今時コンパクトクラスでも1750は欲しい。
わざわざ狭苦しい車が欲しい変な奴は、軽に乗ればいい。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:34:15 ID:Pxm8ZHky0
>>2 そういう人はそういう「1750あるコンパクト」を探して乗ることだな。
そして大気を汚し二酸化炭素をたくさん出して、地球を温暖化させ、
自分の子孫を苦しめたらいい。
大気汚染云々言う奴はそもそも車に乗るなと。
少なくとも排ガス規制適合車に文句言わないで
非適合の古い車に言いなさい。
単純に家の辺りの道路が狭いのと、車庫の幅がキツイので
幅デカCARは敬遠気味です。
重複スレっぽい
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 12:09:43 ID:Hu77Bo/q0
特に軽の幅が広杉
幅だけでも以前の規格に戻せよ
8cmも違えばかなり快適なんだよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>2 現状で欧州人ですらそれを求めませんからなぁ。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ逆に空洞化してたミニマムクラスのほうが充実しつつあるし
<VWフォックス(旧ルポ)、トヨタアイゴ及びその共同開発車のプジョー107やシトロエンC1、
GM大宇マティス、UK仕様ダイハツシャレード(ミラの1000cc仕様)等々
#車なら何でもいいという水準までギリギリの低所得層は別として
これらを買う人が普通に4人乗りを敢行するつもりなのか、
もしくは2人乗りで後席は緊急用なのか、とかいう現地の使用環境まではわからんが
まあいずれにせよ欧州ではこのクラスが一貫して「商売になる程度に売れてる」
てーのは確かなようで
>>3 そーいえば昔台湾製のパソコンパーツを買ったら
「地球環境保護と子孫の繁栄のために分別収集にご協力を」とか書いてあったなw
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:15:59 ID:hS5A9o/eO
どうだろ、
プジョー1007とか3ナンバーになってるし
じきに1750くらいになるだろ
もう5ナンバー枠超えたら税金取ろうぜ!
| | ∧
|_|Д゚)
>>9 大きいクラスのさらなる肥大化が進んでることと
| F|[|lllll])
>>2がいうように「コンパクトでも1750が必要なのか」
| ̄|∧| 〜♪ ってのは別の問題ですからのー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
欧州人のソーセージデヴ化とか「豊かな層がさらに贅沢になった」
とか、まあモノスペース属では無視できない「移動制約者の乗降性の問題」
とかで「大きい車が求められる状況」ってのも確かに存在はするであろう一方で
「この大きさのスモールカーも必ず必要だ」って意志が非常に強いのだろう
#例えばトヨタはヤリスが既に存在するのにわざわざ下にアイゴを継ぎ足したのだし。
>>10 どこのアメリカだよw
<5ナンバー超えなきゃ税金も取られない
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 20:55:54 ID:C8/DPHq/O
横縦に長い分エンジンがブロロロロッ〜ッ!
車の種類しらん!
>>11 ちょっと昔、3ナンバーになるといきなり税金上がったじゃん、あれ復活させれば
いいのに。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:35:42 ID:hS5A9o/eO
コンパクトが適性サイズに広がりつつあるのは事実だろ
| | ∧
|_|Д゚)
>>13 あれが丸ごと撤廃されちゃったのは不思議に思うなぁ。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
累進課税制度の勾配を多少見直すって程度ならまだしも
日本で「大きさと社会的コストがまるで関係ない」ってことは無いし
>>14 その言説を貫こうとすると近年の欧州での
ミニマムクラスの再整備のされ方との間に矛盾が発生する。
少なくとも安全性とか居住性とかいう技術的問題でいえば
欧州での要求水準すら満たされているわけだし
#日本ではぶっちゃけ税制面でのメリットが無い
(少しの狭さを我慢してでも軽自動車買っちゃうほうが大幅にお得)
っていうだけだから、そこが見直されるだけで需要が発生しそうだ
道路は重量税、環境は排気量で税額は変わってるよね。
では車幅って何に対応するの?
馬鹿の言うことに論理性があるわけがないw
| | ∧
|_|Д゚)
>>16 道路や公共駐車場の環境整備に関係しますなぁ。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぶっちゃけ用地収用が一番金がかかろうが。
「大型貨物でも通れるような表通りや幹線道路」しか見ないと気づかないかもしれないけどね
#っつか「5ナンバー枠全体論」でいえば全長と渋滞の相関関係なんつーのもあるし
<一定の長さの道路に5ナンバーフルサイズと軽自動車がそれぞれ何台つっこめるか
>>18 それって普通車枠と大型車枠で既に分かれてるんじゃない?
それ言ったら高速を含む有料道路も5ナンと3ナンで料金体系分けるって話になりそうだが。
| | ∧
|_|Д゚) ってか「大型貨物すら余裕で通れる都内幹線道路」にしても
| F|[|lllll]) 例えば「4/5/軽専用パーキングメーター区画なら設けられる」
| ̄|∧| 〜♪ とかそういう状況はあるかもしらんしね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
幅の上限にかなり差のある3ナンバー車にまで解放するスペースとしては無理だとしても。
それで済むなら駐車スペースの確保に関わる公共投資を
大幅に削減できる、なんつー面も
<ぶっちゃけ今ある道路にメーター立てるだけ。本格的な駐車場は
3ナンバーと長時間駐車の人の分だけでよい
>>19 「軽自動車枠と普通車枠と大型車枠」だとあまりに差が激しすぎて
日本における自動車の社会的コストを考えると今や適切かという面での疑問がね。
しかも「大型車」ってのは大半は産業用と考えられているわけだし。
正直車体のサイズで税額に変動を付けるのは別に構わないと思うよ。
普通車と大型の相対で3ナンバーの税額導き出したら
めちゃめちゃ微々たる金額な気もするけど。
| | ∧
|_|Д゚) 高速道路は元々幅員のほうは大型トラック前提で整備済みだから
| F|[|lllll]) しいて言えば全長違いによる渋滞賃ぐらいなのかなぁw
| ̄|∧| 〜♪ <仮に料金体系に差を付けるとして
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
走行環境を考えた時に一般道路ほどに3と5で差がつくのかどうかだともいえるし
>>21 ただ、やっぱそこで事業用主体と一般用主体っていう車種カテの違いとか
乗車定員や積載量の違い(小型と普通は大差ないけど大型となると大差がつく)
とかいう要素も関わってくるから、
その辺をどう考えるかによってどのぐらいの税額差が適切かってのも決まってくるとは思うのだ
#まあ日本の場合は今まで経済活動のほうを重視したからこそ
事業用中心の車種カテの税金は安めに設定してきた、って面はあるし
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 01:10:31 ID:2N+1zr4E0
排気量による自動車税、重量による重量税、高燃費による事実上の揮発油+地方道路税負担増など。
現状で十分に負担している。
「贅沢品だから負担を増やせ」などという妬み丸出しの僻み根性は、実に醜いものだ。
>>22 ちなみにそれって3ナン幅に合わせた道路整備をするという
前提があっての増税話になるよね。そんなことする?
| | ∧
|_|Д゚)
>>24 現在進行形で問題は起きちゃってるわけだから
| F|[|lllll]) 可能なエリアについては手は着けなきゃ仕方ないし。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今現在走ってるやつはもちろん、今後も欧米戦略車の絡みとか
ある程度の水準の高級車とかで一定の割合で3ナンバー車は
供給も需要もあろうから、そこまで含めた環境整備っていうのは
やっぱり考えられなきゃいけない。「そのための受益者負担」って面はある
<少なくともその分は5ナンバーや軽のユーザーが払う金ではない
まあ、そのことに加えて世の中には「出来れば使ってほしくない種類のもの」
には割り増しで税金乗せて消費者を反対側に誘導するってな手法もありましてなぁ
<いわゆる禁止税をソフトにしたようなもの
ぶっちゃけ迷惑料と言いたいわけだね。
その迷惑って市や国が被ってるものかな。
厳密に言えば軽レベルのサイズと3ナンスレスレのサイズでも
かなり違うわけだから、そこにも差を付けるべきでは?
| | ∧
|_|Д゚)
>>26 道路整備コストとして実際にかかる部分に関しては
| F|[|lllll]) 迷惑料ってのとは違うわな。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「今みたいな3ナンバー隆盛時代にならなければやらなくてよかった部分」
ってのを幾らと値踏みしたらいいのかの問題だと思うし。
で、そもそも「自動車そのものの社会的コストって幾らだ」
っていうこと自体にも議論はあって、5ナンバーや軽自動車ですら
減税しろなんてとてもじゃないけど言い出せないって面もあるし
<環境対策とか交通安全とかエネルギー対策とか色々にかかる金を弾き出して
そこに適正にコストを割り振ったら、多分今払ってるどころの金額ではない
「その中でいえば小さくて燃費もよい車なら負担割合は比較的安くとどまるか」程度
燃費はガソリン税の領域でしょ。
小型と大型は昔からあったわけだし、小型に毛が生えた3ナンサイズが
道路を走ったところで――という話になるのだが、受け付けないよね。
道路だって消耗品だから定期的な整備は必要。
その分は既に税金に含まれてるはずだけど。
| | ∧
|_|Д゚)
>>27 うん。それもきっとそうだろうね。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔でいうリッターカークラス(今かろうじて実在するやつでいえばトヨタアイゴみたいな、
まあエンジンが1000cc〜1300程度で幅1.65以下、長さ3.5m程度とか)
あたりを収めるクラスでいったん仕切りがあっていいと思うし、
「3ナンバー」っていわれてる側でも長さが4.75とか4.8で幅が1.75とかぐらい、
エンジンが2500cc程度とかいう「多少出る程度」と、
さらにそれこそ全長5mや幅1.9mとかいうリアルバカデカス辺りで仕切りがあってもいいと思うし。
ところでもちろん
>>29で言ってる「燃費はガソリン税の領域」ってのもその通りではあって、
だからこそリッターカーと燃費で逆転現象起こすようなターボ軽自動車とかは
それ相応の金額を払うことにもなるでしょ。
まあ、「現状のガソリン税や軽油引取税が妥当な値段なのか」
(それとて果たして今より安くなるのかはわからんけど)も当然議論のしどころだし。
一方でやっぱり「サイズや重量に掛かる部分」っていうのはそっちに転嫁されるべきだし。
その負担割合とか区分とかが理にかなったものになってるか、という問題でね
<大きい方が高いのは当たり前だけど、軽と登録車でいきなり天国と地獄ぐらい違うとか
乗用車同士の間ではボディサイズの差がほとんど反映されないこととか
>>15 低所得者用の廉価車とふつうのコンパクトカーに
明確な差異を設ける必要があるからでしょ。
昔の日本のコンパクトカーが、1690ミリを大きく割り込んでいたのは、
5ナンバー大型車と差異をつけるためだったのと同じようにさ。
>>30 そういうくだらない区別を付けると自動車の正常な発達を阻害するから、
燃料課税一本に絞る方が良いと思うよ。
3ナンバーになんらかのハンデを与えたいのだろうけど、それって自動車税しか見てないってこと。
結局3ナンバーという仕切りに拘っている時点で話が明後日に行ってしまう。
車幅が5ナンサイズでも排気量で3ナンになってる車もある。
おおかた今の車の比較内容は、重量と排気量だけで良いのではないかということ。
重量軽くて排気量のない幅広車なんてそうそうないでしょ。
既に重量税で結構な差が付いてるわけだし。
幅員に関する税区分を増やすと複雑になりすぎる。国税か市税かって話にもなるし
比率による話にも発展する。幅だけでなく全長、強いては高さ。
扁平な車ならどうする、だったら体積率で――とか埋めなきゃいけない問題が多すぎる。
結局、なんでそこまで3ナンバーに敵意をむき出しにするのかわからんなぁ。
車のサイズなんて目的によって分かれるんだから、
幅だけ神経質になってもしょうがないだろうに。
>3ナンバーに敵意をむき出し
その原動力は心理学上、「妬み、僻み」以外にはあり得ません。
| | ∧
|_|Д゚)
>>31 ただし例えば軽登録snartとかは
| F|[|lllll]) 公共投資の面では「軽自動車であることに違いはない」
| ̄|∧| 〜♪ わけだから。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこでは課税上の差を付ける意味が無いんだわ。
もちろん取得税とか消費税とかの時点では既に差が付いてるだろうけど
#そーいえばアメリカだと5万ドル以上だかの車を買うと「奢侈税」ってのがつくらしい
>>32 アクセラとか一番エンジン小さいグレードは1500だけど3ナンバーだしなぁ。
シビックとかだってそうだし。
で、そのことに加えて現状では「全長×全幅×全高」の全てについて縛りをつけてる
「5ナンバー制限」っていう「有効なひとつの区分」が既にあるんだから
税制上の基準としてもまずはそれを使えばいいだけの話だし。
それ以外に改めて基準を設けようという話になれば、それは軽の新規格の時と同じで
どこをどう見直すかの議論をし直さなきゃいけないだろうが。
だとしたら、なぜ3ナンに拘ったの?
| | ∧
|_|Д゚)
>>33 「車のサイズなんて目的によって分かれるんだから」
| F|[|lllll]) こそ「幅に神経質にならなければならない環境」
| ̄|∧| 〜♪ もある、と主張してるだけなんだが。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全長が重要な環境も全高が重要な環境もあるしね。
「大きい車じゃなければ用が片づかないんだ」って立場も尊重をする一方で
「5ナンバー級なんて過去の遺物だから」とかいわれる筋合いもないし、
欧州におけるミニマムクラスを見れば「海外では意味を持たないサイズだ」
ってのは明らかに事実に反する。
かつ、車体寸法とか重量とかによって発生する社会的コストに関しては
負担割合がきちんと再検討されるべきだ、と、言いたいことの基本はそれだけよ。
物流の面、災害時等の危機管理の面で、一般的な乗用車の幅など
大幅に超える車が通れるように整備するのが当然。
乗用車が1700超える超えないで、小さい話をしている奴は
端的に言えば馬鹿なのではないか。
>>38 同意。少なくとも車体寸法としては救急車や消防車が通れることが前提。
通れない道は3ナンがどうの以前に不可欠な整備道路という話にもなるな。
>全長×全幅×全高」の全てについて縛りをつけてる
>「5ナンバー制限」っていう「有効なひとつの区分」が既にあるんだから
これがあまりにも無意味だから実質的に撤廃されて20年経つわけだが。
| | ∧
|_|Д゚)
>>36 日本の場合は過去の歴史的経緯から
| F|[|lllll]) 「5ナンバー級までなら素人ドライバーでも何とかなる程度の環境整備」
| ̄|∧| 〜♪ ってやつは行われてるから、それはひとつの基準になろうと。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「自分自身が乗る車」という意味でいわれれば
ぶっちゃけそこまで大きい必要すらない
>>38 「理想はそうかもしれないが現実はそうじゃない」
っていうのは前スレで既に語られた通りなんだけどなぁ
<下町や多摩地区あたりどころか横浜の新興分譲地ですら救急車すら通れない道がある
それどころかそもそも道に面した道路の何割かは倒壊とか出火しちゃうのが当たり前だから
災害時の輸送において道路交通が使い物になることを前提にすべきか、ともいえるし
#つーか「倒壊や火災が起きていない前提」でよければ
5ナンバー車が対面通行出来る道路で一般車の通行を制限すれば
救急車や消防車が走行することは可能な訳で。
>全長が重要な環境も全高が重要な環境もあるしね。
だからこそサイズにこだわる課税を撤廃すべきだと言っているわけだが、
4ナンバーと1ナンバーは結構違うからな。
>>41 5ナンのコンパクトでデカイと言っている連中がいるようだが、それは無視?
>下町や多摩地区あたりどころか横浜の新興分譲地ですら救急車すら通れない道がある
これは単なる都市計画の失敗だろ。
どうせ次の大地震で丸焼けになるから全部まとめてガラガラポンすればいいよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>40 「税制上の差が事実上無くなった」
| F|[|lllll]) っていうだけで実質的に撤廃ってのは違うだろ。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
法体系上の車種区分としてはまず明らかに存在してるわけだし、
「現時点で運用中の道路とか各種施設の規格」っていう
ユーザーレベルの使い勝手という水準では依然として現実的な問題なわけだし。
そのことに加えて建築関係とか駐車場関係とかの業界ルールとしては
未だに実質上この規格は生きてるんじゃないのかって思うぐらいに
割と最近の施設でも3ナンバーをどこまで想定してるか怪しい
もし「撤廃する」って強い意志があるんだったら
そっち関係の法規まで含めて手を加えられていただろうと思うけど
その辺が不徹底だから「どっちとも取れる」みたいなのが現状だと思うし、
開発が遅れている(もしくは「無駄な開発をしない」ことを選択した)地域では
依然として実用乗用車としては5ナンバーがマキシマムサイズって面もあるわな。
>>41 > <下町や多摩地区あたりどころか横浜の新興分譲地ですら救急車すら通れない道がある
そんなごくごく一部の馬鹿例持ち出して、説得力があるとでも思っているのか?
>それどころかそもそも道に面した道路の何割かは倒壊とか出火しちゃうのが当たり前だから
>災害時の輸送において道路交通が使い物になることを前提にすべきか、ともいえるし
通れる幅が確保されていることの重要性が理解できないのか?
>#つーか「倒壊や火災が起きていない前提」でよければ
>5ナンバー車が対面通行出来る道路で一般車の通行を制限すれば
>救急車や消防車が走行することは可能な訳で。
通れるか通れないかの幅員の話が、なぜ「対面通行」に化けるのか?
>>45 税制上の問題がなければ、実質的に撤廃と考えて良いだろ。
法律からして抜本から変えるのは手間がかかるからやるだけ無駄だし。
| | ∧
|_|Д゚)
>>43 「軽と5ナンバーフルサイズの間に
| F|[|lllll]) もうひとつ(現行トヨタアイゴぐらいの大きさを前提に)
| ̄|∧| 〜♪ 規格設けるべきだ」ってのは言ったじゃん。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>42 「公共インフラの設定上ここで切りたい」ってのと
「個人の事情としてこのぐらいのを選択したい」ってのは必ずしも一致しないからね。
「4/5ナンバー車では用が済まないからその規格を出る車を買います」
っていうのは個人の自由だけど、
公共投資に関する応分の負担はお願いしますっていう意味では
「大きさを前提とした課税」の正当性ってのは出てくる。
身体障害とかで「乗り込むとか補助装置を付けること自体が難しい」
みたいな理由で大きい車じゃなきゃ仕方ない、ってのは社会保障制度の側の問題だから
「そのことを前提に大きな車の税金を安く抑えるべきだ」つーのも違うしね。
>>46 「通常の状態で5ナンバー車同士が対面通行できる程度の広さがある場所」
てーのは狭くても4m以上の幅員があるわけだから、
一般車の流入制限をしたうえで通行方向を一方向にすれば
結構余裕をもって大型車が通行できるじゃありませんか、つーこと。
ってーか前スレってもうdat落ちして見えないのか?
| | ∧
|_|Д゚)
>>47 建築上の規格とかでまだ残ってたら
| F|[|lllll]) そういう業界の人は金のかかんない方で建てるでしょ?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
商業施設とかなら必ずしもそうではないだろうけど
貸しビルなんかはタワーパーキングのサイズの余裕より家賃が重要だったりしかねない。
>>48 なんで小型車枠と普通車枠で税金云々って話になるの?
サイズでそんな料金変えるのはナンセンスだろ。
だいたい、4メートル以上の幅員があっても、
途中に放置された車両やがれきがあるわけだし、
流入制限をする人員が確保できるかも疑問
>>49 建築上の規格と言うけど
5ナンバー車しか入らないような車庫ではマイナス査定だぞ。
>>48 それ理想論じゃなかったの?
それにそれ、かなり偏った区切りじゃないか?
>>48 一台通れるか否かの話をしていたのに、対面通行の話を持ち出して何の意味がある?
対向道路で5ナンサイズ以下同士だけが
避けたり徐行したりすることなくすれ違いできる
微妙な道幅を確保した道路って、国土全体の何%?
| | ∧
|_|Д゚)
>>50 「3ナンバー車に対応させるための公共投資」
| F|[|lllll]) の分については受益者負担をお願いするのは当然だろう
| ̄|∧| 〜♪ <サイズで料金変える
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何度もいうが「5ナンバーサイズまでは既に整備済み」
っていうのが大半なわけだから。
そのことに加えて「整備困難な場所で起きる問題」
(渋滞による環境とか経済への損失とかね)ってのも社会的コストではあるし。
>>51 ちょっと前だったら「スターレットとかマーチとかあの辺」って切り方が出来たんだけど
最近ではそれらがちょっと立派になりすぎてしまったからね。
「現行のヴィッツやマーチよりは少し小さいぐらい」って辺りの一例として
現時点で実在するものの例としてアイゴを挙げただけ。
>>54 いや、5ナンバー以上の車が以前は登録できなかったとかいうのならともかく、
以前から普通に登録できていたわけだからな。
「5ナンバーサイズまでは既に整備済み」 なんてのは妄想に過ぎないよ。
日本の道路の基準は、幅2,5メートル、長さ12メートルの車両が通行できることを目標として作られてるわけだし。
| | ∧
|_|Д゚)
>>52 ああ、両方が問題で両方とも実在するからさぁ
| F|[|lllll]) <「救急車1台が普通に通ることすら難しい道」と
| ̄|∧| 〜♪ 「5ナンバーなら何とか対面通行は可能な道」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしてそれらは皆さんが言ってるようには簡単に整備など出来ないしね。
途方もなく費用と時間がかかることが容易に想像できる話
<そのことも既に前スレで触れられた話題
>>53 あんまり高級でも新興でもない閑静な住宅地の
徐行〜速くても30km/h制限あたりまでの裏路地、ってやつだから
「国土面積」はともかく沿線の居住人口比でいえば割と多数を占めるんじゃなかろか。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 03:15:58 ID:VRD1SkH60
緊急車が通れる幅の整備をすれば、普通乗用車などの幅は何の問題にもならない。
こいつ、頭が沸いているのか?
| | ∧
|_|Д゚)
>>55 むしろその「目標」のほうが幻想にすぎないというのは
| F|[|lllll]) うちの裏路地を見てこそ思うけどなぁ。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もちろん主要幹線道路とか「表通り」レベルの道に関しては
その目標の通りに整備されてるってのは確かなんだけど
1本2本入ったら全然そんなの嘘だ、って水準になる。
そのことに加えて、道路だけならともかく駐車スペースに至っては
3ナンバー大量登録時代に入ったことがはっきりする以前のものを中心に
とてもじゃないけどそんなことを想定したとは思えない施設は
依然として数多いわけだし。
むしろまともに3ナンバー車が使える設備の導入が進んだのがつい最近でしょ。
あんまり高級でも新興でもない閑静な住宅地の
徐行〜速くても30km/h制限あたりまでのセンターラインのないメイン道路なら
うちの周りにいくらでもあるけど、
アバロンとかで走っててもなんて事無かったけどなぁ。
結局の所慣れの問題だよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>57 沿道住民の顔を札束ではたけば
| F|[|lllll]) すぐにでもどいてもらえる、と思えればそれは可能だろうけどね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現時点では5ナンバー車同士が円滑にすれ違える程度の道幅だったら
緊急車が来たらギリギリまで道端に寄ってもらう
(実際救急隊の人がじきじきに誘導してるケースすらあるし)
とか枝道によけてもらうとかその程度の対応しか出来ない、って状況はあるのだよ。
それ以上狭い「一体どーやってるんだか分かんないような道」ってのも知ってるが
そこまでくると救急車の出入りは一体どうしてるんだか分からない
#もしかしたら手前の交差点からストレッチャー入れるしかないのかもわからんし
| | ∧
|_|Д゚)
>>59 そっちは多分うちの目の前の道ぐらいだな
| F|[|lllll]) <30km/h制限でアヴァロンでも走れる
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日野リエッセの地域バスと空気読まない3リッター級3ナンバーセダン、
みたいな組み合わせだとさすがにうまくいかないが
#リエッセVS佐川急便のワイドボディキャンターとかはミラー畳めば何とかなってるから
あの辺さすがプロはすげーと思うね
1700超えたがために現実的に 回 避 不 可 能 な問題を持つ人がどれだけいるのか。
古い立体パーキングや古い道がどうのこうのと言っている奴が挙げた東京都は、
普通自動車の所有割合が高く、軽自動車は低い。(多分47都道府県の中で最高と最低)
本当に回避不可能で困っている人が多いなら、小型や軽の割合が高くなるはずである。
>>61 じゃあ、かなり広い方じゃん、その道。
なんでそんな広い道で文句言ってるの? わがままだよ。
リエッセってマイクロの親玉みたいな奴だろ。
うちの近所も分譲地が売り出しになったとき走り出したけど、
あれじゃない普通の路線バスが朝は2〜3分間隔で来るけど
普通にすれ違ってるぞ。
| | ∧
|_|Д゚) 死国うどんの国在住の知人がいるのだが
| F|[|lllll]) 家にある車が普通車2台軽3台とかなんだよ。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう1人1台あたりまえ+仕事用にもう1台とかいう環境と
「休みの日の長距離ドライブまで含めた全用途を1台ってのが普通で、
ちょっとやそっと頑張っても大きいの1台と小さいの1台」
って環境とを比較してどう解釈するかの話でもあるし。
その上で「車体寸法は出てないけどエンジンだけ大きい」とか
「車体寸法自体が僅かとはいえ出る」とかいうクラスの3ナンバー車が増加しては
3ナンバー車の所有割合が増加方向に向かっても無理はないと思うし。
>>63 いや、「目の前のちょっと広い通り」はそう(だからバス開通前は抜け道としても使われた)だけど
すぐそこの十字路曲がった先はもうちょっと狭い路地になるし、
奥のほうに行ったらさらに狭い道だってあるっていうような「多摩地区の路地裏見本市」
みたいな環境だから
#バスが通ったおかげで一方通行になっちゃった、なんつーところもあったが
そこまでくると既に今までも緊急車の走行とかには支障があっただろうという気はする
更に狭い道の基準がわかんないけど、
すれ違えないほど狭い道なら、なおさら車の横幅なんかどうでもいいように思うけどね。
| | ∧
|_|Д゚)
>>65 一方通行とか車両通行止めならばまあ話は早いですがね。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現実的な立地条件とか使われ方の中ではすげー難しいのに
何故か規制が掛かってない、みたいな種類の道路だと反対側から来る可能性はありますからw
#しかしあーゆー交通規制とかって実走検証しないで巻き尺だけで決めてんのか?
>>66 おまい自作自演しまくりじゃね?
いきなりレス増えすぎだろw
相変わらず同じ香具師が「大したことはない」「全体の中の少数」とヤケクソムリムリ強弁繰り返してんのか。
販売店から1800mmオーバー車を買わせる為の擁護レスでも頼まれてんの?
ガソリン高騰してると、車の大きいことへの不満や不便さを思い出すんだよ。解る?その心理?
漏れは全幅1900車海苔だから、通れないケース、或いは通りにくいケースをここで読むのが大好きだw
それを「大したことない」「全体としては少ない」と必死に毎日毎日終日同じこと書いて来る粘着振りが笑える。
前スレで
・小型同士なら軽く脇にどけば軽い減速で通れる
・セルシオやレクサス、アルファード同士のすれ違いだとどちらかが止まって、20秒前後掛けての停止すれ違い
を一緒だ、一緒だとわめいていた同じ人
早くどっかで待ち合わせようよw
あとミラーを草木に擦るのを「そんなの関係ない」と無理なレス書いてしまったのも同じ地域のPC発信なのがバレている。
さあ、普通に通れば草木で傷だらけになる道を毎日通っていただこうかなw
>>64 5ナンバー同士が徐行することなくすれ違いできる道路が
5ナン3ナンのすれ違い、及び3ナンバー同士では徐行、停止を余儀なくされる
――この点に疑問が湧く。
この条件だとかなり両幅が詰まった道ということになるし、
3ナンが1台混ざっただけで走行が困難になるなら5ナン同士でもギリギリなはず。
そんな壁や飛び出しに要注意な道を、たとえ5ナン同士でも徐行無しに突っ走れるのか。
また横道も待避所もなく絶対にすれ違えない道路なのか。
もし待避箇所があって片方が待ちさえばすれ違いできるなら、待つ余裕(ゆとり)すらないのか。
大型は許せて3ナンが許せないのはナゼなのか。
疑問点はいくらでも沸いてくる。
ID:XSQIUmxgO
君の言っている人間ではないが、文章を読んで
激しく根に持つタイプだということは伺える。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:14:46 ID:OasdbXS/O
要は、なして3ナンバーだけに目くじら立ててるのかってことなんだよな
コンパクト以上のサイズが邪魔というなら
緊急車両にもおんなじ文句言えばいいのに
>>66 反対側から来たらどっちかが譲れば良いんじゃない?
>>70 実際そうなんだよな。
なんで小型車だとらくらくで、3ナンバーになるとそんなに大騒ぎになるのか理解できない。
最近4ナンバーのライトバンに車を買い換えたが、
正直車内がせまい、前後方向と言うより左右方向にきついんだよな。
サイドブレーキのレバーや内装、ドアが足に当たるのが不満
>>70 >激しく根に持つタイプだということは伺える。
それは同一IDで14回も書き込んでいるご自身のことですか?
根に持ってると感じたのは、過去に誰かが発言したらしい
カッコ内の言葉になんだか取り憑かれてるように見えたのでね。
君がそう思うなら別に構わんよ。
俺は猫との話し合いが読めない
>>74が文盲と思うだけだし。
猫はもう、お休みかお出かけしたようですが、
あなたは夜中の2時からこの時間まで、お暇ですね。
盆休みにはまだ早いようですが、学生さんですか?
なるほどそれなら実生活の経験が浅いので、
推測だけで「大したことない」と言えるのも納得です。
暇だ。仕事は一段落してるが日中は待機してなきゃならんから
PCの前から離れられん。外出できるのは客が休む土日だけだ。
ところで最後の一文、俺そんなこと言ったっけ?
スレが空転しててツマラナイぞ。
もっと建設的に行こう。
取り回しが云々というならば、今の1695mmの境界は放置しておいて、
排気量関係無しに1595mm辺りで税金を少し優遇したらどうでしょうか。
先代レガから現行レガになって5ナンバー枠を越えていますが、
・すれ違いは僅かに悪化。
・Uターンは僅かに改善。
・車内体感幅は僅かに縮小。
・スーパー駐車場の止め易さは変化無し。
と、日本のインフラが5ナンバー枠に合わせているだけに、5ナンバー枠前後の変化はあまり無いです。
1595mmだと優位点不利点がはっきりするので、
税制で差を付ければ街乗り用コンパクトや熟年向セダン(排気量は1.5〜2.5L)にはありかなと。
>>78 同意。軽規格と1700のほぼ中間的な意味合いでも
1600を境にするのはベストだと思う。
何のために現行税制以上の優遇を貪りたいのだか。
大きい車への敵意、僻み以外には考えられんな。
81 :
78:2007/08/10(金) 15:12:46 ID:Z94Kn1p+O
私は近場の買物は嫁ムブで行き、
通勤・帰省用のレガを今度MPVに変えますので、コンパクトは不要。
ただ、一家に一台のご家庭は、大きさを我慢してみミニバンか
狭さを妥協してコンパクトというケースも多分にありえるので、
そういう向きの為に制度的に1595mmクラスを提示してあげるのも良いかと。
税制優遇は金額を優遇する目的ではなく、メーカーの方便用なので、おしるし程度で良いでしょう。
1600mmもありかもね、そしたら全長3800mm以下、全高2000mm以下ってとこか。
まー、全幅1600mmもあれば室内幅も1420mmぐらいまでイケるだろし、窮屈ではないな。
あー、それと排気量1000cc以下、パワーは100ps以下、車重1t以下かな。
じゃあ軽のライトバンで良いじゃん。
維持費安いし。
87 :
78:2007/08/10(金) 15:51:05 ID:Z94Kn1p+O
うーん。私は買いませんが、
V6 2.5Lや直4 2.4L位幅が1595mmで税金が\43,000位の爺向けセダンとか合っても良いかなと思います。
副作用で、2L 幅1595mm税金\38,000位のミニバンとかも出そうですが。
てか、国産の小型車で1600mm以下だと、ジムニーシエラぐらいか。
Aセグメントの車って皆無だな・・・
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:04:16 ID:XSQIUmxgO
工作員
1、2の不便を例として挙げたレス発見!
→複数IDで「その程度」を書き込み、「10センチの事で100000000で駄目とは理解出来ない」と無理無理極論反論
→700円貰う
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:08:02 ID:XSQIUmxgO
早く
大したことはない
と宣う上級者に、漏れの通る道路を運転して頂きたい。
車はメルセデスだから普通だろ。
で、対抗にアルファード、エルグランド、セルシオ、レクサス来た時に発進願います。
交通費は5割増でお支払い致します。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 17:16:06 ID:dsgL6DxY0
規格外の超大型新幹線トレーラーでも通れる美しい国 日本
器が小さいのか環境が狭いのか。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:06:52 ID:XSQIUmxgO
送迎しますから
いや、番地をお伺いしたい、
近ければ見にいけるし
GoogleMapでその道路教えて
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:27:13 ID:UCr4SWB10
簡単に金を稼げる仕事があると聞いて飛んできました。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:39:30 ID:hynH8Jvc0
運転がへたくそなくせにデカイ車に乗る奴氏ね
大体なんに使うんだよw
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:44:29 ID:AYAu/5wP0
単に車の選択肢が少なくなった事が不快だ
全幅デカイの大歓迎♪
都会の狭い道で「キャブの音」を響かせ黒い'71マスタングマック1でイカしたスーツの館ひろし扮する「マキ刑事」が代官署管内を走りまわっていたのである(刑事貴族[ファースト])
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:34:57 ID:wfjUW5Oj0
今住んでいるマンションが機械式駐車場だから、幅1800_を超えると入れられなくなる。
だからモデルチェンジのたびに幅を広げられると選択肢が減るな。
選択肢が減っても無くなりはしないでしょ
1800_あれば、普通の車なら買えるだろ。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 08:55:59 ID:h/WaecMPO
1815_はでかくないよね?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:02:10 ID:fiNYb+c20
大は小をかねる
だろ?
まあトレッドが全高より狭い3BOXは却下ってこった
単純に側面衝突に対する安全性から来る問題でしょ
ペラペラの外板でクラッシャブルゾーンを設ければ車幅は広くなってしまう。
個人的には5ナンバーサイズに排気量3ナンバー(といっても直4の2.4マデ位)の車が好きだけど
>>107 >5ナンバーサイズに排気量3ナンバー
今そんな車ある?
>>111 へー、国産だとそういう場合1720mmとかにするのに、ステップって5ナンバーサイズ
だったのか。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:09:03 ID:zTszfPw/O
片側2.5m幅の道路で、
毎日右折車両の度に
3分以上の信号で1、2台という毎朝の通勤渋滞がある。
路側帯が0.75mほどあるので、右折にコンパクトなら、
Kが次々とその左をスイスイ通れる。
Kは素晴らしい
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 22:15:50 ID:G1seB6kn0
右折待ち車両の横を普通乗用車(1780幅)の俺がノーブレーキで当たり前のように通過しているのにもかかわらず、
後続の軽が立ち往生しているということがよくあるんだがw
どうやら、車体両横に30センチぐらいの見えない突起物でもあるらしいwww
ネタはいらん
軽に限らずだが、俺もよく見る。
身に覚えがなければ反応する必要もないと思われ。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 03:05:43 ID:bjQMgzMp0
やっぱり小さい車に乗っている奴は、概して車両感覚が乏しくて下手だよ。
奴らの運転には、大きい車と同じかそれ以上の道幅が必要。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 04:18:52 ID:+SFuIACQO
原付4つ繋げて乗ってろハゲ
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 04:19:04 ID:0kk0HHSJ0
車幅の感覚すら理解して無い運転下手な主婦1人乗りが目立つ。
ガキや家族が何人いるのか知らんが軽ワゴンで十分
アルファード、エルグランド、エスティマ所有する意味無いし
運転下手が何人乗せるつもりだよwww
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:32:13 ID:lBBC+1a90
オモチャみたいな軽BOXを好き好んで買うヤツなんかいないだろ・・・
所有する環境さえ許せば無駄とわかってても少しでも良いのに乗りたいんだよ。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 17:39:15 ID:xHC18KBJ0
其の点ムーヴとワゴンRは画期的。
人に乗りたいと思わせるからな。
まあ、軽キャンピングカーには劣るけど。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 18:07:59 ID:iZht1BOmO
なんで紅葉マーク付けた糞じじいは
駐車場他にいっぱい空いてるのに
僕の車の隣に駐車したがるの?
しかも妙に幅寄せして‥
(´・ω・`)
| | ∧
|_|Д゚)
>>120 「所有する環境」ってのを
| F|[|lllll]) どのぐらいの水準で見るかによっても違うけどな。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
単純に値段的に買えるとか自分ちの車庫に入るとかいう水準の話なら、
やっぱ外で取り回しや駐車が楽だから時間や労力がもったいなくないって点を
車選びのうえでのプラス要素として考える場合とてあるし。
>>114 それよくある!オレは家に帰る時、片側1車線の信号のないところを
右折するんだが、左側を通りやすいようにセンターラインに寄せて止めるが
左側をアルファードがスイッとすり抜けて行くのに、
マーチやムーヴに乗ったオバチャンは立ち往生して、
運悪く後続車が短気な奴だと、クラクションを鳴らされているww
それはオレが全幅1660mmの車に乗ってても、1845mmの車に乗ってても同じ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>114>>124 その状況で引っ掛かる人達は
| F|[|lllll]) 5ナンバーフルサイズや3ナンバーだと
| ̄|∧| 〜♪ より確実に引っ掛かるってだけの話では。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>113に似た事例として、
K11マーチの俺が通れて後続のK12マーチが停まったままという事はあった。
K12のほうはレンタカーだったから乗り慣れてないのもあるかもしれんが。
>>125 その状況で引っ掛かる人達がフルサイズや3ナンを
好き好んで選ぶとは考えにくい。
コンパクトか軽を選ぶだろうな。
まあゼロじゃないかもしれんけど。
| | ∧
|_|Д゚)
>>127 まあ、小さい方の選択肢が
| F|[|lllll]) ある程度は確保されてる現状では、ね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とはいえ複数台所有のハードルが高い(主に住宅や駐車場確保の理由)
地域では運転しやすさを最優先する人ばかりでもないが。
すまないが、意味がわからん。
| | ∧
|_|Д゚)
>>129 1台しか持てない→ある程度大きいのを買う
| F|[|lllll]) →家族の中で運転下手な人もそれを使わざるを得ない
| ̄|∧| 〜♪ つー状況<運転しやすさを最優先する人ばかりでもない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ
>>64で触れたような事例を想像していただければ。
かなり希なケースだと思うが。
| | ∧
|_|Д゚) 建て売りとか集合住宅には1台分あれば良いほうで
| F|[|lllll]) 月極借りると数万円(もしくはそれ以上)とかいう場合に
| ̄|∧| 〜♪ 普通の人は1台で我慢するところだと思いますがー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人口比でいえばこのぐらいの環境は稀とは言い難いと。
「1台しか持てない」の8文字だけにレスしたつもりはない。
自分や家族に合わない車を買う奴は希じゃないかっての。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 12:21:16 ID:diuKSj950
AA抜きで話してみたいものだ
駐車場に月数万円って都内の結構いいところになっちゃうよな。
| | ∧
|_|Д゚)
>>133 家族みんなの要求水準を
| F|[|lllll]) すべて程良く満足させられるってのは理想論でしょ。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現実にはどこかで妥協点を探らなきゃいけないことの方が多くて
その中で「運転しやすさ」も多少譲歩しなきゃいけない状況だってある
#やっぱ4〜5人家族が行楽とか帰省とかにも使うとか
旦那さんがゴルフにも行くって時に軽自動車ってわけにいかんもんね。
軽でゴルフ行けないと思ってる人がいるんだ
| | ∧
|_|Д゚)
>>137 そりゃ打ちっ放しとか
| F|[|lllll]) 純粋に仲間内で趣味で行くゴルフならそれでもよかろうが。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ゴルフバッグ積める積めない論」でいえば550cc時代の軽自動車ですら可能だし。
でも取引先のお客さんや会社の上司と行く、とかいう場合に
なかなかそうはいかないっていうような社会の実情は無視?
最近の車とくにレクサスLSなどは豚にしか見えないんだが
真っ黒なLS見ると黒毛和牛かよって言いたくなる
>>138 ごく普通に考えれば、
1.持ってる人
2.社用車
3.レンタカー
が優先されると思うが。接待交際費下りるでしょ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>140 まあ借りてきたりして済む人は
| F|[|lllll]) 接待ゴルフはプライベートカー選びの基準からは外せるね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それが必要だと考える人にとってはそこも基準に含まれるわけだし。
他にも「家族の行楽や帰省」の話もその時はレンタカーでいいんだとか
公共交通機関でいいんだと考える人にとっては重要ではないけど
「そういう時に役に立たないような車を金払って買う価値はない」
っていう発想だって別におかしくはないんだし。
もちろん「奥さんが買い物や子供の送り迎えに使う時の運転しやすさ」
っていうのも重要な要素たりうるけど、
「一家に1台しか買えない環境」での車選びでは
そういう家族みんなが思いついた要求仕様の中で
重要なのはどれで、どれが我慢出来て、とかの妥協点を探る必要が出てくる。
そんなこんなで、「旦那さんの接待ゴルフ」が理由で車買い換えた家も
結構なお金持ち家庭なのに「奥さんの買い物程度と旦那さんを駅まで送り迎えできればいい」
で初代マーチをつい最近まで乗ってたって家も知ってる。
初代マーチ。ジウジアーロデザインは好きだが、117や初代スターレットはよかった。
SX4? 腕落ちたのかなぁ・・・
| | ∧
|_|Д゚)
>>142 結局転勤先に持っていけないってことで潰しちゃったそうだが
| F|[|lllll]) 保管場所と懐に余裕があれば譲ってほしいぐらいだった
| ̄|∧| 〜♪ <かなり良好なコンディションの初代マーチ(最終型)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他にもHC3Sルーチェをお乗りのご近所さんも居たし
けっこーこちらの事情が許せば手放す時に連絡をもらいたかった_| ̄|○i||i
っていうような車に乗られてるご近所さんは多かったのだ
#今や自分の車がご近所最古株&最稀少じゃねーかって状況だがw
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:16:40 ID:a4bLon1W0
>>141 妥協以前の問題で普通車では通過が物理的に不可能なところがるから自宅まで
車で帰るには軽しか選択肢がないのだが何か?
アメリカがほんの数百mの差で空襲してくれなかったからこうなったのだけど、
もし爆弾が落ちてたら今オレがここにいない可能性もかなり高いわけで。
世の中には軽しか選択肢がない人もいるんだよ。
近所には離れたところに月極駐車場を借りて、そこまで原付で通ってる猛者もいるが
そこまでして普通車を保有しようとは思わない。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:59:51 ID:JBji9w5GO
>>120 脳内願望乙。沢山いるよ。Kの1ボックスのファーストカー率も上がりつつあるよ。
てか、住んでる場所どこよ?
| | ∧
|_|Д゚)
>>144 うん。そういう立場っていうか環境もあることは
| F|[|lllll]) よく承知してる。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレでは何かと「そんなの都市伝説だろ?」って言われがちだけど
個人的にはむしろそっちに近い環境のほうをよく見てるし
<住んでるエリアも「正直5ナンバー枠範囲にした方が賢い地域」だし
下町在住の親類なんかもいるし
うちの実家も23区西部だが、大通りからのアクセスは下手な林道顔負けの
離合テクニックが必要。実家在住のときは5ナンだったけど、普段は
ほとんどバイクに乗ってた。車出すのが大変で。
現在は独立して1760x4420(だったかな)、回転半径5.5mの車。
実家行くとだいぶ苦労するかな、とは思ったけど、今まで乗った中で
一番全長が短いのが幸いして、なんとか。離合は離合ポイントまで
下がらないと無理。昔は5ナン同士無理無理離合してたけど、最近は
軽同士以外は離合ポイントを使ってるみたい。
小さめでまっとうな車が欲しいというのには同意。2WDでも雪道は
走れるし、軽NAでも高速は走れる。幅広車でも狭隘路は行けるけど。
毎度毎度だと、楽チンな車を選びたくなる、ってことで。
一台で狭隘路と100km/h巡航が楽チンな車って、よさそうじゃないですか。
で、4WDで燃費がよくって、最低地上高が余裕あって(ry
>>147 ブーンX4はどうよ?
クロスレシオのギア比だから、100km/h巡航で高回転になるけど・・・
149 :
147:2007/08/17(金) 21:40:12 ID:A/RP953l0
>>148 わお。エキサイティング。がしかし、高速巡航、楽チンかな?
違う意味で疲れそう…
個人的にはフィールダー程度で、気持ち幅狭ならいいかな。
ただ、スバルとかマツダとか、そういうメーカーから出て欲しい。
海外と共用しそうなメーカーだから幅狭は無理っぽいけど。むしろ、
スズキ、ホンダあたりでアジア向け共用ボディの幅狭車ならいけるかな?
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 17:41:09 ID:wS7vL5Vu0
SX4もジョージアロー デザインなの?
コルベットって普通のが1860mm、Z06が1935mmも全幅あんのに、どっちも室内幅が
1300mmしかないのな、どんだけドアとサイド汁厚いんだよw
| | ∧
|_|Д゚) 確かFD3Sもかなりとんでもなかったはずだw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多分構造的にはほとんどツインチューブモノコックですってぐらいに
(コルベットの場合は多少変わった構造だけど)
サイドシルやピラーを厚くして剛性稼ぐための構造なんだろなぁ。
#ドア厚くして耐側面衝突性を高めるにも好都合な形態ではあるけど
まあ、それはあくまで副次的なものでしかあるまい。
あげ
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/24(金) 17:43:54 ID:yzC3AQLv0
ぜんぜん最近の車じゃないけどランクル100にオーバーフェンダー付けてるアホ
狭い道に入ってくんじゃねーよ
| | ∧
|_|Д゚) 初代テラノにもあったなそういえば<無意味なバーフェン
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぶっちゃけ当時にしてはスタイリッシュだったオリジナルデザイン台無し。
HR-Vも惜しい奴を亡くした
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:02:21 ID:9jXasXl/0
>>156 SUVで5ナンバーサイズは、軽自動車のジムニーやテリオス除いたら
ダイハツ「ビーゴ」かトヨタ「ラッシュ」しか選択肢がないな。
昔の初代RAV4 2000ccと同じサイズで1500ccだがこれで充分。
HRVも発売開始当時の時代のエンジンでは排気量1600cでは
上り坂でかったるい感じだったそうだが
今の技術なら1500ccあればキビキビ走れたはず。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 11:08:06 ID:5gc9isXxO
全幅がデカイと言うか最近の車はメタボな体型したものばっかだ。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:06:34 ID:FRS8vNQqO
海外で出してる日本車を見るとでかいのばっかだよな。ミニバンのトヨタシエナ、日産クエスト、ホンダオデッセイ(ラグレイト)なんかは
幅1960、長さ5200くらいが当たり前、アルファードなんかちっこく感じるらしい。そりゃノアとか国内専用になる罠
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 12:11:46 ID:v8Hf5+ph0
幅広化は側面衝突対策でしょ?
トレッドを目一杯広げてタイヤを外に出した方が有利だからね。
だから後ろから見たらオバQみたいなブサイクな車が多いんじゃない?
唇の部分は側突対策じゃないでしょ?
追突対策の大型バンパーでしょ
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 23:23:44 ID:BrH5kalY0
幅広化はそもそも昔の5ナンバーと3ナンバーの税制格差を非関税障壁として
撤廃させてからだよね。
それが結果として日本車の全幅の制約を緩和してより輸出先で売れやすい
クルマ作りをしやすくさせたのが皮肉な話で。
自動車税や自動車重量税の使途には「?」だけど、今後はCo2排出量とか
燃費やリサイクル素材を意識した「環境税」も含め、クルマの大きさとか
の規制につながる先進的な税制を導入して欲しいよね。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 06:43:07 ID:L/ODC/VU0
全幅age
クロスロードは何であんな(悪)なオーバーフェンダーを付けちゃったのかわからん
全幅がデカイと言うか、車幅の感覚がつかみ難いのが
多いな、最近のは。
age
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:01:07 ID:mt2ivwfh0
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/13(木) 18:03:47 ID:obruTeQ7O
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/17(月) 00:29:09 ID:Gu8IBlzQ0
あげ
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/24(月) 10:57:03 ID:T6cZgzHM0
下がり杉 上げ説きます
軽自動車を除いた 乗用車で5ナンバーサイズの小型乗用車があるメーカーは?
スバルは5ナンバーサイズの車はない。 マツダ デミオだけ
ホンダ フィット、エアウエーブ、ストリーム、ステップワゴンなど
シビックセダンは3ナンバー車に
日産はセダンならシルフィー ティーダラティオ
ミニバン セレナ、ラフェスタ、キューブキュービックなど
トヨタ アリオン プレミオ カローラアクシオ カローラフィルダー ヴェッツ
ミニバン系 ノア ボクシー アイシス ウィッシュ など書くのが面倒なくらい多い!
こんだけあれば十分だよな
>>172 三菱、スズキを忘れるな。
ランサー、コルト/プラス、スイフト、ソリオ等…
マツダにもベリーサという失敗作がまだ残っているぞ。
ダイハツはトヨタと共通だから省く。
>>172 トヨタ パッソ
ダイハツとの共同開発でダイハツ版もあるが、名前なんだったっけ?
あと、テリオスの後継車
>>173 ただし、全幅1695 mmより狭い小型車となると、急に少なくなる。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
>>175 | / ブーンがダイハツ仕様のパッソ。
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/27(木) 14:49:22 ID:RVZoXUtFO
幅のある車邪魔
age
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/05(金) 21:59:01 ID:Rpjbnmly0
age
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/09(火) 19:13:56 ID:Tpww+bK/O
ますんまを
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 06:29:35 ID:r4Ssi5oy0
カローラまで3ナンバー車が登場!カローラルミオンだっけ。 ワイドボディのbbだな。北米のサイオンだっけ。
四角いオーリスだな。 そろそろ肥大化も歯止めがかかって欲しいな。
ミスタービーンで登場した、ミニクーパーは軽自動車並に小さいが BMWで幅は1690mmとかなりでかく
ルパンで有名なチンクチェントも同じ感じに大きくなったし。。。 時代の流れかな?
シビック インプレッサ ファミリア→アクセラ イスト も3ナンバーと肥大化乗る車が減ってしまう。
仕方がないから ゴルフからポロかルポ シビックからフィット みたいな感じにダウンサイジングするのは常套手段か?
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 17:44:04 ID:D0IVLHuz0
ごめん、俺カマロ乗ってるんだけど仲間に加えてもらえますか?
ちなみに1,9mくらいあるようです
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:02:29 ID:HayA+/MBO
全幅1700とか1800くれーで肥大とかいってる方がおかしい
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 18:18:21 ID:r4Ssi5oy0
>>183 狭い路地とか駐車スペースのこと考えてる?
1700mmなら問題ないけど、1750〜1800mmだと影響が出始めることもあるんだが?
狭い路地 幅5m以下だと離合や曲がり角での影響が無いのは5ナンバーサイズならいいが
幅1.8m 長さ4.7m超えたらそれなりに影響あるからな。
狭い駐車場もドア開けるとき 5ナンバーサイズならドアあけれても
ワイドボディ3ナンバー車だとドアが開かないことも?
幅が1745mmのアクセラ、プレマシーでも幅1695mmの
ティーダ、ティーダラティオやラフェスタと比べて不便な場面がある。
そんなの関係ないというやついるけど、隣の迷惑考えない自己中だろ?
さすがにムルティプラやボイジャーだと迷惑度がすごくあるけどね。
だから肥大化もいい加減にして欲しいんだと言いたい!
>183
一昔の車のサイズ見てみな。
そろそろどこかでユーザが反発して歯止めを掛けないと、
自動車メーカって馬鹿だから気付かないんじゃない?
10年後には幅1800OVERの小型車しかないような予感。
高級車は2000overだが、相も変わらず日本の駐車場の平均横幅は2200mmのまんま。
どうやって車から出ようか(w
186 :
185:2007/10/14(日) 19:33:30 ID:/84yquTO0
おお、184と似たようなこと言ってる。
車って大抵の場合、乗ってない時間の方が多いわけで。
その場合は只の邪魔者で、スペース取らない方が良いわけだ。
家もそうなんだが、自宅の前が駐車場でその横を人やチャリが通っている
環境の人は幅の問題は結構大きいのよ。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:27:32 ID:it1Lgpb80
軽自動車・中古車・4ナンバー車
選択肢は数多じゃん
>>187 4ナンバーは一年車検で面倒!
軽自動車じゃ小さすぎるけど3ナンバー車じゃでかいから
5ナンバーサイズの小型車ユーザーが多いんだけど?
高額商品で利益あげたい為の エリシオン、CR−Vはもとより
アコード、シビック HR-V→クロスロードと3ナンバー車にしてしまったホンダだが。
フィットやストーリーム、エアウェーブとかホンダでさえ5ナンバーサイズ残してるんだが?
スバルやマツダ、三菱はもう日本市場の5ナンバーサイズはあきらめてる感じだが。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 20:58:06 ID:gLAb9Ofp0
そういう意味では、プレミオとかアリオンは
かなり日本的な良い車なんだけどなぁ。
目立たないこと、埋没することが
デザインコンセプトのような気がする。
中身がマークXやクラウンであれ造ったら
結構需要があると思う。
5ナンバーサイズのフーガやクラウン
(排気量は1800〜2000程度でもいい)を
400万ぐらいで造ってくれたら、俺は買う。
みんながみんな
「エンジンとボディがでかければ高級」って
思ってるわけじゃないだろうに。
小さくても、質実剛健な車があってもいいかと。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 21:19:38 ID:PPtmaClgO
平成9年式2700ccのTOYOTAグランビアって車を頼まれて初めて運転した
この手の車は初めて運転したが全長があるから運転しにくかった
幅も実際より広い印象で運転しにくかった
運転が下手だから、この手の車に乗るのは苦手だ
>>189 >5ナンバーサイズのフーガやクラウン
排気量2500&3000だったがサイズは事実上5ナンバーサイズだった
プログレという車があった訳で…。でもお亡くなりになった訳で…。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 22:34:41 ID:F8uOMU5e0
まぁ、マツダとかスバルとかの体力の無いメーカーは「幅が狭くて売れない地域」と「幅が広くて売れない地域」の、どちらかを優先せざるを得ないからねぇ・・・。
>>172の中から欲しい車を探したけど、何もないな。
このままではますます車が売れなくなるだろう。
>>191 プログレはデザインが余りにも酷かったからね・・・。
狭い場所での乗降性追及でガルウイング化するのも時間の問題だろうと期待
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:12:19 ID:E6rxZoAR0
>>190 全幅1800mm程度なんだけどサイドが切り立ったスクエアな感じだから
実際にはスペックより大きく感じるかもしれないね〜
日常使用だと横幅は1800mmあたりが限界だと思うよ、うん。
>>192 ただ単に海外モデルと共通仕様にしてるだけかと。
国内専用の小型枠いっぱいのサイズは世界的にはスモールカーしかないらしい。
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:20:37 ID:Jljknao3O
>>188 何「だがだが」言ってんだが。
本来「〜だが、〜だ」と続くはずだが。
頭が悪いやつが精一杯利口ぶっているとしか思えないだが。
| | ∧
|_|Д゚)
>>188 法定12点を適切に実行してる場合だったら
| F|[|lllll]) かかる手間は大差ないんじゃないかとか思ってしまう
| ̄|∧| 〜♪ <商用車毎年車検
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔の軽ボンバンとか今時の1BOX高級グレード(ハイエースGLスーパーみたいなやつ)
みたいな「ワゴンや5ナンバー2BOX並みの仕立ての4ナンバーライトバン」
の選択肢があるってならそれでもいいんだけど
残念ながらその選択肢とて多くはないしなぁ
#昔BFファミリアバンの中古購入なら考えたことはある
| | ∧
|_|Д゚)
>>194 いっそ正直にクラウンコンフォートの民生型ならよかった?
| F|[|lllll]) <プログレではデザインがあんまりにあんまり
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人的にはFRって損した気がするのでそれでも何かアレだが
#どっちかっつーと似たような種類ならカペラセダンのほうがアリだった
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:25:53 ID:Y5teSwUAO
最近の車はサイズアップしているが
オレのティムポコは中学以来、サイズアップしていない
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/14(日) 23:29:12 ID:RwGwXiVu0
>>199 中学時代から平常時15センチ、勃起時24センチだったくせに!!!!!11!
おれなんか平常時小指、勃起時親指だぞっ!!!11!!1
俺の車は全幅1930mmのSUVだが都内の街乗りでは面倒だな。
セカンドにコンパクト買ったから激しく不経済だ。
全幅1800くらいまででセダンかワゴンだったらセカンドいらなかったのだが。
前車はM35ステージアで何の不便もなかったからな。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 00:11:59 ID:nhphwkDO0
>>198 クラウンセダンに5ナンバー車あり。この間までガソリン6気筒がラインナップされていたが今はMハイブリッドとLPGのみ。
80系マークUベースで余りにも古臭くてあんなのを自家用車にするもんじゃないよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>202 見た目が似てるからプログレってコンフォートベースかと思ってたら
| F|[|lllll]) Wikiで調べたら結構別物なのね
| ̄|∧| 〜♪ <どっちかっつーと10代目クラウンベース@プログレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ名前や細部の造形的にはプログレの方が「クラウンファミリーの何か」
っていう方向性にした方が商業的には成功した匂いがしたりして
<「個人オーナー向けクラウンセダンです」みたいな
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:48:08 ID:MM/H3JPI0
小型枠なら酷道めぐりも可能です
つーか、 今クラウンセダンはオーダーストップかかってるよ。
在庫のガソリン車があるかもしれないが。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 21:28:35 ID:u7zhdzgM0
最近の車は外国産も含めて皆先を行き過ぎてる感がする。
1年車検が面倒ならキャンピングカー登録にすれば良いじゃない
え?面倒?なら中古車で諦めるしかないでしょ。
>>203 志村〜、逆だよ逆!
プログレ発祥のシャシが10代目170クラウンや9代目110マーク2のベースになってる。
>>208 いや、アリストベースのシャーシがプログレに転用されてる。
当時のトヨタはセルシオとセンチュリーのシャーシと
クラウンコンフォートとコンフォートの80マーク2系のシャーシと
その他FR車のシャーシに分かれる。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:26:31 ID:n7aEyNyE0
国産Cセグメントスレッドに書いたら荒れてたけど。
下手にワイドボディ3ナンバー車のプレマシー、オーリス、ブレイド、アクセラやインプレッサ買うなら。
走行性能は犠牲になるが、車幅の問題でトレッド幅が1490mm以下5ナンバーサイズの
カローラアクシオ&フィルダー、ストリーム、ウィングロード、シルフィー、ティーダ、ラフェスタの方が良くないと思うんだけどね。
もっと日本語勉強しようなw
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:33:12 ID:7Z9+MeUI0
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 09:41:38 ID:+WiSCFM3O
トヨタ工作員
新車の大型普通車買わせる為に
K自動車粘着叩き
中古車粘着叩き
全幅スレ粘着叩き
こんな2ch如きで叩いても車の売れ行きなんか変わんないよ。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:04:00 ID:c25GDMoF0
とにかく、日本の道路は狭く曲がりくねった道が多く駐車スペースも狭い
これで車幅の広いクルマをどんどん量産しても売れるわけない
小型車が売れてるのではなく
丁度いいサイズのクルマがないから、選択肢が小型車に限られてしまってるだけ
フィットの大ヒットがそれを象徴していたわけだし
カローラ、プレミオ、シルフィとかのホントに丁度いいサイズは
どれも中年以上のユーザーしか考えらてないし。。。
数センチの幅増すら怖い下手糞は、軽に乗っていればいいわけだが。
数センチで実際「本当に」支障が出るケースなど、割合的には皆無と言ってもいいぐらいだ。
| | ∧
|_|Д゚) まあケンタッキーカムリだと10cm以上ありますけどね
| F|[|lllll]) <5ナンバーフルサイズとの違い
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
軽との違いなんていったらもはや言うまでもないことだし
5ナンバー用10台分とケンタッキーカムリ10台分の駐車場を確保する場合の
用地確保のことを考えたら重大な差になってしまうわけで。
問題はそういうふうに「このぐらいなら」「もうちょっと」の繰り返しで
歯止めが利かなくなってしまうという点でもある
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 23:39:28 ID:SPWgsf7j0
運転してる人間が苦にならなければそれでいいって問題じゃない。
道路は自動車の為だけのものじゃないってこと。
狭い道路でクルマと歩行者がすれ違った場合、
実際に気を使ってるのは、歩行者のほうでしょ。
デカいクルマに乗ってる人間ほどそんなことにはおかまいなしなんだよね。
数センチじゃなくて十センチくらいの差があると思うのだがなあ。
向こうとこっちが十センチずつ膨らんだら二十センチの差だよ?
それはでかいと思うのだが。
最小回転半径も長くなってきてない?
★ このスレでの釣り方
餌は次のものを用意する。2種以上を配合するとよい。
J 大差なし
J 下手糞
J 軽乗れ
釣果はばっちり! (少なくとも猫は釣れる。)
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 01:51:59 ID:TnJf+mBl0
バブルの頃に5NoフルサイズのマークUやローレル乗ってた連中は今何に乗ってるんだ?
普通にマークXやティアナ乗ってるんじゃないの?
5ナンバーじゃなきゃ対応できないなんてなんて道だったら
軽自動車にした方がなんぼかマシだし。
| | ∧
|_|Д゚)
>>222 意外とそのためのプレミオ/アリオンかもしれないし。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
順当にいえばありゃーコロナ辺りからの乗り換え対象なんだろうけど
歳いって運転技術も収入も微妙、でもセダンじゃなきゃ嫌だって人は
案外そっちにいってもおかしくないかも
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:47:42 ID:HdPPhGIs0
バブル期にシーマやディアマンテが3ナンバーで登場し、バカ売れしたけど、
当時は3ナンバー車が少なかったから、もの珍しさで売れただけ。いわゆる一発屋。
それを勘違いしたメーカーは他のクルマも一斉に3ナンバー化して、
5ナンバー時に売れてたモデルは全て売れなくなった。
スポーツカーブームの時も売れてたモデルは全て5ナンバーだったし。
> 5ナンバー時に売れてたモデルは全て売れなくなった。
ソースは?w
バブル崩壊時と重なるから、全体の売れ数減も考慮したものを出せよw
全幅1695mmで、室内幅1510mmぐらいにすればおk。
228 :
ラフェ厨:2007/10/22(月) 18:45:57 ID:gnUjE2hI0
>>226 マークUやスカイラインなどは元々でかいから
自動車税が高くなってもしょうがないやで済むけど。
2000cc以下がデフォルトの車で幅だけ小型車枠超えて
3ナンバー車だと、でかい自動車税とか高くないとかネガティブな
印象が多いのも事実、アコード、プリメーラ、ギャラン、カムリとか
当てはまるだろ?
最近は1500ccの設定がある
シビック、インプレッサ、イスト、エリオ→SX4、ファミリア→アクセラとかまで肥大化
もういい加減肥大化はやめて欲しい、安定感がトレッド幅1500mm以上とか
増すタイヤのインチアップやタイヤ幅サイズ広げで、扁平率下げるとかそんなことしなくていいから、
幅1695mm守るため、トレッド幅1490mm以下タイヤサイズ195/60/15以下で我慢するからよ!
ラフェスタ、シルフィー、ウイングロードで我慢するからさ、5ナンバー車残してよ!
自動車税なんて幅じゃ決まらないじゃん。
なにいってんの?
>>222 まだ乗り続けているか、同型の中古に乗り継いでいる。
湘南ナンバー地域で当時の相模のままってパターンも結構居るよ。
231 :
ラフェ厨:2007/10/22(月) 21:15:35 ID:gnUjE2hI0
>>229 以前は排気量2000cc以下でもボディサイズの絡みで3ナンバー車だと
34500、39500円から一気に72800円という高額な自動車税だったからね。
その印象が強い、今でも安くなったと言っても5〜6万とられるのではという印象。
ティアナ2.3Lセダンで45000円だし
エクストレイルは3ナンバー車だからそのくらいかかる、だからアクセラやインプレッサでも
そのくらい税金かかるんじゃ無いのと思っても不思議はない、特に車の知識が無い人や
50代以上の人だとそう思ってる人多いのは、事実。 ゴルフとか高いし
3ナンバー車は場所とるから45000円取ってもいい気がする。
ラフェスタは39500円からアクセラやインプレッサは贅沢だから一気に72800円はやり過ぎなので
贅沢税的な感じで45000円なら文句ないだろ?重量税はともかく。。。。。
そうすれば肥大化は防げるよ。
未だに「 3ナンバー = 贅沢品 」 という意識の原始人がいるのか…
変遷の速い現代で四半世紀前の感覚が抜けきれないとは、原始人未満かも知れんな。
本当に狭い道・駐車場では、5ナンバーフルサイズもキツイ。
軽とまではいわないが、全幅1600mm未満の車種はあっても良いんじゃないかと。
幅を語る上で5ナン3ナンを区別する意味がよく分からん。
数mmの差(実質は20mmくらいだけど)で分ける線に何の意味があるのかと。
カムリ・プロミネントを知らんの?
車体は5ナンバーサイズながらV6・2500を積んだ3ナンバー車だ。
ステップDQNも車体は5ナンバー枠なのに、エンジンが2400のモデルある。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:35:11 ID:/CcMUAG/0
その昔、Y31セドリックの2000ターボがマイナーした時に3ナンバーボディだけど自動車税は2000のままってのがあった。
恐らくその頃(平成元年くらい)自動車税の見直しがあったんだよね。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:41:56 ID:A2uTVrGb0
ボディサイズオーバーの3ナンバーよりも、
排気量オーバーの3ナンバーの方が箔がある。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 18:53:12 ID:iyHRT7cuO
それより、小型貨物車の規格を緩和してくれよ
>>238 2トントラックベースの4ナンバーで4トン積みと言う奴も買おうと思えば買える。
特注に近くなるから高くつくけどな。
折の中にも自由はある。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 21:40:34 ID:r+4A+Ufw0
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:59:30 ID:2r4zm4PL0
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:34:42 ID:2u47KoDI0
>>216は絶対巧くない。
毎度煽りばかりで何ら実社会とは接点が無いので、
顔の見えない相手に独りで自己の自称上級者を名乗るだけ。
数センチの違いで云々毎度宣っているが、数センチの違いを感じ取れない鈍感はお前だけ。
絶対運転するなよ。免許もしあるならw
まぁ、幅広の車が平気で通過した後ろで立ち往生しているのは、
たいていは軽やコンパクトだわな。
「オマエの車なら両脇30センチは空いているだろw」
(wと書いてはいるが、実際にそんな奴の後ろに付くと下手クソぶりに苛立つ。)
>数センチの違いを感じ取れない
大きい車に乗っている者にとっては、小さい方への「数センチの違い」を
感じ取る必要性がないのだがwwwww
| | ∧
|_|Д゚) 幅広の車がつっかえる時は「そりゃ当たり前だわ」
| F|[|lllll]) としか思いようがないからなぁ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「なぜ通れない?」って不思議に思おうにも無理だ。
>>239 そうじゃなくて、全高2メートルだとキャビンの居住性がどうにもこうにも。
キャビンと鳥居に限っては全高規制を撤廃してもらいたい。
10センチ天井が高くなればだいぶ違うんだけどな。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 07:32:45 ID:lchIdUoN0
おれは車に関しては小型車とかハンドル切れ角重視なんだけど
駐車場で幅や高さ制限がきついのは社会インフラとして問題があると思う
昔からある道路が狭いのはやむを得ないかもしれんけど。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:37:51 ID:mwPBwkw+0
すれ違う軽が路肩に避けてくれない件
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:51:35 ID:oV3947Gq0
軽自動車には、両サイドに30センチほどの目に見えない突起が生えているそうだ。
大型車が通過できる道でも通過できず立ち往生する、左折時に異常に大回りすることも
これで納得した。
(なお、その突起は他車の方から近付いた時には引っ込むらしい。)
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 15:56:45 ID:7mKPHzPw0
どんなオプションやねんwww
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 17:25:54 ID:E9Aji8I50
軽自動車ネタ飽きた。
軽自動車ってボンネットの先端がわかりにくいんだよな。
下手くそ棒つけといたほうが運転は楽
人にぶつかった時はボンネットの先端とかが丸いほうが安全なんだが
運転していて見切りがいいのは有る程度角ばった形なんだよな。
その上で幅も広いんじゃタチが悪い。
昔の3ナンバー車のほうがその辺はマシな気がする。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 20:11:44 ID:7Nvqhyar0
>>242 もうちょっと女向けのデザインにして
軽枠で出せば売れる可能性がある。
>>246 困難だろうな。税制とかあっちこっちを弄らないと。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:01:48 ID:co+IGO180
>>256 パッソやブーンより一回小さく、4ドアから2ドアにしたコンパクトな車ですな。
でも軽自動車より大きく!余裕のあるコンパクト
>>256 デミオとポルテとファンカーゴが混ざったようなかんじするw
日本車っぽい
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 22:48:42 ID:q96IYM7R0
トヨタ以外のメーカーは全長3mで四人乗りなんて50年前にいくらでも造ってたんだが
>>262 受動安全性とコストを完全無視すれば、今でもどこでも作れるだろうがね。
>261
> エンジン2000cc以下でも幅1700mm超えたら
> 税金2500ccクラスの45000円ぐらいにしろ!
5000円しか変わんないじゃん(w
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:36:03 ID:HlQp2rNr0
全長 4.4m以下 エンジン1500cc以下なら幅1695mm以下で抑えて欲しい、 じゃないとこの車のクラスの魅力がない!
欧州車は駄目、幅ありすぎルノーメガーヌ、ゴルフW以降、フォードフォーカス、
ムルティプラ 1600ccで 全長は4.1mで1875mm広すぎと1.4トンと重すぎ
5ナンバー3列シートミニバンラフェスタ2000ccと面積的には近い
国産もアクセラやインプレッサ SX4 イスト、ルミオンなど幅が広いし!
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:28:07 ID:lRvsHMKL0
1700超えて、具体的に何が困るんだ?
下手で操れないぐらいしか理由がないだろ。
ま、腕を磨け。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:59:39 ID:A00JKpN7O
>>241 価格がヴィッツ並のそれより小さい車なんて誰が買うんだ?
軽ボディーにリッターエンジン積んで優遇税制が受けられなくした車同様直ぐにポシャると思うんだが…
>>266 おまえが腕を磨けヘタクソwwついでに低脳だと哀れになってくるよ・・・
物理的な空間は不変なんだよ。上手いヘタではどうしようもないときがある
カワイソウだけど免許とってから書き込んでくれるかなw一人で痛い痛しいしミジメだよキミw
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:21:32 ID:6Px0H6vnO
>>264 金持ちめwwww
5000円の差は大きいんだぞ!!
1800ぐらいなら実際に困る状況など皆無に等しいのに、
下手糞の言い訳はいつでも「物理的な空間」云々ww
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 03:06:04 ID:+PmvZAeb0
>>265 ティーダがいいんじゃね?
俺的にはもっと全長短くしてほしかったけど
つまりベリーサにマニュアルがあれば最強と
その点デミオはRSやGTと称した高利益率グレードを選ばなくとも最大排気量のグレードでMT車を選択出来るのは良い
>>266 駐車場で困るからだよ、1700mm超えたらドアの開閉に苦労する場面があるからな。
それから狭い道路での対向車との離合も、車幅が広いとそれなりに苦労する。
幅5mの道路だと、ドアミラー無視して、1.7m同士なら 壁と対向車の等間隔で0.533mあるが
1.8mの車同士だと等間隔で0.466mと狭くなる、車幅0.1m広がるだけで余裕が
等間隔で 0.067m狭くなるこの差大きいぞ!
>>271 ティーダは確かに良いですね。
>1700mm超えたらドアの開閉に苦労する場面があるからな。
>1700mm超えたら
>1700mm超えたら
>1700mm超えたら
w
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:27:45 ID:biwPgm2w0
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:36:00 ID:/inqHlH+0
普通のサイズの車もまともに扱えないヘタクソは、軽かバイクに乗ってりればいい。
自分がヘタクソだから規制しろとは、どこまで根性がひん曲がっているんだ。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:04:10 ID:4BMKrOpcO
W1300 L3300 H1400でいいんじゃね?
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:08:29 ID:6Jb1zjy50
機械式の駐車場って5ナンバーサイズのが多いよね
でも今の車はコンパクトカーと言いながら3ナンバー
どこがコンパクトなのか…
昔のA31セフィーロとかR32くらいの5ナンバーギリの
サイズで十分なんだけどな
ハマーH1に比べたら横幅狭いぜ!と、考えればおk w
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:16:01 ID:biwPgm2w0
>>277 側面衝突も怖いので、昔の660cc軽自動車規格で低めの屋根で
L3200 W1400 H1500で 15年前の軽自動車でも贅沢言わなきゃ充分だったよ。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:20:49 ID:fZE5r9eX0
そのうち、全長3400mm未満で、車幅1760mmのコンパクトハッチバックが増えそうな気がする。
>>279 論外じゃ
ハマーH1 L 4686 W 2197 H 1956 (1905)
車両重量 3091〜3245kg
エンジン 8気筒ターボ 6489cc どこに止めるの?
2トンワイドトラックより幅あるじゃないか?
せめてムルティプラ(1875mm)やフォードフォーカスより狭いじゃんでしょ普通?
フォードフォーカスは日本じゃ 小回り効かない幅広いで運転しにくそうだな?
これじゃラフェスタの方が狭い路地じゃ運転しやすいな?
全長 (mm) 4350
全幅 (mm) 1840
全高 (mm) 1485
ホイールベース (mm) 2640
車両重量 - AT (kg) 1330
車両重量 - MT (kg) −
最小回転半径 (m) 5.6
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:31:48 ID:h6iVFRdm0
幅が広い方が安定性は増すは、安全性も増すは、車内は広くなるはで
いいことずくめだな。
その逆を欲しがるって、バッカじゃないの?www
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:41:22 ID:RRgGoAjI0
>>283 Pが限られるから繁華街をくるくる・・・
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:44:46 ID:3r7tauKK0
| | ∧
|_|Д゚)
>>283 いや安定性に関してはもうちょっと別のファクターがあってですね
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Aクラス横転騒動の時にメルセデスのテストドライバーが
必死こいて「他社の車だってひっくり返りますよパフォーマンス」をやってみても
似たような車幅の車をひっくり返すのに相当苦労したあげく、
ゴルフに至っては最後まで無理だったそうだから
#ホンダで初代シビックやった人にいわせれば「我々なら問題なく作る答えがあったのに」
ってぐらい。要は足や部品のちょっとしたレイアウトが分かってれば全然問題ない話
そういうのを間抜けな反論と言う。
他が同じ条件なら、幅が広い方が安定性がいい。
一般的に幅が広い方が安定性がいい。当然の話。
5ナンバーカーは段差でポヨーンって感じがするからいやじゃ
| | ∧
|_|Д゚)
>>287 むしろ「安定性のために幅を広げること自体がナンセンス」
| F|[|lllll]) っていうぐらいどうってことのない設計変更なんすよ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ幅増える→重量増える→慣性重量も増大する
ってな問題もあるわけで
#っつかその時点で「幅以外は同じ条件」って仮定自体がナンセンス
290 :
282:2007/11/07(水) 23:29:41 ID:biwPgm2w0
幅狭い分長さのばした方が良いじゃんだな? 日産のウィングロードだが
フォードフォーカスなんかよりこっちの方が、スペック的には全然良いぞ!
取り回しや重量の軽さとか
>>282と比べると歴然!
全長 (mm) 4415
全幅 (mm) 1695
全高 (mm) 1495
ホイールベース (mm) 2600
最低地上高 (mm) 150
乗車定員 (人) 5
トレッド前 (mm) 1480
トレッド後 (mm) 1485
車両重量 - AT (kg) 1180
車両重量 - MT (kg) −
最小回転半径 (m) 4.7
| | ∧
|_|Д゚)
>>290 ウィングロードはあれは何で「ティーダワゴンです」って感じで
| F|[|lllll]) はっきり上質感を打ち出す方向に向かわなかったんだろう
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんか二代目アベニール/エキスパート的未消化感の漂うデザインだ
#ぶっちゃけノーズ周りをティーダと同じにして、後半部のデザインにもうちょっと一体感を出せば
だいぶ良い感じになるのに
そりゃ商用バンだからなw
| | ∧
|_|Д゚)
>>292 いや…そりゃそーなんだけど初代アベニールとか違ったじゃんw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
灯火類でコスト削りたいのは分かるけど
それならノーズ周りの外板の形違ってる必要はないわけだしと
>>283 重くなるじゃん
取り回し悪くなるじゃん
バッカ?
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:02:43 ID:JSB0Gn5A0
最近の車は車幅もデカイが、
個人的に一番気になるのはタイヤとホイールがムダにデカすぎ
>>295 居住性やら衝突安全やら歩行者保護対策やらの要件のせいで、
ボディが全般的に厚ぼったくなってきたのを誤魔化す為・・・だと勝手に思っている。
デザイン素人の考えなので実際は違うのかもしれないが。
ボディが上下に分厚くなる→ホイールアーチが大きくなる→それに合わせてタイヤ径が大きくなる
という感じ。
いまや軽自動車ですら15インチとか16インチがあるもんねぇ・・・。
室内を広くしろとか衝突安全性を上げろとなったら車は大きくなるしかないのか?道を広げるのは大変なのに。
そんな中でパッソは80タイヤ標準でえらく細く見える。
安物にはそれで十分。
今10インチのタイヤが標準の車ってあんの?
軽トラでも12インチぐれーだろ?
軽トラは一応82サイズ()145R12)が標準
乗用車も平成初期の頃は82タイヤの車種が結構あったのに
| | ∧
|_|Д゚)
>>296 幅はともかく前後方向は結構どうにでもなるよね
| F|[|lllll]) <全長増を伴わない室内空間増
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ巨体を力任せに引っ張る大きなエンジンを必要としないぶん
車室を前に追い込みつつ短いノーズに十分な衝撃吸収機能を織り込むことも可能だし
#っつか昔から乗用車って全長の差ほどには室内長は思いのほか違わなかったりしたものだ。
とりわけ「価格とサイズに対する絶対的なヒエラルキー」みたいなのを押しまくってないメーカーにおいては。
タイヤサイズに関してはむしろ増えた車重との絡みとか
中心軸から接地面が離れているほど段差を無理なく跨げる→乗り心地対策に効くとか
そういう要因はありそう。
まあ、走行抵抗とかバネ下重量に対する解決策としては必要以上に太幅のを履くべきではないし
車体のレイアウトによっては旧来の小径タイプを選択する意味もあるだろうと思うけど
何でラクティスごときで16インチだ?
キューブは15インチでやってるぞw
1.5トン未満なら タイヤサイズは15インチで充分な気も?
ラフェスタでさえサイズは 195/60R/15 88Hだし
プリメーラもTEも同じサイズだったな? TMや1800ccは14インチモデルもあったが
こっちは小回りが効いたけど
P11 プリメーラセダン グレード TE 5.5m→TM 5.3m 1800ccは5.2m
>>300 タクシーは今でも80が標準。
セドリックY31ガソリン仕様も最後まで185SR14だった。
R32スカイラインのGXiは、165SR14だったな。
ん? 何のスレだ?
ちょい昔のクラウンなんて3L1.5t越えでも
普通に15インチじゃん。
>>302 初代プリメーラには標準タイヤが165SR13や185/70R13のグレードがあった。
SW20の1型なんてターボでも14インチだぜ、危ないわ!
ってかタイヤスレになってるぞw
ムーヴなんて純正16インチだもんな…
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:35:41 ID:UC5hEd0K0
>>306 プリメーラで思い出したが、向こうはDセグメントというクラスだそうだ。
初代1990年は L4400mm W1695mm H1385mm ホイールベース 2550mm 車両重量 1080 - 1360kg
二代目 1995年でも ホイルベース 2550mm→2600mm 長さ+30mm 高さ+15mmで、L4400mm W1695mm H1400mmとセダンは小さかったが。
P12で 3ナンバー車になり 全長 セダン:4565mm ワゴン:4675mm 全幅 1760mm
全高 セダン:1480mm ワゴン:1495mm ホイールベース 2680mm 車両重量 1270kg - 1410kg
と大幅にサイズアップ VWジェッタも同じくらいでかくなったし。。。。
昔のプリメーラのサイズが欲しいとなると、カローラアクシオ、ティーダラティオか
全長 長くて良いなら 5ナンバーサイズだが規格限界に近い アリオン プレミオ ブルーバードシルフィーしかないな。
6センチばかりの幅増で何が困るのかね?
うちの駐車場にはいらない
因みに、4tトラックのホイールは19.5インチな。
>310
地方在住?
まじめな話、都市部在住と地方在住では駐車スペースに対して
認識がかなり違うので、話にならんと思う。
地方でも家の近所が狭隘な道だったりすると車幅は切実な問題。
地方の場合、一般道は広いけど、住宅地の路地なんて昔のまんまで狭いなんて
よくあるからなぁ。
地方で軽が売れているのは、維持費が安いからだけではないのよ。
いや、多くないね。
畦道みたいなのは、作業の軽トラック以外用事なし。
住宅地については軽じゃなきゃ困るようなところは少ない。
そもそも、軽のみ所有というのが少ないのである。
つまり、普通車も普通に走れるってことだw
| | ∧
|_|Д゚) 大都市と農村しかないスレはこちらですか
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
冬季五輪開催が決まる前の長野市の裏道は狭かった…
>>317 そういやアンタの好きな熊倉重春さんは小さなクルマ大好き人間だったな
一人でデカイクルマに乗っているのは頭悪い、てなことをCG編集長時代に
言ってなかったっけ?
欧州車も皆全幅がほぼ1800mmくらいになりつつあるし。
この先欧州車も売れなくなるんじゃないの?
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:56:37 ID:cL390/ho0
これまで中排気量の車は幅が狭くて買う気がしなかったが、最近はやっと世界基準の
程よい幅になって選択肢が増えた。
この調子で1800ぐらいを標準にして欲しいものだ。コンパクトクラスにも波及させるべき。
俺の住んでいる賃貸マンションの敷地内の駐車場の幅は、どう見てみても
5ナンバー用の幅しかない。ところが、俺の隣にエルグラウンドのやつが契約した
ようだ。ドアが開けれない。
マンションの管理会社にゴラァできるものでしょうか?
>>322 運が悪かったと思い割り切るしかないな。
それか同じ駐車場内に空きがあるならそこへ移ってもらうとか
管理人次第だと思うが一度契約通っちゃってるなら今さら管理人も余所へ移れとは言えないだろう
それか逆の発想で自分が違う駐車場へ移るとか
>322
こっちも負けじとエルグランド買うのはどう?
昔のキャデラックとかリンカーン買え、全幅2メートル以上ありやがるからw
| | ∧
|_|Д゚) 歴代最大のダイハツ車ご購入に関するスレはこちらですか
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…ってあれ幾らぐらい引いてくれるんだ?
>>323 プジョー207でかいなここまでくるとコンパクトじゃない、ポロの方が良いな。
3ナンバー車になるが幅は170cmをややハーバーしてるが長さはまだ4m切ってる
ルノールーテシアやトヨタイストの方がすっきりしてるな!
これ買うなら 5ナンバーサイズで全長が4m切ってる税金もお得な1500ccで取り回しが良い
国産メーカーの デミオ、フィットやビッツ、パッソの方が良くない?
そんな207の寸法とエンジンの一覧表
全長(mm) 4,030 全幅(mm) 1,750 全高(mm) 1,470
ホイールベース(mm) 2,540 トレッド 前(mm) 1,465 後(mm) 1,460
最低地上高(mm) 135 最小回転半径(m) 5.4 車両重量(kg) 1,250
乗車定員(名) 5
エンジン - ENGINE 直列4気筒DOHC 内径×行程(mm) 77.0×85.8総排気量(cc) 1,598 圧縮比 10.5 ←
燃料供給装置 電子制御式燃料噴射 最高出力(kW / rpm 88(120ps)/ 6,000
最大トルク(Nm / rpm) 160(16.3kg-m)/ 4,250
燃料タンク容量(l) 50 燃料(ガソリン) 無鉛プレミアム 燃料消費率(10・15モード走行国土交通省審査値)(km / l) 11.6
30センチばかりの長さ増で何が困るのかね?
幅がやたら広がってる乗って世界的なピザ対応?
まぁメーカー側が色んな理屈つけて全幅を広げるのはよいけど、
ユーザーが付いて来るのかねぇ?特に日本の場合。
この先ますますクルマが売れなくなるんじゃね?
あ、日本の場合は皆軽に流れるのか?
>>329 そうはいうけど、207の先代モデルにあたる206乗りには、
207の大きさを拒絶している人も多いよ
全幅1695で、室内幅1520ぐらいにすりゃいいと思うんだが・・・
車はデカくなるが、日本の国土はデカくならない
デザイナー馬鹿杉
側面衝突されてぐちゃぐちゃになりたい人がいると聞いて、様子を見にきました。
>>333 まぁ今の国産車の殆どは国内よりも欧州で売る事を前提に開発しているからね
>>334 じゃあ新型フィットをこぞって注文した人たちは皆自殺志願者だなw
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 19:32:18 ID:8Msvy8m60
幅よりも長さだろ。全長4m切るとフェリーが安くなる。
>>336 そうそう
前乗ってた車は4030mmだったから辛かったw
俺のは4050mmだった、フェリー乗ることはなかったけどw
今は1760mm幅車に乗ってるけど慣れれば5ナンバと変わらん
よっぽどの下手糞じゃなけりゃ、幅なんか乗ってすぐに慣れるわな。
しかし、このスレの常連達は慣れないらしい。
すなわち、よっぽどの(以下略
>>338 嘘こけ駐車場とか隣の車との間隔も狭くなるし、センターラインの無い幅5m未満の狭い路地での
対向車や歩行者自転車かわす時とか、間隔が狭くなるし、畦道なんか脱輪する可能性も高いし。
ミラー幅では5ナンバーサイズと変わらなくてクリアできても、トレッド幅も1500mm以上は考慮してない道路も立体駐車場あるしな。
狭い道でギリギリですれ違うときなんかは、やっぱり数cmの車幅の違いが大きく効いてくるわけで。
それを「慣れ」の一言ですませる奴は、結局車の大きさに無頓着なんじゃないかな。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 04:01:46 ID:rhFqx5rx0
下手糞は「ギリギリ」と言いながら、実は両脇30センチも空いているw
これ本当の話。実際走っていて、そういうケースがあまりにも多過ぎる。
特に小さい車の奴が駄目。
俺はその下手くその一部だw
車幅の大きいのを乗りこなしている奴を見ると尊敬するよ
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 05:32:49 ID:7DRLH/vnO
先の幅が自分の車より広いか狭いかって
ぱっとわかるのは慣れだろ。
物理的というか実質的な大きさもそうだが、ぱっと見デカく見えるというか
デカいと思えるクルマが嫌、という人も多いのだろうな。前のほうで出ていた
プジョー207を否定する206乗りってのもそういう人たちかと。
>>342 その下手糞が日本では大多数なの。
だからメーカや自分は車幅感覚を掴むのが上手いと思っている人たちが
現在の車の幅のデカさをなんぼ肯定しようと、その内売上で結果が出るよ。
もう話ループしていてつまんね。
10cmどころか左1m未満に寄せられない下手糞が大多数だからこそ6.5cm程度の車幅増が運転に与える影響などほぼ皆無なわけだが
免許取得時に、車幅感覚の試験も行うべきだな。
車幅+10センチのトンネル(10メートル程度)を、時速40キロ以上で通過する。
100回連続で擦らなければ合格。
>>345 既に売れないとぼやいてる訳だが。
>>341 周りが苦労してるだけ、というのはありそうだよね。
登録車が売れないのが幅のせいだって?w
ヘタクソの無理矢理な解釈には、臍が茶を沸かすね。
燃料高騰、所得格差が決定的な主因だろw
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:11:13 ID:cMj+NmQS0
今度のフィットは肥大化した車から乗り換えるには良いサイズだな。
イスト、アクセラ、シビック、インプレッサとかワイドボディ3ナンバー車で肥大化したし。
4人乗っても窮屈じゃないし、2人乗車なら広い荷室だし。
立体駐車場も対応の低めの車体、狭い駐車場でも乗り降りしやすい
取り回しの良い5ナンバーサイズ 4m以下の車体なので軽快さが良い、おまけにフェリー代もお得!
昔力がある1600ccのパルサー、シビック、ファミリアからのハッチバック車から
乗り換えても山岳路も高速も街乗りも不満がないんじゃない?
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:32:16 ID:ItnR8f4vO
ハイエースって長さ5000くらいに見える
実際クラウンより短いんだっけ?
| | ∧
|_|Д゚)
>>351 もうね。苦悩するぐらいなら
| F|[|lllll]) あれをシビックといって売ったらよかったのだと思います
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか輸出名称的にはジャズだから一応シティの後継なんだよな
<フィット
#アスティナ→ランティス→Sワゴンが全部323Fだったってのは
言っても信じてもらえないかもしれないが
>>352 4、5ナンバーのハイエースは標準ボデだから 全長 4690mmだから3ナンバーのクラウンよりは短い。
タクシーとか一部の自家用のクラウン5ナンバーサイズセダンは4.7mを切ってる。
ロイヤルやアスリートはボディ長いけどね。たしか4.8m位?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:47:10 ID:LXUyUCMfO
プリウスが3ナンバーじゃなければなぁ…。と、
貧乏人の漏れが言ってみる
| | ∧
|_|Д゚)
>>355 | F|[|lllll]つ【ミラーサイクルデミオ】
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあフィットでもいいんだが
価格差と予定している生涯走行距離とか色々考えると
必ずしも目標を達成するためにハイブリッドである必要はないと
#2人しか乗らないならインサイトでも…ってあれの中古幾らぐらいなんだ
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:16:09 ID:LXUyUCMfO
>>356 いやいや、友人や、車雑誌のインプレ(燃費計測等)を見ると、『悪くて15km/1L』なんだよねぇ…。
町乗りメインで、低燃費走行をあまり気にしないで10以上行くなんて…。
デミオでも可能かなぁ?
盗用多は嫌いだが、買うとすれば、プリウスだなぁ
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:43:45 ID:/RErfXIE0
プリウスは電池の経年劣化が酷いよ
| | ∧
|_|Д゚)
>>357 軽量化は裏切らない!
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか低速凄く細い(B6のショートストローク版だから推して知るべき)
僕のDAでも何も気にしないで街乗りでリッター9km台は確実に出るわけだから
今時のコンパクトの省燃費仕様なら確実にもっと行くんじゃないかな
#ストップアンドゴー多用環境では当然ボディ軽いことは有利だし。
無論モーターアシストも有効な選択肢なのは分かるが
>350
> 燃料高騰、所得格差が決定的な主因だろw
面白い。月何キロ走ってんだか。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:31:49 ID:6h6L7ZD60
通常走るだけなら全長&全幅はたいして気にならないんだけど、自宅駐車場と自宅前道路の幅が狭いってのは致命的。
全幅&全長が長い車だと、車庫から出すたびに何度も切り返しをする必要がある。
家の近くにも5ナンバーと3ナンバーだと、両脇の家の敷地に入らないと
すれ違えない道路があるので幅は気になる。
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:05:24 ID:klMtn60Q0
新宿とか渋谷なんか裏に入ると3.5m道路ばかりで1.7でもでかいと思うんだけどね。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:27:41 ID:8eq1iPU30
NEWインスパイア 4940×1845×1475
これでまだアッパーミドルを名乗るのか
クラウン、フーガを軽く上回り、セルシオ、シーマに迫る大きさだ
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:33:41 ID:qSGyrFl10
正直日本国内で乗るには1800mmが上限だろ。
これ以上でかいと駐車に困るし、他者に迷惑。
日本なんて5ナンバーサイズで十分だよ。
背も低いし、肩幅も狭い、デブも少ないもんな日本人は。
| | ∧
|_|Д゚)
>>364 アメリカ区分だとフォーカス辺りで「コンパクト」
| F|[|lllll]) とかいうある意味狂った感覚だからね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フィットとかヴィッツみたいなのは「サブコンパクト」とか「パジェット(経済車)」とか
別の言い方をする
#ミニバンじゃない「フルサイズバン」ってのはトヨタコースターぐらいあるやつだしw
>>362 そういう場所の家って、竹の棒とか立てて敷地に入れないようにブロックしてね?
>>364 そのあたりになってくると全長が迷惑じゃないか?
スーパーの駐車場の角とかに止まってるとかなり邪魔
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:57:01 ID:LVAxO4xf0
>>368 確かに長さが 4.7〜4.8mm超えたら駐車場に止めるときはみ出すこと多くなるね。
幅も限度はあるんじゃない?
極端だがほぼ占有面積が等しい 5ナンバー3列シートミニバンの ラフェスタ長さ 4.5m×幅 1.695m と
ワイドボディ3ナンバー車で、3×2シートの車 ティーノ幅1760mmやエディクスも幅1795mm あるが
ムルティプラ長さ 4.095m×幅 1.875m で比較すると全長が短い分
取り回しが良さそうな感じだが、幅広すぎてデメリットも多そうだ?
長くても日本の規格に合ってる、幅が狭いけど長さ4.5mの方のラフェスタが良いかなと思うこともあるけどね。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 06:57:11 ID:0xIY8Fgl0
>>366 フォーカスは欧州フォードだからアメリカじゃないけどね
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:46:36 ID:VpRdIiniO
>>370 どこにもフォーカスがアメ車なんて書いてないわけだが
某自動車雑誌では、ムルティプラなんてその長さだけで
コンパクトカーに分類されているけどな
その自動車雑誌は、バブルの頃、日本車がどんどん3ナンバー化して
全幅が広がっていくことに批判的だったのだが
欧米メーカーのやることには寛容で日本メーカーが同じ事をやると叩く
これが日本のジドーシャザッシのデフォですw
>>359 あのサイズでリッター9キロ台って・・・ 悪いだろ。
やっぱマツダって燃費悪いんだな。
うちのADバン、荷物積んでもリッター9〜10キロは走るよ。
ガソリンをプロパンに改造してる奴なのに。
375 :
362:2007/11/19(月) 19:11:01 ID:tfyXozqk0
>>367 脇の家で3ナンバーも持ってる家が多いせいか、そういう
棒とかは無いなあ。(そういう家は大抵、軽もある)
道路と敷地に段差も無いし、お互い様だと思っているのかな。
| | ∧
|_|Д゚)
>>370 ああ、アメリカでも売ってるんだよアレ。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そもそもコンパクト系をあまり得意としないからグループ会社から引っ張ってくる、って自体が
ビッグ3の常套手段みたいなわけで
>>374 まあ何年前の高回転型エンジンだよ、な訳でねその辺はw
シングルカム系は当然もっと良かったはず。
たかが30センチで議論沸騰なお前らって…。
大型トラックの車幅の8割も無いくせに。車体感覚を身に付けろよ。
トラック海苔乙
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:19:21 ID:g34pYtkpO
ツインカムだから燃費悪いなんてのはいいわけにもならん
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:58:20 ID:Aek2Wi7n0
>>377 あのね大型車は太い道やある程度整備した道しか走れんぞ?支障なく走るには対向車なしで車道幅3.3m
対向車を考慮すると余裕幅無いと接触するため道幅が車道だけでも6.6m以上いる。
配送用で使う 2トントラックを含めた普通自動車免許で走れる範囲の車だと
ドアミラー含めた幅2.0m(車体幅で1.8m)が限度のコンビニやスーパーの駐車場や
幅5m以下の生活道路とか狭い場所も走るんだが?
小型車枠で設計された所だと幅2.3mしかないところもあり
車幅1.7mの車で左右30cmしか隙間がない計算に!
軽自動車の幅 旧規格1.4m、1.48mとでも違いは感じるし
それと小型車枠限度の 幅1.7mと比べても大きく違うが何か?
ドアミラー幅除いて 幅1.9〜2.0m以上で
生活道路通行禁止や駐車不能駐車場なんてざらにあるが?
>>380 2,7メートル幅が有れば極低速で走れるぞ。
>380
377は釣りだって。
383 :
モーラー博士による日本の道路事情においてのすり抜けに対する見解:2007/11/21(水) 22:59:44 ID:HIp5B+BY0
モーラー博士によると、日本は国土と比較して人口が多く、車のサイズに対して道幅が狭いことが多い。
モーラー博士は、原則半強制的に小型車へ移行させる案も提案。
日本人は体格的には小柄なので、5ナンバーでも欧米人からしたら高級車に乗っているような乗りごこちを味わえるそうだ。
↑バカじゃね?www
車は全幅が広くてナンボ
トレッドが広い方がスピンもしにくく格好だって断然いいし!!
幅1.8mの車でも擦れ違いで不便感じないしな
しかし座高だけは白人以上なので日本仕様の後部座席は前にずらしてリアウィンドウから遠ざけるべきだ
| | ∧
|_|Д゚)
>>385 | F|[|lllll]つ【クラウンコンフォート】
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあアレはかなり身も蓋もないデザイン処理と言えば言えるけどw
空力とか流麗なデザイン処理とかとリアウィンドウのある程度の立ち具合とを
両立させたデザイン処理ってのも存在はするわな。
2代目オペル・オメガとか前ウィンドウの傾斜を若干深めにして
リアウィンドウ上端部を強く丸めるみたいな感じでうまいこと張りのあるルーフ造形にしてるし
っていうか「背の立ったステーションワゴン」を無骨でなくまとめる方法論の分かってるメーカーなら
そういう造形のやり方も知ってるんでは。
387 :
モーラー博士による見解:2007/11/22(木) 04:24:49 ID:GpLdBU1U0
モーラー博士によると、日本は国土と比較して人口が多く、車のサイズに対して道幅が狭いことが多い。
モーラー博士は、原則半強制的に小型車へ移行させる案も提案。
日本人は体格的には欧米人と比較すると小柄なので、5ナンバーのコンパクトでも欧米人が高級車に乗っているような乗りごこちを味わえるそうだ。
カローラでマイバッハの乗り心地を味わえる。
まさに日本人冥利に尽きる。
逆に下手に欧米サイズの高級車だと、あたかも空気を運んでいるような形になってしまう。
>>380 左右30センチも余裕が有れば通行は余裕だろ
それが通れないから、このスレのヘタクソ連中は
「小さい車を作れ」と騒ぐのであるww
ソレッてヘタレじゃん!ww 387とかももうネ、アホかキチ〇イかと (^ー^)
オレは今の愛車がハッキリいってフロント以外視界が悪く(カウンタック並)幅も広いから乗るためにイメトレし安全に走らせる練習もした
よくあるだろ。
すれ違いとか右折車の左を通過する時に、「余裕で行ける」と思っていたら
前のボンクラ車がストップしてしまうケース。
で、両脇30センチぐらい空いてるんだよ。
しかもそいつの車は軽とかコンパクト。
これがこのスレの連中さ。
下手くそが己の力量をわきまえて小さい車に乗る。
…何の不都合が?
393 :
モーラー博士による見解:2007/11/22(木) 17:55:14 ID:GpLdBU1U0
モーラー博士によると、日本は国土と比較して人口が多く、車のサイズに対して道幅が狭いことが多い。
博士は、原則半強制的に小型車へ移行させる案も提案。
日本人は体格的には欧米人と比較すると小柄なので、5ナンバーのコンパクトでも欧米人が高級車に乗っているような乗りごこちを味わえるそうだ。
カローラでマイバッハの乗り心地を味わえる。
まさに日本人冥利に尽きる。
逆に下手に欧米サイズの高級車だと、あたかも空気を運んでいるような形になってしまう。
お前ら車幅感覚掴めよwwww
上達しようって考えねーだろw
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:12:28 ID:GbYDxs9+0
全幅がでかくなったとしても、ワイド安堵ローなデザインだったらイイ。
最近のは全高ありすぎ。こっちのほうが気に入らん。
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。
ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円
現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも)
この手の事実をコピペすると、該当文だけ書けなくなる事があるので、コピー協力お願いします。m(_ _)m
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:05:38 ID:VQwYtts1O
>>389 どこのメーカーの人?
技量じゃなくて無駄に気を遣わされたくないって話でしかないよ?
>>394 それはある。
日本車の全幅はいくら広いつっても常識的な範囲に収まってると思う。
車幅1.8m程度なら普通に走ればいいだけの話。
なぜ路肩や対向車に怯える必要があるのだろうか。
だいたい道路なんか基本的に大型車が通れるようにできてるんだし、
全幅が広すぎて怖い、疲れるってのはやはり技術の問題だと思う。
軽ですらも怖がって対向車線にはみ出してくる奴が多いし。
↑
禿同
漏れの車は1.93m.
なれればたいしたことない。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:09:23 ID:eUhajS0w0
長くても良い、幅は2.0mでも良いと行ってるけど。
俺は 中型自動車8t限定と普通自動二輪しか免許持ってないからでかいのはやだけどな。
教習車がC33ローレルだったし、アクセラやインプレッサとかでも幅が
自分が免許とったときより幅が4〜5cm広いので正直幅あり過ぎかなと思って。
エクストレイルやRAV4とか幅が広い車は運転したく無いな。
ウィングロードやラフェスタや先代スイフト(シボレークルーズも)やパッソあたりが理想だけどね。
一台目がナローボディで運転しやすいサイズの 4.5m×1.695mで5ナンバーパワフルな 2000cc
セカンドカー取り回し重視で 3.6〜3.9m×1.6〜1.65mで1000〜1300cc 軽自動車の3台が理想!
俺は教習車がカペラだったけど、
2トンワイドの積載車のってもそんなに気にならない
慣れの問題だろ
| | ∧
|_|Д゚) DAにすら念のためヘタクソ棒完備の僕がきました
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スクエアな小型ハッチバックでそこまでやるともはや無敵です
CセグメントHB全幅データ小さい順。
1730mm(アルファロメオ147)
1735mm(VWゴルフIV)
1740mm(スバルインプレッサ) <<<
昔の1400〜2000ccクラスで長さ4.5m未満の車でもここまで肥大化した、Cセグメント車もでか杉
欧米は幅広の車が好まれてるな、日本じゃ幅ありすぎ。1700mm超えたらコンパクトは名乗って欲しくないな?
1750mm(BMW1シリーズ)
1753mm(オペルアストラ)
1755mm(マツダアクセラ) <<<
1775mm(ルノーメガーヌ)
1760mm(トヨタブレード) <<<
1760mm(トヨタオーリス) <<<
1760mm(VWゴルフV)
1765mm(アウディA3)
1775mm(シトロエンC4)
1815mm(プジョー308)
1840mm(フォードフォーカス)
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:31:34 ID:+Q5MDQiVO
ミラーが横に長細すぎるのも勘弁してほしい
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:50:24 ID:8AJ6/MpB0
やっとこのスレの連中も、自分が下手糞であることを認め始めたな。
それならそれでよろしい。
最初からそうしていれば変に煽られることもなかったのに、
大きい車に敵意剥き出しにするから馬鹿にされる。
| | ∧
|_|Д゚)
>>399 むしろ自分の車としてDA+ヘタクソ棒つきを手に入れてから
| F|[|lllll]) どんどん上達しましたぜ?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
怖々走る必要がなかったってのはすごく意味あることだったと思うね。
むしろ「小さい車しか乗れなくなっちゃったんじゃないか」って思った頃に
仕事でもプライベートでも、「もっと大きい別の車」を初めて乗っても
全然問題なく扱えるようになってたし。
#むしろ普段小さい車をメインに使うのは「多くの場合それ以上である必要がないから」にすぎない
だとすると小さな車にやたらとこだわる理由が思い浮かばないのだが。
コンパクトカーって部類の車は腐るほど有るからな。
DAってのが何なのか分からんが。
全幅が1695、全長が3995、全高が1295ぐらいのが欲しい。
現行イストが3ナンバーというのを聞いてペプシコーラ噴いた…
>>410 つ先代マツダロードスター
連投スマソ。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:00:48 ID:+X6R54YWO
狭い道で対向車ハマーだったらこっちが軽でもしんどいよ
確かハマーって幅2160だっけ?
こっちが幅1500でも1830の車どうしがすれちがうことになる
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:15:23 ID:ZGiJO4Xj0
>>409 >>361のような人もいる。
駐車場が狭い人と自宅前の私道が極狭な人はツライな。
一般道を走る分には大して変わらんだろ。
>駐車場が狭い人と自宅前の私道が極狭な人はツライな。
そんなのは自分で車両感覚を掴む訓練をすれば大丈夫。
それが出来ない奴は下手糞。
というのがこのスレの一部住民の昔からの意見。
(物理的スペースがあれば)
毎日のことだから、人間だったらふつう慣れるわな。
いや、人間以外の動物でも慣れる。
その物理スペースの問題も考えずに
クルマの幅の広さなんて大して問題ないとか下手糞とか言うのが
ここの一部住人
通れるスペースがあるのに通れないのは下手糞。
>>414 自宅前の道なんて個人的な事情を語られてもな。
うちの前の道も広いところで4メートルだけど
別に不都合ないけどね。
2,4メートル幅が有れば4tトラックでも通れる。
一気に通ろうとするから狭い訳で、新幹線トレーラーみたいに極低速で通過すればいいんだよ。
>>419 そんなに幅の広い車を売りたいなら、
その車を買った人に対して漏れなく自宅前駐車場やその取り付け道路を拡張するってサービスでもしてみたらどうだ?w
道幅=ミラー含む車幅まではなんとか行けるんだから、お前らが面倒臭がらずに走ればいい話。
大体軽自動車やクラウンコンフォートとかクルーが有るだろ?なんで5ナンバーに拘る?
オイラも5ナンバー(と言うか幅1700mm)に拘る理由が分からない。
「1700mm(±30mm)までならOK」と言った言い分なら、十分理解できるが、
「1700m(+0mm, −50mm)」じゃなきゃイヤ とか言うのはワカラン。
殆どの白5ナンバー車がギリギリになる…
| | ∧
|_|Д゚) っていうかね。実は平均的水準のドライバーであれば
| F|[|lllll]) 幅方向の寄せは結構ギリギリまで出来ると思うんですよ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドラポジやミラーのセッティングをちゃんとやってあれば、
そして「仮に僅かに技量が足りないなら躊躇なくヘタクソポール付ける謙虚さがあれば」。
むしろ前後のほうが案外掴みづらいと思うね。そのものずばりの先端後端は見えないことが多いし。
「それでも幅が狭いほうがいいんだ」って持論の理由は、
そもそもそうじゃなきゃ物理的だったり交通社会の実情的に話にならん状況ってのが実在するからです。
5ナンバーサイズで3ナンバーつー車もあるんだがな。エスティマルシーダとか、古いハイエースとか。
そもそも交通社会の実情つったって、限定的なものだろ。大半は3ナンバーでオッケーなんだから、己の技量でカバーするか何かするしかないだろ。
それが嫌なら、コンフォートかクルーでも買っておくんだな
| | ∧
|_|Д゚)
>>425 排気量で出てるやつに関してはとりあえずこのスレの本旨とは違うんじゃね?
| F|[|lllll]) <あくまで幅に関する話題が中心
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、それでも用途に応じて不自由ないパワーをなるたけ良好な燃費で提供できれば
エンジンなんか小さいにこしたことはないんだとは思いますが
#コンフォートやクルーを買うんなら個人的にはそれらを上回らないサイズでハッチゲートつきの
前輪駆動車を買うなぁ
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:30:28 ID:btva/VKx0
コンフォート、クルーでも車幅は1.7m以下だが長さが長いので、狭い場所とか曲がり角では気を遣うけどな。
以前R31スカイライン乗ってたが、長さも4.6mをややオーバーで長かったが、小回りはFRなので5.0m?だったのでなんとかなったなという感じ。
FFラフェスタ 4.5m ウィングロードやティーダラティオ カローラアクシオ&フィルダーとかも4.4mね困らないサイズは
長さ4.5m×幅1.7mじゃないかな?
アクセラやインプレッサも長さ同じじゃんかでもな幅ありすぎ、トレッド幅も広いし安定感はあるが、狭い場所での取り回しとか幅が5cm狭いく
5ナンバーで小回りが効くラフェスタに劣ってる。
どうでもいいから、もっと読み易い文を書く練習をしろよ。
車の運転の練習はそのあとだ。
というか幅広車マンセーな奴は何でそんなムキになってるの?
幅広のメリットってデザイン以外にそんなに無いと思うんだが。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:18:03 ID:zCSDx0rc0
>>415 車の最少回転半径を無視して「訓練すれば大丈夫」と言うヤツのほうが下手糞www
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:49:04 ID:7L+Dk35s0
>>429 違うってw
「5ナンバーw」にこだわる連中が、変な言い訳と「3ナンバーw」攻撃に必死だったから
からかわれているだけだよ。
んで、メリット。
側面衝突の安全性向上
車内居住性向上
走行安定性向上
実益はあまりにも多大である。
幅の狭い車を欲しがるなんて異常じゃないかと思えるね。
↑こだわってることには、おまえも変わりがない。同類。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:03:58 ID:2qjz0hbqO
幅広車の普及より道幅6m未満の国道・県道・市道等を撲滅するのが先決だろ?
沿道住民の声なんか無視してドンドン強制立退きさせちゃって!
>>431 側面衝突の安全性向上 →5ナンバーで十分。それでも不安なら戦車にのれ。
車内居住性向上 →衝突ゾーンに使えば居住性向上は大きくない。
走行安定性向上 →ハードコーナリングでもするのw だったらタイヤ、サスを変えるほうが○
実益はあまりにも貧弱である。
幅の広い車を欲しがるなんて異常じゃないかと思えるね。
おまいら盛り上がっているところ悪いが
3ナンバーだ5ナンバーだいってるが
車板の住人らしく結局は妥協せず自分が好きな車に乗るんだろ?
他人の理屈は気にせずそれで良いじゃんか
| | ∧
|_|Д゚)
>>434 最新の足回り設計理論においては
| F|[|lllll]) ホイールベースとかトレッドは必ずしも重要な要素じゃないというね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ストラットとリジッドぐらいしかなかった時代からいえば設計自由度が増えたから
寸法上の相関関係から来る問題なんか幾らでもどうにでもなる、ってことなのか
単純に「元々そんな相関関係なんか無かった」ってことなのかははっきりしないが。
側面衝突に関しても骨格部分(ABCピラーと梁と鴨居)の断面積はともかく
ドアの断面形状とかはそんなに関係ないからなぁ。筋交いやパネルの剛性がちゃんと出てればいいだけで。
ワーゲンのエンジニア辺りはゴルフの肥大化を「ドイツ人の体格の拡大によるものです」
って説明してみせたそうだけど、まあそういう中身の人間の巨大化がどこまで進むのかと
一方で自動車メーカーの車体レイアウト技術の向上がどこまで進むのか、
さらにエネルギー問題に伴うダウンサイジングの要求が「欧米において」どこまで切実化するのかで
今後の流れが決まってくるんだろうなぁ
<ぶっちゃけ日本市場が主導して車の大きさ決められるなんてのは明らかに幻想
幅の広いクルマに乗っている奴に限って
心は狭い
>>424 その「物理的」というのであれば、
ミラーツーミラーとトレッドも加味する必要があると思うのだが。
この場合、3ナンバーは論外となるとしても、5ナンバーでもNGな車種が出てくるはず。
それでもなお、(実質1700mmが殆どの)5ナンバーだの1700mmだの主張し、
+50mmや+30mmを一切許容しない理由は何だろうか?
1700mmでも怪しい場合があるのだから、基準をもっと低い値に持ってくれば良いのでは。
例えば「1660mm(±30mm)」とか。
5ナンバー車の多くが1695mm幅である事を含めて、
「最近の車って全幅デカ杉じゃね?」と言う主張は理解できる。
最近の車は窓の大きさの割に幅でか杉。
と現行シルフィ、ヴィッツ、デミオ、ベルタ等を見て思うこの頃。
下手したら視界の良さは10年前の3ナンバーセダンのほうがマシかもしれん。
>>439 >〜一切許容しない理由は何だろうか?
実に簡単な話。5ナン万歳野郎の心が狭いから。
3ナン乗りは5ナンだろうが何だろうが好きなのに乗れば良いと言う。
ところがこのスレの5ナン乗りは3ナンを拒絶するどころか
同じ5ナンでも限られた車幅、中には軽を除外するワケわからん狭窄野郎までいる。
納得するには程遠い理由くっつけてメーカーに難題ふっかけるのが好きなんだろうよ。
438 チイサイ車で心ちいさいより大きな車でおおらかにのりたいのよ、
わかる?ぼくちゃん?
( ̄ー ̄)ノ
それに狭い道でちゃんと俺よけるし向こうが下手ならサッとすり抜けできる
パイロン並べて狭路を作り高速で当たらぬよう走る訓練もやってるから
>>441 >同じ5ナンでも限られた車幅、中には軽を除外するワケわからん狭窄野郎までいる。
車格を落としてまで新車に買い換えるより今の乗ってた方がマシって考えは
そんなにおかしな話じゃないと思うぜ?
河川敷とかでポール幅が2メートル強位の所あったのよ
俺が3ナンで幅1.9m弱の車で確かにギリだったのよ
でも通った( ̄ー ̄)
後ろの車俺のより幅狭いのに感覚わるいのかてこずって後ろからクラクション(笑)
前で車止めて下りてあざ笑ってやったよ。 法定で走ってたら煽ってきてた車(笑)凄く焦っていた プギャ
道が狭いんなら軽自動車に乗ってれば良いじゃん。
取り付け道路の狭い所にしか住めないんなら、
広い所に駐車場でも作ればいいんだし、回避策は幾らでもあるだろ。
2t車載車でも、徐行すれば通れる箇所もあるし。
>>430 乗用車のレベルで最小回転半径が問題になるような所は
そうそうないだろう。 切り返せば良いだけの話だし。
例えば家の前が生活道路。通勤に使うので、毎朝切り返しというのも嫌だろう。
全幅が軽の1475から、いきなり1695になるのは、その間の選択肢がほとんどない。
今まで普通車に乗っていて軽に移行するのは抵抗があるものだよ。
物理的なサイズの問題を心が狭いだの、運転が下手だのというすり替えはバカバカしい。
モーターショーを見れば時代は小型軽量化の方向で進み始めているのがわかる。
↑それが嫌だっての!!
( ̄^ ̄) 少子かで石油も値上がりし渋滞は減り住宅も手に入りやすくなる。
日本人はセセコマしいんだよ( ̄ー ̄)
♀も十分痩せてるのにバカみたくダイエットするし(もっとグラマーがイイ)メタボとかいって腹がでてるお父サン方を攻撃する!病気じゃなきゃ良いだろ大きなお世話
アメリカ人並みに常識はずれに肥らなきゃいいんだ!!かく言う俺は痩せてるから適度に肥りたい、逆ダイエットをしている。
先にも書いたがデカイ車でも狭い道を安全に走らせるよう練習を欠かさないし 趣味の車を、下らない流行り廃りで小さくするのは反対皆もっとデカくなっていい
>>448 >今まで普通車に乗っていて軽に移行するのは抵抗があるものだよ。
お前だけだwwそれに軽ベースでも排気量上げて白板になってる奴も有るしw
てめーは他人と自分が同じ見解だとでも思ってるのかよ?
>>448 おまえはカローラ・サニーが1695mmになるのに反対してたか?
スターレットやマーチも幅広になってからよく売れてるし。
だからよー、全幅1695で室内幅1520にすりゃおkだろ。
ハイエースが室内幅1525なんだから十分可能だろ。
>>454 誰も「はいそうですww」なんて言って無いじゃん。
必死だね。
まぁあれだ。てめーよばわりするやつは間違いなくDQN
DQNほど大きな車乗りたがる
| | ∧
|_|Д゚)
>>439 まあ、まず駐車環境とかに関していえば
| F|[|lllll]) 「ミラー畳んでギリギリ1700mm」なら何とかなるケースは多いわけだね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
農道とかで「軽トラじゃなきゃ落っこちる」ってケースにおいては
それにふさわしい車両選択をするほかない
それはそーと幅1.75前後の世界戦略車においても
「ミラーtoミラー幅では5ナンバーフルサイズと大差ない」っていう点は
色々な意味で興味深いと思うんだ
<実質的にアメリカを別とすれば実用走行におけるすれ違い限界はここらへんで目一杯だとか、
車体構造における「ベルトライン位置の幅」がこのサイズに収まっているということは
側面衝突に対して重要な意味をもつ骨格部分の実質幅はこれだけあれば十分だとか
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:01:54 ID:gm5k44Q60
ウインドウミラーが邪魔ならフェンダーミラーにすりゃいいだけじゃん。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:12:27 ID:M8ojK/SY0
>>453 安全性を下げてまでそんな無意味な数字にこだわるのは
猛烈に馬鹿げている。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:14:59 ID:Gy5yi6790
>>448 下手くそにとっては、「切り返し」は大仕事なんだなw
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:33:05 ID:ZA65HYEOO
無駄にデカい車に乗りたがる奴が大杉
免許を細分化しろ、下手くそは軽までとか
駐車場狭いのに有り得ない停め方するし、つーか一人なら小さくていいだろ?
乗れて燃費よければいいと言いながら何なんだよマジでさ
しかもアイドリングしまくりでヒーターとかエアコン使いまくるくせに。
しかし暖気やクーリングの概念は無し。
発進加速減速旋回の総てが急、しかもクラゲ運転。
どうなってるんだ・・・
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:11:54 ID:uuy9tWbEO
1700ミリで限界なら
スライドドアでもないと乗降出来ないな、
軽専用じゃん
| | ∧
|_|Д゚)
>>464 タワーパーキングとかは入り口でミラー畳むんだぜ?
| F|[|lllll]) <制限幅に近い車で入庫する場合
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この場合乗り降りは普通にできる。
あと普通の平地駐車式で運転席側のドア開けるだけでギリギリとかだと
「ドアパネルの位置の膨らみ加減」は結構重要
#あーあと運転手の厚みも重要だなこの場合
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:34:23 ID:uuy9tWbEO
タワーパーキングは規定の幅よりかなり余裕を持って作られてるよ
俺はミラー畳めない並行のアバロンでタワーパーキングにガンガン入ってたよ
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:57:31 ID:YRJbelAA0
ボルボのS60を見ると、S80だと思ってしまう。
コーナーリングの姿勢が安定してそうでいいなぁ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>466 まあそりゃ万が一にも設計が原因でお客さんの車傷つけたり
| F|[|lllll]) もぎ取った部品で他車にまで損傷が及んだりしたらまずいから余裕は取ってるだろう
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
微妙なのは入り口で止めるって厳格な対応してるところも決して少なくはない
#まーミラーすら畳めないアヴァロンで日常不自由を感じない地域なら
タワーパーキングの管理もそんなもんなのかもしれないが
つーか、ミラー畳めないアバロンって言っても全幅2メートル有るか無いかくらいなもんで。
これが走れないとなると、よほど道路事情が悪い所になるんだよね。
当然ながら消防車とか救急車も無理だ。
そんな地区に入らなければならない必要性ってまず無いんだよね。
| | ∧
|_|Д゚)
>>469 いや消防車とか救急車とかは
| F|[|lllll]) スーパーの平地駐車の駐車場のお客様区画とかに入ることは普通は無いでしょ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タワーパーキングに入るなんてのはなおさらありえない話だし
あと実際の路上でも対向車が居てすれ違いが困難で
やむなく対向車に下がってもらったりなんて状況も目にするわけで、
同じ大きさで緊急車じゃなければあれは普通に面倒な状況だろうなぁ
逆に「身近にそういう状況がない人」にとっては、まあアヴァロンだろうがケンタッキーカムリだろうが
現時点では困らない、ってのはまぁ分かるさ。
#ただ、「欧州でも一般向け量販車のミラーtoミラー幅は大体5ナンバーフルサイズと同等」
っていうのを見ると、まあ「これで大体どこにでも入っていける」ってサイズは
大体あのぐらいなんだろうなぁってのは感じる。
逆に高級車乗る層は色々な意味で裏通りなんか通るべきでないわけだし。
つーか、欧州はアレがほぼミニマムな訳でしょ。
軽自動車規格がないわけだから。
機械式駐車場でも今はベンツのSクラスが入るような所は珍しくないし、
だいたい、狭い道ですれ違えなければどっちかが下がるのは当たり前でしょ。
バックもまともに出来ないのかよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>471 ミニマムは大宇マティスとかトヨタアイゴとか
| F|[|lllll]) あの手の「スーパーミニ」じゃない?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか拘束力のある規格としては存在しないだけで軽もエンジン拡大して輸出されてたりするし
<意外にも今や衝突安全基準において問題はないらしい
一方で欧州メーカーの中にはアッパーミドルより上は無いメーカーだって少なくないから
彼らにとっては「1.75級が基幹車種、それよりちょっと大きいだけのやつが最上級」だし
#ワーキングクラスが乗る一般的な車ってのが実際どのくらいになるのかは分かんないけど
まあエリートサラリーマン級でアッパーミドル乗るかどうかでしょ?多分。
あと「すれ違えなければどっちかが下がるのは当然」ってのはまあそりゃ本来言うまでもないし
自分自身何に乗ってても基本的にはそうするけどね。
「何の問題もなくすれ違えるならその方がいいのに」とはやっぱ思うのと、
相手が緊急車とかいう状況以外なら「自分は上手いと思ってる人間が率先して下がるのが
安全かつ手っ取り早い」と認識するな。
>>472 長文乙
しかしナニが言いたいのか全く分からない。
自分語りは一太郎ででも好きなだけ書き込んで好きなだけプリントアウトしてくれて良いから
2chには書かないでくれよ。
読んでて脱力する。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:19:38 ID:Oyk/K+3B0
E-DAJPF も的をついた発言だがワイド厨は自己中で頑固モンだな。
幅員が狭い道路首都圏の比較的バブル期までは財政が良い神奈川県内でも
小田原市内とか狭いところ多いし、箱根や丹沢でも県道クラスでもバスがきたら
ぎりぎりな道路多い、カローラ、ティーダならぎりぎりでもアバロンやシーマだと
余裕なさ過ぎで もたもたして渋滞の元を作ってるんだが。
昨日の紅葉が見頃の箱根でこんな光景よく見たぞ。
マークXとかスカイライン(セダン)幅は1800mm超えてないし長さも4.8m以下
箱根とか丹沢行こうとなるとこのクラスが限度かな?
軽が嫌ならドミンゴでも買えよ。
>>452 >スターレットやマーチも幅広になってからよく売れてるし。
K10→K11ならともかくK11→K12という意味ではあり得ない。
>>459 数値そのものは記号だから意味はないが、
それに何らかの意味を見出すのは、その個人によると思うが。
>>461 切り返しなしと、2〜3回切り返しするのと、どちらが毎日気分よく乗れると思う?
てか、どうしても下手くそってことにしたいだけでしょ? w
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:38:46 ID:L2xDqxef0
5220mm、1885mmのW140乗ってるが、邪魔な奴らはクラクション一発で退けてる
>>474 うちのあたりもバスが来たらギリギリだが
全幅1700も1900も取り回しに大差ないよ。
軽自動車だからと言って楽々すれ違えるって訳でもないしね。
>>478 なんでいきなりロゴとフィットの話題が出て来るんだ…と思ったら、
もしかして452ではスターレット最終型とその前モデルじゃなくて、
ヴィッツとの比較と言いたかったのかね?
フィットやヴィッツが受けた最大の理由は燃費の大幅向上でしょ。
幅広になったから売れているってわけじゃないべ。
逆に言うと幅広になっても販売台数が減るわけでは無いと言うことだな。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:10:38 ID:yvJTKzvIO
ハマーやGMCサバナみたいにデカい車ならともかく幅2m以下でゴチャゴチャ言ってんじゃねーよ下手糞共
2種免許持ってるオレから言わせれば普通免許しか持ってない奴全員下手
つーかデカイクルマって、生産に消費する資材とか
路面の所有面積とかいった面で無駄が多くね?
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:18:14 ID:L2xDqxef0
>>481 実燃費ではロゴもフィットも殆ど変わらんが。
昔の車は軽量だから低燃費だった。
>>423 なにがわからないのか分からない。
「1670mm(±30mm)までならOK」という人が5ナンバーがいいと
そういってるんだと思うんだが。
>>482 単に初代フィットの幅はまだ受け入れられる程度のものだったという事でしょ。
ものには限度があるべ。
このすれでは
E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
をアボーン指定にすればいいのですね。
>483
世間一般の人はみな運転が下手なんだが。
どんなに運転が上手かろうが、
狭い駐車場で出っ張って止まってるデカ車はみんなの邪魔物だよ。
つーかここ幅広容認派の自分語りの場と化してないかい?
トレーニングをしただのどうだの
運転がうまいと思っている人間の8割は、中央線をオーバーして走っているw
・・最近、地方の狭い道路を走ると、トンネル内でも構わずに中央線を跨いで走ってくる車多すぎw
>>484 前に関連スレに書いたデータがあった
940 名前: E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 [sage] 投稿日: 2007/08/31(金) 19:49:22 ID:ZhOh/Foq0
| | ∧
|_|Д゚)
>>937 で、「あえて」環境の話をいこうか。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CG誌2006年7月号の巻頭コラムでゴードン・マーレイが
大掴みの一般論として書いた話では
・巨大なSUVを生産するのにコンパクトカーの2倍のエネルギーを必要とする
・製造段階でのエネルギーがその車を4年間走らせるのに必要な燃料に匹敵する
さらにマーレイが独自に車重やボディサイズ、排気量やエミッション等の要素をベースに
試算した環境負荷値では、フォード・ギャラクシー(プレマシーとMPVの中間ぐらいのミニバン)
のターボディーゼル仕様を基準にすると
ルノー・クリオなら約75%、大宇マティスなら約60%ほど、
逆にBMW M3やRAV4は約120%、ランドローバーフリーランダーなら約135%の負担になるそうだ。
で、クリーンディーゼルとかハイブリッドとかに関して触れたのは、あくまで
「クリーンディーゼルならクリーンディーゼル同士、ハイブリッドならハイブリッド同士で
同じメーカーが同等の技術で作った場合の比較の話」だから。
ガソリン車同士でのサイズ違いによる燃費を比較してる時と同じだ。
たとえば欧州仕様のアテンザとデミオのディーゼル同士とか、
USアコードハイブリッドとシビックハイブリッドとを比較した時に
「大きいやつのほうが燃費がいい」ってことはまず無いし、
触媒にせよバッテリーにせよ「ガタイが小さい方は容量が小さいものを使ってるのが普通」
だから、「同じシステムを使ってる同士なら小さい方が廃棄物だって少ない」
で間違いではないだろう?
つまり、幅広容認派は地球に優しくない自己中
長文ウザいわ
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:56:17 ID:uuy9tWbEO
電柱猫も軽が嫌とか騒いでるから幅広容認派
| | ∧
|_|Д゚)
>>495 5人以上乗れなきゃとか荷物いっぱい積めなきゃとかいう場合には
| F|[|lllll]) 軽じゃちょっと足りない状況だってあるさ、というだけよ。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ現状のコンフィグレーションが
1st:1.6m級コンパクト、でっかい2nd:5ナンバーフルサイズステーションワゴンですからw
小さいほうの後継車は軽でもいいと思ってるし、一方で大きいほうも
ミニバンのハンドリングがしかるべく向上してきた今なら
「幅と室内長は据え置きで全長がもっと短いミニバン」を選べると思ってる。
いずれにせよ「買った当時はこれしか無かった」
(安全面で不安を感じなくていい軽自動車も、横転の不安を感じなくていいミニバンも限られていた)
から今の組み合わせ、というだけだ。
「小さければ小さいほどいい」って持論は変わってない。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:00:38 ID:uuy9tWbEO
じゃあミゼットにでも乗ればいいのに
| | ∧
|_|Д゚)
>>497 荒天でなくて荷物も多くないときの単独移動は
| F|[|lllll]) むしろ2種スクーターであることが多いね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャイロキャノピーなんかも「合法的かつ性能的に安全に60km/h走行が可能になれば」
注目すべき乗り物だ
#まー法規上の地位さえ再整備すればエンジンとブレーキの強化程度で十分だろアレは
| | ∧
|_|Д゚) というふうに道楽も兼ねて乗り分けられる人間はそうだけど
| F|[|lllll]) 「エンジン付きの乗り物なんて一家に1台」って環境では
| ̄|∧| 〜♪ さすがに2種スクーターどころかミゼットだって足らんだろう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「やっぱり4人+荷物」とかいう需要を最低限満たすのが
今時の標準的な軽自動車(実質ミニバンに近いやつ)であり
それ以上の大きさっていうのは「それに加えてどれだけの余裕度を要するか」
で決まるという印象を受ける。もっと積むのか、もっと乗るのかっていうね。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:26:45 ID:M7A/5YE7O
スクーターあるなら乗用車二台いらんじゃん
| | ∧
|_|Д゚)
>>500 あいにくと積載能力と搭乗者数に
| F|[|lllll]) 相当な制約があるのでね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
しかも家族全員に小型二輪取ってもらうわけにもいかないし
用途を絞ってカスタマイズしたアレを乗りこなせとはなおさらいえないw
>>486 そりゃ、そういった人も5ナンバー支持者だろうし、
オイラは彼らまで批判するつもりなど無い。
5ナンバー現状は1650〜1695mmくらいだと記憶しています。
その現状では「1670mm(±30mm)までならOK」の人は、
「あとほんの少し小さくできないものか」とも主張すると思うのですが、
そんな意見が見当たらないのですよ。
(「1670mm(±30mm)までならOK」の人がいるかどうかは、あくまで例えなので…)
スレタイからすれば、現状5ナンバーすらデカイと主張するのは問題ないハズだけど。
5ナンバーの現状に対する不満の声や、1600mm弱を求める声が見当たらないのは、
1700mmに見えない壁を作っちゃってる人が多いのではと。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:47:07 ID:M7A/5YE7O
フェスティバをキャロルにしろよ
| | ∧
|_|Д゚)
>>502 っていうか「とりあえず5ナンバー枠までのインフラはできてる」
| F|[|lllll]) っていう前提に基づいての「大きくてもそのぐらい」って認識じゃないのかな。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∧
|_|Д゚)
>>503 将来的更新計画に関しては
>>496で触れたとおり
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その時点での選択肢の範囲で今より大きくすることを予定していない一方で
なにも耐用寿命を残しているものを前倒しで引退させる予定もない
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:57:04 ID:M7A/5YE7O
2トンワイドまでのインフラは有るだろ
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:59:11 ID:M7A/5YE7O
| | ∧
|_|Д゚)
>>506 それは一般の人が自宅のパーキングに収めたり
| F|[|lllll]) スーパーに買い物に行くために使う車かい?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以前ぶちのめして一時期来なくなったのに、また現れてるのか。久しぶりだな電柱猫。
いつまでも、こんなところで自分本位な理想を熱く語っていたってしかたないだろう。
メーカーだって慈善事業してるわけじゃない。理想を叶えたければ自らスポンサーになれ。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:13:07 ID:CedBvDR50
このスレの5ナンバーきちがいはオーバーフェンダーにも難癖つけるからなw
>>502 現状の5ナンバー車は1700の枠内に収まっているだけマシって程度で、
無条件で誉められているわけでもないでしょ。消去法で選ぶなら…という感じ。
近所の個人宅でギリギリの駐車スペースに現行シルフィをぶち込んだ光景が見られるんだが
5ナンバー枠のセダンがこれしかないんで買いましたって感が否めないw
スーパーの駐車場なんて千差万別なんだから、
5ナンバーでも怪しいような所はあるしな。
スーパーでの荷扱いをメインと考えるなら
カローラの全幅が170センチ、ドア長さが100センチとして
片側のドアを全開にして荷扱いをする場合、
一台分のスペースは270センチ以上必要になるわけだけど、
270センチあれば
アストロだってスライドドアやリアゲートを使えば十分な駐車場サイズで有ると言える。
数センチの全幅なんて正直どうでもいい些細な問題。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:49:35 ID:p3sG96bS0
実際には影響が皆無に等しい数センチのことを、さも大事であるかのように騒ぎ立てるのが
5ナン脳の特徴。
| | ∧
|_|Д゚)
>>512 まあその「横方向の余裕」のために
| F|[|lllll]) 頭から突っ込んでトランクから積み降ろしする羽目になる場合も。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか「5ナンバー車が盛大にドア全開にできる」ってのは
商業・公共施設の駐車場にしても割と恵まれたやつの例じゃないかと
#ミニバンやワンボックスの場合は位置や高さが違うから「本人は困らない」
ってことは多いだろうが
<隣に止めてる人はちょうどドアの位置に壁がそびえてて困る場合がある
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 03:13:20 ID:IGXywKZc0
>>514 デカ車に乗ってるのに限って左側(こっちの運転席側)ギリに駐めてくるのが多いね
しかもそういうのに限ってドア当てただけで大騒ぎしそうなDQN風だったりする
>>514 うん、だから5ナンバーにこだわるのは全く無意味。
つーか、日本のスーパーのほうがおかしいんだよ、
ほとんどの車はリアに荷物スペースがあるのに、駐車場にケツから入れさせるような構造なのはナンセンス。
前から斜めに突っ込ませるようにすべき。
| | ∧
|_|Д゚)
>>516 そこで「ミラーtoミラー幅はそんなに違わないけど
| F|[|lllll]) 車体の最大幅の違いぶん少しはドアを開けやすい」に意味はあるだろう
| ̄|∧| 〜♪ <5ナンバー枠に「収まる」ボディサイズであること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あと普通の平地自走式の場合は別に「後ろから入れろ」って強制してるわけじゃないんだし
(逆に隣地や生け垣に面してる区画は前向き駐車指定なことすらある)
自主的な判断として「前から真っ直ぐ」入れればいいだろう。
それこそ腕に自信があるか車体が小さいかすれば難しいことではない。
>>517 スライドドアなら関係なし。
ヒンジドアでも車の全幅が10センチ違っても
ドアの開き方は5センチしか変わらない。
つーか、運転能力や車体サイズに影響されず、
容易に入出庫できなきゃダメだろ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>518 全席スライドドアなんて車(障害者向け特殊仕様とかはともかく)
| F|[|lllll]) 普通の量産市販車で実在したっけ?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「運転席側を開けて乗り降りするだけでスレスレで荷物持っての移動も容易でない」って時には
右後席がスライドでも大きく状況が打開できるわけではないし、
まして左側にはもっと余裕がなくてもおかしくないはずなんだ。
だから「ケツから突っ込んでトランク開けるケース」の話に行ったわけだし。
#あと「車幅が10cm違う車の片側のドアだけ使う場合」のドア開放量と通路幅は
車幅そのまま10cmの差になる。
それに残念ながら用地の確保に限界があり、人間の能力にも限界があるとなれば
車のほうを合わせるより仕方ないだろうなぁ
| | ∧
|_|Д゚)
>>515 ぶっちゃけまあアレは「微々たる差なんかじゃない」
| F|[|lllll]) って証拠みたいなもんだよね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お隣さんとの緩衝域に使うべき空間を狭めてでも運転席側のスペースを余計に確保しないと
乗り降りに支障が出ることを自ら示してるようなものだ
>>519 プジョー1007
っていうか、ウオークスルーが出来ればリアだけスライドドアでもいいし、
ポルテみたいなのでも問題ないわけで
だいたい、片側だけ使うとしても、たった10センチでしょ。
だいたい車を合わせるとなると、
軽自動車買うしかないじゃん。
10センチや20センチ幅が狭くなっても誤差の範囲内なんだしさ。
だいたい、電柱猫にいちいちお伺いを立てて車を作る必要はないだろ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>521 それはまた日本市場においては随分主流たりえない車<1007
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「大型化した(ことになってる)欧州人を納得させる居住性とコンパクトネスのせめぎ合い」
に対する答えという意味では注目しうるけど
日本国内で例えばゴルフ辺りより売れる見込みでもあるかといえばみたいな。
しかも追従する国内メーカーがあるかといえば「コストを考えるとこのクラスではあり得ない」
だろうなぁ
それとね。「たった10cmの意味」ならよく分かってるよ。うちの2台はちょうどそのぐらいの差だ。
それでも駐車場での横揃えの手っ取り早さとか乗り降りの簡単さとかには相当効く。
>>522 ポルテがあるし、そもそも2ドアじゃなければ
色々あるだろ。
っていうか、駐車場の横揃えってなに?
そもそも10センチ程度じゃ乗り降りには影響しないけどね。
結局日常での使い勝手の問題でしか討論できん奴ばかり。
>>484的観点から討論できる奴はおらんのか?
>>524 それは言わなくても分かっている事だよ。
小さい車のほうが環境・資源にとって有利なのは言うまでもない。俺自身も5ナンバーサイズで充分。
だが路上の専有面積を道路一定区間当りの収容台数と考えるならば、確かに短い車のほうが有利だが、
道幅方向では車線の縛りがあるから車幅が違っても収容台数に変化は無い。
あっ、間違えた。 ×専有面積 ○占有面積
出先の狭い駐車場に幅の広い車を止めて、
隣の車に迷惑をかけていることに気づかないDQNの多いスレはここですか?
いいから全部ガルウィング標準装備しろよ
| | ∧
|_|Д゚)
>>523 助手席から降りるの?<ポルテ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それはまあ「ウォークスルー出来るミニバンで後ろから降りる」
ってのと同じで、いよいよとなったらそこまで出来るけど
日常的にそれが求められるんじゃ解決としては十分でないって面が。
そもそも身体の悪い人(開口部を広く取れる以外に開閉を自動化しやすいという点で有利)や
本格的に大きさや重量の嵩むものを搬入する場合はともかく、
一般の人の乗降においてはカニ歩きしてもギリギリなぐらい横方向に余裕が無い場合
(この場合当然通常のドアでは出入り自体が困難)ぐらいしか
スライドドアであることが決定的な利点たりうる状況って無いんでは。
ミニバンの後ろをスライドにしてるのも搬入能力や介護・育児用の開口部確保って意味が強そうだし。
一方でポルテが「あそこまでやったのに(狭溢駐車場で最後に降りる人であるはずの)
運転席側までスライドにしてこなかった」理由ってのは色々考えられるけど、
まあアンダー1.7幅に収めたからその点での必然性はあまり無いと考えた、って理由のほかに
やっぱりコスト面の問題(片方だけでもコストアップ要因なのに反対側までなんて無理)とか、
さらには「衝突基準対策上の問題」(スライドドアだと構造上圧縮方向のストレスメンバーになりにくい上
ボディシェルが歪んじゃった場合に通常のドア以上に開けにくくなる)とかも気になる。
| | ∧
|_|Д゚)
>>524 >>492で挙げたデータ以外だと、
| F|[|lllll]) 「他の要素が同じ同士ならCd値を10%減らせば3%の燃費削減に寄与する」っていう
| ̄|∧| 〜♪ 初代トーラスの頃のフォードの試算があった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
となると前面投影面積のほうで削っても「両方ともから削ってCdA値で10%」でも
同じ効果を得られる(まあ「車体は大きくなってもCd値でめちゃくちゃ削る」ってのも
理論上は可能だろうけど現実的かどうかって問題はあるし)から、
そうしたら「レイアウトを詰めて上下方向をちょっとずつ削って前面投影面積を減らしつつ、
かつ空力のほうも頑張る」っていうのが車体側で燃費を稼ぐための現実的手段なんでは。
>>525 乗用車・小型商用車向けパーキングメーター区画とかをどうする、とか
「緊急車以外の大型車が通常入ることを想定しない生活道路」の整備をどうするかとか
そういう面では無関係とはいえないんでは
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:57:47 ID:M7A/5YE7O
スライドドアは開閉が面倒で時間がかかるからだろ
助手席に付けたのはそのせいだと思うが
>>508 キャンピングカーや平ボディなら2tでもハイエース程度の規模だぞ。
お前の物差が万能ではない事を知らないか?
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:32:43 ID:i9TlGO9eO
>>531 後部座席で左側にしかドアがない車の存在を知らんのか?
右側からの乗り降り自体が危険なんだよ
後続車がドア閉まってると勘違いしてスレスレ追い抜いてドカンて可能性も高い。
十分な間隔を取っていても飛び降りてくるとか、必要以上に注意点が増える。
車は車高が低く幅が広い方がワイド&ローでかっこいいけど、人間のワイド&ローはとてもかっこ悪いよね
人間の鬼キャンもだらしねーぞ
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:36:15 ID:yiwe7wRs0
車の豚鼻は人気があるけど
人間の豚鼻は…
>>531,533
だとしてもそこは万難を排してゼヒ運転席側もスライドドアにしてほしかった
> 後続車がドア閉まってると勘違いしてスレスレ追い抜いてドカンて可能性も高い。
そこまでアホなドライバーは滅多におらへんやろ
というか降車時に後方に気をつけるのは当然
お互い様じゃね?
>>539 そうだね
そういやスライドドアってドア・オープンを後方に知らせる
赤色ランプってちゃんとついてるの?
うろ覚えだけど親父のアトレーには左右どっちにもついてなかった希ガス
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:25:51 ID:i9TlGO9eO
>>539 どの辺がずれてる?
>>541 君の「思い込み」ではなく事実として「滅多に」と言い切れるなら問題はない。
事実なんだよな?
あらゆる「当然」なことが一体どれほどのレベルで守られているのか。
| | ∧
|_|Д゚)
>>534>>540 >>506さんが「2tワイド」とおっしゃられましたので
| F|[|lllll]) そうなると標準ボディのハイエースに関する話じゃないですよね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダイナルートバンの継ぎ目のところ見る限り
「標準幅のダイナと標準幅のハイエースで同じ程度の幅」みたいだし
>>541 まあ「自主的に」ってことならドアの後面のところに目立つ色の反射材でも貼っておけば
(個人的にはヒンジドア車だけどこれはやってある)
「開いている時にしか見えない」から多少の効果はあるだろうけど。
もしくはルームランプ連動LEDつきリボンみたいなやつ(カー用品店でもある)を
メーカー純正アクセサリーで設定してあればいいのかな
| | ∧
|_|Д゚)
>>542 後続車の不注意もそうかもしれませんが
| F|[|lllll]) 後続車を確認しないでドア開けるんですか?
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ個人的にはバイクにも乗るから生理的に警戒しますがね
<いきなり前でドア開けられたら突っ込んじゃう範囲には近寄らない
>>543 2tワイドでもハイエースワイドと大差は無いぞ
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:46:56 ID:i9TlGO9eO
>>544 それドライバーの話だろ。
1、2回注意したくらいで小さい元気いっぱいのガキが守るか?
まあドライバーでも守らない奴はよく見るが。
まさか自分の主観が全ドライバーと搭乗者に適用できるとか戯けたこと思ってないよな?
| | ∧
|_|Д゚)
>>545 後ろ半分がぶっとくなったエルグランドの救急車みたいな感じだっけ?
| F|[|lllll]) <2tワイドの幅
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まあ、あれがスーパーの駐車場とかに居たらちょっと困るし
緊急車じゃないんなら裏路地通ってもらいたいもんでも無いなぁ
#ましてアレはキャンピングカーベースかよほどの好事家以外で
一般の人が買うような車種ではまた無いし
>>546 それはスライドドアに限った問題ですか?
「通り過ぎる直前で開かれたら、安全マージンを取ってなかった人は
避けきれずに突っ込むのが当たり前」ってのはヒンジドアでも言えると思うんだ。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:01:53 ID:i9TlGO9eO
>>547 要するに、開きドアは後続車に対する一種のバリアエリアみたいな存在になるし乗り降りも楽。
極端に狭い駐車場のことだけを考えて運転席をスライドにするほどのメリットは少ない。
>>547 緊急車両が入れない道は無い。その為に、4WSとかが特別装備されてるからな。
それに、人間慣れてしまえばどんな車も乗れるし、車幅+10センチ有れば物理上は通れる。
通れないのは下手だからだ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>548 「不注意な子供」とかは開けたらいきなり飛び降りたりしないか?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そしたら有効な回避行動を取るに十分なだけの時間なんて無いし、
「ドアのおかげで自分は助かっても事故相手の前に凶器を叩き出した」
って状況になる可能性(バイクや自転車ならこれで普通に致命傷負うし)まで考えると
そこまで有り難い安全対策論でそういうことになったとまでは言い切れないんじゃないかね
| | ∧
|_|Д゚)
>>549 緊急車両は乗員の練度も「当然にして」しかるべき水準にあるうえに
| F|[|lllll]) すれ違いが困難なら「自車側の通行を優先して」人払いや交通整理をする
| ̄|∧| 〜♪ 正当な権利があるからね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから本来は進入制限幅があるような道路とか「同じサイズの一般車両同士なら問題が発生する」
道路でも通行することができるってことじゃ。
だからまあ「機能的には日産パラメディックとまったく同じだけど緊急走行できないやつ」を用意して
普通の人に渡したからといって、あそこまでグリグリ入っていけるわけじゃないな。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:16:41 ID:CedBvDR50
バイクに乗ってるとスライドドアよりもマイクロバスの折り戸のほうが怖い。
特にレンタカーとかは交差点で停まった時に合図も出さずにドアを開けて飛び出す輩もいる。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:18:00 ID:i9TlGO9eO
>>550 不注意なガキって、それが判ってなかったのは君だと思ってたんだが。
それより万一接触しても対人間よりはマシって考えが無いのか?
開きドアは開けてる最中にドアだけが広がる。
後続車には目視しやすく動きも予測し易いからハンドルも切りやすい。
対して飛び出してきたのがドアではなく人間なら動きの予測がしにくいから――
あー言えば上裕にいちいち説明すんの疲れてきた。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:21:31 ID:XgA8hbQOO
ヴィッツパッソフィットは全幅1500台だから更に人気
>>551 ま、何を言ってもスーパーやコンビニに2tワイドで来る奴も居る。
場合によっては3tや4t、10トンで来る奴も居るし。
インフラなんて飽くまで“平均”を支えるものであって、道路だって自転車からクレーン車まで支えてるだろ?
どんなに狭くても、道があるなら10トントラックも入って来る。
幅2メートル以下なら話も判らなくはないが、そんな道は早かれ遅かれ拡幅される。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:26:41 ID:7aDcgiOS0
乗用車をはるかに超える大きさの業務用車などもガンガン走っているのに、
乗用車の幅が数センチ大きい小さいで騒いでいるのは
あまりにも馬鹿げた笑い話だ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>553 スライドドアって戸袋の中に収納されるんだっけ?
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そういう意味ではまず「ドアが動くこと自体は見える」ってのは同じだよね
<外側に滑り出してボディパネル外側をスライドする
そしてさ…「ドア開けていきなり飛び降りた人間が跳ねられる」のと
「開けたドアに剥き出し系乗り物の乗員が直撃する」っていうことで
起きる犠牲に何か差があるのかい?
| | ∧
|_|Д゚)
>>555 まあコンビニはともかくスーパーでは納品車以外で
| F|[|lllll]) あんまり見ることはないけどなぁ<2tワイド
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
傭兵ドライバーが多い地方の事情まではさすがに詳しくないし、
そういう顧客を無視できない施設はそれなりの対応をしているだろうが。
ただ、やっぱそういう「2tワイドで買い物にも立ち寄る人」ってのは
基本的には仕事のために導入した車であって、
そうなると取り扱いスキル的に不自由しないってのはもちろんだけど、
一方で「仕事で使うかよほどの好事家以外が2tワイドを使用することは通常想定されない」
と考えると、人口比とか台数比とか、さらには「駐車施設利用者比」という点では
あくまで例外的存在ってことになるんでは。
あと、「一方通行制限つき」でない場合には総幅2m級が相互通行するには最低4m必要じゃありませんのか。
>>556 いや…それ乗ってる人の多くは「通れる抜け道」を行くだけで路地裏にグリグリ入るほど馬鹿じゃないから。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:37:51 ID:i9TlGO9eO
>>557 君には「総合的」にものを見る視野が無いのか?
それとも人の意見には一切耳を傾けないタイプか?
右側スライドドアの限りなく少ない利点だけを挙げようと必死なのは解るが。
「ドア開けるタイミングと追い越しが同時」ってことと
「洞察力の鈍いドライバーはこの世に一人もいない」という
前提条件によるものだな、それは。
| | ∧
|_|Д゚)
>>559 隣のレーン(もしくは対向車線)にライン一本外す(それ自体が不可能な状況もある)か
| F|[|lllll]) 重大な被害を避けるだけの速度まで減速することができるだけの時間と距離、となると
| ̄|∧| 〜♪ その「危険な交錯」は思いのほか長い時間だと思うんだが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
かつ洞察力の鈍いドライバーは「ヒンジドアが開いた瞬間」にだって気付くことはできない可能性はあるし。
| | ∧
|_|Д゚) っていうか、まあ昨日プジョー1007に対して冷淡な態度を取ったことで
| F|[|lllll]) 推察できた人は多かろうが「幅を膨らした免罪のようにスライドドア付けるのは本末転倒だ」
| ̄|∧| 〜♪ 派なんですけどね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昔のスライドドアアルト(両側タイプと運転席側スライド、助手席側前後ヒンジドアの1:2ドアタイプとあった)
みたく「しかるべく幅を追いつめたことに加えてさらなる追求」であるか、
もしくは乗降能力制約者のための配慮とか、本来そういう目的のためのものだろうとは。
>推察できた人は多かろうが
何カン違いしているんだか、この猫 (苦笑
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:56:18 ID:i9TlGO9eO
>>560 >かつ洞察力の鈍いドライバーは「ヒンジドアが開いた瞬間」にだって気付くことはできない可能性はあるし。
はい言った。これで人体への直撃は避けられるね。
>重大な被害を避けるだけの速度まで減速することができるだけの時間と距離
狭い道で右側を出入り口にするのはドライバーだけだね普通。
そのくらい狭ければ一旦停止は免れない。
では減速を必要とせず普通に走行可能な幅がある場合は?
路駐車に対してギリだろうが余裕あろうが。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:00:10 ID:i9TlGO9eO
朝起きらんなくなるからもう寝る。
頑張って人に歯向かってくださいな猫。
| | ∧
|_|Д゚)
>>563 だからさ。そのヒンジドアに気づけなかった運転者が
| F|[|lllll]) バイクや自転車の人だったらどうするわけよ。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その場合は明らかに「人体を直撃する」わけだから
#この場合には逆にスライドドアだったら両方ビックリしただけとか
車の乗員が足に怪我する程度で済む可能性だってある
あと、普通に幹線道路の路肩もしくは左車線に車を止めた場合
(パーキングメーターとかなら違法駐車とは限らない)、
隣の車線を結構なスピードで通過する車やバイクとの距離は「常時1m以上ある」
とは言えないと思うんだけどね。
そのうえで路肩側からは見えないような事情(中央寄り車線での現象に起因する緊急回避とか)で
側方通過車が左にラインを変える可能性ってのは当然にしてあるわけだし。
| | ∧
|_|Д゚) でね。実は日本のクラッシュテストでは、少なくともRHD車においては
| F|[|lllll]) オフセットと側突は右側(LHD車を検査する場合は不明)のみを当ててチェックする。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おそらく左側通行圏向けにはRHD車の設定もあるであろう
プジョー1007は衝突対策の面でかなり困難な課題に直面したであろうとは想像できるなぁ
<左右どちらを当てても輸出先の基準を満たす設計でなければならない
>>561 1710ミリで騒ぎだすその理由がわからんな。
こんなん誤差だろ
>>566 両側スライドドアでなおかつフロントにヒンジドアのあるような車種でも
オフセット衝突でスライドドアが吹き飛んだりしないんだから
問題ないんじゃないの?
つーか、プジョー1007は使いづらいけどね。
スライドドアを毎回開け閉めするのは面倒
>あと、「一方通行制限つき」でない場合には総幅2m級が相互通行するには最低4m必要じゃありませんのか。
待避所があれば2メートルでいけるだろ。
なんで常時すれ違う必要があるの?
| | ∧
|_|Д゚)
>>567 いやコレはスライドにするのと幅詰めるのと
| F|[|lllll]) 車体設計的にいえばどっちが手っ取り早いだろうとかね
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
少なくとも諸手をあげて賛成するには難しい車だし
日本で本気で売るんならなおさら「設計者に対してはあとたったの1cm」なんだから
smartの軽登録仕様ぐらい何とかすべき話だったと思うんだ
<何だかんだで「管理規則上3ナンバー不可」とかになってる駐車場付き住宅の人とかは
もとよりその時点で二の足を踏まざるを得なくなる
あと、「右側からオフセットや側面衝突を掛けた場合に一番ストレスが掛かるのは
右前ドア及び右前席乗員」だから、試験対策上は何としてもそこの強度確保をしなくてはならないし、
一方で二列目のスライドドアとか上下フレームメンバー部分とかに加わるのは
ある程度Bピラー手前までで緩和された衝撃を受けわけだから。
>>568 うん。待避所が「あれば」ね。数十mの1ブロックまるまる
両端ともブロック塀で仕切られたよそ様の敷地、ってことは珍しくない
#たまに月極駐車場とかあったところで「そこを待避や方向転換に使ってかまわない」
ってコモンセンスで成り立ってる地域ばかりってわけでもないんだ
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:46:29 ID:AIqmyKt60
所々待避所があるだけの一車線が続く山間部の国道にもダンプが走っているわなぁ。
そいつらとすれ違いするのに、軽だろうと幅1800の普通車だろうと手間は変わらん。
まぁ結局は、現実に即していない言い訳を並べ立てているだけなんだよ。5ナンバー拘泥野郎等は。
| | ∧
|_|Д゚)
>>570 それも現実、これも現実。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現実は一方にしか無いわけじゃないし、
貴方が挙げたほどの状況すらあるほどの貧困な道路環境の中で
「小さくてもまだ足りない」って状況と「小さければ何とかなる」って環境はあっても
「大きいほうが円滑に通れる」ってことは無いと思うんだ
#一方通行制限を入れちゃえば、ってのは反対側への通過者にとっては破滅的事態だし
それに、そもそも大型トラックにしたって「なにも道楽で大きい」わけじゃなくて
要求される積載量を確保するために必要最低限の大きさであるにすぎないんじゃないの?
| | ∧
|_|Д゚) でね。「○cmは誤差」っていうなら「分かりましたそれじゃその誤差をマイナス方向にしてください」だなぁ
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
室内寸法の○cmだってそりゃ誤差だってことだから小さくしたって分かんない、ってことでしょ?
区画整理前で長いこと幹線になってる交通量の多い3.6m幅の道路を
ダンプやバスが普通に走ってるんだが?
狭いと言われれば確かに狭いんだが、生まれてからずっとこの地で
暮らしてるとそれが当たり前っつーか、不便と感じたことは一度もない
ちなみに当方は嫁の軽と親のコンパクトと俺の約180cm幅SUVを所有
だいたい道幅が狭くて不便だというなら幹線道路になんかならないわな
まぁ、すれ違いなどで車幅が生きるケースなんぞ、現実にはほとんどない。
その上、概して小さい車の運転者ほど下手で車幅感覚もないし。
>うん。待避所が「あれば」ね。数十mの1ブロックまるまる
>両端ともブロック塀で仕切られたよそ様の敷地、ってことは珍しくない
たかが数十メートルで何を騒いでるの?
結局のところ、なぜ電柱猫が延々と1700ミリにこだわるのかさっぱりわからん。
延々と語りたいが為としか思えないな。
| | ∧
|_|Д゚)
>>573 もちろんそれをもって「あり得ない」って言うつもりもないし
| F|[|lllll]) 住民さんがそれで困ってなくて事故もないなら拡幅する必要もないと思うんだ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
理論上は待避スペースゼロでも1.8m未満VS1.8m未満のすれ違いは
歩く速度でなら可能なはずだし(端が塀じゃなければなおさら余裕がある)。
>>575 後続車が詰まっちゃった時とか子供が遊んでる時とかのことを考えると
「やらなくて済むならそれだけの距離を後退するのは避けたい」ってもんじゃないのかと
#まー
>>573でお伺いしたような交通環境を聞くと、そちらの地域ではそれは問題でないようだけど
>>574 「上手くないのが分かってるから少しでも余裕を取るために小さい車を」って人も
「さらにギリギリを行くために小さい車を」って人もいるからそこは一概に言うべきでない
#前にも言ったが「大きい車が先頭でつっかえてる」場合には
それが車体の物理的寸法によるものか運転者の技術によるものか判断のしようがないし
| | ∧
|_|Д゚)
>>576 「1700mmにこだわってる」ってのは正しくないな
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
むしろ「必要な人数と必要な荷物を載せることができれば小さければ小さいほどいい」。
かつ、携帯電話の人口カバー率じゃないけどw
そんな感じで概ねの地域で「一般の人が運転する車が乗り入れる環境として整備済み」
といえる上限値であり、かつ「少し多めの人と荷物」を収容することが可能っていう
一応の基準たりうるところが5ナンバーフルサイズである、ということ。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:23:21 ID:M9K89VLC0
だから、何も困ることなどなく3ナンバー(いまどきナンバーにこだわるなんてアフォかw)を乗りこなしている
人々が大量にいるという現実はどこに捨ててきたんだよ?
上限? なに勝手に決めてんだよw
一般の人が運転する車が乗り入れる環境として整備済み
ってのが意味不明だな。
っていうか、議論のための議論はやめて欲しいんだけどね。
大学時代の学祭会議を思い出してうんざりする。
| | ∧
|_|Д゚)
>>579 だから「地域によっては本当に無理ではない」ってケースと
| F|[|lllll]) 「本人にとっては迷惑ではない(隣の駐車車両とかすれ違い相手とかは別)」
| ̄|∧| 〜♪ っていうケースがあることを最初から否定はしてはいないですよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「俺たちは3ナンバー車で問題ないんだから日本中どこでも問題ないはずだし
アーキテクチャとして自体いまさら不要だ」っていう発想に対して
いやそれは違いますよって言ってるだけのことで。
| | ∧
|_|Д゚)
>>580 5ナンバー規格が最終的に固まったのがいつ頃かは分からないけど
| F|[|lllll]) その頃からバブル期3ナンバー減税までの間は
| ̄|∧| 〜♪ それを前提に都市設計をしてるでしょ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クラウンやセドリックですらエンジンが大きいだけで車体は5ナンバー枠だったわけだし。
それを出るのは特殊なVIP向け高級車と輸入車だけっていう。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:32:35 ID:enk5kzUz0
乗り降りが不便ならイセッタいたいに前面にドアつけりゃいいじゃん。
絶対に前の車と干渉しない。
>それを前提に都市設計をしてるでしょ
だから、道路は自家用乗用車しか走らないのか?
つーか、5ナンバーフルサイズの車と
乗用車として最大級の車の全幅の差なんてせいぜい20〜30センチだろ
ドアミラーを畳まずに容易にすれ違えるような道ならアメ車同士だってすれ違えるよ。
逆に道幅が狭ければ、車の幅より道幅が広ければ差し支えないわけで。
5ナンバー3ナンバーなんてのにこだわるのは無意味。
特殊な条件の奴はしらんけどね。
>>582 トラックはそれ以前から1ナンバーがゴロゴロしてたわけで。
4ナンバーがギリギリっていう道路では建築物を作るのにも差し支えるよ。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:38:11 ID:enk5kzUz0
最近はパトカーからクルーやY31や150クラウンが撤退してきているけど
ゼロクラで狭い道路にも以前と変わらずパトロールしてるけどな。
家族揃って旅行好きで山川海都会田舎etc至るところをSUVで走ってるが
行けなかった場所なんて歩道ぐらいだが・・・
具体的に問題のある場所ってどういうところだ?
| | ∧
|_|Д゚)
>>584 事実上はそれと小型貨物と緊急車ぐらいしかまず通らない、
| F|[|lllll]) もしくは明確に幅で切ってる(1.8mとか)ケースもあるし、
| ̄|∧| 〜♪ 駐車場の類は主たる利用者層に即した環境整備をするでしょ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だからセンチュリーやプレジデントが来ることを前提としていなかった駐車場が
まだ一杯残ってるわけだ。
>>585 >逆に道幅が狭ければ、車の幅より道幅が広ければ差し支えないわけで。
「そもそもすれ違うのを諦めることが正しい」ってこと?
それだと「一通制限を掛けないかわりに全幅制限あり」っていうのとどっちがどっちだろうか。
>>586 工事中ならある程度一般車の流入規制をかけられるわけだから。
っていうか、大通りに面した大規模施設ならともかく、路地裏の一般住宅や商店の建設で
ワイドボディのトラックまでを必要とするかなぁ。
>具体的に問題のある場所ってどういうところだ?
昭和30年代基準で造った自宅車庫だろ。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:45:11 ID:enk5kzUz0
幅の広い車が締め出されてるのって荒玉水道道路くらいじゃないかな。
全幅1.8mが限界ってあるけど金属製の杭に無数の擦った跡があるな。
あそこは総重量3屯迄となっている。
>>590 プレハブとかダンプとかミキサーはどうすんだよ。
ユニックが無ければ家具すら搬入がめんどくさいぞ。
>>591 荒玉水道道路は積載車入れるよ
ほんとはいかんのだけど。
| | ∧
|_|Д゚)
>>587 それは「対向車が来ても自分側で何とかできるから」ゼロクラなんだろ。
| F|[|lllll]) うちの近所だとチャリとかミニパトとかが来ることも多い。
| ̄|∧| 〜♪ クルーやY31がいまだに退役していないのがそのせいかどうかまでは分からないけど。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>588 まあ、普通の旅行者なら興味なんか示さないような面白くもなんともない地域ですよ
<問題のある場所
観光収入があるような地域なら財源もあるしお客様歓迎キャンペーンで直すし。
>>590 収容台数のほうにこだわって「全戸分の駐車スペースを用意しますた」も危ないかもしれないな
| | ∧
|_|Д゚)
>>592 ほんとはいかんのだったら駄目じゃねーかw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
警察は元々物持ちが良いからなぁ。
高速有鉛に現役の110クラウンのパトカーでてたし。
>>594 じゃあ事故車で転がらない車どうすんだよ。
酸素でぶった切れとでも言うつもりか?
それとも御輿みたいに担ぎ出すのか?
旅行好きの人間に対して普通の旅行者って随分と失礼だな
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:56:34 ID:enk5kzUz0
まあ基本的に幅の広い車が悪いんじゃなくてそれで窮するような場所に乗り付けるユーザーが悪いだけだろ。
幅よりも背の高いミニバンだらけになって視界が悪化したほうが問題だと思うが。
ID:i9TlGO9eO vs E-DAJPF ◆opNZV5Jao6
前者逃亡により後者の不戦勝
傍から見てると
> 君には「総合的」にものを見る視野が無いのか?
> それとも人の意見には一切耳を傾けないタイプか?
は言葉が己に撥ね返ってるな
極論振りかざしてんのはむしろID:i9TlGO9eOの方だろ
そもそも10トンダンプが1車線道路を走り回ってるんだから、5ナンバ3ナンバで言い争ってるお前らって空しいよなww
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:45:08 ID:zgk+d5Ud0
1、3ナンバー の中型車幅(ややワイド) 1.75〜1.9m 幅と小型車枠の4、5ナンバーサイズ 1.6〜1.7mと
軽自動車の幅1.4〜1.48mでの差は小さいかもしれんが
2.3〜2.5mの大型車だと軽自動車や小型車枠4、5ナンバーサイズと同じ訳がない。
大型車と小型車枠限度車比較で幅 60〜80cm 軽自動車なら 82〜110cmも違うんだが?
生活道路だと差は大きいんだが、道幅3〜3.5mだと 小型車枠では15〜20km/hでとことこ
幅2.3〜2.5mの大型車(ワイド中型含む)だと徐行で10km/h未満でソロソロ走行だけど?
だから用途に合わせて選べばいいんだろが。
他人にまで強要するのはお門違いだ。
フツーにダンプが走ってる道を3ナンバー車が走って何か問題でもあるの?
自家用車でデカイのには乗るな、つー事では?
事業のためと個人の移動のためとでは違う、つー事では?
結局みんな自分が楽しければそれで良いのよ
>>587 いやいや、ほんとに狭い所では旧スイフト(3,615×1,600×1,540)のパトだ。
>>601 相変わらず読みにくいなアンタの文
小田原くんだろ?
ダンプなら仕事だから仕方ないかとも思えるが
つまり仕事で使ってるなら幅広の車でも全然OKってこと?
シボレークルーズがマイナーチェンジ。
まだあれで引っ張るつもりか。
あのサイズに最近のスズキデザインをもってきて欲しい。
シボレーMWの間違いだったw
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:19:17 ID:z0y+rMmp0
全幅デカい車うぜー派
├右折で渋滞作ってんじゃねーよ派
├すれ違い止まってんじゃねーよ派
├日本の道路事情に即してない派
├環境に悪い派
└ただとにかくムカツク派
全幅デカくても良いよ派
├運転技術の問題だボケ派
└大型が通れる道なのに関係ないだろ派
> 右折で渋滞作ってんじゃねーよ派
> すれ違い止まってんじゃねーよ派
違うって。
だから、こういう下手糞は小さい車に乗っている奴の方が多いって。
本人達も認めているんだから。
連中のほとんどはこれ。
>ただとにかくムカツク派
全幅デカい車うぜー派
├右折で渋滞作ってんじゃねーよ派
├すれ違い止まってんじゃねーよ派
├日本の道路事情に即してない派
├環境に悪い派
└ただとにかくムカツク派
全幅デカくても良いよ派
├運転技術の問題だボケ派
└大型が通れる道なのに関係ないだろ派
>>613 違くねーよ
お前が↓に属してるだけだ
> 運転技術の問題だボケ派
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:04:50 ID:H/9NmeX80
通れないヘタクソの大半は軽やコンパクト。
ヘタだから大きい車を毛嫌いして上達しないのだから
当然の話だ。
通れないヘタクソの大半は3ナンバーミニバン。
ヘタなくせに自己顕示欲だけがあるので大きな車に乗るのだから
当然の話だ。
狭い道の保育園前で
アルファードの行列を見るといらつく
軽にしろとは言わんがせめてポルテくらいにしてくれ
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:41:23 ID:z0y+rMmp0
>>615 >>616 肯定派も否定派も、どっちも自分は運転が上手いと思ってるから厄介なんだよな。
誰もお前らの運転技術なんか興味ないんだよ。
一部に存在するヘタクソ共が、デカ車とチビ車どっちに乗ってたら邪魔かなんだよ。
へたくそは存在そのものが邪魔
「余裕で行けるだろ、下手糞!」
前で止まっている車は、いつも軽やコンパクト。
奴らの両サイドは30センチ以上も空いているのであった。
メガクルーザーってでかすぎだよな?
後ろのコンパクトがすげー必死に張り付いてきてたんだけど
多少狭めの道に入った途端、前走ってる俺が普通に通過してるのに後ろのバカは急減速。
信号待ちでやっと追いついてきたんだが、それからは煽ってこなくなったw
幅広容認派の自己顕示欲の強さよ…
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:58:19 ID:+uJB50br0
ふつうに追従してきたコンパクト以下が、こちら(1800弱)が余裕で通り抜けている
狭窄箇所で、進めなくなって止まっているというケースは多い。本当に多い。
やっぱり大きい車に乗らない奴は、概していつまで経っても下手なままだよ。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:06:50 ID:z0y+rMmp0
>>624 それはね、小さい車に乗ってる奴が下手なんじゃなくて、
下手な奴が小さい車に乗ってたケースだよ。
一人の幅広容認派がID変えては暴れまくっているな。
いつも同じ事しか言っていないから一発でわかるぞw
| | ∧
|_|■■ そういった結果をふまえ実験チームは
| F|[|lllll]) シボレー・マティスの両側にさらに左右10インチの空間を必要とするサンプル群に
| ̄|∧| 〜♪ トヨタ・カムリを与えてみました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あぁ何ということでしょう彼らはトヨタ・カムリの両側にもやはり10インチの空間を必要としたのです!
| | ∧
|_|Д゚) とかまあヨタ話はともかくw
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コンパクト乗りの感覚でいえばまったく問題なく通れる空間に
フルサイズセダンがつっかえてる場合ってのは、
その原因はそもそも疑問に思いようがないからなぁw。
「動かしがたい物理上の理由」が根拠であるときに、その運転者の技術を判定しようがない。
>>620や
>>624も「それはごく当たり前のこと」だから意識に残らないだけだと思う。
| | ∧
|_|Д゚) でね。僕は今までのキャリアのほとんどをDAに乗って過ごしてきたわけだけど
| F|[|lllll])
>>627のヨタ話じゃないけど「歩く速度なら通れるかはミラーの端の位置で決める」から
| ̄|∧| 〜♪ 家のGWとか仕事でもっと大きい車に乗った時でもギリギリを通すのは難しくないな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
若葉マーク期に親父の3ナンバー車とかを「擦っちゃいけない」とか思いながら
怖々乗り回さなきゃいけない今時の都市部の子
(田舎なら練習用にボロ中古車買ってその辺の隙間に入れとくことはできようし)
っていうのはその点で可哀想だと思うなぁ
<どうしても両端に余裕を見なきゃいけない初心者期に「スイスイ入っていける感」を磨く機会に恵まれない
>>629 あんたの話も、自分の勝手なイメージだけで決めつけまくりw (後半)
>>629 そうかあ?
コンパクトサイズは教習車で乗り回してるだろうし
いい経験になると思うけどな。
まあ3とか5ナンバーとか関係なく理由付けて必死こいてる奴は
下手ってこったな。
ん?
最近は、教習車はコンパクトサイズになったの?
ローレルとかルーチェとかマークツーあたりが普通だったと思ったが…
| | ∧
|_|Д゚)
>>630 逆にね。その前に家にあった1700近い別の車に乗ってた頃は
| F|[|lllll]) いくら乗っても「ミラーの縁と隙間1枚の境地」には至らなかったんだ
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あれはまあ直進性とか色々な部分がおかしかったんで
「車そのものを信用できるに至らなかった」って面もあるけど。
やっぱ「動かすこと自体にストレスや不信感を持たなくていい車」で
経験を積むほうが上達は早い。
#まーどうしても乗りたい車があって、何度も買い換えてる暇なんてないんだっていうなら
それを止めるつもりもないが
| | ∧
|_|Д゚)
>>633 はい、日本のアッパーミドル巨大化にともない
| F|[|lllll]) アメリカ的区分に基づくコンパクトクラス中心に
| ̄|∧| 〜♪ <シビックとかシルフィとかアクセラとかー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
物持ちのいい教習所だと「日本でいうほぼ5ナンバーフルサイズ」の
カペラセダンとかシルフィになる直前のブルーバードとか生き残ってたりしますね
#トヨタ系教習所なんかはコンフォートもあるし
>>633 わりい。セダンもみんなコンパクトに見えた。
今までは全幅1600前後のものをコンパクトと言ってたのが、
日産がティーダあたりから1690でもコンパクトと言い出してから曖昧になってきた。
駅の路地裏駐車場から必死でアルファードを出しているさまを眺めるのも、また乙なものだw
>>635 U14ブルーバードは行き付けの教習所で数年前まで使われていたな。
他にはランサーを使っているところもあったが例の三菱騒動を機にシルフィに置き換えられてしまった。
つーか、車道の幅は2メートル以上は確実に確保されるわけだから、
通常の乗用車なら車幅は考えなくても構わないと思うんだが
それがですねぇ。
1.5メートル幅の車を運転していても、2メートルの間隔を通過できない連中なんです。
だから、ふつうは騒ぐ必要もないのに騒ぐのですよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>640 それがですねぇ。
| F|[|lllll]) 1.8メートル幅の車を運転していて、さらに壁や路肩から数十cmの幅を
| ̄|∧| 〜♪ 必要とする人がいるからもっと困るんです
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
壁際にぴったり寄せて止まっててくれればこっちで何とかするのに
道路の真ん中に近いところで平然と立ち往生してくれたりするから。
#同じ技量でもっと小さい車に乗ってる人ならここまで面倒な状況を作らない
>>641 よっぽど下手な奴ばかりが揃った地域に住んでるんだな
十数年運転しててそんな事態に遭遇したこと
真面目に一度たりともないんだが
もしくは迷惑を掛けているのが、実は迷惑を被っていると自称している本人か
>>639>>640 またヘタクソマンの自演ですか。もっと時間あけて文体を変えましょうね(笑)
しかし、なんでこんなに必死なんだろう???
>>645 自慢のおっきいくるまが少しでも批判されるとファビョっちゃうだけだろ
>>624 身の程を弁える思考を持ってたってことでまだマシじゃん
両側に10センチ以上の間隔があるのに通過できずに立ち往生した車のドライバーには
反則切符を切るべきだな。止まるべきではない場所で停止を続けて円滑な交通を乱したということで。
それと実地講習も義務付ける。
>>647 もしかして3ナンバーは例外なく身の程を弁えていないとか思ってたりする?
>>600 それは無茶だし。何のための大型免許だよ。
3.6メートル幅の農道をだな旧規格ワゴンRと擦れ違ったのだが
こっちは路肩に片側落としてやってんのに通れないと文句言われた
つーかY31セドリックとワゴンRなら普通に擦れ違えるだろって
130クラウンとだってミラー倒せば擦れ違えるんだから
農道をワゴンRやセドリックで通るというのもなんとも。
農道は軽トラ以外走っちゃいかんだろ。
フェンダーミラーは倒れませんよ
そんなに狭いところが走りにくいんなら、代行かJAFのレッカーに頼めw
そうそう。
こないだロダンの作品をコレクションしてる私設の美術館に行ったんだよ。
駐車場が狭いらしいから、事前に連絡してくださいってHPに書いてあったから連絡してね。
そしたら、行く途中の道も凄まじい急勾配と幅員で、1800mmの俺の車はミラー畳んで上ってった。
幸い、ミラーの辺りにはコスモスが咲いてるくらいで塀はなかったんだがな。
びっくりしたのは、その美術館の手前のお宅に4トンのトラックが停まってたこと。
3ナンバーで俺のと変わらないサイズのセダンも何台か停まってたし。
だから、ある程度全幅があっても、小回りが利けば問題ないんじゃないかな〜と思った。
実際、2m強の幅の道に接した家に住んでる知り合いはEクラスに乗ってるしさ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>656 まあ対向車とのすれ違いとかを一切想定しなくてよければ
| F|[|lllll]) 最低幅(電柱とかまで全部含めた)が全幅より大きければ何とかなりますな
| ̄|∧| 〜♪ <ある程度全幅があっても小回りが利けば
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ところでEクラスの人のお宅の前の道ってのは一通か、もしくは
何らかすれ違いに利用できる待避スペースみたいなのがありますのか
#そうであるなら別に難しくない
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:42:48 ID:GNRX4jD30
暗峠なんて普通車バンバン走ってるじゃん。
>>657 そらもちろん、すれ違いスペースはありますよ。
美術館の道は途中2ヶ所にすれ違いスペースがあり、帰り道で鉢合わせしてしまった車は
バックしてくれた。
Eクラスの家は一方通行。
それより狭い道に面してる家は、車の出入りに苦労するんだろうから
別の場所に駐車場があるんだろ。
すれ違いのことばっか意識して運転してて楽しいのかね。
すれ違いなんて正直無意識の領域だが。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:51:35 ID:HCRxHb/C0
車幅ギリギリの道路って言っているのに、「すれ違いの想定」に意味があるのか?
軽同士でもすれ違いできないには変わりないだろ。
頭悪いんじゃねぇの?
| | ∧
|_|Д゚)
>>659 thx。やっぱそういうもんよね。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>639氏によれば通常の車道は2m以上は確保されることになってるらしいから
むしろ一通であってくれる場合はその方がやりやすいと言えるかも
<対向車のことは考えなくてよくて道路幅の余り分はそのままマージンになるし、
あとは自分の敷地で駐車場をどう設定するか(道路の進行方向と平行でもいいし)の問題
| | ∧
|_|Д゚)
>>661 一通じゃなきゃ対向車が来る可能性はあるわけだから
| F|[|lllll]) その時にどうすりゃいいのかなと思ってね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「そもそも一方通行」(=帰り道は別の経路を通る)なのか
不合理じゃない距離ごとで待避スペースがあるのかどっちなんだろうと
#片側1車線が車幅いっぱいで真ん中が黄色線、ってのはさすがにないだろうと思ったけどw
「小回りが利けば幅が広い車でも問題ない」
に対して
「対向車とのすれ違いとかを一切想定しなくてよければ
最低幅が全幅より大きければ何とかなる」。
つまりすれ違いを想定したら、大きい車じゃ問題あるが小さい車なら問題ないって言いたいわけだろ。
1800幅車がぎりぎりの道路で、すれ違える車があるのか?
毎度反論のための反論ってのが見え見えだが、あまりにも馬鹿馬鹿し過ぎるぞ。
>>651 東京の道でも車道は2メートル以上は確保できてるだろ、
軽自動車がギリギリとかいう道は、車道じゃなくて取り付け道路ね。
一般交通の用途に供されないんだから。
>>663 どちらかが譲れば良いんじゃない?
なんで無理矢理すれ違おうとする?
| | ∧
|_|Д゚)
>>664 1800幅車がギリギリの道路で1700や1600なら
| F|[|lllll]) 同じ技量のドライバーはもうすこし円滑に走ることができるよね。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
両端を確かめながら徐行、って感じではなくなるから
まあ後ろがつっかえる状況を解消するには効果的だよね
>>665 いや、「片方が道端に寄せて完全停止した横を通り過ぎる」でも
「片方が待避スペースに入って相手を通す」でも「すれ違い」の範疇に入るだろうと思って
#一般的な用語の使い方としてそうじゃないっていうなら、そこはまあ僕の言葉遣いの問題ですかね。
あと両方が交差点通り過ぎて半ブロック近く行っちゃったところでどっちが下がるべきなんだ、とかね。
大抵面倒だからこっちが下がって解決させるけど「やらないで済めばそれに越したことはない」
みたいなのはある
<下がった交差点に車が来てたらさらに紛糾するし、「後退する」っていうこと自体が前進よりは危険だし
>>666 1800ミリの車がギリギリの道路だと
交通量はすくないだろうし、多少車の幅が狭くても、安全上徐行する必要性が出てくるね。
現実的には乗用車の幅だったらどんなのでも同じだろう。
あと、半ブロック走ったところでいきなり車が湧いてくるって訳もないから、
どちらかが交差点手前で待機するかコースを変えれば良いだけだと思うんだけど。
結論として、多少乗用車の幅が狭かったとしても、交通上は何も変わらないよ。
| | ∧
|_|Д゚)
>>667 ミラー畳まなきゃ通らない水準の余裕のなさだと
| F|[|lllll]) それはもう「徐行」って水準ですらないと思うんだけどな。
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それに「注意力のかなりの割合をライン外さないために払わなきゃいけない」
っていうのと、とりあえず両端の心配をしなくていいのともやっぱり違うし。
あと、大抵交差点から景気よく曲がってきた車ってのは
自分のほうが近くても簡単には下がってくれないもんでね。
結果的に「距離的に言えばあっちが引くべきでもしょーがねーから折れる」ってのもあるし
あるいは普通にすれ違えそうかどうかやってみたらやっぱギリギリ無理で下がるしかない、
なんて状況まで含めたら「鉢合わせした時にどっちがどうする」は案外無い話ではない。
電柱猫はもしかして自分が待機すべき状況でも気付かずに突っ込んじゃうタイプだろ。
しかもバックが苦手で絶対に自分から引こうとはしないタイプ。
そんで対向に睨まれちゃうタイプ。
仕舞いには逆恨みしちゃうタイプ。
いいかげん、その俺らがこれまで経験したことのない特殊な道路を
GoogleMapで教えてくれんか。
ボンネット見えない車だと車幅感覚つかみにくいよね。
最初はセダンに乗るといいよ。
>>668 普通の車は見通しの悪い交差点に元気よく進入しません。
>>669 ちゃんとした論で語れよ。人格攻撃見ぐる氏い
>>672 なら君でもいいや。GoogleMapで場所のサンプルプリーズ。
↑ヘタクソマン必死だなwww
>>674 実際に道路を見てみることが話にケリをつける最短ルートだってことすら
わからんほどオツムが弱いのか。話が延々と終わらんわけだw
つことでGoogleMapでよろしく。
この質問だけは何故かだーれも答えようとしないのでね。
長年車に乗っているが、車幅が広くてどうにもならなかったというケースなんて皆無だな。
そういうことが多発するという人は、特殊な環境で運転しているか、まあ、その、やっぱり、
下 手 糞
なんじゃないの?
全幅の広い『車をそんなに売りたいのなら、
全幅の広い車で狭い街中を走る練習会をそのメーカーが無料で開催すれば良いんでは?w
旧街道、城下町、昔ながらの商店街、右左折時の路地裏によくある縁石。
横3列で歩く歩行者、斜めどめしたバイク、ふらふら走ってるおばさんチャリンコ、
荷降ろし中のバン、宅配便etc
人っ子ひとりいない、ド田舎君には、
日本の路地裏、繁華街がどのようなものか理解できないのも無理はないが。
ナロー厨の痛さは異常
自称うまい奴が、歩行者や他車を恐怖のどん底に突き落としていそうなスレだな。
いわゆるジャイアンリサイタル(本人は大得意、まわりは大迷惑)
俺様3ナンバー幅広でも運転うまいぜ → 実はまわりが避けている、車はこすって傷だらけ
だから軽に乗れって
確かに
>>681は軽を転がしてた方が無難だな。
>>681が3ナンバーに乗ったらそうなるって自称してるようなもんだw
ここは5ナンバーしか乗れない奴が愚痴る場なんだから
3ナンバー乗りは自重しろ
排気量だけで3ナンバーつー車があるのも忘れずに。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:42:11 ID:F7pWQqCIO
数センチの差で騒ぐな
>>675 >話が延々と終わらんわけだw
いや、とっくに終わっているんだが。
あの効率最優先主義のトヨタが、
クラウンにわざわざ非効率なボディ2種類(3ナンバー、5ナンバーコンフォート)
同様にカローラ(国内用5ナンバ、海外用)も用意していることを考えれば、答えはすでに出ている。
終わらないのは、幅広狂信者がかまって欲しさに、屁理屈を言いに来てるから。
毎回、毎回ヘタクソの連呼じゃ屁理屈にすらなってないないがな。
馬鹿な理由www
小学生レベルだな。
コンフォートを現クラウンと同系に見てる人なんていないだろ
>わざわざ非効率なボディ2種類、ってなんじゃそりゃ
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:29:21 ID:mECcjtb1O
>>676 俺の家の前の道、どっちに行ってもT字路で
片方はまがれるんだが
もう片方は軽でぎりぎりでFDじゃ曲がれなくて
いつもバックで自分の家まで行くぐらい
幅広は不便だぞ
まぁ普通の道走る分には狭めのとこでも2mの車幅でも余裕
駐車場でガルウイングじゃないと
幅広は車に乗れなくなったりするんだけど
運転うまくなってガルウイングじゃなくても
どうにかなるようにがんばるか
降りるのは自分で降りれるようにとめるから
きついときもあるけどなんとかなるんだけどなぁ
コンフォートとクラウンなんて、クラウンとマジェスタ位の違いじゃないですか
>>691 交差点で面倒なのは幅広ではなくむしろ全長の方だ。
右折ン時はやたら内側回ってくるし、左折ン時はお見合いするくらい外側に膨らむ。
道路の占有率にしても車幅は大小に関係なく一車線に一台だから変わらないが
全長は道路前後の占有率にもろ影響する。駐車場でもライン超えて鼻が飛び出ていたり。
万年初心者には拡幅感を直に感じやすい車幅にしか目がいかないだろうけどな。
クラウンコンフォートは80系マークUに王冠バッヂをつけただけのインチキ車だよ。
タクシー会社ではとにかく安価で丈夫な車が必要だから作り続けている。
それと中型料金のカテゴリーがあるから生き残っているだけで個人はとっくにゼロクラやフーガに移行してる。
カローラの方だって、法人所有が多いから3ナンバーを贅沢品とみなす偏見対策だもんな。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:45:29 ID:vy4/W+iu0
同じ長さでも カローラアクシオ&フィルダーとアクセラじゃ幅が1695mm以下のカローラの方が使いやすい印象もあるしね。
2000cc以下3ナンバー車でもでかい印象が強いからね、ラフェスタとプレマシーもカローラの例と同じだけど。
実際長さが同じくらいの この2例ともワイドボディ3ナンバー車より、5ナンバーサイズの方が取り回しが良いのは事実。
??
>>675 奈良県大和郡山市横田町
村の中を通る抜け道。R192の神社があるあたりは通勤時はひどいことになる。
R24からどんどん車が流入。反対の西名阪自動車道天理ICからも流入。
何箇所かブラインドになっているので、
前の車がどんどん行くからついていくと、自分だけ退避スペースがなくなってバックすることに。
神社の前あたりはなんとか軽と5ナンバーがなんとか通れる幅。
2台くらいの退避できるスペースがある。
片側が用水路になっているので、あまり寄りすぎると脱輪する。
神社前から東側の細くなっているところは離合は不可能。
途中でお見合いすると、どちらかがバックすることになるが、後続車があるとそれもできずに大変なことに。
たまに何も考えてない小型のダンプとか、3ナンミニバンが詰まってると、
何考えてんだこのバカが!って気分になる。
この道を通勤路にすると、遅刻するかどうかでスリルを味わうことができる。
狭い道なんてどこにでもあるだろう。
> いいかげん、その俺らがこれまで経験したことのない特殊な道路を
>GoogleMapで教えてくれんか。
全然「特殊」じゃないな。
はい、次。
???
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:53:15 ID:aCD6AnQK0
>>693 本人が幅が広くてアウトって言ってるのに、
どうしても認めない、その異常なまでの頑固さの理由はなんなの?
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:00:04 ID:F7pWQqCIO
他人の車の幅やメーカーにまでケチつけるからだ
いかにもDQNらしい答えですた
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:14:30 ID:F7pWQqCIO
他人の箸の上げ下ろしにまで難癖付ける奴のほうがDQNだろ、
ピーコのファッションチェックだってんなことしないよ
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:27:19 ID:vy4/W+iu0
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:58:04 ID:F7pWQqCIO
普通に積載が入れる道だな
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:59:15 ID:25djvLnd0
>704
似合ってる、似合ってないはハッキリ言うだろピーは。
例えが悪かったな。
他の例を出さんとな。
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:24:49 ID:CUEmAWh80
>>705 >歩行者がいると 幅1.8m超えの車だとよけるとき徐行しないと無理。
1.8未満なら徐行不要なのか?
今すぐ免許返上して、道交法を5年間勉強しろ。
>>705 普通に走れる道路だな。
ウチの目の前は歩行者自転車からダンプまで交通量がやたら多く
それに加えて幼保小中高大全てが密集した地域で通学路にもなってるんだが
ダンプと軽がすれ違えない幅だけど普通に流れてるんだが?
全然特殊例が出てこないな。
ありふれた道で苦労しているってことは、まぁ結局、下手糞ってことだよ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:51:48 ID:F7pWQqCIO
いや、ピーコはその辺の奴を勝手に批評してないだろ
多少の幅の違いは技術でカバー出来る。
車庫が狭い?なら改築するか、そもそも普通車を買うな。
将来を見越して立てなかったほうが悪い
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:27:37 ID:Bg9XD1GsO
2〜3人までならKかヴィッツかフィットで十分だな
高速の合流渋滞も全長短さで緩和する
ボンネットが良く見える車ある?
>>702 ふつうの意見をケチをつけると受け取る
被害妄想+ファビよりは、朝鮮人と中国人だけでいいよ。
あ、在日のかたですか、それはそれはwww
また程度の低い奴が来たなぁ。社会復帰不能の典型的2ch脳。
と、即座に反応するやつも同レベルだが。
と、即座に反応するやつに即座に反応する奴もまた同レベルだが。
クソガキども免許取ってから議論しろ
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:07:36 ID:F7pWQqCIO
フィットクラスはせいぜい二人までと手荷物がいいとこだろ
後部座席にまともに人を乗せるには、通常2000ccクラス以上でなければだめ。(もちろんクーペなどは問題外)
それ以下のクラスの後部は荷物スペースであって、事実上二人乗りである。
後部座席に人をまともに乗せられるのは精々マイクロバスまでだ
>>722 肥満症の方は大変ですねえ。それとも関取さんですか。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:55:00 ID:PTh4tGJqO
ラウムみたいな車なら後ろに人のせられるけど、
短時間だし荷物と人のどっちかしか乗らないもんな
スペースさえあればいいってものではない。
シートの質や内装の質感が低ければ人は乗せられない。
ハッチバックなど、車輌最後部からの距離がない車は問題外。
あんなのは荷室に座るも同然。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:14:31 ID:PTh4tGJqO
質感はどうでもいいけどサイズは欲しいな
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:26:26 ID:5Tu5QIGP0
ボンゴは狭すぎ。 現行の奴は運転席軽自動車より狭いじゃん。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:09:53 ID:zlTIAPWkO
最近はどのメーカーも(特に外車)、
商品力up=クルマのサイズup
に頼り過ぎ。
少しはデミオを見習えや。
デミオはワケの分からないダウンサイジングをした結果
ゴミと化してしまったわけだが。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:37:25 ID:OHLI+18e0
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:26:48 ID:DW+7BThl0
だから、プログレでFAなんだろ?
サニーで上等
親名義で俺が使わせてもらってたボロ車が車検で、
俺、友達いないし引篭りなのに親がカローラフィールダー買おうとしてるんだけどどう思う?
金の無駄遣いだと思うんだけど・・・言い出せない
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:14:40 ID:gdd6R1cm0
俺が引篭ってたら今父親がきて、なんか嬉しそうにカローラフィールダーって言ってたんだよ。
俺んち金無いし俺は無職で引きこもりだし・・・
んで俺車知らないし、親父がお金出して買うんだから、親父が決めてよって言ったんだ。
んでカローラフィールダって見たら凄いでかそうな車じゃないか・・・・はぁ・・・
>>725 うちにラウムあって、たまに使うけど、乗せた人みんな誉めてくる。
荷室も小さいとはいえ、米袋(30キロ)×2は楽に載るし。
ただ馬力がないから、1.8のCVTが欲しいな。
それはルミオンか?w
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:33:40 ID:PTh4tGJqO
後ろ座席倒してコンパネが積めるのが最低基準だな
全幅が長い車って、スノボとか行ったり友達と騒いだりする人が乗る車だろ・・・?
大人がリラックスして運転席助手席に座れるように設計したら、
自ずと車幅1750は超えるもの。
それ以下の車は快適空間が確保されていないか、
安全性を犠牲にして車内空間を捻出しているだけ。
どんだけピザなんだ?って話だな
>>740 スタイリング優先のバカ車しか乗った事ないだろ?
全幅が長い車 って・・・
全長が高くて馬力が太い
全長が広くてトルクが高い
全長ひろくて
トルクがデカイ!!
(>_<)ノ
そう言えば
映画トランスフォーマーに出ていた主人公の愛車の変形後のカマロ(コンセプト)と
ダッヂチャレンジャーが来年春頃発表になる
マスタングは既に新型が出ており日本でも人気がでそう
(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
超うれしい
ハイエースよりクラウンの方が助手席と運転席が近いわけだが
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:40:44 ID:VbatTdmf0
>>749 ハイエースは前3人乗れるんだから当たり前だろ。ベンコラのクラウンだって結構離れてる。
てことはクラウンにあってはもっと幅をひろげる
必要があるってことですな? ( ̄ー ̄)b
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:47:43 ID:VbatTdmf0
最近は数が減ったが中型タクシーに5人乗ると前の中央座席はギヤチェンジの度に
ぶつかるわ足元は狭いわで地獄だったわ。アメ車のベンコラは幅広でATだから雲泥の差だった。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:49:46 ID:6PNo8s0v0
サイドのクラシャブルゾーンを増やすために、もっともっと幅を広げるべきだね。
1900ぐらいが当たり前になるべき。現行では全然駄目。
余談だが
最近車の盗難が多く
特にハイエース(他にRAV4、ランクル等)が盗まれる被害が続出です
乗っている方は気をつけて (>_<)ノ
>>753 そんなに広げなくても人間を真ん中に寄せてやればいいよ。
↑ナゼにそういう事を
かんがえる?
典型的にせせこましい日本人のわるい考えだ!
( ̄^ ̄)
安全の為にもデザインの為にも幅広にして「ヘタ」は練習して上手くなりたまえよ
ところでさぁ、誰かこのスレに「ネコよらず」置いた?w
まあ離合で苦労した経験がない、とか言ってるのは車免許もってないか釣りだから
相手しないほうがよいかと。
>>714 マーチ、シルフィはライト上部に突起つけて確認しやすいようにしている。
スクウェアなデザイン(キューブ、ルミオンとか)なら、基本的に見切りはいいはず。
トヨタ iQコンセプト 2980×1680×1480
トヨタのことだから当然、安全性も考えられているだろうから、
大きくないと安全性が確保できないという考え方は、もはや時代遅れに・・・
>>759 また自分のヘタクソさを棚に上げてそういうことを言うわけ?
だからいつまで経っても上達しないんだよ。
ヘタクソの軽より上手な人の1800ミリの方が、事実上の車幅は狭いんだよw
わかる?
離合で苦労したことが無い訳じゃないけど、
そういうところで苦労しないで楽々ってことになると、
片方が原付とかって事になるからな。
だいたい、今の国産乗用車で幅が気になるようなのってないじゃん。
>>759-761 日本のインフラは※生活道路とか駐車場とかは※小型車枠で作られてるから、
あんまり幅広いといろいろと都合が悪い。
※ センターライン引けない生活道路 2.5m以上5.5m以下の狭い道路
小型車4、5ナンバー枠※長さ4.7×幅1.7×高さ2.0m
幅方向は最近は1500ccクラスでも幅1750mm以上あるのもあるし幅あり過ぎかなと思ってしまう。
フィットやヴィッツ、ノートのような幅1695mmなら余裕もって作られた軽自動車用や4m以下限定なら
何とか止めれるが、幅広のプジョー206とかイスト、ルノールーテシアでは幅方向ではみ出してしまう。
>幅広のプジョー206
笑うところですか?ラフェスタくん。ついでに言うとルーテシアは1720たいしたことない。
>>760 ヘタクソの軽より上手な人の1800ミリの方が、事実上の車幅は狭いんだよw
これが真理だなw
>>758 単に飽きただけだろ
もう何十回ループしてんのかと
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 22:27:32 ID:7X1mkHM1O
小型車枠ギリギリじゃ家が建てられないよ
766 :
755:2007/12/04(火) 23:08:15 ID:4d2xzdM10
>>756 悪いが、愛車の某欧州車がそういうパッケージになってるから。
そんなことより、あまりにバカっぽい文体だな。
幅広車を好む奴はバカが多いと思われるだけだから
止めた方がいいと思うぞ。老婆心ながら。
>>757 マクラーレンF1かよw
>>758 大丈夫。過去の経験から、また何事もなかったかのように
そのうちひょっこり現れるから。
ところで3ナン叩きって実際に3ナン転がしたことないよね。
あるならマジ下手なだけなんだが、ないなら肝っ玉据えて一度転がしてみ。
とりあえず、どんな車でもちょっと乗れば車両感覚が普通に掴めちゃうレベルの人なら、すぐ慣れちゃうから。
逆に、思い通りに幅寄せもできない程度の人は、頼むから車乗りたきゃ軽に乗ってくれとは思うけど。
最悪でも、左側の電柱から5センチの間隔が空いている場合に減速なしで通過できなきゃ、
クルマはやめてバイクにでも乗っていて欲しいものだ。
15センチ以上空いていても止まる超ド級ヘタクソは、徒歩限定にすべき。
初心者マークだけは許すけど。
>>768 バイクで思い出した。
むかし通勤でスクーターで駅まで行ってたことがあるんだけど
鉄パイプで仕切られた駐輪場の入り口を通過したらバキン!て音がしたんよ。
その時は何事かわからなくて、そのままバイクスペースに停めて通勤したんだが
帰宅時にバイクのエンジンをキックでかけようとしたら足かけのバーがない。根元からへし折れてた。
どうやらバーを倒したまま走行してたらしく、当然その分は俺の感覚では車幅に入ってないから
バーだけが鉄パイプにクリーンヒットして折れたと。
バイク屋の兄ちゃんに、うわっ何したのコレと聞かれて、あんまり情けなくて言えなかったよ。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:25:22 ID:xWOjPKRE0
下手糞にはバイクも許しちゃいかんな。
下手糞にもかかわらずすり抜けして、車のドアミラーをふっ飛ばすに決まっている。
ミラーは感覚に入ってるっしょ普通。
大丈夫?
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:51:37 ID:AhANuLbHO
千葉市花見川区長作町のバス通りはそこそこ狭いけど抜け道になってるんだが、
ドブの暗渠のふたの上の犬小屋でいつも犬がねてるT字路は積載車が普通に曲がれるのに、
この前ヘタクソ棒つけたニューセルボが曲がれずに立ち往生してたな
サイズより腕の問題だと思うよ
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 04:35:02 ID:p1qH7RoqO
5人乗り→4人乗りにするだけで随分車幅は狭く出来ると思うんだが
今の5人乗りの車で5人乗って快適ってあんま無いだろ
せめてコンパクトを謳い文句にしてる車種は定員4人
どーせ殆どATなんだからコラムシフト・フットサイドブレーキにして全幅を狭くしろ
そして荷物は積めなくていいから全長を短くすれば全長と全幅のバランスが取れる
パッソ ヴィッツ マーチ FIT コルト デミオ スイフト
俺は乗らないけどな
最近の軽ドライバーって運転ヘタ杉じゃね?×
最近の車って全幅デカ杉じゃね?2台目○
スレの意味がわからない人間ってたまにいるのな。
「軽以外で全幅の狭い車を造れ!道が狭いんだ!選択余地なさすぎだ!」
ってスレだったはずなのに、
幅の広い車を転がせないのは運転者の腕が悪いからだって話に何故か摩り替わっている罠w。
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:00:12 ID:jhxn/o0oO
事実そうだろw
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:31:42 ID:AhANuLbHO
取り回しの関係で本当に小さい車が欲しいなら軽自動車でいいじゃん
普段moveに乗ってる嫁に、土日にmpvを運転してもらうと、
幅に文句はつけませんが、長さは気を使うようです。
幅は直接見えるから、普通は離合可否も判りやすいけど、
長いのは駐車や内輪差で気を使うからね。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:17:35 ID:6JYTpX130
>>774-778 軽自動車は排気量660ccがネックで燃費が悪い。やはり800ccまで拡大して欲しいところ。
ボディサイズは現行キープ又は長さ350cm幅150cm拡大までが前提、
これ以上だとコンパクトカーと変わらなくなるからね。
コンパクトカーもこれ以上肥大化して欲しくない 昔は当たり前のようにあった
一トン未満の車重の車で燃費が良いのはコンパクトカーだと先代スイフトや現行のパッソやなんだろうな?
デミオも一トン切ってるが幅が1695mmで5ナンバーサイズをキープ
車幅広がればその分重量も多くなるので4人乗れるコンパクトカーだと
全長が3.5m前後は最低限必要だから 車幅1750mm以上だとあり得ないかもな?
っで?
>>782 燃費が良く使い勝手の良いコンパクトカーは3ナンバー車はナンセンスじゃないかと思ってる
贅沢だ無駄にでかい3ナンバー車のネガティブなイメージも強いし、経済的な車は
ライトバンならプロボックスやコンパクトならHBティーダあたりのサイズと重量が限度。
これを超えたらコンパクトと言ってはいけないと思ってる。(この車でもすでに1トンは超えてるが。。。。)
一トン未満じゃないがフィットたノートなど4m以下で幅1695mm以下ならコンパクトと言ってもでも言いと思ってる。
ルノールーテシアやイストは幅が広いので3ナンバー車コンパクトというのも微妙な感じだけどな。
間違ってもCセグメント車はコンパクトじゃない、アクセラやインプレッサ、オーリスとか
輸入車だとゴルフW、X 幅1730/1760mm ルノーメガーヌ 幅1775mm なんかは
長さ4m超えてプロボックスやティーダ程度だがさすがにクラウン並に幅広ボディサイズじゃでかい!
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:50:16 ID:6JYTpX130
アクセラやインプレッサはもう長さがおよそ4.4m ここまででかいと5ナンバー ステーションワゴンのフィルダーやウィングロードや
5ナンバー3列シートミニバンのラフェスタ並みにでかいと言ってもおかしくない、ラフェスタの方が小回りが効くし、荷物もたっぷり詰めるし
7人乗せられるし利便性が言い、無駄に大きくないが広く使える車は道具として優秀じゃないかな?
3列シートいらないならフィルダーやプロボックス、ウィングロードがベストの選択じゃないかな?
1500ccあれば 高速道路も快適だし 軽自動車じゃ物足りないが3ナンバー車じゃ大きすぎるならこの手は良い。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:23:10 ID:6DJtvxcoO
1500じゃ高速はつらい
↑だから感覚に入ってないからブツケルだのコスるだのするんだよ。
そんで巾広くした車を憎んでそれ(幅広車)をクールに颯爽と流せる運転をねたむようになる
そうなったらお終まいだな1みたいなヤツらの事だよ ( ̄ー ̄)ノ
あはいひうふえへおほ♪
スマン
781に対してレスしたんだがあいだに沢山はいってしまった
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 15:58:48 ID:WJJ1sPQh0
これからのコンパクトカーは、
取り回しの理想を追求しすぎた結果、
3390mm×1760mmが標準になりそうな気がする。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:03:03 ID:NAZtZHcqO
オデやMPVあたりの燃費てどんくらいですか?
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:17:05 ID:Z+CEFfdB0
車体ジムニーで2リッターぐらいの車が欲しいわ
791 :
【まさに】 またまた肥大したメタボ車 【正論】 :2007/12/06(木) 16:22:22 ID:JpU1Gq4H0
カローラ・ルミオンは、その初代bBを好んだ人たちにもうってつけの新車だと思ったが、
車体幅が1.76メートルもあり、3ナンバークラスの大きなクルマである。
狭い道路でのすれ違いでは、壁に車体左側をこすってしまわないか、
あるいは側溝にタイヤを落としてしまわないか、そんな不安な気持ちにさせられた。
5ナンバーサイズの初代bBくらいの車幅であれば、もう少し左のドアミラーを見ることを容易にさせるだろう。
わずかなことではあるが、日々の運転の中で、こうした不安や、感覚のつかみにくさがクルマへの
愛着を薄くさせたりするものだ。そうすると、クルマが傷つくことへ無関心となり、
また周囲を歩く人や、走る自転車/バイクなどへの注意も散漫になる恐れがある。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20071205vk01.htm
車は軽い方が良い
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:20:17 ID:w6NatYCV0
>>788 そんなに幅は必要ない 2人乗り軽自動車なら 長さ2.99m×幅1.48mで充分
4人乗り軽自動車を膨らましてリッターカーにしたコンパクトカーでも
排気量 800〜1400ccでボディ重量1トン未満 長さ3.39×幅1.59mが妥当だろ?
先代スイフトより幅が広いのも良くない、パッソもデザイン犠牲にして良いなら
幅1640mmで抑えたはず、現行スイフトも幅1660mmでやろうとしたが
デザイナーのオーバーフェンダーにして見栄え意見で小型車枠一杯の1690mmにw
車幅が広いと愛着が下がるなんて言てるがそんな馬鹿な事があるかヨ。(笑)
気に入って買った車運転し難くても(ボディ替えはしたが同型車8年乗ってる、昔のアメ車のクーペだ)一度も擦った事ない
モトモト運転ぎじゅつが低いのを言い訳すんじゃねーよ ( ̄^ ̄)
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:26:03 ID:w6NatYCV0
>>794 あんたみたいな道楽で使うなら無駄に幅広い車でも多少の不便は感じても愛着はあるのはわかったv。
生活の道具として使うと傷つくともういいやとなり、多少の傷は放置プレーになるのは流れ。
幅広いと狭い場所での乗り降りとかやりにくいし、狭い路地だと対向車が迷惑。
幅広車は狭いとこ行かないでね。お願いだから、渋滞抜け道であおってる3ナンバー車もむかつく!
反対にEgの吹けが良く希少性のある国産5ナンのターボ(3千rpmで最大トルクがでる)を買ったが全長の割に幅が狭くカッコ悪く結果愛着下がって確かにぶつけたが此はそれに当てはまるナ
何故なら遥かにアメ車より幅が狭く運転がし易いにもかかわらずなんだから
理由は愛着の有無しかなく確かにラフな運転だった
ちなみに同じ道をそのアメ車のクーペでも通ったし(確かに抜け道で狭い事は狭い)通るのにいささかの苦労はしない。
もしその車が気に入っていたなら直して乗ってる。
つまりはそういう事。
美しくカッコいいのが全て男が好きで乗る車、カッコ良くなきゃダメじゃん!!
外見確かにDQnだが運転は ジェントルだ.
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:51:03 ID:Y6ftDEgW0
歩行者や自転車や二輪車にとっても幅の広い車の方が(幅の狭い車よりも)邪魔。
こういう観点で語られることがないのはここが車板だからなのだろうか?
>>798 確かに車視点で語られていたな、車視点でも幅が広がりすぎたらデメリットは前のレスで散々語られてたけど
歩行者、自転車の視点だと、狭いが一方通行で歩道や路肩が広いとか、歩道が広い道路で車道もセンターラインが引かれているような
広い道路なら気にならなくても、歩道がない白線のみのような狭さの道路やセンターラインがない対面通行の道路だと
軽自動車や5ナンバーサイズなら余裕があったが、ワイドボディ3ナンバー車や大型車だと対向車よけるに
歩行者や自転車に接近すると怖い、また歩行者や自転車よける時右に膨らむ距離も必然的に多くなるし。
車幅や長さや専有面積に比例して大きくなってるだろうね?
小田原くん
メーカーは君ひとりのためだけに車作ってるわけじゃないんだよ
>>786-787 とりあえずアンカーのつけ方くらいは覚えて、
免許とってからこのスレにおいで。
実際に転がさないと、わからないことはたくさんあるから、ねw
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:20:46 ID:xzjaHHmq0
>>799 5ナンバーなら歩行者にとって余裕があったが、3ナンバーだとないなんて
まやかしもいいところ。
オマエ、絶対に無免許だろ。
幅1695から1755に乗り換えたが、初日から特に気を使う事もなく、何ら感覚に変化なし
これぐらいの変化だとそんなもんか
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:40:02 ID:psAAI+KlO
車幅かんけいなく、オバハンの車
が幅寄せが下手くそなのはガチ
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:43:25 ID:qdGURNglO
足元モニター付いてる車あったよな
斬り〜〜〜〜〜〜っ!!
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:53:25 ID:Sv9y0WNX0
>>802 昔の5ナンなら明らかに余裕あったよ
今の5ナンは殆どギリギリだからな
ナンバーで区切ることの馬鹿馬鹿しさがまだ理解できないのか?
5ナンバーヴォクシーとbB、幅はわずか5mmの違いでほぼ同じ、デザインも似てるけど
確実にヴォクシーの方が邪魔に感じるだろ?
さあ、幅しか見えてない5ナン乗りのみんなで仲良く考えてみよう。
>>808 スレタイ読めるかな?
なんか単発IDばかりでスゴイなwww
5ナンバー乗りって頭ガッチガチなんだなー。
それじゃスレタイの答え言ってあげようか?
<答え>別にw
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 02:51:10 ID:qdGURNglO
ヴィッツやフィットは全幅1500台だから売れる
コンパクチはほんだが視界広い
だね♪
5ナンや小ささに拘るなんてイダサイにも程がある!ソレは大戦時にも表れていたようで零戦もホントはもっと大きな機体にしたかった(三菱・堀越主任設計士)が パイロットが何時までも格闘戦に拘り結果デカイEgが積めなかった経緯がある
その結果どうなった?
グラマンやP-38、マスタングP51等の餌食になったダロ
( ̄^ ̄)
後で4式戦(でかいゼロ戦みたいなヤツ、倍の2千馬力級) 出たが最初から造れば無駄無かった。(不良も多かった)
8〇1は死んでいいよ
(^ー^)ノ
>>802 もっと具体的に言わないとオマエのほうが、どうみても無免許に見える。
>>803 1690からオヤジの1625を借りて乗ると、
大手スーパー駐車場にとめる時の感覚が全然ちがうが。
小さいとかえって余裕がありすぎて、真ん中にとめるのが難しいわけだが。
ちょっと鈍感じゃねw
>>812 うわー頭悪そうなやつ〜wwww
おまえの車は空飛ぶのかよ(大爆笑wwww)
ざっくばらん(意味わかるか?DQN)に言って、オマエかなり頭悪いだろ
親もとっくにあきらめてんだろ?
>>814 おまえが超下手糞(または無免許)であることはわかった。
そんなの自慢することじゃないから、あんまりはしゃぐなよw
自己紹介乙
>>815 おまえが論につまるとヘタクソしか言えない低脳な自演野郎なことはわかった。
自分のバカを晒すのは匿名でも恥ずかしいことだって、早くきづこうなw
>>817 想像で語る前に、どいつが自演の同一人物なのか言い当ててみよう。
最近どさくさ紛れの自演容疑で
話をはぐらかす5ナン下手糞坊主が頻繁に出没しとるようだし。
>>818って頭ガッチガチなんだなー。
それじゃどれが自演か言ってあげようか?
<答え>別にw
>>819 ID同じなのに自演も糞もねえじゃん。
どこの天然のオッサンだよおめーはw
>想像で語る前に、どいつが自演の同一人物なのか言い当ててみよう。
自分で言ってんだろうがよ、チンカス
マジわからん。
自演してる奴を言い当てろとは書いたが
俺には自演した記憶はない。
どういうことか説明キボン。
まずはコンパクトを3700mm×1600mm以下にすべし
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:10:12 ID:UpBbU9Du0
1400mmでいいって、日本の道路はww
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:21:54 ID:Qt9l+aJd0
172?くらいの乗ってるけど
なんもデカク感じねぇw
デカイってか周りが変わってないから
大きく見えるだけちゃう?
大して10センチも20センチも変わらんだろ。
俺はどんだけ幅広くたって運転できるし(・ω・)/
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:05:14 ID:47Pc7OiW0
>>827 5ナンバーサイズ標準幅 1690〜1695mmと3ナンバー車の長さ4.7m以下での幅1710〜1760mmならともかく
軽自動車(幅1395〜1475mm)と3ナンバー車(1710mm以上)じゃ違いすぎる。
>>824 だよね、幅広スタイルはゴルフからじゃなかったかな? あの当時3.6〜3.8mで幅1.62m位あったのには驚いた。
ゴルフに感化されて1600cc以下のクラスの国産車もどんどん肥大化
フランス車のルノートゥインゴも長さは軽自動車並だが 幅が165cm前後あったし幅ありすぎて正面から見たら
コンパクトじゃないよという迫力もあったが、今の車はコンパクトでもこんな感じの車ばっかりだな。
ワイドボディでワイドトレッドなら安定感はあるが幅広だと、運転席の反対側の死角が多くなるのは確かだな、
縁石の乗り上げや歩行者自転車接触による人身事故が起きそうだな。
ルミオンも幅が176cmと広すぎだからそんな感じらしい。
>>828 俺、軽から180cm幅に乗り換えたんだが、何の違和感もなく普通に乗ってるよ。
というか今まで俺が乗ってきた車とは比較にならんほど快適で乗りまくってる。
乗り替えるごとに大きい車になっていく。
一度快適さを知ると、絶対に逆戻りはできんな。
まぁ、運転、車両感覚については1分で慣れるから問題ない。
>>831 5ナンバーギリギリの1695、4695の車かね。
昔の80系マークU3兄弟でも、十分でかく見えたんだが。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 06:38:35 ID:Rleu3lAi0
自分は快適かも知れんが、邪魔だってのwwww
仕事で10d乗ってるが
市街地ででかい乗用車乗ると疲れる
10dなら道選ぶが市街地は選べないからねぇ
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:25:32 ID:nGf8hLMsO
>>831 レクサスもやっと気づいたのか。日本で売ろうと思えば当然だろうな。
100_の差が体感できない鈍感は車のらないほうがいい。
知らないうちに人をひっかけるだろうから。
まあイノシシだけの田舎なら別だが。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:19:16 ID:XqNMX/DbO
単に車庫事情の問題でしょ
全長全幅の10センチの違いは気にならないよ
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:57:58 ID:3QqnFVFQ0
>>839 違う車に乗ってもすぐに慣れない奴は、いつもぶつけまくっている下手糞だけ。
>>841 差を体感できない人なら、慣れる必要も無いんじゃない?
>>842 誰も「差を体感できない」を肯定していない。
差を感じたまま為す術なく、まともに運転できない下手糞のことを言っている。
車幅、フロントの感覚は乗り換えてもすぐつかめる。
運転席←→テール間が長くなった場合、駐車場でback入の時、最初は気を使う。ただすぐ慣れるが
>>843 そういうのを社会通念上「体感できない」という
体感できずに普通に幅寄せできるのって天性じゃね?
意識的に体感を掴まないと慣れない人ってのは確かに可哀想だ。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:57:42 ID:NV0jKyWs0
全幅180cmって洗車機入れられるの?
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:08:03 ID:SIY2t8VT0
しかし、あんなに余裕がある洗車機を幅1800では通らないと感じてしまうのは、
やはり車幅感覚が壊滅的にないヘタクソなんだろうなぁ…
小さい車の連中が、左右に30センチ間隔がありながら立ち往生してしまうのも
実に頷ける話だ。
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:24:14 ID:NV0jKyWs0
おまえなんだ?偉そうに馬鹿のくせに。
175cmの車乗ってた時も俺は車両感覚は他人に褒められるくらい抜群なのにも
関わらずタイヤの縁を擦ったりしたんだよ。
洗車機の幅?おまえ馬鹿?
洗車機の幅には余裕あるかもしれないがタイヤを通す溝の部分には余裕はほとんど無いだろ?
180cmだと溝ぎりぎりじゃねえのか?
おい馬鹿、ちゃんとレスしろや糞が。
超悪質な違法オーバーフェンダーでもない限り、余裕も余裕だろw
オレの車は1800ちょっと切るぐらいでタイヤは225だが、
ガイドレール?から両側4センチぐらい余裕があるな。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:26:54 ID:wr70ZSb80
>>853 すげえ! まさにここのコンパクト連中が熱望する「幅だけを狭く」した車両。
車両感覚皆無のコンパクト連中にはヨダレものの車じゃん。
>>793 たしかにpasso,BOONはあのリアホイールまわりのデザインが無骨でムダに思える。
トヨタの横槍が入ったのだろうか。WiLLサイファにデザインが酷似。
ダイハツは初代シャレードの理想を追求してほしいが。
油代があがってるあの頃と似ている。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:48:45 ID:SZCiHnq4O
細かいことを気にするなよ
>>853 タンゴだっけ、これめっさ鬼加速するらしいじゃん、でも乗ってたら視線が痛そう。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 03:03:18 ID:9o0ANoQk0
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 07:20:08 ID:o99hIbmB0
>>856 ダメハツはデトマソや旧ミラタにデザインを戻すべき。
車幅もそのくらいで充分。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:43:33 ID:lH3Jtbrg0
車幅気にしてる奴って
乗る分には車幅の多少の広さは問題ないが
車庫とか駐車スペースとか住宅事情とかが関係してんじゃね
そうじゃないから、重複DAT落ちスレも含めて約2000のレスが付いているわけであるがw
小さい車が欲しい人達が、議論の中でつい出してしまう本音はことごとく
「下手だから操れない」ことによる不満だったからさ。
初代スレからずっとそうだよ。
>>862 上手い奴ほど事故るとデカイ。
こんなところでヘタクソをバカにして勝ち誇ってるような奴が、
一番危ないのは言うまでもないよな。
お前らは人殺さないように安全運転してください。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:45:22 ID:SZCiHnq4O
電柱猫が自分語りしなきゃ100レスだって付かないよ
>>863 いいえ、上手い人の運転は安全です。
いちばん危険なのは、下手なくせにそれを認めようとせず
さらにカッとなり易い人です。
□
鏡どうぞ。
どんな上手いやつが運転しても、
1700mm幅の通路を、かすらないで1800mm幅の車が通行することはできないし、
3500mm幅の道路を、1800mm幅同士の車が離合することはできないんだよ。
>>865 上手い=安全って本気で思ってるとしたら、その慢心が一番危ないと
言ってる。
どんな上手な人だって、人間なんだから常に100%集中出来る訳がない。
その意識の空白を事故は襲ってくる。
一番安全なのは上手くて慎重な人なのは当たり前。
悪いが俺は下手だし、その自覚はあるよ。
そもそも
>>863の書き込みが「下手なくせにそれを認めようとしない」
人間のものだと思えるのならば、読解力が少々低いね。
>>860 オイラは3ナンバー肯定派だけど、その意見には同意。
ロックンディーゼル時代のシャレードが、コンパクト本来の姿だと思う。
コンパクトクラスまでがほとんどが1695になって
1500弱(軽)、1700、1800という並びになって1600がないから不満というスレでしょ。
是が非でもヘタクソにしたい奴ってケンカ相手でも探しに来てるのかね。
それともただ読解力が弱いだけなのか。
1600ミリの大きさでは見栄ははれないが、不足はない。
ちなみに置き場所が狭いので全長は4200くらいまではOKだが、幅は1630が限界。
別に駐車場かりて自分専用で3ナンバー乗ってるときは年に2,3回はミラー倒して
離合ってことがあったが、1600クラスだと皆無。(大免所持な)
その気になればコインパークの軽専用のところでも置けるし。
高速でもメーター読み170くらいは出るし、燃費もよい。
このサイズが日本の交通事情に合致していることは疑う余地がないだろう。
車売れない→サイズアップで快適さを強調ってのはもう通じないから。
いいかげんに気づこうな、メーカーは。
かつてのシャレードやシビックやシティなんかの革命的な小型車が出てこないもんかな。
まぁまずコンパクトを5人乗りから4人乗りにすべきだな
それだけで15cmは削れるはず
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:16:32 ID:Nny0FXS20
>>753 全長は4.1mだが幅が1.875mある超幅広のムルティプラ見ればわかるが幅ありすぎ。
長さ4.5mで幅が1.695mのラフェスタの方が運転しやすいぞ。
小型車枠の幅1.7m超えたら具合が悪い、モノには限度がある。
側面衝突の安全性も考慮できない頭かぁ。
大昔のペラペラ車を引き合いに出している奴らは。
高速で170とか平気で言って、生きていて恥ずかしくないのかねぇ。
捕まった場合、公務員やまともな企業なら即刻処分だぜ。
だからそんなことをやっちまうのは、失うもののない低層だけ。
170はサーキット。
自分がそうだからといって、他人まで同じだと考える短絡思考に唖然。
つまらない煽りしてる暇があるなら、ライセンスとって走りにおいで。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:20:29 ID:80szmDuJ0
170は別にw
250とかは問題だろうけどw
まともな社会的地位のある人は、交通違反で赤切符切られたら生き恥だから
絶対にそんな運転はしない。
平気で50キロオーバーしたとか言っている奴らは、まさに社会のゴミ。
サーキットならサーキットと書かなきゃな、普通高速って書いたら高速(道路)と読まれるんじゃないの?
>>875 もみ消せる力のある人は別でしょうけどね
>>869 >コンパクトクラスまでがほとんどが1695になって
>1500弱(軽)、1700、1800という並びになって1600がないから不満というスレでしょ。
ならば3ナン車を叩く必要性は本来微塵もないわけだな。
とてもそうは見えんが。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:50:05 ID:3DE6RaqiO
>>869 1600ミリって全幅にメリットがないから消えたんでしょ
そのサイズなら軽でいいわけだし
矛盾してるとは思うが、言わせて欲しい。
1700mm以上を認めないくせに、16*0mm未満を支持しなかった連中が大嫌いだ。
5ナンバーを崇拝しつつも、FMCでころっと態度を変えたレガシィオーナーが大嫌いだ。
羊の皮を被った狼から、ただの牛に成り果てたスカイラインが大嫌いだ。
小さいからダメ、デカイからダメ。それぞれの事情に応じて色々な意見もあるだろう。
じゃあ、線を引く必要性はあるのかと。
日本の道路事情?新規格の軽トラが通れなくなった道を見てから言え。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 03:15:09 ID:3DE6RaqiO
そんな狭い道を通るケースがどれほどあるんだ?
>>872 車は頑丈になったかもしれないが、ぶつかってくるのは同様にデカく頑丈に
なった現代のブタ車なんだよな。
クラッシュテストの成績が向上したって言っても、
実際には事故がより過酷になってきて同じことなのでは・・・。
そろそろこんなこと止めて、小さく軽い地球に優しい車を作った方が
いいんじゃねーの?
死にたくない奴はどっちにしたって危険極まりない自動車なんか使わない、
ということで。
>ぶつかってくるのは同様にデカく頑丈になった現代のブタ車なんだよな。
マジで初耳なんだがソースは?
| | ∧
|_|Д゚) まあそれ以前に日本の軽の中にもJNCAPで好成績を挙げてる車種は存在するし
| F|[|lllll]) 欧州スーパーミニ勢(例えばアイゴ/プジョー107/シトロエンC1は幅1615mm)も
| ̄|∧| 〜♪ 普通にEUの基準を満たしてるしなぁ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>437でも触れたけど全幅は結局んとこ側面衝突のために必要なんじゃなくて
「日本人より平均的に大きい欧州人が横3人座るため」でしかないのだと
#まー実際107は4人乗りであるそうだし…寸法的には「日本仕様として仕立て直すつもりなら」
(最低限シートベルトは人数分付ける必要が出るし)「快適かはともかく法規上は5人」
っていうのが可能かもしれないが
「ネコよらず」 効果期限切れw
885 :
881:2007/12/11(火) 00:42:46 ID:+RE98Lze0
>>882 分かり難かったかな?文章が下手でゴメンな。
文体変えて説明してみるよ。
最近の車は一部を除いて全体に大きく重くなってるでしょ?
買ったばかりの新車は大きいし頑丈だと思って安心して乗っていても、
事故の相手が昔より大きく重い最近の車である可能性が高いよね?
結局のところ、車社会全体ではちっとも安全性が高くならないのに、
環境負荷だけ高くなってないか?
と、ちょっと極論だけれども、思いついたことを書いてみた訳ですよ。
>>883 だから、今の軽は昔に比べてどれほど重くなってるか分かってます?
| | ∧
|_|Д゚)
>>885 実際「軽くするんだ」って言い出すと
| F|[|lllll]) かなり気合い入れて構造見直さないといけないんだっていうのも分かる
| ̄|∧| 〜♪ <現行規格になってからの比較ですら軽の重量は増えてる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一方でデミオみたくFFは全車1t切るところまで戻してくることだって可能だし、
アイゴ/107/C1がアンダー900kgに収めてきているらしい、なんていうのは軽い驚きすら覚える
<「たったそれだけ」でもEU規定を通すことは可能
むしろエネルギー危機はこの面では良い影響を与えさえするかもしれないね。
おう予想通り来たな電柱。でGoogleMapは?
>>885 そういう意味か。
対自動車なら(衝突安全性能にもよるだろうけど)
あからさまに大小の差があるならデカい方が硬いな。
対人間で見たら例え軽でも殺傷能力は抜群だけど・・。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:08:15 ID:gRDYb6Ny0
>>885 近年の死亡事故の減少が、その説が成り立たないことを示している。
>>888 24時間、なんとしてでも生かしてるだけじゃねーの?
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 03:09:45 ID:lD5C1E6CO
>>886 デミオは1トン切るために車内スペースが減ってしまい
何の使い道もないダメ車になったけどな
>>890 大人4人(5人)が快適に移動すること以外に何を望むの?
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:28:15 ID:DRYoPIQO0
欧州などの国を例にあげると、
ドイツやフランスなどは今やリッター250円程度。
イギリスに至っては300円程度だ。
それに比べりゃ日本はまだまだ安いもんだ。
日本より遥かにガソリンが高く、日本より遥かに過疎ってる欧州の国が
リッター250円程度で生活できてるんだから、日本なんてまだまだ余裕だろ。
ちなみに欧州の国はコンパクトカーばっかりでディーゼルばっかりです。
洗車なんてほぼしません。タイヤも9.9割方鉄っちんホイールです。
ベンツEクラスとかBMW5シリーズクラスでも、ほとんど2000ccのディーゼルが主流です。
日本は無駄に排気量が高すぎる気がします。
ガソリン代気にしてる人は排気量を小さいものにしたらいいと思います
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:00:16 ID:lD5C1E6CO
>>891 残念ながらデミオは君の言う条件を満たさない
車内スペースは軽自動車とかと大差ないのにフィットとかとおなじような全長全幅
>>890 >荷室は250リッターで、先代の280リッターから約1割の譲歩となった。
減ったのは荷室でしょ。コンパクト乗用に積載能力を要求されても。
そんなあたなには、スバルサンバーがオススメ
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:17:10 ID:lD5C1E6CO
>>894 フィットは427リッターだよ
あれもスペアタイヤが無いというウンコ設計だけどな
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:52:48 ID:kmKZZ3n3O
今どきスペアタイヤなんかいらないだろ?
普段どんな道走ってんだよw
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:16:53 ID:qQRIjaGn0
アホだな。
どこを走っていようとパンクの危険はある。
ここ何年かで飛躍的に道路およびタイヤの質が上がったわけでもないのに、
スペアタイヤを省略するのはメーカーの不真面目さのあらわれ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:18:44 ID:lD5C1E6CO
スペアタイヤは絶対要るよ
パンク修理材なんか接地するところの釘穴にしかきかないじゃん
しかも使うとタイヤ屋が嫌がるし、本修理できなくなるかもしれんからな
35GTR 1740kg
34GTR Vスペック 1560kg
32GTR 1430kg
ランエボ6 RS 1250kg
FD3S RX-7 1250kg
S2000 1250kg
NSX 1350kg
クラウンセダン スーパーサルーンエクストラ4WD 1570kg
トヨタ ハイラックスサーフ (新型) 1740kg
トヨタ ノア (新型) 1550kg
ホンダ オデッセイ (新型) 1610kg
日産 フーガ 1660kg
>>896 おまいのタイヤには藁でも詰めて走行できるのか。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:26:41 ID:01ckMp4tO
(笑)
デミオはAピラー寝過ぎで乗り込みが悪いのがいただけない。背が高い人だと頭ぶつけそうだ?
小型車枠内でローワイドで1トン切ったのは良いとして。
先代スイフトやシボレークルーズが最強じゃないか?室内も意外と広いし。
地上高も高いし、全長の割に荷物が積めるし 3.7m×1.6mで取り回しが良いし。
>背が高い人だと頭ぶつけそうだ?
毎度毎度変な日本語だな。っで次は何だ、またラフェスタか?
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:57:44 ID:NOkambdj0
>>899 エボ6RSの軽さにブローバイガス吹いた
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:30:49 ID:l4K6Qymi0
クルマはMCごとに大きくなっていくが
駐車場やら道路・車庫・住宅事情は十数年以上前から
変わってないからな〜 今や街中の一般乗用車の
5ナンバーと3ナンバー車って半々くらいじゃね?
確かに最近の車は大木すぐる罠
デミオはあの大きさで1t切ったのは評価されていい。
全長3.7以下全幅1600+にしたなら900kg前半まではいけそうだ。
トータルではフィットのほうが上のようだが、
車好きには、軽量とMTにかなりひかれる。
>>879>新規格の軽トラが通れなくなった道を見てから言え。
1800ミリ信者にいわせると、それは運転技術がヘタクソだから通れない、そうだ。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:34:30 ID:oGfzVLm30
909 :
908:2007/12/12(水) 00:35:30 ID:oGfzVLm30
>>908 俺はしないけど、軽トラ用と思われる道をハイエースが入っていくのは見るな。
両脇が田畑だからこそなせる技。
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:51:31 ID:rp9nI3mbO
>>906 いまさらマニュアルなんか設定するだけ無駄だし
1トン切ることに意味があるとは思えないな
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:57:55 ID:9BcR6AbOO
>>911 これが噂のAT猿というものか
どうでもいいが新型フィットにもマーチにもヴィッツにもMT仕様はあるぞ
確かにシェアは少ないだろうけどね
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:02:49 ID:rp9nI3mbO
時代の流れに適応できない化石のために、安い車の一部には
仕方がなくMTを残してやっている状態なんだよ。今は。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:12:56 ID:642PCbA40
・幅の広い車を売りつけたい(幅が広すぎるという批判を許せない)
・少数の需要の為にMT車を残すのは嫌だ(からAT買え)
メーカーの本音乙
>>916 カー雑誌の受け売りだけど、燃費面でもMTより今後増えるであろうセミMTの方が上らしいし、あんまメリットは無いよね。
そういう俺も昔MTのスポーツは乗ってたけど、一般道じゃ常に両手が動いてて飲み物とか煙草とか面倒だった。
AT乗ってる奴がマジで羨ましかったよ。
全幅が1600ぐらいで、室内幅が1400もあれば狭くないような気ガス。
車幅狭いほうがちちくりあいできるじゃん
>>919 そんなペラペラ…
何度言わせりゃ気が済むんだw
>>906 技術とかじゃなくて、
「数cm、数mmの差を語る場面は、#5と#3の境ではないだろう」
って意味なんだが。
道路事情なんて言ってたら、3ナンバーどころか、普通の5ナンバー、
果ては新規格の軽までもが通れない道があるんだよ。
>>909-810 何も田畑でなくとも良い(むしろ田畑は楽な方)。
海でも山でも、狭いところはいくらでもある。
そういうところに無理やり入っていく人たちもいるのだよ。
>>921 ステップDQNとか、全幅1695で室内幅1505じゃん、十分だろ?
ムーヴなんか、全幅1475で室内幅1350だぜ。
>>923 >>921は側突安全のことを言いたいんだろ。
俺は近年の自動車乗車中の死亡事故現象はボディ拡大とかの影響より、
エアバッグとかの安全装備、そして何よりシートベルトの着装率の
向上、飲酒運転の厳罰化による飲酒運転の現象が大きいと思うのだが。
アメリカ人やドイツ人みたいなドデカイ人種でも
1.8m程度で我慢してるんだから、
日本人の平均的体格なら1.6〜1.7mでも
十分快適だと思うんだが。
>>924 衝突安全のコトが言いたいのはわかるって、サイドドアビーム入ってるんだし、
サイドの幅が10cmあればイケるだろ。
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:07:35 ID:j6SAHqro0
車幅は1.8〜1.9mほしいけど、室内の広さはR34GT-Rぐらいかそれよりちょっと狭いぐらいでOK
あとはトラックのエンジン(できればハイオク仕様8Lぐらいほしい)を最高出力重視にチューンしたものつんでくれれば文句なし
そのくらいなら日本人の平均的体格なら充分快適になる
>>925 185cm/74kgでデブってるわけではないが、普通の5ナンクラスのセダンやコンパクト類では
シートを一番後ろに引いてハンドル位置を高くしても膝がハンドルにぶっついて運転に支障がある。
5ナンじゃないけど試乗した感じではプリウスとかブレイドでも狭かった。
膝と頭上に確実に余裕があったのは膝がほぼ水平になるスポ車。だがもう趣味だけで乗る歳でもない。
同じく膝や頭上に余裕のあるミニバンとかbB、キューブ、ムーヴみたいな車種は勘弁だし
そうなってくると俺の場合、3ナンクラスのSUVあたりがベストセレクトになる。
快適とか以前に運転に支障があったら話にならない。
昔より日本人の平均身長って上がってるんじゃね?
そりゃ全長と全高の話で、全幅はまったく関係ないだろw
まったく関係ないと言い切ったよw
影響するのはホイールベースとシートスライド量だろう
いまどき3ナンバーSUVとは
身体がでかいというのも不経済なもんだな
最近の日本人体型に合わせるってんなら身長もまた然り。身長高めだと足元の幅も重要になってくる。
長距離乗ってると足を自由に動かせるくらいの余裕がないとエコノミークラス症候群になる。
高さと奥行きでカバーしきれないなら幅を持たせて胡座をかくようなリラクゼーションをしたり。
もしかしてここの5ナンバー海苔、チビとガリしかいない?
しかもそれにコンプレックスを感じてるから、身長高い奴と肉付いてる奴には敵対心。
結果的に選択肢としての3ナンバーを認めてない、と。
「旧」日本人体型以外は日本人じゃねえっつってるようなもんだ。
3ナンじゃないと入らない、なんてのも特殊な部類だが。
大体、外側の数センチの違いなんかどうでもいい、
と主張するくせに、ピザが乗るから広くなきゃだめだとか、
狭い道や駐車場での取り回しの話をすると
軽に乗れしか言えないくせに、座高が高い奴にはそれは言わない。
3ナン派は池沼としか思えんよ。
>>932 コンプレックスとか敵対心とかピントハズレな馬鹿なこと言ってないで働けよw
確かに明治以降から戦後数十年の間は
日本人の平均身長は大幅に伸びたが、
平成に入ってからの平均身長は
ほとんど変わっていないっていうのが一般的だ。
意外というか、感覚的には最近も伸び続けている様に感じるが
ウェブで調べた現実はそうみたい。
>>933 俺そんなこと言ったこと一度もないんだが…?
>>934 ニートが他人に働けと言えた口かw
現在、幅広車が増えてる状況って
ほとんどメーカーの都合だよねぇ?
国内専用と国外仕様を別々に開発する金がないから
共通の仕様にしないといけないけど、
そうなると海外基準に合わせざるをえないと。
まぁ、この不況下でコスト削減の為の合理化を突き詰めてゆくと
そうなってしまうのはしょうがないのかもしれないが・・・
>>938 その結果軽自動車しか売れなくなったのはある意味メーカーの自業自得だなw。
(スズキ・ダイハツは除外)
軽も3ナンバーも売れないスバルは深刻。まあトヨタがいるから倒れることはないだろうけど。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:34:20 ID:LTrqmHDM0
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 06:09:24 ID:ZEcmY70SO
>>938 税制上の問題がなくなったから、幅広いほうがユーザーにとっても快適になるしね
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:24:11 ID:AuqFDeyZ0
>>943 もうすでに2000cc以下の3ナンバー車の割高はないんだが?
狭い場所での取り回しとかのデメリットも多いから。
2000cc以下3ナンバー車でかいで敬遠して
シビック、カムリ(以前は5ナンバーだったけど)、ギャランから
フィット、アリオン、ランサーとかにしてる人も多いけどな!
>>943 むしろ税制上の差がなくなっても、幅広は敬遠されるということだろう。
大きな車がいいならクラウン、シーマ、フーガを選べばよい。
経済的で取り回しのいい小型車まで大型化させることはない。
自分にあったMサイズの洋服がいいのに、
無理にLサイズ着せられても快適とは言わないよw
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:33:00 ID:xkzt6aS00
取り回し取り回しって、大衆車の1700超と1700未満の最小回転半径を比べてみろよw
下手糞はイメージだけで怯えているw
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:47:39 ID:urHACwYQ0
>>943 ちょっと古めの駐車場だと、5ナンバーを前提に区分けされてるから
そこへ幅広車が並ぶと結構乗り降りが不便だぞ。
大衆車(笑)
>>946 大衆車の1700超
イスト 5.5m
カローラルミオン 5.2m
1700未満
ストーリア 4.3m
YRV 4.3m
デミオ 4.7m
歴然とした差があるわけだが。
これに大柄なボディがプラスされると取り回しの悪さは、今更言うまでもない。
クラス違いを同じ土俵に上げて比較していると、
馬鹿だと思われちゃうよw
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:04:53 ID:AuqFDeyZ0
>>950 しょうがないよ、ボディサイズがちがえばクラスも違うし。
VWジェッタとアリオンプレミオじゃクラスが違うと一緒で
排気量 長さ ボディ重量 が近いなら比較しても良いと思う。
3ナンバー支持者は文句垂れが多くて心が狭いやつが多い。
電車で1人で2人分占領してしまうような横柄な奴が3ナンバー車のり
遠慮して詰める5ナンバー乗りみたいなたとえ。
狭い道路での離合でも軽自動車を含めた 5ナンバーサイズ用迄ならなんでもなくても
3ナンバー車同士だとどうにもならない場面も出てくるし。
駐車場も狭いところだと3ナンバー車は区画からはみ出して隣の奴が迷惑するし。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:25:34 ID:nFLhwVKT0
まぁ現実には、大きい車同士の方がスムーズにすれ違えたりするのだがな。現実には。
下手な奴らの小型車は、大型トラック以上の車幅にも匹敵するからなぁw
>>951 はぁ?ww
なんで小型車枠で最低クラスのやつを持ち出して比較する必要があるんだよ。
完全にバカのやることじゃん。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:50:58 ID:sFkjHoHH0
近い例の比較 VWトゥーランとラフェスタ旨い下手関係なく、取り回しや幅の差が出るぞ。
ティーダとオーリスも同様に幅6.5cmのちがいは大きい。
カローラアクシオやフィルダーでミラー幅は変わりませんで車幅170cmオーバーの
ワイドボディ3ナンバー車での不利が無いことをアピールしたアクセラも嘘つけな感じだけどな?
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:09:56 ID:Og1P7lUc0
無駄にでかいんだよ、馬鹿w
まぁ、これに象徴されているわな。 ※以下引用
684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 23:31:31 ID:ZaoDT+8U0
>> 677
いくら論破?したところで、旧街道を走るに3は大きいし、取り回しの良さは5にはかなわない。
プレミオ、アリオン、シルフィが5ナンバーなのも、ちゃんと日本でのマーケッテイングをやってる証拠。 ※以下略
698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/05(日) 01:25:36 ID:MU18pkel0
アリオン・プレミオ 5.3
シルフィ 5.3
アクセラ 5.2
インプレッサ 5.2 ※注5.3
マークペケ 5.2 幅1775
m9(^Д^)m9(^Д^)プギャプッギャー! >> 684
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:20:08 ID:FoULNwX90
>>954 >対向車がマイクロバスやダンプだと
相手の幅が様々なのに、こちらが5だと可で3だと不可なんて
現実を見てないことを自ら暴露していますね。
発想が幼稚過ぎます。
無免許の脳内ドライブでしょうかね。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:29:18 ID:sFkjHoHH0
>>957 自動二輪中型限定次代に取得し普通自動二輪免許と旧普通免許から中型自動車8トン限定持ちのですが何か?
駐車スペースと狭い場所から高速まで使えて便利な5ナンバーミニバンのラフェスタ乗ってるけどな。
あと初代スイフトで狭い場所も楽、無理しないで俺みたいに5ナンバーサイズにダウンサイジングして
燃費悪い3ナンバー車やめて5ナンバーで重量が軽い車にして燃料代節約しろよ。
飛ばさない、多人数乗車しない、見栄張らないなら3ナンバー車は無駄!
| | ∧
|_|Д゚) そこでCGロードテスト流「駐車の容易性テスト」ですよ。
| F|[|lllll])
| ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カタログ上の最小回転半径はあくまで外側前輪の通る軌跡にすぎないから
オーバーハング長とか先端部の形状処理とか、
さらには「車体の一番内側が通る軌跡」には全幅やWBも影響を及ぼす、とかいう意味では
「最小回転半径さえ小さければ車体が大きくても無問題」というわけにはね。
#さらに概して小さい車であれば「切り返してさえも状況を打開できない」ということは少ないな。
それはそーと今調べたらヨーロッパ式は「Wall to Wall」つーてボディの一番外側になる部分の軌跡で計るのな
<最小回転半径
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:30:02 ID:Og1P7lUc0
今は5とか3とか関係ねぇ〜だろw
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:43:39 ID:Og1P7lUc0
>>961 市販されてる3ナンバーで、車幅をめいっぱい使い切ってる車種ばかりではないだろ
5ナンを小さくするのがベスト
ごちゃごちゃした都市部でも1800ミリクラスの車が
沢山走り回っている現実を直視しろ!w
普通の人ができることができないのは、ヘタだからだ!
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:55:06 ID:Og1P7lUc0
ちょっと待て。3ナンって車幅制限なかったっけ?
でも、車線はみ出たらだめだしなw
1700mmまたは決められた排気量、全長を超えれば3ナンって?
なんじゃこりゃ?
車幅制限は3ナンと言えども必要だろww
普通乗用車のサイズに制限なし。
大型トラックサイズの乗用車も可能だろ。
ま、放っておいても常識の範囲内で収まるから
制限なんぞ不要ということだ。
あのさ、トレーラーで車線はみ出して走行してる奴あるじゃん。
あれでもいいってことだろ?上限は必要だろwJKw
>>963 ベストセラーカーは5ナンバーのカローラ、フィット、ヴィッツなどだけど?
軽も売れてるね
>>967 ガソリン高騰と格差社会。
そろそろ「因果関係」というものを理解できるようになろうな。
>>958 四輪の車幅について話し合ってる
はずなのに、自動二輪免許もちだす
いみがわからんのだが・・・。
池沼か?
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:49:34 ID:Og1P7lUc0
>>963 狭い道に入り込んだとき、邪魔なのは確かだけどなww
>>968 ガソリン高騰前から
フィットかカローラか知らんが長い間ベストセラーだろ
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:00:51 ID:iASqZ8aV0
>>972 どこが屁理屈だよ。
5ナンバー拘泥野郎らの普段からの矛盾点を、見事なまでに衝いているだろ。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:03:42 ID:RPmH5Buo0
>>963 小田急線成城学園前駅前なんか昔からある住宅街で道幅5.5m未満はざら
狭い路地で大型高級車でカオス状態になることもあるけどな。
あそこは絶対走りたくない、もし接触事故起こして相手が高級車だったらガクガクブルブルものだ。
>>969 バイク乗ってると渋滞で横をすり抜ける時、ワイドボディ3ナンバー車は邪魔だなと思うときはある。
>>973 スマソ、屁理屈というよりも
ただの恥ずかしい文=スレ汚しだわw
>>976 お前が書いた
>>972は、確かに「ただの恥ずかしい文=スレ汚し」だな。
日本文としてもおかしいし、よくわかっているじゃないか。
>>975 明らかに3ナンバーならそうかもしれんが、ぎりぎり3ナンバー
と、3ナンバーサイズにぎりぎりいかない5ナンバーを
バイクで識別できるのか?しかもすりぬけで。
パットしかみてないだろ?
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:31:20 ID:8y5dnpu50
すまん、車の全幅と関係ないんだが、、、
今日、インド人がやってらしいカレー屋に行ったんだけどカレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら半分くらい食ったときに、インド人風の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
なんでこう低脳な煽りは単発IDなんだ?
何回論破されれば気が済むんだか…
とりあえず、次スレ誰か立てて、ホスト規制で立てれんかった。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:04:17 ID:vyyevsm10
>>239 激しく亀レスだけど、昔の普通免許なら4トン乗れたけど、(今の中型8トン積載5トン未満)
今年6月以降に普通免許とったら総量5トン 積載 3トン未満規制だから乗れないな。
新普通免許対応 2トン車だと大きさもトヨタメガクルーザーやハマーH1ぐらいの大きさが限度じゃないかな?
このスレ、まだ埋まってないじゃんw
DQNほどデカい車を好む
埋め立てしようぜ!
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:02:38 ID:q0RbaBVTO
>>974 烈しく同意。
コンパクト乗りの女は左1m以内に寄せられないから、
道幅5.5m
−左スペース1.0−女コンパクト車幅1.7−右ミラー0.1
=残り2.6m
−自車左スペース0.3−左ミラー0.1−自車全幅1.8−右ミラー0.1−すれ違いスペース0.4=−0.1m
で双方一旦止まる事に。
コンパクトは1mから左寄せるのに時間掛かる。
こっちで左の僅か30cmを徐行しながら10cmまで寄せてミラー畳んでスイッと加速。
女の子は1670〜1695もあるコンパクトワゴンじゃなくて、1470のK自動車か旧ヴィッツ、フィットみたいに1600未満なら交通は止まらない。
フィットって1600未満だったことあったっけ?
ねーよハゲ!
>自車左スペース0.3
って、どういう下手糞だよwwwwww
0.01メートルの感覚がなけりゃ歩け!
>−すれ違いスペース0.4
何じゃこれ?wwwwwwwwwwwww
>こっちで左の僅か30cm
「僅か」wwwwwwww
>ミラー畳んで
無茶苦茶余裕あるのに畳むなwwww
※ どうやらこのスレ、恐るべき下手糞連中の集いのようだ。
と、論のすりかえに必死な人
膿め
埋め
生め
>>991 チミと違ってノーブレーキで通るからな。
チミは徐行したり止まったりする下手糞か。
なら仕方ないな。早く免許取ってね。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:47:34 ID:x2a1+iLD0
5ナンバーセダンが欲しい
あ
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:34:10 ID:jkjnSNREO
ん
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。