ドライブレコーダー総合 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
165その1
135です >144 ありがとう! 結果は動きました!
判ったことを書いときます

PAPAGO!P3
新規の地図設定ファイルなどが6月以降のようなので
古いファームウェアでは JP データを読み込みません(使えない)

販売元の現在最新版ファームウェア P3_V4.1_0810 にアップデートすると使用可能になります。

ファームウェアのダウンロード
※ 解説系サイトには、ダウンロードとUPデートの説明ぐらいしか無く
  肝心のユーザー登録方法が見当たらない為 以下

ttp://www.papago.com.tw/Download/DownloadPapago.aspx
PAPAGO! 衛星導航
裝置: 行軍紀■器     ← コピーすると■文字化け
廠牌: PAPAGO(研勤科技)
版本: P3
國家:台灣(Taiwan)
 ↓
「送出」
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:19:50.52 ID:yxZ8ZIS00
SDカードはTOSHIBAとサンディスクどっちがアンパイなの?
167その2:2012/08/19(日) 18:20:42.81 ID:iybSmKTF0
「■案 下 載」のリンクページに飛んで、
 ────────────────
 ユーザー登録がまだの人は
 中ほどにある「前往註冊」のリンク ttps://www.mmcode.com/ 先から「台湾」を選んで進む
 PAPAGO! の箱に入っている白地に青の「Product registration card」を開いて
 数字とアルファベット混在の[Product authority code] を打ち込み「送出」

 姓名:(ローマ字が無難)などの個人情報を書く(電話番号は省略可)
 國家地■:(「日本」無いので)其他(Other) Other
 続けていって登録を終えます。
 少し待って(メールが自動送信されてくる)から
 ────────────────
 ダウンロード

P3_V4.1_0810.rar を解凍し 8GB以上の SDHC カード(500MB 以上の空き容量)にデータを入れる。
 papagodigilifeupdate.kye
 factory\*.*

カードをセットして PAPAGO! 電源on 起動 すると自動書き換えがはじまる。
168その3:2012/08/19(日) 18:25:02.33 ID:iybSmKTF0
6月以前のファームウェア
電源投入から[PAPAGO!]表示〜前方表示まで掛かる時間:17秒(設定:常時表示)

2012年8月10日:P3_V4.1_0810 ← 日本地図データ使用可能
2012-0810-115646-2
電源投入から[PAPAGO!]表示〜前方表示まで掛かる時間:
 26秒(設定:常時表示 & マップ有り)
 20秒(設定:常時表示 & マップ無し)

■ビデオ/音声
・データ付きビデオ
 進行方向と速度 [/]
  画面左下に情報埋め込み、衛星ロストの時は 「日本」のところが 「GPS:?」
  | 日本
  | Exxx.xxxx ,Nxx.xxxx ,北に向,3 km/h

 地図 [/]
  画面左上 320x230 size 程 にマップ埋め込み、衛星ロストの時はバックがグレー / 衛星捕捉の時はライトグリーン
  埋め込みマップのマップ縮尺は NAVI ▲▼で設定した大きさ
  SDHC カードにマップデータが無いとマップ合成はできない。
  ※ 左上部分の状況が不明瞭となるので、この機能を有効にする場合は信号機の位置に配慮が必要。

・ダイナミックレンジ [/]  ← これが何なのか差異が判らない
 ?不明

・自動削除NMEA [/]
 NMEA ファイルに 衛星ロストの時の NMEA 情報は書き足されない。
 その間のGセンサー情報も破棄される(書き足されない)
 衛星捕捉されるまでは、データそのものが作成されない。
 ※ 衝撃Gを記録させておきたい場合は OFF 推奨。
169その4:2012/08/19(日) 18:30:26.55 ID:iybSmKTF0
A001.pcm : 100m 先にスピードカメラが設置されています
A002.pcm : 200m 先にスピードカメラが設置されています
A003.pcm : 300m 先にスピードカメラが設置されています
A004.pcm : 400m 先にスピードカメラが設置されています
A005.pcm : 500m 先にスピードカメラが設置されています
A006.pcm : 1km 先にスピードカメラが設置されています
A007.pcm : 2km 先にスピードカメラが設置されています
A008.pcm : 前方にスピードカメラが設置されています
A009.pcm : まもなくスピードカメラの設置地点です
A010.pcm : まもなく目的地です
A011.pcm : 制限速度時速 40 キロ
A012.pcm : 制限速度時速 50 キロ
A013.pcm : 制限速度時速 60 キロ
A014.pcm : 制限速度時速 70 キロ
A015.pcm : 制限速度時速 80 キロ
A016.pcm : 制限速度時速 90 キロ
A017.pcm : 制限速度時速 100 キロ
A018.pcm : 制限速度時速 110 キロ
A019.pcm : 制限速度時速 120 キロ
A020.pcm : 制限速度時速 130 キロ
A021.pcm : GPS 測位中
A022.pcm : GPS 測位完了
A023.pcm : GPS 信号が途絶えました
A024.pcm : 安全な車間距離をとってください
A025.pcm : 車道から外れています
A026.pcm : 前方にトンネルがありますヘッドライトを点けてください
A027.pcm : 前方に地下道がありますヘッドライトを点けてください
A028.pcm : 前方に橋があります
A029.pcm : 前方に料金所があります
A030.pcm : 前方にサービスエリアがあります
170以上:2012/08/19(日) 18:36:10.61 ID:iybSmKTF0
\Navi\Sounds
Done.pcm : ポーン♪
\VoiceJPN

.pcm ファイル
ファイルフォーマット:RAW
ビット/サンプル :16 bit/sample
サンプリング周波数 :44100 Hz
チャンネル数 :1 channels

加工して遊ぶ前に・・・音声出て確認できる地点を探さないとw

\Map\P3_Japan_V1.0\Navi\Maps\JP
オービスの POI は はたしてドレやら?