ノーマルタービンのブーストアップから、
ポン付けタービン or フルタービンブーストコントローラも含めて、
素朴な疑問からカム交換+ターボまで色々語ろう!
前スレ2は、981レスでdet落ちしたもよう。
エキマニ・タービンサポートパイプ・アウトレットパイプ・フロントパイプ等の話題も
この【ターボ】過給器総合スレッド3【スーチャ】スレで!
ノーマルタービン・ノーマルインジェクター・ノーマルカムでの限界値
S13 約250馬力
S14 約280馬力
S15 約300馬力GDB(A-B型)約350馬力
RB26(32-33)約420馬力
RB26(34)約440馬力
GDB(C-G型)約360馬力
GDA(A-F型)約300馬力
SG9(C-D型)約370馬力
BE/BH(A-D型)約290馬力
BP/PL(A-E型)約300馬力
4G63(T-V)約320馬力
4G63(W-Y)約350馬力
4G63(Z-[)約360馬力
4G63([MR-\MR)約380馬力
JZX90 約350馬力
JZX100 約320馬力
JZA80 約380〜430馬力
FC3S 約330〜350馬力
FD3S 約360〜380馬力
ポン付けタービン 風量からの限界値
SR20
GT-SS 320馬力
GT-RS 400馬力
GT2835 420馬力
PE1420 330馬力
AX53B60 330馬力
AX53B70 350馬力
T517 340馬力T518 380〜420馬力
ARMS7652 400馬力
ARMS8446 430馬力
EJ20
PE1818/1820 370〜390馬力
PE1825F 380〜400馬力
K3-450 380〜420馬力
GT-RS 380〜400馬力
GT2835 380〜420馬力
EJ255
GT-RS 400馬力
GT2835 420馬力
ARMS7660 380〜420馬力
4G63Y以下は、[MR用のタービンを流用Z-\MR用のポン付けタービンの設定はなく
EXマニからアウトレットパイプまで専用設計のフルタービンキットとなる
HKSなら別体型のウエストゲートバルブが付く
GT2835 420馬力
GT3037S 450馬力
ポン付けカムとは?
ターボエンジンのノーマルカムは、240度前後のものが多く、
リフト量は9mm位である。ポン付けカムの多くは、
256〜264度のものが多くリフト量は10mm位である。
このポン付けカムと呼ばれるのもは、ノーマルカムを外して
そこに組み換えるるだけでセットアップができてしまうお手軽カムのことである。
取説の手順に従って行なえば特に難しいことはなく、難解なバルダイ調整は不要である。
このポン付けカムは、エンジンによってはアイドリングから1500回転までの超低回転域において
トルクが薄くなる場合もあるが、街中通行などで乗りにくくなることはない。
2000回転以上なら同じタービンでも空気の入る量が増えるので、
パワー・トルクアップが体感できるし、大き目のタービンを付けても
中速域でフルフーストに到達できる。 ただ本格的にパワーを出すなら、
272〜280度位のカムが必要になり、当然バルダイ調整も必要になる。
このクラスのカムになると、通常走行用とは別にガス検用のセッティングもしないと
触媒付きでも車検に通らない場合もあり、オーナーの運転技術レベルによっては
エンストもし易くなる。パワーは出るが街中走行にはあまり向かないセッティングである。
ターボ車の燃調(A/F比)の目安
全開時で11.0位。
軽い加速時で12.5〜13.0位。
アイドリングで14.5〜14.7位。
濃過ぎる(数値が小さい)と吹けなくなり、
薄いと(数値が大きい)ブローに繋がる。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:49:20 ID:AlYd8DU40
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:29:36 ID:eTMxq1r60
ageようぜ
吸気温度って何度くらいがいけてるのでしょうか?
>>11 低ければ低いほどイケテルw
実際は外気温度以下にするのはなかなか難しいだろうけどね。
エアクリへの導風とICの能力次第かな。
ICにウォータースプレーすると外気温以下も可能かも。
あとはナイトロで冷却ってのもあるけどw
>>1乙
2リッター4亀頭に256のポン付けカム挿入れてT518タービンを使ってるんだけど、
ブーストの立ち上がりが3000回転位から。2.2lに排気量上げたら立ち上がり早くなるかな?
>>13 要はセッティング次第なんだけど、単に2.2L にしただけでは
低速トルクが増える分乗り易くはなるが劇的な変化はないと思う。
ポンカムはバルダイ調整不要といわれているけど、パワーほ追求するなら
調整は当然必要だしね。
T518はGT2835 と同じ位の風量があるからその分下から回すのは簡単じゃないね。
このクラスのタービンを2.0〜2.2Lで下から回すには、相当リッチなガスを
低回転粋から積極的に入れてやらなければならず、大人しく走っても
燃費は凄く悪くなるよ。
マイベックターボのような可変バルタイエンジンでも燃費悪化する?
逆に排気量アップによる低回転でのトルクアップで高めのギア使える事で燃費よくなったりしないのかな?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:46:39 ID:LSzLY+F/0
フルノーマルエンジン比較なら、
2Lターボより2.5Lターボのほうが燃費が良くなるケースはなくはないが
タービンやカム変えたチューンエンジンではありえないよ。
>低速トルクが増える分乗り易くはなるが
これってチューニングカーを普通に待ち乗りにも使う上では結構大事なのでは?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:42:29 ID:LSzLY+F/0
>>17は何を言いたいのかわららんw
>>13は、2.2Lにしたらブーストの立ち上がりが早くなるかという質問をし
>>14は、それに忠実に解答しているわけで、17は論点がズレているというより
13や14の内容を理解してないと思われw
19 :
14:2009/05/16(土) 19:54:33 ID:YYU8TDxl0
>>15 >マイベックターボのような可変バルタイエンジンでも燃費悪化する?
4G63のこと言いたいのかな?確かにCT9Aは、[MR以降可変バルダイだけど
大人しく走るとGDBより燃費が良くなるが、それは可変バルダイの恩恵じゃなくて、
高い圧縮比のせいだよ。GDBの圧縮比は8.0でCT9Aは8.8もあるからね。
圧縮比は燃費に直結するよ。
ちなみに同じインプでもGDAやGH8はそれぞれ9.0と9.4の圧縮比なので
大人しく走るとNA並の高燃費になるね。
20 :
14:2009/05/16(土) 19:58:23 ID:YYU8TDxl0
話は変わるけど、高圧縮比+フルタービンを造れるショップは
某ショップぐらいで全国的に見てもほとんどないね。ノッキング防止の
為の燃焼室加工したり、燃料マップは季節毎に変えたりとかセッティングが
あまりにも難儀なのと、ブローの危険が常に付きまとうのでリスクが
大き過ぎるからなんだけど、セッティングが決まれば全域に渡って
パワフル&トルクフルでかつ燃費も良い魔法のようなエンジンになるね。
まぁ現状では、高圧縮比のターボの場合は、BP/BLレガやGH8のような
小さなタービンを使った(しかもブーストは低目)低中速重視のエンジンに
なってしまうね。
21 :
13:2009/05/17(日) 07:38:42 ID:VesPB+xfO
>>14 レスどもです。
やっぱりセッティング次第なんですね…単純に排気量増えた分、タービンの立ち上がりも早くなるのか?という疑問でしたが、排気量増えただけじゃ変わらないんですね。
>>12 ありです。
巡航55℃
全開75℃
かなりイケてないですね。僕は
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:12:34 ID:/RU+jWCu0
T51KAI
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:41:35 ID:wFkwfuGHO
エアクリにいくパイプがべとべとだがブローバイ用
オイルキャッチタンクつけたら収まる?
とりあえずつけてみよう
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:52:35 ID:oNaHp00N0
おっ新スレ、乙!
おそっ( ^ω^)
過疎スレのまったり進行だから
スレ立てタイミングはちょうどいいんじゃないの?
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:35:52 ID:XPjYXEpN0
保全age
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:11:54 ID:7g3yqPbL0
何か書き込みしないとスレ落ちするで!
前日に保守してんだから今いわんでもw
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:33:35 ID:bRl5KK80O
ようつべとかでタービンの羽が惰性でシャーって回ってる動画があるけど、
ああいうボールベアリングのタービンって耐久性はどうなの?レスポンスは良い?
スレチかも知れないが、
最近原付もらったんだ。
当然遅いわな。
50ccでタービン回せる?
大型ならターボあるけど、原付じゃ無理かな?
一番小さいタービンはどこの製品かな?
KKKはありそうなんだが…
ググればわかるだろ
IHIのRHF25
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:00:27 ID:xb6u9cA3O
ありがとう!
回せるのかな?
とりあえず、仕入れてみる。
車用の最小だから50ccで回るかまでは知らんぞ
>>33 メタルフローに比べたらボールベアリング式はレスポンス良いよ。
ただレスポンスが良い分オーバーシュートし易いけどね。ただそれは
ブーコンのセッティングで抑えるレベルのものだけど、高回転域では
メタルフローの方がパワー感があるという人もいるので、トータル性能では
必ずしもボールベアリング式が有利とも限らないかな。でも社外品の
タービンの場合、最近は圧倒的にボールベアリング式が多いね。
耐久性に関しては全く問題ないね。ストリートが中心で
たまにサーキットという使い方なら、メンテナンスが普通にできていれば
10万km 以上楽に持つよ。まぁミスファイアリングシステムを使ったり
アフターファイアーが出るようなECU のセッティングだと、
当然それより寿命は短くなるね。
あと余談だけど、オイルインに使われているバンジョーボルトだけど、
ボールベアリングの場合、そのバンジョーボルトの安易な容量アップは
タービンの寿命を短くするだけなので、ポン付けにしろフルタービンにしろ
付属のバンジョーボルトをそのまま使ったほうがいいよ。
要はメタルフロー程のオイル流量は必要ないんだよね。バンジョーボルトは
小さなパーツだけど、容量変更するならノウハウのしっかりしたショップで
行ったほうがいいよ。
また糞スレ立ててやんのw
>>1 こんな事するほど暇な三流ショップのヘボメカ乙w
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:48:42 ID:DLX9EwOn0
>>39 ボールベアリングの構造をわかっていれば簡単に理解できると思うが。
構造は判ってても自分で試して見ないとわからん
それよりIHIって羽とバランス取り済みの軸付のカートリッジって卸してないの?
ハウジング取り付けるだけなら素人でも簡単にoh出来るんだが
つーか指で回せばボールベアリングの方が軽く回るってのはわかるんだけど
メタル式って油圧が掛かった状態ではオイルで浮いて回ってるんでしょ?
実際にエンジン回して使う時にはそっちの方が抵抗が少なそうな気がするんだけど
そんな事はないの?
なにから突っ込めばいいのやらw
最近ER34に乗り換えたんだけど、バックタービン仕様って耐久性どうなのかな?
タービンはHKSのGT2530で基本街乗りです。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:55:48 ID:1Igjwafc0
>>45 質問の回答じゃないけど、RB25に小さ目のGT2530の組み合わせはいいね。
とかく大き目のタービンを選択しがちだけど、小さ目のタービン選んだほうが
ストリートじゃ速かったりするね。セッティングも楽だし、
お金も少なくて済むし賢い選択だと思う。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:04:08 ID:7+lzv1f5O
>>46 タービン小さいからってセッティング楽とかはないぞ。
それにでかいタービンでもセッティングと排気次第で下からトルクだして街乗り快適に出来るし。
>>45 バックタービン問題なし。
バックタービンなんてなんのメリットもないぞ
素直にインタークーラー前に戻した方がマシ
50 :
45:2009/05/25(月) 19:02:11 ID:BgSTwZSgO
バックタービン問題ないのかヨカタ。
レスポンスはいいので乗りやすいです(´ω`)
>>46が言いたいのはタービンが小さいからパワー出なくても客に手抜きや腕の無さを
見破られないから都合がいいって言いたいんだよ、要はヘボメカニック宣言ってやつだろw
>>47 大きいタービンを下から回すには、排気よりもむしろ吸気が重要。
特にカムのイン側バルダイ調整と点火時期。排気側を重視しても
ドッカンターボにしかならんし、下から回すのは無理。
それと同一型式同排気量Eなら、タービンはノーマル+α位の小さめのタービンが
セッティングが楽。つまりフルタービンよりポン付けのほうが楽なのと同様に
ポン付けタービンの中でも、よりノーマルサイズに近い小さいタービンのほうが
楽なのは当たり前w
同一エンジンで狙う馬力の上限を500馬力として
小さめタービンで高めのブーストで達成する。
大きめタービンで低めのブーストで達成する。
エンジン本体のチューンも予算も度外視して速さ追求したらどんな違いがでますか?
FSWとかの高速サーキット重視で解説お願いします。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:11:55 ID:28QW1hwu0
戻らないなw
むしろエキパイに戻してみたい
逆に戻ってくるなw
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:18:20 ID:B2IKUkCz0
T62R BB
エキマニって割れるって話を聞いたけど実際どんなもんかな?
ウエストゲート別体式っていうか、Fパイプへ戻すタイプって
見るからに割れそうなんだけど・・・
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:25:59 ID:dr59iKKl0
まさにメーカーチューンドマシンだな( ^ω^)
またエゲレスか
ブーストどれくらいかけてるんだろ?( ^ω^)?
TD系タービンなら限界の1. 9k位掛けてんじゃね?
市販車でそんなハイブーストやるわけがない
タービンの容量上げて、ウイークポイントだったコンロッドや
コンロッドボルトの強度上げたんだろうな。
タービンサイズにもよるけど、風量は相当増えるはずだし、
ブーストは1.5kは超えないでしょ!
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:45:00 ID:7Lw866US0
>>60 スバル車は割れるよ。
エキマニのサポートパイプと言われる部分が
弱いみたい。自分のも割れて排気漏れした。
誰かトリム比の具体的な説明が載ってるHPとかあったら教えてください。
A/Rはググったら結構出てきたけど、トリム比が全然出てこない・・・。orz
ググレカス
模型用のエンジンっていろいろ種類あるけど、ターボエンジンってあるんかな?
原付にターボ搭載してみたい(もちろん合法の範囲で)んだけど。
>>54 レスが付かないのは質問の設定があまり良くないからじゃないかな。
>チューンも予算も度外視して速さ追求
コスト度外視するとあるのに、500馬力を上限にする意味がわからん。
この条件だとRB26や2JZなら軽く600馬力オーバーしてしまうので
対象外になるし、2.0L 4気筒ならポン付け可能な小さいタービンだと
メカチューンをプラスしても500馬力には到達できない。
>大きめタービンで低めのブーストで達成する。
これも予算を度外視するならあまり意味のある設定じゃない。
現実的なラインでみれば、エンジンの腰下部分がまだノーマルだからとか
インジェクターや燃料ポンプの容量が不足する可能性があるとか、
ステップアップ途中のような状態だね。
こういう場合は、欲張らす最初からタービンのサイズダウンしたほうが
良い結果を生むね。例えばGT2835R(56T)からGT2835(52T)にするだけでも
燃料系は現状で対応できたりするし、腰下ノーマルでも強化ヘッドガスケットで
ハイブーストに耐えられたりする場合もある。
まぁ500馬力ラインで比較したいなら、ベースエンジンが2.0L 4気筒とすれば
エンジンの腰下やヘッド周りにも手を入れたものとして、
2.2L GT2835R(56T)450馬力仕様と2.2L GT3037S(56T)500馬力仕様、
2.2L GT3240(54T)550馬力仕様の比較かな。あと2.0Lベースでは
回すのは大変だけどT04Z(63T)も加えて比較してみれば面白いかもね。
>高速サーキット重視
いずれにしろ200km を超える高速コーナーリングでも安心して踏めるトルク特性
にしないと、足回りをどんなに煮詰めても速いタイムは出せない。
この辺りが最高速仕様やドラッグ仕様のエンジンと違うところだね。
ボルトオンターボ仕様の場合、レスポンスが超絶悪化するのはしょうがないのかな
NAとは違うだろうけどさ
タービンカム交換車を、パワーFCエクセルショップで一応セッティングは取ってもらっているのですが、
バルタイを自分で弄っちゃうと、その度にECUの再セッティング必要ですか?
自分の好きなフィーリングを取りあえずバルタイから探っていこうと思っているんですが、
唯一付き合いのあったそのショップは残念ながら無くなりました・・・
ターボもスーパチャージャーも、実体は空気ポンプなんですよね?
バンパーの隙間にブロア付けて、エアクリーナーまでダクト引けないかな?
NAでも僅かなブーストが…?(^^;)
あほらし
頭悪すぎ
>>75 ん、まあ元がTypeRだから比べるのが間違ってるのかも知れんがw
>>77 そのブロアをどうやって駆動するのかね?
>>77 >>80 オルタネーターとは別にブロア用発電器つけたらいいよ
長めのベルトと取り付けスペースがあればね
エンジン回転数に感応して過給がかかる
誰かやってみて
>>81 そのベルトでスーパーチャージャー回せよって話になるだろw
>>82 んなもん結果がわかってるもん付けてもおもろ無いやんけ
そんな無意味なもん付けるくらいならエアクリ配管をバンパーまで延長してファンネルでも付けた方がマシ
速度が上がれば慣性過給が多少掛かる
ますます結果が予想できてつまらん
冬にくらべてブースト 0.1 ほど落ちたんだけど これって暑くなってきたから?
それともエンジン アポーン?
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
やくにたたねぇなぁ
おめーら コレぐらいしか利用価値ないんだからよ おわってんな
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
実際、PC用の12V電源ファンを使って常時過給の電動スーチャって無かったか?
原付には効果あるぞ。けっこうw
エンジンの必要とする吸気量を考えると抵抗にしかならないんだよな
おまえつまらん
>>95 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
>>95 エンジンアボーンだよ。もうオーバーホールに出すしかない。
ご愁傷様。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:12:09 ID:sJZQj9BoO
SRのポンカム仕様に1420なんですが、タービン不調の為517に変更しようかと思っていますが、フィーリング変わりますか? 先生方お願いします。
逆に、冬が0.1ぐらい「高かった」んだろう。外気温度が低いから酸素密度が高いしな。
燃焼温度は変わらないんだから、膨張率も高いし。
逆に、そのブースト計は正確なのか?というところが気になるけどなw
燃焼温度変わらない?
なんかマジで言ってそうでワロタw
B16AにGT2530なんだが
1500rpmくらいからブースト0.1かかるのな
0.6かかるのは3500からだけど
パワー出ない癖にブーストだけかかるから街乗り燃費が極悪だぜ
>>102 それはセッティングが糞なんじゃねーか?
>>77 カワサキの単車で似たような、ラムエアシステム、とかあったような?
あんまり知らんけど
>>104 今はバイクのスーパースポーツは海外も含めほぼラムエア採用してる。
200`以上でないと効果ないようだけど。
>>99 PE1420とT517だと、風量は似た位。
多分T517のほうが少しピークが上の方にいくと思われるが、
大きな変化はないと思うよ。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:07:05 ID:hI9chJ48O
>>106 ありがとうございます。
ちょっとはフィーリング変えたいかなと思いつつ517が無難かなとか色々考えてます。
518だとミッションもつか不安です。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:30:06 ID:/Wz3EpWB0
>>20 メーカーも販売時にそんな魔法のようなエンジンの車作ってくれたらいいのにね。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:58:00 ID:sp+mQE2qO
ほしゅ
後方排気
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:06:52 ID:k7pQ5TFcO
ちょいと質問します。FF車なんですが(シビック)、ターボ化する予定です。400馬力位?ドライブシャフトも強化必要?
まっすぐ走るの?
横には行かない腕はありますが、真上(天国)行きかも知れません。
逆にまっすぐしか走らんだろ
デフ固定して後輪操舵にする。
>>111 強化ドラシャ入れてもバキバキ折れるらしいぜw
CR-Vのドラシャが若干強化品らしいが
ターボ用には作ってないからなぁ
400PSだとGT2835とか?
鍛造ピストンに強化コンロッド入れて・・・
うーん夢のような話だ
ちなみに俺のはGT2530で0.6かけてて250PSくらい?
これくらいだと扱いやすい
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:45:24 ID:k7pQ5TFcO
そうですか。一応テンパーショットかけた強化ドラシャイです。仕様は来週アップします。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:01:38 ID:lliBzwbM0
R35はブーストアップで600馬力ですか
35GT-Rの話題は、このスレ向きじゃないな。
ECUチューンしただけで保証対象外になってしまう。
35GT-Rは、ミッションに問題を抱えていて、
サーキットベースの走りなら5,000km もつかどうかのガラスのミッション。
一般道ベースでも70,000〜80,000km 程度のミッション耐久性。
こんな車はいじる気になれん。
まっそれでも35GT-Rをいじりまくるには、
35GT-Rを3台同時にキャッシュで購入可能な財力がないと厳しいな。
社外のミッションでるまで我慢すべきなんだろうね
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:25:07 ID:FfTsocqo0
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:02:09 ID:uMHv1P3B0
250万だっけ?
高すぎw
それが理由で車自体買わない人もたくさんいると思う
NAだからボルトオンしたーい!
IHIのタービンをシャフトやホイールの番号指定してマトモにリビルトできる業者ってある?
三菱重、11年度めど車用過給器部品の海外調達率70%に
三菱重工業は自動車用ターボチャージャー(過給器)部品の海外調達率を2011年度をめどに70%まで高める。
同社は過給器を相模原工場(神奈川県相模原市)をはじめ、オランダ、タイの自社工場、中国、韓国の提携先で
生産している。今後、海外拠点の部品調達機能を強化。相互供給体制を構築し、為替リスクを低減する。
これまで部品は日本から海外拠点に供給することが多く、現在の海外調達率は30%程度にとどまる。まずはター
ビンハウジングやベアリングハウジングなど鋳造部品の海外調達を検討する。
同社は2011年度の乗用車の世界需要を5840万台と予測。その45%にあたる2650万台に過給器が装着され
ると見込む。同社はこのうち657万台を販売し、世界シェア24%(08年度比4ポイント増)を目指す。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090613beao.html
>>124 ジャパンリビルト(株)に電話して聞いてみるといいよ
作業の一環として別料金にはなるだろうがフルバランスEG組んでくれると聞いた
KKKとかギャレットも取り扱ってるくらいだから、IHIなんか部品調達も簡単だろうね。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:25:36 ID:1X8FwB1ZO
遊ingターボ
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:30:36 ID:ZZwMmx4w0
諸先輩方に質問です。
三菱の3リッターV型6気筒某車種で、そろそろタービン交換しようかと思っております。
マニはワンオフ、当然ゲート用に作製予定なんですが・・・そこで質問です。
ドラッグ仕様にするため参考に聞きたいのですが、
・TD06-20Gツイン
・GT2835ツイン
・GT2835Rツイン
・T88-34Dシングル
どれがオススメでしょうか?
また、大変お恥ずかしいのですがGT2835とGT2835Rの違いが全然解りません・・・
先輩方の意見を色々聞きたいと思います。お願いします。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 03:29:17 ID:/5Xqm9qEO
>>128 スペース的にそのツインは無理じゃね?
ましてやツインゲートとか余計無理。
やれやれ・・・
これだから脳内は
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 03:55:59 ID:ofkSKALK0
>>128 ツインはキツイね。ツインならGT-SSなら・・・
それと、2835RとProはアクチュエーター式だからね。
ゲート式はGT2835!
シングルもT88はないよ!T-04ZかTD-07-25G
かGT3037のシングルで十分な戦闘力になるじゃない
>GT2835とGT2835Rの違い
まずサイズが違う。GT2835Rの方が風量がある。
GT2835Rは、56Tのみで入口径は100のみ。
当然サクションパイプはワンオフとなる。
アクチュエータ式は、A/Rが0.86のみ(Proは0.68 ProSは0.87)
ゲート式は、0.61/0.73/0.87/1.01/12 の中から選べる。
一方GT2835は、48T/52T/56Tと3個の基本サイズがあるが
入口径は、いずれも70のみでノーマルサクションにも対応できる。
アクチュエータ・ゲート式のどちらもあるがゲート式のA/RはGT2835Rと同じ。
133 :
132:2009/06/15(月) 08:33:58 ID:TAYrESiZ0
× ゲート式は、0.61/0.73/0.87/1.01/12 の中から選べる。
○ ゲート式は、0.61/0.73/0.87/1.01/1.12 の中から選べる。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:21:20 ID:ZZwMmx4w0
ありがとうございます。
スペースの問題なのですが、北海道のショップでTD06-25Gをツインで装着してる
例がありまして・・・これだったらGT2835ツインも全く不可能では無いハズ、と思ったんです。
(
ttp://www.makeup-power.co.jp/tc.html)←真ん中ぐらいにある紫色の車です。
>>131様。そのショップではT78-33Dの車両も掲載されています。「だったらT88も・・・」と安易に考えてしまいましたw
>>132様。細かい説明ありがとうございます。もう少し自分なりに勉強したいと思います。
>>128 まずNA化する。そしてもしMTならATに載せ替え。
で、ボディの色が白以外なら白に全塗装。
フルエアロ装着。
そうすればお前はネ申になれる!
>>135 ターボ乗ったことあるからダメ( ^ω^)
付かないわけねーだろ、と思って写真見たら
横置きかいw
そりゃ付かねーわ
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:12:07 ID:Tihp0D7d0
トリプルターボって売ってないの?
>>138 昔、直6に3つターボ付けたチューナーがいたらしい。
今日発電機のタービンを見てたらT04EとかTD06って書いてあったんですけど、車に流用できたりするんですかね?
>>140 RHF4とかTD04あたりを三つ付けるんだろうか・・・
配管の取り回しがえらいことになりそうだなw
3ローター3タービンとかあったな。
az-1にツインターボなら雑誌で見たことあるぞ
>>141 建機や発電機等定速使用するのが本来の使い方ジャマイカ
新車でターボ付きは減る一方だし…。 皆は購入時にNAしかなくても後付する?
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:07:05 ID:zpqlUyjb0
スバルはこれからもず〜っとターボ車造り続けるといってる。
多分三菱も・・・
ヴェイロンてクワトロターボじゃなかった?
昔話題に出た電動ターボってどうなったの?ターボラグがないという。
直噴ターボもどうなったんだ?
燃費とパワーが両立できるっていう。
エコカーばかりなんてつまらん。エコなんて糞食らえだ。
スバルはともかく三菱はグループがタービン作ってるからな
そういや日立って自動車用タービン撤退したのか?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:37:47 ID:gFhyZofa0
もともとやってない
日立、自動車用ターボに再参入
日立製作所は2010年をメドにグループ会社の日立金属と組み、自動車エンジン用
ターボチャージャー(過給器)の生産を再開する。日立は06年にターボの新規受注
を打ち切っていたが、日米欧で自動車の燃費規制が厳しくなる中、燃費性能の高い
ターボ搭載車の需要拡大が見込めるため、再参入を決めた。
俺のアルトに付いてるHT07は何処のタービンなんだろうかw
来年のスズキの新車終わったな
また粗悪HT06の暗黒時代再来
156 :
146:2009/06/19(金) 02:21:09 ID:h6wXhCkD0
>>147 そうなんだ、ありがとうね。 問題は拡大する車体だね…。
車とチンチンは大きければ大きいほどいいとされた時代もあったね。
今でもだが?
やっぱりチンチンは過給圧の高さでしょ。
棚落ちしない鍛造ピストン最高
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 04:33:56 ID:z0XqcMAlO
クルマは小さくともちんちんにほお擦りして貰えるくらいの長さは欲しいな。
13センチじゃすぐ抜ける
バランス取り直してショートストローク高回転で逝け
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:02:36 ID:blc3rfjc0
VTEC?
日立はタービンなんかよりダンパー復活してくんないかな
>>165 比較したらカスかもしれん
ただターゲットとするスペックと費用対効果ってのがあるわけで
>>165 別にカスじゃないよ。それぞれメリットがある。たしかに高過給ではルーツは不利だが
ガンガン過給をあげるならともかく後付なら過給圧はそこまで高くならんので
そんなにデメリットは大きくない。またコストが安いのも大きいし、形式にもよるがスペース面でも
リショルムより若干小さいのでスペースが厳しい車両のアフターパーツとしても使いやすい。
また内部圧縮が無いのはデメリットではあるけどけど逆にエンジン回転数と吐出量が単純に比例するんで
そういう意味では制御が簡単に出来るというメリットもある。
それに今の三葉式ルーツならロープレッシャーであればリショルムとそう大差はないレベルにまでなってる。
三葉式は構造もリショルムにかなり近いしね。近いつってもまぁ別物なんですけど。
つーか所詮二番煎じ的なモノを必死で擁護されると可哀想な目で見てしまう俺が居る。。。
二番煎じの意味がわからない
もうスーチャーの時代終わっただろ
RHF25みたいな下から使える(下しか使えない)小さいタービンだってあるし
排ガス等を考えたらむしろスーチャーの時代とも言えなくも無い。
ターボも直噴と相性いいから残るだろうけど、でもまぁ日本ではターボだろうな。
直噴ターボはハイパワーに向かないんじゃなかったっけ?
直噴ターボでスポーツモデルってある?
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:06:57 ID:lEEZAeWx0
ある
ポルシェは直噴ターボ出してる
三菱は昔ランエボにGDIターボ積むとか言っといて何でやめたんだ?
まんどくさいから( ^ω^)
GDIとMIVEC(可変リフトの方)でターボのランエボとか凄そうだなw
研究はしてるだろうから、やらないってことはあんまりメリットがないのかな
次期エボは直噴ターボになるようだな
今のエボが直噴になったところで環境の為だろうから萌えん。
ただの快速セダンに成り下がった。
英国みたく400馬力仕様でも出せばいいのに、今はただのデブセダンだ。ガッカリだ。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:52:00 ID:/YhDkB2GO
ロトレックス装置した。ワンオフ。値段はハルがいい加給機だな。静かなのに感動した。
ターボのネックはノッキング。直噴ならノッキングが抑えられるから
直噴ターボが最良。
スズキやマツダも直噴と組み合わせたが問題はコストだろ。
かなりの高圧で噴射しなければならないからポンプ等の燃料系が大変。
個人的には燃焼室形状が・・・。
どうもS−V比の悪そうな燃焼室は好きくない(笑)
>>171 ブロアタイプのスーチャーは機械効率が劣るからエコの時代には生き残れないと思うよ。
残るとすればリショルムとかロトレックスみたいな遠心式の圧縮機を用いた過給するタイプだろう。
ディーゼルは100%ターボになるとちょっと前に騒がれていたが今はどうなんだろう?
欧州みたいに乗用車もディーゼルターボにすりゃあいい
>>180 ターボと比べてどう?
下から過給する?
上のタレも少ないって本当?
全域で使えるなら、ターボみたいに排気でふんづまるわけでもないし、
もしかしたら最強の過給器になるんじゃないかと
はいはいワロスワロスw
>>180 何のエンジンにどの型の入れたの?
俺も積もうか迷ってるんだよね
ドッカンな大きいタービンを回すのに下からS/Cの助けを借りたい
どんな音するのかも興味ある
ロトでないけど似たようなSCを取り付けた人がいてブーストが0.8と言った。
0.8なら450PSぐらいか。凄いなと思ったら380PSしかでていないと。
ターボと違って機械損失が大きいから同じような馬力をだすなら倍の過給効果
を出さなければいけないらしい。
馬力を出す装置ならターボにかなわない。
でも低速からのトルク特性や応答性ではメリットは大きい。
>>180 ツインチャージャかな?
これの一番難しいところはSCからターボへの切換えポイント。
シーケンシャル方式とパラレル方式があるがどちらも一長一短。
切換えバルブが鍵。
ロト式のコンプレッサーを共通にして機械式の駆動とターボによる
駆動をワンウェイクラッチを使って接続してやる。
これなら切換え弁の必要がなく吸気系はシンプルになる。
駆動系もワンウェイで接続するなら制御系はどうにでもなるし大きな
問題はレイアウトだけとなりそうだ。
今も現役なら挑戦したい。だれか挑戦してくれ!
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:01:41 ID:2Um1vtZC0
トリプルチャージャーにすれば問題解決
>>182 ディーゼルは過給圧が3barとかの世界だから。機械式で遠心式なら…
それならターボにするわ。
今のディーゼルはターボはデフォだしな。他の選択肢は無いだろう。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:54:23 ID:p17gPEQ9O
後付けは、ターボにしろ ロトレックスにしろ 本格的にするには 400万はかかります。自分は、今度空冷ポルシェにロトレックスを装置します。世界初かな!?ポン付けキットはお金を捨てるようなものです。
世界初なわけねぇだろ海外ならキットがあるレベルなのに。
>>191 何処でやってもらうの?麦酒?日本代理店の力企業?
ボルトONなら中型車で100くらいかな
>>191 こうしてまた1台クズポルシェが誕生するのだなw
空冷ポルシェだとネックはいっぱいあるな。
というか、過給で空冷のパワーを上げるなんてことは考えないない方が
良いと思うよ。下手すると金食い虫になってしまうかも・・・
昔から空冷で厚揚げするのは馬鹿しかいないんだよ
だがそれがいい
本人はそれで良いかもしれないが周りから見れば滑稽にしか見えない。
特に技術を持った人からはね。
バイクを見てみろよ。パワーを出そうとすればスクーターでさえ水冷に改造する(笑)
油冷があるじゃん
でも空冷ポルシェって油冷みたいなもんなんでしょ?
空冷で一番問題なのはバルブのシートリングの冷却だ。
ここの温度が限界を越すと一気に寿命が短くなる。
空冷の最大のネックで仕方がないから油を使って冷やそうと
するが油は潤滑という目的ももっているから冷却だけを考えれば
良い水に比べれば厄介。本気で油冷をやろうとすれば水冷と同じような
システムになって油冷にするメリットがなくなるだろう。
ポルシェだってターボ用だったかレース用だったかかわからんが
水冷ヘッドをみたことがある。
とにかくヘッドを冷やしたいから最近は小径のプラグとかロング
リーチのプラグを使って水の通路を広げているだろ。
空冷ターボに名機なし
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:21:03 ID:94Xd0tv7O
インクラでいい
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:37:23 ID:UG1Oni/H0
頭を冷やそう
水冷で?
NOSをシリンダに噴射して冷却しようぜw
ブーストうpでGo
>>209 何分くらいの時点?
全部見る気にならないんだけど
211 :
209:2009/07/15(水) 20:50:31 ID:AN2IkqTp0
すみません、配慮が足りませんでした。
9分52秒からです。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:01:28 ID:g6BgzOr30
>>203 P-47は空冷でターボ付で名機では、?
タボー
スチャー
ツインシーケンシャルターボがあるなら
ツインシーケンシャルスーパーチャージャーってないの?
ロトレックス2機掛けで俺が作ればいいのか
それならツインチャージャーでいいだろ
>>209 うちのはSR20だからロータリーとは違うのだけど
今まで使った3機では
ターボのキュイーン音
RHF55 VF30(インプ用改)>GT2530>TD05H-18G
アクセルオフのピュルルルル音
TD05H-18G>GT2530>RHF55 VF30
音でターボ選ぶのっていいかも。
でも高い楽器ではある。
金管楽器のようなもんですね。
エンジンがロータリーってのがあの音の真相なのかな。
RB26用社外タービンといえば、小さめだとGT-SSツイン、シングルだとTO4Zまで大きくなってしまう。
純正タービンはタルい、レスポンスビンビン、max powerは420もあれば良いコンセプトなら、
2835、3037あたりシングルなんて考える人いないものかなぁ。
ポン付けともいかないので、R34純正が一番無難ではあるけど。
TO4Eをシングルで付けてるのは見た事あるぞ。
RB26なら06−25GとかT67のシングルなんかも面白そうだね
RBなんてガラクタだから何付けてもダメっしょw
初めてタービン壊したけど壊れると色々な音がするんだな
サージング音がバックタービン音よりデカイなんて知らなかったわ
壊れるまで踏み続ける馬鹿なんでつねわかりまつw
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:17:58 ID:2I0UY8yO0
質問ね、サージングってスロットをオフってる時に、コンプレッサーを逆流する音でないのかな。
1速ブースト0.1kくらいでシフトアップしただけでキュポって大きい音なる
確実にコンプレッサーホイール変形してるしバラすのが楽しみだわw
うp
1jzは壊れんな
>>218 RB26に小さ目シングルなら、GT3240がベター。
レスポンスビンビンで、Maxは500+α までいく。
>>219,227
サンクスコ。
3240か、確かに良いかもしれないですね。
4G63のMIVECで2.3Lに排気量アップした場合、レスポンスビンビンな500+αなタービンてどれでしょう?
はぁ?3240はツインじゃろうが訳分からん奴が居るなぁ〜
>>230 お前、馬鹿過ぎw
3240ツイン?1000馬力オーバー狙うんか?w
ヴェルサイドが10年前、RB26に3240ツインで1200馬力出したが
下はスカスカでストリートで走るのは無理。
そう、3240は風量計算からすると580馬力対応タービンなので
RB26にはレスポンス重視のシングルとしては最適だね。
ただメ―カーやショップがこのタービンを積極的には売る気がないというか
TO4Zのほうが売り易いんだろう。
まぁ
>>230は、2530や2540辺りのツインと勘違いしたんだろうが、
その間違え方にしても、
>>230は脳内くんの匂いがするな(笑)。
2530?2540?そういやそんなヘタレ向けタービンが昔はあったとか無かったとかw
おまえらはブーストアップすら出来ない貧乏人なんだから大人しく指くわえて屁でもこいてろw
>ブーストアップすら出来ない貧乏人
これは233自身のことだとはっきりわかるなw
コンプレックス丸出しだな、坊や!w
>>231 >下はスカスカでストリートで走るのは無理
アイドリングが大体4000回転くらいからかな?w
ドラッグレースにしか使えないし、すぐにO/Hしないとぶっ壊れる罠w
はぁ?アイドリング4000?
ラフるけどちゃんと1000回転付近で落ち着くわいグランツ厨はこれだから笑えるw
普通に街乗りくらい出来るっつの、出来ないのはトリプルプレートが扱えない
おまえら厨だけだろうがwwwwwwww
自己紹介乙
どうせ脳内だろ
1000馬力級だと1000cc以上のインジェクターx6+追加だろうしマトモにアイドリングするわけねえじゃん
なんでこんなに厨が湧いてんの?
1000馬力見た事ない奴は馬鹿丸出しだなw
なんか痛い奴が涌いてるなwww
夏休みで、今日は特に暑かった(関東)
バカに挑発されてうpするはずねーだろw
言わなきゃいいのにwww
Dジェトロで上しかセッティングできないショップに弄らせると、アイドリング4000rpmとか
自力でアイドリングしないとか、平気でやらかすよな。 麦酒とか最高機密とかw
ヴェイル32Rは普通に街乗りできるよ。 もう作った人誰もヴェイルにいないけど。
3037でDジェトロ金プロ、MIVEC2.3Lだとアイドリング安定、街乗りも楽だけどパワーバンドが4000から。
これってもっと下から立ち上げる事ってできないかな?
1.5倍程度のインジェクターならDジェトロでも絞れるけど2倍以上は絞る自身ねえわ
純正ECUベースだとo2フィードバック殺そうが何しようが無理
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:17:31 ID:dh5SKUw6O
250
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:05:03 ID:/yJuoL1g0
>>247 アイドル4000回転とか逆にどうやったらできるのか教えてくれ
え?横幕んとことっくに潰れただろw
なんか話が変な方向にいっているけど、
RB26の場合、3037ツインの800馬力辺りに抑えれば普通に街乗りもできる。
ただ街乗りからサーキット、最高速からゼロヨンまでオールラウンドにこなすにはむ
2450ツインがベスト。TO4Zとほぼ同じ位のパワーが得られるし、
下は2540ツインのほうがいい。
ここってRB26メイン?
PS13のSR20DETエンジンノーマルにGT-RS付けて今360ps位なんですが
ポンカム入れたら体感できるくらい変わりますか?
て言うか雑誌とかじゃ低中速から高速まで全域パワーアップ!みたいに書いてありますけど
そんなウマイ話があるのか疑問です。
普通ハイカムって低中速を犠牲にして上回す為の物でしょ?
考え方古過ぎですか?
>>254 エンジンは加給機付(後付でもOK)なら何でもいいよ。
>>255 ハイカムの意味を取り違えていないかな?
それにターボ用ポン付けカムというのは、NA用のハイカムに比べたら、
かなり低中速重視のカムだよ。ちなみにSR20DET用ポンカムは
どのメーカーのものも256度位だけどね。
まぁそれはいいとして、ノーマルより少し大きいタービンを下から回すには、
低回転域から強い排気を出さなくては回らないわけだけど、
その前提として、まずゼロブースト以下からより多くの空気を
吸い込まなくてはならない為に、イン側のバルブが開いている時間を
少し長めに取るようなバルダイセッティングをするのが基本だけどね。
ポンカムも基本はそれと同じで、ノーマルカムでGT-RSを回すより
ポンカムを付けたほうが下からスムーズに回り、結果として中速から
高速域において、レスポンス・パワー・トルク共にアップする。
ポンカムはバルダイ調整不要と言われているけど、
予算があればバルダイ調整はしたほうがいいし、そのほうがより効果は大きくなる。
デメリットは若干の燃費の低下位で、燃調が合っていれば
低速トルクが細くなったりすることはないよ。
257 :
255:2009/07/29(水) 19:15:38 ID:Uy5P6b/F0
レスありがとうございます。
そうなんですか。ターボ車の場合、全域〜ってのはあながちオーバーな表現ではないんですね。
自分は結婚などで10ウン年この手の車から降りていたリターン組で浦島太郎状態なんですが
ハイカムというとどうしてもメカチューンの低速スカスカのイメージしかなかったんです。
考えてみたら256度ってたったの64度ですもんね。
最近のはなぜか値段も安いみたいですし是非試してみます。
ありがとうございました。
しかしオッサンは回してナンボなんだなw
下など無くてもオッケーってノリが良く似合うw
アクセル抜いて踏み直した時の激しいラグと、
スロットル&回転数とトルクが一致しないあたりが
ターボなんだな、と感じるが
しばらくNAに乗ってきた身としては違和感を禁じ得ない・・・
セッティングでどうにかなるもの?
それとも割り切ってターボらしくした方が吉?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:35:57 ID:DkCdakqz0
まず車種を
ラグが嫌ならタービンワンサイズ落として新目のブーコンつけろよ
>>260 シビックにボルトオン
>>261 多分2530だからジャストサイズかと
正圧は2000〜
フルブーストの0.6が3500〜
空ぶかしのレスポンスが極悪なのと、
ブローオフが作動した後のもたつきが気に入らない
VPROでセッティング出せって話なのかな
テンロクエンジンでレスポンス重視ならS15純正とかのがよくないか?
>>263 ブローオフなんかつけてるからレスポンスが悪い。
FIの時のターボ車にブローオフをつけてる車は1台もいない。
昔はスロットルオフでサージングしてオーバーレブ(マツダはシーケンシャル
ターボの時に温度が問題といっていたけど)で壊れたケースもあったけど
ここ最近のターボはまず壊れない。
もう何年か前にターボ車買って一番先にやったのが純正のブローオフ外し。
こんなものは百害あって一理なしと思っている。
0−400のデータを取ったときに気がついたのだがシフトアップの時に
アクセルオフの時間がかかるとその間にタービンの回転数がかなり
落ちてそこからアクセルオンで元のブースト圧に戻るのに時間がかかる。
したがってアクセルオフの差の時間以上に遅くなる。
これを避けるにはアクセルオフでもタービンの回転が落ちないようにする。
つまりブローオフを外すか(サージングさせてコンプレッサーに仕事をさせない)
アクセルオフしない(ドッグミッションorエアーシフター)。
このどちらもできないならNA以上に電光石火のシフトに心がける。
>>263 連投ですまん。
>空ぶかしのレスポンスが極悪
これの対処は難しいね。
ただ空ぶかしはどういう時に必要かな。
シフトダウン時の回転合わせなら回転あげて下がるときにシフトでなく回転をあげていく
時にシフト(ブーン、ブーンでなくブゥ、ブゥって感じ)をあわせていくとかエンジンの仕様
でいくならタービンを元気にさせるセッティング(エキゾーストカムの開度をでかくする)とか。
昔、スズキの2輪ターボかな?
確かリードバルブを使って吸気系をバイパスさせるような仕組みがあった。
これならレスポンスはよかったのかも知れない。
それからルノーのF1ターボだったかな?
レスポンスをあげるためにスロットルをサクション側に設けていた。ただコンプレッサー側が
負圧になるのでオイルのシーリングに問題出るかもしれないがレース用なら関係ないか。
リサキュやABVなんて音やブーストリミッター用についてるだけだしメクラしろよ
>>265,267
やっぱりブローオフのせいがでかいですかー
アクセル抜かないようにシフトアップすると若干マシですが・・・
解放しないようにすると良いんですね。
>>266 ヒール&トゥをやっても、回転が合うのに時間がかかるので
空走距離が出来てしまう感じですねぇw
無理矢理繋いでクラッチ痛めつけてます。
>リードバルブを使って吸気系をバイパスさせる
これは吸気パイプのどこかに逆流防止弁をつけて、
負圧域だけ自然吸気になるような感じですか?
>スロットルをサクション側に
タービンより前にスロットルがあるようにするってことですよね?
これは結構大がかりな感じですね
>>265みたいな軽並みのショボターボエンジン(笑)だとブローオフ殺しでも良いかもな
だがチューニングしたトルクモリモリ仕様だとブローオフでトルクを逃がしてやらないと
回転が落ちてこないからシフトアップできずにストレス感じるんだよなw
HKSのレーシングブローオフで0.5以下は解放するようにするとちょうどイイ感じになったな
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:29:16 ID:GjssTRNL0
プシャーン付けてる意味がわからん
ブローオフは気分のためと
峠で前走車を威嚇するために付けるんですよw
もちろん、前走車は同じように走ってる奴。主に知り合い。
だいぶ昔ブローオフの音に憧れてて付けたけど、すぐに飽きたなw
今はバックタービン仕様のに乗ってるけど、これもちょっとうるさいww
ブースト0.6位じゃブローオフなんて必要ないだろ
わざと音でかくしてるようなファッションブローオフはデメリットしかないし
峠やサーキットでそんなでかい音出してるのは痛い目で見られてる
ほんとに意味のあるブローオフってトラストのレーシングくらいじゃね
スピーカーでブローオフ音出せばいいじゃん。
俺って天才かも。
>>273 トラストのレーシング?そんなのがあるの?
やっは俺はターボはあのピョロロロといった音がないとさみしいな。
しかし不要なもんをメーカーが標準装備するか?
>>268 いろいろ苦労してますね。
>負圧域だけ自然吸気になるような感じですか?
そうです。
>タービンより前にスロットル・・
国産ではキャブターボだった三菱の・・・名前忘れた!1600ccの車がそうだった。
あとSCもサクション側にスロットルだよね。
>>269 昔、0−400でどうしても10秒切れない人がいたが周りはその理由がわかっていた
ようで一気にクラッチつなげないからといっていた。
トルクを逃がして乗っているうちは絶対に10秒きれないともいっていた。
真意のほどはわからないがせっかくそれだけのトルクがあるならそのトルクをいかせる
ようなセッティングしないともったないと思う!
>>268 それで思い出した。V−PROならスイッチを使ったリミッターカットの機能があるんじゃないかな。
シフト時にリミッターを利かせればアクセルオンのままクラッチ踏んでもオーバーレブしない。
F1やラリー車がそうだったかな。ドラッグ車もそうだったかな?
シフト時にバッバッとリミッターの音が聞こえるからそういうシステムの車はすぐわかる。
確かどこかにスイッチをつけていたような気がしていたが・・・
↓
>VPROでセッティング出せって話なのかな
セッティングしてくれる人に相談してみたら?
>>276 トルクモリモリ仕様でゼロヨンやるならブローオフはいらんよ
クラッチは消耗品と割り切って蹴り飛ばすから
ただ俺は街乗り〜サーキットまで使うくらいだけどある程度トルクを逃がした方が
スムーズにシフトチェンジできると分かったからブローオフ仕様にしてるだけ
トルク50キロ越えるとラフな操作は姿勢を乱すし車を痛めるだけだしさ
>>275 メーカーが標準装備してる理由は
吹き返し→エアフロ誤作動→エンスト→ユーザーからクレーム
ってなるのを防止する為であって別にレスポンスとかタービン保護とか
どうでもいいって話を以前誰かに聞いた。
本当かどうかはわからんけど。
ヒント:3SGTE 2JGTE 軽のエンジン
>>276 いろいろありがとうございます。
V-PROの導入や機構変更も視野に入れて、
ショップに相談してみます。
HKSのGTタービンてブーストの耐久性ってどのくらいなんですか?
デモカーで2kとかかけてるのを見ますが、そんなブーストで大丈夫なんでしょうか?
すぐにはブローしなくても耐久性は落ちる気がしますが5万kmもたせるとしてどこまでブーストかけれるもんでしょう?
セッティング次第
セッティング次第で無意味かどうかは置いといて2.5kとかでもOKって事?
GTタービンて材質何だっけ?インコネルではないよね?
>>281 最近のタービンは、GTタービンに限らず、
ブースト圧は3,0k/cuを超えない限り問題は出ないはずだよ。
だから設定ブースト圧が1,2〜1,8k/cu位で、ストリートメインで
たまにサーキットという使い方なら、タービンは10万km 以上楽に持つよ。
まぁタービンの耐久性に関しては、使用(設定)ブースト圧よりも、
タービンを支えるエキマニやフロントパイプの製品精度と強度のほうが
はるかに大事だね。
軽量を売りにしているエキマニやフロントパイプは、タービンの重量に負けて
割れやすいし、そういう(製品精度の低い)エキマニやフロントパイプを使用していると、
20,000〜40,000km位でタービンの軸不良による排気漏れやオイル漏れを起こし易いし、
そのまま乗っていると、ハウジングにコンプレッサーホイールが
接触して完全にタービンブローしてしまう場合がある。
あとECUのセッティングでミスファイヤリングシステムなんかを導入したりすると
レスポンスは抜群だがタービンの寿命を短くする原因になるね。
>>284 なるほど。ありがとうございます。
純正タービンの耐久性が1.8k超えるとブローするって噂があったもんで
アフタータービンはどうなんだろう?と思ってました。
エンジンキャパは2.0くらいまで耐えれる仕様らしいんで、1.5から1.8くらいに
ブースト上げてみようかしら。
ブースト2キロって2000のエンジンだと
排気量6000相当になるの?(・ω・)?
大雑把に言えばそう。
そもそもエンジンもタービンも強度的には
2キロくらいで壊れたりはしない。
吸気温、排気温などの温度管理や燃料の量など
のほうが問題。
増加したトルクに耐えられる駆動系が必要なのは
言うまでもないが。
ブースト2kだとさすがにノーマルエンジンは壊れるんじゃない?
通常の3倍の混合気が入るのに。
排気量の掛け算だから、元が小さければノーマルエンジンでも結構いける。
>吸気温、排気温などの温度管理や燃料の量など
>のほうが問題。
クランク・コンロッド・ピストンの各気筒ごとの重量バランスが悪いと
燃調がしっかり合っていても簡単にエンジンは壊れるよ。
この重量バランスが悪いと、どんなに高価なコンロットボルトもポキッと折れて
一瞬にしてエンジンブロー。ブースト圧が2.0k以下でもね。
>>286 たとえば2LエンジンにTD06S-20G 10cm2が付いていたとしよう。
2kg/cm2過給できたとして、直径52.6mmの吸気側リストリクターと直径35.7mmの排気絞りを付けている6Lエンジン相当ってことにならんか?
2L 200psエンジンに2kg/cm2で600馬力は相当むずいと思う。
耐久性なんて部品の組み合わせ次第だろ
ハウジング容量に合わないデカイホイールぶち込んでるようなハイフローは脆いよ
>>290 言葉足らずですまん。
各パーツがパワー相応の強度を持ってることは大前提。
でもそれはブースト「圧」で壊れたわけではなく、
耐久性が足りなかったってことかと。
2キロ掛けても即ブローとはいかなくとも必ず短寿命になる罠
なんでこんな簡単な事すら分からんの?バカなの?
>>259だが、アイドリング不調だったのでEACV交換したら
その他の症状もかなり改善されたw
恐るべしEACV。
EACVダメになった時点で賞味期限切れエンジンの出来上がりだなw
>>294 俺は5万`もてば耐久性はどうでもいい。
問題は5万`ももたないケースが多いってこった。
技術的にはもたせれるはず。
組んだ奴が下手っぴなんだよ
ロータリーでもないのに5万しかもたないなんて金貰ったらダメなメカニックだぞ
タービンなんてシャフトのバランス取る以外にスキルなんて必要ないだろ
耐久性がない原因は精度の悪いコピー部品や中古部品の使い回し
まぁシャフトとホイール以外のOHキットだけで1万円以上とかふざけた値段設定してるメーカーもどうかと思うが
おやおやw
シャフトのバランスだけしか知らないとは、幸せな人だな〜
俺は決して幸せではないぞ(´・ω・`)
三年前に鰤のスーチャーを装着したのですが、夏季の熱ダレに悩まされています。
何か良い対策方法が有りましたら、御伝授して頂けないでしょうか?
車種は、アルファード10系前期の2.4Lです。
エキマニ、メタルキャタライザーを交換した際に、バンテージは巻きました。
エアクリは、鰤のサスパワーからシールドが付いているソニックパワーに交換しました。
アルファードでいじっている事が、ダメなのは承知でお願い致します。
熱ダレするのになんでむき出しエアクリつけるんだ?
吸気温度上がるだけじゃん
>>302 です。
理由は、鰤のスーチャーキットがそのようになっておりまして…。
(アルファード10系2.4Lは、純正エアクリボックスがエンジンヘッドの上に有りまして、スーチャーを装着する際にボックスを撤去。空きスペースにコンプレッサーをインストールされるようになってます。)
>>303 様が仰るとおり、吸入温度に悩んでおりまして皆様の知恵に助けて頂きたいと思い書き込みました。
車種的にやりたくないんだろうがエアコン外しやフロントに穴あけたりダクト引くしかないと思うぞ
インクラに水噴射
>>302 もともとどんな車だって夏になれば熱ダレする。
スッチャーに限らずターボだってNAだって。
キャブ車でいじり倒した車なんか夏場になれば
エンジンがかかりもしない(笑)
問題はどこで温度が上がるか。
むき出しエアクリでも走行中の空気は下に抜けるから
ラジエータの通過風さえ気をつければよい。
ただし、停止したときの温度は?
でも停止時にはエンジンの馬力は必要ないからばらつきでも
しない限り無視して良いだろう。かえって燃費がよくなるかも(笑)
あとはインタクーラの取り付け位置、空気がよく抜ける位置
においてあるか(空気の取入れより抜く方が大事だよ。)
結局。夏場はもともと気温が高いからそれでも冷やすなら
水噴射しかないだろう?
ラリー車かなんかでスッチャ本体にかけて人がいたようだが
これはそんなに効果はないと思う。
昔、ポルシェだったかな。ツインインジェクターで確か片方が
逆向きについていた。ガソリンの気化がインマニで行われるので
インマニがすごく冷える。
吸気直前で温度が下がるからガソリンが混ざっても充填効率は
上がると思う。
良いか悪いかわからんが一度試してみたかったな〜
エンジン上にあるヤツとか夏場はインタークーラーのはずがインターヒーターになってたりして。
アクアラング積んでエアクリ内で噴射とかw
>>302 素直にデカイ排気量のエンジン積んどきゃいいものを。。。
安物買いの銭失い乙
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 05:00:50 ID:8/GBa3zsO
>>302はエアクリの熱遮板とか意味ないのかね?
インクラの他にエアクリ直通ダクト設けるとか
タービンとおったら熱くなるんだから
遮熱板つけたところで意味なくね?
でも冷たい方が熱くなりにくくね?
ウォーターショットしかないな
インタークーラーを前置きにするとかそっちのが大事でしょー
前置きは水温が余裕なくなる
そこでNOS冷却ですよ(ry
いやいやVマウントだろJK
熱ダレなんか気にすんな
ツインエンジンにすりゃあ解決するべ
エスクード乙
あのレースそのうちグループBみたいに死人出るぞ
てか死人くらい出てるわ。でも意外に少ないんだよね。
ケガ人はハンパないらしいけど、まぁ単車とかも出てるからな。
>>316>>318 強制ファンスイッチ(コントローラ)で問題解決。
冷却系でこれほどコストパフォーマンスの高いユニットは他にないね。
>>319 Vマウントや水平マウントは、走行中のエンジンルームへのダストや小石類の侵入は
半端じゃないよ。メリットよりもデメリットの方がはるかに多く、費用対高価の面でも
止めておいたほうが無難。
325 :
324:2009/08/11(火) 21:13:30 ID:OE0eyfwA0
× 費用対高価
○ 費用対効果
>>324 はぁ?
最高速アタック時はファンを強制的に止める回路を組むのがデフォだぞ
つまりある程度の速度以上ではファンの作動は空気の流れを乱すだけで
何の効果も無いどころか逆に水温を上げるデメリットしか持ち合わせていないんだよ
バカなんだから難しい漢字使うなよ、それより夏休みの宿題やりな。
なんで最高速アタックしてるの??
というか、いつから最高速アタックの話になってんだ?
>それより夏休みの宿題やりな。
これって、326本人のことだろうなw
強制ファンスイッチ(コントローラ)というのは、リレーを使って
自作するのが普通だし、そのほうが市販ユニット(あまりいい物はない)を
吊るしのまま使うよりセッティングの面でもメリットが大きい。
だからある程度自分で車がいじれないと強制ファンスイッチ(コントローラ)が
どんなものかわからないだろうが、これは必要な時だけファンを回し、
不必要な時は逆に回さないようにすることもできる。
だから速度域が低い時はその冷却効果は大きいし、逆に高速域では回さない。
もちろんオートで使うことも可能だが、水温や油温をメーターでチェックしながら、
運転者が自らファンをコントロールするのがこのユニットの特徴で、
ジムカーナや峠(ヒルクライム)等では特にその威力を発揮するね。
ゼロヨンや最高速においても、トライ前に水温・油温を適正値以下に
安定させておくのにも有効だし、トライ後短時間で適正値に下げるのにも有効。
だから安易にラジエターやオイルクーラーの容量アップするより
コストパフォーマンスは、このほうがはるかに高いね。
まぁこれらは雑誌等ではほとんど紹介されることがないから、
>>326がこのパーツの存在(自作を含め)を全く知らなくても無理はないか(笑)。
あのなぁVFCの存在くらい知ってるし最初期型から使ってたっつの
最近の車、特にショボイ制御の日産とかだと馬鹿高い銭出してVFC付けるより
ファンコントロールスイッチ自作のがよっぽど安上がりだからな
何べんも言わないと分からない頭の弱い子が居るから言うが
ある程度の速度(50〜)で走行しているならファンをいくら回したところで
意味は無く単なる足枷にしかならない(体験済み)
それから
>>331がファンで適正値と言っているがサーモ取っ払わないかぎり
まず適正値以下なんて状況はありえないし、その手の雑誌はこぞって
VFCやらを広告に載せているんだが?やはり脳内クンだからしょうがないか
夏休みだねぇ、恥の上塗りの脳内くんw
>>332=326
VFCなんてローテンプサーモ並に無意味なゴミだろ
>>335 お前、オウム返しでチャカされて当然のレスしかしてないだろ!
>(体験済み)
これも脳内体験かい?w
五月蠅い蠅が一匹居るなw
まぁ324の内容を少しでも理解できれば、326のような間抜けなレスはしないだろうし、
安物のVFCが馬鹿高いとかサーモを取り払うとかあまりにも無知で
あきれたというより哀れだな。
早く免許が取れよ、ID:d0qPU8DV0君。
否定するならちゃんとした理由くらい論理的に説明しろよ
単にお前の気分でバカだなんだ言って自分に酔いしれてるのは結構だが
無知丸出しな自分が笑われている事も知らないんだから幸せなんだろうけどさ
日本語すらまともに話せない厨だからしょうがないんだろうけどw
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:05:20 ID:11jEn8znO
ブーストあげ( ^ω^)
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:18:18 ID:SiKxiVFW0
過給機のことを良く知らないんだが、空気を多く取り込むことで燃料をより多く爆発させることができるようになり、パワーがでるものだとすると、空気の代わりに(または空気に足して)酸素を使うと、燃焼効率が上がって燃費とパワーが良くなるのかな?
てか、そういうの在ったりする?
あるし
>>313 走り出せば勝手に走行風入ってきて、エンジン表面の熱なんて吸わないのに
遮熱版ジャマじゃね?
>>341 亜酸化窒素を噴射してみたりする
ニトロとかNOSとか聞いたことない?
歯医者やってるやつならともかく日本じゃチャージが高すぎて駄目だろ
アメリカで流行ってるのは、チャージが格安だからだしなw
>>341 燃焼温度が上がり過ぎて、ピストンまで溶けそう…
6M70にT88二機掛けしたら何馬力でるかねぇ
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:21:32 ID:XjjZjwhVO
考えたんだけどさ、タービンの入口側のパイプをバルクヘッド貫通させて車内に持ってきて、ドライバーの口に繋いで吐息でタービン回せばいいんじゃない?
肺活量のあるスポーツ選手、水泳選手とか長距離ランナーとかはT88などのビッグタービンも回せるでしょ。
吹奏楽部の奴もビッグタービン向きだね。
12点
あっという間に窒息するに10億ジンバブエドル
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 03:48:04 ID:P5wDjKhv0
ターボのタービンって排気のエネルギー使うんだよな。
じゃあ、これで発電してエアコンにまわしたら燃費とか良くなったりしないか?
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:36:48 ID:bVC9qowF0
脳内だらけでがっかりした
>>352 あれ?そのエネルギーでエンジンに強制的に吸気させてやればもっと燃費良くなるんじゃね?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:23:33 ID:P5wDjKhv0
>>354 いや、吸気量が増えても燃費は良くならないだろ。
>>352 排ガスのエネルギーで発電する方式はホンダが発表しているよ。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:37:48 ID:b3Bf8fuw0
HKS Turbo Timer type-1使っている人いますか?
タコメーターのワーニングは音がでるのでしょうか?
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>352 ターボコンパウンドでググれ
>>357 処理できる空気の量に比べて、エンジンで必要とする空気の量が桁違い。
ウェイストゲート大気解放してるのですが、エンジン真下に解放パイプが出ていて
熱害とか大丈夫だろうか?
排気熱は700〜800度らしいし、火災とか爆発とかしないかな・・・。
↑アホすぎてポカーンw
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:00:18 ID:BDtHioBH0
男は黙ってTO4S
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:02:53 ID:uF7/nNTDO
ポンヅケタービンとフルタービンって何がちがうのよ
個人のホームページがソースですか・・・
あなたにとってその情報が絶対ですかそうですか
>>366 可能性の話をしてるんだ。
それを362みたいな馬鹿がアホレスかましやがる。こっちがポカーンだ。
他のサイトも見てみたが熱害対策に解放パイプ横出しにしてたり、メインパイプに
並行して後方に排出してたりしてる。
実際、火災なんてほぼ起きないかも知れないが、リスクに対して対策を考えるってのがアホって言うなら
どうアホなのか、お前の意見を言ってみろ
>>362
誰も相手してくれないね( ^ω^)
暑いなぁ
くだらねえなあ
心配ならフロントパイプに戻せよ
ゲート開放なんてうるさいだけじゃん
>>367 全く同感。
エンジンのテストベンチを見ればウエストゲートの先から1mも火柱が
上がる場合がある。しかもウエストゲートが閉まるまではその状態。
まるで火炎放射器だ。
とにかく温度を下げてから排出するようにしないと危険この上ない。
そもそも大気解放じゃ車検通せないのになんで必死なの?バカなの?
>>373 ナンバー切ってるかもしれんだろが。
大馬鹿なの?
>>373-374 そんなのは関係ない。 もう排ガスを浄化しない競技は潰していくんだから。
市町村の環境課に毎度報告してるし、グリンピースにも報告書出してる。
じゃあ触媒ストレートやブローオフ大気解放もレースで禁止?
デモカーとかはストレート今でも多いようだが。
最近のエコエコブームにはうんざりする。
最近はサーキット側の自主規制が厳しいよ
特にFDのペリとか86やVTECの直管
グリンピース(笑)
>排ガスを浄化しない○○〜
ジェット機disってんじゃねーよ!
やっぱレースは爆音でラフラーから炎が噴いてるのがいい。
目先の利益の為に中国のモータリゼーション進める方が世界的に環境悪化を招くのにそれは無視。
極少のレースカーを直管にしたって中国で車増やすより1000万倍差で影響しない。
そんな極少な影響に目くじらを立て、世界的な環境破壊を猛進させる社会って何なんだ?
世間も政治も環境団体も全く説得力がない。
CO2減らしたいなら、人間の数を減らすのが一番手っ取り早いんだぜ?w
そうか!人間が一番の環境破壊なんだ!!
今じゃスーパー耐久でも触媒付き。
F1も触媒付いたんだっけ?
他がもっと悪いことしてるんだから、自分は良いじゃんじゃなくて、
ダメなものはダメ。
大きな声でそんなこと言ってたら、そのうち遊ぶところなくなるよ。
"悪い"の理由が不明瞭だったり詭辯だったりすると、從う氣が無くなる罠
全體の話を極端に解釋して、個々に押し付けようとするとか。
スーパー耐久車両の触媒ってマフラー出口にちょこんと付いてるだけの名目だけのお飾りなんだぜ。
>>385 オフィシャルにも一般人にも、わかり易くて良いと思うよ。
どの程度浄化してるか知らないが、努力の跡を見るのと、
放棄してるか、大違いだよ。
表面上だけ取り繕ってるのはただの誤魔化しでは?
清くない。レースはストレートでいい。
エコカー減税とやらで無理やり買い替え促進させてる方がよっぽど環境破壊だっての。
プリウスなんてハイブリットカーなんぞ燃費だけしか考えてないが、完全な環境破壊車だって事に世間は気づいていない。
世間の人って表面上だけでしか判断できないのかねぇ?
俺も384のように詭弁には従わない派。
>ハイブリットカーなんぞ燃費だけしか考えてないが、完全な環境破壊車だって事に世間は気づいていない。
その通りだが、
世間一般人は知識がないのでそう思って無い。
だが、触媒レス車の肯定にはならない。
2chでも掲示板は世界中誰もが見られる。
そういうところでは、取り繕った方が便利。
今まで何度もそう思ったでしょ?
楽しい遊びは、人知れずコッソリ楽しまないと、楽しめなくなるよ。
389 :
387:2009/08/19(水) 00:13:09 ID:Yb3Qplw+0
うーん、一理あるかも。
>今まで何度もそう思ったでしょ?
思った思ったw
流れには逆らえんか・・・。
>>389 あの位置なら、そう問題ないと思いますよ。
心配なら、ゲートのパイプ後に危なそうなものがないか確認、
耐熱シートや遮熱板を作る。
さらに乗る前、乗った後にフロントをジャッキアップして、確認すれば良い話。
おっ、なんかいろんな意味で熱いな( ^ω^)
>>390 心配ならではなくてマフラーを含めて熱対策は当然しておかなくちゃ。
サイド出しのレース車でエンジンかからないから見てくれって見たら
室内にあるリヤにいっているハーネスが溶けてズタズタ。
マフラーの熱で溶けてしまった。そのくせ、ドライバーの足元にはアルミ
の板を敷いている。聞けば足が熱くて堪らないから何とかしてくれって、
言われて取り付けたらしい。
遮熱板をつける所が違うだろ!
熱の発生源に取り付けないからこの様だ。
と、ぶつぶついいながら溶けた配線を1本づつつないだよ。
でも一歩間違えば間違いなく車両火災かも。
つまんねえしめんどくせえし配線の手直しはやりたくねえな
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:43:03 ID:Z1cyAPY+O
触媒?ここはマフラースレですか?
これからの内燃機ではターボと触媒の関係が鍵になりそうやね
ナンバー付いてなきゃ何やってもおkなんだよ
燃えたらそれまでの事、いつまでもgdgd言ってんじゃねーよヘタレ
なんだこの馬鹿は
バカは放置に限りますな( ^ω^)
萌えたらタイムアップするかな?
400気圧
あ?
タイム上げるためにはなんでもやんべ?
このゴミクズ野郎が!
すんません^_^;
競技だろうと触媒とか「公道」走れるのが条件にしないと。
無理ならモータースポーツを廃止すればいい。 興味無いし。
じゃあF1もWRCも廃止という事で。
WRCは公道走れるだろ
wrcもやりたい放題やってたグループBに比べると今はつまらんだろ
じゃなくてさナンバーの無い車にああだこうだ文句付けたって何の意味も無いべ
おまえら大丈夫か?ちゃんと現実を生きろよ、理想論を自慢げに幾ら並べても絵に描いた餅だぞ
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:19:09 ID:ugRkzTzk0
やっぱ鍛造ピストンて強いのかね?
純正は棚落ちさせたけど鍛造にしてから全く問題ないまま6万キロも走ってる
アホ過ぎてポカーンPart2www
>>408 お前はポカーンしか言わないな。
前の時は知識不足だったくせに。煽ってばかりいないでちったー役に立つレスしてみろカス。
ちなみに鍛造だろうとデトネーションとか起こしたら棚落ちしたり溶けたりもする。
ハイブーストとかの耐久性は当然ノーマルピストンよりも上だが。
RHF25って、まだ供給先はダイハツだけ?
デトネーションよりノッキングだろが知ったか
>>411 デトネーションとノッキングの違いについてkwsk
>>411 ノッキングもデトネーションだろうが、この馬鹿。
お前はポカーンだけ言ってろ。
デトネーションとノッキングの区別がつかない馬鹿が居ると聞いてやってきますたw
タービン保護を考えたら高粘度のエンジンオイルの方がいいの?
けど20Wーみたいなオイルだとエンジンのクリアランスを考えたら絶対良くないと聞いた
意見求む
誰に聞いたんだよw
アホ過ぎてポカーンprat3wwwww
ポカン君登場
>>216 高粘度オイルでも悪くはないだろ。
Motul300Vの例だと
20W60でも100℃になったら0W20の40℃より粘度は低いわけで、ある程度油温を上げてやったら高粘度オイルも思いの外サラサラで流れにくいなんてことはない。
高粘度なのは自己発熱性が大きいとか放熱性が悪いとかで余計に油温が上がることがあるとは聞いたことがある。
2JZ600psでトヨタ純正キャッスル鉱物油10W-30を5000km或いは130℃以上にしてしまったら交換で無問題。
RB26 500psで日産純正エンデュランス3000kmで無問題。
言う人もあれば
ボクサー用化学合成を2000kmかサーキットアタック毎でないとボクサー&IHIターボはダメです。
水冷でないTD系タービンはターボ行きオイル流量が多いのでxW-50以上の粘度のオイルを3000kmか2サーキットアタック毎に換えましょう。
言う人もいてよくわからない。
宗教的部分やショップも儲け主義な部分もあると思う。
とはいいながらサーキットアタック1時間ぐらいしたあと(最高油温120℃くらい)アイドリング時2kg掛からなくなった油圧計を見るとなんだか不愉快で見た目は綺麗でもオイル交換してしまう不経済な俺orz
俺の車なんて普段から油圧1`くらいしかない。
ターボ車に0w-5のオイル入れても壊れないけどな
アホ過ぎてポカーン
さすがにこれは俺もポカーンだ
crcでも入れとけよw
いやいやサラダ油で( ^ω^)
カブなら壊れないなw
それはどこぞのイギリス人w
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:17:29 ID:rkLZugaPO
空燃比モニターをつける意味ありますか?もちろん、セッティング終わったあと
空燃比モニターを付けることにより、常に空燃比を見ることができます。
粘度の違いがよくわらん?
粘度が違い=油膜の厚さと考えて良いのか?
油膜の厚さなら面祖度の問題が絡むから車によって粘度に
選択肢が出てきても不思議でない。
こういうことですか?
日本語でおk
>>431 セッティング終わっても、何らかの原因で燃調が薄くなったりする事があるから、
事前に不具合を察知しやすいので付けてて損はない。
ただセンサー類が高価な上、常時付けているとセンサーの痛みが速い。また安物は表示がいい加減。
その前に排気温度計の方がいいと思うけど。
セッティングはNTKでその後はboschのセンサ使ってるな。
boschのは安いし、寿命も長いんで常時取り付けにはありがたい。
まぁ精度的にはセッティングもboschで十分なレベルなんだけどセッティングは使い慣れたのがいいんで。
でも空燃比計に関してはいい時代になったな数万で十分な精度でるし。
一昔は随分出費を強いられたわ、センサはしょっちゅう壊れわ、バカ高いわ。
セッティング後は燃圧と排気温度があれば十分だろ
自分はAFセンサだけ外してLM2はつけっぱなしにしてるが
>>431 聞くだけ聞いておいてそれっきりか。
横柄な感じがしたがその通りだな。
上げてるうえに句読点もまともに打てないやつはこんなもんだな。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:05:53 ID:q6vOCDv5O
此処は2ちゃんですゆ?
完璧主義者はあっち池
完璧主義者?
そのアホ丸出しの文面と下げ方も知らない馬鹿さは本人だな。
2ちゃんとはいえ、お前ほど程度低いやつも珍しいな。
たかが2ちゃんの書き込みの言葉尻を捕まえて、知的な振りを演じてるつもりか。
残念で痛い奴だな。
マジで痛い。
>>442 お前の方が痛い。
もうこのスレに来るな
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:46:28 ID:nvwaoUfW0
>>443 最後の文の読点が抜けているよ。
君は基本的な知能が著しく劣っているようだから、義務教育を受けなおしたほうがいいと思うよ。
酷い欠陥人間だね。社会のゴミだよ。
アホのお前に言われてもなぁ。
目糞鼻糞
バカでも礼儀を知ってる奴はわりと可愛がられるんだよな。
しょうがねえなあとか言いながらもみんなで手伝ってやったり。
でも礼儀知らずのバカには誰も手を貸さない。
それで自分が損してる事にすら気付いてないからいいんだけどね。
まぁその通りだね。2ちゃんだからと開き直るやつは最悪だ。
そんなやつはリアルでも誰からも相手されないんだろうけどな。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:13:27 ID:846meQiSO
過給age
ニヤァ…
糞スレsage
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:57:16 ID:pcM3AdpW0
良スレage
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:58:13 ID:pcM3AdpW0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1250153837/ 指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:15:12 ID:P6SjFkjsO
K6Aターボ海苔
あの「ヒューー」って言う音なくせないのだろうか?
具体的にどのパーツからの音だ?素朴な質問でスマソ。
頭悪すぎw
どうせ配管かABV辺りから漏れてんだろ
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:21:09 ID:P6SjFkjsO
>>455 ターボのどのバーツなのかを聞いている。そして音の出る原理。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:25:46 ID:P6SjFkjsO
>>459 空気を吸い込むときにコンプレッサーのブレードが空気を削るときの音。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:56:24 ID:P6SjFkjsO
最近は過給器付きと言えば輸入車だな。
小さい車からスーパーカーまで選べる豊富さだからなー
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:06:04 ID:slQjk6v+0
何らかの原因って何?
空燃費気にしてメーター見ながら全開運転?
あぶねぇだろ。
空燃費計と言うのは、結果をみるのであって、決してリアルタイムで注意すべき道具ではない。
空燃費は、ECUの指令と、それに追随する能力のある各機器が作用して調和し、初めて具現化
するもの。
何らかの原因とは、各機器の故障及び導通不良であって、不可抗力そのもの。
よってEgブローは、チューナー及びオーナーの無知が故の結果に過ぎない。
素人はo2センサ電圧でもモニタしてろよ
PICで排気温度で補正すればそこそこ使えるだろ
リーンバーン用なら使えるかも知れないな
俺はA/Fさえ合ってりゃ他はどうでもいいや。
排気温なんてキニシナイ。
A/F合わせてノックだけ見て終了。
こんだけで数字もそこそこ出てお客さんも大満足ですw
ボッタクリショップ小間使い乙
というかスレ主乙w
>>468 点火時期も大事だよ。
進みすぎれば排気温度は下がるし遅れれば排気温度は上がる。
ノック起こせば排気温度も下がる。
もっとも時間的な遅れがあるから目安にしかならないけどある程度
の温度範囲にあれば安心できる。
AF計と排気温度計があればエンジンがいつも良い感じで燃焼している
って感じがわかる。
でも今はAFセンサーが故障。取替えるのが面倒でもう1年もそのまま。
空燃比計なしでもノックセンサー信号にLEDでも仕込んで排気温度とプラグの焼けだけ見れば十分だろ
安くなったとはいえボッシュのA/Fセンサーは1万以上するしつけっぱなしは勿体ねえよ
1万程度なら常用してもよくね?と思うがまぁそこは人それぞれだな。
温度にさえ注意してれば早々壊れんし、んまぁムリするとコロッっと逝くんだけども。
でもまぁ一度セッティングしてからいじらないならさほどつけっぱなしの必要性は感じないのも確かだわな。
ロガーでも噛ましてるなら別として全開時にあんなコロコロ変わる数値をチェックする余裕なんてないし。
フィードバックしてるヤツやら純正置き換えで使ってるヤツは必然的につけっぱになるが。
デンソーのセンサーは2万する。
東名のA/F計つけてるが、フォードのセンサーが全然逝かれない。
なんなのあの耐久力?
使用温度域は300℃〜950℃程度だからか?
>>473 東名のAF計ってリニアセンサーじゃないよね?
純正リビルトタービンにアクチュアエーターの部品設定がないと言われた…
どうしたら良い…?
東名とトラストはO2センサをアンプで補正して表示してるだけ
あれ買うならテックエッジの安物かLM2買った方が良いと思うが
ガスタービン搭載車の動画ワロタwww
ジェット機みたいな音しとるがな( ^ω^)
ガスタービン=ジェットエンジンだからじゃないの?
>>478 キュイーンって音しててちょっとかこよかったww
あんなんで一回高速走ってみたいわ( ^ω^)
ええと
スラストリバーサ(とエアブレーキ)付けておかないと、停まれない気がするよ?w
昔茂木でHKSのジェットカーのゼロヨン見たけど、ものっそい音だったよ。
でも、直で地面を蹴るクルマと比べると鈍い感じだった記憶があるよ。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:09:28 ID:s+uPw/a6O
過給age
糞スレsage
T/C
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:57:11 ID:S9bWss600
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:31:42 ID:N92N7bLoO
ザ−○ス工房かw
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:36:43 ID:Jaq82fSH0
タービンブロー
S14のノーマルタービンのブーストアップ考えているのだが
吸気排気社外品に変えたのだが280馬力めざすには
順序的にはまずブーストコントローラー入れればいいのかな?
日本語が不自由だがまぁいい教えてやる。
一度にやれ。
R用燃ポン、インジェクター交換、吸排気、ECU
要はバランス。
このどれか一つ欠けてもバランスが悪い。
ステップ1だと思ってくれれば良い。
たかが280くらいならそこまで必要ないだろ
ランエボ辺りの燃ポンに調整式レギュレータと最近のブーコンで追加基板で適当にデータ作って終わり
>>492 そこに何の違いが有るんだ・・・・・
Rポンだろうがエボポンだろうが、値段なんぞ変わらんだろ・・・
まぁIJは見送ってもいいかな。
でもECUは必須。
つか、吸気排気社外品に変えてあるなら、多少はタービンの効率が上がって、
ちょこっとブースト上がってるよね。
>>492の仕様でブーコン必要無い位ではないか?
でも有った方が尚よいが。
S14なんてゴミに金掛ける神経が理解できんわ
>>494 なんで直ぐそう言う事言って煽るバカが出現するんだろうね。
15歳に近いS14に
>>492の仕様の280psは怖いね。
>>490のが1stステージセットだと思って一度にやったほうがちまちまやるより安上がりだな。
280psもローラー測定、ダイナパック直結、補正係数あり、補正係数なし、店によっていろいろあるからね。
ところで、15歳近いS14ノーマルタービンってカム交換無し(ガスケット換わってないなら)1.2hkPa迄で、ダイナパック直結補正係数なしの280ps出るのか?
出たら出たでドリフトやサーキットだとノーマルだと冷却が困りそう。
そもそもエンジン開けずにブースト1.2kとかヘッドガスケット抜けるだけだろ
いやS14の場合、ポン付けもフルタービンもブースト1.2kならベッドガスケットの交換は必須だが、
ノーマルタービンのブースト1.2kならガスケットはノーマルでいける。
もちろん後々のことを思えば交換しておいたほうがいいが。
>>498 分かるんだが、どうしても解せない事がある。
同じブーストなら、エンジンに掛ける負担も出力も同じじゃないのか?
そりゃブーストの立ち上がりや、上まで垂れることなく安定して設定
ブースト掛かるとか言った負担増は分かるんよ。
よく、小さいタービンで1.2kと大きいタービンで1.2なら、大きい方が
馬力出ると言うけど同じだろ?
スロットル直近の吸気温度にとんでもない差が有るならば、充填効率
の問題で、同じブーストでも出力に差が出るのは分かる。
でもよ、そんなに極端なタービン交換なんてしないじゃない。
現に、同じブースト圧ならば、エアフローを通った吸気量はイーブン
だぞ。結果、出力に変化ないと思わない?
大きいタービンや、社外タービンにするメリットってのは、ノーマル
タービンが例えば1.0限界だとして、それ以上ブースト掛けて出力を得
たい場合に、ハイブーストに耐える能力が有ると言った事だろ?違うか?
第一、スロットルチャンバーや、吸気に関する経路のコンダクタンス(容量)
が変わらないのに、風量あるタービンはノーマルと比べて同じブーストでも
エンジン出力は全然違うよと言う糞ショップあるけど、これ絶対おかしい
って。ひでぇ糞ショップになると、ノーマル1.0で、社外の台風量タービン
の場合、0.6で同じ出力とか言うんだぜ。それってそれいじょう回せないか
らそう言う事言ってんだよな。
まぁそう言う事だけど、
>>498でも誰でもいいから反論してくれ。
長文失礼。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:56:02 ID:TsypZHJA0
反論してやるよ
氏ねよ
>>500 小学生かよ・・・
少なくとも車板のレスとは思えない
しかもageで
>>501 大丈夫だ。
これが2ちゃんねる。
想定の範囲内だw
>>499,502だが、なんでIDころころ変わっちゃうんだろうな。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:27:37 ID:TsypZHJA0
いいから氏ねよ
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:30:15 ID:TsypZHJA0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1250153837/ 指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだ池沼だったか
頭の悪い人を泣かせちゃうとこんな感じかな
>同じブーストなら、エンジンに掛ける負担も出力も同じじゃないのか?
>同じブースト圧ならば、エアフローを通った吸気量はイーブン
>だぞ。結果、出力に変化ないと思わない?
ここが根本的に間違っているね。
ブースト圧とは、単なる充填圧力のこと。
充填総量(総空気量)を測っているわけじゃない。
例えば、同じ水道圧力でも蛇口が大きいほうが
水の排出量はかなり違うよ。それと同じ。タービンが大きくなれば、
ブースト圧は同じ設定でもそれだけエンジンに送り込む空気の量は増える。
自分の車でノーマルタービンの1k、ポン付け1k、フルタービン1kを比較してみればいいよ。
実際の速さは別として、ブーストが同じでもパワー・トルク共にタービン大きさに比例する。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:02:30 ID:+nLCRQPa0
499くん、
GT-SSとT88で同じブースト1.5かけたとして
フルブーストのとき同じパワーだと思う?
それが同じなら誰も88なんか使わないでしょう?
それと同じタービン・同じブースト圧であっても、
排圧を下げる(排気効率を上げる)ことによって、
やはりパワー・トルク共に上がるね。
例えば、ノーマルタービン1k+ノーマルFパイプ+ノーマル触媒の場合と、
ノーマルタービン1k+Fパイプ交換+スポーツ触媒の場合は、
設定ブースト圧は同じでもパワー・トルク共に向上するし実際の早さも変わってくる。
つまり充填圧力(ブースト圧)は同じでも充填効率が上がった場合、
やはりパワー・トルク共に向上する。
509の内容と合わせると、同じブースト圧でも充填総量と充填効率が上がると
パワー・トルク共に大きく変化(出力増大)する。
>>509 >同じ水道圧力でも蛇口が大きいほうが・・・
此れなんだよ。例えばポン付けタービンの場合、加圧側のパイプからスロットルチャンバー(サージタンク)
〜エンジン内部まで、コンダクタンスが変わらないでしょ。当然サージタンクの容量とかインタークーラー
の容量が上がったとか、そういう大きなシステム変更が有った場合なら分かるんだよな。
実際、ノーマルタービンと社外ポン付けで同じ過給圧で試したけど、エアフロが示す吸入吸気量に差がない
のよ。最大出力も一緒だし、ただ違うのは出力特性が変わった。
でも、社外のタービンの場合、最大過給圧を1.5k大丈夫と言うからそれをチョイスして、ノーマルで1.2kが
大体の限界だった所を、1.5k常用おkと言う風な具合。当然最大出力も全然違う。
そこから、インタークーラーだの大容量サージタンクだのハイカムだのやって、もうワンステップ上のター
ビンに変更したって言う感じなの。
電線に例えても、大容量の電線で例えば5V使用と、糸みたいな線で同じく5V使用なら、回すモーターの回転
や電球の光量は変わらないでしょ。
>>510 分かる・・・・
だから解せないんだ。
でもGT-SSとT88では、全体的なシステムが全然違うでしょ?
インタークーラーの容量とか、配管の太さとか比較にならない位違いすぎる。
当然、大容量のインクラで冷された吸気は、飛躍的に充填効率を高めて、
結果大出力を得るんでしょ。
みんなスマンね。理屈っぽくて。
背圧の問題だろ?
同じ圧力でも、燃焼後のガスが糞詰まりになって、抜けない。
抜けてない所に押し込んでも、 入らないだけの話。
圧力は同じでも、 吸気、排気されてる空気量が全然違う。
>>514 そうか!
なるほど!!
>同じ圧力でも、燃焼後のガスが糞詰まりになって、抜けない。
>抜けてない所に押し込んでも、 入らないだけの話。
これ一発で長年の解せない部分が分かったわw
みんなスマン。ありがとう。
>ノーマルタービンと社外ポン付けで同じ過給圧で試したけど、エアフロが示す吸入吸気量に差がない
>のよ。最大出力も一緒だし、
これはありえない。エアフロは吸入吸気量を測っているわけじゃない。
あくまでも圧力を計っているだけ。だからECUの調整も、ブースト圧だけじゃなく
AF比や排気温度、点火時期等色々な情報を集積して燃料噴射量を決めている。
君の理論だと、ブースト圧だけで燃調が合わせられそうだな(笑)
>>516 今まで変な先入観が有って、だから今までセティングが全くでなかったんだよ。
当然、ブースト圧だけで燃調がある程度決まる筈とも思ってた。
ホント糞詰まりの件で分かったわ。
大容量のエアフロも、あるポイントで数値が固まってしまうのもその為だったとは。
確かに入らないところに押し込んでも入らないし、圧も上がるわな・・・・・
この辺で、プライベートチューンに限界を感じていた所なんだよ。
ちなみに、過給圧1.5の時排圧はmax2.8位だね。
まじで
>>514ありがてぇ。
ID:RrL8O5Nd0も色々とありがとう。
勉強になったよ。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:53:38 ID:TsypZHJA0
所でS14って。3500ぐらいだったかな。どうしてもノックがでてしまう回転数があった
と思うが。
昔のことではっきり覚えていないが点火時期を10度以下に設定してもきえない。
あれやこれや試してインマニをS14からPS13に変えて直ったような記憶がある。
そんな経験ない?
米国とかで売ってるギャレットのパチ物タービンやOBXのタービン使ってる人いる?
円高の影響で値段がクソ安いんで試してみたい気もあるが・・・
最近パチモン増えたよな〜 外見じゃわからんのも多いし困るわ
>>520 あるある。
丁度GT2530やT517Zのインターセプト付近になって超迷惑。
この辺がぐわっとくるともう1ランク上のタービンにしなくても嬉しい感じになるのに・・・
濃くして逃げてる姑息な俺orz
ハイフローやってるリビルト屋なんかもパチモン部品にショットしただけとかあるしタービンだけは新品買えよ
なんで今日に限ってアフォが大量に湧いてんの?
季節の変わり目だからじゃね
それだけこのスレ見ている人は多いということだな
タービンサージングの上手い防止策ありませんか?
当方CT9A \ のSTDタービン仕様ですが、5速4000回転、6速3500回転付近で
パーシャルスロットルの時、タービンサージングが出てフーリングが悪いです。
フルスロットル時は、タービンサージングは全く出ないです。高速を軽く流している時に
頻繁にサージングが出るのでタービンブローが心配です。
ブリッツソニックパワー、ブリッツSBC iD でブースト1.5k 。
ECUは、現車合わせで書き換えてもらいました。
シュパパパパパパッッ
って音がサージング?
530 :
528:2009/10/02(金) 13:02:36 ID:PITuXi6/0
IHIのボールベアリングタービンが出た当時はよくサージングの話題が出てたよね。
斜流タービンだっけ?
確かにパーシャルから踏み直した時「シュパパパパッッ」となったね。
当時おれS14だった。
532 :
528:2009/10/02(金) 13:20:56 ID:PITuXi6/0
知人からは症状は軽いしあまり気にしてもしょうがいと言われたが、
自分の場合、別の車で純正タービン2回(そのうち1回はコンプレッサーホイールの破片を吸い込んでエンジンもブロー)、
また社外タービンも1回(排気漏れ)、タービンブローを経験しているので心配です。
ブローオフバルブを大気開放型にすれば直りそうな気もするが車検は通らなくなるし、
エンジンがストールする場合もあると思う。ブーコンの設定を変えると症状は多少軽くなるが
そうするとパワーダウンもするし、中々解決しそうにないです。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:35:09 ID:qy7dxLE80
言語障害のクズは書き込むなよ。
>>532 サージング発生のケースのほとんどは0ブーストからの立ち上がりで
サージングラインをはみ出してサージングする。
対策といえばサージングラインをはみ出さない様にブーストの立ち上がり
を遅くする。たとえばA/Rを大きくするとか。
エンジンの仕様とターボのミスマッチ。レスポンスを悪くして直すしか方法は
ない。
あとはポーテッドシュラウドへの加工。できるかな?
ブローオフはブーストの立ち上がり近辺だと弁が閉じてるから効果は難しい。
オリフェスでも入れて負圧領域から一瞬、遅れてから閉じるようにすればうまく
いくかも知れない。
でもタービン変えるのが正解だと思う。
単なるタイプミスを言語障害?
池沼らしい煽りだなw
排気側そのままにコンプレッサーハウジング拡大してデカイホイール入れてるだけのハイフローだとどうにもならんだろ
つーか、スロットル開度取れないブリッツやトラストのブーコンなんて使うなよ
ちょっと調べてみたんだが、、、
剥き出し型のソニックパワーをノーマルに戻してみてはどうかな?
同じエボ9でノーマルエアクリに戻してサージングが直ったケースもあるよ。
ノーマルのSTDタービンでブーストが1.5kg/cuならノーマルエアクリで十分いける。
ただ君の知人が言うようにあまり気にしてもしょうがないと思う。
ハイブーストかければ、大なり小なりサージングは起きるものだよ。
GDBインプもタービンサージングが起きるし、エボもインプも
サージングが出てもめったにタービンは壊れない。
それにタービンを変えても症状が治るとは限らないからね。
エボ9の場合、マグタービン車ならタービンを交換してしまうのもいいが、
STDのインコネルタービンは交換しないほうがいいよ。良いタービンだしね。
2.3L仕様にノーマルのインコネルタービンの組み合わせも悪くない。
純正といってもその位使えるタービンだよ。
538 :
528:2009/10/02(金) 21:56:13 ID:PITuXi6/0
>>534 >レスポンスを悪くして直すしか方法はない。
確かにブーコンのゲインボリュームを下げてブーストの立ち上がりを遅くすると
症状は軽くなりました。
>>537 >同じエボ9でノーマルエアクリに戻してサージングが直ったケースもあるよ。
なるほど、エアクリですか。ARMS M7960辺りへのタービン交換も考えていたんですが、
その前にエアクリをノーマルに戻してみます。もしかしたらこれが正解かもしれませんね。
エアクリっていうか、蛇腹パイプが重要じゃないかな。
スロットルが開いた瞬間、初期回転が鋭いから過給も鋭すぎて、過給が過ぎて吸気が追いつかないのでは?
純正だとスロットルとインタークーラーの間とかに、チャンバー室みたいなのがよくあるけど、そういう物体が
サージングを抑えるのではないかな?
純正タービンのまま、インテーク側の配管を全部社外品に変えた言あるが、その時樹脂製のチャンバーを
取っ払って、その後は凄くレスポンス良くなったんだけど、同時にサージングも出るようになった記憶が有る。
つまり、インテーク側の配管長を長くするような事(インテークチャンバー)を取り付けるとサージングが抑えら
れるとか、急激な加圧の変化を、チャンバーが吸収して脈動を緩和してくれるるとか?思ってみた。
サージンングごときでガタガタうるせーよ
嫌ならノーマル乗ってろよヘタレ
インテークチャンバーとか無駄なもんつけるくらいなら別のタービン買いなおすわ
頭でっかちなタービンはカットバックしようがなにしようが結局ホイールめくれてオシャカ
>>541 無知なお前でもサージングが理解できるようになったかw
このスレのおかげだな。
俺はいまいちサージングが理解できてない。
シュパパパとなるのが云々てあったが、それってバックタービンとどう違うのか?
昔、パーシャル時にシュコココと不快な振動が出た事があったがそれの事なのか?
当時はブローオフのチャタリングだと言われたが同義なのか?
とサージングを理解したつもりになっている脳内くんの
>>543が偉そうにほざいておりますw
↑オウム返ししか出来ないお前が必死だろw
>>544 バックタービンってアクセルオフしたときに、タービンが逆回転するやつじゃなかったっけ?。
車によって音は違うけど、ピュルルル〜みたいな音で。
サージングは通常では起きないようにブーストがかかりはじめから微妙にウエイストゲートバルブを開いて
(というか構造上ウエイストゲートバルブは正圧がかかる時点から開き始める。それを止めるて立ち上がりを良くするのがブーコン)
サージングが起きないようにしてある筈だし。
ブローオフは確かインレットマニホールドの負圧で動作するから、こっちもアクセルオフでしか動作しなかった筈。
ただ、車種によってはウエイストゲートバルブの代わりに、コイツを動作させて加給圧をコントロールしてるのもあるから
そういう車種ならチャタリングが起きるとサージングが後者の条件でも起きるかもしれない。
あくまでも想像だけど・・・・。
オウム返しの意味を知らずに使っているお馬鹿さんw
半島の人ですか?
タービンが逆回転とかドンだけ頭悪いんだよ
「オウム返し」とは、
>>547の書き込みが相当するな。
自己紹介するとはアホ過ぎだなw
>>550 タービンに逆回転方向の負担がかかるって意味で言ってるのでは?
バックタービンは確かにタービンに負荷がかかる。
おやおやオウム返しの次は得意の半島と来ましたよw
ボキャブラリーが貧困過ぎますなw
>>548 ウェストゲート作動圧はインマニ圧でなかったか?
コンプレッサー出口圧だったっけ?
わからなくなってきた。
ブーコンにはインマニ圧が表示されるのであれを見て制御していると思っていた。
サージングはスロットルバルブが半開とかでコンプレッサー出口圧>>インマニ圧になっていてウェストゲートは閉めてターボ回転はぶんぶん上がるのにエンジンが空気を飲んでくれない状態と思っていた。違う?
コンプレッサーが10m3/分吐いているのにエンジンが5m3/分しか喰わないような状態で、インテークチャンバー付けようがインクラ容量増やそうがどうしようもないのでコンプレッサー特性を変えるしかないと学習したもんだが。
バックタービンはごく短時間のサージングみたいなもんだがスロットルオフ時に発生するからターボ回転はどんどん落ちるのであんまりコンプレッサーを傷めないと思っていた。
間違っていたら勉強させてください。
バックタービンの負担なんてたいしてかからなええよ
バネが弱いブローオフの漏れやマニからの排気漏れの方が負担でかい
>>548はちょっと分かってなさ過ぎなので、ROM下さい。
>>554 ウェストゲートでもアクチュエーターでも、普通コンプレッサー出口〜インマニ手前(≠インマニ圧)までのパイプとつながってる。
サージングは、仰る通り。ゲートとは関係ない。
バックタービンは、オイルシール、コンプレッサーホイールに負担かかる。
1kとか大したブーストなら良いが、1.5k以上はどうかな。
ブローオフやエキマニの漏れでタービンブローはしない。
大した→大したことない
559 :
554:2009/10/04(日) 20:58:05 ID:itIBVruh0
>>558 そういえばシンプルなターボユニットはコンプレッサー出口からホースがアクチュエーターに入っていたのを見たことがあります。
DualSBCの取説にもそんな図がありました。
基本形はそれですね。
となるとブーコンが低いインマニ圧を見てブースト上げねばと頑張って、ウェストゲートを閉められたタービンはコンプレッサーをどんどん回すからサージングが起こる、ってことでいいのでしょうか。
インマニ圧とコンプレッサー出口側の圧の両方を監視するブーコンがあればいいのに。
ボキャブラリーが貧困過ぎますなw =
>>553 低脳君も早く免許取れるといいな!w
すごく良スレなのに、若干あらしが居るな
もったいねぇ
で?低能だなんだイチャモンつけるだけで知識を披露できないのは厨だからだろw
早くごめんなさいしろよ脳内クンw
西門w
と言いたいんだろ
>>564w
俺も大爆笑したいんだが、E○CWの説明書にモロにウエストゲートと書いて有って泣いたw
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:18:16 ID:hUEP1E9d0
ゼロクラ用のボルトオンターボってパーツショップで売ってるのかな?
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:02:37 ID:ydazIOCZ0
ブリッツのSBCの説明書にもウエストゲートって書いてあるよ。
メーカーにクレーム言ったら返金してもらえるかな?
ウエストゲート(笑)
エンジンヘット(笑)
ブリッチポート(笑)
基本的にこの業界は低学歴ばかりだから仕方ない
ゲイトじゃなくてゲートで良いんだな。
所詮英語をカタカナに置き換える事事態に無理があるっちゅーねん
それを分かった上で言ってんのに今更鬼の首取ったみたいに大ハシャギかい
自分が厨卒ですって大声で宣言しておもろいんかい?アホばっかりやな。
くだらん事で喧嘩すんなよ。
子供か、お前らは?
ウエストゲートバルブを動かすのに昔はコンプレッサー出口が一般的だった。
何故、この位置から取るのかターボメーカのエンジニアに聞いたらこの位置の
圧力が1番安定しているからだと答えてくれた。
あとインマニからとりだすと負圧になるんで機械式だとアクチュエータも負圧に
なって、中のダイヤフラムが壊れてしまうケースがあったと思う。
(負圧をかけても良いような構造ではない)
今は電子式でインマニ圧が一般的だと思うが制御圧はコンプレッサー圧じゃないかな?
何故、インマニ圧かといえば過給圧はエンジンに対する圧力だからその圧力で
制御するのが当然。ここならインタークーラの圧損とかスロットル損失の影響を
受けずに過給圧の設定ができる。
あと内蔵式ウエストゲートバルブをアクチュエータというのは気になる。
これは絶対におかしいと思う。
なんの話してんだ?
独り言じゃねえの
なんでV8NA車乗りの俺がこのスレ読んでるんだ
インタークーラーって、吸気した空気を冷やしてるけど、あれってほとんど比熱で冷やしてるようなもんだよね?
だとすると、裏にファンかなにかつけたほうが効率上がるかな?
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:15:05 ID:E2yKTTUD0
ターボチャージャの販売カタログとかってありませんか??
660cc以下仕様のターボでウェイストゲート無しのものを探しています。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:15:56 ID:E2yKTTUD0
ターボチャージャの販売カタログとかってありませんか??
660cc以下仕様のターボでウェイストゲート無しのものを探しています。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:16:53 ID:E2yKTTUD0
連投スミマセンっ(汗)
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:29:29 ID:JGlVRHCq0
「比熱で冷やす」ってどういう意味?
放熱で冷えてるんでしょが。
>>577 >裏にファンかなにかつけたほうが効率上がるかな?
上置インタークーラーが標準のスバル車に効果あるよ。
スバル車にはインタークーラー用のファンキットも出ている。
>>581 大抵フルブーストって、発進から流れに乗るぐらいだと思うんで、停車中にエンジンの熱て温まってるなら、つければ冷えるかなと。
本音は、小さいインタークーラーで5インチのDCファンが丁度つきそうだったから(笑)
エンジンの熱も少しは抜けるかな?
>>582 うまい言い方が思いつかなかったんだ。
基本は放熱だけど、たぶんフルブーストでは放熱が追いつかないんじゃないかな。
だから冷えたアルミが温まるまでの間は、アルミ自体の冷たさで冷やしているんじゃないかと。
実際、加給をかけ続けると、力が無くなってくるし。
>>583 スズキのターボ軽も上のほうにあるから、同じような効果あるかも。
なんか可哀相なぐらいちっこいインタークーラで。
GCインプは、長時間アイドリングを続けていると、
インタークーラーが熱くなって、いきなり全開くれるとノッキングが発生することがあった。
だからGDBインプからはウォータースプレーが標準装備されたんだが、
オート設定の時の条件がランエボとは大きく違い、GDBインプはすぐに水が終わってしまう。
だからRAは10L(標準STIは4.0L)も容量があった。
やっぱり水かけるほうが、効果がおおきいんですかね?
>>587 専用タンクあるの?
スズキの軽ターボだとウォッシャー共用にする場合が多いけど。
>>579 RHB31
RHF4
HT06
HT07
好きなの選べ
>>589 ランエボもインプも専用タンクがエンジンルーム内にある。
ただインプRAは、標準STIのトランクスルー潰して10.0Lのインタークーラー用の
ウォータースプレータンクをリアトランク内に設置している。
まっ、ランエボは前置きインタークーラーだからウォータースプレーなんかマニュアルで
使うことも少なく、水の補充はめったにしないが、GDBインプは頻繁に水の補充をするね。
>>588 いや、必ずしもそうとも言えないと思う。
街乗りやヒルクライム(峠の登り)だとファンのほうが安定した効果があると思う。
逆に高速主体だとウォータースプレーのほうが効果は大きいと思う。
要は走る条件次第だと思う。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:46:18 ID:ydazIOCZ0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1250153837/ 指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
またマジキチか
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:48:53 ID:fkiBheIK0
TRDのターボって性能悪そうに見える・・・
今時HT06やら07なんてつけようとしてる奴馬鹿だろ
日立から部品供給終わって1年以上経っててリビルト不可能
>>587 適当なペットボトルに水をいれて、インテークマニホールドから廃車からとってきた逆止弁とオリフィスを間にいれて、パイプをペットボトルの口へ。
もう一本のパイプをペットボトルの底までいれてその先をインタークーラーの上へ。
一定以上のブースト圧が上がると水を押し上げてがショボショボとインタークーラーにかかる仕組み。
どうかな?
>>592 なるほど。
確かに走行風が十分得られない峠の上りなんかタレるのはやいですものね。
ダブルでとうさいしようか・・・。
リヤウォッシャーをインタークーラーに引けばOKだべさ
>>596 純正中古だから壊れたら付け替えればいいんだよw
>>597 水で直接冷やしてるわけじゃなく、気化熱を利用しているから
インプレッサの純正インタークーラーウォータースプレーは霧状に吹いてるよ。
>>598 なるほどっ・・・て、まずリアウシャーを付けないと。
>>600 写真みたけど、霧と言うよりなんか散水してるようにしか・・・。
出口にもう一本、スロットルバルブ直前からもう一本パイプ出してきて、それで吹き散らすか・・・・。
>>596 はぁ?
俺はいまだにF1タービン現役で使ってるけど?
お前馬鹿だろw
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:08:47 ID:f9QfToN/0
トヨタとスバルが作るとか言うFT-86のタービン開発してもらいたいね。
ディーラー側とパーツショップ側から販売してほしい。
純粋に乗用車用ってボロいんじゃね?
全負荷連続なシーンってめったに無いし。
働く機械ってモトが取れるまで休む暇無いじゃない。
発電機や建設用重機や船舶の環境で鍛えられたものを転用させてもらっているからチューニングカー程度の負荷ではそうそう壊れないのだと思う。
ボールベアリング式は、耐久性がメタルフロータイプよりも劣るね。
ベアリングのクリアランスが徐々に広がって、高負荷かかった時に
コンプレッサーホイールとハウジングが接触してブローというケースが少なくない。
ブースト圧を1.3〜1.8kg/cu位かけているなら、
ボールベアリング式タービンの寿命は目安として5〜6万km 程度と考えた方がいいね。
>>605 だからほとんどがオーバースペック。
実際にターボハウジングにあの厚みが必要か?
乗用車用だったらもっと薄くして軽くしたほうが良いだろう。
ギャレットだとあの厚みは全負荷かけてハウジングが真っ赤になった時にブローして
羽が砕け散っても外に出ない厚みを基準にしていると聞いたことがある。
乗用車用だったら必要ないだろう。
>>607 ボールベアリングといっても実際はベアリングをハウジングに包んでそのハウジング自体
をフローティングして支えている。
負荷の高い領域ではフローティングしているはずだから適正に使う限りメタルフローと同じだ。
フローティングさせてなければすぐにボールベアリングはアウトだろ。
10万回転を保障するベアリングなんて飛んでもない値段がするかも(笑)
実際にターボなんてどんなに頑張ったところで完全にバランスをとることは不可能だ。
タービン側とコンプレッサー側の2対しかなくて径も違えば質量も違う。
コンプレッサーとタービンの組み合わせの限界はこのバランスがある
程度取れて振動の範囲が規格(クリアランス)に収まるかどうかで決まる。
この振動を吸収するためにもフローティングが必要だ。
ハイブリッドというのかな?
大径コンプレッサーと小径タービンの組み合わせほどこの限界に近づく。
本来、このような組み合わせて高過給で使うのでなく高風量(高圧縮エンジン、低過給設定)
で使うのが望ましいと思うが実際はそうでもないみたい。
高過給で使えば回転数も高くなって大きな振動が発生する。ブローの危険性もより高まる。
あとボールベアリング式はそのケーシングに樹脂を使っているケースがある。
これなんかは冷やさないで使うと一発でブローする。
>>608 詳しい説明ありがとう。
>ハイブリッドというのかな?
>大径コンプレッサーと小径タービンの組み合わせ
些細なことだが、これはハイブリットではなくハイフローのことね。
>本来、このような組み合わせて高過給で使うのでなく高風量(高圧縮エンジン、
>低過給設定)で使うのが望ましいと思うが実際はそうでもないみたい。
これはその通りだね。例えばCT9Aのタービンはノーマルでもハイフローで、
TD05HR-16G6C-10.5Tというタービン。HRはハイフローの略。
ハイブーストで使われている為、CT9A \のマグタービンは簡単に
ブローしまくったね(16Gm6Cというタービン)。
25,000km 辺りでブローが多発。リコールは出されてないが、
対策タービンも出されたほど(ハウジングに刻印された01571が対策タービンで
未対策が01570)。
確かに高圧縮比にして(それでもCT9Aの圧縮比は8.8あるが)、
低加給設定にすればタービンの寿命は延びるだろうね。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:09:37 ID:xng/Dlkp0
ペケロクとかIHIのボールはフローティングダンパーだったよな
何を今更ウダウダ言ってんのお前らw
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:15:38 ID:LdEcFUkB0
過疎スレage
現行ターボなんてRエボインプと軽くらいしかないからな
ECUスレも落ちたし、もう自分で車作ろうとしてるやつがいないんだろ
S13/14/15と、32/33/34GT-Rは未だに現役だし、他にもたくさんある。
族みたいにとりあえずやっとけ的なにわかが消えて本気でやってる奴だけが残っていくんだろ
完全に無くなる事は無いさ。
>>604 つか、ターボに載せかえればいいんでないの?
スバルのばあい、
2.0N/A ←いまココ
2.0ターボ
2.5N/A
2.5ターボ
いろいろあるでよ。
>>613 ブーンX4
コルトVR
ヴィッツターボ
今度出るマーチ
完全に無くなったわけじゃないさ
>>616 エンジンのマウント位置によっては、付けるスペースが消失する可能性もあるな
フロントミッドと唱してバルクヘッドの中までエンジンを押し込んだ場合は
S/Cがせいぜいかも知れない
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:40:15 ID:WDmnl5xs0
某造船メーカー製ターボって性能が良いよな。
石川島播磨灘
>>618 べつにエンジンの後ろにタービン置かなくても良いんじゃない?
スバルのボクサーは、エンジンの前の方にエキパイが回り込んでるぐらいだから、
いっそ前方に設置してw
前置きインタークーラーの配管を短く出来そうw
ただしタイミングベルトが熱ですぐ逝くかも?
>>621 前方につけると、ターボが冷やされるんでカバーつなないといけん。
冷やされちゃいかんのか
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:40:53 ID:H+ikAXWJO
FD3Sのタービン壊れたから交換しようと思うんですけど用途は町乗りとサーキットなんですがお勧めのタービンとかありますか?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:02:43 ID:rxH7kqHg0
ねえよ
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:34:29 ID:EO1DNepDO
そんな事きくやつはぽん付けタービンで満足するはず。
×壊れた
○壊しただろ
FDはポン付け無いもんな。
個人的にはT04S。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:13:24 ID:nhSZyUNE0
ターボの性能曲線等が載ってる仕様書を手に入れるには製造元に問い合わせるしかないんですかね?
HKS T51Rならシングルで600馬力〜だしFDにはオススメ
自分でタービン選べない人間にビッグシングルなんて乗りにくいだけ
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:28:34 ID:mRVDDNCv0
素人なんですが、ブーストアップ程度のチューンで
燃ポンを交換しようと思ってるんですが、
燃ポン交換したらやっぱりレギュレーターも交換した方が良い?
ある店では両方の交換推奨だし、ある店では燃ポンのみでよいとか、
タービン交換しない限りレギュレーターは要らないとか。
いろんな意見がありすぎてわかりません。
教えて皆さん。
S14なら過去ログ読めよ
S14?
インジェクターが先じゃね?
>>633 S14なら、エアフロ・インジェクター・燃料ポンプの3点は同時交換が必須。
ノーマルタービンのブーストアップ程度なら、レギュレータはノーマルで十分。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:59:04 ID:mRVDDNCv0
633ですが、EJ20のGDBインプです・・・
GDBって燃圧3kで500ccくらいだろ?
そのままでも320馬くらいまでいけるんじゃねえの
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:11:30 ID:D7tWiQPv0
燃ポンだけでいいんじゃね?
タービンノーマルならさ。
GDBそこまでパワーいらんやろ。
レギュレータ変えてもノーマルタービンなら必要なし!
と思うのは自分だけ?
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:22:27 ID:D7tWiQPv0
情報求む
641 :
636:2009/10/15(木) 13:06:24 ID:oKm3GxY80
>>637 GDBインプといっても型式によって違うんだが、、、まぁいいか。
GDB A〜B型は、インジェクターが530cc(対応馬約360馬力)、
燃料ポンプが130L (対応馬力約340馬力)、
このシングルスクロールタービンは、約350馬力対応なので
ブーストアップでも燃料ポンプは容量不足で交換必須。
お勧めのポンプはSTI製の180L (対応馬力470馬力)。
ユニット交換なので高価だが、コーナーリング中に燃料が偏っても
チャンバー付きなので、燃料が残り少なくなっても全開可能。
ちなみに自分もこのSTI製燃料ポンプを使っている。
GDB C〜G型は、インジェクターが550cc(対応馬力約370馬力)
ツインスクロールタービンは、約360馬力までいける(ブースト1.5kg/cu時)。
燃料ポンプが165Lあり対応馬力は430馬力なので容量的には十分だが、
サーキット走る機会があればやはりSTI製ポンプが望ましいね。
スバル車は、全車種燃料タンクの形状が悪く、燃料が半分以下になると、
燃料が吸えなくなる時があり、最悪エンジンブローにも繋がる。
それと、ノーマルタービンのブーストアップやポン付け(PE1820、1825、ARMS7660等)
であればレギュレータはノーマルで大丈夫。ただし設定ブースト圧は1.5kg/cu以下。
フルタービン(GT3037,3040等)なら調整式のレギュレータは必須。ポン付けでも
ブースト圧が1.8kg/cu位で使うならやはり調整式のレギュレータは必須だね。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:04:23 ID:RumCKK6p0
>>641 情報、ありがとうございます。
ちなみにGDB-C型乗ってます。
社外燃ポン(サード等)取り付けてもレギュレータはノーマルでOKということですか?
まぁたぶんタービンはノーマルで使うと思いますが・・・
交換するかしないかはコンピューター弄ってもらうショップしだいだろ
644 :
636:2009/10/15(木) 17:42:37 ID:oKm3GxY80
>>642 >社外燃ポン(サード等)取り付けてもレギュレータはノーマルでOKということですか?
>まぁたぶんタービンはノーマルで使うと思いますが・・・
GDB-C〜GやCT9Aは、ノーマルでもハイブーストでそれに対応できるレギュレータが
標準で付いているのに、むやみに交換してもショップの売り上げに貢献するだけだよ(笑)。
ただノーマルタービンはへボイので、メーカーは同じだがPE1825Fへの交換は勧めるね。
このタービンはノーマル+α だけど、スターティングトルクからトルクアップが
体感できる優れもの。C型だと走行距離次第ではリフレッシュ用のノーマル対応品として
交換もいいかもね。GDB-C〜D型は、ノーマルでも鍛造ピストンが入っているし(スバルが
打倒CT9A Zで総力を上げて造ったエンジン。ちなみにF型からはコスト削減の為、
鋳造ピストンに戻った)、レスポンスや耐久性は、GDBの中では1番だね。
蛇足だけど、、、
自分もGDB-C型を78,000km 乗った。ただハブが弱過ぎるのが難点だったけどね。
レーシングハートCP035 の9.0Jに255で、前後2.5度のキャンパー入れてたので
強化ハブに変えてからも、フロントはハブベアリングを2回交換した。
燃ポン換えたら燃圧調節要るだろ。
純正って調節出来たっけ?
加速時の流量・燃圧変動も変わるのでコンピュータセッティングもしたほうがいい。
どうせここまでやるならポン付けターボとかインクラ交換とか・・・
馬400匹くらいになるとLSDも欲しいし足回りも・・
と、際限なく金が掛かるので燃ポンを換えなくてもいいブーストアップ位でとどめておくのが賢いと思う。
646 :
636:2009/10/15(木) 18:02:41 ID:oKm3GxY80
ECUの書き換えは言うまでもないだろ。
ただ燃料ポンプ交換すればレギュレータも交換するというのはもう一昔前の話。
今は車の基本性能(特に周辺機器の)によって大きく変わる。
CT9AとGDBはノーマルレギュレータで十分。
但しその場合、
>>641でも書いたが設定ブースト圧は、1.5kg/cuまで。
647 :
636:2009/10/15(木) 18:16:54 ID:oKm3GxY80
あっそれとGDBはノーマルでも機械式のLSD入っている(笑)。
それとポン付けだと400馬力は無理。スバル車の場合、ポン付けで
400馬力超えられるのはSG9だけ。フルタービンでもGDBは、400超えは簡単にはいかない。
エンジンの基本能力が、4G63やSR20より大分低いからね。いずれにしろ
GDBが際限なくお金がかかるのはフルタービン付けた時からだね。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:26:25 ID:RumCKK6p0
>>642 現在ブースト1.5Kで仕様。
ECUも変更済み、時折セッティング変更してます。
インタークーラーは純正交換の容量アップに交換しようか検討中。
インテークパイプは近々交換予定。
現行の悩みは6速で6500回転から伸びない・・・
ブーストは1.1Kで安定。
吸気系はむき出しタイプ、排気系はフロントパイプ直管
センターパイプ、パイ60触媒つき、リアはパイ75
単に抜けが悪いだけなんでしょうか?
649 :
636:2009/10/15(木) 19:56:52 ID:oKm3GxY80
>現在ブースト1.5Kで仕様。>現行の悩みは6速で6500回転から伸びない・・・
>ブーストは1.1Kで安定。
この原因は、大きく分けて2個ある(あなたの車の吸排気系は特に問題ない)。
1つは、GDB-C型の最高出力回転数は意外に低くて、6,000rpm。
(ちなみにE〜G型は6,400rpmといくらか高回転寄りになっている)
性能曲線からみても、6,500rpm を過ぎると急激にダウンしているのがわかるはず。
ノーマルカムの作用角は240度とかなり低速カムが入っているからやむ得ない。
たからポンカム(EJ20用のポンカムはどのメーカーも256度)を入れると、
難しいバルダイセッティングしなくても(ポンカムであってもバルダイ調整は
したほうがいいか)7,000rpm まではしっかりパワーが付いてくるよ。
もう1つの理由は、ノーマルタービンのアクチュエーターのバネが弱過ぎるから。
ポン付けタービンに付属されているアクチュエーターはいわゆる強化タイプで、
0.7kg/cu位から開き始め1.3kg/cuで全開になるタイプが中心(EJ20用)。
それがノーマルは、0.3kg/cu位から開き始め0.8kg/cu辺りで全開になる。
そんな弱いバネ設定のアクチュエーターとソレノイド、ECUでブーストコントロール
している為、高回転ではブーストが垂れてきてしまう。これはブーコン付けても
高回転で垂れるのは同じ。
対策としては、ローコストなのは強化アクチュエータに変えてしまう。
これを使うと高回転域でのブーストの垂れは多少は収まるが、やはり垂れてくる。
それはノーマルタービンの容量不足が根本的原因。だからポン付けタービンという
選択肢が出てくるが、ポン付けがEJ20のノーマルタービンと捉えれば、
そのコストに納得できないかな?とにかくCT9Aのノーマルのインコネルタービンに
比較するとEJ20のノーマルタービンは能力不足過ぎるんだよ
650 :
636:2009/10/15(木) 20:19:57 ID:oKm3GxY80
余談だけど、、、
よくショップのデモカー等は、ノーマルタービンで驚く程パワーが出て
いたりするものがあるが、あれは商売用。つまりウチの店はノーマルタービンでも
こんなにパワー出ますよ・・・と、つまりウチは腕のいいショップですと
アピールしているつもりらしいが、タービン以外はフルセッティングの場合が
ほとんどであまり鵜呑みにしないほうがいい(笑)。
なので、実際ブーストアップ(ブーストコントロール)と燃調を合わせただけの
ローコストセッティングだと、GDBの場合せいぜい330馬力位。それにポンカムと
エアフロ取り払ってフルコン制御にしてやっと350〜360馬力というところ。
だから結果として、ポン付けタービンにECU書き換えで350馬力出したほうが
ずっとコスト的に安く済むし(GDB-Cならこの場合、インジェクター、燃料ポンプ、
レギュレータはノーマルでいける)、フィーリングも悪くないしけっこう速いよ。
聞けば聞くほどエボの方がお得な気がするが・・・
ノーマルタービンでそこそこいけるしw
652 :
636:2009/10/15(木) 21:08:00 ID:oKm3GxY80
>>651 全くその通りだよ。
エボ8MR、エボ9、エボ9MRは、秀作。
ノーマルでもポン付けレベルのタービン、ハイカム仕様の260度だし(笑)。
動力性能では、GDBより完全にランクが上だね。
ただAYCがコーナーリングの速度域によっては邪魔になるが。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:21:11 ID:RumCKK6p0
スレ違いかもしれませんが、
燃料クーラーって効果あるの?
5〜10%ほど馬力アップとか胡散臭いこと書いてあるけど・・・
デモカーだけは特別パワー出るとか言ってるよ
ちゃんと客の車でも出せるっつのどんだけショボい店だよw
タービンが限界なのにどうやってパワー出すんだよ
どうせ誇大広告か自称リビルトのインチキハイフロータービンだろ
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:40:17 ID:ZopiOJV00
age
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:31:56 ID:4BSx0szS0
質問する場所がここかな、と思ったので質問です。
TO4S(フロントパイプ差込式)のタービン-フロントパイプの間にあるエクステンションリング
って2つとも交換するんでしょうか?
排気漏れがおこり、先日エクステンションリングを1つ交換したのですが直ってません。
交換する際、確かにもう1つリングはあったのですが、エクステンションリングが2つも入る隙間はなかったように見えたんですが・・・。
ハウジング交換してフランジ式にすればいいじゃん
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:17:17 ID:Re+JK0TH0
自分レガシーBG5、2.2LにTD06S20G、ブースト1.3でパワーチェックして、
1、ボッシュのローラーで420馬力
2、ダイナパックで370馬力×1.15(補正)=420馬力
なんですが、370馬力が実馬力なのですか。
補正後の420馬力が実馬力なのですか。
自分の言ってる実馬力とは、一般市販車のカタログ値で33Rやインプ等が280馬力
と記載されてるこの馬力です。
420はエンジンベンチに載せたらそんだけ出ていると推測される出力。
370は純粋に駆動輪出力。
数字が大きい方が客が喜ぶからね。
で、その420とか370に意味があるんかいな?
外気0℃1025hPaの時と30℃990hPaの時でも違うだろうに。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:02:34 ID:Re+JK0TH0
外気温の説明も測定時受けました。
それも補正値の計算にいれてると。
自分が聞きたいことは、市販車のカタログ値にあてはめたとして
420と370ではどちらが近いですかです。
カタログはベンチだと思うのですがそれでよろしいですか。
あと意味ですが、自分の車のパワー値には感心あります。パワーが欲しいからフルチューンしたのだし。
余談がはいりましたが、カタログ値と比較するなら420でいいんですよね。
>>661 その通りだが、補正値はかなりいい加減
補正値の中身は、駆動系の摩擦損失だけど、実測しているのではなく想定値
書き忘れた
駆動損失は、スバルなら「新車解説書」のグラフから読み取ることが出来る
走行抵抗の定数項成分が駆動抵抗にあたる
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:30:59 ID:foTWku450
インプレッサGDB−Cにて
インタークーラーは純正交換の容量アップに交換検討中。
インテークパイプは近々交換予定。
これらを交換するとセッティングは必要ですか?
ちなみにインタークーラーを大容量化するとレスポンスが悪くなると聞いたのですが本当ですか?
>>664 セッティングは必要ないと思います。たぶんECUがなんとかしてくれるとともいます。
レスポンスは悪くなります。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:58:05 ID:foTWku450
>>665 なぜレスポンスが悪くなるのしょうか?
大きい分圧が上がりにくいとかですか?
素人無知でスイマセン。
吸気経路が増えるんだからレスポンス悪くなるくらいわかるだろ
インタークーラー交換してセッティングしないとかはっきり言って無駄
どんだけ点火時期進められると思ってんだよ
一概に長くなるからレスポンス悪くなるとは言えない。
無数の要因が複雑に絡み合って、結果としてたまたま
数多くのアウトプットの一つにレスポンスの変化がある
可能性があるっていうだけの話。
ICの容量だけでレスポンス悪くなるんだったら、
前置きICなんて問題外ってことになる。
前置きのランサーなんて驚くほどのレスポンスとトルクを持ってる。
>>668 インプは前置きだと経路長くなるが、ランエボは前置きがレイアウト上ベスト。
初歩的な質問でスマンが
スーチャーでもNAよりレスポンスは悪くなるの?
ターボが悪くなるのはよくわかるんだが
確かに。
前置って容量と冷たさを稼げるから効率いいよね。
でも、フロントをわだちに入れて走ってるときなんかに、
イン側をちょっと土手ヒットさせただけで、
パイプ潰れとか、最悪IC破損とかがあるから、
ちょっと気を使うね。
グラベル走行してる時点で使い捨て車確定だろ
ランサーやらインプやら、
事務的な車ばかりで、
自分の好きな色気あるスポーツカーに乗れないから、
嫌いだ。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:45:19 ID:Dgpac4yD0
age
>>670 スパチャのはやい、アイドリング中もスロットルバルブまでは正圧がかかっているので、naよりもレスポンスは良いと思う。
>>675 そういうものか
スーチャーの車に乗ったことがないんで想像がつかなかったもんで
>>676 スバル行けば試乗車あるんじゃないかな?
MTの試乗車はないかもしれないけど…
一度味わってみるといいよ
>>666 簡単な話で、10Lの容積なら、余分に10L送り込めば2気圧になるが、
容積が20Lあると、20L送り込むまで2気圧にならない
>>675 アイドル中は、スーチャの電磁クラッチ切れてるだろ
MTのスーチャー付きってサンバーだけじゃない?
試乗車あるんかいな
メーカーチューンの赤帽サンバー買えばいいじゃん
やめる人探せば売ってもらえるだろ
んなメンドイ事せんでも解体屋行けばAE92か101くらいあるべ
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:27:42 ID:1Ns9Tm/u0
書き込みがないので再度質問。
燃料クーラーって効果あるの?
5〜10%ほど馬力アップとか胡散臭いこと書いてあるけど・・・
そんなゴミつけるくらいならオイルキャッチタンクつけてエアクリのメンテ回数増やした方がマシ
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:57:51 ID:1Ns9Tm/u0
>>638 なるほど、意味無しですか。
まぁガソリンは危険なので前には置きたくないですからね。
>>678 ちょっと違うと思う。
スーパーチャージャみたいな容積式過給だとその通りだけど
ターボの場合は遠心式過給(コンプレッサー)で圧縮した空気
を送っている。圧力は容積に依存していない。
問題は過給するには回転数が必要でその回転数が排気ガスの
量に依存する。
レスポンスあげるならA/Rの小さいハウジングを選ぶけど上では
背圧の問題がでてくる。
セッティングで逃げる手もある。(点火時期をわざと遅らせて背圧
をあげる。カムなら閉じ終わりを遅くして背圧を上げる等。)
宋考えるとターボと可変カムは最高の組み合わせだ。
余分なことだけど
アイドル中にスッチャーの電磁クラッチを切ってもスーチャは
回っている。回らないとアイドルに必要な空気が入らなくなって
しまうから。
もちろん過給する必要が無いから回転数は低いけど(笑)
クラッチ付けるよりイートンとかスバル?なんかのリサキュレーション
バルブ方式(余分な空気を戻す)の方が理にかなっている。
何のためにわざわざコストをかけてクラッチを付けるのか意味不明だ。
レスポンスは空気だけでなく燃調の問題もある。
エアフローメーターより下流の容積が大きいと過度時の検出遅れから
リーンスパイクになりやすい。
>>685 確かにガソリンの温度が下がれば全体の吸気温度、シリンダー内の
温度が下がって充填効率が上がりエンジン出力は向上する。
反面、燃料の霧化が悪くなって効率が下がり燃費は悪化する。
確か、後藤何とかのって人のホンダF1ターボの本に詳しく説明されてた
と思う。
200lに制約さていたのでまずガソリンを冷やして密度を上げて車に充填、
そのままでは冷えて燃費が悪いのでフューエルクーラで暖めてエンジン
に送る。(実際はクーラでなくウォーマだったという落ち)
688 :
670:2009/10/19(月) 20:55:42 ID:TLzpvXT+0
同年式で距離や使用条件が全く同じような車があったとしたら、やはりターボ車はNAに比べて耐久性は悪いでしょうか?
>>689 ターボはOHを見据えないとね。 NAが丈夫って訳ではないし。
オイル管理をキッチリやってれば同等かも。
>>689 チューニングカーの経験しかないがターボだと全負荷で排気温度が850〜900ちょっとぐらい
でNAだと750ぐらいだったと記憶している。
ターボがNAに比べて耐久性が不利とすればこの温度だと思う。これらの熱にさらされるエンジン
やその周辺にさらされるホースとか配線といったたぐい。劣化の速度は速まると思う。
エンジンオイルひとつとってもターボの方が劣化は早いと思う。
でも使用条件が全く同じになるとは考えにくいな〜
同じ車でターボなら280PS、NAなら200psってかんじでしょう?
高速走るにしろ街中走るにしろ280ps対200psの違いは常に存在しているから車に対する
負担は280ps、つまりターボ車の方が重いでしょう。
ブレーキひとつとっても280psの方が酷使される。
でなければ何のために280psを買ったのかわからなくなる(笑)
アホすぎてポカーンw
ポカーン君は定期的に登場するが今まで一度もその理由を解説ことはない。
私は(アホすぎて)話が全く理解できず(ポカーンw)
といったところでしょ。
>>691 熱的にも差はあるけど、エンジンルームの風通りの良さのほうが、耐久性に影響が出そうな気がする。
また、ターボとNAで比べた場合、同じ出力で比べる方法と、同じ排気量で比べる方法があるけど、
同じ出力で比べると、NAの方が重くなるよ。
また同じ排気量で比べても、常時280psで走ってるわけじゃないし、280psを受け止めれるブレーキ容量もあるわけだから
耐久性で考えると、その点では差はないのでは?
naの場合、大馬力を取り出す為に、高回転型のエンジンにする場合が多いので、
そっちのほうの負荷のほうが大きい気もするけど。
またまたアホすぎてポカーンw
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:58:16 ID:xGg9v/Dw0
質問!
強化アクチュエーターって効果あるの?
ブーストアップチューンはしてるけど、強化に変えて効果は出るんでしょうか?
ブーコンはついてます。
>>698 強化アクチュエータの効果は車によるね。
スバル車(GDB/GRB)はそれなりに効果あるよ。
日産車も32,33GT-Rは効果ある。S14,15は未確認だが効果はあると思う。
CT9Aは、GDB並に柔らかいバネのアクュチュエータだが、
どういうわけかわからないが、タービンがノーマルならノーマルアクチュエータで
どのブーコンでも十分コントロールできる(ブースト圧は1.4〜1.5kg/cu)。
700 :
699:2009/10/22(木) 17:43:59 ID:tlpRyBxK0
追加だけど、強化アクチュエータの場合、ブーストの立ち上がりが少し速くなり
高回転域でのブーストの垂れを多少抑える効果がある。しかし、ただそれだけ。
過度の期待はしないように。。。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:17:25 ID:eFUuulCk0
ということは、ピークパワーは変わらない?
702 :
699:2009/10/23(金) 01:03:38 ID:jI/s2kwk0
>>701 そう、強化アクチュエータに変えてもピークパワー自体は変わらない。
しかし、ブーストの立ち上がりは速くなるので中速域のパンチは向上するし、
ピーパワーの回転数を過ぎた後のパワーダウンの落ち具合も多少抑えられるので、
フィーリングはかなり向上する場合がある。
ネタにマジレス乙w
705 :
699:2009/10/23(金) 12:38:10 ID:jI/s2kwk0
まぁ、この強化アクチュエータというパーツは、
ノーマルタービンに拘る人以外にはあまり勧められない。
部品単価は安いものの、工賃を含めて考えると、費用対効果という点でもイマイチ。
強化アクチュエータを考えるくらいなら、ポン付けタービンに変えてしまったほうが
はるかに良い結果が出ると思う。
そらそうだろうが、タービンとアクチュエーターでは価格差が10倍くらいでしょ。
大抵社外タービンには強化アクチュエーター付属してるしな
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:00:32 ID:ZElAGIC80
★スバル サンバー シリーズ 一部改良…ディアスにはスーパーチャージャーも
富士重工業は3日、軽商用車『サンバー』シリーズを改良し、同日より販売を開始したと発表した。
今回の改良は、サンバーシリーズ(トラック、パネルバン、バン)全車の、フロントマスクや
インストルメントパネルなどのデザインを一新するとともに、大型のリモコンカラードドアミラーや
ドアアウターハンドルプロテクターを採用するなど、機能性、快適性の向上を図る仕様装備を充実した。
また、バンの「ディアス」と「トランスポーター」に、新たにSOHCスーパーチャージャーエンジンを搭載し、
力強い走行性能を持つモデルを設定した。
その他、バンをベースとする福祉車両トランスケアシリーズにも、同様の改良を施している。
価格は66万5700円から。
ソース:MSN自動車 2009年9月4日
http://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=16513/?page=1&genre=1
え?、富士重工って軽自動車部門から撤退するんじゃなかったの?
リビルトベースの社外タービンなんて純正アクチュエーターにターンバックルつけただけだよ
バネはそのままだからただの調整式
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:01:28 ID:Ve9O3bKR0
圧age
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 11:56:25 ID:+fHjixrd0
保全あげ
このままだとスレ落ちしちゃうぞ
保守してんのに?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 14:58:36 ID:NKSXo67f0
ageて書いても、sageで書こうが、
書き込み件数が少なければ当然det落ちするよ。
圧縮時期がくるまでは放置してても落ちやしねえよ
まだこの糞スレあったんだw
アホな奴から糞スレ呼ばわりされるスレは、良スレの証!
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:17:47 ID:qpslDBjE0
age
>>718 5日間もスレに書き込みが無いのは糞スレだろうが
終いにゃ自分でage書きときたもんだw
>>720 免無し車無し君の悔しさ溢れた書き込みだなw
>>720 大規模規制の余波を知らないアホはレスしない方がいいよ。
そんな糞サーバーの事なんざ知らねえしw
俺はずっと快適に過ごしてたっつのw
あ、貧乏人は規制されても我慢するしかなかったのね、わりぃなwww
半島からの書き込みには規制かかってなかったな
サーバー(笑)
貧乏人(笑)
糞サーバーとかwアホすぎてワロタwww
実際には金さえ出せば規制など関係なかったんだがw
ひろゆきに金だすのかw
>>723 アホは書き込まない方がいい。 親もクズなのを宣伝する事になる。
皮剥けてからにしようねボク。
ごめん誤爆(´・ω・`)
>>730 君って何処にでも現れるね。 親と鏡を見比べな、カス揃いだから。
↑何が言いたいのかさっぱり分からん
とりあえず一日中2ちゃんに張り付いてる事だけは分かったけどw
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:25:43 ID:ATsPftm6O
保守
>>734 何勘違いしてんだか。 鏡見ろよ、クズが写ってるぞ。
まだ粘着してんのかよw
ターボ買えない奴が噛み付いてるだけか。 哀れだな。
ターボなんて安いだろ
ターボ車の最安ってなんだろ?
スーチャーパージャー
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:32:11 ID:h90aLI9v0
age
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:09:07 ID:sUOg98GVO
アージャーパッパー
質問させてください。
HKSのGT2540を使っています。
エキマニが割れて排気漏れをおこし、その排気がアクチュエーターを直撃していたために、アクチュエーターが死んでしまいました。
そこでアクチュエーターを交換したいのですが、アクチュエーター単体で購入することは可能なんでしょうか。
HKSのHP見ても載ってなかったもので。
>>744 買える。
自分もGT2540使ってるが、HKSの純正タービン用強化アクチュエーターで問題なかった。
質問です。シルビアにエクストレイルのタービン付けてるんですが このタービンは何馬力ぐらいイケますか?
仕様は 東名カム 550IJ 吊しのレイテック(B7652のデータ)です。
747 :
744:2009/11/19(木) 21:24:44 ID:1yZf9FIEO
>>755 ありがとうございます!
というか、アクチュエーターがそれ専用じゃなくてOKな事にビックリです。
では強化アクチュエーターに交換しようと思います。
ありがとうございました。
アホ過ぎてポカーンw
ご苦労様
排気漏れしたまま乗ってるようなアホはいじるなよ
タービンの下流側がよ、排気抵抗が全くねぇから漏れようがねぇw
エアクリとタービンつないでるホースから
真っ黒なオイル噴き出してるが気にしない。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:21:42 ID:oNd/ct77O
横置きの3.2V6をターボ化するなら、どれくらいのサイズが良さげ?
ツインスクロールが乗っかるか疑問
NSXなんか金かけてタービンつけても壊すだけ
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:57:44 ID:oNd/ct77O
>>754 NSXじゃぁないんだ、もっと一般的な横置きV6なんだ。
目標出力は?
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 07:23:10 ID:iunT637lO
500ps欲しいんだ、駆動形式は4WD
吊しのカタログ値は250ps
倍にしたい感じかな
R32かな?
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:53:21 ID:iunT637lO
すまない、外車なんだ。
A3クアトロ?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:24:24 ID:UR98rtBvO
GOLFのR32じゃないとなんだろう?
スペックからはドイツのどれかっぽいけど
質問してる立場で情報小出しにする理由がわからん
坊やだからさ
NAをターボ化しても、高圧縮比のピストンが邪魔して、
どのサイズのタービンを使っても思うようには速くならないよ。
2〜3割増しのパワーでいいなら、スーチャのほうがローコストで済むが、
ノーマルの2倍以上のパワーがほしいなら、車をターボ車に買い換えて、
それをベースにチューンしたほうがよっぽど安く上がる。
NAをベースにターボチューンして大パワーを得ようとすると、
かかるコストは青天井。エンジン内部の隅々まで手を入れて、
フェールラインやクーリングから駆動系まで全てを見直す必要ある。
まぁ、そんなことはいいとして風量的にはTD05ツインくらい?
>>764 本当にそう思う。
例えば圧縮下げるにしても簡単に済ますならガスケットの2枚使いとか、
多少ならピストンの頭を削るとかコンロッドのオフセットとか、考えればそれなり
の方法もあるし、今は制御系がしっかりしてきているので昔ほど下げる必要が
なくて、多分、9.0+α位の圧縮比でもいけると思う。仕様によっては10.0でも
いけるかもしれない。
でもね。パワーが上がると真っ先に駆動系が逝かれる。駆動系が持つように
なると今度は冷却系。全開だと1分も持たずに100度越えとか。
やっと踏めるようになったら今度は止まれない。ブレーキも強化が必要とか
次から次とモグラ叩きのように問題がでてくる。
パワーをあげることはそんなに難しくないと思うがそれが生きる車にすることが
難しい。
チューニングして全開にできなくなってしまったなんて笑い話みたいな話も巷では
あるようだ。
相当に金がかかることは覚悟しておいたほうが良いと思うよ。
特別な事情がない限りはそれなりの車を買ってチューニングした方が余程安上がり
でしょう。
>>766 766がいいこと言った。
まず、予算を1,000万円くらい用意してからだね。
お前はVTECターボも知らんのか無知め
VTECターボ(笑)
VTECだろうがかかる費用は変わらんよ
>>770 だねえ。 油圧管理が2重になるから、蓄積あるショップなりメカさんでないと手は出さんでしょうね。
>>767 1000万用意して580馬力の車を作ってみた。ノーマルの倍以上のパワーとトルク。
モグラ叩きの例えはまさにその通りで細かく手を入れていけば1000万でも足りない。
ちなみにこの車で買い物に使ってます。
RB26の34STDタービンブーストアップ仕様(吊るしROM)をGT-SSに換装して
セッティング無しだとやっぱりあぶないんでしょうか?
ブースト1.0くらいで乗れば問題ないですか?
なんで問題ないと思うの?
775 :
773:2009/11/27(金) 09:11:22 ID:BvCksgFh0
>>774 さん
やっぱ問題ありありですよね・・・
純正タービンのブーストがかかり悪くなってきたので換装したいんですが、
SSは風量小さめなのでいけるかなと思ったんです。
少なくともSSは34R純正どころか34R N1より風量多い
34Rはブーストアップでもインジェクターがギリギリ
下がスカスカで高回転でブローのリスクを抱えるくらいならやめたほうがいい
34GT-Rの場合、GT-SSでも、高回転域はブーストが0.9以下に
下がるようなセッティングにすれば、ノーマルインジェクターでもいける。
要は400〜420馬力程度にすれば
>>773の内容でも大丈夫。
ただこの場合、下はかったるく上はパンチはなく、フィーリングはあまり良くない。
それを承知の上なら、こういうのもありだね。これでも決して遅くはないよ。
皆さんありがとうございます
タービンブローしてしまって早急に換えたいんですよね
箱は32Rで買ったときから34EGです たしかニュルだったかと
いずれステップアップしたいのでN1かSSをつけてブーコンで0.9でおとなしく乗ろうと思います
そんな出来損ない仕様にするのはヘタレだけ
タービン、インジェクター、エアフロに工賃とセッティング代で50万コースだからな
Rなんてまともにやったら貧乏人はローン地獄だよw
まぁ、へタレ仕様のほうがストリートじゃ速かったりするからな。
湾岸線はともかく横羽線なら、750馬力仕様のGT-Rより
550馬力のGT-Rのほうが速かったりする。だから面白いw
んなこたぁない
784 :
773:2009/11/29(日) 00:02:54 ID:22iO8yda0
何度も出てきてすみません
ニュルエンジンだからはなっからタービンはN1ついてるのかも
買ったときからエンジン変わってたから、補器がなに付いてるかまではわかんないんすよね
皆さんのカキコみて流石にエンジンノーマルだと危ないような気がしてますが
メタルガスケット・インジェクター・デリバリー・カム・現車セッティング
自分でつけてセッティングだけ店にお願いしても結構いっちゃいますね
貧乏人が乗る車じゃなかったなあ
オッサン車は貧乏人の為の車ですよ
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:50:44 ID:Coz3+3Xq0
無知な質問だけど、NAで排気量が同じ場合、最高出力が150馬力のエンジンと
200馬力のエンジンに同じターボと加給圧なら、パワーはそれぞれ同程度に上がって
150ps→200ps 200ps→250ps
こんな感じになるの?
無知以前にわっかりにっくい文章やな〜
ごめんね
タービンハウジング入り口の一番狭そうなところが流れる最大空気量を制限してしまうのでターボが最大出力を決めてしまう。
200ps用ターボなら150psエンジン→200psかもしれんが200psエンジンは200psにしかならん。
2Lエンジンに1.0bar掛けると倍の空気が入って出力が倍になりそうなものだが、200ps用ターボ1.0barは空気が渋滞してうまく出て行くことができない1.0barで2.5LNAエンジン分位しか空気+燃料が流れない。
400ps用ターボ1.0barは4LNAエンジン分近くの空気+燃料を押し込むことができる。
実際には他の要素もあって400ps用ターボをつけてエンジン出力400psにするのは苦労する。
2Lエンジンに400ps用ターボとか低回転では過給しないので乗りにくいしね。
目標とする出力ぎりぎりの容量のターボを使うものだよ。
2.3Lで580馬力だが、ギリギリ3500回転ではノーマル2.0と同じくらいのトルク。
純正のリビルトタービンをディーラーでお願いしようと思ったらリビルトタービンはあるけどアクチュアエーター?の部品設定がないと言われたのですが…
この場合はどうしたら良いでしょうか?
>>793 そんなアホなデラとは縁を切りましょう。
ツインターボってブローオフバルブは2個じゃないと駄目かな?
大気解放をやめてトラストのタイプRでリターンさせようかと思ったんだが…
三つでも四つでも好きなだけ付ければ?
インマニ入り口というかインタークーラー出口が1個しかないはずだから1個でいいだろ。
ところでブローオフって必要なのか?
ブローオフはレース車両には付いてないし、圧抜けも起こりえるからいらないって意見もあるが、
全てのターボ市販車に付いてる事考えると多少タービン保護とかの役割は果たしてるんじゃないの?
メーカーがコストかけて無駄な物付けてるとは思えない。
それってアクチュエーターじゃね
吹き返し音がうるせえからついてるだけ
本リミッターの燃料カット前に簡易リミッターとしてわざとブースト逃す役割もあるが
バックタービン音の事?
バックタービン音した方が好みだが、わざわざパイピングワンオフで作ってトラストのでかいブローオフ付けた俺はどうしたら…。
802 :
795:2009/12/02(水) 15:09:38 ID:q70gJUX4O
結局、有りでも無しでもって話になるのかな
車検で面倒なことにならない方向に調整だな
ブローオフなんて殺しちまえ
軽ターボしか知らない奴は必要ねえって口を揃えて言うよなw
ゼロヨン仕様のフルタービン仕様ならともかく街乗りもこなすトルクモリモリ仕様なら
ブローオフあったほうがいい、まぁ知ったかには分らん罠
でもさぁ、タービン保護とかレスポンスアップするってよく言うじゃない。
あれって嘘なの?
805の意見はブローオフ不要論の人に対して。
>>794それはどう解釈したら良いの?
困っているのでマジレス宜しくお願いします。
不調の原因がプラグコードによる失火だったのにセカンダリータービンって言ってたディーラーだけに…
>>807 まともに直そうって気が無いデラなんだと思いますよ。
もうアッシー交換しかできない「メカニック」と呼べないのしかいない所が大多数ですから。
チェンジニアしかいないデラなんぞ珍しくもないし
>>809 日本語が読める様になってから書き込んでね? ボク。
ディーラーのメカなんて30過ぎたら辞めるか営業に回されるからスキルなんてない
>>807 純正から純正リビルトへの交換なら、アクチュエータなんか今まで使ってたタービンから
外してつけるなり社外品つけるなりどうとでもなるはず
ディーラーからそう言う話はなかったの?
もしその程度の事を無理って言う様なら本当にそんな店行くのやめた方が良い
ところで一応言っとくと、タービンのリビルト品とかオーバーホールって中身が酷い事も多いらしいから、
怪しいリビルト品買ったり、良くわからないとこにオーバーホールに出すくらいなら、
素直に新品買った方が良いと思うよ
>>812 国へ帰れって事だよ。 とっとと失せろ。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:58:03 ID:4i0WcdOPO
時代は、ロープレッシャーターボだな。見積もりしよっ!
理論空燃比付近で燃やすターボエンジンがトレンドなのはわかってるけど・・
どうしても1.5barとか掛けたくなるのよね。
古い人種でスマン。
ストイキオメトリーか。
そんなに緻密な燃料供給が可能なんだな。
あっちが採用してるタービンって日本車メーカーが採用してる安物と作りから違うよ
ハウジングに可変ポート付とか滅茶苦茶金かかってる
結局どっちつかずの軟弱タービンなんだけどなw
エボスレで3037組むのがポン付けタービンと費用が変わらんとか言ってる馬鹿がいる。
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:34:32 ID:hy/mBtzsO
RB26用で V-CAMとか排気量うpとかカム交換とかバルタイ変更
とかの合わせ技を使わず 純粋にタ−ビン単体だけで2000〜2500回転
ぐらいで正圧に入る商品を探しているのですが…
純正タービン×1とか
そんなタービン入れたら上はないよ?
RBは3000〜ブーストかかるのが普通
軽やRB20じゃあるまいし無可給でも3000以下のトルクは十分だろ
ROTREXはまだ市販されてないんだっけ?>RB26用
830 :
タモリ:2009/12/17(木) 22:47:52 ID:D5RmCEuaO
んなこたーない
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:52:53 ID:YJk+Ejzv0
それ中古の終わってるGT−Rでしょ?
本来はしたから結構速いエンジンだよ
3000以下は速いって程でもないけど軽には負けないな
タービンブローしたクルマ乗ってた俺が言うんだから間違いない
ちょい気になったんだけど
社外品のブローオフってリターン式にしないと基本的公道ってアウトなの?
車検に通らないのは分かるんだけど
昨日飲酒検問やられても何も言われなかった
他の所は色々言われたんだけど…
相当詳しくない限りそんなところ突っ込まれないよ
触媒レスで目がしょぼしょぼするようなクルマでも何も言われないし
俺のはゲートもブローオフも大気解放だし、車高もハチマキも青いポジションランプも爆音マフラーもアウトだが何も言われた事ない。
街中ではインナーバッフルしてるけど。
ただディーラーには入庫拒否られる。
通報しますた
ナンバー取ってるがほとんどサーキットオンリーですがな。
ハチマキなんて法的にはダメだが全く安全に支障ないし、青ポジションも事実上影響ないから警察も黙認なんじゃないの?
そんなのより爆音ミニバンとかの方がよっぽど迷惑だろうに。
通報した
勝手にすれば?
ルールを守れない馬鹿がいるから規制が厳しくなる
えらそうに言ってるお前らは一度もルール破った事はないんかい?
きれい事ぬかして馬鹿が棚上げしてんじゃねーよ。
なんか必死な奴がいるなwww
そんなにビビんなくてもwwwwww
つーか、ポジションランプとかそんなしょーもない事で警察が動くわきゃねーだろ。
「通報した」に反応してるの久しぶりにみたw
ただ書いてるだけだろw
ビビリ大木
845 :
おっさん:2009/12/21(月) 17:28:19 ID:IIHQWG4B0
95年の規制緩和の前はだなぁ・・(ry
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:50:17 ID:pb+Fo3/D0
ターボ車に初めて乗ってみたけど3000kmでオイル真っ黒だなおい
ハイオクNAなら一万キロ交換派だったけど、
こりゃ頻繁に変えてみたくなるのも分かるわw
そろそろ5千キロになるから交換時期だなおい
847 :
と言ってみる:2009/12/22(火) 22:05:56 ID:t8Vduzha0
>>847 車種ぜんぜん関係ないじゃん!
エンジンなんですか?ならまだしも
>>848 俺は
>>847では無いけど
関係あると思うよ
デカめのオイルクーラーがついてる車種は古いオイルが残る分
色はすぐに黒くなるし、単純にすぐに劣化する車種なのかもしれんし
その辺の判断は全く別物になる気がする
>>849 通常は、オイルパンより上にオイルクーラーが付いてて、しかもクーラーのinとoutは下向きにセットしてあるよ。
つまりそう言う事だ。
後付で、クーラーを逆にセットする事も良くある話だが、小まめに交換していれば、そんな事をいちいち気にす
る必要はないね。
851 :
と言ってみる:2009/12/23(水) 09:23:57 ID:KK2gRZju0
>>848 エンジンの型式を書かれても、どの車種に載っているかすぐ分かるそんなにいないだろう?
また、同じエンジンでも車種によって搭載の仕方が変わってくるのではないのかな?
>>846 ちょっと長くなるけど一般的な油温計測はオイルパン内の温度などで平均値だ。
でも瞬間的な温度、例えばメタルの所などの油温、特にターボなどのメタル部は
排気温度の影響等もあり大きな熱が発生しているにも関わらずそこを潤滑して
いるオイルの量は決しておおきくないから温度が上がりやすい。
特に最近はフリクションの発生を嫌ってますますオイル量はすくなくなっている。
だから平均的な温度、例えばオイルパンの温度が100度以下であってもどこそこ
に循環している微量の瞬間的な温度は決して100度ではない。もっと高いはずである。
またオイルポンプはエンジンと直結しているから高回転までまわしてエンジンの発熱量
が多い時にシフトのためにアクセルを戻してエンジン回転を下げてしまうとオイルポンプ
の送油量が落ちて一気に瞬間的に油温が上昇する。下手をすると炭化が始まると言わ
れる150度を超してしまうケースもあるだろう。
そうやってオイルがだんだ黒くなっていく。
NAよりもターボ車はターボがついて熱の影響受けやすいから真っ黒になるのも早いわけ。
今はターボも水冷になってヒートバックの影響を受けなくなったみたいけどそれがなかった
昔にアフターアイドルの必要があったのもそんな理由かな。
>>850 FD3Sはその通常ではないような・・・?
>>852 オイルが黒くなるのは熱というよりもポリマーの劣化が影響してるんでなかったっけ?
ノンポリマーは黒くなりにくい。
しかし部分的瞬間的油温なんて管理しようがないと思うが、そこまで意識しないとダメなもん?
そう言えば、俺の車どっから温度取ってんだろ?
つか、ロータリーってにわかドライサンプじゃないのか?
>>854 昔ですが150度位から炭化していくという論文があり、炭化=カーボン=黒という
発想です。
瞬間的油温の管理なんてできません。ただ油温計を見て100度以上には絶対に
上げていないから大丈夫だとかオイルは劣化してないはずと必ずしも言えないと
いうことを言いたかったわけです。
また、乗り方によってエンジンに与える負荷は大きく違いがでてくると思っています。
昔、ホンダのF1でバトンのエンジンは壊れないけど琢磨のエンジンだけが壊れる
という現象がありました。これはエンジンの問題でなく乗り方の違いで引き起こされた
問題だと思っています。オイルポンプにしろウォータポンプにしろエンジン直結で駆動
されていますからどういう運転をされたらイヤ!というポイントがあると思います。
低い回転で大きな負荷は当然、嫌がると思います。そういう回転域を多用するか、しない
かでエンジンの状態は大きく変わってくると思います。
もっともそういう運転しても壊れないようにするのがエンジニアの仕事ですね。
でもやりすぎると冗長度が大きくなって無駄がでる。レース用エンジンにとっては難しい
とこかな。
>>854 すいません。ちょっと誤解しそうですね。
普通の車だったら、どんな運転してもエンジンが壊れるようなことは無いと思います。
ただオイルの劣化を防ぐとか寿命を長くするとか考えると運転による違いがでてくると
思います。
1番知られているのがエンジンが暖まる前に止めてしまいような短い距離の使い方かな。
ちなみに全然、関係ないけど普段の通勤に使っている軽。
自分が乗ると20Lで350kmぐらい走るけど人に貸すと200kmしか走らなくなる(笑)
燃費なんて走り方次第で大きく変化するからこれほど当てにならないものはないですね。
スーチャーを追加することで上昇する最高トルクって
3リッターくらいの車だと、ノーマルが30kg-mと仮定すると
そこからどれほど上乗せされるかが気になってる。
1バールくらいで過給すると、順当に60kg-mとかたたき出せちゃうの?
スーチャーのモノにもよるだろうけど、ポンつけとかじゃなくて
わりかし本気でイジるために突っ込むスーチャーは1バール過給でどれくらいの
最高トルクアップになるのか、気になって小倉クラッチにおぐらあんぱんプレゼントしかねない。
自分で結論書いてるだろ
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:41:19 ID:pENNnGmw0
オイルが
黒くなる=劣化ではないよな
ポン付けスーチャーで1barもかけるようなチューンって
なかなか見ない気がするなぁ
ターボに走っちゃう人の方が多いのかな
ポン付けの場合、厚手のガスケットを入れるなりして圧縮比下げないと、
そんなハイブースト(たかが1bar程度でw)無理だろ。
昔の車じゃあるまいし、低圧縮比のNAなんてみたこたない。
ターボのポン付けキットは
ガスケット挟めば
ブースト上げる余裕があるじゃない
実際やってる人もいるし
そういう意味でさ
それが出来る場合と出来ない場合がある
それにコンロッド自体の耐久性が無い場合などは即ブロー確実
いや、それはそうなんだけど
ターボでも条件は一緒では?
過給が想定された部品とそれとでは強度が違う
知ってるってw
ポン付けターボでも0.9barくらいは掛けてたし
特に問題もなかったけど
スーチャーキットが無いのは何故なんだろうと
ふと疑問が湧いただけだから。
>>867 スーパーチャージャーだとなかなかそこまで過給圧が上がらない。
>>868 なるほど
VIVIOだっけ?1.3barくらいまでかけれるの。
ポン付け用だと容量少ないやつが多いんだろうか?
スーパーチャージャは容積式過給器、行ってみれば単なる送風機なんで
ブーストを上げれば上げるほど効率が悪くなる。
要はブーストを上げる割には吸入効率の悪化や機械的損失が多くなって
パワーが出ない。
実際に過給圧を上げようとすればでっかいロータを使うか、回転数を上げる
しかない。でっかくすれば容積も慣性力も大きくなってせっかくのレスポンスが
スポイルされる。なら回転数といっても回転数を上げれば上げるほど効率が
悪くなるし軸受けの耐久力もあって自ずと限界がでてくる。
あと個人的にはコンプレッサーの置き場所がエンジンの上部なので重心が高くなる
なんて欠点もあるかな。
その点、スバルのスーパーチャージャーは偉い!
>>869 実際にスーパーチャージャで1.3ba欠けても100+アルファぐらいじゃないかな?
でもターボにかえて1.3barかければ130は超えるらしい。
ターボチャージャの感覚でスーパーチャージャのブーストとパワーの関係と見ると
余りにもパワーがでてないのにびっくりすると思う。
話がかみ合ってないというか
理解していないというのがわかる。
vivioは排気量が小さく圧縮比を下げているから
ハイブースをかけることができるんだろ。
スーパーチャージャーは
中低速域でトルクが出て扱いやすいが
上で詰まった感じになるというのが
一般的なんだけどw
>>872 ルーツブロアは高回転だと駆動損失が増えてブロアが食う馬力が増える。
過給圧が高まっても実際の馬力は出ない。
アウディが使ってるイートンの新しいのは前より効率が良くなっているらしいけど。
>>870,871
回転数の問題もあるかー
軸出力を食うから思ったよりパワーが出づらいというのはあるんだろうが
扱いやすさという面では分があるかと
>>872 排気量とブースト圧は関係ないだろ
それにその特徴はルーツブロアーのものだ
>>874 例えば、660ccと2l同じ加給圧にするには3倍の送風量が必要になる。
じゃぁそのまま3倍のスーパーをつければよいというのかというとそうじゃなくなる。
空気抵抗などが比例であればいいが、2乗とか3乗で効いてくるし、
スーチャー内部の慣性、剛性も3倍以上気にするする必要もある・・・。
おまえ、話ついていける?
>>875 あるにはあるのね
>>876 いや普通に分かるが
いちいち煽り入れないと発言できないの?
熱くなってるところに悪いけどvivioのSCなんてもう軽のレースでも使い物にならないぞ
レギュレーションで過給機交換が禁止されてるクラス以外表彰台狙えない
>>878 結局、突き詰めるとターボに適わないので
同じ金掛けるならスーチャーを使う意味が無いという結論でおkかな?
別にターボがあるから、SCに存在価値がないかというと、どうかな。
ターボは、タービン選択が豊富で、ブースト圧変更も簡単で、発展性はあるが、
吸気から排気までチューンしないといけない。
SCは、吸気系だけで完結するので、設定されたキットの特性で満足できるなら、
それはそれでお手軽。
Z33、RX-8、アルテあたりは、ボルトオンターボ、SCと選択肢があるが、
エンジン特性、エンジンルームの余裕、チューンの目的でどちらが良いとは決められないところ。
リショルムコンプレッサーで2barとか
マツダの車がやってたけど
そういうチューニングは出来ないのか
やらないのか 技術が無いのか
>>875 この車のSCは遠心式のコンプレッサーで過給した空気を送り込む構造。
つまり一般的に言われているルーツ式のような容積式過給、ブロワーではない。
でもこの車のブーストは0.8位じゃなかったかな?
元が低いとはいえ3.5Lで0.8もかけて350PSしかでないってターボ車で考えられるか?
それだけ機械損失が大きいってことだよ。
どうも過給方式の違いが理解できていないのかな?
何度もいうように一般的なスーパーチャージャは容積式過給、単なる送風機だ。
送っている側の容積より送る側の容積が大きいから送っている側の圧が上がる。
でも送っている側の圧が高くなんればなるほど送る方は辛くなって、つまり隙間から
逆流するようになってくる。つまり圧が上がれば上がるほど風量が落ちる。ブーストが
上がらなくなる。効率が悪くなる。だから隙間を詰めたいが圧が上がれば温度が上がる
から熱膨張の問題もあって詰めたくても詰められない。
イートンはツイストタイプのロータ、今度は3葉式だったかな。多分、この手の送風機の
欠点である脈動をへらすと共にシール距離を多くする、数を増やすなどで漏れの減少を
狙ったでしょう。でも容積は減少するはずだからどうなんだろう?
それに対して最近は圧縮して送り込むロトレックスやHKSのようなスーパーチャージャが
でてきた。これは大きな違いだ。
ここを分けて考えないといけない。この手だとターボチャージャとの違いは機械式駆動か
排気ガスのエネルギー回収による駆動の違いしかなくなってくる。
参考装着時間:12〜16時間となってるし、ガスケットは含まれていないから、
圧縮比を下げてさえいないな
エンジン内部がノーマル状態で、それ以上のパワーを出すと、
エンジン自体が耐えられなくなってくる。
HKSのデモ車はコンロッド、ビストンも変えていて、500馬力近くでているはず
スーパーチャージャーは上ではなく、特に中低回転で有効、
ターボよりマイルドで扱いやすいパーツ
ターボと最高出力で機論しても意味が無い
マジでレベル低すぎる・・・
というか、教えている俺ってやさしすぎだろ
>>883 遠心式のスーパーチャージャーの歴史は古いよ。戦前のアメ車にもあったかな。
航空機には広く使われていたけど。
>>883 いやだから
リショルムコンプレッサーとか遠心式で
ガッツリ過給してるS/C車が少ないのは何故かなって言ってるんだが
最初から
ルーツ式に限定してるのは貴方だけ
ああ、ポン付けスーチャーって言ったから
ルーツ式だと思ったのね
そこは謝るわ
>>884 で、ブースト圧はいくつなの?
開発しているときに何馬力でたって聞いて350PS。
0.4位のブースト圧かなと思っていたら0.8と聞いてびっくりしたよ。
0.8なら450PSぐらいでるだろう。過給器扱っているチューニング屋の
普通の感覚なら。
>>886 リショルムは製造が難しいと聞いたことがある。
あの形状を加工や成形でクリアランスを詰めていくのは見ただけで大変だと思う。
素人が見ても車に使えるようなコストにするのは難しそう。
車の場合だと非常にダイナミックに回転数が変動するから遠心式でもその辺の対応が
必要でしょう。10万回転に耐える駆動や音の問題もある。
メーカは忘れたがアメリカでは遠心式機械駆動の後付キットもあったが本流にはなれなかった。
確か、遊星歯車を使った増速だと思ったが遊星歯車だと潤滑が難しいと思う。
ということでなかなか車に使えるカッツリした過給システムが無いってのが少ない理由だと思う。
C32AMGが市販された時、IHIの人が「材料費が安いから量産すればリショルムの方がターボより安くなる」
と雑誌で語っていたが、結局はあまり流行らなかった。
あのリショルムはユーノス800のを流用。
結局安くならんかったもんなリショルムは。マツダは冒険したよなホントw
っていうか材料費も加工費もターボより安くなる要素は無かったと思うんだけどなぁ。
量産によるコストダウンもターボの方に利があるし。
現状だとイートンのルーツ式で必要にして十分な感じだしな、純正にしろアフターにしろ。
>>889 機械式だとハウジング内の遊星ギアで増速させるタイプだわな。
主流と言う程ではないがアメリカじゃそこそこシェアあるよね、Vortechとか。
もっともROTREXも同じ遊星式だけど、ギアじゃないだけで。
まぁそこがミソでありウリなんだけども。
ウゼーから別スレ立ててそっちでやれよ
ウザイならお前が建てろよ、もしくは黙ってろ
ま、スーチャーなんてどうでもいいわな
他にネタがないんだし、いいだろ
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 02:33:04 ID:nFRQ23g10
教えて下さい。
RB25DETにGT-RSタービンですが、高負荷時(4速5速)でアクセル全開にすると
6000回転付近からブーストが上がりすぎて1.5kg超えてしまいます。
ブーコンをオフにしてもそんな状態です。
3速以下ではブーコンでコントロールできます。
何か対策はありますでしょうか?
アクチュエーターが引っかかってんだろんだろ
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:41:56 ID:nFRQ23g10
アクチュエーターを手で動かしてみたけど、ひっかかってる感じはしないなあ。
アクチュエーターってエア漏れとか故障することあるの?
ブーコンの配管合ってる?
RB25なんてアクチュエーターのゴムホースにブーコン割り込ませるだけだろ
ブーコンのインとアウト逆に配管してるじゃねえの
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:48:09 ID:Ihn3k+tT0
それがノーマルの配管に戻してもだめなんですよ。
あと考えられるのが、
やわらかいシリコンホースを使っている。
純正のブーストセンサー?への配管をアクチュエーターホースに割り込ませている。
くらいかなあ。
車種しらねえけど日産は圧力センサー採用してないからブーストリミッター用のバルブだろ?
そいつがなんらかの原因で高負荷で開かなくなってブースト青天井になってんだろ
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 04:14:38 ID:Ihn3k+tT0
車種はER34で圧力センサーがついてるみたい。
ディーゼル1kzにブリッツSBC-IDV装着時
フルブーストで毎回0,1〜0,15超えてからセット圧に落ち着く。これはなぜ?
再度セットし直す度に、セット圧を超えない(正常な?)時も有ったり、又超える時も有ったり・・・
セット時、Lマーク消える迄のブースト状態によって変わるのかな?
あと、ゲインの意味がよう分からん。実走行で何がどう変わる?
>>904 ゲインなんてただの微調整。機種によって意味合いが違うが、立上り速度制御するも
のであるなら、セットブーストに到達時間を鋭くすればするほどオーバーシュートし易
くなる。逆にセットブースト到達時間を鈍化させる制御にすれば、オーバーシュートを
防げる。
余程古い機種でなければ、オーバーシュートはブーコンの容量不足とか制御反応が
遅いというような事はまず有りえない。
>>901 配管を全て変えてみな。
全負荷状態で、つなぎ目から漏れてるよ。
やっすいゴム管使ってんじゃないだろうね?
特に冬等寒い時期は、ゴム管が硬化して縦割れし、そこから漏れる。
全負荷時に漏れるから、制御しなくて青天井のブーストになる・・・かも。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:21:30 ID:Ihn3k+tT0
みなさんアドバイスありがとうございます。
色々やってみたけど、アクチュエーターの作動不良か、容量不足としか考えられません。
アクチュエーター新品に交換してみようかなあ。
>>901 そんな知識でタービン交換乗ってるとアブナイよ。
それは純正ブーストセンサーじゃない、ソレノイドバルブが生きてるんじゃないか?
まず、アクチュエーターへの配管は、タービン後インテークパイプと直接接続。
そうしないと、ブーストコントロールなんて一生ムリ。
ソレノイドバルブは撤去、付いていた配管はテキトウなボルト&ホースバンドでメクラする。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 10:55:43 ID:Dd5MOwBN0
ソレノイドバルブは撤去してあります。
純正ブーストセンサーへの配管は不要なの?
純正ブーストセンサーは運転席側で、インマニに接続するのに、
わざわざそんなところへ持ってくる意味がわからない。
ブーストコントローラーのブーストセンサーなら意味わかるが、
まずは、ブーコン配管全部撤去してアクチュエーターのみでブーストコントロールできるか見た方が良い。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:22:02 ID:Eh0Rqck20
トラストのインマニに交換して純正ブーストセンサーと同じ6φの差込口がないから、
タービン後インテークとブーコンバルブの間に割り込ませた。
タービン後インテークとアクチュエーター直結配管をやってもだめでした。
直接配管やってもだめなら、確かにアクチュエーター交換かな。
まれだが、カシメからエア漏れがある。
直接配管にするとブーストの立ち上りがすげー遅くなるけど、
6000回転くらいになるとやっぱり1.4kg位いってしまう。
アクチュエーターもエア送って圧測って確認したけど問題無しだった。
RB25DET(NEO)にトラストインマニ、クロスフローインタークーラー、
HKSポンカム、GT-RSタービン、HKSタービンアウトレットだよ。
>>912 ところで触媒とかマフラーは何?
排気効率があがりすぎて暴走してんじゃないのか?
ブースト圧もそうだが、排圧はどうなんよ。
直接配管しても高負荷になるとブースト上がってしまうなら
ウエストゲートの口が狭くてバイパスしきれないってことだろう。
HKSのタービンアウトレットがくさいな?
アクチェータがバルブを開いた時に十分に排気ガスが逃げるだけの
隙間が取れているか、確認してみたらどうでしょうか?
昔、仕切りの位置がおかしくてバルブが開いても隙間が増えないとか、
開けば開くほどバルブとハウジングの隙間がなくなって実質開口面積
がなくなっていくのを見たことがあります。
このタイプではブースト制御できません。
よくある大陸製の偽者なんじゃねえの?
ブースト青天井なんて偽者のウェウイストゲート以外で聞いたことない
よし写真をうpしてもらおう、できれば分解してもらってw
いやぁ最近のはガワだけじゃモノホンとバッタモンの見分けつかねーんだよな。
外見ばっかり出来が良くなってから困ったもんだわ。
>>914のセンで探ってみます。
今、ロッドの長さをフタが閉まるギリギリまで伸ばしているので、
高負荷時にフタが開きすぎて
>>914の言ってることが起きているかも。
・・・で、みんな何mmくらい縮めて取り付けてる?
たのむ!教えてくれ!
じゃぁもっと縮めてみますか。
基本は、純正と同じ長さor説明書通り。
そこでかかり過ぎるなら、半回転ずつ長くすれば、0.05-0.1kくらい変わるよ。
故障が治るのが先かブローが先か・・・
アクチュエーターはずしてゲートの蓋がスムーズに動くか確認してみ
そこが引っかかるようだと排気ハウジング交換するしかない
ゲートとアクチュエーターの穴溶接して外付けゲートって方法もあるけど
結果報告します。
ロッドを伸ばしても縮めてもMAX1.4Kgで変わらず。
ただ、縮めた方が立ち上りが早く、ハンチングが抑えられ安定するので、縮める方向でセットしました。
晴天井(1.5kg以上)だったのは、ブーコンのゲイン値が低かったから。(機種はプロフェックBスペック2)
8%→30%にセットしたら直りました。
1.4kgでも空燃費は10.8くらいで、2年以上こんな状態で富士スピードウエイとか走っているので、
気合が入ったエンジンということであきらめます。
ちなみに、排気系はサード触媒、メーカー不明マフラー(サイレンサー無しで車検通る)です。
プロフェックwwwwwwwwwwwwwwwww
スロットルセンサーがスイッチ式の旧車乗りですらリニアセンサー増設してEVC5使ってる時代にプロフェックはないわ
金かける場所が間違ってる
おれもプロフェックBスペ2なんでごめんねごめんねーー!!
ただ単にアクチュエーターの排気ポートが小さくて抜けきれてないだけじゃね?
GT2835だと良くある話だ
アクチュエーター外してポペットバルブフリーで走ってみて1.4近くまで上がるなら間違いなくそこ
ハウジングの排気ポートをリューターでポペットバルブ淵ギリギリまで削って拡大してやると改善するYO
初代のプロフェックは良かったと思う。
正直電気式ブーストコントローラーなんか、今も昔も大して変らんよ。
回転数ごとにとか、どうでもセッティングが出来るようになっただけ。
扱いやすさとか、セッティングのし易さを考えると、EVC4辺りだな。
初代EVCは、ダイヤルが背面についてるお馬鹿さ。
EVC2と3は、初期セッティングをミスると駄目。
EVC4はVVC感覚で簡単だし、配線も細くてケーブル取り回しがよい。
EVC5は4の高級版だと思うが、ブースト制御をする面においてどれも
さほど変らないと思うね。
EVCwwwww
ソレノイドとステッピングモーターで全然違う
シングルソレノイドでもプロフェックとAVCじゃ全然違う
つーか、EVCにギア判別つけるかステッピングモーターのAVC出せよ
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 12:20:25 ID:NpoOSzM20
age
・回らないVVC
・開かないウェイストゲート
貰えるとしたら、おまいらどっち選ぶ?
番外編
・オフセットの合わないアルミホイール
・PCDの合わないアルミホイール
全部要らない
処分に困る
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:50:59 ID:slM3xfhKO
糞スレage
良スレsage
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:31:00 ID:itJMLxwU0
60タービン
プロフェックBスペ2って本体が壊れることってある?
ソレノイドバルブ交換したのに調子が悪いので。
そりゃあるでしょ。
形ある物云々、まして電子部品だしな。
具体的にどう調子悪いのか?
それだけじゃなんともな。
デジタル表示は普通なので見た目はわからないけど、
明らかにソレノイドバルブが動いていないときがある。
可動部品は消耗品だろ
トラストもアペックスもブリッツもシングルソレノイドは同じ部品だろ
はぁ?
バカの上にメクラか。
かわいそうにw
>>943 またクソなブーコン二つも持ってんだなw
ブリッツ以外はパチモンなのも知らんとはwww
ヤフオクの他人の出品画像もわからないほど頭悪いのか
素人はプロフェックでも使ってろよw
通は金魚鉢三つ又アダプタ。
あるいは水温系の抵抗を交換。
フルコン真っ青
レギュラー仕様のターボってありますかね?
軽
>>949 乗った事無いけど91とか82のスタタボってレギュラー指定じゃなかったっけ?
レギュラー指定だったな
皆様レスサンクス
軽自動車だと現在でも存在してるんですね
普通車だとスターレットぐらいですか…
普通車でレギュラーターボも技術的には可能なんですね
みっちみちにブーストさえ上げていなければ、レギュラーガスでも問題ないんだよ。
※ポン付けターボやフルコン車を除く。
レギュラー及び粗悪な燃料が入ったと仮定し、ノッキングが発生するようなら、点火
時期を自動的に調整したり、ブーストを下げたり(スバル車?)と、フェールセーフ機
能満載だから。
世の中にはノックセンサーがついてない車もある
アホが水槽用のバルブなんかでレギュラーガスのままブーストアップしたらそっこうヘッドガスケット抜けだよ
2ちゃんで質問しといて逆ギレwww
>>953 あとダイハツ・シャレードでは2代目のG11系、3代目のG100系のターボモデルは
レギュラー仕様だったな。
tuned skyline GT-Rで、韓国に納車する関係でレギュラーガソリン仕様の600PSセッティング車を雑誌で見たことある。
結局ハイオク仕様でレギュラーを入れるから悪いわけで、レギュラー仕様でしっかりセッティング取れば良い。
点火時期遅めで空燃比濃い目のセッティングだろ
そんなんじゃパンチが出ねえんだよ
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 07:46:12 ID:gbrCb+VV0
うちの軽はレギュラー仕様だけど、NAより格段にパンチ力有るぞ
マーチスーパーターボもレギュラーだったな
FCもレギュラー
FC後期はハイオク
うろ覚えだけど、20psくらいはちがったような
前期型 185ps
後期型 205ps
限定車∞215ps
今レギュラー厳禁な車ってあるっけ?
少し前だと2ZZ-GEがレギュラー厳禁なエンジンだったが。
ビッツターボのエンジン
あーアレ、ポン付けだもんなぁ〜
モデリスタ扱いなんでノーマルかっつーと微妙ではあるがw
良いタービンついてるのに勿体ねえよな
ヘッドガスケットくらい専用品作ればよかったのに
良いタービンw
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:21:07 ID:XHKqe6vL0
良いタービン
で、コンプレッサー側は良くないのか?w
また屁理屈厨w
64006P10.5NHBRLL342CCZ
コンプレッサー側がもう少し小さければ軽でも使えるレベル
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:08:10 ID:BzeYOJsX0
>>973 屁理屈じゃない、あげあしとり。
「良いコンプレッサ」では通用しないでしょ?それと一緒
要はターボチャージャ、コンプレッサ、タービンの区別が付かないバカって事で
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:27:54 ID:z8X6WLcW0
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これアクシオターボもまったく同じタービンだろ?
品番は違うけどIHIのスペック見る限り同じなんだが
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:30:16 ID:z8X6WLcW0
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
燃料ポンプやインジェクター交換したらECUセッティングって必要ですか?
古くなって、本来の性能が落ちたと言うなら、同等品を購入して付け替えればセッティング不要。当たり前か。
あまり大吐出の燃ポンで無い限り、これはECUセッティングは不要だが、エコドライブ中はレジスター駆動して
半分の電圧で作動してるような燃ポンを、レジスター無しの燃ポンに交換したならECUセッティング必要。
インジェクターを、大容量に交換したとかの場合は当然必要。K定数を変更するだけ。
>燃費損ねず運動性向上
よくもまあ平気で嘘がつけるもんだ
運動性能=動力性能だからな。
動力性能の向上とは、いかに燃料を食わせるか。また効率よい燃焼をさせるかに尽きる。
>省燃費性能の低下を1割未満に抑えつつも・・・
一応 “燃費は悪くなる” と書かれてる
エコカーなんだしエコカーのパワステ・エアコンなんかのように
電動スーチャにすればハイブリユーザーに訴求するかとw
実際のところメーカー系主要部品メーカーのアイディア発表や
どこぞへの出展ではあったようなものだが
まあCR-Z自体が、他社ではショーモデルどまりなものをホンダなら
後から始めても最後までやっちゃうって感じの物だしな
986 :
979:2010/03/05(金) 20:40:20 ID:V/qJD7t10
インサイト以下の車に何をする気ですかwww
暇な方は、このスレの埋め立てにご協力を!
990
991
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
あ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。