【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
台湾製ドライブレコーダーを扱うスレです。(設計が台湾、製造工場が中華は台湾製として扱います)
ファームアップ情報・使用レポ・不具合レポなど機種に依存するような具体的な内容について語りましょう。

本スレ
ドライブレコーダー総合 46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/

中華スレ
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/

主な機種
Papagoシリーズ(P0,P1X,P1W,P2,P2X,P3)
VICOシリーズ(DS1,DS2)
DoD GS550/GS600
CDR-E22 ←NEW
SJ-K12 ←NEW(レポ未)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 18:54:20.40 ID:iJDnAinT0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 19:31:49.22 ID:XJYWdvHO0
>>1
カキコついでに一言。
P3の日本版マップで新東名走ったらトンネル入る瞬間とかにそこのトンネル名称まで出てきてビビった。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:13:08.44 ID:nD4pZS0U0
>>1
次の:乙カレー通り
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 03:45:52.97 ID:0bTNnmkW0
>>1
別スレ立てるならもうちょっと頑張ってまとめてほしかったな。
とりあえず乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 03:57:41.28 ID:+huKoKw40
Aiptek X1も仲間に入れてあげてください。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 04:12:53.36 ID:Sf2P/Ob00
PAPAGO厨ウザいが理由の隔離スレッドなのに
台湾機種全部を巻き込むなよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 05:58:06.08 ID:+huKoKw40
別にいいんじゃないの?
あのときはたまたまパパゴ厨うざい!ってなっただけで
DS2なんかのファーム情報についてのやりとりが続けばDS厨うざい!っていうやつでてくるだろうし。
それに機種ごとに細かいスレ立ててもすぐ落ちちゃうし、これぐらいの単位で隔離スレがあった方が
確実に誘導できて都合がいいじゃん。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:25:42.28 ID:0bTNnmkW0
papagoメーカーHP
http://www.papago.com.tw/products/Products_Record.aspx

VICO-DSメーカーHP
http://www.vicovation.com/product.html
Aiptek X1
http://www.aiptekshop.com/us/p_aiptek_product.aspx?i=221723

CDR-E22メーカーHP
http://www.fuho.com.tw/vvr/mobiledm/CDR-E22E23.html

SJ-K12メーカーHP
http://www.sja.com.tw/prog/SJ-K12.html

スマンがDoD GS550/600は見つけられんかった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:45:07.78 ID:0bTNnmkW0
専用隔離スレだし、できれば代理店情報なんかもあったらいいかなと思ったけど
時間がきたようなので後は頼むw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:39:25.16 ID:6I76kkN+0
ドラレコ総合43の602に感謝っと。

今日やっと両面テープでP3筐体内部カタカタ対策したけど、
他に悩まされてる人っていないもんなのかねぇ。
まぁ最近のロット事情はワカランけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:34:33.73 ID:zpR7TsA9P
P2Xが届いたからファームのアップデートとかしようとサイトにダウンロードしにいったら
509エラーとかで落とせねえw
しばらく苦戦しそう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:01:35.24 ID:zpR7TsA9P
とりあえず製品についてたCDに入ってたPAPAGO!LIVEをインストールしようとしたら
An error occurred attempting to install papago! live
とかって弾かれた(;´Д`)

フォルダ名に日本語が入ってるからかと思って別ユーザー作るも弾かれる
なんてこったい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:42:09.12 ID:4YIir6410
独り言なのかヘルプなのか
ヘルプなら環境を書かんと誰もわからん
セキュリティソフトのせいじゃないのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:52:44.84 ID:zpR7TsA9P
>>14
助けて下さい(;´Д`)

それも考えてリアルタイム保護を切ってもダメでした
OSはXPです

Unable to locate application file 'PAPAGO! LIVE.msi'.
See the setup log file located at 'C:\DOCUME~1\【名前】\LOCALS~1\Temp\VSD2D6.tmp\install.log' for more information.

というエラーが出たので、【名前】の所が原因なのかなと思い
別ユーザーを作成後やってみたのですが、そちらでも同様のエラーが起きました

セーフモードでやってないので、後でやってみます…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:30:10.13 ID:cEHkLnUb0
>>11
俺のはカタカタっていうかギィィィィって音に聞こえたから違うんかなーとか思いながら、
11を読んでさっき試してみたらピタっと静かになったわww
7月に買ったがカタカタは健在な模様。

とりあえず総合スレの先人と>>11に感謝。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:36:37.42 ID:X9Bob1700
amazon(日本)見てたらいつの間にかaiptek x3なんて出てる。
vico DS2相当か?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:17:56.52 ID:zpR7TsA9P
>>17
モーションセンサーついてるから、そっち買っとけばよかったかなぁとは思ったw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:38:03.58 ID:4YIir6410
>>15
インストーラはCDから直接起動した?
nistall.logには
Unable to locate application file 'PAPAGO! LIVE.msi'.
以上の情報は無い?

うちはXP(VMだけど)ですんなり行ったからよくわからんなぁ
Windows系の板行った方が早いかもしれん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:43:16.68 ID:qzNbV6tF0
DS2にはモーション検知なくX1,X3にはモーション検知あるのに、
X1,X3の方が影がうすいというか人気なさげなのは気のせい?
21名無しさん:2012/08/26(日) 16:06:48.09 ID:70X+LoqB0
>>20
X1,X3を製造販売しているAIPTEK は、実はドライブマンやDS2、Mio、Holuxなどを
受託生産しているメーカー(本家製造元)で、今までは自社ブランドの製品販売はして
いなかった。そしてDS1,DS2などよく売れていることから、製造だけでなく自社ブランドによる
製品販売を始めたというところだと思う。製品販売が後発なので今のところ一般的にブランド、
商品の知名度が未だない。ただ、今までの製品開発や製造実績、フィードバックされた技術、ノウハウを
豊富に持っているので、製品的には優れていると思う。
このへんの背景を知っている人は、DS1よりX1、DS2よりもX3を選択するんじゃないかな。
もちろん、値段や見た目の顔(外観)の好みにもよるが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:09:47.50 ID:lV9gYmon0
製造ノウハウって、
ただの組み立て屋じゃないの?
町工場みたいな台湾のデジカメ部品メーカーから
あれこれ部品を仕入れてさ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:10:18.78 ID:zpR7TsA9P
>>19
>インストーラはCDから直接起動した?
ボタンを押したらDLする形になったので、DLしてから起動してたのが原因でした/,'3 `ァ
P2XのファームがDL出来ないのは変わらないので、それはサイトに問い合わせしてみます
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:50:30.46 ID:6I76kkN+0
P3の最新ファームの時計表示の右上は
何を意味する秒数だろう?
59秒の次は分表示無しで0からだし、
たまにズレるのか数字飛んだりするし。
意味ワカンネ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 03:27:46.14 ID:EjOGHeq80
>>21
ありがとう。

とりあえず、初ドラレコはX3買ってみるかな。
DR-400Gあたりと迷いましたが、安定性を取ります。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 05:22:52.98 ID:Ms+h4RnT0
Papago! P3 は、台湾地図以外にもポーランド地図バージョンもあるのな
http://www.youtube.com/watch?v=h2p3X_l3VHY
どれもナビ音声が出てるのが見当たらないんだが、ナビ音声出た人って居るの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 10:19:06.94 ID:NlFEef9MP
P2Xのファームが落とせないって問い合わせたら
サイトのメンテする事になったっぽい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:38:20.96 ID:Ajv7nGFt0
最近運転してて基地外が多いと感じるので自己防衛のため初めてドラレコ買おうと思ってます。
予算二万くらいで考えてるのですが aiptex x3 vico ds-2 ドライブマン720 この3つだとどれがオススメですか??

他になにかオススメがあれば是非教えて欲しいです
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:30:33.71 ID:Zb+/3g5n0
>>28
じゃあaiptex x3オススメするから買って人柱レビューよろ
一応スペック的には一番でしょ。


ウチのP3自作ステーだと両面テープだけじゃ熱で剥がれ落ちてきやがる。
レインセンサーカバーの上だし、カバーに穴開けてタッピングビスで
ステー留めるしかなさげ・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:39:07.82 ID:k3kCB/4l0
>>28
>最近運転してて基地外が多いと感じるので自己防衛のため初めてドラレコ買おうと思ってます。
ドラレコ着けると、どうやって防衛してくれるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:31:27.14 ID:lNUWFswR0
28じゃないけど、基地外が突っ込んできて嘘をつかれても、こちらの正当性を明らかにできる。といった所じゃない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:54:31.19 ID:NlFEef9MP
マジカルパワーだっけ
あれとX3を組み合わせれば、駐車中も録画できて完璧だよな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:56:12.12 ID:GurK2WRD0
ドラレコがあれば、当事者間で無駄な口論をしなくて済むのがデカイ。
相手の言い分は無視して警察との手続きを淡々と進めれば良いからね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:57:19.53 ID:RHB7mpsF0
DS2だけど音声に振動するとコリコリって音がしてるのは俺だけ?
両面テープでつけてるけど,ボールのところがきしむ音かな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:04:06.14 ID:3ezGCLHn0
>>34
うちはそんな音入らないよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:08:58.28 ID:RHB7mpsF0
そうか。ミラーと当たってるのかな。明日確認してみる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 02:44:38.74 ID:T1DEPXyB0
X3ポチッた。週末には届く予定。

オススメのSDカード教えてくれませんか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:08:09.02 ID:7sjAZluAP
papagoのP2Xのファームアップデートが出来ないですがやり方を教えてください
(SDカード)H:\にsd_dr61x.binを置いて、電源ONだけでは間違っているのでしょうか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:22:19.78 ID:7sjAZluAP
あ、出来ました
すみません
一応はっときます

Papago P2 アップデート mactionのサイトでユーザ登録必要
2012年3月30日 P2_V1203
http://www.papago.com.tw/Download/DownloadPapago.aspx
4GB以上のSDに40MB以上の余裕が必要。

1. P2_V1203.rarを解凍しSDカードのルートにsd_dr61.binを入れる
2. SDカードを挿入し、起動してメニューでLastRecorded再生にする
3. [Rec][△]ボタンを同時に5秒間長押しすると更新開始、終わると自動終了
4. 10秒待って再起動させ機器設定をデフォルトに戻して再設定

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:27:27.26 ID:1YfFrqQB0
>>38
1.??案完全下載完畢後,於電腦中針對??案一做解壓縮動作,即可完成解壓縮程序

2.請準備一張4G以上剩餘空間40MB的SD??

3.在電腦中將解完壓縮的??案(sd_dr61x.bin)COPY到SD??根目??

4.將COPY完成之SD??插入PAPAGO! P2X的SD??插槽

5.接上電源,開??開關,開機完成後,按下播放-->最後紀??-->確定

6.於最後紀??畫面中,同時長按 回??影 與 ↑ 鍵約五秒,即開始??體更新

7.??體更新完畢後,機器將自動關機,關機後移除電源約等十秒鐘後再插上電源

8.機器重新開機後,進入回復原廠預設??-->確定,按"是-->確定"做回復原廠預設??動作

9.??體更新完後,需重新下載更新P2X 行車紀??器專用測速照相更新??

中国語は堪能でない&P3使いなのでアレですが差すだけじゃアカンのでは?
5〜6辺りの手順が気になる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:28:42.30 ID:1YfFrqQB0
あ、ゴニョゴニョしてたら解決してたんや;;
スレ汚しごめん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:34:24.54 ID:7sjAZluAP
>>40
わざわざありがとうございます

P3と変わらないだろうと思って調べてたのが間違いでした(;´Д`A
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:25:37.55 ID:dFVWxJBs0
DS2って録音音量小さいよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:29:19.07 ID:v/rSMKTl0
CDR-E22も録画音量小さいよ。
でも、不思議な事に専用ビューワなら普通に聞こえる。
もっと大きくしたいなら専用マイクを使うみたいだ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 19:35:47.68 ID:0BV9Gd1w0
なるほど〜 それなら安心だ

CDR-E22は自分も欲しい機種。ブラケット自作するかな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:28:52.39 ID:/fsmIPGG0
CDR-E22はデカイ。けどP3使ってると横幅が大きくなった程度に
感じられて許容範囲になってくるんだよなぁ。
でもP3のオモチャ付加機能に慣れると録画だけじゃ物足りなくなって
折角大きな液晶積んでるのに・・・って躊躇う。

CDR-E22を固定する方法は、大きなレインセンサーカバーがあるなら
そのカバーに穴開けてボルト止めするだけでいけそうな予感。
P3みたいにステー作る必要無さそうだな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:52:32.60 ID:CtDDdcwD0
liswayでCDR-E22が再入荷したからポチった。
ITB100使ってたけど、やっぱ液晶付きのが便利だ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:05:04.40 ID:BEe4y0Lg0
自分はフロントの2台目に、ITB100と迷った末にCDR-E22に決めた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 09:06:04.14 ID:m9kmbjygP
CDR-E05みたいに液晶折り畳みタイプならコンパクトになるのに。
http://www.fuho.com.tw/vvr/mobiledm/CH-CDR-E05.htm

CDR-E22と昨日的にどう違うかは良く判らん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:29:13.64 ID:z7ze/uVK0
Papago! P3 のアップデート 地図の入れて方詳しい人教えて!

誰でもわかるようにお願いします。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:34:24.83 ID:HXK/hMtN0
>>50
過去ログ読んでそんな質問が出るバカでは判らんと思う
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:05:00.41 ID:HXK/hMtN0
過去ログ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/135
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/144
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/150
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/165-170
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/357

地図データダウンロード先 キーワード:papago
http://www1.axfc.net/uploader/F/so/82312.zip

https://www.mmcode.com/ ユーザー登録をする。
http://www.papago.com.tw/Download/DownloadPapago.aspx 現在最新版ファーム P3_V4.1_0810 を落とす
解凍し8GB以上のSDHC カードにデータを入れる。
 papagodigilifeupdate.kye
 factory\*.*
カードをセットして PAPAGO! 電源on 起動して自動書き換え
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:48:29.87 ID:TeyvOsgu0
>>49
たしかに理想的な形

でもこれ、本体重量けっこうありそうだね
E22でもDS2の1.5倍くらいあったし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:13:21.93 ID:0EJ8IkQh0
>>53 >>49
その形は激安中華を彷彿させるからw

ダッシュボードにE22を設置したいけど、専用ブラケットないのかね?
スマホ用の無理矢理使ったが、揺れて揺れて見れたもんじゃない。
もう一つのスマホ用ので無理矢理使ったが、液晶を潰す覚悟が必要…

車内が暑い時、エンジンかけて2分後にE22の画面黒くなってフリーズした事が2回あったが、これも仕様?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:24:59.22 ID:TeyvOsgu0
まぁ待ってな、来週取り付けるから

ブラケットは製品についてるだろ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:28:42.82 ID:0EJ8IkQh0
吸盤と両面テープタイプの?
あれはフロントガラス専用じゃん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:34:57.82 ID:TeyvOsgu0
あぁダッシュボードか…読み違えてたすまん

ダッシュボードの専用はないんじゃないかな
自作すべし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:54:52.27 ID:xlacP16A0
CDR-E22到着待ち遠しい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:15:13.15 ID:lE4GQdzb0
ノシ >11 >16
動画タイプで作っていた物をYoutube にUPしてみた

・Papago P3 から出ていたビビビ音補修
 静止画:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/144542.jpg&key=PAPAGO
 動画込み:http://youtu.be/H0qbIhwsO_o
(音楽部分は単なる車内に流した Papago の録音テストなので気にしないように)

・ユーザー登録とファームウェアダウンロード方法
 スライドショー的動画:http://youtu.be/J0llSEPBE64
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:32:52.07 ID:wMyzUuK10
初ドラレコのCDR-E22取付けた。
画質と機能と操作性はまずまず。
電源オン時に液晶オフが選べない?
録画開始したら、ピピッて鳴って欲しいなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:40:43.91 ID:WHGp+fKF0
>>>52 >>59
親切にありがとうございます。

録画画面の上の方に地図を出したりは出来ないのでしょうか?
地図画面を出していると、録画画面が見れなくなるので。
オービスの下はまだとおってないですが近くだと反応があるのでしょうか?


前ファームでは、2日位車に乗らないと時刻が変な時刻になりそのままで、
スイッチを入れなおさないと直らなかった現象は最新ファームでは改善されてるのでしょうか?

分かる方教えてください。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:57:55.78 ID:XoOwZi430
>>61
同時表示は無理だろ。この液晶QVGAだぞ。
オービスはデータ無いみたいだし、音声も再生されない。
時計はシラン。GPS捕捉したら勝手に修正されるんじゃないの。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:44:46.83 ID:P7esZcL30
>>61
Q: 録画画面の上の方に地図を出したりは出来ないのでしょうか?
A: 最新のファームウェア と どっかから日本地図データを入手できると録画には合成状態で保存可能。

Q: オービスの下はまだとおってないですが近くだと反応があるのでしょうか?
A: わかんね

Q: 前ファームでは、2日位車に乗らないと時刻が変な時刻になりそのままで、
  スイッチを入れなおさないと直らなかった現象は最新ファームでは改善されてるのでしょうか?
A: SD カードに地図データを入れて使うと、GPS を捕捉した段階で自動的に直るようになった。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:05:42.16 ID:JmgVG/1l0
X3来た。早速取り付けるよ。
オススメのSDカード教えてください。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 14:32:41.07 ID:eL3Egr2g0
transcendのTS32GSDHC10が安くていいんじゃない
動作温度85°Cだし

東芝OEMとのふれこみにつられて、Gigastone買っちまったけど、
こいつはお勧め出来ない
熱でダメになるたび、フォーマットの繰り返し
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:15:40.35 ID:CAC42tqU0
CDR,CDRと騒いだ割には、飛びついた人間は少なかったようだ
リスさんとこ入荷数18でまだ欠品になっていないもよう

今日届いたから取り付けが楽しみだぜぇ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:33:26.35 ID:TUygq8lG0
CDR-E22に飛びついた一人だけど、
60の言うように起動時に液晶がオンになるのと、
画角が狭すぎるのネックかと。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:05:45.06 ID:CAC42tqU0
個人的に液晶はONスタートでもかまわないが、
スペック表によると画角は105度だが「狭すぎる」のか?

自分は100度付近あれば必要充分だと思うんだが。。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:12:00.47 ID:XoOwZi430
CDR-E22を実際に取り付けた画像が全然引っかかってこなくて
どれ位視界占拠するのかワカラン。
みんカラにも今の所いないしなぁ。
あとみんな3連吸盤で付けてるのかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:29:33.39 ID:TUygq8lG0
>>68
DR400G-HDに比べて映る範囲が狭いなと思って
本当に水平105度あるのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:34:09.11 ID:mEuijH2Q0
>>67
60だけど、数日使った感想。
画質は、夜、雨、昼間でまずまず。画角狭め。
DR-400のほうが鮮明かも。ナンバーは読める。
FM、ナビ、ETCに影響なし。
ファイルギャップは問題なし。
大きさはミラーに隠れてあまり気にならない。
ソフト使い易い。今後は、安定性に期待。
大きな欠点ないのが満足です。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:37:40.81 ID:5zF19l7P0
>>66
入荷数が18ってどこで分かるの???
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:51:51.19 ID:WHGp+fKF0
>>63
親切に教えていただきありがとうございます。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:40:07.01 ID:5ogFaucg0
>>69
CDR-E22をつべで検索するとドラレコ名人のレビューがあるよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 06:00:58.23 ID:MZfFsX4V0
>>67 >>CDR-E22買った人
CDR-E22 は、GPS データのタイプは NMEA ? + G センサーデータ ですか?

動画フォーマットは書いてあったからわかるんだけど
ttp://www.lisway.com/SHOP/HDVR00011.html
TS(AVC/H.264)

ドラレコを交通事故対策以外に車内計測機器の状況動画用にもプッシュしているので
GPS データ形式を知りたいです。

Papago! P3 の GPS 記録フォーマットは、*.nmea
データは、NMEA センテンス リファレンスマニュアルからほんのチョットだけ逸脱していて
テキストフォーマット:ANSI
NMEA チェックサムの終端が[LF(0x0A)]  ← 規格は、 [CR(0x0D)][LF(0x0A)]
$GSENSOR,x,x,x[0x0A]   ← 規格は、チェックサムを付随させる *[cs](既に二次データなので関係無いのですが、
 データ利用で想定していないプログラムではエラーの要因)

$GPVTG,101.46,T,,M,25.825,N,47.827,K,A*39[0x0A]$GPGGA,060503.00,3533.59886,N,13416.50566,E,1,09,1.06,9.1,M,32.0,M,,*56[0x0A]
$GPGSA,A,3,19,11,07,03,01,16,06,08,22,,,,2.27,1.06,2.01*05[0x0A]$GPGSV,4,1,14,01,42,200,26,03,43,056,27,06,29,062,25,07,53,267,30*75[0x0A]
$GPGSV,4,2,14,08,28,313,20,11,62,216,30,13,02,232,,16,30,112,30*7F[0x0A]$GPGSV,4,3,14,18,01,037,,19,65,011,26,22,16,072,14,28,01,305,*72[0x0A]
$GPGSV,4,4,14,30,04,125,,32,02,161,*78[0x0A]$GPGLL,3533.59886,N,13416.50566,E,060503.00,A,A*64[0x0A][0x0A]
$GPRMC,060504.00,A,3533.59618,N,13416.51367,E,25.147,108.84,090812,,,A*59[0x0A]$GSENSOR,496,256,944[0x0A]
$GSENSOR,480,112,880[0x0A]
$GSENSOR,368,288,832[0x0A]
$GSENSOR,288,0,912[0x0A]
$GSENSOR,560,48,1024[0x0A]

生データがあればスグに判るのですが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:23:43.85 ID:lDhaDdjb0
>>70
自分もDR400G-HDもってるから取り付けたら比べてみたい

可能性の1つとしてだけど、
例えばDS2は1080pで画角が体感で90〜100度、
720pに落とすと120度に変化したが、CDR-E22もひょっとすると…?


>>71
レビュー有難い。

DR400との比較で、夜間映像の光のぼやけが抑えられていたのが
CDR-E22を買う気になった理由の1つだった。

早く取り付けて確認したい…モノは手元にあるだけに;


>>72
リスさんから来たメールに書かれてた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:38:41.24 ID:2zQe3+n30
>>76
60です。
夜間の自分の照射範囲画質は満足だけど、
対向車のヘッドライトがボワッと見えるかも。
鮮明さが上がればベストなんだけど。
あと、ゲロ兄さんと同じスミア?が何回かあった。
逆光だったのでどのドラレコでも辛いだろうから
不満というレベルでは無いです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:49:33.63 ID:lDhaDdjb0
>>77
レスサンクス!

E22でもライト類は完璧にはいかないだろうね。
動画でもDR400よりはマシだったけどボワッとしてた。
鮮明さはやっぱりDR400かな…

スミア?って一瞬映る細い縦筋だよね?
あの程度ならさほど問題にもならないだろうし我慢できるレベルかな。
この機種は大きな欠点がなさそうなのが強みかなと自分も思う。
早く取り付けて残り少ない夏を経験させて様子をみてみたい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:28:11.31 ID:/poJVyyF0
>>76

>可能性の1つとしてだけど、
>例えばDS2は1080pで画角が体感で90〜100度、
>720pに落とすと120度に変化したが、CDR-E22もひょっとすると…?

確認したらビンゴでしたよ。
E22も1080pより720pの方が画角が広くなる。

720pはフル画素使って、1080pは中心部切り出しているわけなのだろうけれど、これってどんな意味があるんだ??
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:46:06.43 ID:beVcCLJI0
>>76
720pにしたら画角が広くなったよ。
これがカタログ値の水平105度なのね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:49:30.19 ID:lDhaDdjb0
>>79
まさかのそんなオチだったとは…

youtubeの比較動画じゃ差はなかったのになぁ
ソフトで調整したものを出したのかな?
思えば一緒にITB-100HDの映像も比較されてたけど
3者の表示範囲に差がなかったことに気づくべきだったw
トリミングとかしてたわけか

これの意味はわからないけど、720pの画質で不満を感じないか、
1080pの画角で不満を感じないかで選択することになるわけね…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:58:10.24 ID:lDhaDdjb0
>>80
わざわざ確認サンクス!

DS2のときも思ったけど、画角に但し書きが欲しいところ。
みんな1080pでスペック表記の画角になると思うだろうし
リスさんならそれくらいの配慮してくれても良さそうなのに…

ピクセルごとに、フレーム数だけでなく画角の表記も求む!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 00:07:34.03 ID:beVcCLJI0
マニュアルの連続録画時間概算を見たら1080Pより720Pのが録画時間短いね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:42:22.39 ID:HIVN/9pc0
>>83
SDメディアの記録時間がってこと?
720P の60fps では?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:42:49.19 ID:DX35iKWH0
マニュアルによると8GBのSDカードで画質高だと
1080p30fpsで180分
720p60fpsで105分
720p30fpsで115分となってる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:53:53.40 ID:F8OkZVHi0
誤植じゃないの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:26:41.70 ID:NfL0M6G00
CDR-E22。画質は一番いいやつ。
画角を比べるのにキャプチャしてみた。
1080p
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/149175
720p
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/149176

何も考えずに1080pで使ってたけど、720pに切り替えた途端に
画角が広くなってビックリですよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:18:29.34 ID:87pkqnCc0
720pだとDR400G-HDと同程度の範囲が映ってるね。
画角が広くなるから録画時間も短くなるのかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:19:13.62 ID:KbyOT2+G0
>>87
サンクス ホントだ!720の方が広角だ!!!!!!!凄い!

それと今日届いたCDR-E22 試しにSDカード入れない表示を見たら
「は、メモリカード」じゃなくて逆に驚いたww
期待してたのにww 初期ロット持ってるのはある意味貴重だな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:17:02.28 ID:S879qD710
P3を逆の意味で使えないかと思って
SDカードに録画したTSファイルを入れてみたけど再生出来なかった
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:17:51.01 ID:6Qc2liUT0
CDR-E22、残念ながら720pで使うことになりそうか
隣の車線のすれ違った車のナンバーが完全に読めそうではあるから
720pでも必要充分かもしれないが、できれば1080pで撮りたかったな。
まさにDS2と同じ運命…。

あぁ早く取り付けたいが時間がない…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:04:46.84 ID:2HFQODRQ0
CDR-E22、エスティマに取り付けようと思ったらガラスの角度のせいで
水平よりちょい上向きになっちゃう…下が写んない…
93utiuityedrfafdsf:2012/09/06(木) 23:10:56.12 ID:X2z4SsvT0
石原都知事が記者会見で女性専用車を問題視

男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両を
石原都知事が都庁記者会見で問題指摘しました。

ぜひ記者会見の動画をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

 
のべ30万人が視聴した女性'専用車両の問題指摘番組をご覧ください。
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:18:04.80 ID:XsJ5WS480
>>92 吸盤使ってる?
一度ブラケットのネジ抜いてから逆に取り付けてみて
角度全然違うよ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:42:42.70 ID:2HFQODRQ0
>>94 軸のプラスねじを外すんですね。やってみます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:24:33.87 ID:ZO+BehiU0
CDR-E22 DS2

720pモード は広く広範囲(どうせ広角は微細な部分は限度があって潰れる)
1080pモード は前方を高精細に記録
というメーカースタンスなのかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:22:01.16 ID:zr+yVDuf0
CDR-E22を取り付けて確認してみた。

720pに設定したら、DR400とほぼ同等の範囲を映すようになった。
この機種の1080pの画角はDS2の1080pの画角よりも狭いのか
見た瞬間にこれはあり得んと思って720pへ変えたけど
映像の両端部でもできるだけナンバープレート読めるように60フレームにしてみた。
(意味ないかもしれないけど)


この機種のステーは首振りができないのが残念だけど
その分、上下スペースはコンパクトに設置できるから
フロントに取り付ける機種としては車検時の心配もなくありがたい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:07:22.82 ID:KRBHl/T40
CDR-E22の2つあるボタンのうち、下の△ボタンの色だけど
緑をベースに、ゆっくりとした間隔で赤(黄)?に色が変わるのは
録画中って意味なのかな?
説明書には通常録画は「赤通常点灯」となっているけど…
(あの色も赤には見えないけど…)
△ボタンの色は最初から最後までずっと上記のようだった。

カードを入れてないときはずっと緑のままだった。
カードを入れてから色が緑と赤?の交互に変わりだした。
カードはフォーマットせずに使ったけど録画はできていた。
あとからフォーマットしてみたが、△ボタンの様子は変わらず…。
ちなみに使ったカードはtranscendの32GBでclass10


それからこの機種の別件で、
エンジンを切った瞬間にズバッと本体の電源も切れるのは仕様?
怖いと思ってどこまで録画されてるか調べたら、
電源カットの1秒前くらいで録画が終わってた。
これが通常の仕様だとしたらちょっと問題かもしれない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 01:44:44.44 ID:KRBHl/T40
>>98
自己解決。英語版読んだら録画中は「赤ゆっくり点滅」みたいに書いてあった。
普通、赤点滅といえば赤じゃないときは不点灯を想像するけど
この場合は赤じゃないときは緑なのね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:31:59.78 ID:CLPlUE730
CDR-E22って時計保持用にボタン電池入ってるけど、
リポ電池とか使ってないのかな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:10:35.40 ID:FCipbl4P0
CDR-E22なんだけど、夜間の高感度ノイズがすごいんですが皆さんのもそうですか?
Youtubeで見て、これならきれいとは言わないまでも許容範囲だろうと思って買ったら
ノイズだらけで絵が汚くて驚いてます…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:33:45.10 ID:KRBHl/T40
>>100
へー、ボタン電池入ってるんだ

>>101
自分のはノイズは全くなかったよ


CDR-E22の夜間映像、DR400ほど明るくはないけど
光源のぼんやり加減がDR400よりは格段に抑えられていて満足。

逆にDR400は車列のヘッドライトとかが光の帯みたいになってヤバイ。
仮に対向車と正面衝突とかしても画面全体がヘッドライトの光に覆われて証拠にならないかも…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:05:29.18 ID:CLPlUE730
>>102
時刻が正常表示されなくなったら電池交換しろと、マニュアルに書いてあるよ。
開けてないけど、レンズの上のカバー内にCR1220が入ってるみたい。

時計用に電池が入ってるってことは、
終了処理用の電源はキャパシタなのかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:40:44.77 ID:QFxkMZPk0
>>101
他機種ユーザーにも問いかけてるの?
画像か動画を上げてくんないと分かんないよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:58:31.30 ID:xRc3f2Dh0
>>101
俺のは夜間映像がゲロ兄さんと同じだったよ。そんな気になるノイズは無い。
それと時計だが、GPSで合わせてくれているはずなんだが、俺のばっちり合う電波時計と比べると30秒前後の誤差がある。
ITB100もばっちり合ったが、これも仕様なのか?
タイムゾーンはもちろん日本はUTC +9
GPS受信したら青LEDの点滅は無くなり、点灯だけになる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:45:24.18 ID:5nweZXgu0
CDR-E22は720pだと60フレームにしてもすれ違い対向車のナンバー読めなかったので
結局1080pで運用することに。
1080pは最初は画角の狭さに驚いたけども、冷静に考えると実用的には問題なかった。
映像が湾曲している720pに比べると1080pはそれが一切ないのでドライブの記録としても快適に見れる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:06:31.44 ID:rJRpsgPd0
CDR-E22今日、本体から直接再生しようとリモコンで再生スイッチ押したら、なんと!!!!!
『ファイルがありません』と表示された!!!!!!!!
今までのファイルが一切無し!!!!!!!!!!
そこでフォーマットかけたら普通(?)に再生出来たが、2回目エンジンかけた(通電した)ところから見ようとしたら
そのファイルを選択した時点で再起動…
なぜ???
SDは32Gのクラス6
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:20:37.80 ID:dXEPCTMB0
>>107
それだけじゃSDカードか本体、どっちの不具合か分からん。
別のSDカードで試して、同じ症状が出るなら買った店に連絡する。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:37:15.94 ID:rJRpsgPd0
とりあえず今は別の16Gのクラス4を使ってやってる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:57:11.42 ID:rgx3kKQb0
CDR-E22 届いたんで仮設置でちょっと近所回ってみたんだが
ガラスから間が空いてるんでダッシュボード上のあれやこれやが
フロントガラスに映りこんでしまう。オンダッシュのカーナビの上辺とかね。
もそっとなんとかガラス面との隙間を詰められないか少し考えてみる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:12:52.29 ID:rJRpsgPd0
>>110
本体をダッシュボードの上に置けば良いんだよ。
不思議な事に反射物が映らないよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 06:30:59.16 ID:VU3ooL9X0
Papago P3
アップデート後は問題なく修正されるようになりました。
地図は簡易的ですが、ナビがない人には役立つかもしれません。
ナビある人には気休め程度です。
普段は録画画面なので私は見る機会がありません。

この機種画質は相当いいと思うので問題ありません。
GPS付なので時計は正確、録画中の走行位置も分かるのでいいと思います。

問題は夏の路上駐車中の録画では落ちることがあります。
走行中に落ちる事は経験してません。

最新のやつだと値段が3万弱なのでちょっと高い気がします。

ドライブレコーダーとしての機能であればGPS付いてない機種で十分だと思います。

旅行なんかに行ったときにの記録録画が、走行位置まで出るの後から振り返るのには便利かも
しれませんがGPS付は。

これから買われる人は買ってもいい機種だと思いますが、ネックは値段です。


113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 06:31:32.08 ID:VU3ooL9X0
時刻が修正されるようになりました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:41:32.79 ID:RBkUqoCy0
画角が制限されるとかドラレコとしては致命的ですね
ttp://uproda.2ch-library.com/575754J0c/lib575754.jpg
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:30:37.31 ID:pIbbPxCs0
リスさんには是非、今後はスペックの記載方法を改めてもらいたいね。

解像度/フレーム数/水平視野角

この3点セットで表記すべきだと思う。メールするわ。
賛同してくれる人は同じくメールしてみてほしい。

>>114
致命的ってほどじゃないが残念なポイント。
購入判断を左右する情報だけに、販売店には今後改善してほしいところ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:49:39.10 ID:AaVhtDUA0
>>112
イベントで音声は出ますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:49:48.50 ID:05uHbO4b0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:00:06.85 ID:wHyBbW/70
誰かが書いてくれた

---------------------------------------------------------------------
おすすめ度 ★★★★★ TBCN様 2012-09-09 22:58:52
画質も良く、メニュー画面も分かりやすく操作性も良いので満足してます。

気になるのは画質を1080pで使用すると画角が狭くなることで、
視野角水平105度というのは720p使用時のようです。

この機種とほぼ同スペックで液晶が折りたためる、
CDR-E05も取り扱ってほしいです。
---------------------------------------------------------------------


そしてCDR-E22 売切
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:06:25.32 ID:UdVqeIcH0
P3ファームアップで64GB対応にならないかなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:35:02.18 ID:+q1izZZx0
>>117
このシールドみたいなふしぎな形のマウントはなんなんだろう?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:52:22.02 ID:XrFi6ZNu0
>>120
クイックマウンティングブラケットって読めないですかね?
簡単に取付け、取り外し出来るように?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:55:49.46 ID:1MZmBigQ0
>>120
丸いのは吸盤式で 赤く四角いのは両面テープ式の糊面保護シート付きに見えるが?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 03:03:27.93 ID:+q1izZZx0
>>121
なるほどこれがクイックマウントブラケットなのか理解した
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:43:17.74 ID:17P5UFFA0
>>117
もうサンプル上がってた
vico TF2
ttp://www.youtube.com/watch?v=GuMMVCbRyYQ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:42:56.86 ID:GI1jqrk50
>>117
どちらかを選ぶとしたら前者かねぇ
しかし、今回は1080pの水平視野角を確認するまでは手は出さん!w

とはいえ、100度くらいだとしたらDR400使いとしては特に不満はないか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:23:37.92 ID:qwgJIG/b0
>>124
いいね!出たら vico TF2 買いまつ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 06:38:12.84 ID:L0R+LkqN0
ぱぱごでかいな!バスとかに似合いそう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:58:40.78 ID:SOirmm+K0
PAPAGOは箱から出した時にはオレもでかいなと思ったけど、
着けてみたらディスプレイが見えてるだけで大きさは意外と気にならんかったな。
ディスプレイ不要という人にはムダな大きさだろうけど。
PAPAGO!というロゴは妙に目立つからテープで隠した。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:53:13.06 ID:RdmDjKDp0
SJ-K12って調べたら使用可能温度が5℃〜55℃って…
日本の車内ならサンシェード使っても55℃越えるぜ。

vico TF2 は-20℃〜85℃ 画質も良くこれは期待値が高い。
しかしこれにGPSが付けば世界最高峰なんだがなぁ…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:32:02.24 ID:c7jO0JTl0
1080pでもスペック通りの水平視野角を維持できれば最高。
あともう少しだけ逆光に動じない映像になってほしい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:14:36.07 ID:AMLIbz4N0
CDR-E22 720P 30フレーム で使って32GB 12時間弱って感じだった。
お出かけ用にSDメモリあと2つ3っつ買っとくかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:10:29.80 ID:SZnZDCO90
vico TF2、水平じゃなくて対角線だとしても130°とするとかなり広角な絵に
なるはずだけど、>>124を見る限り、これは130°も無いよね。。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:27:58.64 ID:uEM0ujha0
CDR-E22の720p(105度)と、DR400G-HD(98度)の水平視野角を
今日まじまじと見比べたけど、
双方同等か、CDR-E22の720pの方が若干ではあるが狭く見えた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 02:49:20.77 ID:gpC7Z2vG0
Papago P3 は

130°広角レンズ採用って書いてあるね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:39:11.37 ID:nm2jun6a0
見たら68万と高過ぎて手が出ないotz
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:31:21.05 ID:bq7i8ysB0
PAPAGO P3 地図まで付いて高画質。
アップデートで死角なし。
最強ドライブレコーダー!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:43:01.95 ID:oUpoAxcM0
P3餅だが実際の使い勝手はP2Xが上だと思うよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:01:55.46 ID:kl9teWa00
PAPAGOの日本語サイトができてるのな
http://www.papago.jpn.com/
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:40:23.31 ID:cdcUCpqi0
P2Xか、P3か、X3か、どれ買うか迷うな。
P2Xは高温に弱そうだし、P3は使わない機能いっぱいな感じだし、X3はGPS無いし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:43:34.61 ID:4xMTSsnU0
>>137
使い勝手にどんだけ差があるの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:02:03.02 ID:nTfKiH6B0
>>140
実際P2X持ってないから想像だけど
139も言うようにP3要らん機能いっぱいだし
P2Xはレンズ明るいし画質選べるし安いしね
俺が買った時は楽天でP2X扱ってなかったのよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:36:32.67 ID:p3JvUWSU0
P2X日本語版が出たのかorz
台湾から直輸入しちゃったよ。
ステマでもなんでもいいから、このスレに書き込んで呉れればいいのに。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 11:43:12.81 ID:kl9teWa00
>>142
自分で紹介しといてアレだけど、このスレにアクセスできてるなら
>>138みたいな代理店から買う必然性はなかろう。
日本語版っても、日本語の紙ペラ付いてるだけで本体は同じだろ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:01:11.49 ID:p3JvUWSU0
>>143
いや、日本語表示対応で、値段も個人輸入とほぼ同じ。
使い勝手や家族のことを考えると、全然違うよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:21:03.47 ID:kl9teWa00
>>144
あれ?P2Xって元から日本語表示対応じゃなかったの?
P3は現地から買っても日本語対応のファームウエアだったけど。
価格が変わらないのは良心的だね。
146名無しさん:2012/09/19(水) 17:27:09.41 ID:zioewNI70
P2Xは日本語表示未対応。
P2Xの最大のメリットは価格が安い事。
機能及びハード的仕様もP3の方が明らかに上位。両者はの画質的には
ほぼ同等と言えるが、厳密にはP3が上。画質がP2XがP3を上回ることはない。
なので、P2Xは価格が安い(CP値高く割安感があり)が、実際にはP3の方が
よく売れている。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:27:01.57 ID:zzMJ2KTQ0
>>146
>138 先の準備中画像では P1X P2X ともに日本語メニューの埋め込み画面だわ
P3 はまだ間に合ってないのかな

P3の残念な点は 長時間録画向けの下位モードが無いこと
でも本来の趣旨が事故記録なんで32GBぐらいで4時間程度でも高画質であればあるほど良い

低画質を高精細高画質にはできないが、高画質動画を小さくエンコードはできる。

SDXC に対応してくれれば orz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:38:46.14 ID:bq7i8ysB0
Papago P3 価格だね。
性能いいからハイ買います。SD32Gも合わせて買えば3万円。
もう少し安ければね。

画質は最高。GPSの感度も良好、時計は常時正確。
簡易ナビみたいに現在地地図が出る。
地図連動で録画再生出来る。
画面は小さいが、その場で録画再生もOK。
前車両接近、車線警告まである。

※台湾製なのに、夏場が少し弱い。走行中落ちる事はないが、
駐車中落ちる。

これで2万なら買いだけど、3万弱だからね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:47:59.57 ID:3uo+kRAD0
P2Xの画質でも必要十分ってのはある
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:21:06.88 ID:zsENR9kF0
P2Xでは720p,60fpsが選択できるのが魅力だね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:40:30.13 ID:K/ULmbCR0
なんで画質を落として撮りたいのか理解できない・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:45:15.13 ID:wPW31mRO0
容量の節約だろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 00:49:58.21 ID:ULCNByAGP
>>151
@720pでも60fpsのヌルヌル感を好む人も居る事が理解できないアスペ。
A長時間録画という選択肢を選ぶ人も居るという事が理解できないアスペ。
B編集をしたい人などサイズを小さく扱いやすくする事が理解できないアスペ。

好きなの選べ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:02:04.86 ID:evZwoH110
>>151
事故の瞬間がスロー再生出来る
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 03:46:11.45 ID:BdvNlB4v0
現時点ではPapago p3が最強なんだろうけど、
値段も最強!
脇を押すとプラシティックが薄く軋むけど最強。
台湾より日本が暑いのか?落ちるなよ。
だけどまぁ他も似たり寄ったり。
でかくて不細工だけど質実剛健だから◯。
買っても、後悔したい?
聞かれたら、高いけどへんな中途半端買うよりはいいじゃないかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:38:49.26 ID:w6QLRFck0
papago p3は駐車中も録画もしくはイベント待機で録画できます?
あと車線逸脱警報とかの使用感も使ってる方いたら聞いてみたいです
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:12:52.07 ID:BdvNlB4v0
駐車中録画欲しいならドライブマン720S。
三時間位だけ録画。画質Papago p3より劣る。
配線が面倒。トヨタでもやってるけど工賃いれると
Papagoと値段はかわらない。
新車なら交渉で工賃サービスあるかもね。
どんなドライブレコーダーも1日以上駐車中に録画したいなら、
外部バッテリーがいいけど実用的ではない。
車バッテリーから撮るとバッテリー上がる。
車線のは感度良好だから嫌なら止められる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 10:46:04.75 ID:AupOij1I0
>>157
なるほど、papago p3の接近警報と逸脱警報に惹かれてるんですが
駐車場録画でcowon ac1とどっちにしようか迷ってまして…
悩むなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:16:24.51 ID:plVXi4400
>>156
車線逸脱も前方車両接近も最初は物珍しくてONにしてたが
うるさいので1日でOFFにした。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:54:05.62 ID:OM8JMWOx0
PAPAGO!P3 最新FW P3_V4.1.2_0919

内容を更新して:
1. 標準時区は設定して: 当面のオプションの地色は水藍色を表して、
区別することを示すことによって。
2. システムは最適化して、全体効能は昇格させて、
処理器が量を運算することを減らします

何のことやら〜〜〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:05:05.18 ID:875N7K+r0
ドライブマン720s(セキュリティー)は3時間しか録画できないので
例えば監視カメラとして夜間(一晩中)など長時間の駐車中の録画記録したいなら、外部電源を利用すればAIPETEK X1またはX3がいい。
モニターモードに設定すれば一定時間に映す画面に変化なければ、節電モードで
フイルムレートが1flpでの録画で作動し、画面上で何らか動くものなど変化を
検知すると30flpに切り替わり通常録画で記録する。変化状況にもよるが
外部電源に大容量(8000mAHから10000mAH)のモバイルバッテリーを使えば一晩ぐらい
は記録できる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:41:10.44 ID:OJZRtGMH0
自分も試行錯誤でセキュリティ運用してるけども、オールナイトの監視はなかなか難しい。

ドラレコを朝まで稼動できたとしても、32GBに記録できる時間は限られてるし
待機モードがある機種では逆に、何かあった瞬間を撮り逃す可能性が上がる。
検知してから動き出すのでは動きが早い対象の場合に映っていないということもあり得る。
また、専用バッテリーも日常的に充電された状態を維持するのは大変というか面倒。

ないよりは全然安心だけど完璧とはいかないもどかしさ。
現状、どうしようもないのである程度は妥協してる。
7時間前後の監視なら問題ないんだけどね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:31:53.96 ID:wPW31mRO0
>>160
Time zone settings: current option of background water blue, to show the difference.
System optimization, the overall performance increase, reducing the amount of processor.

中国語は英語に訳した方がわかりやすいぞ。
要は、
・タイムゾーン設定の画面表示の改善
・システムの最適化、プロセッサ負荷の減少
まぁとりあえず更新しとくかね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:52:31.80 ID:VpAwKtQs0
とりあえずアプデしといた
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:08:46.28 ID:Iko+EnjQ0
driveman 1080 が高くてビクーリ。
VICO DS2 と Aiptek X3 で迷っている。尼で5000円の差。
機能的にはどちらも満足なんですが、画質を探ろうとYoutubeに
アップされたの見たりしたが、どちらも昼良かったり悪かったり、
夜も白飛び激しかったり。運用中の方に現況報告いただくと幸いです。
どっちかすきなの選べってなる?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:23:42.68 ID:iLzeK/P10
来月VICO TF2出てから考える
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:19:22.44 ID:wcEN6U9y0
おれも来月以降の新ラインナップに期待してる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:11:06.23 ID:MDihjSYe0
P2X買ったけど、画質は結構ザラザラしてるのね
縮小してるYoutubeでは分からんかったが
どのドラレコもこんな感じなのかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:30:09.62 ID:cNryPrkT0
PAPAGO!P3 Firmware P3_V4.1.2_0919

そのままアップデートしてみた
アップデート後の自動起動で言語関係とタイムゾーンの設定画面に変わる。

言語、音声=日本 固定でしか決められない
地図:夜間 GPS:? = 灰色、 GPS OK = 黒
音声未確認:「GPS〜」とも何も言わないから、音声って出ないんじゃねー?

設定がなんでもかんでもONになってた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:43:06.22 ID:m3m7orZb0
> 設定がなんでもかんでもONになってた
それはF/Wアプデで出荷時設定に戻ってるだけじゃ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:00:57.72 ID:qK//8VMJ0
>>165
X3は知らない。

>どちらも昼良かったり悪かったり
これは言い得てると思うな〜
良いときもあれば良くないときもある。安定性がもう一歩惜しい感じ。
加えて、画像の色彩感は他のトップクラスの機種に比べると一段落ちる。

画質の安定性を重視するなら他機種も視野に入れた方がとは思うが
余計なお世話かな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:50:11.86 ID:dyUj4Rm10
>>171 さん、レスありがとう。
X3は知らないってことは、VICO DS2についてのコメントってことですね?
実際に画像が良いときも悪いときもあるんですね。
youtubeで見るとX3もそんな感じなんで、やはり製造元が同じだから
しかたないっすかねえ。初搭載なのでコスパを考えて上記2機種に
しぼったのですが、VICO DS2にしようかなあ。でも上で、来月VICO TF2
がでるとか。ますます、悩んでしまうんですよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:57:06.75 ID:92QUWZJK0
DS2は1080pだとモアレ?っていうのかな?輪郭に遅れて中身がついてくるみたいな映像でちょっと気になるので780p60fpsで使ってる
TF2を待って報告してくれると嬉しいw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:18:41.03 ID:Rm6Ltj/A0
>>170
そうだろうね
「メーカーデフォルトになるから設定はちゃんと見直そう」
ってことで良いんじゃないか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:33:11.66 ID:bEXO6yGp0
これ既出?
http://www.abee.com.tw/PRODUCTS_V31-1.html
見たところvico ds2と変わらない感じ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:05:35.68 ID:k7zhPbH50
サンプル動画結構見たけど広角だし総合的にはpapagoP3以外、ds2、x3よりいいと思った
GPS要らないからこれ買おうと思ったところで台湾の漁船が尖閣海域に乗り付け
それにあれ?abeeってあの動物電源の会社じゃね?とか思ったらサンプル動画も信用できなくなった
で人柱待ちですよろしくお願いします
177175:2012/09/26(水) 17:36:12.49 ID:bEXO6yGp0
実はebayでぽちって見た。
vico ds2もあるので比較は出来ると思う。
ただ、うちのプロバイダ規制がおおいのよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:12:13.83 ID:Ug+8zXRU0
>>175
デザインはDS2やX3よりは好きだな〜
1ファイルが3分か5分?ってことでやや長めだね

128度が水平画角で、1080p時にそれが維持されて、本当にファイルギャップ皆無で
高速すれ違い対向車のナンバーが完全に読めれば買う。
あと1ファイルの容量も知りたいが書いてないな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:26:31.10 ID:z7pH9FTY0
今回の話には関係ないんですが>>87です。
その後CDR-E22を画角の問題で720pで使ってるんですが、今日事故りまして
映像を見て思ったのが、やっぱ画角は広い方が良いという事。
右斜め前方を走ってたタクシーが、客を見つけていきなり私の前に車線変更&
同時に急ブレーキをかけたので進路を塞がれて衝突したんだけど、映像の
右側ギリギリに写っていたタクシーのブレーキランプが点いて、ウィンカーを
出さずにタイヤをロックさせながら左車線に滑り込んで来るという1連の流れが、
1080pにしていたらたぶんウィンカーが点いてない事や事故直前の位置関係が
写ってなかった。ウィンカーだけで20%過失割合が違って来るので大事です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:39:08.47 ID:7IaYECuP0
>>179
自分も同じCDR-E22ユーザー。
貴重な報告、ありがとう。
実は、
>>87見て
1080pから720pに切り替えした。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:04:38.67 ID:iMxYxn/60
俺もCDR-E22だけど720pで使ってる。
画角もだけど、60fpsのヌルヌルさがいい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:29:50.05 ID:hWTlxZgj0
>>179
動画キボンヌ(死語)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:03:17.24 ID:9/GHz5j+0
>>179
過失がいくつになったか報告よろしく
184179:2012/09/27(木) 01:28:41.71 ID:X5SPh3FU0
>>182
相手側との話し合いがまとまったら動画上げます。

>>183
判例を調べたら普通は10:90みたいなんだけど、交差点内の事故なのと
急ブレーキ等で相手の過失を増やして0:100に持って行きたいです。
先になると思いますが報告します。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:32:57.55 ID:3+bb0aI00
0:100にすると事故対応を自分でしなきゃいけないんでないの?
0:100でがんばって欲しいけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:05:44.43 ID:u2tXIsc60
弁護士使うんじゃないの?
187179:2012/09/27(木) 12:55:34.29 ID:UAyXyS5Y0
>>185
タクシーは絶対ゴネるので、自分でやってるといつまで揉め続けるか分からないので
保険屋さんに任せてます。
修理もとりあえず自分の保険を使うという事にしてディーラーに出しちゃいました。
結果的に0:100になり、修理代等のお金が相手側から全額清算される事になれば
私もこちらの保険屋もフトコロは痛まない事になりますが、事故を起こしたという
実績は残るので保険の等級は下がり、来年の保険料が上がります。

保険屋を通さずに全て自分で対応すれば良いと思う人もいると思いますが、都心部は
特に高級車に無保険車が多く、事故った時の面倒さに辟易してるので、保険料が
上がるくらいは必要経費と思ってます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:14:48.35 ID:gtLoQbCL0
>>187
少なくとも保険屋には映像見せているよね?
タクシーは証言者がいない場合はひたすらゴネるけど、ドラレコ映像で証拠突き付けると認めるよ(勝てないから)

進路変更禁止違反付きなら、なおさらだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 20:21:44.34 ID:XKinDU8ZP
PAPAGO P2X とDriveman720
どちらを買うか迷い中
P2Xのファイル上書き時のタイムラグは、どの位?
190名無しさん:2012/09/28(金) 03:01:26.77 ID:KQsmM+Ar0
ユピテル DRY-FH200 が発売された。価格は12800円。
しかし、フレームレートが、、。
10fps(1080P HD)
15fps(1080P)
30fps(720P)

1080P HD で10fpsでは話にならない。 画面がカクカク状態だろうな。
実用上、30fps(720P)の使用になるだろう。この辺のスペックを確認しないでで買ったら後でガッカリするだろうな。

現在の主流は、1080P 30fps、720P 60fpsだから、 
この程度の低スペックで12800円の値段は高い。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 04:47:21.29 ID:pJq0PaJQ0
>>187
保険は使わなかったら等級上がらないと思ってたんだけど・・・
交渉はサービスじゃないの?

相手が動いてて100になったらそこの保険屋にしたいわ
192179:2012/09/28(金) 06:25:57.43 ID:xSLpRHga0
>>188 見せてます。私より保険屋の方が0:100を主張するってはりきってます。

>>191 0:100になったとしても等級落ちるって言われました。サービスではないようです。
193名無しさん:2012/09/28(金) 06:43:26.52 ID:KQsmM+Ar0
>>189
価格は別として、機能、Spec的にはPAPAGO P2X の方がランクがはるかに上。
Driveman720=PAPAGO P0 ≦ P1≦ P1X ≦ P2 ≦ P2X ≦ P3
画質的には、
P0 ≦ P1≦ P1X ≦ P2 ≦ Driveman720 = P2X ≦ Driveman1080= P3
こんな感じだと思う。


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:48:32.11 ID:mCJHJ6/S0
>>192
交渉で手前かけたとしても、0:100で等級下がりはないぞ
つうか、等級下がり食らうなら0:100交渉する意味ないだろ

保険会社の窓口に確認してみな(どこの会社だよ?
代理店か個人か知らんが、その保険屋の発言はかなり怪しいぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:06:12.72 ID:eWss6qLo0
金があればPapago P3 で間違いないでしょ。>>193

金がなければDriveman1080。

もうこれより下はどぶに金を捨てるようなものかもね。

GPS付もいろいろ遊べて楽しいよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:33:20.17 ID:pJq0PaJQ0
>>194
だよねぇ
示談交渉は普通サービスだよねぇ・・

>>192
HP調べたほうがいいかも
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:56:37.24 ID:IxBNZr0/0
PAPAGO、CDR-E22ばかりが注目を浴びる中、貧民な私は人柱的に次の商品を買ってみた。

GlobalSat RV-1000S
      http://www.gsat.com.tw/rv_1000s.php

映像は1280×720 720p 30fps 固定だがGPS付きで、速度表示もされる。


機器のメニューは英語・中国語のみだが、PC専用ソフト:RVPlayerは何故か日本語表示される。
早速、GPSを試したらグーグルマップで自宅が表示されててワロタ

PCでの再生は、SDカード直では勝手に起動する専用ソフトを介してでなければ再生不可。
だが、その専用ソフトでバックアップとしてHDDに保存するとAVI形式となり、メディアプレイヤー
等での再生や変換が可能となる(しかし設定が悪いのかAviUtlでは読み込めず)。

毒電波は発生していないようで、GPS、ワンセグ、FM共に素のままで正常作動。ETCは未確認。

肝心の画質は所詮720p ww、到底1080pの鮮鋭感には及ばない。
DS2やPAPAGOのようなナンパプレートの確認も当然無理。
LED信号は点滅で録画される。mini病の発生なし。

速度も記録されるし(ただし作動開始後1分間は記録されない)、グーグルアースで走行軌跡が
確認できるのはうれしい。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:57:15.09 ID:IxBNZr0/0
他の弱点としては、

1.作りが正直チャチイ。
液晶モニターを2〜3回開閉したら、ちゃんと閉まらず隙間が発生するようになったww
少し弄ると治るが、すぐまた再発するww 安売り中華でもこんなことなかったのに…

2.充電してたら本体も液晶部も結構熱持ったので夏場はやや不安。

3.昼間は液晶が黒潰れてしまい、撮影位置確認と動作確認程度の写り具合でしかない。

3.台座のせいで機器がかなり室内側に入り込むので、少々視界を遮る感じとなる。
 このため(良いのか悪いのか分らないが)車体正面から見るとドラレコの存在がわからなくなる。

4.HDMI端子がない(アナログ映像端子は有、でもケーブルは付属していない)


不満点も多少あるが全体的には送料を含めて1万円前半で購入した商品としては、大変に満足。


まあ、この機器を買おうという人はいないと思うが、一応参考までにレビューさせてもらった。

2年持ってくれれば良いが…果たして?

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:39:24.41 ID:Zea8ViZD0
PAPAGO P2X買ったけどCD-ROMのGoLifeセットアップexeをノートン先生が許可してくれない
これ大丈夫なの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:47:19.31 ID:VDhcR1WL0
俺、前つきあってた彼女が深夜にパソが壊れたと泣きついてくる度に原因のノートンを
アンインスコさせようと3年がんばったけど果たせず別れた。
今つきあってる彼女もネットに繋がんないとか言ってくる度に原因のマカフィーを駆逐
させようと説得してるが、未だ理解してくれない。もううんざりだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:40:13.61 ID:jPZ+U91L0
彼女と付き合えるって時点でリア充なるのにうんざりとは自慢か!
こっちは車とドラレコだけが恋人だ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:04:47.38 ID:E4H7PbWk0
パンツが壊れたと泣きついてくる度に原因のノーパンをアンダースコートまで読んだ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:18:42.03 ID:wd2mAVco0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:19:21.68 ID:wd2mAVco0
■パーツメーカーA
アールズ
http://www.rsrs.jp/zc32s/index.html

CUSCO
http://www.cusco.co.jp/
http://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_180.html

柿本改
http://www.kakimotoracing.co.jp/01-01-01_s1.html#ZC32S

HKS
http://www.hks-power.co.jp/search/vehicle/480/from/201111
http://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/13904
http://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/13905

※ECUの書き換えは、メーカー保証無くなります。
  場合によっては、以降改造車扱いとなりディーラー入庫拒否の可能性あるので、自己責任で行なってください。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:19:53.93 ID:wd2mAVco0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:27:17.61 ID:wd2mAVco0
盛大に誤爆した。スマソ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:02:52.48 ID:KxPdxtWX0
Papago! 2X添付のGoLifeなんですが、デスクトップ上のフォルダを指定したら、以降GoLifeを立ち上げても“動作を停止しました”と出て落ちるようになりました。
レジストリみても初期参照フォルダの変更は出来なさそうだし、解決する方法あるでしょうか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:03:39.20 ID:KxPdxtWX0
2X → P2Xです。 失礼しました。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:12:54.08 ID:KxPdxtWX0
参照していたフォルダを削除したらルートのフォルダも参照できるようになりましたが、それ以前に起動後落ちてしまいますね。
どうなってんだ?このソフト・・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:00:02.84 ID:DcH4NydE0
今日届いたのでインストールしてみたけど普通にできたし起動もするよ
ちなみに自分のPCにはセキュリティソフト入ってませんw

ドラレコ初めてなんだけど、これであとは車で本体起動して色々設定して
撮ったデータをこのプログラムで見たりするだけなのかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:39:09.82 ID:0eVrHTuT0
そうだよ
楽しんでね

って、ドラレコもっていない俺が答えてみる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:44:53.33 ID:m0BcTwrC0
>>199だけどGolife諦めて動画プレイヤーで見てるわ
5分で設定してるから連続して見れないけどまあいいや
GPS機能はまったくの無駄となったわw
213207:2012/10/03(水) 21:55:40.41 ID:KxPdxtWX0
何度か試してみたら、記録されたデータが入っているフォルダを指定すると固まる事が判明。

WMPなどの動画プレイヤーでは普通に再生できるのに…
何なのこのプレーヤー

>>210
セキュリティソフトは解除してもだめでした。
動画再生とGoogleマップ連動もできましたか?
うちはWin7-64bitなんだけどそれが原因なのかなー

>>212
インストールは警告無視して続行しても大丈夫でしたよ。
発行元などが不明という荒い造りのソフトなので警告がでるんじゃないでしょうか。
GPS機能無駄になるのは嫌ですよね・・・
214207:2012/10/03(水) 22:07:24.53 ID:KxPdxtWX0
もしやと思って、親のWinXP機にインストールしたら何の問題も無く動きました。


・・・・GoLifeってWin7-64bitに対応していない!?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:08:40.31 ID:jI6PuUwb0
Win7-64bitで何の問題も無し
他の要因かと
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:13:38.19 ID:m0BcTwrC0
>>214
ちなみに私もWin7-64bitです
もうインスコする気もないしどーでもいいやw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:23:54.00 ID:KxPdxtWX0
>>215
>>216
お二方ともWin7-64bitですか。
うわー、ますます原因が分からない・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:10:03.93 ID:cqVZEPi50
>>213
私のも同じ様になる
もしかしてマルチディスプレイにしてませんか?
メインの方で再生したらOKでした
もしかしたら UltraMonが悪さしてるかもしれんが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:27:27.10 ID:XjVNy2hJ0
知人が事故ってからドラレコの必要性を感じました。
モニタ再生が出来て高性能なのを探してたらPAPAGOP3とCDR-E22を見つけました。
どっちが良いでしょうか?このスレの流れではPAPAGOみたいですが。
地図機能のみ勝っているだけ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:52:55.19 ID:mbKKvs020
>>218
結局Win7をインストールしなおしましたorz
今は無事使えています。
ありがとうございました。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:14:10.64 ID:AXqkpEPv0
>>219
事故対応だけ考えるなら、P3よりP2X+リアドラレコのほうが万全だぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:36:30.91 ID:Y81JsAsy0
P2X買ってみた
ファームウェア4008ってあったけどアップする必要は無いかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:31:51.10 ID:9Un+Ir4c0
PAPAGO P2 Proに興味津々
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:39:35.16 ID:QT7n+V7W0
>>222
需要あり。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:01:26.47 ID:yBk10aN40
>>219
購入して初日の印象
PAPAGOP3は発熱する、画角広い
CDR-E22発熱しない、画角せまい
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:32:28.37 ID:4OYb8zF70
やはり絶対的にコレっていうのはないね。
完璧を追求しだすとフロントだけで2〜3台設置して
互いに弱点を補うような体制になる。

>>219
軽視できない不具合報告に関しては、CDR-E22はまだ皆無。
性能も大事だけど安定性も重要な着眼点。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:02:51.77 ID:mbKKvs020
P2Xで撮った動画をずっとチェックしていたら、たまにLED信号が5秒程度?消えているシーンが有りました。

西日本ならではの問題という事ですが、信号無視の車に遭遇したときに厄介ですね。
こまるな・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:20:23.43 ID:0sv+eo2p0
>>227
中華でなら25fpsドラレコがあるけど、完全に回避するならドライブマンしかないな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:25:34.63 ID:ZgmYCxwY0
ITB-100HD使ってる人
再生用に最近出たタブレットのNexus 7ちょうど良いんじゃない?
スマホだとカクカクだけど、これはCPUがハイスペックで2万円
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:26:39.49 ID:ZgmYCxwY0
スレ間違えました…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:12:46.26 ID:10Qd8z8y0
vico tf1・tf2アマゾンで発売されてるけど、だれか買った人いる?
感想が聞きたい!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:45:19.08 ID:D21cRaWS0
Vico-DS2って録画中常に液晶ついたままなんでしょうか
ミラー裏だから気にはならないけど・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:51:19.33 ID:FzH0LxJW0
>>232
映らないように設定できるよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:27:41.42 ID:D21cRaWS0
ありがと、出来た
おかしいな、、、3分になってたのに
1分に設定しなおしたら消えた・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:36:07.12 ID:HQ0CIL/e0
TF1とTF2を比べるとTF1のが良さげに見える…

どちらかが130度だった気がするけど、見るとどちらも120度…
今回も1080pだと狭くなるかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:09:34.14 ID:kMaR1goN0
>>229
スレ違いにレスするけどnexus7ってSDカードスロットないけどいいのか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:45:27.39 ID:XSha8wTT0
CDR-E22を今日から使い始めたんだけど、映像がざらざらしてる・・・

最高画質&1080&8M設定にしてるんだけど、こんなもんなん?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:56:32.00 ID:siRPw1wT0
番組収録するカメラじゃないんだ
そんなもん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:40:30.79 ID:sIyR2Aaa0
>>231
TF2ポチった。1080pで画角が狭くなるかが問題点だね。
TF1は120°。0°C-65°C。5MpxCMOS。Li-ionバッテリー内蔵で短時間のパーキングモード有り。
TF2は130°。0°C-75°C。新世代3MpxCMOS。3D-Noise Reduction搭載で低照度ノイズが出にくい。

P3買うつもりだったけど、Youtubeで見ると夜間のブロックノイズが目立つのでこっちを試してみる。
TF1はDS2の焼き直しっぽい感じかな。耐熱が下がってるのはバッテリーのせいかも。
CMOSとかのスペックはDS2と同じなので画角問題とかもそのままかもしれない。
TF2は新世代CMOS+新イメージプロセッサエンジン搭載という事で、その辺が解決されてるといいな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:39:37.55 ID:/DxMQOQD0
>>236
それ忘れてました…
自分はAirStashを持ってるからちょうどいいなと思ったんですが
SDを読むための何かも必要ですね
書いた瞬間気づいたんですが、スレ違いの上に失礼しました
241名無しさん:2012/10/06(土) 09:00:56.32 ID:V2SaNNxq0
>239
なるほど、なかなかの分析で参考になるね。

TF2の最大の売りは3D-Noise ReductionとそしてWDRの搭載だと思う。
通常夜間などの映像は明るいところだけが見え、暗がりは黒く潰れてしまって、今度は暗がりに合わせて入力レベルを調整すると、
今度は明るいところがどうしても白飛びしてしまうけど、
WDRは夜間の録画で明るいところをきちんと見えるレベルに保ちながら、暗いところを明るく補正してくれる技術。

今や多くのドライブレコーダーはGセンサーや緊急録画機能など普通のように装備されてきているが、
今のところWDRを搭載しているモデルはTF2以外ほとんど聞いたことがない。そういう意味ではTF2は他社より一歩、二歩先を行っていると言える。

実際のWDR搭載の効果、仕上がり具合がどのくらいか興味が沸くね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:03:49.04 ID:L844VUL90
なるほど興味が沸いてきた。ポチるわ。
視野角も130度ならパパゴに匹敵するし個人的には満足できる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:06:28.48 ID:3uB8OaFeP
TF1とTF2はDS2のシガライターの電源がそのまま使えるなら買う!
誰か両方持ってる人試してくれ
裏配線('A`)マンドクセ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:10:38.33 ID:ByK7Ee5q0
>>239
>P3買うつもりだったけど、Youtubeで見ると夜間のブロックノイズが目立つのでこっちを試してみる。

ブロックノイズに 昼夜関係あるのか?
単純にUPした人の映像作成の過程に問題がある気がする。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:20:49.16 ID:lg5ya4M00
えw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:34:56.72 ID:w3C0CWog0
>239 >242 届いたら取付け後の感想お願いします!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:37:37.27 ID:3uB8OaFeP
>239さん、>>243の検証も頼むよ(´・ω・`)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:19:27.54 ID:sIyR2Aaa0
>>247
>>239だけどDS2持たない。でも要するにジャックの形と出力電圧とかその辺の値が
同じならいいんだと思うんでそれはうpするなり何なりと。

>>244
一般的にブロックノイズというと意味が違うけど実際出てるんだよね。
ノイズリダクション処理が重くてチップの性能が追いついてないとか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:41:38.82 ID:3uB8OaFeP
>>248
そっか(´・ω・`)
わかった(´・ω・`)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:55:06.00 ID:sIyR2Aaa0
つべで嫌なものを見てしまった…
Vico-TF2 vs V747Wという動画で、TF2は130°、V747Wは120°のはずなのに
V747Wの方が超ワイド。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151012
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:44:48.80 ID:W3ZuBckR0
よーわからん、気にしすぎじゃねw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:38:35.27 ID:+qdzk5oNP
どうしても気に入らんかったらレンズ交換すりゃいい。
253名無しさん:2012/10/06(土) 16:48:41.48 ID:V2SaNNxq0
TF2とDS2のサイズ比較
TF2はDS2より一回り小さくなっている。うん、良い傾向。
ttp://i48.tinypic.com/2ztd269.jpg
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:58:46.25 ID:P5BXUVBv0
画素数アップして小型化って
いつかデジカメで来た道で、結果暗所性能が落ちてるなんて事ないよね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:33:24.25 ID:AscJ6AS70
TF2良さそうだなあ、P2Xをポチようとしていた手が止まったw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:46:47.67 ID:WBKK9XVf0
つべ見た感じだとそこそこかな
昼とか細かい画質なんかはあんまり変わらん気がするけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:47:36.50 ID:878DRPvm0
P3ぽちった!
2台あるDR400をどこで使うか悩む・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:49:55.53 ID:Fvawqsjz0
考えるまでもなく、追突用のリアと飛び出し用の左サイドだろw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:22:09.48 ID:dCYuzGv10
http://www.vicovation.com/uploads/Product_Comparison.pdf

TF2いいなぁ

これで動体検知で夜間監視できればいいのに・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:45:51.33 ID:3+6SAL+e0
これでGPSが付いてればポチってる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:47:12.18 ID:zN+lyJ6C0
GPSいらねー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:02:30.42 ID:3qg683NzP
いるいらんは個人の自由だが
わざわざいらないと書き込むお前のその空気の読めなさは何とかならんのか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:15:33.03 ID:dCYuzGv10
TF1(500万画素)とTF2(次世代300万画素+ノイズ除去)はどっちが画質が上なんだ?

だれか両方買えよ・・・(´・ω・`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:27:10.95 ID:zN+lyJ6C0
ケチつけたのそっちが先やん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:52:12.72 ID:9DHcw6050
つべの1080p見る限りはあんま変わらんな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:44:31.26 ID:sZgOG9pl0
TF1と2の参考動画がつべにあったから、比較画像を作ったったわ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1349622883300.jpg


1は他のドライブレコーダーと同じくノイズが目立つ。

2はノイズが全く見えなくなってるが、ちょいのっぺりとしている感じ?
色調整すればだいぶ綺麗になりそうでいいね。

合体してくれれば即ポチなのに・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:25:33.00 ID:OmmY0bKL0
ドライブレコーダーのGPSって
カーナビつけてたら不要?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:27:06.70 ID:E1qnQ7pZ0
>>267
逆に何で不要と思ったか教えて欲しい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:33:45.78 ID:OmmY0bKL0
>>267
どういった用途なのか分からなかったんで…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:44:50.06 ID:HOsV7qm20
事故対応なら不要、旅行とかの記録なら必要
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:05:36.79 ID:0DYVWyXT0
>>267
時間と風景さえ画像に入っていたら、後からでも詳細位置を照らし合わせられるから
カーナビで走行ログも取れてたら不要な人は不要。

主に自動時間合わせと位置記録だよ
ツベの動画なんかで1月1日になってるのとか撮影日と合っていない過去日付のあるっしょ?
内部のバッテリー劣化で時計がリセットされたりしてしまうなどがあるので
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:02:45.99 ID:OmmY0bKL0
>>270,271
ありがとうございます
自動時間合わせは重要そうですね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:14:56.57 ID:VCg3Xqmw0
現時点ではPAPAGOP3を買っておけば間違いない。

価格が3万弱だから買える人ならGPSもついて、時計は正確、走行位置まで取れるので

後から動画見たときに走った場所が分かる。

いちいちナビの走行軌跡と照らし合わせてなんて現実的ではないので。

走行速度も出るので事故の時の記録としてもいい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:36:07.19 ID:TJW4AMgt0
P2Xの方が間違いないんじゃないの、P3値段ボリすぎ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:30:06.65 ID:TzWtM4Gm0
P2Xの方が安くてコストパフォーマンスはいいかも。

P3はP2Xより性能よく、地図(簡易ナビになりそうな)付いて、
デラックス。

金があればP3、標準機能だけで十分ならP2XでOK。

目的が事故録画というこであればP2Xで十分。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:49:16.65 ID:NTARyiJP0
P3って国内版でてるんですか?
個人輸入は敷居高いなー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 05:11:44.31 ID:TzWtM4Gm0
北海道から送られてる来る系の所から買うと保証付き。

個人輸入もそんな金額変わらないから、保証付いてた方がいいと思う。
機械なんて運が悪いと初期不良とか使ってて壊れることもあるしね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 14:09:42.33 ID:c114A9K+0
うちのPAPAGO、走ってるとだんだんフォーカスが甘くなってくるんだけど
どういう要素でそうなるんだろうか
まぁこんなもんなのかもしれんけど

http://gazo.shitao.info/r/i/20121009140145_000.png
http://gazo.shitao.info/r/i/20121009140352_000.png
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:10:18.16 ID:zVVrUGX/O
PAPAGO! P3 購入しました!
書いて良いのかな?輝け☆で2.3万でした(簡易地図アリ)。

トラセンの32Gで、3連休遠出したので撮ってみたが、走行中何度か死んでて(録画中の表示が消えてる)、その都度再起動した。
スイッチ付きのシガーソケットから電源を取ったので、いつでもオンオフ出来るのが好をそうしたかも。
死んだときは車線はみ出しの警告音がしなくなるので、それが生きてる目安になったw

それにしても、手動録画が10件までって、かなり痛いね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:39:20.95 ID:gLJ+GsGs0
>>250
動画見てないけど、TF2は1080pモードで視野角縮小してましたってオチだったりして…ね。



スペックがトップクラスなのは良いけど度々落ちる個体は途端に危険度UP。
万一に備えるためのドラレコの万一を考えることも大事。
安定性はちょっとした性能差よりもはるかに重要だと思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:53:19.53 ID:t1qenWGL0
papagoと一緒に売ってる吸盤マウンタってどんな感じ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:15:51.99 ID:NTARyiJP0
造りはしっかりしていて突然外れたりはしないけど、純正台座よりデカイので視界の邪魔になる。

そのかわり上下左右、調節できるので便利!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:40:16.40 ID:kMEujVSO0
ドラレコ関連の現行スレとyoutubeを見て、モニタ付き+1080pでの画角が広い+GPS+
毒電波無し+画質と色合いがそこそこ良い+逆光で露出が飛んだりしない+国内通販で買える+
取り付けマウンタで角度調節できる等の条件だとPAPAGO! P3しか残らなかったんで注文を
しようとしてるんだけど、>>279みたくいつのまにかOFFになってるっていう症状はあるの?
>>279のが初期不良かトランセンドなんかを使ってるせいだったっていうオチはない?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:56:24.73 ID:zVVrUGX/O
>>283

トラセン32Gはドラドラでも使ってたけど、特にトラブルは無かったし、常時録画も2回りくらいで止めたから、まだ使えると思うんだけど、やはりフォーマットし直して使うべきだったかも。
付属の16G使用時は一度も死ななかったし、SDの可能性は高そうです。
地デジにも影響は無さそうでしたし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:37:59.32 ID:Uczfjr1V0
>>279の現象って、[バックアップ]とかの表示が残ったまま、カメラ映像だけ真っ黒になっちゃう感じ?

もしそうなら、そいつはカードが原因の可能性高いね。
ウチのも何回か起こったので、トラセンに聞いてみたらPanasonicが頒布してるフォーマッタ使えとか言われた。
んで、それを使ってフォーマットしてからは今のところ問題なく動いている模様。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:51:51.40 ID:JEaHE3um0
>>282
レスサンクス
造りがいいなら一緒に買おう
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:53:48.50 ID:rMaN3T5X0
P2X調子悪くなったorz
再起動頻発、その後メモリカード非認識。
夜になったら調子よくなったので、熱か…
チップイカれたかな。
288279:2012/10/10(水) 12:38:15.51 ID:dXwlJ4NtO
>>279です。>>284も自分です。

>>285
最フォーマット必須ですね。やってみます!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:41:30.23 ID:WtaKWG0y0
P3+トランセンド32GBで一度もトラブル無いけどな
最近は走行中は完全に「空気」と化しとるわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:50:30.08 ID:QgqT4TL+0
PAPAGO! P3  現時点ではこれを買えば間違いない。

トータル性能NO1。価格もNO1。

買える人には名機。買えない人には憧れの機種。
291279:2012/10/10(水) 17:51:31.95 ID:dXwlJ4NtO
PanasonicのSDフォーマッタVer.3.1で上書きフォーマットしてみた。
これで直ってくれることを祈る。。。

現象は、カメラもモニターも生きてるけど、画面左上の録画時の表示(赤丸の点滅)が消えてる状態で、ボタンが全て無反応。
正面のLEDは赤点灯したままだった。

死ぬ直前のtsファイルは4分20秒と不完全、だけどGoLifeで見れる。
けれど、それに対するNMEAファイルが無いので地図表示が×で。。。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:57:03.03 ID:agS4p46R0
P3駐車中録画ないよね?
これさえあれば即決なんだよなぁ…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:55:42.16 ID:YXbx+jPT0
なんでそんなにパパゴP3を押す?
1ファイルがバカでけーし32GBで3時間も撮れねえよ。
電源入れたら日付リセットだし。
俺は当時(山本業者が販売する前)購入後1週間でヤフオクで出品して3万で売れたぜw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:46:04.19 ID:d9DkSWyk0
手始めにP2X買ってみたけど地図表示とかいらんし画質も十分だけどな
不満な点は前の車からバックミラーでふと見ても分かりそうなくらい目立つ事かな
ルームミラーがガラス部分に付いてて周りにドット模様のフィルムが貼ってあるし
左右はナビのアンテナあるから場所がかなり制限されるのもあるけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:51:45.19 ID:/F/7mgKT0
半分ネタじゃない?
それにしても、32GBで3時間未満って激安中華レベルじゃないか…
こりゃ駐車録画はキツイな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:03:52.84 ID:KHVoD7o50
>>295
FHD録画なら、時間はそんなものだろ
駐車録画でつかうなら、モーションセンサーでイベント録画にするか
画質下げないと無理でしょ

以前、駐車録画で車上荒らしの監視も考えたけど一番の問題はバッテリーだな
297283:2012/10/11(木) 01:05:15.18 ID:HdGBiLqH0
レスを見るかぎりP3がいきなりOFFになるのは>>279のカードのせいっぽいので
安心してポチる事にする。レスをしてくれた人はありがとう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:17:45.53 ID:0660Tc750
>>293
電源入れたら日付リセット?
ファームアップで毎回GPS測位と同時に時間正確です。

3時間も取れない?
そんなわけないだろ。

この機種売ってない業者かな??????????????????

デメリットは夏場駐車中落ちる事がある。走行中落ちることは経験してない。
地図も気休めで、あんまり意味ないけど、ナビつけてない人なんかにはいいかも。
地図があればすぐに現在地が分かります。


メリットは
高画質NO1ではないと思いますがFULLHDなので相当高画質。

GPSで常時正確な時刻表示。走行奇跡。速度が分かります。
速度などは、事故時の証拠になります。

駐車中録画出来る機種はドライブマン720Sの他あるのだろうか?
トヨタ共販で売ってるのでトヨタで取り付け可能。
設置費用がかかります。新車の場合は交渉次第でサービス。


外部バッテリーで録画するのも現実的には難しい。
毎回夜にバッテリー0になるが、充電が通常走行では満タンにはならない。


一回買ったらなかなか買うものでもないし、フル装備でその時点の最高性能の買うのが一番。
日本製でこれを超える性能の機種が出たら値段次第ではそちらが。
現状では画質が悪いので選択外。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:17:52.50 ID:cC3+lqMb0
鬱陶しいから
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:27:06.71 ID:17FUBedI0
>>296
ちょっとまってくれ、Papagoに動体検知とかアラーム入力なんかがあるのか?
駐車中録画対応してんのって激安中華以外だとドライブマンかcowon ac1くらいしか
無いような気がするんだが、、
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:35:09.20 ID:RsQ2mTUM0
>>300
駐車録画には、そういう機能のある機種でないと向かないよ
って内容だろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:55:04.67 ID:Zt6Nb70F0
>>296
他のトップクラスの複数機種ではFHDで7〜9時間は録画できるよ。
もちろん常時録画で。
持ってる中で3時間以下なのはデータを圧縮できない安物中華だけだ。


駐車録画の場合、衝撃や動体検知してから通常録画を始めたのでは
役に立たないケースも想定されるから、自分は常時通常録画でやってる。
電源確保との兼ね合いで完璧にはいかないのが歯がゆいが、
それでもフロントだけは夕方駐車してから朝までなら毎日監視できる。
(最終的にカードに記録を残せるのは10時間弱ではあるが…)


>>298
PAPAGO P3で何時間録画できるか、可能なら確認してみてほしい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:16:49.85 ID:9gUW5zKT0
>>302
7時間録画は64GBのSDをサポートしているドラレコじゃないか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:18:57.24 ID:9gUW5zKT0
それか10fps程度まで下げているか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:40:57.22 ID:Zt6Nb70F0
32GBのSDもしくはmicroSDで、FHD30fpsの通常録画だよ。
トップクラスのドラレコでは7〜9時間はザラ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:15:57.42 ID:euafoRUX0
>>302
いまなに使ってるの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:23:38.99 ID:IYAtDDyn0
パパゴP3は32Gで6時間取れるぞ。

32GB SD使用時 FullHD(1080P30)を比較してみた。

Papago P3  …6時間
Papago P2X …8時間
CDR-E22   …8時間 
DR400G-HD  …10時間

P3が3時間と言うのは16Gの間違いだろJKw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:48:11.46 ID:Zt6Nb70F0
>>306
DR400G-HD,CDR-E22,DS2,他

>>307
参考になる。
P3がP2Xより短いのは多機能ゆえかな?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:53:43.34 ID:IYAtDDyn0
>>308
P2Xはhttp://www.papago.jpn.com/p2x.htmから引用
もしかしたら8時間録画は720モードかも知れん。
持ってないから分からん。。。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:07:14.28 ID:Zt6Nb70F0
>>309
そのサイトに
>画質が720P/60fpsの場合、480分の循環撮影が可能です。
とあるね。
この箇所で1080pモードに触れてないところから推察すると、
1080pモードではこれより短くなる可能性が高そう。

スペック表にこの記述があった。
> 録画件数 最高画質時最大24件(録画長5分の場合最大48件)
これ計算すると240分にしかならない。
つまり、1080pモードでは4時間?

それにしても、
>(127度画角は1080pモードでの実測値で、720pモードでは60fpsを達成するため106度に画角が小さくなります)
この記述には誠実さが見える。CDR-E22やDS2も見習ってほしいもんだw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:44:58.39 ID:N1LAe5Uq0
総合スレ48の>>399に、64GBのSDXCカードをFAT32フォーマットして使う方法が出てるけど、
これをPAPAGO! P2X/P3で試した人おられますか。

ダメだったときに64GBカードの使い道が無いので手を出せないでいるわけで…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:15:45.07 ID:5QqTGI8fO
P3、1ファイルおおよそ400MBだったから、
1時間で約4.8GB、6時間で約28.8GBか。
6時間は余裕でしょ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 03:40:01.18 ID:a0Aaf1Ji0
293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:55:42.16 ID:YXbx+jPT0
なんでそんなにパパゴP3を押す?
1ファイルがバカでけーし32GBで3時間も撮れねえよ。
電源入れたら日付リセットだし。
俺は当時(山本業者が販売する前)購入後1週間でヤフオクで出品して3万で売れたぜw


業者に恨みでもあるのか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 06:27:49.78 ID:QBtlGFit0
>>310
フレームレートが倍になると容量も倍、
1080pと720pでも容量がほぼ倍。
従って、720P/60fpsで8時間なら、
解像度が倍(容量が倍)になってフレームレート半分(容量も半分)だから、720P/60fpsとほぼ同等の8時間ってことだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:32:47.79 ID:xcuZo3YVP
事故って解った事だがデフォで再生できないファイルだと困るかも
社内では余分なデータ一切入れたらダメみたく自宅で見るらしいが

両者の担当者共ドラレコの動画見るの初めてなんですよ(*´ω`*) (大丈夫かよww

相手<スペックが足りないのかカクカクで見れないので知人の家でみました
こっちはみたことないファイルだから苦労しました^^: 
( ゚Д゚)ハァ??DS2だから拡張子AVIだぞ、AVIみたことないってありえるのか

ちなみに過失割合は95:5で保険使わず5k払ってオシマイ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:06:36.01 ID:JtP0jJYq0
拡張子よりコーデックのほうが問題だろw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:44:39.28 ID:xcuZo3YVP
それ以前の問題なんだよな
コーディックなにって感じだし

動画も事故部分だけにしてファイル容量減らしてあげたんだけど
メールじゃ容量多くて受け取れないみたい^^:
じゃうpろだに上げていい?ナニソレ? 宅ファイル便とかは?うーーん
かといってつべじゃ、編集仕放題だから証拠能力無い気もするし

じゃUSBメモリに渡すわ
それでお願いします。

とにかく動画データ渡して中見るのに2週間かかってた
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:32:50.57 ID:HCNAe7sZ0
VICO TF2届いた。
720p←→1080pで画角変わらず。広角のため魚眼系の樽型歪みが目立つ。
電源はジャックmini USB。シガソケのアダプタはDC12V-24V, Output: 5V/1A。
5分1ファイルで約343MBのAVI。
アマゾンで買ったら始めから日本語表示になってた。注文後1週間で到着。
クイックブラケットでワンタッチで付け外しできるのは何となく便利な気がする。
ただ、カメラ本体はつや消しブラックで質感も良いが、クイックブラケットは
ギラギラした変なつやがあり、嫌な感じに安っぽい。つや消し塗装したい…

まだ仕事中なので夜に車に取り付ける予定。
夜間のノイズ低減を期待して買ったんだけどどうだろうか…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:35:02.61 ID:HCNAe7sZ0
↑3行目「電源はジャック」は「電源ジャックは」です…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:35:06.82 ID:dLkfL4JS0
>>318
報告サンクス。

1080pモードでも130度なのは進歩したのかな。安心した。
(広角は実際の距離感と変わってくるのがネックだが…)
ファイル容量はDS2から目覚しい進展はないようだね。あとは画質か。
またレヴューお願いします。
321278:2012/10/12(金) 19:42:28.80 ID:e9hb8LEv0
同じ症状の人は居なさそうなのでバラして調整してみた
開けたら激安中華もビックリ状態だったけどw
レンズさえ動かせたら安い機種でもそれなりに綺麗な絵が出せる気がしてきた

http://gazo.shitao.info/r/i/20121012194129_000.png
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:22:33.73 ID:HCNAe7sZ0
>>318だけど仕事帰りの車に付けて撮ってみた。VICO TF2。

夜間のノイズの感じはドラレコなんでまぁこんなもんかな、というくらい。
初めて買ったドラレコはザラザラかつモザイクで幻滅したものだけど、それに比べると
実用面では満足できるレベルと言ってもいいんじゃないかな。

Youtubeで見た感じだと、"Vico-TF2 夜間實拍"という動画のザラザラ感が実際と近い。
http://www.youtube.com/watch?v=pijzocFe3n0
"Vico-TF2 台北市西門町 夜間2"という動画が別次元にツルツルしててきれいなんだけど、
繁華街の明るく照らされてる区間でも上の動画くらいのノイズが常に出ていた。
http://www.youtube.com/watch?v=qJrw8pEPGss

3D-Noise Reductionはそんな感じだけど、WDRは効いてる気がする。暗い所は真っ黒
だけど、少しでも光が当たってる所は割と明るめに写ってる。
露光域が広い割には立体感のある絵でコントラストもしっかりあってパっと見はきれい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:11:17.81 ID:/YeN7da90
>>179
相手側と話しはまとまりましたか?
早くうpしてちょ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:17:00.41 ID:dS3pdTsL0
>>321
どうやって調整するの?
みんな甘いまま使ってるんだと思うぜ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:27:22.74 ID:KrSVZ+0O0
熱で動くんだろうからいたちごっこになる悪寒
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:57:15.80 ID:e9hb8LEv0
>>324
全くオススメはしないけど
ネジ6箇所外して、両サイドのコネクタやらカード口のパネルをはずして
後は液晶部分のツメを外してひっぱれば中身が出てくる
レンズが硬いボンドみたいなので少しだけ固定されてるから
それをひっぺがしたら回して調整できるようだ

>>325
だよねーw
とりあえず暖まった後に合わせてみた

http://gazo.shitao.info/r/i/20121012235210_000.jpg
問題の箇所w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:01:01.39 ID:dLkfL4JS0
1発合わせできるならシリコンでやっちゃえば
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:07:13.13 ID:oMPd04pu0
>>323
まとまってません!タクシー会社は長期戦に持ち込もうとしてるかもしれない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:29:48.93 ID:IKp3W4PP0
>>328
ものの考え方捉え方の違いで、「ちょ おめーんとこ酷ぇーな!」という一般の声が上がらないと
タクシー会社は、ごねるよ

自分>328 に非が少ないと貫ける自信があれば公開しておく方がいいマジで。

Youtube に上げる際は、うp主は、
タクシー会社を一方的に非難する文書じゃなく
こういう事故に遭いましたが、なかなか●■タクシー会社は応じません
とか冷静に書いて同意や援護(第三者によるタクシー会社への非難)の書き込みを誘うようにして

ちゃんと事故発生場所とタクシー会社名は書くこと。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:44:45.37 ID:/4VxkEbe0
動画見たいだけだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:09:26.96 ID:sGwqBEGHP
つべとか乗せても余程の事故じゃない限り一般人みないから
タクシー組合の自演で潰されておしまい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:19:03.22 ID:veUUSgIu0
>>328
保険会社介入しててもまだ決まらないの?
CDR-E22の720p広角映像でギャフンじゃないの?

なにはともあれ、早く解決することを祈る。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:11:03.85 ID:t5oQJHz+0
予備にSan DiskのSD買って今日使用してみたんですが
最初の15分(1度エンジン切るまで)しか撮れておらず
何回試してもファイルが保存されません

PC、本体のPX2共に認識はしてるのですが原因が分かりません
ちなみにもともと使ってたTranscendは今も普通に保存できてます
初歩的な質問かもしれませんが原因の分かる方いますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:04:30.09 ID:t5oQJHz+0
自分なりに色々試したり調べた結果、結局分かりませんでしたが

amazonのP2Xの商品ページを見てみると(購入は楽天)

 ※重要事項※Papago P2xは使用するSDカードの相性の問題により、
  一部のメーカー製のSDカードでは正常に動作しない事例が報告されています。

とありました。あきらめた方がよさそうですね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:20:32.34 ID:goDmUGec0
>>333
Class4とかじゃね?
サンディスクで不具合とはあんま無いんじゃ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:32:36.80 ID:mYvIUQLb0
Papagoはゴミだから諦めろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:37:41.99 ID:t5oQJHz+0
>>335
Class10の32GのUHS1です
ひょっとしたらUHS1だからかな?
デジカメとかで試したら一応使えてたので初期不良かどうかわかんないですね
同じものをP2Xで使ってる人いますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:45:48.78 ID:/4VxkEbe0
サンディスクで不具合あるなら問題だな。
有名メーカー品で不具合ならメーカー名出さないと意味無いよね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:54:23.89 ID:+d5jTKYt0
>>336
遅くまでお疲れさまですw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 06:34:55.32 ID:BYPXeKjI0
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:32:36.80 ID:mYvIUQLb0
Papagoはゴミだから諦めろ



頑張るよね〜  はるな愛 みたいにwwwwww
本当にお仕事ご苦労様です。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 06:44:46.47 ID:YxlH6iy00
横に突き出たmini USBが気に入らなくて
L字コネクタで曲げて、かつ上向きコードでつないだら
何故か起動しない。。。
AC100だと起動するんだが。。。

5V変換の先が長くなると、シガーからじゃダメなのか・・・?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:07:04.98 ID:TgRwRa3gP
速度表示でるタイプってオンオフできるの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:47:11.16 ID:6e9zZAIT0
できるよ
速度違反する人はオフにしてね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:41:32.71 ID:TgRwRa3gP
みんなしてるやんw
40制限で40以上出した事ないのか?ww
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:46:43.19 ID:UWk4CnLy0
するなっつってんじゃなくて
事故った時自分が不利になる可能性があるから切っとけって話
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:21:26.50 ID:6e9zZAIT0
数キロ単位とかどうでもええよ
ブンブン飛ばすんなら切っとけ
一番いいのは表示させて普通に運転だけどな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:34:41.57 ID:s/MMVgyp0
>>344
> みんなしてるやんw
> 40制限で40以上出した事ないのか?ww

それが常識って感じがスゴイ!!
10kmオーバーでも捕まる時は捕まるからね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:54:22.45 ID:3i0zZJ420
速度取締の対象は制限速度20%超過より
40キロ規制なら48キロ以上から取締対象だからパトカーの前を50キロで走行ならアウト
ドラレコ記録で不利になるのは損保の場合《明らかな速度超過》だから社会通念上で判断すれば良い
普通に走行してるなら速度表示オフにする必要ないと思うよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:34:08.43 ID:mESZBzdZ0
>318 報告ありがとう、でもTF2じゃなくてTF1ポチった。
 駐車モードが気になったのでこっちにした、でも充電式だからチョイ乗り
 だと録画も短いのか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:39:50.90 ID:DklWebFF0
>>348
>速度取締の対象は制限速度20%超過より
>40キロ規制なら48キロ以上から取締対象だからパトカーの前を50キロで走行ならアウト

速度取締の対象が20%超過からなんてことはないよ。単純にメーター誤差の問題なだけで、
実速度(メータ読みじゃなくて)でオーバーしてたら捕まっても文句言えない。

それに、GPS測位からの速度推測もかなりバラツキがあるから
証拠能力としてどうなんだろうか?
極端にオーバーしてなければ、問題にはならないと思うけどね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:16:38.47 ID:1A8knj/zO
>>341
それやりたい!
けど何故NGなんだろ?
電圧降下とかするのか?

うちのPCに繋いでるSDリーダーも、USBポートの2まただとNGだったりするけど、同じ原因なのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:23:40.85 ID:1A8knj/zO
GPSの車速はかなり正確だぞ。
P3はおれの車だと、メーター速度-8km/hだった。
良く言うメーター+10km/hって話は本当だったんだと今更ながらに実感できた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:50:10.97 ID:VBmm6sFo0
1秒間隔で測位したGPSが100km/hと言っているとき、測位した位置2箇所は
約27m±誤差だけ離れていることになって、その2点を1秒間で一直線ではなく
ジグザクに走ったりしていれば100km/h以上の速度で動いていたことになるし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 02:31:26.62 ID:z/1m7/450
>>353
そんな速度でジグザグ走行なんぞしてたら映像も蛇行運転な景色になってるし
もうちょい常識で考えろよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 02:48:57.31 ID:/izNOeV80
ジグザグ走行は現実的じゃないが、
1秒間隔で測位してれば1秒ごとの平均速度しか出ないから、
事故の瞬間に表示されてる速度は信用できないということ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:35:28.67 ID:KNX6Rdpu0
>>355
もっと単純に
GPS測位から速度反映するのにタイムラグがあるから
事故瞬間の速度は少し遅れて反映される
だろ

でもな 等速度で走っているような話とごちゃまぜに語るなよ わかったか>355?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:37:10.07 ID:LSw4Q9520
>>356
前半は>>355と同じことだし
最後の一行は意味不明だわ
358333:2012/10/15(月) 19:41:10.76 ID:vrRM8xTf0
確定ではないし、需要ないかもしれませんが一応書いておきます

あれから諦めきれずに色々試しましたがP2X(だけ?)とSanDiskの相性が悪いようです
症状は、SDとして認識しますがフォーマットしても通常録画と緊急録画のフォルダが作成されず
EmgRecという空っぽのフォルダが作成されるだけでもちろん記録もされません
使用しているときは正常に作動しているときと全く変わらないので、再生するときにファイルが
無いのに初めて気付きます(緊急録画しても本体画面右上が0/10のままだからこれで気付くかも)
あと、試しにTranscendの内部データをそのままコピーしましたが、Golifeで動画は通常通り
見れましたがP2Xは容量不足と認識しました

最初にエンジン切るまでは記録されていたのが意味が分かりませんが、デジカメではちゃんと
動画も記録しているので不良ではないと思われます
同じものが2枚あれば検証もできるのですがSDはあまり使う機会が無いのでこういう結果に・・・

長文失礼しました
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:11:21.76 ID:e/doiJp50
>>352
スピードメーターとGPSと正確にスピード測定ができる何かの3つを比べないとGPSが
スピードメーターに比べて正確といえないのでは?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:18:32.69 ID:Nlc1I2AD0
papagoってかなり大きいけど、サンバイザー倒せる?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:27:51.42 ID:yAXZyT9G0
しらん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:09:19.94 ID:ma02qEtP0
P2Xは最高画質で32GBに何時間分記録できますか?
どなたか実際の使用者さん教えてください。
あとP3の最高画質で画角が狭まるのかもわかる方教えてください。


>>359
同感。それやらないと憶測の域を出ないと思う。
363341:2012/10/15(月) 21:11:19.52 ID:jZe4XjvY0
miniUSBのL字アダプタ付けて、上向きL字コード使用で、
横に出張ってたminiUSBコードが、スッキリしました。
本体に沿って上に伸びてます。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:22:39.96 ID:Yzt8O4Vg0
>>362
1080p 30fps で8時間
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:57:47.08 ID:+cazaFfh0
>>364
ありがとう。参考になった。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:25:46.46 ID:MZUhtRMrO
>>358
正常時は画面左上に赤●RECが点滅する。
落ちてるときはそれが表示されていないから判別できるよ。


スピードメーターが正確だと思ってれば、GPSの速度はそれより約10`低く出るんだし、録画されてても問題ないじゃない?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:47:43.25 ID:hKTxILDQ0
http://www.youtube.com/watch?v=jwih6bIxNxY

このクオリティで3000円て安いよなあ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 13:02:52.16 ID:jIvEAB4J0
>>359
>スピードメーターとGPSと正確にスピード測定ができる何かの3つを比べないとGPSが
>スピードメーターに比べて正確といえないのでは?
車速パルス拾ってGPSで補正するカーナビの速度表示が かなり正確かも。
スピードメーター < (好条件の)GPS ≒ カーナビ かな。

GPSの速度は (高速巡航とか)条件がいいとかなり安定してるけど、
街中とかでは、全く信頼できない。
GPSは計測誤差が 条件が良くて±1m程度、悪いと±10mとか平気でズレる。
ビルとかの反射波拾うと どっか飛んでっちゃう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:16:11.16 ID:DrtazIgW0
>>366
それが358にも書いてある通り、全く正常なんです

あの後、デジカメ(キャノン製)で動画撮って試したんですが専用ソフトじゃ画像しか認識しなくて
今PCに入れてる再生ソフトだとMedia Player Classicでしか再生できませんでした
相性云々よりSDの初期不良とか品質の問題の可能性の方が高そうなのかな

これ以上はスレ汚すだけになりそう、というか自分が恥ずかしいので失礼します
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:39:08.14 ID:hKTxILDQ0
http://www.youtube.com/watch?v=z93mws6Cygg

クラクション鳴らした直後に発砲で射殺される衝撃動画
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:21:15.85 ID:f+PYROfn0
>>369
いやぁ…購入を検討している人にとっては軽視できない有難い情報だとは思うよ。

また何か発見あったら教えてねん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 06:29:19.48 ID:myGZeESJ0
>>369
San Diskじゃなく Transecend 8GB で他機種ドラレコで書き込み速度が追いつかないようで
ファイル破壊が起き続けたことがある。
カードリーダー経由のパソコンでは普通にファイルコピーの書き込みなどは出来た。
中国製メディア

パソコンなんかは書き込み速度が自動で低下調整(所要時間が延びる)するみたいだけど
ドラレコはそのままデータの速度は強制連続でくるだろうから
同じSan Diskのでもそれなりのグレード品を使ってみたら?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:40:22.21 ID:hRmIdEJ4O
>>369
フォーマット後に、空っぽのまま使用してたりしないよね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:35:38.65 ID:/PaWsHtz0
http://www.youtube.com/watch?v=cSJGaRdSgow

助手席の女子高生のおっぱい見えてね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:21:37.28 ID:ULymNaz90
P2X本体にSD初期化があるんだから
それでダメだったらダメっしょ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:52:47.00 ID:+C5Ftlk30
P2Xを付けたが、少しだけ地デジの受信レベルが下がった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:35:34.59 ID:KhVS7Keo0
もし可能な方がいらっしゃったら、P3の日本地図を再度うpして頂けませんか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:58:38.50 ID:ow71WNen0
雨の帰り道、P3の車線逸脱警報が誤発砲しまくり・・・。

車間距離感知の警報はまだ発砲したことない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:22:02.78 ID:MMq1uxwD0
>378
車間距離感知
時速60キロ以上の走行でそれを上回る速度で真横から抜かれると反応する
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 02:11:20.32 ID:zkDZoP810
車間距離は前じゃなく横なのか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 03:52:44.57 ID:rEj4GMzK0
>>380
前だけど、横から抜かれるのにも反応する
>378 警報音を聞きたければ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:11:34.11 ID:8A+YiwVn0
>>374
女子高生の乳首ってピンク色なんだね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:53:51.88 ID:rnUGX46D0
>>382
NG入れて見えないのにちょっと見たくなっちゃったじゃないか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 13:04:42.12 ID:JJ8qWJKW0
>>382
人による
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 18:50:45.84 ID:ApoHimoB0
Vico-TF2買った方

毒電波はありますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 22:34:59.37 ID:Xp7e1EY10
そろそろ届くから待っちくり
他に知りたいことあったら書いといて
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:33:19.24 ID:8A+YiwVn0
アップロードした 1 つ以上の動画について、不適切であるという報告が YouTube コミュニティから寄せられました。
報告が寄せられた動画は、YouTube チームがコミュニティ ガイドラインに照らして確認します。
確認した結果、次の動画にはこれらのガイドラインに違反するコンテンツが含まれていると判断し無効にしました。
YouTube は衝撃映像サイトではありません。
事故や死体など、人に衝撃を与える目的や不当な意図で作成され、不快感を与える動画は投稿できません。
教育の一環またはドキュメンタリーとして制作された動画に生々しく不快な内容が含まれる場合は、
それらの目的を明確に示す情報が補われている場合のみ掲載を継続できます。
あなたのアカウントに対し、1 つ目のコミュニティ ガイドライン違反警告が送られました。
この警告は 6 か月間有効となります。違反が繰り返された場合は、一時的に YouTube へのコンテンツの投稿ができなくなることがあります。
また、アカウントが恒久的に停止されることもあります。
今後は違反することがないよう、YouTube コミュニティ ガイドラインをご確認ください。
繰り返し違反した場合は、アカウントが停止される場合もあります。



しねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカス
ボケカスボケカスボケカスswgけおだえhふそにrjmぺwkagtrmprewl@
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 01:05:23.25 ID:CHl6so6n0
>>385
ウチはエスティマでミラーの左脇にくっつくように設置してますが、
カーナビのGPSが狂ったり、FMラジオにノイズが入るとかはとりあえず無いです。
毒電波ってあと何かチェックポイントあったっけ?

つべに投稿してみたよ。実際の生データで見るともっとシャープな絵です。
昼 http://youtu.be/m-MA5JyOSJ8
夜 http://youtu.be/MJwGm3QZqLY
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 01:21:27.59 ID:3TiFNV8k0
ノイズはAMのほうがきついような気がする
あとは地デジのアンテナ感度が下がるね
390388:2012/10/19(金) 02:26:18.20 ID:wI5eqDb10
つべに上げると発色とかノイズの感じが変わっちゃうので生のAVIとつべのキャプチャしたのを
置いておきますね。

夜 生データ:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151794.jpg
夜 つべデータ:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151797.jpg
昼 生データ:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151798.jpg
昼 つべデータ:http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151799.jpg
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 11:51:43.51 ID:rgrkJ3tR0
>388
個人的には、

昼間:コントラスト効かせすぎの ギラギラした画かなぁ。
夜間:ちょっと増感しずぎかも。ヘッドライトの当たった画が飛んじゃってる。
その他:夜間交差点で止まる時に ライト消す人なんですね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 12:05:25.74 ID:Bxl3eE5G0
基本的に昼は今までのvico、aiptek、holux、drivemanとあんま変わらんのかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 18:34:35.42 ID:Q2JEyCE80
>>388
ありがとうございます!
ポチります!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:50:40.58 ID:d71VC9cR0
>>388>>390
資料ありがとう。
挙げてもらった動画は予想よりも若干ボヤボヤしてたが
投稿の際に劣化したのかな

うーん悩む…
これとITB100ならどっちがキレイだろう…
395388:2012/10/19(金) 21:39:40.12 ID:wI5eqDb10
>>394
じゃあ生データを…
昼:http://www1.axfc.net/uploader/F/so/84980.avi
夜:http://www1.axfc.net/uploader/F/so/84979.avi
DLキーワード:388
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:23:24.85 ID:dp6jW5jt0
台湾製ドライブレコーダーゴールド大賞2012年は、PAPAGPO P3でもういいじゃない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:09:48.13 ID:nCft5mD1P
ドライブレコーダーって音も入っちゃうの?
鼻歌歌ってたら恥ずかしいジャン

オレ、音痴だけど車内で音楽聞きながら歌ってるし
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:15:03.58 ID:auqg9Unr0
本当は羞恥プレイ好きなんだろ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 04:26:48.90 ID:e4ZVrC9O0
>>396 もうこれから良さげな新機種は出ないんだっけ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:57:34.95 ID:7vj39LGO0
>>395
すまん、ダウンロードしたのになぜか見れなかった;

しかし、他の動画見るとキレイなほうなのはわかる。
すれ違い対向車のナンバーもバッチリ見えるなら個人的には買い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:05:01.92 ID:e4ZVrC9O0
>>400
すれ違い対向車のナンバーは、晴天だったら、縁石程度の細い中央分離帯を挟んだ
対面の車のナンバーが、速度差50kmくらいまでだったらくっきり読める。
お互い40kmくらい出てるとちょっと読めない。何となく3か8か読み切れない程度。

夜間はノイズのせいか解像度が低くて走行中だと全然分からない。
20kmくらいでゆっくり走行してる時に、対向車が停止してても全く分からない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:31:14.35 ID:7vj39LGO0
>>401
どうもありがとう。

うーん、ナンバー読みの精度はちと落ちるのかな…
他機種では互いに50km/hくらいの状況でも完全ではないが読めるからそれと比べてしまう…。
夜間はザラザラ感やヘッドライトの白飛びが多いせいもあるのかな。

この機種で、ここが他機種と比べて良い、って部分はありますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:10:37.08 ID:exM2HwwC0
対向ナンバー読みは夜だと無理なのは当然でしょ
晴天と曇天でも相当変わるし
なので同じ車に同時に設置しないと確実な比較はできないかと

ドラレコにあまり求めすぎない方がいいかも
動画上げてもらってるんだからそれで判断すりゃいい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:45:32.15 ID:e4ZVrC9O0
ちょっとキャプチャしてみた。スピードは体感で大体お互いこんくらいかなという感じ。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151883.jpg
何となく、ピントが甘いのをシャープでごまかしてるような絵に見えなくもない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:09:58.80 ID:7vj39LGO0
>>404
度々申し訳ないm(_ _)m
今回の比較画はとても参考になった。

労力に感謝! 付き合ってくれてありがとう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:52:50.12 ID:7qMtn8Z90
>>404
>>1 VICOシリーズ { DS1,DS2,TF2 (.avi/.nmea)
でOK?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:45:52.37 ID:VkI0Nejj0
この動画の撮影主、捕まったな。
お前らドラレコ買っても不用意にアップするなよ
http://www.youtube.com/watch?v=SgY0lM8s4oA
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:56:42.09 ID:XLwYYXPy0
本日のNGID:ID:VkI0Nejj0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:09:43.28 ID:RfV40xeu0
>377
ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/85031.rar&key=PapagoP3
〜 limit 2012/10/21 07:00:00 Pass:同じ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:30:52.48 ID:ll9aJld90
ID:VkI0Nejj0
↑いわゆるクズ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 02:00:49.81 ID:VkI0Nejj0
http://www.youtube.com/watch?v=6hgwcmfzJXA

逆ギレしたDQNにドラレコ奪われ壊される衝撃映像
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 08:31:54.73 ID:hivEWwAA0
>>409
ううぅ
今見たばかりだった・・・orz
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:54:03.68 ID:TAFPyTZo0
X3かDS2だと720P/60Fに設定したらLED信号映る?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:26:24.34 ID:8a1SBTbu0
papago付属のGoLifeで落ちるって人いたよね?
自分も100%落ちてて、しばらく解決策探してたんだけど解決した!
Win7DSFilterTweaker ってのを落として
32bit decoderのh264をMicrosoftからffdshow(自分はdivx h264もあった)に変更したら落ちなくなった
これでも落ちたらごめん
以上、報告終わり
415369:2012/10/23(火) 17:41:52.32 ID:YyWfp+PM0
>>371>>372
やっぱりSDの不良みたいですね、中華製です
相場とか全く知らずにポチったんでしょうがないです
お店の対応も返送させといて何の音沙汰なしで最悪です

情弱な自分が悪いんですがデジカメ板の方に専用スレありましたね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:24:09.46 ID:OAe8Ro9JO
これは有り難い情報!乙です!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:11:08.97 ID:gw536cYW0
今使ってる中華のドラレコがバッテリー膨れて怖いから買い換えようと思う。

スレ見たら台湾製、値段は中華の比じゃないがすごく良さそうだね。
VICO-DS2は手動で録画、停止可能なのかしら?
MiniUSBが電源みたいだけど内蔵バッテリーはあるのかしら?

その辺がハッキリ判れば買いなんだが・・・尼の商品説明じゃわからんわw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:22:49.45 ID:ezbDICgj0
尼以外にも情報あるでしょ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 00:27:28.47 ID:gCJ3pYjT0
そろそろリスウェイさんにTF2来そうなんだがなかなか来ない…
ITB100も取り扱ってくれたら買うんだけどなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 00:28:28.66 ID:9ho6/JkC0
>>417
手動で録画停止は可能だけど車イグニッションした時は必ず録画から始まる。ドラレコだから
電池は積んでないのが売り。その代わりに大容量のコンデンサで電源が落ちたあとファイルを保存してから終了する。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:45:08.92 ID:mr31YY0R0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:51:30.93 ID:vYqEgpTT0
今日のNGID:mr31YY0R0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 15:05:59.53 ID:mr31YY0R0
【速報】ドライブレコーダー盗撮で違法。東京地裁で判決(NHK)

http://www.youtube.com/watch?v=z93mws6Cygg
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:24:25.62 ID:skIio12u0
キチガイがID変更しました
NGID:HP2wAbf40
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:40:14.46 ID:mr31YY0R0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:33:40.14 ID:XNdMJ2/E0
>>414
以前書き込んだものです。
結局当時はわからずにOS再インストールしましたが感謝です。
また同じような事になったら試します。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:35:07.80 ID:RvCpBfIo0
468 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/10/23(火) 23:47:53.20 ID:zrgEF7GB0 [2/3]
patago!シリーズの比較まとめ作りました。
ネットでは不明なところもあるので空欄もあります。
適当に埋めて、完全バージョン作ってください

http://kie.nu/va6
428417:2012/10/25(木) 01:19:09.63 ID:Ek3bu/qk0
>>420
ありがとう。
う〜ん悩むなぁw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 01:56:34.05 ID:B96nwSUm0
>>427
総合スレを見ると、その人はP2が何で3種類もあるのか知りたくてそれを
作ったみたいだけど、P2XはP2の改良版、P2PROはP3とほぼ同じと
思えばいいんではないかと思う。
今だと実質P2XとP3のどちらかという選択肢になると思うので、買う時に
気にするべき機能の差と特徴は、その表にあるような単純なスペックでは
無いのではないかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 02:01:21.62 ID:RvCpBfIo0
>>429
気になるのは、P2XとP3の耐久温度だな
日本の夏なら80度なんてザラにあると思うが

431 ◆MustangENQ :2012/10/25(木) 03:23:57.45 ID:I9q3IlR90
>>427 の物を書き加えたもの

PAPAGOシリーズの定格一覧
PatagoSpec.xls : 約15KB
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/388270.xls&key=MustangENQ

公式情報は以下のサイトを参照
http://www.papago.com.tw/products/Products_Record.aspx
http://www.papago.jpn.com/

個人的興味は、動画形式とGPSのフォーマットかな・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 08:38:37.52 ID:RvCpBfIo0
>>431

素晴らしい!
早速検討してみます
他のメーカーのもあればいいですね

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 12:20:51.05 ID:jVPVUmRT0
>>431
P2XよりP2のほうが高性能なんだ。
画素数もぜんぜん違う

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 12:33:38.52 ID:4wUMgLxj0
PAPAGO!はなんでこういう微妙なバリエーションを作るんだろう
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:34:44.07 ID:i5QUUIf/0
今日のキチガイ
NG推奨ID:Abx/4yz00
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:41:11.52 ID:B96nwSUm0
>>433
スペック上はP2Xの方が高性能だと思う。
http://www.papago.com.tw/products/Product_P2.aspx
http://www.papago.com.tw/products/Product_P2X.aspx
P2Xで低照度に強くなったと書いてあるのはCMOSセンサーの画素数を
少なくする事でノイズが減ったおかげだろうし、画角も7°だけど広角に
なってF値も明るくなってて、サイズは同じなのに20g軽量化。
後は表示モードが増えたっぽい事が書いてあるような気がするけど
よく分からない。

>>431だけど、P2PROにも車線逸脱と車間距離感知警告は付いてるぽい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:46:25.13 ID:Abx/4yz00



ドライブレコーダーの落とし穴。まさかの事態に
http://www.youtube.com/watch?v=Z5F1ZP_anXQ


438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 16:50:08.19 ID:RvCpBfIo0
>>436
暗いところではP2Xのほうが強いということかな。
あとは車線感知機能とか車間距離機能がどうなのかが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:25:15.98 ID:aI7rQdEr0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:31:24.31 ID:/hrrCI77P
自称年収2500万円君まとめ(追加・修正があれば好きなだけどうぞ、関連スレに拡散したら効果的w)

スレッドの前半からアフィ動画を貼り続けるキチガイ君。
黙っていればいいのにちょいちょい煽りを入れるので住人の一人が噛みつく。
動画を張る頻度が多いので「ニート確定だなwww 」と言われた事に反論。

ニートじゃありません 年収2500万ですが何か?w

この一言から自称年収2500万円君への流れが変わる。
当初は「そっちがID付きで証拠アップするなら見せてやる」という流れだったのだが本気で札束をアップする人が出現。
zipファイルは踏まないとか写真がねつ造だとか逃げに徹する自称年収2500万円君、しかし旗色は最初から悪すぎる。
結局、証拠も提示できず写真もアップせず証明も出来ない自称年収2500万円君はブラクラを張って勝利宣言をするという痛い行動に出る。
「フランクミュラーは愛用してる」と高級時計を持っていることを強調するも、
札束をアップして煽ってた人が「これのことかい?」と手持ちの三浦さん画像をすぐにアップ
瞬時に撃沈する自称年収2500万円君w
アフィ動画を貼る事で小遣い稼ぎ、もしくはアフィ動画潰しに他人を利用しようとする卑怯者なので有効な反論が出るはずもなく
年収2500万円という話はどこへ行ってしまったのやら・・・・身から出た錆にしてはボロボロすぎて目も当てられない状態。
結局底が浅い人間だった事を露呈してしまい逃亡、その晩は自分の身の上を嘆いてくっさい枕を涙で濡らしたという。

明日から心機一転、またアフィ動画を張る日々が続く。
皆から「嘘つきヘタレ自称年収2500万円」と笑われることも知らずにw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 05:01:26.74 ID:NLXRquwk0
>>436
P2Pro 機能サンクス かいてありますね 

「映像文字埋め込み」情報が P3 だけしか○チェックが付いていないのは
他の機種でのサンプル画像が小さすぎと画像を見つけられなかったので
ブランク項目(未記入)は、(私は)不明状態です。

>427 でのリスト趣旨が
「適当に埋めて、完全バージョン作ってください 」なので
所持されているユーザーさんやらで情報を埋めていけばより完成に・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 15:32:38.98 ID:yMt4BLh/0
要するにP2Xは夜間も使える
他は昼間が主
という事だと思う
夜間のほうが事故も多いし、P2Xは無難な選択だと思ってさっそく注文した。
問題は大きさなんだよな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 16:33:30.20 ID:fK1HKSn80
PAPAGOの機能を比べると、現行機種として主にP1X・P2X・P3(X)の選択肢があり、
P1XはP2XからGPS・Gセンサーを除き時刻/速度などの表示モードを減らしたもので、
その他のパーツ・性能は全く同じ。
P3はCMOSセンサー・レンズ・ファイル形式が違い、車線逸脱・車間距離警告が付いて
静止画が撮れずフレームレートが1080p/30fpsしか無い。

ちなみに最低被写体照度は全て同じなので、P1X=P2XとP3とで夜間の描写の違いが
あるとすればセンサーとノイズリダクションの処理の違いだろうけど、どこまで
違いがあるのかは分からない。

夜間に強いのはどれかというと、Webに書いてある限りのスペックで比べれば、
P3にWDRを搭載したP2PROではないか。どこで売ってるか知らないが。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:59:58.62 ID:NZSju08M0
個人輸入をしている人、関税はどう払えばいいの?
横浜税関に行って関税払えば商品渡されるの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:07:57.13 ID:cuIaYxR90
http://www.amazon.co.jp/dp/B008XWER1K
>このX3は自社ブランド(AIPTEK)の製品で、Vico-DS3と同クラスのモデルになります。

DS3って存在してるの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:34:03.90 ID:PE4ZcwcS0
>>445
今のところ無い
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:51:52.06 ID:cuIaYxR90
>>446
だよね。サンクス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:52:06.15 ID:aI7rQdEr0
【ログでこのスレ見てる皆さんへまとめ】

本日のID:/hrrCI77Pの基地外行動

俺のほうが金持ちだから、家の写真を晒すといって自慢げに県営住宅の玄関を掲載
金持ちの証拠に3万円の時計と数万円を現金をうp
「さあ、どうだ!貧乏人ども見たか!」と発言
さらには
「うちは嫁も美人だぜ」といった挙句に奥さんに無断で顔写真をうp↓
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg

家族であっても肖像権やプライバシーの侵害はあります

ちなみに自分の顔は怖くて晒せないそうです
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:05:27.90 ID:Zqa8FLau0
総合スレでブラクラって言われてたから踏みません
450442:2012/10/27(土) 10:14:57.94 ID:DM+Kbd990
P2Xきた。
思ったより小型だね。
これより大型だとちょっと邪魔かも、という微妙な大きさだと思う

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:49:45.78 ID:HR68z0wb0
P2X録画音量小さいよ。
でも、不思議な事に専用ビューワなら普通に聞こえる。
もっと大きくしたいなら専用マイクを使うみたいだ。

http://www.youtube.com/watch?v=tApLnrV__n8
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 16:30:10.64 ID:fHToDIY80
>>451
踏まないように、例の基地外です
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:06:47.46 ID:rF251lxF0
ランブル鞭毛虫はどうでもいいとして
PAPAGOは音きれいにとれるね
454422:2012/10/27(土) 19:11:32.34 ID:DM+Kbd990
取り付けたんだけど、この取付器具って水平方向の調整できないんだよな。
画像見てみたら、少し傾いていたので調整したいのだが、一度剥がすしかないのか

それと、付属ソフトのGo Life
エラーがでて画像再生できない

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 21:08:51.69 ID:acdE4rvN0
>>444
税関からTELで関税金額連絡来る。
で、JPの配達員に支払い。
…ということもあったけど、スルーの方が圧倒的に多い。

海外から日本への輸送会社に依るのか、
あるいは”運”なのか、
インボイスの金額とかなのかわからん。

税関職員いたら教えてください。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:43:16.59 ID:OcoSzTRH0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:52:03.70 ID:DM+Kbd990
>>456
>>414もやってみたんだけどだめなんだよな
ffdshowをインストールすると、次回にGolife起動した時自動的にcodecが書き換えられる。
そうなると、純正のmedia playerでもエラーが出て動画を見れなくなる。
その場合、再度ffdshowをインストールすると、media playerではみれるようになるが
Gofileでは再び起動時にcodecが書き換えられて・・・

gofileって自分でできる設定って殆ど無いんだよな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:16:53.60 ID:Y/fLZUsA0
>>457
ffdshowはインスコする必要ないよ
ffdshowアンインスコしてもダメかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:42:07.25 ID:KfcgFqpb0
>>458
キタ━(゚∀゚)━!
ちゃんと動きました。
ありがとう!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 07:41:44.43 ID:lR4lMdXc0
>>458
ありがとう。
俺も先日P2X届いたのだが、ソフトが使用不可で困ってたところだった。
ffdshowアンインストールしたら動いた。

それにしても、papagoって起動が速いね。
DR400(スレ違い)だと30秒だからね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 09:26:57.37 ID:UkaZUY+o0
papago
本体より電源ケーブルからのノイズが強いっぽい
シガーソケットのUSBから電源供給してやると良い感じに
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 14:00:07.24 ID:KfcgFqpb0
>>461
具体的にどんなノイズが入ったの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:01:32.70 ID:MGKJIEfm0
こんなノイズ。かなり見にくい
http://www.youtube.com/watch?v=m_JV-DQpLIc
危険
465454:2012/10/28(日) 20:12:54.25 ID:KfcgFqpb0
結局、レコーダーの位置が傾いていたので、ウィンドウにくっついた
接続器具を外そうとしたがまったく外れない。相当強力な両面テープみたい。
諦めて、レコーダーに取り付ける穴をヤスリで拡大して、角度を変えた。

角度を変える前
http://kie.nu/vW6


http://kie.nu/vW7

みなさんも両面テープを貼り付ける前によく位置決めをしてから貼り付けてくださいね。
この車売るとき、どうやって剥がせば良いのだろう

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:37:48.77 ID:z+e/rnLD0
>>465
両面テープは糸で簡単に剥がせるよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 22:07:33.00 ID:0ss7EQun0
>>462
地デジとか
まぁ、運転手しか乗らないなら
見るときは電源を切れば良いけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 23:08:37.06 ID:XKnuaE+eP
結局ワイパーに付けたけど、雨の時は激しく画面が揺れるね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 23:10:14.16 ID:ic+7ipy/0
ワイパーならなぁ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 08:27:21.14 ID:K6UNMTBt0
P2Xを検討中なんだけどルームミラータイプのレーダーとのノイズが心配。
誰か同タイプのレーダーの人いる?

  
471454:2012/10/29(月) 11:34:42.99 ID:tRxqL4xB0
>>470
取り付けてみてナビやレーダーに近づけたりしてみたけど干渉らしい現象はなかったね。
テレビの入力もかわらない。
まぁ都市部だから電波状態がよいのもあるだろうけど。

P2Xは大きさ的にもちょうどいいよ。
前からみると、お、ドライブレコーダー付けてるな、と気づくぐらい。
P3と比較したわけじゃないが、これで満足。
比較しだすときりがない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 13:15:34.58 ID:z96HffM10
>>470
セルスターのAR-G3Mと併用してるけど全く問題ないよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 16:33:04.55 ID:o+hSgCiW0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:01:29.40 ID:pTQlJAoa0
P3ユーザですけど、ファームV3.0_0514から、
最新のV4.1.2_0919 にアップする手順って
空のSDにpapagodigilifeupdate.kyeとfactoryフォルダを入れて
P3起動するだけじゃだめなんですか?

この手順でうまくいかないので何かおまじないがあれば教えてください。


P 3 _ TW _ 12 Q 308 V 1.の 地図 を組み合わ せ なければいけない

というのが気になるんですが、こんな地図どこにあるのか判りません。
この地図もどこかにあるんでしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:01:47.72 ID:uaJhbJKV0
aiptek X3を付けましたが、時々 storing files wait 3-4 minutes と出て数分間SDカードのアイコンが点滅します。
これは書き込み遅延が起きているのでしょうか?

分かる方お願いします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:19:46.17 ID:FHcVqxY1P
データの書き込み遅延なら3分もかからないだろうし。
多分何かの拍子に本体からSDカードへファームを書きに行ってるんじゃないかな?
他のカード試してみたら?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:44:26.33 ID:uaJhbJKV0
>>476
ありがとうございます。
他のカードで試してみます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:40:04.37 ID:Opwo180h0
ファームウェアってどこでダウンロードできるの?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:48:09.02 ID:KhndXXrI0
農場
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:18:05.10 ID:1cDuwWV40
>>474
ダウンロードページの下にある地図 12Q410 もSDに入れてる?
入れてないなら入れてやってみて
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:02:49.61 ID:i15lI3cH0
CDR-E22は不具合報告がなくて良い感じだね。
便りがないのは元気な証拠。

発売から数ヶ月、夏も乗り越えたし信頼性はなかなかのレベルとみた。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:19:51.88 ID:ViJ7VAqj0
>>481
良いカンジだよ、安定してる。
ただ、少し画角狭いんだよね(歪みの無い画面とも言えるけど)。
なので、気分的に何となく、P3との2台使い。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:51:13.08 ID:pTQlJAoa0
>>480
P3_TW_12Q410V1.0 ですね。
解凍したら
Naviフォルダが出てきたので、これを入れて試してみます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:31:04.95 ID:o+hSgCiW0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:46:04.58 ID:i15lI3cH0
>>482
1080pモードの利点として、前方対象物との距離感が
実際に目で見た感じに近いから、「避けられなかった事故」の証明として役に立ちそう。
これは他の広角機種では果たせない、貴重な役割だと思います。
通常は広角が重宝されるけど、上記のようなケースで証拠提示する際、
広角映像で対象物との距離が十分にあると取られた場合、最悪「前方不注意」となりかねない。

なので、広角機種との併用はナイスだと思います。
自分はDR400(駐車監視用)と併用していますが、ITB100かTF2を
周辺状況把握用として追加設置したらCDR-E22は1080pモードへ変更する予定です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:55:51.92 ID:ViJ7VAqj0
>>485
> 1080pモードの利点として、前方対象物との距離感が
> 実際に目で見た感じに近い
自分は深く考えて無かったけど、なるほどそうだね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 02:10:07.51 ID:AVz7GtV00
>>475
> aiptek X3を付けましたが、時々 storing files wait 3-4 minutes と出て数分間SDカードのアイコンが点滅します。
> これは書き込み遅延が起きているのでしょうか?
>
> 分かる方お願いします。

当方もX3使ってます。
多分、緊急録画見たいに保存しているようです。
画面右上の赤字の数字が増えました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 02:12:20.69 ID:L/psWyg70
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 09:05:27.79 ID:PTzhgGim0
>>487
どうもありがとうざいます。
昨日付けたばかりなので様子を見てみますね。

録画の有無は開始時の音声案内と録画ランプで分かりますけど、液晶の視野角が結構狭いですね。
機器アンテナの都合で助手席寄りに付けたので運転席からは液晶の表示内容が確認できません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 09:10:12.44 ID:FRVGkdps0
x3をお使いの方。LED信号は消えずにちゃんと映りますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 12:03:45.36 ID:PTzhgGim0
>>490
当方 西日本ですがLED信号は映っていない時がありました。
ざっくりしか見てませんがflicker 50/60hzの様なメニュー項目が見当たりません。


中華のGS1000VSBと比較すると毒電波がかなり少ないです。
X3で毒対策したGS1000VSBのシガー電源(フェライトコア、配線シールド、取り回し配慮)を使いましたが、毒出まくり
X3付属のシガー電源(対策なし)→前者と比べるとほとんどと言っていい程無毒でした。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 15:06:35.69 ID:/Fx2N+B10
高速点滅する機種とゆっくり明滅する機種があるんかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 15:43:13.28 ID:rz5DBZvY0
>>492
撮影フレーム数によるけど、
大抵の機種は50Hz地域では高速点滅、60Hz地域はゆっくり点滅して映る。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 16:56:11.52 ID:L/psWyg70
追突された車がひっくり返ってドライバー投げ出される衝撃映像
http://www.youtube.com/watch?v=SI4Yijx4RTs
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 18:44:21.72 ID:/Fx2N+B10
>>493
なるほど、機種じゃなくて周波数の問題か
ちなみに同じ交差点でも信号によってタイミングが違う>西日本
全部一斉に消えたりはしない感じ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:09:41.48 ID:hxhSVru+0
>>489
ひょっとしてX3も解像度によって視野角が変化する仕様なんでしょうか。
DS2では1080pモードで視野角が狭くなりました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:22:07.68 ID:8O/NKkJF0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:03:58.83 ID:L/psWyg70
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:19:14.19 ID:Yo3fQ7nT0
>>471
>>472
ありがとう。決意しました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:04:24.05 ID:Sq8rnlmM0
>>496
解像度によって変わります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 05:41:56.10 ID:Sq8rnlmM0
X3を2ヶ月程使用しての感想ですが、
本体及びSDカードのトラブルはありませんでした。
SDカードはSONY製のSDHCI 32GB(MADE IN TAIWAN)です。

1080Pと720Pを両方試してみましたが、720Pの方が画角が広いので
720P(60FPS)にしました。
当方が住んでいる地域はLED信号がそれほど普及していないので特に不都合はないですね。
LED信号が映ってた時は点滅していました。(九州です。)

ファイル間のギャップもほとんど分かりません。

前後しますが、取り付けに関してですが、フロントガラスの角度がかなりねていて、かつ、
取り付けステーが結構大きいこともありルームミラーの前(裏)には取り付けが
出来なくルームミラーの右横に取り付けています。
両面テープの方のはあまり付けたくなかったので・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 05:44:41.13 ID:UMVjR2W00
>>498
それ中学生のマンコ?

ロリには興味ないわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 06:42:59.48 ID:nVjUhZjd0
>>502
姑息な手をつかうなよアフィ古事記が
504489:2012/10/31(水) 11:03:15.58 ID:d0K2wV7B0
>>496
私が書いたのは本体に付いている液晶画面が視認できる角度のことで、カメラの画角の事ではありませんでしたw

>>501
私もできれば吸盤ステーを付けたかったのですが、ゴツ過ぎて邪魔っぽいので
ステーがコンパクトな両面テープの方を使いました。猛暑で落下しなければいいですけど。

私のドラレコ価値観では1万円で1年ですので、X3は最低でも1年半、2年使えれば合格だと思っています。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 11:40:12.70 ID:/+nNR5uK0
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:41:05.79 ID:o+eAsI9R0
>>500>>504

ありがとうございます。
やはりDS2の流れをくんでるのですね。
参考になりました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 21:47:24.44 ID:GmodBE/+0
キチガイが粘着テープしているのはなんでなのだ
Papago評価落としに必死なのかねw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:11:27.08 ID:VD57JNpb0
X3の話題が出たので便乗で質問。

@ >>475,>>487の通り、イベントファイル用の映像を撮った後、保存に時間がかかる
A 夜間に720と1080を比べると、1080のほうが暗く映る気がする
この2点が気になってるんだけど、ほかの機種ってどう?

Aは画角が変わるのと同じで、そういうカメラの構造なのかなとか思うんだけど
@はどうにかならなかったのかなとちょっと不満の感じる
509508:2012/10/31(水) 22:27:09.01 ID:VD57JNpb0
なんか間違えてたので書き直しの連投でごめんなさい

A 夜間に720と1080を比べると、「720のほうが暗く映る」気がする だった
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 07:53:17.84 ID:4ttN7a/f0
>>508
@はイベントファイルは一旦通常録画と同じ様に保存され、その後通常録画を継続しながらイベント用の専用場所に保存しなおすから時間かかる

とかじゃないのかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 09:33:42.28 ID:Zbrsx3sM0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 20:47:25.49 ID:F7V5jqqP0
リスウェイがDS2の在庫一掃してるからそのうちTF2を扱うのかと思って待ってたけど
どうもX3を売るから在庫掃かせただけのように思えてきた…。

もうアマゾンで買ってしまおうかな。。
513508:2012/11/01(木) 22:11:08.89 ID:wt8oCntQ0
>>510
レスありがとうです
確かにいつ起こるかわからないイベントのために常時準備しとくよりは
イベントがあってから処理をするほうが、ドラレコとしての効率はいいのかな?

探し方が悪かったのかこういう情報が見つけられなかったのであれだけど
それ以外はそれほど気になるところはないから、ま、いい買い物だったかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 02:34:26.26 ID:ZQ6OM7KZ0
>>513
マーフィーの法則で、イベント録画設定だとイベント時には故障しているw
ACC連動の常時録画をおすすめする
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:38:19.94 ID:yEsQUEPj0
>>231
アマゾンに評価載ってる。

http://www.amazon.co.jp/VICO-TF1-ドライブレコーダー-FULL-1080P高画質-エンドレス常時録画型、G-Sensor、手動緊急録画機能搭載-日本語取扱説明書付き/dp/B009JS3YCK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1351927776&sr=8-1

GPS要らない人にはいいんじゃないか??
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:43:46.46 ID:AW8ZFj8C0
足の指舐めてもらえる風俗が登場

http://www.youtube.com/watch?v=j6Prj3SJ4LQ&feature=plcp
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 19:21:23.90 ID:GxLfV9320
アマのリンクは右下の「シェアする」を開くと短いリンクが出てくるからオススメ
http://www.amazon.co.jp/dp/B009JS3YCK
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 21:19:03.49 ID:4kPAGUFF0
いままで手動で削ってたわ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 03:52:10.31 ID:nNUjDfJ70
Papago! P3  

今年売られてるいるドライブレコーダーの中では一番の機種。

アンチの業者がちゃちゃ入れるけど、安定のNO1。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 10:05:59.72 ID:9NIW2qsZ0
>>519
価格の高さが1ってことなら同意
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 11:34:11.36 ID:Sv/K+ByG0
無駄な値上がり前にp3買った俺勝ち組ってこと?
でも正直p2xで良かったなと思ってる俺がいる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:04:36.07 ID:rZ2fBkVE0
P3いいけど、720選択できないのがね。。。

720でもう少し長く撮りたい時があるんだよね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:43:47.30 ID:Cj3DuJ0b0
>>522
>720でもう少し長く撮りたい時があるんだよね。
ドラレコとしての使い方ではないよね。
64GBカード使って12時間録画じゃ不満なのかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 13:53:36.06 ID:9NIW2qsZ0
>>523
ドラレコの使い方なんて人それぞれだよ。

パパゴは他のトップクラスの機種と比べるとただでさえ録画時間短めなんだから
>>522のような要望が生まれても不思議じゃない。

正直、対向車のナンバー読みを捨てれば720pで十分という面もあるし
ニーズに応じて対応できるP2Xがこの点においてP3より優れているのは事実。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:24:23.24 ID:+zGaEqVS0
ダイソーの300円ドライブレコーダー登場
http://www.youtube.com/watch?v=kUNE-dexBRM&feature=plcp
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:42:54.14 ID:oCHftwY30
>>525
nazoあぼーん
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:01:37.91 ID:qsbsN3eq0
>>231
アマゾン(セルナビ)でTF2買った。
ポチった翌日に発送されて、ショップからは日本語の説明書(PDF)が
(アマゾン経由の)メールで届いた。
モノはまだ届いてない。送料からすると船便?
11月2日から国際郵便のステータスが変化してない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:38:13.99 ID:rBL9eC400
台湾製ってこの機種が最高峰?
http://www.youtube.com/watch?v=zwyapGl14Z8&feature=plcp
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:20:29.75 ID:96USNgix0
適当な題でつべ貼り付けるバカがいるから

つべのurlはNGで
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 17:15:10.57 ID:09esYCXI0
一行コメ+Youtubeurlのやつは嘘つきで粘着キチガイ。
開いたらだめだよ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:26:40.95 ID:aQKdRKCn0
>>527
そのpdfうp希望(´・ω・`)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:05:22.40 ID:q23UtD9J0
AIPTEK X3を密林で注文したった、週末までに届くかなぁ。
土日で取り付けしたいんだが…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:37:43.36 ID:XSVzthIC0
煽り運転の暴走レクサスが豪快に事故る。
http://www.youtube.com/watch?v=_oLmT3tlfMo

※この動画のグッドボタンを押すとあなたに1ヶ月以内にステキな彼女ができます

この動画を再生しなければお前は一生童貞確定
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:15:31.37 ID:ZyfJacRUP
俺男にしか興味が無いんだ(´・ω・`)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:01:00.53 ID:Zy0qef9z0
>>534
たのむから、車でケツ掘るのは止めろよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:05:09.15 ID:Yeo/QOVn0
Vico-TF2を買おうかと思う
台湾製はシガーソケットからの電源だけど皆どうしているの?
ACCからの電源改造?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:40:10.97 ID:PmbU2J190
中華の激安買おうかと思ってたけど
このスレ見てPAPAGOが気になり、スペックよりも価格優先でP0ポチったw
届くのが楽しみ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:44:49.35 ID:uq8R1lrz0
×1と×3の違いって

”節電監視モード” だけですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:57:32.19 ID:/XalbZQa0
9weeks in a row
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 13:33:28.50 ID:RkM7BvER0
>>538
X3はF2.0レンズ、Gセンサー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 13:49:45.94 ID:RkM7BvER0
>>540
モーションセンサーもあった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:54:24.29 ID:+7sVBvsX0
>>537
このスレでP0買ったの君が初めてでは?
543527:2012/11/07(水) 21:33:28.58 ID:2KELTTX10
VICO-TF2届きました。
AC->USBの変換器で動くのを確認した。

>>536
うちは国産車じゃないので、このソケット電源が使えない。
さてどうするか・・・・
eneloopモバイルブースターでは起動しなかった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:45:11.47 ID:DfDaHV7v0
>>543
12Vじゃない車って何乗ってんだよwwww
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E329

おれは車のシガーソケット使いたく無かったから2連装ソケットを足元に増設して対処した
製品付属のシガーソケット分解したりはしたくないしね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:51:25.58 ID:ooXT4WPN0
シガーソケットだらけになるの嫌なんだよなあ
それに市販品の多連ソケットとか分解してみると程度悪いからちょっと心配
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:03:41.76 ID:J8gta2FE0
多連ソケットなんか使えるかどうか適当な製品なんだし、こんなものにこだわるより別のちょうどよいコネクターに付け替えたほうがなにかと都合がいいとも思うのだがちょうどいいのは何かある。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:08:54.77 ID:J8gta2FE0
性和の4連ソケット、プラスがちゃちいつくり、ソケット側は内径が微妙に大きくホールド性に何あり。
プラグのバネに押されて動くので接触不良を起こしやすいごみ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:25:39.10 ID:ioqLlCDMP
>>544を裏配線が最強
付け替えも楽だしw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:00:20.28 ID:ooXT4WPN0
まあエーモンのはまだええもんだよね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:54:00.06 ID:j3SHdHrk0
何が起きた?お前らの検証求む!
http://www.youtube.com/watch?v=nv_ZuWxARxc
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 00:51:49.61 ID:gGFbpjov0
http://www.cansonic.com/

既出かしら。
赤ってのはなかなかないよね。
目立つのはどうかと思うんだけど。

性能だけ見ると悪くはなさそうだが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:28:58.25 ID:bACpqFoZP
>>543
pdfくれ(´・ω・`)
どんなもんか読みたい(´・ω・`)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:06:09.22 ID:jm6yeX4L0
>>542
あれ、そうなんだ
動画とか見ると前の車のナンバーも読めるようだしGPSいらんし
画質に拘らなければ初めてのドラレコはP0でいいかなと思ったんだ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 09:45:51.42 ID:WSBBWdPC0
Aiptek_X3があるのでPower Magic Proをポチってみました。
バッテリー上がり防止のシャットダウン電圧ってどれくらいで設定するのでしょうか
555554:2012/11/08(木) 15:17:22.11 ID:WSBBWdPC0
PMPのシャットダウン電圧って無段階じゃないんだね。
11.6Vか11.8V・・・低いんじゃないかな。エンジンかかるか心配
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 19:47:18.37 ID:PuYnyIYT0
>>553
本人が必要とする機能と値段の折り合いを満たして地雷さえ回避できたら
それで良いと思う
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:05:36.79 ID:/vumKZ/+0
>>555
冬は要注意。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 20:10:13.34 ID:9Q+hhjyk0
オレは11.6Vでエンジン始動した。
不安だったから、休日前日の夜からPMPで実験した。
翌日の朝シャットダウン。夕方試したら始動できた。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:49:53.97 ID:PpoJy79r0
見ないと一生後悔する衝撃動画
http://www.youtube.com/watch?v=jzYzOdi0yFU&feature=plcp
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:51:04.89 ID:/5TxCaOJ0
>>559
見ると一生後悔するnazo動画
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:06:40.50 ID:ceRvrFX90
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:23:29.11 ID:smPLtsLO0
>>561
アフィ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:49:30.74 ID:tKfpGiPOO
GPS内蔵には時計合わせ不要を期待してる
そんなにしょっちゅうメモリをPCまでもってったりしないし
そうは言っても数分の誤差は許容範囲だとも思う
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 09:26:10.22 ID:eK1DgpZBP
時計合わせなんて年に1度で十分やろ
1分もかからんし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:22:47.99 ID:wmLChkQQ0
>>564
ディスプレイのない機種は、年に一度でも面倒だ。
ものぐさな俺
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:04:34.44 ID:ikn2zYql0
http://www.aliexpress.com/item//517788319.html
これ買おうと思うんだけど背中おしてくれ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:11:03.12 ID:1cA3VeqIP
>>566
GS1000は色々なバージョンがあるから油断ならない。
86ドル〜90ドルで売っていたものがどうして48ドルに下がったのか・・・
それを考えるとやや危険臭があってワクワクするw

そんなんよりこっちの方が安くて小さいしまだ誰も買ってない。
http://www.aliexpress.com/item/Support-TFcard-HD1080p-car-dvr-with-G-sensor/669374559.html
ヒトバシラーGO!GO!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:12:30.32 ID:Wz55e6Py0
      ほらよっ!
──  =≡Λ Λ =
── =≡( ゜∀゜)≡  ズガッ    -= ∧__∧          
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    ) 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉>>566
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 19:22:42.88 ID:1cA3VeqIP
>>566
仕方ないから安い奴見つけてきてやったぞ。
http://www.aliexpress.com/item//580642121.html
39.99ドルで提示されたやつより9ドルくらい安い。

でも出来れば>>567に挑戦してほしい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:16:21.62 ID:+MuR/kZ/0
>>566
毒電波は垂れ流しだろうけど偽物でも画質は良さそうだよ 
http://dashcamtalk.com/gs1000/#Fake_Novatek
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:30:52.50 ID:3dNkWzAh0
>>567
GS1000でもGPSがない奴は、ほとんどが40ドルくらいだよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:11:18.30 ID:RW6lM2Vw0
pdfマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:50:14.87 ID:IpNyHZSx0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 14:43:59.63 ID:w/+T/dB20
$27GS1000に、GS5000が$30w 大丈夫か?このショップ
http://www.aliexpress.com/store/group/Car-DVR/206670_212009335.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:24:24.12 ID:wtngiG8S0
>>573
    ,、    /7       ,-、
    ( <.    | l      //´
    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
      >、<゜> < 。>) 〈
     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ.  嫌なら  見るな!フジテレベ!
     | l  ノ、 __!!,.、 | l
     ヘヘ.   ヽニニソ  ././
       ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
         `''‐---‐''´
    ( <.    | l      //´
    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
      >、<。> <゜>) 〈
     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ.  嫌なら  見るな!テーベーエス!
     | l  ノ、 __!!,.、 | l
      >、<゜> <。>) 〈
     // ´ ノ( 、_, )ヽ ヘヘ.  嫌 なら 見るな!エネーチケー!


                  嫌 なら 見るな!テーレートー!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:44:58.45 ID:8GhBXFEV0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:45:09.77 ID:yy0h6qHF0
>>571
そんなに安いならリア用に買うかな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:40:03.90 ID:J0zL2Oi10
http://www.youtube.com/watch?v=xuKj5XQBk7E&feature=results_video
予測できない恐怖の正面衝突。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:01:09.67 ID:5VRk31Pt0
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 13:12:41.37 ID:Jmgq9WqoO
ここはようつべスレか?
かなりウザいんだが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 13:18:24.93 ID:NLsE6X9uP
初物のドラレコレビューなら歓迎だが
他は見なければいい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:13:21.45 ID:uIJHAPU+0
あちこちに貼り付けてアフィ稼いでる奴だよ
そいつは言っても無駄だからほっとけ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:29:06.60 ID:Po8DmQ1R0
暴走してたBMWのM3が豪快に事故る
http://www.youtube.com/watch?v=ss0Z_yvwWrA
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:41:35.92 ID:Ro9iLHAO0
VICOのHP見たら一部のシリアルナンバーでGPSに障害与えるからごめんなさいってでてたけど、交換した人いる?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 01:20:35.45 ID:vdzd/t/O0
>>584 VICOのサイト見たけど、どこに書いてあるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 03:35:44.40 ID:9gSZ+osW0
そんなに急いでどこへ行く
http://www.youtube.com/watch?v=Ceo1SDl0shQ&
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:33:53.63 ID:As0zBZFU0
つべ貼りうざっ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:13:40.78 ID:hrJiDJPw0
ブレーキとアクセルを踏み間違えた高級車。
http://www.youtube.com/watch?v=wrl1dHKdM7E
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:15:37.10 ID:vdzd/t/O0
>>587
荒らしに反応する人も、完全スルーを続けてる人達から見たら荒らしです。
どんなレスも燃料になります。2chなんだから完全無視。Youtubeリンクは一切無視。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:24:22.38 ID:OSg1Kq8N0
>>589
荒らしに反応する人に反応しているお前も荒らしになるな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:28:54.29 ID:wh07Ol2AP
まぁまぁ。そうやってケンカさせることが目的かも知れないから。
でさ、荒らし対策にこんな仕掛けを考えてみた。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6755/1352773901/2
★carcamx nazo対策ワンクッション掲示板を使用したリンクです
http://jbbs.livedoor.jp/auto/6755/

掲示板のローカルルール読んでみて。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:18:19.36 ID:9gSZ+osW0
こっちへ突っ込んできた
http://www.youtube.com/watch?v=D57zIJXobkg&
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:25:19.63 ID:hrJiDJPw0
暴走車が追い抜きに豪快に失敗。
http://www.youtube.com/watch?v=hI2XQT_woYY
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:53:46.59 ID:b2ZImksB0
>>574 GS5000いってみた。 届いたら報告するぉ(´・ω・`)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:11:32.75 ID:As0zBZFU0
>>594
人柱乙
報告待ってリア用に買うw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:28:01.51 ID:8gf/4ajT0
>>585 中国語のトップページに行くと左下に注意マークがあるからそこからたどってみて
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:49:47.21 ID:dRhZOu6D0
>>596
該当ロットだった orz
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:39:31.14 ID:PG0g1IEsP
>>597
やっぱ初物は様子見にかぎるw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:49:25.15 ID:hrJiDJPw0
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 00:37:16.97 ID:8DYu83bb0
>>596 これか。
http://www.vicovation.com/page.asp?IDno=47

適当に訳するとこんな感じか。
VICO TF2の初期ロット(シリアル番号が"7A")にはGPS障害があってごめん。
11/5以降、改善した新ロットの出荷が始まっている。
新しいものはシリアル番号がTF2124”3B”XXXXXとなっている。
購入の際は古い"7A"のTF2を買わないように確認・注意してくれ。
もう買っちゃってる人は、交換するので連絡ちょうだい。
販売店の人は在庫を取り替えるので連絡してね。

しゃあねえなぁ。メールすっか…
ていうか、GPS障害ってある?ウチは特に何も変化無いんだけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 05:54:47.93 ID:I7SAdL990
柵にぶつかり気絶w
http://www.youtube.com/watch?v=gP92vUy6fR4&
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 08:45:37.93 ID:31lIToUS0
パワーマジックプロってVICOのDS2やTFシリーズにもつかえるのかな?
誰か教えてください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 09:48:54.73 ID:RVYpefxR0
>>602
要はオフタイマー&電圧低下オフができるシガーソケットだろうからどれでも使えると思うけど
ドラレコ側が動体検知などの節電監視モードに対応してないと
車の標準バッテリーでは長時間動作はできないんじゃないかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:51:10.95 ID:2EMIXc8v0
>>600
購入店に問い合わせました。
台湾国内向けの特定のカーナビで発生している。
もし干渉が発生している機種があるなら教えてくれだとさ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 06:46:20.02 ID:Yn0u9m44P
アフィリ厨は今日は休みか?あ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 08:49:02.47 ID:2K8LAnnK0
>>603 602です、ありがとう。夜間などの長時間はかんがえてなくてショッピングセンター
などの駐車中だいたい3時間くらい使えればいいかなぐらいです。
ためしに買ってみます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 10:12:01.30 ID:hX00rbql0
パワーマジックプロをポチって1週間、韓国POSTからは初めてなんだけど
早く届くのか遅くなるのか分からん。CNPOST並に遅くなりませんように。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 14:43:53.18 ID:SQZm9lve0
.
.
.
.
.


【速報】読売巨人終身名誉監督の長嶋茂雄氏死亡
http://www.youtube.com/watch?v=zY-q9Wv60cc
.
.
.
.
.
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 15:27:07.68 ID:frtPd2hw0
余裕で通報した
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:02:39.62 ID:GeiPjUBhP
>>609
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/6755/1352773901/8-
本当に通報したら1時間以上かかりますw
やるなら本気でやりましょうw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:17:22.84 ID:sN+FNxvB0
風説の流布 お解り?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:35:12.33 ID:cReuVzkV0
>>608
読売グループにも通報してやるよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 18:57:50.98 ID:GeiPjUBhP
>>611

風説の流布

有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:06:45.14 ID:05gc+YdC0
>>608
えっ?長島さん事故で亡くなったんですか?!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:30:35.54 ID:sEyHhczM0
伝説の呂布
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 01:47:29.00 ID:AB2l6YUL0
軽く追突したら10倍返しになって返ってきた。ドライブレコーダー
http://www.youtube.com/watch?v=lFcmN4p_XKk
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:38:15.46 ID:ZSj4Nl7m0
トラックに粉砕される。こえええ

http://www.youtube.com/watch?v=vGx5FJLiPSc&
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:51:45.94 ID:Q0lPW4UTP
この荒らしが粘着したスレがことごとくクソスレになってて笑うしかないわ
最近では車載スレが過疎に追い込まれて会話が成立してないw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 09:33:22.66 ID:LQhrm+lr0
>>604
情報ありがとう
まだ取り付けてないからわからないけど干渉しないといいな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 10:17:06.82 ID:tJiNEqwo0
台湾は中国との兼ね合いとか防衛問題とかでGPS事情も他の国と違うのかな。
ていうか、GPS付いてない機械でGPS干渉って言われてもな。電源まわり?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 14:52:13.45 ID:ZSj4Nl7m0
かわいいギャルズを轢き殺して逃亡する極悪人

http://www.youtube.com/watch?v=bXMIQTWETzY&
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 21:49:33.49 ID:GZ52onID0
>>620
他のGPSナビの機械に干渉しちまう毒電波かノイズが出てたってことだろ。
台湾は中国との防衛問題じゃなく
電子機器製品製造販売での電波法でEMC試験の認証が義務付けられてるから

中華みたいに毒電波垂れ流しのハズレを引くのはマレ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:27:40.23 ID:RSETGIF+O
質問です。

何故茨城県民は人間のクズしかいないのですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 08:58:26.82 ID:BjYOggKxP
人間はみんなクズです
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:28:50.36 ID:j5kGq5O10
みんな、地球に対して寄生虫
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:03:37.65 ID:MK/26hmj0
CDR-E22を使い始めたところなんだけど、Gセンサーの感度最大で3日ほど使ったけれど1度もセンサー発動しないんだけれどもセンサーNGなのかな?
本体をデコピンするくらいで叩いてもダメで、吸盤外れるくらいの勢いで叩けばセンサー発動する。よう分からん・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:43:07.59 ID:ljJ6qjfF0
>>626
3個吸盤がGを吸収してるとか?
固定方法変えてやってみたらどうですか
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:06:22.68 ID:KU1BQcTZ0
逆に最小にしたらいいとかw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:10:15.52 ID:dLq13nhB0
>>537でP0ポチった者なんですけど先週届いて一週間ほど使ってみました

初めて買ったドラレコなので比較のしようが無いのですが
画質については普通にドラレコとして使う分にはこれでいいんじゃないかと
信号待ちの時とかで前の車のナンバーが問題無く読めました
電波障害については地デジ・カーナビ・GPSレーダー・ETCなど影響ありませんでした(ラジオは未確認)
付属のステーだと回転方向の調整が出来ないとかの不具合(?)はP2やP3と同じだと思います。

価格は台湾のPChomeで送料込み1万弱程度でした

画質に拘らず、GPS・Gセンサはいらないから
とにかく安いのが欲しい人は選択肢に入れて良いと思います
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:21:17.13 ID:+BdDK0K50
PChomeってところでP1Pro & P2Proが買えそうだな
URL貼れないからググってくれ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:26:14.78 ID:+BdDK0K50
おっと失礼
すぐ上にPChomeでP0買った人がいたのね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 19:00:27.10 ID:oFTJhiL50
P2ProはWDRが付いたP3って感じだと思うんだけど、
http://shopping.pchome.com.tw/CGAADS-A70442801
の動画を見る限りP3とそんなに違いがあるかどうか分からない。どうなん?
633626:2012/11/17(土) 19:08:59.79 ID:MK/26hmj0
買ったとこに相談したら「初期不良ってことで、交換しまっせ」とあっさりと解決。
お騒がせしました。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:35:50.52 ID:yZZLtIOP0
>>633
交換後の本体はGセンサー感度どうなん?
俺の感度は初期設定の真ん中。手でペシっ!って強めで発動。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:57:09.91 ID:gONZNLmV0
>>632 並べて同条件動画でもやらないとはっきりなんてわかんないけど
「雨夜」:ライトの光軸から外れ暗くなる部分もP3よりほんの少し鮮明かもしれない。
「陰天」:P3では暗くなりがちだけど少し明るいように感じる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:06:42.76 ID:bwEa3Kvr0
nazo対策本部作りました。
nazo退治には皆さんの協力が必要です。
よろしくお願いします

【Youtube】nazo0084対策本部【アフィ乞食】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353167931/
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:15:32.74 ID:6fvl8QhB0
>>179ですがやっと決着しました。
過失割合は10:90で、保険使わない事にして1万7000円くらいの支払いになりました。
こちらはグシャっとヘコんだんですが、向こうは10cm程度の放っておいてもいいくらいの
バンパー部分の目立たないカスリ傷だったので、なかなか修理に取りかからなかったらしく
修理金額が出るまで交渉が止まってました。

CDR-E22の動画なんですが、TSファイルをmp4に変換してアップします。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2679948
現場は↓の交差点で、専用ビューアでGPS表示させると事故直前の時速は55km位です。
http://www.mapion.co.jp/m/35.664499215813365_139.7213383225097_9/
時刻表示を見ると、2秒弱の間に50km→0kmと急停止しているんですね。ブレーキ優秀だな。
タクシーは交差点の左手前に写っている女の人を拾おうとしたそうです。

このずっと手前から、このタクシーはスピード落としたり急加速したりと挙動不審だったので
車間を空けないと危ないなと思ってたんですが、交差点までの道がゆるい下り坂になっていて
この時はけっこう近づいてます。運転者から見た感覚だと、動画よりもっと近いです。
近づきすぎだなと思って軽くブレーキ踏んでたんで素早く減速できました。

一応報告でした。当時レスくれた皆さんありがとうです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:05:10.44 ID:6WIJi14P0
>>637
決着おつかれ。画角広くてヨカッタネ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 02:56:59.63 ID:l+ypZ8AM0
>>637 ケリついてお疲れさまでした。
完全にタクが急制動車線変更の後でウインカー出てますね。
(ウインカー動作ってリレーがワンテンポ遅れて点滅動作する場合が多いから)

こういう位置で営業タクの挙動不振が左右前にいた場合
私は、一瞬だけハイビームパッシングをやってます。
大抵はまっすぐ走り続けてから左に寄って右から抜ける状態にしてくれるか
そのままタクが減速して後ろに追随します。

あと巡回中のパトカーがその道路での法定速度以下で左車線をトロトロ走っている場合なども
右から追い抜く状態の時でも瞬間ハイビームパッシングを1回行って来ている事を知らせると
前方に駐車車両や小さな障害物があって少しでも右に寄りそうな場合は
パトカーはそのまま減速するか停まって比較的安全に通過できます。

文句を言ってきたような経験は無いですが、フラフラと挙動不審な走行を相手がしていたからだ と
言い切れて証拠を示せるドラレコは手放せないですね〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:33:57.31 ID:npkPvQek0
>>637
決着乙です。
その前にこれでこっちが過失あること自体おかしい!!!
交差点で急な車線変更、進路妨害、方向指示器違反(曲がってからウインカーしている)。
それでこっちが1万7000円も支払う事自体ヒドイ話し…
どうやって避けられるのさ???保険屋もコレを見て1割過失なんて。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:34:11.26 ID:xDVCG8Ej0
保険屋に任せた時点で100:0はないと思う
無過失を主張するなら弁護士を立てるなりして自分で対応してください私たちは動けませんとか言われるはず
というか俺はそう言われた
本人にとっては一大事でも保険屋にとっては早く終わらせたい多くの事務作業の一つにすぎないから
保険屋にいくら言っても無駄だよ
642637:2012/11/18(日) 14:58:34.59 ID:6fvl8QhB0
過失割合ですが、一般的な進路変更車と後続直進車との事故とすると
基本30:70でウィンカー出てないので-20%で10:90になり、
急停止を進路妨害等の過失としてさらに-10%する交渉は出来たと思うんですが
もう保険屋に丸投げしてたのでこれで良い事にしました。
http://jiko110.com/contents/news/news/index.php?pid=&id=1276479407&sy=2010&sm=6#1276479407

ちなみに相手の京王自動車は当初40:60を主張してました。
映像を見せて10:90になって、それを飲んだという感じです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 15:35:46.04 ID:xDVCG8Ej0
637の車が見えないはずないから確認せずに車線変更してるのも明白だよね
それが相手方の一番大きな過失だと思う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:45:07.91 ID:4o9sTNMP0
タクシーは事故率高いから交渉慣れしてるんだよね
あいつら仕事失うのに無茶な運転しすぎだわ
事業所で処理すると軽微な接触で握りつぶすから
俺ならタクシーセンターへ一報入れておく
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:05:09.92 ID:/+Azl/1t0
割り込み妨害する車と接触したけど逃亡。

http://www.youtube.com/watch?v=hw-pCrNWmAk
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:27:57.05 ID:dMjzeR0q0
>>645
nazo
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:41:18.02 ID:TjAGBbQm0
>>642
そうでしたか。よく分かりました。
そうですよね、自分の保険屋に相談した時点で100:0だったら余計な仕事したくないですもんね。
全部自分が相手側の保険屋と直接交渉じゃよっぽど場馴れしてる人じゃないと相当ゴネられるでしょうね。。。
自分の修理代もろくに払ってくれないでしょうね。
だったら自腹で1万7000円出した方が安いかも知れませんね。
それにしても菓子折り等もくれれば印象はかわりますけどね。
どうせないでしょうね。
この場合、>>637さんが「首が痛てぇ」と言えば治療代請求出来るのでしょうか???
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:29:19.10 ID:EC60B2ez0
保険金詐欺でタイーホ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:02:48.68 ID:jYm8ks9H0
nazoの顔の撮影に成功した。
保存、拡散推奨
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:05:08.70 ID:LpE97PAO0
>>648
しかし、むち打ちの場合、ほとんどが症状から詐欺が証明できないんだよねw
つうか、実際むち打ちになっても、ちゃんと治療費が出ないことがあるのが問題だ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 03:41:54.32 ID:AKDM7gYX0
>>650 >>647
保険や事故の障害なんかを延々するとスレ違いになりそうだけど
最初の警察呼んでの事故証明で「首が痛てぇ」と人身事故扱いからスタートしないと
後からはさらにモメると思う。

詐欺が多かったから通院記録や治療費など保険会社はシビアだよ。
払われていてもその後、同種の事故などの時、怪しければ(当たり屋)詐欺として立件されたりする。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 07:58:21.41 ID:umeHYtOg0
保険屋も詐欺恐喝まがいのことやってくるからね
一般人はそっちの方を心配しなくちゃいけない
ドラレコだけじゃなくて交渉のやり取りも録画録音すべし
修理工場とか医者も保険屋とのつながりがあることが多いから
記録はきちんと取るように心がけた方がいい
あと弁護士は保険屋より知識がない場合がほとんどだし
とことん手を抜きたがるから自分の保険屋に交渉任せるより悪い場合もある
CMやってるのは過払い金の次に簡単な仕事ですよと言ってるようなもん
(もちろん相手の保険会社と談合してもバレないという意味で)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:40:54.13 ID:xhUTd7Oq0
パパゴは液晶を消す設定にできますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:00:08.26 ID:UmZzCzf30
俺のP2Xはできる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:07:04.84 ID:eAvzNTMg0
オレのP3もできる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:38:19.15 ID:o5BdPsM/0
P0でもおk
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:29:51.39 ID:xhUTd7Oq0
ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのですが、
エンジン始動時からオフに設定
出来るという事で間違いないでしょうか?
それとも、毎回オフに切り替えているのでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:14:04.48 ID:Janjfytf0
CDR-E22が先日届いたんだけど、コレかなり良いね!!
スレの流れ的にパパゴだがCDR-E22推しが無いのは何故?

俺が思うパパゴに負けている点は
リモコン操作?意味不明な日本語?デカさ?日本地図が無い?
こんな程度???
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:28:17.88 ID:b+ep4Kf00
>>658
勝ち負けでは無いが、
違い-E-22は画角が狭い

>>481>>482>>485>>486 読んでみ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 02:32:36.63 ID:WTdTQkPq0
>>657
・自動消灯 、 一定時間経過後にスクリーンがOFFになる(設定により常時表示か複数の中から選択する)
・手動消灯 、 稼動中に「モード」ボタン長押しでON/OFF

>>658
設置する車種への向き不向き
筐体が縦横に大きい、フロントガラスの傾斜が垂直のような車に付属ステーだと設置しにくい?
モニター背面のカメラが固定でぐっとモニターを運転席に向けると明後日の方を録画する。
事故の記録が残せて他の機器に悪影響も出なけりゃ
車と使用設置に持ち主が納得できれば良いので「機能の勝ち負け」で競うようなもんじゃ無いです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 04:51:53.38 ID:c5A6vBbs0
>>657
エンジン切っても設定は記憶されてる
ただし電源入れたときには毎回起動画面があってこれはOFFにはできない
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:53:14.06 ID:EtHXt0h/0
おあげ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:07:50.11 ID:RsfnUK5z0
>>658
CDR-E22は9月始め頃にこのスレでも話題がたくさん出てたけど、スペック的にも
ものすごく期待してたのに1080pでは画角が狭くなる問題で一気に萎えた。
あと起動時間が長い+液晶を自動でオフにできない+3点固定の吸盤では左右振り等の
角度の微調整ができないという点がちょっと微妙かも。

PAPAGOは筐体が大きい以外は特に問題というほどの問題もなく、高スペックで
満足してる人が多いというか不満を持ってる人が少ないんじゃないかな。
最近TF2を買ったけど、GPS要らないならノイズも少ないし画角広いし固定しやすいし
CDR-E22より断然いいよ。

という事で、推しが無いのは他の機種と比べて見劣りするから選択肢に上がる余地が
無いせいだと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:36:15.12 ID:4pbRUUdq0
交通ルールを教えてあげて

http://www.youtube.com/watch?v=RxxjfkAJfGI&
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:51:03.77 ID:4sFt/VxJ0
>>664
nazo carcamx
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 17:20:09.44 ID:4pbRUUdq0
時速100km/hで大型トラックと衝突したらどうなると思う?

http://www.youtube.com/watch?v=wMIsPAbfGaI&>>43
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:47:30.57 ID:c5A6vBbs0
>>661だけど
電源切るとディスプレイ設定はリセットされるわ
ゴメンね嘘教えちゃったテヘペロ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 18:59:11.57 ID:TyYxlMeU0
>>667
うちのP3は電源切っても覚えてる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:17:23.06 ID:c5A6vBbs0
>>668
かさねがさね申し訳ない
今確認してきた。電源切ってもリセットされない。

半年ROMるわ
670657:2012/11/22(木) 00:36:17.64 ID:j1c9GBOq0
答えて頂いた方ありがとう!!
買ってくる(・ω・)ノ
671658:2012/11/22(木) 20:04:10.58 ID:eLpiQ/uf0
>>663
>起動時間長い
って10秒だぜ?それが長いならPapagoP3はシガソケ入れた瞬間録画?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 01:42:41.61 ID:tLyt0hkY0
>>658
ドラレコはスペックも大事だけど
安定性もスペックを活かすための土台となる重要な要素だと考えれば、
熱落ち等、軽視できない不具合が度々報告されたパパゴにはちと不安も残るのは確か。
が、そういった要素を重要視しないユーザーが多いので現状ではパパゴの評価は高い。

CDR-E22の起動時間は、エンジンかけてすぐに発進する場合にはちと遅く感じるが
急がない場合であれば発進までに起動は間に合う。
自分が使ってる中で最速起動はDS2で、これと比べるとCDR-E22はけっこう遅い。
しかし、このあたりは実用上の問題があるかどうかで評価すれば良いと思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 03:45:54.38 ID:omUfLUPq0
>>672
パパゴの熱落ちはSDカードの耐熱次第という結論だったハズ
低耐性の安物を入れてはダメな高級品嗜好
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 05:05:06.17 ID:zq1mLmty0
P3 トランセンド32G クラス10で落ちるからSDの耐久性とは関係ないと思う。
本体に付属のSDもトランセンド16G クラス10。

今年の夏、駐車中に落ちたこと2回あったけど、エンジンつけっぱなしで15分以上たってから
だから普通の人の場合はあんまり関係ないと思う。

走行中に落ちた事はない。

逆にメリットは高画質、GPS付で時計が正確・走行奇跡・速度表示、
バッテリィー内臓ではないと思うので耐久性は高いはず。
アップデートなどもあるので悪い点は改善されている。
簡易的な日本地図が入ってるのでナビのない車でも地図があれば、
簡易ナビのように現在地が把握しやすい。

最大のデメリットは価格。
しかしドライブレコーダーとしては今の時点ではトータル的にはNO1だと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 07:50:02.62 ID:PFWJkO6Z0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:03:30.92 ID:lWJTko3m0
>>675
転載アフィ乞食carcamx動画
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:18:41.06 ID:PFWJkO6Z0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:22:19.68 ID:s++3GVNt0
>>674
地図を見るにはそれなりに見やすい位置に取り付けなければならないと思うけど、
その場合、運転の邪魔になったりしませんか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 09:16:11.10 ID:+2p79orC0
>>678
>674 の「簡易ナビのように現在地が把握しやすい。」に  は言い過ぎだろう
GPS ロストでも位置情報は保持しているので
事故などの遭遇時に大体ドコら辺?とビジュアルにマップの視覚情報を得られる。というぐらい
ナビ代わりに見て運転するようなサイズでも情報量でもない。
何段階かのズームがあるだけで上下左右に動かせない、故にへんぴなところでは地名もわからない。
ナビを持ってる人には不要な機能
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 09:20:14.13 ID:RaysVDrj0
>>671
ウチのCDR-E22は20秒以上かかるんだけど、ひょっとして個体差があるのかな。
TF2が3秒くらいで起動してるんで余計に遅く感じるんだよね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:06:05.21 ID:XSZScg3K0
>>680
使用するSDカードの容量や速度によって変わるのかもしれんね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:55:55.47 ID:tLyt0hkY0
>>673
改善できる欠点なら問題ないけど、現状では完璧に克服できるわけではないようだね。


>>674
最大のデメリットは価格ではなくて、やはり落ちることがある、ということでしょ。
ファイルギャップは気にするのに、落ちることに対してあまり危機感を持たない傾向があるけど
不運が重なった際には深刻な結果に繋がりかねないのは同じこと。
落ちるなんて現象が皆無な機種もあることを考慮すれば、十分特筆すべきことかと思うよ。
加えて、相対的に熱に弱いのはセキュリティ用途には適していないという意味にもなる。
ファイル容量が大きく録画時間が比較的短いので駐車録画に優れているとは言い難い。

普通の人、なんて主観的な括りはナンセンス。
見方によっては、ドラレコに拘ってるここの住人自体が「普通じゃない」わけだし、
何に重点を置いてドラレコをどのような用途に使うかも人それぞれ。
機種を多角的・客観的に見ていない人の総合評価は参考にならない。


>>680
ウチのも体感だけど10秒以上はかかってる気がする。
出かける際に計ってみるわ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 10:58:21.16 ID:4jj1i1H80
PapagoP3のレビュー無いの?
出来れば動画が良いけど。
あと北の業者から買わないと簡易日本地図ゲット出来ない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 12:09:36.58 ID:izrlLD0d0
>>683
ろだに転がってなかったっけ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 12:42:35.26 ID:JbOhVMQaP
TF2のpdfマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:42:13.45 ID:zq1mLmty0
PapagoP3の簡易地図には大きな国道とか表示されるので便利です。

地図があれば、現在地が把握できます。地図の位置特定が出来るので
ナビが付いてない車には便利な機能だと思います。

ナビが付いてる車には特にメリットはありませんが、おもちゃ的な感じで
面白いです。

親切な人が地図あげてて、説明されてたよ。安い方買ってもいいのかもね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:42:55.80 ID:jd3VSIrE0
>>683-684
tsファイルをアップしてくれた人いる
本スレ参照
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:58:14.95 ID:IqUaYiUG0
>>686
>親切な人が地図あげてて、説明されてたよ。安い方買ってもいいのかもね。
明らかに 他人の著作物を承諾なしにロダにあげるって・・・

親切な人じゃなくて 法律違反をしての間違いなのでは?
10月以降はダウンロードも違法行為?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:12:19.59 ID:oGHcpkyV0
>>687
その生ファイル見たんだけど、まだちゃんと固定してないって事でブレブレだった。
ちゃんとしたパパゴの生ファイルが見たいな。昼と夜と逆光とかいろいろ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:54:50.75 ID:tLyt0hkY0
>>680
計ってきた。

ウチのCDR-E22はエンジンかかってから30秒弱だった。
まさに20秒以上はビンゴっぽい。

ちなみに、DR400G-HDは50秒くらいかかった。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 06:49:15.58 ID:pMI2X+5U0
>>688
海外輸入組が購入したのにも日本向けだとやりとりしたら日本地図入りで送られてきたそうだ。
値段はそのまま。
デフォルトが台湾内仕様だからそのまま買えば台湾の地図が入っている。
ttp://www.papago.com.tw/Download/DownloadPapago.aspx
Papago! P3 地図データは商品として販売していないから「法律違反」というには語弊があると思われる。
台湾のサイトで台湾の最新版地図はユーザー登録していれば無料ダウンロード可能。
逆に Papago! P3 を日本地図入りだからと値段を上げた方が問題になりそうな気もするけどな。

ユーザー登録先もカスタマーセンターもHPも日本用が作られていないから日本地図の入手は
既に日本地図になっているという物を買うか、
購入時に日本向けの地図の物にしてもらうか、
持ってる人にお願いして上げてもらうしか今は方法がない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 06:58:05.10 ID:pMI2X+5U0
>>689
機械のブレぐあいで画像がレインボーに尾を引いて判別できなくなるかどうか?といった 
振動あってもはっきり写せるか? っていう判断には良いぞ
車を急ブレーキしている時、事故でぶつかった時なんて車自体が大きく揺れる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:12:09.77 ID:qqRwnboX0
ヤクザに喧嘩売って2日で34万アクセスを突破した伝説の車載動画
http://www.youtube.com/watch?v=_eQP6O3H1No
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 10:19:32.62 ID:h30MuxGo0
何度も幅寄せ!当て逃げ!

http://www.youtube.com/watch?v=s5-_PZ_rdXI
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 18:23:20.48 ID:FcKdVQXu0
>>693-694
死ね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:51:27.84 ID:h30MuxGo0
交差点事故!緊急車両がパグ犬みたいに!
http://www.youtube.com/watch?v=Pz_epHhZf8M
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:24:24.29 ID:dytcRdtr0
PAPAGO P2X使ってるけど、この前信号待ち中にふとP2Xを見てたら落ちて再起動した。
夜間だし冬だし熱暴走じゃないし・・・ なんで?

もしかして気が付かないだけで今までも落ちてたのかな??
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:27:26.87 ID:2NrLFU200
papagoがゴミだからだよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 22:27:34.86 ID:dytcRdtr0
うちの車はアイスト付きなんで、それが関係あるのかな?
停車時に落ちたのって。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 23:28:17.57 ID:dJUp/jCs0
>>697
DR400のように音声案内がない機種だと人知れず…はあり得るかもね。

アイスト中に電圧が低下するなら、それが起因の可能性もあるけどわからんね…。
とりあえず、度々観察して他に落ちる状況があるか調べることだね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 00:16:54.97 ID:rbmBOXID0
DR400は音声案内があるんですか。
初めてのドラレコがP2Xだったんで、さらに良い機種があったら検討したいと思います。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 01:32:08.22 ID:GQO82aJJ0
このスレ的にMIO Mivue358ってどうですか?
MIOって検索してもあまり情報出てこないので教えて下さい。
バッテリー付きが欲しいので、これかTF1で迷ってます。
よろしくお願いします。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:59:52.63 ID:fJY9nZs60
>>699 バッテリーへたってない?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:34:46.65 ID:Jh+73b/10
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:56:42.49 ID:pFiupBdn0
>>704
小銭欲しさに他人の動画を無断転載して
再生数を稼ぐアフィ乞食carcamx動画
IDもNG推奨
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 13:00:24.94 ID:Jh+73b/10
高速道路での激しい事故
http://www.youtube.com/watch?v=X7iLyqqwUP0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 05:07:37.29 ID:ac8Loo4O0
スティングレーT買ったんで情報収集のためにこのスレ覗いているけど、今日もアホンダとダメハツの工作員で繁盛してますね。

ラパンダーボさんの書き込みが懐かしいわ。

ターボ車なんで、ブースト掛かる荒い踏み込みをガンガンしてると燃費はかなり落ちるね。
FFだけど15から20km/Lの間で推移している。

坂道の多い地域で4WD+おばさまの運転なら10km/Lも夢じゃない?

いまこっそりとスティングレーXで良かったんではと思ってる。

それでも前車のFFコンパクトカーより随分燃費良いし、パワーすら勝るんだけどね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 05:08:21.83 ID:ac8Loo4O0
何を勘違いしたか誤爆しました。すんません:(;゙゚'ω゚'):
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 09:48:15.13 ID:x/YkByoF0
>>708
レコの話でもして行って下さいな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 14:54:31.40 ID:ac8Loo4O0
ではひとつ…

ワゴンRステにP2Xつけているけど、軽ならではの振動(前後揺れ)のために標準設定では頻繁に緊急録画されます(^^;

感度を最弱に変更したら記録されなくなったけど、今度は事故の時に記録されない気がして怖い…

最弱だとどの程度のショックで記録されるんでしょうね。
まさか搭乗員が死ぬほどの…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 16:08:50.00 ID:DfE+1qle0
>>710
常時録画にしておけば心配いらんだろw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:03:31.46 ID:x/YkByoF0
パンチラの時にイチイチ急ブレーキするの危ないので常時録画がいいですよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:07:22.77 ID:VH/LDWbj0
>>710
どんだけ激しくシェイクされてんのよw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:32:03.54 ID:seRFOF3e0
台湾製ってなかなかコスパ高いな
http://www.youtube.com/watch?v=Odre1vWP-XQ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:47:01.18 ID:sm8DSPNTO
ドラレコかレーダー欲しいけど、両方の機能もってる物ある?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 21:34:13.65 ID:FaxnD3lT0
スティングレーの足はかなり固くて軽トップクラスの振動性能。
路面の凹凸をもれなく拾ってドライバーに伝えてくれる。
他の車種ならもう少し穏やかに乗れると思うよ。

>>710
イベント録画は記録ファイルにロックかけるかどうかの違いくらいだから
あまり気にせず常時録画でOK。むしろ常時じゃないと意味がないとも。

>>715
あったよ。
でもドラレコ側の性能には期待できないレベルだった。
現状、ドラレコは専用機に限りますね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:25:35.17 ID:SSG08Ae40
俺p3使いだけど感度最高でもイベント録画されたことない。
手で軽く叩いてもダメ。設定画面で見るとGセンサーは機能してるんだが
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:29:33.54 ID:KajQ9unZ0
パパゴP3が自分の動画ソフト(ビデオスタジオ)で編集出来るか確認したいので、
10秒だけでも構わないので親切な人、生ファイルうpして。
このサイトなら比較的アップロードやりやすいと思います。
http://kie.nu/
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:53:41.82 ID:smZkYPDG0
X3を使っているんだけど時計がすぐに狂うね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 01:06:18.68 ID:wzplGQlS0
尼でTF2ぽちってきた
12月9日到着予定・・・だと・・・!?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 02:26:15.34 ID:w8VQvCtt0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 05:58:51.94 ID:wozi5Tw20
>>720
届いたらシリアルナンバーの真ん中辺りとファームウェアの数字を教えてください。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:13:06.48 ID:+l4NRTQuP
>>720
届いたらpdf頼むよ(´・ω・`)
どういうのかみたい(´・ω・`)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:50:33.77 ID:esfwYqoe0
>>719
どの程度狂うの?
時計補正だけのためにGPS欲しいな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:09:48.76 ID:+l4NRTQuP
それ単に時計が壊れてるだけじゃね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 09:42:54.79 ID:DaM+xNK30
>>719
オイラのは時計ずれませんので個体差か故障じゃないですか
727 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/27(火) 12:18:59.78 ID:Qt2kxl6f0
 
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:31:44.36 ID:FRCsVlOD0
>>721ありがと
ビデオスタジオ、ヴェガスでも問題なく編集出来ました^^
ムービーメーカー、プレメアでは無理でした。
729719:2012/11/27(火) 22:44:18.75 ID:SmxXeNH30
>>726
全然ずれていかないの?
俺のは1週間で10秒は遅れていくみたいだけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:47:22.89 ID:3pwuKSi/0
719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:53:41.82 ID:smZkYPDG0
X3を使っているんだけど時計がすぐに狂うね。


ここを見ている人は、そんな機種買う人はいません。
同じ3でも、P3を買います。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:18:12.30 ID:GSr5YBTF0
デカイ釣り針
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 01:16:29.56 ID:Opc57UKA0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 01:33:37.04 ID:IT+VRCzX0
>>723
元の取説をスキャンして怪しい日本語で上書きしたものだよ
意味は分かるけど誤字だらけ
買った人個別にメールしてるから、ろだにアップすることはできないよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 08:15:04.84 ID:m3jgdRmdP
>>733
pdfでくれるんじゃなかったのか(´・ω・`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 09:06:16.75 ID:nPwGXd7e0
>>729
オイラのも多分それくらい遅れてる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:31:38.98 ID:nPwGXd7e0
X3の省電力監視モードに設定したいのですが、メニューで該当する項目ってどれか分かる方教えて下さい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 17:42:14.93 ID:X5KHGQ7q0
PAPAGO P3移設するんだけど、両面をガラスから剥がすいい方法ある?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:12:35.24 ID:xCtMeua90
>>737
ピンと張った細い糸(釣り糸がベスト)で基台とガラスの間を切る
残った両面テープはホムセンで売ってるシール剥がし剤で少しずつ剥がす
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 18:26:46.04 ID:sgOJ8Y+40
>>737
温めると綺麗に剥がれやすいよ。この時期は冷えてるから特にオススメ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 19:43:22.56 ID:2nuReyST0
GPSがついてないのに、時計が狂うなんて騒ぐのだろうか?
普通の電池で動く時計の感覚なのかな、バッテリィから取ってるから、
エンジン切れたら、補助電池の容量がなくなればどうしようもないのに・・・

GPSがついてる機種を買えば、エンジンを掛ければGPSを測位で時計は正確、
映像の走行位置、走行速度を記録。

最初から正確な時計表示が欲しいならGPS付を買えばいいとおもうのだが・・・・なんか不思議。

一週間で10秒ならいいんじゃない?
100円ショップで買った時計は1っか月で5分狂ったことあるし。

安いの買ったんだから、あんまりいろいろ言っても、正確な時計内臓がいいなら、
GPSつき買うしか放送はないのではないだろうか?

グランドセイコーでさえ、時計なんて狂うのに。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:05:01.00 ID:nPwGXd7e0
日本語でおk
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:13:09.02 ID:IT+VRCzX0
>>734
ファイルの形式はpdfだが、中身は汚いスキャン画像だ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:15:28.11 ID:IT+VRCzX0
自分のVICO-TF2は Ver4.0の初期ロットだ。
Ver4.3が公開されているけど、入れた方はいますか?
744719:2012/11/29(木) 00:01:48.49 ID:+sg27vCR0
GPS付きで気に入ったのがなかったから仕方ないじゃん。
X3って内蔵電池あったんか?
一応、時刻を保持してるんだからあるんだろうな・・・・・・。
まぁ、こまめに時刻合わせするよ。
745 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/29(木) 00:35:42.59 ID:VIfyegSi0
>>743
購入検討してるんですが、アップデート内容はなんでしたか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 02:18:20.97 ID:5Cvvm58s0
>>744
GPSは最優先させるような要素じゃないからね。

ま、数分ズレてるくらいならさほど問題ではないでしょう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 04:14:14.52 ID:qhAif1rl0
P3も完璧じゃなくて、車線警告なんてよくなりすぎる。
凄く敏感、60km以上では。

基本的にはチェック外せば音はならなくなるけど。
ファームアップでその内よくなるかもね。

来年にはもっといい機種が出てくるだろうね。
まだ完璧なドライブレコーダーはない。

トヨタとかの車メーカーの古い規格で高いの買うよりはましだけど。
748736:2012/11/29(木) 09:00:53.15 ID:qGkCrUcN0
>X3の省電力監視モードに設定したいのですが、メニューで該当する項目ってどれか分かる方教えて下さい。
自己解決しました。
パワーマジックプロで運用です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:41:11.62 ID:qhAif1rl0
PapagoP3使ってる方。

車線逸脱警報システムLDWS,この機能敏感すぎるけど。
みなさんは外してますか?
そのまま、ピピならして乗ってますか?

私は煩いので外しました。

車間距離感知、こちらの方はそのままですが・・・・・
緊急ボタンもまだ使ったことないです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:31:10.38 ID:1KWcQtNd0
>>738-739
d

教えてもらった方法でやってみます
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 12:53:32.39 ID:GWJmUbBS0
>>743
週末に入れようと思ってる。
けど前の週末もその前の週末もそう思ってたけど寝ててやる暇がなかったので出来るか分からん。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 14:38:13.21 ID:qGkCrUcN0
クラス10、転送速度向上、16GBのEye-Fiが出たんですね。
誰かEye-Fiで運用している人いません?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:51:29.84 ID:rAciRaux0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 21:48:02.97 ID:QimWHxIq0
>>745
ここに書いてる。
http://www.vicovation.com/productpage.asp?IDno=9&cata=3

>>751
いま4.3にアップしてみた。UIが変わった。
WDRの設定が追加された。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 22:49:00.66 ID:oO1kbvDM0
TF2ポチって発送通知にwktkしてたらSDカード注文してないのに気づいた
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:02:10.90 ID:aCxkuu1o0
>>752
>Eye-Fiカードは、DCIMフォルダ配下のディレクトリに新規に書きこまれた写真を指定の場所に転送します。
>このとき、このファイルが本当に写真かどうかは関係ありません。
>ファイル名がデジカメのファイルシステムの規格であるDCF規格に従っていれば、
>Eye-Fiカードはそのファイルを写真とみなします(もちろん再生できませんが)。
>「写真とみなされたファイル」は、指定の場所に転送されます。
>
>「DCF規格に従った写真のファイル名」とは、
> ・ 文字数は8文字(拡張子は除く)
> ・ 1〜4文字目は半角英数大文字のみ使用した任意のASCII文字列(大文字です)
> ・ 5〜8文字目は"0001〜9999"の番号
> ・ 拡張子は".JPG"
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 07:01:28.44 ID:oMKixVhR0
ダイレクトモードで動画も転送おk
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 08:37:25.95 ID:yPSWZlAY0
自分もTF2ポチった。
最近までITB100と天秤にかけていたけど今回は広角が欲しかったのでこちらに。
今月中旬の到着になりそう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:35:09.21 ID:Kw+I1Gjw0
尼でTF2を買ったら初期ロットだったものですけど、SONY NAV-Uに影響でまくりでした。
40cmぐらい離さないと影響が消えませんでした。設置場所に悩むわ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:16:05.63 ID:7Quwf8TV0
>>759
正にその組み合わせで考えていた
初期ロットは>600交換できるのじゃないか?
761759:2012/12/01(土) 19:34:13.23 ID:Kw+I1Gjw0
>>760
購入店に問い合わせた結果が >>604 だった。
再度、GPSレベルが落ちている画像を添付して問い合わせしたよ。
返信があればまた書き込むわ。。。。 orz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:12:18.30 ID:cxLUkzIc0
いまどき、ナビとかに影響するドライブレコーダーなんて買う人いるんですか?

影響ないって書いてあるドラレコ買えばいいと思うけど・・・・・・・・
なんで買うんだろう?不思議。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:53:35.02 ID:JJPH/rnS0
>>762
君を見てると「なんで?」攻撃を連発してくる幼児を彷彿とさせる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 15:29:49.74 ID:qUiKFYSN0
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 19:55:00.03 ID:CatFoisa0
>>764
アフィ乞食car動画
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:06:10.68 ID:YeXLvTAl0
TF2、今年モデルのトヨタメーカーオプションのカーナビは全く影響ないっす。
ポータブルナビだと影響受けやすいの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:17:44.32 ID:X5KpY56G0
GS5000のサンプル動画です。
自分的にはこれで満足してまつ。

http://youtu.be/ZvEszA0H4h0
http://youtu.be/V0eS9YL7alA
768761:2012/12/02(日) 23:02:15.61 ID:UjNOs6ww0
購入店からの指示で、TF2を送り返しました。

>>766
GPSアンテナとの距離はどれぐらいですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:50:36.87 ID:dPu1Uu+i0
>>767
いいですね。前走者のナンバーや夜間どうですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:15:43.83 ID:YXFuYvhQ0
たまにはこんなのも
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 10:21:39.44 ID:dS/9FWr/P
>>742
それでいいからクレ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 11:51:10.93 ID:fm/2iZQP0
>>767 GS5000良いですね。
決済方法が気になるんですけど、アリババ以外で購入した方が良いのかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 14:37:49.97 ID:WK1l2A250
>>767
料金所の所だろうけど、結構な速度で走ってくる対向車のナンバーも読み取れますね。
GS1000系は性能いいんだけど、毒電波と耐久性が・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 14:56:53.55 ID:A71E+bn/0
>>768
メーカーオプションだとダッシュボード内の先端中央付近に埋め込んであるんで
正確な位置が分からないんだけど、メジャーでたぶんこの辺かなって所を測ったら
70cmくらいだった。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 18:07:10.68 ID:ESgfIod60
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:28:50.76 ID:Xa21HnAT0
>>769
夜間はやはり感度がちょっと弱いですね。
でも前走車のナンバーは見れます。
真っ暗闇の動画もサンプルでつけておきます。

http://youtu.be/trGXK-vjIhk
http://youtu.be/Y559HWyCH68

>>772
アリババで購入しました。
GPSがあるかどうか注意してください。
安いと思って買ったらwithout GPSというのもありますので。
777888:2012/12/03(月) 21:02:42.88 ID:YY23IQKO0
888
778768:2012/12/03(月) 21:27:05.44 ID:OHsAgQyW0
>>774
70cm離れていたら影響でないですね。

自分のは台湾に届いてから交換手続きみたいなので
年内に帰ってくるか微妙な感じ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:06:52.49 ID:hAyv8wWW0
>>776
ありがとう
参考になりました
gps無しが良いかな。速度とか座標が画面上on/offできるならありでいいかも

生態が似てるw

夜の樹海道路に人が立ってて死ぬほど驚いた事がある
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:29:47.76 ID:Xa21HnAT0
>>779
GPS付きの場合、メニュー画面でGPS ON/OFFがあります。
OFFにすると速度表示が消えるはずですよ。
まだ試したことがありませんが今度確認してみます。

あとGPS付だとRegistrator Viewerが使えるので面白いですよ。
http://registratorviewer.narod.ru/
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:37:55.23 ID:TEZjqmor0
CDR-E22が今日届いてワクワクしながら取り付けたんだが、
ルームミラーの後ろにして配線を助手席側ピラーに通してシガソケに刺そうとしたのだが、
助手席の下辺りで配線が足らなくなる!!!!!!!
皆さんはどうやって付けてるのさ?
3連ソケで延長? 配線のブサイクを無視してルームミラーからそのまま下げてシガソケ??
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:53:23.42 ID:MNfp2Blt0
>>781
配線の知識あるならいじって裏取り配線するとか?
ソケで延長は見た目にこだわらなければ手軽だね。
配線ぶら下げは見た目なにそれおいしいの的な人なら手軽だね。…というより邪魔だなww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:56:16.55 ID:BeqXEepB0
そういえばCDR-E22のプラグをどこへ収納したのか記憶がないな…
>>781
助手席Aピラーを下してきたらダッシュボードの裏側を真横に通して
オーディオ裏で結線するのが最短かな。
空洞がいっぱいあるので上手に固定すればソケットも楽に収納できるね。


関係ないけど、リスウェイでCDR-E22の起動時間10秒と書いてあるね。
うちのはその倍以上かかる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 04:36:31.60 ID:2zj1YLN/0
mp4だとAndroidで見られるのかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 04:39:01.30 ID:2zj1YLN/0
シガソケはことごとく切って配線する派だったけど

太いの一本ヒューズ箱から回して分岐ソケット使った方が効率が良いことに気付いた。
何にしても長い配線が多すぎる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:15:31.93 ID:Dwb4EkZe0
>>784
余裕っす
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:15:24.12 ID:t/ebEFY70
アリババの決済迷いますね。クレカしか手段ないのかな・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:24:02.96 ID:vRGdn7eGO
新参者です
DS2をポチったのですが、電波障害の事例は出てますでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:40:22.80 ID:Zc5+hEzR0
>>787
機種何ですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 10:47:52.56 ID:t/ebEFY70
>>789 GS5000です。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:38:19.77 ID:Zc5+hEzR0
>>790
aliでクレカ直買いが心配ならMONEYBOOKERSやWESTERN UNIONに登録して、そちら経由で決済するか

Ebay(PayPalが使える)のGS5000を$109くらいで出品しているTop-rated sellerから買うか。
PayPalを語った偽メールはかなり多いのでPayPal使う場合はそっちに用心。

メンドいけど通販専用口座/クレカ作って、そこに使う分だけ入金すればリスクは減る
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:01:05.94 ID:t/ebEFY70
>>791 詳しく御親切にありがとう。購入時期が遅れますけど、リスクの少なくなってから購入したいと思います。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:54:22.96 ID:2zj1YLN/0
いくらまでなら買うかなあ
drive manでも16000で買えるし
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 13:15:36.49 ID:4ZHbHTW90
>1に載っている、SJ-K12
どうなのかな?
誰もまだ使っていない?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 13:29:33.18 ID:tElrMlQY0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 14:48:47.82 ID:t/ebEFY70
>>795

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ アフィ /ヽ ヽ_//
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:12:56.17 ID:Arsc0XKM0
TF2初期ロット買ったけど、うちのナビのGPSレベルっていうのかな
アンテナの感度が悪くなってると思う。今までアンテナ3本立ってたのに
取り付けてからアンテナ0本表示が多いからやっぱ影響されてるってことかな?
なんだよー面倒だー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:07:31.87 ID:+2rmEBHx0
>>785
長い配線は、フェライトコアに巻いておけば
「きっと良くなっている」というプラシーボ効果が得られますよ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:10:44.40 ID:BeqXEepB0
TF2、今ポチッたらどのロットがくるんだろう
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:43:46.48 ID:/FrHdLKS0
>>799
先週にポチって今日荷物を受け取ったけど、
新しいシリアル番号(TF2124”3B”XXXXX)だったよ。
早速取り付けて夜道を走ってみたけど、結構綺麗だった。
週末にPCで再生してみたりともう少し検証してみる。
801768:2012/12/04(火) 22:52:00.37 ID:Gp/9h/ol0
>>800
新しいロット、裏山〜。
ポータブルナビをもっていたら、近づけてレベルが変わらないか見て欲しい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:03:06.66 ID:/FrHdLKS0
>>801
残念ながらポータブルナビではなく、
50センチくらい離れてるトヨタの純正ナビなのだが、
GPSの感度についてはノーチェック。
こちらも週末にチェックしてみるつもりです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:33:37.64 ID:2zj1YLN/0
sjk12って$180もするの?
drive man1080が??16000で買えるのに
輸入するメリットあるのだろうか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:36:27.84 ID:O/be9xTa0
TF1買った人いますか?
TF1の臨時パーキングモーション録画が気になってTF2と迷ってます。
会社の駐車場で当て逃げが多いのでTF1のが良いかなと迷い中。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 05:46:45.48 ID:l+vMQIGi0
>>803
つGPS
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:14:30.14 ID:c+mnYDkC0
>>802
毒電波対策よりアンテナ位置を変えたほうが確実だったりするんだな
フラットアンテナとかが便利だよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:10:37.52 ID:mg8e7O0i0
今日から秋葉原でPapago P3 8,500円で売ってるな!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:11:34.29 ID:kvvKno/MP
>>803
http://global.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=DEBB07-A67595343&SR_NO=DEBB1Q&ROWNO=1&tm=u
それは台湾製で結構高画質の機種でGPSはなしだった気がする。
バッテリーではなくキャパシター内臓なのでリポ電妊娠で死亡は無い。
耐熱が高いとは限らないけどね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:16:06.12 ID:uCXIF+2i0
>>807
詳しく!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:30:07.71 ID:l+vMQIGi0
>>808
確かに>9のリンク先、Optionalとある
じゃ付ければOKじゃんと思ったのだ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:42:00.57 ID:us7L2aU40
どうせ数台限定かと思って調べてみたら週10台×4週?だから買うチャンスはあるね。
ただし店頭販売限定っぽいのと保証無という点は注意かな。
このスレ覗いて高額なドラレコどうしようか悩んでる人は即買いじゃないかな?
おれは3ヵ月前にDS買ってこの前TF2を発注してDR400Gは修理すると決めたばかりだから
逝く気は無い…





たぶん。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:19:50.98 ID:uCXIF+2i0
>>811
詳細ありがとう!
どこの店?
今日、会社帰りに寄ってみようかな
813812:2012/12/05(水) 15:33:02.18 ID:uCXIF+2i0
探せた
輝けでやってるのか
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:38:19.22 ID:jaP/9H770
今、店で確認してきた
p3売り切れです
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:40:45.05 ID:jaP/9H770
VD-3000j
ITB-70g
drー1000
icaro b2mg
rx-1100pro
が残ってるけど、今更って感じだな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:41:03.92 ID:RnrIyc5W0
来週チャレンジ。(´・ω・`)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:45:33.30 ID:kwaR2Byt0
あとprovia p200もあった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:50:02.00 ID:RnrIyc5W0
>>817 papago月曜の朝行けば買えるのかな?行けないけどさ(´・ω・`)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:10:01.11 ID:iQoZUSz40
輝け!のPAPAGO、さっき店に電話したら10台在庫だった
週末にまた入荷するかもって言ってたよ
しばらくやってるし、行く前に店舗に在庫確認すれば入手できるんじゃないかな?
俺はこれからアキバに向かう
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:20:34.79 ID:RnrIyc5W0
>>819 まだ在庫10あるの?
電話取り置き確実なら行くけどな〜無理やろね(´・ω・`)
821819:2012/12/05(水) 17:41:14.73 ID:iQoZUSz40
>>820
あと10分でアキバに着くから、電車降りたら店にもう一度電話して聞いてみる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:49:26.61 ID:RnrIyc5W0
>>821 18時上がりなのでお願いします(´・ω・`)
823819:2012/12/05(水) 17:59:50.86 ID:iQoZUSz40
電話したら瞬殺
また来週チャレンジしよう
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:00:34.19 ID:RnrIyc5W0
>>823 なるほど・・・ありがとん(´・ω・`)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:29:40.13 ID:F2s+2+cI0
取り置き断られた。明日かあさって入るらしい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:34:52.76 ID:g+uUgmBv0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:44:47.77 ID:gczBKZrO0
>>826
carcamx nazo アフィリエイト動画
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:58:15.94 ID:g+uUgmBv0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:09:24.10 ID:us7L2aU40
おれはいつも傍観者よ…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:37:26.40 ID:k7umDxyW0
しかしなんでまたそんな安く売るんだ…傍観者U
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:55:15.54 ID:7zpR+Bpd0
正規品じゃないからかな
中身が例の偽物とかだったらどうしようw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:27:19.01 ID:7gZFe3EP0
10周年記念での特価販売か・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 23:48:57.50 ID:tYHOvjTY0
3時40分に売り切れって書き込んだけど、その直後に入荷したのか
ちょっと信じられんな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 03:30:10.75 ID:lpwmb4w50
vico ts1,2とds1,2は何が違うの?
vico は毒だっけ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:55:57.71 ID:olgLaIhr0
告知して偽物を店頭販売で売るとかそんなリスキーなことしないだろww

>>834
VICO「TF1」と「TF2」ね、念の為。
DS1って全く見かけないんだが、DS1に無くてDS2にあるのがGセンサーかな。
DS2は1080P、120°広角を謳ってるんだけど
実際には1080pだと画角が狭くなって、120°で撮るには720pになってしまう。

TF2は1080p×120°で撮れる・・・筈(DS2に納得いかず注文…まだ来ない)
TF1とTF2はレンズ?が違うらしくて、TF2が夜間にそこそこ強いみたい。


DS2だとナビのGPSに狂いなかったしETCゲート突破できた(60cmくらい離れていたけど)


じつのところ細かくどう違うのかおれもわかんなかったりする・・・。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:30:04.20 ID:H0j0p97t0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:46:48.50 ID:NGjvkpjg0
>>834
>>239-266あたり
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:15:58.76 ID:98DUc93k0
TF2はメーカーサイトによると130°
そして、以前購入者が1080pでも画角は狭くならないと言っていたのでそれを信じてポチった。

まさかとは思うが…130°が対角でしたなんてオチはないよね?w
ITB100の件があるので水平と明記してないとつい疑ってしまう…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:06:31.69 ID:ZLzlmSKt0
P3ゲット。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:28:26.17 ID:mLfvH0RL0
俺もゲット
保証ないけど8,400円だからいい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 00:52:53.98 ID:LXhWy3so0
>>839-840 おめでと(アキバにまでいけねぇ orz)
使う前に付属SDメディア内にデータが入っていればバックアップはしておきなよ〜
HDD にコピーで保存
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 06:09:41.90 ID:pTOdWnoW0
>>840
地図うp
843840:2012/12/07(金) 07:36:24.64 ID:Y4069pnn0
>>841
買ったあと駅に向かう途中、32GBのSDHCも買っておいた
付属の地図入り16GBからデータコピーして、16GBは保管してある
昨晩仮設置して近所を走ってきたけど、GPSの補足に時間がかかる以外は不満なし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:02:21.96 ID:/Q5Nxmyv0
中身は本物の認識で良いのか。次回補充時に買いたいなあ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:43:51.15 ID:NorXu/bf0
昨日閉店直前にかけこんだが、まだ結構あった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:57:58.03 ID:/Q5Nxmyv0
まじか・・・今日夜行ってもあるかな(´・ω・`)
847840:2012/12/07(金) 12:56:30.32 ID:+oYnLqcu0
吸盤の取り付け金具が525円だったから、ついでに買っておいた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:42:35.90 ID:olnvvMn+0
朝11時頃に秋葉のすぐ近くを通りかかったんで、買おうかどうか悩んだんだけど
既に前にTF2、後ろにCDR-E22が付いてるしDR500が出たら買うつもりなんで
パスする事にした。まだドラレコ持ってなくて欲しい人もいるだろうし。
3台並べて撮り比べしてみるのも面白いかなと思ったんだけどね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:49:53.31 ID:FCnp5UaF0
1時間前に行った
今週分売り切れ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:25:35.76 ID:U1m5urhA0
俺のレシート、17時3分になってる
残1個だったから、俺の後に誰か買ったんだろうな

駅まで歩いている途中に地震に逢ったw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:47:47.49 ID:U1m5urhA0
日本語取説(CD-ROM)付きだから、通常販売しているのと同じだと思う
但し、既に書かれている通り保証無し
通常販売だと付いてくる日本語保証書が入ってない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 02:24:32.66 ID:sVA+4RT/0
TF2は録画ファイル1分30秒くらいで固定のようだね。

解像度による画角の変化はないものの、
水平視野角は自分で計ってみたら90°程度だった(イヤな予感…)。
この視野角はDS2の1080pモード時のものに近い。

先日冗談で書いたが、まさか130°ってマジで対角か?w
参考までに、他機種の画角だが
DR400Gは水平98°の対角120°
ITB-100HDは水平107.8°(108.7°だっけ?)の対角144°

TF2は上下の視野角次第では、水平90°の対角130°もあり得なくはない…
とりあえず、TF2持ちの有志はハガキの角を使って簡単に計ってみてくれないかな?
自分には少なくとも100°を超えているようには見えなかった…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 02:51:43.55 ID:2D4Bt5bW0
P3の取り付けはみなさん付属の両面テープですか?
対向車線側(右側)に少し角度を向けたいのですが、
そういう場合はマウンタを買うしかないでしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 10:11:11.21 ID:D09fwz7g0
>>853
出会い頭で横から突っ込まれる可能性は 左の方が多い気がするけど なんで右?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 10:30:48.19 ID:Ktl58dLu0
左側通行だから。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:09:44.21 ID:QS0nzOL40
>>853
フロントガラスが立ってる車とか、寝ている車でも左右に振った状態で水平をきちんと出したければ
吸盤マウントしか無いんじゃね

つか、普通に進行方向真っ直ぐに付ければいいじゃん
そんなに対向車ナンバー読みたいの?ww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:13:07.60 ID:sVA+4RT/0
フロントガラスの中央より左側へ設置する場合は若干右に向けたくなっても不思議ではない。

>>852は自己解決。

130度はやはり対角で、水平視野角は90度以上100度未満といった印象。
実車での水平視野角の比較結果では、DR400G-HG > CDR-E22 > VICO TF2

相対的に見れば、用途に応じて視野角を広げられるDS2には
まだ優位性が残る点を確認できて、悪いことばかりではなかったが…
今回は1080pモードでの広角機種が欲しかったのだが、TF2の処遇に悩む…


ところで、papagoの130度は水平視野角?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:23:12.27 ID:QS0nzOL40
ITB-100の対角144度・水平108.7度と撮り比べてみた
Papago P3のほうが明らかに少し狭いので、水平130度ってのはあり得ない

144/108.7度と同比率で計算すると130/98度になる
撮った画像を見比べた感じでもそんなもんだと思う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 13:41:00.01 ID:sVA+4RT/0
>>858
早速協力ありがとう。
やはり…水平と明記されていない視野角は対角だと思った方がよさそうだね。

そもそも水平で130度もあれば正面の対象物との距離感もかなり狂ってくるだろうし
実用的には100度付近がバランス的にはベターなのかもしれない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 15:19:51.31 ID:1RxV7TDB0
>>852
うちのTF2は、5分単位の録画ファイルだったけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 15:49:13.39 ID:QS0nzOL40
Papago P3とVico DS2の画角差が良く判る動画を見つけたので貼っとく
アフィじゃないよww
http://youtu.be/IMF6CCRZdUU

P3の130/98度が合ってるとしたら、DS2はそれより10度以上は狭いね
前走車との距離感が全然違う
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 18:10:05.83 ID:joLxVkN90
TF2は130°なのに他機種の120°より狭いじゃんってのは>>250で書いてたじゃないか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 18:58:09.01 ID:sVA+4RT/0
DS2の120度も対角なら水平では90〜100度って感じかな
1080pだとさらに狭くなるから、それと比べればTF2は進化したと言えるか

>>862
完全に読み流してた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 19:57:04.45 ID:yaUPrrSY0
いつの間にかP3Xが出たの? ググッてもあまり情報ないんだけども
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:58:25.56 ID:rocB06Tz0
>>864
製造元会社では製品ラインナップにP3Xっていうのは無い。
アイ電子ってとこが、http://www.papago.jpn.com/p3x.htm
正規輸入品に日本語パッケージ(日本マップ)・日本語取扱説明書/品質保証カードを付属させて売ってるだけ
だと思う。
そのP3Xと書いてるアイ電子も商品説明は P3
はっきりいってまぎらわしい。

>>858
Papago P3 の水平角は明日、晴れたら調べてみるよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:19:29.22 ID:NYODff6X0
>>857
その書き方だとつまり
DS2(720p)>TF2(1080p)
てことなのか?てっきりイコールだとばかり思ってたんだが…。

DR400G-HDより狭角なのがもっと驚いた。

今日TF2届いたのでDS2と実車テストしてみる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:00:02.64 ID:W3/xnqte0
8400円で買ったP3
総合スレ48の399を参考にして64GBのSDを認識出来た(トランセンドSDXC64GB)

録画もちゃんと出来てるが、ファイル容量が32GBを越えた時にどうなるか、
又、64GB満杯になった時に正常に上書きしてくれるかどうか不明
まだ車に付けてないので、明日まで部屋の中で連続録画させてみる

>>865
アイ電子の商品説明ではどの機種も画角は水平表記だが、これは間違いだよな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:04:58.04 ID:3G5jGs010
>>867
64GBの結果レポよろしくお願いします
いっしょにファームバージョンもよろしく
869867:2012/12/09(日) 00:20:59.19 ID:DCbi7vNE0
>>868
ファームバージョンってどこで見るの?
システム情報ってところには「2012-0622-192350-2」と表示されたけど
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:42:37.16 ID:qGFI6wid0
>>866
スマン、>>857は勘違いだったと思う。

基本的にVICOのは全部対角と思った方が良いらしい。
対角はTF2が130度、DS2が120度だとすれば
水平視野角もおそらく、TF2 > TF1 = DS2 かと思われる。
TF2は1080pでも狭くならないのでしっかり改良されている感じ。
面白そうなので自分も明日はリアに付けてるDS2と実際に比較してみる。

最近のITBやTF2の件で実感したことは、人間の思い込みってすごい、ってことだね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 00:44:31.46 ID:XpFPRiDq0
>>869 それでいい
「2012-0622-192350-2」2012年の 0622 = 6月22日 バージョン

今の最新 FW は、2012年9月19日の P3_V4.1.2_0919
ttp://www.papago.com.tw/Download/DownloadPapago.aspx
※ メディアに日本地図も入れた状態でアップデートすること

ユーザー登録とダウンロードとアップデートの仕方などは
>>52 >>59 >>63 参照
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:24:23.75 ID:LgAEpYGg0
>>865
なるほど。紛らわしいな。ありがとうね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 07:54:10.81 ID:aJnPNnwiO
DS2買ったばかりの情弱な俺…orz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:21:37.63 ID:qGFI6wid0
>>873
DS2も十分良い機種だから安心しる。
視野角は広ければ広いほど良いってものでもないからね。
TF2より優れている部分もあるよ。
少し前よりだいぶ安くなってるしイイ買い物だよ。
875873:2012/12/09(日) 09:52:18.38 ID:aJnPNnwiO
>>874
thx
送料入れて14000円くらいで買えたから、まぁ良しとしておきます。
この先「これだっ!」って機種が出るまで頑張ってもらいます(^^)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 11:03:23.55 ID:DCbi7vNE0
>>871
サンクス
ユーザー登録〜ダウンロードは出来たけど、アップデート出来ない

ダウンロードしたファイルを解凍し、製品付属の日本地図入りSDにコピー
 papagodigilifeupdate.kye ←SDルート
 factory\*.* ←フォルダごとSDルート
P3にSDを入れて電源ON・・・・で、手順合ってるよね??

ファーム書き換えの画面出ずに普通に起動しちまった
試しに、ダウンロードした台湾地図に入れ替えてやってみたけど、結果は同じ
ん〜、何故だろ??

64GBのSDは32GB越えて順調に録画中
途中、ファーム書き換えトライで中断してたので、録画時間は8時間ほど

GPSドラのサイトだと、P3の画角は対角130度と書いてあるね
さすがにきちんとしてる
8400円のは又在庫増えて残数4
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 11:14:27.86 ID:aJnPNnwiO
Drive man720sだと、エンジンoff後3時間は動き感知して録画してくれるらしいけど
3時間だけじゃなくて、常時監視録画してくれる機種ってありますか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:43:51.02 ID:qGFI6wid0
>>877
ドラレコ内臓の電池で動作させる機種も
オプション使ってカーバッテリーから給電する機種にも、時間の限りはあるよ。
無限に監視できる機種はありません。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:58:04.82 ID:qGFI6wid0
TF2の水平視野角をDS2と比べてきた。
DS2(1080p) < TF2 < DS2(720p)
意外にもこんな結果だった。実際に確かめてみないとわからんもんだね。

TF2 < DS2(720p)
この部分は微差ではなかった。
直接比較はしてないけど、DS2(720p)はDR400G-HDよりも広角っぽい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:51:47.85 ID:aJnPNnwiO
>>878
そっかぁ〜ありがとうね(^^)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 15:31:12.78 ID:dBxIdfo00
p3の日本地図データってどこにあるの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:29:01.89 ID:6fHOMHBv0
SDの中に入ってます。

入ってないのは旧型です。
日本地図なんておもちゃだから入ってなくても気にしなくていいよ。

少し前まで親切な人がいたけど・・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:26:24.99 ID:nLyBTVUH0
>>882
ありがとう
今日買った8400円P3を動かしたら、日本地図で表示されました
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:33:43.82 ID:DCbi7vNE0
P3での64GB SD試験運用結果

12時間録画出来たし、SD満杯になったあとの上書きも問題無し
ただ、その状態で電源を入れ直すと、空きが無いからフォーマットしますかみたいな警告が出た
「NO」を選択すると再度警告出るし、「YES」を選択したら録画ファイル全消去して起動した

総合スレの過去ログに書かれていたのと同じ状況
やはり、正式サポートされてない64GBでの運用は厳しいとみた

今回購入した64GBはハンディカムで、P3はお下がりの32GBで運用する

ファームのアップデートは相変らず出来ないけど、現ファームで問題点無しなので放置ww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:03:53.13 ID:QmInw5I10
TF2が届いたので早速実車テストしてみたよ。
DS2は夜間の暗さにガッカリしてたが、今回かなり満足いくものだった。
これでやっとDR400のスペック同等か一部上回るモノ手にしたかなと。

アングルについては
小型トラックワイドボディの後部窓にくっつけるとDS2と同様に両サイドミラーが映像の中に入るので
全く気にしてないけど、
DS2の映像と見比べると確かにTF2が狭角のようだ。
狭いと思い込んでいたDR400も改めて見るとTF2よりはワイドに映ってる。

思い込みってすごいなww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 02:04:06.95 ID:W6TxOcGy0
>>884
ありがとう
やっぱ64GBはダメっぽいね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 02:29:26.97 ID:lfwp4Utj0
でもなぁ、現時点で最新機種トップクラスのP3もTF2も対角で130°な訳だろ?
じゃあ台湾製の1080p機種の中では何を選べばいいんだって話なんだよ。
CDR-E22もDS2も、1080p録画時にはTF2より画角は狭くなるじゃないか。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 13:29:22.48 ID:6m0u+p1R0
安物で録画ボタン押してから5秒ぐらい前から録画できるドライブレコーダーってありますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 13:44:39.15 ID:In5rYAIB0
真ん中に座って両耳まで入ればいいような気がする
どのみち側面は録画できない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 19:54:00.18 ID:KShMdE2J0
広角の弱点は距離感。
距離の証明が必要なときには仇になる可能性も。

広範囲の録画を目指すなら2機種使う手もw
ざっと180°はカバーできるね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:54:31.18 ID:p21miNYj0
昔ようつべで台湾の事故動画で第二代目擊者行車影像記錄ての専ら見てたのを思い出して適当にググッた↓

1機種で広範囲なら
http://www.epaudio.com.tw/front/bin/ptdetail.phtml?Category=333419&Part=4_traffic_recorder
たぶん台湾製。

動画のはVL-35っていうらしくて人柱さんも居る
http://www20.atwiki.jp/vl35/
はっきり言って画質は良くないけど証拠にするなら十分じゃないかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:47:50.04 ID:ekiTustV0
>>>>891
二代目〜 欲しかったけどさ、入手難と韓国からOEM? GPS 付きが出た値段の高いのしかなくて
しかも重い
しらないうちにフェードアウト

軽くて、フルHDで作って再リリースしくれたらベスト
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:54:41.27 ID:gLZnf9jtP
http://www58.atwiki.jp/x8000/
広範囲とはちょっと違うけどVL-35と同機能でGPS付き
ただし、レンズを交換しなければならないというハードルが・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 02:37:50.48 ID:KfT1MaA80
速度が速く見える、煽ってるように見える方が嫌
ちゃちなGPS速度なんて信用されないよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 10:27:04.56 ID:0fTTwBr3O
買ったDS2、取り付けをショップにお願いにきたが…
シールブラケットが入ってない…(-_-;)
てっきり付属してるとばかり思ってた(>_<)
別で買わなきゃ…
他の機種のとか流用できるのですか?
今、さっとググったけど、シールブラケットだけでは売ってなさそうなんですが…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 11:05:32.45 ID:gGXFtOgh0
>>890
>広角の弱点は距離感。
>距離の証明が必要なときには仇になる可能性も。

距離の証明が必要なときに、単に見た目の大きさだけで判断されるとは思えないけどね。
素人が見て判断する訳じゃないんだろうし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 11:39:24.88 ID:MfHV8WDM0
>>896
ドラレコスレで広角は距離感が云々のレスをする人は、大体がDriveman1080や
DS2やCDR-E22なんかの1080pだと画角が狭くなる機種を買ってしまった後で
そうとでも思わないとやってられない可哀想な人なんだから、みんなあえて
突っ込まないでそっとスルーしてるんだよ。だめだよマヂレスしちゃ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 12:02:16.31 ID:dbXd/Ub80
>>895
付属してたよ?
これと全く同じものが
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbl6.php
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 13:30:01.37 ID:m1iTyCa0P
>>895
入ってたぞw
900895:2012/12/11(火) 14:09:35.95 ID:0fTTwBr3O
>>898,899
いや、入ってなかった…
本体、吸盤ブラケット、シガープラグ電源コード

以上!!

参った
しかも、本体に取り付けた吸盤ブラケット、ガッチガチにハマってやがって外れねー
力ずくでいこうとすると、本体割れそうな感じ
イライラ度MAX(笑)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 14:26:29.84 ID:m1iTyCa0P
国内業者通してるならクレーム入れればええやん
902895:2012/12/11(火) 14:45:04.22 ID:+JOHEu0v0
今帰宅してPCで調べたら・・・
俺が買ったのは「EZ Pack」とかいうので、最初から入ってないらしい。。。
酔っ払ってほいほいポチるもんじゃないな
でLiswayにブラケットだけ売ってたのですぐにポチったが、商品1500円+送料500円。。。

で、今何気に>>898を見たら、こっちの方が安い!!!
何から何まで空回りだ(笑)
業者に頼んで電源の配線だけやってもらったが、2時間近く待たされ・・・
何かトラブルか???と思ってたら、シフト周りのモデリスタLEDイルミ壊されてた・・・
まぁ「うちのLED付けときました」と言って直してはくれたらしいが
シートは汚れてるし、シガープラグから電源取ったらしいが、振動でシガープラグがカタカタ鳴ってやかましい・・・
今からセンターコンソールばらして、スポンジ巻かないと。。。

しかし、何度やっても吸盤ブラケットは外れないので、糸ノコ買ってきた
ぶった切ってやる!!!!!!!

>>901
買ったのは向こうのサイト
完全に自己責任ですな(笑)
みなさん、お騒がせしました。。。 はぁ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 14:51:30.04 ID:m1iTyCa0P
>>902
>業者に頼んで電源の配線だけやってもらったが、2時間近く待たされ・・・
どんだけ無能な業者なんだよw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 14:56:24.57 ID:dbXd/Ub80
>>902
ブラケットは俺も最初むっちゃ硬かったけど何度か付け外しして馴染ませたから糸鋸使わずになんとか自力で外した方が良いと思うよ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 15:17:12.41 ID:fHBNQjVJ0
>>902 ご愁傷様。自分でやった方が良かったレベルの店だね。
906902:2012/12/11(火) 15:30:57.83 ID:+JOHEu0v0
>>903,905
全くだよ。。。
30分もあれば終わると思ってたのに・・・
LED壊したから時間かかったのだと思う
地元じゃ有名な持込取り付け専門ショップなので、安心しきってた

>>904
これ外れるのかなぁ・・・ホントに
全くびくともしないんだけど。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:54:23.45 ID:2A9AoAlV0
>>896
毎度映像のプロが同席して解説してくれるなら心配はいらんけどね。
パッと見で誰が見ても実感しやすい証拠の方が比較的無難と言ってるだけ。
相対的な話だよ。
1台しか持たないなら広角機種を選ばざるを得ないが
それとこれとは違う話。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:00:24.15 ID:jeA3Y+pL0
>>895
セルナビでは無いのか。
おれが残り一個の通常版DS2買ったら何故か2000円近く安いのが出現したので最初は損したかと思ってた。


たぶん誰か書いたかなと思うけど
TF2とDS2はシガープラグの互換性があった。
全く同一かと思ったら形状が僅かに僅かに違うけど。


>>898
なんでそんなに詳しいんだwww
おれ>>902の店しか知らなかったよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 07:04:22.18 ID:a4WtK5jw0
PapagoP3の地図は、撮影画面の左上に出てくるから、入ってるのもどうかなぁ。

映像だけ楽しむならない方がいいなぁ
専用ソフト以外で見るならあっても走行場所が分かるからいいかもしれないけど・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 10:54:02.20 ID:mMqo8I8j0
昨日まで残り7個あった
16000円のP3が売り切れちゃった 

一足遅かった0rz
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 11:16:39.16 ID:liQ2nQ+20
田舎なので、P3の地図じゃどこ走ってるのか全然判らないw
縮小・拡大出来れば判るかもしれないが、それも出来ない
路線名表示も「日本」しか出てこないw

なので、買ってきた32GBのSDには地図は入れてない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:20:29.75 ID:CHRgCuU30
P3のSDカードって、本体から取り出しにくくない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 13:49:03.01 ID:BOoEtHRi0
>>910
8400円P3買えた
昼休み中に完売したかな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 13:51:36.92 ID:q0t4xzSN0
papago p3保証無し。8,400円で購入してきました(´・ω・`)
棚に6個しか並べられないようです。12:20過ぎに在庫5は確実にありました。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 13:52:29.92 ID:q0t4xzSN0
↑11:20分の間違いです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 15:41:08.11 ID:AHn2Q03J0
P2XのSDカード相性問題ってもうファームとかで改善されたの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:12:44.55 ID:a4WtK5jw0
PAPAGO! P3 行車紀錄器地圖
檔 案 下 載:檔 案 下 載
發 佈 日 期:2012年11月28日
檔 案 版 本:12Q412
適 用 機 型:P3
適 用 區 域:台灣(Taiwan)
檔 案 大 小:435MB

これ入れるとどうなるの?もう入れた人いますか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:38:54.89 ID:liQ2nQ+20
>>適 用 區 域:台灣(Taiwan)
日本で使ったら何も表示されないと思われ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:59:19.73 ID:QJKf2wzv0
p3でかいな
920768:2012/12/12(水) 21:15:21.01 ID:EScaFvog0
初期ロットTF2を台湾に送り返して、新品一式が送られてきました。
シリアルはTF21243Bxxxxxで、ファームはV4.2bと表示されています。
毒電波を試してみましたが、ナビに全く影響がでなくなりました。
水平視野角の話があったので、壁にメジャーを貼って撮影したみたら約88度でした。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:38:08.49 ID:LKgmKY280
中華スレみてたらなんか不安だらけだからこっちきたけど
値段は1万超え普通なの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:44:50.80 ID:uCGHxw0E0
台湾製は2万前後
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:54:48.44 ID:H0Vi3N9u0
そろそろ次スレのテンプレでも考えるかい?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:09:49.82 ID:mIFYncsZP
本スレに合流したらどう?
消費に4か月かかってるから次はDAT落ちするかもしれないよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:16:55.33 ID:3oj31wZT0
あっちのほうが情報も集まりやすいし、合流でいいでしょ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:45:05.33 ID:QJKf2wzv0
露天の国外送料はいくらですかね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 04:14:32.32 ID:F2nkNyz20
>>918
アップデートすべて適 用 區 域:台灣(Taiwan)になってるんですよ。
他の時期のアップデート

これは入れた人いますか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:40:27.29 ID:q03sXLkr0
>>871 ダウンロード上限数に達したようで、papagoの地図データのダウンロードが出来ません。
どこかにありましたら教えて下さい。
929928:2012/12/13(木) 10:41:36.01 ID:q03sXLkr0
調べましたがどなたかに再アップして頂かないと無理のようですね。
アップして頂ける方がいらっしゃいましたらお願い致します。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 14:34:44.11 ID:FPCgNQbk0
>>929
犯罪行為を お願いするとは・・・
931928:2012/12/13(木) 16:14:04.42 ID:q03sXLkr0
>>930 なるほど。すみませんでした。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:12:46.01 ID:GA3gyp6nP
そこを何とか>>52の地図データを
コソーリ再うpして頂けないでしょうか>>52
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 19:50:55.85 ID:wUz9sJpD0
嫌です
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:05:22.65 ID:d9lEZX040
よし!おじちゃんも
親日の台湾製のドライブレコーダーを買っちゃうぞ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:47:41.51 ID:OlKhUPom0
合流案が出てるけど、
そもそもpapagoの投稿が頻出したのが隔離の原因だったと思うけど
今もかなりpapago状態だけど大丈夫かな?

特定の機種について深く話すには隔離スレ便利だけど
総合に書く人もいてここがなかなか流れないのも事実…

どうなるにせよテンプレ案作って損なし?ということで…

------------------------------------------------------
■主な機種
Papagoシリーズ(P0,P1X,P1W,P2,P2X,P3)
VICOシリーズ(DS1,DS2,TF1,TF2)
DoD GS550/GS600
CDR-E22 ←NEW
SJ-K12 ←NEW(レポ未)


■1080pで視野角が狭くなる機種
VICO DS2
CDR-E22
------------------------------------------------------

わかるとこだけ書いた。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:29:33.36 ID:tJbzSTHS0
>>935
最近は統合スレもネタ不足だしいいんじゃね?
むしろ、機種別の情報(特徴・欠点)を整理しておいて、統合の次スレに
載せられるようにしておくべきかと思う
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 02:08:13.01 ID:u7cTtezq0
俺は合流しなくてもいいと思う。
4ヶ月で1スレならちょうどいい消費スピードだと思うよ。
1日5〜10レス付いてるんだから車板でDat落ちは無いし、総合スレは現状、低価格の
中華か低性能でも安心を求める国内メーカー機種の話題ばかりになってしまってるし。

定番のDrivemanやDR400は機種別スレがあって、2万〜3万円くらいの値段で高性能を
求める台湾製も専門性という点では独立したスレがあった方が有用な情報が流れないで
済むのでありがたいんだけどな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 10:05:31.00 ID:xZe3Mj9U0
スレ立て直後と違って、最近だと性能とかの情報が出切ってるような気もするけどな
ここら辺で情報整理して役目終了した方がいいように思う
939928:2012/12/14(金) 11:00:24.49 ID:zMohANJZ0
本スレで合流意見を聞かないの?
940てんぷれ:2012/12/14(金) 19:36:04.85 ID:gVZT/pYo0
【安心】台湾製ドライブレコーダー 2【信頼】
--------------------------------------------- >1
台湾製ドライブレコーダーを扱うスレです。(設計が台湾、製造工場が中華は台湾製として扱います)
ファームアップ情報・使用レポ・不具合レポなど機種に依存するような具体的な内容について語りましょう。

■暫定的にスレッドを分割して運用中です
話題が落ち着いたら閑話休題、無駄なスレ保守はやめて本スレに合流です。

関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&amp;COUNT=10&amp;TYPE=TITLE&amp;BBS=ALL
本スレ :ドライブレコーダー総合

前/過去スレ
01 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345783498/

■主な機種 (動画形式/GPS)
Papagoシリーズ { P0(.mov),P1X,P1W(.mov),P1Pro(.ts),P2, P2X (.mov/.nmea),P2Pro (.ts/?) / P3 (.ts/.nmea)
VICOシリーズ { DS1,DS2,TF2
DoD GS550/GS600
CDR-E22 ←NEW
SJ-K12 ←NEW(レポ未)
■1080pで視野角が狭くなる機種
VICO DS2
CDR-E22
941てんぷれ:2012/12/14(金) 19:37:10.56 ID:gVZT/pYo0
--------------------------------------------- >2
PapagoメーカーHP
http://www.papago.com.tw/products/Products_Record.aspx

VICO-DSメーカーHP
http://www.vicovation.com/
Aiptek X1
http://www.aiptekshop.com/us/p_aiptek_product.aspx?i=221723

DoD GS550/600メーカーHP
不明

CDR-E22メーカーHP
http://www.fuho.com.tw/vvr/mobiledm/CDR-E22E23.html

SJ-K12メーカーHP
http://www.sja.com.tw/prog/SJ-K12.html
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 19:49:36.15 ID:gVZT/pYo0
壁|ω・´)ノシ 合流はどっちでも良い

立てたい人立てれ? おりゃ立てない。

「輝け」の10周年セールでユーザーが急増しているような気もしなくもない

今日、高速道走ってた時に曇り空なのに P3 がダウンして
SD カードの所のスイッチ入れなおしても電源入らなくなって焦った。

SA でUSB のケーブルの接触不良か? ヒューズ飛んだか? とかアレコレやってたら
単に増設ソケットから電源プラグが緩んだだけだった
マジックテープか何かで押さえておかないと緩むなアレ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:05:01.14 ID:vkQwitQq0
増設ソケットは短いからガムテで固定しないとな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:22:05.15 ID:McbZP+kr0
>マジックテープか何かで押さえて
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:22:21.15 ID:xoQj0jlr0
この時期は熱を気にしないでいいから気楽だ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:31:14.06 ID:0+XU7KQD0
来年はどんなドラレコが出てくるか楽しみ

新機種も出るだろうしそうすれば専門スレの方がやりやすいんだけどなぁ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:35:59.96 ID:0+XU7KQD0
>>940
リストにTF1を入れてやってください
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:46:10.87 ID:gVZT/pYo0
動画再生用デバイスに関して(のまとめ中の物)

動画さんぷる
・Papago! P3 の .TS ファイル : PapagoP3_TSandNMEA.zip :約 410 MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2681566.zip?key=Papago

○Android タブレット Nexus 7
 root化してStick Mount を使用
 MX動画プレーヤーのデコーダー設定をH/W+に
 Papago! P2 (.mov) / P3 (.ts)

携帯端末
 ICSアップデートでMX動画プレーヤーのデコーダー設定をH/W+に
○シャープ AQUOS PHONE SH-01D docomo
○ARROWS X LTE F-05D

※ 人柱さんの報告です。うまく再生されなくても泣かない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:31:22.72 ID:edCmYHdC0
>>942
輝け特売で売った分は30台くらいでしょw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:24:23.33 ID:xoQj0jlr0
>>948
なんか縦揺れしてるね
緑多い景色だ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:31:17.51 ID:0+XU7KQD0
>>948
揺れはダッシュボードに取り付けているせいかな?
自分も1台はダッシュボードの選択肢も最近考えていたけど
やはり工夫してガラス面に固定しよう

かなりの上向き画像だなと思ったけど
ダッシュボードやワイパー映しても仕方ないし、あの角度が妥当なわけね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:46:16.41 ID:DwxZu+wX0
>>948
Androidで見られたけどHWにさせてくれない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:48:01.76 ID:DwxZu+wX0
あとかくかくだわtegra2 photon rooted
実際使うとなるとmicro sdから直にリーダー挿して読み込めるかが一番怪しい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:37:45.68 ID:lubbD3xL0
>>950
>>948は見てないけど総合スレでうpされてたやつと同じなら、まだ仮留めで
置いてるだけなので揺れてると言ってた。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 08:05:58.28 ID:tAWTM7Vs0
>954
> 総合スレでうpされてたやつと同じ
URL同じだからたぶん同じ動画だね。中身見てないけどな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 12:50:17.95 ID:khm8Sk4S0
PAPAGOの取り付け具って、手で揺すってみたら土台とアームとの間で結構グラグラしてるのな
そこで、ガラス面に取り付ける時、土台を使わずアームを直接貼り付けてみた
付け外しはワンタッチじゃなくなるけど

更に、本体とガラス面との間に汎用ステーを入れて3点支持にした
足回りガチの車だからそれでも多少ブレてるけど、取説通りに付けるより全然良いよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 05:49:36.34 ID:0K7hLf+k0
さっき丁度飲酒っぽいバカ2台がつらなって何台も煽り散らしてフラフラ抜いていったから

テストがてらへッドライトオン、オフ、スモールで撮ってみた
ライトオンは明るすぎて信号待ちの距離ではリアナンバー白飛びしちゃうね
真横は無理だけど煽りが多すぎてリアの必要性を感じるな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 10:07:57.09 ID:aMJkN/MV0
>>957
機種は?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 11:56:45.87 ID:Gawboz+b0
リア夜間はヘッドライトの光点しか映らない
ナンバー判らんよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:56:51.74 ID:VLMcXU7eP
Papago! P3について教えてください。
録画時間の隣、録画領域の表示が0/5から変化なしなんだが
故障なのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:23:14.01 ID:19s7xeBz0
>>960
> 録画時間の隣、録画領域の表示が0/5から変化なしなんだが
イベント録画の数を表している。
最大5回まで記録できて、現在イベント録画で記録されているのは0個ということ。
バックアップボタンや衝撃感知(音が鳴る)で録画したことがなければ正常。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:57:24.42 ID:xANxp4bs0
>>961
OKありがとうございます。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:00:43.05 ID:6OHvkod50
star eyeなる上海問屋で6980円のドラレコ使ってる人はいないの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:03:17.84 ID:Gawboz+b0
人柱ヨロ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:30:15.16 ID:s/f134BQ0
>>961
便乗だけど、本体を結構強くたたいても反応ないんだけど故障かな?
バックアップボタンでは記録されるけど…
966961:2012/12/16(日) 22:58:45.68 ID:19s7xeBz0
>>965
結構センシが鈍いよね。
( ゚д゚)ハッ!と思ってブレーキ踏むレベルでは反応してくれないわ〜。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:37:00.73 ID:AUOJc3OF0
Papago P1proの話題が全然ないけど、使ってる人少ないのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:40:42.31 ID:eArwcU/e0
P1は故障して9ヶ月前位にご退役なさった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 07:22:20.28 ID:HbXlD/SX0
【安心】台湾製ドライブレコーダー 2【信頼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1355696250/l50
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 07:30:46.07 ID:I8kSo01K0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:49:14.45 ID:eBpmr/uW0
乙!


TF1ユーザーの声がほとんど聞こえないけど使用感どうなんだろ
駐車監視が何分できるか気になる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:18:19.52 ID:f0Rv0/Pu0
うめ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:42:16.17 ID:BU5gq3bX0
TF2をリアに使ってみた人いる?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 03:50:24.59 ID:LkcC8tju0
いるよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 19:08:48.93 ID:hfZkwMuq0
埋めようぜ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 19:09:26.37 ID:c2yUsSv10
んだね埋めよう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 19:20:34.83 ID:CvlwRi7v0
うめうめ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:58:46.93 ID:BU5gq3bX0
TF1ユーザーはいないのか?

1080pモードでの視野角変化の有無を教えてくだされ〜
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:05:55.90 ID:6ik4wfnk0
埋め
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:14:56.11 ID:251E59Ef0
梅はまだか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:05:20.37 ID:Nds7LWZI0
うめぇ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:12:11.19 ID:Q4K/UR/IP
PAPAGO P3 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:37:06.55 ID:blT9wXTy0
>>982
今日買えた?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 13:57:12.40 ID:MJnGYwq3i
埋めて
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:11:08.20 ID:Q4K/UR/IP
>>983
楽天の某ショップから馬鹿正直に買ったw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:35:02.84 ID:v5bBwv/M0
馬鹿な奴…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:56:32.91 ID:+7YKny2u0
景気回復にはそういう消費者が必要だw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:00:37.26 ID:vOTattW0P
じゃあどこで買うのがいいの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 18:12:40.80 ID:12tEcgbE0
店は宣伝も兼ねた店舗への呼び込み
店頭特売購入は現地まで行ける(頼める)人の特権だわな
交通費でオーバーすんなら通販で馬鹿正直に買うしか手はない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 18:31:22.78 ID:fUorS8uY0
それに保証なければ今後高くつく可能性もあるし
単純に比較はできないかと
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:25:25.73 ID:HG75R0LK0
楽天
最安値16000円で売っていたハズ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 22:25:33.08 ID:Ba9Bq2/z0
CDR-E22の吸盤落ちた人いる?
X1の吸盤が落ちたって報告があった。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 00:50:36.75 ID:+laa7Js50
X1の吸盤はどんなのか知らないけど、CDR-E22の吸盤は見るからに落ちそうな印象w

自分は選択肢があれば両面派だから最初から使わなかった。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 06:34:58.43 ID:cCKN6nNI0
CDR-E22はくっつける前にアルコールとかで脱脂しておけばまず外れる事は無い。
ただし3つもあるので、ガチガチにくっついてると角度をちょっと直したい時とかに困る。
X1とかの大きい吸盤1個で、中間に角度調整できるボールヘッドがついてるタイプの方が
使いやすい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 11:21:25.83 ID:EsYeZWcS0
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:01:45.62 ID:WLAGGLx30
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:03:19.28 ID:WLAGGLx30
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:04:26.09 ID:WLAGGLx30
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:05:31.64 ID:WLAGGLx30
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:06:41.39 ID:WLAGGLx30
ではごきげんよう、さいなら〜〜〜〜〜〜(^^)/~~~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。