( `д)ノシコンパクト VS 軽(Д` )vol.128

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・
前スレ ( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.127
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254920488/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:03:11 ID:pBbAYyua0
軽のワゴンRスティングレーTS、ムーヴコンテ、ライフディーバターボと比較した場合
フィット1300は、エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。

また価格的には「軽ターボ」とオーバーラップするトヨタiQも、ダンピングの質感から
ノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、超小型ボディに3気筒を積んだ車という点
では、「軽」に似るもiQのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
スマートもiQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

冷たい言い方だが、軽自動車がどんなに進化しても、サイズや排気量などが最小限度に
規定されてしまっているがゆえに、フィットと乗り比べるとどこか無理している感覚がつきまとい、
"自然な運転感覚"に乏しく映ってしまう。

結論・・「皆、分かってる」
「出来ればフィット、iQやスマートクーペにしたいところ」だが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:17:57 ID:t/4toHC/0
一応公平にね。

「コンパクト乗りの本質調査」
http://www.dims.ne.jp/research/pdf/c-1.pdf

コンパクトカーの購入理由の一位はヴィッツ、フィット、マーチ、
イスト、コルト共に価格であるという調査結果。
コンパクトカーの価値としてはまず低コストを前提としており
マーチなどはセカンドカーのように思われたい(笑)という願望もあるらしい。
さらにコンパクトカーに求める価値は上のクラスと同様の自負/自尊心という???な価値観に
囚われているらしいが、しかし、安いということはMUST!!という点が貧乏人の苦悩を伺わせる。

満足度という点では、限界性→可能性→意外性→定着性というようにその車に慣れるにつれて
満足度もUPしているようだが、そのベースには「価格の安さ」というポケットプライス的な
価格満足感があることを忘れてはならないとなっている。
コンパクトカーの成立領域としても基本的にはゲタバキチャリンコであり
その落とし穴としてはユーザーがこの低レベルな質感、性能に慣れてしまって
ロングセラー化するにつれて将来的には量的、質的なさらなるダウンを招くとされている。

やはりコンパクトの安さに釣られて買ったような貧乏人は
夢など見ずに身分相応にしていなさいということですかね?


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:18:45 ID:t/4toHC/0
安さが至上の車選びをしているというのはこの数字にも現れているな。

●フィットの販売データ(月刊自家用車より)
1.3G(35%)119.7万円
1.3Gハイウェイエディション(30%)129万円
1.3Lハイウェイエディション(10%)143.7万円
平均値引き15.7万円(エコ減税除く)

やっぱ廉価版しか売れてないのねw
おまけにヴィッツも
1.3F(39%)123.9万
1.0F(37%)117.6万
1.3U(6%)140.7万
平均値引き17.6万(エコ減税除く)
と、こちらも見事に廉価版しか売れてないw

こんな貧しい車選びばかりされていたら日本の自動車産業の未来は真っ暗。
http://news.ameba.jp/cyzo/2009/03/35608.html
◎マーチ、ヴィッツが売れても販売店に儲けが出ないワケ
一般的にコンパクトカーとは、総排気量1000〜1500ccで、車両価格は100万円台前半の車種を指すもので、
この販売台数が販売店を支えているのだが......。
日産の車種を例に取ると、マーチ1台の販売店の純利益は15万〜20万円程度。
人件費などを考えると、かなりの台数を売らなければならないという薄利多売の車種なんです。
まあ、今やコンパクトカーは"利益"というよりも、その地域での販売台数を伸ばすだけの手段みたいなものですね。
確かに低所得なユーザーの懐具合を考えると、現在のコンパクトカーは魅力的に見えるでしょうが、
販売店からしてみれば、約10万円という単価のナビを無償でつけることは足かせでしかない」(前出・マネージャー)
薄利多売車種ともいえるコンパクトカーは、販売店にとって"諸刃の剣"という存在となってしまっているようだが、
それを売らなければならない販売店、その先にある自動車産業の未来は明るいのだろうか?

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:20:57 ID:t/4toHC/0
これまでのコンパクトカーは、一家に一台の車として使うには何かしらの我慢を強いられ割り切りが必要だった。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2004/_STORY/040902-01.html

メーカー自身がプレスリリースでこう言ってるぐらいだから、やはりファーストカーとしての
最低レベルは1500ccのノートクラスであるということなんだろうね。
それ以下のクラスでポッキリの人達は我慢と割り切りを強いられているわけだな。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:21:54 ID:t/4toHC/0
コンパクト総合スレのコンパクト乗りによる正直な評価
スイフト
街乗り程度だと平凡で小回りの効かない車。ハンドリングとリアサスペンションの挙動の一体感が今一つなので、
リアサスペンションが横滑りするような不安定感を感じてしまう。
デミオ
後席狭い。ハンドリングは軽快というより、操舵感、前輪の挙動が大雑把。
CVTは加速感が安っぽく、フィット以上に滑り感が強い。実用性に乏しく完全に前席優先。
フィット
積載性は優秀だが反面後席の乗り心地や座り心地は悪い。CVTは日常よく使う速度域で滑り感・引っかかり感があり、要改善。
マーチ
小回り見切り取り回しに優れ非常に乗りやすい車だが個性的なデザインのため車内は狭く荷室も小さい
ノート
ノート買うならティーダ買った方が力入れて設計した分いいかも知れない。3000回転になるとエンジンが唸りだす。
コルト
街乗りの速度では、ゴツゴツ感が気になる人がいると思う。収納が少ない。走り出すと五月蝿く静寂性に劣る。
ラクティス
ハンドリングはスカスカした感じ。運転席からの視界の広さは外観からすると期待外れ。
エンジンはいつものトヨタのモーモー唸るエンジン。 後席がヴィッツに劣り薄いシートで長距離に向かない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:22:40 ID:t/4toHC/0
YOMIURI ON LINE 読売新聞
【恥ずかしい車と言われました FITちゃん】
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0907/261217.htm?g=09

先日、都内の外資系一流ホテルで、友人と食事をする為に準備をしていました。
娘に「車はホテルの人が駐車場まで移動させてくれるのかしら?」と聞いたら、「お母さん、まさか家の車で行かないよね?」と言いました。
私が「もちろん(コンパクトカー)行くよ」と答えると、「恥ずかしいからやめて」と言われてしまいました。
娘はその場所にふさわしい服を着るように、車にもふさわしいランクがあると言います。
結局、娘の強硬な反対意見に押され、息子の運転でホテル最寄のJRの駅で降ろしてもらい、タクシーでホテルに行きました。
帰りは、ホテルのシャトルバスと電車を乗り継いで帰宅しました。

一流ホテルにコンパクトカーなんて、非常識にも程がある!
ホテルの格にもよりますが、TPOをわきまえることも大事でしょう。
どんな場所にもTシャツ、短パンで入って行けるという人は、自分に自信があるのではなく、空気が読めないだけなのです。
車で行ったらよかったのに、と思います。
ドアボーイや駐車係の反応を自分の肌で知ることも大切ですよ。
そうしたら、娘さんの言うことにも、納得がいったかもしれません。

一流ホテルでコンパクトカーはかっこ悪すぎます。
娘さんのおかげで恥をかかなくて良かったですね。

あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、
若い娘さんにとっては自転車にのってホテルに行くの?っていう感覚だったと思います。
コンパクトカーで乗り付ければホテルマンも内心嫌な顔しますよ
表には出さないでしょうが

(あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、若い娘さんにとっては自転車)
娘のほうがよっぽどわかっている点
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:24:51 ID:t/4toHC/0
0-400加速テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-200m 12秒8   11秒89
0-400m 19秒34   18秒67 
0-800m 30秒15   29秒38
0-1000m 35秒06   34秒27

騒音テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンRスティングレーTS
40km  57dB  58dB
60km  60dB  62dB
80km  64dB  66dB
100km  68dB  69dB
120km  71dB  73dB

到達速度タイム(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-40km 3秒67 2秒70
0-60km 5秒72   5秒14 
0-80km 8秒34  8秒47
0-100km 11秒90 13秒79

追い越し加速性能(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
20→60km 5秒61   5秒35
40→80km 6秒86   7秒10


このスレも新陳代謝が激しいので>>2に騙されてはいけないよ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:45:07 ID:H/NU4W4HO
>>1のAAがコン海苔ガンバレ風になってるw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:36:00 ID:adLTUQkIO
公平とか言いながら軽側の用意したコピペばっかりだな。そんなにCGの記事が嫌なら編集部に文句言えば?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:15:59 ID:A0qFW78y0
嫌というより適当に書かれた提灯記事だという認識では?
外車メインのCGで国産廉価コンパクトなんて扱えば
そんなのは適当にヨイショしとけばいいんだよということになりそう。
オーナーの生の声のほうがよっぽど真に迫ってる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 14:34:44 ID:adLTUQkIO
いくら2ちゃんねらーが提灯記事と喚いても

有名雑誌の記者(車に造詣が深い)のインプレッション>>>>>>オーナー(素人)の愚痴

これが世間の評価。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 15:36:20 ID:1nsEbIRdO
雑誌記者は基本的にちょい乗りだからオーナーが抱える悩みや苦情まではわからんよ。
学生時代にちょっとレンタカー屋でバイトしてたからって
車に精通しているつもりになってたコンパクト海苔もいたっけw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 15:54:32 ID:IyvcK3WN0
ところで、フリーのモーター・ジャーナリスト(自動車評論家)ってどの位稼げるんだろうかね?
あちこちにインプレッション(感想文もどきも多いが)を書いて年収どの位なんだろうか?

たとえば西○さんなんか、アルファ8CとGT-Rとスカイラインと「3台体制」とか言ってガンガン買っているけど、そんなに稼げるのかな?
もしかしてローン地獄なのか?
それとも、もともととっても裕福な家柄のお坊ちゃまなのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 16:07:04 ID:A0qFW78y0
CGって一誌だけ他の雑誌とは掛け離れたフィットの加速タイムを掲載してたところだよね。
そんな本の記事を鵜呑みにしろと言われてもなあ・・・老舗だけにメーカーとの利害関係も有りそうだし。
メーカーの提出するクレームもオーナーからの苦情の割合によるところが大きいわけだだから
それらの声よりもどこの馬の骨かもわからぬ雑誌記者のインプレに頼るというのもねえ・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:07:17 ID:adLTUQkIO
>>7
グランドハイアットなら親父のマジェスタで行ったが、浮きまくったな。時間帯による偶然かも知れんが、一千万未満の車はうちだけだったわ。
まぁTPOは大事だが、気軽に着替えられる服と車は一緒にできんだろ。
「いざ一流ホテルに行っても恥ずかしくないように」と、日常の使い勝手を無視して大きな車を買う。「いざ、葬式に乗りつけても顰蹙を買わないように」と、カラーを白黒銀から選ぶ。
そうやって皆が「いざ」ばかり考えてるから日本はミニバンだらけなんだろうな。「いざ多人数で出かける〜」と言いつつ一人で空気を運んでる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:05:49 ID:IHhKtAXk0
軽やコンパクトだとゴルフ場でも別の意味で浮きまくる。
キャディーさんが通勤で乗ってくる車だもんなあ。
従業員用の駐車場には軽やマーチとかたくさんいるけどね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:26:43 ID:1xB2T6QK0
ゴルフやるなら車よりスコアを気にしろよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:41:40 ID:IHhKtAXk0
スコアは常に80台はキープしてるのでOK

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:24:36 ID:tZNc3jxp0
ドイツ車スレでワーゲンと迷った上でレガシィを買ったという方がドイツ車乗り相手に
火だるま状態になっていますが、どなたかお心当たりの方はいらっしゃいませんか?
けっこう生真面目なタイプの方のようです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:26:36 ID:FcP2G/Tq0
>>20
ワーゲンといえば1.4リッターのワーゲン買って軽相手に息巻いている人なら。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:37:07 ID:lN4/hv58O
ゴルフ買おうとしてやめたんじゃない?
元々がスバオタだったから。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:57:04 ID:yiu/2gqU0
どこのスレでも火ダルマになるってことはそれだけ非常識で浮いてるからだよ

ちょっと独りよがりで脅迫観念に囚われているような雰囲気もあったよなあ・・としみじみ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:47:18 ID:RuIqQ6310
終わったスレで、とり残された軽難民が、いない人と戦う
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:18:25 ID:UVc5ZdJx0
逆に言えばコン側は二人のキチガイ以外は金魚の糞だったみたい
二人のキチガイが失脚したら蜘蛛の子を散らした状態になってる
どこぞの部族間の争いでも大体こんな感じだよね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 08:59:55 ID:gbveirp40
そもそもは気狂いが品川ナンバーの普通車に事故崩壊していた情けなさに嫌気が差したのが原因と思われ。
今は無言の抵抗(怒られることを回避する要領のいいサボタージュ)状態。


コン海苔\(^o^)/オワタ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:19:23 ID:rqdec0pM0
半スレ以上も消費して、品川と練馬のキチガイどうしのやり取りあったな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:21:47 ID:kU1d9ujxO
代表同士の探り合いと足の引っ張り合いで負けたコン側がショボーンか、確かに情けないな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:40:21 ID:rqdec0pM0
キチガイも居なくなったし
しばらくは、何も知らないコン海苔が軽を馬鹿にしようとやって来て、
コテンパンにされて、泣きながら去るってパターンになる?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:29:13 ID:gbveirp40
それで引くに引けなくなると粘着気狂いになるというパターン?
コンパクトでも少しは高いのに乗ってれば軽相手に狂うこともないんじゃね?

●フィットの販売データ(月刊自家用車より)
1.3G(35%)119.7万円
1.3Gハイウェイエディション(30%)129万円
1.3Lハイウェイエディション(10%)143.7万円
平均値引き15.7万円(エコ減税除く)

やっぱ廉価版しか売れてないのねw
おまけにヴィッツも
1.3F(39%)123.9万
1.0F(37%)117.6万
1.3U(6%)140.7万
平均値引き17.6万(エコ減税除く)
と、こちらも見事に廉価版しか売れてないw


こんな軽より安いのに乗ってりゃ軽相手に必死にもなる罠

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:56:24 ID:MYrxAy3b0
軽もコンパクトも好きなののってりゃあいいじゃんと思うけど、
比べると性能的に被るのは軽ターボと1300CCぐらいのコンパクトだろう。
乗り続ける年数と普段乗車の人数を考えてお得なほうを選べばいいだけ。
あとは横幅の余裕と乗車定員を考えていけばおのずとどちらかに行き着く。
なんでVSになるかよくわからん。
どちらにも長短あるし。

軽NAとコンパクトを通勤用と遊び用で使い分けているから
それぞれのシーンで使い分けてるし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:49:45 ID:npb64Hjt0
>>31
軽も国産コンパクトも好きで乗ってるヤツなんていないだろ。
経済的理由やサイズ的理由で妥協してるだけだよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:16:25 ID:kU1d9ujxO
確かにブレイドやアクセラのスポーツモデルなどはメーカーはプレミアム
コンパクトと唱っているし、オーナーも我慢しているようには見えない。
iQもあれが好きで乗ってるはずだからね。
他のコンパクトはほとんどが我慢と妥協の選択なんだと思うよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:52:10 ID:MYrxAy3b0
>>32
人それぞれ、
でかい車がいいという人もいるし、
一人二人乗車メインならBセグのほうがイイという人もいる。
その人の車に対する嗜好によるよね。
特にその車種が好きで乗ってる人もいるしね。
2ちゃんの車板を閲覧するような人はある程度こだわり持っているでしょう。
みんな妥協しているわけではないと思う。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:05:23 ID:HUuM3Fg20
月刊自家用車を愛読書にしてる人は値段にしかこだわりなさそうw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:45:47 ID:wPRnAi2pO
俺は好きで軽自動車も乗ってるよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:20:24 ID:UVc5ZdJx0
車の停め方一つとっても非常識なコンパクト乗り晒しage

http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro003177.jpg
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:54:14 ID:r7anN1kuO
>>33
ごめん
自動車の話しをしてくれ
トヨタ(笑)とかの話しされても
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:02:30 ID:bAWXHNUW0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 00:08:35 ID:8ME41UzD0
>>37,39
どっちもどっち 車というより乗り手のマナーだよね。
特に>39の一枚目 後輪のアライメントおかしくなっていると思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:46:00 ID:iPYkHIlmO
関西って二重の縦列駐車は当たり前なんでしょ?
同じ悪さしても車幅の狭い軽のほうがまだマシかw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:54:09 ID:SUiHiCMK0
>>41
>二重の縦列駐車は当たり前
京都行ったら正にそんな感じだったなw
まぁ、関東と違うというより、観光都市の悲哀て感じだわな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:41:43 ID:Ggman9yKO
取り締まり制度代わって、それでも以前よかマシになったよ

今一番マナー悪いのはタクシー
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:28:51 ID:iPYkHIlmO
まだコンパクトのタクシー走ってるの?
東京じゃ人気なくてほとんど見掛けないけど。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:19:02 ID:Ggman9yKO
市内でキューブのは何台かは見るけど元々少ない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:20:27 ID:4urPF2G70
何が悲しくて金払ってコンパクト乗らなきゃあかんねん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:57:50 ID:6oaBysqUO
>>46
軽なんて金払わなくてもごめんだ
この差は大きいよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 07:03:15 ID:iJeF9MKuO
>>41
そういう問題じゃないと思うが
バカ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 08:15:45 ID:ndSkhig8O
余り維持費代わら無いなら2000までのハッチバックの方がいいと思うの俺だけ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 08:23:19 ID:UpQ0IRDO0
>>48
悪さするのが軽海苔のデフォルト
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:01:59 ID:qrZ6q8Rv0
>>47
どっちもどっちだろ、コンパクトならOKと思っているところがコン海苔の浅はかさ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:26:27 ID:ERDeh2r+O
軽乗り相手に優越感

普通車乗り相手に劣等感

軽セカンド乗り相手に憎悪感

コンパクト乗りってこんな感じだな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:30:15 ID:ndSkhig8O
割り切って乗ってる人もいるでしょうけど、満足&優越感の人もいるかもね
サイズも定員も装備も妥協点は人それぞれな訳だから
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:44:57 ID:oigpitiy0
>>52
憎悪感?
聞き馴れない言葉だが…嫌悪感の間違い?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:19:38 ID:YmRIUkxd0
憎悪か嫌悪か知らないけど普通車+軽に腹を立ててる人は確実にいたよね。
でもここではそういう気の触れたような人は結局最期には何かしらのボロを出して消えてる。
相手の存在を認めたら負けだと思ってたのかね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:19:46 ID:TVuylGYeO
排気量半分でも構わない不感症
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:16:47 ID:iJeF9MKuO
>>52
恥ずかしい奴だなおまえw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:18:41 ID:saKVZGXj0
ほぼ同じ重量で、660ccと1500ccだったら相当違うよな
660ccはウンコで、1500ccはダイヤモンドだぜ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:02:01 ID:GbEDtC2A0
あいかわらず、コンポッキリ同様にど底辺の軽ポッキリが来ることが許されないスレ
ま、元々このスレには居ないけどな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:29:50 ID:Xwi4uIB3O
オレ、軽ぽっきりだけど。何で来ちゃいけないんだ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:08:27 ID:s15Ww4ebO
車種は何?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:18:20 ID:7bssTjxZO
>>60
足手まといだから。
クスクス軍師が描いた、軽でコンパクトに勝つ戦術は、軽は普通車併有者のセカンドという前提の上に成り立っている。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:21:07 ID:G5SDPWQ20
軽ポッキリとコンパクトポッキリで比較しても
出足の加速性能や小回り性、すり抜け性などで
車としては甲乙凸凹目糞鼻糞のスレ。


あ、価格もトータル費用も目糞鼻糞か。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:02:03 ID:yQmJDDnC0
どうあがいても軽のみで勝つことは不可能だしなww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:11:51 ID:kqrVZrVyO
このスレってコンパクト海苔同士でも小馬鹿にし合うという微妙な心の葛藤があるんだよな。
とりあえず上から目線を装わないことには自分自身が不安定でしょうがないのだろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:25:44 ID:RAEfDtNx0
マルシンもコパクト海苔だからねw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:54:04 ID:s15Ww4ebO
1500や1500オーバー海苔は、1300や1000クラスをどう思ってんだい?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:12:11 ID:kqrVZrVyO
フィットなんか1500と1300でスレと住人分けしてるぐらいだから1300海苔は馬鹿にされてるっぽいぞ。
1300フィットのスレを覗くと補助金貰える貰えないで大騒ぎしているから住人の質も違うんだと思う。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:04:58 ID:U6uYjXfcO
>>67
俺はスイスポ海苔だけど、個人的にはどの車種も下のグレードはありえないって感じだな。

スイスポはエアロやリアスポが嫌だからスイフト1300MTにしたなんて意見をよく見るけどね。
1500にはMTがないから。
1200は完全に妥協の選択としか思えないw
経済性以外にメリットが見当たらないから。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:16:11 ID:7bssTjxZO
スイフトは1300と1200の両方をレンタルで乗ったが、1200のがむしろ走りは上質だよ。
エンジン設計が新しいからだと思うが、1300よりも振動が少ないし、実燃費はリッターカー並。
1300は古いエンジンの償却のために作っているとしか思えないな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:25:56 ID:gycHaPOJ0
同じシャーシの車でも、排気量100〜200cc程度だのでドライブフィールは異なってしまうのだから、
規格もシャーシも違えば、排気量は600cc以上異なれば、気筒数も違う軽四とじゃ>>2にあるように雲泥の差に無理もない罠。
軽海苔には冷たい言い方だが、税金の安さ故に車を持たせて頂ける貧民向け乗り物なのだから、規格が違うのは当然だろうし、
「とにかくお安くなら軽NAか、小銭を足して軽ターボ」なんていう結論は、皆、分かるだろうw

ま、NAだのターボだの区分けなしに隔離板に追い出され、貧困だの何だのと大騒ぎしている時点で、
運営側も、ターボもへったくれもなく軽四をそういう別格の貧民カー扱いをしてるってことだろw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:44:47 ID:XfZdN1J50
これは酷い



国からは黄色ナンバーを与えられ
メーカーからは連中呼ばわりされ
2ちゃんの運営からは隔離板に締め出され
CG誌からは「お安く」扱いされ
廉価版貧装備とも別物の何か特殊扱いされる

なんて軽の扱いは酷すぎる・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 16:34:16 ID:GbEDtC2A0
>>65
自己紹介乙

>>60
ここは、コンパクトを叩くスレだから、軽ポッキリはおよびでない
軽ポッキリは、巣に帰ってください
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:01:28 ID:U6uYjXfcO
>>70
1300はMTのための選択としては考えられるが
1200にするなら1500にすればいいのでは?
って話ですよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:31:11 ID:G5SDPWQ20
YOMIURI ON LINE 読売新聞
【恥ずかしい車と言われました FITちゃん】
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0907/261217.htm?g=09
(あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、若い娘さんにとっては自転車)
娘のほうがよっぽどわかっている点


軽ばかり気にするより自分のコンパクトも世間一般ではこんな扱いなんだと自覚しといたほうがいいと思うけどねw
>>71>>72

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:35:43 ID:7bssTjxZO
>>74
コンパクトに1500は過剰じゃない?もう少し重いカローラクラスに積むエンジンでしょう。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:29:46 ID:s15Ww4ebO
今時のカローラクラスにゃパワー不足では?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:30:46 ID:U6uYjXfcO
>>76
どう思うかは人それぞれだろうね。
俺の住んでる地域はほぼ全域坂道だし
遅いトラックなんかは片側一車線の道でも追い越ししたいから少しでも加速のいい方を選ぶな。
スイスポくらいの加速ならなんとか一般道でストレスを感じなくてすむ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:04:02 ID:6j16oBHG0
>>63
>車としては甲乙凸凹目糞鼻糞
「それはオモイコミで間違いで、性能的にはただの上位互換だ」と言われてたよな、今はなき重心厨にw
トレッドが狭い軽自動車がカーブで不安定なのは事実だもんなw
クスクス軍師ですら、規格の制約に起因する部分で劣るのは認めざるを得なかったという事で結論は出ているよなw
換言すれば、重心厨が言ってた「維持費と性能のトレードオフの関係」というのが事実だと認めてるに等しい発言なのだなw
つまり終わったスレってことだw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:18:49 ID:9TzC2T1b0
軽ターボと1300CCが同等の加速とか本気?重量あんま変わらないのに排気量倍あるんだぞ。
コンパクトのスポーツモードoffの加速でやっと同等くらいじゃねーか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:33:50 ID:9WZX54RgO
>>80
抜き打ち信号ダッシュ選手権の結果ですから
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:02:34 ID:oZHctpdY0
信号ダッシュって。。。軽乗りは毎日そんなことしてるの?
どうりで軽乗ってる人はいつも怖い顔して運転してるんだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:16:06 ID:Slu5uGwO0
能ある鷹は爪を隠す=白ナンバー
弱い犬ほどよく吠える=黄ナンバー

ってことだな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:57:06 ID:vsc3nNzV0
>>80
同等の加速というより明らかに負けてるようですが?プッ
たかだか660ccの加速力に置いていかれるのっていったいどんな気持ちなの?
0-400加速テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-200m 12秒8   11秒89
0-400m 19秒34   18秒67 
0-800m 30秒15   29秒38
0-1000m 35秒06   34秒27

騒音テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンRスティングレーTS
40km  57dB  58dB
60km  60dB  62dB
80km  64dB  66dB
100km  68dB  69dB
120km  71dB  73dB

到達速度タイム(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-40km 3秒67 2秒70
0-60km 5秒72   5秒14 
0-80km 8秒34  8秒47
0-100km 11秒90 13秒79

追い越し加速性能(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
20→60km 5秒61   5秒35
40→80km 6秒86   7秒10


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:10:00 ID:vsc3nNzV0
>>68 >1300フィットのスレを覗くと補助金貰える貰えないで大騒ぎしている

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:14:38 ID:GCQ0JA1VO
補助金の確定通知来た
約二週間程度で入金らしい
9月末契約10月中旬納車だったけど
今から契約してももうもらえないらしいね
261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:12:27 ID:S3yzSy4m0
6月納車で今日でちょうど5ヶ月目なんだけど、
補助金の確定通知コネー、寺に確認したほうがいいのかしらん。
265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:33:56 ID:AIRs9pLt0
うちは9月中旬納車で土曜日に補助金のハガキきたよ
補助金はたぶん年内契約でも大丈夫でしょ
270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:59:21 ID:scQGeuBC0
8月1週納車、現在申請受付表示
俺オワタ(ノ∀`)
272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:52:06 ID:mVqv946hO
10月最終日の契約だったけど1.5Xの納車が12月末に決まった。
補助金出るといいな。
もしかしたら貰えないかも
と思って契約したからまあいけど。
279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:19:00 ID:uyHInV5J0
おいらもフィット交渉にいったが補助金が間に合うかわからないと脅され、
買う気がなくなった。
281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:56:13 ID:zJzaRiMv0
補助金やっとキター!

こんなもんじゃなく延々と補助金の話してるのなwww
どんだけ乞食根性丸出しなんだよwww


86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:12:26 ID:vsc3nNzV0
おまけにフィット乗りが見てるスレがこれだってwww
心底貧乏人の証明、完璧オワタ\(^o^)/

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ディーゼルエンジン              32 [車]
【今から買っても】エコカー補助金終了【貰えない】 [車]
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 38km/L [車]
新車買い替えに1台最大25万円の補助金B [車]
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・30【TOMIX】 [鉄道模型]
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 04:01:20 ID:NHFY56150
>>67
ティーダ18Gの6MTとプレサージュでよく書いてる北海道人だが
用途とかにもよるなあ。
本当に単なる下駄車としてなら最低グレードで1000でも気にしないかもしれん。
ただしそれなりにかっ飛びたいと思えば今の120馬力程度でも不満。
ティーダのボディでも200馬力位欲しいと思う時もある。
まあこの辺は上を求めだしたらキリがないけどな。
>>80
軽の方が総じてローギアードだから低速域はコンパクトより有利だよ。
それにターボエンジンの方が平均してカタログ数値に近い場合が多い。
もしかしたら1.5で100馬力程度のエンジンでもシャシダイに載せたら
90馬力にも達しないエンジンも中にはあるかも。
俺のティーダでさえECUとスロットル含む吸排気までやってカタログの
約4馬力落ちだ。多分素のMR18DEなら120馬力以下の個体が多いと思う。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:22:34 ID:gGMf/DR5O
軽側の軍師ことクスクスのメインカーはターボ車なんだよね?ランエボでしょ?
ならば軽ターボの加速とコンパクトの加速の「中身」を理解出来てもよさそうなものだが。
2000CCをターボ加給すれば税金据え置きで3000CC並かそれ以上のパワーは得られるし、ゼロ発進も速い。
そんな便利な筈のターボだか普通車ではスポーツカーくらいにしか積まないよね。
例えばアルファードなら2000CCのターボエンジンでもパワーは充分。でもユーザーが望むのは税金高くても大きめのNA。コンパクト陣営が軽ターボに魅力を感じないのも同じ理由。
これが理解出来なければ「カタログ厨」だよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:43:48 ID:1U8ZJ/fT0
>>87
確か雑誌の調査では軽ターボをシャシダイに乗せて馬力計測したら
カタログ表示馬力をオーバーしている個体ばかりだったからね。
ユーザー層も軽の場合は幅広いが、コンパクトの場合は女、と若年、壮年と
かなり限定されるので、それだけ誤魔化しも多いということだろう。
彼らにとっての車というものは極端に言えば安くて動けばいいわけだから
そのあたりの感覚はけっこう鈍感なんだよ。
補助金に対しては異常に敏感というのも笑える話だけど・・・w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:13:23 ID:Jmt0yHeCO
>>88
魅力を感じようにも君らの予算で買えるコンパクトターボがないというのが現実じゃないかw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:32:34 ID:4b/m1hOH0
>>87
加速データ見るとティーダの1.5はデミオ辺りの廉価版1300のコンパクトより遅いしな実際w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:35:28 ID:gGMf/DR5O
なぜ人の財布も給与明細も通帳も見ていない人が「現実」とか言ってるんだろうか?頭の病気?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:38:54 ID:aeSpH7CY0
1300が軽に負けようがどうでもいい
俺は1500海苔だし
軽いしパワーもトルクもあるし満足
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:48:22 ID:Jmt0yHeCO
以前の景気の良かった時代にはメーカーや購入側も燃費などより性能ということで、
ターボコンパクトも投入されてそれなりに人気もあったが
今のような若者の車離れと深刻な不景気の状況下では本来のコンパクト購買層には
どうしても安さと燃費重視の車しか売れなくなるんだよな。
でも仮にミニのターボモデルが100万ちょいで売られていたら、みんなフィットなんて買わずにそちらを買うと思うけどね。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:54:40 ID:4b/m1hOH0
景気が悪く排ガス規制から軽ターボはロープレッシャー化w
ここでは最新のムーヴカスタムrsやスティングレーターボは見たことがないから
みなさん、そのアホらしさに気づいているのだろうw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:09:49 ID:gGMf/DR5O
ミニが安ければ馬鹿売れするだろうけど、それは「二百万以上する車が百万ちょい」という買い得感だろ。冷静に考えたら、あんなパイクカーはデザインが気に入った人しか買わんよ。ターボ以前にパッケージングが特殊すぎる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:53:12 ID:3Vn32mG6O
>>88 ?
重量車でターボチャージャーが採用されないのは、殆どの市販ターボエンジンがローコンプ仕様だからでは?
低回転域の馬力・トルクがNAに比べて劣るからではないの?
あと、昨今のわけの分らん計算式の自動車の減税制度なんかも勘案すると同排気量なら燃費悪いし、恩恵受けないから
喜ばれないし、各メーカースポ車除いてほぼ皆無になったのかと。
実際、車種も気筒数も違うけど馬力が同程度の今乗ってる車(ターボ)と以前乗ってたNA(排気量2倍以上の差)で
燃費が殆ど代わらないし、他メーカーの同等クラスの同馬力NA車(排気量1.75倍)の方が実燃費もリッター1kmぐらい
良いよ。
本来アルファードとかは静かにしたいだろうから2.4でも6気筒とかが良いんだろうけどそうすると、低回転域でのトルク
不足がネックとなるから4気筒にしてるでしょ?それと一緒では?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:04:02 ID:QT1egVBl0
ワゴンR RRって何のギャグなのかな?w
高グレードなのに恥ずかしさしか無い名前だよね^^
まあ軽はダサさや恥ずかしさなんて気にしない人専用の車だしねw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:14:15 ID:1U8ZJ/fT0
ターボの利点は小排気量で高出力。
大排気量でもスーパーを求められる車には採用されてるね。
少し大きめのコンパクトのアクセラやブレイドでも最上級グレードには
ターボモデルが用意されてるんじゃなかったかな?
コンパクト乗りの望むものはどれだけ速いかじゃなくて、このガソリンでどれだけ走れるかなんだよ。
だから補助金が貰えるか貰えないかじゃそれこそ天地がひっくり返るほどの騒ぎなんだろうな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:18:32 ID:xnwMIWBJO
>>99
軽もNAばかり売れてるんだから考えてることは一緒だろうな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:35:32 ID:Jmt0yHeCO
スバルのDEXとかいうのが走っていたが、OEM車なんだな。
しかもトヨタというよりダイハツからのOEMらしいが、スバルもいずれはいすゞと同じ最期を迎えるんだろうな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:40:33 ID:tpwLjjegO
>>99
俺がコンパクトに望んでるモノは小さな車で、いかに楽しく速く走れるか。
減税や補助金は気になるが走りを犠牲にしてまで貰いたくはねぇ!
…と思う俺は少数派なんだろうな…BYコンパクトマニュアル乗り。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:41:15 ID:C+E+G6Fg0
>>84
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257815640/

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 14:27:40 ID:tghBeHO6O
軽→フィット1.5Xに乗り換えたら、坂道も楽になるかな?

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 14:48:46 ID:c1SQi9hu0
>>249
天と地ほども違うよ1.3Lでも。




1300でも軽と比べたら天と地ほどの差があるんだってさw

実際は高齢者が大半なのにフィット乗りは売れてるからって
高性能な車にでも乗ってると勘違いしてる奴が多いな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:03:06 ID:4b/m1hOH0
>>103
CG紙>>2のライターさんのような的確な評価とアドバイスだと思うよ?w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:18:00 ID:Jmt0yHeCO
>>103
その周辺レスに1300ではまともに坂を登らないというオーナー様のレポートがないか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:24:04 ID:Jmt0yHeCO
しかしリンク先を見ると本当に補助金支給の話しかしてないんだな。
何だかなあw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:25:50 ID:4b/m1hOH0
軽の板に行くとおそらくは補助金と燃費と税金と保険の話になると思うよw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:26:11 ID:xnwMIWBJO
900kgくらいの軽NAは近所に坂道が多いなら避けた方がいいね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:33:47 ID:xnwMIWBJO
>>106がどんだけ金持ちかは知らんが
並の給料の人にはなかなかデカい金額だから話題にはなるだろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:47:00 ID:4b/m1hOH0
販売台数がナンバー123だった軽がエコカー減税と補助金の影響で
ランキング急落しているらしいね。
ユーザも正直だよな。「やっぱ軽はいやだ」ということかね・・・?w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:02:51 ID:Jmt0yHeCO
そりゃお金のない人の買い物は安さと量でしょ。
元々コンパクトの売れ線がそのものズバリなものばかりだしw
>>4参照
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:07:17 ID:aeSpH7CY0
僅か980kgの1500ccに乗ってる俺が最強じゃん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:16:00 ID:wz9yt7+S0
>>110
エコカー減税が軽の化けの皮を剥がしたな。
「税金を餌に、オモチャみたいな車をコンパクトカー並みの値段で売って
ぼろ儲け」というビジネスはもう成り立たなくなるだろう。
マツダはとうの昔に撤退。ホンダは軽がなくても大丈夫。
スバルも軽に見切りを付けたし、スズキも本格的な白ナンバーを作れるようになった。
ダイハツは・・・トヨタの工場かな。
軽は終わる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:19:57 ID:1U8ZJ/fT0
>>110
そゆ人はコンパクトと軽の間を行ったり来たりしてるんだよ。
だからダウンサイジングでコン乗りから軽乗りになったはいいけど、高速や長距離も使うという
ポッキリ需要なのでちょっと辛いかなと思ってたところに渡りに船のエコ減税。
補助金目当てでお安いコンパクトに飛びついたという情けない構図。
軽の販売数が一時期異様に伸びていたのはみんなそういう情けないコンパクト乗りのせいだろうね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:23:40 ID:UMq4Nhon0
コンパクトを買う人はその経済性と初心者でも神経を使わない大きさと手軽さだろ?
誰も走りなんかに興味を持っていない。
その証拠にヴィッツのRSやコルトR、フィットのRSなんかはほとんど売れていない。
だから1500よりも1300.燃費がよければ1200や1000の方が余程、魅力的でしょう。

コンパクトに走りを求めるのは次元が違うでしょう?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:57:46 ID:gGMf/DR5O
走りにこだわるからこそ予算は足りてるのにRSは買えない。
試乗したが椅子もサスも固すぎ。タイヤも薄くてクッション効果がない。インテリアも余計なスホーティ演出が子供っぽいし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:51:30 ID:nXKWCT7iP
税制改正くるみたいだな
重量税、自動車税撤廃して軽の優遇が薄れて、純粋に車重と燃費で税率を換算するようになるとか

だとしたら、誰も軽は乗らなくなるだろうな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:58:48 ID:ZD7+HSIx0
>>117
その時々で一番リーズナブルなものを選ぶだけの話だからな。所詮補助車にしかならないクラスだし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:59:59 ID:gGMf/DR5O
これで日本特有の「燃費の悪い軽に乗って、燃費を税優遇で取り戻す」という歪んだ車社会が多少改善されるわけだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:00:06 ID:HzijUavA0
>>114
コンパクトと軽の間を行ったり来たりしてるのって、マルクスのことか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:09:37 ID:ZD7+HSIx0
>>120
>>114は、ポッキリさんの話だと思うよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:45:46 ID:z4rIsa330
>>84
は?
ていうか、こんな前提条件のなにもかかれていないないデータなんてソースにならんよ。
どうせスポーツモード入れて無いATコンパクトVS MT ターボ軽だろ。
ATは踏み始めてから動くまでが遅いからこうなってるんだろうけど、中間加速なら話にならんよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:48:22 ID:lB9hLnN00
>>114
>>120
軽もコンもポッキリの底辺具合は一緒だと言いたいのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:41:25 ID:tL1k7KFA0
>>114
家族で1台のコンパクトをわざわざダウンサイジングして軽に乗り換える理由なんてあるのか?
JAMAの『軽自動車の使用実態調査報告書』によれば普通・小型車から軽への代替は漸減傾向で、
新規や増車のほうが増えている。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:55:41 ID:lB9hLnN00
>>124
コンポッキリな底辺だから、この不況でさらに軽ポッキリに落ちたんだろ
いや車すら手放しているかも
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:20:05 ID:VRuqwy1o0
>>124

軽乗用車系
・最近2年間の新車購入ユーザーの購入形態をみると、代替比率は67%。軽からの代替が47%
 を占める。「新規・増車」比率が増えているが、主たる層は親と同居する未婚男性である。
・軽選択時の重視点として「経済性面」をあげる比率が69%を占め、特に税金の安さを重視する
 傾向に変化はなく、次いで燃費の良さを重視する。

ソース:2007年JAMAの『軽自動車の使用実態調査報告書』より
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2007LightMotorVehicles.pdf

新規・増車というのは、世帯毎での話であって、あくまでも「一人ドライバが増えたゆえに、
その人専用に軽を購入しているから」という分析だな
要は、景気低迷による田舎の貧民軽ぽっきり増殖中に変わりない
しかも、今も昔も変わりなく軽海苔はいずれにしても税金目当てが大多数、ってことだなw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:40:06 ID:t4LBoCdb0
でもこんな車の買い方してれば何言っても説得力に欠けるけどねw

フィットの販売データ(月刊自家用車より)

1.3G(35%)119.7万円
1.3Gハイウェイエディション(30%)129万円
1.3Lハイウェイエディション(10%)143.7万円
平均値引き15.7万円(エコ減税除く)

やっぱ廉価版しか売れてないのねw

おまけにヴィッツも
1.3F(39%)123.9万
1.0F(37%)117.6万
1.3U(6%)140.7万
平均値引き17.6万(エコ減税除く)
と、こちらも見事に廉価版しか売れてないw

http://www.consumer.co.jp/research/vs_01.html
・ヴィッツとフィットの競合時の状況
 −ヴィッツの比較検討車の80%はフィット
   フィット非購入理由は価格・値引き条件。
 −フィットの比較検討車の100%がヴィッツ
   ヴィッツ非購入理由は、外観デザイン(35%)、価格・購入条件(各24%)。

購入時の魅力ポイント
・ヴィッツは、燃費(54%)、価格の手頃さ(51%)
・フィットは、燃費(77%)、価格の手頃さ(41%)

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:45:13 ID:t4LBoCdb0
過去スレにこんなのもあったよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/ahobaka1919/20332751.html

昨日、団地内の駐車場を見ていて気がついたことがあります。
私が乗っていたようなコンパクトカー(パッソ、ヴィッツ、デミオ、マーチなど)が圧倒的に少ない。
ってゆうか…ほとんどないのです。
軽自動車もありますがどうも2台目ぽい。目立ったのは大型ワゴン車そして新車です。
新車はプリウスが私の団地内だけで7台あります。エコ減税のせいか新車が目立ちますが…
そこそこ値の張るの車ばかりです。
駐車場解約するときにそれとなく聞いてみたら…
「解約される方は不況で維持出来ないからって解約する方が去年から増えましたね」って言ってました。
もしかして私と同じ境遇の人がこの団地内にでもいるのだろうか?
この団地内でも明らかに格差が見え始めてます。昔はそんなことなかったのだけど…。


コンパクトは最も生活が苦しいと思われる派遣社員の乗る車らしいw

お前らどんなマイカーに乗ってるの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229050136/l50x
●派遣社員の乗る車
中間報告(独断と偏見による区切りと自称公務員や派遣から正社員になってからの車は除く。)
合計130台

内訳・・・
軽自動車10台:コンパクト56台:小型車12台(疑2):普通車9台(疑3)
:輸入車13台(疑3):原付3台:オートバイ2台:自転車5台:判別不能13台

車種別トップ5
1位フィット16台・2位ヴィッツ11台・3位スイフト4台・4位デミオ4台
5位・ワゴン尺3台
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:09:00 ID:Vsq3iRUQ0
ソースは月刊自家用車にブログと2ch派遣社員板でのアンケートw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:20:37 ID:KxByOt1kO
ワゴンRダブルアール

wwwwwwwwwwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:08:36 ID:UpEzThAb0
コン乗りが息吹き返してると思ったらちゃっかり潜伏してるのねw

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart36 [車種・メーカー]
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:14:08 ID:A1zzAkzGO
いい加減この繰り返しアキタよ
○○は、俺より貧乏なんてのは他でやってくれ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:44:40 ID:NjluANtGO
気付薬みたいなもんじゃないのかな?
しかし、あれだけコンパクトのスレで燃費について熱く語っているのに
ここでは一切それについては語らないというのも不思議ではあるが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:34:48 ID:ZkkPcX30O
>>133
結構話題にはなってるでしょ。
重たい軽はターボがあってなんとか1300程度の加速ではあるが
動力性能と重さの割に燃費が悪すぎる。

フィットとワゴンRの実燃費はたしかリッターあたり4、5kmくらい差があるってソースがあったね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:54:12 ID:HUwjRG9q0
オレは内科医だけど自分の車はBMWかベンツだね。

下記の話を聞いてからは、嫁の車も軽をやめて1500コンパクト→ゴルフにしているよ。
命あってのものだねだからねえ。

友人の外科医は、ファミレスで食事中に、たまたま目の前の路上で軽が大型トラックに追突され、そのまま炎上、ドアが変形してしまい逃げ出せず軽の3人全員焼死したのを観たそうだ。
もちろんすぐに消火器を持って駆け付けたが、どうすることも出来なかったとのこと・・・
ガソリンへの引火は燃えるのが早いからねえ・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:09:18 ID:UpEzThAb0
>オレは内科医だけど・・・

>友人の外科医は・・・

職業なんて誰も聞いてないし脈略もないのに話が馬鹿っぽいなw
安全考えて軽→コンパクトというレベルなら精神科医の友人も紹介してもらったほうがいいんじゃね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:25:27 ID:HUwjRG9q0
>>136
馬鹿はお前だろうw

軽と1500コンパクトのクラシャブル・ゾーンの違い、基本的な車両構造の違いなんて、まあ「軽脳」の馬鹿にはわからないだろがねw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:35:17 ID:NjluANtGO
昼から2ちゃんやってる国産廉価コンパクト擁護のお医者様だ、事情は察してやれよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:50:16 ID:NjluANtGO
医者が「軽脳」と言ってコンパクトは安全のようなことを言ってる時点でねw
何か昼に悪い物でも食ったんだろ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:02:56 ID:mbPMsM8kO
毎日毎日朝7時から張り付いてるゴミニートよりは病状は軽いだろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:03:33 ID:HUwjRG9q0
悪いねえ、開業医なんで木曜日は休診日なんだよ。

嫁用もいまはゴルフにしたよ。
オレはE63AMG、SLK350、911の3台を所有しているけどね。
あ、ここの人たちには一生縁がない車だったね、ゴメン、ゴメン。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:11:29 ID:h+HmlHRaO
結局自慢しに来ただけかw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:17:04 ID:1r+YZMVJ0
コンパクトは次から次と変なのが涌くね

>>141
ぼろ出す前に消えた方がいいぜ
どうせ持ってもいない脳内の車だろw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:27:20 ID:HUwjRG9q0
>>143
は、は、は、たかだかこの程度の車4台で脳内扱いかあw
さすがは軽海苔だねえ。
ちょっとはやっている開業医ならオレ位はごくごく普通だよ。

同期の整形外科開業医なんかは、フェラ、ランボ、BMWなど合計17台も持っているよ。
ムルシエラゴなんて車、きっと見たことも聞いたこともないんだろう?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:41:29 ID:1r+YZMVJ0
しばらく遊べそうだから、ボロ出さないような
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:45:19 ID:HUwjRG9q0
こんなスレで相手をするのは今日だけだよ。たまたまヒマなんでね。

ボロも何もオレの997のことなんか、オマエさん一体どこまで知っているっていうの?
ネットで必死に検索かあ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:46:12 ID:P81SEXgDO
何E63ANGて型番?機種?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:51:22 ID:/OT3IQ/DO
医師さんにお勧めなのは
プリクッシュとアクティブ付けたレクサスGS45Oh、LS6OOh
セフティシステムはBMWの一部、アウディの一部ぐらいかな。
自分もSクラスとAMGずっと乗ってたけど、
安全性能はやはり他社がいい。
ブレーキだけならエボの上級クラスでもいいが。
このスレはコソパクチで優越感の馬鹿スレだからな。
ストコーで毎日のようにコソパクチひっくり返ってるの見たら、
腕に自信なければもう少し大きい車がいい。
コソパクチ乗るならKでいいよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:53:38 ID:4w7ze0dh0
オモロ内科医が湧いていると聞いて駆けつけてきました!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:07:15 ID:NlcniH+dO
社会の底辺を自認する貧乏人の吹き溜まりみたいなスレに突然降臨した開業医。
大金持ちなら小金持ってBMポッキリみたいな奴を嘲笑うんだと思ってたけどなあ。
見下す対象も選んだ方が良いと思うぞ。烈さんも『黄河は水溜まりを叱りはしない』って言ってたし!


あと、大型に突っ込まれたら軽がコンでも普通車でも、大抵ペシャンコだと思います。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:27:44 ID:sXvMdtOj0
>>144
そのくらいのクラスの車持ってる人はいっぱいいるのかもしれないけど、
開業してる内科医かつその組み合わせで持ってる人はほとんどいないんじゃない?
このスレに知人はまずいないだろうけど、近所の人くらいいるかもよ?
特定されて晒される危険は冒さないほうがいいと思うよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:04:28 ID:UpEzThAb0
まあ惜しむらくはID:HUwjRG9q0にちょっとばかしセンスと知能が足りなかったことだろうな。

>オレは内科医だけど→オレは八百屋だけど
>友人の外科医は→友人の米屋は

こうするだけでもう少しは笑いも取れただろうに、本人が笑い者にされただけで終わっちゃったw


153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:30:07 ID:NjluANtGO
いいじゃないか、本人も今日だけだと言ってることだし、
「軽脳」というフレーズもお医者様の間では有名らしいからw

次は芸能人か政治家で来て欲しいなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:57:48 ID:/OT3IQ/DO
6OOO万以上の車乗るようになれば
コソパクチもKも同じだよ。
Kの方が広そうなぐらい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:00:11 ID:/OT3IQ/DO
知り合いの医者は畑も持ってるからKの1BOXも乗ってるよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:36:15 ID:UpEzThAb0
でもコンパクト側って担ぎ出す車が極端なんだよな。
他に持ってるという車はかなりの高級車かお粗末な車のどちらかと大体決まってる。
普通に組み合わせで有りそうな普通車を持つ小金持ちがいないので
どちらが正直に語っているのかは一目瞭然だけど
今まで破綻していられなくなったのは常に前者の高級車乗りであるというのも笑える話。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:47:50 ID:HUwjRG9q0
>>150
そうだね、忠告に従ってここから消えるよ。

最後に一言だけ。

>>156
君の貧弱な生活と頭脳ではオレを脳内扱いしないと、それこそ君の脳が破綻しちゃんだろうねえw
すまなかったねえ、脳内だと思っていてくれよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:00:33 ID:x1OybFnH0
軽ポッキリが妄想普通車をちらつかせてでしゃばるスレハケーン^^
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:04:11 ID:1r+YZMVJ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.57【FIT1.3専用】 [車種・メーカー]
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart36 [車種・メーカー]
俺、金持ちだけど軽乗ってるよ! [軽自動車]

今回沸いた奴もまた例のあれか?
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart36 [車種・メーカー]
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:10:09 ID:1r+YZMVJ0
>>157
>すまなかったねえ、脳内だと思っていてくれよ。
まぁこれ以上でしゃばると、UPしろって言われるから、この辺で辞めておくってか?
少しは学習できでるじゃんwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:18:23 ID:UpEzThAb0
>>157
うんうん、よく頑張ったよ君はw
さあ、また現実の世界に戻ってコンパクトで軽相手に目吊り上げて頑張ろう!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:20:18 ID:8UjKbRLR0
>>161
>また現実の世界に戻ってコンパクトで軽相手に目吊り上げて頑張ろう!!
こんな発想自体無かった
軽乗りって公道でレースしてるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:24:27 ID:/ASOT2Hw0
このスレは居残った人が惨めになるだけなんだよな
相手を貶めて優越感を得て得意になっても
現実は何も変わらない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:48:52 ID:NjluANtGO
逆にいなくなった人間は無理して何かしら創作していた奴ばかりだから精神的に持たないんだよ。
自分と持ち物に自信があれば頭にくることもないし、平常心でいられる筈なんだけどね。
でも悔しさだけは残ってるからスレ否定の態度と共に必ず戻って来てる。
16587:2009/11/19(木) 20:50:43 ID:h9gF3Dzl0
>>89
個人的には走ればいいやって観点なら軽NAでいいやってなるなあ。
非力だし3ATだとそれなりの速度になればうるさいのも多い。
この辺はいくら鈍感な女性とかでもわかりそうな気もするけどなあ。
>>151
医師が結構いる法人にいるがうちだと外科部長等の人で値段的に
言うとクラウン程度だな。部長&教授待遇とかで年俸2000とかの
人でやっとそんな程度だよ。
LS600hと7シリーズに乗る人はいるけどそれは理事長だけだな。
診療報酬も結構下がってる上に来年また下がるなんて話もあるし
車に贅沢できる医師はいるにはいるだろうがほんの一握りだと思うよ。
研修医なんて軽ばっかりだぜ。現実的にはこんなもんじゃないのかな?
医師だから儲かるなんて話はもう過去のものだと思うよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:51:51 ID:Wib8ui9a0
コンパクトに乗ることってそんなに精神に負担があるのかねえ。
お財布への負担は小さいはずなのに。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:53:52 ID:dt836kUd0
M5乗り大暴れかw伸びてると思ったら・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:33:20 ID:PrvmP92C0
結婚したけど、結婚ってほんとにほんとにほんとに大変だったなあ・・・

おまえら地味婚にしとけよ、これマジだからw

という訳なので今後も書き込みはあまりできそうにないんですよ・・・

毎日チェックして読むだけでも負担なんで無理だわすまんね

                        重心      
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:36:16 ID:PrvmP92C0
あ、勿論嫁は絶世の美女ですし、乗ってる車はラパンです・・・
センスあるだろ?低重心でw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:41:04 ID:x1OybFnH0
NjluANtGO
おじちゃんは一日ここ開いて何してるのぉ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:45:03 ID:x1OybFnH0
ベタ踏みするしかない
軽でのレースもある意味楽しそうかもw
あ、軽乗りさんはいつもしてるんだっけ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:12:31 ID:sa+kKrTY0
>>170
ヌシだからな
一番あわれな人間だよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:50:57 ID:t4LBoCdb0
>M5乗り大暴れかw

(゚Д゚≡゚Д゚)? ハァ?どこにM5乗りが?

ひょっとしてお医者さんごっこのオヤジのことか?( ゚д゚ )?



可哀想にまだ夢みてんだァw

ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`


174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:13:59 ID:NjluANtGO
>>170>>172

>>164の特に最後の一行がえらく気に障ったようだねw
当事者以外には何て事ないレスに対する脊髄反応からして二人が誰なのかは容易に想像はつくけど、
言われたまんまの状況じゃさすがにカッコ悪くて名乗れないようだねw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:18:16 ID:NjluANtGO
>>170>>172

>>164の内容がえらく気に障ったようだねw
当事者以外には何て事ないレスに対する脊髄反応からして二人が誰なのかは容易に想像はつくけど、
>>164の最後の一行を証明してしまうのはさすがにカッコ悪くて名乗る訳にもいかないようだねw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:22:49 ID:NjluANtGO
あらら、直して二回送っちまったかw
こちらもえらくカッコ悪いですねw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:28:30 ID:nCXSkQ0f0
>>79も重心じゃねえのかなあ
しかし、重心には全く反応(反論)できない軽海苔って、笑えるよな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:33:54 ID:I/Q9Qto/0
ここの住民はどうして啀み合うことしか知らないんだ?
軽/コンパクトはどこのスレでもけっこう舐められてる存在なんだから
せめてこのスレぐらいはお互いのいいところを認め合っても良さそうなもんだがなあ。

軽の良いところを言えばコンパクト乗りが否定し、コンパクトの良いところを言えば軽乗りが否定と
これじゃお互い足の引っ張りあいをしてるようなもんだ。

ぶっちゃけ同じような価格帯に位置する親戚のような存在なんだから
弱者同士でもっと仲良くお互いを認め合えないもんかね?

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:38:30 ID:I/Q9Qto/0
>>177
そういうのはくだらない内容だからスルーされてると言うんだよ。
最近はここの住人もすこしはまともになってきたから相手にしないんだろうけど。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:21:59 ID:pSUA9XOc0
いない人といまだに戦うマルシンが可哀想で見てらんないw
重心もαも戻って相手してやってくれよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:27:53 ID:AUSXZbaA0
もういらないんじゃないのかあ?
書き込み回数だけはやたらと多かったけどいつも同じ事しか言えない奴らだったし
二人が別人を装って書き込んでても住人なら見て見ぬふりをしてやるのが大人の対応ってもんだろ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 09:37:09 ID:FhD71npD0
NjluANtGO

・・・・・イ`。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:08:09 ID:66SNZHofO
>>178
部族の争いスレですから。ファーストカー(普通車)というのは槍や弓矢に対する鉄砲かと・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:19:18 ID:v9Jx5ynf0
>>178
>ぶっちゃけ同じような価格帯に位置する親戚のような存在なんだから
>弱者同士でもっと仲良くお互いを認め合えないもんかね?

トータル出費が同じような金額でも

・税金に釣られて縦横比が不自然で重量の割にエンジンが小さすぎる
から乗りにくくて燃費も悪い奇形の車をボッタクリ価格で買う馬鹿。

・税金に惑わされず、ボディもエンジンも真っ当なバランスで作られた
質素な車をお買い得な価格で買った賢い消費者。

分かり合えるはず無いだろ?
俺は軽乗りは「貧乏」とは言ってない。
軽乗りは「ぼられてる馬鹿」と言ってるだけ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:24:44 ID:66SNZHofO
>>181
ここで大人の対応なんですね、わかります。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:40:54 ID:PmeZU1E10
>>184
そういうのは、買う側も馬鹿じゃないからエコカー減税・補助金で軽のメリットが薄れた
と思えば市場も正直に軽からプリウスやフィットなどの普通車の方向へ流れてるじゃん。
スズキ・ダイハツのトップも、最近の軽の過剰装備がおかしいと考えて
軽の原点である「とにかくお安く、経済性」の路線に切り替えようとしている。
というか、そうしないと日本限定の軽は世界基準の普通車相手に生き残れないから当然の対応かと。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=076f0428-114e-4b2c-9962-b600db045347
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:04:05 ID:QCBAYfCp0
>>186
確かにエッセとか見てると「本当に便利な足ってこういう軽だろ?」と言いたくなるな。
なのに軽乗りはドキュンRに飛びつくんだよ。
「お前らの欲しい街乗りカーって何なんだよ」と。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:09:51 ID:AUSXZbaA0
>税金に釣られて縦横比が不自然で
>俺は軽乗りは「貧乏」とは言ってない。

な、本当に書き込んでるだろ?
しかも今日は重心ではなく素のP君モードだ。

ああ、いかん、見て見ぬ大人の対応をしなきゃいかんのに・・・・
ここまでにしときましょ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:42:24 ID:75ZNQk4SO
本日ドイツ車スレにゴルフ乗りが出現してドイ厨と抗戦中。わかりやすいな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:49:09 ID:v9Jx5ynf0
>>186
いい事だ。
70年代、360CC軽は豪華路線とパワーウォーズに明け暮れて
車両価格もカローラに迫る始末。見事に市場から見放されて
ホンダとマツダは撤退を余儀なくされた。
軽自動車不要論も持ち上がった。

そんな軽が再び注目されたのはシンプルなアルト。
うん、歴史は繰り返す。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:50:22 ID:66SNZHofO
>>189
真正のマゾなのかも。
叩かれて発奮してるしw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:57:42 ID:ZI9MdKps0
近々1BOXから買い替えようかと思っているが
正直税金なんだよね。気になるのが
1BOXも便利ではあったんだけど意外とでかいのが必要になるのって
年何回もあるわけじゃなかったしほとんど1人だから
軽かコンパクトにしようかと考えているんだが・・・

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:06:52 ID:AUSXZbaA0
>>191
やめてくれ、ブリーフ姿の上島竜平を想像して飯が食えなくなるwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:19:17 ID:XIJHLELz0
ある人は、「軽海苔は金のない貧乏な連中だ」という
またある人は、「軽海苔は税金馬鹿だ」という
要は、軽海苔は貧乏な上に馬鹿な連中ってことだな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:27:47 ID:66SNZHofO
軽をコンにして税金を補助金にすればそのまま通用してしまうねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:35:08 ID:AUSXZbaA0
もう一人の奴っぽいのも来てるな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:14:12 ID:v9Jx5ynf0
>>195
通用しないよ。
補助金の変わりにエンジンが800CCとかに制限されて
現行コンパクトより乗りにくく。ターボ必須で燃費悪化しても
買うなら「馬鹿」だけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:47:52 ID:66SNZHofO
そういえば使い物にならないR1を買った馬鹿がいたよねw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:57:19 ID:75ZNQk4SO
嫁にR1買ってコン擁護。
自身はワーゲン乗って国産擁護。
この人何がしたいんだろう?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:44:06 ID:UNOdphfu0
>>141
E63AMG、SLK350、911とこれだけ良い車に乗っているのに
何で嫁さんがゴルフなのかな?

マジで嫁さんが可愛そう。
家の中では虐げられているのかな?

自分だけ良い思いしないで嫁さんにはベンツかアウディあたり
買ってやれよ。
良い夫になら・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:11:09 ID:66SNZHofO
昨日の八百屋の夢物語でしょw
あちこちの軽スレにコピペしまくって軽乗りと闘ってるみたいだから
現実はただのコンポッキリなんだろうねw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:42:00 ID:pSUA9XOc0
クルマは無くても、車検証だけなら出せるんじゃないのw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:39:56 ID:66SNZHofO
そうだね、車名まで出してるんだから車名入りで期待してみたら?w

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 21:57:09 ID:XIJHLELz0
軽四を馬鹿にするのがやってくると、どこからともなく軽四海苔の常駐警備員のようなのが湧いて出てきて、
ワーワーとわめきながら残飯を撒き散らし、また身を潜める
そんなスレになったなw
まあ、もうスレ的にはとっくに完全に終わってるな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:05:15 ID:fsUZiXO40
俺は軽乗りは「貧乏」とは言ってない

この台詞には覚えがあるよ、明らかにP君のそれだ。
そのP君が「縦横比が不自然」「乗りにくくて燃費も悪い奇形」という
重心の決め台詞を言ったらもうP=重心とゲロしたようなもんじゃないか。

どうやらα以上のこのスレ一番の基地外は彼だったようだな。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:09:43 ID:66SNZHofO
>>204

再び>>164の三行目を実践してくれてありがとさんw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:20:54 ID:pSUA9XOc0
もう携帯のマルシンとPCのマルシンだけしかいないみたいね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:08:55 ID:fsUZiXO40
みっともなくていられなくなったP君とαが揃って「終わったスレ」と言ってるのは心理学的にも興味深いね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:16:37 ID:7HZIxERkO
補助金や税金目当てはコンパクトにシフトしました。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:24:08 ID:VbhsShXJ0
>>208
単純に言えば自分の思った通りに事が運ばなかったことが悔しいんじゃない?
子供がよくそんな態度を取るけど、いい歳こいた親爺だと思うとちょっと引くね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:06:27 ID:VFXxlkei0
さすがは、常駐ハゲジジイw10分やそこらも我慢できずに、早速飛び出てきやがったぜw
IDだけじゃなく、禿げた頭まで真っ赤にして湯気立ち込ませながら、自己紹介乙
「2ちゃんに常駐のジジイです(キリッ」、ってか?

まああれだ、軽海苔が「廉価版だろ、P君だろ、αだろ、重心だろ、」と呟きながら、このスレは永遠と続くのであったってことだ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:33:24 ID:izvSP1th0
>>2に勝るソースが出てくれば自然と盛り上がると思うけど
これに勝る「目がシャキ」になるようなソースでも出てこない限り
このスレはもう盛り上がらないだろう。
細々と下らない煽り合いしかないかもねw
なんせ双方がソースに使うCG誌4人のライターの記事だから・・・。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 06:34:13 ID:A901f1b9O
偏見雑誌w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 07:05:44 ID:YELg5imaO
>>211
ID変わるのを待って鬱憤をぶち撒けたって感じだねw
終わってるなら来なきゃいいのに、モウロクしてのこのこと徘徊しては喚き散らして唾を吐く。
とっくに終わってるのは自分自身なんだと気付かないとね、練馬の田舎爺さんw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 07:41:54 ID:+bM0h5vX0
雑誌はセカンドカーとしての評価なんか出来ないからな。ポッキリに刺されちゃうよ。
ポッキリ用途なら規格の制約の無いコンパクトが有利なのは当然。低レベル汎用車の
半人前に過ぎないけどね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:13:24 ID:CUFN1bLM0
>>215
スレ的にはコンVS軽なんだが、軽への評価がセカンドカーとしての
評価でしか成り立たないこのスレの方がよっぽど特殊と言える

それを雑誌の評価に問題があると結びつけるのは無理があるよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:33:04 ID:+bM0h5vX0
>>216
もしかして軽コンをそれ1台の車として何にでも使ってる人?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:55:55 ID:JwJNSxrB0
>>217
大抵の人はそれが普通なんじゃないか?
このスレに良く出てくる何台もも所有しているほうが少ないわ
独身だと余計1台で済ますだろう
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:03:20 ID:+bM0h5vX0
>>218
大抵の人は普通の車の1台所有でしょ。おばちゃんがスーパーに買い物に行くのが精々の車しか
持ってないようなのは「大抵の人」の範疇に、はいれないでしょ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:37:11 ID:XDHa4fCDO
平均年収をみてみろ。もはや普通車は普通の人が買っていい車じゃない。
もっとも車好きなら年収の半分以上使ってまで普通車買っちゃう人も多そうだけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:03:19 ID:CUFN1bLM0
あとは年式落ちた中古普通車で体裁だけ繕うという選択肢は
あるんだけどね、新車は一切買わないというのも当の本人さえ
気にしなきゃいいんだろうけどね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:15:02 ID:4rbJlONW0
>>214
よっぽどアルファの影に脅えてるみたいだけどw
おれはずっと書いてないよ、たまにこうしてロムってるけど
ずっと、そうして笑われてりゃいいさ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:22:48 ID:KFzrqJ4B0
アルファも田舎、貧乏を封じられてからはすっかり口汚いだけのジジイになっちまったな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:23:47 ID:jAjgofDe0
>>215
つまり自分でも分ってるってことだねwwwwwwwwwwwww

規格の制約がある限り、
ファースト同士でもコン有利
セカンド同士でもコン有利
ってさwwwwwwwwwwwwwwwww

年間5〜10万円の維持費の差と引き換えに奇形を選ぶかどうか、という問題
なのだね

車としてはワゴンRスティングレーよりヴィッツ1.3の方がよほど上質だよ
縦横比もまとも、燃費も良い、サイドエアバッグもある、4気筒エンジン、小回りも
最小回転半径4.4mで全く問題にならない、完全な上位互換・・・

重心厨はこれを指摘するから、スルーするしかないんだろwwwwwwwwwwwww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:48:27 ID:w+nPLjTo0
マルシンみたいにはなりたく無いなwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:56:25 ID:YELg5imaO
軽側はポッキリならコンパクトにすれば?と以前から言ってるじゃないかw
セカンドならより市街地走行に適した特性の軽ターボが便利だとね。
ただ軽より安いコンパクトポッキリが一丁前に語っているから軽セカンド乗り達に笑われているだけなんでねw

まあコンパクトが優位性を語れる部分はわずかに高速域しかないわけだが、
あんな粗末なコンパクトで長距離?高速?普通車乗りには絶対にムリw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:02:07 ID:KFzrqJ4B0
>>224
みっともないから自分を擁護するなってw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:36:40 ID:XDHa4fCDO
>>226
軽はエンジンがキャパ不足だから、ターボですらフレキシビリティに欠けて市街地で乗りにくい。
本音は「予算があればセカンドも白ナンバー」だろう?周りを見ても、金持ちの家が小さい車を併有するとたいていコンパクトだし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:51:54 ID:lR69vrrA0
>>228

なんでそこまで金持ちに拘るのかわからんが、それはお前の周りの金持ちの話でしょうに。
しかも「たいてい」ってことは全部ですらない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:58:21 ID:4oJ8NtMJ0
セカンドカーとしての評価でしか成り立たない軽
軽ポッキリは存在が許されないスレ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:00:30 ID:XDHa4fCDO
金持ちにこだわる理由?君らがコンバクト乗りを「軽ターボも手が出ない」と決め付けて居るみたいだから。「軽より安い」を連呼するあたりがね。金持ちの実例を挙げないと聞く耳持たないでしょ?どうせ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:06:34 ID:lR69vrrA0
>>231

ちょっと待って!君らって俺を何で巻き込む?笑
俺は軽もコンパクトも乗りたくないし。

んで本題に移るけど…
>君らがコンバクト乗りを「軽ターボも手が出ない」と決め付けて居るみたいだから。「軽より安い」を連呼するあたりがね。

これがなんで金持ちの例をあげる理由になるわけ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:07:33 ID:4oJ8NtMJ0
>>231
なにファビョってるんだ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:14:34 ID:KFzrqJ4B0
>金持ちの家が小さい車を併有するとたいていコンパクトだし。

そうでもないだろうP重君?

●BMWオーナーのセカンドカー
ttp://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v10.html

ベスト10圏内ではファンカーゴ143票に対してワゴンRなどの軽の合計は149票だ。
ヘスト20まで数えると軽220票に対してコンパクトはファンカーゴの143票のみで
しかもそのファンカーゴにしても縦に長い堂々たる古い貨物車ときてる。
要するにセカンドカーとして人気があるのは貨物系のレイアウトであるということだよ。
P重君みたいに不安定だなどと言ってるのはポッキリ需要の現れであって
本当にセカンドカーを所有する人は利便性を第一と考えているな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:20:21 ID:XDHa4fCDO
軽より安いコンバクトに乗っている以上、コンバクト乗りはいくら持論を述べても通帳や給与明細でも晒さない限り「積極的選択」と証明できないでしょう?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:22:21 ID:lR69vrrA0
え?なんか話題変わってない?笑
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:25:49 ID:XDHa4fCDO
>>234
セカンドに「小さな車を」買う場合はやはりコンバクトという事で合ってるじゃないか。ファンカーゴが人気、軽ははるか下だね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:39:33 ID:jAjgofDe0
>>226
↓これ宗教みたいだけどwwwwwwwwwwwwwwwww
>セカンドならより市街地走行に適した特性の軽ターボが便利
その理由は、乗降を繰り返す街乗りでは乗降性が大事で、乗降性には
シートの座面が丁度良い高さだから軽が優れている

巷では誰もそんなこと言ってないよなwwwwwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:41:06 ID:XDHa4fCDO
ソース最後まで見てなかったよ、携帯だから勘弁してくれ。
しかしBMW乗りのセカンドに軽が多いからといって、金持ちはセカンドに軽を選ぶていう結論は導けない。ファーストを奮発し過ぎてセカンドの維持には余裕が無い可能性もある。
とにかく「セカンドなら軽のが絶対的効用が高い」は無い。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:43:07 ID:jAjgofDe0
>>239
そこが宗教なんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwww
乗降性乗降性と煩いが魅力無いね、女子高生なら好きだけどwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:45:42 ID:jAjgofDe0
しかし、この状況ではP君の自演と言われそうだなwwwwwwwwwwwwwww
私はP君ではありません、重心でもありません、アシカラズ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:47:22 ID:XDHa4fCDO
実際使ってみれば市街地で「絶対的に」便利なのはコンバクトで、軽は高速がダメ過ぎるから「相対的に」市街地向きなんだけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:52:24 ID:jAjgofDe0
>>242
そのとおりですねえ
つまり街乗りでは相対的に使えるし、維持費も安いから、軽は街乗りカーとして
成立してることだね

ただし、エッセならな

DQNRだけは死んでもないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:04:05 ID:XDHa4fCDO
たとえ片方が軽でも、セカンドカーをもてばカーライフはより充実する。しかしセカンドでもフリー規格なら「さらに」充実する。
それは認めようよ?ポッキリ云々言っているのは「セカンドに白ナンバーを買えない現実」からの逃避だよ。自分も環境が許せば妻には軽でなくコンバクトを買いたかった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:17:38 ID:4oJ8NtMJ0
>>244
ま、それぞれ事情があるんですよ
このスレ、その事情が経済的理由が多いんじゃないかなぁ

自分が経済的コンプレックスを抱えているから、より経済的な理由を抱えていそうな
コンポッキリや軽を攻撃しちゃうんじゃない
あんたも、クスクスも、その典型じゃない

練馬もそうだろうね、無理して買ったのかなC5
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:24:22 ID:4oJ8NtMJ0
キチガイたちのおかげで、このスレの軽はすっかり単独では成り立たない車になちゃったな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:40:56 ID:+bM0h5vX0
>>244
軽でもコンでも100万円台の最低価格帯車だし、コンの方がむしろ値引きとかで安い現実から
逃避しない方が良いのでは。ここの軽乗りだってセカンド軽だったりコンだったり状況しだいで変
えてるでしょ。身動き取れない廉価コンパクトポッキリと同じだと思わない方が良いよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:43:03 ID:KFzrqJ4B0
>>238
>巷では誰もそんなこと言ってないよなwwwwwwwwwwwwwwwww

君が無知なだけだと思うよw

軽トールワゴン(けい- )とは、軽自動車のスタイルの呼称である。軽ハイトワゴンとも言う
http://www.xn--hhrp90itci0f.net/%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3.html

軽トールワゴンとは、軽自動車のスタイルの呼称である。軽ハイトワゴンとも言う
現在の軽自動車では主流のスタイルであり、キャビンの高さを通常より高くすることによって、広い室内スペースを実現し、
しかも使い勝手にも優れる。これは現在ブームとなっているミニバンにも共通する長所であり、よって軽トールワゴンも大変人気が高い。
1993年に登場したワゴンRは、ミニカトッポのように背高キャビンを備えるがアンバランスさは無く、整ったスタイリングで、
乗り降りがしやすく後席の自由度も高かった。
スクエアフォルムにより後部の積載能力も高く、4ドアという点も肯定的に受け入れられた。
さらにはそれまでの軽自動車の概念を覆したのは、その座面の高さにある。
それまでの一般的なシートが座椅子だとすれば、ワゴンRのそれは完全に椅子であった。
しかしこれによって、足を窮屈に前方に投げ出す必要がなくなり圧迫感もそれとともに軽減され、
視点が高くなることにより眺望性・視認性が向上し開放感も増したことである。
これらにより、それまでの乗用車にはない広々とした空間を創造した。

>私はP君ではありません、重心でもありません、アシカラズ


フィルダー君同様にまた違う別人であるという設定でしょ?
特徴丸出しなのは失笑ものだけど、みんな知ってるから無駄だってw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:52:00 ID:YELg5imaO
また一人で興奮錯乱してageまくりか、しょうがねえ奴だなw
草ボウボウに生やして姑息に特徴付けようとしてるようだなw

>>245
中古の100万だったらしいけどね。
不人気な外車なんてそんなもんだよ。
それさえ店の車という噂もあるけどw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:25:21 ID:KFzrqJ4B0
ザ・タッチだけが上げとる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:14:50 ID:jAjgofDe0
>>248
軽自動車のサイトで軽自動車を褒めてるのはソースとは言わないなwwwwwwwwwwwwwwww

@街乗りでもコン>軽
A街乗り領域では軽ハイトワゴンがコンより優れている
全く相反する意見だが、世間一般の見方は@なんだよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:22:49 ID:jAjgofDe0
>>249
そんなにP君が憎いですか〜wwwwwwwwwwwwwwwww
40過ぎて2chという時点でどん引きだけど、さらにリアルに嫌がらせ電凸ができる
軽海苔って、どんな精神疾患よwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:01:06 ID:TJhIPSCLO
街乗りなら何とか成るのと、街乗りに向いているのは全然違う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:11:21 ID:itwQR5iG0
>>253
街乗りで重要なのは、「小さくかつ小回りが効く」ことだが、
最小回転半径4.2mのエッセなら、ヴィッツより街乗りに
向いてると言われても納得ができる・・・

タンカスRS       最小回転半径 4.7m 投影面積5u
ワゴンRスティングレー 最小回転半径4.6m 投影面積5u
IQ             最小回転半径3・9m 投影面積5u
エッセ           最小回転半径4.2m 投影面積5u
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:41:33 ID:itwQR5iG0
軽ハイトワゴンが街乗り向きとかいう珍論には笑わせられますねw
小回りもさほど効かない上に、重心が高くふらふらのタンカスRSは

     街 乗 り で も 使 え な い !

ってことだよw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 08:39:25 ID:LEWte0CcO
軽とコンパクト乗るようになったら終わりだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:14:58 ID:+j8jM2eYO
メクソハナクソ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:38:48 ID:7KsQU9SZ0
もはや直接比較するのもおこがましいレベルにある。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:43:54 ID:EBJpsO8G0
>>256
このスレ見てるとそんな気がする
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:38:40 ID:c6cm4FYz0
軽にしろコンにしろ最低価格帯のご近所買い物車だからねえ。日常生活の便利な足程度の
ものしか持って無くて、それ1台で何にでも使おう、ってのは無理があるし、確かに終わって
るな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:00:02 ID:EBJpsO8G0
医者が設定の奴はどこ言ったの?
結局何がしたかったんだ?
キチガイはわからん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:46:32 ID:EBJpsO8G0
>>254
最小回転半径4.7mって充分小回り効くし、町乗りで使えるかと
だいたい5mを超えている車どーすんだよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:26:31 ID:EBJpsO8G0
>>258
クスクスを初めとする軽乗りは自覚しているんじゃないかな
だから軽+普通車を盾に攻撃しているんじゃないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:43:42 ID:c6cm4FYz0
>>263
規格の制約のある軽とフリーハンドなコンパクトでは差はあって当然だけど、それ1台の車としては
どちらも使えるレベルには無いと思うよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:57:33 ID:7KsQU9SZ0
>>263
規制制約のある軽と、フリーハンドなコンパクトでは、もはや別物で比較するレベルにないのは
あたりまえ。リッター3気筒のマイクロカーのiQですら、ハッキリと普通車のレベルに属し、それ
1台で車の体を成すが、軽はそれ1台じゃ車の体を成さない補助クルマかクルマモドキ。

乗るのであれば、できればハッキリ普通車に属する車にしたいところ。
だが、とにかくお安くなら軽NA、もしくは小銭を足して軽ターボ。

まあ、そんな軽1台なんてのは、何らかの経済的な事情を抱えているとしか思えないし
軽に乗っていれば、そんな貧乏人扱いされても仕方がない・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:07:42 ID:c6cm4FYz0
>>265
150万円だかで買える車に多くを期待しちゃずうずうしい、ってことよ。毎日の生活の便利な足で
十分でしょ。チッコイ、スモールカーが生活に便利なだけに生活臭というか貧乏臭いのも仕方ない。
元々お安さが取り柄の経済性重視の実用車なんだし。それは軽でもコンでも同じ。普通の人は
普通の車の1台所有なんだから、それに満たない軽コンしか持ってない人が、満たない扱いを
されるのも、これまた仕方ない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:27:31 ID:CJLjYWdg0
車なんてカローラクラスで充分だろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:30:34 ID:c6cm4FYz0
>>267
こだわりが無ければね。車板にいるくらいには、自動車というモノに興味、関心があるなら別では。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:44:28 ID:PuQshkJf0
車板にいるからって車の性能などに興味、関心があるとも限らないでしょ。

それを言うなら車板にいるくらいには、自動車というモノに興味、関心があるのに何で軽なんて乗ってんだ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:01:16 ID:c6cm4FYz0
>>269
それしか持ってないわけじゃないからでしょ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:25:53 ID:mSzXhu6xO
アルファもP重心も結局舞い戻ってるのに笑ったw

ジャンキーなんだな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:27:52 ID:ltuSyuw10
>>271
P君と重心が同一人物ならなwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:30:32 ID:Q0DAoQP60
しょうも無いホモスレだなww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:33:45 ID:LEWte0CcO
何でお前等は普通車に乗らないんだ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:34:01 ID:ltuSyuw10
いずれにせよ、軽ハイトワゴンは重心が高い上に、トレッドが狭いという
ことまで併せて考えれば、もう言い訳できまいよwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、街乗り とか 使い分け とかでも
    コン > 軽ハイトワゴン
は変わらない

ファーストでもコン>軽
セカンドでもコン>軽

それが世間一般の見方で、積極的な選択ではないんだよねwwwwwwwwwwwwwwwww
 世 間 一 般 で は な

このスレではマンセーされてる軽ハイトワゴンも一般的には我慢車でしかないよwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:37:30 ID:ltuSyuw10
ここまで軽ハイトワゴンを推しているのは、このスレぐらいのものだおwwwwwwwwwwwwwwwww
売れ行きが商品力を示してるとか言ってるバカもいるが、単に維持費が安いから売れてるだけだおwwwwwwwwwwwwww
維持費が安いのに大人4人乗れるから売れてるだけの軽ハイトワゴンは我慢車でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:40:17 ID:ltuSyuw10
この意見が軽コンの真実をついていると思うね↓

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:01:06 ID:TJhIPSCLO
街乗りなら何とか成るのと、街乗りに向いているのは全然違う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:41:40 ID:ltuSyuw10
個人的には街乗りでも何とかなるとは思わんけどねwwwwwwwwwwwwwwww
軽ハイトは重心が高いのでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
軽は街乗りでも使えない我慢車でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:42:57 ID:c6cm4FYz0
>>276
コンパクトも我慢車だけどな。単に車両価格がお安いから売れてるだけだし。フィットで軽NA売れ筋
よりもお安い廉価版1300Gが最量販グレードなの見たってわかるだろうに。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:45:54 ID:ltuSyuw10
>>246
はっきり言って車の体をなしてないでしょwwwwwwwwwwwwwwww
街乗りでも使えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも、軽ハイトワゴンのティッシュボックスみたいなスタイルは見た瞬間に却下でしょwwwwwwwwwwwwwwwwww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:47:13 ID:ltuSyuw10
>>279
どうだろwwwwwwwwwwwwwwww
フィット1300Gの縦横比はタンカスRSよりまともなようだけどwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:51:37 ID:ltuSyuw10
重心さんの真似をしていたら絶対に負ける気がしないなwwwwwwwwwwwwwww
軽の売れ筋ハイトワゴンがコンの売れ筋より重心が高いのは事実だしねwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:58:58 ID:c6cm4FYz0
>>282
そんなに軽に「勝ちたい」んだあ。コンパクトみたいな、みすぼらしい車それ1台しか持ってないと
大変なんだね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:06:40 ID:kKEG1iZ60
パワーウェイトレシオが2桁もある糞車なんかによく乗ってられるね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:19:41 ID:AvcKFiV+0
重心君とクスクスさんが良い勝負w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/22(日) 22:05:44 ID:u11+ansc0
ま、「脳内」ランエボ乗りの軽ポッキリ君に何を書かれようが、
へのカッパだけどね。
あっ、彼は「品川」ナンバーの普通車も「脳内&偽造」で乗ってたね。
羨ましい〜w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:07:23 ID:ltuSyuw10
>>283
勝ちたいとは思わないけど、トレッドの割に重心が異様に高いのが厭という事なのでは?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:07:58 ID:tiSrpZ3v0
自動車税を節約したいならトヨタのタンドラがおすすめ、
5700ccのV8でも最大積載量1000kg以下のピックアップトラックなので自動車税は年16,000円
重量税とか、その他の維持費はもちろん高いけどね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:22:43 ID:ZQ15XyiS0
>>284
パワーだけにしか興味がなさそうだね。
かわいそう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:44:16 ID:Q0DAoQP60
軽板にお帰りください。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:08:03 ID:EZKRtg4LO
落ちぶれても軽とコンパクトだけは乗りたくねーな。
そこの一線越える度胸はねーわ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:33:40 ID:JeynkLFl0
>>291
ポッキリじゃ乗りたくないのは同意だけど、使い分けの補助車としてなら軽コンは安いし便利だよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/23(月) 08:42:22 ID:m994bRuK0
と、「脳内」普通車乗りの軽ポッキリ君が一人二役でほざいてますwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:50:47 ID:JeynkLFl0
>>293
そう思わないと心の安定が得られないんだねえ。世の中の人並みは普通の車の1台所有だろうに。
それに入れないところに位置する廉コンポッキリじゃ、対極の複数台所有なんて信じられないんだねえ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:42:51 ID:s9C0JpSV0
P君→重心→(´・∀・`)→wwwwwwwwwwwwww
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑いまココ

キャラ変えしてもやってることと粘着性は何も変わらないというマヌケ
ちなみにP君時代に三度の引退復活宣言をしてるので6回目の変身。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:47:40 ID:7OLc7+qwO
それはみんな知ってて楽しんでいるんだから言っちゃだめ。
ちゃんと順序よく似た人を登場させているんだし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:29:04 ID:IW2GPb1G0
>>295
みんな悪事がバレたか論破されていなくなった奴ばかりじゃないかw
最近では追い詰められてフィルダー乗りとしての化けの皮を剥がされたのが記憶に新しいかな。
でもP君時代の成り済まし一発屋を含めりゃ6回どころか軽く二桁は超えてるぞ。
それぐらい精神的に病んでる人なんだとみんな理解して対応するべきだね。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:00:15 ID:rUAg9Vnp0
精神的に病んでるってのは
こういうなりふり構わん基地外だろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1254912926/l50
空気も嫁ん田舎者だからきっちりスレ停めてるしw

最近書いたレスに反応してるみたいだから
人間違い指摘されていつものように赤っ恥かいたマルシンのPCだろうな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:43:51 ID:IW2GPb1G0
>>298
【被害妄想】
被害妄想症の人は、自分にとって都合の悪い出来事を、ありのままに受け止めることが出来ません。
周囲の誰かが、あるいは、あなたが、自分を落としいれようとして策略をめぐらせていると考えます。
そう考えることによって、その出来事に果たした自分の役割から目をそむけ、引き受けるべき責任を拒んでいるのです。
自分はこれほどまでに一生懸命やっているのに、なぜか誤解されやすいなどと、ねちねち愚痴をこぼすことが多いものです。
一見、卑屈で弱弱しく見えても、妄想症は身近な人には危険な存在です。
単なる事実の報告に過ぎなくとも、自分の非を指摘されていると感じ、相手の言動を悪意のあるものとして考える傾向があるからです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:14:26 ID:VOPgjEnF0
>>295
重心さんにまるで歯が立たないから、「P君=重心厨」という妄想に逃げてるわけですねわかりますwwwwwwwwwwww
それとさあ〜仮にP君が精神的に病んでいたとして、それで軽ハイトワゴンの高い重心がなんとか
なるわけですか〜?wwwwwwwwwwwww
論点から逃げる逃げるwwwwwwwwwwwwww

軽ハイトワゴンは重心が高すぎて街乗りでも使えないレベルだけど、維持費が安い
我慢車としては売れているってのが重心さんの意見でしょ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:19:13 ID:pY1W+Mxr0
コンの利点は、軽い車体に1500ccエンジンで軽快に走るところ
Kも軽い車体だけどエンジンが糞すぎるのでウンコ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:23:05 ID:VOPgjEnF0
レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比1.11www
ワゴンRの縦横比 1.13www
タントカスタムRSの縦横比 1.19www
(参考)バスの縦横比 1.19
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:26:42 ID:rUAg9Vnp0
>>299
マルシンの事か?
マルシンは加えて
偏執病
==症状==
*[[被害妄想]] - [[挫折]]・[[侮蔑|侮辱]]・[[拒絶]]などへの過剰反応、他人への根強い猜疑心(さいぎしん)。
*[[誇大妄想]] - 数を誇大に示したり、大げさな表現を好むなど。
*激しい攻撃性 - [[誹謗中傷]]など。
*[[自己中心的]]性格。
*異常な[[独占欲]]。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:09:53 ID:JeynkLFl0
>>301
今時の1トン超にショボクレ100psじゃ軽快には走らんでしょ。かといって1トン切るような粗末な
チョビ助コンパクトも要らんし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:45:17 ID:qWkfsH8P0
>>303
あんたのことじゃね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:00:51 ID:IW2GPb1G0
結局P重もαも引退や終わりだと言いつつも、弄られれば堪え切れずに飛び出してくる。
こんな彼らでも多少はコンパクト乗りの発奮材料にはなってるのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:05:09 ID:5f8FQc220
>>304
それじゃ今時の800〜900kgに64psはどうなるんだw
ショボクレで粗末なチョビ助のさらに下って・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:25:20 ID:VOPgjEnF0
>>306
それで、>>302に対する貴方様の意見は?
バスに乗ると酔う人は結構いるわけだが、タンカスがバスと同じ
縦横比であるという重心厨モドキの指摘に貴方はどう反論するのかな?

正直に言えよ、 反 論 で き ま せ ん ってwwwwwwwwwwwwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:26:46 ID:rUAg9Vnp0
>>306
他のスレに出張までして煽るゲスがいるから
現場に文句言いに来ただけだよ。
もうマルシン並みのクズしか残ってないよなw
もっぱら口も出さずに、にやにやロムってるだけってのはお分かりだろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:29:17 ID:VOPgjEnF0
まあ、しかしあれだな・・・
元モビリオ使いのP君が縦横比、縦横比、言うのも変な話だとは思わんか?
つまり俺はP君ではないってことだ

重心ちゅう(厨)改め重心つう(2)とでも呼んでくれやwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:32:03 ID:VOPgjEnF0
重心さんは結婚して引退したんだっけ?
こうなったら俺が後を継ぎますよ
IDの切り替えはできませんがwwwwwwwwwww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:43:42 ID:JeynkLFl0
>>307
だから軽コンは、ご近所買い物用なんだよ。動力性能にこだわって軽コンとか変だろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:57:09 ID:qWkfsH8P0
>>309
その原因を作ってるのは、あんたじゃね

>>311
面倒な人ですね重心一本でやったら?

>>312
>今時の1トン超にショボクレ100psじゃ軽快には走らんでしょ。かといって1トン切るような粗末な
>チョビ助コンパクトも要らんし。
最初にこだわった癖に
>動力性能にこだわって軽コンとか変だろ。
そうだね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:03:38 ID:JeynkLFl0
>>313
コンパクトで軽快に走る、とか言い出す物知らずが居たからね。軽コンみたいなスモールカーは
街乗りの0-40km/h領域でキビキビ走れば十分でしょ。1500でも100psあるかないかのNAに1トン
超ボディじゃこの辺がモッサリだし、だからといって80km/h越えたところでもヘロヘロ、中途半端っ
てことだよ。廉価版1300は論外。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:16:30 ID:VOPgjEnF0
>>314
街乗り領域でも議論するのもいいさ・・・
しかし、軽ハイトワゴンは重心が高くて「街乗りでも使えない」わけだが?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:18:15 ID:VOPgjEnF0
レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比1.11www
ワゴンRの縦横比 1.13www
タントカスタムRSの縦横比 1.19www
(参考)バスの縦横比 1.19
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:30:34 ID:JeynkLFl0
>>315
重心?コンパクトの例えばフィットの重心は何ミリでワゴンRの重心は何ミリなの?
ロールセンターとスプリングレート、ショックの減衰と合わせてロールスピードとかどういう動きになる
から使えないのかな。それとも見た目で言ってるだけかな。まさかそこまで馬鹿じゃないよね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:36:43 ID:5f8FQc220
街乗りで0-40km/h領域しか使わないのか。
それじゃ意見が合わなくて当然だな。
俺の住んでる地域では上り坂80km/hでカーブとかするからな。
まず軽NAは除外される。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:16:21 ID:rUAg9Vnp0
>>313
基地外の異常行動まで、おれが責任負う筋合いは無いね
つか、お前か?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:16:29 ID:JeynkLFl0
>>318
個別の事情があればお安いスモールカーの軽コンから適した物を選べば良いんだと思うよ。
そんな特殊事情の無い人が多いから軽NAも売れてるだけでしょ。バスも走ってるようなところ
なら軽NAでも可だよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:24:57 ID:IW2GPb1G0
>>317
そんな質問したって無駄だよ。
自分に答えられない要素に逃げ込んで、単に見た目だけで語るというお馬鹿さんなんだから。

◎カーブでの安心感 実力診断 (2009年 月間自家用車8月号)

●フィット(売れ筋グレード1.3G) カーブでの安心感8.0(縦横比0.9)
●ヴィッツ(売れ筋グレード1.3F) カーブでの安心感6.8(縦横比0.9)
●パッソ(売れ筋グレード1.0X) カーブでの安心感5.0(縦横比0.92)
●スイフト(売れ筋グレードXG) カーブでの安心感8.5(縦横比0.89)
●マーチ(売れ筋グレード12S) カーブでの安心感5.0(縦横比0.91)
●キューブ(売れ筋グレード15X) カーブでの安心感6.5(縦横比0.97)
●ワゴンR(売れ筋グレードスティングレーX) カーブでの安心感6.8(縦横比1.13)
●ムーヴ(売れ筋グレードL) カーブでの安心感6.3(縦横比1.1)
●ライフ(売れ筋グレードパステル) カーブでの安心感7.0(縦横比1.09)
●パレット(売れ筋グレードXS) カーブでの安心感6.3(縦横比1.17)
●アルト(売れ筋グレードG2) カーブでの安心感5.3(縦横比1.01)
●ミラ(売れ筋グレードL) カーブでの安心感5.5(縦横比1.03)

水平方向及び垂直方向の重心位置測定方法
ttp://www12.plala.or.jp/ksp/mechanics/autogyroCG/
前輪荷重と後輪荷重にホイールベースで水平方向の重心を出してから
前後の傾きを与えて垂直方向の重心が出せる
単純な見た目の全高だけで車の重心を語るというのは馬鹿の見本。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:25:49 ID:qWkfsH8P0
>>319
キチガイに粘着されるのもまたキチガイ
普段の行いが悪いからじゃね

>つか、お前か?
ん!>人間違い指摘されていつものように赤っ恥かいたマルシンのPCだろうな
自分で特定しているやんけ、そいつに聞けよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:29:45 ID:rUAg9Vnp0
揃いも揃って、此処の軽側はマルシン筆頭にゲスしか残ってないってことだろうな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:31:10 ID:JeynkLFl0
>>323
ゲスでもコンパクトしか持ってない境遇よりは遥かにマシだな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:34:26 ID:rUAg9Vnp0
>>324
そうか。そう言う価値観か、よかったな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:35:23 ID:IW2GPb1G0
>>322
被害妄想の病人はほっとけば?
マルシンマルシンと夢でうなされているらしいから。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:02:50 ID:7OLc7+qwO
他スレに遠征してまで小細工をしたり荒らしたりというのは
ここではコンパクト側の誰かさん(ピーッ)だけしかやってないな。
それに終わった人の中古外車の事なんてすっかり忘れられてる。
間違いなく被害妄想患者の症状と思われ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:15:51 ID:VOPgjEnF0
>>317
車種による、チューニングによる、そんなのはアタリマエwwwwwwwwwwww
反論になってないよ
俺は同じような作りなら(同じような技術で同じような金をかけて作るなら)規格
に制約のないコンパクトの方が有利という一般論を言ってるわけで、個別論な
んか言ってないからwwwwwwwwwwww
必死に話を逸らしてるのが泣けるのお・・・

やはり内心では認めざるを得ないからなんだろうけどwwwwwwwwwwwww
重心が高くトレッドの狭い軽ハイトワゴンは、街乗りでも使えませんってな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:19:05 ID:VOPgjEnF0
個別論ではなく総論で考えてみ?
どう考えてみても、異様に背が高くトレッドの狭い軽ハイトワゴンは
不利でしょwwwwwwwwwwww

冷静になって考えてみ?
否定しようのない現実ですね、はい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:20:24 ID:VOPgjEnF0
レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比1.11www
ワゴンRの縦横比 1.13www
タントカスタムRSの縦横比 1.19www
(参考)バスの縦横比 1.19

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:23:50 ID:JeynkLFl0
>>328
全高が高い車だとロールスピードを遅くしてゲインを逃がすセッティングにするから、スポーツ走行
には向かないと思うけど、軽コンの話だよね。ハンドリングの鈍さ、鋭さよりスペースユーティリティ
の方が商品力として大きいファクターだと思うよ。それともコンパクトでスポーツ走行しちゃったりす
るのかな。気分だけでも。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:18:33 ID:5f8FQc220
たしかにスペースユーティリティは商品力として大きいファクターだとは思うけど
それは一体どんな人にとってなんだろうな。

特別な事情がある人以外は個人のみで使うセカンドとしてなら
アルトやエッセ以上のスペースユーティリティが必要だとも思えないけど・・・
家族でお出かけみたいなタントのCMがあったくらいだから軽ポッキリ家族には重要なんだろうな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:45:28 ID:QFN/clQ50
>>328
やはり都合の悪い>>321は見事にスルーしているようだねw
そんなに重心縦横が気になるのなら一度くらいちゃんと計算して証明してみたらどうだね?

巷に何の問題もなくたくさん走っているミニバンの縦横比というのもあるよ。

★軽ハイトワゴンとミニバンの縦横比★

アルファード  全高1840全幅1805 全高/全幅1.01
エルグランド  全高1910全幅1795 全高/全幅1.06
ステップワゴン 全高1845全幅1695 全高/全幅1.08
ノア/ヴォクシー 全高1875全幅1695 全高/全幅1.10
ワゴンR     全高1630全幅1475 全高/全幅1.10
ムーヴカスタム 全高1615全幅1475 全高/全幅1.09
ライフ     全高1610全幅1475 全高/全幅1.09

ちなみにこれはコンパクトのスピン逆さ亀の子率の高さで貼られたデータかな?

★普通車とコンパクトと軽のFトレッドとホイールベース比

ムーブ/1300/2490:0.52  ・スカイライン/1520/2850:0.53
クラウン/1535/2850:0.54 ・ワゴンR/1295/2400:0.54
アルファード/1580/2950:0.54 ・BMWE60/1580/2890:0.55
レガシー/1545/2750:0.56  ・ノート/1480/2600:0.57
GT-R/1590/2780:0.57  ・アクセラ/1535/2640:0.58
フィット/1490/2500:0.60 ・ヴィッツ/1470/2460:0.60
パッソ/1465/2440:0.60 ・スイフト/1470/2390:0.62

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:49:03 ID:QFN/clQ50
縦横比率がまるであてにならないという証拠にこんなのもあったね。

カートップにハイルーフミニバンのジムカーナテストが出ている。
縦横比はバネット1.094、タウンエース1.141、セレナ1.085、ビアンテ1.036、ヴォクシー1.091といった具合だ。
タイム結果はヴォクシー、ビアンテ、バネット、セレナ、タウンエースの順だが走りが楽しいのがバネットとの事。
同じ日産のセレナでは走りが楽しいなどはとんでもなく、乗ってるほうは必死でステアリングも遅れがちになるらしい。
縦横比ではセレナのほうが数値が低いのにね。
タウンエースのタイヤは他と違う商用ベースのコスト優先の物なので不利だが
評価はスポーツとしての走りを楽しめたのがタウンエースであって、非力さでタイムが出なかったとなっている。
全体の順位、評価を見ても縦横比がまるで当てにならないことがわかるだろう。

次にスラロームテストも出ているが、ここでの順位は一人乗車ではヴォクシー、バネット、ビアンテ、タウンエース、セレナであり、
四人乗車ではビアンテ、ヴォクシー、セレナ、バネット、タウンエースといった結果で、
ここでも縦横比の順位とテスト結果がイコールではないということがわかる。
特にスラロームでは意のままに操れて一番楽しかったのが縦横比の一番大きなタウンエースであり、一番乗りやすかったのが、これまた縦横比の大きなヴォクシー。
四人乗ったほうがちゃんと走ったのがビアンテで縦横比は悪くないのにスラロームが苦手だったのが
セレナだったという重心にとっては何とも皮肉な結果となっている。

結論=やはり重心厨(P)は馬鹿w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:40:05 ID:VOPgjEnF0
>>333
何の問題もないとは思わないんだけども、そもそも7〜8人乗れるファミリーカーであるミニバンと
4人しか乗れない軽を比較するのがどうなんでしょうねwwwwwwwwwwww
それに微妙にごまかしてる様だが、新型ワゴンRの縦横比は1.13だし、バカ売れしてる
タントは1.19だよ・・・

バス酔いする人は結構いるが、縦横比だけ言えばタントはバスと同じなんだおwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:41:57 ID:VOPgjEnF0
ほら↓これを良く眺めて考えて見ようね

レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比1.11www
ワゴンRの縦横比 1.13www
タントカスタムRSの縦横比 1.19www
(参考)バスの縦横比 1.19
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:48:17 ID:VOPgjEnF0
>>331
普通に走るにも重心は低い方が快適だと思うよwwwwwwwwwwwwwww
貴兄の場合は重心が高くても問題ないという極論までは逝ってないようですがね・・・

一般的に車は重心が低い方が良いし、一般的に車は背が高くなると重心が高くなるし、
トレッドの問題もあるから、軽自動車が不利なのは明らか
否定する方がおかしいだろwwwwwwwwwwwww

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:51:27 ID:QFN/clQ50
重心についての数値は何も示せずにそれじゃ駄目駄目だね。

重心時代と相変わらずの0点だ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:55:05 ID:VOPgjEnF0
およそ乗用車の重心高の位置は

  全高×38%±2%

の範囲に確実に収まるとか言ってなかったかい?

車種毎のデータをすべて示す必要はないでしょ?

個別論ではないと言ってるおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:58:19 ID:VOPgjEnF0
ほれほれ↓

レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比1.11www
ワゴンRの縦横比 1.13www
タントカスタムRSの縦横比 1.19www
(参考)バスの縦横比 1.19
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:00:45 ID:QFN/clQ50
言ってることがあまりにくだらないので自演でしか同意してもらえない。

さすがのコンパクト乗りも重心(P)だけは基地外扱いしているのもわかるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:01:06 ID:VOPgjEnF0
重心厨がいなくなっても、状況は変わらんねwwwwwwwwwwww








くやしいのお、くやしいのお
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:06:10 ID:VOPgjEnF0
>>341
重心厨とP君は2〜3回くらいは会話をして絡んでたと思うけどねwwwwwwwwwwwwww
まあ、同一人物とでも妄想しなければ、全く歯が立たなかったのが悔しくて
処理できないんでしょうねwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:06:26 ID:QFN/clQ50
>重心厨がいなくなっても

>俺はR1はそもそもデザインで買ったのですが?
>低重心なんか期待してませんが何か?

まあ重心厨は最期には白旗掲げてたからねw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:09:30 ID:VOPgjEnF0
>>344
R1?
少なくとも軽ハイトワゴンのステラではなかったわなあ・・・
そこらあたりが重心さんのこだわりなのでは?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:11:20 ID:QFN/clQ50
P君→重心→(´・∀・`)→wwwwwwwwwwwwww
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑いまココ


しかしよく同じネタで何年も粘着出来るものだと感心するよ。
で、そろそろマーチとワゴンRあたりの重心位置の違いと
またそれが走行性能に与える影響を数値で説明してくれんかの?

計算方法はこれらしいから。

水平方向及び垂直方向の重心位置測定方法
ttp://www12.plala.or.jp/ksp/mechanics/autogyroCG/
前輪荷重と後輪荷重にホイールベースで水平方向の重心を出してから
前後の傾きを与えて垂直方向の重心が出せる
単純な見た目の全高だけで車の重心を語るというのは馬鹿の見本。


347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:12:32 ID:VOPgjEnF0
>>346
その前提というか一行目から誤ってますってwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:41:40 ID:VOPgjEnF0
結局の所、重心厨に勝ち逃げされて悔しくてたまらないということなんでしょうねえ・・・

心中お察し申しあげます

心から、同情いたしますよ・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:42:44 ID:QFN/clQ50
ちょっ調べたみたが、ここにも車の重心位置の計測方法がある。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_006.pdf

これによるとやはり高さなどのボディデザインなどではなく
傾斜による各輪に掛かる荷重により算出されいてるようだね。

そろそろ重心時代から変わらぬのらりくらりの逃げはやめて
真面目に計算して自説を証明してみたらどうかな?

わかりにくければここにもあるからね。
先ずは重心位置を算出してから重心高の算出だ。
(残念ながらここでも計算式には車高は入っていないけど・・w)
ttp://homepage2.nifty.com/ta-sann/page40.htm


350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:22:12 ID:43psoqeg0
>>347>>348
おやおや、重心との違いはIDが変わらないということらしいけど、
それだと同意してくれる人間が現れないから、今後はちょいと厳しい設定のようだねw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:19:40 ID:u2Z03RGK0
一番たちの悪い携帯PC使い分け放題のマルシンが何言ってんだかw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:24:27 ID:wOD9kpmJ0
>>348

「その前提というか一行目」以外の部分・・つまりその下の部分の文章に関してはどう答えるんだい?笑

まさか言いたいだけ言って「逃げる」わけじゃないでしょうね?笑
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:55:36 ID:dj+KRSla0
H=R+L(wr´−wr)*SQR(L^2−h^2)/(w・h)

H:重心高
R:タイヤの有効回転半径(前後のタイヤの有効回転半径が異なるときは、両者の平均値とする。)
L:軸距
h:前車輪を揚げたときの揚程
ただし、前車輪は可能な限り60cm以上揚げるものとする。
w:車両重量
wr:空車状態の被測定車を平坦な面に置いたときの後軸重
wr’:前車輪をhだけ揚げたときの後軸重(この場合において、前2軸又は独立した軸を有する自動車にあっては、中間の軸の車輪が接地しないようにして後軸重を計測する。)


354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 07:56:36 ID:dx26w7MR0
>>349
物理特性の実験的な測定法と、ある因子がその特性の目安(代用特性)になるかどうかは別の話。
つまり、全高が重心高の目安になるかどうかの議論に、重心高の測定法の話を持ち出しても意味がない。
排気量をエンジンの出力の目安にするが、エンジン出力の測定に排気量を測らないだろう。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:54:58 ID:rJFDSbBU0
ホイールベースの数値が関わってくるようだけど、それらも軽コンでは大差ないな。
重心が大騒ぎしているトレッドと車高は重心値の算出には関係ないようだね。

いずれにせよ事例により完全に論破スルーされてた重心を復活させたということは
それだけ他にすがるものが何もないということなんだろうね。
何に乗っているのか聞いてみると面白いと思うよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:32:55 ID:fRxj6w/x0
(wr´−wr)
この部分はテコの原理から言って
車高とスクエアかどうかが大きく関わるんジャマイカ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:33:33 ID:QNAwmB6U0
>>355
ホイールベースが関係するのは傾けるのが前後方向だから
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:51:33 ID:M7hN+SGTO
重心が言うところのカーブにおける不安定さは重量物が与える遠心力として考えたほうがいいんじゃないのか?
よくコンパクトは軽よりドアが厚いと自慢しているようだが、軽の場合は車幅もさることながら、
小排気量で性能を出すことによる軽量化が必至となっている。
僅かな車高の差によるコーナリング性能などはその重量差とシャーシ、足周りで軽く吹っ飛んでしまうだろうな。
マーチパッソがキューブや軽ハイトワゴンよりコーナーで不安定と指摘されているのはそんなところだろうね。
でも重心には言ってもわからないし、計算や実証などからは逃げるだけだから相手するだけ時間の無駄だよw
ホイールベース、トレッド比が1に近づくほどに直進安定性が悪く回転しやすいのは言うまでもないが・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 11:38:58 ID:t2D3XvHgO
この間パッソ乗ってカーブ不安定なのは痛感したわ。
昔乗ってたムーブとそう変わらん印象だった。
普段スイスポ乗ってるから余計にそう感じるだけかもしれんが。

マーチって言ってもSRはよさそうだけどな。
ハイトワゴン推奨のここの軽海苔はあまり興味ない車種っぽいけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:21:17 ID:rJFDSbBU0
P君→重心→(´・∀・`)→wwwwwwwwwwwwww ←いまココ


しかしこれは笑えるなw
本人がいくら否定してもこればかりは完敗だろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:47:37 ID:t2D3XvHgO
無駄な連レスとかやってることが完全に重心w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:37:56 ID:cpK2mTuG0
あっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:40:32 ID:z0d2Q7240
>>358
それをおまいさんが証明してくれたらいいんじゃねえかなー
はっきり言って重心が言う背が高くなれば重心が高くなるは常識的な意見として
確立しているよ
背が高くても重心は上がらない、あるいはほとんど上がらないと言い張るなら、それは常識外の意見だから
立証責任はそちら側にあるのでは?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:49:20 ID:z0d2Q7240
ついでに補足すると、対トレッド比で言えば、同じ重心高でも
軽は不利だからなあ
ドアが薄いくらいで、それらのネガティブ要因をカバーできるのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:56:18 ID:z0d2Q7240
足回り?シャシー?
軽が飛びぬけて優れているとは思えませんがw
そもそも個別論を言ってるんじゃねえだよ
車種毎の重心高とかチューニングとか関係ねえんだよ

同じような技術を使い、同じような予算で車を作りました
さて、規格の制約があるのとフリーハンドで設計できるのと、どちらが良いものが
できるでしょうか?

子供でも分ると思うよwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:56:29 ID:4CM4Se6k0
で、その重心がご近所買い物車の実用性としてスペースユーティリティー以上の価値を
持つのかな。持つなら、軽の中でもハイトタイプよりセダンタイプが売れても良さそうだし、
コンパクトでもキューブ、ファンカーゴなんぞ論外だろうね。多少全高が低くて重心位置が
軽コンの中で低くてもハンドリングカーになれるわけも無い安普請車で何がしたいのかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:15:49 ID:M7hN+SGTO
ね、言った通りに逃げの一手でしょw
こんなくだらない奴の相手するだけ時間の無駄だって。
タコ壷で竹槍振り回してるような雑魚は無視してさっさと進行するに限るわ。
あまりに馬鹿らしいのでコン海苔さんの支援も無ければ
今回は設定上ID変えの擁護も出来ないし、孤立無縁の独り言で頑張るしかないなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:21:29 ID:z0d2Q7240
ラパンのすべてにラパンとワゴンRでは重心高が35mmだったかな?違うと書いてあったそうだが
これは大きな数字だぜ?
20mmのローダウンで別物になったとか言ってるなかで、重心だけで35mmは大きいでしょ?

トレッドもそうだ
仮に同じ重心高だったとしてもトレッドが狭いというだけでも軽が圧倒的に不利ですよ・・・
ちまちまと3mmのスペーサーをかましたとか言ってチューニングしてる
人がいるなかで、全幅が220mmも違うんだぜ?

そして、最後は乗れば確実にわかります
乗れば「やっぱり軽だな」と思いますから
それは例え街乗り領域であっても重心が低い方がいいでしょう・・・

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:21:57 ID:M7hN+SGTO
>>366
規格の制約下で真面目に作られたものと、フリーハンドなのに適当に手抜きで作られたものは違うからね。
素人がその大きさに騙されてスカスカの蟹を買うようなもんだよw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:23:41 ID:z0d2Q7240
>>367
現実から逃げてるのはチミの方でしょw
逃げずにお答えくださいねw

同じような技術を使い、同じような予算で車を作りました
さて、規格の制約があるのとフリーハンドで設計できるのと、どちらが良いものが
できるでしょうか?

さあどちらですかあ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:28:54 ID:z0d2Q7240
>>369
そういうのを屁理屈って言うんだがwwwwwwwwwwwwww
なんの根拠もソースもない話だわなwwwwwwwwwwww

>>370にお答えください
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:30:14 ID:z0d2Q7240
やっぱり逃げの一手ですかあ?????????????
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:36:38 ID:z0d2Q7240
軽かコンしかないでしょうが・・・

完全に回答を逃げておいて、基地外スルーした(キリッ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:41:43 ID:z0d2Q7240
どうなんでしょうねえ↓さすがにタントとかやりすぎだと思わんか?

レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比1.11www
ワゴンRの縦横比 1.13www
タントカスタムRSの縦横比 1.19www
(参考)バスの縦横比 1.19
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:43:38 ID:z0d2Q7240
バス酔いする人は結構いるが、タントも縦横比だけ言えばバスと同じだしねえ・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:59:01 ID:M7hN+SGTO
ま、マーチ、パッソが縦横比の大きなキューブよりカーブで不安定で、
同じくアルト、ミラが縦横比の大きなパレット、ワゴンRより不安定である以上は
縦横比などは軽コンの優位性を決定付けるものではないことは明らかだからねw
それにミニバンのテスト結果も縦横比の順位通りにはなっていない。
つまり無駄な話を延々と繰り返しているだけなんだよ。
それらの結果をひっくり返せるほどの理論武装をしてから出直すんだね。
ま、大事な部分からは逃げるだけで無理だろうけどw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:14:28 ID:iwFMBIPhO

  縦 横 比

どーでもいいわwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:20:13 ID:dg4JNsPs0
>>376
>ま、マーチ、パッソが縦横比の大きなキューブよりカーブで不安定で、
>同じくアルト、ミラが縦横比の大きなパレット、ワゴンRより不安定である以上は
これって軽コンをガチで比較してねえじゃんw
とっくに却下されてるソースを何度も持ってこられても無意味ですw
新型ワゴンRと新型フィットをガチ比較試乗したら、ワゴンRの方が走りが上
でした、ああ驚いたという記事でも持ってきなさいとw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:21:37 ID:dg4JNsPs0
ま、現実は>>2なわけだが
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:38:49 ID:rxYVb0/jO
Kしか対戦相手いないwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 07:16:30 ID:YOGRLGgnO
>>378
あらあら、ついに堪え切れずにID変えて擁護に回ったんだねw
ガチでマーチとワゴンRを比較すればカテゴリーが違うと言い、
軽コンの中で比較すればガチで比較してないと言う。

完全にキチガイだわw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:35:14 ID:EtcOx6Yp0
>>378
軽vsコンパクトなのにワゴンRvsフィットに固執することもあるまい。
そんなに固執したいのなら>>8を参照すればいい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:59:08 ID:5DQ9w4ffO
そんな事まで考慮して何故このクラスのコンパクトなんか買うのかね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:14:00 ID:G78g10yW0
今の世代で人気のある車はどんどん上に伸びている車。
サーキットを走るわけでもなく町のりだったら利便性が1番だ。
いまどき低い車が良いなんて、時代遅れもはなはなだしい。

重心なんて最大傾斜角度が保安基準で定めてられているから
重心が高くて不安定な車はもともとナンバーはつけられないこと
ぐらい、わかっているんだろ?

ライフなんて後ろから見れば高さがあっても重量物は下にあって
かえって安定感があるように見える。
腰高なミニバンよりも重心位置は低いと思うよ。
問題は重心位置とロールセンターの関係だ、速く気づけよ!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 16:28:11 ID:X2nBbuP/0
俺このスレの影響もあって、セカンドとして軽ターボ→コンパクト1.5と買い換えてみた。
結論として、どっちでもいい。
特に狭いところに行く人は軽の方がいいかも。
俺は都心部住みだけど、郊外(環八以遠くらい?)の人はコンパクトのほうがいいだろうな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:15:26 ID:mca6KTPP0
このスレの影響なんぞ受ける馬鹿発見ww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:29:35 ID:g2uGGqQG0
>セカンドとして軽ターボ→コンパクト1.5と買い換えてみた。
>結論として、どっちでもいい。

そうかなあ?
軽ターボと1500じゃや、かなり違うと思うけどねえ。
実際に車種名を出してみてよ。

うちはセカンドがフィットRS。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:40:53 ID:mu6Oe+T+0
俺このスレの影響もあって、セカンドとして軽ターボ→コンパクト1.3と買い換えてみた。
結論として、まさに>>2にある通り。全くの別物、もはや、直接比較するのもおぞましいレベル
田舎のあぜ道や、リアカー程度しか通れない特に狭い道なら、軽しか選択肢はないが、
23区内の一般的な道なら、コンパクトでも取り回しの良さは変わらない。
俺は都心部住みだけど、田舎の人や、貧民が税金が払えずに「とにかくお安く」と言う人なら、
軽NA、か小銭を足して軽ターボのほうがいいだろうな

まあ、そんな結論は言うまでもなく「皆、分かってる」だろうけどw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:51:26 ID:X2nBbuP/0
>>387
先代ムーヴのLターボとラクティス1.5GL HIDセレ。
ラクティスの方が高い分いいものだとは思うけどねぇ。
近所の買い物とかしか使わないから正直どっちでもいいや。
60km/h以上出すこと滅多にないし。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:53:27 ID:g2uGGqQG0
>特に狭いところに行く人は軽の方がいいかも。
>俺は都心部住みだけど、郊外(環八以遠くらい?)の人はコンパクトのほうがいいだろうな。

オレは文京区に住んでいるけど、文京区の裏道はたしかに狭い道も多いが、さすがに軽とコンパクトでは大差はないと思うよ。
駐車スペースもタワーパークも5ナンバーなら問題ないように出来ているしね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:57:32 ID:g2uGGqQG0
>近所の買い物とかしか使わないから正直どっちでもいいや。
>60km/h以上出すこと滅多にないし。

なるほど、まあそういう用途限定なら、たいして変わらないと思うかもね。
高速に乗ったり、中距離(20〜30kmくらい)を走れば差がわかると思うよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:07:11 ID:X2nBbuP/0
>>391
両車とも一回だけ高速メインで800kmくらい一気に乗ったことあるw
さすがにラクティスの方が全然いいよw クルコンもあるし。
俺にとっての快適巡航速度が20km/hくらい違う感じだった。
それで燃費は大差無かったから、高速使うならコンパクトだね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:10:45 ID:G78g10yW0
>>387
フィットRSなんてほとんど売れていないだろ?

このスレはやはり一般でない特殊な好みを持つ人たちの集まりかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:25:26 ID:EtcOx6Yp0
俺このスレの影響もあって、セカンドとしてコンパクト1.3→軽ターボと買い換えてみた。
結論として、まさに>>8にある通り。もはや軽は質感も性能もコンパクトを凌駕するレベル。
お金が無くて遠方の田舎住まいや、家族全員詰め込んでの長距離大冒険をするならコンパクトしか選択肢はないが、
セカンド使用で混雑した23区内の一般的な道なら、軽の取り回しの良さや乗り降り性はまさに特筆もの。
俺は都心部住まいだけど、田舎の人や、貧民の人で「とにかくお安く車が欲しい」と言う人なら、
軽よりかなり安いコンパクト1000か小銭を足してコンパクト1300のほうがいいだろうな

まあ、そんなポッキリ需要論は言うまでもなく「皆、分かってる」だろうけどw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:59:23 ID:b2qwule40
>>394
コンパクト1300からなら買い替えはエッセでは?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:06:02 ID:W4T5jul00
>>394
「のりおりせい」ではなく「じょうこうせい」と言いましょう。
でも、タクシーじゃないんだから、混雑した道での乗降性ってあまり必要ないような…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:18:30 ID:b2qwule40
>>396
>>394は「のりおりせい」って読んでたのか。本物のコンパクチ脳だな、コンパクチ膿かも。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:27:03 ID:nObVEsdR0
?
それ以外に読み方あるか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:30:49 ID:YOGRLGgnO
実際は>>385が正解だろうな。
1500と言ってもストップ&ゴーを繰り返す都内じゃ別に速く感じることはない。
これはカローラでも同じことで速く走ろうと思えばCVTも唸り、かなりやかましい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:34:11 ID:b2qwule40
>>398
その低出力さ加減だと、
脆弱性・・・もろよわせい
多様性・・・おおさませい
生産性・・・なまうみせい
って読んでたりするのかな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:41:11 ID:nObVEsdR0
あ、そういうことか
乗り降り性の読み方のことかと思ってたわ
394が乗降性を「のりおりせい」と読んだってことね
勘違いすまない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:54:57 ID:dg4JNsPs0
>>381
日付変わってますが何か???????????????
重心さんじゃないんでID切り替えなんてできませんが何か????????????????

さて、ガチ比較とは・・・

     ざ対決!〜軽VSコンパクト〜

みたいな記事のことを言うんだよん!

その上で、総論あるいは結論として、もはや大きな違いはないと結論付けてる
記事があるかい?このスレの軽乗りみたいにね

あるなら出してみ?言っとくが、CGの記事こそがガチ比較の記事で、もはや直接比較するレベルにない
と結論付けていますよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:57:40 ID:dg4JNsPs0
とにかく個別論で、例外的な話を持ち出して、さも差がないかのように言うのは俺は認めんわ・・・

「軽とコンパクトの比較試乗」という趣旨の記事を出せよ

そうでない記事は却下しますよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:01:12 ID:dg4JNsPs0
ちなみに、>>2の記事はまさに

「最新の軽とコンパクトを比較評価する」という趣旨の記事だわな・・・

その記事で「まるで別物で比較に値すらしない」と結論付けられているね

その逆をいく記事は、怪しげなものしか見当たらないがなwwwwwwwwwwww
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:06:41 ID:dg4JNsPs0
正直に言えよ
あるわけありませんってwwwwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:15:57 ID:YOGRLGgnO
ああ、一誌のみ実際の動画や他の車雑誌のフィットとはえらくかけ離れた捏造タイムを掲載したというCGねw
まあ、普通はそれだけで却下だなw

ま、外車マンセーの本で国産廉価コンパクトなどまともに扱うわけもないしねw

いつまでもそんな提灯記事にすがってないで他のまともな比較記事でも探してこいってw
じゃないとひっくり返ったままの間抜けな重心縦横理論はいつまで経っても起き上がれませんよw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:25:07 ID:YOGRLGgnO
そういう信憑性に欠ける例外的なものを平気で載せるようなところの記事など認められませんねぇw

それより久しぶりにまた特大痔の記事でも引用したらどうだね?w
もう自分じゃまともに運転も出来ないような体たらくらしいけどw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:00:39 ID:uXprqGcL0
軽自動車の新しいカタチ。
普通車では敵わない境地へ・・・

http://imepita.jp/20091125/664960
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:06:58 ID:/VVu1Uga0
>とにかく個別論で、例外的な話を持ち出して、さも差がないかのように言うのは俺は認めんわ・・・

>>2がまさにそれだね。
現行フィットのみの個別で一社のみの例外的な話だ。
それだけでさも差があるようなことを主張してもそりゃ認められんわな。
自分のことはわかっていないようだが、自分がよくわかっているじゃないか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:10:14 ID:/VVu1Uga0
一社×
一雑誌社○
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:29:56 ID:/VVu1Uga0
あなたの天敵ワゴンRはcarviewではこんな評価ですよ重心さん。
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/suzuki_wagonr/153/1/

一度トール系の軽自動車に乗り、その室内空間の広さを基調とした使い勝手や
利便性の高さを味わってしまうと、全高の低いモデルや室内の狭いモデルに戻るのは難しい。
乗り心地は見事と表現したくなるほどのレベル。ロングホイルベースが車体の揺れをマイルドにして、
落ち着いた乗り味を実現している。その上で、静粛性が高まっているので、
ギャップを超えたときの車内に入る音も抑えられ、感覚的な乗り心地も向上。
走り出してすぐに、先代モデルを超えるレベルを実現しつつ、
それがコンパクトカーの領域に入っていることを直感した。
生まれ変わったワゴンRの試乗で、様々な性能の向上が確認できた。
同時にコンパクトカーユーザーにも改めてお勧めしたい魅力を持っていると思った。
それほどまでに、4代目ワゴンRの完成度は見事だ。
また、二極化したグレード構成によって、安さや高い経済性に特化したモデルと、
コンパクトカーを超える高性能モデルという2つの武器を持ったことになり、
ファーストカーとしてもセカンドカーとしても魅力的で誰にでもお勧めしたくなる。
軽自動車は規格という足かせをはめられながら、コンパクトカーを打ち負かす性能を求めて
進化してきたから当然ともいえるが、その実力はすでにコンパクトカーと同格と考えて良いだろう。
レポート:五味 康隆








412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:38:52 ID:TZHrnOMv0
CG紙の直接比較評価

最新の軽(スズキワゴンRスティングレーTS、ダイハツムーヴ・コンテ、
      ホンダライフ・パステルディーバ・三菱トッポ)
vs

ホンダフィット1300・・・エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
              もはや直接比較することはできないレベルにある。

トヨタiQ1.0G・・・・・・・ダンピングの質感からノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、
             ドライブフィールはハッキリと普通車に属している。

スマートフォーツークーペmhd・・・iQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:09:44 ID:5DQ9w4ffO
CGってマンセー車種だと同じ様な事でも評価の良い表現にするね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:20:30 ID:TZHrnOMv0
CGが欧州車マンせーというのならば
同じメーカーのホンダのライフとフィットを扱き下ろし
ダイハツムーヴとトヨタiQをやっぱり国産3気筒とした上で
スマートクーペをベタ褒めするような、欧州車提灯記事にしてしまうだろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:32:47 ID:mca6KTPP0
ww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:17:26 ID:4sA/Wp+j0
uXprqGcL0みたいなキモイヤツがここのコンパクト海苔なんですね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 02:09:41 ID:DqVifgB60
>>414
あんまり攻めるな
逃げ道ってのも与えておかないと
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 04:52:54 ID:MCAHZXKSO
見た目しょぼくて、直線速い車が好き。
そんな俺の愛車はヴィッツターボ
軽に64馬力規制がなかったら軽を購入してるかもしれん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 06:19:23 ID:z1+vx2RsO
>>411
本当にワゴンRがコンパクトカーと互角なら、スイフトの開発者のスズキでの位置付けってなに?落ちこぼれ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 06:20:30 ID:e20BuvC7O
リミッターなんて合法的になんとでも出来るが?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:51:46 ID:W6OJ/6VxO
お金を頂いて書いている雑誌の提灯記事などよりも一番信頼のおけるのは
>>6のような正直なオーナーズボイスというやつだろうな。

中でも>>7はコンパクト海苔の悩みと勘違いをよく現していて秀逸だよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:38:22 ID:W6OJ/6VxO
>>416
>>408=頭にきた>>403のようだね。

ヒント「・・・」、負けず嫌いで粘着質な本人が反論せずに消えた後に
突然の単発IDで貼られ、その後は終日なぜか本人不在。

まず間違いないでしょう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:20:39 ID:e20BuvC7O
同じ事軽板で何ヶ所かに貼り付けてる基地外がいるよw
内容見てると、軽太郎wとか軽脳wとかここで連発してる基地外みたいだな

検索結果 31 件
検索ID:UGQOLgny
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=kcar&id=UGQOLgny
私、女だけど軽自動車に乗ってる男は無理 パート16、なぜ軽板で普通車海苔が必死なのか パート3、軽で普通車煽るスレ
一部加速でタントに負けた?新型ワゴンR(COTY受賞)、「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの? Part5、軽自動車で3列シートを求む!
軽自動車の長所と短所を交互に挙げるスレ、【スズキ】MH23スティングレー 5台目【ワゴンR】 、軽で普通車煽るスレ
貧乏な彼氏がまた高級車買いました。別れます、【スズキ】 ワゴンR Part47 【本スレ】、軽は高速乗るなよ、邪魔だからPart4
ミラでエボVいてこましてやりましたwww
検索結果 10 件
検索ID:uXprqGcL0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=car&id=uXprqGcL0
ドカタが詰まってるハイエース 、煽り運転について21、( `д)ノシコンパクト VS 軽(Д` )vol.128、
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音39【規制強化】、霧も出てないのにフォグランプ点けんな、右折するなボケ、迷惑なんだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:57:21 ID:Rdb7Mqc1O
軽太郎www
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:11:30 ID:7x6QBfq70
雑誌の広告ページの量で提灯記事が多いのかそうでないのか
ある程度はわかるんじゃない?
広告載せる載せないで営業から無言の圧力がかる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:21:07 ID:yjHNnKPn0
>>422
その推測で合ってると思うけど、もう一つ付け加えると>>412>>414もP重心。
グロ画像でIDを変えてしまったので口調を変えてあたかも別人を装っているけど、
その内容はフィット個別と言われたことに対して、あくまでも>>2の記事に執着する反論となっているからね。

P重の自作自演パターンというのは慣れてくるとけっこうわかりやすい。

>>423それもたぶん同一人物と思われ・・・以前にもやってたからね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:22:20 ID:Lj52qu0U0
>>422
おいおい>>408(ID:uXprqGcL0)=>>ID:UGQOLgny=>>403(ID:dg4JNsPs0)だとしたら

>378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/11/25(水) 00:20:13 ID:dg4JNsPs0

>24 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/25(水) 14:45:38 ID:UGQOLgny

>403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/11/25(水) 20:57:40 ID:dg4JNsPs0

>30 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/25(水) 22:53:21 ID:UGQOLgny

となって単発IDじゃなくなるぞ?どう説明する?
「・・・」付けて粘着で単発IDで突然現れ消えていく人?
ここにもいるだろwかすりもしないコピペをベタベタ貼り付ける軽海苔がw

いくら図星をつかれ、CGののライターさんに全く同じ主張されて悔しいからって
適当なことを言っちゃあかんだろうに・・・

・・・wwwwwwwwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:24:10 ID:Lj52qu0U0
さっそくご登場とはおそれいった
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:35:57 ID:yjHNnKPn0
他の板のID:UGQOLgnyは真似をした別人の可能性もあるけどね。
いずれにしてもこのスレのこれは正解だよ。
ID変えたので人物も変えてるのは見え見え。

ID:dg4JNsPs0=ID:TZHrnOMv0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:38:29 ID:yjHNnKPn0
他板のID:UGQOLgnyのコピペを拾ってきたのがID変えたこのスレのID:uXprqGcL0というの真相かもよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:44:32 ID:Lj52qu0U0
>>429
可能性?
>他の板のID:UGQOLgnyは真似をした別人

真似した方が先に登場してるが?

>ID:UGQOLgny
22 :阻止押さえられちゃいました:2009/11/25(水) 21:53:03 ID:UGQOLgny
軽自動車の新しいカタチ・・・

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/11/25(水) 22:00:39 ID:uXprqGcL0
軽自動車の新しいカタチ。

2ちゃんでそれ言い出したら、ここの軽海苔がP君を叩くために
P君の振りして書き込みしてだけかもしれんだろう?
そりゃP君も怒るしαも呆れて出て行く罠
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:57:58 ID:W6OJ/6VxO
なるほど、グロ貼りは別人だと言いたいわけかw
まあコンパクト側にはそんなのがいるということに変わりはない罠w
しかし>426の件は見落としていたなあ、なぜIDを変える必要があったのかはこの際不問にしてあげましょうや。
相変わらず色々と画策しているようだからねw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:08:12 ID:W6OJ/6VxO
>>431
P君は自分が率先してそれをやってたんだからどんな目に会っても自業自得だろうね。
アルファも数回の書き込みの後には常に擁護の書き込みがあったもんだが、それも一緒に消えたからね。
先日久々に登場して訳わからない事を喚いていたようだけど
その中でもIDが切り変わっていたのは内緒の話だ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:59:55 ID:F4CNwWui0
P重も今までさんざん悪事を働いてきたからなあ
流れからいってもグロの疑い掛けられてもしょうがないだろ。

それにしても崖っぷちの満身創痍状態なのが笑えるw

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:36:53 ID:oo/CUHsJ0
レポート:五味 康隆
こいつの文章のほうが、どうみても金のための提灯記事だな。
CGのほうがずっとまともな評価だよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:13:15 ID:YxgFAjZo0
ここはグロスレですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:16:58 ID:F4CNwWui0
一応そこそこ名前は売れてるみたいじゃないか>五味 康隆
現行GTRとインサイトに乗ってるんだな。
カーオブザイヤーの先行委員のようだが、CGの提灯ライターは???
http://minkara.carview.co.jp/userid/342878/car/
ttp://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/fe7016d115/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:29:26 ID:YxgFAjZo0
軽板と車板の両方に根をビッシリ張った軽ちゃんが、
グロで冷や汗かいたからと騒ぎまくっていると見ました!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:35:05 ID:oo/CUHsJ0
日本のカーオブザイヤーなんて金品・裏工作で決まる典型例だよ。
そんな賞の選考委員なんてほとんど価値なし。
COTYに反発してRJCが誕生したのは有名な話だ。

カービューなんていうサイトもほとんど提灯記事ばっかりだしね。

君たちがいつも読んでいる「ベストカー」や「カートップ」なんかとは違ってCGは長年の歴史と信頼の厚い専門誌だよ。
まあ軽乗りには縁が薄い雑誌だろうけどね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:55:16 ID:F4CNwWui0
ではCGの提灯記事はどんなご高名な方が書いたんでつか?
まさか誰も知らない無名のライターなんてことはないよね?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:59:19 ID:oo/CUHsJ0
あのねえ、CGのような専門誌はフリーライターではなくて編集部員が記事を書くの!
そんなことも知らないのかw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:05:22 ID:oo/CUHsJ0
414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:20:30 ID:TZHrnOMv0
CGが欧州車マンせーというのならば
同じメーカーのホンダのライフとフィットを扱き下ろし
ダイハツムーヴとトヨタiQをやっぱり国産3気筒とした上で
スマートクーペをベタ褒めするような、欧州車提灯記事にしてしまうだろ。

まあこういうことだよ。
CGの記事を無視しようとするのは、ここの数人だけだろうなw
「みんな、わかっている」
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:09:32 ID:W6OJ/6VxO
一サラリーマンの記事じゃ余計に信憑性に欠けるなw
発言に対して名前で責任負う必要もないし、大方コンパクトに乗ってるような貧しい新人が任されたんじゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:13:47 ID:oo/CUHsJ0
あのねえ、署名記事なんだから、その雑誌の編集長・出版社が全責任を負うんだよ。
毎回原稿を書いてなんぼのフリーライターなんかよりも、CGの記事にはよほど責任があるんだよ。

君、定職についている社会人なのかい?それともフリーターかい?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:15:34 ID:W6OJ/6VxO
>>427>>441に化けてしまったからもう今日は出て来れないんだろ?
で、>>441を引っ込めた後でwwwwwwwの登場というわけか。
本当にわかりやすい奴だなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:17:37 ID:W6OJ/6VxO
>>444
バカだなあ、とりあえず提灯ヨイショしとけば責任負う必要はないだろうにw

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:21:32 ID:cTIVTYQ10
毎日携帯で2チャンするニートに
CG相手にこれだけの発言出来るんだから、終わったスレでもしがみついていたいんだろうw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:28:47 ID:W6OJ/6VxO
いずれにせよ、とっくにひっくり返されてる重心縦横や、どこの馬の骨かわからぬ
他人の提灯記事に必死にしがみついてるP重が哀れでならないよw
そろそろ入れ替わって草生やす時間じゃないのか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:51:58 ID:Lj52qu0U0
>>447
だからいつまでたってもマルシン君なんて
呼ばれてるんだろうw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:52:41 ID:Lj52qu0U0
あ、・・・を付け忘れたよ・・・wwwwwwww
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:53:15 ID:YxgFAjZo0
確かに、軽ちゃんは軽板に帰って欲しいよね!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:55:21 ID:F4CNwWui0
あんまP重をいじめるなよ。
出て来れなくなるじゃないか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:11:39 ID:F4CNwWui0
CGというのは基本的に軽には辛辣な意見の本らしいが
そのCGにしても2007年の9月号じゃワゴンRがテストで満点評価だったそうだ。
軽好きの意見ではそんなのはスズキ好きによる提灯記事だと書かれているようだけどね。
CGでその評価だった旧型が新型になって>>411の評価を得たとしても別に不思議じゃない。
CGでのみコンパクトの評価が異常に高かった号があるなら
やはりコンパクト好きによる提灯が再び灯されたと考えるべきだろうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:15:35 ID:F4CNwWui0
リンク貼り忘れたわ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/175473/blog/5711347/

>ちなみにこのテストの最下位のクルマは・・・ステラでした。
>あのサス、かなり評判よくないです。

これって確かP重が推奨してた車だよね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:35:54 ID:F4CNwWui0
テレビ版のカーグラの軽テストがあったぞ。
肝心のワゴンRはないみたいだが、暇な人は見てみそ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dLnINu-0rKY
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:23:09 ID:qT0lJShi0
フィットの1300Gとか乗っててCG誌なんて読んでて楽しいのかね。で、軽とは別物とか言う記事が
乗ってる号を大事に持ち歩いてて「オレのコンパクトは軽とは別物なんだぜ」とか言って見せられ
たりした日には、哀れすぎて言葉も無いな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:46:16 ID:d69zLRk00
あ・の・ね>>411

新ワゴンRがどんなに素晴らしいとしてもね、

コンパクトも同じように素晴らしい進歩をしてるんだよ?

ワゴンRにワイドスペーサーをかましてみ?別物になるから・・・

勿論ワイドスペーサーになると、直結じゃないから公道を走るのは勧めないし、

干渉なんかもあるけど、効果は群抜なわけだ・・・

車種毎の比較ではないんだよ

今あるワゴンRになんでワイドスペーサーをかまして売りに出さないのかね?

な・ん・で?









答え:税金(みんな分ってるw)
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:48:54 ID:LMD3mhqJ0
>>456
はあ?
悪いが、オレは欧州車が大好きなんでCGは何年も前からほぼ毎号購読しているよ。
オレの997の特集が載っているから特に大事にしている号なんだよなあ、たまたまその号に軽VSコンパクトの特集も乗っていただけの話。

オレは997とゴルフGTIを所有、そうそう大学生になった子供専用にしたよ、嫁用のフィットRSはね。
で嫁用がゴルフGTIにしたよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:53:00 ID:W6OJ/6VxO
>>456
廉価コンパクトはそもそもお情けか洒落で載せただけじゃないのかな。
だから適当な奴に任せて適当な内容になる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:57:44 ID:d69zLRk00
個別論を一生懸命主張して、こんな例がある、あんな例があると言い募っても、
無意味だね・・・
足回りのチューニングによって変わる、車種によって変わる、ほらこんな
逆転現象が起こるくらいだから、大差は無い筈だ←でも重心縦横理論を直接論破できてないw

重心が高い上に全幅があれだけ違うものを少々のチューニングで逆転できるわけがないでそw
大差はないはずだ、大差はないはずだ、といくら喚いても、ただの願望でしょうにw
これだけ頑張っても、全く論破できてない事が、重心縦横理論が有効な証拠だよ・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:59:42 ID:W6OJ/6VxO
持ち主でもない奴の営利が絡んだ雑誌評価などより>>6>>7の現実味のある評価の方がよっぽどためになるわw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:06:09 ID:F4CNwWui0
ID:Lj52qu0U0←彼が再び出て来れるか注目しようじゃないか。

出て来れなければID:d69zLRk00はIDを変えてしまった重心ということだろ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:10:04 ID:d69zLRk00
>>462
それが重心であろうと何であろうと、ワゴンRの高い重心は1_も下がりませんよw
君は>>457へ反論できないので話題を逸らしてるだけですよね?
でかいフェンダー付けて、ボルトをロングにするだけで別物になるんですが、
何でワゴンRはそうしないのかね?
税金でしょ?税金目当てに性能を制約されてるんでしょ?
みんな分ってるってw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:11:33 ID:d69zLRk00
それを、「彼」は重心縦横理論で説明してくれてるんだろうね・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:12:05 ID:F4CNwWui0
>>463
なんだよー自分でID変えを白状するなよなーw

・・・wwwwwwwwwはどうしたんだよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:13:35 ID:F4CNwWui0
つうことはID:Lj52qu0U0は出て来れないってわけだ!!

とうとう重心の自作自演劇場を白状したようだね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:15:58 ID:d69zLRk00
>>465
白状したつもりはないし、すまんが本当にIDの替え方わからんわw
教えてくれないか?
ただ、たまに偶然IDが変わることはあるが、それも1日に1回おこるかどうかだし、
プロバイダかなんかの都合だろうねえ・・・

さあ、俺は正直に書いたから、君も>>457について答えてくれや?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:19:21 ID:qT0lJShi0
>>457
>今あるワゴンRになんでワイドスペーサーをかまして売りに出さないのかね?
わざとアライメントを狂わせて設計通りの動きをしないサスや車を「変わった」なんて喜ぶ
バカが少ないから。幸いなことに。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:21:41 ID:F4CNwWui0
スペーサー?今どき流行らないね。

それよりパレットよりアルト・ミラのコーナリング評価が低いことや
キューブよりマーチ・パッソのコーナリング評価が低いことに対する答えのほうが重要だろう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:22:03 ID:d69zLRk00
>>468
当然、チューニングとセットでは?
アライメント調整くらいするでしょw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:23:40 ID:d69zLRk00
はやく回答しろやw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:23:52 ID:qT0lJShi0
>>463
税金目当てで制約されるか、その軽自動車と市場で競うために車自体を切り詰めなければならない
価格の制約を受けるか。車自体に価格の制約が少ない分、軽の方が軽コンのデイリーユーススモー
ルカーとしては適してるな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:25:20 ID:d69zLRk00
>>472
反論する気にもならない珍論だねえw
逃げる逃げるw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:29:11 ID:d69zLRk00
>>469
話を個別車種の話に逸らして逃げるなよw>>472も俺の質問から逃げてるけどねw
「今ある」ワゴンRをなぜワイドスペーサーを
かまして売りに出さないのかという質問だよ
トレッドは広げたいが、税金が上がるからできないんでしょ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:29:39 ID:F4CNwWui0
>当然、チューニングとセットでは?

可哀想に、基本のシャーシ性能という概念が頭からすっ飛んでしまっているようだねw

廉価マーチに安物のスペーサーかませたらコルトのスポーツグレードを凌駕するとか? ほんとに馬鹿かとw

ところでID:Lj52qu0U0の・・・wwwwwwはまだかいな?

ID変えられないはずなのにひょっとしてID:d69zLRk00になっちゃったのかなー♪
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:32:06 ID:d69zLRk00
>>475
同じことを何度も言うようだが、個別車種の話はしていないし、>>475は逃げだよ

>>457に答えようね

(そもそも軽のシャシー性能が優れてるとは思えないがw)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:33:05 ID:d69zLRk00
457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:46:16 ID:d69zLRk00
あ・の・ね>>411

新ワゴンRがどんなに素晴らしいとしてもね、

コンパクトも同じように素晴らしい進歩をしてるんだよ?

ワゴンRにワイドスペーサーをかましてみ?別物になるから・・・

勿論ワイドスペーサーになると、直結じゃないから公道を走るのは勧めないし、

干渉なんかもあるけど、効果は群抜なわけだ・・・

車種毎の比較ではないんだよ

今あるワゴンRになんでワイドスペーサーをかまして売りに出さないのかね?

な・ん・で?









答え:税金(みんな分ってるw)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:42:23 ID:qT0lJShi0
>>477
軽自動車制度のメリットが税金にあるのはだれも否定しないと思うけど何をそんなに力んでるのかね。
優遇と引き換えの規格の制約のデメリットと優遇のメリットがデイリーユースのスモールカーとして
リーズナブルだから市場に広く受け入れられてるだけの話。その軽と同じ市場で競うために車自体を
切り詰めて情けない貧装備のショボクレ1300が最量販グレードになってる半端車がコンパクトでしょ。
479165:2009/11/26(木) 21:45:20 ID:fRhvJ6JT0
>>463
ボディだけならワゴンRに対してソリオがそれに近いのでは?
旧スイフトに対するKeiもそうだろうね。
まあこれらは手法はスぺーサーなんかと違って
ワイドボディ化だけどな。
メーカーだからアーム長も当然見直してるだろうけど。
ただしこれらはF6AじゃなくてM13Aだから正確な評価は出来ないね。
>>469
ルーフ高と言うのはそんなに影響しないだろな。
エンジン搭載位置も含めたロールセンター位置等の方が重要だろうね。
ミラよりパレットの方がそれが低い可能性はあるな。
あとキューブは以前乗ってたけどマーチとは知っての通り
基本的には同じだ。
でもサスアームとかの取付位置なんかに違いはあるかもね。
数p単位でも別物になる場合もある。その辺が評価の違いかも。
あと純正装着タイヤの違いとかもあるかも。
限界は似ててもキャラクターの違うタイヤはあるからさ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:51:17 ID:W6OJ/6VxO
あまり追い詰めるなってw
所詮は提灯記事にすがるしかない浅はかレベルなんだからさw
スペーサー話も笑えるが、以前はろくに理論も知らないくせに
R1にグランドエフェクター付けるとか言ってて大笑いされてたからね。

まあこれだけ毎日重心縦横と頑張ってるのに、コンパクト海苔の誰一人として
肩も持たないというのは、それだけお話にもならないということなんだろうなw

しかし堪え切れずについにID変えてしまったんだ?www
あれだけ他人を装っていたのに、実はID変えの重心でしたぁとバラしちゃっていったいどうすんだろうね?
まったく何考えてるのかわからんが、その必死さだけはとりあえず笑えるよ、P君w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:21:27 ID:W6OJ/6VxO
軽のシャーシ性能が優れているとは思えないなんてのも何の裏付けもない単純な思い込みでしょw
きっと少しばかり幅が広くて低ければ例え豆腐でもコンニャクよりしっかりしているはずと考えるんだろうなw
こういう思慮に浅い思い込みだけの人間ばかりが相手なら車を作る方も楽かもねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:52:45 ID:jrAXrLoA0
>>479
ただでさえ重心の高そうなパレットのロールセンターが低かったら、ますますロールしやすくなって
不安にならないか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:12:08 ID:Lj52qu0U0
結局、ここの軽海苔たちは重心君に翻弄され続けるのであった・・・w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:32:12 ID:d69zLRk00
>>483ところがIDが変えられないんだよなあ、マジで・・・
まあ重心という名前でもいいけど、正式には重心厨2世なw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:38:08 ID:GrtUshpL0
さて、ちょっとまとめてみっかな

 <珍マルクス軽済論>            <CGやP君α氏の評価>

「軽とコンパクトはどっちもどっち」   → 「軽とコンパクトは別物、全てにおいて軽を圧倒、
                          直接比較するのもおこがましい」

「コンパクトと普通車は別物」      → 「リッター3気筒の超小型iQですら、ハッキリと
                          普通車に属しているが、軽はそれ一台では車の体を
                          なさない別の成長を遂げたクルマモドキ」

「とにかくお安くならコンパクト」     → 「税金やら何やらまでとにかくお安くなら軽NAか、
                           もしくは小銭を足して軽ターボ」の貧民ご用達車
                           軽ワゴンが高いのは、全高と重心だなw

「CGはいけ好かない欧州車かぶれの → 「軽脳さんには冷たい言い方だが・・w」
提灯記事」                    (欧州車かぶれなら、国産コンパクトを貶しスマートを
                           ヨイショしそうなものだが・・・)

結論・・「どうせコンパクト脳だろw」  →  結論・・「皆、分かってる」
                          「分かっていないのは、ここの軽脳だけ」w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:49:04 ID:d69zLRk00
>>480
もっと追い詰めてあげようか?
およそ全高1500mmの自動車があるとしよう
重心高は全高×38%の位置らしいから、約4割として地上600mmの位置に
あります。
そこで、トレッドが1割増しました。重心も1割上げてスペース
効率に当てることができます。

      え ? 重 心 の 1 割 だ っ て ?

1割って60mmだよ?
これがどれだけの効果を生むかわからないほどボケてるんですかねえ?w
スプリングを切るとかじゃなく、ちゃんとローダウンサスを入れて
20mmとか、ちまちまやってる人がいるわけないな?
もし、本当に軽コンのトレッド差による走行性能に大差がないなら、20mm
のローダウンなんて馬鹿らしくて誰もやらない・・・

どんなに考えてみても、重心が高い上に、1割以上トレッドが狭いというのは
大きいと言わざるを得ないでしょw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:57:01 ID:Lj52qu0U0
『珍マルクス軽済論』ワロタw
教育指導係りだっけ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:16:05 ID:errwfZAI0
もうさぁ、ここの軽海苔も、そんなにCGの記事が気に食わないんなら、直接出版社にメール入れれば良いだろ
ttp://www.nigensha.co.jp/

例文作っといてやるからな、ま、好きに使えやw

私、2ちゃんねる(キリッ)で教育係(キリッ)をしている者です
CG本年3月号における「5uを巡る攻防 最新軽自動車の実力とコンパクトカー」の記事について
申し上げたくメールをお送りする

なんであんな軽とコンパクトが全くの別物、もはや直接比較するレベルにはない
IQですら普通車に属する、さらには「とにかくお安くなら軽」なんて結論にするのですか?
それじゃ、まるで軽海苔だけが貧民みたいじゃないですか?

あなた達、バカの提灯持ちのコンパクチ脳ですか?あなた達は廉価版貧装備のコンパクト海苔ですね?いや、絶対にそうです
廉価版貧装備コンパクト1300海苔なら、軽とコンパクトは別物とか,コンパクトを普通車とか珍論を言い出すからね
ちなみに私は、ランサーエボルーチョン(もう型落ちのだけどな)に乗ってます(キリッ
そんなホンモノのクルマの普通車に乗っている私が「軽コンはどっちもどっちだ」、(まあ規格に由来する部分は
除いてですが)というんだから間違いない、クスクス

とにかく、「お安くなら廉価版貧装備1300コンパクト」と、「軽と廉価版貧装備1300はどっちもどっちのそれ一台じゃ
車としては認めない」、という訂正記事を出してくださいじゃないと、P重αの言っていることが正しくなって困ります
失礼します
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 03:01:42 ID:wMJRNY9BO
実際問題のりつぶすなら1300コンパクトの方が安いよな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:03:36 ID:pKt+6yjK0
>>488
ワロタ

>私、2ちゃんねる(キリッ)で教育係(キリッ)をしている者です

特にここがいいな、まさにそうだなw
毎日朝から晩まで、このスレが生き甲斐だもんなw
ランエボとティーダ乗りらしいご老人のなw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:29:24 ID:etjJ2F8n0
重心二世わろすw
時間置いても何も進歩してないのな。

>>488
バカの提灯持ちのコンパクチ脳ですか?あなた達は廉価版貧装備のコンパクト海苔ですね?いや、絶対にそうです
廉価版貧装備コンパクト1300海苔なら、軽とコンパクトは別物とか,コンパクトを普通車とか珍論を言い出すからね
「お安くなら廉価版貧装備1300コンパクト」と、「軽と廉価版貧装備1300はどっちもどっちのそれ一台じゃ
車としては認めない」

自分達でもよくわかっているようで・・・・
それだけ刷り込まれていればそれなりの教育の効果はあったということじゃね?

YOMIURI ON LINE 読売新聞
【恥ずかしい車と言われました FITちゃん】
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0907/261217.htm?g=09
お母さん、まさか家の車で行かないよね?」と言いました。
私が「もちろん(コンパクトカー)行くよ」と答えると、「恥ずかしいからやめて」と言われてしまいました。
あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、
若い娘さんにとっては自転車にのってホテルに行くの?っていう感覚だったと思います。


結論「たとえ若い娘でもわかる人はみんなわかってる」

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:01:17 ID:DSfvH0Wc0
コンパクト海苔は読売の記事に文句があるんなら、直接読売新聞に言えよなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:04:30 ID:LhAsmqFEO
>>486
頭悪すぎw
何でトレッドが一割増えると重心が一割上げられるんだよw
重心位置が全高の38%?
同じ車高のミニバンとSUVでそれが通用すると思っているのか?
同じ高さなら枯れ木と若木の重心が同じですか?
いったいどこから引っ張ってきた珍論か知らんが、しっかりしたソースの掲示をよろしくな。

しかし、重心位置の計測方法をいくつも貼られていたのにバカには何の役にもたっていないのなw
重心計測には見た目の車高やトレッドよりホイールベースや荷重に注目するんだよ、おバカさんw

でもこういうバカが頑張ってコン海苔が多少なりとも元気付けられるというのは
スレの傾向としてはいいのかもね。
そう辛い現実ばかり叩き付けられたら逃げ出したくなるもんなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:25:02 ID:H/VOyGBS0
>>493
君のも珍論っぽいが。
重心の高さを求めるなら、車を縦に傾ければホイールベース、横に傾ければトレッドを
使うだけ(横に傾けるならサスを固定すべきだろうが)。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:13:55 ID:LhAsmqFEO
横を使ったとしても見た目の全高は関係ないよ。
全高の38%で重心位置を固定するようなふざけた考え方をするからそこから先に理解が進まない。
更にはシャーシ性能は縦横比率の少ない方、又はコンパクトが優れているに決まっているという
コンパクチ脳特有の間違った先入観があるから、軽コンミニバンその他それぞれに於いて
縦横比率で逆転する安定感を示したとしても、それは安易なチューニングによるものに
決まっていると勝手に決めつける。
(スペーサーでちょっと幅拡げればカーブでの安定感は逆転すると考えているらしいからw)
縦横比率で性能が逆転しているインプレに対しても相変わらずの妄想と思い込みの範疇でしか答えられないみたいだしねw
軽コンレベルの優劣を決める上でお馬鹿な重心縦横珍論など何の役にも立たんのよw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:04:17 ID:LiCGfBlc0
>>482
この辺は難しいところでロールセンターが高すぎると今度は
荷重移動が少なくなって乗りにくい車になってしまう。
ホンダのステップワゴンだったかな?
モデルチェンジにあたってロールセンターの位置を見直して
荷重移動を重視したような記事を見たことがある。

>>495
本当にそうだね。
スペーサーを入れれば大事なロールセンターも狂うし懸架装置
もレバー比が変わって本来の性能が??だよね。
おまけに車高さげるとロールセンターが下がってロール剛性が
落ちる、つまり、ロールしやすくなることもわかっていないようだw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:18:20 ID:s02uXxuOO
軽ルンペンが激白!!私が軽を選んだ理由

1位 価格が安かったから
2位 一人一台の田舎者だから
3位 税金が安かったから

軽ルンペンの要望
1位 本革ステアとHIDは全車標準にして欲しい
2位 ABSやサイドエアバックは要らないから安くして欲しい
3位 とにかく高級車が採用したアイテムは、いち早く着けて欲しい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:33:40 ID:wMJRNY9BO
ルンペンとか入れなきゃかけないの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:13:25 ID:LugwSYELO
ってかルンペンなんて単語が出てくる歳はいくつよ。六十代か?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:35:17 ID:gAwtdA2Q0
>>491-492
ま、内容はあっているね
軽コンがどうしようもない底辺の車で、近所の安いスーパー買い物以外は、
日本中どこでも場違いなのは理解できるけどさ

読売の記事だって・・・プッ


>>497
ルンペンっていつの言葉だよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:27:53 ID:LhAsmqFEO
誰かさんの好きなフレーズが随所に含まれているねw
ならルンペンと言っても別に不思議じゃない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:03:05 ID:lr2O5WAF0
>>497
軽ルンペンという5文字の単語だけで、軽海苔が4匹も釣れてるぞ、すげーなw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:50:03 ID:etjJ2F8n0
ジジイ死語で笑い者にされてるだけじゃんw

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:12:11 ID:uTqrQYn30
それでも他人を装って繰り返し出てくるってのは、どういう精神状態の老人なのかね。
惨敗→逆切興奮→引退宣言を繰り返してるけど、デブが下り坂を転がりだすと止まらないのかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:24:58 ID:Pt/0pYZ30
>>498>>501まで4レス続いて『ルンペン』の意味通じちゃってるんだから、
十分生きた言葉(笑)なんじゃね?
しかも肝心の内容に反論がないとこ見ると、理由も要望も事実ってわけかw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:26:30 ID:uTqrQYn30
>>505
「拙者」とか言ってそうな人だな。知ってることと、使うことの区別も付かないようじゃ。頭悪。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:30:54 ID:LhAsmqFEO
自分自身を封印したから情けない事でも続けられるんじゃない?
潰されるととりあえず死亡させて代わり映えしない新しいのをまた出すというワンパターン。

でも今回のID変えられないという設定には多少無理があったらしく、早くも行き詰まってるねw
昼間は書き込めない重心という設定も本人が忘れちゃってるしなぁw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:30:56 ID:qqUx8kXk0
>>495
全くもって固定してないが?
一般的な乗用車における重心高は全高×38%±2%の範囲にほぼ確実に収まるそうな・・・
という訳なので、4%の誤差を認めていますよw

それから世界基準のコンパクトカーのシャシー性能が国内基準の軽自動車の
シャシー性能より劣るという事は普通はちょっと考えられませんよねえ・・・

スペーサー云々は、個別論ではなく、同じ車で比較して考えようという趣旨で
書いてるつもり・・・
要はトレッドと重心高の関係をできるだけ車種によるとかいった他の要素を
排して、直接に論じようという意図ですよ・・・

重心が高い上に、トレッドが1割以上も狭い軽自動車が、カーブでの安定感で
コンパクトと比べ大差ないって?
それは車種毎の比較とかチューニングの問題ですよね?
それなりにチューニングした軽が安っちい足回りのパッソに勝っても、だから何?













専用サスを入れたパッソレーシーには、タントカスタムRSは全く歯が立たないでしょうよw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:34:06 ID:qqUx8kXk0
>>507

間違いだらけだねw

まず、本当にIDは切り替えられない・・・

そして、俺は平日昼間は働いているよw

時期にわかる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:37:54 ID:qqUx8kXk0
そしてついでに聞いておくが・・・

「俺がIDを切り替えたら、軽自動車の狭いトレッドが解消するんですか?」

イエスかノーかでお答えくださいw

人格攻撃とか車の性能には関係ありませんからw

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:49:16 ID:LhAsmqFEO
それと今回のはいくら問い詰めても所有する車は絶対に言わないはずだよ。
この前はフィルダーで調子こいて潰されてるからねw

とりあえず肝心なことはうやむやにして、しつこくマンネリ妄想お馬鹿理論を繰り返し
戦っている分には呆れて放置される程度で終わるので安泰であるというのは学習してるからねw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:52:38 ID:qqUx8kXk0
>>508自己レスだが・・・

全高1660mmのワゴンRの重心高が 全高×36%として 598mm
全高1525mmのフィットの重心高が 全高×40%として 610mm
4%の誤差があれば、確かに重心高が並ぶか場合によっては逆転することも
ないわけではない・・・

しかし同じような重心だとしても、全幅が220mm違うことを考えれば
言い訳はできまい・・・
横方向の安定性はどんなに頑張っても軽は不利w

規格の制約とはそういうこと・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:54:28 ID:qqUx8kXk0
>>511
人格とか乗ってる車種とか軽自動車のトレッドが狭すぎるという話には関係ありませんが?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:56:40 ID:qqUx8kXk0
レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比 1.11
ワゴンRの縦横比 1.13
タントの縦横比 1.19
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:00:30 ID:qqUx8kXk0
軽自動車は重心が高いのにトレッドが狭すぎてカーブでは不安定、街乗りでも使えない
性能的には規格の制約による部分での差があり、しかもそれが結構大きい、CG誌の評価のとおり
・・・というのが、俺の意見だねえ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:05:27 ID:uTqrQYn30
>>511
その「安泰」に意味があるのかね。理解できんなあ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:55:13 ID:g4I5T7Mo0
>>516
要は
私、2ちゃんねる(キリッ)で教育係(キリッ)をしている者です
ってことだろw
>>488に書いてある

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:41:48 ID:ppLU+PvW0
>>517
お馬鹿理論「安泰」はコンパクト擁護なのでは。
教育係、つまり愚か者に善意で懇切丁寧に現実教育してるのが軽擁護でしょ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 11:30:33 ID:XaZ/rLFK0
★軽ハイトワゴンとミニバンの縦横比★

アルファード  全高1840全幅1805 全高/全幅1.01
エルグランド  全高1910全幅1795 全高/全幅1.06
ステップワゴン 全高1845全幅1695 全高/全幅1.08
ノア/ヴォクシー 全高1875全幅1695 全高/全幅1.10
ワゴンR     全高1630全幅1475 全高/全幅1.10
ムーヴカスタム 全高1615全幅1475 全高/全幅1.09
ライフ     全高1610全幅1475 全高/全幅1.09

★普通車とコンパクトと軽のFトレッドとホイールベース比

ムーブ/1300/2490:0.52  ・スカイライン/1520/2850:0.53
クラウン/1535/2850:0.54 ・ワゴンR/1295/2400:0.54
アルファード/1580/2950:0.54 ・BMWE60/1580/2890:0.55
レガシー/1545/2750:0.56  ・ノート/1480/2600:0.57
GT-R/1590/2780:0.57  ・アクセラ/1535/2640:0.58
フィット/1490/2500:0.60 ・ヴィッツ/1470/2460:0.60
パッソ/1465/2440:0.60 ・スイフト/1470/2390:0.62

これを見るとむしろコンパクトのトレッド/ホイールベース比率が異常なんだよな。
だから他の車に比べて直進安定性が悪くスピン率が高いということだろ。
軽のトレッド/ホイールベース比率はバランス的には他の車種と比べてもおかしくはないよ。
縦横バランスもミニバンを縮小したものとほぼ一致してるのでこれも問題ない。
重心が言うところのミニバンだともっとたくさん乗れるから却下するなんてのは
車の全高、全幅、トレッド、ホイールベースのバランスを語る上ではぜんぜん関係ないので
明らかに逃げの言い掛かりと言えるだろう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:01:59 ID:g4I5T7Mo0
世界的に見ても、別に異常でも何でもないw
フィット/1490/2500:0.60 ・ヴィッツ/1470/2460:0.60
パッソ/1465/2440:0.60 ・スイフト/1470/2390:0.62
BMW Z4/1510/2495:0.60・VW GOLF GTI/1530/2575:0.59
911carrera 4S/1490/2350:0.63・アウディ TTクーペ/1570/2465:0.63

ちなみに欧州車貨物のカングーの縦横比ですら
ルノーカングー/1830/1830:1.0

日本の軽自動車の縦横比
ムーヴの縦横比 1.11
ワゴンRの縦横比 1.13
タントの縦横比 1.19
どう見ても、異常値だねえw
早急に政府による介入が求められる

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:17:23 ID:XaZ/rLFK0
>>520
というより異常なのは孤立無援のお前w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:41:47 ID:g4I5T7Mo0
>>521
おまえには、金魚のフンのようなのが、大勢味方に付いていてうらやましいねえ、、w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:46:43 ID:7DLgAQZ7O
>>521
意外な形で簡単に結論が出たねw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:32:18 ID:xTFFpFds0
>>521
520が重心厨なら孤立無援かもだが、520が重心厨を擁護している
P君の書き込みなら重心厨は孤立無援じゃないでしょうねw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:33:17 ID:xTFFpFds0
つうか、外車がやたら出てくる時点でP君ではないかとw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:37:26 ID:xTFFpFds0
さて、>>519に反論させてもらおうかな教育係(笑)として・・・

7〜8人乗れるミニバンですら1.0〜1.1程度の縦横比なのに対し、
軽の縦横比はそれ以上だw

現行ワゴンRは1.13、現行ムーヴは1.11、タンカスが1.19で
軽の売れ行きトップ3なんだろ? 

ミニバンと大差ないと言いたいらしいが、ミニバンと比較する自体がおかしいし、
そのミニバンよりも悪いのだから、最悪の数値なわけだが?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:39:25 ID:xTFFpFds0
レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比 1.11
ワゴンRの縦横比 1.13
タントの縦横比 1.19

これで「大差ない」は絶対にないなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:23:33 ID:7DLgAQZ7O
また性懲りもなくID変えて自己擁護してるんだねw

ついにP君/重心厨が居ることも白状しちゃったw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:38:37 ID:OBnyS94fO
車はタイヤ4本で支えてるんだが意味あんのか?
比べるならホイールベース、トレッド比では?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:45:38 ID:/73pqVyH0
>>528

>>527はIDを切り替えられないという重心2世だから、>>520とは別人だねえ・・・

で、横方向の安定性の話だったと思うが、それについての発言は?

重心が高いのにトレッドが狭ければ横方向の安定性が悪くなりますよね?

物理の法則ですから、議論の余地はないけどねw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:46:30 ID:/73pqVyH0
レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比 1.11
ワゴンRの縦横比 1.13
タントの縦横比 1.19

これで「大差ない」は絶対にないなw


532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 07:46:15 ID:Eospxo7r0

軽四にここまで熱くなれる人はなんだかちょっと可哀想だなぁと思った
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 08:40:11 ID:t6HUVUvL0
>>532
軽といい勝負の車しか持ってなかったりすると本気になっちゃうみたいだね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:53:27 ID:Annu13XeO
一番哀れで惨めなのは一人ぼっちで縦横やってる奴だな。
だれか相手してやれよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:57:18 ID:K3ccZSs00
>>532
だな、日曜の朝7時台から2ちゃんねる(キリッ)とか、哀れなで惨めな生活は御免こうむりたいね
ま、>>2にあるように、CGからも軽海苔さんには「冷たい言い方」だが、と前置きされた上で
「軽は全くの別物」で、「リッター3気筒車でも普通車」、しまいには「とにかくお安くなら軽」
なんて貧民扱いされるくらいだから、「熱く」というより「冷たく」の間違いでしょw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:59:50 ID:j9trLYje0
>>534
自分の事忘れてないか?w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:23:34 ID:Annu13XeO
いくら>>2のような提灯記事に必死にすがりつこうとも、正解は>>3>>7であることはみんなわかってるw
何だかんだ言ったところで現実には>>4であるわけだからwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:40:06 ID:H9S4LvG60
今のゴテゴテした軽自動車はどうも好きになれないんだよな・・・

http://www.carview.co.jp/magazine/junkie/2009/01_toyota_aigo/05.asp
> おそらく日本の軽の方がより豪華で乗り心地はいい。正直、アイゴは10年前の
> 日本の軽を少し拡大したような感じだ。ただし、こっちの方が普通に楽しい。
>  ちょっと強引に言えば、ちょうどアイゴがピルスナーで、日本の最新型の軽が
> よくできた発泡酒だ。環境の違いが大きいわけだが、日本の軽はつくづく妙な
> 進化を遂げている。なんというか、安くて小さいのにそう見えないし、そう見せ
> ないという…。それに対してアイゴはスタイル、走りともに価格なりにイイ。
> つくづくクルマは環境が作るものと思わされたのであった。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 09:03:28 ID:s/PiVSKl0
とうとうP君=重心であるとカミングアウトしちゃったんだね・・・・
こうも裏表のある人間性だと奥さんも苦労するだろうな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:27:51 ID:RTXmlMDT0
クスクスだとか探偵だとか一人で何役もやっている人は、独身だから関係ないかねw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 13:05:16 ID:/anRVJaDO
>>539
それは前から全員承知の上で適当にからかって遊んでいただけでしょ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:39:02 ID:RTXmlMDT0
>>488
本人は2ちゃんねるの教育係のつもりなんだねw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:18:33 ID:/anRVJaDO
そんな何日も前の自己レスにアンカー付けて答えなくてもいいのにねw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:00:41 ID:RTXmlMDT0
>>543
は、は、は、君とは違って自己レスとか一人二役とかID替えとかはしないんだよ、オレはw
誰でも自分と同じだと思ってしまうんだろうねえw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:41:17 ID:7uHNJnfk0
重心もうぜーが
重心に張り付いている奴もウゼー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:10:23 ID:s/PiVSKl0
このスレで唯一殺人予告&脅迫をしたのがP重君なんだから
あまり追い詰めないように・・・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:32:14 ID:/wRvVXZt0
>>539
>>546
リアルの彼は、只の気の良いデブチンかもしれないよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:59:08 ID:2noCZWoA0
>>540
リアルの彼は、ただの気さくな禿じじいかもしれないよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:12:29 ID:/wRvVXZt0
>>548
あらあら、くやちかったようで。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:31:32 ID:LOLm7iTf0
>>549
図星!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:11:40 ID:Pym3S4aP0
●フィットの販売データ(月刊自家用車より)
1.3G(35%)119.7万円
1.3Gハイウェイエディション(30%)129万円
1.3Lハイウェイエディション(10%)143.7万円
平均値引き15.7万円(エコ減税除く)

やっぱ廉価版しか売れてないのねw
おまけにヴィッツも
1.3F(39%)123.9万
1.0F(37%)117.6万
1.3U(6%)140.7万
平均値引き17.6万(エコ減税除く)
と、こちらも見事に廉価版しか売れてないw


これってコンパクト特有の現象っぽい。
ワゴンRにしても売れ筋はスティングレーであって最廉価版ではない。
ミニパン、セダンその他の車種でも最廉価版が売れ行きのトップや大部分を占めるなんて聞いたことがない。

やはりコンパクトに乗るような人は本来は車を買う事さえ厳しいという
カツカツの予算で車選びをしているからなのかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:49:54 ID:RBK6y/eVO
どうでもいいでしょ。
自分が嫌と思うなら、違うグレードや車種を買えばいい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:47:56 ID:Pym3S4aP0
ということはコンパクトに乗る人達は最廉価グレードについては
嫌というよりむしろ大歓迎なんだね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:30:59 ID:RBK6y/eVO
仕事用として乗り潰すには良さそうだから歓迎だな。
近場(〜20km程度)だけしか走らなくて坂道があまりないなら
車両価格、ランニングコスト、税金すべてにおいて安く済む軽を選ぶけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:57:12 ID:xF06wzApO
軽NAとコンパクト1000は安さの双壁だな。
コンパクト1300でそれよりちょい上といったところか。
1500と軽ターボがいい勝負だ。
もちろん燃費も含めた総維持費でね、誰も10年も掛けて計算するつもりはないだろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:49:22 ID:RBK6y/eVO
軽い軽NAは断トツで安上がりだよ。
車両価格、ランニングコスト、税金すべて1番安いんだから当然。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:54:19 ID:t78v+qnK0
軽NA:コスト20万・価格100万

コンNA:コスト40万・価格110万
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:56:07 ID:t78v+qnK0
軽販売者は頼みの綱の軽でどれだけボッタくれるかがキモです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:57:10 ID:5Z5ilj8LO
安さのコンパクチ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:04:44 ID:t78v+qnK0
安くて丈夫なコンパクト

ボッタで脆い軽四輪って事だね♪
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:18:07 ID:t0B/wDtk0
結論・・「皆、分かってる」
「出来ればフィット、iQやスマートクーペにしたいところ」だが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:45:31 ID:xF06wzApO
コンパクトって一声20万で引いてくれるからねw
そのうち安売りスーパーでも売られるんじゃないのかなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:45:57 ID:RBK6y/eVO
>>557
アルト、エッセ:価格70万〜

パッソ、スイフト:価格100万〜
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:46:34 ID:/+NXBeNIO
「出来ればフィット、iQやスマートクーペ…


いやいや(笑)マジで興味無いんだがww
イラネw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:51:40 ID:xF06wzApO
>>563
スイフトって実売価格80万〜って知ってる?w
今はもっと安くなってるかもしれないけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:52:59 ID:RBK6y/eVO
それなりにオプションもつけないと廉価コンパクトで20万はキツイんじゃない?
MOPつきのスイスポでも値引きは15万だったんだが・・・
まぁ交渉は何もしてないけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:01:43 ID:RBK6y/eVO
まあ安いことはいいことだしな。

なんかここの軽海苔はそう思ってないみたいだけどw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:02:40 ID:5Z5ilj8LO
流用品だらけで激安で内装品で利益を得るコンパクチ

新安全規格に莫大な費用を掛け高額になったK

高速道路でひっくり返るコンパクチの脇を
安全になった現行Kが素通り

Kが高くて買えずにコンパクチを買う層が増えている

コンパクチは今は貧困の背伸び車
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:19:17 ID:RBK6y/eVO
これが軽脳ってやつか。
なんかおめでたくて笑えるなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:21:00 ID:5Z5ilj8LO
>>557

K…………車体コスト70、内装備品等50、価格145、利益25

コンパクチ……車体コスト50、内装備品等60、価格150(実際はここから大幅値引き)、利益40
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:27:44 ID:5Z5ilj8LO
>>569って何持ってんの?
高速乗ってる?
事故現場見てみなよ
Kは刺さって、コンパクチはひっくり返ってるなんてよく見るよ。
本来フロント剛性高いはずなのは解るけど、
あんなにコロコロひっくり返るなら
ちょっとコンパクチも怖いよね。
サーキットだとステアリングコントロールで重心を巧く捌くから転がらずに済んでるけど、
素人がぶっつけ本番じゃ出来ないよ。
Kよりコンパクチが安全という妄想唄ってるのって、
どっかの名古屋のメーカーぐらいじゃねぇの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:41:44 ID:Pym3S4aP0
確かに80万円代で買えるね>スイフト
http://www.junku.com/album/suzuki/swift.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:56:44 ID:Pym3S4aP0
コンパクトがコロコロひっくり返るというのはこれが原因なんじゃない?

★普通車とコンパクトと軽のFトレッドとホイールベース比

ムーブ/1300/2490:0.52  ・スカイライン/1520/2850:0.53
クラウン/1535/2850:0.54 ・ワゴンR/1295/2400:0.54
アルファード/1580/2950:0.54 ・BMWE60/1580/2890:0.55
レガシー/1545/2750:0.56  ・ノート/1480/2600:0.57
GT-R/1590/2780:0.57  ・アクセラ/1535/2640:0.58
フィット/1490/2500:0.60 ・ヴィッツ/1470/2460:0.60
パッソ/1465/2440:0.60 ・スイフト/1470/2390:0.62

これを見るとむしろコンパクトのトレッド/ホイールベース比率が異常なんだよな。
だから他の車に比べて直進安定性が悪くスピン率が高いということだろ。
軽のトレッド/ホイールベース比率はバランス的には他の車種と比べてもおかしくはないよ。
縦横バランスもミニバンを縮小したものとほぼ一致してるのでこれも問題ない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:59:01 ID:RdlMUvig0
58万3000円で買えるね>ミニカwwww
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/MI/S015/F003/M009/G013/
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:04:17 ID:g9e0ZeFqO
コンパクトって増車やコンパクトからの買い替えだと全然値引かんぞ。ところが下取りに軽を持ってくと途端に引くのが笑える。とくに軽を併売してないトヨタのディーラー。
どうしても軽を潰したいんだろう。だから利益が減っても頑張って売る。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:16:19 ID:5Z5ilj8LO
>>573-574
なるほど。
最近は通行料安いKが商売人に重宝され高速で非常に増えたが、
事故現場で多重クラッシュなんか、先週も複数別スレ貼ったけどコンパクチだけひっくり返ってるんだよね。
対人安全性のために丸いからだと思ったが、無理やり正方形に近付けている弊害もあるんだね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:40:08 ID:H2rIEKTs0
>>572
え・・・

限界値引き額が24万ってだけでしょ?
最低グレードのオプションなしで限界値引きなんてしてくれるわけねーだろw
中古しか買わない人には分からんかもなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:51:05 ID:Pym3S4aP0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 17:05:09 ID:jTjfZEo/0
【2ch基本姿勢】

・自分が出来ない事は他人も出来ない

・自分が叶えられない事は他人も叶えられない

・周りは常に自分と同等かそれ以下であって、以上はない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 17:22:51 ID:xF06wzApO
>>575
単純に軽の下取り額が高いということでしょ。
価値のないコンパクトには泥棒さんも手を出さないと言われる所以だね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 17:42:14 ID:XJk5qbneO
>>571
名古屋のメーカーってダイハツブランド持ってるあのメーカー?
だとしたら自分達で作ってるから正しいのでは?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 17:46:36 ID:XJk5qbneO
軽は例え穴が開こうが動かなくなるまで乗る根性ど貧乏の需要が多いから下取り額が大きいんだよね
そういう需要が大きいから、在庫に成る心配ないもんで。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 17:48:41 ID:XJk5qbneO
つーか、何で軽の排ガスはあんなに臭いの?
独特だよね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 18:19:08 ID:g9e0ZeFqO
>>580
最近はワゴンRの盗難率が高いってね。盗品、あるいは盗品とは知らなくても胡散臭い怪しげな車や部品を平気で買えるような人種に人気があっても自慢になりません。
コンパクトは車体も修理部品も正規ルートで買う人が多いってこと。だから盗んでも割に合わないんだろうよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 18:26:19 ID:KgY4UdLM0
盗難率で自慢って馬鹿?
盗みやすいって事だろ
乗ってる奴も底辺だし安いものだから盗っても罪悪感ねーんだろ

コンはなけなしの1台だから、安くても盗るのは引け目を感じるんだろうな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:37:47 ID:g9e0ZeFqO
コンパクトの盗難率の低さを「泥棒からも見向きされない」と攻撃材料にしてきたくせに何言ってるの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:59:15 ID:xF06wzApO
コンパクトのみ異常に盗難率が低いのは価値がないからでしょ。
その割にナビ盗難率は高いし、イモビ搭載率は低いんだから車輌だけが猫跨ぎされてるとしか言い様がない。
相場が安い上にポッキリさんばかりで距離走ってるから盗んでもしょうがないし、
泥棒さんもポッキリさんから盗んだら可哀想だと思ってるんだろうね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:59:49 ID:HTKtitCH0
>>584
自分基準で世の中計らない方が良いよ。
まあ、廉コン乗りはやっとこ切り詰め車買ったくらいだから、それ以上、部品も何も買わないことは
確かだろうけどね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:10:01 ID:xF06wzApO
泥棒も一目で貧乏とわかる家には空き巣に入らないんじゃないのかな。
コンパクトが汗臭い商用車より盗難率が低いというのもそんなとこにあるんだろうね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:13:54 ID:FHFo+2ke0
盗難率で自慢って馬鹿?
軽は盗みやすいって事だろ
軽は乗ってる奴は底辺だし安いものだから盗っても罪悪感ねーんだろ

コンはなけなしの1台だから、安くても盗るのは引け目を感じるんだろうな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:20:51 ID:H2rIEKTs0
>>590
馬鹿じゃなきゃそもそも軽なんて買わんだろw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:36:14 ID:vIymuCBiO
同じリスク負って転売出来る方盗むんじゃね?
ましてや、コンパクトもセキュリティ付きが増えてるからリスク少ない方選ぶでしょ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:47:19 ID:HTKtitCH0
>>591
だな。馬鹿でも無いのにコンパクトしか持ってないなんて、どれほど運が悪いんだろうね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:18:58 ID:Xydva15Z0
ここの軽海苔には関係ない雑誌のようだけど、本日発売のCG今月号の特集は
「ホットハッチ7台テスト」でとても興味深いよ。

ルノー・ルーテシア・ルノースポール
ホンダ・シビック・タイプRユーロ
ランチア・デルタ1.8ターボ16V
アバルト・グランデプント・エsッセエッセ
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI
トヨタiQ 130G
スズキ・スイフトスポーツ
の7台

まあiQだけは場違いかオマケという気もするけどね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:39:06 ID:4aioQyPV0
>>576
> 事故現場で多重クラッシュなんか、先週も複数別スレ貼ったけど
何やってるんだか…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:40:17 ID:vIymuCBiO
廉価コンパクトで悦ってる奴にも関係無い車ばかりだね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:43:56 ID:Xydva15Z0
>>596
スイフトスポーツってどの位するんだ?
iQ130Gは160万だそうだ、この7台の中では格安車だなあ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:52:11 ID:FHFo+2ke0
>>591
たしかに
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:38:15 ID:q/cFf2Ez0
>>573
軽自動車の縦横バランスは、(もともと乗用車と比べて走りに問題のある)
ミニバンより総じて悪い。だから、カーブでの安定感はかなり厳しくなるわな。
軽自動車程度の作りではシャシー性能や足回りでカバーすることにも期待でき
ないのだから当然だ。7〜8人乗りのミニバンよりまだ悪いのだから、10人以上
乗れるのかと思えば、そうでもないし。

デミオの縦横比 0.87
フィットの縦横比 0.90
シルフィの縦横比 0.89 ← 日本人の基本2000ccセダン

新ムーヴの縦横比 1.11 ←売れ行き ナンバー2 
新ワゴンRの縦横比1.13 ←売れ行き ナンバー1
新タントの縦横比1.19 ←売れ行き ナンバー3
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:40:06 ID:q/cFf2Ez0
ちなみにタントの縦横比は数十人乗りのバスと同じだw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:41:01 ID:q/cFf2Ez0
重心が高いのに、トレッドが狭いのだから、横方向に不安定
と感じるのは当然であり、物理の法則なのだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:48:21 ID:q/cFf2Ez0
反論できないからといって、この論点をずらし、話をすり替えても無駄だろw

軽自動車(特に軽ハイトワゴン)の一番の欠点は異様な背の高さと
それと反比例するトレッドの狭さであって、結果としてカーブでの
安定感に欠け、街乗りでも不快な思いをする我慢車であるということ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:09:40 ID:1buAkoiAO
そこまでこだわってるのに良くトーションビームの車なんて買えるな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:19:02 ID:mLAdcpUd0
軽コンの中での拘りだから買えるんじゃね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:26:24 ID:1buAkoiAO
なるほど、それなら納得出来るかも
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:40:28 ID:BpzNwACzO
コンパクトだと我慢の範疇から外れると思っている感覚の人が羨ましいですな(^_^;)

山椒魚のような天然記念物なのかもしれないねw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:10:00 ID:7QZlvOtK0
トーションビーム車同士のひかくかぁ〜・・・プ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 13:52:35 ID:/ZlufkMK0
恥を忘れてスカスカの室内を好むのは、
狭い借家に住んでる軽ちゃん故なのかも・・・
車内くらいは安定したフィット感が欲しいよね♪
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:49:24 ID:BpzNwACzO
フィットで安定?

可哀想なくらいの貧乏かもo(^-^)o
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:58:01 ID:q3+AyqjT0
と、ミニカ海苔が申しております。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:04:00 ID:BpzNwACzO
でもハッキリ言ってコンパクトの内装の質感の安っぽさは酷いよ。

フィットに乗ってみてどこもかしこもプラスチックがテカテカなのに驚いた。

ろくに塗装もされてないのねo(^-^)o
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:15:15 ID:Gnrx7Zje0
まあ、ランサークラスのビッグセダンクラスになると内装も、グッとホンモノになりますからなあ、、
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:37:09 ID:BpzNwACzO
ランサーは関係ないよ。
フィットの内装の質感が安っぽいという話なんだから(^_^)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:41:59 ID:2lDjHbxV0
俺、金持ちだけど軽乗ってるよ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1207751476/l50

ここの住人のお仲間たちがいるスレだね、これはw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:17:58 ID:Gnrx7Zje0
>>613
だな。大衆コンパクトセダンではないランサーのような、高級ビッグセダンともなると
その内装も、質感の安っぽさ、ペコペコのプラスチッキーさとは関係なくなるからねえw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 17:35:22 ID:cZxvXbuS0
相変わらずコンパクト乗りの負け惜しみしか聞こえてこないね。
コンパクトで十分幸せだってんならそれでいいんじゃね?
コンパクトポッキリというのはちょっと考えられないけどね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:49:38 ID:mLAdcpUd0
>>611
コンパクトなんて値段が命だからダメダメだろ

>>614
わざわざ軽板まで出張か?

>>616
軽ポッキリはもっと考えられないね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:12:05 ID:XQBkSsy+O
フィットなんて所詮はホンダだからなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/12/02(水) 19:35:32 ID:NPgw+zaU0
やっぱり「ランチャーヘボルーチョン」みたいな本物の
超高級ビッグセダンにお乗りの方の言葉は
重みがありますな〜 (^^) www







620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:54:35 ID:/OpKWTQO0
>>619
全長4.5mの車がビッグセダンに見えちゃうほどコンパクトってチッコイんだね。
そこまでチッコイなら100psしかなくても街乗りには十分だね。それしか持ってないんじゃ話にも
ならないけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:10:57 ID:haSF2e6l0
普通は4.5m未満じゃコンパクトセダンってところだね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:19:56 ID:/OpKWTQO0
>>621
それがビッグセダンに見えるんだから、小学生からは中学生が大人に見えるのと一緒でチビチャイ
視点から世の中を見上げてるんだね。チッコイ車、それしか持ってないってのは惨めなものだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:26:35 ID:usdUjg7C0
>>621
そんな大衆コンパクトセダンが本物の車に見えるのだから、小学生からは中学生が大人に見えるのと
一緒でチビチャイ視点から世の中を見上げてるんだね。コンパクトセダンや軽しか持ってないってのは
惨めなものだ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:28:26 ID:/OpKWTQO0
>>623
あはは。またまた、クヤチカッタのね。100psあるかないかのショボクレエンジンにトーションビームの
ヘッポコ安普請車ポッキリじゃしかたないか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:52:54 ID:/ZlufkMK0
>>624
「ポコペン君」日々の警備お疲れ様です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:55:23 ID:/ZlufkMK0
ここでポコペン君に質問!

何があなたの目を血眼にさせるのですか?
それはあなたが軽に乗っていて、コンプレックスがあるからですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:56:36 ID:cZxvXbuS0
トーションビームしか知らなければそれが最上となるんじゃないかな?
だから言われてもどこが悪いのかがわからない。
最初にヴィッツなんてショボいものを買ってしまうと、その後に普通車に乗れるようになっても
目は腐ったままのようで、縦横とかどうでもいいことを喚き散らしたりするらしいから
刷り込みというのも怖いよな。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:03:38 ID:mLAdcpUd0
いつも通り、コンポッキリを蔑むついでに、軽ポッキリも下げちゃってるね
このスレ、コンポッキリと軽ポッキリは肩身が狭いね
軽ポッキリに到っては存在も許されないんだろ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:05:37 ID:/OpKWTQO0
>>626
ポコペン君ってのは鉄板張り合わせの安ショック+トーションビームの安普請低性能車しか
持ってない人のことでしょ。そんな粗末な物でもその人達にとっては心の支えらしいから
血眼になってるんだろうね。
軽コンのようなスモールカーを本来用途のタウンユースの便利な道具として使い分けてる人
達は、血眼になんてなる必要もないからね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:07:29 ID:/OpKWTQO0
>>628
軽板があるからね。ココに居るのは軽自動車弊有の普通車乗りと登録車の中でもお安い小型車の
そのまた底辺のコンパクチ族でしょ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:11:52 ID:BpzNwACzO
>>628
軽コンポッキリでも納得して慎ましくしている分にはここでは叩かれない。
コンポッキリなのに変に勘違いしてれば軽セカンド持ちに笑われてもしょうがないYO o(^-^)o
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:14:15 ID:mLAdcpUd0
>>630
まぁそんな所だろ、たまに軽ポッキリが紛れ込むが・・・

ところで、なぜに軽ポッキリは居ないと必死なんだ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:16:01 ID:mLAdcpUd0
>>631
このスレ旗から見りゃ、みんな笑いの対象じゃね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:17:17 ID:/ZlufkMK0
ポコペン君とは:

>>629のような文体を
1年中書き続けている常住人の事です。


635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:23:01 ID:/ZlufkMK0
実際はセカンド軽なんてここに来るハズが無いのにね〜^^
血眼になってるのは、漏れなく軽その一台に肩身の狭さを感じている人なんだろうね♪
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:26:30 ID:/OpKWTQO0
>>635
そう思わないと心が折れちゃうんだろうね。普通車持ってて軽コンをご近所用に増車してる人なんて
珍しくもないだろうに。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:28:53 ID:mLAdcpUd0
セカンド軽海苔居るんじゃない、実際一人二台は置いといて、一家に複数台は、さほど珍しくない

ただ軽海苔は、軽自動車弊有の普通車海苔と言うスタンスでしかお話が出来ない状況だけどね
まぁ軽海苔みずから作った状況みたいだし
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:44:31 ID:oAWbgaB6O
スレタイ的に軽はセカンドだしっていうのはどうでもいいのでは?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:44:40 ID:mLAdcpUd0
キチガイ相手に遊ぶの好きなんだな、だからこんなところで、ポコペン君とやらを相手にしているんだね

俺のワゴンRって♪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259733044/l50

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 14:50:44 ID:/ZlufkMK0
1代前のノーマル買ったんだけど、
エアロ・15インチ・ローダウン・マフラーが良いからか、
今まで信号ダッシュで高級車にも負けたことが無いんだけどw
乗り心地も無駄にデカイセダンよりも良い感じ、普通車乗ってる奴が情けなくなってこねぇ?ww
15年軽に乗ってるけどこれはかなり傑作車だと思う!
友達にも自慢して勧めてます♪

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:50:01 ID:/ZlufkMK0
キチガイオッサンのフリをするのも面白いよねw
まあ軽板やココの数スレにはリアルでいるんだけどねww

                   @21歳普通車乗り
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:58:27 ID:/ZlufkMK0

あなたのお怒り、お察しいたしますよw

セカンド軽さんが、軽が下駄っていわれて血眼になるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:03:48 ID:mLAdcpUd0
>>640
よくわからんが俺へレスか?

>セカンド軽さんが、軽が下駄っていわれて血眼になるの?
知らん
軽とコンが下駄なのは確かだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:28:06 ID:yW/qJUsA0
確かにコンパクトなんて粗大ゴミを盗む泥棒はいないようだ。
商用車より低いってのは相当なもんだな。

●2007年度車輌タイプ別盗難状況
高級車12.1%   RV車14.7%   ミニバン26.8%   ミディアムB6.7%   スポーツ5.7%
輸入車3.4%   ミディアムA6.9%   軽自動車13.8%   コンパクト3.1%   商用車6.8%

●2006年度車輌タイプ別盗難状況
高級車16.1%   RV車20.5%   ミニバン16.1%   ミディアムB5.9%   スポーツ5.5%
輸入車6.5%   ミディアムA7.7%   軽自動車12.5%   コンパクト3.2%   商用車6.0%

●2005年度車輌タイプ別盗難状況
高級車13.7%   RV車25.1%   ミニバン12.4%   ミディアムB8.6%   スポーツ9.0%
輸入車6.8%   ミディアムA7.7%   軽自動車8.0%   コンパクト5.6%   商用車4.9%  
http://www.sonpo.or.jp/news/file/00330.pdf

イモビ装着率
http://www.sonpo.or.jp/news/file/00289.pdf
イモビ装着率が低いにもかかわらずコンパクトのみ盗難率が年々低くなっている。
さすがの泥棒さんも嫌がるハイリスクノーリターンの「猫またぎ車」と言われる所以。
しかしナビのみ盗難率が高いというのは同じコンパクト同士の盗み&使い回しと言われる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:37:16 ID:usdUjg7C0
ま、こう見るとやっぱ「ランサー=コンパクト」だなw

<主なクラス区分の詳細>
1.コンパクトクラス:量販車種型が概ね排気量
1.5リットル以下のもの (例:シビック)

2.ミディアムAクラス:量販車種型が概ね排気
量1.5リットル〜2.0リットル以下のもの (例:レガシィ)

3.ミディアムBクラス:量販車種型が概ね排気
量2.0リットル超のもので量販価格帯が300万円以下の
もの(非高級乗用車) (例:マークU)

4.高級乗用車クラス:量販車種型が概ね排気量
2.0リットル超の高級車 (例:クラウン)

5.RVクラス:オフロード車など (例:ランドクルーザー)

6.スポーツ→スポーツ・スペシャルティクラス
(例:インテグラ)

7.ミニバン・1BOXクラス (例:エスティマ)

8.商用車:商用に使用するトラックなど(例:エルフ)

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:41:57 ID:1buAkoiAO
トーションビーム(笑)
デミオ以降は寸詰まり低床ミニバン
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:58:11 ID:8n2RNNwr0
>>642
おいおい最も盗難の多い車種はハイエースだぞ。ハイエースはミニバン扱いだが、他の商用車も
泥棒に人気があるんじゃないのか?ただ、ハイエースやワゴンRはそれらばかり狙う窃盗団がいて
検挙されたという報道もあったから、今後は多少傾向は変わるかもね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:20:05 ID:/ZlufkMK0
愛車の走る箱棺桶を
コンプレックスゆえに棚に上げちゃう可哀想な軽ちゃんw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:48:00 ID:lJc9GBb70
平日昼間から2ch・・・
40過ぎて2ch・・・
車で勝てないからとリアルに脅迫電話をかける男・・・
どう考えてもクスクスとか言ってる香具師がポコペンだろw

まあ、働くのもあまり楽しくないし、羨ましくもあるがな
毎日朝から出勤しても今年はボーナス130万しかねえ・・・orz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:49:29 ID:lJc9GBb70
ボーナス激減なんで、重心の高い軽自動車に乗り換えた方が
いいですかね?w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:51:58 ID:lJc9GBb70
デミオの縦横比 0.87
フィットの縦横比 0.90
シルフィの縦横比 0.89 ← 日本人の基本2000ccセダン

新ムーヴの縦横比 1.11 ←軽の売れ行き ナンバー2 
新ワゴンRの縦横比1.13 ←軽の売れ行き ナンバー1
新タントの縦横比1.19 ←軽の売れ行き ナンバー3

もともと車としては「?」なミニバンより悪い数字だな・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:56:13 ID:lJc9GBb70
>>627
俺はヴィッツなんぞ乗ったことはないなあ・・・
センターメーター嫌いなんでなw
そう言えば、P君に「4気筒リッターエンジンの1SZがヴィッツを名機たらしめた」と
エンジンを褒めたことはあるなあ・・・
縦横言ってる俺は何度もP君とは絡んでいるので過去スレすべてあたってみ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:57:59 ID:mLAdcpUd0
>>648
いいね130万
買え買え
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:59:01 ID:lJc9GBb70
まあ、ワゴンRで峠を走ったら事実として不快だと言うことだよ・・・
最近の新型は進歩したのかも知れないが、コンパクトも進歩してる
のだから、差はうまらないよね
規格の制約がある以上重心が高くトレッドが狭い不利はどうしようもない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:59:08 ID:24rir16E0
縦横比だけでは重心が高いか低いかは分からないよ
まぁ、目安にはなるかも知れないが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:02:00 ID:lQr6Odzl0
>>651
良くないだろw夏冬合わせてだからなあ・・・

>>653
まあ誤差は全高×4%程度あるらしいしなw
しかし、仮に同じ重心高でもトレッドが1割以上狭いというのはかなり大きいと思うよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:07:50 ID:lQr6Odzl0
トレッドが1割以上広いということは、重心高の対トレッド比率を
同じにするのに、重心高を1割以上上げられるということ・・・
乗用車の重心高がおよそ600mmとするとその1割は、60mmだから
これは大変に大きな数字だよ・・・
これが大差ないなら、20mmのローダウンとか全く意味をなさない
ことになるからね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:10:05 ID:lQr6Odzl0
重心が高くコーナーではふらふらな軽ハイトワゴンという指摘
に対して、ここの軽乗りは反論できないから話を逸らしてるだけだな・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:17:25 ID:ocTaZwBd0
>>656
俺は軽乗りでは無いけど、物理屋の端くれだからちょっと気になっただけ
お陰で面白い話が聞けたよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:27:48 ID:o3qQFO2k0
軽ってさ、貧乏百姓の倅に嫁いじゃった女が、平日田舎道を移動する為のもんでしょ?

実際地方に行けば行くほどウヨウヨ走ってるからね

ここでいくら使い分けだの力説したところで、

「みんな知ってる」ってのが悲しいねぇw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:22:52 ID:7IH5FJJf0
>>634
>ポコペン君とは:

>>629のような文体を
>1年中書き続けている常住人の事です。


だなw
えんえんと1年中、同じことを乏しい語彙・表現で書いているからすぐにわかるなw
ショボケエンジン、チッコイ、コンパクチ脳、トーションビーム・・・
あ、ご病気の老人だったねw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:28:02 ID:ZFS/OS4c0
>>656
反論しないのではなくとっくに論破され尽くしているのを本人だけが
認めないので単にスルーされてるだけかと・・・・

流れをちょっとまとめてみましょうか。

◎カーブでの安心感 実力診断 (2009年 月間自家用車8月号)

●フィット(売れ筋グレード1.3G) カーブでの安心感8.0(縦横比0.9)
●ヴィッツ(売れ筋グレード1.3F) カーブでの安心感6.8(縦横比0.9)
●パッソ(売れ筋グレード1.0X) カーブでの安心感5.0(縦横比0.92)
●スイフト(売れ筋グレードXG) カーブでの安心感8.5(縦横比0.89)
●マーチ(売れ筋グレード12S) カーブでの安心感5.0(縦横比0.91)
●キューブ(売れ筋グレード15X) カーブでの安心感6.5(縦横比0.97)
●ワゴンR(売れ筋グレードスティングレーX) カーブでの安心感6.8(縦横比1.13)
●ムーヴ(売れ筋グレードL) カーブでの安心感6.3(縦横比1.1)
●ライフ(売れ筋グレードパステル) カーブでの安心感7.0(縦横比1.09)
●パレット(売れ筋グレードXS) カーブでの安心感6.3(縦横比1.17)
●アルト(売れ筋グレードG2) カーブでの安心感5.3(縦横比1.01)
●ミラ(売れ筋グレードL) カーブでの安心感5.5(縦横比1.03)

水平方向及び垂直方向の重心位置測定方法
ttp://www12.plala.or.jp/ksp/mechanics/autogyroCG/
前輪荷重と後輪荷重にホイールベースで水平方向の重心を出してから
前後の傾きを与えて垂直方向の重心が出せる
単純な見た目の全高だけで車の重心を語るというのは馬鹿の見本。



661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:34:37 ID:ZFS/OS4c0
これに対する反論が
>車種による、チューニングによる、そんなのはアタリマエwwwwwwwwwwww

この時点で軽コンパクトは関係なく車種によるものであると自分で認めて破綻している。
つまりカーブでの安定感でパレット>マーチが成立するのは足廻り、チューニングによる
仕方がないことなので、この時点で軽コンの縦横優位性は破綻。
(実際は足廻りとチューニングだけによるものではないことは愚者以外は認知)

そらに重心がスルーして逃げている話題も貼っておきましょうか。

ルーフ高と言うのはそんなに影響しないだろな。
エンジン搭載位置も含めたロールセンター位置等の方が重要だろうね。
ミラよりパレットの方がそれが低い可能性はあるな。
あとキューブは以前乗ってたけどマーチとは知っての通り
基本的には同じだ。
でもサスアームとかの取付位置なんかに違いはあるかもね。

何でトレッドが一割増えると重心が一割上げられるんだよw
重心位置が全高の38%?
いったいどこから引っ張ってきた珍論か知らんが、しっかりしたソースの掲示をよろしくな。
(スペーサーでちょっと幅拡げればカーブでの安定感は逆転すると考えているらしいからw)

本当にそうだね。
スペーサーを入れれば大事なロールセンターも狂うし懸架装置
もレバー比が変わって本来の性能が??だよね。
おまけに車高さげるとロールセンターが下がってロール剛性が
落ちる、つまり、ロールしやすくなることもわかっていないようだw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:38:12 ID:ZFS/OS4c0
さらにこれらも話題からも華麗にスルーして逃げているようだね>重心


そろそろマーチとワゴンRあたりの重心位置の違いと
またそれが走行性能に与える影響を数値で説明してくれんかの?

計算方法はこれらしいから。

水平方向及び垂直方向の重心位置測定方法
ttp://www12.plala.or.jp/ksp/mechanics/autogyroCG/
前輪荷重と後輪荷重にホイールベースで水平方向の重心を出してから
前後の傾きを与えて垂直方向の重心が出せる
単純な見た目の全高だけで車の重心を語るというのは馬鹿の見本。

ちょっ調べたみたが、ここにも車の重心位置の計測方法がある。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_006.pdf
これによるとやはり高さなどのボディデザインなどではなく
傾斜による各輪に掛かる荷重により算出されいてるようだね。
そろそろ重心時代から変わらぬのらりくらりの逃げはやめて
真面目に計算して自説を証明してみたらどうかな?

わかりにくければここにもあるからね。
先ずは重心位置を算出してから重心高の算出だ。
(残念ながらここでも計算式には車高は入っていないけど・・w)
ttp://homepage2.nifty.com/ta-sann/page40.htm


663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:27:01 ID:u3ZwEh/80
>>662
君の体重を計るのに、体重計に加わる力しか測定しないから、君の体積も体脂肪率も
体重には無関係とかいうわけか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:08:34 ID:ehSWLaZwO
重心は証明から逃げてるんじゃなくて学が無くて証明出来ないだけだろう。代わりに証明したいところだか、俺は物理なんて赤点だらけだった。

誰か理系のコンパクト乗りはいないのか?軽コンの揺れかたの違いなんて実際乗れば馬鹿でもわかるのに。なんだか「地球は丸い」と証明出来ずに宗教裁判にかけられている気分。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:19:53 ID:78QZSMOiO
一般的に見りゃ軽もコンパクトも大差ないんだが軽は排気量やその他に制限がある
税金の安さと引き換えに車の性能を犠牲にしてる訳だ
だから経済性以外の面で軽がコンパクトに勝るはずないじゃん
原付とバイクを比べて原付が勝る訳が無いのと同じだよ

ただコンパクトも現状としては安物の普通車としか言えん車が多い
だから勝ると言っても軽よりゃマシという程度だ

俺は安月給だが車が好きだから多少無理して3Lのセダンに乗ってるが
車に興味が全く無くて近所の買い物にしか使わん様な人なら軽でも十分だと思う
最低限の性能は欲しいって人はコンパクトで十分だと思う
ただそんな人はこんな所で自分の正当性を主張したりしないよ
コペンやスイスポ辺りの車種を除けば軽もコンパクトも車に興味の無い人が乗る車だからね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:33:46 ID:ehSWLaZwO
車に興味があればコンパクトは買わない?それはあなたが小さい車に興味が無いからそう思うだけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:34:25 ID:7IH5FJJf0
>>665
同意。

車選びは、収入よりも車がすごく好きかどうかのほうが大きいだろうな。

ガソリンスタンドで働き6畳のアパート生活でも、長期ローンでフェラーリを買う奴も現実にいるし、
預貯金が1億以上(一応日本での「金持ち」の定義だそうだ)あっても車に興味がなければ国産コンパクトカーか国産ミニバンで十分という人もいるだろうしね。

車が好きなら、同じコンパクトでも欧州コンパクトに乗るだろうね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:44:48 ID:ZFS/OS4c0
>重心は証明から逃げてるんじゃなくて学が無くて証明出来ないだけだろう。

ということは軽コンにおける優劣の証明出来ないものに執着しているただの馬鹿であるということが結論だね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:50:20 ID:YJa3gliHO
>>661
キューブはFMCでマーチベースから独立してますが?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:51:16 ID:ehSWLaZwO
蓼喰う虫もなんとやら。
日本のコンパクトが蓼なら自分は蓼喰う虫でも構わない。
ただ、普通車や欧州コンパクトじゃないと車に興味がないと決めつけるのは変でしょう?
「蓼喰う虫は嫌々我慢」とでも言いたいのかな?他人の好みも認められないようでは人間の器が小さすぎだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:57:52 ID:ehSWLaZwO
>>668
理屈がわからなくても、体で差を感じとれるなら執着するのも当然。頭でっかちだと感覚が鈍るのかもね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:14:12 ID:aEVnVVa70
軽ちゃん達はポコペン君という、
ご病気常駐老人が頼みの綱だからねぇw
当人達の異常の程がよく分かるよねぇ〜w
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:16:40 ID:7IH5FJJf0
>>670
で、実際に車好きが乗る国産コンパクトって何かな?
スイスポ、デミオくらいしか思いつかないけど。
あとは一番小さいということで、iQくらいかな。

うちは嫁用にフィットを持っているが、運転しても楽しくないしね。
ヴィッツ、フィット、ノート、ティーダあたりはどう見ても車好きが乗るコンパクトとは思えない。
単に積載量が大きい、コンパクトとしては後席が広い、燃費がよいくらいだろう。

実際に欧州のポロ、ゴルフ、ミート、ルーテシア、ミニなどに乗ってみれば、その差(運転する楽しさ、ハンドリング)は歴然だよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:31:38 ID:Lntm3Z7R0
運転する楽しさ だって
車で夢みすぎw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:41:34 ID:3XqBtVfcO
コンパクトを運転して楽しいなんてのは免許取り立てでそれしか知らない奴だけ。
普通はあまりのふがいなさに情けなくなるもんだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:51:01 ID:hSZHMPCE0
>>665
おおむね同意だな。
一般的に見れば、軽は制限があるがコンパクトにはない。
ましてやコンパクトには欧州車も3ナンバーもある。
結論としては>>2になるのは当たり前かと。

ただ何をもって趣味や興味か、車好きかは人それぞれじゃないか。
軽箱改造してキャンパーで全国あんぎゃある人
軽虎でミニサーキット走る人
トランクにスピーカー積んで大黒あたりでズンドコやる人
コペンだけじゃなくジムニーでオフロードをヒャッホイする人・・・
みな自分たちの趣味だし、車好きも多いし楽しそうじゃんw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:57:16 ID:7IH5FJJf0
>>674
一度、最新の911でもいいし、M3でもいいから、試乗してみれば?
もっとお安いところではゴルフGTIあたりでもいいよ。
「運転する楽しさ」という言葉の意味がよ〜くわかると思うよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:09:15 ID:Lntm3Z7R0
M3ではないが現行325乗ってる
別に楽しいなんて思わない
駆け抜けるよろこび だってアホくさ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:10:28 ID:ZFS/OS4c0
>>676
制限がないのに財布の中味に制限があるからこんな車しか買えないんじゃない?

●フィットの販売データ(月刊自家用車より)
1.3G(35%)119.7万円
1.3Gハイウェイエディション(30%)129万円
1.3Lハイウェイエディション(10%)143.7万円
平均値引き15.7万円(エコ減税除く)

やっぱ廉価版しか売れてないのねw
おまけにヴィッツも
1.3F(39%)123.9万
1.0F(37%)117.6万
1.3U(6%)140.7万
平均値引き17.6万(エコ減税除く)
と、こちらも見事に廉価版しか売れてないw

その顛末がこれかと・・・

YOMIURI ON LINE 読売新聞
【恥ずかしい車と言われました FITちゃん】
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0907/261217.htm?g=09

先日、都内の外資系一流ホテルで、友人と食事をする為に準備をしていました。
娘に「車はホテルの人が駐車場まで移動させてくれるのかしら?」と聞いたら、「お母さん、まさか家の車で行かないよね?」と言いました。
私が「もちろん(コンパクトカー)行くよ」と答えると、「恥ずかしいからやめて」と言われてしまいました。

(あなたにとってはコンパクトカーでも車は車でしょうが、若い娘さんにとっては自転車)
娘のほうがよっぽどわかっている点
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:12:22 ID:YJa3gliHO
軽の排ガスってなんで同じガソリンなのにあんなに臭いの?

>>673
何で車好きが前提なの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:14:02 ID:ehSWLaZwO
>>673
なんの変哲もない非スポーツグレードのコンパクトだって実は楽しいぞ。
適度に非力だから時々気がねなく全開出来るのがいい。コーナーも適度に限界が低いから安全な速度域で積極的な運転が楽しめるし。
軽だと全開率が「時々」で済まないから楽しさがストレスに変わるし、コーナーもアンダーより横転が怖くなる。(実際ベスモでも軽は後輪浮いてるし)
普通車だと運転を楽しめる速度域が高いので、いつもセーブして走るのがストレスになる。
まぁ子供が出来たら普通車にするけど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:16:10 ID:ehSWLaZwO
>>680
車好き以外は帰れ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:49:13 ID:YJa3gliHO
>>682
理由は?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:52:40 ID:ehSWLaZwO
ここは趣味カテゴリの板。「移動出来ればいい」なら費用対効果で軽の圧勝。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:53:51 ID:YJa3gliHO
>>618
それは有るね
でも軽だと常にいっぱいいっぱいだからねw
それまた痛々しいよね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:01:17 ID:YJa3gliHO
>>684
カテゴリーは板をわかりやすく区分するためのものものでしかないんだよ
だからカテゴリー違いの同名板は存在しない
ニュースカテゴリー以外でニュースの話してカテ違いだとか言う阿保はいないしだろ?
板違いを指摘する奴はよくいるが、カテゴリー違いとか言う奴はこのスレくらい、軽乗りこそ軽板に帰りな。
趣味カテゴリーとかいって恥ずかしくないの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:08:33 ID:/nbvqEBp0
軽が勝てるのは税金の安さだけw
まぁ貧乏人にはそれが一番大きいんだろうけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:25:12 ID:YJa3gliHO
>>687
軽しか乗ったことがないから、倍の排気量とのちがいなんてわからないんだよね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:40:42 ID:3XqBtVfcO
ここの軽乗りは過去の実例からしてセカンド使用ばかりでしょ。
対するコンパクト乗りはコンパクトしか知らないようなのばかりだから
ここでは言うこと成すこと常に笑われるという存在だよね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:43:12 ID:YJa3gliHO
>>689
は?
そんな実例無いですけどw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:44:14 ID:3XqBtVfcO
要するにカップヌードルのBIGサイズと通常サイズの違いを熱く語られてもなあという感じかなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:47:55 ID:7IH5FJJf0
>>678
>M3ではないが現行325乗ってる

M3と325iじゃあ、まったくの別モノ。価格も2倍違うだろう。

それこそ、軽とコンパクトの差よりもずっと大きい差なんだけどねえ・・・。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:56:20 ID:CsMni8960
>>691
>要するにカップヌードルのBIGサイズと通常サイズの違いを

そのたとえを当てはめるなら、アルト・エッセクラスで800CC
ワゴンR・ムーブクラスで1000CC無いと「単なる大小」とは言えないな。

今のコンパクトがカップヌードルなら、軽はベビースター(お菓子)だぞ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 15:09:06 ID:q5L4QdVsO
>>673
コルト、ブーンX4、マーチSR
どこも一車種くらいはあるね。

>>675
そうかなぁ。
あまり車に詳しくないからうまく説明できないけど
コーナーを曲がるときの感覚なんかは楽しいよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 15:53:48 ID:/nbvqEBp0

〓〓〓〓〓NA1500 パワーウェイトレシオ ベスト3〓〓〓〓〓

      最高出力 車重  パワーウェイトレシオ
@デミオ. 113ps   980kg  8.67kg/ps
Aフィット 120ps.  1050kg  8.75kg/ps
Bマーチ 109ps   980kg  8.99kg/ps


〓〓〓〓〓NA1500 トルクウェイトレシオ ベスト3〓〓〓〓〓

      最大トルク 車重  トルクウェイトレシオ
@マーチ 15.1kgm  980kg  64.9kg/kgm
Aコルト  14.8kgm   990kg  66.9kg/kgm
Bデミオ. 14.2kgm  980kg  69.0kg/kgm
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 16:25:56 ID:Qd3A5+Hu0
>>684
釣りがスポーツだとは思えません。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 16:51:51 ID:Lntm3Z7R0
>692
Mなんて買えるかw
Mでしか楽しめないなら↓これはなに
>>ポロ、ゴルフ、ミート、ルーテシア、ミニなどに乗ってみれば、その差(運転する楽しさ、ハンドリング)は歴然だよ。

この辺りが325よりも楽しいってことかw

Mスポは試乗したけど楽しいとは思えなかった。
M3の試乗車なんてなかった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:34:58 ID:3XqBtVfcO
あと2時間もすればバカにされてた重心がやってきて反論を繰り広げると予想。

でも相変わらずの思い込みだけのお馬鹿論を繰り返すだけで、
まともな反論や証明は何一つ出来ずに全員にスルーされて今日も終わる。

きっとそうなるよね(^_^)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:28:54 ID:w89cgT4J0
重心厨に負けずコピペばかりのID:ZFS/OS4c0も鬱陶しい...
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:03:42 ID:4FmWcrsI0
ZFS/OS4c0
何だかんだ言いながら重心と気が合うようだ
やってる事が重心とさほど変わらん
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:04:35 ID:aEVnVVa70
夏と冬の釣りはスポーツ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:18:14 ID:4FmWcrsI0
>>701
サビキ釣りの釣果は如何なりましたか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:43:39 ID:lQr6Odzl0
>>698
あの〜、君の反論は全然反論になってないよw
よって、バカにされてるなんて思いようがないよw

まず、この前提の段階で怪しいし↓w
・・・破綻している。つまりカーブでの安定感でパレット>マーチが成立するのは・・・

この前提が間違いなら、どうするの?
ソースはベストカーかなんかなんだろ?w
CG誌のような権威のある専門誌ではないんだからさ

それに、仮にパレットとマーチが大差なかったとしても、設計年度がかなり
違うわけで、技術力が違いますよね?
同じような技術力とお金を費やして作れば軽が不利だという一般論を述べてる
のに、おまいのは個別論だから議論としては噛み合ってないんだよな

時系列で技術力の違いのない新型フィットと新型ワゴンRをガチ比較したら>>2なわけで、
軽と同様にコンパクトも進歩しているわけなのさw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:50:16 ID:lQr6Odzl0
ミニバンナンバー1のセレナの縦横比を調べてみたら1.09だなw
俺はミニバンはカーブで不安定だから好きではないが・・・

軽自動車ナンバー1のワゴンRは1.13
ナンバー2のムーヴは1.11
ナンバー3のタントは1.19だ

要するにミニバンより悪いんだなとw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:57:43 ID:lQr6Odzl0
およそ乗用車の縦横比ってのはこのようなものだ・・・

レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90
ヴィッツの縦横比 0.90
ストーリアの縦横比 0.90

全高>全幅なんてのはいびつなスタイルとしかいいようがないよw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:00:44 ID:lQr6Odzl0
小回りの利く小さな車が欲しいが、異様に背の高いいびつなスタイルの
車は厭なのだ・・・
理由はカーブで不安定だからだよと、何度言えばわかるのかなw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:05:02 ID:lQr6Odzl0
デミオの縦横比 0.87
フィットの縦横比 0.90
シルフィの縦横比 0.89 ← 日本人の基本2000ccセダン

新ムーヴの縦横比 1.11 ←売れ行き ナンバー2 
新ワゴンRの縦横比1.13 ←売れ行き ナンバー1
新タントの縦横比1.19 ←売れ行き ナンバー3


708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:08:18 ID:lQr6Odzl0
この縦横比数値の乖離は言い訳のできるレベルではないよ・・・
物理の法則ですってw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:13:14 ID:ZHSM5GMr0
本当に予想された通りの行動とお馬鹿論を繰り広げてるようじゃ笑われて当然だなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:20:07 ID:ocTaZwBd0
>>654-655でマトモな事を言ったかと思ったら
また縦横比の比較に終始してるな
重心位置が分からないと慣性モーメントを考えられないだろ
物理の法則とか、見ていて恥ずかしいから語らないでくれ

しかし、軽のトレッド幅の狭さが旋回の安定性において不利というのは事実
懸架方式等の足回りである程度補うことは出来るかも知れんが
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:26:16 ID:ZHSM5GMr0
>>710
明らかに二重人格してるよね。
笑われてるんだから今日ぐらい我慢すればいいのに、余程の負けず嫌いなんだろうね。
予想された通りに>>661-662についてはほとんど逃げてるし・・・w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:29:19 ID:4FmWcrsI0
まっスルーはされなかった様ですね
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:57:08 ID:hSZHMPCE0
色々言いながらもそれなりにレスがあるから・・・。w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:59:23 ID:ZHSM5GMr0
結果的には違う意味でいじられたからねw

>それに、仮にパレットとマーチが大差なかったとしても、設計年度がかなり
>違うわけで、技術力が違いますよね? 同じような技術力とお金を費やして作れば・・

設計年度と技術力が同じような以下の車のテスト結果にはどのように陳腐な反論をするんだろうね?
ちゃんと縦横比率まで出されてるのに、ミニバンだから関係ないと言って逃げるのかな?
チューニング次第でどうにでもなるなら、縦横比率の絶対優位性は破綻するわけだからね。

カートップにハイルーフミニバンのジムカーナテストが出ている。
縦横比はバネット1.094、タウンエース1.141、セレナ1.085、ビアンテ1.036、ヴォクシー1.091といった具合だ。
タイム結果はヴォクシー、ビアンテ、バネット、セレナ、タウンエースの順だが走りが楽しいのがバネットとの事。
同じ日産のセレナでは走りが楽しいなどはとんでもなく、乗ってるほうは必死でステアリングも遅れがちになるらしい。
縦横比ではセレナのほうが数値が低いのにね。
タウンエースのタイヤは他と違う商用ベースのコスト優先の物なので不利だが
評価はスポーツとしての走りを楽しめたのがタウンエースであって、非力さでタイムが出なかったとなっている。
全体の順位、評価を見ても縦横比がまるで当てにならないことがわかるだろう。

次にスラロームテストも出ているが、ここでの順位は一人乗車ではヴォクシー、バネット、ビアンテ、タウンエース、セレナであり、
四人乗車ではビアンテ、ヴォクシー、セレナ、バネット、タウンエースといった結果で、
ここでも縦横比の順位とテスト結果がイコールではないということがわかる。
特にスラロームでは意のままに操れて一番楽しかったのが縦横比の一番大きなタウンエースであり、一番乗りやすかったのが、これまた縦横比の大きなヴォクシー。
四人乗ったほうがちゃんと走ったのがビアンテで縦横比は悪くないのにスラロームが苦手だったのが
セレナだったという重心にとっては何とも皮肉な結果となっている。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:01:25 ID:IpLQuFEB0
>>704->>707は様式美な
ちゃんと軽海苔側の期待に応えてくれて
軽海苔側もそれ見て安心して寝られるって感じかなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:19:41 ID:6RvO0xqa0
ID:ZFS/OS4c0 → ID:ZHSM5GMr0 か?

>>714
縦横比1.094のバネットが1.085(1.094/1.085=1.008→1%差)のセレナより運転が楽しかったことをもって
縦横比1.13のワゴンRより0.90(0.90/1.13=0.80→20%差)のフィットのほうがカーブが安心だという主張を
否定するわけだね。
それって、10.0kg/psの車より10.1kg/psの車がパワフルに感じたことがあるから、12kg/psの車が10kg/psの車より
加速が遅いと感じる奴はおかしいと言ってるのと大差ないだろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 06:11:29 ID:l4JiOnKc0
軽の存在意義って税金が安いことだろ
じゃあ1300ccよりいくら安いのかって話じゃん
ざっと見積もっても月々3〜4千円の差じゃないの
いくらかの快適性にその差額を出せるかって話で
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 07:35:51 ID:WjSBN13X0
>>717
税金に月4千円とか言うけどな
サラリーマンの3人に1人は昼食代350円未満
月(25日として)当り、8,750円
月4千円は、こんな人たちの昼食代の半分近くだぞ。

例え>>2にあるように、「軽とコンパクト1300ccが全てにおいて比較するのもおこがましいほどに別格で、
リッターカーすらも普通車扱い」だからと言って、軽から簡単に乗り換えられるかと言うと、無理だろ
地方じゃもっとひどい格差社会が広がりつつあるんだよ
だから、「とにかくお安く」の軽が、田舎じゃ販売シェアの4割5割を占めるんじゃないか
まあ、いくら軽海苔連中だからって、これ以上臭い飯が食えるかってw

『会社で食べるお昼ごはんにあなたはいくらかけていますか?』
「今年8月、株式会社アイエムプレスが20歳から59歳までのサラリーマン500人を対象に調査したアンケートによれば、
お昼ごはんはワンコイン(500円)以内と回答した人が全体の7割に達した。
細かい価格帯では350円から500円が37.2%、350円未満が33%をも占める。
ちなみに、1,000円以上と答えたサラリーマンは全体の0.6%に留まった。」
http://news.livedoor.com/article/detail/4412484/
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 07:54:58 ID:AI3FQen6O
そんな安い仕出し弁当みたいなもんを食ってもコンパクトなら車に乗れるような身分じゃないだろうにw

いや、だからこそ軽より安いコンパクトに落ち着くわけか、なるほどねw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 08:11:41 ID:5izec8D1O
成る程、350円の昼飯かどうかの瀬戸際の人が必死になって軽叩いてるんだw
どおりで、コンパクトごときでご満悦な訳だw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:11:08 ID:aUDnVzvB0
そういう調査結果って並べることによって、より現実味を帯び、見えてくるものがあるよね。

『会社で食べるお昼ごはんにあなたはいくらかけていますか?』
「今年8月、株式会社アイエムプレスが20歳から59歳までのサラリーマン500人を対象に調査したアンケートによれば、
お昼ごはんはワンコイン(500円)以内と回答した人が全体の7割に達した。
細かい価格帯では350円から500円が37.2%、350円未満が33%をも占める。
ちなみに、1,000円以上と答えたサラリーマンは全体の0.6%に留まった。」
http://news.livedoor.com/article/detail/4412484/

●フィットの販売データ(月刊自家用車より)
1.3G(35%)119.7万円
1.3Gハイウェイエディション(30%)129万円
1.3Lハイウェイエディション(10%)143.7万円
平均値引き15.7万円(エコ減税除く)

●ヴィッツ
1.3F(39%)123.9万
1.0F(37%)117.6万
1.3U(6%)140.7万
平均値引き17.6万(エコ減税除く)

●参考ワゴンR
売れ筋グレード スティングレーX
標準価格123.4万円(平均値引き5万円)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:30:35 ID:AI3FQen6O
ワンコイン以内の昼飯の人の比率とフィット/ヴィッツの廉価グレードが占める比率が一致しとるw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 11:22:08 ID:J1gjnmlUO
軽は税金安いけど、オイルも少ないしタイヤも安いんだぜ

15、16インチの軽はシラネ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:21:48 ID:eoJMmUFh0
>お昼ごはんはワンコイン(500円)以内と回答した人が全体の7割に達した。

オレも職場のお昼食は500円くらいの弁当だなあ。
でも車は大好きなので、997とSLKに乗っているよ。

オレは趣味(車、音楽、本、映画など)にはすごくお金を使うけど、興味のないもの(腕時計、洋服、ベルト、靴、ワインなど)にはほとんどお金は使わないよ。
逆にワインを300本も集めている友人、高級腕時計を10個も集めている友人もいる、車には興味なし。

そういう男って多いんじゃないかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:32:29 ID:siRopSKY0
軽とコンパクトの車両価格って今同じくらいだろ
燃費は実質殆ど同じとして、違いは税金と保険
その差年間5万程度?
最近流行の軽はコンより高いから4年乗ってトントン
でも下取り軽は好条件だからそこで十万位は差が開くか

それでも軽よりコンを選ぶ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:28:40 ID:nfXxVHST0
常識人はコンを選ぶ事実がある以上、
軽がいくらボッタに泣き寝入りで騒いでも見苦しいだけw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:55:13 ID:AI3FQen6O
常識というよりそれしか買えなかったというのが正解だろうな。
だからワンコインと廉価コンパクトのような関係になる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:06:35 ID:NQclXl+00

〓〓〓〓〓NA1500 パワーウェイトレシオ ベスト3〓〓〓〓〓

      最高出力 車重  パワーウェイトレシオ
@デミオ. 113ps   980kg  8.67kg/ps
Aフィット 120ps.  1050kg  8.75kg/ps
Bマーチ 109ps   980kg  8.99kg/ps

参考(NA2000cc)
●アクセラ. 150ps.  1340kg  8.93kg/ps
●インプ 140ps.  1290kg  9.21kg/ps
●VOXY 143ps.  1530kg  10.69kg/ps
●セレナ. 137ps.  1610kg  11.75kg/ps


〓〓〓〓〓NA1500 トルクウェイトレシオ ベスト3〓〓〓〓〓

      最大トルク 車重  トルクウェイトレシオ
@マーチ 15.1kgm  980kg  64.9kg/kgm
Aコルト  14.8kgm   990kg  66.9kg/kgm
Bデミオ. 14.2kgm  980kg  69.0kg/kgm

参考(NA2000cc)
●インプ 19.0kgm  1290kg  67.9kg/kgm
●アクセラ. 19.0kgm  1340kg  70.5kg/kgm
●VOXY 19.8kgm  1530kg  77.3kg/kgm
●セレナ. 20.4kgm  1610kg  78.9kg/kgm


もはや、コンパクトカーは2000ccにも負けない走行性能を持っている。(むしろ勝っている)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:57:54 ID:siRopSKY0
そりゃ
たえず最高出力搾り出して走れば同程度かもしれないが
通常走行の2000〜3000回転の出力と重量を比較するとどうなんだい
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:04:49 ID:aUDnVzvB0
1300だと通常走行や追い越し加速でも軽に遅れるっぽいね。

0-400加速テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-200m 12秒8   11秒89
0-400m 19秒34   18秒67 
0-800m 30秒15   29秒38
0-1000m 35秒06   34秒27

騒音テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンRスティングレーTS
40km  57dB  58dB
60km  60dB  62dB
80km  64dB  66dB
100km  68dB  69dB
120km  71dB  73dB

到達速度タイム(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-40km 3秒67 2秒70
0-60km 5秒72   5秒14 
0-80km 8秒34  8秒47
0-100km 11秒90 13秒79

追い越し加速性能(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
20→60km 5秒61   5秒35
40→80km 6秒86   7秒10
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:45:43 ID:p+WZJ2mu0
2000のミニバンや1300のコンパクト程度の加速であれば一般道はまず問題ないでしょ。
軽NAですらなんとかなるんだから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:54:29 ID:gsVpebK40
>>729
普通のNA同士だからトルク特性はあまり変わらず大差ないかと

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:04:36 ID:xxBk56GB0
次のテンプれで
スズキのスプラッシュを入れてくれ
あれこそ隠れた名車だから
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:14:54 ID:eoJMmUFh0
ホットハッチ! 軽ターボには負けない!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1253787690/l50

まあこんなスレがあるんだから、やはり「コンパクトVS軽ターボ」はいい勝負なのかな。
ていうか、コンパクト乗りが軽ターボをかなり意識しているんだね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:30:39 ID:p+WZJ2mu0
>>734
今見てみたが軽には全然触れられてないな。

似たような価格、使い勝手だから当然比較はするだろうね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:46:07 ID:5M0esg6cO
>>732
ここはターボとNAのトルク特性すら理解していない軽乗りが多いよね。
せめてファーストがランエボの彼なら理解出来てなきゃいけないのだが。
ターボで出力と加速タイムが倍の排気力のNAに並んでも、公道で走ってみると余裕が全然違う事をね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:47:55 ID:siRopSKY0
加速時ベタふみ、巡航でも5〜8分ふみの軽はおじさんには疲れるよ
多少加速遅くても加速5分ふみ巡航2〜3分ふみで走れるコンパクトが楽チン
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:49:38 ID:eoJMmUFh0
☆ホットハッチ 32☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255138507/l50

加速・トルク・馬力・ターボの話題なら、このスレでもおさかんなようだよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:52:26 ID:8mNFTvNc0
>>737
NAのコンパクト1500より、軽ターボの方がアクセル開度は小さいんだが。軽NAのパコパコ踏み
込めるのもそれはそれで笑えて楽しいし。まあ、他に普通の車持ってるから言えることだろうけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:29:42 ID:5M0esg6cO
>>739
軽ターボ本当に乗った?
NA乗りが軽ターボを騙ってコンパクトと張り合ってるんじゃないの?

ターボは魔法の機械じゃない。二千回転まではNAと殆ど変わらないんだよ。この領域、MTなら普通車やコンパクトより回転上げてクラッチミートすればいいが、ATやCVTだとゴマカシがきかない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:34:05 ID:8mNFTvNc0
>>740
軽ターボもAT、MT含めて複数、軽NAも複数、普通車のNA、ターボ、コンパクトの1500、全て所有して使った上で、
言ってるよ。軽ATのストール回転数が何回転だと思ってるのかな。もしかしてK6Aしか知らないで言ってるのかな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:46:50 ID:5M0esg6cO
>>741
K6Aターボってダメなのか。自分は軽ターボはスズキしか知らない。
自分の普通車は2リッターのターボだが、馬力やトルクは3リッターNA並だけど街中を上品に走ろうとするとNAと変わらん。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:06:29 ID:5izec8D1O
俺の2リッターターボはら2000回転までで運転したら、街中の軽よりも遅いよ
スペック上の馬力は劣ってるが、低回転域は、3リッター越の前の車の方が遥かによかったよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:30:48 ID:8mNFTvNc0
>>742
K6AはMTなら良いけど、ATだと乗り難さがあると思うよ。1台で走ってる分には良いけど、流れに
乗って走ると合わない速度があって。K6Aがカタログのトルク値をどんどん落としてるのは、この
欠点を解消するためだろうね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:18:50 ID:7h6b3EnL0
>>744
なるほど。だから>>730のワゴンRは加速が先代で騒音が現行型なんだね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:56:01 ID:8mNFTvNc0
>>745
だね。コンパクト1300も走ってるような街中なら加速落としてでも扱いやすさや騒音下げた方が正解
なんだろう。どうせ前はコンパクトに塞がれちゃうんだから。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:09:25 ID:AI3FQen6O
軽ターボは出足の加速は軽さもあってコンパクト1300よりは同じ踏み加減でも速い。
市街地走行の場合はそれでほぼ決まりという感じがするが、
その車を遅く感じるかどうかも他車の加速に対する自車のアクセルの踏み加減次第。
余計に踏む必要を感じるならそれだけストレスの溜まる車なのだろう。
200キロも重くなった最近の軽じゃ旧規格軽の加速力は望むべきもないが、
それでもコンパクト1300よりはマシなら、1300の加速性能の悪さは余程のものだね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:16:18 ID:p+WZJ2mu0
市街地で出足の加速なんて一番いらねーだろw
信号ダッシュなんかしてもどうせ次の信号があるんだし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:18:26 ID:gsVpebK40
エッセは出足は同じ形式のターボエンジン積んだソニカより速いよ
エッセはフィット1300より速いってこと?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:18:53 ID:8mNFTvNc0
>>748
日常生活の足なだけにキビキビ感は大事でしょ。交差点曲がった後の再加速がタルタルのコンパクト
1300CVTなんてゲロゲロゲーだよね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:20:59 ID:8mNFTvNc0
>>749
言ってる出足って0-5km/hとか0-10mとかの話か。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:28:03 ID:6KIzDvBHO
軽ターボは、小型車並になるだろうが燃費悪すぎ。
高速なんて、二桁逝くか逝かないかとかでターボ効かせるとベンツSやBMW7やセルシオ以上のガス食いとなる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:36:30 ID:nVrou28N0
>>748
だね。

でもなぜか軽ターボがオレの997に信号ダッシュを仕掛けてくるねえ、もちろん相手なんかしないけど。

まあ犬で言えば、ジャーマン・シェパード(オレの997)に吠えかかるチワワ(軽ターボ)くらいの差だものねえ。
コンパクトはミニチュア・ダックス位かな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:37:07 ID:8mNFTvNc0
>>752
軽コンなんてご近所買い物用なんだから年に5,000キロの走れば良いほうだから燃費なんて
たかが知れてるでしょ。それにターボ効かせたって10km/lくらいににしかならんでしょ。
軽ターボで140km/h巡航でもしたいのかな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:37:32 ID:gsVpebK40
>>751
感覚的には0−20km・hくらいかな
3ATとCVTってのもあるだろうけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:49:15 ID:p+WZJ2mu0
>>750
交差点曲がった後キビキビ再加速してもどうせ前にすぐ追いつくじゃん。
1300コンパクトや2000ミニバンでは出せないような加速なんて市街地ではほとんど誰もしないよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:56:15 ID:p+WZJ2mu0
>>754
軽ターボは燃費悪いくせにガソリンが30リッターくらいしか入らないから面倒だよな。

>軽ターボで140km/h巡航
そんな珍しい光景でもないね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:02:01 ID:WjSBN13X0
軽ターボ海苔なんざ、基本的に原付小僧の高校生と発想が同じなんだよ
シグナルグランプリだの、ちょろちょろと車線変えだの、やかましい騒音撒き散らしながら、やたらと人に絡んで迷惑掛けまくる
まあ、だから幸せの黄色いナンバーなんて、皮肉まじりに世間から馬鹿にされるんだろw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:13:14 ID:BBuu9TlT0
ここで言ってる1300って、フィットの事でしょ?
あれは1300の中でも低速トルク無さすぎだから比較対象にしちゃ駄目よ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:14:25 ID:gsVpebK40
ひどい言われようだorz
でもたしかに軽ターボはエアロ付いた派手なのが多い
そういうDQN系に見られるのが嫌だから
個人的にはNAのすっきりした外装で軽くて
煽られないようにピュっと前に出るのが良いw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:23:01 ID:q2EIR3P80
コンパクト乗りってなんとなくターボには嫌悪感があるっぽいな。
うちの車には2個あるけど、あれはあれでいいもんだぞ。
ターボ無しのでかい車のほうものんびりしてていいけどねー。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 23:01:15 ID:nfXxVHST0
>コンパクト乗りってなんとなくターボには嫌悪感があるっぽいな。

妄想の果てに、いつか念願の軽ターボが買えるといいですねw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 00:34:38 ID:M+fdK5KP0
>>762
俺、YRV乗ってるんだ・・・コンパクト乗りなのにごめん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:01:40 ID:CLPxz6x7O
YRV、LSDのオプションあったら買ってたかもなぁ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 06:49:47 ID:ocRT8owe0
軽のアクセルって、俺もよく知らないけど踏み始めはかなり開くようになってっるって聞いたことがある。
だから、半分近く踏むともうかなりあいているらしいです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 08:00:32 ID:dSVuNWfp0
そうでもしないとまともに加速しないってことか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 08:05:08 ID:6fkbpgQ70
馬鹿?
768古典的な馬鹿 ◆jPpg5.obl6 :2009/12/05(土) 09:55:17 ID:Uc0l1v9x0
軽って床が抜ける位アクセルを踏み込むと3〜4ケ月位で直ぐにエンジンから異音がして入院させなきゃ直らないんだよな
ここまで耐久性が低いと駄目だよね
新車だとエンジンを乗せ換えしてくれるからまだ良いんだけど中古車だと修理代が高くて泣きそうになる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:04:45 ID:c+f6cRbrO
耐久性が低いエンジンしか造れない自動車メーカ

オーディオアンプのボリュームを全開にしてロックでも聞くとあっという間にスピーカから異音が出て壊れたから新品と交換しろって事だな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:06:46 ID:Uc0l1v9x0
>>769そそ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:08:37 ID:UTDbjswA0
パジェロミニやジムニーを飼いました。キリッ

とかじゃダメ?排ガス規制で無くなる前に銅よー
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:18:26 ID:vpJ4K7W40
そんな簡単に壊れるのか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:51:10 ID:uEGhfW8WO
>>765
アクセル設定のせいか知らないけど、軽はすぐにキックダウンしちゃうから嫌い。ショックと騒音が欝陶しいし、乱暴運転みたいになってしまう。ロックアップが外れる程度の踏み加減で再加速をしようとすると、軽はどうしても流れに乗れない。
だから軽ターボのが全開加速は上でも実用的な加速は優れているのだ。



俺はそう考えている。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:52:32 ID:uEGhfW8WO
実用的な加速は「1300NAのが」優れているのだ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:11:54 ID:bQ8Nnt8F0
重量とオナニーグッズばかりを詰め込んだ為、
660ccを取り囲むエンジン周りがついていきませんでした〜w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:22:05 ID:CLPxz6x7O
1300と1500では段違いな件
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:31:28 ID:UDAIILxJ0
同一車種でも1.5のATより1.3のMTの方が加速が良かったりするから、段違いと言うほどでもないだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 12:49:18 ID:IdQDw0Q/0
1500でさえ今時の1トン超ボディではキックダウンしないと加速しない。しかも煩い割には情けない
加速。軽をとやかく言えるレベルには無い。価格が似たようなモノだし、用途はご近所買い物車だか
ら仕方ないが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:04:15 ID:kAeHKCk9O
>>778
その1500cc壊れてるんじゃないかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:07:23 ID:IdQDw0Q/0
>>779
新車だったけどね。1トン超に100psちょっとならそんなもんだ。それしか持ってないとかだと
不甲斐無さ、情けなさにも気が付かないのかな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:13:45 ID:72KJFtO90
1800でも1.2トン超でだめ2000でも1.3トン超でだめトーションビームだらけでだめ
外道も高速もそんなpwr9kg/ps超えのが溢れてる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:42:30 ID:DsVHT7xZ0
そう考えると、>>728の1500コンパクトカーは優秀だな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:46:34 ID:2be0iUga0
田舎のコンビニでよく見掛ける光景

ttp://maemae05.hp.infoseek.co.jp/car-diary-060312-05.jpg
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:06:49 ID:vpJ4K7W40
さすが田舎者
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:35:21 ID:kAeHKCk9O
>>780
不良品だよ、それ。
もしくは現代。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 20:00:10 ID:72KJFtO90
返事がないアク禁に引っ掛かったようだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:11:42 ID:n1N76i5RO
つか、コンを遅いとかいう軽海苔ほど滑稽なものはないなw
それより己の愛車はどうなんだよw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:57:48 ID:kAeHKCk9O
>>787
軽って加速感は有るんだよ
これ排気量が小さくなれば成るほど顕著
逆に大きいと上品な加速に成るから感じづらくなる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:30:56 ID:bAa8Wb9uO
正直、1300なんて燃費重視でしょ?
まあ、最近の軽も遅いけどな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:13:45 ID:a6JKApw/O
軽は音だけ速い。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:36:59 ID:3TQVtyNG0
>>788
それは、ご自慢のファーストカーと比べて?
たしかに、煩いからカン違いはするだろうけど。

ポッキリさん?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:43:35 ID:C9zRop9M0
どうでもいいけど最上級グレード同士で比較しようぜ
最下級グレードのコンパクトより速いくらいで自慢されてもなぁ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:49:00 ID:GEHRMu9j0

ある程度スピード出たな〜=50km/h

コン
ある程度スピード出たな〜=80km/h


ある程度スピード出たな〜=100km/h

質や剛性、エンジンの違いはカバーできないね^^
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:19:24 ID:3TQVtyNG0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:33:39 ID:XJkLDTNZO
>>794
もう売ってないし
つーか、旧規格の軽でレースとか死にたいのかと?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:58:28 ID:iHMUhsjMO
1000ccでKより優越感抱く香具師って変態だろ
加速ぶい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん

ってまるっきりKじゃねぇかよw

まあ税金の差額を燃費で補うための車だろうけどな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:50:29 ID:hVBErXO70
どっちも変態
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:59:10 ID:XHnugcjD0
軽が相手にできるのは、せいぜい1000ccまでだから、温かく見守ってやりましょうw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:01:24 ID:APj816MY0
>>796
いや、1000ccに乗ってる人で、軽四になんて優越感や敵対心を抱いてる少ないと思うよ
>>2にあるとおり、「1000cc3気筒エンジンのiQですら、ぶい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んの軽とは異なり、
はっきりと普通車に属している」が世間一般の評価。
その普通車の中で何に乗るかは、チョイスの世界でしかない。

ましてやiQの好燃費性だって、「とにかくお安くなら軽」の通り、税金だとか保険だとか、
軽脳さんみたいに、ミミッチイ小銭を計算という意味での燃費を気にしてる訳でもなく
地球環境のことまでを考えてのこと。

ま、そもそも、そこまで小銭計算しなくちゃなら程に切羽詰まっているのなら、
端っから軽に乗ってるでしょ。


800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:26:16 ID:V1mgdwWRO
走る棺桶
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:51:42 ID:a6JKApw/O
>>796
税金の差額を燃費で取り返すのは正しい事だろ。エコノミーとエコロジーが両立するんだし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:53:45 ID:X4f3r3KsO
後ろから追突されて死ぬ確率が高いのは軽とコンパクトだからね。
チョイ乗りの足代わりならスピードからいってもその危険性は低いけど
高速使って長距離走るような使い方をしてる人は本当に命がけだと思うよ。
後部座席に座る人の頭がリヤガラスのすぐ近くにあるからね。
でも高速で見かける命がけ車はコンパクトが圧倒的に多いけどw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:09:56 ID:hVBErXO70
>>802
軽もコンも命がけで乗っているんだ、大変だね

>でも高速で見かける命がけ車はコンパクトが圧倒的に多いけどw
ソースは?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:20:32 ID:4zFFTd7xO
なんでここの人たちは加速とかカーブとか重心の話ばっかり?
乗り心地や静かさは考えてないの?
街中のコンパクトや軽でレースでもするの?死ぬの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:39:40 ID:bAa8Wb9uO
そういうのは他の車で満たしてますから必要ないな俺
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:42:29 ID:APj816MY0
>>804
いや、だから>>2に有るとおり、
その「エンジン・ハンドリング・乗り心地」の全てで軽自動車を圧倒し、もはや、直接比較するレベルにすらない」
「1000cc3気筒エンジンのiQですら、ハッキリと普通車に属する」
「軽は、全くの別物で、それ一台では情けないほどに車の体をなさないクルマモドキ」
なのだから、まあ、重心は大事にしても、もはや、トルコンストール状態からの加速のような
日常生活上の一般道でも高速道でも、まず使わないような、加速ネタしか残ってないんでしょ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:43:59 ID:hVBErXO70
>>804
加速もそうだけど、軽コンで乗り心地とか静かさとか馬鹿すぎ
軽コンともに、雑誌のソース張っている奴がいるけど、ポッキリなんだろうな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:47:16 ID:APj816MY0
だからさぁ、CGに文句のある奴は>>488なわけだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:51:11 ID:hVBErXO70
>>808
???
なんでCGの記事が出てくる?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:01:01 ID:APj816MY0
だな。CGは、軽側・コンパクト側双方がソースに使うし、車板でも専用のスレが立つような雑誌だから、
苦情があるなら、そのスレにでも行って、残飯のような珍論をぶちまければ良いし、>>488なわけだ

まあ、月刊マガジンや自家用車やジャンプのようなのをソースとしてベタベタ貼るのは、嘲笑のネタにしかならんわなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:11:34 ID:a6JKApw/O
そりゃ乗り心地や静粛性を追求するなら軽はおろかコンパクトも避けて普通車を買うよ。買える金もあるし。
乗り心地や静粛性をあくまで「使いやすい小さなサイズの中」で求めるからコンパクトなんだよ。つまり第二目的という事。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:23:52 ID:4zFFTd7xO
まぁ乗り心地はコンパクトはまだしも、軽はひどいからね。

一緒に住んでる彼女が軽もってて、
自分はコンパクトから、普通車に乗り換えたけど、
コンパクトとは乗り心地も加速も全然違う。


まぁここで軽を支援してるのはよっぽどの軽好き?(少数かな)か、軽しか乗れない人たちなんだろうね。

21歳普通車乗り
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:32:38 ID:hVBErXO70
彼女が軽持っているなら、結婚したら普通車+軽で軽派だな



俺のワゴンRって♪
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259733044/l50

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 14:50:44 ID:/ZlufkMK0
1代前のノーマル買ったんだけど、
エアロ・15インチ・ローダウン・マフラーが良いからか、
今まで信号ダッシュで高級車にも負けたことが無いんだけどw
乗り心地も無駄にデカイセダンよりも良い感じ、普通車乗ってる奴が情けなくなってこねぇ?ww
15年軽に乗ってるけどこれはかなり傑作車だと思う!
友達にも自慢して勧めてます♪

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:50:01 ID:/ZlufkMK0
キチガイオッサンのフリをするのも面白いよねw
まあ軽板やココの数スレにはリアルでいるんだけどねww

                   @21歳普通車乗り
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:34:49 ID:iHMUhsjMO
K(コンパクトから買い換え)とレクサスとメルセデス持ってるが
コンパクト乗るならアルファドのハイブリッド乗るよ

位置付け半端やねん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:10:47 ID:XJkLDTNZO
>>813
信号ダッシュが勝負に成ると思い込んでいるということは、発進の時は常にべた踏みって事なんだろうね。
そしてそれが当たり前と思っている。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:58:21 ID:X4f3r3KsO
たかだか軽の加速をベタ踏みだろうとか気にしていること自体が哀れだけどねw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:10:45 ID:APj816MY0
>>815
まあ、要は原付小僧のフルスロットルと同じようなもんだろw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:13:08 ID:C9zRop9M0
コンパクト最速はシロッコか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:15:12 ID:qgI7KfZeO
>>816
つか、ベタ踏みなのは否定しないのかw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:22:26 ID:SVn7lCU10
フィット 前輪トレッド 1490mm 
ワゴンR 前輪トレッド 1295mm
ワゴンRはフィットよりトレッドは13%狭いわけである・・・

一方重心高はフィットで600mm程度であろうから、ワゴンRはその13%減なら
520mmでないとならないが、全高1660mmでは推定重心高は660mm程度に達するので、
その差は実に140mmである

140mm!これがどんなに大きな数字かは、車好きなら分からない筈がなかろうw

仮に、ワゴンRとフィットの重心高が同じだとしてもまだ80mmの差が残るわけで
軽ハイトワゴンが横方向の安定性に欠けるというのは圧倒的な事実なんだよ・・・

それとも、軽自動車がトーションビームなどの足回りより圧倒的に優れたチューニングでも
してるんでしゅかあ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:23:59 ID:SVn7lCU10
どんなに抵抗したって、軽ハイトワゴンの横方向の安定性が
悪いのは事実だろw

 否 定 し よ う の な い  事 実 だ よ w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:28:14 ID:C9zRop9M0
幅が狭いからねぇ
ラパンはそこそこ安定性良かったよ
コンパクトには負けるけど
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:32:21 ID:SVn7lCU10
>>822ラパンSSは名車だよね・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:32:23 ID:bAa8Wb9uO
ここは、ハイトタイプの軽海苔しかいないのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:42:07 ID:SVn7lCU10
>>824
街乗り用ならそれこそエッセの小回り性能だろうと思うのだが・・・

ここの軽乗りは乗降性とかすり抜け性とか、わけのわからん性能を
主張していますからね〜w
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:48:51 ID:SVn7lCU10
そして、重心が上がるというわけなんです
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:13:51 ID:zwAECbxR0
さてトッポの中で寝るとするか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:07:18 ID:S6BrTuKhO
推定重心ってなんなの?
まあ、そもそも、ワゴンRに重心やコーナリング求める馬鹿はいないだろうけどな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:34:46 ID:6NIvziMp0
てか走行性能、剛性、内装、イメージ。

どれをとっても基本コンパクトの方が上だよ。
軽は軽自動車、コンパクトは普通車の一種。

軽乗ってる奴はバカにされるのが覚悟で軽買ったんだろ?軽で良いって。
なら自信を持って乗ってりゃ良いじゃん。
それを軽の方が上だの何だの言い始めるから訳わからんことになる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 07:52:19 ID:3hRqk94CO
コンパクトを不用意に「普通車」の一種みたく言わないほうがいいよ。世間では広義で認められてるけど、軽脳は過剰反応するから。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:29:44 ID:IlEiiFFi0
>世間では広義で認められてる
↑ならそもそも特に問題なんてないんじゃね?w
もちろんここは軽脳というカスがいつまでもこびりついているから仕方が無いんだろうけどw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:33:31 ID:s1L/QO7+O
ついに日産でもパレットを売り出すんだね。
ハイウェイスターのターボ特別仕様で185万円だってさ。
スイフトとフィットが買えちゃうねw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:59:09 ID:mhaw1s1z0
フィットも買える
ランサーも買える
ビッツも買える
ティーダも買える
税金と保険は払えないけど

いずれにしても、このスレじゃ180万の軽ターボワゴンなんて見たことないから関係ないでしょ
話にはよく聞くんだが

834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:40:41 ID:3hRqk94CO
>>832
1000円のカップラーメンを売り出すメーカー。そんな物を買って、お店で800円のラーメン食べてる人を見下しちゃう消費者。こんな馬鹿げた話はありえない・・が、軽自動車の世界では起きるんだな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:45:50 ID:1NxsXzHNO
中古ならかなりの選択肢がありそうだな。

200万ほどにもなると軽の利点である税金やランニングコストの安さなんて意味なくなるから
軽の幅でなきゃ駐車場に入らないとか近所のよく走る道が狭い道ばかりとか
軽にこだわる理由がなにかしらあるんだろうね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:25:11 ID:TDfYnipoO
走る棺桶。
運が良ければ火葬までして下さる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:35:56 ID:mhaw1s1z0
ティーダのような軽より安いのを買うと
軽相手に必死になってしまうのだろうか
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:40:40 ID:s1L/QO7+O
旧規格ターボ乗ってた頃でも150万はしたから180万で驚くことはないなあ。
100万のコンパクトに乗ってる人が大部分というのはちょっと驚きだけどw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:46:36 ID:mhaw1s1z0
つい最近まで旧規格の軽で公道を走っていた
物持ちの良さには驚かされたけどね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:56:00 ID:3hRqk94CO
必死なのは軽でしょ?軽板あるのに、いつまでもこんなスレ立て続けてさ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:03:26 ID:voB0r9ue0
年間10,000kmとか走るならやっぱり燃費とかも必死になるんだろうよw
ましてや、それ一台で買い物から遠出ってなると真剣に選ぶ
世間では広義では、軽コンって比較対象だよね
どっちがお得なんて特集とか組まれてるし・・・。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:17:19 ID:Kcz8jv5l0
>世間では広義では、軽コンって比較対象だよね
>どっちがお得なんて特集とか組まれてるし・・・。

トータルコストはトントンでも、コンパクトのが得ですよ。
税金なんて年に一回しか意識しないでしょう?
車本体は手元に残り続けるわけで、年がら年中意識する。
コンパクトより高い値段を出しても、おもちゃのような車しか。
手に入らない軽はちっとも得じゃない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:23:13 ID:mhaw1s1z0
ま、実際、比較してみたら>>2で「皆、分かってる」結論でしたって話だけどな。

ROOXとやら、ROOMがMAXでROOXらしいよ
リアシートの足元はレスサス並みでした(キリッ)ってか、、w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:40:58 ID:voB0r9ue0
>>843
個人的には、iQとスマートの購買層はかぶっても1300のフィット購買層とは
絶対かぶらないのでは?と思うんだがね?

iQ:\1,290,000〜\1,730,000(標準グレードの1000Xは、1,400,000 )
スマート:\1,840,000〜\2,130,000
フィット:\1,197,000〜\1,785,000(1300は4WDでも1,407,000)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:47:59 ID:3hRqk94CO
IQはなぁ。。中途半端。
乗ったけど、なんかヴィッツの出来損ないという感じ。なら普通のヴィッツでいいじゃん。
スマートならセカンドに欲しいが。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:03:50 ID:bUMCm88Q0
セカンドカーなんて足者だし何でもいいけど、
軽は恥ずかしいっていう常識人が買うのが1000cc車。
1300〜1500cc車は、1台目なら25歳までの若者専用だな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:07:22 ID:voB0r9ue0
>>845
iQの国内販売は、次の自民のエコ政策でも当て込んでたんじゃないのかな?
>>846
是非、君の大体の年齢とファーストとセカンドカーが是非知りたいよ
84820歳:2009/12/07(月) 14:12:19 ID:bUMCm88Q0
大体の年齢って・・・
おじさんの口調みたいだね^^
おじさんはどんなファースト軽に乗ってるの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:13:46 ID:S6BrTuKhO
どうやら、コンパクトユーザーの中では、軽とは、全てにおいて、圧倒的な差が有り、他の車とコンパクトの差は微々たる物なんだね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:20:33 ID:voB0r9ue0
>>848
残念ながらオッサンのファーストは軽じゃないんだなこれが・・・
だいたいって聞いたのは年齢答えろよ!って聞いて答えられないかな?って配慮だったんだけどね
で、20歳のボクの車は何かな?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:27:25 ID:mFeoUFOj0
>>849
軽コンも普通車も車種やグレードがありすぎて一概には言えないけど
標準グレード同士を比べると普通車>小型車>>軽だな。
高級車>>>軽コンとも思ってるけどね。
つーか他の車って大雑把すぎでしょw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:34:33 ID:bUMCm88Q0
オッサンの軽は何ですかぁ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:37:05 ID:bUMCm88Q0
voB0r9ue0
あと年齢もネ^^
年齢と車が情けなくて、
答えられないってパターンなのかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:44:37 ID:Kcz8jv5l0
4気筒FFどうしなら普通車とコンパクトを乗り比べても
運転感覚は軽コンの差ほどは感じられんわ。
6気筒以上の普通車なら軽コンくらいの差があるけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:44:55 ID:voB0r9ue0
>>852
ボクちゃんが何乗ってるか教えてくれたら教えてあげるよw
年齢は30前半だよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:25:50 ID:cUMfz7k30
セカンドカーならまだいいけど、ファーストカーでフィットやヴィッツなんて
どんだけ罰ゲーム食らってるんだよと思うよな。やっぱ家庭のせいなのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:41:43 ID:s1L/QO7+O
>>855
その質問に答えて潰された経験が何度もあるんだから二度と答えないと思うよw
誰も気にかけないような比較的地味な車を持ってくる癖があるけど、
最近じゃフィルダーが記憶に新しいかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:47:41 ID:vNf/l/OE0
40目前でキューブだよ文句あっか
結婚して家買って子供が育てて、コンパクトが精一杯
罰ゲームw今の車で充分幸せだね

足るを知る
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:09:39 ID:Kcz8jv5l0
>>856
天麩羅うどんを食べずに素うどんを食べた人はお金が無いからそうしたのだろうか?
家庭の事情?そんなの通帳や給与明細見なきゃ何もワカランだろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:26:02 ID:voB0r9ue0
bUMCm88Q0のボクちゃんまだか?

>>857 
イタイ常連さんか何かなの?

>>858>>859
同じ事をコンパクトユーザーは軽ユーザーに対して散々書いてる訳だが?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:33:54 ID:vNf/l/OE0
>860
ここそう言うスレだろ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:12:57 ID:c0IwhkZ+O
>>585
ちなみにいつのキューブ?
俺(27)はノートだよ。
2年前に一括払いで買った
北国ということでe4WD買ったが、FFにしておけばよかったと後悔している。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:53:18 ID:vNf/l/OE0
>862
俺のことかな
先月納車のキューブ
支払いはローン
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:45:36 ID:bUMCm88Q0
>>860
30半ばで情けない軽だと、
初対面の人に自分の名前も名乗れないんだねw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:47:26 ID:bUMCm88Q0
voB0r9ue0
1日張り付きおじちゃんの軽を早く教えてよ^^
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:07:26 ID:bUMCm88Q0
30歳オーバーの軽乗りのオッサンが、
一日2chでコンパクト批判をしてる理由が知りたいねぇ。
まあココの軽乗り達はみんなファースト車名も言わないようなのばかりなんだけどねww
恐らく軽も買えない真の落ちこぼれが、それでも軽に憧れてココで守ってるんだと思う。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:09:24 ID:bUMCm88Q0
おっと、オッサン(voB0r9ue0)が涙目のようだ、それではww

最後に:軽脳ってキチガイが頼みの綱なのかい?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:19:45 ID:voB0r9ue0
涙目はむしろボクちゃんじゃないの?
人の批判はいいから、早くご自慢の車教えておくれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:38:54 ID:3hRqk94CO
この勝負、先に動いたほうが負ける。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:04:47 ID:OiVIES7W0
既に勝負は決まってるよ
相手するまでも無くどっちが基地外がわかるね
なんせ、bUMCm88Q0は、ハイエースとかフォグにも書き込んでるから>>423
連投基地外と一緒の基地外だろうから
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:14:13 ID:OiVIES7W0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:29:18 ID:s1L/QO7+O
>>868
お馬鹿の○○だとしたらフィルダーで懲りてるので言わないよ。
縦横言いながら○○が登場した後でそのIDで出て来たら別人なんだろうけど
もし出て来なかったら同一人物と思っていいよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:09:14 ID:voB0r9ue0
ぶっちゃけ俺の負けだ。そんな奴を相手にしたんだから・・・

>>842
物凄く遅いレスすいません。
軽はおもちゃ感覚で実用性無いような奴を買ってるからそれで、俺は、満足してます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:38:55 ID:TcUgw0lG0
>>872
連続レスageと名前欄に20歳と書いたりの癖はそのまんまだもんねw
>>873
気にすることはないよ、相手はこのスレじゃ有名な多重人格の廃人なんだから。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:17:39 ID:S6BrTuKhO
自己紹介してた訳だ基地外はw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:07:48 ID:eH9ZKnb40
重心?も先読みされて出るに出れなかったみたいだね。
それにしてもID抽出ではあちこちで糞まき散らしているんだなあ。
いい歳してコンパクトに乗るってことはそんなにストレスが溜まることなのかね???
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:05:30 ID:+OKX0jJdO
>>873
所詮は玩具的な車。
食べ物なら菓子だ。
その事はもちろんあなたはわかってるし、
雑誌でも「みんなわかってる」と書かれている。

「わかってない人」が相変わらずスレを伸ばしているだけ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:34:39 ID:WVY7v+xAO
さらにわかっている人はコンパクトもひっくるめているけどね。
コンパクトしか知らないような奴だけが必死に線引きしているなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:47:44 ID:XzBDHD6L0
>>878 違うよ「わかってる」けど、コンパクトしか買えないような奴らが必死なんだよ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:30:30 ID:Ml/uZAmM0
まぁな、普通車やミニバンでも買おうと思えば買えるけど
必要ないんだよな、いまさら車で見栄はってもバカらしい
趣味で車を持つつもりもない、生活で必要なくなれば車自体いらない
昭和の時代、カルティエだのヂュポンだののライターを見せびらかしてたが
いまじゃ100円か良くてジッポ
オーディオにしても昔は100万とかのを揃えてたが、いまじゃ3万ので充分。
車もそう、誰もがあたりまえに持てる様になると実用性だけで充分な物になる
ライターにしろオーディオにしろいまだに拘ってる人もいるが少数派
それを他人に押し付けたりバカにする人はまずいない、しかし車バカはそうは行かない
自分たちが時代遅れなのに気がついていないのがカワイチョ

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:24:48 ID:ByN+0sep0
>>880
本当にそう思ってるならそれで良いじゃん?
でもそれならここに一々書く必要ないよね。

自動車として劣る軽が100円ライターで3万円の安オーディオである事判ってて、
あえて「車板」まで来てこのスレに言い訳を書き込んでるのか?
おまえマゾだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:34:33 ID:Ml/uZAmM0
そうだがなにか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:37:56 ID:ByN+0sep0
もう何もいえねーよ。ならお前には軽がお似合いさ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:40:01 ID:tKW5SUGX0
>>880
時代遅れの代表がランエボ持って威張り散らかす人だろうな
ある意味コンパクトやら軽なぞ比較にならない程恥ずかしい車とオーナー。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:47:32 ID:WVY7v+xAO
時代の先端がフィットなどの安物車だとは車好きで金のある人なら誰も思ってないだろうねw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:54:27 ID:tKW5SUGX0
そもそも車好きってのが知能指数と反比例するようなのが多い
土建屋やらパチヤやらヤーコがそこのけとかき分けるように乗り回す高級車は車好きで金持ってるのが至高とする人種には、憧れの天上の人かw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:58:10 ID:Ml/uZAmM0
>885
フィットが先端だとは思わない、それが普通になるだけだと思ってる
そりゃ車好きでお金あれば、気に入った高級車でも何でも買うだろ
オーディオ好きの金持ちが数百万のセット揃えたり
金持ちがブランドの服で全身固めるのと同じ
俺が時代遅れだと思うのは、それを他人に押し付けたりバカにしたりする感覚
たとえば、ブランドで固めた金持ちがお前ユニクロかよだっせ
って言ってるのと同じ
傍から見ればそれを口に出すのが一番ダサい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:01:51 ID:WVY7v+xAO
いやいや、フィットでも一番安いGグレードが売れ行きの大部分を占める事実は無視出来ないよ。
それが消去法による我が家のファーストカーのボーダーラインなんだろうけど。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:02:02 ID:WKeybXLT0
>>2にある通り、フィットはもちろんのこと、リッターカーのiQですら
「ハッキリと普通車」に属する車なのだから、それ1台のファーストカーでも何ら問題ない。
要は、普通車のセダン・ワゴン・ハッチバック・ミニバン・クーペ・・の中でのチョイスってことだ。
つまり最小という意味では、「1000ccがファーストカーボーダー」が世間一般の扱い。

ただ、軽は乗り物としては4輪だが、あくまでも別の成長を遂げた別世界の乗り物。
補助車だったり、屋根付きの原付だったりというのが世間一般の扱い。
本来、ボーダーであるはずのリッターカーではなく、そんなクルマモドキの軽四が、
特に田舎では5割超を占めるに至ったのは、やはり、「とにかくお安くなら軽」と言われるように、
貧乏人が増えて、軽がボーダーな連中が増えた結果だろうなあ、、w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:33:08 ID:WVY7v+xAO
いろんな車種があるけど、最廉価グレードが販売の大部分を占めるなんてのはコンパクトだけなんだよねw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:52:51 ID:bUz53MrB0
俺のコンパクトは最上級グレードだけどな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:48:58 ID:LBwzAe7Y0
このスレえんえんとやっているけど、以下が結論だろう。

セカンドでご近所買い物専用車なら、軽でもコンでもどっちでもOK

ポッキリで高速も使う・距離を走るなら、軽よりはコンパクトのほうが良い

こんなごく当たり前のことなのに、なぜえんえんと続くのか不思議だな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:02:48 ID:6FWNRvXh0
>>892
結論なんてこのスレには無い。

目的は、コンパクトと軽を肴に相手を論破し、最終的に
人格否定まで持って行きたいだけだから。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:07:25 ID:PvVsNnMi0
>>892
ただの煽り煽られ釣り吊られのネタスレだ!
もともと結論なんかでない

自分の乗っている車種も晒せず
まともな車の話も無く
>>893に同意
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:21:28 ID:DcnwIMiu0
結論・・「皆、分かってる」
>>2
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:15:07 ID:XzBDHD6L0
車種晒したら晒したで、ボロクソに言われるだけだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:10:16 ID:O5mmQj7ZO
つスイフト1.3MT カシミールブルー

軽と迷ってたけど買って悔いなし!!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:10:43 ID:M0E6fvd/0
相変わらず情けないスレだなww
軽で悔しがって当たる奴も、コン程度で誇る奴もショボイよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:15:35 ID:M0E6fvd/0
ココ見ると、一日監視してる軽好きと、
それに押されてるコンパクトってことが分かった・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:17:27 ID:ByN+0sep0
軽 VS コンパクト
AT限定厨 VS MT厨

の論争に似てる気がする。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:48:55 ID:wA4241v+0
どこをVSするか決めて無いもんな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:16:32 ID:WZ+qm1anO
軽海苔は、田舎、貧乏、税金
これで納得なんでしょコンパクト海苔はw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:37:54 ID:WhTXFJAe0
>>902
軽海苔うんぬんは別にして

あと、軽ハイトワゴンは重心の高さだろ

田舎、貧乏、税金、なんかは車の走りには影響するものではない

まあ、重心の高さは税金の安さゆえに、縛り付けられているのかもしれんが・・・

重心の高さと、トレッドの狭さ、これはもろに走りに影響するのは間違いない

これを論破できる人はまずいないだろうねえ・・・w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:41:28 ID:hycEkOqh0
私の知り合いの若い女の子が、お父さんに軽自動車を買ってもらったそうな
その女の子は嬉しくて嬉しくて ナンバーを88−39にした

そのナンバーの事は内緒にしといて、納車のときに
「ほら お父さん見てみて パパサンキュー って番号だよ」って打ち明けた
不覚にも親父さんは泣いてしまい、ソレをみて家族は笑っていたが
あまりにも親父さんが泣いているのにつられて、みんなで泣いてしまい
新車のお披露目が家族愛で溢れたそうな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:37:04 ID:WhTXFJAe0
やっぱりこれを書かないと、スレが成り立ちませんねえ・・・w

レガシィワゴンの縦横比 0.86
B4の縦横比 0.85
デミオの縦横比 0.87
シルフィの縦横比 0.89
フィットの縦横比 0.90

ムーヴの縦横比1.11w
ワゴンRの縦横比 1.13w
タントカスタムRSの縦横比 1.19w
(参考)バスの縦横比 1.19

結論、皆、分かってる

「軽ハイトワゴンの縦横比は異常」w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:11:36 ID:xf8+Qjlb0
オレは自分の若い息子(大学生)にフィットRSを買ってあげて喜ばれたよ。
息子は首都高も東名も走るので、軽だけはやめておこうと思った。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:29:50 ID:oltXgOBTO
1500のフィットRSならまだマシじゃないかw
約七割のフィット海苔は軽ターボにも劣るという最廉価グレードの1300Gで
高速や長距離まで突っ走っているんだからさw
それがファーストカーだってんだから、ここの軽セカンド海苔達に笑われるのは仕方ないんだよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:59:00 ID:t0L7BWFU0
とりあえず、自分が一番の笑われ者ってのに気付こうなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:08:18 ID:nLxZ0Rz90
>907
煽りとかじゃなく教えてもらいたいのだが
軽ターボでフィット1.3に勝ってるところってどこ?
フィットかノートか軽(日産ででたノートより高いの)かで迷ってて知りたい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:18:56 ID:E67gIVmsO
家の車庫に普通車があっても軽は軽のまま。「セカンドだから費用対効果で〜」と言ったところで、それは本人にとっての効用に過ぎない。車の絶対的優劣とは何の関わりもない。
ここは各々がカーライフ充実度や経済力を競うスレッドかい?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:36:04 ID:TK2lephH0
軽セカンドは他車を笑いませんw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:37:19 ID:E67gIVmsO
>>907
値段
発進加速
装備


と言っても、加速はストール発進だと速いのに通常発進はコンパクトより明らかに遅い。

装備も「プレハブ小屋にプラズマテレビ」の感あり。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:37:34 ID:oltXgOBTO
よく言われていることだが、市街地での機動性は勝るな。
加速性能に優れ、横幅も少なくてすり抜けも楽、さらにはフロントオーバーハングも小さく、
小回りが効いて乗り降りもより楽なら当然の結果かと。
セカンドなら軽ターボ、ファーストならコンパクト1500以上というのは
このスレではずっと言われていることだが、半端モノの代名詞のような
廉価1300海苔だけが別物だ!と必死になってるだけじゃないかなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:45:05 ID:Mx4LXcb1O
>>913
軽NAはゴミってこと?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:48:50 ID:0irqbp4Q0
>>914
コストを突き詰めた軽バンなら可。
装備と重量ばかり増やしてエンジンが貧相な軽はゴミ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:51:39 ID:E67gIVmsO
>>913
軽ターボはコンパクト1300より実用加速が鈍くて市街地に適さないと何度言わせる気?あなたは街中でストール発進してるのかい?
この意味が理解出来ないならあなたはスペック厨の車音痴なんだろうな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:59:39 ID:E67gIVmsO
まぁ、同じ市街地でも信号や一時停止までの間隔が長い郊外の道は軽ターボも走りやすかったな。完全に停止してから発進するのがトロいだけだから。CVTの設定の良し悪しでは逆転するだろうね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:01:00 ID:Ad2e+VTEO
実際街中での加速なんて軽NAで十分だろ。
加速も横幅も小回りも街中で軽とコンパクト程度の差じゃ目的地に着く時間は変わらん。
市街地での機動性を求める人は車なんて選ばない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:17:44 ID:mmLyZAME0
現行フィット1300に代車で1日乗ったけどセカンドの軽ターボより明らかに出足は悪かったよ。
ちょっと油断するとあっという間に他の車に置いていかれるという感じかな。
CVTの特性もあるかもしれないけど、確かにかったるい加速をするよね。
それに乗り心地は細かい凸凹を忠実に拾うし落ち着きのない動きをする。
内装の質感もてかり具合とか、軽より劣るような部分は多々あるように思ったよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:28:33 ID:oltXgOBTO
ここのコンパクト海苔は以前は1500は不要で1300こそベストであるみたいな意見だったけど、
いつの間にか1300は切り捨てみたいな風潮に変わっているんだよな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:32:32 ID:kiYR2Lk10
現行フィット1300に乗ってみたけど、現行ワゴンRスティングレーTSと比較してみると
エンジン・ハンドリング・乗り心地全てにおいて、フィットが圧倒していたよ
iQ1000にも乗ってみたが、軽四とは異なりエンジンフィールはハッキリと普通車に属していたね
フィットやiQは、それ一台で普通車であり車の体をなしていたけど、軽ターボは全くの別物で、それ一台では車じゃなくクルマモドキだったね
まあ、軽NAか軽ターボなんて金額的には小銭程度のエキストラフィの差でしかないから
税金が払えない貧民なら、軽NAか軽ターボ好きな方を選べば良いんじゃないかな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:39:25 ID:oltXgOBTO
いつまでもたった一つの雑誌の受け売りにしがみついてるこんなのばかりじゃ笑われて当然だなw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:40:29 ID:bCqbEqKb0
>>920じゃ笑われて当然だな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:46:30 ID:NURqmWDo0
>>919
車音痴しつこい!!
連投しても情報操作は出来んぞ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:46:40 ID:kiYR2Lk10
2ちゃん、ヤフー掲示板、質問サイトとか、よく分からん雑誌のゴシップ記事の寄せ集めじゃ、説得力まるでないし笑われて当然だなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:52:38 ID:7xi5DD0r0
>>907
> 軽セカンド海苔
軽セカンドならこのスレで必死にならないと思うよ。
問題は、ファーストで軽(笑)の奴だろwww

>>919
弟が大学通学用に軽ターボ使ってるけど、母親の通勤用1.3より明らかに遅いよ。
エンジン音だけ聞くと凄い速そうだけどwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:00:35 ID:NURqmWDo0
>>925
ここは匿名掲示板。
議論の当事者は、勝つためなら嘘だって平気で言う。
その例が>>919

>現行フィット1300に代車で1日乗ったけどセカンドの軽ターボより明らかに出足は悪かったよ。

私だって軽ターボと乗り比べたけど>>919とは真逆の経験をしましたよ。
同じホンダの2ペダルどうしで比較(フィット1300とライフのターボ)したけどね。
「軽ターボより明らかに出足が悪い」なんて、マニュアルの軽ターボ(アルトワークスか)と
CVTのフィットを比べない限り「ありえません」。

こう事実認識が真っ向から対立してる状態で、どっちの意見が正しいかをどう判断する?
それはいかに権威や信憑性のあるソースが味方についているかで決まるんだよ。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:24:57 ID:WZ+qm1anO
新規格のCVTの軽は殆ど遅いと思うけどなぁ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:40:43 ID:oltXgOBTO
フィットは普通に軽ターボより遅いと>>8のテスト結果にもしっかり出ているのに
いったい何をジタバタしているんだろうねw
>>6にもコンパクト海苔様の正直な意見が出ているようだがw

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:10:49 ID:HdCXLX040
ワゴンRが2種あるのはなぜ?
よせ集め?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:12:41 ID:NURqmWDo0
>>929
それはテストが現実的な公道走行と乖離してるから。
ATのゼロヨンは通常ストール発進で測るんだよ。
ストール発進とはブレーキ踏んだままアクセルを踏み込んで
エンジン回転を上げた状態で発進する事。

こうすれば軽ターボは最初から過給が掛かった状態で発進できるので
小排気量のデメリットを打ち消せる。もちろんNAのコンパクトも
ストール発進はタイム短縮になる。
しかしストール発進で履かされた「下駄」の高さは雲泥の差だ。

タイムではコンパクトよりむしろ速いはずの軽ターボが、実際に街中で
走ってみると「トルコンに負けて回転が上がらずNAと変わらない」という
状態になるのはそのため。

もっと勉強(経験)せい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:19:02 ID:/IPsG53J0
再三にわたって>>6の結果ばかり連呼していたが何の事はない
軽ターボはドーピングされた記録だったというわけかよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:37:01 ID:NURqmWDo0
>>932
ターボ付きで小排気量の車ほどドーピング(ストール発進)が効くよ。
ストール発進で出した加速がその車の実力である事には違いないけど、実用面では
通常発進(クリープで動き出してからアクセルを踏み込む)で、実力の何割くらいを出せるかが大事なんだと思う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:41:48 ID:WjB8ZeAg0
今日の朝刊に面白い書籍広告発見!

軽自動車トレンド先取りマガジン ケーリファイン!
KING OF K CAR大特集

KING OF軽って・・・

小人の王様がなんだか一寸気になるw

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:20:18 ID:xf8+Qjlb0
>セカンドなら軽ターボ、ファーストならコンパクト1500以上というのは
>このスレではずっと言われていることだが、

まあ、この意見ならオレも納得だな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:38:41 ID:oltXgOBTO
>>931
ストール発進ではないスタートでフィットが速いというデータでも出してごらんなさいよw
重心縦横と同じく妄想思い込みの範疇にいつまでもすがってないでさw
実際に乗り比べた人が遅いと言っているんだからいい加減に諦めたらどうだね?
それともまたアメーバのトロいフィットの動画でも引っ張り出して検証でもしてみるかね?w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:45:14 ID:NURqmWDo0
>セカンドなら軽ターボ、ファーストならコンパクト1500以上というのは

自分は
一〜二人暮らしのファーストならコンパクト1300以上
子供一人のファーストはコンパクト1500以上(エンジンだけ大きいフィットRS等は不可)
子供二人ならカローラクラス以上
が目安だな。

「セカンドなら軽ターボ」は無いな。「セカンドなら軽や軽ターボでもいい」なら同意だが。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:48:53 ID:HdCXLX040
>>934
driver誌とやらにはこんなことが・・
driver2009年2月5日号
「ペヤング」か?それとも「U.F.O.」か?「軽自動車を味わう」アルト ラパン/ライフ/ワゴンR/ムーヴ コンテ

ペヤングかUFOかとか・・
このスレのネタに使われる内容かと思ったら
雑誌の表紙まで飾ってしまう軽の形容詞なのねw
ひどいね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:57:32 ID:NURqmWDo0
>>936
>実際に乗り比べた人が遅いと言っているんだからいい加減に諦めたらどうだね?
だから実際に乗り比べたのは私も同様なのだが。

>それともまたアメーバのトロいフィットの動画でも引っ張り出して検証でもしてみるかね?w

自分の車でもいいからメーターを観察してみろ。
デジタルでもない限り「メーターの動き出し≠発進」だよ。
加速スレの動画がアテにならないのと同じ理由で無効ソース。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:16:52 ID:WZ+qm1anO
加速スレ見てたら話に成らないぐらい遅いもんね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:26:59 ID:mmLyZAME0
つ「現実世界のフィット」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=13891

なんか一人で沸騰してる人がいるみたいだけど実際にこんなもんだったよ。
つうかどうみても重心でないときのP君だよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:33:03 ID:nLxZ0Rz90
>941
これ遅いのか?
スポーツカーじゃないからこんなもんじゃないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:44:48 ID:HdCXLX040
というかいつ誰がどんな状況で撮ったのか分からん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:49:43 ID:WZ+qm1anO
なら、どういうつもりで撮ったかハッキリしてる加速スレみたら?
軽ワゴンもだけどコンパクトもコルトラリーアートとか除けば、遅いよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:02:55 ID:mmLyZAME0
>>942
ええ?どう見ても遅いでしょ?
特に中間からは全然伸びてないぞ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:03:44 ID:Ka3dEQZy0
コンパクトの中でも特に低速トルクがないフィット1300を引き合いに出して張り合おうとする軽海苔
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:12:17 ID:oltXgOBTO
動画はアテにならないので無効で、やる気のないCGのどこの馬の骨のものさえわからない
提灯記事だけは後生大事に崇め奉ってるわけだw

これじゃ馬鹿にされてもしょうがないよな重珍君はw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:23:29 ID:bCqbEqKb0
>>8を見ると0-100km 11秒90で>>941では14、5秒ほどか?
>>931の方法だとするとそんなもんでしょ。
ワゴンRターボとはリッターあたり5km/hほど燃費に差があるみたいだし、かなり優秀では?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:25:36 ID:bCqbEqKb0
>>945
タイム見れば分かると思うが現行の軽ターボも同じようなもんだぞw
特に中間加速。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:33:15 ID:oltXgOBTO
とりあえず>>939のIDが夜に重心が登場した後には出てこれないことだけは間違いないんじゃないのかな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:39:56 ID:WZ+qm1anO
じゃヴィッツとかデミオの1300は加速がいいの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:43:06 ID:7xi5DD0r0
とりあえず俺のデュエット(1300cc)が0-100kmが8秒台なのは事実
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:52:43 ID:xf8+Qjlb0
とりあえず俺のゴルフGTIは0-100km/hが6秒台なのは事実
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:59:18 ID:HdCXLX040
結局だれも>8の車種持ってないんじゃん?意味ねー。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:01:44 ID:oltXgOBTO
そうだね、フィットLじゃ中間グレードだしw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:02:13 ID:dUjlKuH/0
>>952 加速スレに上げてる1300デュエットの人?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:13:06 ID:7xi5DD0r0
>>956
んや違うよ。俺のはATだし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:16:08 ID:xf8+Qjlb0
ということのようだよ。
このスレの人たちは、きっと女子大生にもてるんじゃないかな?

【社会】「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大生…若者はなぜ自動車を買わなくなったのか?★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260330067/

▼「デートにクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサい」と言う女子大学生。
「友人を乗せて事故などの責任を負うのが嫌」
「税金や駐車場などにいくらかかるか分からないのが不安」と言う男子大学生。
市場調査で集めた生の声に、 クルマ好きが多い自動車業界の大人たちは大きな衝撃を受けたそうだ。

▼借金をしてでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす。昔の映画のような青春像へのあこがれは乏しい。
自動車だけではない。今の若者は上の世代と違って「3K商品」に関心が薄いと、マーケティングを研究する
松田久一さんは近著で語る。3Kはクルマ、カデン(家電)、カイガイ(海外)旅行を指す。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:25:47 ID:HdCXLX040
やっぱりスティングレーのターボとか持ってないのか。w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:37:50 ID:bCqbEqKb0
そういえばあれだけ売れてるのにフィット1300海苔ですって奴もいないよな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:00:14 ID:TK2lephH0
それは、居てもセカンド1300ccとかだから。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:01:05 ID:dUjlKuH/0
>>957
ATで8秒代ってのは速いねぇ
加速スレのストーリア&デュエット

STORIA X4 7.21 (132) ←〜1000ccクラスNO.1
STORIA (センターデフ/X4/'03) 8.33 (32)
ストーリア X4 8.70 (113)
DUET'00(1.3L MT/排気) 8.01 (46)
デュエット(1.3L/5MT) 9.40 (12)
DUET 1.0X (ヤフオクのエアクリ/ヤフオクのコンデンサ/アーシング) 17.60 (74)
DUET 1.0X 21.51 (53)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:01:29 ID:xf8+Qjlb0
軽でもコンでも、当然セカンドばっかりなんだろう、ここは?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:25:46 ID:nnkk0+xeO








K叩きによるコンパクチ正当化スレwwwwww






965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:39:32 ID:E67gIVmsO
むしろヒエラルキーでビリの軽が「セカンドなら、軽ターボ対1300の底辺グレードなら」と条件を付けて、必死にブービーと対等面したがるスレですよ。普通車乗りから見ればブービーのコンパクトは遥か後方だが一応ついて来てる。軽は周回遅れのビリ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:40:39 ID:rbjBJYK90
>>962
110ps版のやつじゃね?
900kgに満たない車重だから、そのタイムでもおかしくないかと
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:20:55 ID:oltXgOBTO
>>963
過去にコンパクト側で出されたファーストカーはいかにも親父の車拝借というような
走行距離も延びた妙に年寄り臭い半端な車だったり、あるいは壮大な嘘つきがバレて
失脚したとか、そんなのばかりだったけどねw
最近ではP重の嘘で固めたエアフィルダーというのがあったよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:27:12 ID:hIlnTgVU0
>>967
誰のことか言ってるのか知らないけど、オレの911は本物だよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:06:16 ID:E67gIVmsO
Pってのは何故自分の車より安い車ばかり騙るんだろう。何がしたいのかわからない。とりあえず彼のせいで戦況が不利になるのでコンパクト側としては迷惑。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:12:30 ID:UQ43kS6p0
>>966
うーん、マンダムw

懐かしいなあ・・・
レガシィ買う前はストーリア1.3(MT)だったよ

>>967
その妄想はなぜ?

軽ハイトワゴンの重心の高さとトレッドの狭さを指摘されて
重心厨には全く歯が立たないから、何か弱点を見つけたいと・・・
P君なら歯が立つ気がするから、P君と同一人物にしたいと・・・

だろ?w

しかし、何を言ったところで、軽ハイトワゴンの
全 高 > 全 幅 の い び つ な ス タ イ ル に は 影 響 あ り ま せ ん ね w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:17:12 ID:UQ43kS6p0
レガシィワゴンの縦横比 0.86
シルフィの縦横比 0.89
デミオの縦横比 0.87
ヴィッツの縦横比 0.90

ワゴンRの縦横比 1.13w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:18:06 ID:UQ43kS6p0
走りの悪いミニバンの縦横比より「さらに」悪いねえ・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:30:59 ID:okx388SH0
軽ターボ軽ターボうるせー
価格が糞高いじゃねーかよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:35:22 ID:E67gIVmsO
高いのは構わんが、ターボつけたところで結局低速トルクやプロポーションの根本的問題はそのまんま。素直にコンパクト買ったほうが賢い。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:45:10 ID:OBciGaPH0
次スレ
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.129
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260362673/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:45:51 ID:b3EVaR940
>>971
問題あるか?
俺の軽の縦横比 0.85
977お前、クスクスだろう www:2009/12/09(水) 22:27:54 ID:mKXe3i5g0
今日も一日教育係、ご苦労様です www
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:37:29 ID:fkZYHxqa0
いつものコピペ屋さんが早速次スレを埋めてるな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:25:06 ID:bCqbEqKb0
いきなり10レスとかどんだけ必死なんだよw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:44:07 ID:8M3J/OsP0
あーぁ・・コピペ屋さん可哀想に
もうチビリそうなくらいに涙目で手が震えちゃってるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260362673/2
2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 22:17:03 ID:67uHA5IW0 (PC)
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:21:54 ID:t/4toHC/0

>>979
10レスの寄せ集めにしても、そんだけCGは効果絶大ってことだろうよw


981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:13:02 ID:RpUbJytW0
http://up.2chan.net/e/src/1260364353937.jpg

フィットのGにマニュアルもあるんだな。
どうせ貧乏は変わらないんだからマニュアルでも乗れば少しは上手くなるんじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:16:18 ID:5DtXv7oh0
と、オッサンが愛車の軽に乗りながらつぶやいてます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:19:35 ID:RpUbJytW0
939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:57:32 ID:NURqmWDo0
だから実際に乗り比べたのは私も同様なのだが。
自分の車でもいいからメーターを観察してみろ。
デジタルでもない限り「メーターの動き出し≠発進」だよ。
加速スレの動画がアテにならないのと同じ理由で無効ソース。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:33:15 ID:oltXgOBTO
とりあえず>>939のIDが夜に重心が登場した後には出てこれないことだけは間違いないんじゃないのかな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:12:30 ID:UQ43kS6p0
うーん、マンダムw
971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:17:12 ID:UQ43kS6p0
レガシィワゴンの縦横比 0.86


完全に見透かされてるのね>P重


984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:19:41 ID:gc0IK+Fm0
いつからCVTをマニュアルって呼ぶようになったんだ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:22:05 ID:RpUbJytW0
>>984
よく知らんがあるらしい、画像元ネタのふたばでスレ主がそう言ってた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:25:27 ID:gc0IK+Fm0
画像にはFF/CVT車って書いてあるじゃないか。バカか?w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:54:35 ID:uMUuKaJJ0
>>986
●フィットの主な変更点
・1.3L(FF)に5速マニュアル車を新設定
http://www.honda.co.jp/news/2009/4091126-fit.html
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:04:00 ID:k0gMXgRd0
お前ら醜いな.

自分や人が買った車を認めてやれよ.

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:16:04 ID:b3Q8NUcf0
ざーっと読ませてもらった感想

車メーカーと販売店の人間の書き込みばかりだなぁ
という印象だった
がんばってねw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:30:09 ID:MRZXrcv+0
>>983
ここまでくると、ワザとかなぁと思ってしまう。
かまってちゃん?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:43:19 ID:owwuLWMe0
昼、夜、夜中と人格変えて貼りついてるみたいだけど、ついにリストラでもされちゃったのかね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:45:55 ID:MRZXrcv+0
>>988
リアルなひとならいざ知らず、こんなスレで言われてもねぇ
こんなところで、認められて嬉しいの?否定されて悲しいの?

>>989
その発想は無かったよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:08:21 ID:sixZwqGe0
>認められて嬉しいの?否定されて悲しいの?
そっくりそのままお返しするよw
一番のかまってちゃんだお前だろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:53:31 ID:5DtXv7oh0
MRZXrcv+0はこのスレに君臨したいんだよw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:16:14 ID:pMTyf9NG0
>>969
>Pってのは何故自分の車より安い車ばかり騙るんだろう。何がしたいのかわからない。
>とりあえず彼のせいで戦況が不利になるのでコンパクト側としては迷惑。

P坊は自分の意見を「第三者たる普通車乗りの発言」として尊重させたがるが、
最初の車がコンパクトカーという経歴があるために、どうしてもコンパクトを贔屓して
所詮街乗りセカンドとしてしか使えない軽コンの立ち居地を客観評価できる立場には無い。

だからコンパクト出身の過去を隠すために他人のフリをするんだよ。
他に動機があるとしたら「一人二票」を持つためだろうな。
議論に勝つためには卑怯な自演もよしとする大人気ない奴だ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:29:46 ID:v4cyElvy0
クスクス、マルシン含め自演だらけってことだね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:51:27 ID:owwuLWMe0
>>995
過去隠しや一人二票もあるかもしれないけど、本当のところは
ちょっといい子として振る舞ってた自分隠しだと思うよ。
P君として壊れたらみっともないし、内面晒して好き放題に出来ないからだろう。


998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:21:20 ID:U/PebjBOO
ファットマンタイプのT1000型。
ただしチップはいかれており、理解学習能力に欠け、同じ言動を繰り返す。
コンパクト側からも戦力外通知を受けているが、それすら理解不能という状態。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:34:46 ID:pMTyf9NG0
>>998
BOOがファットとか言うなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:54:41 ID:Z8rpOWxoO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。