買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 11個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
買ってみて良かった。又は後悔した車用グッズを語るスレです。

前スレ
買って後悔した・満足したカー用品・パーツ 10個目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1189039486/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:53:59 ID:RYI62WVT0
>>1

すれたて乙

ガイ出かもしれんが、最近買ったものでよかったのは、
ドリンクホルダーのところに入るゴミ箱。ちょっとしたゴミを
入れる場所がなくて困っていたので、とても便利。

それからこれはカー用品ではないが、キシリトールとか
ブラックブラックガムの円筒状の容器にたくさん入ってるやつ。
これもドリンクホルダーにジャストフィットで、包装紙をはがす手間なく、
すぐにガムにアクセスできる。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 19:55:05 ID:RYI62WVT0
>>1 乙
>>2 ガムにアクセス乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:10:51 ID:RYI62WVT0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:10:27 ID:ju1IK0pz0
 
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:13:44 ID:1Nkf51qK0
ガムニアクセス
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:50:02 ID:41Wu0R3K0
ワイドミラー。
0.17秒(3/24)が生死の境目となる...
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:20:58 ID:3xto6mqZ0
保守
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:02:25 ID:8Wt1O75W0
hage
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:48:49 ID:Uf5imaWkO
アーシングとホットイナズマ?(電圧安定装置?)に興味がありますが、これらはどうなのでしょうか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 03:45:02 ID:XvT2fBX90
>>10
ホットイナズマを他の物に例えるなら…

癌が治る民間薬
霊感あらかたな壷
持つと金運に恵まれる財布
着けると女にモテモテなペンダント
      :
      :
   続きを頼んだぞw
      
      
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 05:53:08 ID:okwdcorA0
>>10
興味があるなら使ってみるといい。関心がない人には全く効果がないが、
それなりに効果を期待する人が使った場合は十分なプラシーボ効果が得られる。
繰り返しになるが、使用者の心がけで効果が異なる。プラシーボだから当たり前なんだけど。

>>11
あげ出すとキリがない。
宗教関係なんかその最たる例のような気がするが、税金が安くなる、という
絶対的な効果があるから一概に無意味とも言えないのかな?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 06:58:31 ID:XvT2fBX90
>>12
もう…このイケズ!w
冗談の通じない人ねぇ〜

まぁ、こう言うグッズを買う行為をお布施って言ったりするんだが
実際、熱稲妻なんか付けるよりも草加ガカーイとかにウソでも入信した方が
実質的なメリット(生活保護が簡単に認定される、異性の信者と出会える)は
多いと思うぞ!(と言っても、オレはおとこわりだ!!)

アーシングは古い車には効果有る…ってか、劣化した純正アースケーブルを
交換するのと同じ事なだけなんだけどね。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:12:38 ID:zSw2/HRq0
>>998 前スレね。

通常のビス&ナットですよん。M3とM4
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:10:43 ID:L+fw8leN0
国産車としてはボンディングが貧弱だったスバル車(初代レガシーとか)に追加
アースしたら調子が戻った、という当たり前の事実が、スバヲタ増殖中であり
ネット環境拡大中だった時期に重なって「アーシングはいい!」ってなった。

最近の車はバッテリーマイナスの付け根付近に電流センサーついてるから
変にマイナスに直繋ぎしない方がいいよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:13:00 ID:EqAfkN8x0
SEVもスバ専用だしてるしね
オーナーに想像力豊かな人が多いと思われ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 22:58:02 ID:KUDbbsCQ0
5リッター20000円くらいするスバル専用オイルってのもあるなw
何が違うのかは知らん
ゼロスポーツとかシムスなんか、レガシィ全盛期はまさにボロ儲けだったんじゃなかろうか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:57:08 ID:AUi4Q21q0
>>12
スパシーバ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 04:16:05 ID:s4QOX0zi0
>>16-17
スバシーボ効果ですなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:02:33 ID:xnRTqAxD0
〜ワイドミラー脱着OFF〜

日時:9/6(土)11:00〜
場所:羽田空港 駐車場
概要:ワイドミラー脱着のタイムを競います。
   Aコース 両手をひざに置いた状態で、ミラーを被せます
   Bコース 装着済みミラーを、外してコンソールに置きます
勝者にはホット稲妻を進呈
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:11:08 ID:Xl1AdsEa0
>>20
琴稲妻の方がいい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:23:00 ID:eF+B292h0
ちょっとワイドミラー買って特訓してくる
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:08:28 ID:0qJXPWhj0
いんちき ボデイコーティング罪 「ウォー×ー」!!深夜通販の奴だよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:22:58 ID:lKuExgLQ0
昨晩、酒に酔ってまとめサイトを作ってみたんだ・・・
http://www.wikihouse.com/cararticles/

載せる物が思いつかない\(^o^)/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:28:00 ID:Oy9n2YzJ0
まずはガムにアクセスだろ常識的に考えて
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:51:45 ID:lKuExgLQ0
>>25
とりあえず載せてきた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:43:57 ID:3omc01Xr0
PCショップで買ったシガーライターからUSB電源取れるプラグ。380円。

大満足。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:35:48 ID:49kJr2bO0
そろそろガムにアクセスのガイドラインが必要
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:21:12 ID:xQIIu97g0
マップランプの明るいやつある?
ファンカーゴ乗ってるんだけど、天井についているランプは暗くって
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:48:33 ID:fIF6mUKm0
>>29
シガーソケットに挿す10Wハロゲンの奴使ってる。明るいよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:59:10 ID:xQIIu97g0
さっそくありがとう。
こんな奴かな? 用品店で探してみる
http://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=512061

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:32:01 ID:hZ/5H+2B0
>>24
wikiに、とりあえずいくつか登録してみたぞ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:20:36 ID:7VvbJ57k0
そんな事故おこらないよワロタ
3424:2008/09/06(土) 00:12:43 ID:YzN41g0f0
>>32
ありがとう

ロックしてないので、他の方もどんどん書き込んで下さいm(_ _)m
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:42:12 ID:A8uGcbml0
前スレで紹介されてた穴あけペダルカバーを穴あけずに付ける
アタッチメント買ってみた。
ttp://www.rac-shop.co.jp/shop_this.cgi?id_mk=SPARCO&id_rac=RACPFKIT&id_mkc=RACAT&id_rp=0&ct=a
とりあえずBP/BLレガシィのF型には付かないから・・。
一応報告しとくな・・orz  何かいいのあったら教えてくれ・・。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:54:38 ID:W3GkQF330
カーショップ(バックスとか)はRAZOのカーボンモデルとか派手派手なのしかないよねー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:50:42 ID:3iVb+RMy0
羽田空港せっかく行ったのに
それっぽい奴いなかったぞ!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:26:00 ID:htkBOZc00
そぉ。君を騙す為にみんなで示し合わせたからね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:05:32 ID:s2KMpY0m0
トラスト倒産…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:49:47 ID:rHBoy35t0
ドライブレコーダーイイねぇ♪
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:16:51 ID:th6CkVbA0
↑まともな人間はドライブレコーダなんざ買わないけどな
42へなちょこ”管理”人:2008/09/12(金) 11:30:43 ID:WVMHnNk90
↑まともじゃない車(DQN)に突っ込まれたときの保険として導入する物。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:53:38 ID:gwuWxQoi0
↑普通に暮らしてればまずあり得ないようなシチュエーション。数万払ってそれに備えるという時点でアホw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 12:14:12 ID:g/0dHElf0
↑お前の考えでは任意保険の存在も否定するんだろうな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:20:52 ID:KYJzdi1U0
↑こじつけ、屁理屈でないと反論できないなら黙っててもいいんだぜ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:25:18 ID:G3V8r1n20
昨日羽田空港でグルグル迷った
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:53:32 ID:QiyKCfEL0
>>43
↑こじつけ、屁理屈でないと反論できないなら黙っててもいいんだぜ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:20:02 ID:Xq7nVxku0
不条理な重いをするぐらいなら幾らでも金はつぎ込めるぜ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:24:54 ID:1Kym06Xy0
俺に悪いことは起こりっこないから数万円の任意保険も入らないぜ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 19:04:36 ID:844cVamx0
>>43が痛い子だということはわかった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:54:42 ID:CPfBXWy10
>>47でオウム返ししかできなかった時点で話は終わってるんだから
お前ごとき小物にゃ釣れない相手なんだよ
身分をわきまえな小僧
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:13:04 ID:4NLVgR9T0
>>47でオウム返しされた時点で話は終わってるんだから
お前ごとき小物にゃ釣れない相手なんだよ
身分をわきまえな小僧
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:26:24 ID:AHRY3Fk+0
>>42
同意
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:50:02 ID:6lZjj3sN0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     
    |      |r┬-|    |      お前ごとき小物にゃ釣れない相手なんだよ
     \     `ー'´   /      身分をわきまえな小僧
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:18:27 ID:BT1v1G6l0
>>50
煽っちゃ駄目!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:41:25 ID:XWSV07Ec0
・・・・・よっっっっっぽど悔しいんだなおい








メガワロッシュwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:33:29 ID:0mRekV2D0
>>56
大丈夫か?
顔が真っ赤になってるが
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 23:47:17 ID:EdPkUx4YO
お前ら楽しそうだな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:03:04 ID:G3V8r1n20
俺も混ぜて!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 03:29:05 ID:4XWj/Ctg0
DQNな走りをしてるやつほど煙たがるわな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 04:06:17 ID:28/jZbiv0
>>60
なるほどね

車用品なんて何万もかかって効果がプラシーボなんてのはザラじゃん
しかも個人が車にかける金額なんて財布の具合や入れ込み具合でピンキリなわけで、
オカルトでもない機能が明らかなものに対して、なにをムキに否定してるんかなぁ、と思ってたんよ

横凸予備軍だったわけか、了解w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 08:19:00 ID:1Tzsm0150
ドライブレコーダー
この前テレビでやってた。車内カメラと前方カメラが付いてて同時に録画できる奴。
「車内カメラはドライブの思い出を録画できます」と言ってた。
俺的には車内カメラいらないから煽って来るDQN対策に後方カメラが欲しいところだ。
ナンバーと顔が映ってれば警察に持っていけば何とかしてもらえるかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 09:45:32 ID:F+QI+fxf0
>>62
あと、煽ってくる警察車両にもつかえないかなぁ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 09:52:50 ID:VkxhFrwg0
どうも小心者は心配事が山積みであれこれと苦労が絶えないみたいだな
つまんねー人生だこと
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 09:55:07 ID:LA5WHj260
ナビに機能内蔵して、アシスト用のフロントカメラと組合せできればいいかもね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:17:20 ID:hFddM7pb0
>>64
貧乏してても任意保険くらい入れよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:32:50 ID:RMR0s4/i0
>>64

こういうネズミどものおかげで儲けてる連中もいるんだyo!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 10:59:33 ID:kewKd8PO0
>>67
君らみたいな連中にとってドライブレコーダーの普及は脅威のようですね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:28:05 ID:PGl7oYXr0
DQNの書き込みで逆に興味が湧いてしまったのは俺だけではないはず
証拠として認められた判例もあるようだし、検討してみるかな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:44:39 ID:xNJi4ydO0
>>69
>俺だけではないはず

って、昨日からお前しか書き込みしてねーのは
●使いな漏れにはバレてますよ?()笑
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 11:53:04 ID:PGl7oYXr0
>>70
えーと…頭大丈夫か?
つか何でそんなに必死なの?
興味なきゃスルーしてればいいと思うんだが
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:29:30 ID:kewKd8PO0
>>71
きっと自分が自演してるから人もそう見えるんですよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:54:20 ID:stfWCh2g0
>>67
この手の連中は心配の塊だからなにやっても安心できない。
保険に入っても心配、頑丈な車に乗っても心配
高名な占い師に相談しても心配。
とにかく心配で不安でたまらない。
しまいにゃ創価学会直行よwww
でも入信しただけじゃまだ安心できない。
ほかの信者よりも少しでもよい扱いをしてもらいたい。
だから有り金全部寄付したりする。
で、それでも安心できない。
病気よ病気w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:07:57 ID:1Tzsm0150
>>73
君らいつも単発IDだね。何でだろうね〜
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:27:55 ID:mcFQ0N250
>>73
近所にそのまんまな老夫婦がいる
この夫婦見てると「いつか死ぬのが怖いから今自殺する」といって
自殺するやつらを思い出す
死んだじいちゃんが言ってた
幸せの絶頂から一発で引きずり落としてくれる魔法の言葉は

     不 安

だそうだ
哀れな人たち、、、
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:46:50 ID:PGl7oYXr0
>>72
>>74
なるほどよく分かったw

さて煽りと遊ぶのはこのくらいにして
・ナンバーや顔まで映るもの?
・CMOSだけど夜大丈夫なの?
・ぶつかったときちゃんと保存してくれてる?
・機種によって証拠能力とかかわるもの?
・機種選択で重視すべき点は?
とかを、詳しい人がいたら聞いてみたいところ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:12:22 ID:BL6uy+D20
>>76
専用スレがあるよ。
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ -拾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219925942/

以前は製品がそれほどなかったから、流用したり自作したりなんて感じだったけど
今ではいろいろ出てるので好きなの選べばいいんじゃないかな。

で、俺は常時録画派なんだけど、一番のメリットはドラレコを付けていると運転意識が変わって
安全運転になるってことだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:13:47 ID:Pt6NWkOM0
>>75
今の時代は、そういう哀れな連中からいかにして金を吸い上げるか?だよ。
ドライブレコーダみたいなもの、まともな人間が買うわけないだろ。
ところがどうよ?不安に取りつかれた連中はちょっと煽っただけで
ありがたがってあんなゴミを買ってくれる。
ありがたいカモどもだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:20:13 ID:BL6uy+D20
>>78
トリガー記録型だと事故起こした時位しか使い道無いけど、常時録画だと後で見て楽しめるよ
俺はそっちの方から入ったんだけどね。

まあ、いらんという人に無理に勧めるつもりはないけどさ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:21:29 ID:Pt6NWkOM0
ちなみに今がたがた騒いでる連中は教祖をバカにされた信者みたいなもん。
ほんと、可哀想に。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:22:34 ID:PGl7oYXr0
>>77
ありがd、そっち行ってみる

>一番のメリットはドラレコを付けていると運転意識が変わって安全運転になるってことだな
レーダーに始終「取締地点です」言われて安全速度になるみたいな感じかな、確かにメリット大きそう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:38:48 ID:cqTPr+HG0
なんだかよくわからないけど
カモに「あんたカモにされてるぜ」と教えると場が荒れることは分かった、ヒャホーイ
一生懸命新たな効能までひねり出しちゃってまあププ
安全運転?道具の助けがないとできんのかそれ?w
DQNに突っ込まれる予定がある人は違うないろいろと
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:41:31 ID:cqTPr+HG0
盛り上がってまいりますた
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:44:43 ID:RVGxDHLf0
自演決定だなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:45:58 ID:PGl7oYXr0
>>83
age/sageだけ変えて、IDかえ忘れとるがな(´・ω・`)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:47:26 ID:RVGxDHLf0
>>85
みんなで(・∀・)ニヤニヤしてやりましょうw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 15:31:38 ID:RVGxDHLf0
>>79
常時録画式いいねー。メモリーカードの種類と録画時間教えて。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:01:08 ID:LA5WHj260
 
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:06:33 ID:HWOXnHQF0
儲どもは俺様がいじくってやらんと盛り上がることもできんのか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:10:27 ID:RVGxDHLf0
>>89
それ使い方間違ってるしw 無知だなwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 17:29:48 ID:lNSdgEWs0
>>89
さらに盛り上がってもいないし。
簡単な釣りすらできない使えない子は要らないから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:52:13 ID:RVGxDHLf0
今頃自演厨顔真っ赤w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:30:09 ID:1x3OUYq70
>>92
すまんが真っ赤なのは君のIDだよ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:40:17 ID:Od1aFKbB0
基地外自演厨弄り祭りと聞いて飛んできました
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 21:46:49 ID:zZp7iE540
まだ自演厨がいるんか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 01:59:22 ID:QNJ4iIIX0
>>93

自演厨w
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 06:59:42 ID:7fi1cENf0
>>80
こういう連中はSEVとかアーシングとかも満載なんだろうな()笑
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 07:27:55 ID:2F5E1AUO0
>>97
今日はID変え忘れるなよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:15:18 ID:5mrGp3YX0
>>97みたいなヤツが月間ジャンプの裏に載っているモテモテグッズwとか
燃費向上グッズに散々嵌って、ある日2ちゃんを見つけて騙されたと憤慨して
今度は180度転向してドラレコも任意保険も「詐欺には騙されないぞ」って
目をむいてヘッジホッグしてる情報弱者に見えるのだがw

訳も分からず信じるのも、訳も分からず信じないのも構図は同じなんだよね
ドラレコも任意保険も内容とメリット、出来る事出来無い事を把握して利用すれば
何の問題もない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:51:08 ID:AmQuoWK40
つまりですね!!僕が分析するに創価学会へ入信することによるデメリットよりも!!!!!!
それによって受けるメリットの方がはるかにデカイ!!そういう分析結果が出ているわけですよ!!!
内容とメリット、出来る事出来無い事を把握して利用すれば創価学会も何の問題もないわけですよ!!!

こんなことも理解できないやつはヘッジホッグしてる情報弱者なわけです!!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:52:20 ID:AmQuoWK40
\___________/
          V
       _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                 _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  黙れデブ
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:27:01 ID:yUxxqimsO
ガムにアクセス
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:55:53 ID:Pigaprgi0
茶、フイタwwww
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 17:26:50 ID:zfkiAZ2Q0
>>98
>>103
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:28:04 ID:KSk6tXjm0
なんだかんだでディーラーオプションでつけたコーナーセンサーは便利だった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:06:04 ID:sby4rhno0
>>99
もう月刊ジャンプは無いんだ。 別の例えにしよう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:02:16 ID:KtiJ9G5n0
オートキーレス付けた。社外であったんだね、知らんかった・・・
これは良い。子供抱いて荷物持ってる時に。今まで最後のパワーで
かばんの中探してキーレス押してたけど、それが無くなった!
昨日の雨の時も助かった!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:33:24 ID:tH7q51Qt0
>>107
電波の飛びすぎる製品だと、たとえば窓の外が駐車場になっているようなレストラン等で、
自分の車が見える席に座った途端にアンロックした……なんてこともあるらしいから気をつけて
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:44:35 ID:GIiOW+5H0
あるあるw
それならオンオフスイッチをつければって、
そのスイッチ押すのが面倒でだめみたいなねwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:20:29 ID:KtiJ9G5n0
>>108
ですねえ。だからか、アンロックは車一台分程度しか距離設定できないみたい。
リアトランクで荷物整理してるとロックしたりアンロックしたり。ちょっとその辺は
困ったちゃんかも。

>>109
そうそう。それでよければオートキーレスなんて要りません。

両手ふさがってて、雨降ってるときが特に、雨に濡れたくなくてキー空けたい。
建物から出る時に、さらには荷物を持つ前にキーレスを持つ準備が出来れば
良いんだけど、歩きながらふと「はい、子供(ダッコ)交代」ってなるとキーレス
探すのにもう大変で・・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:01:03 ID:6OtzcL/r0
後付けのスマートキーみたいな奴?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 18:47:28 ID:yBFJRY8u0
そうそう、それそれ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:11:48 ID:/PHqOAA+O
スレチだけどイグニッションコイルを交換しました

交換する必要はなかっただけに後悔しています

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 16:20:11 ID:+mXN1MCq0
12V→100Vに変換する奴。
夏休みに社中泊でドライブして廻ったときパソコン使えて便利だった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:17:50 ID:WD+608Ta0
>>114
いいね〜。俺もとりあえずPC使いたいってときあるし。
でも若い世代は携帯らしいけど、俺はそれほど使いこなせてないw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:00:02 ID:474Ih1I40
>>115
何気にEモバイルをチェック中の俺。
スタート直後よりもHP発表のエリアが広くなってて、もしかしたら使えるのかも・・・とか思い出してる。
最近流行の安いSSDのPCとDC-AC100インバータセットで車に積み込んでおくのも楽しいかも・・・

携帯はパケ代高いくせにたいしたこと出来なくて(出来るくせにしがらみとかで出来ないことが多い)イラつく。
おじさんなんだろうな・・・。今でさえ「メールなんぞキーボードで打った方が時間の節約やん?」とか思ってる。

>>111
やっぱ一般名称はスマートキー?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:07:37 ID:kUqxIw/s0
Eモバイル?
あんなもん金をどぶに捨てるようなもん
エリア狭いしエリア内でも電波入らない事多いし
おつかれちゃん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 23:19:10 ID:474Ih1I40
>>117
・・・・そなの?
HPにあるエリア内でも入らんとこ多い。ってこと?

道路脇PAとか道の駅で入れば良いんだけどな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 01:18:20 ID:pnMhc96k0
うちは、オフィスと別荘で入ればいいなと思っていて
エリア見たら、オフィスはエリアマップでも実際の利用でも入っていた、
別荘はマップでぎりぎりだったが実際使ってみたらOKだった。

しかしやっぱりイーモバはエリアが狭いと思うし、
最近は携帯でもPCデータ通信の定額制のが出てきたので、そっちにしてもいいかなって。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:13:14 ID:Z/AdpVC40
ワコーズのクーラーに入れて抵抗を軽減させる奴はなかなかだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:26:37 ID:DJfPIc2l0
もちっとkwsk
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:53:05 ID:vifuR7yH0
ワコーズという時点でどーでもいーです
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:01:03 ID:bEI0V+LrO
>>122ワコーズって凄く評判が良い製品なのでは?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:17:58 ID:TSCIcccb0
俺はスノコのやつの方が効いたけどな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:02:10 ID:nUoTUnpv0
>>122
ワコーズっていやあ二輪では結構なブランドだったような。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:28:35 ID:naPVHRct0
半額で売ってたからRGとかいうブランドの
高い芳香剤買ったけど、
全然イイ匂いじゃない・・・

ワゴンセールだったから試しに嗅げなかったし・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:11:03 ID:yQ+iLLFv0
>>122
ワコーズをヨイショするつもりはないが、ここがダメだというならもうどこもダメだろうな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 02:24:57 ID:a12Wo8zo0
そういえばカーメイトのサイコロ型の芳香剤で、パッケージに「シャンプー
の香り」とか書いてあったからさ、俺OLタソのいーにおーいを期待して
よく確認せずに買ったんだよ。そしたらOLはOLでも、前を歩いているだけで、
後ろで倒れそうになるくらい香水くせえのいるじゃん。もうまさしくそれ。

・・ええ、もったいなかったんでね、意地になって置いてましたとも。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 03:40:44 ID:jNkIPX6L0
>>128
俺は無香料派だぜwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 09:11:26 ID:AX+75ZW+0
>>128
ヘッドレストをシャンプーで洗ってみたらw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 12:46:24 ID:D7dZ8NnY0
後付ホーン。
安っぽい音とはお別れだぜ。
ちなみに取り付けたのはプレジデントのホーン。いいよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 00:16:53 ID:eRw8OdMiO
白いアルミが、車体のパールホワイトに意外とマッチしないorz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 02:36:04 ID:dtl6/3rh0
>>131
ビーがファーンになるんだよなwww

>>132
難しいよ。本体の色とあわせないと。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 12:03:41 ID:/WnFMNX30
モンテの蔵にアルミの買取だしたら糞みたいな価格だった
おまけにテッチンは金くれといわれたよ。
テッチンは解体屋に持っていけば無料か金くれるで・・・
アルミはオークションにだしてテッチンは解体屋にもっていきました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 13:33:54 ID:dVch8rZJ0
>>131
絵に描いたようなDQN登場
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 17:03:20 ID:vED8bYmk0
アリーナホーンは女の子に大ウケで大満足です(^_^)v
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:17:58 ID:dVch8rZJ0
GTOかとオモタ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 21:39:12 ID:tXTM13nmO
トラストのインフォメータータッチ最高だよ
燃費計のついていない車にはオスヌメ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:33:53 ID:2hE5QZCa0
>131
ホーンと言えば、クラクソンの TR-99 で決まりでしょ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 19:35:51 ID:3MeBXWeS0
ホーンってそんなに使うの?いや素朴な疑問として。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:03:52 ID:CKZekQ2B0
>>140
教育レベルが低い地域なら使うんじゃね?
中南米では渋滞にハマったらホーンを鳴らしっぱなしにするのが交通マナーだと聞いた事がある。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 23:48:40 ID:MqBaiPzN0
いつもドン臭い運転でホーン鳴らされまくりの人が何か言ってますねw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:06:50 ID:vKgIYJD+O
>>142がよっぽど悔しかったことだけは理解した
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 02:08:42 ID:eQGVCxQD0
他によかったパーツないのかよwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 08:02:54 ID:69kuxgdw0
最近買って満足したパーツは
ttp://calstyle-usa.ocnk.net/product/83
のクイックリリースボス。
ステアリングを何本か持っているんだけど
交換する時にボルト6本外すのが面倒で
クイックリリース本体とステアリング側のアダプターを
2個買って3本のステアリングをその日の気分で交換してる。
ガタはないけど作りは粗い、しかし薄さは魅力。
気に入ったから、ステアリング側のアダプターを残りの
ステアリング分だけ買い足す予定。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 09:51:46 ID:CkrMdPA20
>>145
お前の頭と趣味の悪さは十分伝わってきたからもう黙ってろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:13:19 ID:rpsUBMj70
大阪に行ったら、渋滞中(しかもセンターラインもない住宅地)にずっと後ろの車がホーン
鳴らしてて、ここは日本とは違う地域だと確信した。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:45:29 ID:69kuxgdw0
>146
なぜ俺の頭が悪い?ステアリング交換しようとして
壊した奴の僻みかな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:14:59 ID:wD/t7/I60
↑こいつホンマにアホなんやねぇ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 16:59:45 ID:+0OHBvXL0
>>149
馬鹿が感染るから馬鹿に近づいちゃダメ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 18:18:56 ID:zKIW/Br/0
>>145
エアバッグ全盛の時代に、スポーツステアリングを数本交換する人っていうのはスポ車に乗ってて結構走り屋系
の人だから、あんまり汎用的な部品じゃないよねー、って意味をにちゃん的な表現方法で言われているわけで。

クイックリリースボスは、スポーツステアリング使ってる人なら便利だろうことはおぼろげながらわかるよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 19:40:25 ID:yFEefmlq0
>>151
ステアリングボスって超が3つ付くほどの超重要部品。
気分でステアリングを交換したいとか、そんな馬鹿げた理由で
公道で使っていいようなおもちゃじゃないって事じゃね。
義務教育修了してりゃこのくらい分かりそうなもんだが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:29:33 ID:xXXdDXUA0
はいはいネット右翼おつ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 12:38:10 ID:iLOI7bRK0
>>145
それって車検対応?
2年毎ととは言え車検の度に元に戻すのって面倒なんで。
ラフィックス2って、車検対応なのは嬉しいけど、高いのよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:33:50 ID:4zx7yIPs0
>>154

その程度の作業を面倒なんて言うのは
DIYなんて止めればいい
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 19:48:55 ID:UxLBP5DNO
車用の加湿器ってどうですか?車渇きません?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:58:03 ID:BEnPtbq20
ジメジメする方が悪影響があるぞ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:39:45 ID:PpBTvrk00
>152
> ステアリングボスって超が3つ付くほどの超重要部品。
わらた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:44:52 ID:HD1R9tHx0
でもよ、走行中ハンドルもぎ取れたらパニックだぜ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:52:28 ID:E4PXxsNx0
なんかよ、すべてのカー用品にはメリット・デメリットが存在しねえ?

カーナビ・・○道に迷わない  ×盗まれやすい、高い
ワイドミラー・・○後方視界が広がる  ×馬鹿に見える
洗車スポンジ・・○車きれいになる  ×洗車めんどう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:40:03 ID:jFkZfvgX0
洗車めんどうってデメリットなのか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:20:00 ID:+Tw8gsYn0
洗車をめんどくさがるやつがスポンジ買わないよな・・・
普通洗車機突っ込んで終わり
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 01:26:11 ID:zYkYN3oV0
レクサスに行くと洗車してもらえるとかもらえないとか
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:38:31 ID:B2KOQ3gg0
大満足

ダイソー車90
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 18:15:12 ID:Ih9tjzF+O
カー用品に限らず何買ったってデメリットはあるがな
と言ってしまうと話が終わってしまうな
確かにカー用品はデメリットやリスク大きいものが多いキガス
大半の用品は、無くても車は走るわけで、お徳感が無いのも関係してるのかな…

が、スポンジのデメリットは強引杉だろw

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:56:15 ID:BOG8X8qW0
スポンジ使って洗車
スポンジ使わずに洗車

どちらが面倒だろうか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:04:19 ID:5dsLZrWE0
MFクロスとか手触りがわかるので洗車したほうがいいんじゃないの。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 22:54:42 ID:Z993XODm0
洗車関係のスレはいっぱいある様だぞ

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】60
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221656713/l50

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?47★☆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221665968/l50

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part18】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219060419/l50

洗車するとオヤジが出る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209245021/l50

【洗車】ワックスはどう?4個目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216376722/l50

洗車すると雨が降る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1182830331/l50

【夏は】コイン洗車場について語る 3【早朝】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1211168038/l50

ドライブスルー洗車機について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1199634072/l50
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:13:57 ID:hoeeAjkg0
ダッシュボードに毛を生やす人がいるけどさ。
あれはいらないけど、フロントグラスにダッシュボードが写り込むのを
低減させる布見たいのがあれば欲しいな。
つうか、あるの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:23:48 ID:opN5JGsn0
光学迷彩かよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 23:24:48 ID:/jGjdG5PO
>>169
知り合いはダッシュにスエードを貼り込んでたな


カー用品かどうかは知らんが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:16:47 ID:GePKcG680
カーボンブラック塗装マジおすすめw

「世界一黒い物質」を乗っけておけばいいんだよな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:33:35 ID:tXqdR3uK0
↓チンコ禁止
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 01:10:28 ID:QAOba31X0
油圧計をつけたが針があまり動かなくてちょっと後悔w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:30:52 ID:GYqzexF50
>>171
布を張るのかぁ。
加工も簡単だし結構いいかもな。
サンクス

>>172
フラット色ってあったっけ?
カーボンブラックって。あと、やっぱり一回外さなきゃだよね。
ダッシュボード。

最後に>>174 の油圧系がタコメーターのように動くことを
祈っておいてあげますw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:51:09 ID:OUaKsW/7I
>>169
タバコブッカぶっか吸って、フロントガラスを
ヤニ色コーティング。反射写り込みしない。
但し、雨の日西日、朝日そして窓曇りやすく
なるという諸刃の刃。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:56:15 ID:0aqOEZN60
>>140
普段はめったにならさないが挨拶や御礼に使うことがある。
「ビビッ」より「ファファッ」の方がおされでしょ。

たまに>>135見たいな人にDQNと思われるかもしれないけど気にしなーいw
ま、好き好きだから「ファーン」が嫌いな人は「ビー」のままでいいんじゃね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 09:08:29 ID:NXYLpdImO
フロントガラスのダッシュ写り込みはガラスの角度が関係してる
ミニバンのような垂直ガラスだとそんなに気にならんだろう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 09:26:55 ID:asG6A4b50
>>169
どんな感じになるのか試したいならダイソーで書初め用下敷き(@200円)
を買ってきて置いておくと良い
想像以上に楽ですよん
ただ、長さが若干車幅に比べて短いんで型を取っても見栄えは微妙・・・

ちなみにフェルトはスチームを当てて型に押し付けると成型できる性質
があるんで、湿らせたまま夏場の熱い車内に放置し、暇を見つけて
伸ばしたり押し付けたりしてれば徐々に形ができていきますよ

>>178
それはそれで室内が移りこむんで厄介ですよん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 15:44:16 ID:N5tC+XJc0
>>173のせいで、俺涙目
嬉々として「黒い物?チンコしかないじゃんか」って思ったのに!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:20:27 ID:w/5Jd7Cs0
書初め用下敷きか(;゚д゚)ァ....
それは盲点だったな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:32:39 ID:ghc1Pa2j0
クラクションはむやみやたらに鳴らしたら駄目だって学校で習わなかった?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:37:19 ID:KdKUUblw0
ビー (笑)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 20:40:41 ID:ghs86g3u0
滅多に使わないが、使う時には盛大に鳴ってくれないと大いに困るのがホーンだな
今時の「ぷー」としか鳴らないへたれホーンは役に立つんだろうか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:10:34 ID:WrpmnZ2j0
>>182
楢産きゃわからんバカがおおいんだから生姜中屁予!!!!!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:33:03 ID:IpGTO7nT0
>>182

核兵器と一緒だよ。
もちろん使うために装備させてある。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:06:14 ID:lCAaXZ5n0
使っちゃダメってことだね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:07:19 ID:0HFDO0s90
「警笛ならせ」の看板のところで鳴らしてるヤツは希だよなあ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 21:57:54 ID:L1uOf92T0
俺は車1台ぎりぎり通れる山道で見通し悪いところでは看板なくてもならしてる
違反だけどな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 22:02:56 ID:hA3YfPrK0
>>187
アホ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:10:41 ID:R/9CB4Sr0
ブラインドカーブ曲がったところで路肩に止めてるヤツには鳴らすけどな。
どれだけ危険かというのを全然認識する頭がないからなぜ鳴らされたのかも
わからないだろうけど一応やっとく。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:14:25 ID:o7F0EbrC0
警笛鳴らす前にブレーキ踏んでハンドル切れ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:23:32 ID:RHu1MJLk0
>>192
スピンさせようたってそうはいかないぜ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:25:12 ID:da92mFR70
>>193
うちの車には横滑り防止装置がついてるぜwwwですか?わかります
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 12:27:08 ID:nuGJOV0H0
こないだ山走ってたら霧が出て来て、視界ゼロ状態になったので慎重に運転してたら
やたらクラクション鳴らしまくるDQNがいたので、引きずり出してボコボコにしてやったwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:44:35 ID:gTdKdOp50
ビー (笑)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 13:47:15 ID:gW3S8iVk0
>>195
それがホントならGJすぐる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 15:28:50 ID:wrXpLLMI0
モンテは上場廃止まじかか・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 15:43:48 ID:XxhIaz6s0
>>198
んー?なんだこのチャートは・・・
で、それまじ?なんで?

 ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
  ミミ(Д´≡`Д)彡 くわしく!くわしく!
   ミ⊃⊃⊂⊂彡
     |   |
     し ωJ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 19:07:58 ID:1ZVY6yor0
>>189

違反なのか?
適切な使い方にしか思えないんだが・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:03:32 ID:bc0lmYei0
>>198

モンテローザがどうした?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 21:20:38 ID:dU2uC+t00
チョン学会
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:03:56 ID:VbRoyKlxO
500円硬貨も吸引する掃除機
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:41:11 ID:JRyzVWxn0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:09:42 ID:xB3DDHm70
ミラーウインカー車には微妙だね...
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:47:21 ID:FsKYvrzt0
>>204
これを買って後悔したのか満足したのか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:11:59 ID:sS+WAnbG0
満足するようなものとは思えないが。。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:32:58 ID:5tyffJCZ0
ガラコ塗っとけば見える
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:41:42 ID:xB3DDHm70
ミラーは親水じゃないと。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:00:05 ID:ycDzAfhM0
>>204
風切り音がすごそうだな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:27:19 ID:4BJcguV50
10年以上車に乗ってるがパンクしたこと無い。
んで、10年以上ほったらかしのスペアタイヤ、いざ使ったときゴムの劣化大丈夫か?と心配になったり。
いっそ、スペアタイヤ捨ててしまおうかと。トランクも広くなるし。
だども、やっぱりパンクしたときのこと考えると缶スプレーみたいなパンク修理剤(空気も入るやつ)買おうかと思うんだが。
後悔することになるかな?経験者の意見求む。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:47:52 ID:OUtyl5Ht0
10年以上無事故だが任意保険には入り続けている
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 20:20:17 ID:5tyffJCZ0
予備タイヤ外そうぜ

1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/09/08(月) 12:13:43 ID:QljAYjHy0
無駄に車重増やすだけだろ。
砂漠とか山奥行くわけでもなければ外しとけ。
俺は15年乗って1回しか使わなかった。

11 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/09/08(月) 12:38:41 ID:/Y9G1sKm0
予備タイヤをとったその日に首都高でタイヤバーストしたオレが通りますよ

16 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/09/08(月) 14:46:47 ID:3YT7EEt/0
パンク修理剤を使う → タイヤは破棄 or 高額な修理代
JAFとか呼ぶ     → 料金 & 来るまでの時間

さぁ、どっちがお得なのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 14:06:09 ID:UNbD5TrS0
>>211
缶タイプの修理剤(つか応急救護剤)は絶対に使っちゃダメ
タイヤ外しての洗浄が必須
テンパータイヤ外すんなら1000程度(できれば4000円程度)のでもいいから
電動ポンプと、パンク修理キットを積んでおいたほうがいい

パンクの修理なんてジャッキアップしなくても直せないことは無いし、ちょっと
練習すればプロと同様のレベルで応急修理では無く、完全な修理が可能
時間も30分ありゃ可能なんで、どうせ捨てちゃうならテンパータイヤに釘
ぶっさしてチャレンジしてみては?

>>213
15年で1度でも使う機会があるのなら乗せてる価値はあるんじゃね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:05:33 ID:HKDtOvYX0
車重減らすために予備タイヤを外す前にまずダイエットしろよキモデブ
と言いたいケースに先日遭遇した
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:41:05 ID:91Z/N6YW0
あえてトラクションかけてるんだよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:02:54 ID:3I6c3U8P0
>>214
まあ、難しいのはエア漏れてるところを見つける事なんだけどな
外出先でできるかねえ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 18:50:17 ID:4tskU1+70
>>214
縁石や砕石でサイドウォール傷つけたパンクは修理不能なので、スペアタイヤじゃないと帰宅困難になる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:28:52 ID:zw1/eyWN0
ときどきパンクしたままバタバタとすごい音たてて走る車がいるけど
あんなのもう修理はできないだろうな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:37:27 ID:UNbD5TrS0
>>217
チャリは難しいけど、車ならスグに分かるケースは多いですよ
トレッド面が分厚いから刺さったままってのがホトンドです
抜けててもエアー入れりゃ大抵分かるんで大丈夫ですよん

>>218
どっちかって言うとレアケースですな
応急用注入剤も役に立たないんでテンパーしか無いってのはあるかも
ただ、テンパー積んでてもパンタじゃジャッキアップできない車があるのが
何とも・・・
ロワアームの下にパンタなんて怖くてかけられねーよw
まぁ、JAF呼べってことですか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:55:40 ID:IHkCdojvO
積んでなきゃ死ぬってものでもないんで、公道ガリガリ削るアホに
ならなきゃどっちでも良い
が、大した重量でなし積んどいたほうが安心して運転出来ると思うけどなぁ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:45:06 ID:VNSh8sQ50
テンパーは5年に一回ぐらいは交換しといたほうがいいかも。
1万円しないよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:01:28 ID:e3PbczUG0
タイヤメーカーも未使用なら10年は持つように設計してるだろ?
空気圧が正常なのにバーストしたらバカじゃん。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:11:13 ID:i1elMaoV0
>>223
パンクして、いざテンパータイヤ使おうとすると空気圧が半分ぐらいしかないと言うオチはよくあるので注意。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:43:14 ID:vBLhvQEe0
ミニバンみたいに車の下にぶら下げて外に晒してる奴は10年持たないんじゃないの。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:35:10 ID:KLVjZJjn0
そういやレオーネはエンジンルームにあったような。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:20:07 ID:a8uyhr2o0
あれはFFだからってんで、フロント加重を増やすためにやってたんだよ
おかげで本来ボンネットを低くできるはずの水平対向エンジンのメリットは消え去り
ぼってりとした不格好なデザインになってしまった
海外のデザイナーには「あのエンジンとシャーシならどんなデザインでも実現できるのに」
と嘆かれる始末w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:20:02 ID:Zas1shqL0
スバル・レオーネ4WDのCM。1981年。出演・原辰徳。
Subaru Leone-4WD ad in Japan 1981
1981年に4WD乗用車のCM、先進的だね


スバル「レオーネ4WD」CM 1981年
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XFoXvXRp8us
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:31:21 ID:Zas1shqL0
>>227
ヨーロッパ調で今見てもかっこいいですよ

スバル「レオーネ」CM。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GLxC4UtTt6E
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 11:11:18 ID:jUnQdUHZ0
保守
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:42:15 ID:kgOm0saO0
レオーネの頃のスバル党はあんまり痛くなかったと思うな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:29:35 ID:pAmqXko80
>>229
目医者と脳外科行けw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:06:53 ID:bxIQiMZHO
買って一番満足したのはサブウーファーだな。
低音がよく出るようになって車で音楽聞くのが楽しくなった。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:48:05 ID:KATMEl740
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
衆院選で民主党が勝つと、【ガソリン税廃止】 (ガソリン暫定税率)

【高速道路無料化】など、庶民への優遇公約が満載
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★<民主公約>来年度7兆円事業 「高速」無料化、子ども手当

・民主党は25日、次期衆院選に勝利し政権交代した場合に09年度から実行する政策として、
 消えた年金記録を救済する国家プロジェクトや子ども手当の創設、高速道路無料化など
 計7兆円前後を衆院選マニフェストに盛り込む方針を固めた。

 小沢一郎代表は21日の臨時党大会後の記者会見で、マニフェストの基本政策について、
 財源を国の純支出の約1割に当たる22兆円とし、(1)09年度予算に盛り込む
 (2)次期通常国会で関連法案を成立させて2年以内に実行(3)次の次の衆院選がある
 4年後までに段階的に実行−−の3段階に分けて実現すると宣言。優先的に実行する
 政策として▽高速道路の無料化▽農業者戸別所得補償▽子ども手当創設−−の三つを
 挙げた。

 25日までの党政調の調整で固まった09年度予算で実行する政策は、▽子ども手当
 (4.8兆円)の一部を開始▽高速道路無料化(1.5兆円)のうち地方高速道の0.8兆円
 前後の無料化を実施▽ガソリンなど揮発油税の暫定税率(2.6兆円)も廃止−−など。

 「2年以内」の第2段階は、医療保険制度の一元化▽医師不足対策などの医療改革
 (2兆〜3兆円)▽農業者戸別所得補償(1兆円)の一部開始−−などで第1段階と
 合わせて計約16兆円を見込む。

 「4年後」の最終段階には、これらに加え年金基礎(最低保障)部分に公費を投入する
 年金一元化(5.8兆円)を実施。3段階で合計約22兆円の経費がかかる予定だ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080926-00000012-mai-pol
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:53:03 ID:kCEXn3Mw0
力いっぱい頭弱いやつって低音が好きだよな
ありゃあなぜなんだぜ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:25:53 ID:BESZPpUE0
インプレッサ・セダン出来ました

【自動車】富士重工(スバル):「インプレッサ アネシス」を追加設定、4ドアモデル…1500cc・2000cc [08/10/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223477900/
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:02:57 ID:LxIOlMRW0
枠が付いたナンバーを斜めにするパーツってどう?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 20:22:04 ID:GqrJPRx60
菅直人 「民主党が政権とれば絶対に高速道路を無料化できる。なぜなら車1台当り年5万円課税するから」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223536784/

1 : 経団連(栃木県) [↓] :2008/10/09(木) 16:19:44.16 ID:TsMpV4ke ?PLT(12380) ポイント特典
3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表

 民主党の菅直人代表は22日午後、鳥取県米子市で講演し「民主党が政権を取ったら、
3年以内に高速道路を無料化するとマニフェスト(政策綱領)に盛り込みたい。東京や大阪など
混雑する所は例外的に有料とするが、地方では無料にした方が経済効果がある」と述べ、
次期衆院選の経済対策の目玉公約として高速道路無料化を掲げる考えを示した。
無料化の財源としては「日本には現在約7000万台の車があり、1台に年5万円課税すれば
3兆5000億円になる。料金所も廃止できる」ことなどを挙げた。
さらに「自由党と連立政権をつくる場合に備え、できれば共通のマニフェストをつくりたい。
場合によっては、社民党とも部分的に共通なものをつくりたい」と述べ、マニフェストを
野党共闘に活用する意向を示した。

http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:58:03 ID:G67AXUQS0
>>237
斜めはなあ...
台座としてかさ上げするだけなら「ああベンツとかに憧れてるのかな」で済むような気がするが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:04:52 ID:2LN3TuXl0
>>238
リンク先はダム板だろ
もう騙されないぞ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 19:59:32 ID:KErnNZXG0
ニトムズのコロコロ車用。
もう大満足。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 20:57:42 ID:LXpplLq00
ヤフーショッピングのPSP?とかいうカー用品店の在庫処分
安くて種類も豊富。送料かかってもすぐ元とれる。超オススメ。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:15:50 ID:B6GJu7wM0
安いこた安いが、DQNアイテムばっかだなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 14:28:02 ID:EcvVnlq8O
元がショボ車なもんで、キーレスにサイドミラーの開閉が連動するキットは付けて良かった。
あと、車速連動のドアロックキット。
iceLinkもなかなかよろし。

ウインカーレバーを軽く倒すと設定した回数だけウインカーが点滅するキットも欲しいんだけど
べんりかな、車線変更のときに快適かなと。オマケでハザードチョイ押しで設定回数だけの
サンキューハザードにもなるし。
明るさセンサーの付いたオートライトキットも欲しいなー。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 17:17:08 ID:h3ODr3rQ0
ハザードチョイ押しって難しくない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 17:45:03 ID:Md/3xtFl0
サンキューハザードは、ちょい押しというかダブルクリックに近いな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 18:11:01 ID:Vxk8TZij0
アーム付いてるPCデスクみたいなのをサイドテーブルとして使いたいな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:30:44 ID:cpWGU2D30
買った瞬間画面が真っ黒になったナビ
20万もしてこれでは本当に悲惨
純正つけて車買った方が良かった
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:06:10 ID:1ivEO1220
>>248

買った瞬間というくらいなら、大概の電気製品なら保障期間内じゃね?
無料で修理できたんじゃないかと。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:08:04 ID:v1eU6Yy80
修理どころか初期不良で交換だろうJK
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:19:12 ID:/fNDVKiz0
買っても取り付けしなけりゃ真っ暗は当然だな

はい釣り釣り
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 03:27:59 ID:q2W1WPnGO
買ってよかったと思うのはGTパーツだけだわ。
ドレスアップパーツなんて結局DQNアイテムばっかだしw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 04:17:46 ID:o1mUc5XSO
GTパーツ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 06:41:10 ID:94+2YzvP0
>>252

GTパーツってなんだよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 08:27:43 ID:0nZNhVFwO
ガンダムになる時使う奴だろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 08:30:31 ID:94+2YzvP0
>>255

ガンダムで言うとコアファイターみたいな奴?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 12:51:57 ID:lxotnIvp0
グレート・テーチャーだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 15:45:31 ID:hwzFXnSr0
>>257
鬼塚乙
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:46:53 ID:BGbOn8O90
>>252
ウイングとかカナードとかはそんなにいいとは思えないが...
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:21:20 ID:aVD6Q2ub0
メーカー純正の5000円近くするLED照明付き灰皿を買ってみたのだが
汚すのがもったいなくて使う気になれない・・・(´・ω・`)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:24:37 ID:/G1zhga/0
GTって何?とか言われちゃうとスカイラインとか立場ないよなw
まあ、今の小僧じゃ関係ないか。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 18:46:52 ID:E5L+DZkr0
>>260
禁煙できていいじゃないか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:14:54 ID:2Zwr2wab0
>>260
たぶんディーラーが開店して以来、初めてそれを買った客だぞ、お前。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:26:34 ID:94+2YzvP0
>>259

それをGTパーツというんだったら笑ってしまうw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:43:28 ID:QhI4AF5L0
GTパーツったら一般的にチューニングパーツの意味だろ。

とマズレスしてみる
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:49:00 ID:mzWI/ToHO
GTの意味知っているか?w
小学校からやり直せよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:04:16 ID:NmgZ8JDn0
剛田 武の略ですよね!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:18:19 ID:DO1mHGyiO
GTパーツなんて言ってる奴は、どうせボロいシルビアとか、いまだに180とか乗ってるんだろうな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 17:24:47 ID:noeoKdi40
GTパーツ(笑)

スイーツ(笑)といい勝負じゃね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:14:52 ID:rNGPNzMx0
MR-SとかにGTウイングつけてる奴いるが何したいのかわからんな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:56:12 ID:rIBUyillO
GTパーツって、「アクセル踏むと走り出す」っていうアレだよね?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:12:44 ID:JGROfWKQ0
おまえらは、スレタイを読んでいるのか、「買って後悔した・満足したカー用品」
なんだぞ。人の事をこき下ろす前に自分の現状を報告しろよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:45:05 ID:4ZTEAn0i0
>>270
そのMR-SがGT選手権で走ってるんだけどな。
まあ中身は全然別物だろうけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:56:14 ID:PPIv/UYg0
キャットフード

外出先でかわいいぬこを見つけたらすぐに仲良くなれる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:05:10 ID:sNxWWIxB0
>>272

おまえのレスはなんだよwハゲ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:06:43 ID:ezym9ub0O
>>274
お前はキャットフードがカー用品とでも思っているのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:16:51 ID:8ZNZPdoW0
>>275
お前顔真っ赤だぞwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:21:20 ID:sNxWWIxB0
( ´,_ゝ`)フーン
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:12:06 ID:CWmEDLXc0
>>274
>>276
車に置いてあると便利スレが復活したらしい
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222645701/l50
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 08:19:14 ID:jc7STuioO
>>274
野良ネコに餌をあたえるな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 08:36:31 ID:OMbS9UB0O
滑らないシートは正直使わないな、初めて乗る人に驚かれるのは面白いけど、一瞬だし


シガレットの穴から3つ電源取れるのは重宝してる

青い光もキレイ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 11:53:50 ID:/B0HrMNkO
TD06には大満足でした。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:40:36 ID:BUZSMROI0
満足したと言えば、スプリング式の携帯ホルダーだな。
あと、置くタイプのファブリーズ(だったっけ?)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:18:04 ID:jNORmh8S0
サンシェードは面倒くさくて意外と使わないよな

あとホル●社の製品は何を取ってもクオリティ低すぎワロタ

それと、最近の大陸製H4バルブの、国内メーカーと遜色ない出来と圧倒的に安い値段を見てると
今まで散々暴利を漁ってたPIA●社に腹が立って仕方がない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:38:38 ID:9mpDa7Do0
>>284
ああ言ってはいけないことを……w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 20:03:07 ID:f4VidNHt0
>>284
サンシェード、うちは使ってる。夏だと暑い。青空駐車場なので。

でもアフターパーツが高い日本じゃディーラーにやらせたほうがいいのではみたいな
感じになってきたりするのだがwwwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:00:52 ID:634UuQfa0
車用だと何でも高い。
なぜだ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:27:10 ID:dkDriXZZ0
>>287
(買う奴が)ボウヤだからさ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 08:46:23 ID:JaO9cg8aO
リアディゾンの写真集
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 10:38:51 ID:RHrV1opJ0
>>287
家庭用=実用品
車用=趣味の品

趣味は金がかかる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 11:53:24 ID:zf+n95PO0
ママチャリとロードの価格差みたいなもんだ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 16:34:34 ID:qhdOJKKk0
プッ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:27:40 ID:nOHKpBIV0
値段が高いのはいいが、問題はその値段に見合うクオリティが備わっていないこと
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 20:21:04 ID:m/03SkSM0
カー用品店の利益率がエグすぎる
とくに小物系や洗車用品あたりは50%どころか、7〜80%くらいもザラだからなw

それに比べりゃGTパーツ(笑)みたいな非汎用品はまだ良心的価格かもしれん
さらに言うなら二輪用品に比べりゃ以下略
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:35:44 ID:s1b+goxJ0
ライコとか言って用品とかみると言葉は悪いけどボッタだからなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 01:19:09 ID:ThAkVmedO
だがボラないと会社が続かない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 10:21:25 ID:x1YZdZqVO
拭いて洗車するシートはかなり使えるなぁ。
フクピカだったかな。


てかだれかまとめ作ってくれないかな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 11:24:46 ID:TLCU98Gr0
バイクも乗ってるからライコよくいくけど
フクピカが約1000円、ホムセン298円


ありがとうございm(ry
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 16:51:49 ID:Dkl6y9Md0
さっき偏光サングラス買ってきたけど
これはなかなかいいんじゃないか
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:36:29 ID:OP6YFdLm0
>>299

フロントガラスの映り込みが激減したり、対向車のフロントガラスの反射が無くなったりするんだよな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 18:46:17 ID:H3oQ8kwJ0
しかし情報が半分になるというリスクも…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:56:42 ID:fpBdgILH0
眩しいのは嫌だけど、サングラスかけるのもなんとなく恥ずかしい。
結局しかめっ面で運転してますw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:13:17 ID:OP6YFdLm0
偏光サングラスだと、色はほとんどついてなくても眩しさを防げるからお勧め。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:23:12 ID:8Ee4zlFk0
偏光サングラスって紫外線カットあり?
もしないのなら使うのやめといた方がいいよ。
理由は紫外線がもろに眼に入っちゃうから。
サングラスしてなきゃ瞳孔が狭まっちゃうんだけど
サングラスしてると瞳孔が開いちゃうからまずいらしいよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:26:40 ID:5lIXAtoT0
日本だとサングラスはカッコつけてるとかイメージあるっぽいけど、
海外だと目を紫外線から守る道具ってだけだから抵抗感ないんだよね。
だから幼稚園くらいの子でもたくさんつけてるし
って事で恥ずかしがらずに自分の目を守りましょう。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:33:55 ID:5lIXAtoT0
>>304の言うとおりUVカットはあった方がいいとおもふ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:37:14 ID:sQBGs6ck0
んだな。
あと、昼間に黄色のサングラスは止めて桶。
夜と雨天のドライビングような。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 20:51:12 ID:OP6YFdLm0
とりあえず、UVカットも入ってないような安物サングラスは逆に、使っちゃだめw
着てるものはユニクロでも、(買うとしたら)サングラスはいいものを買ったほうがいいよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:20:34 ID:flHc16b50
>>305

連中の青い目は紫外線に弱いからね。彫りも深いし。貧弱な連中だよ。
日本人はそんなの必要ないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:21:03 ID:i+VIeEaZ0
オフロードバイク乗りでもあるので、smith(スミス)のサングラスを愛用中。
↓参考になるかな?
http://www.smithjapan.co.jp/technology/sunglasstechnology_enhancedvision.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:34:32 ID:E+D834Pf0
>>308
おれ、思いっきりユニクロの偏光サングラスなんだが・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 21:56:27 ID:UG3YbG5K0
>>309
コンプレックス丸出しの文章だなw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:14:36 ID:KpuzB68mO
灰皿のLEDってすぐ付かなくならない?
俺のだけ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:09:33 ID:Gtg8p62c0
LED照明付きの灰皿が壊れた?

逆に考えるんだ

初めてリピート購入する客になれる

と考えるんだ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:20:20 ID:EOkW0baS0
>>313
電池切れじゃね?
最初から入ってる電池なんてすぐなくなるよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:54:18 ID:2nCmioBx0
>>309

確かに目の色は関係しているけど、
日本人でも黒目が大きい人間(解りやすく書くと)は
紫外線に普通に弱い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 01:29:40 ID:xlOblBqb0
あと、飛んでくる電波にも弱い
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 09:25:13 ID:2nCmioBx0
ところでスーパーアクセルって言う奴どうよ?

商品説明を見る限り、
レバレッジが純正よりも高くなっているって感じ?
確かに開度は大きく開けるようになるだろうけど、
それすなわち加速がよくなるとも思えんのですが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:58:17 ID:ezY9RQBl0
>>308
100円で買えるようなどんな安物サングラスでも、ほとんどのUVはカットできるんだが。
320313:2008/10/18(土) 14:09:23 ID:Dvki9MyjO
>>314
いや、それはちょっとw
>>315
ソーラーなんだけど、ソーラー電池が逝くのかな?
電池交換できる奴がいいという事か…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:13:58 ID:2nCmioBx0
>>320

たしか、もともとソーラーパネルは熱に弱いはず。
夏場の車内の高温のために逝ってしまったんかもな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:19:18 ID:Fm59a3aa0
電波時計の新製品が出るようだがどんなもんかな
数字自体が光るから昼でも見やすいとは思うが、ブルーだと見づらいような気も・・・
LED式電波時計
ttp://www.napolex.co.jp/08NEW/10_Fizz/838.html
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 19:27:49 ID:QVwawPhR0
>>322
ホームセンターの時計売り場で、デジタル式の目覚まし電波時計が
いまなら1000円も出せば買えるからそういうのにしたら?
ダッシュボードに置いておけば日中は見やすいし、暗くなったら目覚まし止める
てっぺんのボタンを押せば光る物がほとんどだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:03:55 ID:JjhXHKb2O
俺はカシムラの温度計とかついてるやつ使っているけど、見にくいっことはないな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:12:54 ID:rGX1ncl70
>>323
普通の目覚まし時計とか耐熱性はどうなの?
それに夜だとわざわざ手を伸ばして光らせるとか面倒すぎ。
どう考えても専用の買った方が正解だな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 11:59:49 ID:bLyjrKVB0
というか部屋置用の時計を車で使うと激しくダサイのは何でだろう
車用品屋のボッタ商売が成立する重要なファクターだと思うが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:17:27 ID:rVkR514r0
>>326
そうかな?ダッシュボードに乗っけてるけど車用よりゴテゴテガキ臭くないんで気に入って使ってるけど。
時計はナビの見てるから必要ないと言えば必要ないけど、車中泊のときに必要なんで。
車用で目覚まし付いてるのってあるっけ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:23:15 ID:A7xNqcZ00
時計を置くなら電波時計がいいよな
正確だし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:39:21 ID:G7abS8sA0
>>328
常に正確な電波を受信して表示してるんじゃなくて、一日一回か二回だけ電波を受信して
ズレを補正してるだけだよ。
車に乗っけている場合、受信時間に受信できないとそのまま安物のクオーツ時計精度で動いてるだけだから
屋根付き車庫などに停めていると結構時間がずれてたりする。

なのでGPSからリアルタイム受信する時計の方が正確だよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 12:43:53 ID:9b4XOjcO0
GPSが受信できなきゃ同じ事だがなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:12:03 ID:05ovx69l0
>たしか、もともとソーラーパネルは熱に弱いはず。

は?太陽電池が太陽に弱いっておまww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:43:40 ID:UgtKrC7p0
灰皿は充電池がクソで充電出来なくなってるだけだろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:09:38 ID:BOqORsla0
333
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:15:12 ID:8WgquyW+0
>>331

知的傷害乙
太陽電池 - 【三洋PVマニアックス】
http://blog.livedoor.jp/sanyotaiyoukou/tag/%C2%C0%CD%DB%C5%C5%C3%D3
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:23:29 ID:HsuT7o6IO
>>327 アラーム付きはわりとある。カー用品店のぞいてみそ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 14:13:36 ID:9rViN6qX0
>>334
熱で発電効率が悪くなるだけで、壊れるとは書いてないように見えるが?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:10:02 ID:GQxzS+Q8O
>>327
携帯のアラームでいいじゃん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:19:06 ID:RpDj/bQ70
太陽電池ネタしつこい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 20:22:11 ID:YRI2kD/I0
>>337
ホームレスが携帯持ってるとでも?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 21:59:17 ID:FabQwgDA0
なんでホームレスが車乗ってんだ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:03:29 ID:12ClTUJY0
>>340
ホームレスだからじゃね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:12:03 ID:8WgquyW+0
>>340

つ車上生活者
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 22:33:55 ID:LAh9tdPG0
俺も金あったら車上生活専用カーを用意して1年くらい暮らしてみたい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:38:32 ID:1jqTI9lsO
キャンピングカーならホムレス可能
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:35:30 ID:QVyOZ4q40
ダッシュボードの上に敷くマグネットシート
なんでも置けてずり落ちないって謳って、全然使えない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 10:32:51 ID:EN+gUVes0
>>339
携帯持ってるホームレスなんか結構いるだろ。
ネカフェ難民とかさ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:50:06 ID:Nm/TnonK0
ガムにアクセス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 16:42:04 ID:UG8EqTzF0
昔、PI○Aのバルブ買ったらすぐ切れた。
スゲー後悔した。結構高かったのに。
それ以来、P○AAの製品には手を出していない。
スミマセンね〜、中○悟さん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 21:58:34 ID:+vaB0F0/0
そんな程度で文句を言ってちゃサンテカには手が出せんなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:34:28 ID:ekjqmshf0
>>349

サンテカスレが無くなってしまった事は非常に悔やまれる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:06:39 ID:7nZKVmoG0
さすがにもう要らんだろw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 01:11:20 ID:jBB2aukS0
>>348
保障期間内だろ。修理に出せw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 07:35:12 ID:N+gIbUY/0
>>348

色つきで半年くらいだったら当たり前
354348:2008/10/23(木) 09:51:35 ID:319QADkP0
>>353
まあ、昔の話だし。
当たり前と心得たンデ、それから買ってないのさ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:28:29 ID:xVu1l/jr0
一応、半年だろうと一年以上だろうとゴルァすれば
基本的に交換してもらえたんだけどな >PIAA

だけどハロゲンバルブの需要が減った上、安価で質もそれほど悪くない
アジア製ばかりが売れてPIAA涙目ww
個人的にさっさと潰れてほしいメーカーの一つ

サンテカはスターボにしか手出さなかったが、そんなにひどいのか?
確かにスターボは半年ほどでアンテナがすっぽ抜けたけどw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:50:26 ID:wSYlOItx0
>>355
保障はどうなった?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:26:29 ID:319QADkP0
レイブリックは長持ちした覚えがある。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 14:49:07 ID:1a4L78CE0
>>355
今は純正でHIDな車種が増えたけど、ちょっと前まではオートバックスとかの量販店で
後付けのHIDが売られてた。
で、PIAAとか大手のは性能がいいんだけど高かったんで安かったサンテカを買う人も多かったんだけど
初期不良なんてレベルじゃなかったなw
最初から片方付かないとか、左右で色が違うとか当たり前。
まぁH4のHi/Lo切り替え式じゃなければPIAAでもそれなりの値段で買えたけどね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:30:55 ID:gYbtZ2yG0
エアコンの吹き出し口に合うホルダーがなかなか無かったんで、
なんだかんだでドリンクホルダーごときの為に1万くらい使った…
丸型嫌いだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:30:58 ID:alwFI9IT0
>>359
MINI海苔?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 04:15:36 ID:pbfSG6z90
車高もちょっと下がってるのでリップ付けるの諦めてたんだが
塩ビ管で縁だけのFリップ自作した。すぐ外れるし(ビス止め予定)
塗装もしてないけどまぁまぁ満足すている

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 07:49:48 ID:y7si9Lym0
>361
そういう話は
★★楽しい「カー用品」DIY★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1164945756/l50
向きですな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:48:59 ID:o0wbdGMh0
満足したカー用品といえば断然ETCだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:47:20 ID:5bym8HAJO
MDチェンジャーは駄目だった
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:29:05 ID:Um0ADWe80
時代はテープ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:18:19 ID:piSjg2DU0
>>363
付けたんだけど「俺、高速乗らねー」って人居そう
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:17:12 ID:aedAdl/r0
それは付ける前に判断できるだろ…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:14:25 ID:1vgf+V4l0
>>365
やっぱ8トラだよな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:15:37 ID:C9L1zzdW0
>>367
でも後から付けるのは面倒くさいってんで、ついつい不要なオプション付けちゃうんだよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 14:01:07 ID:rLCKtOUD0
PIAAのシリコートワイパー
ビビリがなくなって快適
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 12:00:35 ID:0mU8jGOI0
>>370
あれって劣化早いんだよなぁ
たぶん紫外線にやられるんだろうけど、1年くらいで拭きムラが出始めたよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 13:18:43 ID:BMTAfggDO
>>371
ピアは確かに低品質だけど、ワイパーは1年程度で交換するモノだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:27:40 ID:wWYMm+rw0
>>370
最初だけね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:23:07 ID:MMQMkcqtO
太陽電池で動く
オゾン&マイナスイオン発生装置


付けてみて 案外 太陽に当たらない
持ってて効果があるのかないのかわからない
効いてる効いてる!!…と思い込まないと哀しくなる
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:43:18 ID:QId/3/JS0
そもそもマイナスイオンなんて似非科学を信じている時点で(ry
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:48:28 ID:TikbD35k0
オゾン発生装置だけ本物だったらヤバいなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:15:19 ID:Zb+rQHBj0
>>376

猛毒だもんなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:22:51 ID:3reJlskK0
>>371-373
純正は納車の時点からビビってたから、相対的に満足してるw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:29:45 ID:XalO0rW70
いいか?
マイナスイオン・オゾン・ゲルマニウム・セラミック・鉄粉・カーボン
これらは自然界に存在しないしオカルトそのもの。
馬鹿を騙すときによく用いられる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 22:41:29 ID:TikbD35k0
鉄粉は塗装面の奴ならホント(鉄工所近くなら明白)だし、
カーボンはカーボンクラッチが普及し出してるのに何言ってんの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:01:56 ID:fO58n3eo0
ん?オカルトと自然界に存在しない云々は別ではないの?日本語変だよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:40:33 ID:XYau5zLC0
突っ込みどころ満載というか100%突っ込みどころしかないけど、
突っ込んだら負けかなと思う。

でも一つだけツッコみたい。
セラミックとファインセラミックスを取り違えてない?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:47:52 ID:Basa8030O
オゾン層を作ったのも人間
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 01:05:03 ID:7hlIznov0
>>379
自然界に存在しないからこそ作り出す訳
イオン加速器で人体に注入した場合、計り知れない破壊力を生み出すよ

>>383
ちゃうちゃうw
酸素に紫外線を放射したり、放電することによって発生する
自然界じゃ当たり前のサイクル
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 06:16:27 ID:Xslm2jpJ0
>>379

えええ〜〜〜〜〜っ!!?????
カーボンってw
人間も含めて動植物全て人間が作ったのか〜〜w
すごいなあ。
まあ、人間は人間が作っているけどなw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 08:14:17 ID:xwAbeYM9O
>>385
おい、おっさん
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:01:53 ID:44glraMrO
>>322
これ買って早速取り付けてみた。
見やすいのがウリだったが正直見やすいとは言えない代物だった。
だからリヤシート用に使う事にした。
その後カシムラのシガーライター電源式で文字色がブルーとオレンジに切り替えられる物を買って取り付けてみた。
見やすさはこっちの方がマシだった。
ただしオレンジ色にすると見づらいというか全く見えない。
以上装着レポートでした。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:51:57 ID:n7vccnuV0
ヘッドレストに引っ掛けるフックはなんだかんだで便利。
ポテトチップとか挟めるタイプは、雑巾干すのにも使えるし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 17:14:23 ID:Umcmuy/j0
銀は(;・∀・)?銀消臭は?
オカルトだったら花王を訴える。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:25:56 ID:6TH1EfpF0
>>379
原子番号32の元素の名前を言ってみろw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 19:12:41 ID:Oive14Fv0
>>379

マイナスイオン:滝を観てきなさい
オゾン:オゾン層って知ってル?
ゲルマニウム:キュリーさん知ってる?
セラミック:アルミナ、マグネシア、シリカとか知ってる?
鉄粉:まあ酸化物が多い品。
カーボン :石炭知ってますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:03:19 ID:6TH1EfpF0
>>391
おいおい、マイナスイオンは疑似科学だろうがw
てゆーか、お前まともな知識あるのか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:04:15 ID:T+ObB9mI0
よくもまあこんなひどい釣りにかかる魚の多いこと多いこと

>>389
銀消臭も最近どっかが公取から排除命令出てたはず


394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:19:19 ID:1IcnenK30
とりあえずにおいの原因を取り除いたほうがいいよね
消臭剤を置くよりか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:20:20 ID:SsCFQ5sy0
マイナスイオンとか、トルマリンとか、バッテリーにつけるコンデンサー、メーカーものではテフロンとかは馬鹿馬鹿しい疑似科学だな。
唯一、効果ばっちりなのが、一見ただのアルミ板だが、燃費は良くなるし、サスの動きもよくなるし、ボディー剛性も上がるという神のようなグッズがある。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:28:17 ID:zSxnAc7C0
>>395
実は磁石だろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:28:19 ID:6tNBGPkp0
>>391
>ゲルマニウム:キュリーさん知ってる?

吹いたw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:33:56 ID:Xslm2jpJ0
>>392

だれも>>392に突っ込まないのか?w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:50:00 ID:T+ObB9mI0
>>394
においの原因を取り除いたほうがいい?簡単そうに言うね
シート内張り新品交換までするぐらいじゃないとそれは無理だよw

結局これだけ技術進歩しても、いまだに芳香剤でごまかすのが関の山
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:57:37 ID:Xslm2jpJ0
>>395

カモネギ乙w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:15:52 ID:BoZ34m6Q0
>>399
「お前は車に乗るな」ってことだろ
カエルは死んだw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:20:37 ID:7hlIznov0
プラズマ消臭は似非科学どころか異臭発生装置だからなぁ・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:31:09 ID:6tNBGPkp0
>>402
人妻使用臭は?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:14:36 ID:Ulq59cv20
>>403
それは人によりけり。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:40:53 ID:Y8d1f8aYO
マジで疑問なんだけど、揃いも揃って>>379に釣られてるのはネタなの?
優しいの?馬鹿なの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:43:58 ID:BoZ34m6Q0
ヒマなの
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:38:13 ID:gbEzwOfT0
釣堀に見えるのは素人
釣られ掘
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:58:28 ID:0v4OrPH60
>>405
金融は大変だけど、ゆとりを持って書き込んでるだけだよ。

君に携帯は勿体無いな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 06:28:38 ID:2Wr1YvLG0
>>405

全力を持って釣られるのが男の道。
よっておまえは肛門ガバガバなのです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:00:34 ID:w+jdXOLq0
>>405
釣られて遊ぶくらいしかネタがないんだ。
最近は新製品に手を出していないし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:33:15 ID:VCOo1Yzb0
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/auction/v59534408

誰か試してくれwwwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:39:42 ID:PzJ0qGW00
この機械翻訳っぽいのは中華の香りがするwww無理www
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:40:09 ID:VCOo1Yzb0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:38:59 ID:QmfRew9M0
>>411
タイヤの中に入れないとダメだから、自分でするひと以外は
タイヤ屋やスタンドで、
「これ入れてください」って言わないとダメなのか…
何かのバツゲームだと思われそうw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:24:50 ID:OVXWH6xf0
うわあチョー素晴らしい大発明にて!♪これなら多い日も安心だw

でも、ミラクル7号と関係ないんじゃなぁ。パス。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:43:55 ID:sMmqt5Na0
てすと
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:54:23 ID:/zIHMC9d0
>>413
タダでも要らんwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:55:57 ID:9FohHVG80
こんな商品でもタイヤガーデン社内では新商品開発会議とかで決定されたモノなんだよ
あまりバカにすんな
絶対要らんけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:57:45 ID:cPVHLHxJ0
>>411

これはいったい何??
説明読んでも訳わからんのは俺だけ??
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 19:16:19 ID:9cr6iNVg0
>>413
並べてる商品、オカルトばっかじゃねーか
親元が知ったら代理店契約解除されんじゃね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:05:15 ID:dS5IxyG+0
>>412

一応、日本のだな。
xreaみたいだ。
上流はkddi。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:11:02 ID:bwjw38UK0
■マイナスイオン化にて鉱石類を使用その自然界のレベルでのでの人体に
影響のないレベルで、人体にも安全で御使用が出来るものを、安心して
ご使用頂けるもので又その鉱石類の素材をナノテクノロジー等で金属化合
をさせる事によりその性能を向上させそのマイナスイオンをタイヤの中で
金属化合された化学反応を、タイヤまりもをパフ代わりにタイヤの中で転
がらせタイヤの内面の表面の凹凸又分子構造のレベル迄タイヤ中でタイヤ
や、ホイルにまんべんなく散布する事で、その効果が均等にタイヤに反応
する訳です、又その性能は転がり抵抗を極力軽減しその寿命延長!ロード
ノイズ低減、ハンドリングの向上、ロードノイズの低減、又走行性能も
向上致します。その性能が結局は下記の環境問題に繋がると言う事です。

http://f23batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/5/9/0/2/ikuiku_no1-imgbatch_1213830853/600x449-2008061700002-87.jpg
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:25:45 ID:dS5IxyG+0
>>422

何をするわけなのか全然解らないw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:26:35 ID:OVXWH6xf0
誰か通報してやれorz

俺? 俺はダメだ、気力が失せて……。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:57:36 ID:yvyNWyjV0
なんか欲しくなってきたじゃねえかw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:02:04 ID:xHBl6kym0
環境に環境に貢献

大事なことだから2度(ry
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:10:23 ID:gk0DlA2l0
下手なお笑いよりワロタww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:22:13 ID:jYs+n73V0
このパーツは、故意に壊しても新品を5800円でくれるんでしょうか?
好意で壊す人は、いないと思うのですが・・・

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j10870581
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:39:51 ID:oT+uhSK00
>>428
>> 好意で壊す人

なんだか、フル勃起したw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:48:54 ID:hPazRnGf0
歪んだ愛情表現だな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:01:30 ID:jYs+n73V0
保証期間も生産停止になるまで、無期限!!
っつてるので、、ある程度ぶっ壊しても、保障してくれるんなら
と購入を検討してます。

しかし、壊した結果それが好意なのかといわれると、、、
そんなことないんですが、もめるのいやだし・・・

難しいですね、日本語は。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 01:30:27 ID:hPazRnGf0
>>431
マジレスすると、サイトでも似たようなことを言ってるので大丈夫かもしれない
http://www.aero-eurou.com/aero/aero.html
がオクの評価を見ると結構分かれているので、交換依頼時の対応レスポンスは微妙な気がしないでもない

どうでもいいけど、レース車両、デザインセンスはウームってかんじだが味のあるステッカーだなや、これまた微妙
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:08:08 ID:YGTJ/f3v0
最近ドアパンチ防止するやつを貼ってる車みなくなったな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:16:03 ID:3Tv1nPka0
サイドモールの無い、ボテッとした腹の車も増えた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:04:36 ID:bcUTsAbd0
皆さんありがとうございました。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:03:11 ID:lcrj5FLk0
>>422
モータースポーツで導入するしかないな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:09:26 ID:UWvDsQxh0
ネジ山だけって売ってないかな?
ハミタイ用にただ貼ってあるだけのフェンダーモールを、
さもビス止めしてあるように見せかけたい。
(確かテープ固定のみでは車検通せない)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:04:10 ID:nKfwMnmY0
>>437
「ネジ山」っていうのは、ネジの頭の部分のことじゃなくて、
螺旋部分のことですよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:29:19 ID:x17+Kay/0
山と谷は1セットだから分離は出来ないよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:40:45 ID:N1yW4D0h0
>>437の頭のネジがいっぱい取れているようです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:42:15 ID:NYk/njuu0
>>439
そいつぁよかったな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:19:30 ID:OgArLMED0
>>437
ネジを買ってきて、頭だけ切り飛ばすという発想はないのか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:22:49 ID:gUGVJ4vk0
揚げ足取りで数レス消費されるのは過疎の証拠だな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:45:39 ID:ubnzosv+0
豪勢にワイドタイヤ履かせたはずなのに、フェンダーモールやらダミービスやらの
ナンチャッテ方向にむかってしまった悲劇
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:25:46 ID:f+IFcuet0
>>437
こういうバカはほっとけ!無視!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:33:33 ID:AuHlj2zv0
ダミー付けたところですぐ見破られないか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:51:25 ID:Wd2tybvN0
>>446
切り取ったネジ先も反対側につけていれば桶
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:41:24 ID:97Xm5ecr0
見破られないように、穴あけてねじ込んでおくといいよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:42:27 ID:gUGVJ4vk0
ついでに厚く塗装してネジを隠すといいよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:58:07 ID:VgAtvl/L0
ダミーだこりゃぁ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:21:42 ID:E0Hqk2oi0
つ〜ぎいってみよ〜!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:23:08 ID:1kq0EX5j0
デデデンデ、デンデケデン
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:56:15 ID:xq9DJwLcO
>>437
銀色のマジックで書けば?w
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:02:28 ID:7gv34u6Q0
>>437
ネジ頭をカバーするアルマイトのデコレーション用カバーみたいなのがバイク用品店で売ってたりする。
バイク用品店って結構掘り出し物あるよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:03:52 ID:Maa3sWOh0
>>422
ink77を思い出した
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:32:04 ID:ysARJBxNO
>>437
RSタイチとか南海部品で売ってるよ>ネジの頭だけのダミー、っつーかネジのデコレーションカバー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:49:30 ID:sU9ecwsX0
高密度低反発座布団
硬くて腰が痛くなった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:03:23 ID:7AfGSmrH0
ネジの頭切っちゃえばいくね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:47:40 ID:CseyqYth0
パテ埋めしてあるんだと言い張ればいいよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:33:32 ID:wxP799XL0
車用ファブリーズはよかった。
確かにマットの雑巾くさい臭いを押さえてくれている。

100均のは臭いが残る。無臭タイプって書いてるのに。もう買わねえ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:10:30 ID:9MzCBQG60
むしろマット洗えよwww
俺はマットの上にマットのせてるけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:25:56 ID:wxP799XL0
ミニバンのマットってでかいし、年に一回程度でしょ、洗っても。
雨の日こそお迎えで使ってるし、そりゃ毎月でも洗えればいいけど流石にめんどくさい。

運転席はマット二枚載せしてるよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:35:39 ID:SHaFv32W0
>>461
ゴムは二枚重する派?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:01:37 ID:d800NFYg0
シューズトレー置いて土禁に
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:30:01 ID:o4W8JYcTO
コードがリール巻き取り式の携帯充電器が良かったです。
これだと、ソケットにさしたままでも、じゃまにならないよ。
ブルーランプも綺麗だよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:34:28 ID:WEOIG13E0
>>462
そういや、
どっかに
「ブレーキが効きません。」
「加速悪いです。」
と、車屋に相談しにきた奴がいたそうだ。
5枚フロアマット重ねて。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:14:00 ID:5qSYu+GD0
問題はフロアマットだけじゃ無さそう・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:16:39 ID:gEHrLzs00
最近のヒットはGPSレー探かな
時計無いクルマなんで時計代わりにもなってかなり便利
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:59:57 ID:W7dd5L91O
問題は頭なんじゃない?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:22:33 ID:KlYguS060
>>468
レー探って最近物凄いことになってきてるね。
一昔前のカーナビみたいだ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:21:10 ID:5sdl9a5j0
FOMAが充電できてなおかつFMトランスミッターが付いてるものってない?
探してるが見つからない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:23:01 ID:Z1wk4FR10
いっそのことナビと合体して欲しいよな、レー探
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:28:58 ID:5sdl9a5j0
>>472
ミニナビ機能付きのが売ってるでしょ
確か地図上に取り締まりポイントとかが表示されたりする
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:30:25 ID:bDUcT5nE0
475472:2008/11/06(木) 20:32:04 ID:W2dpmNbH0
すでにあったのか。
知らなかった・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:43:29 ID:v8T5qJK30
お忙しいとこスイマセン。
ワンセグ内蔵のモニターを買いたいのですが、

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x52768509
これと、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c186569764
これの値段の違いは なんでですか?
安いには訳があるんでしょうか?

ミラータイプより、
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j11679717
こちらのタイプの方がいいのでしょうか?
色々検索したのですがあまりの価格差にどれにしようか悩んでます。


477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:03:40 ID:piTfNzVL0
>>476
基本的にその手のモノは価格なんてアテにならない
バック用カメラを一通り購入して比較したんだが、国内メーカー品とは
全く比較にならなかったよ

まぁ、全種類を購入してヤフオクで美品として処分するのが一番ベスト
糞を掴んで使い続けるよりは遥かにマシだよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:08:53 ID:CVSvPkMWO
安いのは受信感度わるいよ。やめとけ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:30:22 ID:7n9kRiVs0
そもそも車でテレビなんて見たいか?
大した番組やってるわけでもないのに
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:58:14 ID:piTfNzVL0
受信感度求めるならフルセグチューナーでワンセグ見るしか無いと思う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:04:24 ID:CVSvPkMWO
確かに…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:13:48 ID:+T+Uw/T20
録画機能は便利
三台も車に湾背具つけてる俺が言うのだから、間違いない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:50:57 ID:r86D7msbO
でもフルセグ見たらもうワンセグには戻れない…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:45:08 ID:vYeUobfFO
最近はフルセグというんですね。
12セグと思ってた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:00:45 ID:EdI2RaHU0
>>483
受信状況が悪いと勝手に戻っちゃうんだけどな
ワンセグ固定にしちゃうとイライラしなくて済む

その分安くしてくれよ・・・って思うw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:21:03 ID:85Tg4JNa0
>>484
どっちも正解
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 21:27:32 ID:Uqxt6iw90
>>486
いやいや、ワンセグと12セグを搭載したもので電波状況に応じて
切り替えを行うものをフルセグ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:28:02 ID:EdI2RaHU0
ちなみに、フルセグ=13セグ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:00:43 ID:vYeUobfFO
ここは勉強になるなぁ
490476:2008/11/08(土) 00:59:07 ID:nx7gUmqF0
みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
勉強になりました。
車載のDVDプレイヤーはあるのですが、子供達がアンパンマンやらポケモン
ばかり見るので自分と嫁は前席でテレビを見たいと思って購入を考えてます。

検討します。ありがとうございます。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:46:28 ID:wUyrsC850
お前も見るのかよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 04:26:54 ID:kJ3s7PJQ0
休憩中だけにしとけよ……。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 07:27:13 ID:j2lKrdVf0
車内のテレビモニターの数と知能指数は反比例する
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:32:12 ID:0fG8LC3w0
もちっと勉強させとけ。
おまえんとこの愚息、大人になったら非正社員まっしぐらだぞ。
名刺にも読み仮名必要なんだしww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:32:56 ID:nbJ/b9OkO
最近は子供と出掛けてもDVD見せて放置なのか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:48:20 ID:OnhBA9ib0
>>490

わがまま放題に育てているなw
子供も奥様もw

まあ、他人の家庭。他人の家庭w
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:57:51 ID:HWjPk41L0
モニターがあると、モニターでビデオとかDVD見るのが普通になっちゃうからね。
ラクはラクなんだけど、家族の会話とかってのが途切れがち。

車買い換えた時に思い切ってモニター系は全部やめちゃった。
(ナビはあるけど)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:29:25 ID:6ePja85R0
自分が小さいときは窓から流れる景色を見るだけで最高な気分だったもんだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:32:13 ID:jPTJMncW0
娘が3歳になった頃、寝付きが悪いので、二人で寝かしつけドライブに出た。
自分の車は脳内ナビ車なのでモニターなど無く、また寝かすのが目的なので
BGMも無し。目が冴えない様に黙って運転してた。

その日はなかなか寝ないなーと思いつつ、暗い田舎道をチョイスして走ってた。
ふと娘が「ドライブって楽しいね、おとーさん」と言った。
寝かす事しか考えていなかった俺はクラっと来ました・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 05:30:45 ID:yh2gW+vx0
>>499
大事にしてやれよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 06:43:03 ID:mzEyTmd50
>>499
かわいすぎだな。
その感覚に加えて
ちゃんとした常識的な子供に育ててやれよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:39:44 ID:wCkk5kyJ0
そのうち
「おいジジィ!金くれよぉ」になるさ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:25:23 ID:5e6OeRHy0
モニターっつーかDVDはなくても子供は育つ。
しりとりとかするだけでも何とかなるし、運転に集中できないなら嫁さんに任せとけばいい。
乗り込むと同時に「DVDつけてー」ってなんだか空しくなっちゃって、できる限り車内では
会話をするようにしたよ。

学校の話、友達の話、勉強の話とかクイズとか...
景色を見るだけでも楽しいみたいだし、いつもと同じ道でも、新しい店が出来ただの、歩いてる
人が同級生の親だの、色々と発見できてるようだ。

まあ一時期リアモニターとビデオつけてた反省があって今があるんで、子供のためにモニター
付けたいって親心も判るんだけどね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:06:27 ID:jPTJMncW0
499です。
>>498
自分も車窓にかじり付きでした。今でもそうですがw

>>500-501
ありがとう。

>>502
そうならない様に、自分も注意してますし、奥さんにも協力してもらってます。

>>503
モニターの話は参考になりました。親子の会話は大切ですね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:01:03 ID:ZZufI6RJ0
>>503
親として正しいと思うぜwww そっちのほうが絶対いいw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:40:53 ID:6I4JFhgz0
>>490涙目www
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:22:04 ID:2uVEhFpfO
>>503
の車はタウンエースノアとか初代ステップWだろうな。あとラルゴ。
現行新車には乗れかい家族…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:50:28 ID:gw4gMtPcO
なんか車に乗ってビデオだのなんてみてばっかりってのは損しているな
DVDなんて家でも見れる

まぁ価値観の違いって言われればそれまでなんだがね
509:2008/11/10(月) 01:30:14 ID:527DRe5d0
 そろそろスッテプDQN100マソ台のCM・・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:23:35 ID:rI95WmAJO
>>507
現行新車はリアモニター標準装備とは知らなかったなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:28:07 ID:V2eIfyrkO
子供いるけど、リアモニはいらないね。
でも今時ナビくらい付いてないと、恥ずかしいよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:49:27 ID:ezLc0d/o0
>>511
『恥ずかしい』の、基準が分からん。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:36:56 ID:GXj48/YG0
>>512
ほかの人と違うのは恥ずかしい(お金がないと思われるetc..)、という日本人的感覚かな?
まぁ俺もナビ付けてるからなんとも言えんが・・・後部座席無いからリアモニタは無いけどw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:50:07 ID:PBn20UCf0
>>512
純正リアモニタが欲しいのに、高くて変えないから必要ないって言い張るのは
他者から見れば恥ずかしい行為だって分かる?
ナビは欲しいけど、高くて買えないから不必要っていいはるのも酸っぱいブドウ
と変わらないよね?
念願のナビを買ったことによって今までの自分を見下して、自分がLVアップ
したことを再確認したい訳ですよ
欲しいものがいつでも買えた(買ってもらえた)人には生涯分からない感情
だが、貧しい家庭に育った人間にとっては当たり前の感情らしい

>>513
3列シートでヘッドレストにモニターを埋め込んでいる人の多くは3列目
にもモニターを埋め込んでいるというデータがあります
2シーターでも不可能ではありませんよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 16:12:13 ID:kTChxiO50
>>513

もしかして初期型FD?
516512:2008/11/11(火) 16:40:29 ID:ezLc0d/o0
ナビに頼らねーと、何処へも行けねー方が恥ずかしいわい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 17:52:29 ID:ZZmNVB2i0
漏れはHDDにCDを大量に録音できるってだけで、オプションのHDDナビ付けたな。
バックモニターなんぞは全く興味無いし、目視で問題ない。
まぁ普通のハッチバックだからなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:38:49 ID:u/sZwAid0
ウチのスタンドには、ナビ無しのベンツが結構入ってくる。
金持ちなんだか、貧乏なんだか。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:26:23 ID:DujeBPCU0
知ってるところしか走らないんだよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:39:44 ID:mtg4UKPq0
ナビの有無で金持ちも貧乏もねーだろ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:58:32 ID:+eFogTzOO
ナビつけない=貧乏

って、どんな発想だよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:01:14 ID:bV0qkSFd0
それこそ貧乏人の発想だな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:09:42 ID:v2RO1MQ20
いまどき誰でもつけれるモノを、財布どころか心まで貧乏なやつが背伸びして付けたんだろう
自慢くらい許してやれよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:13:50 ID:V2eIfyrkO
BMやベンツの上級シリーズ、クラスは純正ナビ付いてるよ。
付いてないのは、低グレード。無理して乗ってる証拠だね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:34:18 ID:PBn20UCf0
>>524
それ、貧乏人特有の発想w

そんなことより、GPS・ETC複合アンテナ、ステアリングリモコン、バックモニタ
の接続を規格化してくれ
地デジをグレードアップさせようとしても、ナビから非連動ってのも糞すぎる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:35:02 ID:1SndBMZc0
上級シリーズ以外は低グレードてすごいラインナップだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:49:22 ID:kTChxiO50
つうか、海外では日本みたいにディスプレイのあるナビだけじゃないからな。
音声だけのナビもあるってことがわからないんだろう。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:07:33 ID:DZv7aPI90
音声ナビを引き合いに出すのは常識的に厳しいと思うが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:12:31 ID:UbQL6btu0
>>524
車を見る限りでは、貧乏とか無理とかしてるようには見えんのよ。
そうなれば、隣のセルフスタンド行くだろうし。
VIP向けフルコース洗車で毎週8000円くらい落として行ってくれるお客さんだからねぇ。
全然貧乏に思えんわ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:16:35 ID:VdCL7wlS0
ある一定以上の所得があれば、見栄なんて張らなくても生きていけるからなぁ
オイラみたいに若いのに労働所得ゼロで遊び暮らしていると質素に徹しないと
何言われるかワカラン
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:37:58 ID:X90hvIHKO
>>530
同意。
生活保護暮らしも楽じゃないよな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 05:31:35 ID:t+Eng+PSO
車にナビがないのは、家にテレビがないのと同じ事。タクシーにすら付いてる。麻生がお金くれるから、ぜひ買った方がいい。あとETCもつけろよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:15:16 ID:e+ydjkf70
俺ナビないんだがPSPがナビになるって聞いてちょっと欲しくなった
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:07:32 ID:xTaZyeP30
>>532
その考えが、おかしい。
必要な奴が、付ければいいだけの話。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:11:17 ID:+c6ouXhW0
>>533

携帯ナビのがいいよ。
下手するとゴリラとか、PCのとかよりもよかったりする。
でも、ナビがついているってむしろかっこ悪いと思うけどなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:22:25 ID:8rxNhq/e0
ナビうるせー、音楽聴いてるからジャマすんじゃねー
だから要らない
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:29:56 ID:wxtLjL6N0
しかしカーナビ据えるのが前提のコンソールデザインばかりになってしまったのも事実
あたら高い位置にオーディオデッキ据える必要ないし、微妙だねぇ
538512・534:2008/11/12(水) 14:54:52 ID:xTaZyeP30
>>537
確かにそれはあると思う。

が、

だからと言って

>>でも今時ナビくらい付いてないと、恥ずかしいよ。

>>車にナビがないのは、家にテレビがないのと同じ事。

とは、絶対ならないだろ?

あ〜、熱くなり過ぎたんで、もうやめるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:51:49 ID:VdCL7wlS0
>>532
プロジェクターはあるが、生憎とTVは無いな

ナビはオペレーターサービスが付いてこそのナビだな
当然付けてるんだろ?
540難民:2008/11/12(水) 21:00:49 ID:zP11RyKJ0
貧乏人が集まるスレと聞いてやってきました
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:01:57 ID:71KbnQsb0
>>532
家にテレビはないが車にナビはあるぞ
テレビはPCのテレビ機能でたまに見るくらいだからこれで十分だ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:28:21 ID:n1LhPfacO
1seg携帯は2個あるけど自宅にTV無いしカーナビもETCも無いや
FOMAでググルストビューフル画面見れるしナビは要らないかな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:53:50 ID:2T1xDnoh0
ググルストビューフル画面 の検索結果 約 50,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

なるほど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 07:48:10 ID:6/AslE45O
>>539
のオペレーターサービスてなんですか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 07:49:59 ID:vLcAf0YH0
インターネット接続サービスみたいなのだよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:24:50 ID:6/AslE45O
へー便利そうだけど必要ですかね?
パイオニアのエアナビみたいな感じなんですかね。

ありがとうございました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:20:12 ID:dL5FLdHLO
地図好きなおれはミニゴリラつけてる。
でも実際使うのはスーパーマップルw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:42:37 ID:DRC2JFPu0
>>547
スーパーマップル最強!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:43:31 ID:LebwF73R0
今のナビはテレビ・オーディオも兼ねてるし、普通は付けるわな
しかし上にいるナビごときでイキってる奴って軽フルエアロで
イキってる奴と同じ香りがするw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:51:22 ID:CiWHdchz0
軽ターボフルエアロカーナビリアモニサイドエアバッグディスチャージこれ最強
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:07:28 ID:H0oVKItU0
ダサッ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:21:27 ID:V3Gyi7yO0
軽ターボ、オーディオエアコン無しロールバー有り、コースまで搬送これ最強
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:20:30 ID:m5ervmRD0
どうして、バカって
押し付けとか、決めつけが好きなんだろう?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:24:16 ID:LTjcKlNs0
それしか知らないからでしょ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:34:50 ID:8NVm5N0j0
決めつけやがってw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:06:03 ID:Im7bXxIPO
>>555 ワロタ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:32:53 ID:n4MILe0jO
>>553
そんなに怒らなくても…
カセットデッキで必死にCD聞いてる人ですか?
なんかヒモの付いたカセット使ってw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:34:39 ID:UrFCIEB20
いるいるw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:55:24 ID:6R6/yzLS0
タンポンカセットをバカにすんなよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:59:37 ID:qdc1hX+i0
カセットデッキが付いてる軽トラにはiPODが繋がるが、MP3に初めて対応した
Z919を乗っけてた普段乗りの車には繋げれなくって泣いたんだよな
もう、5年以上も昔の話だ・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:37:36 ID:3Wl2wKax0
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ  
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |  
   .(         .(●  ●)         )ノ  
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..     自分のこの激烈ブサな顔を出来るだけ隠したい・・・その一心で後部座席の窓を極黒にして何が悪い・・・・・・・
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:32:29 ID:wuFRH7ljO
「タンポンカセット」は
満足したカー用品ですね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:41:02 ID:uMQjzH5nO
ブリス
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:05:06 ID:/hMcruJv0
>>561

確かにな、頭の天辺が横にずれてるの見たら誰だって驚くよな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:54:34 ID:dSgwsZje0
>>533
最近買ったんだけど、PSP本体持ってるなら費用対効果はいい。

ナビなんて、なくても平気。でもあったら便利。そんなもんでしょ。
>>532が男だったら本気で萎えるわ。ナビなしでどこへも行けない男の隣には乗りたくないw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:17:36 ID:4PMpF4t30
車51は満足してますが。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:13:03 ID:MGLaTTPb0
532はどう考えても釣りなんだな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:49:39 ID:7MNF1Dn0O
シガーソケットから電源取るインパクトレンチってどうですか? 今年買おうかと思いますが、買って良かったという方います?性能的に不満ないでしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:34:47 ID:4YMPq1uvO
使った事ありませんが、パワーが足りないと思います。
12Vの充電式の方がいいと思いますよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:49:11 ID:7MNF1Dn0O
>>569 ありがとうございます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:56:15 ID:IdKseaUs0
>>568
パワーはそれなりにあります
速度は亀より遅いです
国内メーカーの12V、もしくは100V機器と比べると全くの別物と考えた方がいいでしょう

耐久性は当たり外れが大きいようですが、概ね2年かそこら
タイヤに換算して16本程度で故障し始めるようです

緩めるときと増し締めの1回づつをブレーカーバーや十字レンチで行い
あとはインパクトドライバーで行っちゃうってのも一つの手ですよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:47:42 ID:YHWUCH/w0
>>563
それは後悔したのか満足したのかどっちだ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:09:01 ID:HIdEuG2i0
>>532
たったの12000円でそれだけ買えるのかよっ!w おっと、中古ってのは無しだぜ、それこそ貧乏人の極みw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:16:23 ID:sLE1+qQM0
ボトルガムを15本買ってガムにアクセスすべき
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:26:21 ID:d/3sqEtS0
>>573
今更レスするだけあって面白いです ね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:42:08 ID:yLDz5kN/0
後悔:100均のコロコロ
満足:ニトムズの車用コロコロ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:13:27 ID:IdKseaUs0
>>573
ポータブルナビなら余裕で買えるし、ETCは無料キャンペーンやってた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:15:27 ID:a+Ll3Yn60
そんなに安いポータブルナビなんてあったっけ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:46:42 ID:6CYo+pyw0
>>568
充分使えるよ。
3年ぐらい100本ぐらいタイヤ交換してるけどまだ壊れていない。
自分2台持ってるけど、製品によりトルクが全然違う。
絞める時カンカンと3回叩かせると、一台はオーバートルクで一台は丁度良い感じ。
最終締め付けはトルクレンチ使っている。
一番ありがたいのは、緩める時何台もやるので早く出来て、体も楽でいいわ。
ジャッキウプした後でも緩められるのもいいね。

ガレージジャッキ、電動インパクト、トルクレンチそれぞれ安物用意したとしても1万円程度。
業者に工賃払ってやって貰ったとかんがえれば2年で壊れたとしても、充分じゃないかな?
勿論良いものを購入出来ればそれに越したことは無いけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:59:22 ID:5NrALj/30
1台インパクト買っておけばそのバッテリーで作業灯とかにも使えるのあったりするので結構良いyo
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:18:43 ID:VC/2sHVE0
wikiに追加しろよwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:32:22 ID:6pVy7E7jO
19800円のPナビ見た。メーカー忘れたけど、海外のだと思う。性能不明
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:01:45 ID:8bbPw98n0
>>579
オススメなモデルを紹介したら?
ちなみにオイラは外すときはインパクトレンチ
締めるときはインパクトドライバー&トルクレンチ
インパクトドライバーならオーバートルクにもならずに絶妙なトルクで
仮締めしてくれるし、何よりも早い

>>580
ナショナルのはバッテリが糞だからな・・・
特にニッケル水素モデルはニッカドより故障率が高い
Li-ionは良いみたいだが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 05:47:07 ID:fRxT7xWG0
仕事でインパクト使ってるけど高いのはバッテリーが違うね
仕事っていっても建築屋だから種類が違うだろうけど
自分のやつ忘れちゃって内装屋にインパクト借りたんだけどすぐバッテリーなくなる そして充電に時間がかかる
まぁタイヤ替えるくらいならバッテリーのライフは関係ないかもしれないけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:26:31 ID:0fkeaAyJ0
>>568
シガーソケット電源のインパクトレンチいいよ。
うちは、嫁の車と2台タイや交換するんで、
かなり重宝してる。
2tの油圧ジャッキと、インパクトレンチで、
2台やっても、40分くらいかな?
うちのは、
2tジャッキ>3980円、インパクとレンチ>4980円位だと思った。
なんだかんだ、5年は問題無く使ってる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:25:53 ID:1x36lAYg0
インパクト・・・
よっぽど車が大事じゃないんだな。イヤミじゃなく。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:14:31 ID:WHldtkrk0
そうだね。何でもかんでも力づくはイクナイ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:07:34 ID:8bbPw98n0
>>586
変な方向に力が入らず、回転モーメントだけ的確に与えるからインパクト
レンチ・ドライバーはむしろ優しい方ですよ
589お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/17(月) 21:19:06 ID:SrnAVuLf0
>>588 つり? インパクトは締め付けトルクが強すぎるから自重する物なんだよ。
インパクトで弱めに締めておいてトルクレンチで正規トルクに締め上げるのが正しい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:59:34 ID:8bbPw98n0
>>589
いや、オマイが手抜きでトルク管理していないから他人も管理していない
って決め付けるなよw

オーバートルクが問題であって、使う工具が問題じゃ無いよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:05:45 ID:h+KKsT7R0
おにいちゃんのばか!
592585:2008/11/18(火) 10:29:59 ID:LxtHSzGe0
別に、改めて書く必要はないと思ったんだが、
最後の締め付けに、インパクトは使ってないんだけど…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 10:59:14 ID:KvInWy0p0
インパクトレンチ使ったら車を大切してないとか、恐ろしいほどの素人がいるなw
いったいどこからそんな情報を仕入れてきたのか気になるw
594お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/18(火) 11:30:24 ID:i8EYkE+c0
>>53 インパクトの使いすぎでねじを痛めたり折ったりした(という話を聞いた)
         ↓
   ヘタレメンテナンス
         ↓
    大事にしていない・手抜き
595お○り○きの電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/11/18(火) 11:32:15 ID:i8EYkE+c0
 まあ、そういうおいらも仮締の時には松下の黄色電池インパクト使っているんだがね。
6点止めだと流石にかったるいわい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 15:17:36 ID:JZDFeyA7O
タクシーのドライバーが背もたれに付けてる数珠のやつ。
何処に売ってるのか教えてください。
宜しくお願いします。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:22:05 ID:dydcVDcI0
お前らインパクトとただの電動ドリル混同してんぞバカw
あれでハブボルトとかに悪影響ないと思うんなら相当頭悪いですよww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:29:36 ID:df1vWAMv0
ほとんどの整備士はインパクト使ってるんだけどなあ(´・ω・`)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:39:42 ID:dydcVDcI0
使ってるよ
けど自分の車には使ってないんだなそれがw

まぁよくよく考えたら一万切るような偽インパクトを
インパクトと名乗るメーカーが悪いんだわな。すまんすまんw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 18:28:46 ID:llk1nJ+d0
>あれでハブボルトとかに悪影響ないと思うんなら相当頭悪いですよww
ハブボルトのリコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:36:41 ID:KvInWy0p0
>>597
勝手に脳内でバカを設定して、罵って悦に入るオナニーは気持ちいいですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:46:12 ID:dydcVDcI0
ここまでまともな反論なし、と。
クソして寝るわw
いい反論思いついたら、またおいでw (特にID:KvInWy0p0クンww)

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:32:31 ID:hnfPwxEZ0
なんかバカばっか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:39:01 ID:gcipiCEe0
>>596
夏にホムセンで
今の季節手に入るところは悪いがわからない。

俺は特殊な紙で編んであるものをいまだに使っているが、静電気対策になってる。
605お待ちんス:2008/11/19(水) 01:18:21 ID:k0Iohe4G0
>>598 解っている整備士ならちゃんと適正トルクにセットして使ってる。
先にも書いたが弱めにセットして使い、後は手締めで確認というのが定法。
606お待ちんス:2008/11/19(水) 01:21:57 ID:k0Iohe4G0
 でもさ、昔はエアインパクトでめいっぱい締め込む整備士も少なくなかったんだよ。
工場出した後に自分でオイル交換やタイヤローテーションやろうとするとマジで
緩まないわけ。 流石に最近はそういうのは少なくなったみたいだが。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:09:12 ID:mLySc5GK0
>>605
本来、プロの整備士も素人も、することは変わらんと思う。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:04:53 ID:xeaE4o+aO
お前らいい加減DIY板でやれよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:42:02 ID:gZ9dU/780
>>597=599

なんか見えない敵と戦ってる人がいますねw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:09:34 ID:09YYHVYj0
インパクトレンチといえば、最近スタッドレスに交換しようとスタンドへ行ったんだが
生憎土曜の昼ということもあって、どこも混んでた。
で、空いてる店無いかなぁと思ったらガラガラなスタンドを発見。
料金が他より300円/1本高かったけど、まぁいいかと思って交換してもらったら
頼んでもいないのに手締めで最後はちゃんとトルクレンチ使ってくれて
おまけに窓も拭いてくれたw
そういう所もあるんだなぁと関心しますた。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:14:55 ID:UMwf6nwm0
だから何なの?バカ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:18:01 ID:6gDx4sGZ0
>>610

トルクレンチでカチカチやって、
”しっかりと締まってますよ〜”
とか言うところがあるけどさ。
オーバートルクでも同じだと思うんだよな。
んで、得てしてそういうところはオーバートルクで閉めている。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:18:36 ID:MBfwc4f00
バックスでタイヤ買った時そうだった。
最後の締め付けのように見せかけて、トルクレンチをカチンと鳴らす訳だけど、すでに充分締まっていてその最後の締め付けでオーバートルクになってしまう。
614610:2008/11/19(水) 16:58:09 ID:09YYHVYj0
待合室の横がピットでガラス越しに作業が見えるんで、ずっと見てたんだけど
全部手締めだったのは確認したよ。
インパクト使ってたのは外す時だっただけみたいね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:11:07 ID:N2mhi1Sl0
>>613
YHとかもそうですな
トルクレンチは静止摩擦じゃ無くて動摩擦ではからないとダメなんで
明らかに間違った使い方ですな

インパクトレンチは車を上げてからでも使えるのが便利
増し締めは車下ろしてからじゃ無いとダメなんで、絞めるときにインパクトレンチ
を使う必要性は無い
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:08:03 ID:K52sOrkqO
インパクトもういいよ…
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:06:03 ID:bhFqrcbJ0
ナットにアクセス
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:01:10 ID:yjSXEMBN0
確認作業でのトルクレンチって、ナットが回転しなければ
「設定値以上で締めてます」ていう証明。

回転すれば「設定値で締めました」という証明になる。



どっちかは締めた奴にしか判らん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:13:00 ID:q9fwR3DG0
>>618
うんにゃ、酷く勘違いしてるよ

トルクレンチは動摩擦ではかるように作られてる
静止摩擦係数は動摩擦係数より高いんでナット静止した状態でカチカチ鳴らしても
規定値よりも低い可能性がある訳だ
緩めてからトルクレンチで締め直しても別の理由でオーバートルクになるし
どうしようも無い罠
まぁ気にするなってこった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 13:58:09 ID:UBy3Ugi/O
そろそろ違うネタでお願いします
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 14:36:47 ID:WOtixE2o0
>>620
おまえがネタ振れよハゲ

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 18:48:07 ID:Iuml8TIZ0
車内掃除機で満足した奴、紹介してください。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 18:57:28 ID:JOSp7O4U0
>>619
ウチのスタンドは、俺が作業するときだけ十字レンチ使って、仕上げにトルクレンチ使ってる。
いや、過去に自分が付けた車のボルト2本折っちゃってね。。
緩める時はインパクト。取り付けるときは、手でやる。
コレが確実かな。
でも、大型はどないしようもないわ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:04:13 ID:DYAv/Uid0
ホームセンターで700〜1000円くらいで売ってるクロスレンチってどのくらい長持ちする?
なんか中央の力掛かる部分がすぐベキッと逝きそうで買うのためらってるんだが心配しすぎ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:13:06 ID:JOSp7O4U0
>>624
十字は、ホイールくらいにしか使わんだろ。
ホイールは普通車なら高々10キロくらいだから、そんなんでモゲるわけないはずw
俺も家のガレージでは900円の十字を10年くらい使ってるよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:15:37 ID:YF/ESA/u0
>>624
オイラは
623と同じ様ナ使い方で、
ベキッとなる程、力を掛けないンデ、
長持ちしてるよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:20:18 ID:JOSp7O4U0
ちなみに、ホイールの締め付けトルクは、8〜10キロ前後。
まぁ、10でOKなんだけど、10キロなんて車載のL型レンチで、
女性でも出せるくらいのトルクだから、そんなもんでモゲるようじゃ欠陥品だw
しかし、トルクレンチが無いなら、仕上げは車載ジャッキで行う方がいいよ。
十字じゃカンタンにオーバートルクになっちゃう。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:30:38 ID:DYAv/Uid0
>>625-627
そうなんだ。ありがとうございました。
杞憂だったみたいですね。
今回はもう交換終わったんで来春買おうかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:08:24 ID:HO1Kfyxb0
オーバートルクオーバートルクって
知ったような口利いてる奴が多いなw
人力程度のオーバートルクでボルト折れるわけねーしww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:10:56 ID:WOtixE2o0
>>629

余裕で折れますがw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:22:05 ID:HO1Kfyxb0
>>630
へーw あっそーww ふーんーwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:11:03 ID:q9fwR3DG0
>>630
あっさり釣られすぎw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:45:00 ID:rik0SnABO
インパクト、ボルドねた長!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:01:18 ID:LOH92WMvO
>>631=>>632

本人降臨!釣り宣言来たぁ〜www
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:23:07 ID:24fEM4kS0
>>622
ホームセンターをいくつかまわってよさげな掃除機買いました。
ハンディーは奥まった隙間が苦手そうなので樽型の本体に短いホースをつけるタイプ。
メーカーは覚えてないけど電源はシガソケットのみでノズルが3種類付いて2500円ほど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 01:39:00 ID:n6B9RIKs0
油圧式のジャッキが重宝してる。

車重重い・ローダウン・大径タイヤなら必需品!

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 02:13:07 ID:PuTe8/Yo0
満足してるのは車内インバータかな
デジカメの電池を充電するのに助かってる
まぁ他にはあんまり使ってないけど・・・デジカメが専用電池だから切れると撮影できなくなるんで
乾電池式のカメラだったら買ってなかったかな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 03:12:18 ID:19w3dP/B0
俺にとって静電気除去キーホルダーは冬の必需品だな。
あると無いのでは全然違う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 04:25:29 ID:O73gEsN70
>>637
既出
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 05:59:42 ID:EoRpLo690
おまえらSI単位でお願いできませんかね
1 kgf = 9.8 Nです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:43:30 ID:O4krdwUK0
>>639
それも既出
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:06:06 ID:c83+bOkgO
>>640
既出
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:16:00 ID:7HM2NWPN0
ウィンカーがポジションランプになるキットは買ってよかった。
車の雰囲気がガラっと変わっていい感じ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:18:53 ID:3J9Td13g0
曲面のルームミラー、後ろの車が近く見えるので
車間距離が分かり難い やっぱり平面ミラーがいいな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:33:23 ID:sa7/RLHUO
>>643
アメ車に多いね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:36:03 ID:eS0W8gp60
>>643
ウィンポジは新しい車は法規違反なんだよなあ..
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:39:57 ID:+/QdiqSv0
ルームミラーをただのミラーじゃなくて
逆光、ハイビーム、夜間、雨などにかかわらず
もっとも状況を把握しやすいように画像処理して映し出すモニターにできたらいいんだけどな〜。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 18:59:17 ID:O4krdwUK0
故障したらどうすんだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:54:01 ID:VzS2WJokO
デンソーのコマーシャルみたいだな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:49:42 ID:flBChuCb0
>>646
スレチだけど、ウィンカーとポジションランプをスワップしてやりたい車が最近増えとる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:06:45 ID:ieq/mqhp0
ウィンカーをポジにしてフォグをウィンカーにしたい車もあるね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:07:02 ID:UYnZTNOs0
>>648
ミラータイプの液晶モニターなら、故障しても問題無いだろ?

頭は生きてる内に使えよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:08:14 ID:aKZAHOcU0
>>652
死ねよクズ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:18:59 ID:8xwnjuk60
>>652
オマエ、頭いいな
>>653
オマエ、馬鹿だろ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:20:12 ID:aKZAHOcU0
いい頭をもっと役に立つことに使えよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:25:02 ID:Xp5ywE8T0
かわいそうですw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:44:36 ID:3zPng1YM0
シガーソケット増設(分岐?)するやつで、2連+USB付きで各々にON/OFFスイッチが付いてるのって
ないですか?
別にシガーソケット形状のは2連じゃなくて、1〜3連で可ですが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:18:08 ID:qjh4x7FS0
ウィンポジでドアミラーウインカー光らせるのはやめて欲しいよなあ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:36:17 ID:yrDfC/4K0
ウィンポジのバルブはLEDが理想だけど、ステルスタイプのアンバー球でも
大丈夫かな?発熱が気になる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:51:42 ID:G2hioo3j0
光り物にこだわるのってDQNだよな

まぶしすぎるヘッドライトとか割っていい法律とかできないかな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:37:18 ID:HqLYCtpy0
>>657
俺も探してるんだけど無いんだよな

理想を言えば
1.シガーソケットではなくヒューズ形状
2.3連+USB
3.有線でコンパクトなトグルスイッチ付き

1はぶった切ってエロクトロタップで繋げるから何とかなるにしても

一応、3連のスイッチ付きソケットはあるので、それの一つにコンパクトな
シガー → USBアダプタを付ければ>>657の求めているような機能は満たせる。
俺もそうやって使っている。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:00:06 ID:syti+DWw0

1)ヒューズボックスからの電気の取り方
2)オーディオ配線からの電気の取り方
3)エレクトロタップの使い方(エロクトロ、ではない)
4)ギボシ端子の付け方

これおぼえるだけでかなり自由に電気を使える様になる
正確に覚えるようにな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:30:32 ID:z5b2K5tw0
アキバとかの部材屋でケーブルとスイッチ等買ってきて作れば一番望みどおりの仕様に・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:38:11 ID:BTLUt+cUO
>>662
それ何て今更?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:55:59 ID:HqLYCtpy0
>>664
覚え立てで誰かに披露したくて我慢できなかったんだよ。
スルーしてあげるのがバファリンの半分の成分。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 19:12:15 ID:qkAhfIQz0
>これおぼえるだけでかなり自由に電気を使える様になる

指先からバチバチッみたいなやつか
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:14:12 ID:sELbIQ4q0
城茂さんですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:32:42 ID:uR1hUtY70
>>666
千鳥?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:00:37 ID:B2Xe4zVFO
お前まだジャンプよんでるの?
年いくつよ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:07:31 ID:52CguApB0
ナルトって分かったんだね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:09:51 ID:qi2bU7NIO
俺はキルアだと思ってた

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:14:33 ID:05aFUD180
みんな若いな
指先ってキーワードじゃトニー谷しか思い浮かばなかった
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:10:09 ID:HqLYCtpy0
ポール牧
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:23:43 ID:BTLUt+cUO
加藤鷹
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:35:11 ID:XlsqM6Pc0
>>662
ヒューズボックスなんて、危険な取り方はやめた方がいいよ。
素直にバッ直。
ACC電源や、パワーコントロールの要領不足な時は、リレーを使って、
専用ラインを組む。車両火災なんてあったらしゃれならん。
つか、電装屋の電装品取り付けも結構ヘンな付けか足してる。。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:04:51 ID:AhXaGs2H0
ヒューズから電源取ってる俺オワタw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:10:10 ID:FwO7A3u10
小容量なら別に良いと思うけど・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:35:42 ID:aD62+MtJ0
ヒューズの+側なら容量関係なくないか。
配線に容量があればだけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 03:32:17 ID:D7h/D1Ls0
ドリンクホルダーにキシリッシュ入れて、アクセスし続けていたら下痢になり、
NO☆GUSOを試みるも間に合わず漏らした・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 11:04:47 ID:ahuIMF3ti
アヌスにアクセス。
キシリトールが効いたんだね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:15:11 ID:7Jn3h/lb0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:15:43 ID:uwXR0Aql0
>>675
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \ ETC車載器やLED小照明何かを
        |      (__人__)     |      バッ直とかありえないから
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:12:02 ID:g/0ndKkr0
>>682
覚え立てで誰かに披露したくて我慢できなかったんだよ。
スルーしてあげるのがバファリンの半分の成分。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:34:09 ID:ySUOZM9Y0
こういうのが欲しいんだけど、ないだろか?
ありがとうハザードはしない主義(ハザードはあくまでも異常事態を知らせるものだと思うし、自分の車のハザードは非常に使いにくい位置にある)なのでこれに代わるものが欲しい。

福助人形をリアガラスのところに置いておく。
手元のスイッチを押すと福助人形が2〜3回深々とお辞儀をする。

または、女子高生の人形(立ち姿)でスイッチを押すとスカートをめくりあげる、ってのでもいい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:34:57 ID:mhRQEMUh0
>>684
「サンクステイル」
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:35:12 ID:z8iFMPLl0
>>682
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \ 限度と言う物があるから。
        |      (__人__)     |   パワーアンプをバッ直で取らないとかありえないから
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:21:41 ID:6ohmUyAv0
パワーアンプ以外にも電装品はあるんですよ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:27:45 ID:9J1R1tw80
>>684

LEDの電工表示板あったよな。
それを装着しろ
これ決定事項。おまえの宿命
実行されないとEDになる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:20:17 ID:g/0ndKkr0
お前に言われなくてもパワーアンプをヒューズから
取ろうとする奴なんかいないってww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:50:54 ID:yfG6s9p1O
アンプ配線から分岐って形じゃなくて
レーダとかETC単体のみでバッ直してる奴って居るんかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:20:17 ID:T8Fc6CnT0
バッ直って単語を使いたくてたまらなかっただけだから
俺ですらエレクチオンタップと書き込みたくても自重してるのに
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:40:35 ID:z8iFMPLl0
>>689
お前はそうかもしれんが、依然そのような書き込み、結構見たw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:52:55 ID:2A7mFZzQ0
>>690
ヒューズボックスから引っ張ってくるとごっちゃになるし、容量の分散も
メンドイんで、新車時から色々引っ張るならバッ直で引っ張ってきて
DIN-BOX裏にターミナルこさえると楽だよ

多機能電波時計とかは常時点等させとくと便利だったりする
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:34:17 ID:idsYOjN90
>>661
やっぱ無いんだ。
別の方法考えるよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:35:19 ID:7OzI9qhmO
ウーファーやアンプ以外、バッ直なんていらんよ。デッキ裏かキーシリンダからで充分だろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:24:39 ID:A8oPo0Xh0
>>688
そのLED表示板は「パトカーに」「続け」と表示されるヤツですね。
覆面パトのリヤウィンドウに仕込まれていて、捕まった車が誘導されてた。
(高速道路にて)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:27:25 ID:HbuqAA7u0
それって高速だけだよね?
甲州街道新宿南口西側交差点で捕まって南口付近まで誘導される車を良く見るけど
スピーカと身振りでエンヤコラ誘導してる・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:54:01 ID:9/dG+q1k0
>>690
単体のみじゃないけど>>693みたいな方法で電源作ってある
繋いであるのは増設シガーソケット、、電波時計、バキューム計、シートファンぐらい
用途に合わせてスイッチとかリレーでオンオフ切り替えてる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 10:10:59 ID:VyR9DDYL0
>>697
696だけど、下道と高速道路では部隊が違うので、配備車両にも差があるのでしょう。
高速道路:高速道路交通警察隊(高速隊)
一般道:交通機動隊(交機隊)

ちなみに自分が見たのは北九州都市高速です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:33:11 ID:Oul59pSU0
>>694
3連の一つにUSBアダプタ付ければ同じ仕様になると書いてるけどそれじゃダメなの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:36:37 ID:Oul59pSU0
>>693,698
キー/エンジン/ドア/ヘッドライト等の連動ってどうしてんの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:51:25 ID:whbluuQv0
>>701
面倒臭いことしてる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:52:03 ID:PksD8Xp40
>>701
リレー噛ませばいいんでない?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 20:12:02 ID:9/dG+q1k0
>>701
今のところ常時通電、アクセサリ(リレー使ってる)、手動スイッチの3通りしかないな
ゆくゆくは自作カーテシライトを付けたいから、そのうちドア連動の配線作るつもり
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:00:39 ID:9++Iween0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:41:31 ID:VyR9DDYL0
696ですが
>>705
それです。画像では分かりにくいですが、高照度LEDで昼間でもくっきり。

もはやすれ違いスマソ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:42:33 ID:rA38mz6e0
なんだかんだでアーマオールは満足してる。
普通すぎるかw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:56:23 ID:7lZ3bTk30
・メッシュのステアリングカバー
夏は汗でベタベタせず、冬は手が冷えず快適。
見た目がDQNっぽくないのもグッド。

・ワイドミラー
慣れると最早ノーマルミラーには戻れない。
色々試したが、ナポレックスのブロードウェイがシンプルで一番。


スレ住人に質問。
お勧めの腰当て(ランバーサポート)クッションってある?
最近50kmくらい乗ると腰に来るんで…レカロは高い品〜
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:02:37 ID:5/EBTgYl0
>>708

>> お勧めの腰当て(ランバーサポート)クッションってある?

発砲ウレタンと低反発座布団で自作した。
最初にお尻から腰までの形をとって整形していく。
そうするとガバガバになるから適当に低反発座布団を切って合わせた。
カバーとか作ってきちんとやるとそれなりに見える。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:03:09 ID:5/EBTgYl0
>>708

ごめん。
自作スレじゃなかったな。
吊って来る。
711708:2008/11/26(水) 23:18:03 ID:7lZ3bTk30
>>709
いやいや、レスサンクス。
DIYか〜凄いなぁ、自分で作っちゃう人は尊敬するよ。

ググってみたらテンピュールが評価高いんだけど、ブランドだけあって高いな。
自動後退で↓を見てこようと思ってる。
ttp://www.gooparts.com/learn/stapa/200707/index.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:18:45 ID:bOSpr6pR0
>>704
俺はエンジン始動で電装品が再起動するのが嫌いなんで、
タイマーでACC-ONから数秒後にバッ直がONになるようにしてる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:33:03 ID:EQPowuHR0
>>665-683    
             ____
           /      \
          / ─    ─ \     バファリンの成分の半分って言えば
        /   (●)  (●)  \   Acetylsalicylic acidだからな。
        |      (__人__)     |      
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }  ライオン油脂  | |
   ヘ lノ `'ソ   ライオン歯磨 | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:13:07 ID:LY/BzNiz0
2000円ぐらいの電動空気入れ

うるさくてびびった・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:52:19 ID:WdH5QKAF0
>>714
値段安くても高くても同じなんだな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:41:55 ID:Rw6OdGUI0
フロントガラスに撥水コーティングした車でゆっくり走ってると
「ウォッシャーノズルのあたりから圧縮空気を吹き付けるようにできないかな〜」
なんて思うこと無い?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:14:34 ID:4hb1XRKk0
俺も最初そう思ったww
フロントガラスの前に高圧エアカーテン付けたらワイパー要らないんじゃないかと・・・
世界的な大発明 ビル・ゲイツを越すかもとか wwwwww
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:25:14 ID:4b0LRtSV0
鳥の糞がついたらめんどくさいじゃん
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:30:25 ID:3FAIfksg0
>>716
空気だけじゃなくて、水も吹き付けたらもっと強力なんじゃね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:33:07 ID:w5tKvw520
ついでにゴム状の物体でガラス表面をこするようにしたら完璧だなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:52:24 ID:P3EK2qjl0
元に戻っとるw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:12:02 ID:+oQnxAkJ0
ダッシュボード内にガラス生成機を付ければいい。
カーテンをずらすように、新しいガラスをどんどん横にずらして落としていく。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:14:36 ID:BC8I2fAq0
よく考えたらガラスがあるから汚れるわけだ。
ガラスがなければ解決だ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:24:27 ID:poedcO0v0
>>708-709
これからの時期、低反発は寒さでカチカチになってしまう場合があるな。

>>722
古い飲食店なんかにあるタオルのようだなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:20:17 ID:vmatVYwS0
テレビの走査線みたいに目に見えない速さで上下に移動するワイパーができないかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:22:55 ID:Rw6OdGUI0
摩擦熱で水滴を蒸発させるわけだなw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:49:49 ID:yO6NwK0vO
超高温ウィンドウにすればいいんだな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:57:19 ID:fpcZnVOjO
おまいら脱線しまくっとるぞw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:57:34 ID:aERGgiTzO
上野で買ったボタン押すと光るフェラーリのキーホルダーと
ステッカー1200円もしたけど大満足。
鍵につけてます
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:58:09 ID:Ys/UhowM0
>>729
    /⌒ヽ
  /⌒  ・ >
  E ̄U) ε | 
  E ̄∩) ・ >
゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ かわいそう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:00:38 ID:DGm9F1M70
>>537
俺的にはまだまだ位置が低い
視線移動がキツくて走りながら見れない。
FCXクラリティくらいの位置にしてくれないと困る
エアコンのセンターふきだし口はあんな高い場所にいらない
吹き出し口とインダッシュの位置取り替えて欲しいくらい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:08:11 ID:6eJbVqoc0
>>722
バイクのヘルメットにティアオフシールドっていうのは有るけどね・・・w
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 04:54:01 ID:0Z24og/x0
アクセルワークに応じ、車内スピーカから音声出力される装置を開発中。
爆音マフラー、フェラーリ音とか自在。車外には聞こえないから全く合法。

やべ、大ヒットの予感ww
おれ来年あたりロールスロイス乗ってるからww
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 05:04:30 ID:Hgu0qmGp0
アクセル連動じゃ気の抜けた音しかしねーぞ
エンジン連動でもATじゃダメだな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 05:45:00 ID:X65slh+v0
口で「フワォーン、フォーン」ってうなればいいじゃまいか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 06:12:48 ID:0Z24og/x0
なるほど、ではレンジ変更可にして、アクセルの遊び部分程度の踏力でも
ランボのフル加速時並のサウンドが出るようにします
こんなのttp://jp.youtube.com/watch?v=1Cw7v8Dka6c
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:30:39 ID:jrgNYWRs0
>>732
GT選手権見てたらフロントウィンドウもフィルム剥がしてた
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:34:51 ID:jrgNYWRs0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:47:35 ID:RCSh3ibw0
>>738

いうだけなら、おいらもプリウスが出た時に言っていたw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:55:34 ID:zEjFh0ld0
こんなのとかな。
http://www.j-tokkyo.com/1999/G10K/JP11296185.shtml

j-TOKKYO行って「エンジン音」あたりで検索してみ。
似たような発明品がゴロゴロしてっから。>>>733
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:43:56 ID:XMmOCvQ/0
>>733の車がRRファントムからミニカになりましたwww
742733:2008/11/28(金) 22:25:35 ID:ouszU6xx0
特許だ?アイデア出すだけなら誰でも出来るよねww
海外製?要はねーっつーのww
Y2Kのタービン音とかグランツーリスモから吸い出した音源を
用意してやるから待ってろ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:04:45 ID:RCSh3ibw0
>>742

おまえ致命的に頭が悪いわw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:18:52 ID:DhoC/NNO0
>>733
俺はFFシフトの音が欲しい。
比較的新しい日野のバスがシフトチェンジするときに ツーンカツーンというやつ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:22:30 ID:+dayrCWD0
ナイトライダーみたいに喋ってくれるのがいいな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:27:13 ID:RCSh3ibw0
>>745

なんかあったぞ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:43:59 ID:EfacdVhp0
>>711
ちょっと高いがホンダから各自の腰の形に合わせて成形硬化させるのが出てるよ。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:05:24 ID:18x9UgNx0
>>733
別人が特許を持っていたら貴方には販売できませんので、
使用許可を取ってからにしましょうね。っつーか、

>グランツーリスモから吸い出した音源

イラネ。( --)/~
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 00:47:08 ID:p+hKCYMTO
>>746
レー探だね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:19:58 ID:1VWfSUxgO
ハッタリブローオフバルブは昔からあったと思う
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:03:01 ID:z5P9QUpGO
GTOになんかそんなの付いてなかった?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:10:06 ID:eosL83mo0
ボタン一つで走行中にチェーンが巻ける装置はまだ実用化されませんか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:21:56 ID:18x9UgNx0
オートスパイクの方が早そうだな。

あれ実用化寸前まで行ったんだが、粉塵騒ぎで開発がポシャった。
実際には粉塵対策にも最高だったんだが……ああ勿体ない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:53:22 ID:sTzKktFG0
007が使ってたじゃない。 オートスパイク
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:04:14 ID:ijHY5C0+0
チキチキマシーン猛レースとかに出てくるアレか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:55:44 ID:18x9UgNx0
マジレスすっと、路面温度の変化によってピンが数ミリ突き出して
スパイクタイヤに変身するとゆー、ある意味冗談のようなタイヤ。

タイヤの摩耗への対応や的確な制御等の問題をクリアする前に
スパイク禁止の大合唱が起きて、投資リスクが増えてオシマイ。
自動車部品工業会が手を引いたのがトドメになったよなあ……。

そんでスパイク付きのネットチェーン使ってりゃ世話がない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:00:06 ID:iRqVRQdY0
>>752
実用化されてるよん

んでも、脱着ができんから微妙だと思う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:39:35 ID:KLLtHxvX0
砂を撒く装置じゃだめだろうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:47:11 ID:18x9UgNx0
蒸気機関車みたいだな……w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 19:05:18 ID:ijHY5C0+0
>>758
迷惑極まりないなw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:07:32 ID:12xTIeLV0
>>756
ネットのは雪がなきゃ外そうかと思うがスパイクタイヤは一冬履きっぱなしの人が
多かったんだろうな。
田舎だったから粉塵の被害はなかったけど、ニュースでみたら幹線道路ではスコップで
すくえるぐらい溜まるんで、道路沿いの住民の我慢は限界だったと思うよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:40:03 ID:QyxiFxWe0
>スコップですくえるぐらい溜まるんで
そりゃー凄いw
体に悪そうだねー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:45:26 ID:36V6vtbk0
沼田あたりでも冬場は風景が白茶けていて凄かったな
横断歩道白線とかすぐ無くなっちゃうし(凍結地帯だけど雪は少ないから余計に
今じゃ考えられない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:51:29 ID:arHAqLHii
春に冬タイヤを外すと、ホイールの内側に
泥というか粉塵がたっぶりこびり付いていたな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 17:18:57 ID:Z2T/M0Bz0
ここ「買ったパーツスレ」だろ?
「こんなパーツがあったらいいなスレ」になってる
つうか、ないなら立てた方がいいかも。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 17:43:25 ID:rWkjN/Ep0
ネタ振れよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:50:14 ID:gF/tCeKW0
腰じゃダメか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:20:51 ID:nIwGVLNK0
車板の住人はおもろいヤシが多いから好きだww

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:10:29 ID:XKFA7amn0
それが実は全部マジレス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:23:55 ID:kLyFEOYW0
バカな奴らが多いのが好き(いい意味で)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 00:08:45 ID:+GbG4LCs0
一応免許持ってる奴らがほとんどだろうから
18歳以上がほとんどのはずなんだけどね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 10:00:04 ID:9TZQSCCHO
>>771
車好きの中学生とかいそうだけどな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 12:10:22 ID:uOFpIjK30
長時間ドライブだと腰がイタタとなるんで、数スレ上でも紹介されている腰をサポートするやつを購入しようと思っています。
どんな形のものでも効果はあるんでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:23:08 ID:RHEYvuzz0
>>773

それはキミの腰の形状による。
RECAROでも謳っているけど、
座ったときに腰の形状が立っているときの形状になるのがベスト。
だから人によって変わってくる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 19:32:04 ID:G2eCgFZd0
>>771

バカなことを思いつくのと、本当にバカなのとは違うからいいんじゃないだろうか?
ちゃんとした人間がバカ話してるだけだから、逆に本当のバカ(荒らしの類)は居辛い(ような気がする)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:27:33 ID:9gYO8qT90
>>774
レスサンクス
座ってみて決めてみます
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:38:53 ID:q33XeAeu0
777get
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:45:45 ID:zk222Xwt0
画面がない「音声ナビ」の企画書を作成中。
多機能=何もできないに同じ。色々付ければ良いってもんじゃない。
よそ見防止にもなって表彰状モンだろ。

やべ、メーカーが飛びつく予感ww
ロールスロイスなんとしても乗るからww
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:55:10 ID:4ilVMCug0
TBT・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:04:38 ID:FlJBu1KOO
画面なし音声ナビいいね。
車内に画面付けなくていいのがいいね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:20:23 ID:+EG3EFsO0
俺は今画面無しラジオを特許出願中なんだけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:57:26 ID:RHEYvuzz0
>>778

や、既に売られているんだがw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:59:19 ID:j78xEfRO0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:33:03 ID:r4jN6DWA0
股のところが異常に気持ち良い5点式シートベルトは開発されんかね?
ベルト着用率が100%になること請け合いなんだが・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:34:56 ID:qcOfwjrUO
>>784
勃起したら痛そうだ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 03:13:21 ID:HbYvQqth0
単なる五点式ならあるが、特に気持ち良くはないなあ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:53:57 ID:AI/FpFp90
右肩股間左肩のV字型三点式がいいじゃん
精神的にも超気持ち良いぜ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:41:55 ID:HbYvQqth0
さすがにそれは怖いw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:57:58 ID:BRSOWvngi
股のところに穴開けておけば、おっきしてもおけ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:18:12 ID:V61o4I410
車内で使うズボンを引っ掛けるハンガーないですかね。
上着を引っ掛けるのはあるんだけど。。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:47:46 ID:ioonsWfR0
>>790

どういう感じのがいいの?
具体的に例えば、
”すその部分を上に持っていって折りたためるような感じ”
とか。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:30:53 ID:0eTgXXOl0
>>789
事故ったら確実に不能になりそうだ

>>790
車内で使うズボン、を引っ掛けるハンガー?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 11:56:21 ID:ioonsWfR0
>>792

そういやあ、都市伝説で女がフェラをしている時にじこって
チンコが軌道をふさいで窒息死をしたと言うのがあったな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:05:42 ID:W3cyqZjb0
亀甲式シートベルト・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:25:31 ID:V61o4I410
>791
>”すその部分を上に持っていって折りたためるような感じ”
そうそう。
そんな感じッス。
>792
>車内で使うズボン、を引っ掛けるハンガー?
”車内で使う、ズボンを引っ掛けるタイプのハンガー”ですた。。スマソ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 13:00:16 ID:0eTgXXOl0
>>794
荒縄とかw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 13:49:26 ID:ln0XjH4l0
>>794,>>796
そんなM、自分から事故りにいくに決まってるじゃねえか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:18:32 ID:ioonsWfR0
>>795

製品化されているかどうかは知らんが、
車載用ハンガー支持具
http://www.j-tokkyo.com/2005/B60N/JP2005-112318.shtml
でも、これのを見る限りどうなのかな?って言う感じ。
もうちょっといいのが作れそうだなあ。
ちょっと作って実用新案でも取っちゃおうかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:57:24 ID:IISFLN1T0
上着を引っ掛けるハンガーにズボンを引っ掛ければいいんじゃまいかと思うんですが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:04:54 ID:RejaFhZ10
ズボンを重ね着しとけばいいと思います
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:35:49 ID:koe6H5+30
>799
こんなタイプのハンガーなんで引っ掛けられん。。orz
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e81564989
>800
むりぽ('A`)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:41:12 ID:koe6H5+30
自己レス。。
>>801
”今使っているのは”っていうのが抜けてた。。
連投スマソ。。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:42:03 ID:wOOR4D5O0
>>801
車載専用品じゃなきゃならんのか?
ホームセンターとか行けばハンガーなんていろんな種類あるがな。
アシストグリップかヘッドレストパイプに引っ掛けておけばいいんじゃん。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 12:34:39 ID:koe6H5+30
>>803
確かに日用品ではあるんだけど、
車専用で開発されたものはあるんだろうかと思って質問した次第ッス。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 13:27:20 ID:vNpOjrPP0
生活全般板 買って、後悔したもの 11品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223945780/
生活全般板 買って、得したな〜と思うもの 21品目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1225601251/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:38:15 ID:JriJzxpf0
具体的に、どんなところに「車専用」を期待してるんだかわからんな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:56:25 ID:SxMamQrG0
>>806

ずれたり落っこちたり舐めたり突っ込んだりしないようにだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:49:39 ID:zTLuMjaBi

純正オプションにスーツハンガーあるからでね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:19:24 ID:BFy8nBDu0
>>808
そのとおりでつ。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:48:44 ID:tS0p0OwD0
スーツの上着を車乗る時脱ぐことあっても、パンツは普通脱がないでしょ。
最初から履いていないなら、何らかのバッグなどに入れてるだろうし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:02:34 ID:BEWESBWW0
パンツじゃないから恥ずかしくないもん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 14:41:31 ID:xYsHV0/D0
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 15:25:30 ID:AzCZgLbg0
>>810
会社の帰りにちょっとした運動とかやってるんで着替えるときにぬぐんでつ・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:39:53 ID:NzdK9l4P0
>>813
個人的なこと要ってたらきりがないアホ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:32:15 ID:xYsHV0/D0
どんな製品でも個人的に必要だから買うんだろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:01:56 ID:tS0p0OwD0
>>813
そんなんなら、普通のハンガーを如何にスマートに車の中に吊るすかを考えた方が良くね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:40:13 ID:cVjdXQ330
>>815
そう言う考えは商品が細分化されまくってきりがない。
少しは汎用品を応用する頭を持てよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:22:50 ID:XMy6ldWj0
話はそれるが
ホームセンターに行けば車用品コーナーに置いてあるものと
全く同じものが別のところに半値で置いてあるよな
例えば両面テープとか配線関係とか
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:25:25 ID:GE0dCiHU0
>>817
俺様が興味のない必要の無い製品の話題は出すなって事か?

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:36:14 ID:e1qWdtID0
>>818

それはデフォ知識
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:46:56 ID:XFw90dry0
>>819
どこまで頭悪いんだ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:22:48 ID:xOzmg3Sc0
頭悪い奴に分かる様に説明出来ない奴も頭悪い
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:25:55 ID:JUzAUqdw0
>>818
一見見た目は同じだが、性能、品質、値段が段違いに高いものがカー用品売り場
に出てるってのもあるな

特にテープ類はもっと民生用に流してほしい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:21:30 ID:hyOX5jaW0
そうか?
単に車内耐熱用とかそういうのが揃ってるからそう見えるだけなのでは?
専門業者行けば手に入るし、一般人が雑貨屋で高性能テープとか買わんだろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:32:05 ID:JUzAUqdw0
車内耐熱用ってナニ?
そんなん見たこと無い

単純なビニルテープ一つとっても車用のは素晴らしい
10年たっても糊残りも無ければべた付きも無い

>>824
専門業者ってドコ?
小売りしてるとこあるの?
共販や部品店行けば手に入るだろうが、仕事の邪魔をするのは気が引けるんだよな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:34:34 ID:lESJlTBJ0
>>825
アセテートテープだろ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:33:22 ID:HVMqdHym0
エーモン社員が紛れてそうですねw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:53:56 ID:FMxr/CWO0
物の値段はその値段で買うヤツがいるかどうかで決まる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:09:16 ID:JUzAUqdw0
アセテートは耐熱とちゃうんじゃね?
それともUL取ってるやつとかあるん?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:37:24 ID:SSBMI+J20
>単純なビニルテープ一つとっても車用のは素晴らしい
>10年たっても糊残りも無ければべた付きも無い

ちょっと待て
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:35:11 ID:TUcvzhST0
直線(安工具店な)にハーネステープって名称で
ビニールテープ様の物が売っていたんだが…
それで桶なのか?

ポリの表皮が掛けられていたんで質感は確認出来なかった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 06:42:15 ID:g87wh5oL0
>共販や部品店行けば手に入るだろうが、仕事の邪魔をするのは気が引ける

いや、お客さんに品物を販売するのが仕事ですから……。
お客さんが来店しないと仕事がなくなりますw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:23:46 ID:75Pn4egfO
>>831
なにが桶なのか分からんが物は別物。
ハーネス用は糊が少なく粘着力は弱いが、
ベタつかない。絶縁性は低い。
ビニテほど伸びない。手でちぎれる。
配線を束ねるのが目的だからね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:53:26 ID:NhihbyRAO
セリアの懐中電灯が役立つ
チップLEDが3つついて本体の大きさも大きめ。非常用に買った
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:16:22 ID:ivP3xXfZO
職業柄、写真用パーマセルとか粘着弱いのを使うけど、
10年間粘着力維持して耐熱性でべとつかない製品は知らない
是非ともメーカと製品名を教えてほしい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 13:41:06 ID:EXdqD3eP0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:23:10 ID:JNBW7ABE0
さすがスバル乗りはなんてーか天晴れだな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:09:59 ID:LLZodsYM0
>>834
何処に住んでんだよ。オマエ
愛知在住の俺は散々セリアを回ったが取り扱ってなかったぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:24:22 ID:6u8K3ZNL0
>>838
>>834じゃないけど、名古屋市中川区のドラッグストア内のセリアにあったよ
チップLED3つ仕様と砲弾LED3つ仕様の懐中電灯2種類
でも、買ってないからどれ程の物かは知らない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:18:18 ID:LLZodsYM0
ををっ!さんくす!
一宮に住んでるんでとてもじゃないが買いに行けないが県内に流通してる
って分かっただけでも安心したよ
こんどセリアのおねーちゃんに聞いてみるyo!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:40:59 ID:pSxMOES80
>>838

うちの近くにはいっぱいうっているぞ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:54:06 ID:6bz2ynaX0
自分で出来るアーシングキットみたいな奴。
5万円もした2DINのCD/MDプレイヤー
赤いプラグコード
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:50:15 ID:WL1w58Hi0
>>836
凄いねー
これって魔物退散のお札かなんかか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:18:31 ID:5x17t4Yn0
>>836
す…すげーwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:29:44 ID:6/tvsE/v0
ラクワネック(阪神の金本とかがしてるやつ)してる俺は
あまり笑えないなorz
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:32:13 ID:JNBW7ABE0
>>845
あれ意味あんの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:58:09 ID:6/tvsE/v0
>>845のように自虐ネタには使えますorz
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:42:14 ID:VnMVclyN0
満足とか後悔とかとはまったく別のベクトルの製品だからな。
SEV化でフィーリング向上(笑)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:56:01 ID:mjo1dRlX0
そのうち体に貼る奴も出てきたりして・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:00:40 ID:qqC/CmBz0
>>849

そういう奴らの頭に貼るのが一番効果があるんじゃね?w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:52:23 ID:NJwb6SnU0
色々調べてみてるんだけど、見つからないので
もし知ってる人居たら教えてください。
ドアの内装(プラスチックの部分)の傷防止の
シートみたいな用品ってないですかね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:17:55 ID:9zZ513rL0
サランラップ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:38:06 ID:bCnhsjJz0
タクシーが付けてるような奴か?
検索したらこんなのが引っかかったけど
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2260/gomakasi.htm
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:45:41 ID:NJwb6SnU0
>>853
こんな感じでもいいんですがもっと簡単に
両面テープで貼り付ける見たいのないですかね?

乗り降りのときに蹴っ飛ばすて傷だらけになりません?
俺だけなのかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:50:25 ID:bCnhsjJz0
どっちにしろドアの内装なんて車種毎に全然違うんだから
保護シートで汎用の物はないだろう
需要もなさそうだから車種別の物もないだろうし
創意工夫でなんとかするしかないんじゃないの
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:20:30 ID:0fzvJFeKO
>>854
バイク用品で、カウルの飛び石傷防止シート
みたいなのがある。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:27:53 ID:Nu/uBa270
>>854
“剥がし跡が残らない”系の両面ターペでビニール貼ったら?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:01:31 ID:1OlzQIou0
>>854
私はスカッフレートの樹脂部分にコレをカットしておいています。(4ドア全部)
革シボ柄なんで目立たないし、両面テープじゃないけどチョットぐらい蹴ったとしてもずれません。
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/pz-423/
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:35:23 ID:cwSpoBNh0
傷が着いたら困るから保護したいんだよな?
傷が着いたら困るものをわざわざ「けっ飛ばす」のはなぜ?
アホなの?死ぬの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:10:28 ID:6HJshpQX0
蹴っ飛ばすって乗り降りしてる時に足が当たっちゃったりすることを指して言ってるんだろ。
なんでそれくらい読み取れないの?
アホなの?つーかいいから死ねよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:57:30 ID:TVZ2b3fm0
だったら足を当てないように丁寧に扱えばいんじゃね?
やっぱアホは違うなww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:07:12 ID:6HJshpQX0
気をつけてりゃ一度も当たらないんだったら世の中の中古車は全部内装極上だな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:10:08 ID:8ff6xhngO
読解力がないことをバカにされてんのに何車の扱いに話すりかえてんだwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:48:19 ID:HU1323LD0
携帯まで持ち出して自演、おまけに草はやしちゃって・・・
必死すぎて見てらんない><
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:54:45 ID:Ocv9kbS80
俺には見え透いた煽りに食いついてる>>860の方がイタイように見える
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:35:47 ID:Qn71DUQd0
運転席側なら傷がつかないように自分で注意することも出来るが、助手席や後部座席だとなかなかそうはいかないんだよな。
所詮他人の車だから、傷がつこうが泥まみれになろうがお構いなし、という人もいるし。

俺も、買ったばかりの車の助手席側トリムに深い傷入れられてからは、人を乗せる場合、不恰好だけどビニール袋を下半分に当てるようにしてるよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:46:04 ID:wx0oPmwL0
別に蹴られてもよくね。
車って履物みたいなもんだろ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:54:34 ID:g5mZslH50
同感
所詮車は移動手段(だからといって粗末に扱う事はないが)
が、世の中には同乗者にまで土禁を強要するDQNがいるのもまた事実
そいつらにとって車は何よりの宝物なんだろうよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:40:20 ID:GI0vF6kr0
>>868
自分が使い捨てにされてると物もそう扱うらしいね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:50:39 ID:3Hs9hB4o0
いくら自分で注意したって長く乗ってりゃ靴が当たって傷が付くことくらいあるわな。
普通はそんなん気にしないけど、>>854は気にするんだろ。
しかし蹴っ飛ばすを言葉通りに受け取るアホがいるとはワロタ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:45:41 ID:IwTIkda60
ID:6HJshpQX0
↑本日の痛い人。

とっくに結論出てますがなにか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:11:13 ID:JPNAW67B0
何度も何度も別人になって必死やね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:26:12 ID:TzH6e1Ss0
こんな過疎スレにもキチガイは涌くんだなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:57:14 ID:mNFPlkmD0
痛い奴の見本みたいなレスだなそれw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:30:53 ID:xq0Wka1A0
社外製でハンドルにオーディオスイッチつけるパーツとかないかね?
ipodで聞きたいからボリュームと次曲のコントロールがほしいのだが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 04:30:50 ID:Nf2a/bcC0
っ楽ナビ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:36:14 ID:83bwQDvpO
ナポレックスのワイドミラー買った
スモーク車に最適!ってやつなんだけど、走行で振動するし、車がデブに見えて使いにくい

スモークは純正で、多少明るくなるけど、俺には不要だった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 11:06:25 ID:uWa3thK00
>>875
オプションでステアリングSWが用意されている社外HUもあるが……
もし自車のHUに使えるならロータリーコマンダー+ALCONお勧め。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:36:23 ID:H9mp63ek0
最近の車は元々十分ワイドミラーになってるし、防眩機能使えなくなるからイラネ
880 ◆36LF.2XSZI :2008/12/12(金) 22:03:06 ID:rI4pmNf90
良いこと思いついた。
ワイドミラーでも使えるサンバイザーを今から特許申請してくるお。
これで俺も大金持ちだなwwwwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:46:03 ID:GfWoy7B50
>>880
お前より俺が先に申請してくるわ
残念だったな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:49:42 ID:UKkthUdH0
サンバイザーが鏡になってればいいんじゃね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:04:52 ID:GlC6LmW5O
ウインクミラーてのがあったよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:03:49 ID:FCNQ88AeO
>>881
マジレスすると申請前に
発明を公表した時点で
特許の資格は失う。

残念だったなw

まぁ俺が二ヶ月前に申請済みだけどな。
夢の中で…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:42:50 ID:6MTuL86X0
ヘッドレストに引っ掛けるフックは地味に満足してるよ。
ダイソーの奴とかだと、挟み込む機能も付いて2個で105円だし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:54:38 ID:oyQ8QHe20
ヘッドレストに付けるグリップをシャッターの紐(車に擦らない程度にぶら下げてる)に付けてみた

かなりイイカモ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:26:55 ID:2FIS6dBA0
しかし、サンバイザーってなんで全部同じ方式なの?
濃いスモークの板が上からフロントガラスと平行にせり出してくるとかじゃいけないのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:46:30 ID:oyQ8QHe20
それじゃー、タオルが挟めないじゃ無いか!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:11:16 ID:v5GF9+Mw0
フロントウインドウ上部に液晶パネル仕込んで
眩しさの度合いによって自動調光するとか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:19:21 ID:mZbwnp1g0
むしろ太陽をなくせばよくね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:25:01 ID:xMBZmUeu0
特許申請して来い!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:34:50 ID:sbkekROAO
確かにサンバイザーって
進歩しないよなぁ
>>887の言うみたいに
スモークフィルムのような感じにしてほしい
現在のサンバイザーだと
視界は狭くなるし、信号も見づらい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:47:46 ID:es8OtVUv0
でも信号の発光より太陽光のほうが強いので無理。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:09:51 ID:HLuDJgm10
路線バスについてるようなサンバイザーが欲しいな
ポリカーボネートで半透明の青いやつ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:38:37 ID:bkFknrzH0
>>894
文具屋さんで下敷買ってくる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:07:58 ID:8fSH1Bmo0
>>894
あれって効果あるのかな?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:31:08 ID:oyQ8QHe20
マクロスのピンポイントバリアみたいな感じでどうにかならんかな〜
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:01:49 ID:EVp9A8Mg0
>まぁ俺が二ヶ月前に申請済みだけどな。

勝負すっか?ロールスロイスに乗れるのはどっちか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:07:02 ID:cKIN6yyPO
>>894
そんな感じの品物売ってるよ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:23:10 ID:eawxSbYr0
>>894

青い奴でなければうっている
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:56:59 ID:J2Gdaw4x0
あれ使ったことあるけど写りこみと反射が気になって使えないよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:20:03 ID:17y7KbuyO
結局サングラスなんだよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:01:41 ID:+rMpMSqP0
買ってよかったのはラーケンのアルミボトルかな
ガス欠こいたときは補給用にもなったし、
今は中を洗浄して凍った窓を溶かすための常備水道水入れになってる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:07:36 ID:KX31xMi/0
サングラスかけろよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:40:02 ID:8HN83kB/0
偏光サングラスってのは通常のサングラスと比べてどんな感じなん?
「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」これくらい違う??

>>903
燃料用?飲料用?
内部のコーティングの有無で水を入れると酸化するんじゃないかな?

?ばっかりでゴメン。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:57:01 ID:6q6AR40O0
サングラスしてれば女子高生をガン見してても気付かれにくい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:27:33 ID:cYqvIyQ50
>>905

偏光サングラスいいよ。
親戚の兄ちゃんに勧められて買ったんだけど
色はたいしてついてないタイプでも鬱陶しい眩しさだけはきっちり取りさってくれる。

車の運転用にというなら断然、偏光サングラスお勧めするよ。


908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:06:22 ID:AdrV1XFu0
偏向サングラスはいいよ
長距離ドライブするときや夏場は度付き偏向サングラスに変えてる
反射光が入ってこなくなるんで目への負担がかなり軽減されれる

ただ、夜間は暗くて使えない(幻惑防止に使えればいいんだけどなぁ)のと
薄暗いトンネルなんかだと結構暗さが気になります

原理的に無色透明の偏光グラスが無いのがなんとも・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:03:14 ID:RIkzoVNZ0
問題は、液晶小物で表示が見えなくなるモノがあることだなあ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:19:02 ID:Pcjr7+rK0
ユニクロの偏光サングラス持ってるけど、かけるとiPodの液晶が半分見えない
モノクロ世代のiPodだから、最新型は知らん
でも、偏光の有効性はイマイチ感じない(´・ω・)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 08:10:31 ID:XGQ+b0MW0
偏光サングラスってやっぱある程度いいやつを買った方がいいんですかね?
前から欲しいとは思ってるんですが、
まだ眼鏡のお世話になってないからどのメーカーがいいのかとかもわからないし、
値段もピンキリだから結局買わないまま時間だけが過ぎてますorz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:38:02 ID:MSPepI1O0
>>911
TALEXお勧めです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:56:16 ID:grXWxESx0
広角(room)ミラーを使ってる人ってメチャクチャいるのね。ビックリした。

橋の上をチャリで走っているときに、対向車のミラーを見てると
どんなに少なく見積もっても、7台に1台はついてた。

もし大型車と社用車を差し引くと結構な割合だと思う。もっとマイナーなものかと思ってたよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:11:47 ID:KwNbEcOk0
>912
おれも使ってる。
あんまり色が濃くないのでトンネルでも外さなくていいから便利。

意外にも晴天時はもちろんだが、曇り空のときに付けると
陰影がハッキリして運転がしやすくなるね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:23:12 ID:d/7pNXOp0
サングラスだとそんなに暗く無いのかな?
眼鏡の偏向機能付きモデルだとトンネル内は目を凝らさないとダメ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:27:51 ID:MSPepI1O0
>>914
透過率の高いレンズだと曇天や雨のときは裸眼より見やすいですね。
出来合いの偏光だと歪んでたりするので、頭痛の原因になったりするので
結局価格とバリエーションの豊富さでTALEXになっちゃいました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:31:07 ID:DFR2N8fX0
偏光グラス買うにしても色はなにがいい?
無難にグリーンか、
ドライビング用にはイエローが良いとも聞くが派手かなと。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:58:36 ID:TstH1UYj0
無難にグリーンとは初耳だな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:06:51 ID:ttHig+310
>>917

ドライビングとは言っても昼間にイエローを使えば、
目をいためるだけ。
知識もなく変なことはしない方がいいんじゃないか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:08:00 ID:9ezwlZ4N0
物凄くデザインがダサくて、車内でないと掛けられないけど
とっても使いやすいドライビンググラスを愛用してる。

基本は偏光グラスなんだけど、液晶がサンドイッチされてて
フレーム眉間の所に付いてる太陽電池が明るさを感知すると
レンズグラスの色が変わるカラクリになってる。

普通の所では素通しの偏光グラスで、ちょっと眩しくなると
薄いブルーグレー、直射日光下だとカメラのNDフィルタみたいな
サングラスになる。超オススメ!
でも予備を買おうとしたら、もうドコにも売ってない・・・ orz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:06:49 ID:dlH+9Sge0
>>917

TALEXならトゥルービューっていうベーシックタイプが無難だよ。
とりあえずTALEXでググってみな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:18:10 ID:39FsH7Yq0
黄色は雨とか霧とか、雪の中で威力を発揮。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:27:13 ID:TstH1UYj0
えらい高いな・・・TALEX
924917:2008/12/16(火) 19:35:04 ID:DFR2N8fX0
>>918
グリーンっていうかダークグリーンの物を良く見るので・・・
>>919−922
参考になりまスタ。
今度眼鏡屋寄って検討してみます。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:35:45 ID:XGQ+b0MW0
>>912
初めて聞きましたがTALEX良さそうですね。検討してみます!
ありがとうございました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:07:38 ID:dlH+9Sge0
>>923

偏光や紫外線カットなどの機能を求めてサングラスを買う場合これくらいの金額は出すべき。
安物だと逆に目を傷めかねないぞ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:47:08 ID:+BkW/lqT0
サングラスと言えば、昔新聞か雑誌の広告でイエローのドライビング用サングラスというのを見たような気がする。
なんと、トンネルや夜間でもサングラスなしよりよく見えるらしい。
偏光がはいっていたのか、ただ黄色なだけなのかは記憶がない。
年老いて暗くなったらかなり視力が低下してるので、いまさらながら興味持ってるのだけど、どんなもんでしょか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:52:10 ID:akOtRsI50
調べてみたら良さそうなんで俺も今度見てくるよ
ちょうど近くにショップがあるみたいだから
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:00:59 ID:rbXikctuO
>>921

RALLI ARTの偏光タイプのがそのTALEXので、買って使ってみたら…見やすくてお気に入りです
(ただし、普段メガネなのでコンタクトの時だけ…)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:02:05 ID:rbXikctuO
>>921

RALLI ARTの偏光タイプのがそのTALEXので、買って使ってみたら…見やすくてお気に入りです
(ただし、普段メガネなのでコンタクトの時だけ…)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:03:32 ID:rbXikctuO
ダブった(汗)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:26:44 ID:dlH+9Sge0
>>927

確か黄色ってのは(人間の目にとって)輪郭を際立たせる性質があるんじゃなかったっけ?
だから一昔前はトンネルの照明も黄色が選ばれてたんだと聞いたことがある。

でも、夜間やトンネルはやっぱり色つきは邪魔にしかならない気がするんだけどな〜。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:35:49 ID:t1ZLKmMq0
ドリンクホルダー、飲み物の置き場に困らない。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:48:27 ID:d/7pNXOp0
プルキンエ現象を考えると黄色は効果が低い気がするな
青色は輪郭を際だたせてるけど、遠近感が掴めないって話だった気がしないでもないような気がするかも
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:03:36 ID:rrA/S0YA0
黄色は、色温度をバカ高くした青白い光のDQN車対策。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:01:30 ID:HfnacNpj0
普通のサングラスでもコントラストが上がる感じになるから見やすくはなるね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:29:35 ID:wSrf20l+0
スキーのゴーグルは3種類持ってて、曇りと吹雪は黄色、薄曇りは茶色、晴れなら黒を使ってる。
ドライブ用もその感じで、雨とか霧とか雪なら黄色で晴れなら黒だね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:02:07 ID:tcMxUuUE0
レイバンのグリーンは、どこも真似ができないらしく、
非常に目にやさしい色だ。
と、某眼鏡屋の店長に聞いた。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:45:46 ID:K/1E/car0
昔零番を持っていたころ、夜でも大丈夫なんだぜ!という先輩の言うこと信じて夜にかけてみたけど、
危なくって運転どころじゃなかったことを思い出した
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:40:13 ID:LIbDx/rA0
バッテリースレに行くとライフウインクをつけてるヤツが多いことがわかるw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:59:11 ID:GuXyaadM0
最初から付けといて、その電圧を覚えといて判断するわけだね>ライフウインク
942お○好□の電▲屋  ◆gUNjnLD0UI :2008/12/17(水) 21:47:48 ID:0Av0mzNy0
>>941 そう。 それで新品時と現在とのセルを廻したときの電圧降下とか
充電時の電圧変化とかを比較監視して劣化判定するわけ。
だからパナの新品に付けないと意味無いっス。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:31:18 ID:22hWYujcO
トゥグルスイッチタイプ以外のリモコンソケットがなかなか見付けられない。
最近のやつはみんなトゥグルスイッチタイプしかないの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:53:33 ID:MWz7PvtJO
なんでtoggleをトゥグルって書くの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:51:37 ID:7PaETWH7O
>>944
すいません
間違えて覚えておりやした。どうもありがとうございます
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:51:56 ID:RcB1H4NZ0
>>944

なんだか、ちょっとゴッゴルっぽいなw
ちがうか。例の危ない方のサイトか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:28:54 ID:tybeWjCT0
徳大寺かと思った。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:24:36 ID:QwUZvgN40
牛丼一筋の彼か
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:20:49 ID:KjvQVyX90
おれはクルルァの人かと思ったが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:56:40 ID:xO2OPoJk0
>>943
スイッチないのしか見たこと無いな
それより刺すとすぐ抜ける奴しかなくて嫌だ。付かないと思ったら外れてることが良くある
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:59:43 ID:Esz+y9BI0
キン肉トゥグル
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:45:57 ID:qmbRSWAQ0
FIZZ775って電波時計を使って1年、バックライトが薄くなり
時刻表示が狂って、今、電池変えたんだけど
時刻が狂ったままなんです
説明書もなくしました
どうしたらいいn
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:06:00 ID:Zf7uXHga0
まさか1日おかずに騒いでるとか言うオチじゃないよな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:40:18 ID:qmbRSWAQ0
RECEIVEボタンを3秒押して12分待つと合う ということでした
事故解決しますた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 17:29:32 ID:pBriykzY0
>>954
まあ何もしなくても深夜に自動受信・補正するはずなんだけどね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:14:36 ID:ODSV1TjiO
3000〜4000円ぐらいでもらってうれしい物ってない?車好きの奴にプレゼントしようと思うんだが、何がいいのかわからん
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:21:48 ID:45uSrM/Z0
シュアの鏡面クロス2枚。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:44:58 ID:o9OpF21K0
> 3000〜4000円ぐらい
この辺が一番微妙だw
誰にとってもゴミにならない無難なグッズ、俺も知りたい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:48:41 ID:AV/atgH+0
ぴったりハマれば香水とか高級ワックス類良いけど
9割がた嗜好と違うだろうからNGだな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:01:21 ID:Q0TmeJw80
現金が一番かと
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:01:34 ID:9KNj33s90
>>956
車と無関係のものがいいと思う
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:21:04 ID:LG3UPoWn0
ホーンならちょうどそのくらいの値段だけど、もらってうれしいかどうかは微妙なところ
俺は嬉しいw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:23:08 ID:AV/atgH+0
燃料添加剤とかどうかな
Fuel1で1680円、残り1500円くらい安価な奴4〜5本とか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:29:58 ID:Y3BMF2RS0
車検証とか取り扱い説明書とかまとめて入れておけるバッグとかどうかね?
そんな都合のいいものがあるのかどうか知らんけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:34:55 ID:1z8gNpn50
ダイソー車51を40枚
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:37:24 ID:aHC3MuVf0
何かあった時の緊急グッズとかは?
ブースターケーブルは持ってるかもだが
ガラス割るやつとかそゆの一式でってのは

もらっても別に困らないとは思うが
967お待ちんス:2008/12/21(日) 22:50:28 ID:+y2uc5Ob0
>>964 コクヨA4クリアファイル

 味気ないけれどクオカードとかガソリン券の金券って、、、
やっぱNGかなぁ・・。
ガソリンもうれしいだろうし、オイルも下手に買うとこだわりがあるだろうし。
だからこれらを選べる形で贈れるというのは?

 何が難しいって、オイルみたいに趣向が絡む所なんだよね。
お気に入りでない物だった場合お互い困っちゃうから。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:52:09 ID:QzXpFfML0
デイライトは?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:55:27 ID:hsxslGDm0
まごころを込めて洗車してやるってのはだめか
970お待ちんス:2008/12/21(日) 22:55:34 ID:+y2uc5Ob0
青歯ハンズフリー通話イヤホン
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:38:41 ID:uqbzoi8N0
次スレ立てました。ここを使い切ったら移動をヨロ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229870036
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:49:11 ID:2+0XmPVN0
>>956

エアフィルター
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:58:12 ID:LQYSNHFG0
>>956
シフトノブとかオイルとか定番だね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 04:43:42 ID:89/JFiHB0
車のパーツやケミカルは、車好きには一家言あるのが普通だから難しいね。
免許証入れとかサングラスとか身に付けるものが良いんじゃないか。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:24:11 ID:bhZUttEL0
>>956
そいつが乗ってる車のミニチュア
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:41:16 ID:bbh946nDO
ナイスアイデア!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:41:06 ID:HFtOXtyx0
トミカで売ってたりすると安上がりだが、ないと一から作るから結構かかるかも。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:50:25 ID:o7wj2D4x0
>>956
工具なんてどうだい?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:40:23 ID:1k9b41CG0
俺も >975 に一票。

ただし今の車を気に入ってて、しばらく乗り換えないであろう場合に限るな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:30:12 ID:pCc2k7xIO
>>977
一からってまさか手作り??
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 04:29:12 ID:MhfY1A5T0
Xmasプレゼントだろ?3000〜4000円と言わず奮発しろよ
「私とカーSEXできる券」でいいだろ
こん畜生めヨロシクやってろ!俺は独りモノさ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:04:15 ID:zEx//UKJ0
コニシの
”ねじはずし”
だな。
固着しているときとか
こいつがあると安心して作業できる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:04:44 ID:R9Wj6JU80
>>981
男女間の贈り物と決まったわけじゃあ...
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:20:50 ID:IVbQ3T7u0
以下濃厚なホモスレに変わります
ノンケの方はお気をつけください
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:29:03 ID:qvg/ub470
ゆ、百合の立場は……。
986911:2008/12/25(木) 17:22:50 ID:cvVO1dpV0
TALEX買ってしまいましたw
受け取りは来週ですが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:33:29 ID:mPWi1RqP0
>>986

オカ板住人乙
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:17:48 ID:mm00Pp130
>>986
俺は昨日受け取ってきたw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:25:25 ID:yvXM4RJ50
>>986
>>988
購入オメ
1年に1回お店でチェックしてもらってください。
それと普通のサングラスとは違うので、
水没や長時間水が掛かるようなこと、
夏場の車内放置には気をつけてください。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:55:51 ID:b/wgMjh50
指だけ出てるドライビンググローブ?してるやつらと↑この手のサングラスしてる奴ら
こいつらとは友達にはなれない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:30:11 ID:vKgMZcyA0
それは良かったw
992911:2008/12/26(金) 18:45:17 ID:L93VoU690
>>989
アドバイスありがとうございます。
取り扱いには注意します。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:12:55 ID:aSUqcjQ30
>>990


分かるぞ同志よ!
あいつらキショイw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:35:12 ID:ppuSoS6H0
買って後悔したもの?
PIAAのバルブだな
3ヶ月で切れやがったよwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:43:02 ID:U6VXXIZb0
TAREXがなんでキモいんだ?w
紫外線もろに浴びて白内障にでもなってろや。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:44:25 ID:feb5kW840
TALEXかどうかは本人に聞かなきゃわからないよな。
見てわかるとしたらマニア認定。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:35:22 ID:7P1ZT9xk0
>>995
>>996

こういう必死ちゃんが湧いてる時点で普通は引く、常識ってそういうもんだ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:13:40 ID:HD2aXaKb0
TAREXが何だか分かってないんじゃね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:55:08 ID:57DJdcge0
TAREXだかTALEXだか知らんが、ブランドに必死に縋ってる姿は貧乏ったらしくてみっともない
激しく引いた

最近は鯖江がやたらTVで取り上げられてる気がするんだがなんで?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:57:21 ID:fPiA15gy0
この話題はここまでで頼むよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。