか?

昔見た4コマ漫画
機長…左のエンジンがおかしい
副操縦士…左のエンジンを見に行く
後部座席の左側の猿人オナニー中
副操縦士…左の猿人を殴る
国産車の助手に乗った奴は左の猿人と呼ばれることになった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 09:07:22.00 ID:gqychJcu0
意味分かんないですね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 10:21:47.82 ID:oU+qswPk0
自分もわかりません。職場で仕事が手につきません。請、どなたか解説。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 13:33:36.93 ID:IXDml4QX0
4コマ漫画なる内容も全くもって意味不明だが、
そもそも588の書き込み自体、支離滅裂だった。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 14:32:48.80 ID:yUgiXXhG0
シェルヒリックスウルトラ使用したことある方いらっしゃいますか?プロステージの10W-40
かヒリックスのどちらか使用したいと思ってます。k6aブーストアップ仕様です。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:23:16.59 ID:AlyMkEoR0
ウルトラって5W-40だったかな?
20年弱前なら4A-GEで使ったけどあまり好きではなかったです
今のは当時とは別物だろうけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 16:57:50.41 ID:MCBrFExI0
>>593
4AGはダッカムスのハイパーグレード一択だろwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 20:17:59.80 ID:fqOrX2LM0
は?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 02:14:25.50 ID:SGHOV2dl0
>>594
なんぞそれ
4A-GE載った車乗ってるけど聞いたこと無い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 03:55:37.95 ID:2Qpq4JjS0
>588はラリってるなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 07:42:44.20 ID:KHI+AnRr0
俺が86トレノに乗ってた時はカストロールGTX7だった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:27:18.99 ID:x0lRvcc90
オメガかベルレイ入れてたな
B16に比べたら熱とかあまり気にしなくていい感じはあったから
とりあえず回るのを入れてる人が多かった気がする
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 08:36:33.46 ID:12NzsI5/0
>594だが、4AGリアル世代減ったんだな orz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 13:16:37.28 ID:wsSHHHPw0
【今回交換したオイル】 BP Vervis sports strada 5W-40
【前回入れてたオイル】 FINA FIRST 5W-40
【何キロ走って交換?】 9000KM
【現在の走行距離】 13万km
【車種orエンジン形式】 BMW E46 30 6S
【車の使い方】 通勤
【インプレッション】
FINAのように持ちは無いのは承知で試しにBP購入
まぁ長くとも5000KMで冬には交換しなきゃならないだろうけど
感触は今のところイイ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 19:21:50.37 ID:9/lfuHfU0
>>594
ダッカムスは良い物だ。
NAスポーツ(部分合成油5W-40)派だったな。

もう物は無く、BP所有の1ブランドでしかないけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 20:19:20.80 ID:12NzsI5/0
>>602
当時、あの緑色した液体は衝撃的だったなw
思いっきり硬いけど4AG程度では熱ダレを感じなかったなぁ・・・

つーても所詮TTEに影響されただけなんだがねw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:23:43.62 ID:tax8RWxd0
日産のエンデュランスが気になる!もっとインプレをみたいでごわす。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 14:50:16.22 ID:fC8TVcLz0
>>602
それにテフロンの添加剤入れて死んだやつが結構居るw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 21:56:36.40 ID:4T/IDkwi0
>>594

ダッカムスって名前聞いたの十何年いや20年ぶり位だろうかw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:12:44.40 ID:EKtCClKJ0
>>606
よぅ、リアル世代www
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 18:07:23.24 ID:JokMwMOq0
>>604
青とか緑(これはモリブデンか)とか変わった着色剤を使ってたね。
でも街乗りでハイパーグレードは固すぎた。
テンロクだしNAスポーツがちょうどだっなー
競技をしてたらハイパーグレードを使ったと思う。

>>605
理科の実験みたいなすり鉢でテフロン粉を(ry とかの雑誌広告があったねーw
最近でも添加剤の競合でオイルがゼリー状になるケースもあるらしいね。

>>607
オッサンも多くて安心したわw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 03:36:39.18 ID:S4979Ire0
オートバックスの激安オイル、かなりいいね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 07:27:22.14 ID:12G0nsxu0
このスレでエンデュランスの話題が出たから夢でエンデュランス激安セールのチラシが出てきたじゃねーかw
4L980円だった。

次絶対エンデュランス入れるわ>4G63
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 11:37:10.79 ID:3ioX0G4F0
昔はホムセン2980円オイルだったのになぁ → エンデュランス
デザインが純正オイル風になってから、扱うホムセンも減って価格上昇
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 08:39:17.06 ID:pTBRQwRo0
>>608
液体モリブデンの色は青とか緑じゃないよ。SUMICOの有機モリブデン添加剤は茶色だったし。
青とか緑の存在をみじんも感じない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 13:26:40.40 ID:eYC+cQaM0
ABのオイルは中身MOBILだっけ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 23:23:55.61 ID:cs4CFwUr0
ABのオイルは相変わらず化学合成100%を謳っているので中身は違うんじゃない?
ベースは同じかもしれないけど
あれ偶に投げ売りやるからお買い得なんだよなぁ
普段はモービル1より高いけども
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:38:22.23 ID:fsoymsCZ0
鉱物油で十分
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 04:10:26.21 ID:gxBrmbGP0
僕たち貧乏人に植物性オイルは厳しいですよね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 07:23:50.71 ID:7M3tTBIp0
オイル交換しようとボンネット開けたらスズメバチがいて刺されて死ぬ夢を最近よく見ますわ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 10:33:15.95 ID:cA84yNc80
意味のわからん夢ってどういうわけか繰り返し見るよな
俺もよく高いところから落ちる夢と幼女の尿道に綿棒差し込む夢を見る
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:28:56.76 ID:kDhSzT2IO

おまわりさんこの人です
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 12:43:36.42 ID:y5iYu/Nm0
本当に夢か?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 14:27:02.91 ID:CiG8rw9p0
幼女の肛門になら綿棒突っ込んでるぞ

小児科で便が出ないとき普通に勧められる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:15:40.86 ID:kl/XXM0I0
オイル交換後、色の薄いオイルのせいか、レベルゲージの判読でいつも悩む。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:17:05.70 ID:kl/XXM0I0
途中で送ってしまった。

要は、目盛の上の方に、引き抜くときにオイルが付いてしまって
少なすぎるのか多すぎるのか悩んでしまうということ。

そういうのないかなあ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 17:57:37.22 ID:wc4Byx/N0
>>623
あるある
昔の車はメッシュみたいになっててわかりやすかったのにな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:05:04.74 ID:kl/XXM0I0
言われてみれば、確かに昔のは見やすかったね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 18:21:47.86 ID:wc4Byx/N0
見やすいオイルレベルゲージが社外品であったらスレの住人にバカ売れすると思う
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 23:16:18.52 ID:tyuM9HUZ0
>>623
めちゃ、あるあるw
車によってホント違うよね

まぁ慣れるしかないかなぁ。。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 00:15:03.18 ID:ya7xrjfC0
やっぱり皆困ってるのねw
俺だけかと思ってたわ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 01:54:01.41 ID:IoHo5ZJr0
たいしたコストでもないと思うんだがどうしてこうなったの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 06:08:02.00 ID:OUi7Krc30
尿検査で少量でいいと書いてあるのにカップへタップリ入れるバカが居るだろ?

俺はそれが関係してると思うんだ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 09:42:38.16 ID:A3gUGOOa0
>>626
ベンツはあるんじゃなかったかな?>社外ゲージ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 11:08:42.86 ID:t7LohMy00
>>631
あ〜。ちょっと前のベンツはレベルゲージ付いてなかったからね。
SSTとしてレベルゲージ売ってる。
最近のベンツはレベルゲージ付きに回帰してるみたいだけど。

BMWはゲージ穴すら付いてない。オンボードコンピュータでしか量確認不可。
穴がないから上抜きも出来ない。

ベンツは上抜きが正規の交換方法だった気がする。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 20:47:05.02 ID:WUsh/eQX0
ベンツの上抜きは、何か理由があるのかな。
あの人達特有の理屈があれば面白いけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:19:26.56 ID:5Mcw5iL4O
オイルパンドレンネジ切り回避
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 23:24:29.35 ID:ocTnZt6V0
>>617
【新潟】ハチの巣退治【新潟ブログ】
http://niigata.areablog.jp/blog/1000007259/p10299119c.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 00:12:27.28 ID:yEwoOOyF0
【今回交換したオイル】… ロイヤルパープル HPS 5W-30
【前回入れてたオイル】… VANDASH R STAGE 5W-40
【何キロ走って交換?】… 7000km
【現在の走行距離】… 70000km
【車種orエンジン形式】… プジョー306 S16
【車の使い方】… 通勤、週末ドライブ、月1で帰省(北関東〜関西往復1500km)
【インプレッション】… 
VANDASHは感動するほどイイというものではなかったけれど、コストパフォーマンス良し。
4月の帰省の時に交換して以来、通勤から高速巡航まで一通り試したけど不満はなかった。
マフラー腐りかけで排気音が大きくなってるのでエンジンの音はよく分からんかった。

 ロイヤルパープルは車検に出した個人店のお勧めオイル。106に乗ってた友人が同じ店で交換して
「シュンシュン回る」というので交換してみたけど個人的にはそれほどの感動はなかった。
5W-30という粘度指数の割には結構硬め。体感的には5W-40〜10W-40くらいかな?
「3000円/Lの価値はあるか?」と聞かれると「うーん・・・」
添加剤の被膜ができるまでしばらく走る必要があるというんだけどホントだろうか?
米Amazonなら1/3程度の値段で買えるので気になる人はこちらの方がいいかも知れない。
取りあえず、しばらく様子見てみます(高かったしorz)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 08:18:18.60 ID:4ajBj/VP0
>>636
インプレ乙

ロイヤルパープルは使ったことないけど、シナーレックの説明読むとestremoのX1に近いように思う
あの手のしばらく走ったところで本領発揮ってのは本当、ただいつごろ来るかはエンジンの状態とか使用条件にも左右される
自分の時はブン回して走ってたら100km手前くらいで突然回り方が変わった
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 14:52:36.04 ID:jTqQnpB4O
最近見掛けるようになったRED SEEDってどうなのかな?
エステルだから耐久性は低いのかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:11:51.28 ID:rRa8eKF10
オイルゲージがLとHのところにポッチ付いてるだけで見にくくて辛い・・・
取説でオイル交換4.2Lってなってるので下抜き後に4L缶1本入れてるけど
ゲージのHを余裕で超えてる気がして何度もチェックするけどすればするほど
ゲージにオイルいっぱい付いてきて余計にわからんお前らどうしてんの??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:14:54.08 ID:QVqfQ50p0
適当でいいだろ
しばらく走って汚れりゃ見やすいよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 19:46:37.37 ID:2tZsaGK+0
まず拭けよ
拭けばわかるさ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:07:04.20 ID:sOIT0Iqi0
>>639
車種が解らないけど自分のも同量で4L缶一本しか入れない。
暖機してちょっと放置してゲージ見ればHのちょっと下くらいになってる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:15:26.79 ID:fC8ehOh+0
オイル量4.2Lって車はスバルEJエンジンの所有経験があるけど、俺も4Lしか入れてなかった。

1L缶を追加買うと割高だし、余って勿体ないというせこい理由が大きいがw
しばらくして落ち着いた状態でレベルゲージ4分の3くらいだったかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:34:35.18 ID:rRa8eKF10
>>641>>642
危ぶまず拭いてるさ
拭いても拭いてもダメ
ゲージの見にくさに加えてゲージの穴の中もずっとヌレヌレなんだと思う
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:38:29.29 ID:rRa8eKF10
>>643
俺も勿体ないという理由からだわ
前の車は4.6Lというビミョーな量なんで量り売りで妥協してた
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 20:48:58.96 ID:sOIT0Iqi0
>>644
抜いた分を量って、同量を入れるって手もある(コロ助使えば楽だと思う)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 21:54:32.51 ID:govnUh630
いつも以下のように作業している。
・交換前に適量レベルあることを確認(汚れてるので見やすい)
・抜いた分を廃油処理する前にきっちり測る
・抜いた量と等量の新油を入れる
・レベルを確認(車によるけど、やっぱりわかりずらいよね)
・数日後に色がついてきたころに再確認
・足りなきゃ別銘柄でも適当に余っているオイルを追加(どうせ数百ml程度)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:27:25.50 ID:88Q5nM2A0
オートバックスなんかではどうやってんだろうね。
作業早いけどさ。
こっちもいちいち事後点検しないし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:32:51.35 ID:rRa8eKF10
抜いたオイルは新油の入っていたオイル缶に入れてるよ
いつもちょうど入りきるから入れすぎてる訳でも足りないわけでもないと思うんだけれども、
一応は確認したいでしょう?そうすっとオイルレベルゲージの役に立たなさ具合と取説に
書かれているオイル量に不安にさせられるっていう

>>648
デーラーの人とか用品店の人のようなプロには見えてるのかも知れん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:36:29.64 ID:rRa8eKF10
過去のデーラー記録簿見たらオイル4.2L入れたって書かれてたわほんとかよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:04:05.23 ID:sOIT0Iqi0
>>648
ゲージの穴から抜いてたんじゃないんだっけ?
ABは抜いた分を入れると思ってたんだが…違う?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:35:23.04 ID:6TL2YksJ0
>>650
車種を入力したら自動でその車種のオイル量が記載されるのだと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:48:57.19 ID:HBKYUQGX0
知人は大昔にGSの不慣れな作業員が11Lも流しこみやがったので
「ウチのクルマはポルシェだったかな?」と嫌味を言ったらしい
店長すっ飛んできて平謝りだったらしいが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:21:41.47 ID:kI3LW+010
中が一気にフラッシングされて羨ましい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:23:42.55 ID:tG6HovYV0
自分でやると分かる通り、5分や10分で下抜きを完全に行なうのは無理。

仮に5分でドレン締めて、規定量を注いだら、明らかに入れ過ぎになると思うのだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:34:05.57 ID:vgC4Y1ab0
まぁまともなとこならレベルゲージで確認するでしょ。
前一回だけABでオイル交換してもらった時、下抜きだったけどちゃんと確認してたよ。
規定4.2Lのとこ3.5Lくらいしか入らなかったけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 00:37:35.54 ID:T1VXoLLb0
>>656

ABで交換すると、作業終了時にオイル量を一緒に確認するよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:09:06.01 ID:1divZrMS0
フラッシングどころかセルも回らなかったとか
フィラーキャップから覗くとカムシャフトがオイルの海で泳いでたらしい
やらかした本人は「ガソリン満タン!オイルも満タン!」とかアホな事言ってたらしいが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:11:58.54 ID:7HS3Esg70
ゲージ見にくいって人はオイル拭った後パーツクリーナーで脱脂するのがおすすめ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:12:35.48 ID:BYsVx1YRO
規定オイル交換4.8l、カーショップで作業を眺めてると
確認→注ぎ足し→確認→注ぎ足し→確認、を繰り返してるw
話を聞くと5lくらい入れたといつも言われる
立ち会いゲージ確認だからムチャな量はやられてないかな

100%化学合成はシール痛める話を見るから
走行7万キロずっと半合成にしてるけど
オイル滲み(漏れ)はやや酷い、デラで確認したら
エンジンとミッション部分の境かららしい
直すには20万コースだから様子見ましょうと言われた

その状態のまま車検3回通ってる
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 05:44:52.40 ID:PHDu2UZt0
>>660
シールが痛むって…20年位前の車??
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 07:42:33.34 ID:izufvCsY0
>>635
刺されたらオシッコじゃー!で
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:16:23.25 ID:1divZrMS0
【今回交換したオイル】…AGIP PROTECTION 10W-30
【前回入れてたオイル】…Mobil Super HP SM Comfort 10W-30
【何キロ走って交換?】…2400km
【現在の走行距離】… 89200km
【車種orエンジン形式】… K6A turbo(Keiスポ6型4WD)
【車の使い方】…買い物・行楽・たまに高速走行
【インプレッション】… 交換後は街乗りオンリーのため評価保留
前回のMobilは鉱物油ながら気持ち良く回りなかなか良かった
今回のAGIPはヤフオクで定期的に出品される倒産処分品
製品情報 www.showa-boeki.co.jp/lub/lineup/closed/index.html の4つ目
これより下位グレードの製品にわざわざ「化学合成系」と表記されているので
こちら(高性能シンセティック油の表記)はPAO主体ではないかと思われるが詳細不明
既に絶版ではあるが自動後退で通常価格¥5,000を超えていたものを1缶あたり送料込み¥2,000前後で購入できた
まだコストコHavolineとか森緑黒とか多種多様在庫多数だが最近乗る機会がないので距離が伸びず交換に至らず
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 22:41:03.15 ID:VHpl+hFmO
>>663
インプレ乙
PAOベースで2000円前後は安い。では、わしは鉱物油を…

【今回交換したオイル】…シェブロンシュプリーム10W-40
【前回入れてたオイル】…バルボリンプレミアムコンベンショナル10W-40
【何キロ走って交換?】…192q
【現在の走行距離】… 約11万q
【車種orエンジン形式】…MRワゴンスポーツK6Aターボ
【車の使い方】…通勤、お買い物
【インプレッション】…バルボリンプレミアムコンベンショナル10W-40は、まず吹け上がりが軽い。これは、まるで化学合成油ではないかと勘違いするほど。化学合成油に決して勝るに劣らない性能だが192qで破棄した為、耐久性は不明。
一方シェブロンシュプリーム10W-40は、バルボリンプレミアムコンベンショナルに比べ、やや吹け上がりが重い気がする。このオイルも耐久性は不明。
両者オイル、巡航速度によるエンジンノイズ、アイドリングノイズに関して静粛性は良好。

化学合成油ばかり目に行きがちだが一般的な街乗り、高速走行においては、オーバースペックでなく、非常に適正なスペックを持つオイルで、購入意欲を掻き立てられるオイルと思う。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:07:59.43 ID:kaWjnWED0
ハボリンも気になるな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:26:57.09 ID:I1a7x3F90
Havolineまだ開封してないけど プラボトルを振ってみた感触では他の5W-30よりかなり柔らかめ
一応Honda HTO-06対応なので大丈夫とは思うが、真夏にターボ車に入れるのは躊躇する
全合成になってるけど値段からみてVHVI 多分入れるのは12月頃

>>664
出来の良い鉱物油の方が汎用性は高いからね
メーカー側は単価の安い韓国製VHVIにチョコチョコっと添加剤足してボッタクリ価格で売るのがトレンドみたいだけどw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:29:24.86 ID:pmLC7qqW0
GX100意外と大したことないと思ったが1000km過ぎたあたりからフィールがいい感じになった(*´ω`)

これがどこまでもつかだが・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 23:31:50.75 ID:Ya2+MzJz0
SYN PROTECTION 10W-40 4L
1980円でずっと売ってたのでその内買うつもりだったが、急に2980円になってしまった。
ガソリンだけじゃなくオイルも値上げになってくのかなぁ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:19:37.37 ID:/eUg/HVg0
>>666
VHVI
メガテン2のラスボスかと一瞬思った
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 00:27:40.80 ID:HyUukvaO0
ちょっと教えて欲しいのだけれど
VHVIとは製造方法を表してるの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:15:04.09 ID:yD8ksk3u0
>>664
おやっさん、インプレ乙です。192qですかw
それぐらいのペースで交換しないと家に缶が溢れかえりますよねw
俺が住んでる神奈川に台風来ます。何か一声、お願いします。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:27:08.19 ID:6S2DT+0QO
アへ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:29:11.26 ID:zu4ZQ07u0
かいーの
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 07:47:10.92 ID:QN/XTglhO
>>671
お久しぶり。
台風による強風に気をつけてくれ〜。

看板とか倒れてくるからなるべく外出は控えるように〜
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 16:24:21.80 ID:RcmEk7BA0
田んぼの水見て来る
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 17:02:47.50 ID:7US5/EV70
>>675
今時はとうほぐでも田んぼの水抜いてるっぺ、収穫間近だぞっとw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 18:18:33.43 ID:NFOOWPlc0
>>676
早稲はね。
南九州だが、うちのひのひかりの田んぼにはまだ水入ってる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:02:10.56 ID:7US5/EV70
>>677
そか。品種によってかなり違うんだな。失礼した。
たまたま一昨日とうほぐ方面に逝ったけど、殆ど水抜いていたから暖かい地方でも同じだと思っていた。
とうほぐはこしひかりや、ひとめぼれ、一部はきぬひかりなんかだからかぁ。勉強になったよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:04:26.30 ID:ZWXZnrte0
稲が水浸しになってた
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 19:17:46.19 ID:5GiDHy1s0
北海道だと稲刈りしてるし。
軽トラはシビアコンディションだからオイルをまめに交換しないとな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 06:58:23.10 ID:PDsF9IkT0
純血スバルサンバーは純正オイルを5,000km以内で大丈夫と言われた。
まぁ、以前より乗らないので半年に一回の交換サイクルになってますが
今の所半年ごとで問題無し。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:52:18.36 ID:2y/vR3Bt0
ちょっとあぜ道で軽トラのオイル交換してくる
683671:2013/09/16(月) 14:07:38.36 ID:Fo0kqIGf0
>>674
車が葉っぱの欠片と撥ねた砂で汚れて、フクピカコーティング剥げてましたorz
またお会いするのは、交換後1000km以内でまた交換でしょうから、すぐですよねw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 20:42:41.15 ID:1prbUxtJO
>>683
うぃ。
次は森ドライブレスキューの予定。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 22:54:38.99 ID:Fo0kqIGf0
>>684
そのうちアクトプラスもお願いします。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 23:21:33.27 ID:K6WTVAGJ0
モリグリーン派とモリドライブ派って仲悪いの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 12:49:51.84 ID:RmCEW3Km0
車作業大好きがお邪魔します。農機のミッション用含め20Lペール缶購入派です。
DEデミスポのガルフGT20を再度購入しようとし、楽天辺りを見ますと以前より
2000円ほど高くなった感じ・・・こんなもんですか?簀の子スベルトはもっと値上がり
している感じ。缶の模様も青っぽいのから変っていますけど。これもこんなもの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 17:48:44.68 ID:mGVgrphK0
そんなもん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:35:51.85 ID:Tbu/W/RU0
↑ガルフ質問者です。そんなもんですか・・・でも帰宅して今、よぉく調べたらGT20購入は2年ほど前でした。
全体的に値上がりしたのでしょうかねぇ?ただ滑戸のほうが値段高くなっている理由が不明。おじゃましました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 20:16:27.04 ID:4TtCmFzH0
ガルフ、今月末から上がるみたいだから既に上げてる所見てるんでは?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:39:22.04 ID:sBKABiOO0
ここ数年、ガソリンもそうだけど油脂系は基本的に値上がりでしょ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:45:37.64 ID:h2NbBVGf0
>>639
ゲージは鋼の黒っぽい方、それとも銀色っぽい方?

ゲージのHとLの間だけサンドペーパーで適当に荒らしておくと
多少見やすくなるよ。
(他の部分よりも油に濡れやすくなるので。)

銀色の方だと、多くはその部分がギザ加工(クロスハッチ)してあるんだけど、
コストダウンで最近は見ない。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 21:48:45.69 ID:h2NbBVGf0
油脂系なら、エチレンの相場と連動しますよ。
694636:2013/09/17(火) 23:19:50.04 ID:EaE8qeM30
ロイヤルパープル入れて1000キロ。
交換直後は粘度(5W-30)の割に回りが重く高回転で騒々しかったエンジンが
心なしかスムーズに回るようになった、気がする。
少なくともレッドゾーンの7000までは綺麗に回る。

これがシナーレックだか何だかの効果なのかどうかはわからないけど、入れた直後よりフィーリングは良くなったように思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 04:36:15.32 ID:8owom1320
VQ25DDにはどんなオイルがいいだよ?
教えってちょんまげ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 07:54:52.97 ID:zq3S0hvcO
モービル スペルマ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 12:23:45.29 ID:qwmFU7hj0
純正

純正に不満があるなら、そこがスタート。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 13:34:51.85 ID:W0CxQHvu0
スカトロ値上げしやがった。
前は1980円で買えたのに2480円だと。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 15:50:21.86 ID:RWgJ0miA0
ジャッキ外れる?軽乗用車の下敷きで男性死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130918-OYT1T00361.htm

おまえら?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 16:07:10.64 ID:dgJA50GH0
>>699
俺だよ 俺
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:18:31.12 ID:zXPgpMOdi
>>700
寅彦さんチィーっす!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 17:40:48.71 ID:hIeS0FZ40
秋ヶ瀬公園駐車場って、自宅とかに作業スペースがないDIY派の人たちのメッカだかからなあ。
こういう事故があると作業出来なくなりそう。前から廃油やら部品や車丸ごとの不法投棄問題有ったし。

秋ヶ瀬でオールペンしたとか、秋ヶ瀬でエンジン載せ替えたとかいう猛者も結構居るw

河川敷って基本的に無法地帯だよね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 20:27:15.17 ID:/SFvcbTn0
俺はオイル交換ならジャッキアップしないでそのまま腕を伸ばして作業するから違う
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 21:09:51.48 ID:UDrKQfdK0
怪物くんか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:39:06.74 ID:a8XbTWvT0
高さがある車だとそのまま潜れちゃったりするしね。
自分は右フロントタイヤを外して、そこから腕を伸ばして作業だな。
ジャッキが倒れても下敷きにはならないし、そもそも外したタイヤを挟んでおくけど。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:26:50.55 ID:7mPw2a5b0
そんなに高さもないよ
3cmローダウンしたカリーナGT
ドレンの場所にもよるのかもね
とにかくオイル交換楽で助かるわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:41:15.27 ID:GSJZYaJt0
>>703
はいはい軽トラ乙
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:57:59.72 ID:Htc1eSOr0
>>707
だからカリーナ・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:15:33.97 ID:4zi7kebH0
90年代までのセダンはジャッキアップなしでなんとかオイル交換出来るのが多かった。
Youtubeあたりで昔の車のCMみると、車高高すぎて笑えてくる。

どこのメーカーか忘れちゃったけど、昔のダウンスプリングでなんとか150って商品名の定番スプリングがあったはず。
装着すると地上最低高150ミリまで下がるスプリングだったんだけど。
落として150ミリなんだから、ノーマル車高だと今のライトSUV並みの地上最低高だね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:31:15.88 ID:OOXIEKn40
>>703
サンバー乙
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:39:58.40 ID:uG74ATXQ0
>>710
だからカリ・・

>>709
ノーマル145mmだから今は115mmだよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:50:25.92 ID:w2SRsjbq0
>>711
キャリー乙
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:21:40.24 ID:atIMzw/s0
>>709
H150か、懐かしいな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 09:55:12.91 ID:8W9YnpXI0
>>712
ぱみゅぱみゅじゃねーよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:38:03.27 ID:m+E/e8YL0
否定すると余計に火にあ(ry
カリーナも一時期乗ってたけど、オイル交換を一度も経験することなく豪雨で水没
水没の2ヶ月前にはタイベル切れて(96000km)ド田舎に立ち往生
地上高の高い車
パジェミ アンダーガード外すの('A`)マンドクセ フィルター外すの('A`)マンドクセ
って思ってたら最近の軽はエンジン周りが更にややこしい事になってた
ナンバープレート外してカップレンチにエクステンション挿して・・・プロに任せた方が安上がりだった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 17:32:07.18 ID:4zi7kebH0
>>715
ナンバープレート裏のサービスホールからフィルター交換する軽って20年以上前からあった記憶が。

その構造を知って、何で軽ってナンバーが真ん中に着いてる車種少ないのかなって長年の疑問が解けた。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:09:15.27 ID:m+E/e8YL0
似たような格闘している人が
minkara.carview.co.jp/userid/120696/blog/4261147/
ちょっと調べたら、ミラジーノは更にユニバーサルジョイントも必要
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:54:04.80 ID:4zi7kebH0
そんな事言ってたら、ダイハツコペンなんて最悪だよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:27:26.00 ID:SwrPukbJ0
>パジェミ アンダーガード外すの('A`)マンドクセ
パジェロミニはオイルフィルターもとんでもない場所についてる
しかも横方向なので交換の際には床下にオイルがこぼれることが避けられないうえに
作業後パーツクリーナーでエンジン内のオイル汚れを落とさなければならない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:42:00.85 ID:n/RE9mSJ0
え?オイルフィルターって上向きについてる車あるんだ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 19:53:20.16 ID:Q+dug+c00
変なの湧くかも知れないが
今のスバルはボンネットを開けて見える所に付いてるけど
ネジ部が下だから汚れる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:16:36.59 ID:RBZyGzm40
>>720
RX-8もうわつきだよん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:21:26.42 ID:KH7RLoYT0
ムーヴならオイル交換なんて普通に手を伸ばせば出来るじゃん。
コペンのエレメント交換時には自分の手の小ささに優越感を感じた。

問題はRB26だ…
エレメント横向き、ウェスをつめる隙間もなく、オイルまみれ。
さらにFディフューザーに垂れて、たまってるので外して掃除せなならん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:32:09.46 ID:4zi7kebH0
>>723
RB26はフィルター外す前にフィルター下のフレームとブロックの隙間にウエス詰められたよ。
その状態で交換すれば、デュフューザーに溜まる程垂れない。Fデフはオイルまみれになるけど、
パーツクリーナー吹きまくりでやってた。
そんな感じでオイル交換してて、別の整備の時にディフューザー外した時に裏側見たらベトベトにはなってなかった。

ちなみに、R32/33のRB26はエレメントを一回り小さいBNR34用(AY100-NS005)に変えると作業がかなり楽になる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 21:11:48.32 ID:pramJMvY0
FFの軽はほぼ全部ナンバーの裏だわな
エキマニが真横だから手突っ込むと危ないのなんの

変なのといえば新しいハイエース
室内から助手席の後ろのフロアをかぱっと開ける
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:21:11.83 ID:skruk4eB0
>>720
最近のスバルのNAエンジンは上だな。
FB20とか
727723:2013/09/19(木) 22:30:24.15 ID:KH7RLoYT0
>>724
ドレン開けた後、軽くクランキングしてエレメントの分も落としてました?

教示いただいたまできっちりはやってなかったけど、エレメント周囲には
ウエス巻くようにしてた。
でもガレージの床にもオイルが垂れてる…

ドレンパッキンも毎回換えてドレン部からは漏れてないんだけどなぁ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:39:31.17 ID:oaFzMQEr0
>>727
交換前のクランキングはしてなかった。
一般的なオイル交換方法の逆になるけど、2〜3日乗らなかった後にオイル交換するようにしてた。
そうするとエレメント内のオイルが落ちてしまうので、垂れる量が少ない。

ただ、オイルが完全に落ちた状態でエレメント交換すると、オイルポンプが空吸いして油圧0のまま数秒間
エンジンがガックンガックン言って回るやばい状態も経験してるので、新しいエレメント内には横にしても
垂れない程度に新油を入れて取り付けて、燃ポンのヒューズ抜いてクランキングして油圧が上がってから
始動するようにしてた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 23:35:59.09 ID:KH7RLoYT0
>>728
ありがとう。

>2〜3日乗らなかった後にオイル交換する

ガレージ内でスロープにのせれないから厳しいなぁ…
新しく台形スロープ作るかぁ。。。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:00:49.08 ID:wg/OBYTji
スズキのR06Aエンジンは下向きでフィルター交換が簡単にだった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:01:38.71 ID:wg/OBYTji
>スズキのR06Aエンジンは下向きでフィルター交換が簡単だった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:18:46.26 ID:EgYHw+XE0
100系のハイエース(ディーゼル)も上(助手席下)からだな。
下までチューブがひいてあってエレメントを外すとそこからオイルが出る仕組みになってる。
だから周りが汚れない。
初めてみた時は感動したわ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:24:37.79 ID:GvoD4ZUU0
アッルファロメオのV6もトンでもねえ所にある、イタ公はアホw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 01:48:00.10 ID:fLBk9zhe0
eKワゴンの3G83も最悪、エンジンの後ろ側で横向き。ウマ掛けて潜り手探りで作業、
ピットかリフトで作業するものとして設計した感じ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:54:18.99 ID:/mvOw41E0
K6Aから下向きですよ>スズキ
>>734
ミニキャブ3G83は延長パイプで手の届きやすいところまで持ってきてる
通常位置だと真上にハンドブレーキがあってスペース取れないからだけど
ただ、縦置きでシリンダー水平なので
レベルゲージ→運転席 フィラーキャップ→助手席 と両シートを上げないと作業出来ない
最低でも運転席側はドア開けっ放しで作業なのでそれなりに広い場所がいる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:23:08.83 ID:j9539SSR0
>>734
そういうエンジンたまにあるよね
整備士泣かせのエンジンというよりも、むしろもはや嫌がらせに近い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:51:02.57 ID:yf2VcuTM0
EKシビックもオイルフィルター交換が入り組んでいて面倒だった。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 16:23:56.34 ID:oOWwRGTc0
その点カリーナはボンネット開ければ手が届くし下に受け皿用意すればどこも汚れない

ぱみゅぱみゅじゃねーぞ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:21:19.15 ID:CNpEVahS0
>>737
B型エンジンはリフトアップ前提ですかね(元B型エンジン乗り)。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:45:56.51 ID:CkOPZHfq0
でもシビックはレビンとかに比べるとエンジンおろすのはすごくらくだよね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:57:10.90 ID:IndGW0eg0
>>273 レプソルのオイルてどこの精油所、製造所で作ってんのかな?
綿乃堂?錦丿堂?岐阜の商社?が販売しているみたい。
レプソルブリオエリート5-30Wの41itが1980円で売ってるので4回くらい入れたけどちょっと、心配になってきた
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 20:45:06.79 ID:pqKBSMhuO
ホームセンターの駐車場でエンジンオイルを500円で上抜きしてくれ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:37:07.83 ID:atj+CQZL0
>>741
売り方がカスと同じ 中身も似たようなものか
通常価格¥2,980ならPAOではないだろうし

>>742
スラッジだらけだったら用具清掃費用で¥5,000くらい貰わないと合わないから
個人情報転用承認無しでは誰も引き受けん
あるデラ営業の話では、その手の情報を1件¥3,000くらいで購入してるとか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:01:21.91 ID:pOUO81o/0
モリドライブてPAOだよな?
モリブラックだったけか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:17:40.79 ID:niwWF7zJ0
カースロープ買おうかと思ってるんだけど、あれって使い物になる?
色々見てるんだけど、高さが不十分な感じ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:24:37.52 ID:1P99BT1V0
>>745
高さが十分な感じの車も、高さが不十分な感じの車も居るよ
だから使い物になる車も使い物にならない車も居る
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:26:37.90 ID:wFT37i3k0
>>745
15〜20cmくらい上がるから潜り込める。
背中の下に敷くコマの付いた板もあればいい感じだけど、大きな段ボールでも代用できる。
ピットが立て込んでる時に木製のスロープを使ってた。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 00:55:40.66 ID:ws0Ys6960
>>745
ジャンプを布ガムテープでぐるぐる巻きにして階段状にしたら?
若しくはホームセンターで厚めの板買って台形にカットしてもらうとか。

俺は15cmくらいの板を台形にカットして使ってる。
問題はサイドをきちんと掛け、リアタイヤに車止めをしなきゃいけない
事位です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:37:45.54 ID:aedafXfV0
>>745
自作ので愛用して20年くらい。
車にもよるけど、馬掛けるほどでもないし、かといって直接したにもぐると辛いときには
役に立つよ。

まあ、点検とオイル交換ぐらいまでなら十分ですよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 01:43:33.60 ID:1P99BT1V0
角材の端材を斜めに切った奴使ってる
シャコタンな車にジャッキ掛ける時用も兼ねてる
薄いオイル受け+ドレン近い車だとこれでも案外いける
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 09:24:01.71 ID:zfFMoEgM0
NISSAN SNスペシャルってどんな感じですか?街乗りたまに遠出な1.8NAには必要十分でしょうか?
(価格的に)モノタロウオイル亡き今、コスパの良いオイル(ペール缶)を探してます。
今は譲り受けたキャッスルを使ってますが、こいつが無くなる前に次の候補を探しておきたいのです。
NISSAN SNスペシャルより安くて信頼おけるオイルあったら教えて下さい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 11:06:56.65 ID:gkd+qWdk0
1.8NAってインテR(200ps)かもティーダ(129ps)かもしれないのに参考にならない情報だなw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 12:01:37.56 ID:15XBmVHs0
モノタロウ言ってる時点で察してやれよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 12:46:56.90 ID:X8/b8GmL0
自然吸気1.8Lだろw
>信頼おけるオイル
交換が3000、5000、1万キロでオイルによって信頼感はね・・・
ニッサンSPを5千交換していて、倍の値段のオイルで1万走行交換もありだし。
なんでもいいと背中蹴っ飛ばす。
で、マジレスするとモノタロ入れていたのならSEA HORSE SN/CF 5W-40 20L
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 02:13:13.94 ID:Av1XyU8F0
いやDC2も自然吸気だし
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/23(月) 03:24:52.45 ID:Zt5yaYvO0
>>720
LF-Aは上向きに2こついてる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:21:58.59 ID:cfqPu8v90
>>751
1.5 NAに
10年間15万km高速メインで結構踏んでる
SMスペシャル→SNスペシャル使ってるけど
これ以上のオイル入れる気持ちにならない
両方共0w-20ね

ちなみにSMスペシャルとSNスペシャルは
規格が変わっただけで同じだと思う
型番一緒だし
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:37:38.02 ID:EcUgJCmR0
>>757
このスレに出てくるのがおもろいなぁw
決め打ちオイルのすれでも立ててみたら
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:41:50.87 ID:dRlzy9Rq0
>>757
751です。結構良さそうですね。買ってみようと思います。
助言ありがとう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:14:25.30 ID:LRuyfLVV0
ペール缶派です。空にしたので職場配送で一缶購入、助手席側フロアに置いて帰宅。
途中、チャップ〜ンという音がやたら気になって・・・早く替えてやりたくなった。
農機のミッション、エンジンオイル等含め、ペール缶だらけになった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 13:47:21.92 ID:BguqrSbA0
椅子作って俺に送ってくれ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:15:33.00 ID:qpGPkgXI0
ぐあぁぁぁ
オイルをジョウゴかませて注いでたらハチが飛んできて信じられないことにジョウゴに着地して
そのままオイルと一緒エンジン内に入っていった…
どうする俺
オイル交換やり直すか?
でもオイルもったいないしドレンから出てくる確信もないし…
まあいいか
どうせストレーナに引っかかるだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:23:01.13 ID:pkxPwbb+0
ハチの怨念により原因不明のトラブルに悩まされる>>762の姿が思い浮かぶ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:32:10.04 ID:BguqrSbA0
エアクリ内にトンボとかはよくあるが、
オイルとともに蜂とはwwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:38:29.44 ID:rw0ncr4p0
蜂とは書いてないぞ、ハチだ
犬かもしれん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 15:41:48.21 ID:TA/oRe8N0
オイルって虫が寄ってくるよね。
保管してあるオイルジョッキに虫が入ってる確率は異常。

モチュール300Vなんかは柑橘系っぽいニオイがして、いかにも虫が寄ってきそうだと思った。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:12:18.47 ID:7Yj0fAZCi
虫が嫌でオイルジョッキ、ジョウゴと余ったオイルはビニールで二重に包んでケースで保管してるわ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:25:04.26 ID:BguqrSbA0
リチャード・ギアが先に入り込んでいる可能性もあるな。

テンプレ入れとくか。オイル投入時、保管時は虫やハチその他に注意。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:35:12.51 ID:VV979qmT0
>>762 見て慌てて100均で網買ってきた
でもよく考えたらしばらく交換予定もないし 持ってる漏斗は網入りだったわ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 16:49:29.04 ID:TFfohxCXO
>>762

磨り潰されてオイルフィルターで回収されるよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:30:40.63 ID:Ooyo6T/C0
サイズによっちゃクランクケースまで落ちずにヘッド内に居るんじゃないかな
まぁ時既に>>770な気もするけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 17:34:08.59 ID:KB+EMwwT0
ハチさんの顎っていうか歯?は以外と固いからそれだけが気がかり
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:33:27.02 ID:kdLP9cZX0
うゎ、他人事と思えない。漏斗に粗めのストレナー設置、要検討だな。
ところで車は何だったんだろう?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:38:12.39 ID:AsG/IJA00
ハッチバック
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:56:50.12 ID:kL2EwzJk0
うまい!!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:01:46.36 ID:gzXbfRcW0
多分バイクだろ
ホーネット
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:07:36.81 ID:i/lT9Ur+0
やるなあ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:17:20.41 ID:vKnDceHa0
>>777おめ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:26:03.95 ID:VV979qmT0
おまいらヨタハチを忘れてる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:37:14.81 ID:kdLP9cZX0
まさかこのながれででてくるのは
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 20:59:52.83 ID:VV979qmT0
MS-8だな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 21:25:36.23 ID:KB+EMwwT0
>>781
えっとーエムエスハチですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 22:47:41.85 ID:GeX6Hs9V0
>>771
ハチのムサシは死んだのさ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:18:01.10 ID:MiD58KsN0
ハチが6匹で
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:26:02.19 ID:mGBVIy1oO
【今回交換したオイル】…ビレンザストリート10W-50
【前回入れてたオイル】…シェブロン10W-40
【何キロ走って交換?】…198q
【現在の走行距離】… 11万ちょい
【車種orエンジン形式】… K6Aツインカムターボ
【車の使い方】…通勤、お買い物、高速走行
【インプレッション】…森ドライブレスキューを入れる予定だったが、急きょビレンザストリートに変更。
カストロールRSに比べ、トルクが薄くエンジンの回転が良く上がる。
0qからのスタートダッシュが明かにカストロールRSより優れており、50番とは感じさせない軽快な吹け上がり。

その反面、高速走行においては、エンジンノイズから安定性でゆとりが、やや厳しい状況でありカストロールRSの方が優れていると思う。
停止時のアイドリングノイズは良好であり、その名の通りストリートユースには最適なオイル。
尚、寿命は不明。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 01:32:28.67 ID:2wkdRVMYi
エンジンからの一言…硬いな…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:00:08.29 ID:oqv1yviE0
>>762
見なかった事にしておく。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:41:58.57 ID:z7hxxoF10
198kmか…まだまだだな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 20:24:01.72 ID:PGnYlWv70
>>785
インプレ乙ですが、おやっさん、前の9/14ですよ!二週間も経ってませんよw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:50:16.48 ID:Si8mjhoq0
いい加減、軽くウザい
インプレは有り難いけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:51:50.88 ID:fJ1WS/Gd0
スカトロールエッヂの0W-20とマグナテックハイブリッドどちらが上の設定なのですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 00:14:53.32 ID:bqt6RjZw0
今さら磁石を選ぶヤツは、、、
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 18:14:21.03 ID:7mO66NYVO
>>789
いや〜休日で暇だったからオイル交換して孫の家に遊びに行ったがな〜(爆)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:11:30.21 ID:eClhrUU50
198kmで交換とは…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:48:36.65 ID:fSz22JyS0
>>792
磁石アカンの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 23:07:44.63 ID:U6ZDnh140
マグナテックいうてもエステルか何かの極性持った添加剤が入ってるだけでしょ?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:11:32.93 ID:NbKO6a5o0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 00:22:42.44 ID:BHYopzWO0
>>795
過去に何度もインプレ登場してるが、高評価だった試しがない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 04:29:26.95 ID:VBS9Ymgd0
素人で住まんのだけどK6AのワゴンRターボ乗りだけど、
おそらく10w−30(車体購入時に業者が入れてくれた)から2000キロ走行後にモービル1 0w-30に変えたら加速が良すぎてびっくり
一番の驚いたのは燃費で普段の市街地走るときはガソリンを入れる度に満タン法で燃費測定でリッター10.0〜10.7キロで収まるンだけど満タン法でいきなり過去最高のリッター10.99キロ走った。
自分的には満足
ただ音と振動がかなり大きくなった。 

気になったのは音よりの振動の方かな かなり車内に伝わってくる
暖かい地域に住んでたら5w−30か10w−30ぐらいにするかも
前回のオイルのときはかなり音も振動も静かで安定してたので

自分は場合は極寒地に住んでるので今年は初めて0Wのオイル使うので楽しみですね
あと粘度の低いオイルは燃費に効果あるのを感じました
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 04:33:38.69 ID:VBS9Ymgd0
ターボだけど今度は試しにモービル1の0w−20入れてみますよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 05:41:30.28 ID:rhZuAUvM0
燃費が良くなった事より軽自動車でリッター10kmしか走らないことに驚いた
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:36:44.76 ID:MYp4tZ3U0
軽ターボて燃費悪いよブン回すからだろうね
最近のやつは知らんけども

さて早朝オイル交換じゃ
ヤフオクで買ったSUSTINA0W-20入れる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:54:26.34 ID:VbuQSnlm0
>>799
それ燃費が良くなったって本気で思ってるの?
お目出度い奴だな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:05:11.16 ID:JfGFE13W0
エステルで一番油圧・油温、感覚的に良かったのはHTX822だなぁ
次がFGKの+α
今惰性で使ってるモチュール300Vはそこそこ良い
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 07:18:39.32 ID:MYp4tZ3U0
エレメントに穴を開けてしまってから換えの在庫がないことに気がつくことってあるよね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:54:49.79 ID:utOVpGkd0
もー!
それは強く締めすぎたのがいけないんでしょー!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 12:37:35.56 ID:VBS9Ymgd0
>>801
4WDターボね
寒冷地なんで
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:41:18.78 ID:eJcXn73f0
オートアールズの化学合成油なかなかだな、GDIのアクセル踏み込んでもマフラーから黒鉛が出なくなったぞ
あれで3980円は安い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:10:22.74 ID:VBS9Ymgd0
>>799
言い忘れたけどオイル交換後は低速トルクもよくなり吹き上がりもいいので楽しくて何時もより吹か気味に走ったんだよね。
そんなんだから燃費は交換前より悪いんじゃないかな と期待してなかったんだけど結果は燃費が良くなったんでモービル1化学合成と粘度の低いオイルのお陰かな と
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:28:26.22 ID:rs0Z8QuR0
>>801
2002~2007年頃にノルマ12軒/日くらいのメチャクチャ忙しいカスタマーサポートの仕事してて
行った先でレンタカー借りて移動するんだけど
(事故らない程度に)ベタ踏みで市街地・郊外・高速を右往左往するもんだから
当時最新の軽NA(ワゴンR・ミラ・ライフ)だと8〜9km/L程度(レンタカーにターボ車なし)
1.0~1.3L(マーチ・スウィフト・フィット)だと12〜13
同じ1.0クラスでもヴィッツ・パッソはエンジンが非力な分余計に踏み込むので10〜11
実は一番燃費が良かったのがカローラ1.5Lで14〜17
カローラのATは動き出しが速いのでエンジン回転数上げなくてもスイスイ走るので燃費が良い
当時は全部トルコンATでCVT車にはお目にかからなかったので、今時の車両と単純に比較出来ないが

一番酷かったのはアトレーNA 3ATで6〜7 特に高速ではエンジンうるさいし燃料計どんどん下がるしもう地獄
その頃既にMTはトラックだけだったな>レンタカー
車両と走り方にもよるけど、軽が低燃費だなんて幻想だよ

>>807
AT?ウチのK6Aターボ4WD MTは13〜16 5W-30でも10W-30でもほとんど変化なし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 23:38:54.66 ID:QCnFhuZC0
>>799
4駆か…ビックリしたぞ。
2駆なら街中でも13km/Lはいくからなぁ…

ただし、ターボに0w-20は止めた方が良いみたい。
デラで絶対止めてくださいと言われたw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:12:02.85 ID:WYWg18wR0
>>810
リッター13〜16はうらやましいですね
計のMTは走るんですよね。軽のMT乗りの友人もいますけどミニカトッポNAの4WDで市街地リッター13〜15くらい走ってました。
アトレーの話は参考になりました。軽の1ボックスも興味があったから。意外に問題が多いんですね

現行フィットNAの4WDは身内の人が乗ってて市街地リッター12くらいでした。その人はオイルはオーソドックスな10w−30使ってると思います。

>>811
自分の北海道の内陸住まいなんで、今は2WD買う人がほとんどいなくて乗用でも軽でも4WD乗りが多いですよね。

ターボに0w−20はやっぱりやりすぎかな‥
ワゴンRの今の自分の型だときちんとしたオイルで通常走行なら問題はないって話もあるんだけど、やっぱりやめようかな‥w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:18:00.94 ID:WYWg18wR0
>>812
乗用でも軽でも4WD乗りが多いです 〇
誤字脱字すいません。

このスレは以前から時々見てたけど、走りが良くなり燃費も(少し)良くなったんで
報告したくてついつい書き込んでしまいました。

スレ汚し失礼しました、それでは失礼いたしますノ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:57:33.60 ID:uEW33gpb0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 03:39:02.87 ID:QKMwIyKt0
>>804
elfのXTやHTXとかのナンバーシリーズはガチ仕様だからなぁ。
FGKも良かったねぇ、かなり昔に愛用してたわ。最近みかけないけどもう廃番なんだっけか?
FGKのエンジンオイルは有名ドコロが手がけてるって聞いた事あるけどどこだったかな。

まぁどちらもかなりいい値段するから、あのくらいの性能はないと困るんだけど。
今はブレーキ屋のオイルばっかつかってるわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 19:54:49.09 ID:JnPNQHct0
GULFプロシンセSN5w−40使ってる人いますか?
安い気がするのですが…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 20:46:20.78 ID:7AxtoaJb0
【今回交換したオイル】…RP0W-40
【前回入れてたオイル】…カストロールRS10W-50
【何キロ走って交換?】…340q
【車種orエンジン形式】… K6Aツインカムターボ
【車の使い方】…通勤、お買い物、高速走行
【インプレッション】…吹け上がりが凄く軽い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 21:20:54.79 ID:kIL68ta20
哀れだのぉ〜 何回変えてもK6Aツインカムターボ にぴったしのオイルの辿りつけないとは・・・
無間地獄へ堕ちたかのぉ  と、茶々入れて御免ね。ペール缶で我慢する自分が不甲斐ないのよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:15:27.45 ID:qDW8h0Un0
もういいよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 22:17:32.62 ID:CESrjSxr0
【今回交換したオイル】…FUCHS TITAN SUPER-SYN LONGLIFE 5W-40
【前回入れてたオイル】…POWER CLUSTER BiLENZA Street 10W-40
【何キロ走って交換?】…7,000km
【現在の走行距離】…11万キロ
【車種orエンジン形式】…NBロードスター
【車の使い方】…週末ドライブ、旅行
【インプレッション】…BiLENZAもアイドル時、走行時共に静かだなぁ、と思っていたのですが
新油効果もあるのでしょうがそれを遙かに上回る静かさに驚きました。
吹け上がりも軽くなり満足です。安くはないので持ち次第でBiLENZAにもどるかどうかですね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:24:01.17 ID:ba7E0FMv0
サスティナの5W-40ってどうですか?
現在、モービル1 を入れてるのですが、サスティナも試したいと思ってます。
どちらが良いと思いますか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:21:17.37 ID:ahCvKKv+0
>>815>>785 とは別人?
その距離で替えるのは常時全開走行か、最早手段が目的化してる御仁か、あるいはフラッシング?
>>821 日本的インフレ価格オイルの双璧
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:14:25.79 ID:ovpVOck2O
>>822
別人だな。
>>785は、わしだ。
わしのK6Aは、まだビレンザストリート10W-50入ってるで。
わしのインプレ真似て、ニヤニヤしてるんだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:29:17.66 ID:EB7ivWgE0
キモッ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:36:11.42 ID:vXRMFGld0
>>823
ビレンザ入れて1,2ヶ月するとなじんで、もっと良くなる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:22:01.06 ID:VkFO4Omx0
>>821
サスティナはいいオイルだと思うけどスタンドで買うと高すぎる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 07:43:10.23 ID:QESp9IpE0
止めとけ…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 14:24:59.60 ID:lwHufVOR0
>>821
値段のやすいほう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 16:07:00.64 ID:85c2BwjS0
知り合いの修理屋で、25万キロ超えた軽にサスティナ5w40(0円)入れた
普段使ってる 部分合成+添加剤 よりもエンジンが軽く回る印象 いいオイルは違うな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 18:31:48.18 ID:kZhSEjrb0
オイルが柔らかいだけなんじゃないの
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 18:56:54.11 ID:uTce7FZy0
>>829
ヘッドカバーにおむつ穿かしといたほうがいいよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:31:42.12 ID:8TDIhs3O0
サスティナは超鉱物油
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:54:26.13 ID:dD18L7AH0
結局、サスティナってどうなのよ?
良いか悪いか、どっちだよ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:13:20.11 ID:xIKgg8p30
>>833
用品店で売られてたらもっと流行ると思う
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:03:26.63 ID:37dARMNY0
>>833
普通に良いオイル。ただスタンドの正規価格でいれるかっていうとちょっとアレかな。
ヤフオクとかで安価で入手できるなら選択肢に入れて良いオイル。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:28:52.45 ID:Z53AFr6/i
>>835
に同意。
でも粘度は低めかな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 02:49:13.55 ID:snJdskLn0
ヤフオクでも結構競って価格上がるし、送料(80サイズ・5kg)考えると微妙
送料の安い業者の処分品投げ売りでも見つけられれば別だが 出品はMobilよりはるかに少ない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:00:54.16 ID:OxJzVn3N0
サスティナを逆輸入しようと考えたこともあったけどメリットなかった
エネオス、出光、シェルは地味に良いオイルを作ってると思うんだがMobilほど商魂ないのかねえ
コスモはなぜかトラッカーに人気の模様
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:54:12.34 ID:zArO425s0
【今回交換したオイル】…「エルフ冴強 10W-50」900ml+「HONDA純正ウルトラG1 10W-30」200ml
【前回入れてたオイル】…「エルフ冴強 10W-50」
【何キロ走って交換?】…忘れたわ
【現在の走行距離】…25000km
【車種orエンジン形式】…1996 KLX250
【車の使い方】…通勤、ツーリング、林道
【インプレッション】…HONDA純正ウルトラG1を少し足して使用。
当然ながら違いが全くわからん。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:20:41.82 ID:snJdskLn0
G1 w
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:17:14.19 ID:NY0jYyGo0
G1かぁ。。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:56:59.16 ID:NC8rehxV0
秋華賞か...
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:58:03.16 ID:Sw+oU59f0
このスレ初めて来たのですが、なにやらピュアオーディオで見たような空気を感じる。
オイルでそんなに変わるものなんですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:28:52.95 ID:qkFdFnKM0
>>843
アレの類よりは全然まともだと思うw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:35:39.71 ID:KekLHLk40
オーオタ≒車オタ
ではなかろうか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:49:49.98 ID:kwvOTkLt0
エンジン付けたときに自分の交換したオイルが新品フィルターとポンプを通って各部に運ばれて
クランクやカムに染み渡ってるところを想像するととても気持ちが良くてピクンピクンってなる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 05:05:55.33 ID:VN6bT0vG0
2年分も在庫があるのにお預け食らって我慢汁出まくりですよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:56:59.19 ID:Zzg/r2MJ0
キモいw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:09:45.65 ID:WMElQwoB0
俺は40Lくらいしか在庫ないけど以前ここで200L以上在庫があるって人がいたな
オイル好きも上には上がいるもんだ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:45:15.40 ID:OuMzUGnY0
納屋見たら、エルフ冴強残っていたから混ぜたけど、
次回からG1をはじめ、スミックスとかそこら辺のホムセンでも買える
色々安オイルを試してみようと思うんだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:55:03.90 ID:azKYx7IFO
>>849
いや、今のところ約170Lくらい減った。
おかげさまで。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:42:59.77 ID:UTUIuo2n0
>>849
ペール缶5個以上あるから,200L以上あるわ
物欲のなれのはて、、、、、
4年間は購入不要である
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:43:57.77 ID:UTUIuo2n0
間違えた、100L以上だわだわ
案外なかってほとした
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:40:13.83 ID:8nPSb2yN0
俺もペールで4缶、4L缶で12缶のストックがあるが、それでもまた買ってしまう。
もう病気だと諦めてるわw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:19:59.45 ID:tluriMTw0
>>843
オイルは一応違いが出るだろ

ただし値段が高いか安いかで違いはあんまりでないと思う
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:42:18.65 ID:4lWCTnXk0
他に適当なスレもなかったので何か情報知ってる人いたら教えて下さい
今度の交換のときにフラッシングもするつもりで
http://www.nissan-buhin-chiba.co.jp/oil/a_d.htmlの
@潤滑系洗浄剤KA170-00390(992円)か
AエンジンフラッシングKA170-00380(1890円)のどちらかを使おうと考えています。
日産に聞いたら@はガソリン車専用なだけでいわゆるフラシングオイルとして使用するものとのことでした。
AはWAKO'SのOEMみたいでそれなりに知れている製品かと思いますが、
@のが安いので惹かれてますが、ほとんど情報ないのでちょっとためらっています。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:00:33.62 ID:BiYNu86t0
毎回使うものじゃないし1〜2缶もあればいいだろうから
自分ならワコーズのOEMの方使うかな

てか前回フラッシングした時はワコーズの2缶使いました
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:18:25.24 ID:kp+fKkz80
FINAのオイル使った方いますか?どんな印象ですかね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:34:07.74 ID:QH5O+RQ90
>>858
別に
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:55:54.89 ID:5vwK+Ge80
>>856
自分もそうだけど、このスレにフラッシング推奨なんて人はいるのかな。。
安いオイルを入れる→100キロでフィルタと一緒に交換する、って感じの方が好きだわ。

入れたものってエンジン内に必ず少しは残るからねぇ、フラッシング剤を残したくない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:00:25.48 ID:gYqOVexd0
>>860
やるとしたら、フィラーキャップから中覗いたらスラッジだらけの
中古車を買ったor譲り受けたときだろうな。
ヘッドカバー開けて掃除しつつ灯油でフラッシング→フラッシングオイルでフラッシング→
安オイルでフラッシング→本番オイルくらいやるかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:02:55.93 ID:5vwK+Ge80
あー、それは確かにわかるかも。
エンジン内をリセットしたくなると言うかね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:08:30.29 ID:Yv5TmuRk0
自分の車はオイルクーラーがついてるのもあったりするから
完全に入れ替えるなんて無理だと割り切って適当にやってるよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:37:32.48 ID:q5W6Kfty0
856です
フラッシングオイル残るのはやはり気になるので、
フラッシングのあとに、千円しない鉱物油とモノタロフィルタで100kmぐらい走ってから、
改めて別のオイルとフィルタを交換するつもり。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:43:33.83 ID:jkr/pD8j0
>>856
しかしまぁ、何種類もあるのだなぁケミカルって、、、
WAKO's ワコーズ ECP eクリーンプラス 100ml 遅効性エンジン内部クリーニング剤
でいいんでないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:20:17.28 ID:AWNnMF5t0
>>865
批判を受けそうでイヤなんだけど正直に告白しましょう
実はエンジンのなかをケミカルでガシガシきれいにしてみたい病に罹ってしまい、既に前回交換時にECPは投入済み。
で、もうそろそろ次の交換なので、
即効タイプの添加フラシング剤で洗浄
さらにフラッシングオイルで洗浄
安物オイル&フィルタで暫定的に新油充填
100km後に通常のオイル&フィルタ交換
ということをやってみたいんです。
病院行けとか言わないでね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:39:13.30 ID:Yhgs3pNV0
不治の病なので病院へは行かなくて良いよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:13:52.30 ID:YWkX/6qO0
アライグマがもらったお菓子を洗ったら溶けてなくなって茫然自失 みたいな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:22:24.02 ID:HMLW/jtI0
オイル交換好きだからって劣化の早い安物買って沢山在庫してる人多いのかな?


私は昔は化学合成油でも3000キロで交換してたけど交換後の違いが判らず
今ではオイル交換の欲求も抑える事が出来て5000キロ交換だけども交換前後で違いが判らず。
交換インターバル管理でわかり易いように5000キロにしてたけど
もっと伸ばすと1万キロになるから何かと不安。
でも今の5000キロ程度だと大きな劣化も感じないから再利用用にバイクを購入・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:05:56.68 ID:wBTJpPox0
違いがわからないってのがわからないw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:49:12.93 ID:A7pvB+fu0
>>870
本当に分かってるのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:03:50.13 ID:IFCK3uzUO
>>869
使ってるオイルは何?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:01:53.01 ID:YWkX/6qO0
その話はオイルメーカーに問い合わせたテンプレ有っただろ
ひまし油でも使ってるのか?

交換1回に2Lしか必要ないKF-VE 1台だけしか持ってないのに
20Lペール缶を何個も買うようなヤツにはさすがにちょっと呆れるが
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:38:32.34 ID:c8x3zIQ80
>>851-854
消費税増税前に、また増えるでしょw俺もだけどなorz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:13:20.25 ID:HMLW/jtI0
>>872
レッドラインとかGX100だったり倒産処分でかったバーディークラブのレーススペックとか
水冷オイルクーラー付きで今は街乗りだけだから劣化も遅いかもしれないが
鉱物油からの交換するときは違いがわかるがもう10年は入れてないな〜
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:17:55.89 ID:FxGqYsCY0
レッドラインとGX100が同列か?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:55:23.82 ID:AWNnMF5t0
謎のフラッシング剤で質問した者ですが、結局両方買っちゃいましたw
少々スレチと思うけど、せっかくなので缶に書いてあった情報レポします。
・@とAの使用方法はまったく同じことが書いてある。日産の人の言ってたとおり@もフラシングオイルとしての使い方そのものだった。
・しかし、@は3石、Aは4石と書いてある。多少成分がちがうどころか、明らかに別物。どちらも3Lだが、持った感じでは@の方がやはり軽い気がする。
・ちなみに@はAの約半額。機能が同じならけっこうお得なのかも。
ということで、さすがに同時使用はしませんが、どっちを先に使うか悩む。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:55:50.03 ID:HMLW/jtI0
>>876
確かにGX100は少し劣るけど街乗りだけなら体感したと騒ぐほどでもなかった
少なくとも新油で入れたスノコのX−POWERやワコースの4CTみたいなクソオイルは
入れて直ぐ違和感感じたしサーキット走ってた頃だったけど明らかに平均ラップも落ちた
ちなみに月3回近所のサーキットに通ってた慣れたコース
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:44:24.24 ID:OqKfyNbE0
部屋に4L×5。玄関に使い差し10L。倉庫に100Lくらい。納屋に60Lくらいか…

昔は祖父が管理してたのでドラム缶で5缶くらい有った。
俺は遺伝らしいw

消費税up前にファストロン、キャッスル(HV用)、TRD買っとかなきゃな〜
あと機械油も100Lばかし買っとかないと。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:44:45.18 ID:rLd+ex1Q0
オイル
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:21:30.09 ID:h+M/M2NP0
交換
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:37:58.65 ID:w078YscW0
したいな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:01:23.21 ID:fAUKIJIK0
3000k交換でスラッジなんて溜まるか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:12:02.99 ID:MFSip9Gz0
>>883
カスなら余裕で溜まる。
アレ洗浄力皆無だから。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:15:42.75 ID:vhLoff9g0
何か月使ってんのよ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:51:02.52 ID:h+M/M2NP0
ホームセンターのカストロRS、パッケージ変わってから質が悪い…
油圧の掛かりが悪くなった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:22:40.56 ID:6SWUHXgT0
今からガレージで交換開始しますね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:27:08.91 ID:nbmc9+1R0
もともとカスは悪い
RSにも浸食してしまったか・・・

モリブデン注入で気を紛らわすしかない

キャッスルってモリブデン注入しているからいい感じなんかなあ
シェブロンとかよりもちはいい気がする
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:29:57.84 ID:fAUKIJIK0
オイルなんて上から抜いても下から抜いても
多少抜ける遼は違うが大した影響はない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:31:09.57 ID:3L1cKOVi0
こいつ急に何言ってんだ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:41:57.35 ID:fAUKIJIK0
問題はヘドロのゲル状になった時だ普通は車検あるから
そこまで酷いのはいないだろうが一度BMのジジィがそうなってた時は驚いた
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:51:18.03 ID:fwcrwdSN0
カストロールでまともなのはEDGEだけになってしまったのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:03:10.29 ID:uh+e0yN50
>>892
いや、EDGEも洗浄力ない。おまけにタレが早い。
カスでまともなのといえば、プロラインぐらいじゃないか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:54:05.04 ID:0SHrWW3Q0
891だがこれだ
http://www.youtube.com/watch?v=4oNMKA5rM2I
変なの混ぜるとヤバイぜクソ見てえw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 04:56:20.09 ID:a/+D3oK40
oil交換終わりました
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:49:03.74 ID:yISzYinV0
カストロールのEDGE RSかモリドライブのレスキューで悩んでいた俺にとって耳が痛いぜ…
EDGEってそんなにダメなの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:06:55.92 ID:wjYr7Zl4O
>>895
お疲れさまでした
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:34:48.37 ID:1HJQ3inzO
1000キロ走行でオイル消費200ccなんですが、これは異常なんですか?
5W20オイル使用
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:05:27.18 ID:PYG+IkhY0
>>898
まず車種と総オイル量は?
そのエンジンでその粘度は使用可能なのか?
その粘度ならサーキット走行はしないだろうから、普通に町乗りしてるとして1000キロで200ccは多い。
一度きちんと見てもらった方がいいレヴェルだな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:28:29.25 ID:D7a2iXjm0
朝からオイル交換してきました
入れたのは貰い物のマグナテック

前回交換時にマグネットドレンボルトを付けていたんだけど案外鉄粉つくもんだね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:42:42.52 ID:/oeClXAT0
>>898
0W-20指定だけど、
4000kmで、1Lへる
こんなエンジンもある
0W-30だとほとんど減らない
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:48:22.57 ID:1HJQ3inzO
>>899
水平対向エンジン車で オイル量は5リットル
5W30 3000キロ走行で500CC前後消費してる どうなんだ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:08:17.49 ID:D7a2iXjm0
>>896
俺はedge好きだよ
まともな値段で買うとクソオイルに思えるけど限定セールの激安の時に買うと良いオイルだなと思える不思議なオイル
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:11:27.16 ID:D7a2iXjm0
>>898
>>901
日本車って取説記載の交換インターバルでも規定量の範囲に入ってるのが普通じゃないかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:09:37.98 ID:uh+e0yN50
>>896
粘度によっても違うみたいだけどね。
柔らかいのは駄目だな。他社に比べて持たない。
寿命短くても、新しいうちのフィーリングが好きという奴を止めはしないが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:45:03.41 ID:QPQ5qJFm0
FSTになってからのEDGEは悪くはないよ。まぁRSはFSTちゃうけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:59:44.23 ID:3HUPbN8x0
>>903
セールで\2980なら入れても良いオイルだよね > edge
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:20:03.81 ID:31kTxQjk0
オイルフィルター交換してもらうの忘れた。゜(゜´Д`゜)゜。
3回目の交換15000qまで大丈夫だろうか・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:21:48.38 ID:KbOj9kjr0
>>908
てことは五千キロ毎のオイル交換?

なら大丈夫じゃないか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:33:03.66 ID:rnNuF5q40
>>908
終わったな(´・ω・`)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:34:01.24 ID:HpOmrben0
>>908
今すぐ車を買い替えるんだ!いそげ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:11:28.63 ID:cZ8lpIYQ0
【今回交換したオイル】…広島高潤 KZ4ST Spec-R 5W−30
【前回入れてたオイル】…同上
【何キロ走って交換?】…6000km
【現在の走行距離】…55000km
【車種orエンジン形式】…A3 2.0TSFI
【車の使い方】…街乗り中心 ただし毎日一回高速走行有り
【インプレッション】…いつもこのオイルを使ってるのでそんなに違いを感じない。アイドリングレベルのノイズや振動は減っている。
社長さんから毎回作りたてのオイルを分けて貰っている。鮮度は高い。安心できるのがいい。
汚れを取る能力が高く、この交換距離くらいでは大きな問題を感じることなく乗れるのが気に入っている。
トリプルエステルの化学合成オイルなのでコストは高いが満足です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:19:35.76 ID:WCj13BQM0
毎日高速に乗る環境ってのも面白いな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:16:02.87 ID:XfvKeHVS0
片道だけ高速なのかと気になってモヤモヤする
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:17:00.84 ID:D8sRf4Fe0
広島に住んでいるのか。
商号 広島高潤 株式会社
代表取締役 飯盛 直人
所在地 広島県広島市南区宇品海岸3丁目8番55-10
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:27:47.64 ID:QPQ5qJFm0
ヒロコーは別にローカルブランドでもないでしょ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:29:13.76 ID:ZEHAtnCr0
八千草薫のイメージ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:36:09.99 ID:cZ8lpIYQ0
>>914
片道だけです。
仕事場への通勤のため。
遅刻防止です。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:38:41.08 ID:cZ8lpIYQ0
>>916
二輪とかではけっこう知られてるようですね。
四輪では知る人ぞ知るというところでしょう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:43:54.75 ID:ZEHAtnCr0
二輪に使えるオイルってモリブデン入ってないってないってこと?
921886:2013/10/12(土) 20:01:44.89 ID:Ep0/gwWY0
>>892
今のRS、エッジです^^;

>>906
FSTって何?

やっぱりシントロン最強なのか?
否!ピュアレーシングが有るな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:14:54.00 ID:ZEHAtnCr0
PAOベースの化学合成オイルにはシール保護のため添加剤としてエステルが入ってる
xW-20などの低粘度オイルにはどんな安オイルでも耐摩耗試験クリアのためモリブデンなどのFM剤が入ってる
というか二輪に使用するなと書かれているオイルにはモリブデンなどのFM剤が入ってる

特に成分の記載がなくてもこういう感じだと思うんですが、だいたいあってますか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:22:50.91 ID:vebuy4sB0
>>918
同じく往路のみ使用
高速代つらいのー
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:25:40.48 ID:QPQ5qJFm0
>>921
よくしらんけど現行EDGEに使われてる添加剤処方(?)の名称>FST
RS以外のEDGEには全部コレが使われてるはず。
RSも今はEDGEシリーズになってるけど、他のEDGEとはちょっと違うからねぇ。

>>922
最近はPAOベースでもシールを膨張させる添加剤でシール適合性を確保してるらしいんでエステルはあんま使わないみたいよ。
xW-20に関しては処方次第だけど、省燃費規格油だと基本の添加剤パッケージに
モリブデンが入ってる事が多いんでモリブデンが入ってる可能性は高粘度に比べて高いはず。
二輪不可はFM剤の関係もあるんだろうけど、メーカーのマーケティングの都合や、
クレーム除けで表記してる場合もあるから必ずしもモリブデンの有無で表記してるとは限らないと思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:35:22.99 ID:NMF/UIR20
【交換したオイル】…RS 10w-50
【何キロ走って交換?】…3`
【車種orエンジン形式】…RB30DETT
【車の使い方】…車庫でエンジン掛けて音を聞く
【インプレッション】… 思ってたより洗浄能力高いのかな?
            汚れてたわ。
            油圧の掛かりも戻った。
            やっぱり新油はいいねぇ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:48:54.31 ID:ReAtTspv0
>>925
盆栽乙
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:51:51.89 ID:vCPaYQfT0
>>925
面白いと思った?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:21:25.17 ID:sYJejo8E0
【今回交換したオイル】…TOTAL STELLANO SYNTRA 5W-40
【前回入れてたオイル】…RP0W-40
【何キロ走って交換?】…452q
【車種orエンジン形式】… K6Aツインカムターボ
【車の使い方】…通勤、お買い物、高速走行
【インプレッション】…RPは吹け上がりが凄く軽かったのだが、300kmを
越えた頃から何とも言えないエンジン異音があり不安感に襲われた。
今回は低価格エンジンオイルスレで知ったTOTAL祭りで大量に購入ストックして
あるTOTAL STELLANO SYNTRA 5W-40を投入。
エンジン音から嫌な金属音が消え、また安心して走らせる事が出来そうです。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:49:36.76 ID:2fU8Ujyr0
まだステラーノ祭りのときのストックがあるのか!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:29:40.88 ID:Ogj6FDX70
gulf GT30入れようと作業してたら自然にいつものSUMIX入れてもうた
楽しみにしてたのに!捨てたい!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:38:28.05 ID:qjVbngpJP
>>901
>4000kmで、1Lへる
マジかよw
一体どんな車のってんだ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:39:12.17 ID:lSIenUhS0
>>930
今のうちに抜いて知人のに入れるんだ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:10:18.07 ID:Ogj6FDX70
>>932
廃油受けがポイパックしかないのでフラッシングだと思って少し走ってもう捨てたw
ガルフいいね!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:45:29.21 ID:BzzpHOUW0
>>931
会社の同僚で、ダイハツのKFとか、走行60000kmで、ディーラーで半年毎オイル交換のメンテナンスパック入ってて純正5w-30でももっと減るよ
3000kmも走るとガラガラ言い出すから、オイル足す。

先月のリコールついでに保証で新品エンジンに乗せ換えて貰ってる最中だよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:49:49.82 ID:qjVbngpJP
>>934
新品エンジンってどんだけ得なんだよww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:20:04.86 ID:BzzpHOUW0
>>935
保証様々だよね。

新車はディーラーで保証入っておくといい典型
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:29:07.62 ID:lSIenUhS0
17系ムーヴはリコールだらけだからなぁ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:07:18.32 ID:9nzvbDynO
一個前の型のムーヴカスタムは丈夫だったはず
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:35:15.60 ID:0b7K7xkjP
我慢できずに1周間ぐらいで変えた人とかいる?w
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:51:38.82 ID:bP/I4cMH0
>>937
ちなみに195系ムーブ

腰下新品エンジンになって帰ってきたよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:50:04.45 ID:Hynf8gip0
>>940
4駆ならL185じゃないの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 15:23:36.93 ID:qlWZ0+mi0
>>939
1周間という単位はよく分からないが >>925みたいにサーキット1周すらしていない様な距離でも替えてしまう方もいらっしゃる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:53:29.97 ID:nRetCBVh0
だってオイル交換好きだし…500円キャッシュバックでRS買いすぎた。
ストック使わなきゃ新しいオイル買って来れないじゃん。

200〜300kmで換えてる人、他にもいっぱいいるじゃん。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:54:26.75 ID:0b7K7xkjP
マジかよ
俺は廃油レベルだな(´・ω・`)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:05:45.38 ID:ULmLLl760
最短で2週間、1000`だったな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:21:28.34 ID:cHBQQDoC0
俺はリッチマンだからワイン入れてる
貧乏人どもざまぁ(笑)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:23:00.28 ID:BEinYVDc0
どうせ紙パックの安物でしょ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:40:34.67 ID:D0Bk7VXM0
ワインに紙パックってあるのか!知らんかった…

明日、またオイル交換しよう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:41:11.72 ID:q0ee5I1FO
本当だったら馬鹿
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:23:38.08 ID:pUjw/iut0
もう、走行中常に新油と入れ替えるシステムでもつくったらどうか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:18:53.35 ID:CMTdn8ju0
廃油を缶に入れておくと澄んでくるが、上澄みをもう一度入れてみたい衝動に駆られるw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:30:36.87 ID:fKD2M8dO0
>>950
もう2ストでいいと思う
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:53:44.48 ID:D0Bk7VXM0
>>949
スマン。マジで知らんかった。
酒の類いは一切飲まないもので…

ワイン=瓶かと思ってた^^;

台風も過ぎた事だし、明日はさくっと100km走ってオイル交換♪
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:07:11.56 ID:F8DDgkn80
サイゼの100円わいんはビニール4ℓぱっく
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:47:11.76 ID:D0Bk7VXM0
サイゼリア…田舎にゃ無いOTL

でも、100円で4Lも飲めるって呑んべぇには嬉しいだろうな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:00:19.68 ID:uftnNfAa0
…ちょっと間違えてるぞ。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:21:48.18 ID:YVaOH8CF0
オイー、ID:D0Bk7VXM0、寂しいのか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 22:48:20.14 ID:D0Bk7VXM0
>>957
急に冷え込んできて寂しいな。
ちょっとドライブでも行って缶コーヒー飲んでくる。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:48:39.99 ID:sisWhEKY0
>>935
とんでもない構造欠陥ブチかましたから仕方ない
トヨタ系に金出して乗るのはアホだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:54:35.09 ID:cSL6twPK0
南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 07:24:46.72 ID:wvgVkwV10
おはようございます。
昨夜は風が強かったですが台風一過ですね。

今日も張り切ってオイル交換しましょう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 07:33:36.02 ID:g+fZOE610
近所にビッグモーターが3店舗もある
500円以内でオイル交換できてしまう
お金払って交換した際には無料券が3枚もらえるから、感覚的には無料に近い
もうDIYは引退状態だ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 07:50:00.46 ID:UX3s3yzT0
>>962
安いね
オイル代赤字なんじゃないの
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:31:36.73 ID:fKk6Cts+0
今日の交換はヤメロ
糸ひいてこまるぞ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:43:27.32 ID:wvgVkwV10
>>964
糸引く?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:45:22.13 ID:tWrVLcEn0
おお卓見
あと思わぬ異物突入のリスクもあるよね

まぁガレージ内作業の自分には関係ないが・・・

と言ってみたい。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:53:02.76 ID:8UBXy+WUP
>>962
トンスルでも入れてるんじゃないのか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 08:57:04.09 ID:1WA+KdYI0
>>966
>>762を思い出したよ ちょっと前の旬ならカメムシかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:12:37.24 ID:tWrVLcEn0
台風の後って、風強いのもあるけど普段考えられないようなものが落ちてたり舞ってたりするからカメムシが飛ばされくるかも。
というかみんな平日朝にじゃんじゃん?書き込みうれしいぜ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:45:59.42 ID:bDRN4drA0
このスレの住人は廃油トレイに受けて、ドラム缶みたいなのに廃油ためてるの?
俺は直接廃油ぽいぽいに入れてるけど・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:54:45.03 ID:T1XqB4oS0
4リットル缶に戻して回収持ってく
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:55:38.11 ID:UX3s3yzT0
>>970
一旦廃油受けに受けて汚れ具合や香りを十分に堪能してから捨ててる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:29:20.54 ID:anlhmFGF0
>>972
ペットボトルにためて、スラッジ沈殿しないか確認してから捨ててる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:41:29.59 ID:bDRN4drA0
d
さすがやな(´・ω・`)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:50:36.04 ID:tWrVLcEn0
コメリの廃油受けおすすめ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:05:38.56 ID:8UBXy+WUP
ただでさえ車関連の工具やら洗車用品やらでJ( 'ー`)し怒ってるからな
廃油受けまで買うとまた怒られるわw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 11:20:13.69 ID:1WA+KdYI0
>>975
ナカ〜マ
コメリの廃油受けで受けて4Lの焼酎PETに入れ・・・てた
あれは注ぎ口が付いてて重宝する クーラント交換にも使った
なにより¥298で買えるってのがスゴい 車高の低い車には向かないが・・・
最近はボール型上抜きばかりでエレメント交換時の受けしか出番がない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:44:16.82 ID:qG9JZQ960
糸引く?鉢入るよりマシだ!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 13:56:18.13 ID:Xp9tVB770
ハチの人のその後が気になる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 14:32:34.50 ID:fKk6Cts+0
そういえば、トンボが寄ってきたな
オイルってなんかいい匂いするのかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:54:15.20 ID:ImrWvY6X0
>>980
節子っ、それトンボちゃう、スズメバチやで!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 16:31:57.74 ID:1WA+KdYI0
実はそのスズメバチを補食しにきたオニヤンマだったりして
983961:2013/10/16(水) 21:06:04.76 ID:wvgVkwV10
ムーヴのオイル換えた。
スロープに上げてドレン開けて一時間放置。

抜いたオイルはまぁまぁ綺麗だった。
でも、寒かったわ・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:50:56.61 ID:8FKhMoyS0
【交換したオイル】…RS 10w-50
【何キロ走って交換?】…229.4`
【車種orエンジン形式】…RB30DETT
【車の使い方】…基本、盆栽
【インプレッション】… 久しぶりに長距離走ったけど、機関問題無し。
           カストロRS、コスパ最強。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 13:02:38.20 ID:TyTMxJqu0
>RB30DETT

驚愕。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 13:09:47.63 ID:j7A6rRep0
3.0化したのかやるじゃん
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 13:29:14.54 ID:NRT9dUzs0
RSって低評価と高評価が極端だな
いいのか悪いのかさっぱりわからん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:04:22.96 ID:HgyT0GFm0
2.8は結構居るけど、3.0は漢だな。すぐ活きそうwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:22:58.19 ID:XV91MhcQ0
オーストラリア仕様にあったRB30E(シングルカム)のブロックを使う方法と、
OS技研のハイデッキでブロックかさ増しする方法の二つがあるんだっけ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 18:20:18.22 ID:08N3ijmH0
カストロRSが賛否両論で買うに買えない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:05:32.95 ID:aK7+m4W00
カストロって値段安めで可もなく不可もなくってイメージがある
迷ったらオメガにしとき
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:50:43.07 ID:YHPQy14q0
>>984
ちょwwwwwマジかwwwwww
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:49:34.15 ID:gjYNtP2M0
これから寒くなるのでスポーツでも10w-50は無いわ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:51:07.02 ID:/u4qvPJJ0
>>990
や、無難だぞ
良いものなのか並みの無難な品なのか議論の余地があるだけ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 22:10:28.14 ID:GURf7TRG0
3.0で、しかもツインターボ
GT-Rの排気量アップだろうか?
それか、ZのVGの間違いだろうか。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:16:01.83 ID:FEUsu9C40
ネタだろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:33:04.08 ID:DbD37AXa0
RB30のツインカムといえばトミーカイラM30に例があるがあれはR31ベースのもR32ベースのもNAだったからなあ

過吸して腰下持つのやら
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:33:34.18 ID:Ii1qd2Je0
盆栽って?
見て眺めるってこと?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:49:42.68 ID:+LHE9cCD0
次スレ

【試して】オイル交換…大好き!31缶目【インプレ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1382021329/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:59:43.68 ID:RgGr/YAP0
1000なら新スレ>>10が最高級オイルに交換する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。