【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
実売5000円以下のドライブレコーダーを語れ。
安くてもそれなりに使えるコストパフォーマンスのよいドライブレコーダーのスレです。
22:2012/07/08(日) 21:01:52.07 ID:OM47gIUt0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:01:55.88 ID:w8gOTUMZ0
5千円以下・・・まともなのあるのか
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 12:27:59.85 ID:zFpGdws90
つべにうpされてる安物ドラレコで、そこそこ綺麗に撮れてるのがあるけど
品番あいまいだし、リンク張られてないから実際にどれを買えばいいかわからん。
おすすめ教えろください
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 13:07:55.54 ID:LwJcWdwg0
安くてよく売れてるのは
 ・FS-DR189 http://item.rakuten.co.jp/com-shot/fs-dr189/
 ・LE-DCR03 http://item.rakuten.co.jp/ecstylej/4560348938541/

このあたりかなあ。
いずれも実売3000円程度。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:47:10.85 ID:2vH8i+7/0
安い物だと価格とか尼でコメントが多いのはLE-DCR03だけど
他におすすめないですか?
形は同じようでも微妙に違うようでもあるし
単に型番だけ違うのか、わかりにくいよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:04:16.65 ID:UPBTT/nrO
3千円台の使ってるけど日付が直ぐに狂う
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 21:03:50.72 ID:afgc4DswO
>>5
その2つは何が違うの?
同じ物に見えるけど…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:35:42.53 ID:YAvW7/YV0
>>7
画像はどうなんでしょう
使えますか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:59:48.82 ID:qU/uIDhv0
1台目、3か月で壊れた。
2台目、微妙に変更があったみたい。1か月経過でまだ正常に動作してる。

ノイズが凄いね。ラジオ、地デジは受信不可になるよ。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:38:38.53 ID:NdNixBj20
安かろう悪かろうなのか・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:46:48.25 ID:3ANs57vQ0
ebayとかdx.comで買える物でそこそこな物ってなんだろう?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 19:59:30.30 ID:MG607vo40
UF-007HDての買ったヤフオクで中国から直送4000円ちょい
初レコなんで画質とかはよくわからんけど携帯のカメラの動画よりはいいと思う
しかしノイズのせいかキーレスエントリーの電波が効きにくくなった
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:56:17.64 ID:ttgx13/l0
実売5000以下じゃ使えない物しかないんじゃないか?
アマゾンで1万ちょいのLVR-SD100BKが実用最低ラインのような気がする。
夜間の映像が他機種より暗い&街灯と信号の区別が付きにくいのが欠点だが
お守りやお試しで付けるには丁度いい感じ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:29:10.10 ID:bCm0crY30
FS-DR189、2980円でポチってみた。
届いたらレビューするよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:43:50.66 ID:aTBSyxbM0
たぶんこれだね。
http://dx.com/p/57103
中華通販で買ってみるかな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:25:27.51 ID:ZHc7F/3d0
>>16
同じの楽天ショップで買ったけど2年で壊れた
今はドライブマン720付けてる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 02:58:11.65 ID:uPAmI0s90
15です。
FS-DR189 が届きましたので撮った映像をUPしてみたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=3rN9oAkCVZM
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:23:54.94 ID:UfCzg2PC0
>18
乙です。
昼も夜も事故の検証に使えるぐらいの画質はあるね。
ただ、左右の画角がもう少し欲しいかな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:32:32.60 ID:P8IKoAWt0
>>18
毒電波はどうです?
ラジオのノイズとかGPSとか
2115:2012/07/22(日) 20:05:49.93 ID:uPAmI0s90
>毒電波はどうです?

ナビの動作、ラジオ、ワンセグの受信には特に影響出てないですね。
ただしワンセグとGPSのアンテナはフロントガラス左寄りにあるので
ドラレコは右寄りに取り付けたのがよかったのかもしれません。
それと車のラジオアンテナは車体の左後部にあります。
AM、FMともためしてみましたが両方大丈夫でした。
ETCは高速に乗ってないのでわかりません。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 15:38:14.80 ID:DGcq8o/g0
天気の良い日は画像がボケボケになるな
高温でレンズユニットが歪むのかね
エアコンで車内が冷えてくるとそれなりなんだな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 17:06:17.18 ID:szsL6RMa0
3000円なら上等だね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 21:42:46.49 ID:Db5OyUJF0
ヤフオクにて「EL-DR-006s」送料込3,500円で買いました。
質感、画質共に価格なりですが、損した感はなく、事故検証にも十分使えそうです。

液晶画面を開いていると毒電波は結構出ているようで、テレビ受信に支障がでます。
GPSについては距離があるためか影響はありません。ETCは未検証です。
液晶を閉じれば毒は減るようで、とりあえず問題はなさそうです。
128MBでファイルが切られますが、空白は一切ありませんでした。

>>18の映像内の起動画面が006sと同じなので、供給元は同じなのかもしれません。
クルマ用なのに、起動画面がなぜかバイクというのも謎ですけどね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:28:56.72 ID:ec6HOmQo0
これからどんどん安くて上等なのが出てくる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:32:21.82 ID:giR2kBZx0
最低限C270/310程度の映像じゃないと
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 20:36:00.38 ID:CJE3+gby0
>>24
レポ乙
オクの商品説明見たけど良さげやね
ぜひ動画うpヨロ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:56:54.27 ID:8HB9lMo+0
どれ買えばいいの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:16:40.49 ID:nTzd2FM10
>>24です。
EL-DR-006sについて少々問題が発生しています。
説明ではHD記録ができるとあるのですが、設定してもVGAで記録されてしまいます。
また、稀に映像が固まる、音声のみ記録されるということもあり、少々難アリです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:09:01.79 ID:Sd+3ekQm0
>>15 です。
FS-DR189ですが、10日間ほどの経ちましたが今のところ普通に
使えてます。毒電波に悩まされることもありません。
ただUPした動画でもわかるのですがちょっとした振動でけっこう
「ギシギシ」音が入ってます。原因はSDカードのフタの部分にガタが
あってその音を拾うようです。フタの隙間に詰め物をしたらだいぶ
改善されました。
また画質を640×480 〜 1280×960まで変えることができるのです
がどのサイズにしても画質にかわりなく、かえって高画質に設定
したら動画がカクカクするのでVGAで使ってます。
あとバッテリーだけでも1時間くらいは駆動するので小型ビデオカメラ
としても使用できます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 05:03:57.82 ID:WmTqeHUr0
C270っていうWEBカメラが1200円で買えるからこれ使えば手軽に常時録画出来るぞ。
2台使って前後の撮影したり。ただ記録用のノートPCがいる。

スペックが低いノートPCにはハードエンコ型のWEBカメラがおすすめ。
ただし出たばかりなので値段が高い。その分画質は綺麗だけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 07:49:56.33 ID:cvwrcEXy0
>手軽に常時録画出来るぞ。
>ただ記録用のノートPCがいる。

アホですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:32:44.35 ID:WmTqeHUr0
原付のドラレコのつもりで実際やってるんだな、これが。
メットの頂点に前用と後ろ用の2台のC270を固定して常時撮影。
いつオカマ彫られても安心DA!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:55:39.27 ID:C+RizKJ50
乗り降りのたびにPC開いて操作するのは現実的じゃない。
そのうち面倒になって使わなくなり、その頃合で「あったよかった」的な目にあうのが世の常。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 09:12:36.37 ID:AUC12tRQ0
>>30
>また画質を640×480 〜 1280×960まで変えることができるのですが
>どのサイズにしても画質にかわりなく、かえって高画質に設定したら
>動画がカクカクするのでVGAで使ってます。

激安中華のドラレコのSXGAは、単純アップスケーラなので画質は変わりません。
寧ろ転送レートが頭打ちになり、コマ落ちや画質低下が発生すします。
この手のドラレコの場合、必ずVGA以下の画質に設定してください。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 23:21:40.82 ID:y3paI5qS0
>>24です。
電源ケーブルで毒電波が拡散していると予想していたのですが、
正解だったようでフェライトコアの装着でテレビ受信がかなり楽になりました。
もっとも、テレビは一切使わないので関係ないんですけどね。

HD録画について出品業者に問合せ中ですが、明確な回答は現時点で得られていません。
また、説明文にある可変フレームレート機能も設定から選択できず、存在していないようです。
実用上の話とは別次元で、回答によっては虚偽出品になるため注視している感じです。

あと、一定の電界で画像のみ止まる現象が発生しています。
自宅駐車場付近にそれがあり昼間はほぼ100%画像が止まります。
本体のノイズ対策をしていないことの反射的弊害と思われ、フェライトコアではダメでした。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:09:41.03 ID:tPHXvAUOO
>>36
出品者に機能的な事を聞くと回答しないよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:36:44.56 ID:ibiPWuRs0
急きょ、盆休みに帰省することになったので、ここを参考にさっきFHD-VC1080PBをポチッたw
今まで使っていた中華ドラレコは、バックに付けて、煽って来るヤツの恫喝に使う予定ww
いい絵が取れたらようつべにアップする、前でも後ろでもwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:53:08.30 ID:ibiPWuRs0
書くところまちがえたorz
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 02:46:34.72 ID:cvyPB78U0
EL-DR-006sのテスト映像を条件違いで上げました。
http://www.youtube.com/watch?v=cUM18Mk4YRo
http://www.youtube.com/watch?v=Nv9eEYeTT4Y
http://www.youtube.com/watch?v=QjkxK_nlVA8 
編集時の圧縮劣化を差し引いても、全部見れば大体の能力が解ると思います。
安いなりに頑張っている感じですが、不具合もぼちぼち・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:07:33.47 ID:t/ovjafu0
age
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:42:50.80 ID:jbGKaDGu0
EL-DR-117は中華製だけど画質が良いし耐久性もある
本体価格は5000円くらいだけど送料とmicroSDカードが別途かかる
microSDカードはclass6以上ないとカクカク動画になる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:06:23.88 ID:xTXMVAeM0
>>42
ちょっと検索してみたけど、mini病があるみたいだからなぁ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:07:09.77 ID:jbGKaDGu0
>>43
class4のカード使ってるけどmini病ないですよ
タイムカウンターで見ると秒単位では確認できない
コンマ難病って事なら別だけど
SDカードの相性も関係するのかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:18:38.94 ID:aD4RBryz0
確か、本家のminiはSDカードの容量が大きくなるとタイムラグが大きくなるんじゃなかったっけ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 01:48:00.48 ID:lsfsT7XF0
中華製のよくみる6LEDのジャガーみたいな面構えのやつ
録画中にDOWNボタンを押すとモニターをoffにできるから、
それで毒電波が改善されないかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:49:58.06 ID:9f0db4ca0
真夏の高温の車内でも耐えぬいた機種てどれ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:58:00.45 ID:JXWIIIsG0
激安中華の出来上がったファイルって
VGAとかHDとかの解像度にかかわらず25fpsなのね。なんかカクカクするとおもったら。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 10:20:47.67 ID:wNpQ/5OS0
FIRSTECのFT-DRZEROってのがYHで安売りしてたんで買ってみた
いまのところよく言われる毒電波の影響はほとんどないようで
ラジオ・ワンセグ・ナビには不具合は出ていない

さすがにナンバー確認できるような画質ではないが状況を把握できるだけの性能はあるみたい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 10:36:36.08 ID:5o6nJa460
>>46
毒電波はモニターじゃなく基盤から出てるからムリ
止めるなら基盤のマイナスから直でグランドする

>>48
カクカクするのはフレームレートじゃなくカードの転送速度
クラス4だとカクカクするがクラス10入れればスムーズになる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:15:23.85 ID:lyFlVArq0
激安ドラレコでも1200万画素の静止画もとれるのが最近よく見かけますよね。
デジカメの代わりにつかえますか?
外部電源駆動と、AV出力が両方できる安いデジカメって皆無なんですよ(1万円以下では多分1機種もない)。
望遠とか要らないんで、ドラレコの静止画がまあまあ綺麗ならそれで自分の用途には十分以上だなと。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 11:16:43.28 ID:Uydg5/CZ0
>>51
デジカメの代わりなんて代物じゃない。
もっと酷い。
強いて言えば、トイカメラと同等。

中華のドラレコは動画すら汚いのに、それ以上に画像が綺麗とかありえない。

素直に、国産のコンデジ買いなさい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:07:48.56 ID:HhuiLzEV0
1200万画素がきれいに撮れると信じてるんだろうなw
たぶん300万画素のデジタル一眼の方が綺麗に撮れるよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:57:48.28 ID:YCS3iKTR0
結局、5000円以下の安物機種は
どれが一番いいの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:09:14.08 ID:hvpmGRMj0
安いやつで
楽天で人気なのはこれ
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/hbf28/

価格コムで人気なのはこれ
http://www.lookeast.co.jp/products/le_dcr03.html

amazonnで人気なのは
FS-DR189 ってやつ


いったいどれが一番いいんだ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:40:01.59 ID:oh3Shu0r0
いいものなんて無い!
たまに壊れにくい個体があるだけ、と割り切った方がいいと思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:02:37.42 ID:3kWuhhqe0
スペック詐欺が多いのであまりメーカーのスペック表参考にしないほうがいい。
売れてるから良い商品とは限らない。

結局は色々買って、色々試して、自分で納得したら、それが一番良い商品になる。

中華のドラレコとはそんなもんだ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:52:24.31 ID:M8pFHSNm0
>>55
それ使ってたけど1年で記録しなくなった
1080Pとか言ってるけど画面の大きさが変わるだけで全然だめ
信号停止中なら前車のナンバーなんとか読める程度
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:40:29.97 ID:xFcS/tjG0
1280x960は確実に30万画素引き伸ばしだと思って間違い無い
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:57:23.52 ID:Qb1b3c9B0
ヒカリで売ってる安価な赤外線6LEDのH198Fも引き伸ばし。
どっから引き伸ばししてるかで映りも変わる。
640×480の引き伸ばしが一番汚い。H198Fも同様。
1280×720の引き伸ばしでのFHDはそこそこ。
最近は1920×1080サイズ謳ってる物はフレームレートが秒間10〜15辺りが多い。
まともな機種で秒間25〜30。
ほとんどの販売先が実際の動画載せてないし、実際の仕様を測定しておらず
公表仕様だけで見極めるのは困難と思うが。

中華ドラレコは、どの販売メーカーが売っても結局同じ物にたどり着く。
価格差はメーカーの手間賃やらぼったくり用。
中華ドラレコの超高級機は別として、市販のほとんどは原価1000〜3000円の物。
もう一つ言うならば、中華製は頻繁に内部部品やプログラム替えてるため、仕様もコロコロ変わる仕様。

買うなら、割り切って買うこと。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:51:11.77 ID:/GQKGwtl0
カメラ本体は割り切って使えるんだけど、ブラケットだけなんとかならないだろうか。
吸盤だと数日で落っこちてしまう。
ごついやつならカメラ用の雲台とかであるんだけど、なんとかコンパクトで
自由度が高く、接着面が少なくて済む汎用のマウントは無いでしょうか。

吸盤面に両面テープを貼れというのは無しの方向で。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:57:46.01 ID:d951ezjAP
>>61
http://www29.atwiki.jp/cardvr/
ここの人の取り付け方を参考にするべし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:14:49.22 ID:q8Wm1D1a0
>>61
吸盤の透明ラバー部分は外して円形土台に円形カットしたプラ板をエポキシで接着し厚手両面テープで貼り付け
ダメ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:10:20.84 ID:9lVblMuw0
俺のは普通に吸盤で問題なく貼り付いてけどねぇ。
三脚ネジ取り付けタイプなら、吸盤ステーだけネットで買えるから試してみるのもいいかもね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:04:04.35 ID:V4zlQTEV0
>>61
俺は吸盤で取り付けてさらに落下防止でタイラップでサンバイザーの受け部分につないでる。
吸盤にかかる重量が減るからか一度も落ちたことはない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:25:31.31 ID:6Qc2liUT0
級盤面に水かオイル付着させてガラス面に貼り付ければわりと長持ちするかも
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:21:35.85 ID:V5Tx00eW0
ガラスをアルコールなどでよく拭いてから吸盤を取り付ければ少々じゃとれない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:44:45.93 ID:AWO3cWe40
K6000とかと買った人いる? ヒカリで売ってるr-dvr-a01と同じっぽいんだが?
毒電波でないようなら買ってみたいな

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:24:30.89 ID:xak9Q3L30
吸盤、ゲルタイプのが良いので使ってる。
45度くらいの角度になるダッシュボードに貼り付けて有るけど
剥がれてこないよ
ただ、経年劣化でゲルが剥がれずに固着するとかの可能性は1年経って居ないから
何とも・・・
毎年買い代えるとかなら良いのだろうか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:34:53.94 ID:1WyAicaQ0
ここに載ってるようにスマホ用のホルダを使うというのもいいかも。

http://blog.goo.ne.jp/bluegray2006/e/8ead1d14451a6f5d28630415d7cb75d7
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:37:18.42 ID:kBCWFILXP
せっかく上にカメラねじ付いてるのにw
自由雲台をちょっと工夫するだけ。
http://www21.atwiki.jp/nipponkari/?plugin=ref&serial=12
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:00:39.64 ID:JrbwFkW40
ボールジョイントはマウントを小さく作れるし、微調整も可能なんだけど、
構造的に衝撃などでカメラが動くことがある。
付属のマウントがギア付き多軸タイプならそっちを使った方ズレがない。
こっちはギアピッチでしか方向を調整できないが、ギアが噛んでいる限り動くことはない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:27:57.51 ID:wi10YTPR0
>>68
ヒカリで売ってるのはGセンサ-やH.264機能内蔵みたいな書き方してるけど
あの値段で内蔵してると思えない。
別のところで買った同じのあるが、Gセンサーは内蔵されてない。H.264記録でもない。
フルHDで撮影すると32GBメモリで3時間弱しか撮影できないぞ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 02:01:32.02 ID:rVc/7BPr0
>>73
つべにUPされている映像だと、夜間もそこそこ良さそうなので、aliでK6000をポチってみた
カタログ通りならGPS無でもいい人には期待できるかも

果たして、FHD-VC1080PBの替りになりえるのかw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 10:17:05.80 ID:5nweZXgu0
>>74
自分も同一商品と思われるdvr-a01使ってる。
この機種は正式な型番がないのか? dvr-a01の記載は箱にシールで貼ってあったのみ。
印象は>>73に加えて、赤外線LEDとやらは単なる白色LEDで、
自動点灯などと説明にあったがその機能もなし(白LEDなら点かなくてけっこうだが)
内臓バッテリーで電源がなくても60分程度の録画ができるが、
ACC電源遮断後に一旦本体の電源も切れるので、手動で再起動させる必要がある。
ステーの上端から本体の下端までが長く、Fガラスへの取り付けは保安基準不適合となる車種もあるかもしれない。

商品説明にウソ満載で驚かされるドラレコではあるが、
その反面、画質は優秀ですれ違い対向車のナンバーもきっちり読めるし鮮やかで綺麗。
ファイルギャップもないので証拠能力としても大きな欠陥がないと感じた。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:11:50.61 ID:T1Mkboj20
そそ、安いヤツはAVIフォーマット記録だから、録画時間が短い。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 11:32:28.77 ID:vkRdjppk0
安いやつは本体や外箱に型番表示がないね。
あと、箱にプリントされてる仕様と違ったりするのも普通みたい。
その辺りのユルさ含めて安物の醍醐味かと。

>>76
motionjpgeは直近のコマと干渉しないからドラレコとしては正しい仕様。
まぁ、単純に一番負荷が低く、安く作れるからなんだろけどねw。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:40:04.24 ID:wi10YTPR0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151675222

ここも同じの売ってるが、どうだろ。
X11って金属筺体バージョンが出てるが、内部の仕様は同じだろうね。
X3、X5、X7、X11、共に奇数が好きな奴らだな。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g118094753
誰かこれ買った奴いない?
これH.264機能ありってなってるが、そんなもん付いてなかったぞ。
その代わり、フルHD録画可能になってた。(商品説明にはHDまでとある)
こっそり内部仕様が変更されてるのかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:43:13.82 ID:rVc/7BPr0
>>75
毒電波はどうでした?
GPS・地デジ・FMに影響ありましたか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:57:16.72 ID:pIbbPxCs0
>>79
すまない。毒電波については未確認。
設置場所がフロントではないので確認のしようがなかった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 06:54:57.45 ID:DScpzMwu0
>>7
俺がアプライドで買った機種も時間と日付が無茶苦茶だった.
販売元にメール問い合わせしたら修正プログラムをメールに貼り付けてきた。
最初にネットで買ったのを助手席撮影用にしてアプライドで買った2台を
前方左よりと右寄りにアングル設定。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:06:17.67 ID:tPgZ1SBx0
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:13:57.84 ID:ntPHl2lZ0
>>82
まずお前が手本になって死ねよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:11:25.11 ID:1KtwqrMG0
FS-DR189
壊れやすいみたいだなー
じゃなきゃ後ろ用に買いなんだけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:13:36.15 ID:GlJMJI4YO
今夜ポチるぜ〜
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:16:14.95 ID:kGQ7ZcS70
48$でポチッたK6000が来たので、早々に夜間走行してきました
2980円中華DVR・F302A・HD-VC720PBより全然ノイズがないのはちょっと意外

地デジのアンテナが1〜2本下がる程度でした。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:50:24.07 ID:I/C2PujM0
私が半年間寝ながら1000万円稼いだ方法教えます
動画投稿サイトのyoutubeってありますよね?
あそこって自分が投稿した動画の再生数でyoutubeから報酬がもらえるんです
でもいちいち外へ行って動画を撮るのは面倒ですよね
そこで既にyoutubeに投稿されている動画をダウンロードして自分のIDで再アップロードするんです
特に英語や中国、ロシア語で説明されている「car crash」の動画は人気があるのでオススメです

【手順は次のとおりです】
youtubeで「car crash」や「accident」と検索します
そして人気の動画や、新着順の動画をダウンロードします
youtubeをダウンロードするツールはいろいろありますので各自用意してください
落とし終わったら自分のIDでアップロードしてください
動画の説明文は日本語で説明してください
そうすることによって日本の皆さんに面白い動画を紹介することができます
動画のアップが終わったら設定画面で収益取得の手続きをしてください

あとは寝て待つだけ!

1再生数で1円もらえます。私はそれで1000万円もらいました
嘘だと思うなら、私のチャンネルの再生回数を見てください↓
http://www.youtube.com/user/nazo0084/videos

※これは振り込め詐欺等の詐欺ではありません。
あなたからは1円ももらいません。私の動画を1回以上クリックしていただくだけで結構です。

それでは良い副業を(n‘∀‘)η
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:42:10.76 ID:E2BRs3Oe0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:57:16.81 ID:Ld2tCRmI0
アマのリンクは右下の「シェアする」を開けば短いリンクが出てくるんだぜ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0089HJ51G
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:45:43.08 ID:E2BRs3Oe0
>>89
ありがと
とりあえず今回は前から検討してたFS-DR189にした。
送料無料で2600円

J201RはマイクロSDがめんどくさい。
とりあえず手持ちのSDで試したい。
リヤorバンパーカメラに転用したいのでネジ穴付いてるのがFS-DR189

人柱になれんでスマソ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:59:41.21 ID:IK6IubhR0
FS-DR189は装着前に自宅で内蔵バッテリーをUSBで満充電すべし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:40:13.41 ID:Lkt8VfO60
>>90
買わなくて正解
J201R持ってるけど、手持ち4台ある中華DVRでも最強の毒電波を出すよ
地デジがワンセグになるレベルじゃなく、放送局サーチになるレベルだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:17:36.12 ID:W0VmwgHE0
FS DR189
画像がいっぱいですって表示が出てるんだが、上書き式じゃないの?
94sage:2012/09/23(日) 12:18:26.58 ID:H3B1eSiS0
UF-007ってヤツを買ったんだが、公称600mAの内蔵電池が入っているはずなのに、買ったときに電池が既に死んでいたので中を開けたら100mAだった。
しかも、リチウムポリマー、完全に死んでいた。
交換してもらっても同じ。
画質はそこそろ価格に対して許せる範囲なんだけれどね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:06:16.34 ID:IuXJzwfmP
ジャンクの音楽プレーヤーを買ってきて付け替えたらいいよ。
一応使えるようにはなる。発火しても知らんけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:40:14.43 ID:K3RG6FN30
>>95
ng機能って便利だよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:51:13.40 ID:AED3+77f0
ユピテルのイエラ606使ってるのですが併用してGPSに異常出てない機種使ってる方います?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:21:43.65 ID:KLHzLkqC0
>93
俺も一度その症状がでたけどSDフォーマットしたらでなくなった
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:06:18.69 ID:0enmePSh0
>>97
ちょっと別の話になるけど、GPSの感度低下対策としてはGPSアンテナの増設という手があるよ。
俺はリヤシェルフにGPSアンテナを置いて、カーナビにしてるハンディGPSに繋げてる。
これも機種によりけりだけど参考までに。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:03:42.46 ID:IvOXgqfo0
価格で一番人気だったLE-DCR03
後ろ用に買った。毒電波が心配だわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:26:29.20 ID:P1zxXb2+0
FS-DR189で640*480と720*480見比べてるんだけど、
720は明らかに640の引き伸ばしだよね?
実際の撮影範囲は640も720も変わらない?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:53:21.13 ID:P1zxXb2+0
>>101ですが自己解決。引き伸ばしでした。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:40:15.17 ID:a7DbzbWx0
>>88
チャイナ
耐久年数1年と思った方が良い
事故時に起動しているか疑問
遊びで付けるなら良いが事故の状況記録として考えるのは危険
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:13:51.87 ID:OFwYr7NL0
FS-DR189でうちも画像がいっぱいですと出て
フォーマットしても、また画像がいっぱいですと出て録画されてない。止まってる。
よくある症状って事?
尼に連絡して返品の準備した方が良い?修理とか交換って言っても
返金しますの一点張りだったけど
3回目、4回目ってなるの仕方ないのかな?
中華だから不具合と付き合う覚悟も必要なのか
当たりに当たるまで、尼に返品し続けても良いの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:02:40.40 ID:EDgJyCTR0
>フォーマットしても、また画像がいっぱいですと出て録画されてない。止まってる。
>よくある症状って事?

俺は2.5か月ほど使ってるけど1度だけそれ出た。
フォーマットしたらでなくなった。
しょっちゅう出るならハズレかも知れないね。
中華は当たり外れも大きいと思いますので返品も考えたほうがいいかも。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:25:08.14 ID:OFwYr7NL0
104です105さんへ
トランセンドの32Gクラス10を使ってるんですがSDカードの相性って事じゃないですよね。
画像がいっぱいですの表示、これが出たら録画が正常に出来ない事になるのでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:47:30.77 ID:ypf0b7aj0
どうやっても毒電波を防ぐ事は出来ないんだろうか?ETCの誤動作が一番怖い(>_<)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:51:58.89 ID:SIaVeshi0
誘導されて来ました。

アマゾンでLE-DCR03
ttp://pub.ne.jp/ryuuta/?entry_id=4197625を買ったら

HD Portable DVR with 2.5" TFT LCD Screen
ttp://ameblo.jp/okapon-adachi1967/entry-11161733039.html

てのが届いたのですが、これは偽物?でしょうか?
どこにもLE-DCR03とは書いてない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:32:07.84 ID:vmr/h+uY0
3000円のやつ。
安いのと衝撃感知機能なしの3分区切り常時録画だから、これを3個付けてみた。
前2個、トランクのソケットから電源とって後方1個。
32GBのカードを入れたから8時間前くらいまでの映像が常時記録されてることになる。
キーオフで30秒くらいはバッテリからの給電で動いて自動停止するのも良いね。

>>51
自分の3000円だけど外部出力端子ついてるよ。常時見る程の映像じゃないと思うから
自分は液晶も閉じてるけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:01:59.94 ID:SiJ1EhXe0
106さんへ

>SDカードの相性って事じゃないですよね

105ですが相性の可能性もあるかもです。
他にSDカードを持ってれば試してみる価値はありそうですね。
ちなみに私が使ってるのは無名のSDカード(16G、クラス6)、850円くらいの安物です。
111sage:2012/10/01(月) 16:37:00.04 ID:g0wBCUKO0
720Pで、フロント側と室内両方撮れるやつで、h.264圧縮で5000円以下ってない?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:44:01.60 ID:hjLnpC1nP
>>111

Model Name X3 6500〜7000円
http://www.aliexpress.com/item/Updated-Version-3-0-TFT-LCD-HD-1280-720P-Dual-lens-Car-DVR-Separate-camera-Video/642687218.html
メインカメラ720p サブカメラ VGAに毛が生えた程度

Model Name X4000 5000〜5500円
http://www.aliexpress.com/item/Dual-Lens-2-TFT-LCD-Dashboard-Car-Camera-Night-Vision-Vehicle-Dash-Video-Recorder-DVR-H264/636293375.html
VGAが2つのような感じ。たぶん1920*720は出ないような気がする。

Model Name X6 6500〜7000円
http://www.aliexpress.com/item/Wholesale-Full-hd-1080p-dvr-dash-cam-Dual-lens-full-HD-1920x1080p-H264-SOS-30fps-2/584523721.html
仕様がやや不明、本当にh264なのかと問いたい。

Model Name H700 4500円前後
http://www.aliexpress.com/item/High-Quality-Mini-Dual-Rotatable-Lens-Vehicle-dvr-Car-Black-Box-H700-Dual-picture-2-0LCD/581625529.html
h264の記載はなし、VGA2カメの機種。

x8000 5000円前後
http://www58.atwiki.jp/x8000/
先日買ったやつ。改造して使ってる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:51:23.60 ID:hjLnpC1nP
すんまそんもういっこありました。

Model Name R280 6000円前後
http://www.aliexpress.com/item/Car-DVR-1080P-Car-black-box-with-2-0-inch-screen-TV-out-180-degree-turn/536130203.html

ぶっちゃけH264とか書いてても信用しないほうがいいと思う。
中華はだまされてナンボの世界。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:21:30.09 ID:/z7w/zb20
>>112-113
次スレテンプレに入れよう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:15:23.52 ID:PwrEwmfb0
最近の主流は2カメなの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:44:52.07 ID:9GYBGUKQ0
>>112
○○円前後ということは、円相場を見ながら、円が高くなった時を見計らって買えばいいの?
やはり英語が出来ないと買えない?
117111:2012/10/02(火) 10:16:14.48 ID:00RbQMf50
>>112
ありがとうございます!
こんなにあるとは・・
Youtubeでサンプルを見比べながら決めます。

2カメなら、家族で旅行に行った時に撮った動画に、
車内の会話とかを入れて編集したら面白いかなと思いまして。

>>116
1円2円の変動ではあまり変わらないから円高の今のうちに買えばいいと思いますよ。
英語表記で住所だけ登録できたら英語できなくてもおk。
届かないとかのクレームはExcite翻訳で何とかなります。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:55:57.17 ID:Yv3w9KDn0
>>108です。
LE-DCR03ですが、
業者さんに問い合わせたら、本物ですと回答が来ました。
お騒がせしてすみませんでした。保証書もメールして貰えて満足です。
参考に使用した感想書いておきます。

画質は事故の判定には十分に感じます。
毒電波は、ナビなど一切付いてない&後ろ取り付けですが、ラジオは問題なし。
キーレスエントリーは妨害ありました。運転席側にまでいかないと反応しません。
あとはどれぐらいもってくれるかですが
後ろに取り付ける分には十分かと感じました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:56:59.30 ID:M/foAVOkP
5000円に過剰な期待はしないほうがいいよ。
一昔前のガラケーの画質かそれ以下。
事故記録には十分なんだけどね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:38:50.26 ID:w497PcbQ0
104です。
手持ちの国産4Gで試して三日目で画像がいっぱいですが出た。
録画が止まってた事はまだ無い。
4Gなので1時間弱しか残らないので、この三日間、毎日いっぱいだったけど
今日、初めて症状が再発した。
それでもSDカードの相性の問題かもしれないが・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:42:50.87 ID:TuWxvPHK0
画質は30万画素でも充分だが肝心な時に限って熱すぎてフリーズしている確率が50%
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:12:58.35 ID:M/foAVOkP
5000円中華は動作が見える場所に設置するほうがいいよ。
必ず発車前に動作しているか確認する。
ミラー裏の資格に設置したら確認しずらくて失敗した。後日付け替えるつもり。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:29:09.30 ID:w497PcbQ0
始めて買ったヤツは時々立ち上げ失敗って感じで自動で電源が入らなかった
(自動で録画されなかった)とどめは電源入らずになった事だが・・・
次のは勝手に録画が止まるって感じ
どちらかを選べと言われたら、立ち上げ失敗の機種の方が対処のしようがある。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:59:07.47 ID:5zwkwYAI0
FS-DR189を買いました。
Eye-Fi Connect X2 を購入し、入れてみたら、カード認識しませんでした。orz=3
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 06:18:21.25 ID:o+Z3nxmC0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:46:53.52 ID:ho1wTN290
>>125
温度:0〜40℃ ファイルの切れ目0.5秒
無いね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:11:10.40 ID:rYO6HvpR0
>>104です。
さっき、録画が止まってた。当然画像がいっぱいですの表示も
32Gクラス10も、国産の4Gでも同じだった。
それでも相性かな?ドラレコが不良品かな?
とりあえず返品します。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:11:12.26 ID:rYO6HvpR0
つまらん宣言したら
こんどは電源切れなくなった。
画面表示点けたままで明日の朝まで放置してみる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:41:36.96 ID:M2VpzOwK0
>>73-75辺りで話が出ていた物をebayでポチッた。
前後に付ける予定で2個。
初ドライブレコーダだけど、これが気に食わなかったらITB-100買おうかな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:11:34.90 ID:TbvZApHR0
>>125
電源だけ対策したところで毒電波は消えてなさそう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:44:15.46 ID:EhPYHBy80
>>130
だよな〜、大抵、本体からの毒電波が問題だし・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:49:52.68 ID:HOsV7qm20
>>129
届いたらレポよろ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:05:57.83 ID:g2IWhbBa0
>>129
DVR-01の事かな
セダンみたいなウインドーに傾斜があるタイプなら良いけど、
ハッチバックみたいなウインドーが立ってるタイプは付かないかも
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:34:36.94 ID:rsOy3aLc0
>>133
X3=DVR-A1=K6000だろ
オクに出ているEL-DR-X11は、ちょっとパチもの(毒電波多め)らしい
135129:2012/10/08(月) 21:18:19.51 ID:MLm9AydV0
>>133
ま〜じですか〜?
まさにハッチバックに付けようかと思ってたのだが・・・。

ちなみに、ebayのリンク貼るのもなんなんで、検索ワードを。
「HD 1080P car dvr camera 2.7" LCD recorder Video Dashboard vehicle Cam G-sensor」

車の納車予定が今月末なので、付けたらレポしますね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:30:24.58 ID:RFFg9qCD0
中華、三度目の購入はイエローハットオンラインにしました。
店舗受け取りにしたので、返品も楽々?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:18:21.20 ID:rsOy3aLc0
>>135
NBOXのリアにつけているけど大丈夫だよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:23:39.19 ID:TKJVT4Z70
イエローで注文したドラレコ、店に在庫有りって連絡が入ったので取りに行った。
パッケージに店の値札が付いてて7980円だった。
ネットで注文したら3000円引きになったって事?
4980円で買ったんだからこのスレで良いんだよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:30:38.02 ID:McXN7edH0
いいんじゃね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:16:55.08 ID:gLJ+GsGs0
>>135
大丈夫。
ブラケットの可動性はトップクラス。反面、デカイのが欠点ではあるが。

一方、ITBのブラケットはコンパクトだが融通がきかない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:09:07.87 ID:7t2l7KFt0
>>137,140
情報ありがとうさん。
もうすぐ届きそうだけど、車がまだないので今月末くらいにレポしますね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:49:06.70 ID:SOc+GXNB0
このクラスの価格帯の動体検知機能がついてる物を
監視カメラの代わりに使う事ってできるでしょうか?

DCACアダプターで家庭用電源から電源を取って
動体検知機能をオンにして固定する、みたいな感じで使いたいのですが…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:43:05.88 ID:GVRF0p5n0
防水・防湿されていないから、むき出しでの屋外設置は無理だね
屋内なら大丈夫だろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:02:39.54 ID:FSdGnqOS0
http://dx.com/c/car-accessories-799/car-alarm-security-709/car-dvrs-735?sort=price&sortType=asc
どれも似たような物ばかりだけど、しいてあげるならどれがマシ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:59:13.40 ID:72MlUaKn0
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:05:02.48 ID:3RZ7B1S20
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:10:08.99 ID:5FWyfjVm0
>>146カワエエヽ(^o^)丿買い買いw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:26:38.67 ID:FSdGnqOS0
>>145
それ動体検知がついてない機種?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:36:05.95 ID:YPFgV8MG0
>>148
K6000は動体検知がついてる
猫の出入り口につけて監視で利用してる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:12:00.09 ID:6T4uA00H0
>>149
ついてるのか、さんくす

>猫の出入り口につけて監視で利用してる
それって>>142みたいな使い方?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:40:48.06 ID:8EpJ98Wr0
>>150
ミニUSBで給電出来るので、コンセントにスマホ用アダプタで接続してるけどね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:20:17.80 ID:6T4uA00H0
>>151
なるほど、そういうやり方があるのか
車*2と駐車場につけてみるかな、ありがとう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:11:02.37 ID:6eErXRQb0
ドライブレコーダー 自動SDカード録画 小型液晶 VGA画質を
999円で購入して車に取り付けて動作確認、今の所、正常に動いてる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:51:52.24 ID:FPTkD/GV0
録画が止まってるのを見る事になるはず。
何が自動録画だ、何が万が一の  だって思うはず。
現状から考えて、普通の値段なら幾らでもいいんです。
普通に自動録画保証してくれ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:58:45.94 ID:t4kQq9OV0
送料入れると約2,000円か

dxなりaliなりでもうちょっとだして買った方がお得だな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:05:48.16 ID:yiQlMG4K0
円高マンセー

駄目製品をつかまされてもまた買えばいい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:16:40.83 ID:I786DXV80
>>154
保証を求めるくらいなら、自動録画じゃなく常時録画にしろよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:09:46.87 ID:H6+hAJYQ0
↑意味が分からない
自動で録画開始、よって常時録画する機械だろ。
自宅駐車場でも録画って趣味は無い。
手動なら録画できると思ってるのか?
安価なシナ製だから勝手に止まると言ってる訳だが・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:47:20.33 ID:u8MXNqlb0
>自動で録画開始、よって常時録画
常時録画の意味が間違ってる
常時録画型 ドライブレコーダーで検索してみな

ドラレコでの常時録画は、文字どおり、電源入っている限りに常に録画するってこと
センサー系(G・モーション)によるイベント発生時に録画する機能が、イベント録画とか自動録画
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 11:52:30.66 ID:H6+hAJYQ0
常時録画型 ドライブレコーダーで検索したら
俺が自動=常時って思ってる物が出て来る。
自動は自動、常時は常時って
分かり易い例えないですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:18:06.27 ID:j4stHlnZ0
自動録画は追突とかのイベントを感知しない限り記録しないんだよ
常時録画はそんなの関係なしにずっと記録している
これで自動≠常時の違いがわかるでしょ

もしかしてACC連動による録画開始を自動録画とかいっているのか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:04:57.30 ID:H6+hAJYQ0
そうかもなって思ったけど・・・
イベント感知、そんな高度なのを自動と言っても
それこそ万が一に撮れる確立が気になるわ。
これからは常時録画って言葉使います。

不具合の話しですが、録画が勝手に止まってる常時録画機なんて無意味でしょ。
使用者に問題があるなら対処できるが
万が一に備えるなら、常時確認必要な常時録画機は嫌。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:04:57.26 ID:u8MXNqlb0
追突とかで自動的に録画されるほうが、信頼性が低いような気がするな
常時録画ならいつでも確認できるけど、追突時の自動録画失敗は、時すでに遅しw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:35:01.32 ID:TeKUWpRf0
常時録画でも衝撃を感じた時に映像に上書きロックをかけるのを自動録画と言っている場合もあるかも

まぁ衝撃感じた時だけ録画って言ってる機種も、
本当は映像データをメモリに蓄えて随時上書き、衝撃あった時だけ外部メモリに移動してるだけだけどな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:37:23.75 ID:TeKUWpRf0
つか常時記録の欠点はメモリカードの耐久性だよな。
本体のメモリと外部カードのメモリは耐久性違うでしょ多分。
いざという時にメモリの寿命が来てたんじゃ話にならん。

衝撃時だけ記録型の利点は、必要なデータだけ外部メモリに書き込みしないから
メモリカードの寿命を延ばすってことかな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:24:13.53 ID:Ai86h/PF0
イベント録画は、安物機種だと感知してから録画しだすから
感知後1〜2秒後からの記録となって事故記録としてはほぼ無意味なケースも。

常時録画でかつ、イベント時に数秒遡って記録し直すタイプが無難。
カードは自分でスパン決めて定期交換すべし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:26:45.42 ID:/za9y4MQ0
↓これ買った人いない?
ttp://kakaku.com/item/K0000424106/

レビューの
>録画したものをPCで再生してみましたが、再生スピードが均一ではなく、1秒周期くらいで等倍ー0.8倍ー等倍ー0.8倍というような感じになりました。
という部分が気になるんだけど、どうなんだろう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:28:12.07 ID:zSE/DStL0
俺もそんな高度な心配するようになりたい。
今、中華を4台購入、3台返品してきたが
未だに勝手に録画が止まってる症状から解放されないのは何が悪いの?
今使ってるのは6か月保証付き国内ブランド(中華製丸出しだけど・・・)
6か月も一度も勝手に止まらないなんて考えられん。
ここのレコーダーは付属SDだから言い訳出来ない状況を自分で使ってるし・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:10:19.37 ID:TeKUWpRf0
>>167
PCの再生環境の問題に一票
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:10:33.03 ID:XNCKiCaa0
ひどいなそりゃ
型番というか購入ページを晒してくれ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:20:51.13 ID:/za9y4MQ0
>>169
YouTubeの動画を改めて見てみたら、速度がおかしくてカックンカックンしてることに気づいた。
対向車の進み方を注視すると分かると思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wKNKBIV3JeY

でもこの程度ならドラレコの本来の役割としては十分だね。
少なくとも東日本ではLED信号機も問題ないみたいだし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:42:58.80 ID:eHQt1tFe0
>>168
>今、中華を4台購入、3台返品してきたが
>未だに勝手に録画が止まってる症状から解放されないのは何が悪いの?
中華を買うことが悪いとしかいいようがないw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:06:26.64 ID:C+Sx3GRF0
3980円でそれだけ撮れればドラレコとしちゃ十分だわな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:02:41.47 ID:P9/t8H4p0
>>171
ちゃんとナンバーの数字が読めるじゃない。

FS-DR189(LE-DCR03と同等品)を買ったところだけど、
だんぜんこっち(Zuiji ZS720DR05)が値段の差以上に画像がきれいだね。

FS-DR189だと、動画ファイルサイズは2分で130MBほどなんだけど、
こいつ(Zuiji ZS720DR05)の動画ファイルのサイズはどれぐらいになるの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:13:14.81 ID:3i0zZJ420
>>171
SDカードの速度じゃないかな
クラス6とか使ってる?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:23:00.94 ID:/za9y4MQ0
>>174
公式サイトに表記されてるサイズから計算すると、1分200MBってとこかな。
他のドラレコに比べるとファイルサイズがデカいね。

>>175
俺はまだ持ってないよ。検討中なのでレビュー待ち。(´・ω・`)
価格コムのレビュー主はトランセンドのクラス10を使ってて同様の現象が見られるらしい。
YouTubeの動画は販売会社(ECスタイル)がうpしてるみたいだね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:41:15.07 ID:qKmEj9ks0
ドラレコ欲しいがガラスペッタンはどうもなあ
昔のレー探みたいにバイザー装着はないのかなあ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:53:17.10 ID:TeKUWpRf0
きょうび、バイザー装着はエアバッグ展開時に乗員にダメージ与えそうだから難しいんじゃね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:05:02.33 ID:qPbw5A+90
サンバイザーなんかに付けたら振動で使い物にならなそう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:55:24.69 ID:qKmEj9ks0
ガラスペッタンも道交法に抵触するからなあ
いい固定方法ないのかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:57:28.60 ID:/za9y4MQ0
>>180
違反なのは上端から20cm以内に収まってない場合じゃないの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:27:25.72 ID:uC5NfpucP
20%です。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:48:44.08 ID:3i0zZJ420
>>181
吸盤タイプは車検通りません
両面テープ貼り付けで>>182の範囲内ならおk

>>179
波打ち現象が出るから止めた方が良い
マン病とは違い画面全体がむわぁーんって歪むから見ていて酔う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:28:07.95 ID:/za9y4MQ0
てことは、吸盤タイプを付けてたら整備不良とかで切符きられちゃうの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:29:19.53 ID:eHQt1tFe0
30秒で外せるのだから車検の時外すだけじゃん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:13:21.45 ID:YJaVFNeI0
>>184
色々なドラレコスレで今まで一度も切符切られた話は見たことないから大丈夫じゃないの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:09:47.96 ID:mBw9s2mK0
吸盤で切符切られることなんて絶対無いと断言できるレベルだわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:23:34.72 ID:Ai86h/PF0
吸盤は総合でも少し前に話題に上がったけど、結局白か黒かの結論は出ない。
今後は実際に吸盤が問題になった人だけ、地域名と併せてそれを詳しく書いてくれればいいよ。

保安基準に明記されてない、こういうグレーなものは車検で通らないと断言するのは不可能。
地域や検査官によって判断も変わってくる。
事例があったとしても、「この地域ではアウトかもしれない」程度の結論しか得られない。

心配なら、小さなブラケットを使ってFガラス上端から20%以内に
両面テープを使って取り付けておけば大丈夫。これは現時点では確実に言える。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:43:44.48 ID:3IT/f8YY0
ドラレコ付けようと思ってますが高いのは買えないのでここで質問を。

事故時の検証に十分な程度のドラレコでオススメはありますか?
ナビなどは使わないので電波の心配はあまりしていません。
ETCのセンサーがフロントガラスの真ん中の下に付いてるのが唯一しんぱいかな?

よろしくお願いします。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:13:07.74 ID:3i0zZJ420
>>189
今の流れは720Pから1080Pへ
5000円以下のドラレコでも同じ
このスレで他と違うのは金額が低くなる事によるリスク
毒電波だけじゃ無く突然死
安くなればなるほど事故時に作動不良ってリスクは高くなる
遊びと思って付けるなら良いが事故時の検証うんぬんを考えるなら1万は必要
後、中華はリスク大で韓国や台湾製品はそれなりの作り
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:28:22.77 ID:3IT/f8YY0
>>190
なるほど。
やはり1万円くらいするやつのほうがいいんですか。
まぁ確かに事故時に動作不良とか目も当てられませんしね…
ありがとうございます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:01:32.29 ID:Z8Vh3V190
一万円以上の中華だとどうだろう?
高くても中華だから…
中華だけど高いから…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:21:36.99 ID:Nc04Nc5p0
amazonで売っている5000円以下の中華ドラレコは、なんちゃってFHDの旧世代だけど
最近のaliで4〜5000円ドラレコは、本当のFHD世代で信頼性も悪くないよ

国内と海外だと同じ価格でも1世代以上の差があるから、その点は認識しないとね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 07:16:18.38 ID:uhER+6vN0
>>193
k6000以外でおススメはある?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 09:45:07.52 ID:Nc04Nc5p0
50ドル以下のGS1000系列はどう?
F302Aだと送料でちょっとOVERするけど、まあ検討してもいいかと
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:28:06.82 ID:uhER+6vN0
>>195
GS1000を見てみる
F302Aは廉価版つかまされそうで怖いな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 12:31:53.15 ID:h2KtQZ700
FT-DR ZEROって買う所によっては1万近いけど
3000円クラスの仲間ですよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 13:09:09.47 ID:8qtGACzY0
いかにも新型っぽく宣伝しておいて実は互換&型落ちってのはよくあるパターン
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:33:08.00 ID:WGGwqumh0
>>193 アマゾンで2回連続粗悪品を掴まされたアタシは、ある意味強い!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:33:33.15 ID:WqXy04Vg0
結局、k6000ってGセンサーがついてるんだろうか?

ここを見るとモデルによっては付いてる、みたいに書いてあるっぽいし
http://www.aliexpress.com/item/X3-Camera-Car-Using-Blackbox-Full-HD-1080P-with-G-Sensor-Motion-Detection-Night-Vision-140/561476427.html

>Product Option

>Black Silver: Black+Silver Color
>Black Silver with 8GB: Black+Silver Color with 8GB TF Card (Kingmax Class 10 Micro SD Card)
>White: White Color
>White with 8GB TF: White Color with 8GB TF Card (Kingmax Class 10 Micro SD Card)
>Black NO G Sensor: Black+Silver Color, without G-Sensor Function (NO Including TF Card)
>White NO G Sensor: White Color, without G-Sensor Function (NO Including TF Card)

ここだと、そんなもんはねーよ、って書いてあるっぽいし
http://www.aliexpress.com/item/Car-dvr-recorder-car-video-recorder-with-HD-1920-1080P-25-fps-2-7-inch-TFT/582818929.html

>Please Note: K6000 Car DVR DO NOT have G-sensor function!
>it's printed falsely by manufacturer! anyway, at this price
>K6000 Car DVR still can be considered as a good choice
> If you can't accept, please don't order it. thanks!
>I'm sorry for any confusion and trouble caused. Kenneth


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 20:50:01.56 ID:Nc04Nc5p0
>>200
俺のもっているk6000はついてる(動作確認したよ)
fpsが30・25・15と色々なバリエーションがあるね
かなり派生があるようです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:11:34.64 ID:ma02qEtP0
うちのdvr-01はGセンサーついてた。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:25:41.85 ID:Nc04Nc5p0
k6000のモデル名はX3が正しいのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:28:43.82 ID:WqXy04Vg0
>>201
>>202
どのショップで買ったか教えていただけませんか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:34:38.64 ID:Nc04Nc5p0
order歴みたら、>200の上のショップだったw
送料安いし、白が選べるショップって意外に少ないんだよね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:43:31.09 ID:WqXy04Vg0
内蔵バッテリーが600mAhだったり500mAhだったりと微妙なとこでも違いがあるんだなあ>バリエーション

>>205
確かに白が選べるところって少ないですよね
黒だと太陽光で熱が余計にこもりそうなんで白にしてみます
ありがとうございました
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 21:59:31.32 ID:yG3GK9y5P
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:46:06.06 ID:qeb4sA860
ダッシュボードに設置したいけど
画像反転機能ついてないんだな。
今まで使ってた中華
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:48:45.07 ID:qeb4sA860
今まで使ってた中華ドラは反転できたけど
すぐフリーズして使い物にならんかった。
エンツォフェラーリの画面が出るやつ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:50:22.76 ID:hKTxILDQ0
http://www.youtube.com/watch?v=jwih6bIxNxY

このクオリティで3000円て安いよなあ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:52:32.08 ID:aQWEX2pB0
FullHD、持病無し、毒をはかない程度でいいので安価な つかえるドラレコ を紹介してください
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:00:53.54 ID:j4xgNC9NP
http://www.aliexpress.com/item/NEW-arrival-Real-5-0-Megapixel-Full-HD-1080P-Car-black-box-M8-with-2-0/590921918.html
あと、最近出てきたやつ。
5000円をオーバーするのでスレチかもしれんがF302Aと同じ系統ではないかと。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:05:33.49 ID:ZoNtxBJE0
>>210
急に車線変更っていうか単なる飛ばし過ぎだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:08:58.22 ID:ZoNtxBJE0
>>167
かなり綺麗だな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:34:07.02 ID:vnA1q2530
>>211
どれか一つ、諦めてもらえないか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 13:18:22.21 ID:hKTxILDQ0
>>213
いや、明らかに急ハンドルだよ。もう一回よく見えみ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 13:50:31.01 ID:aQWEX2pB0
>>215
とうかひとつ、諦めない方向でよろしくです
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:26:58.31 ID:khwWJ6Xg0
>>217
GS1000のGPS無版かな、ただし弱毒
低価格中華では餃子からドラレコまで、毒なしなんてないからw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 16:29:16.54 ID:hKTxILDQ0
http://www.youtube.com/watch?v=ewqbMnKMkVA

この広角カメラいいな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:26:55.93 ID:55eZ60eu0
>>210
>>219
お前、いいかげんウザいぞ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 20:35:03.93 ID:hKTxILDQ0
>>220
え?何が?顔真っ赤だぞw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 02:19:01.00 ID:/PaWsHtz0
>>219
それレンズに魚眼つけてるんだよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:32:06.79 ID:/PaWsHtz0
http://www.youtube.com/watch?v=cSJGaRdSgow

助手席の女子高生のおっぱい見えてね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:38:25.72 ID:n2p278Ah0
K6000のモニタは起動の毎に手動で画面を消すの?
設定とかで起動しても消えたままにしておけるのかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:38:46.46 ID:b2lG3xh+0
>>224
スクリーンセイバーの設定で自動消灯出来るよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 10:59:23.25 ID:41hlBly60
ノイズ多すぎ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:10:55.44 ID:8A+YiwVn0
>>223
ピンク色の乳首ワロタ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:29:02.19 ID:+8U9+fMT0
>>225
ありがとう、毒電波はモニタから出てるような気がして
消せるのを探してます
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:31:02.86 ID:8A+YiwVn0
アップロードした 1 つ以上の動画について、不適切であるという報告が YouTube コミュニティから寄せられました。
報告が寄せられた動画は、YouTube チームがコミュニティ ガイドラインに照らして確認します。
確認した結果、次の動画にはこれらのガイドラインに違反するコンテンツが含まれていると判断し無効にしました。
YouTube は衝撃映像サイトではありません。
事故や死体など、人に衝撃を与える目的や不当な意図で作成され、不快感を与える動画は投稿できません。
教育の一環またはドキュメンタリーとして制作された動画に生々しく不快な内容が含まれる場合は、
それらの目的を明確に示す情報が補われている場合のみ掲載を継続できます。
あなたのアカウントに対し、1 つ目のコミュニティ ガイドライン違反警告が送られました。
この警告は 6 か月間有効となります。違反が繰り返された場合は、一時的に YouTube へのコンテンツの投稿ができなくなることがあります。
また、アカウントが恒久的に停止されることもあります。
今後は違反することがないよう、YouTube コミュニティ ガイドラインをご確認ください。
繰り返し違反した場合は、アカウントが停止される場合もあります。



しねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカスボケカス
ボケカスボケカスボケカスswgけおだえhふそにrjmぺwkagtrmprewl@
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 12:15:08.07 ID:qZlMe7gx0
全国のイエローハット?
中華だけど国内ブランド、付属のSDカード付き
6か月保証で4980円
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 13:59:49.61 ID:n8gwlNah0
6ヶ月しか保証できない品質
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 14:47:21.79 ID:S8/NBoty0
5000円台で1年保証とかあったっけか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:26:54.98 ID:dgISrbx60
車内の夏場は死ぬほど熱くなるから
ちゃちい中華製はすぐ壊れる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:49:47.53 ID:RDcDhIdv0
すいませんFS-DR7500とLTM-X5000CRっていうドラレコってどっちも同じ物
なんでしょうか?スペックみた感じ一緒ぽいんですが・・・・
同じなら安いFS-DR7500にしようと思ってるんですが地雷でしょうか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:17:21.65 ID:64zijnED0
音感ミニビデオ買ったんだけど
録画中の緑LED点滅していたがファイルは作成されていなかった

故障かな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:00:22.95 ID:dpPbCsNj0
FRC?NEXTEC?のやつ夏越したぞ、10ヶ月行けてる
ただし吸盤のカメラねじ上部割れて分離したわw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 00:04:40.05 ID:/eHscepT0
>>234
携帯の画面みたいな回転すんのかねコレ
総合スレでも見たことない気がするし、この辺のスペックとかあてになるのか疑問もあるが
気に入ったなら試すしかあるまい レポ待ってるよー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:10:53.99 ID:nCft5mD1P
ドライブレコーダーって音も入っちゃうの?
鼻歌歌ってたら恥ずかしいジャン

オレ、音痴だけど車内で音楽聞きながら歌ってるし
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:29:58.43 ID:0VbwoEnl0
>>238
設定で切れたりマイクを塞いだり切ればいいけど
ドラレコの記録なんて上書きで消えていくし、何の為に使うんだい?
事故の記録だろ、声や音だって焼くに立つことは多いし
自分に都合が悪かったら音声を消して証拠に使えばいい
もっとも、自分が信号無視していたり、一時停止無視だの
明らかな重過失の証拠が記録されていたら破棄するんだろ?

自分の都合の良い部分しか切り出さないんだから、音なんてどうでもい
むしろメモに使うため、画像に記録できていないエリアのナンバーや
証人になりそうな人の特徴や、気になることを叫んで音声メモすれば
証拠や証人が足りないときに役に立つ。

後続にいた
「41-11のコカコーラが見てた」って叫ぶだけで
コーラ販売会社とナンバーと勤務シフトで証人が探せるんだぜ。

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 02:31:38.28 ID:0VbwoEnl0
>>239
ちなみに、愛用のは電源遮断から5分記録仕様だから
バッテリ破損やイグニッション電源断で機能を失うヤツはダメ

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 08:01:14.63 ID:7vj39LGO0
残念ながらマルチさんでしたってオチ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 11:34:46.52 ID:NjZ7nGIx0
昨日、ジャンクのドラレコ LOOK EASTの HDDVRを1590円で秋葉原で買った。
やっぱりジャンクで、電源を入れると何回かに一回、画像が乱れることがたまにあるけど、電池を入れなおすと復旧。
ここできいたとおり、毒電波がひどく、カーナビが時々動かなくなる。ETCは試す気がしない。

VGAだろうとHDだろうと画像はやっぱり引き伸ばしクオリティ。夜間は見れたものじゃない。
正常な品だったとしても、この毒電波ではうちの車ではつかえない。これが確認できただけでよしとする。
これから買う人は中華ジャンクレコを買わないがいいアル。

いままでのこのスレにかかれていたことの追確認しかできてないが、いじょ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:22:55.43 ID:o5OX02D20
>>237
ちょっと情報足りないので総合でも聞いてみます。
なんかいろいろ考慮した結果これがいいかなってなりました。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:55:20.38 ID:e8ffDrzH0
楽天で買った5000円の中華製使ってたけど、保証きれて修理ができず結局ゴミになった。
ロジテックの奴コストコでクーポン使って8000円で買ってつけかえたら全然違ってしっかり映るし良かった。中華製造だけど、物はしっかりしてる。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:36:22.25 ID:jAGiPezJ0
ロジはバージョンアップきてるからやっといたほうがいいよー
246129:2012/10/20(土) 22:19:29.34 ID:Lq+FbmFo0
やっと届いた、ぜんぜんこないから問い合わせようと思ってたところでした。
これからマイクロSDカードをポチルぜい。
でもまだ車は無いw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:11:22.94 ID:KKyyUkIQ0
>>246
毒電波対策で使うアルミテープもポチッとけよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:50:54.90 ID:Lq+FbmFo0
なぬ?
毒電波垂れ流しかいな?
うーん、ETCだけだけど困るぞ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:43:03.00 ID:VkI0Nejj0
この動画の撮影主、捕まったな。
お前らドラレコ買っても不用意にアップするなよ
http://www.youtube.com/watch?v=SgY0lM8s4oA
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:46:46.92 ID:j2CsE0bf0
>>248
ETCの横に付けているけど、そっちには全く影響ない
地デジの影響がでかいな、素のままだとアンテナ感度2本下がる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:48:53.12 ID:O0uTD8X60
本日のNGID:ID:VkI0Nejj0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:56:33.72 ID:VkI0Nejj0
http://www.youtube.com/watch?v=6hgwcmfzJXA

逆ギレしたDQNにドラレコ奪われ壊される衝撃映像
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 04:21:36.96 ID:nJZ5IkL/0
>この動画の撮影主、捕まったな。

具体的にどういう罪になるの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 12:26:58.33 ID:LLNhDYJA0
>>249,252
転載アフィ乞食の片棒担ぐな死ね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:04:08.48 ID:VkI0Nejj0
http://www.youtube.com/watch?v=cEGhdpYya5s

980円のドラレコを試してみた
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:36:54.73 ID:rsBShXSv0
高画質 ミラー型 ドライブレコーダー パノラマ表示を
4980円で購入しました、2.7インチモニターで画面が見易いです
FMラジオに雑音入るような事ないよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 23:04:36.55 ID:Hj00p2AP0
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 01:20:35.94 ID:7xiaNHqyO
DR-006
毒電波酷いな
GPSが全部ダメ
車外にGPS設置すれば問題ない?

それともドラレコをリア用にすればいい?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 02:27:50.59 ID:vYqEgpTT0
今日のNGID:mr31YY0R0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 08:17:06.84 ID:1N3lJs8y0
>>258
シールドフイルムを筐体に貼り付ける。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 08:36:09.33 ID:jiSm/OML0
>>258
リアに持って行くのが正解
シートシールドで何とかなるのは、感度が落ちるレベルの毒電波
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 15:03:30.24 ID:mr31YY0R0
【速報】ドライブレコーダー盗撮で違法。東京地裁で判決(NHK)

http://www.youtube.com/watch?v=z93mws6Cygg
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:30:01.73 ID:uh1Hfk3d0
>>262
相変わらずの偽誘導。
本日のNGID:mr31YY0R0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:05:33.96 ID:aqIo4tAq0
クリック数稼ぎのゴミだよな
ちなみに何人かで通報すると一応つべも対策する
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:21:24.33 ID:skIio12u0
キチガイがID変更しました
NGID:HP2wAbf40
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:27:25.50 ID:u/MMwBoX0
↓このへんに通報すればいいのか?内容はどうする?
http://www.youtube.com/t/contact_us?gl=JP&hl=ja
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:38:31.24 ID:mr31YY0R0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:41:19.33 ID:SrRzv9780
毒電波で発ガンとか大丈夫かね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:12:33.85 ID:gCJ3pYjT0
そういや以前、携帯の電波でも云々って聞いたことがあるぞ…。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:19:49.10 ID:mr31YY0R0

携帯の電波でノイズが入るドライブレコーダー
http://www.youtube.com/watch?v=Q3cG5xo8bx8&feature=plcp
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 22:30:15.21 ID:7xiaNHqyO
>>261
そっか弱毒電波と強毒電波があるのかぁ
使えない機械だな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:36:18.39 ID:i5QUUIf/0
今日のキチガイ
NG推奨ID:Abx/4yz00
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 14:45:05.05 ID:Abx/4yz00



ドライブレコーダーの落とし穴。まさかの事態に
http://www.youtube.com/watch?v=Z5F1ZP_anXQ



274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 15:48:38.93 ID:RtjW05vp0
ローカルルールにツベの張り禁止にすればいいんじゃね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 16:00:37.61 ID:w+ReN5Dw0
それだと普通にレビュー上げてくれる人がいなくなっちゃう
まあそれでも仕方ないかもな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 16:31:50.82 ID:RtjW05vp0
>>275
レビューなんて機種名入れれば山ほど出てくるから
あとは動画のキーワードだけでいいんじゃね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 16:47:35.50 ID:0C2BdWPE0
んなローカルルールに意味はないから
普通につべと2chの運営に宣伝目的のURLが張られてますよと通報した方がいい
このスレ以外でもやってるんだから明らかに宣伝目的
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 17:41:27.06 ID:lR5ytcHsO


露出狂を女性が追跡。フルチンで大暴走にスタジオのAKB48も赤面
http://www.youtube.com/watch?v=wAE7a1dsQxM
世界衝撃映像社10月22日放送分より


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:24:09.16 ID:aI7rQdEr0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:26:40.37 ID:/hrrCI77P
自称年収2500万円君まとめ(追加・修正があれば好きなだけどうぞ、関連スレに拡散したら効果的w)

スレッドの前半からアフィ動画を張り続けるキチガイ君。
黙っていればいいのにちょいちょい煽りを入れるので住人の一人が噛みつく。
動画を張る頻度が多いので「ニート確定だなwww 」と言われた事に反論。

ニートじゃありません 年収2500万ですが何か?w

この一言から自称年収2500万円君への流れが変わる。
当初は「そっちがID付きで証拠アップするなら見せてやる」という流れだったのだが本気で札束をアップする人が出現。
zipファイルは踏まないとか写真がねつ造だとか逃げに徹する自称年収2500万円君、しかし旗色は最初から悪すぎる。
結局、証拠も提示できず写真もアップせず証明も出来ない自称年収2500万円君はブラクラを張って勝利宣言をするという痛い行動に出る。
「フランクミュラーは愛用してる」と高級時計を持っていることを強調するも、
札束をアップして煽ってた人が「これのことかい?」と手持ちの三浦さん画像をすぐにアップ
瞬時に撃沈する自称年収2500万円君w
アフィ動画を張る事で小遣い稼ぎ、もしくはアフィ動画潰しに他人を利用しようとする卑怯者なので有効な反論が出るはずもなく
年収2500万円という話はどこへ行ってしまったのやら・・・・身から出た錆にしてはボロボロすぎて目も当てられない状態。
結局底が浅い人間だった事を露呈してしまい逃亡、その晩は自分の身の上を嘆いてくっさい枕を涙で濡らしたという。

明日から心機一転、またアフィ動画を張る日々が続く。
皆から「嘘つきヘタレ自称年収2500万円」と笑われることも知らずにw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:37:27.56 ID:3/fwv5ew0
>>209
自分も画像反転機能ありの安いヤツ探してます。
U1/4カメラネジ対応で5000円以下って無いでしょうかね。
バイクの車載に使ったりするので下から雲台で止めたい。
雨天時は乗らないし、バイクなので防水、毒電波問いません。
探してもダッシュボード対応(画像反転)が見つからなかったので
知っている方いましたらよろしくです。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:43:27.54 ID:N6WTTHaA0
>>281
k6000は反転出来るよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:47:28.46 ID:N6WTTHaA0
J201Rも反転可
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 17:52:25.48 ID:N6WTTHaA0
ゴメン、カメラネジ対応なら間違いだ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:37:59.36 ID:3/fwv5ew0
>>282
早速、感謝です。
K6000、dvr-a01の商品説明みても書いてなかったのであきらめていました。
DXや米尼は経験あるけどaliは初めて。安いとこ探してポチってみようかと思います。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:48:26.06 ID:aI7rQdEr0
【ログでこのスレ見てる皆さんへまとめ】

本日のID:/hrrCI77Pの基地外行動

俺のほうが金持ちだから、家の写真を晒すといって自慢げに県営住宅の玄関を掲載
金持ちの証拠に3万円の時計と数万円を現金をうp
「さあ、どうだ!貧乏人ども見たか!」と発言
さらには
「うちは嫁も美人だぜ」といった挙句に奥さんに無断で顔写真をうp↓
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg

家族であっても肖像権やプライバシーの侵害はあります

ちなみに自分の顔は怖くて晒せないそうです
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:49:10.81 ID:H+P785zn0
目的が事故検証なら上下反転できなくても無問題。

景色などを残したいのなら動画編集ソフトつかって反転すれば良い。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 13:47:24.12 ID:HR68z0wb0
FS-DR189 が届きましたので撮った映像をUPしてみたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=tApLnrV__n8
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:20:10.14 ID:HR68z0wb0
【ログでこのスレ見てる皆さんへまとめ】

昨日のID:/hrrCI77Pの基地外行動

俺のほうが金持ちだから、家の写真を晒すといって自慢げに県営住宅の玄関を掲載
金持ちの証拠に3万円の時計と数万円を現金をうp
「さあ、どうだ!貧乏人ども見たか!」と発言
さらには
「うちは嫁も美人だぜ」といった挙句に奥さんに無断で顔写真をうp↓
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg

家族であっても肖像権やプライバシーの侵害はあります

ちなみに自分の顔は怖くて晒せないそうです

嫁を売って自分は保身に回るという最低のクズ野郎です
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 17:56:29.69 ID:MGKJIEfm0
危険
死ねクソデブ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 13:00:36.96 ID:klT+Ptkk0
今さらだけどFS-DR189買ってみた
結局1万円以下の中華はどれも耐久性が?だしね
ちなみにこの機種、夏の猛暑を乗り越えて未だバリバリ動いてるって人はいるの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 15:58:40.38 ID:iPRivlz40
>>292
電池が膨らんできて電源落ちるようになってきたので新品の電池へ交換した
今は後方録画用に使ってる
H23年6月ごろに購入したと思う
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f028%2f171%2f644%2f28171644%2fp1.jpg%3fct%3d0482328d49ea
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 16:32:16.33 ID:o+hSgCiW0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 18:56:37.11 ID:klT+Ptkk0
>>293
情報TNX
買ってから1年以上とはなかなかだね〜
そういえばバッテリーって確か時刻のバックアップ用だっけ?
無くてもシガーにつないどけば録画だけならできるんだよなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 19:50:05.57 ID:o+hSgCiW0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:43:03.23 ID:i15lI3cH0
長く使えてる人には使用環境なんかも教えてもらえると参考になりそう。
298293:2012/10/29(月) 21:56:24.21 ID:iPRivlz40
>>295
キーOFFの電源切れた時に最後の録画分を保存するのに電力使うみたい。
バッテリー無いと最後の映像が記録されなくなると思う。
普段の録画と供給電力のバランスは微妙なようで、
バッテリーが膨らんできた時期にモニターフラップ開いて画面写してると電源落ちるようになった。
そのうちモニターフタップ閉じていても電源落ちるようになったから外したのよ。
付属のUSBケーブルで充電した後は暫く起動してるけど一日もたないのであきらめた。
昨日から新しいバッテリーにしたから暫く様子見。
また報告します!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:17:12.27 ID:cAsVJEkg0
常時充電しながら放電するような使い方してるから死ぬの早いんやろうなあ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 02:10:38.70 ID:L/psWyg70
301295:2012/10/30(火) 10:18:15.43 ID:uOjixE0Z0
>>298
詳しくありがとう
バッテリーの熱膨張は避けられそうもないけど、本体は意外と丈夫だったんだね
最後の映像記録とタイムスタンプさえ諦めればバッテリーなしでもいいんだろうが、
結局それじゃいざって時に役立ちそうもないもんなぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 12:07:14.83 ID:bzvfVYXr0
>>301
事故った瞬間に通電が止まると考えると、事故映像が保存されないもんな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 12:56:06.26 ID:xLTbuvz90
>>301-302
5Vくらいだとキャパシタあるから、10個くらい山盛りに積めば
数分は動くとおもうんだよなぁ。
バイクのポータブルナビのクレードルが不良で通電の瞬断対策でキャパシタ
2個埋めたときは1分くらい動いていた記憶がある。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 16:37:53.96 ID:T8dDQ1PZ0
>>303
キャパシタの容量と全体の消費電流で持続時間は分かる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 16:55:32.64 ID:L/psWyg70
追突された車がひっくり返ってドライバー投げ出される衝撃映像
http://www.youtube.com/watch?v=SI4Yijx4RTs
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:21:36.84 ID:8O/NKkJF0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:01:29.91 ID:L/psWyg70
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 05:43:56.87 ID:UMVjR2W00
>>307
ビラビラ丸見えじゃねえかwwwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:46:39.09 ID:/+nNR5uK0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:02:02.56 ID:UMVjR2W00
http://www.youtube.com/watch?v=uQpjWsAxqOA


クソワロスwwwwwwwwwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:50:19.73 ID:lyxGz7CX0
後方用にしようかと思ってるんですがモーション検知で録画するタイプってないかな
前方にDR400gつけてて後ろも駐車中録画したいんですが…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:41:22.29 ID:Js5QuCm00
>>311
drv-a01が動体検知後の録画スタート機能あったよ。

常時録画だと32GBで3時間分程度しか記録できない機種だから
動体検知モードにしておくのは良い手段かも。
ただ、検知の度合いが実用レベルかどうかは試してないからわからないのと、
検知後1秒程度経過してからの録画スタートとなるので肝心な瞬間を撮り逃す可能性もあり。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:43:08.74 ID:AW8ZFj8C0
中学校女子トイレ盗撮無修正
http://www.youtube.com/watch?v=j6Prj3SJ4LQ&feature=plcp
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 03:15:52.07 ID:mbuoLdT20
>>312
なるほど、ググッてもその機種がよくわからないんですが
どこか買えるところ教えていただけないでしょうか?(>_<)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 09:26:57.94 ID:9NIW2qsZ0
>>312
drv-a01はヒカリトレーディングで売ってるよ。
他に類似品として、X3,K6000がaliで売ってて
TLHE-3000Xが楽天あたりで売ってる。
店によってカラー(黒or白)が選択できるよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 09:27:52.35 ID:9NIW2qsZ0
アンカミス。>>315>>314宛ね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:23:46.99 ID:ZZiIW0le0
>>314
ヤフオクで出ているEL-dr-x11も同じ機種だけど、こっちは基盤とファームが古いことが
判明しているから避けるべき
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:23:32.06 ID:+zGaEqVS0
ダイソーの300円ドライブレコーダー登場
http://www.youtube.com/watch?v=kUNE-dexBRM&feature=plcp
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:55:50.17 ID:nF6Pc0R/0
>>318の様なYoutubeアド貼り付けは即NGワード扱い。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:40:01.11 ID:rBL9eC400
4000円でこれなら文句なし
http://www.youtube.com/watch?v=zwyapGl14Z8&feature=plcp
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:13:49.31 ID:GcpNLg440
↑アフィ厨

踏まない事
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:33:48.64 ID:mbuoLdT20
>>315
>>317
なるほど!参考になります!
早速チェックしてみよう…。今駐車中録画6時間で設定してるけどバッテリー大丈夫かなぁ…
ソーラーパネルとかつけるべきかな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:17:37.07 ID:8KqNfkN90
自分は11.8Vまでor12時間で運用中。機種は違うけど。
これからの時期はハラハラドキドキが楽しいw
今年はJAFを呼ばずに乗り切れるだろうか?!

ソーラーつけるなら、よぉ〜っく勉強してからね。
あれってかなりの消耗品だから。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:36:14.88 ID:XSVzthIC0
煽り運転の暴走レクサスが豪快に事故る。
http://www.youtube.com/watch?v=_oLmT3tlfMo

※この動画のグッドボタンを押すとあなたに1ヶ月以内にステキな彼女ができます

この動画を再生しなければお前は一生童貞確定
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 08:19:32.26 ID:8NzRQRIA0
eneloopで十分だわな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:53:26.09 ID:j3SHdHrk0
何が起きた?お前らの検証求む!
http://www.youtube.com/watch?v=nv_ZuWxARxc
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 08:59:24.18 ID:PGrUMXF10
ebayで買った、HD 1080P car dvr camera 2.7" LCD recorder Video Dashboard vehicle Cam G-sensor
ってのを取り付けた。
ミラーに隠れるかなと思ったけど、少し見える。
二つ買ったので、今度はリアガラスにつける予定。

何かあればレポさせてもらいます。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 22:49:14.79 ID:PpoJy79r0
>>326
突風が吹いて女子高生のパンツが見えたんじゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 00:07:11.32 ID:AfTLS2Y20
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 01:00:01.48 ID:ilbvUZjK0
>>326が事故死したと推測する。ドライブレコーダー
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:18:51.96 ID:yEs/ueYm0
5000円以下で買えるので、おすすめはどれなん?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:54:24.57 ID:mgmEhpjl0
>>331
GPSがないGS1000・2000か、k6000だな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 23:57:53.90 ID:H0tDtsyZ0
AKBのまさかのチンコ発言にスタジオ騒然
http://www.youtube.com/watch?v=hf-OXFLP6n0
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 00:17:00.94 ID:Fa6M5jYM0
>>333のチンコは3.3mm ドライブレコーダー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 04:19:44.99 ID:blRHF43m0
>>331
これとかいいかもしれないね
http://www.youtube.com/watch?v=NPwZ4x0d81w&feature=plcp
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 08:37:16.01 ID:7TEZBO240
>>335
NG
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 11:14:30.59 ID:48IYse/u0
>>332
>GPSがないGS1000・2000か、k6000だな

AliでGS1000売ってますが、40ドルとか90ドルって差があるけど同じ物ですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:33:45.33 ID:4fW232BM0
>>337
違う、安いほうにはGPSが無い
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:47:56.29 ID:48IYse/u0
>>338
ありがとう
GPSって有った方が良いでしょうか
時刻合せにはGPSが有ると自動的に合わせるから便利と聞きました
自分の車は月に2・3回位しか乗らないので有った方が良いかなとも思いますが
録画映像に日時が表示されないなら不要だと思いますがどうでしょう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 13:48:07.25 ID:0t4/Tykw0
GPSいるのか?事故った時の検証用?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:41:28.74 ID:4fW232BM0
事故証拠用でそんな厳密な時間は要らんよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:41:31.71 ID:blRHF43m0
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:49:26.52 ID:48IYse/u0
>>341
事故映像記録用オンリーです
厳密な時間不要ならGPS無しで注文してみます
AliでGPS無しのGS1000注文するのに、同じ金額帯で数種類出てますが何が違うのでしょうか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:03:01.75 ID:Fa6M5jYM0
>>342だけはやめておけ ドライブレコーダー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:30:49.27 ID:aHqVd2w20
>>343
色付きだったり、ライトの数が違ったり・・・
gs1000系は派生が多いから、スペックよく読んで好きなの選べよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:04:40.25 ID:48IYse/u0
>>345
了解です
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:49:35.07 ID:IpNyHZSx0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 02:25:46.72 ID:oLe5e/NQ0
test
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:39:17.47 ID:J0zL2Oi10
http://www.youtube.com/watch?v=xuKj5XQBk7E&feature=results_video
予測できない恐怖の正面衝突。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 03:32:20.34 ID:5VRk31Pt0
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:35:13.14 ID:Po8DmQ1R0
豪快に当て逃げされるバイク
http://www.youtube.com/watch?v=_gjZBGnf6lw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:37:44.12 ID:eS1M0Drv0
本日のNGワード>>ID:Po8DmQ1R0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:02:14.14 ID:5VRk31Pt0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:23:28.44 ID:eS1M0Drv0
↑アフィ注意↑
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:39:38.91 ID:5VRk31Pt0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:43:45.48 ID:UaApbOKz0
>>342
マンホールが原因かも
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:31:39.36 ID:Po8DmQ1R0
暴走してたBMWのM3が豪快に事故る
http://www.youtube.com/watch?v=ss0Z_yvwWrA
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 00:33:33.24 ID:lXFVbOLZ0
【動画多数】最近の女子小学生の発育の良さはすごい

ttp://www.youtube.com/watch?v=_gjZBGnf6lw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 02:46:58.43 ID:9gSZ+osW0
そんなに急いでどこへ行く
http://www.youtube.com/watch?v=Ceo1SDl0shQ&
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:16:11.55 ID:hrJiDJPw0
ブレーキとアクセルを踏み間違えた高級車。
http://www.youtube.com/watch?v=wrl1dHKdM7E
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:39:01.35 ID:AuHKHgF80
本日のNGワード&マルチポスト、ID:hrJiDJPw0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 10:48:45.48 ID:va1xVXJz0
まーたアフィ動画貼ってんのか
屑は死ねよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:17:46.20 ID:9gSZ+osW0
こっちへ突っ込んできた
http://www.youtube.com/watch?v=D57zIJXobkg&
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:26:23.82 ID:hrJiDJPw0
暴走車が追い抜きに豪快に失敗。
http://www.youtube.com/watch?v=hI2XQT_woYY
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 03:24:30.98 ID:ZSj4Nl7m0
トラックに粉砕される。こえええ

http://www.youtube.com/watch?v=vGx5FJLiPSc&
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 03:48:21.25 ID:AB2l6YUL0
http://www.youtube.com/watch?v=wAE7a1dsQxM

天皇陛下の車に突っ込むセルシオ。ドライブレコーダー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 20:05:59.07 ID:eoCMnGxZ0
動画サイトへのリンクを貼ってる奴は全員荒らし確定って事で。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 14:34:13.77 ID:o56duA6f0
http://www.youtube.com/watch?v=ChHyPoaOSNg
片ボケは仕様ですか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:47:59.11 ID:6tf/z2o10
FS-DR189 なんだけど、
閉じた状態でエンジンオンして録画開始しても
画面が光ってるんだけど、仕様?
他に同じ症状の人いる?
いったん開けて閉じると消えるんだけど、気になって仕方無い。
気になってる間は正常に動作確認できるし、注意して運転してそうだけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:10:41.35 ID:bwEa3Kvr0
nazo対策本部作りました。
nazo退治には皆さんの協力が必要です。
よろしくお願いします

【Youtube】nazo0084対策本部【アフィ乞食】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353167931/
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 11:51:23.19 ID:coqjO8ca0
転倒してゴロゴロ転がる男

http://www.youtube.com/watch?v=B6VdmO7MjWk&
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:09:23.11 ID:/+Azl/1t0
割り込み妨害する車と接触したけど逃亡。

http://www.youtube.com/watch?v=hw-pCrNWmAk
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:02:18.23 ID:/Lyxbgzi0
トレーラーが横転。おっちゃん涙目

http://www.youtube.com/watch?v=5Ut4ucEqE9U&
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 02:27:04.89 ID:jYm8ks9H0
nazoの顔の撮影に成功した。
保存、拡散推奨
http://megalodon.jp/2012-1025-2349-39/dl10.getuploader.com/g/Sticker/41/IMGP1855.jpg
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 07:48:43.06 ID:PFWJkO6Z0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:00:48.68 ID:lWJTko3m0
>>375
転載アフィ乞食carcamx動画
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 08:18:10.04 ID:PFWJkO6Z0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 07:33:35.16 ID:qqRwnboX0
ヤクザに喧嘩売って2日で34万アクセスを突破した伝説の車載動画
http://www.youtube.com/watch?v=_eQP6O3H1No
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 13:25:38.17 ID:h30MuxGo0
何度も幅寄せ!当て逃げ!

http://www.youtube.com/watch?v=s5-_PZ_rdXI
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:31:30.53 ID:seRFOF3e0
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:33:55.48 ID:b1T11DnI0
GS1000注文するのに何処のサイトが良いでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:17:11.55 ID:gFyVF8Q70
>>381
本スレ推奨のこちらへどうぞ
http://www.aliexpress.com/
383381:2012/11/28(水) 01:10:52.76 ID:8SF53jwM0
>>382
ありがとうございます。
仕様が色々あるみたいですね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:44:44.27 ID:bWVWhY8t0
GS1000で便乗質問です
前スレだと思うけど画面がオレンジじゃ無く起動時にスポーツカーが出るのは廉価版のようなコメント見た記憶がありますが本当ですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:56:50.29 ID:o7BJvp3t0
>>384
GS1000&GS2000には新旧ブルー・オレンジメニューと偽ブルー・オレンジメニューがある
http://dashcamtalk.com/gs1000/
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 09:48:48.33 ID:7tGJZJ2u0
>>385
ありがとう
まだ手元に届きませんが少し安心しました
aliexpressなら偽物の心配ないようですね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:18:38.09 ID:YXFuYvhQ0
たまにはこんなのも
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:19:04.11 ID:rB9c8jjD0
アフィ動画乞食だらけだな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:40:56.90 ID:ESgfIod60
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 00:10:21.79 ID:1aqbMGw50
伝説の自動車ドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:48:06.28 ID:pxzO90gX0
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 04:55:52.27 ID:zfGhnZdb0
もう見るからにゴミ
393391:2012/12/09(日) 11:55:57.72 ID:pxzO90gX0
人柱になってみっか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:00:20.92 ID:qGFI6wid0
実際に使ってみれば見えてくるものもあるよ

報告よろしく
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:43:21.28 ID:hdmAhF9uP
>>393
オレもう買ったよ。
中国から配送中。
1週間くらいで来ると思うけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:13:14.84 ID:dA3TiozF0
>>395
爆発しますように・・・(-ノ-)/Ω
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 19:33:34.28 ID:yQJYd69u0
これサンコーの奴と台が違うだけだね 画質は期待スンナ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 17:45:44.33 ID:CMVYAtix0
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j212583421?u=;hikaritsusho
↑ 買った 切れ目無しって書いてあるけど
http://www.syasaishop.com/SM/F-900SM.html の取説には切れ目3秒って何だかな


http://www.syasaishop.com/SM/SMTOP.html  ←  安い奴の取説&仕様書
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:26:37.58 ID:djqwIaQo0
ミラー型のドラレコで致命的な不具合というか
ドラレコの重さで勝手に角度が変わっていく・・・w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:02:11.62 ID:tfaVBds30
ヤフオクで買った3千円のドラレコだけど
吸盤のカムの所にプラ板追加で脱落防止
ノイズだらけのシガープラグを他のと交換して
なんとか同時にラジオもナビも使えるようになったわ
ETCは試してないけどどうなんだろう?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:39:27.63 ID:yJ/J/1mdP
>>395です
http://www53.atwiki.jp/minilcd/
一応こちらにも報告して寝ます。
ぶっちゃけいらんかった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:26:28.32 ID:aUpYCNNCI
質問です。


ドライブレコーダーが前から気になっていて、とりあえず入門用に安いのが欲しいのですが、最もバランスが良い機種ってドレですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:31:21.40 ID:Cirf/tsc0
>>402
まずは予算だけれど、安くて良い物は無いと思え。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:45:43.39 ID:6SjuuDCP0
>>402
テンプレ使って本スレで聞け
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 16:23:28.06 ID:aUpYCNNCI
ドライブレコーダーとしてももちろん重要ですが、ドライブの景色を取りたいなと思ってます。

画面が付いてる189みたいな機種が欲しいです
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 16:57:05.40 ID:Cirf/tsc0
>>405
ビデオカメラと間違えているのなら考え直せ。

このスレでいう5千円以下は絶対無理。2万以上のクラスでも満足出来るかどうかってところ。
最低でもフルHDクラスじゃないと要求は満たせないよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:48:11.21 ID:uTpNodFPI
そうなんですか。皆さんレスありがとうございます。

最初の方にあったYouTube動画を見たら、結構良い感じに思いました!
それはiPhoneだから画面小さいから綺麗に感じたのでしょうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:47:30.04 ID:tdGS31mL0
本当に綺麗な車窓を望むならビデオカメラ+ヘッドレスト基台などの組合せが現実的。

まぁ、画質が多少悪くてもダラダラ見ていると楽しかったりはするけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:57:02.38 ID:FUp1lu/f0
>>402
入門用ならGPS無しのGS1000はどうだろう
海外サイトで注文ならEMS送料込みで3000円前後。
マイクロSDカードは楽天なら16GBのクラス10で送料込みの2000円弱。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:30:25.67 ID:DwxZu+wX0
iphoneがきれいとかwwあんなもんで綺麗なら何だっていいだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:38:48.45 ID:7cf3XNzg0
そういう意味じゃない気が
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 01:07:47.10 ID:CQ4cRCzC0
>>400
プラ板追加ってどんな感じ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 09:11:03.55 ID:OUX62NaUI
それってle-dcr03の事ですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:10:40.71 ID:dNVM4MIh0
PC部品見に行ったら胡散臭そうなGEANEE DVR-31とかいうドラレコ見つけたので適当に買ってみた。
通勤用の軽につけよう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:37:35.13 ID:5f/ah3Yv0
GEANEEってディスカウント店で見られる中華ブランドだね、DVDプレーヤーとか
最低限のマニュアル・保証も付いてるだろうしお気楽使用ならいいんじゃないの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:33:31.13 ID:FQzfw5Vr0
5000円少し超えてもいいんですが
入門にはこれ!っていうのありますか?

事故の際に嘘ばっかりつくやつに遭遇するといやなので
証拠になるような用途で使いたいです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 21:15:53.88 ID:ZsbIKW7A0
基本ノーブランド品ばかりなので断定的なことは誰も解らない。
販売者のHPや、型式検索して動画がヒットした商品から買えば失敗は少なくなるが、
それでも仕様が常に同一である保証がないので最終的には買ってみるしかない。
半年で新しくするくらいのおおらかな気持ちと、定期的に録画状況を確認する習慣は必要だね。

事故時に動いていさえいれば2000円のでも十分な証拠になるよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 14:58:54.86 ID:Hd8MuvQL0
俺が使った事のある中ではD-motionのDR-001(楽天で送料込み6,500円)かな。
ただGセンサーが敏感らしく、最大設定でもMT車の半クラッチで作動しまくりだったんで
ドライブマン720にしたけど。
419418:2012/12/16(日) 15:04:33.58 ID:Hd8MuvQL0
補足。取り付けステーが細いので半クラッチの振動を拾い易いらしい。
普通に走っている時は問題ないので、ATやCVTの車なら大丈夫でしょう。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:03:24.46 ID:0K7hLf+k0
720だとナンバー確認できる?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:20:05.12 ID:aAX81L8D0
>>420
信号待ちで前に停車してる車ならナンバー読める
走行中の対向車だと大きい数字は読めるがカナは厳しい
その前にドラレコで事故の瞬間に相手車のナンバー読めるように録画って正面衝突と追突以外はムリだと思うぞ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:34:27.38 ID:YFm17Blp0
>>416
なら、画質がいいと言われるK6000・dvr-a01だな
FHDなんで、条件次第じゃ対向車のナンバーでも読めるよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:51:25.65 ID:aMJkN/MV0
>>421
ナンバー読みには、もっといろいろ用途があるよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 14:30:36.20 ID:DkV0+bvr0
衝突でなくとも両サイド行く車のナンバーや原付の顔が見えたら完璧なんだがな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 16:07:03.45 ID:n9aaArig0
>>424
1080p・30fps以上のスペックドラレコを左右斜目前方へ向け二個付ける
余裕があれば後方斜目方向で左右取り付ければ何とかなるんじゃないかな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:12:46.30 ID:uUUyWwhJ0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/703135/car/599020/1080795/note.aspx

毒電波のでる安物でも
こういうの使えばやはり改善するんだろうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 21:38:45.25 ID:M7DEvOrd0
するだろうけど素人にゃ無理じゃね?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:10:05.45 ID:uUUyWwhJ0
>>422
そのdvr-a01ってどこで買うと一番安いですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:39:28.78 ID:gRDWToHk0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:12:22.33 ID:3A0OxGRj0
>>429
金属筐体の奴は、形は似てても基盤が違う(古い)し、ノイズがひどい

>>428
楽天で検索しろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 08:25:55.28 ID:3olx4Zvk0
fs-dr189をアマゾンで買った。
昨日届いた。
パソコンにつないでusbで一時間くらい充電した。
menuを二回押すと設定ができるらしいが何も表示しない。

どうしたらよいのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 15:21:14.18 ID:yZi6/fGxO
窓あけてポイッ(-_- )ノ⌒っ
433400:2012/12/18(火) 16:58:24.78 ID:eLWcIgdl0
>>412
レバーが吸盤を引く山の所に
プラ板(100均のA4ファイルの表紙)を切って挟みました
http://img.wazamono.jp/car/src/1355816994125.jpg

ノイズ対策ですが
標準装備のシガープラグはノイズだらけなので使わず
ミニゴリラの純正シガープラグにDCプラグを切って繋いだだけです
ナビ・ラジオだけでなくETCもゲート通過OKでした
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:40:03.97 ID:MEzoIg+00
>>430
光トレーディングが最安値ですか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:29:36.70 ID:BU5gq3bX0
>>433
よりバキュームさせたわけね。アイディアマン

>>434
dvr-a01はヒカリくらいしか取り扱いないような
最安かは知らないけど自分はそこで買った
436418:2012/12/18(火) 22:49:21.74 ID:/SlBELYE0
俺はアマゾンで買ったんだけどね、レスした時は7000円台だったから安い楽天の方を書いたんだが・・・
>>434よ、「最安値」を知りたいのなら自分で探せ。
グーグルで検索して1〜100件まではしらみつぶしに調べるぐらいの手間を掛けろ。
それが出来ないのなら最安値はあきらめなさい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:05:06.06 ID:SCidumMv0
>>434
おれはそれと同じような奴をebayで送料無料で3kくらいで買ったよ。
最安をねらうならアリババやebay等の海外通販がお勧め、絶対に国内なら・・・自分でがんばれ。、
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:25:34.03 ID:RHR/oxcf0
dvr-a01はk6000ってのと同じだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:56:49.42 ID:tJXOl/nT0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:59:00.64 ID:wmitXEA30
吸盤だけはないわー
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:59:15.60 ID:5So2q76D0
>>434
尼で4500円程であるよ、中華は見た目同じでも中身違うパターン多いが

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AA4ADBM
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:57:19.09 ID:dmsWeANx0
>>441
海外通販がダメな人でも、妥協出来る価格だな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:56:21.51 ID:j3GioUqp0
5000円以下で本体とカメラが分離してて
GPS、衝撃センサーが付いてる商品ってないかなぁ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 23:18:10.45 ID:tJXOl/nT0
>>443
海外サイトで注文するなら買えると思うよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 01:06:08.45 ID:+laa7Js50
dvr-a01に似てるの発見
http://astrobile.com/car-vehicle-accessories/car-black-box/crossover-goshot-c500.html

高いが…きっと同じ程度の性能だろうな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:55:00.80 ID:n7QCTiuP0
dvr-a01ってミニ病あるの?
説明書に3秒とまるとか書いてる・・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:58:57.20 ID:1BChvXl+0
容量いっぱいになった時のmini病チェックもしたけど無かったよ
何処に書いてあるんだ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:03:57.11 ID:n7QCTiuP0
保存媒体がいっぱいになったとき、自動的に再び最初から記録され最も前に記録されたデータが消去されます。
そのために3秒の時間がかかりますが、すなわち3秒間の映像が録画されません

と書いてある。

しかも1つのデータの録画時間が5分選べるってあるのに3分までしかない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 22:47:36.71 ID:TvPPRDbH0
>>448
それは名前に189とかが付いてる奴じゃないか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:12:26.94 ID:J35E1AQ/0
2レンズ分離型で2レンズ同時に記録できるのってありますか?
安いのは説明が詳しくなくて、ただのバックモニタータイプなのか判断つかないです。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:19:23.65 ID:J35E1AQ/0
>>450
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rikitenshop/x6.html
↑こっちはできるけど
↓こっちはできないですかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rikitenshop/x5.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:07:46.74 ID:eU5Tn+Vk0
二つ付ければいいじゃない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:42:24.20 ID:1FHEEtPZ0
下のはMOV形式で録画するが、上のはおそらくAVI形式。
下のは自分も使ってたけど、結構良かった。起動&終了音声は大きめ。
画像も歪みなく、視野角も広かった。

その気になれば、別のリアカメラも接続可能。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:56:30.67 ID:J35E1AQ/0
使用してた人がいてくれるとはありがたい
それで下のは2画面同時に録画できるのでしょうか?
上はできると明記してあって、下は明記してないので出来ないものと思ってますが。

あとリアカメラを繋げてると、電源オフでもバッテリーが減っていくというレビューをどこかで見たのですが本当ですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:52:57.43 ID:aFwCzv+x0
シガーから電源とるタイプのやつで、
邪魔くさいから直接アクセサリーかイグニッションから
電源とりたいんだけど、

そのまま線ぶったぎったらまずいよね?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 01:55:32.00 ID:G3//95cg0
>>455
問題ないよ。エーモンで途中にいれるヒューズボックス買って同じ容量の平ヒューズ入れるか
平ヒューズに線がついてるのに繋いでヒューズボックスの電源にさしたらいい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 02:11:43.52 ID:pDbg18O40
>>455
あらら
プラグの所で変圧して5Vにしてるから
火を噴くと思う
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 02:12:50.22 ID:164sO7up0
>>455
製品による
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 04:10:23.81 ID:/qR19yoK0
電源プラグに5Vとか書いてあったら切ったらダメよ。
ヒューズボックスとかから電源取るなら、ソケット延長的なのを用意しないとだめ。
俺はそうしている。

ちなみに大抵の機種が5V変換で、電源がUSB兼用のやつは100% 5V。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 05:44:53.11 ID:kgXBDtyn0
>>454
2画面同時録画できます。
1録画2画面ではなく、2録画各1画面です。

付属カメラ付きのは、ほとんど2画面録画対応している。
ただ、どちらもリアカメラの画質は期待しないほうがいい。
写ってないよりマシって程度に思ってるように。


バッテリーの減りは、無問題。
電源切れると、カメラへの出力も止まる。テスターで測定済み。
461455:2012/12/23(日) 11:48:49.32 ID:aFwCzv+x0
説明書にも5Vにしてるってありました。

追加ソケットでUSBついてるタイプならUSBケーブル買って来て
そこから電源とるのもありですよね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:31:43.05 ID:164sO7up0
同じ5Vといっても市販のUSBケーブルで起動しないケースもあるらしい。

確実なのはエーモンのソケットを繋いでACCに直結。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:50:19.03 ID:9n34WRzG0
>>460
ありがとう。安心して買えます。
値段的に微妙にスレチで失礼しました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:02:43.30 ID:4BFIwgJY0
>>202
手に持って録画して振ったりしてもロックされないけど
どうやって確認したらいいの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:08:30.46 ID:/daIWbpM0
振るか小突く
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 18:40:40.20 ID:E0ha3tC80
振ってロックされないならGセンサーなしか
dvr-a01ってGセンサーついてるのあるのかな?
外箱みるとGセンサーあるように見えるが・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:07:54.03 ID:Hkp41jyI0
ファイル属性見ないとわからんよ
ロックファイルは読み取り専用になってる
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:27:34.36 ID:WrcL3jc80
心配ならグローブボックスに替えのSDカードを1枚用意しておいてその場でカードを交換する。
こうしておけば、カードを自宅に持ち帰りたったときでも常に装着状態にできるので記録ミスを防げる。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:06:19.64 ID:8pfON6jM0
FS-DR300BKってドラレコ(3000円)使って半年。
やっぱ値段相応だね、車のヒューズが切れまくり。
15Aのヒューズが付いていたから30Aのに買えても切れるし、どらレコ自体のヒューズも切れる。

性能は文句なしで使えるけど、今は外している。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:15:17.92 ID:chmEew3p0
>>469
5Vのタイプだよね
ドラレコ本体じゃなくてシガープラグ不良が原因だと思う
シガー電源はアマで1500円くらいじゃなかったかな
時期的に本体のバッテリーも終わると思うから買い替え時って言えば買い替え時かな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:07:02.58 ID:crSvhva50
>>470
サンクス。
ちなみに、本体から出ているシガーソケット側って事?

とりあえず、他の機器は問題無く使えるから、車のシガー電源はたぶん大丈夫だと思う。
あとバッテリーは1年前国産品に交換したからバッテリも大丈夫だと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:25:01.61 ID:Xz8MS3Fv0
>>469
半年はちょっと短いが、3000円なら妥協するべきレベル。
シガープラグ(オス側)内蔵の電源装置が壊れいるか、本体そのものが壊れているかどちらか。
シガープラグの不良ならその交換のみで対応可能だけど、金額的に全とっかえが現実的かな。

余談だけど、レス読む限りDIYでクルマいじるのは止めた方が賢明だと思うんだわ・・。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:01:23.20 ID:wCEFhGXuO
30Aが切れるって…どういう状態かわかってる?
30Aなんて普通の配線だとヒューズが切れるより先に線が燃えるぞ。

ドラレコやシガソケ内部のショートでそんなん切れるはずないって。
つかそういう機器に使うべきヒューズは1Aとかせいぜい2Aでしょ…

絶対どっかおかしい…
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:31:18.18 ID:sLBMg+Dg0
だね
別の所でショートしてる可能性が高い
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:49:48.55 ID:chmEew3p0
476471:2012/12/27(木) 19:08:44.34 ID:Y15waiir0
>>475
どうも。
いろいろ試してみます。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:51:24.51 ID:X0nx8hEA0
>>476
そもそも電源プラグの中に1〜5A程度のヒューズ入ってる
>>475のアダプタなら金属製のリングの先がネジになっていて取れる
そこが飛んでいなければだいたい車側が悪い

とりあえずシガーソケットに何も刺さずに「15Aの」ヒューズ挿してヒューズ飛ぶかどうか確認しろ
おそらくヒューズ飛ぶ原因は電源プラグじゃない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:46:15.74 ID:qpkUGwYq0
>>469
30Aヒューズが切れるってことは、12V車で
 360W以上瞬間的に負荷が掛かってるって事だぞ

シガーソケット側に金属片が入ってたりソケットの配線側がヤバいんじゃね?
シガープラグ差し込んだらどこかがショートしてるんじゃないか?
燃え出す前に調べろ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:03:26.28 ID:HRnsLBGm0
おそらくACCのヒューズが15Aってことなんだろうけど
切れるからって安易に容量UPしないほうがいいよ。
かえって肝心なときにヒューズが切れず回路が燃え出すことになりかねない。
小容量の電装品だけで切れるならまずは原因を突き止めないと…

ドラレコ側のプラグの不良に一票。
もしくは車両側のソケットだね。
以前営業車でプラグを抜いた時にソケットも壊れてその瞬間にACCヒューズ飛んだこともあった。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:50:11.61 ID:G6WLK9C70
おいおいACCのヒューズ勝手に容量上げてんのか?
それはマズイぞ
下手したら車両火災になりかねん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:53:30.95 ID:ltjk8YfN0
最近の車は限界まで銅線細くしてあるから気をつけてくれよ…
銅って重いから燃費良くするために細くなってる
その時に被膜も薄くなってるから簡単に燃えるよ

>>478
エンジンかかっていれば電圧は14V程度
あとヒューズは定格超えてもすぐ切れないよ
135%の負荷で0.75〜1800秒
200%の負荷で0.15〜5秒の間で切れるらしい

定格30Aの135%で567W、200%で840W
計算間違いじゃなければ車壊れるな…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:03:46.87 ID:a0QrEDxp0
>>481
ショートの場合突入電流で切れると思うけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:21:56.07 ID:reqqrnbN0
常時ショートしてる訳じゃなくてたまに接触してショートんじゃないかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:26:20.79 ID:sxXzsWMA0
あけおめ!

そして3980円の安物ドラレコ買いました!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0097R8W8Y
今のところ地デジ、キーレス、ラジオ、vicsなどの電波干渉は無し

http://www.youtube.com/watch?v=144v36VMk9Y
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 07:20:51.40 ID:L0bRA5310
>>484
ETCで事故らんようにな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:32:40.27 ID:k2u0EBSS0
>>484
録画仕様やミニ病など実際の状況はどうですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:12:53.31 ID:sxXzsWMA0
>>486
録画仕様は2分/5分/15分のVGA(720×480)だったかな、説明書車の中に置いてきて詳しくはわかんね
取りあえずは2分で設定してたけど今日から5分で設定して走ってる
ミニ病ってのがよくわからんけどファイル間の切れ目でいいのなら動画見てもらえればわかると思うけど0.8秒くらい?
クラス10の8G使ってます
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 23:52:46.95 ID:Ljpnj6GhO
>>487
切れ目が0.8秒なのはSDが満タンじゃない、つまり古いファイル削除しないからじゃない?
うち、機種同一じゃないから断言できないけど、容量満タンになった以降は10秒くらい切れ目あるよ。

知ってる人いれば教えて欲しいんだけど、クラス値が高いと削除も速い?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:20:12.92 ID:hVx/30dw0
>>488
上書き方式で既に動画古いのから順に消えてってるんだけどどうなんだろ
誰か同じ機種使ってる人いないかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:28:00.70 ID:hVx/30dw0
>>488
今確認したら3秒〜7秒程度の切れ目あった
2分の録画だと2〜3秒の切れ目
5分の動画だと6〜7秒の切れ目
これがミニ病ってやつか、勉強になったわ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:04:10.87 ID:TzZ9FQiv0
UF007HDていうヤフオクで買った中華ドラレコ、半年くらい使ってるんだけど
今日日付見てみたら2012/13/2になってた
なんだこれ
そして2013/1/2に設定しなおしたらなぜか2013/6/2になるという
画質それなり切れ目はなしでそこそこ使えてたんだがなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:06:17.15 ID:tsTepBwW0
13月w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:40:33.06 ID:lUB/u4F70
>>491
新しい中華暦だなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:54:08.73 ID:lgnJVYQr0
>>491
2月13日では?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 08:21:36.04 ID:jPMH6/ux0
>>494
2012/13/2=2013/1/2ってことだろ、年を足さずに月を足すという斬新さw
でもこれは分からんでもないけど、

>2013/1/2に設定しなおしたらなぜか2013/6/2になる
これは分けわかめだなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 09:37:05.49 ID:JRqtGoTt0
中華版2000年問題かよw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:38:07.01 ID:Jo+FiWiM0
2012年に地球が滅亡する予定だったからいい加減なんだよw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:44:42.14 ID:z+3xoQRc0
FS-DR189がとどいたので早速使ってみたが昼はなかなかいいじゃないか
凍結道路なのでガタガタガタ!と騒音まみれだがちゃんと昼だけはとれてる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:08:45.68 ID:OCMvJkL50
>>498
つべにうPしてチョンマゲ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:30:10.97 ID:z+3xoQRc0
うpしたことないけどそのうちうpしよかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:57:39.24 ID:/hyerNHD0
>>487
>クラス10の8G使ってます
容量は実空きスペース8Gある?
クイックフォーマットじゃなく完全フォーマットしてみては如何でしょう!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 10:28:07.00 ID:cc9EMYs30
このテのドライブレコーダーってフロントガラスに吸盤で
貼り付けるけど、そういうのって違反じゃなかったっけ?
そういう設置方法のレーダー探知機がなくなったのは
そのせいだと思ってたが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:01:14.27 ID:C0K9vzDuP
>>502
お前が思った事が今まで出てこなかったと思うか?
今回が初めてと思うならそれでいいが、どんな状況なら違反になるのか自分で調べてから書き込め。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:58:53.25 ID:DlmzEjEH0
フロントガラスに貼り付けることができるものは指定されていてレー探は含まれない。
しかしドライブレコーダーは設置場所を限定して貼り付けが許され、その範囲内なら違法性はない。

問題とされるのは吸盤では着脱ができるために固定された状態か微妙ということくらいで、
使ってれば解ると思うけど、吸盤でもガッチリ付くので固定された状態と考えられなくもない。
条文に「吸盤はダメ」とはなく、「固定=剥がれ落ちない」と解釈するのが順当だから即違法とはならない。

公道上では警察官個人に上記の判断をする権限がないので取締りの対象にはならない。
車検では試験官の裁量が多少でるのでどうしても心配なら外せば良い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:27:22.87 ID:YMwwVg8G0
フロントガラス上部の何分の一だったかは忘れたけど、そこなら装着して問題ない。
問題になるのは下側。

これは過去に基地外デコトラがフロントガラス内側下部にポリッシュステンレス板を
差し込んでドレスアップだカッコいいとか流行っていたんだが、それで直下の視界が
奪われて、見えなかったため人をひき殺してしまう事件が何件もあり、それで
フロントガラスに視界を妨げる物を設置、張り付けする事は非常に規制が厳しくなった。

ちなみに韓国や海外の国ではフロントガラスに吸盤で各種ホルダーを付けていても
合法なので、海外から入ってくる製品は吸盤式が圧倒的に多いというわけだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:43:39.35 ID:NbJxZLP+0
http://www.syasaishop.com/SM/SMTOP.html
ここでF900 買って1ヶ月なんだけど充電が今一出来ないのと
動画にノイズが入るようになった 後 毒電波垂れ流し
フェライトコア2個付けたけど変わらなかった

懲りずにまた同じ所でP6000 ぽちりました また毒電波出すんだろうな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 13:00:49.41 ID:DlmzEjEH0
フェライトコアで抑えられるのは電源線経由の拡散分だけ。
本体から出ている毒電波は対電磁波塗料を塗るなどしないといけないから諦めるのが賢明。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 13:15:36.73 ID:YrDPhgcp0
外からアルミホイル巻けばおk
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:39:13.52 ID:+R5/5Ucc0
>>506
そこの買うなら、X10だけにしておけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 20:14:53.65 ID:WFrIp3nK0
>>509
そこのL3000がきになってるんだけどどう?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 00:10:15.82 ID:J/1vn6da0
EL-DR-N8 て機種を購入しよかと思ってるんですが使用されてる方いますか?

毒電波はでてますでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 11:24:57.95 ID:Pz5mJMDz0
>>510
そこのL3000はあまりおすすめしない。
X10より少し劣化してる。
画面はX10よ大分大きいが若干ノイジー。
L3000は後方カメラINが上部にあり、USB電源端子とMSDスロットが下部にあり、微妙。
X10はMSDスロットが画面左側だが、USB電源端子と後方INが上部にある。
X10もL3000も共に2台購入してるが、L3000の方が品質のばらつきがある。
2台のL3000で撮影角度も違う。出品者はカメラ側の通気口みたいなところが冷却性能のためと言ってるが
実際はスピーカーが裏にあり、スピーカーの穴である。バラしてわかった。
X10は、起動&終了音がかなり大きく、ビックリしたが、トータルではこちらの機種が安定。
どちらも、メモリカードはクラス10で書き込みは速いのを使用するのをすすめる。
遅いメモリカードだと後方カメラの録画がミスることが多々あり。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 13:41:36.69 ID:Yq7lhbKY0
>>506
P6000が届いた
取りあえず動作確認
毒電波は少し出ているけど許容範囲
F900ではレーダー探知機のGPSが拾えなかった設置場所で誤動作無し

1920 フレームレート25
衝撃感知付 でも保存フォルダーが分かれた無いからたぶん上書きされるな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:36:51.75 ID:RZNYWEex0
保護ファイルには読取専用属性が付されてね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:52:03.35 ID:Yq7lhbKY0
>>514
Mcro SDがクラス6以上ないと 使用不可って画面に出て
手持ちが無くスマホに入ってるやつで動作確認したから
時間が無くファイルのプロパティをざっと見たけどなってなかったと思う

Mcro SDぽちったから来たら良く見てみるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:12:10.80 ID:BeSK7AS20
2千円のドライブレコーダーをシガーライターから電気を取って
使っています。

メモリーカーナビもシガーライターから使いたいのですが
あるのでしょうか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:17:26.90 ID:K/qfvrFg0
>>516
ポータブルナビなら標準取り付けは
普通はシガーライターからだよ

スレチ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354762112/
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:53:13.97 ID:zIbE03/c0
>>516
2連ソケットとか使えば良いよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:36:18.45 ID:62qVqbHU0
この動画の撮影主、捕まったな。
お前らドラレコ買っても不用意にアップするなよ
http://www.youtube.com/watch?v=H9X50wohQhk
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:22:08.66 ID:+iQwWRa30
>>519
どんな容疑で捕まったのさ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:37:49.82 ID:ZSR8Qhfn0
>>520
最初のほうで赤点滅一時停止してないのと
4分25秒辺りで一時停止無視かな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:38:42.37 ID:791KyzHM0
動画を見せるために言うてるだけやろ
どうせいつもの転載動画で小銭稼ぎに必死な奴だろし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:42:41.17 ID:ZSR8Qhfn0
>>522
そうなのかw
普通に見て違反箇所探しちゃったぜ・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:55:37.07 ID:0uy7B+GQ0
この動画の撮影主、肖像権侵害で捕まったな。
お前らドラレコ買っても不用意にアップするなよ
http://www.youtube.com/watch?v=Y7Cm8zARuEQ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:57:07.11 ID:0uy7B+GQ0
http://www.youtube.com/watch?v=Npm3hJHFQTs
珍走を晒しあげたら、珍走に捕まり
ボコられたんだって
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 03:39:37.64 ID:nmlgm5M60
>>524
よう、アゲ乞食w
著作権法の一部見解が緩和されていて、ビデオカメラに写り込んでいる
人物や背景についての解釈が緩和されたのは知ってるか?
それとな、肖像権の侵害は親告罪だから自動的に捕まらないんだが。

もうちょっと頭使って書いてくれよなw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:52:49.54 ID:thP4bulB0
ストリートビューと同じだな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:08:31.94 ID:ZxQlGjey0
ストリートビユーと危険な煽り運転などのドラレコ映像とじゃ違うね
ドラレコ映像は、犯罪行為に近い動画ドラレコ映像がアウトなら
新聞で名前や住所の報道、本人や家族の報道もアウトだろう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:27:37.97 ID:OySa+q7Y0
アフィ厨の相手すんなよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:34:31.23 ID:8ttzNwaA0
>>528
逆にそういう問題行為だからこそ、 公開すると問題が生じるってこともあるわけだよ。
たとえば名誉棄損。
新聞等の報道の場合は、公共性・公益性から免責され得るわけだけど、
ただの腹いせで公開となると、民事・刑事で名誉棄損に問われる場合があり得る。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:49:20.74 ID:5guEXrZf0
>>530
当て逃げの横山君は?
当てた相手に名誉棄損で訴えたのWwww
会社まで晒されて首になり
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 20:13:32.43 ID:FU8xFhea0
横山って懐かしいなあぁ。
道譲らない腹いせに当て逃げしたのがドレレコに撮られていて晒された人だったっけ。
ブロクその他で丸裸にされてちょっと気の毒な気がしないでもなかったかなw

>>530
マスコミが免責されることなんてことは全くなくて、影響力の大きさから一般人のそれより大きな責任を負っている。
公開その他で反対に責めを負うことはマスコミも一般人の動画投稿も同じ。
上げるならば反撃されない内容であるか、反撃されても対応できるだけの何かを用意しておく必要がある。
マスコミは反撃対応力を自前で十分に持っているから、言いがかり的な反撃をされないだけ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:35:30.06 ID:5guEXrZf0
レイプ殺人事件とか、被害者の実名、顔写真入りで、どこどこで裸&shy;で発見されたとか、遺族が気の毒なくらい詳しい報道するくせに、&shy;なんで犯罪者にはモザイクかけるのかね。犯罪者の将来なんてどう&shy;でもいいのに。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 23:50:08.14 ID:8ttzNwaA0
>>532
上3行、まったくその通り。
4行目、法問題とは別の反撃対応力も確かにあるのだけれど、
法的には、名誉棄損の免責要件たる公共性・公益性(Wikipediaでも見て。)は疑う余地がないことが強み。
(真実性の適否は、誤報の場合に年中問題になってるけど)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 02:30:40.98 ID:YxQqjrdR0
加害者や犯罪者の人権が手厚く護られ過ぎ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 02:18:54.47 ID:p4uLJUSN0
安いの買おうと思ったんだが
フロントガラスにナビ&GPSのフィルムアンテナとETC付いてる
変な妨害電波出るなら困るな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 20:52:31.19 ID:SDLsR3JC0
高ければ毒電波が出ないって事でもなさそうだけどな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:58:34.69 ID:JcqLNwBy0
高くても多少は出るよ
ECとかそれなりの規格をきちんとクリアした製品じゃない限りそんなもんだと思ってたほうが良い
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:04:19.20 ID:/97IOI3v0
EULUXとかいう安物使ってるけどETC,ナビ、地デジ問題ないよ
ドラレコのフリップダウンモニタ周りに銅箔テープ貼ってるけどね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:14:26.67 ID:jnP8cqAd0
おれのLE-DCR03タイプもワンセグ、ナビも大丈夫。
きょう怖々ETC試したけど大丈夫だった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 09:47:43.02 ID:MHjZ7Uc70
>>537->>538
高いの(例えばロジテック)買っても毒電波出るなら
安いほうがお得だな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 12:43:08.90 ID:m6t50Ao0O
>>536
海外サイトOKならAliの廉価版GS1000どうかな
送料込みで3000円くらい
ETC・ワンセグ・ナビ付いてるのけど影響なし
楽天かAmazonで16GB・CLASS10のmicroSDHC買っても5000円でお釣りがくる
画質は1080Pの説明だけどムリ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 22:09:35.00 ID:MHjZ7Uc70
>>542
海外でクレジット決済とかだと怖いですね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 01:23:49.52 ID:H2eQMkHf0
国内業者はそのリスクと手間分を上乗せして販売してる訳だしな。
ちょい高くなるけど初期不良とかの連絡とか考えても国内から買う方がたぶんいいよ。

オレが飽きっぽいだけかも知れないけど、
撮影した動画を見たりしたのは最初だけで、最近は撮影されてるかのチェックしかしてない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:28:44.62 ID:87Q8BzoJO
>>543
心配し過ぎかと!
aliやe-bayでカード決済時に変な事したらVISAから取引停止食らうから
ドラレコだけじゃ無く、家電や服など扱ってるから変な事しなくても本業で十分利益出せる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:49:49.07 ID:sN5epbBj0
Aliだとカード情報うんぬんよりスペック詐欺が高確率
5台購入して2台はウソスペックだった(GPS無しとか、FHD表記がHDどころかVGAだった事ありw)
納得いかない画質のヤツでもドラレコ持ってない友人にプレゼントすりゃ喜んで使ってくれてる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:23:09.23 ID:uOSlXrzb0
最近AliでK6000を買ったんだが画質はVGAの引き伸ばし
Gセンサーは反応無しの詐欺商品だったぞ
548547:2013/01/19(土) 13:32:04.85 ID:uOSlXrzb0
間違った、VGAじゃなくて720P
あと、↓これみたいに夜間の撮影で色温度が頻繁に変わる
http://www.youtube.com/watch?v=cLvuEipiZw4
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:21:41.00 ID:Wg3Vdkbb0
>>546
AliExpressって、お買い物サイトじゃなくて、個人でも利用できるECサイトなんだけど。
だからスペックに解りにくい記載があったり、めちゃくちゃだろコレと思ったら
普通に問い合わせすればいいし、簡単に出来るようになってるし、普通するものだよ。

返事が返ってこないことはまずないと思うが、きちんとまともな返事が
返ってくるところから買えばいいだけ。

騙されたとか言ってる奴は利用するべきではないよ。
日本の親切で誠実なのが国際的に見たらあり得なくて異常なんだから
中国から直接買うなら、疑ってかかるのが標準ぐらいでいい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:37:43.99 ID:uOSlXrzb0
>>549
ECサイトじゃなくてサイバーモールじゃないの?

546じゃないけど、俺の場合は記載と違うスペックの物が届いたし
交換しようにも3500円の商品の返送料2000円は購入者持ちとか
買った後ではどうにもならんだろ

あと日本も楽天の店とかひでーのがあるぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:04:47.83 ID:udm70ejL0
>>550
おいおい、楽天みたいなのとか全然違うぞw
英文でしっかり最初のところに書いてあっただろ?

小口で問屋売り的なのをするのがAliExpressですって。
Wholesaleってのが問屋売りってことを指してるのよ。
Alibabaが大口しかやってなかったんで、それの小口版という位置づけなのさ。

ただ、個人でも何の制約もなく利用できるのと、
一個売りしてくれるところが結構多いから、ショッピングサイトのみたいに
勘違いしちゃうアンタみたいな人もいるんだろうな。
俺は主に車アクセサリじゃないジャンルの取引をしてるんだけど、
1lotで20個からとかそういう物ばかりが多い。

あとね、根性と英文が出来る能力があるなら、着払いで突き返して
AliExpress運営事務局に全然違う物が送られてきて
イカサマだから保証しろというと、そういうのは責任持ってくれるよ。
カード引き落とし前に申し立てすれば引き落としされないで、
その取引はなかったとして
処理してくれる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:19:39.43 ID:uOSlXrzb0
>>551
なんかすげー勘違い野郎が割り込んできたw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:50:47.28 ID:dUcdtBzN0
>>552
いい加減な中国の業者から、よく確かめもせずにポチって不良品だったとか
わめいているオマエさんほどヒドくないと思うよw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:54:54.09 ID:LfHDjbzZP
中国でいいとか悪いとかねーよ。
ハズレか大ハズレしかねーよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 17:05:36.96 ID:N20Rxzg+0
ごーごーごー
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 19:55:15.35 ID:QArFl+1V0
>>545
ですかね
英語が苦手なので余計に恐怖感が強いです

本当は香水とかも欲しいんですけどね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:54:39.99 ID:LebyQCI30
>>556
YahooがGoogleの翻訳使えば何とかなるよ
クレジットが心配なら購入金額程度の残高にしてから手続きすれば良いし
取りあえず安いの選んで遊び感覚で注文したら如何でしょう
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 21:56:56.26 ID:LebyQCI30
>>556
何でかID変わっちゃってる
>>545>>557です
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:50:03.04 ID:laDc5iw/0
AliでVプリカって使える?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 00:26:30.05 ID:+eCllwJF0
おまいらすごいなあ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 09:21:33.95 ID:nSpOcQ5Q0
初心者はPayPal作ってDX等の中華通販で買うのも手だと思うけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:57:38.88 ID:nnEo8dKo0
AliでK6000、2個で50ドルのやつ買おうと思ってたんだけどやめといたほうがいいの?
もうポチる寸前なんだけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 15:41:09.77 ID:9wUASYezO
>>562
2個で注文すると割引して一個50$って事では!?
とりあえずガゴに入れて決済画面手前まで進めばわかる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:44:34.07 ID:nFOj+Ua+0
>>562
今見たら一番安いので一個25ドルなのね
50ドルくらいだと思ってたけど何が違うんだろう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:52:12.97 ID:Ok6SZQDY0
去年買ったときは、1個40ドルくらいだった
中華は商品サイクル早いから、すぐに投げ売りがくる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:47:41.05 ID:Tdrq7b6S0
2個50ドルって見つからないんだけど教えろ下さい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:10:00.37 ID:n+JvFdCu0
http://www.aliexpress.com/item/Full-HD-1080P-Car-DVR-K6000-with-Night-Vision-2-7-TFT-Screen-Car-Camera-with/563234274.html
2.7 "TFTスクリーン完全なHD 1080P車DVRのカメラK6000 1PCS 1個8GB TFカード= 1ロット2の異なる製品送料無料
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 07:55:36.34 ID:TTyuTOCI0
>>567
K6000のAVI仕様はFHD録画で32BGのメモリ使用して3時間弱しか記録できないぞ。
リンクと同じのあるが使い勝手は悪かった。
まだGS1000のmov仕様の方がマシ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:20:20.58 ID:wvcAW9y+0
>>568
GS1000なんだけど、
movとaviとmpegがあるようですが何が違うのかわからない。
mov・aviでググったんだけどエンコ違いで再生は同じような事が書いてあった。
GS1000は安いのがaviで80$くらいからmovがでてくる感じ。
正規品はmovでGPS付き、発生品がaviらしいけど耐久性にも違いはあるのかな。
とりあえず5000円以下で故障率の低いのが欲しいんだけど。
・毒電波なし
・mini病なし
・GPS不要
・Gセンサー必要
・画質、720p程度で十分
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:09:51.33 ID:TTyuTOCI0
>>569
K6000の書き忘れ。
フルHDサイズは他のサイズの画像引き伸ばし。
USB端子が上部にあり、使い勝手が良くない。
GS1000はAVIとMov仕様しかみたことないが、AVI仕様はK6000と同等。
Mov仕様はH.264形式の記録で長時間録画できる。
GPS無しのMov仕様ならもっと安いのあると思う。
蟻だと、データ公表してるものが来るとは限らないので、来るまで仕様が確定しないぞ。

GS1000は派生モデル多すぎて、わかりずらいな。
フルHDタイプならGPSモデルだろうし、HDタイプならGPSレスモデルか。
他にもHDタイプで外部カメラモデルもあるし、赤外線LEDじゃない白色LEDタイプもある。
蟻からの買い物は賭け事みたいなもんだし、ハズレ覚悟で買うように。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:16:08.89 ID:7qvefM+u0
>>570
だからさ、買う前に問い合わせ質問すればいいだけじゃんよ。
楽天の悪徳業者とかじゃなくて、タダ単に記載がいい加減なだけなんだから。

これこれこの仕様だと認識してるが間違いないか?
その仕様でなければ買う気はない、いくつかタイプバリエーションがあるようだが
違っていたら返品したいが当然可能でしょうね?
と英文で質問してみればいい。

一番まともな答えが返ってくるところから買えばおk。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:32:12.68 ID:ccRh4tifP
>>571
うちの店はオールOKアルヨ。
なになに?仕様アルか?
フルハイビジョンで高画質アルヨ。

返事はこう返ってくるところを信用すればいいんだねw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:57:11.40 ID:7FEIA0Jg0
>>570
K6000の偽者ってあるんだな
手持ちの奴は引き伸ばしじゃなかったよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:16:41.65 ID:UEZqo7Dp0
俺もK6000タイプの奴をe-bayで買ったけど、画質的にはHDなので無問題だと思ってる。

ただし時々メモリエラーが出て録画できなくなる。
フォーマットしなおせば良いんだが面倒くさい。
ちなみにメモリはサンディクス32G。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:13:58.57 ID:ry8deOZ20
中華製低価格機で良いのありますか?
・持病なし(mini病や万病)
・毒吐かない(毒電波無し)
・高解像度高画質(1080p?)
・Gシーリーズ不要
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:15:41.93 ID:yYrLDI3L0
ねーよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:10:17.18 ID:UFOzaxvUP
ある程度数が売れてて死亡報告が少ないのはGシリーズじゃね?
偽物報告や微毒の報告はあったけどね。
とりあえず1万円で試しに買って夏まで使う。
それまで死んだり気に入らなかったら次という事でもいいと思うのだが・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:11:17.28 ID:UFOzaxvUP
スマン5000円スレだったんだね。
失礼した。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 18:16:41.67 ID:UzRDhjnN0
GSシリーズでもGPS無しならOK
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:49:13.35 ID:q/vmDw1e0
売れててあまり死亡を聞かないといえばdvr-a01なんかも該当しそう
この機種は使用温度の上限が45℃になってるけど案外タフ

ただこれも仕様違いや劣化版があるようなので広くオススメはしないが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:04:46.61 ID:eWtQzNw60
Aliの安いGS1000二種類(AVI・AVCとMJPG)を車二台に付けてるけど毒電波無いよ
商品説明の1080pFHDはウソ
何故か30$の方より安い23.4$のが画質良い
どっちもどっちだけどね
次はGS1000の33.45$(AVI・H.264)買ってみる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:28:49.50 ID:CuAKVYjZ0
GS1000・k6000とも夜間がな〜
GPS要らんから、夜間がましな中華ない?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:44:59.21 ID:JJfB8mAa0
http://www.aliexpress.com/item/Original-Full-HD-1080P-30FPS-GS1000-1-5-LCD-Car-DVR-Recorder-with-GPS-logger-G/722177341.html
ありえないとわかっては居るんだけど騙されてしまうよなw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 09:23:30.29 ID:adwe3GOL0
>>583
GPS・mov・H.264・IR光タマゴノキCPU・・・
合計価格:米国$ 37.98

ありえんし
フィードバック0だし
怖くて買えないし

とりあえずコッチ注文してみた
http://www.aliexpress.com/store/product/Free-Shipping-H-10-2-Full-HD-1080P-LED-Night-Vision-120-Degree-Vehicle-car-Cam/413517_731066166.html
GPSなし・Gセンサーあり・AVI・H.264
嫁の車に付けるから毒電波さえなければOK
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 12:38:27.75 ID:8LKJSivx0
>>583
雑貨・ファッションとかも扱ってるし、ある程度専門的なショップから選んだほうがいいと思う
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:37:54.33 ID:dy1Jx+Fx0
って言うか、安いドラレコは完全に雑貨の類じゃね?

表示仕様と実仕様が違うのは当たり前、
機種特定できる型番が存在しないか、型番同じでも仕様が普通に違ったりもする。
そもそも生産元が良くわからないくらいだから、おもちゃ感覚で買うものだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 11:00:47.92 ID:PFk0Ews3P
お尋ね
F500LHD買った人いませんか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 15:30:59.68 ID:RhPG68e00
>>587
コレか?
http://dashcamtalk.com/dod-f500lhd/
確か毒電波垂れ流しって記憶してるよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 18:04:09.33 ID:PFk0Ews3P
>>588
毒ありですか
youtubeで夜画像が綺麗だったので、検討してたのですが
ユーザーも少ないし型も古いようなのでやめときます
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:51:24.71 ID:ya7pqqKz0
ヤフオクで買った人いる?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 09:02:19.99 ID:v/Qdczg7P
いるよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 17:45:07.11 ID:eqLcS4xc0
>>590
どんな機種で?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 19:47:03.20 ID:ya7pqqKz0
出品されてるもの全般的に
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 18:15:44.66 ID:jtU4B2LTO
>>593
数機種買ったけど何が知りたいの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 16:07:52.60 ID:acUDn6RM0
>>188
吸盤取り付けが違反になるかどうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329434938
>貼り付けして良い機器に関しての記述はあり、電子機器関係では「道路等に接地された施設との通信のための機器、道路および交通状況に係る情報入>手のためのカメラ、車間距離を測定するための機器等)
カメラって書いてあるからいいじゃね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:08:09.82 ID:0TZkRbMb0
ルックイーストの買いました。
http://www.lookeast.co.jp/products/zuiji/ZS720DR05.html
ノイズ軽減チップ搭載との事ですが結局ワンセグギリギリだったところは入らなくなりました
ETCはまだ試していません
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 11:25:52.56 ID:Q+XBsiSr0
>>596
まぁ、値段相当なんだろうな。
アマゾンのレビューを見る限り、画質は同価格帯よりはちょっと良い程度かな。
ノイズは本体にシールドシート貼り付けて多少良くなるかも。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:10:58.31 ID:bPJ8EXpn0
アルミホイルで巻いてもダメなんですね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 01:21:13.30 ID:/ZOc3pjZ0
アルミホイル貼ろうと思ったけどばらして貼って効果ないと嫌だったので
そのまま巻いてみたら効果が感じられなかった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:14:08.67 ID:yVTxjmUB0
電磁波防止にはは鉛のシートじゃないと意味無いぞw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 14:50:36.49 ID:TdYjrbUj0
>>598
基盤から出るアース線を直でボディーアースすると毒電波減らせる
みんカラでもアップしてる人いたと思う
フィライトコアや電磁派カットシート使うより効果的らしい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:56:15.19 ID:g6PwvGIs0
>>600
鉛は放射線だろ。
高周波はアルミが効く
ケースの内側に絶縁して巻いて、それを回路のGNDと
ボディーアースに落とさなきゃ意味がない。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:40:43.57 ID:1E9ts5PJ0
>>602
銅のほうがいいんじゃね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 20:57:03.70 ID:T7QX954n0
>>602
> ケースの内側に絶縁して巻いて、それを回路のGNDと
> ボディーアースに落とさなきゃ意味がない。

回路のGNDに落としたら意味なくね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:42:16.98 ID:zCnhn4nI0
>>604
本体に乗るノイズはGNDに乗ってドリフトしてるから機器内で放出されたノイズは
基板のGNDとともに、電位がゼロになるようにボディアースに落とすと言うこと。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:14:10.88 ID:ZJxeaOsF0
中華じゃないけど(生産は中国に委託してるけど)、
keiyoのAN-R007, AN-R-003は、4000円台で買えるから、このスレでいいよね?

keiyoは毒電波被害が皆無とのことで、中華で冒険するよりも、
一応日本のメーカーのこれが固いかな、と思ってますが、どうですか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:10:59.99 ID:DhdFd59W0
>>601
大抵のシガーソケット電源装置は上流下流でGNDが共通。
なので基盤のGNDは電気的にボディーアースされてるんだけどな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:01:41.84 ID:HayihFoEP
>>607
インピーダンスって知ってる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:31:54.52 ID:DhdFd59W0
>>608
回路図にするとボディアースと基盤のGNDは繋がった状態だけど、それがなんの関係があるんの?
基板GNDからボディアースにバイパスするとノイズ源になったりすることもあるよ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:18:42.60 ID:aA3Y7pwn0
>>609
高周波ノイズはベタアースにしてインピーダンス下げるのが基本。
そして、インピーダンスが違うループする経路は極力作らないこと。
回路図見てもノイズのことまでは見えてこない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 00:51:17.16 ID:wVu0nSXo0
送料込み\2.999.-
http://item.rakuten.co.jp/yasuize/zk-drec-0143-01/

昨日はなかったが、今日見たら3月上旬発送になってるし…誰ぞ人柱希望。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 03:01:57.31 ID:sqLCZyix0
動体検知とモーションサーチはどう違うの
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 09:27:27.62 ID:XVNBE9lf0
>>611
昔からあるヤツじゃん、と思ったら改良版か。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 11:26:24.80 ID:Xw5gS8440
>>611
2999円の機種買うのに誰かに人柱頼む脳ミソが信じられん
このタイプはリポ電池だから使えるのは1年から2年
電池交換可能だけどその頃には他の不具合も出てくるから使い捨て感覚で買う覚悟で
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 18:27:11.39 ID:4I++X7sL0
年に3000円なら使い捨てでいいかな。
こういうのは日進月歩だし、価格も下がってくるしね。

でも、一番気になるのが毒電波だよ。

>>611のサイト見ても、改良点があれこれ挙げられてるが
毒電波対策はされてるのかな?

いくら3000円でも、毒電波出しまくりじゃなぁ・・・。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:55:31.57 ID:E78fTyZ90
>>612
漢字とカタカナ(英語読み)の違い 語句内容は同じ
(機能は製品による)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:04:20.63 ID:oCZI8m1p0
>>611
3000円なら自分が人柱になんなよw
自分で買って動画を上げてレビューして、賞賛を得ればいいじゃない。
使いものになればめっけもんだし、ダメなら友人とかにタダであげればことのほか喜ばれるよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:10:34.98 ID:BqDuZy2h0
自分で毒電波対策するとかも出来るしな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:27:49.11 ID:sqLCZyix0
>>616
http://item.rakuten.co.jp/yasuize/zk-drec-0143-01/
判っていたけど↑の説明見て何だかな と思った
新型って言っても単にファームが違うだけだと思う↑
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:38:03.41 ID:qTg1ushZ0
>>618

あの、アース線をドラレコの電源差し込み口に巻いて、ボディーアースするというやつかい?

あの方法、万能なの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 21:48:59.94 ID:E78fTyZ90
>>619
リンク先など、まるで別物のように書いているが、
「モーション」は「動体」で「サーチ」は「検知」。

書いている内容は
>改良ポイント4.動体検知モードがさらに進化して「動体検知機能」へと生まれ変わりました!
という感じで同じ意味をそのまま2回書いているだけ

動体検知モードがさらに進化して「(新規搭載した機能の方法名)」へと生まれ変わりました!
ってんなら判るが、宣伝コピー作った者が解っていないだけでしょう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:26:50.89 ID:mQuicjNW0
>>606
keiyoのは毒電波の被害が皆無ってマジ?
それなら良いな
イエロハットとか量販店で扱ってるから、不具合があったら買った店に出せば良いだけだしね
ネットで購入だと何かとめんどくさいから
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:52:05.35 ID:qTg1ushZ0
>>622
ワンセグナビに密着させたりすれば分からんけどね。

keiyo のan-r003 an-r007 のどっちも
どこのクチコミ見ても、別の点で不満を書いてる人はいるけど
毒電波に関しては「無かった」というコメントしか見ないな。

中華の毒電波にあたって、こっちに乗り換えた人が多いみたい。

最新のan-r009は、一見画像がすごく鮮明になったのだが、
使用者によると、「20分ぐらいすると、だんだん画像がぼやけていく」
という、なんだかよくわからない理由で評価が低かった。

安定してほどほどのan-r007がむしろ評価が高いみたい。

ということで、今日an-r007ポチしてみた。

1w位したら、インプレするかも。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 08:06:05.85 ID:SIHbCoDs0
2980円にちょいプラスして
ノイズ軽減
ルックイースト
http://www.lookeast.co.jp/products/zuiji/ZS720DR05.html
625623:2013/02/20(水) 10:10:42.16 ID:bFGoG8le0
>>624
リンクを見たときは、昨日の発注、早まったか、と悔やんだが
アマゾンの評価を見ると、どうも毒電波は防げてない様子
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B009KX3M3A/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&amp;showViewpoints=1&amp;sortBy=bySubmissionDateDescending

ちなみに、俺がポチ(他店で4500円で買った)したkeiyoのan-r007のレビューは
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00934JVXG/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&amp;showViewpoints=1&amp;sortBy=bySubmissionDateDescending
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 11:18:45.55 ID:+1QylW6T0
>>625
そのポチったのは持っているが、

・多少は毒電波が出ているので、ワンセグの感度は落ちた。
・電源オフ時に白LEDが点灯しっぱなしの暴走した事が1回あった(強制リセットで復帰)。
・シガーアダプターが分解したw何かぶつかったんだろうけれど、強度的にはどうかって感じ。
・画質はあまり良くないので、結局VGAで録画している。
・SDカードは高速タイプを使わないと無録画時間が目立つ。
・逆光には強くない。特に朝とかはハレが目立つ。
627623:2013/02/20(水) 13:04:20.87 ID:bFGoG8le0
>>626
情報サンク。家に届いたらしいから、使ってみる。
俺はナビとETCとラジオが大丈夫ならワンセグはいいや。
走りながら見ることはないし。

SDカードの高速タイプというと、具体的には?

確か、class6までは動作確認済みとのことだけど、
その範囲の最高速ということで、class6でいいのかな?

VGAは、3つあるうちの中間の解像度だよね?
最上クラス(SXGA?)でなくてもいいんだ・・・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:09:43.38 ID:+1QylW6T0
>>627
うちの環境では、ETCとラジオには支障は無かった。
クラス6は試してないからスマン。
クラス4はOUTだったので、32GBのクラス10にしたよ。
SXGAは引き延ばしただけだから、むしろ見難くなったので使ってない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:38:09.64 ID:bFGoG8le0
>>628

クラス6まで動作確認済み、というときの「クラス6まで」って、
てっきり「クラス1(?)〜クラス6」ってことだと思ってたよ。

「***まで」って、下限を示してるのかな?

安心料数百円〜千円ケチるのも無意味だし、対応してるならクラス10がいいね。
後はSDカードの相性が合えばいいんだけどな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 15:52:37.83 ID:+1QylW6T0
>>629
まぁ、少なからず相性はあるからダメなら流用するって事でw
クラスはSDの転送速度の規格で、クラス2・4・6・10が一般的に市販されてる。
エセ・クラス10(クラス6レベルに近いヤツとか、読み込みだけクラス10とか)があるので、
買う時は注意ね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:05:51.56 ID:aj3VmHp90
>>629
クラスは最低保障速度の目安にしかならんぞ
クラス4でも実際ベンチかければ10位のスピード出るの幾らでも有る
http://ascii.jp/elem/000/000/672/672891/

俺の買ったP6000中華はクラスを見てて6以下を入れると警告が出て使えなかった
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:17:54.40 ID:dJyy4wT90
>>623
>毒電波に関しては「無かった」というコメントしか見ないな。

フルセグ→ワンセグの報告はあるみたいよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421330/SortID=15410864/#tab
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:29:40.12 ID:8WpssuF20
>>623
an-r007無事届いてた。発注から約20hで北東北まで到着。ケーズ電気すげえよ。

で、箱を開けたら、想像よりずっと小さかった。

手前側(フロントガラス装着時に運転手に向く側)には、ランプとかないんだね。
電源が入ったとき、レンズ側のランプは数秒点灯するけど・・・。

これ、ディスプレイのフラップは降ろしたままで使うのかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:37:34.01 ID:47iP/kqn0
俺はフラップ降ろして使わないと、ちゃんと動いているか心配になる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 08:37:20.00 ID:QwCKNS9T0
>>633
視界に入って結構邪魔になるからたたんでいる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:15:50.72 ID:11buIX8S0
今朝、装着して会社に来てみた。
まず、ちょっとした拍子に電源ボタンを触ってしまうのだが、
そうするとファイル保護モードになり、重ね書きが出来なくなって
SDカードの要領いっぱいで終了してしまう。

うっかり保護モードにしたら、解除の方法が無いので、
SDカードフォーマットするしかない。

良ければ女房の車にも、と思って買ってみたのだが、
我が愚妻にそんなこと説明しても、

「そんなのわかんない! キー! 面倒だからいらない!!!」

となるのが目に見えているorz

女房用には、余計な設定の無いan-003にしようと思う。
「事故ったら、シガーソケットから引っこ抜け」
だけでいいもの。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:27:50.64 ID:H5ozAKsE0
>>636
そんな面倒な女房はおまえさんの人生から引っこ抜け
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 10:47:21.14 ID:QwCKNS9T0
>>637
誰がそんな上手い事をい(ry
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:31:22.08 ID:Ck38nrci0
5000円以下でオススメは?

GPS不要(無い方が良い)
Gセンサー不要(無い方が良い)
画質720pくらい欲しい(30万画素でもOK)
モニターの有無不問
海外サイト購入可能

自分なりに調べた所、GPS・Gセンサー無しGS1000が毒電波なく良いかなと
Gセンサーはあると変なファイルが出来るしシンプルな方が故障率低いと思うから
耐久性だけ心配なんだけど買った人の感想が聞けないから判断できない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 11:40:35.05 ID:QwCKNS9T0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:21:09.87 ID:11buIX8S0
海外サイトは知らんが、後は、それこそKEIYOの
AN-R003(モニターなし)アマゾンで4200円位
AN-R003(モニターあり)アマゾンで5600円位だが、探せば4000円台で購入可能
が適合するのではないか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 12:44:55.01 ID:Yr7Tilmd0
>>639
GPS・Gセンサー無しGS1000は、偽物で毒吐くってどっかで見たけどな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 18:56:35.53 ID:RuE2LbTi0
an-r007もmini病がなかったから買うんだけどなぁ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:55:55.25 ID:GIYwRPx00
>>639
俺も後方用に買おうか迷ってるんだけどこれどうよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A9GW922/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:40:32.42 ID:Ck38nrci0
>>642
毒電波は大丈夫らしいですが、機種によって録画画質に差があるとかレポされてるの読みました
なので耐久性と安定性が気になってます

>>643
007は後方用に使ってましたがmini病が3秒くらいありました
毒電波は大丈夫でしたが、最後の録画ファイルが形成されない症状が出だしたので外しました

>>644
前スレでレポされてる人いましたよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 00:25:06.64 ID:UHXwWfE00
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 08:16:49.68 ID:ZVLyn6040
>>646
そのタイプの前後撮影といっても後ろは車内の様子の録画で
画像のサイズ的にも光の加減的にもリアウインドウ的にも
車の後方はわずかに写るかどうかだよ。
車内の様子も撮りたいならそのタイプ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:47:21.41 ID:UHXwWfE00
>>647
ありがとう
2番目の機種に惹かれたが、やっぱり後方撮影は車内映像になるんだ…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 00:34:39.34 ID:Ty+iAob60
>>648
こういう感じに主にドライバーなど同乗者の挙動を撮る為だから
ttp://www.seiwainc.co.jp/product-egv/index.html
ttp://www.seiwainc.co.jp/product-egv/img/005.jpg
運転者の安全確認の挙動証明とか、営業車で強盗に襲われたときに犯人も写すとか。

注意点として、こういう宣伝ページ画像で
車の後方が写っているから と「(車の)後ろも写る」と思いがちになる人が多いと思う が
照度が車内にピントするので、リアウィンドウ外映像は
日中は白飛び、夜間は真っ黒 になりがちになる。

1台でもドラレコを持っている人はフロント設置を車内方向に向けて撮ったものを見てみたら理解しやすいと思う。
2カメラの後方は解像度の低いものが多いのでさらに写りが悪い。
リアウィンドウに付けて前方を撮っても同様(今リアガラス付近車内向けに1台つけてる)。

前後の車外を撮りたい場合、ドラレコ2台か、カメラ分離型で
前後のウィンドウに付けて外に向けたほうが良い。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 10:56:29.34 ID:Xzgrh9CKP
デュアルカメラのレンズを望遠に交換している人もいる。
http://www.youtube.com/watch?v=H_rskqZ0Efs&feature=youtu.be
機種はX8000って書いてあるからこれを改造したんだろうね。
http://ja.aliexpress.com/item/Car-DVR-2012-New-Design-Vehicle-DVR-X2000-with-Dual-Lens-Wide-Degrees-3D-G-Sensor/501963777.html
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 13:38:57.79 ID:4lvSevh00
吸盤は信頼できない。
両面テープの直張りも、案外剥がれることがある。

真上に剥がそうとすると強いような気がするけど、
アームがあるせいで、実際には横方向の力が働くんだな。
で、落ちる。

案外、マジックテープがいいぞ。落ちない。

うまく外力を吸収するからなのかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:29:35.07 ID:DR9TmQyN0
マジックテープ自体は両面テープで固定する訳だが・・

マジックテープはリングとフックの引っかかりでくっつくのでそこに遊びが生まれる。
剥がれにくいとするとその遊びが緩衝材になっているんだろう。
けど、遊びはカメラぶれを誘発する可能性もあるので一長一短。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:35:47.27 ID:YSz+W75J0
>>652
上手くいけばCOMSのこんにゃく現象解消できるかもね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 09:37:27.93 ID:8/i6mfYo0
>>651
マジックテープワロタw
所詮は両面テープの力で接着。
655651:2013/02/26(火) 09:11:25.40 ID:l+ysMggm0
そう。
確かにマジックテープを止めているのは両面テープなんだが、
経験上は、傾斜や垂直の壁に小物(増設シガソケットとか)を貼るには、
両面テープだけだと落ちて、マジックテープが挟まるとと落ちない。

垂直面に貼りつける増設シガーソケットも、差し込むソケットが
アームのような位置関係になるので、しばらく使っていると
ポトリと落ちることが度々だったが、マジックテープを噛ませると
なぜか落ちない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 09:58:51.81 ID:we+3Nc940
>>655
両面テープが落ちるのは、テープ糊面の耐熱性や耐久性や密着性からくるのであって、
内装のシボ皮みたいなプラスチック製品との相性は元々良い方ではない。
傾斜が付けば尚更。
また、使った両面テープとマジックテープの両面テープが同一であるという証拠もない。
それから、直射日光の当たるガラス面に両面テープは劣化が早まるのであまり向かない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:56:36.51 ID:CSxpAKzv0
接着面の清掃は当然として、接着時の接着面温度やその変化なども結構影響する。
また、接着後、一定時間(12〜48時間)完全放置して加重をかけないようにするのも効果的。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:35:56.42 ID:XWWtldOH0
先日、はじめてのドラレコ買ったのでレポします。
見た限り、ここに同じ型番の情報はなさそう。

中華のDVR-31というやつでgeaneeというところが販売していて、日本語のパッケージ&説明書が同封されていました。
値段は3,980。取り付け後、2時間ほどで電源が入らなくなったので速攻で交換してもらいました。
動画はSXGAが最大でVGAの引き伸ばしぽく24fps前後(いわゆる引き伸ばしかと)
毒電波はあまり設定をいじって試していませんが、液晶開いた状態で
VGA録画 = コムテックの古いレーダがたまに350.1無線受信警告を発する
SXGA録画 = コムテックの古いレーダが結構頻繁に350.1+デジタル+JH無線受信警告を発する(かなり頻繁)
という感じで毒電波状態が変わった気がします。ETCは問題なく動いてました。

メモリは16GBクラス10ですが、ファイルが満タンのためか、ファイルの切り替わりで11秒の無録画時間が発生しています。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:42:40.78 ID:7l/sfcCk0
>>655-657
接着面の粘着性と硬化以外にも 力(応力)のかかり具合にもよると思う。
両面テープのみの固定化は、車の微振動で力の強弱が直接かかる
かかる力が不均等になれば、のりの劣化破断などからはがれ始める可能性も増す。

マジックテープでは落ちない事例は単にマジックテープの噛み合っている部分が
振動に対する全面クッションになって応力が分散し続けるだけじゃないかな?

固定にはケースバイケースで複数の組み合わせを取り入れると強い。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 21:51:02.45 ID:VOLxj57z0
一言で両面テープといってもピンキリだよ
3M製でもダメな製品はかなりある
逆に超強力な製品を選べば貼ったが最後剥がれることは皆無
外装に何年も使っててもビクともしない
だけど樹脂とかに貼るのは論外、そういう場所にはあまり向いてない

フロントガラスに貼ってドラレコ程度の重さで剥がれるのは
施工が悪いかテープが粗悪かのどちらかだろう
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:16:20.39 ID:YN9A1gU50
脱脂って石油系のパーツクリーナーで桶?

あと、今の季節はホカロンとかでガラスあっためて貼るのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:33:49.21 ID:5zKg8XlK0
>>661
脱脂OK ホカロンOK
さあ施工だ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 01:06:13.56 ID:Q34Uj+ZQ0
>>661
脱脂はエタノール系を俺はすすめる。
カイロ等で温めるのは間違っていないが、貼り付け後の温度変化が緩やかになるようにしないと逆効果。
特に今の時期は結露させてしまう可能性があり、その場合の保持力は極端に下がるので注意。
本体を取り外せるなら最も軽い状態で貼り付け、後日本体を取り付ける。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 02:02:12.20 ID:Cfl2dJED0
>>661
クリーナーの液剤がわずかでも残ると粘着力はダメダメになる。
タバコのヤニや排ガスなんかの場合、マジックリンで拭いた後、エタノール吹き付けて徹底的に拭くと綺麗になるよ。

>663 に同意の上で追記すると
暖かい日中に作業して貼り付けて
100均 の 突っ張り棒 が結構ベストで1日押さえさせておくと落下の心配も減る

ホカロンとかカイロでガラスを温めるというのは少し否定的に一票を投じる。
アレぐらいだとガラスが温もらない。

貼り付け前の結露対策なら
貼り付け位置のフロントガラス車外側に折り畳んだ濡れタオルを置いて
(ワイパーで固定)
ぬるま湯を染み込ませた方が暖かい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 09:06:39.08 ID:/wAML1CM0
外側のガラスにお湯(熱湯ではない)をかけときゃガラス面は暖まる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:29:03.21 ID:bN7gzhsF0
あの、昼間も氷点下の北東北なのですが、
ガラス面に両面テープ貼る場合、どうやってガラスを温めろと・・・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:45:34.04 ID:Asyfwf030
>>666
使い捨てカイロなど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 12:52:09.70 ID:Asyfwf030
すまん既にボツ案だったか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 14:25:25.25 ID:2d+GJw220
>>666
ドライヤー使え
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 18:26:22.45 ID:ijgaWcpO0
>>666 の車にはエアコン付いてないのか?
車内エアコン掛けて温めて曇りも取れてからガラスにお湯

それでもグダグダ言うなら夏につければいいだけ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 18:33:39.10 ID:eBcCUbx60
ネタなんだからスルーしとけよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 19:02:38.16 ID:RRZomUe00
半年以上使ってると吸盤がユルくなってきた。
両面で貼るか、いっそサンバイザに穴あけてネジ止めしようか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 17:16:17.87 ID:78N+4+pj0
>>672
両面テープ式のステー買えば良い
本体壊れたら次のレコーダーへ流用すれば良い
それかヤフオク出品
吸盤式使ってて両面テープ式ステー欲しがってる人結構いると思うよ
674658:2013/03/03(日) 02:08:20.17 ID:ebGejgDw0
当然のことなのかも知れないですが
メモリを初期化すると切り替わりの無録画時間は1秒いないになる様です。
それと、たまにメモリを認識しなくなる感じがします(=録画が開始されないとか)、
電源OFF->ONでもダメなときがあるんでメモリを抜き差しないとダメな時があります。

画質がもうちょい良ければって思いますが、値段が値段なだけに仕方ないかって感じかな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 03:40:20.33 ID:MUeaIJfd0
5000円は安すぎる。
どうせろくな物じゃないんだろ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 11:05:59.82 ID:taD470da0
>>673
リンク貼ってくれ そのステーとやらの
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 15:02:40.92 ID:pFN8pmsdO
>>676
本スレに先週貼ってた
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 16:24:38.06 ID:mpj6GfXj0
本スレで質問したのですがコチラへ誘導されました。

GS1000の安い廉価版付けてます
SDカードの録画状況確認したら所々記録してない部分がありました
カードはトランセンドのクラス10・16GB、使用期間2か月くらいの新品を使ってます
クイックや上書きフォーマットしても同じようです
原因はカードの相性?
本体性能の限界?

各日付のホルダーが作られて連続のファイルがあるのですが途中から無い時や其の日のホルダー自体ない場合もあるみたいです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 20:00:34.01 ID:NpeqPB2j0
>>678
カードを変えてみろ
GS1000 派生貧なっか一杯有るし 同じ物でも当たり外れ ファームでも違うし
中華クオリティなので直ぐに壊れるの有るし
そんなのエスパーじゃないから判らん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 22:05:36.55 ID:LZ1im/+K0
>>678
SDHCのクラスはあてにならんよ。
メーカーで選びなされ、サンか東芝を選べばメモリーカードの心配はしなくてすむ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 10:06:53.31 ID:85kivahq0
>>678

まずは本体のリセットしてみろ。
それで大体は直る。
それでもダメなら、クラス10メモリでも、実測書き込みで15MB/sほど出るメモリを使ってみろ。
安いメモリのクラス10は10MB/s出てないもの多々ある。
もう一つ、プラグorシガーソケット側の接触状態が微妙で、接触不良があるなど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:02:30.68 ID:m0gV5Lze0
情弱→GS1000
情強→K6000
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:53:13.83 ID:XfGrYbnr0
K6000の毒電波はどんなかんじ?
あまりなさそうなら買うんだが使用者様教えてください
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:28:22.96 ID:uo6kjhQX0
TEDVR11(たぶんFS-DR189と一緒)ってクラス6でもキツイん?(´・ω・`)
あからさまにフレーム数が少なくてガクガクしとる・・・。
測定ソフトだとSDの書き込み速度16MB/s以上なんだが。
5分設定で、起動直後に25fpsで撮れてるのもあって、その後ガクガクになってた時もある。
どちらのファイルもプロパティじゃ25fpsなんだけど、ガクガクのはファイルサイズが半分くらい。

普通に考えたらSDの書き込み速度なんだが、そこはクリアしてると思うんだわ・・・。
ちなみに別のSDクラス10でも同じ(速度未測定)。
フォーマットはドラレコ本体でやった。
サイズはVGA。
画質はもともと諦めてたけど、フレーム数は諦めきれん。
なんかあったら教えておくれ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:56:25.49 ID:gYBDzyFb0
K6000場所取らなそうでよさそうだね
昨日、DVR-0710ポチったばかりで、早くも後悔し始めたぜ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 21:36:39.67 ID:u46VDdm4O
ヤフオクで買った980円のドラレコつけて三ヶ月
ホムセンの立駐で後ろ見ずにバックしてきた奴に前から追突された。

でも齢40年の俺の車のバンパーは既にサビサビのベッコベコなので、どうでも良いよこんくらい…と言ってしまった。


こんなんで新品にしろともいえないしなあw

ちなみに鉄バンパーはびくともしなかった。
相手は知らん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:25:46.82 ID:2WiWw7180
>>684
1.フレーム数の多い大きいファイルとガクガクのファイルを
 記録秒でファイルサイズを割ればどれぐらいの書き込み速度を下回れば発症するのかがわかる。

2.ガクガクの発生する使用メディアからランダムに記録を消して容量を空ける。
3.CrystalDiskMark などのベンチマークソフトでベンチかける。
4.ベンチのランダムライトが、ガクガクを発症しない速度まで出てるか見てみる。

たぶん
「書き込み速度なんだが、そこはクリアして」いないと思うぞ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:21:10.28 ID:MGCnSEGN0
尼のK6000在庫切れになった
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:58:40.39 ID:R1oFVCgj0
>>687
さんきゅです
肝心なのはランダムライトなのかな?
ランダムだと数値がガクッと落ちるね
そういう事なんだろうか
だとしても、デジカメでフルHD60fpsで問題なく撮れるカードでもVGAで詰まるんだからモヤモヤするよ
ドラレコの性能やソフトの問題なんだろうか

ノーブラ32GBクラス10、16GBクラス6よりも、東芝の4GBクラス4がランダムじゃ一番良い数値だったので、
今度それで試してみますです
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:11:21.89 ID:uLOUmR4B0
安物SDだからダメってことは必ずしもないが、ダメ少なからず存在するみたいね。
だいぶ前にADATA製で切れてへし折った以来ハズレは引いてないのは、たぶん幸せ者なんだろうと思う。

>>689
ファイルごとに梱包作業が入るイメージだから、ランダムライトで速度が落ちるのは当たり前だよ。
ドラレコの録画はランダムじゃなくてシーケンシャル書き込みと捉えるのが正解。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:54:41.26 ID:R1oFVCgj0
>>690
そうなの?
シーケンシャルなら全然オッケーの速度なんだけどなあ
まあ安いオモチャのつもりでドラレコ買ってさ、試してたら楽しくなったので
これを機に本体の買い替えを視野に入れようかな
っつーか、ドラレコ買ってから調べてたら俺もK6000欲しくなったw
ちょっとの差額でこの性能差はねーよw
情弱は辛いw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:13:16.06 ID:uLOUmR4B0
Crystal Markの測定値とは別にSDカードと本体の相性もあったりするみたいよ。
別ブランドの買って試してみて、それでもダメなら本体を疑った方がいいかな。

俺は980円で買ったPQIの16Gを複数枚運用で使っているけど、今のところ問題はなし。
たまに本体の起動に失敗して録画が開始されないことはあるけど、これはSDとは別の不具合。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 23:56:18.89 ID:R1oFVCgj0
>>692
上記のSDは全て余ってるSDで、これ以上余計に買いたくないしさ、
それなら新しいドラレコの資金に回すほうがいいよねw
しょっぺーしょっぺー言いながら15フレームくらいしか出ないドラレコをしばらく使うよ。
本来の使い方としては、状況を記録できればいいのだろうし・・・。
とは言え、TEDVR11は昼もあんまり画質だけど、夜がもうねー。
なんかさっき試しに行ったら時間もリセットされてるしw
本来の使い方のうち、正確な時間記録すら出来なくなってるじゃねーかw
K6000が羨ましいw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:52:50.03 ID:HEDfm/9h0
>>691 >>693
>起動直後に25fpsで撮れてるのもあって、
シーケンシャルライトで連続した書き込み

>その後ガクガクになってた時もある。
ランダムライトが混ざって書き込みが追いつかない

ドラレコ側で書き込み量のフレーム数を下げてんだろ
クラス10 ぐらい1枚買っておけ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 15:46:07.73 ID:zFCLof3zT
毎度お馴染みFS-DR189買ったけど安すぎワロタ

玩具相当にしてはよく出来てて感心
壊れたら壊れたで、リアに貼って煽り対策のダミーカメラにするつもり
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:55:03.11 ID:HPEwr5Et0
>>694
クラス10持ってるって書いてるぞ

>>695
俺のは15日で壊れた
短命すぎワロタ
玩具は雪国は厳しいのかな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:04:58.10 ID:zFCLof3zT
>>696
マジかワロタ
春だし3ヶ月持てばいいやと思ってたのにw

PCで映像見てみたけどほんと期待以上だったな
夜間もライトの照射範囲はちゃんと写ってるし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:09:22.81 ID:vYiA8QZw0
>>696
保管温度の下限を割ってるからなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:08:55.30 ID:KxQrstQY0
尼でポチったK6000届いたからとりあえず部屋の中で試し撮り
SDカードその辺にあった安物だから720Pで試したけど30fpsでヌルヌルだし綺麗に写ってて良いな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:19:00.50 ID:HPEwr5Et0
>>697
>>698
外すのめんどかったし、壊れてもしゃーないと思ってたらホントに壊れたワロス
でも夏が暑い土地だとその頃に壊れそうだよなw

ところで値段品質的にK6000の対抗馬ってある?
尼は売り切れたみたいだし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 10:11:52.32 ID:Z3wdmv0C0
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 12:20:48.33 ID:L/1oH8ea0
>>701
バッテリーがユニット化されているとは珍しいな、携帯電話バッテリーの流用かな?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 13:53:45.36 ID:xKPSR1w20
Broadwatch CARL-TF-1080PとK6000って見た目そっくりだけど同じ物なんですか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:18:21.99 ID:kMmSMA6t0
見た目は同じだね
K6000をUSBでパソコンに繋いだらカードリーダーとWebカメラとして動いて得した気分w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 21:30:04.44 ID:3XqL1MO40
尼のK6000復活
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:49:49.42 ID:E4qxoi2I0
7300円一点のみのやつかな?
前はもうちょい安かったっけ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:57:49.20 ID:xx82YzocT
この手の安物は色んな業者が違う名前つけて売ってるからこんがらがるよなw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 18:00:34.96 ID:ZSVJKe/e0
SDカードは東芝かサンディスクがオススメって事ですが、
コチラなら大丈夫でしょうか
東芝 MicroSDHCカード class10 8GB [SD-C08GR7WA3]
SanDisk Mobile Ultra microSDHC UHS-I カード 4GB SDSDQY-004G-J35A
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 19:15:18.08 ID:hgutoyrr0
>>708
SDはパナ東芝サンディスクが規格を立ち上げているから、機器が正常なら間違いなく使える(はず)って事。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 21:36:32.02 ID:ZSVJKe/e0
>>709
ありがとう
パナソニックのRP-SM08GEJ1K注文しました
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 22:06:13.40 ID:6eExrLwa0
>>708
何に使うか判らないけど
容量小さすぎだと思う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 00:54:37.76 ID:9rljZ/930
容量すくないと常時録画だとすぐ書き換え回数上限になってファイル壊れるよ
今のmicroSDはほぼTLCだし寿命は1000回書き込みがいいとこ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 03:11:03.61 ID:D411yhh9P
ジャストマイショップでポイントあまってるからDVR-31買おうと思うんだけど
これフロントガラスに取り付けるようになってるみたいだけど
ダッシュボードにつけて逆さまに取り付けても液晶で自動で向き補正って
されるのかな?そこだけがきになるので知ってる人いたらおしえてください。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 08:57:24.60 ID:7c43/ZYR0
>>713

メーカはgeaneeのやつ?
もしそうなら設定で反転はできる。
ただし>>658で書いたけど画質を最高にしてもイマイチですよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 11:44:46.90 ID:D411yhh9P
>>714
そそ、そんな感じのメーカーのやつです。
反転できるのね、ありがとう
画質は万が一の事故に参考になればOK程度なので大丈夫です。
どちらかというとジャストマイショップのポイントを使いたいだけです
ので。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:55:14.81 ID:S917PP4A0
>>715
http://uproda11.2ch-library.com/381961700/11381961.jpg
↑ 中華3台買ったけど文字通りな 反転 
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:54:02.52 ID:7c43/ZYR0
>>715
念のためレスしておくけど、DVR-31は上下反転の切り替えをメニューから行う


今日は天気も悪く予定もなかったんで、リアへ設置するための台座作成と
毒電波対策をやってみた。
(セダンで下手な位置につけると、人の頭にぶつかるんで)
結局、毒電波は本体から出ている感じなので、100均でアルミテープと
手芸用のフェルト布買ってきて、レンズ前方以外をアルミテープで何重にも
巻いて覆う形にして、見た目が悪いんで外側をフェルトで囲んでみた

結果としワンセグの感度は以下の様な感じ。
(天気悪いせいか一定せず、おおよそ的な値。)

ドラレコOFF = 約60%
ドラレコON(何もなし) = 約49%
ドラレコON+アルミ覆い=約58%

感度がずっと一定してなかったから再度安定した時にまた調べてみるけど
718717:2013/03/10(日) 19:02:56.40 ID:7c43/ZYR0
数値誤ってた

ドラレコOFF = 約60%
ドラレコON(何もなし) = 約49%
ドラレコON+アルミ覆い=約55% ← -5%
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 21:21:08.94 ID:2U2RWP/Q0
>>717
毒電波の発生源は本当に本体?
ドラレコOFFで60%って何?
知り合いの中華はシガー電源が原因だった
後で購入した尼のシガー電源付けたら毒電波消えたけど古いシガー電源使うと毒吐いた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:53:53.59 ID:BVF6W3xF0
中華だからそこもバラバラなのかもよ
721717:2013/03/11(月) 20:58:52.28 ID:qJKMiOLZ0
>>719
確かにドラレコOFFで60%って低すぎるかも(汗)

数値のメモりミスか。間違ったかもですね。再度週末にでもリトライしてみます

1SEGの受信感度が悪かったんでシャークアンテナも合わせて立てたんだけど
元よりはいいけど冷静に考えると低すぎる気が
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 11:09:47.22 ID:IQADarVR0
尼で評判が良さげなのでポチってみた
【DYT】フルHD1080P高画質? ドライブレコーダー Gセンサー搭載
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A8FZJQM

“DYT”で検索してもサンプル画像とか見当たらず不安だったが
過去ログ見るとK6000、dvr-a01と同じ見た目

たぶん明日には届くだろうが、金属躯体なら外れか…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 14:07:19.22 ID:4CV2UxJL0
>>722
俺もそれ買ったけど心配すんな、K6000だよ
724722:2013/03/12(火) 18:57:25.49 ID:IQADarVR0
昨日の注文で今日届いたんで一応レポ
同梱のマニュアルには型番“X3”と記載。(箱はK6000と同じ)
レンズ面素材はツルテカではなくbrushedな処理

PCやコンセントからUSB充電すると画面が乱れたんでヤバっと思ったが
シガーソケットに挿したら難なく正常動作

Panaの8GB class10を挿入して走行テストしてみたところ
動画はところどころ引っかかる感じで、1920x1080より下げた方が良さげ(オススメがあれば教えて下さい)
LED信号も程よく点滅(西日本60Hz設定)し、起動後に画面を消す設定もあり5,000円以下にしては上出来

あとはG-SensorとHoldボタンによるプロテクト機能が気になる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:04:10.14 ID:XZBQoxkF0
>>724
レポ乙です。
SDが動画で一杯になった状態からの録画状態やmini病とか判ったらレポしてくれると嬉しい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 20:47:35.96 ID:CjJ5ZAoB0
K6000ならmini病なかったと思うけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 03:12:09.25 ID:4SvJYeCP0
K6000の話題がでたので
起動時のスポーツカー(笑 の画面って変更出来ないんですかね?激しくダサいんですが。。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 07:32:55.33 ID:h34QUsI2P
うちのk6000の起動は地球なんだが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 07:51:56.67 ID:4TTy9wIp0
俺のk6000タイプも地球だ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:18:28.65 ID:OD/B0WWk0
あわてはじめる>>727の姿が
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 08:19:12.11 ID:s6xnR2F30
アマゾンで買ったのは地球でアリババで買ったのは赤いスポーツカーだった
確かに早く起動して消えてくれって思う
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 09:12:34.88 ID:USdj/UdC0
>>824
SDカード、8Gだと容量少なすぎだと思う
GセンサーOFFにしないとスグ容量一杯になって書き込みできなくなるから注意
パナのクラス10なら書き込み速度ソコソコあるから《動画はところどころ引っかかる感じで》の意味が良く分からない
再生環境の問題じゃないのかな
毒電波吐く報告聞くけど大丈夫でしょうか
夏場の死亡報告も良く聞いたので今のうちに対策したほうが良いかと
本スレでも説明文だしてる人いるから参考にしては
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 10:01:29.17 ID:fqKk1nmX0
尼で買ったK6000っぽい、DYTっちうのの起動画面は商品写真のとおり
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41xsIIVVEXL.jpg
明らかにK6000とは異なり類似品ですが、DYTと称して販売されDYTと出てるので
購入経緯としては偽物を購入したことにはならないかと

毒電波に関してはナビとワンセグとも起動確認
(比較ではなく、単に結果だけ…)

続々と粗が出てきそうorz
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:21:34.20 ID:hPcqQ2Sf0
>>733
>続々と粗が出てきそうorz

尼の評価も低くないし悪く無いんじゃないの、オリジナルロゴもむしろヤル気感じられていいんじゃないかと
類似品かどうかはメニュー画面や再生時画面の日時表示とかでK6000と比較しては?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 13:59:50.47 ID:kX18EswL0
k6000俺が買ったのは地球じゃなくて赤いスポーツカーだった
DYTのも買ったけど>>733の言うようなロゴじゃなくて赤いスポーツカー

ソフトのバージョンで絵が違うとかかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:05:52.02 ID:kX18EswL0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 14:11:31.61 ID:otZsamSx0
aliで買ったのは地球、オクで買ったのも地球
でも、殻割したら基板のシルク印刷が違ってた

オリジナルメーカーがわからないから、FW違いなのか類似品なのかも、わからんなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 16:20:20.33 ID:fqKk1nmX0
>>736
DYTのバージョンは、J-G99140-20130307でした
下8桁はタイムスタンプっぽいね
739717:2013/03/13(水) 20:23:29.79 ID:85pcUZxH0
やはり間違いではなく、ドラレコのシガー電源挿してもワンセグ感度はほとんど変わらなくて、
ドラレコ本体に通電がはじめると感度が落ちる。

>>719 が言うように本体への通電が始まると、シガー電源が毒を吐き始めるという線も
無くはないかな…。
違うの買った方が良い気がしてきた…k6000探そうかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 21:31:28.33 ID:QehA3Z6C0
そりゃ負荷かからんとノイズ出ないからな
当たり前
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:58:10.55 ID:4Q7LXpHD0
ノイズが出ないのが普通
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 23:24:39.59 ID:LefW+EQi0
正確に言うと、ノイズが出ないように設計施行するのが普通。
中華ドラレコは基本的に玩具だから半ば諦めて付き合う方が幸せになれる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:32:45.81 ID:QDHBe/lC0
ヨーロッパで発売できるレベルの物じゃないと無理だろうな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 00:36:54.01 ID:M9Jw/cMr0
技術大国と云われる国の適価で真っ当な製品があれば
中華製なんていくら安くても買いたくないんだけどね…

2万円以上の台湾製も、なんだか今ひとつ踏み切れないんで
クジ引き感覚で遊んでる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 15:13:40.16 ID:9Ej1cFx00
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:07:44.78 ID:ouaspGjo0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:43:03.99 ID:M9Jw/cMr0
>>745
>>745を見るに先日購入したDYT(K6000類似品?)のメニューとバージョン値以外は同じです。

夜間の映像は>>745の方が明るそう
中身が同様だとすれば、毒は吐きますが致命的ではありません。

DYTは品切れになりましが、もう少し安価でBroadwatchつうのが尼に出現しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B3OUJG2/ref=cm_sw_r_tw_dp_BdEqrb06YVGM8

画角120度というのが異なるのとHPでの撮影サンプルのタイムスタンプが別物です。
http://www.broadwatch.jp/products/apri/dr/carl-tf-1080p.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:40:10.59 ID:dYJJPltqO
ヤフオクで980円で落とした画面付のドラレコ、音がノイズしか録音されてないw
まあ980円だし映像とれてるしいいけど。

シガソケ外して内蔵バッテリ?で動かすと音はとれたので、電源ですかね。
機種は忘れたけど、ヤフオクでいっぱい売ってる起動時にバイク()の絵がでる奴ですわ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 11:59:59.80 ID:wZ2Bij4n0
DVR-31設置するのに何度も液晶くるくるしてたらとれちゃったorz
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:34:12.49 ID:HHTcmwej0
>>748
>内蔵バッテリ?で動かすと音はとれたので
車両から外して録画?
ならマイクの感度では
内臓バッテリーで起動して走行中も音声が普通に録音できるなら電源が怪しいかもね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:27:00.21 ID:6DL5z2Zn0
>>746.747
ありがとうございます 検討します
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:37:31.86 ID:6DL5z2Zn0
ついでにすみません >>745とGS1000のGPS無し機なら どちらが映像きれいですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:55:20.10 ID:HHTcmwej0
>>752
GS1000の5000円弱使ってるよ
GS1000のGPSなしは廉価版だから1080Pでも前を走行するナンバーが読める程度
車線が違ったりの斜め方向や対向車のナンバーはキビシイ
毒電波の影響はないし真夏の暑さは乗り越えた
同じ金額ならK6000の方が画質良いと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:14:07.27 ID:6DL5z2Zn0
K6000って毒電ありませんでしたっけ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:03:41.56 ID:j5IFaIpS0
毒電→発がん→新手のテロ
756658:2013/03/16(土) 02:23:50.61 ID:1c2g7wTb0
>>749

ご愁傷様。。。無償交換は難しいだろうね

毒電波はシガー電源が原因?
ということで、シガー電源のDC-DCコンバータを高効率のやつに変え、
明日どうなるかを試してみようかと思ってる。

ひとまず、ACアダプター12Vからシガー電源に入れて
本体は無事に動いてるけどどうなるかなー
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:09:37.45 ID:U0EeTK2+0
>>754
毒吐くけど微弱だから取り付け位置でなんとかなる報告あり
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:01:13.82 ID:JcBZDEqS0
俺はナビは持ってないからわからんけど、地デジのアンテナなら2・3本下がる程度
使っていると、実害があるレベルかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:51:20.22 ID:cFw3YB6p0
結局 k6000とgs1000が今のトコ無難な機種でOK?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 18:23:12.21 ID:AXaXcz+Z0
672 です。
吸盤がユルくなってきたんで代わりのステーを買おうかとも思ってた
んだけど3000円のドラレコにあまり金かけたくないし余ってた適当な
材料で自作しました。

穴あきステー(たぶんホムセンで買っても数百円程度)をサンバイザを
止めてるねじに共締めして固定。
ドラレコ側はインチねじなので手元に無く、購入しましたがそのへんの
ホムセンで売ってます。(1/4インチねじです)
バラ売りしてるところなら10円しないでしょう。

あ、ちなみに私は >>18 で動画をUPした者です。

 参考  http://kie.nu/SOq
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:36:00.56 ID:SmmKNAjv0
>>760
サンバイザーの干渉が無ければ位置も理想的かもしれんね。
762658:2013/03/17(日) 08:48:52.69 ID:bHkFOqRZ0
DVR-31はシガー電源ではなく本体が毒電波を出しているようです。
まあこんなもんだということであきらめて使うことにします(汗)

買ってから試したのは
・フェライトコア装着
・アンテナ配線とドラレコ用電源を遠ざける
・GNDを1SEGチューナとは違うところからとる
・バッテリー直結
・本体をアルミテープで覆う
・シガー電源を割って違うコンバータ回路に交換
・本体を割って上下の内側にアルミテープを貼る
・磁石マットで本体を覆ってみる
という感じで、押さえ込むことは出来ませんでした

他のドラレコにも関係すると思いますが、ドラレコと他の受信機器(チューナアンテナとかも)
は可能な限り遠ざけた方が良いと思います

車内の真ん中あたりだとアンテナへの影響はかなり減るんですが
そこに着けるのは邪魔だし、何とも
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:09:00.91 ID:cUPmEK+L0
>>760
取付け見た感じ、走行の振動でプルプル震えそう
録画状況見てみたいな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:42:34.49 ID:7wWjEqDD0
>取付け見た感じ、走行の振動でプルプル震えそう

当初、たしかに振動で画像が上下に動きました。
対策として黒いスポンジゴムをドラレコと天井の間に貼り、これでかなり改善されました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 09:07:02.09 ID:aZx1w+Co0
>>759
どっちも廉価版やら何やら多いから当たり外れある。
安いのは悪いって事でもないのが不思議なトコ。
別々のショップで4機種買ったけど38$・35$・29$より25$の方が画質良かった。
ヨウツベにうpされてるK6000の方が画質は上だと思う。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:02:38.38 ID:nmeFPMSRP
昨日届いたGS1000 Loop録画の動作がおかしい
DVRとしては致命的な不具合だ。

よく見るとAliのfeedbackで韓国人も同じコト書いてる。

30$だったがハズレを引いたとあきらめて買い直す。
画質はK6000より良かっただけに残念
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:44:08.54 ID:aZx1w+Co0
>>766
>Loop録画の動作がおかしい
録画ファイルが抜けるとか、途中でファイル生成されてないって症状かな?
ならSDカードの問題
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:52:25.77 ID:CXxwmQrg0
>>766
>画質はK6000より良かっただけに残念

つべにうPしてほしいな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:15:44.02 ID:JZLgRgM/0
DVR-0710を買って2週間くらいで、シガー電源と本体の両方がおかしくなった(涙)
電源は安定供給してない感じで、本体は常にピンぼけ状態

1週間以内なら無償前交換らしいがそれ以上だと基本は修理らしい
しょうがないから修理のために送った
電源だけなら違うの使うてもあるけど本体もおかしいんじゃどうしようもならん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:40:03.62 ID:4TWsfPg50
747のBroadwatch買った

説明書はB5より小さいのが1枚、付属品はHDMIケーブルとUSBケーブル(これだけでも1000円以上?)
録画は普通、もう一台往年の名機DR-1000も持ってるがフルHDという割にあまり変わらないかな?
ブロックノイズ的なのは少ない
電源ケーブルは柔らかめ(シリコン?)の皮膜で高品質だと思う
取付台は吸盤のみ、ガラス以外はまともに吸着しない
ブチル両面テープを使ってもうまく付かない(吸盤形状のため)
取り敢えず使ってみます
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:29:53.89 ID:lPQ27Mxb0
>>770
YDTのマニュアルはA4両面でソコソコしっかりしてました。
Broadwatchは少し安かった(現在品切れ)ので予備に購入しておこうかと思いますが

英語マニュアルでも画角120度になってましたか?
あと起動画面は何が表示されるんでしょう?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:23:38.14 ID:4TWsfPg50
>771
マニュアルはWebでDLしろということみたいです。
同じ物がPDFで上がっていました。
英語マニュアルなんて付属していませんよ!なので120度は不明、日本語では120度となっていますね。
ほんとにびっくり!紙一枚(多分B5の半分=B6?)
字が潰れてて読めないので難儀しました。
起動画面は地球で、Ver.は20130213だかなんだかでした。

LCD画面に表示されるアイコンの意味が半分はわからない(説明書に載っていない)ので、どこかに解説されてる場所ないか探しています。
それとショックで録画されるという機能は、それ単独(動体録画、人体感知録画みたく)での機能なのかも不明です。
DR-1000は常時録画中にもショックを受けるとピロンと音がして別途録画されますが、これは本体を叩いても反応なし。
まだ弄る時間がないので、今度の休みにいろいろやってみて確認したいと思います。

それにしてもデザインがカメラみたいで、夜間はまだしも日中は目立ちますね。
DR-1000はその点目立たないし、レーダー探知機かと思わせるデザインなのでいいんですけどね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:51:24.72 ID:lPQ27Mxb0
>>772 ありがとう
起動画面はK6000と同様なんですね。

尼でBroadwatchは品切れ、DYTは値下げ。
どちらにしようか悩みつつもドライブマンにしようかな^^;

DYTには英語、ロシア語、中国語(簡体)の20Pのマニュアルが箱の底に入ってました
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:26:48.26 ID:pQVEkFDY0
この前買ったK6000(DYT)のが起動時から画面が真っ白のままになる事があるんだけどそういう症状
になる人はいない?液晶が真っ白のままだけど動作はしてる
性能の割にコスパ良いから同じのまた買おうと思うけどここでもそういう話は見ないしたまたまハズレだったのかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:43:13.11 ID:WmcZ0P5V0
>>774
LCDの接続不良でしょう

分解出来れば、LCDケーブルを差し直せば直りそうだが
ネジが見当たらないよ
分解出来た人いるのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:52:03.09 ID:WmcZ0P5V0
>>774
HDMIコネクタの汚れても起こるかな?
HDMI掃除しよう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:11:08.72 ID:6geoW/u30
>>775
K6000なら、モニター横のプラスチックをはがさないとネジが見えないよ
プラは両面テープでついてるから、ちょっと傷つくけど端っこからカッターでも
刺し込んでべりっとめくる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 13:56:00.08 ID:uY6BsCEU0
3年前、5千円のVGA画質で満足して故障無く使えた安物中華
YouTubeもHDなかったからね。
今はフルHD、60フレームまで進化してるみたいだから
同じ販売店でK6000検討中なんだけど在庫切れになる程に人気なんだね。
3年後はどこまで進化するのか楽しみだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:02:11.30 ID:sRen0/fa0
dx.com/p/54137

どこかに夜動画とかレビューないかなと思うんですが
型番がないんですけど、どうやってググればいいですか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:25:28.87 ID:QJf1AhHP0
>>779
エフ・アール・シーで同じ型の出てる
http://www.frc-net.co.jp/ft-dr-zero.html
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-HDMI%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B00A0E2TLY/ref=sr_1_74?s=automotive&ie=UTF8&qid=1364210347&sr=1-74
>>779が言ってるのは2番目の機種かな
知り合いが付けてるけど毒吐いてナビが止まるって言ってた。
中華だとEL-DR-117の機種番号
2年くらいで電池が膨らんでくる
5千円出すなら他の機種の方が良いと思う
ドラレコ本体を水平に取り付けるタイプは結構邪魔
K6000みたいな垂直に付けるタイプは場所を選ばず付けれる場合が多い
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:02:07.34 ID:gN5WHqha0
>>777
神光臨

分解するには、皮をむく必要があるのか
ちょっと怖いな

取り合えず、HDMIの御掃除で、様子を見るのがいいだろう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:05:36.66 ID:gN5WHqha0
k6000のマイクの位置、判ります?
録画中に場所変えて叩いたけど
どこにマイクの穴があるのか聞き分けられなかった。

もうちょっと音が大きければなぁ・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:38:50.29 ID:tB7386kd0
772です
Ver 7-G99140-2013022501 でした

>782
USBコネクタ辺り、前面の横長の穴じゃ無いですか?
当方のは録音音声が大きくなったり、小さくなったりする傾向があります。
安いから良いかな?って感じです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 00:01:36.17 ID:gN5WHqha0
>>783
横長の穴ですね。
スピーカーと兼用なのかな?

>>当方のは録音音声が大きくなったり、小さくなったりする傾向があります。
録音用LEDの点滅信号が、雑音として音声に紛れ込んでいると思われます。
これ消せるといいのだけれど・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 02:53:50.81 ID:z+qOa7zG0
>>781
液晶の不具合でHDMIの掃除って何の関係があるの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 08:36:00.31 ID:kcQOgEgb0
>>780
thxべりーまっち
毒吐いてナビとまるって最悪ですね。staff picksなのに。
初ドラレコ探しでよくわかってませんが
K6000みたいなデジカメ風の方が邪魔かと思いましたが逆なんですね。意外でした。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:45:51.83 ID:FEDeMXzq0
>>786
取り付けで視界の邪魔になるかは車の種類と取り付け位置によるぞ
フロントガラスの傾斜と大きさ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:19:01.03 ID:+IbMzUKs0
>>784
LEDを物理的につぶしたらダメなの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:39:38.19 ID:tPNpzYX00
>>788
分解したくない、皮剥くなんて(w
背景ノイズは小さいけど、音も小さいから気になる。
他のノイズはまったくないだけに残念なのだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:43:53.68 ID:tPNpzYX00
>>785
HDMIの抜き差しで、LCDのON/OFFさせているから
ON/OFFに使われている接点が汚れていると、
LCDの動作に影響する可能性があるのだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:27:48.28 ID:3iVu0YwE0
K6000の皮剥きしてみたけど、プラのほぼ全面に薄い両面テープが貼ってあった
あとは見えるネジ外して行くだけなので、解体は余裕
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:40:30.90 ID:LNiiAc0L0
5000円以下じゃないけどミラー型のをバックカメラセット 送料込み9800円で買った

1台目 時刻すら保持できない不良
2台目 時刻は保持されるが電池駆動できない不良
3台目でようやく最低限機能するのがきた

店選びが一番重要だね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 19:32:51.49 ID:x0pfyOqa0
同じ商品なら店と言うよりも、商品そのものの品質が悪いだけじゃない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:45:27.64 ID:R74zwnqE0
同感
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:04:59.64 ID:oQZQ199p0
同感
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:32:57.03 ID:PvY6Gon70
ドッカ〜ン
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:22:00.21 ID:82nEwRMK0
なーんてね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:47:26.60 ID:qveplk7R0
HAHA
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 23:11:32.76 ID:/7saVG/n0
つうか三回も交換に付き合ってくれる店なら、客対応は良い店ではないかと?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:07:05.22 ID:hoAmUwGW0
リア用に、画像はどうでもいいけど毒電波出さないのはありませんか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 00:31:13.80 ID:N699YgxI0
リアなら毒電波出してもほとんど影響ないぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:04:28.49 ID:tit3e/ZC0
フロント用にEL-DR-X3買いました。
マイクロSDはClass10、シガー電源の毒電波対策と直射日光対策して使うつもりですが、
他に注意すべきことがあれば教えて下さい。
フォームのアップデートはできるのかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:41:04.70 ID:5U2kodjF0
>>793
中華企画&中国製造のものの品質なんて似たり寄ったりでしょ?

偽善でもなんでも、対応の良い店で買わないと確実にゴミに金出すことになると実感しただけ。

結局、買ってから1ヶ月近く実使用できなかったけど・・・あちらさんも送料結構掛かってるし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:47:56.77 ID:qXhmtfk60
>>801
ありがとうございました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:53:02.66 ID:g1uS4NIE0
>>802
SDHCカードは、クラス表記よりメーカーで選べばなお良し。
東芝かサンディスクを買っておけば間違いなし。
806802:2013/04/02(火) 16:18:34.92 ID:T3vcWoq80
>>805
ノーブランドの安物を買ってしまった(笑)ので、ダメなら東芝・サンディスク買って安物はケータイ逝きにします。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 15:52:07.65 ID:4m5A4Hl80
ソープランドの見えたw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 17:11:37.68 ID:+tSg8fHJ0
トランセンドってクラス10でも安物の部類ですか?
記録してない時があったのでパナソニックのクラス10入れたら解決しました。
サンディクスの赤/銀のタイプは高すぎて買えません。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:23:35.02 ID:p+NqGUkx0
SDHCカードのクラス表記はあてにならんよ。
あてになるのはメーカーと値段。
虎でも値段が高いタイプは問題ないと思う、サンと東芝はクラス4でも無問題。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:38:53.74 ID:BErJWJ680
お試し感覚で買ったFS-DR189が普通に実用出来て何か怖いわ
でもさすがに初夏の頃には熱で壊れるかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:09:14.04 ID:Iow6/anz0
>>810
同じの使ってた
真夏の熱波も乗り越え2年使ったけど消費電力に充電が追いつかず途中でストップする症状が・・・
電池交換してもダメで、USBで充電すれば一日は大丈夫だった。
毒電波も出ててAMラジオだけ影響受けた。
ナビのFMラジオもETCも大丈夫だった。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:33:00.99 ID:a4jSL/Ue0
良さそうな新しいの何か出ないかねぇ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 20:54:54.02 ID:y1Z81jlJ0
5000円中華は、進化が止まった感じがあるね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:40:19.55 ID:j0Cm1kls0
だいたい頭打ちになったところでおすすめはどれだろう?
テンプレみたいに作れるといいな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:44:16.18 ID:y1Z81jlJ0
wikiの5000円中華シリーズ追加できるとしたら、FS-DR189くらいじゃないか?
他は思いつかん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:53:16.75 ID:Iow6/anz0
EL-DR-117
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:45:35.57 ID:BUfIQ0up0
5000円中華の製造メーカーが判明、ほとんどがここだ
http://www.szdome.com/en/ProductList.asp
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 02:05:54.40 ID:B7umHvi10
このまえDVR-31買ったものだけど。
まず、吸盤が補助剤つかっても意味をなさない。
もっと重要なのだアダプタがおくまでつきささらない気がしてどうしたらいいやら
ぐりぐりおしこむと電源はいるんだけど、振動で電源きれてやりなおしの繰り返し
かなりおしこんでみたんだけど、これはもっと押し込むものなのだろうか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:01:19.87 ID:fE3LTYXIP
>>818
バネを他の(100均USBのやつ)に変えたら勝手に抜けなくなったよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 02:07:59.46 ID:dQvaN3UB0
尼でk6000買ったった。フロントはpapago付いてるので、リア用
1920x1080 24.00fpsと1280x720 30.00fpsのどっちで運用するか迷い中
手持ちの東芝16GBclass4使って、ダメだったらパナのclass10買おうかな

これみたいに横縞入るのは仕様なのね…
http://www.youtube.com/watch?v=r9aMWbZ4h-w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 21:59:34.46 ID:x5LT2+oW0
動画見たけど横縞てどれを言ってるのか分からんかった。
822802:2013/04/07(日) 02:13:01.91 ID:3UxnJY7C0
EL-DR-X3はK6000と同じだと思う(電源入れると地球が表示されます)のだが、
レンズの上下に2個ついているLEDはどうやったら点灯するのでしょうか?
赤外線なのかと思ってデジカメのモニタで見たけど点灯してなかった。
飾りだとどこかで聞いたこともあるが、本当はどうなのでしょう?
車に乗らない時間帯は外部電源使って真っ暗な駐車場の監視カメラ代わりに使うつもりだったのだが、
撮影した画像は真っ暗画面にタイムスタンプだけだった。
823802:2013/04/07(日) 02:18:53.85 ID:3UxnJY7C0
ワンセグの受信レベルが大きく低下しているので、毒電波対策も必要だが、
その前にLEDの件が初期不良なのか、何なのか知りたい。
毒電波対策としてシガー電源の出口にフェライトコアを取り付けて少し改善したけど、
まだまだ別の対策が必要。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 02:41:14.43 ID:GIBn4KZ00
>>822
電源を入れた状態でもう一度電源ボタンを押せば点灯すると思うけど?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 04:28:54.33 ID:eB0vVeZS0
ライトの話が出たのでついでに
http://www.syasaishop.com/SM/P6000SM.html
P6000使ってるのだけどナイトモードにすると
白色LEDと赤外線が同時点灯するけど赤外線だけに出来ないのかな
白色LEDうざい
826802:2013/04/07(日) 15:27:41.28 ID:3UxnJY7C0
>>824
そうだったのか!!ありがとう!今晩やってみる。
てっきり設定画面でナイトモードを使う使わないを設定して利用するものと思って
設定画面を探しまくっていたけど、
マニュアル点灯だったのか・・・自動点灯だとうざい人もいるからかな?
そう考えると、なかなかうまく作ってあるね。
中華製でも定番商品はやっぱそれなりの出来栄えなんだと感心。
熱対策に成功して長く使えるといいなぁ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:45:19.06 ID:XtKRJnay0
自動点灯もあるでしょ
メニュー2回続けて押せば出るかも
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 15:46:57.47 ID:LXJo8gdp0
>>817
5000円以下ではないけど、おもいっきりちゃいなグレードの
うちのミラー一体型(リアカメラセットで9800円)はここになかった。
829802:2013/04/09(火) 01:57:41.21 ID:PLvk6MU60
>>827
電源入れると地球が表示されるモデルだが、
メニュー2回押すと、日時設定・自動電源off・言語・周波数・スクリーンセーバー・上下反転・フォーマット・初期化・バージョンが表示され、
自動点灯らしきメニューは見つからなかった。

それより問題は、夜LEDを点灯・消灯のどっちにしても、真っ暗画面にタイムスタンプだけでした・・・(汗)
これは初期故障でなく、こういう商品なのでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 02:15:52.56 ID:jOLG+QHF0
>>811
「当たり」を引いた感じなのかな
「壊れたらちゃんとしたの買って、これはリア用のダミーカメラにするべww」とか思ってたのに
嬉しい悲鳴です

そういや購入前は毒電波にビビってたけど、真下にあるオンボード型のナビ、
真横にありETCアンテナ、AM・FMラジオとかまったく影響なかったなぁ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 04:46:49.61 ID:ZX3BbXx90
>>829
俺のはアマゾンのDYTのやつだから同じかどうかわからないけどメニューに自動点灯なんてないよ
それとLEDは赤外線でも何でもないただのLEDだから光りが届く範囲のものしか撮影できない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:00:09.14 ID:lIyd7sjg0
>>829
自分はdvr-a01の地球モデルだけど同じく自動点灯はなくてがっかりした覚えがある
点灯させても白色砲弾LEDだから光はスポット状に飛ぶので至近距離の視野の中心点を
うっすらぼんやりと浮き上がらせる程度の効果しかなかった
夜間は平均より暗いね

個人的に感じるこの機種の利点は
安価・昼の映像が及第点・ファイルブランクが小さい・白色モデルがある
くらいかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:18:43.55 ID:YkiilKAG0
>>827です
自動点灯ついてないの?
186にだってあるから、付いていると思ってた。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:31:26.57 ID:+u2wvSP90
EL-DR-X3とK6000(両方とも地球バージョン)持ってるけど、
どっちも自動点灯のメニューはないね〜
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:49:08.41 ID:VUvN7hA00
K6000ってメニューにGセンサーの設定ある?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:23:10.94 ID:+u2wvSP90
>>835
あるよ、オフ・2G・4G・8Gから選択
837802:2013/04/10(水) 01:49:53.57 ID:10YpHRfY0
多数の情報ありがとうございます。
今日は720pで撮影しましたが、
画質は1080pと変わらないか、720pのほうがエッジが鮮明なので、
EL-DR-X3地球モデルの1080pは720p撮影からの引き伸ばしのように思います。
夜間の白色LEDはまずまず明るいのですが、
カメラの感度が悪いようで、カメラの前50cmくらいまで接近しないと写らないです。
そのため機種単体では夜間の駐車場周辺荒らしの犯人特定に使えないのが残念ですが、
人体感知のスポット照明を設置すれば録画できますし、対応は可能と考えてます。
ドラレコ本来の使い方としては何とか合格レベルと判定して、
このモデルと付き合っていくことを決心しました。
毒電波対策や熱対策など今後行うことで得られるノウハウもあると思うので、
いろいろ勉強させてもらうことにします。
できれば1年以上長生きして、その頃に引き伸ばしでない1080pモデルが安く売っていたら、
ステップアップしたいと思います。
838802:2013/04/10(水) 02:10:00.14 ID:10YpHRfY0
みなさま、いろいろお世話になりました。
802は大変感謝しておりますm(_ _)m

いろんな問題やスペック詐欺が起きても、
安物だからそんなもんじゃないの?・・・と軽く割り切れる人ならともかく、
そうでない人は手を出さないほうがよいモデルだと個人的には思いました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 19:35:47.70 ID:YhoAObKx0
>>837
>人体感知のスポット照明を設置すれば録画できますし
すばらしい
そういう柔軟な思考大好き

人感センサーライトは抑止効果も見込めるから有用な手段だね
持家の人が羨ましいぜ…
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:31:31.15 ID:lJll9uqQ0
>>839
センサーライトを付けられる位なら、無線式の防犯カメラでも付けろや
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:18:55.75 ID:dDjKkkSt0
>>836
俺のは起動画面が赤いベンツ?のやつなんだけど、
Gセンサーが機能していなくてメニューが無い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:25:08.34 ID:XZONcwZt0
>>841
それはどう見ても、類似品・パクリ品って言われる奴だw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 00:09:27.35 ID:6MFJc/6I0
>>840
お前業者か? 大きなお世話だろうよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 07:07:36.96 ID:UYbrNQT20
常時録画可能にしたいんだけどどの程度のバッテリーつなげばいいかなぁ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 10:57:21.88 ID:ShHYlUXv0
>>844
5v1000~2100mAの出力でいいならスマホ用の外付けバッテリーでいいんじゃない?
内容量10000mAとかなら2~3000円で買えるでしょ?
ただリチウムイオンバッテリーだから10000mAでも熱損で実質使える容量は6000mA程度だからね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:23:02.86 ID:tY3wr3qGi
ミニ病ひどいの知りつつデュアルレンズの奴
買っちまったぜヒャッハァ〜
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 13:29:28.00 ID:aNZPhygT0
k6000同等品?は駐車中は銀紙のサンシェードしてても夏は厳しいのですか?いつも1〜2cmほど窓は開けています。
福岡は治安や運転マナーがあまり良くないのでドラレコを検討中です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:06:07.10 ID:yD6gkrjc0
福岡の車は防弾ガラスが標準って本当?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:56:59.96 ID:pRBEG2nK0
死国で日よけもせずK6000の白使ってるけど、去年の夏は無事に越えたよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:02:11.29 ID:GnU1gdo20
>>845
12Vなんだよねぇー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:25:46.59 ID:rEsUV33w0
大抵の奴は5vに降圧されて動いてるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:20:01.24 ID:BMEURsUV0
>>851
そうなの?
とりあえずシガープラグコードのさきっぽに付いてる本体とのコネクタ部で計ったら12vだった。

シガープラグ内で5v変換してくれてればどうにかなったのかもしれないけど
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:23:35.21 ID:Xb3QrIGw0
>>852
珍しいな、機種なに?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:04:34.08 ID:kf7zg1SQ0
ふつーは、接続コードに5V変換アダプター組み込みで
入力は12Vで、出力は5Vだけどな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:07:44.16 ID:Qg2Y2gRa0
dd-01だと12vを入力なんだよ。
これに変わる毒を吐かない、壊れないオヌヌメの機種は何ですか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 15:53:40.92 ID:jRJYQlYF0
今度父親の車にドラレコ(Amazonで\5000弱のブロードウォッチかDYT)を付けようとおもうんです。
レビューで16GBで2時間弱とありますが720pで録画してもそのくらいなのでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 17:04:05.37 ID:+cG9Goj5P
DYTだけど16GB 1080で1:46 720だと約1:55
大して変わらんねw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 17:19:49.62 ID:tueb9x3m0
189、電源が入らなくなった
なにが壊れるんだろうね
USB,シガーライター、どれもだめだな
分解してみたひと、いるかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:23:30.16 ID:kG7vmUJ00
>>858
シガーライターのパワー不足が原因じゃね?
USBで2-3時間充電すれば動くかも。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:32:14.68 ID:RgEcb9Ve0
>>857
ありがとうございます。ほとんど変わらないんですね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 20:05:56.88 ID:Uu+P8NBH0
>>858
最近の軽にもCVT採用されてるから、もしCVTなら常用回転数が低いから充電が間に合わないのかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:33:29.40 ID:jRJYQlYF0
>>857
DYT動感検知モードで夜間の使用で電池は足りるのでしょうか?
駐車場が道路に面していて以前4回ほど運転席側ドアミラーを破壊されているので乾電池式センサーライトなどと併用し、夜間はドラレコの向きを替えて監視したいのです。あくまでドラレコとしての使用が主ですが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:43:30.11 ID:kG7vmUJ00
>>862
内蔵電池は、80分ぐらいしか録画出来ない
夜間だけモバイルバッテリー付けるしかない

もっとも、被写体がある程度明るくないと動体検知が働かないだろう
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:52:19.69 ID:jRJYQlYF0
>>863
動きを感知すると録画し、動きが無くなると15秒で停止とあります。センサーライトは一回10秒点灯なので一回の録画は30秒ほどですが数回の録画と待機時電力で内蔵バッテリーは持つのかなと…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:29:40.34 ID:YuwcePvy0
>>859>>861
そうなんすか
USB充電は、家のPCしか充電できる物がなけど、一度やってみますわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:32:19.88 ID:lKkCN70ei
中華製に高機能求めて実際買ったら拍子抜けってパターン
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:59:12.77 ID:ZR59+brK0
そんな奴いるんだw
安かろう悪かろうで買ってるんだと思ってたわ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:38:58.68 ID:limtl/OH0
k6000をUSBで電源供給して運用したいと考えてます。
写真では判りづらいので、カメラ側の差込口はミニBタイプなのか
スマホで使えるマイクロBタイプなのか
実機をお持ちの方、お願いします。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:47:01.00 ID:QWVtoRfa0
ミニです
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:49:57.42 ID:limtl/OH0
判ったので購入決定します。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:51:38.82 ID:DQmFKO1R0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:25:39.23 ID:VhlL/ySI0
すでに安物を調達してあるのだが、よ〜く考えてみると、炎天下の車内に
Li電池付きのものを設置して大丈夫なのかね〜?
どうおもう

そう思った瞬間に、設置に二の足を踏んでいる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:47:20.82 ID:Wgk/nZtn0
マジで安物中華はやめたほうがいいよ。
もう少しで車両火災だったわ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:06:58.11 ID:m4bngX2t0
せめて理由くらい書けよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:38:11.12 ID:+37tg3dE0
そもそも・・・
電池を内蔵していないドラレコなんてあるのか?
k6000だって取り換え出来ないだけで電池は内蔵しているし・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:48:22.82 ID:2GktBgT+0
スーパーキャパの奴は、大抵が1万後半
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:32:03.72 ID:+37tg3dE0
>>876
録画データの退避ならともかく・・・
スーパーキャパで、液晶表示出来るのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:04:14.51 ID:2GktBgT+0
>>877
ACC時は通電しているわけだから、問題ないよなw
シャットダウン時に録画終了出来ればいいだけなんだよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:44:47.06 ID:+37tg3dE0
>>878
ドラレコだけならそれで十分だが
電池内蔵だといろいろ遊べるのだよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:01:16.30 ID:xHxHBtQu0
遊びの為に社内で爆発されてもなあ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:07:34.99 ID:FfoytBXC0
シガーライターがパワー不足だと
電池に負担がかかるんじゃね?

189なら電池抜いても動くから
電池無しでまともに動くかテストするといい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 00:43:20.74 ID:sxLG7gHP0
k6000と物は同じで商品名が違うのがあるようなんすけど、
その製品を教えてくらはい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 07:54:24.67 ID:OkzlBx+iO
>>882
Amazonや楽天みればスグ見つかる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:50:57.33 ID:rlunrLkF0
k6000でこれにモバイルバッテリーをUSBでつないで24時間作動させるようにしたい。
そうなると付属のシガーアダプター、USBコードを途中で切って銅線をつなぐ加工は可能だろうか。
銅線が塗装で絶縁されて簡単にはいかないものなのかどうなんだろう。
あるいは都合のいい接続コードが売ってるのでしょうか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 14:58:40.11 ID:2Wf8sYE/0
改造は自己責任&人柱。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 15:25:16.01 ID:/jlMh7ju0
k6000→モバイルバッテリー→USBシガーソケットでいいんじゃないの?
モバイルバッテリーの機種によって入出力制御が違うだろうけど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 15:32:14.15 ID:0Egz2K3T0
>>884
なんの工夫もなく、モバイルバッテリーとUSB-miniUSBのケーブルで動くよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 15:43:52.53 ID:jtXOw5+m0
切ってつなぐくらいなら、変換ケーブルを使った方が・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:06:27.84 ID:83epA5XP0
シガーライターの12v/5v変換アダプタって配線がみっともないので、
分解してヒューズ電源の12vから取ってもいいんでしょうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:11:01.33 ID:z9GzugiJ0
それを聞かなきゃわからないなら
やめといたほうがいいのでは…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:14:22.37 ID:MWEENZOl0
俺もそう思うー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:30:12.62 ID:WUtCOS4A0
>>890
つうか、そんなやつの相手をしているお前らの方に呆れる

>>884←これ読んだ時点で相手しちゃなん手合いだと分からんのか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:38:26.17 ID:rlunrLkF0
氏ね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:56:21.13 ID:MWEENZOl0
その書き込みでより自分が下になることがわからないの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:37:48.63 ID:s+BeioWq0
>>886
そもそも24時間以上持たせるにはどの程度のバッテリーがいるんだろう?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:02:32.15 ID:rlunrLkF0
>>894
氏ね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:47:49.35 ID:yNVmG06M0
ファビョってやがるw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:55:08.42 ID:/jlMh7ju0
モバイルバッテリーに動体検知モードだったら電池もつんじゃない?
屋外用センサー付き防犯ライトが設置できないなら室内用の乾電池式センサーライトを車内に置くとか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:17:58.57 ID:1lxYrh/80
その類の話はスレが荒れるから、防犯スレでどうぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:39:06.39 ID:DU+BrV4E0
32Gで4時間しか録画出来ないカメラに
何を期待しているの?
夜間なら12時間、少なくとも8時間は録画出来ないと役にたたんだろう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:45:57.13 ID:Ln/AJU+50
完璧を求めたらキリがない

何もしないことに比べたら短時間の監視でも有用性はあるし
駐車監視の最初の一歩なんてそんなものだよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:31:40.75 ID:smmR0PYE0
車内にハムスター数匹とあのクルクルする奴に
モーター付けて発電できるようにすればきっと…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 00:10:17.74 ID:b1qmomTm0
ハムスターの蒸し焼きがつくるわけですねぃ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 06:37:18.57 ID:LQZAL8Qi0
>>884
そのレベルじゃ自分でやるのは止めた方がいい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:38:46.64 ID:kprapqyO0
GW前という事もあってかAmazonのk6000同等品が売れてるみたい。
自分も明日届くから楽しみだ、父親へのプレゼントだけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:02:27.81 ID:rCx88O3P0
付属の吸盤、あれって夏の暑い時に落ちそうじゃない?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:46:49.37 ID:9ITaME/N0
夏じゃないけど、こないだ自分のdvr-a01が吸盤ごと落下した

やっぱ吸盤は好きじゃないな…両面ブラケットの絶対に落ちない安心感がいい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:57:12.13 ID:IOPngwnu0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/167075360
前って送料別で2000円くらいだったような
K6000でも使えるかな
送料込で1000円なんで買おうか迷ってる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:15:59.71 ID:zdBO7dd10
ただしっかり固定すると車の振動を拾って画像がガタガタする。
吸盤だとうまい具合に振動吸収されてるんだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:25:47.46 ID:rCx88O3P0
幅がネックだね
買ってみてくださいw ググると製品の画像見比べたら同じようにも見えるんだけどね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:30:53.50 ID:IOPngwnu0
>>909>>910
K6000買うか迷ってる段階なのよ
吸盤が嫌いで手が出せない
1000円で貼り付け出来るなら合わせて買いたいんだけどK6000の寸法が分からない
オクにも尼にもステー幅の寸法なんて表記ないんだよww
今安いGS1000使ってるんだけど録画のファイル抜けがある
SDを違うメーカーに変えてもダメ
ココ見てたらK6000が何気に画質良い感じ
欲しいけど連続で失敗するのが怖いから
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:00:04.12 ID:vZLE+KksP
GPSなしGS1000ならK6000とほとんど同じだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:36:25.66 ID:5EaRTZg60
>>912
GS1000が不調なので買い替え検討中
吸盤が悪いのか何度か落ちたので貼り付けタイプを希望
ココのスレ見ててK6000が何気に良さそうなので第一候補としている
オクで使えそうなステーが出てたのでK6000に流用可能か気になった
K6000の取付け幅寸法が不明なので教えてほしかった
って流れです
K6000はステー幅何センチでしょうか?
ご存じなら教えてください
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:26:50.25 ID:6ZJbTnPq0
>>913
吸盤の横幅は66mm、本体の横幅は90mm
K6000はネジ式だから、流用しようとしているステーが使えるかは
ネジかどうかがチェックすべきところだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:06:15.16 ID:kKOC9GZA0
k6000届いたけど視野角140もあるかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 15:10:09.18 ID:5EaRTZg60
>>914
言いたいことが伝わってない・・・・涙
オクのステー付けるK600側の寸法が知りたいんです
K6000のステー見ると本体にねじ込んだ後の向きを可変させる部分で付くのかなって思える
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 15:36:07.17 ID:kKOC9GZA0
>>916
k6000側のステー幅というのはどこの部分?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 15:41:17.16 ID:rTYuuKpM0
>>916
言ってることが判らん
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 16:46:44.15 ID:8SPTC+Ui0
>>915
それって対角でしょ?
一般的なバランスで考えると、水平視野角100°くらいかな


>>916
オクで見つけた検討中のブラケットをここで見てもらって判断してもらったらどう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:00:29.16 ID:5EaRTZg60
>>919
オクのプラケットは>>908で貼った物です
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:38:12.44 ID:8SPTC+Ui0
>>920
うちのはdvr-ao1だけど、ブラケット幅は25oだった
接合部分に互いにギザギザがついていて締め付けるとガッチリ噛み合う構造だけど
>>908のはギザギザがないから、付けれたとしても固定強化を工夫する必要があるかもね

取り付け面の角度が寝ているならこんなのも使えそうだが
http://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00016.html
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:43:40.11 ID:vZLE+KksP
K6000はカメラネジで固定だよ
>>906は使えないと思ふ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:45:21.71 ID:vZLE+KksP
まちがえた
>>906じゃなく>>908
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:17:38.85 ID:5EaRTZg60
>>921
ありがとう
幅25mmですか
商品説明だと23mmだからチョット厳しいみたいね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:08:17.74 ID:9WfsRL4D0
K6000届いたんだが、FHDでもぼやけて映るのはなぜだ。
http://www.youtube.com/watch?v=vz3Oaj4rbRo
これみたいに鮮明なのを期待してたんだけど、ドットが大きいというか、
ノイズが入ってるみたいにぼやけて映ってる感じ。
class6がダメなのかな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:47:07.36 ID:tktXdSd10
>>925
ツベで見てるサイズに合わせて見なよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 21:09:03.88 ID:xyJIYxOG0
>>925

> class6がダメなのかな。

黙れアホ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 21:28:21.58 ID:5EaRTZg60
>>925
どんな画質?
アップしてよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:03:46.18 ID:eEYnRkU90
k6000系はどこの店の商品が安心なんですか
アマゾンで買えるとこがいいんでしょうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:53:09.89 ID:PRWPFmD5P
DX
931925:2013/04/21(日) 01:00:09.48 ID:/iV4FfNf0
>>928

夜間映像ですまん。
ほかの動画だともっと鮮明に写ってると思ったんだが。

http://youtu.be/tnljQWpgJwo
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:09:40.27 ID:hiaHqIeR0
いきなりパトカーでびっくりした。
まあ夜間は割り切るしかないかな。夜間はiPhone4も似たような感じでライトの当たる周辺までな感じ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:19:12.57 ID:/iV4FfNf0
>>932

そっか。ありがとう。
明日昼間のも上げるわ。
なんかブロックノイズ?が多い気がするんだよな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 01:52:12.46 ID:hiaHqIeR0
>>933
フルHDにするとカクカクなるって聞いたような。自分のDYTは720pにしてるからか問題無い気がする。

昼間はお値段以上で夜間は価格なりかちょい低いかな?夜間走る事が多いなら別の機種の方がいいんだろうね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 02:07:52.87 ID:zZgq7Eqe0
FHDのカクカクは、ユピテルDRY-FHシリーズ
K6000でブロックノイズはあんまり聞かないね
海外評価でも昼は画質がいい機種って言われるくらいだし
なんか、類似品のパチモン掴んでる気がする
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:19:23.46 ID:NJte+hJ10
ブロックノイズ?
出た事ないな
たぶんシステムトラブルを起こしている
まず、リセット、これは電源ONでする。

あと、SDカードの差し方が悪い感じがする。
これは電源OFFにして
SDカードは一度完全に抜いて、カチっと音が鳴るまで差すとよい。

ファイルシステムに傷がある可能性もあるので
フォーマットもした方がいいよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:35:08.25 ID:oRvsO4sK0
新大久保反日暴動で活躍した、日本人拉致しばき隊 なりすまキムチ
朝鮮校卒 街宣右翼、反原発屋兼業プロ被害者

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
938925:2013/04/21(日) 11:09:26.18 ID:/iV4FfNf0
何度もすまん、朝も撮ってみた
http://youtu.be/NYW_PDDJ9Xk

道路がちらついてるのが気になるんだが、
気にしすぎか。こんなもんなのかな。
ちなみに起きたら吸盤取れてたので、シールで貼り付けてやった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:27:44.04 ID:/Yqc1YcY0
フルHDだと24fpsだからか昼間でもカクカクするから1280×720で使ってる
1440×1080でも30fps出るけど撮影角度が狭くなる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 15:07:11.08 ID:NJte+hJ10
大なり小なり、カメラのUSBには転送速度に限界があるので、
HDDに転送してから再生した方がいいよ。

あと、マジでバグ持ちだから
たまにはフォーマットした方が無難。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 17:21:54.31 ID:hiaHqIeR0
k6000本体で再生する時、音がかなり小さいけどこんなもの?PCで見るときは問題無いけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 18:30:11.18 ID:9e6plodz0
>>938
ドライブマンで走行動画してる人もつっこまれてたけどさ
30fpsより低いとツベの30fpsになる不足分が動かない
24/30fps >不足 6/30fps この部分が静止画
ツベの動画でカクついたり、ひっかっかりを感じるのはその所為。

可変レート対応の再生ソフトで生動画を直接見ないと
「こんなもんなのかな。」は、他人には余計に分んないよ
本スレで「生動画うp」とよく言われるのはそういうこと
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 20:06:35.47 ID:nT4ewEq30
このスレ見る前に、アマゾンで5000円以下で
一番評判がよさそうだったDYT(K6000)の奴を買ってみた
ルームミラー一体型の方が目立たないので最初それにしようかと思ったけど
ミラーを結構動かす率が高いのと、評判が今一だったので断念

ポータブルタイプだけどワンセグ付のナビとか
付けてるので不都合とかあったら報告する

どうでも良いけど車の配線いじるの楽しいな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 18:37:38.01 ID:xOy8ixv20
>>943
漏れは乳首の方がry
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:14:39.69 ID:qdGLXCFl0
>>943

>>944
俺は、どっちも面倒くさい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:36:48.29 ID:uGPJ4tqg0
K6000今日届いたけど確かに毒電波ある
ETC+GPSアンテナをルームミラーの真上辺りに取り付けてて
ルームミラーの横辺りにK6000を設置
ナビの衛星の捕捉数が8個ぐらいの状態で、K6000の電源を入れると
衛星の捕捉数が5〜6ぐらいに落ち、電源を切ると8個に戻る
試しにGPSアンテナにK6000をくっつけてみると捕捉数が1個だけになった
ただ、ある程度距離を取れば問題ない
GPSはいいとしても、ETCアンテナの方に悪影響がないかちょっと不安だな
ワンセグは問題なかった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:45:11.68 ID:KQ2QTuOdP
>>946
その程度なら電源ラインにフェライトコアを巻いて配線を工夫するだけで何とかなりそうだね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 21:52:32.71 ID:KQ2QTuOdP
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:46:20.19 ID:2uxVex7S0
>>948
生まれ故郷のDOMEサイトでも、別機種なんでK6000とは別物
ボタン・スロット位置が全然違うしVIDEO-OUTもある
ちなみにBlackviewはDOMEの自社ブランド、台湾でいうとAIPTEKのXシリーズみたいなものなので、
偽物ハズレありのOEM掴むよりは、危険率低めかも

http://www.szdome.com/en/ProductView.asp?ID=283
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:16:17.54 ID:60YlINqk0
FS-DR189使い始めて3ヶ月経つけど上書きが出来なくなって音声も入らなくなった。。。まじうんこ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:32:51.64 ID:C8v6GaHA0
K6000も一年以上前の機種になるし、次の標準機を探したいな
有望そうな奴ないかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:37:20.88 ID:wj6tiroz0
フィライトコアの磁力って結構弱いのね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:43:49.14 ID:d+Q/MoxJ0
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbl6.php
QBL6ってーのとQG5ってーのがあれば・・・
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg5.php

俺メモ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:56:21.87 ID:yeXGkGruP
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 06:48:50.10 ID:BZcBWZ9K0
>>952
スルー検定4級 実施中
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 07:48:19.44 ID:Wm/KvvIo0
次スレは
”1万円以下”に格上げする?
K6000 だって5千円越えてるしさ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 08:38:38.36 ID:cm1tF9BC0
>>956
いっそ、ドルベースにするかw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 09:19:18.54 ID:vWX2I4Lw0
ふぅ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:01:58.12 ID:9p6yhPtB0
本スレにも「1万以下は、中華のおもちゃ」の表現あるし
1万をボーダーにするのは賛成、5000円以下だと機種限られ窮屈だし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:23:09.67 ID:VVx8fC8R0
k6000とAmazonの\5000以下の違いはあるの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 01:39:36.51 ID:JhzmvqYo0
次スレ立てたよん

【安物】1万円以下のドライブレコーダー 2【中華】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366821329/l50

このスレ埋め切ってから移行ヨロシクです
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 13:14:52.62 ID:I8gDFvBhP
http://www.aliexpress.com/item//806744379.html
K1000というやつ発見。

http://www.aliexpress.com/item//755547832.html
ちょっとお高めで気になるやつ
vango2 1があったの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 15:08:52.64 ID:DyiI0z8o0
>>962
K1000ってK6000よりコンパクトそうで良さそうだな
K6000のいかにもコンデジっぽいデザインはちょっと好きじゃなかった
ソフト面は同じっぽいけど尼とかで手軽に買えるようになったら買おうかな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:52:16.44 ID:STeAgnDB0
DYTは夜間はかなり暗いね。街灯が無い所は厳しい。720p、露出補正+2.0で使用中。他の同等品も暗いの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:06:11.55 ID:R2Ga2jhe0
ロシアの隕石の映像は綺麗なのが多かったけど、向こうの人はどのレコーダー使ってるんだろう?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 15:29:56.62 ID:RamffiuA0
ロシア製です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:22:54.58 ID:ibxs7jKw0
K6000てのが良さげだけど楽天では売ってないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:01:01.31 ID:HjA/TyQ60
売ってるよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 15:51:21.32 ID:VzShMvGS0
K6000系だけど、あれで判らないLEDが二つ・・・
説明書がろくに付いていないという、あの会社から買ったのだが他販社のwebで説明見ても判らない
判る方居たら教えてください

背面部(ディスプレイ側)の左上にある青いLED
録画時明滅してる様に思うけど、それならLCDの赤い丸と同じでは無いかと思うんですが?

同じく背面部右の赤いLED
こっちは時々赤く光ってたりして、自然に消えたりする。

この二つの意味を教えてください。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 16:05:49.20 ID:9Rp9eYcr0
自分のはdvr-a01だけど
青LEDは録画中、赤LEDは電源ONを示しているはず

明滅、点滅はせず、どちらも点灯するだけのLEDだと思う
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 21:14:18.87 ID:osOM3LW+0
>>969
青いLEDは電源オンで点灯、録画開始で点滅、機能的にはLCDの赤い丸と同じだけど
LCDがオフになるように設定した場合はLCDの赤い丸は見えないので、青いLEDの点滅で録画中だということがわかる

右の赤いLEDは充電中に点灯、充電完了で消灯

俺のはDYTのやつだから同じかどうかわからないけどね
972969:2013/04/29(月) 00:30:31.41 ID:i+Isacmz0
>970/971
ありがとう!
青LEDはおっしゃるとおり、LCD消えてたら赤丸表示見えないから有っても不思議ではないです。
赤LEDは971さんので納得です。
普段消えてるんですが、何かの拍子で点いてたりするので充電と関係してればそういうものでしょうね。

970さん
当方のは青が明滅、赤は点きっぱなしって感じですから。
当方の(CARL-TF-1080P)とは微妙に違うんですね。
OEM先毎に少しずつ変えてるのかな?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:58:51.93 ID:mpW9l3Ur0
K6000持ちで、今日高速走ってみたけど
ETCアンテナとK6000との距離が20cmぐらい?あけた状態で
通過してみたけど問題なかった
10cmぐらいのGPSは相変わらず衛星捕捉数は8→6前後に落ちて
一度電源を落とすと測位に少し時間がかかる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 19:55:18.00 ID:D0pd+PeQ0
毒電波の影響するのはAMラジオとGPSナビの感じする
FMラジオやETCへ影響したって聞かないなww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 20:42:42.08 ID:ENwJAGuP0
毒電波の件だが、
http://item.rakuten.co.jp/yasuize/zk-drec-0143-02?s-id=adm_browsehist_item
買ったんだが、毒電波出す。

で、毒電波だと思っていたが、実は電源からノイズが回り込んでいたよう。
つかDC12V->5V変換のコンバータがお粗末なできだったよう。

http://item.rakuten.co.jp/donya/83054/

を買って、miniUSBで電源供給したら、問題は解決したようだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:39:02.05 ID:fFpgloVG0
高いな ステマか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:35:13.04 ID:RI038LZ8O
売り切れになってるのに何でステマになるのか意味わからん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:48:39.80 ID:h9ynD6Fl0
>>977
通常発送在庫有りになってるぞ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 12:57:05.60 ID:h9ynD6Fl0
見た感じ送料込み3000円って所だな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 15:27:53.20 ID:Ja+aN7rs0
>>978
シガー電源の事言ってるんだが
ドラレコの方なら尚更ステマじゃ無いでしょ
毒電波出すとか書くステマ?
だんだそりゃ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 15:54:10.74 ID:WdDiA93+0
安物のドラレコのリチウム電池って夏場車内温度に耐えられるのかな? 説明文には毎回取り外して車内に置かないで下さいとかいてあるけど、めんどすぎだろ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 16:03:12.44 ID:L0C2ft100
>>981
耐えられなくて死亡報告が夏になればどんどん上がる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 21:32:57.62 ID:1LIvNlhw0
>>981
夜間の監視用ってことだと厳しいかもしんないけど、
電池が爆発したって話は聞かないから、終了時の記録用電源と割り切れば十分使える。

どうしても心配なら白色の布を丁度の大きさにカットしてずれない程度に貼っておけばOK。
これするだけで炎天下での本体に伝わる熱はかなり違ってくるからね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:34:38.94 ID:ipP1Mshw0
今年の夏は何台爆発報告が入るかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 17:21:06.24 ID:1qfir7ph0
爆発より  リポ死亡で時計リセットとファイル破損報告じゃね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 18:59:49.02 ID:qYaMX38b0
SDカードがおかしくなった
フォーマット出来ない
ツールでゼロフィルかかったから取りあえず
かけたけど1.8Mb/sしか出ないからちょー時間かかる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 19:17:11.55 ID:uNr0kzh50
カードリーダー使えよ
USB3.0対応カードリーダーなら早いぞ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 20:13:57.45 ID:qYaMX38b0
>>987
そう言う問題じゃないと思う

クラス10位の速度ならUSB3.0でも変わらないよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 00:43:32.00 ID:GmCs7B020
>>983
見栄えはちょっと悪いけど、本体を包む感じでいいのかな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 08:49:52.82 ID:GzAOBsFV0
>>989
炎天下駐車でハンドルにタオルかけておくと熱くならないのと同じ発想。
包むまでしなくとも上部だけ白いもので覆えば十分効果が期待できる。

白は目立つので見栄えはすこぶるわるいが・・。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 13:05:20.68 ID:Q1G80u4P0
次スレ
【安物】1万円以下のドライブレコーダー 2【中華】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366821329/l50
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
白く塗ればいいんじゃね?

俺天才‼