ドライブレコーダー総合 50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350048899/
■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88

■暫定的にスレッドを分割して運用中です
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345783498/
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/
【ニダニダ】朝鮮製ドライブレコーダー【煩い】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346168517/

以下テンプレが続きます
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:34:07.71 ID:ZJ746Nw10
乙っす
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:40:18.95 ID:r4Bqxsz30
乙っす
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:42:56.15 ID:uinRGtxP0
おちゅ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:51:32.45 ID:j3SHdHrk0
何が起きた?お前らの検証求む!
http://www.youtube.com/watch?v=nv_ZuWxARxc
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:02:38.39 ID:rS/TJqYp0
↑お馴染みのアフィでした↑
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:03:55.93 ID:WGUvK4W+P
関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
□【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する
□【国内専用】ドライブレコーダー映像に意見する
□ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
□ドライブレコーダーDR400G-HD専用
□【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
□【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【720P】
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:08:55.69 ID:WGUvK4W+P
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:09:42.22 ID:WGUvK4W+P
■現在の話題になっている主な機種 (動画形式/GPS形式)
台湾 フルハイ GPS : PAPAGO P2 / PAPAGO P2X (.mov/.nmea) / PAPAGO P3 (.ts/.nmea)
台湾 フルハイ : VICO DS1・VICO DS2
台湾 フルハイ GPS : DoD GS550 / DoD GS600 (mini病対応のSDカード必須)
半島 フルハイ GPS : ITB-100HD (24fpsだが動作は安定しているとの事)
半島 フルハイ GPS : DR400G-HD (DR500GW-HDがもうすぐ出る)
半島 フルハイ GPS : CR-500HD (30fps)
中華 フルハイ GPS : GS1000系列(GS3000はスペック詐欺の地雷報告あり)
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
http://www20.atwiki.jp/vl35/  http://www29.atwiki.jp/drs2000se/
http://www28.atwiki.jp/vd3000/  http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
http://www29.atwiki.jp/cardvr/  http://docomo.arrow.jp/dr-1000/
http://www43.atwiki.jp/cg2000/  http://www44.atwiki.jp/gs600/pages/1.html
http://www49.atwiki.jp/fullhdgps/  http://www50.atwiki.jp/wss-dvr05/
http://www16.atwiki.jp/f302a/   http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/  http://www38.atwiki.jp/gs1000/
http://www58.atwiki.jp/x8000/pages/1.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:10:33.78 ID:WGUvK4W+P
■官報第2778号 9項 運輸省告示第820号 (平成11年12月27日発布)
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_047.pdf
■第21条「直接前方視界」(運転者席)の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_029_00.pdf

車検・法令の簡単まとめ。
視界を妨げない事、取りつけた時にガラス上部より20%の長さに入ってればOK
規定内ならドラレコは付けてもいい機械になっているから大丈夫。
ダッシュボードに置くのもいいけど、6歳くらいの子供が車の前2mに立って見えればOK
心配なら車検の時に外す。

■ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■事故画像・動画から車種を特定するスレ
http://find.2ch.net/?STR=%BC%D6%BC%EF%A4%F2%C6%C3%C4%EA+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■最近のドライブレコーダー普及への関連ニュース
(2011年2月19日記事)トラック事故犠牲者減った 業界取り組み 映像記録、原因速報で抑止
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110219-OYT8T00100.htm
(2011年2月02日記事)神奈川大学、「ドライブレコーダー協議会」を発足
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424481.html
■避けられない事故 判例
http://crashjiko.seesaa.net/article/130138948.html
■交通事故 判例
http://www.kotsujiko.jp/hanrei/saikou5.html
■交通事故の過失割合
http://www.matsui-sr.com/gousei/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:14:35.26 ID:WGUvK4W+P
10月中旬には新製品ラッシュが来るといった噂もあったのだがフタを開けてみれば型番違いの金太郎飴
唯一元気なのはユピテルの新型DRY-FH200がよく売れているようで、みんカラでレポートが上がり始める。
海外サイトでペイパルやリスクがあるカード決済などをしなくてもお手軽に入手できるのが利点の日本サポート。
中華直輸入に比べてもボッタクリ価格でもないので代理店からの購入者が大多数を占めているようである。
一時期は2〜3万円の高額輸入機種の話題が多かったが、最近は低価格が進んだ中華ドラレコを気軽に購入し
不具合が出たり壊れたらまた違うものを買い替えるといった流れになりつつある。
種類が豊富な中華は色々と購入候補は上がってくるものの、人柱候補・改造候補など実験的な側面であることは否定できない。
韓国勢ではDR400G-HDの後継機種DR500GW-HDがもうすぐ販売開始との情報が流れる。今回はwifiでスマホ対応版。
iPhoneにも対応しているとの情報なので本当であれば林檎信者にも支持される機種になるのは間違いない。
さて、全体的に見て静かだったドラレコスレ及び関連スレッドだが、最近アフィ動画を貼る人物が出没中。
小銭稼ぎにしては効率が悪く、車板以外には貼らない所を見るとアフィ潰しを目的とした爆撃であると言われている。
書き込み内容からもアレっぽいので臭いものに触れたい人以外は触らない方が良いといった感じ。

スレ立ての際、何かが引っかかっていたのだが短縮URLが含まれると書き込めない使用に変更になっていた。
しつこい宣伝行為があるとこのような対策が取られるようで運営はちょっとだけ仕事はしている模様である。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:56:18.97 ID:8mvKZ9gF0
Aliで買う時ってマスターカードなの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:14:46.49 ID:espwDptE0
自動ネット収入システム「Auto WebMoney 5th The Final Ultimate Edition」

本物ガチだ。すげーよこれ。おまえらぜったいすぐやったほうがいいぞこれ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:42:39.16 ID:ba7TObHiO
Final Ultimate乙。
スジマン乙
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:01:09.53 ID:2QclCxuS0
スレ立て&スジマン乙

ミラー型に興味出てたんだがよく考えたらミラー調整するたびにカメラごと動いちゃうんだよな。
根本的にダメだな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 17:28:13.62 ID:ktMkisHFO
ミラー型だと偏光に出来ないから不便そう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:53:24.55 ID:PuYnyIYT0
>>11
>何かが引っかかっていたのだが短縮URLが含まれると書き込めない使用に変更になっていた。

なるほど

>>15
過去には VGA x 4カメ録画のミラー型が台湾メーカーから出てたんだけど
目撃者2 ってやつ
フルハイ軽量化でやってほしかった、重そうで
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:05:10.31 ID:+VH+qh2e0
本体分離型って少ないよな、業務用以外で安いのあるの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:55:42.17 ID:MS9DfKNRP
分離は金型代が二倍だから当然高くなる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:15:06.66 ID:nBe2eNSc0
GS5000の設定が呼び出せねえ
ロシア語が標準だからちんぷんかんぷんだ
撮れるのは撮れたしGPS地図もきちんと表示されてたがなぜか時刻を連動して変更してくれない
マニュアルの英語のところ見たらMODE数回押すらしいんだが設定画面にならない
誰か分かる人教えてくれ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:41:10.28 ID:PpoJy79r0
見ないと一生後悔する衝撃動画
http://www.youtube.com/watch?v=jzYzOdi0yFU&feature=plcp
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:45:10.04 ID:c2ZOxJMR0
GS系の偽オレンジメニューまで販売されているそうだ
http://dashcamtalk.com/gs1000/#Fake_Orange_Menu
2320:2012/11/09(金) 00:07:16.31 ID:nBe2eNSc0
REC中にREC押してMODE押したら出てきた
英語に切り替えて解決〜♪
おやすみノシ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:07:57.44 ID:fdGYK97o0
>>20
どのボタンか忘れたけど長押ししてもダメ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:08:34.19 ID:fdGYK97o0
あらら解決したのかw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:13:58.99 ID:ceRvrFX90
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 04:39:07.70 ID:6Sk7aiPF0
結局、JAFが勧めてるのが一番いいの?
ドラドラだけど。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 07:56:50.28 ID:bXN9RgdnP
ゴミ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:18:52.80 ID:2Baw84Y+0
>>27
ユピテルのDRY-FH200かdriveman720、1080が総合的に無難だと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 09:27:02.45 ID:q0nzUnY50
>>27
事故時の記録が大前提ならドラドラかドライブマンがお勧めだよ。
事故映像は二の次で高画質やGPSなどに拘るならテンプレの>>9等を参考に!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 09:53:21.87 ID:3mPUIOIR0
ユピのDRY-FH200使いですが、GPSか電波時計対応(無理かな?)は
必要だね、時計の精度が悪くどんどん遅れる(2-3秒/日くらいかな)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:11:50.83 ID:iPr4SkM80
DR500GWが早く発売されないかな
Wi-Fi付いてればモニター要らないし
設定もiPhoneやスマフォで出来る様になるんだもんな便利過ぎる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:13:39.63 ID:8PXZOV660
>>32
iPhoneはスマホではないのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 13:23:11.76 ID:ceRvrFX90
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 13:39:32.21 ID:yw/WQz7d0
>>34
今日の注意ID>>ID:ceRvrFX90。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 15:04:42.40 ID:m5XmbIPx0
【 ナオキ&マキコ 】 もしもしハイハイで夫婦問責マダー?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19312727

ワロタwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 16:02:32.85 ID:3H5BmU0A0
毒電波覚悟の上でFHD-VC1080PBを買っては見たものの、
レーダーのGPSだけは安定させたいので対策したった。

電磁波吸収シートやフェライトコアはあまり効果がないとのことなので、
過去スレで見た、電磁波シールド塗料なるものを購入(2,600円)。

分解して2度塗り、塗るとカバーが導体化してしまうのでキチンと絶縁。

結果、真横に置いても影響は3分の1くらい(受信レベル)まで押さえられた
ラジオも問題なし、地デジはもともとワンセグすらぎりぎりの土地なのでわからん。

塗料が高いのが大問題だが、効果は一番ありかも
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 17:17:38.04 ID:YfySLx6l0
>>33
iPhoneはどちらかというとニンテンドーDSの仲間だよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:05:01.98 ID:mgmEhpjl0
>>37
そこまでやる手間賃考えると、ドライブマンのほうがいいやw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:33:02.18 ID:8PXZOV660
>>38
それはiPod Touchだと思います。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:18:34.17 ID:bXN9RgdnP
ドライブマンシンプルセットがまた出るらしいな。
年末セールか。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:11:40.20 ID:QwTLAuYO0
>>37
基板の上側のシェルは簡単に外せるけど、基板の下側とか
液晶部分とかはどうやって外しました?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:29:04.26 ID:syck1Ew+O
>>42んなもん床に思いっきり叩きつけりゃいいんだよ!
ほらかしてみな、ふんっ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:02:12.66 ID:5Y2vlJly0
>>20
レビューよろ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:24:07.62 ID:G38UAtFn0
はーいみなさーん新しいNGですよー
hf-OXFLP6n0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:39:42.52 ID:jUoklYBg0
http://www19.atwiki.jp/vippc2/?plugin=ref&serial=69&w=640
中華のコンデンサーは優秀だよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:42:46.14 ID:H0tDtsyZ0
AKBのまさかのチンコ発言にスタジオ騒然
http://www.youtube.com/watch?v=hf-OXFLP6n0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:48:29.62 ID:EyQ1HpZS0
>>46
張りぼてワロタw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:49:04.37 ID:EyQ1HpZS0
NGID:H0tDtsyZ0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:52:56.97 ID:q0nzUnY50
>>41
本当っすか?
待ってたんですよ
720のシンプルセットでしょうか?
1080のシンプルセットはまだまだ出さないでしょうね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:59:55.55 ID:eA1h1m+J0
>>42
基板を止めてるねじ5本(電源ボタン近くの1本だけ短いので注意)を外して、
液晶の配線が刺さってるところの黒い爪を上に持ち上げると配線が引き抜ける。
そのまま基板を持ち上げれば外れるよ。
スピーカーがボンドで止めてあるので配線切らないように気をつけて

液晶は閉じて使うので、液晶周りの電磁波対策はしなかったよ
52sage:2012/11/10(土) 01:22:41.52 ID:AR031cXL0
>>50
つ1080
問屋情報によると来年新型なんて話もあるし
ついにGPSでも付くのかねぇ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:32:17.19 ID:pGSvs4YY0
国内勢は、価格が倍・機能は1年遅れだからな〜
さすがにいい加減にしろをいいたくなるよ

DRY-FH200だって同等品は5000円だぜ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 01:46:17.50 ID:e9kmK2nFP
国内は不良をゼロに近づけないといけないからね。空洞化してるから開発できる会社自体少ないだろ。
日本は終わりなんだよ。貯金を食いつぶし文句を言わず細細と生きろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 03:25:34.28 ID:u0rMuAon0
>>46
何これ
こんなんやっていいのん?w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:09:46.08 ID:paFvg2F00
>>55
HDDドライブケースにUSBメモリ刺して重さ誤魔化す為にナット入れる国だぞ。
騙しパクり何でもありの世紀末国、それが中国。
悪質国家。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 09:54:42.84 ID:d9Wo1SnC0
>>46
しかし、良く見つけたなw
ルビコンは性能良いから爆発しないと思うけれど、耐圧が低いからノイズは乗りそう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:00:18.65 ID:qv8C6bZn0
>>40
は?頭だいじょうぶか?
ニンテンドーDS = iPod、これは同意なんだろ?

iPod + 電話(+gps) = iPhone ←これも分かるよな?
iPod = DS
DS + 電話 = iPhone ←これは理解できないってか?

iPhoneはDSに電話が付いたようなもの。
iデバイスはどれもこれも本質的な部分がDS。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:04:44.43 ID:d2RjbM7S0
>>57
電コンで耐圧超えて使ってると液漏れするよ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:27:07.67 ID:Yc/fKNom0
毒電波対策
ドライブレコーダーHD-VC720PB利用して、電源ジャックから出るノイズフィルタの実験やってみました。
今回は百円ショップの「電球形蛍光ランプ」のインバーター基板からトロイダルコアを利用して三種類のノイズフィルタ製作してみました。
・ドライブレコーダー本体はアルミ箔でシールド処理して電源のマイナス極へ接続します。
・不要副射ノイズを強める為にツイスト無し、太さAWG28、長さ120cm+付属ケーブル450cmを使用しています。
・液晶画面は点灯した状態です。
・ドライブレコーダーとワンセグTVへは、同じ電源から供給します。(安定化電源使用。)
・使用した部品、積層セラミックコンデンサー1μF、0.33μF、0.01μFとトロイダルコアです。
・別に市販品のコアにも2回巻き+コンデンサで試してみました。
・結果は、AMラジオ、FMラジオ、TV13〜62chのノイズ減衰は40dB以上でした。
ワンセグTVのチューナーユニットの品質が悪い場合は、TVの中間周波数(IF)へ直接、ドライブレコーダーのノイズが影響しテレビが見れない場合があります。
製作は自己の責任でお願いします。
ttp://up2.karinto.in/uploader/download/1352506852.jpg
ぱす720
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:11:53.38 ID:48IYse/u0
>>53
>DRY-FH200だって同等品は5000円だぜ

同等品ってアマゾンとかで買いえますか
どんなのか貼ってくれると有難いです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:05:05.92 ID:blRHF43m0
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:05:18.36 ID:SMbq+Zsh0
今のとこ、性能、デザイン、便利さを総合すると、DR400G-HD が最強だね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:13:54.94 ID:TRgVKhaa0
DRY-FH200ぽちった
衝撃センサー欲しかったな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 12:36:08.04 ID:5uku4ZHy0
DRY-FH200の夜間の写りはどうですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:41:27.39 ID:KKDud26EO
FH200を買おうと思ったが、映像がまるでコマ送りみたいだから止めた。

ドライブマン1080並みに映像がキレイな機種はないのかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:33:37.98 ID:CJ6se70MP
使わなくなったiPhoneをドラレコにしたりしたほうがフルHDだし、いい気がしてきた
いいアプリある?YouTube以外ので教えて
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:36:35.85 ID:NwulDTqQP
>>67
どっか保険会社がだしてたのがいいと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:37:21.37 ID:NwulDTqQP
Saftey Sightだった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:04:01.29 ID:d9Wo1SnC0
>>59
設計時の余裕度が無ければな。
普通は限界の半分くらいで計算してくもんだよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:24:06.73 ID:Iz2EvMxy0
>>51
TNX。
やってみます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:24:58.58 ID:K55vZZlv0
根本的な問題としてさ・・

1)まず事故はそうめったに起きるものではない(起こすべきでもない)
2)事故が起きたとしても、大半の事故は、とくに揉めることもなく保険処理で終わる

つまりドラレコの出番ってのは事故って、かつ、相手と盛大に揉めた時か
相手が逃走した時か、そんなもん。
※ちなみに逃走された場合、ひょっと捕まえても金取れない事が多いから
逃走するような相手と事故った時点でアウトだと悟っておいた方がいい。

というわけで、ドラレコが活躍できる場面はものすごーーーーーく少ない。
これを理解できていれば、タクシーの運ちゃんや、路上で喧嘩売るような運転を
頻繁にしているクソや、つべにドラレコ動画上げて喜んでいる基地外以外は
まあそう神経質にならず、てきとーにお安い手頃なのを取り付けても
そう困ることはない。

・・という話が理解できるはず。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:18:20.23 ID:9BYbDg4p0
その非常に少ない機会で証拠にもならないようなクソ性能だったら存在価値すら無いだろ
車載動画で楽しむ程度ならてきとーにお安い手頃なので構わんが
非常事態への備えなら高性能・高信頼性で選ぶわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:27:30.46 ID:qoHI9Ls50
俺は15年運転してるが
先日、はじめて事故に会った

相手がバックして来て後方不注意
俺は止まってた。

しかし相手は俺が突っ込んできたと言い張った
警察が来てお互いの聴取
当然、最後に秘密兵器DRを警官に見せて相手のバックランプが点いてるのを確認
相手はグーの音も出なかったw

翌日相手の保険会社から0:100で示談!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:36:45.39 ID:oG7izzWn0
そんな状況実際にあるのか・・・
バックからの衝突なら修理費安いだろうし俺なら示談蹴って相手の転落を眺めそうだww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:40:03.27 ID:4U1bs1B/0
マジで最近増えてるよ
バックしてきて当たるやつ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:42:39.70 ID:tXPZx4mQ0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:17:28.73 ID:kEjlwWsw0
feature=plcp
これをNGワードにするとようつべアフィ貼りまくってるクズをNGできるよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:32:45.07 ID:ESY9JLQ70
>>77
それはブレーキ踏んでなくて後退してきたっぽいな。
でも、これでも性質が悪い相手だと、こっちからぶつけたって言い張るんだろうな。

>>78
たしかに、それかなり有効だなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:33:23.07 ID:qoHI9Ls50
>>77
もっと勢いよくバックしてきた
バンパーべっこり、ボンネットもフェンダーも曲がって
ヘッドライトも破損

修理費30万
過失割合が0:100だからよかったものの
DRが無かったら相手の主張が通った可能性がある

本当に恐ろしい。
DRはもう必須!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:38:11.55 ID:tXPZx4mQ0
まさに転ばぬ先のなんとやら
ちなみに動画はnazo以外のを貼ったけど>>77のそのものも無断転載アフィ厨っぽいので注意
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:43:15.45 ID:4U1bs1B/0
そのぶつけてきたやつ反省してた?
刑事罰も与えたいくらいむかつくよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:43:43.97 ID:YkQ8dLyI0
>>80
動画アップ。

カネ目当ての当たり屋じゃないの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:46:18.80 ID:qoHI9Ls50
>>83
もう3ヶ月前で消しちゃった

大体こんな感じ・・
http://www.youtube.com/watch?v=nwwQEs7WRG8
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:49:29.13 ID:ESY9JLQ70
>>84
前の車のバックランプに気付いて、
じわじわと逃げようとしているのが、何か悲しいな・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:49:38.61 ID:d2RjbM7S0
>>73
信頼性つー話なら、アポロよろしく3つくらい搭載しておくのが一番だな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:19:33.03 ID:PA30OOKW0
>>80
そういう場合、先に気が付いてたならホーン鳴らせよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:37:44.43 ID:CJ6se70MP
逆に、後ろから衝突したって言い張れば通るということか
いいこと聞いた
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:42:05.60 ID:PA30OOKW0
交通事故装って賠償金詐取容疑、男逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5178695.html
00:00〜00:07 and 00:32〜00:48
に写ってる警察車両のルームミラー前にドラレコらしきものが写ってる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:47:03.59 ID:pGSvs4YY0
>>80
まあ、相手が嘘言おうが証言者なければ、追突ケツ掘りが逆ケツ掘りに逆転するケースなんてないから
悪くて100:0、良くて90:10だったなw

ドラレコ様様だったね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:56:50.27 ID:4U1bs1B/0
>>84
キチガイかよ・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:05:58.94 ID:fu0czFbN0
バックであたってくるなんて当たり屋そのものじゃないか。
恐ろしい世の中になったもんだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:26:07.75 ID:qoHI9Ls50
>>87
ホーン鳴らしたよ

で、ホーンは大事なんだそうだ
危険回避義務がどうのこうの言われた

それもDRに録音してあり、こっちはほぼ完璧で過失0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:32:34.66 ID:IpNyHZSx0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:45:13.71 ID:qoHI9Ls50
ドラレコは大事だよね
こんな当て逃げも証拠がなければ過失は0にならない。

http://www.youtube.com/watch?v=XW_1er3zfCs&feature=related
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:52:49.54 ID:IpNyHZSx0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:52:57.66 ID:EYPSStk90
ドライブレコーダーを知らないでウソを言う人w
そろそろ認知されてもいいのになぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:58:05.16 ID:pGSvs4YY0
>>97
無理、ドラレコ設置車が圧倒的に少ないからな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:07:58.29 ID:mozBytNi0
>>98
まだまだかねぇ

特番やニュースで車載カメラ(ドライブレコーダー)の映像
とか事故の映像いっぱい放送してるのにな
金出して自分は付けようとは思わないのか
3000円で買えるのになぁ・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:13:23.42 ID:cjH/3+0I0
現在ITB100を使ってるんだけど駐車中の防犯カメラ機能も欲しくなってきてしまった。
何かいい手立てはないでしょうか?
101785:2012/11/11(日) 00:25:37.63 ID:jXrJ0/dU0
>>100
バッテリーを車内に置いてドラレコをバッ直。
これでok
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:37:54.00 ID:sM7sHQl20
ロジテックので十分だろ!
くだらん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 01:18:07.32 ID:XaiipXMz0
防犯カメラ買えば良いよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 02:31:59.45 ID:oLe5e/NQ0
スレ的におすすめっぽいK6000を入門用に買ってみた。
思ったより画角も広いし入門には十分だね。
でも音声がこもって会話も聞き取れないぐらいなんだけどこんなもん?
(動画とか見ても会話とかは見つけられず…)ハズレ固体かな。
機能的にはK6000で十分なんだけどもう少し音声いいオススメ機種ないかな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 02:43:21.60 ID:oLe5e/NQ0
スレ的におすすめっぽいK6000を入門用に買ってみた。
思ったより画角も広いし入門には十分だね。
でも音声がこもって会話も聞き取れないぐらいなんだけどこんなもん?
(動画とか見ても会話とかは見つけられず…)ハズレ固体かな。
機能的にはK6000で十分なんだけどもう少し音声いいオススメ機種ないかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 04:16:53.25 ID:eRJrKuPm0
ドラレコのマイクはどれも似たようなもんだよ
クラクションやウインカーの音が、聞き取れれば機能的に十分

むしろ会話は聞き取って欲しくないし、音痴なカラオケまで記録されてしまうのは勘弁w
いざって時に大声で読み上げたナンバーだけ記録してくれればよし
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 04:55:44.28 ID:sM7sHQl20
ロジテックて十分!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:08:30.75 ID:grcL9X2O0
ロジのは酷評レビュー見てると買う気なくすよな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 08:34:22.11 ID:P3xGemFkP
ユピテルは?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 09:51:37.57 ID:/SdqZlMf0
ユピテルも良いと思うけど・・・
選ぶ時は本体給電が12Vの製品を選んだ方がいいよ
それだけで地雷率は激減するから
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:36:35.10 ID:AhwksQf60
俺は運転用のドラレコと駐車用(当て逃げ用)のドラレコを2台使っている。

俺はパワーマジックプロと言うのを使って例の朝鮮製ドラレコで駐車中の車内も録画してたが、
今年の真夏日に2時間録画してたら本体が壊れた。。。。。
最後と思われるデータがエラーファイルで再生不能

そして学習した俺は耐久性が強いと言われた信頼の台湾製のコレを購入
http://www.gpsdora.com/product/pr_acv-11hd.htm
パワーマジックプロ無しでも駐車中もばっちし録画出来たが、
真夏の炎天下駐車で基盤がやられたせいか何故かピンボケ映像になった。。。
もう、ピントは合うことは無い…
今はピンボケのまま無理して使ってる。
運転中は充電出来、エンジン切ったらバッテリーで録画。フル充電で2.5時間録画可能。
大変良い機種なんだが…

日本の真夏の駐車録画をクリア出来るドラレコは存在しないのか????
あったら教えてくれ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:49:42.95 ID:r8unXi640
事故起こした相手がタクシーや運送屋だと、容赦なく裁判起こしてくるってホントですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:56:16.08 ID:Bigy9glr0
>>111
真夏の炎天下では、電子機器は熱暴走で壊れるのが一般的な常識。
せめて屋根付き駐車場に止めなはれ。ドラレコ可哀そスグルw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:04:28.07 ID:Zlc0PIpY0
モニター付ドラレコで後方録画しながら後方にモニター向けてると、後ろの車の挙動変わりますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:24:15.09 ID:uuaX98wZ0
よほどでかいモニタじゃないと自分が写っていることにすら気づかないと思う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:38:59.38 ID:eRJrKuPm0
>>114
ドラレコステッカーほうが効果的だよ
後ろの車がステッカーに気が付くと、車間距離守るのが笑えるw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:54:32.15 ID:j6dlvXt30
>>111
レンズの内側をクリーニングしたりレンズの取り付け位置を調整したりした上で
基盤のせいだと言ってるのか?
ていうか、防滴設計で熱の逃げ場が無い、耐熱性なんて全く無さそうなボディに
しか見えないんだけど、せめて穴空けるとかカバー開けたまま使うとかした方が
いいんじゃないかな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:10:08.20 ID:luc6oVBxP
>>111
どうせダメ元なんだからバラしてクリーニングしたりピント合わせしてみたらいいよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:14:54.92 ID:2Mbmw8MY0
新型出た分ドライブマン720安くならないかなあ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:33:31.40 ID:j56LUpao0
>>118
どうやってピント合わせするの?
オレのDR400もピントがボケてきた…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:39:09.52 ID:luc6oVBxP
>>120
レンズはねじ込み式だからねじを回す。
レンズマウントはねじ2本で基盤に取り付けてあるのでそれを外して作業。
ボンドでくっついている場合は諦める。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 14:35:20.28 ID:F5w+Mpof0
これはドライブレコーダーとしてどうなの?
http://www.amazon.com/dp/B0043CVH2Q/
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:02:33.62 ID:KNdfd4kt0
>>122
レビュー見てみた?
ピントに時間がかかるって時点で
対象外じゃないのかな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 15:16:18.21 ID:WS3tVD920
はいはい今日のNGWORDですよ〜 → xuKj5XQBk7E
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:32:07.57 ID:bnNSwzr60
この流れをみる限りは
どう考えても安い銅鑼レコを次々と買い換えた方が賢いな

>>72が正解と言うことかwww
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:46:04.93 ID:8GhBXFEV0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:53:23.06 ID:dI/xVCwC0
GS5000ポチッた! 100HDとの比較が楽しみだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:23:28.35 ID:cjH/3+0I0
>>111
俺にも教えてくれ!!!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:46:59.03 ID:yy0h6qHF0
夏場は台湾の方が暑そうなんだけどな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:55:12.82 ID:yy0h6qHF0
Abee V31いってみるわ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 18:34:53.50 ID:I0bC+qWf0
>>129
車の色もあるだろうね
白と黒じゃ駐車中の車内温度は随分違うからからね〜
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 19:26:17.72 ID:yy0h6qHF0
フロントガラスなら直射じゃない?
停車中だけアルミバッグ切ったのを巻くとかどうかね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:07:53.98 ID:ryTVzmr10
車内温度はボディー色に関係ないってJAFの検証結果出てたような気がする
JAFメイトの本でも掲載されてたよ
134111:2012/11/11(日) 20:24:34.87 ID:AhwksQf60
停車中はサンシェードしてたっぜ。
色は深紺。
レンズの中身のバラしかたはワカラン。
特殊な工具使わないと分解出来ないし、する気もない。
確かに耐熱仕様とは書いてないわなw
しかし仕様のページにも使用可能温度を書いて欲しいものだ。
駐車録画なら最低でも75℃は耐えてもらわないと。そんな機種は無いか…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:38:00.89 ID:eRJrKuPm0
熱対策が必要になるのは半年以上先の話だ、その時に考えればいいさw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:38:25.40 ID:P3xGemFkP
コンデンサーが温度変化に弱いんだっけ?
電気特性が変化して回路が正常に動作しない。PCでもよくあるよね。高い奴にはコンデンサーも高い奴が入ってるとか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:44:41.85 ID:FiUHuCSK0
一般的な電気部品は使用温度は55℃までだよ
中華製部品だとその基準すら超えてるか怪しい。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:21:01.60 ID:jy/OObys0
電解コンデンサが熱に弱いんだよね。
日本のメーカー品なら、85℃とか普通、105℃とかの高製品もある。
中国品はわからん。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:30:20.23 ID:xkd+TMBO0
>>114
おもいっきり変わるw
ドラレコステッカーの方がより効果的なのは >116 に同意だ
合流なんかで後ろから詰めて入れさせないようにしてくる嫌がらせ車両がみるみる離れていくよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 21:53:06.72 ID:x2zQdPJG0
>>133
逆だ。それ。
JAFメイトで前に載ってたのは、
黒い車の方が、白い車より車内温度がかなり高かった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:15:11.04 ID:luc6oVBxP
>>134
T1000だろ?
http://www.aliexpress.com/item//544147893.html
ネジ6個ちょい外せばバラせなくね?
いや、バラす気が無いなら仕方ないが・・・
142111:2012/11/11(日) 22:37:41.26 ID:AhwksQf60
うん、コレ!!!
てか$535って高くねーか???
5万円弱?
25,683円(税込)でも高いと思ったのに・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:41:54.92 ID:aNryPhvp0
>>138
積セラばっかりで電解は使ってないだろ
熱に弱いとしたら他に原因がある
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:43:04.77 ID:luc6oVBxP
>>142
ネジ穴を見せるために大きい写真があるページを貼った。
ちなみに5台でそのお値段ね。

安いのは

http://www.aliexpress.com/item//574607992.html
Aliなら7500円前後で買えるみたい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:50:33.16 ID:jy/OObys0
>>143
電解コンデンサは電源まわりには使ってる。
セラコンじゃ間に合わんよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:58:37.41 ID:aNryPhvp0
電源部の容量抜けぐらいなら普通に動くよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:07:46.19 ID:I0bC+qWf0
レー探って、夏の車内80℃にもなるダッシュの上に置きっぱだけど壊れないよな…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:23:06.94 ID:J0zL2Oi10
http://www.youtube.com/watch?v=xuKj5XQBk7E&feature=results_video
予測できない恐怖の正面衝突。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:39:54.15 ID:T4oIS/EZ0
>>108
俺使ってるわ・・・LVR-SD300HDBK。
画質も「ナンバー識別可能」とか箱に書いてあるけど、拡大しても読めないし。
前に使っていたLVR-SD100BKの画角が広がっただけって感じ。
そして音が割れる。LVR-SD100BKはカーステの曲ガンガン掛けても音割れなかったのに。

余ってるLVR-SD100BKは暇があったらリアにでも適当に付けようかなと思ってる。
電源コードが無いんだけど、単品売りしているセルスターのレー単用の電源ケーブル
極性とか端子の太さ合わないかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:04:37.47 ID:7FdmqOCi0
>>58
でも電話が付いてる時点でDSではありません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:19:21.69 ID:GEE2dTJ40
>>139
余程目立つように着けてるの?
前車のステッカーの小さな文字なんて、
走行中にそうそう読めるものじゃないからな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:24:48.52 ID:KMIEJV2W0
ドラレコに電解コンデンサなんて使ってるの?
時代遅れだよね!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:33:39.98 ID:mOwnTKyc0
>>129
台湾の車はリヤやサイドは勿論、フロントガラスまでフィルム貼ってるよ。
大抵は見た目は薄いけど断熱のミラーフィルム。乗ったタクシーとかバス全部貼ってたし、
街で見かけたパトカーや救急車ですら貼ってた。

そして、乗った車全部にドラレコ付いてた。
そこいら中で接触寸前の運転するから、ドラレコ必須なんだろうな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 00:42:21.64 ID:PhuNkTfv0
フィルム貼ったほうが熱がこもりそうな気もするけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 06:22:11.10 ID:cdI9lkYQ0
>>144
これいいな!
サーキットとかで車載動画撮るのにちょうど良さそう
Xacti使ってたんだが、画角狭いわエラーで録画できないわで代わり探してたんだ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:29:39.40 ID:dirVX/8s0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 08:15:38.59 ID:eS1M0Drv0
>>152
日本製はともかく、中華製はそんなもんだぞ。
酷いのは中身の偽装もあるw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:13:24.68 ID:Po8DmQ1R0
豪快に当て逃げされるバイク
http://www.youtube.com/watch?v=_gjZBGnf6lw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:37:13.43 ID:eS1M0Drv0
本日のNGワード>>ID:Po8DmQ1R0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:53:36.61 ID:5VRk31Pt0
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:00:05.25 ID:Ybc5XToj0
↑アフィ注意↑
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:45:05.18 ID:FqRZmyiL0
>>151
赤ちゃん乗ってますってステッカー見るだろ?
あれと同じで貼ってあると以外に見えるもんだ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 18:30:02.83 ID:O5ljEGqO0
ITB-100HD のトラブル出なくなりました。
パナの上書きフォーマットで、サンディスクもトランセンドも問題なく使用できました。
上海も今の所不都合は出てないです。
気温のせいかもしれませんが、だったら半年は延命しました。

質問ですが、SDファイルのEファイルだけのコピーでなくて、Nファィルごと
まとめてコピーする良い方法はないですかね?
例えば、30分間をN,E,Pファイル関係なく保存したいのですが・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:34:05.50 ID:Pk9O+s8B0
・外部32GBメモリへ常時録画。ジャイロ異常時はファイルロック
・解像度は高いほどいい
・フレームレートはLED信号機と同期しない条件で多いほどいい
・黒つぶれや白飛びしない、または手動で夜と昼で別々に露出固定可能
・液晶モニタつきで動画が確認できる
・ACCオフ後も内蔵バッテリーで動体検知撮影が可能
・社外品の大容量モバイルバッテリーなどが流用可能。ここ重要
・台座はフレキシブルアームかつレバー式吸盤
・付け根は回転や傾きが自由なボールジョイント風
・できれば2カメラかつGPSつき

5万円でも買うからどこかの会社で作って
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:40:28.78 ID:2Kv5U5SP0
>>151
自分で運転していれば(自動車の免許証を更新できる視力)読み取れる大きさと車間距離ってだいたいわかるでしょ。
空けて欲しい車間距離を大幅に割ると読めるサイズとデザインにするのがコツ
紙にでも文字書いて駐車中の自車の後方に立って目視してみなよ
(安全と思える車間距離まで)離れたら目立たない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:55:59.72 ID:dlrtqT+L0
フルHDでもハーフでもいいから夜間赤外線が付いてて
常時録画でmini病なしのなるべく安い機種無いかな
ルックイーストの720pの安いの夜間だとノイジー画質でちょとがっかり
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:56:12.52 ID:GxybL17t0
後でシコシコするからもっと近づいてもらってもいいですよステッカーほしい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:58:21.86 ID:dlrtqT+L0
規制解除されてた
>>140
俺もJAFメイトだと黒い車が一番熱かったって書いてあった気がする
16960:2012/11/12(月) 20:01:10.42 ID:1Gh3UZUf0
HD-VC720PB基板のノイズ対策の実験やってみました。
ドライブレコーダーから出るノイズで地上デジタル放送が映らなくなる原因の部品特定してみました。
シルク番号:U1、RN6、RN11、C98、C97、C119、C131、C123、J6の部品です。すべて液晶画面の回路部品です。
ピンク色で示した「ZORAN」ロゴ周辺、ネットワーク抵抗、コンデンサ、コネクタ周辺からテレビに影響をあたえるノイズを確認しました。

ノイズ対策として幅40ミリの銅箔テープと絶縁シートでシールド板を作り@―A間(GND)を0.8mm以上のスズメッキ線で結線します。(UP画像の黄色で染めている箇所が銅箔テープです。)
銅テープの代替品でアルミテープ使用、半田付けする為にハトメ端子(ハトメパンチ)で配線を引き出しても可能です。
※シールド板は部品面から1ミリ以上、離してください。シールド板を部品に近付けると浮遊容量が増えノイズ増大、及び動作不安定になり逆効果になる場合があります。
※上記の対策だけでは無意味です。上記内容と>>60を組み合わせると大半の毒電波は除去できます。

リンク先の画像はVC720PB基板(表と裏)にペイントでシールド板の位置を表示しただけです。製作した写真ではありません。782kB
ttp://up2.karinto.in/uploader/download/1352717523.jpg
ぱす720
製作は自己責任でお願いします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:17:13.63 ID:FqRZmyiL0
>>166
夜間が難しいな〜、赤外線ていっている機種でも実際使いものにならんのが殆どだ
かろうじてパパゴP2Xが低照度なんで該当するか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:49:09.88 ID:uIJHAPU+0
>>144
まだ高い!
だがリモコンなのか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:53:47.22 ID:vOWexHByO
赤外線もフロントガラスで殆どカットされる気がする
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:41:01.48 ID:e/et4tr60
>>166
赤外線よりもヘッドライトを明るくする方を勧めるよ
フォグライトを追加とかさ
暗視装置ばりに録画されてても実際に見て運転するには可視光が必用
ライトが明るければその範囲は十分に写るだろ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:51:55.77 ID:VXJY/d7l0
>>166
ドラレコに付いてる赤外線は1m位しか届いてないよ
レスされてる方と同じくヘッドを明るくするのが一番だと思う
720P以上なら暗くても何とか撮れるのでは!?
事故記録なら相手車もヘッド点灯してるから状況は判断できると思うし!
ナンバープレートの記録は1080Pでも動いてると厳しいから声出して読み上げるのが良いかと
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:53:46.92 ID:dnBy4jp2P
>>169
2ちゃんねるならではの色々な知識を持った人が大勢居るのはすごい事だと思う。
中華に行ってドラレコ開発担当になって欲しいくらいだw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:00:18.37 ID:BWHH6X7x0
HD-VC系のWikiないんだっけ?
>>60>>169は有用だろうから整理して残しておきたいけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:07:59.18 ID:dnBy4jp2P
>>176
言い出しっぺの法則。
頑張れよw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:20:02.27 ID:mOwnTKyc0
>>173
俺のウンコドラレコはヘッドライト当たってるところは白飛び気味だなあ。
信号待ちとかで車間が詰まっている時の前の車のナンバーとか完全に真っ白。
ライト当たって無い方に露出が合っている感じ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:28:21.58 ID:oAMHY14p0
この条件に合致するオススメある?

画角120度以上(出来れば140度)
フルHD
マウント用ネジ穴有り
繰返データ上書機能
ACC電源連動オン・オフ
動体検知機能
そこそこの音質
毒電波小
AV OUT
上下反転機能
GPS必要なし
100ドル以下
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:29:51.70 ID:Po8DmQ1R0
暴走してたBMWのM3が豪快に事故る
http://www.youtube.com/watch?v=ss0Z_yvwWrA
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:33:39.43 ID:NloX0uwY0
ミラー型ドラレコ mi-room-dr のレポ

1280X720で30fps
暗所ではハレーションが起こる
H264で圧縮しているようだが15分の動画で500MBを超えるので
16GBのmicroSDで3日分程度しか保存できない

youtubeに上がってるような画質は期待できないがないよりはマシ程度
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:16:59.70 ID:dnBy4jp2P
>>179
結論から言うと無い。条件付けすぎ欲張りすぎ。
一度Aliでcar dvr 1080pで検索してねじ穴付の機種がどれくらいあるか調べてみたらいい。
それほど種類は無いし、よしんばあったとしても毒電波は使ってみなければ判らないのがほとんど。

君の条件に近いかどうかは知らないがK6000で妥協するのがよろし。
http://www.aliexpress.com/item//551218786.html

他にネジ穴付きではこれくらい。
http://www.aliexpress.com/item//551600859.html
持ってたがものすごい邪魔になるのでお蔵入りになった。
183176:2012/11/12(月) 23:39:43.59 ID:BWHH6X7x0
>>177
ページがあれば編集するくらいはできると思うが・・・正直自信無いな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:45:18.04 ID:oAMHY14p0
>>182
ありがとう。今、K6000を使ってるんだ。
音質以外は大体満足なんだけどもう少し良いのが欲しくなってさ。
でも思いのほか該当するのを見つけられなくて聞いてみたんだ。
大人しくK6000を使うよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:39:06.00 ID:Dx5F2MYF0
>>184
X5000が要望に近いと思う
186169:2012/11/13(火) 01:48:28.07 ID:YKYmR7eZ0
>>175
ドラレコ使う興味はありますが行く興味はありません。
>>176
改造ネタは止めといた方が無難です。

最後に実験中、車のシュガーソケットにプラグ差し込んだらショートしてプラグのボディーが溶けました。
この製品の5アンペア・ヒューズは切れずにスプリングが発熱し内部を溶かしました。プリント配線にも気泡ができました。
フューズの役目、果たしていません。
プラグが少し溶けた画像です。552KB
ttp://up2.karinto.in/uploader/download/1352738525.jpg
ぱす720

VC720PB分解して気づいた事はビデオプロセッサー(U1)―メモリ(U2)間は等長配線されている様です。
中華設計製造のメーカーでは良くできていると思います。ヒューズにはビックリしましたが。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 06:50:43.74 ID:yOTmTep/0
>>186
シュガーソケットて甘そうですね。
チュッパチャプスでも刺さってるのですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:41:52.24 ID:YKYmR7eZ0
砂糖いれてしまった。
シガーですね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:52:55.23 ID:+a4AzaUT0
ワロスおめwww

DC12Vなんだからカットしてバッ直にした方が安全だよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:04:57.63 ID:AuHKHgF80
>>186
電源周りのテストなんだから、安定化電源で試してからの方が安心
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:14:15.56 ID:hrJiDJPw0
ブレーキとアクセルを踏み間違えた高級車。
http://www.youtube.com/watch?v=wrl1dHKdM7E
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:37:29.27 ID:AuHKHgF80
本日のNGワード&マルチポスト、ID:hrJiDJPw0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:50:51.92 ID:uCqWMwWr0
NGwordはこれを入れておけばおk
v=wrl1dHKdM7E
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:02:33.54 ID:slR0T0Ua0
>>185
ありがとう。K6000よりいいトコはAV-OUTがついてて、
音が良い?のかな、Leakless Recordingってなんだろ。
リモコンが付いててバッテリーが交換式なのはいいね。

X5000使ってる人いるかな、毒電波とかインプレ聞かせて欲しい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:10:17.24 ID:QpsjX8sp0
X5000ってデュアルレンズなの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:13:25.67 ID:wh07Ol2AP
>>194
X5000の動画を漁ってみたけど画角狭くね?
DVR X5000 1080P DUAL CAMERA amazon購入品って検索ワードで出てくる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:10:25.68 ID:Y2dQHyxN0
ITB-100HD、駐車監視のモーションセンサーって意外と感度がいい、
結構防犯装置として役立ちそう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:25:23.24 ID:wh07Ol2AP
荒らし対策にこんな仕掛けを考えてみた。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6755/1352773901/2
★carcamx nazo対策ワンクッション掲示板を使用したリンクです
http://jbbs.livedoor.jp/auto/6755/

つべを貼りたいが乞食と間違ったり紛らわしいので管理された別の板に貼ってそれをリンクする。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:42:29.55 ID:uc3WphQ10
>>194
Leakless Recordingは、ここの表現だとmini病なしになるね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:09:47.61 ID:QnD4ByxC0
seam lessとの表現が使われてる事もあるね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:34:56.47 ID:ik8RQNG80
DR-1000を使用しているのですが、最近エンジンを切った後に音がせず最後のファイルだけない状態です。
過去スレを見てリチウムポリマー電池の交換をしてみようと思うのですが
スレの画像とかも昔のアップロードなので現在では見れません。

どなたか保存している方がいらっしゃいましたら再度アップロードしていただけないでしょうか?
また、交換方法などを紹介しているサイトやブログなどありましたら教えてください。

購入予定の電池は
共立電子のPRT-00731 です。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:21:28.90 ID:hrJiDJPw0
暴走車が追い抜きに豪快に失敗。
http://www.youtube.com/watch?v=hI2XQT_woYY
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:40:01.54 ID:uc3WphQ10
>>196
DVR X5000 1080P DUAL CAMERA amazon購入品ってつべ映像は、
停止した状態を見ると歩道側にカメラを向けすぎているのが判る

でも、これは珍しくダッシュボート設置がメインのタイプだな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:43:06.66 ID:slR0T0Ua0
>>195
そうみたいだよ。

>>196
動画見た、ありがと。1440×1080だと狭くなるんだね。
140度の画角は1440×720の時か…。

>>199
ありがとう。おかげでひとつ賢くなったよw

動画漁ってたら説明で、
レーダー探知機が狂います、ETCはセーフでした、
地デジの受信感度が非常に下がります、
ってあったので毒電波はそれなりに出てる模様。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:48:26.45 ID:9gSZ+osW0
こっちへ突っ込んできた
http://www.youtube.com/watch?v=D57zIJXobkg&
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:52:06.76 ID:U5jU9WFr0
なんでアフィ誘導は意味の分からない一文を添えただけなんだろうな。
こんなので気になって見に行く奴いるのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 15:15:40.32 ID:AuHKHgF80
あれこれ文面を考える能力が欠けているから。
もしくは在日。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 15:50:21.62 ID:sCO4ndfC0
アフィ動画にいちいち”アフィ注意”と安価打ってるやつの
方がうぜえ・・と思ってたが、閃いた!!
アフィ注意だけじゃなくて、特徴的な合言葉1つ決めて付けてよ。
そのワードで連鎖NGにしても問題ないような、なんか一言。
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン、とか、なんでもいいけど程良く長めで。
で、ちゃんとアンカー打ってくれ。
そしたら他の連中はこれ↑NGにしとけば連鎖で全部NGできて
すげー便利。だろ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 15:56:07.64 ID:3GKKKICz0
>>208
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:52:59.94 ID:As0zBZFU0
454件も著作違反してるのか
考えただけで恐ろしいな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:32:40.65 ID:/j/ugD1O0
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン
これは効果絶大!ナイスアイデアだと思う。
予測変換に入れて協力するわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:33:27.57 ID:/j/ugD1O0
>>205
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:35:41.82 ID:/j/ugD1O0
あれ?自分でやった>>205は消えないのか?あらら。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:38:02.11 ID:lXFVbOLZ0
【動画多数】最近の女子小学生の発育の良さはすごい

ttp://www.youtube.com/watch?v=hI2XQT_woYY
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:41:29.97 ID:JTx04EqB0
↑アフィ注意↑
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:06:35.80 ID:3GKKKICz0
>>214
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:17:42.89 ID:9gSZ+osW0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:40:50.16 ID:mDuXk5aU0
>>217
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン

……普通に放置のがいいなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:46:14.01 ID:/bwON04n0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:01:32.40 ID:/bwON04n0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:17:27.37 ID:2jKv22yv0
なんだそのURLの中の-Dropshipping/ってやつは
せこく金稼ぐなよ頼むからよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:19:59.89 ID:9gSZ+osW0
ゴロンゴロン転がる車
http://www.youtube.com/watch?v=3gGfcoiWmqk&
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:25:19.55 ID:Kna/d30G0
自社ブランドZuiji (笑) の名称はつかんのか
保証やら対応は評価悪くないみたいだけど商品に魅力ないよな
日本国内販売元って選択肢ならまだFRCのほうがよく見えるが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:28:14.48 ID:/bwON04n0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:50:21.20 ID:hrJiDJPw0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:18:05.19 ID:I7SAdL990
台湾製ドラレコは画質綺麗だな

http://www.youtube.com/watch?v=gP92vUy6fR4&
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:27:31.89 ID:j3q2td2k0
>>224
高くないか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:52:48.24 ID:67LB2BFo0
>>225
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
超綺麗じゃん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:56:18.26 ID:FVaaYNvrO
オルタプラスのレコーダー
SD or HDD録画

カメラはコンポジットならどれでもいいみたい
住宅用だが分離型ドラレコとして転用出来ないだろうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 08:14:23.87 ID:j/BHsZ5Z0
>>226
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 08:40:45.84 ID:pvOsiluL0
>>229
二次電池付けて、常時充電、電源断後は一定時間供給する構造に改造できれば可。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:20:27.04 ID:iFbxxxWu0
Zuiji安いし買ったけど夜間赤外線ONにするとノイジーな画質になる他は
まぁまぁ値段なりにいいと思うナビのGPSにも影響なかったし本体小さいし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:22:07.42 ID:l1KJZCsA0
>>225
嘘でした。ただの転載です。
何でも良いからリンクを踏ませたいだけの様です。要注意人物。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:35:55.67 ID:RVYpefxR0
結構稼いでるなー クリック回数多い
どこかからの転載だろうが、元動画の主が通報すりゃ収益化無効になるんじゃないかな。
通報しまくれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:01:24.71 ID:67LB2BFo0
http://www.youtube.com/watch?v=njEG7oAyyBI

韓国の女子中学生が教師にレイプされる映像
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:54:13.82 ID:I7SAdL990
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:18:43.65 ID:Hw9U20h70
>>224
aliexpressの商品よく貼ってるけど皆さんココで買ってるの?
カードで買うの抵抗あるんだけど心配しすぎかな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:34:28.93 ID:RVYpefxR0
>>237
Aliで2年前から200回くらい買い物してる。
以前はpaypalで買えたから安心だったけど、無くなったんだよね。
それに該当するMoneybookersなどを使えばリスクは減る。

自分がaliで1年以上クレカ使用してるけど、今の所は大丈夫。
国内も含めた小規模なネットショップよりはちゃんとしてると思う。
それでも漏れる時は漏れるでしょう。
心配なら面倒だろうけどネット通販用の口座、カード作ってその都度入金するか、少額入れとくかすればいいんじゃないですか

売り手はピンキリで購入者の評価を参考にした方が良くて、相場より安いものはクジでも引くつもりで買わないとダメ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:37:55.87 ID:3hsIu3iM0
>>237
>224じゃないけど、常に残高少なめの口座と利用上限額低めの国内含む
通販専用にしてるカードで買ってる

Dino DirectってトコはPaypal使えるけどドラレコの品揃えが悪い
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:46:00.21 ID:86Js32G40
秋葉の某通販点からデータが漏れて悪用されたことがあるけど
変な利用だったら一発でカード停止になる
すぐに新しいカード送ってきてくれるよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:07:21.59 ID:kbUSB90S0
通常のカードに加えて、枠が小さいネット決済専用カードを発行してくれる会社もある
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:28:36.30 ID:RVYpefxR0
>>241
あ 勉強になりました。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:55:16.86 ID:jgW1tZmhP
http://digi.tech.qq.com/a/20120629/001646.htm
Papago gosafe 600と660って出てきてるけど何が違うのか調べたら

http://www.amazon.cn/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A1947899051%2Ck%3APaPaGo
660はP3だったのね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 16:05:41.89 ID:jgW1tZmhP
Y3000っておもちゃと思ってたけど意外と使えそうな件。
これの仕様どっかにあったっけ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6755/1352776519/2

★carcamx nazo対策ワンクッション掲示板を使用したリンクです
http://jbbs.livedoor.jp/auto/6755/
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 16:30:16.95 ID:jgW1tZmhP
次、GS8000だそうですw そのうち1万が出てきそうな勢い。
http://www.aliexpress.com/item//684915321.html

ロシア人がちゃんとエンコしていないので糞画質。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6755/1352776519/3

★carcamx nazo対策ワンクッション掲示板を使用したリンクです
(p)http://jbbs.livedoor.jp/auto/6755/
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 16:50:01.92 ID:I7SAdL990
247237:2012/11/14(水) 17:18:47.91 ID:Hw9U20h70
>>238>>239>>240>>241
ありがとう
専用のクレカ口座検討してみます!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:27:24.09 ID:jgW1tZmhP
ヒマだったので多分売れないだろう機種を漁ってきた。
買った人は報告しる。

720p $46 ちょっとオシャレで薄いけどケーブル付けたら・・・ねぇ。
http://www.aliexpress.com/item//641665883.html
SXGA $45 かっこいいのかもしれないがミニカーはミニカーで売った方が・・・
http://www.aliexpress.com/item//590780754.html
仕様不明 なんか色々付いてる 高い
http://www.aliexpress.com/item//682420275.html
仕様不明 なんかキモい。
http://www.aliexpress.com/item//676849229.html
VGA×2 企画の段階から間違ったまま製品化。
http://www.aliexpress.com/item//489999146.html
720p $135 価格も見た目もダメと思ったがサンプル画像が微妙に高画質w
http://www.aliexpress.com/item//635403170.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:34:27.50 ID:nWT4r+3o0
>>248
最後のはAndroidで人気が有るらしいゲームの奴、中華は良く判らん
http://iphoneac.com/pvz.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:37:39.97 ID:jgW1tZmhP
>>249
1000円くらいだったら改造して遊ぶんだがw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:41:23.53 ID:iFbxxxWu0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:48:26.40 ID:l1KJZCsA0
ワンタイムデヴィッド使えないかね
aliってエスクローも無くなった?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:17:10.87 ID:FVaaYNvrO
>>231
機能は申し分ないけど課題が多いな
誰か挑戦してみて
http://alterplus.jp/products/home/adn4/n4top.html
79000円は高すぎる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:59:50.74 ID:qjZp8y6Ki
ドライブマン1080の取説捨てちゃった…
どなたか、録画時の1秒のコマ数変更のやり方教えてください。
ググってもわからない…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:26:37.80 ID:Q5am3CSD0
はじめまして^^
質問おねがいします。

FS-DR189を購入しました。
付属のUSBケーブルとUSBーACをつなぐと
車の中だけでなく家でも使えたので防犯用によいと思い
もう一台購入したら2台目は使えませんでした。

1なぜなんでしょう?バッテリーやUSBケーブルを1台目のに交換しても駄目でした。

2USB−ACで家でも使えるドライブレコーダーは、ほかにないでしょうか?
(どういう機種がありますか?)

よろしくお願いいたします。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:54:13.55 ID:FVaaYNvrO
>>255
1は多分某国製だから性能にバラつきがある

2はAC-DCコンバーターを使えばどれでもOK
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:03:00.85 ID:Q5am3CSD0
>>256
2 家でも確実に使えて(中国は無理?)、しかも安いの欲しいというと
具体的にどういう機種(品番など)買えばいいのでしょうか?

即答で教えて頂いてありがとうございました。助かりました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:31:29.15 ID:67LB2BFo0
大阪人はよく煽るという証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=aSM41JmHe6E&feature=plcp
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:32:33.69 ID:6P2ScEMU0
>>257
AC100V/シガーライター変換器
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/366952/414587/#ACSCT10

こんなんとか
車で使える機器を家庭用のコンセントから12v直流電源にしたところに単に繋ぐだけ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:38:52.26 ID:W8q0Zwdu0
>>237
政権交代して日銀総裁の首が挿げ替えられて金融政策が変わったらもったいないから
今のうちに大量に利用した方がいいと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:01:46.93 ID:I7SAdL990
柵にぶつかり気絶w
http://www.youtube.com/watch?v=gP92vUy6fR4&
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:04:49.15 ID:Q5am3CSD0
>>259
どうもありがとうございます。
そういう周辺機器もあるんですね。
その関係、コジマでんきで聞いたら無いと言われたので
ないと思ってました。ありがとうございました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:11:14.57 ID:ggnS8j9G0
>>255
ここでちょくちょく出てくるK6000は、スマホについていたUSB-ACで使えた
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:40:42.82 ID:67LB2BFo0
250km/hで暴走する車が豪快にスリップ。
http://www.youtube.com/watch?v=PHqyZj5p-0k&feature=plcp
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:22:21.34 ID:vo779ACX0
>>254
アサヒリサーチに聞けば良いじゃん
親切に教えてくれるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:43:32.88 ID:xayxqHL00
>>201
俺のPCにwikiがどっかで拾ってきた画像残ってたからあげとくわ。

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1352907340194.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1352907373806.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1352907402219.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1352907430438.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1352907454047.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1352907489776.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1352907511578.jpg

確か本体のネジ4本だったかを外せばばらせる。
リポ電池のコネクタのサイズが違うので要加工。かつ元のコネクタがちぎれやすいので注意。
267266:2012/11/15(木) 00:51:34.12 ID:xayxqHL00
>>201
そのリポ電池は少しサイズが大きめだが、問題なし(俺も同じのを付け替えた)。

DR-1000もさすがにSD画質かつブロックノイズがひどいので、ボチボチHD機に変えたいところなんだが、
どの機種も決定打にかけるなぁ。
と思いつつ、かれこれ1年このスレROMってるw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:53:37.59 ID:0c1BUUdn0
OLとか女子高生がきれいに映るドラレコないかな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:05:22.87 ID:40tkqjcD0
おまわりさんこいつです
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 01:14:39.14 ID:O3mhodHd0
ロジテック一択主義の者ですが、何か?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 05:09:56.29 ID:SQZm9lve0
ドライブレコーダーで女子高生のパンチラゲット
http://www.youtube.com/watch?v=SI4Yijx4RTs
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 09:02:32.86 ID:tSyOZjwC0
>>271
ドラレコアフィ動画撲滅安価マン
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 11:49:39.25 ID:hX00rbql0
YouTubeで相手アカウントの削除を申請する方法
http://omoidasecom.blogspot.jp/2011/09/youtube.html

適当な理由付けて通報しまくれ スパムでいいんじゃね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 12:07:36.24 ID:IDOyUcoE0
とっくに盗用で通報してる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 13:06:24.46 ID:3t2TLl/90
>>237
カード番号云々はそれほど心配してないが
支那の連中と取引するのに、間にワンクッション入れずに直接カード
決済するとか、バカとしか思えない。
あいつらがまともな物ばかり送ってくるとか思ってんじゃないよ?
paypal使えないような取引してると、すぐにドツボ引く。
少しばかし安く買い物できたとしても、ドツボ一発引いたらそんな
もの全部吹き飛ぶ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 13:07:33.45 ID:hX00rbql0
>>275
ali使ったことあります?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:28:42.76 ID:uc9iZ8S80
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:31:21.52 ID:6v0A7q7N0
aliexpressって
ショッピングプロテクション有効?
何か以前悪質業者がモノを送らず
しかも偽の送付済書類をaliに提出して
利用者を詐欺った話を聞いたんだが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:45:32.34 ID:SQZm9lve0
.
.
.
.
.


【速報】読売巨人終身名誉監督の長嶋茂雄氏死亡
http://www.youtube.com/watch?v=zY-q9Wv60cc
.
.
.
.
.
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:48:29.26 ID:BlNgIQg+0
>>279
アウト
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:50:47.51 ID:hX00rbql0
>>278
バイヤープロテクションは基本的に有効で
受け取っていない場合は買い手有利で話が進む場合が多いと思う。

モノが違う、壊れてるって場合は交渉に持ち込まれて買い手が泣く事もあると思う。
ドラレコなら数千円〜1万円くらいの差なので、そのリスクを許容できない人はaliで買わない方がいい。

買う前に色々質問すると相手がどんな感じか大体分かるよ。買った後に態度コロっと変えたり、すっとぼける場合もあるけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 16:18:24.57 ID:1tC6/yM60
>>281
そこらのリスクはヤフオクと変わらんな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 16:32:20.78 ID:hX00rbql0
あとは該当スレで調べてください〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 16:53:05.28 ID:SQZm9lve0
>>280
野球選手だけにアウトってか
うまい!

おーい山田君こいつの座布団燃やしといて
285201:2012/11/15(木) 17:06:18.41 ID:mubeOi6L0
>>266
ありがとうございました。
バッチリ保存しました。

どんな加工が必要になるのかわかりませんが
できるかぎりやってみようと思います。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 17:59:18.82 ID:GeiPjUBhP
>>279
通報済みです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6755/1352773901/8-
1人で出来るのはこれくらいですね。
通報祭りやら通報が一定数を超えたあたりで何らかの動きはあるでしょうが
これくらいでは捕まらないのではないかと思っています・・・・
でもヒマだったし嫌がらせついでに頑張っちゃいました。
警察から返信や反応やお電話があった場合許可を得て結果報告いたします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:35:26.41 ID:7c7KUuwh0
>>286
何が警察だよwwwwwwwwwww

犯罪名言ってみろクズ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:48:34.23 ID:ymRfDM6P0
読売次第じゃないかな
あの人たちならどうにでもできそうだし
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:52:01.75 ID:GeiPjUBhP
>>287
いや、普通に名誉棄損だよ?
大丈夫だと思ったの?

名誉毀損 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D
日本における名誉毀損の賠償金額はこれまで100万円程度とされてきたが、近年(2009年現在)では400 - 500万円程度の賠償額が定着しつつある

なんだってさ。
年収150万円のアフィ乞食なら5万円でも痛い所だよねw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 19:30:14.39 ID:DpeVo6aM0
どれでもいいのでnazoの元動画のアドレスがわかったら教えて欲しい。
ほとんで外人のやつだと思うけど。
元がわかったらあるとこから通報してみるから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 19:55:15.71 ID:WPi5as9R0
名誉毀損て親告罪じゃないの?
あの人があの人の悪口言ってますよ!なんて通報で?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:10:23.70 ID:GeiPjUBhP
>>291
まぁそうなんですけどねw
アフィ乞食はそんなこと知らないでしょw
例の成りすまし事件で警察も結構ナーバスになっているから気を付けないとw
警察→読売→長嶋という流れになるとも限りません。




ならないでしょうけどw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:13:16.43 ID:NjEgror00
nazoの顔と本名がTVで見れるのか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:19:17.86 ID:GeiPjUBhP
逆に通報しますたでネットで脅かされたと被害届出せばいいんですよw
それなら受理される可能性はかなり少ないですが希望的観測によれば多少あるかもしれませんw
警察に駆け込む厚顔無恥っぷりがあればの話ですがw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:24:59.99 ID:WPi5as9R0
あー、読売とかに教えたらいいのかね?
取り合わないかも知れませんが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:27:40.55 ID:GeiPjUBhP
>>295
そうですね、可能性は少ないですが無いとは言い切れません。
こういうのは宝くじと一緒で行動しなければ何も起こりませんからw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:33:48.01 ID:DpeVo6aM0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 20:55:03.21 ID:v7TGBHUJ0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 01:27:29.19 ID:DpDVJLTr0
俺も通報しといた
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 01:38:32.67 ID:1HxPQp+e0
けっこうかわいいじゃないですか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 02:34:54.19 ID:ZSj4Nl7m0
トラックに粉砕される。こえええ

http://www.youtube.com/watch?v=vGx5FJLiPSc&
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 04:05:41.19 ID:AB2l6YUL0
フジテレビ爆破映像

http://www.youtube.com/watch?v=njEG7oAyyBI
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:07:02.96 ID:Mxh1wLBd0
当面はドラレコの本スレと機種スレには Youtube アドレス貼りは非推奨でいくべ?

事故や機械の状態なんかで晒すときには会話の動画主が捨て酉で発言しておけば
その人だとわかるし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 07:46:33.55 ID:5RIBKP4s0
ドライブマン・シンプルセット来たよ
公式で予約受付中だからシンプル待ちの人はポチっと
1080シンプルもあるよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 07:57:51.80 ID:0anZtIXFO
>>301 >>302
わざわざID変えてまでマルチ乙 キモチワル
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 08:31:38.11 ID:57tPf9SJ0
暗いところが比較的得意でHD以上の画質で
お手頃価格のドラレコをいくつか教えて(゚听)クレ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:06:40.35 ID:2SDoObBI0
>>304
待てずにAliでGS1000注文しちゃった私は負け組みですか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:13:23.76 ID:ImSSbsva0
ここでドラレコ動画評価して欲しい時は今後はもう無料アップローダー利用でいいんじゃないの
無劣化のままアゲればより実力が分かるし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:55:39.42 ID:AB2l6YUL0
>>305
鏡見てから言えよ携帯厨
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 10:06:03.44 ID:6V0sMm5R0
>>307
リア用にしたらええ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 11:22:19.90 ID:2SDoObBI0
>>310
後方用は今まで使ってたHD DVR EL-DR-003を付ける予定
前方用の画質上げるのにGS1000のGPS無しを選択
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 11:23:27.91 ID:LcwbXtrr0
te
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:29:40.13 ID:TLoKNA4r0
>>311
GS1000のGPS無しなら、40ドル程度じゃないか
追加でドライブマン1080買っちゃえよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 13:42:46.02 ID:j9cfEWSt0
GPSがつくだけでえらい価格が違うもんだな
もっとも中華の場合それ以外が同じって保証もないけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 14:42:59.83 ID:ZSj4Nl7m0
かわいいギャルズを轢き殺して逃亡する極悪人

http://www.youtube.com/watch?v=bXMIQTWETzY&
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:17:17.86 ID:6Gx+rgLS0
ドラレコ買って4年経つが、そろそろ新調しようと調べたら
この業界って全然進歩してないのな。未だにVGA30fpsとかザラだし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:39:35.68 ID:KHfbG1WU0
>>316
その4年も使えたドラレコ機種教えて下さい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:36:23.30 ID:YkrUo5HW0
>>316
画質が全然違うぞ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:06:51.38 ID:CXJHQ7h60
駐車モード付きのオヌヌメは何?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:13:17.15 ID:Qu+ih/6w0
ドライブマンのシンプルセットとはなんですか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 00:59:49.88 ID:RSETGIF+O
質問です。

なぜ茨城県民はクズしかいないのですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 01:33:17.00 ID:/KmVc11b0
いて悪いか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 02:12:56.39 ID:GkMfyj4W0
mbed や Arduino などの小型マイコンボードでUSB web カメラの録画
やってる人らにも期待してたけど
HD画質までは処理速度が足りないみたいだなぁ
それを考えるとドラレコの専用品は処理能力がべらぼうに高いんだなとつくづく思う。

高画質USB web カメラを繋げられるドラレコがあればセパレートとか
カメラ選びで面白そうだけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 07:52:10.44 ID:BdPLu3c60
>>321
それでも君よりマトモな人たちばかりじゃないですか
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:16:56.26 ID:qVFhoA5E0
>>321
日本そのものがクズになってしまったから
運転してればマナーの悪化がわかるだろ!

ドライブレコーダーが必須の時代だよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:36:16.16 ID:6U9aXYxOP
>>320
テレビで見るための物が入って無い代わりに安いパッケージ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:03:07.84 ID:vhPMiJgx0
音声の記録をON/OFFで選べる機種って
DRY-FH200の他にはありますか?
いつも一人で歌ってるから
録音されるとはずかしい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:06:03.65 ID:d+l8DLQD0
ドライブマン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:25:31.75 ID:MK/26hmj0
DS2(X3)かドラ720どちらにするか決められないでいるのよ。
おまいらの意見でオイラを更に悩ませてくれ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:34:19.96 ID:7X5uLZgp0
両方やめとけw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:35:14.45 ID:w517nK7V0
これが気になってんだけど使ってる人いませんか?ttp://m.aliexpress.com/item/578056071.html
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:38:48.00 ID:PIy/wMoXP
>>331
それコンパクトなので買おうと思ったけど接続方法見て萎えた。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:46:51.78 ID:ljJ6qjfF0
>>329
VICO-DS2って節電監視モードできます?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:01:16.16 ID:7X5uLZgp0
【閲覧注意】時速100kmで鹿と衝突したら、車内はこうなりました…
http://www.po-kaki-to.com/archives/6075974.html

http://www.youtube.com/watch?v=4l_PTcKgT4c

既出ならスマン
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:46:49.71 ID:vhPMiJgx0
>>328
ありがとう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 15:17:07.09 ID:p9+CvQwg0
事故ったライダーの足が・・・死亡事故

http://www.youtube.com/watch?v=Odre1vWP-XQ&
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 17:55:05.63 ID:eN8HwZyuP
http://item.rakuten.co.jp/safety-security/tlhe_2200mr/
をつい買ってしまったが、ミラーに取り付けるだけは楽で省スペースなんだが肝心のミラーが暗い
怖くて使う気になれない…誰か他に使ってる人いますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:33:26.87 ID:0nar6fjD0
元の値段79,800が14,800ってw二重価格で通報しろ
VGAや30fpsを売り文句にしたり突っ込みどころ満載だな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:35:04.03 ID:lNAuQkAh0
>>337
こ、こんなクソ高い物を買うのはどんな馬鹿かと思ったらID末尾Pか。
納得。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:40:21.57 ID:aEqnz6Cm0
>>337
このミラー型ドラレコにカーショップで売ってるワイドミラー付ければ解決!!

だろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 19:15:55.33 ID:eN8HwZyuP
よし、やはり俺が馬鹿だったんだな。よかった

吊ってくる(レコーダーを)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 19:20:54.73 ID:lmn0OG/Y0
ロジテックの初代を使ってますが
後継機種が出てるみたいですね

いま買うならどこのがお勧めですか?
やはりロジテックですか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 19:52:52.33 ID:aEqnz6Cm0
>>342
このスレを最初から読んでそう書いてるんなら、釣り確定
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:06:36.45 ID:lmn0OG/Y0
>>343
そんな時間がないから聞いてます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:23:33.01 ID:aEqnz6Cm0
失礼にも程があるゾ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:37:55.72 ID:WK149RIp0
>>344
そんな無精者は、間違いなくロジテックで十分だw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:44:00.89 ID:COVtGUfr0
うん、ロジ買っておけば間違いないな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 20:50:45.25 ID:dLq13nhB0
ロジテックLVR-SD300HDBK
・720p(1280×720)
・GPS、Gセンサー
・視野角93度
・動画ファイルは独自形式
・モニタ画面無し
・動作温度-5℃〜50℃

これでたったの\24,800(笑)
(゚听)イラネ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:06:23.58 ID:ybvV4BhC0
>>348
モニタも無いくせに、動作温度の上限が低いのはなぁ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:10:01.62 ID:zH67NH6g0
なんで動画ファイルを独自形式にすんの
それだけで買う気が失せるわ。
値段もそうだけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:38:18.68 ID:iGQDjsI00
形式って何が一番いい?
mp4あたりがサイズ的にも編集のしやすさ的にも最適だと思ってるが
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:39:05.53 ID:iGQDjsI00
あ、形式ってかコンテナ形式ね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 21:40:09.64 ID:6U9aXYxOP
欠点だらけだな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:10:24.94 ID:TtQNspjs0
mp4にaacが今の標準かなぁ
要するにiPhone再生可能な形式
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:13:03.12 ID:vGUVJqYa0
「オートウェブマネー・ザ・ファイナル・ウルティメイトエディション」

ついに解析キター!!!!!

ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由しているとな。
ユーザーはこの金を経由する代わりに一割がサーバーに返還されて別ユーザーに行く仕組みとな。

これが『自動でネット収入を稼ぐシステム』の秘密だとな。

Torに似たシステムを使ってるようでユーザー間の実質的な干渉は不可だがルート的には繋がっているようだ。
米国サーバーのバックに大手プロバイダが存在しているから確実に金入って来るそうな。

いずれ、クラウドに対応するらしいが如何に。
とりあえず金目当てなユーザーには堪らん仕様とな。解析班乙!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:23:07.47 ID:xGzcMPsk0
俺のエターナルフォースブリザードがどうしたって?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:55:25.67 ID:FI7I28xP0
gs1000が$40ってどこ?本物?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:56:32.05 ID:FI7I28xP0
>>348
夏場の外なら50℃は間違いなく超える
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:02:09.43 ID:TdDyyOP20
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:07:12.26 ID:bwEa3Kvr0
nazo対策本部作りました。
nazo退治には皆さんの協力が必要です。
よろしくお願いします

【Youtube】nazo0084対策本部【アフィ乞食】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353167931/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 03:48:25.50 ID:uMztav/40
>>357
aliにゴロゴロあるだろ、ただしGPSがないよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 08:12:41.90 ID:nwp+7COBO
質問です。

なぜ茨城県民はクズしかいないのですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:01:04.26 ID:jzgxma8g0
アフィ乞食の為に普通にyoutubeでインプレとかしずらくなってるな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:13:37.40 ID:t747AT5O0
>>362
それでも君よりマトモな人たちばかりじゃないですか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 10:13:38.79 ID:0RL+ykPX0
>>359
確かにトロイ。
並走してるから余計にイラついたんだろう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 10:41:00.02 ID:A9MROkox0
並走したあとで減速しちゃったのもマズかったね

こないだ、左車線走ってるのに似た様な経験したよ
煽る相手が違うだろって思った
んでもってドラレコ付けたわけさ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:06:28.98 ID:MfDQ/Vfl0
>>359の動画、出足は結構速かったように見えるよ
それよりシフトアップをミスってシフトダウンしちゃったから、相手からすれば
故意にエンブレしてぶつけようとしたみたいに見えたんだろう

何にせよ左折専用車線から一気に二車線変更、赤信号なのに第二車線から一気に転回とか
むちゃくちゃだなw
自転車の横断者とバスの運転手がかわいそう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:48:45.31 ID:JSpKlC1I0
ロジテック一択主義の者ですが、
一体、ロジテックの何が悪いのでしょうか

というかロジテックしか知らないのでロジテックのデメリットが分かりません

とにかくロジテック最高
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:49:46.36 ID:oxWY3E460
>>359
ヘタクソ運転者とドキュソ運転者の路上バトルって事で!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:59:57.87 ID:3dwllGjj0
撮影車がなんかしらやったんだううね
でなかったらわざわざ降りないし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:25:57.35 ID:Z0yJg6di0
>>368
ロジテック使っていて最高なんだろ?
だったら別に外野の意見なんぞ関係無いじゃん。
少しくらい前スレを読み直せよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:51:02.11 ID:7y9LVS+p0
>>359
なんで逃げてんの?馬鹿なの?
金になりそうな展開じゃね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:11:39.56 ID:MNR7Qvzo0
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:34:49.76 ID:Puh8/FdW0
チンピラの無駄なクラクションが悪い。
青信号に気づかない相手には短く一回鳴らせば済む話。
先に仕掛けたのはチンピラ側。
そのくせ相手がやりかえしたら前塞いで威嚇とか頭悪すぎ

仏心で握るハンドル、事故はなし。
瞬間湯沸器みたいなバカはそもそも外に出るべきじゃない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:44:04.79 ID:Ihqptj5v0
減速のエサでわざわざ釣ってんじゃんw、やられて当然だわバカすぎ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:10:06.67 ID:4o9sTNMP0
車板 youtube をNGにしたらすっきり
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:18:22.93 ID:4o9sTNMP0
>>359
ドラレコ積んでネタ欲しさにわざとやる病的な人って居るよね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:19:14.94 ID:4o9sTNMP0
>>360
NGに入ってるからnazoって安価打ってくれれば問題ない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:22:53.85 ID:GJm2kB0/0
ドラレコか自らの常識的な運転を
証明するモノで有って欲しいよね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:32:38.05 ID:UustXW150
クラクション鳴らされる前になんかやってるだろこれ
そのうち自分で削除するだろうな

まぁ後ろも撮れよ、と
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:44:54.36 ID:2rmThr9z0
>>363
アフィ乞食のURLの貼り方をよく見ていれば、区別できる貼り方あるぞ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:01:16.94 ID:+/z5G0Zc0
今度買い替える新車にドライブレコーダー付けたくて調べてるけど、一長一短があって難しいね…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:10:16.35 ID:4o9sTNMP0
>>382
とりあえず後方は安いので
30m位でナンバー見えればベストだろうけどないね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:47:39.03 ID:coqjO8ca0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:09:54.88 ID:+/z5G0Zc0
>>383
後ろまでは考えてなかったな、どうしよう
…今気付いたがアイドリングストップ機能付きの車の場合、電源連動型だとどうなるんだろう
ぬおおおお頭がおかしくなりそうだ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:12:26.66 ID:38d/LcEj0
Nexus7と外付けSDカードアダプタでPAPAGO P2の動画が滑らかに見られました。
スピードとか時計の数字もクッキリ。
microSDはClass10 32GB使用。
とりあえず報告でした。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:21:27.75 ID:7HW2tqJG0
FHD-VC1080PBを付けたらテレビがほとんど映らなくなった。
想定内w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:43:49.97 ID:Sxx64Vym0
>>386
音声も再生される?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 17:51:57.87 ID:l+ypZ8AM0
>>386
P3 の生ts をUPしたらNexus7再生試してもらえるかい?
約 435MB / 5分 だけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 18:19:56.07 ID:38d/LcEj0
>>388 音声も大丈夫でした。
>>389 すぐにレスできないかもしれませんが…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:29:46.09 ID:1GR0CKIR0
>>385
アイストだから、挙動が変になるってことは無いから気にすんな
ドラレコに関しては寺で相談しても無駄
ここで設置車両と予算を書いて、親切な奴のレスを待て
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:40:25.59 ID:coqjO8ca0
バイクの重大事故。ライダー動けず。

http://www.youtube.com/watch?v=cOBhubT6E9M&
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:43:15.43 ID:ZwuEkZjx0
つべのアフィだけど「共有する」で表示されるアドレスで回避できないかな?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:49:04.73 ID:Sxx64Vym0
>>386
なんてアプリで再生してる?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:06:05.17 ID:38d/LcEj0
>>394
再生自体はMX動画プレーヤーだと思うのだけれど、プレーヤーから直接読み込めないのでNexusMediaImporter経由で再生してます。他に何か方法があるかもしれないけどよくわからない…
396 ◆MustangENQ :2012/11/19(月) 00:00:39.60 ID:l+ypZ8AM0
>>390 ID:38d/LcEj0さん
では、もう数時間内にUPしますのでテストお願いします。
ID変わっているかもしれませんが、>389です。 酉付きで出しますね
397 ◆MustangENQ :2012/11/19(月) 01:01:24.60 ID:CTGydrXJ0
ドライブレコーダー
再生環境のテスト用に、です。
PapagoP3_TSandNMEA.zip :約 410 MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2681566.zip?key=Papago

Papago! P3 の ts 動画:PPG00147.ts :約 434 MB
対になる GPS データ:PPG00147.nmea :約 139 KB

音声確認は動画の 02:32〜 辺りにナビ音声が録音されています。

あぷろだ先に
ハゥ ・・・・・Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ < ts は許可されていない形式です
とUP 終了時に蹴られてしまったので zip でまとめています。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:06:12.94 ID:/+Azl/1t0
割り込み妨害する車と接触したけど逃亡。

http://www.youtube.com/watch?v=hw-pCrNWmAk
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:29:25.28 ID:fFNj+My10
>>397 なんでこんな揺れてるの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:43:19.43 ID:/+Azl/1t0
.
.
.
.
.
【速報】読売巨人終身名誉監督の長嶋茂雄氏生き返る
http://www.youtube.com/watch?v=zY-q9Wv60cc
.
.
.
.
.
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:28:29.11 ID:CTGydrXJ0
>>399
フロントガラスやルームミラーに接着固定していないから。
直射日光を避けてサンバイザー(が少しクッション代りに微振動増幅)下に設置している所為です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:30:25.48 ID:JQwFv6hN0
>>397
Nexus7使いじゃないけど、AndroidスマホでMX動画プレーヤーから直接読み込んで再生出来たよ
音声もOK
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:34:46.80 ID:CTGydrXJ0
>>402
ドモドモ スマホ機種名も書いといてくれると
ts 系のドラレコを考えている対象スマホ持ちさんには有益情報になるんじゃないかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:37:36.54 ID:p5ADoZ/K0
自分もサンバイザーにクリップ式自由雲台でドラレコつけてますが揺れませんよ。
サンバイザーの軸のあたりにクリップでつけてますが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 02:53:03.37 ID:fFNj+My10
>>404
俺もサンバイザーの軸あたりを挟み込んで自由雲台付けられないかなと思ってたんだけど
そのクリップ式自由雲台について教えてくれないか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 03:20:10.52 ID:JQwFv6hN0
>>403
SH-01D ICSアップデート済み
MX動画プレーヤーデフォの設定だと音声NGだったけど、
H/W+デコーダーを使用する設定にしたらOK

丁度P3の購入を検討しているところだったから、参考になったよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 03:35:06.78 ID:JQwFv6hN0
追記
GPSデータはルートラボっていうサイトで読み込んで地図表示出来た
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 09:47:36.90 ID:2MQNEhHxO
質問です。

何故田舎者は人目で見分けがつくのですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 11:18:59.40 ID:C+LhkYVJ0
スレ違い、誤字、空気が読めない、自己顕示欲だけは人一倍、携帯、etc

姿を見るまでもなく、バカはすぐ見分けがつくよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:40:11.04 ID:dMjzeR0q0
>>392
nazo
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:40:56.37 ID:dMjzeR0q0
>>398
nazo
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 13:52:20.93 ID:/Lyxbgzi0
トレーラーが横転。おっちゃん涙目

http://www.youtube.com/watch?v=5Ut4ucEqE9U&
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 13:56:03.65 ID:mnngO3HfP
>>412
carcamx nazo
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:16:29.78 ID:QUR2nkNM0
>>362
和歌山、香川あたりのクズっぷりの方が上です。
もっと見識を広げて立派な大人になってください。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:42:37.41 ID:bQDQJ95N0
K6000だけど夜間や曇りで暗いとき、ノイズだらけで
液晶が見れないんだけどこういうもん?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:51:27.53 ID:5Q41s8QU0
>>415
液晶で再生した映像にノイズ? それとも録画中の液晶画面のどっちを言ってる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:22:43.25 ID:a1GVviat0
>>396
Nexus7でtsファイルを再生してみました。

H/Wデコーダーを使うと、滑らかに再生できますが音声が出ません。
シークができません。
S/Wデコーダーに切り替えると、ややコマ落ちしてぎこちない感じで再生されます。
音声は聞こえます。シークもできました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:33:31.40 ID:sTmEPOrl0
レンズの性能が悪くて映像の中央はピント合っているけど周辺がピンボケです。
特にナンバーが読めません。
M12の交換レンズまたは良さそうなドライブレコーダーありませんか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:45:39.26 ID:buBoR6Wq0
事故時の証拠用に購入を考えているんですが、夜間撮影もOKなのを探しています
車はスズキのアルトで、予算は2万円ぐらいです
ドライブマン720やCDR-E22も考えているのですが、できるだけ小さいのが欲しいと考えています
スレ的にこれがいい・これで十分的なモノはありますでしょうか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:05:01.17 ID:TjAGBbQm0
>>419
JAFMATEの液晶付きの最新ドラドラ
このスレ的にみんなオススメしてる。
更に良い動画取れたら投稿してJafから金一封貰えるぞ。
多少画質良いCDR-E22なんかより全然良いだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 20:18:17.23 ID:BhZ1ux0v0
>>419
スレ的にはどうなのか判らないけど、とりあえずITB-100HDに一票
小さいし、オクで16000円位で買えるし、画質も十分良い
画角144度とかなり広いので、そこは人それぞれ考え方次第
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:11:22.64 ID:jHY5LsT60
>>419

ロ ジ テ ッ ク
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:31:58.60 ID:1oAbigFu0
>>420
解像度は?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:48:23.85 ID:TUJia7Y60
>>419
ITB−100HDにもう一票
オプションのバッテリー保護、常時電源装置付ければ
防犯カメラ装置にもなる、結構夜間でも撮れますよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:05:31.26 ID:T5hm2AUd0
>>419
>事故時の証拠用に購入を考えているんですが

なら迷わずドラドラでしょ
画質ウンヌンより事故の記録を重視して作られてる
常時録画と衝撃感応でブラックボックスへ記録する機能がある
さらに手動で記録も可能なのも安心できる
購入後のサポートも国内対応だから困ることもない
画質を優先して輸入物を選択するのはドライブレコーダー自体を楽しむココの住人達
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:08:28.98 ID:rYga17+i0
JAFMATEの液晶付きの最新ドラドラ
Jaf的にこのスレでステマしてる。
それで売り上げ伸びたらJafから金一封貰えるし。
多少画質良いCDR-E22なんかより全然良いだろ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:59:37.59 ID:nCno4UQn0
>>387
この前FT-DR ZERO2つけたらフルセグがワンセグになった。まあ、すぐそばにアンテナあるからしゃーない。
そっちは実ないけど問題は真横にあるETCアンテナで流石にテレビにこれだけ影響あると怖い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:00:04.95 ID:RcKeQN5H0
>>419
ステマと聞いて来ました
安心の国産メーカードラレコDREC3500がお勧め!安いのが良いならDREC100
安心のECLIPSEブランド富士通テン

ところでこのスレにこの機種使ってる人って居ましたっけ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:10:26.79 ID:5A4RXMWO0
>>427
ソレ買おうかと思ってるんだけど 商品の保証期間ってどのくらい?HP見てもわからんかった
あとミニ病とかどう?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 00:12:13.55 ID:iVmWWosy0
>>416
説明足りなくてごめん、録画中だよ。録画自体は出来てるみたい。
でもずっと画面がガチャガチャ光ってるから気になるんだよね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:18:28.23 ID:AKDM7gYX0
>>417 ドモドモ
ハードウェアの能力的にはOKなポテンシャルがあるが、
再生ソフトがPapagoP3の ts コンテナに対応しきれていない という感じですね。
ソフトウェア次第かな
またなにか進展でもあれば報告お願いします m( _ _ )m
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:29:55.49 ID:LpE97PAO0
>>419
海外製でもほとんどにGセンサーで衝撃感知で画像ロックや手動でのロック機能は、
ついていて、機能的な優位性はない

事故時の証拠用に購入なら信頼性が第一で大きさで妥協すんな
どう見てもドライブマンシリーズ、今なら1080のシンプルセットが19800円で予算もクリア

>>430
感度上げすぎてんじゃないの?
k6000使っているけど、夜間や曇りでライトが目立つことはあっても、
録画中の画面がノイズでガチャガチャ光るなんてないよ

気になるなら、スクリーンセイバーで録画中の映像をoffする手はある
一応、録画している映像も確認して、そっちにもノイズが乗ってるなら交換だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:35:32.80 ID:QjncbkdF0
SD300HD

画面がないとか事故で揉めたらその場で画像確認しても相手は納得しない

裁判資料で使うならパソコンで変換すれば裁判官も納得

ドライブレコーダーがあってもアホな相手だと納得しない
その場で画像なんて意味なし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:36:37.68 ID:QjncbkdF0
ロジテックは良く現場を研究してるよ
素晴らしい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 01:55:09.53 ID:LpE97PAO0
>>433
>ドライブレコーダーがあってもアホな相手だと納得しない
アホな相手はどうでもいいんだよ
過去スレに実際の事例書いてくれてる人がいるけど、現場に来た警官が画像ベースで
調書書いてくれるから、その場で画像は効力あり
場合によっては、偽証のお説教もしてくれるw

でも、SD300HDはいいね、GPS付き・HD画質で16000円前後か
国内メーカーという安心料を考えれば、やっと競合できるレベルまで来た
ただ映像データ(独自形式)はいただけない、現場でスマホ再生できるなら
小さいものを探している>>419にお薦めw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:06:36.07 ID:jYm8ks9H0
nazoの顔の撮影に成功した。
保存、拡散推奨
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg
437406:2012/11/20(火) 02:21:04.90 ID:cKS4OsZJ0
>>417
>>431
上に書いた通り、MX動画プレーヤーのデコーダー設定をH/W+にすれば、
滑らか再生で音声も出るし、シークも出来るよ

H/Wとの違いは判らんw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 05:41:50.44 ID:Kp8/bNsa0
>>397の動画ファイルをいくつかのAndroid端末で確認
・Sony Tablet S(ICS、Tegra2)
 動画低性能に定評(笑)のあるTegra2だと、H/Wは非対応で、S/Wでカクカク
 音も飛び飛び

・Galaxy Note(ICS、Snapdragon S3 APQ8060)
 Snapdragon S3だとH/Wだとヌルヌル、S/Wだと多少カクくつけど充分見れる
 音はH/Wデコーダ(音声側)を切らないと鳴らなかった
 標準のプレイヤーでも見られたのが驚き(ただし音声なし)

・Photon(JB、Tegra2)
 所詮Tegra2、非公式JBにしてもダメダメ

Nexus7はTegra3だけど、Tegra2から動画周り改善してるから再生できてるようだね
でも、対応できないファイルもあるようだから、Nexus7を動画目的で購入するのはお勧めしない

Snapdragon S3で充分再生できるから、今年以降発売のデュアルコア以上搭載スマホだったらだいたい再生できると思うよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 08:46:57.30 ID:xhFZZWAk0
ロジテックはさ
自分が満足する製品じゃなくて
客が満足する商品をつくれよな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 10:46:45.04 ID:By7NIQA70
初代ロジ買ってすぐに半額投げ売りされてたのはいい思い出
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:32:58.34 ID:CFDuDHzD0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:36:12.18 ID:SvTZSmPDP
>>441
carcamx nazo
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 16:08:44.86 ID:iVmWWosy0
>>432
感度って?設定画面見たけど無いような…、露出かな?

車から外していろいろ試してみたんだけど手動ONの時は暗くても
現象が出なった。(汗 
よく考えてみると、車中で液晶画面を見るときって発進時と
信号待ちとかの停車時なので、もしかしたらアイドリング時に
電源からノイズが乗ってるとか、電圧が安定しないとかなのかな?
と思ったり。

本日は発進時に画面は何も写らず。(起動音あり)
2分ほど走ってところの信号待ちで画面が写ったよ。(笑)
動画は問題なくちゃんと撮れているんだが…。
スクリーンセイバーで映像をoffはしたくないんだよなぁ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 16:34:36.20 ID:LpE97PAO0
>>443
電源外してバッテリー駆動録画して再現しないなら、電源回りが原因だね
付属のソケットが問題なら、シガーにスマホ用USB付けて解決

車両本体からの電源異常なら買い替えても無駄だw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 16:39:45.96 ID:LpE97PAO0
>2分ほど走ってところの信号待ちで画面が写ったよ。
ついでに、完全に本体バッテリーが上がった状態からだと、
起動しても、しばらく充電してから録画開始になって記憶がある

バッテリー状態はどうなってる?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 17:14:53.91 ID:FaBfAhWm0
PAPAGO P3の車線・車間警告の機能って止める事出来る?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:11:30.05 ID:8R3fTrAg0
>>438
photon MXなら動くよやってみ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:45:02.14 ID:SZ4uxuSz0
>>446
できる。取説嫁。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 18:53:57.98 ID:2s5dy8tl0
ドラドラは無いな
今時30万画素であの値段って
450419:2012/11/20(火) 19:34:01.77 ID:BwMlzh+R0
おおぅ、予想外のスレの嵐…ありがとうございます
ご意見を参考にして決めたいと思います、スレ汚し失礼しました
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:04:25.64 ID:j0EX4lVJP
>>435
SD300HDって調べると動画が独自形式で
専用ソフトでしか再生できないみたいだけど、スマホで再生できるのか?
もしそうなら俺も欲しいな…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:14:56.54 ID:RM57wU6zP
>>449
JAFはコンサルタントが懐を温めるため、わざと韓国の旧機種にしているのさ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:21:12.43 ID:n8rE5iHL0
いくら画素数多くても、炎天下の車内に放置するなとか、日除けつけろとか馬鹿なこと書いてないだけで充分だ>ドラドラ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:24:23.97 ID:FaBfAhWm0
>>448
サンクス
まだ購入前の検討段階なんだけど、英語版の取説を入手して確認した

すまないがもう一つ質問
ゆうつべに上がってるPAPAGOの動画って、縦ブレしてるのが多いんだけど、
アプ主の取り付け方が悪いのか、機構上そーゆーものなのかどっちなのかな?
足回り固めた車で使うので、ブレずにしっかり取り付いて欲しいんだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:28:34.92 ID:L5x+dAdFP
>>454
両脇を2点で抱えるような形の取り付け具なので縦方向の振動には弱い
本体が大きいのも悪影響がある。
取り付け方を一工夫、たとえば本体上部とガラスのスキマにスポンジを詰めるなどすれば
ある程度は押さえられるだろうが足が固いなら多分盛大にコンニャくると思う。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:54:24.71 ID:PjgAsOJH0
>>429
保証期間は六ヶ月ってなってる。動画は二秒位重なってるかな。映像が時々上下反転するのが謎
付属のUSB接続ケーブルでSDカードリーダーにもなる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:01:45.65 ID:Janjfytf0
そうそう、確かにドラレコで
『炎天下の車内に放置するなとか、日除けつけろ』
とか言って販売している時点で終わってるわな。
そんな製品作るな!!と言いたいがまさに該当するDR400Gを俺も持っている…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:12:45.36 ID:dg2nH0RW0
>>456
レスありがとう ABの商品券と予算都合と取り扱いからソレくらいかなって
TVもETCなし、たまに携帯でナビと曲をFM飛ばしする位の車だから毒電波は気にしないかなと レー探は買うかもだが
対事故用だから無記録にならないのはいいね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:24:09.83 ID:hwqzCsXrP
>>457
電子機器だからね。耐熱高くすりゃ値段も高くなる。値段を取るか工夫するかだ。
40度までってカメラもあるくらいだし。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 01:50:32.98 ID:IRj1C5Zt0
日本の車載機のコスト高の原因は
端的にワイドレンジな温度特性に
きちんと対応してるって事に尽きる

有る意味マジメに作ってるって事なんだが
そのマジメさが自らのクビを締めてるのが
今の日本の家電メーカーの凋落の一因でも
あるんだよな…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 02:40:48.12 ID:mmvE0GlN0
ドラレコ欲しいけど俺の暴走行為が刻銘に記録されそうで怖い・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 02:43:13.17 ID:WTdTQkPq0
>>454
>455 の通りでステーの足が長いというのもある。
抑えたいならモニター上部につっかえ棒を追加するとか
ステーそのものを自作するなど工夫がいる

そこまでやるなら DR400G のような本体と接着距離の短い形状の物を勧めるが?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 02:49:05.18 ID:mmPpIUnA0
温度の影響を受けるのは、電源部>半導体部、半導体は85度でも動作はする
リチウムポリマー系は60度を越えた上に放電過熱すれば、発火・爆発の恐れがあるから
むしろ高温時の強制シャットダウンや、起動しない方がきちんとした設計
若しくは、筐体を強制空冷したり、メタル筐体にするくらいしか無い訳で
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:43:40.79 ID:fMCu6hHbO
なるほど強制空冷か…

PC用の小さな静穏ファンをつけるなんてどうだろうか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 13:11:53.37 ID:ZdDLIVeA0
>>464
DR400 のユーザーでやってみた人が居たんじゃなかったっけかな?
結論は ファンの風切り音(録音)がうるさい だったような
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 13:32:39.72 ID:ruf0Dy2+0
もう1年悩んでそのそろそろ
DRY-FH200を買おうと思ってるけど
もうゴールしてもいいよね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 14:42:48.38 ID:p2CmAamh0
1年悩むって?
あと10年悩んでも同じでは?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 14:44:28.30 ID:dMMZu0Aq0
どこにも売ってないけどな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 15:17:48.31 ID:PXL2NC1o0
耐熱が問題になるのは半年以上先の話だ
お前らどれだけ心配性なんだよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 15:19:21.17 ID:NmNJRfis0
ITB-100HDのSDファイルをHDにコピーするにはどうしたら良いでしょうか。
今更ですみません。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 15:23:39.97 ID:EghdMRtk0
ユピテルのバカ売れなんだな
優待で買っといてよかった
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:12:39.89 ID:j3T9O4Wk0
>>471
大手他社参入の起爆剤になるといいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:36:15.44 ID:njf5/UW4O
>>470
普通にエクスプローラでSD開いてコピーじゃだめなの?

一応、付属のプレーヤーでもコピーできる。ファイルが2枚重なっているアイコンがあるでしょ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:53:58.69 ID:ruf0Dy2+0
>>467
なんか韓国製だの中国製だの台湾製だので
熱に弱かったり保証も微妙だったし
やっと国内正規品で使えるレベルのが出たからさ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 17:09:14.40 ID:tini8i3D0
>>444
ありがとー。でもスマホ用USB付けても同じだった…orz
2種類試したんだけどね。

>>445
ありがと。バッテリーは満充電状態だよ。
モニタに写ってなくても録画はされていた。

こんなもんだよ、って言われないってことは
みんなのK6000はこんな風にならなのね…orz
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:13:26.87 ID:GEi3U2YKO
>>474
スレ内では中華ODMじゃないかって意見が大勢な熱に弱くて微妙な中華製
サポートは国内メーカーでしっかりしてると思うけど、まだ迷った方が良いんじゃね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:37:35.12 ID:p2CmAamh0
>>474
事故でもめるなら毎年、新しいの買ったほうがましだと思うよ。
安いのフロントに二台、取り付けるとか。
ただ目立つのが難点だね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:31:14.97 ID:PXL2NC1o0
今の現状だと、一番いいのはこのローテーションだろ
1、1万以下の中華を2台買ってフロントとリアに設置
2、もし一台故障した場合は、生き残りをフロント設置して、直ぐに予備機購入
3、購入後は、新規ドラレコをフロントへ旧ドラレコはリアへ移動
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:04:16.19 ID:c+8o1ioJ0
>>397
ICSにアップデートしたF-05D+MX動画プレーヤーで映像・音声共にきちんと再生できたよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:17:04.39 ID:fMCu6hHbO
>>478
確かに間違いないw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:26:46.90 ID:4pbRUUdq0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:00:33.13 ID:NtorvG3G0
>>475
中華を買ったなら、それくらいで挫けてはいけないw
次は国産のSD300HDを買って、みんなにレポートするんだ

K6000はリア行きな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:15:21.35 ID:FB93j6qc0
>>481
こんな何もないところでビデオまわしてるそいつがワイヤー張った犯人
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:21:20.77 ID:S3nXkWf/0
>>482
SD300HDは、常にピンボケみたいな画像でこのスレの人で買う人はいないわw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:22:33.97 ID:FO6Lc3An0
DRY-FH200のズームは、電源切れると最初の状態に戻るんだね。
電源切っても大きいままだと便利なのにな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:00:31.25 ID:BSFWrsza0
>>481
マンホールの蓋が消えてるな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:26:10.17 ID:ctlX3U1c0
故障したら買い換えるっても、録画データをマメに見る人ばかりじゃないからな
電源入らないとかなら分かるけど、録画失敗みたいなのは分からん
イザという時にチェック→録画できていませんでしたってのは困る
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:27:45.21 ID:J5ILzGAMP
安物に高望み。
20万出して業務用買え。やはり撮れないから。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 01:09:46.00 ID:jLtzqrB30
過去のドラレコスレ見ると、故障の場合はエラーになるか起動しないって場合がほとんどみたい
パッと見で正常起動、実は録画できていないってケースはあまり見ないな
録画データ見なくとも、起動画面をチェックするようにすればいいんじゃね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 08:11:25.75 ID:09bJShKnO
>>489
画面みて故障が分かるのも液晶付きの利点だよね
液晶無しタイプ使ってるけどフリーズするとLEDランプ凝視するか終了アナウンス確認しないと分からない
従って気を付けていても丸々走行一回分録画出来ていない事はある
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 10:58:28.78 ID:BmMTi5XG0
>>473
SDカードを開くと細かい1分単位のファィルの数が膨大です。
SDカードごとコピーしょうとしたけど、先がDVDになって。

ビューワーからのコピーは、ファィル単位のコピーか、イベントファィル
のコピーしか出来ませんでした。

SDカードを刺した時に出る自動再生の中にある、Windows Liveフォトギャラリー
というのでフルコピーできたのですが、時間が半端無く、フルフォーマット
並にかかります。

以前、ファイル再生のはHDにコピーしてから再生するのが正しい方法と言う人がいたもので。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 11:05:04.96 ID:/aSFOfFC0
ドラレコ本体にUSB差してコピーすると糞遅い
100金でも売っているSD-USBアダプタ使ってコピーすれば、そこそこ早いぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 11:12:44.29 ID:a1MNeXmH0
>>491
いまいち目的が分からないんだけど、再生するだけならSDから再生するのがいいんじゃない?
SDの読み込みが遅くて再生がカクつくならHDDにコピーするかもだが、ドラレコに使うSDなら多分問題ないし…

HDDにコピーするのは保存しておきたい映像だけという認識でいたけど、みんな全てを吸い上げてるもん?
ITB-100HDだと1分1ファイルで40MBくらいだから、まともに残すと1時間分でDVD1枚埋まるんだけど…

俺は必要な部分だけ選んでエクスプローラでHDDにコピーして、Freemake Video Converter で1つにしてるわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 11:22:17.99 ID:f3FvBhQM0
最近のドラレコってある程度まともなのだと常時録画か常時録画+イベント録画タイプしかない?
イベント録画のみってのは過去の遺物になっちゃった?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:05:58.22 ID:ZxfiDkOj0
http://www.youtube.com/watch?v=-vm9_t0uGj4
ミキサー車から漏れた水で転ぶバイク
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:20:26.79 ID:/aSFOfFC0
>>494
常時録画+イベント録画ロックでしょ
モーションとかGのイベント録画のみで動作は、普通にあるぞ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:41:16.80 ID:A/bAp+PN0
GS1000,2回クレームで本国に送還したけれどEMSで2,100円。この間英語で
深圳とのメールのやりとり送信だけで43回。ebayにも3回。金の問題では
なく中国人のやり方を改めさせないと気が済まないので頑張っている。
この間の労力は賃金にしたら幾らになるか考えたくもないが…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:43:36.15 ID:lBLCZOTn0
>>497
仕事で中国とやり取りしてるけど無駄だよ
担当変わるたびに元通り
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:44:57.42 ID:rle9TS5hO
2回もなにがダメだったんだ?
3回目は良くなったのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:45:46.64 ID:wyIu+hhB0
中国四千年の歴史が一人で直せるとでも?うるさい変な客だなで終わり
相手はおまえよりうなるほど金持ってるから
いくらでも代わり送ってくる(送らせる)よ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 13:24:41.32 ID:/aSFOfFC0
>>497
猫にお手を教えるくらい無駄な努力だなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 13:53:38.41 ID:vTn1s6wb0
猫はかわいいけど
シナ人は憎たらしい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 14:34:08.19 ID:2KGDFBat0
セパレートで前とリア、同時録画できるやつを五千円以下で買って付ける。
壊れる頃には同機種でFull HD対応のが流通してるはずだから
それに乗り換える。
配線もリアカメラもそのまま流用できて(゚д゚)ウマ-

国産機種の1/5の値段なんだから壊れたら新機種試すチャンス到来ラッキーくらいに思って買い換えりゃいいだけ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 14:51:45.05 ID:Yj+Wz9+R0
Aliでドラレコ買ったときバッテリーはいってるからEMSじゃ送れないよーとかほざきやがったな
金払った後に言うなよハゲ
面倒くさいからEMSは使えないことにして郵便で送ってもらったけど
ちゃんとギフトで中身わかんないようにして送ってんじゃねーかハゲ
箱が凹んでたぞハゲ
死ねハゲで風邪ひいてこじらせて苦しんだ挙句に死にくされ
ちなみに送料の差額はちゃんと取り返した商品は無事だった
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 15:18:20.23 ID:j9ORSZH30
SD300HDは素晴らしい
画像がボケとるとか言ってる奴はロジテックで交換してもらえばいい
YouTubeにいくらでも動画はある
あれでボケとるというなら眼科へ行け

日本人なら高くても国産に決まっとる!
国防軍万歳!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 15:59:55.36 ID:7ejB0u+00
youtubeにいくらでもある動画がボケてるので買う気にならない。
生のデータをアップしてよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 16:45:05.26 ID:ND99gbWRP
>>505
愛国心は素晴らしいがそれは朝鮮でっせ。
http://blog.danawa.com/prod/?section_m=CAR&prod_c=1376196&cate_c1=1840&cate_c2=9822&cate_c3=9852&cate_c4=0
しかも2011年発売の型遅れ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 17:28:38.76 ID:Qd/5Er0WP
>>507
ワロタw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 17:48:58.86 ID:Gu5OuOjm0
>>505
情けなすwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 17:57:05.91 ID:/aSFOfFC0
>>507
1年後れの型落ち+値段は割増、さすがロジテックw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:43:04.96 ID:wmDx8su90
これもドラレコと言えるのかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/yoishinazakzak/keycamera_car/
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:49:11.89 ID:N6gh1Mn70
今まで安物中華(FT-DR ZERO)を使ってたんだけど、そのお陰で必要性を確信したので
ドライブマン1080シンプルセットポチってみた!
届くのが楽しみ〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 19:40:47.92 ID:iBOy+/hX0
ドライブレコーダーで使用しているSDカード洗濯機で98分間、洗ったけど壊れなくて良かった。
耐久性あるね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 19:47:01.24 ID:FdY7nJel0
そろそろ鉄レコ頼むよ

高画質
GPS
夜間おk
電池パンパン無い
視野角可変可能
液晶付き
無人録画
ソーラーも出来る
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:29:11.15 ID:eLpiQ/uf0
>>514

あと付け加えるなら
使用温度-10℃〜90℃
ミニ病なし
毒電波ナシ
起動早い
セパレート
2カメ
1分の容量60MB以下
だな

ソーラー稼動はあと10年以上先だな。
俺も昔ソーラーのレー探使ったが、動作が不安定。
電源系の方が全然使える。
あとソーラーだと1年で充電バカになる。

やっぱソーラー要らなくね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:30:33.35 ID:lBLCZOTn0
ソーラーは要らないよな
2カメもいらん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:43:30.81 ID:EytMUZxH0
俺のメーカー純正カーナビも悪影響で時々道じゃない変な場所を通ってる時がある。
毒電波って何で出るの?

他の安い小型ビデオをドライブレコーダー代わりにつけてみた時も、カーナビは大丈夫だったが
ユピテルのGPSレーダーの受信感度が落ちてしまい位置測定不可能に…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:36:24.00 ID:eLpiQ/uf0
俺も2カメタイプ色々試したが結局、画質とかフレームレート落ちるし制限が狭まる。
利点はSDカード1個で2つ分撮れてるってダケだもんな。
だったら後ろ用に激安中華や、以前使用していたモデルのドラレコ付ければ良いだけ。

と言う事は最強スペックは

@高画質かつ夜間おkかつ偏光レンズ
AGPS
B電池パンパン無い
C視野角可変可能
D液晶付き
E無人録画(モーションセンサー)
F使用温度-10℃〜90℃
Gミニ病なし&毒電波ナシ(今後のドラレコ業界の標準装備にしてもらいたい)
H起動早い
Iセパレート
J1分の容量60MB以下
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:41:28.74 ID:CdtNVYe00
カーナビメーカーがそろそろ本気だしてオプションで付けても良いと思うのだが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:45:09.76 ID:lBLCZOTn0
というかアイサイトその他でカメラあるんだからメーカーオプションにしたらいい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:06:23.29 ID:tQK2jC0K0
>>517
一番想定されるのはドラレコ内のLSIが動作するときの電源ノイズ。
あとはシガソケ12Vを内部の電源レベルに変換するDC-DCコンバータのスイッチングノイズかな?
うまく設計してれば外部への放射はかなり防げるんだが、基板の設計がいい加減だったり
パスコンなどの部品をケチったりしてると漏れてくる

>>520
アイサイトは画像処理の速度優先なのでモノクロで低解像度だそうだ。このスレ的にはダメダメな
性能ってことになると思う。画像処理LSIの性能が上がったりしたら変わるかもだけど、その時には
ドラレコの解像度はもっと上がってそうだ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 00:40:03.39 ID:PADBBWdO0
>>520
アイサイトは30万画素のモノクロ。
解像度考えるとドラレコには到底向かないスペックなのよね、残念ながら…。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 02:03:03.79 ID:kO6QcPmc0
周辺確認用にタダ映しているだけのカメラの性能を上げて録画すれば、使えそうが気がするんだけどな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 02:14:57.05 ID:WsjrzQ03P
>>522
マジで?
30万画素とかQV10レベルじゃねーか。
今どきケータイ、スマホだって800万画素とか、1300万画素とか積んでるのに
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 02:42:44.23 ID:L8/RDMFR0
画素数が多ければいいってものじゃないからな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 03:45:06.21 ID:4tCMhTSn0
リア用でおすすめのないですか?
今現在、フロントにDR400G-HD2をつけてます。
大きさや性能には満足してるんですが、ときどきSDカードを認識しなくなって、
「SDカードを挿入してください」と運転中に連呼しだすのが気になってます。

スレをざっと読むと、ITB-100HDなんか良さげなんですが、韓国語オンリーってのがどうかなと。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 05:46:25.33 ID:omUfLUPq0
>>523
車間距離警報を画像処理で考えてみなよ
車など画像範囲でブロック状の大きい方が判断処理が簡単で速い。
画像が細かくカラーなるほど、判別が複雑になっていって処理時間がかかる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:20:21.77 ID:PFWJkO6Z0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:25:27.48 ID:lWJTko3m0
>>528
転載アフィ乞食carcamx動画
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:28:35.61 ID:PFWJkO6Z0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:31:24.47 ID:aN61IrjQ0
>>526
>>9のリンク先(人柱さんのページ)
ITB-100HDは有志の手で日本語化が出来てるから、言語の点での心配は無用
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:42:58.32 ID:aN61IrjQ0
追記
日本語化は取説とビュワーソフトで、本体はそもそも喋らない
操作簡単だからハングルのままでも使えるレベル
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 12:19:58.83 ID:buZIo0AW0
>>526の質問に便乗

私はフロントにドライブマン1080つけてます
リヤ用に欲しいのですがポイントは下記の通り
・720P〜
・常時録画
・Gセンサー不要
・GPS不要
・本体サイズ問わず
・モニター有無問わず

ググった感じGS1000かなって思うのですが如何でしょうか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 12:23:19.23 ID:V6JGRM9UP
>>533
中華の安いやつでいいんじゃね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 13:08:21.00 ID:e5LFqpy60
>>533
GPS無しのGS1000・GS2000か、K6000
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:38:36.12 ID:buZIo0AW0
>>534,>>535
レスありがとう
やはりGS1000かK6000ですか
早速オーリーでGS1000注文しときます
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 16:14:59.89 ID:WsrkqaQQP
>>533
フロントがドライブマン1080なら、リアはドライブマン720でいいんじゃないの?
マウントとか配線は共通だから故障の時とか使いまわしできるし、操作方法も同じだから新たに憶える面倒もない
今ならシンプルセットも売ってて安いし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:09:55.08 ID:YwA0IWKU0
とっととドラレコ付きのナビ出せ
レーダーだのあの辺は全部統合したほうがよかろうが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:15:56.21 ID:LvCd+3rj0
ブロードウォッチのフルハイビジョン車載カメラ 
バックミラー型 透過LCD赤外線ビデオ CARM-TF-1080P が
5980円で売ってるんだけど、これってゴミですか?

http://www.broadwatch.jp/store/products/detail.php?product_id=72
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 18:24:58.35 ID:xbiYuPMS0
透過LCD赤外線ビデオって意味がわからん
仕様がAVIフォーマットだよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 18:58:02.82 ID:fNjswCOn0
CANSONIC MDV-3000購入
http://nagamochi.info/src/up121285.jpg
ヤフオクで出てるGS1000もどきフルHD機、ノイズ最強F302aと比較してみた。

http://nagamochi.info/src/up121286.jpg
レンズ部。左右90度回転可能。液晶横開きの位置で固定した時ちゃんと撮れるための機能。
オプションでバイクヘルメット横に貼り付けて撮った後、テレビ再生時首を痛めないですむよ。
でも液晶画面は回転しないので注意。
http://nagamochi.info/src/up121287.jpg
http://nagamochi.info/src/up121288.jpg
反転機能も有り。
http://nagamochi.info/src/up121289.jpg
オプションGPS繋ぐと左上に速度と座標。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:00:01.59 ID:fNjswCOn0
3つ並べて走ってみた。MDV-3000とF302aは設置が適当だけど、そこは気にしないでほしい。
荒らしがいるんで、YouTubeじゃなく出てきたファイルをアプロダにおいてる。
ファイルの解凍キーはスレタイ。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2687267
DLキー:A560
http://dl.puny.jp/file/download/057780195493251089/
DLキー:F302a
http://dl.puny.jp/file/download/017315882956609131/
DLキー:MDV3000

MDV-3000は720Pだとフレーム60FPSが選択できたのでそれも。
画角が1080pの方が狭いので比較用と併せて。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2687276
DLキー:MDV
http://dl1.puny.jp/file/download/026129170833155513/
DLキー:MDV
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:01:32.86 ID:fNjswCOn0
MDV-3000は0.3秒ほどのmini病有り。東芝16GB(CLASS4)、KINGMAX16GB(CLASS10)どちらでも発症確認。720P(60FPS)では0.3秒未満。
上下選択キーが恐ろしく小さく押しにくい。
目立って気に入らないのはこの2点。
あと、電源コネクターがどこかのデジカメに使われてそうな「USB/AV OUT」コネクターを流用してるっぽいので付属品を壊したら困るかも。
中華機でありがちな文字化けみたいな表示は無いし、各ケーブルに最初からフェライトコアが付いていたり、物はしっかりしていると思われ。

A560とかの名称でオクに出回っているフルHD機。
mini病は無し……が、買って一週間で録画が止まってしまう病気発症。電源入れ直して20秒で録画停止。
その日に外して一晩放置。復活。
衝撃感知設定が毎回初期化。オフにしても電源入れ直しで最弱設定「2G」になっている。
当然ちょっとした衝撃でイベント録画。事故でも何でもない普通の走行中の動画がロックされてSDに貯まる。
届いた当初は、まっすぐ設置してみるも録画画像が斜めっている。吸盤と本体の可動軸は上下首振り一箇所だけ。
付属ネジよりもデカイ本体側の軸穴を活用して、斜めにネジ止めしてもまだ斜めっている画像。
GS1000と同じように上部のネジ4本外して分解してみましたよ。
基盤上にレンズ+画像素子が両面テープで斜めに捻って張り付いていた……orz
基盤にネジ穴開いてるんだからネジ使えよヽ(`Д´)ノ
画質は昼はまだしも夜がダメダメ。画面がひたすらノイズだらけ。
ナビのGPSに干渉しない電波じゃない子なのに、いつ心臓が止まるのかわからない子は怖くて使えません。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:45:23.74 ID:tLyt0hkY0
周辺状況確認用にと、ITB100-HDも検討していたのだが
画角144度っていうのは対角のことで、水平視野角は108.7度らしいね。

買う前に気づいてよかった。
決して悪い製品ではないけど、超広角っていう印象だったから驚いた。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:45:46.80 ID:PFWJkO6Z0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 20:07:22.28 ID:cIwOFL0y0
>>542
DLはできましたがzipファイルにパスが設定されています?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 20:08:34.67 ID:cIwOFL0y0
すれよごいした
よくよまなかった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 20:47:00.45 ID:jd3VSIrE0
>>544
ええっうっそぉ〜と思いきや、ググってみたら複数サイトに書いてあった
対角144度、水平108.7度、水平78.5度だね

確かに、もし水平で144度だったら、対角魚眼並の視野になっちまうな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 20:53:07.80 ID:cstl7hP70
リア専用のドラレコあるのですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:02:31.25 ID:8U0I4L210
ドライブマン1080+セキュリティは発売予定ないのでしょうか?
セキュリティモードが欲しいのですが、
画角を考えると720Sの方が良いのか、1080Sを待った方が良いのかで悩み中…

皆様、ご意見頂けますでしょうか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:18:10.92 ID:uT/uAnQI0
>>542
ZIP解凍のパス教えてくれなきゃ見れない・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:24:15.54 ID:WsrkqaQQP
>>550
ドライブマンの取扱説明書には、1080Sの記載もあるから、いずれ追加設定されると思うよ

画角に関しては、好みや用途で決めれば良い
1080モードは画角が狭いが、その分解像感が高いので画質重視の人にはお勧め
720モードは画角が広いので画質よりも事故対応重視の人に向いている
迷うなら、両方のモードが使える1080を買えば、好みや用途で切り替えて使える
セキュリティも欲しくて急いでいないなら、1080Sを待つのが良いかもね
553541:2012/11/23(金) 21:25:30.99 ID:fNjswCOn0
スレタイをコピペ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:38:53.49 ID:cIwOFL0y0
>>542
同じ人
発見

A560の画質はいまいちですね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:40:43.82 ID:cIwOFL0y0
なんか頭がぼけてる。
アンカーミスってる。
>>551
w

今日は寝る。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:58:38.29 ID:uT/uAnQI0
>>551だけど見れた^^;
パスワードが日本語だなんて初めてだったぜ。
比較動画大変参考になりました。
今日の動画だったのね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:56:26.79 ID:LJxbR5UH0
>>549
そんなものはないw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 01:55:04.66 ID:P5RFSu/b0
>>552
ありがとうございます!
一昨日、もらい事故をしかかった為、
ドラレコの必要性を実感致しました。

早めに入れたい事も有るので、
720Sの線で考えてまいります。

来年にでも1080Sが出たら、720Sをリアに回します(^-^)/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 02:28:24.55 ID:e5avyGlg0
ネットユーザーの救世主として話題になったネット収入システム「Auto WebMoney」だが、
最終版であるFinal Ultimate Editionがすごいと話題になっている。

背後に米国大手プロバイダの存在が明らかとなり、どうやら、
これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるというのだ。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
その大きなネットワークで構築される世界は半端なく深く、広く、とてつもないと言われている。

『平均月収200万とも言われるシステムが終わりを迎えてしまうのは残念でならない』と、
あのホリエモンさえも塀の中から嘆いていると言う。

引用元.IT総合情報ポータル「ITmedia」
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 02:52:40.89 ID:Czxjy6X90
gps付いてると無茶なスピード表示されて
いざというときに心象悪くなりかねない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 06:26:54.78 ID:pMI2X+5U0
>>560
動画に速度を書かない設定もできる機種にすりゃ好きな方を選べる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:12:47.47 ID:qqRwnboX0
ヤクザに喧嘩売って2日で34万アクセスを突破した伝説の車載動画
http://www.youtube.com/watch?v=_eQP6O3H1No
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 08:29:20.39 ID:79KWesh30
>>562
ナゾシネ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:11:31.05 ID:wX7TOrke0
【予想通りの反応】自動車評論家「VW up!凄すぎ!さすがドイツ車、乗り味が違うよ!25点満点中25点!」 | News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1746.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:13:42.41 ID:ZWxx/I1I0
youtubeをNGワードにしてしまえよ すっきりするぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:25:00.19 ID:h30MuxGo0
何度も幅寄せ!当て逃げ!

http://www.youtube.com/watch?v=s5-_PZ_rdXI
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:07:16.07 ID:sT8iZNKH0
Aliでpapa-goが$40で出てるけど偽物なのかな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:12:15.58 ID:sT8iZNKH0
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:14:37.52 ID:1TvYvDoX0
Shenzhen Dynamics Technology Co.,Ltd.
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:33:44.79 ID:lJBvpFL00
>>568
たぶんこれと同じ中華偽物。画質は相当落ちるらしい。
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/hbm03/
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:37:59.14 ID:v+lCs5JB0
DR400の電源プラグがロジテックのに似てるようですが、
流用できないですか?

配線を天井から出してるので、また内装作業をしなくてはならないなか不安です。

720の電源プラグは明らかに違うようです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 15:39:23.51 ID:tYBGi0k40
papagoのロゴ入った画像使ってる所もあるw
http://www.aliexpress.com/item/Papago-1080p-hd-driving-recorder-gps/642376967.html
多分>568の P1Wってのと同じロゴ無しだろうし、FullHDも怪しいな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 16:00:00.99 ID:xBKCEuNP0
>>571
プラグ形状、極性、電圧、容量が適合してれば使えるんじゃね?
自分で判断できないならヤメトケ。
過電圧だったり極性逆だったら本体死ぬ可能性あり
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 16:06:04.73 ID:sT8iZNKH0
>>569,>>570,>>572
さすがコピー大国の製品って事ですかね
aliでGS1000注文したのですが大丈夫かな!?
http://www.aliexpress.com/item/Car-Black-Box-with-1920-1080P-HDMI-120-degree-Auto-Video-Recorder-GS1000-with-4-IR/669389954.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 17:01:28.30 ID:S9APps0j0
1080P : 1440x1080 pix
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 18:06:15.22 ID:v+lCs5JB0
>>573
日本国内の物ならドライブレコーダーだろうがレーダーだろうがほぼ流用できます。
国内規格があるからです。
これは確認済です。
ただ当然、その際は個人の責任で、とメーカーはいいますが。

もう少し調べてみます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:27:28.44 ID:w0PzTKNZ0
>>576
オイオイw 鼻で笑って良いか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:48:40.58 ID:qutMB62O0
>>576
>日本国内の物ならドライブレコーダーだろうがレーダーだろうがほぼ流用できます。
>国内規格があるからです。

はぁ?このスレはバカが特に多いが
今日はとびっきりのバカがご降臨くださったようだな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 19:57:30.09 ID:FcKdVQXu0
>>576
国内規格ってどんな規格か詳しく教えて?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 21:45:25.81 ID:O5xXr7Y7P
12Vと勘違いしてんじゃね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:09:07.00 ID:PJNvIdmh0
DR500G-HD発売されないから待ち切れず違うドラレコ注文しちゃった
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:23:32.65 ID:PjbJ90vh0
DCプラグの極性だけなら随分前に国内で統一したから、それを勘違いしてんじゃね
極性同じでも電圧や容量が違えば結局使えないよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:32:18.36 ID:v+lCs5JB0
詳しく教えてくれ、と言われてもメーカーの人が言ったことだからね。

とにかくいまのところロジテックの電源差込プラグで
他のメーカーのレーダーもドライブレコーダーも正常に動いてる。

もちろんそのことはその度に各メーカーに聞いた。
聞いた内容は >>573 の通り。

繰り返しになるが、動くし本体が壊れることはないが、あくまでも自己責任で、とは各メーカーの人に言われた。

ただコード自体が劣化するので交換は勧められたけどね。

当然、ダメなメーカーもあったので
規格が複数あるのだろう。

そんなことはどうでもいい。
あれが動けばいいが今回だけはハングルが喋れないのでメーカーに確認できない。

残念です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:33:25.71 ID:v+lCs5JB0
>>582
それは当然、承知してます。
その辺りの確認は念入りにしてきました。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:45:32.14 ID:cDAk8zx4P
>>583
あなたはすべてを承知したうえでアップしてますな
子供達の反応を見て楽しんでおられる

素晴らしい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:49:54.57 ID:O5xXr7Y7P
IONE-3800FU

http://blog.danawa.com/prod/?section_m=CAR&prod_c=1847337&cate_c1=1840&cate_c2=9822&cate_c3=9852&cate_c4=0
http://item.gmarket.co.kr/DetailView/Item.asp?goodscode=326363453
新型っぽい1080p 30fps SONY Exmor CMOS搭載機。

動画いっぱい上がってる。
http://www.youtube.com/user/TheGumuta

20万ウォンだから1万5千円くらい?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:51:10.35 ID:zDDnQHwN0
俺はマジな話しソニーのアイポッドの電源にDR400G-HD付けたら問題なく起動した。
AC100の5.2V
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:54:51.88 ID:xBKCEuNP0
>>587
いろいろおかしな文章だな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:18:21.06 ID:dJUp/jCs0
動きゃいいってモンでもないと思うが
結局自己責任なんだから好きにすればいいさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:46:18.85 ID:sGON6zYC0
>>584
メーカーによって物理的にプラグの長さが微妙に異なる事が
あるらしくて、接触不良で落ちる事があるとか
ドラレコの場合大事な時に落ちてたとなると話にならん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:00:49.89 ID:myfXl74N0
回路見たら良いのに
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:32:01.64 ID:Jh+73b/10
なぜ?急ハンドルで路上駐車の車に激突
http://www.youtube.com/watch?v=FqnMxeeb8Bs&
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:54:49.16 ID:pFiupBdn0
>>592
小銭欲しさに他人の動画を無断転載して
再生数を稼ぐアフィ乞食carcamx動画
IDもNG推奨
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:59:20.62 ID:Jh+73b/10
高速道路での激しい事故
http://www.youtube.com/watch?v=X7iLyqqwUP0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 13:31:21.65 ID:NWU6XwrB0
Registrators Viewer使ってる人います?
コーデック消してしまってVMRモードが映らなくなってしまい、
VMRで映すのにどのコーデック使用しているか教えてください。
EVRモードは別窓で映るけど面倒なので。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:27:13.94 ID:wNVJVPBA0
gs5000届いた!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:11:20.67 ID:PIw37Adg0
>>587
ソニーのiPod??( ゚Д゚)ハァ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:00:50.10 ID:wA0TseaiP
ここも
ナゾ動画スレか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:04:37.51 ID:cPS6Axz60
アイワのウォークマンみたいなもんか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:05:24.52 ID:GnE+u0i+0
http://www.youtube.com/watch?v=_eQP6O3H1No

gs5000画質悪いじゃん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:24:26.23 ID:Fbv8l+78P
>>600
nazo carcamx
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:10:56.03 ID:QFvkPML30
>>595
ドコを見れば判る?
K-Lite Codec Pack を入れている。
再生の時に ffdshow がでているよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:14:20.42 ID:NWU6XwrB0
>>602
ありがとう。
やっぱりffdshowですか。
因みにVMRモードですか?

前はDIVXのコーデックで動画再生支援でVMRが動いていたのですが、
どうも入れる順序で変わるような感じです。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:32:41.78 ID:QFvkPML30
>>603
VMR/EVR 両方とも ffdshow が出るよ
でも
コーデックだけどデコーダーのコーデックは再生させる動画のフォーマットで変わるからさ
再生できなくなったというオリジナル状態の動画を無事な環境に食わせないとわかんないよ?
俺の環境で再生不能(コーデック不足)か再生可能かどうかもわかんない。
再生環境は XP sp3 です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:44:56.05 ID:NWU6XwrB0
>>604
追加情報ありがとう。
当方もXP sp3です。再生させようとしている動画は次のとおりです。
MPC-HCは問題なく動くのですが・・・。一度ffdshowを入れてみます。

フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : [email protected]
CABAC : はい
RefFrames : 4 フレーム
Format_Settings_GOP : M=1, N=8
コーデック ID : avc1
コーデック ID/情報 : Advanced Video Coding
ながさ : 57分 31秒
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 9 001 Kbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
モード : CFR モード
フレームレート : 29.970 fps
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.145
ストリームサイズ : 3.61 GiB (99%)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:56:36.59 ID:QFvkPML30
>>605
AVC ということは H.264 コンテナの動画なのかいな?
ん〜と 詳細を出されても他の人の再生環境で問題のデータが無いと
どのコーデックで再生OKになっているのか判別できないよ  という意味で

ffdshow 入れたあとでもトラブっていれば動画をアプロダに上げて
多くの人で再生テストすれば組み合わせがいろいろ分かるんじゃないかなぁ
それか機種名出して同じユーザーさんの再生環境情報を待つかですね
でわでわ〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:58:22.61 ID:NWU6XwrB0
>>606
ありがとうです。
これから奮闘します。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:36:53.08 ID:wNVJVPBA0
>>596
ebayにて購入し、北京からの郵便で2週間ほどで届いた。
梱包は、商品(箱)を雑誌とかを発送するようなビニール袋に入れただけという..
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:04:53.83 ID:GVaTYgDo0
>>541

MVC3000、いくらで、どこで買われました?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 22:24:22.32 ID:aYBQCHSEO
DREC3500かDriveman720psで迷ってます。
どちらがおすすめですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:34:44.52 ID:l2A2NAdx0
>>610
全然違うタイプの物で悩んでるのか
画質を取るならドライブ饅になるかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:27:59.60 ID:rKLH2vk90
SD300HDってそれ程、悪くないよ
専用ソフトでAVIにも変換出来るしGoogle地図と連動してるし
韓国製で一年落ちでも扱ってるのはロジテックだからサポートも安心だし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 01:36:25.58 ID:kNvAxyes0
>>612
1年落ちより、現場で再生出来ないのが致命的なんだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 08:58:41.21 ID:txy9Ch7T0
>>608
GS5000も複数バージョンがあるみたいだから、画質はもちろん
メニュー画面がどんなのかレポよろしく
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 09:05:33.72 ID:gf2dL6AzP
>>610
720psは警察以外は100台からと聞いたぞ。話しの種に買ってみろw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 09:17:10.87 ID:ruQt8ohV0
GS5000って、機能的にはGS1000とどこが違うんだ?
モニターサイズくらいしか無い様に見えるけど・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 09:31:04.83 ID:i3klEn+d0
>>615

>警察以外は100台から
この意味?教えて。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 10:03:12.12 ID:mXaxzQOu0
http://www.driveman.jp/720ps/index.html
■ドライブマン720psは人気の720を大幅に変更したモデルです。
情報漏洩を防ぐために映像の保護が必要な警察や官公庁向けの製品です。
組織による一括導入前提のため1個のお求めや個人様には販売出来ません。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 10:04:24.06 ID:i3klEn+d0
アンガト
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 10:38:05.69 ID:0Tydgaq60
現行に多い画角90-120度タイプは車の中央にでも置かないとAピラーすら映らんよね。
この辺をドラレコ一台で対処するにはどうしたらいいんだろうか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:27:58.70 ID:0Tydgaq60
てか取り付け場所を思案せずに済むよう、
レンズと本体は分離しておいてほしい

なんでどこのメーカーも上下しか首振りしないような土台の
一体型で売ろうとするんだろうか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:46:09.52 ID:seRFOF3e0
事故って足がやばい
http://www.youtube.com/watch?v=Odre1vWP-XQ
623541:2012/11/26(月) 12:02:49.65 ID:2BnM4s3W0
>>609
Amazonで\17,800
日本語マニュアル、オプションGPS付き。
化粧箱も、中華なヘナチョコダンボールじゃなくて密閉性の高いやつだった。

この業者、FullHD 30fpsの本物ですと謳ってMobile-iも取り扱っている。
Mobile-iは以前1年ぐらいで昇天したんで、今回こっちを試して見た。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 15:56:01.95 ID:jfkyshhw0
>>620
運転座席のヘッドレスト横にでも付けたら?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 16:13:32.62 ID:41S1HHOm0
なんで価格ドットでナンバーワンのがここでは無視されとるん?

ええだろ、あれ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 16:59:44.88 ID:DWRaQUEiP
>>625
多分DRY-FH200の事だと思うのだが、日本でのサポートと保証が受けられるのが利点だね。

ただし、中身は安い部類の中華。
解像度はちょっと違うけどほぼ同機能なものなら5千円以下で買える
http://www.aliexpress.com/item//686178414.html
さらに言えばちょっと高画質なk-6000なら3000円前後。
日本サポに4倍の価格を出せる人や単機能で十分と考える人はDRY-FH200を買えばいいよ。
後は中華ドラレコ価格がどんなものか判らない人が買う。

日本サポートが"ええだろ、あれ"なら理解する。
画質がええだろ、機能がええだろならちょっと同意しかねる。
1080pでの10フレームはね・・・・紙芝居見てるみたいで。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:02:04.55 ID:Mf5IwWnd0
>>541>>623
エロ画像しか見れないんだけど何で?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:14:40.82 ID:h3Jd1Ndg0
>>625
このスレ的には「面白みが無い」って感じだろうか
今スレ >9 のテンプレにあるように海外から怪しくも高性能のものを見つけて楽しむ、という傾向も強い
自分もドラレコ個人輸入は半ば趣味と化してる。「遊びゴコロ」でやってますね。

>>627 その下のえんたーから
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:30:38.18 ID:9h6+aBP30
こういうのドラレコとして使うのはどうなん? HDR-AS15
USB電源を確保する必要はあるけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 17:36:16.07 ID:DWRaQUEiP
>>629
ドラレコの大きな目的は記録を残す事。

録画ボタンを忘れずに押せるかい?
延々とループ録画してくれるかい?
バッテリー抜いたら最後の瞬間が残るかい?

まぁそういうこった。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:45:55.69 ID:Mf5IwWnd0
>>629
みんカラでキャノンのデジカメをドラレコ代わりに付けてる人いたよ
録画の設定は毎回手動らしい
そういうのってセットし忘れた時に限って事故起きるんだよね
その前に2万円も出すなら性能の良いドラレコ買えると思うんだけど
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:58:04.48 ID:fo1+V5ns0
ドライブ風景撮るならそれでいいと思うけど、事故った時の為ならちょっと心配だな。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:58:46.47 ID:p7aEAFyE0
「対角***度」とかいう仕様の書き方してる会社あるが、
どこの世界に45度傾けて撮るバカがいるの?

少しでも高性能に錯覚させようと必死なんかね
防犯グッズが流行るほど民度の低い国の発想ってすげえ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:52:35.37 ID:71DYJzgn0
>>633
テレビとかも対角で画面の大きさが変わるようなそんな感覚じゃねぇの??
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:00:32.47 ID:Mf5IwWnd0
中国語を日本語に翻訳すると変な日本語になるからじゃないのかな
ある程度経験積んだ中国人サイトは気にならないレベルだけど少しでも質問するとボロボロ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:22:35.52 ID:FaxnD3lT0
>>633
対角と明記されているだけ親切と思わないと。
それがなければ水平と勘違いする人間が多数出てくる。

ITB100しかり。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:18:09.42 ID:mXaxzQOu0
720→1080pで画角が狭くなる機種で、その事を明記しない会社にも困ったもんだねぇ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:06:55.17 ID:t5W8UgHXP
ビデオ出力用ケーブル(約3m)も付いてるから位置調整も確実

そしてこの機能
素晴らしいではないか、諸君!
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLVR-SD300HD/
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:12:44.61 ID:1PDyqIwC0
記録形式 :独自形式(専用拡張子)

ゴミ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:46:57.00 ID:mhZ9zL0/0
対向車のナンバーもある程度読み取れる画質で
広角なドラレコを買いたいのですが、
ITB-100HDとAIPTEK X3以外におすすめがあったら
教えていただけませんか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:55:15.62 ID:pS+ArtKd0
少し前ここで動画が上がったVICO TF2は広角できれいだった
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 01:03:15.01 ID:gFyVF8Q70
>>640
色々ありすぎるから、もうちょい条件だせ
643640:2012/11/27(火) 01:17:11.03 ID:mhZ9zL0/0
>>642
もう少し希望を書きます。
モニターレスで本体が小さい方がいいです。
この希望だとDR-400、ITB-100あたりになってしまいますかね。

>>641
VICO TF2っていうのも検討してみます。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 01:30:15.81 ID:YYpLBFke0
便乗させてもらって申し訳ないけど、取り付けがカメラネジタイプでおすすめありますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 06:40:13.08 ID:YYpLBFke0
県境を方言でしゃべってくれるのは可愛くていい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:38:50.01 ID:7rz9zWhj0
>>643
GS1000系でもいいじゃないか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:44:50.28 ID:7rz9zWhj0
>>644
ネジタイプはあまりないな
カメラネジはどうか知らんが、たしかK6000はネジだった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:46:54.04 ID:QiVQXkOB0
>>638
専用ソフトで簡単にAVI形式になるし最高だよね
専用ソフトの性能も最高

食わず嫌いの人が多くてかわいそう

ただGPSで行動範囲がバレバレになるのが嫌な人は買わない方がいいけどw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:56:23.09 ID:l8STKxjcP
>>644
ドライブマン1080は三脚アダプターが付属しているよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:04:57.39 ID:iEqGLHWr0
独自フォーマット一択かつ再生にPC必須とかもうね
まあ前者は裁判で強いのかも知れんが
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:08:52.52 ID:2xK4bWSC0
>>645
Leiたんスレの誤爆か??
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:01:45.72 ID:wderSv7i0
>>650
現場で作成される実況見分調書が重要なのに・・・
その場で再生して証拠になる調書に反映させることが必要なの、裁判はその後の話
ここで事実と反することを書かれると、裁判でひっくり返すのは大変なんだよ

だからPCが必要な独自フォーマットは糞、まあ車載PCがあるなら別だがなw
ソフトの性能以前の問題だな

ドラレコで一番大事なのでは、常に見せられる状態であることです
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:39:11.06 ID:eHSVBJ3x0
>>652
> 現場で作成される実況見分調書が重要なのに・・・
> その場で再生して証拠になる調書に反映させることが必要なの、裁判はその後の話

現場で調書なんか作らない。見分(図を書いたり距離を測ったりすること)するだけ。
それを元に、警察署に戻ってから正確な図面を描く。
当事者は後日警察署に呼ばれて供述調書を取られる。
そのときにドラレコのビデオを用意して警察官に見せればいい。

怪我のない事故の場合だと現場ですべて終わりになるから、その場で見せる必要はあるかもしれないが、そもそも怪我のない事故で裁判にまではならないな。刑事処分も行政処分もないわけだからね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:00:37.31 ID:HAniCVARO
>>653
怪我のない事故でも、物損の比率とかの決め手になるからその場で見せられるのは大きいよね?
こないだスレで話題になったバックでぶつかってきた件とかさ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:25:24.73 ID:eHSVBJ3x0
>>654
事故の過失割合を決めるのは警察じゃないよ、保険屋。
警察が現場でするのは、客観的な事実を図面にするだけ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:28:37.29 ID:eHSVBJ3x0
もちろん、その場で見られるドラレコの有用性を否定しているわけじゃないから誤解のないよう。
警察だって、その場で映像を当事者に見せル事が出来たら、当事者に対する説明もやりやすくなるだろうし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:34:04.15 ID:025hVVtZ0
物損の比率をその場で決めることはないし、警察も関与しない。
双方の保険会社が出てきてからだ。役者が揃ってから出せばいい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:43:00.58 ID:Bzg+KzwU0
現場のDQN警官なんて、動画をその場で見せても、「こんなものは証拠にならない」とか言って無視しそうだなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:54:34.81 ID:wderSv7i0
現場で見分(図を書いたり距離を測ったりすること)した結果の調書が、実況見分調書
交通事故だと後日に何度もやるものじゃないから、そのときの現場の見分が最後と思っておけ

物損でも物件事故報告書にドラレコ映像が反映すれば、保険の交渉も楽
(もちろん、ドラレコ映像は保険屋に提出)

大事なことは公的な証拠資料に相手の嘘を紛れ込ませないことだよ、
だから切り札だけど早め早めの提示がいい、最後に出すの大間違い
あと一番の大きい効果は、現場でドラレコで撮られたと判ると、その後に相手が強く出ることがない
(まれに例外はあるだろけどw)

>658
最近のはこんなに綺麗に撮れるんだと関心されたことならある
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 12:58:49.17 ID:fW9hK+920
数ヶ月前に事故に遭遇したが
怪我は無かった

物損事故なので事情聴取でお互いの言い分を別々に聴取
両方の言い分を聞いた後ドラレコを見せた
当然相手の嘘がバレて撃沈、こっぴどく叱られてたw

翌日相手の保険会社から0:100の示談の依頼
人身の場合も決定打となるから見せるタイミングが大事
聴取が終わったあと遅すぎてはひっくり返すのが大変
ドラレコは最大限有効に使わなければ意味無い。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:04:46.19 ID:iEqGLHWr0
偽証で罰受けるのが確実になるタイミングで使わないと。
クズは隙あらば嘘つくから、前科者にしておいたほうが社会のため
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:08:25.86 ID:PfFpNZbH0
>>661
刑事罰受ける訳じゃなくて、せいぜい説教だろ
気持ちわかるが自分の無実を確保するほうが優先
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 13:13:02.41 ID:5agnsgg7O
>>660
よかったな
オレは見せたら画面灰色だた
おのれチャンコロ製め
やはりリアルタイムで動作監視できるようにTV付きだよな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:19:44.02 ID:HAniCVARO
>>657
すまない、言葉が足りな過ぎた。
警察が比率を決めるわけじゃないのは判ってる。>>659が書いてくれたようなことを言いたかったんだ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 17:10:30.64 ID:G9wUdonH0
結論は、モニター無しで独自フォーマットのDRY-FH200より、
モニター有りで汎用フォーマットの安物ドラレコのほうが、本当に意味で役に立つ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 17:15:45.86 ID:Bzg+KzwU0
安物ドラレコは信頼性がな。
安物を2〜3個つけとくのがいいのかw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 17:29:15.74 ID:G9wUdonH0
台湾製1台と中華2台、どちらが稼働率が高いかとw

実際は前後装着(フロント優先)にする運用が、一番ベストな気がする
フロント故障時でも、すぐ交換で対処できる
金持ち・・・フロント(台湾)・リア(台湾)
一般人・・・フロント(台湾)・リア(中華)
貧乏人・・・フロント(中華)・リア(中華)
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 17:51:05.81 ID:w/yCoV190
難題かカメラ装着したのを一台のレコダーに記録というのは駄目なのか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:03:57.88 ID:HAniCVARO
>>668
レコーダ部分が一つだとそれが壊れてたらダメじゃない
アポロ計画とかでは3系統は用意していたとか聞くから3台つけとけば安心?

1台が壊れる確率が20%としたら、3台とも壊れる確率は20%の3乗で0.8%だね
同じロットだと同時期に壊れる可能性があるから、品を変えるか購入時期をずらすのがいいな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:28:40.36 ID:FRCsVlOD0
>>660
つべにうpして
是非とも見たいっす!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:39:39.84 ID:nPBsv8VW0
↑こういうキチガイだらけの分野だからな
自動車メーカーやまともな電機メーカーがドラレコ事業に
参入したがらないのは、このキチガイどもと
関わりたくないから
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:57:12.49 ID:CktwWc/v0
ITB-100HDを使い始めて2週間。
トランセンド32GBのSDがようやく一杯になるかと思いきや、
空き領域4GBを残したまま古いファイルから順次消してる。
どうやらフルには使ってくれない様だ。

駐車モード・イベント録画は使用せず、1080p/24fps常時録画のみで671ファイル。
1ファイル1分なので、録画時間は11時間11分。

電源ONから録画開始まで38秒もかかる。
使い始めの頃は28秒だったから、ファイルが貯まると遅くなる様だ。

大抵、録画開始とほぼ同時にGPS計測(=速度表示)も開始するが、時々遅れる。
最高で30秒遅れた事がある。

強制再起動・録画ミス等の動作不良は一度も無し。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:01:30.42 ID:PfFpNZbH0
情弱の上にキチガイみたいに信頼性にこだわるから、
型落ちの糞性能でも、国内ブランドが人気上位に居られるんだよw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:14:43.52 ID:pnu+9vjD0
>673
国内ブランドでも設計製造が中国と思われるので信頼性は未知数です
aliでの値段で考えるならFHD-VC、GS1000系の方が信頼性高いです
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 19:41:17.76 ID:GSr5YBTF0
>>653
怪我が発生した事故でも現場で調書とってたよ。
今まで何回か事故したけど、後日署に呼ばれたことは皆無。
軽めの人身事故だとほぼその場で調書完成だと思う。

その場で正しい話の筋を固めておけば、その後の手続きも円滑に進むだろうし、
やはり現場で疑う余地のない鮮明な画像を見せられる入念な準備をしておくのが賢明かと。


>>667
ベストというなら、四方監視。
側面の事故事例もあるし、当て逃げのナンバー補足もダブルチェックできる。
さらに、少なくともフロントとリアは複数台の運用(特にフロント)。
レンズの性格の違いとか画角の異なる機種で構成しておくと
様々なパターンの事故にもその都度こちらにより有利な記録映像を提出しやすくなる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:05:26.25 ID:w/yCoV190
そこまでだったら業務用ドラレコを語れ。そして人柱にもなれ。
まず語れ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:54:42.30 ID:2wDMq6YT0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:27:07.65 ID:QiVQXkOB0
安心したいなら警察が採用してるドライブマンでいいでしょ

おお、ドライブマンか、
といってパトカーからノートパソコン出してきてニヤニヤしながら検証してくれるよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:29:11.89 ID:QiVQXkOB0
まあ、パトカーにノートパソコン積んでるなら最高傑作のロジテックSD300HDが最高なのは言うまでもないけどね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:31:29.57 ID:QiVQXkOB0
自分の場合はドライブ時には常時ノートパソコンを積んでるから問題ないけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:10:34.51 ID:Oxmj7ryvO
モニター有で汎用フォーマットの機種は国産でありますか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:30:14.24 ID:IU5hdFfX0
>>678-679
現場でデータだけ渡しても警察では犯罪の証拠でもその場で警察備品のパソコンで直接再生などしません。
これまでの情報漏えいやウィルス感染などで部外者(一般人)の外部メディアを繋げてはいけない らしい
そのまま「見れる」状態で映像をみせないとダメ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:35:56.84 ID:gFyVF8Q70
>>681
汎用フォーマットだけでいんだよ
モニター無しでも、スマホ再生できるからね


ガラケーユーザーは知ったことではないけどw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:39:08.83 ID:CW/HE+u+P
1万円の中華
7千円の中華
3千円の中華

Aliでポチろうかと思うのだがどれがいい?
今の所購入者はいない機種だと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:43:57.82 ID:gFyVF8Q70
>>684
3千円中華に求める機能はない、中華に1万円は高い

結論、7千円でお願いします
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:50:57.61 ID:CW/HE+u+P
>>685
言うのを忘れていた。
http://www.aliexpress.com/item//596438957.html
GPSモジュールが付いているのか問い合わせしたが返信が無いショップの販売。
廉価版も存在するので危険臭がする7千円。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:00:22.55 ID:CW/HE+u+P
http://www.aliexpress.com/item//669374559.html
3千円も危険臭プンプン。
http://www.aliexpress.com/item//696976126.html
1万円コースはGS1000系これもGPSユニットが来なかったら悲しい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:01:32.22 ID:gFyVF8Q70
Item specificsのところに、GPS logger:Noneってある
地雷臭しかしね〜よw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:05:45.42 ID:CW/HE+u+P
さすがに全部という人は居ないので安心した。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:08:42.25 ID:CW/HE+u+P
>>688
それを問い合わせた。
付いているパッケージかアンテナは無いのかと
音沙汰なし。チャットも反応せず。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:10:37.86 ID:BAY7oFE60
自転車接触事故でDR-1000の映像を現場で再生する機材がなくて
結局映像を見せることなく処理された自分は
モニター付きバッテリー内蔵安物中華前2台後ろ2台
最近の中華は以前の物より高画質でブランクなし
4台の内2台は2カメラなので計6カメラだwww

しかし、このスレのドラレコの情報量はスゴいなぁ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:13:30.89 ID:gFyVF8Q70
3千円の奴、単品の写真じゃでっかくみえるが、
指と一緒に写っている写真だとかなり小さい感じ

FHDでのFPSが書いてないから紙芝居の予感もするが、
mini病無・Gセンサー付きだし、地雷原に踏み見込む価値あるかも
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:23:03.37 ID:CW/HE+u+P
>>692
じゃあ3千円と1万円の2台ということで・・・
7千円の方は誰かに譲る。
ちなみに韓国のW1かV1と同じものに見える
http://item.gmarket.co.kr/DetailView/Item.asp?goodscode=305496419
動画はかなり高画質だったのたけど同一の物か確認できず。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:26:59.46 ID:gFyVF8Q70
>>681
ドライブマン一択だよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:31:42.50 ID:gFyVF8Q70
>>693
では、届き次第レポートよろしくお願いしますm(_ _)m
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:43:30.37 ID:CW/HE+u+P
ポチってきた。
来月には報告できると思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:26:26.41 ID:3ldggHn10
>>682
俺の会社でも、会社配布PC機材以外は接続NG、持ち帰りNG、マイPC持ち込み不可(車に放置状態でもNGたまに抜き打ち検査がある)
違反して、会社に損害が出た時は解雇

そのうちドラレコも禁止になりそうな勢い
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:51:17.84 ID:zSORzdKLO
素人なんですが、ドライブマンってiPhoneで再生可能なんですか?
またその時の画像はどんなもんですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:08:06.84 ID:cT+Y5AeP0
>>698
そもそもiPhoneじゃカードが差せないだろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:14:56.32 ID:floJi67i0
ITB-100HDについて確認したいんだけど、

VIDEO OUT(NTSC)があるけどSDの再生画も出せるよね?
それと、内蔵バッテリーでSD再生を数10分は出来る?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:44:24.30 ID:cT+Y5AeP0
>>700
その再生先のモニターはどこを想定している?
まさか事故った車両のナビじゃないだろなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 10:09:09.29 ID:CBj9tg/z0
スマホ持ってないんですが、例えばDR400G-HDを現場で再生しようと思えば、
6000〜8000円ぐらいで売ってるアンドロイド中華パッドをクルマに常備しとくのが一番安上がりなんでしょうか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 10:46:38.03 ID:skN3QRW80
Nexus 7でいいよ
19800円で買える
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:01:38.90 ID:Z7xk+Nco0
N7はカードが差せないとこがなぁー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:05:56.59 ID:skN3QRW80
カードさせるつっても、たいていの機器は外側に
microSDHCポートがないからねぇ それと安物中華タブ
だと映像がカクカクで肝心の部分が紙芝居ってことになりかねない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:07:31.39 ID:skN3QRW80
Nexus 7はハード保証があり、rootとっても保証に影響がない
そしてrootをとることでmicroUSBのホスト機能が使えるから
それ経由でmicroSDをさせばいいだけなのよね

俺はNote 2とNexus 7の2台再生体制をとってる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:19:38.77 ID:HPD39U64O
>>700
SDの再生は出来ないよ?
録画専用です
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:42:56.41 ID:1dNYGpgv0
>>702
中華パットもいいけど、機種によってはちゃんと日本語化する必要があるとか結構面倒だよ
Nexus7もroot取るとかそういうことは一般向けじゃない

一番いいのは中古スマホを買うこと
FHDでも再生できるし価格も中華パッドと変わらない(HTC EVO 3D 辺りがお勧め)

最大の利点が、シガーソケットからの充電が簡単なこと
いざというときのドラレコ再生で使うなら常時充電が必須(すごく重要)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:54:48.67 ID:1dNYGpgv0
>>691
高い投資したドラレコが、まったくの無駄金になったケースですね
でも6カメはやりすぎw

まあ、現場再生できないドラレコは無意味という教訓をスレ住民に残したことは無駄ではないなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:55:19.65 ID:hGW9TsaL0
俺のEVO 3Dでは、フルHD動画再生がカクつく
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:06:40.21 ID:cT+Y5AeP0
再生ソフトなに使ってる?
アクセラター有効にしていないとかじゃないかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:14:01.15 ID:hGW9TsaL0
MX、Dice Player、VLC for Android Betaすべてカクつくよ
もちろん有効にしてる
713691:2012/11/28(水) 13:14:54.87 ID:45KrD0Xj0
記録されてない、ってのが一番あれなので
いろいろ考えた結果このシステムになったw
まぁx6っていうリアカメラ付きのドラレコ1台でもいいと思うけど
自家用・仕事用とあんしんmini数台買ったり
中華モニター付きも何台か買ってみたり
Goproやデジイチもハマッているので
カメラ貧乏ってヤツですw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:34:25.86 ID:CBj9tg/z0
>>708
HTC EVO 3Dでググりましたが、よさそうですね。
電話の契約しなくても、無線LANなどでネットにつなげられるってことですよね。
シガーライター経由の充電器をさしっぱなしにしてても、本体が過充電で痛みませんか?

白ロム 携帯電話 au HTC EVO 3D ISW12HT(ブラック)
http://www.amazon.co.jp/dp/B006MB4W78
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:35:08.28 ID:1dNYGpgv0
>>712
EVO 3D持ってるけどFHDでカクつかない
性能的にはあるはずだけど、コーデックの差かな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:38:15.45 ID:1dNYGpgv0
>>714
交換バッテリーなら、1000円ちょっとであるから気にしないw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:22:19.60 ID:sgOJ8Y+40
満充電になったら通電しなくなる機能はそれにはないのかい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:42:52.91 ID:xCtMeua90
ドラレコの動画をスマホで再生するのにこれをポチってみた
コンデジ・デジイチの画像を送るのにも使えるし、AirStashより安い
PQI Wi-Fi SDメモリカードリーダー ブラック RD01-0001
http://www.amazon.co.jp/dp/B007QRV0L8/

こっちも考えたが、マイクロSDも買わなきゃいけないのでAirDriveと大して変らない価格になる
機器との相性の善し悪しもあるみたいなので却下した
PQI Air Card Wi-Fi内蔵SDカードアダプタ (アダプタのみモデル) 6W21-0000R1
http://www.amazon.co.jp/dp/B009HF63GE/
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:07:25.03 ID:cT+Y5AeP0
本体にも過充電防止が有るし、そもそもシガーからのスマホ充電はACC充電なんで、過充電は心配いらん
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:53:09.32 ID:floJi67i0
>>701
それは大丈夫なはず、バッテリー内蔵のPNDだから
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:56:11.83 ID:floJi67i0
>>707
えー、駄目なの?カメラ出力のみなんだね
ガックリ、分かって良かった
サンクス
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 20:52:16.34 ID:X2F9wSoN0
>>696
ポチったのならもういいだろうが1万コースのは同じセラーで少し安い$119のが掲載画像見る限り
外付のGPSユニットマウントなしの違うバージョンを売ってるっぽいからGPS付きで大丈夫じゃなかろうか
GPSユニット価格が差額で$9? まぁAliのセラーはわからんが、レポ切望
自分はテンプレにあるGS3000のスペック詐欺レポ本人だからよろしく
GS3000は友人に生ビール1杯ゴチで譲ったw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:44:34.22 ID:n+WqyNQu0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:11:53.81 ID:ySY5WWnW0
今来たaliのメール見たら、GSシリーズが8000に突入した
この調子なら年内に10000超えるぞw

http://www.egos.cc/products/GS8000-Infrared-Super-Night-Vision-Car-Camera-with-170-Degree-Wide-Angle-Lens.html
170度の超広角レンズが売りっぽい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:31:13.37 ID:jt2gFea10
対角魚眼並の広角だなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 08:05:40.33 ID:pMAgDOKR0
>>714
>>718
俺の物欲が刺激され、衝動的に両方ポチった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:51:23.42 ID:up7yhLBh0
モニター無しドラレコ装着者(ガラケーユーザー)のお勧め

中華パッドか中古スマホを買って、普段はオフラインナビが出来るRoadQuest等をいれてPNDで利用
そして、いざというときにはドラレコ再生機だな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:59:28.62 ID:3I0gZeGr0
>>718
>>726
そんな大層なもんいらんのに・・心底アホなんだな。
まあこのスレにいるようなアホではその程度の知識レベルで
精一杯だろう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 12:25:19.33 ID:G4vEhToRO
> このスレにいるようなアホ

いつもの事ながら自己紹介ありがとうございます
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:00:00.39 ID:MW5PIH/VP
使わなくなったノーパソかスマホを車に常備しとけばいいだけの話。
最高画質で再生とか考えなければ古い機種でも確認作業には十分役に立つ。
再生の機械や動画を出すタイミング等は臨機応変、その時によって変化する。
よって再生方法と提出時期について話すのは時間の無駄。
これが今までの流れの中で悟った事。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:13:50.65 ID:AqTeTYZK0
 ∧_∧
⊂(#・ω・)  使わなくなったノーパソもスマホもご家庭にはない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:24:08.27 ID:up7yhLBh0
>>691みたいなことになったら、どんな高級ドラレコ装着しても意味なくなる
再生方法と提出時期についての話は、機種選択と同じかそれ以上に大事だと思うけどな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:31:00.95 ID:xa3YofGc0
貰い事故でドラレコに0:100で救われた俺のアドバイス

超高級でモニター無しのドラレコより
ミニモニター付きの中華激安ドラレコが
1000倍マシ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:33:43.75 ID:uPeLH6faP
当たり前の事を、したり顔で言われても
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 13:49:59.40 ID:xa3YofGc0
まだモニター無しのドラレコをつけてる人が多いから
そういう人に言っただけ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:08:18.61 ID:Tc/s42gV0
映像見るために警官やら事故の相手が車内に入ってきて、小さいモニターを覗き込むのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:12:26.97 ID:xa3YofGc0
え?
俺ははずして警察官に見せたぞ・・
まあ覗き込むようには見てたがw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:12:35.26 ID:RNLL3lbZ0
想像だけど、モニター無しだと事故現場ですぐに見せられないから警察も
面倒くさがるだろうけど、モニターありならその場で見てくれるだろうね。
今の警察は、上からの指示で力入れる事件以外は本当に面倒臭がるからね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:12:58.35 ID:up7yhLBh0
>>736
普通は取り外して持ち出すだろw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:50:07.54 ID:N7uCdAsI0
モニターは付いてるが内臓バッテリーの再生が短いから何か欲しいなと思ってる
小娘用にワンセグ付きDVDプレイヤーでもとみてきたがSDカードスロあっても音楽と静止画のみみたい 安もんだからか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:05:51.14 ID:g5nxKYUj0
液晶付きDVDプレーヤーじゃ動画対応でもファイル形式限定されるんじゃ
各種ファイル対応4インチメモリープレヤーとか5インチ中華アンドロタブとか探したらどうかな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:07:32.68 ID:B3CaLHSp0
今さらDVDプレイヤーはないだろ
価格コムとかで、メディアプレイヤーから探したほうがいいと思うぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:09:58.85 ID:XvF1NMdz0
視界を考えて DH400G にしたんでモニターはどうしたものかと
思ってましたが。

>>708さんの情報から HTC EVO 3Dポチッとしましたよ。
ありがとうございました。
744743:2012/11/29(木) 15:22:53.65 ID:XvF1NMdz0
DH400G  ×
DR400G  ○
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:40:41.01 ID:G4vEhToRO
アイサイト車なんで小さなものしか選べなく、ITB-100HDにしてるんだが再生環境に悩んでた
手持ちのでっかいDELLノートしかないかと思ってたが、色々と話題が出てきて助かるわぁ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:46:50.32 ID:L0a2oMYp0
出力機能ついてればナビに映せばいいだけで、持ち運ぶもの無くていいんだけどなぁ。
ただHDMIだと変換しないとダメだが。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 15:53:12.84 ID:B3CaLHSp0
>>746
それ以前に事故った車のナビが正常に動くことを前提にしちゃいかんと思う
バッテリー内蔵のPNDなら別だけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:28:19.77 ID:A4Z41h1Y0
>>745
父はレガシーアウトバックのアイサイト付きだけどドライブマン720付けてあげたよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:45:27.18 ID:FZURTqu10
ITB-100HDの確認用に1万円以下で購入できる中華タブmomo9を車内に入れている。
タブがmicroSDスロットしかないのでSDカードリーダーが必要だが、それも車内に置いておけば問題なし。

通常は暇な時に自炊した漫画ビューアーとして活躍させてる。
たまにフリーのWifiを感知するとネットも閲覧できる
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 17:33:13.33 ID:4lUatcNR0
dvr-a1とかいう中華フルHDのドラレコつけてるけど、当て逃げ食らった時にモニターじゃナンバー読めなくて
現場にきた警察にナンバー伝えられなかった
やっぱり現場でナンバー確認できる状態じゃないとフルHDの機種つけてる意味ないと実感した
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 17:43:09.72 ID:ol1cXqY/0
>>750
あとでナンバー伝えても、聞いてもらえないの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:04:23.72 ID:uSIrr5eo0
録画してあるって言う事実を伝えて、あとで再生可能な機器をもってお伺いとかじゃアカンのかねぇ??
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:05:06.49 ID:4lUatcNR0
旅行先だったけど、すぐに近くの満喫探して確認してから警察に連絡は出来たし、
後日、保険交渉出来たから無駄ではないけどね
でも、やっぱり手間とストレスが二重だよ
それ考えたら1万程度のタブレットなんて安いもんだと思って速攻購入した
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:18:55.19 ID:rAciRaux0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:22:19.60 ID:3I0gZeGr0
中華タブを車載用に!?
燃えても爆発しても誰も驚かないあの中華タブを、よりにもよって
自動車の車内に常常備?
無知な上に無責任な奴はやることが恐ろしすぎてたまらんな。
やっぱここは馬鹿の巣だわw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:40:29.74 ID:4lUatcNR0
>>755
なら台湾パッドにしとけよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:12:40.95 ID:eW1OdUX40
>>754
しつけー!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 19:59:17.68 ID:5Cvvm58s0
>>750
同感。
ナンバー読みを捨てるなら720pで十分だもんね。

自分は12インチのノートPC買って車載&常時充電で備えてるよ。
いざという時に悔しい思いはしたくないのでコストなど度外視。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:06:04.81 ID:uPeLH6faP
そんな面倒な事しなくても
詰所まで持ち込んで備え付けのPCで再生させるか
PCが塞がってるなら巡査辺りにSDカードを預けておけばいい

真夏の車内でLiPo電池が過熱→安全装置にて起動不可の方が可能性高いわ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:07:12.21 ID:pyU0SFbg0
まぁ言うだけなら何でも言えるからな
俺も車内にノートPCは置かない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:17:10.30 ID:5Cvvm58s0
>>759
>詰所まで持ち込んで備え付けのPCで再生させるか
>PCが塞がってるなら巡査辺りにSDカードを預けておけばいい

こっちのほうが自分には面倒だわ。
軽い事故なら現場で話は終わるのに、わざわざ交番や署に出向くのかね?
それに、カードごと渡したくないから見せる&コピーする手段を考えてるのに。

一応ひと夏は越えて今のところ問題なし。
偏った想像力で可能性語られてもな。お前に強要しているわけでもないし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:19:45.05 ID:QQ8bX7BNO
あらあら、お怒りになられたようですw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:29:47.50 ID:4bhAYStj0
>>759
モニターなしドラレコ使用、目撃者だったけど警官にSD預けようとしたら拒否されたよ
証言だけで良いですって言われたけど調書作成時に2度確認の電話がかかって来た
近所だったので動画みせに警察署に行ったけど、事故処理に関しては>>733の言う通りだね
モニターなしでも調書作成前に動画を見てもらえれば問題ないけど>>753みたいに手間

ただ、業務用、国産共にモニターなし(オプション)って事を考えるとモニター不要だし高画素も不要
モニターの必要不必要はスレチだしOVBIOUS G400の妄想でもしようぜ!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 20:31:04.17 ID:4lUatcNR0
>>759
一旦証拠物件として提出すると複製とか回収が手続き面倒って聞いたけどな

保険屋への提出が大変になるだろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:21:36.48 ID:hucLcBCh0
>>733の様な、体験者から言ってコメントって実際の映像をうpしてくれないから信憑性に欠ける。
まぁ確かにうpすると当事者(加害者)からクレームきそうだしな。
事故るとお互いの住所電話番号知るからな。つべにうp出来にくいな。
でもその様な大変談を述べるならこのスレで証拠を出して欲しい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:32:23.16 ID:ySY5WWnW0
>>765
現場で見せられるか見せられないかの問題だから、つべにUPしたから
信憑性がどうなるって問題じゃないと思うけど?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:59:38.51 ID:2UW6Y6UU0
>>765
うpられた映像をパチってアフィ稼ぎするんですね?
よくわかりますよ、nazoさん
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:01:57.51 ID:ySY5WWnW0
再生環境の話が長くなりそうなので、ドラレコと車載再生機の組み合わせでランキングしてみた
突っ込みたいところがあったら、指摘してくれ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:06:19.71 ID:ySY5WWnW0
AAAランク
ドラレコ:フルHD+再生機(タブレットorPC)
大画面での高画質再生が可能、ただし再生機の充電環境確保が必要です
AAランク
ドラレコ:フルHD+再生機(スマホ)
小画面での高画質再生となりますが、再生機の充電環境確保が容易です
Aランク
ドラレコ:フルHD未満+再生機(スマホorタブレットorPC)
高画質再生は無理だが、ドラレコの画質性能は引き出せるはず

……………現場で真実を示し、相手に文句を言わせません…………………
BBBランク
ドラレコ:画質問わず(2.5インチ以上のモニター付き)+再生機なし
事故時の走行状態+信号状態は確認出来る
BBランク
ドラレコ:画質問わず(2.5インチ未満のモニター付き)+再生機なし
事故時の走行状態は確認出来る

…………実況見分調書で事実と相違がない記録が期待出来る………………
CCCランク
ドラレコ:フルHD(モニターなし)+再生機なし 
万一、相手が逃げた場合でも特定できる可能性が高いです。
捕まえれば保険交渉が楽になるボーナスステージ
CCランク
ドラレコ:フルHD未満(モニターなし)+再生機なし
万一、相手が逃げた場合は特定は諦めたほうがいいかも・・・

Cランク共通・・現場ではどうしようもありません
実況見分時にドラレコの存在を伝えて、なるべく早く再生機を持って警察に行ってください
また、ドラレコの存在を相手に示して、嘘を述べさせないように牽制して下さい
映像記録は保険の交渉時には役に立ちますが、実況見分調書または物件事故報告書に嘘が入ると、
ドラレコ映像があっても、ちょっと厄介なことになる場合があるかもしれません
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:17:16.21 ID:9vax5DR30
現場で見せないと意味が無いのか
初めて知った
じゃあほとんどのドラレコは何の意味もないわけだな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:27:25.32 ID:ySY5WWnW0
意味がないというより、事故対応で真価を発揮出来ないというべきかと・・・

やっぱり、最初の実況見分でちゃんと型にはめないといかんね
後で提示して大逆転みたいな思考は、ただ中二病w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:34:55.62 ID:yHLfKSNy0
カード抜いてスマホに刺したら見れるし・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:58:28.50 ID:6MMpA67PP
現場で再生出来なかったので相手のアホな嘘を証明出来なかった
警察にはドラレコの存在を話さず裁判で証拠としてドラレコ動画を法廷で公開

大嘘を付いてた相手のあの動画を見た時のあの顔、忘れられんね
結果、法廷での証言がすべて嘘だと完全証明され相手は 偽証罪

アホな相手ならその場で解決などしてはならん
そのまま偽証させて法廷で大恥をかかせ有罪にし 前科者 にするべき

ただ日本の場合、裁判費用が高いからその当たりが問題
もちろん費用がない者への救済処置もあるから弁護士に相談しようね
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:04:06.61 ID:1Qypmq8x0
偽証罪って誤解されてるよな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:07:48.71 ID:+i6a3zFT0
実際、ほとんどの人はそんなアホに付き合って裁判沙汰にしようとは思わんだろw
偽証分の賠償金得られるわけでもないし、時間の無駄以外の何者でもない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:31:50.90 ID:5T4WoBw+0
夢見る中学二年生
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:41:00.33 ID:CgNd8hDu0
>>769
フルHDかどうかは解像度の話であって画質とは無関係
フルHD=高画質というのは間違い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:49:33.30 ID:2h5rY7Eb0
警察を呼んで実況調査するタイミングで
ドラレコをその場で見せるのが、
有り得ない係争が長引く事を
未然に防ぐ効果が一番有るんだろうな

係争相手が尼崎の角田容疑者並みの、
相当タフなクレーマーだったら
長期戦になったらかなり厄介で恐ろしいな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 02:03:26.67 ID:+i6a3zFT0
>>777
なら、文中の画質を解像度に一括置換したほうがいいですね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 05:03:19.15 ID:bIl0346GP
裁判って、一度やってみたらわかるが、手間と時間が膨大で全てが苦痛
結局は、最初に意地張らないで、多少損をしても示談にしとけば良かったと思うオチ

テレビドラマとか見てると、CM明けたらサクッと判決出てるが
あれに慣れてる人がいるんだろう、要するにテレビの見過ぎ…
実際は軽く数年とかかかったりするから…

少しでも簡単に短期間で済ませられる方法があるならそれに越したことは無い
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 08:36:08.21 ID:ullC6ICR0
エロい人教えて!
ft-dr-zero2が\6980なんだけど
これって糞?
可もなく不可もなく?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 08:36:21.55 ID:y/faURiO0
正直味方なんていないからな
ドラレコだけだよ頼れるのは
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:18:40.77 ID:suoytBnn0
裁判になる前、出来るだけ早くにギャフンと言わせるのが大人の対応
ドラレコ映像あるから逆転裁判なんて、それは中二病

事故に備えてドラレコ装備なら>>769のCランク運用は絶対止めたほうがいい、
最低でもBランク運用は必須でしょ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:24:09.13 ID:Y2d9uX6M0
現場で話済むならその方がいいやね
世の中けっこう基地外多いから揉める前に片付けられるに越したことは無い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:47:18.87 ID:Xco8t9M50
ネクナナか中華タブ買っとけば済みそうな話だな
ナビ代わりにもなるし
事故ると警察来るまで結構時間あるから、その間に準備出来るし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 10:15:00.70 ID:fiqwIW7dP
>>781
ネットに転がっている画質を見る限りは中華1980円クラスだと思う。
これに7000円かけるのなら同じような形の中華3台とかK6000を2台買う。
保証が1年付くのであれば評価できるくらい。
糞では無いと思いたいがGS1000クラスを知ってしまうとどうしても見劣りする。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:20:14.29 ID:ID5vsFax0
何を買えばいいんだってばよ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:40:06.21 ID:uR4kQ+CH0
>>787
社内再生環境(スマホ等)があるなら、FHDで好きなの選べ
ないなら、条件にモニター付が追加になる
まずは、そこからだ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:40:42.14 ID:uR4kQ+CH0
社内×
車内○
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:51:21.09 ID:ID5vsFax0
>>788 前から色々調べていたんだけども、GS1000買おうと思ってる。
安いが粗悪品の場合もあるみたいなので、最安値じゃなくて構わないので
まともなGS1000が届く店ってありますか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:01:54.34 ID:y6ZS0YtW0
>>790
GS1000系はバージョン違いや偽物が有り過ぎるので
過去スレに出ていた画質が向上しているGS800を買った方が良いと思う。
http://www.aliexpress.com/store/product/2012-New-arrival-5-0-MP-COMS-sensor-car-dvr-recorder-H-264-HDMI-Built-in/904639_529103289.html
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 12:37:57.29 ID:f6oh65Va0
出たばかりのGS8000なら、まだ偽物は無いんじゃないか
価格もたいして変わらないぞ
793781:2012/11/30(金) 13:02:51.93 ID:ax7TFRae0
>>786
d
止めときますw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:05:37.84 ID:7KEfFHYB0
GS系デザインのH9000ってのも仲間に入れてやってくれ(>791の業者にある)
2.7インチあるから話題になってる現場再生もなんとかイケるかも
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:12:56.68 ID:ID5vsFax0
>>791-792 GS8000か・・・また調べ直しだけど偽物が少なそうだし検討してみます。ありがと〜
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:30:28.08 ID:U6HmUkxK0
前にも書いたが、GS1000を7月に買って2回本国に送還して、現在2回目の代
替品の発送待ち。
1回目 ・IR-LEDが自動設定にするも、再起動後常にLED-OFF状態
2回目 ・上に同じ。
    ・信号灯火色が白化
    ・液晶画面が常時点灯状態(1分Off設定等を選択後も) 
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 13:47:12.78 ID:mYCpazG1P
DRY-FH200はDriveman(720or1080)と比べてどうですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:00:45.47 ID:lXdpxSF00
>>797
モニターサイズ
DRY-FH200:2.5インチ
Driveman:2.4インチ
独自フォーマットではないので現場再生力は、ほぼ同じ

画像能力FHDでDriveman1080と互角に見えるが、実は10Fpsの紙芝居
30FPSはHDからなのでDriveman720と同格だが、信号落ち対処されたFPSの
Drivemanより劣ると見るべきかと
結論、Driveman1080>Driveman720>DRY-FH200
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:04:45.42 ID:OUeMJtW20
予算2万以下だとどれ買えばいい?
paypal使えるなら海外通販も可
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:07:22.26 ID:x6RMat/W0
赤外魚眼6LEDのモデル最新のAliで買った
mini病は無くなって1080pが1440x1080だた
まぁ赤外線付き720pが欲しかったんだけど…
…赤外線LEDの出力低下&Zoranの自動露出補正機能なくなってた
安かったしもうええよちくしょう
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:08:19.89 ID:gfbL5p6yO
>>799
目的にもよるからそれだけではなんとも言えないのでは?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:12:17.44 ID:ID5vsFax0
>>796 御気の毒ですね。ハズレ情報を見てしまうと色々考えてしまう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:17:14.12 ID:lXdpxSF00
>>799
予算だけじゃなくて、目的(事故対応or旅行記録)と
車で再生できる環境(スマホorPCorタブレット)があるかを書いてから質問しろよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 14:35:56.70 ID:mYCpazG1P
>>798
ありがとうございます!
ものすごく参考になりました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 15:35:23.03 ID:dIau7YX20
ちゅーとこれだな
シガープラグ┬携帯バッテリー─セキュ─Driveman720s
        └───────ACC────┘
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 16:38:32.67 ID:OUeMJtW20
>>801,>>803
あいや済まねぇ

目的は旅行記録と事故対応両方
普段はOFFにして、旅行中またはイベント(衝撃感知、手動ON)時のみ録画
旅行中等は常時録画で古いものから自動で消えて欲しい
あとワンタッチでスナップショットも撮れると嬉しい

思いつく限りの欲しい機能書いてみたけどこんなもん?

再生環境はiPhoneとiPadとPCがあるけど、いつも持ち歩いてるのはiPhoneだけだな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 17:54:49.88 ID:H7zC7xIX0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:01:52.57 ID:9VrIUlPz0
動画再生スレかここわw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:12:41.83 ID:M//vD54p0
車内再生機がiPhoneなら、再生環境はAirStashかzoomitを用意するのがいいかと・・・
事故った時でも困らんし、旅行先でドライブ記録の参照も可能
これでドラレコ選択でモニター付条件が外れるが、6000円くらい使う

旅行記録があるならGPSは外したくないところなんで、必要スペックはGPS+Gセンター+FHD
定番のドライブマンはGPSがないので除外
パパゴP2以降・DR400G-HD系・ITB-100HD系も残り予算14000円じゃ無理

となるとGS1000系、GS550、2013年モデルうたってるGSE550が候補だな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:16:30.00 ID:M//vD54p0
事故った時の高解像度再生を捨てるなら、パパゴP2の単品でもいいぞ

と思ったら、最近の円安でちょっと2万超えたw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 18:37:04.48 ID:f6oh65Va0
>>806
使い方が間違ってる
普段は常時録画で事故に備えて、旅行とかで消されたくない映像だけ
手動ロックか小突いてGセンサーロックにする

Gセンサーのイベント録画で事故対応の運用すると、
軽い接触(擦り事故)でロックされない場合があるぞ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:32:59.23 ID:ullC6ICR0
テスト
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 19:52:29.81 ID:3aabj3pt0
>>811
常時録画したくない人もいると思うよ
リスクを承知の上で軽度のショックの場合は手動って割り切るのも人によってはありなんじゃないかな?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 20:12:38.55 ID:kmRscTpf0
手動では遡って録画する時間が短いよ、10秒20秒あるかってところ
何んだ何んだと言っている間に事故映像ロストするのが落ち
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 20:15:59.40 ID:OUeMJtW20
>>811
なるほどね
まぁ常時録画されてようがされてまいがどっちでも良くて
残したい動画/静止画を任意のタイミングで残せればそれでいいんだ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 20:29:40.26 ID:bIl0346GP
イザって時にその録画ボタンを押せるだけの余裕があればいいけどね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 21:36:45.49 ID:4F9nyhQEO
ネット見てたら、ドライブレコーダーが気になって…
調べたら結構安いんだなぁ〜って事で、一度付けてみようと
ユピテルのDRY-R5をポチった
しかし、その後このスレの存在に気付き、頭から読んでみたが、DRY-R5の話題は皆無…
やっちまったか!?俺orz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 22:35:32.46 ID:l4dxQvO4P
南無〜
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:00:40.22 ID:B3q9N7yZ0
>>817
実は俺も気になってた機種。レポートヨロ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 23:17:24.14 ID:jyz9fcHm0
トリガ録画だけだよな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:05:31.63 ID:/jM0dbQM0
30万画素だってさ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 01:58:53.91 ID:yPSWZlAY0
>>769
AAAランクだけど
ドラレコの機種選定において再生環境が足枷となりにくい点も利点かな

純粋にドラレコの性能だけで採用判断できるのが◎
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 03:43:36.69 ID:NklSqQR80
今時カセット式のウォークマンを聞きながら
PSYの踊りを路上のど真中で踊ってたおっさんがいた
傑作だよw

UPしたいけど人権問題になるからなw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:01:46.49 ID:adXucaFF0
最高級のドラレコを探してます。

韓国から英国までの旅の記録と事故用に使いたいです。
車内で再生できるのがいいです。
業務用でも構いません。
金額も問いません。

よろしくお願いします。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:34:50.36 ID:IXkTNRv60
ハンディカム+車載ステー
記録メディアとバッテリーたくさん買っとけばいいんじゃ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:38:36.06 ID:UBfNOjd2P
>>824
Googleが車に積んでるやつ、あれいいんじゃね?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:55:28.84 ID:hHnYB47gO
駐車場でドアに傷つけられて困ってます。
車の回りを録画する機械で良いのありますかね?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 07:55:59.67 ID:+bELp+gS0
>>824
ポスプロに頼んでカメラマン同行の旅
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 08:27:14.79 ID:yPSWZlAY0
>>827
たとえば、AIPTEK X3+ポータブルバッテリー
これを2セット用意して左右の側面方向へ向けてそれぞれ設置

バッテリーは合計4個購入して、ドラレコ1つにバッテリー1つの運用
最低でも連続12時間くらい録画できるバッテリーを選ぶ
そして毎日、車を離れる際に充電済みの予備の2個と交換していく

これでほぼ完璧に監視できるけどコストと手間が気にならないならオススメ
しかし現場が夜間暗闇になる場所だと満足な映像が手に入らない可能性も
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 08:28:25.03 ID:2Ln03pJ3O
事故用のドラレコにドライブマン等の信頼性があるやつと、
旅記録用のデジタルカメラ(コンデジでもいいしビデオカメラでもいいし)でいいんじゃないか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:11:47.44 ID:U8xfUKS/0
【社会】ドライブレコーダーは見た!偽装事故で5000万円詐取容疑…ワンマン学生社長の誤算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354314047/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:08:51.50 ID:QUgX4tZNP
>>827
動物観察用の赤外線カメラ、約1万円
http://www.aliexpress.com/item//510333878.html
対象物がカメラ前を横切った時だけ撮影する電池式。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:57:57.50 ID:BxSzAeiC0
>>824
韓国から英国?ユーラシア大陸横断になるぞ
釣り針大きすぎだw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 12:19:25.21 ID:hHnYB47gO
>>827です。やっぱり手間隙、金かかりますね〜
カー用品店行ってみますわ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 12:25:53.97 ID:BxSzAeiC0
>>834
犯人捕まえるんなら、車外から録画する必要あるよね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:35:15.73 ID:2dQrtzS90
ミラー球にうつった画像をそのまま高解像度で録画して
デコード時にパノラマに戻すみたいな方式のカメラないんかね

もうナンバー読み取りが絶望的な業界なんだから、
事故現場と相手の車の特徴をもれなく写すほうに特化してくれ

録音してんだろうから相手ナンバーは被害者が大声で読み上げればいい。
あるいはショックセンサーで機械に発声を促される仕様で。
「衝撃を感知しました。相手ナンバーを読み上げてください。できれば2回」みたいな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:35:31.19 ID:5ZZH9o140
>>832
これ日本だと3倍くらいで売られてるね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:29:38.51 ID:R/guS0D/0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:30:58.35 ID:BGlDarq8P
もう12月か、今年のベストドラレコでも各自ノミネートしないか。
ジャンルは高機能、定番、低価格、話題性、残念の5つで。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 17:43:25.92 ID:trVZM50j0
ベストの条件は主観で決める事になるので無意味。
性能比較表ならまだしも
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:19:58.55 ID:uehEl/1s0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:22:41.15 ID:MYXWdSVLO
>>839
ベストじゃなくて定番機種って事で良いんじゃない?
毒電波も毒電波で色々障害が出るのさえ支障がない環境なら良いドラレコ
特に夜間画質悪いけどFHDGPSモニター付きとかデカくて邪魔な奴とかドライブマン供給元ドラレコも定番可
購入者多いと思われるのに不具合報告少ない機種は定番で良いんじゃね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:56:11.68 ID:QH6n3FNb0
ガラケーをドライブレコーダーもどきに
使ってる方っていませんか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 18:59:45.81 ID:1FduArPu0
ガラケーの動画機能って最長5分までなどと制限があったり
2〜3FPSのQVGA画質くらいだから全く使えないレベルだと思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:05:55.64 ID:XsiLt0vp0
>>844
俺が2年前に使ってたガラケーのF-01CはフルHD1時間連続録画30FPSだったが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:15:13.14 ID:8MO3QKRG0
微妙ドラレコが定番のサンコーからFullHDドラレコ
衝撃でファイルロック、120度、1.5インチモニタ

見た感じのスペック
・珍しいMotionJPEGタイプ
 但しFullHDで15fps、ナンバー読み取りにはH.264より向いてる
 ビットレートも公称から計算すると30Mbpsと高く、録画時間は短い
・形状は旧量産型中華をぶった切った感じ

http://www.thanko.jp/product/2842.html
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:17:23.37 ID:8MO3QKRG0
と思ったが全然駄目じゃん、圧縮率低い割りに糞プロセッサなんだろうが
昼間ですら走行中にはナンバー全然読めないw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:29:42.51 ID:lc6pBLCT0
>>836
だから医者に頭診てもらえって。マジで。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:38:15.25 ID:cslJDmGj0
>>846
たぶんこれと同じ
http://www.aliexpress.com/item//669374559.html

>>693が人柱になってくれているぞ
現在、レポ待ちだが、どう見ても地雷としかw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:16:29.04 ID:QUgX4tZNP
>>846
送料とか考えたらAliなら半額。
保証に倍額出せるかだね。
サンプル動画は30fpsに見えるけど15fps?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:25:54.64 ID:yPSWZlAY0
>>836
前にもナンバー読み上げればOKって言ってた人いるけど
実際、いざってときに冷静にナンバー読めるかな?
動揺していたり、衝撃でそれどころではなかったり、
見ようと思った時には相手車両が視界の外だったりってケースも多々考えられるよ
以前すれ違いでドアミラー当て逃げされたときは
音は凄かったが衝撃は全くなかった

やはり映像に残す努力は捨てないでほしいな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:41:42.19 ID:BxSzAeiC0
性能別で部門分けると、こんな感じになるんじゃないか?
ベストと思われる機種を各部門にノミネートしていけばいいと思うよ

高級部門(条件・・・GPS付き)
一般部門(条件・・・GPS無・HD以上・価格5000円以上)
入門部門(条件・・・GPS無・HD以上・価格5000円未満)

残念部門は、各自で理由を挙げて推薦ってことでどうだい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 22:44:06.55 ID:YZDaOC0s0
>>852
スレ荒れるからベストはやめれ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 00:34:45.67 ID:JJPH/rnS0
今年の総括はスジマンにまかせるべ

それより>>9の情報を補完しようぜ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:17:35.84 ID:E3cJnT9EP
ナゾ動画うぜえええええええ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:43:43.89 ID:ZINzvP5k0
ドライブマン1080シンプルセット買った。
給電がminiUSBなので、手持ちのUSB給電ケーブルでも動作するだろうを思い、数種類で試したのだけど全滅。
電源オンで一瞬画面が点灯するも動作せず。
試したのは最大出力1Aのものばかりだったんだけど、出力電流不足が原因だろうか?
それとも、ドライブマンに電源として使用できるケーブルが特殊?
付属ケーブル以外で動作させてるヨン♪って人がいたら教えてチョ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:01:48.52 ID:f2K2dgWj0
>>856
シガーソケット見れば、電圧・電流が書いてあるだろ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:07:23.46 ID:hxVvIAcYP
>>856
故障したら保障無いよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:18:36.21 ID:hd9oD7VBP
>>856
ドライブマンのスレでその話題はさんざん既出だから、そっちを見てくれば?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:34:18.03 ID:x5cTkCyG0
HD720DVRっていうミラー型の安いの買った。
録画の細切れファイル単位が2分30秒なんだけど
設定でもう少し長くできないかな。
姉妹品のHD720ポータブルDVRは15分になっている。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:20:31.40 ID:qUiKFYSN0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 17:18:23.65 ID:ZINzvP5k0
>>859
サンキュです。
普通のminiUSBケーブルは使えないようですね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 19:53:45.79 ID:CatFoisa0
>>861
アフィ乞食car動画
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:22:59.87 ID:0/VxWiOX0
336 名前:あげあげ坊主 投稿日:2012/12/01(土) 10:08:32 HOST: FLH1Aj137.hkd.mesh.ad.jp

自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」の裏技みっけた
ttp://www.auto-webmoney.com/

スリープモードOFF、自動検索ネットワークON、リトライ復元モードOFF、セキュリティモードOFF、
サーバートランスモードON、自動構築モードOFFにしてから作動させて15分くらい放置したあとに
リトライ復元モードONにすると面白い事になるよ。(画像)あっという間に・・w

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/01(土) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ

477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/01(土) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申 www1時間でwww78万!!!wwwwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:25:37.88 ID:uBmXbJ5U0
>>864
425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/02/24(金) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
>>336
うぎゃあああああああああああああああああすげえええええええええええええ
あっいう馬に金貯まるんだがwww


477 名前:ネコ 投稿日:2012/02/24(金) 11:35:22 HOST:p8146-ibfp504yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
    ネ申 wwwwww28万www



425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/02/24(金) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
477 名前:ネコ 投稿日:2012/02/24(金) 11:35:22 HOST:p8146-ibfp504yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp

425 名前:アゲハ蝶 投稿日:2012/12/01(土) 10:45:50 HOST:pl39.nas811.p-wakayama.nttpc.ne.jp
477 名前:ネコ 投稿日:2012/12/01(土) 11:35:22 HOST:p86-ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:43:14.91 ID:hd9oD7VBP
今回の笹子のインプはドラレコを装着していたのだろうか
もし装着していたら、アクション映画顔負けの歴史に残る映像が得られていただろう
やはりドラレコは常時録画に限る、人生何があるかわからない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:52:37.92 ID:hxVvIAcYP
潰れたトラックはエンジン掛かりっぱなしだから、常時録画は上書きで消えてるね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:59:53.25 ID:An4Jh3oz0
大昔だからドラレコじゃなくてホームビデオかなんかだったけど
北海道のトンネル崩落事故で撮ってたの有ったなぁ。
撮ってた人の車じゃなくて何台か前が巻き込まれてた奴
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:05:27.63 ID:f2K2dgWj0
不謹慎だけど、インプがドラレコつけていたら、かなりの高額で映像売れたでしょ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:59:28.40 ID:ha27xzWf0
>>852
みんながベストと認めるようなレベルの機種はまだ発売されていないと思うよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:42:13.91 ID:FbcP0KG20
>>869
NHK職員だから無理。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:43:07.81 ID:bKCjji6d0
ステマだけどベスト業者はルートアールでいいよ
楽天の他の業者駆逐しそうな勢いだしユーザー層広げたのは良い事

発売1年以上経っててスペック違いが無くてある程度信頼性が担保されてる機種っていうとITB-100HD
個人的にはステマだからF-302Aの画質を国内代理店で購入出来るようにした毒電波発生機FHD-VC1080PBが2012ベスト
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:23:07.23 ID:kWoXy1qw0
>>869
無償でNHKに提供して、多少報償がでるんじゃない?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:28:26.21 ID:ZofsgTQy0
>>871
いつどこに特ダネが転がっているか判らん世の中なんだから、
ドラレコ未装備なんて報道関係者としてたるんでるなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:41:00.70 ID:TtSJkeYj0
>>872
そこで売ってるHD-VC720PBは FS-DR4000Kってのと同じなの?筐体が後者のほうがキレイっぽいが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:43:30.14 ID:ZofsgTQy0
>>870
ベストを厳密に追及するとスレ荒れるし、目立った欠点無いからいいんじゃね?レベルの
機種をノミネートしていけばいいと思うな
そろそろボーナス時期だし、装着検討に人にも役にも立つでしょ

>>872
FHD-VC1080PBは、期待高かった分、毒電波解消版が発売されなかったのががっかり
残念部門に推奨しておきたいw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 01:43:49.38 ID:8sDx/vS+0
GS5000良さげなんだが、吸盤マウントの大きさが馴染めそうにない
コンパクトな両面テープ止めマウントになれば買いなんだがなぁ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 02:29:07.86 ID:BeKJ2wah0
FHD-VC1080PB、画質は素晴らしいがノイズがなぁ・・・。
2012年10月25日出荷分から若干改善されたそうだけど、どんな感じだろうか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 03:52:40.86 ID:YY23IQKO0
VC720使ってるけど前からVC1080PBが気になってたのでポチっちゃったよ
ホントにノイズ改善されてればいいけど…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 07:39:13.43 ID:3T/rZPXQi
ワンセグ、ETC、ナビ、レーダー装着車でVC1080PB使ってるけどワンセグに干渉する以外は特に問題ない。
特にETCはアンテナがすぐ横にあったので干渉が心配だったけど問題なかった。
ちなみに8月購入品。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 07:48:59.23 ID:h/Myr/jv0
購入検討していますが、たくさん種類あって迷っています。
意見を聞かせてください


夜間に移動がメインなので、暗闇でもある程度撮れる綺麗なもので、不具合が少ないものを探していますが、どこのものがお勧めでしょうか?

また道中の車中映像を活用したいので、途中でSDを外してノーパソに一旦保存しようと思っています。
SDを外さないでドラレコ側にUSB出力などの端子があって、そこから保存できるものはありますか?
それともSDを外して保存するやり方のほうが無難でしょうか?
設置位置にもよりますが、SDが簡単に外せたらいいなと思っています

よろしくお願いします
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 08:43:02.65 ID:UuTGZiEr0
>>880
私のも8月購入品だったけど、ETC・ワンセグ問題無し
GPSを利用するナビ・レーダーが影響を受けたので
即行取り外し倉庫行になりました。
LED式信号の点滅は有ったけど、画像は綺麗だったので
残念でした。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:16:45.24 ID:YXFuYvhQ0
たまにはこんなのも
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:40:22.63 ID:fm/2iZQP0
>>883

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:46:57.29 ID:Zhsybj+d0
>>881
低照度うたっている定番だとパパゴP2X
あと本体とのUSB
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:51:02.81 ID:3j881c7t0
むしろ開発業者向けにドラレコに必須な条件をテンプレにして
スレ上位にでも貼っておいたほうが住人全員のメリットかと。

もちろんそれが売れることで業者のメリットにもなるし、
普及すれば社会全体のメリットにもなる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:51:37.51 ID:Zhsybj+d0
途中できれた
本体とのUSB接続は遅いからUSB-SDのアダプター使ったほうがいいよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 12:03:31.52 ID:ESgfIod60
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 12:24:28.23 ID:WK1l2A250
毒電波の報告する人は車種年式まで書いてくれたほうがいいと思います。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 12:48:24.34 ID:ZofsgTQy0
毒電波は車種年式は関係ない、あるのはアンテナ位置だぞ
それと大抵の機種で影響でたと報告あるのは、地デジ・ラジオ・GPSで、ETCはほとんどない

ドラレコの設置位置は必然的にドラレコはGPSアンテナ・フロントガラスのフィルムアンテナが
近くなってしまいますからね、どうしても避けがたいところがある
ちなみに、地デジで×4アンテナでチューナーでリアに×2アンテナ設置している人は、
後ろのアンテナが補完するので、毒電波機種でも影響が少ない

GPS(ナビ・レーダー)を設置の場合、逃げ道がないのでこの場合は、機種選択で
毒電波報告の機種は極力避ける
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 14:19:23.62 ID:3j881c7t0
GPSくらいドラレコ原産国にもあるだろうに、それへの対策すらせんのね。
ドラレコ繁盛する民度といい、毒電波放置といい、何だかなあと
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:41:03.18 ID:3lqJ21a40
>>875
>>872
なにこれ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 17:41:17.19 ID:iU+OSMWf0
>>885
ありがとうございます!
なるほど、転送速度を考えてなかったのですが、やはりダイレクトに刺して転送した方が速いですよね

ちなみにPCが無ければSDの映像を何かに保存できないですよね?(当たり前かな…)

パパゴP2X見てみます!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:11:59.80 ID:ESgfIod60
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:13:31.41 ID:fm/2iZQP0
>>894

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:43:15.67 ID:iU+OSMWf0
881です

調べてみて今のところ
パパゴP2XかP3、ドライブマン720Sか1180、DR400G-HD、あんしんmini
の6こまで絞りました

SDカードの出し入れが楽(本体を設置位置から外さなくても側面などから出せる等)
夜間の画質が綺麗
ノイズがのらない

↑の三項目はできるだけって意味ですので、一番近いものだとどれがお勧めでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:47:26.76 ID:RBjmWnqe0
あんしんminiってまだ売ってたのかw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:47:29.65 ID:iU+OSMWf0
あとは
FHD-VC1080PBも候補に入れています
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:49:21.80 ID:iU+OSMWf0
>>897
そんな昔のなのですか?
候補から外しますw

ちなみに尼だと売ってるみたいです
けっこう高いですが…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:00:32.73 ID:yqFgNq4AP
mini病で検索してみ。今時論外だよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:08:27.27 ID:tUQVjpjD0
>>900
mini病て何?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:09:39.84 ID:ZofsgTQy0
>>896
その機種選択だとGPS必要ないようだから、P1Xも候補に入れとけば?
カードの取り外しはどれも変わらんよ、普通に設置場所から外さなくとも出せる

今更、FHD以外はないな、その中ならパパゴ系か信号落ちしないドライブマン1080
どちらも障害ってほどのノイズ報告はない

それと、なぜVGAのあんしんminiが候補に入ったw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:11:41.81 ID:ZofsgTQy0
>>901
分割記録されたファイルに空白時間が存在すること
このスレ住人には、毒電波以上に忌避されるんです
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:16:29.79 ID:Eqh9rQHt0
>>880
11月購入のVC1080PB
ワンセグにはノイズの影響大で、テレビ見たいときはレコの電源抜く必要あり
ナビとレー探には目立った影響なし

過去のレビューと比べても、10月以降出荷品も特に変わったようには思えないな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:28:22.61 ID:iU+OSMWf0
>>902
詳細にありがとうございます
VGAなのですか…
見逃してました、忘れてくださいw

>>903
それは嫌ですねw
miniは忘れますw


確かにGPSは必要ないので、P1Xも候補に入れます
FHD、パパゴ系、ドライブマン1080に絞りましたが、この中よりも総合的に良さそうなのは他にありますでしょうか?


あと迷ってるのが、電源をシガーライターで取るかエレクトロタップで取るかです
シガーライターを別体で引いていてテープで巻く予定なの外れるってことはないのですが、シガーライターからの給電だと、ちらついたりなど作動に問題がある場合がありますかね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:51:12.35 ID:8sDx/vS+0
エレクトロタップならまだシガーライターのほうがマシかもしれん
俺はヒューズBOXに刺した分岐ヒューズから取ってる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:01:48.75 ID:w1bbsZdh0
エレクトロタップはトラブル起きやすいよね。
どうしても使いたい時は使用部分の被覆を少し剥いておくといいよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:11:37.38 ID:eyRNodih0
>>905
見てて神経質というか、かなり慎重な印象ある(批判してるんじゃない今後も遠慮なく書き込んでくれ)が
そこまで慎重になるなら居住エリア(都心部とか地方都市とか)、ドライブなんかの記録も積極的に残したいとか、
ここでは人気の中華通販もOK、とか書き込んだほがいいかも
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:13:33.85 ID:iU+OSMWf0
>>906-907
ありがとうございます
エレクトロタップの方がノイズがなさそうなイメージですが、シガーライターの方がお手軽ですよね
迷います…

あと思ったんですが、キーオンオフで電源オンオフ連動ってどの機種もついてるのですかね?
フロントは手が伸びるのでまdあいいですが、リアガラス上部に小さいのつけようと思ってるのですが、それだと自動でオンオフになったものの方が便利なので

ちなみにリアはFHD-VC1080PBやDR400G-HDみたいな比較的小さいのをつけようと思います
他にも小さいものはありますでしょうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:16:55.35 ID:yqFgNq4AP
>>907
だからなのか、ドライブマンが昔買った時は普通に線にタップ付きだったが、最近買った時は剥き線で、タップは別に付いていて利用方の注意まで入ってたw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:23:07.86 ID:iU+OSMWf0
>>908
すみません
神経質というか机上の空論が得意なので(妄想)
情報を先に入れとかないと購入に踏み切れないタイプなのです
というか家電製品?は、突発で自分の判断で買ってしまって失敗したと思うこと多々でして…
今回はじっくり選ぼうと思いました

尼のレビューなどは見てますが、使ってる先人達に聞くのが一番かなと思って何度も書き込んでしましました


居住エリアは都心部です
ドライブの記録は航跡のことでしょうか?
GPSはいらないと思いましたが、あとあとぐぐるまっぷで見れるのもよさそうですね
中華通販はしたことないのでNGでお願いします
購入先は尼か楽天かヤフオク、または直販で考えています
一番重要視したいのは、夜間の最低照度や画質の綺麗さです。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:23:52.95 ID:LvznSJfV0
初ドラレコ
これってどうですかね?
http://item.rakuten.co.jp/yasuize/zk-drec-0143-09/
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:27:10.09 ID:w1bbsZdh0
>>912
特定の機種に絞っているのならレビュー読んだら良いかと
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:31:25.65 ID:LvznSJfV0
>>913
ただ安かったら聞いてみたのですが、評判どうかなと思いまして
失礼しました
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:55:03.14 ID:ZofsgTQy0
>>一番重要視したいのは、夜間の最低照度や画質の綺麗さ
この時点で、カタログ上でちゃんと低照度対応書いてある機種に絞られるだろ

ドラレコ説明でIRライトの数で、夜間撮影対応って書いてあるのは
ほとんど意味ないから注意しろよ。 
光が届くのはせいぜい2・3M、運転中の撮影には役に立たないからな

それとACC連動ので録画開始は、ほとんどの機種で対応だ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:16:53.94 ID:KCRPXmhZ0
なんで日本の企業はまともなドラレコを作ろうとしないのかね。
ナビは作ってる以上、車市場を見限ったわけじゃないはず。

開発費がかさみすぎてアジア産のに価格で対抗できないとか?
現状はゴミしかないんだから、解像度、fps、毒電波をクリアするだけでもいけるだろうに
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:31:37.86 ID:kmTXsNwM0
まだ市場が小さいから踏み込めないのかな

1000台あったらそのうち3台も装着車いない気がする
いたとしても性能を深く考えるユーザーはその内さらにごく一部で
他の多くは5000円以下の安物で済ませちゃってる、とりあえず付けてるって人だけだから
企業としては採算や見通しがまだ暗い市場なのかも

パイが急激に広がればあっという間に参入してくるだろうけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:38:34.05 ID:w1bbsZdh0
何か大きな事故があってドラレコ付けていたおかげで大きなメリットがあったというニュースが流れる

店頭で品切れ続出

メーカーが本腰入れる

という流れがない限り無理だろうね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:45:48.58 ID:/851iuIrP
旨みが薄いからじゃないかね。
もっとも、車メーカーが標準、またはオプション装備するようになれば作り始めると思うけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:03:08.85 ID:yqFgNq4AP
聞いた話では、日本にはフルハイビジョンの動画チップでプログラム書ける人材が足りないらしい。
安い機材は結局海外任せになるから、やらないとか。
技術まで空洞化が進んでるんだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:04:54.57 ID:iU+OSMWf0
>>915
ありがとうございます!

フロントはドライブマンに決めました
1080と720で迷ってますが…
720だったらSしようと思います

リアはGPSが付いてて小さいのが良いので、DRY-R5かLVR-SD300HDにしようかなと思っています


最低照度は結構明記されてないですね…

お聞きしたいのですが、
例えばパパゴの物は、最低被写体照度3,300mv/Lux-secとなっていて、DRY-R5は最低被写体照度:1LUXとなっているのですが、これはどちらのほうが夜間に強いのでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:06:11.42 ID:XrDA/K3u0
youtubeで自分の目で比較する方がよくないか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:19:57.02 ID:x3ByQn5Q0
>>921
最近1080買ったけど、1080はかなり画角が狭いよ。
いざという時のために買ったドラレコなので、画質より画角を優先して結局720で使ってる。
自分の用途をよく考えて選択した方がいいよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:49:26.76 ID:iU+OSMWf0
>>922-923
動画サイトで見ましたが、リア側に付けると夜間はナンバー判別が難しそうですね…

1080の狭さはレビューで見て知ってましたが、結構狭いのですね…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:54:40.42 ID:ZofsgTQy0
>>921
LVR-SD300HDは、独自フォーマットなんでPCないと再生できない。ついでにモニターもない
こういう機種は、事故時対応がCクラスになるけどいいの?>>769参照
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:11:37.05 ID:iU+OSMWf0
>>925
詳細にありがとうございます!
迷ってきました…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:29:16.05 ID:ZywVKArP0
FHD-VC1080PB を11月に購入。
フルセグがワンセグになるくらい。
ETCもOK
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:40:27.17 ID:cp+3Yp3+0
>フルセグがワンセグになるくらい。
それって、普通の人なら使い物にならないって判断されるレベルだよね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:00:33.23 ID:BeqXEepB0
独自フォーマット機種は、逆に言えば再生機さえ用意すればAランク運用できる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:25:27.99 ID:xfTu3xIx0
ロジに至っては保証以外利点はあるのか?
その保証対応ですらクソレビューあったりするしなぁ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:46:51.68 ID:cp+3Yp3+0
>>929
充電済みPCを常備って、かなり面倒すぎだろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 02:12:10.96 ID:TspNAuQ4P
交通事故に備えてドラレコの装着を考えています。
まとめなどを見たのですがよく分からなかったので質問したいと思います。
常時録画、モニター有りで汎用フォーマット(カードリーダー経由させiPhoneでの再生を考えています)で
なるべく解像度の高いもの。
以上の条件に該当機種は何になりますでしょうか?
>>769のAAランクを目指したいです。
予算は2〜3万円程度で考えていますが、良い物があれば増額はするつもりです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 02:20:32.50 ID:2jnUSzQM0
吸盤付きの台でコンパクトにまとまった汎用品ってある?
窓に貼ると本体より台がデカくてジャマなんだよね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 03:21:22.08 ID:BeqXEepB0
>>931
面倒かどうかは主観的な話なので置いといて…

実際の手順としては車内で携帯を充電するのと同じ。
シガソケ(ACC)→インバータ→ノートPCと繋ぐだけなので難しくはない。
ドラレコの配線同様にうまく取り回しておけば見た目もスッキリ。

>>769でいうならAAAとAAとで充電環境確保の難易度に差はないと思うよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:04:28.40 ID:Dwb4EkZe0
そろそろ、誰か質問テンプレ作ってよ

>>932
GPSが欲しいとかはないのかよ
あと、ナビ・レーダー探知設置状態も書いて
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:21:34.80 ID:M3NZJU+20
ttp://www.youtube.com/watch?v=cnyJzIBlPbA
これアフィ厨の動画じゃない。
ドラレコの映像とは思うが、見てて危険感じた。
みんなこれどう思う?

これどっちも過激な走行してるが、事故にならなかったのが不思議。
最終的にどっちが悪いのかね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:01:57.47 ID:04PtfWHJ0
>>936

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:03:08.03 ID:TspNAuQ4P
>>935
GPSの有無は特にこだわっていません。
ナビはクラリオンのNX712(フロントに4アンテナ)
レーダー探知機は設置していません。
ETCも無しです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:09:54.84 ID:M3NZJU+20
>>937
アフィちゃうわ
アフィだと思ってる奴は見んでいい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:11:58.08 ID:vKBRe1Fs0
車板のyoutubeは無条件で見ない。
見てもらいたければ、別のアップローダー動画にしろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:15:17.27 ID:Dwb4EkZe0
>>938
フロント4アンテナじゃ、毒電波機種は勧められんな
GPS無しでいいなら、定番のドライブマン1080、小さい奴が好みならDR400G-HDU
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:48:35.10 ID:2xBQBjQKO
仮にアフィでないとしても、もっと適切なスレがあるのにここに書き込んでる時点で
アフィ野郎扱いされてもしかたない同類だな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:51:36.74 ID:NF5wm1/70
YouTubeのURLの時点で絶対見ないから
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:26:52.14 ID:Tmrj10za0
車板のようつべURLは問答無用であぼん行き
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:35:39.91 ID:kwQxJNIT0
こんなにつべが忌避されるようになったのは、すべてnazoのせいだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:44:46.88 ID:tElrMlQY0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:53:50.67 ID:TspNAuQ4P
>>941
ありがとうございます
ドライブマンで検討してみます。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 13:00:08.37 ID:GTmFn+BJ0
>>946はアフィリエイトで必死に稼ごうとしている無職の乞食が、勝手に他人の動画をアップロードしている乞食動画ですから、皆さんご覧になりませんよう。
本日のNGid推奨です。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 13:04:39.44 ID:gg/DdvvA0
アフィはうちのカミサンがやってたけど
手数の割りに報酬は雀の涙で、アホらしくてもうやめた。
今は別の、ワリのいい奴に手を出してる。
何かは言わない。
>>946 も他を考えた方がいい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 13:09:58.92 ID:tElrMlQY0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 13:28:43.23 ID:t/ebEFY70
>>946

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 14:48:14.86 ID:3fxCPjui0
NGワード設定してる身としては、反応の方が邪魔になっちゃうというw

とりあえず>>936
そういうのは「ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転○○件」スレへ行ってねって事で
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:19:09.23 ID:6UzJMpEr0
>>935
質問テンプレ賛成
といっても、予算と画質(もはやFHDがデフォ?)・GPSの有無、本体液晶の要不要、あたりが基本?
それに国内保証欲しいor海外通販でも可、車内環境(ナビやフルorワンセグ有か、レー探の有無)・・とかか?

・・もっとあるかもしれん、誰かエロい人上手く項目まとめてくれ・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:27:16.47 ID:ssxOhMzcP
総合スレで質問テンプレ必要かな?
質問スレならわかるけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:06:51.50 ID:m+49r5z80
>>936
見てみた

信号のスタートダッシュで後続車が煽るんでドラレコ側が加速緩めて隣と並走
煽りがエスカレートしたんで加速止めた所クラクションの嵐
危険を感じたんで遁走ってやつかね
車から降りてきたホスト?の間抜け面が笑えるw

まぁ、警察に持ち込んでもDQNを相手したドラレコ側が悪いの一本だが
俺もクラクション鳴らされたらアクセル緩めるて後方確認するタチなんで人事じゃ無いな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:50:13.31 ID:vxVBU1Bj0
皆がアフィ動画見なくなったんでほかのスレへマルチポスト始めやがったぞwww
この調子で続けるならマルチ爆撃で通報できるんじゃね?
俺は脳内スルーできるからどうでもいいが

>>955
お前アホか?洞察力が皆無なのか?
ありゃな、動画の開始より遙か前の時点でなんかトラブってんだよ。
で、信号かなんかで一時的に相手を振りきってたのがまた追いついてきて
クラクション攻撃受けて、、、つー流れ。
ウp主は自分に都合の悪い部分をカットしてあげてるだけ。
どっちも反吐が出るようなクズで話題にする価値もねえわ。
あえて言うならウp主の方がさらにクズ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 17:55:36.57 ID:bHZ28goK0
映像見ろなんていわずとも、動画の状況を文字で説明すりゃ済む話。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:07:29.14 ID:Eny7BI9v0
そろそろドラレコ搭載を義務化してくれないかな
少なくとも任意保険料の割引ありとか
ゴールド免許割引なんて意味不明だわ
事故った時その場で警察が速やかにSDカードを押収できるようにして
証拠隠滅したら罰金で
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:08:59.40 ID:3N0phJhz0
動画開始前・・・信号停車遥か前からDQNは煽ってたんだろう
ウp主はその煽りに対向して、信号発進後に一度急ブレーキかけてる
1:08辺り、音量上げると空き缶が転がる様な音が聞こえる
DQNのクラクション攻撃はその直後から

「何故か知らんが後続車にクラクション鳴らされた(意訳)」というウp主のコメントは嘘
>>956の言う通り、どちらもクズ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:16:49.91 ID:OWv5ZcH40
>>953
運用方針でどのランクを目指すかも追加してくれ(>>769もテンプレ化して)

>>954
その質問スレがないからな〜、総合スレで受け付けるしかなかろ

つうことで、
あらすじマン、そろそろ次スレお願いします。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:19:40.09 ID:ajbBz94N0
ドラレコはHDとsdに録画しその場で見れるタイプになればいいと思う。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:30:14.08 ID:wBtG9ceQ0
SDカード保存式のドラレコ
USBホスト機能のあるAndroidスマホまたはNexus 7を持ち込み
SDカード差し替えで読み込みできてるよ サイコー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:32:12.84 ID:QfLNTtcJ0
>>962
Nexus 7はNexus Media Importer使用?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:37:14.06 ID:wBtG9ceQ0
root化してStick Mount使用
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:07:44.88 ID:GToBTLHy0
新しいステッカ作ってみました。専用アップローダーに置いときましたよ。
車の後ろに貼ったら効果てきめんでした。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:17:04.11 ID:2jnUSzQM0
光ポータブルにドラレコのmicro SDを挿してスマホに飛ばして見てる。
Android 2.3でも大丈夫だしiPod touchでも見れる。
967 ◆MustangENQ :2012/12/04(火) 19:24:24.48 ID:+2rmEBHx0
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除

例)
■車:自家用(1BOX) { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:事故対策だけ    { 旅行記録にも使いたい
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:無理
■確認用液晶画面:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■GPS:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■前後2カメラ:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:最低でもHD 720p  { こだわらない/できれば高画質/フルHD
■駐車モード:不要  { 必用/有る方が良い/不要
■生産国:こだわらない  { 韓国は嫌い/中華はカンベン/日本企業が関わっている所
□車内機器:全て無し   { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:ダッシュボードに置きたい

 ※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。

テンプレ こんなもんでどう?
位置が綺麗に揃っていないだろうけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:50:31.37 ID:hTdSqkHw0
>■確認用液晶画面:不要  { 必用/有る方が良い/不要
初心者だと不要にせず、みんな必用にしそうだ

■映像確認手段:  { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)
にしたほうがいいかも・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:56:08.86 ID:hTdSqkHw0
■映像確認手段:  { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
です
970 ◆MustangENQ :2012/12/04(火) 19:59:38.02 ID:+2rmEBHx0
P3 のサンプル用に上げてた生動画で再生検証してくださった方々
サンクスです。
ホスト規制で長らく書き込めませんでした。

Nexus 7 などの再生端末を買うか?どうするか?悩んだ結果、今は保留になりました。
(普段の使い方の問題で)どうせ買うなら小型モバイルパソコンの方が良いな という結論に。
古い小型のWindows 機があるので カ クッ .... カ クッ .....再生 ですが暫くはそのまま。

動画とGPSデータのセットは引き続きテスト用サンプルにアプロダから自動削除されるまで提供しておきます。
他の機種の人も生データのセットを上げておけば各種再生機器の情報が増えると思いますよ。

>>968
うん 良いんじゃね?
注釈で「付属モニターが大きいとそれだけ視界の邪魔になります」
とか...........書くと長いか.......
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:56:57.86 ID:M3NZJU+20
>>959
改めて見てみたが、うp主が相手をからかってるようにも見えるな
つべのコメントも書けないし、どっちもどっち。
これ、警察へ動画出せば、どっちも逮捕されるかな

こんな奴らに挟まれて事故った日には・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:06:45.80 ID:ZLpNrEAp0
知人に盗撮と一緒じゃない?って言われたのでその時は
防犯カメラと同じだよって言ったけど
カスペ!見てたら盗撮の扱いのやばさにビビってきた。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:23:57.29 ID:I8XqmTnM0
>>936
逃げてもなあ
ああいう人達ってネットワークが強いから、ナンバー覚えられて仲間の間に広められ、
今度どこかで走行中に仲間の車に見つかって報復を受けるだけだよ。
念のため、今すぐナンバー変えたほうがいいと思う。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:36:39.52 ID:fXlYJYJW0
こんな感じで良いですかね?

早速だけどこんなのあります?

■車:自家用
■目的:事故対策・防犯
■予算:3万円以内
■個人輸入:無理
■確認用液晶画面:必用
■GPS:不要
■前後2カメラ:不要
■解像度:できれば高画質(ナンバーまでは見えなくてOK)
■駐車モード:必用(常時動体検知ってことでおk?)
■生産国:こだわらない
□車内機:TV 有り ・ナビ 有り
□その他:毒電波無し
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:46:09.08 ID:wHoj1rmkP
気が付いてみればもう12月、熱対策に知恵を絞っていたのが嘘のような時の流れ。おまえらもうすぐクリスマスだぞw
住人全員を現実に引き戻してみるあらすじまんです、スジマンと呼ばないでください。
さて、時期が時期だけに今年の1年を振り返ってのコーナーです、ドライブレコーダー総合 38のスレッドが立ったのが2012年の1月中旬。
当時は2011年度末から楽天で話題になっていた1999円の激安ドラレコをみんながこぞって買って爆死したりがっかりしたりこんな物だと納得したりで始まりました。
高級機は韓国製品という認識だったが2月に入ってpapagoやvicoなどの台湾製が発掘される。
3月〜4月には中学生を追い掛け回したおかしな人が居たり京都での暴走事故が発生。
いずれの場合もドラレコの映像が残っており動画記録の重要性が再認識される。
夏を前にして毒電波や再生環境に苦心する人などの話題が散見されるが新機種はなし。
激安中華の型番違いがポツポツと出る残念な状況が3か月ほど続く。
8月から9月にかけて熱による死亡報告が散見されるが意外と盲点だったのはSDカードの動作温度の限界による異常報告も多かった。
改めて夏場の車内温度の過酷さを認識する、冷却対策や改造が流行るのもこの時期の特徴と言える。
この頃から10月には新機種がたくさん出るのではないかと噂されていたがユピテルやルックイーストから中華OEMが出てきたのが目立ったくらい
11月下旬までにポツポツと少数の中華機が出てくるに留まる。韓国勢も不況のせいかDR500GW-HDもパッとしない感じで話題に上がってこない。
12月に入って中華の人柱報告も幾つか上がって来るようななふいんきだが何故か変換出来ない。
こうしてみると全体的に豊作だったとはいい難い年だったが、GSシリーズを見て判る通り安物中華でも確実に1080p/30fpsにシフトしつつある年となった。

今年1年の総括だが、韓国勢を押しのけて台湾勢が仲間入りした事、金太郎飴の中華でも手厚い日本サポートが付くと売れる事が判った。
年末にかけて交通事故が増える時期だが、出来れば悲惨な事故に巻き込まれた挙句にアフィの糧となってしまう動画が住人の中から出ない事を祈りたいものである。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:47:40.75 ID:wHoj1rmkP
規制によってスレ立てができませんでした。
多忙によりここへ張り付くことも出来ませんので今回は今年のまとめということで勘弁してください。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:50:25.45 ID:wBtG9ceQ0
ドライブマン1080がよさそう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:02:00.26 ID:wzOT7H1w0
>>974
防犯の希望が無ければオススメ機種多いと思うけど、
防犯記録が必要なら↓
・ドライブマン720S
・それか型番忘れたけどFRCと言うメーカーのドラレコに外付けバッテリー
FRCに外付けバッテリー付けるとキーOFF後の録画時間は結構長い時間可能だと思った
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:02:45.86 ID:xfTu3xIx0
すじまんにもよい年がおとずれますように
ではまた来年
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:04:51.26 ID:wBtG9ceQ0
ああそっか
防犯はS付きのやつか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:09:41.14 ID:+2rmEBHx0
>>976
では代わりに立てます
テンプレの貼り終わりまで少々お待ちください。
982 ◆MustangENQ :2012/12/04(火) 22:20:13.85 ID:+2rmEBHx0
テンプレ貼り終わりました ドゾ

ドライブレコーダー総合 51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354626479/l50

購入相談用テンプレは、変更改善箇所があれば次回のスレで次々スレ立てさんにガンバ

壁|ω・´)ノシ  ということで
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:20:36.67 ID:A0KAv27qP
>>975
PAPAGOもVICOもX3と同じドライブマン系だね。台湾に作らせたドライブマンが口火になって改良型が出ても本家がなかなか出さないのは実績待ちかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:30:12.55 ID:cp+3Yp3+0
>>974
残り少ないから、新テンプレ使って次スレで質問し直しね
985 ◆MustangENQ :2012/12/04(火) 22:32:11.50 ID:+2rmEBHx0
ん? 今気が付いた もしかして>975 がアラスジかい?
誰も貼ってなければ貼りにいってきます
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:37:43.05 ID:+2rmEBHx0
>>975 のも貼ってきました
では 名無しにもどろう
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:58:35.51 ID:8uGOqObW0
>>971
だからーあれはどっちもどっちって事でFA

煽るほうもクズ
クズに対して対向意識燃やして急ブレーキ踏むほうもクズ
「何故か知らんが後続車にクラクション鳴らされたから減速した」とか嘘付くのは更にクズ

事故ってねーから警察に出したって知らんぷり

煽られたら素直に左車線に移って譲ってやればいいんだよ
余程のDQNじゃない限り、奴等あっけなくブチ抜いて行く
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:03:02.04 ID:Y/23AGY50
なんでドラレコのHDってハンディカムとかのそれよりボケてんだろうね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:11:23.85 ID:+2rmEBHx0
>>974
送料が幾らになるか解らないけれど
DR380G-HD 仮に2万として
ttp://www.lisway.com/SHOP/HDVR00010.html
( このスレの住人だなw ↑(日よけ))

Power Magic Pro
ttp://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00002.html
4千円ぐらい

確認用液晶画面 を別の再生機器にして6千円ぐらいのにすれば収まるんではないかと
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:17:35.86 ID:8uGOqObW0
>>988
レンズの性能差が大きいと思う
ドラレコのレンズはチャチ
800万画素のデジイチより1200万画素のスマホのほうがピンが甘いのも同じ理由
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:32:14.60 ID:Y/23AGY50
それって解像度詐欺な予感。

たとえば10*10ピクセルしか受像できてないものを
VGAにしようがfullHDにしようがボケ具合は同じだよね

そこを断らずさも鮮明になったかのように錯覚させるのは汚いね。
まあドラレコが流行る国の民度なんてそんなもんかも知れんけど
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:45:18.64 ID:Rh2Of1Im0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:14:09.01 ID:7gZFe3EP0
>>991
小さいピクセルを大きくしたって同サイズにしたら一緒だろ

画素数が大きくても
イメージセンサーの受像素子に入る映像の1点1点の光点が低品質レンズで歪んだものや滲みムラ状態で入ればボケた映像になる
とレンズ性能を言ってるのが>>990 では?

コストとマーケティングの問題だねぇ
画素数の多さで写っていると、人が見る全体では補間しあって滑らかな画像に見える。
拡大した時にくっきりブツブツと色の判別が付く方が良いのか
滲む感じでなめらかな質感を選ぶかは、機器とマーケティングのデザインにもよるだろ
「解像度詐欺」とは違うと思う
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:34:28.79 ID:GcBgggyuP
数値だけで性能を語るPCしか知らない人には、光学系機材におけるレンズの重要性なんて分からんだけだよ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:23:57.82 ID:hx2utUBgO
質問
常時録画の機種の一部、何の為にGセンサーが付いているのですか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:34:17.87 ID:jVDeN2aE0
ショックを受けたとき
通常のファイル以外に、特別ファイルを作成保存
じゃない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:48:48.16 ID:c+mnYDkC0
>>995
独自ファイルを作らないタイプだと、読み取り専用属性がついて上書きで消されなくなるよ
なので、イベントファイルがたまりすぎると、書き込みできるファイル数が減ってくる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:48:21.89 ID:TkNQvcBk0
999995:2012/12/05(水) 15:52:17.08 ID:hx2utUBgO
>>997
なるほど!
親切にありがとう(^^)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:55:46.37 ID:kvvKno/MP
つぎ

ドライブレコーダー総合 51
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354626479/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。