◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。

□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種: (例:トヨタ・カローラ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (例:ブリヂストンB390 185/65R14)
■買い替え理由: (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い、など)
■交換後のタイヤの希望: (例:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能、燃費、など)
■予算の希望: (例:1本○円ぐらい、なるべく安いやつ、高くてもいい、など)

通販で入手して持ち込みでタイヤ組み替えを考えてる人は住んでる地域を書くもよし。
良心的な店を教えてくれるかも?

□前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド35⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313735820/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 21:43:00.12 ID:koXKCVQA0
■タイヤについてこれまでのまとめ

TEO+ 乗り心地、静粛などコスパに優れるがすでに廃番、流通在庫のみ
RS-02 耐久が若干弱めだがグリップはよし。乗り心地、静粛も悪くなくコスパ◎
ZE912 グリップはあまり良くないが剛性でカバー。乗り心地、静粛はなかなか
XM1 小型から中型くらいまでならコスパもいいし迷ったらこれ
MP4 ミニバンで迷ったらこれ。余裕があるならLuにすると幸せになれる
PROXES ミドルレンジのタイヤ。トータルバランスに優れる。価格もミドル
Playz 直進安定性とウェット性能は抜群。街乗りじゃ恩恵がわかりにくい不思議なタイヤ
REGNO とにかく静かさを求める人はこれ。15インチ以上じゃないと宝の持ち腐れかも
PS3 静粛はいまいち不明だが、安定性 グリップ ウェットとどれをとっても高性能。値段も高性能
アジアンタイヤ とにかく出費を抑えたい人はどうぞ
ピレリ系 中国産が地雷?
選ぶな危険 エコス、スニーカー。同じ価格出せばもっと良いタイヤが買える場合がある
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 21:43:32.07 ID:koXKCVQA0
■ホイールとセットの場合はこちら↓
◎◎ ホイール&タイヤスレ 58セット目 ◎◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305956793/

■冬用タイヤはこちら↓
【10】スタッドレスタイヤを語る Part 11【11】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1312024825/

■タイヤメーカー系スレ
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 11本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1311424594/
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0111]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1295139036/
【台湾】アジアンタイヤ情報スレ16本目【インドネシア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1311314619/
【ビバンダム】ミシュランスタッドレスタイヤ専用スレ 1本目【XI2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284633807/
【ハンコック、クムホ、ネクセン】 韓国タイヤ 01 【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271777422/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 21:44:07.19 ID:koXKCVQA0
■タイヤジャンルスレ
静かなタイヤについて語ろう part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308139209/
● プレミアムタイヤ 11本目 ●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1309049813/
【タイヤ】空気圧セッティング 3【kPa・kgf/cm2】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289470600/
ハイグリップタイヤ22本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299833572/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 11【コンフォート】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1303305011/
エコタイヤを語らう part 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305636829/
ランフラットタイヤ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287114338/
【ベーシック】安タイヤスレッド14本目【お買い得】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294354649/
4×4 SUV用タイヤの板其肆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298431982/
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294152607/

−−−テンプレ以上−−−
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 08:35:34.29 ID:9Zww6diG0
1乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 11:52:03.44 ID:jtwoeK8DO
斉藤乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 15:17:55.97 ID:eo0N83XMO
間も無く自作自演マッチポンプシリーズが登場します



【超えてゆく】S200系クラウンPart28【ブランド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318501150/6

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/10/16(日) 00:45:06.57 ID:2r7wEPH60
景気付けにスレ潰しにいがね〜が?
まず、オラがどっか適当なスレに「クラウンコ」と書くから
そしたらおめぇが「クラウンコと書いたのはどいつだ?謝罪しろ!!」と言って
スレを潰すんだ

面白そうだろ?
―――――――――――[All:966]- 名無しさん@そうだドライブへ行こう

 2011/10/31(月) 11:56:52.56
 XToghUzw0

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 21:39:00.67 ID:ZB5j8XZ/O
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:07:15.90 ID:aQjPD446O
>>1
スレ立て乙!本スレage
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:20:58.01 ID:MdgVQi4c0
タイヤとホイール1本組で買える通販サイトないですか?
どこの店も4本組しか買えなくて・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:57:43.16 ID:NPVh8UbE0
BMW120 Mスポーツに乗っています。
4年目で3万キロを走ったので交換を考えています。
今は純正のピレリの17inchを前後異径?のランフラットを履いています。
乗り心地も良くないので、ラジアルに変えたいのですが、オススメあります?
値段はランフラットの14万より安いと嬉しいです!!
12京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:02:43.83 ID:ftBafNX5O
重複立てるなカス!

削除しとけ!

謝罪はまだか?
13京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:10:10.46 ID:ftBafNX5O
心霊スポット一覧・改訂
北茨城市    十石トンネル旧道
高萩市     高萩DANZING、日本パルプンテ工場、花貫ダム
日立市     一本杉、もとやま荘、鉱山病院跡地、ホテルスイス、本山トンネル、うぉーうぉー坂 、河原子の防空壕、大沼の廃村、風神山、石尊山
大子町     袋田の滝 、月居トンネル、本覚寺
常陸大宮市  アリスの森、石川病院、旧・白谷トンネル
常陸太田市   カブリオレ
東海村     幽霊石碑
水戸市 カメハウス、上高地別荘ホテル、笠原水道、美都里橋、赤沼処刑場跡地、偕楽園レイクランド 、クィーンシャトー、きーやんの家、堵川ダム、Yの館、新原の廃墟、赤塚の廃墟、野比家、払沢の廃墟
笠間市     佐白山、一家惨殺屋敷、ブラックマンション、飯田ダム、首洗い滝、さくらトンネル
茨城町 モーテル・ニューロマン、水戸日産涸沼保養荘、小幡城跡、パチンコ・ホールインワン、湛沼、勘十郎掘、奥ノ谷のあらま荘、モリケンの家、長岡の洋館、常陸長岡駅、小鶴の廃墟
大洗町     51号沿いの廃墟郡、大洗海岸、HEAVEN’S51、海賊山の廃屋
城里町     電話ボックス
小美玉市    聖仁会小川病院
ひたちなか市 ホワイトハウス、多良崎城跡公園、パブリック、十五郎風穴
常総市     累ヶ淵、鬼怒慰霊塔
筑西市     明野劇場
土浦市     権東の家、土浦駅慰霊碑、亀城公園、虫掛の廃屋
石岡市     料亭ふるさと、龍神山
龍ヶ崎市     西洋館
取手市     暗闇坂
守谷市     西村牧場、高野公民館
美浦村     霞ヶ浦分院
稲敷市     心霊パチンコ屋
つくば市    筑波山、ジェイソン村、125号奥の廃墟(仮)、北条の大池、つくし湖
鹿嶋市     鹿島神宮、鹿島港、ダニーロビル、はまなす公園
鉾田市     きもの星野、一家惨殺&放火屋敷、龍宮城、舟木のオリンピック村、大戸のオランダ村、小高根、塔ヶ崎随道
神栖市     死霊の森、下沼のスクラップ置き場
14京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:11:06.32 ID:ftBafNX5O
今は無きスポットたち(´・ω・`)  調査担当:水戸の人 ◆1DzMoEL57I 他

常陸大宮市  岡崎病院、八里小学校(どちらも取り壊されました)
下妻市    筑波総合七不思議研究所、基地外村(村長はもう住んでいません。オブジェはほとんど撤去済みです)
取手市    飯地整形外科(取り壊されました)
稲敷市    晃和みほ病院(転用されています) 、やまきん会館(火災にて焼失しました)
つくば市    姉さんビル(建物は残っていますが文字は消されています)
鉾田市    鹿行中央病院(取り壊されました)
阿見町     ブレザミ幼稚園(取り壊されました)
茨城町     一家離散の家(取り壊されました)
日立市     鉱山病院(インターチェンジを作るため解体)
笠間市    平安閣、Bの館(火災にて焼失しました
15京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:11:55.42 ID:ftBafNX5O
茨城心霊スポット解説 情報主 水戸の人さん他数名
高萩市     高萩DAN ZING…5年くらい前に潰れた製紙工場の廃寮
日立市     一本杉…県道36号線の道路の真ん中にある木。神木として奉られている。
        鉱山病院跡地…今は解体済みだが以前は超有名物件だった。心霊現象多発。
        ホテルスイス…廃モーテル。
        大沼の廃村…245号金馬車の裏手にある廃墟群。2004年頃から時間が止まっている。その近くの古房地公園も噂あり

大子町     袋田の滝…滝に行く途中のトンネルが出るらしい。
常陸大宮市   岡崎病院…木造の廃院。内部には当時の手紙などが散乱し壁にはお札が貼り付けてあるらしい。院長が患者を殺したらしい。解体済み。
        アリスの森…テーマパークの廃墟。そのうち解体されるかも。
        八里小学校…木造の廃校。廃カーにとっては最高の雰囲気。解体済み。
        石川病院…木造の廃院。 白い外壁がすばらしい。
        白谷トンネル…アリスの森近くの国道293号旧道にあった廃トンネル

東海村     幽霊石碑…笠○運動公園の近くにある石碑。夜間にヘッドライトで照らすと出るらしい。
16京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:12:42.10 ID:ftBafNX5O
茨城町    モーテル・ニューロマン…茨城東高付近の廃モーテル。2階の窓から誰かが見ている。
        水戸日産涸沼保養荘…涸沼のほとりにある廃寮。付近でバラバラ殺人事件あり。内部には無数の蝋燭が立っている。隣のモリケンの家には大量の同人誌が散乱。
        小幡城跡…昔の人の人骨が発見された。更に井戸では姫が自殺したという噂あり。
        パチンコ・ホールインワン…浮浪者の遺体が毎年のように発見されている。死臭がすごい。そのうち解体されるかも。
        勘十郎掘…江戸時代の未完の堀跡。城の内地内は大変な難工事で多数の農民が犠牲になった。
        湛沼…バスなどが釣れる沼。この沼の近くの森で首つり自殺があったらしい。
        一家離散の家…船渡の道祖神の向かいにあった廃屋。現役時は2階の窓から老人の霊が居座っていた。解体済だが、塀のみ残存。
        奥ノ谷のあらま荘…奥ノ谷の交差点付近にあるアパートの廃墟
        長岡の洋館…長岡二小近くの森の中にある洋館の廃墟。噂では一家心中があったらしい
        常陸長岡駅…長岡の洋館に入っていく道沿いにある戦前に廃止された駅跡。やってこない列車の到着を待つ霊がいるらしい
        小鶴の廃墟…小鶴バス停前にある廃墟。

大洗町     51号沿いの廃墟郡…レストランの廃墟や蔦に覆われた廃屋がたくさんある。
        大洗海岸…遭難者の霊が出る。付近のテトラボットの下にはたくさんの遺体があるらしい。
        HEAVEN’S51…R51の下にある廃トンネル。
        海賊山の廃屋…矢場旧道沿いにある2階建ての廃墟。

城里町    電話ボックス…夜間に写真を撮ったら骸骨が写る。
17京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:13:32.17 ID:ftBafNX5O
小美玉市   聖仁会小川病院…深い森の中にある精神病院の廃墟。噂では地下室があり発狂した患者が院長やほかの患者を皆殺しにしたらしい。

下妻市    筑波総合七不思議研究所、別名基地外村…NNXの法則を研究している運隆撞覇さんの住む村。今は運隆氏はいない。

土浦市    権東の家…セメント工場裏にあるお葬式のまま放置されている廃屋。慰霊が置いてある。
        虫掛の廃屋…真鍋の栃○会計の近くにある朽ち果てた廃墟。噂では40年位前に一家心中があったらしい。

石岡市    料亭ふるさと…湖のほとりにある廃料亭。

取手市    飯地整形外科…畑の真ん中にある廃院。手術室の無影灯が有名。奥には髪の毛が散乱している。解体済み。
        黒塗り車の幽霊…昭和38年11月19日に国道6号藤代パイパスを走行中のトヨペットクラウンが突然蒸発。翌日の朝日新聞にも掲載された。

龍ヶ崎    西洋館…レンガ造りの洋館の廃墟。西洋人の霊が出るという噂。有名物件。

稲敷市    心霊パチンコ屋…R125沿いにある廃パチンコ屋。
        晃和みほ病院…噂では医療ミスで死亡した患者を地下室に隠していたらしい。現在は研修センターに転用されている。
美浦村    霞ヶ浦分院…戦時中は航空隊の司令部として使われていたが戦後は病院に転用された。現在は廃院になっている。
阿見町    やまきん会館… R125沿いにあった廃結婚式場。挙式中放火され焼死者、建物は再利用されずに放置され、数年前から葬儀場としてリフォーム。
        ブレザミ幼稚園…阿見二小の近くにあった廃幼稚園。解体済み。
18京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:14:21.39 ID:ftBafNX5O
つくば市
姉さんビル…姉さん想いの弟が事故で亡くなったとの噂。その後建物の外壁に『姉さん』の文字が浮き出るようになった。建物自体は残っているが文字は消されている。
筑波山 … 毎年自殺者や事件に巻き込まれた人の多数の遺体が発見されてる。霊の目撃情報はたくさんある。
        ジェイソン村…県道143号線の高崎入口バス停近くにある廃墟郡。N島プレス、自殺の館、少女の館、画家の館、作業場・倉庫群などがある。
        北条の大池…この池に飛び込み自殺をした人がいるらしい

鹿嶋市    ダニーロビル…鹿島バスターミナルの目の前にある廃墟の百貨店跡。隣接してる店舗跡は火事があったらしく、原型を留めていない。

鉾田市   
鹿行中央病院…県道2号線沿いにあった廃院。カルテ、注射器、手術室、神棚などの備品がそのまま残されていた。超有名物件だったがすでに解体済み。
 きもの星野…鹿行中央病院の付近にある廃店舗。生活感が残っている。
 一家惨殺&放火屋敷…昭和29年10月11日に起きた農家9人を殺害した事件。茨城の事件史にも記載されてる。
        事件後も屋敷跡は数十年残ってたが、解体済。場所は出○石油のとこの細い道を入った少し先
 龍宮城…とあるおじさんが子供たちを楽しませようと作った。今は廃墟になっている。心霊の噂はきかない。
 舟木のオリンピック村&赤星の家…県道110号の遠野バス停の近くにある廃墟郡。建設途中のまま放置されている。
 大戸のオランダ村…鉾田農高近くにある別荘の廃墟群。
 小高根…烟田地区の新○小学校近くにある集落。怪奇現象多発。
19京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:15:10.16 ID:ftBafNX5O
水戸市    カメハウス…R50とR6が交わる交差点付近にある白い廃屋。20年以上前から売家になっている。心霊現象多発。
        上高地別荘ホテル…水戸の外れにある廃モーテル。過去に殺人事件あり。         
        赤沼処刑場跡地…渋井町付近にある処刑場跡地。
        偕楽園レイクランド…昔千波湖沿いにあった遊園地。観覧車から人が落ちて死亡するという事件が発生。付近の公園は週末の夜はハッテン場。
        クィーンシャトー…水戸の歓楽街にあるソープランドの廃墟。窓から女の人が見ているとの噂。外壁にクイーンの絵が書かれている。所有者は893。
        きーやんの家…水○町にある木造旅館の廃墟。
        笠原水道…逆川緑地内にある場所。
        Yの館…県自校近くにある廃墟。近くで大きな死亡事故あり。Yの意味は吉沢町のローマ字最初の単語。
        新原の廃墟…新原三叉路付近の古着屋の隣にある廃墟。かつては店だった
        赤塚の廃墟…赤塚駅の近くにある廃墟。荒れてる。
        美都里橋…駅南にかかる橋。2003年にこの付近で殺害事件があった。
        親子地蔵…宮町にある地蔵。この近くで空襲により親子が亡くなっている。
        野比家…内原駅近くにある廃墟。元は木材屋だった。
        払沢の廃墟…福沢バス停前にある一家心中のあった屋敷

笠間市      佐白山…テレビでも紹介された超有名スポット。トンネル、井戸などが出るらしい。現在車両進入不可。
        一家惨殺屋敷…押辺にあった。解体済み。
        平安閣、Bの館…廃結婚式場。隣に隣接しているBの館には巨大なFカップクラスのブラジャーが散乱している。BはブーマーのBとブラジャーのBの意味である。火災にて焼失
        ブラックマンション…建設途中のまま放置されてマンション。夜間は雰囲気出てます。
        飯田ダム…自殺した女性の霊が出るらしい。関東怨念地図で紹介。
        首洗い滝…難台山のふもとにある滝
20京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:15:54.93 ID:ftBafNX5O
ゴキブリの生態

言葉巧みにウソを操り返しアド等を入手
オフの話を切り出し必ずドタキャン
深夜、早朝迷惑な時間に電話→即切りor延々とウソを繰り返し個人情報入手
ウソで知り得た個人情報を2ちゃんでそれとなしに書き込み「書いたものは仕方がない」と開き直る
連絡を取らないと出ているスレを探し粘着(そこでも晒し上げと言っては個人情報漏洩)
ゴキブリの生態を少しでも書き込むと(勿論ウソ情報)警察と付き合いが有るor訴訟と脅迫
人の車を無断で写メ、自分の車の様にうp
凸もほぼウソ、凸写メは真っ暗か小さくて見えないorパクり
人のせいにして中断
ネタが無くなれば一人でラブホへ行きエロDVDをうp
21京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:16:35.22 ID:ftBafNX5O
ダニの生態

ゴキブリの周りに寄生してる名無しの総称、時に一つも面白く無いコテで自己満足している
アイデンティティーが無い為同じ煽りを繰り返す
住人が出て来るとROMる
IDを駆使し何人も居るように見せかける
すぐに論破される
すぐに居なくなる
又出て来て論破される
すぐに居なくなる
又出て来て論破される
すぐに居なくなる
これを繰り返す
22京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 09:17:33.61 ID:ftBafNX5O
以上テンプレ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:50:02.91 ID:GpVk/KPG0
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1320065585/1
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
謝罪したくなったら相談しましょう。


◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319978527/1
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/10/30(日) 21:42:07.99 ID:koXKCVQA0
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
24日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/01(火) 09:51:09.98 ID:Qj9ro58rO
>>1
糞スレ立てんなボケ
25日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/01(火) 09:54:25.09 ID:Qj9ro58rO
お前らおすすめの心霊スポットはどこだ?
昨日ホワイトハウスに行ったら霊を見たぜ
26日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/01(火) 10:10:52.38 ID:Qj9ro58rO
きのうの俺様のウンコだぜ
http://e.mjmj.be/Swb7t1G4sT/
27京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/01(火) 10:13:08.07 ID:ftBafNX5O
京都最速コテの生態

◆住んでる地域は皆が羨む京都市内。
◆悠々自適な皆が憧れるトラック野郎。
◆2ちゃんねる内でのユーモアとセンスが女子にモテモテ。
◆グロスレのモモンガとは交換日記のみ。
◆センス溢れるレスの実況中継
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1319743901/
◆サザエさん一家の様な温かい家庭で暮らす30代。リア充。
◆車はクラウンハイブリッド新車で現金一括払い。
じじくさいなど妬む輩には優しく諭す。
◆車板・オカ板を中心にファン増殖中。安易に構うと虜になるので注意。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 10:20:38.42 ID:wsDJ6lLN0
>>1は自分のスレ立てに対して自分で削除要請をしなさい。
このスレは重複スレです。運営ルール違反です。
申し訳ないですけどタイヤスレ住民の方々、紳士的かつ強い(冷静な)対応お願いします。
重複スレ立て行為はサーバー資源上悪質で
このままでは多くの人に迷惑がかかる規制対象になる可能性が高いです。
2chルールは守らないと貴方と同じプロバイダの人が全員規制にかかるんですよ?
わかってやってますか?
今後>>1は2ch運営に対するルール違反者として対応お願いします。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 10:22:18.18 ID:wsDJ6lLN0
前スレ>>711がフーガさんのトリップキーをハッキングしフーガさんに成りすました証拠です
他人のトリップキーをハッキングし他人に成りすますのは不正アクセス禁止法違反です
我々は前スレ>>711の犯罪行為を見逃しませし許すつもりもありません
>>711が罪を償い土下座した写メをアップするまで断固戦います



>709 :日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆RJP1ltp75k :2011/10/30(日) 17:12:29.93 ID:u7vALL2R0
> 日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速#軽量作業台


> キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様の似合うタイヤ教えてくれ
> 予算の上限は特にないぜ
> 今は純正ポテンザRE050だが俺様の脳ミソみたいにツルツルになってきたからな
> やっぱりタイヤはBSがいいんだろ?
> このままグリップ力重視でポテンザS001入れるか国産高級スポーツセダンに相応しい最上級の室内空間を目指してレグノGR-XT入れるか迷ってるぜ
> レグノのグリップってポテンザより相当落ちるのか?

> BS以外でもグリップ力と静粛性を両立できるおすすめのタイヤはあるか?


>711 : ◆RJP1ltp75k :2011/10/30(日) 18:38:55.76 ID:shITjVdN0
>>>709ですけどスニーカー履きますので質問取り下げます
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 13:47:28.99 ID:kpyohRJf0
>>29
そうだよな
ハッキングは違法だよな

でもお前はネット上だけで犯罪行為を見逃しませし許すつもりもありませんと騒いでるだけだろ?
通報するとか行動に移す気はねえの?
このチキン野郎
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:21:18.98 ID:RV+xtxMkO
本スレを荒らすなよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:31:03.46 ID:XAw1t/y30
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
   ヽ(´・ω・)ノうるせえエビフライぶつけるぞぶつけるぞ
     |  /
     UU
   ヽ(´・ω・)ノうるせえエビフライぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞ
     |  /
     UU
   ヽ(´・ω・)ノうるせえエビフライぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞ
     |  /
     UU
   ヽ(´・ω・)ノうるせえエビフライぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞ
     |  /
     UU
   ヽ(´・ω・)ノうるせえエビフライぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞ
     |  /
     UU
   ヽ(´・ω・)ノうるせえエビフライぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞ
     |  /
     UU
   ヽ(´・ω・)ノうるせえエビフライぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞぶつけるぞ
     |  /
     UU
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:36:05.87 ID:XAw1t/y30
   ♪    /\/\  プッププー プッププー
      ♪ \     \
          ◎\    /  プッププップ プ-
            \  \
            ◎\/

   ♪      /\/\
     ♪  /     /   プップ プップ プップ プ-
        \   /◎
         /  /   プップ プップ プ-
          \/◎
34日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/01(火) 21:08:47.44 ID:Qj9ro58rO
>>31
両方とも荒らすから心配するなよ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:18:32.79 ID:XAw1t/y30
処女A「私まだHしたことないんだー」
非処女B「うそー?早く経験しなきゃだめだよ?Aはかわいいんだからすぐ捨てられるよ^^」
処女A「でも結婚するまでは大切にしなきゃって思うから・・・」
非処女B「今どきそんな考え方古いよw女の価値は抱かれた男の数で決まるんだよ?
      将来の旦那のことを思うなら、それこそ早く経験しておかなきゃ!!」

この二人の会話に、処女と非処女の基本的な関係性が集約されているようである。
男と女は、残念ながら別の生き物である。
たとえば一度の人生スパンで考えたとき、女はせいぜい1〜10人の子を産むのが限界であるのに対し、
男は100人の女を妊娠させることも可能であり、妊娠による身体的制約などもゼロである。
その結果、男は暇つぶし・ストレス解消など、女にとっては信じられないような理由でセックスをすることがある。
ゆえに女は、少しの容姿と少しの努力さえあれば、男とセックスをすることが可能である。

この点を考慮してみると、Bの主張の拠り所となっている
「女の価値は抱かれた男の数で決まる」という命題は、どこか的を外していることに気づく。
女にとっては、セックスの「回数」には希少性はない。
女は少しの努力で、いくらでもセックスをすることができるのだから。
上の会話の中でBは明らかに、Aに処女を捨てさせようと企んでいる。
しかしBがその根拠として用いている命題は、上で説明したように大きく的を外していた。
Bはなぜ、このようなウソ八百を並べ立ててまで、Aに処女を捨てさせようとしたのだろうか?
その答は、もはや明白である。BはAに嫉妬をしていたのである。

「他の条件が一定ならば、男は非処女よりも処女を好む。」
これはもはや国境を越えて成立する、一般的事実である。
Bは分かっていたのだ。どうあがいても埋めようのない「差」が、Aとの間に存在することに。
その「差」を埋めるためには、Aを自分と同じ「非処女」なる土俵に誘い込むほかに手段がないということに。
Bの言葉は巧妙なレトリックによって、(無意識的であったにせよ)
「処女」という自分よりも優れた存在を一人でも減らそうとした、非処女の醜い嫉妬心の表れだったのである。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:39:31.31 ID:oU1LDhPa0
>>1は自分のスレ立てに対して自分で削除要請をしなさい。
このスレは重複スレです。運営ルール違反です。
申し訳ないですけどタイヤスレ住民の方々、紳士的かつ強い(冷静な)対応お願いします。
重複スレ立て行為はサーバー資源上悪質で
このままでは多くの人に迷惑がかかる規制対象になる可能性が高いです。
2chルールは守らないと貴方と同じプロバイダの人が全員規制にかかるんですよ?
わかってやってますか?
今後>>1は2ch運営に対するルール違反者として対応お願いします。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 01:40:11.18 ID:oU1LDhPa0
前スレ>>711がフーガさんのトリップキーをハッキングしフーガさんに成りすました証拠です
他人のトリップキーをハッキングし他人に成りすますのは不正アクセス禁止法違反です
我々は前スレ>>711の犯罪行為を見逃しませし許すつもりもありません
>>711が罪を償い土下座した写メをアップするまで断固戦います



>709 :日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆RJP1ltp75k :2011/10/30(日) 17:12:29.93 ID:u7vALL2R0
> 日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速#軽量作業台


> キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様の似合うタイヤ教えてくれ
> 予算の上限は特にないぜ
> 今は純正ポテンザRE050だが俺様の脳ミソみたいにツルツルになってきたからな
> やっぱりタイヤはBSがいいんだろ?
> このままグリップ力重視でポテンザS001入れるか国産高級スポーツセダンに相応しい最上級の室内空間を目指してレグノGR-XT入れるか迷ってるぜ
> レグノのグリップってポテンザより相当落ちるのか?

> BS以外でもグリップ力と静粛性を両立できるおすすめのタイヤはあるか?


>711 : ◆RJP1ltp75k :2011/10/30(日) 18:38:55.76 ID:shITjVdN0
>>>709ですけどスニーカー履きますので質問取り下げます
38日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/02(水) 19:49:28.14 ID:6Cs21b4W0
今からホワイトハウス行くぜ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:21:06.24 ID:COn8X0tH0
トウシロウの方ですね?
40日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/02(水) 22:15:50.78 ID:6Cs21b4W0
>>39
トウシロウって誰なんだよ
答えろボケ
41日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/02(水) 22:56:12.80 ID:6Cs21b4W0
>>39
トウシロウは何歳のどこ住みなの?
42三平三平:2011/11/03(木) 00:20:02.67 ID:zPGt7qd+0
おらぁ三平三平ちゅうだ
歳は11歳
住民票は秋田県平鹿郡増田町になってるだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 00:21:53.55 ID:FU2/rjF60
.......................... . . . . . . . . . . . . . . . . /                \
:::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : :  : :   . ′          ∧      ヽ
:::::::::::::::::::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : :/       イ  /| / i! ト、
...............................,....-‐――-...._           / ! _/、, i!/   ! / ヽ i!    .
:::::::::::::::::::::::::/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `ヽ  ′     レ′レ'  `゙   !' _ Vi!    i!
:::::::::::::::::::: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y     /  , -- 、       `゙ ji!    i!
.............  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i! :.:.:ィ:.:.:.:.:.i!       i!  (::::)      x-- 、   i! /  i!
............  i! :.:.:.:.:.:.:./i!/  i!:.:/ i!.:.:/:.:i!       i!  ー−     (:::) ゙  レ  /i!ノ   「・・・・・・・」
::::::::::::  i!:.:.:.:.:/レ,ム`  l:./-+/ :.:.i!       i!            ー   /  /
      》-l:/  (::)`  " x-、jイ:.:.:.i!       i!       l     /   ′
.................{! yj         (::) ゙|/:.:.i!    、j!       ´     ′ i!
::::::::::::::::人 _       l    l/lノ!     iト、   _ _        /    i!
..........∠ __:.:.:ヽ     '    /ノ  `'yVvレ∨ \       _ /     i!
  __ム:.:.:.:〉、  --     /{′    ノミ゙'ト.、  `>- ‐ ‐ ´    /l /
,,y/ ̄ ̄ ̄`゙゙>-> ,-..‐.</、j     /   `゙  、`゙ x<レヘ/\/lノ !′
''           `゙'ヽ、V      /        `゙ミ_}
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 01:48:20.02 ID:C3m/huUX0
>>1は自分のスレ立てに対して自分で削除要請をしなさい。
このスレは重複スレです。運営ルール違反です。
申し訳ないですけどタイヤスレ住民の方々、紳士的かつ強い(冷静な)対応お願いします。
重複スレ立て行為はサーバー資源上悪質で
このままでは多くの人に迷惑がかかる規制対象になる可能性が高いです。
2chルールは守らないと貴方と同じプロバイダの人が全員規制にかかるんですよ?
わかってやってますか?
今後>>1は2ch運営に対するルール違反者として対応お願いします。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 03:07:50.44 ID:FU2/rjF60
                        _,,,,,,,,,
      >一'''==‐ュ、,,_     ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
     /  . : : : : : : : : : : \  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
   ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
   j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
   l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
  l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ
  {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |
  ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
   | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
  | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
   ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
 ・  ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
 ・     ヘ´     /    | ∧            
 ・      ゝー┬イ'''"     |_ \≧≡=ニー   ノ   、
 ・       |、′  /´     ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
 ・     /ヽ_/>'"      〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
     /   「 ヘ    ≦〆 /   /_ο     _z
           \  /  /    {二=ー '"´
             /         \、_..,、_

46京都最速 ◆4GSdxfK10I :2011/11/03(木) 10:36:49.17 ID:XmKn0B8xO
成り済まし野郎のお陰でこのスレ終了だな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 10:49:25.85 ID:A4c26Uqt0
>>1は自分のスレ立てに対して自分で削除要請をしなさい。
このスレは重複スレです。運営ルール違反です。
申し訳ないですけどタイヤスレ住民の方々、紳士的かつ強い(冷静な)対応お願いします。
重複スレ立て行為はサーバー資源上悪質で
このままでは多くの人に迷惑がかかる規制対象になる可能性が高いです。
2chルールは守らないと貴方と同じプロバイダの人が全員規制にかかるんですよ?
わかってやってますか?
今後>>1は2ch運営に対するルール違反者として対応お願いします。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 14:50:56.62 ID:FU2/rjF60
  / ̄ ̄ ̄/  __./''''7__.   / ̄ ̄ ̄/ _/ 7_,/ 7_         / ̄ ̄/                  / ̄/ /'''7
   ̄ ̄/ /  /___   /     ̄ ̄/ / /_  ___  __/  ____ /  ̄ ̄ ̄ /   _ノ ̄,/ ____    ̄  / ./
  __/ /  ___ノ   〃.、   __/ / ./__/_/ /   /____/  ̄_7 / ̄ / ̄  ,/ /____/  ____.ノ ./ 
/__________ /  /____ノ__/ヽ、_>/__________ /    /__.ノ          /.__ ノ     ̄/__/          /______./  
                      |:::::::::::::::::::::::::       |:.:.:.!. : . : |,ィ
                        !::::::::::::::::::::       l:.:.:.| . ://!
                       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
                         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ
                       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ
                          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
                        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
                        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二() 
                       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
                       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
                      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
49フーガ茨城最速☆the eternal jewel ◆QYPTHwUo5M6M :2011/11/03(木) 21:31:44.53 ID:3BiAVl1eO
タイヤスレ破綻
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:34:25.76 ID:TwLiHMZT0
自作自演マッチポンプ乙



【超えてゆく】S200系クラウンPart28【ブランド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318501150/6

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/10/16(日) 00:45:06.57 ID:2r7wEPH60
景気付けにスレ潰しにいがね〜が?

まず、オラがどっか適当なスレに「クラウンコ」と書くから
そしたらおめぇが「クラウンコと書いたのはどいつだ?謝罪しろ!!」と言って
スレを潰すんだ               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~
面白そうだろ?
51jzs161アリ☆静岡最速 ◆l3jjf4R4VA :2011/11/04(金) 19:39:34.90 ID:c7MgH4Yy0
三平は何にのってるの?
おれは調子にのってる。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:59:21.63 ID:wnlWBVmy0
三平が乗るのはLOVE FISH SANPEI号です
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:13:31.54 ID:HpkUcIiz0
>>47馬鹿なの?死ぬの?

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1320065585/1
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
謝罪したくなったら相談しましょう。


◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド37⇒◎
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319978527/1
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/10/30(日) 21:42:07.99 ID:koXKCVQA0
タイヤ交換・購入相談専用スレです♪            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タイヤを交換したくなったら相談しましょう。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:06:05.80 ID:AsnkBRM/O
馬鹿、即尺のあと、ベットで押し倒しました。
すでにあそこぬれぬれでしたので、
あいコンタクトで、いくぞっていうと、
いいよって顔したんで、そのままやっちゃいました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:35:56.97 ID:GkXi1w5/0
前スレ>>711がフーガさんのトリップキーをハッキングしフーガさんに成りすました証拠です
他人のトリップキーをハッキングし他人に成りすますのは不正アクセス禁止法違反です
我々は前スレ>>711の犯罪行為を見逃しませし許すつもりもありません
>>711が罪を償い土下座した写メをアップするまで断固戦います



>709 :日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速 ◆RJP1ltp75k :2011/10/30(日) 17:12:29.93 ID:u7vALL2R0
> 日産Y51フーガ370GTタイプS☆茨城最速#軽量作業台


> キャノンボール国産高級スポーツセダン茨城最速王者の俺様の似合うタイヤ教えてくれ
> 予算の上限は特にないぜ
> 今は純正ポテンザRE050だが俺様の脳ミソみたいにツルツルになってきたからな
> やっぱりタイヤはBSがいいんだろ?
> このままグリップ力重視でポテンザS001入れるか国産高級スポーツセダンに相応しい最上級の室内空間を目指してレグノGR-XT入れるか迷ってるぜ
> レグノのグリップってポテンザより相当落ちるのか?

> BS以外でもグリップ力と静粛性を両立できるおすすめのタイヤはあるか?


>711 : ◆RJP1ltp75k :2011/10/30(日) 18:38:55.76 ID:shITjVdN0
>>>709ですけどスニーカー履きますので質問取り下げます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 11:19:00.11 ID:a3V172I00
DZ101かRS-02かワイドオーバルで悩んでるんだけど
この中でロードノイズが少ないのってどれ?
車種はインプワゴンで履いてるタイヤはクムホのecsta711です
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:07:20.60 ID:jj28tWj60
ZE912って、宣伝通りのスポーティー気味な味付け?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:59:41.29 ID:+Ac9kS5DO
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪          
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪          
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:42:42.02 ID:JYOd6Xb00
キチガイはいなくなったけど、まともな奴もレス無いな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:23:14.47 ID:qaWfjCv/0
>>57
コンフォート的な味付け
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:29:52.76 ID:LoenoWsl0
京都最速涙目
逃げてるしwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1320561566/l50
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:21:35.43 ID:+wV54g810
そうドラ一味の足元にも及ばんわ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:30:44.54 ID:9z7SEAVJO
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:38:21.22 ID:yoH2RS9I0
>>60
ありがとうございます

コンフォート系なら+2000円/本くらい足して、
LE MANS4にしといたほうがいいですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:33:16.40 ID:QM1ngDYE0
■メーカー&車種:ホンダ アコード CL7
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TOYO プロクセス T1R 215/40ZR18
■買い替え理由:磨耗の為
■交換後のタイヤの希望:ミシュラン PS3かダンロップ SP SPORT MAXX TTのどちらにするか迷ってます。
耐磨耗性ならミシュランですが、価格違い程の性能差があるものでしょうか?

ヤフオクで購入したいと考えてますが、値段が高いのと安いの(オートウェイとかが販売)2種類あるのですが何処が違うのでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 04:47:30.63 ID:BOjU62dDO
115:11/06(日) 19:08 iJqH5SVq0
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 04:47:54.80 ID:BOjU62dDO
115:11/06(日) 19:08 iJqH5SVq0
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 04:48:20.68 ID:BOjU62dDO
115:11/06(日) 19:08 iJqH5SVq0
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 04:49:24.93 ID:BOjU62dDO
115:11/06(日) 19:08 iJqH5SVq0
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪ 
1 名前:京都最速 ◆4GSdxfK10I [] 投稿日:2011/10/31(月) 21:53:05.16 ID:uglyy2OG0
>>711謝罪相談専用スレです♪
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 06:40:34.38 ID:MNRRyGOj0
>>1は自分のスレ立てに対して自分で削除要請をしなさい。
このスレは重複スレです。運営ルール違反です。
申し訳ないですけどタイヤスレ住民の方々、紳士的かつ強い(冷静な)対応お願いします。
重複スレ立て行為はサーバー資源上悪質で
このままでは多くの人に迷惑がかかる規制対象になる可能性が高いです。
2chルールは守らないと貴方と同じプロバイダの人が全員規制にかかるんですよ?
わかってやってますか?
今後>>1は2ch運営に対するルール違反者として対応お願いします。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:54:11.46 ID:QiuUq26K0
タイヤに水を詰めて使ったらアカンの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 21:54:21.96 ID:WJIJhnl90
ZE912を2回連続はいてるけど、ほんと減りが速いわ。
2万キロもたんだろこれ。
今年一月にはいたのが、もうそろそろ交換。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:42:01.00 ID:t9BQHQAY0
>>72
おれは18000キロ走ってまだ半分くらい山が残ってるがねえ…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 02:04:02.38 ID:Dv1WpS5s0
>>72
どうせキャンバー付け過ぎなんだろ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:28:24.38 ID:DBTp662AO
乗り方が荒いんだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:16:21.99 ID:dZhXwVAFi
なんで夏でもスタッドレスじゃだめなの?溝が浅いか深いかだけじゃん
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:31:38.17 ID:AOWA40Kd0
>>76
北海道警察が統計とったら履きつぶしスタッドレスの死亡事故多いから夏にスタッドレスは履いちゃいけませんって言ってるから。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:05:30.04 ID:OdwcZEOo0
>>76
雨天時のグリップ力が大幅に劣るらしいよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:45:19.61 ID:MNeroaxW0
>>78
その理論だと冬場も雨は危ないじゃないかい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:00:51.26 ID:Gs2GvCGT0
冬でも温暖な地域だと雪より雨がほとんどだから、スタッドレスのウェットは怖いぞ。
オレもそろそろ履き替えなきゃなぁ。
交換するの面倒だけど、自分で出来るのに持って行く手間と工賃払うのバカらしいし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:01:52.61 ID:AOWA40Kd0
>>79
冬場はみんなスタッドレスだから危なくない。
夏タイヤの車の流れで同じスピードでスタッドレスが走ってると止まれなかったりコーナー曲がれなかったりで事故る。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 01:50:10.04 ID:h4KXOAeq0
すべてのスタッドレスのウェットが悪いわけじゃないよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 10:38:32.88 ID:6fhyzR2+0
>>81
東京じゃ半数以上が冬もサマータイヤだぞww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:01:08.65 ID:Hx4we7xK0
.>>83
じゃあもう半分は冬タイヤかよ・・
んなアホな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:51:39.28 ID:8ttBR44q0
>>84 半数以上なんだから、半分だったら100%超すがなw
大阪市内なんか8割サマータイヤ、って印象だけどね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:57:24.86 ID:Zl02/a7w0
>>84
話しの流れ読めよ、アスペさんかい?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:53:14.80 ID:YUoc3SJZ0
折れの調べでは地元千葉では9割以上が冬でもサマータイヤのままだな。
スタッドレスはくのは変人。特異な人。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:09:59.22 ID:XueSDrM50
千葉の地形や標高を考えるとスタッドレスなど無意味
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 23:45:52.41 ID:wMDacr5H0
>>87
そりゃ千葉舐め杉。
比較的南の養老とか大多喜とか北斜面は氷に要注意だぞ。
平地部ならまず問題ないけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 09:28:48.51 ID:cbjOFgPZO
成田は?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 22:10:25.91 ID:QqVLJWSJO
ジャンボ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:36:30.39 ID:czITzE1SO
ジャンボ用のタイヤの価格は?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:18:04.62 ID:6DqrcJznO
80万円
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:31:42.24 ID:rVItHP/d0
■メーカー&車種: ホンダ エアウェーブ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ファルケンZE912
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 3年(4万キロ)持ちました。同等くらい長持ちするもの、通勤メインで飛ばしません。
■予算の希望: 安価なもの。

おすすめタイヤ教えてください。よろしくお願いします。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 10:17:36.40 ID:Pl/xytgR0
>>94 ブルーアースRV-01 とにかく、よく転がるし、水たまりでのハンドルの取られも僅か、欠点は小石を拾うことかな
だが、他のエコタイヤでも燃料代が浮くからタイヤ自体が多少高くても気にしないことだね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:22:25.90 ID:1oymSaOe0
>>94
サイズが185/65R14だったとして
通販サイト見ればこの辺が最安値だ。
ファルケンZE912 \5490
トーヨーTEO plus \5640
ただ、近所のABやYHならおよそ1.5倍だろう(4本で約3万)

選ぶべきでないのは次か。
BS全般、ファルケンSN828、ダメロップEC201、横浜ECOS
流行?のアジアンタイヤ\3000〜\5000って感じ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 17:35:08.97 ID:4qkz5w7L0
オクの業者で、ZE912:¥5300とか5700〜、LS2000:¥5600とか6200〜、ECOSも同じ位だが・・・
ZE912無難だが、GYのLS2000を勧めとく。送料様々で要考慮、無料のなのもある。
送料・後の工賃・運ぶ手間も考えて、お得と考えられるなら通販・オク業者。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:40:56.51 ID:dfRx8vuGO
ワシもLS2000すすめとく
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 08:18:16.37 ID:EwDRXQ16O
エコタイヤに替えて燃費が絶賛悪化中
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:41:00.89 ID:rQPNnYfTO
タイヤ外径って大きくするのは19年以降の車はダメみたいだけど
小さくするのはどのくらいまでなら車検通るの?
いまの車がコンパクトなのに680mmもあって乗り心地バタバタするんで660mmかできれば640mmくらいまで小さくしたいんだけども
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:10:24.97 ID:rjNXRlvm0
外径が大きいほど乗り心地はまったりすると思いますけど 物理的に考えて
外径どうこうじゃなくて、扁平率を大きくした方がいいんじゃないでしょうか

タイヤの径は大きくしても小さくしてもダメだよ
年代も関係ないっしょ
ようするにスピードメーターがタイヤの回転数から計算してるんで、
それが狂わないようにメーカー指定の径で収まればそれでいいんだから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:47:02.55 ID:VRCkBcDr0
来春に向けて、夏タイヤの準備をします。
■メーカー&車種:日産・エルグランド
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: TEO  215/60R17
■買い替え理由:もう残り二分山しかないから。
■交換後のタイヤの希望:1、耐久性・寿命。2、燃費
■予算の希望:こだわってないけど、安く収まればそれでよし。
■備考:チェンジャーが使える環境なので、組み付けは自分でやります。
あと、自分YOKOHAMA儲なので、候補は
BluEarth-RV かジオランダーHTSの2択のみです。(215/60R17はこの2つしかない)
両方のタイヤの特徴とか長所、短所なんかを教えて頂ければ幸いです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 15:16:30.75 ID:TuRADl+O0
>>102
BluEarth-RV
静かでウェットグリップがいい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:59:31.90 ID:HK8Ei+/R0
>>100>>101
ダメじゃない、変更範囲が変わっただけ、車両製造年月日も関係ある。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1320065585/240

手をつける順序として先に幅・扁平率かと
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:32:04.72 ID:bpjpIJ4G0
19年以降はその車両形式の純正タイヤサイズ(国土交通省登録)以外は
車検ダメになったんじゃね?間違っていたらスマン。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:32:14.31 ID:7Stpkj4B0
オートウェイとかの通販とオートバックスみたいなショップで1本1万円以上金額違うけど、
通販で買ってD持込とかがいいのかな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:54:41.06 ID:ODI3JK8r0
>>105
んなこたーない よく嫁
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 00:19:25.00 ID:dExidGFw0
>>107
そのソースおかしくね?
速度計の偏差は-方向は0で+方向だけ認められたと記憶しているけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 03:52:51.11 ID:90fMmygD0
おかしくない。
法改正検討時はそれも含めた検討なされたが、公布か施行前に修正されてる
そもそもH19〜車両形式純正タイヤサイズ以外車検ダメになったら、走ってる車のどんだけ落ちるか考えれ
あと、速度計検査≒外径規定であって、速度計検査=外径規定ではない
何処かのタイヤスレではほぼテンプレ化してるかと
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:53:46.69 ID:CnUyttXd0
こっちが本物スレ?
おまいらに購入相談したいんだけど

■メーカー&車種:ホンダ エディックス20X
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ピレリP7 205/55R16 91V
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:性能の優先順位は以下のとおり
            1.ウェット性
            2.静粛性
            3.他
            静寂性が上がったP7が欲しいといったところ
            ブランドにこだわりなし
            CINTURATO P7というのが出てるのを昨日知った
            最近のタイヤのことは全くわからない
■予算の希望: 4本8万(工賃込み)
■住居地域:福岡地区ベッドタウン
■その他:通販購入&ディーラorショップで持ち込み交換の予定

じゃーな
よろしくお願いします
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 16:26:04.46 ID:92so1ccZO
車からしてアース1で充分
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 16:50:14.84 ID:KyQR8Uup0
>>109
横から質問申し訳ないけど、

純正タイヤサイズって、外径のこと?
215-45-17とかいった規格のこと?

外径そろえればインチアップOKなのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:36:06.66 ID:GV7E82crO
>>106
オートバックスで新春50%割引券でタイヤを半額で買った俺が真の勝ち組
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 04:35:26.83 ID:inJGiYKL0
>>112
外径だけじゃなくて、ボディから出たらだめだったと思う
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:59:42.64 ID:93wh7Bpk0
2008年製マツダアテンザスポーツワゴン2500EXのタイヤ(ポテンザ050)が
走行距離6万キロを超えて劣化してきたので、タイヤ交換をしたいと思います。

求めるのは安全性と静粛性。
ほとんどは妻の通勤に使っています。
週末東名を使い遠出をします。

予算は工賃込みで7〜8万円。

候補のタイヤは
Turenza AR10、PS3、LS2000HB2、RS02
コストパフォーマンスが高く、
静粛性に優れたタイヤがいいです。
もしPS3にするのであれば妻に少し援助をお願いしなければなりません。

LS2000ぐらいでしたら、ぼくの裁量だけで交換できそうです。
みなさんのアドバイスをお待ちしております。
116115:2012/01/06(金) 13:15:27.72 ID:93wh7Bpk0
タイヤのサイズを忘れていました。
アテンザのタイヤは
215-50/17です。

コストパフォーマンスが良く、静粛性に優れたタイヤがあればPS3は買いません。
ネット通販で最安で買ったとしても8万円近くするのは少し躊躇していまいます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 20:58:45.01 ID:/ReVE/9G0
>>116
2月まで待てるなら、LS EXEはどう?
ラベリングA bでスポーツも売りにしてるみたい。
値段が分からないのがネックだけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 01:36:14.13 ID:Z2frSK4d0
>>115
ヤフオクに出品されてるP7(9,500円)とかいいんじゃない?
119115:2012/01/07(土) 16:26:02.13 ID:16IFR/oE0
LS2000 Hybrid2とP7は確かに同じ価格帯ですね。
P7は全く考えていませんでした。
性能的にP7はLS2000を超えるものでしょうか?
120110:2012/01/07(土) 17:01:16.40 ID:iyquXEpy0
>>111
おー、ありがと
CINTURATO P7に決めかけてたが、アース1も検討してみるよ
こんな時なんで日本メーカーを買うのもいいと思うしな
んじゃノシ
121115:2012/01/07(土) 21:37:12.16 ID:16IFR/oE0
110の方がチンチュラートと言われたので、ぼくも調べてみました。
チンチュラートには215 50 17というサイズがないのですね。
残念です。
P7は静粛性が劣るという話ですし、悩みます。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 07:56:29.70 ID:Siht9QVpO
LS2000かZE912でいいと思う 静粛性もそこそこあるし
123115:2012/01/09(月) 21:29:34.35 ID:i9tq9GEL0
>>122
ファルケンのZE912はいいかもしれません。
もしかしたらアテンザのような車にピッタリかも。
おすすめ頂いたZE912に決めようかと思います。
みなさんありがとうございました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:22:22.65 ID:IJ+iv7xNO
よかったです
おしあわせに
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 16:28:29.53 ID:wwYStLf20
ファンケルって良いんですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:14:01.68 ID:iQXjSg3z0
>>125
いかに無添加とは言え、やっぱそこは人によって、お肌に合う・合わないはあるんじゃね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:04:18.55 ID:IJ+iv7xNO
>>125には合わないでしょう
128115:2012/01/12(木) 21:45:17.89 ID:UfbH8bJp0
あれ?
ファルケンのZE912って日本製じゃなかったんですね。。
まさかタイ製だとは思いませんでした。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:59:07.20 ID:/i1+a9sg0
今時、国内メーカーでも安いタイヤは海外生産の方がいいんじゃないか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:38:01.97 ID:sgYUr/1E0
国内設計・海外製造・国内使用なら十分だけど
海外設計・海外製造・国内使用には我慢出来ない。

雪の降らないお国で設計製造のスタッドレスは嫌だろう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:23:01.50 ID:Qof8nMdZO
タイ製でなんか問題あんの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:48:57.83 ID:+TQSSv5TO
日本が一番だといまだに思ってんのか
133115:2012/01/16(月) 21:57:12.01 ID:2nwDOYVM0
今日の夕方みなさんに推薦して頂いたZE912をアテンザに装着してきました。
これ、とてもいいタイヤですね。
とても静かで、路面の凸凹をうまく吸収してくれ、
車内までゴツゴツした感じか伝わってきません。
そしてハンドルは非常に軽くなりました。
3年も経ってしまったポテンザなんて早く捨てて、履き替えるべきでした。
週末には高速道路を走らせて、どんな感じかをテストしてきたいと思います。
ありがとうございました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:53:19.42 ID:FG/9PoioO
それをすすめたのは私
他のやつはピレリとかすすめてたな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 02:59:10.04 ID:umhVA9r70
>>134
いやいやオレが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 05:46:19.80 ID:4z0uM6L00
>>134
いや俺ファンケル推しだしwww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:11:08.06 ID:+Tl/zCPM0
■メーカー&車種:トヨタ アイシス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:YOKOHAMA アドバン A460(205/55R16)
■買い替え理由:新車購入後7年経ち、溝が3ミリ切ったから(走行距離35000k)
■交換後のタイヤの希望:乗り心地を良くしたい
            耐久性(できればまた7年もたせたい)
             燃費
■予算の希望: 1本1万3千円位まで(工賃含めて6万まで)
■その他:通販かヤフオク購入&ショップで持ち込み交換の予定
      高速にはほとんど乗らずに、近場を運転する位

耐久性でミシュランのエナジーセイバーが無難かなとも思うのですが、
YOKOHAMAのブルーアース AE−01や、
ダンロップのエナセーブRV503も気になります。

アイシス自体が路面の凹凸を拾いやすいのか、子供が酔いやすいです(3列目がいけないのか)
候補以外でもいいので、お勧めのタイヤありますか?よろしくお願いします。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:07:04.88 ID:fgi7NFMA0
>>137
TRANPATH mpF
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 15:46:43.96 ID:353lDrpE0
■メーカー&車種:スバル フォレスターXT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 新車装着ジオランダーG95 225/55R17
■買い替え理由: 夏タイヤの上記ジオランダーが盗まれてしまったため新規購入
■交換後のタイヤの希望: 乗り心地、静粛性優先。ハンドリング、グリップ、燃費そこそこ。
                 半年ごと冬タイヤに履き替えるので、もちは5年3万キロで十分です。 
■予算の希望: ホイールはあるので、タイヤ代と工賃で8万以内
■その他:月2、3回の高速以外は街乗りです。舗装路しか走りません。

C1SかチンチュラートP7がいいかなと思ってます。
215/55R17も履けるので、PS3も候補です。
車高があるターボ車だけど車重はそれほどでもないので、どのタイヤがマッチするのか悩んでいます。
アドバイスよろしくです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:25:00.67 ID:N/RzRdtzO
↑トランパスSUV
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 16:46:12.72 ID:Qoo0KNOW0
>>139
普通はホイールごと外して盗むのに
(つか、タイヤよりホイールが狙い)
タイヤだけをホイルから外して盗まれたの?
142139:2012/01/18(水) 17:05:58.97 ID:353lDrpE0
純正のホイルデザインが好みでなかったので
OZのホイルに新車装着のジオランダーを組み替えておいたのを盗まれました。
しかも2本だけ・・・
タイヤにはそれほど未練ないけど、ホイル返して欲しい
OZのグランツーリズモ+ジオG95の2本のみの怪しい中古販売あったら
教えてください(TT)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:49:44.05 ID:abYrtxVn0
>>139
それなら浜ゴムのADVAN DBがお勧めではないかと。
ADVANって言っても、コンフォート寄りなタイヤ。
BSのREGNOよりはスポーツよりでグリップもある。
乗り心地と静粛性は検索すれば分かるとおもうけど、
あちこちで絶賛。余程路面が荒れていない限り、
ロードノイズも聞こえないとか。
問題は予算だけど、Web通販で買って持ち込みで
つけてもらって、8万ちょい超えるくらいかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:49:48.57 ID:4ETfzPjV0
>>139
スバルは駆動系からの振動伝達が多いからC1Sでいんじゃね?
レガシィに215/45R17付けたのは良かったよ。スタッドレス並み。

只、フォレは重心が高い車だからひょっとすると
サイドウォールが少し固めの方が安定の面で良いのかも知れない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:51:07.64 ID:zVo4IwqHO
フォレにもRVタイヤの相性がいい
RV01はどうか
146137:2012/01/19(木) 01:18:40.85 ID:zdYNZo350
>>138
ありがとうございます。

それも候補に入れて、検討してみます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:05:11.02 ID:zVo4IwqHO
アイシスはミニバンタイヤまではいらないだろ
LS2000やEarthワンで充分
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 17:17:45.10 ID:PlUclQwci

■メーカー&車種: 三菱 グランディス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップ ルマン LM703 215/55R17
■買い替え理由: 溝がなくなったから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性 耐久性
■予算の希望: 交換工賃込みで5万円

今のタイヤには満足でした。が、あまり予算がないので工賃込みで5万円くらいでオススメのタイヤはありませんか?
今のところグッドイヤーLS2000ハイブリッドかファルケンZE912あたりを考えています。
その他のオススメタイヤなどありすか??
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:59:39.58 ID:Ze96KWPVO
その予算では他はない
150139:2012/01/20(金) 08:02:01.64 ID:cPEAcSW80
レスくれた方々ありがとうございました。
選択肢が増えてさらに悩ましくなりましたが
楽しみながら選びたいと思います。
151137:2012/01/20(金) 15:43:38.22 ID:bZbjekqD0
>>147
ありがとうございます。
アイシスはミニバン専用じゃなくても大丈夫そうですね。
もう少し勉強してみます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:17:29.04 ID:WPlO8YJT0
■メーカー&車種: 日産 スカイライン HR34 4枚
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BS PZ-1 205/55R16
■買い替え理由: そろそろ寿命 サイドにヒビ割れ
■交換後のタイヤの希望: ドライとウェットのグリップバランスが取れているもの。
それほど速度は出しませんが、高速を長距離で頻繁に使用するので
あと3年乗る予定なので、その間幸せになれれば。
■予算の希望: 1本〜1万円ぐらい迄で なるべく安いものを希望
できれば燃費が良くなるもの。

Sドラ、DZ101、RS02 を検討中
ちなみに ワイドオーバル と MY-01 っていかがなもの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:11:51.23 ID:hjEKBOrr0
>>152
とりあえずある程度静かに走りたいならSドラだけはヤメトケ。
格安グリップ命ならそれなりだと思う。ウエットはそれ程でもない。

個人的には予算に合うか判らんがサイズ的にT1R辺りをお薦めしておく。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:56:17.19 ID:D42bYLR30
通販・オク業者でもSドラ、DZ101で¥1万位以下は厳しい、オク業者で可能そうなのは
DRB、RS-02、ZE912、LM704、EC202、LS2000、GT-ECO、SNK2、ECOS、AE-01、P7、ENERGYSEVER・・・
155152:2012/01/23(月) 21:19:10.67 ID:ESdocFbq0
>>153
>>154

ありがとー
T1Rは少々予算オーバーなんで、
Sドラは外して、本命RS02、対抗T1Rの弟(?)のDBR
価格次第でDZ101として、もう一度検討してみる。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:36:46.89 ID:0vefxwEk0
■メーカー&車種: HONDA オデッセイ RB3 アブソルート
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 横浜アスペック 225/45R18
■買い替え理由: 寿命
■交換後のタイヤの希望: 静寂性、直進安定性
■予算の希望: 今のところ候補はGYのLS2000とTOYOのc1s、Luです。
           オデッセイはミニバン用がいいのかセダン、ワゴン用がいいのか悩みます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:44:49.61 ID:Avjx3V780
よろしくお願いします。
■メーカー&車種:マツダ・ベリーサ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:メーカー標準のタイヤ(必要なら調べてきます)
■買い替え理由:消耗(ヒビ割れ)のため
■交換後のタイヤの希望:静粛性・燃費が上がれば嬉しいです。現状でも特に不満はなし。
■予算の希望:なるべく安いといいです。魅力があれば1万円までなら検討するかも。
タイヤ買うの初めてなのでさっぱり分からんのです。
ミシュランとかどうなんでしょう?(コストコ近いので)
158>>156:2012/01/23(月) 22:47:16.89 ID:0vefxwEk0
すみません。予算に追加で1本2万円まででお願いします。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:39:37.34 ID:y2DuVF5Z0
>>156
四代目ならセダン向けでいんじゃね?
重量も1.6t強程度だし重量級セダンと変わらない、その上背も低いし。
つー事でC1Sが良いと思うけど予算超えそうな感じがするw

>>157
ミシュはベリーサLなら1万以下でどうにか逝けそうだけど
ベリーサCだとサイズ的にミシュは無理じゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:32:15.99 ID:h5Coa8CX0
>>157
ベリーサはLなら15インチ、Cなら14インチが標準だが、
安く済ませたいのならLでも14インチのタイヤ。
14インチだと乗り味もまろやかになるらしい。
14インチのTEO+またはZE912が中華アルミとナット込みで
通販で45000円くらい。ディーラーに持ち込み、廃タイヤ&装着まで
考えるとトータルで50000円くらいか?
ttp://tire-shop.co.jp/
とか
ttp://www.fujicorporation.com/shop/
あたりで探してみるとよろし。
あ、あと通販サイトの車種検索でベリーサだと
15インチしか選択できない場合がある。
そんときは、デミオDYで探すと良いよ。
ベリとデミオDYはタイヤサイズが同じだから。

ちなみにオレのベリは、
夏は15インチのZE912で
冬は14インチのピレリアイスコントロール。
ZE912は安くて走る曲がる止まるがキリッとして好き。
でも省エネ重視ならTEO+でよいんじゃね?
161157:2012/01/25(水) 23:40:18.99 ID:I/gvWp6I0
>>159, 160
返信ありがとうございます。
ZE912やTEO+て結構評判よいみたいですね。
ミシュはENERGY SAVERとやらがサイズ的に合いそうです。
このあたりで検討してみようと思います。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 05:10:40.78 ID:DTT4SktZ0
空気圧て幅広タイヤに変えると標準より高めにするの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:40:50.81 ID:si/wDx720
空気圧は指定サイズのタイヤが指定空気圧の時の負荷能力と同じになるように
調整しましょう。わからないならタイヤ屋にでも聞け。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:05:15.43 ID:SEAdd1AdO
やかましい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:25:53.39 ID:SOCs0Yhw0
黙れハゲ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:29:00.87 ID:HKy26R350
クソ以下の顔のくせに
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:01:01.83 ID:uF5V6qFz0
保守
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:39:44.22 ID:l79MmLEiO
■メーカー&車種:マツダデミオ現行型(AT車、非スポーツグレード)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車装着のYOKOHAMA ASPEC A349 175/65R14
■買い替え理由:4年目3万kmで摩耗したから
■交換後のタイヤの希望:
ハンドルの手応えに接地感とかしっかりしたフィールが欲しい。
ハードな走りはしないが、今よりも少しペースが上げられるような傾向のものがあれば希望。
今のタイヤが肩減り気味なのでショルダーが弱め丸めなのは×かも
エコ性能、静粛性は並でOK。
■予算の希望:価格コムベースで1本6000円台くらい
よろしくお願いします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:26:14.20 ID:lRn2fatX0
■メーカー&車種:レクサスIS250 Fスポーツ 
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン トランザ 新車装着 F225/40R18 R255/40R18
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、運動性能
■予算の希望:高くてもいい

以前の車種(ウィンダム)ではGR9000履かせていました。
いまのトランザでも不満はないですが、BSでのチョイスだと何がいいでしょうか?
よいのがあれば、ヨコハマ、ミシュランもありですが、それ以外のメーカーは考えていません。
よろしくお願いいたします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 15:20:35.35 ID:F+oUvjvK0
■メーカー&車種:マツダ ビアンテ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップ SP SPORT 205/60R16
■買い替え理由:インチアップ(17インチ)215/50R17
■交換後のタイヤの希望:静粛性をあげたい、乗り心地を良くしたい、燃費向上
■予算の希望:1本10000円くらい(価格コム参照しました)

17インチにするにあたり、1万前後のタイヤを自分なりに比較してみました。
グッドイヤーのREVSPEC RS-02、ダンロップのDIREZZA DZ101
ファルケンのZIEX ZE912、トーヨーのDRB
これらでオススメはありますか?
あと、他にもあったらお願いします。
なるべく国産タイヤ希望です。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:25:21.56 ID:CDLXS36+0
>>170
その中だったらZE912
RS02やDZ101、DRBは国産ミドル級スポーツぽいタイヤw
求める方向からすれば国産ミドル級コンフォートぽいタイヤで
LS2000ハイブリッドやLM704、テオプラスが該当するかと。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:37:24.10 ID:4ppSa7a80
>>170
おそらくZE912はその大きさだとタイ製になると思うから注意
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:21:48.25 ID:tonLBRiE0
横からスマンが912検討してるから聞きたい、タイ製だとどうなる?国産に比べて?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:38:22.93 ID:eZkbqmQn0
>>173
どうもなりません。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:04:44.01 ID:oa0XA9Ot0
特に問題も違いも無いって事?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:43:22.32 ID:qSgJxJ1S0
>>168
通販での購入が可能であれば、
ピレリCinturato P4をお薦めしたいと思います。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:00:45.72 ID:KKzAyIhf0
>>175
クオリティは下がらないかと
178172:2012/02/07(火) 00:39:29.45 ID:JA01ONED0
>>173
170が国産を希望してたから注意を促しただけだよ。管理がちゃんとしてたら製造国で大きな違いはないはず
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 06:21:00.50 ID:BZjsj3fr0
thx
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:14:20.64 ID:7Mo1l2E90
RS-02って新品時から溝が浅いな
6.5ミリしかなかった
どおりで安いわけだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:50:44.62 ID:3VqXlG9J0
>>180
浅溝のファルケンって昔あったな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:08:04.53 ID:30cYxwvD0
912はそろそろモデルチェンジしろよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:37:07.35 ID:Q3BX4S7/0
初心者で相談なんですが・・

現状195/15-60のタイヤを履いてるんですが、
ホイールはそのまま流用して、タイヤだけ新しく205/15-60を履くことって可能ですか? 問題ありますか?
どなたか宜しくおねがいしますm(_ _)m
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:41:31.28 ID:zSxfQ4jH0
>>183
おいおいww一体どんな車乗ってんだよ?15扁平の60インチ…
牛車じゃないでしょうね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:06:37.77 ID:Q3BX4S7/0
>>184

orz・・・やっちまったww
間違えましたwww 195/60-15に205/60-15です!
よろしくおねがいしま〜すw m(_ _;;;;;;;)m w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:57:02.83 ID:/iGIBY3XO
>>185
kwsk
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:01:06.94 ID:Q5EksXYr0
>>185
ざっと外径を計算してみた
 195/60R15=615  │±0
.────────┼───
 215/55R15=617.5 │+ 2.5
 205/55R15=606.5 │- 8.5
 205/60R15=627  │+12
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:00:53.42 ID:fojA5VYo0
>>185
そういう時にはこれ。
http://www.tiresize.net/index.html

インチ・扁平率が同じでタイヤ幅だけ+するなら
外径が大きくなるのは当たり前。
同じホイール使いたいなら扁平率を下げるしかない。
近似値の215/55R15は残念ながら製品が殆ど無く
BSのPOTENZA G3というタイヤしかない状況。
現実的には外径が-8mmしても205/55R15しかないが
それなら交換する意味が薄い。
インチアップするんだったらまだ選択肢は有るが・・・
205/50R16(-4mm)
205/45R17(+1mm)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:13:26.66 ID:oGzyQU6E0
■メーカー&車種:スバル インプレッサ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:RE070 245/40R18
■買い替え理由:溝が無くて雨の日怖い
■交換後のタイヤの希望:ウェット性能重視。あと価格
■予算の希望:脱着込みで10万未満
■その他:今のタイヤは待ち乗りで3万キロ程使っていますが、正直スパルタン過ぎでした。
ドライグリップは落ちていいのでウェットに強く且つ10万で収まるもの。
乗り心地/静粛性は今のタイヤでかなり調教されたので何でもOKです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:30:54.16 ID:fojA5VYo0
>>189
予算10万・・・厳しいんじゃ?
価comなどの通販最安値で見ても、組替工賃を1万さっ引けば1本あたり22,000〜23,000円程度で
送料込み9万に収めなくちゃならない。
そうなると、選べるタイヤは高い物でも横浜S.drive ダンロップLM704あたりまで。
ただS.driveはウエットよりドライグリップ重視、LM704の方がウエット性能bでまだ良い。
これ以下ってなると、国産では2万弱でホントにセカンドグレードばっかりになるので
(ダンロDZ101、グッドイヤーRS02・LS2000、ファルケンZE912、横浜エコス等)
思いっ切って自分の嗜好で選んだ方が後々いいんじゃないか?www

まぁ溝の無いRE070なら、そりゃ誰が乗っても“こ、怖ぇぇぇぇ〜”だわ。
それに比べりゃ、どんな新タイヤに替えても違いは分かるだろうよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 00:15:38.98 ID:zKsJMjIP0
>>190
早速どうも
価格コムをざくっと見てみたけど10万じゃ厳しいね。
RS-02が安くて良さそうだけど、共通して出てくる意見は>>180のように減りが早いw
ウェットもあまり得意には見えない・・・どうなんでしょ?

やっぱそれなりだと15万は必要だね。
AUTOWAYのSport MAXXが品切れなのが非常に残念・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:49:38.44 ID:kp3QkLfN0
フォレスター SH5 XT の中古を購入しました。
225/55R17 のタイヤが高すぎなので 225/60R16 か 215/65R16 にインチダウンしようと思っています。
通勤往復85km、オフロード走行はほぼ皆無、スピード狂ではありません。

お勧めのタイヤを教えてください。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:43:36.88 ID:cU1V031K0
■メーカー&車種:マツダ ロードスター NC VR-RHT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマADVAN 205/50R16 
■買い替え理由:タイヤ寿命の為 
■交換後のタイヤの希望:車種の性能にマッチするタイヤが欲しい
■予算の希望:工賃込み10万くらい 

今のところPOTENZAを考えていますけど、なんだかオーバースペックな気が...
他に良さそうなタイヤがあれば参考にさせて下さい。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 07:27:19.51 ID:J0jP2WxD0
>>193
ネットで購入で良いのかな?
その予算なら選びたい放題だろうが、そもそも使用状況が判らないからどんなタイヤを欲しがってるか判らないな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:06:15.35 ID:mwbOyRaC0
>>192
グッドイヤー EAGLE LS2000 Hybrid
レガシィで使ってるけど普通でいいよ
そこそこ静かでライフもそこそこ期待できる
普通に走っててグリップに不満が出ることはないと思う

多分生産終了してるっぽいのでもし買うならお早めに
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:44:20.62 ID:IyUu3Evk0
適切なスレがドコかわからなかったのでココで質問させてください。

神奈川、できれば県央周辺で
ホイールの真円(ランナウトっていうの?)を測定できるトコをご存知の方教えてください。

サーキット走行でクラッシュしたので歪んでいないか、
歪んでる場合も、ホイールの凹とタイヤの赤点合わせでそこそこ真円が出る程度なのかが知りたいです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 17:01:01.07 ID:04JSB9Rr0
>>193
価格.com調べ

何でもいいから安い奴なら
Starfire RS.R 1.0 205/50R16 87V \4,925
FEDERAL SS595 205/50ZR16 87W \7,160
------------------------------------
せめて国内ブランドなら
ダンロップ DIREZZA DZ101 205/50R16 87V \8,280
TOYO DRB 205/50R16 87V \8,420
グッドイヤー EAGLE REVSPEC RS-02 205/50R16 87V \8,500
---------------------------------------------------
もうちょいしてもいいなら
YOKOHAMA DNA S.drive 205/50R16 87V \11,480
MICHELIN Pilot Sport 3 205/50ZR16 87W \12,550
ブリヂストン POTENZA RE-11 205/50R16 87V \15,840
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:24:02.05 ID:INiTvdruO
>>189

245/40/18ならヤ〇オクに新品20300円であったよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:42:27.08 ID:INiTvdruO
追記

LM704ね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:59:12.34 ID:04JSB9Rr0
>>192
ビックリするほどは価格差ないよ。
(225/55R17 225/60R16 215/65R16)
むしろ新規に16インチアルミ買う方が高くついたり?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 10:02:31.98 ID:Ap4HUHVO0
>>192
自分ならスバル四駆の欠点、駆動系や足回りからのノイズ対策で
パターンノイズの少ないコンフォート系タイヤにするけどねぇ。
個人的には通勤が長いのでコンフォートではC/Pの良いC1Sとかかなぁ。

強引な運転やステアをこじった運転をしなければ215でも充分なグリップだと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 13:13:33.94 ID:xQzf/LDr0
前225 後255のアドバンスポーツを履いています
左右のローテーションはできますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:42:44.27 ID:9GnbIfyG0
■メーカー&車種:ハリアーハイブリッド
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:POTENZA RE031 (純正)
■買い替え理由:溝が無い
■交換後のタイヤの希望:静粛性、グリップとウェット性能重視。耐久性も。
■予算の希望:特になし
■その他:BSのデューラーのSPORTかALLENZAで迷っています。純正はノイズがうるさい
ので、静粛性も兼ね備えたのと耐久性のある物が良いです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:22:06.86 ID:DuxM+5d50
_↑トランパスSU
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:01:00.30 ID:JosmF67IO
ネットでタイヤ買ったらどこで交換とかするんだぜ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:10:50.59 ID:YMTs0Mwv0
メーカー系ディーラーが意外と安かったりする
トヨタでやってもらったけど全込み6k
事前に電話して聞いてみるといいよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:26:13.03 ID:c6KropL7O
クルマはスバルの軽、プレオ過給器付(サイズは165/55R14)です。
純正ポテンザ→プレセダ1→プレイズ→プレセダ2で来ましたが、
自分の用途にはプレセダ2が合ってるので再度の履き替えを
検討中でしたが、ここに来て安くて性格的にかぶると思われる
ドラゴンに純正サイズが追加されたのを知り迷ってます。
ドラゴンってグリップ、操安性、乗り心地、静粛性、耐久性とか
どんな評価なんでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:42:23.15 ID:JosmF67IO
>>206
ありがとう
行きつけのDに聞いてみる
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 11:19:19.34 ID:AUAbVlZ00
>>202
ADVAN Sportsはアシンメトリの方向指定無しだから、
ホイール外さずにそのままで左右の変更だけならローテ可能
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 11:39:47.89 ID:d+0SzFUC0
>>209
どうもありがとう

今つかってる右タイヤの外側が左にいくと内側にする感じの入れ替えはダメ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:04:23.73 ID:AUAbVlZ00
>>210
それはアウトだね。
ADVAN Sportsは方向指定はないけど、
内側・外側の指定があるから。

逆に、方向指定だけで内側・外側指定の無いタイヤ(ADVAN NEOVA AD08)
なら、一度ホイールから外さなければならないが、可能だね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:38:17.56 ID:d+0SzFUC0
さらにありがとう
タイヤが片ベリしてもったいないと思ったけど
やめときます
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:56:29.75 ID:AUAbVlZ00
最近のタイヤは、ほとんどが、内側・外側指定があるからね。
例え4輪ともサイズが同じでも、片べりをローテで均一に使うのは
不可能になものばかり。

一番へっている所が、限界まで行ったら、他が残っていようと
素直に寿命だとあきらめて、買い替えるしかないだろうね。
もったいないけどね。

それに、余程サイズが大きい高価なタイヤ(君のタイヤの様に)でない限り、
わざわざホイール外してまでローテしようと考える人の方が少ない
からこういうタイヤが増えたのかもしれないね。

やった事はないのだけど、内側・外側を無視してつけてしまうと、
間違いなく走りが安定しなくなると思うから、
やめておいて正解だと思うよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 13:01:20.98 ID:GogrtSoP0
>>212
アライメントとったら?
215110:2012/02/16(木) 00:34:11.36 ID:00qxDjr80
車検も間近だし、111にもお薦めされたし、物はなかなか良さ気だし、今日Earth-1を買うぜ
と思ってたんだが、結局Cinturato P7にしちまった
だって、yahooで安かったんだもん
ところで、誰か福岡で持込組み換えの安いところ知らないっすか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:52:16.32 ID:sBnL8Jpy0
ネオバ195-50-15
東京、神奈川で在庫があるor早く入荷できるところってありますか?
ヨコハマだけに横浜に多い・・・なんてことは無いか・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:13:06.82 ID:Dn6Okhpp0
>>216
城南ヨコハマに聞いてみたら?
他はワカンネ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:24:02.22 ID:eh++VNbT0
そんなかわいいサイズのタイヤでネオバなんかにする意味あるのかいな
急いでいる所を見ると、プロジェクトDが遠征してくるのかね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:15:47.06 ID:6ZEx03lQO
■メーカー&車種:マツダデミオ DY5W
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:マランゴーニ ゼータリニア 205/40R17 
■買い替え理由:ホイール買い替えと一緒にタイヤも購入
■交換後のタイヤの希望:スポーティーなタイヤ希望
■予算の希望:5000〜1万円程度

ソナー SX−1はどうでしょうか? ナンカンNS−2と大差ないですか!?

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:57:00.96 ID:NDqW0MiS0
>そんなかわいいサイズのタイヤでネオバなんかにする意味あるのかいな
そういう考えの人がいるから
ライトウェイトスポーツが絶滅してしまうのだろうなきっと。
221218:2012/02/18(土) 16:28:29.74 ID:67dxso1I0
>そんなかわいいサイズのタイヤでネオバなんかにする意味あるのかいな

などとほざいた俺は、実は10年近くレビンに乗っていたと言う
AE101→AE111
いずれも、スーパーストラット仕様
タイヤは
RE01→RE01R→RE01R→NEOVA AD07→RE-11→NEOVA AD08
と使ってきた。
AE111はあとちょっとで30万kmという所まで行ったのに、追突されて御釈迦になったなあ・・・
なんだかんだいって名車で楽しかった。
自分が散々使ってきて何言ってるんだろうなw

NEOVA AD08は実にいい・・・ライトウェイトにも超お勧めだと思う。

先ほどは失礼しました。
>>220に言われて、少し目が覚めました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:42:34.11 ID:qX2awG260
エッセの最低グレードがハイグリ履いてたら胸が熱くなるな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:30:38.70 ID:hZrQqanV0
■メーカー&車種:スバル アウトバック
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマ ジオランダA/T G95 225/60R17 
■買い替え理由:すり減って寿命のため
■交換後のタイヤの希望:高速道路で快適なもの、できれば雨天に強いもの
            をお願いします。
■予算の希望:7万〜9万
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 04:21:18.04 ID:cYP7VvczO
■メーカー&車種:ホンダ・フィット
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正アスペック 175/65R14
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:ウェット性能の向上、燃費の良さ、長持ち
■予算の希望:高くても構いません

頻繁に高速道路を使うので信頼性を重視でお願いします。
ブランドイメージでミシュランがいいかなと思ったりしています。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:26:01.05 ID:Z5fH4l8E0
なんか別にタイヤの選別で悩む必要のない車種ばかりだな
そのサイズだとプレミアムとかハイグリップとか考慮してもしょうがないから、
エコタイヤとかでいいんでないかい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:40:02.77 ID:ePbEHvu40
高速道路での走行安定性求めるなら15インチへのインチアップを考えた方がいいかも。
そもそも14インチではウェット性能優れたタイヤを選べない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:23:56.22 ID:G+bwx0iK0
そのサスやボティ剛性で下手にインチアップしたあげく、鰤S001とかはいても、
車の寿命縮めるだけかもしれないぞ
予算の問題もあるかもしれないが、高速道路ばかり使うなら車ごと変えた方が
良いと思うけどな。
フィットでは高速道路だと逆に燃費も悪いだろう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:51:18.45 ID:8tZy6p+S0
>>227
それは大きなお世話というものだろう
クルマを買い換えられるならとっくにそうしてるはずだから

S001なんて極論出してるけどウェットがかえって弱いので例えとしておかしいよ

185/55/R15にインチアップして
ミシュランPS3あたりを履かせて
ついでに安い店でアライメント調整すれば
高速での安定感は格段に良くなるよ

ブレなくなるから運転がずっとラクになるし
大雨でもスリップの不安なく走れるようになるからね

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:38:30.55 ID:Tr/fuBVA0
>>224
純正比較で考えているなら
寿命は若干短いけどTOYOのTEO+辺りでいんじゃね?
安いし静かだしウエットもンダ純正ASPECより遥かにいい。
予算が余った分は次のタイヤ交換費用に貯蓄

>>226
インチアップなんて必要無いってw
乗り心地悪くなるし、ウエット重視で扁平率下げても無意味。

>>228
S001と少し減った純正ASPECはいい勝負かもw
アライメント取るのは同意出来るが、モタスポやっている人じゃ無い訳だし
普通に走る人に2万円近く投資を薦めるのは疑問。
消耗での交換なんだから偏磨耗とか無ければサイドスリップ程度で充分でしょ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:56:36.25 ID:VXEao2k6i
>>227
フィットは15インチモデルもありますので、
15インチにインチアップしたから車の寿命が縮むなんて話はあり得ません。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:33:48.61 ID:V3Bjjwm70
>>230
それは最初から15インチになってるモデルの場合なんじゃ?
ふにゃサスモデルでインチアップだけしてもダサいだけでしょ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:51:15.75 ID:VXEao2k6i
>>231
それは間違いです。
インチ数大きいモデルの方がサスは柔らかくメーカー設定されるのが普通です。
タイヤのクッション性が低下するのですからあたりまえですね。
14から15に上げるのであればサスはむしろ柔らかくしたいところです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:22:15.16 ID:CdolPVOO0
>>231
べつにカッコ良くする目的でのインチアップじゃないんだから
ダサいとか関係ないんじゃねーの
走安性や雨天特性いいタイヤをチョイスするには14インチのままじゃ選択肢がなさすぎだろ
質問者は乗り心地を気にしてないようだし費用高くても構わないって言ってるんだから15インチでいいんじゃね
純正装着より少しでも良くなればいいって低レベルの要求なら14インチで用意がある銘柄から選択すればいいけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:06:33.09 ID:Tr/fuBVA0
>>232
はぁ? ホイール直径が大きい仕様で何で柔らかくするんだよw
ある程度まで減衰力大きくしないとタイヤの緩衝力が減るんだから
ストローク幅が一緒の場合すぐバンプして不安定になっちまうよ。
少なくとも縮み側の減衰力は強くしないと逝けない。

>>233
う〜ん、
レイン(ウエット)を考えているのに何で扁平率を低くするか理由が全く意味不明。
ドライの走行安定性を求めるならば乗り心地を犠牲にしても
走安性重視でインチアップするって言うなら判るけど。

んで、種類なんて変わらないって、ごく特殊なサイズじゃ無いんだから
コネコで14インチが32種類、15インチが34種類www
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:20:05.77 ID:vNSzqIqG0
175/65R14をリクエストしてんだから 余分な事せず175/65R14で答えろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:02:08.78 ID:i6U3wyKr0
なんでホイールまで買わせるんか・・・

長持ちなMIだし ENERGY SAVERがウェット向きかな、 ENERGY XM1もあるけど。
DL:LEMANS4(LM704)を一考してみてもおもしろいかも
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:14:05.30 ID:T1OHIC6Hi
>>234
レイン性能のために扁平率下げる提案とおまえが決めつけてるだけだろ。
短絡思考せず落ち着いて考えろよ。
レイン強いPS3を選ぶために15インチ、インチアップで外形サイズ変えないために扁平率ダウンなだけだろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:01:50.28 ID:dEKP/7DL0
            ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、    15インチでなければ即死だった
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:44:50.77 ID:Tr/fuBVA0
>>237
インチアップしてまで飼うタイヤなのか?www
本末転倒もいいところだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 00:37:00.96 ID:/SqMVTk50
>>224は乗り心地とは一言も書いてないのに
「乗り心地が〜」「乗り心地が〜」と連呼してる奴キモいw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 02:05:09.62 ID:6kdm72OD0
ID:Tr/fuBVA0って面白いヤツだな。
質問者は値段高くて良いから高速道路での信頼性、ウェット性能、燃費、長持ちを重視と希望してるのに、
安くて静かだからTOYOにしろだとか、アライメントに2万はもったいないだとか、予算が余った分は貯蓄しろとか、
関係ないことばかり言ってるし。
人の話を聞かずに自分の価値観をひたすら押しつけるヤツってどこにでもいるよな・・・。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 02:15:34.27 ID:kSMCl8P80
175/65R14をリクエストしてんだから 余分な事せず175/65R14で答えろ これに尽きる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 02:24:02.59 ID:iZtvzEjc0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、    175/65R14でなれば即死だった
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 03:09:15.60 ID:/SqMVTk50
>>224は175/65R14を今使ってるとしか書いてないのに
「175/65R14をリクエストしてんだから」「175/65R14をリクエストしてんだから」と連呼してる奴キモいw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:17:40.69 ID:yIdY79wY0
いや、お前がキモい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:47:58.53 ID:67B1y7800
>>224の質問に一生懸命なのは良いが、
>>223をDisってんじゃねーよww
ちゃんと答えてやらなきゃダメじゃないかw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 12:38:53.30 ID:67B1y7800
RV系のタイヤはイマイチよく分からんのだよな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:03:28.63 ID:WDujkixb0
175/65R14としか書いてないのに・・・って・・・  
特にホイル・吋変更考慮を記してないんだから、現サイズから
勧めてく事自体のはここでの基本であり、その為の「テンプレ」じゃん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 14:30:24.36 ID:67B1y7800
>225 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/23(木) 07:26:01.05 ID:Z5fH4l8E0
>なんか別にタイヤの選別で悩む必要のない車種ばかりだな
>そのサイズだとプレミアムとかハイグリップとか考慮してもしょうがないから、
>エコタイヤとかでいいんでないかい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 15:00:37.41 ID:n89lCwlr0
雨天時のグリップを向上させたく、S001にしようかと思ってた俺がこのスレ読んで
S001の評判の悪さにビビった。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:49:23.78 ID:67B1y7800
俺もS001ならPS3と同じくらいのレイングリップあると思うんだが。
ハンドリングや走りの楽しさはS001の方がPS3より良いと思うんだけどな。

両方ともプレミアムタイヤだけど
コンフォートより=PS3
スポーティより=S001

って位置づけだと俺は思っている。
少なくともレイングリップでS001がアスペックに負けるなどと言う事はありえないでしょJK
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:46:19.69 ID:xbo+WXuR0
S001
http://www.autoexpress.co.uk/products/total_tyre_guide/259495/bridgestone_potenza_s001.html

On test…       Score  Ranking
Wet braking       87    6th
Wet handling       97    7th
Wet cornering      96.7   7th
Straight aquaplaning  95.6   9th
Curved aquaplaning   73.6   7th
Dry braking        99.5   2nd
Dry handling       100   1st
Rolling resistance    82.6   10th
Cabin noise        99.3   3rd
Overall           97.3   8th

PS3
http://www.autoexpress.co.uk/products/total_tyre_guide/259480/michelin_pilot_sport_3.html

On test…        Score  Ranking
Wet braking        91.3   4th
Wet handling        98.8  3rd
Wet cornering       96.4  9th
Straight aquaplaning   99.8  2nd
Curved aquaplaning   100   1st
Dry braking         92.2  10th
Dry handling        99   5th
Rolling resistance     93.4  6th
Cabin noise         98.2  10th
Overall            99.6  2nd
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 04:35:50.00 ID:mBpyOeL4i
>>249
「自分」を消し忘れてるよ。
大事なことなので2回言いましたかよ(笑)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:41:26.16 ID:rpdBsMeG0
>>252
どこか一つの評価を持ってこられてもね
特に国外の評価じゃね
アメリカの格付け会社みてればそんなのアテにならないの分かるでしょ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:44:30.48 ID:eWjuGfGH0
満足できないスコアなのか?
結構、妥当な評価だと思うけど
こういう評価ではバランス型のPS3が高評価になるのは当然だし

S001履いてる奴は転がり抵抗なんて気にしないだろうし
ハイドロカーブのスコアが低いのはPS3が群を抜いて高い点を出したからで
他のタイヤも同じくらいの点数だしS001が特に悪いわけじゃない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:34:12.60 ID:rpdBsMeG0
S001が1位じゃないかと思ってるから7位はおかしい。
上位6つのうちPS3以外の5つはいったいなんなんだ

まあ、記事をよく見てみたんだが、これはイギリスか
イギリスではまた日本国内とは違った性能を求められるだろうし
さすがに鰤もアウェイならしょうがなしと言う所か。

ミシュランはホームみたいなものだから当然としても、
グッドイヤーはそんなにいいのかね・・・
まあ、イギリスの事はようわからんわ。
あの国の事は飯がまずいという事くらいしか分からんww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:34:53.68 ID:rpdBsMeG0
間違えた、S001は8位だったw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:15:47.28 ID:eII9Nkp8i
イギリスはトップギアの国だよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:10:14.50 ID:0tMlj2Wb0
1位のタイヤ履いてみたら?
もしかして価値観が変わるくらい良いタイヤかもしれないぞ
260静音:2012/02/26(日) 17:07:33.08 ID:fWR/R0fq0
静かなタイヤ探しているだけど おすすめは?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:05:38.29 ID:WEwjw09X0
レグノの185/70R14 88H
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 02:54:10.92 ID:OgnCEEhDO
オートバックスがずっと取り扱ってるクムホのKH17ってライフやドライ・ウェットはどうなんでしょう
大手が扱うくらいだからそこそこコスパいいのかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:03:14.58 ID:/60JAPfp0
全てが並以下 安いから売れるだけかと
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 11:27:35.00 ID:DHKg6Zz/0
バックスのPBってオイルくらいしか使ったことないけど、
一時期は、Vantage?(バックスのPBオイルの名前)の中身は、Moblie1だって話題になってたね。
今は違うみたいだけどね。

タイヤもそんなに悪くはないとは思うけどどうなんでしょ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 14:18:04.54 ID:qm1Mo56c0
失礼・・・・
別にPBの事を言っていた訳ではなかったのね
勘違い、ごめんなさいでした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:21:45.04 ID:r6cvaaSV0
■メーカー&車種: トヨタ カルディナ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ピレリ P7000 215/45 17インチ
■買い替え理由: 本年4月より、むこう約3年半は車通勤が確定。
  最低年間12000キロは確実に走ることになりました。
  タイヤ交換時期はまだ先ですが、
  現在のタイヤはうるさく、スポーツタイヤから、低燃費なエコタイヤに変え
  インチダウンも同時に行い、燃費上昇でどうにか元をとりつつ、快適性をあげたい。         
■交換後のタイヤの希望: 燃費がよく、静かなタイヤがいいです。
  現在のタイヤサイズ(※)は車を購入した際
  前のオーナーがインチアップしている状態なので、
  燃費向上も兼ねて純正の195/65 15インチに戻したいと思っています。
  (※一応、車体に無理なインチアップではなく、同車の上級グレードはこのサイズです)
■予算の希望: 
  1本2万円以下でお願いします。

純正サイズへのインチダウン(15インチ→17インチ)と、
スポーツタイヤ→エコタイヤという一挙の変更で、
どうにか15%ぐらいの燃費改善してくれれば、元がとれるかな。。。と。
長文すみません。よろしくお願いいたします。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:55:54.46 ID:ebs2LBsh0
うーん、全て自分で答え出しててもう解決済みじゃん
メーカー規定のサイズに戻して、エコタイヤにすれば全てOKでしょう

しかし、15%も燃費上がるかなあ
燃費はタイヤよりもアクセルワークの方が大きいからね
268266:2012/02/28(火) 13:07:34.59 ID:r6cvaaSV0
>>267
レスありがとうございます。
そ・・・そう指摘されてしまうと・・確かに^^;
ただ、エコタイヤの種類が山程あって、
正直、絞りきれていないので・・・困っております。

>しかし、15%も燃費上がるかなあ
>燃費はタイヤよりもアクセルワークの方が大きいからね
ご指摘ごもっともですM_M
アクセルワークは気をつけて運転しているはずなのですが・・・、
(発進時は回転数を出来るだけあげない・アクセルは出来るだけ使わない等)
何故か、燃費が8km/?を下回っておりまして、
カルディナスレを見ましても、だいたいみなさん10km/?前後なので、
その程度までどうにかして上げたいと思っているのですが、
やはりこればかりはやってみないとわからないですかね・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:21:14.93 ID:0SA0FgPZ0
O2センサー調べてみ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:24:32.37 ID:ebs2LBsh0
燃費は環境によるので何とも言えない
ただ、タイヤの種類云々前にそのインチアップはかなり燃費に悪影響しているはず。う
規定サイズに戻せば燃費は間違いなくよくなると思う

あと、こういった掲示板の報告にはBBS補正と言う物があるので、
そういう数値はあまりアテにしない方がいいよ
だいたい1割〜2割は書き込み主の都合の良い方向に修正されているのが常です。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:48:03.65 ID:4u4wXi4I0
>>268
そりゃ燃費悪すぐるwww
3SGなら仕方ないが3SFとか1ZZならおかしいレベルだろ。
ヒャッハーしていれば別だけど、普通に走ればもっと燃費はいいよ。

んで、コスト的な事を考えればホイール持ちなら別だがホイール+エコタイヤとかより
単純にコンフォート系タイヤにシフトした方が効率が良さそうに思う。

自分は他車だが同じ215/45R17だけどSドライブからC1Sに変えたら騒音は雲泥の差だった。
燃費は元からセコ走りだからそれ程変わらないw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:57:27.40 ID:r6cvaaSV0
>>269 >>270 >>271
みなさん、レスありがとうございます。

O2センサー、今度ディーラーで聞いてみます。

燃費悪すぎですよね・・・。1.8のZなんですけど。
インチダウンに関しては、ホント悩んでおり、
・現在のホイールのまま、安いタイヤにする
・現在のホイールのままエコタイヤにする
・15インチにダウンし、エコタイヤにする
どれが一番経済的なのかが頭の中がぐるぐるるぐる・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:24:59.56 ID:ebs2LBsh0
前の持ち主が、タイヤ以外もいじってるんじゃないのかな?>燃費が悪い原因
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:00:22.93 ID:4u4wXi4I0
>>272
1.8のZって・・・そりゃ悪杉www
社用車で1.8L三代乗り継いだけど、全部今の車の1.5倍近く走ってたぞ。
都内の真夏渋滞エアコン付き+アイドリング多用でも8km/L割るって記憶に無い。
高速使った出張では下手すりゃ満タンで700km以上走るんだから。

んで、エコタイヤってのを履いて無いから判らんけど、
カルディナ純正のタイヤはうるさいし減らないし燃費に振ってたけど止まらないタイヤだったぞ。
コスト的に無理じゃなきゃコンフォートのアドバンdBとかC1Sにした方が静かで通勤が全然楽になりいんじゃね?
同じサイズならタイヤ銘柄で1km/Lも変わらないと思うけどなぁ。(Sタイヤ除くw)

あと、インチダウンするならTEO+は結構静かでいいい感じ。175/70R14と軽サイズしか知らんがw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:05:59.37 ID:r6cvaaSV0
ご返信ありがとうございます
>>273
ディーラーの認定中古車なので、それは無いと思います・・。
一応、下回りなど整備もしてますが、社外品はホイールぐらいなんで。

>>274
参考及び、アドバイスありがとうございます。
TEO plus 195/65R15 があるみたいなので、
検討したいと思います。
ありがとうございました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:07:48.96 ID:TBtpfaAe0
>>275
ファルケンは?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:31:51.00 ID:zTzcgMGCO
スレ違いでしたらすみません

旦那が知り合いの車屋さんにスタットレスタイヤに交換してもらったんですが、
タイヤ交換2000×4
タイヤ抜き替えバランス1800×4
との領収書が届きました

分からないながらも調べたところ、高い気がします
ボルボの古い型なんですが、妥当な値段ですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:04:10.69 ID:Z40v72Ss0
年式型式・(純正)タイヤサイズ(吋)書かなきゃ判らない、非純正なら問答無用タイヤサイズ(吋)必要
安ければ下記くらいか

 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/00/00( ) 00:00:00.00 ID:
値は地域によるが、持込み価格表有るようなメーカー系タイヤ屋などを探せ。特に地方
最近は通販・オクが普及して、普通に持込み対応して持込み工賃も店舗間競争がある
うちの地域のY系やDL系は 脱着・組替・バランス+廃タイヤ¥250で、インチ:¥/1本
〜13:¥900+廃、14〜16:¥1200+廃、17・18:¥1700+廃、19・20:は¥2300+廃¥300
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 19:17:59.93 ID:/WvJyhqY0
>>277
お店で新品タイヤを買って交換したんですか?
持っているスタッドレスタイヤを持ち込んだんですか?
新品タイヤを買ってその工賃なら高いと思います。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:47:46.82 ID:hZn5dyiQO
バックスとかでよく新品タイヤでも外に置いてあって雨ざらしになってるのを見るんだけど
タイヤの内側まで雨がタップリ溜まってんだけど品質に問題はないのかな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 03:09:05.10 ID:V4gtCycQ0
>>280
良い訳がない。ただ、悪さをするのは日光と温度の方。適正な保管に比べて温度でゴムの加硫が進み、紫外線で劣化するから溝はあるのに寿命が短くなる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 04:14:05.50 ID:lVNybeFQ0
高速道路の少しタイトなカーブおよびその立ち上がり安定とオーバーステア解消が目的です。
自分なりに検討した結果、PS3かS001の2種に行き着きましたが、
PS3は上限が245/40Rが上限なので諦めです。
因みに現在のタイヤは冬季のエコドラ専用です。

■メーカー&車種 : トヨタ・80スープラ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ : ヨコハマ ECOS Fr 225/35R19、Rr 265/30R19)
■買い替え理由 : カーブ(90Rくらい)の高速域立ち上がり安定
■交換後のタイヤの希望 : ドライもそこそこ良くしたいが基本ウェット&ライフ重視
■予算の希望 : 高くてもいい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:27:36.25 ID:PP9pw33s0
スープラにエコスとか吹いたww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:28:53.87 ID:/bxu+0QHO
>>282
パワーがノーマルだとしたら
そこまでグリップをいきなり上げるとエコスみたいな自由な挙動の操作の楽しさは激減して
ひたすら堅苦しくてツマラナい挙動になるよ。
スポーツカーだからグリップ高いもの履かないとダメっていう単細胞な人ってよくいるじゃん。
あんな感じでコーナーだけ速くて日常運転は不快で面白くない車になるよ。
何が何でも挙動が微塵も破綻しないガッチリした安定感や単純な速さが欲しいなら合うと思うけど。
中間くらいのセカンドスポーツでいいんじゃない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:25:08.60 ID:Rmgpxfl60
純正サイズ前期16〜17吋に戻せとまでは言わないが・・・でもせめて後期17吋か18吋に
すれば少しは楽なのに・・・飛ばすなら最初からホイール径より タイヤ側に金掛けるべきだったね

脚ノーマル〜純正形状車高若干落程度なら、後期17インチ:前235/45R17外径643mm
・後255/40R17外径635mmに、飛ばすなら 貴方が挙げたプレミアムクラスかハイグリップ、
それ以上でも18インチ:前235/40R18外径645mm(+2mm)・後255/35R18外径635mm(0mm)辺りが限度
飛ばさないなら、セカンド以降でも何ら問題無い。

脚廻りにもよるが 昭和末期〜平成初期設計に、自由度低い19吋の極端なセティッングは辛い
てか、なんで前225/35R19外径640mm(-3mm)・後265/30R19外径641mm(+6mm) なんていう
前細なのにしたんの?しかも若干前傾気味だし。これじゃ純正比でアンダーオーバー厳しいかと

ttp://spec.tank.jp/tir/001109512.html
286282:2012/03/04(日) 15:02:30.11 ID:lVNybeFQ0
>>284
なるほど参考になりました。
確かにエコスはそれでいてグリップタイヤにはない楽しさがあるのは身にしみて感じてます。
目的に記載してませんでしたが、月1回ペースでサーキット走行(練習レベル)もする予定です。
ただドライ重視のハイエンドスペックは狙わず、雨天の安全を重視したい思いなんです。
何が何でも挙動が微塵も破綻しないガッチリした安定感は欲しいところです。
やっぱりS001でしょかねぇ。

>>285
前細について・・・鋭いですね。
ハンドル取られを気にしてかなり細くしました。(以前は245でした。)
金銭的にホイールを交換する余裕がないので19インチで考えてます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 03:19:25.12 ID:aDRyVDXc0
短期間だが80乗ってたんでね・・・脚廻り次第だが、サイズ的にBSはバタツキ感
出易いそうなので YH:ADVANsport、DL:MAXXTT、TY:T1sport辺り、前は235/35R19で。
空気圧に気を使う事と、アライメント必ずとって できれば規定値内で後ろをトーイン気味に。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 09:36:47.96 ID:DaySTmXd0
>>286
個人的にはS001の一択かな
次点でPS3だろうけど、スポーティを重視するならS001

ただ、雨+FR+ビックパワーを
> 何が何でも挙動が微塵も破綻しないガッチリした安定感は欲しいところです。
はさすがに厳しい気がしないでもない
というか、そんなタイヤ存在しない気がする

しかし、少しでもその理想に近づけるという意味では、S001
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:12:42.56 ID:8HMtIiJa0
タイヤショップでスタッドレスタイヤの交換をしたいのですが
荷室等が狭い車なので車内にタイヤを積むことができません。
こういう場合は軽トラでも借りてタイヤだけ先に運搬しているの
でしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 14:36:48.69 ID:DaySTmXd0
宅配で送ればいいじゃないの?
そのままお店で送り状書いて送れるはず、普通ならね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:11:44.32 ID:4ZzzQR6R0
>>282
高くてもいいと言っても BSのプレミアムで19とか、インチダウンしたくなるほど高いから
通販・オク業者で持込取付は必須。MIやTYは乗味ソフトなのでYHやDLがお勧め、BSの上位は
ハイグリ含め鉄下駄と称されるほど硬めな乗味なので、それと価格を是とするならアリかと。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:46:07.20 ID:JGBZt7g80
>>289
一本も積めないの? 店まで遠いの?
何回かに分けて運べばいいんじゃ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:17:47.88 ID:DaySTmXd0
>>291
BSのプレミアムなんていうから、スレ違いだ!って
一瞬思ってしまったじゃないかw

NHK BSの事かと思ってしまった
294282:2012/03/05(月) 21:04:57.14 ID:M/VoEocr0
みなさんどうもありがとう。
S001はクチコミを確認すると雨天は安心という意見が幾つか見られますので、
かなり魅力的です。それでいてドライもそこそこいけるのであればこれにしたいです。
ただ、>>291さんの意見も確かにそうだなぁと思ってしまいますね。
以前RE-01Rのとき確かに少し硬めな感じがしました。
一度はS001を試してみたいのでこれにしようと思いますが、
サイズがあればライフが良いSP3も捨てがたいところです。
DLもコストパフォーマンスで定評がありますね。

>>287
了解です。
アアイメントは必ずとるようにしてます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:15:04.06 ID:K2K/FNL60
>>294
S001はあくまでドライグリップが売りのタイヤであって、
ウェットは「ドライ重視のタイヤのわりには悪くない」という意味での高評価だよ。

雨天優先でドライもそこそこあればという希望ならそれこそPS3一択だろ。
PS3よりウェット強いタイヤを探すのが難しいぐらいなんだから。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 13:44:19.66 ID:TBuhAy6KO
釘を拾ったら即処置必要ですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:24:18.20 ID:L26kxFja0
質問から、釘が何処まで入っているかは誰も判らないんでしょ? だからそれに答えは無い

仮にエア抜けするほど深ければ、多くの場合スローパンクチャー状態になる。ググってくれ
早急にパンク修理しに行ける距離なら行けばよいし、行けないなら助けてもらうしかないかも
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 02:55:13.73 ID:wsha48Vo0
LS EXEよさげじゃん。嵌めた人いない?
299282:2012/03/07(水) 05:29:16.52 ID:33TI7SS90
>>295
了解です。
やっぱり雨天優先だとPS3ですね。
サイズがあれば良かったんですが残念ながらないため、
S001を試したいと思います。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 05:53:40.73 ID:KDakTrhKO
ホームセンターでちょっとした買い物をすると、軽トラ貸してくれる。何時まで返せとも言われないからゆっくり使わしていただく。 マフラーとか運ぶ時などとても重宝してる。

だけどタイヤだったら四本積めないか? 俺はZ33とMR2に四本積んで走った事あるぞ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:04:58.13 ID:gs35oAnU0
■メーカー&車種: ベンツ Cクラス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:195/65R/15
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:街乗りメインだけど、高速で遠出することが好きなので安定感がそこそこあれば。でも基本町乗りです。
■予算の希望:1本8000円ぐらい以内(オートウェイで考えています)
ブリヂストンやピレリ、ファルケン辺り考えていますが、あまり詳しくなくアドバイスお願いします。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:22:24.09 ID:M6gJy9AG0
>>301
MICHELIN ENERGY SAVER 195/65R15
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:22:57.22 ID:6nieN3Lw0
>>301
高速の安定感ならちょっと予算オーバーだけど
ミシュラン•プライマシーLCかピレリP7あたり。
ブリジストンやヨコハマのいいタイヤは予算大きく超えるから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:14:02.08 ID:H6v6pS3x0
暇なときでいいです。是非観てください!!
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
ネットをやらない人は、テレ ビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:46:45.38 ID:OH9rZ2jU0
>>301
さすがにCクラスとは言えどメルツェデス()なんだから・・・
コンチとは言わないけどもう少し予算増やした方がいいと思うよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:56:40.68 ID:gs35oAnU0
>>303
スミマセン、ピレリのP7のレビュー見てこれにしようかと考えていますが、P6とP7の違いって何ですか?
P6の方が1000円ぐらい安いようですが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:34:57.83 ID:6nieN3Lw0
>>306
キャラはよく似てるけど、
直進安定性、ハンドリングの確かさならP7
静粛性、乗り心地(柔らかさ)ならP6
そんな感じ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:03:23.09 ID:Zn1Rg/6u0
極端な例だが、車はボロでもタイヤは最高、整備も完璧
って方が、車はいいけど、ろくに整備もしていない、タイヤは安物
よりもカッコいいと思うな、俺はね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:08:03.23 ID:iOzqflmS0
句読点がカッコいいと思うなw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:41:32.51 ID:6FhUPO/T0
関東で通販で購入したタイヤ持込で交換してくれるお勧めのところありますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:29:08.05 ID:P0f8VH/g0
ミスタータイヤマソ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:02:08.69 ID:MJ+RDQj80
■メーカー&車種: V35スカイラインセダン 3.5プレミアム
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:215/55R/17 レグノのコンフォート
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:通勤とたまに高速で100キロメートル移動
■予算の希望:〜15000円/本くらいまで

メーカーこだわりなく、乗り心地と静粛性重視で耐久性は気にしません。あと2年しか乗らないので。
よろしくおながいします
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:45:13.75 ID:YwXHmCG70
ピレリのドラゴンというタイヤを購入したんですが、
新品のタイヤで製造は0512となっていますが、
タイヤのサイド面や外周等に重心合わせのマークが見当たりません。

タイヤの内部に赤く溶着されて数字が書いてある部分があるのですが
ここが重心合わせ位置なんでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:32:02.76 ID:g3dqkywu0
>>310 横浜界隈ならタイヤフィッターは?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:20:50.63 ID:1c+4kt090
車検でホンダのディーラーにいったんだけど走行距離約15000
キロで前輪が磨耗して交換しましたっていわれました

空気圧がどうたらこうたらでもちが悪かったっていわれたけど
15000キロでタイヤ交換なんて普通するもん?すげー驚いたので 
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:36:26.39 ID:MnNLOa000
>>315
空気圧ちゃんとチェックしてた?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 02:06:36.05 ID:Kz/egrJh0
>>315
全然情報が無いのに判断できるわけねーだろ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:58:49.68 ID:jn57wwJ70
>>312ですが宜しくおながいします
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:12:03.33 ID:FYEOWK9y0
>>318
乗り心地と静粛性を極めるならGR-XTかPrimacy LCの2択だけど、どちらも予算オーバーだね。
予算内ならPS3とかで妥協するしかないんじゃね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:14:09.57 ID:/MoOzfjC0
>>312
プロクセスc1s。予算ぎりぎりか少しオーバー。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:19:18.84 ID:cUntYbqH0
■メーカー&車種:ホンダFit GD3
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ヨコハマ DNA Ecos 205/40 R17
■買い替え理由: 寿命と損耗、購入から約5年経過
■使用状況: ほぼ街乗りのみ、年に数回高速で300kmほどお出かけする程度

質問のような感じなのですが
ハイパフォーマンス、スポーツ、コンフォート・エコ
これらでライフってどの程度差が出てくるものなのでしょうか?
年単位で変わってくるのですかね?
用途は上にあるようにほぼ街乗りのみです

銘柄によって違うから一口では言えないだろってのは承知の上で、個々の感覚などでもいいので教えていただければと
お願いします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:49:53.02 ID:Vdt0f6Cd0
>>318
 V35セダン渋いっすね。MTだったら欲すぃ。 ←当方D車クロームミニカーなら所有w

 BSだったらGR-9000とか、YHならADVANが付く前のdB、DLのVEURO何とか・・・
少し型遅れ(になりかけ)のものを4本セットで予算内にならないか交渉してみては?
地元のタイヤ屋さんが案外出物持ってたりするし、工賃込で破格を提示することも。

 個人的にはテオプラスとかファルケンZE912なんかでもいい気もしますが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:08:22.61 ID:jn57wwJ70
>>319
>>320
>>322
大変参考になりました。挙げてもらった中から選ぼうと思います。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:59:07.33 ID:YLFj6vW80
Z33乗り 
RE050 リア275/40 R18 フロント 245/40 R18 を履いているのですが
フロントのみサイドに若干のヒビがは入りました

そこでフロントのみS001に変えてもバランス的に大丈夫でしょうか?
RE050がいいのですがなかなか在庫が見つからないものでして…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:59:19.73 ID:x5XZX7la0
全く問題ないでしょう。
前をハイグリ、後ろをエコタイヤなどとすれば話は別ですが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 01:54:05.05 ID:DDGSgMDw0
>>313 違うと思う。以前米国製のコンチに無印のがあって、
仮組みでタイヤのバランス見てからズラして本調整したことがあったけど、
労するほどウェイト量減らなかった記憶がある。こだわるなら地道に軽点探すべし。

>>315 走り方やメンテ次第だね。適当なヤツは数千kmで偏磨耗→ワイヤ出したりする。

>>321 あくまで「感覚的には」という断り書きがつくが、
ハイパフォーマンス≦スポーツ<エコ<コンフォート≦ベーシックってとこかな?
ただ、年単位の差まではいかないと思う。距離的な差のほうが大きいし、
それが出ない走行ペースなら3〜5年でどれも固くなりヒビ割れでアウトでしょ。
商用車向けなら距離稼いでなんぼ=ライフ一本やりって面があるが。
あとエコタイヤって減るの早い気がする。エコピアとか特に。

 それよりGD3ってコンフォートパッケージでしょ?標準調べたら165/65R14じゃない?
街乗り重視でそのサイズ選択はかなり無理がないか?俺なら185/55R15程度でやめとく。
どうしても17inを使いたいというなら、せめて外径を合わせた195/40にする。
加速もっさりしてない?1500ccなら結構燃費にもキてるんでないの?
 その辺ふまえて185/55R15ならSドラとか、195/40R17ならLS2000とか考える。

>>324 カタログ見てもサイズによっちゃ「RE050になります」って書いてあるしね。
中身は変わんないと思われ。サイドとトレッドパターンの見た目と気分の問題かと。
ただ若干のヒビ程度なら、我慢して4輪ともS001か050で揃うの待ってもいいんじゃ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:23:30.01 ID:Q/gKE/vc0
タイヤ交換以前の問題で申し訳ないんですが質問させてください。

現在レグノGR9000というタイヤを使っているんですが
車検を前にして交換するべきか迷っています。

製造時期は2009年の38週とあります。
溝はスリップサイン+3〜4ミリ程で
年間走行距離は1万キロ前後
あと2年で廃車予定です

今交換するべきか、それともこのまま車検を通して2年間我慢するか
皆さんならどうされますか??

車種はフーガです
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 11:53:08.25 ID:h4UEzXye0
>>327
 交換か否かの相談なんだから全然おkじゃね?

 あと2年でしょ?自分なら致命的なダメージでもない限り、そのまま通すな。
サイドにピンチカットやらかして部分的にプクッと膨らんでるとか、
変なもん踏んじゃってザックリ割れてるとか、ブロックもげてるとか、
車検NGがあったら・・・中古タイヤ屋に同等品がないかタウンページ片手に電凸。
同サイズのGR9000が1本、2本あればラッキー。即予約して現物確認にGO。
無ければレグノクラスかミシュランの4本組を探してお試しと思って付け替え。
そしたらまた違った味付けになって、2年が4年に延びたりするかも。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:02:05.89 ID:Ef9r9fgO0
>>326
ありがとうございます
元のタイヤはオプション装備で185/55R15でした
燃費は12〜13km/lとフィットにしては悪い方だと思います
ただ私の走り方自体があまりエコではないドライビングなので、タイヤのせいだとはいいにくいですが

サイズは当面変える予定ないですね、今のホイール気に入ってるし、高かったので…
街乗りの場合減り方に大きな差がないのであればスポーツタイヤを試してみたいなぁ
なんて思い質問してみました
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:34:57.50 ID:CJABHpIe0
>>314
ありがとう。
凄く参考になりました。
こういところもあるんですね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:21:18.93 ID:a1zJ53Rh0
235/55R18なんですが
ECOPIA EX10
ジオランダーH/T-S
あたりは如何なもんでしょう?
静かで雨の日でも大丈夫なのは値段が大丈夫じゃないですw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:18:50.59 ID:tvJrIipL0
>>331 この2銘柄程度のお値段だったら“大丈夫”なの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 10:28:42.46 ID:C4cyF/F80
>>332
静か、雨の日でも大丈夫、
2万以下でかんがえています。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:24:34.87 ID:DBLdNkUa0
■メーカー&車種: 2代目プリウス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリジストン Bスタ? 185/65/15
■買い替え理由: 連続で2回パンクして気分がわるいから。溝はまだ十分残ってます
■交換後のタイヤの希望: パンクしにくい。安い。国産。こだわり無し
■予算の希望: 

親の車で親の希望でBSとの事でその中で安いのを選びました
私が今までBSはREかレグノしか使ったこと無かったのですが
それと比べて余りに貧弱というか差がありすぎて当初は違和感ありました。
去年、パンクが連続で2回起きたので多少厚みのあるタイヤのが気持ち的に良いのかなと思ってます。
車格に対してタイヤサイズが少し貧弱な気がしますが・・・
国産希望なのでトーヨーかファルケン辺りがよいのかと思ってます。
あと2年か4年位しか乗らない予定です。
12月〜3月はスタッドレスに履き替えるので夏タイヤは年間8000キロ弱の走行です。

グレード的に大差ないような気がしますが、アドバイスよろしくお願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 02:17:33.83 ID:kyPPPqZvi
パンクはタイヤのせいじゃないだろ…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 04:07:07.91 ID:5QaksOH20
だれもタイヤがパンクの原因なんて書いてないだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 05:46:21.41 ID:5zQyz+6lO
お願いします。
昨日タイヤガーデンに見積もりをしに行ったところ、サイズの関係で(165/65/13)BluEarth AE01とECOSしかないとのことでした。
で、このタイヤの値段差が4000円なのですが、みなさんならどちらを購入されますでしょうか?
もうタイヤがやばいので早く換えたいのですが、ECOSはすぐにでも交換できて、BlueEarthは取り寄せで何日かかかるとのことです。
車種はワゴンRワイドです。
車関係は詳しくないので、みなさんの意見を聞かせてください。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 06:00:41.36 ID:sbOM9/1P0
>>337
BluEarth AE01

ECOSだったら、タイヤガーデンじゃなくて、自動車用品店で買うほうが吉。
たいてい安売りしてる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 14:58:31.34 ID:LaRjIOuh0
フロントとリアでメーカー違うタイヤ(規格は同じ)装着は安全上大丈夫でしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:37:14.35 ID:WMRYYzeSO
左右で違うならやばそうだけど、前後なら問題ないよ ただ性能の似たタイヤの方が良いね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:29:45.27 ID:N9wqWWXe0
>>334
BS限定だと、安さならSNEAKER SNK2 ecopiaが通販で8,000円弱/本
ただ、自分ならそんなBSの糞タイヤ買うくらいなら同じ値段で別メーカーのにする。
ミシュランENERGY SAVER
グッドイヤーGT-Eco stage
トーヨーECO WALKER

>>337
ヨコハマタイヤ限定であればその2つでもいいけど、他もおkなら
ダンロップENASAVE EC202
グッドイヤーGT-HYBRID ECO edition
トーヨーTRANPATH mpF
エコスは今更感が強いけど
安売り店舗でコミコミ2万円以下なら値段に負けてこれでもいいかなとw

>>339
厳密に言えば、メーカーごと・タイヤ銘柄ごと・同規格でも外径が違うから
『絶対安全です。100%安心して下さい』とは誰も言えない。
まして4WDだったら激しく前後同銘柄・同規格を推奨する。
異なるタイヤ装着し、結果センターデフがブッ壊れても知りませんよ。
FF/FR/MR/RRであれば、駆動輪に新タイヤでお願いします。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 23:11:28.67 ID:eQJU3SUBO
>>338
やっぱりそうですよね。
ありがとうございました。
>>341
ちょうどタイヤガーデンからお得意様割引のDMが来たんで、他メーカーは全然頭になかったです。
でも通販と比較しても1本1000円ぐらいしか違わない値段なので、AE01にしようかと思います。
ありがとうございました。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:13:19.68 ID:t4QW4vWn0
某SABでDNAエコス175/70-14inch
工賃コミで26800でした
自分的にお買い得感MAXなんですが
ここでレス見てるとそうでもないような気がして…
千奈美に車はポルテです中古です
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:47:05.44 ID:lgxZWCbD0
設計が10か11年前だからね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:54:41.77 ID:GzwQHxh+0
国内メーカー品で安いものって選択肢なら良いんじゃね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:15:35.76 ID:CAHR71J80
チェーン店の安売り系のブランドでABのピレリP4やクムホのKH-17、イエローハットのZETROS4・C4などあるけど
他のチェーン店で安売りの銘柄ってなにか有ります?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 02:40:59.96 ID:13MOEF/60
>>345
ですよね♪
中古購入時あり得ないくらいタイヤが減っていたので
取り敢えず新品に換えたくて選びました!
次回はBlue Erath AE-01?にする予定です
多分3年後…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 05:11:01.91 ID:B0hOucj00
>>341
知合いがエクシーガ中古で買ってタイヤ見たら3種類付いてたw
確かフロントが050、リアはLS2000とエコスwww

本人は気にしてない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:04:00.09 ID:x52I16if0
>>347 …とか言いながら5年ぐらい引っ張るんじゃない?そしたらまた更にいいのが発売してるよ、きっと。

>>348 それもすごいな。ロクな中古車屋じゃないな。>>343を見習えよと。中古タイヤでも勧めてやったら?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:11:10.31 ID:B0hOucj00
>>349
それがスバルの認定中古車屋だったのよ
たぶん納車前点検かなんかで溝が無かったか傷付いてて他の車両から1本(もしくは2本)持ってきたんだろうな

ひでえ話だ、一応本人に言ってみる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:10:45.15 ID:2nr4Busd0
>>350
さすがスベル寺w

これ、以前クレーマーがデフから発火した云々ってのが有ったけど、
認定中古車で起きたら笑うなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:08:20.84 ID:Q99QygqK0
>>350 ぎょっ!マジかっ!それは本格的にクレームつけたほうがいいと思うぞ。
スバルディーラーなら中古タイヤの手配・融通ぐらい社内でワケないだろうに。
前がハイグリップで後エコ燃費タイヤって、完全な手抜きだぞ、それ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:47:21.78 ID:JZ2MMKxJ0
playzってうるさい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:51:54.55 ID:sTeG0WGq0
お金ないからフロントだけ新品のタイヤに変えようと思うのですが
リアが古いままだとバランス悪くなってしまいますかね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 10:52:40.07 ID:sTeG0WGq0
ちなみにFR車です
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 11:15:55.09 ID:HKfsHvat0
>>355
リアが滑ったらどうなるか
さすがにわかるよね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 13:49:11.72 ID:sTeG0WGq0
どうなってしまうのでしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 14:09:09.70 ID:2nr4Busd0
ドリフトして遊べる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:41:04.62 ID:+WQLLuSl0
>>354
バランスは崩れるが普通に走る分には問題ない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:15:34.79 ID:5BsIOtet0
まあ、普通にショップいけば、リアのをフロントにして、リアに新品入れてくれるだろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 03:49:40.85 ID:MwhCWFmp0
>>360
入れ替えれるとしてもフロント新品がいいと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 06:18:47.37 ID:Cb73v3cW0
今050Aランフラット履いてるんですがだいぶ古くなって割れてきたので050AランフラットかS001ランフラットにするかで悩んでます。
みなさんの意見聞かせて下さい。

BMWで最初から050Aランフラットだったんですがディーラーで新しいS001ランフラットに変えてくれっていってもやっぱり無理ですよね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:38:18.02 ID:oW2BNJsf0
>>362
マルチ乙
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:53:59.16 ID:ID0jU+/C0
>>360
そのショップは普通じゃ無いと思うw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 07:59:45.10 ID:q5KSVqeu0
>>354
お金がないならタイヤ交換なんてしなきゃいいじゃん。
まだ走れるタイヤなら替える必要ないよ。
本当にツルツルでヤバいならアジアンでいいから4輪とも替えとけ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:28:40.73 ID:W/gkll4p0
>>365
溝は充分残ってるんですが
サイドに浅いひび割れのような線が一周して目立ってきてるんですよね…
これは変えサインなのかな?と思いまして悩んでます
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:52:20.90 ID:MKdUjqnx0
イエローハットのZETROとグッドイヤーのeco-stage、性能的に何か決定的な違いはありますか?
タイヤ四本だとかなり価格が変わるので…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:57:37.82 ID:W7oiogCY0
>>362
価格.comでも質問してるのにこっちでも聞くのかよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:25:52.32 ID:bpuhEGxN0
もう皆さんはスタッドレスからサマータイヤに替えてますか?
サマータイヤはいつ頃買うと安いですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:16:46.66 ID:nM/HLA/N0
仙台以北ではまだまだスタッドレスだろうな
今週も大雪が降ったばかりだし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:57:56.63 ID:Fgc7Ncd70
おはようございます

■メーカー&車種: マツダ アテンザスポーツ GG3S 23EX
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 不明(純正のタイヤです) 215/45R17
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性、乗り心地、耐久性
■予算の希望: 1本1万くらいであるかな?
週末しか乗らない車なんですが、長距離移動します。90kmぐらい
行きは高速で、帰りはウネウネ上り下りの山道を走ります
タイヤの事何も知らないんでお願いします!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:18:07.56 ID:NlmafCAS0
>>371
そのサイズで1本1万円以下だと、マトモなタイヤはピレリP7ぐらいしかない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:26:20.64 ID:Fgc7Ncd70
>>372
では15000までいきます!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:44:54.35 ID:NlmafCAS0
>>373
もうちょい出してPS3がベストだな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:05:02.93 ID:Fgc7Ncd70
あざっす!
早速店行ってきます
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:26:28.23 ID:6UnaEGR0i
>>375
おいおい店頭じゃPS3は無理だぞ
総額6万ならZIEX912かDRB、エコス辺りしかないよ


ってもう遅いか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:25:15.73 ID:6LLzwRJZ0
■メーカー&車種: ランエボX
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正アドバンA13 245/40R18
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: グリップは純正並で耐久性があるのがいいです。
■予算の希望: コミコミ15万以内
基本街乗りで月に2回位峠に走りに行きます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:29:50.91 ID:kQXAL85T0
>>377
予算を1万上乗せしてインプレッサ用のポテンザRE070 245/40R18
ヒラノで一本4万だったと思う
鬼グリップだけど乗り方によっては意外と持つ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:45:43.26 ID:5y3u0Ooz0
■メーカー&車種: トヨタ アイシス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: グッドイヤー195-65-15
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 嫁が乗るので安心して乗れるように。 雨の日なんかは特に。
■予算の希望: コミコミ5〜6万以内

今はヨコハマブルーアーッスRVを考えています。嫁の運転が結構荒いのでよく止まるタイヤなんかあればアドバイスください
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:59:10.17 ID:qPW0e9sN0
>>379
雨の日によく止まるタイヤならPS3をおいて他にないだろう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:25:03.86 ID:wxSkl5i30
こんな事故も回避できますか?
http://www.liveleak.com/view?i=6d3_1320601985
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:35:28.41 ID:c8w27SAg0
ワイパーうるせえ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:16:27.52 ID:nVkYnk1n0
>>371
マランゴーニのMythos 215/45R17 91Y
安くて使える。
http://www.autoway.jp/shopdetail/054010000001/060/017/brandname/

>>377
10万以下でPROXES R1Rはどうかな。
ただ走り込むと減りは早いかも。
グリップはドライウェット問わず鬼グリップ。特にウェットは純正より格段に上。

>>379
ヤフオクでも大丈夫ならDNA dB super E-specが安い。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k147224881
384 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/04/02(月) 00:49:23.94 ID:D3n3sa0P0
>>377
純正って鬼グリップタイヤじゃねーのか?
同等以上なんてSタイヤかR1Rしかないんじゃね?当然持ちはだいぶ悪いけど。

普通のハイグリップならRE-11が一番持つよ
385 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/04/02(月) 00:56:30.00 ID:D3n3sa0P0
>>379
エコタイヤは止まらない
ブルーアースはましな方かな
まだあるか知らんがMP4がベスト

アイシスぐらいの高さなら普通のタイヤでもいいでしょ
エコじゃない上級タイヤにすればよし
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:58:02.09 ID:p6Lc7PVj0
>>379
丁寧な運転で
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:40:27.01 ID:C/iETTh30
>>384 新しい友達には馴染めそうか?厨房
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:27:37.78 ID:ne+hd9ipO
車種 トヨタ オーリス
現在のタイヤ 215/45 17 S−drive
買い替え理由 静粛性、乗り心地をよくしたい
予算 十万くらいまで

初マイカーで分からない事だらけなんですけど持ち込みできるので
レグノやPS3も予算内になるんですけどこの車種には勿体ないですか?
あと215/50 17にサイズ変更するのは意味ありますか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:09:21.43 ID:bv4TTPDT0
■メーカー&車種: トヨタ 先代VOXY
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ダンロップ ルマンRV502 195/65R15(純正サイズ)
■買い替え理由: 消耗&一本パンクした
■交換後のタイヤの希望: 特に拘らないが今のタイヤと同等レベルなら良いと思う
■予算の希望: 5万以内

弟の車ですが、パンクや消耗でそろそろ替えたいとの申し出が。
ミニバンなので今までと同じくレベルのTOYOの専用タイヤが良いかな?と思うがどうでしょう・・
走行パターンは殆ど通勤+αレベル、年数回高速乗るか?と言うレベル
組換えは自分がやるので(一応D整備士です)、純粋にタイヤ代のみでお願いいたします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:45:47.51 ID:fv+QMZNg0
>>389
mp-Fでなんら問題ないでしょ
ミニバン用の老舗だけあってバランスが良い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:21:43.92 ID:PufitgwW0
>>388
同じタイヤサイズの車(以前Sドラw)だけどレグノは車重が軽すぎる気がする。
TOYO厨と呼ばれようがコンフォートならC1Sお薦め。自分も使っているけど静か。
只、寿命は3万kmくらい(現在2.5万km)が限界。五月蝿くなって来た。
そろそろ寿命なのと次は三年乗らないだろうから価格的にナンカンに逝きそうw

サイズ変更は余り意味が無いと思うよ、直径が大きくなるし車検通らないリスク大きいし。
205/55R16に変更ならわかるけど。

>>389
ノアボククラスで普通に乗るなら間違いなくTOYO mp-Fお薦め。
前の車(ノア)でミシュとかしてみたけど、mpシリーズに戻ったw
但し、怪しい足入れているとかだと話は別。
TRD足にブレーキパッドもラリー用までは問題ないバランスだった。
さすがにエンドレスNA-Rだとローターが温まるとロックがきついw
392379:2012/04/03(火) 14:29:50.10 ID:SOJZXNmG0
みなさんアドバイスありがとうございます
参考にして選んでみます
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:42:41.08 ID:ySHdPATM0
■メーカー&車種:スカイラインクーペ typeS
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ポテンザRE050 フロント:225/45R19 リア:245/40R19
■買い替え理由: タイヤの摩耗、ひび割れ、路面の凹凸を良く拾う
■交換後のタイヤの希望:タイヤには詳しくないので、今履いているタイヤと同程度の性能があれば
■予算の希望:一本4万円くらいで考えています。

車の用途は通勤メイン、月1〜2回の長距離ドライブ。
年間1万2千キロは走るのと後3年は乗り続ける予定なので、耐久性の高いタイヤだとなおよいです。

今考えている中での候補はLE MANS4、INVOの二つです。
予算オーバーになってしまいますが、Pilot Super Sportにも興味があります。
この他におすすめできるタイヤがありましたら、教えて頂けると助かります。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:08:23.66 ID:FhmXBit+0
>>393
PS3でいいんじゃないの。
395388:2012/04/03(火) 19:06:43.93 ID:RIG7ma2q0
>>391
ありがとうございます

今、色々調べてるんですがレグノやC1S、あと他にも気になってたADVAN dBなんかは
主に大型セダンやミニバン向けに造られてるみたいですね
自分の車で静粛性、乗り心地目的だとBluEarthやLE MANS4が適しているようなのですが・・・

http://www.clg-sv.com/tire4_com.htm

今↑を参考に見てるんですが評価なんかをそのまま鵜呑みにしても大丈夫ですかね?
タイヤも試着ができればここまで迷うこともないんだろうなぁ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:15:14.36 ID:XEKYFH370
どんだけプレステ3が好きなんだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:06:22.32 ID:uVSayvPS0
■タイヤサイズ 185/65R14
■買い替え理由 去年の夏タイヤがパンクしたので
■希望 仕事で使うのでアジアンで構いません。ホイール付のがありがたいです
■予算 1本1万以内。極力安く抑えたいです。

タイヤの通販サイトの定番ってやっぱりフジとかオートウェイ辺りなんでしょうか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:06:41.13 ID:PufitgwW0
>>395
指針としては良いけど、余りアテにするのもどうかとは思う。誤差±1〜2程度かなぁ。。
GR9000なんかGR8000よりサイド固くてとても乗り心地が良いとは言えないし。
ADVANdBは乗ったことが無いけど、ES501比較でサイドウォールが固くなったみたい。
その中でC1Sはサイドが柔い方、但し消耗は激しいかなぁ。

只、エコを前面に出すタイヤは静かになり難いと思う。
エコなコンフォートよりプレミアムコンフォートの方が要求レベルが高いし外しは少ないと思う。
399>>389:2012/04/04(水) 01:39:15.79 ID:Bhe9hdmr0
>>390
>>391
ありがとうございます
本人もそれほどタイヤに拘りは無いようなので一番無難なmpfで大丈夫そうですね
某オクで手頃な値段のものがあったのでそれで相談してみます

で、同じトーヨーのLuがもう少しお安くあったのですがmpfと比べてどうなんでしょう?
本人の嫁が出産控えてる事もありなるべく安く済ませたいとの事だったのでこちらでも良ければ一緒に話すつもりですが・・・
メーカーHP等で一通り調べて設計が古いタイヤだと言うのは承知してます
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 04:49:51.47 ID:lxWbVq9q0
>>395
それ カタログスペックが説明してあるだけで テスト結果でも何でもないじゃん・・・。
レグノはむちゃくちゃ高いけど PS3ならそれほどでもないから それでいいんでは。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 06:15:07.53 ID:3Yvevp6n0
>>399
コストを買う時だけで考えるか、燃費や寿命も含めて考えるかじゃないかな〜
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:57:48.26 ID:lz0cpZs0O
>>398>>400
タイヤ選びもなかなか大変ですね(汗
前お世話になったとこは信頼はしてるんですがメーカーとの付き合いもあるのか
売りたいタイヤをしつこくすすめてくる感じで、相談だけする訳にもいかないのでここで聞かさせてもらいました
まだ少し悩みそうですがここで聞いて良かったと思います
ありがとうございました
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:27:41.71 ID:lxWbVq9q0
>>402
そこそこお金を出せるなら ミシュランとかBSの真ん中あたりのグレードを買うと間違いはないです。
BSならエコピアPZ-Xあたり。 高いだけあっていいです。

さらに言うと 多少気に入らないところがあっても 
BS ミシュランでもこれくらいなんだから 他の安いタイヤだったらもっと駄目に違いない。。
と自分に言い聞かせられます。w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:36:52.91 ID:w7ShudymO
eagle LS EXE 注文してきた 土曜に履き替え
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:35:28.15 ID:ZnlhCds+0
タイヤの交換時期がそろそろ来た。
REGNO-GR9000だったけどREGNO-GRXTにしようかと。

でも18インチ225/45/R18でいろんな所で見積もったが
15万ぴったりが最安値だった。

タイヤの側面にヒビが来ている状況なんだが溝はまだ1.5cm位
残っている。REGNOと同等の安いタイヤあったら教えてください。
車種はマークXです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:37:40.43 ID:31D/yAF+O
>>405
ナンカンのAS-1かソナーSX-1エボなら一本7000円だから工賃含め総額4万くらい
NEXENのN9000なら一本8500円だから総額5万くらいってとこかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:39:52.61 ID:xWETtH+n0
>>405
ADVANdbでいいんじゃないの俺は235/45でコミコミ15万だったわ。値引きはしていない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:09:46.57 ID:5iTv9fgmO
相談させてください。

■メーカー&車種:ホンダ現行FIT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正TOYO:SP31 175/65/14
■買い替え理由:損耗の為
■交換後のタイヤの希望:優先順位では
静粛性>乗り心地>燃費>価格
と考えています。
■予算の希望:
5万円迄で考えています。

車自体が騒がしいのでタイヤだけでも静かにしたいですw
よろしくお願いします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:14:40.48 ID:6nrLKGKr0
>>405
http://kakaku.com/item/K0000243444/

通販で安いところから買って
持込で安く取り付けてくれるところを探せば
もう2〜3万安くできるぞ

>>408
おまいも
http://kakaku.com/item/K0000183337/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 05:35:29.37 ID:j1iAd7kz0
>>409
持込で安く取り付けてくれるところって言っても、19インチ1本¥5000〜だろ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:27:11.90 ID:AEDgsRdZ0
だいたいどこの店でも16インチ以下・17インチ以上で持ち込み料金の境界線だろうけど
いくら19インチでも5000も奪い取るようなボッタクリ店はやめたほうがいい
19インチなら最悪3500円まで、16インチ以下なら最悪2500円までかな
それ以上取る店は無視して近所を廻って探すか
オートウェイで通販したなら自宅近所の提携店の安い店聞けるシステムとかを利用しないと
工賃の相場知らないままボッタクリ店に行くと無駄な金取られて損するよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:57:58.40 ID:j1iAd7kz0
>>411
そうだね。
ただオートウェイの紹介システムで検索したら、19インチ以上で1本¥10000だった。
¥5000でも安いほうと思ったけど、考えてみれば4本で20000はぼったくりもいいところだな。
3500円ならまだ許容範囲かな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:53:03.82 ID:m+ZraUAiO
18インチだったけどディーラーやスタンドやタイヤ屋探して最安値が1800円だったから(脱着・ハメカエ・タイヤ処分代込み)
まあこんなもんだと思う
1本1万なんて店はヒドいなw
なんていう店なの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:55:14.18 ID:M9FKLmQ0P
>>409
レグノってライフが短くないですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:10:52.93 ID:M9FKLmQ0P
相談させてください。

■メーカー&車種:ホンダ現行FIT RS
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:BS:エコピアEP100 175/65/15
■買い替え理由:損耗の為
■交換後のタイヤの希望:優先順位では
静粛性<耐摩耗<燃費<価格
と考えています。
■予算の希望:
4万円迄で考えています。

コスパが良いタイヤを教えて下さい。
今の候補はアース1 AE01か
エコピアPZ-XCです。
よろしくお願いします。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:34:14.34 ID:+vZQpm7FO
俺ね、チェンジャー持ってるんだ

チャンジャじゃないよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:41:48.06 ID:RYj9raQK0
>>415
漢は黙ってエナジーセイバー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:45:30.78 ID:Di+DZFgM0
アドバイスよろしくです。

■メーカー&車種:スバル 二代目レガシィRS 後期
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:トーヨーDRB 205/55R16 
■買い替え理由:消耗したから 
■交換後のタイヤの希望:雨でも安心して乗りたい、直進安定性の良い物 ある程度のグリップ&運動性能 
■予算の希望:1本1万円ぐらいでなるべく高性能なもの希望

DRBも悪くはなかったんだけど雨の日に簡単にABSが作動してちょっと不安になった。
今は無職で、金はない事もないが先の事を考えて安い方がありがたい。
このタイミングで215/45R17に変更しようと思ってる。今の所候補としてはピレリのP Zero NEROか
P7辺りを考えてます。

余談だけど昨日フジ行ってきたんだが、店員に呆れた。
という訳でアドバイスよろしくお願いします。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:59:18.64 ID:473Fy0zU0
>雨でも安心して乗りたい、直進安定性の良い物 ある程度のグリップ&運動性能

PS3だな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:52:35.91 ID:KMPaWcXDO
>>404
レポよろ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:09:53.52 ID:pyATy/eTO
タイヤの表面全体に無数の細かいひび割れを発見したけど(4輪とも)、早急に交換しないとヤバイ?溝にも有

使用期間2年半、走行距離3万5千キロです。

タイヤワックスは水性で 2ケ月に1回くらいです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:40:21.44 ID:hd4moiYf0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:06:43.82 ID:m+vS96oQ0
>>418
お〜BDが未だ走っているのか・・・w
今更インチアップが必要ってのもなぁ、タダでホイール貰えるなら良いけど。
自分はBEE乗っているけど、215/45R17って必要ないと思うぞ。
雨のABSでロック検出は扁平が低ければ出易いと思うし。

今のサイズでタイヤを上手く選んだ方がいい希ガス。
ウェット性能の高いタイヤであれば不満が解消されるような・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:25:53.05 ID:AyYeYCZf0
>>418
16インチのままであればトーヨーのT1SPORTが
4本で4万2000円で有ったりするが。

17インチで1万円ってキツイ予算だよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:18:00.27 ID:ZwvKv6w00
>>422
ドコのアジアンタイヤかと思ったらイタリーだった
これどうなの??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:48:17.15 ID:edX+M+bmO
だれも興味ないんだと思ってたw 走行距離206q驚く程静かって訳でもなく五月蝿くもない ハンドリングは切り始めはユルめでも車の向きが変わるとグイグイ旋回する 制動も想像以上にイイ ウエットは分かりません
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 23:50:26.38 ID:edX+M+bmO
>>420へのレスです
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:43:31.77 ID:CQDy2AgO0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:12:18.23 ID:PIirTIi30
■メーカー&車種:マツダ ユーノスロードスター 1.8
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:横浜 Sドライブ 185/60R14 
■買い替え理由:摩耗したから
■交換後のタイヤの希望:Sドライブ未満でもいいが、多少スポーティな性能のものを。
■予算の希望:Sドラ未満であれば・・・。

Sドラに不満はないんだけど、基本街乗り+時々峠を流すだけなのでランクを落としても良いかなと。

ファルケンのジークスがベーシックタイヤ+多少のスポーツ性を謳っていて気になるけど、
以前履いていたBSプレイズはややグリップ不足と感じたのでどうしたものやら・・・


アドバイスをお願いします。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 06:00:42.22 ID:mr7OzoA80
>>429
そのサイズでSドラより安いタイヤってアジアンかエコタイヤがほとんどだよな。
多少スポーティー風味なタイヤ求めるならピレリP6ぐらいしかないんじゃないの。
高くなっていいならアドバンNEOVAがあるけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:41:42.35 ID:z+Diy24j0
>>429
いわゆるセカンドタイヤだったらRS02かDZ101、DRBで安いやつを。

個人的にはサイズがあればマランゴーニMYTHOSがイタリヤ製で上記国産より安くていい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:14:23.71 ID:r/J0jrmf0
■メーカー&車種:ホンダ エアウェイブ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車装着 YOKOHAMA ASPEC 185/65R/14 
■買い替え理由:摩耗したから
■交換後のタイヤの希望:横浜かミシュラン辺りを考えていますがこだわりがあるわけではありません。
■予算の希望:工賃込み4万くらいまでですが安いと嬉しいです。

通勤メインでの使用ですが年3回の大型連休は神戸から熊本に遠出します。
今年4年目ですが1年平均15000kmくらい走ります。
乗り心地や静粛性を重視したいです。

雨の多い地域ですが今のタイヤでも滑ったことはないので気にしません。
燃費もそんなに悪いわけではないので気にしません。

アドバイスをよろしくおねがいします。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:53:00.86 ID:Arx7KIto0
>>432
もし、新車のタイヤからの変更なら静かさはほぼどれ選んでもおk。
 セイバーがお勧めですよ。
横浜はブルー系はジュミョウに難あるよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:16:35.36 ID:dezQ63ky0
■メーカー&車種: スバル・エクシーガGT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: YOKOHAMA A10 215/50R17
■買い替え理由: 基本、溝が4mm切りました。ややノイジーなのと、雨でグリップが弱いのが気になります。
■交換後のタイヤの希望: 高速時の静粛性と雨のグリップ。走行距離の50%以上が高速なので。
■予算の希望: 1本10000〜15000円くらい。全部で5〜6万で収めたい。

北多摩地方なんですが、持ち込みで交換してくれる信頼できるお店ご存じないでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:52:56.61 ID:mr7OzoA80
>>431
MYTHOSは安いのは良いんだがハイドロ弱くて減り早い評価だけど・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:57:39.64 ID:mr7OzoA80
>>434
ちょっと予算オーバーするけどその特性希望ならPS3がベストだろう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 15:00:31.13 ID:z+Diy24j0
>>435
多少スポーティーで予算が第一条件ならいいと思うんだけどね。

ロードスターなら車重軽いから耐久性は平気だと思う。
耐ハイドロは自分の感覚だとそれ程低いとは感じなかった。

ただ、今履いてるPS3が耐ハイドロ神だから本来ならこっち勧めるがw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:30:27.56 ID:CQDy2AgO0
>>429
ロードスターなら195/50R15あたり欲しいなあ。
そのサイズならMARANGONIのZETA LINEA 195/50R15あたりかな。
今のままのサイズだとスポーツ系のタイヤってあまりない気がする。

>>432
普通っぽい使用なのでFALKEN ZIEX ZE912 185/65R14 86Hはどうかな。
オートウェイだと1本5,680円と安い。
439418:2012/04/08(日) 17:31:51.60 ID:7Uf4pUKZ0
418です。遅くなりましたが皆さん色んな意見ありがとう。

>>419
PS3評判いいし買いたいんだが先立つ物が…

>>422
良さそうだね!!と思いググってみたけど制動距離テストの結果で要注意になってたorz
もっともアドスポも同レベルらしいし大丈夫かとは思うが。

>>423
まだ走ってるよー、しかも二台乗り継いでるw
実は17のホイールを3本だけ入手しました。微妙に引っ込みがつかんw

けど扁平率で雨天時のABSが変わってくるのであれば205/55も考えた方が良さそうね。

>>424
ざっと見た感じ16と17の価格差をそれほど感じなかったがそんなに安いのか。。。

もう少し考えて見ます。皆さんホントありがとう!!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 20:45:35.74 ID:zhZmwAqd0
>>428
d  値段相応みたいね。
機会があったら履いてみよっと
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:48:30.01 ID:HlnVRk0tO
マランゴーニゼータリネアってどんなタイヤですか?
純正サイズだとマランゴーニしかないので気になります。
レビューや評価等か少なくて二の足を踏んでしまいます。
異サイズにしても信頼性重視で国産or有名メーカーにした方が良いでしょうか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:29:04.50 ID:brimS9pv0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:11:17.59 ID:ySwy8dFc0
■メーカー&車種:トヨタ イスト
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:TOYO TEOplus 185/65R15
■買い替え理由::消耗したから
■交換後のタイヤの希望:乗り心地を良くしたい、燃費
■予算の希望:工賃込で4本で50000円ぐらい。
トヨタディーラーで交換なんですが、グッドイヤーGT-Eco StageとEAGLE LS EXE
だったらどちらが合うでしょうか?
軽量ボディには、GT-Eco Stageの方が合うでしょうか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:12:10.68 ID:HlnVRk0tO
>>442
参考にします。
ありがとうございました!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:43:17.31 ID:djD/T5GqO
>>444
そのくらい情報だったらいつでも出せるからまた何かあったら相談しに来てくれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:43:53.93 ID:IiSlwjVc0
はじめまして。
ハイエースに乗ってます。
ナスカータイヤ225 60 16を現在履いてますが、ノイズや乗り心地があまりよくないです。
そろそろ履きかえ時期なので違うタイヤを試してみたいと思ってます。
乗り心地が今よりマシになれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 08:48:07.75 ID:IiSlwjVc0
すいません>>446ですが、予算を書き忘れてました。
6万円くらいです。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 15:21:55.82 ID:/Mj0aRF90
>>405
>タイヤの側面にヒビが来ている状況なんだが溝はまだ1.5cm位
>残っている。REGNOと同等の安いタイヤあったら教えてください。

亀レスだが、逆にその溝が深すぎるREGNO、どこで買ったか教えて下さい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 15:38:03.73 ID:5FIthpXQ0
■メーカー&車種:スズキ スイフト(2代目)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正 185-60-15
■買い替え理由: 消耗のため
■交換後のタイヤの希望:夏用でサイズは175-65-14か175-70-14にしようと思います
燃費もよく安全性に優れたコスパが良い物があれば
■予算の希望: 安価なもの
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 17:53:12.47 ID:n94pnR1A0
インチダウンしてホイールとキャリパーあたらないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:07:59.61 ID:tFgGq+D70
裏スレッドに書いてしまったようなので、再送します

■メーカー&車種:ホンダ アコードCL7
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリジストン REGNO GR-9000 195/60/r15
■買い替え理由:摩耗したから
■交換後のタイヤの希望:静かで乗り心地優先
■予算の希望:いくらでも

希望を考えるとレグノのGR_XTかと思いますがブリヂストンはタイヤが重いという書き込みが気になります。
もう一台のインプレッサにミシュランパイロットスポーツ3を履いているのですが、それは同社種でレグノを履いたことがないので単純比較にはならないと思うのですが気に入ってます。しかし該当タイヤサイズが小さいため、履くことができません。
タイヤサイズを変えることは考えておりません。
普段は高速を7割で結構ハイペースで走行します。何かオススメはございますか?
よろしくお願いします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:24:29.29 ID:m7T5pip50
>>451
BS REGNO GR-XT
横浜 ADVAN dB V551
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:06:32.20 ID:fnNorOGI0
>>449
インチダウンするなら185/65R14あたりだね。
ホイールはだいたいの物なら入ると思うが確認を。
ダンロップLEMANS4 LM704あたりはどうかな?
http://kakaku.com/item/K0000224422/
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:56:03.05 ID:DBwxImn80
メーカー&車種:DEデミオ 13C MT車
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正装着の横浜ASPEC 175/65R14
■買い替え理由: 消耗したので
■交換後のタイヤの希望: 耐摩耗性、低燃費、そこそこの安定性。静粛性はあまり気にしません。
■予算の希望: 安ければ良いがネットで4本3万以下であれば。手持ちのホイールを生かし、
組替はなじみの車屋さんにお願いします。

通勤で年間2万キロ位走るので、長持ちと低燃費を重視します(うち約4カ月はスタッドレス使用)。
以前ミシュランエナジーE3Aを別の車に履いたことがあり、割に気に入っていたのでエナジーセイバーを候補にしています。
よろしくお願いします。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:37:58.52 ID:FUrzwoya0
>>454
175/65R14で低燃費だとエナセーブ PREMIUM
http://kakaku.com/item/K0000340931/

耐摩耗性だとエナジーセイバーやCINTURATO P4あたりかな
http://kakaku.com/item/K0000035454/
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:06:06.60 ID:fH9ncIB8i
>>408
ヤフオクでレグノ...工賃次第だが...
ル・マンとテオ+なら行けそうな気がする
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:20:54.49 ID:Opq3k4eI0
■メーカー&車種:日産マーチ(12SR前期)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリジストンRE01 185/55R15(純正)
■買い替え理由:消耗したから(サインが出る寸前)
■交換後のタイヤの希望:運動性能、乗り心地、ある程度の耐久性
■予算の希望:1本2万以内(工賃込み)

月走行1000〜1400km程度、主に街乗り、高速ドライブ中心です。
純正のタイヤは廃盤なので、何か良さげな物があれば教えてください。
よろしくお願いします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:48:07.00 ID:LRBXHZI20
メルセデスのE。
新車から14年間で1万キロしか走ってない(ガレージ保管)。
タイヤ(コンチネンタル)は溝もほとんど残っててヒビもほとんど無い。
見た目、まったく問題無いんだけど、さすがに14年も前のタイヤだから
替えたほうが良いのかな。。メンテナンスは全てヤナセに出してるけど
タイヤについては交換を指摘されたことはまだ一度も無い。

実際のところどうなのだろう…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:56:14.61 ID:X0HkD1jH0
>>458
免許取った時に親からもらったグランドチェロキーが
13年で7000キロでタイヤ無交換だったから同じような感じだ。
春に免許取って、そのままタイヤ変えずに乗り続けて2万キロ
冬にスタットレスに変えた。
夏タイヤに戻す時にホイルと夏タイヤ新調した。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:43:35.93 ID:T7JQgvEzI
■メーカー&車種: ギャランフォルティススポーツバックRA
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正アドバンA10 215/45R18
■買い替え理由: 消耗
■交換後のタイヤの希望: そこそこの乗り心地とグリップ力
■予算の希望: 込み込み12万くらいかな
休みしか乗らないので年間走行距離は8000キロくらい
主に日常の足 趣味で月一ペースでワインディングロードへ
主にターンパイクや伊豆スカ辺りを大半マッタリ、時々ヤンチャな面も。。
よろしくお願いします。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:42:24.61 ID:h9rUyFkQ0
>>458
普通に走るなら問題ないレベルなんじゃね?
ボッタ○瀬に定期点検出していて、
少しでも問題が有れば即交換すると思うw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:42:51.50 ID:1Wpq5K0j0
>>457
その予算だとRE-11S、NEOVA AD08、パイロットスポーツ3と選び放題。
とはいえ、マーチならタイムを競うのでないかぎりハンコックのVENTUS V12 evoとかで
十分以上な気がする。
http://kakaku.com/item/K0000348792/

>>458
ウエットグリップは相当落ちていると思う。

>>460
以外とサイズがないし、代替えできそうなサイズもない。種類も少ない。
予算をギリギリまで使えばPOTENZA S001だが
コストパフォーマンスも考えるならPROXES T1 Sport1かな。
http://kakaku.com/item/K0000077963/
http://review.kakaku.com/review/K0000333425/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:47:26.24 ID:1Wpq5K0j0
>>457
追加だが、そのサイズなら195/50R15も視野にいれた方が良いかも。それほど外径に違いがない。
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=195/s2=50/s3=15/#Option1_OptionP
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:27:16.51 ID:Qy3+VNryi
>>462 トーヨーの良さそうだね
検討してみます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:52:45.23 ID:aYB+f2UZ0
>>460
そんな駄車で気張るなよ
アジアンにしとけや
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:49:42.36 ID:EgFH+6Cd0
■メーカー&車種        :ホンダ モビリオスパイク
■現在の銘柄&サイズ :F;グッドイヤー:GT-HYBRID R;ブリジストン:スニーカー (サイズは両方185/65R14)
■買い替え理由 :消耗したから、古いから
■交換後のタイヤの希望 :静粛性、乗り心地、安定性、対磨耗性、偏磨耗を減らしたい。
■予算の希望 :なるべく高くないほうがいいです。
■年間走行距離 :12000kmぐらい
■用途 :往復20キロの通勤、週末は50キロほどの移動(たまにミニバイクを積んで移動) 
                      月に2度程度高速道路で遠出

中古車で付いてきたタイヤが両方とも4年落ちでひび割れも多く、
特にフロントのグッドイヤーがスリップサインまで来ている為交換を検討しています。
正直モビリオ系統のクルマがタイヤを選択する上でどのカテゴリーに入るのかわからないので聞いてみた次第です。
使用速度は田舎のほうで幹線道路を使うため60km/hぐらいの速度の利用が多いかと思います。

偏磨耗に関しては私の乗り方が悪いのもあるようですが、フロントの外側が減ります。
モビリオスパイクは硬い乗り心地ですのでできればやわらかくなればいいです。
グリップ、省燃費に関しては特に考えていません。

タイヤの希望はちょっとわがままだと思いますが・・ご回答お願いします。

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:29:14.13 ID:tUXD2T6G0
4WDターボにデュアルクラッチSSTを搭載し、且つエボのようにオタク臭くない劇レアスペシャルカーに向かってなんだその態度はw
つーかパワーの割りにタイヤ細いんだね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:07:19.61 ID:KtypFZV60
>>467
四駆で普通に走る設定だと太いんじゃね?
FRのリアとかなら判るけど。

250PS足らずなら205(グリップよければ195)で充分だと思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 15:45:32.81 ID:NUyDtl3q0
車の下敷きになり男性死亡(北海道)

タイヤ交換中の事故とみられます。小樽市の住宅で男性が車の下敷きになっているのが見つかり、
男性は死亡しました。

午後3時半過ぎ、小樽市新光5丁目の住宅でこの家に住む木村修二さん(22)が上半身が
車の下敷きになっているのを帰宅した母親が見つけました。木村さんは病院に運ばれましたが死亡しました。

(近所の人)「上向きで(車の)真ん中に入っていた。足しか見えなかった」
木村さんはタイヤ交換中だったとみられ警察が事故の原因を調べています。

http://news24.jp/nnn/news8811469.html

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 16:03:01.60 ID:oiReYboKi

■メーカー&車種: 日産K11マーチ 1300MT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマタイヤネオバ175/60 R14 79H
■買い替え理由:消耗により。右フロントの内側に一箇所膨らみができてしまいました。
■交換後のタイヤの希望:一般道7割高速3割の運転で通常走行に適したものを。
■予算の希望:できるだけ安価に済ませられれば助かります。

使用頻度ですが、普段は一般道の出勤やチョイ乗りに使っています。
ただ、月に2〜3度高速道路を片道220Kほど移動します。
スポーツ走行などはしないため、そこまでのグリップ性能は求めてはいませんが、高速道路を長距離移動する事を考えるとグリップも重視したほうがいいのかな……?と、思わなくも無いです。

タイヤのみの通販で持ち込み交換でもいいと考えています。
どちらが安いのか比較してみてからになりますが。
住んでいる地域は神奈川県大和市です。

宜しくお願い致します。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:07:38.62 ID:RrSfCk8Ei
>>470
座間にできたコストコに行ってみればどうかね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:12:33.80 ID:RrSfCk8Ei
身近に会員いなかったらスマソ
473470:2012/05/02(水) 19:07:54.38 ID:EMQD/NjP0
>>471
コストコの存在をすっかり失念しておりました。
会員なのに……

ありがとうございます。
暇が出来たら行ってみようと思います。

書き忘れ補足

出来れば国内産のタイヤでお勧めがあれば嬉しい限りです。
メーカー、型番などお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:05:55.16 ID:VrQMrxlD0
>>466
まぁ定番といえば定番ですがTRANPATH mpFがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000228316/

>>470
外径はそれほど変わらないので185/55R14 79Vにして
DIREZZA DZ101かDNA S.driveあたりはどうかと。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:50:43.22 ID:y1SnS/d90
■メーカー&車種: 日産ティーダ 15M
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正 TOYOJ50 185/65R15
■買い替え理由:消耗のため。4万km走行
■交換後のタイヤの希望:アジアン以外で。現在のタイヤ同等以上の耐久性、静粛性
■予算の希望:安いほど助かります。

走行距離は1万km/年くらいで、一般道の通勤が主ですが、月1くらいで高速も乗ります。

安く上げようとと思うと通販→持込で装着がベストなのでしょうか?
車に詳しくないので、アドバイスいただければ助かります。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:10:43.40 ID:u1Jb2GQl0
■メーカー&車種:トヨタマークX
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:REGNO-GR9000 225-45-18
■買い替え理由: 消耗のため

本日REGNO-XT 225-45-R18に履き替えてきました。
総額14万ぴったり。安い方だよね?

インプレッションは、ちょっと走っただけでREGNOGR-9000より
進化している。静かさがかなり増している。さすが最高級といった感じ。

タイヤ代はケチらない方がいい。
REGNOは長持ちするよ。GR-9000は5年3万キロもった。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:14:02.39 ID:gfQGzfCY0
>>475
うちにもティーダあるけどTOYOのJ50はアジアン以下の残念なタイヤ。
だけど耐摩耗性に関しては結構あるよ。

国産なら安めというとダンロップのEC202や横浜のEarth-1かな。
うちは、それより少し高いですが技術的な話題性もあったENASAVE97を買いました。
http://kakaku.com/item/70400215528/
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:51:17.19 ID:mXW/QTrN0
2007年製の中古タイヤ(9分山)は、
状態が良ければ買っても良いですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:59:02.43 ID:KtypFZV60
>>477
そりは伝説のZラジアルの系譜なんだなw

止まらない、減らない、ひび割れない・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:42:29.86 ID:bDUMIfm00
>>478
今年と来年で4万km以上走るなら買って履き潰す。
そんなにいかねーよなら新品タイヤ買って3〜4年で履き潰す。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:49:39.69 ID:bDUMIfm00
>>476
通販最安値で1本2.8万円弱、4本11万ちょい。
持ち込みの組替工賃で1本2000円として8000円
古タイヤ処分とバルブ交換で4000円
〆て12万半ば〜13万とすれば、店舗でやってもらえたなら安い。
よかったんではないか?

ま、最高級は値段って意味だと介錯仕るwww
482475:2012/05/03(木) 17:54:18.56 ID:M42ToQpk0
>>477
ありがとうございます。
TOYO J50は残念だったのですね・・・
紹介してもらったもの検討してみます。
483470:2012/05/03(木) 23:42:28.96 ID:b77tl/N10
>>474
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:44:16.36 ID:Cdma5iHSO
サンクスです
そこまでの感じだとは思いませんでした
参考にします
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 19:59:28.98 ID:4p2D2iaj0
お願いします
■メーカー&車種: LEGACY GT-B E-TUNE
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正 ブリジストン215/45R17
■買い替え理由:右後輪がパンクしました。残りの3本もかなり寿命きてます。
■交換後のタイヤの希望:まったくこだわりなしです。
■予算の希望:安ければ安いほど有り難いです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:19:10.96 ID:kO2tcAOhi
>>485
ネットでアジアン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:03:18.34 ID:tQmzmTx00
>>485
中古パーツ屋
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:13:09.96 ID:2/T7PCNq0
>>485
ヤフオクで鉄ホイール買って
15インチへインチダウン
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 14:55:42.43 ID:2j6GJ1540
>>485
まっとうなメンテナンス費用を稼げないなら車手放すのが正解
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:06:36.32 ID:14yIBjx40
>>488
キャリパーが引っ掛からないか?w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:04:43.05 ID:l28tw0ct0
せっかくGT-Bに乗ってるのに、タイヤをけちるなよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:57:36.97 ID:nBP4V5rL0
>>485
GT-Bだとパワーあるから、ある程度グリップがあった方が良い

MARANGONI Mythos 215/45R17 91Y
http://www.autoway.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=054010000001
NEXEN N9000 215/45R17(ZR) 91W XL
http://www.autoway.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=021109000007
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 11:51:44.65 ID:tTORk6c60
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:00:12.91 ID:rEs0kxGI0
485です。色々と貴重なアドバイスthxです。
良いクルマだしケチるのがみっともないのは分かってます。
独身の頃は昼飯抜いてでも足回りに金かけた事もまりましたが今はそうも行かないので。
ちなみに近所のGSでSNEAKER SNK2を95,000円工賃込みで勧められました。
別のお店ではMAXTREKのインゲンスA1を38,000円で。
こちらの意見も参考にさせてもらいながら(廃車も含め)検討しようと思ってます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:56:28.74 ID:IUuDipDa0
>>494
215/45R17でしょ?わざわざGSのクソ高いSNK2なんか買う意味ないよ。
SNK2は通販なら1本14,000円弱、4本で5.5万としても
組替工賃と廃タイヤ処分費に1万見込んでも合計6.5万だ。
もっとも、BSにしてはただ安いだけの減らないタイヤであるから
同じ費用出すなら他社でもっとオススメ出来るのもある。
具体的には次の銘柄など(価格はおよそ1本)
ファルケンZE912 9,000円
トーヨーDRB 10,000円
グッドイヤーLS2000U 11,000円
ダンロップMAX TT 12,000円
横浜Sドライブ 14,000円
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:49:31.91 ID:Qerp6O3dO
Dラーの感謝デーでT1sportが全込み79000円だったのに…。(アライメント調整除く)

地域によっては価格差があるかもしれませんが、良ければDに確認してみて下さい。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 06:20:15.56 ID:sq8Kdkkk0
独身じゃないって事はカミさんいるんだろ?子供もいるのか?
だったら尚更タイヤをケチるのは辞めた方がいいと思うけど
大事な家族乗せるんだったらある程度の予算は確保しないと
その中で通販利用するなり店舗見て回ったり努力しようよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:04:48.96 ID:Un2eRGgyi
>>497
安いタイヤだから家族の命に関わるとかは大げさすぎ。
実際はアジアンでも十分。
バーストするほど劣化したタイヤを履き続けてるのが一番危険。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:27:36.12 ID:lnlVUbhk0
>>498
おいおい、タイヤの性能見下しすぎ。
 危険というと問題かもだが、制動距離とか、意外と差があったりする。
 海外データでは日本のメーカー品ですら要注意とか危険って言われるケースあるぞ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:19:06.36 ID:Un2eRGgyi
>>499
だからその固定観念が大げさなんだって。
アジアンはロードノイズや乗り心地、燃費、減りの早さなどではまだまだ古参メーカー製に及ばないけど、
普通に家族乗せて日本の一般道走ってグリップや制動で危険なんで状況はあり得ないよ。

台湾や韓国行ったら分かるけど、当地ではほとんどのクルマがアジアンタイヤ履いてるんだぜ。
タイヤのせいで毎日頻繁に事故が起きてるとでも思うのか?

メルセデスだってアジアンを標準装着してる車種もあるわけで、
一般使用で危険なほどタイヤ性能が悪ければクルマごと即リコール対象だしブランドにも致命的な傷が付いてるはずだろ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:25:42.35 ID:u9o3L5AS0
>>499
日本の廉価タイヤよりはアジアンのトップグレードの方が質は高いと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:46:31.16 ID:fGLZ+SYC0
アジアンタイヤなんぞ4本100円でも要らんわ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:13:54.54 ID:uhcppH1P0
高けりゃいい、ってもんじゃないけど正直信頼おけないな。アジアンタイヤって。
磨り減ってスリックに近くなったレグノより新品のハンコックの方がいいだろうけどさ・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:26:13.60 ID:u9o3L5AS0
まあ、アジアンって言っても物にもよるな。
メーカーによっては委託されて
同じ工場で日本メーカーのを生産してたりとかするからw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:51:07.95 ID:2VIxl9Ef0
特に韓国製
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:25:04.29 ID:2Qxeiaxe0
クムホなんてかなりの大企業だしな。
ブリジストンでも及ばない規模だろ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 01:42:06.88 ID:g5dzQCzE0
はいはい、ワロスワロス
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 02:00:01.54 ID:ppzNwZsf0
と、ついこないだまでサムチョンに同じこと言ってたんだけどね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:27:12.97 ID:H7kG2srQ0
つまりクムホも政府と癒着してるってことか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 13:57:55.59 ID:2G3cWCWJ0
>>504
 委託生産って具体的にどこがどこのを?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 14:12:44.32 ID:oVkJNJzH0
クムホは航空会社まで持ってるからな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 14:15:59.12 ID:WIYpl2Xe0
タイヤ・ホイールの4本セット(エア、バランス、車輌取り付け込み)
で単純に安く買おうとしたら、やっぱりフジコーポレーションが一番安い?
ジェームズやスーパーオートバックスとかはどうでしょう?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:09:40.53 ID:Hyef0o4Z0
>>512
カー用品店で買うなら、タイヤ館とか街中のタイヤ屋さんの方が安いぞ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:56:38.63 ID:7dY78KqE0
■トヨタ アリスト V300
■Dunlop ディレッツァ 235 45 17 DZ101
■消耗したから 少しひび割れも見えます
■週末買い物。 月1,2回高速 飛ばしません 年1万kmくらい 静かで安全なタイヤ希望 この車で最後のタイヤ交換かも
■予算の希望: 工賃込みで8万円くらい

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:33:32.85 ID:2Qxeiaxe0
>>512
ホイールはヤフオクで買って
タイヤはネット通販で買って
取付けはオートバックスへ持込み

これが一番安い
516512:2012/05/10(木) 00:08:58.05 ID:RbX3wjF+0
>>513
なるほど。そういうもんですか。
Raysって特約店以外でも買えるのかな
タイヤ館は近所にあるのでちょっと行ってみるかな

>>515
セットって言ってるだろw
そんな量の持ち込みはめんどくさくてやってられん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:12:33.49 ID:3C8eMLP10
>>516
通販購入の送り先を取付店にすればラクだよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:27:58.93 ID:jvaqmQYj0
>>514
本当はレグノやADVAN dBといいたいところですが予算を大幅に超過してしまいますので
このあたりかな。

NITTO INVO 235/45ZR17 16000円〜
へんてこなパターンですが以外と静かでグリップもあります。日本製でトーヨータイヤが製造しています。
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gT15710~u/

ピレリ CINTURATO P7 235/45R17 94Y 17850円〜
http://kakaku.com/item/K0000116060/

ハンコック VENTUS V12 evo K110 235/45R17 97Y XL 12180円〜
DZ101と同じようなジャンルのタイヤです。同じランクのタイヤの中では価格が安いのが特徴。5月末発売
http://kakaku.com/item/K0000348785/
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:42:19.71 ID:RbX3wjF+0
>>517
結構融通利くのね、いいこと聞いた!
でも居住地が地理的に送料高いのでたぶん微妙w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:30:08.26 ID:rlEBQJFci
>>519
離島か(笑)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:04:16.88 ID:BgZxxp9nO
車種 スカイラインV36
現在 F245/40R19 R275/35R19
タイヤ Bs s001
R二回交換でF一回の割合
耐久的には3カ月弱

主に 高速5 一般3 チョイ走る2

皆様のオススメタイヤ伝授よろしくお願いします。
ただS001横Gでのグリップの無さが...。
足はアラゴワンオフ
ライトチューン
エキマニ フロントパイプ 中間からリアー迄チタン カム LSDって感じです

海外〜国内までの候補よろしくお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:41:14.17 ID:jHFXzkNH0
>>521
アドバン ネオバ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:36:53.74 ID:UFJJo2sTO
>>521
クムホV700
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:14:57.45 ID:IZ+XstNG0
■メーカー&車種: プジョー207HB 1.6
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 205/45R17
■買い替え理由: 最近車体を中古で購入、付属タイヤがスタッドレス装備だった為
■交換後のタイヤの希望: 優先順位は 乗り心地>静粛性>グリップ>燃費>持ち
■予算の希望: 1本1万前後 出来れば取り付け他コミコミ5万以下で抑えたい

205/45R17だと選択肢少ないんで、215/45R17でも良いかなぁと思ってます
毎日の通勤含めた街乗り、高速もちょいちょい走って年間1万km程度です
メーカーは国内外どっちでも構いませんが、正直アジアンは抵抗あります…
何かオススメ教えて下さい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:39:48.06 ID:jvaqmQYj0
>>524
その金額で日本メーカーだと TOYOのDRB 205/45R17 84W
位しかないなぁ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:10:26.74 ID:3C8eMLP10
>>524
プジョーに一番合うのはミシュラン
ちょっと予算オーバーだけどPS3乗り心地良いよ

207に17インチだと他のメーカーのタイヤ付けたらスクエアショルダー気味だから
轍にハンドル取られて大変でしょ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:04:53.64 ID:lvEhGcNg0
>>525
横からですが
DRBって日本製で一番安いクラスだけど、
安かろう悪かろうレベル?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:41:07.56 ID:BgZxxp9nO
>>522
>>523
サンクスb(・∇・●)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:02:08.65 ID:EzEMIUVb0
>>524
 車買ったばかりで、他の予備費を見込んで予算を抑えたい気持ち分かります。
致命的故障や部品手配で金掛かったら、ガス代出ないなんてシャレにならんし。

 予算的には>>525さんの他、FALKENのZE912が手堅いかなぁ。
あとは新モデル発売後を期待してDZ101やLS2000HBU。

 >>526さんの言うとおり、ネコ足コンパクトハッチにはMICHELINいれてみたいね。
とりあえず中古で様子見て、金が出来たらホイールとセットで考えるってのは?
前オーナーもホイール+タイヤセットと別々に手放し方したってことでしょ?
PS3 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m95626090
PP  http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b134943199

>>527
 TOYOがNITTOの売れ行きにアジしめて作った感があるけど、
そんなに評判悪くないみたいだよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:05:39.81 ID:EzEMIUVb0
>>524
 追伸:215/45R17は>>492-495辺り参考に。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:12:24.41 ID:EzEMIUVb0
>>521
 S001以上の横Gグリップったら、>>522さんのネオバの他、
RE-11やPilotSSぐらいしか思い浮かばないが・・・
それは公道での仕様にしては足が固すぎるってことでは?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:28:14.99 ID:SmgKj3HF0
ZE912は設計が古いしすぐヒビ割れる。
設計の新しいDRBの方がいいよ。値段もそんなに変わらないし
533524:2012/05/10(木) 22:43:26.26 ID:IZ+XstNG0
皆さんありがとうございます
ZE912かDRBあたりを中心に、少し予算増やす事も含めて検討します
ありがとうございました
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:57:42.64 ID:jvaqmQYj0
>>533
あとはイタリア製のMarangoni Mythos 205/45R17だと一応アジアンではないかな
http://www.autoway.jp/shopdetail/054032000001/060/006/brandname/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:42:03.23 ID:dPrf3SSc0
マジレスするとDRBは悪くはない
が、減りはかなり早いタイヤ

臭いは個人差あるけど、自分は笑った
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 01:09:50.88 ID:hNxIXeFNO
>>533

F12 R8 のアラゴのバネです
トランクに60`ぐらいの人間乗っても沈むし手で押して沈むからそこまでも固くないかと(^ω^)
乗り心地良いですよ。
逆に攻めるとバネのやっこさがみたいな ハイグリ過ぎるとバネが負けるし微妙な感じです
537 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 01:21:18.03 ID:7GD1ibZo0
ホントDRBはなんであんな安くしたんだろな。性能はSドラとかと同レベルなのに

俺が思うに特にトーヨーだとブランドイメージがない分
アジアンに最近はシェア奪われてて
安くするしかないんでしょ
ブリ買ってる奴はアジアンに流れる心配がないけど
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 05:35:45.72 ID:7aTn7Jti0
>>521
S001でその太さをもって横グリップ不足って、運転自体に問題あると思う。
 しかも高速多目で。
 
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 05:48:16.22 ID:hNxIXeFNO
>>538

普段は十分です(^ω^)

ただC1外回りや峠だと役不足的な兼ね合いです。
9号回りは直線多いので気にしないですが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:06:37.57 ID:n7oA/1z30
□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種:三菱コルト1.5C
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ヨコハマ エナセーブ 175/65R14
■買い替え理由:純正エコタイヤグリップ無さ杉ワロタ
■交換後のタイヤの希望:ネオバやディレッツァまでは必要ないけどグリップ欲しい。S1500のジムカーナ地方戦に出る予定。
■予算の希望:10万以下

K-ECO EP-01とセットで195/55R15のSドライブorルマン4で6.9万の見積もり貰った。
どっちにすべきか・・・
ネオバやディレッツァじゃタイヤにパワーから足回りからブレーキまで何もかも負けそう。
541540:2012/05/11(金) 21:11:14.95 ID:n7oA/1z30
すいません、現在のタイヤはヨコハマエコスが1本、エナセーブが3本でした。
前のオーナーは一本だけパンクさせて交換したぽいです。
DRBも候補には入ってます。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:42:11.94 ID:ycQGq1Jk0
>>540
195/55R15じゃ外形サイズがでかくなるだろうし
どのみちパワー喰われるだけかとw
最近のスラロームレギュを知らんけど、185/55R15かレギュ適合するならば
外形サイズが小さくなるけどグリップ重視なら195/50R15にした方が良いと思う。

コースにも依るが外形を小さくするのは意外にメリット大きいと思うよ。
多少メーター狂うけどw
543540:2012/05/11(金) 22:04:46.40 ID:n7oA/1z30
>>542
足回りはN車と同じなんで量産車カタログの同一車両型式に記載されるタイヤサイズ+1インチUP、幅+10mmまでOK。
コルトの場合は同じZ23Aの1.5RXが185/55R15を履いてるので195/45R16まで行けることになるはず。
現状でメーター読み110km/hの時にGPS速度計で100km/hになるのでタイヤ径大きくすれば差が縮まるかなーと・・・

JAFの車両登録じゃZ23Aなんだけど、カタログ上は1.5CがABA-Z23A、1.5RXがDBA-Z23Aなんで185/55R15が無難と言えば無難なんですけどね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:01:55.05 ID:bzI3GFrL0
>>543
了解。 1.5Cってこずゑちゃんが乗ってた奴かw

まあ、このクラスでスラロームだとなかなか速度が出ないから
余り太いのは立ち上がりが遅くなるだけだと。
スラロームや泥は立ち上がり勝負だからタイヤは大抵小さい方が・・・
CA4Aでも195だった記憶なんだが

あと、Fデフが入っていれば踏んで抜ける設定の筈
それなら余り太くない方が前で掻いてくれると思いまする。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:21:56.27 ID:URnrhca00
>>540
 185/55R15でDRBか、ディレッツァでもDZ101はダメ?そんなハイグリップでもないよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:57:17.45 ID:Wit8q6bf0
■メーカー&車種:ホンダフィット 1.5 MT(旧型)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:185/55R15 ヨコハマSdrive
■買い替え理由:16インチ(195/45R16)へのインチアップの為
■交換後のタイヤの希望:タイヤの軽さ(重量)とウエットグリップ重視で
■予算の希望:1本2万以下で
インチアップしたいのですが、バネ下重量を極力抑えたいので軽量なタイヤを探してます
グリップは水はけの悪いバイパスをよく走るのでウエット重視でSdrive以上は欲しいです
自分なりに検討してるのがSdrive、P-ZeroNERO、T1R、pilot PS3です
是非とも皆さんのご意見お聞かせください、宜しくお願いします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:36:33.32 ID:zf6l1bTYi
>>546
軽さとウェットグリップなら断然PS3
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:59:40.94 ID:EKvl1Js50
>>544-545
アドバイスを参考に、185/55にサイズを落としてSドライブにしました。
DZ101はメーカー在庫なし、DRBもタイヤ屋にしか在庫がないとか。
次はサスだ(;´Д`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:16:25.88 ID:pDIyQBZz0
17インチ7Jのホイールに205/50のタイヤは履けるのでしょうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:27:37.31 ID:EJErpN7f0
NITTOのタイヤは、安いけど性能性はどうなの?耐久性とか、片ベリなど…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:23:14.69 ID:bzI3GFrL0
>>548
サスって・・・あ〜未だドノーマルなのね。
出来ればFに機械式1.5wayのLSDを速めに入れた方がいいよ〜
デフ有りと無しでは天地の差だから。
将来四駆にステップアップするならデフが無いと話にならない。

まあ、デフ無いとブレーキングが上手くなる
(速度キッチリ落とさないとグリップしない)って言うメリットも有るけど、
タイムはなかなか出ないw

余談スマソ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:59:05.59 ID:v8ZSkoNe0
>>549
そのタイヤが17インチなら履ける。そうじゃなければ諦めろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:23:42.94 ID:6dVXGJaX0
■メーカー&車種:アテンザスポーツ 25Z
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップ VEURO SP2050 225/45R18
■買い替え理由:溝が無くなり、ひび割れもある為
■交換後のタイヤの希望:現在のタイヤと同等の物
■予算の希望:1本3万以下

純正のVEURO SP2050がOEM?で後継の情報もわからず質問させていただきます。
遠出での利用が多く峠や酷道・険道をよく走ります。
よろしくお願いします。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:59:49.85 ID:FuiTzgS50
>>553
その予算なら選び放題だけど純正のVEURO SP2050自体は
特に特徴のなさそうな普通のタイヤだね。

VEUROシリーズにこだわるならVEURO VE302(ただし乗り心地重視のコンフォートタイヤ)、
遠出重視のきびきびタイプならトーヨーのPROXES T1 Sportやミシュランのパイロットスポーツ3。

トップグレードを狙うなら、コンフォートならブリヂストンのREGNO GR-XTやヨコハマのADVAN dB。
スポーツならブリヂストンのPOTENZA S001かな。

価格とのバランスも考えるとPROXES T1 Sportあたりが最適なような気がする。
これにしてもVEURO SP2050よりはグレードは上だろう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:46:30.02 ID:IeCPjyhe0
■メーカー&車種:モビリオ(非スパイク)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 純正(横浜ASPEC 185/65R14)
■買い替え理由: (消耗したから
■交換後のタイヤの希望:直進安定性>>>静粛性>燃費、耐久性
■予算の希望:高すぎなければ

新車当時から高速や下道幹線道路等そこそこスピードが出る場面で直進安定性が悪く、
ハンドルが軽すぎるのかタイヤのせいなのか分かりませんが、
常に小刻みにハンドル修正しなけれはいけないので非常に疲れます。

よろしくお願いします。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:06:45.54 ID:sk1n/S2T0
>>555
ホイールバランス取ってないか、バラスト(重り)が外れてバランス狂ってるんじゃない?
車の側も、駐車場の輪留めなんかに勢いよく止めるとトーインが変わってしまったり。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:27:03.05 ID:0aPea/Yx0
>>555
毎度おなじみのトーヨーのTRANPATH mpF 185/65R14。
モビリオはヨコハマのASPECとの組み合わせが悪いのか
同じようなことを言う人が多いね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:54:12.92 ID:AknvRyB50
>>556
バランスウエイトをバラストなんて紛らわしい略し方するな。
聞きかじった程度で用語を使おうとしちゃいかん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:54:42.07 ID:IeCPjyhe0
>>556-557
ありがとうございます
ミニバンタイヤで検討してみます
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:31:29.05 ID:gkBGo0Q20
>>558
そうだね。(重り)と追記するくらいなら、バランスウェイトと書いちゃえばそれで意味は通じたしね。
よほど長い単語でもなければ極力訳さないでほしいな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:53:27.17 ID:JDO0XU+p0
バラストはballastで単語だし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:23:28.60 ID:PbDeGeGE0
船乗ってんのかって話だよねw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:48:16.67 ID:5YQnB9sE0
■メーカー&車種:ゴルフV
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ミシュランプレマシーHP 205/55-R16
■買い替え理由:ひび割れがひどくなってきた
■交換後のタイヤの希望:静粛性の向上
■予算の希望:コスパ次第
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:28:19.80 ID:0aPea/Yx0
>>563
ミシュランのPrimacy LCかな。
静粛性は向上する。ただサイドウォールは柔らかめ。

ハンドリングのしっかり感も確保するならLCよりは静粛性劣るけど
ダンロップのSP SPORT MAXX TTも検討してみたらどうかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:09:50.10 ID:Erq3Ty3M0
■メーカー&車種:レガシィ2.5i
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:純正ポテンザRE050 215-45-17
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:静粛性、運動性能、燃費
■用途: 街乗り 5 高速 5

パイロットスポーツ3
プロクセスT1R
S.drive
以上の三種で悩んでいます。

釣りや実家へ帰るのに片道100キロ程度、月に3〜4回走ります。
この他にオススメがあれば、なにかアドバイスお願いします。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:53:45.03 ID:0aPea/Yx0
>>565
予算はどんなもんなの?
その中じゃパイロットスポーツ3かなとも思うが、どれもRE050から見ると格下のタイヤ。
あとプロクセスT1Rは後継のT1スポーツが出ている。

他のタイヤを上げると
そのサイズでそこそこ性能よくて一番安いのはハンコックVENTUS V12 evo K110で1本1万弱から

RE050の後継クラスという条件で上げるとPOTENZA S001、MICHELIN Pilot Super Sport
グッドイヤーEAGLE F1 ASYMMETRIC2あたりになる。
このあたりは全部1本2万5千円前後する。
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 01:39:38.25 ID:Z9CcQwZK0
>>563
静かでコスパは難しい
そこそこならルマン4
グッドイヤーのエグゼだかなんだかも安いらしい
あとはC1Sだな
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 01:44:01.07 ID:Z9CcQwZK0
>>565
Sドラはない
高速ならT1RかT1S無難でしょ
PS3はアジア製が気にならければ悪くない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 07:25:57.41 ID:VJ7thZ6+i
>>566

返信ありがとうございます。
予算は8〜9万円を考えております。

PS3とT1Rはすでに値段を提示されていて、希望通りなのですが、安い買い物ではない事と初めてタイヤを買うという事でいまいち決断しかねています。

T1Sも値段が希望通りになれば候補に入れようと思います。

ちなみに、峠やサーキットを走る事はなく。のんびり高速を走ったりするような運転の仕方です。
あと、タイヤ寿命は長い方が助かりますので、それも含めてアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 16:12:17.94 ID:crn+Br3a0
>>565
古いレガシィにSドラ履いていたけど、半端無く五月蝿いぞ。
つー事で多少グリップ自体は落ちるけどTOYOのC1Sを推してみる。
普通にぬったら走るには十分のグリップだし、何より静か。
レガシィ独特の足回りから伝わるノイズが激減する。

耐久性はSドラで4万走ったけど、C1Sは3万少しで換えた方が良いかも。

自分も速く換えたいw orz
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:50:41.59 ID:sQqy41GvO
メーカー&車種:トヨタ・WiLLVi
現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストンBP64 165/65R15
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望:あまりいい道を走らないので磨り減りが遅いもの、出来れば燃費も
■予算の希望:工賃込み6万円超えない程度
■使用状況:通勤週5日往復60キロ、月2回速使用(往復170キロ)

勧められたらのはミシュランのエナジーセイバー175/60R15とブルーアースで175/60R15、値段は工賃込みで5万円いかない位、ブルーアースの方が2000円位高いです。
値段面からみると165/65R15もいいかなと。オススメがあったら教えてください。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:46:09.32 ID:zK8DCMaH0
>>571
お前様の要望、すなわち耐久性と燃費を満たすタイヤは?聞かれれば
オススメもされたエナジーセイバーの一択。おまけにハンドリングも良好。
が、エナジーセイバーには165/65R15の設定がない。175/60R15サイズでも
外形寸法4mm差で問題ないが、幅が1.2mm増加が気になる。フルロックで
フェンダーライナーに接触しないか気になる。
(俺自身はWiLLViのフロントフェンダー内を見たことがないので)

ただ165/65R15→175/60R15のタイヤの幅増加は多少なりとも
燃費マイナス方面へ振れることは考慮されたし
573572:2012/05/14(月) 22:50:19.31 ID:zK8DCMaH0
幅が1.2mm増加(×)→幅が1.2cm増加(訂正)
574571:2012/05/14(月) 23:02:40.70 ID:sQqy41GvO
>>572
レスありがとうございます。
なるほど。
店員さんは外形寸法の話はしてましたけど、幅の話まではしてませんでした。

165/65R15ですと、エナセーブ、GTエコステージ(グッドイヤー)、エコウォーカー(トーヨー)あたりの話をしていました。
燃費面を考えると165/65R15ですか?
575572:2012/05/14(月) 23:50:06.08 ID:zK8DCMaH0
>>574
タイヤ幅の件は、俺自身がWiLLViのフロントフェンダー内がどの程度の
余裕があるのか目視で確認等をしてないので、あくまで慎重な表現。
また低コスト車だと、最初は多少の余裕があっても時間の経過と共に
余裕がなくなる時が・・・
(ライナーのクリップ数と固定位置にもよるのでスレ違いにつき割愛)
WiLLスレで165/65R15→175/60R15にサイズチェンジおk?で聞く手もある

また燃費の件だけど、満タン方計測では目に見えて燃費の悪化に
気が付かないレベルかもしれないが、165/65R15→175/60R15に
サイズチェンジした場合、相対的に悪化傾向だよって話。
少排気量車の場合、タイヤの接地面積増加は燃費悪化傾向のパターンに。
ただ、変更するタイヤサイズから考えて悪化しても数%だと思うけどね。
さすがにこの程度のサイズ変更で10%とかまで悪化しないと思うので
極端に燃費が悪化するようなイメージは持たないでおk

それから、高速での安定性も加味するとどうしてもセイバーに利がある。
(ググるとセイバーの高速でも安心感のインプレが結構あるはず)
なのでWiLLViに175/60R15がおkで>>571自身もサイズ変更に納得できれば
価格、耐久性、燃費、ハンドリング(運転の疲労軽減)、高速での安定性、
耐ウェット性(耐ハイドロ性)の6点総合評価で俺的にはセイバー一択。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:51:31.94 ID:P221QqnN0
>>571
165/65R15というサイズがある中で選べば
1ランク下だけどピレリCINTURATO P4という選択もある。
燃費ではエナジーセイバーに負けるかもしれないが、
耐久性や耐ウエット性は迫る物があると思う。
店を選べばセイバーより安く上がるし。
577571:2012/05/15(火) 15:52:28.27 ID:jiw8mdXrO
>>572
ピレリ初めて聞きました。ディラーで確認しにいってもたぶん(かなり曖昧)大丈夫だとのこと。
う〜ん…素直に165/65にすべきか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:48:00.18 ID:/l3Z4muh0
>>574
アメリカのUTQGという性能指標での耐摩耗特性表示を見たら

エナジーセーバーが400
CINTURATO P4が420
他に国産メーカーので高そうなのを探したら
ファルケンのZE912が480だった。

これらの数値は高いほど耐摩耗特性が優れている。
基準を100としてだいたい50〜800位まである。800とかはほとんど商用系タイヤ。

個人的にはそこそこ走られるみたいなので175/60R15でダンロップの
LE MANS4 LM704が価格と性能のバランス取れてていいと思うけど耐摩耗特性は普通かな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 13:46:46.32 ID:KIYTraeB0
上の方に出てたマックストレックって履いてる人いませんか?ググッてもメイドインシナくらいしか情報がなくて
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 15:29:01.73 ID:Q+Nd2vdB0
>>576
CINTURATO P4 165/65R15

↑カタログ落ちした。メーカーの在庫調整完了、市場在庫のみかもしんない
この春発売開始のCINTURATO P1で165/65R15はいずれ復活の予定(ただし時期未定)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:02:05.47 ID:5SXLBgWBP
■トヨタ・マークXジオ
■potenza RE050 225/45R18
■買い替え理由:磨り減っていて乗り心地が悪い
■交換後のタイヤの希望:乗り心地重視
■予算の希望:10万円くらい

街乗りが多いです
近所のタイヤ屋でエコピアPZ-X工賃、バランス、廃タイヤ処理全て込みで12万と言われました
低燃費タイヤの効果は色々と言われているようですが余り効果が無いなら
7万円くらいで買える安いタイヤも考えてしまう。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:20:16.59 ID:xV7LvkoS0
>>581
レグノやADVAN dBにすると予算を大幅に超過してしまうので
トランパスLuのようなミニバン系コンフォートタイヤもありかな思います。
RE050とはずいぶん方向性が違ってきますがタイヤの剛性はかなりあります。
グリップはさすがにRE050より低下しますが町乗り中心であればまず問題はないでしょう。
http://kakaku.com/item/70400618621/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:34:20.93 ID:Ki3nj3fQi
>>581
乗り心地を良くするのが最優先なら
インチダウンも検討すべき。
ついでにタイヤ費用も大幅に安くなる。
ホイールはヤフオクで入手すればかなり安価。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:09:34.89 ID:5SXLBgWBP
>>582
レスありがとうございます
グリップが低下ですか・・・随分変わってしまうのでしょうか?
何気なく新車から乗ってましたが、結構な値段のタイヤが付いてる事に驚きました
ちなみに後継のs001は17万と言われてます

>>583
レスありがとうございます
インチダウン
明日にでも交換と考えていたので
全くその発想はありませんでした
色々選択肢があって悩みますね・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:28:14.40 ID:lIde0+DS0
ネットで勝手寺でつけてもらえ・・はなしかい?
グレード下げず安くなる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:35:36.22 ID:5SXLBgWBP
>>585
やっぱりその方法が一番いいですよね
ディーラーに18インチ持込出来るか聞いてみます

問題はどれにするかですが・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:00:11.83 ID:Gk1QsVQU0
>>586
mpFでいんじゃね? ワゴンはワゴンなりの設定が有るだろうし。
乗り心地だけに特化するならC/PからC1Sかな?サイズが有るか判らんけどw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:15:02.45 ID:9v9ejKV/0
>>586
グリップ低下といっても
激しくコーナーを攻め立てるような走りをしない限りはわからないと思う。
でもRE050って純正装着なの?ひょっとして280PSの3.5Lかな?

普通の乗り方だとトランパスLuやmpFで大丈夫だと思うけど
3グリップが心配でRE050と同じような路線で予算内に抑えるならPROXES T1 Sportあたりかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:18:34.07 ID:59WnIMCS0
ポテンザRE11 の残り溝が底から4ミリ切ってるのはまずいかね
FFで後輪のなんだけど

どのみち来年車検だから交換は時間の問題だけど
590 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/18(金) 01:54:10.42 ID:CUyq+lvP0
>>589
それでも韓国製より食うから大丈夫
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:53:08.77 ID:E0MBAqaF0
>>584
18インチに最上級のコンフォートタイヤ付けるよりも
そのへんの安タイヤを16インチに履かせる方が
乗り心地はずっと良いからな

乗り心地重視なのに18インチってのは大きな矛盾だ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:44:07.08 ID:bp3oLx1sP
>>588
レスありがとうございます
3.5Lで純正装着です。2.4Lでも最初から装着されていた方も居るので
数種類のタイヤがランダムで割り当てられてるのかもしれません。
なるほど
特に激しくコーナーを攻める乗り方はしませんので
気にしなくてもよさそうですね

>>591
レスありがとうございます
そうですよね
やはりインチダウンは手間なので、
純正18インチで現状の乗り心地を維持出来ればと思います


このサイズのタイヤだと
ロードノイズは殆ど変わらないでしょうか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 16:39:36.33 ID:59WnIMCS0
>>590
マジすか。
次買うタイヤ気をつけないと。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:50:50.25 ID:btq5YQ9v0
 トヨタ標準装着のRE050は、一般市販のRE050(S001)とは別もんと考えた方がいいよ。
国内だけで4種、フェラーリ、アウディ他向け入れると6種あったかな??←詳しい人補足して

 45扁平の18インチならどのタイヤもロードノイズが変わらないってのは言い過ぎだけど
使い古しの標準タイヤに比べたら、セカンドグレードだって十分満足いくんじゃないかな。

・コンフォート寄りで、
LS2000HBU
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nikkousyoukai/gyhy2-2254518.html
ttp://shinagawa-parts.jp/shopdetail/006003000048/

・ローテーションの分かりやすさで、
ZE912
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-green-c/fk_ze912_2254518/
ttp://www.slc-parts.com/shopdetail/006023000024

・スポーティに振って、
RS-02
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/nikkousyoukai/gyrs02-2254518.html
ttp://coco-net.ocnk.net/product/6135

DRB
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-green-c/to_drb_2254518/
ttp://shinagawa-parts.jp/shopdetail/004001000031/

 ピレリならチンテュラートP7も射程圏かな。

 あとレグノならGR-9000とか、デシベルならADVANが付く前の型とか
在庫品を探って、運良く当たればラッキーって考えも。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:51:32.35 ID:btq5YQ9v0
 >>590は言い過ぎ。でもよく知らん中国メーカーよりはマシだろうとは思う。

 >>589に関しては、前輪の状態によるが、俺だったら替えない。
車検かその翌年に4輪ともいっぺんに新しいのに替える。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:54:17.04 ID:9yxa5tPp0
■メーカー&車種: (トヨタ・エスティマ)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (新車装着toyoトランパスJ48 215/60R17)
■買い替え理由: (消耗したからなど)
■交換後のタイヤの希望: (BS GRV、TOYO MPF、Luなど)
■予算の希望: (静寂性、燃費など、総合的におすすめを)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:18:38.76 ID:bp3oLx1sP
>>594
やっぱり市販のとは違うんですか。
ピックアップ有難うございました
この土日で色々と検討してみます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:46:29.21 ID:9v9ejKV/0
>>596
Tranpath LuかmpF
mpFがMP4からの進化でLuの領域を侵しつつあるのでこの2つを比較すると
mpFが勝ってるのが燃費性能、ドライグリップ、ウエットグリップ、耐摩耗性
Luが勝ってるのが高速直進安定性(ベルト剛性)、静粛性、乗り心地。
差は両者ともそれほど大きくないので好みで選んで良い。価格もそれほど変わらない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 01:03:36.18 ID:UV6KNEmv0
■メーカー&車種: メルセデス Vクラス(w638)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: YOKOHAMA DNA map ES340 215/65R15
■買い替え理由: 消耗したから。その前のEAGLE RV-S に比べ、殆どの面で改善はされた。
■交換後のタイヤへの希望: 雨天時の安全性 耐久性 路地裏での操作性。

現在、YOKOHAMA GEOLANDAR SUV 205/70R15 96H を検討中です。
耐久性と雨天時には強いのではないかと、タイヤショップさんには言われていますが、
煩さやタイヤノイズ等々のデメリットをイマイチ評価しきれていません。
平均的なタイヤもいいのですが、尖った長所も欲しく、悩んでいます。
アドバイス、お願いいたします。
600ゲッターマン:2012/05/19(土) 15:31:44.26 ID:LCexDVlO0

600GET
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 00:57:02.92 ID:nrGZ6O1J0
>>595
4mmも残ってればRE-11はまだまだ食うよ。国産のスポーツ風味程度ですら歯が立たない
ブリは嫌いだが最上級に限っては流石ブリだといえる
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 01:05:58.60 ID:nrGZ6O1J0
>>599
mapなんかじゃmp?FかLu全てに置いて上だから。一度試せ
トーヨーはミニバンの老舗
ミニバンブームになってから慌てて開発した他メーカー
とはスキルが違うから
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 05:33:27.12 ID:Zdq6ExEz0
新入社員さん乙。
新車ミニバンの多くはミニバン用を使ってませんし、問題ないよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 06:30:08.10 ID:Wim+tS01i
>>603
言われてみれば、ミニバンの老舗のVWやダッジのそれら向けタイヤなんて聞いたコト無いですね、ミシュランやBFで。
ジオランダー買って独りウキウキしたりがっかりしてみます!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:39:34.63 ID:KMPD8PqK0
REGNO-GR9000からREGNO-GRXT 225/45R/18に履き替えた。
GR9000より重い気がするがマジ静か。

タイヤ館で全て込で14万。かなり安いよな?
製造週も今年の3月で古くないし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:46:27.25 ID:Er4W3upk0
相談させて下さい。

■メーカー&車種: スカイライン(2.5NA)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ミシュラン プライマシーHP(225/45-17)
■買い替え理由: リアが磨耗して溝が無くなってきたので
■交換後のタイヤの希望: バランスがいいいけどそこそこ食ってくれる
■予算の希望: 1本1.5万円前後まで、アジアンは対象外

GYのRS02かLS EXE、TYのDRBかT1S、ミシュランのPS3辺りですかね?
02になる前のデュカロRSは好印象だった、RS02は履いてないのでわからん。
LS2000はバランスこそ良かったけど食わないのがイマイチ、LS EXEが
気になってるんだけどどうだろうか。LS2000のバランスでDRBくらい食ってくれれば
一番いいんだけどw

割合は峠含む普段乗り7割・遠乗りが3割で通勤には不使用だが、年2万kmくらい走る。
高速は年に数えるくらいしか走らない(ド田舎なので)が、峠はケツが出ない程度には
ペースを上げる。攻めるというより気持ちよく流す感じ、深夜の3桁国道とか好き。
天気も気にせず適当にドライブするので、排水性も考えたい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:06:22.93 ID:92W+rWEW0
>>606
希望予算が、ちと間違ってるんじゃないか?
225/45-17のそれらの銘柄だと、6万円じゃ無理だと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:16:51.97 ID:qqYBh/Kv0
>>606
S001を薦めたいけど予算が厳しいね。
1.5万以下のアジアン以外だとDRB、Sドラ、DZ101しかない
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=45/s3=17/#Option1_OptionP
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:20:20.85 ID:uky3+gbm0
>>606
ほとんど選択肢がないぞw
その中ではDRBくらいか。
その予算で俺ならアジアンの中でもまともなほうなハンコックVENTUS V12 evo K110にするな。
DRBよりはいいはず。発売したてだから生産も直近のはずだし。
http://kakaku.com/item/K0000348784/
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 23:37:06.73 ID:u7IZGpAQ0
>>609
チョンうざい
DRBより上とか…国産のノンブランド辺りと比較なら
もっともらしく見えるとでも思ったか?
DRBだってブランドメーカーと比べても遜色ないから。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:00:37.96 ID:uky3+gbm0
>>610
さすがに国産の廉価グレードとハンコックのフラッグシップじゃ
客観的にみても勝てんよ。
俺は物として判断しただけ。

国産でいいものが欲しければ予算を増やすしかない。
こんなところまで思想を持ち出すなよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:02:12.49 ID:/o/Aijw30
>>606
あまり話題にはならないタイヤだけど、
安い中ではピレリP7がかなりいい。
エコ風味タイヤ全盛の中で質実剛健なフィール
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:22:22.89 ID:nuU09ghz0
19インチ以上になるとタイヤ品質に差が大きくでるのだが
普通のアジアンだとずれが大きい。

ハンコック VENTUSV4ES 245/35R19
http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25779883/

TOYO DRB 245/35R19
http://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25779883/

これを比較しても確実にVENTUSV4ESの方が精度がいい。4本とも似た傾向を示している。
これはTOYOの精度が悪いというよりはDRBが値段なりの品質だということ。
プロクセスであれば、こういうことはないと思う。(ただしタイヤの保存状態が悪くて、このようになった可能性も0ではない)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:45:14.51 ID:ArWBfsFz0
>>607
あくまでも前後までなので多少の予算オーバーは覚悟してます。
さすがにボーナスをあてにしてるとは言え10万とかは払う気になれないけどw
一応軽くググッた限りだと、これらは全て6〜7万くらいに納まるはず?
http://www.moh.co.jp/category/tireitem.cgi?cateid=59&size=225&flat=45&inchi=17&bland=&fitem=&tiresort=price

>>608
やはりDRBが優勢ですかねえ。SドラやDZ101は設計の古さが・・・
DRBは以前の車で履いていたことがあって割と印象はいいんですが、あとは
耐摩耗性が気になるところかなあ。履き潰す前に乗り換えちゃったんで
その辺がよくわからないんです。

>>609>>610
個人的に独自の自動車文化が発展してない国のタイヤはいまいち
信用出来ないんですよね、だいぶ努力してるのはわかるんですが。
バッテリーなんかもそうですが、外見や当初の性能の見かけは良くても
後々ガッカリするパターンが多かったので。

>>612
P6000だっけかな、は昔履いてました。ドライじゃたいしたタイヤでもないのに
雨が降ると途端に安心感が出るという不思議なタイヤでしたw

615613:2012/05/22(火) 00:50:53.83 ID:nuU09ghz0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:53:23.46 ID:AcWZB/vTi
>>613
質問者が「アジアン以外」と明確に指定してるのに
執拗にアジアンを薦める態度はどうなんだ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:24:11.01 ID:yj6p0dcwO
>>616
まあまあ、彼も親切で教えてあげただけでしょ。


そんな俺もアジアンは敬遠してるけど。
多少高くても国産メーカーを応援したいしね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 11:17:12.44 ID:Y7jcQqJI0
お願いします
□テンプレ
■メーカー&車種:ユーノス ロードスター(車高調・吸排気一式・ECU交換程度のライトチューン)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップ LE MANS 4 195/50R15
■買い替え理由:変な形の釘踏んでバーストに近いパンクしてサイドウォールがぼろぼろになったから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性の高いセミスポーツ 雨の日でもそこそこグリップするもの
■予算の希望:1本1万円まで(工賃別)

ダンロップ好きなのでDIREZZA DZ101を考えてるけどどうかな?

サーキットは行かないけどワインディングは走る(危険運転に見えない程度?)
オープンでNAサウンドを楽しみたいからロードノイズ少ないのがいいな…
スポーツっぽい系でいいのだけど(スポーツ系に静粛求めるなってのは分かります…)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:22:02.54 ID:A0c5/w/g0
>>618
ドライでも雨でもそこそこグリップ&静粛性っつったら
Pilot Sport 3 195/50R15 82V
http://kakaku.com/item/K0000091323/
それか今はいてるLE MANS4 LM704 195/50R15 82V
http://kakaku.com/item/K0000224403/
お安いところでTOYO DRB 195/50R15 82V
http://kakaku.com/item/70400615676/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:11:01.83 ID:NxstQUiD0
LM704ってどうなんだろう?LS2000とLM702が
同時期で価格帯も似た感じだったから、どっちも
大人しく走る人のためのタイヤという印象なんだけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 01:30:36.89 ID:T/o4wMKs0
>>618 あればRS-02もそこそこスポーツでそんなにもうるさくないので幸せになれるかも。
622581:2012/05/23(水) 08:48:33.91 ID:2ZlEy7fQP
皆様色々と有難う御座いました。
結局EAGLE LS EXEに履き替えました。
黄帽子で総額90000円。
予算内で収まり満足です。

>>594
価格面でLS2000HBUと最終的に悩みましたが、現行の後継モデルにしました。
乗り心地はre050に比べてゴツゴツ感が無くなりかなりソフトに
ロードノイズは決して静かではないですがゴーっという音からシャーと言う音に
一番変わったのはハンドリング。これはかなり軽くなり、最初は少々戸惑いを感じましたが
慣れれば問題無さそうです。



623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:56:28.13 ID:yVORyIM+0
PS3からCSC5に履き替えたら何か走りだしが重くなった感じがする。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:49:04.91 ID:ESFPWFDHi
中古車で買ったシエンタに185/60-14のTEOプラスというタイヤが着いてます。

そこで2点お聞きしたいのですが、
1.タイヤのシリアルが「0231694」となっているのですが、このタイヤは94年製造なのですか?
94年だと車より古くなるのですが…?
2.本来のサイズが175/65-14なので、このサイズにしてdb等の静か系タイヤにすれば、現状よりロードノイズは減るのでしょうか?
宜しくお願いします!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:10:09.49 ID:AkfHMK6M0
>>624
2002年 第31週 製造
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 18:51:47.74 ID:7fHqtzvm0
>>624
ロードノイズは減る。ただし、乗り心地は悪化する場合もある。
dBなどのああいうタイヤはある程度重量のある車を想定して設計しているから。
そういう意味ではコンパクトカーにも多少目を向けたGR-XTの方がいいかもね。

あと、コンパクトカーゆえにどうしても遮音については甘いところがあるので
ロードノイズは減っても今度は風切り音やエンジンなどメカの音が気になる場合もあるぞ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:22:59.16 ID:MozxsUFYi
>>624
dBはメチャ静かというほどではない。
静粛性求めるならGR-XTかPrimacy LCを選ぶべき。
サイズからGR-XTの一択になるが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:09:09.53 ID:I7PCQOGR0
中古のシエンタにdbとかレグノとかもったいな過ぎないか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:27:21.40 ID:j6HvsPTJ0
兄がホンダの1400ccぐらいの7人乗り(名前失念)に乗ってるんだが
うるさいからといってGR-8000を履かせてるが
ひたすらエンジン音だけが目立つ車になってた
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:33:55.29 ID:7fHqtzvm0
>>628
いいんじゃないかなぁ。オレはロードノイズの煩い車は嫌いだもん。
ちょっとでも静かな車にしたいならそれはそれで間違ってないし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:21:26.94 ID:/QLh7euui
>>625-630
ありがとうございます!

この車の前が、2500ccのセダン車でレグノ9000履いていた事もあり、ロードノイズが気になってしまいました。
確かに中古のシエンタにレグノは、もったいないような気もするのですが、このサイズだと結構買いやすい値段なもんで…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:39:05.80 ID:A16sKs880
175/65R14のGR-XTは1本8千円台か。
車格的にレグノはもったいないって金額でもないな。
アジアンと比べても4本で1万ちょっとの差にすぎないし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 06:34:07.75 ID:UCCKkGsi0
>>631
コンパクトでTEO+でロードノイズが気になるって・・・
自宅3LセダンにC1Sと比較してもシエンタにTEO+が静かなんだが orz
TEO+は175/65R14。別な問題何じゃ無いかな?

レグノにしてもたいして変わらんと思うぞ。基本重い車向けの製品だし。
TEO+って軽量級ではかなり静かなタイヤだよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:16:53.80 ID:jB/oXdr40
>>633
設置面積が小さいタイヤの方が静か。
軽コンパクトでも高級セダン並みに防音対策すれば静かになる。
軽トラなんて箱の空間が狭いから本気でやれば・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:37:09.84 ID:UCCKkGsi0
>>634
単位面積荷重の事か?単位面積当たり荷重が一緒なら接地面積はあまり関係ねぇ筈だぞ。
扁平率が高い方がクッション性が高くなり減衰率も下がるのは理解するが。
普通は乗り心地も向上するんだよね。振動の距離に依る減衰は乗数で効くから。
まあ、サスペンションとのマッチング(振動共振点が一致とかズレるとか、大きさなんかも)も有るが。

つかシエンタ乗っていれば判るけど、市販タイヤ付けて窓を閉めた状態であればかなり静かな方。
ロードノイズやパターンノイズの入り込みはかなり少なく対策されている。
窓を開けると安っぽいエンジン音やCVT音、足回り、ロードノイズの音はするけど。
まあ、冬場に車内で前からギシアンするのはご愛嬌w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 06:59:43.40 ID:RoNr8YBTO
単にタイヤが古すぎなだけじゃない?10年モノでしょ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:53:31.27 ID:/NGuQbVL0
ミシュラン最高!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 05:47:04.45 ID:3GyrcXDTO
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 08:31:07.36 ID:KXK/r4g10
HAMATON って中華製バルブって大丈夫ですか?
空気抜けたりしませんか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 09:21:56.39 ID:0tzVtukW0
バルブはホイールによっては専用品もある
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:24:54.51 ID:mDoYNX8Ai
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}フハハハハ!!ヨコハマタイヤ様のご登場だぜ!!
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|このスレッド全体は我々が頂いた!!
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !しくじる奴はとっとと踏み潰してやるからな!!
             `、        '、     ' 、        / .,'刺ねよおめーら、ゴルルルルルルルルルルァ!!
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:42:24.89 ID:ZvpxnO+Q0
ミシュラン最強!!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:12:07.08 ID:NYrU08VN0
>>641
最近見掛けなくなったけど、ガキの頃この絵が描いてある看板
…マジ怖かったw
ガソリンスタンドや車屋の前を通過する時は、いつも顔を伏せてたわ
644613:2012/05/28(月) 22:15:35.38 ID:SI/nSUKr0
ビバンダムも初期のやつは今みたいにかわいくないぞ
初期
http://www.albatro.jp/birdyard/wp-content/uploads/2009/11/091123_03.jpg
現在
http://livedoor.blogimg.jp/peace001/imgs/3/f/3f010b18.jpg
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:58:20.32 ID:s2AaD3+Z0
>>644
初期型怖過ぎワロタ











少しチビった
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:25:16.28 ID:pcoFQ0bw0
>>644
完全に妖怪だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:43:27.02 ID:RfnQAxrJ0
よろしくお願いします。
■メーカー&車種: ホンダアコード typeS (CL9)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ポテンザRE040(純正タイヤ) 225/45/17
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 長距離ドライブや雨天時に運転が楽(疲れにくい)のがあれば
■予算の希望: 全部で10〜15万程度
純正タイヤでも静かさやグリップに不満はないのですが、せっかくなら違う銘柄を試してみたいと思います。
今候補に挙げているのは、プロクセスT1soprts、パイロットスポーツ3、アドバンスポーツですが、
これらが純正よりも五月蝿いようであれば、コンフォート系を視野に入れようかと思います。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:11:34.25 ID:WZfVtk120
>>647
PS3ならポテンザより確実に静か。
なおかつ雨天性能は最強。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:06:20.08 ID:gO9do2OB0
ミシュラン最強!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 17:13:43.37 ID:umG5nvQh0
AB専売のピレリP4 FOUR SEASONSってどうなんだろう
耐磨耗やドライ・ウェットとか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:37:06.89 ID:Fj6K1QlL0
お願いします。
■メーカー&車種: YRV ターボ 4WD
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリヂストン Playz 175/60R14
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性をあげたい
■予算の希望: 体感出来るほど分かるなら高くても良いです
652613:2012/05/31(木) 20:51:55.83 ID:xz22tYeh0
>>651
ターボだからグリップもあまり落としたくないしね。
グッドイヤーのEAGLE LS EXEやダンロップのLE MANS4 LM704あたりかな。
製造元は同じだから性能も似たり寄ったりだと思う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:19:58.08 ID:hPvjXEhP0
ぶった切りで悪いんだが
NITTOのNEOテク GEN と、 TOYOのDRB って
比べていいレベル?

値段的に同じくらいだけどどうなんだろうと
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:22:35.44 ID:4sdMbwod0
>>647
T1Sをおす
PS3はアジア製造なのが個人的に嫌だ

>>653
ネオテクはラグジュアリータイヤ
DRBはスポーツタイヤ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:51:56.77 ID:n7GUtKdY0
ミシュランは今どこでつくってんの?
パイロットスポーツのころはGTラジアルで有名なインドネシアのガジャトゥンガルという会社で作っていたはずだが・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:14:01.90 ID:JVsSDxnM0
>>655
17インチ以下だとタイが多いんじゃね?
それ以上は欧州だと思った

因みに自分のは18インチPS3でハンガリー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:15:04.52 ID:AbXesAfO0
>652
アドバイスありがとうございます。
LEMANS4の特殊吸音スポンジとやらが気になるので
そっちで行ってみようと思います。
658653:2012/06/02(土) 14:53:04.44 ID:QmTO1eJT0
>>654

解説ありがとうございます
カテゴリが全然違うんですね

ラグジュアリータイヤってコンフォートって意味かな
比べる内容のタイヤじゃないって認識で良いのかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:51:01.69 ID:w7fj96Qd0
■メーカー&車種:トヨタ・オーリス1800cc
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: TURANZA ER300 205/55R16
■買い替え理由:経年劣化、溝もあと少し
■交換後のタイヤの希望:優先順位は静粛性=乗り心地>燃費>運動性能 耐久性は3万km普通に走ってくれれば文句は無い
■予算の希望:コミコミ6万以内が理想だが店頭購入では厳しそう…7万台で納めたい 安ければ尚よし
          ネット購入&持ち込みも考えたが送られてくるタイヤの品質が少し心配

街乗り6遠出4の割合で年1万ちょい走る
高速を長距離乗ることもある
コンフォート系に振ったタイヤだとルマン4とかTOYOのC1S?
他にいい銘柄があれば是非教えてください
プレミアムコンフォート履くには車重が軽すぎるのかな…?値段の問題もあるけれども
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:12:39.19 ID:sxzDlJ5L0
>>659
予算内だとPrimacy LC、VEURO VE302、PROXES C1S
予算外だとREGNO GR-XT、ADVAN dB

オーリスって確か初期型とマイナー後で乗り味が大分違うって聞いたことあるけど。
初期型がヨーロッパ系の堅い足で、マイナー後は一般的なトヨタ足。

TURANZA ER300自体はややスポーツよりのタイヤでPROXES T1 SportやSP SPORT MAXX TT
が同じ系統のタイヤになる。

個人的にはPrimacy LCを推したい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:46:39.69 ID:w7fj96Qd0
>>660
前期の固めの足です
だからスポーツ系のタイヤというよりはコンフォート系を履きたい
今のTURANZAが書いてくれたとおりスポーツ系で、ちょっとゴツゴツするから…

ミシュランか、全然考えてなかったな
VEUROとかREGNO、ADVANdBってプレミアムコンフォートでは…?
1.25d程度の車重じゃ軽いと聞いたことがあるんだけどそんなことないのかな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:57:38.23 ID:sxzDlJ5L0
>>661
後期型は純正でPrimacy HPが採用されているみたいなんですね。
それよりもさらにコンフォートに振ったタイヤなので大丈夫じゃないかなあと思います。

実際タイヤはサイズで構造が違いますので、車重適性が指摘どおりのこともあればサイズが違えば当てはまらないこともあります。
↓にオーリスに履かせた例もあるようです。
http://murakamitire.blog28.fc2.com/blog-entry-1421.html

自分だったら、固めの足を生かしてSP SPORT MAXX TT あたりを選択するかもしれませんw。このあたりは人それぞれですよね。
逆にいうと静粛性や乗り心地に振るとハンドリングの楽しさは若干スポイルされる可能性もあると思います。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:15:25.37 ID:yVRqf5BU0
>>662
わざわざHPまでありがとうございます。
ただこれ、写真が正しければブレイドですけどね…笑 車重も1400kgになります
ヨーロッパ系の固めの足回りってことでミシュランを選択するってのもアリかな
また値段と相談してみたいと思います

固めの足ってことで、操る楽しさってのは確かにあるんですが街乗りとしての乗り心地も損ないたくないと考えまして…
峠を攻めるような走り方も基本的にはしないし、後ろに人を乗せることもあるのでハンドリングというよりは乗り心地、運転のしやすさを重視したいということです
あまりに柔らかい足は避けたいですけどね。ただサスの堅さもあるので大丈夫かとは思うんですが

ところで、おすすめされた銘柄とは違いますが、最初に書いたルマン4は例えばPrimacyLCと比べてどのような特徴になるでしょうか?
PrimacyLCから1ランク下げたらどのような感じになるのかも聞きたいです
コンフォート系というのはそのままです
安さだけを追い求めることはしたくないんですが、でも安い方がやっぱり良いので…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:24:46.09 ID:u44csOun0
>>661
車自体、巷のでっかいセダンみたいに防音バリバリでないんだから
静粛性はタイヤだけではイカンともし難いので、ある程度妥協は必要だ。
足も固めとはいうが、ロールやピッチングをある程度抑えてくれると思えば
高速道路でのフラフラ感が無くて良いと思うんだが。

店頭購入では実際のところルマン4ですら7万は超えると考える。
そうなると実際選べるのは、国産銘柄だと次の感じとなりそう。
価格は独断と偏見で通販のおよそ1.5倍でつ。
トーヨーDRB @12000
ファルケンZE912 @12000
横浜エコス @12000
ダンロップEC202 @13000
GOODYEAR LS2000Hybrid  @14000
BS SNEAKER2 @15000
ミシュランPS3 @15000

それか、もし可能であれば195/65R15へのインチダウン
別途ホイール代は掛かるが、乗り心地は・・・別次元と思われ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:32:24.32 ID:yVRqf5BU0
>>664
固めの足が嫌だと言ってる訳じゃ無くて、足は固めだからタイヤを少しコンフォート系に振りたい、って話です
静粛性も、今のトランザより良くなれば(もう古いタイヤだから確実に良くはなるが)いいかな、ってレベルです

ルマン4なら7万台でいけそうな店を見つけてあるので、特性を聞きたかった次第です
あげて貰った銘柄の中では、ECOSがかなり安めで6万という予算をクリア出来そうでした
ただ、上の方におすすめしないと書いてあったり、乗り心地や静粛性の面で少し疑問が残ったので。
DRBも考えたがやはりコンフォート性能という点でちょっと…PS3も同様に。
挙げてもらった銘柄よりも1ランク上で、8万までに収まればなという感じです。車も車なので、あまり高望みはしないでおこうとは思ってますが…

インチダウンは考えましたがやはりホイールが…
やっぱり乗り心地は劇的に改善しますかね。その代わりに高速でのふらふらが増えそうです
高速も結構乗るのでその点では直進安定性も無視できません
だからやっぱり205幅のままで、と考えました
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:50:14.40 ID:CTqoNcr8i
>>665
205/55R16のPS3履いてるけど、かなりコンフォート寄りの味付けだよ。
轍でハンドルとられるようなこともないし、直進安定性もバツグン。
乗り心地はかなり良く、段差での突き上げもほとんどない。
乗り心地いいぶん、ほんの僅かにグニャ感があるから、
これ以上コンフォートだと逆にフワフワ感強すぎて不安じゃないかと思うぐらい。
グリップやウェット、操作性を考えると、LCよりPS3のが良いと思われ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:57:24.65 ID:aZx8Keud0
>>663
ブレイドw。まあベース車両は同じなんでしょうけどこれは酷いw
適当にググって載せましたが失礼しました。

ルマン4はスタンダードタイヤの少し上のグレードでスタンダードタイヤよりも全般的に少し性能を上乗せしたという感じです。もちろんややコンフォート寄りではありますが。
その代わり、値段の上昇もそれほど大きくはありません。
ミシュランで言えばトータルバランスを追求したPrimacy HPが近いといえるかもしれません。

値段は↓みたいにメーカーからその都度、直で仕入れているところから買えば、少しは節約+品質悪化防止できるかもしれません。
http://www.drivers-station.net/csb/csb?shopcode=00000002&commandid=045&sku=00077250

他では比較的軽量なシビックセダンでER300→LCって人のレビューもありました。あくまでも個人の意見ですが。
http://review.kakaku.com/review/K0000014711/
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 07:40:15.07 ID:yVRqf5BU0
>>666
PS3は評価高いみたいですね…
ミシュランのHPにもありますがどうしてもスポーツ寄りというのが気になります…
値段もそこそこ、スポーツ性を犠牲にせずコンフォート性能もあると書けばいいタイヤですね
ウエット走行などを度外視しているわけでは全く無いので、選択肢の1つではあります

>>667
ルマン4はスタンダードよりも1クラス上の、トータルバランスが良いタイヤという認識ですね。
この、「スタンダードよりも1クラス上」のタイヤがいいかなぁと思ってる次第です。
理由としては、あまりいいタイヤ(プレミアムコンフォート系)を履いても、車重の軽さやタイヤサイズなどから、
値段の上昇分の「良さ」を感じ取ることが難しいかなぁという思いがあるからです。要はコスパですね
しかしLCを強く推されたこと、そしてHPがオーリスRSの標準タイヤとなっていることを考えて
この2つも選択肢に入れ、値段と相談してみようと思います


他のご意見もまだ受付中なのでレスいただけたら読みます。よろしくお願いします。
また、ルマン4と競合するであろうレベルのタイヤで選択肢を提示していただけると私が喜びます。
ミシュランならエナジーサーバー、ダンロップならエコタイヤになりますがEC202、
ヨコハマならブルーアース-Aのあたりでしょうか…SドライブはPS3との競合ですかね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 13:40:11.23 ID:v5FJLwoNO
空気圧を高くしたら燃費は良いけどタイヤが異常摩耗してタイヤの交換時期が早まりませんか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:00:32.34 ID:nPT3mAYy0
ガス代とタイや代を天秤にかけてみる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:00:54.42 ID:rYUfyt1Ri
>>669
偏磨耗するほどの高い空気圧入れる前提の話じゃないだろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:51:15.88 ID:kqBV8ext0
■プジョー207 1.6L
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ContiPremiumContact2 195/55 R16
■買い替え理由:中古車購入でカチカチひび割れのため
■交換後のタイヤの希望:
純正サイズの候補は
 ・ContiEcoContact 5 195/55R16 91H XL
 ・PROXES T1R 195/55R16 87V
 ・ENERGY SAVER 195/55R16 87V
 ・ZIEX ZE912 195/55R16 87V
もし205/50 R16で車の特性がそんなに変わらないなら
 ・Pilot Sport 3 205/50ZR16 87W
これもありかと考えているのですが、お知恵をお貸し下さい。
■予算の希望:1本1万少々

よろしくお願いします。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:02:52.22 ID:a1p/hJPc0
>>672
ENERGY SAVER 195/55R16 87V 。
予算的には結構キツキツかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:00:18.91 ID:AKVibloA0
ミシュラン最高!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 15:20:07.76 ID:12WxqR/s0
梅雨入り前にタイヤ点検ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025615091.html
ドライバーに雨の日のスリップ事故への注意を促そうと、県内のタイヤ販売店で作る組合が、岡山市北区で無料の
タイヤ点検を行いました。
この無料点検は梅雨を前に、県内のタイヤ販売店で作る岡山県タイヤ商工協同組合が警察などと協力して行ったもの
で、岡山市北区の国道53号線沿いの駐車場に、整備士や警察官などおよそ30人が集まりました。
点検では乗用車やトラックを駐車場に引き込んで、整備士が目視でタイヤの溝の減り具合などを確認したほか、
タイヤを触って空気が十分に入っているかをチェックしていました。
その後、ドライバーに、検査の結果が書かれた用紙や、タイヤのメンテナンス方法を載せたパンフレットなどを手渡して
いました。
組合によりますと、去年の点検では、およそ2割でタイヤの摩耗や、ホイールを固定するボルトのゆるみなどの整備
不良が見つかったということです。
県タイヤ商工協同組合の岡田正義副理事長は、「タイヤの消耗に気づかず、スリップ事故に遭う人は多いので、
梅雨の時期を前に点検をしっかりと行ってほしい」と話していました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:38:19.13 ID:7lf8Lp+i0
50フーガです。
純正タイヤの標準設定サイズが245/45R18なんですけど、
235/50R18履かせても大丈夫でしょうか?
外径が15mm大きくなるようですが、 これによりどんな影響があるか教えて頂きたいです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 14:16:14.88 ID:+GoQf112O
>>676
・車高を落としている場合、どこかに当たる可能性
・タイヤが引っ張り気味になるので空気圧を高めにすると真ん中が早く減る
・メーターが若干マイナス方向に狂う
・何より車検が通らない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:24:25.37 ID:7lf8Lp+i0
>>677
ありがとうございます。
車高は落としていないので大丈夫だと思います。
車検に関して今いろいろ調べてみましたが、速度が+6%以下なら通るとのことで、
http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html
こちらで計算したところ+3%程度で収まるようなので、大丈夫そうですよね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 18:07:35.29 ID:XLOvHL6k0
ところで、ミシュランのパイロットPS2から
ロッソやスポコン3にしたらグリップやステアリングの応答性はだいぶ落ちるのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 19:53:26.22 ID:TSVxmYYD0
よろしければ、タイヤの性能差や良し悪しについて教えてください

■メーカー&車種: BMW E90
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:
前輪 横浜タイヤ ecos es300 245/35R19
後輪 ファルケン ZIEX ZE912 265/30R19

現在はこういう組み合わせで使っていますが、今度ブリジストンのポテンザかレグノで迷っております
出来れば乗り心地が良い方がいいのですが、現在のタイヤからこの二つのどちらかに変えた場合
大きく差が出るのでしょうか?
こっちの方がいいなどのオススメなどがありましたら、よろしくお願いします
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:33:47.72 ID:6CjBO9lii
>>680
候補が極端すぎだろ
スポーツコンフォートなタイヤも検討すべきじゃね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:06:33.95 ID:eSUG2axk0
おねがいしまつ

■メーカー&車種: 日産フェアレディZ33前期
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: レグノ9000 フロント225/50R17 リア235/50R17
■買い替え理由: ひび割れ
■交換後のタイヤの希望:  アドバンdb、アドバンスポーツ、プロクセスT1スポーツ
■予算の希望: 安いほうがいいけど特に梨

今のレグノは前オーナーの置き土産
劣化のせいか硬く感じるので、柔らかめのを履いてみたい
(Z33前期は足が硬いんで、そのせいかも)
サーキット、峠には行きません
田舎道を気持ちよく走りたい、たまに高速で長距離
アドバンdbにしようかと思ってたのですが、最近発売のプロクセスも値段が魅力
スポーツ系を履いたことがないので
快適性、静粛性が極端に低下しないのならアドバンスポーツもアリかと
消耗は早くてもOK
ご教示よろしくです
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:07:25.77 ID:HJsPWmrA0
>>680
他のメーカーだとダンロップのSP SPORT MAXX GTがいいと思う。
次点がピレリのP Zeroかな。
何を狙ってるのかにもよるがスポーツとコンフォートをある程度両立したフラッグシップタイヤがいいのでは?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:18:37.12 ID:HJsPWmrA0
>>682
フェアレディにADVAN dBはちょっとやりすぎかも。
候補のPROXES T1 Sportでいいと思います。
もし上を狙うなら一気にPOTENZA S001までいった方がいいでしょう。

ADVANスポーツもいいタイヤなのですが、登場してから年月が大分たっていますので
古いのがくる可能性もあります。


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:40:34.48 ID:Ke2mpcU40
■メーカー&車種: 200系後期クラウンアスリート3.5
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:POTENZA RE05?(純正) 225/45R18
■買い替え理由:ホイールインチアップ
■交換後のタイヤの希望
19インチにインチアップ予定で乗り心地が悪化しそうなので乗り心地、静粛性
に優れたタイヤを探しています。
■予算の希望:特になしですができれば20万ぐらいまでに抑えたいです。

よろしくお願いします。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:41:46.13 ID:TSVxmYYD0
>>681
あまり詳しくないもんで、詳しい知り合いに聞いたところ
オススメがブリジストンのこの二つでした
タイヤのランク?みたいなのがよくわからないもんですみません(;´Д`A

>>683
そこまでスポーツってのを求めてはいないので
乗り心地がメインで性能もあればなおよしという感じでしょうか
ダンロップは全く調べてなかったので、この後調べてみます
687685:2012/06/07(木) 23:02:36.05 ID:Ke2mpcU40
因みに今は現行タイヤの上位モデルのポテンザs001を考えていますが
いかがなんものでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:12:12.47 ID:HJsPWmrA0
>>685
19インチだと225/40R19、235/35R19あたりかな?
乗り心地、静粛性で選ぶとすれば
ADVAN dB V551 235/35R19 91W XL
REGNOはXL規格ではない(87)ので耐加重が不足する可能性あり。225/45R18の耐加重表記は91
少し落としても問題のない重量であれば空気圧を高めにしてREGNO GR-XT 225/40R19 89Wもあり。

今までと同じような路線(ややスポーツ寄り)だと235/35ZR19でPOTENZA S001やSP SPORT MAXX GT
689682:2012/06/07(木) 23:46:06.98 ID:eSUG2axk0
>>684
ありがとうございます。
ADVAN Sport、発売日がずいぶん前なのは気になってたんです。
ご指摘のとおり、古いのがくる可能性もありますし
一般論として、発売日が昔=設計も昔、てことでしょうから。
(メーカーが違えば一概には言えませんが)
技術屋やってるので、基本設計が古いか新しいかって、結構気になるんですよね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:12:29.89 ID:XHaUKNiO0
技術屋やってれば、基本設計が古いほうがしっかりまともに作ってると思うもんだが w
新しいのはコストダウンが巧妙になってるだけじゃね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:55:50.00 ID:JBE66FWl0
>>690
プ*イズの初期型とか評判悪かった事もありますしねぇ。
安定した品質とるのか、初物を愉しむのか…
自分はもっぱら発売1年経つのを待つチキンです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:16:31.38 ID:LsB02vKtO
では690は
例えばプリウスの現行より初代のほうかしっかりしているとW
設計が古いものは、予期しない不具合が出るの見越して予め頑丈に作ることが多いわけだよ

んで、問題なさそうなところは削って重量やらコストやら低減するわけ

だから結果的に古いほうが頑丈に『見える』ってだけ

予期しない不具合が出れば、新しいほうが頑丈な場合もある

わかったかい、学生さんW
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:39:44.78 ID:JBE66FWl0
え。692は10年型落ちしてないタイヤ、なんの手入れも無く同一設計で作られてると思ってるの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 17:57:03.72 ID:Po0ahoTc0
ダンロップは福島にも工場があるけど
タイヤの放射能は大丈夫なのかな?
どう思いますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:14:20.47 ID:b8vadSbZ0
設計がどうたらと言われているアドバンスポーツですが、
新車装着用に新型が出た模様だけど、アフターマーケット向けに出るかは不明
後継モデルと言ってるから出るんだろうけどね

横浜ゴムのプレスリリース
ttp://www.yrc-pressroom.jp/html/201153017tr001.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:30:22.42 ID:ddr4cBHx0
>>694
入ってるか入ってないかでいえば入ってるだろw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:00:14.96 ID:9l/e4HNR0
>>695
来年春あたり登場しそうな感じだね。

パターンはかなりシンプルな感じだ。
http://autotecnica.org/files/2011/06/ADVAN-Sport-V105-per-Mercedes-SLK-e-CLS-def.jpg
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:44:06.37 ID:j3NgAJEF0
■メーカー&車種   K12マーチ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ
 グッドイヤー型番は不明2010年に購入しました。
サイズは165/70/14
■買い替え理由
 摩耗してすり減ったから、今は3万キロを超えています
■交換後のタイヤの希望 
 燃費重視、出来れば静かなタイヤ、出来れば摩耗が少ないタイヤ。
■予算の希望 出来るだけ安い商品

今のグットイヤーのタイヤは
2万5千q過ぎてからスリップサインが見え始めました。
2年間で3万キロ近くは走ります。予算は3万円前後です。
以下の商品を考えています

*東洋タイヤ エコウォーカー
http://toyotires.jp/catalog/ew.html
*ヨコハマ ブルーアースAE-01。DNA Earth-1。DNA ECOS。
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/bluearth/bluearth_ae01.html
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_earth1.html
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_ecos.html
*ダンロップ エナセーブEC202
ttp://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ec202/
を考えています。
まだ、カー用品店には見に行っていなくて、これから見に行くところです。
よろしくお願いします。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:54:32.49 ID:EtlCrhv50
>>698
どれも似たり寄ったり、エコスは結構持つけどほかの性能は最低限レベル
ミシュランのセイバーがいいよ。長持ちしてそんなにうるさくないし安心感が高い
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:10:27.59 ID:j3NgAJEF0
>>2
ヨコハマのエコスは買ってはいけないタイヤなのですか?
俺は>>698だけど書き忘れたけど
俺の場合は安全運転で運転でスポーツ走行なんてしません、
高速道路は殆ど乗らないのだけど、この場合はどうなのでしょうか?
>>699
今度、見に行ってきます。
ミシュランは高いのかな?

あと、ダンロップと東洋は東北に工場があるけど
放射能は大丈夫なのか心配です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:11:06.64 ID:j3NgAJEF0
それと、>>699様のご指導に感謝します。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:22:38.54 ID:EtlCrhv50
放射線の量心配する意味がわからん、タイヤを枕にして寝るなら別だけどw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:38:01.58 ID:j3NgAJEF0
>>702
タイヤ交換したら手に触れるので心配だよ。

皆さんは放射能は気にしないのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:38:47.27 ID:j3NgAJEF0
>>702
そうかな?大丈夫なのかな?
タイヤ交換したらタイヤが手に触れるので心配だよ。


皆さんは放射能は気にしないのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:55:43.99 ID:mnT3dNUF0
黄砂に引っ付いてる化学物質とか気にしないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:33:39.35 ID:X6fzMbkd0
典型的な放射脳だなw
自然放射線とか日常生活の中にある放射線とか
知らないんだろうし知ろうともしてないんだろうな。

>>703
365日24時間触ったまんまでいるなら被曝するかも知れないね。
何年後にその影響が出るかは知らんけど。

ちなみに手に付いたくらいだったら洗えば落ちる、別に肌から
染み込んだりするわけじゃないからな。どっかの石鹸より安全だなw

タイヤに含まれる放射性物質よりは黄砂を被ったボディーの方が
よっぽど危ない気がするんだが。ドアの開け閉めで車内にも入るから
それを吸い込んで内部被曝とかしそうだし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:34:56.84 ID:1AQxI8yS0
頭悪そうだな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 02:44:15.78 ID:jTuR+HXx0
>>704
放射能の影響が有るかもしれんし、無いかもしれん。気にするなら買わないこった。
ただ、東北の現状見たら復興(雇用促進)の為ならそういう貢献も有りかなとは思う。
未だに家無いとか電気ガス水道が満足に使えない所とかあるからね。
賠償金パチンカーとかは論外だが。

と言いつつミシュラン履いてたりw
オススメはエナジーセイバーだ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 08:27:14.90 ID:hIbgeHos0
>>698
175/65R14にしてもいいかもしれませんね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:09:26.53 ID:2rtFaljNi
>>709
燃費重視なのに接地面積増やしてどうする
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:17:10.41 ID:gLmsTKaW0
放射能論議はアホと反日がすぐ分かるから笑える

>>703は単なるアホ w
カリウム剤をいっぱい飲めば体にいいぞ w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:22:28.71 ID:jFKG7iIhi
>>700
個人的な感想ね。エコスやスニーカーは「靴流通セ*ター」の店頭に並ぶ靴な感想。
考え出したらキリが無いのはわかってるんだけど、それだけの距離しっかり走るなら、
699も挙げてる安心感を重視するのが良いかも。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:26:43.91 ID:hIbgeHos0
タイヤが放射能でやられてれば海外の輸出先ですぐばれるから。

まあ、仮に放射線量の高いタイヤなんてのがあったら路面で減ったタイヤかすが粉塵となって
肺に取り込まれるから、自分がそのタイヤを使ってなくても影響受けるだろう。

まあ、もうやめにしてもいいんじゃない?このスレと関係ないし

>>710
そうやね、燃費重視って書いてあったな。でもラインナップ的には175/65R14の方が豊富で性能自体もいいんだよね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:48:00.88 ID:Mu9015Cx0
>>706
放射線と放射能を混同しちゃうのはアホ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 09:57:01.26 ID:2rtFaljNi
>>713
選択肢が増えるといっても
転がり抵抗ラベリングのAをAAにするために低偏平の太いタイヤを履かせるのは本末転倒だから
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:21:21.69 ID:lz7RTdob0
>>713
>タイヤが放射能でやられてれば海外の輸出先ですぐばれるから。
もしかすると
名古屋とか西日本の工場で生産されたのを
輸出しているとか?

白河の工場から生産されて輸出している商品はあるのかな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:11:26.39 ID:j878yv1a0
よろしくお願いします。

■メーカー&車種: ホンダ・フリード
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: TOYO TRANPATH J50 185/70R14 88S
■買い替え理由: タイヤに亀裂。
■交換後のタイヤの希望: 家族が酔いやすいので乗り心地優先。
■予算の希望: 5万円以内。

商品選択の自由があまり無いサイズです。
気にせず適当なの買えばいいのかなと思ったり。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:37:51.52 ID:jkcZZXC10
 そんな珍しいサイズじゃないじゃん。通販でよければ大抵のもんが予算内。
全く同じサイズでセダンにテオプラスつけたことあるけど良かったよ。
どっか近所に残り物が投売りされてればめっけもん。ちょっと前まで黄帽にあった。

 酔い防止にフワフワしないシャキッと感を重視したいならEnergySaverかな。
レグノもいいけど、ちょっと高いんだよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:17:18.63 ID:j878yv1a0
>>718
最近はタイヤも細分化されて、ミニバン用と銘打ってる製品もあるのですが、
ミニバン用で185/70R14は製品数が一気に減ります。
詳しくないんで、ミニバン用というキーワードにひかかってるんですよね。
ミニバン用以外のタイヤを無理やり使うとフラついたりすんのかとか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:01:49.45 ID:4XS2tmQH0
>>719
ミニバン用って唱うのはメーカー戦略。
 新車には専用ついてないでしょ。
アルファだけは、対磨耗考えてリプレイス選ばないと減りが凄いけど。
 ラインナップ作ってるメーカー選ぶなら専用が良い可能性はあるよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:59:31.98 ID:678HUjdN0
>>717
ミニバン用はサイドウォールが通常品より固い、外側の偏磨耗防止に非対称パターンを採用して外ブロックを大型化している場合が多い。
フリード純正のTRANPATH J50もミニバン、SUV向けのTRANPATHブランドになっていることからサイドウォールは通常品より強化してある可能性がある。

とにかく乗り心地重視ならREGNO GR-XT、ある程度のしっかり感も求めるならTRANPATH mpF 185/70R14 思い切って195/65R14にするのもあり。
185/70R14ってとにかくコストダウンしかないからラインナップはそれほどない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:50:15.91 ID:l0aNCTCE0

■メーカー&車種:17クラウンロイヤル
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:215 45 18
■買い替え理由:中古のホイルを買った時に着いてたエスドライブがうるさい
■交換後のタイヤの希望:今より静粛性の高いタイヤ その前に着いてた205 60 15 のアジアンタイヤN5000よりもうるさいのには参った
■予算の希望:レグノとかが買えれば良いのですが予算が。。。メーカーは問わないので一本一万前後で
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:05:59.31 ID:4vwCU3+g0
>>722
一本一万だとアジアンしかないよ、但し通販で。

いくつかあったけどその中ならこれかな
http://s.kakaku.com/item/70401315957/

通販+持ち込みで6万位なら国産色々選べるけど。
あとはカーショップでワゴンセール?みたいなのを探すか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:09:31.42 ID:678HUjdN0
>>722
その予算でコンフォートだとFEDERAL FORMOZA FD2位しか思いつかないな・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:15:20.50 ID:678HUjdN0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:26:29.76 ID:Kbq2F4KG0
>720-721
有難うございます。
今回タイヤ交換のきっかけになったのがタイヤに入った亀裂だったので、ちょっとTOYOに不信感を持ってしまったり。
走行年・距離は4年1万8千キロです。
頂いたコメントから判断してミニバン専用に拘わり、今回はダンロップのエナセーブRV503にしようと思います。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:33:00.47 ID:l0aNCTCE0
>>723
>>724
>>725
アドバイスありがとうございます
自分でも色々調べたらFD2かなぁと思っていましたけど インプレがあまり無いので躊躇してました
>>723
ちなみに通販持ち込みで6万位の静粛性の高いタイヤはどんなタイヤですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:52:04.46 ID:678HUjdN0
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:52:15.73 ID:JUI9Hnq40
>>726
ダンロップはいいかもしれないが(ミニバンに使った事が無い)、
ミニバンにミシュランだけは止めとけ。サイドが粘る設定(変形しやすい)で割れ易い。
個人的にはmpシリーズお薦めなんだが・・・

ところで亀裂って? 
純正タイヤで普通に走っていて亀裂が出来たならクレーム処理できるんじゃない?
回転方向(円周に沿うような)の亀裂じゃチト厳しいけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:03:00.99 ID:4XS2tmQH0
>>729
結構いい加減だな。
ミシュラン絶対やめとけとか、知ったか過ぎ。
 エナセーブRVは寿命が短い。
金あるならいいが、肩部分の変磨耗がきつめ。ちなみに車はノアな。
 他の車種でも確認してる。
 タイヤのこと知れば知るほど、ミシュランの凄さを感じるよ。
 好みの問題は、性能面とは無関係だからね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:10:43.63 ID:678HUjdN0
ミシュランはサイドウォールが全体的に柔らかいからミニバンにはそれほど合わないかも。
BSなんかは全体的に固いのが多い。
どっちがいい悪いっていうよりはメーカーの考え方の違いかな。
もちろんモデルによっても違うけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:02:13.02 ID:JUI9Hnq40
>>730
実際SR40でミシュ履いて1万km以下で割ってますが、何か?

昔、ダート用のミシュも泥車で履いたけど、
長(超)寿命やグリップレベル、滑り出しの判りやすさは評価するけど
サイドカットには滅法弱い。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:18:18.35 ID:neodeD5f0
 ミシュランのサイドウォールが柔らかいなんて初めて聞いたな。
ステアリングの切り始めだけグニュっとする感じで、あとはグッと持ちこたえる。
直線はスーッと安定していて、継ぎ目はタタンッだけ。よく出来てると思うよ。

 エナセーブの方がずっとグネ〜ッて感じだった。首都高のカーブなんか怖いくらい。
燃費命で周りのヒンシュクも気にせず、ずっとトロくさく走り続ける人にはいいだろうけど。

 あとBSでもレグノGR-XTなんかは、だいぶ柔らかくしてきてるよ。文句言う人が出るくらい。

 ひび割れは日本メーカーでも4年野ざらしで使ってれば出てくるでしょ。
そんなんでクレーム出されたら、履けるタイヤなんかないよ。TOYOが気の毒。

 ミシュランがひび割れやすいんじゃなくて、向こうは走行距離が多いせいで
ヒビはいる前に磨り減って寿命が来るのにあわせて作られてきたから、
欧州製を走行距離の伸びない日本で使うと硬化して割れるように感じるだけ。
昔はサイドウォールに円周方向に割れてたけど、今はショルダー部の亀裂かな。
そのくらい経てばもうしなやかさが無くなってきてて、ウェットなんかよく滑るよ。
どのメーカーも「3年使ったら交換して下さい」が正直な言い分でしょ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:35:08.15 ID:678HUjdN0
>>733
もう走る以前に、タイヤをホイールに組み込むところでサイドウォールの硬さが全然違うからね。
BSは明らかに作業がしにくいくらい硬い。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:08:56.81 ID:NltPkoSm0
>>722
 実も蓋もないかもしれんが、
標準が205/60R15で、それを基準に考えてるなら、
そのサイズではまず静かにはならないと思う。

 中古タイヤ屋に有名どころを探してもらうか、
金貯まるまでSドラで我慢する方が幸せになれる気がする。

 もし俺の知り合いなら、我慢しろとアドバイスする・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:36:34.26 ID:xT+NL7ZP0
>>733
そりゃミニバンで使ってないからだよ。
ミニバンにはミニバンの走り方が有るし、設定上限乗車だと前軸荷重が半端無く重い設定だから
コーナーなんかで片軸に重量が掛かると想定以上に軸荷重が掛かる。
ミシュでそんな設定なのは糞な商用車(トラック)のタイヤしかないと思うぞw

亀裂の件は>726が具体的な状況を説明しない限りなんとも言えない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:41:06.64 ID:xT+NL7ZP0
追伸、
自分が割れてるって書いたのは亀裂(クラック)じゃなくてバーストね。
サイドが言葉通り「割れた」んだよ。

吉野家に入る低い縁石で割れたのには怒りを通り越してワロタw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:47:22.29 ID:NltPkoSm0
それはミニバン向けタイヤがいいって話?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:07:10.45 ID:/uVTemr50
空気圧管理や凸の発見もできなくてバーストしたんじゃね?w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:25:26.21 ID:oIlgYVQ20
>>698です。某カー用品店に行ったら
TEO plusが売っていたのだけど
このタイヤってどうなんでしょうか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:49:39.30 ID:i0MiiVxD0
>>740
買い
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 01:58:45.92 ID:oIlgYVQ20
TEO plusの燃費とか擦り減りの速さとか
静かさとかは
どの位なのかな?
>>741
買いですか?
エコスとテオプラ比べると
どうなのかな?
本当に迷ってしまう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 03:09:29.43 ID:i0MiiVxD0
>>742
静粛性、乗り心地共にコンフォート性能は、テオプラの方が上。新型のエコウォーカーより、支持率が高い不思議なタイヤ。サイズが有るならGO!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 06:18:27.47 ID:isssET3o0
>>743
俺の場合は普通に安全運転なのだけど
この場合だったら
どうですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:44:27.59 ID:yZbpYJHr0
ミニバン対応可能なタイヤはミシュランいがいでも普通にある。
 ミニバン専用って、唱わないといけないくらい、専用外の設計が貧弱か、売りたいだけの苦肉の策。
 いい加減、コマーシャルにのり過ぎるの止めよう。ステマっぽすぎ。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:45:30.53 ID:i0MiiVxD0
>>744
コスパは、テオプラ。エコタイヤなら、エナセーブ、距離乗るならちょい高くてもミシュランエナジーセイバーの三択で良し。サイズと予算で決めれば。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 08:48:51.62 ID:iZkddpnw0
>>735
確かにインチアップした時点である程度の乗り心地や静粛性は仕方が無いと納得してたけど、ここまで酷くなるとは想像もしなかった
色々調べたら元々エスドラはコンフォート系じゃ無いので 静粛性は乏しいと思ったから、エスドラよりは静粛性の高いタイヤにしようと
因みに我慢して 金貯めてどんなタイヤがオススメ?レグノはさすがに無理。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 09:23:03.30 ID:xT+NL7ZP0
>>747
Sドラは確かに五月蝿いけど、パターンノイズがメインでしょ。
それなりに対策されているクラウンじゃ
タイヤを替えたくらいで納得できる次元にならないと思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:29:29.33 ID:C79LmpQl0
DNAエコスは磨り減ると
音がうるさくなるらしいけど
実際どうなのかな?
軽い車だったらそんなに変わらないのかな?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:50:15.25 ID:9tQz8NAq0
音は徐々に来るので分からないが、すり減るとホント止まらない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:38:58.58 ID:wvyQUmG10
■メーカー&車種: マツダ:ロードスター(NC1)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: BS レグノ(中古購入時より履いていました)
■買い替え理由: 消耗のため
■交換後のタイヤの希望: まったり流す、通勤使用なのでグリップより静粛性、燃費優先したいです。
■予算の希望: 工賃込みで8万以内程度でお願いします。

タイヤサイズは
205/45 R17です。サイズ的にスポーツ寄りが多いので決めかねています。
何か良いタイヤをご教示願います。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:18:39.17 ID:quu3/Yzq0
>>698 >>709 >>710
195とか205みたいな むちゃくちゃ太くするんではなく 175/65くらいなら
メリットが多いと思う。 そのくらいのサイズ違いじゃ 燃費なんて誤差くらいの変化しかないし。。
>>733
ミシュラン セイバーなんかは サイドの柔らかさが売りらしい。
お店でも このサイドの柔らかさ(しなやかさ)を見て下さい!!って店員さんが熱く語っていた。w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:27:55.04 ID:UJeO7rvS0
こんにちは
前後で違うメーカつけたら変かな
Cクラスで前後コンチSC3なんだけど後ろが消耗のためミシュランPs3にしようかと悩んでる
前は変えたばかりでバリ山
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:01:24.20 ID:WYOTByVWi
>>753
俺だったら、前PS3でリアコンチだな。
c250でPS3履いてるけど、良いよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:54:55.70 ID:4Kr87m3f0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:57:01.12 ID:gpWOT31u0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 01:26:14.12 ID:Sir8EUSX0
>>755
なんで交換時期?2本だけの交換はイヤってことか。
日本製ならスリップサインまだ出てないってだけでまだまだだろ。
磨り減ってるほうを駆動輪から外すローテーションすればいいんでないか。
早期交換が一番だが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:52:50.18 ID:fXIPRPt70
大体車検の度に変えちゃう
タイヤはこえー
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 06:57:47.11 ID:b0JXLKdr0
>>757
ありがとうございます。ひび割れ的なものがちょっと不安だったもので。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:06:53.87 ID:ik6oACEU0
レグノ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:03:16.74 ID:ZZ50kFC30
半信半疑でエコタイヤにしたら、すげえ転がる。
ミシュランのエナジー
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:19:59.29 ID:vPaTjQK30
ミシュラン最高!
763599:2012/06/12(火) 20:38:56.25 ID:sjbdDSjAi
遊び半分でSUVタイヤにしたら、すげえ喰いつく。
ヨコハマのジオランダーSUV
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 01:08:57.54 ID:1dN3IzpB0
遊び半分で○国タイヤにしたら、すげえキムチ(ry
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:11:51.43 ID:XfqNi6VRO
どこで聞いていいかわからなかったので・・

215/45R17を205/50R17に変えると外径はやはり大きくなりますか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 09:55:03.11 ID:i4IIXoxx0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 12:58:58.86 ID:XfqNi6VRO
ありがとうございます

さっき自分もそういうサイト見つけました
これだから携帯は・・って言われるんですねorz失礼しました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:25:07.77 ID:fu0Y67hW0
>>766
タイヤカタログのサイズ表を見ればいい。 外径も載ってる。。
ネットで見るのもいいし お店に行ってカタログを貰ってきてもいい。

幅×扁平率・・・なんて計算して 世の中にないタイヤサイズを作り出す人がいるが 
そういう無駄もない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:31:10.38 ID:nk+kMrvj0
K12マーチだけど
ヨコハマのエコスにしたよ。
前のタイヤはグッドイヤーのGT−ハイブリッドだけど
エコスにしたら燃費が悪くなるのかな?

逆にマーチのような軽い車だと燃費は良くなるとか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:19:51.09 ID:Uj3MvI/a0
>>769
いいとこ無しのを買ったな。バカだなぁ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:19:42.74 ID:mDyTKqmw0
>>770
俺は普通に安全運転なのだけど
やはり駄目だったのか?
燃費も悪くなるのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:42:43.45 ID:WpTUk5x50
>>771
燃費なんて誤差の範囲だよ
ネオバからエコピアに替えたら変わるかもしれんが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:43:18.65 ID:UJMMk9nH0
現在装着タイヤのロードインデックスが94
只今同サイズのS001に交換検討中
しかし、S001は98でエクストラロードとなっている
つまり、LIが+4になった場合は空気圧も0.4程度下げなければならないの?
逆に下げなかった場合は何がネガありますか? ガチガチに硬くなって突き上げ感が大きいとか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:27:13.14 ID:n98VsDA00
>>773
エクストラロードは同じ空気圧だとむしろ普通のタイヤより耐加重が低くなることもある。
普通は通常タイヤの空気圧より0.5前後高めに入れる場合が多い。

エクストラロードタイヤは2.9あたりまではタイヤの性能を損なわないよう作られている。
ただ、どの空気圧がその車両に適しているかはケースバイケースでなんともいえない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:31:08.51 ID:mDyTKqmw0
最近でヨコハマのエコスを装着した人って
いるのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:47:36.05 ID:dR7rfthb0
>>771
標準的なタイヤでいい。 煽りに乗ってはイクナイ。w
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:12:36.19 ID:/O6yPoFG0
ミニバンタイヤで
乗り心地・静寂性を重視ですと
ブルーアースRV01とトランパスMPFでは
どちらがおすすめでしょうか?
(この二択に絞りました。現在、横浜mapRV履いてますが
とても初期からロードノイズ、突き上げ感が気に入らない点でした。
車種はオデッセイRA6(2代目オデ)
どノーマル仕様ですが固めの足回りです。)

どなたか、購入インプレなどございますか?

他で検索したところ、
@ ・RV01の方が静かという意見
  ・グランドマップのパターンは元々そんなに静かでないという意見。
  ・剛性が高いというインプレ=硬そうなイメージ?(自分)
A ・トランパスMPFの方が、コンフォート性能が上
  ・柔らかいという意見。
  ・しかし、店頭店員によると
   トーヨーは硬い乗り味という意見。
 

交錯して  
なかなかどちらにするか決めかねています。
想像では、
転がり、ウエット性能はRV01優勢かと思いますが
ロードノイズがわからない。
トランパスのパターンが静かに見えない・・・
かといってRV01が硬いタイヤであったら・・・躊躇してしまいます。

どなたか、良きアドバイスお願いいたします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:55:43.65 ID:C2EwGuT10
>>777
コンフォートを求めるなら、トランパスLU 1択。オデならかなり静か。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:59:39.82 ID:/O6yPoFG0
>>778
早速、あれがとうございます。
以前、候補でした・・・価格もこなれて
但し、重いタイヤで転がりも悪いと指摘が量販店でありました。
たしかに、上級タイヤはいいのですが・・・多少燃費とか
無い物ねだりなのはわかるんですが・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:00:46.56 ID:C2EwGuT10
>>771
古く性能も良く無いのに安くないだけ。名前のイメージで、情弱がよく買うタイヤ。履いてる奴見てみ。車に知識も関心も無く、店員言われた物を買ってるようなオジオバばっかりだから。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:10:43.15 ID:C2EwGuT10
>>779
LUのイメージは、重いじゃ無くて走っててどっしり感がある感じ。その二本との転がり抵抗の差なんて、ガソリン代的には誤差の範囲だし、私ならLU。MPFならOKだが、ミニバンタイヤでヨコハマはちょっと無いなぁ。オレンジオイルって・・・。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:20:49.82 ID:/O6yPoFG0
>>781
ますます悩みます・・・
しかし重ねてありがとうございます。
新しもの好きでもあり
日によって「よし!トーヨーにするか」となったり
「いや横浜だ」みたいな優柔不断です。
Luは以前、見積もりまでいったのですが・・・少し先延ばしにしていました。
横浜で懲りてるのに(いや今のブルーアースはいい!みたいな感じもあり)・・・
トーヨーに躊躇している次第です。
付き合っていただいてすみません。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:23:34.28 ID:K3dZDJxi0
トーヨー耐久性ないヒビ割れが速い
ハンコックはゲテモノ扱い
BSは高い
ヨコハマ一択
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:42:26.69 ID:C2EwGuT10
>>782
LU、MPFは、値段も変わらんし好みでいいと思います。悩まして悪いですが、オデ乗りで予算あれば、ミシュランプライマシーLCが最強。ヨコハマは、セダンでdbとかならいいけど、ミニバンは無し。踏ん張りが無くフラつく。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:12:54.05 ID:b3toBvc+0
>>779
mpFは設計新しいこともあってLuの領域と被りつつかるんだよね。

基本的にLuの方が優れているところは乗り心地、静粛性、高速での直進安定性。
ベルトが強化されていて一般より速度レンジがワンランク上。
そのほかの低転がり性能やグリップ等はmpFのほうが少しずつよい。

初期のミニバンタイヤはコーナリングでの腰砕けを防止するためにスポーツタイヤ並みまで
タイヤ剛性を高めていたけど、それが安定性を生む分、乗り心地の固さを生んでいた。
最近のではそのあたりを考慮してできるだけ両立できるよう設計されています。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:15:21.10 ID:5KzXqjLA0
>>783
じゃ、ダンロップは?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:27:00.84 ID:K3dZDJxi0
店に置いてなかったw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 05:41:29.37 ID:5KzXqjLA0
ダンロップはひび割れ凄いのかな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:10:08.30 ID:5NhH/KZlO
東洋ゴムの人事部は東北・北陸人を差別してくるから注意してくれ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 08:09:59.38 ID:AMi7r93+0
タイヤ個人輸入って関税かかんの?
ゴム製品だから非課税でOK?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 08:17:36.34 ID:f03Gq+jH0
ヨコハマのブルーはヒビ割れに
強いと黄帽子の店員が言ってたよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:43:23.85 ID:6EbmoVzyO
ヒビワレックスタイヤ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:30:39.17 ID:C/SeSu2GP
ネタが古すぎる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:42:35.79 ID:QPvVm/Vr0
■メーカー&車種: プジョー 206cc S16 MT
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: DNA ECOS 205/50R16 中古で買った時からついてました
■買い替え理由: 高速道路を走っていると安定感がなく怖いです。2008年製と古いのが原因と思っています。
■交換後のタイヤの希望: ほどほどにグリップが良いタイヤを希望します。
■予算の希望: 1本1万円以下で。なるべく日本メーカーが良いです。


よろしくおねがいします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:04:00.44 ID:b3toBvc+0
>>794
まあ、ECOSは普通のタイヤだからね。
でも怖いってほどでもないでしょ。他にも原因があるのでは?
ちなみに日本メーカーで1万じゃ選択肢ほとんどなかった。

予算内だがアジアン
NEXEN N8000 205/50R16 91W XL 約6,000円
http://www.autoway.jp/search/size/detail/id/1699/NX00536
レビュー
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=NEXEN+N8000

予算オーバーだがメジャーメーカー
Pilot Sport 3 205/50ZR16 87W 12,000円前後〜
http://kakaku.com/item/K0000091318/
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:16:29.37 ID:b3toBvc+0
>>794
すんません、NEXEN N8000はサイドウォール剛性が低いようでちょっと向かなかったですね。

TOYOのDRBを見過ごしてました。 205/50R16 87V 8300円〜
http://kakaku.com/item/70400615678/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 06:20:17.86 ID:Yihc45T00
>>794
その予算で迷ったら、トーヨーDRBかファルケンZE912しかあるまいて?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:18:35.50 ID:O8/G37wvi
>>794
安物のエコタイヤに高速道路での絶対的な安定性を求めてもダメだよ。
そういうのを求めるならそれなりのタイヤにしないと。
16インチで1本1万円の予算だと安物エコタイヤしか選択肢ないし、その予算で国産限定だとさらに相対的グレードが低くなるじゃん。
799794:2012/06/16(土) 09:50:59.62 ID:KwBhCmE/0
>>795
ありがとうございます。
DRBよさそうですね。しかも安いし。

>>797
ありがとうございます。
やはりDRBですね。
ZE912も見てみましたがエコタイヤ?めちゃ安いですね。
DRBとZE912だとどちらのほうが安定感あるんでしょうか?

>>798
絶対的な安定性といっても、法定速度内での話なんです。
すごく飛ばすわけでもないのですが、なんだだかヒヨヒヨして…
屋根をあけて走ると安定するんですよね。リア荷重が増すからかな?

それなりのタイヤだとどういうタイヤがお勧めですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:06:55.10 ID:uTeE+OkfO
800Get!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:38:25.97 ID:Yihc45T00
>>799
ちょっと調べてみた。
206のCCでS16は、標準タイヤサイズは205/45R16
これだとタイヤ外径サイズは590mm、残念ながらTOYO DRBはサイズ無し。
今履いてる205/50R16では若干大きくなり610m、DRBはサイズ有り。
参考までに実速度40km/hのとき、メーター表示値は38.6〜7km/hになる。
車検には問題ないと思われるが。

ただ、どうせ履くなら205/50R16でなく195/50R16だな。
(ちなみに直径は600mm程度、DRBもサイズ有り)
206は、オープン・FF駆動・エンジンは2000ccと重量物が全て前寄りな車で
ホイールベースが2440mm、トレッドがF1430/R1425mmで元々安定感は無い。
(数値だけなら、現行のK13マーチよりもホイールベース・トレッドともに小さいし)
扁平率が45〜50といったタイヤでは路面の轍を拾い易いのは致し方ない。
かと言って、65や60といった扁平率では適合サイズが無くなってしまう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:14:13.01 ID:O8/G37wvi
>>801
205/45R16標準のクルマに205/50R16を履かせると、実速度よりメーター表示は速くなってるんじゃないの?
803794:2012/06/16(土) 11:58:49.74 ID:KwBhCmE/0
>>801
おおお!詳細ありがとうございます。

買った時から205/50が入っていたのであまり気にしていませんでしたが、さらに薄いのが標準なんですね。
もともと安定感がない…Orz

ちなみに、205/50→195/50へサイズダウンすると何がいいんでしょうか?
無知でスミマセン。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:11:45.76 ID:Vtnha0jr0
>>802
小学生乙
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:40:17.01 ID:ljrzfeaB0
>>803
205/45R16で1万弱以下のスポーツタイヤだとこんなところかな。
やっぱ、どうしてもアジアンも入ってくるね。

ピレリ P ZERO NERO
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/pzero_nero.html
ハンコック VENTUS V12 evo
http://hankooktire.co.jp/product/detail/1/ventus_v12_evo/
マランゴーニ Zeta Linea
http://www.autoway.jp/search/keyword/detail/id/841/MG00017
ネクセン N9000
http://www.autoway.jp/search/keyword/detail/id/1714/NX00551
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:46:13.29 ID:vZ01m7Sxi
宜しくお願いします。

■メーカー&車種: マツダ アクセラ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: Playz PZ-X 205/55R16
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 現在と同程度の静粛性・走行性能
■予算の希望: 価格.comの最安値で1本15,000円程度まで

1年半ほど前、アクセラのノーマルタイヤからの買い替えを相談させて頂き、
静粛性の面等からPlayzを勧めて頂きました。
使った感想としては満足しております。ありがとうございました。

今回は1年半程で50,000km程度走り消耗の為の買い替えとなります。
車の使い方としましては、毎日100km程度乗り高速道路も利用します。
優先順位としましては静粛性と、高速道路の使用も多いので走行性能。
あとは、50,000km程度持ってくれると嬉しいです。

また、Plyazが良いのでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:50:55.11 ID:157xINS/0
>>803
206とは違うが307CC乗りだけど、ミシュランお勧めだよ。
標準のピレリP7履いてたときは轍でワンダリングが酷かったけど、
PS3に換えたら全く問題なく収まってすごく快適。
それでいて高速道路での安定感もバッチリで、手を離しても真っ直ぐ進むぐらいだから運転もずいぶんラクになった。
この感じはオープン、クローズともに変わらない。

これはタイヤのラウンド(膨らみ)の違いが大きいんだよね。
ミシュランはどのタイヤもとくに膨らんだ形状だから、同じタイヤ幅でも接地面積が小さいためワンダリングが起きにくい。
他のメーカーとくに国内ブランドは角ばったデザインが多いので、ドライグリップはいいんだけど轍での安定感がなくて怖い思いをしがち。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:35:42.53 ID:ljrzfeaB0
>>806
今までのタイヤに満足で全く同じ乗り味を求めるならPZ-Xしかないと思う。

違う方向性だが値段も手ごろなプレミアムコンフォートでグリップもそこそこというと
ピレリのCINTURATO P7 205/55R16 91W
http://kakaku.com/item/K0000116078/

全体的なスピードレンジが高く、よりグリップが欲しい場合はダンロップのSP SPORT MAXX TT 205/55ZR16 91Yの方がいいかも。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:20:37.47 ID:MT+cfZvW0
NITOタイヤは、性能面はどうですか?
810794:2012/06/16(土) 15:40:23.57 ID:KwBhCmE/0
>>805
マランゴーニってパターンがかっこいいですね。検討してみます。

>>807
やっぱりフランス社にはフランスがよいですか!!
たしかに国産は角ばってるような気がしますね。

なかなか交換しないものだから選ぶのは楽しいですね!
いろいろ意見ありがとうございます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:16:20.05 ID:Yihc45T00
>>803
205/50R16→195/50R16にする場合の
メリット
価格が下がり、製品選択肢が増える
轍にハンドルを取られ難くなる
雨天時、ハイドロ現象が起き難くなる(かも知れないレベル)
若干の燃費向上になる(かも知れry)
デメリット
グリップ力の全体値は減少するので若干のスリップは起きる。
これを不安定と表現するなら、現在に比べ車の動きが軽くなると言い替えたい。

車の性格からして、中速〜高速をどっしり安定して走るのはそもそも無理だから
普段使いをもっと気楽に乗れる、そんな方向を目指す意味で195/50R16を推したい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:20:05.38 ID:ljrzfeaB0
まあ、でも夏タイヤで純正からのサイズダウンっていうのはちょっと抵抗あるな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:57:42.54 ID:uMy0zrI50
195 55 16だろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:40:55.15 ID:qnpskb+p0
■メーカー&車種: 日産 マーチ k12
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: 納車時のものと思われます (中古購入のため詳しくは不明)
■買い替え理由: 10年 30000km変えていないと思われるため、ロードノイズがひどい
■交換後のタイヤの希望: とにかく静かなタイヤが良いです 燃費や耐久性、走行性能はあまり気にしません
■予算の希望: 工賃を含めて30000円以内だと嬉しいです

タイヤサイズは165/70/14Rです。サイズ変更すると良いタイヤがあるのなら、ホイールと一緒に買うことも検討します。

宜しくお願いします
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:17:56.82 ID:4Fiojyto0
>>814
サイズを175/65R14に変更してREGNO GR-XT。
REGNOは重量車向けと思われるかもしれませんが、このサイズはコンパクトカー用に設計されています。
少し予算オーバーするけどホイール買うことも検討しているなら考えてみては?

REGNO GR-XT 175/65R14 82H
http://kakaku.com/item/K0000183337/
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:36:25.03 ID:Ps3MWkue0
>>811
乗ったことないでしょ?
206CC乗ってたけど高速は安定指向だよ
そりゃメルセデスとかと比べたらまだまだだろうけど?特にオープンにしたときの安定感は感動もの

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 05:31:58.31 ID:wHLJCGk+0
自分だけが正しいとでも?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:52:42.68 ID:mlLY8ZnB0
>>813
タイヤの外径が620mmにも至るが、お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。

>>814
1本5000〜6000円程度の国産ブランド選んでおけばいい。
10年経過の古タイヤから交換なら、何に変えても感動する位ちがうから。

>>816
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 07:13:10.67 ID:G0hav4qwO
>>814
165/70R14なら昔Keiに使うため買ったんだけどブルーアースがよかったよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 08:37:18.44 ID:7yU/CDIz0
>>814
多少サイズは違うけど(175/65R13)、TEO+は静かさについては凄くいい感じだったよ。
燃費と耐久性については微妙だと思うけど。
同じサイズのアルミホイール付きで5万もしない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:32:25.29 ID:xoI7Uh7f0
■メーカー&車種:ホンダ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ブリヂストン エコピアEX-10 175/65R14
■買い替え理由:消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 総合的にバランスのいいもの?(そんなにこだわりがない)
■予算の希望:良い物ならば幾ら高くても可

よろしくお願いします
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:43:53.61 ID:K7Gh8i0F0
うちの車たちはポテンザS001とアドバンdBを使っているが、
どちらも良いタイヤです。
タイヤは命を乗せている。国産の高いタイヤに間違いはない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:03:44.95 ID:4Fiojyto0
>>821
エコピアEX-10もいいタイヤだと思います。
それに近いバランスのいいタイヤというとヨコハマのBluEarth-Aとダンロップ LEMANS4 LM704ですね。
あとはブリヂストンのレグノGR-XTがプレミアムコンフォートタイヤですので全般的に高い性能を持っています。

他特徴のあるタイヤをあげると、ミニバン向けだとトーヨーのTRANPATH mpF、低燃費タイヤのダンロップ、エナセーブ PREMIUM
こんなところかな。
車種にもよりますが予算が許せばGR-XTもいいと思います。高いですがサイズがサイズですので普通の国産1本+1000〜2000円といった感じです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:19:32.23 ID:xoI7Uh7f0
なんかタイヤ館の店員さんによると、EX-10はロードノイズが煩いタイプだそうで
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:10:29.09 ID:uW52VGJP0
■メーカー&車種: FIT RS
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: DUNLOP SP SPORT 2030 185/55R16
                  ホイールは純正16×6J オフセット53-100-4H
■買い替え理由: ロードノイズがひどい
■交換後のタイヤの希望: 静粛性>価格>操縦性>燃費>耐久性
■予算の希望: 最上級ではないが上位に食い込める程度の性能で。
LEMANS LM704の評判が良いのでそれにしようかと思ってますがどうでしょうか?
価格COM見ると他には、TURANZA ER370とDNA dBとBlueEarth-A
ENERGY SAVERとピレリ P6がありますが、TURANZAは高い、DNAは07年発売
でちょっと古い、BlueEarthとENERGY SAVERはLM704より煩そう
P6は謎という評価で見てます。

あと静粛性UPで175/60R16にしても問題ないでしょうか?
カタログだと推奨値5Jですが+1Jなら大丈夫かなと。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:37:43.28 ID:sc7bL3vB0
>>811
車の性格って…
ベースモデルの206からしてヨーロッパの制限速度のない高速道路で鍛えられたホットハッチで
それをオープン化のために剛性高めて低重心となった206CCが中速〜高速を安定して走るのは無理とか
いったいどんな根拠で決めつけてるんだよ(笑)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 02:12:42.50 ID:vGT9kDEP0
□テンプレ(これを埋めたほうが回答が得られやすくなります)
■メーカー&車種:日産E51エルグランド
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: プライマシーLC 215/60R17 純正ホイールです。
■買い替え理由: タイヤのスリップサインと8J 19インチのホイールを付ける為。
■交換後のタイヤの希望: 現在のタイヤのライフが短く感じた為、ライフが長めのがいいです。できればある程度の静寂性もほしいところ。あと国産が希望です。

■予算の希望: 4本工賃込みで10万以下で…

安くでホイールを買えたのですが、タイヤサイズがいまいち分からないです。225/40〜245/40ぐらいがいいのかなとも思ってるのですが、サイズに関してのアドバイスもいただければ幸いです。

よろしくお願いします。
828827:2012/06/18(月) 02:20:56.07 ID:vGT9kDEP0
追記なのですが、ホイールを変えると燃費が悪くなるのは分かっていますが、低燃費も希望に入れさせてください。
インチアップするのに静寂性を求めるなというツッコミもなしでお願いします…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 03:12:36.42 ID:XMNop1Hw0
>>827
買ったホイールはオフセットとか適合大丈夫なの?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 08:59:29.37 ID:gavpCtFW0
>>826
横からスマン。
さすがに仏車で制限速度なし高速って言うのは無理が有るような?
オートルートは130km/h制限だし、アウトバーンでも制限が多くなったからねぇ。
仏車のオープンなら設定自体がゆっくり地中海沿岸の海の見える山岳ドライブってイメージなんだけど。

元々仏の車自体が高速をカッ飛ばすと言うよりは
意外に山があるから小気味良く少し荒れた山岳道路を走る車ってイメージだけど。
特にプジョーのリアストロークと微妙な設定は好きなんだけどね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 09:49:22.13 ID:nRq13pDV0
>>830
フランスのクルマはフランスでしか売ってないとでも思ってるのか?
ヨーロッパのメーカーは少なくともヨーロッパ全体を販売対象として新車開発してるんだけど。
それにアウトバーンの一部に速度制限があるからといって、日本の高速道路とは比較にならない速度で流れてるよ。

横からとかはいいから早く「206ccを(日本で)中速〜高速を安定して走るのは無理」な根拠を提示しなよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:32:52.73 ID:oaZ1X3Is0
130km/h制限だからって高速が無理な理由にならんだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:44:16.26 ID:L1x5P9Il0
ミニバン、19インチ、静寂性、低燃費、バンバンで馬鹿の満貫だな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 11:05:46.59 ID:Ma8PfzZO0
でっかいホイールの内側でちっちゃいブレーキロータが丸見えになるほど
恥ずかしいことはない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 11:16:42.09 ID:liruaVaz0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 11:29:00.61 ID:Ma8PfzZO0
そうそう w
オーナの脳と同じでスッカラカン
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:25:03.12 ID:OOeRj7SM0
いやータイヤって高くなったなぁ
数年ぶりにタイヤ交換しに行って腰抜けた
S001を4本で15万だった。先にこのスレ見ておけばよかったな
RE050ってこんな高くなかったよな
25000円くらいの適当なの買うつもりだったから大幅予算オーバーだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:58:17.27 ID:gavpCtFW0
>>831
あんたが独逸逝った事あって書いているのか判らんw

逆に聞くが仏車がアウトバーンを主に使うドイツやイタリアで売れているのか?
独逸人は言葉にして言わないけど仏車なんて日本人の韓国車みたいな扱いだし、
フェラーリは別格扱いだったがFIATでさえ、あのちっちゃいの?っつー感覚。
(Deltaが出て多少は変わったみたいだが)

チョイ前の独逸VIPカーなんかアウディばっかりだし、そんな車とフェラ、
ベンツ、BMWのエクスペンシブな車しかカッ飛ばしてないから。

最近は出張無いから知らないけど、アウトバーンでプジョーやシトロエンは
昔のマツダや三菱並み以下にしか見ないぞ。珍しいと言う感覚。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:11:36.13 ID:Vdtybnsx0
>>830
いやアンタのイメージなんて誰も聞いてないんだけどw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:47:34.66 ID:oaZ1X3Is0
イメージで語ってたのかwwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:48:52.41 ID:6owG0Zk00
K12マーチ乗りだけど
グッドイヤーのGT−ハイブリッドから
ヨコハマのエコスに交換したけど
音が静かになった気がする。
磨り減ると騒音が凄くなるのかな?

>>835-836
ワロス。
そんなタイヤを履いている人がいるけど
バカとしか思えないよね。
俺だったら絶対にやらない。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:16:33.06 ID:nRq13pDV0
>>838
無意味な個人的イメージ(笑)の紹介はどうでもいいから、
早く「206ccは中速〜高速を安定して走るのは無理」な根拠を提示しなよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:28:10.29 ID:gavpCtFW0
>>842
はぁ? あんたが>826で書いた
>>ベースモデルの206からしてヨーロッパの制限速度のない高速道路で鍛えられたホットハッチで
これに対して>830で
>さすがに仏車で制限速度なし高速って言うのは無理が有るような?
これについて書いているのだが?

逆に206ccが安定して高速を走るって言う実証を出せばいい。
ヨーロッパで売るからとか訳の判らん理由で無く、
普通に数字で出せばいいじゃん。アウトバーンの何処を何km、何時間テスト走行したとか?
少なくとも仏車は「アウトバーンで鍛えている()」とは言えない。

あと、アウトバーンを何回くらい計何キロくらい走ったか書いておいてね♪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:34:30.96 ID:oaZ1X3Is0
これはヒドイwwwwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:41:24.04 ID:nRq13pDV0
>>843
なんだ、悪魔の証明を求め始めたか(笑)
そんな詭弁しか使えないのかよ。

206ccはヨーロッパ行けば普通に高速道路を160km/h超で走ってるよ。
プジョー系のサイト見ればロードテストの結果だっていくらでも手に入るし。
なのに日本でたかだか制限速度+α程度の高速道路で安定して走るのは無理とかアタマ大丈夫かよ(笑)

言い逃れはいいから早く「206ccは中速〜高速を安定して走るのは無理」な根拠を提示しなよ。
おまえが言い始めたんだから、おまえが発言の根拠を示す必要があるんだぜ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:56:02.11 ID:ya6ZnkU80
オ゛イ゛〜
今のタイヤってパンクしても数キロ走れんじゃねーのかよ!!!!!!
修理に出したら中のワイヤ切れてて交換になったぞボゲ!!!!!!!!!
騙された!!!!!!!!!!!!!!!!
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:03:27.17 ID:Vdtybnsx0
>>838
いやアンタの感覚なんて誰も聞いてないんだけどw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:15:19.33 ID:oaZ1X3Is0
>>846
どこに騙された要素があるんだ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:28:37.66 ID:F0kyiePhO
日産モコ ターボ付
ヨコハマ エコス
165/14R/55
燃費向上したいです
予算5万以内
よろしくお願いいたします
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 17:47:37.17 ID:gavpCtFW0
>>845
悪魔の証明はお前だろ?

しかしヨーロッパの何処の速度制限無い高速で鍛えられただよwww
あんたアウトバーンで走っているのを見たのか?
プジョーのサイト逝けばdata見る事が出来るならリンク頂戴ね♪

テストだけなら86でもVitsでもヨーロッパでアウトバーン走ってる罠

んで、別に100kmの安定云々は俺じゃねぇから。

俺は「速度無制限の高速=アウトバーン(しかないもの)で206が鍛えられた」
が根拠の無い嘘だって言っているだけ。

あと、あんたがドイツ逝った事があるか ?
アウトバーンを何回くらい計何キロくらい走ったか書いておいてね♪

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:13:12.30 ID:/J8Z2reF0
イメージで語る>>830にワロタw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:25:19.12 ID:OPTYKDUJ0
宜しくお願いします。
■メーカー&車種:
TOYOTA オーリス
■現在のタイヤの銘柄&サイズ 
(ブリヂストン S70 195/65R15)
■買い替え理由:
 消耗したから
■交換後のタイヤの希望:
人並みのタイヤでよい。
■予算の希望:
4本で入れ替え込みで5万
(今年車検と重なる為予算少なめです)
■使用状況
・新車から3年目で4万7千km
11〜4月までスタッドレス使用のため実際のタイヤの距離数不明
・通勤に平坦な国道往復1日50km
5月連休&夏休みに家族でドライブ程度
■店頭&ネットで見たタイヤ
エコス
ブルーアースrv-01 予算オーバー?
ピレリ p4
■近所の店舗
イエローハット
オートバックス
タイヤ館
■その他
タイヤの事詳しい無いので最初は安いに越した事は無いと思いましたが、調べてるうちになにが良いのかさっぱりわからなくなりました。(笑)
皆様のアドバイス宜しくお願いします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:32:13.34 ID:nRq13pDV0
>>850
出た!(笑)
こんだけ必死に反応しておいて、反論に窮すると「俺じゃないから」(笑)
そんな予防線張らないとビクビクして自分の意見も言えないような弱っちいヘタレなら
最初からテキトーなこといわなきゃ良かったんだよ。

鍛えられてるといったのは「高速道路を走って鍛える」という意味じゃないんだよバカだな。
日本よりずっと平均スピードが速いヨーロッパの高速道路を前提としたマーケットで商品が淘汰を受けてるわけだよ。
中速〜高速が安定しないようなクルマがそのヨーロッパで人気車種になり得たとでも思ってるのか?

それにしてもいつになったら「206ccは中速〜高速を安定して走るのは無理」な根拠を提示するんだ?
これだけ何度聞いても示せないってことは、
根拠もないのに「イメージ」だけでドヤ顔で語ってたことになるな(笑)
854794:2012/06/18(月) 18:47:31.03 ID:wH3N9ug00
なんか206ccのタイヤについて聞いたせいで荒れてしまったな(´・ω・`)スマヌ
みんなそんなに喧嘩するなよう…

安定性はタイヤの問題やサスのセッティングもあるだろうし。
感じ方も人それぞれと思うし(´・ω・)

またタイヤ替えたら報告するよ!
だからもとのようにマターリ行こうぜ(`・ω・´)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:09:19.03 ID:gYSWGYPo0
もとは、タイヤのせいにしたくない人が、車や乗り手のせいのしようとしたことが原因。
 S001は、新車装着用もあったはずだから、データ〜が違っても当然かと。
 新車用とリプレイスは違う。ってカタログにも書いてあったはず。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:52:46.32 ID:gavpCtFW0
>>853
ホントに莫迦なんだな ('A`)
必死チェッカーでも調べれば俺が書いたか判るだろw

んで
>>俺は「速度無制限の高速=アウトバーン(しかないもの)で206が鍛えられた」
>>が根拠の無い嘘だって言っているだけ。

これの返事が
>日本よりずっと平均スピードが速いヨーロッパの高速道路を前提としたマーケットで商品が淘汰を受けてるわけだよ。
>中速〜高速が安定しないようなクルマがそのヨーロッパで人気車種になり得たとでも思ってるのか?

阿呆か?www
206なんて日本国内じゃ持て囃されたけどヨーロッパでそんな大層な人気車種じゃねぇってw
OPELが傾いて、VWが対環境化シフトの狭間、FIATが小型化やランチャが古くなった
から独伊以外の西や蘭、旧アフリカ植民地で売れただけでしょ。飼うサイズが無かったんだよ。
一部でWRCの影響でスポ車販売が順調だったかもしれないけどね。あれは全く別物だから。

んで、日本の高速の流れが遅いと思っているらしいが
仏やベルギーはそれ程速くないから。逝けば判ると思うんだけどねぇ。
高速ぶっ飛ばすのになんでFFであのリアストロークが必要か判るか?

繰り返すが、
・あんたがドイツ逝った事があるか ?
・アウトバーンを何回くらい計何キロくらい走ったか書いておいてね♪
厨二じゃねぇんだから書けるだろw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:17:43.26 ID:xbPpoDhZ0
>>827
インチアップで外径あわせると18インチで235/50R18、19インチで225/45R19
エルグランドで225/45R19だとTRANPATH Luを勧めたいが、その予算だとEAGLE RV-S ECOあたりかな。

>>849
そのサイズではブリヂストンのECOPIA PZ-XCが一番の低転がり抵抗(AA)のタイヤになります。
また、峠道や山道などをよく走る場合などは、そこそこの低転がり性能(A)とコーナリングの腰砕け防止を考えて
TRANPATH mpFもありかなと思います。

>>852
普通のタイヤって一番難しいですよw
方向性くらいはあるといいですね。

石油外天然比率97%のENASAVE 97はいかがでしょうか。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/enasave97/index.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:25:43.89 ID:/J8Z2reF0
なんでそんなに必死なの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:36:37.81 ID:xbPpoDhZ0
>>858
いやぁ、そういうスレッドだから別にいいじゃんw
仕事終わって帰ってきて調べるくらいすぐ出来るし参考になれば、と。
邪魔になるなら書かないけどさ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:50:29.94 ID:/J8Z2reF0
>>859
あぁ、ゴメン君に言ったんじゃないw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:55:39.62 ID:F0kyiePhO
>>857さんへ
849です。大変ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。山道もかなり走るのでトーヨーにします。
ありがとうございました。感謝(^人^)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:01:07.45 ID:OPTYKDUJ0
>>857
>>852です。
方向性というか全くタイヤに無関心だったものですいません。
エナセーブ検討してみます。
こんな無知な質問に回答頂き感謝です。ありがとう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:57:06.28 ID:MuFJ60mC0
>>856
シッタカ乙w

http://allabout.co.jp/gm/gc/193817/

> 535万台の累計生産台数を、たった7年で記録。プジョーでもっとも多く作られたモデルになった。
> ちなみにこの数字は、フランス車の最多記録であるルノー・キャトルの813万台にはおよばないものの、
> シトロエン2CVの386万台を抜くものだ。
> このうち387万台は西ヨーロッパで販売されており、国別ではフランス、イギリス、イタリアの順で売れている。
> ただしCCだけで見ると、フランスを抜いてドイツがトップになっている。

535万台売れてるのでどう見ても人気車種ですが何か?
206CCはドイツで一番売れてるようですが何か?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:07:41.19 ID:joTW4wtn0
「はぁ?」やら「出た!」を恥ずかしげもなく使っちゃう煽り耐性のない馬鹿は自重しろ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:10:00.66 ID:rQT/hDb/0
んな糞外車の薀蓄なんて何日も続ける門じゃない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:40:49.04 ID:E4xQtfLc0
>>852
ジェームスに行って エコタイヤのキャッシュバックで買うと安いよ。
会員になると 5〜15%セールの期間もある。
ここで評判のいい ミシュランのセイバーがなんとか買えないかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 02:28:57.74 ID:MuFJ60mC0
>>864
シッタカくん、悔しそうだねw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 03:10:44.16 ID:CXZ38oxu0
>>864
いまどき「横からスマン」なんてミエミエの前置きから始めちゃう奴も相当恥ずかしいぜ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 08:33:39.93 ID:BjQv7FpH0
自分が妄想したイメージを熱く語ってた時点で恥ずかしいだろww
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:54:39.41 ID:DmIeFIdX0
>>852
通販でタイヤ買って、近くの車屋さんで安く組み込んでもらえるなら、ミシュランのエナジーセイバーがお勧め。
俺の車はフィールダーで、たまたま同一サイズ・同一銘柄で現在エナジーセイバーにして良かったと思っている。
ちなみに、S70はヨコハマ製だよ。摩耗するとうるさいタイヤだった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:28:12.34 ID:mDBbUyeOO
通販ってリスクも伴うと思うんですけど、ここはやめたほうがいいとかありますか?
楽○に出てるとこで買おうかと思ってるんだけど同じサイズで
店によって価格が1本数千円違うので・・安いに越したことはないけどちょっと不安です
ちなみにPS3です
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 12:09:00.59 ID:7H3b/VvP0
>>871
タイヤが当て嵌まるか判らんが、楽天なら良い評価でなく
悪い評価(星が少ない)の内容を吟味すれば、ある程度避けられそうだと。
あと、ホイールセットを買うなら実店舗が有るかも確認。

自分が飼ったタイヤは単独サイトの通販だったけど、
問題なくそれなりに安い買い物が出来たよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:53:27.44 ID:mDBbUyeOO
>>872
評価のページあったんすねwありがとう、帰って確認します
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:37:41.43 ID:kCPfjLFI0
ずっと鰤ばかりだったのでたまにはダンロップでもと思って
エナセーブとルマン4で迷ってます
このふたつ、どんな違いがあるか知ってる方教えてください
サイズは205-60-16
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:20:15.82 ID:P48jZCzL0
>>871
オレも楽天でPrimacy LC買って届いたよ。明日ディーラー持込で装着してもらう予定。
2本ずつ、OUTSIDEをキズ付かないように梱包してあった。

PS3考えてるなら、「満足保証キャンペーン」対象か事前に問い合わせをして聞いてみれば?
オレの買った店はちゃんと用紙も送られてきた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:59:09.06 ID:7P0eCZ2W0
852です
>>866さん
ジェームスは近所にありません。
しかし通販でミシュランのセイバー購入は可能です。(エナジーセイバーでいいんですよね?)
どうもありがとうございました。

>>870さん
確かにS70はYOKOHAMAでした。テンプレそのまま使ってしまいました。
エナジーセイバー検討してみます。

このスレみてなかったら、ふらっと寄った某チェーン店のエコスの安売り買ってたと思います。

本当にありがとうございました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 12:37:48.97 ID:As6o1A1g0
>>863
事実は
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/sonotadeta/sonotahikakuA_9.htm

all Abautのソースは? ソース無しで森口って無名仏びいき評論家を信じられるのか?w
出身がRVマガジンだぞwww ベストカーより酷いw

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 13:11:13.86 ID:wCQ5pJ+S0
イメージ君の粘着が続きます
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 13:53:56.88 ID:As6o1A1g0
スマホ一行くん乙www

速くk調べてPCから書き込めよ〜w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 14:58:41.11 ID:wCQ5pJ+S0
>>879
PCからだよイメージ君w
IDの末尾も見えないのかよ
それともまたキミのイメージなのかい?w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 15:29:34.97 ID:As6o1A1g0
はぁ? 別にイポ言うて無いがw

PCだとすると自宅警備員かよ〜www
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 15:31:22.40 ID:wCQ5pJ+S0
イメージ君の粘着が続きます
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 15:40:30.83 ID:/1l9GuxQ0
粘着キモ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 16:26:31.21 ID:v2hzL8x70
ミシュラン最高!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:50:16.14 ID:BVYs3oKE0
>>877
具体的な数量まで記載されてるのに、All Aboutだから信用できないって理屈で否定するのは苦しいぞ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:09:16.51 ID:zlsDXxZt0
>>885
だからお得意のイメージなんだろwww

そっとしといてやれよw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:28:24.18 ID:As6o1A1g0
>>885
総生産台数以外は具体的な数字は何も書いて無いぞ?
例えば西ヨーロッパでxx万台とか、イタリアの現実が>877のリンク先。
206は1998年生産開始だから2002年は一番脂の乗った時期じゃ無いのかな。

逆に少なくともリンク先みたいな具体的販売台数が書いてあれば別だけど
何処で売れただけで信じられるのか?AllAboutしかその辺書いて無いし。

根本的に206は205の焼き直し(ぼでぃモデファイ)で低価格路線の大衆車でしょ。
日本で言う昔の323ファミリアみたいなもの。(古杉?w)
少なくとも>826で言う「速度無制限の道路で鍛えられた」車種じゃ無いでしょ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:40:07.28 ID:sExhRgRy0
まだ言ってるよこの人…
自分のイメージばかり押し付けてなにをしたいんだろ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:05:30.74 ID:zlsDXxZt0
未だに自分のイメージで語ってるのが分かる書き込みだよな
890イメージ君:2012/06/20(水) 21:15:29.39 ID:As6o1A1g0
これまでEU圏主要国2002年販売実績の否定無しwww
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/sonotadeta/sonotahikakuA_9.htm
がんばるなぁ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:29:27.39 ID:XfMp6qMC0
何かもう気違いじみた執念を感じる。
他所でやれつっても聞く耳持たないんだろな。

スレ違いも甚だしい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:25:50.96 ID:5ErdYA3m0
粘着2人寄ればスレは終わるんだなと学んだ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 01:34:27.66 ID:7eIMPqY70
まあ1日一回NG入れるだけだから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 02:55:36.15 ID:k5jaZ7Ns0
よろしくお願い致します。

■メーカー&車種:ホンダ・シビック(FD1)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:ダンロップSP SPORT 2050M 205/55R16
■買い替え理由:消耗したため
■交換後のタイヤの希望:第一に静粛性、第二に燃費を希望しています
■予算の希望:特に制限はありません。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:18:03.24 ID:dj6F/Gfk0
>>890
206CCが累計最も多く販売された国がドイツというソースに対して
206シリーズ全体の国別単年販売数を連呼して何が言いたいんだ?
896イメージ君:2012/06/21(木) 09:01:52.00 ID:nkEI6jWL0
>>895
>843
独逸で売れていたなら仏と比較の数字を出せば良い。

つか、自分は>826で書いた
>>ベースモデルの206からしてヨーロッパの制限速度のない高速道路で鍛えられたホットハッチで
これを否定しているだけなんだが、唯一アウトバーンがある独逸で売れてないじゃんw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:29:07.01 ID:MGJaRr0Y0
あなた843で206ccの話↓してるじゃない

>>843
>逆に206ccが安定して高速を走るって言う実証を出せばいい。

206ccがドイツで一番売れた事実を否定できないからって
あとから俺はそのことは言ってないよみたいに立場を変えるのはカッコ悪い
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:38:12.38 ID:h/kbKJHL0
もういいって
899イメージ君:2012/06/21(木) 09:43:16.27 ID:nkEI6jWL0
>>897
だからぁ、206CCとやらが独逸で何台売れたか書けばいいじゃん。
数字無しで売れたってガキかよw

おれは最初から
>>ベースモデルの206からしてヨーロッパの制限速度のない高速道路で鍛えられたホットハッチで
これを否定しているだけなんだが、唯一アウトバーンがある独逸で売れてないじゃんw

んで
あと、あんたがドイツ逝った事があるか ?
アウトバーンを何回くらい計何キロくらい走ったか書いておいてね♪
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:48:06.30 ID:MGJaRr0Y0
>>899
だからあなたも206ccの話をしてたのに途中からシレっと立場を変えるなって
↓が動かぬ証拠

>>843
>逆に206ccが安定して高速を走るって言う実証を出せばいい。

ソースが出てるのに数字がわからないからウソだって?そんなバカな話はない
206ccがドイツで一番売れた事実を否定したいなら証拠を出さないと説得力はない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:50:35.04 ID:4iC0mszj0
206、NGワード推奨
902イメージ君:2012/06/21(木) 10:02:48.48 ID:nkEI6jWL0
>>900
あんたがAllAboutの売れたのソース出せば良いだけじゃん。

>>ベースモデルの206からしてヨーロッパの制限速度のない高速道路で鍛えられたホットハッチで
そもそもベース車は鍛えられていないんだから206ccとやらが何台売れようが関係ないじゃん。
独逸でTOP10にも入らない車の一車種が速度無制限の高速で鍛えられたなんて片腹痛い。

あと、あんたがドイツ逝った事があるか ?
アウトバーンを何回くらい計何キロくらい走ったか書いておいてね♪
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:13:56.56 ID:MGJaRr0Y0
>>902
俺がアウトバーン走った距離数がこの話に何の関係があるの?
あなたが同じ言葉を何回わめいても206ccがドイツで一番売れた事実を否定するソースがないと説得力ゼロだよ
904イメージ君:2012/06/21(木) 10:24:49.44 ID:nkEI6jWL0
ソース
AllAbout 森口です(キリッ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:54:18.45 ID:Bj5r920D0
>>904
何となく使ってみたんだろうけど、使い方間違ってるよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:54:45.73 ID:MGJaRr0Y0
>>904
All Aboutのがあなたのイメージよりは確かだけどね
否定したいなら具体的な反証を出さないと
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:16:56.75 ID:0L/7kBA40
206坊うざ杉
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:02:12.98 ID:/E0CJTKg0
>>907
イメージ君くやしそうだねw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:53:52.55 ID:1hjP+TDf0
test
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:00:34.07 ID:1hjP+TDf0
■メーカー&車種:130マークX 250G
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:DLの初期装着235/45R18
■買い替え理由:なんとなく
■予算の希望:15万くらい

サイズあればS001が欲しいんですが225/45でもいいですかね?
正直この車にはオーバースペックかなーとかも考えてます。
アドバイスお願いします。第一優先はウエットグリップです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:07:37.08 ID:FhVxifED0
>>910
ウェットグリップ最優先ならミシュランPS3
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:20:39.15 ID:1hjP+TDf0
>>911
ありがとうございます。
調べてみたのですがミシュランって結構安いですね。
マークXスレではLCを勧められたのですがちょっと調べてみます。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:27:18.58 ID:6JI0Oqyj0
>>912
グリップと長持ちは反比例するから注意な
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:46:05.48 ID:FhVxifED0
>>912
乗り心地優先ならLCが最適だけど
ウェットグリップは弱いよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:46:28.70 ID:1hjP+TDf0
>>913
わかりました。
寿命は3万走れればいいかなという感じで考えてます。
無茶な踏み方もしないのであまり減らないはず・・・。
ありがとうございました。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:00:07.82 ID:LJ/EEEjT0
俺はベルギーに4年住んでいたが、フランス車の高速安定性が
ドイツ車より劣るという話は聞いたことがない。自分が所有して
いたAudiや会社のメルセデスより、会社のプジョーやシトロエン
のほうが高速は楽だった。
アウトバーンの道路の平坦度は大した物だけどな。国境を越えて
ドイツに入ったとたん、急に道が平らになったように感じるよ。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:00:13.65 ID:1hjP+TDf0
>>914
そうなんですね。
だんだん訳が分からなくなってきました・・・
通販で見る限りミシュランが想像以上に安かったので第一候補にします。
とりあえずPS3とLCとついでにHPも見積もりとってきますw
ありがとうございました。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:34:27.40 ID:2Tz3g27+O
>>894さんがお待ちですよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:44:22.74 ID:E8A7jqoC0
>>910
ウエットグリップならEAGLE F1 ASYMMETRIC 2も考えた方がいいかも。
ラベリング制度でウエットグリップがaのサイズがたくさんあるのはこれのみ。
ドイツでのテスト結果も非常に優秀だった。
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1a/eaglef1a.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
ただ、扱っている店が少ないのかネット上ではそれほど出ていない。

価格面で言うとSP SPORT MAXX TTが一部店舗で非常に安く売っている(逆輸入品?)。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 21:50:54.52 ID:E8A7jqoC0
>>894
ん〜、乗り味を追求するならREGNO GR-XTやADVAN dBだと思うが
Primacy LCやCinturato P7もいいと思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:35:46.41 ID:Zu+5nXbk0
以前
トランパスMPFと横浜RV01で迷ったものです。(オデ二代目RA型)
(Luはやはりエコタイヤに興味もあり外しました。
静かそうですが持ちも悪そう?と結論しました。Lu押してくれた方すみません。)
両方店頭で確認してきました。
MPFはサイドウォールが比較的柔らかく、
これは乗り心地がふんわかしているイメージ(空気圧が適正な感じ?いつも若干高くして、固めにして乗っているので・・・)が
できたのですが
どうもうるさそうなパターンが気になり
(ウエットも大差ないとの回答助言をいただいていて
申し訳ないのですが横浜は、評価Bなのも気になり)
RV01に決めようかなと・・・はサイドウォールも硬く、
両方、上から押したりして確認してみたのですが
RV01のほうが乗り味がいいのでは?と思いに
古いオデなので、多少ゴツゴツ感な乗り心地とイメージしていますが・・・ほぼ傾きました。
(とりあえず冬までに交換予定としました)

アドバイスありがとうございました。

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:17:31.86 ID:tH6O8/UJO
ガソリンスタンドにオイル交換行ったらタイヤ交換も強く勧められて交換したけど、本当に必要だったのかなぁ
3年ちょっと履いて3万キロくらい
次のシーズンまで待った方が良かったかなぁと後悔
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:18:47.94 ID:tH6O8/UJO
何かガソリンスタンド信用出来なくなってきた
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:28:22.04 ID:MyWfLSL10
>>922
ガソリンスタンドでタイヤ交換したんだ?

俺だったら絶対にやらないけどな。
925某GS:2012/06/22(金) 00:29:42.75 ID:NXo3RC3x0
今日はいいカモがきて儲かったよ〜ん w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:41:43.16 ID:tH6O8/UJO
やっぱり鴨にされたんだぁ
金よりも凄く時間も取られたのが辛かった
良い勉強になったと思う事にするよ
ガソリンスタンドではガソリン以外買わない

アドバイスというか教えてくれてありがとう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:43:23.72 ID:Fbd+6vlX0
ガススタでバッテリーとタイヤは交換したくないな
しかし、195-55-15のサイズで
LM704が工賃込み5万
T1Rが5.5万といわれた時はさすがに交換しようかと迷ったよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:57:34.98 ID:tH6O8/UJO
そっかぁガソリンスタンドダメなんだね
今まで廃車寸前の中古軽を乗り継いできて、タイヤ交換の前に車の寿命が来ていたから
新車でプリウス買って、初めての経験だったから分からなかった
ネタじゃなくてマジです
色々とためになりました。ご意見ありがとうございます
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 01:08:37.36 ID:GeP4ZY/h0
>>928
店はどこも儲けようとするからね、デラも方が多少はマシかも
知り合いに車詳しいのがいたら見てもらうのが一番
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 06:51:05.31 ID:YLoksCY7O
セディアワゴンのNAツーリングなのですが、純正サイズの195 55 15Rは品薄と言われ、タイヤサイズを変更しようかなと考えています。15インチで適切なサイズがあれば教えて下さい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:52:33.82 ID:v7aHnET60
>>930
215/50R15か175/60R15ならタイヤ外径の誤差が10mm以下
932931:2012/06/22(金) 08:54:09.22 ID:v7aHnET60
追記
185/60R15でも誤差8mmだったわ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 12:16:15.07 ID:S2KDEyCa0
>>930
185/60 15インチあたりだと思うが こっちのほうが珍しいサイズで タイヤが選べないんじゃ?
195/55 15インチってメジャーなサイズだと思うんだけど なんで品薄なんだろ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 15:21:31.35 ID:rqE6TboC0
>>933
在庫が無いって言っちゃえば他で買われるだろ?
品薄って言えばどこに行っても無いような印象を与えられる

つまり、鴨を逃がしたくないだけ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:13:42.64 ID:G4EkUutr0
100系ハイエースワゴンなんですが 今、リアに
245/60R15を履いているのですが255/70R15は入るでしょうか?
幅が広くなると燃費は悪くなりますか?

タイヤの外径が変わると速度計に誤差が生じる様ですが
それはフロントの事ですかリアタイヤもでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 18:02:25.54 ID:3aPb4a7q0
>>926 >>928
 GSでもタマに在庫一掃に当たって安めの場合もあるからね。
まぁ技術的に問題ないなら、あまり気にしなさんな。
知り合いもGSでレグノに格安で交換して、超喜んでたし。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:28:56.26 ID:K4IwXK2d0
206s16なんざ、日本の高速道路でも、160で普通にシングルハンドステアで乗れるけどなあ・・・
180でも、きちんとしたタイヤならぶれないよ。
ま、でもプジョーはミシュランが一番使ってよかったかな、総合点で。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:32:47.00 ID:zpngRTew0
>>930
195/55R15は色々あるし割とメジャーなサイズだと思うけどね。
ハイグリップタイヤだとADVAN AD08やPOTENZA RE-11A
バランス型だとMICHELIN Pilot Sport 3あたり
コンフォートだとADVAN dB V551
と色々選べると思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:40:46.25 ID:fu8A/c8Q0
195/55R15もメジャーなサイズなのね…
195/65R15は結構見かけるけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:20:29.45 ID:YLoksCY7O
398
ありがとうございます。田舎ですが、根気よくいろんなショップを廻ってみようと思います。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:24:26.47 ID:jrNUlnNyO
1.5トンのFRセダンで、今T1Rの205/55R16を履いています。
ウェット、ドライ両方ともにグリップは自分の運転では申し分ないのですが
以前履いていたP6000やGグリッド2より路面の荒れを拾うようになりました
グリップは若干なら落ちても構わないので静粛性・乗り心地が上がるタイヤはないでしょうか?
価格はセカンドグレードあたりが希望です。もし回答者さんのオススメがあればそれも教えてください
よろしくお願いします
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:30:36.56 ID:zpngRTew0
>>941
↓このあたりかな。
ピレリ CINTURATO P7
ダンロップ VEURO VE302
ミシュラン Primacy LC
トーヨー PROXES C1S
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:39:19.29 ID:8e5NSdOi0
タイヤ、入れ替え、バランス、廃タイヤ処分、ゴムバルブ交換、消費税込みで
4年前27000円、2年前28000円で買ってたタイヤ
久しぶりにイエローさんがテレビでセールを宣伝してるのに
タイヤ単体で(4本なので単体ではないか・・・)31800円
入れ替え、バランス、廃タイヤ、バルブを計算に入れたら幾らになるんだか
ちなみにモビシス480  195・65・15
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:10:28.54 ID:jx6p0kWv0
>>939
エアウェーブと同じタイヤサイズ
ADVAN dbがお勧め
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 01:25:51.11 ID:ERFcjjrR0
>>943 シナチョンがゴムとか原材料を買い漁って高騰したから
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:14:46.72 ID:MXroCXSJO
>>942
ありがとう、そのタイヤ検討します
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:03:47.04 ID:4R3T45xE0
>>943
脱着2000円
組替2000円
バランス2000円
廃タイヤ1200円
バルブ代1000円
消費税410円
締めて8610円、と見た。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:23:03.16 ID:Gsf4L/Jz0
■メーカー&車種:トヨタ カムリ ACV40(2006年式後期型)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:新車時に付いてた ヨコハマタイヤ dB EZ50(215/60R16)
■買い替え理由:溝が減ってきたため
■交換後のタイヤの希望:静粛性と燃費が大きく低下しないこと 
■予算の希望:10万円前後まで

用途は通勤・買い物などの街乗りがほとんどで年に数回遠出します
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:41:13.13 ID:EfQlOSK90
>>948
車格的にプライマシーLC
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 10:57:10.24 ID:BvtF97zq0
>>948
多分勘違いだと思うけど、カムリのACV40は確かに2006年発売
だがそれは前期型、ACV40後期型は2009年式
ACV30なら2006年式は後期型、ツーリングならタイヤも215/60R16になるが・・・。

予算10万もあるなら、通販購入+持込取付できる店なら大概の製品はおk
高い方でブリのREGNO GR-XT 215/60R16 95Vですら、最安値16,300円だ。
4本でも約6.5万、取付で1万かかっても予算の3/4で済む。
国産ブランド最廉価クラスのファルケンZE912、横浜エコス、東洋テオプラに至っては
1本9,000円しないのでトータルでも5万以下でおk
実際選ぶなら、ダンロップ LE MANS4 LM704 215/60R16 95H 11,370円
上でも出てたミシュラン Primacy LC 215/60R16 95V 12,830円
951948:2012/06/24(日) 12:16:40.65 ID:Gsf4L/Jz0
>>950
確かに私の勘違いでした。2009年式なんですね・・・発売年で覚えてたもんで

>>949-950
回答ありがとうございます
ミシュランとダンロップで検討したいと思います
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:49:51.05 ID:6pFfiDOu0
・Fitの4WD
・エコスを3年履いて3.7万キロでスリップサインまで残り1o程度。
・サイズ 185/55R15
エコスより乗り心地が良くて静かで燃費もそこそこ、長持ちもするタイヤを希望します。

一応、自動後退で見積してもらったら(廃タイヤまで全て込んで)
SNK2 62,000円
EX10 72,000円
PZ-XC 78,000円

AE-01 68,000円
エース 74,000円

EC202 62,000円
LM704 69,000円
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:50:43.32 ID:6pFfiDOu0
あと ECOSは49,000円でした。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 15:52:29.28 ID:kPehZr/e0
エコスは、安売り用で割り切って買った方がいい。
客で、半年前に替えたエコス、軽サイズだけどトレッド面にヒビが一杯。
 ヨコハマしっかりしろよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:20:50.96 ID:pyGbhAHR0
>>952
安め設定ならZE912、LS2000HbU
ちょいスポーティでDRBも訊いてみれば?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:27:12.68 ID:/UFiL3kc0
>>952
その中からだったらLM704かBluEarth-Aの好きなほうって感じかな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 17:34:51.72 ID:6pFfiDOu0
>>955
せめてダンロップまでしか履きませんので、その辺には興味がありません。

>>956
店員の方もエースはトータルバランスが良いと言っていました。
個人的にお薦めタイヤだと。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:01:44.56 ID:oOpOHazz0
せめてダンロップってww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:02:18.06 ID:tf4HfgNG0
せめてダンロップって何だよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:32:17.06 ID:XRmgvaibP
Fitくらいの車ならせめてガムでも噛んで貼り付けとけ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:19:40.39 ID:VjI0nEHI0
>>957
随分と上から目線できたなw
嫌なメーカーあるなら最初に書いとけ!

はい次の方どうぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:21:14.34 ID:ZuhCE4Er0
自動後退のPBでいいんじゃね?確かダンロップだったよね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:38:15.22 ID:K3spuqSQ0
ヴァンガード乗りです。
車内を静かにしたいのですが
ALENZAかジオランダーSUVなど、何が一番静かでしょうか?
ちなみに純正タイヤがH/T683だったのですが、大きな変化はあるのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:51:56.81 ID:ZuhCE4Er0
>>963
SUVタイヤならこっちの方がいいかも

4×4 SUV用タイヤの板其肆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1298431982/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:01:40.15 ID:/UFiL3kc0
>>963
方向性的にはそれでOKだと思います。
グレードはALENZAの方が上です。
次にジオランダーSUVという感じですね。

大きな変化があるかどうかはなんともいえないですね。
H/T683よりは静かでしょうけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:13:44.51 ID:VVHvc7ra0
>>962 あれ、シンセラSN828に近いとかなんとか。

ずっと前だけどアドバイス貰って、最近購入したのでレポを。
車種:トヨタ・アルファード(現行)
サイズ:215/60R17 新車装着ヨコハマASPEC A349→Primacy LC

ステアリングのセンターがしっかりして軽くハンドルに手を添えるだけでまっすぐ走る。
ハンドル切る度にグラっとした動きがあったのがなくなり、同乗者からも「乗っていて安心感ある」と好評。
運転している方もとても楽。まるで新車に乗り換えたように(`・ω・´)シャキーンとした。

別の車(プリウス・195/55R16)にGR-XT入れてるけど、車の違いが多いにあるので
それを差し引いて比較すると、レグノは防音室的な感じに対して、LCは音がさわやかに抜ける感じ。
LCの方が路面によるノイズの差は少ない印象。GR-XTも相当静かだし乗り心地いいけど。
コンフォートタイヤを選ぶなら、どっちを選んでも不満はないだろうが、運転の好きな人ならLCの方がいいと思う。
とにかく気に障るところがない。路面が荒れててもしっとりしなやかに走る。
2tでV6、FF、3列目外しているというフロントヘビーなミニバンだけど、運転が楽しくなった。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:21:06.76 ID:jjcAGLER0
>>957
 FALKEN、Goodyear、Toyo <<< DUNLOP < Yokohama < Bridgestone
ってこと???SNK2とかECOSとどっこいかそれ以下だけどな・・・

 カタログ見てごらん。ダンロップファルケンって一緒の冊子だよ。

 住友ゴムって知ってる?グッドイヤーもダンロップも作ってるよ。

 そういうあまり詳しく無さそうな人こそ、ZE912をサーチアイ見ながら
ちゃんとにローテーションすれば、長く使えてコスパ最高なのにね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:29:38.07 ID:PPtN6P8s0
ファルケンは金銭面と性能面が最高にいいタイヤって印章w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:31:49.72 ID:aekT3+7I0
■メーカー&車種: マツダ/アテンザ
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: TOYO PROXES 215/45/18
■買い替え理由: 消耗したから
■交換後のタイヤの希望: 静粛性、乗り心地重視
■予算の希望: 1本15000円ぐらい、なるべく安いやつ

EAGLE REVSPEC
ENASAVE EC202/RV503あたりが値段的には手頃かと思っています

アドバイスよろしくお願いします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:27:28.91 ID:oitriQ4r0
>>967
ローテーションが面倒なんだよね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:41:28.82 ID:oPFUhCuu0
>>969
その中ならEC202かなぁ
あとは安めでZE912、ちょっと高くなるけどLM704かLS-EXEなんかいいかも

あれ?住友ばっかりだw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:04:09.42 ID:zU7dkplJ0
>>970
 とあるタイヤ屋のおっちゃんから聞いた話。
農家のじいさんが軽トラで乗り付けてきて、
ローテーションしてくれと言ってきたそうな。
「え?工賃\2,000掛かっちゃうけどいいの?」
「ああ、それでも持ちが違うから元取れんだよ。」
 仕事で乗るような人は金かけてでも必須みたい。

>>969
 1本\15kでエナセーブはちょっとキツそうだし、
何よりアテンザにつけるとがっかりすると思われ。
だったらREVSPECか、P-ZeroNERO ASの方がいいかも。
 ttp://bidders.jp/item/170896740?aff_id=cka001

 あとそれこそZE912も射程圏内だよね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 13:42:24.09 ID:E1SMU6PQ0
>>967
そーいう意味だと、エアチェックついでにローテーションも無料なコストコ購入は楽。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 14:02:01.89 ID:gqHgzyHB0
ZE912勧めてるの多いけど、減りはかなり早いよ
今の車にどれくらい乗るかによっては高くつくかも

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:10:25.38 ID:vzx4jATY0
>>974
そりゃ据え切りするからだよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:54:57.28 ID:PmGlwPrI0
>>975
おいおい、関係者か?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 16:58:16.36 ID:RYFa8/vE0
>>975
つまり他のタイヤは据え切りしても減りは早くないってことか
978名無し:2012/06/25(月) 17:00:52.10 ID:/hfho2b80
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
http://12eve.com/2/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:53:45.21 ID:vzx4jATY0
ほう。据え切りを知っている若者もいるんだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:21:25.83 ID:a5A121W6O
うはwww
打ちのタイヤ2004年生
溝も三角印で一ミリ

そりゃぁ雨の高速のインターのアールで70キロでてたらスピンするわなwww

タイヤ交換しよっと
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:16:19.93 ID:ROXxajmu0
おいおい、無事だったのか? DQN自慢とか言われるぞ。

次スレ立てますた
 ◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド38⇒◎
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340622324/l50
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:39:51.68 ID:DRQKn1Ta0
レスが980超えたから早々に埋めないと落ちるかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:27:26.36 ID:ROXxajmu0
別に落ちてもいいし、埋めなきゃならないこともないんじゃない?ってことでageとく。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 23:49:03.01 ID:FQRR3mSY0
ZE912は減り早いけど、その分安いし性能は良いし
どうせ二年か三年に一回は交換するから俺には丁度いいけどなぁw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:43:45.90 ID:LKrwuPe30
 ZE912、そんな減り早いかなぁ。ショルダーが角ばってるから
そこが丸まると極端に減ったように見えるんじゃないの?
近所のZ10、確かに距離伸び無さそうだけど、もう何年使ってんだろ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 09:40:04.12 ID:Hv9yfpDx0
このスレ的にNITTOのNT555はどんな感じですか?
MINIクロスオーバーに履かせようと思っとります。
225/18/45です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:24:19.92 ID:zuFlnB9E0
>>984
2万kmがギリ、乗る年数と工賃考えたら高くならね?
性能は平均した中の下だとオモ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 20:50:24.97 ID:LV+nmxmN0
>>986
純正よる劣る気がする
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:10:29.09 ID:xOKgsShV0
>>986
 本家TOYOのDRBやGYのRS-02に似たイメージしか持ってないな。
値段考えたら、敢えてNITTO選ばなきゃいけない理由がないもんで。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:02:01.13 ID:9agfEzE90
>>986
それ結構古い世代のタイヤだったと思う。
パターンも大昔にあったトランピオに似てるし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:49:19.50 ID:xOKgsShV0
>>935がスルーされてるので遅ればせながら・・・

 100系ハイエースの標準は205/70R15で外径668mmでしょ?
幅広にして245/60R15が同じく675mmだったわけですね?
それを255/70R15にしたら・・・外径738mm・・・
太さ+50mm、外径+70mmでは干渉すると考えるのが普通。

 どうしても履かせたいというのであれば、足まで含めて経験のある
ハイエースをカスタムしてるショップに問い合わせられたし。
 メーター誤差についても同様。経験上、駆動輪とリンクしてると
思われるが、ホットロッド仕様はよく知らん。
 燃費気にする弄り方ではなかろう・・・。

 以上、訂正/補足ある方はどうぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 04:43:37.16 ID:wTz0cZBQ0
>>988-990
コメントありがとう。あまりオススメできるタイヤではないんですね。
確かに値段はビックリするくらい安くはないのに、チョットほかのタイヤより劣る感じですかね。
あの古典的なトレッドパターンとNITTOのでかいサイドウォールのロゴに惹かれてしまいましたw
実は頼んでしまったあとなんで、まずは履いてみます。
あまり参考にはならないとは思いますが、インプレさせて下さい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 13:26:51.38 ID:GhmNh1ri0
>>992
 使ってる人が周りにいないもんで、インプレには興味ある。
しばらく使って次スレで詳細レポよろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:01:44.27 ID:wmhXGXxx0
これって、どこのダウンサスでしょうか?お願いします
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h165577964
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 18:03:05.55 ID:wmhXGXxx0
誤爆すいません
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:55:48.36 ID:/Rw78ch90
>>962>>996

 ABのマックスランは元々オーツタイヤが製造してたんで、
ダンロップファルケンのシンセラに近いってのも一理ある。

 黄帽のモビシスはトーヨーが製造。

 ちなみにJ娘専売のGT070、065はグッドイヤーで住友製。
ピレリP4fはAB専売、BFグッドリッチの一部に黄帽専売がある。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:58:31.81 ID:/Rw78ch90
↑安価マズった。>>962 >>966ね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 14:36:31.68 ID:/Rw78ch90
                すいませ〜ん! タイヤ下さ〜い!
        }゙i                       「i
       ノ |               l            | ヽ
  ト、    | |           |              l  {    /}
  ヽ ヽ  〈、 i、              |           |.ム   / !
 .  ヽ ヾ,、_rL |            |          _r}∠>=‐' /
    \ : ∵爻、       ヽ |!         j゙ソ゛.: . /
       ヽ ∵ ヾk         l||!        _}i}∴ ∵ /
        \ ∵{=、,       cr炎ro     _fiヾk: :/
            ヽ∠__ノァt-、  /,仝yハ    ∠rtゝ-‐ '
             ゞニヾハ.  }K以ムハ  //> ′
                   >、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
               /へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
              〃   >,才¨^¨弋ヽニニヾk
             {/,<- '/ /      \\  「|l|
              |{   トi′      > 〉 {.{l}
                |l  /7        //   !|
             {{  〈ハ}      z'_/    k!

 / ̄ ̄ ̄/     /'''7'''7   / ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄ ̄ ̄ /  . /''7___/''7''7
/ / ̄/ /    / / /._   ̄ ̄ノ /    ̄/ / ̄   / .___/.ー'ー' 
'ー' _/ /   _ノ /i  i./ /    <  <..    __/ /___.   / /___..     
  /___.ノ  /__,/ ゝ、__./      ヽ、_/   /____/  i___/ 
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 14:39:08.11 ID:/Rw78ch90
              バランス取りと、アライメント調整お願いしま〜す!
                             ____
                  _   _      {___辷} ̄ ̄
                 「 ̄i:::i|   ||      厂 ̄}
                __辷ニ=┐_||__  //iー'      ____
                   │ .│  :| }     { ./  .{_____/   [::i |::}|__
        .__ハ-‐ォ=‐┴‐┴-=ニニ=┬-=ニ _ _______√}____>.、
        |_|_|_i./         `¨ ┴<」_  ∨     \  >─ァー----ァ┴-= .__
        |_|_|_|i                 ァ=ー--〉____j_}   {    (_______(::)
       r─‐∧               /       /      ̄ ̄ ̄ ̄´   }
   「 ̄ ̄ ̄`ー-=`ー─────‐t_---'--‐‐‐==ニニニt─==ニニニニニニ{二二二二ヽ
   | __ ___  ___  _____    ___   _>ー-=ニ    r−、           ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ̄{ いー-、
  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_L二ニニミ rzュ=---‐‐‐‐======辷ォ‐----‐弋i
   \                         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i ̄´_               ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
    i:\________________/:.:_〉:.___:.:.:.:._」  }ム        }ム  /i `ー----‐='
    |:.:.:.|:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:. i.:.:.:.:.:.:.i;':.:.:.:.:.:.:. i  ̄}ニ=} {=ニ{  __' ニ==--───‐/:人 }={ニ}{=ニ{
     ̄|:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:. |.:.:.:.:.:.:.|':.:.:.:.:.:.:.:リ  .リ=ニ} {=ニ:j ̄}          ノ  丿   ノニ}リ=ニリ
      辷弋ニニ==┴──┴‐---'--‐'^ー'   夕ニリノ=ニノ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄´i ̄ ̄i ̄  ./ニ=/ニ/
       `゙…=≠ニ弋夕 入_丿弋__ノ ノ ∧_..イニニ夕=/ 弋___入___入_ノ 弋_イニ=/ニ/
             ` ̄¨¨¨¨¨ ` …===≠=ニニ'ニ_少′    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨` =…=ニ辷夕´

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 14:41:06.59 ID:/Rw78ch90

   :;;;:::
    ::::;;;::
     :::;;:
     从               ノ´⌒ヽ,,
    从从    .○     γ⌒´      ヽ,
.    | ̄从 ̄ ̄┃     // ""⌒\   )          ど
.    |   ●  ‖    i / ⌒  ⌒  `ヽ、 )      明  う
.    |____┃     !゙ (・ )` ´( ・)  i/    .  る  だ
           ‖      |   (_人__)    |       く
           ┃    _\  `ー´   /.ヽ      な
           ‖   ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ っ
           ┃_,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う た
            ミと_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
               ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。