2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/21(水) 04:19:39 ID:sNiDK00p0
ひっそりと乙
>>5 そういや、それよりベルト式CVTの画像を金属チェーンから金属ベルトに変えるほうが先だと思うのだが……。
あと、ユーザーの無知というのはウィキペディア的には好ましくない表現かな?
ディーゼルの項目も前は酷かった、クリーンディーゼルという宣伝のおかげで騙されていた人も多いだろうけど、実用化されていない技術とかが既に欧州では標準みたいな頭の悪い項目が多くてなぁ。
書き手が「CVTは好ましくないメカニズムである」「日本メーカーが金儲けのためにCVTを市場に押し込んでいる」 という印象を与えようと意図している文章だからね。
スチール・ベルトを使った世界初のCVT
電磁クラッチでCVTも電子制御するところからECVT
そのスチール・ベルトは、0.2ミリ厚という柔らかいスチールの帯板を10枚重ねたものを左右に2本並べ、
その間に特殊な形のコマをはめ込んだもの。そのコマは厚さ2ミリで、それがベルトの600ミリほどの周長に
ぴったり280個詰め込まれている。幅が変わることにより、コマが接触する部分の見かけのプーリー径を変化させ、
その比によって減速比を変化させるというのがCVTの原理である。先述のDAF社のゴムベルトを使用した場合、
ベルトの摩擦による引っ張りによって駆動するのだが、スバルのスチール・ベルトではコマの押す力によって
駆動されることになる。
スバルの場合は電磁クラッチを用い、CVTも電子制御するところからECVT( Electro- Continuously Variable Transmission =
電子制御無段変速機)と呼んだが、エンジンからのパワーは、電磁クラッチ、前後進切り替え機構、CVT、アイドラ・ギアを経て
ディファレンシャルに伝えられる。考えてみれば、CVTは変速のみを司るので、後退するには別途そのためのギアを
つけなければならない。
スバルのCVTは変速比が2.503から0.497の間で変化。この差は、当時の5段ギアボックスの1速と5速の比よりも遥かに大きかった。
アイドラ・ギアなどを使って、スバル・ジャスティでは14.781〜2.938というオーバオールの減速比を得ていた。
Nikkei Business Publications
スチール・ベルトを使った世界初のCVT スバル・ジャスティ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/waza/081218_justy/
孤高のExtroid CVT。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/23(金) 20:02:04 ID:iB6fi1t10
あげ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/23(金) 22:19:25 ID:NDLv3JKI0
アッシュのATF使ってる人居る?インプレ希望。
>>4 余計な一言が多いよね。編集合戦というか荒れちゃいそう。
現行の2LクラスエクストロニックCVTは20万キロ程度持ちますか?
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/25(日) 12:28:41 ID:GgTnQj470
>14 >北米では燃費と耐久性を重視して乾式クラッチを採用した。 乾式だとトルク容量が250Nmあたりのはずだが、小型車シフトを進めるのだろうか?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/09(月) 12:15:45 ID:oF+9YgQY0
アンチじゃないんだけどさ 日惨と駄目ハツのCVTのCMが無性に腹立つんだが、なんとかしてくれ。
ダイハツが関西人らしいDQNなCMやってくれたおかげで CVTが売りだった日産もDQNなCMやらざるを得なくなったんだよな。 何がちょっとびっくりな低燃費だよw
23 :
機械・工学@2ch掲示板 :2009/02/14(土) 21:30:19 ID:gIObyzIg0
そのスレは変なコテが住み着いてしまったのでまともな話ができなくなってるんでなかったか
>>21 うるさいし今時CVTも売りにできるほど珍しいものではないしな
26 :
実は「伊賀流の忍者」で御座る。 :2009/02/16(月) 06:23:23 ID:+Wu0/Cgk0
27 :
< ベストアンサーに選ばれた回答 > :2009/02/16(月) 20:28:41 ID:+Wu0/Cgk0
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/17(火) 09:07:34 ID:R3bLP7P10
でも低速でギクシャクするDCT。 湿式クラッチってホンダみたいに不具合でないかな?
トルクコンバータを代替できるのかなあ。 CVTは日本の極悪条件下でもしぶとく実用品として用いられているが、 DCTはコストと耐久性を両立できるんだろうか。
>29
トルコンはロックアップする回転数を下げようとすると、振動の問題が出るからなぁ……。
ジヤトコの7速ATみたいに1000rpmぐらいでロックアップするトルコンは、FRみたいに比較的サイズに余裕のあるトルコンだとダンパーの見直しとかで対応できるんだろうけど、FFの極端に薄いトルコンで同じ事をやるのは面倒そうだね。
ディーゼルに新発想のトルクコンバーター…シェフラーグループ Luk
ttp://response.jp/issue/2008/0903/article113200_1.html >MFTCは、ディーゼル乗用車の燃費を向上させるため、アイドリングプラスアルファの領域から許容回転数まで加速、減速両方向で、必要なときに幅広くロックアップさせることを可能とする新機軸が盛り込まれている。
これも良さそうだな、というかジヤトコもこれと同じようにして振動を避けてるみたいだけど。
DCTは日本の環境だと半クラ多用するので耐久性が心配、 というのは本当ですか?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/18(水) 04:24:24 ID:ysMqD0YW0
車庫入れで切り返しをするのに不便。
>>27 トルコンを採用してないCVTや、金属ベルトではなく金属チェーン、インプットリダクションのCVTで効率は少し変わる。
アウディの縦置きCVTだと、湿式多板クラッチ+金属チェーンだから伝達効率は他よりいいはずだけど。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/18(水) 08:44:19 ID:AxrXQbGv0
ホンダ湿式多板CVTの不具合の多さは?
>>27 最近のATの伝達効率は90パーセントぐらいだと聞いたな。
>>34 ホンダも新型fitはトルコン噛ませてるから失敗と思ってるのかもね
新インサイトは何故かまたクラッチ仕様だと聞いたが
>35 > 新インサイトは何故かまたクラッチ仕様だと聞いたが シビックハイブリッドもだよ、
何故かっつーとトルコンのトルク増幅作用が必要な回転域は 代わりにモーターがアシストするからだな。
>>37 あと、トルコン付きよりコンパクトだよね。
モーターとの間にはシングルマスフライホイールだけだし、ドリブンのクラッチで動力を切れるから制御が楽だし。
CVTはベルトやトルコン云々というより、機構上どーしても金属プーリー
が欠かせない。で、そのプ−リーが金属の塊でどーしても重量が嵩む。
が、まともな説明じゃなかった?
重量車なら吸収しやすいけど、軽などの軽量車こそツインクラッチの
方が向いているじゃないの? FIATはCVTの黎明期から富士重と
オランダにCVTの合弁会社つくったりとCVTに積極的だったけど
やめちゃったよねぇ? グラプンのプレス記事にミッション系だけで
重量が1/3になった。と謳っていた気がする。
ゲドラグ(FORD系)は、湿式で300hp車に積んでるしAudiの最新モデル
A4 allroad quattroもDSGそのもののSトロニックに240hpを任してるしね。
負荷もだけど耐久性も、DSGの売り方見てると問題ないんじゃないか?
シトロエンやFIATみたいにダイレクト感をやや抑えたプログラミングで
クラッチの保護を意図してるようなことも出来るようだし。
ま、DSG乗るとほんとに感動するよね。クリープはするしヒルホールドで
坂道も下がらないしカチッカチッとダイレクト感は凄いし、エンブレは良く効くし。
試しようがないけど、0-400mも0km/h-100km/hもMTより早いっていう話だし。
つまりは国産メーカーが
>>21 みたいなことになるのは、設備投資の回収の為に
CVTを前面に押し出さないといけない大人の事情だとおもう。
最新のDSG(GolfTL)乗ると、
>>28 みたいのも一掃されるし、杞憂なことが
理解できるし、まずは優劣というより本当に軽やコンパクトクラスこそ早急に
ツインクラッチ化が望ましいよ。
1t内外の車なら軽量化は燃費面で相当貢献する筈で、重量cvtはエンジンを
アルミ化して浮かせた意味がなくなるw
>39 > 理解できるし、まずは優劣というより本当に軽やコンパクトクラスこそ早急に > ツインクラッチ化が望ましいよ。 軽やコンパクトだとちょっとDCTがもったいない気がするなぁ、1300cc以下はAMTで十分な気がする。
湿式クラッチの耐久性については、あまり信用できないぁ。 もちろん、乾式クラッチでも、磨耗はするだろうから、 走行状況次第で、OHやクラッチ交換など、 メンテナンスが必要になると想像される。 それらの作業やメンテナンスが、 ディーラー単位で容易に安価でできないと… もっとも、CVTが壊れた場合、 現状では、ディーラーレベルでは手が出せないので、 ミッション丸ごと、交換するしかないわけだが。(苦笑)
>>39 えらくDSGを持ち上げているようだが、
とりあえず作り手でない側は10年ばかり推移を見ていないとどうとも言えない。
在来の多段式トルコンATが行き詰まるか、CVTがロス改善の限界に達して見捨てられるか、
はたまたDSGの信頼性がボロを出して一時的流行に終わるか、
長い目で見ないとわからん。
(個人的な視点だが、俺はVWについて、例の超狭角V型エンジンを出して以来
「この偉大なメーカーは、どうも、どこか間違った方向に進み始めている」と感じている)
まあDSGも、ガソリン直噴のように折衷的改良を受けながら
何らかの形で普及が進んでいくような気はするが。
>39 > シトロエンやFIATみたいにダイレクト感をやや抑えたプログラミングで > クラッチの保護を意図してるようなことも出来るようだし。 そういや、シトロエンやFIATにDCTって採用されての?
いや、シングルクラッチ ロボダイズドMT その辺ごっちゃに書いてるからよく分からん
>44 > その辺ごっちゃに書いてるからよく分からん やっぱりそうだよね、フィアットは今年中に導入する予定みたいだけど。 あと、日本メーカーがCVTに投資しすぎたってのはいい加減止めてくれないかな? そりゃ国内でGT−R用のDCTを生産してる愛知機械はMT中心だけど、ジヤトコだって本当はトロイダルCVTをもっと日産に買って貰いたかったはず(笑)。
トルコンのようなトルク増幅効果の得られないDCTは、 鋭い出足が好まれる日本では小排気量車で受け入れられる可能性は低い。 あと日本では変速ショックを極端に嫌う傾向にあることから、 トルコン+CVTが最も日本人に合った変速機だとも言える。
>>46 CVT(コルト+)と6AT(マイチェン後POLO)が家にあるから
その印象だけで比較するとCVTはやっぱり違和感があるんだな。
滑り(?)が結構あるし、アクセル踏度に対するダイレクト感(レスポンス)も
6ATの方が良い。確かにシフトショックはないけど減速時に振動するし
(ベルトかプーリーかの)音が盛大に聞こえるしエンブレが効かない。
実は、コルトの方が先に我が家にやってきたからCVTの印象も良かった
が、後から来た6ATの方が更に出来(印象)が良かった。
試乗という名目で2日借りて300kmほど走ったGOLFのDSGは更に良かった。
>トルコンのようなトルク増幅効果の得られないDCTは
車によって違うだろうが、GOLFに関しては出足の鈍さは意識しなかったなぁ。
■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html (株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd.
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd.
トヨタ傘下(子会社)
日野自動車(株) Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.
コルトのCVTは旧い。 6ATと比べるならせめてアウトランダーくらいじゃないと。排気量違うけど。 あとゴルフのトレンドライン?あれは出足鈍いよ。 ちょっと踏み込んでターボが効いた時の加速は中々のもんだけど 緩加速は苦手。こんな特性だと渋滞の時は気を使う。 日本で走るならやっぱりCVTの方がいいな。
エンジンブレーキが弱いのは、CVTの弱点だろうな。 欧州車のトルコン式ATは、故障が結構多いよ。 最近はアイシン系のもあるので、故障が減ってきているかもしれないが、 耐久性・信頼性が確認できるまでは、過大評価しない方がいい。 (AMTについても、故障が多発する車種があると聞いた事がある。) 違和感については、人それぞれだろう。 トルコン式ATやCVTしか運転した事がない人だと、 AMTなんかは、運転しづらいと感じると思うだろうし、 DCTでも、渋滞時など、何か変だと感じるかもしれない。
>コルトのCVTは旧い
それでもヴィッツのCVTに比べて随分と優秀に感じたんだよ。<コルト+
GOLFはトレンドラインで、確かに出足だけならコルト+の方がググッと加速する。
けれど、出足が鈍くて困るほどではないのと、それ以外の殆どすべての案件で
トレードオフを査定するとDSGの圧勝だと思った。
100km/hで2000rpmしか回らないのにアクセル踏むと、いかにも直結!って感じ
で反応するのは、動作感覚は正にMTって感じがする。CVTなら先ず空回り感が…w
>>50 これ(CVT)しか乗らない人なら違和感ないだろうけど、本当にエンブレが効かない。
関連して、前車はおふらんす車でZFの4ATだった。ショックは大きいしメーター読み
67km/hにならないと4速に入らないし、その後のロックアップ時さえショックが伴った
なにからないまで糞仕様だったけど、アクセルオフ時に車速に応じてシフトダウンした。
で、エンブレが良く効いた。それと110.000kmノートラブルだった。
友人のプリメーラのCVTは30,000km超から金属音(?)金切音(?)がして乗り換えるまで
終に直らなかった。ディラーは何十回と手を入れたんだけどねぇ。
ZFの4ATの信頼性とシフトダウンの部分に関しては今でもネ申ATだと思ってる。
下りだけじゃなくて高速でも減速時に車速に応じてシフトダウンしたので再加速は
思いの外スムーズでCVTの再加速・中間加速には、激しくタイムラグを感じるね。
DCTってハイブリットや燃料電池、電気自動車に使えるの?
使って意味があるのはハイブリッドだけ。 モーターだけで走る車にトランスミッションは不要
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/21(土) 19:02:17 ID:jOwF3qYi0
エンブレ弱いかな? 結構効いてると思うけど。 この次期雪道走行だと車間距離とアクセルOFFの タイミングでほぼ停止状態までノーブレーキで減速出来るけど。 自分はアクセルOFF状態で減速感が足りない時、ちょこっとだけ アクセル入れるほんとにちょこっとだけ。するとちょっと強く減速始める気がする。 雪道だから出来る事ね、ドライ路面で此れやってたら煽られるわ。
アクセル離しただけの素のエンブレだと、制御のセッティングにもよるが遊星歯車トルコンATほどには効かないようだな シフトダウンすれば段付きATと違ってギュウウ、と効いてくれるから、別に困らないんだが でもCVTを全否定して効率最悪を連呼する人物がともかく複数いるらしいところを見ると、 世間には、よほどCVTが憎くて目障りで、運転するだけでも鳥肌が立つほど気持ち悪くて嫌い、ってのがいるんだろうなあ
モーター駆動になったら発狂しそうだなw
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/21(土) 21:45:52 ID:DoOk5avc0
>>56 いや、
>>27 のリンク先の
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316993123 にも一定の説得力があるだろ?
>>日本の変速機メーカは・・・中略・・・CVTが最良という販売戦略をとるものと推定されます
というのは置いておいても、制御面以外でほぼ開発限界が見えてきたCVTに対して
小型化・軽量化・効率化などで更なるマージンが期待できるDCT・・・
という見方も開発年次の違いや熟成度などから、やはり一定の説得力がある。
話題のDSGもDSGだけで見ても、時系列的に確実に改良熟成されてきているし。
彼のリンク先の表現をかりるなら全段変速比幅も既に1速〜7速まで拡張されてるし。
あと、
>>21 のように
ていうか俺は北京五輪の頃の水泳のCMの方がきな臭く感じたw
CVTだから、すぅ〜っと延びるぅぅって。。。で
>>21 と同様、CVTこそ最善でDCTの芽は
ないのかよ? とね。
まぁ、現状は欧州 VS 国産とみなして差し支えない図式になっているので
のんびりとすう勢の成り行きを眺めるのも一興だけどね。
ただ、AUDIのようにCVTとDCTを現行モデルで併用しつつもDCTに軸足を置きつつある
というのは、ある意味で説得力があるんだよね。最善、最良のものなら変更する必要は
ないわけで、対する国産勢は基本的に(今のところ)DCTは、あたかも無いものの如く
無視してCVTこそ最善最良と啓蒙しているようで、転じて
>>日本の変速機メーカは・・・中略・・・CVTが最良という販売戦略をとるものと推定されます
のような思いは払拭できない・・・そんな感じかな。
最高のダイレクト感と最高のエンブレが欲しいならEVを勧める。 もちろん、アクセル操作に対する、レスポンスも凄くいいぞ。 ただ、エンブレじゃなくて、発電ブレーキになるけどな。 DCTが抱える大きな問題の1つは、ボルグワーナーの特許だな。
>制御のセッティングにもよるが遊星歯車トルコンATほどには効かない 素人考えで申し訳ないけど、制御のセッティング「のみ」って気がするんだ。 どの変速比(ギヤ)を選択するか、ロックアップ維持するかの制御。 構造的に、 (ロックアップ状態で)同じ変速比でもCVTの方がエンブレ弱いとか、 (非ロックアップ状態で)CVTの方がトルコンの滑りが大きいとか、 CVTは大きい減速比を選択する制御ができない(強い減速トルクが掛かる壊れる)とか、 CVTは低速までロックアップ維持する制御ができないとか、 そういうのってあるの?
CVTの伝達効率が最悪なのは明らかだが、 ドライバーの中で最も多数を占めるド下手糞なドライバー達に 燃費向上の恩恵を受けさせるためには最良なんだよ。 販売している商品はCVTじゃなく、乗用車だからな。
>58 > ただ、AUDIのようにCVTとDCTを現行モデルで併用しつつもDCTに軸足を置きつつある > というのは、ある意味で説得力があるんだよね。最善、最良のものなら変更する必要は アウディの場合は縦置きCVTが湿式クラッチ+金属チェーンだから、トルコンを使ってないのでDCTに移行するのは問題ないんだよなぁ。 日本の場合はトルコンのCVTが普及してるから、DCTにすると発進や渋滞の時に違和感を感じる人が多くなると思う。 小型車の場合にトルコンが必要だからと、遊星歯車式の4速ATから6速ATに移行するのは横幅が増えるし。 CVTはトルコン付きで比較的燃費に効果のあるコスト的に有利な変速機という事じゃないか? トルコンが要らないなら、DCTの伝達効率の高さは魅力的だけど。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/22(日) 12:58:04 ID:nKKKYzYp0
スチール・ベルトを使った世界初のCVT
電磁クラッチでCVTも電子制御するところからECVT
そのスチール・ベルトは、0.2ミリ厚という柔らかいスチールの帯板を10枚重ねたものを左右に2本並べ、
その間に特殊な形のコマをはめ込んだもの。そのコマは厚さ2ミリで、それがベルトの600ミリほどの周長に
ぴったり280個詰め込まれている。幅が変わることにより、コマが接触する部分の見かけのプーリー径を変化させ、
その比によって減速比を変化させるというのがCVTの原理である。先述のDAF社のゴムベルトを使用した場合、
ベルトの摩擦による引っ張りによって駆動するのだが、スバルのスチール・ベルトではコマの押す力によって
駆動されることになる。
スバルの場合は電磁クラッチを用い、CVTも電子制御するところからECVT( Electro- Continuously Variable Transmission =
電子制御無段変速機)と呼んだが、エンジンからのパワーは、電磁クラッチ、前後進切り替え機構、CVT、アイドラ・ギアを経て
ディファレンシャルに伝えられる。考えてみれば、CVTは変速のみを司るので、後退するには別途そのためのギアを
つけなければならない。
スバルのCVTは変速比が2.503から0.497の間で変化。この差は、当時の5段ギアボックスの1速と5速の比よりも遥かに大きかった。
アイドラ・ギアなどを使って、スバル・ジャスティでは14.781〜2.938というオーバオールの減速比を得ていた。
スチール・ベルトを使った世界初のCVT スバル・ジャスティ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/waza/081218_justy/
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/22(日) 17:50:36 ID:BbBENJog0
誰かDCTスレ立ててくれ
なんかドイツ車=DCT、日本車=CVTみたいに言ってるけど VWグループ以外はドイツ車だってDCTは例外的存在。 ドイツ車でもCVTの方が普及している。 まぁ、何をもってドイツ製とか日本製のミッションというか難しいが 日本車メーカーがDCTを見て見ぬ振りしてたりCVTと心中するつもりなどない。 (CVTが死ぬとは思わないが) 日本のDCTはトルク60kgとか40kgオーバーといった本家以上のものも作っている。 (ヴェイロン用は無視)
CVTで使用されている、スチールベルトの製造や制御技術には、 独BOSCH社が相当からんでいるね。
エンジンって動力源としてはひねくれてるんだよな…
>>64 日本製と言えるのはGT−R用だけだよ、ゲトラグのHPも見なさい。
>>66 ファンドーネはボッシュが買収したんだっけ?
金属チェーンのCVTはどうするんだろ?
69 :
こすりつけ最高 :2009/02/23(月) 10:50:11 ID:+sTsYLsM0
いやらしい番号GET
日本車のATやCVTに慣れた人はDCTの挙動をいやがるだろうな。 よく言えばダイレクト、悪く言えばギクシャクするから。
>>70 最近の車はロックアップが低速化されてるからダイレクト感は大差無いし、
発進時のジャダーも良く抑えられてるとは思う。
一番気に入らないのはトルコンみたいなGピークが出なくて周りの車より一瞬出遅れることかな。
小排気量だとターボ付きでも辛い。
踏み間違えても何とかなるか?>遅れ
>>65 なんだよ、ドイツ車でもCVTの方が普及ってのは?w
ま、Audiの一部とAクラスしかドイツ車を知らないのだろうな。
あと、
>>68 のいう通りで、ゲトラグなしには国産は語れない。
そのゲトラグも本格的に外販するようだから、対DSGという意味で
開発熟成も普及も一気に進むような気がする。
程なくVW&AudiはDSG一色になるだろうし、BMWに載った事も
今後の他社動向を左右する一石になったと思う。
取りあえずフォードは北米市場にもゲトラグ投入を決めたし
数(市場)が増えると熟成と開発も進むしコストも下がる。<DCT
>73
> あと、
>>68 のいう通りで、ゲトラグなしには国産は語れない。
そういやゲトラグのHPを見てて気付いたのだが、ランエボ以外は10kgぐらい軽い方のDCTでいいと思うんだけど、たぶん購入数が少ないからあんまり変わらんのだろうね。
「V50 2.0e Powershift」の真価
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2009/volvo_v50/03.asp >走り出すと予想外のドライブフィールに驚いた。DCTは変速の切れ味のよさが特徴で、スポーティーなフィーリングの持ち主と相場は決まっていた。
>しかしボルボのPowershiftは、電光石火のシフトチェンジというよりは、従来のトルコン式ATに近いフィーリングに仕上げている。
>スパーンスパーンと小気味よく変速していくのではなく、シフトショックを出さないよう、クラッチを丁寧につないでいるというイメージだ。
>また、トルコン式ATでいう「クリープ」も、他のDCTと比べると圧倒的に強い。坂道発進時の後ずさりを防止するヒルホールドは付いていないが、それが不要と思えるほどのクリープなのだ。
このクリープの強さは湿式クラッチの配置が並べてあるから温度上昇に強いからかな、トルク容量的には乾式DCTで充分なはずだから湿式DCTにした理由かもしれん。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/23(月) 22:18:37 ID:HCRXkxOq0
軽やリッターカーのように、トルクの細いエンジンじゃ、 変速ばっかりしそうだな。
変速ばっかりということはないよ
DCTじゃないツーペダルの場合は『スナッチ』する感覚があって
これが良くいわれる”カックンカックン”感覚。
軽はさておき、リッターカークラスならPANDAもその傾向だね。
DCTの場合は、散々既出のトルコンの有無が出足に影響してるけど
これも散々既出のように、DCTは全段変速比が広くとれる。
VWのDSGが7段化された際は、1速を更にローギヤ化して7速をハイギヤ化したように
今後は、全段変速比が広くとれる特長を活かした発進加速性の向上と、それを
いかにスムーズにこなすか?が、課題だろうね。
ただ、(DCTも含む)ツーペダルも日々進化してるから
>>74 のように従来とは毛色の違う
方向性への展開も含めて今後の熟成次第だろうね。
エンジンの最適効率点近傍への制御性については既にDCTはCVTに並んだらしいし
元々、効率と重量ではCVTより有利で、コスト面でも有望なので
CVTにも世代間ギャップがあるように、DCTも第二、第三世代と重ねていくと良くなるよ。
ギヤ比の広さはCVTの圧勝じゃね? あと、6速や7速も必要となるとコストや重量もCVTにはかなわんとおもうんだが。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/24(火) 16:00:13 ID:A6t0JiuW0
本家のMTがアレだから生産量は…
>>78 VW,Audi系でレシカバを比較すると
Multitronic CVT 5.19
DQ200 7速 6.5
DQ250 6速 3.76(!)
段間比を気にしないならDSGは段数に関わらず
レシカバを大きくすることはできると言えるだろう。
(実際は段間比は問題となるが)
トルコン式ATですら、現在も進化し続けているので、 (金属ベルト式)CVTがお先真っ暗なような意見は如何なもんかと思う。 アウディのマルチトロニックはCVTでも ルーク(LuK)社が開発したチェーン式だ。 現在主流の金属ベルト式とは異なる。 そもそもだが、 DCTが素晴らしく優れているというなら、 そろそろ、専用のスレッド作ってやってもらえないか?
>>82 1から読んでるけど
>CVTがお先真っ暗なような意見
は誰もいっていないと思う。
むしろ真逆で
『CVTだから燃費が良い』とか『CVTだから走りが良い』
というメーカーに対して、果たしてそうなのか?
『CVTってそんなに良いものなのか』
という疑問が出てきて、今話題のDCTはどう?となると
『DCTはトルコン積んでないから運転しにくい』
『同義、日本国内には合わない』
『DCTはギクシャクするし耐久性が不安で良くない』
等が続いて出てきて、それに対して
『いや、DCTも捨てたもんじゃないし、むしろ有望』 ←今ココ
だとおもう。ま、いくつものレスに出てくるけど、日本国内が
いいようによっては、完全にCVT一色というのは俯瞰から見ても
確かに違和感がある。海を渡れば、CVTもあり、トルコンATもあり
そしてDCTもあり・・・という状況なのに。
WikipediaのCVTにこれ書いたの誰だよw ↓ 熟成の進んだ在来型の歯車式有段自動変速機に対して現状での優位性は顕著とは言えず、日本においては ユーザーの無知につけ込んで積極的に採用し広まりつつあるが、日本以外では在来型自動変速機を代替す るまでには至っていない。 日本の自動車会社がCVTが駄目だと分かっていても簡単に撤退できない理由。 DSGやAMTが良いと判っていても(トヨタはじめ国内メーカーが本当に解っているかは甚だ疑 問です) 素早く反応できない会社組織の硬直性があるため、やむを得ず充分に啓蒙されていない(つまり何にも 分かっていない)消費者に向けて数ある構造的欠陥をひた隠しにして、他のトランスミッションにない無段変速と 『カタログ数値上だけの(偽りの)』燃費を全面に押し出してプロパガンダのように宣伝し(メディアもこれらの欠陥 を知ってか知らずか、メーカーの説明だけを鵜呑みにした記事を上げている)、一旦投下してしまった資金を躍 起になって回収しようとしている(原価償却するまで)節があります。 以上のことから、これからCVTを買う日本 の消費者の皆さんは、メーカーに『踊らされている』と、云える。
CVTはアクセル微調整の苦手な人には向いていないんじゃね? 加速中は良いとして、定速に入ってから「戻し加減な感覚でアクセル操作」すりゃいいんだろうけど 大雑把に踏んでると回転落ちしないままだからなぁ
>>84 ふん
ウィキは見てないけどさぁ
経産省がガソリンのオクタン価を欧州並みに引き上げる事が望ましいとしたとか
経由の脱硫黄化とかは、すべて石油業界が難癖つけてるだろ?
バイオエタノールの件でもその構図は明らかになったけど。
社会実証実験をやった大阪だと見事に無印GSしか協力しなかった話などは
広く報道されたし、国内でディーゼルが普及しない理由も各所で検証&報道してる。
石油業界だけでなく自動車業界でも記憶に新しいところだと衝突事故の際の発火が
相次いだので燃料カット機構の採用を打診された時も色々と難癖付けてカルテル
結んだように振る舞った。シートベルトもそうだったし、衝突安全性の導入の際も
頑なに、まるでカルテルを結んだようにオフセット衝突を拒否し続けた。
他多数
を踏まえると
>素早く反応できない会社組織の硬直性があるため、やむを得ず充分に啓蒙されていない
ふん と納得出来てしまう部分もあるべ。
とにかく枚挙に暇がないほどの事例があるけど、歴史的に見るとターボなどもそうだよね
(日本版)フルサイズから軽に至るまでターボ。ターボのオンパレード。
排ガス規制や日本独自の税制区分などを考慮しても、同時時期の海外とはあまりに事情が
違っていた。そういう意味で(実勢として)猫も杓子もCVTを連呼する今の状況は確かに
違和感がないか?
>>84 のウィキを否定したけりゃ
>>21-22 のような印象も含めて
もうすこし『成る程』という話がないと。
wikiに個人的な見解を書くのはいかんね AMTがいいならそれが載ってる欧州の小型車がもっと売れるだろうに 低速時のスムース感のあるトルコンを日本の多くの消費者が望んでいること 日本の交通事情じゃ中低速の効率のいいトルコン+CVTが燃費と値段のバランスがいいんだから 小型車やら軽やらの実用車に多く採用されるのは間違いじゃないだろう 値段の張る多段ATやらはCセグメント以上に、ツインクラッチはスポーツ系にで現状はニーズにあってると思うよ
国内において、CVT車が異常に増えているのは不満を感じるね。 昔、とある番組で、国産、国内仕様車には、 ドア内部に、補強材が入っていないと放送すると、 各車すぐに入った事があったな。 他、直噴ガソリンエンジンや、エアバック、 ABS、DOHC化、ホント色々とある。 日本車のATに関しては、アイシンとジャトコの2社に かなり頼っている点も大きいと思う。
ここでDCTの良さを主張している方々の内、 CVTについては、批判しか出来ない方の意見が目だっており、 偏っていませんか? 特に、過去のスレッドを読んでいない方は、 日本車が大量に採用しているCVTは駄目で、 外車が採用しているDCTは凄く良いと受け取れなくもないですよ。 少なくとも自分はそう感じたので、DSG買いましたから。
>>86 ウィキペディアは根拠になる既存文献がないと
独自研究だからって理由で基本却下なんだ
確かに日本だけでCVT普及しすぎの感はあるけど
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/25(水) 07:15:35 ID:gzaicAsN0
>>87 何で輸入小型車が日本で売れないかって?
単に価格の問題と日本人の貧乏性の問題だと思うけど?
つまり同じ価格なら装備・見栄えの良い車を買うだろ圧倒的日本人は。
うはw wikiの独りよがりの持論きめぇw 撤退できない理由とか、そもそも機械的な短所じゃないだろ
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/25(水) 09:46:24 ID:/IHfliia0
>>92 メーカーの宣伝を鵜呑みにして買ってしまったからって八つ当たりするなよw
>>94 俺、どっちかというとCVTに否定派なんだけどw
車はMTとATだし。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/25(水) 10:23:19 ID:Ppm9vvQc0
Wikiに適当なこと書いてる奴は池沼だろ。 こういうのがいるからWikiはソース認定されないんだ。 周りの関心が高けりゃWikiの編集合戦になってるだろうな。
CVTが他の方式に比べて圧勝などと語るのを許されるのは ベルトとプーリーの耐荷重や伝達効率や耐磨耗性能などが キーやドグクラッチやギアのかみ合いのそれを上回ってからだよなw
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/25(水) 18:31:22 ID:iBCy1DVu0
サードの強化ATはサイコーだよ 変速する時にブロロッって軽快な音がするんだ
>>86 S10規制は軽油2007、ガソリン2008
>>97 CVT叩きのwiki編集をしてる静岡の奴はたぶん締め出し喰らうと思う
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/26(木) 01:30:51 ID:sULKNNRX0
>>70 Fit 1.5TからゴルフトゥーランTrendlineに乗り換えたけど、それほど違和感
ない。ちょっと出だしがぎくしゃくしたり、カツーンとクラッチがつながる感
じはするけど。Fit 1.5Tの前はC23のセレナだったけど、その4速トルコンATよ
りFitのCVTの方が違和感なかったなあ。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/26(木) 08:12:22 ID:iD/WPYY60
>>102 そうムキになるなよCVT買っちゃった君
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/26(木) 11:38:35 ID:BXyjBzAk0
>>107 違えよバーカ。お前こそ単発IDのくせに。
啓蒙活動?笑わせんな。
公正さを欠いたwikiに納得できんだけだ。
>>107 本当は自分が出来の悪いCVT買ってファビョってんじゃないの?w
アンチ活動するよりさっさと買い換えた方がすっきりするぞw
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/26(木) 22:58:11 ID:8yazCqIz0
CVTなんて買わねーよバーカ
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/27(金) 05:55:13 ID:I1CVI6zm0
>>108-109 と
>>111 はどう見ても同一だろw
人を貶す前にCVTがどんだけ優れてんのか説明しろよ。
まぁ、極端な例えだけども普通の歯車式は階段、CVTは滑り台。
インサイトとか出てきたんでCVT+モータの方向に行くんだろう 渋滞とかこっちの方がいいので日本ではDSGの出番はほとんどないまま次世代に・・・
>>112 同一じゃないってw
CVT批判ばっかり繰り返してる単発IDがどうみても同一だろ。
どうして既出のCVTの利点を今更アンタに説明し直さないといけないのかを先に説明してくれよ。
ミスリードしたいだけか?
個人的な感想で申し訳ないが、小排気量車ほどCVTが乗りやすいと思った。 特に軽NAで上り坂というシチュだと、誰でも簡単にキックダウンを意識せずに 有効な回転数を維持できる為、速い遅いはさておき走りやすかった。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/27(金) 16:45:14 ID:fLnLuAHA0
どう考えてもCVTは効率悪いでしょ。 だからトルコン使ったり固定段設けて従来のAT様に近づけてるわけじゃないの? でもそれって本末転倒でしょ。それに製造コストを考えたら(効率もそんなに優れてるなら) 海外でもCVTで売ればいいのに何で日本国内だけなの? まぁ、日本国内では無くならないにしてもメーカーの原価償却が終わった時が見ものだな。
>>115 そりゃ速度の維持に30kWが要求される時に最高80kW程度の小排気量車と
最高300kWの大排気量車でどちらが30kW以上を出力できるエンジン回転数の
範囲が広いですかと言われたら大排気量車に決まってるからね。
小排気量車はトランスミッションの減速比を変更を駆使して狭い回転数の範囲を
維持しなければならない。
でも小排気量で済むような小さい車体に多段トランスミッションなんかが入るわけがないから
減速比を無段階に連続変更できるCVTが最適なんだろうね。
ただ、それなりの力を伝達しようとすればその分だけロスが増えるから
燃費を売り文句なんかにするなら軽自動車未満の軽負荷車両でしか
生き残れない気がする。
小型自動車の原付化?ですね。 しかし軽でも踏みまくって自覚無しに極悪燃費出してる人を考えると、 CVT+トルコンはある程度売れそうな気がするな。 一昔前の原付がそうであったように。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/28(土) 05:28:54 ID:2iI+gw1V0
>>116 > どう考えてもCVTは効率悪いでしょ。
定常運転の伝達効率だけならその通りだと思う。でも、変速比の自由度が高い
から、加速減速時におけるエンジンとの協調制御まで視野に入れると、単純に
効率悪いとは言い切れないような気がする。
> だからトルコン使ったり固定段設けて従来のAT様に近づけてるわけじゃないの?
すまん、これでどう伝達効率が改善されるのか教えてくれ。トルクコンバーター
付けるのは従来のATと動作感覚を近づけたり、文字通り低速トルクの不足を補
うためだと思っていたのだけど。
2L未満の小型車の場合、5速ATまでだったらCVTの方が燃費が良い。 6速になるとCVTとほぼ同等と言って良いでしょう。 6速ATもコンパクト化が進み、ポロなどの小排気量車にも搭載されるようになった。 現在のCVTの天下もそう長くないのかもしれません。
回転数とトルクが常に変動する自動車のエンジンと組み合わせるには問題が有リ 発進加速時ではトルクの小さい低回転域を使うのは難しいので回転数を上げざるを得ない。 そのためCVT特有の出足が悪いという症状が発生する訳です。 内燃機関を動力源とする限り宿命と云える物すね。 CVTの理想としてはエンジンの美味しい領域を使い続けることなのですが 実際のところそんな使い方が出来る訳が有りません。 エンジン回転数やトルクは常に変動するのでそれに合わせて 巻掛径を変化させなければならないので制御も複雑。 変速頻度が増えればそれだけエンジンの回転が上昇する頻度も上がるので 思ったほど燃費は伸びないという期待外れの結果に陥ります。
以前から思ってるんだが アイドルストップで油圧抜けてもスターターが回れば瞬時に発進できるようにして、 ハイブリ車以外の自動変速車でも自動アイドルストップを容易にできるようにする方が CVTのロスを減らしたり、在来型有段ATの多段化をしたりするより、 はるかに実用燃費改善になるんじゃねえか? と、昨日の朝も、信号渋滞の長い停車中に思った。
>>121 昔CVT車に乗ってたが
、
郊外だと発進が少ない分、オーバードライブを活用できて燃費が伸びた
タコメーターで見ても美味しいところを使えてるという実感はあった
発進時が問題なのは否定できない……
CVT=低燃費という広告には確かに首をひねるな。
>>125 そこが問題
だが、国産メーカーは仮にDCTを採用しだすと
更に低燃費、○▲%燃費向上
などと臆することなく広告するw
CVTが低燃費なのはそうでしょ。 ファイナルが0.4くらいだもん。 あと、理屈上はエンブレが効くのと、発進加速が いい筈だけどな。 更なる燃費向上を狙って、フライホイール 重くしてるのかな? エンブレは個人的にはあんまり信用してないけど。 昔は猿みたいに使ってたけど、基本はブレーキだなつーか。 違和感はラバーバンド現象というのが有るけど、 ここ数年間、違和感あんまり感じない車になってきたんで、 うーん、自分で買う車としてはこりゃ有りだな、と思ってる。
間違えた、ギア比が低い。 ファイナル自体は高いのか。
並み居る国産CVT勢を抑え小型ガソリン車で実燃費TOPになった
フィアット500AT
1 ホンダ インサイト 1000cc ZE1 CVT 23.4 km/L
2 トヨタ プリウス 1500cc NHW20 CVT 19.2 km/L
3 トヨタ プリウス 1500cc NHW11 CVT 18.6 km/L
4 ホンダ シビックHV 1300cc FD3 CVT 17.6 km/L
5 フィアット 500. 1200cc 31212. AT 17.6 km/L
6 スマート スマートフォーツー クーペ 700cc 450332 SMT 17.2 km/L
7 ホンダ シビックHV 1300cc ES9 CVT 16.9 km/L
8 トヨタ ヴィッツ 1300cc SCP13 CVT 16.8 km/L
9 トヨタ ヴィッツ 1000cc SCP10 MT 16.5 km/L
10 トヨタ iQ. 1000cc KGJ10 CVT. 16.2 km/L
ttp://response.jp/cgi-bin/e-nenpi/1500.cgi
今見てみたらランクから消えてた・・・orz
登録者のインチキがばれたんだろ。
>>129 500は、ATじゃないぞ。
AMTだ。
>>127 ファイナルギアの減速比だけをみて低燃費といえる理屈を知りたい。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/02(月) 12:20:23 ID:3+1swP+M0
>>132 多分設定する時に選択肢が出てこなかったのかもしれない。
前の車のtwignoクックシフト5も選択肢が無かった。
数年後、新しい携帯でいたずらに登録してみたらAMTの選択肢が有った。
それで、古いの変更しようとしたけど出てこなかった。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/02(月) 14:17:32 ID:Zt5ZpAUb0
何故CVT搭載車が増えているかと言うと 通常のATよりも安くて軽く作ることが出きるからである。 CVTは燃費が良いと言う思いこみがあるが伝達装置としてみた場合の効率は悪く燃費も悪くなり決して理想の変速機ではない。 金属ベルトを用いたものはどうしても特有の高周波があり金属駒がプーリーを叩くヒーンと言う高い音が感じられ チェーン式はそれよりも低く気にならない音でゴム式が一番静かであるがまだ大きなトルクには耐えられない。 伝達効率についてはMTが一番効率が良くギア2組で伝達効率は97,8%であり4速などの直結では99%近くなる。 次いでプラネタリーギアを用いた一般的なATでギアの伝達損失に加えて変速用油圧を作る必要があるため95,6%と なりトルコンが滑っている状態ではそれよりも伝達効率が落ちる。 一番効率が悪いのはCVTで大きなトルクを伝える際にベルトが滑らないように非常に高い圧油を作り強烈な力で押しつけるため その圧油を作るための動力的損失(エンジン出力から取る)とベルトを挟み込む時と離れるときの摩擦も大きく伝達効率は92,3%程度と言われる。 これにトルコンが組み合わされたものは発進時以外はロックアップするようであるがさらに効率は落ちている。 エンジンからタイヤまで直結でトルクの伝達損失も少ない理想のトランスミッションは何かと考えるとDCTが現時点では最高と思われる。 セレスピードやフェラーリのF1システムでも変速時はブリッピングを行うものの一瞬駆動力が抜けて失速した感じを受ける。(違和感を感じるわけではない)
日本の道路事情考えると、街中実燃費はATより上だろ 信号が殆ど無い田舎だと、どうだか知らんが
もともと内燃機関は恐ろしく効率が悪い。 20〜30%程しかない。 トランスミッションの効率5%なんかよりエンジンの効率1%の方が重要。
誤解されるかもしれないので補足。 トランスミッションなんかどうでもいい、という意味でなく エンジンを効率的に働かせるミッションが全体の効率を良くするという事。
段を増やすとATもMTも大きさがな・・・
小型FF車だとスペースの関係で多段化に限界があるからな。
しかし4ATってのはちょっと・・・ せめて5ATにならんもんかねぇ
小排気量車をむやみに多段化してもトルクがないからハイ側を使い切ることが出来ない。 ロー側に広げても多少加速が良くなるだけだから、それならトルコンがあればいい。 省燃費化するにはフリクションを下げることと、エンジンのおいしいところを効率的に使う制御が肝だ。
でも5ATはほしい
>143
> でも5ATはほしい
使いまわしで5速ATにするならともかく、6速ATの方がいいんじゃね?
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/rcolumn/DM/COLUMN/20040322/15/ >ATは2ATから始まり、3AT、4AT、5ATと進化を続けてきた。1段増やすたびに1セットずつ部品が増えていく。当然、コストも質量もその分増える。
>ところが6ATならうまい作り方ができる。前後2つのギアセットを中空シャフトを使って同軸上に3つ並べるのだ。
>こうすると組み合わせ方が多彩になり、少ないギア数で6ATを作れる。
>感覚的に言うと、今までは3+1=4、4+1=5と、1段増えるごとに1セットの部品を足し算しなければならなかったが、6ATは3×2の掛け算で作れる。
>このため6ATは5ATに比べて「部品点数が同等かそれ以下なのに1段多い」という優れものになった。
つまり長くなるって事か? コンパクトなFFだと辛いな・・・
>145
> つまり長くなるって事か?
> コンパクトなFFだと辛いな・・・
上の説明はあくまで分かりやすくという事なんで、実際の5速ATと6速ATの差とは違う。
ルペルティエ方式で5速ATから6速ATにすると部品が減るから重量も軽くなり幅も狭くなるよ。
FF車用6速オートマチック・トランスミッションを新開発
ttp://www.jatco.co.jp/NEWS/2006/061023.html >新開発FF車用6速ATは、トルク容量、変速比幅を従来型FF車用5速ATより、約10%アップさせたにもかかわらず、全長、重量を約10%ダウンすることができました。
>また、従来型FF車用5速ATに対し、ギヤ比のクロス化と変速比幅の拡大により、低・中速領域では力強い発進・加速をサポートすると共に、高速領域では燃費性能の向上と走行時の静粛性の両立を実現させています。
前は三菱のHPにこの6速ATの開発PDFとかあったんだけど消えたみたい。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/03(火) 21:04:28 ID:g6DioPm90
6ATの3×2ってのは、自転車のギヤにたとえたら前3、後3でおk? この理想的なギヤ比を誰かが発見して実用化したってきいたような。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/03(火) 21:05:18 ID:g6DioPm90
上まちがい。 前2、後3に訂正。
初代Aクラスのだったかな?>FF初の5速AT 平行軸歯車式を採用し、5速ATとしては、 非常にコンパクトになっているけど、 湿式多板クラッチや、ソレノイドバルブなど 普通に乗っていても、壊れる事で有名。 設計的に致命的な欠陥があるんたろうが、 きっと、部品の品質も悪いんだろう。 現行型のAクラスは、Bクラスと共に CVT(オートトロニック)となった。 次期型もFFが採用された場合でも、 CVTでなく、DCTを採用する 可能性が高いだろうね。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/03(火) 22:05:10 ID:e5cfS4480
>>151 そんなにピリピリするなって。わからないから聞いてるだけだからさ。
ところでまた分からないんだけど ファイナル=最終減速比 じゃないのか?
で、ここから本題に・・・てとろで気付いた。
変速機の一番高い?低い?減速比が0.4といいたいんでしょ?
>>128 でそういいたかったのかもしれないけどどこを訂正したいのかわからんかった。
ろくにオーバーオールレシオも理解してないからグダグダなレスが続くんだなw
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/05(木) 09:54:08 ID:t8mMa3WVO
どっちにしろ知ったかぶりしても、CVTがウルトラハイギアードなのを 理解してないやつが多いんだな。
無断 じゃなくて 無段 変速機だよね?教科書間違ってる
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/05(木) 13:51:41 ID:MZDzzxt90
ホンダ・ロゴ(GA3)のCVTは相当なレベルののアクセルコントロールが要求される
>154 同一車種の5MT/4AT/CVTそれぞれの オーバーオールレシオを計算すると…(苦笑)
>>158 どの車か知らんが大抵はCVT<AT<MTだろ
ムーブの4ATってロックアップ無いんだw
ムーブのオーバーオールレシオを計算してみた 4ATとCVTすると、 ローギヤ側は、CVTがローギヤード ハイギヤ側は、CVTがハイギヤード CVTとMTを比較すると、 ローギヤ側は、CVTがハイギヤード ハイギヤ側は、CVTがハイギヤード ありゃ? おっしゃっている事が、当てはまりません。>ムーブ
>>162 トルコンがついてるからそれでいいんだよ。
ワゴンRのオーバーオールレシオを計算してみた 4ATとCVTすると、 ローギヤ側は、CVTがローギヤード ハイギヤ側は、CVTがハイギヤード CVTとMTを比較すると、 ローギヤ側は、CVTがローギヤード ハイギヤ側は、CVTがハイギヤード
uzeeeeeeeeee
407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 01:10:25 ID:CG5pqK0W0
>>396 「エクストロニックCVTとは、日産の新開発CVT。
油圧制御、電子制御をよりいっそう最適化し加速やレスポンス、燃費等を向上させたもの。
一般的なベルト式のCVTはその構造上大きなトルクを発揮する大排気量車には向かないとされていたが
これは強大なトルクもしっかり受け止められる構造であり、高級車や大排気量車に搭載することもできる。
排気量3.5L以上の車種向けのCVTを採用しているのは現在世界で日産だけ。」
「ASC(アダプティブ・シフト・コントロール)、路面状況等に応じて約700種類の変速パターンから
最適なものを瞬時に選択し、動力性能と燃費がどちらも最適になるようにするシステムや
CVTの苦手とするエンジン始動直後の冷間時の燃費を考えCVTオイルウォーマーが装着される。」
実際試乗してもCVTの違和感が無かったから調べたんだけど色々理由はあるみたいだね
ことCVTに限っては日産が一番良いんじゃないかな。
一応ノートが第一候補なんだけど他にCVTの違和感が少ない車種ってありますか?
デミオとスイフトはATの方が良いと感じてフィットはCVTのクセが強いと感じました。
>>168 各段のギア比と最終減速比(クアトロは前側)をかけた数字で、
比較してみてください。6ATとの差は小さくなると思います。
ただ、同じA4でも、エンジン(排気量)と駆動方式が違うので、
単純には比較できませんが。
>169 いや、トルコンの事も合わせてだけど。
CVT 2.0 2.40x6.641 15.938 0.40x6.641 2.6564 1.8T 2.40x6.000 14.4 0.40x6.000 2.40 6AT 2.0T 4.17x3.538 14.75 0.69x3.538 2.445
>オーバーオールで語らない事は何か有るんじゃないの? 最終減速比ってなに?って聞かれてるから、 最終減速比で語ってるんだろう。
トランスミッションを1未満の減速比にして延々走るのは燃費が悪そう。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/07(土) 19:26:19 ID:/Nb1W3to0
延々と走りたい…
オーバーオールレシオが流行っててワロタ
>>172 そんな素人向けの大雑把な説明間に受けるなよ。
オーバーオールレシオが云々なんて話をしだしたら新聞の一コラムで収まりきらないだろ。
>>177 ?オーバーオールレシオの説明なんて簡単じゃん?
AT/MT系統だけ、よっぽど特殊なファイナルでも
開発してるならオーバーオールレシオの計算も意味が有るけど。
孤高のExtroid CVT。
俺の愛車、18段変速。
あの、ギヤチェンジの時。 よくドライブからバックへの切り替え(もしくは逆)でちゃんと停止して切り替えしていない人を見かけるんだけど、機械的に大丈夫?
まさか高速道路でRに入れると壊れるとか?
高速道路で「R」に入れなきゃならん時点で…その運転手が既に… 人間としての機能が…壊れていると思われ…
でも未だにN滑走する人いるね。
いやぁ〜オレの周りにはおらんけどネェ… っていうか…タマタマ家族にいるくらいでないと、そんなコト気づかんのでは??
それとも…ご本人がN滑走してるのでわ?
N滑走ってよくないの?(・ω・)?
家のおやじがよくやるんだよな
海藻が多くて遭難しやすいらしいよ。今時は平気なんだろうけど。
そう…「進め!電波少年」でヒッチハイクしたんだ…
で、そのまま海の藻屑って流れなんだね?
CVTゲッツ
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/23(月) 00:59:56 ID:wYjC7DqWO
せーべーてー
せべて!せべて!せべて!♪ やんめって!やんめって!やんめっ♪ せべて!せべて!せべて!♪ やんめって!やんめって!やんめっ…♪
こーめーうぉー こめこめうぉー
ツインクラッチの時代が来る!・・・はず?w
200
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/28(土) 21:01:35 ID:xh7fbFLF0
当時のCVTはほんと糞だった
日産とかダイハツのCVTのCMうざい
CVTのCMなんて見たことないが…どんな内容なん?
最新の三菱のCVT(車種はアウトランダー)って積極的にパドルシフトで エンジンブレーキを使うと耐久性下がるの?
シカとカンガルーなされ!
>>205 「CVTで低燃費♪」
アレうざいよね、タラヲの声というのがより一層うざい
福田ちゃらおですね! 安倍死んぞーにしても、麻生たれうにしても…ウザ差に変わりはないけれど…
CVT云々とかは置いておいて、この新型レガシィ・セダンがインフィニティGセダンそっくりなのはどうなの?
>212 他の画像も見ないとわからん。 ところで、なんでアウディみたいな名前なんだろうね?
フーガっぽくてレガシィカコ(・∀・)イイ!!!じゃん
>>214 アウディみたいな名前?????
何のこと?B4とか言ってた時代のこと?????
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/01(水) 16:15:57 ID:517cN4xC0
オール・ロード・クロトワ…
>216 「リニアトロニック」というCVTの名前の事だよ。 アウディだとCVTは「マルチトロニック」だし、DSGは「S−トロニック」だ。
ニサ〜ンは「エクストロニック」だけど…
ルノ〜は「グランセニック」!
アルファは Qトロニック
ベンツは 「オートトロニック」
プジョーは「2トロニック」
寿司屋で「チュ〜トロニッコ」
IDが GJ!Mr AS no ZERO なんか意味ありげ…
>>212 2.5L NA SOHC専用で最大トルクは170lb-ftか。見かけの割にトルクキャパが小さいな。
縦置きENGにチェーン式CVTを無理矢理レイアウトしてるから軸間距離が取れないのか。
あと出力軸にクラッチがついてるってことはFFメインのスタンバイ4駆なのか。
燃費対応に腐心したせいで意味劣化しているともいえる。
いい加減旧い水平対向プラットフォームに見切りを付けるべきだな。
プラットフォーム新設したってどっかで見たぞ。 エンジンマウントが点(0次元)や線(1次元)、面(2次元)ではなく クレードル(揺りかご)みたいに3次元でマウントするのだとか… どっかのデジカメや携帯電話の充電台みたいなのを想像すればヨロシ だからプラットフォームは古くはないぜ。 それを言うなら駆動方式とか、伝達系とか、そういうことだろ?
ちょいとお兄さん方…新型レガシィを考えるスレになっちまっとるんだわ… このままやっとりゃぁ…いかんのじゃないかね…
質問! 車庫入れとかでギヤチェンジする際、完全に停止していなくてD→RとかR→Dとか入れても大丈夫? よくコンビニとかでちゃんと止まらないでギヤ入れ替えちゃってるようなのみるんだけど、オレは心配でできないw
Nで一呼吸おけばDに関してだけはおkだろ。
私はFで一呼吸おいてからSHにした。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/05(日) 15:55:23 ID:gM13gVBO0
私は、Dから間髪を入れずにiPhoneにした。
「深呼吸〜して」「今すぐ〜に〜」
俺はiPhoneからiPhoneにする予定
いい加減CVTの話題に帰ってください。
>>235 以下は
>>234 ネタへの余分な悪乗りと認定いたします。
CVTって普通のATみたいにATFを入れるんですか?
入れません
入れないのに焼きついたりしないの?
入れてないのに…妬かれました
マジレスするとATFは○のような×のような微妙な存在、 CVTは専用のフルードでないとほぼ確実に壊れる だから区別のためもあってCVTフルードと呼称。 ガソスタで社外品への交換を薦められても絶対口車に乗るな! 壊れた場合はミッション丸ごと載せ換えるしか方法が無い、 フルード交換する場合は必ずディーラーで専用品にすること。
ここ何年かで一気に台数が増えたけど テキトーなオイル入れてトラブった話ってあまり聞かないね。 素人はディーラー以外で交換しないから、かな?
基本的にCVTオイルは交換不要だからな
数万キロ走行したCVTフルードを見たことあるけれど、 見た目では新品と見分けがつかないくらいきれいだった。 オイルパンに付いていた磁石には鉄粉だか何だかいっぱい付いていたけれどね。
デラで聞いたら何軒かの社外品トラブルはあったらしい、 まぁ普通の人はATFでさえめったに交換なんかしないから あまり聞かないんだろな。 自動後退などのチラシでは散々ATF交換を薦めてる ↓ 無知なユーザーがその気になる ↓ 無知なバイト君が請け負って不適なオイルに交換 ↓ 時限爆弾付きCVT一丁上がり(w ここ数年でCVT車が増えたということは、今後こんなトラブルが増えるのかも・・・
>>251 ウソツキ
それならATFは入れないけどCVTFを入れるって答えられなかったじゃまいかよ
ヤレヤレ 自分の質問の仕方が悪いのと情弱を棚に上げて何わめいてるんだか。
それはそうだけど・・・ CVTにフルードは入れないみたいに書くのも何だかなあ。。。
「ATFは入れませんが、CVTフルードを入れます」とか答えるだろjk
彼女のフルートになってみたい…
彼女のフルードの中に入るなら…なお良し
質問する前にぐぐるだろjk
「jk」って…最近なら「女子高生」の略称のお約束ですか… そないに女子高生が酷い口調で書きっパナっちゅうのんも… いかがなもんかと…jc
ネッツには2年、2万キロ交換てチラシがあった。
ATFとCVTFで揚げ足取りとは微笑ましいなw ちなみにジヤトコ社内じゃどっちもATFで通ってるぞ
だからダメなんじゃ…
ジヤトコってウンコ
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/13(月) 13:32:54 ID:iZLNYy1yO
某直噴みたいに10年したら消えたりして
アルファベット3文字が好きなのは日本人の習性だ
だからCVTFとかJATCO、DOHCとかVICS…ってな略称が愛される
>>265 多分英語のボキャブラリィがそれぐらいしかないから。
4文字になると何のことか分からなくなってくる。
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ KKE!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ Hey Hey Ho!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
/.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ : : : : : : : :.._ _ \ : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | : : : : : : ´"''", "''"´ l : : : : : : . . ( j )/ / \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / /ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\ : : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´ \ : : : : . : : . : : . \
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/18(土) 01:24:01 ID:HuDGGXwP0
例えば変なオイルを入れたりすると・・・ ベルトとプーリの金属間摩擦係数が下がる ↓ ECUが制御しているベルトクランプ油圧では、エンジントルクをしっかり伝えられず ベルトをしっかりクランプしきれない ↓ ベルトがスリップする ↓ 耐久性悪化(そもそも変なショックが出てこわい。当然燃費も悪い) ↓ 最悪ベルトが切れる ↓ 走行不能 ・・・なんて事にも・・・
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/18(土) 20:00:35 ID:CKe2jbc60
CVTの金属ベルトがバラバラニなる故障は10年くらいでおこるのでしょうか
> バラバラニなる故障 バラの香りのバニラアイスみたいだな!
まぁ…少なくとも…バラバラになるコトはなかろう… 万一に…一ヶ所くらい切れる心配するとしても… バラバラには…なりたくともなれんだろ…
フルード交換で硬いゴミを入ってそれがエレメントに噛み混むと一発でバラバラになるがな
>>275 >バラバラには…なりたくともなれんだろ…
CVTのベルトがどういう構造なのか勉強してくれ。
複数個のコマが並列に繋がってるから、一個のコマが切れても残りの コマがその仕事を担うので、一気に全部バラバラになる事は奇跡的な 確率でも無いと考えにくい。 確実に予想されるのは、ミッションからジャダーがガタガタ出ると思うから、あ、 故障したなってすぐ解ると思う。
ダメだ!!だったらこのCVTくっつけて走れるようにしてくれよ
C・V・T! C・V・T!
ただ、実際には過負荷が掛かると、先にクラッチの方に負担が行ってそっちが壊れるなり滑るなりするんで、 ベルトぶち切れが防がれることが多いんだろうね。 確かに、まだその方が修理が楽だろうと思われ。
ベルトよりコマが問題なんだよな…
CVTの耐久性って実際どのくらいなの? シビアコンディションで10万キロいける?
少なくとも、トルコン式なら屁でもないだろ。
スポーツカーなんかよりずっとシビアコンディションで使われる 軽やコンパクトカーで鍛えてるんだから、相当のものだろ。
排気量や仕向地ごとに耐久性の基準が違うから一概に言えない。 一般的には排気量が大きい、高速走行の機会が多い国向け程耐久性は高くしてある。 逆に言えば軽用は一番耐久性が無い。
耐久性の意味知らないのかな?
知らないのは288のように見えるけど。 俺287じゃないよ
日本語がわからないくせにケチつけるバカが紛れ込んでいるみたいだな
そうみたいだ!288は勉強汁
ホンダ車に乗ってます。30Km/h前後でアクセルOFF ONをするとガクンとかなりショックが出ます。Dに持って行っても故障ではないと言われます。中古車を購入したので正常なのか判断つきません。アドバイスをお願いします。
車種と年式は?
>>292 同車種のより年式が新しく、より走行距離の短い車をもう一台買って乗り比べてみてはどうでしょうか?
モビリオの16年式です。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/21(火) 00:42:12 ID:IHaju6QN0
>>295 燃料カットのコースティング状態からトルク復帰する際にトルクの向きが正転に転じる際の
回転体のクリアランスが詰まる事によるショックだと思う。
だとすると大なり小なり出るもんだと思うけど、各クリアランスの個体差やエンジン制御の状態によっても個体差あり。
Dで故障でないって言うのなら多分そのとおりじゃないかな。
そのあたりの年式だと、 初代マルチマチックで湿式多板クラッチを採用しているCVTだろうね。 フィットを含めて、同年式の車種を乗っている人に聞いた方がいいかもしれない。
クラッチの繋がったり切れたりする瞬間のショックではないの? 出そうな時のアクセルコントロールを急にせず、やさしくするんでは
アクセルをオフと極わずかなオンを繰り返しているときに症状がよく出る気がする
そういや、ホンダの乾式のほうが切り替えはショックが少ないような。 30kmから惰性でのブレーキが抜ける感じは、マニュアル車のエンジンブレーキが抜ける感じと一緒のタイミングに近いから違和感ないけどな。 どちらかというと、日産のエクストロニックはトルコンからの切り替え&つなぎ買えでガクンというショックが大きい。新型になるにつれて小さくはなっているんだけど。 町のりで使うと、切り替わる場所でアクセル抜いたり踏んだりしちゃうと機械がついてこない感じで変なショックが増えるんだよねぇ。
>300 > そういや、ホンダの乾式のほうが切り替えはショックが少ないような。 CVTで乾式は無いと思うけど?
耐久性の意味を知らない人のために。 3000cc用のCVTは200,000kmもつように設計してある。 1000cc用のCVTは200,000kmもつように設計してある。 この場合、耐久性が高いのはドッチ? 答え:耐久性は同じです。
3000cc用のCVTを1000cc車で使ったらもっともつようになるのでは? またその逆は? という思う人は(ry
>>301 >>300 は乾式クラッチのことを言ってると思われ。
ついでだが、乾式CVTは存在したらしい。
>>302 答え
3000ccと1000ccの保証距離が同じわけがない。
詭弁のテンプレをコピペしたみたいな有り得ない例え話はやめろ。見苦しい。
>>305 ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ i,;;;;;;!
゙i,;;;;t ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙ ヾ;;f^! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト.;;;;;》 =ニー-彡ニ''"~´,,...,,. レ')l. < おまえは何を言っているんだ
t゙ヾ;l __,, .. ,,_ ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l. \____________
ヽ.ヽ ー=rtσフ= ; ('"^'=''′ リノ
,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,' ヽ . : :! /
~´ : : : : : `ヽ:. ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
: : : : : : : : : : ヽ、 /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
:f: r: : : : : : : : !丶 r-、=一=''チ^ ,/ !:: : :`丶、_
: /: : : : : : : : :! ヽ、 ゙ ''' ''¨´ / ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
〃: :j: : : : : : : ゙i `ヽ、..,,__,, :ィ":: ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
ノ: : : : : : : : : : :丶 : : ::::::::: : : : /: : : : : : : : : : : : : : : :\
>>305 じゃ具体的な距離の差を資料として示してくれ。設計寿命の根拠も。
あまり一般に聴かれない独自の説を執拗に主張するからには、
それなりに信頼できる文献による客観的根拠があるんだろう?
値段が高ければ長保ちするってんじゃ、
大排気量車・小排気量車それぞれのトランスミッション自体が受け止める容量を度外視した暴論になるぜ。
詭弁の特徴、とか言い出して、自分は詭弁を弄していないかのようにポーズを取るってズルはナシだぜ。
自信があるなら資料ぐらい出せるだろ?
>>310 社外秘の資料をおいそれと貼れるかよ。
と書くとソース厨は鬼の首獲った様に喜ぶんだろうがな。
だが関係者と思しき奴からは批判のレスが来ないのは事実だ。
>311 > 社外秘の資料をおいそれと貼れるかよ。 > と書くとソース厨は鬼の首獲った様に喜ぶんだろうがな。 > だが関係者と思しき奴からは批判のレスが来ないのは事実だ。 社外秘w
>>311 そんな首いらないよ。
そもそもあんた、核心に関わる質問すると逃げ回ってばかりで、首すらどう見てもハリボテなんだものw
だいいち社外秘で公言できないような立場の人間だったら、
こんな掲示板くんだりでツッコミどころだらけの裏付けもない駄弁なんか弄さないだろうに。
平日の12時58分なんて真昼から今の時間まで、同じ端末で(IDも変えずに)2ちゃんカキコしてられるほどヒマなのか?
さて、そろそろ日付が変わってIDも変わるのだろうが。 「関係者と思しき奴からは批判のレスが来ないのは事実」というが、批判意見は出ている。 主張をする側にこそ、立証する論拠が必要ではないのか。 「3000ccと1000ccの保証距離が同じわけがない」というが、 この書き込みはどのメーカーのどのモデル同士を比べてのカキコか。 どこからそう確信する情報を得たのか。 おうかがいしたいものだ。
ナニを訳のわからんことほたえてるねん… そないにメクジラたてるほどのコトかいな?ホンマに… コドモの喧嘩は公園でしなさいよ。掲示板でするんじゃありません。
社外秘さんは逃げ出しました 知ったかぶると、かっこ悪い。みなさん覚えましたね。
でもそのうちまた
>>287 類似の事を言い出すか、
さもなくば「裏事実」とかいう名前でWikipediaにアンチCVTの宣伝を垂れ流すのかも
wiki見て来たけど2chらーの妄想を詰め込んだような 内容だったな。 5/27まで編集ロック掛けてるけど、間違いだらけだから、 あれ絶対に誰かから訂正入るよ。 何がしたいんだろう。営業妨害的な面を強く感じるが。
メーカーは22万キロ耐久とかやってるよ
>>318 愛知在住のアンチが摩擦について「風が吹けば桶屋が儲かる」式のトートロジーな駄文を挿入してそのままになってるしなあ。
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/29(水) 20:31:29 ID:hjTaJk/00
今月号の自動車工学にCVTについていろいろ書いてあるね スバルのCVTの記事もあっ
アッー!
ッンジオテンシン!
スバルのCVT断面図見たが伝達効率悪そうだな
ウィークポイントは20年前の毒舌に全部解説されてるし何も解決されてない
>326 > ウィークポイントは20年前の毒舌に全部解説されてるし何も解決されてない ・電磁クラッチ→トルクコンバーターで伝達効率低下 ・金属ベルト→金属チェーンで高速時の伝達効率改善と変速比幅の向上 20年前から比べるとこんな感じか。
同じ車種、同じエンジン、同じ運転手でCVTとATとMT乗り比べしてみたいよな
>>328 ほぼ同じ車種、ほぼ同じエンジン、同じ運転手=自分で
CVTと4ATは比べた事ある。
燃費どのくらい変わる?
メーカーが言うとおり10%程度は確かに向上した。
そりゃメーカーら鱗だな
CVTのマニュアルモードを使って積極的にエンブレ 効かせるのって、耐久性考えるとよくないの? MTからCVTに乗り換えたけど、交差点でいちいちブレーキ踏むのが めんどくさくて。
油塗った滑り台上るのと階段上るのとどっちが...。
>>333 俺はブレーキ踏むより運転の方がめんどくさいんだが。
>>333 自分J製のCVT搭載2L車だけどエンブレ結構使ってる
>>333 同じく2g4駆CVT。そんなこと考えたこともなかった!
メンドクサイからって…交差点でブレーキの代わりにエンブレでスカイ?
MTの頃はクラッチ踏んでたんでしょ?左足は利くけど右脚が不自由なんだね??
私は日ごろから2ペダルは左足ブレーキ。3ペダルなら右脚ブレーキ。
4ペダルになったら…真ん中のアシまでつ皮ニャならんトコだわさ。
なお…交差点のためじゃなくって…ワインディングのためには
或いは高速でエンブレ効かすためには
思いっきり積極的にシフトダウン…志摩クリ3年牡蠣8年!
楽っしいよ〜!!!
遅レス & 横槍れすだけど、純粋な機械の耐久性なら そりゃ大排気量向けの方が高めに作ってあるよ ・・・つうか、摩擦を利用する構造上、どうしても耐久性が高くなる・・・はず 比べたことは無いけどね・・・ 一応、どれも通常使用なら、20万キロは持つようにしてるんだけどね
だから、大パワーを受け止めることと、耐久性はまた別なんだっての。
良く開発者のインタビューなんかで 「これだけのエンジンから来る大パワーを受け止めるために トランスミッションや足回りの耐久性や信頼性を確保するのが大変でした」 なんて素で言ってるぜ! アレはどういうことよ?
コストとの兼ね合いだろ。
まだ耐久性云々言ってる奴いるのか。 小型車だろうと大型車だろうと耐久性はほぼ同じ。 同じでなかったら同じにあわせる。(大抵、下にあわせてコスト削減) モノによって(座席等)は車格で耐久性を変えるが エンジンやミッションは同じ耐久性で作る。 できなければ総合自動車メーカーの看板を下ろすしかない。 (現実、それができなくて数多くの自動車メーカーが消え、 ちゃんとできたトヨタや日本車がここまでの地位を築いたんだが。)
車というか機械全般、その必要レベルに応じた肉厚やら設計をとって それが結果として耐久性となる。 パワーがより強くかかるものはそれだけ強固に作られるが それはパワーがよりかかるゆえに破壊されやすいから。 パワーが弱いものはあまり強固に作らなくてもパワーが弱いからそれなりで大丈夫。 結果、どちらも製品として十分な同程度の耐久力を持つ。
>>343-344 結局コイツ自身が耐久性と強固さをごっちゃにしてるんだよな
一番わかってないやね。そのクセ偏屈モノとキテル
いっちゃんタチが悪いよな
> モノによって(座席等)は車格で『耐久性』を変えるが
> エンジンやミッションは同じ『耐久性』で作る。
お〜ぃっ!誰かぁ〜…脳内にちゃんと…棲んでいるのかぁ〜〜〜?
>>345 スマン。
誰に対して話しているんだ?
俺をバカにしたい意気込みは理解できるんだが…
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/12(火) 21:44:29 ID:y8/XlCfJ0
いやたぶんわざわざバカにしたいなんて彼は思ってないと思うよ
結果耐久性はいっしょになる・・・とか、アホスギ 言葉遊びの範疇
ちゃんと計算してあるだろ。角度とか。 ていうコピペ思い出した。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/13(水) 05:08:32 ID:bUk17vKi0
ぼくちゃんのは…理論じゃなくってね…キベンって言うんだよ。
>>348 さんの指摘の通り。
小型車と大型車の耐久性が同じだなんて!
そんな断言してる時点で勘違い閉口坊!
ダレもマトモに相手にはせんよ!心配するな。
また、耐久性について知らないやつが現れた
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/13(水) 06:43:39 ID:K0o2Qn3E0
また、耐久性について分からないやつが現れた。 どんなエンジン、ミッションにしろ、20万キロもつように設計してあれば、耐久性は同じ。 要するに耐久性とは、与えられた条件でどれだけ使えるかということ。 F1のエンジンの耐久性と軽のエンジンの耐久性を比べたら、軽のエンジンの方が耐久性がよいということ。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/13(水) 07:22:13 ID:hDT1UZEd0
だから…使用条件が異なるF1と軽トラを同列で比較して 「軽トラのほうが耐久性アリ!」 なんて言ってる時点でキベンだな! 鈴鹿でF1と軽トラを160キロで8時間耐久レースしてご覧? ベンキくんよ!
で、CVTは結局駄目ってことでいいですよね?
F1とか8時間走れないと思う。
車スレで「F1は耐久性がある」なんて言う奴が存在するとは。 もしかして1年間同じエンジン、同じ車体で戦ってると思ってるのか?
太く短くの最たる物だからな。
だからこそそもそも…使用条件が異なるF1と軽トラを同列で比較して 「軽トラのほうが耐久性アリ!」 なんて言ってる時点でキベンなんだよ! じゃぁ 鈴鹿でF1と軽トラを300キロで8時間耐久レース比較できるのかい? ベンキくんよ!
8時間耐久してもF1は500km〜1000kmしか走れない。 軽トラでもギリギリ勝てる。 24時間耐久でもF1は同じ距離しか走れない。 軽トラで楽勝。スーパーカブでも勝てる。 本物の耐久レースのルールに沿ったらF1はリタイア扱いになって勝負以前の問題だけど。
>>361 耐久性とスピードのバランスならC1カーやル・マンカーが最強
耐久性を比較するならF1の回転数を軽トラの常用回転2000〜4000rpmと同じ条件でないとね それでも軽トラの方がもつのかな?
その前に両車荷台に350kg荷物積んでからだろ
CVTの軽トラ復活しないかなぁ
農家の軽トラなめんな 1トンくらい余裕で積むぞ
>>363 F1が2000〜4000rpmで走れるわけないだろ。
そんな想定外の使用方法、サーキット1周する前に壊れるわ。
というよりエンストして前に進めん。
>>363 お前馬鹿か?
>耐久性を比較するならF1の回転数を軽トラの常用回転2000〜4000rpmと同じ条件でないとね
それじゃ、意味ないだろw
前に言い合ってたCVTの耐久性の話と一緒だが、
3000cc用のCVTと1000ccのCVTの耐久性を同条件で1000ccにして
耐久性を見ましょうと言ってるのと同じ意味なしw
耐久性というのは保証距離なんだよ。 保証距離は車の性格と市場、平たく言うと高速走行が多いのか、坂道が多いのか、 遅い荷物を乗せるのか、トレーラーを引っ張るのかetcというような使われ方を考慮した上で 10年使ったらどのくらいの距離を走るのか、市場の統計から想定して決めてるの。 つまり一番耐久性があるのはタクシーやトラックといった商用車だ。 個人タクシーで乗用車を改造してるようなのは駄目だけどな。
保証距離と耐久性こそまったく無関係だと思うが コイツバカだわ 保証距離だぜ!?それまでに耐久性が持たなくても取替りゃすむハナシ やっぱ自意識過剰の自己理論泥酔者だわ
>>366 俺も農家だが収穫直後の米は水分が多いから重いんだよな
軽トラに満載すると1.2トンくらいになる
タイヤの空気圧を5.0にしてるがそれでもペシャンコに潰れてる
>>366 軽トラに1t余裕は言い過ぎ
たとえ話すると現行デミオは1t弱の車体重量ですね
現行デミオの車両重量より重い物を積んでも問題なく余裕ってことだよね?
タイヤもだが車体もパワーもはっきり言って対応出来ないと思う
デミオ1台なら余裕だな。 しかもデミオで走るより速い。
>>370 2ちゃん+αくらいしか情報源が無いド素人にもわかるように教えてやると
保証距離ってのはメーカーが設定した無故障で走れる距離のことだ
壊れたら文句も言わずに交換してくれる金持ちな客ばっかりだったらメーカーは楽チンだなw
ダ・カ・ラ オマエさんは自意識過剰の自己理論泥酔者のバカなんだっての!
>>370 の意味はそういうことが書いてあるんだよ!
なんでおんなじコト書き直してエラソぶってるのかなぁ!
保証距離ってのはメーカーが設定して無故障で走れると称している距離のこと!
壊れたら文句も言わずにメーカーが交換してくれる距離なんだわ!
オマエみたいな自己陶酔主義者ばっかりだったらメーカーは楽チンだなw
369, 374が正解。370, 375は馬鹿。 メーカー視で言えば、保障距離は壊れないように設計する距離の事。 壊れたら交換という視点がそもそも素人。 by中の人
中の人は世間知らず 世間の日本語と自身の日本語の乖離についてあまりに無頓着 そうでなければ、単に中の専門術語をひけらかしたいだけ 理科系人間のアワレな末期の典型例 よかった。文科系で
>>375 の思想がないからオマエさんの会社の将来は危ないよ
カスタマー・オリエンティッドでない開発者なんて
ジコマン厨でしかないもの
そういう椰子が視野狭窄に陥って
ランエボやハマーを作って会社をひっくり返すんだよ
目指すんならコルトで再生をって視点が抜けてる
会社の将来を本気で考える営業系人間とは相容れんダロ!
>>377 378
375がお客に対して礼儀正しいと本当に思っているのか?
保障距離内で壊れたら交換するのは当たり前で、壊れない物を提供するのが俺たちの仕事だ。
野菜が腐ってたら交換すると言っている八百屋と同じだろ。
そもそも腐ったものを売る事が恥だと言っているんだよ。
理系と文系では、目指している高みが違うんだよ。
by 中の人
おいおい、「文系」で一括りにするなよ。 どうみてもただのバカだろ。
流れを無視してすまんが、 知人の先代セレナのCVTが逝ってしまい 修理金額50マソと言われたそうな… 直すか買い換えるか真剣に悩んでいるらしい… 定額給付金をつぎ込むのは決まっているとか?
リビルドCVTにすれば安く上がる気もするが… 新品だとCVTは高いよ コンパクトカーのコルトですら新品交換だと40万円以上する
補償期間とか運悪く切れていたとか? ずいぶん値段が張るなぁ
>>367 > F1が2000〜4000rpmで走れるわけないだろ。
いや、ぜんぜん走れるんだけど。
アイドリングが4000rpm〜5000rpmなのに どうやってアイドリング以下の回転数で走るんだ? わざとバカなこと言ってかまってくれるのがうれしいのか? 「釣り」ってやつか?
まぁだいたい耐久性=保障期間なんて例えること自体がおかしんだよな そういう言い方するなら、耐久性はむしろ 真空パック商品みたいなのの賞味期限に例えた方がしっくりくるだろ もちろん封を切らなくても多少の劣化はあるが、開封後どれだけ持つか 或いは持つような処理の仕方をするか…と言うのが耐久性って言いたいんじゃないのか? 当然、ラーメンみたいのとダシ昆布みたいの、ポテチやセンベイ チョコレートにマンジュウ… いろいろあれば当然賞味期限も変わってくんだろ ただ…実用的な商品群なら消費期限より賞味期限のほうが耐久性の意味合いになる F1みたいに…ワンレースオンリーでオシャカなら もともと…保存実用食料品と比べるなよ! すぐに腐るのは賞味期限表示じゃなく、消費期限表記だわ! ナマのイチゴとカツオブシの耐久性比べてナンになるんだ? そこらへんが理系のボキャ貧(ry
>>384 釣りですか?
まあ、マジレスするとF1にアイドリングは存在しないなので0rpmが正しい。
つまり、ドライバーがアクセルを操作しなければエンジンは止まるってこと。
しかし、スピンなどした際には自動でNになりスロットルを自動で開きエンジンが停止
しないようにする機能が付いてるが、これをアイドルと言うなら5000rpm前後と言われているw
おい、壮絶な知ったかぶりがきたぞ、どうする?
>>387 で、そのエンジンを止めない為の最低レベルの回転数より少ない回転数で
ちゃんとF1は走れるのか?
その回転数で走ってれば、F1は長持ちするのか?8時間耐久とかも完走できるのか?
そろそろ乗用車の話しようぜ
>>389 聞いた話だと4000rpm以下ではプラグが湿って来るらしいよ
つうか耐久性を求める車でないし、F1は耐久レースではないため論点がずれてくる
乗用車と同じ土俵で考えてはならない
速さと耐久性を持ち合わせてる車はグループCカーやル・マンカー
になるが、これも乗用車と同じ土俵で考える時点で考え方がずれてる
大体、軽トラとレーシングカーを比較する時点でおかしい
エンジンとかトランスミッションみたいなものの寿命をどう定義するかにもよるけど、
摺動部の磨耗や、熱歪みによる影響ってことなら、基本的に
使用回転数×使用時間×温度
の積分で決まるんじゃない?温度と時間が同じなら、回転数が高いほうが
寿命は短くなるよねえ。
>>389 > その回転数で走ってれば、F1は長持ちするのか?8時間耐久とかも完走できるのか?
去年までの2レース使用規定だったF1のエンジンは、だいたい900km程度
(レース距離300km×2にプラスして、プラクティスや予選の距離)を想定していたらしい。
1レース1エンジンから2レース1エンジンになった時、作動中の平均回転数だけで対応
しようとすると1500rpm分とか言われてたから、今の19000rpmリミッター付きの仕様なら、
レブリミットを15000rpmぐらいに抑えれば8時間耐久程度は完走できるんじゃないか?
レブの上のほうは2乗で力掛かるからな。 加速度的に楽になると思うけど。 でもパワーバンド狭すぎて電スロでないとどうにもならないらしいからな。
知ったか君さえいなくなってくれればこのスレも大分読みやすくなるんだが。 結論:自分の想像でしか話せない奴は耐久性を語るな。
>>394 このスレ知ったか君しかいないからDAT落ちしちゃうよw
CVTの運命と同じでDAT落ち
【デジタル・オーディオ・カセット】DATオチ【Lカセット】
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/18(月) 15:47:09 ID:mmgov2V60
CVTがこのまま廃れてしまおうと、どうでもいいのだよ。 その前に俺の車が廃れてしまうだろうから。 次買う時にその時の旬を買えばいい。
そうですか…次買うときは…その時の筍買うんですね。 モウソウチクですか?シナチクですか?
シーブイチィー
渋い茶(tea)
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/23(土) 10:23:20 ID:0vGkLPdJ0
ところでスバルのリニアトロニックはどうなのかね? アウディのマルチトロニックと比べてどうなんだろう、部品は同じだけど(笑)。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/23(土) 14:15:39 ID:MCxSHZUC0
いよいよここの工作員の叩きの本命が来ましたって感じなのかな。 残念ながら試乗した人の感想では、言われなければCVTと気付かないとの 事で、評判はいいみたいですよ。 アクセルに対してリニアに車速が向上する制御を施したそうで、 リニアトロニックとつけた意味が解りました。
>404 新型レガシィのスレでCVTはクリーピングが弱いって書き込みがあったので、ATとCVTは両方ともトルコンを使ってるのに違うのかと質問したら無視された(笑)。
言われないとCVTと気づかないなんてどれだけ鈍感なんだよ。
つーか「世界初となる量産AWD乗用車用縦置きチェーン式無断変速機」
これが一番の笑いどころだろう。ここまで細かく限定してまで世界初って言いたいのかw
280ps超の2.5LターボでCVTだったら褒めてやったのに。
>>405 CVTのトルク容量がATより小さいからトルコンのトルク比を大きくできなかったんだろう。
リニアなセッティングにすると燃費が悪くなるというけどどうなんだろう SIドライブでモード変えると色々代わるのかな CVTはそういうのに向いてそうだし
先代の時代遅れな4ATと比べたら、どんな出来の悪いCVTでも燃費が良くなって当たり前。
5ATなんか使わずに全部CVTにした方のがコストも抑えられそうなもんだけどなぁ 6速未満は存在価値無いし
全部CVTにするだけの技術が無いんだろ。 CVTと同時に6AT開発する体力も無い。 ターボをやめればCVTで統一できたかもしれない。(3,6Lは無理) いっそのこと水平対向やめてトヨタからドライブトレーン一式供給してもらえと言いたいが それだとスバルのアイデンティティが無くなるしな。 弱小メーカーなんてこんなもんだろう。
>>412 400Nmていう数値はLukチェーンの適用最大トルク容量のことじゃないか?
油圧多板クラッチ式なら400Nmのトルク容量があればエンジントルクも400Nmまでいけるがトルコンが付くと話が変わるだろう。
軸間距離を詰めてるみたいからバリエータ以降のトルク容量が小さいのかもしれない。
中の人じゃないからあくまで想像だが、3.6LもATしかないのを見ると、トルク容量が足りないと考えるのが自然だろう。
しかし、CVTの悪いイメージ・・・ってどんな詭弁だよ
書き間違えた トルコン→オフセットするギア→CVT→AWD機構、ね
>>414 >では何故トルコンを採用してきたのか?
>それはメンテナンスフリーと、不備なトラブルを避けるため。
この2行で読む気が失せた。
なんだよ折角貼ったのに
お前は、まずトルコンのお勉強からやり直しだ
トルクコンバータ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF 省略
流体の粘性や滑りによるロスが避けられないが、変速作用の必要ない領域で機械式クラッチにより入出力軸を直結することで
伝達効率を上げるロックアップ機構があり、この機構によりAT装着車の燃費は向上した。このロックアップ機構が生まれた経緯は、
AT専業メーカーであるアイシン・ワーナー(現アイシン・エィ・ダブリュ)と日本自動変速機(ジャトコ)が設立された1970年代頃から、
本格的な日本メーカーのAT開発が始まり、1973年のオイルショックを契機に、省資源、省エネルギーが叫ばれたのが、きっかけである。
最近は、加速時のロックアップを行う速度以下や減速時にもロックアップクラッチを微少に滑らせる(スリップさせる)ことによって伝達効率や
燃費を向上させる、スリップ制御付ロックアップ機構が多くのAT装着車やトルクコンバータ付CVT装着車に採用されている。
さらにロックアップしている時間は長ければ長いほどいいと言うことで、トヨタ自動車のIS-Fでは、1速と変速するとき以外は常時ロックアップ
させると言う、既存のAT機構を使いながら変速機を制御するコンピュータの制御プログラムを改良することにより伝達効率をさらに上げている。
しかしロックアップするとトルク増幅作用が出ないため、一般車では闇雲にロックアップ時間を長くすればいいわけではない。
応用 [編集]
遊星歯車機構と組み合わせて乗用車や鉄道用ディーゼルカー、液体式ディーゼル機関車の自動変速機に用いられる。
1990年代後半以降、乗用車用としてはベルト式CVTと組み合わせる例も増えている。この組み合わせでは発進時にトルク増幅効果を
活用してレスポンスを向上させることや、クリープなど従来のAT同様の挙動をさせることができる。
↑つまりトルコンは上手く制御すれば発進時に代表されるCVT車のアクセル踏みこみの際の違和感を抑える使い方も出来るって事だと思う。
もちろんCVTによる変速が主になる領域ではトルコンはロックアップしておけば良い
>>417 くだらないWikiなんぞ貼らなくていいよ。
釈迦に説法ってやつだから。
ところでお前はトルコンの代表性能を3つ言えるか?
>>406 いや、最新のステップATは変速が速くてショックもないから、ちょっと気を付けて観察しないと
CVTと区別付かないこと多いよ。
ハイブリッド車も「CVT」なの?
>411 > CVTと同時に6AT開発する体力も無い。 開発当初は2000cc+6速ATだったそうです。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/25(月) 18:37:38 ID:Il0Pbb+hO
質問します セレナC24前期乗ってます9万キロ超えてるけどCVTの故障の前兆とかありますか?お願いします
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/25(月) 21:13:11 ID:ZrMMEQn00
CVTは金属の板を編んだベルトを金属のドラム、洗面器の外側みたいなとこに 押しつけて、動力を伝達していますが
>>424 以下知人の体験談。
1.トランスミッションが冷えている時と温まった時の変速感の差が大きくなってくる。
2.極稀に一定速度で流しているとき、振動を感じるようになる。
3.振動を感じる頻度が増えてくる。
4.エンジン始動後、シフトノブをドライブに入れた途端エンスト。
ここまで来ると要トランスミッション交換。リビルド品で約25万だそうです。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/26(火) 04:48:14 ID:0aKoBAL10
>ここまで来ると要トランスミッション交換。リビルド品で約25万だそうです。 有料延長保証に入っておけば
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/26(火) 12:16:13 ID:HSKboHym0
金属ベルトは網状になってるのかな
薄っぺらい板の積層だ。
>>413 >400Nmていう数値はLukチェーンの適用最大トルク容量のことじゃないか?
CVT開発担当の人が「リニアトロニックは400Nmに耐える・・ターボにも大丈夫」
みたいな事を言っているよ。
軸間距離を縮めているから、Lukの言うところのベルト式の倍までは行かずに
400Nm程度なんだろう。
3.6Lとターボに無いのは、VTD-AWD版CVTまで今回用意するのはコストとか工数
の面できつかったんでしょう。
一番は412の言うCVTの悪いイメージだと思うけどねw、新型2.5L用でイメージが
多少なりとも改善されたら載せてくるんじゃない。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/27(水) 08:55:44 ID:JhaMgThW0
金属ベルトの構造と使ってる金属がよほどの耐久性がないと、バラバラに
レガシィのすべてで、プーリーの制御は油圧ではなく流量で制御して応答性を高 めたとあったけどそれってどうなの? 開発者は圧力制御だと駆動反力による圧力変化をひろわないようにわざと感度を 鈍くしているって事だけど、他社でもそうなのかな。
幻のExtroid CVT。
>>433 金属チェーン式は少し違ったような気がするが、どこで読んだのか覚えてない。
制御関係は日々進歩してるし。
AWDは駆動反力がきつい ATもめちゃくちゃ頑丈に作らないといけないので多段化が進まない(ハリアーでさえ4AT) 無理やり多段化すると重くなって操作性がめっきり悪化する CVTは駆動反力が過大に入ってきて万が一ベルトが滑ってしまうと摩擦熱で一気に焼きが入ってベルト(チェーン) が硬化して柔らかみを失い、ギクギクになりガタゴト、異音発生などのトラブルになる 油圧を高くすると万が一滑った時の摩擦ダメージがでかいので、オイル流量を早くしたり遅くしたりで プーリーの駆動をコントロールする事にしたんだろう
>436 > ATもめちゃくちゃ頑丈に作らないといけないので多段化が進まない(ハリアーでさえ4AT) ハリアーは継続販売の2400ccは4速ATだけど、以前は3500ccの5速ATもあったよ。
>>437 5AT-AWDは値段もそれなりに高いよ
車両300万円ジャスト位でレガシィGT、インプレッサSTI A-LINE
マークX2.5L-four、エスクード3.5Lくらいか
あとは変わり種で2ペダルMTのギャランフォルティス
というかハリアーは将来的にレクサスブランドになるとか噂されてるから、一時的にラインナップを
整理してるのかな
>>436 >CVTは駆動反力が過大に入ってきて万が一ベルトが滑ってしまうと摩擦熱で一気に焼きが入ってベルト(チェーン)
>が硬化して柔らかみを失い
この時点で信用出来ない意見だな、柔らかみってw
>油圧を高くすると万が一滑った時の摩擦ダメージがでかいので、オイル流量を早くしたり遅くしたりで
>プーリーの駆動をコントロールする事にしたんだろう
スバルのは油圧を流量で推定とか書いてあったからちょっと違うね。
ちょっと考えれば解るだろ? チェーンがクニャっとなるのと、チェーンが 一部硬化して動きがギクギクするのと
>>440 >チェーンがクニャっとなるのと、チェーンが
>一部硬化して動きがギクギクするのと
ちょっとおまwwwwwww
さすがに自転車のチェーンとは違うんだからw
>>444 ソースがいつもwebCGの同じ記事って、芸がなさすぎないかね
そもそも敵視される理由がわからん
>445 なにより情報が古いw
じゃあ口だけじゃなくて最新の情報をお願いいたします
>>444 ソースのどこに↓が書いてある?
>チェーンがクニャっとなるのと、チェーンが
>一部硬化して動きがギクギクするのと
>>447 情報がベルト式ってのも古いが動きが、その前に動きがギクギクの件を証明
出来るソースではない。
ソース再提出よろしく
ギクギクとか変な擬態語使ってないで起こる現象を物理的に説明してみろよ。無理だろうけど。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/29(金) 12:29:39 ID:lJU5etjCO
滑ったらビジーな状態になってぎくしゃくするだろうが お前らほんとに鈍いなW
>>450 言ってる事が変わって来たなw、一部硬化の次はビジーな状態か。
日産ではFR系の無段変速機としてエクストロイドCVTを細々と数人で改良してるらしい
雌伏の Extyroid CVT。
>>452 オレ以外にも話題にする人が。
エクストロイドの耐久性ってどんなもん?
>>454 Y34スレでは「壊れたらおおごとだ」という話はみかけても
「壊れて大変な事になった」という話は、ちょっと読んだ記憶がない。
>>450 トランスミッション用語でビジーと言ったら普通は変速過多なことを指すって知らないだろw
これに懲りたら”自分にしかわからない変な言葉で他人を混乱させないようにしな”
社会の常識だからな。
”自分にしかわからない変な言葉で他人を混乱させないようにしな”
重要なことだから2回言ったぞw
>453 > 雌伏の Extyroid CVT。 そういや他者も細々と開発してるはずだが、FR用として出すならスバルのリニアトロニックの変速比幅6.3より上でないとなぁ。 日産のFF用CVTも変速比幅6ぐらいだし。
MT乗りなんだけど、車修理に出して代車がカローラのCVTだった アクセルの踏み加減が慣れるまで凄い難しかった
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/30(土) 06:06:08 ID:zBeU+OfR0
ところでリニアトロニックのエンジン回転上昇(下降)とアクセル開度に一体感を持たせる 制御って実際にはどうしてるの?
エクストロイドのパテントはもう早くにメルセデスだったと思うが うっぱらっちゃったと思うよ。 それで無くとももうパテント切れでしょ。
Extroid CVT乗りだけど ほかのCVT車運転したことがない。 機会があれば他のハイパワーのCVT車を運転して比べてみたい。 即応感・ダイレクト感はExtroid CVT特有のものなのか それとも、ふつーでこんなもんなのか。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/31(日) 15:05:00 ID:EoRkfCXRO
つまんない話ばっかり
元祖ベルトCVT屋・DAFのクルマでも出来の悪いモデルと同じくらいに存在感がなかった 「ああそういえばそんなのもあったね」 なジャスティが、 各メーカーに媚びた結果総花的に240選にもなってしまったリストで辛うじてCVTで取り上げられているリンク これをCVT絡みのスレで気が向けばしつこく貼る奴の芸の無さといったら、もう…… 馬鹿にしてるだけじゃないのか?
宣伝だけ立派でろくに普及もしなかった技術に比べたら全然マシだろ
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/01(月) 06:30:28 ID:gpdcdtET0
漏れら極悪非道のageageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
まあ、ECVTが欠陥品であることには変わりないが。
俺の家は初代ECVTジャスティ、15年17万`乗ったぞ 最後は俺が乗ってた 2002年エンジンの水冷系統の故障で廃車にしたけど、エンジンも 駆動系もまだまだ乗れたと思う アイドリングのぶるぶるがちょっと気になった位かな 3気筒エンジンの振動じゃなくて、それは駆動系だったみたいで クラッチからの振動みたいで断続クラッチが苦手だったみたい クリープが無い以外はD-Lの疑似二段変速の普通のAT
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 14:30:00 ID:jnUmHBgwO
ワンテンポ遅れシフト
笹目二朗が、パンダのCVTを長距離インプレした時に、 電磁クラッチがどうなってもいいのか!?と問いつめたくなるような運転法を披瀝してたな。 借り物の広報車だからって、 半世紀前、岡村製作所のミカサ(昭和32年のトルコンAT)試乗レポートで若きコバショー御大がやってたような 駆動系に負担の掛かる変なテクを使わないでくれ…… (御大は、非力な前輪駆動でトルコンオンリー変速のため加速のいまいち悪いミカサを、素速くスタートダッシュさせるため、 ブレーキ左足ベタ踏みのままアクセル踏んで直結クラッチのないトルコンを空回しさせ、 タメを効かせたうえでブレーキを緩めて発進、という乱暴な手段を説明していた。無茶だ)
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/15(月) 12:39:02 ID:t8IPOJFbO
噴かしても直ぐに進まないのが気持ち悪いシーブイティ
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/15(月) 15:37:55 ID:E7c5b17U0
いきなりベタ踏み全開より、すぅーっと踏み込んで行った方が早い。
スイッチアクセルしかできないお猿さんにCVTは使いこなせない
>>472 結構CVTはそれで独特のテクが必要だよね。
坂道とかはMTの坂道発進みたいにしないとスムーズに行かないし。
おらっちのCVT車は坂道でもATと同じように進むけどなぁ
>>472 純粋な速さなら全開が速いに決まってる。
たとえラバーバンドフィールがあったとしてもな。
回転数下げながら加速していくCVT特有の感覚 坂道でこれが出ると、内心「キター」と思う
空いた平坦路で60〜80km/hぐらいの速度を維持しながら超オーバードライブ状態での巡航を楽しむのもいい 飛行機が規定の高度に達して、巡航に移った時のような気分を連想できる
滑空してる様な、ふわっと浮き上がって滑っている様な感覚。
どんな感覚だよw
age
河腹海背的感覚。慣れると気持ちいい。
>>480 エンジンがあきれるほど低い回転数で静かに回っているのに、
車重・空気による摩擦抵抗とエンジン出力が、CVTの変速レシオの加減によってちょうどバランスして、
うまく定速巡航できている理想的状態。
(定速巡航状態ならパワーは低くても構わない)
これ、結構快適なんだよ。
さながら惰性で走行しているような疑似感覚を味わいながら、すーっと進んでいく。
有段変速車の、ギアレシオの制約から多少トルクに余裕を残して疾走している状態に比べて、
無理に肩肘張ってない雰囲気があって、それが独特の乗り味になってる。
あの感覚が好きなおまい様達はどっぷりCVTにハマっているね。
この感触・・・ ア●ロ=レ●・・・、ラ●ァ=ス●か・・・
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/20(土) 15:10:34 ID:2oyQLz2z0
話、ぶった切って悪いが、モデルチェンジでエンジンは同じでミッションをトルコンATから トルコンCVTに替えてきた車をカー雑誌では、「CVTの採用によってエンジンの効率よい部分を生かして 旧型より1ランク上の性能を確保している」と評価してるんだが、 CVTってそんなに効果あるの?
>>488 元のATが何速だったかによる。
6速ATからなら燃費の改善はあまり期待できない。
4速ATからなら劇的に燃費は改善される。
動力性能についてもインプレッサと新型アクセラの1.5Lを乗り比べた感じでは、 4ATのインプレッサは危険を感じるほど遅い。軽やリッターカー並の遅さ。 CVTになった新型アクセラはそれほど遅いと感じなかった。1.3Lのコンパクトカー並みには走る。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 19:10:07 ID:Gr27pkeP0
多分今までの4速ATなんかと比べりゃ、無段階にギア比が変化するCVTでは ごまかしが利くのじゃないか。 ステップ比が大きいと、回転の落差が大きくてシフトアップの度にトルクバンド はずして効率悪い。(極端だが・・) CVTはエンジンの負荷に応じてその点スロープ状にギア比が変化し、 エンジンのおいしい所が常に使えるとこじゃないのかな。
493 :
488 :2009/06/21(日) 20:17:52 ID:wSK104aH0
なるほどなあ。 でも、ホリデーオートのアルファードの2.4の新旧燃費比較テストでは 4速ATの旧型もCVTの新型と誤差範囲しか燃費が変わらなかったんだよな。 カタログ値では2kmくらい向上してるんだが。 あと、CVTと新エンジンの現行プレミオ1.8も4速ATだった先代に比べて 0発進加速が悪化してるんだよな。(ドライバーのロードテスト)
>>491 1.3Lのコンパクトカーもリッターカーも軽自動車も
ほとんどCVT/4AT、3ATも存在するのに何と比べてるんだ?
>>493 アルファードは車重増えてない?
興味ないから知らんけど、モデルチェンジでは普通増えるからそのせいかも
あるいは定速走行が多いと差がでにくい
あと最近は燃費に寄せてセッティングするから遅くなるのかも
496 :
491 :2009/06/21(日) 22:27:24 ID:XQq11KBX0
>>494 軽はゼストのターボ(4AT)、1.3Lコンパクトは先代フィット(CVT)との比較です。
>>493 CVTに出足はあんまり求めない方がいいかと。
でも中速域からの伸びについては評価してます。
(プレミオ・アリオンは、逆にMT設定した方がもっと売れると思うのに。)
1.5CVTのノートはやたら加速はいいよね あれ不思議
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 14:10:02 ID:TuOE8BalO
>>497 まあ出足の遅さはCVTの欠点かもね
中速域からの伸びと静かさはいいんだけどさ
出足のモッサリが無ければCVTは神だと思う
んー。CVT車乗ったことないけど、出足さえあれば神なのか。 今はMT車だけど、何か縁があったら次はCVT車にするかなぁ。
>500 ID:CVT2xxnN0とは……、確かに神だ。
孤高のExtroid CVT
■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html (株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd.
■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株) Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.
2007年3月現在
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 11:51:25 ID:NeucvaiU0
>>59 EVはレスポンス良すぎて空ぶかし出来ないから糞
ニュートラルでアクセス踏んだ瞬間にウィーンって一瞬でピーク、
アクセル抜いても抵抗がないからヒューンってしばらく回ったまま
モーターはエンジンみたいに無駄な質量や回転抵抗が無いからつまらん
アクセスが一瞬カッコイイと思った。
電気モーターはモーターで楽しみようや操りようはあると思う
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/25(木) 22:46:32 ID:/LsZDx7l0
新プリウス試乗で初めてCVT乗ったんですが、あのワンテンポ遅れる加速はなんか危険に思った。 CVTってあんなもん?
>509 > 新プリウス試乗で初めてCVT乗ったんですが、あのワンテンポ遅れる加速はなんか危険に思った。 > CVTってあんなもん? .| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄
電力・機械併用式無段階変速機 Electronically-controlled CVT
ふと思ったんだけど ロックアップしちゃえばCVTだろうがATだろうがMTだろうが伝達率は同じ…にはならないのですか?
>>512 トルコン以外で伝達機構が同じ「ギヤ」であるATとMTは同じになる可能性はあるが
CVTは伝達機構そのものが違う。
MTはクラッチをバネで押さえつけておけば伝達できるが ATやCVTなんかは油圧を掛けて動作させなくちゃ行けないから、その分のエネルギーが引かれる。 伝達機構自体も遊星歯車やましてやベルトなどは普通の平歯車よりフリクションが多くロスが大きい。 でもなんやかんや言ってもエンジン自体のスロットルロスなどのほうが大きいから至適変速できれば国内公道くらいではCVT最強かな、という感じ。
でも、CVTは各社の躾などで随分性格が違う・・・。 停止からパーンと出て行くようなのも有れば、出足よわいけど加速・再加速が やたらいいとかさ。 ダイレクトさはMT>CVT>ATと思ってる。
CVTもダイレクトといっていいけど、滑る恐怖とそれと戦う油圧と摩擦のロスが…という雰囲気。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/26(金) 09:03:13 ID:1mPqI3p10
夏に気温が上がると、エンジン回転数のわりに加速が出ない。 すべってんのかな? デラで見てもらったけどなんともねーって言われた。
加速が出ないって言い方も変だったな。失敬。
CVTで摩擦のロスと騒いでいるヴァカがいるようだが、摩擦伝達では摩擦によるロスは生じない。すべりによるロスは生じるが。
やはりExtroid CVTは違う。
それはすべり摩擦によるロスと言うんではないのかぬ?
用語はともかくプーリに食い込ませる時と引っぺがすときに 普通に摩擦ロスは出るように思うんだけど?
摩擦においてすべりは必要条件ではないだろ
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/26(金) 18:06:57 ID:wU0uvhLCO
CVTオイルって何キロくらいで交換してますか?
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/26(金) 18:30:34 ID:Jfngl5VpO
>>524 新車で1万キロ走ったので、一回交換して次は6万くらいかなと思って交換依頼をしたら、
「基本的に交換できませんが、その代わりに不具合がでたら5年10万キロまでは無償で
トランスミッションを交換します」みたいに言われた。
交換できないといわれたらそれ以上は何もいえないけど、何かひっかかるなぁと。
ちなみに車は、去年新車購入したトヨタ・ヴィッツの1.5L車。
>>517 エクストロニックCVTの場合だが、
冬は、暖気完了までロックアップが遅くて、回転が上がりがちだが、
夏はスコスコとロックアップしてくれて、ぐいぐい加速するけどなぁ。
俺もCVT海苔だが、耐久性が心配。 何キロ位持つのかなぁ
>>517 デラは不良があっても黙ってる。
メーカーから支持があった後、車検時とかにこっそり直す。
特にTOYOTA系は悪質。
>>528 悪名高きHyperCVT乗りだが、18万km超えてる。
たまたま色々しらべてたら、7年位前のCVTってどう?とかいうスレ見つけたけど、 CVTと一言言っても、クラッチがいろいろあるんだね。 トルコンや電磁クラッチ・・・ホンダは湿式多板って聞いてバイクかと思った。
DSGだって湿式多板か乾式のクラッチですから
>531 > トルコンや電磁クラッチ・・・ホンダは湿式多板って聞いてバイクかと思った。 トルコンと電磁クラッチはエンジン側だが、ホンダの湿式多板クラッチはデフ側という違いもある。
信頼性低いCVTを当時のユーザーに売りつけて、彼らを人柱にしてくれたおかげで今日のCVT繁栄がある でも世間はそんな功績に興味なし。評価してくれるのは取り巻きのスバヲタだけ
代車で初めてCVT車に乗ったけど、シフトショックが無いと 車を運転している気がしないなあ。
最初はみんなそう感じるけど 慣れると段付きAT(あえてこう呼ぶ)が旧型だと感じるようになるよ。 あと車種にもよるけど従来型よりはるかに繊細なアクセルワークが必要 慣れるとわずかなアクセル開度の加減でギヤ比を自在に変えられる スイッチアクセルじゃ無駄に空回りと必要以上のエンブレばかりになるけど。
age
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 21:57:21 ID:ylRbP2Tp0
CVTはすぐ壊れるらしいね
熟成されるまであと何年かかるのかな? 俺は4ATの変速ショック好きだけどな
ベルト自体は既に問題ないレベルまで来ているようだが、 クラッチ回りの耐久性(ストレスをクラッチに逃がすのは在来ATも同じ)と、制御の方法、重メンテナンス手段が課題なんだろう。 制御パターンは、慣れの問題ではあるし、 そこまで急発進するなよ、と思いたくなるような不満が持ち出されるのも事実だが、 在来ATは酷使に耐えちゃってるからなあ。
日産のハイパーCVTの出来が悪く、非常に壊れやすかった為CVTは壊れやすいと誤解されるようになってしまった。
特に知らない人に基本は原付と同じと言うと、壊れるはず無いと思うらしい。
スバルが「実用化1987年」だから20年超えて熟成してると思うよ
というか、初期のCVTって電磁クラッチの不具合のせいで評判を落としたんじゃないの?
CVTが、究極の変速機ですか?
いいえ、電気自動車の時代になれば変速機そのものが無用になます。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/09(木) 22:24:36 ID:AJ8ANtvK0
【リコール】トヨタ カローラアクシオ など7車種…クルマが進まない
http://response.jp/issue/2009/0708/article127070_1.html トヨタ自動車は8日、『カローラアクシオ』、『カローラフィールダー』、『カローラルミオン』、『プレミオ/アリオン』、『オーリス』、『イスト』
計7車種の無段変速機(CVT)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2007年1月11日から同年12月19日に製作された7万1319台。
無段変速機の前進用クラッチ機構で、クラッチを保持しているスナップリングの取付溝部の加工が不適切なため、
急な加減速を繰り返すとスナップリングが外れ、クラッチが滑って加速不良となり、
クラッチが摩耗して前進できなくなるおそれがある。
全車両、無段変速機の製造番号を確認し、該当するものは前進用クラッチ機構を良品に交換する。
不具合発生件数は204件で、市場からの情報で発見した。事故は起きていない。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/09(木) 23:53:23 ID:QHWw1FxH0
>>544 壊れやすかったのはN-CVTじゃない?
エンジンの回転数が一定のところで速度だけ上がっていくというのが昔の制御だったと思うが、今でもそれに近いのってない? トルコン有段AT乗りに合わせてエンジンの回転が速度とともに上がり、後で下がるというのが最近の制御みたいなんだが。 スイッチかディーラーでの設定で変速パターンを変えられるようにできないかな。
>>552 現行ヴィッツ1.5L車のSレンジがそんな感じっぽいかな?
(1.0と1.3は知らないけど、1.5のRSじゃないノーマルグレード)
高速に乗る時にSでアクセルを開けると、回転が一定のまま速度がどんどん出る。
で、速度出してDに入れると、ヒュウウって感じで回転落ち、ふわ〜って感じでさらに加速。
>>552 Z11キューブ1.4(前期のみ)もドカ踏みするとそんな感じになる、
しかしこれだと回転数だけ先に上がり、速度がなかなか追いついてこなくて
感覚的には遅く感じてしまうので
速度とともに踏み増すようにアクセルワークを変えたけどな。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/10(金) 09:42:22 ID:07RKmHIN0
>>552 CVTとは本来そうゆう物だけど今のCVTはCVTでありながらCVTを否定した設定だね。
利口な人はどうゆう事か判るよね。
変速操作が無い、MTに近い動きが本来だからなぁ。 無理が色んなトコに出てきそうだよね。
オデのE-conとかレガシィのSIドライブってCVT制御も切り替えてるのかな? 色々考えて一つに絞るより、スイッチ一つで燃費重視とかドライバビリティ重視に切り変えれた方がメーカーにとっても楽な気もする あと、瞬間的な擬似的ギア比をデジタル表示できたら面白そう
>>556 CVTの加速感に文句を言うユーザーが悪いということだな。
>>559 変速機が走行のための手段でしかないことを忘れて、
自分の慣れた在来システムの作動過程の再現を無理に要求してるんだよな。
評論家までそういうことを言ってるどころか、叩きのネタにしてるぐらいだから本末転倒。
これじゃ将来電気自動車が量産されだしても、
フィーリングが何とかとか難癖を付けてあれこれ言い出すのが目に見えてるわ。
まぁ電気自動車に変速機つけろ、くらいは当然のように言うだろうな。
562 :
552 :2009/07/10(金) 23:52:17 ID:PHl4G5Nn0
俺は普段MT乗りだけど、アクセルは3割くらいの踏み込みでガンガンシフトアップさせていく運転をしている。 自転車乗るときも変速をこまめにするからなぁ。 ちなみに、ハァ?と思ったCVTはラクティス。4速ATか?と思うくらいガクっとショックあったからなぁ。 そういうのがなければCVTの方が乗りやすい。
出張先でレンタカーをよく使うので色んな車に乗るけど 個人的に好きなのは三菱車のCVTだな
感想を詳しく
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 00:36:31 ID:4veVYMqn0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) CVT は3年後に買え [軽自動車] 【TOYOTA】カローラフィールダーPart42【FIELDER】 [車種・メーカー] 【ノート】日産 NOTE Part40【CVTもMTも】 [車種・メーカー] ジヤトコ株式会社 3速 [製造業界]
>>564 そういや、前にコルトターボのCVTを運転させてもらったけど、フィーリングが良かったわ。
町中の低速クルーズでは、エンジン回転数がアイドリングまで下がったまま走行して、軽いノッキングが発生してるのにはびっくりした。
ここまで下げると流石に燃費はいいわな。
>>567 三菱車の中でもコルトのCVTは三菱の完全自社開発。
コストよりも品質と耐久性を重視した設計になってる。
耐久性重視なので変速を緩やかにしてCVTにかかる負担を軽減しているので
CVT専用油ではなく汎用ATFが指定になっている。
コルト以外のCVTはジャトコの開発で指定油もCVT専用フルードになった。
IVTはどうなった?
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/12(日) 17:28:43 ID:PZ/FKab00
【東京モーターショー07】ジェイテクトのフルトロイダルCVT
http://response.jp/issue/2007/1108/article101606_1.html トロイダルCVTとは、金属ベルトを使わず、金属製のディスクとローラーを圧着させ、ディスクの傾きを変えて有効径を変化させることで
連続的に変速比を変化させるトランスミッション。
IVT(Infinity Variable Transmission=無限・無段変速機)は、このトロイダルCVTの出力軸のところに遊星ギアによる減速機構を使用し、
クラッチを使用せずに回転をゼロにできる方式のことだ。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/12(日) 17:30:33 ID:PZ/FKab00
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/12(日) 18:22:28 ID:axZeDf3U0
うんこ
その通り!おまえはうんこだ!
ラクティス乗ってますが、40kmぐらいでエンジン回転数がガクッと1200回転くらいまで落ちます。 加速は踏み込まない場合それほど良くないです。変速の感じはATに近い感じです。 で、会社のスゥイフトは2000回転くらいを維持して加速していくので、加速感は結構いいです。 まあ、車重の違いもあるだろうけどそんな感じです
>>569 >耐久性重視なので変速を緩やかにしてCVTにかかる負担を軽減しているので
何故素直に変速性能が悪いと言えないのか
>>578 そうでもないべ。
エンジンとのマッチングもあるし。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/17(金) 07:13:07 ID:eiBLr1E60
ラフェスタのCVTガクガクしててこれのどこが無断変則なんだゴルァ
>>580 無断で変速するからガクガク感じるんじゃないか?
山田君、ざ(ry
「日本初シーケンシャルMT」に“意外”な決着!!
---「クラッチペダルのないMTはいすゞが初」という記事がありますが、オートモードがないものであれば、
スバルの「オートクラッチ」のほうが古くから存在していたと思います。軽自動車に搭載されていました。
---「シーケンシャル」という意味ではMR-Sが国内初でしょう。
しかし、クラッチレスのMTとなると、「NAVI5」以前にも、スバルが軽自動車の『レックス』に電磁クラッチを導入していたと記憶しております。
私が小学校低学年の頃だったと思います。そういう意味ではスバルって昔から独創的なメカを作っていたんですね。
編集部:ごめんなさい、「クラッチペダルのないMTはいすゞが初」というのはauto-ASCII24の勇み足、
1980年登場のレックス・オートクラッチが先だ。
なお、このレックスよりさらに先に国産車で自動クラッチMTがあったかどうか未確認。
Response.
http://response.jp/issue/2000/0906/article4114_1.html
CVTってすごいね。 トヨタ・ベルタの1.3Lに乗ったんだけど、 1.3Lとは思えない滑らかな加速。変速ショックが無いんで滑るように前に進んでいく。慣れるまでは怖いくらい。 高速走行もばっちりでぬふわkm/h巡航でもずいぶん余裕を感じる。(車体はさすがにブレるが) エンジンブレーキも3速と2速相当のシフトに切り替えられる。気のせいかATより若干タイムラグが少ない。 レガシィがCVTにした理由が分かった気がする。もうATなんて馬鹿らしくて乗れないな。
レガシィの先代2.0Lターボ5ATに乗ってるんだが、 新型の2.5L・NA・CVTに乗ってみたら先代ターボ以上の加速だった。 (街中で普通のアクセルの踏み方) 初CVT体験だったが、ちょっと感動した。 ちなみに新型ターボ(2.5L・5AT)は試乗してません。 でも回転数がシフトアップするみたいにカクンと落ちてたんだけど、 あれで効率いいのかな?
>>580 自分もMR20と同じCVTの組み合わせだけど、そんな違和感感じないお
MR20乗ってて怠いけど
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/22(水) 14:23:36 ID:Def2FqWC0
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/22(水) 16:25:59 ID:RNSVuYvm0
>>588 進歩なんだろうけど、副変速機とかトルコンだとかどんどんCVT本来の部分が薄れていく感じがする。
そのうち副変速機を4速にしてCVTを廃止しましたとか→今の4ATそのものだ。
複雑が度を超して行き過ぎると、いろいろ齟齬が出て、やがてシンプルな方向に回帰するものだ。 いずれ副変速機を止めて普通のCVTに戻るよ。
現行のエクストロニックCVTの車に乗ってるが とくに変速比幅が小さいとも思わんがなぁ・・・ ハッ、100km/h以上で燃費が悪化するのを回転数を抑えて改善する魂胆か?
>592 > ハッ、100km/h以上で燃費が悪化するのを回転数を抑えて改善する魂胆か? それに加えて低速時の効率アップだよ。 低回転でロックアップさせるけどCVTや古いATは変速比が2.4ぐらいだからMTの2速ぐらいだからね、トルコンのトルク増幅で補っていた部分を止める方向性。 今の6速以上のATも1速が4ぐらいでMTと同じだしね。
>>588 これってひょっとして、「CVTは変速比幅を大きくすればするほど
効率が悪くなるので、変速比幅の小さなCVTに遊星ギアの副変速機を
組み合わせてみました」ということ?
ついにAPOが公開されたのか。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/23(木) 11:11:23 ID:mvrGtxX+0
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/24(金) 00:20:05 ID:hT9UvuoJ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) CVT は3年後に買え [軽自動車] 【ノート】日産 NOTE Part41【CVTもMTも】 [車種・メーカー] 【自動車部品】日産とジヤトコ、小型軽量・高効率の次世代CVT開発 副変速機で変速比幅を拡大[09/07/22] [ビジネスnews+] 【TOYOTA】カローラフィールダーPart42【FIELDER】 [車種・メーカー] ジヤトコ株式会社 3速 [製造業界]
>593 おいおい。 ミッションの変速比とファイナルの変速比の積で比べなアカンだろ。 ちなみにCVT:2.419〜0.421、ファイナル:4.908だとしたら、オーバーオールでは 11.872〜2.066になる。他のミッションのこうして比べんと意味はない。 また、上記だと変速比幅は5.75になるな。日産はこれを7.3にする訳だ。 まあ、副変の変速ショックがないことを祈るがな。
>>601 1次減速では?
ダイハツがやってるよね。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/24(金) 01:25:18 ID:oOf8BTGP0
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/24(金) 01:37:49 ID:acnXHl8r0
CVTってベルトを挟む油圧でエネルギーロスが出て 燃費悪いんだよな。 油圧を使わずに挟み込めないものかね。
孤高のExtroid CVT
>>605 ベルトを挟む力はエンジンとの協調制御化で負荷相応に可変してるのもあるね
変速比幅の問題もプーリーの偏りが大きいと圧力を減らしにくいとか
>>605 以前愛知機械が、油圧の要らない乾式ベルト式のCVTを出してた。
プーリーの移動はモーターでやってた。
トルク用量が小さかったり、耐久性が低かったりで採用していた車種は少なかったが。
プーリーのベルト接触半径が小さいと、より高圧で締めないと滑りそうだね。
CVTを初めて知ったときは、直径変えられる落とし蓋みたいな仕組みだと思ってた。
CVTでベルトが伸びると変速比が大きくなると思うけど、制御で補正しているのかな
>>613 伸びると、変速幅が狭まるだけと思われ。
実際は、伸びた分も製造時の誤差も見越して変速幅を取ってる筈なので、乗った感じとしては変わらないでしょうね。
たしか制御ではドリブン側とプライマリー側との回転数を比較して、油圧コントロールしてるので補正する必要もないと思いますけど。
>>615 小さいコマが分解しないように抑えてるスチールベルトが伸びる。
コマを順送りしているだけだから、理屈の上ではベルトなんか伸びようがないと思うのだが 実際のびるのか?
ベルトの伸びよりもミッションケースの変形の方が遙かに大きい。
知り合いがカローラ・フィールダーのCVTオイルを交換した。 まだ8000`だからやらなくてもと寺の人に言われたそうだが、いいからやって くれと言ってやってもらったそうだ。 ところが交換したら車が驚くほど軽くなったって驚いてメールしてきた。 燃費もよくなりそうだと喜んでました。 たった8000`なのに、CVTのフルードってATFより厳しいのか?
>>619 CVTF交換に伴って学習結果をリセットした影響とは考えないの?
DSGも同じ
え、CVTもオイル交換要るの? オートバックスで出来るの?
要交換というか、構造面では遊星歯車式ATに比べるとオイル交換リスクは少ない。 ただ、何かあってもメーカー本社にねじ込めるメーカー系ディーラーか 信用の置ける工場、ないし変速機リビルド専門店以外では 交換するのはハイリスクでは。 自動後退やガススタのバイトに任せたらどうなるか……
指定オイル以外を入れたらほぼ確実に壊れるというのが定説になってるもんな。
1000円1500円の格安床屋で散髪しても大惨事にはならないし、 理髪師は資格持ちで数もこなしているから腕自体はそんなに悪くないというが、 ガソリンスタンドのアルバイトは本格的なオイル交換作業の経験なんか十分に積めないだろう。 技術力がわからない(そして十分な保証もない)ガソリンスタンドで、オイルまで交換するのは危険だ。 エンジンオイルですら適正油量不足・過剰をやられたりするのに、慎重さの必要なAT・CVTフルードの交換なんか絶対任せられない。 今時オイル交換(ましてや変速機のフルード交換)や水抜き剤を薦めてくるスタンドは 経営が左前だと思った方がいい。二度と行くべきでない。
セレナC25のはじめての車検(3年目)が近くあります。 ディーラーで推奨の整備の中にはCVTフルードの交換は含まれておりません。 月に10回ぐらい近距離から中長距離ドライブをして乗っていて 車検に入庫日には総走行距離は1万8000kmぐらいになりそうです。 2年後の2回目の車検で総走行3万km超になると思いますので その頃に、CVTフルード交換すればよろしいものなのでしょうか。 日産セレナC25のCVTのメンテナンスに詳しい方、ご教示ください。
>626 なかなか良さそうだね、ジヤトコからCVTを購入してるとこはこれで楽に燃費改善出来るわけだ。
ヨタ系アイシン涙目w、ヨタ涙目ww まで読んだ。
>>626 この新型CVTは何時から実装開始するんだろ?
今すぐセレナにも積んでくれると有り難いんだが・・・
このCVTなにげにスゴイな
>629 > この新型CVTは何時から実装開始するんだろ? > 今すぐセレナにも積んでくれると有り難いんだが・・・ 7速ATの時は5速ATの後継だからすぐに2種類(400Nmと600Nm)で出してたけど、この新型CVTはどうなんだろ? 小型車と中型車用の2種類から始めるのかな。
でもお高いんでしょう?
Q&A Q.ATは燃費が悪いんでしょ? A.最近は電子制御によって必要油圧の最適化が可能となり、またロックアップ領域の拡大、 トルクコンバーターの高効率化、パワートレイン部分の低フリクション化、更に最適設計によ る重量軽減等々により、技術の進歩が目ざましく、燃費は大幅に向上しています。 また、ギア比を自由に選べる為、エンジンの燃費の良いゾーンを狙って変速できるCVTは、 ATに対して一層の燃費向上を可能にしています。 Q.CVTはATとどこが違うの? A.いわゆるATがステップ毎に変速するのに対して、変速比を無段階に設定できます。 この変速機構により、走りと低燃費の両立、変速ショックが全く無い、力強く高質な走りを実現 します。 Q.ATオイルはいつ交換すればいいの? A.基本的に当社製品については、交換は不要です。 ただし、交換時期を表明しているCVT等もありますので、詳しくは、お乗りの車の取扱説明書を ご覧下さい。 Q.いろいろスイッチやポジションがあるけど、どうつかえばいいの? A.最近のATは、前進方向では登降坂を含めて走行条件に合わせて最適なギア比を自動的に 設定しますので、“D”レンジにしておくだけで基本的には充分です。 ただし、例えば雪道での発進をスムーズに行いたかったり、常にエンジン回転を高めにキープ してスポーティな走行をしたかったり、自分でギア比を選択・固定してマニュアルトランスミッション の様な走る楽しさを味わいたかったり…を選択できるATも多くなってきました。詳しくはお乗りの 車の取扱説明書をご覧下さって、その高機能を充分使いこなしていただきたいと思います。
>>626 変速比の最低値と最高値の比率=オーバーオールレシオ???
試しに、他のミッションの変速比の最低値と最高値の比率を計算してみた
AUDI(A4)/Multi-Tronic(CVT):6.00
Mercedes(E-Class)/7G-Tronic:6.00
Nisaan(SkyLine)/7速-AT:6.38
Mercedes(B-Class)/Auto-Tronic(CVT):6.41
Volkswagen(Golf6)/7速-DSG:6.50
この比が大きいから、燃費に有利って訳でもないだろうな。
トルクの細いエンジンにハイギヤードな変速比を与えても使えんだろうし。
日本のアップダウンの多い高速だとなおさら?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 06:36:44 ID:QNBbJblC0
この日産の新型CVTとリニアトロニックと、どっちが凄いの?
>>629 秋にはティーダに積むみたいね
以後、マイチェンのタイミングで
多車種も載せてくるんじゃない?
CVTでちゃんと流れに乗りつつ燃費出すには アクセルワークでちょっとしたコツが要るね 世代が代わって進化しても、こういたクセみたいなものは大方において共通だわ 通常ATからCVTに乗り換えたけど燃費伸びないって人は この辺りの違いを認識してないのかも
大都市圏で燃費をセーブするしたいなら、 ミッション云々より、アイドリングスップした方がずっと効果があるぞ。 夏場はエアコンを我慢するだけの気力がいるけどな。
スタート→じわりとアクセルを踏む→加速に充分な回転数に到達 →ほんの少しアクセルを緩める→速度微増しながら回転数が少し落ちていく →巡航速度に入ったら大目にアクセルを戻して回転数を一番下がるところでコントロール こんな感じで燃費稼いでる
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 17:11:42 ID:gFKq82go0
>>621 >オートバックスで出来るの?
CVTは純正フルードにしとけ。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 17:22:20 ID:wnCxQbgSO
>>620 学習機能ってバッテリー端子外すだけじゃダメだよね?
自分でCVTフルード変えたんだけど、確かに加速は滑らかになった。
でもリセットした方がいいよね?
燃費って歯車かCVTかの違いよりエンジン性能の向上とか効率のほうが 影響大だと思うけど...。
MTは単純に操作する人間によって燃費や走行性が大きく変わるでしょ。 CVTやATは制御プログラムの味付けや癖を理解しそれに合わせる運転をする必要がある。 傾向はあるがどの操作が正解とは言い難い。
ジヤトコとアイシンのCVTって、方式とか違うんですか? 二つの会社は何が違うんですか?
オイルメーカー、ガルフのサイト内のQ&Aに「三菱コルトは汎用のATFを使っている」って 書いてあるけどあれは厳密には間違いだ。 コルトのCVTは「三菱純正ATF-SPV」というATFが指定になっているが このATFは通常のATだけでなくCVTでの使用も考慮したATF。 なので決してCVTに対応していない社外品のATFを入れてはいけない。
>>638 自動でアイドリングストップするトラックに乗ってる人に聞いたけど
あんまり燃費変わらないって言ってたよ。
ディーゼルのアイドルは燃料あんまり使ってないんじゃね?
>>647 イエス。
空燃比は1:120ぐらいの超リーンバーン。
しかもスロットルがないから絞り損もない。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 23:48:39 ID:ciE22bSU0
自動車技術の権威はこのように言っています
自動車技術会 日本の自動車技術240選
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-7.html ECVT (スバルジャスティ搭載) 実用化年 : 1987
電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
エピソード・話題性 : 世界初の電子制御電磁クラッチ式無断変速
>>648 アホか。
空燃比は数字のマジックでスロットルで絞らないから空気量が多くなってるだけ。
スロットル損が起きない分圧縮損が発生する。
エンジンをアイドリング回転させるだけのエネルギー=燃料は食う。
>650 これが1500〜2000用の金属チェーン開発ならいいが、FF専用の軸数を減らしたCVTとかだとヤバイ。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 20:06:51 ID:X+S3QD0c0
>>651 圧縮損って何だよ?
知ったかもいいかげんにしろ
<<エンジンをアイドリング回転させるだけのエネルギー=燃料は食う ってあたりまえだろw 空気だけで回ってたらすごいわwww
空燃比のマジックはガソリンのリーンバーエンジンの方でないかい? ディーゼルは元々そういう構造だし。
>>652 フォレスターにも使う見込みになってて
FF専用なら逆に感心するな・・・。
>圧縮損 バイクでエンブレ実験した限りスロットルの影響はない感じなんだど スロットルロス回避で減圧しないと空気量が増えて圧縮が重くなる 同時に圧縮熱が高まれば一部熱は燃焼室壁に逃げてしまって返りの圧力が減る これら合わさってエンジン給排気ロスになってるように思うんだけどなぁ
燃料カットしてエンジンブレーキ状態にして、スロットル全開と全閉で比較してみたんか?
>>658 そのバイク2ストローク?2ストロークだとエンブレききが悪いよ。
>>659 658ではないけれど、キーオフで、全開、全閉ためした事がある。
バイクはホンダのシャリー。
正直、エンブレの差は感じなかった。エンジンが小さいからかな?
モータリング時の熱損失はファイアリング時の熱損失と比較して無視できるぜ。 示圧線図採ってもモータリング時は圧縮と膨張が重なって区別できないレベル。
YZF1000でも点火オフエンブレでスロットルの影響は無いな 変わるのは吸気音だけ
とりあえず、ディーゼルがアイドル時に燃料をあんまり使ってないってのは迷信でいいの?
>>665 インタークーラーターボ付きディーゼルエンジンのアイドリングは、
同最大トルクのNAガソリンエンジンのアイドリングより燃料を食わないというのが正確かな。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/08(土) 06:22:34 ID:Ac8AiDF20
>>644 >ジヤトコとアイシンのCVTって、方式とか違うんですか?
基本は一緒
>二つの会社は何が違うんですか?
AT黎明期にAT特許使用料回避のため作られた会社で目的は一緒だが資本が違う。
ジャトコは日産、三菱自動車、スズキが出資で日産系。
アイシンAWはトヨタとアイシンが出資でトヨタ系。
トヨタの2Lと2.4L用CVTは内製して外販していないので、トヨタ以外のこのクラスのCVTはジャトコのJF011Eになる。
ジヤトコの副変速機付きCVTがよさそう
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/08(土) 21:40:56 ID:Ac8AiDF20
>ジヤトコの副変速機付きCVTがよさそう ティーダのMCで搭載らしいよ。
>668 > ジヤトコの副変速機付きCVTがよさそう CVT+2速ATだよなアレ。
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/09(日) 12:29:41 ID:M7vmzcsiO
何が良いの?
どうせなら2組使ったツインCVTで・・・
変速比が大きくできるらしい。 トヨタの8AT以上に。
トルクの細いエンジンに必要以上の変速比を与えても あんまり意味無さそう。 後、副変速機をつけたって事は、 従来の方式では、伝達効率を向上させるのは難しいと、 CVTのデメリットを、間接的に認めた形にもなる。
ハイブリッドドランスミッション
>>674 >トルクの細いエンジンに必要以上の変速比を与えても
>あんまり意味無さそう。
はあ?
>後、副変速機をつけたって事は、
>従来の方式では、伝達効率を向上させるのは難しいと、
>CVTのデメリットを、間接的に認めた形にもなる。
なんでそうなるの?
言ってることが支離滅裂杉w
トルクの太いエンジンなら極論、40年前のアメ車並みの3段変速機でも何とかなっちゃうだろうし、 CVTと組み合わせる意義は薄そうだが 逆にトルクの細いエンジンには、超多段変速機とも言えるCVTは性格的に合ってると思う。 それとその論法なら、在来型ATの多段化も 「従来の方式では、伝達効率を向上させるのは難しい」と間接的に認めた、 という論理が成立してしまうのだが。 変速機に限らず、制御システムは可能な限り多段化・ワイドレンジ化した方が理論的に効率が良くなるのは自明の理で、 別にCVTのデメリットの証明にはならない。 (複雑化する事によるコストアップの問題は在来型ATの多段化だって同じだ)
変速機の多段化、ワイドレレシオ化を批判しているわけではない。 実際の変速比はしらないが、 まさか、むやみにロー側には広げないだろう? 燃費を良くする為に、ハイ側にも広げるわけさ。 しかし、低回転域でのトルクの細いエンジンは、 ハイギヤードな変速比をうまく使いこなせない。 力の無い奴が、ハイギヤードな自転車をこぐのがしんどいのと同じ。 日本は最高速度が100キロだし、平坦な区間なんて少ない。 アクセルペダルをじんわりと踏むと、ロー側に変わってしまうような ヤボな制御だったらハイギヤードにした意味がない。 仮に、日産がティーダに低回転域でのトルクの太いエンジンを搭載するなら別だけど。 ただ、今回の変速機。確かに、アイデアとしては確かに面白いと思うよ。 でも、副変速機のショックが無いとは言え、 少なくとも、完全な無段変速/Continuously Variableでは無くなっただろう。 675が書いているようにハイブリッドと表現するのが正解かも。 他の方法でCVTの性能(効率/レスポンス)を向上させる方法は無かったのか? CVTを散々批判し、DCTを好んでいる連中にますますコケにされるぞ。って事よ。
> アクセルペダルをじんわりと踏むと、ロー側に変わってしまうような > ヤボな制御だったらハイギヤードにした意味がない。 これ↑については、こんな↓インプレがある。 > 現行CVTは時速60km程度の速度で少しトルクを出すと、すぐにCVTがダウンシフトしてしまい、 > エンジン回転数が2000rpmを超えてしまう。 > それに対して新型CVTは、急加速時のレスポンスが鋭く、変速レンジも非常にワイド。 > いったん巡航モードに入ると、アクセルを少し踏み込んだくらいでは回転数が上がらず、 > 低回転でスロットルは開け気味という、エンジンの最も効率がいい部分を意のままに使えるという印象だった。 こっちのが効率イイんなら、なぜ今までなかったのか?というのは疑問。 むしろCVT初期の頃(CVT単体ではワイドレシオにできなかった頃)に、あっても良さそうなもんなのに。 ハイブリッド化するにあたり、何か技術的にクリアしなければいけない積年の問題があったのかね? それとも、「どう考えたって効率悪い。本当にありがとうございました」てな感じで、誰もやろうとしなかった?
60km程度ですぐにダウンシフトしてしまうなんて、
CVTの制御がヤボすぎるんだよ。
80km以上でどうかだよ。
>>634 を見ると、
メルセデスのオートトロニックは、レガシーの最新CVTよりもワイドレシオ。
おそらく、Aクラスも同じ変速機だろうから、4年ぐらい前から存在している。
(5MTで4〜5。最近の多段ATで5〜6)
副変速機を使わなくても、ある程度ワイドレシオに設定する事は可能。
ただ、ワイドレシオ化するとプーリーが大きく重くなり、
伝達効率やレスポンスが更に悪化する。
(DCTを推進する連中が猛烈に批判していた部分)
ジャトコと日産は、
結局、プーリーを小さくして、ファイナルを2段にした。
言い換えれば、弱点の部分を小さくして、完全無段という選択をあきらめた。
ある種タブーとも言える選択ではないか?
>680 プーリーの小型化はスバルのリニアトロニックでもやってる、高速域の効率5%アップで変速比幅6.3だけど、縦置きFF用だから軸が多い。
>>680 そんな、「完全無段」かどうかという体裁に固執した開発なんかしてないでしょ。
そりゃタブー、そりゃ反則、そりゃ邪道、なんて言ってるのは、
「最強はどれだ」みたいな構図が大好きなヲタだけだ。
メーカー(と大抵の消費者)にとっては燃費が延びて(?)ナンボの技術。
補足しておくと、DSGもファイナルを2種類持っていて、 7速DSGの場合は、1〜4速がロー側で、5〜7速がハイ側を使っている。 ジャトコと日産はこれをマネしたとは思いたくないが。
>>682 日産とジャトコは、コスト度返しで
トロイダルまで開発していたメーカーだった事を忘れてないか?
もっとも、今の日産はEVに社運かける程のメーカーだからなぁ。
孤高のExtroid CVT 至高のExtroid CVT 値高のExtroid CVT
>683 > 7速DSGの場合は、1〜4速がロー側で、5〜7速がハイ側を使っている。 > ジャトコと日産はこれをマネしたとは思いたくないが。 すまんが何を言いたいのか意味が分からん。 副変速機付きMTなら過去にもあったから、7速DSGの真似というはおかしくないか?
7速DCTは変速比をロー側にも広げているよ。 これは発進時の半クラッチ状態の時間を短くするため。 CVTだとロックアップ領域を広げる効果があるのかも。
7速DCTはいつから副変速機付きになったんだ?
どうでもいいよ 消費者なんて何使ってても燃費伸びれば喜ぶんだから
どうでもいいならこのスレ来るなよw
CVTのロックアップ領域って何?意味不明www
ねーよそんなもん。
クリープ用のトルコン
へぇ。DSGはギアによって使うファイナルが違うんやね。 (6速の時からそうらしいけど) 昔の副変速機は、どういう用途で使われていたんかしらんけど、 ジャトコのCVTもDSGも通常走行領域での 変速比をワイドレシオするという目的で、 ファイナルギアを2種類(2段?)持たせている点は、 似ているように思わない? オレはそう感じたんやけど。 ただ、仕組みや使い方は全然違うんやろうね。
CVT+副変速機は大昔にトヨタが特許を出してた。 こんな高いシステムをわざわざ持ち出してきたのは 日産スズキ三菱のコンパクト〜軽まで基本1種類ですませるため 極限まで小さくするのにたまたま都合が良かったってだけ。
>>696 プレスリリースは嘘は言ってないけど真実は言ってない。
色々原価低減してやっと今と同じレベルにできたということ。
物は言い様ってことだ。
将来「副変速機を廃止して大幅なコストダウンを達成しました。」って発表するかもなw
>>697 キャリアを既存の横置きATと部品を共用と化していたら
あまりコストアップにはならないとは思うが。
あれか、ホンダがCR-Xデルソルの電動開閉式トップ作ったときに ワイパーと電動シートのパーツ流用してコスト抑えたみたいに 既存のCVTと4ATのパーツをニコイチで作りましたってとこか。
>698 > キャリアを既存の横置きATと部品を共用と化していたら > あまりコストアップにはならないとは思うが。 というより、元々あった遊星歯車を後ろに持っていって一個追加した構造なんだよな。 まぁ、ラビニヲだっけ? 複合遊星歯車にすると2組でも4段階になるから変速比幅はさらに広がるけどクラッチとブレーキが増えて重くなるし摩擦要素が増えて意味ないけど。
>>694 > へぇ。DSGはギアによって使うファイナルが違うんやね。
さっぱり意味がわからん。ファイナルドライブを2系統搭載してるのか?
それともT/M出力軸端になんか細工してあるのか?
>701 > さっぱり意味がわからん。ファイナルドライブを2系統搭載してるのか? > それともT/M出力軸端になんか細工してあるのか? 基本的に3軸のFF用MTと同じ構成に見えるんだけど、どうなんだろうね。 まさか、それぞれの軸にあるデフへの接続が違うギア比とか?
自分は、マツダスピード アクセラ乗ってるけど、 この6MTも1〜4速と5〜6速(+リバース)で 最終減速比が違うんだけど。 詳しい人に聞いた話では 1〜4速と5〜6速で出力軸が違うから、 そんな事ができるとか言ってたな。 DSGも同じように事になってんじゃないの?3軸なら。
>>703 普通の3軸で噛み合いの配列を1-4、5-6にしてるんなら、それぞれの
カウンターシャフトの軸端からファイナルドライブへ伝達するところの
ピニオンの丁数を変えればいいだけの話だけど、DSGは奇数段と偶数段で
カウンターシャフトを分けてるから、そういうことはできないんじゃないか、と。
奇数段と偶数段のファイナルが違う、ってんならわかるけどさ。
>>705 おー! なるほど、こういうことか。理解した。ありがとう。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 11:43:34 ID:tYDDC05g0
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 15:23:00 ID:NSS67YV+0
質問させてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!! CVT車の操作方法はどんな感じでしょうか。 ATしか操作したことないのですが、AT以上の操作はありますか? P→D→P以外の操作です。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 15:42:37 ID:NSS67YV+0
ちなみにレンタカーでヴィッツをレンタルしようとおもっています!!!!!!!!
>>708 > CVT車の操作方法はどんな感じでしょうか。
アクセルを踏むか、ブレーキを踏むか。
> ATしか操作したことないのですが、AT以上の操作はありますか?
全くない。
普通のATと同じです それで普通に動きます
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 16:06:31 ID:NSS67YV+0
ありがとうございます! 安心しました。
アクセルいったん抜いてすぐ踏み込むと 変なラグでるよね
仕様
Nってどんなときに使う? 俺、使ったことないや
>>717 どのくらいの効果あるか
よくわからんが、エコ目的で
停車中、D→N
停車中のNは有効じゃない? 結構最近の車って停車中Dのままでもクラッチ離す制御やってるし
>>719 有効じゃないって事?
文章からすると不要だととれますが?
>720 ニュートラル制御のある車種だと必要ないって事。
私はたまにSにも入れるな。
減速時は−多用する
つまり、皆ATとは全然違う使い方をしてるんだな。w
CVTに使われている金属ベルトって ジヤトコもアイシンもオランダのヴァンドーネー社から 購入してるんですか?全てオランダ製なのですか?
>>709 少なくともヴィッツのCVTは、停車時のブレーキ感覚に違和感アリ。
停止寸前に何故か前に出ようとするから気をつけてな。
で、あんましそれにビビリすぎると、今度は随分手前で止まってしまうわけだがw
あと、上り坂には極端に弱い。夏なんで、ふかしすぎて壊さないように。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 03:29:07 ID:Fc+kBKDf0
>>709 ちなみに、初代FitのCVTは坂道発進でバックする。
頭の片隅にでもおいといてくれ。
728 :
I Q :2009/08/22(土) 03:56:30 ID:hVj1iXGX0
CVTの日本の生産技術、要素技術、素材技術、すべてが世界一 基本特許が海外にあったとしても、その先はすべて日本が 開発し作り上げた、日本エライ、世界一(CVTは)。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 13:45:22 ID:eWG2qm1R0
CVTフルード無交換でOKって、どんだけもつんだよ〜w
733 :
I Q :2009/08/22(土) 16:29:44 ID:hVj1iXGX0
日産のお客様相談室の電話して聞いてごらん 交換不要と言うから、僕は言われて唖然としたが。
3万キロ走った車のCVTフルードを見たことがあるけれど、 色も臭いも新品と見分けがつかなかったよ。
CVTの自転車ってあるの?
CVTのパイクってあるの?
>>737 > CVTのパイクってあるの?
っスクーター
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 20:11:04 ID:bq1TVkFt0
なにこのタントカスタム
スティングレーも混ぜた感じ
>739 おお、いきなり軽自動車からか!
743 :
馬鹿さらし上げ :2009/08/22(土) 20:52:40 ID:bDOxfLly0
>>729 ニュートラル制御なんて普通にやってるだろ。
おまえ馬鹿さらけ出しすぎw
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 21:09:20 ID:uDDLRcFB0
>739 121.5km/L に見えたorz
>世界初採用の新型CVT (副変速機付CVTを市販車に世界初採用) これって日産とジヤトコが共同開発したってやつ?
ジヤトコ製「日産の新型CVT…燃費性能10%アップ」 >これねぇ〜 >まあ悪くないんじゃない?ははははは(笑) >もう量産間近ロットです >いや、スズキ向けにもう出てるんだったかな? >最近のJ様、お忙しそうですね。レガシイの内製CVTの部品を供給されたり(噂)、 >N様より先にS様にCVTを渡しちゃったり。 とか言われてる
をいをい ランディ導入済み? 日産後回しはヤバいんでないの?
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/23(日) 00:43:08 ID:gRcyYCHF0
>>739 10・15モード燃費。
現行型との比較だけど、
10%も良くなっている?
>>731 故障するまで無交換?
>ニュートラル制御なんて普通にやってるだろ。 信号待ちでシフターをニュートラルにすれば 同じ効果が得られますか? よくトサカが磨耗するっていいますが トサカってどこの部品ですか?
>>748 現行のパレットが4ATオンリーだから一概には比較できんけど、
7.5%しか向上してないわな。
10%ってのはあくまでティーダの値だろ。
>>751 確かに、パレットでの比較はそうなるけど、
スズキには従来型CVTを搭載している車種もあるわけで、
ま、そいつとは単純な比較は無理なんかもしれんけど...
>>726 オーナーなのでよく判る。多分クラッチが切れるときか何かだとおもうけどね。
スクーターでもわかるけど、擬音で言うと、フッってなる。
スクーターで手放し運転しているとき速度は落ちてもふらつかないのに、 遠心クラッチが切れた途端に思い切りふらつく。
756 :
726 :2009/08/23(日) 23:27:41 ID:Ht2cr/3w0
>>754 俺は乗り始めの頃、心の中の擬音が「ぞぞぞ」って鳴ってたw
でもあれ、同乗者に前以って断っておくんだけど、
気づかない人が少なくないんだよぁ。なんでだろ?
むしろ運転してない人の方が怖いだろうに。
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 05:36:05 ID:4E01ucck0
_,. -―――- 、 /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\ /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\ /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.', ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :! /: :.|: :./ V\: ! ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__, /: : :ハ: :| ヾ ∨!∨: : : : : : : : :ヽ /: : : : :.V:! x=ミ x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ /:/: : : : /: :! 、、 、 、、 !: : !: : :!: : : : : : :.} // |: : : /| :八 - 、 ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー ' イ!V /: : /: / |: :/ _人_ /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く V ウンタン♪ ウンタン♪ `Y´ /::::::://:::/:::::| >< /:::丁´:::::::::::::V゚}∩ * /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉 . /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::} っ //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧ , ィ´ /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉 !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/ |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/ * `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/ //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/ ヽ:::::::::::/ /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/ `ー‐' *
>>717 傾斜地で駐車する時、Nに入れてパーキングブレーキ。
その後Pに入れると良いよ。
CVTに限らず普通のATでも。
ギヤの噛み込みを防げるので、次に動かす時楽。
>>717 > Nってどんなときに使う?
信号待ちの時
>>759 そして、信号が青になったらN⇒Dに戻し忘れて
空ぶかしするわけですね。
わかりますw
> Nってどんなときに使う? 故障など緊急事態の時、 他社に牽引してもらう時だな。
かつて自分で保有していたヴィヴィオECVT車の、電磁クラッチが切れる瞬間の「カシャッ……」という微音の味わいが、 仕事で乗ることのある、トルコン化されたプレオのCVTでは味わえないので、どうも物足りない。 確かにプレオの方が重量も相まってソフトな動作ではあるんだが、 ヴィヴィオの一種未完成だったところが、気分としては面白かった。
>>762 そうそう、悪名高きN-CVTから古臭いトヨタ4ATに乗り換えた直後の俺は
・アクセル離してもエンブレ効かなくて怖い
・ブレーキちゃんと踏まないと止まらない
・スロットルレスポンスが笑っちゃうくらいかったるい
と戸惑った
時限爆弾みたいなもんだったが、トルコンなしCVTは結構面白かったと思うよ
>>760 > そして、信号が青になったらN⇒Dに戻し忘れて
や、対向信号が黄色になったらもうDに入れるけど。
ちと自己満足な行為なんで、後続がいない時限定でやるんだが、 CVTって、アクセル加減を巧くやると、アクセルオンでのエンブレが決められるよね? 時速55kmくらいから時速45kmくらいに落とさないといけない時、 一旦アクセルを緩めてから、じわっと踏み込むと、シフトチェンジする 感触が伝わって、減速する感じ。 あれ好きだわ。自分の足と車のタイヤとが、タイムラグ無しに連動してる感じ。
あれCVTのネガな部分じゃないの?
>>766 まあね。減速後、再加速すべき状況では、困った部分だと言えるね。
でも、時速60km前後で流れてた車列が、前方の時速40km程度で走る車に
行列を作らされてしまうような状況では、なかなか良い感じに走れるよ。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 01:15:32 ID:hnN7JEHf0
Dラーに行ったら、社外品は保証できないって言われて、純正品に再交換されたことがあるよ。(_ _。)・・・シュン 交換しなくても良かったなんて知らなかったんだよねorz
日産の「エクストロイドCVT」ってあったと思うんですが、あれってV6初代スカイラインとセドグロにしか採用されなかったらしいんですが、失敗作だったんでしょうか? ちょっと気になってしまって… 知ってる方いらっしゃいましたらお教え下さい。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 05:56:02 ID:YUFfuLdy0
>>769 比類なき高出力FR対応の無段変速機だよ。
しかし商業的には失敗と言わざるを得ない。
孤高のExtroid CVT
>771 > 比類なき高出力FR対応の無段変速機だよ。 今となってはたいしたことないけどな。
>>770 >>771 なるほど。性能面を高めすぎたせいで高くなってしまったわけですね。
日産らしいといえば、日産らしい気がしますね。
有難うございました。
>>773 というか、安く出来なかったので商業的には失敗した、ということだと思う。
「売れたが不評だった」というわうけではなく
「そもそも売れなかった」のは悲しい。
そもそも、Y34で初登場したときの価格は、 装備を追加してあるとは言え通常ATの50万円高。
>>769 一番の理由はイニシャル・コストだろうけど、
それ以外の問題もあったらしい。
エクストロイドCVTは構造上、特殊なオイルが必要。
このオイルが劣化すると、その交換には結構な費用がかかるらしい。
=>ランニングコスト高
又、精密な電子制御に頼っている部分が大きいので、
センサー故障等で、エクストロイドCVTが
故障してしまうケースもがあるらしい。
=>信頼性?
でもオレは買ってよかったと思ってるよ。Extroid CVT 上質な加速感。ダイレクト感。 Y33の4ATと比べると、確かに2割程度燃費も向上したし。 壊れないことを神に祈るしかない。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/27(木) 03:19:04 ID:5tHk/Whr0
なんでモノにならなかったんだろう・・・ やっぱコスト高っ!か・・・
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/27(木) 04:57:29 ID:I6BLdcjb0
>やっぱコスト高っ!か・・・ 7ATやDCTの方が、コストが安くて伝達効率が高いから。
マニュアルのCVTをどっか作ってくれないものか 1,2,・・・,6って分けるんじゃなくて 無段階で選ばせるの、左手でリニアに棒を前後させる感じで これは相当面白そうだけど
>>780 農業用の乗用草刈機とかにそんなのあるな。
HSTで、レバーを前後させて操作するやつ。
あとコンバイン。
>>780 それじゃ、左手でアクセル操作しているようなもんだろw
>>780 ごく一部のマニア以外、そんなの望まないから無理だろ。
よく知らないが、電車みたいなイメージ?
電車ギア比変わらないけどな
モデルTの点火タイミングレバーかよw
トルコンでN走行を多用する方なんだけど、CVTはN走行しても問題ないの?
>>783 電車はギアが固定だから、完全に電圧・電流をコントロールする制御装置頼りだ。
電車だと、完全無接点式の無段階制御になった近年の電車を除けば、
昭和30年代にバーニア式超多段制御というのが大手私鉄通勤電車向けに三菱や日立などから出てたが、
これで70段から100段弱がとこだ。
それでも運転台のコントロールレバー自体は10段も刻み目がないわけだが。
ちなみに、そこまで凝らない(スリップ対策・高加速度対策などに凝る必要のない)普通の電車は、
加速段は15段から30段ぐらいが普通。
戦前型のローカル線用電車だと5、6段ぐらいでそれなりに走ってた。
エンジンの回転数とギアを完全に独立して無段階で選べるって夢のマニュアル! って思ったんだけどな・・・
えっ?
マニュアルのクラッチ切った時のようには滑走しない気がするんだが…。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/28(金) 08:57:32 ID:UUgqF9Qk0
トルコンATは、Nレンジでの牽引は何km以内って制約があったような・・・ CVTもトルコン付いてたら同じじゃないかな? そこから想像するに、Nレンジ空走って良くなさげ。
ひょっとしてNレンジで空走した方が燃費が良くなるとでも思ってる アホがまだいるのか?
だらだら下りとかだと良くなるよ。 高速の料金所前数百メーターとか。
エンジンブレーキがかかっているときは、ガソリンは一滴も使わない。 車の移動エネルギーをエンジンと駆動系の抵抗で消費しているだけで、 ガソリンを燃やしたエネルギーでエンジンを回しているわけでない。 Nレンジにすると、アイドリングのためにガソリンを燃やす必要がある。 まぁ、エンジンブレーキで遅くなりすぎて途中でアクセル踏んで加速するのと 最後までNでアクセル踏まないのとでは、どちらが燃費いいかはわからんが。
走行中Nレンジにしたらトルコン壊れる。 あほなことやめろよw
壊れるとはよく聞くけど、壊れたとは聞かないのが不思議。
>>795 六甲山を下る時みたいな、エンブレきかせても加速するぐらいの坂道なら
その通り。ただし、もっと緩い勾配では、1番高いギアに入ってる状態でも
アクセル踏んでないと減速してしまう。こう言うときはNに入れてやれば
重力だけで巡航出来る。アクセルオンよりアイドル状態の方が燃費は良い。
緩くて長い坂では効果的。坂道は勾配に合わせて2速>3速>4速>Nを使い
分けて出来る限りアクセルオフの状態を長く保つのが燃費に良い。
走行中セレクト操作はメーカーにとっては誤操作としてしか考えられてないからな。 雀の涙の燃費を稼ぐ代わりにいつ壊れても構わない覚悟があるならお好きにどうぞ。
走ってる最中にNに入れるなんてキチガイだろ。
長々と下りをNで走ったことがあったけど、やめるか
ニュートラル走行、中、高速でのNーD切り替えで具体的に何処の部品が壊れるか? そんな簡単に壊れてたら保障が大変。メーカーも対策してある筈。 と言いながらN走行はヤメた。NからDにして通常走行モードになるのに数秒かかるから。
トルコンにダメージがあると聞くが
>>793 のような中途半端な知識の素人しかいないかと思ったけど、
>>798 みたいにそれなりに分かってる香具師もいるんだね。
このN走行、マップでの範囲は狭いけど結構燃費に効くから、
各メーカ注目してるよ。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/28(金) 21:14:25 ID:kiSeAY8Y0
久々に酷い自演を見た
N巡航は、確かに燃費が良くなるけど、特殊テクニックに近いから一般向きでは ない(オレはするけどねw)。ATしか乗らない人はシフトチェンジという感覚が ないので、その後加速する時に100%空ぶかしをする。アクセルをガバッと 踏んだ状態でDに入れるのはATを痛めてしまう。停止中であっても、これは同じ 事で、パワーオンでのN→Dは厳禁。N走行する時は、これを肝に銘じておくこと。 信号待ちですら、Dに入れっぱなしの人にはオススメできない。
CVTだとクリープ用のクラッチや小さいトルコンに対して、再度Dにする時に 大きな負荷がかかり壊れはしないにしても負担はなるんではないか トルコンATだとオイルの循環不足になるかもという事と デフにも良くないって書いてたけどよく分からん
>>808 ATのクラッチは大丈夫か?
走行中の、特に高速域での頻繁な断続が設計に考慮されているかどうか・・
回転をあげてDに突っ込むを繰り返すと間違いなくATのクラッチを激しく痛める。 走行中にN→Dに突っ込むのも機械的に危険だと思うぞ。 エンジン回転数とタイヤの回転数に差がある状態は同じだからな。
ある論争してると
>>805 みたいな達観したフリしたバカが必ず乱入してくるから笑える。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/29(土) 04:23:51 ID:3aCLEZO30
N走行したいのならMTでしたら。MTなら回転あわせてNからつないでもショック少ないから。
フリーホイールで惰性走行して燃費節約、という仕様が1930年代に流行ったが、すぐ廃れたな。 そもそも、惰性を有効に活用できるのって、 車輪の接地面積・回転抵抗も極度に小さく済む自転車か、 重くて慣性を働かせやすく、鉄輪と鉄レールの摩擦が極少な鉄道ぐらいじゃないのか
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/29(土) 04:49:38 ID:XZMyL9ruO
予想外にキツい下り坂なのでD→2にしようとすると、節度感今一つのコラムシフトCVTでは長めにNに入るけど、 これで壊れるならいちいち停止してから2速スタートしないといけないの? 後続のない田舎道以外ではムリじゃね?
>>816 Dと2の間にNがあるっていうのは初耳だなw
CVTで「D→2シフトする」ってのは、 高速側への変速比移動を頭打ちにして速度抑制する方向に制御するだけだから、 そもそもNになる瞬間自体がないんじゃないのか?
>>809 だから
>>798 が書いてる通り、
燃料カットした方がいい場合と、N巡航した方がいい場合と
二つのケースがある訳。エンブレで燃料カットするほうが
領域が広いからこの辺が誤解されてる。
>>811 通常の変速でもクラッチなんて断接の連続だよ。
Nにするのもアクセル緩めて変速するのもやってることは
どっちもクラッチの断接なんだけど・・・・
>>813 悔しいのはわかるけどちょっとは技術的な内容で反論してみなよw
まあ無理か。
>>815 上でも書いたけど、その通り多くの場合 惰性走行より
エンブレした方がトク。一昔前は見向きもされなかった。
だけど、最近はどの自動車メーカも0.1%でも燃費を稼ごうと
血眼になってて、その結果この惰性走行域も見直されている。
Nで空走したいときは、Nでエンジンを止めて空走すればよい。 かなり危険だけど。
CVTでN走行ってのは車種というかクラッチ位置によるんじゃないか? ドライブプーリー前にクラッチのあるCVTと、ドリブンプーリー後にクラッチのあるものでは違うじゃないだろうか?
俺はDCTでN走行を多用してる 6速に入っててもトルコンATと比べるとはるかにエンブレが強いんだよね それからMモードで、シフトマップより早めに上のギヤにあげて走るのはかなり燃費に効く
>>820 Volvoのページいつ見てもPage cannnot be fopundになってるんだけど
停車時に自動的にNに移行するのとは違うの?
あと、走行中だとしてもVolvoは機構的にMTに近いDCTだから出来るのでは?
CVTって低速以外に走行中にクラッチ繋いだりしてるかな
>>819 断続時の速度差を言ってるのだが。
>>821 エンジン停止で走行はATのポンプが働かないので100%壊す。
マニュアルに書いてあるだろ。
ATは駆動軸を道路につけた牽引をするなと。
どうしてもなら時速15km/h以下で7kmまでとか。
>VolvoBusCoachproductRange とあるが、これはもしかしたら、ボルボでもバス用技術なんじゃないのか?
>>824 volvo Eco-Rollでググれ。停車時のNでは無い。
798の通りAC開度0での下りではエンブレ+燃料カット、
AC開けるような緩やかな下りではNで惰性巡航。
ホントにピンポイントの領域なんだが、効果はあるから
燃費への要求が高い商用車からまずは導入されている。
ハードについては、緩やかな下りでENGとタイヤ間の
動力伝達を切るという、どちらかと言えば変速のソフトの範疇であって、
ハード側はクラッチ機構があれば、変速機の構造種類は関係ないよ。
>>825 例として6速180km/hで走っていて、
6速⇒N⇒6速操作で、全クラッチ断でN走行時にTM内の回転がゼロに
なるとすると、6速再締結のときは相対回転は大きくなるね。
でもそんな風に制御するんだっけ?
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/29(土) 13:46:54 ID:XZMyL9ruO
>>817-818 D→2の切り替え中は一旦N状態になっているんじゃないの?
違うなら安心して上り坂下り坂ごとに切り替えるからさ。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/29(土) 16:01:10 ID:qNjKPwSt0
CVTと直接関係無い話ばっかりやなw
>>819 ボルボの例なんぞ出してミッションが勝手にやってくれる場合とドライバーが自分でやる場合を
同列に扱うんじゃねえよ。結論は燃費に効かないからやるなじゃなくて壊れるからやるなだろうが。
こう言うのは保護制御が色々入って初めて成り立つんだよ。
このスレ読んだ奴が俺もやってみようって奴が増えたらどうなることやら。
>>799 の言う通りだ。
いつかお前も自分で壊して後悔する日が来るだろう。
>>829 ならない
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/29(土) 20:49:05 ID:XZMyL9ruO
>>830 いやCVTの話だよ。
Dのままだと下り坂でアクセルを踏まないけど、どんどんスピードが出て恐ろしいじゃん。
このままではいかんと2にシフトダウンするけどコラムシフトだと節度感がない分入ったか入ってないか分からない。
なんかさ、車じゃないみたいだよな エンジン回転数の上昇→シフトアップ→回転数低下→上昇→シフ これ、クルマの魅力の70%くらい占めてるよな?
>>831 なんか釣りの匂いがするが・・・
エンブレとN巡航どちらが燃費が良いかで
N巡航のこと知ってた香具師がいたらから気に留めただけで
その是非について語るつもりは毛頭無いよ。
狂信者相手に正論を持ってしても時間の無駄だしね。
あ、ちなみにどんなことされるか分からないドライバ操作に対しての
ほうがずっと高度なフェールセーフ制御が入ってるのはちょっと
考えれば分かるよね?って無理か・・・
TM壊すことを心配してもらうのはありがたいが、いつも壊しているんで
ご心配なく。貴殿のいうN入れで壊れたTMは今まで無いけどねw
あのね 自分でリンクの切れたの貼って、ないと言ったらググレだとか 一応理論理論的に言ってる人に対して狂信者とか あなたの方が人格に問題ありますよ もう勝手にしたらいいんじゃいの?
普通に見れるけど。 ちゃんとコピペしてねんじゃね?
マジで? 今も見れないけど、こっちの環境が悪いんなら申し訳ないな ただ、結論は変わらない
>>834 真性バカだな。
高度なフェールセーフwww
突っ込みどころ満載だがあえて言わない。
ていうかそうやって走行中セレクトの是非について言ってるじゃねえか。
自己矛盾にも気づかないとか。まあ、半分逃げに入ってるのはわかるけどさ。
全く・・・走行中セレクトは誤操作程度にしか考えられてないってのに
お前の言う「高度なフェールセーフ」とやらで寿命まで完璧にカバーしきれてるとでも思ってるのか?
ベルト、クラッチ、トルコンが持ってる安全率なんてたかが知れてるんだがな。
それともお前がどこのメーカーで働いてるのか知らんが戦車みたいに頑丈なユニット作ってるのか?
いつも壊してるなんて言い方からしてぺーぺーの実験技能員だろうだから中身までわかってないだろうがな。
>>839 だから話するときは理論的に数値で話しなよ。
だから狂信的って思う訳。
じゃあ、俺から提案。
上にも書いたけど、N入れすると、どの部品が、こうゆうメカニズムで、
壊れる、ってのを頼むから書いてよ。ちゃんと説明してくれれば
納得するからさ。
>>841 URLどうも。で、ひとつ質問。
アイドリング時のポンプ吐出量では潤滑が間に合わず
”目標寿命を満足できない”ということですか?
>>841 よりによってそこがソースか?
そいつの回答全部見てみ
でたらめもいいとこだぞ
>アイドリング時のポンプ吐出量では潤滑が間に合わず 都市伝説みたいなもんだな、あり得ない。考えてみろ。 2Lクラスなら50〜60キロ巡航でエンジン回転数は1500〜1700ぐらいだ。 つまり、この程度のエンジン回転数が常用であること。 それに、トヨタなどのODがワンウエイクラッチのATでは、ロックアップしない 40キロぐらいの低速でアクセルオフにすると、エンジン回転数は、ほぼアイドル 状態に落ちる。待ち乗りでは、アクセルをオフにすれば、このようになる。 また、緩い坂を40キロでアクセルオフで下るような場合、エンジン回転数で 言えばN走行と大差はない。走行中であってもエンジンが常にブンブン回ってる 訳ではない。走行中にエンジン回転数がアイドル状態になったら壊れるなら、 トヨタ車は皆壊れてる。 結論:ATのポンプはアイドル状態で充分な吐出量を得られるように設計してある。
ATのオイルポンプって、エンジンからTPO状態で取っているんだ。
PTOだ
>>844 解説ども。841の流量不足で潤滑不良はガセと
いうことですね。まともな設計ならアイドル基準でリリーフして
ライン圧出しますもんね。
N入れはAT壊すと騒いでいる御仁からは
このようなちゃんとした説明が無いんですよね・・・
>>839 殿、あとN入れでAT破壊の解説の際に
せっかく破壊要因としてベルト、クラッチ、トルコンの安全率について
触れていただいているので、それら安全率とN入れ時の
入力について説明していただけますか?
私の拙な認識では、一番つらい入力は発進やWOT接時のショックで、
これらを見越して伝達部品はおよそ定格最大ENGトルクの2.5〜3.5の
設定ですが、N入れするとこれらの入力を越えるんですか?
貴殿の言うとおり、中身までわかってないと思っていますので、
ぜひご教授ください。
>>844 うーん、なんか一般論からこの車なら大丈夫という話になっているような
確かにトルコンATで回転数が低ければ大丈夫だろうけど、CVTのはどうなんだろう
>>840 NからDに入れた時の衝撃入力がタイヤ→デフ→リダクションギヤ→プーリー→クラッチ→トルコンに
伝わるんだから一番安全率が低いところにしわ寄せがいく。
何十回かは持つかも知れないが何千回と持つかどうかはメーカーも本当のところはわからない。
いちいちレアケースまで想定して実験確認なんてやってないから机上で判断してる。
数字を出せ?会社の資料見りゃ造作もないことだが情報漏洩でクビになっちまうよw
お前の方こそ「高度なフェールセーフ」とやらの制御ロジックを判定条件含めて詳しく説明できるのか?
ま、できるわけないけどな。
しっかし、このスレは必ずこういう流れになるのな。もう飽きた。
壊れるかどうか、って事じゃなくて、危ないから止めろ、って話じゃないの?
>>850 ご教示ありがとうございます。
真性バカで中身がわからない私めなので、確認させてください。
つまり、N巡航するとATが破壊したり寿命が短くなるのは
NからDに入れたときの衝撃入力が原因ということですね?
これで間違いないですか?
なお、私の書き方がまずく、半分逃げに入っているなぞと思わせてしまい
恐縮です。理論的な話であればちゃんとつきわせていただきますので
ご心配なきよう。
>>850 様、あと、フェールセーフについての説明ですね。
まずは、論点の確認ですが、私は書いた通り、
「ドライバ操作に対してのほうが、TCMによる変速やクラッチ操作より
ずっと高度なフェールセーフが必要」 ということについて話を
するつもりです。
貴殿の認識している論点はこれで良いですか? 良いのであれば
さらに説明させていただきたいと思います。
違うなら言ってよ。論点が違うのを説明しても通じないし。
フェイルセーフってのは、故障発生時に影響が拡大しないような設計。 操作ミスに対する対策はフールプルーフ(馬鹿避け)
>>854 ご指摘ども。これは俺の誤り。
>>853 フールプルーフに訂正させて。そして、もういちど
論点がこれで良いか確認して。
#フェイルセーフも知らない真性バカが〜 って書いてもいいけど
それを論点にしないでねw
>853 いい加減イジめんなよ。 そろそろキモいぞ。お前。
>>857 便所の落書きとは言え、理論的な議論をしたいのが半分。
売られた喧嘩を買うのが半分。
・自分は関係者である、知識がある(と本人は思っている)という誇りが全てだから
議論にも理論を用いない。僅かでも否定されると、理論は無視して恫喝、反論に走る。
・反論の際にも理論をもっててではなく、理論の裏づけのない経験と
専門的(だと本人が思っている)タームを多用する。
・でも技術的バックボーンが無いから、一定のレベル以上になると説明できなくなる。
ここから冷静に理詰めで質されると破綻する。
・破綻しても、プライドの妙な高さから自らの誤りを認めることができない。
間違いを認めることができないため進歩も遅い。 殊更に自動車関連には多い。
レース関連の人間は特に最悪。
・誤りを認めることができないから、破綻後はとにかく違う論点への反論に終始。
こうゆう俺の最も嫌いな性格の香具師に負けるのって、
達観したフリした真性のバカとしては、やっぱり悔しいからね。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 11:04:20 ID:T+/iVXW80
_大 /;;;..発 . /;;/ハヽヽ /;;ノ´・ω・)ゞ 車なんて走ればいいじゃん! /////yミミ し─J
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 11:29:42 ID:y/vLlRg40
クルマは車庫で保管しているのが一番エコで安全性が高い。
所有しないのが一番だろ。
車いらんけどCVTだけ欲しい
俺の自転車はCVT
CVTだけって…眺めてニヤニヤするのか?
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 20:30:12 ID:UiF3oqQ80
書いた本人だけど記憶合ってますか?
873 :阻止押さえられちゃいました:2009/08/31(月) 04:28:26 ID:f+0owmVk
>>864 スレ違いだが
>俺REX SCのCVT乗ってたけど
富士重工のCVTは2回モデルチェンジした。
第1世代 電磁クラッチ(FF REX〜VIVIO前期、K11マーチ前期)、電磁クラッチの故障が多く、バイザーに運転の注意書きがあった。
第2世代 電磁クラッチ→トルクコンバータ(VIVIO後期〜PLEO中期,R1前期、K11マーチ後期、初代Cube)
日産は富士重工の株をGMに売却して資本提携と解消、マーチとキューブはFMCに合わせて富士重工製CVT搭載中止。
第3世代 日産搭載中止でCVTラインが閑古鳥が鳴き、Jatcoと組んで軽専用に再設計(PLEO後期,R1後期〜、スズキの3代目ワゴンR〜)
スズキは初代カルタスにボルグワナー製チェーン式CVT(ほとんど試作)、2代目ワゴンRにスズキと愛知機械工業の共同開発したCVTを搭載したが
2代目ワゴンRと一緒にミラにも搭載されたCVTはリコール連発で搭載中止→愛知機械工業の社史には無かったことに。
3代目ワゴンRに搭載したJatcoのCVTでやっと品質が安定。
867 :
865 :2009/08/31(月) 21:01:24 ID:UiF3oqQ80
>>866 検索すればたしかに出てくるけど、TOPページからのリンクは切れているから社史には無かったことにと思ったの。
社史にないといえば、南海電鉄史には野村克也の名前がないというのは本当? あれだけの大選手だったのに。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 02:51:09 ID:zmgoLByz0
一般的にやってはいけないと言われていることを やっても良いと言い出す奴がいるのが荒れる原因だ。 大抵そいつはたった一つの論拠にすがっているから 突っ込まれる→屁理屈で返す→さらに突っ込まれる→以下ループ
鎮火しかけた火に油を注ぐやつも荒れる原因。
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 14:43:12 ID:Ug5aqCo00
ネタのリサイクル。 そうしなきゃすぐ終わる
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 14:53:16 ID:qCEVbkHCO
時代は繰り返す…… こうやって考えてみると 人間なんて所詮、80年程度の寿命。 CVTの寿命より長いだろうが、CVTはリビルトにより復活する。 一度きりの人生の人間。 実は人間が一番悲しい物(生き物)なんだよな。 あーだこーだ言ったって明日、何らかの原因で命が消えるかも… そう考えると、ここで議論する意味って…
人が存在するからこそ、CVTも存在する。
N走行なんて、俺を含めて昔からしてる奴はいっぱいいる。これ自体で壊れる ことはないが、ヘタ糞がやると操作エラーで壊すからやるなと言われてるだけだ。 MTのスポーツ走行で、シフトミスしてオーバーレブでエンジンをオシャカに するのと同じレベルの問題。運転テクニックの一つにすぎないのに、何故か これだけは異常に反応してくるヤツが出て来る。警察やマイクロソフトと 同じで、このキーワードが出て来ると必ずアンチが出てきて板が荒れるw
こういう空気を読めないところを見ると、路上でも迷惑かけてそうだ 何が荒れるwだ
ほら、早速出てきやがったw
スレ違いのことを延々語るのが痛いってことを、どうしたら分かってもらえるんだろう
お、論破されて逃げ、違ったお飽きになられたかと思ってましたが、この方
まだ生きてたんですね。毎度ながら痛・・いや素晴らしい論理の展開と
ご見解、さすがです。これからも荒らし撲滅に正義をお振るいください。
>>879 狂信者には何言っても無駄。 カチンときてもスルー厳守で、と
いっても俺も修行が足らずつい乗っちゃったけど。
住人の皆様申し訳ありませんでした。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 23:35:39 ID:ZpPeZiIb0
オランダのバンドーネ社ってボッシュの子会社なんだね 知らなかったw
N走行と左足ブレーキは荒れる
>>880 相手にされなくなっただけなのに論破したと勘違いして・・・
だめだこいつ、はやくなんとかしないと。
走行中にNに入れる意味が分からんな。 加速も出来ないしエンブレも効かないし。
減速しにくい。
そこまでして燃料節約したいのw アホだーーーw
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 14:50:24 ID:ALUf7rdL0
Gulf CVTF
走行中Nに入れる面倒臭いことしたいなら、MT車に乗れば良いのに・・・・ ワザワザAT車でしかもアクセルオフでエンブレが最小となるギヤ比を維持できるCVTなんかで・・・・ 余分な動作する必要無いだろう。 でも、私は停止中はNに入れてしまう。クリープが嫌いだからw 停止中Nのままアクセルべた踏みでDにぶち込んで、AT壊した奴なら知ってるw
回転数が大きいとつないだ時に大きな力が加わるもんね それがどれくらいまでなら大丈夫か駄目かがはっきりしないから水掛け論になる トルコンATでの話ばっかで、CVTだとどこら辺に負担がかかりそう?
>>890 あちゃ〜、非純正入れちゃったの・・・(以下ry
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 02:54:09 ID:8IRoiPqu0
>>891 その前のGSで替えてもらった出光興産製はそうでもなかったんだけどね
ギクシャクって言っても出足だけで超シビアな目線で書いてるだけだよw
表現が大袈裟すぎたスマンorz
そのうち馴染むと信じているw
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 03:07:51 ID:ubFqruRq0
知り合いがフィット(初期型)に乗っているけど 2万キロ以内で交換しないと次第に発進時などにジャダー(ブルブル)が発生しやすくなるって言ってたなあ〜 3万キロ以上変えないでジャダーが出たフィットを販売店へ持っていった人が ホンダの人に変えなきゃ出るの当たり前じゃん的なことを言われたそうです ホンダのCVTは評判があまり良くないらしいのですが フィットの初期のモノは不具合が多発しているそうです
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 03:44:56 ID:gkCejSZ00
>>892 出光興産は純正フルードの製造元して手広く生産している。
もしかしたら純正相当品を小売していたのかもしれない。
一方Gulfを純正品としている国内メーカーは無いと言っていい。
>>888 マツダの通常ATの様にNもプログラムされてれば良いのにな
信号待ちからスタートするとき、一瞬だけ後退のランプが点灯する奴を見かけるんだけど あれは信号待ちでPまで戻してんのかな? 年寄りに多い気がするんだけど。
うん。 あぶないね。
CVTでないが、あまりに加速がしないんで Dでべた踏み⇒一瞬N⇒またD ってことならよくやる あと、4321ってシフトダウンするときにATのタイミングの合わせてすこしアクセル吹かすと 変速ショックがなくて楽しい
>>899 そんな無意味なことやってないで
素直に排気量の大きい車に乗り換えたら?
>>897 > 信号待ちからスタートするとき、一瞬だけ後退のランプが点灯する奴を見かけるんだけど
うんうん、結構居るよねぇ。
> あれは信号待ちでPまで戻してんのかな?
だろうなぁ。
>>899 > Dでべた踏み⇒一瞬N⇒またD
全く意味ないよ。
> あと、4321ってシフトダウンするときにATのタイミングの合わせてすこしアクセル吹かすと
CVTでシフトダウン??
CVTでないが、
>>897 俺はMT海苔だが停車時間長そうなときはN+サイド引いてる。
信号変わりそうになったらサイド解除し発進のタイミングでギア入れるんだが
少しでも上り坂だったりして後ろに下がったら怖いからブレーキ踏んでる。
ATでPまで戻してるんだったら一瞬後退のランプ点くんじゃない?
俺は後ろに煽られてうざい時信号待ちとかで一瞬バックに入れたりするけど。
>>893 それCVTのせいじゃなくて湿式クラッチのジャダー。
友人がぼられてるだけ。
てかさ、走行中に自動でNに入れて燃費を良くする装置が売ってるだろ?
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 02:28:39 ID:j2vhRrEU0
>>895 シェブロンってアメリカ第二位のオイルメーカーですよ。
安いのにはわけがあるんです。
ペンズやバルボリンのように日本の代理店があると値段は跳ね上がってしまうんですが、
シェブロンは代理店がないのであの値段で販売できるんです。
性能としては、北米産のパラフィン系オイルなので鉱物油でもカー用品店などで4L1万円程度のフルシンセティックオイルよりいいですよ。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 03:16:33 ID:ujoBaUJh0
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 04:01:56 ID:8wH90rac0
話題となっているCVTオイルですが、私は交換を是非お勧めします。 CVTは、通常のステップ式ATと違って、どうしても摩耗粉が多く出てしまいます。 そのため、初回は特に、早めの交換をしておけば、CVTユニットも長持ちしますし、燃費も伸びます。 どうしても、オイルは年数経過に伴い、酸化と摩耗粉の混入で粘度が高まり、CVTユニット内での動作負荷が増えますので。。。 CVTに関する使用オイルですが、ホンダ車以外は、メーカー純正にこだわる必要はありません。 ホンダは、通常のATにせよCVTにせよ、全く違う機構なので、純正油でないとトラブルになりやすいのです(これは、万能CVTオイルが悪いのではなく、純正油を使用していても、ホンダマルチマチックはよくトラブルが発生します。 特に、先代フィットの前期・後期関わらずです。要は、ユニット自体の設計に問題があるのです)。 よく「ガソリンスタンドで任せるな!」とか「ガソリンスタンドでは壊される」といいますが、実際に、CVTオイルに限らず、あらゆるオイルはオイルメーカーが作っているものであり、品質も保証済みです。 また、オートバックス等で交換しているATやCVTオイルも、GSオイルと同じなんですよ。 外見や箱は違っても、中身は同じです。 これで、GSにまかせるな、というのはおかしな話です。 実際に2級整備士資格をもち、ディーラー系メカニックを長年経験したものを引き抜いているガソリンスタンドもあります。 それに、ディーラーでも、オイル交換位なら、GSのバイトと同レベルくらいの新人メカニックにさせていますからね、トラブル率なんてディーラーもGSも同じですよ! そういうスタンドと仲良くなっておけば、オイル交換と一緒に、ディーラーが6ヶ月点検でおこなっているようなことは、無料で一緒にみてもらえますよ☆
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 04:03:02 ID:8wH90rac0
ディーラーは日常点検とさほど変わらない程度なのに、5000円は点検費用で取りますからね。 また、メンテナンスパックなどの点検セットも、加入する必要ないです。 自分で見れる程度のことなのに、3万円も出すのはもったいない!3年位なら、車って壊れませんしね!それなら、オイル交換の際、少し高級なオイルを使用してあげるほうがよっぽど良いです☆ 例えば、マツダのCVT車には、エクソンモービル製(エッソ、モービル、ゼネラル)のマルチパーパスCVTF CVTF3220が使用されています。 つまり、少なくともマツダのCVTなら、エッソでCVTFを変えても全く問題ないんですよ。 これで「GSは壊れる」という神話はおかしい、ということになります。 ここまでくれば、GSでもCVTFを変えても問題ない事がわかります。 無交換では、10万キロ走行以降はCVTユニット故障率が急激に高まります! ま、車をどんどん買い替えて欲しいメーカーにとっては、「10万キロが寿命」と考えてますからね。 車を長持ちさせるには、少々お金がかかっても、オイルなどの消耗部品は、メーカー指定の半分くらいで、どんどん交換していくことですよ☆ 例えば、エンジンオイルは「1万5000キロで交換時期」と、近年のメーカーのマニュアルで書いていますが、メーカーの設計者は3〜5000キロ毎にオイルを変えていますよ。 1技術者より。
走召読み難いので、「1技術者より。」迄読んだ。
オイル品質ではなく、雑な扱いによる異物混入が怖いのである
>>908 >ホンダ車以外は、メーカー純正にこだわる必要はありません。
じゃ、トヨタとか日産が人員割いてフルード開発してる意味はないってことだよね。
その根拠は?
それにホンダの初期型MM-Sが壊れるのは電磁クラッチのせいだろ。
>オートバックス等で交換しているATやCVTオイルも、GSオイルと同じなんですよ。
>外見や箱は違っても、中身は同じです。
>これで、GSにまかせるな、というのはおかしな話です。
だからオートバックスでの交換もGSでの交換も危険という話だろ?
>少なくともマツダのCVTなら、エッソでCVTFを変えても全く問題ないんですよ。
各社純正CVTFも、製造はオイルメーカーなんだが。
製造がオイルメーカーだったら交換も系列のスタンドで大丈夫というトンデモ理論の根拠は?
>オイル交換位なら、GSのバイトと同レベルくらいの新人メカニックにさせていますからね
>トラブル率なんてディーラーもGSも同じですよ!
根拠は?
フルードの交換を、オイル交換「位なら」と軽視している時点でおかしい。
技術者なら、カスみたいな夾雑物でも構造上CVTが壊れる危険性があるので
気を使う作業、なるべくやってほしくない作業だとわかってるはずだが……。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 06:23:41 ID:F7VSNiSI0
私は(私なら?)って断って書いてるじゃん
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 07:10:35 ID:GqwVpSNy0
>>908 ATみたいにCVTにフルード無交換なんてメーカーないはずだけど。
>>912 本田のフルードは物性が他社と違う。
「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」 を理解できない、典型的な世間知らず。
>>914 トヨタしか分からないけど、CVTフルードの交換目安が書いてない説明書があってだな…。
デラでも交換しなくて良いって言われる。
スバルの軽もジャトコ製CVTになってから交換不要(不可)になってるな ディーラーで依頼してもやってくれんそうな
ホンダのは湿式多版クラッチ。 電磁クラッチはスバルの軽、ともに初期型。 そのくらい調べろよ。
>>904 でもそのクラッチはCVTとしか組み合わされてないわけで、
結局、CVT車の評価になる。
>>920 フィットのクラッチと同じものがDSGやATにも使われているの?
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 13:19:25 ID:2lJrZv5r0
>>908 トラブル率が同じならデラに出すよ。
責任の所在が一本化できて良い。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 15:52:07 ID:GqwVpSNy0
>>920 >DSG、ATにも使われてるよ
初代フィットにトルクコンバータの代わり使われたのは、湿式多板遠心クラッチ
DSG、ATは湿式クラッチは使っているが、遠心クラッチは使っていないよ。
原付のカブじゃあるまし、小型車の発進用に遠心クラッチつかったから、ジャータが発生した。
このCVTは本田のハイブリッドに今だに使っているけどね。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 16:08:35 ID:bOlCwi/W0
ホンダ=ソニー ans詰めが甘いw
>925 遠心クラッチなんてあったっけ? ただの湿式多板クラッチだと思ってた。
>>927 が書いてるとおり、初代フィットのは湿式多板クラッチ。油圧、電子制御。
停止中ブレーキ踏んでると完全に切れて、離すと半クラ状態になる(擬似クリープ)。
この擬似クリープから、完全に繋いで行く途中でジャダーが出る。ドッドッドッド
最近のCVTはほとんどトルコンつかっているのでしょいうか? マツダの場合(現行デミオ:アイシンAW製CVT)もクリープがあるのでトルコンということでしょうか? トルコンとCVTは一体で油も同じなのでしょうか?
>929 > 最近のCVTはほとんどトルコンつかっているのでしょいうか? そう、ほぼ発進用としてだけ使ってるから小型化を進めてる、CVTは無段変速だからATみたいに変速時のショック吸収とかはやらんでいいしね。
フィットもフルモデルチェンジでトルコン付きに換わったから 国産でトルコンの無いCVTは消滅したんじゃね? ATフルードを交換するようにCVTフルードの交換はあるけど 別個にトルコンフルード交換?は聞いたこと無いからたぶん一緒
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 17:08:36 ID:PUfeoPGk0
インプレッサの置いてけぼり感、半端ねえw
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 18:20:55 ID:3HhFBcDQ0
CVTでも6速ATでもなんでもいいから フルードを替えた方がいいのか 替えないでいいのか メーカーは、はっきりしてくれ! GSやオートバックスで一々、交換を薦められて ウザいんだよ
GSはセルフ、ABは行かなければ良い
>>934 「こないだ交換したばっかです」って言っとけばいいよ。
特にGSの店員って、ただ単にノルマで言ってるだけだから。
以前、「今日は雨が降っているので、水抜き剤を入れたほうがいいと思います」と言われた時は
マジで( ゚д゚)こんな顔しちゃったよ。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 22:02:25 ID:76zw6mCv0
>>937 おたくな話だけど
>「今日は雨が降っているので、水抜き剤を入れたほうがいいと思います」
ガソリンに数千ppmの水は溶けるんだけど、知らないの?
それとも、ここのガソリンは水が混入したら白濁するエタノール3%混ぜたE3ガソリンかね。
と聞いてみれば。
一部の新日石のレギュラーはエタノールは混ぜて無くETBE(エチルターシャリーブチルエーテル)8%混ぜている。
これは水が混入しても白濁しない。ETBEの入っているガソリンは水をガソリンに溶かす効果があるから、水抜き剤は不要。
>>938 あまりにレベルが高いツッコミだと、
全く内容が理解できないバイト店員に、
逆に、ハァ?コイツアタマおかしいんじゃね?
と扱われる可能性大。
「要らない」の一言でいいんでしょ?
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 00:53:10 ID:o65WL9RH0
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 02:00:52 ID:PqVUE+sz0
店員に汚れてますよって言われたら全てのオイルが気になるw 神経質は辛いorz
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 04:58:06 ID:AnpyXD9T0
>>925 >国産でトルコンの無いCVTは消滅したんじゃね?
多板湿式クラッチCVTはインサイトとシビックハイブリッドに残っている。
エアウェイブもトルコン無しだった。
CVTFには合成油とか部分合成とか表示ないですね。 モービルCVTF3320と取説にはありますが炎天下2時間程運転するとCVT音が若干大きくなるんだけど CVTFの油温の関係でしょうか?
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 00:24:25 ID:O5sIgHRI0
気のせいだろ(-。-)y-゜゜゜
技術者や整備士が「ステップ式AT」なんて言葉言わねぇよ お前はネットで集めた知識披露してる暇があるなら 楽に死ぬ方法でもググってろやゴミが
釣り針が大きすぎます
水抜き剤は薦められたら 「お兄さん、自分の車に入れてるのw?ほんとに」 これでおk
もちろん入れてますっていうに決まってるだろ
したら馬鹿じゃね っていえばおk
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 22:32:46 ID:O2QGjYM20
新日石のガソリンスタンドなら水をガソリンに溶かすETBEが入っているからいらね。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 23:56:02 ID:+V2SEyzI0
車板では”度返し”ていうのが流行ってるの? 度外視だろ
水抜き剤を勧められたら「蒸気圧って知ってる?」でok。 オイルが汚れてますと言われたら「何がどうなってるから汚れてるって言ってる?」でok。
ホンダのツインクラッチ動画みたけど、シフトダウンの時回転合わしてくれないのね。 がっかり。
バイクでブリッピング無しだと乗ってて疲れるぞ
ホンダは何やってもダメな子w
というかマニュアルとDCTの間って言ってるような 変則の時にクラッチ操作してるし 何の為にヅアルクラッチにしたのか スムーズな変則の為なのかな
もっとよく見なさい。 手動もできるし自動もできるし、半自動もできるっていいたいんだよホンダはw
てへへ、すまん バイク興味ないから始めしか見てなかった
水抜き座位とDSGのスレになりました。
水抜き正常位はダメですか?
スレチだがどこかの自動後退に「ATFは1万キロで交換が原則です」とでかでかと張り紙がしてあった時はドン引きしたな 他にはエンジンオイルが3000キロ、LLCが5000キロ、ワイパーブレード2ヶ月って書いてあった まぁ池沼やdqnを騙さないと成り立たない商売だからしょうがないけどな
>自動後退に「ATFは1万キロで交換が原則です」とでかでかと張り紙がしてあった バックスの社員どもは何万キロで交換してるのか聞いてみたいw
もちろんATFは1万キロで交換してますよっていうだろ。 正直にいうやつなんかいない。
正直者は莫迦を見る世の中だからな。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 17:10:10 ID:sTA2I35T0
もう生産中止だけど。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 05:00:26 ID:pIzD+CUL0
つまりモーター側で出力特性を変えられるから変速機は要らんというとだな
どーやって変わるの?遠心力?
>>973 V6、CVTまでは俺の車と同じだな。
最高速度は170km/hまでしか確認してない。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 15:53:03 ID:Q0McUKhX0
gulfのCVTFってシェア高そうだな 他のメーカーは元売り以外はあんまり出してないでしょ
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 16:58:39 ID:7eoFEpAp0
CVTオイルはメーカー推奨品でないとやばいんでないの〜〜 うまくいかなくても、だ〜〜れも面倒なんか見ないよ、 交換方法もいろいろアルし(マニュアルはアルの???) クラッチのなじみとか、ディーラーにしとけ。
>>978 素子でやってる。ちょっと前のモーターファンイラストレーテッドに解説が載ってた。
>>976 途中でコイルの一部を切り離すタイプだな。
捲線量が多いと、高回転時には負荷になるから。
マツダ技報に載ってた。 www.mazda.co.jp/philosophy/gihou/pdf/2009_No06.pdf
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 01:34:52 ID:m8qVgCXu0
>>981 全く問題ありませんが
それがなにか
ディーラーで交換するより
5000円安かったですが
それがなにか
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 02:34:26 ID:ml3ywtM60
いくらが、いくらになったの〜〜。
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 03:50:22 ID:g1oTaVHC0
CVTFは同じ規格で製油されてるんじゃないのか じゃないとトラブル出まくってるだろ オートバックスも採用しないだろうし 訴訟で下手したら潰れるw そんなリスクを負うわけがない
>>987 メーカー毎に油を専用開発してるんだから違うに決まってるだろ。
それに自動後退はホンダのCVTだけ交換断ってたぞ。今は知らないけど。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 19:01:00 ID:4rCJVSaW0
なぁ、皆はCVTのLレンジってどんな使い方してるんだぃ?
Lって何の頭文字?って考えてる
Launchだろ?
ローンチコントロールですね分かりかねます
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 21:14:40 ID:DMjVESN60
>>989 普通に街乗りでも、赤信号とかS→Lで速度落としているけど?
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/13(日) 05:01:33 ID:BKfWIiAZ0
次スレは?
>>989 > なぁ、皆はCVTのLレンジってどんな使い方してるんだぃ?
Lなんてないので使えない。
>>989 温泉街や林道などのとんでもない急坂を下るとき専用だな、
つまり強力なエンブレが必要なときだけ、
Sレンジ(ボタン)じゃみるみる加速してしまい危険。
加速時に使う場面は無い、アクセル踏み込めば良いから。
パドルシフトで変速するスポーツモードが付いてるけどそれでたまに遊んでるよ F1のスタートみたいに1速固定で全開、5000〜6000回転でシフトアップしていくのはまさにレーサー気分 それと山道もF1みたいにパドルシフトで変速比を変えながらハイスピード走行を楽しんでる たまにやりすぎてCVTフルードの油温が異常上昇、保護回路が作動するのが難点だが
>>997 > たまにやりすぎてCVTフルードの油温が異常上昇、保護回路が作動するのが難点だが
CVTのMT機能はMTより劣るだの使えないとほざく奴が減らないわけはそれなのか?
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。