【すごく】自転車は歩道を走れ!【邪魔】★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
すごく・・・邪魔です・・・
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:22:09.23 ID:z2pYvU07O
2ならチャリオタクのサドルがキュウリにすり替えられる
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 19:44:54.03 ID:yQLEyvs80
歩道の切れ目から飛び出す自転車
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=2173
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:02:04.36 ID:+8+cV5qVO
チャリは車道が正確
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:36:00.75 ID:fOSifBRT0
自らの都合で車道と歩道を使い分けるからなw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:04:42.99 ID:hg8DJJLq0
たとえ自転車側が一時停止でも
左右の安全確認せずに平気で突っ切るからな
ヘッドフォンで音楽聴きながらね
車に撥ねられる怖さって微塵も考えてないんだろう
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:37:59.19 ID:UnlxoT0ZO
>>4
道交法ではね
でも歩道走るチャリが歩行者に突っ込むより 車に跳ねられるチャリの方が被害デカいんだよな
机の上でしか状況把握出来ない奴の言うことなんか聞くかバカってのが本音
で、俺は会社でもそうしてるせいで出世出来ないんだなこれがw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:30:38.73 ID:Op+NyaqD0
経験で得られる感覚と実際の世の中のあり方が異なるってことはよくあること
そのときに自分の感覚を信じるか、信頼できる機関が示してる統計を信じるかが
愚か者か賢い者かの違いでもある

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」って言葉があるが似たようなもんだな
愚者はどれだけ証拠を突きつけられても自分の狭い世界で得られた偏った経験を信じて
示されてる証拠を信じようとしない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 23:33:38.21 ID:fOSifBRT0
前スレがまだまだ終わりそうにありませんね。

先に↓こちらを使いましょう!

【すごく】自転車は歩道を走れ!【邪魔】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1288280192/
10旗本暇男だす:2011/03/08(火) 09:22:49.56 ID:A7fJKA8e0
>>8
そのとおりだすな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 09:57:14.56 ID:hcB3Xzfl0
>>7
歩道を走って車と事故るか、車道走って車と事故るか比べないと意味なくね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:26:52.28 ID:BccyTacJ0
ヘッドフォン、携帯、車道逆走コンボの奴
どんだけ死にたいんだよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 10:27:32.31 ID:SD9oCj+K0
>>11
そうそう.>>4は,そういう考えがすっぽり抜け落ちてる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:51:54.73 ID:ngmu705dO
歩道のほうが車道より自動車と事故りやすいのに、歩道走る理由なんてあるの?

マゾ?それとも逆に歩行者跳ね飛ばしたいドS?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 12:21:37.69 ID:rgkCL3j4O
この花粉の季節にチャリ乗るとかドM通り越してHENTAIだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:34:44.61 ID:fnEGxG96O
>>15
信じ難いことに花粉症じゃない人間もいるらしいぜ
まあ都市伝説の類だと思うけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:52:35.67 ID:rgkCL3j4O
>>16
羨ましいな…杉の木プレゼントしてやりてぇぜ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 10:52:52.70 ID:2PNRmYmk0
スギ花粉のアレルゲン反応でてるけど
花粉症は発症していない
蓄積で発症すると言われているが
もう何十年にもなる
アレルギーというのは体感的には
体調(精神的なものも含めて)が大きく影響すると思う

自転車の話題に関しては
道交法では軽車両だし車道走行がメインでいいと思う
勿論安全を確保した上での話で
状況を判断した上で歩道通行も認められているのだから
現状の法規制は問題ないだろう
問題があるのは道路構造のほう
道路環境先進国のヨーロッパには見習うべき点が多い
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:13:02.93 ID:FJK4VCYIO
俺がチャリ乗るとしたらマスクしなきゃ…
チャリでマスクとか職質受けそうだ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 19:48:59.77 ID:REPZfz3Y0








ひき殺しちまいな!!!!!!!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:36:18.16 ID:xJ1mt1y30
お前らクルマ脳はガソリン買い溜めに走ったか?w
自転車乗りは至って冷静。自転車通勤続は帰宅難民尻目に通常運営。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:01:18.96 ID:eio7Fg5qO
歩けデブ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:44:29.44 ID:mMH5EUct0
>>18
でも、道路の美しさはヨーロッパより日本だけどね。よく片付いてる。
ヨーロッパの道は結構汚ない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:57:55.98 ID:WGmg17xY0
車に乗ってないバカがなぜこの板にいるのか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:07:48.60 ID:1u+NQARRP
リアルに無駄なガソリン燃やせる状況じゃないわ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 23:11:03.93 ID:eio7Fg5qO
むしろたくさんの人が困ってるこんな状況をネタにできる不謹慎な奴が日本に居たのがショック
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:29:55.19 ID:21SZK7le0
自転車なら1時間で会社につくのに、3時間バスや電車を待ってもっと時間かかるとかバカなの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:03:55.02 ID:IFHe8dEMO
そう思うなら直接本人達に言ってやりなよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 22:26:04.91 ID:CbadBAhLO
>>23
ただし欧州の道路はゴミは全くといっていいほど落ちてない
国民やドライバーのモラルは日本とは大違い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 03:24:11.39 ID:hHU2EX/h0
>>21
近畿地方なので関係おまへんw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 04:13:40.66 ID:jNH70MFX0
>>30
近畿でもスタンドに行列ができてたぞ。周辺価格より安い店になw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 06:21:38.37 ID:bRfJTXKYO
そこまでして車や電車を使いたいのか…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 23:27:32.78 ID:BJoxV967O
余震か…自転車はあの穴開きヘルメット義務化されるかもな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:00:16.02 ID:Y3E4HrEg0
>>33
九州の人ってこういう間抜けなレスしかできないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:38:39.97 ID:xa7TwqboO
>>32
荷物あったり雨に濡れたくなかったり理由は人それぞれっしょ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:06:52.77 ID:CSX8YDkp0
ガソリンも無い、電気もない。
今後ガソリンからEV車に移行した場合に、今まで以上に脆弱になると思うよ。

やはり最後はマンパワーだけで信じられない走破性を有する自転車が最高。
一般人でも30km/hで航続する事が出来、
階段や段差も担ぎ上げることが出来る人間よりも軽い、片手で持ち上げられる車体。

そろそろ四つ輪デブにも自転車を見直す奴が出てくるだろう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:26:31.80 ID:xa7TwqboO
歩き最強だろ
ガレキの上をタイヤで行けると思うなよ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:07:40.08 ID:hY9eD+6qO
ならUSアーミーの軍用ブーツ買った俺最強だな
被災地ならバールのような物も必要
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:45:04.02 ID:JNMfrv0O0
>>37
瓦礫の上は自転車を担いで歩くんだよ。
どっちにしろ、自動車が無力なのは間違いない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 02:33:19.99 ID:hY9eD+6qO
こんだけ広範囲のガレキの山じゃずっと自転車担いでいかなきゃだな
泥沼みたいになってたりもするし
あれ、チャリ邪魔じゃん?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 22:13:38.15 ID:hfAtVCVq0
>>35
通勤通学くらいの荷物は些細な事だけど雨はつらいね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:16:43.60 ID:4+/ztsZUP
こんな時に物資もケガ人も運べない自転車を自慢するバカ>>36が見ていて恥ずかしい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:20:59.46 ID:dA2ojvqw0
こんな時に自動車は物資もけが人も、 乗 員 すらも運べない。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:38:11.17 ID:qqmiKKA80
インシュリンが入手困難で糖尿病患者が窮地に陥っていると聞くと、
改めて健康であることの大切さを思い知らされるわ。
たまには車を置いて、歩いたり自転車漕いだりした方がいいぜ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:59:53.41 ID:+v2ZQXmjP
>>42
そういうことはお前自身が空気だけじゃなくてに物資や怪我人を運んでから言おうぜ。
無駄にガソリン燃やせる状況じゃないってのは事実なんだから。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 09:19:00.99 ID:MYXFka+E0
>>42
お前はリヤカーって知らんのか?
もうちょっとオサレなサイクルトレーラーってのもあるぞ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:22:00.12 ID:JQIFcXSN0
走っている自転車がみなリアカー引いているような発言だな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:44:42.06 ID:6QpdFI12O
昔のおじいちゃんチャリ(銭形警部が乗ってるようなやつ)やシティサイクルならともかく
MTBやロードにリアカー固定できるの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:54:49.35 ID:MYXFka+E0
>>47
必要ならリアカー引けばいい。
必要ないのに無駄な体力使う必要ないし。
無駄に空気を運んでる自動車とは違うんですよw

>>48
ふつうに引ける。つーか、そういうリヤカー作ってるとこがある。
サイクルトレーラーで検索してみ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:40:56.62 ID:JQIFcXSN0
>>49
物理的に引けるかではなくて、例えばお前の家にはリアカーがあるのか?
自転車とリアカーの復旧率は?
ないものは引けないだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 19:46:59.82 ID:MYXFka+E0
>>50
必要がないのに買う必要ないじゃん。
おまえバカだろ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:09:25.30 ID:dA2ojvqw0
必要も無いのにガソリンを入れなくてはならないと強迫観念んにかられてる人たちだから許してあげてよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 20:11:32.03 ID:9/85YOF00
【社会】自転車の高校生が後ろからきたワゴン車にひかれ死亡 - 岡山
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300499761/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:07:38.87 ID:6QpdFI12O
>脅迫観念ん

なんて意味?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:32:59.89 ID:JQIFcXSN0
>>51
つまり必要がないものだからリアカーなんて持っていないのに
必要ならリアカー引けとかいうわけだな?

急に必要になったときはまずリアカーを買うところからはじめるわけだ。
そういうのを「泥縄」っていうんだけど意味分かる?

その泥縄方式で今物資とかけが人を運べるのか?
時間かければ可能なことでもすぐに出来ないことは可能とはいわないんだよ?
普段仕事してる?引きこもってて俺には何でも出来るとか思ってない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 22:40:31.05 ID:qqmiKKA80
今被災地にある自家用車は、ただあるってだけで役に立ってないようだが。
いざって時に使えなければ、無いのと同じだろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 23:03:57.51 ID:JQIFcXSN0
>>56
そこが話題の出発点なんだけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:01:46.86 ID:5aza5z2/0
>>55
必死すぎ。ワロタ。
お前は
被災地に行くはずのガソリンをばらまきながら
無駄に空気運んでればいいよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 07:45:23.60 ID:8bWch7/wO
まずは被災地に行くはずの電気無駄遣いしっぱなしなそのPCの電源と異様に設定温度高い暖房切れよデブ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 10:04:15.59 ID:KhCxpemzP
マジレスするとデブの部屋は寒い
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 14:59:04.24 ID:zsS/CXKL0
>>58
だからそこが出発点で始まった話だというのに
ループするしか反論出来なくなったということだな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:12:38.80 ID:8bWch7/wO
>>60
そうなのか

しかし自転車乗りって今回の震災喜んでやがるよな
人が大勢死んでるのになんでそんなメシウマみたいに言えるのか精神構造を疑う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 15:23:25.03 ID:1YvSX0WFO
>>62
そんなこと言ってるのはママチャリキチガイだけじやねえか
九州の人って頭おかしいのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:07:47.81 ID:8bWch7/wO
日本語でおk
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:37:07.83 ID:1YvSX0WFO
>>64
アンタが別人だったのならその旨は謝ろう。
ただ、「震災を喜ぶ」とか「メシウマ」とか言ってるのはアンタだけだろって話。
本気でそう思ってるのならアンタの頭がおかしいんじゃないかって。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:21:28.80 ID:8bWch7/wO
今回の震災でみんな大変なのに自転車最高、車乗ってるヤツ邪魔とか言われたらそりゃイライラするっての
被災者全員好きで物資やガソリン不足になってるワケじゃないのにそれをネタにされたらぶっ潰してやりたくなる
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:31:18.64 ID:1YvSX0WFO
>>66
このスレを読んで「自転車乗りが震災をネタにしてる」とか思うんならそれはアンタがおかしい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 18:00:30.93 ID:KhCxpemzP
>>66
自分は関東の人間で、直接の地震の被害は家の中のものが崩れる程度だったのだけれど、
親を病院に送り迎えするときにGSの行列で道路が詰まって大渋滞になっている所に入ってしまって難儀した。
必ずしもその全員がではないにせよ、無駄にガソリンの買い占めに走った車が邪魔になっているのは事実。
ガソリンが手に入りにくく、ガス欠で乗り捨てられた車が緊急車両の妨げになったというニュースも見た。
地震の影響で麻痺した都市交通の代替として自転車が大いに役立っているというのも事実。
それで勝手にイライラして「自転車乗りって今回の震災喜んでやがる」
「人が大勢死んでメシウマみたいに言っている」
「被災者の物資やガソリン不足をネタにしている」
と思っているのなら、お前はやっぱりおかしいよ。統失の気がある。

ちなみに我が家の車は地震の少し前にガソリンを入れていたので、その分で当面をしのぐつもりでいる。
極力自転車で買い物に行くようにしているし、通勤のために普段使わない遠くの駅まで自転車で行ったりもした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:29:35.41 ID:wdP/aCr8O
自転車乗りが事件事故ではしゃいで不謹慎なのは元からだろ…
>68
だったら節電しなよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:40:40.96 ID:1YvSX0WFO
>>69
>自転車乗りが事件事故でなしゃいで不謹慎
なにそれ具体的に詳しく聞かせてよ。
自転車事故のニュースでアンタみたいのがはしゃいでるのならよく見るけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 20:52:30.93 ID:8bWch7/wO
まぁ確かに節電しろと思うわな
地域近いならなおさら
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 21:58:08.81 ID:mIcBPzSH0
>>62
職場のデブの同僚はこの冬はまだエアコンを稼働させてない っていってた


【東日本大震災】自転車修理任せて 大阪→仙台入り 大阪のおっちゃん[3/20 8:20]★2

35 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 20:25:37.88 ID:CWLeOfmi0
実は

阪神大震災のとき バイクと自転車が無茶苦茶やくにたった
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300619646
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 22:48:07.86 ID:rbN3Lub/0
暖房使わないように着込んだら2kgくらい増えるのだが、デブな人はそれがデフォで着いてるのか。
>>53
たまには車道走っていて撥ねられる事故もあるが、歩道を走ってるからこそ左折車に巻き込まれる事故もあるよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 23:53:36.01 ID:KhCxpemzP
>>69
なるべく節電はしているつもりだけれど、なにが「だったら」なの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 00:06:52.48 ID:zwZ6omS50
職場の照明を最低限にするなど節電に努めているが、
被災地には1Wたりとも届けられない遠隔地住み。
ならばガソリン消費を控えて、被災地へ1Lでも多く
輸送されることを願うばかりだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 01:36:35.66 ID:Y/hxZy3zO
県外の電力会社も送電してて今日本中節電してるんだぜ?
なにをいちいちドヤ顔してるの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 07:44:42.62 ID:H/fI6dHp0
最近の「節電」は本来の意味の節電から離れすぎてるよね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:56:00.68 ID:3hjAK3+k0
         __________
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
      |:::::::|   。   .|:::|
      .|::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|
      |:::| -・‐  ‐・- .||
      |´  ー'._ ヽ'ー   |       °
    /´    (__人_)   `ヽ o     。
   /  r―0――――――┐丶    安全な韓国の魚うめぇっっ! 日本人の不幸がスパイスになって更にうめぇぇっっ!wwww 
    |   |___0__o__,!  l 。
   ゙、  l           / ノ o
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃    。
     >-‐(⌒)== | 叙々苑 |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐' \ 被災者が次々と・・/
                           ___
                            |\__\
       ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒     |  |r――t|
                           |l\||=:@::||
                           |l ||  ̄ ̄ ̄||
                           .\||____||〜
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:07:29.92 ID:lhTFfrLW0
近畿地方でも店舗が看板のライトを消してる
京都ではガソリンの給油を15リットルに制限してるとこもあるらしい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:17:05.73 ID:ZxY16plE0
節電で街頭ついてない道を無灯火、逆走、
ヘッドホン、携帯、黒ずくめの服
のフルコンボで走ってくる奴は死にたいんだろ
なあ、死にたいんだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:42:18.56 ID:XCLNvDl90
女は逆走好きだよな
女がいかに自己中な生き物かが分かる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:51:03.05 ID:DnQSBJpiO
男だって山ほど逆走してるやついるじゃねーかよ
節穴か
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:12:54.52 ID:QG4CeWeF0
今朝、通勤中に男がチャリで逆走してた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 21:55:21.72 ID:nkKMx3Pr0
今日起こったこと
当方自転車であり、某河川敷サイクリングロードを走っていた。
そこは完全なサイクリングロードではなく、所々河川敷生活道路も含まれる。
それ故、自動車と共存する部分もある。

そういう河川敷道路は大概狭く、その非常に狭い、かつ生活道路で先に横断していた歩行者に対して、
脇道から入ってきた自動車がクラクションを鳴らしていた。
それに対して、俺はドライバーに解るように振り向きながら文句を言いながら、自転車で走っていた。
当然あっちも俺が睨んでいたり、文句を言ったりしてるのは気づいていたはず。

しばらく走っていると、後続していた車が、先程の文句に腹を立てたのか、
俺に糞長いクラクションを鳴らしながら、無謀な追い越しをかけてきた。
狭い道なので、曲がり角でもたつく車に追いつくので俺はそのまま追走して説教。

追いついて口論になる。交通弱者優先、クラクションの許される場合等
一通り道交法通りの説明をしても、車優先脳のドライバーはがなりたててる。
お前らバカでも言われれば解るだろうが、クラクションを鳴らしていい場合というのは2通り。
警笛鳴らせの標識がある場合か、危険を避けるために「やむを得ない場合」。
そしてこの「やむを得ない場合」は法律的には補充性、すなわち他に手段がない場合と解されている。
つまり、ブレーキを踏めば危険が避けられる場合にクラクションを鳴らすのは違反になる。

ま、こういう説明をしても理解出来ないドライバーは興奮してふかして走りだした。
その直後に突然左折し、俺の後ろに居たバイクを巻き込み事故を起こした。
俺は降りてきたドライバーに「我が物顔で運転してるからそうなるんだ」と言ってやった。向こうはお前のせいだって言ってたがね。

クラクションとかモンスタードライバーに大しては、俺が鳴らされた訳でも、被害をうけなくても結構説教してる。
バスの運転手が、親子連れにクラクションならしたりしてるのとかね。ま、君らも気をつけたほうがいいよ。

色々考えてみても、生活道路の歩行者にクラクションを鳴らしたり、
腹立ち紛れに自転車の俺にクラクションを長押ししたり、正しい道交法を諭されて逆切れしながら急発進、急方向変換するドライバーだからこそ起こった事故だな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:40:46.49 ID:kmJyB+yoP
自転車って

車両なのに

赤信号無視

して左折する

奴大杉





 
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:46:02.96 ID:3dH5xdWZO
無謀運転が一番多いのが自転車
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:46:14.84 ID:wm2tiG2r0
赤信号の意味は停止線を越えて進行しちゃ駄目ってことよ。信号無視じゃないよ。
コンビニショートカットと同じで
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:30:37.51 ID:Yq1qrnCH0
いや、赤信号で停止線超えてるやつ多すぎだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:49:47.30 ID:MmKvZDGE0
>>84
そのバイクもえらい災難やなぁ...

>>88
京都に4輪の停止線の前に2輪の停止線があるけど、それを越えて横断歩道上でとまる4輪がいてる


車も車線変更や急ブレーキしてからの右左折なんかでウィンカーを点けないのは仰山いてる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:50:08.78 ID:9aAX8Pgx0
赤信号の停止線を越えてきた車にひかれそうになった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:02:34.03 ID:BLNd6LkkO
自転車にもウインカーは必要だと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 04:27:32.54 ID:YfMo/0UT0
そうだな。方向指示動作をする度に片手運転するとか、バカが考えたとしか思えない

>>84 モンスターサイクリストって言えばいいのかな?
俺はちゃんとした自転車に乗っている人は割りと好ましく思っていたんだが…いろんな奴がいるんだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 06:13:44.15 ID:XRUUkWzU0
片手くらい誰でもできる、オレなんて両手でもできるんだぜ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 07:41:05.43 ID:ALLpx7elO
チャリンコ乗った奴が拳を胸の高さに突き上げ中指と親指立てる手信号してきたがあれどういう意味だ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 08:23:55.67 ID:BnoA37IZ0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:28:46.83 ID:lY7ItUf80
>>84
実際どれ位狭い道なのか判断が付かないけどそれは恐らく車が悪いんだろうな
ただ、追走して説教とか明らかに無謀運転もしているからお互い様?

バイクの巻き込みはウインカーの有無によるからなんとも言えないな
前走車が急ブレーキ踏んでも追突しちゃだめなんだからどちらかというとバイクのほうが悪いか?

>>俺は降りてきたドライバーに「我が物顔で運転してるからそうなるんだ」と言ってやった。
これは震災後に天罰発言した人と同じ臭いがするな

最後に状況が分からないが歩行者がどんな動きするか分からない&こちらに気付いていない場合は
知らせる意味でクラクションはありだと思うが。実際停止しててもぶつかってくる歩行者も居るしな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:32:52.04 ID:0dWnIDhR0
      /     _     /  ̄/ 
     /      _  /      ./ 
    /──\ __/ 三|  _/  

       ,  -‐- 、
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、      フン♪
       //ミ/           ヽ  ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、      フン♪
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪
        !  l ',    `ヒェェェイ '     /ヽ \    
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」      |
               |        |
               \_     .|
               / l`、     ノ
           ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
         /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
      ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        `ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'                 \_\
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:41:09.23 ID:qi4HSSSC0
>>96
ウィンカーに関しては後ろから見てた俺が認識できなかった。つまりは出してるとは言えない。
公安では30m手前から出すのが共通見解だから、
少なくとも方向指示器に関する過失としてバイク側に有利に働く。
それに加えて、ドライバーの巻き込み確認懈怠がバイク側有利になる。
民事の損害賠償基準(通称赤い本)を見ると、対自転車だと90:10が基本で過失要素を考慮。
対オートバイだと80:20が基本で過失要素を考慮だから、殆ど自動車側の過失になると思うよ。

実はそのバイク=カブはTEPCOだったから多少は救われたかな。
もちろん盗電の問題に何の影響力もない集金人だが、盗電関係で飯を食ってるくらいの意味でね。

実際問題左折巻き込みに関しては30mまでじゃなくても、5m手前でもいいから曲がる3秒前に出してくれれば
バイクや自転車は巻き込みを回避できるわ。それすら出来ていないドライバーやケースもある。

君らに気をつけてもらいたいが、左折巻き込みをちゃんと出来る人は1割以下ってのが俺の認識。
左折巻き込みをしてる人は居るんだよ?というか、7割位はしてる。でも、そのやり方が全然だめ。
例えばよくあるのは、左折時に頭を突っ込んでからミラーや目視での後方確認。
これでは事故も起こる。そういうのは大体事前のウィンカーで二輪車が減速して回避してるが、
自転車・オートバイに注意義務を転嫁してる時点で、巻き込み確認としては不十分だからね。
君らには気をつけて貰いたいね。交差点で頭を突っ込むならミラー、目視した後に左に寄るべき。

あと、>>96の言うような「知らせる意味」でのクラクションなんてドライバーの横暴でしかないからね。
抜かされる方に注意を促させるなんてドライバーの怠慢でしかない。

因みに今日もママチャリのおっさんにクラクションを鳴らしてた某バス会社の運転手に注意した。
その運転手はかなり低姿勢で気をつける旨の弁明をしたから会社等に通報しなかったが、
これまで何度か会社等に通報はしてる。
逆ギレしたのは↓に通報してる。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kansa/index.html
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:08:05.16 ID:MmKvZDGE0
今朝、車が一方通行を逆行してた
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:19:52.40 ID:Tr2/UetmO
自転車の右側通行はやめてください。
とても怖いので。
ていうか、車に突っ込んで来て怖くないですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:22:39.20 ID:9Tw5HmOL0
クラクションの使い方教えてやろうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:25:04.46 ID:qi4HSSSC0
>>100
とても怖いというか危険だな
あれでも歩道走行よりは安全という統計なんだけどね

自転車乗りの俺からしてもあれは最悪だと思うし叩いて良いと思うよ

ただ、あの心理を考えると、自動車が見えてる方が安心という心理状態に他ならない
実際、所謂「サイクリスト」になりたてで車道走り始めたばかりの人は
後ろから来る自動車に非常に怯えることが多い。

統計的に言うと、後ろから追い越される時に引っ掛けられる事故というのは、
「全事故」で3%位でかなり低い確率だけどね。ただ恐怖心は歩道より遥かにあると思う。
事故に遭う確率は歩道より遥かに低いんだけどね。

この辺りはドライバーも気をつけなよ。歩行者や自転車に乗る場合に
相手が気づいてない場合(相手が対向してない場合)は1.5m以上自転車や歩行者と距離をとらないとならない。
これが出来ないドライバーが9割5分くらいかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:01:45.66 ID:n+SoirYuO
ようは車校のシュミレーター教習に出てくるチャリンコをイメージして警戒しろってことだな
なんなんだアイツら磁石に引き寄せられる釘のように車に向かってきやがる
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 05:09:43.68 ID:6/IYdEBL0
>>103
そういうプログラムなんだろうけど、事前にどれだけ警戒してても
曲がり始めてから出てきて、必ず急ブレーキを踏ませるよなw

クレーマーサイクリストは放置することにした
自分じゃ正しいことをしてるつもりなんだろうけど…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:07:32.73 ID:ZRSUOuKlO
そんなキチガイ逆走野郎のせいで人生を棒に振りたくはない
違反でもクラクションやパッシングでそいつの行為が間違ってるって事を教えてやらないと
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:57:02.21 ID:8bOfvkCi0
「後ろから接近する車が怖い」ってことは、
裏返せば「ドライバーが信用されてない」ってことだよ。

追越時に充分な距離を開けず、速度を落とさず、時に警笛で威嚇する。
歩道を爆走して歩行者を脅かす自転車とおんなじじゃないか。

もちろん自転車逆走の理由はこれが全てじゃないし、むしろ
自転車乗りの無知と誤解がほとんどだろう。
>>95のような統計資料と共に、自転車の右側走行の危険性を
もっと広く知らしめないと。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:38:53.38 ID:TH0VjU7f0
もう逆走チャリは轢き殺しても構わないってしてくれよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:55:51.50 ID:IohJd9CR0
速度超過やクラクション等違反車両は蹴り入れてもいい?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:14:08.90 ID:avjXiHVj0
>>108
ここはドライバーのスレ
日本語ワカル?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:50:29.94 ID:L5lRqhVj0
俺ペーパーで普段自転車で移動してるんだが、自転車の過失割合低すぎ、事故原因を作ってるならもっと責任取らせるべきと思う。
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/246.html センターオーバーで50
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/247.html 右側通行で20
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:52:21.88 ID:IohJd9CR0
>>110
どうしてこうなってるか解る?解らないならアレだな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 17:57:32.96 ID:zRHR+aSE0
ぶつかった時に与える被害の大きさから,自動車の責任が大きくなっていると聞いたけど,
バイク対自動車で,バイクのセンターラインオーバーだと100対0になってる.

>>111にはわかるように説明してほしい
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 19:05:14.31 ID:5BPd0WMVO
対向車が来てチャリを抜くに抜けないときが一番イライラするwwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:20:04.68 ID:CAZ5U3xx0
>>113
それはお前の身勝手。
道路はお前ひとりのものじゃないんだからしかたないだろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:57:05.14 ID:LPnHQ7zt0
といっても、イライラするのもまた個人の自由だ

イライラを何らかの行動に移すようだと話は別だが
「イライラするwww」とか掲示板に書き捨てるくらいだったら誰にも迷惑かけない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:24:48.94 ID:CAZ5U3xx0
>>115
そうとも言えんよ。
自動車は殺傷能力の高い乗り物なので、平常心を保てない人には運転して
もらいたくないね。イライラの末に無理な追いぬきして事故起こされちゃ
たまらん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:34:59.26 ID:LPnHQ7zt0
それがまさに「イライラを何らかの行動に移す」例の一つだろ
少なくても自分はそのつもりで書いたが

「イライラすること」すら許さないってのはいくらなんでも偏狭過ぎるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:38:08.66 ID:IohJd9CR0
>>117
本当に車の免許持ってたら普通わかると思うんだが、
適正として「イライラする人間」は自動車の運転に向かないじゃないか。

何で人は車に乗ると偉そうになるのかね?
経験則的に言っても車乗ってる時と降りたときの人間は全然違う。
運転席で偉っそうにしてる奴も車から下ろせば急に低姿勢になる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:40:29.69 ID:/KwyqNF60
>>117
チャリんカス代表の粘着野郎だからまともに相手しないほうがいいかと思います。
自分の意見を他人に押し付けるやつにろくなやつはいないw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:44:05.52 ID:IohJd9CR0
免許更新の時にイライラ判定みたいのやらされた経験あると思うんだが?
それとも初心者くん?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:50:06.20 ID:LPnHQ7zt0
性格診断テストは、それをもって免許の適正がどうとかいうものではなく、
自分の性格がどういうものであるのかを把握するために行うものだ

みたいな内容のことを言われた記憶があるけれど?
(はるか昔のことなんで曖昧だが)

自分がイライラしやすい性格であるってことを自覚しろという意味合いはあるが
「イライラするヤツには自動車を運転する資格はない」というようなことを強制するような意味も目的もないハズ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:51:44.68 ID:IohJd9CR0
適性とも関係あるじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:33:56.81 ID:4XTdn1d8O
他板でも車関係のスレによくそんなモン降りてチャリ乗れって言ってくる空気読めないチャリ乗りは最近増殖してる
思うに自転車は宗教なんだと思う、イスラム系かオウム真理教みたいなかんじの
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:49:35.19 ID:BRvcZkfq0
>>123
>イスラム系かオウム真理教みたいなかんじの
それは自動車の方じゃないの?
自動車は今まで何人人を殺してきたと思ってるんだ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 03:36:15.13 ID:HldqDBVQ0
>>112に答えない>>111が残念
同じ形の事故でも動力によって支払いが無限大(0×∞=50)違う理由を説明してほしいかな。
免許の有無くらいでこれだけ変わるとかとても疑問ですから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:01:49.47 ID:4XTdn1d8O
>>124
少なくとも君らみたいに興味ない人間に押し売りみたいなゲスな真似はしないでゲス
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 04:54:37.40 ID:/tg0OFWW0
>>125
説明されないと解らないんだな。
元来道路というのは歩行者や自転車の物なんだよ。

免許の有無と言ってるが、お前らバカが頑張って考えるのは
「公道走るなら自転車も免許制にしろ」だが、的外れもいい所。

バイクや自動車というのは本来公道を走れない乗り物であり、公道に優先権なんてない。
免許を取得して特別に道路を走らせてもらっている立場だという事を自覚しろ。

ヨーロッパではこの意識がちゃんと根付いてるから街中からシャットアウトされてるし、
交通弱者の保護が守られてる。日本のドライバーはこの意識が希薄だから
>>125みたいに「疑問ですから」とか言ってしまう。
お前らは公道を申し訳なく走らせてもらってる立場な。
これは免許の有無だけじゃない。車やバイクが超外部不経済という観点からも当然だ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 05:42:20.73 ID:WiZvfM39O
自転車大国の自転車に対する意識は凄く高い
ママチャリ大国は残念過ぎる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 06:12:45.83 ID:JY4cfzXi0
そうだぞ!お前ら!

歩道は歩行者のためのもの

車道は自転車のためのものだ!

車なんて自転車様の通ってないところを通らせてもらってるだけなんだからな!!!


まったく…車板なんかに立てるからこんな奴ばっかりだ!次は自転車板に立てろ!絶対だぞ!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:17:10.92 ID:OCnt7X8CO
>>126
狭い路地や半歩行者天国の商店街に車で侵入して来て歩行者にクラクション鳴らしたりするのに?
宗教を強要してくるんだぜ?宗教勧誘より悪質じゃね?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 07:30:11.46 ID:J/tU+sJ70
レベルの低いヒステリーがいるな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 10:20:15.90 ID:paA85xNp0
>>127 元来道路というのは歩行者や自転車の物なんだよ。
そこまで根本に立ちかえるのか...

バイクと差があるのは仕方ないが,自転車に対しても危険で迷惑な逆走自転車が,
自動車に対してこれほど保護されるのは,現実と合わないと思う.
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 11:33:07.82 ID:4XTdn1d8O
歩行者はわかるがチャリンカスは完全に道路の異物だと思うな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:17:29.38 ID:BRvcZkfq0
道路の異物は自動車だろjk
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:54:25.65 ID:IXt1/1Cm0
>歩行者や自転車
歩きとチャリは全く別物。並列しちゃいかん。
>お前らは公道を申し訳なく走らせてもらってる立場な。
車も自転車も同じ立場だよね。生身より速い。
ほんと歩行者保護は重要だが、>>110みたいに自転車が保護される立場になってるみたいのが意味不明。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 04:01:06.59 ID:mOHiJlQX0
>>127
もともと道路は歩行者のものであってそこにチャリを含んじゃうのが
チャリンカスの証明だな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 04:23:35.31 ID:622AIHfQ0
>>135-136
バカ丸出しだな
免許必要な車両との比較でそうなってるって解らんのか?
138 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 67.8 %】 :2011/03/30(水) 04:25:10.64 ID:mOHiJlQX0
>>137
よう、本物のバカ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 04:26:18.97 ID:622AIHfQ0
ID変わらなかったね(笑)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 04:52:24.81 ID:PXIRM6sAO
この時間で前日のID変わらないの初めて見た
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:09:50.90 ID:UhairpOrO
自転車専用通路があっても邪魔なもんは邪魔だよな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:19:23.20 ID:SioILYuj0
歩道走ってるとお前らにひき殺されるから車道走ってるんだよ。
http://rivens.info/IMG_LOG/20110330081805.jpg
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:39:50.13 ID:zLQu/k3Z0
歴史的に考えれば道路に車が走り始めたのなんて
つい最近じゃね
道路は歩行者のものとか言ってるの
頭悪すぎ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:45:08.55 ID:SioILYuj0
>>143
君改行変だよ。

>歴史的に考えれば道路に車が走り始めたのなんてつい最近じゃね
>道路は歩行者のものとか言ってるの頭悪すぎ

一行目と二行目が矛盾してるように見えるのは俺だけ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:46:51.66 ID:/7FylMXs0
>>144
たぶん君だけ。
話に一貫性が無いことと話に矛盾があることは違うよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:54:24.56 ID:SioILYuj0
>>145
申し訳ございませんでした。下記に訂正しますので御確認下さい。


>>143
君改行変だよ。

>歴史的に考えれば道路に車が走り始めたのなんてつい最近じゃね
>道路は歩行者のものとか言ってるの頭悪すぎ

一行目と二行目が一貫性が無いように見えるのは俺だけ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:54:24.72 ID:bIC8VSj10
>>144
>歴史的に考えれば道路に車が走り始めたのなんて
>つい最近じゃね。
>道路は歩行者のものとか言ってるの。
>頭悪すぎ。

こうしたらわかるかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:55:29.78 ID:SioILYuj0
>>147
余計解りません。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 08:58:50.56 ID:bIC8VSj10
注釈してみたものの、

>道路は歩行者のものとか言ってるの。

この行はちょっと変だな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:05:21.46 ID:UhairpOrO
歩道ラインもないような道もいっぱいあるよな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:08:21.71 ID:SioILYuj0
>>150
で?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:33:04.16 ID:suhJbA5Ei
ID真っ赤にして逆ギレ
おもしろい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:35:38.10 ID:SioILYuj0
>>152
俺のこと知らないの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:36:20.87 ID:/7FylMXs0
>>152
君はまず「逆ギレ」の意味をググってこようね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:38:00.56 ID:SioILYuj0
>>154
意外にも俺にフォローが入った。
別にフォローではないか…。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:42:28.71 ID:SioILYuj0
>>145
申し訳ございませんでした。下記に再訂正しますので御確認下さい。


>>143
君改行変だよ。

>歴史的に考えれば道路に車が走り始めたのなんてつい最近じゃね
>道路は歩行者のものとか言ってるの頭悪すぎ

一行目と二行目に一貫性が無いように見えるのは俺だけ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 09:49:34.19 ID:SioILYuj0
>>145
いや、やはり矛盾も感じるのですがいかがでしょうか?

>歴史的に考えれば道路に車が走り始めたのなんてつい最近じゃね
道という文化の中で車の存在はまだ若く、歩行の方が歴史が深い。

>道路は歩行者のものとか言ってるの頭悪すぎ
道は歩行の為のものではない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 10:45:55.51 ID:PXIRM6sAO
たかがチャリのためにあんな分厚いアスファルト舗装が必要かと思ってるのかね
チャリなんざ砂利道で充分だ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:51:55.31 ID:bIC8VSj10
今やわざわざ砂利道を用意する方が面倒そうだが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 13:51:03.95 ID:PXIRM6sAO
SF映画みたいに空中にチューブ通して自転車専用道路にすりゃいいのにな
ちょっと気持ちよさそうだ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 15:47:37.70 ID:SioILYuj0
>>158
歩道もアスファルトだな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:06:58.88 ID:FcKbRYfSO
NHKで自転車番組始まったな
車道走行自転車はますます増えますね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:11:07.71 ID:SioILYuj0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:15:42.24 ID:Qp/JFDl+P
自転車旅行がテーマだし、車道の安全な走り方にしっかり言及してくれることを期待。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 18:28:02.59 ID:SioILYuj0
>>164
だが自転車乗らないクソドライバーや、通学専門の逆走高校生はこの番組を観ないから、世は変わらない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:15:06.78 ID:IXt1/1Cm0
>免許必要な車両との比較でそうなってるって解らんのか?
相手の落ち度で衝突を回避できなくても責任を押し付けられる・・納得できる訳がない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:20:47.48 ID:622AIHfQ0
それだけエンジン付きの乗り物は危険だって事だ。
自転車と衝突して、自動車の乗員が怪我なんてしないだろ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:55:19.79 ID:IXt1/1Cm0
バイクが対向車線走って車と正面衝突したら、車の運転手は怪我しないけど、責任はほぼ100%バイク。
自転車だと事故のリスクが同じでも車側にも半分責任。不思議
http://kashitsu.e-advice.net/car-aut/172.html
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/246.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:12:24.06 ID:622AIHfQ0
>>168
免許が必要で申し訳なく公道を走らせてもらってるバイクと自転車が違うのは当たり前
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 21:43:25.51 ID:IXt1/1Cm0
>>169
申し訳なくってのは歩行者に対しての車両の話で、法的にもマナー的にも自転車の通行方法はバイクと大して変わらなくね?
危険度が同じ行為に対してあまりにも責任の度合いが違いすぎる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:15:44.34 ID:622AIHfQ0
>>170
オートバイと自転車は出力も車重も全然違うでしょ
実際自転車で死亡事故なんて年間10人くらいしか出ないよ。

勿論対自動車は自動車事故で死亡者数は多いが、加害者となる対自転車や歩行者、単独。
これらで死亡事故って年間それくらいね。

結局、エンジン付き乗り物と事故らなければ自転車は死亡事故なんて宝くじに当たるようなレベルでしか起こらない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:25:09.96 ID:rWwm2uLw0
じゃあ歩道へどうぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:29:42.11 ID:etVpC8Jj0
糞ワロタwwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:40:37.07 ID:GlBYYW/80
邪魔に思われているってことはそれだけ気にかけられているってことだから
自転車にとって車道は安全。

自転車なんて特に邪魔なんて思わない対応もバイクなんかと大差ないと言われはじめたら危険。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 22:41:15.01 ID:H9J4iZtD0
>>168
バイクも四輪との事故の時、過失割合で2割ほど優遇されるだろ。
自転車なら4割ほど優遇されても不思議はないと思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:23:12.43 ID:IXt1/1Cm0
>>171 >>168はエンジン付きと事故ってる
>>175 バイクで右側通行正面衝突やると100%責任だろうが自転車では20%。8割優遇されるのは異常だと思うの。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:26:36.82 ID:SioILYuj0
★★事故相談総合スレッド Part62★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1300729576/
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:33:51.17 ID:622AIHfQ0
>>176
そりゃエンジン付き同士でもバイクと車が事故ってバイクが優遇されるのは当たり前だろ・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:34:51.85 ID:SioILYuj0
>>178
★★事故相談総合スレッド Part62★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1300729576/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:44:01.89 ID:IXt1/1Cm0
>>178 バイクとチャリの扱いが違い過ぎるのが意味ワカンネ。同じ速度同じ車幅で右側通行事故っても責任が天と地程違うんだよ?
>>177 実際に事故った訳じゃなくて危ないって場面を何度か経験して過失割合を調べて、おいおいねーよと思った次第です。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 00:15:35.94 ID:bRD7xycf0
>>180
弱者保護、被害者救済のためだと思う。過失割合が70%未満の場合、自賠責保険の
支払い額が減額なしに対して70%以上になると20%減額される。
メットも被ってない自転車が事故で過失が70%以上で怪我の治療費20%負担は
あまりに殺生だと思うが。
182 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 77.8 %】 :2011/03/31(木) 01:39:36.59 ID:RYXMRvTe0
本来自転車も罰則がないだけでメットかぶる義務があったように思ったんだが
ひょっとすると努力義務だったかも
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 02:38:49.77 ID:PtWuS/Dh0
>>182
オトナが子供のせ自転車に子供を乗せるときに、子供にヘルメットを被せる義務がオトナ側にある
それ以外は特に無し
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 06:52:55.19 ID:SXXWf/rvO
正面衝突ならメットより胸部プロテクターだろ
胸部プロテクターなんか単車乗りでも付けてる奴少ないよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:58:45.11 ID:9PEVDcFn0
自転車逆走の事故が裁判に持ち込まれて,自動車有利の判決が出たら
過失割合も変わっていくのかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 11:36:49.59 ID:9D7utSSqO
この国の自転車甘やかされすぎだもんな
自転車ヲタクがよく口にする自転車先進国は自転車乗り自身の責任感や安全意識が高く過失割合なんかも車と対等だから先進国と呼ばれているのに

アホな政治家が他の国は消費税25%なところもあるんだから日本もあげよーよと言うのと同レベル
向こうは消費税高い代わりに福利厚生異様に手厚いんだっつの
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:03:05.54 ID:SXXWf/rvO
自転車も甘いけど
自動車にも甘いからね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 12:12:59.99 ID:LPr30Vtj0
         /⌒ヽ⌒ヽ 
         /    ` ゚`:.;"ヽ 
         /       ,_!.! ヽ
        /       --- ヽ
        /          Yヽ
       /            八 ヽ
      (      _   //. ヽ)
       1,,,,;;:::::::        八!
       |        ==ュ   rj
       |      、 tッ、,゙ ' tッ| 
       |       `ー ' ノ `' !
       .|        . ,イ   ' )
       |        ゚ ´ ...:^ー'';    /_⌒ヽ⌒ヽ
      .|          r ζ竺/   /   ` ゚` :.;"゚ヽ
      |   /⌒      ` 二(   /     ,_!.!、 ヽ.
      |   }          /  /     --- ,, ヽ
      |!  ;   r      (_  /       Y   ヽ
      i   !   ',   /二フ  \フ       八    ヽ
      i   j    i , / ニユ   `'-、   __//. ヽ ,, , )
      }   ,   /  ___テ      \:::::::   八.,   ''''''!
     ,/       ,. ノ         ! ) ==ュ  r==  j
   .,/`   ‘ ー             | ____ ' r ' rtッ_‐ァ'| 
  ,/`                    | ーー ノ  !`ー ' |
  ,l゙                /7/h   l゙ . ,イ  'ヽ   |
  |         ,,、       i } } i 、 ノ ゚ ´...:^ー^:':... ゚ │
  |∴∴∴∴∴∴ ヽ      {    7/:::: r ζ竺=ァ‐、 │
  ゙l  ∴∴∴∴∴∴ ゙、    \   ヽ::::    `二´ 丶  |
  l             [''''''"゙゙゙| ̄\  \
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:53:23.38 ID:g744xWh4P
>>185
最近はきちんと相互信頼の原則を考慮した判例もでるようになったよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:38:41.21 ID:AnHXiM200
相手が子供や年寄りの場合は、やっぱり自動車が責任かぶることになるけどな。
自転車だろうが徒歩だろうが、子供と年寄りを見たらブレーキに足を乗せて
すぐに止まれる体制に入らないといけないのは常識。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 09:50:19.33 ID:VQja/HUcO
性別年齢問わずチャリ見たら警戒してます
車校の教官からチャリは野良猫や狸と一緒で飛び出して来るものと思えと習ったので
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 10:31:28.51 ID:hKWnn2G/O
無灯火の自転車が飛び出してきて急ブレーキ!とか書いてる人が良くいるけど
そういう場面って体外住宅地とかだよな
夜間の狭い道でどんだけスピード出してんだ?って毎回思うんだが
住宅地なんて何か飛び出して来ると思って運転してるから
優先側でも徐行だが当たり前

…と、夜中にうちの車庫のシャッター揺らしていくバカがいるたびに思うわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 11:47:04.54 ID:eLnaEwaX0
>>192
ちょうど今月のJAF MAITに記事があった
自動車と角の間隔によるけど,30km/h以下でもブレーキは間に合わない場合があるってさ
自転車相手だと制限速度以下でも危ない

住宅街で自動車のスピード出しすぎは特に頭に来るけどな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:05:16.87 ID:IOByrMdEO
>>190
自転車後進国ならではだな
自転車大国のオランダは自転車レーンに子供が飛び出してチャリに跳ねられて怪我をしても自転車側には過失は一切問われない
逆にチャリ側も子供の親も全力で子供を叱る
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 01:25:44.58 ID:3APsMGTI0
避難渋滞、津波被害を拡大 促しても車降りる人少数
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010283.html

クルマは凄く邪魔。公道で馬鹿みたいに場所をとってるのはクルマ。
本人たちは自分が邪魔という自覚が無く、投影面積の狭い自転車を邪魔者扱いする。
このスレの住人みたいにね。

でも、公道で邪魔なのは実はクルマだよ。この国のクルマ乗りは馬鹿だから二輪車を邪魔と言うが。
バイクなんかもクルマの渋滞のせいで逃げられないで死んだ人沢山いるだろうな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 03:15:41.99 ID:8WVs8U6M0
ヒステリーみっともない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 06:51:01.82 ID:NiVq4Vl60
まぁ取り上げてるニュースと、主張してることの関連性が低すぎるのは確か
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 08:59:58.46 ID:emekkZRh0
>>195
>「車から離れるなんて思い付かなかった」

自動車脳って怖いな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 09:38:06.73 ID:3ITCgeJZO
これから暖かくなるからこういう自転車乗りが冬眠から目覚めて公道に帰って来るからみんな気をつけてね
冬眠から目覚めたクマかなんかだと思って警戒すりゃ大丈夫って教官も言ってた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 10:12:56.71 ID:3APsMGTI0
うんうん。十分警戒しろな。
後ろから近づくときは1.5m以上の幅を空ける。

これが守れない奴はクルマに乗らない方がいい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 11:30:55.95 ID:3ITCgeJZO
でも1.5mじゃ足りない気もするよな
チャリに乗った時転けたらも走ってたもっと離れた場所に頭が来るんだから
自転車乗りの身長が170cmとして1.5mじゃちょうど首のあたりをタイヤでコキャッっとやりそう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 13:52:25.13 ID:HkL+7jOj0
威張り散らしみっともない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 14:49:20.54 ID:uiHps5ZhP
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:14:51.10 ID:6VOctIYuO
8台で走ってるロード集団を抜けなくてイラついてる軽自動車に乗ったデブ女を見た
デブは存在自体迷惑だから別にいいや
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 14:31:52.02 ID:QkFZde210
自動車も自転車もバイクも乗るけど。
一番マナーのひどいのは自転車だと思う。
ルール無視というより、最初から知らない人も多いな。
自動車で危ないのは老人と女性。
自転車の存在に気づいてさえいないことがある。
DQNはこっちを認識しているだけまし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 19:12:11.47 ID:80UcK7uw0
今日車がおれの横10センチくらいを走りぬけやがった
今度からいやがらせみたいにギリギリに走り抜ける車は
レコーダに撮ったやつを警察にメールで送ってやろう
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 01:53:34.12 ID:M5QxwgB10
歩道走った結果がこれだよhttp://www.youtube.com/watch?v=zdyuQ-rznog
お気の毒にだけど自転車側も無警戒過ぎる。しかし運転手に相当な負担を強いる自転車の歩道通行・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 17:30:38.43 ID:KbIDxPX/0
今日いきなり車道に飛び出してきて車と同じような方法で右折したバカが居たわ
邪魔だからクラクション鳴らしたら切れやがるし
けり倒して首でも絞めてやればよかった
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 18:08:21.03 ID:8d9v4ir/O
左折時歩行者が横断するの待ってた。信号変わったので歩行者が止まり、左右2回は確認して発進

その瞬間チャリが横断歩道に突っ込んできた…

歩道走るのはかまわん。ただ信号とマナーは守ってくれ!事故ってからじゃ遅い
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:20:28.16 ID:aSWl2YLGP

>けり倒して首でも絞めてやればよかった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:01:14.07 ID:0RoaDhqoO
自転車は事故っても金もらえる得したって感覚で好き勝手走ってるが
世の中にはヤの付く商売の人みたいなのもいて車に当たった自転車乗りの方がゲームオーバーになることもあるから気をつけろよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 03:53:24.35 ID:i0HufVC20
ヤが付こうがちゃんと警察呼んで保険屋と交渉すればヤの入り込む余地はない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 05:58:36.16 ID:y9VuiKYjO
ドライバーが馬鹿チャリ乗りに注意するのはいいけど手に携帯持って怒鳴るなよ…
どっちもどっちやん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:11:06.03 ID:WXcCzsjH0
>>212
無事に警察を呼べるといいな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 06:54:25.66 ID:n5aKxOmb0
つまり、ここまでの話を総合すると 自転車が車道を走る理由は

歩道を走ると歩行者を優先しなくてはならず、かつもし接触すれば自己の責任が大きくなる
しかし車道を走ることで、傍若無人に振る舞いながらも責任を逃れることが出来る

言ってみれば、責任の外部化ってことかな? 一言で言えば「楽したい」
責任を外部化することで、危険は内部化してるのが間抜けだけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:04:23.29 ID:WXcCzsjH0
>>215
理由はもっと単純。

車に轢かれたくないから。
http://rivens.info/IMG_LOG/20110330081805.jpg
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:25:40.45 ID:NYgR78VqO
>>215
君は自動車でバイパスの側道を走り続けるのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:33:40.63 ID:WXcCzsjH0
>>217
ごめん。意味が分からない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:55:12.82 ID:i0HufVC20
>>215
そもそも自転車は車道を走る乗り物だし、歩道は歩行者のもので、
歩行者にも自転車にも自動車にとっても自転車の歩道走行は危険。

自転車は歩道を走れというキチガイは歩行者も自転車もそして自分をも危険にしてるアホ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 07:56:51.11 ID:i0HufVC20
>>216

>責任を外部化することで、危険は内部化してるのが間抜けだけど
なんて書いてるから、こいつは歩道の方が歩行者とも自動車とも事故が多いって知らなかったんだよ。
要は「危険」について何も知らない馬鹿。自転車の歩道走行が安全だと思ってる情弱ね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 08:15:20.00 ID:FN6mAB3FO
こういうドライバーはたとえ車道のほうが安全だと理解しても自分が快適に自動車を飛ばすために自転車の車道走行を否定するだろう。
その先に自転車との接触事故で人生終わりのコースが待ってても見せかけの快適を取る
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 10:56:28.07 ID:NYgR78VqO
>>218
安全に70km/hだせるバイパス(車道)が通ってるのに
わざわざ危険で速度の出せない側道(歩道)を走る自動車(自転車)なんかいないよな?って意味
わかりにくくてすまん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:07:34.62 ID:n5aKxOmb0
だからまとめるとって書いただろ?

自転車にとって歩道より車道のが安全とか言ってんのは、とっくに破綻してんだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:14:36.24 ID:U3B9PZYc0
なんでここの自転車乗りはヒステリーばかりなの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:33:50.65 ID:FN6mAB3FO
>>223
車道より歩道が安全だというソースを見せて
逆のソースはたくさんあるが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 12:50:05.31 ID:0RoaDhqoO
というのはずっと2chで車嫌いとさけぶばかりで自転車乗ってないよなこの自転車乗り達
放置しすぎてチャリ錆びてるんじゃね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 14:59:32.37 ID:LqM4st030
歩行者の時速5キロと原付の時速30キロ
自転車と速度差が少ないのは車道
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:09:46.74 ID:j3HbNC2z0
自転車は自分は早いとでも思ってるんだろうが遅すぎて邪魔なんだよ
車道走っても文句言わないから60`で堂々と真ん中走ってね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:30:17.85 ID:i0HufVC20
自動車は自分は速いとでも思ってるんだろうが、実際は増えすぎたクルマのせいで
都内の平均時速20km/h更に駐車やなんやで自転車よりずっと不便で遅い乗り物。

渋滞してるときに自転車が通れないほどに路肩塞いでたらミラーぶっ壊して走り抜けるべき。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:33:40.07 ID:j3HbNC2z0
わりーな俺バイカーなんだわwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:37:06.26 ID:0RoaDhqoO
スピードの話になると絶対渋滞の時を条件にしてくるよなチャリヲタって
ケンカで例えたら相手に手枷足枷したらら勝てるよと豪語するようなもんだ

てかそんな大渋滞してるところチャリで走りたくはないな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:44:09.05 ID:i0HufVC20
エンジン付きでスピード自慢の方が滑稽だわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:51:04.08 ID:LqM4st030
自転車はリヤカーや農業用トラクターより速いから
当然、車道を走るべき乗り物だよね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:57:50.82 ID:0RoaDhqoO
>>232
チャリも1亀頭猿人搭載してんじゃん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 16:59:49.54 ID:LqM4st030
宮尾進と日本の社長かよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 17:02:57.32 ID:kP8N3pTq0
なにこの頭の悪いスレ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:00:10.95 ID:TbgVwZIgO
>>208
>けり倒して

メタボドライバーよりおそらくチャリ乗りのほうが蹴りが強力そうな件
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:12:16.64 ID:y/jeOXEA0
17時過ぎに六本木通りの歩道を猛スピード出して自転車で走ってた馬鹿は即刻事故って氏ね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:36:15.35 ID:LwkVU2cz0
>>234
わあー!さすが九州の人は面白いことを言うね^^;
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 19:38:11.51 ID:Bn7PtFc/O
横断歩道を斜めに渡る奴もよく分からん
対してショートカットにならんのに。むしろ危ない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:09:32.89 ID:E8v1HUD60
>>233
一応確認しておくが
リヤカーやトラクターも車道走行だよな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:49:19.30 ID:0RoaDhqoO
トラクターはかっこいいんだがチャリはなんかダサい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:55:57.06 ID:i0HufVC20
>>242
そういう情緒的な話じゃなくて、実際にクルマのドライバーって
トラクターが遅いのは待つのは仕方ないが、自転車に待たされるのは我慢ならないって人間多いよな。

とっても愚かな事だけど、本人たちは>>242レベルの極めて情緒的な感覚なのも理解できる。
自分たちでどうしてそうなのか解る?

例えば、交差点で右折待ちのクルマで待たされるのは仕方ないが、
自転車が 走 っ て る の に その後ろで走らされるのはイライラする理由。

本人たちはわかってないからイライラしてるんだけどな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:05:40.86 ID:0RoaDhqoO
一番イライラしてんのは君だな、牛乳飲めよいろいろ捗るぜ(´・ω・`)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:14:31.88 ID:i0HufVC20
牛乳ってカルシウムとイライラが関係してるとか思ってる情弱かな?
いろいろと本当にアレだな。四つ輪さんはw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:15:17.91 ID:i0HufVC20
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111309256

ほら。とにかく何もかも意識も情報も古いよな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:19:14.55 ID:0RoaDhqoO
ソースに知恵袋なひとって…
車嫌いさんがこんな板でなにしてはるん?
過疎ってるチャリ板に帰ればいいのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:21:10.83 ID:i0HufVC20
気になるなら自分でソース探せば?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:29:03.28 ID:0RoaDhqoO
別にどうでもいいです
ミルク好きで飲んでるしな
普段飲んでると腹がゴロピーしなくてすむのもいい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:35:46.75 ID:i0HufVC20
マジで情弱だな

そもそもさ、>>246の知恵袋にはリンク切れはあるも幾つもリンク先が貼られてるわけだ。
そういう場合に「ソースは知恵袋」なんて判断する奴の脳味噌のレベルってどう思う?

例えば、知恵袋に信頼性のあるリンクが幾つも貼られてて、
そのまとまった情報である知恵袋のリンクを示すとそれは「ソースは知恵袋」になるのか?

本当に情弱の考える事って浅薄過ぎて笑えないくらいのレベルだわ。
こういう奴が同じ社会に生きてるのかと思うと足手纏いだなぁとひどく嫌な気分になる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:40:41.34 ID:0RoaDhqoO
なら最初からそのソースだせばいいのになw
ってか嫌な気分になったなら嬉しい、どうぞチャリ板にお帰りくださいまし♪
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:44:53.14 ID:i0HufVC20
でも、実際お前らは前時代の発想から抜け出せてないから
こういうキチガイな主張してるんだよ。それは自覚した方がいい。

例えば、タバコだが、昔はタバコのイメージは大人だとか、格好いいだとか
そういうイメージがあったが、ほんの数十年でダサイ、DQN、低所得者というイメージになった。
クルマもそういう道筋なんだけどな。クルマをステータスに感じて、デカイ車に乗ったり、
車に変な改造して金かけたりしてるのって田舎者のDQNで土方みたいな低所得者ばっかだろ。

先端的都市生活者は環境等に配慮する経済的余裕や、思想的先端性を盛ってるから、
車はコンパクトで利用も謙抑的になる。決してDQNみたいにオラオラ運転はしない。

>>251みたいなのって段々迫害されてくと思うよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 23:54:19.05 ID:0RoaDhqoO
チャリも変な改造ばっかだがな
ブレーキ無いチャリが大人気だったりスタンド無いチャリをコンビニや公共施設の壁に立てかけたりモラルぶっ壊れてやがる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:00:15.91 ID:hMjeEAsz0
そうだね、自転車レーンに路駐する車とか、モラル壊れてるよね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:02:50.48 ID:h6rKIRib0
ID真っ赤にして罵り合って
どっちも譲り合えよ
クソドモ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 00:03:37.47 ID:y6ZBAtR8O
そうだね、公園内やらサイクリングロードぶっ飛ばし歩行者にベル鳴らすアホばっかな乗り物ってモラルぶっ壊れてやがるよな
257 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/04/06(水) 02:18:30.46 ID:235+aqSh0
実際のところ投射面積が小さく挙動不審なものが前方に居たらストレスを感じるわな
同じ速度で走っていてもバスとバイクならバイクのほうが前にいて欲しくないな
自転車ならなおのことだと思うよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 05:50:34.57 ID:CPhM2d9y0
車と同じルールで自転車運転してても挙動不審に思われちゃうんで困る。
世の中の大半の自転車は好き勝手に走ってるから仕方ないし、俺も前走ってる自転車が突然変な動きするんじゃないかと心配するから分かるが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 05:55:47.97 ID:vCbTRhSSO
>>254
民度の低い国では自転車レーンを作るのは不可能だね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:20:38.81 ID:zXOTm8+C0
>>237
すまんな田舎だから車乗ってるだけで
俺普段から筋トレやってんだわ
単に気が強いだけの奴なんぞ話にならん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 10:42:28.48 ID:xqXMADrZ0
>>257
自転車にしても,大きなものが後ろや横にいればストレスを感じるよ
法律で同じ道路を走るように定められた者同士,お互い様だ
しかたない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:45:37.58 ID:5WCxRc7d0
広い歩道に自転車走行可の標識があるところでも
意味も分からず車道に出てくるのがチャリダーの振る舞い
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:49:52.94 ID:HOmOo+hiO
自転車走行可の標識の意味も知らずに、車道走行という他人の権利、安全を自らの快適さの為に否定するキチガイドライバー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:56:18.31 ID:AgXw5nkV0
車道走るなら好きに走れ
ただし交通法規は守れ

無灯火・ヘッドホン・携帯・逆走・信号無視
こいつらはひき頃していいって法律できないかな

今日も車道を走っていた自転車がノーブレーキで赤信号の交差点へ突入
こういうバカをひいちゃったら本当にそのドライバーがかわいそうで仕方がない
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 15:58:52.34 ID:PXJLu7cM0
>>264
自動車も道交法を遵守してないんだから、一方的に自転車を攻めるのは、おかしいよ。
違反者をつるし上げた方が良いんじゃない?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:04:55.07 ID:HOmOo+hiO
違反自転車を違反自動車同様に罰するのは当然。
違反自転車がいたからといって、自転車の車道走行が否定される物ではないことも、自動車の場合を考えれば当然。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:28:07.49 ID:AgXw5nkV0
>>265
無灯火
ヘッドホン
携帯
逆走
信号無視

このうち道交法で違反とされていないものがあったとしても、危険運転行為には間違いない。
ここは車側から自転車側を見てどう思うか書くスレなので、自動車側からの視点だけを書いたというだけ。
「自動車は道交法を遵守してなくても問題ない」等書いて一方的に責めた覚えはありませんが?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:39:07.90 ID:PXJLu7cM0
>>267
自転車に限定する意味が分からないモン
無灯火の自動車や信号無視の歩行者でも同じ話でしょ。
自転車だけが法律に違反してるなどの話がなければ
ここで法律違反を突っ込むのはおかしくないか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:43:18.46 ID:0R/v25Cw0
はいはい、自転車乗りはエライねぇ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:45:06.54 ID:Mo2uV9GZ0
本当にドライバーって奴は頭が悪い人間ばかりなんだな。

あのさー、無灯火だとか逆走だとかは違反ではあるが、自動車の違反とは危険性がまるで違う。
自転車は年間に10人程度しか死者を出さないが、自動車というのは年間に5000人の死者を出す乗り物。
刑事政策的に何を取り締まり、何を罰すべきかというのは幼稚園児でも解るだろ。

「自動車と自転車、同じ違反なんだから同じく取り締まれ」なんて言うのは交通政策的に的外れもいい所だよ。
それならば、自動車の速度超過等を徹底的に取り締まったり、
交通弱者をないがしろにする危険運転を徹底的に取り締まる方が遥かに道路の安全に資する。

言っておくが、自転車の違反を肯定してる訳じゃないよ?
また、「あいつら(自動車)も違反してるだろ」と言って言い逃れしてるのでもない。

これは交通政策、すなわち安全とスムーズな交通のために何をすべきかという観点から考えて、
自動車の違反に今まで通り目をつぶりながら、自転車何かの違反に目くじらを立てるなんてのは、
ナンセンスな思考というか、マスコミや自動車優先社会の洗脳と言うかあほらしい事なんだよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:46:44.80 ID:0R/v25Cw0
はいはい、自転車乗りは頭いいねぇ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 16:54:17.07 ID:w9htjxzp0
前スレから基地外が1匹必死だなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:01:36.83 ID:ecS3oEA+i
ちゃんと「気狂い」って書いてあげようぜw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:08:19.68 ID:AgXw5nkV0
>>268
だから反射でレスをするなよ…
>>267の最後の段落を読めばお前の疑問は全て解決するから。
ここは「車板」の「車からみた自転車」のスレなんだよ?
じゃあ俺が自動車の違反について語らなければ、自転車の危険走行は
道交法違反に問われなくなるのかい?そうじゃないだろう?
自動車が正しかろうが悪かろうが、自転車の違反には無関係。
まさか小学生の言い訳みたいに「僕だけ怒られるのはずるい」とか言い出さないでくれよ?

>>270
全員ルール守ればお前の演説は無価値。
つーか本当に諭すつもりがあるなら冒頭で「頭が悪い」とか書かないけどね。
「バカっていうやつがバカ」
自転車板で好きにやってろw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:11:21.90 ID:PXJLu7cM0
>>274
自転車に特有の事柄じゃないなら
ここで、言及する内容じゃないだろ。

自転車乗りで、万引きするヤツは、シネ
ってのと本質的には変わらんよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:16:09.16 ID:AgXw5nkV0
>>275
そうですね
私が間違ってました
すみませんでした
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:26:05.45 ID:AgXw5nkV0
自転車乗りで、万引きするヤツは、シネ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 17:57:51.45 ID:AgXw5nkV0
あれ?
論破したと勘違いしてどこかいっちゃったか
嫌味の通じない奴めw
せっかく投下しなおした燃料も無駄になった…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:00:37.08 ID:PhKfqHzq0
はいはい、自転車乗りは論破論破
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:25:54.10 ID:mZJ23uExO
気持ち悪さにドン引きされただけなのに論破とか言っちゃう自転車乗りさんカッケー
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:10:37.95 ID:g2456//m0
自転車乗りさんはIQ高いからなw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:17:41.65 ID:Mo2uV9GZ0
実際、四つ輪脳は現実について無知だからなぁ。

統計とか事実、法律や慣習、出典etcに基づいて話してるのは自転車乗りばかりで、
自動車乗りは全く事実無根の主観的印象のみでレスをしてる。

その典型が「自転車は歩道を走れ」というスレタイであり、
また「歩道は安全、車道は危険」という統計的事実に反する印象であり、
「自動車のドライバーは税金を払っている」から対価性があるという誤謬であり、
そういう間違いは既に「論破」(笑)されているのは事実。

この板には車乗りが沢山居て、知識人も居るであろう は ず なのだが、
実際に車乗りより遥かに少数の自転車乗りの方が法や統計、交通政策の現状や展望について
知ってるし、向学意欲が極めて高いのが推知出来る。

レス一つ取っても小学生かと思うような幼稚な言葉遣いのものが多いよな。
こういうのを見ていると自動車乗りは現状に胡坐をかいて全く努力をしない人間であることが分かるし、
それがこれだけのレス積み重ねられると統計的事実にまで昇華してきてる段階だよな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 21:20:03.23 ID:sJoz3hWd0
統計的に運転下手な奴が多いからね、それに対応できない奴がバカ、頭固すぎ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:30:40.91 ID:wQZZrkPj0
とりあえず分かったことは自転車乗りの気がおかしい人は
粘着質で詭弁を繰り返すってことだけ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:14:04.61 ID:rYJe+HJzO
嫌いな物の専門板にわざわざ毎日張り付いてるくらいだしな
たんに車嫌いで自転車好きじゃない人ってのがその人の本質だと思う
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:31:59.28 ID:ZRjCoYfA0
>>285
いいからお前も自転車板から出てくんなって
287 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 78.7 %】 :2011/04/09(土) 18:01:05.25 ID:7UA6gEJh0
そもそも論として自転車で10人しか死んでないってどういう限定条件の下なんだろうか?
自転車と歩行者限定でもそんな人数じゃ桁が違うんだけど
自転車対自転車で80歳以上限定とか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:05:23.52 ID:rYJe+HJzO
>>286
はぁ?見てもいねぇよそんなモン
アタマ大丈夫?
289 【東電 78.7 %】 :2011/04/09(土) 18:09:55.70 ID:ZzQP4Zk70
>>288
君、2ちゃん向きじゃないねwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:19:07.80 ID:IT3Op2zYP
wow・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 00:18:25.88 ID:wq7FPpbw0
>>287
自転車が加害者の死亡事故で記事になった数なのかな。10人より多い気がするけど。

自転車の事故は、己が事故原因でも被害者扱いされるのが是正されない要素だと思うわ私は。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:47:10.55 ID:0J58k+Mv0
>>270 >自動車というのは年間に5000人の死者を出す乗り物。
おいおい...それには自転車の違反が原因で、自転車乗りが死ぬ数が含まれてる

交通事故で死亡した自転車の2/3に違反ありだぞ。下の資料の14ページを見れ
つまり、自転車の違反をもっときびしく取り締まるべき

使用した交通事故統計はこれ
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001070719
>>287もこれを見るとい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:56:51.61 ID:0J58k+Mv0
>>287 >>291
>>292の資料の29ページに出てる
自転車が関連した事故で、死亡した歩行者は5人(H22年)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:19:06.95 ID:3NRjk5vHP
>>292
「自動車の違反とは危険性がまるで違う。」っていうのを見落としてるような。

自転車見てると免許不要ということも相まって無謀・違反運転者は多いのも事実けど、
その中には自動車運転免許持ち、つまりは道交法を知っているはずの人間もいるわけで。
おそらく世の中の大半の人間が「自転車なら歩行者にぶつからなければいいし、
いざ自動車とぶつかってもこっちは弱者」と思ってるんじゃないかな。統計はないけど。

とりあえず、都心で空気運んでいるような自動車よりかは多少の違反してる自転車のほうが
道路全体としては安全でしょ。少なくとも、自転車が第一当事者になった割合・確率は低い、
という事実は>>292で掲げた資料で示されちゃってるんだし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:38:07.74 ID:yz61UC3h0
皆様、おわかりいただけましたでしょうか?

これが詭弁です
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:40:56.33 ID:cA8/tf2EO
せっかくの日曜日にチャリにも乗らず車板来るとか…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:53:35.26 ID:c9EiXsFDO
自転車が違反していようがいまいがそれを前提に安全に運行する義務がクルマにはあるな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:07:35.57 ID:0J58k+Mv0
>>294 >少なくとも、自転車が第一当事者になった割合・確率は低い、
>という事実は>>292で掲げた資料で示されちゃってるんだし。
いやいや...
自転車vs自動車という時点で、自転車の違反が相当に重大じゃない限り、
責任の大きさから自動車が第一当事者になるのだから、それは的外れな分析でしょ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:09:10.29 ID:0J58k+Mv0
>>297
最近は「信頼の原則」を認めた判決も多くなっていると聞いたぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:22:36.25 ID:fSfTnELw0
流れに乗れないのに無理して自転車なんか乗らなくていいのにね。

どうせ二輪乗るならバイク乗ればいいじゃん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:26:22.47 ID:nILd/MYT0
貧乏だから乗れないんだよ。察してやれ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:39:56.11 ID:NYrpQxpJ0
>>1
たしかに邪魔だな
でも、それは自転車乗りじゃなくて国に言え
法律上、自転車は原則車道
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:19:40.57 ID:c9EiXsFDO
>>299
だからといって自転車に対し奔放な運転をしていいことにはならない。
安全に運行する義務は依然としてクルマに課せられている。

勝手に意味を履き違えちゃいかん。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 03:06:57.20 ID:qsFmcOyA0
>>302
これ2スレ目なんですけど…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 05:54:32.37 ID:DYcCwcnW0
>>303
だからといって自転車が奔放な運転をしていいことにはならない。
安全に走行する義務は当然自転車にも課せられている。

勝手に意味を履き違えちゃいかん。 よね?(はぁと
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 05:58:43.67 ID:3lCfyPTVO
>>301
恥ずかしい考え方だな
自転車後進国では貧乏人が車で中流以上は自転車に乗るのよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:19:11.13 ID:DTV2ze5xO
ん?後進国ではなの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:06:23.63 ID:DxADTuSf0
ベトナムとかタイは自転車先進国になるのかな

それなら貧乏人は車ってトラックに乗合してる人達のことでない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:33:08.11 ID:L44lMhbSO
後進国では車がステータス。環境先進国では自転車に乗ることがステータス。
ドライバーだってわかってんだろ。大人しく後進国的思想だと認めればいいじゃん。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:36:41.55 ID:uDO+hiZKO
イミフ
大統領がジョギングが趣味だから徒歩がステータスとか言うのと同レベルの詭弁だな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:40:12.00 ID:DxADTuSf0
なるほどねぇ

よく土日とか1日で500`位走ることあるけど
先進国の人達はそういう時も自転車なの?
つらくない?ってか無理じゃね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:46:25.89 ID:MMdvrPGu0
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 19走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298148555/

休日は風になる
http://www5.nikkansports.com/sports/cycling/report/2009/08/

石井政己(いしい・まさみ)
 1958年10月30日、岡山県生まれ。

柴田隆二(しばた・りゅうじ)
 福島県出身の56歳。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:57:32.82 ID:DxADTuSf0
>>312
すげーなww

よっしゃ!!今週末は俺のママチャリが吠えるぜ!!

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:03:38.53 ID:DTV2ze5xO
乗り物にステータス感じてるの自転車乗りくらいなような…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:04:50.96 ID:OPbNKlwe0
>>314
それはない
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:00:01.11 ID:DTV2ze5xO
そぅ?先進国だのなんだのドヤ顔してるけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:27:03.69 ID:DxADTuSf0
あっそうだ

313だけど1号線をママチャリで走るときって
車道と歩道どっち走ればいい?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:30:24.29 ID:sRsvrxR50
歩道で自転車を押して歩く
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:33:07.83 ID:DxADTuSf0
それじゃ俺のママチャリ吠えないお(´・ω・`)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:35:21.49 ID:sRsvrxR50
オマエが吠えろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:41:41.85 ID:DxADTuSf0
(「・ω・)「がおー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 15:59:29.24 ID:L44lMhbSO
自転車がステータスなんじゃなくて自転車を使う生活がステータスなんだよ。
物自体にステータス感じるのは自動車乗りでしょう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:04:21.94 ID:cCI22/Ip0
>>312
何の罰ゲームなんだよw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 16:58:31.15 ID:DTV2ze5xO
>>322
もう少し上手く釣り糸垂らしてね
325 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/04/11(月) 21:51:49.29 ID:mY8axdEp0
>>309
おまえ世界で最も環境先進国は日本だって判って言ってるの?

お前の脳内ではどこが環境先進国なのよ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:34:51.72 ID:l5mFEwfXP
???
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:42:34.26 ID:23ME3eLO0
世界中に放射能を撒き散らしている自称、環境先進国w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:53:40.71 ID:mY8axdEp0
いや、放射能撒き散らす前までは、の間違いだったな失礼
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:04:13.58 ID:IRZ1lfd/0
>>312
1958年は56歳じゃないw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 00:05:49.74 ID:IRZ1lfd/0
間違えた
しにます
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:15:08.34 ID:711TpTrqO
>>325
産業界は、だけどね。オイルショックや公害病を乗り越えた企業努力の結果。

国民の意識や行動はどうかなぁ?最近はエコが売りになってきたからよくはなってるが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 13:32:44.95 ID:GiHATV6sO
エコエコとかどうでもいいけど
休日なんかは事故、渋滞が嫌で電車、自転車に乗る機会が増えたわ
ショッピングモールで駐車場待ちしてるマゾとかすげーと思うよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 14:16:47.33 ID:7QK52PDt0
そっか
君はそう思うんだね
それはよくわかったよ

で?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:29:47.08 ID:A/I7SPgv0
女子高生のパンチラ率を考えれば自転車もありだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:55:25.89 ID:4Zq+D6+S0
そのためだけに左ハンドル車に乗るのだよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 21:01:06.80 ID:bM+0V7zB0
>>333
お前、馬鹿だから渋滞とか駐車待ちとか、
それだけで他人に社会的費用を負担させてるという意識無いだろ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 22:28:09.63 ID:s5CiPStQ0
>>334
リカンベントおすすめ。
338333:2011/04/13(水) 03:55:31.41 ID:q9gM5PHY0
>>336
そっか
馬鹿な俺と違って頭の良い君はそう思うんだね
それはよくわかったよ

で?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 05:30:26.26 ID:J0ryW+sOO
>>334
デカパンや見せパン見て嬉しいか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 06:33:10.01 ID:CwuFUAVOO
レーパンよりは嬉しい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:15:56.58 ID:vuWkV7q4O
みえない方が興奮する
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:36:05.97 ID:ltwl6U3c0
実は希少なスパッツだったりします^^;
343 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 69.9 %】 :2011/04/15(金) 02:27:42.22 ID:yrNuV9I+0
歩道を走れ厨は自分が歩行者の時に歩道で自転車に激突されてもいいんだよね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:15:38.18 ID:lzhcNRP+0
チャリンコ野郎は自分で安全に気を配る気がまるでないことが
非常によく分かるレスですね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 06:36:34.90 ID:vSw0YDka0
かわいそうだからマジレスしてやんな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:04:17.68 ID:nH5+NUw1O
いまだに車道走行の方が事故がすくないという事実が理解できない奴がいるな
まあ快適に自動車を飛ばすために理解したくないだけかも知れないが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:24:15.35 ID:Vw6Dy6xp0
相変わらずアホの子だな
そういう啓発を自転車乗りにしたいなら向こうでヤレ

ここは車板
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:24:42.79 ID:YKKDscVd0
事実に板は関係ない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 11:39:28.78 ID:nH5+NUw1O
>>347
まともなドライバーなら自転車との事故を減らしたいんだから、自転車の車道走行はドライバー側にも利益になる話だよ。
歩行者だって安全になるしこまる奴はいない。
まあ、視界に自転車が見えないことを安全と履き違える人は反対するかも知れないが、
自動車工業会だって自転車の車道走行の徹底を提言してる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:02:57.05 ID:n8qOMil50
歩道から突然車道へ降りてくるチャリが怖い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:21:36.45 ID:GKo/a13s0
>>350
最初から車道を走ってればそんなことは起こらない

歩道には自転車が物理的に通れない場所がどうしても存在するから、
「自転車は歩道を走れ」って強制するということは、
そういった「歩道からいきなり車道に出てくる自転車」を認めることと同義

俺はそんな危ない走り方をする自転車が存在することを「仕方が無いこと」として認めたくはない
だから自転車に「歩道を走れ」なんて怖くて言えない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 14:48:20.90 ID:arOsQYX6O
交通ルールを覚えて保険に入って税金払ってから主張して下さいw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 15:28:28.04 ID:nH5+NUw1O
法律上の義務(自転車の車道走行)を果たすのに保険と税金が必要とは?
まじ免許取り直しと学校教育の受け直しをした方がいいよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:14:12.33 ID:YKKDscVd0
>>352
また税金厨か。車のドライバーは必要な税金払ってなくて、他人に払わせてるのに馬鹿か。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:26:46.53 ID:ap1cZ1U1O
車道だろうが歩道だろうが走っていいけど
チャリヲタは車板に来るな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 16:34:56.61 ID:Xx8MPTbj0
チャリなんか乗んなきゃいいのにね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:19:29.31 ID:7H7KQ8Hk0
>>351 >そういった「歩道からいきなり車道に出てくる自転車」を認めることと同義
いやいやいやいや,確認してから車道に出れば良いだけだろ

ちょうど我が家の前で歩道がなくなるんだけど,結構な割合の自転車が後ろを確認せずに車道に降りてる

「あの人はいつか轢かれるんじゃないか」と想像するとともに
「いつかああいう自転車が自分の車の前に飛び出してくるんじゃないか」と想像して
二重の意味でしてゾッとしている
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:23:35.97 ID:iCuC9ybB0
無駄無駄
チャリンカス脳は自分の事しか考えてないから
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 17:36:15.63 ID:yRhjWyMV0
>>355
わかったからお前は自転車板から出てくんなって。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:58:37.51 ID:ap1cZ1U1O
チャリ嫌いな人間がわざわざチャリ板いかねっての
自意識過剰だなチャリヲタ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:18:57.72 ID:yRhjWyMV0
>>360
アンタの嗜好なんてしらんがな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:22:06.09 ID:GIsxV2Ke0
またチャリ基地が火病起こしてるのか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:22:24.71 ID:ap1cZ1U1O
俺に言わせりゃむしろアンタなんか知らんがな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:50:55.66 ID:bkJxS52HP
???
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:47:23.30 ID:O/QwSG0y0
2ちゃんの中で棲み分けたところで、自動車と二輪車と軽車両とが混在して
車道を走る(法律に基づいた)現実は変わらないんだけどな。
見たくないものを見ないようにするには、空想の世界に逃避するしかないね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:08:15.78 ID:RR8ZUEtY0
横断歩道は自転車通行禁止なんだけど車道や歩道から一旦停止もしないで歩道を走りぬける
自転車乗りは頭がイカレているんじゃないかと思う
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:16:09.01 ID:U8Gmq+8O0
別に車道を走る事自体が問題じゃないから勘違いするな。
歩道を走る感覚で車がビュンビュン走ってる所をのんきに走るなって事だ。
後方確認しないで車線変更したり原付バイクが二段階右析しないといけない交差点で
右折信号が出た時に 平然と車と一緒に右折したり交通ルール無視するな。
女に至っては逆走(右側通行)を平然としたりする。
日本の道路は外国と違ってチャリンコが走る事を前提に造られてない事も頭に入れろよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:40:09.46 ID:GKo/a13s0
>>367
交通違反して人に迷惑かける輩はどんどん取り締まって自分がどんなに悪いことしてるのか思い知らせてやるべきだな

だが最後の一行だけはどうかな
自動車が走れるように整備された道で、自転車だけが走れないように道を造るのはすごく難しいぞ
自転車は自動車よりもずっと小さい幅で済むし不整地に対する耐性が極端に弱いわけじゃない

自動車が無理して自転車よりも速く走ろうとしなければどんな道でも安全に自転車は走れる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:41:49.15 ID:Q56o3U3M0
横断歩道が自転車通行禁止なわけねーよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:46:07.00 ID:Xx8MPTbj0
自転車だったら自転車専用だけ走れよ

それ以外は押して歩け

それができなきゃ自転車乗るな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:50:35.37 ID:TEx6jQlK0
車道は普通に走れ。もちろん左端な。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:58:08.16 ID:YKKDscVd0
>>368
全くその通りだね。

自転車の車道走行を否定する時に使う大嘘が、
「外国とは違う」「日本は狭い」「自転車が通る事を前提に作られていない」
なんだが、自転車が通るのに必要な幅は1mもあれば十分と言える。
自動車が通れる道路で、自転車が通行するのに「狭い」道なんて存在し得ない。
また、当然外国にも日本の道路より狭い道なんて沢山ある。

こういう輩が何故こういう嘘をあたかも本当だと信じこんでるのかというと、
自動車優先社会の洗脳が解けずに、まず自動車が通るスペースがあって、
その他に余ったスペースがあれば自転車が通るという自動車が中心の考え方をしてるからだ。

しかし、それは大間違いで、自動車など何も優先されてない。
自転車が通行していて自動車が詰まるのであれば、それは自動車の通るスペースが無いのであって、
自転車が通るスペースが無いわけじゃない。

日本のドライバーの9割9分はこの点を勘違いしてる。だから、弱者優先の運転が出来ない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:04:56.40 ID:Tog34xjWP
自転車がが路上を走るのは危険なのは法律を理解していないバカドライバーばっかりだから、
ということがよくわかる発言ばかりだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:12:38.86 ID:arOsQYX6O
チャリ坊は何の責任も負わず自己主張だけはイッチョマエw
パパママに『道路に飛び出しちゃ駄目でちゅよ』って教わらなかったのかねぇ〜?

学校教育以前の問題だわな…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:15:32.50 ID:U8Gmq+8O0
バイク乗りとチャリンコ乗りの大きな違いが↑これ。
弱者優先と言う考え。
そう考えながら車道走ってるからノールックで平気で車線変更したり道路横切ったりする。
バイク乗りはそんな事しないし自分が弱者とかひきょうな考えは持ってない。
免許持ってなくて道路交通法知らないんだから黙って端っこを走っててくれ。
弱者と思うなら車道走るな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:24:34.24 ID:qQrwmRUgP
そもそも弱者優先なんて道交法のどこにも書いてないからね
歩行者保護の義務は全ての「車両」にあるけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:41:58.35 ID:U8Gmq+8O0
>>376
その通りだね。


あと車とバイクは違反しても反則金で済むけどチャリンコは罰金になるからね。
要は前科一犯になってしまうって事ね。
最近だと女子高生がチャリンコ二人乗りして警察の注意を無視して捕まった例があるね。
それだけの事でも罰金科せられて前科一犯になってしまうんだよね。
そんなリスクにも負けずに頑張って下さい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:52:31.12 ID:YKKDscVd0
>>376
私的自治だとか、プライバシー権だとか、実体的真実発見だとか、肖像権だとか、
そういう事も法律にはどこにも書かれてないんだけどね。

やっぱドライバーは無知だな。免許持ってる(笑)なのに。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:09:35.16 ID:UVdBOZBR0
車道走って良いから車両としての法律も守って欲しいな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:41:38.27 ID:3xQYTGNH0
>>378
屁理屈語ってるとチャリンコ乗りの印象悪くしますよw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:58:38.32 ID:q2duPa6SO
>>376
おまえらがチャリに対して歩道を走れって言うときはチャリのことを車両だなんて思ってないんだろ?

じゃチャリを保護しなよ。

つかここは免許取り立ての初心者しかおらんの?

ベテランドライバーなら普通にチャリに気をつけるけどね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:17:29.30 ID:ED6SdPVgO
子供でも車に気をつけるけどね…

道路に飛び出しちゃ駄目でちゅよ〜w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:25:56.74 ID:TW0sY5bg0
四輪が1.5mルールを守れば、だいたいのことは解決するよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 02:25:39.39 ID:qVLfqB1S0
>>376
車両である自転車には歩行者保護の義務があるのに自転車は歩道を走るべきなの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 04:04:58.26 ID:KZ8UaXhyP
自転車通行可の歩道でも歩行者は自転車より優先だし、歩行者保護の義務は
歩道だろうが車道だろうが歩車道の区別のない道路だろうが発生するよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:31:47.62 ID:oxIMnQ8R0
歩道を取ってしまい境目にポールを立てる方がよほど道路を有効に使えるよ
死んだ歩道を使わずに全部車道を走るのでこまる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 08:59:11.49 ID:tRudWtrDO
チャリは邪魔なので、押して歩いてくださいよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:38:51.71 ID:n5nwlJzZ0
たしかに歩道を押して歩いてれば問題ないな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:06:42.22 ID:qVLfqB1S0
>>385
いやだから、発生するのに歩行者を危険にさらす歩道走行をすべきなのかと聞いているんだ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:14:04.74 ID:q2duPa6SO
>>388
ドライバーもクルマを駐車場に置いといて電車で移動すれば解決だな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:21:18.46 ID:ED6SdPVgO
原チャですら二段階右折だよ〜
免許持たずに法律云々言われてもねぇ
道路の財源は重量税や取得税
事故れば車の保険
肩身狭くて当たり前の存在が自己主張だけは一人前
人としてダメだな…w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:26:07.34 ID:Rk1ufeMzO
自転車叩きは限定中型、普通免許オンリーでしょ?
スポーツ自転車で無免許なんて殆どいないぞ
普通免許と大型二輪くらいは持ってる奴が多いんじゃねぇの
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:31:51.83 ID:iUWE9IFI0
>>391
だから、何回言われれば解るんですかねーw
自動車を走らせる為に必要な道路を作るのにドライバーが払っているのは4割程度。
自動車に乗らない人間から自動車の為の道路の税金を食い潰してるのが車だよ?

http://wiredvision.jp/blog/matsuura/201010/201010211330.html
http://seminar.econ.keio.ac.jp/onuma/insemi/waseda/car/car_d.pdf

お前らは穀潰しな。肩身が狭いのは税金を食い潰してるお前らだから。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:57:30.63 ID:ED6SdPVgO
へぇ〜
道路使わない人も居るんだぁ〜
歩道も道路なんだけどねぇ〜
バスやタクシーも使わんのかぁ〜?
助手席でも道路使う事に変わりないんだけどねぇ〜
日本人として当たり前の税金払ったうえで+α重量税や取得税なんだけどねぇ〜♪

ヒッキ〜なの…?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:01:50.52 ID:iUWE9IFI0
>>394
自動車の為の整備にも自動車に乗らない人間の税金を使ってるんだがな。

お前は馬鹿だから、単に「税金を払っている」という事実で、
それが道路やその他と対価性を持つと勘違いし、それにより間違った優越感を感じていたんだよ。

お前は本当に必要な金すら払っていないんだよ。
金すら払わないで他人の税金にすがりついてる状態。
優越感どころか背徳感、後ろめたさを感じながら、肩身が狭い思いで走らなければならない。

解った?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:02:15.83 ID:fK2DqXusP
>>394
計算ができないのかな、ボクちゃん?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:08:43.43 ID:n5nwlJzZ0
っで自転車乗りは何割程度払ってんだ?

まさかの忠則か?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:10:44.46 ID:iUWE9IFI0
>>397
自動車の為の道路整備で足りない6割の中には当然自転車乗りも含まれている。
車のドライバーは自転車乗りの金で道路を作ってもらってるってのが現実な。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:13:07.42 ID:ED6SdPVgO
4割程度の税金も払ってない奴等が何言ってんだかなぁ〜w

60%オフの商品を金払わずに持ってく万引き小僧みたいな言い訳だな…w
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:15:21.35 ID:iUWE9IFI0
>>399
理解するのを拒否してるのか理解力が無いのか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:19:17.61 ID:ED6SdPVgO
>>398
歩行者も車運転手も払ってんだよw

計算出来る〜?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:42:05.13 ID:KZ8UaXhyP
>>389
歩道は徐行しろよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:44:16.96 ID:n5nwlJzZ0
6割の中に自転車乗りが含まれてるのは当然として
それ以外に自転車乗りは何割払ってるんだ?ってこと

普段道路を活用しない人達に金を払ってもらっている
という前提は自転車乗りも自動車乗りも同じだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:45:19.47 ID:ED6SdPVgO
>>400
自転車は歩行者と同程度の責務しか負ってないんだよ
それで車と同様の権利を主張されてもねぇ〜

理解出来るかな?w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:47:24.39 ID:qVLfqB1S0
>>402
話が通じないね(^_^;)
わざとだと思うがわざとでないなら相当頭が悪いよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:53:50.28 ID:fK2DqXusP
>>404
手っ取り早くまとめると
自分が払ってる金額以上に道路を壊して使ってるんだから
歩行者と比べた責務の程度云々以前に自動車が“権利”を主張は出来ないよ
って話だな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:54:31.98 ID:iUWE9IFI0
>>403
頭悪いね。

自動車に乗るという事は特別な負担が必要で、
その特別な負担の内でも道路建設費というごく一部の内の4割と言う更なる一部しか
自動車のドライバーは負担していないという事だよ。

例えば、環境対策費を考えればお前みたいな馬鹿でも解るかもしれない。
なぜなら環境対策費については自動車のドライバーは1円も特別に支出してないからな。

自動車に乗るとその排気ガスや騒音に対して、本来特別な負担をしなければならない。
ところが、現在は1円も負担しておらず、車を運転しない人間からの税金の余剰だけで
国は環境対策をしてるんだよ。勿論自動車の運転手も税金は払っているが、
自動車に乗っているということで、対価的な関係は失われ、マイナス計算になって居るということだ。

これは道路建設費も同じ関係にある。ただ道路建設費には足りないまでも、
特別に支出しているという事実から、対価性があると勘違いし間違った優越感を感じてる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:56:30.90 ID:BC3rpQKpO
歩道をゆっくり走ってたら横から車畜が出てきて衝突するとこでした
交差点でも車畜が次々に走りこんでくるから横断歩道渡れないです
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:10:27.40 ID:n5nwlJzZ0
なるほど

お前は電気付けたりテレビ見るたびに
環境対策費とやらを払ってるわけか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:12:37.13 ID:ED6SdPVgO
>>406
車は権利を主張してないでしょw
ルールに従い走行するだけ…
自転車が責務を負わずに車と同様の権利を主張するのが可笑しいと言ってるだけ
自転車もそれなりの税金払って専用走行帯でも造って貰えば良いぢゃんw
泣くのは歩行者だけどね…

必要なのは免許と保険と税金だと思うよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:13:45.21 ID:iUWE9IFI0
>>409
>>406位単純にされても解らなかったのか?

「自動車は自分が払っている税金以上に環境を破壊しているのだから、
一般人と比べて、多くの負担をしなければならない。」
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:15:00.14 ID:iUWE9IFI0
>>410は本物の馬鹿だな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:19:14.01 ID:ngPANoVdP
ドライバーが払っているのは自らがそのでかく重い車体で傷つけた道路の修繕費だぞ
軽くて傷つけることのない自転車が払う必要がないのは当然
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:27:54.56 ID:qVLfqB1S0
軽車両禁止でない一般道の左端を走るだけで車と同様の権利を主張ってどういうことだ。
免許と保険と税金を払ったら自動車並みの走り方をされても文句を言わないのか?そんな馬鹿なw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:31:06.39 ID:iUWE9IFI0
俺は車の免許は持ってるし、自転車保険に入ってるし、税金もちゃんと払ってる。

少なくとも危険性から免許が無いと走れず、他者への危害の大きさから保険を強制され、
特別な負担が必要だから税金を課せられるも、必要な負担をしてない自動車乗りよりは、
ずっと公道を使う権利(笑)があると思うね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:33:37.32 ID:ED6SdPVgO
>>411
運転手も一般人なんだよ
ばぁ〜かw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:35:39.20 ID:iUWE9IFI0
>>416
特別な負担が必要なドライバーか否かという区別だから

普通に読めば解るだろうに、ゴネたいからって理解を拒否するなよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:36:27.80 ID:n5nwlJzZ0
危険な乗り物なのに免許も必要な保険もないから
自転車は叩かれてるんだろww

そりゃ免許制度導入して理解ある人だけが使ってたら
誰も文句いわんわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:45:10.11 ID:iUWE9IFI0
>>418
違うねぇ、危険性において自動車とは危険性は比べ物にならない。

死者数10人程度の自転車 5000人程度の自動車
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001070719

自動車は毎日人を殺してる。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/news_list/?pn=1
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:49:30.95 ID:Wvrd0y5SO
毎日走りにも行かず嫌いな物の専門板来るの楽しいですか?
テメーらのチャリ錆びて泣いてるぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:54:07.25 ID:ED6SdPVgO
>>417
だから特別に重量税や取得税を払い車道を走行する権利を得ている
割合が不満なら行政に言えば良い

何の負担も負わないチャリが車道に出て権利を主張するって事は…日本でチョンが騒ぐくらい恥ずかぴ〜い事だねッw

ばぁ〜か♪
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:56:31.57 ID:iUWE9IFI0
>>421
だからお前は馬鹿なんだ

>何の負担も負わないチャリが車道に出て権利を主張するって事は

ここが間違い。自転車乗りは自動車乗りのマイナス分も補填してる。
お前レベルの馬鹿でも解るように噛み砕けば

「必要なお金を払ってない自動車乗りの分も自転車乗りは税金を払っている」

http://wiredvision.jp/blog/matsuura/201010/201010211330.html
↑これを読み直せ。お前には難しいかもしれないがより正確に書かれている。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:08:57.96 ID:n5nwlJzZ0
自転車600人以上なくなってるんですけど…^_^;
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:10:44.29 ID:iUWE9IFI0
>>423
車に殺されてな

第一当事者として人を殺すのは年間10人も居ない。 >>293
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:19:03.64 ID:qVLfqB1S0
車両は自動車だけじゃない。
自転車は車両だけど自動車ではない。
そんなことも分かっていない奴が多すぎる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:19:52.26 ID:n5nwlJzZ0
それもちょっとニュースで調べたけど…

車に轢かれた人のほとんどが一時停止無視や
信号無視、道路の斜め横断、車道の逆走が原因だったお

まあ保険はいらなくても免許制度位は必要なんじゃない

自分から突っ込んでって車がいけないってのは
非常識だと思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:24:46.87 ID:iUWE9IFI0
>>426
君とのやりとりで解ることは、君は我々自転車乗りよりもずっと自動車の事について知らないのな。
税金がどうなってるかとか、事故の統計がどうなってるかとか。

その中で一番いけない事は

自動車がどれだけ危険性を持ってるか

という事を正しく理解してないのな。これが一番いけないと思う。
免許を持っているドライバーがルールやマナーを守っているか?
否、守ってはいない。

自転車の乗り方はこれから改善すべきだと思うが、それ以上に改善しなければならないのは
君らドライバーだよ。少なくとも君らは無知だし、自動車の危険性も理解してないし、
交通弱者を保護しようと言う意識も少ない。その危険性に照らせば自動車乗りの意識改革が一番重要だね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:27:40.96 ID:qVLfqB1S0
歩道で自転車と歩行者がぶつかったらたとえ歩行者からぶつかってきたとしても100%自転車が悪いんだよ。
それと同じだ。常に強い方が悪い。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:28:08.81 ID:ED6SdPVgO
>>422
「必要なお金を払ってない自転車乗りの分も自動車乗りと歩行者は税金を払っている」だよねぇ〜w

頭大丈夫?^^;
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:28:38.57 ID:Wvrd0y5SO
我々自転車乗りさんはせっかくの土曜日に走りもせずヒキコモリながら大嫌いな物の専門板でなにしてはるん?
自転車乗りってより自転車持ちじゃね?乗らないんだから
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:29:17.45 ID:qVLfqB1S0
それに納得できないなら最初から乗らなければいい。っていうか乗るな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:34:54.53 ID:ED6SdPVgO
>>424
だから車道に出るのは危険なんだよ
にも関わらず車道を我が物顔で走るチャリは頭が悪いんだよw

法律で決めなきゃ解りませんてかぁ〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:37:43.15 ID:nXdyNlsq0
自転車でぶっ飛ばしたいだけの基地外でしょ?
歩道をゆっくり走ってりゃ何の問題もないでしょ
歩道は歩行者が危険とかどんだけ運転下手なんだジジイかよw
変なアーモンドみたいなの頭に乗っける前に空気嫁ks
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:38:09.36 ID:iUWE9IFI0
>>432
未だに事故は車道走行自転車じゃなくて歩道走行自転車と起こってるって知らない情弱だな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:43:31.06 ID:n5nwlJzZ0
車が危険だってことくらいはわかってると思うんだけどなぁ^_^;

こっちからすると自転車がどれだけ危ないかを
自転車乗りはわかっていない。だよね

車の教習所では教えることのほとんどが自分の身を守ることより
他人の身を守ることを教えてるよね

それに比べて自転車の講習なんかだと自分の身を守ることばっか
教えてるような…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:46:16.28 ID:iUWE9IFI0
>>435
自動車は鉄の塊で守られてるから、自転車やバイクとすら事故っても乗員は無傷な事が殆ど。
自転車はバイクや自動車と衝突すればほぼ100%被害者になる。

自動車に弱者保護を教え、自転車に身の守り方を教えるのは当たり前じゃないか。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:47:38.42 ID:ED6SdPVgO
>>434
自動車は歩道を走行する割合が多いと…

へぇ〜

ほぉ〜


で、事故の責任は自動車にあると…

ふぅ〜ん

勉強になりやしたw♪
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:50:32.16 ID:n5nwlJzZ0
さっき自分でその当たり前のことを否定してたよね。>>427

自動車はそれ取り組んでるよ
結果も年々出てるよ
さっきの
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001070719
に書いてあったよね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:52:49.92 ID:iUWE9IFI0
>>438
何が結果出てるの?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:58:47.23 ID:n5nwlJzZ0
おいおいあれだけ推移やら前年度比が書いてあって
結果出てないようには見えんだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:01:30.27 ID:iUWE9IFI0
>>440
交通事故死者数が1万人から5000人に減ったのは、
自動車のシートベルト着用率の向上、衝突安全性能(サイドビームやオフセット衝突性能、
エアバッグ)の向上、医療技術の進歩(24時間以内の死者数減少)が主要な原因で、
事故の被害者が減った訳じゃない。これはあらゆる資料によって裏付けられてる。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2009/01/post_4382.html
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:05:58.03 ID:n5nwlJzZ0
そこじゃないだろww

自転車関連のとこの対自動車だよ
ほかの対自転車や対歩行者と段違いで減ってるだろww

医療が良くなったからって事故は減らんぞ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:11:01.64 ID:iUWE9IFI0
いや、そもそも対自転車や対歩行者なんて統計としては
サンプル母数が少なすぎるレベルだから。

自転車が第一加害者として人を死亡させるサンプル自体が年間10とかいうレベルなので、
それによって統計的事実を引き出せない。

例えば、前年度比4人が8人に2倍になってるから、自転車が2倍危険になったり、
2倍マナーが悪くなったかと言えるかと言うと決してそうは言える資料にならない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:21:03.85 ID:Wvrd0y5SO
要するにお前みたいなヒキコモリは事故らなくいから大勝利だなゴミ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:26:08.87 ID:n5nwlJzZ0
たった10年間の資料でもはっきり分かる自動車の
努力は無視ですか。そうですか。



446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:27:13.51 ID:LEn4xC+P0
>>428
100%ではない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:31:12.71 ID:RckuGWUx0
ロード乗りとか迷惑すぎるから早く死んで欲しい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:52:42.95 ID:rpVHcI7R0
>>437
釣りだと思うけど勘違いしている人も多いから一応指摘しておく。

自転車は「歩道」を走ったほうが事故が多いのは統計的事実。
これは、交差点やわき道から進入する自動車に対し歩道は死角になりやすいから。

自転車対自動車の事故の原因を分析すると9割以上は認知ミス、判断ミスであり、ふらつく自転車を誤って後ろから引っ掛けたような操作ミスに基づく事故は少ない。
ちなみに後ろから引っ掛ける事故は自転車対自動車事故の3%だ。

自転車が歩道を走ると上記認知ミス、判断ミスを起こしやすい。
街路樹の陰、塀の影、たて看板の陰から出てくる自転車を車は認知できず、事故が起こる。

だから、車道左側を走ることにより事故は減る。見えている自転車をはねるようなへたくそドライバーはいないとはいえないが、見えてない自転車をはねるドライバーよりはずっと少ない。

事故が起きると自転車のりは怪我、あるいは命を落とすが、自動車ドライバーだってその人生に大きなダメージを与える。
車道を走ることで事故が減るならば、それは自転車側も自動車側も賛成のはず。
この事実を知ってもなお反対するのは見えないことを安全、安心と履き違えた思考することのできない一部だけだ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:02:50.02 ID:nXdyNlsq0
つまり横断歩道を渡る時に左右確認しないで渡るわけですね?
カスすぎwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:06:13.51 ID:RckuGWUx0
ロード乗りの信号無視率は異常  早く死ね 
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:06:33.26 ID:PApd3fh80
>>448
よくまとまってる.

歩道を走れというレスのたびに,「>>448」とレスすれば90%は用が足りそうだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:08:34.09 ID:RckuGWUx0
え?アレ読むようなやつが居るんだw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:20:28.26 ID:C+LGxSulO
>>449,452
君らすごいな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:27:14.07 ID:RckuGWUx0
どした?
ドヤ顔で書き込んだから読んで欲しかったの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:30:36.13 ID:PApd3fh80
>>449
横断歩道を渡ってたり渡ろうとする自転車に注する義務は,一方的に,それを横切ろうとする車両にある
横断する人や自転車に左右を確認する義務はないよ.
忘れるな. 第三十八条

この面からも,自転車に車道を走ってもらう方が,車にはありがたいと思うのだが.
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:46:05.48 ID:RckuGWUx0
速度を一切緩めず横断歩道を突破する自転車(車両)には確認義務はあるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:49:30.82 ID:nXdyNlsq0
>>455
義務wwwwwwwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の身は自分で守れよカス
死んだ後に義務ですから(キリッ
とでも文句言うのかwwwwwwwwwwwww
アーモンド厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
チャリもまともに乗れない状態ならシニアカーってのがあるからそれに乗れよ
歩道好きなだけ走ってもいいよw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:50:12.52 ID:PApd3fh80
>>456
突破の意味がわからん.
横断歩道を横切る向き?したがって道路を渡る向き?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:56:34.14 ID:RckuGWUx0
自転車がスピード出して横断歩道を渡る場合だよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:15:46.73 ID:BC3rpQKpO
歩道をポタリングしてたら、車畜が歩道の真ん中に駐車してて通れないから、一旦車道に出ました

狭い道を車畜が走ってきたから、横に寄せて道を譲ってあげたのに御礼はありませんでした
車畜同士ならクラクションで御礼するのに、自転車や歩行者に対しては御礼しません
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:25:02.18 ID:kwEyJWYi0
>>455
自転車は横断歩道を渡れない
第38条を勝手に解釈するな。ちゃんと自転車横断帯って書いてあるだろ

もっと言うなら当該横断歩道等って書いてあるのは横断歩道と自転車横断帯って意味だよ

更に付け加えると自転車も"車両等"の一部だからちゃんと横断歩道を横切るときは
一時停止する義務があるんだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:33:40.13 ID:C+LGxSulO
自転車は車道なんだから横断歩道わたる自転車なんて既にイレギュラー
なんか言い合ってる論点がおかしい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:38:05.09 ID:RckuGWUx0
車道を走ってきたロードが前の信号が赤だからといって
横方向青側の横断歩道渡ってそのまま右へ進んでいく
こんな光景いくらでも見るけど?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:38:52.49 ID:OEYudYnZ0
四輪もバイクも自転車も必要に応じて使い分けている自分としては、
自転車もうまく往なせないドライバーは、
自動車専用道だけ走ってくれと思うがね。
スキル低すぎ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:05:19.72 ID:Wvrd0y5SO
タヌキや野良猫、もしくは虫みたいに特攻してくるのが当たり前な危険な存在って認識が正しいって教官も言ってた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:10:12.00 ID:BrrCu0wBO
スキルがどうとかマナーがどうとか
自転車、バイクで糞みたいな運転してるやつに言われたくねぇ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:15:21.68 ID:eSJ1hUH60
交差点の直前で自転車を追い越して左折する四輪は何考えてるんだ?
譲る気なかったからそのまま走ってたら中途半端な場所で停車して邪魔。
事故するのが怖いなら大人しく運転しろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:28:25.05 ID:F5Lk/tZY0
嫌われてるから嫌がらせされてんだろ…。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:33:43.90 ID:Wvrd0y5SO
左折中の車にチャリが突っ込んだ場合はどういう過失割合なの?
巻き込みととるかチャリのブレーキ遅れによる自爆テロととるかでかわるかな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:38:02.75 ID:nXdyNlsq0
みんなもこれ付けるといいおttp://gooparts.com/shop/s4201334/p4201334D30070628002.html
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:44:23.54 ID:eSJ1hUH60
左折中の車とは横断歩道に歩行者がいて停車中でよいか?その場合車の
過失は7割以上だな。左折によって自転車の進路妨害のため。
交差点の直前で追い越して被せた場合は車の過失は10割。
四輪ドライバーは気を付けなはれや!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:47:07.23 ID:BrrCu0wBO
過失なんてどうでもいいよ
死んだら関係ねーしw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:18:49.62 ID:JIzqvU8K0
>>472
事故ったら轢き逃げする気マンマンだな。
免許返上しろよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 22:46:06.13 ID:ED6SdPVgO
>>448
なぁ〜んだ…
殆ど自転車の無謀運転が原因なんだねッw

飛び出しちゃ駄目でちゅよぉ〜
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:28:20.51 ID:qVLfqB1S0
やっぱり歩行者や自転車相手に事故を起こしたドライバーは殺人や殺人未遂の罪で裁かないとだめだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:31:15.77 ID:BrrCu0wBO
そんなことになったら
自動車に乗るリスクが今まで以上に高くなって
車が売れなくなるから無理でーす
残念〜
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:35:17.12 ID:F5Lk/tZY0
むしろ屑自転車乗りなんて物損扱いでおkにするべきだろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:44:50.52 ID:qVLfqB1S0
これだもんな。
人殺し予備軍が多すぎる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:50:01.18 ID:BrrCu0wBO
自動車大国万歳〜
そんなに道路でデカイ顔してチャリンコ乗りたいなら
中国にでもいってろカス
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:51:34.54 ID:nXdyNlsq0
だったらどうやったら轢かれないようにするか考えるんだな
全員が優良ドライバーなわけねーだろ
義務とか法律とかインターネットで得た知識語るのはいいが理想論語っても現実では通用しない事もあるんでちゅよ
わかりまちゅか?おじいちゃまwww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:58:43.10 ID:BrrCu0wBO
死にたくねぇなら大人しく歩道でも徐行してりゃ良いんだよ
中途半端なスピード出してルール守らずチョロチョロしておいて
交通弱者ぶるんじゃねーよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:46:49.74 ID:9m3pYnhI0
えらい荒れてるな
まだ、春休みか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 02:25:49.67 ID:AMbpnH+T0
>>479-481
クズドライバーがファビョっててワロタw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:24:16.48 ID:AP5HUtbWO
ドライバーのみなさん。あなた方のお仲間が屑な発言を繰り返してますよ。
諫めてあげないとドライバーは屑ばかりと誤解されますよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:22:51.14 ID:JqECLlLW0
狭い国道とかでお仲間で長蛇の列組んで走ってる奴はマジ迷惑
トラックとかがチャリ追い越せなくてノロノロ運転に付き合わされる
たいてい派手なピチピチ着たおっさん軍団だわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:28:05.99 ID:AMbpnH+T0
>>485
トラックが抜けないのはトラックがでかいからだよ
自転車が悪い訳じゃない
トラックは幅をとって車道の邪魔者、自転車が幅をとって邪魔なんじゃない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:25:48.30 ID:EWx/B9Yk0
いっそ自転車の歩道走行を禁止しちゃえば
こんな軋轢を生むどころじゃなくなるのにな。w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:34:51.45 ID:AMbpnH+T0
それが良いと思うね。そうすれば無法自転車も減るよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:13:51.56 ID:N8DPo3FP0
>>474
青信号側の歩行者と自転車は飛び出しが許されてるんだから(つーかそもそも飛び出しとは言わない)
自動車の確認不足が原因といえる
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:21:03.58 ID:N8DPo3FP0
>>469 左折中の車にチャリが突っ込んだ場合はどういう過失割合なの?
自転車10:自動車90だな
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/240.html

自動車はピッタリ左によって、自転車が左に入れないようにすべきなのに
90%の車はそれができてない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 13:32:34.89 ID:EWx/B9Yk0
>>490
停車中の話なら
それ右から抜かれるだけだから。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 14:40:35.66 ID:C7QlBs/LO
ポンコツ車でイキがってるガキどもがいるみたいだけどおれのチャリのカーボンホイールは
おまえらのポンコツ車自慢のBBSのホイールより高価なんだからちゃんと任意保険入っとけよ。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 17:52:15.34 ID:gVvQFrXX0
車道は安全です(キリッ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo
左右確認をしないで突っ込むと
ttp://www.youtube.com/watch?v=zdyuQ-rznog
信号無視をすると
ttp://www.youtube.com/watch?v=SpH3OQcsR2M
DQNがカスに幅寄せGJ
ttp://www.youtube.com/watch?v=do8c6DKkpa4
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:16:56.57 ID:teHYz60x0
>>493
一個目は割り込みしたタクシーにも問題が有るけどチャリはタクシーとの車間不保持が問題
わざわざタクシーの死角で走り続けるとか自殺したいとしか思えん
車同士だったら100%後続車の責任になるところ

二個目はトラックが完全に悪いがチャリもどう見ても止まる気がないのでどんなタイミングでもぶつかっていたような気がする(曲がり終えたトラックの尻にでもぶつかるレベル)

3個目、4個目は語る余地なしでそれぞれチャリ、DQNカーが悪い、以上
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:22:54.07 ID:nnbm9yKIO
>>489
青信号の横断歩道限定の話でしたか…
そりゃ〜失礼w

もぉ〜チャリは目を瞑って運転して良いよw
基本的な自己防衛すら出来ない馬鹿が多いみたいだからねッ♪
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:27:05.82 ID:xT/bC4OB0
>>494
車間は前方の車と自分の距離のこと。横の車との間隔ちがう。
車同士でもタクシー側が大幅に悪い。合図出してないし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 19:55:44.99 ID:gV4+6C+XO
バイクといい、自転車といい
生身のくせに飛ばしすぎ&無法運転すぎなんだよ

自転車の場合、安全を考えたら殆どの場所は
標識により自転車も歩道走れるようになっているのだから
歩道を歩行者の迷惑にならないようゆっくり走行し、
やむを得ない場合だけ車道に出れば良い

ロードなんてもんは必要ないから規制して禁止にすりゃいい
あんなもん何の経済効果も無い
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:00:52.36 ID:AMbpnH+T0
>>497
全てが間違いで、わざと突っ込まれるように書いてるのか?面倒くさい奴だなlw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:19:49.55 ID:gV4+6C+XO
間違いとな?どこ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:39:50.68 ID:Q2YgamWW0
>>493
一個目のタクシーは自転車を追い越した直後に停車してる。運転手はよっぽどの馬鹿か。

二個目のトラックは自転車が見えなかったのだと思う。想像以上にトラックからは
自転車は見えない。

三個目は自転車が悪いが一般道なので想定内。事故して困るなら車に乗るな。

四個目は自転車の走行位置が悪い。左に寄りすぎ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:48:15.50 ID:gVvQFrXX0
DQNカーとチャリンカス同士でどんどん戦争すればよい
ダブルでゴミ掃除ができる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:53:17.79 ID:PgeaE99n0
とりあえず原付程度には、存在する危険を認知してもらわないことには
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:18:46.68 ID:C7QlBs/LO
だからチャリ乗ってるやつはクルマにも乗ってんだよ。
おまえらアホだな。

高校生?
確かに邪魔だな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:26:38.68 ID:gV4+6C+XO
高校生もロード乗りも変わらんわ
むしろロード乗りは
「いい歳こいて、免許持っててその運転かよ」
って糞っぷり
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:33:49.97 ID:AP5HUtbWO
で、お互いの屑っぷりを指摘し合うのはいいが、結局、車道と歩道のどちらを走ればいいんだよ。
理由付きで頼む。
自転車側は448?
自動車側はどれ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:36:23.79 ID:gV4+6C+XO
448なんてみんな読んでるの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:43:50.60 ID:zsItHMki0
448を読めとか言ってるのは書き込んだ448本人だけでしょ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:56:45.17 ID:teHYz60x0
>>496
直前の横断歩道にタクシーが止まっていて、これを避けるために自転車は車線変更している
事故をしたタクシーはよく見ると途中から左寄りを走っていて車線変更をしようとしていて
停車中のタクシーを越えた直後にブレーキ&車線変更している。
より動作の機敏な自転車に突っ込んだ形になっているが停止していたタクシーを避けて車線
変更するときに変更する先のタクシーとの車間をもっと気にするべき
結果タクシーの死角に入り続けている

無論タクシーに日があることを否定しているわけじゃないよ?ただ、事故ったら死ぬ可能性が高いのは
自転車なんだからもっと車の挙動と可能性について考えて走ったほうがいいんじゃないかと思っているだけ

まあ、前傾姿勢の自転車に乗っている時点で自衛なんて全く考慮してないんだろうが
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:09:46.70 ID:AMbpnH+T0
>>448は事実なんだが、それから目を逸らしたいみたいだね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:21:18.84 ID:mckk/AXi0
>>506
>>448なんておまえの>>497と大して長さ変わらないだろw
読んでんだろ、反論できないんだろ。
正直になれよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:24:08.68 ID:gV4+6C+XO
>>497は何が間違ってるん?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:29:03.10 ID:mckk/AXi0
>>511
自転車は常に徐行しろというその考え。
いっておくが、歩道における徐行とは歩行者並みの速度をいう。(国会答弁)
すなわち、常に徐行するなら自転車の意味はない。

お前の言っていることは自転車禁止と同義。まあ、それが本音なんだろうがね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:31:34.16 ID:gV4+6C+XO
お前誰?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:37:15.56 ID:gVvQFrXX0
ちなみにここに出入りしているチャリンカスは
・移動手段
・健康の為
・レースの練習
どういった目的で乗ってるのかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:40:06.02 ID:mckk/AXi0
>>506,513
早く448に反論してみろよ。
それともずっと、見えない聞こえなーい、っていい続けるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:40:48.52 ID:gV4+6C+XO
とりあえずチャリンカスは
あの恥ずかしい全身タイツで店とか入ってくるなよ
気持ち悪い
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:43:43.62 ID:Q2YgamWW0
>>514
ママチャリでサイクリング。自転車に乗って走るのを楽しんでます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:45:01.39 ID:gVvQFrXX0
成歩堂であればちゃんとした所があるからそこで走りな
・代々木公園
・小金井公園
・神田川サイクリング
・砧公園
・駒沢オリンピック公園
・昭和記念公園
・善福寺川サイクリング

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:53:19.35 ID:Q2YgamWW0
自転車はサイクリングロードや公園を走れと?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:53:22.54 ID:mVCijl9U0
世界有数の自転車大国に暮らす境遇をただ呪うよりも、
うまく折り合いをつけるよう努めた方が建設的だよね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:53:22.87 ID:N8DPo3FP0
>>497
自動車は常に30km/h以下で走行すれば安全だと思うよ。
なぜそうしないの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:31:53.73 ID:gVvQFrXX0
>>519
日本は自転車が車道を走ることを想定していない
なのに法律上走っていいとなっているのが問題
つまり命の危険を晒してまでわざわざ車道を走る必要がないという事
クラクション鳴らされたり幅寄せされたりメリットがまったくない
趣味で乗るなら是非専用の場所で思いっきり楽しんで下さい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:31:55.13 ID:C7QlBs/LO
>>497
ロードに経済効果がない?
市民レースが開催される街の経済効果はおまえさんがポンコツに乗ってることによる
経済効果より遥かに高いと思うよ。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:36:50.90 ID:ixF6BXYYP
>>522
そう思うなら裁判でも起こせば?
もし現状の立法に問題があれば司法が違憲判決出すでしょ。
また、現状の法律に文句があるなら、まずは自らの運転免許を返上した方がいいよ。
掲示板でどうでもいい文句ばかり言っても、行動を起こさないと解決しないよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:44:02.41 ID:DDzb+2yl0
そういった曖昧な運用状態の法律を放置してきた立法府に問題がある。
つまり、これまでの政府与党が何もしてこなかったということだ。
継ぎ接ぎの自転車道を造ることだけで、肝心のルール作りは放置プレイ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:44:32.07 ID:gV4+6C+XO
おいおいそんな事言い出したら
車板どころか2chのスレの大半が文句があるなら訴えろよ!で済んじゃうだろw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:44:40.34 ID:gVvQFrXX0
>>524
俺の文のどこをどう読めばそうなるんだ?
もはや正常な判断できないの?アホなの?死ぬの?

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:50:12.10 ID:Q2YgamWW0
>>522
案外、快適に走れるけど。幹線道路も走るけど危険な状況はないな。
たまに大型車に驚く程度。命の危険を感じた事はまだ無い。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:54:01.94 ID:teHYz60x0
海外ならともかく日本でロードレースやってそんなに経済効果があるとは思えんが
根拠があるならソースplz
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:57:00.97 ID:JQfetB8M0
>>526
少なくともお前が文句言う先は自転車のりじゃなく国だ。
他人の権利(車道走行)を制限したり、法律違反(歩道走行)を要求するのはDQNがやること。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:59:46.64 ID:gV4+6C+XO
>>530
は?法律違反なんて奨めてないけど?
阿保なの?

いや、阿保なのか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:06:20.66 ID:CcbXbJEkO
>>529
人にクレクレ言う前にロードに経済効果がないというソースを出すべきだと思うよ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:13:43.86 ID:dVmQHu2W0
>>497
>自転車通行可の歩道の延長は6万8992.6キロメートルであり、
>歩道の総延長15万5786キロメートルの44.2%を占める。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/自転車歩行者道

殆ど、と言うからには、少なくとも過半数はあるべきかな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:17:15.39 ID:WQZT+V4x0
>>528
人間自分だけは大丈夫と常に思ってるからな
事故は他人事。福島原発だって所詮他人事だ
自分が100%の安全運転してもDQNが猛スピードで携帯で喋りながら突っ込んでくるかもよ?
命の危険を感じた時はもう遅い
俺は強制はしてないよ?邪魔だとは思うけどね
そういった場所があるのに趣味でわざわざ車道を走るメリットはないんじゃない?
って事






535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:19:17.86 ID:1qWsEoRt0
>>532
根拠はないが経済効果はある、というこことか。よくわかった
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:21:04.39 ID:n0M7ACzlP
>>527
自分の書いたことすら理解できないのだろうか。

法と現実が食い違うなら、いずれかの是正が必要になるでしょ。
あんたは法律に問題がある、と書いたんだし、それなら法改正に向けて行動するべきでしょ。
そうじゃなきゃ、あんたは法に背く考えで運転する危険思想の持ち主以外の何者でもないよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:23:27.60 ID:WQZT+V4x0
>>536
そうだな頑張るよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:28:46.60 ID:7JDXa0TX0
>>534
>>448

事故は歩道を走ったほうが少ない
ちょっと上のレスも読んでないんだな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:30:17.18 ID:WQZT+V4x0
>>538
あのなーw
どいつもこいつも日本語通じねーのかよwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:34:41.49 ID:8iKoE3Yx0
>>534
車は事故しないのか?自転車対車の事故の死傷者より車対車の事故での
死傷者の方が多いよ。あなたも事故は他人事と思ってるだろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:38:30.36 ID:WQZT+V4x0
>>540
お前らID:Q2YgamWW0との会話の流れ読んでレスしてきてんの?



542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:47:52.38 ID:8iKoE3Yx0
>>541
ID変わった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:00:36.67 ID:WQZT+V4x0
>>542
ああ0時過ぎてんのね
んで車はもちろん危険当たり前
歩道より車道のほうが統計上安全
そんな事はわかりきった事。議論するまでもないだろ?
それを踏まえた上でそういった場所があるのにそこまで車道に固執する理由は?
って事なんだが
544538:2011/04/18(月) 01:03:57.29 ID:7JDXa0TX0
だー!間違えた!
× 事故は「歩道」を走ったほうが少ない
○ 事故は「車道」を走ったほうが少ない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:06:46.54 ID:2oGCfsr4O
ロードが公道走るのには色々装備が足りないよね

車と同じ法定速度なのだから原付並の装備は必須

あのアーモンドみたいなヘルメットなんかほとんど意味ないから
フルフェイスのメットが必要だね
見落とされないように原付並の常時点灯の前照灯も要る
あと方向指示器なんかは必須でしょ、手信号なんて絶対にしないんだし
あとはサイドミラーやブレーキ灯なんかもないとね
それなりの速度で走るんであればこれぐらいしないと危ないよねー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:10:14.01 ID:2oGCfsr4O
あとは二段階右折の徹底と駐輪場以外に停めた場合は
駐車違反で切符切らないとね

変てこな所に立て掛けてるのは駐車違反で切符
スタンドも義務付けだね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:16:17.77 ID:lRoY/mZA0
確かに自転車が車道走ってれば事故の当事者にはなりにくいんだよね…

ただその周りで走ってる自動車はどうだろ?
自転車や歩行者とは事故りたくない自動車の立場はわかる?

車道を走る自転車を避けようとしたがために…
流れに乗れない自転車のために急ブレーキ。しかし後続車が…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:34:34.42 ID:7JDXa0TX0
>>543
>>DQNが猛スピードで携帯で喋りながら突っ込んでくるかもよ?
こんなばかばかしく確率が低いことを想定してもしょうがない。
歩道を走ってるときのほうが、危険を感じる頻度が高いよ
たとえば横道から出てくる時に停止線を守らない車とか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:35:49.49 ID:8iKoE3Yx0
>>543
車道走行の方が安全。
公園じゃ狭い。サイクリングロードは、たまに走る。
自転車や車で道路を走るのが楽しいのだと思う。前までドライブ症候群だったから。
今はサイクリング症候群かな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:38:49.51 ID:7JDXa0TX0
>>547
恐ろしいほどの自動車脳だな
状況に合わない速度をだしてるせいじゃないか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:43:41.24 ID:WQZT+V4x0
>>548
だからあんた話の流れがわかってないなら口だしてくんなよIEで見てる情弱ですか?
どんだけ空気と日本語読めないksなんだよ

>>549
なるほどサイクリングコースだとちょっと物足りないって事か
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 01:46:44.29 ID:lRoY/mZA0
多分客観的には>>550の言うとおりだと思う。

でもそれは自動車に乗ってる人の立場になって考えてることかい?

どうしてこんなスレがたつかも一緒に考えれば分かりやすいかもね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:03:10.45 ID:STG5weHS0
自転車と事故りたくないなら自動車を運転しなければいい。
それでも運転したいなら常に事故ることを覚悟して運転しろ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:11:31.80 ID:lRoY/mZA0
ってなるじゃん
そう言われること分かり切ったことなんだけどさ

でもそういう考えだから邪魔って書かれてるんじゃない
自分のことしか考えてないから

このスレで本当に歩道を走るようなるとは思ってないしさ
何が言いたいかってもう少しこっちのことも考えて走って
欲しいってことさね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:16:20.23 ID:2oGCfsr4O
状況に合わない速度を出してるのは自転車だろう

ろくな装備もせずに自動車群の中を右へ左へ走り抜ける


歩道でゆっくり走るのが一番安全、誰も損しない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:21:27.23 ID:WQZT+V4x0
まあいつまでたっても自動車のりからすれば自転車は邪魔だし
その逆もまた然り双方の溝は永遠に埋まらないだろう
だからここにいるチャリンカーは法律がどうとか言ってる偉い人達だから
免許制にしてしまうのがお互いにとっていいのではないだろうか?
チャリンカー自動車乗り共に異論は認める
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:27:08.99 ID:8iKoE3Yx0
リヤカーが道路を通行してないだけましと思え。自転車なんかリヤカーと比べたら
邪魔じゃないだろ?
558553:2011/04/18(月) 02:39:37.79 ID:STG5weHS0
>>554
自転車が歩道を走る場合、>>553の自転車が歩行者に、自動車が自転車に置き換わるわけだけど、
自転車乗りが歩道を歩く歩行者を邪魔だと思って良いのか?あんたが歩道を歩いている時に自転車と事故ってもしかたないって言うのか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 02:58:31.62 ID:lRoY/mZA0
やっとその考えに至ったか…

邪魔だと思うのと同時に弱者に対して絶対に事故ってはいけないっ!!
って思うんじゃない?

事故った時だって自転車乗りだって歩行者に考えて欲しいってことがあるんでない?

自動車乗りだってそういうこと考えてるんだってこと分かれば少しは走り方変わるんじゃない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 04:05:32.94 ID:2oGCfsr4O
そりゃ歩行者とは速度が全然違うし
自転車の逆走や信号無視や一時停止無視なんかは即事故に繋がるんだし
公道上を縦横無尽に無法&わがままな走行する自転車が
邪魔と言われても仕方が無いでしょー
自業自得
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 04:16:05.46 ID:xrmYRK620
歩行者とは比較にならないくらい自転車は邪魔だよね。

歩行者を引き合いに出すのはおかしい。

都合よく歩行者の立場になったり車両の立場になったりする自転車乗りの自分勝手さが窺い知れるわ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 04:26:58.51 ID:aQnO/qBg0
邪魔なのはクルマだよ。公道で歩行者、自転車、バイク、クルマで
最も空間を占有してるのはクルマ。そのクルマが自分より専有面積の狭い通行者に
「邪魔」なんて言うのはお門違いもいい所だ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 04:47:46.07 ID:6iiUAdSsQ
>>562
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 05:37:04.03 ID:wpyvD79/0
>>548
>たとえば横道から出てくる時に停止線を守らない車とか
これがあるから路地や歩道は怖い
歩道が緩衝地帯になる幹線道路の車道が一番安全だわ
屑ドライバーが居る限り積極的に歩道走るなんて危なくてやってられんね
そもそも原則車道だって法律で決まってるんだぞ
法治国家で法に従うのが嫌なら国に帰れよ
法に問題があるってんなら法を守ってる人間じゃなく作ってる奴に文句言えよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 05:44:51.21 ID:2oGCfsr4O
法律法律言うならちゃんと手信号しろよ、危ない
速度出てるのに片手になるから出来ないとか言い訳するなよ
逆走も絶対すんな
一時停止無視もするな
信号無視もするな
車が1_でも動いてたら左からすり抜けるな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 05:48:20.29 ID:aQnO/qBg0
>>565
速度超過はするな
駐停車禁止違反もするな
歩道に乗りあげて駐停車するな
左折時に巻き込み確認をしろ
横断歩道に人が居たら必ず止まれ
踏切では窓を開けて音を聞け
歩行者・自転車を後方から抜くときは1.5mの側方間隔を取れ
クラクションを鳴らすな

なにより交通弱者保護を怠るな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 05:52:04.47 ID:2oGCfsr4O
>>566
普通は守ってる事じゃないの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 05:53:58.67 ID:2oGCfsr4O
俺が挙げたのはロード乗りが絶対に
守らない危険なものだけを挙げたつもりだけど?

悔しかったん?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 06:50:41.10 ID:dVmQHu2W0
>>566-567
自動車の速度超過は、渋滞でもしてない限りまず守られてないな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:18:40.75 ID:2oGCfsr4O
制限速度を守ってる人間だって殆どだろう
住宅地や市街地なんかは制限速度守ってないと、
飛び出してくる歩行者、自転車を轢きかねない

自分が守ってないからといって他人も守ってないと思うのかね?


それに比べてロードの信号無視はほぼ全員がやってるし
(赤信号で停止線を越えて交差点に進入するorまだ前方が赤なのにフライングで発車する)
手信号無しはほぼ100%だろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 07:21:00.86 ID:aQnO/qBg0
>>570は頭おかしいな。制限速度守ってるドライバーなんて0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:27:26.02 ID:vKvxi15AO
昨日の東京マガジンはいい番組だったぞ
あれで自転車乗り=カスなイメージが定着するだろうし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:45:03.13 ID:aQnO/qBg0
いい番組だったな。自転車は車両。車道を走れって散々連呼してたし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:58:28.30 ID:2oGCfsr4O
>>571
は?お前も守ってねーのかよ
カスだなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:36:23.47 ID:7JDXa0TX0
>>565 >車が1_でも動いてたら左からすり抜けるな
念のため
自転車が最初から左端にいて,そのまま車の左の側方を通過していくだけなら違反じゃない

前に出るために進路変更で左に寄ったら,左側追い越し禁止と追い越し禁止場所での追い越しの違反
前に出た後で車の間や前に割り込んだら,割り込み禁止の違反
上記2点が無ければ違反ではないのでよろしく
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:36:44.48 ID:qBSsBl65P
制限速度ぎりぎりで走っている俺をみんな追い越してゆくんだけど、どういうことかな〜〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:37:26.33 ID:1qWsEoRt0
自転車乗りを全員一緒くたに語るからおかしくなっているような気がする

珍走団レベルの自転車乗りと普通の人は分けて考えないと
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:38:02.79 ID:qBSsBl65P
ニュース速報によると、まーた車が二人の尊い命を奪ったらしいな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:39:36.85 ID:CcbXbJEkO
>>570
おれはおまえみたいに無免許のくせに一端のドライバーのふりして嘘をつくやつが大嫌いだ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:43:57.05 ID:7JDXa0TX0
>>565 >>566
下を見ればきりがない.
自転車が違反してたら怒ってくれていい.
違反する自転車は,実際,他の自転車にとっても脅威なんだ

でも「違反するやつの仲間だから」とか「きっと違反するから」とか言って,
違反してない自転車に攻撃や威嚇をするのはやめてくれ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:44:10.26 ID:qBSsBl65P
まだ死者が増えそうだ。
もう自動車は禁止しろよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:44:47.10 ID:2oGCfsr4O
>>577
手信号してますか?
赤信号なのに停止線を越えて交差点に進入してませんか?
逆走絶対にしませんか?

守れないのが殆どなんだから一緒くたにされても仕方ないっしょw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:46:21.79 ID:iBky2XXF0
自転車が逆走行やむぼうな運転が多いからでしょ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:49:23.72 ID:aQnO/qBg0
>>583
ルールやマナーを知らない自転車、まぁ主にママチャリなんだが、
こういうのが増えたのは自動車のせいな。

高度資本主義経済の発展期、モータリゼーション真っ盛りの1960〜1970年代に
自動車を我が物顔で車道走行させるために、邪魔な存在である自転車を歩道にあげた。
これと同時に、日本のドライバーは交通弱者保護が出来ないモンスタードライバーとなった。君らね。

そして、自転車を歩道に上げた結果どうなったかというと、自転車が無法化した。
自転車は歩道に上がった事で、車両としての意識は薄まり、
歩行者の延長上のような意識で乗るのが常態化してしまう。
これが現在の無法な自転車まで引きずってきている。

要するに、自転車を歩道に上げたのも、自転車が歩道で歩行者に驚異を与えているのも、
全ての元凶が自動車にある。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:52:25.20 ID:xJpoPA6yO
自転車が車道を走るのが交通ルールってのはわかるが、
はっきり言ってあぶない。気付かない奴は気付かんし、
夜なんか更にわかりにくい。轢いたらもちろん車のドライバーに過失は全てかかってくるんだが
わざと轢く奴なんかいないし、轢き殺した後じゃ殺された人の命は二度と戻らない。
結局何が言いたいかっつーと、チャリンコは車道より歩道走った方が断然安全って話。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:55:00.95 ID:aQnO/qBg0
>>585
車道を走った方が安全だから。
今まではお前らドライバーが交通弱者保護をしたくなかったから、
「歩道の方が安全」という嘘を盾に、自転車は歩道を走れと言って来たが、
統計によりそれが大嘘だというのがバレてしまった。もうその理屈は通用しないよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:02:35.64 ID:2oGCfsr4O
>>586
つべこべ言わずその統計を貼ってくれよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:04:47.69 ID:aQnO/qBg0
散々既出だから
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:05:51.04 ID:xJpoPA6yO
>>586
じゃあおまえはルールに従って車道走ればいいさ。
徹夜の居眠りトラックに撥ね飛ばされても文句言うなよ。
あ、死んでるから文句も言えないか。南無〜。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:07:51.16 ID:dVmQHu2W0
>>95の事実を無視して、偏狭な思い込みで歩道走行を勧めるドライバーは、
「対向する車が見える方が安心だ」と言って車道を逆走する自転車乗りと同類。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:08:00.82 ID:aQnO/qBg0
徹夜居眠りトラックが撥ね飛ばす可能性が高いのは歩道走行自転車な
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:11:09.43 ID:yr9YlbGtP
>>591
居眠りしてるんだから歩道から飛び出してこようと最初から車道を走っていようと関係ないって話だろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:16:48.22 ID:Fca0JYQt0
しっかし「通常車道と歩道のどちらを走るのが安全か」って話をして
「^q^いねむりうんてんのとらっくがはねちゃうぞ」って帰ってくる辺り頭おかしいんだろうな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:39:19.34 ID:k2HjmKLQ0
>>589
居眠りしてるトラックは、自動車に乗っててもぶつけられて死ぬ可能性が
高いからな。

そんな極端な話を持ち出して自転車の車道走行が危険っていうのは、
お外に出たら危険が危ないっていうヒッキーレベル。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:43:03.37 ID:yr9YlbGtP
まあ家に突っ込んでこられても普通に死ねるけどね^^;
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:06:23.92 ID:vKvxi15AO
実際月曜日の真っ昼間にPCから大嫌いな車の専門板に来るチャリ乗りなんてヒキコモリしかいねぇだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:09:07.98 ID:QU/Y/Oj4O
とりあえず自転車の常時点灯は義務付けて欲しいな。消せるから夜間無灯火の自転車がいるんだし。
いっそのこと車両は全部常時点灯でいいかも。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 11:41:50.77 ID:yr9YlbGtP
>>596
ボクはこれから大学行くとこだけど、
月曜日の真っ昼間から大嫌いな自転車スレに来る君は?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 12:02:28.63 ID:vKvxi15AO
自転車スレ?ここは車板ですよおデブさん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 12:05:35.56 ID:dVmQHu2W0
そうだね、車板の自転車スレだね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 15:54:09.49 ID:OjTZlxDrO
>>584
60〜70年代に自転車を歩道にあげた?
はぁ…?
今も昔も自転車は車道が原則
それでは危険だからと2007年頃に一部歩道で自転車の走行が許可されたんだよw
今迄歩道を走ってた事自体馬鹿丸出し
車道での走行が可能になったと勘違いしてる事も馬鹿丸出し
未だに歩道走行可能な区域で車道を走る行為も馬鹿丸出し
全ての元凶は馬鹿の勘違いだよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:06:02.67 ID:aQnO/qBg0
>>601
やっぱ何も知らないんだな。
自転車が歩道走行が可能になったのは1970年の道交法改正。
2007年の改正では歩道走行要件を緩和した。

勿論、今も昔も車道走行が原則だが、自転車が歩道走行を開始して無法になったのは1970年改正による。
2007年会性は歩道走行要件を緩和したものであるが、それを叩かれた警察は車道走行の原則を強調する
という形で折り合いをつけた。勿論批判も多いがな。

その車道走行を強調した事により、2007年の「道交法改正により、自転車は車道走行が原則になった」
と勘違いする奴は多いんだが、>>601 お前みたいに2007年以前は歩道走行要件が無かったと
思ってるバカは初めて見たね。

つか、マジでクルマ板の奴って法律も統計も何もしらないよな。
まさに全ての元凶はバカのドライバーって事の証左だわ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:29:35.52 ID:+BwHIpHG0
はぁ?チャリンコなんて歩道にも車道にも居場所ねーから
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:01:06.71 ID:loMjtjdpO
歩道走行なんて自動車で住宅地を走りつづける様なもんだ
スピードだす奴は走るべきじゃないよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:14:52.31 ID:2oGCfsr4O
まだ馬鹿が騒いでるんだなw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:35:06.59 ID:/0HSelKv0
最近、歩行中自転車に軽くぶつけられても警察と救急車を呼ぶ。
ガキだろうと誰だろうと許さない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:39:49.81 ID:2oGCfsr4O
>>606
当然そうするべき
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:47:50.95 ID:aQnO/qBg0
それで良いと思うよ。歩道走行がどれだけ危険か広く知られるべき。

因みに自転車事故が増えたってのは嘘で自転車事故の件数は横這い。
歩行者との事故率が高くなったというデータは存在するも、
携帯電話の普及等により通報され認知件数が増えただけと考えられる。

マスコミが自転車事故が増えていると騒ぎ立てて、洗脳された愚民が居るだけ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:50:51.15 ID:2oGCfsr4O
言い訳だけは得意だな
なんでも正当化して今日も信号無視や合図不履行を繰り返すんだなw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:51:57.27 ID:OjTZlxDrO
>>602
それ…殆どオコチャマ向けの法だぞw
理解出来ない馬鹿なチャリが勝手に解釈ねじ曲げてるだけ

>>601のどこに歩道走行要件が無いと書いてあるんだ?

結局お前みたいな足りない馬鹿が道路使う事自体迷惑って事なんだよw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:53:09.03 ID:WQZT+V4x0
アーモンドが路駐の車を避けた所にダイブする当たり屋が流行りそうだなw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:53:38.14 ID:yr9YlbGtP
>>609
>>566を普通に守られている聖人君子のような貴方様が仰るととても説得力がありますね^^;
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:56:31.08 ID:aQnO/qBg0
>>610
子供や老人の要件が加わったのは2007年の改正から。それ以前は年齢要件は無かった。
嘘吐くな。ゴミドライバー。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:58:33.51 ID:2oGCfsr4O
>>612
え?お前も守ってないの?
やっぱり自転車乗りはカスだなぁ
お前らみたいに違反するのが当たり前とか思ってる人間ばかりじゃないんだよ
そんなやつが法律持ち出して語ってんのかw
お笑いだなwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:01:35.35 ID:yr9YlbGtP
>>614
ボクの自転車には窓が付いてないから踏み切りで開けるってことができないんだ。
自動車の運転中に関して言うと、正直法定速度をキッチリ守っているとは言えないな。
貴方様は当然キッチリ法定速度を守って糞邪魔な運転をされているようだけれど。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:08:50.01 ID:2oGCfsr4O
>>615
また言い訳っすかw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:12:40.42 ID:yr9YlbGtP
>>616
言い訳も何も自分は完全に守れていないよ、というのを正直に話したつもりだけど
貴方はどうなの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:14:51.66 ID:2oGCfsr4O
自分が普段からDQN運転してるガキには遵法走行なんて
とてもとても考えられないんだろうな
制限速度守っていたってちゃんと走行車線走ってればそうそう邪魔にならない
片側一車線だって譲れるところで譲れば問題ない

俺のように無事故無違反とかお前にゃ無理だよw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:17:04.68 ID:yr9YlbGtP
カッコイイ!尊敬しちゃう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:17:44.21 ID:2oGCfsr4O
>>617
それが言い訳なんだろw

完全に守れてない
んじゃなくて
最初から守る気がないだけ

いい加減な気持ちで車や自転車に乗ってるんだな〜
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:19:52.99 ID:2oGCfsr4O
そうやってすぐ茶化してごまかす
中学生くらいから精神が成長してないんだろうな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:30:57.10 ID:sOdvoXfG0
ここは自動車を運転したり、歩行者になったりもする自転車乗りと
路上のヒッキーとも言うべき自動車オンリーのスレか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:33:04.26 ID:yr9YlbGtP
茶化すだなんてとんでもない!
本当に尊敬してるんだよ。
たとえ7、80キロで流れている幹線道路でも決して60キロ以上出さないという心の余裕
そして1日中携帯電話をポチポチいじって2ちゃんねるに貼りついていられる優雅な生活が羨ましい!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:42:05.47 ID:Fca0JYQt0
ガチで1日中張り付いてた
このもしもし怖い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 20:57:38.13 ID:dVmQHu2W0
ID:2oGCfsr4Oは、>>95を見て言うべきことがあると思うんだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:37:04.40 ID:1qWsEoRt0
>>623>>624
それは違う、上のほうでも書いてある通り

>因みに自転車事故が増えたってのは嘘で自転車事故の件数は横這い。
>歩行者との事故率が高くなったというデータは存在するも、
>携帯電話の普及等により通報され認知件数が増えただけと考えられる。

携帯電話の普及によって事故の件数が増えたように見えるだけなんだよ

つまり ID:2oGCfsr4O は一日中仕事をサボっていたのが携帯が普及したことによって
サボっている姿が認知されるようになっただけなんだ

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:50:50.94 ID:aQnO/qBg0
w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:19:36.05 ID:2oGCfsr4O
道交法の事で文句言えなくなったからといって個人攻撃ですか?w
さみしいですなぁ〜
(・∀・)ニヤニヤ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:35:44.52 ID:yr9YlbGtP
攻撃だなんて、ひねくれてるなぁ・・・
褒めたんだから素直に喜べばいいのに。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:37:33.08 ID:xrmYRK620
自分が法律守れないくせに他人に守れとかひどい話だな。


チャリンカスはバイク脳より質が悪そうだ(笑)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:39:39.90 ID:yr9YlbGtP
>>630
> 自分が法律守れないくせに他人に守れとかひどい話だな。
まったくだ!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:40:52.41 ID:aQnO/qBg0
>>630
俺はクルマのドライバーより法律守ってるよ。

ま、それは置いておいてだな、その危険性から言って自動車のドライバーには
高度な注意義務が求められても仕方が無いんだよ。

当たり前の話だが、より危険な乗り物を運転する人間はより高度な注意義務を持って運転しなければならない。
こんな基本的な事を理解できないのかね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:48:51.08 ID:xrmYRK620
>>632
で、それはこういう事かい?
自転車は交通弱者だから車ほど道交法を守らなくて良い。
自転車は交通弱者だから車ほど気をつけなくても良い。
と言う事だね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:51:03.35 ID:aQnO/qBg0
>>633
そこまでは言ってないよ。

ただ、クルマと同じだけの責任非難を向けるのは大間違いなのは事実。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:52:12.33 ID:STG5weHS0
クレーン車が突っ込んで6人全員死亡。
あんなこと自転車には無理だ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:55:29.01 ID:xrmYRK620
>>634
要は、自転車なんだから車ほど法律を守らなくたって文句言われる筋合いは無いし、
違反していても自動車は文句言う権利なんてないよ!
と、言う事ですな。
フムフム。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:56:24.03 ID:aQnO/qBg0
>>636
曲解で自分をお慰みですか
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:01:01.41 ID:2oGCfsr4O
曲解か?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:05:02.95 ID:xrmYRK620
自転車は危険でないからそれだけ道交法を守らなくても良いんです!
と言いたいんだろ?

違うのか?

何なんだよ?


自転車は道交法を守るべきなのかそうじゃないのか?
ハッキリ言えよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:06:34.38 ID:aQnO/qBg0
自転車は道交法を守るべきじゃないって言ってる奴はどこにもいねーけどな。
自動車は道交法を守るべきじゃないて発言はよく見るけど。例えば「流れ」な。

流れのために速度超過とかw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:12:43.27 ID:xrmYRK620
という事は、
車が速度違反してるから
車より注意義務がない自転車は
違反しても良いはず!

という事ですかい?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:18:05.81 ID:2oGCfsr4O
>>640
屁理屈秋田
チミは車を運転するときはどうなの?
速度とか、ちゃんと道交法守ってんの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:26:06.04 ID:WQZT+V4x0
チャリンカスピンチ
単発ID至急応援を頼むw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:29:32.33 ID:yr9YlbGtP
>>642
>屁理屈秋田
飽きたんならやめなよww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:32:19.91 ID:2oGCfsr4O
>>644
チミには聞いてない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:39:30.15 ID:dVmQHu2W0
587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/04/18(月) 10:02:35.64 ID:2oGCfsr4O
>>586
つべこべ言わずその統計を貼ってくれよ


なんで>>95をスルーしてるのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:41:59.04 ID:YO0gKPmy0
自動車に制限速度を守れっていっても無理
自転車に逆走するなっていっても無理
年寄りやスイーツにウインカーを30m手前で出せっていっても能力的に困難だし
自転車に手信号を出せっていっても物理的に困難

しょうがないよ
人間だもの
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:42:44.99 ID:WQZT+V4x0
つまり戦争しかないという事ですね?
じゃあ俺車にしよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:43:48.63 ID:2oGCfsr4O
>>95がなに?
歩道を自転車が馬鹿みたいに飛ばすから
>>95みたいなデータになるんだろ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:46:35.54 ID:2oGCfsr4O
>>647
物理的に困難?
どゆこと?スピード出し過ぎだからできないだけだろ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:46:59.47 ID:dVmQHu2W0
>>649
そのとおり、自転車は車道を走っていた方が
安全だということがわかりましたね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:59:50.09 ID:WTEFCxi60
逆走も信号無視もだれも肯定してないのに、
自分で作った想像上の敵を盾に戦うバカは公道に出ないでください。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:03:45.35 ID:L1sq5/b50
>>649
「歩道を通行すること」ではなく「歩道を暴走し交差点で安全確認しない」からそのような結果になる
歩道走行そのものが危険なら交差点以外でも事故が多発しないといけない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:10:20.21 ID:vP1Qosuq0
自転車には車でとろとろ走る爺婆共と同じ匂いがするな

そいつらのせいで周りで事故が起きてるのに知らんぷり
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:28:32.58 ID:PbPqXgCiO
4輪叩きスレなんざチャリ板に腐るほどあるだろうに
レス欲しさにわざわざ車板まで来るとはヒマだなチャリオタクって
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:32:36.61 ID:vP1Qosuq0
そいや車の免許持ってる人が自転車で違反したら点数って引かれるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:33:17.24 ID:+GamCWNM0
積算点数が引かれるなら喜んで違反するわw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:37:05.91 ID:MewartwXO
>>655
はいはい。
わかったからお前もチャリ板から出てくんなって。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:45:02.34 ID:fjsK903R0
>>655
自転車板のスレ名をざっと眺めてみたが、車叩きスレそのものっぽいのは
クルマが邪魔な件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292313293/
一つきりだった。これも昨年暮れに立って以来総レス数28という超過疎スレ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:59:51.13 ID:PbPqXgCiO
>>659
チャリ板自体過疎…ゲフンゲフン
>>658
専門用語もわからんしイミフで過疎な板に池とな?
チャリ板なんてシャワートイレ板くらいの勢いじゃん
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:19:28.25 ID:kTBfbNJVO
チャリンカスといい
キチガイバイク脳といい
なぜわざわざ荒らしに来るのか?
巣に帰れ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:35:33.18 ID:wt92JLus0
まどかのおっさんは自分のテリトリーから出てくるなよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 01:54:34.17 ID:PbPqXgCiO
>>661
彼らはその好きなはずの乗り物そのものよりネットでの煽り煽られが三度のメシより大好きなの
裏返せば自転車が好きって気持ちに自信が無いからなのさ
4輪叩いてる自分カッケーで酔うのもあり
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 06:22:56.22 ID:8J2aO7bGO
真っ当な自転車乗りと自転車板住人は温度差があるね
自転車板の住人はネット>自転車って感じ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 07:08:09.61 ID:c9LdrKQt0
自転車板にはこんなスレがある

【自転車乗りの】公道車道の走り方36【鑑たれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300614485/


それに対し、車板は・・・

制限・法定速度はあくまで目安 Part27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1285546399/

ルールやマナーを守ろうってスレはクルマ板には見当たらないね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:49:20.31 ID:PbPqXgCiO
【歩道】歩行者は自転車に道をゆずるべき その3
とか他にも色々ふざけたスレタイ見えるんだが気持ち悪くて開く気にもならん
あまりチャリ板を美化しすぎじゃないのかねチミ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:52:04.89 ID:c9LdrKQt0
【歩道】歩行者は自転車に道をゆずるべき その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275353842/

キチガイ>>1が叩かれてるスレだが?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:11:04.24 ID:EyqinHNV0
>>666
自転車板で「歩行者が邪魔だからベル鳴らした」とか書くと、
全方向から一斉に叩かれるよ。
弱者保護の精神は自動車板とは比較にならないくらい徹底してる。
まあ、歩行者だろうが自転車だろうが、自分が快適に走れないと
すぐにクラクション鳴らす自動車脳と比べるのが間違ってるんだがw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:49:32.85 ID:PbPqXgCiO
はぁ?ならその楽しい自転車板に帰られてはいかがですか?

しかしまぁ○○な自転車乗りとかつまんねースレタイばっかだの
しかも過疎
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:52:19.97 ID:rmyGHzZB0
>>653 >「歩道を暴走し交差点で安全確認しない」からそのような結果になる
>>95は幹線道路を走ってる自転車側が優先だから,安全確認は車の義務

>>歩道走行そのものが危険なら交差点以外でも事故が多発しないといけない
「歩道走行そのもの」の危険を問題にしてる人っている?
歩行者には危険だろうけどさ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:19:17.68 ID:+2kfWQ0xO
自動車の危険運転はそれが普通でやらない奴は下手くそみたいな習慣になってるのが怖い
バイクの運転中に何度か車に当てられて(自分が怪我して)気付いたから良かったけど
車しか乗らない人は他人を殺すまで気が付かないんだろうね
速度出してると咄嗟の急ブレーキって本当に出来ないんだよね
バイクは警察の講習会と走行会程度は通って練習したけどその程度のレベルじゃ難しいと思う
車なんか教習所以下のレベルでしか走らせられない人ばかりだから尚更

携帯から失礼
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:26:51.15 ID:YBYgGjL90
>>95は幹線道路を走ってる自転車側が優先だから,安全確認は車の義務
車が一時停止した上で歩道を見通せる位置までゆっくり進んだとしても、自転車側が無警戒に進んでくると事故になる危険性は歩道のが高いし
人が運転してるのだから車側が常に完全な安全確認を果たせるかというと無理。小さなミスが事故にならない構造が大事だと思う。
俺は歩道走行そのものがリスクの高い構造だと思ってるが問題にしてる人はいないっぽいね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:33:28.15 ID:PbPqXgCiO
そんなに車板が恋しくて本来の巣がつまらんか
せめてID表示式になれば自転車板も少しは使える板になるんでないの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 10:59:34.13 ID:FBc5pKtbO
反論できないと論点ずらしたりレッテル貼るのはよくないよ。
自転車に歩道走れと言うならば歩道走行が安全な理由をソース付きで示せばいいだけのこと。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:29:43.99 ID:PbPqXgCiO
あれま、チャリオタク消えろって話題必死に逸らしてそれかぁ
寂しいんだね、ホームの板があんなのじゃ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:38:33.42 ID:QT18S3fMP
話題って・・・
もしもしが1人夜中から昼までチャリバンガーチャリバンガー言ってるだけじゃないの^^
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:44:56.46 ID:PbPqXgCiO
HAHAHA、昼間からPCかじりつきっぱなしで嫌いな板に来るキミほどじゃないなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:01:05.27 ID:PbPqXgCiO
って実はスマホだったとか言うのかな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:08:25.74 ID:GPM8ykh/0
道交法27条
追いつかれた車両の義務違反
もあったな。

自転車はずっと譲っててくれw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:15:59.15 ID:QT18S3fMP
>>677
ほど・・・?
って何のことだろう。
たまたま電車の中で携帯からp2にアクセスすることを“かじりつく”と言うのなら、貴方は一体何と・・・
そんなに謙遜されると困っちゃうな。
ボクはどう頑張っても貴方ほど優雅な暮らし方はできないや。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:23:30.00 ID:PbPqXgCiO
その割にテンションマックスで噛みついてきたなこの犬w
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:29:19.17 ID:dvL/Loh80
ごめん、自分自動車側だけど流石にID:PbPqXgCiO、ID:2oGCfsr4Oは気持ち悪い。
なんかリアルに会話ができないみたいだし。

自転車が車道を走るのは安全かどうかってスレなんだからそれだけ話してりゃ良かろうに。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:30:16.08 ID:PbPqXgCiO
あ、
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:32:06.72 ID:PbPqXgCiO
>>680
電車で携帯使うなってツッコミ待ち虫してすまん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:24:51.77 ID:yW3l68jn0
>>95ってソースっぽく使ってるけど都内のごく一部の区間で取ったデータでしかないんだねw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:25:42.99 ID:QT18S3fMP
えっ?使っちゃいけなかったの?
「マナーモードにして下さい」「通話はご遠慮下さい」
とは貼ってあるけれどそれは知らなかった。
勉強になりました。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 13:47:48.94 ID:c9LdrKQt0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:14:33.37 ID:FBc5pKtbO
>>687
それがソースだとかいとかないと…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:21:16.72 ID:c9LdrKQt0
http://melma.com/backnumber_16703_3454187/

▽カナダ・サスカトーン市「自転車マニュアル」
 歩道は歩行者のものです。歩道では自転車を押して歩きなさい。歩道を走行すると、クルマとの衝突や、クルマにはねられる可能性が高いのです。

 一読、奇妙に思われるだろう。だが、あなたが奇妙に思った点は、決して読み間違いではない。
 各団体が共通して指摘するのは「自転車が歩道を通行すると、自転車と『クルマの』衝突事故が増える」という事実なのだ。

 これはウソのように聞こえるが、真正の本当であって、ヨーロッパでも、この意識は徹底されている。

「歩道走行は安全なように思えて、実は自転車にとって危険。なぜなら車との衝突事故が増えるから」
 なぜそのようなことになるのだろう。

 理由は、自転車の歩道走行は「出会い頭」の元凶だからだ。
 歩道を通行する自転車はクルマの側から視認しにくい。
「歩道沿いには、樹木や、生け垣、駐車車両、建物、玄関口があり、それらが盲点をつくっている(ペンシルバニア州マニュアルから)」からだ。
 それが、こと交差点にかかると、その見えない歩道から、自転車は外にでなくてはならない。そこに自転車事故の主たる原因がある。
 これこそが、いわゆる「出会い頭」というヤツだ。

 その「出会い頭」の事故が、自転車事故の大多数を占めていることは、警察庁も認めているとおり。
 自転車はむしろクルマから容易に視認できる場所、すなわち、車道の方が安全だ、という逆説的事実が、厳然としてあるのである。

 自転車の歩道走行を認めている唯一の国・日本が、先進各国中、「自転車乗車中事故率」が、圧倒的にナンバーワンの謎。それを解くカギがここにある。

 諸君、頭に叩き込んで欲しい。
 歩道通行は、歩行者にとってはもちろんのこと「自転車にとっても危険」なのだ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:46:45.63 ID:MewartwXO
>>686
@ヒキコモリなので電車のことなんて知りましぇん
A デンパガノウニアクエイキョウヲアタエルノデドコデモキンシナノデス!
B実は田舎ルールでそういう風に決まっている地方がある

どれでしょう?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:19:33.24 ID:Chtfte7O0
>>687の上の33ページからだな。交差点の話なのになぜか追突という言葉使ってるけど。
原因は認知ミスが多く操作ミスはほとんどない。
歩道を走行する自転車は車道を走行する自転車よりも認知しにくいため、自転車が歩道を走行している割合の高い日本では、
認知ミスによる事故が起きる割合が高くなる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:34:38.31 ID:FBc5pKtbO
しかし一度も歩道走行の方が安全という調査結果があるソースを見ないな。論争にすらならないほど車道走行の安全性は明らからしい。
ドライバー側もわかってるとは思うんだが、それでも車道走行自体にとやかく言う奴は、自転車が危険でも自分が気分良く自動車を飛ばしたいだけなんだろう。
そのせいで自分が自転車と事故を起こし人生終わる可能性も考えずにね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:36:54.89 ID:kTBfbNJVO
やたらソースソースデータデータ言うけどさ
あんまり意味のないデータだと思わんか?
データ取った時期って殆どの自転車が歩道を走ってたんじゃ?
一部のロード乗り、チャリンカスだけだよね
歩道の段差で自転車痛むし〜みたいな感じで
今でもロード乗り以外はだいたい歩道走行だしなぁ

そりゃ結果として歩道通行の事故件数が多くなるのも仕方ないんでないの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:57:56.67 ID:MIDxo0bIP
反論できるだけの情報を持ってくれば意味のないデータということもできる。
そうでなければ負け犬の遠吠えでしかない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:04:47.27 ID:c9LdrKQt0
>>693
車道走行が当たり前の海外においても歩道走行の方が危険という統計になる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:05:11.47 ID:gT4O+Ihn0
>>693
歩道走行の自転車が歩行者と接触事故を起こしていて
車道走行の自転車がその他車両と接触事故を起こしていないと考えれば
それはそれで良いんじゃないの?

自転車は、歩行者より自動車と速度が近いんだから、車道を走行した方が安全
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:06:50.04 ID:Chtfte7O0
>>693
>>687の上の34ページ比較Cではアメリカの事例がある。
自転車の8割が車道を走っていると推定して事故率は歩道が車道の6.7倍、件数も歩道が多い。

この資料て自転車側じゃなくて自動車工業会が作成してるんだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:06:58.31 ID:kTBfbNJVO
負け犬の遠吠えも何も実際そうじゃないか?
車道を走る自転車と歩道を走る自転車が同数の状態でテストしてみないと偏りが出るのは当然
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:11:12.44 ID:kTBfbNJVO
アメリカと日本の道路事情は全く違うでしょうに
アメリカではこうだから日本でもそうなんだ!
と決め付けるのもどうかと思うけど?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:11:37.79 ID:c9LdrKQt0
>>697
日本自動車工業会という所は既に事実を認めて、
自転車は車道を走る方が自動車にとっても安全だと気付いたんだろうな。

日本自動車工業会のAcronymがJAMA=邪魔なのは気の利いたジョークだと思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:14:36.28 ID:c9LdrKQt0
>>699
まーた、得意のが始まったな。

これは車道の危険性を問題にしてるんじゃない。歩道の危険性を問題にしてる。
更に、アメリカのように道路が広い国においても歩道は危険。
道路が狭い(これもクルマのドライバーがよく使うレトリックなんだが)日本においては尚更危険性は高くなる。

日本自動車工業会の資料にもあるように、日本ではさらに歩道走行の認知ミスによる事故率が高くなる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:17:34.92 ID:kTBfbNJVO
さ〜て日本でのデータ出してくれよ
話はそれからだな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:19:34.20 ID:c9LdrKQt0
>>702
>>95

つか、お前は統計的事実が都合が悪いから、統計的事実を否定しようというベクトルだね。

>>693
>>698
>>699
>>702
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:20:12.22 ID:GPM8ykh/0
すごい必死なチャリンカスが出てきてワロタ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:20:36.33 ID:Chtfte7O0
>>699
道路交通のシステムは左右対称なだけで大きな違いはないのでは?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:23:12.40 ID:kTBfbNJVO
>>704
>>95は上で出てたけど都内の一部の区間でデータ取り続けてた物でしょ?
歩道走行の自転車と車道走行の自転車の数に偏りは無いのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:25:10.09 ID:MIDxo0bIP
根拠もなく反論するのなら小さな子供にでもできる話。

今年の初めに報道もあったっぽいね。ただ、ネットの元記事は消えてしまっているけど。
ttp://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110106ddm001040038000c.html
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:25:46.39 ID:c9LdrKQt0
>>706
発生率を問題にしてるのに何を言ってんの?
しかも、お前が日本は歩道走行が多いから多くなるとか馬鹿な事言うからアメリカの話になったのに。

ID:kTBfbNJVO

>>693 「日本では歩道走行ばっかだから歩道で事故多いのは当たり前じゃないの?」

アメリカ等でも歩道走行は危険

>>699 「アメリカと日本の道路事情は違うでしょ」

道路事情は無関係にアメリカでも日本でも車道より歩道走行の方が危険

>>702 日本のデータ出してくれよ

>>95 ←今ココ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:32:12.41 ID:CJuu+5HxO
>>95の統計ではデータに片寄りがあるのは事実だな。
これだけで車道が安全だと言い切るにはさすがに無理があるよ。

伝家の宝刀のソースが崩されそうで必死になるのはわかるが自転車乗りは少し冷静に考えてみてはどうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:38:47.49 ID:c9LdrKQt0
統計的事実により歩道走行が危険だと発覚して必死に統計を否定しようとしてるのはお前らね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:39:19.46 ID:kTBfbNJVO
そうだそうだ
冷静になれよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:40:14.71 ID:JETQ7xQi0
こーゆー使えないソースで論破した気になってるやつっているよねw
否定されるとだったらソースもってこい!
とキレるwww

典型的な厨房w
チャリンカスの程度が知れるわーwww
┐(´ー`)┌
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:40:48.14 ID:c9LdrKQt0
http://www.jama.or.jp/safe/bicycle/pdf/bicycle.pdf
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/bicycle_environ/2pdf/s2.pdf

>>711
ま、文句があるなら国交省やお前らの親玉的な日本自動車工業会に
反証となりうる事実をもって反論するといいよ。両者ともに歩道の方が危険と結論付けてるんだから。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:46:22.14 ID:JETQ7xQi0
お上が言うことは絶対に正しいのれす!
文句があるなら国に言えー!
統計は絶対に否定できない!!
はい、論破
自転車乗り大勝利wwwwwwwwww




(´、_ゝ`)プッ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:47:19.70 ID:kTBfbNJVO
論破(笑)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:48:24.11 ID:7l6RKbcv0
こういう人ってどんなソース示されても
「それは日本とは違う」

日本のソースを示されても
「それは都心部だけで地方では違う」

全国のソースを示したとしても
「理想論だ、現実は違う外に出て世の中を見ろ」


てな具合で絶対にソースを認めようとしないからなー
717705:2011/04/19(火) 18:51:34.11 ID:Chtfte7O0
>>699
俺はアメリカの交通を見たことはないし、車両の通行方法は日本と似たり寄ったりだと思っているのだが、
調査結果を覆すほど違うということだよね?どんな差異があるか教えてほしい。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:51:40.07 ID:CJuu+5HxO
でも実際>>95の統計では片寄りがあって、
車道が安全とか歩道が安全とか決められる決定的なものでは無い。
というのは普通に理解できるよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:56:07.53 ID:kTBfbNJVO
>>717
アメリカと日本と道路状況が同じだと思うんだ…
へぇ〜…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:59:05.59 ID:c9LdrKQt0
アメリカでも日本でもカナダでもヨーロッパでも同じ結果です
721705:2011/04/19(火) 19:04:34.66 ID:Chtfte7O0
>>719
日本の免許で国際運転免許を発行したら、アメリカの免許なしで運転できるんじゃないの?
同じようなルールと構造でないとありえないと思う。
違うというなら教えてほしい。教えてくれないならとても残念。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:05:33.42 ID:c9LdrKQt0
車道は安全。皆が車道を走ればドライバーに対する教育効果も出てきてより安全になる。

http://www.youtube.com/watch?v=XA_Crc67SAM

近い将来こうなるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:06:46.06 ID:kTBfbNJVO
カイガイガーカイガイガー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:08:05.18 ID:kTBfbNJVO
>>721
お前が一緒だと思ってるならそれでいいよ
はいはい一緒一緒
うん、良かったね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:26:10.22 ID:JETQ7xQi0
中国みたいに自転車もバイクもひっきりなしに走りまわるのが理想なのか


頭おかしいだろw
┐(´д`)┌
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:36:09.52 ID:FBc5pKtbO
てか早く歩道走行の方が安全という資料だして
法律上は車道なんだから立証責任は歩道派にある
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:38:29.13 ID:FBc5pKtbO
自分の意見の根拠となるソースは出さずに反対意見のソースにケチつけて自分の意見が立証された気分になっているアホがいるな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:48:19.83 ID:JETQ7xQi0
おいおいなんだよ
立証義務?w
裁判ごっこでもしてんのか?w
(´゜c_、゜`)プッ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:49:50.77 ID:7l6RKbcv0
>>725
最近の中国は、車持ってる富裕層は自転車にしか乗れない貧困層を轢き殺してもOK的な風潮になって
ますます道路上がカオスになってるらしいな

日本もそういう風になるのがお望みかな
それともヨーロッパのように道路はまず歩行者のもの、次いで自転車のもの、
その次に公共交通機関、ずーっと下がって自家用車といった具合に統制とれた社会になるのとどっちがいいのかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:51:47.50 ID:7l6RKbcv0
>>728
口汚く「ばーかばーか」って言い合って、相手が黙れば勝ち
みたいな低レベルな言い争いしかしたことがないひとには分からないかも知れないけれど
特定の事象に対して議論を行おうとするときには最低限守らないとならないルールってもんがあるんだよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:53:47.85 ID:JETQ7xQi0
>>730
意味のないソースを貼ってドヤ顔してるやつが言うなwww
m9(^Д^)プギャー
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:54:39.42 ID:c9LdrKQt0
未だにクルマ優先だと考えてる人たちの板だからなぁ、ここは。
思想的には自転車乗りより2歩も3歩も遅れてると思うよ。

中国は日本より遅れているのは確かだが、実は日本も昔は中国と一緒だった。
公害が問題になったし、環境破壊物質ダダ漏れ。
中国はそれに遅れて工業化とかで公害が問題になり、自転車から自動車がステータスになってきた所だよな。
日本より数十年遅れてる。

で、自転車乗りは既に脱クルマ社会を指向してるのだが、
この板の人達は未だに20世紀的価値観というか、1970年代に生きてる人達ばかりだよね。
実際、議論しても全然議論の仕方を知らないし、知識も思想も遅れてるからな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:56:37.35 ID:FBc5pKtbO
彼とは議論できないみたいだが、このやり取りみてある程度の知性がある人はわかってくれたと思う。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 19:56:54.78 ID:CJuu+5HxO
スレタイに反論する側がソースなり用意して
立証(笑)するべきじゃないの?
ここはアウェーなんだからさ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:00:16.78 ID:c9LdrKQt0
>>733
俺は当然解るよ。

ある事実が合理的疑いを入れない程度に明らかな時に、
その事実に反する主張をする人間がその事実を証明する資料を提出する必要がある。
あるいは合理的疑いを入れる弾劾資料を提出する必要がある。

2chではソースを出す必要がある側がソースを出せと言ってゴネてる事が多い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:04:26.25 ID:kTBfbNJVO
まぁまぁ
自動車乗りがぐうの音も出ないようなデータを出してくれればいいじゃないッスかw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:05:10.46 ID:c9LdrKQt0
もう出てないじゃないッスか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:02:02.53 ID:0mi0/cro0
歩行者には危ないから車道行けと言われ、クルマには邪魔だから歩道行けと言われる自転車
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:22:59.62 ID:AakjMm2h0
自転車の経験なし バイクの経験なし 車だけ運転する
こうゆうヤツが最低だ。 相手の立場がわからないからな。
また、民度が低い程、自転車に対する非理解者も多い。
オレの自転車の半値くらいの中古ミニバンの運転マナーが最低かな。
文句があるなら車を停めてオレと話せよ。
幅寄せしてクラクション鳴らして罵声浴びせて逃げるなよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 21:27:16.80 ID:kTBfbNJVO
キチガイバイク脳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:04:00.43 ID:9ObB39kd0
4輪のりも基地外がおおいけどなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:22:28.15 ID:+2kfWQ0xO
自動車に乗りながらコンビニに入ったりするから?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:46:32.93 ID:wNkCmsVI0
>>722
これ中国?信号守らんわ、逆走するわ。ろくでもないな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:51:02.71 ID:Jhvq1P7m0
>>743
UKと書いてあるだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:52:54.57 ID:kTBfbNJVO
チャリンコ基地害どもはどこへ行った?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 22:54:16.65 ID:0ceYEoyJ0
法律の真逆を主張しようとする方が反証を出すべき
出来なければ>>1をはじめとする四輪厨の負け
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:24:27.88 ID:BSuaKir6O
法律で決められた信号遵守に反対するやつが基地害なように、
法律できめられた自転車の車道走行に反対するやつもやはり基地害なんだろうよ。

それを前提にクルマを走らせればなんの問題もないものを、
相手が弱者であるが故に自分のわがままをごり押ししようとしているだけ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:15:33.32 ID:TEFmdYC90
自動車専用道っていう自動車天国を用意してもらっておきながら、
一般道まで独り占めしようだなんてどこまでわがままなんだよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:39:21.64 ID:wpRZty6QO
単発IDお疲れさんです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:52:11.14 ID:TEFmdYC90
ID:wpRZty6QOも単発な件について。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:03:01.22 ID:3/QtBX2y0
自転車専用道以外は押して歩きゃいいじゃんww

それならチャリンカスだって安全だろ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:04:56.31 ID:BVhd2WvE0
自動車専用道以外は押して歩きゃいいじゃんww

それならドライバーカだって安全だろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:23:14.40 ID:zAQy01eB0
結局アメリカのデータは日本に当てはまらない理由が出てないよね?(出てたら指摘して下さい)
ここの。
>>693 「日本では歩道走行ばっかだから歩道で事故多いのは当たり前じゃないの?」

アメリカ等でも歩道走行は危険

>>699 「アメリカと日本の道路事情は違うでしょ」  (←これがどう違うか知りたい)

道路事情は無関係にアメリカでも日本でも車道より歩道走行の方が危険

>>702 日本のデータ出してくれよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:33:36.98 ID:Y1mHjOmB0
>>746
おいおい、自動車乗りだって殆どの奴はチャリに歩道走れなんて思ってないだろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 04:38:00.31 ID:wpRZty6QO
法律で原則、道路通行と決められはいるけど
標識のある歩道でも通行を認められている。

チャリンカスは自分達の都合の良い法律しか守らないんだから歩道を徐行してろよ。
歩道の徐行は違反でも法に反した事でもない。

信号無視、合図不履行、逆走どれも危険過ぎる。

法律の話をするのは法を守ってからだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 04:50:34.54 ID:IPhc0uQa0
自転車乗りに偏見はなかったが、このスレ読んで反吐が出たわ
この世から自転車が全て消えてなくなりますように
自転車に乗るだけで終身刑になりますように
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 05:50:44.41 ID:3N0YqqPvO
匿名掲示板で偏見を持つとかアフォかよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:08:41.55 ID:oiLWaVzm0
>>755
歩道の徐行がどんなものかも知らずに(もしくは無視して)そういうこと言う奴多いな。
あと、法律を守らない自転車を一般化して、全自転車に当てはめる無茶をしていることもあえて無視しているし。
逆走、信号無視しないで手信号出している俺が車道走行するのは賛成なんだな?

徐行ってのは10km以下、歩行者程度の速度だ。その速度に制限するということは乗り物としての機能を果たさなくなる。
実質、自転車禁止ということだ。
乗り物としての意味がなくなるようなゆっきりな速度で移動すれば安全なのはそりゃ当然だろ。
自動車だって10km以下で走れば死亡事故だってなくなるんだからそうすれば?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:17:38.71 ID:Oig1beaI0
>>757
アフォで結構
自転車も自転車乗りも全滅しろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:19:21.40 ID:Oig1beaI0
ゆっくりと走ることはできるがゆっきりとは走れないな
お前はできるのかもしれないが
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:28:55.16 ID:UgErsQ7A0
平成22年中の道路交通法違反の取締り総件数は、1,183万5,929件
(点数告知件数及び放置違反金納付命令件数 を含む。)
重点違反(無免許運転、飲酒運転、最高速度違反、信号無視、歩行者妨害、一時不停止)については
433万4,357件、駐車違反については、202万655件

平成22年中の交通死亡事故の特徴及び. 道路交通法違反取締り 状況について. 警察庁交通局
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000008632614
上PDF、38ページより抜粋

取り締まりを受けたものだけでもこれだけの数字。
取り締まりを逃れた違反者の数はどれくらい?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 06:42:47.07 ID:u5nvczGGO
>>760
小学生かよw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:01:06.09 ID:Jrqd4K2h0
マジ分からんけど、取締りを逃れたとは?逃げるの?俺小学生?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:05:59.94 ID:mwLHuFIK0
レスは全て読んだ

屁理屈こねてる自転車乗りが悪い


以上
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:06:02.13 ID:Jz9OLBO80
自動車乗りってほんと自己中で>>759みたいな自動車原理主義者が日本には特に多いよね。
なんでだろう。こんなふうになっちゃいけないのは確かだね。

それと下記の自動車の暴走行為、暴力走行を一度でも戒めたことが無い人は自転車を批判する資格などないということも確かだ

以下の暴走・犯罪走行をしているドライバーから一秒でも早く免許を取り上げ剥奪していこう!
そうするよう市民は積極的に警察、議員に要請していこう
同じように子供が殺されてからでは遅い!

・法定速度、制限速度以下で正しく走れない = あらゆる重大死亡事故の元凶
・制限速度ギリギリで正しく走っている自転車を見かけたら、ムキにって制限速度を超えた暴走行為で追いぬく
・3秒前ウィンカー守れない = 二輪巻き込み事故が年間多数起きているというのに一向に減らない
・駐車場所守れない(重大死亡事故の元凶となる路上駐車・違法駐車し放題で罪の意識もない)
・信号のない横断歩道で人が渡ろうとしているのに停止できない = 自動車という圧倒的な凶器をもって、交通弱者の命よりわずかな時間短縮を優先する悪魔的思想
・交差点等の右左折で安全確認のために徐行や停止すらできない。交通弱者である歩行者や自転車に対して異常接近、強引な割り込みをする(これで子供を大勢殺しているのに反省しない日本のドライバー)
・自転車含め二輪への暴力的かつ殺人未遂的なスレスレ追い抜き、幅寄せの日常化(側方間隔1.5メートル以上開けろと教習所で教わったはずだが・・・)
・「警笛鳴らせ」の標識がある場所以外でのクラクション使用(犯罪行為)
・直進自転車、自動二輪に対しての強引かつ危険な割り込み(特に自転車に対して病的なほどに軽薄な意識)
・制限速度以下で道交法を守り正しく安全運転をする善良なドライバーに対して「法律にしがみつき自分勝手」「トロトロ運転」と暴言を吐き煽り運転(車間距離不保持という重大死亡事故の元凶である犯罪行為)をする
・駐車場や側道から国道等に出る際、完全に歩道を跨いで塞いで、どこうともせず往来の妨害、事故誘引行動をやめない
・駐車場内や学校の敷地内ですら徐行できず子供を殺傷する

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:07:24.11 ID:Jz9OLBO80
>>764
屁理屈なんて言葉は、反論できない無能がよく吠える言葉なんだよね
自動車連中の恥だぞ君は
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:07:29.84 ID:bt2T/5Wp0
>>763
捕まらなければ違反じゃないのなら、自転車に違反者など殆どいないね(ニッコリ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:12:00.79 ID:Jz9OLBO80
自動車ドライバーがここでキチガイじみた反理性的、暴力走行容認の犯罪煽動レスをすればするほど
自動車への取り締まりが強化されるってことぐらいはわかるよね?

児童6人死亡事故の運転手、てんかん持ち 3年前にも児童をはね執行猶予中だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303244008/

こんな事故が起きたんだ。これを起爆剤として自動車規制の流れは加速する。
ドイツのように自動車の厳しい交通制限も視野にいれ、実際にそうしてこそ子供は守られるのだからね。
自動車はいままで大勢の子供を殺しすぎだ。自転車に対してアホなツバを飛ばすことは逆効果であり、
もはやそんな暇があるなら自動車界に蔓延する腐り歪んだ文化の矯正に取り組まないと
自動車への締め付けは加速するばかりだ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:19:18.13 ID:Jz9OLBO80
クルキチが狂ったレスをすればするほど自動車ドライバー全体への締め付けが厳しくなる
当然の帰結だよね それすらわからず自動車原理主義的な

クルマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供の命交通弱者の命

なレスをするキチガイドライバーたち。キチガイドライバーのおかげで自動車への締め付け強化が容易になっている現状。
また>>765に挙がっているような暴力走行の蔓延ぶりも深刻だからな。
自動車は自転車の数百倍以上もの殺傷力を持ち実際の犠牲者数も比較にならないほど子供を殺している血塗られた凶器。
騒音排ガス地球環境汚染などあらゆる公害の元凶でもある。そんな汚い凶器からいつ卒業するのだろうか。
良心のあるドライバーほど自転車に同情的で自転車レーンや自転車道整備にも積極的に賛成して行政にもその旨の声を届けているぞ?
かたや悪意の塊のドライバーはキチガイレスをして自動車全体への締め付け規制取り締まり強化の種を撒いている。
真っ当な理性と良心があれば、これからどういうレスをすればいいかわかろうもんだろう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:42:47.52 ID:mwLHuFIK0
2chの落書きが現実世界に影響を及ぼすと思ってるんだね

ちなみに子供の運転する自転車は歩道を走ってもいいんだよ
ていうか車道を走らせる親がいたら顔を見てみたいよ

俺はもちろん自転車にも乗るけど、歩行者に気を配りながら歩道を安全に走る方が
社会全体のためだと思うよ 頑なに法律を守って命を危険にさらすことはしたくない
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 07:49:26.89 ID:UgErsQ7A0
>>770
自転車が歩道で気を配っても、自動車が歩道を行く自転車に気を配ってないかも。>>95
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:54:50.35 ID:u5nvczGGO
>>770
歩道を安全に走るためには歩行者並みのスピードじゃないとだめ。
ゆっくりのママチャリでも時速15キロは出るが、十分歩行者に危険だし、自動車側も想定してないんで自動車にもひかれやすい
つまり歩道を安全に走るなんて幻想で歩行者並みという自転車の意味ないスピードの時だけ有効
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:04:52.17 ID:c+y9JxhP0
>>95の資料を見たのだが
件数については、歩道を走る自転車が多いという偏りの影響を受けるけど、
( )内の事故発生率については、実際に通行する自転車の台数に応じて補正してあるよね。

あと、車道の自転車が少なすぎて、正確ではないという批判に対しては、
逆走自転車との出会い頭が8件もあることから、ある程度の自転車が車道を走っていることがわかる。
だから順送もそれほど少ないとは考えにくい。

以上から、歩道の危険性は明らか。
残された可能性は、調査した場所や時間が偏ってる可能性ぐらいだな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:42:48.78 ID:wcucSgebO
ようするにチャリにもバイクにも乗らない四輪オンリーのおでぶさんたちが基地害理論を叫んでるの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:56:32.55 ID:3N0YqqPvO
渋滞が平気な日本人がチャリが邪魔とか矛盾してる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:59:00.67 ID:yrqfwP6r0
>>774
基地外理論ってわけじゃないと思うよ

今まで当然だと思ってた「車道を自動車で独占する権利」が
実は権利でもなんでもなかったっていうことを指摘されて
そんなはずはないって現実から目を背けて耳をふさいで叫んでるだけでしょ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:37:36.22 ID:aDydizuYO
歩行者が存在する横断歩道を自動車で走るのは、自転車で高速道路を走るのと同じ事です
駐車違反は他人の家に無断で入って寝る事と同じです
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:20:53.70 ID:bXkDFxvi0
今日は少ないレスでIDを沢山つかって大勢に見せ掛ける作戦ですか?w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:22:51.40 ID:ENLgfdWNO
いつものことだろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:25:36.95 ID:wpRZty6QO
>>777
自転車で自動車の前に割り込んで赤信号の交差点に進入するのは
歩行者が存在する横断歩道を自動車で走ると同じ事です

駐輪場じゃないへんてこな場所に引っ掛けたり立て掛けるのは
車の駐車違反と同じです
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:34:08.02 ID:UgErsQ7A0
【福岡】トラックの助手席に19インチTV、視界遮られたまま運転し死亡事故?[11/04/20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303260319/l50

これほどじゃないけど、ダッシュボードのナビに地図じゃなく
テレビ番組を表示しながら運転している車はどうかと思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:52:26.24 ID:wcucSgebO
>>780
面白くない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 11:59:22.56 ID:wpRZty6QO
>>782
不快に思ってもらえてなにより
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:10:21.98 ID:wpRZty6QO
やけに静かだけどチャリンカスのボクちゃんは学校かね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:19:44.69 ID:aDydizuYO
>>780
駐車場(私有地)はまた別の話かな
>>781
携帯がダメで喫煙がOKなのも意味不明だし
ナビのテレビ機能はすぐにでも規制すべき
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:46:44.52 ID:mwLHuFIK0
>>771
交通弱者は交通強者(?)に対して気を使わなくてもいいってことじゃないと思うよ

>>772
常に歩行者と同じ速度で走らなくちゃいけないってものでもないでしょう
そうだとするなら、自転車が車道に出たら自動車も自転車並みの速度でないとならないことになる
ちょっと非現実的な話
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:51:54.92 ID:wpRZty6QO
今まで通りママチャリで歩道をゆっくり走れば良い

ロードバイクは必要ない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:05:35.07 ID:bt2T/5Wp0
>>786
>自動車も自転車並みの速度でないとならないことになる

この通りだけど?自動車は自転車を安全に抜けない場合は、
安全に抜けるまで徐行して自転車の後ろで待つ。場合によっては一時停止をする。
日本以外の先進国では普通に行われている。
非現実だと思うのは日本のドライバーが車の乗り方をしらないモンスターだから。

>>787
車種なんて関係ないから。
ロードだろうとママチャリだろうと、車道を走るのが当たり前なんだよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:28:55.81 ID:yrqfwP6r0
「狭い道では、自動車が自転車と同じスピードで走らないとならない」っていう
極めて当たり前のことを「非現実的」と言い放って疑問すら持たない>>786みたいのがいるから
>1みたいな自分勝手で危険な主張をするヤツが野放しになってしまうんだろうな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:34:58.71 ID:bXkDFxvi0
ID小刻みで行きますなぁw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:39:28.86 ID:mwLHuFIK0
>>788-9
車道を渋滞させてまで、車道を走りたい気持ちは俺には分からないけど
まぁそうしたいならすればいいんじゃないかな?

それが君にとっての正しさなんだろうから
ただそれで迷惑してる人がいることに思いが至ってくれたら…と願うのみだよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:41:46.06 ID:wpRZty6QO
>>788
>自動車は自転車を安全に抜けない場合は、
>安全に抜けるまで徐行して自転車の後ろで待つ。場合によっては一時停止をする。


これは道交法の何条で定められているの?
27条では速度が高い車に追いつかれた側が
避けて譲らなければならないことになってるけど?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:51:33.03 ID:wpRZty6QO
歩道が危険だとなると幼児や小学生、
おばはん、ジジババも車道走るわけなんだよね

で、それらを追い越すロード乗りがさらにはみ出して来るわけか

それに加えて逆走、無灯火、信号無視、合図不履行
すごい状況になりそうだねw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:01:18.86 ID:bXkDFxvi0
プリキュア自転車補助輪付きバージョンの幼女が車道を爆走する事になるのか。
胸が熱くなるな…。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:11:56.31 ID:wpRZty6QO
あぶねーよw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:28:36.19 ID:yrqfwP6r0
>>794
「小児用の車」は最初から歩行者扱い。歩行者だから車道を走ると逆に違反
免許持ってるのか? 道交法のこと知らなすぎて会話にならなくて困る
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:30:23.29 ID:u5nvczGGO
>>792
追いつかれた車両の義務を拡大解釈するな。
左端に寄るのを求められているだけだ。そして自転車は左端にいつもいる。

>>794
幼児用自転車は設計からして歩行者並みのスピードしかでないから歩道でよし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:36:04.25 ID:lXvKMgrd0
>>792
自転車がいっぱいまで避けても安全に追い越せない場所では待てってことでしょ.
狭い道だとよくあることだ.
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:38:34.79 ID:lXvKMgrd0
>>793
幼児や高齢者は,運動能力や判断能力の点で,成人とは危険の要因が違う
それを考えて歩道走行が認められてるから,心配することはないよ.
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:39:19.65 ID:wpRZty6QO
>>797
別に過大解釈じゃないぞ?
寄っても抜くのに十分な余地がなければ減速、徐行、一時停止して譲らなければならない

で、自動車が後ろで待たなければならないのは何条なん?


幼児は歩道で見落とされても良いのか?酷い話だなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:41:38.63 ID:wpRZty6QO
>>799
幼児や高齢者は見逃されてしまうような
歩道を走ってろと言うのかぁ
なんだかなぁ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:46:16.33 ID:yrqfwP6r0
>>800
「徐行・一時停止」の義務付けなんてものが
いったい何条のどこに書いてあるのか言ってご覧
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:49:42.37 ID:J3XdQHeeP
道交法第63条の4の3によれば
「車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため
当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき」
は歩道を走ってもいいから、実質いくらでも歩道を走っていい

警察も自転車の歩道走行については取り締まらない方針を堅持してるし
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:49:42.37 ID:EtFZMaYjP
道路交通法第27条を持ち出す奴は、第26条や第4節全体をきちんと読めていない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:51:08.48 ID:EtFZMaYjP
「1 自転車は、車道が原則、歩道は例外」

ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/anzen.htm
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:51:25.93 ID:lXvKMgrd0
>>801
法律を理解する能力,車の相対的な動きを把握する能力,ブレーキやペダルを操作する能力,
そういう車道を安全に走るための能力が不足してるから,車道では特に危険性が高まってしまう.
歩道ではそれほど高まらない.

そういう特性を考えると,歩道のほうがましということになる,ということでしょ.
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:56:18.74 ID:wpRZty6QO
>>802
お前は後続車に譲るときどうするの?
左に寄せる⇒譲れない
ならば減速する⇒譲れない
ならば徐行する⇒譲れない
ならば一時停止する

譲って先に行かすという事を完了させる為には
最終的には一時停止することになるだけ
ひょっとしてそれをいちいち条文に書くとか思ってるの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:58:50.32 ID:wpRZty6QO
>>806
でも>>95が正しいとするならさ
見落とされる所を走らせるよりドライバーが確認できる所を走らせるべきではないのか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:58:52.73 ID:u5nvczGGO
>>801
理解してないから見当違いなこと言うんだ
自転車の歩道走行が危険なのはドライバーが想定してない速度(歩行者より早い速度)で視界の外から現れるから。
歩行者並みのスピードで見落とされるなら、歩行者も見落とすということだ。
キチガイドライバーに出会ったとあきらめるしかない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:00:45.67 ID:wpRZty6QO
>>809
それはどういう事?
歩道を徐行する速度なら歩道の方が安全てこと?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:02:54.76 ID:u5nvczGGO
>>810
そうかもね。歩行者並みのスピードならね。
で、それは乗り物の意味あるの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:03:00.30 ID:lXvKMgrd0
>>808
歩道を走る能力が不足してても安全で,見落とされない場所
そういう場所があれば,当然そうするべきだろう.もしあればね.
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:06:00.15 ID:wpRZty6QO
>>811
意味がないと思うのは飛ばすことを目的としてるからでしょ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:08:08.20 ID:lXvKMgrd0
>>807 >>譲って先に行かすという事を完了させる為には

道交法に「譲って先に行かす」と書いてあるか?「進路を譲る」だ.
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:08:37.80 ID:U6deL9BM0
結局チャリンカスのわがままで都合のいい解釈だな
何故幅寄せとクラクション喰らうか考えろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:09:35.53 ID:u5nvczGGO
>>812
809を読め
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:11:21.81 ID:EtFZMaYjP
幅寄せ=違法
不要なクラクション=違法
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:12:24.94 ID:u5nvczGGO
>>813
飛ばすとかじゃなく乗り物の役目として人間より早いスピードで動くのが前提だ。
それをいうなら自動車だって歩行者並みのスピードで移動すれば交通事故の死者は劇的に減りとても安全なんだからそうすれば?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:12:32.46 ID:wpRZty6QO
>>814
言葉尻を指摘するしかなくなったん?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:12:48.30 ID:U6deL9BM0
>>817
信号無視=違法
一時停止無視=違法

うんこ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:17:50.75 ID:wpRZty6QO
>>818
歩行者の速度⇒約4km/h
徐行速度⇒目安として10km/h以下
歩道の方が安全なんだよね?
歩道を徐行することで安全かつ歩行するよりも2倍以上早く移動出来るのだから
十分乗り物の意味はあると思うけど?
822812:2011/04/20(水) 17:20:35.44 ID:lXvKMgrd0
>>816
>>809は読んでたけど,論理の進め方として間違ってると思った.
実際,>>813の質問が出て,あなたは>>818のように回答してしまった.
さて,幼児や老人の自転車は歩行者なみの速度なの?歩行者より速い速度なの?
速くないと自転車の意味はないし(実際歩行者より速いよな),そうであれば歩道は危険ということになる.
うまく矛盾した状態にはめられてる.
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:30:41.25 ID:u5nvczGGO
>>821
じゃあ自動車も安全のためにそうしてくれ

>>822
もし元気な老人や成長の早い子供がスピードだすなら車道だね。
あくまで子供と老人はスピードが出せないという想定だから
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:31:40.48 ID:yrqfwP6r0
>>819
法律の条文の解釈をしているときに、
条文に全く書いてない内容を脳内で付け足して「それが義務なんだよ!」って言い張るヤツに対して
「そんなこと書いてないだろ」って指摘すると、「言葉尻を指摘した」ことになるのか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:34:21.72 ID:yrqfwP6r0
>>810
「小児用の自転車」を「歩行者」と見なし、歩道を通行させることの是非について、
小児用の自転車はスピードが出ないから歩道でOKっていう回答はそんなに理解しづらいものかなあ

「小児用の自転車」の定義は明文化されたものはないけれど警察庁の見解として速度の目安は出てる
電動車椅子などと同程度で、ほとんど歩くのと同じくらいのスピードしか出せないものってことになってる

歩くのと同じスピードで歩道を通行するのが危険なら、歩道を歩くのも危険になっちゃうよな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:38:33.04 ID:wpRZty6QO
>>823
^^;

>>824
で、君が「進路を譲る」(これでいいかな?)場合どうするの?
で、その進路を譲る方法をすべて一語一区条文に書くと思うの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:42:24.89 ID:wpRZty6QO
>>825
>歩くのと同じスピードで歩道を通行するのが危険なら、歩道を歩くのも危険になっちゃうよな


だから歩行を歩くのは安全ってことでしょ?
そうなると歩道を徐行するのも安全
結局は歩道を徐行するのが自転車に取って一番安全
と言うことなんだけど?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:45:48.02 ID:UgErsQ7A0
>>800
第27条では
>その追いついた車両の速度よりもおそい速度で
>引き続き進行しようとするとき
~~~~~~~~
第1項では「追越しを終わるまで速度を増してはならない」
第2項では「道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない」
とあり、速度を維持して進行することを認めています。
決して減速や停止を求めてはいません。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:45:55.62 ID:yrqfwP6r0
>>826
条文に書いてある内容が全てで、それ以上のことをやる義務はない
っていう当たり前のことを言ってるだけなんだが、なんで理解できんのかな

>>827
「小児用の自転車」と認められるスピードがどのくらいなのか調べてみてご覧
あんたが思ってる「徐行」のスピードよりもずっと遅いことが分かるよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:46:36.68 ID:u5nvczGGO
>>827
ループすんな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:49:09.36 ID:wpRZty6QO
>>828
引き続き進行するとき
というのが
進路を譲る場合には進行しながら譲りなさい

となるの?
意味不明なんだけど?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:52:18.27 ID:yrqfwP6r0
>>831
これっぽっちも意味不明じゃないよ

狭い道がある。自転車が走ってる。後ろから自動車が来たが道が狭いので抜けない。
こういう状況があったときに、何がなんでも自動車は自転車を抜かなきゃならないみたいな
妙な強迫観念に縛られてるから理解出来ないだけなんじゃないかな

抜けないのなら抜かない、そんな誰でも簡単にできる対策を取ることをなぜか行動の選択肢に入れることができない、
その自分の考え方に、どこか病的なものがあるってことを自覚できてないんだとしたら流石にヤバいぞ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:54:05.72 ID:lXvKMgrd0
>>818
こういう記述がある.

>また進路を譲るための手段としては、徐行や一時停止も含まれるので
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3559056.html

車が抜けないときは,一時停止までしなくちゃいけないのか?
上の引用先はさも事実のように書いてるが,どこかに根拠があるのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:56:22.27 ID:wpRZty6QO
>>829
>>上の方
は?条文に書いてないことはしなくていいってのはわかるけど
譲るとき左端に寄って譲れなかったらどうするの?
譲れなかったわー残念だなぁ
で引き続き走行するの?


>>下の方
え?まだ幼児用自転車の話してんの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:02:43.79 ID:yrqfwP6r0
>>834
「できる限り道路の左側端に寄つて」という行為が譲ったことになるからそれ以上のことをする必要も義務もない
そうでないって主張するなら、「譲る」という文面にそれ以上の義務を求める根拠を持ってきてからにしてほしい

「小児用の自転車」についての件なら、勝手に話題を終わったことにされても困る
>>801,809,810,825,827,829,834と見ていくと、自分で振った話題を自分で無かった事にしてるようにしか見えんぞ
836833:2011/04/20(水) 18:03:41.13 ID:lXvKMgrd0
間違えた
レス先は>>832でした
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:11:40.30 ID:wpRZty6QO
>「できる限り道路の左側端に寄つて」という行為が譲ったことになるから

え?なにその自分ルールw


>「小児用の自転車」についての件なら、勝手に話題を終わったことにされても困る
終わってなかったの?
「小児用の自転車」は歩道を走るのが安全なんでしょ?
あと何を語るの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:15:00.06 ID:yrqfwP6r0
>>837
自分ルールもなにも、条文にそう書いてあるんだからしょうがないだろ
そうじゃないってんなら根拠だせって何回言われたらわかるのかな
もしかしてわからないのかな?

歩道を走ることが義務付けられている「小児用の自転車」ってのがどういうものなのか、
この期に及んでまだ調べようともせず理解しようともしないその態度。
自分の醜さや愚かさをアピールすることに何らかの恍惚感みたいなものを感じる特殊性癖でも持ってるのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:24:29.74 ID:wpRZty6QO
自分ルールもなにも、条文にそう書いてあるんだからしょうがないだろ





ワロタw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:30:38.65 ID:lXvKMgrd0
・できる限り道路の左側端に寄らなければならない
・できる限り道路の左側端に寄るなどして進路を譲らなければならない

どっちかで書いてあれば明らかなのに
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:45:38.18 ID:bXkDFxvi0
「できる限り道路の左側端に寄つて」という行為が譲ったことになるから
「できる限り道路の左側端に寄つて」という行為が譲ったことになるから
「できる限り道路の左側端に寄つて」という行為が譲ったことになるから

ココ!テストに出ますよ!!
(・∀・)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 18:49:49.25 ID:bXkDFxvi0
免許持ってるのか? 道交法のこと知らなすぎて会話にならなくて困る
「できる限り道路の左側端に寄つて」という行為が譲ったことになるから
免許持ってるのか? 道交法のこと知らなすぎて会話にならなくて困る
「できる限り道路の左側端に寄つて」という行為が譲ったことになるから

(ノ∀`) アチャー
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:01:19.08 ID:h7Gj+lwI0
赤信号を無視する自動車はほとんどいないが、車道を走行しながら赤信号で
停止線で停まる自転車はほとんどいない。
(俺が見た中では99%は赤信号で停まらなかった)
徐行して左右を確認するのはまだマシ、ひどいのは全く減速せずに赤信号で
交差点を通過していく。
こういう自転車を撥ねた自動車のドライバーは本当にかわいそうだ。
撥ねられた自転車乗りの関係者から慰謝料あげてもいいくらいだろう。

「自転車は軽車両だから車道走行はOK」
確かにそうだ。そこに全く文句はないし正論だ。
しかし、だったら赤信号無視とか逆走とか、交通法規を根本から覆すような走行は
やめてもらえませんかね?
ルール守って走ってる自転車まで邪魔だとは思ってないんですけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:01:57.94 ID:n67YMPCDO
チャリンカス馬鹿すぎワロタ

晒しあげ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:14:18.14 ID:9c58v1guO
ウチの近所に車歩分離の信号機があるんだけど、自転車乗ったまま直進するとき車用の信号見て横断する奴は俺以外いない
歩行者用信号機に何もプレート無いもん
後方から来た左折車にけたたましくクラクション鳴らされて「こいつ頭おかしいだろ!」って思われても自分を信じる<(`^´)>
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 19:15:01.41 ID:wpRZty6QO
>>843
>ルール守って走ってる自転車まで邪魔だとは思ってないんですけど。
禿同


あと
違反しまくり自転車相手でも責任を取らされるのは自動車
これが無ければ邪魔だと感じないかも
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:04:24.72 ID:bt2T/5Wp0
>>843
速度超過をする自転車はいないが、公道を走行しながら制限速度を守る自動車は殆どいない。
(俺が見た中で100%が制限速度を守っていなry

しかし、だったら速度超過とか違法駐車とか、交通法規を根本から(ry
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:20:16.23 ID:wpRZty6QO
自転車で速度超過するの難しいもんね都合いいよねw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:26:42.12 ID:Wysbfpcg0
わかったわかった。
ID:wpRZty6QOさんの言う「法律の話をするのは法を守ってから」の通りにして
“絶対に法定速度をオーバーしないドライバー”と
“絶対に信号無視をしない自転車乗り”だけ書き込んでいいことにすればスッキリするだろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:28:11.58 ID:bt2T/5Wp0
>>848
お前らは自分達のことが見えてないって話な。

自転車は違反が多い!自転車は〜自転車は〜!キーッ

って言ってるが、自動車は100%制限速度違反をしてる。
単に自分達の違反に目を瞑ってるだけ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:40:45.66 ID:wpRZty6QO
>>850
100%(笑)頭大丈夫か?w
そう思うのは自分が車乗る時に当然のように
速度守ってないからそう思ってんじゃないの?


>自動車は自転車を安全に抜けない場合は、
>安全に抜けるまで徐行して自転車の後ろで待つ。場合によっては一時停止をする。


で、これは道交法の何条で定められているの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:45:38.66 ID:wpRZty6QO
仮にの話で制限速度が守られていないとしても
その大多数はバイパスや高速道路上での話じゃないの?
自転車の来ないところだから実害なくね?

自転車と密接する市街地や住宅地では殆どの車が守ってると思うけど?
守らないと危ないだろ実際w
運転すればわかるだろ?

まぁ、自転車はそういう場所でも平然と信号無視、逆走、合図不履行、無灯火当たり前だけどねw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:54:13.04 ID:lXvKMgrd0
>>843-852
ルールを守ってない自転車には大いに怒ってもらって結構
あいつらは正しい自転車乗りにとっても敵だ

でも,ルールを守ってる自転車にあたらないでね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:01:42.41 ID:wpRZty6QO
>>853
でも君もそういいながら
赤信号無視するんだよね?
手信号しないんだよね?
逆走もするよね?
二段階右折してないよね?
追いつかれても譲ってないよね?
守ってないよね?
邪魔だと怒っていいよね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:06:34.36 ID:bt2T/5Wp0
>>851
安全運転義務違反だな。道交法で言えば70条
俺の免許の教本では「安全な間隔と速度がとれないときは、徐行か一時停止をします。」と書いてある。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:07:24.10 ID:rbk3b/lfP
>>852
> 仮にの話で制限速度が守られていないとしても
> その大多数はバイパスや高速道路上での話
> 自転車と密接する市街地や住宅地では殆どの車が守ってると思う

ああ、ガチの引き籠りなんだね・・・
丸一日携帯を弄っていれば食事や服、生活用品が自動的に運ばれてくるなんと優雅な生活
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:07:54.67 ID:bt2T/5Wp0
ID:2oGCfsr4O=ID:wpRZty6QO
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:08:46.77 ID:TEFmdYC90
赤信号無視するんだよね? →しない
手信号しないんだよね? →片手旋回、片手ブレーキなんて危ないからしない 後方確認はきちんとしている
逆走もするよね? →しない
二段階右折してないよね? →している
追いつかれても譲ってないよね? →こんな狭い車幅で譲るも譲らないもない みんな勝手に追い越してゆく
859853:2011/04/20(水) 21:12:34.75 ID:lXvKMgrd0
>>854
いや,俺は全部ルールを守ってる.
家内にも子供にも守らせてる.
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:13:36.71 ID:TEFmdYC90
>>852
40km/h制限の環七のとある坂を40km/hで下っているときに他の車がどんどん追い越してゆくんだけど(笑)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:16:27.46 ID:bt2T/5Wp0
30km/hの生活道路を30km/hで走ってても追い抜いていくからな
路地からちょっと人が顔出しただけでも轢き殺すだろ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:19:22.05 ID:wcucSgebO
>>854
ここでおまえらに反論している自転車乗りは手信号を除いてほとんど守ってんじゃないか?

少なくともおれはそうだ。

「自転車乗り」の自覚があるやつはおよそマナーがいい。

信号無視や逆走するのは自転車が下駄がわりのやつらで、こいつらはそもそもこんなところで反論しない。

お互い話が噛み合わないのはおまえらクルマオンリーが、まともな自転車乗りに対して十把一からげな話をしていることが原因だな。

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:23:19.05 ID:lXvKMgrd0
>>842
勝ち誇ってるところ悪いが,
徐行や一時停止をしてまで譲ってあげる義務があるかどうかは,いまだ明らかになってないぞ.

徐行や一時停止が義務でないなら,自転車が左に寄っただけでは抜かせない道は
物理的に狭くて抜かせない道だ.
狭くて車がすれ違えない道と同様,道交法ではなく,自己犠牲の親切心で解決してあげる問題だ.

「バカヤロー!親切心じゃないぞ,止まるのは義務だ」と思うなら,だれか根拠を示してくれ.
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:24:05.31 ID:wpRZty6QO
信号無視って
交差点に進入・停止線を越えた時点でアウトだけどわかってる?
信号待ちですり抜けて前に出たらアウトだぞ?
後ろや横で待つ自転車なんか居ないだろw


手信号もちゃんとやれよ
片手だと危ない
ってそりゃ速度出しすぎなんだろ
言い訳すんな屑ども
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:27:50.85 ID:bt2T/5Wp0
>>864
>信号待ちですり抜けて前に出たらアウトだぞ?
いいえアウトではありません。自転車が左端を走り続ける限り合法な追い抜きであり、すり抜けではないから。

>後ろや横で待つ自転車なんか居ないだろw
いいえ、追い抜きができない場合は後ろや横で待ちます。

>手信号もちゃんとやれよ
>片手だと危ない
手信号も出すけど、同時に自転車は片手運転が禁止されてるため、
手信号を出そうとださまいと、違反と言い切ることは出来ません。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:29:01.30 ID:TEFmdYC90
>>864
じゃあ左手だけで左折してみてくれ。
左レバーにつながったブレーキ(大抵は後ろ)だけで停止し降りてみてくれ。
いいか、行為が完了するまで手信号を出し続けるんだぞ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:29:11.37 ID:UgErsQ7A0
>>852
>>761で掲示したPDFによると、時速15km以上の速度超過の
取締り件数は、236万8175件(平成22年度)。これはあくまで氷山の一角。
15km未満の超過や、取締り区域外の違反がどれ位あるやら。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:32:42.76 ID:rbk3b/lfP
>>864
> 後ろや横で待つ自転車なんか居ない
自分は停止線を越えずに待つし、
車を運転していてもそういう自転車は普通に見かけるけれど
君は見たことが無いの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:34:31.18 ID:TEFmdYC90
タクシーとか原付なんて停止線越えが当たり前だよな。
横断歩道にまで達する奴もよくいるし。というか今日もいた。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:37:16.33 ID:wpRZty6QO
>>865
する抜けがNGと言ってるんじゃななくて
前に出たら自然に停止線越えるだろ
だって車が停止線いっぱいで停まってるんだからw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:39:12.81 ID:TEFmdYC90
>>870
だから俺とか>>865は前に出ないってw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:40:47.43 ID:wpRZty6QO
>>865
片手運転が禁止なのは傘さしとかを禁じるためだろ
手信号するときは片手になるのは仕方ない
合図して違反になるわけねぇw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:43:39.86 ID:wpRZty6QO
>>871
前に出ないとかwww
うそくせー
それこそお前らの言う乗り物の意味ねーんじゃないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:44:55.26 ID:bt2T/5Wp0
>>873
停止線を超えては前に出ないという意味だろ。
追い抜きをしないとはどこにも書いてない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:45:03.79 ID:TEFmdYC90
多分、制限速度みたいに法を完全に守ったらそれこそ邪魔だって言うと思うよ。
たとえば車用の信号が青なのに自歩信号が赤だから止まるとか、自転車横断帯を渡るために左折したかと思ったらすぐに直進に切り替えるとか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:46:02.94 ID:wpRZty6QO
>>866
俺に言われてもw
俺が手信号を制定したわけじゃねーし
無理ってなら降りて曲がればいいじゃんw

守らなくて良いんだったら法改正の時に廃止されるだろ
残ってるってことは守れってこった
言い訳するな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:46:10.14 ID:rbk3b/lfP
>>873
>前に出ないと乗りものの意味が無い
???
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:46:33.03 ID:U6deL9BM0
手信号できないならウインカー付けないとな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:48:03.12 ID:wpRZty6QO
>>874
交差点付近は追い抜き追い越し禁止ですが?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:48:07.07 ID:TEFmdYC90
>>876
降りるには停止の合図を出さないといけないわけで、出すには・・・って何度も同じことを言わせるな。
まあ、それで前にいる自転車がこけて轢いてもいいっていうならもう何も言わない。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:48:43.51 ID:wcucSgebO
>>864
おまえも速度出し過ぎなんだろ?
なんで上目線なんだよw

おれたちは自転車だけでなくクルマにも乗る。
クルマに乗るときは自転車に配慮する分、おまえらクルマオンリーよりも偉いんだよw

いいか?これからは間違ってもおれたちにデカイ態度を取るんじゃないぞ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:49:21.56 ID:wpRZty6QO
>>880
結局守れない言い訳を繰り返すだけか
そんなやつが他人の違反をとやかく言う権利は無いね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:50:09.35 ID:bt2T/5Wp0
彼らの仮想的は自転車乗り=免許を持っていない
自転車乗りのイメージは歩道を走ってるママチャリなんだから仕方がない

スポーツバイク乗りを相手にしながら、ママチャリ乗りの違反を持ってきてる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:50:33.27 ID:UYKJVljb0
「できる限り道路の左側端」は追い越される車両全般について述べているのであって
自転車や原付は初めから左端を走っているのだからそれ以上左端に寄せようがないのだよ、バカ四輪ども。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:50:35.59 ID:rbk3b/lfP
A「私は道交法を完璧に守っています」
A「赤信号で止まっても停止線を越えた時点で信号無視です」
B「僕は停止線守ってるよ?」
A「嘘だ!それでは乗り物の意味が無い」

・・・ええと^^;
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:51:03.09 ID:wpRZty6QO
>>881
いや、俺は速度守るよ?
俺だって自転車に配慮してるぞ?偉いとかなんなの?
馬鹿なの?w
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:51:57.69 ID:wpRZty6QO
>>883
残念、全部ロード乗りの違反です
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:52:29.59 ID:rbk3b/lfP
>>887
車道の逆走も?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:52:39.72 ID:UYKJVljb0
それより、四輪は走行中に歩行者や自転車の1.5m以内近づいてはいけない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:53:04.52 ID:TEFmdYC90
【すごく】>>886は流れを無視するな!【邪魔】★2
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:53:27.54 ID:wpRZty6QO
>>885
誰よりも前に出て飛ばさないと乗り物の意味が無いと言うのは
自転車乗りの台詞なんだが?
ちゃんとスレ読めよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:53:28.65 ID:U6deL9BM0
チャリンカスは偉いんだぞ
僕は法律も守ってるんだ(キリッ
都合のいい部分だけ抽出してなんかないんだからね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:54:58.52 ID:wpRZty6QO
>>888
余裕でロードもやってるが?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:55:02.18 ID:TEFmdYC90
ID:wpRZty6QOはいつか人殺しっていう最悪の法律違反を犯しそうだからもう車に乗るのは止めてくれ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:56:17.70 ID:rbk3b/lfP
【レス抽出】
対象スレ:【すごく】自転車は歩道を走れ!【邪魔】★2
キーワード:誰よりも前に出て飛ばさないと乗り物の意味が無い


891名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]2011/04/20(水) 21:53:27.54 ID:wpRZty6QO (電話)
>>885
誰よりも前に出て飛ばさないと乗り物の意味が無いと言うのは
自転車乗りの台詞なんだが?
ちゃんとスレ読めよw


抽出レス数:1

>>891
君しか言ってないじゃないの^^;
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:56:48.75 ID:UYKJVljb0
それより、四輪は走行中に歩行者や自転車の1.5m以内近づいてはいけないことになっている。
道幅等の都合で1.5m以内になってしまう場合は徐行が義務。自転車を追い越すときも同様。
つまり、追い越し時1.5m以上間隔を空けられない場合、四輪は自転車の後ろで徐行するのが義務。

ちゃんと守れよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:57:18.94 ID:wcucSgebO
>>886
配慮してんならそれでいいぞ坊主。

これからも安全運転に精進しろよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:01:24.83 ID:bt2T/5Wp0
>>893
まず見たことないな。極端な事例を持ち出して全体に適用するのであれば、
例の6人の児童を殺したドライバーを全体に適用して、「自動車乗りは居眠り運転をしている」と言う
理屈が成り立つことになる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:03:52.03 ID:Gy93y0a2O
>>893
>余裕でロードもやってる
ねえよwww
ひょっとしたらたまたま偶然にも自分が運転中に見たことが無いだけか、
東京・神奈川や関東近郊では極端に少ない事例なのかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:07:29.92 ID:TEFmdYC90
ロード乗りで違反を繰り返している奴は多分少しでも速く走りたい奴だな。
だから信号は無視するし右折も小回りでやっちゃう。
反面、速さに関係ない右側通行とか無灯火はしない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:47:05.62 ID:wpRZty6QO
さすがに飽きてきたな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:52:36.88 ID:bt2T/5Wp0
プw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:53:13.09 ID:ENLgfdWNO
自転車乗りさん結局一日中車板に居たんだ…
あんま放置するとお前のチャリ泣いてるぞ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:54:20.44 ID:o2WJmNi/0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:55:44.82 ID:rbk3b/lfP
>>901
前にも言ってたけど、飽きたんならやめなって。

>>903
このスレの真っ赤っかなIDにポインタ乗せて、時間を見てみるとおもしろいぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:13:05.39 ID:Gy93y0a2O
>>903,905
ID:wpRZty6QO
Oh…こいつはヘヴィっスわ…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:34:56.51 ID:A4M2MLyrO
一日中2ちゃんねるですか、自転車乗りはエコロジーですね^^
908907:2011/04/21(木) 00:06:14.50 ID:KeFRw/xJO
間違えた><
自転車じゃなくて自動車でした
外出を控えて空気を汚さないようにという心掛けは立派だと思います^^
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:09:02.25 ID:84nNOeQZ0
徐行や一時停止をしてまで譲ってあげる義務があるかどうかは,いまだ明らかになってないぞ.

徐行や一時停止が義務でないなら,自転車が左に寄っただけでは抜かせない道は
物理的に狭くて抜かせない道だ.
狭くて車がすれ違えない道と同様,道交法ではなく,自己犠牲の親切心で解決してあげる問題だ.

「バカヤロー!親切心じゃないぞ,止まるのは義務だ」と思うなら,だれか根拠を示してくれ.

↑これどうなった?
徐行や止まる義務がないなら楽でうれしいのだが
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 14:17:40.20 ID:9h34rkYB0
>>909
どうなったもなにも、書いてあるとおりだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 15:05:58.52 ID:AZyAqluoO
そもそも自転車を抜けない様な細い道では徐行してください
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:17:11.67 ID:M2t1UkhZ0
くるま会社勤務でチャリ乗りの俺の感覚では、

車道走行のチャリはルール・マナーさえ守ってくれれば、追い抜きにくいとかの
ストレスがたまるにしても、重大な事故にはなりくいという認識。

歩道走行のチャリは歩行者との事故での加害もしかり、路地から出てくる自動車との
出会い頭の事故は頻度はともかく重大な事故につながりやすいという認識。

⇒自転車は左側通行や灯火とか信号をちゃんと守れ。
自動車は路地から大通りに出るときには、歩道手前(停止線あればその手前で)で必ず止まれ。
(横着して横断歩道上まで突っ込んできて事故やあわやという場面多すぎ)

お互いが危険性を認識・予測して行動するだけでかなり事故は減ると思うんだがね。
913909:2011/04/21(木) 19:17:27.02 ID:84nNOeQZ0
法律板での議論を見つけた. 【煽り・煽られ】道交法27条について【加速厳禁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1284301740/163-216

まとめ
「車道の左端に寄って走り続けてOK.徐行,一時停止は必要なし.路側帯まで左に避ける必要もなし.」
理由
1.一時停止などが義務なら「できる限り道路の左側端に寄る"等により、"これに進路を譲る」と書かれる
2.道が狭ければ,前車が寄っても後者は前に行けない.進路を譲るのが義務であれば,そのような場所で追い
  つかれただけで,法律違反になってしまう.よって,先に行けるように進路を開けることは義務ではない
  (譲れる場所では譲るというのが義務であるというなら,その通り法律に書いてあるはず)
3.この条文での車道は路側帯を含まない

↑このまとめに反論したい人は,まずリンク先のレスを全部に読んでからにしてくれ.

しかし怖い世界を見た.法律解釈だけで議論を進め,素人が根拠なしの主観で書いたようなレスは一切スルーで誰も反応しない.
あと,27条ってのは車板で10スレ続いたような,深い話なんだな.
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:45:09.60 ID:vWFE2w+A0
【原発事故】放射能汚染の恐怖、福島原発付近で巨大化するものたち! 放置自動車も巨大化!
二階建てロンドンバスのように巨大化したラパンにパッソ… プチトヨタの面影なし【汚染】★5
(画像あり)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:38:02.36 ID:6KrxS/r30
出来る限り道路の左側端に寄って進路を譲らなければいけない。これだけだよ。
減速することもあるし徐行することもあるし停止することもあるし。しなくても譲れることもある。
その譲る方法は状況によるから個別に細かく規定できないけど、
出来る限り道路の左側端に寄って進路を譲ればokな。

たまに右に寄ってブロックする奴がいるけどチャリでも右から抜くから左に寄れっつーの。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:50:06.89 ID:axCsifTNO
このスレ的には左に寄せた時点で
譲ったことになるんですよね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:56:30.50 ID:wHu3IggZ0
自転車で車に追いつく事が多々あるんだが、その場合に車が左端に寄って進路を譲る事なんて無いんだが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:12:14.08 ID:6KrxS/r30
なるわけねーだろ。左に寄るのは手段であって譲ることが目的だよ。
ここでの譲るとは先に行かせることだっつーの。
右に寄って譲ったら危ないから左に寄って譲れって書いてんの。よく読め。

席を立って年寄りに譲りなさいと言われて、立ちあがって席の前に突っ立っても譲ったことにならんわ。
年寄りを席に座らせてあげて初めて譲ったって言えるだろ常識
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:15:26.52 ID:JzIyyKno0
>>917
自動車を追い越す時は右側からお願いします。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:32:15.02 ID:2ZLq381f0
>>918
左に寄った時点で譲るという行為が完了しているという解釈だよ。
席の話で言えば立って「どうぞ」といった状態。
実際に座るかどうかは老人の自由だし、座れるかどうか(図体がでかくて無理とか)も老人側の問題。
すわなち、左によって追い越しできない場合は自分の車両の図体と道の狭さを恨め。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:19:01.50 ID:nGlxi1580
だな、譲ってるんだから抜けばいい。
車線幅2.75mで自転車が0.7mで自動車が1.7mなら35センチも側方間隔あるしね。
抜けない奴が下手だね。俺は10センチでも抜けるよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:30:57.11 ID:xl12cwTHP
わあーおもしろおーい
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:35:27.49 ID:AZyAqluoO
駐車車両や障害物避けるのに対向に二輪車が居ても無視するドライバーは多いね
自動車同士だとギリギリ通れてもやらない奴が多いけど
大型バイクの時に避けずに止まってやったらプチ渋滞になったわw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:49:36.98 ID:NG5OM5RA0
>>918
弱者と強者が逆のアベコベなたとえ話で
どや顔してるバカが笑えるwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 00:14:24.77 ID:1t1NJjwv0
>>921
必ず1.5メートル以上あけろ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 03:38:24.48 ID:p1n8YJ5u0
>>923
センターラインが無い狭い道で、相手がバイク、チャリ、歩行者だと対向の車って道の真ん中を走ってくる奴が多いわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 05:35:31.26 ID:fbUc1i3LO
>>926
逆走チャリと順走チャリが同じくらいのスピードで走ってたら車は必ず順走チャリの方に膨らんで怖い思いをさせてる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 06:08:50.16 ID:GusNIoc10
>>917
まぁチャリンコよりも遅い速度で進行しようとする車は普通はいないからな

法律の文言上は知らんけど、自転車が後ろから来て左に寄せる奴はブロックしてる奴だし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 06:54:23.52 ID:Ly5fZnzO0
なんで?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 07:39:55.81 ID:tg4UtE4fO
道の狭い峠道の下りとかなら自転車のが速い事もあるよ
譲ってくれないけどね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:49:38.98 ID:yEeIR0+J0
>>915
徐行や停止は義務じゃなくて,思いやりの行動ね.しなくても違反じゃない.
「左に寄る」以外の進路を譲る方法が示されてないから

>>916
ちょっと違うと思う.
その道路は,左に寄っても追走車が抜けない道路ってことになる.
物理的に抜けない道路で抜かせる義務は無い.
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 10:06:48.04 ID:yEeIR0+J0
>>918
↓これを読んでからもう一度どうぞ.
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1284301740/163-216

>席を立って年寄りに譲りなさいと言われて、立ちあがって席の前に突っ立っても譲ったことにならんわ。
それは例え方が違ってる.それは譲ることができる状態だから,譲らなくてはダメだ.

正しい例えは,お年寄りが2人分の幅のある場合.
若者が立った後にお年寄りが座れないとしても,若者が非難されることは無いだろ.
それと同じ.
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:08:38.79 ID:dfdGCGHp0
【茨城】小学生の列に車突っ込む、5人軽傷
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303430076/

またやってるんだね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:14:02.38 ID:6R2FbmDyO
>>932
どんどん変な例えになってないか?それ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:41:16.92 ID:9G46NLoXP
>>932
そのスレの196以降は意味を持たない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:45:39.01 ID:D2mpeEyi0
まだこんなスレあったんだね
とっくに決着していると思ってたんだが
>>1はドライバーのエゴにすぎん、と
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 11:53:39.54 ID:9G46NLoXP
わざわざ自分の結論を書くのは、その結論が受け容れられてないことを証明するだけなんだけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:52:26.40 ID:LyRnUnOg0
自転車走行禁止の車道を平気で走っていた耄碌爺…
こういう莫迦は轢き殺してもいいというルールになればいいのに
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 13:05:41.22 ID:nIOy+8XM0
>>934
喩えに喩えで返していくと、どんどん訳分かんない方向に行っちゃうのは何に対しても同じ
だから基本的に「喩えに喩えで返す」ことはやっちゃいけないこととされているし、
そもそも真面目な話をしてるときに喩えで説明しようとすること自体、あまり褒められたことじゃない
(喩えを出した本人は「俺うまいこと言った!」気分にひたれるけれど、それだけ)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:17:07.44 ID:dfdGCGHp0
>>938
例え違反状態にあっても交通弱者の保護は妥当する。

仮に「違反状態であれば保護の必要性は無い」とすれば、今以上に交通弱者はないがしろにされる。
それでなくてもお前のような浅薄な考え方をしてるモンスタードライバーがいるんだから、
交通弱者の保護を薄くすれば尚更。いまよりもっともっと交通弱者を保護すべきだね。

「違反してる奴は轢き殺していい」って余りに愚かだと思わない?
この手の発言は53万回位見たよ。主にニュー速とか馬鹿の多い板でw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:23:17.85 ID:KMYeznvZ0
 ───┐ │   ○                  ___
      │  |───    /\○   .|  ーー      /    ̄  ll |    ̄ ̄/ 
      │ │      /   \    |        ヽ/     ̄    |     /| 
 ───┘ └───       \  | ー─'    \   __/   |__/ /  ヽ 
                                    |         ー─っ  |  ヽ |  ヽ  | |
                                   ̄| ̄| \          |   | |   | | |
                                   |  J    つ  \__  し    し  . ・. ・

′   /  , イ´  ̄ ̄ ̄ `> .   _   人    ____
  ./  / _  -―――-   _` く  \ `Y´,.ィ : : : : : : : : : `⌒i__     人
..:/  ∧  /_ /-‐ オ ィ ―-  /_ ―- }ヽ/ : : : : _: : ---- : : |: :\    `Y´
/  ∧ ∨ /:`>キミ千  .ィ/   - _ ∨: :-――.ィ: .::―- . ト- _ヽ
  ∧:.__/   |::イ _人_|^j:: / 人}_イ_ .:   ト V : : ::/≧z=/イ :! ;/ :. 丶 ∧
  |/´_7 {:. :N{ `Y´ノ/ ´  /フ{ハ.|:. .::    ト、 | .: :/l/人 l`}イ../}人∧ : : { i
  { }W :ハ:..{ `  ̄ ´     「)rー}j:.:/:    |ハ!.:|小|`Y ノ/ j/ '7フiヾ ト : :ヽ|
  人ーl  :::トヽ::::: r   ′`ー'/イ:::..:: :. |:/ .:::!:{ ` ̄`     {.)rソ〉}/:.|::i|
   `|  :::|    >ー 、_) :::::: } ::::::::: /: |': :::小ト ::::    , `ー' /::: :| ハ|
    ハ l :::|     {   /__   ノ:::::::::::∧: !: :::/l !{  /` ー ァ ::rvV::: : ハ′
´ ̄ `ヽY ::|>  _廴/-ミ_}.イ|:::/:::::://:V : :::|、 \ {   /_.ノ ノノ::: :/
     lハ:::|\/ ⌒{::i⌒ヽヽ.Y::::://´|: : ::| 〉  ト=='/    ィ':: :/__
      ヽl/   ⌒Y(`ヽ  ∨ |::/   |!: :::l/  ∧ |.}   K./.:: /> `ニ¨¨_`く}
        /     ノ::::}     l l/    ハ ::{  /  V|  V/:: /  キ  Y `ヽ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:44:18.64 ID:9G46NLoXP
>>940
交通弱者として保護されるべき場面とそうでない場面はきちんと線引きすべき
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:50:04.20 ID:tg4UtE4fO
リカンベントも歩道を走るべきですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:51:39.64 ID:9G46NLoXP
ググってみたけど、前方・周囲の安全確認に難がありそうだから

 私有地で
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:07:20.45 ID:D2mpeEyi0
さっさと解散しなさい
何度やっても、「それは自動車のエゴ」って結論になるんだから
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:10:34.42 ID:D2mpeEyi0
>>915
それ、左に寄っただけで義務完了なんだけど、知らないの?
どんな状況でも先に行けるようにしなけりゃダメ、って意味ではないんだが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:13:41.14 ID:D2mpeEyi0
>>1
自転車乗りは自動車が邪魔と思っている
お互い様じゃねえか
嫌なら、自分が車道を走らない、という選択肢を取ってくれ
他人を排除するという方法しか浮かばない、幼稚な思考に問題があるのだよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:14:34.04 ID:D2mpeEyi0
わかったら、解散しな
合法的に車道を走る自転車を排除する権利も道理も、お前らにはないのだから
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:19:22.83 ID:dfdGCGHp0
むしろ四つ輪乗りはちゃんと税金払って欲しいもんだな
税金もまともに払ってないのに道路使いやがって
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:27:01.59 ID:D2mpeEyi0
2m近い幅があるんだから、ものすごく邪魔
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 20:34:35.88 ID:D2mpeEyi0
>>942
まあ、それはあるわな。
高速道路でマイクロバスのドアが開き子供が落ちた。
後続車が轢いた。
それでも業務上過失致死とられたもんな。
これは、ちょっとひどい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 21:12:16.04 ID:oPgXpjQb0
というか、追い越しの余地があるのに追い越さないんじゃなくて、
追い越しの余地がないからじゃん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:29:39.55 ID:t8IclwHS0
だから、そもそも自転車や原付は左端を走るのが義務であって、
後ろに自動車が追い抜こうとしているからといって、
さらに左に寄せて譲る義務などあるはずがない。
と何度言えば
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:53:42.33 ID:azzOlOHf0
だな、譲ってるんだから抜けばいい。前車が先に行けって言ってるんだから側方間隔が10センチだろうが抜くのがプロ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:56:05.24 ID:CkFZkSxmO
ま、何と言おうと自転車が邪魔なのは事実www
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:19:29.44 ID:Go2REndb0
譲れっての決まりは自動車と軽車両の区別はしてなかった気がするが。
自転車が車に追いつかれて左端によっても追越せない状態を非難するなら
車が車に追いつかれて追越せない状態もアウトになる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:28:01.85 ID:wQ7uWIw80
立体交差を登って行くロードがいたからクラクション鳴らしてやったw
標識でも禁止されてるんでね。
その後反対車線を逆走するは信号無視するはもちろんスピード違反
もしてるはでどうしようもねえなクソロード野郎め。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:29:40.64 ID:CRr3M/XsP
>>957
GJだけど文章が気持ち悪すぎ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:35:31.51 ID:f7AFY+Vw0
>>943
サイズが190×60越えてるなら普通自転車じゃない
歩道走行が許可されてるのは自転車の中でも普通自転車だけだ

>>957
警笛ならせの標識も無く避け得ない危険があるわけでもないのにクラクション鳴らすのは禁止されてるんですけどね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 04:15:13.54 ID:He6aTD8o0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 04:20:43.99 ID:i8wSyqrn0
お前らもっと仲良ししろよ
自転車乗りが逆送しようが交差点付近で追い抜きしようがメール打ちながらはしろうが
どうでもいいじゃん
車乗りもスピード出すし無理な追越するしお互い様だろ?

間違って衝突してもお互い様だしそれで死人が出ても仕方がないじゃん
だから仲良くしろよ、な?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:09:28.54 ID:eYkjLTLX0
さっき路側帯横ギリギリを走ってたのに追い抜き様にハンドルにミラーぶつけられた
何とかバランス取り直して持ち直せたけど死ぬかと思った
ついに実力行使に出てきたか…

結構盛大にガッって音がしたからドライバーが気付いてないはずないんだけど謝罪も何もなかった
まぁあの勢いだと車側の方もただじゃ済んでないはずだけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:11:34.81 ID:/to3r1/D0
>>962
大丈夫ですよ
統計上は車道の方が安全ですから
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:27:52.05 ID:g3wU8uRe0
>>962
ナンバー控えなかったの?
控えて警察署行けば当て逃げとしてパクってくれるよ。
こちらが被害者の場合は警察はかなり親身な対応してくれる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:30:45.92 ID:QNC8cfOB0
俺はロードに乗るが、ロード好きには車好きも多いぞ。ん?逆かな?車好きの中に自転車も好きって人も多い。
だから、共存のために、お互いに我慢しあわなきゃいけない。

自転車の信号無視は、上級者になるほど少なくなるでしょ。
恥ずかしながら、自転車に乗り始めた頃、信号無視したら、対向車線にいたロード乗りから大声で「赤だぞ!」と注意された事がある。
信号無視見かけたら、窓を開けて注意していいんじゃない?ぶつぶつ文句いうより、精神的にも健全。

俺は、娘が歩道で自転車と接触し顔に消えない傷が残った経験から、自転車の歩道走行は否定派。
歩道を歩いてるとき、自転車に説教することも多いよ。
ウザいオヤジって思われてるんだろうけどな。


966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:32:24.14 ID:/to3r1/D0
次スレは?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:35:50.91 ID:6GTCGBRB0
>>957
俺は昔、第3京浜を走るチャリを見たことある
おそらく一国〜横浜新道の流れで来たんだろうが
ま、標識は無視だからなチャリは
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:44:30.53 ID:g3wU8uRe0
>>965
確かに信号無視を見つけたら「赤ですよ」とか注意するのはいいかもね
俺は警官に車道走れよと注意する事は結構あるな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 05:51:06.05 ID:aNMpiE8B0
は?警察は車道じゃなくてもいいんだよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:55:03.36 ID:eYkjLTLX0
>>964
自転車が破損してたら修理とかもあるし考えたかもしれないけど
正直そんなことより早く帰る方を優先したかった
まぁあんまりよろしくはないんだろうけど流石に向こうもわざとではないだろうし
ミラーの方は傷ついてるだろうからそれでよしとする
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:58:58.88 ID:MLWmc8kkO
確かに警官の判断で歩道走行は可能だが、条文にあるように危険だという合理的理由は必要だし、徐行義務は変わらない。
警官もゆっくりめに走ってるが、当の警察庁が出した徐行の目安よりは速いし、二人組で行動するから併走もしばしば
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:35:04.43 ID:CfUMvqrUO
>>966
チャリンカスが火病起こしにくるだけだからいらない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:50:43.05 ID:MLWmc8kkO
もう結論でてるし、一部の屑ドライバーが現実無視して「邪魔だから邪魔なんだよ!」って繰り返すだけだから要らない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:22:24.84 ID:lR8rsh7w0
一部ならいいけどねぇ・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:43:16.47 ID:cKW2YPGR0
1000レスになろうというのに、いまだに一度も「歩道走行のほうが安全」というソースはでてない。
法律に反することを主張してるのに、それを裏付けるデータがまったくないのが凄い。

さすがに、もう議論する必要なないね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:01:23.89 ID:SufDgHdr0
>>975
スレタイをよく読め。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:11:04.90 ID:MLWmc8kkO
>>976
理由なく「邪魔」って言ってるってこと?
安全とか関係なく快適に走りたいから「邪魔」って言ってるってこと?
なら分かりやすい。了解しました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:12:09.58 ID:lR8rsh7w0
遅いから邪魔。
近くにいるから邪魔。
つーか他の奴らはみんな邪魔。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:17:25.72 ID:a1Da4w5LO
>>975

あのな、歩道走ってるとコンビニとかからバカなドライバーがいきなり出てくるんだよ

歩道走のは危なすぎる。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:22:58.69 ID:Af1m4/vT0
>>976
なんか上のほうに
「自転車は歩道のほうが安全なんだから、法律とか無視して歩道を走るのが賢いキリッ」
って言ってるやつらがたくさん居たからw
ただ単に道路を独占したいだけならそう言えばいいのに。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:49:27.75 ID:g3wU8uRe0
道路を独占したいってのが本音なんだよな。
それを「自転車は車道は危ないから歩道を走れ」って今まで嘘の建前で誤魔化してきた。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:53:17.98 ID:TlbRvzLk0
速度緩めるのを頑なに拒否するから車脳とか言われるんだよな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:05:02.98 ID:Mm/dCPdYP
車に乗ってたら「自転車も歩行者も邪魔だ轢かれたいのか俺以外に轢かれて死ね」って思うし
歩いてたら「車も自転車も邪魔だ轢きたいのか俺以外を轢き殺して捕まれ」って思うし
自転車乗ってたら「車邪魔だ俺が走ってるんだから止まれよ歩行者も邪魔だ俺が走ってるんだからどけよ」って思う
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:11:46.56 ID:g3wU8uRe0
>>983
それはお前が自己中心的な思考しか出来ない頭の構造だからだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:15:25.27 ID:SufDgHdr0
自動車も自転車も乗るけど、確かに車道の原付や自転車を邪魔に感じる時はある。
でもね、それは自転車が悪いわけじゃなくて、道路が悪いんだと思う。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:22:45.45 ID:g3wU8uRe0
道路が悪いんじゃなくて自分が悪いんだよ。幅があるのは自分なんだから。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 11:59:42.16 ID:CfUMvqrUO
結論
車側が邪魔だというのは無法自転車のこと

ココに来るチャリンカスは法を守ってると言ってる
間違いなく嘘なんだけどこれ以上言っても
嘘を吐きつづけるだけで無駄だからスレはいらん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:03:41.25 ID:g3wU8uRe0
次スレは自動車乗りは税金払えってスレにするかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:06:33.67 ID:CfUMvqrUO
>>988
税金払うのはチャリンカスだろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:10:58.41 ID:MLWmc8kkO
>>987
やっとスレタイの間違いを認めたか
成長したね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:14:20.41 ID:g3wU8uRe0
>>989
違うよ。車を走らせる為の整備についても自転車乗りが負担してる。
車のドライバーは必要な3分の1しか税金払ってない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:14:33.89 ID:CfUMvqrUO
>>990
間違ってはいないだろ
殆どの自転車の法を守らないんだから邪魔
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:15:45.88 ID:CfUMvqrUO
>>991
自転車が何税払ってるんだ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:17:45.34 ID:g3wU8uRe0
>>993
一般財源としての税金を払って、それが自動車関連に使われてる。
何故なら、自動車乗りの払う税金では全く足りてないからな。

お前らは必要な負担をしてない穀潰しなんだよ。
http://wiredvision.jp/blog/matsuura/201010/201010211330.html
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:21:06.40 ID:yXz6FuM90
>>960
956が正しいんだが
お前、どういう頭の構造してんの?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:21:06.76 ID:CfUMvqrUO
>>994
自転車だけが特別に払ってるわけでもないし
なんで威張ってるの?
お前は車に一生乗らないの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:21:57.41 ID:yXz6FuM90

もう、この手のスレは終わりにしような
時間の無駄
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:22:43.41 ID:yXz6FuM90
税金に話もっていくなよ
卑怯だな
邪魔はお互い様
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:23:07.76 ID:yXz6FuM90
危険だから歩道走れってなら、
自動車が車道をつかわなければいいだろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:23:33.79 ID:g3wU8uRe0
>>996
自動車乗りが特別な負担をしていない事が問題なんだよ。
お前らは税金も満足に払ってないんだから車道使うな。そういうスレを次スレにする。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。